戦場シム「ArmA2」+「ArmA」+「OFP」Vol.190

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
             _      _,, へ_
           / /     /  />
      , ---―/_ヾ/――---'  /
     ,ケ-'    [__ニコ ●  _,,-,
   ( |   , - ―――   _ ,,ヽ/
    `ー --、____ノ―==-      ∧∧    _,,/ヽ
         \__>             (゚ー゚*)--=''~    ̄
                         /゚゚U/)
                         と と                  、
                                 ∧∧     ,, ---―'、)
                                (゚Д゚ ;)-=''~ ̄ ̄    
                                /゚゚U/)
                                と と
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく
自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。 御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から
攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が
混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい」

戦場シム「ArmA2」+「ArmA」+「OFP」Vol.189
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1260278258/

ここは、Bohemia Interactive Studio開発による戦場シム
「ArmA」シリーズと「Operation Flashpoint」について語るスレです。

【共通情報】
■ まとめサイト&避難所
2ch OFPスレテンプレ集
http://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/
Armed Assault Wiki
http://wikiwiki.jp/arma/
※知りたいことがあったら、FAQのあるここを読むべし。

戦場シム 「OperationFlashPoint」@避難所
http://f28.aaa.livedoor.jp/~iloveofp/bbs/test/read.cgi/ofp/
※2ちゃんねるが落ちたら、こちらへ集合。

■ ArmA / OFPの不具合を報告する場合
【症状】 どの様な状態か詳しく記述
【ゲームのVer】
【Addonの有無】
【M/B】 メーカー名、製品名、チップセット名
【CPU】 CPU名、周波数かモデルナンバー
【MEM】 DRAM種類、メインメモリ搭載量
【VGA】 メーカー名、搭載チップ、メモリ搭載量
【SOUND】 製品名
【OS】 バージョン、SP
2UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:29:59 ID:iR7xSSN+
【ARMA 2情報】
東欧の架空国家で米軍・国防軍・露軍・反乱軍・土着の武装組織が入り乱れて戦う物語。
要求スペックではマルチコアCPUが必須。ArmA 2 = Game 2。
2009年5月29日にドイツ語圏で先行発売、6月19日にヨーロッパ版が発売。
6月30日にSteam版が、7月7日に北米版が発売。7月31日版に日本語マニュアル付英語版が発売。

■ 要求スペック
[最低動作環境]
 * CPU: デュアルコアCPU Pen4 3GHz、intel Core 2GHz もしくはAthlon 3200+ 相当
 * RAM: 1GB以上
 * ビデオカード:Nvidia Geforce 7800 もしくは、ATI Radeon 1800以上に相当、SM3.0対応、VRAM 256 MB
 * OS: Windows XP ,Windows vista

[推奨動作環境]
 * CPU: クアッドコアもしくはデュアルコアCPU intel Core 2.8 GHz、Athlon64 X2 4400+ に相当するもの
 * RAM: 2 GB以上
 * ビデオカード: Nvidia GeForce 8800GT もしくは、ATI Radeon 4850 以上に相当、SM3.0対応、VRAM 512 MB
 * HDD: 10 GB以上
 * OS: Windows XP , Windows vista

■ 体験版
ARMA2 Demo Download Links@公式フォーラム
http://forums.bistudio.com/showthread.php?t=74668
英語版体験版: ARMA II@4Gamer
http://www.4gamer.net/games/042/G004254/20090626032/

【ArmA情報】
本体と拡張パックがセットになってお得なGold Editionが発売中

■ 体験版
ArmA: Combat Operations
http://www.4gamer.net/patch/demo/arma/arma.shtml
US版ver.1.06ベースのデモ版。シングル・マルチプレイ各3ミッションがプレイ可能。
3UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:30:53 ID:iR7xSSN+
【リンク集】
■ 関連スレ
ARMA2/ArmA/OFP エディット専用スレ Vol.8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1247616232/
戦場シムOFP マルチスレッド Vol.26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1158279834/
ArmedAssaultくだらない質問に誰かが答える その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182737258/
Armed Assault議論専用スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1163767295/
【OFP2】Operation Flashpoint:Dragon Rising Vol.4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1250176452/

※OFP・ArmA・BISに関する一般情報交換の枠を超えた一方的な意見表明、
批判、長くなりそうな議論は、議論専用スレッドを、
OFP:DRに関する話題はOFP:DR専用スレッドをご利用ください。

■ 公式サイト
Bohemia Interactive
http://www.bistudio.com/
Bohemia Interactive Forums
http://forums.bistudio.com/
Bohemia Interactive Community Wiki
http://community.bistudio.com/wiki/Main_Page
ARMA 2
http://www.arma2.com/
ARMA 2 日本語マニュアル付英語版
http://arma2.zoo.co.jp/
ArmA: Armed Assault
http://www.armedassault.com/
ArmA 日本語マニュアル付英語版
http://armedassault.zoo.co.jp/
OPERATION FLASHPOINT
http://www.flashpoint1985.com/index2.html
VBS2
http://virtualbattlespace.vbs2.com/
VBS1
http://www.virtualbattlespace.com/
4UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:32:24 ID:iR7xSSN+
■ 海外関連サイト
Armaholic.com
ttp://www.armaholic.com/
Armed Assault Info
ttp://www.armedassault.info/
OFP.info
ttp://ofp.gamepark.cz/

■ 国内関連サイト
ArmA Editing Centre JP(アップローダー / エディティングウィキ)
ttp://ofpec.ath.cx/
Battle Over Hokkaido
ttp://ofpboh.himitsukichi.com/
秘密基地GAMES
ttp://games.himitsukichi.com/
FPSGAMERS.INFO
ttp://fpsgamers.info/wp/
2ch OFPスレテンプレ集(OFPまとめウィキ)
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/
Armed Assault Wiki(ArmAまとめウィキ)
ttp://wikiwiki.jp/arma/
ArmA_JTM(ArmAシナリオ日本語翻訳)
ttp://mywiki.jp/teruyama/ArmA_JTM/
OFP MOD and Addon Links(OFPのMOD&Addon紹介リンク集)
ttp://armedassault.hp.infoseek.co.jp/ofp/text/link.html
ARMA2wiki
ttp://www15.atwiki.jp/arma2
Armd Assalt.jp
ttp://www.armedassault2.jp/


■ ARMA 2を扱っている通販サイト

メッセサンオー・カオス館
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm
アソビットシティ通販
http://www.asobit.net/shopdetail/006001000068/order/
IFeelGroovy.net
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/2942/
amazon.co.uk
http://www.amazon.co.uk/dp/B001QCYA2A/
CD WOW!
http://www.cdwow.jp/games/Windows/ARMA-II-Armed-Assault/product/view/9017405

参考:ArmA2購入ガイド@Armed Assault 2 JP
http://www.armedassault2.jp/arma2shop
5UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:33:17 ID:iR7xSSN+
■ ARMA 2デモまとめ

[シングル]
 シナリオ(ミッションは以下の4つ)
  * ミッションテンプレート(テンプレートを元に簡易エディタでカスタム&プレイ)
  * 通常ミッション(小部隊によるMOUTを楽しめる最も一般的なミッション)
  * CTIミッション(武器などを購入し街の拠点を全て占領するミッション)
  * ベンチマーク(カットシーンの終わりに平均FPSが表示されます)
 ブートキャンプ(6つのチュートリアルミッションで基本操作を身につける)
 エディタ(マップは大小2つ、大きい方は製品版の大マップの一部分のみ)

[マルチ]
 * ミッションテンプレート(16人DM/16対16TDM/6人Coopのテンプレートがある)
 * CTIミッション(8対8CTI、内容はシングル版と同じ)

[Q&A]
Q: X3DAudio1_6.dllが見つからないと以下のエラーが出てゲームが起動できない。
  「X3DAudio1_6.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
  アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」
A: DirectXを最新版に更新する。http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml

Q: 1人称視点時の頭の揺れをなくしたい。
A: OptionsからGame Optionsを開きHead bobのバーを左端へ。

Q: 1人称視点時のモーションブラーをなくしたい。
A: OptionsからVideo Optionsを開きPostprocess effectsをDisabledに設定。

Q: 基本的な操作方法がよく分からない。それとキー設定を変更したい。
A: ArmA 2 Demoフォルダにあるマニュアルを参照。OptionsのControlsから設定。
  日本語キーボードの人はSelect all unitsに\などを指定しておきましょう。

※ DEMOなので製品版から沢山のコンテンツが削られています。
6UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:35:35 ID:3K6sNFmY
OFP用語の基礎知識(NGワードともいう) 1

・ブレイクスルー:
今まで出来なかったことを出来るようにしてOFP,ArmAをより面白くすること。太郎はこれがないアドオンに価値を認めない。
・太郎:
本名ブレイクスルー太郎。技術至上主義者。市街戦萌え氏が心の師匠(らしい)
・キルゾーン:
アンブッシュで火力を集中させる範囲。ここに敵が全員入ったら攻撃を開始する。自称元陸自がコレを知らないことをからかわれ、スレを荒らした。
・元陸自
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
・デファクトスタンダード
事実上の標準。太郎はコレになっていないアドオンに価値を認めない 【例】BOHは自衛隊MODのデファクトスタンダード
・高レベル命令セット
単純な命令を組み合わせた複雑な処理をカプセル化して一つの命令にしたものの集合。
少ない、かつMission Objectiveに近い表現でAI兵士が賢く動く、らしい。今のスクリプトでも実装できる、らしい。
・ダイナミックキャンペーン
両軍の戦略AIが戦争の目的に応じて戦略を立て、その戦略の達成に必要なミッションが自動生成されるキャンペーン。
二度と同じ展開にはならず、プレイヤーの活躍が多かれ少なかれ大局を左右する。
フライトシムではFalcon4.0,F-22TAWなどが実装しているが、戦略AIの実装の難易度が高く、大成功と呼べる事例は有史以来一つもない。
・バブル
ダイナミックキャンペーンの広大な戦場を少ないCPUリソーセスで実現する仕組み。プレイヤーから遠いグループはユニットを個別に処理せず、
"バブル"という一つの仮想ユニットで処理する。バブル化距離と負荷のバランス取りや、長距離射程火器、長距離レーダーによるバグへの対応が課題。
・虹彩の色
虹彩の色によって明るさの感じ方が違う。メラニン色素が少ない虹彩は光に大して敏感であり、同じ光量でもより明るく感じる。
東洋人が海外ゲームの画面を暗く感じるのはこのため。この真偽について大いに荒れた。
・コスパ
コストパフォーマンスの略。太郎が好きな言葉
・工数
仕事に費やす時間のこと。太郎が好きな言葉。
・人工
人数*工数で計算される値。太郎が好きな言葉。
・リーダーシップ
集団に何らかの目標を設定し、集団を統率して課題を解決していく能力。太郎が好きな言葉。BOHには明確なリーダーがいない、らしい。
・ビジョン
プロジェクトの目指すべき姿。BOHにはこれがあるが、リーダーがいない、らしい。太郎が好きな言葉。
・AI
人工知能。あるいはゲームでCPUが操るキャラ。ゲームを作る上での鬼門。
・ゆとり
ゆとり教育のこと、あるいはそれを受けた者のこと。要するに馬鹿の同義語。ゆとり教育は1970年代から始まっている。
・ソースコード流出
ゲームのソースコードが流出すること。ユーザーサイドでソースレベルの改良が加えられ、大幅なブレイクスルーが期待できる。
が、その成果物の版権の所在はいろいろ微妙である。Falcon4.0で実際に起こってブレイクスルーが達成されたが、ATARIによって版権を押さえられた。
7UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:36:14 ID:3K6sNFmY
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 2

・OSとアプリケーションの役割
 OS:リソーセスを分配する側
 アプリケーション:リソーセスをくれと言う側

・「妥当な設計」と「最適化」の違い
 妥当な設計:想定したユーザ環境で十分なパフォーマンスを発揮するような設計。【例】推奨環境1GHz,256MB以上
 最適化:特定のアーキテクチャ上でより高いパフォーマンスを発揮できるようにすること。互換性が犠牲になる場合が多い。【例】SB X-Fi推奨

・単純な数値上のスペック差と技術的な世代格差の違い
 単純な数値上のスペック差:アーキテクチャが同じなら数値とパフォーマンスは大抵は線形の関係【例】P3の600MHzと1GHz
 技術的な世代格差:アーキテクチャが異なるので、最適化などでステップ関数的にパフォーマンスが伸びる【例】P4の3GHzとC2Dの3GHz

・計算工学
 計算機を工学に効率的に援用するための学問。効率的なアルゴリズムや並列計算の方法を考える。
 PCゲームにも有用な学問だが、これの専門家はゲームメーカなんかに入ったりしない。
 PCゲームでマルチコアが遊んでいる要因のひとつ。
 流体シミュレーション等は計算力学といい区別されるが、計算力学の発展には計算工学が必要なので
 両者は非常に近い畑である。

・マルチコア、マルチPC(クラスタ)
 内部的に複数のCPUを搭載したのがマルチコア、複数のPCをLANで繋いで並列計算可能にしたのがマルチPC。
 複数のCPUで処理することでパフォーマンスが伸びるが、処理内容や処理量が流動的なPCゲームの
 並列化は比較的困難、だが不可能ではない。流動的な処理量、処理内容に対応するための技術も計算工学の研究テーマのひとつ。

・策敵処理
 ある敵と味方の間に障害物がある(互いに見えない)、又はない(互いに見える)を判定する処理。
 処理量が「"View Distanve内にある"敵の数 * 味方の数 * 障害物の数」に比例する。
 アルゴリズムを抜本的に変えない限り(バブル等で)原理的に軽くならない処理。
 ユニット数や建物を増やすと指数関数的に重くなるのはこのため。BHDミッションが重いのもこのため。

・英語
言語のデファクトスタンダード。国籍人種問わず学のある人間はこれを話せるので、
ひとつ言語を勉強するなら迷わずコレ。だから日本の義務教育でも教えられている。
最低3年は勉強しているはずなのに英語苦手というのも不思議な話だが、
要因は教育の仕方が悪いのと本人にやる気がないのと半々ぐらい。
当然、海外ゲームも大半は英語だし、海外コミュニティサイトも大抵は英語なので、
海外ゲーマーにとって英語は必修項目といえる。
英語できなくて当たり前、なんて主張は単なる開き直りなのだ。

・日本語版
元々他の言語向けに開発されたゲームのマニュアル、字幕、音声等を日本語になおしたもの。
大抵は国内代理店がローカライズ作業を行うのだが、ソース貸与のライセンス問題や
2バイト化問題、国内における海外ゲーム市場の狭さなどがあるためハードルは高い。
よほど人気のあるタイトルでなければ日本語版のリリースは期待できない。
日本語版のメリットは、敷居が低くなりプレイ人口が増えること、デメリットはコードのバリエーションが
増えるため、互換性に問題が出る、パッチのリリースが遅れる(あるいは出ない)、厨房が増える等。
8UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:37:11 ID:3K6sNFmY
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 3, 4

・最大射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が「命中率度外視で物理的に飛んでいける」距離のこと。

・有効射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が飛翔し「一定の命中率が期待できる」距離のこと。
必ず最大射程よりも短くなる。また、風向きや標的との高低差、標的や射手の速度、標的との相対速度
射手の練度、弾薬の種類等様々な条件によって変化する値であるため、有効射程の議論をするときは
前提条件を明確にすることが重要である。
また、メーカーが公表する有効射程は理想状態での値である場合が多いので、その値を過信すると
大抵実戦で痛い目に遭う。

・元陸自(改訂)
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
「俺様に理論的に反論できるやつはいねぇ俺TUEEE」とファビョりながら全レス返すまめな人。
でも自分も罵詈雑言しか吐いていないというお茶目な人。

・カールグスタフ
陸自で使っている無反動砲。ロケットランチャーではない。

・アンブッシュ
待ち伏せ。まず、キルゾーンを設定し部隊内に周知徹底し、標的がすべてキルゾーンに入った時点で攻撃を開始する。
機関銃手はキルゾーンの前後を塞ぐ形で配置する。

・150m
近接航空支援が期待できない状況下でカールグスタフ無反動砲を用いて敵戦車隊を待ち伏せする場合の理想的な交戦距離。
これ以下では離脱時に反撃を受けやすく、これ以上では移動目標に当てづらく、初弾を外す恐れが大きい。

・チャンピオン
キャンペーンのこと。誰かがcampaignとchampionを間違えて解釈し書き込んだところから定着した。
OFPスレ以外ではまず通用しないので注意。つか間違えるなよ。

・AAA
"Anti Aircraft Artillery(対空砲)"の略。3Aとも書く。
いずれにせよ、"トリポーエー(Triple A)"と読む。
実生活では単四電池、何かのグレード、農業調整法、アマチュア陸上競技会、米国広告アカデミー等を指すことが多い。
単にAAAと言われてもZSU-23-4とKS-19じゃ対処が全く違ってくるから名前まで特定してもらわんと困るんだが。

・SAM
"Surface to Air Missile(地対空ミサイル)"の略。"サム"と読む。
実生活では人名、S-アデノシルメチオニン、航空宇宙医学校、経営近代化協会、シリアルアクセス・メモリ等を指す。
単にSAMと言われてもSA-7とSA-2じゃ対処が全く違ってくるから名前まで特定してもらわんと困るんだが。

・AA
"Air to Air(空対空○○)" の略。
これ単体では特に何かを指すわけではないので、実戦で口にすることはない。
実生活では単三電池、アスキーアート、何かのグレード、アジア・アフリカ会議、アルコール中毒者更正会、アルミニウム協会等を指すことが多い。
ネットでは横着者がAAAの略として使うことがある。同じ2文字ならせめて3Aと書けよ、と思う。
9UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:37:56 ID:3K6sNFmY
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 5

・Track IR
ヘッドトラッキングデバイスのデファクトスタンダード。
2009年7月時点で現在第5世代に当たるTrack IR5が発売されている。
首の動きを増幅させることで、固定画面でも違和感の少ない視点移動を実現しており、
フライトシム、レースゲームではなくてはならないものになっているが、FPSでは今一ありがたみを感じにくいデバイス。
6自由度の動きを感知できるが、快適な操作のためには感度曲線の調整が必要になる場合もある。
調整する根性がない人、そもそも感知して欲しくない自由度がある人は、その自由度を切れば楽になる。
TrackIRを窓から投げ捨てればそもそも悩みの種もなくなる。

・Freetrack
Track IRのフリー版。フリーといっても無料なのはソフトだけで、WebカメラとLEDは自前で用意する必要あり。
LEDやカメラの相性で問題が発生することもあり、うまく動かすには試行錯誤が必要。
TrackIR以上に根性と知恵が要求されるデバイス。専用品ではなく在り合わせの汎用品の組み合わせで実現しようと
いうのだからある意味当然。確かにシステム構築は安く上がるが、本家TrackIRも25000円程度なので、
Freetrackを選択することがそれほど利口というわけではない。工作好きか暇な人にお勧め。

・sage
メール欄に"sage"と書いておくと、レスを書き込んだスレがスレ一覧のトップに上がらなくなる。
常にsageておくことでスレを目立たなくし、荒らしを回避できるという意見があるが、定量的データで示されたことはない。
sageろと喚く奴が一番の荒らしになっちゃってるという笑えん実例が多数あるというのは皮肉な現実である。

・計算力学
コンピュータを使って、流体の流れや構造物の変形、破壊をシミュレートする学問。
殆どの場合は大規模な計算になるので、効率的なアルゴリズムや並列化手法を考える計算工学とセットで発展してきた。
本来は工業製品の評価、設計に使われてきた(Computer Aided EngineeringつまりCAE)が、近年ではゲームや映画等の
映像エンタメ業界でリアルなCGを作りたいという需要が伸びてきており、そちらで計算力学が援用されるケースが増えている。
ゲーム記事ライターに計算力学のリテラシーが求められるのはそう遠い将来ではない。
10UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 05:55:41 ID:M9bmup88
>>1乙!
11UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 08:21:16 ID:T+dxUXlL
>>1乙とだけ言っておこう
12UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 14:01:21 ID:m+aUOVll
Oh no!... >>1 is 乙
13UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 14:01:27 ID:y6JfC8sr
今更だけどACE2いいねぇ。
でもシングルミッションが全く作られていないのが悲しい。
14UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 19:04:01 ID:nfG7Mtma
ACE2は、インストで断念
15UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 21:44:26 ID:3uG0u1KS
PeCaのサイト参考にしたらええ
16UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 16:35:21 ID:Rg1QSqyo
Modなし鯖を立てたら需要あるかしらん
鯖を立てる準備まではしたんだが、これ以上人が分散するのもなぁ
17UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 16:52:41 ID:G18NbqCn
秘密基地があるだろ
18UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 20:59:10 ID:kgUhRZCc
ARMA2 train script4
ttp://www.youtube.com/watch?v=T2vsilkiSWE
すげぇ楽しそうwwwww
19UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 21:03:58 ID:xyH7VbCi
>will release within a few days
うおおおおおおおおおおおおおお
ZU-23とか載せて遊びええええええええええ
20UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 22:41:44 ID:eWxvJh6i
列車、レールと作っておきながらなぜ公式が最後の仕上げを放棄したのかが最大の謎。

何はともあれあとは踏切でAIの運転する車とどうやりあうかだなw
21UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 22:56:40 ID:U5oHIMSX
正直技術力の問題だと思う
大して優先順位が高くない案件だって判断もあるだろうけど、それにしても。
22UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 09:08:53 ID:7VAsCOjK
http://www.armaholic.com/page.php?id=9529
日本人が投稿するのは珍しい。
早速使ったがやはりコーナーで微妙にずれてやがるw
23UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 12:58:51 ID:hWUT4ak5
イノベにドーラ作ってもらいたい
24UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 14:15:08 ID:hXgC/suO
CPU Core 2 Duo E6600
MEM 2GB(1GB×2)
VGA GeForce 8800 GT 512MB
OS vista 32bit

ARMAではかなり高い設定でプレイできたんですがARMA2では重いので改善したいと思ってるので
メモリーを3GB(1GB+2GB or 1GB×3)にするとFPS上がりますかね?
それともデュアルチャンネルじゃなくなるからあまり変わらないのでしょうか?
PCの事はあまり理解してませんが誰か教えてください。
25UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 14:16:48 ID:oc4+lkTq
CPUがきついんじゃね
26UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 14:17:37 ID:8xt4W7FF
GPUもきついんじゃね
27UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 14:21:23 ID:9rf328/q
日本人Modderが列車をつくってる間、中国人はPLA modを拡充させていたのであった…。
28UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 14:42:11 ID:TA4a17Ie
そう? 俺はこんな>>24感じの
環境で遊んでるけどわりと快適よ
ただし解像度はXGAに落としてるけど
29UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 14:56:05 ID:7VAsCOjK
その列車にタンクとか詰めれたら移動が楽そうだな〜
え?線路は島の周りのほうにしかないだと!?
30UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 15:28:24 ID:kt7nFHq7
>>24
ゲーム中のメモリ使用量を確認してみたら?
XPで2GBだとOS分差し引いたら1GBちょっとしかアプリ分が無いような気がする
31UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 15:51:47 ID:IxDeXMe6
>24
俺もほぼ同じ環境でプレイしてた
デフォのキャンペーンはそこそこ遊べたんだけど、たくさんのユニットが登場するミッションではカクツキがひどくてアウト
CPUを4コアのに積み替えたらまともに動くようになった

GPUはいまだに8800GTのまま
画質は妥協が必要
32UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 20:47:59 ID:hXgC/suO
CPUもGPUきついみたいでメモリだけ強化しても効果薄そうなので
現状維持で行きたいと思います。
皆さん、ありがとうね
33UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 21:06:18 ID:jG9XitgP
gac電車スクリプトいいなw
いつもと違うチェルナルスwwww

とりあえずグモられたり、RPGぶち込んだり、爆弾置いてみたり、踏切にトラック置いてみたり
34UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 22:47:20 ID:c1y9fK42
>>24
AMD環境だから、絶対性能は落ちるけど、
×2_5600+から、×3_720BEに変えたら、すんごく快適になった。
ちなみにグラボは9800GT。
2コアとそれ以上でかなり差があるんじゃないかと妄想してます。
35UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 23:34:41 ID:BbQQGSmt
電車スクリプトの自演いいかげんうざいよ。
36UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 23:38:23 ID:cC/7M+ue
なぜ自演だと思うんだい
37UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 23:57:09 ID:7VAsCOjK
>>35
嫉妬?ねぇ嫉妬?
自分もタクシースクリプトとか作ってみなよ。ねぇ。
38UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:06:58 ID:ZAWD9GH1
宣伝するのは自由だと思っている。
でもそういう態度はどうかと思う。
39UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:19:06 ID:vGlFgPv8
前スレが埋まって変なのまできちゃったか
40UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:24:39 ID:kqB7VEH2
マトモな職人がこんな何の価値もない腐った場所に来るかよw
当然>>22>>37も本人じゃない。

こんなやり取りで勝手なキャラ付けされて粘着されてるんだろうな、
某wikiの彼も
41UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:44:38 ID:u/q4LaZt
461 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 21:10:19 ID:NmRVh6oD
EW

ARMA2の新パッチにあるキャンペーンのEWを今遊び終わりました。
破滅感たっぷりの雰囲気がなかなか良かったです。
キャンペーンやる前にyoutubeでBBC放送のチェルノブイリ特集を偶然見てたので特に。

・・・スタッフロールのcommunity thanksにgachopinって書いてあってドキドキしました。(何もやった記憶は無いのですが。)
FLIRのスクリプトでも流用されたのかしら?

ttp://gachopin72.s296.xrea.com/wordpress/?p=670


なんとスタッフロールに・・・

462 :UnnamedPlayer:2010/01 /09(土) 21:16:01 ID:/BFwAmMB
>>461
お前さんだけじゃない
必ずユーザ名が入る

463 :UnnamedPlayer:2010/01 /09(土) 22:08:23 ID:YAepMQw2
スルーしてやれよ
一応、OFP/ArmAをもり立ててくれている人なんだから
42UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 00:53:09 ID:0kjYQShg
何が言いたいの?それはアホな人がブログをコピペしただけで、本人じゃないのはちょっと努力したらすぐ読み取れるだろ
43UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 01:02:43 ID:/COjLKuL
TOTALはいい加減にしろ
44total:2010/02/13(土) 01:16:58 ID:GLQWyv45
            l         /  \
   / ̄ヽ     l         {@  @ !  俺 え
   , o   ', ど ま l         } し_  /  死 ?
   レ、ヮ __/  う ぁ l          > ⊃ ',  ん
     / ヽ せ い l         / l     ',  だ
   _/   l ヽ屑 い l        / /:   丶 : の
   しl   i iだ か l        / ,' :    i : か
     l   ートし  l       . ,' ,'  ',   .,' ,' :
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|            .r―-、  :
 な 誰 消 こ 俺 .|      _    /@ @ |  :
 い も え の な  l     / ._¨ー-K_ く  / ?
 だ 悲 て ま ん  l  _ /   ` ヽ__  `--<
 ろ し も ま か  l /         `ヽ }/
 :  ま        l          / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, _ ._ ____/ /_/                  ´
 こ                  ,,,,,,,,,,,_¨¨` ー──---
 ん そ  ば じ あ      /    ゙`、  @@@@
 な  れ  ぁ ぃ あ     /-@-@―!| @@@@@
 近 に  ち ち  :     }   し   !)@O O  @ 
 く  ポ  ゃ ゃ :     l  / ーヾ /@  レ   @@
 に チ  ん  ん       >     ィ  ヾ  ーヽ @@
    ま  / ̄ ̄ ̄`、 /  \/    >    ィ、
 い で  /       ヽ   .ノ       /      ヽ
 た   /  ●    ● l /    /|__/|    ) l
 の   l     し     l/l  _/● ●  \   } l
 か   l    ___   l l  |▼       .\ .l !
      > 、 _` --' _ ィ  l  ー,==-       \}. l
     /      ̄   ヽ    \         \
     /           ヽ     |          |
45UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 09:11:11 ID:/cd8nntC
確かにねいらんよね列車、作るのに相当苦労しただろうし時間もかかったと思うよ。
でもいらないんだよね列車…。

ねぇgachoさんJSDF MODどうなったの?
なんの音沙汰もないけどどうなったの?
46UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 11:11:43 ID:ZAWD9GH1
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
47UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 11:15:05 ID:0jVGm2AT
また頑張っている人を腐して、自分の方が上だと勘違いな優越感にひたっているクズが現れましたか。
書き込まなくてもいいことを書き込む、いつものお仕事ご苦労さまです。
48UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 11:20:02 ID:j+f82N1h
>>44
( ;∀;)イイハナシダナー
49UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 12:15:18 ID:bsjfm5nh
これで盛り上がるとURL張ったのが間違えだったか。
列車が可愛いからてっきり皆喜ぶと思ったのに・・・
50UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 12:30:12 ID:vGlFgPv8
いや、まぁ、ほらOFP信者が凶暴でおかしいのは昔から同じだから
なんかもっと人に食いつける話をふってあげればいいと思うよ
主に悪い意味で
51UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 12:58:46 ID:Vjp+WWun
>>19
ドイツ軍の装甲列車やラピュタの名シーン再現が可能に・・・

オブジェクト扱いにしても、そもそもデフォルトのキャンペーンで駅に停車している列車とか
登場した覚えが無いなぁ
虐殺現場とか怪我してる女の人はフルに活用されてたけど
52UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 13:46:50 ID:gbNAsKuP
ヘリでナニナニ駅までに着くまでに列車を襲うミッチョン

駅に着いた列車内の爆弾を解除するミッチョンとかやりたい
53UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 14:01:53 ID:ykpkmmJi
54UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 14:25:54 ID:vGlFgPv8
そこはやっぱり走行中の列車の上で戦うミッションを
55UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 14:36:06 ID:0jVGm2AT
列車スクリプト、A→B→C→A→B→……の配置は面倒くさいけど、汎用性は高いんで良いぞ。
車両はattachでくっつけてるだけだから、編成も自在にやれるし、車両の箱だけ作れば、これもattachで簡単に走らせることができる。
プレイヤー操作もできるようだし、正式版では車体のダメージ処理や慣性処理とかしっかり造りこんでくれると嬉しい。
なにより、AI(というかスクリプト)でプレイヤーが操作しなくても走ってくれるの一番いいわw
OFPの列車アドオンはAIダメだったからな。車窓ごっこしたかったw

>JSDF MOD
正直、海外派遣セットみたいなお試し版でいいから出して欲しいとは思う。生存確認欲しいw
HMV、LAV、96APC、各トラック、隊員・武器の組み合わせでいいから。
56UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 14:37:31 ID:xHuDzvFp
主人公は元SEALsのコックですね、わかります
57UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 14:47:39 ID:u/q4LaZt
暴れてるのはArmA信者だろw
>いや、まぁ、ほらOFP信者が凶暴でおかしいのは昔から同じだから
  ↑こいつ最高にアホ(AA略)
昔からいたんですね。同じ穴の狢って言葉知ってますか?
58UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 15:08:24 ID:5p8MdGz5
Japanese is ok
59UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 15:33:45 ID:vGlFgPv8
That is ok by Japanese.
じゃね?
60UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 16:08:55 ID:KiHYqwNo
オケー!オケー!
モーマンタイ、モーマンタイ。
ニホンジンハトモダチネー。
61UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 16:26:16 ID:2EHu0xF5
ちょっと遅れたけどVBS2liteすごすぎワロタ
誤射よりも家の隙間からいきなり撃ってくる民兵恐ろしい
62UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 17:06:27 ID:8MgUtd0C
でしょー。ここのところJCOVEばかりで遊んでるよ
63UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 17:20:22 ID:2EHu0xF5
BMPにZU23載せた自走砲チョイスするなんて素晴らしい
しかもハインドの出来がよすぎる・・・
64UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 17:52:17 ID:dd3XdKr6
VBS2liteで、誰かブラックホークダウンキャンペーン作ってくだしあ・・・
子供とか女性のユニット使えるのがリアルすぎだよね。
OFP、ARMAは、子供のユニット拒否してきたからなー。
65UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 17:57:15 ID:dd3XdKr6
ただ、エディターにバグありかね
エゲレス軍をグループで配置しようとすると読み込めないし。
あと、WEST側の兵士にライフル以外の武器持たせようとすると、ADOOWEAPON使うしかないのか?
めんどくさ過ぎる(涙)
大英帝国バージョンじゃない、アメリカ軍仕様VBS2Liteほしいお。
連投すまそ
66UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 18:20:47 ID:5p8MdGz5
AIがArmA1なのが残念だな。画質もそれ相応。
マップをArmA2に移植すれば。
67UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 18:36:05 ID:wRXytQQI
正直なところあのグラフィックで十分な気もする
68UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 18:54:42 ID:dd3XdKr6
でも、グラフィック冷静に見ると、BASのTonal Island に毛が生えた程度・・・
ARMA1にも遠く及ばないんだよね。
ARMA1とエンジン同じだから、あとから付けたしのマップとか金かかってないんだろうな。
このマップでARMA1のグラフィックレベルなら、ガチなのに。無料だから文句言っちゃいけなんだろうけど。
69UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 20:50:05 ID:bsjfm5nh
って事で誰かJCOVEのテクスチャアドオン作ってくだしあ
70UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 20:52:59 ID:wRXytQQI
JCOVEのxboって解凍できたっけ?
71UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 23:24:31 ID:K+Bsm3tP
>>68
顧客の要求にダイレクトに応じてツールとして必要な要素を満たしたのがVBSだから、
様々な要求が出るゲーム市場で売るのとは求められるものが違うし仕方ないやね。
ミリタリシム向けシムでグラフィック優先度がかなり下というのは昔からだし。
個人的には俺も67と同じ感想。
72UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 23:29:24 ID:K+Bsm3tP
前スレでも書いたが、気づいたJCOVEの美点挙げとく
1)チャレンジャー2、アパッチにLRF装備。但し若干ずれるというバグ有りだとか
2)チャレ2にFCS装備。TCのORモード再現
3)アパッチにFLIR装備
4)個人装備に重量制採用(30Kgまでとか)
5)AIの進化(自発的に乗り物に乗って逃げるとか)
73UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 23:30:02 ID:mPKPzq7L
今、いじってて発見したんだが、VBS2は建物の窓ガラスが一部割れるのねw
ARMA2でさえもガラス割れる音だけで割れるアニメーションは実装されていなかったのに。
熱感知スコープとか、車両から身を乗り出しての射撃とか、細かいところで良くできてるわ。
作戦矢尻に反映されんかな。
74UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 23:35:12 ID:Lotazis2
>>72
JCOVEの開発チームはBISと合流してArmA3を作るか、
あるいはArmA2のソースを供与してもらってArmA2+を作ってくれと言いたい。
75UnnamedPlayer:2010/02/13(土) 23:45:19 ID:0jVGm2AT
チェコのゲーム番組でOAがちょろっと出たってことで。
ttp://www.ceskatelevize.cz/ivysilani/210572242600002-game-page/
ttp://forums.bistudio.com/showthread.php?t=83717&page=170
10:30から5分くらい。
チヌーク出た。ブラッドレ出た。アパッチ出た。リトルバード出た。FLIRあった。アパッチがフレア出した。なんかレーダーが変わった。
市街戦とか出して欲しかったよ。
76UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 00:42:51 ID:cKCNvTHe
JCOVEの開発はBISim(BISのシム部門)とBIA(BISオーストラリア)らしい
客である軍が許可すりゃデータ流用は簡単と思う。ただ、ArmAとして出すにはグラフィックやギミックが重要なんで
既存ユニット流用するには全てのオブジェクトにスペキュラマップだの追加が必要なので工数かかりそう
77UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 00:44:03 ID:cKCNvTHe
>>73
歩兵の訓練ツールとしてのツボ押さえてるよね
78UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 00:48:35 ID:cKCNvTHe
72に追加
6)MBTにスモークディスチャージャ追加された

>>75
- countermeasures for aircraft, smoke screens for armor (AI using it too)
- new radar system
上記はJCOVEと同じだけど、新しいレーダーてのは気になる。地形効果とかECMはないだろうけども
79UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 00:59:16 ID:uqTL/LPw
>>75
モニタの下に箱○っぽいものがあるけど、箱○で出す気なのかな?
そのために砂漠を舞台にしたのかも
80UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 02:15:37 ID:++VIq24U
>>76
グラフィックスはさ、正直Resistanceレベルで十分なんだよ・・・

その代わり>>72>>78みたいに現代戦の要素(レーダーや赤外線シグネーチャ、ECMに赤外線ジャマー)を
付け焼き刃的ではなくマジメに実装してもらいたいんだ。
81UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 02:23:38 ID:sT8CwhCR
>>80
こんな時間にレスしてる人いるんだなw
82UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 03:34:14 ID:YmSjksuz
VBS2無料配布かよ
くそ広いマップでかくれんぼしたいな
83UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 12:15:31 ID:sT8CwhCR
ArmA2で、兵士にアニメーションつけたいんだけど、なんて書けばいいのかな。

name playMove "名前"; これじゃだめなのか?
84UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 14:06:31 ID:w1CaDrY5
ARMA2/ArmA/OFP エディット専用スレ Vol.8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1247616232/
85UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 15:20:38 ID:cKCNvTHe
>>80
同意。だけど同時に「ゲーム」として数を売るつもりである以上は無理だとも思ってる
86UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 15:40:36 ID:7qbOBKqu
>>84
switchmoveもあるよ
87UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 16:01:55 ID:7qbOBKqu
安価ミス
>>83だった
88UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 16:21:25 ID:Lk+WY09C
>>83
それで大丈夫だが、そのユニットのInitializeに書いたら動かないよ。
ユニットとwaypointを重ねてOn Act.に書くと良いかも。
captive switchMove "ActsPsitMstpSnonWunaDnon_sceneNikitinDisloyalty_Sykes"
こんな感じかしら?

ってか>>75の拝見したが、なんと言うか、
エンジンの改良もしてるとか言ってたが何か変わってるのかな・・・?
相変わらずヘリのサイドガンナーが超能力者だな。
でも中に入れる建物やジャベリンのCLUとかどうなってんだか楽しみだ。
89UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 16:28:48 ID:YmSjksuz
VBS2はマルチないの?
90UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 16:44:29 ID:Lk+WY09C
>>89
たしかLANしかできなかったような、わかんね
91UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 16:51:39 ID:8D1cXjem
ついでに「痛み」も実装してほしい。
撃たれると低周波治療器をMAXにした程度の電気刺激があったほうが
緊張感があってよい
92UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 16:55:03 ID:++VIq24U
>>89
ハマチ必須
93UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 17:15:38 ID:Lk+WY09C
>>91
そういう事言うとまた...
94UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 18:59:09 ID:If4oJOJ7
そろそろネタバレ話してもいいよね?
EWキャンペーンで、ボートに乗るとき一人残るくじ引きの話なんだけど、
毎回子パイロットちゃんが残る結果になって、彼に射殺されちゃうんだけど、これ絶対なん?
95UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 19:09:38 ID:Lk+WY09C
>>94
俺の場合は2度MVDの子がATになったが。
試してないからわからんが、見方になる赤いベレー帽のロシア人出たときの選択肢じゃないか?
96UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 20:12:40 ID:X8t9EWE1
>>91 戦場に行って2〜3発撃たれて来い
97UnnamedPlayer:2010/02/14(日) 20:45:41 ID:7qbOBKqu
>>91
ちんこにそれつけてエロゲーやりたい
98UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 01:09:25 ID:zH31iGhn
>>75のOAだけ切り取ったムービーがうpされてた。
ttp://www.filefront.com/15583241/ArmA2_OA_Gamepage.rar/
99UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 13:57:53 ID:SxR51hqa
話ぶった切ってスマンが、
http://store.steampowered.com/app/2780/
はQGがちゃんとは入ってるかな?
100UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 15:59:59 ID:Aw7S1NFB
>>99
わかんないけど、もし両方買う予定あならURLの買ってみてなかったらQGも買ってみれば?
質問に答えられなくてごめんね・・・
101UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 16:15:19 ID:XK7i4QoT
>>86
>>88
ありがとうございます。
102UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 17:49:27 ID:3owVtPrP
Combat OperationsってのはUS版じゃなかったっけ?
QG入りはGold(Edition)だったはず
103UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 19:11:43 ID:pdxrK02C
104UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 19:13:01 ID:SxR51hqa
>>102 そうなのか。
105UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 19:17:30 ID:+a1QUEsb
>>75のOAだけ切り出したムービーに英語字幕がついたものがうpされて(ry
ttp://www.youtube.com/watch?v=bDr-PqMSRd4

・全く新しく作り直したサウンドシステム
 具体的にはなんやねんwアンビリーバボじゃねーwwwww
 音を撮り直したとかじゃないみたい?
 銃撃音やらが響いたり、遠くからヘリや車両の音が轟いたりしたら、AI達はすぐに警戒するようになるとか?

・新しいレーダーシステム
 UAVから映像転送されて、それを元にアパッチがレーザー照射、そしてミサイル発射して破壊、こっちは無傷だぜヒャッハー!
 手順が面倒くさくなるようなw
 ってことは、今までのようにレーダーで遠くを見通せはできるけど、敵味方の識別は分かりにくくなるみたいな?
 SAM撃った敵はどこにいるのかすぐに分かるようになるみたい。

以上字幕追った上での俺の妄想もあわせてwwwww
106UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 19:24:42 ID:+a1QUEsb
>>103
i7 860に変えたいけど、マザボにメモリもだし。
そうすると、SSDやらwin7にも変えたいし。
RAMがっつり積んで、RAMディスクも運用してみたいし。
10万くらいどっかに落ちてないかなぁ。欲しいなぁ、やりたいなぁ。
107UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 19:47:09 ID:6uJNc3Wy
i7欲しいけど箱とHD以外の全交換だからな
また1台PC増えちまうのが面倒。
108UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 19:53:01 ID:bXlr5+Kx
ArmA2アンインストールした
糞ゲお疲れ
109UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 20:00:23 ID:QpBO83cm
未完成なのがいいんだろうが
110UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 20:28:31 ID:IaqiAc6x
>>91
昔小銃が暴発した漏れがきましたよっとw
111UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 20:39:10 ID:XK7i4QoT
>>108
てめえみたいなガキはスポーツ系FPSでもやってろ。
112UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 21:08:28 ID:uNsdIgXJ
>>111
死ねよ
113UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 21:43:26 ID:pdxrK02C
114UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 22:16:41 ID:Mn9JlEni
初心者にお勧めのカスタムミッションってありますか?
115UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 22:24:05 ID:CW3Xz30z
ArmAはアクション性もAIMもいらんノースキルな
おっさんにやさしいゲームだからな
若いうちからこんなゲームやったらクソAIMになってしまうから
若いうちはスポーツ系FPSをやってAIM力を鍛えておかんとな
116UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 22:58:18 ID:Hz8LYwRI
まあそれでいいんじゃないかな。
ガキにはガキの、おっさんにはおっさんの遊びがあるものさ。
armaはアクション性もAIM力もそれほど重要じゃなくて、
作戦立案能力と状況把握力こそが重要だから、頭使えない子にはいつまでたっても無理だものね。

117UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 23:25:53 ID:/eQWQnHw
おっしゃるとおりで
118UnnamedPlayer:2010/02/15(月) 23:58:52 ID:Rtt1WSRv
arma1以降プレイしてない化石ですが
VBS が無料で出たってすごいね
これは建物の破壊、車両内部での歩行(たとえばバス)とかできます?
119UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 00:43:57 ID:Vf6e4nmk
                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\   弾は一発しか入れてないから1/8・・・
    `y__////_jニニニニニfi | |(●),   、(●)、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/             ヽ.`- 、   ./|

120UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 00:49:43 ID:5hSQXEAI
>>119
いや、その理屈はおかしい(AA略
121UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 06:27:51 ID:5/wv4njX
>>118
無料なんだから自分で・・・後はわかるなsoldier!










ちなみに両方できません。
122UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 08:14:27 ID:R7Aqwmqy
>>118
何万円か出して有料版のを買ったら夢が叶うよ。
でも車両の中で歩けるのはC130とか位じゃなかったっけ?
123UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 14:05:40 ID:cy27o6gf
初代OFPのマップが画像データになってるやつどこだっけ?
124UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 19:05:27 ID:w4WqWnu7
>>118 VBSってめっちゃたけえんじゃねかったのか?
無料なんて聞いたことない。
125UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 19:25:02 ID:yohKatKg
>>124
レス読んだら?
126UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 20:24:25 ID:V8dW3wBf
lite版であって本当のVBSじゃないのでは
127UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 21:21:54 ID:5h6egYh2 BE:1920173478-2BP(1147)
イギリス版AAと思った方が良いな
128UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 21:54:04 ID:R7Aqwmqy
>>124
友達「著作権って知ってる?」
俺「あぁ、作者がこれは許可取ってから使ってねってやつだろ」
友達「はw知ったかぶるなよww携帯で送信できない音楽とかの事だしwww」
俺(.....)
こんな事思い出した寒くて中々こたつから出られない今日の日記帳でした。

http://www.armaholic.com/page.php?id=9578
http://www.armaholic.com/page.php?id=7718
エディターでVBSごっこおいしい
129UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 22:10:39 ID:yZpM6kP3
とりあえず、英国陸軍の装備について、ある程度は知ることができたw
チーフテンとチャレンジャー戦車、L85くらいしか知らなかったんだー
130UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 04:47:26 ID:mQmXtA3e
だれか>>119を止めろw
131UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 09:45:52 ID:tfuvdzlA
これまでの流れ

無料のVBS2が出る

イギリス軍だしLite版だしどうせたいしたことねーだろ

街広い!AIもなんかスゲー、まともなFCSついてる!! これ結構スゴイかも!

やべえ、ミッションエディタで適当に配置するだけでも超楽しい!!!

VBSの無料なんて聞いたことない
132UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 09:57:59 ID:lsUj0OUd

最初に戻る
133UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 11:24:28 ID:NUFmEmmP
無料のVBS2の存在に気づく

イギリス軍だしLite版だしどうせたいしたことねーだろ

街広い!AIもなんかスゲー、まともなFCSついてる!! これ結構スゴイかも!

やべえ、ミッションエディタで適当に配置するだけでも超楽しい!!!

VBSの無料なんて聞いたことない
134UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 11:27:07 ID:lsUj0OUd
無限ループこわい
135UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 17:19:54 ID:VJOvDm3T
arma2のソンビアドオン使った良いミッソンはご存じ在りませんか。
136UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 17:30:44 ID:s/LPxrnh
out of control くらいしか、まだないんじゃない?
137UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 17:31:53 ID:WOi4huKV
1944美術館来てるな。かっけー
138UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 18:04:16 ID:9UCgLiLR
USMCの歩兵アドオンなかなか出ないなぁ
139UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 18:38:16 ID:NUFmEmmP
>>138
http://www.armaholic.com/page.php?id=6471
http://www.armaholic.com/page.php?id=7248
http://www.armaholic.com/page.php?id=8259
http://www.armaholic.com/page.php?id=8860
おらのお気に入り、これだけありゃ色んなマップや地域に似合うようになるんじゃね?
140UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 20:03:37 ID:t19ykVu0
VBS2_Liteのユーザーミッションやキャンペーンはまだかね?
早く誰か作ってくだしあ・・・・
141UnnamedPlayer:2010/02/17(水) 20:30:39 ID:9UCgLiLR
>>139
ほとんどreskin物だからなぁ。BIS恒例の腕まくりは萎える。
ArmA1の「1st Infantry」みたいな長袖&手袋の重装備バージョンが欲しい。
自分で作れる才能とモデリングツールがあれば・・・。
142UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 00:03:25 ID:xFDQWFsL
ArmAをSteamで買ったんだけどパッチって当てる必要無し?
143UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 01:20:03 ID:WBu9rHnO
最新パッチはまだsteamではあたってない。
ダウンロードして当てても今のところ問題なかった。
144UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 02:25:18 ID:xFDQWFsL
>>143
thx
145UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 12:53:23 ID:VpWjE6AJ
http://www.armaholic.com/page.php?id=9601
うひょーw大爆笑したわいww
146UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 14:57:15 ID:r6l609Hi
パッチって古いのから順番に当てる必要あるっけ?
147UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 15:22:46 ID:GNCZVhiz
VBS2 完全版配布まだ?
148UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 15:32:56 ID:Ui4STKfN
>>145
家も手軽に破壊できたら、もっと良かったんだけどなw

>>146
最新当てるだけでおk。
149UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 15:34:28 ID:r6l609Hi
>>148
即レスありがとー
150UnnamedPlayer:2010/02/18(木) 22:46:39 ID:shCsH2sQ
この調子で軍用戦車シムのSteel Beastも無料配布してくれ
151UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 03:17:45 ID:79PQs0kl
たかだか125$なんだから買っちゃえば良いじゃん
152UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 04:15:06 ID:N30rHoxa
>>145
イスラエルMODには欠かせないな
153UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 12:31:31 ID:GmivDILV
「VBS2にはあるけどJCOVE Liteには無い機能を補完するmod」
とか誰か作ってくれんかのー
154UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 14:50:21 ID:Wg53O3PW
久々にARMAの占領地開放マップやりたいね。
155UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 04:28:54 ID:tdYY6SPi
今更ARMA2の純正キャンペーンやってるんだけど、難しいねこれ・・・
ゲリラ側について占領ミッションやる奴でつまってしまったorz

占領ミッションで、こちら側が生身、相手が装甲車なんて状況だと、
どうやって戦えば良いんだろう?下がって装備買おうにもろくな物が
無いし、RPGでも分が悪すぎるし・・・
156UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 11:19:25 ID:HJG8Eoob
走る速度や、伏せなどの動作を早くすること出来ますか?
157UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 12:50:43 ID:IWJLxO0T
中腰状態からリロードしながら伏せると顔面から突っ込んでいくよな
158UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 14:07:34 ID:UbtCS+Gn
質問なのですが
win7-64bitでも安定して動きますか?
Steam版でも特に問題は有りませんか?
159UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 14:09:41 ID:wXrjBByX
yep
160UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 15:49:06 ID:UbtCS+Gn
ありがとう
161UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 16:01:56 ID:RpGFCrvJ
jcove liteでマルチするにはhamachiに入らなくちゃ
いけないらしいがTS3も必須みたいな雰囲気だから困る
162UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 18:16:14 ID:HJG8Eoob
いまさらベンチ結果

ARMA2 ベンチ1

CPU : i7 920 @3.2G
Mem : 3Gノーブランド
VGA : ZOTAC 295GTX
OS  : WinXP sp3

距離    :2400
描画    :1280x1024
テクスチャ : 中
ビデオメモ : 高
異方フィル : 高
AA     : 中
地形    : 最高
オブジェ : 最高
シャドウ  : 高
ポストプロ : 高

【結果】 50〜53FPS
163UnnamedPlayer:2010/02/20(土) 19:28:02 ID:LxURW/OI
HDD?SSD?
164162:2010/02/20(土) 20:36:02 ID:HJG8Eoob
あ、AdataのSSD64GBだす。
165155:2010/02/21(日) 01:30:25 ID:UyUWhll5
とりあえず、相手が気がつく前(≒トリガー発動して大挙して敵がプッシュしてくる前)
に、テクニカル辺りでとにかく突撃して、装甲車を叩いて何とかなったorz

本来なら、RPG辺りを複数人で所持して、装甲車を挟み込む形で迎え撃つのが
最善かもしれないけど、味方CPUがとにかく突出しすぎて死ぬんだよね・・・
火線がメインストリートだから、建物の影でStop!とやってても、気がついたら
道の前に居て血まみれになってるしwww

何度味方を撃ち殺した事か・・・
166UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 10:49:42 ID:9YJgtja5
いまさらA

ARMA2 ベンチ1

CPU : C2D E8500@定格
Mem : 4G Adata
VGA : 玄人 GF8800GT
OS  : WinXP sp3
SSD : Trancend 64G sata

設定 : プリセット中
画面 : 1027x768

【結果】 33〜34FPS
167UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 10:53:14 ID:zqR86bJk
PC自体が今更って感じだな
168UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 16:10:48 ID:4YDRgLLp
i7-960で組みなおしてぇ〜、と大須のPCショップで悶々としてきた

イマジニアの日本語ガイド付き中古OFP3点セットが大須の中京で4,900円くらいで売ってたぞ。
169UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 04:20:09 ID:84Ygiwiz
今更OFPとかやる気にならんしARMA2あるのにVBS2Liteインスコするのも変だし
俺はとにかくARMA2が盛り上がって欲しい
170UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 15:45:42 ID:zij1Mt5P

OFPはランボーではあったけど
戦車ミッションは戦車兵、歩兵は序盤から引き続きアームストロング
特殊部隊ミッションはグスタフスキーとかミッションに合わせてキャラが分かれてて良かったな。
最後皆で集まって一杯って終わり方も好き

ちゃんと一貫したストーリーはあるよ。
ただしゲームプレイ的に難がある。
手がかり探しのために戦闘も無しで何十キロもろくなアテもなく放浪をさせられるかと思えば
(バグで味方が動かなくて)一人で敵基地に殴りこみをかける羽目になったりする。
主人公はフォースリコンのキャラに固定なので飛行機やヘリ、戦車を操作したりも無し。



なんとなく同意。ArmA2がクソ化した理由としてはグラフィックの進化が
仇になったのが大きいと思うよ。
見た目がリアルになった事に対してAIの人間らしさが置いてけぼりにされたというか。
OFP時代もAIが人間らしいとはいえなかったが草木とかの表現力にも
限界があったので人間側だけ極端に視界が悪いとかの理不尽ストレスは
少なかった。ところがArmA2はビデオカードの性能が良くなって、表現が
リアルになった事での索敵困難さがAIには適用されずプレイヤー側だけに
索敵のハンデをつけるという結果になってしまってる。
そんなリアルさは見栄えがよければいいスクショ用にはいいかもしれんが
実際プレイすると単に相手にズルされてるだけでリアルでもなんでもないし。
戦闘がそんなレベルだから、そういう戦闘が発生するミッションをこなしていく
ArmA2のデフォのキャンペーンやシングルが評判悪いのは当然だと思う。
171UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 15:51:41 ID:GMqKeQvw
ArmA1のキャンペーンは結構好きだった。
ArmA2はMilesが死んでからは走り回るだけって印象だったなぁ。
終盤はRTSになっちゃってるしw
172UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 21:07:32 ID:0Kd9ePn6
>>170
同意。それと自分としてはArmA2はバグまみれで進まないキャンペーンに嫌気がさして投げた。
ゲーム売ってる筈なのに進まないミッション付けてユーザ苛だたせるくらいなら、いっそのことシステムだけで売れよとか思ったくらい。
>>171
好き好きはあるんだとうけど、一介の兵士のキャンペーン中に強制的にやらせるのはどうかと思ったね。
あれもキャンプ投げた理由のひとつかな。RTSやりたくて買ったつもりじゃなかったのに
173UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 21:36:35 ID:HZgd3/5c
日本人onlyでJCOVEのマルチやりたいけど
一体どこでhamachiのIDとパスを公開すればいいのかわからん
174UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:30:54 ID:gZ6M8o+2
OFPの操作感そのままに、マルチガナーとグラの近代化だけで十分だった
175UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 01:51:47 ID:2rYbVbN6
>>171
あー、あるある。ArmA2のキャンペーン中、味方AIと敵AIだけで戦争やってて疎外感ばりばりだったなあw
画質設定下げて樹木消したらそこそこ快適にはなったが、OFPやArmAと似たレベルにしかならなかった
176UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 04:28:18 ID:R5nxVaW/
ArmA1のシングルミッションSanitizing Operationが好きなんだが、
ArmA2でそういったサクっと気軽にできるミッションない?
177UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 12:14:03 ID:l9XZOGih
VBSの無料版って何だよ
178UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 12:38:58 ID:RIi8ZFBh
無限ループ禁止ですので、VBS2 lite JCOVEでググってくださいな
179UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 13:41:05 ID:N4RjxtxO
もともと黒歴史だったARMA2がVBS2 Liteの公開により公式に無かった事にされたからなw
180UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:16:36 ID:wLKf2TLN
無料でかつ、ロースペックで出来るVBS2 Liteの方が面白いからなあ
181UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:23:21 ID:oEH9lRCA
arma2ってEAX5.0とか対応してないですよね?
何かお勧めのサウンドカードとか有るんでしょうか?
182UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:42:39 ID:hqQApnn6
おまえらそんなにArmA2嫌いかw
183UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 16:46:12 ID:EGe+mlNJ
FPSならSB択一
ただしゲーム用途以外に使い道が無い
ボロカスに叩かれる音質
184UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 17:11:14 ID:NYT8HnaS
戦場妄想実現ツールとしてのARMA2は大好きだぞw
JCOVEはやっぱAIとモデリングがどうしてもちゃっちぃんでなぁ。
まあLiteに合わせてテクスチャとかモデリング削りまくったようだししょうがない。
185UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 18:08:30 ID:yjqofWa+
>>1-1000
ArmA2キャンペーンについての個人的見解

たしかにArmA1より面白く感じるが、
それでもArmA1で見せた完全に“個”を廃したキャンペーンのスタイルを追求して欲しかった。

自分が死んだら隣の奴の視点で続きをするってのは、
戦争の1ユニットとして戦いつつ戦争全体を体感したいという矛盾な欲望を
叶えてくれる画期的な要素だと今でも思う

主人公を作るとその場の感情移入はし易いが、視野が限定されて全体が体感できないし、
主役や仲間が死んだらゲームオーバーってのは、どうにも納得できない。

主役が死んでも戦争は続く、
個人の生死など些事にすぎない事こそ戦争の本質だと思うし、
そこを体感させてこそ“戦争シム”だろうと思う。

ドラマやカッコいい主役達はコドマスやInfinity Wardや小島に任せて
もっと戦争の本質を疑似体感するような、BISにしか作れない方向性を
追求するキャンペーンであるべきだと思う。
186UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 18:20:31 ID:gZ6M8o+2
戦争を通して体感するってのは、大規模戦争シムであるOFP/ArmAシリーズくらいしかできないものってのは同意する
しかし、そもそものコンセプトである「プレイヤーは戦場にいる一兵士でしかない」って考え方からすれば
現実のように、皆それぞれの人生の主人公であり、その人が亡くなれば
その人のお話はそこでおしまい(ゲームオーバー)
187UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 18:23:03 ID:2rYbVbN6
>>182
そんな事ないよ、綺麗だしw。でもゲームとしては170の事象で不満だった。
凄いのにプレイすると不快になるというジレンマw
>>184
わざわざテクスチャ変更やモデルデータ削減はしたのではなくAmrAのエンジン流用だからあの画質
でもあれで十分遊べちゃうんだよね。プレーヤーとしては理不尽な事が起こらないだけましだし。

188UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 18:23:22 ID:gg/wGFEM
そういう'戦争'って面から見るとBATTLEFIELD2 MODERN COMBATの
死んだら別の兵士に代わるってのは中々良い感じだよな。
PMCのChernarus cmpはそんな感じでかなり気に入った。

ただ、ArmA2の公式キャンペーンはプレイヤーに名前や設定を付けて個性まであって、
結局は映画やドラマのような内容になっちまってるもんね・・・
189UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 18:28:31 ID:RNf6LGMD
>>185
基礎だけつくったるから後はお前ら(ユーザー)がやれ
という姿勢はBISらしいよ、とてもBISらしいよ

いや、なんかおかしいけど
190UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 19:23:53 ID:NR1EdMdM
>>186
その通りだけど、自分が死んだら終わりだと
プレイヤーががんばれば死なないようなミッションを作るしかない

そうすると、最終的にキャンペーンを通して見たら、
ひとりの兵士が連隊規模の敵を無傷で壊滅させた
みたいなおかしすぎる結果になってしまう
その方がゲーム的で奇妙

フライトシムのように、作戦を遂行するのが最重要目標で
兵士の生死はたいして問題じゃない(生存者の中から切り替えて進む)
という方向性もいいと思う

初代OFPの、ストーリー性の強いキャンペーンも大好きだったけど
191UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 20:22:13 ID:gg/wGFEM
となると、毎回ミッションの度に登場人物、または主人公を変えれば良いのかしら。
192UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 20:36:03 ID:QzXIX2L+
ArmA2のグラでOFPのミッション再現できたらいいと思う
まあ赤浜とかレジスタンスはどM仕様になってそうだけどw
193UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 20:49:29 ID:RNf6LGMD
おっと、このスレにはグラフィックをグラっていうと噛み付いてフィーバーする人がいるんだぜ
194UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 21:00:16 ID:2rYbVbN6
俺も186のいうシステムで良いと思うんだよな。元々FPSってそういうゲームだと思ってる。
激戦を重ねつつ生き残るのは結果として190のいう一人で連隊壊滅って事に勿論なるんだが、
実際大戦時の猛者連中はその典型だったわけで、万分の一みたいな確立を生き残ると戦績が凄い事になるのはある意味必然かと。
そこらの数字の奇妙さはミッションで調整可能だと思うが、変にリアルなミッションだとゲームとしては退屈で飽きるだろう。

個人的にはArmA2のキャンプが嫌だった理由は、それがチームの物語で自分以外の誰かが死んだら勝手に終了した事。
生き残りの数人なり、自分一人であっても成り立つ話なのに、命令聞かなかったり暴走するAIのおかげでストレスが溜まった。
バグはあるものだが、それならOFPの時みたいに味方射殺してでも進められるようにすべきだと思ったな。
195UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 22:25:20 ID:epNgiKHK
公式のキャンペーンなんて単なるサンプルでしょ
配布されてるSP Missionには自分が死んだら別のNPCで進められるのも多い

公式キャンペーンとTOTALサーバーはARMA2にとっては害悪でしかないから
どちらもやったことないな
196UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 22:38:40 ID:ketPYbAR
キャンペーンうんぬんはさておくとしても
現実問題として現状のAIの出来だとユニット切り替えして
自分で操作できないとイライラする事がおおいじゃん

一兵士として参加ならそりゃリアルだけど、このゲーム
BISなりにゲーム性のバランスをとってると思うぞ

>>194
キャンペーンをキャンプっていうのは初めて聞いたんだけどCoD用語かBF用語ですか?
197UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 22:54:20 ID:NYT8HnaS
ああ、キャンペーンのことだったのかw

まあ、変にヒーローユニットを作ったりして、ストーリの整合を合わせる為に死なせられないから
窮屈になっちゃうってのはキツいよね。
198UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 23:26:07 ID:2rYbVbN6
>>195
そこまで割り切れれば良いんだろうけど、それだとリリース直後に購入した場合はオンラインだけだよね
自分はオンラインやらないのでユーザーミッションが出るまでは遊べなくなってしまう
流石に学習したので次回からはBISのゲームは発売後半年くらいは様子見しようと思ってる
>>196
ごめん、キャンペーンの意味。テキトーに略してしまった。CoDもBFもやった事ない
199UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 00:11:05 ID:LmolGqsD
エディタで遊ばんの?もしそうならもったいない。
200UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 00:14:46 ID:E/Gxpjam
エディタで遊ぶの。
ってか私個人の考えだけど、やっぱりArmA2はエディタで遊ぶのが一番楽しいと思う。
ただ、この町には○○ユニットが○○人位いるってのが大体わかっちゃうのが辛い。

って事でひとつのサンプル程度の内容でも良いから皆投稿しようよ。
かと言う自分は・・・
201UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 09:07:36 ID:i49G6Bov
OFPから、ずうっとプレイしてきてる者だけど、エディットに関しては、ド素人です。

シングルプレイのミッションをマルチプレイ用にしたいときはどうすればいいですか??

□□□.utes.pboを、解凍しても、サッパリですし。
202UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 09:52:27 ID:uJTcxIHC
>>201
まず自分でミッション作れるようになったほうがいいんじゃない
別にそんなに難しくないし、分からないことがあったらエディティングスレで聞けばいい
203UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 10:13:42 ID:i49G6Bov
>>202

おっしゃるとおり。
やってみたら、理解しますた

ありがとう。
204UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 13:25:31 ID:AFuMQO7t
>>45で苦言を呈した甲斐あってかJSDF MODの存在を思い出したようだ。
ぜひ頑張ってくれ。
205UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 13:52:42 ID:rE3Ok9Mo
駄目だわからん、誰かボスケテ
症状・ラジオチャットの音声が聞こえない

・最新版の1.05とベータ63826を入れて、MODなしの状態では普通に音声が聞こえる
・@ACEX_SM、@ACEX_PLA、@ACEX、@ACE、@CBAを有効化すると音声が聞こえなくなる
・Yoma、Sixで上記Modが最新版である事は確認
・No entry 'bin\config.bin/cfgvoicetypes/novoice.nameというメッセージが音声変更画面で出る
http://forums.bistudio.com/showthread.php?p=1540054を参考に
@ACE内のace_clientside_configの一部を、ArmA 2 Other Profiles内のユーザー情報をコピペで
class Identity
{
face="Face○○";
glasses="○○";
speaker="○○";
squad="";
pitch=0.92917383;
name = "○○";
};
と変更保存しても未解決

お手上げだーーー!
206UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 14:51:48 ID:rE3Ok9Mo
そしてごめん、自己解決
207UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 15:25:07 ID:AFuMQO7t
userconfigは更新されても気づかないことがあるから気をつけないとね。
208UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 17:09:33 ID:11AzRNEw
あれは気づかない、公式FAQに書いてはあるけど見逃す
209UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:01:18 ID:2qd0Uvfs
>>194 同意。ArmAよりOFP GOTYの方が良かった。OFP GOTYをメーカーでリメイクしてくれないかな?
実写を超えるグラフィックで。
210UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:07:07 ID:EnJjjb+V
>>209
それを版権もってるコマドスがやって「あちゃー」な展開になると
211UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:27:16 ID:1R13Tsw5
しかもコンシューマ向けにしちゃって更に「あちゃー」な展開になると
212UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 19:34:37 ID:z6e+xats
さらになぜかリアル系!とか銘打たれてたもんだから思わず買っちゃって「あちゃー」
213UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 20:15:59 ID:ml3o0Id/
そのうえ、ユニット数制限で小規模戦闘しか再現できなく「あちゃー」な展開になると
214UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:09:23 ID:ZUA9mC4i
なんか戦車とかの運転席がなくなってしもうた、なんで?

直し方知ってる人教えてください。
215UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:11:17 ID:XmOMt2b4
加えて、戦車とかの運転席がなくなってしもうて「あちゃー」な展開になってるから助けて
216UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:51:41 ID:V1b79LhT
>>199、200
エディタ弄りもするけど、ゲーム買って最初に自分でミッション作るのは嫌だなあ
自分で造ったのだと先がわかるから面白くないし
>>210-213
わらかすなw 
217UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 21:58:36 ID:1aD+96q9
技術的には実写と何ら変わらないグラフィックのゲームを作る事は可能だけど、
GTX295の3waySLIやHD5890のCFでも最低設定で10FPSも出ないだろ
3年前のCrysisですら未だに最高設定で60FPSキープ出来るマシンが無いんだぞ
218UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 22:10:10 ID:zpeEEeB7
おっとOFPを忘れてもらっちゃ困るぜ。
だが最高設定でプレイするといろいろおかしくなるんだよな。
219UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 22:36:30 ID:CRK1KQct
映画並みの実写に近いCGでゲーム出来る時代が来るんだろうけど
何年先の事になるんだろうか・・・
220UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 22:51:11 ID:D5g+0lvz
マジレスすると映画のCGとかは数台のワークステーションで
数日間レンダリングにかけてるのもある。
それをリアルタイムに行えるとなると、
たとえコンピュータの進化がムーアの法則の通り、
二年で倍のペースで成長していったとしても相当先。
221UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 23:49:38 ID:c3MPtCuT
その前に目が衰えて
今のゲームでも実写に見えるようになるよ
222UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:01:29 ID:sLhy7wJd
あの荒野みたいなグラフィックのOFP:CWCが2001年で
その7年後にはCrysisとかのレベルに達したんだから
7〜8年ありゃ今の映画レベルには到達するんじゃねーの
どうせ映画なんて30FPS程度だろ、まぁ、7年後は十分先だが目が衰えるほどじゃあんべ
223UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:09:10 ID:qi8PpxQz
ターミネーター4やアバターは殆どの背景がCGだけど、あとたった7年でPCゲームがあの域に達せるとは思えない
10年以上前のFF映画にすら追い付けてないのに一体どんなロストテクノロジーを復活させれば追い付くんだよ
224UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:09:48 ID:53rPExkR
3DテレビでFPSやらされたらやだなw
225UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:41:15 ID:8An/Q8Dj
実際ArmA1の画質でよいかと。
ただ、人間っぽくない不自然なアニメーションさえリアルになりゃそれで良い。
だろ?皇女さんよ
226UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 00:48:25 ID:t5QNSdUA
test
227UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:04:36 ID:5quJQFCQ
一応人間の動きをトレースしてはいるんだぜ
228UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:39:04 ID:lEQVBoVE
test
229UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 01:52:44 ID:TIdxlSua
>>222
エフェクトにしてもアニメーションにしてもテクスチャやモデルにしても、
すべて人間が作らないと、
いくらCPUやビデオカードが進化したところでどうにもなんない

現在のゲーム業界ですら開発資金が回収できなくて喘いでるのに
将来、今の最先端映画レベルのグラフィックのゲームが作られるようになるとしたら
それには間違いなく途方もない手間が、つまり開発資金がかかる
そんな資金を投入してミリタリーシムを作る狂人がいるだろうか
いやいない
230UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 04:05:38 ID:8An/Q8Dj
そこでBISとコードマスターズがセックスするのだな。
231UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 07:58:10 ID:QMrCmJxx
パッチ1.5って steam組の人は、手動で当てるの?
steamが自動でアップデートしてくれないのかな
232UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 08:13:49 ID:8An/Q8Dj
何度も言ってるがスチームでは今のとこ手動じゃないと無理。
233UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 09:41:50 ID:Mz6Q8x80
JCOVEでcoopやりたい・・・
234最強の狙撃手:2010/02/25(木) 18:34:00 ID:ul85tUcn
>>185 そうか。俺はもっと戦場をリアルに再現してほしいから。
敵兵を殺したときに必ず罪悪感に襲われ、PTSDになるぐらいリアルなゲームがいい。
それと、敵兵も一人ずつ撃たれた後の反応が違うようにしてほしい。
>>230 そうだな。戦場で現地女性と交流を図って豊かな性生活を送る場面も再現してほしいな。
そんでもって、女が買えるようになってたらいいな!
235UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 23:27:46 ID:ewjBrYMB
てst
236UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 03:50:38 ID:dxaJi/GZ
コテハンたん頭に蛆沸いてるけど大丈夫・・・?
237UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 14:36:25 ID:VIPS0cxO
arma2をsteamで購入してプレイし始めたのですが
たまに10秒程完全にフリーズする事があります
一応directXやパッチ、VGAドライバは最新に更新してあるのですが
原因がわかる方いらっしゃいますか?
238UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 14:50:58 ID:R+xDdQrb
スペックも書かずにフリーズとな
239UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 15:50:52 ID:VIPS0cxO
すいません

【ゲームのVer】 1.05
【Addonの有無】 無し
【M/B】 ASUS P7P55D
【CPU】 Corei7-860
【MEM】 DDR3 8GB
【HDD】 intelSSD 80GB
【VGA】 RADEON HD5850
【SOUND】 MBオンボード
【OS】 win7 64bit

こんな感じです
フリーズ前までは快適にプレイ出来てます
先ほどは10秒とか言ってましたが実測だと30秒程度でした、、
VGAとCPUの発熱は問題無いレベルの様です
アンチウィルスソフト等は起動していません

よろしくお願いします
240UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 15:56:51 ID:+OkIwVUi
>>234 お前今何ゆうた?
241UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 16:27:54 ID:sOqOTg4M
>>239
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
242UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 17:18:13 ID:w8scD8ad
>>239
フリーズ中はハードディスクのアクセスランプが点灯しっぱなしになってたりする?
243UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 17:30:05 ID:UuhpCL5N
HT切るとか、-maxcpuと-winxpパラつけるとか。
244UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:33:30 ID:JPxdq4w0
だからなんで-winxpをテンプレに入れてないんだよ・・
スレ建てした奴鳥頭なの?(あ、常に見てるわけじゃねーよって言い訳は受け付けません)

それにしても
>>239のPCスペックに嫉妬。
245UnnamedPlayer:2010/02/26(金) 20:56:35 ID:CHfOjF7L
>>244
あぶなかったぜ。俺のPen4と7900GSについて知られたら、嫉妬どころか殺意抱かれてたな。
246UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 00:00:14 ID:dxaJi/GZ
だぁ!俺も>>239のPCスペックに嫉妬。
ちなみにwin7で異常にカクつく件は大体 -winxpで解決するよ。
ってかテンプレに入ってなかったのかよ・・・・

>>245
ある意味かっこいいな、通常時と最大事時と最小時のFPSと設定を聞こうじゃないか。
247UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 01:05:04 ID:7gvJKTOD
-うぃんうぃんくぷってなんすか
248UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 02:07:06 ID:+WEAK39m
win7でもCPIのマルチコア対応にするやつ
249UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 05:07:47 ID:+WEAK39m
打ち間違えた、CPIじゃなくCPUだった。
ACEのAIって観察してみるとかなり優秀だね。
敵を発見したら全員伏せて様子見して、いつの間にか8人1グループで上手い事敵を囲んでるよ。
250UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 15:15:18 ID:Z//FcrOQ
それ7でもGPUのCrossFireとかSLIに対応させるためじゃなかったっけ?
251UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 15:23:07 ID:Z//FcrOQ
http://community.bistudio.com/wiki/Arma2:_Startup_Parameters
>-winxp
>To enable multi-GPU support for Vista/Win7.
252UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 17:04:13 ID:EgMINf17
>>250正解!>>248裸で地雷原3週!
253UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 17:15:59 ID:fHU6f7Wc
3「周」だろ
254UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 17:32:24 ID:fjE+aGhW
3週間地雷原で生活かもしれん
255UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 18:38:02 ID:8hMBnbzB
VBSやらない?
256UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 19:06:25 ID:RtgKa3Xc
アンインスコしちまったよ
257UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 19:26:59 ID:n+7qN9og
なんでSpetsnazがhide bodyできないんだよおぉぉぉ。
ていうか、hidebody実行しても、死体が消えないってのは無いわー。
1.05環境で、beta当てても一緒なんだけどね。


まー、こういうのって、一度気になっちゃうとどうしてもなw
258UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 21:57:10 ID:bR4cI0r8
常識的に考えてみるんだ。あんな短時間に
遺体を埋葬なんて出来るわけが無いと。
259UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 22:06:35 ID:qbDlMLuA
埋めるんじゃなくて、近くの草木を積んで見えないようにするくらいでも良いよな
260UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 22:28:19 ID:NLT6ZoKG
後半リアルタイムすとらてじになるってまじっすか?
FPSは好きだけど、RTSは大嫌いなので非常に購入するか悩ましい

ひょっとして後半は部隊配置とか、指揮官的立場で参戦するだけになるの?
261UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:22:41 ID:+WBgphpm
純正キャンペーンがどうであるかなんて、このシリーズにとってはどうでもいいこと
ユーザー作成キャンペーン・ミッションこそがこのゲームの本質

「RTSもできる」であって、RTSを強制されるわけではないよ
262UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:23:08 ID:n+7qN9og
死体を物陰まで引きずって、ってのでもいいんだけどね。
sneakミッションの真似事で、カスタムmoduleとか出ないかねぇ。
ちなみに、死体はciv属性になるんで、死体見つけられたら即警戒、なんてのは簡単にできるし。
263UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:26:49 ID:TBnvJvUg
したい回収ミッションか。

なんとか軍曹の弟のなんとか注意の死体を回収せよ!
腐敗が進むホナララ時前に現場に向かうこと
264UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:36:17 ID:qbDlMLuA
早く回収して焼却しないとゾンビになってしまうとか。
265UnnamedPlayer:2010/02/27(土) 23:55:09 ID:bR4cI0r8
>>260
自分は折角ゲームとして仕上げてあるんだったら、純正キャンペーンもやりたい派
なのでやってるけど・・・

所々陣取りゲーム形式(装備や車両を自分で編成替えして戦える)でのミッションが
入る。でもまあ、これはゲームプレイの自由度を上げると言う意味でも悪くは無いと
思う。リアリティは気にしちゃいけないけどw ただ、純正キャンペーンでもっと気になるのが、
何故か名探偵コナンやらされるところかなorz

何がかなしゅうて村人に怪しい奴を聞いて回って逮捕せにゃならんのか・・・
ストライカーとヘリコプターを最大限活用して、足で稼ぐ意味不明なゲームになってるしw
この辺のミッション、作ってて彼らはおかしいと思わなかったのかな。これ戦争ゲーだよね?
みたいな。
266UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 00:35:51 ID:dokms6oU
おかしいと思わなかったんだろうねぇ、OFP:CWCの時からさらに進化して
「ミッションもユーザー頼りにしちゃえばよくね?」「いーねー」って感じかと
267UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 02:07:11 ID:ZC7UAdkU
まぁでも皆もご存知の通り、実戦では戦うのなんてめったにないしな。
ほとんどが民間人に話しを聞いてゲリラや反乱軍なんかが近くに居ないか調査したり。
敵が5人いるだけでもその地域ではものすごいやばい事なんだよね。

んで増援呼んで敵が顔出さなくても手榴砲とかで確実的にしとめなきゃ近寄れないし。
ArmA2のシナリオにあるTrialByFireみたいに、装甲車なんて居たら航空支援呼ぶ位だし、
よく制圧射撃してる動画見るけど、1kmあるんじゃね?って位の距離から永遠に発砲してるし。
実際殺したか生きてるのか判断すらできない様な戦闘になるみたい。
戦闘は映画のハート・ロッカーみたいなのが現実的なのかな?

結局何が言いたいのかわからないかもしれんが、
まぁリアリティーも大事だけど、ゲーム的な面白さも気にしてほしいよね。
アドオンのGL4見たいに捕虜にできても良いと思う。
268UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 02:37:08 ID:ly/3VDeD
BF Bad company もまいらどうするの?

ArmA2がこの状態だから、ArmaはArmaで割り切って
BFに手を出したりする?
269UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 02:39:24 ID:bvRLl/G8
なんでゲーム性が全く違うBFBCの話が出てくるの?
270UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 02:55:41 ID:a+p22API
JCOVEの非公式サイトに登録してないのにJCOVEのhamachi鯖に
joinしても大丈夫だろうか?お前誰だよとか登録してないやつは
帰れとかjapくたばれとか言われそうで不安なんだが・・・
271UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 02:57:58 ID:YCNRiXMr
>>267
その割に、一人で何人も倒さないとミッション完了にならないんだよな・・・
海外ゲームではレベルデザイナーというのがちゃんといて、おかしな
バランスは是正するように仕上げていくはずなんだけど、その辺の
バランスのとり方がおかしい気がする。

それに、所詮は良くも悪くもゲームとしてミッション作ってるんだから、
そんな犯人を何日も何日も何日も何日も聞き込んで調べて逮捕する
ような事を模擬してもしょうが無いんだよね・・・。

ゲームとしてのつかみなら、OFP:CWCの方がずっと上だったよなあ。
ArmA2は、ゲームをゲーム足らんとして作る部分を、本家自身が既に
おざなりにしつつある雰囲気が。シミュレータだと言っても、ちょっとね・・・
272UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 03:18:23 ID:ly/3VDeD
>>269
それは承知の上だよ
その上であまりにこちらがぱっとしないので、どうかなって

>>270
so what と言い返して無問題w
273UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 03:53:39 ID:dokms6oU
本当、皮肉とかじゃなしに
もうミッション製作はユーザーにパスしてるんだと思うよ
アマホリとかBikiが充実してるんだし、そういう方法論の作品って事でいいんじゃない?

メーカーのキャンペーンやミッションにこだわらず、
ユーザー製作ミッションをダウンロードして遊んでるとBISはこのベースを提供してるんだって事である意味なっとくできる
他のゲームでいやCSなんて、もうユーザーがマップ製作をするのを前提として
メーカー製マップはあんまりないけど、みんなそんなもんだと思ってるみたいだし

まぁ、それを「ゲーム」として売るのはどーよって気持ちもわからんでもないけどな
274UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 03:53:54 ID:ZC7UAdkU
>>269
FPSだからだろ。
>>268
バランスとラグさえ良ければBF:BC2は買うな。
ArmA2は一人でエディタで遊ぶ、BF:BC2はマルチでワイワイ。
さて、ArmAスレだしBFの話しはこれくらいにするか。
275UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 03:57:58 ID:NvNsqk0Y
JCOVEの非公式サイトに登録してないのにJCOVEのhamachi鯖に
joinしても大丈夫だろうか?お前誰だよとか登録してないやつは
帰れとかjapくたばれとか言われそうで不安なんだが・・・
276UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 04:01:13 ID:D8Kjxj0T
so what と言い返して無問題w
277239:2010/02/28(日) 10:40:50 ID:2OB0iTLo
遅れましたが皆さんアドバイスありがとう。
今から色々試してみます。

>>242
SSDにアクセスすらしていません。
でも時間が経つと何事も無かったかの様に動き始めます
278UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 10:42:37 ID:mOYkpqGl
>>242
横からですまないが、おれはそうなってPCごと完全に固まるんだよな・・・
何か解決法とかあるのか?
279UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 13:53:03 ID:bkt3Kriz
>278
nVidia Video Cardを使用しており、10〜15分でPCが固まる方へ
2009/07/18現在において、最も公式フォーラムを盛り上げている話題です。
ざっと見たところ、下記のいずれかで回避されたとの報告があります。ただし、皆が回避できたわけではありません。

方法1: Video Option -> Advanced -> Video memory を Low にする
なんだか悔しいですが、私の場合(8800GT)はこれで回避できました。
方法2: video card の over clock をやめる
nVidiaのページからnvidia system toolを落とし、インストール。パフォーマンス->デバイス設定を選択し、コアクロック、メモリクロックを落とす。

wikiにこういうの書いていたけど 試してみたかい?
280UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 14:38:29 ID:mOYkpqGl
>>278
後出しになっちゃってごめん
【症状】 プレイ中数時間するとPCごとフリーズ
【ゲームのVer】 OFP Ver1.96,ARMA2 1.05 他のゲームでは発生せず
【Addonの有無】 有無の関係なし
【M/B】 ASRock X58 Extreme
【CPU】 Core i7 920 定格2.66Ghz
【MEM】 DMR3 1066 A-DATA 1GB*3
【VGA】 MSI R4890-T2D1G Radeon HD4890 1GB
【SOUND】 オンボード蟹チップ
【OS】 WinXP32bit SP3

こんな感じ。他には問題ないし、相性だと思ってあきらめてるのだが。
281UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 15:08:24 ID:bkt3Kriz
>>280
数時間おきに固まるとか
やっぱビデオカードのキャッシュとかの問題じゃね??
L-Shift + Num - (左シフト+ナンバーパッドマイナス)キー同時押しに続いて「flush」と入力するというデバッグコードです。
このデバッグコードを打つと強制的にビデオメモリーにたまったキャッシュを一旦消去してくれます。もちろん一旦消去したところでまた時間と共に溜まってくるので何度も入力する必要があります。
って書いてあったけど もう一回メモリ関係探ってみてはどうだろう
282UnnamedPlayer:2010/02/28(日) 16:06:57 ID:rV0TX9vU
オンボードサウンド(ボソリ
283UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 00:34:07 ID:U/I70nCA
>>281
ありがとうございます。今度試してみます。
>>282
変えたいとは思うのですが、特に原因とも思えずどうせ変えるならマザーやメモリからにしてみたいです。
284UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 02:04:40 ID:Pk7Qm5Z/
>>279
ノートPC(8400GS)でも、固まる事があったんだよなあ・・・
ここまでロースペックだと、Video memoryはlow以外選べないし、
これ以上クロック落とすと、ゲームプレイ自体らめえ状態だしwwww

まあ、それでも1.05になって最低限遊べているのは驚き。
285UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 07:54:32 ID:QGw/cAbC
286UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 09:13:02 ID:fgBdnBbn
民間人と話が出来なくなって困ってるんだけど
話すに相当するキー割り当てって何かな?
287UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 11:08:24 ID:QGw/cAbC
わかんないけど、
近くで誰か戦闘してたりすると話し掛けれないよ。
兵士も戦闘態勢とかに入ると話せれなかったはず。

んでなぜグッドモーニングを言いたいの?W
288UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 12:15:34 ID:fgBdnBbn
いやねキャンペーンのミッションで人質とかに話しかけないと進まないじゃない?
医者とか女とか
289UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 12:19:39 ID:QGw/cAbC
そういう事か、もしあれならリスタートしてみれば?バグかもしれない。
いい加減な返事で力になれなくてごめんね・・
290UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 17:55:07 ID:vVbZwwDu
291UnnamedPlayer:2010/03/01(月) 18:07:08 ID:n43XjzSk
わろた
292UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 18:51:32 ID:LzBUwLOm
普通にあるのに なんで笑うとこなのか
293UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 18:57:34 ID:t0QrseQ2
VBS2 Lite落としたんだけど、ファイルが壊れてるとか言われてダメだ・・・修復もダメ
何なんだよ^−
294UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:08:05 ID:li9RA/hM
>>285
厚木の基地祭行けば実機が見られるよ
295UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:09:53 ID:1Jj4bwjA
>>293
torrent使った?torrentで落とさないと結構な確率で
ファイルが壊れるよ
296UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:17:08 ID:VGpsHcn1
普通にあるだろこれw
おれは武蔵がらしか見たこと無いな
知らない人は↓
http://blog.goo.ne.jp/phantom3825/e/9e07289cd611c02d3ca050e479384cdd
虎柄はタイガーミートかそこらじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=RA2I72QxytM
297UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:30:10 ID:ZmxPRebS
schiphol鯖復帰おめ。
でも、特にA2周りについて話題が無いのがwwwww
そろそろOAネタでゴリッと出てこんかなぁ。
298UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 19:59:35 ID:4UHcGTCl
SLX入れるとholf fireにしても勝手に撃っちゃうな
299UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 20:04:40 ID:HaCjfCoI
アドオンのキャンペーンは、OFPではtonalってやつしかやらなかったんだけど、ArmA2は欲しかった乗り物とか
武器が最初から揃っているのでそちらのアドオンは不要だね
ただ今やっているキャンペーンは、主人公がCDFを率いて3つの村を取り返すとか、待ち伏せに遭ったり
人を捜索したり1つのミッションに詰め込みだったり、オフィシャルのやつを真似しなくていいと思うことが多い

複数部隊を指揮している時にランボーをしようとすると、全部隊が壊滅するね
発砲することなく、後方でずっと地図を眺めていようかと思う
300UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 20:34:31 ID:ljZePG9E
>>285
むしろ海自のシーホークが欲しい
301UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 20:40:05 ID:ZmxPRebS
むしろ中即連まわりの陸自ユニット群が欲しい
302UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 21:15:55 ID:cSaXJwqQ
tes
303UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:06:00 ID:ii7ukyMB
今GTX285を使ってるんですが、
マルチGPUなGTX295に替えたら、fpsは向上しますか?
(現状はAll High、2400m、1440*900で15〜30fpsです)

なお、諸事情によりRadeonは対象外としています。
304UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:13:24 ID:52lz826O
arma2 ヤフオクで4000円位出して買おうと思ったが
前作にVBS2を追加した奴のが楽しめるのか・・・
305UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 22:37:09 ID:LzBUwLOm
295買うくらいならもう少し待って次のGPU買えば?
それよりCPUは何?
306UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 23:06:30 ID:ii7ukyMB
Q9650を4GHzにOCしています。
CPUに関しては今の所充分なのでGPUを強化しようと思っています。

新GPUもパフォーマンス向上はあまり期待出来そうにないので、
1カードでマルチGPUなGTX295が良いのではないかと思っています。
307UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 23:24:17 ID:LzBUwLOm
そのスペックでその解像度ならもっと出そうな気がするけど・・・。
285もうひとつ買ってSLIという選択肢もあると思う
308UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 23:33:30 ID:BMOLZBLC
HD 5770 を使ってる方います?
FPSなど感想を聞かせてくれると助かります。
309UnnamedPlayer:2010/03/03(水) 23:50:32 ID:y1B0aBFc
arma2で
-winxpオプションつけると
日本語化modが無効になるのですが、回避方法ってありますか?
順番を変えてもだめでした
310UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 01:12:56 ID:OQuISCoW
>>292
お前みたいに廃人レベルでプレイしてたりサイトチェックしてるわけじゃないからだろ。
言わないと分からないの?
311UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 09:57:16 ID:hsF+Au/r
>>310
実物もあるのに、そんなに変なものかな?って意味で言ったんじゃないかな
あとあまほりくらい廃人でなくてもチェックしてるよ

言わないとわからないかな・・・?
312UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 10:13:54 ID:KnAfiMx8
>>295
使ってない
トレントファイルはオフィシャルからだと無料じゃ出来無くない?

他にトレントゲッツ出来るところ有ったら教えてくれい
313UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 10:20:53 ID:KnAfiMx8
http://www.torrentroom.com/torrent/2521651-vbs2-nrg.html#b3
こういうところでいいのかね?
トレント使ってる間はブラウザとか繋がりにくくなるから一発で確実に欲しいんだけど・・・
314UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 12:43:55 ID:GcOV8TTD
なあ、これからArmA2を楽しみたい奴はどのメーカーのどの機種が向いてると思う?
あ、俺はよく動画編集とかやるからできるだけ高性能のがいい。
315UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 13:07:34 ID:5Pmj8F2C
>>311
実物があるから笑えないってのがよく分からないね
316UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 13:28:32 ID:OQuISCoW
ね。読解力ないよね彼。
>あとあまほりくらい廃人でなくてもチェックしてるよ
お前みたいにコアなゲーマーだけじゃないだろArmAは。自分の物差しで語るなよks
ここまで言われないとわからないの?
317UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 13:53:00 ID:OCCzQ22+
TOTALの問題は読解力とかそういうレベルの問題では決してない。
318UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 13:54:16 ID:GcOV8TTD
お前らのパソコンのスペックは?どうだ?
ArmA2以外ではどのゲームをパソコンに入れてる?
ブラジャーインアームズか?
319UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 15:25:01 ID:vXlxkCMd
コードネーム:パンティーズです
320UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:07:11 ID:GcOV8TTD
>>319 そんなのないぞ。俺はパソコンにOFPとOFP DRとArmA1/2とカンパニーオブヒーローズと
メダルオブオナー エアボーンとFAR CRY とコールオブデューティー4と6を持っている。
コールオブデューティー2は絶版になってるそうでどこに行っても日本語版が手に入らなくて困っている。
OFP DRは多言語に切り替えができるようにしてほしかった・・・
321UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:18:09 ID:vXlxkCMd
落ち着けよ はげ
コールオブドーテー2は日本語化MODがあるだろ
こっちの方が出来がいいらしいし
322UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:33:04 ID:ZisfpbmH
OFPDRは、最初から日本語字幕ついてるよ
(最近のパッチから)
323UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:36:44 ID:C+jyFiM7
英語版でいいじゃん
324UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:45:39 ID:Sn3/7CdM
2のキャンペーンは日本語じゃないとできない。いや日本語でもイヤだ。
325UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 16:56:26 ID:GcOV8TTD
>>321 どこにある?
それからOFPスレでよくあった戦争映画の話題はどのスレに行けばいいですか?
>>324 あ、あれほどの名作をそんなに非難しなくてもいいのでは・・?
俺は戦争映画は 「激動の昭和史 沖縄決戦」が一番好きで戦争ゲームは
OFP:CWCが一番好きだ。お前らは何が一番好きだ?ゲームも映画も。
326UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:41:09 ID:nFEkMFDV
ああうぜえ
雑談はもう1つのスレで埋めがてらやれ
327UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 17:46:30 ID:saJ+qUZL
なぜ日本語にこだわるのか理解できん
328UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 19:02:23 ID:LL/Jeodk
まあ、なんだね。ID:GcOV8TTDは、無理して話題作りをしなくてもいいのよ?
話題作りをしたのなら、スレ住人達に自作ミッションを晒すとかかな。
って、今悪戦苦闘している俺が言ってみる。
BI掲示板を覗きながら、そしてメモ(書き込みコピペまとめ)しながらやってたり、ミッション中で自分のやりたい処理とか
拙いながらも検証しているうちに、時間だけが過ぎていくwwwww
329UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 19:50:36 ID:34CZ5Y3Q
自分はエディター関係の日本のホームページを保存したり、印刷したりしてた
OFPのやつばかりだから、ArmAをやっていなかった自分にはArmA2のモジュールみたく
追加された機能は難しい
330UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 20:06:27 ID:hsF+Au/r
>>316
ごめんな、俺が悪かったよ
331UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 20:15:20 ID:hsF+Au/r
それはそうと、SLXに入ってる煙のテクスチャ、あれってもしかしてCoDのものそのままコピーしてんのかな
重くなっても消えない煙上げるスクリプト作ってたらほぼそっくりになったんだが

STALKERのモデルそのままパクった人もいたし、海外の人ってそこいら結構ルーズで羨ましいよね
332UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 20:28:02 ID:XOjxi8Jz
ArmA2のキャンペーンのマンハッタンでゴルカの神父のいる教会に行くと突然Bohemia Interactiveのロゴと
ArmA2のロゴが画面に表示されて、それからずっと画面全体が陽炎がかったみたいに表示されるんだけど
これって仕様?

仕様だとしてもあまりに見にくい…
333UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 20:43:22 ID:ejTaqX2o
>>332
いやいや俺んときはそんなの無かったよ
バグじゃね?
334UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 21:57:43 ID:Ff2TTxSs
>>332
TNOKマークみたいなものじゃね?
335UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 22:08:04 ID:6mmAN1rD
>>329
そういう方がいらっしゃると思って、ECJP Editing Wikiは目下モジュールの項目を翻訳中なのであります
336UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 22:27:59 ID:nm/K8R7l
>>332
http://www.youtube.com/watch?v=QDKguXtrSxU


これだろ。海外でも割れ厨房がよく質問して騒ぐプロテクトw
337UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 22:36:07 ID:HzPA/Mio
なんじゃこりゃwww
338UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 22:58:38 ID:e4muSrGO
最初の音楽で思わず吹いた
339UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 23:08:17 ID:LL/Jeodk
>>332

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´


>>336
初めて見たwwwww
またこのマヌケなファンファーレがこれまたwwwww

>>335
乙です。
340UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 23:46:57 ID:K86aJSdB
i7 920 より E8500@4Gのほうがスコアが高いのは、ArmAくんの仕様ですか?
341UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 23:55:06 ID:rsHPxNeL
>>336
これはひどいwww
342UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 00:02:39 ID:rsHPxNeL
ノルマンディーきたぞ!
http://www.armaholic.com/page.php?id=9729
343UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 00:06:45 ID:gouhoW8F
ノルマンディーmjd!
344UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 00:39:18 ID:aAzWndiL
inv44がアップを開始
345UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 00:41:14 ID:ajzqApTv
よし 暇だからみんなでBFBC2やろうぜ
346UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 04:06:17 ID:29hMYP8/
帰れ
347UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 11:02:07 ID:UkfKOiE8
スクリーンショット生成MODからどれくらい進化したんだろうか
348UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 16:33:46 ID:I05io/Yz
ofpだけど、迫撃砲ってAI載れないんだな
せっせと準備して損した
349UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 20:47:00 ID:cZ/e8n8I
ARMA2プレイしようとsteam開けたら、OFP:DRが7$だった・・。
プレイするかわからんけど買った。
350UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 20:47:38 ID:Ow9yqB5+
まじで?買っちゃおうかしら・・・
351UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 20:52:49 ID:RTjQXvpi
   ∩___∩       |  OFP:DR 7$     
   | ノ\     ヽ      |     
  /  ●゛  ● |      |     
  | ∪  ( _●_) ミ     J    
 彡、   |∪|   |     
/     ∩ノ ⊃  ヽ    
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /       
352UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 20:54:57 ID:RTjQXvpi
                  /7、
                      // `)
               .      //  (
           ____     .//   `ヽ、   なんか釣れたおっ!
         /⌒ コードマスター ⌒\   //      \
       /( ●)  (●)\ //.        ',   
      /::::::⌒(__人__)⌒ノ彡手、     .  U
      |     |r┬-| / て(_.ノ         ',
      \      `ー/ ///           ',
       /    ../ / //       .    .. ) . ____
                              ./  /_ノ三ヽ、\
                             .(_./(○)Ξ(○ ).\  
                             /\,.(__人__)    . \
   .                          |   `フゞ〈    ノ(   |
 .                            \ ..ノ⌒ヽゞ  .. ⌒ /


353UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 20:58:46 ID:UkfKOiE8
ミグにドラッグシュート生やしたんだけど、なんか微妙だ・・・
http://uproda.2ch-library.com/219828oVS/lib219828.jpg
354UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 21:19:36 ID:RTjQXvpi
なんか すげーmapがきたぞ!
これでVBSをやる意味がさらになくなってきた
http://forums.bistudio.com/showthread.php?t=83391
これで軽かったらいいのだが。。
355UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 21:23:35 ID:RTjQXvpi
これarma1のmapだったorz
A2でやったらPC落ちるよなきっと・・
356UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 21:24:46 ID:UkfKOiE8
>>354
これ凄いな
ちと建物の間隔が広すぎる気もするが市街のサイズが大きくてよさげ
357UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 22:47:43 ID:n3UP54Fb
建物、ていうか箱物は結構軽いから、FPS低下はそんなにも酷くは無いんじゃないかと思う。
それと、そこのPMCが出している、A2用の51平方キロのマップ。試しに作ってみたみたいな?
砂漠ありの廃墟ありだけ?道路とか引いてあるんかね?
ttp://tactical.nekromantix.com/manual/doku.php?id=arma2:pmc_arma2_wrpdemo
358UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 23:01:00 ID:SNmm1eDi
JCOVEしか持ってないけど、ircの#armaに行ってもいいものだろうか
359UnnamedPlayer:2010/03/05(金) 23:55:35 ID:CiqZGfen
CTI44をやろうと色々落としたんですが、『vonrstuがありません』と表示されます。
探し回ってもvonr_stuartというものしか見つかりませんでした。どうやらvonr_stuartからvonrstuに変更されたようなのですが、そこから先どうすればいいか解りません。
どなたか知りませんか?
360UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 01:02:17 ID:Yc97390m
ノルマンディLCM3が使えないとか生殺しすぎる
361UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 09:04:56 ID:R0EDnYW3
      ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ OFP:DRのサポートは打ち切りましたよっと
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i
   / _  ヽノ   )    l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)
              /⌒) (○   (○| .| ←>>
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
362UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 14:55:32 ID:RZMFhPPB
      ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ OFP:DRのサポートは打ち切りましたよっと
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i
   / _  ヽノ   )    l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)
              /⌒) (○   (○| .| ←Steamで7$に釣られた奴ら
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
363UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 15:26:15 ID:gK1duRzp
いいじゃねーか、昼飯代程度で遊べるし。それに日本語字幕できなきゃ買わなかったよ。
ofp2.infoも泣けるなwあんなことになっていたとは、知らんかったよw
364UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 16:01:23 ID:jnuDfd9C
未完成のまま販売されたことで販売後も継続的なサポート必須のどこかのゲームと一緒にすんなってw
365UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 16:05:40 ID:R0EDnYW3
釣っておいて殴り殺すとか コードマスターもやるwww と言いたかったw
366UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 17:17:17 ID:gDAY8xT3
>>363
これDRはもうだめぽだからARMA2にしようぜ・・・ってことなのか?
にしてもひどいな・・・
367UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 17:24:06 ID:YCNDUJ4+
PCシムだった昔のOFPのイメージで考えると、もう終わっちゃったの?感はあるけど、
元々コンシューマ用のゲームと考えれば発売後数ヶ月で賞味期限切れてのはそんなに不思議でもないのかもな
368UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 17:52:16 ID:50oMAl8Y
今年に入って初めて遊んだ新兵の俺
なんかいろいろ忘れてしまっている

迫撃砲ってどうやって狙いつけるんだっけ?
0キーではないみたいだし
Vキーでもないみたいだし

マップ画面で何かやるんだったっけ

思い出せん
369UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 18:20:01 ID:pz1EiIKq
PCは主戦場じゃないから、本当に賞味期限が切れる前に
少しでも売り上げがでりゃいいやってことなんだろうな
370UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 19:37:29 ID:QRf0d4Pk

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうして現場に血が流れるんだ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうして現場に血が流れるんだ!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
371UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 19:39:50 ID:8YmmXRJ7
戦場だからさ
372UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 21:55:09 ID:b2fe9lEu
War is not nice.
373UnnamedPlayer:2010/03/06(土) 22:41:46 ID:R2QT7VQI
拡張版何時まで待たせるんだよ
どんだけここの開発遅いんだ
374UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 01:12:10 ID:jpBeTcFj
>>367
それでも、ArmA2もArmA2で、入れ物だけ作って、コンテンツは盛り上げてねという
スタンスでは、そのまま盛り上がらずに下火になるばっかりだも思うけどね。
MSFSみたいに、すでに地盤が固まっている代物でもないのだし。
できれば、何年も続いてほしいとは思うけど・・・
375UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 01:29:07 ID:djJJwJHm
せめてリリース直後にキャンペーンくらいはきちんと遊べる状態でリリースして欲しかったな
客は次作を買わなくなる。ユーザミッションやらアドオンはコンテンツの延命になるけど、
最初からそれに依存するようになっちゃいけないと思うな
376UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 01:35:28 ID:Ge5oTMs1
ArmAのキャンペーンがクソ過ぎてすぐに飽きたけど、2を買った自分みたいな人も出てくるさ
ただしキャンペーンがサンプルだと分かってる人だけ
377UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 01:52:35 ID:wUT/ouyl
んでユーザー作成の killer campaign なんて今までに出たっけ? Arma1,2共に
378UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 11:04:31 ID:lnF/OnIe
うん、PecaやTOTALで必要な@Nightstalkersがさっぱり分からん、どうすればいいんだこれ

症状・起動時に「Config : some input after EndOfFile」と出て終了
・バージョンはNightstalkers: Shadow of Namalsk, public MP beta v0.45
・関連アドオンもAddonsyncやSixを使い最新版に更新
・@Nightstalkersを追加した時のみエラーメッセージが出る
・PecaやTOTALの他ミッションは問題なく動く
http://www.armaholic.com/page.php?id=4470の要求アドオンである
 Nightstalkers - English campaign fixをインスコしてみたが症状変わらず

警告内容からしてEOFコードがないのが原因なんだろうか
なんかパッチを追加する必要があるのかいな
379UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 12:04:18 ID:/pNjQdXB
http://www.armaholic.com/page.php?id=7781
これと
http://www.armaholic.com/page.php?id=8042
これだろう。

Shadow of 〜 は必要ないもの結構入ってるからやめた方がいいんじゃないかな。
Sixにもナマルスクあるからダメならそちらで。
380UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 12:34:40 ID:CH/F6uu3
>>378

Downloads / Armed Assault Files / Modules / Nightstalkers: Shadow of Namalsk
Armed Assalt Files
Date: 2008-06-05 17:41

それARMA2じゃなくてArmed Assault用じゃ・・・Addon SyncとかSix Updater
使ってるならそんなファイル落ちて来ないんじゃないのかな
ちなみにNightstalkers=namalskね
381UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 16:50:59 ID:8/GuP3IA
Addon SyncってKellyって所以外にどことSync出来るの?
どこかにSyncサーバ立ててる一覧とかないのかなぁ?
382UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 16:53:14 ID:4vy4BrNW
おお、ありがとう、解決しました
というか、Nightstalkers=namalsk……だと……?
@Namalskだけ入れとくことにします
383UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 18:14:22 ID:OR+JNGIR
>>382
あぁごめん、かなり前の事で記憶が曖昧だが自分も昔ホームページ見て
鯖で遊ぶのに必要なMod見たらNightstalkersって書いてあったんだ
それをダウンロードして解凍したらフォルダ名が@namalskってなってて
あれ?Nightstalkersどこ?って探し回ったんだがフォルダ内にあるファイル名見たら
namalskがあったから、あぁ!これの事か!と迷った記憶があるんだ
384UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 20:12:10 ID:NWFHpw13
この動画で使われているマップって公開されてますか?
ここで戦車乗り回したくてタマランのですよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uQKHX_b6CTs
385UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 21:37:38 ID:6RYSNWw3
最近はTotal鯖とPeca鯖にしか人がいないな。
秘密基地とかはACE入れないのかな?
386UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 23:47:27 ID:eHEZI7tH
ArmA1/2てOFP三部作に比べていまいちですか?もしやるとなるとスペックが全然足りないから
新たに組むことになるし。スレ読むとあんま良くないような印象ですが。
387UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 23:49:40 ID:3TJUKmr3
ArmA2に比べたらOFPなんか病人の傷口に湧いた蛆虫みたいなもんだよ
388UnnamedPlayer:2010/03/07(日) 23:57:12 ID:RfbhvzFn
>>386
OFP三部作って書いてるぐらいだからキャンペーンに期待してるんだろうけど
付属キャンペーンに関しては「あれ?」っていう部分はあるかも

ゲーム性的な部分でいえばよくもわるくもOFPのバージョンアップ版だよ
389UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:09:16 ID:bRBZ+jot
現在スペック

CPU:Core2Quad 9550
メモリー:4G
グラフィック:9800GT

このスペックで画質を「最高画質」でプレーするさすがにラグルのだが、
グラフィックボードを「ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB (PCIExp 1GB)
」辺りに積み替えればサクサク動くもん?
390UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:10:58 ID:762XDvu/
たぶんArmA2はCPUの方が影響がある、たぶん
391UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:19:54 ID:bAlE5gci
ArmA2のネックはGPU
9800GTはキツイ
392UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:29:32 ID:WUk6vCao
GTS 250Gじゃ無理だろ。
HD5850とかGTX285ぐらいじゃないと。
393UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:36:43 ID:+qWWXGZi
そもそも98GTとGTS250ってあんまり性能違わないよね
394UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:51:32 ID:wB7HzP6T
>>385
俺の使用頻度はTOTAL > Peca >>>>越えられない壁>>> 他鯖
他鯖はACEなしやDomiとEvoしか廻してないから全然行ってない
ミスリル鯖はいつまでEvo廻すつもりなんだろうか

Pecaは途中入室カラスが多いため、1時間近くぼけっと待つ事になるのが痛い
「基本こう攻めるしかないよな」というミッションでも、やたら時間かけてから、その基本的な作戦に決まる
実際に開始してAMMOや駐屯兵器見てやっぱりこうしようかと再度話し合うことが多く、なら最初から(ry
リバイブなしのミッションだけ廻してるため緊張感があるが、上記の無駄な時間が多いため平日に入るのは向いていない
夜間ミッション多

TOTALはリバイブありのミッションがたまにあるため緊張感に欠ける
DualaやNamalskミッションもあるのに、見飽きた旧マップだけ廻してるのも新鮮味がない
作戦立案の速さと的確さ、分隊行動の徹底は二重丸
また誰とは言わないが、実に意外性のあることをやらかしてくれる常連がいるので退屈はしない
堕とすなよ? 絶対輸送ヘリ堕とすなよ!?
夜間ミッション少
395UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 00:53:58 ID:762XDvu/
ACEってそんなにおもろいか? そうは思わないな
396UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 03:17:04 ID:sZwMykj9
でもACEリリース後から>>394の言う両鯖の人口が急激に増えたのは事実
397UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 18:03:34 ID:WHdLiv4w
tes
398UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 20:34:37 ID:WHdLiv4w
co-opをdomi感覚でやってる奴は死ね
399UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 22:00:47 ID:LK6dOi6R
了解であります!
400UnnamedPlayer:2010/03/08(月) 22:03:06 ID:eoT121V+
反省してます.了解であります!
401UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 03:00:07 ID:JBLfADmM
9800GTX+とGTS250は中身同じです。
http://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090303025/
402UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 05:27:41 ID:Sd/iI1rh
シム
403UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 08:42:36 ID:gvhz3L+l
>>201
リネームしてちょこっと性能を上にしただけだしな
スレチだからやめる
404UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 11:08:05 ID:BrOgvMmS
GTX295が欲しいけど品薄すぎる
405UnnamedPlayer:2010/03/10(水) 02:05:19 ID:MV++F28Q
>377
ユーザー作成じゃないけどEWとか良かったんだけれども。
アレがデフォルトだったらまた少し違ってたのかね?
406UnnamedPlayer:2010/03/10(水) 03:24:17 ID:NX9xdGJi
かなり違ったと思うなあ。あの出来でそれなりのボリュームがあれば良かった
少なくとも俺は満足出来たと思う

407UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 00:13:20 ID:QRJv/C+U
ace2の安定版が来ているようだが…
408UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 00:36:46 ID:+tO12cp7
>>405
gdgdと続くキャンペーンより、ああいうのでさっくり終わった方がずっと楽しめるよな。
小粒で楽しめるキャンペーンパックで、数がいくつかあれば最良だったと思う。

別にメーカー側に作る能力が無いわけじゃなくて、数を作る気があまりなさげ、
というのが重ね重ね残念。EWが面白いのは同意なだけに。
409UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 09:12:11 ID:xW7tJEX+
基本一人で遊ぶゲームだと思うし
連携してチームプレイできるほどAIは頼りにできないし

となるとやっぱり「単独で敵に追い詰められる」シチュがこのゲームには合ってるのかも
そうじゃなければ「自分一人が何をどう頑張っても大勢に影響なし」的な「大人数の中の一人としてストーリーに流されてく」みたいなのとかさ

中間の「チームの力で戦局を左右する」てのはこのゲームにはあまり向いてない気がする
チームの仲間がアレでは連携もクソもないしな
EWの弾薬が限られてて拾いながら闘ってく状況ってのは緊迫感があってよかったと思う

ARMA1のキャンペーンが「単独ミッションの寄せ集め」とか批判されたからストーリー性に凝ったのかもしれんが
それは別に「ロールプレイングゲームにしてくれ」っていう意味ではなかったと思うんだよな

いくつかのミッションがつながった小規模キャンペーンの詰め合わせってのでもよかったんじゃないだろうか
410UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 10:20:49 ID:XXwrt09a
もうキャンペーンは諦めてマルチやるんだ。
411UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 18:25:05 ID:Op3st+Vp
JCOVEのL115A1はなぜか7.56mmと8.62mmの二種類の弾が使える
不思議だ
412UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 19:02:17 ID:dZ3Ju3w3
>>411
AWMって.308と.338両方のモデルがあるから、そこらへん再現してるんじゃないかな
413UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 21:55:17 ID:o7411RHu
先週末に2を買って今日初めて起動して早速エディタであそんだりしたら
ヒントとかウェイポイントが表示されるときの「ピコンッ」ていう効果音や
BGMがOFPのときと同じで感動した!
414UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 22:04:21 ID:BKJCMxNZ
やっぱ2買うべきなのか? 悩むな
415UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 22:26:21 ID:DGgvFgZ7
買え
416UnnamedPlayer:2010/03/11(木) 22:58:15 ID:0HaEQoJE
VBSlite落としたけど、だだっぴろいな・・・あとどうせなら丘陵地帯みたいなマップが欲しかったわ

あと訓練すると逝っても、特定の状況を想定して云々ってレベルならArmAと変わらないよね?基本的に
射撃場やら車輌の操縦やらが「VBS」のウリの一つで
417UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 01:34:28 ID:/B4Euuat
エディタいじってたらこんな時間だ
やっぱりOFPは面白いな
警官モデルがなかなかいいから
悪徳警官ミッションがおもしろい
418UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 23:35:35 ID:hNa20fO3
OFPとArmAってナニが違うん
419UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 23:57:26 ID:/B4Euuat
グラフィックとダメージ計算
あと同じ
あ、ミッションに途中から入れるようになった
420UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 00:38:29 ID:TMPQyILB
時々Receivingが終わらないときがあって
マルチすると必ずそうなっちゃうのだけど
なんでだろう?
Receiving⇒暗転⇒Receiving⇒暗転
この繰り返しなんだ
421UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 00:53:17 ID:TefYkNuS
以前おんなじ症状になった時オプション→ビデオ→ビデオメモリーをvery high
にしたら治った。試してみそ。
422UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 00:55:40 ID:g7HwuAtQ
>>421

横からで申し訳ないけど、ビデオメモリーの設定ってどこに影響するの?
423UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 01:32:51 ID:TMPQyILB
んーよくはなったけれど
乗り物に乗るとやっぱりだめだね
424UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 05:30:26 ID:WwmOvl24
ゲフォの最新ドライバに不具合があってロールバックが推奨されてるな
425UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 06:21:24 ID:5yjhqs56
結構簡単に焼損とかに至る可能性があるからな
426UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 16:07:25 ID:BnrtNRt7
戦車FCSで久々に遊んだが、T-72の照準器ってなんて使いにくいんだろう・・・
でも楽しい
427UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 16:41:39 ID:4aMPv9Oz
ACE2の1.0落としたんだけど、7zが解凍できない。
幾つかの解凍ソフトで試したけど駄目。
書庫は壊れていないがなぜか解凍できないと表示される。
他の7zは普通にokなのに・・・・パマギーチェ
428UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 17:06:18 ID:x9qIexDz
>>427

sixうpを使え
429UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:40:23 ID:coQE4Wsq
解凍できたけど?
ちなみにEXPLZHな。7zipのdllのバージョンは4.57.0.1。
430UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:41:43 ID:Sv2oyyX/
>>422 単にグラボに記憶するメモリの量だと思う。

今更ながらベンチ結果
【OS】Vista Ultimate
【CPU】Q6600[2.4GHz]→Q9650
【MEM】DDR 667 2GHz
【MB】P43 express Neo
【VGA】8800GTX→HD5870

distance 2000, very high

FPS 21→29

もっとFPSが伸びることを期待していた…。
431UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 19:49:04 ID:dFmfrL8G
他のパーツが書いてないから一概には言えないが、
8800から5870に変えたのに8FPSしか上がらないってひどいな・・。
ATI厨だけどこんど買うときゲフォにしてみっかな。
432UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 20:29:31 ID:QCUydnPQ
ocだな
433UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 21:04:44 ID:It5JmfuE
>>430
最適化がアレすぎるからしょうがない
430のせいではない。
とはいえ、Q6000からQ96は微妙なアップグレードだとはオム。
i7とかだな
434UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 21:17:00 ID:coQE4Wsq
そんなもんじゃないの?
何をやってのベンチか知らんけど。
現状、一番ストレスがかかるのが地形の読み込みなんで、次はSSD、もしくはRAMディスク化だな。
435UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 01:42:15 ID:M+TW7Zm8
http://alfalfalfa.com/archives/388837.html
グバとか、ガストフスキとか、アームストロングとか……
436UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 08:40:43 ID:3grjG0Ug
>>428>>429
スパシーパ!やってみます。
ちなみにマルチやらない場合、sixupdateとかヨマ?とか使わないで、普通の置き換えmod
として入れてok?
437UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 09:48:30 ID:uVlW1A5O
普通の置き換えMODってのがわからないけど
ACE2を入れてシングルやるとセーブできなくなったりなんかしら不具合あるかもな
サウンド系とかは大丈夫だと思う
438UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 10:48:05 ID:xIyYKSqo
>>435
Guba様どこだよ・・・
ガストフスキは中央下のMP5か?
439UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 15:35:14 ID:3grjG0Ug
>>437
サンクス!
440UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 20:35:11 ID:VOA6vcBs
>>435
どkどあよ
441UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 21:37:51 ID:um79A3qW
>>438
中央最下段のMP5は虹6じゃね?
442UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 03:40:56 ID:E2RUqrTm
>>420
自分の場合CD入れ忘れてるとReceiving暗転する

ところで誰か、ジャベと治療について教えてくれまいか
ACEと関連ModはYomaとSix更新済み

まずジャベ
http://dl5.getuploader.com/g/12354/1/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%99.JPG
上がTOTAL鯖、難度Reg、?が敵車両で○が重なったらロックオン
分からないのは下のPeca鯖、難度Reg
?も○も計器ライトもなく、真ん中に照準合わせても外れることがあるのでロックは出来てないはず
スペースボタンも試したが変わらず

次に治療
http://dl5.getuploader.com/g/12354/2/%E6%B2%BB%E7%99%82.JPG
とりあえず全種類持って実験
AIや自分が怪我すると、画像左下みたいに「Heal Engineer-Mines」と出るが、押しても反応がなく治療不可
ただし自分が怪我した時のみ、青文字「Stop bleeding」「Use morphine」は可能
これもCooPで使えないのは致命的すぎる
http://wikiwiki.jp/arma2/?cmd=read&page=ACE2%2FFeatures&word=%A5%B1%A5%DF%A5%E9%A5%A4%A5%C8#q82c8fb4
ここ見ても特別な変更はないみたいだし、解決策知ってる人いないもんでしょうか

アプロダが見当たらないから作っといた
必要だったらテンプレ放りこみで
http://ux.getuploader.com/12354/
443UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 06:26:55 ID:pDiiybmh
>>442
テンプレ読んだか?
444UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 06:40:38 ID:2TBgRZGX
TOTAL鯖でジャベ使った事無いけど、本当にロック出来てるならPeca鯖でもスペースキーで同じようにロックの印が出る筈
ロック出来てる事を確認したらスペースキー離して発射すればちゃんと目標に飛ぶ
人が居ない時にでもChernarusのco@30 ACE 1.06 Training Grounds辺りで試すと良いよ

後治療はどんなミッションでやったのか知らないけど、多分ミッションにACEの負傷モジュールが入っていない
これが入っていないと従来と同じ負傷システムになるよ

他人を治療する手順はまずデフォルトで右WinキーのインタラクションメニューからExamine(診断)すると相手の容態が表示される
負傷している場合は必要な医療品が右上のメッセージとメニューに出るから押すと治療し始める。手持ちに無い場合はメニューに出ない
これは気絶してる敵に使えば死亡確認にも使える。診断した後Dragすれば患者を運べる。もちろん敵も同様に
それとこのメニューは携行設置式のMGとかランチャーの使用にも必須だから練習しとくと良いよ
445UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 10:40:00 ID:dqQmpwVH
各鯖の話は各鯖のサイトでやればいいと思うお
446UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 12:43:33 ID:eFMMvzw3
ジャベはタブでロックしてある程度上に視界を上げてもロックされてるから
よくトップアタックモードもどきやるのが楽しい
447UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 14:25:34 ID:pIHPN4FC
なんだかんだ言いながらも結局教えてくれるおまいらが好きだ
と言っても今回のこの質問をした者本人ではないのだが

ありがとうと言っておく
いつも世話になってるので
448ビギナー:2010/03/15(月) 16:15:23 ID:g2ngtWnh
どもおはつです。
ARMAについて質問なのですが、
OFPにくらべ航空機の操作性があがっていたので、航空機で遊んでみたのですが
ミサイルアラートがないので、ミサイルが回避ができません。
ミサイルアラートやその他航空機システムの追加方法などがあればおしえてください。
449UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 16:25:45 ID:PbaouoJo
450UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 16:30:50 ID:vWFZHdao
ありがとうございます。
451UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 16:38:13 ID:6yJspWMx
フライトシムやれよ
452UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 17:22:59 ID:pIHPN4FC
歩兵シムのおまけ機能にどこまで期待してるんだかw
453UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 18:14:25 ID:E2RUqrTm
あー見落としてたWindowsキーか、治療出来たよ、ありがとう
ジャベリンは検証したけど、魔法の照準付きの鯖だと自動で緑枠ロックが出て、リアルさ追求した鯖だとそれがないみたいだあね
ロックするにはタブだかスペースキーらしいけど、ACE再DL、キーコンフィング初期化、ACEのキーファイル覗いても、何故か自分には出来なかった
まあジャベは他の人のために予備の弾だけ持ってくことにする
454UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 19:43:24 ID:dqQmpwVH
Mando missile使えばトップアタックとかFLIR機能するよ
455UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 20:19:59 ID:VoXI63YW
>>454
既存武器、ユニットと置き換えになるんだっけ?
module設置しないとダメ?
456UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 23:54:26 ID:X/R4I0cN
>>437
横レス。
ACE2入れてるとシングルではどうやってもセーブできないんですか?
457UnnamedPlayer:2010/03/15(月) 23:58:14 ID:eFMMvzw3
バグる可能性が普通より高いとおもう
セーブが「できない」じゃなくて「できなくなるかも」な
458UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 00:07:45 ID:7dKt/msM
えーと、うちだとシングルでセーブすると、
ロードしたら途中で必ず止まってしまうので困ってたのですよ。
だから仕様なのかなと思ったわけですが。
459UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 01:11:14 ID:EopBVXIj
ちょっとおじゃましますよ

ARMA2のオリジナルキャンペーンの自キャラ含めてメンバーのアノ外見を
変えられるMOD等はあるのかな?
時代的にはあったのかもだけど、BDU上下バラバラとかちょっとなぁと思ってさ。
460UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 02:28:35 ID:uKrg44OQ
>>459
見たことないな〜・・・
ミッションエディタで入れ替えるとかじゃだめなの?


ところで念願の物が出た、ほんのちょびっと面倒そうな仕組みだけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=KcuuARv7sos&feature=player_embedded#
461459:2010/03/16(火) 02:59:27 ID:EopBVXIj
やっぱ見かけないですよねぇ
ミッションエディタではできないっぽいんですよ・・
462UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 10:43:52 ID:ik6Hto+g
TK-Xのaddon誰か作ってくれ
463UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 20:55:39 ID:0quaIxcm
日本語のユーザーミッションないのかな?
日本人職人がんがれ!
464UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 22:21:24 ID:jvY3ulpd
日本語のね
465UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 22:45:14 ID:BqbiDu5R
日本語のやつつくっても日本人しかやってくんないじゃん
英語のやつ作れば、とりあえず日本人以外も遊んでくれるかもしれんし
466UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 22:48:24 ID:yrxQNWiX
sutoorii重視とかならわからないでもないが
ただ淡々とおbjくてb書くだけからなあおれは。
いちいち日本語にする意味内
467UnnamedPlayer:2010/03/16(火) 23:46:23 ID:Q0aA7lVW
今日初めてACEを入れてマルチやってみた
468UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 00:09:02 ID:qzHtTY3w
domiとか言うcoopので とりあえず人の多そうな鯖に入ってみたが何をしていいのかわかんなくて
周りの人にとりあえずついていったり TASKの目標地点にバギーで行って見たりして殺されたりしてた
そのうち この鯖のメイン(10人強)の人たち?と合流したようで 一緒に行動するようになって
ヘリに同乗したて拠点攻撃にいった
英語はなに言ってるかさっぱり分かんないが とりあえず分かる範囲で理解して 回りの人の援護に
徹するように動いてみた
MGだったので制圧射撃やATやBOMでAPCやTANKの破壊などの支援など 上手くいった時は
NICEとか声掛けてもらって嬉しかった
また やられた時はHealしてもらったり マルチっていいなぁと思ったよ

でも最後までわからなかったのは 倒れた味方を助ける方法 Healはしてもらえるのに自分が
して上げれない さっぱりわからない やっぱりMGだとできないのが正解なんだよね?

それと最後の最後でトランスポートが理解できたよ まさかFragから飛べるとはっ
469UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 00:46:37 ID:5ETXP8sl
ここはお前の日記帳
470UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 00:52:05 ID:Hs/xoIu+
文章からしてmodとか入れてない初心者なのかしらん
ACE2未導入の鯖ならメディックだけが治療できる
ACE2導入鯖なら、ここ参考にしてmod導入とmod適応させるランチャーが必要
http://owari-ch.net/?cat=20

包帯、エピネフリン、モルヒネを用意
キーボードの右Windowsボタンを押すと、アクションメニューとは違うインタラクションメニューってのが出てくる
そこのExamine押すと、インタラクションメニューで包帯だのモルヒネだのが使えるようになる
471UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 04:56:42 ID:bSLO/xcw
472UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 06:00:11 ID:fGIaxTaj
TOTAL鯖のドミネーションのACE2 Dualaは酷すぎるだろ・・
エボより酷い・・完全に乗り物マンセーミッションじゃねぇか!!
初期レベルでも全乗り物に搭乗可能だし
A10無双だし・・
敵兵は少ないほうなのにA10が空爆しちゃうし
A10以外は特にやることないし、なので皆こぞって乗り物乗っちゃうし
なので 余計に歩兵やることないし・・
スナでチマチマ撃ってるだけという・・ 
そんな時に A10が「AMMO LAW RTB」とか言ってると以上に腹が立つ・・
なんだ? A10パイロット気分か?めでてーなぁ こっちはやる事ねぇ〜よ!
A10とかコブラとかAiが操縦してくれるようにしてくれないかなぁ・・
座標を送ったら空爆してくれるみたいな・・
A10乗ってるやつが調子乗りすぎて すぐ萎えてしまう
473UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 07:32:35 ID:lHjJzyee
オペアロのPVきてたー
リトルバード人乗ってねーw
とか思って調べたら無人タイプが存在したとは
474UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 10:09:13 ID:L6P9xJMS
コパッチですね
475UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 11:24:10 ID:F8xMhh+r
>>472
誰かすぐに特定できてしまうから怖い
476UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 11:48:18 ID:4w1i/SkH
>>471
OA<<<<ACE な昨日だったらBISを恨む。


でも買っちゃうかもしれない*//)
477UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 12:55:38 ID:PEgDjw/g
追加要素を考えると買わざるをえない、という感じでは
478UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 13:02:50 ID:lN+8l+vm
亀田製菓のHPみてみ

http://www.kamedaseika.co.jp/index.html
479UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 13:35:43 ID:L6P9xJMS
なんだ?RAZORチームが亀田の柿の種をつまんでいるムービーでもうpされてるのか?
480UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 14:43:24 ID:AyVk+AAI
domiは元々乗り物ゲーだしみんな好き勝手やってるだろ・・・
peca鯖行ってみろよ分隊行動できて楽しいぞ
481UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 15:05:32 ID:F8xMhh+r
pecaはpecaで一人で突っ走る奴がいるとすごくつまらなくなる
kusosabaとか書いてるクランの方
482UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 15:27:04 ID:5ETXP8sl
pecaはテンポわりーからな。
ブリーフィングはミッション開始してからやってもいいんじゃねーの。
483UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 15:28:31 ID:AYZjhg6d
各鯖の話は各鯖の掲示板でやればいいと思うお。
484UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 15:55:40 ID:wy15mUTY
ARMA2の話なんだからここでいいだろ
485UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 17:06:23 ID:0/yWlAvm
ttp://www.youtube.com/watch?v=kni28TKKqNI
おい
こんなんあるのか
486UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 17:31:11 ID:fGIaxTaj
arma2の女性キャラはむっちゃ怖いぞ
いいか!絶対に見るなよ! 絶対だぞ!
487UnnamedPlayer:2010/03/17(水) 23:08:12 ID:j8Jb2vfq
伏せてスカートの中覗かないとか頭おかしい
488UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 00:15:01 ID:5OExSvj0
ACEのAGM-114Kの使い方がよくわからん・・・
レーザー照準するユニットが居れば良いのか?しかしレーザーがロックできないんだが・・・
489UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 00:29:05 ID:ADJamT/C
ACE2ってどうやってインストールするの
ごちゃごちゃ何でもあってよくわからねえよ
490UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 00:32:01 ID:BAzVbTmH
MODファイルいれたらいいだろ
wiki見ろや
ttp://wikiwiki.jp/arma2/?ACE2#k21e9830
491UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 01:57:54 ID:ADJamT/C
ArmA2って割れ対策しっかりしてるんだなー
最近買ったけど感心するものばっかり
このスレにあるSP中にロゴ出たり
ようつべにあった銃の精度が極端に落ちたり

地味だけど遊ぶ側にとっちゃ辛いだろうな
492UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 11:59:28 ID:8mAXoCAU
>>491
ARMA2で銃の精度はかなり重要だよな…
493UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 12:03:43 ID:V7RmlKdp
トイッレラー見る限り、銃のアニメ直ってなさそうだな。
なんかごまかしてたから
494UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 12:16:46 ID:oZCTZajk
>>銃のアニメ
何か問題あったっけ?
495UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 12:23:47 ID:BAzVbTmH
>>493
釣り?
496UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 12:24:50 ID:V7RmlKdp
前よりましだけど、まだしょぼいだろ。だから直ってねーかなって。
497UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 12:49:37 ID:GLGKT9Lp
>トイッレラー
498UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 13:06:19 ID:ADJamT/C
トイッレラー くそ笑った
499UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 13:08:31 ID:ADJamT/C
>>492
もうちょっと手ブレとか、銃自体の精度を下げても良いような・・?
あと、ArmAと比べると2は声がキモイ
500UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 13:09:20 ID:Fz8/x0Mk
ブラッドレーと音が似てるな
501UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 13:59:42 ID:qI6Ri9ff
具体的にどこがしょぼいんだ?
少しでもマシになっていれば、一応「直った」ことにはなるぞ

以下、三人称視点で
リロード時にマガジンが見えなくなる
マガジンが空になったとき、ボルトが後退位置で止まる(ボルトストップレバーこそ再現されていないが、ACEが再現してくれている)
マシンガン系統では、リロード時にフィードカバーを開閉
ベルトリンク使用銃では、残弾数が一定を下回るとしっかりベルトリンクも短く
残弾無しになれば給弾ルートが空洞に
ここまでやってるFPSはそうそう無いぞ?

問題点を挙げるとするなら、MG36マグを利用な可能な銃(G36,XM8)でMG36マグを挿入しても外見に反映されない
M249にAR-15系30連マガジンを挿入しても外見に反映されない
各種操作がかなり端折られている(ただし、一人称も三人称も同じアニメーションであるため、他のFPSの様に「一人称視点時はリアルな操作」ってのができないけど)
このくらい?
502UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 14:08:05 ID:poBZopCG
リロードアクションが汎用なのはかなり遅れてる。
そのおかげでModが作りやすいのもあるけど。
照準の調整とかAN/PEQとかもちっといんたらくてぃぶになんねーかな。
503UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 14:17:11 ID:7WHNMxXC
>>501
まあゲームとしては最高レベルだが、現実と比べたらという意味だろうね
てか現実と比べるまではいいが、それをもって評価するとかお門違いだよね
504UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 14:22:02 ID:xaiI13w7
arma2がやっと評価されてきた証拠かねぇw
出始めた当初は糞キャンペーンのせいでカスゲー扱いだったけどw
505UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 14:33:39 ID:pTlO11fE
まあもとよりシム臭い方向に力入れてるから
そこらへんが雑でも大して気にはならんと思うけどね
506UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 14:44:49 ID:/ZA1eavU
そもそもリロードアニメ見てオナニーするようなゲームじゃないしな
507UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 14:55:56 ID:ADJamT/C
リロードこだわってるならAA3へ
508UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 17:01:09 ID:v3VpbiWW
リロードアニメは最早意地でも見せないつもりなんだと思う
509UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 17:04:15 ID:WFJFQGqP
おっぱいリロードMODを作れということか……
510UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 17:39:01 ID:oZCTZajk
弾当たったり戦車で踏んだりサッチャンやGBUで吹っ飛ばしても
拾って元気に撃ちまくれる銃
511UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 17:54:47 ID:6Re//0bP
ArmA2(A1もOFPも)は、一人称視点でリロード専用のモデル(腕と銃だけの)とか使わないで、
画面の視点が操作している兵の眼にあるからなぁ。
MODとかで各銃それぞれ専用のリロードアニメを作ろうとするのは無理だな。
512UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 19:28:10 ID:ab25ADvk
bianchi捨ててこれ逝くか…
ttp://www.autobacs.jp/abp/p_paratrooper.html
513UnnamedPlayer:2010/03/18(木) 21:15:51 ID:c3Yh6NRI
ACE2の車両AI超反応過ぎワロタ。透視してるとしか思えん
514UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 00:38:57 ID:Wxonf8mz
あまほりでミッションを適当に漁ってみたら、Flashpointとかあったんで、OFPから持ってきたんかなと思ったら違ったw
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=9581
スタート、ゴール地点がランダムに設定され、無事にたどり着けばクリア。
近くに同陣営のユニットがいれば、チームに加えることができる。
なんとなく、ボコスカウォーズのようなノリを感じたり。
515UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 01:06:02 ID:pBWEIZdL
ACE2ってごちゃごちゃしすぎて頭に来るな
1つのファイルに纏めて欲しい
516UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 01:23:45 ID:pBWEIZdL
225平方キロメートルってどのくらいの広さ?
想像が付かないな
517UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 01:38:31 ID:iwIudrlk
15km四方やね
518UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 01:55:50 ID:pBWEIZdL
広い
さすがArmA
519UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 06:38:43 ID:nyrCUj7B
SUPER AI って何?AI賢くなんの?
520UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 08:05:58 ID:XAmrZ1Fp
ヒント:マシンガンで3km先から一発でヘッドショット
521UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 08:52:19 ID:lsK0U6pY
あっ
SUPER AIについてオレも聞いてみたい事が
そのAIは、自分の部下にも反映するですか?
522UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 09:22:30 ID:HpOTTQAz
敵にも味方にも適用されるよ、でも自分の配下のAIだと
プレイヤーの行動や命令に制限されるし、多分AIの階級によっても
挙動が変わる気がするから、敵AIと全く同じような性能にはならん気もする
523UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 18:18:45 ID:Kdl25BB0
お前らの話聞くと初代OFPが一番いいというけど、水戸黄門もMOHも同じことが言えるな。
冬のソナタとチャンぐムの誓いが超一流なのと同じだ。
524UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 19:58:30 ID:VYyvDqck
OFPってどこが優れてるの?
525UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 20:01:38 ID:7lK2TeR5
思い出と懐古
526UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 20:15:57 ID:V0RI8rIt
>>524
キャンペーンの出来
ボリュームがあって、ストーリー性があって、燃えるキャラクターがいて最高だった
ミリタリーゲームで登場人物の名前覚えてるのなんて、ガストフスキぐらい
ヨーロッパ的な風景も良かった
527UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 20:55:43 ID:gIxcWvbg
思い出といえば、キャンペーンのミッションで出てきた谷や町の風景かな
ArmA2でリメイクされたOFPの島で遊んでいても懐かしくなる
どのミッションで出てきたとか思い出す
528UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 21:43:20 ID:X2v6jfxQ
何というか背景となるストーリーがちゃんとあるんでキャラとの一心同体感が段違いだね

最初、二等兵だったアームストロングがたくさんの戦闘をくぐり抜けていろんな経験をして
少尉になった時に最初の無線で「こちらアームストロング少尉」と送った後に
「少尉か……いい響きだ」と独り言を言ったのにはちょっとほほえましく思ったw
529UnnamedPlayer:2010/03/19(金) 21:52:02 ID:Wxonf8mz
A2のキャンペーンで、LHDのデッキの上でアジってる奴の名前がアームストロング、ってのは既出?
って別にどうでもいいなw
530UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 00:10:24 ID:+geMR5ST
>>526-528
まるでオモチャのアヒルについていく雛のようだ
531UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 00:17:58 ID:Flrsmrd+
1: エネミー ソルダー ヒャンドレッ
(゚∀゚)アヒャンドレッ(゚∀゚)
PAM!
532UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 00:42:35 ID:+aobr9N6
http://www.armaholic.com/page.php?id=9942
絶対誰か作ると思ってたわ
533UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 01:42:52 ID:n+Fn6vbM
Armaでやっても全然楽しくなさそう
534UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 02:01:46 ID:TFslvUuk
OFPのSPミッションのArmA2コンバート版なるものをプレイしたら、
Sniperといいつつ1対20で自分が狩られるムリゲーミッションだった
こんなんだったっけ…
535UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 11:29:39 ID:zyh9mc1C
同じマップに同じ配置でミッションを作ってもAIの動きとか違うだろうし

けど、自分が狩られるって・・・
536UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 14:16:39 ID:zf1qq920
ArmAは人体アニメーションがダメすぎる。
動きがとろすぎて本当に糞。
CTFとかDMがゲームにならない。
537UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 14:34:35 ID:tOXjS3LH
別ゲーやってろ
538UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 14:54:46 ID:Ggrc0JEM
でもARMA2じゃあAnimの繋ぎ滑らかになったよな
539UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 15:25:30 ID:w0UehEaJ
DMメインのゲームと勘違いした馬鹿の軽い発言がたまにあるなあ
540UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 15:36:12 ID:athMBp/5
demoもプレイしてなさそうな発言なんて大体釣りだろ
541UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 15:46:51 ID:HQmeMyWn
なあ、BFはどれが一番良かった?
MOHやCODはどれが一番良かった?
OFPはAfter Montignac以外はどれが一番良かった?
それからP2PでArmAがあっても、どれが本物なんだ?
俺の知り合いの人は偽のウイルスのばかりに当たるらしいけど。
542UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 16:00:47 ID:TFslvUuk
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
543UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 16:22:52 ID:b03rZPUl
>>541の知り合いの人

        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
544UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 18:10:05 ID:AJnz0rdY
ArmA2じゃなくて、ArmAでいいのか、謙虚な奴だ、まぁ、p2p対策してあるしな
545UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 18:59:58 ID:Z/py/ku6
ちょと質問なんだけど
マルチで他の人が建てたサーバに入って狙撃ライフル使って500メートル以上先の動いてる敵を狙撃したいんだけど
遠くになると何か瞬間移動してて動きがまったく予測できずに当てられないんですけど
これってグラボをもっと良いのに変えたらワープ移動とかしなくなりますかね?
それともサーバー側のPCの性能の問題ですか?
ちなみに自分でサーバー立てた場合は普通に滑らかに動いてワープしません




OS Windows 7 64bit
CPU Core i7 860(2.8GHz)
グラボ GeForce9800GT
メモリー8GB

546UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 19:03:53 ID:AJnz0rdY
通信でワープ、自分とこはおkって事は単にラグじゃない?
547UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 19:20:41 ID:UNEYf/fz
なんでそれがグラボのせいだと思うんだよ
548UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 19:26:38 ID:8y30JWxS
光ケーブル導入してping値を上げる以外ない。
そうは言っても光入れても多少なりとラグは出るから、
一番は自分が鯖を立てることだなw
549UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 19:29:45 ID:Z/py/ku6
>>548
光ケイブルでやってます
550UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 20:38:40 ID:2QOgSsf/
良かったね。
551UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 20:41:49 ID:HH65oUg3
んーマルチはどうか知らんけど、シングルでも兵の動きがカクカクになるってバグはあるよ。
プレイヤーから500mほどの所に乗員を載せた適当なユニットを攻撃すると、降車した敵AI兵たちの動きがカクカクになる。
一度プレイヤーの視界から動きカクカク兵を消して、また視界を戻すと動きは正常に戻っている。
552UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 22:05:53 ID:ah/DCYvG
久しぶりにアップデートしたらACEで重量が表示されなくなったんだけど、みんな表示される?
553UnnamedPlayer:2010/03/20(土) 23:18:46 ID:GCt8UAXn
遠くから見ると首無し兵士が見えるのは自分のPCだけかな
特に照準しているとき
カクカクとかは無いけど
554UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 00:17:27 ID:gofC2VrW
>>553
グラフィック設定あげろ
555UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 03:03:10 ID:UpgcGVqN
遠くから見るとカクカクする
遠くから見ると首無しいる
遠くから見るとタンクとかの主砲が真っ直ぐのまま

あとハインドだけがいくらグラフィック設定変えても離れるとポリゴン省略されて
テクスチャも緑っぽい黄緑っぽい色だけになるわ
556UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 18:04:54 ID:s5tgN9wL
OS Windows 7 64bit
CPU Core i7 860(2.8GHz)
グラボ GeForce9800GT
メモリー8GB

ってお前DELLの上位機種使ってるだろ!どこのメーカーのどの機種だ?


ブラザーフッドみたいにカッコよく大活躍したい俺としちゃOFP1はチートコード入力させて強制クリアにしないとクリアできない面が多すぎたのがとても残念だった。
何十回やり直しても死ぬばかりでクリアできなかったから正直ゲームバランスにはとても不満がいっぱいある。
お前らもそうだろ?


557UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 18:10:22 ID:jYtyFggv
子供は外で遊んでな
558UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 18:33:07 ID:w3VKgHq5
難しいのがよかったんじゃん
559UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 18:39:35 ID:bl4VU1Oo
勢いでArmed Assault頼んでしまったけどcore2duo1.8GhzじゃCPU動作環境満たしてませんか?
core2対応してくれてればいいんですが。
560UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 19:03:43 ID:s5tgN9wL
>>557 そういうお前は、自分の妻と子供養うだけの人格と才能と財力もないくせにそう言ってるだとしたら、
お前こそが大人になれない男だな。かっこわりぃ。めちゃくちゃかっこわりぃ。
>>558 難しくてクリアできないのがよかったというのか?
>>559 見て見ぬをふりをするのは罪になるぞ。
561UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 19:07:32 ID:bCH/a0Gl
構ってちゃんはスルーの方向でよろ
562UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 19:15:47 ID:s5tgN9wL
>>561 そういうお前も中学生のころ学校サボってOFPやってたくせにw
563UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 19:23:24 ID:xciOIG8J
米軍はAA:Oを捨てて米軍仕様VBS2を配布してくれ
564UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 19:40:21 ID:Be0rF2RM
体験版は日本語化できますか?
565UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 21:43:17 ID:s5tgN9wL
悪いが急に事情ができてニートを続けられなくなった。
Harryにもすまんがとりあえず何年かは自分でしっかり働いて
稼がないと生活ができない。まずはトイレ掃除から初めて会社員になる予定だが
お前らは就職どうするよ?
566UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 21:57:34 ID:4uYaKaVN
Liberation1941には期待してる
OFPでの実績もあるし ボルトアクションの新アニメには感動したしな
567UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 21:58:28 ID:SX28GSQL
>>565
聖魔法王国マスコット海兵隊ってところに所属することになった
568UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 22:16:32 ID:FggIVa5b
>>566
跳弾の再現は素晴らしかったよな
T-34とKVの無敵コンビが実感できる
569UnnamedPlayer:2010/03/21(日) 22:23:26 ID:NcT409LG
>>567
王都の永住権をとるには一番の近道ですなw
570Harry:2010/03/21(日) 23:18:50 ID:EbAqYCoG
>>565
何週間かぶりにARMAスレを見たら名前が出てたんでたまげたw
そう、稼がないと、ゲームもPCパーツも買えませんよね。
でもなんで俺w
571UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 01:30:06 ID:QQT+ImBV
なんか面倒くさいのが出てきたり帰ってきたりしてるな
572UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 01:40:52 ID:DmVT60vB
VoIPでやたら口調が高圧的なのが居るが
不特定多数が入る鯖なんだから少しは気をつけろな。
573UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 02:07:13 ID:mULLP2V7
OFP・ARMAスレも高圧的だし
574UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 07:42:27 ID:FZ/0WNG9
陸自とアンチの話題になると沸いてくる、高圧的かつキモイ奴らが確実にこのスレにいるしな
頼むからTOTALやPecaでCooP一緒にやってる奴に、あのキチガイがいないことを切に祈る
ボイチャは丁寧で、スレじゃ暴言とかだと流石に萎える
575UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 10:41:09 ID:JdpROlnF
前に話題にあがってたシーホークのアドオンのインゲーム画像が公開されてるな。
ウォーローズの塗装のやつ、早く飛ばしたいぜ。
ところで、スーパーホーネットってArmA2に移植されてる?
576UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 13:46:54 ID:CMQ3w2PO
元陸自ってどこに住んでるの?電話番号は?メルアドは?
趣味は?職業は?年齢は?このスレっていっつも元陸自のネタで荒らされているからね。
教えてほしい。いや知らなければならない。
577UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 13:54:48 ID:YycUerFy
お前ら鏡持ってないの?
578UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 14:35:07 ID:zNNud6+v
見る度に霊が映るから、全部割った。
霊が写るのに、俺は映らなかったし・・・怖すぎる。
579UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 16:22:48 ID:U5slRzaq
freedomfighterで設置する防御陣地や機銃類の向きの変え方がわかりません
どうやるんでしょうか?
あと戦闘車両って作れる様になるんでしょうか?
580UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 16:34:06 ID:hiecN9Oi
とお-○る市ねよ
581UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 17:18:36 ID:gtosVoBA
なあ軍曹聞いていいか
このスレの“良い兵隊”さん達は
いったいぜんたい何と戦ってるんだい?
582UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 17:26:06 ID:Q0TDQhSo
自身だ
583UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 17:56:54 ID:uZZOBg5C
>>576みたいな気持ち悪いキチガイが荒らしてんだろw
アイツに煮え湯を飲まされた馬鹿じゃない限りその話題を持ち出す理由が無いじゃん。
第三者や勝者ならこういうレスする意味が全く無い。
584UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 18:30:02 ID:utU/dSTF
ようやくOFPから卒業できそうで
アルマ1か2どっち買おうか調べてるが

テンプレの購入ガイドのリンクは死んでるのに平気な顔して貼りつけてるわ

wikiの中身は恥ずかしくなるほどスッカスカだわ

太郎だの元陸自だのいつも偉そうにしてるくせしてほんとアホ丸出しだよなこのスレ

質問にもまともに答えないクズばかりだし
585UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 18:52:24 ID:gtosVoBA
>>584
このスレを覗く奴はみんなそう言うぜ
まさに“愚連隊”に相応しい
愛情の篭った暖かい言葉だ
涙が出るね
586UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 18:54:56 ID:HSSDsiDz
やっぱ新しい方を買うのがいい気がする
587UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 18:59:53 ID:PY91IkIx
588UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 19:15:22 ID:ZWMXmZvB
スレは死んでないんだよね
はやくArrowhead出してくれ
589UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 19:27:41 ID:gtosVoBA
ああ、そうそう一つ言い忘れた
“F・N・G(クソッタレの新兵)”の
質問に何のレスも返さない親切な古参兵のこと
何て言うのか知ってるかい?

“Nice・Guy(素敵な野郎)”って言うのさ!

それじゃあばよ!敵の弾に好かれないよう幸運を祈ってるぜ!
590UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 19:29:21 ID:34pYCddf
国内情報サイトって、相互連携とれてないよね。
みんな好き勝手やってる感じ。
一つにまとめてください><
591UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 19:55:31 ID:QQT+ImBV
教えてもらえないからって古参叩いてたのかよw
592UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 19:58:37 ID:kEHx/vsJ
春が来たなぁ
593UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 19:59:49 ID:feJs2fo/
古参兵とはかっこいい呼び名

別名:屑
594UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 20:08:35 ID:lNt0oN56
兵でもない。

単なる性格の悪いだけのヲタク
595UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 20:37:45 ID:YycUerFy
お前ら鏡持ってないの?(二回目)
596UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 21:01:23 ID:fORANtAc
Arrowhead が standalone で出るのなら、今度はGoldは出ないのかいな

それはそれでだるい
597UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 21:12:45 ID:+HL2/R+H
AHの発売日は6月末
598UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 21:18:12 ID:CMQ3w2PO
俺もお前もみんな屑。それが現実だ。2ちゃんねるやってるやつらはな。
599UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 21:32:14 ID:PewQFOx+
ACE2導入後、和鯖で遊んでる最中に急に画面が暗くなり、receivingの状態から画面が切り替わらなくなります…

何が原因なんでしょうか…
600UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 22:05:01 ID:3AtD3wfB
エスパー求
601UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 23:09:19 ID:nvLHGM55
エスパーの俺はきっとPC環境のせいだと予想するよ
602UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 23:12:03 ID:SFEd+Hau
3GBスイッチ使ってたらそれなったことあるわ
それ以外ではちょっとわからん
603UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 23:19:52 ID:SFEd+Hau
ああ、後は>>420-421とか>>442とかか
604UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 00:06:01 ID:THcWx4Sf
receivingやらゲーム中にping跳ね上がって切断なったりOFPからある現象だよ
フォーラムやらでも報告されてるが
問題はBISもその問題を把握しながら、OFPが出た当時から全く直す気が無いって事
605UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 00:57:54 ID:ktWhvQ+Q
俺はreceivingはスコープ覗いた瞬間にごく稀になるな
PC環境は余裕で満たしてるし、理由は良く分からん
まあCoopでは拡大スコープの類は使わないようにしてる
606UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 02:16:17 ID:VQZIhHya
ARMAについて質問なのですが、
OFPにくらべ航空機の操作性があがっていたので、
航空機で遊んでみたのですが
ミサイルアラートがないので、ミサイルが回避ができません。
ミサイルアラートやその他航空機システムの追加方法などがあれば
おしえてください。
MandoMissile導入を試みましたが、どれを入れればいいか、わからないので
教えていただければ幸いです。
607UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 02:41:44 ID:F6+hRWQY
MandobleのミサイルウォーニングならACEに組み込んである
あとArmAのmandoはアドオンじゃなくてミッションスクリプトの形だったと思う
608UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 09:33:41 ID:Ymzu26bp
609UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 10:21:00 ID:3siHA9+s
もしくはファーストルック・ファーストキルだと思うしか
ビーム機動に挑戦しようと思うが
表示距離3000程度じゃよける暇もない
610UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 10:30:32 ID:8sssHa17
steamのarma2はいつまで50$なんだ
611UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 13:22:50 ID:M4Snv806
値下げするとplaceboがBMPに乗ってValveを襲うから
612UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 13:44:54 ID:Rx+PWrXD
>>609
ArmA/OFP系ではレーダー等のEWは再現されていないから、ビーム機動は無意味だよ

613UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 13:52:03 ID:Rx+PWrXD
ごめん。ミサイルのエネルギー消費させるという目的では無意味ではないけど、
システム上短距離しか再現されないArmAじゃこれも無理だよな
614UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 14:46:41 ID:3siHA9+s
ふいんきふいんきw 形だけです。
でもたまたま巧くいってミサイルが機体のギリギリ抜けた時は脳汁が溢れ出るよ

addonのF16はフレアを勝手に撒いてくれる
ミサイル警報が鳴ってバシュバシュって撒く音を聞くとこれまた…
615UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 15:08:17 ID:K4SZ7anp
1.14パッチでグラボ依存するからパフォーマンスが100%あがるとWIKIに書いてありましたが、
どうやってグラボ依存をさせるのでしょうか?

分かる方が居ましたら教えてください。
616UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 15:29:35 ID:Rx+PWrXD
>>614
おけ。納得w
617UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 20:05:19 ID:1/oQBZ80
ECJP潰れろ
アフィ貼ってんじゃねーよ
618UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 20:26:11 ID:Y23KwJvw
どっかと勘違いしてんじゃないの?
619UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 20:56:58 ID:3oLRPQGZ
俺は最近利用しててなにかしら貢献したいという気持ちがあったから
踏んで買い物したぜ。
620UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 21:12:03 ID:xdL9qfVQ
>>615
「シーンやグラボによって変わるけど、PC環境なりの100%の性能が出ますよ」
って言っていたと記憶している。

設定をどうにかする話じゃないよ。
621UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 21:12:20 ID:SbkqpQ8o
【ゲームのVer】1.05
【M/B】NVIDIA(R) nForce(TM)680i-LT
【CPU】E6850 (4MB)OC
【MEM】DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
【VGA】 GTX260 EXTREME+
【SOUND】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【OS】 XP Pro SP3

この構成でARMA2のショートカットリンク先を指定してmodを追加しているんですけど、
リンク先の所に書ける文字数に制限ってあるんでしょうか?
今リンク先で指定しているmodは

"C:\Program Files\Bohemia Interactive\ArmA 2\arma2.exe" -cpucount=8 -nosplash -mod=
@CBA;@ACE;@ACEX;@ACEX_SM;@ACEX_PLA;@SOWmod;
@vopsound_2.1;@THE_UNDEAD;@CSM2;
@TRSM_Tracked_Vehicles;@Thirsk;@R3F;@Tracers;
@Nightstalkers;@AircraftHUD;@sakudriver;@VFAI_Pro;@TRFW

なんですけど、これ以上modを追加しようとするとエラー音が鳴って書けません。
622UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 21:16:31 ID:6+MxjOIl
文字数に制限があるんだったらフォルダ統一すればいいんじゃね?
ってか質問する前に試せよ
623UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 21:23:32 ID:SbkqpQ8o
ああ、そうか!その手がありましたね!サンキューです^^
624UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 22:01:35 ID:CoaIa+5G
てかランチャー使ったら?
625UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 22:21:08 ID:DiEchjG6
嫌儲厨ってホントかわいそう・・・
626UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 22:38:58 ID:tRqhHcC5
5年前ならいざしらず、アフィに過剰反応する間抜けがいるとはなw
627UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 23:04:34 ID:d5oDvf6F
サウンドMODいれすぎ欲張りさんワロタ。
628UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 23:20:19 ID:F6+hRWQY
ECJPにアフィは無いだろ
TOTAL22のwikiにはばっちり貼ってあるがなw
629UnnamedPlayer:2010/03/23(火) 23:32:21 ID:yO/d0mqe
amazonのやつはってあるじゃん
どうでもいいけど
630UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 00:44:35 ID:X6Luq3o7
                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\   弾は一発しか入れてないから1/8・・・
    `y__////_jニニニニニfi | |(●),   、(●)、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/             ヽ.`- 、   ./|


おそロシア・・・
このAA、冗談のつもりだったんだぜ・・


http://nikonikodougadou.blog19.fc2.com/blog-entry-2620.html
631UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 01:17:48 ID:JgSQrLGR
>>630
それ初弾をチャンバーに入れてなければ何も問題ないだろ
632UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 01:20:51 ID:X6Luq3o7
まあ、とにかくおそロシアって事だ
なんで結婚式のスピーチで拳銃が出てくるんだよ・・
633UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 01:47:17 ID:jKLs+evA
ろしやのじょせーはかあいい
634UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 02:46:30 ID:K2LdzR+y
>>622
ACE2関連は@ACE2っていうファイルにまとめられるって事?
635615:2010/03/24(水) 05:00:19 ID:4xJtmIuv
>>620
返事が遅れてすみません。
どうもありがとうございました。

GPUがちょっといいだけの家のPCでは、処理落ちの連続なので、次のPC買うまで眠らせておきます。
636UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 14:03:46 ID:ouZr3xuU
>>635
OFPもまともに動くようになるまで2〜3年待った思い出が・・・
637UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 15:03:59 ID:mse5gMIm
ACE2のHPP内の設定でデフォでCARTRIDGESがoffになってるんですが、
onにするとどう変わるんでしょうか?
638UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 15:43:04 ID:+AUnFc8p
>>621

@ACEX_SM
@SOWmod
@vopsound_2.1
@CSM2
4個もサウンドMODがおめーーヴぁかか?
639UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 15:54:57 ID:VPsiDbZo
この間抜けな新兵を送ってきた本部に伝えとけ!
「サウンドMODは一つで十分」だとな!!
それと、わざわざ質問に答えてもらっておきながら
お礼の一つも言わない奴も送り返しておけ!!
640UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 16:32:53 ID:0W6z5EI/
今更arma2のキャンペーンやり始めたんだが
PKPって最強に近くね?
641UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 16:35:15 ID:K2LdzR+y
wikiwikiのサイトは全部アドセンスが貼ってある
これ豆知識な
642UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 20:41:58 ID:tjUH3Adt
>>637
銃から出た薬莢が地面にバラバラと残り続ける。
「こんなに撃ちまくったのか」と後でニヤニヤする用w
643UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 21:10:01 ID:qs996VfV
ジョイスティック、フライトスティックでA-10を飛ばしたくなって、Thrustmaster T.Flight Hotas X ってのを買ったのさ。
それなりに安かったし、HOTASだし、米amazonで結構評価良かったんで。
早速接続してコントロール設定してI CAN FLY!!
でも、スロットルの下半分が使われてない?反応しない?
ってことで、BIフォーラムを検索すると、以下のような事実が。

>The problem with analog throttle in ArmA2 is that it's 50% throttle and 50% brake.

A-10もヘリも飛ばせんことは無いんだけど、スロットルの微調整やりにくい。
ちなみに、ARMA1でも試してみたんだけど、こっちはスロットル操作については特に違和感なし。
OAかパッチかで改善して欲しいわ。

しかしあれだね。
ジョイスティックを握って飛ばすと、こんどはTrackIR欲しくなってくるね。
POVスイッチじゃつらいわ、やっぱw
644UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 21:29:27 ID:I1dL8y/O
5kくらいでハットスイッチがアナログ化されたスティックが欲しい
645UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 21:37:37 ID:9OCi1kqQ
VBS2のエディターって凄い良さそう
JCOVEにもあんなのを実装してくれたら尚良かったのに・・・
646UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 22:51:54 ID:mse5gMIm
>>642なるほど!MGSの銃の薬莢でニヤニヤしてた俺にはたまらん!
thx!
647UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 22:57:29 ID:OxA994ME
>>645
あのエディタとAARがVBSの肝なのにそれを無料配布は無理でしょ
648UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 07:46:36 ID:VhOEGKG0
VBSのエディタって地図上じゃなく3D上で高さとかも簡単にできるんだっけか?
ArmA2の3Dエディタは糞すぎ・・・
649UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 10:21:25 ID:+d0U4vfL
>>643
そこまでやったならTIR買わなきゃ損だよ
むしろジョイスティック売り払っててでも買うべき
650UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 14:45:20 ID:jyzdwbTB
>>648
そう。インストラクターがリアルタイムで色々なオブジェクトやユニットを置いたり出来る
訓練生を突発的な事態に合わせて、その対応を見る為。その評価をするAARもある
軍用シムは訓練用ツールだからそれが重要で、逆に民生用みたいに遊べる要素は無い

ArmAのエディタが糞というより、コンシューマ市場向けの仕様かと
あの機能があったら良いなというのは多々あるし、その気持ちはわかるけど、
同じ開発元、同じエンジンでも価格も目的も異なるソフトを比較するのは無理でしょ

651UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 16:31:55 ID:XKfCu7oy
>>621
世の中にはいろいろな人がいます。銃のリロードモーションにこだわる人もいれば
音にこだわる人もいるってことですよ^^
652UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 16:34:03 ID:XKfCu7oy
↑ミス
>>638
653UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 17:00:03 ID:5PkTL+hb
うん、そうなんだけど>>621はたんによくわかってないだけだと思う
654UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 17:45:22 ID:BT11xrBR
まあ真面目な話、こだわってる奴は自分で音入れ替えて自前のアドオン作ってそうな予感
655UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 17:45:41 ID:usaSXz/S
>621のような状況なら、ランチャー使ってmod環境ごとにプリセットするのが一番だわね。
arma2launcherおすすめ。
656UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 17:59:28 ID:5PkTL+hb
普通にショートカットをいくつかつくって使い分けりゃいいじゃん
657UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 19:52:33 ID:EmS9cXLd
俺もショートカット派

>>650
リアルタイムで置けるってこれとは違うの?
http://www.armaholic.com/page.php?id=8684
658UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 20:20:09 ID:un8KiyP9
リアルタイムエディターもあるぞ
RTE
659UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 20:33:03 ID:usaSXz/S
A2launcherだと、新しく作ったMOD\addonフォルダ作ったとき、ソフト側が自動的に読み直してくれるし、
各パラメータの記載もチェックだけで終わるんで重宝してるよ。
window画面にしたいときチェック入れるだけだし、mod読み込みの優先順位設定も、マウス操作でちょちょいだし。
使うとやっぱ便利よ?
660UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 21:14:22 ID:jyzdwbTB
>>657,658
おー、これは知らなんだ。こりゃ凄いね
むしろインストラクターだけが可能じゃない分、VBSより汎用性が高そうだ
MOD恐るべし。あとはAARのMODがあれば良いね。ひょっとしてある?
661UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 21:20:52 ID:clT3vgix
AMRA2launcherよりAMRAUlauncherのが好き
662UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 22:02:51 ID:b3qmfp+U
>>572
SとかBは特に酷いな。
ムカつくというより客観的に見て気持ち悪い。
663UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 22:34:51 ID:un8KiyP9
僕はmとPさんかな^^
664UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 13:11:24 ID:qQ9fwOsR
ArmA2でミッション開きたくても
リードオンリーって出て開けないんですが
属性で読み取り専用を外しても意味ないです
たすえkてください
665UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 14:38:23 ID:yidgqPvX
ミッションを開くというのは、ミッションをプレイするということ? それともばらして中をいじりたいって事?
666UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 18:10:35 ID:qQ9fwOsR
>>665
エディターで開くんですが
どうもReadOnlyと表示されて開けないんです
667UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 23:35:19 ID:/eNUzznq
mission.sqmをメモ帳で編集するのに間違った書き方すると出るな。
ところでそれはあなたが1.05(現在)のパッチで制作したミッション?
それとも他のユーザーのミッション?
これは無いと思うがミッションファイルじゃない物をsqmにしたって事・・・?
668UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 12:17:46 ID:9iAOKvZM
Arma2のACE2 mod について質問なんですが
 プレイ中のラジオ音声、兵士の声(息遣いや、苦痛の叫びは聞こえます。)が聞こえないんですが
 何か別に必要なmodやアドオンって必要ですか?

 PCスペックは、CPU Quad 3GHz メモリ3G グラボ HD5850 です。お願いします。
669UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 14:03:06 ID:WUrnczWC
テキストエディタでconfigのどっかのパラメータを書き換える、だったか?
まああれだ、readmeを落ち着いて上からゆっくりとたどっていけばわかるよ
670UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 14:07:38 ID:9iAOKvZM
wikiをよく見たら載っていました。すみません、これからは気をつけます。
671UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 16:52:15 ID:C7BohFl1
ArmA2で日本の風景のMODってあるのかな?
ちょっとドライブしたくなった
672UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 18:19:26 ID:2TbMRSx2
>671
OFPにはあるがARMA2にはない。
673UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 18:39:58 ID:kvRT1zZK
>>671
作って下さいお願いします
674UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 19:04:47 ID:C7BohFl1
>>672
ありがと〜、しばらく外国の景色で楽しみます。
>>673
製作ツールとか方法勉強してからだから、いつできるかわからないですよw
675UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 19:19:47 ID:qgU50FCH
ちなみにOFPに続いてArmA2用の日本マップは制作されてるよ
676UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 19:35:05 ID:Us/ihcbG
wolf某氏のblogとか覗いてると、A2用マップの作成って楽になったのか複雑になったのかで何がなんだかw
ちょうどアマホリにvisitor 3用のスクリプトとか上げられたけど、オブジェクト連続設置の機能、v3では搭載されてない???
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=10015
数年前にv2でOFP用の日本マップとか作ってたけど、家とかオブジェクトの配置の苦行に耐えられず投げ出した俺。
wrptoolで指定したオブジェクトのランダム配置とかあって、それを使おうとしてもV2←→wrptoolとのデータのやり取りがどうしてもできず。
それもマップ作成が嫌になった要素の一つだわ、なんて今更ながら泣き言言ってみた。
677UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 20:19:42 ID:RJa4yVPC
>>676
俺なんか、テクスチャの配置がめんどくさくなって建物も作成できずに終わったぜw
678UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 21:12:13 ID:2TbMRSx2
>674
ツールの使い方を習得した先には、膨大な作業量が待っています。
本当にいつできるか分からないくらい。

>676
Visitor3には、道路を除いてオブジェクトの連続設置機能は
備わってないよ。
あえて機能をオミットしてリリースしたのかもしれないけど。
679UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 22:45:02 ID:Us/ihcbG
作りかけまだあったwwwww
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame015172.jpg

>>677
v2は地面テクスチャは簡単で楽だったな。ブレンドも自動でやってくれるし。

>>678
>Visitor3には、道路を除いてオブジェクトの連続設置機能は
>備わってないよ。
うわぁw
じゃあ、あまほりのあのスクリプトはまさに神だわね。
あ、ひょっとして(当然?)複数指定したオブジェクトのランダム配置機能とか無し?ギャーw

PMCとかまだ頑張ってんのかなぁ。
A2用のwrptoolとか出たらまた……ってもう作る情熱が消えかかってw
680UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 14:28:22 ID:heJgJpev
AmmoBoxに入っている、耳栓やガスマスク、グラサン等は
どうやって装備しるのですか?
681UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 15:27:36 ID:SwtpJBc3
>>680
ここで聞くよりwikiで30分探した方が早いぞ
ttp://wikiwiki.jp/arma2/?ACE2
682UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 16:07:10 ID:heJgJpev
サンキューグラシャススパシーバ
683UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 16:13:25 ID:EKfSkpZB
メルシーダンケ謝謝
684UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 16:16:37 ID:cnc6S85f
ARMA1ゴールドをアタリで9ドルで買って遊んでるけどマジ面白いな
OFPで不満だった部分がほとんど修正されてて感動したわ
壁際でリーンしたときに二段階ズームしようと思うと体を晒さないといけないのが良い
OFPはちょっとリーンするだけで安全にズーム撃ちできて市街戦がつまらなかったから
チャンピオン3本にCWCとレジを復活させるMODまであるとかお買い得すぎる
ARMA2のMODが賑わってくるまでこれで遊ぶわ
685UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 16:27:14 ID:EKfSkpZB
>>684
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
686UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 16:51:32 ID:vquhVGWe
>>684
>>685
俺は・・・一人じゃなかったのか・・・
687UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 16:58:06 ID:gl07iSHl
ナカーマになろうと思ったが、買えないな。
小細工しないとダメ?
688UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 17:25:40 ID:cnc6S85f
>>685-686
ヨロシクナ
>>687
ダメ PCゲーム板のダウンロードスレ参照


しかしマリアン嬢を復活させるMODは忘却の彼方へと消え失せてるし
http://mywiki.jp/teruyama/ArmA_JTM/には繋がらないし
出遅れるとこれだから困るわね
689UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 17:31:19 ID:qAdSGZff
OFPはリーンできないんだが。
690UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 17:39:01 ID:gl07iSHl
ありがとう。探してきます。
691UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 17:53:46 ID:cnc6S85f
>>689
あっ・・・
吊ってくるわ
692UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 17:56:11 ID:EKfSkpZB
>>691
つ【対戦車地雷】【身体に縛るためのヒモ】
693UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 22:15:17 ID:VAxa+QjX
まぁ一応MODでリーン可には出来るけどね。
694UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 02:23:12 ID:rKhnUWs/
パンテーラ2.5入れてからデュアラの草がなくなったのって俺だけ?仕様なの?
695UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 02:29:12 ID:lb+Ea/zw
>>694
Beckyさんですか?^^
696UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 02:52:51 ID:rKhnUWs/
Beckyさんじゃないですけども

ってことは俺以外にも同じ症状の人いるけど少数派ってことかな
697UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 03:07:34 ID:kHQBy3sx
Total鯖のAddonSyncが壊れてるんじゃないかな。
いくつかのpboが404になってる。Armaholicから落として入れ直せばいい。
698UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 03:10:27 ID:lb+Ea/zw
>>696
パンチラいれるとそうなる人少ないっぽい
699UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 03:11:56 ID:rKhnUWs/
あまほりで落としたんだけどなぁ。とにかくありがとう。
700UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 08:29:50 ID:hwvn+G7h
他のアドオンとバッティングしてんじゃ?
701UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 09:22:43 ID:INEGuedS
だからsixうp使えと…。
702UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 09:33:02 ID:INEGuedS
と思ったけど嫌な予感がしたので確認したら草無かったわ。
Forumで話題出てるけど、時間が無いのでパス。
703UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 16:28:40 ID:+iQMut2D
ACE更新来たね
704UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 16:36:05 ID:+iQMut2D
どこが変わったんだ
705UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 16:50:01 ID:INEGuedS
3日前のが最新だよ。
706UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 16:57:39 ID:+iQMut2D
更新してなかったんだよ・・・・
鯖入って始めて気づいたの
707UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 20:37:23 ID:/1sWB3dI
先日恥ずかしながらアルマを初めまして
前作OFPのECPやREMに当たるであろうACEを導入してシングルで遊んでいるのですが、
目の前の味方が撃たれたと思えば蘇生、殺したと思った敵が死んだふりをしていたのか立ち上がって撃ってきます?
そのうえ、キャンペーンのスクリプトはまとも動作せずに敵AIも計り知れないほどバカになっていて
味方は撃たれても蘇生するので全員生存でヘリで帰還してしまったのですが
これは正しく導入できているのでしょうか?ちゃんとUIも変わっていてACE1.09と表示されているですが。
最初にECPやREMと例を上げましたが、ACEは爆発エフェクトも変更されるどころかショボくなっているし(OFPより劣化していた!)
武器のスキンは置き換えられているようですが、質が悪いので違和感バリバリで戻したいくらいです。

ACEというMODは一体どういうものを目指して作られたのでしょうか?
800メガを超えているのも、人気?らしいのも全てにおいて理解できなくて困っております
708UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 20:40:47 ID:5p1CeusR
ものすごく基本的な事からいこう
709UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 20:42:18 ID:tooBQt2J
>>707
まずそれがアームドアサルトなのか、アルマ2なのかどっちかはっきりしてくれ
710UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 20:43:38 ID:/1sWB3dI
>>708
当方OFPは骨の髄までしゃぶり尽くしましたので基本的な知識は備わっているつもりです。
>>709
失礼しました。
アルマ1のAEC1になります。
711UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 20:58:00 ID:xS3WRHpa
>>目の前の味方が撃たれたと思えば蘇生、殺したと思った敵が死んだふりをしていたのか立ち上がって撃ってきます?
確認をしましょう。あくまで無力化されただけです。

>>そのうえ、キャンペーンのスクリプトはまとも動作せずに敵AIも計り知れないほどバカになっていて
極めて基本的な事ですが、MODを入れて無印想定のキャンペーンが正常に動く方が稀です。

Q:最初にECPやREMと例を上げましたが、ACEは爆発エフェクトも変更されるどころかショボくなっているし(OFPより劣化していた!)
 武器のスキンは置き換えられているようですが、質が悪いので違和感バリバリで戻したいくらいです。
A:気に入らないなら戻しましょう。

>>ACEというMODは一体どういうものを目指して作られたのでしょうか?
800メガを超えているのも、人気?らしいのも全てにおいて理解できなくて困っております
誰も貴方の理解は求めておりません。ここは貴方の日記帳ではありません。
712UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 21:00:10 ID:nCQB3p6h
http://www.jcove-lite.co.uk/showthread.php/respawn-541.html
JCOVEでリスポーンするためのチュートリアルで
マーカーをrespawn_westという名前にして、User Missionとして保存する
というところまでは分かるのですが、それ以降は何をどうしているのでしょうか?
713UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 21:10:46 ID:/1sWB3dI
>>711
ACEはシングルで遊ぶMODはないですね?
失礼しました。

前作のECPやREMにおける大型置き換えMODがあれば
教えていただければ幸いです。
714UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 21:52:41 ID:Z2q5IlB8
>>712
missionの保存したフォルダにdescription.extっていうファイルをつくる
respawn=3; ※respawn_westのマーカーにリスポンする
reswaunDelay = 10; ※リスポンにかかる時間

って記述すれば、復活できるよ。
違ってたらごめんなさい
715UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 22:12:23 ID:/9fqVrdJ
何度か話題になってるがシングルでリスポーンできる方法は見つからないかね
716UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 22:24:43 ID:/GF27/BK
>715
生まれ変わりはできないけど、
ミッションを解凍して主人公にthis setCaptive Trueするとか、
durableを極悪に大きな値を付けたconfigを書いてアドオンと
置き換えてみるとか。

まぁ何度もセーブできるようになったんだし、そんなにぬるく
遊べなくたっていいじゃない。
717UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 23:48:05 ID:hwvn+G7h
試してないけど、シングルでも復活できるスクリプトがアマホリとかに紹介されてたぞ
revive scriptだったか?
718Hayate大将:2010/03/30(火) 00:02:56 ID:uPrWy4EW
水の中に入っても装備を落とさなくなるスクリプトなどはないでしょうか?
719UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 04:33:40 ID:6i6F6tic
720UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 10:20:20 ID:wRuXT/I0
浮力で浮かぼうとしている状態のに
何十キロの荷物を大事にさせようとする
スクリプトなんて、REALではないのでは?
721UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 10:43:24 ID:hjQVUcOA
まあ、リアル云々は置いといて、数秒おきにaddweaponとかをループさせとけばいいんじゃね?
722UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 11:28:04 ID:hjQVUcOA
PCGamerのOA記事。いつの号か判らんけど
ttp://img291.imageshack.us/img291/3681/art1e.jpg
ttp://img687.imageshack.us/img687/1213/art2b.jpg
Deltaが出るんだって
723UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 12:02:05 ID:KlTewRNd
単純に水から上がる場所に弾薬箱置けばよくね?
どうせ水中じゃ銃撃てないし。

むしろ何でそんなスクリプトが欲しいのか
そっちの方が気になる
724UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 12:39:00 ID:QSUVyjXj
どうなんだろ、スパイ映画みたく、水中から敵の施設に侵入するミッションとか
ちょっと想像してみたけど、あんまりARMA向きじゃないかな
725Hayate大将:2010/03/30(火) 13:48:11 ID:uPrWy4EW
回答ありがとうございます。
上陸作戦で降りたとき水中に入ったりするAIたちが武器を落としてしまって、まともに戦わず無駄に死んでしまうので・・・
LCM3から上陸させたとき、ちゃんと上陸艇から降りてくれないんですよ
解決方法があればいいんですけど・・・
726UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 14:36:28 ID:keakWjzv
なんかの映画だとそういう奴は船からピストルで射殺されてたな
727UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 15:00:40 ID:hlZRWLju BE:308599733-2BP(1147)
>>724
そういうのはCoDに任せとけばいいんでね
728Hayate大将:2010/03/30(火) 15:10:45 ID:uPrWy4EW
>>721
addweaponとかをループってどうやるんですかね?
729UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 15:33:53 ID:mPzLaFeR
すいませんArma2買ってきたのですが、アドオン含めて
全ファイルサイズはどれくらいですか?
システムドライブのSSDが50GBほどしか空いてないので
DドライブのHDDにインストールしたほうがいいでしょうか
お勧めのファイル管理方法とかもあったら教えてほしいです
730UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 15:36:14 ID:Bv21cKyH
>>722
IRシグニチャ再現が気になる。EG止めると減るとかは頑張った感があるが、
AFVにバラキューは被せられないんだろうなあ
731UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 15:48:18 ID:QSUVyjXj
>>729
アドオン含めたら人それぞれだから不明
10GBで済むかもしれないし40GBいるかもしれない
としか答えようが無いんだけど?
732UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 16:22:11 ID:m+mta/P+
ACEの次のバージョンでバックパックの装備品が
おかしくなるのが直っているといいな
733UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 16:56:51 ID:GTQtZSNI
>>729
TOTAL鯖のアドオン全部とACEだけの構成だと12GBぐらいかな
734UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 17:17:44 ID:Z83yQKpK
ACEのパック詰め作業をもちっと滑らかにしてほしい
できの悪いコンビニ店員よろしく一個づつ詰めるのめんどくさい
735UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 17:20:17 ID:nN5UraSJ
荷造りするのがwktkするんだろ
736UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 17:30:45 ID:hjQVUcOA
>>728
あーsurfaceIsWater使って、ビーチに着いたら(trueか?)addweaponしちゃえ。
ttp://community.bistudio.com/wiki/surfaceIsWater
こっちの方がスマートだわ。
てか、これ以上はエディットスレだな。

ところで、ACE2でのバックパックって、水泳中にバックパックを落としたり、中身が消えたりってことあったりするの?
737Hayate大将:2010/03/30(火) 18:12:35 ID:uPrWy4EW
>>736
どういうことですか?w
738UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 19:21:28 ID:DNOZ1qFg
プレイヤー無敵って致死ダメージ食らうとエンディング起動しちゃってダメだよな
致命傷でなければいくらでも無傷状態には戻せるんだけどな
AIは完全に無敵化が可能だけど
739UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 21:00:31 ID:CkhX8mtj
>>722
AHっていつ出るんだっけ?
740UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 00:36:43 ID:uywAYrp3
今日ArmAとArmA2買ってきたんだけどパッチはどれ当てればいいの?
最新版だけ?それとも順番に当てていくの?
741UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 03:41:01 ID:BwsjIy8o
ArmA2は1.05を当てればいい
NODVD化もされる
742Harry:2010/03/31(水) 05:27:50 ID:H8dweY3q
>>725
あるMODのキャンペーン、川の近くで戦うミッションでは、
水中に落っことしたのか、敵が丸腰で歩き回ってたw
743729:2010/03/31(水) 08:45:55 ID:T0O+D7WJ
>>731
>>733
参考になりました、thxです!
744UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 11:39:10 ID:53pVTyoB
ACEmodの砲撃ってSADAMやレーザー誘導弾や照明弾って効果があるんでしょうか?
レーザー誘導弾は味方が照射していれば勝手に誘導されるものなの?
745UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 17:09:28 ID:+5G+87fl
ACEって銃の命中率が凄く下がっていて拳銃なんか全然違うところに弾が行くっていうのは
どういう事?
746UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 18:57:05 ID:EnwaFxb6
不正対策でMGがムチャクチャな散布になるのって初代OFPだっけ?
747UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 19:07:07 ID:5DpDLHwT
748某黄色の人:2010/03/31(水) 19:15:50 ID:MxD6r5sF
こんばんは。
今パッチよりトレイラー、メニュー画面の背景動画を担当させていただいております。
来る4月3日、以前と同じようにまた大規模な撮影を企画しています。
もしよろしければご参加御願い致します。
749UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 19:16:31 ID:MxD6r5sF
誤爆sorry
750UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 19:28:05 ID:NGweA79m
一瞬、中の人かと思ったsage
751UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 21:05:45 ID:cl89e2nG
JCOVEでRPG-7で自分の足元を撃ったらそのまま炸裂した・・・
AA:OのRPG-7みたいに至近距離での爆発を防ぐ信管は未実装なのだろうか
752UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 21:20:31 ID:aPQ+47NX
M203とかでは不発になるけど、なぜか対戦車火器は爆発しちゃうね
753UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 21:38:36 ID:2rTczdZB
質問させてください。

【ゲームのVer】 1.96
【Addonの有無】 無し
【M/B】 Asus P5B-TMX/S チップセットはメーカー製OEMの為不明
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300 @1.80Ghz
【MEM】 DRAMの種類が解りません 2GBRAM
【VGA】 玄人志向 Geforce GTS250 1GB
【SOUND】 Realtek HD Audio
【OS】 XP Service Pack3
【症状】
上記のようなスペックでゲームセッティングは、
他は最高値でジオメトリパフォーマンスが6991
コックピットなどテクスチャは256に統一、スペルエフェクトだけ64、Auto-Drop downは4
ディティールズはオブジェクト数256、オブジェクトLODは0.019、シャドウLODは0.050
ゲーム内では影は完全に切ってます。

以上の情報が全てなのですが、処理落ちをします。
乱戦や、戦車の砲撃、森を駆ける等理由はいろいろでしょうが、これがデフォなんでしょうか?
デモは一応試して買いましたが、両方ともバージョン違いと言う理由から、期待も込めてGOTY版を買いました。
754UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 21:40:27 ID:MxD6r5sF
>>751
RPG-7の安全装置って安全ピン抜くだけじゃなかったか?
755UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 21:45:53 ID:Gx5LX1XM
>>753
verが1.96って事はOFPレジスタンスの話かな?

ソフトがOFPかアームドアサルトかArmA2なのか、
そもそもネットの話なのか、シングルの話なのかわからん、環境はよくわかったが
756UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 21:54:04 ID:sbt6Da7S
>>753
地形デテールがveryhighにしてる?
normal程度で十分だよ。
757753:2010/03/31(水) 22:01:34 ID:lILyKyYO
>>755
大事な事書き忘れてました、すみませんorz
オペレーションフラッシュポイントGOTYエディションです。

よろしくお願いします。
758UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 22:20:12 ID:YzhpgUuU
>>753そのSOTECだと
地形ディティール:med
視界:1000m
これでvehicle shadow(ユニットの影)ON でもいけるはず
それでも処理オチするならどっか他に問題がありそう(常駐ソフトとか)

サウンド切って試すとか一つ一つ潰していくしかないと思う
759UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 22:55:29 ID:53pVTyoB
>>746
ACEは銃の精度がちょっとアレな気がする
遠距離はビシバシあたるんだけど
50m以下の近距離だと頭狙っても明後日の方向に飛ぶ

走り疲れて止まってなかったせいもあるかもしれないけど
ACOGの照準は何メートルに設定してあるんだ?
760UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 23:33:45 ID:/dpC3KuX
200m
761UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 00:44:17 ID:tz7l8bcQ
さて、今年のネタはどんなんかねぇ
762UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 09:07:16 ID:dfdLQ/VP
>>756
書き忘れていました。
ノーマルにセッティングしてあります。
ゲーム内オプションからのフレームレート←これが良く解らない、とヴィジュアルクオリティはマックスにしてあります。
マルチテクスチャリングの項目もenabledにしてあります。

>>758
助言ありがとうございます。
でも無理でした。
763UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 14:14:48 ID:UCTxUNPD
>>760
200mなの?
都市戦用の低倍率スコープなのにw
エイムポイントかホロ使うのが一番かw
764UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 21:24:36 ID:tz7l8bcQ
今年は4月バカネタやんないのかなぁ(´・ω・`)

>>762
似たような環境だけど、極端に重いって事例なんて出会ったことないからなぁ。
後、考えられる対策としては、
・ディスプレイドライバを変える(195.62だった
・ページファイルを多く取る(なぜか8G取ってたw
・HDDの空き領域をたくさん取る(OFPインストールされてるHDDは50Gの空き
・常駐ソフトを切る(ってSPEEDFANとAVIRAくらい
くらいしか無いんじゃね?
765UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 22:02:35 ID:tz7l8bcQ
Operation Arrowhead: open beta
ttp://forums.bistudio.com/showthread.php?t=97322
766UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 22:36:23 ID:spPeY5q0
>>762
HDD2器あるなら、ゲームインストール先とページファイルは分けるとか
767UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 23:15:01 ID:v6+9aSL+
微妙なフールだな
oaキャンセルド!とかの方が面白かった
768UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 00:04:54 ID:6Q4iYhhT
>>765
うわぁん!!
769UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 03:41:14 ID:6O/muqDc
>>764
助言ありがとうございます。
ページファイル(仮想メモリ?)は最大で5Gまで増やせます。
が、増やした所でパフォーマンスが変わってるかどうかが解りません。

>>766
それがあまりにアホなんですがC,Dドライブがあって、Cドライブに全てを入れる設定にしてしまいました。
770UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 03:41:37 ID:aHb+QH7W
マルチプレイ時に視界10kmで高設定でやってる奴いんの?
というか今のPCでできる?
771UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 03:57:09 ID:kYYMOlBz
もうパッチとか出ないの?
772UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 07:36:13 ID:fzi5oyjS
ArmA2シングル2週目だけど、やはりどうも敵の反応が鈍いな。
草むらに伏せたままじっとしてるのはいいんだが、
こっちが真正面からすぐ近くに来ても無反応だったり。
固まってるのかと思って撃ったら「ピギャー!」って叫んで死ぬわけ。
意味不明。
773UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 08:28:44 ID:5r/7jO2/
>>772
敵の熟練度上げたら?
774UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 10:08:20 ID:PY81nQb8
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=1426
ArmA2でも欲しいねぇ
775UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 12:16:54 ID:YyZCpFlY
>>769
ゲームファイルはもうそのままにして、Winの設定でページファイルをDドライブにしてみたら?
スワップがある場合にももたつく現象はなくなるよ
776UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 14:21:48 ID:oqwZ0Gem
ACE2って頻繁にアップデート来るけど
どこが変わったのか分からない
チェンジログ無いんでしょうか
777UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 15:57:06 ID:6Q4iYhhT
>>776
ある
778UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 20:41:49 ID:fBnPQc5F
>>775
Dドライブが元々無い設定でクリーンインストールしてありまして、Dドライブ自体が働いてないんです。
あと処理落ちってガックガクでゲームにならない!って程じゃないので、
CPUの弱さから見てデフォなのかなと諦めつつあります。
779UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 20:57:45 ID:PY81nQb8
>>778
ひょっとして、AA,AFとかをバリバリにかけまくってるとか?
それと、viewdistanceが5000とかだったら笑うぞw

ともあれ、これ以上は解らんな。
BIに直接聞くか、BI掲示板を覗いて解決を探るくらいだな。
数日間のトラブルとの格闘乙だわ。
780UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 23:33:06 ID:PY81nQb8
781UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 01:28:26 ID:M4cZBMhj
Armaだけだんちがいだな FPS
782UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 09:03:35 ID:sRd1QiU4
arma2キャンペーン、最後の方って面倒過ぎるな
面白くも無くただ時間が掛かるだけという
783UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 11:29:47 ID:y0X3TEjn
「ハーベストレッド」は後半、あっちの街を占領しろ、こっちの街を占領しろ
捕虜を運べ、基地を破壊しろと人使いがあらい。 あっちを制圧したら、
こっちが捕られて、こっちを再度解放したら、あっちを敵に取り返されて・・
そのうちジリ貧で捕まって国に帰れず雨の森で ターン 
784UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 17:27:54 ID:sRd1QiU4
もう開発側が面倒になって適当に作ったとしか思えん出来だよね
自分はOFPレジスタンスから久しぶりにプレイしたんだがちょいガッカリ

でも一番悲しかったのは女の容疑者をヘリが空中でキャプチャしていった時だな
「えぇ?」って声がマジで出たよ
785UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 17:50:45 ID:bS821hzQ
そうだねぇその通りだねぇ
786UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 20:30:00 ID:mDOwLoqf
Uはキャンペーンが少なすぎて落胆した
さあ中盤かな、と思ったら終了。
上陸後の街を制圧するミッションなんて、うろうろしてる間にスナイパーは他の部隊が倒して、
あとは敵の司令官のいる指定された場所行って終了。戦闘何もしてないよ??w
オペフラのキャンペーンは壮大かつ長く、ずいぶん堪能した記憶あるんだけどな。
シリーズが進むごとに縮小してるような気がする。
787UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 21:05:43 ID:zdXSt49j
やっぱ一本の太い芯がある、シナリオがしっかりとしたキャンペーンがいい?
ミッションクリアの条件でちょっと寄り道するくらいで、エンディングもgoodとbadの二つくらいで。
788UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 01:19:09 ID:IyW7wCMj
アロヘに期待するでし。
789UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 02:40:05 ID:azIzvF1W
OFPは正直劇場型ゲームだった
ARMAはドキュメンタリー型
ARMAIIはシム風味だが、ヲタクが考えるソレだった…
790UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 02:53:24 ID:3IyA8/lW
ArmA2がつまらなく感じられるのはヒアリングが出来てないって点もあるだろ
明らかに洋TVドラマの影響とか受けてるし、
791UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 05:34:46 ID:qrz7Ne4U
デスパレートな妻たちとか?
792UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 21:18:06 ID:TfuHYqFh
CooP部屋作るかと思ったら、延々とDomi廻してる奴がいた時の虚しさは異常
よく毎日飽きないな、誰とは言わないが、誰とは
793UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 21:28:23 ID:k98QB4DQ
誰かJCOVEでrespawn有りの鯖建ててくれ
794名無し三平:2010/04/06(火) 08:53:26 ID:oFU7SPLw
EW どうしても最初の空港攻撃の
ところで撃ち落とされて先に
進めないんだけど、どうしたら
いいかおじさんたち誰か教えてよ。
795UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 10:54:21 ID:vIt6hybw
tabで順次ターゲット移してミサイル撃ちまくってクリアした。
滑走路出てから云々のラジオなぞ知ったとかw
796UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 13:40:58 ID:HKrypKNX
そしてどう見てもisaoがdomiに居たときの絶望はもうね
797UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 13:46:04 ID:X7NY9JEM
シルカの射程外からMGでSu落としつつ、あとからくるハインド落とせばおk
キャンペーンはEWの方が面白い
798UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 16:31:25 ID:IjLH/2oJ
ArmA2にいるんだIsao
いいじゃん
799UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 16:37:55 ID:Eab0DpSl
アルマ1のチャンピオンやってるんだけど面白いね
機密書類盗んできてBMPとシルカ4台破壊してヘリで逃げてこいとか
ひとりで輸送トラック4台破壊しろとか赤浜もビックリのランボーぶり

2のはつまんないのか・・・ちょっとガッカリだな
800UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 19:00:14 ID:bA4wnyrr
おあのキャンペンは面白いといいんだがな。
暇だから速く発売してクレー
801UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 19:05:12 ID:N9dqejsG
>>799
つまらない訳じゃないよ
ただちょっと根気と忍耐と気合いと運が必要なだけ

途中でサジ投げたからよう知らんけど
802UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 20:55:03 ID:hSwIoZIe
ARMA2 End of the Worldって何かと思いググってみたけど、攻略情報だけで他わからん。
wikiにも載ってないし。
どこでどうやって入手できるの??
803UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 21:27:19 ID:Mnd87GDL
>>796
勲懐かしいなwwww
最近元気にしてるのかな?w
804UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 21:36:24 ID:kd41+wHK
>>802
End of the Worldとはパッチ1.05に付いてきたオマケキャンペーン
「Eagle Wing」の2番目のミッション名
通常このスレでEWという時はEagle Wingの方を指す。
805UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 23:51:56 ID:n2TZfRBb
イラクの例のWikiLeaksの米軍映像が話題になってるかと思ったが
なっていなかったでござるの巻
806UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 00:10:25 ID:23WZ1Ebr
EWのエンディング背景画が怖すぎるw
807UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 00:33:09 ID:m+aJexsR
>>805
どこぞのニュース板か軍板でやってくれってことだな。
どうしても話題作りたいのなら、これをネタにしてミッション作れ。
いやいや、作ってください。
808UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 00:52:44 ID:fQbMAhni
望遠レンズ抱えたカメラマン100人が走り回るなかにいる
一人だけ対空ミサイル抱えてるテロリストを探して
アパッチで皆殺ししちゃうみっちょんとか?

映像見たけど、あれはしょうがねえよなあw 普通撃つだろJK
809UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 11:37:47 ID:m+aJexsR
810UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 11:43:53 ID:9ppMmfsX
pboで出して下さいお願いします
811UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 12:31:24 ID:m+aJexsR
ほれ。
ttp://www.ofpec.com/forum/index.php?topic=34814.0
正直楽しいわ、これwwwww
812UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 12:40:57 ID:XU0QiL5Z
>808
兵士の会話まで確認したら一概にそれは言えんぞ
攻撃以降は完全に楽しんでやってる
それこそ例のフルメタルジャケットのAAじゃないが
813UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 14:31:55 ID:5XqmOb0N
日本語化MODの翻訳手伝いたいんだけど
wikiからファイル落として編集した物はどこにアップすりゃいいんかね
814UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 14:52:57 ID:9ppMmfsX
815UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 15:26:03 ID:5XqmOb0N
ありがとうございました
816UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 15:59:39 ID:WgRK82ir
>>811
これ面白ぇ!
CoD4なんかいらんかったんや!
817UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 16:28:37 ID:YZeUmyoe
>>812
まともな人間が軍人やってる訳無いだろ
人殺す事仕事にしてる奴らなんだから
818UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 17:26:56 ID:YfLIiU1P
極論乙
819UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 17:43:41 ID:5XqmOb0N
>>817
^^;
820sage:2010/04/07(水) 19:47:53 ID:GZ3WF3Mk
ARMA2のSTALKERmod、あほーリッくが遅すぎて落とせない。
誰かミラーしてくだしあ・・・
821UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 21:34:23 ID:vfdvGdo+
イラクやアフガンで夜中に米軍のアパッチが
武装勢力が歩いて移動してたり
爆弾を仕掛けてる所に攻撃してる動画を見ましたが

あれって武装勢力側は、ヘリが近くまで来で
音で分からないのが不思議だなと思って見ました

ヘリって爆音で飛んで来るから分かるだろ?
何で逃げないんだろ
822UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 21:40:01 ID:ixvp4AaP
>>821

あれはローター音が聞こえず、視認出来ないくらいの遠距離から撃てるからです
823UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 00:15:09 ID:9+9mff4g
今更だけど、ttp://ofpec.ath.cx/にミラーされてるCWRが
2つともRC3_4392になってるな。RC4_4588ディレクトリの中身は
差し替えた方が良いのでは?
824UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 01:58:15 ID:+Gj0yLWY
CWRってまだ完成してなかったのか
825UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 03:05:11 ID:Cr0BjsZw
ArmA1の頃に比べると、アドオン全然出なくなったな。
当時学生だった人も今じゃ社会人だから、作る暇も無いのかもな。
せめてBISがデフォのユニット全部サンプルとして出してくれれば・・・。
826UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 08:56:23 ID:cd3f1wYp
アドオンもいいけど、せっかく日本語表示できるようになったんだから、
日本語対応のミッションがもっと出てきて欲しい。シングルでもいいから。
827UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 13:45:11 ID:qRLc1yIE
http://www.youtube.com/watch?v=0EUXS0qzmuU
このMOD目的で買おうと思うんですけど面白いですかこれ?
もちろん、このゲームはこういうのがメインじゃないですけど
Left4Deadとかより面白そうなんで
あと、これはマルチプレイでも遊べるんでしょうか?
828UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 15:21:36 ID:Aba1J3PZ
829UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 15:44:29 ID:qRLc1yIE
カオスですね
で、ゾンビのMODはどうなんでしょうか?
830UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 16:13:34 ID:q5wc+leG
プレイしてないけど、MODというよりACE2使ったシングルミッションっぽいから、ただミッションフォルダに突っ込んだだけではマルチできないんじゃない?
とはいっても、人数増やすだけだから簡単にマルチに対応できるだろうけども。
831UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 16:59:34 ID:qRLc1yIE
そうなんですか
普通のマルチプレイも面白そうなんで注文しました
832UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 00:22:05 ID:AEHIIwpZ
Mando MissileはCBAとスクリプト必須みたいなので、
「何となくそれっぽい」ジャベリンのモニターを作ってみる。
・・・もうカラーモニター化してたっけ?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org794741.jpg
833UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 01:40:51 ID:dsXkIvga
ACE2遊んでて、箱からCSWの脚とMG本体持ち出して
脚設置したんだけど
MGが設置出来ない
バグってるの?
834UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 03:18:58 ID:VfagI8+U
>>832
実はもうカラーモニター化してる・・・

>>833
キーバインド変更してそれなら知らね
835UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 06:13:16 ID:mNoECxxD
OFP:CWCのミッション、After Montignacが難しすぎる。
レッドアーミードットコムも見たけど、俺にあんな無双する能力が無い・・・
836UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 09:47:27 ID:jDVqcEuU
明日明後日にOAのなんらかの発表があるみたい。UK Presserってなに?
あと、OAの箱絵ができたって。
837シベリア代理レス:2010/04/09(金) 11:56:14 ID:pV8MqgPj
初代Armaに関しての質問なのですが、ガンカメラ等を赤外線映像に出来るModはありますか?
どのModもカラー映像だったので…
838UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 16:26:25 ID:TY0k2D5Y
>>833
キーボードのウィンドゥズキー押して、カラフルなメニューが出ないならバグってんじゃね
839UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 16:31:15 ID:AEFUfyw2
>>836
は声つうーかポスターだな
<uk presser
あんまり聴かない言葉のような気がするが、
セヘコ人だからか?
普通にプレスイベントでいいんじゃないか。なんか発表会

840UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 22:28:59 ID:Ok+VlMA2
ThriskとかPodogoriskとかの雪マップのSPミッションで面白いものとかない?
アマホリで探してもCoopしか見つからなかったよ。
841UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 01:05:55 ID:G5UBGO/f
やっと発売かオアー!
mafaia 2も8月に出るし、いい年だ
842UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 02:57:35 ID:dBfHjnxJ
>>837
ACEにもXAMにもFLIRは入ってる。
843UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 03:12:06 ID:VZIbghl7
やっと規制解除された…
>>842
すいません、ACEMod自体は持っているのですが、FILRがカラー映像なので、そこが残念です。
実際の映像のように赤外線に近い状態、つまり白黒映像の状態で戦えるModが欲しいのです。
844UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 04:09:39 ID:XXMYTi+c
>>843
http://www.armaholic.com/page.php?id=6599

これじゃ不満かしら?
845UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 07:59:49 ID:T3eEGvWd
>>844
ArmA初代のaddon探してるらしいぞ
846UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 11:59:29 ID:4VErkxDP
>>843
初代ArmAでBRDM2のアドオンでナイトビジョンのように輝度を上げた白黒FLIRもどきがついたのあったはず。
ArmA2の疑似FLIRより映像的に綺麗でただの白黒にした感の強いものだけど、それで良ければ探してみればいいかも。
俺も今夜あたりどれだったか探してみるわ
847UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 16:10:31 ID:XXMYTi+c
ArmA2ってArmA1と比べてアドオン少ないね
ミッションもXenoが作った名ミッション無いし
848UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 17:11:12 ID:SlXoflqM
ArmA1より処理が複雑化してる上にBISも情報くれないからな。
しかもパッチ出るたびにスクリプトが微妙に変わってるから、
最終パッチが出るまでは中々ミッション作れないのが実態。

アドオンの方も人物ユニットの仕様が変わって
また一から作り直しなので手間がかかる。
BISが全モデルのMLOD出してくれないとどうしようもない。
OAの画像見る限りだと、未だに素手でライフル持ってるみたいだから
早く手袋を装着させたいんだがw
849UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 17:17:09 ID:G5UBGO/f
でも1の歩きと走りには耐えられん。
改善アニメmodあったけど
850UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 01:32:28 ID:fAjIpcmH
>>846
回答ありがとうございます。
探してみます
851UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 11:58:41 ID:sDyFoALG
■IMPULSE
Alganon 50%off $19.95($39.95)
THQ Ultimate Bundle 70%off $99.99($344.83)
World War 2 - Time of Wrath $20.99($29.99)
○Weekend Impulse Buys
Mount & Blade Warband Bundle $34.95($59.95)
Future Wars 25%off $15.99($19.99)
King Arthur - The Role Plaing Wargame $20.99($29.99)
>>ArmA 2 50%off $29.99($49.99)

DL販売スレより転載
早速買いました。
852UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 17:45:18 ID:ZgStntop
結局OAの情報は無しか
853UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 18:12:50 ID:GH0iZKCe
で、何が変わるんだっけ?>OA

単なる追加キャンペーンパックだっけ?
854UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 19:18:49 ID:kPtQZ6T/
なんちゃってなFLIRから真面目なFLIRへ
855UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 19:32:40 ID:xscCU45Q
OAの続報、深夜か明日朝くらいじゃね?
gone gold宣言だったら嬉しいんだけど、どーせopforムービーなんだろな。

>何が変わる
システム的には、

・音響シミュを新たに作り直し
・新しいレーダーシステム
・フレアとかの、カウンタメジャー
・市街戦(室内?)に対応したAI
・FLIR
・プレイヤーによるUAVの操作(できるのは子アパッチだけかも?)

くらいだっけ?
856UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 19:34:12 ID:8Km2WWLV
するとレジスタンスのように無印バージョンとの互換性がなくなるのか
それでもそのシステム追加は楽しみだな
857UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 19:44:47 ID:GH0iZKCe
>>855
なんか地味だけど面白そうな改修だね。

ところでArmA2の続編って開発の話は出てるの?
858UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 20:13:41 ID:xscCU45Q
>互換性
どうなるんかねー?
でも、BIだから、OA環境でもチェルナルスで遊べるようにはしてくれるとは思うけど。

>続編
とりあえず、xbox版のARMAを出すとか。
で、A3については決まってないっていうか、前に作らないよとか言ってなかったっけ?
後は、BIはSFのRTSを作ってるけど、これが今年でるのかな。
859UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 20:16:53 ID:ZgStntop
BIフォーラムで誰かが「重大ニュースは360版リリース決定に違いない!」とか言って、
「あんなクソ重いゲームがコンシューマで動くわけ無いだろボケ」と一蹴されてたなw
860UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 20:19:25 ID:8Km2WWLV
>>858
すまん、マルチの互換性の話だった
861UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 20:29:38 ID:uPx5krKb
>>859
Dragon Riging って付けば動くようになるよw
862UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 20:35:15 ID:xscCU45Q
>>859
あーそれかも。俺の勘違いかも。

>>861
wwwwwwwwwww
863UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 21:36:41 ID:ynf7lpHM
・音響シミュを新たに作り直し

撃たれてから銃声が聞こえるようになるかな?
864UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 21:45:15 ID:rsxHvIgI
>>855
ランダムビレッジジェネレーターだったかな、が搭載される。
865UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 22:10:40 ID:ITiqHlqe
AIって草は透けて視えるのかな?
こっちが伏せると相手が全く見えなくなるけど
ガンガン当ててくる様な
866UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 22:13:56 ID:rsxHvIgI
リアル系のFPSでは
草をちゃんと草としてニンシキしてるAIがないような気がするが
気のせいかもしれん。
867UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 22:26:46 ID:L3ClodlM
>>865
正規軍相手なら物量で押し切ろうとしてるよう脳内変換するし
ゲリラ相手なら錯乱してるよう脳内変換してる
868UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 22:28:38 ID:GH0iZKCe
>>863
それはOFPの頃からシミュレートしていた
869black曹長:2010/04/12(月) 05:21:38 ID:D+cqlfU/
AIたちに設定したいんですが、水中を泳いでも装備を落とさなくなるコマンド(スクリプト)とかありませんか?
ちなみにArmA2です。
870UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 06:32:01 ID:/0LS/Oak
black曹長って誰だよ
871UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 09:34:23 ID:Mcp8TRF7
Hayate大将の親戚だろ
872UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 09:39:42 ID:tLVWP/uy
名前(笑)変えても質問内容が同じでageてるからな

死ね
873UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 18:05:14 ID:eWRSV6Om
>>866
必死に茂みを這いながら移動してたのにw
874UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 18:45:13 ID:Mcp8TRF7
>>873
茂みを移動しても草がゴソゴソ動くから結局位置がバレることが多い

と脳内補完すれば完璧
875UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 19:50:24 ID:+RXlx88E
なんだよPlaceboめ、OA続報の音沙汰全然出てこないじゃねーか!ヽ(`Д´)ノ

>>874
この領域にたどり着けるのはいつの日かw
ttp://www.youtube.com/watch?v=UypqH0dkRAI&fmt=18
876UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 20:05:34 ID:BRbKPy8I
>>875
わざわざUKプレス独占にするほどの内容なのかな?
どうせただのインタビュー記事だろうからあんま期待して無いけどw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org805576.jpg
そしてジャベリンのモニターをカラー化&色々エフェクトかけてみた。
必死こいてconfig.bin解析してた矢先にPPEffectViewerが公開されて涙目w
877UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 11:35:37 ID:qSUcKijw
Tactical Systems - Command
ttp://forums.bistudio.com/showthread.php?t=97419
OFPだけど、何気に面白い。
Commander役はAIにもやらせる事ができるんで、戦場をまったりと右往左往もできる。
ミッション作成も、基本的に、ユニット並べてinit欄にコマンド文を貼る、手軽で簡単な仕様。
878UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 15:40:40 ID:9SiTUlkX
cpucount2にして
デュアルコア対応させたけど
軽くならん・・・
むしろフレームレート落ちてると思うんだが・・・
879UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 15:49:25 ID:9SiTUlkX
-noCBって何の効果があるの?
マルチコアどうたら書いてあるけどw
880UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 17:22:39 ID:qSUcKijw
スペックも晒さずに質問とな?
881UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 17:37:08 ID:9SiTUlkX
E6600 2.4GHz
mem 4GB
winXP
GF8800GT
X-Fi
日立500GB 1プラッタHDD
使ってます
設定は一部low ビデオメモリNomal

ビデオメモリの設定が悪いのかなぁ・・・
882UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 17:44:01 ID:AYz/aIth
CPUがちょっと・・・
883UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 19:48:55 ID:qSUcKijw
CPUが非力の一言。以下参考まで。
ttp://www.pcgameshardware.de/aid,687567/ArmA-2-im-Test-Benchmark-mit-18-CPUs/Rennspiel-Sportspiel-Simulation/Test/
てか、常時60FPS以上を意識したクチ?

それと、上に上げたスタートアップパラメータは、特に必要無しだと思う。
ttp://community.bistudio.com/wiki/Arma2:_Startup_Parameters
884UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 20:15:00 ID:xggoX+67
XP止めて7に移行しなよ
885UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 20:34:56 ID:AYz/aIth
TOTALが身内すぎて入りにくいんだけど
シャイな俺はどうしたらいいの

kazudayoさんきもいっす
886UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 21:22:17 ID:mx0ad0Ir
>>885
オフラインゲームで遊べばいいじゃん
887UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 22:41:42 ID:qkYhwsz7
>>883
FPS60って越える?
888UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 23:19:49 ID:D/MjK3cs
classicはどこ行っても馴染めてないよなw
889UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 23:46:05 ID:AYz/aIth
えっ
890UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 23:47:04 ID:3DM/pMDF
ArmAII今日届いた〜これからよろしく!
日本語MODのおかげでなんとか内容把握出来そうでほんと助かります
891UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 00:10:38 ID:O8u5iPhb
>Stand-alone expansion pack for Arma 2 is located in the final phase of development for us with a Czech named Operation Arrowhead and will soon be announced date.
6月末発売かなー
892UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 00:19:09 ID:x08Uxjz9
ValveとBISの言う「soon」は全く期待できないなw
893UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 02:15:42 ID:y7Vw7uC5
>>883
E6600でも非力か・・・
確かにそういう感じはする・・
殆どLOWで遊んでも場所によっては重すぎてfps一桁になるほど

明らかにArmA1より重たくなってるorz
894UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 02:29:35 ID:y7Vw7uC5
ALL SCAN NEW HORIZON
895UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 03:26:38 ID:paZVLrPU
ACEやMandobleの航空機武器換装システムってロケットだけ換えられないけど、もしかしてロケットポッドは航空機と完全にくっついちゃってんの?
896UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 07:57:08 ID:ISIhIhf+
>>876
http://www.youtube.com/watch?v=D35iEJLIyEw
こんなんあったよ、結構モニター汚いのね・・・
897UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 17:05:36 ID:vPWAk1tD
>>893
同じE6600だけどグラボかえるだけでも結構遊べるよ
898UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 18:14:55 ID:ZxnikqXE
>>893
解像度も書かないと
899UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 18:47:07 ID:y7Vw7uC5
>>898
1600*1200
900UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 19:48:10 ID:mrW4U/bR
ACE2のサイトで検索しても出てこなかったのですが
ACE2って疑似FLIR機能搭載してますか?
901UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 20:21:14 ID:kmxLHt2/
PCGAMER4月号の記事がうpされてた。
ttp://www.flickr.com/photos/27595678@N06/sets/72157623851444492/detail/
頑張って読み取りつつ、気になったの↓
・SCARサーマルビジョン(ヘリ車両だけじゃなくてよかった
・ジャム表現の採用をするかも(AIもジャムんかな?
・キャンペーンのミッション数は7つ、4人までcoop可能(少ないけど、その分あっちこっち引きずりまわされそうな予感
・プレイヤーは弾薬補給、負傷者の治療、情報のサポートを受けられる機能をシステムに組み込んだ?
・Takistanは、植生の最適化、オブジェクトも少ないんでChernarusより軽いw

LeanできるFPSって少なくなってんだねw
902UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 21:18:57 ID:0mWRfJKO
リーンはBISの最後の良心…
903UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 23:43:53 ID:paZVLrPU
字が潰れすぎ
よく読み取ったな・・・
904UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 02:22:58 ID:DSVGboaM
キャンペーンで8個目のやつ、CDF陣地に到着して協力するように言われたら終わったんだけど・・・
続き無いの?
905UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 02:26:12 ID:DSVGboaM
すいません終了押してしまったようです続きありました
906UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 07:29:24 ID:Zsu4v8zp
Wikiありすぎじゃね?
一本にまとめてくれよw
うpろだはまだしも、エディティングとか需要あんの?
907UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 08:20:33 ID:ht979trg
>>906
puniwikiは需要あるけど
俺に
908UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 08:35:06 ID:dYtPO0l8
>>906
別に複数あってもいいじゃん。
エディットwikiは役に立ってる。そりゃミッソンエディタ触らん奴には不要だろうが。
エディタはBIのゲームで一番の肝だぞ。
909UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 09:13:12 ID:UoiHDL6P
>>906
いいだしっぺの法則って知ってるか?
910UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 10:08:59 ID:qN1TdS7l
ぐは〜
ArmA2のキャンペーン「ハーベスト赤」を挑戦すること数回
攻略サイト様を見つけて、今度こそハッピーエンドを見られる
と思っていた矢先にセーブデータエラーでマンハッタンHQに
戻された〜〜〜
911UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 11:01:56 ID:ab9p7/lU
今までARMAの1、2共に体験版しかやったことなかったけど、JCOVEのおかげで俺もエディタがいじれるようになった。
なんとなくユニットを配置して遊んでるだけなんだけど、思ったより楽しいな。
スペック的な問題でARMA2にするかARMAにするか迷っていたけどJCOVEに決めた。
912UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 14:23:35 ID:sz+Q+6AH
自分の物差でしか物事を図れないよね ゆ○りって。
>>906のことね。
913UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 15:21:35 ID:GoZ8+ix5
ゆかり
914UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 15:49:31 ID:Z4ocj/dQ
100vehicles、80ウェウポン(オリジナルの強化版も含む)か
いいな。<OA
915UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 16:17:13 ID:dYtPO0l8
Takistan側の特科ユニットでロバの引く荷車にロケット弾装備したのもあるぞ
916UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 16:25:20 ID:naY/UFsb
嘘だろw
917UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 17:19:57 ID:6oWHnoFr
ヮ┃)
918UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 17:59:54 ID:Lub+TUCF
http://www.justiceharvard.org/
俺はこの大学に留学したことがある。TOEICは800だ。お前らはどうだ?
919UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 18:17:57 ID:hjMToKGi
俺はそこの大学を卒業した。TOEICは990だ。お前大した事無いな
920UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 18:24:27 ID:uMfRQpRH
買ったばかりで、とりあえずACE2ってMOD入れたけど
マルチプレイヤーで日本サーバー入ろうとしても入れない、、
921UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 19:01:27 ID:UoiHDL6P
>>918
俺はそこの大学で教授やってたけど、TOEICは1700だったな

>>920
日本サーバーとか言われても意味不明
その鯖はACE2必須な鯖なのか? 当たり前だけど鯖によって違うぞ
922UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 19:09:16 ID:uMfRQpRH
ややこしいからACE2導入しとけばいいやって思ってたんだけどサーバーによって違うのか
とりあえず、サンクス
923UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 19:15:38 ID:Lub+TUCF
>>919 すげえな。で、そんな奴が何で2チャンネルなんかやってんだ?
924UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 19:43:30 ID:mZNkn2Ds
>>920
>>922
ショートカットかランチャーでMOD有効化してる?
MODチェックしてる鯖なら入れずに蹴られるけど
チェックしてない鯖ならとりあえず入れるしMOD足りないとかなら左下にメッセージ出るよ
925UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 08:49:42 ID:0ff1ilQg
OAの発売日、6月30日に決定みたい
ttp://www.bontonland.cz/hry/akcnihry/ArmA-2-Operation-Arrowhead-709233.html/?pcfilter=1
ググル変換
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&ie=UTF-8&sl=cs&tl=ja&u=http://www.bontonland.cz/hry/akcnihry/ArmA-2-Operation-Arrowhead-709233.html/%3Fpcfilter%3D1&prev=_t

>技術的なパラメータ
>ARMA2.拡張パックは、オリジナルのゲームARMA2が必要です。
これは間違いでしょう。たぶん。
926UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 10:09:14 ID:PXteD5SV
>>925
単品では動かないって事は恐らく内容が薄くてあれだが、
拡張版って事はArmA2と一緒にできるのかな?
でもマップがチェルナルスより少し狭いのが悲しいや。

ほとんどの建物にエントリー可能なのと
AIが自ら建物に入れるのかどうかが一番気になるぞ・・・
927UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 10:32:33 ID:zAX5TIzO
ぶっちゃけこんなもん買うやつはすでにARMA2を持っているのばかりじゃねとも思うのだが
個人的には拡張パッチとして出るのが一番ありがたい
928UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 10:41:36 ID:SLKXTElP
>>927
>拡張パッチ
同意
929UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 10:43:01 ID:ZdfRe6BC
個人的にはGOLDに期待
ただ今の勢いだと出る気がしない
930UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 11:52:16 ID:7bzOVC9G
グーグル先生によると
OAはチェルナースのキャンペーン?2つの三年後という設定
takistanは160キロ平方メートルあり、アフガニスタンに似ている
vymodelovanehoが分からん
ZargabadというMAPは70平方キロメートルのMAPで市街地が多い
地域の殆どは市街地
映画『Black Hawk Down』のアクションをまっすぐに?見込んでいます
うんたらかんたら
そして、OAはただMAPを拡大しただけではない
アジアのどこかでこのzemi?kyでは、米軍に侵入
再び平和と秩序をもたらした。結婚彼と彼の危機、なる事実上完全にアルマの第二部に比べて変更されました。?
新しい小型武器(拳銃、小銃、機関銃などに加えて、
米国のAH - 64アパッチ、CH-47は、M3ブラッドレー、ニュースすべての当事者のT - 55戦車など?、紛争に向かいにありますに加えて、BTR-60装甲と他の多数のアイテム。
とその他多数
931UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 11:56:10 ID:yeKOjFRM
忙しいだけのゲームはもういい
932UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 11:56:35 ID:7bzOVC9G
ttp://wolfsburg.s64.xrea.com/weblog/2009/08/jenniks_interview_operation_ar.html
BI開発者のインタビュー翻訳記事
感謝
933UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 12:15:38 ID:XdzEn732
>そうキャンペーンは、米陸軍の一般兵士として楽しむ部分もあれば、
>パイロット、戦車兵、指揮官として楽しむ部分もあるんだよ。

Harvest Redのピクニック&RTS地獄は流石に批判が多かったみたいだなw
934UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 13:07:39 ID:+PySU2pe
なんだか2ちゃんねるっておもんね。やってて居心地が悪すぎる。
mixiでOFPのコミュニティにみんなが参加してほしいんだけどな・・
そのほうが安心だしリアルフレンドになれるし。
2ちゃんねるでリアルフレンドなんかなれないし。
そういえば、去年から2ちゃんねるをやり始めてから
俺のパソコンが不正アクセスを受けているようで挙動が変なのだが解決策はあるか?
OSはXPでウイルスバスター2010を入れてる。
P2Pとか全くやってないし、不正アクセスしてくるサイトなんかめったに見ないのだが・・
あと俺、うつ病でしばらく入院してたせいで友達が一人もいねえんだ。誰か友達になってくれ。
935UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 13:09:14 ID:UbNpsyvb
        ?                     ?
           .  '   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   -  _       ?
 ?     _  '´                  `  、
.    -=ニ7        /  /        ヽ     \    ?
      /   /  ,/ /|  {   /| ∧ l!  l       ヽ        ?
.  ? / 〃 / /l/  N ハ  / |/ ∨ハ |、 |l       l   ?
?   ///  l/   ||     ∨     ||  V \|l〈∨〉  |
.     /  /   ||            ||     / 〉〈.   |     ?
   <   /.    ||            ||    ,/ 〈∧〉   l
 ? /   {   //////        ///// /       l!      ?
.   //|   \        r ュ      ∠__       小  ?
?    |/\ハ≧z-   _____  -z</ / /l  ハノ
   ?     V      ィ{zェェェェz}、    //|/ ∨       ?
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
936UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 13:27:23 ID:tAhGdLlE
( ^ω^)
937UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 14:38:27 ID:PXteD5SV
いやだ、このスレ呪われてる
938UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 23:06:16 ID:JiUQOQeK
>>933先週買ったばかりだけどHarvestRed楽しかったぜ
他のFPSでは味わえない内容だし突然チェダキ軍に遭遇して襲われたり
現在の戦争というものを良くシミュレートしてるとおもった
939UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 00:29:25 ID:/d3i55bM
arma2ってやっぱりclanとか入ってないとまともに日本人同士でcoop出来ないの?野良でも人がいる?
それと軍事知識が凄い奴が多そうだから武器の呼び方とか間違えると罵倒されそうで怖いんだけど
940UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 00:30:34 ID:/d3i55bM
arma2で日本人同士でcoopやるにはclanとか入らないと駄目だよね。野良でも夜なら人がいるの?
941UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 00:31:25 ID:/d3i55bM
エラー出たから書きこみミスったかと思った。連稿ごめん
942UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 01:14:31 ID:sse0A/Y9
>罵倒されそうで怖いんだけど
意思疎通のために武器名を覚えておいた方がいいってのはあるけど(どの武器持ってる/兵器を真っ先に叩くか〜とかね)
間違えたくらいで罵倒するような人とは誰も一緒にやりたがらない
よって、そんなコミュ力に問題がある人間は勝手に消えていくので、そんな心配する必要はないです
943UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 05:05:05 ID:+uwdZiUs
ああキモイ
ああキモイッたら
ああキモイ

一般人(26歳)心の俳句
944UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 06:29:53 ID:8TlL5yA7
つーかそもそもarma2のクランなんて門戸狭くてコネないと入れないんじゃないの?
募集してる所見たこと無いよ
945UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 10:27:39 ID:LXL+GIJ9
何はともあれ、2chの外でコンタクトを取る事が第一だわな、
そのクランのHPか関係者のblog行ってメールでも送ってみな。
946UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 10:32:26 ID:JV0K8GfF
野良でプレイしてるときに仲良くするのも手だぜ
947UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 10:45:58 ID:O+cnauwG
マルチプレイって何で盛り上がってないの?
チーム戦鯖とかほとんど無いよね
948UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 10:50:12 ID:nL0T+0Sx
>>939
自分がhostになって、ここでお誘いをかけるとかは?
少人数coopなら、ホスト側の負荷も少ないと思うんで楽しめるんじゃ無いかと愚考。
ホスト立てるときは、ミッションと使うアドオンとかも晒してさ。
949UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 10:51:30 ID:A/QWHH3N
前にデスマッチ鯖ねーよという話になって
一人が鯖を立てたけど5人以下しか鯖に入ってなかった気がする
950UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 11:09:06 ID:nL0T+0Sx
別にArma2でデスマッチやらんでも…なんて思ったw
951UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 11:12:42 ID:4GwV3DF1
>>947
鯖対抗的なものも面白そう
A鯖によく行く人 VS B鯖によく行く人 みたいな
まぁ人が集まる鯖と言ったら2鯖くらいだと思うが

OA発売日決定嬉しいけどパッケージ版のみ発売だったらスチーム購入の俺涙目だ
あえてパッケージ版だけ発売してダウンロードとスチーム購入の人はパッケージ版
買い直してねって商品戦略だったら嫌だなぁ
952UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 11:39:56 ID:ERTTmlb7
デスマッチはいらないけど対人鯖は欲しい
953UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 14:56:01 ID:cmxlODLX
>>951
そんな世にも奇妙な話やめて、おねしょしちゃうじゃない!

Utes位の広さでリスポーンなしのデスマッチならよさそう。
前にバトル・ロワイアルミッション作ったって人がいたがどうなったんだろ。
954UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 17:15:58 ID:dlkghrpu
Utesくらいでも動いたら負けみたいな戦いになっちゃうだろ・・・
955UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 19:46:25 ID:Z+HI4sw5
>>939
うだうだ言ってないでやってみたらどうだい?
漏れはクランに誘われたことはあってもずっと野良で通してるよ。

956UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 22:02:22 ID:mfjTaEvP
ポイント貯めるとロックが解除されるモード有るけど
ありゃ適当にミッション選択されてんのかね?
携帯対空ミサイルでMBT相手とか無理過ぎる
957UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 22:06:20 ID:DkDUb8c7
サイドワインダーでMBTを撃破した逸話があるくらいだからそれほど非現実的でもない
958UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 00:54:01 ID:aROioTDM
仕切れない奴がSLやると時間が無駄に流れすぎる
準備に30分以上、ミッション中にも関わらず待機が30分以上とか馬鹿かと
もっとサクサク効率的に動こうぜ
959UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 01:10:39 ID:aROioTDM
待機が一時間越えた
Tetsuさんマジ自重
もういいから突撃させてくれ
960UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 01:14:43 ID:qU20+7un
それゲーム内で言えよ
ここはお前の日記でも何でも無いぞ
961UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 07:39:39 ID:0iuS39ZD
>>957
ソースは?
空対空ミサイルであるAIM-9シリーズのシーカーが地上の戦車の熱源をロックできるとは思えないし、
仮にロックできて発射できたとしても、散弾をバラまくだけの近接信管ではMBTを撃破できるとは思えないんだが。



そうそう、丸太でMBTを撃破した逸話もあるらしいよ。
962UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 08:06:06 ID:4I8ORyGf
へぇ空対空ミサイルって散弾が入ってるのか、てっきり普通に火薬が入ってて爆発させるモノと思ってた
963UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 08:28:32 ID:0iuS39ZD
散弾つってもショットが入ってるわけではないので。
あくまで破砕型で破片をバラまくという意味。
AIM-9やAIM-7に入っているWDU-17/Bは
後ろから追尾しているか前から迎え撃つかで
破砕パターンを変えるぐらいの芸はやってみせてくれる。
964UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 10:56:13 ID:4sCTqA8Z
どこかで聞いたことのある逸話ってのは
大抵間違いか尾ひれがついてる

サイドアームの事ジャマイカ?
965UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 11:54:17 ID:0FWkZeIO
チハたんならサイドワインダーどころかスティンガーで吹っ飛ぶ気がする
966UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 12:36:37 ID:vgYBxac3
チェチェンのゲリラ戦だと携行SAMでも数発いっぺんに撃ち込めば戦車も撃破できるって戦訓があったはず
967UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 13:14:50 ID:e3AvRIJL
サイドワインダーの件は運良くエンジン直撃したから無力化できたんだろう。
968UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 14:34:33 ID:0iuS39ZD
MBTと見せかけて実はMTBだったのだ!


と思ったらやっぱりMBTだった…


で、ソースまだ?
969UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 15:11:28 ID:4sCTqA8Z
え?
だからこれの話じゃないの?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/サイドアーム_(ミサイル)
970UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 15:13:40 ID:vgYBxac3
>>968
ググレよ……
971UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 16:08:41 ID:0iuS39ZD
>>969
AIM-9シリーズのC型(えらくマイナー)をベースとした対レーダーミサイルだね。
AGMナンバーを与えられていることから明確に空対地ミサイル。
弾頭もWDU-31/Bに差し替えられていて、ベースのAIM-9とは似ても似つかぬミサイルだけど?
あとMBTを撃破したなんてwikiには書いてないけど?
972UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 16:10:32 ID:ElqEAzIb
そんなことよりArmA2の話をしようぜ!
M1A2の弾の種類が3つあるけど散弾タイプって何に使うの?
973UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 16:28:59 ID:eWaAnUqV
尾びれがついたって言ってるでしょ
974UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 16:42:49 ID:pqm6brwr
CTIで超遠距離から対空ミソ撃ちまくってM1壊したのは良い思い出
975UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 16:51:50 ID:e3AvRIJL
OAプレーするに際してArmA2はやっておいた方がいいと思う?
976UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 18:42:38 ID:4sCTqA8Z
そもそも真偽が不確実な眉唾話だから“逸話”とか“伝説”って言う…



あー、もーメンドクセーな。もう俺と957の負けでいいよ。

はいはいやめやめ、すごいすごい。
977UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 20:08:19 ID:xCT/Phcz
まーいいじゃねーかw
BIゲームに限って言えば、configの設定如何で歩兵にAAMぶち込んでくる場合もあるんだしw
もちろん誘導弾なwwwww
978UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 00:46:35 ID:LxSmJK5e
歩兵にAAM当たったら死ぬじゃん、現実でも
979UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 00:51:44 ID:qxZLDZYr
(;^ω^)
980UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 12:24:13 ID:Sja2vI3z
ArmAのグレネードランチャーは不発になる近距離で人に撃つと無意味だけど。
実際はどれくらい痛いの?
まさかCoD4見たいに死んじゃうの?w
981UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 14:07:38 ID:WPDDlKHO
M433単体で233g(炸薬自体は50g弱)
弾頭重量がなんぼかわからんので、仮に50〜100gを弾頭重量とすると、M203の銃口初速が76m/sらしいから、144〜288ジュール
ジュール値だけ見たら小型〜中型拳銃弾並の値(Mk19等、高初速タイプだと1400J〜で5.56mmNATO弾くらい)
もちろん、銃弾は貫通による内部破壊があるから単純には比較できないけど
至近距離だったり、当たり所が悪ければ死ぬだろうね
982UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 15:21:38 ID:Sja2vI3z
うわぁ、そんなに速度出てたのか。
てっきり頭に撃っても「痛ぇっ!」で数分で痛みが消える位で済むもんだと思ってたや・・・
983UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 15:30:52 ID:wRkOX17/
A−10で適当に遊んでたんだけど、このゲームはアヴェンジャーで戦車破壊できないんだな
実際もT-90やら最近の戦車の装甲は貫通できないんだろうか
984UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 16:03:20 ID:6Pjh457k
>>982
小石投げつけるんじゃないんだからそれはないぞw
985UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 16:58:32 ID:dZhnuVlL
>>983
OFPでもARMAでもARMA2でも破壊できるぞ
986UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 17:21:00 ID:FJAC9amc
射撃時の戦闘機の速度+落下エネルギー+弾の初速+劣化ウラン弾+
必然的に戦車上面=撃破可能。
987UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 17:53:13 ID:WPDDlKHO
むしろOFPに比べて、ArmA、ArmA2ではアヴェンジャーの威力が増したね
着弾箇所にもよるけど、OFPではT80相手に30発前後撃ち込んでやっと中身が出てくる感じだったけど
ArmA2ではT90相手に1トリガー10数発で中身出てくる&爆発
988UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 19:33:09 ID:7gk/ex96
Genareation kill見れ。
グレランヘッドショットでおじいちゃん死ぬぞ。
990UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 20:01:07 ID:MFMmtQZr
戦場シム「ArmA2」+「ArmA」+「OFP」Vol.191
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1271674749/

次スレ
991UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 21:08:33 ID:d90iwhMG
乙だが太郎はホントにキモイわ
992UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 21:13:47 ID:emYeXFS2
993UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 21:25:43 ID:Qq9P2M39
>>992
入れる建物が増えてるみたいだね
至近距離での撃ち合いが多くなりそうだ
994UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 21:32:25 ID:emYeXFS2
ていうかtorrentにOAのWIP版が流出している件について
995UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 23:23:14 ID:EN9K5PBe
>>993
ArmA2の時も
ドア爆破してクリアリング→ヴォースゲー→実はイベントシーンでした
ってのがあったから、今回も過度な期待はしない方がいいんだろうな・・・。
996UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 02:58:49 ID:pqUiRR/8
D2D EUでArma Gold、Arma 2セットで620円
これは人が増える良い機会
997UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 08:22:57 ID:GUfotGmc
>>996
え?ArmA2もセットで?
ArmA gold collectionって奴はArmAだけでないの?今サーバーエラーが出て詳細見れないけど
998 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 08:45:33 ID:47pSwUSF
Armaの2本セットって意味だろw
999UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 10:56:09 ID:ZJ5vngnU
2もセットだよ
1000UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 11:09:09 ID:TAJ9akLA
買いたいけどone-timephoneうんたらって出てワケワカンネ
クレカ情報入力だけじゃ駄目なのか・・・
たぶん暗証番号みたいのをD2Dからの電話で受け取れってことっぽいが
国際電話とかになっちゃうんだろうか?

Paypal使った方が早いかもしんないが、今日はもう駄目だpaypal調べる気力が起きない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。