戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.186

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
      _______
  ____\   ∩   /.____
 .│   │└─┘└─┘ │   |
 │     ̄ ̄ヽ | ̄ ̄| | ̄      |
 |   Δ   D 丿|  . V .  Δ   |
._|     ┌丶. |_|  | 、 /|       ヽ
|   _Π  | |_____| V. |___Π___|
 ̄ ̄  ̄ ̄┌─┐┌─┐
      /   ∪   \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.185
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1249392677/

ここは、Bohemia Interactive Studio開発による戦場シム
「ArmA」シリーズと「Operation Flashpoint」について語るスレです。

【共通情報】
■ まとめサイト&避難所
2ch OFPスレテンプレ集
http://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/
Armed Assault Wiki
http://wikiwiki.jp/arma/
※知りたいことがあったら、FAQのあるここを読むべし。

戦場シム 「OperationFlashPoint」@避難所
http://f28.aaa.livedoor.jp/~iloveofp/bbs/test/read.cgi/ofp/
※2ちゃんねるが落ちたら、こちらへ集合。

■ ARMA2 / ArmA / OFPの不具合を報告する場合
【症状】 どの様な状態か詳しく記述
【ゲームのVer】
【Addonの有無】
【M/B】 メーカー名、製品名、チップセット名
【CPU】 CPU名、周波数かモデルナンバー
【MEM】 DRAM種類、メインメモリ搭載量
【VGA】 メーカー名、搭載チップ、メモリ搭載量
【SOUND】 製品名
【OS】 バージョン、SP

2UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:00:30 ID:riJUwqjl
【ARMA 2情報】
東欧の架空国家で米軍・国防軍・露軍・反乱軍・土着の武装組織が入り乱れて戦う物語。
要求スペックではマルチコアCPUが必須。ArmA 2 = Game 2。
2009年5月29日にドイツ語圏で先行発売、6月19日にヨーロッパ版が発売。
6月30日にSteam版が、7月7日に北米版が発売。7月31日版に日本語マニュアル付英語版が発売予定。

■ 要求スペック
[最低動作環境]
 * CPU: デュアルコアCPU Pen4 3GHz、intel Core 2GHz もしくはAthlon 3200+ 相当
 * RAM: 1GB以上
 * ビデオカード:Nvidia Geforce 7800 もしくは、ATI Radeon 1800以上に相当、SM3.0対応、VRAM 256 MB
 * OS: Windows XP ,Windows vista

[推奨動作環境]
 * CPU: クアッドコアもしくはデュアルコアCPU intel Core 2.8 GHz、Athlon64 X2 4400+ に相当するもの
 * RAM: 2 GB以上
 * ビデオカード: Nvidia GeForce 8800GT もしくは、ATI Radeon 4850 以上に相当、SM3.0対応、VRAM 512 MB
 * HDD: 10 GB以上
 * OS: Windows XP , Windows vista

■ 体験版
ARMA2 Demo Download Links@公式フォーラム
http://forums.bistudio.com/showthread.php?t=74668
英語版体験版: ARMA II@4Gamer
http://www.4gamer.net/games/042/G004254/20090626032/

【ArmA情報】
本体と拡張パックがセットになってお得なGold Editionが発売中

■ 体験版
ArmA: Combat Operations
http://www.4gamer.net/patch/demo/arma/arma.shtml
US版ver.1.06ベースのデモ版。シングル・マルチプレイ各3ミッションがプレイ可能。
3UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:01:11 ID:riJUwqjl
【OFP情報】
本体と拡張パックがセットになってお得なGame of the Year Editionが発売中

■ 体験版
Operation Flashpoint: Cold War Crisis
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ofp.html
Operation Flashpoint: Resistance
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ofp_resis.html

■ 魔法の呪文 "-nomap"
起動したら”画面の色が変”とか”〜O.pboのエラーが出る”だとか、
とにかくOFPの挙動がおかしい場合は、ショートカットのプロパティを開き、
リンク先の文字列の後部に”-nomap”を加えると、正常に動くようになるかもしれない。

" 〜 FLASHPOINTBETA.EXE" -nomap

■ BOHからVer1.46がリリース
OFP用自衛隊MOD「PROJECT::BATTLE OVER HOKKAIDO」からVer1.46がリリース。
各種リニューアルされたVehicle、日本の離島らしさを再現した舞恋島マップは必見。
http://ofpboh.himitsukichi.com/

【VBS2情報】
Virtual Battlespace 2とは、ArmAのエンジンを基にして開発された軍用シミュレータ。
米海兵隊・陸軍なども訓練用として、既にライセンスを購入済み。
なお前作に当たるVBS1は、米国やオーストラリア等、複数の国の軍事機関に採用された実績を持っており、
同シリーズは「ゲームを超えた、実践的なシミュレータ」として各方面からの注目を集めている。
http://virtualbattlespace.vbs2.com/
http://www.realviz.co.jp/product/hml_interface/vbs2.html
4UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:01:53 ID:riJUwqjl
【リンク集】
■ 関連スレ
ARMA2/ArmA/OFP エディット専用スレ Vol.8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1247616232/
戦場シムOFP マルチスレッド Vol.26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1158279834/
ArmedAssaultくだらない質問に誰かが答える その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182737258/
Armed Assault議論専用スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1163767295/
【OFP2】Operation Flashpoint:Dragon Rising Vol.4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1250176452/

※OFP・ArmA・BISに関する一般情報交換の枠を超えた一方的な意見表明、
批判、長くなりそうな議論は、議論専用スレッドを、
OFP:DRに関する話題はOFP:DR専用スレッドをご利用ください。

■ 公式サイト
Bohemia Interactive
http://www.bistudio.com/
Bohemia Interactive Forums
http://forums.bistudio.com/
Bohemia Interactive Community Wiki
http://community.bistudio.com/wiki/Main_Page
ARMA 2
http://www.arma2.com/
ARMA 2 日本語マニュアル付英語版
http://arma2.zoo.co.jp/
ArmA: Armed Assault
http://www.armedassault.com/
ArmA 日本語マニュアル付英語版
http://armedassault.zoo.co.jp/
OPERATION FLASHPOINT
http://www.flashpoint1985.com/index2.html
VBS2
http://virtualbattlespace.vbs2.com/
VBS1
http://www.virtualbattlespace.com/
5UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:02:33 ID:riJUwqjl
■ 海外関連サイト
Armaholic.com
ttp://www.armaholic.com/
Armed Assault Info
ttp://www.armedassault.info/
OFP.info
ttp://ofp.gamepark.cz/

■ 国内関連サイト
ArmA Editing Centre JP(アップローダー / エディティングウィキ)
ttp://ofpec.ath.cx/
Battle Over Hokkaido
ttp://ofpboh.himitsukichi.com/
秘密基地GAMES
ttp://games.himitsukichi.com/
FPSGAMERS.INFO
ttp://fpsgamers.info/wp/
2ch OFPスレテンプレ集(OFPまとめウィキ)
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/
Armed Assault Wiki(ArmAまとめウィキ)
ttp://wikiwiki.jp/arma/
ArmA_JTM(ArmAシナリオ日本語翻訳)
ttp://mywiki.jp/teruyama/ArmA_JTM/
OFP MOD and Addon Links(OFPのMOD&Addon紹介リンク集)
ttp://armedassault.hp.infoseek.co.jp/ofp/text/link.html
ARMA2wiki
ttp://www15.atwiki.jp/arma2
Armd Assalt.jp
ttp://www.armedassault2.jp/
6UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:03:26 ID:riJUwqjl
■ ARMA 2を扱っている通販サイト

メッセサンオー・カオス館
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm
アソビットシティ通販
http://www.asobit.net/shopdetail/006001000068/order/
IFeelGroovy.net
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/2942/
amazon.co.uk
http://www.amazon.co.uk/dp/B001QCYA2A/
CD WOW!
http://www.cdwow.jp/games/Windows/ARMA-II-Armed-Assault/product/view/9017405

参考:ArmA2購入ガイド@Armed Assault 2 JP
http://www.armedassault2.jp/arma2shop
7UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:04:06 ID:riJUwqjl
■ ARMA 2デモまとめ

[シングル]
 シナリオ(ミッションは以下の4つ)
  * ミッションテンプレート(テンプレートを元に簡易エディタでカスタム&プレイ)
  * 通常ミッション(小部隊によるMOUTを楽しめる最も一般的なミッション)
  * CTIミッション(武器などを購入し街の拠点を全て占領するミッション)
  * ベンチマーク(カットシーンの終わりに平均FPSが表示されます)
 ブートキャンプ(6つのチュートリアルミッションで基本操作を身につける)
 エディタ(マップは大小2つ、大きい方は製品版の大マップの一部分のみ)

[マルチ]
 * ミッションテンプレート(16人DM/16対16TDM/6人Coopのテンプレートがある)
 * CTIミッション(8対8CTI、内容はシングル版と同じ)

[Q&A]
Q: X3DAudio1_6.dllが見つからないと以下のエラーが出てゲームが起動できない。
  「X3DAudio1_6.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
  アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」
A: DirectXを最新版に更新する。http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml

Q: 1人称視点時の頭の揺れをなくしたい。
A: OptionsからGame Optionsを開きHead bobのバーを左端へ。

Q: 1人称視点時のモーションブラーをなくしたい。
A: OptionsからVideo Optionsを開きPostprocess effectsをDisabledに設定。

Q: 基本的な操作方法がよく分からない。それとキー設定を変更したい。
A: ArmA 2 Demoフォルダにあるマニュアルを参照。OptionsのControlsから設定。
  日本語キーボードの人はSelect all unitsに\などを指定しておきましょう。

※ DEMOなので製品版から沢山のコンテンツが削られています。
  エディタも機能面は大体同じですがセーブやロードはできません。
8UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:04:46 ID:riJUwqjl
        |    、|iヨュ
      __,,,r|l/_lヨl゙ヽll_〈゙゙yェ,,_   テンプレここまで。
   iニニ二二三三三三二二二了
"'^` ~゙゚"' ^`~゙゚"'^`~゙゚ "'^`~゙゚ "'^`~ ゙゚"'^`~゙゚`~゙゚"'^`


9UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:06:25 ID:BGGVJbVb
10UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:06:32 ID:riJUwqjl
前スレ>1000、リンク乙です
11UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:06:32 ID:qz3vxmog
陸自テンプレまだw
12UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:08:01 ID:Rj+pMnnl
>>1 乙!

ちなみにテンプレにある
 Armd Assalt.jp
 ttp://www.armedassault2.jp/
は、403になってた。
おまえらがいじめたから?
13UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:51:05 ID:xgiMFLU2
>1乙

やっとキャンペーン終わった
とにかく証拠集めがカギだったんだな
丁寧に全部の証拠集めてあったおかげでFlawlessの評価をもらえた

プレイ時間的には最後のdog of warが一番時間がかかったのだが
南東の離れ小島にlopotevだかがいるだろ?みんなあいつの所までどうやって行った?
俺はその辺の海岸から足の遅いボートでエッチラオッチラ行ったんだけど、もっとスマートな方法あったのかな?
14UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:55:40 ID:xgiMFLU2
テンプレ>2の文章は次スレ立てる人が訂正してくれ

7月31日版に日本語マニュアル付英語版が発売予定。

なんかおかしいと思う
15UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:56:00 ID:2NKFpJCc
ハインド買ってそいつにお伴とパイロット用AIを何人か乗せて小島へ行った
16UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:58:04 ID:xgiMFLU2
>15
航空機はどうやって買ったの?
メインベースでは買えないよね
北東の飛行場行けばよかったのかな?

なんせ小舟、スピードが遅くてもう涙目だったよぉ〜
4倍速にしても寝るかと思った
17UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:00:00 ID:2NKFpJCc
CDF側だったからかな 一時間ぐらいしたら予算も余るくらいになってベースで普通に買えたよ
18UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:04:55 ID:xgiMFLU2
そっか、俺、NAPA側だったしな
航空機系買おうとしても工場がねぇとかぬかしやがるし
じゃぁ工場建てられるのかと思ったら建てられないし
くやしいから海岸線そうなめで歩き回って落ちてるボート拾って・・・14キロとかしか出ないからえらく時間がかかったし
上陸するときにメンバーがおぼれてみんな装備落としちゃうし

結局襲撃は他の丸腰のメンバーを全員隠れさせておいて1人でやるハメに

なんかもうひどい目に遭った気分
基地に帰ってもメンバーの武器買えないし
敵を倒してそこから拾わせるしかないのかなあの場合
19UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:10:43 ID:/JabqiVL
ArmA2をやるために、CPU,グラボ、電源を買い換える価値はあるかい?

あとヌルヌルって程じゃなくてもノーマルで普通にプレイできるレベルにしたいなら
グラボとCPUは何がお薦め?
20UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:17:25 ID:xgiMFLU2
C2D8400 と GF8800GT でそこそこ遊べたよ

乗り物運転してるときにたまにカクカクするけどね
歩兵稼業だけならいけるような気がする

航空機乗るってなると力不足な気がするが
21UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:38:15 ID:wc+jyLtR
OFP用語の基礎知識(NGワードともいう) 1

・ブレイクスルー:
今まで出来なかったことを出来るようにしてOFP,ArmAをより面白くすること。太郎はこれがないアドオンに価値を認めない。
・太郎:
本名ブレイクスルー太郎。技術至上主義者。市街戦萌え氏が心の師匠(らしい)
・キルゾーン:
アンブッシュで火力を集中させる範囲。ここに敵が全員入ったら攻撃を開始する。自称元陸自がコレを知らないことをからかわれ、スレを荒らした。
・元陸自
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
・デファクトスタンダード
事実上の標準。太郎はコレになっていないアドオンに価値を認めない 【例】BOHは自衛隊MODのデファクトスタンダード
・高レベル命令セット
単純な命令を組み合わせた複雑な処理をカプセル化して一つの命令にしたものの集合。
少ない、かつMission Objectiveに近い表現でAI兵士が賢く動く、らしい。今のスクリプトでも実装できる、らしい。
・ダイナミックキャンペーン
両軍の戦略AIが戦争の目的に応じて戦略を立て、その戦略の達成に必要なミッションが自動生成されるキャンペーン。
二度と同じ展開にはならず、プレイヤーの活躍が多かれ少なかれ大局を左右する。
フライトシムではFalcon4.0,F-22TAWなどが実装しているが、戦略AIの実装の難易度が高く、大成功と呼べる事例は有史以来一つもない。
・バブル
ダイナミックキャンペーンの広大な戦場を少ないCPUリソーセスで実現する仕組み。プレイヤーから遠いグループはユニットを個別に処理せず、
"バブル"という一つの仮想ユニットで処理する。バブル化距離と負荷のバランス取りや、長距離射程火器、長距離レーダーによるバグへの対応が課題。
・虹彩の色
虹彩の色によって明るさの感じ方が違う。メラニン色素が少ない虹彩は光に大して敏感であり、同じ光量でもより明るく感じる。
東洋人が海外ゲームの画面を暗く感じるのはこのため。この真偽について大いに荒れた。
・コスパ
コストパフォーマンスの略。太郎が好きな言葉
・工数
仕事に費やす時間のこと。太郎が好きな言葉。
・人工
人数*工数で計算される値。太郎が好きな言葉。
・リーダーシップ
集団に何らかの目標を設定し、集団を統率して課題を解決していく能力。太郎が好きな言葉。BOHには明確なリーダーがいない、らしい。
・ビジョン
プロジェクトの目指すべき姿。BOHにはこれがあるが、リーダーがいない、らしい。太郎が好きな言葉。
・AI
人工知能。あるいはゲームでCPUが操るキャラ。ゲームを作る上での鬼門。
・ゆとり
ゆとり教育のこと、あるいはそれを受けた者のこと。要するに馬鹿の同義語。ゆとり教育は1970年代から始まっている。
・ソースコード流出
ゲームのソースコードが流出すること。ユーザーサイドでソースレベルの改良が加えられ、大幅なブレイクスルーが期待できる。
が、その成果物の版権の所在はいろいろ微妙である。Falcon4.0で実際に起こってブレイクスルーが達成されたが、ATARIによって版権を押さえられた。
22UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:39:28 ID:wc+jyLtR
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 2

・OSとアプリケーションの役割
 OS:リソーセスを分配する側
 アプリケーション:リソーセスをくれと言う側

・「妥当な設計」と「最適化」の違い
 妥当な設計:想定したユーザ環境で十分なパフォーマンスを発揮するような設計。【例】推奨環境1GHz,256MB以上
 最適化:特定のアーキテクチャ上でより高いパフォーマンスを発揮できるようにすること。互換性が犠牲になる場合が多い。【例】SB X-Fi推奨

・単純な数値上のスペック差と技術的な世代格差の違い
 単純な数値上のスペック差:アーキテクチャが同じなら数値とパフォーマンスは大抵は線形の関係【例】P3の600MHzと1GHz
 技術的な世代格差:アーキテクチャが異なるので、最適化などでステップ関数的にパフォーマンスが伸びる【例】P4の3GHzとC2Dの3GHz

・計算工学
 計算機を工学に効率的に援用するための学問。効率的なアルゴリズムや並列計算の方法を考える。
 PCゲームにも有用な学問だが、これの専門家はゲームメーカなんかに入ったりしない。
 PCゲームでマルチコアが遊んでいる要因のひとつ。
 流体シミュレーション等は計算力学といい区別されるが、計算力学の発展には計算工学が必要なので
 両者は非常に近い畑である。

・マルチコア、マルチPC(クラスタ)
 内部的に複数のCPUを搭載したのがマルチコア、複数のPCをLANで繋いで並列計算可能にしたのがマルチPC。
 複数のCPUで処理することでパフォーマンスが伸びるが、処理内容や処理量が流動的なPCゲームの
 並列化は比較的困難、だが不可能ではない。流動的な処理量、処理内容に対応するための技術も計算工学の研究テーマのひとつ。

・策敵処理
 ある敵と味方の間に障害物がある(互いに見えない)、又はない(互いに見える)を判定する処理。
 処理量が「"View Distanve内にある"敵の数 * 味方の数 * 障害物の数」に比例する。
 アルゴリズムを抜本的に変えない限り(バブル等で)原理的に軽くならない処理。
 ユニット数や建物を増やすと指数関数的に重くなるのはこのため。BHDミッションが重いのもこのため。

・英語
言語のデファクトスタンダード。国籍人種問わず学のある人間はこれを話せるので、
ひとつ言語を勉強するなら迷わずコレ。だから日本の義務教育でも教えられている。
最低3年は勉強しているはずなのに英語苦手というのも不思議な話だが、
要因は教育の仕方が悪いのと本人にやる気がないのと半々ぐらい。
当然、海外ゲームも大半は英語だし、海外コミュニティサイトも大抵は英語なので、
海外ゲーマーにとって英語は必修項目といえる。
英語できなくて当たり前、なんて主張は単なる開き直りなのだ。

・日本語版
元々他の言語向けに開発されたゲームのマニュアル、字幕、音声等を日本語になおしたもの。
大抵は国内代理店がローカライズ作業を行うのだが、ソース貸与のライセンス問題や
2バイト化問題、国内における海外ゲーム市場の狭さなどがあるためハードルは高い。
よほど人気のあるタイトルでなければ日本語版のリリースは期待できない。
日本語版のメリットは、敷居が低くなりプレイ人口が増えること、デメリットはコードのバリエーションが
増えるため、互換性に問題が出る、パッチのリリースが遅れる(あるいは出ない)、厨房が増える等。
23UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:40:19 ID:wc+jyLtR
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 3, 4

・最大射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が「命中率度外視で物理的に飛んでいける」距離のこと。

・有効射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が飛翔し「一定の命中率が期待できる」距離のこと。
必ず最大射程よりも短くなる。また、風向きや標的との高低差、標的や射手の速度、標的との相対速度
射手の練度、弾薬の種類等様々な条件によって変化する値であるため、有効射程の議論をするときは
前提条件を明確にすることが重要である。
また、メーカーが公表する有効射程は理想状態での値である場合が多いので、その値を過信すると
大抵実戦で痛い目に遭う。

・元陸自(改訂)
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
「俺様に理論的に反論できるやつはいねぇ俺TUEEE」とファビョりながら全レス返すまめな人。
でも自分も罵詈雑言しか吐いていないというお茶目な人。

・カールグスタフ
陸自で使っている無反動砲。ロケットランチャーではない。

・アンブッシュ
待ち伏せ。まず、キルゾーンを設定し部隊内に周知徹底し、標的がすべてキルゾーンに入った時点で攻撃を開始する。
機関銃手はキルゾーンの前後を塞ぐ形で配置する。

・150m
近接航空支援が期待できない状況下でカールグスタフ無反動砲を用いて敵戦車隊を待ち伏せする場合の理想的な交戦距離。
これ以下では離脱時に反撃を受けやすく、これ以上では移動目標に当てづらく、初弾を外す恐れが大きい。

・チャンピオン
キャンペーンのこと。誰かがcampaignとchampionを間違えて解釈し書き込んだところから定着した。
OFPスレ以外ではまず通用しないので注意。つか間違えるなよ。

・AAA
"Anti Aircraft Artillery(対空砲)"の略。3Aとも書く。
いずれにせよ、"トリポーエー(Triple A)"と読む。
実生活では単四電池、何かのグレード、農業調整法、アマチュア陸上競技会、米国広告アカデミー等を指すことが多い。
単にAAAと言われてもZSU-23-4とKS-19じゃ対処が全く違ってくるから名前まで特定してもらわんと困るんだが。

・SAM
"Surface to Air Missile(地対空ミサイル)"の略。"サム"と読む。
実生活では人名、S-アデノシルメチオニン、航空宇宙医学校、経営近代化協会、シリアルアクセス・メモリ等を指す。
単にSAMと言われてもSA-7とSA-2じゃ対処が全く違ってくるから名前まで特定してもらわんと困るんだが。

・AA
"Air to Air(空対空○○)" の略。
これ単体では特に何かを指すわけではないので、実戦で口にすることはない。
実生活では単三電池、アスキーアート、何かのグレード、アジア・アフリカ会議、アルコール中毒者更正会、アルミニウム協会等を指すことが多い。
ネットでは横着者がAAAの略として使うことがある。同じ2文字ならせめて3Aと書けよ、と思う。
24UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:41:27 ID:wc+jyLtR
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 5

・Track IR
ヘッドトラッキングデバイスのデファクトスタンダード。
2009年7月時点で現在第5世代に当たるTrack IR5が発売されている。
首の動きを増幅させることで、固定画面でも違和感の少ない視点移動を実現しており、
フライトシム、レースゲームではなくてはならないものになっているが、FPSでは今一ありがたみを感じにくいデバイス。
6自由度の動きを感知できるが、快適な操作のためには感度曲線の調整が必要になる場合もある。
調整する根性がない人、そもそも感知して欲しくない自由度がある人は、その自由度を切れば楽になる。
TrackIRを窓から投げ捨てればそもそも悩みの種もなくなる。

・Freetrack
Track IRのフリー版。フリーといっても無料なのはソフトだけで、WebカメラとLEDは自前で用意する必要あり。
LEDやカメラの相性で問題が発生することもあり、うまく動かすには試行錯誤が必要。
TrackIR以上に根性と知恵が要求されるデバイス。専用品ではなく在り合わせの汎用品の組み合わせで実現しようと
いうのだからある意味当然。確かにシステム構築は安く上がるが、本家TrackIRも25000円程度なので、
Freetrackを選択することがそれほど利口というわけではない。工作好きか暇な人にお勧め。
25UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:41:39 ID:/JabqiVL
>>20
サンクス
今C2D6600と7900GSだからどーせならもう少しグレードうpしたいんだよね・・・
コストパフォーマンス高い最近のCPUやグラボって何か無いかな?

ちなみに今はこんな感じでhttp://77c.org/p.php?f=nk9702.jpg&c=e365
まともに敵が見えない・・・
26UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:42:18 ID:/JabqiVL
うがっ、こいつが来ると分かってればもう少し後にレスしたのにorz
27自称元プロゴルファー:2009/08/23(日) 12:44:33 ID:GGLptuXx
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 6

自称元プロゴルファー  渡辺 謙のような名俳優になりたい中学生。
過去にこんな発言をしている。
            
            393 :UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 09:18:42 ID:khB+Ybjk
シナリオってなにやりゃいいの?
なにしていいかわからん

394 :自称元プロゴルファー:2009/08/12(水) 11:47:58 ID:uiwaoXCc
俺みたいにボディービルになってから、空手道場に通って、
家で妹とセックスして、DELLの最上位機種でARMA2を立ち上げればオッケー。

395 :UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 12:10:04 ID:4K+eDShR
つ・・・
ツッコミどころが多すぎるうえに、蛍光色に光る釣り針・・・!!

28UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 12:45:57 ID:wc+jyLtR
>>27
1.OFPと大して関係ない
2.文章が面白くない

上記2点の理由により却下されました。
29UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 13:03:31 ID:N9Afr2FA
>>12
ほんとだ。次スレのテンプレから削除しとかないとな。
リンク切れのあるテンプレって、まさに過疎です終わってますって感じするし。
30UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 13:06:39 ID:k6wOacJf
陸自に議論で負けたからって死ぬわけじゃないからガンバレ
31UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 13:43:19 ID:jtxSDSg7
一体いつまで、このクソみてえなテンプレが続くんだ・・

まあ、誰もテンプレなんて見てねえから、影響ねえか。
32UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 14:08:15 ID:c3fyLopT
スルーできないお前らも同類
もう何回も言わせるなよks共。
33UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 14:58:44 ID:I6TltI+b
昨日、某所でM240とM14EBRの実銃エイムしてきたけど、M240重すぎワロタwww
PKMも昔持ったけどありゃ更にヤバかった。
OFPもArmAも平気で振り回して平気でエイムしつつフルオートで撃ちまくってるけど、実際もあんな感じで兵士は撃てるんかね?
ちなみにM14は物凄くエイムし易かった。
あと、ブラックホークの中案外広くてワロタ。
34UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 15:17:13 ID:E1R3Phlw
海兵隊は188cm 90kgみたいな体したのが多いから大丈夫だよ
俺の戦友もそれくらい192くらいあったし
35UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 15:42:35 ID:hsFw4GXC
普通は伏せ撃ちなんじゃないの?
そのために2脚が標準装備されてるわけで
36UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 15:44:27 ID:hsFw4GXC
あの手の汎用機関銃を立ったまま撃つなんてランボー2くらいしか思い浮かばないんだな
しょせんはARMAプロ兵士(一般人)じゃけん
37UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 16:01:38 ID:9U7Z+RP+
米軍兵士がお遊びで、ミニミを2丁持ちで撃ちまくってる映像がようつべにあったな。
38UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 17:18:24 ID:wc+jyLtR
空を飛びながらMG42を両手に一丁ずつ持ってブッ放す女性なら知っている。
39UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 17:43:01 ID:9U7Z+RP+
                   }::::::::::::::i:::i:::::::::::::::;;;::::::::::::::::/  V::::::::::::::::::i
          、....、__  j:::::::::::::::!:::!:::::::::::::::::::::;;;;;;;;:/    V:::::::::::::::ヘ
             \:::::::::::: ̄:::::ー:-::::L::!_:_::::::::::::::、-::-i┐   V:::::::::::::::〈
             \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー:、::ゝ‐-::\  V::::::::::::::::ヘ
                `>;、;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:ヾ:、::::::\ V:::::::::::::::::ヘ_
                    /::::::\;::::::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\i:::::::::::::::::::::::ヘ
                    /::::::::::::::::>::::i  ` ヾ、::::::::::;:-‐─'´_〉、:::::::::::::::::::::ヘ
               /::::::::::::::::::::::::::::i        ` フ<'´ ̄  \゙;:::::::::::::::::::::ヘ
               /:::::::::::::::::人:::::r゙|     / / ____ヾ;::::::::::::::::::::::ヘ
               _ j;::::::∠/---- 7!   /  /-‐'´,-‐'´ ̄``ヽ;:::::::::::::::::::::::ヘ
          ,,,┤ ̄ ̄7 ̄` ー--'´ `´_´-‐ '´ / /           V:::::::::::::::::::::::ヘ
        ,/:::::::ヽ   /   \_ -‐ '´     / /           V::::::::::::::::::::::::ヘ
      /::;-‐ '´7´ ー'´i=ニ_´             /           i::::ヘ:::::::::::::>イ;
    /''´´    ヽィ 、./   `ヽ、_       イ             }:::::ヘ:::::r´    i
  /゙´´       / /        `ヽ、-‐ ´ i             i::::::::ヘ´|    i
           〈i; /              `ヽ、_. i             ト;::::::ヘ !   /  〉
               V             i  〉;!                j:.ヾ-‐_`}  { ,. /
               /               j//!            j:. :.ヘr{ ミ」, レ ./
              /              j''´   |             j:. :. ヘ`ミ、ゝレ'
              /                 j    l              j:. :. :. i  `''´
             /             /    j                ハ:. :. ノ
40UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 18:13:40 ID:udakehON
レインボーシックスの銃の構え方はMP5とかにぴったしな構えだったから
機関銃を装備させるとひどく不自然だった
OFP系列の比じゃなかった
41UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 18:41:18 ID:ZoSHzo3R
Yomaすごいな。
アドオン2Gとか
42UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 19:17:47 ID:0y/n7SYd
伏せ撃ちじゃないものをいくつか
shooting the m240 G
ttp://www.youtube.com/watch?v=fpCQzN-8pxY
M240 B Shoot in Afghanistan
ttp://www.youtube.com/watch?v=xD9sNFYNL8E
MG3 stehend
ttp://www.youtube.com/watch?v=-1tHSWgT41c
Army Soldier dual-wields some M249's
ttp://www.youtube.com/watch?v=gCra4qOrjFw
43UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 19:40:38 ID:CuA65DhL
両手ミニミかっけえ
44UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 20:02:57 ID:I6TltI+b
腰だめなら確かに普通にいけそうな重さだったかもしれん。
なんかREMだとPKが腰だめで撃てたよな

しかし二丁ミニミかっこいいなwww
45UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 20:11:24 ID:9U7Z+RP+
ああそれそれ。サンクス。怒られないのかなw

ミニミは、空挺仕様(PARA)モデルならかなり軽いんだよな。
46UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 20:59:35 ID:yd5l+Wma
このゲーム、時間によって海面の高さが変わるのな・・・何のために・・・
47UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 21:10:08 ID:wc+jyLtR
>>46
初代OFPの頃からそうだよ。
知らなかったのか(w
48UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 21:12:26 ID:Tf+Iwc6Q
マップに置けるアイコンだけど色以外に角度は変えられないの?
49UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 21:26:52 ID:lXtRajJc
そういうことはECJPwikiに書いてあるから読んでみて!
50UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 21:42:14 ID:gMJSMG45
ID:wc+jyLtR
おまいはクソテンプレ貼り付けたり普通にレスしたり・・・
いったいどこまでこのゲームを愛しちゃってんだよw
手遅れになる前に目を覚ませよww
51UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 21:44:44 ID:udakehON
そういえばテンプレを貼り付けた人がレスしてるの初めて見たな
52UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 21:55:47 ID:CuA65DhL
しかし四六時中このスレに張り付いて、
新スレが立つと直ぐにテンプレを張るその無駄な努力には敬服するよ。
53UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 22:05:35 ID:kOusS3v3
質問があるんですが、ヘリや攻撃機に乗っている時にtabキーで敵車両をロックオンできる時と出来ない時があるのは何故?
54UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 22:24:44 ID:lXtRajJc
・FCSのない武器
・敵を認識してない
・敵が戦闘不能と判断
55UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 00:31:43 ID:YTjzYY9J
エンジンon or off
56UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 01:08:25 ID:U08Cog50
http://www.youtube.com/watch?v=q9yFF-gFWdQ
Arma2oa - キャプションonにすると英字幕が出る
アパッチが来て、ついにチェコ軍か。
57UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 02:39:06 ID:bGZq3F3D
>56
英語分かんないんだけど、OFPで言うレジみたいなもん?
赤浜とかQGみたいに買っても買わなくても良さそう?
58UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 04:09:37 ID:j3MRVyrB
そんなもん出てみないとわからんやろw
59UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 06:48:08 ID:2k1YP26E
ところで拡張パックのリリース予定とか既出?
60UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 09:39:20 ID:S/+APirB
DominationのUAVのミサイルを上手く使えてる方いますか?
わざとハズして撃ってんじゃないかと思うほどあさっての方向に飛んでいくんだけど
なにかコツがあるんでしょうか
61UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 11:15:33 ID:nBNtv2Zm
AC-130が出たってことで落としてみたら……
62UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 13:23:36 ID:GAGiqmVc
>>52
それだけ陸自に敗北感と劣等感を植え付けられたんだろw
63UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 14:28:49 ID:kJD3nsYK
>>61
AC-130なんてあるのか、知らなかったわ
バグでもあったのか
64UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 14:32:35 ID:wRV7Q2xf
>>61
ダウソしたが、どう使うのかわからん。
readmeにインストール方法も書かれて無いし・・・
65UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 14:38:44 ID:YJ0cfcQN
あれのアドオンのGAUに2万発くらい弾装填されてるw
66UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 14:58:31 ID:459PwjoF
そのアドオンの投票結果が凄まじいな
It is the worst i have ever seen      16  66.67%
It is bat addon                5   20.83%
it is okay                    2   8.33%
it is the best addon i have ever seen   1   4.17%
67UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 17:45:16 ID:zAzSklD6
バンドオブブラザーズの2話目の話に出てきた
塹壕の中にある敵の砲を破壊して撤退するみたいなミッションをエディターで作りたいんだけど

全ての敵の砲を破壊したら敵が残っててもゲームクリアーにする方法てどうやるの
誰か詳しい人教えてくれ
68UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 17:48:20 ID:bILk9AS4
敵の大砲一個一個に名前をつけて、トリガの発動条件に
Not(Alive ***) and Not(Alive ***・・・・・・・・・・ってやる
69UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 18:16:03 ID:y8/aq2aa
てかここで聞くことじゃないし。
70UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 18:27:00 ID:agc+Y0ZD
ぱーぱ、ぱっぱららった
ぱっぱららった、ぱっぱららったったん♪
守るも攻むるも黒鉄の
浮かべる城ぞ頼みなる・・・♪


71UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 20:13:46 ID:zAzSklD6
>>68
ありがとやってみる
72UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 22:06:02 ID:gyS+Y3X8
久々に来たら過疎ってる過疎ってる

激しく雑な作りだもんなこのゲーム
73UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:00:15 ID:9/0E0Rpy
ArmA2用サハラニ+αとQGのユニット集が出た
http://caa1.arma-creations.com/gallery/CAA1/images/atsc00012.jpg

BT使って落とせばみんなが幸せになれるからBTで落とせ
http://www.gameupdates.org/details.php?id=3726
74UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:11:43 ID:kP6tlzsG
早くWW1のアドオン出せよ
75UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:27:02 ID:ygy0pJ3m
>>46
お前の星は潮の満ち引きがないのか?
76UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:36:06 ID:VlJd0mdq
>>73
これを噛ませれば、ArmA2でCWR動くんじゃないか?
77UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:46:08 ID:Xfh1GPkB
よくわからないけどこれどんなMOD?
78UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:53:34 ID:bk2Z0L1v
初代ARMAのユニットや土地を、ARMA2にコンバートするMODであってるのかな?

ARMAのキャンペーンをARMA2でプレイしたりとかは無理っぽい。
79UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:55:57 ID:9OqA9yg2
無印ArmA島出たなら、とりあえずArmA用ミッションはsqmのaddonとユニット名弄ってエディタで配置変えるだけでおkじゃないか?
80UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 04:17:29 ID:/SClxrb9
シングルのミッションで最近のオススメあったら教えて下さい
81UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 07:47:29 ID:5ELs2hup
仕事するミッション
82UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 08:43:52 ID:jsF8FKcR
そういや、投稿ミッションとか入れて遊んでないな。
83UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 10:37:59 ID:C+nqE1IS
>>73
これとACEであと10年は戦える。まじで
84UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 12:35:32 ID:Bclhaw2n
>>81
働け
85UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 12:42:14 ID:4K1wMA6D
>81
夜勤あがってきたばかりの俺に働けとは
どんだけ鬼畜なんだよ
86UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 14:50:29 ID:s38q01zB
もう半年くらいしたら
このゲームもちょうど良い塩梅になるじゃろうね。

じっくり待つぞ!
87UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 15:00:46 ID:bk2Z0L1v
バージョン1.08くらいになれば、ストレスなくゲームできるやろ。
88UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 17:36:27 ID:C+nqE1IS
ゲームスパイのマスターサーバー落ちてない?
それとも俺だけ干されたか?
89UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 18:46:07 ID:PWHGGF2l
日本鯖など低いping鯖表示しない。何故?
90UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 18:59:20 ID:K1LL+sQT
>>89
フィルターの設定間違ってるんじゃね
91UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 19:02:48 ID:K1LL+sQT
今見たら日本鯖が全く表示されなかった
どうなってるの?
92UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 19:12:58 ID:Bclhaw2n
日本人=糞 という思惑
まぁここの住人もksだから当然か
93UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 19:29:18 ID:2qqtFY81
steam組だが同じく日本鯖が見れない。
94UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 19:39:20 ID:StxxaTyk
パッケージ版
日本鯖に限らず明らかに表示される鯖が激減してる
パッチとかのアップデート?
95UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 19:56:09 ID:mQlpjsT0
マルチやってて思うんだが、ジョイスティック使ってるやつほど
ヘリの操縦が下手な気がするのは俺だけ?

ジョイ使ってる→Armaやってる→フライトシムぐらいやってそう
→ヘリの基本ぐらいわかってると思っていたんだが。

↓の映画とフライトシムでググっても、ろくなサイトなくてがっくり。

<http://www.youtube.com/watch?v=lRhOWOnqwHU>
<http://www.youtube.com/watch?v=ff_Bm8Knbsw>
<http://www.youtube.com/watch?v=1IrAtW5WR-0>
<http://www.youtube.com/watch?v=djXsc1hHWDg>
<http://www.youtube.com/watch?v=TX-1kfJjld8>
<http://www.youtube.com/watch?v=d5fY8juSzPg>
<http://www.youtube.com/watch?v=B2qdSmp6jDw>

おまけ
<http://www.youtube.com/watch?v=rj2NAjMMSus>

後は、PS2のエアレンジャーでもやって練習してほちい。
96UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 20:05:38 ID:w7eDTT2x
ジョイスティック使ってるかどうかなんてわかるのか?
97UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 20:33:21 ID:C+nqE1IS
ARMAのフライトモデルが糞だから。
98UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 20:34:50 ID:o/ERtIlY
日本時間で25日の13時からGameSpyの一部ハードウェアの更新をおこなってるそうなので
対象ゲームの検索が出来なくなったりしてるようです
9995:2009/08/25(火) 20:41:24 ID:mQlpjsT0
>96

ヘリの操縦からなら、だいたい経験的にわかる。

高速時なら、無理やりひねりこむような旋回する奴。
低速時なら、ものすごく細かく上下左右に振動するくせに、
静止ホバリングできない奴。

どっちもキーボードだとできないw
10095:2009/08/25(火) 21:05:14 ID:mQlpjsT0
>97

糞かどうかは俺にはわからんが、他の本格的なフライトシムは違うんだろうな。
ただ、固定翼と違って回転翼は落ち着いて操縦すればどんなに速度が落ちても
墜落することはないんだから、着陸で失敗してヘリ壊して怪我人だすとか
車両のリフトが出来ずにうろうろ低空を飛び回った挙句に建物にぶつかるとか
は勘弁してほしい。

で、俺が見た限りでは、そういうのはジョイスティック使ってる
奴が起こすことが多い。
キーボードで操縦するやつの方が慎重さがあるような気がする。

まあ、キーボードで操縦する奴の絶対数が少ないからそう見えるだけ
かもしれんが。

101UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:06:13 ID:MyTNBM1l
         。ρ。
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
10295:2009/08/25(火) 21:11:11 ID:mQlpjsT0
あ、ごめん。

>>95
のリンク、おしりが1文字がおかしいな。
">"は削ってやってくれ orz
103UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:11:22 ID:s38q01zB
>>101
まぁ俺も思った。うぜぇ
104UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:13:42 ID:Alwqu7vK
>で、俺が見た限りでは、そういうのはジョイスティック使ってる
>奴が起こすことが多い。
>キーボードで操縦するやつの方が慎重さがあるような気がする。

>まあ、キーボードで操縦する奴の絶対数が少ないからそう見えるだけ
>かもしれんが。


つまり、「キーボードで操縦する僕ちゃんが一番上手!」
と言いたいわけですね。一生ヘリパイロットやっててくださいw
10595:2009/08/25(火) 21:14:38 ID:mQlpjsT0
>>101

俺の自画像、勝手に貼るなよw
肖像権の侵害だぞw
106UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:16:10 ID:jsF8FKcR
キーボードマウスで、とりあえずはヘリを飛ばすことは出来るようになった。
OFPとは操作感覚が全く違うからキッツイよね。
107UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:18:06 ID:nXxVc3gj
「ヘリ操縦する奴らやるならやるでもうちょっと練習してから来てくれよ」のひと言で済むものを
ジョイスティックがどうたらこうたらとグダグダ細かく解説付けたせいでかえって周りの反感を買ってしまったという悪い例ですね

正しいことを言ったつもりが逆効果
みなさんも注意しましょう
10895:2009/08/25(火) 21:21:11 ID:mQlpjsT0
>>104

もちろん、ジョイスティック使ってうまくやってる奴も
当然大勢いると思うよ。

というか、俺としては安心してヘリのBackに乗りたいだけなんだ。
戦場についた途端、injured!は勘弁してほしい。

だからヘリってどういうものか、考えてよって言ってみた!w
10995:2009/08/25(火) 21:23:40 ID:mQlpjsT0
>>107

うん、そのとおり。
最初にも書いたけど、ジョイスティック使う=飛び方知ってる
って思い込みがあったから、つい愚痴っぽくなった。
すまん。
110UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:28:31 ID:rdw9GlOH
今日は和鯖が4つしか見えないな
111UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:32:00 ID:8ojlehWh
インタビュー動画によるとOAの追加ユニットは米陸軍中心で、
ストライカーやアパッチが出てくるらしいが、MRAPやブラッドレーは入らないのかなぁ。
IEDやEFPもゲリラ側の武器として出てきたりするかなぁ。
VBS2にありそうだけどなぁ。
112UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:46:36 ID:FkFa2Uoj
出なかったなら、自分で作ればいいじゃない。
内部構造まで忠実に、と言われたら難しいだろうけど。
113UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:47:53 ID:rdw9GlOH
IEDってさっちゃんの事じゃないのか
114UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:48:58 ID:JD6XerVf
ユニットよりシステムの方の洗練が先だろ
115UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:49:42 ID:5ELs2hup
だめだ隠してる武器見つけるやつとか女とか武器密輸業者捕まえるミッションがクリアできねえ
エスコートポイントに女連れてってもなんにもならんぞ
116UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 21:52:38 ID:nXxVc3gj
>115
いやまて落ちけつ

隠してる武器見つける奴はマークのある村の教会の裏に行けばそれだけでクリアだ
女はエスコートポイントに行ってしばらくすればヘリが迎えに来るし
その間いろいろ敵の襲撃を受けるがな
密輸業者は西の方の村をうろつけば出会える
今まで3回ほどやって同じ村に出没してたから位置は固定かもしれん

バグと決めつけずにもうちょっとがんばれ
117UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 22:34:47 ID:jsF8FKcR
>>111
MRAPいいねw
118UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 22:38:06 ID:/a2URCNh

BF系もコンシューマー機に完全移行だしOFPやArmAもそうなる可能性高いよな

もうPCでゲームってのは無くなるんだろうか
119UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 22:40:22 ID:w5vpyPaN
みんな割れだし
120UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 22:43:07 ID:QnUetVz9
PCだとチートも簡単だからな。マルチでもいろんなスクリプトが使えるよ
121UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 22:49:34 ID:jsF8FKcR
http://www.youtube.com/watch?v=AUGMIbHHeXI
このAC-130は、自分がガナーになって遊ぶものじゃないね。
上から弾が際限なく降り注いでくるのを見てヒャッハーするのが正しい使い方だなw
122UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 22:57:19 ID:JD6XerVf
PCで割れが嫌ならSteamに完全移行すればいいだけの話
123UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 23:00:57 ID:RiyQKaAD
Steamもそれほど完璧ではないよ。割れ鯖とかけっこうあるし
124UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 23:08:31 ID:JD6XerVf
割れ放題より遙かにマシ>Steam
125UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 23:11:08 ID:Xsm8JMs+
OFP初代の話が出来るところってないのかな
さっき届いたがヴァンツァーMOD以外に完成度高いな
126UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 23:16:00 ID:sKGpd4iK
Steamに完全移行しろというが
売り上げのことは考えないの?
127UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 23:22:57 ID:JD6XerVf
割れで失う金を考えればSteamに移行した方がいいんじゃね?
128UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 23:32:07 ID:YRAjGCS7
OFPから通して完成度の高いAC130のアドオンって出たことってあったっけ?
129UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 23:41:42 ID:jsF8FKcR
ないねーw
OFPではあるにはあった。機関砲の弾道を左に無理矢理曲げたやつとか。
確か、それ入れるとA-10の機関砲も左に飛んでったようなw
A1では、それぽいムービーしか観てないなぁ。FLIRっぽい画像を再現してたような。

ガナーでヒャッハーしたい時は、やっぱ素直にCOD4だねー。
130UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 00:05:39 ID:11IhB19d
http://www.youtube.com/watch?v=qCpNq8wpAhs&feature=related

これに似たようなやつって組み立てられるっけ?
131UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 04:59:19 ID:CBfuoxdJ
>>73
これ導入したあとにARMA2にInvasion1944を読み込ませてみたらちゃんと読み込んでくれた
歩兵とかバグってえらいことになってるけど、改良していったらArmAのアドオンどんどん使えるようになるかも
http://www.chibaraki.net/gazou/file/CCA01.jpg
http://www.chibaraki.net/gazou/file/CAA02.jpg
132UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 08:28:49 ID:VOXREzxs
133UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 09:27:18 ID:AlEvrWp8
>>130
MetisがStaticsで在るよ。
134UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 13:16:45 ID:PJartZPn
機関銃弾倉の最後の5発って全部曳光弾なのな
感動した
135UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 17:11:51 ID:qPdFgwbz
>>13-18
BRDM-2でも普通に上陸出来るぞ
136UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 17:28:07 ID:+nDG/Xmh
OFPのCTIに関して知りたいんですが、オフでも出きるんでしょうか?
最初はAI相手に練習しないと迷惑かけそうで…
137UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 18:52:33 ID:IoskVfjV
>>136
出来る
138UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 19:32:20 ID:NVCcOzgs
CTIとはなんぞや
139UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 19:39:29 ID:7VtqTXRC
霧が深くても敵AIは認識してくるの?
140UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 19:43:43 ID:+nDG/Xmh
>>137
ダンケシェン!
141UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 19:44:53 ID:VOXREzxs
>>139
してこないよ。
さすがにそこは安心していいよw
142UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 19:56:27 ID:7VtqTXRC
>>141 よかった。濃霧に乗じた破壊工作ミッションでも作ろうと思ってたから。
143UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 20:28:40 ID:D5Qefzlz
>>134
> 機関銃弾倉の最後の5発って全部曳光弾なのな
> 感動した

そういうのをさ、デフォでも実装しろっていうんだよ。
仮にもリアルを標榜するならさ>BIS
144UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 21:08:05 ID:11IhB19d
>>133
サンクス
145UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 21:10:21 ID:PJartZPn
いや、BISのデフォの話をしてるんだけど。
M240撃って見ろよ
146UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 21:26:08 ID:UsFd+pD5
>>100
ジョイスティックで操縦してる奴のが多いのか?そんなことないだろー。
147UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 21:26:19 ID:iearuRLl
ナイフの無いリアル系なんかあるか


148UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 21:46:13 ID:g6MdiPqT
メタギアでもやってなさい
149UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 21:50:54 ID:FaAd0J6R
150UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 23:09:52 ID:NVCcOzgs
BOHの導入って普通にOFPフォルダに全部突っ込めいいんでしょうか。
datファイルとかないの?
151UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 23:12:20 ID:hwFM8BQJ
pboファイルをaddonフォルダに入れるのが簡単だがすぐ滅茶苦茶になるね
そうしたくない人向けの説明はめんどくさい
152UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 23:15:31 ID:CH2VAKAV
もしナイフ実装したら面白い事になりそうだな。


弾切れになった敵兵が、ナイフを持って突撃してくる。

200m先からw
153UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 23:24:44 ID:NVCcOzgs
>>151
もうこのさいぐちゃぐちゃでいいです
@BOHの中身もresフォルダの中のaddonにいれちゃっていいんでしょうか
154153:2009/08/26(水) 23:35:44 ID:NVCcOzgs
事故解決しました
155UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 00:06:50 ID:jKdLBpS2
OFPってArmaみたいにミッション内の敵の位置をある程度ランダムに決めたりは出来ないみたいですが、
それをするためにはスクリプトを使うしかないでしょうか。
156UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 00:08:52 ID:2Dq0C9nE
エディタをadvancedにしたらええ
157UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 00:21:14 ID:jKdLBpS2
ありがとうございます
158UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 00:55:04 ID:dL3lB09w
>>153
○○○(任意)\OperationFlashpoint\FLASHPOINTRESISTANCE.EXE [email protected] -nomap -nosplash
これでいいじゃん
159UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 01:19:26 ID:EfuL8cph
ついに俺のARMA2もreceiving online発病した
160UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 05:52:11 ID:8piy6crv
chernaruslifeおもしろい
でも、日本じゃこういうミッションやりたい人は別のゲームやるんだろうなあ・・・
やりたいって人他にいないんだろうかな
161UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 06:28:41 ID:6+GRuUlD
OFPの頃から疑問だったんだけど、野戦で手榴弾って必要ないよね?
162UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 07:04:58 ID:wbObtkWr
163UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 07:50:09 ID:gDECn1TK
ArmAでもArmA2でも手榴弾使った事ないな
OFPでは使ってたが
164UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 08:25:20 ID:EfuL8cph
草ボーボーの場所や塀の中の敵を掃除するのに便利だぞ
165UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 11:17:42 ID:0H/9t3Fj
>152
暴徒鎮圧ミッションとかでそういうのあったら面白いかもな

少人数で守ってる拠点に鉄パイプ程度の武装の暴徒が人海戦術であとからあとから押し寄せてくるとか
ゲートの警備してたら走ってきた一般車両がいきなり自爆、とか
対テロの闘いってゲームにはしにくいねぇ
166UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 12:01:28 ID:gxlxed3w
ナイフなんていらん
でもゾンビはよい
167UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 12:25:15 ID:bwu0FB2K
OFPでもArmA1.2でも、手榴弾をうまく使える人は強い。
ただし、OFPの一部MOD、ArmAでは米軍側の手榴弾が転がっていってしまうから使い勝手は悪くなったかな。
168UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 12:56:12 ID:t2VSUphP
ナイフはいらん
銃剣をよこせ
169UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 13:49:54 ID:eUpeDHFh
>>165
COD4のシングルプレイMODで自爆テロを防ぐ一幕があったな。
テロリストが爆弾抱えて守備目標に走ってくるから、起爆させないようヘッドショットしなきゃ駄目とかいう。
170UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 14:54:12 ID:bwu0FB2K
>>160
DAREMOE鯖にあるよ。
OFPにNogvilleって似たようなマルチミッションがあったんだ。
出たての頃はそこそこ人が集まってはいたが、いかんせん最終的な目標がなく面白味に欠け、
誰かが空気読まずに俺TUEEEEし始めると、他のプレイヤーは何もできなくなってしまい、白けた空気になりやすく早々に廃れた。
171UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 15:46:59 ID:wstVGXfE
>>170
CherunarusLifeはオフィシャル以外の鯖でプレイするのは禁止されてたはず。

第一あのミッションをセーブ機能が付いてない鯖でやっても預金残高なんやらが鯖起動の度にパアになって
意味無いんじゃないのか?
172UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 16:17:14 ID:hjtW2DGr
>169
敵が一目瞭然だと普通のミッションとあんまり変わりないよな
どれが一般人でどれがテロリストかわからない群衆の中からスルスルと近寄ってきた車がいきなりドカン、とか、そんな感じのがリアル(笑)かと思われ

一般人は絶対に殺しちゃダメ
だけどテロリストは確実に制圧しないと被害が出る

ああ、やっぱりゲームにはできんわ
Razor two以上にイライラしそうだ
173UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 16:21:34 ID:hjtW2DGr
連投スマン
そういえばQGに入ってたキャンペーンの続編ミッションの3つ目にMOUTっぽいのがあったじゃん
あの町では一般人の中に拳銃持ってる奴が何人か紛れ込んでたよね

服装が一般人だし危険なしと思って背中向けたとたんにうしろからパン
174UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 16:40:10 ID:k1bYhlBU
Shift押しながら左クリで任意に目標地点置けたんだね
毎回こまめにマップ開いてたから感動したよ
175UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 17:59:47 ID:yX/2Lb/f
ん!?なんだその機能
初めて知ったぞ
帰って試してみよう
176UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 18:36:14 ID:RGyA1LyB
自分の目の前や近くに移動して欲しいときなんかに便利だよね
177UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 18:59:19 ID:gkiw76HF
ARMA1のアドオンの質問があります
http://www.armaholic.com/page.php?id=4600
↑の戦艦を導入する際、ミサイルシステムMODのMando missileが推奨されていたので
http://www.ofpec.com/ed_depot/index.php?action=details&id=536
からmando_missiles.pboをaddonフォルダにいれてみたんです

そしたら最初のうちはエディターで戦艦ユニットを配置するだけでミサイルシステムがちゃんと機能したのですが、
ゲームプレイ中のある時から突然まったく機能しなくなってしまいました

その原因や直し方に心当たりがある方はどうか教えてください
178UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 19:17:56 ID:GgdBbOYz
戦艦なんてあるのか?
179UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 19:23:55 ID:t2VSUphP
関係ファイルを削除して入れ直した?
180177:2009/08/27(木) 19:41:34 ID:gkiw76HF
>>179
もう一度ダウンロードして入れ直してみたんですが
相変わらずダメでした
181UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 20:53:12 ID:Tjzkl4ar
弾切れだろ
182UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 20:59:48 ID:t2VSUphP
俺はmapにgnatの潜水艦を置いて作動させてた
あれもmandomissile使ってるから
183UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 21:53:08 ID:0HPOr1k+
もしライフルとピストルの弾が切れたらどうするんだ?

普通はナイフで特攻だが、このゲームは?

棒立ち?w


184UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 21:56:11 ID:PKyiy1je
>普通はナイフで特攻
>普通はナイフで特攻
>普通はナイフで特攻
>普通はナイフで特攻
>普通はナイフで特攻
185UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 21:57:09 ID:I1juxwte
まあ普通の奴は逃げると思うけどなww
186UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 21:58:11 ID:I1juxwte
例の陸自のバカなら特攻しそうw
187UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:00:58 ID:iExZ4GKy
WarRockスレへお帰りください
188UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:04:26 ID:iwuV6qXo
>>183
それまでに倒した敵から武器を貰う
189UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:08:12 ID:0HPOr1k+
いや普通に考えよう

至近距離での撃ち合いの最中に相手も自分もライフル&ピストルの弾が切れましたと

この場合このゲームはナイフが無いわけだからどうするんだ?

仲良くお手てつなぐんですかとw
190UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:08:38 ID:2Dq0C9nE
接敵すれば大抵2マガジン以内に勝負つくから問題ない
191177:2009/08/27(木) 22:08:51 ID:gkiw76HF
>>182
いまその潜水艦を含めていくつかMando missileを使用するアドオンを試してみたのですが
やはりいずれも動作しませんでした

一度は確かに動いたのに一体何故なんだろう
192UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:14:48 ID:0HPOr1k+
>>190
だ か ら

も し 弾切れした場合 は ど う す ん だ? w w
え え?w

見つめ合う の かw

見つめ合うと素直に お しゃ べ り できねえ なw

え え? w w w


193UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:19:22 ID:iwuV6qXo
>>192
逃げて死体漁る
というか、弾が切れないように定期的に死体を漁る
このゲームの基本
194UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:20:03 ID:I1juxwte
>>192
そんなにナイフでプスプス人を刺したいならアドオンで銃剣が有るからそれ入れて刺せ
まあ使うことは無いけどなw
195UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:21:40 ID:Pb9RbGam
自決用の手榴弾を1つ残しとけよw
196UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:23:28 ID:gxlxed3w
>>192
自分が部下で、AI隊長がいるならammo lowって叫べば「あそこから弾とってこい、んなことでいちいち呼ぶなボケ!」って教えてくれるよ!
197UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:44:45 ID:PKyiy1je
でも実際WW2はともかく、細かく戦術の完成された現代戦って、
雑用と屋内戦以外ではあんまりナイフつかうイメージがでてこない。
ARMAは屋内戦にはほとんど対応してないし、仕方ないと思う。
198UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 22:58:01 ID:IWnDRWML
戦闘では使われんだろうな
199UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 23:06:24 ID:6+GRuUlD
ナイフっつうか銃剣くらい一般兵なら誰でも装備してるでしょ
200UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 23:11:08 ID:6+GRuUlD
そういうや銃剣突撃が実装されないと英国軍が再現できないな
201UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 23:13:04 ID:YGtfem6V
もっと狭いMAPのMOD欲しい。
島1つあって、その敷地のほとんどを占める研究所とか軍施設とかがある。
その建物内で戦闘的な奴。
他のゲームやれってか、俺はARMA2がやりたいんだよおおおおおおん
202UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 23:32:12 ID:FXzuvqFE
スポーツ系みたいに弾がよく散らばる&数発喰らっても余裕&敵の狙いを外させる程機敏に動けるってんならまだしも
その間逆をいくArmAで至近距離でライフル&ピストルを全弾撃って相手が生きてる確率なんて限りなく0に近いと思うんだけど。
203UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 23:35:30 ID:Y40a3XJE
つーかナイフナイフ言うやつが、楽しめるゲームじゃないと思うから
やめといたほうがいい。 たぶんナイフあってもすぐやらなくなるだろ。
204UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:02:16 ID:x+OwTltl
このゲームには遠くからチマチマ狙う陰険な奴が多いから。
突撃厨の肩身は狭い。
205UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:15:02 ID:rmKLN+Hp
いいじゃん。自分を貫きなよ
俺はゲームのタイプで戦略変えるけど
206UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:20:16 ID:zgROhl2y
腰だめ歩きのキーが遠くて使い辛い
207UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:27:28 ID:RkddsoDP
キー設定弄れよ
208UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:28:36 ID:3CbsyGbF
>>204
このゲームほぼ全否定かよw
209UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:30:40 ID:wHteVeEn
もし何かの都合で戦地に赴くことがあっても突撃厨を貫いて欲しい
210UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:32:15 ID:yADJEvcB
>>189
まぁ,
仲良く手を繋ぐことはないと思うけど。
211UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:44:52 ID:Mmvk59y9
なんかBF2で神パッチが来るみたいだぞ
212UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:50:23 ID:htanxF3Q
どうでもいいけど、未だにパッチだすなりで保守はしてるってこと?<BF2
213UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 00:56:18 ID:TBSTvM5k
>>211
>>212
どうでもいけど、スレチ
214U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/08/28(金) 01:13:29 ID:Z5YcEhU5
>>204
ヘリパイになればいいと思うお
それでも、携SAMで待ち伏せはありえるけどw
215UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 01:55:57 ID:1pwCkCYF
ゲームだと思うな!現実だと思え!
そうすれば突撃なんてする気ゼロになる。
俺はいつもマップの端まで急いでヘリで行って、
海岸の岩場あたりに終わるまで隠れてるぞ。
216UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 02:10:56 ID:ljBadDs+
お前賢いな
217UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 02:12:19 ID:bVm4ljG6
ARMAのAIが棒立ちなのはAIレベルが低いから?
218UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 02:25:13 ID:RFjZWPfQ
そうだよ、上げるとすごい勢いで接近戦とかに対応してくるよ
219UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 03:12:47 ID:ljBadDs+
GPS並の索敵能力と、定点目標へのAutoaim並のAI攻撃はマジ勘弁
1度警戒されると、リーンで顔出した瞬間 y=ーーー( ?д?)・.ターン
220UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 03:43:38 ID:Ph2jJ/z7
>219
誰か鏡MODとか作ってくれねぇかな

顔出さずに向こうを確認したい
221UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 04:35:49 ID:T6r4+9k3
>>220
TPSモードで脳内補完しろ
という話題がOFPの頃にあった気がする
222UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 05:06:46 ID:Q4L7jqrg
>>204
レジスタンスで狙撃銃を持たなかった人いるのかね
223UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 08:20:35 ID:CWg1wfpY
>>219
伏せて移動、そして遮蔽物から遮蔽物へすばやく移動しろよw

>1度警戒されると、リーンで顔出した瞬間 y=ーーー( ?д?)・.ターン
A2のAIみたいな動きするなよw
グレネード放り込むか、横に回り込むかしなさいよw
224UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 11:01:04 ID:wusOY39y
>>220
なんかのアドオンでバックミラーが実装されてたんだけど・・・何だったか忘れた
225UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 11:47:30 ID:7uYPYW1C
マルチどれくらい人いる?
今すぐにでもグラボ買い換えてArmA2やったほうがいいのかな?
226UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 12:06:24 ID:oTwgaJow
ここまでくれば拡張パックまで待つのが賢いかもしれん
227UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 12:22:28 ID:GkP22LaP
ぐ だ ぐ だ

言う 前 に


ナ イ フ が

な い

い た さ に

き づ け よ


W W W


228UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 12:23:34 ID:K3B/8aGL
時々、建物のポリゴン頂点がグチャるんだけど、
俺のビデオカード壊れてる?
他のゲームでは問題無いんだが。
229UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 12:28:52 ID:D2aJqekF
>228
どうやらラデとは相性が良くないようだ、という話題が少し前にあったなたしか
230UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 12:41:46 ID:rmKLN+Hp
SCAN HORIZONを中止する方法を教えてくれ。隊員がその場でグルグル回りだす
方角指示だとずっとその方向を見続けるし・・・
231UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 12:52:40 ID:CWg1wfpY
notargetだったか?
232UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 12:55:55 ID:UVmhRVe4
ナイフは飯作るときに必要だろ
233UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 13:01:59 ID:WBKhf2Us
CTIのやり方がわからない…ダウンロードはどこでするのでしょうかsir
234UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 14:16:22 ID:A6JvVLBI
ナイフなんかよりNPCしか発言できないラジオチャットがあることのが納得いかん
分隊長からのターゲット指定に対する"x, Engaging."とか、"Where are you?"に対する現在位置報告とか。

別にできなくても進行上問題ないんだけど、他の隊員がやってるのに自分だけ仲間はずれみたいなのは嫌だ
235UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 14:16:59 ID:gvL7jsPM
お前には無理だからあきらめておっ死ね。
236UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 14:24:45 ID:K9sOYdWe
起動したらPostprocessが効いてない…
そのたびにoffにしてhighに設定し直してるんだけどBetaパッチでなおってる?
いま公式1.3なんだけど
237UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 14:51:59 ID:rmKLN+Hp
あいむ あっとぅ じぇろしぇぶんじぇろ じぇろふぁいじぇろ
238UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 15:04:01 ID:WBKhf2Us
NO >>237 is down
239UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 15:14:40 ID:x4cysax8
しばらくやってないんだけど、本体はまだBetaのまま?
240UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 15:39:17 ID:x/gYGBkq
>>227
http://www.youtube.com/watch?v=TUKTg8rQJTU




ナイフが有る痛さに気づけよww
241UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 15:43:09 ID:6ztVrU6k
しかしまぁ次から次へと思いつくもんだ
今度はナイフか

>240
いちいち食いつくなよ
釣り針が見え見えじゃないか
242UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 15:47:50 ID:7uYPYW1C
>>226
たすかに

あとArmAのCWRのレジチャンピョンってさ、全然武器選択できなくて難しすぎじゃね?
戦車と接触するのが前提のミッションで一切RPG梨って何だよ・・・

ナイフ云々は「今時ナイフ使った戦闘なんてほぼ無いんだから、有るって事はカジャアルゲーってことだよね」
って意味?
243UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 15:50:00 ID:bVm4ljG6
ねぇねぇこの数千円の「ゲーム」のドコにシムの要素があるの???
何か緻密にシミュレーションしてるの?
244UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 16:10:39 ID:WBKhf2Us
>>233

ダウンロード?
245UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 16:48:58 ID:R6VOQ69E
光りが当たって影が落ちるのもシミュレーションしてるよね
246UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 16:53:06 ID:WBKhf2Us
>>233

昔どっかで見たが、確かマルチサーバでインスコするんだったか…
うろ覚えだからマルチスレで聞きな
247UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 16:56:08 ID:WBKhf2Us
ありがとう。聞いてきます
248UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 16:58:05 ID:5JGCMVcz
自衛隊がナイフ使って訓練してたぞ!
249UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 17:06:47 ID:1TPTOTc/
マジでっ!?
250UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 17:48:04 ID:4RnET9i7
別にナイフがあっても悪くはないが、ゲームの性質上無くても問題ないんだよね。
しかし、OFP,ArmA,ArmA2は基本的に「屋外で」「ある程度の距離で」戦うことに主眼が置かれていて、
他のゲームのように、極至近距離で発見、交戦が始まるわけではなく、
数キロ、数百メートルという中遠距離で交戦が始まる故、ナイフが必要になる状況がまず発生しない。
市街地での戦闘でも、触れあうほどの距離で戦闘が始まることはまず無いし、
ダーっと走っていってサクッてことができるほど、良い意味でも悪い意味でも軽快な動きはできない。

火器は刃物より圧倒的に有利な存在として設定されているから、
映画的な派手さが無く地味に感じるかもしれないけれど、リアルって点ではその方が正解なんだと思う。
251UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 18:15:56 ID:B1RbuuAF
ナイフあってもどこさしても瞬時に絶命するとか
刺すのも抜くのも抵抗なしに次々刺殺できるとか
ナイフが綺麗だとかw
次はそこらへんですか?
252UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 18:24:33 ID:lcMQEgFf
とりあえず蒸気抜きが出来て、ついでにバルベルデMAPとユニットでカカシ、ベネット、アリアス、メイトリクス、アバズレ、ジェニー、カービー将軍作ってくれればかなり満足。
253UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 18:44:58 ID:rmKLN+Hp
気違いに刃物
254UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 19:37:11 ID:lcMQEgFf
グリンベレーに柘植・アタックサヴァイヴァル
255UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 20:47:28 ID:CWg1wfpY
各隊に持たせるのはやっぱり素肌にSTABOだろw
256UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 21:23:19 ID:0Tc9CjBo
>243
このゲームの何がおまえをそこまで狂わせるんだw?
257UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 21:29:34 ID:CWg1wfpY
釣り糸垂らせば入れ食い状態なところなんじゃない?
258UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 21:33:28 ID:0Tc9CjBo
>257
その釣りの楽しさがいまひとつ理解しかねる
楽しいのかねぇ?
259UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 21:36:48 ID:QmrwfRqm
>252
いったい何が始まるんですか?
260UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 21:39:37 ID:3p7Ro2Vk
>>258
おまえみたいなやつがいると楽しい
いないと楽しくない
261UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 22:36:21 ID:lcMQEgFf
T-boysに組合員もいるとは……流石だOFP&Armer.

>>255 勿論である。
また、軽量で安価な、柘植・緊急用ブランケット(2・2・2)
http://www.naturum.co.jp/item/img.asp?item=993413
http://www.naturum.co.jp/item/993413.html
もまた、装備として適しているとさりげなく付け加えておく。

隊員たちの経歴は皆「作家なんだ――歴史物を書く」「豚野郎!俺は外人部隊の教官だった――」「グリンベレーでした」といった様相を呈しているのは言うまでもない。もちろんこの件にはCIAが絡んでいるので、詳しいことは明らかに出来ない。

>>259 第三次大戦だ
262UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 23:45:58 ID:3p7Ro2Vk
アカ持ってなかったら悪いけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2345899
コレの作者ってHPとか持ってないの?
263UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 00:47:38 ID:wCtR8xd7
>262
くだらん。
あったとしたら、本家の著作権者にとっくに怒られてるだろ。
264UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 14:46:24 ID:Vkva4b3L
なんかArmA1リリースのころと比べても、ゆとりってもんが無くなったなこのスレ
皆なにをそんなにカリカリしてんだい?
265UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 14:53:51 ID:bgNcyO05
2が出て住人がかなり変わったでしょ、多分
266UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 15:38:15 ID:Czu7JlIr
ゆっくりニワトリにでもなってジャージおねぇちゃんのおケツでもおっかけようぜ
267UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 15:55:21 ID:52rLGeKq
試してないんだけどエディタでニワトリとか動物で小隊とか組める?
268UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 16:07:58 ID:7hpHVcba
>>264
どこぞの家庭用ゲーが呼んでないのにこっちにきて暴れてるからじゃね
269UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 16:30:44 ID:8OvM1+GJ
最近PCオンリーのゲームが少ないから変に期待かかり過ぎちゃったんだよね、
自作PCの人とかも集めちゃっただろうし、1なんか全然眼中無かった奴とかもいるだろうし
270UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 16:32:17 ID:Czu7JlIr
>>267
できないんだよおぉぉぉ!
乗り物にも乗れないんだよおおぉぉぉ!

とりあえずattachtoですねw
271UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 16:41:23 ID:J6u8fC6i
ドナドナの動画を作るのか・・・
272UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 17:00:12 ID:52rLGeKq
>>270
そうなんだ
ヤギでフォーメションスタッガーコラムでゾロゾロと歩きたかった
273UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 17:00:21 ID:IMScyqnM
>>264
OFPの末期頃からこんな雰囲気が少しあった気がする
274UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 17:22:26 ID:7QjQqreH
とりあえず今のバージョンはバグバグ過ぎるんじゃあ
半年後に起こしてくれ。
275UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 17:45:16 ID:SbZmGgMV
受信中オンラインが今日も始まった
萎えるぜほんと
276UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 18:03:45 ID:Vkva4b3L
いや1の時も期待はずれだ何だって文句も出たには出たが、それでも
お役立ちアドオンの話題とかいろいろあったやん?
今回なんかSLXアドオンが早々にリリースされてんのに話題にすらならんから
あれー?とか思ったさ

ちなみに今回のU向けSLXは1のに比べて画面効果がいまいち、被弾した装甲車輌が
火も噴かず煙も燻らずただ黒くなるだけってのはちと見ててツラい
ただしAIの動きはだいぶよくなってる気がする、ちゃんと撃たれたら流血するし
277UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 19:46:52 ID:LwVbFenu
アロヘが出た時ぐらいには安定するだろうか...
278UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 19:49:46 ID:u+bU3wU3
三人称がデフォの自分はクロスヘアが出ないのがキツイ
微妙に画面縮尺も変わってるし

いったいどのPBOを抜けば、クロスヘアあり 縮尺デフォになるんだろう?
279UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 20:01:56 ID:Ny+jUTa7
>>272
自分も好きだからエディタが楽しいのはわかるけど
エディタ関係のレスは、何よりシチュエーションが意味不明なのが多いね…
280UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 20:24:38 ID:ZF6bjWvz
>>264
OFPレジまでやっててArmA一作目をスルーした人が
今回これやってみてガッカリ感が半端ねーからだろ。

281UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 20:31:01 ID:7QjQqreH
いい加減照準オフをデフォにしようや。
282UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 20:35:33 ID:4Hz4AZoR
>>280
OFP2がOFPじゃないとわかってArmA2に流れついた
ArmA1作目はまったく知りません
283UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 20:39:38 ID:Ny+jUTa7
自分はArmAにがっくりして、過度な期待はせずにUを買ったから
逆によかったのかも
284UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 20:41:30 ID:LwVbFenu
俺はエチューだから絵がいいarma 2以外ありえない。
だから、面白くとも今更ofpとかやる気はせん
285UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 21:15:30 ID:liia9Wka
razorってなんか不自然なんだよなあ。
少数行動なのに目立つ行動ばかりで、
しかも沢山殺さないといけない。
こんなの現実にいるの?
特殊部隊と同じで、
Hit&Awayな行動がもっとあるべきじゃないのかなあ。
286UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 21:30:05 ID:a3YuCzpe
最早FAQだが

ArmA2のチャンピョンはゆとりプレイヤーを騙くらかす用 + 新機能のデモ

287UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 21:36:03 ID:7hpHVcba
毎度だけどGOLDが出たころが色々と食べごろよ

288UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 22:45:30 ID:YietVFAV
arma2ってalt tabで画面切り替え失敗しやすくね
289UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 00:03:37 ID:YX7v2iK9
>>285
おっと赤浜さんの悪口はそこまでだ。

290UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 00:24:02 ID:4AXbcJf4
>>285
Arma、Arma2のキャンペーンの出来はぜんぜん良くないよ。
先ほどArma2のCampaingクリアしたが、ひどい出来だったな。
Warfare形式になってからというもの、ロードの連続で苦痛しか感じなかったな。
特に最後がひどかった。時間がたち、ユニットの数が多すぎるのか、Warfareインターフェース(Buy weapon、Buy unitsなど)
にアクセスするのが異様に時間がかかるようになった。RPG7の弾買うだけで10秒とかかかるし。
まともに武器やユニットも買えなくなるぐらい重くなってきたが、無理やりクリアしたけどBad End。
もうTrue End見るためにやり直しする気力もなくなってしまったw
ユーザーミッションでいいやつ見つけるしかないな

アンディ マクナブの書物読めば、偵察部隊はいかに敵に見つからず敵の行動を監視するかが重要かがわかる。
自分たちの部隊は直接前線で戦うのでなく、あくまで監視。
どこの世界だって、たった4人で前線放り込むほど上官が無能だったら、その軍は成り立たんよw
291UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 01:15:32 ID:Fllsfi1+
ブラヴォーツーゼロ
292UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 01:30:44 ID:GXsag5Cs
徒歩でシリアまで向かう覚悟でサーラニ島縦断ですねわかります
293UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 03:01:48 ID:JJu8xp3L
リアルに徹して基地の中で非番待機中に迫撃砲で殺されるゲームとかいやじゃん?
294UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 03:03:22 ID:YX7v2iK9
>>290
まあOFPのCWやRHのときもランボーミッションはあったけど
ArmA2ほど戦闘が理不尽にこっち不利+ストレスじゃなかったから
耐えれた部分はあったな。
でも今回は敵AIのエスパーぶりが酷いからなあ。
戦闘時の細かい部分をリアルにしたところで茂みをものともせず透視して
撃ってくるAIのせいで、結局「コンピューターと戦わされてる」感がありすぎて
こっちだけコソコソ索敵すんのがバカらしくなってくる。

295UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 03:05:10 ID:/LZNOAE9
そんな事どうでもいい

しかし柵跨いでる間に撃たれて、数秒後に思い出したように死ぬともう萎える
なんでこんな基本的な事直さないのか
296UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 03:07:16 ID:YX7v2iK9
>>295
生きることより柵を越えることが大事な兵士たちです

297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:35:00 ID:GXsag5Cs
物理エンジンを簡素化する事が、広大なマップで多数のユニットを動かす秘訣なのかも知れん…。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:12 ID:tqrDfM5a
>しかし柵跨いでる間に撃たれて、数秒後に思い出したように死ぬともう萎える
>なんでこんな基本的な事直さないのか
アニメーションの途中でもすぐ死亡アニメに切り替わってくれんと萎えるのは確かw

細かいバグ多いよな。
普段はあまり気にしないんだけど、一度気になるともうダメwwww
モデルのLOD抜けとか、テクスチャとか
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:36:50 ID:k10CIzo0
>>295
もともと想定外の機能なんだから仕方ないだろ。
それとも乗り越えられないままの方が良かったのか?

そういう細かい所を突き詰めようとすると、
結局なんらかの部分(歩兵より、RTSよりetc)に特化してしまうことになる。

このゲームの良さは、カバー範囲が大きくてそれなりにリアルな所なんだから、
そんな細かい部分で文句言うならやめたほうがいい。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:18:32 ID:jcOul9sh
なにいっちゃってるのこのひと
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:26:31 ID:nZm8YCbk
柵越え中でも死ぬゲームってさ、
倒れたあとは
1,柵の上に水平に寝る格好になる
2,柵を無視した形で地面に水平に寝る格好になる
このどっちかだよなw
打たれた方向によって、前後に
ぶっ飛ばすアニメだったら問題ないんだけど。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:32:28 ID:Wvx+HYLF
ようはその場でラグドール化すればいいのか
でも死人がたくさん出ると重くなりそうだな
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:36:50 ID:S5TsBVqP
armonyだっけ?あれで迫撃砲が使えるようになったのでやってみた
空しか見えない

どうやって狙うんだよこれ
だれかレクチャーしてくれ


ついでに弾の名称で質問
SDって付く弾はいったい何が違うんだ?
遠くを狙ったときにかなり弾道が落ちるみたいだけど
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:41:07 ID:pOxtrn6N
>>302
最近は物理エンジンが当たり前だからその場でラグドール化するゲームも多いけど、
オブジェクトと干渉して死体が物凄い勢いでぶっ飛んだりする。
特にHavok神のゴム人間化は笑える。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:46 ID:4aZET2XE
でもー押すようにぶつかったオブジェクトが自分の方に倒れるのはリアルじゃないと思いますぅ
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:16:58 ID:Ob8J7OPX
armaになってからシングルはプレイしてねーな

どうせひどい難易度とバグまみれだしな
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:38 ID:yvXpvRrb
>>303
>ついでに弾の名称で質問
>SDって付く弾はいったい何が違うんだ?
>遠くを狙ったときにかなり弾道が落ちるみたいだけど
亜音速弾仕様。サプレッサー付の銃と併せて使うと発射位置が音でばれない為、AIに気付かれない
夜間戦闘時は俺Tueeeeee出来る

ただそれだけ
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:31:37 ID:SoV7u1Fx
最近OFPのシングルデモをやり始めたんですが
デモ版用のMod又はツールって在りますかね?
スレチだったらすみません
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:09:15 ID:YAaOVs5z
>>307
現実ではばれにくいってだけで普通にばれるだろ
音と光で
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:20:58 ID:B+Q64B1g
離れるとほぼ発射音とか聞こえないだろ>差プレッサー
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:37:10 ID:2lMIBl+k
光も消すやつなかったっけ
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:19 ID:GOgLHb/8
>>308
惜しいな。もう消えたっぽい
製品挽買いなされ。俺も最近GOTY買った
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:05 ID:H3k68rPs
で、迫撃砲の使い方なんだが・・・・・

これは脇役用のユニットで自分で使うためのものではない、ってことで良いのかな
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:37 ID:GXsag5Cs
OFPにあった迫撃砲Addonはかなり使えたんだがな…
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:20:17 ID:s4/oREbX
迫撃砲やらはArtillery Moduleと連携して初めて真価を発揮する
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:40:06 ID:iGPm+w2j
ArmAで消音器つきの銃でも使うと見つかるんだが仕様か?
夜間に基地に単身潜入して戦車爆破するやつで敵倒すとすぐバレる
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:52:00 ID:BPND37L6
糞ゲーだから仕方ない
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:11 ID:jyHb+haC
基地の四隅の監視台にいるスナイパーを倒すと、他の歩哨に見つかるときとそうでないときがあるな。

簡単にクリアするなら、wikiにも書いてある通り、戦車を奪うのが一番なんだが
完全スニーキングはかなり難しい。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:15:37 ID:IdrdHIHe
エディターで真夜中に敵兵を何人か見晴らしの良いところに並べる
自分は攻撃ヘリにガンナーとして乗り込み、NVで敵がギリギリ見える距離でホバリングをさせる
ガンナーのカメラをのぞきカーソルを敵兵に向けてゆく
カーソルを敵兵に向けただけでは、まだ敵兵は棒立ちのまま何の反応も無い
だがカーソルを合わせて長押しにし、ターゲットをロックしてみよう
ロックされた敵兵だけ逃走するなり、しゃがむなりの反応がでる
結局身を隠して行こうが無音で近づこうが、こちらが敵を認識すると
何かしらのシステムの判定で敵にもバレるようになってる
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:32:51 ID:K5TQ3M2n
>>314
あれはよかったよね
グレネードランチャーまんまだけど
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:31 ID:ms+xz8ow
>>319
がっかり
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:46:20 ID:BPND37L6
糞ゲーだから仕方ない
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:49:08 ID:GXsag5Cs
>320
BOHとFDFの迫はかなり良い感じだった希ガス
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:57:25 ID:zRPQ1MOn
CTIで戦車の長距離砲に悩まされた俺としては、砲兵が弱いのもしょうがないかなと思う。
リアルでは死傷者の大半を占めるけどね。擲弾筒はよく使う
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:11 ID:YAaOVs5z
>>310
もの凄く消音に拘ったヤツじゃないとばれにくいレベルだぞ
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:11 ID:BPND37L6
これはゲームなんだよカス
ゲームでは光も音も完全に抑えられてるから
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:57 ID:tqrDfM5a
>>323
BOHの迫、っていうかOFPの迫は高低差を計算に入れてないから、
高低差に差がありすぎると、弾着がどうしてもずれるんだよねw
328UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 01:10:06 ID:JLeqrHjy
ぶっちゃけ、どんなに消音して列の後ろを狙っても、一発で位置バレする
こまけぇこたあ気にせずマシンガンぶっぱなすヨロシ
329UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 01:30:15 ID:ETiTQg04
EvoのcoopでMHQがあるのにもう1台持ってくる人は何がしたいの?
330UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 01:30:29 ID:cLmceTRN
サプレッサーが凄い有効なら、特殊部隊やゲリラは出来る限り使ってそうなモンだけど
実際はよく使ってるような組織でもちらっと見かける程度なんだよな

んなことよりCWRのレジスタンスで、車列を待ち伏せするミッションで一個も地雷やサッチャンが無いのはどうすりゃいいんだ?w
331UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 01:58:24 ID:B3MYzBEl
                ____
                /⌒  ⌒\
              / ( ●). (●)\          >>327
             / ゛::::::⌒(__人__)⌒:::::\     こまけぇズレはいいんだよ!!
             |      |r┬|     |
             \      `ー'´    /
        ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
       |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
       |____(        /_______|::|
        |____/⌒ ヽ、     /______|::|

332UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 02:02:11 ID:3x4vg/Pn
>>330
ARMA2でも再現されてるけど亜音速弾しか意味がないから弱い
333UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 18:31:00 ID:P1Fbjfug
1.03のサウンドバグ、ベータパッチでも直ってない
ていうか、なにも問題なかったサウンドに、なぜ手を入れるんだよ。
手を入れるなら入れるで、十分にデバッグしろよ・・・
334UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 19:09:25 ID:EGbmYiXU
サウンドバグ(銃声とか音が鳴り止まない?)ってちょこちょこ聞くけど、俺の環境では全く無いんだよなぁ。
こういうのを聞くと、マシン構成はやっぱり王道(笑)なsoundblasterとかnvidiaとか、遊びの無いガチガチな構成にしちゃうw
335UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 19:30:26 ID:eWniYOgM
発砲した瞬間バグッて、削岩機みたいに大音量でズガーーーーーーーっとか勘弁してくれ・・・
336UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 19:36:08 ID:EGbmYiXU
OpenALを最新版にしてみるとか…
関係ないなw
337UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 19:48:46 ID:d0e4bH7e
338UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 22:14:05 ID:Y6pMeqe6
http://www.youtube.com/watch?v=L9-i3sLpOSQ
初代rainbow sixと同じ年にこんなん出てたんだな、俺は知らなかったわ。
一応シムらしい。ofp系のはしりか?
339UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 22:29:28 ID:lB5CSD+m
関連動画に懐かしのF22ADFが!
懐かしとか言いつつ実機は今年になって初めて見たwww
あの頃はEF2000やらラプターやらが日本の次期主力戦闘機候補争いするなんて到底考えられんかったわwww
340UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 22:35:17 ID:EGbmYiXU
フライトシム製作スタジオが作ったRTS+アクションゲーなのか
ちょっとググッたら、イマジニアが完全日本語版を発売していたのなw
341UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 23:03:04 ID:EIs8yZn+
ofpの走り方かっこよす
342UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 23:20:18 ID:d0e4bH7e
気になったから>>319試してみたけど
revealしてknowsaboutが1になろうが部下がtarget acquireしようが敵兵の動きに変化は無かった
勘違いだな
343UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 00:11:08 ID:wglp8lmn
以前、OFP、Armaの歴史を紹介した動画にあったが、これだったのか。
344UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 00:52:04 ID:0ZPv8OMZ
>>342
何か重要なことを検証したんだろうが、さっぱり意味がわからない
345333:2009/09/01(火) 00:55:52 ID:FI2jGwDa
ttp://forums.bistudio.com/showpost.php?p=1407117&postcount=128
次のパッチで直るって言ってるけど本当か?
ベータパッチで直ってないものが、本パッチで直るなんて事あるのかな?
346UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 01:01:36 ID:alg1jgOu
俺はベータパッチで音が潰れるのはならなくなったけど
347UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 01:09:29 ID:bQ/KYFjJ
もうアンインストールしちまったよ
ArmA一作目でも思ったけど、やっぱ本編をないがしろにして有志に丸投げはダメだな
バグだらけの詰まらんキャンペーンだけじゃ完成度の高いユーザーMODが出るまで持たん
348UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 01:17:54 ID:0K/mF4YF
>347
完成度の高いユーザーMODが出るまで待てないので、
自分でユーザーMODを作ってます。

完成度については、聞かないでくれ。
349UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 01:23:21 ID:Dw7d4SiI
音がブチブチなるのは直ったけど音が変になってるんだよな
一定の音域がカットされてる?っていうかなんというか
350UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 01:28:25 ID:OoEt/dAJ
>>348
どんなMOD?
351UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 02:03:17 ID:Pk7eL2nX
外鯖で50人のTDMしてたけど凄い面白かったな
352UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 08:19:25 ID:QPIx/aIG
>>344
319は検証した本人の勘違いってこと。

>>347
乙。気になったMODとか来たらまたおいで。
353UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 11:05:06 ID:kN7Axcvs
ARMA2の窓化の方法教えてくださいー
354UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 11:51:50 ID:KnKYUpi0
>>353
つArmaII Launcher

ところで58926からチャット画面だしても入力が効いちゃうバグが直ったみたい。
355UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 12:22:03 ID:kN7Axcvs
>>354
THX!!
探してみます
356UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 18:56:01 ID:0s9ZWG4S
gdsggggggggggggg
357319:2009/09/01(火) 19:43:58 ID:TaevzvRh
別に検証するつもりじゃなく、偶然見ちゃっただけなんだけど。
なにが勘違いなのか分からない。w
「はい、じゃー次、右から何番目の君動いてみようかー」ってやってたし。
今まで「なるべく敵に見つからないように回り込んで…」とかやってたのが馬鹿らしくなって、
すぐにゲームごとやめてしまったがな。
まー環境によるんじゃね?
358UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 19:50:27 ID:lwZSqbb6
悔しいのは良く分かるけど、あんまりしつこいとせっかくのネタが台無しになるよ
359UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 20:06:17 ID:esNb3GMR
何でこのスレはゲームをアンスコしたはずの人が定期的に出没して自分の心境を語りだすの?
360UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 20:28:31 ID:kVe+cZCo
寂しいからじゃね?30代の皆様らしい特徴ですね()笑
361UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 20:47:19 ID:QPIx/aIG
んな無責任なwwwww
362UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 20:59:10 ID:TaevzvRh
このスレではちょっとでもネガティブなレスをするとネタやアンチ認定か。
パッチで音割れ改善するの待ってたけど本当にアンイントールかな…。
本当に惜しいゲームだ。
363UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 21:11:41 ID:L67p64bF
未練がましいこと。
振った女をいつまでも引きずるのは惨めな男の特徴だな。
364UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 21:36:02 ID:Dw7d4SiI
別に検証したわけでもなくただ偶然見ちゃっただけのことを
もっともらしく語ったあたりに問題があるんじゃね・・・
365UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 22:15:19 ID:g0qIWsuV
画面真っ暗になって、ゲームが異常終了するのですが
これってバグなんですか?

OSはおちません
366UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 22:19:59 ID:tqnN/gZC
ネタだアンチだ喚く以前に、レスした本人の度量の問題。
367UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 22:20:51 ID:LXNQidzS
"Operation Arrowhead"いつごろになるのかな?
砂漠の方が軽そうだし、見栄えがしそう
368UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 22:42:59 ID:3jy/N2ML
>>365
ArmA2の再インスコしてスペックも十分だけどそうなるよ俺も
369UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 22:57:33 ID:m6Zmi5e4
本気で問題を解決したいのなら環境を晒せばいいのに
ただの中傷ならよそでやってくれないか
370UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 23:56:06 ID:kbqr77GM
さて米陸軍アドオンが出たわけだが、
ArmA1の1st Infantry Divisionみたいに手袋してないな・・・

あとはもっと重装備の海兵隊アドオンをだな(ry
371UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:34:30 ID:4/hMHves
陸軍装備には全く興味湧かないんで、スルーだな
ACU迷彩がどうも好きになれない・・

重装備海兵隊は同意
372UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:38:47 ID:zgYD7MFE
ライフ制限のミッション
キル稼ぎしたいのか、やたら突撃しては死んでいく奴がいた
結局、部屋主のそいつが最高デス&ラストデス&最多TKを華麗に取って終了
TAMAG○氏ねばいいのに
373UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:44:11 ID:4/hMHves
なんか妬みしか感じられない文だな・・

「華麗に」とったんなら、それでいいじゃないか。
374UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:47:19 ID:AowTA3Rf
なんだ綺麗な話じゃないか
華麗に取っていったなんて
375UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:48:11 ID:Fzw3EPjH
先代ARMAの海兵隊のACUにウッドランドのベスト着てんのはちと微妙だった。

イラク戦争初期みたいに3Cデザートにウッドランドのベストは結構好きだな。
海外ニュースで見慣れてるせいかもしれんが。
376UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:51:04 ID:z1XmaN3I
>>372
TAMAGO本人乙
377UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:51:32 ID:pJU7gMQ4
痛いなw
378UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 01:05:06 ID:GJOSamSw
女捕まえてエスコートポイント連れてくやつで、敵の歩梢キャンプと証拠ってどこにあるんだ?
379UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 01:20:53 ID:QcIAk4GZ
>>372
10人集まるか集まらない鯖の事をここで話したら
特定しやすいだろうがw
本人乙
380UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 01:52:59 ID:zPyf5xnb
さすがネチネチした晒しスレの元祖ARMAスレやで!
もっとやれ
381UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 01:56:39 ID:zgYD7MFE
合計20回死んだらゲームオーバーのミッションで
無駄に突撃して、一番多く死んで、一番味方を殺して、最後のデスも取るなヴォケと書いたんだが通じてるよな?
レスを見て激しく不安になった
382UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 02:06:59 ID:FfrB0o/s
むしろ、爆破するって言ってたんだから、彼は被害者じゃね。
383UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 04:59:13 ID:oWA4jsnb
何?マルチ楽しいの?
今すぐグラボ買ってくるべきレベル?
384UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 05:19:53 ID:Ao5l2sMf
>>378
キャンプは毎回場所が変わるからランダムだから位置を教える事は出来ないし歩き回って探すしかない。
赤い野戦病院みたいなマークが出たらそこがキャンプだから。
証拠品は適当にミッションやってたら勝手に終わった。
385UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 06:18:56 ID:NbU0Fhyy
>378
マンハッタンの話だとして
キャンプのうちの3カ所はたぶん固定されてる
もう1カ所か2カ所がランダム
スタート位置から北西の町の中で最初のミッションで助けたドクターを捜してみるがよろし
話をすればキャンプうちのひとつは位置がわかるはず

出会う人それぞれ何かしら情報を持ってるみたいだから、まめに話しかけてみるといい
敵の車両があっちに向かって走っていくのを見た、とか敵メインキャンプの場所に関する情報とかもらえる

基地の中にある設備でUAVを操作できる
ミッション内容を解説してくれる上官の背後にあるやつだ
近づいてメニューを開けば操作できる
UAVのカメラで上空から探すというのもアリ
キャンプは位置さえ認識されれば殲滅しなくてもタスクはクリアになるよ

証拠品集めはその前のミッションRazorTwoじゃなかったっけ?
386UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 07:53:52 ID:pRcQnYfm
>>383
うん、少しでも売れればArmA3の開発が早まるからね
387UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 11:54:51 ID:zWy82tey
3とか無理なんじゃね、今回ので限界きてる気がするんだけど
388UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 12:37:10 ID:jgRKbAVx
>>385
UAVでも確認出来たのか、それは知らなかった。
証拠であるFind Evidenceは基本的にどのミッションもあった気がするんだけど。
389UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 13:06:07 ID:GJOSamSw
>>385
キャンプはマップの赤いゾーンの、マンハッタン基地の東のとこで2ヵ所、北西のオルシャとかいう村の近くの丘の上の1ヵ所を潰したけどあとはランダムなのか…
てか武器密輸業者?の家の近く行ったら爆発して死んだっぽいんだがあれでいいのか?
390UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 13:24:57 ID:U09Zi9Iw
>389
ちゃうちゃう
あれは密輸屋とは別
英和辞書片手にがんばってブリーフィングと通信内容読めよw

あの家はどうしても爆発してタスク未達成になるよ


キャンプはもう一個の赤いエリアの山頂に固定のキャンプがある
基地の東の赤いエリアで固定は山頂の城跡だけ
北西のその丘の上のも固定だな
あとひとつかふたつランダムのがあるはずだ

まったくブリーフィングを読んでないように見えるけど
南の方の教会はもうチェックしに行ったか?
ブリーフィングで「チェックしに行け」と明言されてるはずだぞ

オルシャとかいう村の教会に昼頃行けば女に会える
そいつをつれて迎えのヘリが到着するランデブーポイントに移動するっていうタスクもあるぞ


本物の密輸業者は西の方の集落にいる


メインのキャンプは手強いからそれまで砲撃支援は温存しておいた方がよいな
この攻略は早めに手を付けないと時間が経過すると砲撃支援が使えなくなるてのは俺だけだったのかな?


他になんかあったっけ?タスク
391UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 13:45:29 ID:oWA4jsnb
VBSやVBS2は、定型通りの部隊行動をやってみるとか
ナビゲーションやってみるとか、検問所作って実際に練習してみる
みたいな「訓練」がメインみたいだけど
そういう訓練に役立つ度で考えるとArmA2はArmAとかに比べて進化してる?
392UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 13:48:20 ID:Fzw3EPjH
あと幹部?の一人を捕まえるってのがあった気が・・・ うろ覚え。

メインキャンプは最後に手をつけたけど砲撃支援使えたな。
敵戦車が無傷で残っちゃうと増援の装甲車が瞬殺されるw

あと裏切り者のニコチンもそこにいて、倒すと証拠が手に入った。生け捕りは無理なのかね?
393UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 15:31:38 ID:mWa3/05y
>391
そういう使い方だからこそ「リロードのリアルさ」とかはあまり要求されないんだろうな
そういうのにうるさいのはむしろ一般ユーザーだろう
現実の装備を一切消費せず、低予算でとりあえず体験してみるという用途ではまぁ良いんじゃないか?これでも
もっとリアルなのが必要ってなったら予算とスケジュール組んで本物でやるんだろうしな


リロードの描写がリアルじゃないと訓練にならないってんならゴム製のピストルで「パン」「パン」とか叫びながら演習しているどこぞの組織なんぞお話にもならんわな
394UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 15:48:15 ID:GJOSamSw
>>391
メインキャンプや女はクリアして、証拠品除けばあとは歩梢キャンプ潰すだけなんだ
日本語化パッチ入れたら機械翻訳で逆にわかんなくなったりしてな…
395UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 15:52:09 ID:51Q0gneU
メインキャンプで倒した敵をserchbodyしたかい?
中に1人証拠を持ってる親玉が混じってたはずだよ
たいがいテントの中にいるはずだけど
396UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 16:38:10 ID:8021R8uW
>>391
軍用シム用途で考えるとそれ程変らないと思う。グラフィックが進化したくらいじゃないかな。
訓練用途向けなら必要なデブリーフィングの詳細度やリアルタイムで教官が介入操作して状況変化を作り出すシステム等は無いし
397UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 17:01:03 ID:GJOSamSw
ArmA2やろうとしたらロードできないみたいなエラーでて強制終了した
ええええええ
398UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 17:12:18 ID:2CsmLgRM
稀によくある
グラボのファンぶんまわせ
たまにpc休ませろ
399UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 17:13:51 ID:GJOSamSw
PC今つけたばっかだしグラボは扇風機で冷やしてるが…ファンにホコリたまったか?
400UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 17:52:52 ID:2CsmLgRM
エラーログでググると幸せになるかも
401UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 18:01:51 ID:1Wx/l+0c
>>391
そりゃ歩哨の雨避けとかが充実してるわけだな
402UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 18:05:28 ID:JBS2FOdB
OFPGOTYでチートが認識されない。
無限セーブ使わんとこんなんクリア出来んぜよ…ブレアビッチの森でもう50回は死んでる…
403UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 18:09:32 ID:1Wx/l+0c
>>402
打ち方を間違えてるだけだろうな
SHITと−を押してからsavegameだぞ
404UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 18:33:43 ID:VYmC/Ah3
405UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 18:55:47 ID:oWA4jsnb
>>396
サンクス
もうちっとそっち方向でやって欲しかったぜ・・・
406UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 18:57:29 ID:JBS2FOdB
>>403

それが出来んのです

シフト押しながら - 押して、それから指を離してsavegameと入力するんですが…

それか入力画面を間違っとるんでしょうか?
407UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 19:22:33 ID:KNg5BlwM
Arma2の中古ソフトでもマルチプレイできますか?
408UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 19:29:58 ID:3n0BPFfb
5000円くらいなんだから新品かえば?
409UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 19:44:31 ID:3QyAZ5GT
>>406
左シフトとテンキーの-だよ
410UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 20:15:10 ID:1Wx/l+0c
>>408
もちろん割れという意味だろうなw
411UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 20:26:46 ID:WQAxXvo/
>>386
OFP2の発売でBISがArmAシリーズから完全撤退しそう。
あとはVBSシリーズを民間にも開放して(高いけど)細々とつないでいく予感・・・
412UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 20:31:13 ID:jvsacIg8
自社のシリーズを作らなくなるのを撤退とは言わないだろ。それにVBSは民間人でも買える。
413UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 20:41:14 ID:1Wx/l+0c
>>411
CMのOFP2とBISがなんの関係があるんだ?
414UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 21:03:57 ID:SvJoSJcy
>>170
今やってきた。Adminが超事故中で、いきなり「Kick Russian」やら
なんやら叫び始めて、そいつが全員BANして終わった。キチガイですわ

415UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 21:39:16 ID:pRQkyaee
ARMA2のキャンペーンって何処に入ればよいの?
OFPとかARMAみたいにキャンペーンフォルダーが無い。
pmcチャンピョンで取説見たけど書いてないっす。
416UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 21:55:23 ID:pJU7gMQ4
自分で作ればいいじゃん
417UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 22:01:37 ID:pRQkyaee
>>416
まじっすか
418UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 22:04:48 ID:pRQkyaee
>>416
ありがとうですサー!
できますた。スパシーパ!
419UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 22:56:34 ID:WQAxXvo/
>>412
事実上の撤退には違いないだろ。
次のOAが最後の作品になるかもしれないからたっぷり堪能せんとな・・・
420UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 22:57:39 ID:JBS2FOdB
セーブ出来ました!サンクス!
421UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:14:31 ID:9lIoB4SE
>>419
なんで撤退って決め付けるの?
実際にOFP2をプレイして、ArmA2を凌駕する内容だと確認したのか?
422UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:18:06 ID:8wRGWFB0
未来人がこのスレに来たと聞いて
423UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:20:55 ID:VYmC/Ah3
ただもう製品armaからのラッシュは飽きてきてから
OAの後はしばらく出さなくていいよ、続編は。5年語ぐらいでいい<bis
424UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:20:59 ID:WQAxXvo/
>>421
常識的に考えてArmA→ArmA2の進化の度合いを考えればArmA3はどうなるかくらい予想がつくだろ、
買う方も、作る方も。
425UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:21:36 ID:pJU7gMQ4
お前ら本当に煽り耐性無いよな
アホ構って誰か得すんの?
426UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:25:01 ID:8wRGWFB0
あー、未来では誰もかまってくれないから過去へやってきたってことか
427UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:29:33 ID:WQAxXvo/
>>423
ArmAシリーズ以外にそれほど資金を稼ぐソフトを作っていないんだから
好き嫌いを問わずラッシュし続けないとBIS自体が持たなくなる。
ラッシュしなくなったときはArmAシリーズ以外に金のなるソフトを生み出したか
BIS自体が倒産したかのどちらかだ。
428UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:30:14 ID:bEi9ddnx
ま、素直に楽しめない奴は損するだけ

俺は十分楽しんでるから別にどうでも良いよ
OFP2も買おうとは思ってるけどね
429UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:33:56 ID:VYmC/Ah3
>>427
それほどつーかないな。arma=OFP以外。
変なSFゲームがアナウンスされてたけど、続報ないし。

しかしながらarma2→oaの流れはあんまりだったろ
もうちょい安定してからすべきだった
もちろんbis好きだが、そういうの続けてると客が離れる。
430UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:36:14 ID:8wRGWFB0
じゃあこの話題は終了ってことで


エディタで、味方だけでなく敵側にもFirstAidとBCつけて市街戦すると、そこらじゅうで負傷兵がのた打ち回ってるのがヒドイw
431UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:44:32 ID:9Qx+/Pr5
で、なんでECJP(笑)はまだ閉鎖しないの?
チバラキ復活してるし、Wikiのアドオンの項目はまだOFPのままだしwww
誰が管理してるか知らないけど、バカなの?死ぬの?
432UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 23:49:16 ID:9lIoB4SE
>>427,429
つVBS
売り上げはArmAよりも遥かに高い
433UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 00:06:04 ID:4p19U4ga
それはArmAの手を抜く理由になりそうだがw
434UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 00:11:58 ID:ooul3tLB
chibaraki復活ktkr(゚∀゚)!!!!!
435UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 00:26:11 ID:ZpHCknmR
chibaraki復活してるが、相変わらずSPAM屋にマークされているようで
管理人は気の毒だなと思った。
一方、ECJPの方は、粘着にマークされてて、気の毒だなと思った。
436UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 00:36:31 ID:Shj8AihT
あれもただ構って欲しいだけだろ
寂しい奴が多いスレだよ
437UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 01:42:57 ID:PPrYnViH
ダムAddonだと… ダム好きにはたまらんなこれは
438UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 06:52:39 ID:loqIRMS0
ほ、放水はっ?
放水はあるのっ?!

決壊したりするのかなぁ
wktk
439UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 08:29:03 ID:aC7AFr/9
58946きた。
マウス周りの修正が続くねぇ。
440UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 08:41:19 ID:aC7AFr/9
これ見て、おおっ!っと思って
ttp://www.armaholic.com/pfs.php?m=view&v=3-ac-130_06.jpg

ここでズコーとなるw
ttp://www.armaholic.com/pfs.php?m=view&v=3-ac-130_01.jpg
441UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 10:47:04 ID:CZ5cX+KH
メインキャンプつぶしたのにヤツがいねえぞシャフトー
どうなってんだ
442UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 12:17:56 ID:lucRtzFg
>441
周囲を守っている兵に混じって打って出てきてる時もある

南東側の森の中で倒したその他大勢の兵の死体の中に紛れ込んでいて
見つけるまでエライこっちゃ苦労したのも今では良い思い出です
443UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 12:18:03 ID:HB4HJdD4
このゲームってCFとかSLIって効果有るの?
444UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 12:21:25 ID:2VJ6EPOo
SLX入れてみた

リグループって言ってんのに、「わざわざ敵に見えるように」壁際を慎重に進んできて隊列乱したり
伏せろと言ってんのに遮蔽物の陰で膝立ちして敵に見つかったり
敵を先に発見して、これからターゲット指定して一網打尽にしてやろうと
モードをデンジャーにしたとたん、伏せてりゃみっかんなかったのにわざわざ遮蔽物に走って移動しだして(勝手に)
綿密な先制射撃を台無しにしてくれたり

お願いだから、こちらのイメージ通りに動くAIを作って下さい・・・・

445UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 12:25:19 ID:lucRtzFg
>444
逆に考えてみてはどうか?

新兵ばかりがそろったファッキンな分隊を任された先任軍曹の悲哀をリアルに表現していると思えば楽しく・・・・ならないか
すまん

撃つなっ!
撃つなって言ってんだろばかやろぉっ!
プラトーンとかでそんなシーンあったよね
446UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 12:33:29 ID:2VJ6EPOo
その発想はなかったわ

プレイが非常に不愉快になるんで、速攻でごみ箱に投げた>SLX
壁際を慎重に進んでくAIを見て、「おっ」と思ったんだけどねえ・・

敵の方向を認識して、そちらへの遮蔽を得ようとするAI
制圧射撃で頭を下げてしまうAI
遮蔽物から苦し紛れに反撃してくるAI
建物内をついてくるAI
カッティングパイを駆使しルームクリアするAI

が、欲しい・・
447UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 12:40:58 ID:lucRtzFg
綿密に立案した作戦を、緊張した新兵に台無しにされるなんて

め ち ゃ く ち ゃ リ ア ル じ ゃ ん w




どうしようもないことならせめて前向きに解釈していこうぜw
448UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 12:52:35 ID:P3tdeSAx
今思えば、レジスタンスの島には兵役と40才までの予備役でもあったのだろうか
449UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 12:57:43 ID:2VJ6EPOo
>>447

ちょっと和んだw
450UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 13:09:43 ID:vrE2OivY
AIに感情の演出があるといいな
451UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 13:12:17 ID:lucRtzFg
作戦終了後にヘマした新兵を兵舎裏に呼び出し、どやしつけてペナルティの穴掘りをさせるとか、
デブリーフィングにそういうアニメーションを実装してくれるだけで、今現在ユーザーが抱えている不満のうちの大部分が解決すると思うんだけどな

死んだときは自分の周りをカメラがグルグル回ったりするんだし、そのくらいの演出はあってもよさそうなものだが
452UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 13:19:58 ID:lucRtzFg
未熟な新兵の動きを高度なAIで完全再現!

は、もういいとして

ある程度高度な動き(コンピュータにとって)はもうマルチにでも行って他の人間プレイヤーにお任せしないかぎりどうしようもないのかもしれないね
でもマルチに行ったところで「あいつの動きがもうダメダメ」とか「もうちょっと練習してから出直してこい」とかいろいろやらかしあってるみたいだし

実際のところ、AIでもマルチでも質はそれほど変わらんのかもしれんw
453UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 14:28:29 ID:2eTYZIH1
AIってそんな簡単に進化しなそう、
この辺がFPSの中で一番難しいんじゃない
454UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 15:22:13 ID:zyNdXe7V
>>432
BIS(正確にはBIAか)にとってはVBSという超安定した製品及び顧客があるんだから、一般市場向けなどどうでもいい、というのが本音じゃないのかな。

敵役だって訓練の一環として人間にやらせるんだから。
撃たれても棒立ちすることもないし、草むらを透視することもない、超エイムすることもないし、後ろに目があるような挙動もしない。
軍事訓練用シミュレーターとして十分な出来なんじゃないかね。>>243
出来の良いAIなど不要でしょ。

一般向けの場合AI必須。でも(技術力が低い云々は置いといて)このシステムで完璧なAIを求めてもきりがない。
なのである程度の出来で出してしまうというわけだ。
その代わりというわけではないけど、ゲームの大部分はユーザーサイドで自由にいじれるようにしてある。

兵器が少ないなら増やせばいい、アニメーションが気に入らないなら直せばいい、キャンペーンが糞なら面白いキャンペーンを作ればいい、AIの頭が悪いのなら頭のを良い処理を「お前ら」で作ればいい、と。

BISにあれこれ文句言っても無駄なんじゃないかね。
それこそ売れなくったってBISが潰れてBIAが存続するだけだからね。
と、BISの中の人になったつもりで書いてみた。



OFPDRとの競争でいい方向に向かうかなと思ったけど、この現状では望み薄いと感じるようになったよ。
本気で盛り上げようと思っているならアドオンやシナリオなどの製作で実績を上げるしかないでしょう。
ArmA2用自衛隊アドオンの製作を募集してるみたいだし、彼らは本気なんだろうね。
それは良く分かるんだがアドオン製作のハードルは結構高い上に、それを超える情熱を持つ人はまずいない・・・
455UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 15:24:27 ID:4PhsMB5E
>>445
新兵だからこそリーダーの支持を仰いでその通りに動きそうなもんだけどな

なんて言うか人間の頭脳を持ってねーなwって感じだから困る
456UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 15:25:32 ID:Shj8AihT
最初の2行で社会人じゃないことはわかった
457UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 15:43:59 ID:vyzt9CPY
>455
本気で検証するなよはずかしいだろ!
458UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 15:46:13 ID:UeU7OsIG
今買うならArmaなの?Arma2なの?
値段的なこと含めて頼む
459UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 17:26:25 ID:fp0keQyE
OFP
460UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 17:37:09 ID:Nnp+xAS8
badlandsがクリアできねー
noby sabor突入時に味方が全滅してしまう。
こっちは歩兵しかいないのにAPCとか反則だろ・・・
ていうか、Warfareのルールが良くわからん。
誰か助言を頼む!
461UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 17:48:02 ID:rkmlAvwb
>>460
CDF側の場合だけど、
町を2つほど制圧するとイベントが始まってOrange PointにMobile HQが来るので
そこで兵舎とLightFactoryを作れば武器購入とBRDMのユニットが作れるので
それで武装してデフェンドする。
462UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 17:55:34 ID:UeU7OsIG
>>459
OFPはキャラの口が嫌いなんだ
463UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 17:55:46 ID:2VJ6EPOo
まあ軍事シム的なものと、AIを煮詰めていくと結局はみんな穴だの壁だのに隠れて支援砲撃を待ったり、
圧倒的有利になってから歓声をあげつつ弾をばらまくだけとか
歩兵の役割は偵察のみで、夜間に1発も撃たずにひどい苦労をして戻ってくるだけとか
日が暮れるまで検問所で地平線を眺めたりとか

・・なんか書いててそれも面白そうな気がしてきた・・w
464UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 18:04:19 ID:Nnp+xAS8
>>461
言い忘れてたけど、同じくCDF側です。

そのHQなんだけど、司令部を作ったらお金が足りなくなって、
BarracksかLight Factoryのどちらかしか作れなくなる。
安いBarracksを作っても、兵士が2,3人しか作れない。
Light FactoryとBRDMなんて夢のまた夢。

お金って、自分が直接敵が倒さないと入らないの?
右上に〜$なんたらかんたらって出るけど、味方が敵を倒した時は表示されないし・・・

あと、ミッション開始時にRazorメンバーが微動だにしないのはバグ?
最初の街解放後のカットシーン後に動かせるようになる。
カットシーンが無い場合もあって、その時は永久に動かせない。
ちなみにパッチはサウンドバグ対策のために、未だに1.02。
465UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 18:13:15 ID:sxvn8m5Z
>>463
ほーいいじゃないか
こういうのでいいんだよこういうので
466UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 18:16:38 ID:jFXXwYz3
検問所で毎晩、星を眺めるプレイ…イノシシとか出てきてお友達になったりしてな…
467UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 18:55:35 ID:2HReQu4Y
>>466
そしてある日惨殺された友イノシシを発見・・!!

そして男は今 復讐に立ち上がる!!


なんか軍と離れちった
468UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 18:57:13 ID:aC7AFr/9
猫だったら復讐に立ち上がるな
猪なら首にM4ぶら下げてバーベキューパーティだ
469UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 19:00:19 ID:8MBMiTR5
キャンペ−ンで複数部隊を指揮してるときに、
自分以外の分隊にユニット補充できますか?

send unit を選択しても無反応だし・・・
470UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 20:14:00 ID:FRlm4why
「arma2日本語マニュアル付き」のマニュアルは、内容が薄いですか?
基本操作くらいしか書いていないようであればwikiで解決できそうなので安い英語版を買うつもりなのですが・・・
宜しくお願い致します。
471UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 20:39:52 ID:iFuRUJcg
アクチがあるんだr?ジャ版は
どうせたいしたアレでもないだろうし、英版でいいだろ
472UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 20:55:10 ID:sHbumGfF
詳しいことはよくわかんないんだけどさ、MicroAIとかいう奴でAIを今より賢くすることはできないの?
473UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 20:56:14 ID:3SbTpaKK
基本設計が悪すぎてどうにもならない
474UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 20:58:01 ID:iFuRUJcg
hisashiブリにテレイしたが
やっぱマシンガーでもスナイパー並だな...
475UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 21:01:07 ID:fQSVaT01
マシンガーはある意味スナイパー並み
476UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 21:08:43 ID:rkmlAvwb
>>464
自分の場合はHigh Commandoで3つ目の町に全ユニットを向かわせて兵舎を作ったら
サルベージトラックがガンガンお金を運んでくれてBRDM1台位は買えたような。

Noby Soborの護衛は前のミッションで持ち合わせてたM136一発で耐えたから細かい状況は分からん。
1.03やbetaパッチでシングルのバグはかなり潰されてるから入れるのは必須。
477UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 21:39:10 ID:9swCZhjh
>>452
たぶんこの文脈だとなりきり派の鯖じゃないと満足できないとおもうねw
あれはあれで指揮官不足や戦術の硬直化などの問題があったりするんだけど。
478UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 21:49:18 ID:Shj8AihT
なりきり鯖もっと増えていいはず
1teamでもないドミを黙々とやってる奴等は何が楽しいのか
479UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 22:00:58 ID:rFfIpuZd
鯖官がミッションを厳選してしかも常駐してないと難しいな
480UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 22:06:36 ID:ERjvRbvR
夜のミッションは駄目だな
481UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 22:09:12 ID:Yif12ZaP
>>480
響きがえろい
482UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 22:17:29 ID:aC7AFr/9
800mほど離れて、木の下で伏せて狙撃したら全く捕捉されないぞ
そんで敵にFAつけてFMJごっこ。のこのこ助けにくる間抜けなマリンコどもを狙い撃ちさwww
483UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 22:42:30 ID:ANCur14s
>>478
同感
VCもチャットもせず、黙々とDomi廻しても2日で飽きると思うんだが
喋ったとしてもMHQ移動の時だけとかなw
484UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 22:50:50 ID:P3tdeSAx
>>463
誰かそういったキャンペーンを作ってくれないものかと思ったが
クリアするまで飽きない自信が無いんだな
485UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 23:21:20 ID:zem8AjI/
一度はそういうリアルなもの作ってみるんだけど
結局のところパトロールにしても数時間同じところを数人で眺めてるだけの作業で
私語がいっさいないなんてありえないんだよな
そういうところでなえてやめてしまった
486UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 23:24:32 ID:iFuRUJcg
ヘリorトラックで負傷者をひたすら運搬するmission
壊れた乗り物を片すミッション
487UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 23:31:53 ID:aC7AFr/9
>>486
OFPのチョップリフターとか好きそうだな
って、おれもそんなミッション大好きw
TRIBES2でHeavyArmor達を輸送機を使って、
谷底を縫いながら敵基地を強襲するという快感に目覚めてからはもう…!
488UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 00:08:57 ID:ONKPsPSG
>>470
ここのスレに常駐してるような奴はほとんど英語版を買ってるとおもわれる
489UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 02:13:13 ID:+ejk+k3/
「ドラクエ」は挫折者を作らない――堀井雄二氏が語る「国民的ゲーム」の条件とは?

「ハードが進化し、やることは増えたけれど、面白さの本質はそんなにかわらない。
大切なのはとっつきのよさと、何かありそうなワクワク感。”分からない”という理由で、
“ゲームなんか二度とやらない”という人を作ってはいけない」

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0909/03/news065_2.html



ジャンルも方向性も全く無関係なゲームだけど、昔のOFPにはあって
今のArmAシリーズには欠けているものを指摘しているような気がする
490UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 02:28:48 ID:oLD3ekJI
ええ・・・・。
強引杉
491UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 02:44:24 ID:EI5vCZHz
>>489
その記事、世の中の大多数の人間はバカなので、
そのバカ向けに当たり前でわかりやす〜いゲームを作りましょう、
と言っているわけですね。一理あります。
そして煽るだけ煽って王道演出が蔓延したら、次は覇道路線を煽るわけですね。
492UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 02:50:09 ID:+ejk+k3/
>>491
ドラクエが馬鹿向けかどうかは知らんが
ArmAは誰向けに作ったのかはっきりさせられなかったあたりが残念だったのかもしれん。
493UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 04:38:33 ID:B2y+0DKA
歩兵がすごい格好だな。
最初戦車止めの鉄柱テトラかと思ったよw
494UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 04:40:20 ID:B2y+0DKA
495UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 05:09:27 ID:Tt0DWXWn
>>485
なるほど、私語か
496UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 07:26:50 ID:6kzrZqwr
>460
無理をしすぎないのがコツと言えばコツ
自分達だけが他の連中よりも出っ張りすぎると袋だたきに遭うわけで
最悪なんにもしなくても他の連中の活動で金は少しずつ貯まっていく

って書いてるうちにロールプレイングゲームの攻略みたいになってきたな

で、金貯めて、装備を充実させて、次の拠点を攻略してはHQのあるところに戻って、と地道に繰り返していると
次第に勢力バランスがこっちに傾いてくる
497UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 07:39:26 ID:hfGuruPU
マップ中頃の盆地が鬼門でなぁ。
敵もT-72を投入し始めて、自分も機甲部隊で一気に突破しないとここら辺でグダグダになるw
498UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 10:56:47 ID:wJcDMjCq
LineBackers ArmA2 Lancher v 1.51で
複数のアドオンを認証させたいのですが、1つ目のアドオンを認識させ
2つ目のアドオンを認証させると、1つ目のアドオンがリストから
消えるのですが、これは何か設定の問題ですか?
499UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 11:47:53 ID:V1mVr/3+
たまたま友人からPS3のBF1943やCOD4を知ってからFPSをやるようになったのだが、
リアル系のFPSゲームやってると遠距離戦闘になるから銃の射撃の腕前がかなり上がるな。
リアル系のFPSゲームはAIの動き方もすごいリアルだな。
正直なところ、リアル系は難易度が高すぎて普通にやってもクリアできないことが多いのが難点かな?
500UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 14:49:53 ID:4+NGqH24
501UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 15:11:29 ID:LyhUCh+8
OFPからそうなんだけど、稜線や遮蔽物(木々とか)に関してAIの認識がおかしいから
リアルっぽい銃撃戦が成り立たないってのはありがちだよな?
ArmA2でも改善されてない?
502UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 15:12:58 ID:N66dnUpA
こっちからは見えないけどあっちからは見えてるってことが多すぎて萎える
503UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 16:16:32 ID:ONKPsPSG
視線管理がOFPの時のままなんだよな。
人間の視覚的判断をまねするのが無理なのは仕方ないが
せめて対照との間に茂みがある場合、視線を通すかをAIのスキルで可変にしてほしい。
(もうあるのか?)
OFP時代は大量の視線処理が大規模mission重くなる原因だったけど
最近のPCならなんとかなるだろ
504UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 16:20:27 ID:E3V9zQxi
もうあるから見てて恥ずかしくなるようなこと言わないでくれ
505UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 16:20:54 ID:QqSgqEGx
コンピュータ内部で計算に使うオブジェクトの形状と画面に表示されるときのオブジェクトの形状が違うみたいだからな
樹木なんかは特に
506UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 17:44:51 ID:V1mVr/3+
もうだめだ・・もうOFP:DRに期待するしかないのか・・・
507UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 18:16:31 ID:aHOc6GZh
おぺふら! 〜どらごん☆らいじんぐ!〜
508UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 18:37:16 ID:9SQwC1FI
茂みに隠れてもAIから丸見えなのが気に入らんのなら、地面のテクスチャ最低にして条件を対等にするしかないもんな。
グラフィックに力を入れてるゲームなのに勿体ないけど。

あと、最近気づいたんだがRPG7のタンデム弾の
弾道がすっげぇ山なりなんだけどあれがデフォなの?

それこそグレネードランチャー並に山なりなんだが。
509UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 18:44:38 ID:5jW9DqLZ
なんでM1A2の装填手は車の中入れないの?
超かわいそう
510UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 18:45:48 ID:g2vLbgxZ
タンデム弾の弾頭重量はスタンダードに較べてかなり重いということだが
山なり具合の妥当性については撃ったこともないのでよくわからん
すまんな
511UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 18:47:35 ID:2cCfryYK
これ公式では64bit対応してないってあるけど
実際のとこどうなの?
512UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 19:16:08 ID:Gm+mMhLF
ああ、茂み茂みっていうから、いわゆるIDが振ってある茂み(オブジェクト)に隠れて云々じゃなくて、
テッランデティルで変化する草々のことを言っているのね。
OFPから続けている奴から見れば、それは今まで乙だったな、って話になっちゃうんだw
でもそれはしょうがないよね。
513UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 20:55:19 ID:pi7If+ru
>>468
デルタであろうと無かろうと、基地内では安全装置を掛けておけよ
514UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 21:08:27 ID:++D5anlc
>>511
うちの7RC64bitでは普通に動いてる
515UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 21:29:39 ID:2cCfryYK
>>514
thx sir
516UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 22:38:33 ID:nFDkMRDs
デフォの対戦車弾の弾道はかなりいい加減だ。飛びすぎ。

>>512
それよりか倒れた木が視界をふさがないのが酷すぎ。
517UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 22:53:42 ID:++D5anlc
英語版のパッチと日本語説明書付のパッチって違う?
なんかパッチ入れたら落ちるようになったんだが
518UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 00:25:57 ID:MgHgNde4
チャンピオンのマンハッタンで医師って助けれるの?
どうやっても死んじゃう?
519UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 00:56:54 ID:Jb336gzf
煙突覗いてみな!何かいるわ
520UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 01:21:45 ID:PWIu92wp
中にいるのはワイフだよ
521UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 08:57:19 ID:7N7L71wE
ガレージでレ○プされまくってた女の人は医師の嫁ちゃうの?
522UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 11:38:27 ID:wDw7IeE1
>521
どこのガレージよ?
最初の方のミッションinto the stormの倉庫にいた女性のことか?


>518
「どこからか見張られているような気がする」とか言ってたので周辺のキャンプを殲滅することを最優先ですすめてみたけど
結局殺されちゃった
ドクターのいる家の周囲から敵を一掃しても殺られちゃうんだよね
すぐ近くで友軍が検問はってるってのに情けないかぎりだ
この役たたずめっw

個人的にはドクターがここで殺られるのは確定事項なのではないかと思っているのだが
誰かドクターを守りきった猛者はいるかい?
523UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 12:11:51 ID:vyuKdy7E
ほのぼのレイプ
524UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 13:21:10 ID:tODW4CK8
Afghanistan city patrol
http://www.armaholic.com/page.php?id=6601

このSPミッションをやるとups.sqfが無いと言われるのでDLしてみたんですが
このsqfファイルってどこに入れればいいんですか?
525UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 13:26:01 ID:zB6UnpE8
Goldエディション的なのはいつ出るん

劇的な改良がないなら(新たなチャンピョンやミッションとグラフィックだけなら)
それ待つのも手だよね?
526UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 13:28:38 ID:ta+W2NNo
拡張出てから、半年〜1年後じゃね?

つまり来年夏以降じゃね?
527UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 14:06:20 ID:tbqKL4g4
その頃にはパッチでまともに遊べるようになってるかな
528UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 14:10:34 ID:2caIfprd
あなたのいうまともって、いったいどんな状態のことをいうのかしら?
529UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 14:14:10 ID:zB6UnpE8
>>526
それは遠いな・・・
530UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 14:16:16 ID:M6FM84cL
OFP2待ち^^
531UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 15:56:08 ID:cb5p9O4C
OFP2は日本の声優使ってるらしいけど、ゲーム中の無線通信も日本語なのか?
コンタクト、敵APC 距離500! みたいな感じなのかな
532UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 16:16:13 ID:a4JuCgtf
分隊長「ボケっ!伏せてろ」
分隊員「ちくしょう!いつか殺してやる……」
533UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 16:42:40 ID:6OkB/aAv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5764535

俺は日本語版とか買わないが、こういうの見ると案外いいかもな
534UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 17:45:47 ID:N6/tvfF+
>>533
日曜洋画劇場っぽいw
535UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 18:03:32 ID:2+/bui1Q
>>533
これが今度のOFPか
536UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 18:05:02 ID:Y4vJNDrG
>>532

中村ww
537UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 18:50:32 ID:7eL4ApYP
ArmA2はなぜコケたのか。

538UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 18:59:47 ID:yfz+Fs9x
マジレスするとOFP時代に比べてライバルが増えたからだと思う
539UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 19:12:01 ID:3bRBdOW3
バグだらけな上にキャンペーンやらのデフォルトのコンテンツがショボすぎだったからでしょ。
540UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 19:17:18 ID:5P/wYz90
>>537
下手に「リアル」という言葉に縛られた感じはするな。
ミッションから映画的なおもしろさを排除することが「リアル」につながるような錯覚に陥ってしまったというべきか。

そのくせシミュレーション部分は広大なフィールドという点以外は特にリアルを追求したわけでもないしな。
部分的なリアリティでは既に競合の「非リアル系」ゲーに追い越されるという珍事も発生してしまったし。
541UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 19:34:25 ID:tpZHObYC
OFPソース流出まだかな…

あの頃は何もかもが輝いて見えたんだ
542UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 20:19:06 ID:MyztMJRX
キャンペーン最初の白昼夢とかなぁ・・・ 

個人的には、個人にスポットを当ててストーリー仕立てにするより、
先代ARMAをパワーアップしたキャンペーンを期待してた。
543UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 20:22:21 ID:2caIfprd
>>541
ソース流出よりも、GOGでの販売を早く復活させて欲しい。
544UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:06:53 ID:eAiqsxVi
>>542
それは勘弁
話につながりのないミッションの連続だったキャンペーンが
自分をアンチArmAにさせた原因のひとつ
545UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:22:33 ID:FqNOKxsZ
>542>544
俺はその中間がよかったな

良い意味で没個性というか戦場のイチ兵士になれるようなキャンペーンが良かった
「お前の働きにこの作戦の成否がかかっている、よろしく頼むぞ」とか言われてランボーミッション押しつけられるってなんか萎え

初代ARMAみたいにヘリから戦車からなんでも使えるスーパー兵士ってのもアレだったし
2みたいに自分が戦局のすべてを握っている、てのもどうかと


個人にスポットを当てるのはキャラへの思い入れの点で歓迎だが
エリートスーパーマンではなくて
自分の意志とは関係なく展開していく大きな流れの中で右往左往する末端兵士の活動にスポット当てて欲しかったな
546UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:36:40 ID:3bRBdOW3
OFPはランボーではあったけど
戦車ミッションは戦車兵、歩兵は序盤から引き続きアームストロング
特殊部隊ミッションはグスタフスキーとかミッションに合わせてキャラが分かれてて良かったな。
最後皆で集まって一杯って終わり方も好き
547UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:36:56 ID:7eL4ApYP
>>542,>>544,>>545
じゃ、とりあえず作ってみようか
548UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:40:51 ID:eAiqsxVi
>>545
同意
549UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:41:09 ID:FqNOKxsZ
>547
すまんね
自分で作れるほどの力があったらこんなところで愚痴らずにさっさとアマホリあたりに投稿してるさ
550UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:57:49 ID:Mo42scTK
最近のこのスレを見るのが非常に辛い。
バグに対する不満は仕方ないとして、
>>537のように何度も何度も失敗作だと言う奴とか、
>>540のようにこのゲームの趣旨も理解してない新参が堂々と文句言うとか最悪だ。

もう本当ににアンチスレでも作って消えてくれ。
551UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:59:00 ID:7eL4ApYP
>>537とID被ってんな
552UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 22:01:17 ID:MyztMJRX
>>546 うん、ああいう形は好き。

個々の兵種がプレイヤーとして活躍してるのが良いんだな。
それでいてストーリーに整合性が取れていれば申し分ないんだけど、難しいよな・・・

>544 の指摘通り、ストーリーにのめり込めなくなる。
553UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 22:24:14 ID:eAiqsxVi
面白いミッションのみならず、面白いキャンペーンってなんだろね
実際は、自分は頑張ったのに、使える兵器がしょほくなって補充も徐々に
無くなっていったらやる気なくすかもしれない
ランボーだけど、装備や人数がよくなっていくのがレジスタンスキャンペーンのいい部分だった
554UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 23:01:31 ID:9gp8Ewul
>>545のレス見てて、負け戦なストーリーでほとんどのミッション中
主人公が「単なる火消し役」でしかなかった初代ガングリフォンを思い出した

しかしそんなん、ただでさえシステム的に敬遠されてるゲームなのに更にストーリーまで
ずんどこにしちゃったら、ますます売り上げが・・・
(それ以上にBISってチェコの会社だから、“ロシアの熊どもを懲らしめる”要素は
絶対に省かないだろうし)

555UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 23:05:56 ID:Oksgf6BC
ストーリーや環境に発展性があって、
その発展にプレイヤーが関与している、もしくは関与している気分になれるストーリーというのが
>>553 も指摘しているようにレジスタンスキャンペーンでも見れた良い点だと思う
キャンペーンって言うのは要するにRPG - その名の通りロールプレイ - しているわけだから
自分がストーリーそのものに影響を及ぼしているんだと思えれば思えるほど、プレイヤーの「のめり込み感」が違うよね
556UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 23:24:18 ID:3bRBdOW3
OFPの3部作のキャンペーンの難易度やランボーっぷりは多くの人が言うようにかなりのもんだったが
個人的にはそういうちょっと荒唐無稽で映画的な部分とゲーム性のリアルなシビアさでバランスがとれてた感じがする。
もちろん、リアル系FPSなんだからストーリーやシチュエーションもリアルじゃなくて萎えた、という人の考えも分かる。
557UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 23:55:09 ID:FFDf26T9
広い範囲の戦況に実際にプレイする戦闘区域が影響して
次の区域と目標が生成されればいいなあ。まあplayable兵は一般兵から役割別に用意して
558U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/09/06(日) 00:04:54 ID:PdWvIN/M
ARMA2って、キャンペーンのストーリー性はどうなんでしょうか?
559UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 00:13:04 ID:LgPFhTqe
ArmA2のキャンペーンはManhattanが鬼門だよな
560UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 00:13:09 ID:BHFVdrWN
ちゃんと一貫したストーリーはあるよ。
ただしゲームプレイ的に難がある。
手がかり探しのために戦闘も無しで何十キロもろくなアテもなく放浪をさせられるかと思えば
(バグで味方が動かなくて)一人で敵基地に殴りこみをかける羽目になったりする。
主人公はフォースリコンのキャラに固定なので飛行機やヘリ、戦車を操作したりも無し。
561UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 00:14:58 ID:gMxZfVtE
たまにGo to ...が効かない
というか明後日の方向とか、正反対の方向に消えていく
562UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 00:19:52 ID:dK/dlECE
ArmA2 マンハッタンでググってブログに来る人の多いこと多いこと
563U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/09/06(日) 00:42:48 ID:PdWvIN/M
レジスタンスやロイヤルフラッシュが好きな僕は、GOLD待ちのほうがいいのかなあ
それなんていうテロゲー?

>>560
アテもない放浪はキツいっすw
564UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 00:50:36 ID:7/2fWmRG
すいません質問させて下さい。

ArmA1やってんですけど、チームスイッチで切り替えて部隊操作してると
他の部隊が勝手に動いて、無茶な突撃で全滅してしまうんですけど・・・
これってその場に留めて置くことってできないんでしょうか?

なんか強制的にmountって指示されるし・・・最終ミッションのTsunami Wave間で来たけど
敵よりも味方への対応がよっぽど大変っす。
565UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 01:16:54 ID:bUB/bFPz
>>563

そんだけ存在感あって、まだ買ってなかったのかよ!!!wwww
566UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 01:27:49 ID:MoFkwkXS
wikiとか見たけどどうしてもわからなかったんで質問させて貰ってもいいだろうか。
レーザーマーカーの使い方なんだけど、装備してレーザー発射し続けると
その地点にGBU-12が誘導されるという認識でいいんだろうか?
後、マーカーされている場所は味方からどう見えるのかと、レーザーの有効射程を可能なら教えて欲しい。
567UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 02:48:27 ID:woKmGhuU
マンハッタンめんどくせえええ
基地潰したのにやつはいないわ武器密輸業者は見つかんないわ

うううううううううう
568UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 09:47:14 ID:dK/dlECE
レーザーは照射した場所に敵ユニットが発生するって感じ
569UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 09:59:18 ID:bUB/bFPz
えw
570UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 10:25:01 ID:SSAMHgVN
え?
571UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 10:29:31 ID:0RvoDp0u
なにそれこわい
572UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 10:37:37 ID:Fc4o7iTv
まじでこわいな
573UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 12:06:53 ID:bl7A/LjW
イミフ
574UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 13:08:03 ID:GVSfdTu/
まあ言いたいことは分からんでもないw
パイロットから見ると、照射した部分にLaserMarkerっていうロックオン対象が現れる。戦車とかと同じように。
デフォなら装甲車とかと同じようにTabキーで選択できる。
有効射程は知らんが、3000くらいで認識してたかと。で、ある程度近付くとひし形が出るからそれから投下すればいい。
というかエディター使えばパイロット側で練習できるぞ
575UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 13:34:17 ID:7ytc7DQI
harry 久しぶりだな。夏休みどっか遊びに行ってたのか?

誰か頼むからmixiでもこの手のゲームのコミニュティ作ってくれ。
そうすれば、2ちゃんねるより健全なところで安心して情報交換できるから。
あ、ちなみに俺はmixiの今あるこの手のゲームのコミニュティには全部参加してるから。
576UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 14:09:27 ID:UdqaJRyX
誰か何か知ってたら頼みます。
マルチで鯖入って、さぁはじめるぞって時にデータレシーブ状態で
止まっちまうことが、かなりの確率であるのです。
パッチ1.03入れてるんですが。。。
おながいします!
577UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 14:26:48 ID:V2nMb3Em
ベータいれてそれでもダメなら回線変えろ
578UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 14:41:27 ID:MoFkwkXS
>>568,574
有難う!これでやっと使い方がわかった。
579UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 15:31:28 ID:YMtUINnS
PCソフトで外国のFPSを買ったのはARMA2が初めてなのですが、
銃撃戦で敵の弾が怖くて伏せて建物の壁に隠れていると
すぐ殺されてしまいます。
どうすれば銃撃戦で勝てますか?

PS3とxboxでバイオや龍が如く3をやったことはあります。
580UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 16:21:44 ID:8A8WQ/f0
>>579
木の家に隠れてるんじゃねーの?
581UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 16:30:25 ID:woKmGhuU
実は隠れてないんじゃねーの?
撃たれるまえにころしとけ
582UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 16:44:06 ID:0RvoDp0u
>>579
撃たれる前に撃つ
583UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 16:45:09 ID:9secJzwS
バイオ流がからarma 2とは極端だな。
socomとかやって...ならわかるけど
584UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 17:27:13 ID:M79mz0Cy
>>540
なんとなく同意。ArmA2がクソ化した理由としてはグラフィックの進化が
仇になったのが大きいと思うよ。
見た目がリアルになった事に対してAIの人間らしさが置いてけぼりにされたというか。
OFP時代もAIが人間らしいとはいえなかったが草木とかの表現力にも
限界があったので人間側だけ極端に視界が悪いとかの理不尽ストレスは
少なかった。ところがArmA2はビデオカードの性能が良くなって、表現が
リアルになった事での索敵困難さがAIには適用されずプレイヤー側だけに
索敵のハンデをつけるという結果になってしまってる。
そんなリアルさは見栄えがよければいいスクショ用にはいいかもしれんが
実際プレイすると単に相手にズルされてるだけでリアルでもなんでもないし。
戦闘がそんなレベルだから、そういう戦闘が発生するミッションをこなしていく
ArmA2のデフォのキャンペーンやシングルが評判悪いのは当然だと思う。

585UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 17:35:18 ID:HGuds0nt
なんで堂々と自演してるの?
586UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 17:38:58 ID:pEElvtCL
せめて純正キャンペーンがまともならもっと客は増えたと思う。
今からでも追加ミッション作れよ
587UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 17:52:07 ID:8A8WQ/f0
>>586
有料DLCです(キリッ
588UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 17:53:20 ID:dK/dlECE
期待はずれに終わった典型的なHDDの肥やしゲー

589UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 18:12:57 ID:hJWkFKjq
涙拭けよ
590UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 18:27:41 ID:UdqaJRyX
>577
レスほんとうにありがとう。
ベータというのは、パッチのことですか?
今当てているパッチはversion 1.03.58627です。
なんとかお願いします。
591UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 19:35:09 ID:7Bt/a/r0
Arma2昨日買った
敵が見えなくてワロタw
592UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 19:37:28 ID:SSAMHgVN
>>590
ttp://forums.bistudio.com/showthread.php?t=79093
試してみたら?
あまり高設定だと陥りやすい?
593UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 19:42:37 ID:Sp2j2JBs
>>590
Armaから放置されてるバグで、直す気無いみたいだから
多分何やっても直らない。運がよければたまには入れるさ
594UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 20:48:37 ID:/DpUchk6
Steam版なんだがバージョン1.02に戻せないのかな?

今のバージョンになってからフリーズしまくる。
595UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 20:50:33 ID:g+kDDnSh
steam版ですがキーボードの操作を一切受け付けなくなりました><
パッチが来る前は普通に動いてたんですが。
原因の分かる方おられませんか?
596UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 23:18:58 ID:8xtwR2BM
>>591
見えない敵と戦うARMA
597UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 00:11:52 ID:cSfKv2DY
>>591

・常にズームモード(照準器モードでなく)で索敵する
・双眼鏡を持っているor狙撃兵をアドバンス命令で先行させる
・AIより前にいかない

おれがやってるのはこのくらいかなー
ほかにいい手あるだろか

先に発見さえしてしまえば、伏せればかなり近くまで寄っても敵は気づかないんで
やっぱ先に見つけること これが全てだなぁ

OFPの頃から思ってたけど、リアル寄りにすればするほど、撃ち合って常に主人公側が残兵で常に上回る
なんてことはないみたいだね(当然だけど)。相手が民兵だろうがやはりこちらにも同じくらいの死傷者が出る
アンブッシュからの不意打ち、または圧倒的な火力(支援含む)でしか勝てない

でもせめて、AIが遮蔽物を利用しながら、中らなくてもいいから制圧だけでもしてくれないかなぁ・・
598UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 00:22:20 ID:N9nB3XPR
制圧命令の出し方とInteractって命令が出来るタイミングがわからん
599UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 00:26:10 ID:cSfKv2DY
>>598
以前見たフォーラムのバグ報告だと、制圧(サプレッション)命令は機能してない みたいな事書かれてた
おれも色んなシチュ・兵科で試してるが、未だに制圧射撃してくれたことがない。
600UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 00:38:59 ID:ah0+eW5O
>>563
OAのチャンピョンはミッションごとにプレイする兵士が違う仕様になるらしいす。
CWCなのかArmA1チャンピョンの様になるのかは解からないけど
601UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 00:45:37 ID:bTLQtiP6
>600
BISの中の人がインタビューの中で、設定について軽く触れている。
CWCっぽくする感じみたい。
ttp://wolfsburg.s64.xrea.com/weblog/2009/08/jenniks_interview_operation_ar.html
602UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 02:18:12 ID:CUj/rTZD
OFPやったArmA2やってみたOFPに戻ったArmA2は記憶の中から消えたOFPやった
603UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 02:49:52 ID:hAUeUUQE
うう、マンハッタンのフリーズバグを早く改修してくれー。
やってると、車が消えたり生首になってフリーズとかまじチビル。
604UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 03:21:54 ID:NfnAecTI
>>602
それ、なにかの歌ですか?
605UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 05:20:23 ID:Q1CF6ZQh
>>579
攻撃は最大の防御。防御火力という用語が有るとおり、自分の前の敵が自分を撃つことを防ぐには相手を無力化するしかない。
遮蔽物は「一度に相手にする敵の数が、自分の処理能力を超えないようにするために使う」
606UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 07:19:26 ID:gDF1EiN4
AIに「怯む」みたいな動作が欲しい
こちらから射撃を加えれば、射撃をやめ一旦隠れる、とかさ
607UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 10:44:32 ID:p3FtZs6e
>>606 ブラザーインアームズではそういうことまでしっかり再現されているぞ。
608UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 15:18:42 ID:cSfKv2DY
BiAも持ってるが、なんか飽きちゃうんだよな
なんでだろ
出来ることが以外と少ないからかな
609UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 15:39:43 ID:bcDmdjoQ
マップが小さい
実際使える攻略ルートが決まってる
狙って撃っても仕様であたらない&当たってもリアクションに乏しい
後半は迫撃砲の着弾位置とか運が絡む
家庭用使用の狭いFOV、ショボイテクスチャ、軽い効果音
610UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 15:56:56 ID:28zlc8X/
BIAもそうだし、フルスペクトラムウォリアーズもそうだけど
結局、最適の解法が1種類しかないんだよな
ほぼ一本道のマップだからしかたのないことなんだけど
そのせいか、一回クリアすると満足しちゃう
611UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 18:01:22 ID:p3FtZs6e
>>608-610 それ、ブラザーインアームズ ヘルズハイウェイのことか?
612UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 18:13:04 ID:TOybG1NY
>>601 「答えはYesさ、もう一度言おう、Yes!」でなんかワロタ
613UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 18:36:28 ID:NjeUHrTQ
>>605
丘の上に陣取って
「なんでもかんでも狙えるぞぉ
さぁ、どこからでもかかってこい」

と、意気込んでた昔のボクに言ってやってください
614UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 19:31:54 ID:0sgpqkJN
ArmA2って高さに関する有利って再現されている?
615UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 19:38:35 ID:RikPjjFk
OFPの頃から再現されてね?
AIに関しては知らんが・・・

つかさ、訓練というかシミュとして考えるとOFPから殆ど進化してないよな?
616UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 19:46:02 ID:6BtNWd4r
surrender動作とかあるのに意味ないのか?>arma2
反映サレンダーなんの為に入れたんだ。遊びか?
617UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 19:57:17 ID:EMRNfq0V
ん?
surrenderってよくわからんが武器を捨てて頭の上で手を組む動作のことか?
キャンペーンの中で何回か見た気がするが
618UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 20:06:42 ID:N9nB3XPR
投降するようになるモジュールとかあるし
619UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 20:47:07 ID:OKlyRyRP
なんでARMA2のブリーフィングの作成方法変わったん?
620UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 21:59:42 ID:oqUf2ydC
Dogs of Warがまともにクリアできない・・・

敵を片付けて旗の近くにいても街が占拠判定されないことがある。
街が全部青もしくは緑になってもLopotev探しミッションが始まらない・・

腹いせにロシア軍の基地を攻撃すれば核で仕返しをされるし・・・
話を進めるのに何かコツがあるんですか?
621UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 22:25:07 ID:yjCTfNhs
CAA1をアップデートしたんだけど、起動時に Addon 'caa1_f_camel' rewuires addon 'Extended_EventHandlers' って出るようになったんだけど皆はどう?
とりあえず要求addonと思われる、これ↓入れたんだけどVerが違いますよーみたいなエラーが出る。
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=2605
遊べているから問題はなさそうなんだけど、ちょっとね
622UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 23:18:10 ID:3/Xo03fL
>>621
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=2605
↑これ・・・ArmA(1)用ですよ・・・?何か間違ってない?
623UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 23:25:55 ID:n2cF8YUA
624UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 23:27:48 ID:XKJBFwr+
Dogs of Warがまともにクリアできない・・・

敵を片付けて旗の近くにいても街が占拠判定されないことがある。
街が全部青もしくは緑になってもLopotev探しミッションが始まらない・・

腹いせにロシア軍の基地を攻撃すれば核で仕返しをされるし・・・
話を進めるのに何かコツがあるんですか?
625UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 23:30:26 ID:yjCTfNhs
>>622
CAA1がArmA1のaddonを動かせるものだからArmA1用の物を使うのかと思ったけど違うのね
ちょっと探すのに手間取ったけど、下のaddonに要求の物が入ってたわ
http://www.armaholic.com/page.php?id=6231
626UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 23:37:58 ID:LJshaM2s
>>619
かなり面倒に感じるけど、若干自由度上がってるよ。ミッションの途中で長文を追加したり出来る。
627UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 23:53:27 ID:N9nB3XPR
628UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 03:26:53 ID:W6RoPNsY
ずいぶん前にOFPやる。楽しかった
ちょっと前にARMAやる。楽しかった
去年ARMAUが出るらしいこと知った。喜んだ
今年3月ArmAUがまだでていなかった。楽しみが続いた
9月、発売を知った。喜んで買った。
PCに入れる。…動かない…というか起動もしない。
クロックアップやメモリ増設する。…動かない…というか起動もしない。

グラフィックカード購入検討する (らで9600PROは化石なのかと思いながら)

思いつめてハイエンドを狙う

モニタ買い忘れてアマゾンで購入 入荷待ち ←今ここ
629UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 05:58:53 ID:Nk2AQ0wE
>624
lovotev探しミッションて「南東の離れ小島から不審な電波が出てるから確認してきてくれ」てやつのことかい?
普通に発生したけどなあ
ダイレクトにLovotevを探せとは言われないはずだよ

小島をチェックしに行くとLovotev発見
護送
護送先でスペツナズに襲撃を受ける
排除
ロシア関与の動かぬ証拠ゲット
ロシア手を引く

て、そんな流れじゃなかったかな
それまでのミッションで全部証拠品集めてあって、評価「Flawless」エンドでの展開だからそれまでの進め方しだいでは違う展開になるのかもしれん
630UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 06:12:25 ID:Nk2AQ0wE
そういやRazor TwoでLovotev捕まえちゃってたらその後の展開はどう変わるんだろう
631UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 06:57:29 ID:Zv19ZoGp
>>630
捕まえられないんじゃないのか?
632UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 07:40:25 ID:UizgI9Mi
>>623
うわああああああ
よく再現したな
633UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 11:02:33 ID:Dpw8Rh3f
>631
ミッション内時刻で12時半くらいまでダラダラやってると、車で移動中だから見つけて捕獲しろとかそんなタスクが発生しなかったっけ?
634UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 12:08:00 ID:Zv19ZoGp
>>633
それバーダックのおっさんの方だろ
広報ビデオでアジってた黒ベレーの士官
635UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 15:38:15 ID:q9R7eJM7
キャッシュクリアしようと-FLASHと打ち込もうとしても
コンソールっぽい項目が出ないんだけどどうやったらでるの?
636UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 16:21:32 ID:wTaUzKIa
SHIFTとマイナスキー押してもコンソールみたいなものは出ないよ
押したらそのまま入力すればおk
637UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 16:23:32 ID:YvYZMr9h
ついでに言っておくとFLUSHなんだが
638UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 17:13:41 ID:q9R7eJM7
すいません。ありがとう
639UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 17:25:26 ID:UizgI9Mi
キーボードの7キーのデンジャーとかステルスとか戦闘モードの切り替えができないんだがなんでだ?
押しても字が半透明のままで選択できない
640UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 17:31:46 ID:CyK0yFZu
>>639
チームメンバーを選択状態にしてる?

ところで、ArmA2のSLX MODってどうなの?
適用したところで、Sound Modと共存できる?
641UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 17:58:16 ID:4ND65aEK
で、リアリティ(グラフィックに関してじゃなく)マンセーの人間なら
ArmA2はPCの主要パーツ(CPU,GPU,電源)買い換えてまでプレイする程のモンではない?
チャンピョンとミッションとグラフィックの為に金出すようなモン?
642UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:07:05 ID:NN//MnWp
ひとまずDEMOやって考えれば?
643UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:09:10 ID:UizgI9Mi
>>640
選択してなかった(´・ω・)
ArmA1だと選択しなくてもできた気がして
644UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:12:51 ID:ZTYmXOe5
BIS様 ArmA2を作っていただいてありがとうございました。
ですが、PS3版とXBOX360版がないのが非常に残念です。「これとても期待してたのに・・」
私のPCではだんだん性能が及ばなくなっていて
OFP:DRなんかまともに動かないんじゃないかと心配してます。
645UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:15:20 ID:ZTYmXOe5
あ、そうだ!諸君今こそリアル系FPSのそれぞれの長所・短所を語ろうではないか!
結局ArmA2とブラザーインアームズ ヘルズハイウェイではどっちの方がよかった・悪かった?
同じ人間同士しっかり語り合おうではないか!
646UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:16:29 ID:TCumLm0G
むしろOFP2のが軽い
グラうんこだし建物も少なく島が狭いから
647UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:31:14 ID:4ND65aEK
>>642
PC買い換えって所から想像してくれよ
648UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:04:55 ID:7NfLC2JV
頼むからこのゲームのために20万超出したおれに誤ってくれ
649UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:16:45 ID:CWkPE1cB
ArmA2専用のPCってならアレだけどそんな使い方しないでしょ
このゲーム動くぐらいなら色々他のゲームでもつぶしがきくし
650UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:30:31 ID:tiHzqcR2
キャンペーンやグラフィックなんておまけでしかないんですよ
偉い人にはそれがわらかんのですよ
651UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:32:24 ID:kGhEnhdz
質問です。

通常爆弾で敵車輌に誘導爆撃出来るのは仕様なのでしょうか…?
652620:2009/09/08(火) 20:10:12 ID:SFVZ63pi
>>629
thx

そういえば証拠をまじめに集めてなかった・・
そのせいなのか不明だけど、島探索ミッションは発生せず。
試しに島に行って奴をHQに連れ帰っても何も起きない
(当たり前か)

証拠のために前のミッションにRevertするのだるいし、
どうしたものか。
653UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:14:44 ID:Bc+3c6c8
別にそのままいけるところまでいけばいいんじゃね?

それが藻前さんが選んだプレイだし
654UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:28:53 ID:4ND65aEK
>>648
ちょっと詳しく語ってミロや
>>649
うーん
他に同レベルのスペック要求するFPSって何か有る?
655UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:29:35 ID:qMwMX7CH
GTA4もおなじくらい重かった気がする
656UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:42:06 ID:0hUbOoor
みえる、みえるぞー
フルオプションでviewdistanceも最大にして重い重いと嘆いているお子がみえるぞー
657UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:53:01 ID:+mqt7Y3y
CrysisとGTA4最高設定で!!1
658UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:00:03 ID:JSWYWXbS
>652
ほほう、タスク発生しなくても奴は島にいるんだね
HQの中のさらに限られた場所に連れて行かないとタスククリアフラグが立たなかった覚えがある
妙にHQの周りをウロウロさせられたというかなんというか


「不明の電波が出ているから確認しろ」てなタスクだから証拠の品の集まり具合とは関係ないような気もするし
何か他の原因じゃないかな

バグとかバグとかバグとかバグなんかが怪しいよね

パッチは当たってる?
俺は1.02まではバグってまともにミッション開始すらできなかった
オープニングのムービー中にHQ内に敵兵が湧きまくって操作すらできないうちに射殺、とかそんな感じでさ

1.03でようやくまともにプレイできるようになったよ
659UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:03:30 ID:JSWYWXbS
別の話だが

C2D8400 と GF8800GTでキャンペーンはそこそこ遊べたんだけどさ
ユニット数がものすごく多い大規模戦のシングルミッションをアマホリから落としてみたらかなりカクカクするんだよね

これってやっぱりCPUの方の力不足ってことでいいのかな?
660UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:12:39 ID:UizgI9Mi
マンハッタンの武器密輸業者の場所わかんね。
661UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:19:28 ID:JSWYWXbS
女を護送するタスクで向かうヘリのランデブーポイントあるだろ?
あれからさらに西南西くらいのところに向かった集落の中にいるよ

過去3回そこにいたってだけなんだが
寸分違わず同じ場所に湧いてたからたぶんランダムではなくポジション固定なんだと思う
662620:2009/09/08(火) 21:46:22 ID:SFVZ63pi
>>658

パッチは1.03。
まだバグが残ってるんじゃないかと疑ってます。
フォーラムでもタスクが発生しないトラブルが報告されてるけど、
これといった解決策は提示されてなかったような。

しっかし、フラッグ直下にいても街が占拠できないとか自分だけ?
赤状態のままFastTravelが効いたりとかわけわからんw
663UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:01:20 ID:JSWYWXbS
>620
パッチを当てたらキャンペーンは最初からやり直せってのがreadmeあたりにあったよね
そうしないと不具合が出るとかどうとか

あきらめて最初からやり直したらどうだろう?
Into the stormあたりの前半のミッションから証拠品を丁寧に集めていかないと
いくらキャンペーンをクリアしてもバッドエンドになっちゃうわけだし
664UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:04:09 ID:JSWYWXbS
ちなみに俺はdog of warの冒頭で前述のバグ(>658)に見舞われて
1.03パッチを当てて最初からやり直したよ
665UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:24:24 ID:oWNSv7uO
なんか面白いシングルミッション無い?
666620:2009/09/08(火) 22:27:01 ID:SFVZ63pi
>>663
えええ
ミッションの最初からじゃなくてキャンペーンの最初から!?
挫折しそうw
667UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:29:31 ID:JSWYWXbS
プロフィール(だっけ?)から作り直せって書いてあったような気がするw
668UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:35:57 ID:Gdr4pbyv
プラセボがキャンペーンはおまけだからゴチャゴチャほざくなやって言ってた
669UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 02:11:52 ID:TJ8WT2GO
【症状】 グラフィックス異常
【ゲームのVer】 デモ版
【Addonの有無】 不明
【M/B】 メーカー名、EVGA
        製品名、nForce 680i SLI 775 A1 Version 122-CK-NF68-A1
        チップセット名 nVIDIA nForce 680i SLI
【CPU】 Intel Core2Duo E6850 3GHz
【MEM】 トランセンドDDR2-PC6400 2Gx4(8GB)
【VGA】 メーカー名:XFX、搭載チップ:8800GT(SLI)、メモリ搭載量:512(SLIだから動作時約1G)
【SOUND】 SoundBlasterX-Fi ExtremeGamer
【OS】 Windows Vista Enterprise 64bit版 SP2
 文字だけじゃ説明できないのでスクリーンショットを載せておきました。
オプションをLowからVeryHighにいじっても全く変化なし
グラボ、マザボ、のドライバやDirectXなどを最新のバージョンあるいは一つ、二つ前のものにして試しても全く変化なし。
スペックはおそらくそこそこ遊べるレベルだとは思うが
なにがいけないのかが分からん。同じ症状の方いる?
http://dl1.getuploader.com/g/fucking-arma/5/ArmA2Demo+2009-09-09+01-25-16-91.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/fucking-arma/4/ArmA2Demo+2009-09-09+01-25-02-15.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/fucking-arma/3/ArmA2Demo+2009-09-09+01-24-47-84.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/fucking-arma/2/ArmA2Demo+2009-09-09+01-22-54-59.jpg
670UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 02:14:38 ID:TJ8WT2GO
>>669
ArmaIIの不具合報告です。
671UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 02:20:00 ID:28hG+BSy
それは言わなくて良いです
672UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 02:32:05 ID:4N8dA2iS
>>669
え?そのCPUとグラボならそんなもんじゃあにの?
673UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 02:44:34 ID:0Gm2/H+Z
2枚目がなんかシュールで笑ってしまったw
674UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 02:52:51 ID:p/MO+6SY
そのまま数十秒間もすれば正常な表示になるはず
675UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 03:08:13 ID:tZzgGMh5
最も遠景のResolutionLODが表示されているっぽいってことは分かるけど、
直し方は分からないなぁ。

32bitXP、シングルVGAなら大丈夫なんだろうけどね。
676UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 03:21:10 ID:BLjIFfzZ
-winxp
677UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 03:28:25 ID:5pG+5wO/
>>669
残念ながらARMA含む昔からのバグです パッチリリースは数あれど
バグの数が多すぎて追いつきません

中華チマキバグとか言われてます

家ゲから来た厨が知ったかがレスしてますが、
基本なると、ゲーム再起動するまで直りません
678UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 03:40:55 ID:NZUGmTin
sliは問題が多い
679UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 03:51:48 ID:Sr8+Sj03
64bitかSLIか
どっちもくさいな
680UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 07:55:20 ID:TmKo8oNc
森林地帯の丘の上とか高いとこにあるキャンプの潰し方を教えてください…
何度やっても先に敵に発見されて相手の姿も見えないうちにやられます…
681UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 08:11:12 ID:MC7QRELL
>>680
定石どおり、すこしづつ前進して稜線から姿を現した敵を確固撃破してけばOK。
ちなみに擲弾筒の山なり弾道はこういうときに威力を発揮するとされる
682UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 08:48:26 ID:K6J/ybXX
>>680
manhattanだろ、
スタート時のキャタピラついたほうの
装甲車乗ったら無問題。
中距離で止まるとATspecialitstから
対戦車砲来るから止まらない。
近づいたら逆に自爆怖れて打ってこないから
踏み潰したらいい。

徒歩のときは、陣形も考えて、くれぐれも
line、とかにしたらだめ。ヤヴァイ空気なら
双眼鏡は100m毎くらいには使おうぜ。
683UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 09:05:01 ID:ErE/h918
>>669
気を悪くしたら謝るが、ARMA2で8800GTのSLIなんてたいした
レベルじゃないよ、ARMA2はSLI効果薄いしね
とりあえずSLIをやめてみたらいいと思う、無駄だし
というか、そもそもミドルレンジのVGAでSLIをやってるのが
そもそもの間違い。あれはハイエンドでやってこそ意味がある
あとSLIってメモリは倍増しないので512MBのまま
684UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 10:36:19 ID:h58TVylg
ベータ版って最新版だけ落とせばいいの?それとも最新の公式パッ以降に出てる奴全て?
685UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 12:43:48 ID:28hG+BSy
OFPの話で恐縮です。今BOHのFinal World Warというチャンピョンをやっていまして
大変面白いんですけれども、110mmLAMという武器を準備画面で自分に装備しても
弾頭がついておらず、あるいは他のAT武器と同様弾頭は別に用意する必要がある
のかと弾薬のところを探ってみるも存在しません。どうやったら弾頭ありのものを装備
することができるのでしょうか?
686UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 14:19:30 ID:Zg2Vl64y
>>685 ブラザーインアームズヘルズハイウェイでもやってろ
ついでにOFPレジスタンスも
687UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 14:26:29 ID:28hG+BSy
えっ?
688UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 14:48:55 ID:EIGDgJ52
>>685
良くわからんが、そのチャンピオンはBOHのV1.2互換だよね。
BOHはV1.46が最新で、ひょっとしてそれ使ってるんじゃない?
689UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 14:52:34 ID:28hG+BSy
ああ、なるほど。武器欄に古いモデルの89式があっておかしいなと思ったのです。
そういうことでしたか。どうもありがとうございました。
690カサブランカ:2009/09/09(水) 14:59:56 ID:Zg2Vl64y
OFP:DRの必要スペックはいくらだ?
691UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 15:08:12 ID:XZ0Bqi4+
下位互換くらい考えて欲しいよな〜。
692UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 15:09:43 ID:28hG+BSy
すみませんでした
693UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 16:25:56 ID:TmKo8oNc
>>682
そうマンハッタン
LAV25で行ったんだけどRPG兵踏みつぶそうとしたら0距離射撃されてやられて(´・ω・)
ヘリ呼んで基地に戻ろうとしたけど女も一緒にいてヘリに乗れないから徒歩でLZ向かったらUAZにボッコボコにされた
694UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 16:33:11 ID:/ngu/ajv
>680
発売当初ならともかく、今現在8800でSLI組むメリットはあまり無いような気がするよな
SLI自体がまだ枯れてないというかいまだ安定性に不安があるものだし

8800でSLI組むくらいだったら最新のハイエンドカード1枚で動かした方が良いのでは?
俺は8800GT一枚だけどそこそこ遊べてるよ

あと64bitは正式対応じゃないよね、たしか
695UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 17:58:52 ID:Zg2Vl64y
お前ら戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」のそれぞれの点数と評価をつけてみてくれ。
696UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 18:06:11 ID:Wrbk37yI
「それぞれ」言いながら「+」でつなぐなよ
697UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 18:18:33 ID:6gTGzuYF
>695
貴官のIDによる過去の発言傾向を見るに、当方がどのような点数・評価をつけようともそれを悪い方悪い方にと解釈するのではないかと推測される
よって貴官の依頼に対し協力することはできない
698UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 18:32:15 ID:An8X9mr6
どうしてもスレを荒らしたい奴がいるな
例のアレだろうけど
699UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 18:32:15 ID:4N8dA2iS
軍板とかでも偶にいるんだけど、貴官とか言っちゃう奴ってぶっ飛んでるレベルのオタだよなw

きめえw
700UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 18:35:00 ID:Zg2Vl64y
>>697 そんなことはない。我々はいつでも君たちの味方だ。
誤解しないでくれ。
701UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 18:52:15 ID:XZ0Bqi4+
8 1 10 (最高10点)
ArmA1は糞と言っても差し支えない。以上

702UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 18:59:15 ID:pjCktYKg
CAA1_2009-08-21.exeをインストールしたんだけど、何も変わらないんだけど。
703UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 19:02:12 ID:qlAtPlV9
-mod=x
704UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 19:07:58 ID:8W4sP8CR
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252487422/

俺もBISにソースコード開示請求してくる。
705UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 19:24:34 ID:Im/DeEDr
>>704
スレチ
巣に帰れ
706UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 19:43:16 ID:pjCktYKg
パッチちがったっだけだった
707UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 20:14:57 ID:6dcjuxS2
http://www.armedassault.info/index.php?s=bd5891743f5a3aadbf66cf5497fb2032&cat=news&id=3055&game=1

ArmAUでもACEMODリリースされるようだけど、なんか今はそんな話題で盛り上がる雰囲気じゃねーな
もっと楽しく行こうぜ
708UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 20:17:38 ID:An8X9mr6
空中給油してえ
709UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 20:27:26 ID:pjCktYKg
入れ直したら入りました。うれしー
710UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 20:41:31 ID:BfpkCyWU
>>707
prone姿勢からRPG撃てるとかいいね。
711UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 20:56:37 ID:0Gm2/H+Z
弾が飛んできた時のバチバチってうるさい音は何?
712UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 21:21:28 ID:BfpkCyWU
武神ポールマキの祝福の韻です
713UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 22:17:35 ID:cWJo66ld
>>711
着弾音
714UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 22:32:25 ID:TmKo8oNc
>>661
集落って、MAP上名前のついた村とかじゃなくただ家が集まってる場所?
ベースキャンプも見つからんし話がすすまねえ(´・ω・)
715UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 22:36:29 ID:TJ8WT2GO
716UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 22:48:03 ID:h58TVylg
VGA死んでるだろそれ
717UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 23:09:29 ID:iYFcU9Dj
しかしひどいなこれは。俺のVGAはGeForce 8800GTで、街の外から街の中の敵を双眼鏡で
見たときは確かにそうなるけど、そんな近い距離で中華チマキバグとは・・・
せめて自分が設定したVewdistanceの80%ぐらいの距離ではチマキ描画なくしてほしいんだけど。
だんだん出来上がっていく家とか見てると萎える
718UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 00:09:22 ID:CpoJncFK
チェコ製で素晴らしいのは軽火器とクラシック音楽。あと、サッカー。
719UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 00:10:38 ID:ysRc5hYL
>>715
usbサブディスプレイとか繋げてない?
720UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 00:11:13 ID:A52mXRos
ArmA2を買ってみたのですが
フラグが投げれません……
武器変更から変更するのかと思いましたがそうではないようです
どうすればいいのでしょうか?
キャンペーンだと一定の場所に行かないとダメとかあるんでしょうか?
教えてください、お願いします
721UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 00:15:41 ID:hNU1LxG4
説明書読めよ割れ厨
722UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 00:18:41 ID:A52mXRos
ありますが英語で良く分からんのです
INFANTRY CONTROLSにはそれらしいことが書いてないので
後ろを見てみたのですがさっぱりで
723UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 00:27:25 ID:Vvbv9/iV
f押して出てこなきゃ持ってない
gで装備確認しろ
724UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 00:30:36 ID:A52mXRos
Gの装備にはあるんですが、Fを押しても出てきません
弾装の所に一緒にあるやつでいいんですよね?
違ったらすいません、持ってないんだと思われます
725UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 00:53:49 ID:A52mXRos
すいません出来ました
ありがとうございます
726UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 01:49:16 ID:I1/JtCgP
Domiのサイドミッションの「フラグを基地に持ち帰れ」クリアした人いる?
敵旗はあんだよね、でもメニュー開いても該当項目出てこないという
SC10発、SMAW数発、戦車砲ありったけ叩き込んでも変化なし
戦車でガンガンぶつかっても倒れない
敵全滅させても変化なし
ヘリでLift試したけど無理
うぼぁーー
727UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 01:55:02 ID:RNy7ttvu
ttp://nagamochi.info/src/up33804.jpg.html
さっきまで何もなってなかったのにこんなふうに打った文字が文字化けしてしまいました
マルチでも発生します(自分が打った文字だけ)発生する前に入れたものは取り除きましたが解決しません。
誰か解決方法を知っている人がいたらお願いします。(画像はqwertyuiopと打ったものです。456となってるところはNumLkのせいです)
728UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 01:57:04 ID:I1/JtCgP
自分は再起動したらなおる
729UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 01:59:18 ID:Iyinz+lp
>>715
なんか、arma嫌いの集まるアドレスみたいだね
730UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 01:59:54 ID:lnWtjkFC
単に日本語入力になってるだけじゃね?
731UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 02:01:42 ID:RNy7ttvu
>>730
チェックしましたが英語です
再起動してきます
732UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 02:12:33 ID:RNy7ttvu
一回再起動してチェックしたけれど直らなかったので数回再起動したら直りました。
>>728さん>>730さんありがとうございました。
733UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 02:33:15 ID:3KySWAvN
おそらく半角カタカナになってるんだろうね
734UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 03:15:06 ID:/+VpHhQc
Demo版だから64ビットOSでのVRAM誤認識バグつぶれてないんじゃないのか?
735UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 04:07:09 ID:3dKckzd2
>714
名前はついてたような気もするが、すまんアッチ系の名前って覚えにくいというかなんというか
ベースキャンプはたとえばその辺で出会う他の兵に話しかけてみ?アッチに車列が向かったとかいろいろ情報もらえるよ
736UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 07:40:44 ID:mghPo5D/
>>735
どっかの集落でグラサンかけたそれっぽいやつがいて、近付いたらスピーカーで流れてるラジオの字幕とは違う神父がどうのこうのとかいう字幕が出て、こいつか!と思ったがなんもおこらんかった

ベースキャンプはなんとか発見できたよ
737UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 10:16:04 ID:/qu4c0qm
738UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 10:27:12 ID:SerLcCmd
>>737
いい加減うざい
739UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 11:11:55 ID:FzlnHZ5+
>>738
ライバル作品のスレ(こっちはまったく気にしていない)で必死こいて宣伝しないと
まずいと思ってるんだろう

家庭げーなんて誰も相手にしないからw
そっとしておいてやれw
740UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 11:37:16 ID:mLeU13E4
分捕ったUAZを有効に使おうと全員で運んでいたらSykesからヘルプコール
敵にやられたかと思って見に行ったら車両がひっくり返っていてワロタ
自分でひっくり返そうと思っても出来ないのにいったい何があった…
741UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 11:56:25 ID:SAjfy7Cg
>736
密輸屋は白のトラック(コヨタ)だよ
攻撃すると二人降りてくる
射殺すればタスククリア

途中で護送タスクが加わるあの女いるだろ?
あの女が住んでるという村じゃなかったかな
資料の中に名前が載ってたと思うんだが
何時から何時までは自宅で、何時から友人宅をたずねて、何時は教会にいるとかそんな情報があったよね


女の家を探しに行って偶然密輸屋を見つけたような覚えがある

間違ってたらスマン
よく覚えてないんだ
742UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 12:11:47 ID:lnWtjkFC
>>741
ttp://ttp2.dslyecxi.com/images/chernarus_big_hq.jpg
自分の流れは
1.ベースでUAVを操作して適当にAPC破壊
2.APCに乗ってKrasnotavの教会で女を確保
3.そのままGvozdnoへ向かい町に到着したあたりでコヨタに乗った連中と遭遇->掃射
4.倒した死体からSearch Bodyでアジトのありかが分かる。
5.女をランデブーポイントに連れて行く。ちなみにUAZが出てくる確率はランダム。
6.密輸業者のアジトを捜索(たしかDubrovkaの北西にある集落だったような)

あとは残りのタスクをこなせばクリア。
こんな感じでスムーズに出来た。
743UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 12:19:00 ID:SAjfy7Cg

地図サンクス
俺もGvozdnoで連中のトラック見つけた
あっちの名称は読み方もわからんし、なかなか覚えられない

俺は2人を射殺したところでタスククリアになっちゃったからSerchbodyはしなかったなぁ
744UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 12:30:08 ID:FzlnHZ5+
>>740
小石にぶつかって、空に飛び上がったんじゃね?w
745UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 12:32:24 ID:SAjfy7Cg
>742
ついでにUAV操作のコツぷりーず

やってみたけど視界が流れ去るのが速すぎてカメラ操作が追いつかん
機体の向きが変わるたびにカメラがあさっての方向向いちゃうし

カメラ酔いで気持ち悪くなっただけで結局役に立てられなかったんだよね
746UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 12:51:51 ID:mghPo5D/
>>742
UAVでAPC破壊とかできんの?
UAV端末使ってもカメラしか見れない
巡回コース変えたら、山にぶつかってこわしちまった
747UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 13:01:47 ID:lnWtjkFC
>>746
ヘリのガンナと似たような感じでTabキーでロックオンしてヘルファイヤ撃てるよ
めちゃめちゃ強いからw
748UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 14:04:37 ID:FTiES3Vc
現実の戦争ってそんなもんなんだろうな・・・ヤダヤダ
749UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 15:53:11 ID:mghPo5D/
>>747
そうなんだ
視点はカメラ固定?
じゃあ巡回コースをメインキャンプのありそうなとこに飛ばして発見したら破壊とかか
750UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 17:25:46 ID:of4cUTgt
無人偵察機のいったいどこにヘルファイア積んでるんだろうね
レシプロの巨大ラジコン機みたいに見えるのに

ひょっとして・・・ああ見えて結構着やせするタイプなのか?!
751UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 17:27:00 ID:+y4EhckS
>>748 戦争を体験したことのある人に戦争の現実を聞いてみたらいいね。
752UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 17:51:55 ID:VDMSUX3m
>>750
普通に翼下パイロンに積んでるよ
飛行中の写真とかを見ると小さく感じるかもしれないけど、実際は戦闘機並みのでかさがある
753UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:01:13 ID:of4cUTgt
ありがとう、謎が解けた
やっぱり着やせするタイプだったのか

なんていうか、使用できる武器について簡単にでいいから説明が欲しいよね
本物に詳しくないもんで型式名だけでは何に使うのかわからん


小銃だってHOLOだとかACOCだとかCCOだとかSDだとか
あ、話のついでにこいつら(バリエーション)について誰か簡単にまとめてくれないか
754UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:23:20 ID:7Td0nCeQ
そんなまとめるほどの物かい
755UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:28:33 ID:OkwqvmVe
使ってみればすぐに分かる違いなのでパス
756UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:29:29 ID:of4cUTgt
>754
みんなにはあたりまえの知識なのかもしれんが
それを知らんから簡単に教えてくれとお願いしているわけで

別にwikiとかでまとめてくれというわけではなくてな

「実戦では」じゃなくてゲーム上での使いどころの違いとかをそれとなく
757UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:33:09 ID:7Td0nCeQ
なんというか、そんなもんぶっちゃけ好みです…。
素M16A4でもCompM3付きでもイけるじぇ
でもACOGは中距離の狙撃に使える的な
758UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:50:53 ID:OkwqvmVe
>>756
俺はARMAやるまでACOGやSDなんて知らなかったよ
でも使えば即分かるほど違うだろ、スコープ倍率とか射撃音が
なので四の五の言わずにまずは自分で使ってみることだ
759UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 19:02:48 ID:9VrrQkd7
俺はOFPのアドオンで名前やら使い道やらを覚えてから、電動ガンやら他のFPSやらに活かしたなwww
Revoltキャンペーンは良かった
760UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 20:26:16 ID:UQQp+6+i
dolby digital liveを使ってプレイしたいのですが
ARMA2だと重すぎて、やらない方がいいですか?
プレイされている方、教えてください
761UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 20:41:35 ID:I1/JtCgP
>>760
DEMO版はどんな感じだったん?
762UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 20:45:59 ID:UQQp+6+i
>>761

いえ、今から対応したハードを買おうと思っているので
763UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 21:11:55 ID:STlk5c8f
止めといた方がいいんじゃない?
DDLありだと発射音がひずむとかの問題がある、みたいな書き込みがあったような。
764UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 21:35:40 ID:uAeE9gxb
>>759
こんなところに俺が
765UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 22:16:27 ID:9VrrQkd7
>>764 Laser Weapon Packだっけな?あれは良かったよな。
M14EBRにリューポルド社製のスコープつけたやつとMINIMIにACOGつけたやつを良く使ってた
今年になって黒穴で安い中華製COMPM2と552買ったけど、なんかOFPを思い出したwww
766UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 22:28:45 ID:LaD1XWhY
767UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 22:52:19 ID:dmammRv1
起動時の空母画面が妙にもっさりする
768UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 23:09:33 ID:STlk5c8f
スペックさらさずに「もっさり」とな!?
769UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 23:29:37 ID:2x0kP5hL
Revoltキャンペーンは面白かったなあ
リューポルド付きM14とか兆弾表現が妙に気に入ってた

ボーナスミッションRespect The Gunの狙撃シーンとか
演出もしぶかった
770UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 01:44:05 ID:KFsIEkh3
>>751
人によって遭遇した状況は様々だろ
バカか
771UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 01:55:41 ID:baT9N0qk
h2bが飛ぶぞ
772UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 01:59:21 ID:rfvoX+VL
773UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 02:27:41 ID:pTOH4K9x
マルチで名前表示されない鯖だと敵味方判別できないよママ
みんな恐ろしく正確に見分けてるがなんか方法あるの?服の色?ほとんど一緒に見えるが。
774UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 02:34:16 ID:GJT/fare
大丈夫、キルログも出ないからバレな(ry
775UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 03:18:07 ID:KFsIEkh3
マルチ面白い?人多い?
776UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 04:03:02 ID:GJT/fare
日本鯖は、延々とDomiとEvo廻す気力があるなら楽しいんじゃね?的な
単調な街攻めだけを個人プレイで毎日繰り返して飽きないんかな
Evoはポイント的に初期メンバーしか兵器乗れないから、途中入場する気もおきないし

最近は海外のDomi、Evo以外の協力要素が強いミッションやってる
聞き取れんことはないし、チャットなら確実に分かるから、あっちのが楽しいわ
α2負傷、45カバー! メディックは2引っ張ってこい! team redは側面から攻撃開始とかチャット飛び交っててサイコー
777UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 04:38:51 ID:8o/ckkP+
>>737
「Sea of Japan」単独表記は評価する
778UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 04:47:17 ID:KFsIEkh3
>>776
サンクス
やっぱ海外のCoopはよさげだな・・・
779UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 05:15:21 ID:KFsIEkh3
>>737
何この明るい夜w
何が「戦術的に動かなければならない」だよw
780UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 06:33:34 ID:zkowJfDD
ARMA2のブリーフィング画面の作成方法って何処見ればある?
公式掲示板からのリンクで見つけたPDFファイルは言語分からず。
日本語でなくても、せめて英語なら辞書引きながら読むんだけど。
781UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 07:39:31 ID:6qc35yWe
>>769
あの狙撃シーン、ミッションが進んでいくにつれてバグっていったのは自分のPCだけかなぁ
OFPで弾が跳ね返っていくのは新鮮だった
サンダルや花柄ワンピースの土人が銃を撃ちまくってくるのが怖かったが、高反動アドオンが効いてた
782UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 12:00:32 ID:+uW9qSAw
>>737
絵の作りが「今風」だな
ARMAのような空気感がないな・・・まあ、買うけどさ
783UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 12:15:07 ID:Td3mfc8J
まだOFPの続編と言い張るつもりかよ
Marekブチ切れんぞ
784UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 12:27:16 ID:u/cWCjgP
火病起こすなよ
785UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 14:17:36 ID:+g8e+KgI
君たち、OFPとArmA1とArmA2をそれぞれ100点満点中何点か付けてみてくれ。
そうすれば私は嬉しい。
786UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 14:25:54 ID:gPVwEOvP
おじいちゃんそれこの前も聞いたでしょ!
787UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 14:30:56 ID:/CbHCnuN
OFP 98点
ARMA1 3点
ARMA2 48点
ARMA2AH 80点
788UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 16:33:21 ID:KFsIEkh3
>>787
ArmAからArmA2で何か進化したか?
まあOFPが一番高得点なのは分かるけど
789UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:06:08 ID:gIeZFh6K
歩く/走るのアニメぐらいだな。あと柵越え
790UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:17:30 ID:JZrF9og+
車に乗り込む時のアクションは全く変わらんね
791UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:18:59 ID:gIeZFh6K
梯子の乗り降りもなんかしょぼいな
792UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:37:36 ID:64FoUe04
なによりリロードアクションがなぁ
しかも走りながらリロードできるようになったし…やりすぎだろ
793UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:42:52 ID:0maejKJW
市街戦でのAIの引っかかりも少なくなって遮蔽物を利用したり連携したりするのが一番うれしい。
だが全力疾走しながら軽機のリロードしたりすると笑える
794UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:46:09 ID:c5B87jzH
確かにうれしいけどそういうのってパッチレベルの話なんじゃないの?
795UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:02:17 ID:jOfDnbTI
俺いまだにリロードアクションをまじまじと見たこと無いな
TIR使ってるのせいもあるかもしれんが、移動中や戦闘中は索敵だけで手一杯
手元を見る余裕が全く無い
796UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:18:37 ID:+g8e+KgI
>>787 ありがとう。俺の友人や知り合いにもOFPをお勧めしてみるわ。
797UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:44:12 ID:WvEreehg
友達がかわいそうだろw
798UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:04:42 ID:JZrF9og+
誰かブラックホークダウンMOD作って
799UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:45:41 ID:TBATOHfB
ArmA2デモしかやってないんだが、製品版はちゃんとボルトアクションライフルのリロードも再現されてんの?
800UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:48:35 ID:onUmr0aj
そういうのが欲しいのならOFP2とかMW2とかに行ったら?
801UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:51:32 ID:e3+thg6C
>>799
されてない。
OFPから進化したのは、移動中のリロードだけだと思って差し支えない。
802UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:52:27 ID:cI2kn+z0
このゲームでそれを気にしたら負けだと思ってる。

LMGの弾倉交換とかも一瞬だし。

まぁ最初は物凄く萎えたが、慣れれば気にならなくなった。
803UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:56:54 ID:WvEreehg
時間的には再現されてる
アニメーションだと海外のMODや38式歩兵銃で再現されてる
804UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 20:03:17 ID:0maejKJW
ある意味RTSの一兵士になって遊ぶゲームだよな
OFPのキャンペーンは特に出来がよかったからそれを感じさせなかったが
805UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 21:18:14 ID:TBATOHfB
されてないのかwwwまぁいいがwww
LMGは一応上開いてたから、OFPしかやってない俺にはすげーと思ったwww
806UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:18:25 ID:yYagsHmT
>>802
大きめの銃になっても同じ時間なのを気にしたことなかった
考えれば考えるほど気になってくるなぁ
807UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:48:26 ID:zvB8gUc0
リロードを忠実に再現しようとしたら、こうなるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=yg5V0XjRXZ8
808UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:57:34 ID:zmBVtbr1
test
809UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:31:00 ID:gIeZFh6K
リーロドなんていっその事
見せないようにしちまえ。

リロードする→realoing....暗転でいい

modderからするとリロドアニメ作るのも一苦労のようだし。
810UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 00:01:13 ID:U2BTI60b
わざと動作を隠すようなモーションではあったような
811UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 00:19:24 ID:NzCZQcFM
銃関係は気にしないのもありだけど、最低でも>>790に同意
812UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 01:35:05 ID:Lsr1imh5
AIの進化は柵の乗り越えや市街戦で少し改良されてる程度?

ArmAのACEより上?
813UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 01:43:30 ID:Nt7b/m5q
>>807
これ1人撃たれてるのね。ハサミどこだ!ハサミ!と叫んでた。
814UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 02:04:19 ID:Lsr1imh5
アフガンゲリラも米兵も、歩兵同士になればどっちが優勢かはその時次第なんかねやっぱ
夜は暗視装置ある後者の方が有利そうだが
815UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 02:57:24 ID:2onu7BaI
酔ったw
最後は砲撃要請か…
816UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 05:35:01 ID:Cbso0ULb
選抜射手かっこいいな。

M14DMRが欲しくなる。
EBRも捨てがたいが。
817UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 08:44:41 ID:hHKj2b71
>>812
敵の知能は基本的にARMAから変化は無いと思う。
敵AI、装甲車等の神索敵能力は昔から変わってない。
柵越えするのは自分だけでAIは柵とか障害物があるとそのまま貫通して素通りする。
818UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 12:04:16 ID:VfZD8ue6
Danger時に遮蔽物に隠れるという大きな進化があったのに、
なんでここの人達はそれを評価しないの?
819UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 12:10:11 ID:gF5uRcoJ
ろくすっぽやりもしないで騒いでるだけのOFP回顧信者だからだよ
820UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 12:24:28 ID:s/aoLIYP
>>818
100点中5点しか取れないバカが20点取れるようになったらそれはそれで進歩だが、合格点というわけではない。
この簡単なロジックが分からないのなら、PCゲームやる前にお勉強しなさい。
821UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 12:45:37 ID:Ox8d7qr4
もしOFPが発売されないままArmAが発売されたらその点数はどうなっていたのだろうか
822UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 13:04:34 ID:WXrTr1vK
>>820
採点基準が人により違いますから。
この簡単なロジックが分からないのなら、PCゲームやる前にお勉強しなさい。
823UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 13:07:47 ID:VfZD8ue6
>>820
そうじゃなくって、>>817のように、さも何も進化して無いような書き方はおかしい、と言いたい。
「評価」という書き方が悪かったから取り消すが、「変化は無い」というのは嘘になる。

そして、なんでもかんでも煽り文入れればいいってもんじゃない。
ケンカしたいならゲーム内でやれ。
824UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 13:35:35 ID:o6tsmr7o
>>814
練度とかもあるけど、エディターで歩兵小隊1vs1をやったときに近くなるだろうね
825UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 14:33:35 ID:T1jP4k3d
>>823
なんでもかんでも煽り文入れればいいってもんじゃない。
ケンカしたいならゲーム内でやれ。
826UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 14:39:03 ID:3+f3TXbN
ちゃんと読んだ?煽り文なんてどこにもないじゃん
827UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 14:55:57 ID:AIRlAv1E
クソゲ 進化 OFP2 グラフィックだけ AI 棒立ち リロード 柵 爆風 車両 乗り物 しょぼアニメ
道の真ん中 貫通 キャンペーン バグ エスパー 透視 爆風 貫通




この辺をNGにしとけばおk
828UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 15:05:33 ID:T1jP4k3d
>>826
ちゃんと読んだ?
829UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 15:21:05 ID:2hrEtk8c
喧嘩するならマルチプレイでけりをつけなさい
830UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 15:44:24 ID:zWFhJ/bP
2はなんぽん売れたんだ?
100万本とかだったら嬉々としてはっぴゅしてるだろうから
それ以下なんだろうか
831UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 16:18:32 ID:3+f3TXbN
>>828
ん?
832UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 16:53:21 ID:s/aoLIYP
俺が予言したとおり、ArmA2も大したこと無かったな。
開発期間から見てそんな大がかりな改良ができるはずがなかったんだ。
833UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 17:03:01 ID:c2SPN6m0
今からOFPを快適にプレイしたいのですが
どれくらいのスペックのパーツをそろえたらいいですか?
現在のpcは
cpu:pen3の1Ghz
mem:512MB
VGA:Gefoce6800
です。
834UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 17:11:32 ID:Vb4s1fr1
まぁArmA1よりは大分マシになったのは事実(主観)だよな。
ArmAの人間ってなんで撃たれて倒れるまでの流れで一呼吸の間があるの?
OFPはスムーズなのに・・ArmAは不自然。
835UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 17:55:31 ID:Lmdh/gZW
ArmAはOFPと違って字幕の出方がカッコ悪い。ガニ股のOFPの方がカッコよくてよかった。
836UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 18:09:39 ID:xeRqRv5c
ほーら懐古厨が湧いてきた
837UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 18:32:16 ID:o6tsmr7o
なんでも回顧厨とか言えばいいと思ってるバカは何なの?
838UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 18:43:37 ID:Lsr1imh5
>>817
サンクス
>>818
新作にしては微妙だからじゃね?
>>824
まあ実際には両方とも全滅するまで戦わないけどなw
839UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 18:49:50 ID:SPfhYreT
まーあれだな、見栄えさえ良ければ文句も立たんと。
叩いている奴の書き込みを読むと、正直そんな感じw
840UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 19:22:20 ID:Cbso0ULb
見栄え=グラフィック?   

グラフィックへの文句は少なそうだが。文句があるとすれば>>827のワードあたりだろう。
841UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 19:24:43 ID:SPfhYreT
「見栄え」っていうか、「第一印象」に置き換えた方が良かったかもw
842UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 20:51:45 ID:bhOFNFpS
リロードだのナイフだのアニメだの言う奴は、ただのミリヲタにしか見えない
リアルは違う! リアルはこうだ!
はいはい、自衛隊入ってニヨニヨしとけカス
たかがゲームに重箱の隅つつくようなリアル求めて何がしたいんだと

そんな俺でも、AIの茂み透過スキルは修正しろと思うわ
843UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 21:10:06 ID:Ep53ELPN
最初から最後まで同意だけど、柵とかも忘れないで
844UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 21:48:24 ID:gF5uRcoJ
茂み透過は実際のところ透過ではなくユニットのごく一部分を発見しただけでそれを敵と認識してしまうのが問題
CPUの処理能力との兼ね合いで今の状況が設定されてるんだろ。AIの性能によっては敵が全然こちらを認識しなくなるし。
柵越えだってルートパスの設定できないマップ構成でAIを遅滞なく目的地に移動させるためには仕方の無い手段

あえてArmA2に文句つけるとしたら、シルカの発射口が1つしかない点だな
ArmAでも2でもユーザーが一瞬で修正パッチ出してるのに何でBISが複数の銃口を設定できないのか理解に苦しむ
845UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 21:54:01 ID:pxiL/2vA
>>844
> ArmAでも2でもユーザーが一瞬で修正パッチ出してるのに何でBISが複数の銃口を設定できないのか理解に苦しむ

マンドクセ('A`)
846UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 21:58:39 ID:nlH11/Y+
Armony 100%行った


空しい・・・
847UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 22:04:56 ID:XB8jBdhs
Vintorez最高
848UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 22:47:31 ID:JBGjmo+r
島全体で70人バトルロワイヤルやってみた。





ゴール手前500mまで誰とも会わなかった。
849UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 23:31:19 ID:AFLymD1N
OFPなんだけど、WW2MODで一番出来いいのって何?
850UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 23:39:30 ID:ID0Ob26E
>>848
もう糞用語を書き込むな
851UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 23:42:15 ID:WVlINBaf
マルチをやってると、ブルースクリーンになって再起動になるのですが、
これはバグですか?
852UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 23:43:34 ID:zWFhJ/bP
バグだよ。
千住のセブンイレブンの前に投げ捨てておいた方がいいぞ
853UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 23:44:20 ID:JBGjmo+r
>>850

?
854UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 00:55:20 ID:y68GvxBY
さきほどまでCampagingやってた。懲りずに2回目。何回やっても、Dog of WarはOFP、Arma Arma2どのミッションの中でも、文句なく
最悪のミッションだった。ベース全部制圧して、サイドミッションこなして、最後ChedakiのHQ破壊したところで
クライアントがもたず、何の前触れもなくデスクトップに戻り、クラ落ち。もう2度とやらない
855UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 01:03:52 ID:/SI8g3Z2
ArmA2購入予定ですが、4890と275GTXだとどっちがいいですかね?
856UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 01:06:25 ID:iaO/nkml
GTX295
857UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 01:11:34 ID:ndrbC/64
5870待てよ
858UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 01:39:23 ID:CfBPX3lD
5770に期待してるんだが駄目かね?
859UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 01:44:19 ID:996nhYcJ
>>844
シルカやツングースカの修正パッチ?
あれは発射するたびに弾をずらしてるだけだぞ
860UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 02:02:54 ID:ndrbC/64
それでいいじゃん
何か問題が?
861UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 05:31:43 ID:fZ3KJZtG
実際って全く同時に4砲身が射撃してるものなのか?
862UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 08:21:17 ID:B2koAetA
隣り合った砲身から飛翔した弾丸がお互い干渉して弾道がバラけるだろうから
それぞれ発射タイミングをずらす機構があってもおかしくない。
863UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 08:27:01 ID:iaO/nkml
>>861
発射速度を稼ぐために多砲身にしているのだから、同時発射では意味がない
864UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 09:17:03 ID:wP3g9AX9
>>862
どこかで聞いたと思ったら、戦中の戦艦の砲撃のことだった
865UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 09:41:20 ID:p50JDIIj
えーArmA2の具体的な内容を紹介いたします。
グラフィック まあまあ
ストーリー  まあまあ
総合評価 59点
感想  大味なゲームの一つだ。
これからの予定 PS3を購入してCOD4やCOD5やBF1943やOFP:DRやGT5を購入して楽しみたい。
866UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 11:38:45 ID:BTME0Vdf
867UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 12:43:01 ID:/X7XLQZq
なんかやたらとオフィシャルでのパッチ攻勢がつづいてるけど、
「ユーザーを見捨てず常に改善に取り組んでる!!さすが!!」と思いたいところだが
「てか、ちゃんと“完成”させてからリリースせんかいボケ!!」てのがホンネだよなあ・・
もっともこういった「イジりがいのある未完成感がいい」ってユーザーも多いかもしんない
868UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 12:45:32 ID:SUvOfZjq
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=7373
↑これ誰か導入できた人いる?
extended_eventhandlersを要求してくるんで
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=6231を追加してもレーザーシーカーが有効になるだけで
砲手サイトにならないんだけど
869UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 13:10:43 ID:jvW3qdm6
>>867
国内の家庭用ゲームソフトを作ってるところでも同じだけれど、「完成度を高めるために延期」ってなかなかできないことなんだよ
メーカーとして特別大きいってわけでもないBISで、しかも万人受けするわけでもないリアル系FPSとなれば
延期はより難しくなる
870UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 13:46:26 ID:HoaV0D+a
家庭用のゲームは完成度重視って感じじゃない、
ゲーム内容が薄っぺらくなっても無難に仕上げてくる感じ
871UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 14:36:58 ID:p50JDIIj
OFP:DRは家庭用のゲームのゲーム機でも出るから初めからバグがないんじゃねえか?
872UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 14:40:46 ID:VefC0FUO
HDD内蔵するようになってから、ネットワーク通じてパッチ提供してるっぽい>家ゲ
873UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 15:26:53 ID:CfBPX3lD
ちゃんと完成させた後で発売せよ
という発想はなかった

確かにその発想は大事だった
874UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 16:05:14 ID:fZ3KJZtG
俺みたいな変人はパッチが出る度に「おお、あそこが改善されたか!」とか楽しんでしまう。
875UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 16:22:24 ID:VOs9+CyG
ARMA2デモなんだけど、起動しようとすると
X3DAudio1_6.dllが見つからないため、このアプリケーションを開始できませんでした。・・・
ってでるんだけど。解決方法ある?テンプレにないようだけど。
876UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 16:29:50 ID:iOvQ0A+m
うるせーばかしね
877UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 16:35:38 ID:p50JDIIj
>>875 >>876 お前のような苦しんでる人を俺は助けてやりたい。
お前の気持ちを分かってやりたい。
>>872 それ、なんていう名前のゲームだ?
>>873 家庭用ゲーム機はバグがほとんどないのが当たり前だぞ。
このスレッドのようなゲームはバグが多すぎて本当に困る。
いったいどんな頭したやつらが作っていらっしゃるのか?
878UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 17:14:34 ID:4zoGSmW1
家ゲでバグだらけで発売したらユーザーに見放されるからな
879UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 17:29:41 ID:8AHp0qK1
家ゲ最大のメリットは割れ対策
880UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 17:59:48 ID:yQdNL8gD
>>875
>解決方法ある?テンプレにないようだけど。

ここ全部読んでから質問しろよ。
上の方にちゃんと書いてあるだろアホ
881UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 18:04:48 ID:VOs9+CyG
なんかもういいですwつまらなそうなんで
882UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 18:05:48 ID:ndrbC/64
厨の流入を未然に防いだArmAスレさすがです
883UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 18:09:11 ID:VOs9+CyG
ここの住人=厨のようなんで
ゲームもあれってことでwノシ
884UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 18:11:01 ID:S7Md0CUo
あまりに基本且つ王道な捨て台詞に感動した
885UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 18:12:04 ID:VOs9+CyG
あーそうですかw
886UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 18:17:47 ID:C3Y24C65
この人材は貴重
むしろこのスレに常駐して欲しい
887UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 19:11:42 ID:iOvQ0A+m
自分の間違いを認められるようになりましょうね
わろえりーの
888UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 20:19:44 ID:NcjBSLQf
ガチのひきこもり仕様のゲーム

さあ外に出るんだ

親が泣いてる

889UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 20:22:18 ID:HoaV0D+a
引き篭もりだからゲームにリアルを求めてしまうんですね、わかります
890UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 20:53:31 ID:E5Ga4gZj
しかもマルチもやらず、シングルのみのプレイであーだこーだw
891UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 20:54:52 ID:E5Ga4gZj
ネットでも引きこもっているってことなんですね

こんな指摘しちゃってごべんでえぇぇぇぇ!!!
892U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/09/13(日) 21:23:00 ID:mZDFkwUJ
うらやましいな・・・・・ヒマそうで
893UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 21:26:41 ID:VefC0FUO
金があるならニートでも引きこもりでも何でもいいさ…
仕事やめて、ウン十万円のクロスバイク買って、サーラニ島へ逝きたいw
894UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 21:29:27 ID:PGDcv93A
Peca鯖のaddon導入でトラブってんだけど、知ってる人いる?
PecaHPで聞け? なんか知らんけどあっこ書き込みできないんだよな……

@「@avgani」(530M)をDL、ARMA2フォルダへ
ACAA1ファイル名「x」をDL、YASを使い最新版にして(2.73GB)ARMA2フォルダへ、適応させるため「@x」にファイル名変更
BArmA II Launcheで@AがModsに出るのを確認、チェックして起動

 症状
・起動時に「Addon `afghan_village`requires addon `CAPlants`」とエラーメッセージが出て、Pecaの該当ミッションに参加できない
・他部屋に入室時に「CA1、Afg、OACやらのmod使いますよ」というメッセージは出る
・「caa1_p_plants.pbo」「caa1_p_plants.pbo.caa1_2009_09_06.bisign」の2データはcaa1の中にちゃんと入っている
・「@avgani」フォルダに、上記2データを入れても不可
・xフォルダ中の「caa1」「oac」にそれぞれ@をつけて適応させても不可
・ググってもよく分からない

てことでお手上げ感があるんだが、原因に心当たりある人いる?
駄目ならPeca鯖は捨てて、適当な鯖で部屋作って遊ぶかね
895UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 21:41:19 ID:4BBaycjw
ちゃんと全部
ArmA 2\アドオンのフォルダ\addons\アドオンのファイル
って感じになっとるけ?
896UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 22:01:15 ID:PGDcv93A
ここ参考にしてやったから間違ってはないと思うけど……
http://arma2jp.exblog.jp/10902785

・ArmA 2\@x\oac\oac_core\addons
・ArmA 2\@x\caa1\addons
・ArmA 2\@avgani\Addons
897UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 22:10:31 ID:4BBaycjw
@xの中身が怪しいかなぁ

ArmA 2\oac_core\addons
ArmA 2\caa1\addons
って感じでやってみて
898UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 22:21:39 ID:PGDcv93A
おおう、ArmA 2\oac_core\addonsにしたら入れました
丁寧に教えてくれてありがとう!

\ArmA2と\addonsの間は、1フォルダじゃないとあかんのね……
899UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 22:26:41 ID:jCPcFCPy
ArmAとArmAUのマップはどっちのが広いんだ?
900UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 23:06:24 ID:E5Ga4gZj
A1の方が広いんじゃなかったっけ?
901UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 23:07:17 ID:ndrbC/64
ありゃ大半が海だからな
902UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 23:47:03 ID:8RGhQIkw
AamA2のマップって、今までのマップのように首都の市街地、空港、街道、村が雰囲気出してるけど
北の方には何も無くて面積を自慢されても困る気がする
エディターでマップを開いてみてびっくり
903UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 00:01:09 ID:jvW3qdm6
マップ1つで市街戦から戦車戦まで対応するとなると仕方がないでしょ
904UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 00:01:18 ID:iOvQ0A+m
ArmAのmapでまたミッション作って欲しいな
結構気に入ってたんだ
905UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 00:07:52 ID:+of/QCw6
オブジェクトのある部分が大体15キロ四方で一応事前の宣伝どおり225平方キロ
オブジェクトが無い部分まで含めたらもっとでかい
906UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 00:22:13 ID:kRBvnQFy
オブジェクトの無い部分はどう使って欲しかったんだろうね・・・
壮大な戦車戦か?
それなら開けた平原を3つくらい用意してくれれば足りるんだけど
907UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 01:14:37 ID:hhEYjHmb
広いけど市街地が狭かったなあ
集落はいいけど
908UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 01:22:06 ID:VxjnbQ4f
設定でveryhighとhighの違いって見てて分かる?たいして気にならんよね。
909UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 02:37:45 ID:/K2ddRMs
自己満足のレベル、ほぼプレイ中はわからない

 静止して見比べれば、よくわかるが
910UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 06:36:48 ID:04ZD4BG5
初代OFPにwarfare追加パックがでたら3000まで出す
911UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 10:04:44 ID:DtDdAe1M
というより、初代OFPを超えるようなゲームを人類が生み出せるわけがない。
だから、OFP:DRの次は初代OFPをOFP:DRのグラフィックにして作り直してほしい。

これがおれたちニートの本音じゃねえか?
912UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 10:48:19 ID:zSQqHmsU
同じようなジャンルの作品を作ろうとする開発会社が少ないからな。

BISが焦るような、現代戦場シムに強い開発チームが現れれば相乗効果で良いゲームが出てくるだろうが。
913UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 11:47:16 ID:G4OpG2/S
んなもん出たら企業体力貧弱なBISなんか一発で潰れるだろ
シェアと作品の質は別物。
少しは考えてから物言えよ
914UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 12:27:34 ID:S8oSKgxL
暇を持て余してるニートを相手にしてる開発会社も大変だなw
あーしろこーしろグチグチ書き込まれるんだもんなw
915UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 13:07:59 ID:xnGJYg2A
OFPにwarfareとか・・お断りします(AA略)
OFPにはcrCTIっていうのが既にあるんで糞みたいなwarfareはいりません。
916UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 13:34:51 ID:xOTaxAzp
ていうか、いい加減OFP1にこだわり続けてる奴は、ただの懐古厨にしか見えない。
ストーリーが良いだけで、システム面はArmA、ArmA2より遥かに劣ってるじゃないか。
(前バージョン扱いだから当然だが)

素直にArmA2版CWRを待てば良いのでは?
917UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 13:43:31 ID:G4OpG2/S
いい年こいて「OFPが好き」と「OFPは素晴らしい」の区別がつけられないだけだろ
精神的に幼稚な高齢オタは厄介だよ
918UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 14:06:50 ID:XhZLPvSx
>>916
>素直にArmA2版CWRを待てば良いのでは?

http://www.armedassault.info/index.php?game=1&cat=news&id=2916
近々ArmAU向けEveron島が出るみたいなんで、期待が持てますな
919UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 17:29:19 ID:WqAAnt6d
OFPのミッション達をキャンペーンミッションにまとめるソフトはどこです?
Goggleしても分からないorz
920UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 17:59:42 ID:xnGJYg2A
>>919
意味がわからない。
921919:2009/09/14(月) 18:36:23 ID:WqAAnt6d
OFP:CWCキャンペーンミッションを作りたいのです
922UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 18:51:53 ID:FCbkvBG7
日本語でおk
923UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 18:55:14 ID:0GIMuM5E
無理に要約しようとせず一個一個はなせ。あとミッション製作相談ならこういうところがある

ARMA2/ArmA/OFP エディット専用スレ Vol.8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1247616232/
924UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 19:28:21 ID:Vv3q6lWG
>>916
いい加減ネタだと気付いたら?
925UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 20:14:59 ID:sr7EnN71
>>913
BISがいいパブリッシャ(パトロン)見つければ話は別だと思うぜ。

あるいはBISのコアメンバーが新たに会社を立ち上げるとか・・・
926UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 22:32:40 ID:p4ns+B9u
BISのコアメンバーが、抜けて会社を作ったところで
でき上がるのは、名前だけ違った同じものになると思うぜ。
なぜかって?
だってArmAシリーズは、OFPのコアメンバーが作ったのだから。
927UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 22:50:30 ID:i7iM2css
R6を作ってたRSEの主要メンバー?かなんかが立ち上げた会社があったな
そこと合流しよう!
928UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 23:23:04 ID:04ZD4BG5
OFPのCTIってWW2仕様のものってある?
BOHのは見っけたけどWW2はみつからない
自分でやるにもスクリプトの知識必要だよね
929UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 23:36:04 ID:kFpKMGjG
あるにはある
しかし、WW2系のMOD自体複数あるから
MODにあったCTIを探してこないといけない
930UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 23:42:21 ID:04ZD4BG5
WW2CTIがあればとにかくそれに合ったMODをインスコするつもり
どこさがしても外国のofplinkは404ばっか
931UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 08:05:52 ID:4VxwjyoU
>>930
ttp://operationflashpoint.filefront.com/file/CTI44_Collection_Pack;34924
俺はこれしか知らない。ただこれはCRCTIじゃなくてMFCTIのシステムを使ってるから
わかりずらいし、AIの頭がわるい・・・・気がする。
おれもWW2のCTIが欲しかったけど、これが微妙で結局普通のCRCTIしかしてない。
だれかCRCTIのシステムを使ったWW2のCTIがあったら教えて欲しい。
932UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 13:04:05 ID:EC5MGNPE
スチーム版のarma2持っているのですが、キーボードの操作を殆ど受け付けてくれません。
タスクマネージャはなんとか呼び出せるので、それで無理やり終わらせていますが
何が原因か分かる方、また同じような症状になった方おられませんか?
一度削除して再インスコも同じ。
またoptionのコントロール設定ページを開くと、クリックすら受け付けなくなります。

arma2・・・・・やりたいよぅ 
933UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 15:02:43 ID:PFGwycZ0
OSは?
934UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 15:22:24 ID:EC5MGNPE
XP Home SP3
CPU:Q9450
GPU:GTX275
MEM:4G

発売当初の買ってすぐの時は普通に動いてました。
久しぶりにやろうとしたらこの有様です。
同じスチームの他のFPSゲームはwsadで普通に動けるのですが。


935UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 17:12:19 ID:nKMz2/ts
>一度削除して再インスコも同じ。
フォルダも完全削除?
steam、a2の関連レジストリも削除するとか?
てかOS再インストールするとか。
>久しぶりにやろうとしたらこの有様です。
その間になんかのソフトとかドライバとか入れ替えたとかさ。
betaパッチ試してみるとか、-maxmemパラメタ付けてみるとか。
ハード的にぶっ壊れてる場合もあるぞ、メモリとか。
BIforumのトラブルシューティングでもゆっくり覗いてみたら?
936UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:56:14 ID:RuDj/pwe
OFPとArmAってDL販売されてます?
937UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:23:49 ID:4OgSbvQe
1.04クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.arma2.com/support/updates/file/184-arma2_patch104.html?lang=en
938UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:34:03 ID:bzZjL937
>>932

少しの間だけ、似たような状態になったことはある。
Chatはできるのに、キー操作が効かなくなった。
たまたまESCキー押したら元に戻ったけど。
ESCキー押した時のメニューは出てなかったので、なんでESCキーで
元に戻ったのかは不明。

まあ、入力デバイス多すぎとか、IRQ重複とかじゃね?
939UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:36:07 ID:o3cJtwvn
フォーカスがうまい具合にとれてないとか。
940UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:38:33 ID:Lfpr2zSa
>>937
403になる・・・
941UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:46:29 ID:4OgSbvQe
>>940
TBA
942UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:47:41 ID:MdyzCaBn
>>937
* Mouse controls: Improved mouse handling and responsivness
* Stability: Fixed CTD caused by Voice Over Net when many players were speaking simultaneously and other stability problems
* Sound: Fixed speed of sound simulation and other improvements
* Multiplayer: fixed scoring, multiple mission parameters added and various other MP-related improvements

以下適当訳
* マウス操作: マウスの扱いやすさと応答性を改善
* 安定性: 大勢のプレイヤーが同時に話した時にクラッシュしていた問題、およびその他の問題を修正
* サウンド: 音速に関するシミュレーションを修正、及びその他の改善
* マルチプレイ: 得点に関する修正、複数のミッションにおけるパラメータ調整、その他マルチプレイに関する改善
943UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:48:48 ID:MdyzCaBn
>>937補足
分かりきったことだがSteam版のユーザは適用しないよう警告されている
944UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:56:27 ID:Lfpr2zSa
>>941
To Be Announced・・・
945UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 22:18:05 ID:4VxwjyoU
OFPで質問です

crCTIWWII 0.91 のMPmissionを導入し、実行したところ、
  
cant load mission, missing addon ELVCTI44WP03Units.pbo  

と出てきます。
そのままゲームを続けると、さいしょのMHQbuildで建物を選択し、buildしても、主要なバラックなどが建設できません。
しかしaddonファイルにはELVCTI44WP03Units.pboはちゃんと入っています。
テンプレサイトのFAQにかいてある、preloadaddonの後に任意の文章を追加する方法を試みましたが、
そもそもそのMPmissionファイルにはpreloadaddonの下りすらありませんでした。

どうか詳しい方がいたらご教授ください
946UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 22:32:58 ID:seYx/nHE
947UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 23:56:25 ID:DuSinalK
948UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 00:17:23 ID:XPSy7WQq
>>947
GJ
949UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 00:20:32 ID:I8+76/6Z
まだDVD要求するのな
950UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 00:46:24 ID:t9zzszWk
たまに沸く不要中はベータパッチを勘違いしてるだけだったか
951UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 00:56:02 ID:iU9R2Ywm
そのうち、1.04.betaみたいなのが出てくるから
952UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 05:16:12 ID:GcTnk9VA
軍おた在日、早く次スレたてれよ。
953UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 06:47:35 ID:wk3p0mTz
戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.187
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1253050554/
954UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 06:56:53 ID:CB6TYR1m
日本の為に勇敢に戦ったのは在日であるという事実を知り、在日に感謝し尊敬すべき
955UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 06:59:59 ID:8op3URjy
そういえば当時の書類に、真っ先に「アイゴー!」って叫んで逃げるって書いてあるの思い出したw
956UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 10:35:41 ID:iU9R2Ywm
>>947
thx
957UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 10:38:52 ID:iU9R2Ywm
>>954
在日アメリカ軍のことなんですね、わかります
958UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 10:48:22 ID:HsJbFURJ
>>957 このコピペ思い出した。

アナウンサー: 「在日について、社民党へのインタビューです。在日の存在についてどうお考えですか?」
福島代表: 「日本人はその存在を認める必要があるでしょう。共存するべきです」

アナウンサー: 「たくさんの日本国民の税金が支払われている問題については?」
福島代表: 「日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です」

アナウンサー: 「本来日本人の土地を使用している問題については?」
福島代表: 「今更、出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです」

アナウンサー: 「政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありますが?」
福島代表: 「嘆かわしいことです。自分たちが気に入らないからといって、そういう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう」

アナウンサー: 「しかし、犯罪なども多発しており、住民や国民の不満が鬱積しています」
福島代表: 「日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に外国人に出て行けという主張は人種差別であり人権侵害です」

アナウンサー:「以上、在日米軍に対する社民党のコメントでした」
福島代表 :「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」
959UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 17:54:34 ID:XA6FY0Du
戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.187
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1253090850/
960UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 18:55:08 ID:YbW5eMiB
>>953
>>959
なんで二つ立ったん?
961UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 18:59:28 ID:4h81EFCG
>>959のは陸自が立てた荒らしスレ
放置でよろ
962UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:04:05 ID:KEBDTAsy
正直に言えばケンカは余所でやって欲しいもんだけどな…
双方共に無関係なプレイヤーには害でしかないだろ
963UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:09:49 ID:OUC6bP3g
何時までも昔のネタを引きずってる人は、結局荒しと同じ
これは2chのどの板でも常識なのに、未だに理解できない人が
このスレに多くいるのが残念だ
964UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:28:56 ID:yztPICFM
>>961
お前さ、そうやって現実から逃げててどうすんの?マジで

陸自陸自って言ってればお前の惨めな過去が清算できるの?

>>962
双方というか、負け犬君のオナニーテンプレやスレ立てに辟易してる人間がいるだけなんだよ

最初は陸自に味方してなくても、こうも負け犬君がうざいとこっちを攻撃したくなるしな
965UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:32:41 ID:kvowGox+
こんなんで世論誘導できると思ってるガチアスペ陸自が心底キモい
966UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:41:17 ID:wk3p0mTz
陸自さんの記念すべき初カキコ♪

930 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2008/04/05(土) 12:33:35 ID:atbDgylN
>>925
どのプレイスタイルだ?
最後の段落の事だったら、最初は稜線を越えて回って高い位置から攻撃を仕掛けたけど
味方のAIが上手く働かなかったから、結局正面からハンビーで攻略したって話なんだが?
都合の良いように解釈しないと文句一つ付けられない負け犬は黙れ
>>926
もう黙れよ勘違い厨房
>それに今試したらよほど遠くの敵を撃たない限りは屋上にもバリバリ撃ち返してくるみたいだけど
お前は完全に無知だと証明したな、有り難う

説明してやると、遠くから撃たないのがおかしいって事だよ
実際の戦闘では双方が目視出来ない状況からバリバリ撃つのが普通
もし現実であんな状況になったら、目立つ屋上からバンバン撃てば相手もそこをめがけて大量に撃ってくるのは確実
>>927
はいはい
一人〜数人で数十人の敵兵を殺していくのは確実にランボーゲーだから

ネットでこういう事言うのは厨くさいから出来るだけ避けてるんだけど
フィールドマニュアルを始め教本や何やらを読んでて元陸自の俺より知識や発想力が豊富な人間がお前らだとは
客観的に考えても有り得ないんだよな

VBSが訓練で使われてるっていうのも、ミッションやキャンペーンみたいな銃撃戦じゃない事も知らないんだろうな・・・
牽制射撃も出来ない、遮蔽物も使えない、他の部隊と同時に攻撃(発砲)することも出来ないゲームで
戦術がどうとかいってんじゃねーよクズ共
967UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:43:57 ID:yztPICFM
>>966
なぁ、典型的敗者って、何故かむかつくヤツのレスをコピペすればそれで論破したと思えるんだよねw

みんな既に飽きてるのに、頭の弱い厨房が「俺は敗者じゃないんだ!」って喚いてたら
見下されるのが当たり前なんだよ

負け犬君w
968UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:47:42 ID:wk3p0mTz
932 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2008/04/05(土) 12:39:54 ID:atbDgylN
一つ見落としたが、一見まともな態度を取ってる>>927も完全に妄想でモノ喋ってるなw

>そこでかんしゃく起こしてダメなのはゲームで俺自身じゃないなんて考えてしまうようなら
誰もゲームに対して癇癪起こしてねーよカスw
不満は持ってるが、一番好きなゲームだと言ってるだろうが

むかついてるのは、お前らみたいに最低限の戦術を知らない厨房共が
決められた状況の中・非現実的な設定の中で、戦術を語ってることだよ
サバゲで実戦を知ったつもりになってる奴等と同じ種類の馬鹿が

>>931
また訳の分からんことを・・・
将棋やチェスはそれでゲームとして完結してるだろ
士官以上はチェスで戦術を学んだり鍛えたりするのか?w

934 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2008/04/05(土) 13:02:07 ID:atbDgylN
さらに補足
何度も悪いね>関係ない人

>>925-926は、ハンビーで正面突破したというレスを受けて
>アンタは間違いなく、真正面から突っ込むくらいしか頭に無いヤツなのだがwww
>って言うか書き込みから察するにスマートな戦法取ってるようには俺にも見えないんだが…
って事を書いてるんだろうが、
これは、最初は迂回して稜線を利用しつつ高所から攻撃したが上手くいかず(GPMGとスナイパーはそれぞれ別位置)
その後結局正面から車輌で突っ込んだら上手くいったってことな
>>909で書いたのはその時の事だ
・グレネーダーにとって最高な状況(数十メートルから100メートルちょいの距離に密集してる敵を高い位置から狙う)
 になってもグレネードを使わない
・稜線を意識できないから、個別に命令して微調整しないとイイ位置に行けない&行っても敵の銃撃から逃れられない
・マシンガンナーははっきり目視してサイティングできないと発砲しない

だが、ハンビーで突撃すれば敵は車体本体を執拗に狙うもののガンナーは狙わない&味方は馬鹿な行動はしない
おかげで楽勝だったって話

まあ、上の負け犬2,3匹は何かいちゃもんつけて、今やってるように捏造してでも自尊心を守ろうとするから
否定するんだろうなw
もうそろそろ出かけなくちゃならんから、今日は多分書き込めないが
何か有効な反論が有ったら相手にしてやるし、きゃんきゃん吼えてれば罵ってやるよ

実際の交戦距離すら分かってない事を証明して、あのキャンペーンで戦術がどうとかほざいた負け犬共には
罵倒を浴びせる権利が有るからなw
969UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 20:45:14 ID:pBz+SKIF
どんな理由があれ、ここはOFP・ArmA・ArmA2を語るスレであって、
陸自を叩くスレではない。

確かに当時の陸自の書き込みは酷いものだったが、
それを理由にしてふざけた内容のスレを立てるID:wk3p0mTzは間違っている。
970UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:04:25 ID:IcGk15rC
陸自とかつまらん
971UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:05:26 ID:iU9R2Ywm
正直ほっとけばいいのに呆れる態度なんやなw
散歩の途中で互いに吼えまくるチャウチャウ同士のようで滑稽なんやなw
972UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:14:56 ID:j6xDxOhM
根に持っても、意味も成果も何もないのが
哀れとしか言いようが無いな

匿名掲示板なんだから、嫌な事言われても気にする必要などないのに、なぜこうも
人生ひん曲がっちゃう奴が続出するのかねえ?
973UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:35:32 ID:wk3p0mTz
みんな仲良くしようぜ
974UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:42:01 ID:KEBDTAsy
>>973
問題の人物を擁護する気は微塵もないんだけど
毎度毎度煽りテンプレを続けるのも逆効果だとは思わんか

そうだな、小学校で、頭のネジが飛んでしまっている可哀想な子がいたとしよう。
あいつはこんな馬鹿な事をしているぞと、毎朝黒板に所業一覧を書き連ねて
可哀想な子が顔を真っ赤にして吠えている反応を見ながら悦に入るようなものだ。
975UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:43:45 ID:wk3p0mTz
>>974
いつも通り立ててるだけだよ
976UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:53:59 ID:KEBDTAsy
端から見ていると、その いつも通り がとても醜悪に見えるんだ。
終わった諍いを、数人?の嫌悪や悪意でもって、
無関係な他人に見せ付け続けるというその行為そのものが。

どちらが勝った負けたでも、善悪でもなく、本当にただただ醜い。
醜悪さを露わにすることを当然とするコミュニティであるというのなら
もうそれは仕方がないのだろうけど。
977UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:54:56 ID:wk3p0mTz
>>976
それはあなたの考えで、私がやっていることはただの慣習
978UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:59:54 ID:ZXIJutEJ
なんかよくわからんんが、俺はこのスレにテンプレ引き継いでる>>959に移動するわ
979UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:00:21 ID:ZXIJutEJ
スレの、な
980UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:02:17 ID:Re3c7iu6
適当なチャットサイト行ってやってくれないかな?
981UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:11:13 ID:ocbS8Cln
用語集は何も陸自のためだけにあるわけじゃないし。
過去に上がった話題や、たまに出る専門用語の説明が載ってるから
陸自が暴れ始めた頃新参だった自分には助かったよ。
982UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:32:22 ID:qdaP0/Fs
勝ち負けとか、なんなんだよwww
もう俺が負けでいいからceasefireしようぜ。
983UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:48:13 ID:z5cTkS5o
お前ら本当に見えない敵と戦うの好きだなw
もうこれ何回も言ってるのに。
984UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:52:52 ID:6CDXbOlI
>>981
リアルタイムで見てたが、本人が消えてからじゃなかったっけ>テンプレ

とりあえず、今でも相手を攻撃してる癖に、内容に一切触れないヤツは
自分が"負け犬"だと無意識の内に分かってるから必死にレス付けるんだよ
論破したならその証拠をコピペすればいいのに、一方的な主張をずっっと繰り返してるってのは
完全に敗北を証明しちゃってるからな
985UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 00:56:45 ID:JPzmIqak
>>984
陸自さんこんばんわ(w
986UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 01:10:09 ID:G8bJlJJ0
嫌なら先にスレ建てろよw
後から重複スレ建てて喚くな女々しい奴w
987UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 07:25:56 ID:jEAiC3nY
騒動のことはよく知らんけど、あおり文句さえ抜けばまともなこと言ってるじゃん。
988UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 07:40:02 ID:NDOu25yh
>>987
よぉ陸自
989UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 08:11:34 ID:qksEF8Qw
>>981
実は役に立つ部分だけ抜き出せば悪くないテンプレなんだよね
990UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 08:20:00 ID:PU5qWM9c
>>976
負けた人間がそうすることによって何とか自尊心を取り戻そうと何ヶ月も何年も続けるんだよ

上でも書かれてるけど、ホントに内容で勝ってるならこんなことする必要性が出てこないからな
論破したとかこてんぱんにしたならその部分をコピペするだろうし、
それがないって事は粘着だけが取り柄の荒らしって事だよ

>>989
その役に立つ部分って荒らしが作った部分じゃないからw
991UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 09:12:03 ID:bvn+290W
>>975
誰にも頼まれてないのに宣言もせずに勝手にスレ立て
この板ではそれだけでも十分に異常
そんな常識もない人間がいつも通りとか言ってもなんの説得力も無い
992UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 10:38:17 ID:NDOu25yh
>>990
よぉ陸自
993UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 16:59:41 ID:opqNkiaZ
>>1-1000 よぉ陸自
994UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 17:44:12 ID:S2YSW0l6
よかったなあ粘着
沢山陸自にかまってもらってw
995UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 18:53:36 ID:khB8nERv
人はエロ以外では仲良くなれないのか・・・
996UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 19:00:23 ID:sf3RBUDI
996
997UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 19:40:41 ID:d06RRUDU
下らねえから
そろそろお開きにしよう
998UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 20:14:49 ID:mQrfwz2C
998
999UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 20:33:17 ID:TVS7ffsK
999
1000UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 20:50:36 ID:3HApm31R
1000げっとしてみたり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。