戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.174

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  Weapon Deployed
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, スチャッ
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

前スレ:戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.173
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1232316811/

ここは、Bohemia Interactive Studio開発による戦場シム
「Armed Assault」シリーズと「Operation Flashpoint」について語るスレです。

【共通情報】
■ まとめサイト&避難所
2ch OFPスレテンプレ集
http://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/
Armed Assault Wiki
http://wikiwiki.jp/arma/
※知りたいことがあったら、FAQのあるここを読むべし。

戦場シム 「OperationFlashPoint」@避難所
http://f28.aaa.livedoor.jp/~iloveofp/bbs/test/read.cgi/ofp/
※2ちゃんねるが落ちたら、こちらへ集合。

■ ArmA / OFPの不具合を報告する場合
【症状】 どの様な状態か詳しく記述
【ゲームのVer】
【Addonの有無】
【M/B】 メーカー名、製品名、チップセット名
【CPU】 CPU名、周波数かモデルナンバー
【MEM】 DRAM種類、メインメモリ搭載量
【VGA】 メーカー名、搭載チップ、メモリ搭載量
【SOUND】 製品名
【OS】 バージョン、SP
2UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:22:02 ID:xiRlHNqy
【ArmA 2情報】
東欧の架空国家で米軍&国防軍と露軍&反乱軍が戦う物語。
要求スペックではマルチコアCPUが必須と見られており、
現在のところ2009年Q1のリリースを予定している。
ArmA 2 = Game 2

GC2008プレスキット配布中
http://www.arma2.com/downloads/presskit/ARMA2-presskit-GC2008.zip

【ArmA情報】
本体と拡張パックがセットになってお得なGold Editionが発売中

■ 体験版
ArmA: Combat Operations
http://www.4gamer.net/patch/demo/arma/arma.shtml
Atariから発売されたUS版ver.1.06がベースのデモ版。
シングルプレイ・マルチプレイで各3ミッションがプレイ可能。

■ 要求スペック
[最低動作環境]
 * CPU: 2 Ghz
 * RAM: 512 MB
 * ビデオカード:Nvidia Geforce FX もしくは、ATI Radeon 9500 で128 MB RAM搭載
 * OS: Windows XP ,Windows 2000

[推奨動作環境]
 * CPU: 3 Ghz以上
 * RAM: 1 GB以上
 * ビデオカード: Nvidia GeForce 6800 もしくは、ATI Radeon X800 で256MB RAMを搭載
 * HDD: 3 GB以上の空き (Addonsを導入するのならばそれ以上)
 * OS: Windows XP
3UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:22:32 ID:xiRlHNqy
【OFP情報】
本体と拡張パックがセットになってお得なGame of the Year Editionが発売中

■ 体験版
Operation Flashpoint: Cold War Crisis
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ofp.html
Operation Flashpoint: Resistance
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ofp_resis.html

■ 魔法の呪文 "-nomap"
起動したら”画面の色が変”とか”〜O.pboのエラーが出る”だとか、
とにかくOFPの挙動がおかしい場合は、ショートカットのプロパティを開き、
リンク先の文字列の後部に”-nomap”加えると、正常に動くようになるかもしれない。

〜〜FLASHPOINTBETA.EXE" -nomap

■ BOHからVer1.46がリリース
OFP用自衛隊MOD「PROJECT::BATTLE OVER HOKKAIDO」からVer1.46がリリース。
各種リニューアルされたVehicle、日本の離島らしさを再現した舞恋島マップは必見。
http://ofpboh.himitsukichi.com/

【VBS2情報】
Virtual Battlespace 2とは、ArmAのエンジンを基にして開発された軍用シミュレータ。
米国海兵隊などが訓練用として、既にライセンスを購入済み。
なお前作に当たるVBS1は、米国やオーストラリア等、複数の国の軍事機関に採用された実績を持っており、
同シリーズは「ゲームを超えた、実践的なシミュレータ」として各方面からの注目を集めている。
http://virtualbattlespace.vbs2.com/
http://www.realviz.co.jp/product/hml_interface/vbs2.html
4UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:22:54 ID:xiRlHNqy
【リンク集】
■ 関連スレ
OFPエディティング専用スレ Vol.7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140604437/
戦場シムOFP マルチスレッド Vol.26
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1158279834/
ArmedAssaultくだらない質問に誰かが答える その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182737258/
Armed Assault議論専用スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1163767295/
【OFP2】Operation Flashpoint:Dragon Rising Vol.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1235358772/
※OFP・ArmA・BISに関する一般情報交換の枠を超えた一方的な意見表明、
批判、長くなりそうな議論は、議論専用スレッドを、
OFP2に関する話題はOFP2専用スレッドをご利用ください。

■ 公式サイト
Bohemia Interactive
http://www.bistudio.com/
Bohemia Interactive Forums
http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi
Bohemia Interactive Community Wiki
http://community.bistudio.com/wiki/Main_Page
ARMA 2
http://www.arma2.com/
ArmA: Armed Assault
http://www.armedassault.com/
ArmA日本語マニュアル付英語版
http://armedassault.zoo.co.jp/
OPERATION FLASHPOINT
http://www.flashpoint1985.com/index2.html
VBS2
http://virtualbattlespace.vbs2.com/
VBS1
http://www.virtualbattlespace.com/
5UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:23:35 ID:xiRlHNqy
■ 海外関連サイト
Armaholic.com
ttp://www.armaholic.com/
Armed Assault Info
ttp://www.armedassault.info/
OFP.info
ttp://ofp.gamepark.cz/

■ 国内関連サイト
ArmA Editing Centre JP(アップローダー / エディティングウィキ)
ttp://ofpec.ath.cx/
Chibaraki.net (OFP、ARMA、VBS総合アップローダー)※新規アップロード不可
ttp://www.chibaraki.net/c-board/c-board.cgi
Battle Over Hokkaido
ttp://ofpboh.himitsukichi.com/
秘密基地GAMES
ttp://games.himitsukichi.com/
FPSGAMERS.INFO
ttp://fpsgamers.info/wp/
2ch OFPスレテンプレ集(OFPまとめウィキ)
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/
Armed Assault Wiki(ArmAまとめウィキ)
ttp://wikiwiki.jp/arma/
ArmA_JTM(ArmAシナリオ日本語翻訳)
ttp://mywiki.jp/teruyama/ArmA_JTM/
OFP MOD and Addon Links(OFPのMOD&Addon紹介リンク集)
ttp://armedassault.hp.infoseek.co.jp/ofp/text/link.html
OFP Mission Board (Missionアップロード用)
ttp://opfm.hp.infoseek.co.jp/index2.htm
6UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:26:23 ID:xiRlHNqy
ここまでテンプレ

ArmA2公式サイトは発売まで毎週更新中
発売は現時点ではまだQ1の予定変わらず
7UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:34:01 ID:mv/B4bw2
8UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:39:30 ID:DNgUzj3A


ArmA 2ってマルチコア必須だったのか
逆にソフトがハードをフルに活用できなかったり、なんだか難しい
9UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:52:14 ID:mv/B4bw2
ROもFPSの域は出てないだろ。
好きだけど。
10UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:30:40 ID:/mHEE/sb
OFP用語の基礎知識(NGワードともいう) 1

・ブレイクスルー:
今まで出来なかったことを出来るようにしてOFP,ArmAをより面白くすること。太郎はこれがないアドオンに価値を認めない。
・太郎:
本名ブレイクスルー太郎。技術至上主義者。市街戦萌え氏が心の師匠(らしい)
・キルゾーン:
アンブッシュで火力を集中させる範囲。ここに敵が全員入ったら攻撃を開始する。自称元陸自がコレを知らないことをからかわれ、スレを荒らした。
・元陸自
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
・デファクトスタンダード
事実上の標準。太郎はコレになっていないアドオンに価値を認めない 【例】BOHは自衛隊MODのデファクトスタンダード
・高レベル命令セット
単純な命令を組み合わせた複雑な処理をカプセル化して一つの命令にしたものの集合。
少ない、かつMission Objectiveに近い表現でAI兵士が賢く動く、らしい。今のスクリプトでも実装できる、らしい。
・ダイナミックキャンペーン
両軍の戦略AIが戦争の目的に応じて戦略を立て、その戦略の達成に必要なミッションが自動生成されるキャンペーン。
二度と同じ展開にはならず、プレイヤーの活躍が多かれ少なかれ大局を左右する。
フライトシムではFalcon4.0,F-22TAWなどが実装しているが、戦略AIの実装の難易度が高く、大成功と呼べる事例は有史以来一つもない。
・バブル
ダイナミックキャンペーンの広大な戦場を少ないCPUリソーセスで実現する仕組み。プレイヤーから遠いグループはユニットを個別に処理せず、
"バブル"という一つの仮想ユニットで処理する。バブル化距離と負荷のバランス取りや、長距離射程火器、長距離レーダーによるバグへの対応が課題。
・虹彩の色
虹彩の色によって明るさの感じ方が違う。メラニン色素が少ない虹彩は光に大して敏感であり、同じ光量でもより明るく感じる。
東洋人が海外ゲームの画面を暗く感じるのはこのため。この真偽について大いに荒れた。
・コスパ
コストパフォーマンスの略。太郎が好きな言葉
・工数
仕事に費やす時間のこと。太郎が好きな言葉。
・人工
人数*工数で計算される値。太郎が好きな言葉。
・リーダーシップ
集団に何らかの目標を設定し、集団を統率して課題を解決していく能力。太郎が好きな言葉。BOHには明確なリーダーがいない、らしい。
・ビジョン
プロジェクトの目指すべき姿。BOHにはこれがあるが、リーダーがいない、らしい。太郎が好きな言葉。
・AI
人工知能。あるいはゲームでCPUが操るキャラ。ゲームを作る上での鬼門。
・ゆとり
ゆとり教育のこと、あるいはそれを受けた者のこと。要するに馬鹿の同義語。ゆとり教育は1970年代から始まっている。
・ソースコード流出
ゲームのソースコードが流出すること。ユーザーサイドでソースレベルの改良が加えられ、大幅なブレイクスルーが期待できる。
が、その成果物の版権の所在はいろいろ微妙である。Falcon4.0で実際に起こってブレイクスルーが達成されたが、ATARIによって版権を押さえられた。
11UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:31:53 ID:/mHEE/sb
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 2

・OSとアプリケーションの役割
 OS:リソーセスを分配する側
 アプリケーション:リソーセスをくれと言う側

・「妥当な設計」と「最適化」の違い
 妥当な設計:想定したユーザ環境で十分なパフォーマンスを発揮するような設計。【例】推奨環境1GHz,256MB以上
 最適化:特定のアーキテクチャ上でより高いパフォーマンスを発揮できるようにすること。互換性が犠牲になる場合が多い。【例】SB X-Fi推奨

・単純な数値上のスペック差と技術的な世代格差の違い
 単純な数値上のスペック差:アーキテクチャが同じなら数値とパフォーマンスは大抵は線形の関係【例】P3の600MHzと1GHz
 技術的な世代格差:アーキテクチャが異なるので、最適化などでステップ関数的にパフォーマンスが伸びる【例】P4の3GHzとC2Dの3GHz

・計算工学
 計算機を工学に効率的に援用するための学問。効率的なアルゴリズムや並列計算の方法を考える。
 PCゲームにも有用な学問だが、これの専門家はゲームメーカなんかに入ったりしない。
 PCゲームでマルチコアが遊んでいる要因のひとつ。
 流体シミュレーション等は計算力学といい区別されるが、計算力学の発展には計算工学が必要なので
 両者は非常に近い畑である。

・マルチコア、マルチPC(クラスタ)
 内部的に複数のCPUを搭載したのがマルチコア、複数のPCをLANで繋いで並列計算可能にしたのがマルチPC。
 複数のCPUで処理することでパフォーマンスが伸びるが、処理内容や処理量が流動的なPCゲームの
 並列化は比較的困難、だが不可能ではない。流動的な処理量、処理内容に対応するための技術も計算工学の研究テーマのひとつ。

・策敵処理
 ある敵と味方の間に障害物がある(互いに見えない)、又はない(互いに見える)を判定する処理。
 処理量が「"View Distanve内にある"敵の数 * 味方の数 * 障害物の数」に比例する。
 アルゴリズムを抜本的に変えない限り(バブル等で)原理的に軽くならない処理。
 ユニット数や建物を増やすと指数関数的に重くなるのはこのため。BHDミッションが重いのもこのため。

・英語
言語のデファクトスタンダード。国籍人種問わず学のある人間はこれを話せるので、
ひとつ言語を勉強するなら迷わずコレ。だから日本の義務教育でも教えられている。
最低3年は勉強しているはずなのに英語苦手というのも不思議な話だが、
要因は教育の仕方が悪いのと本人にやる気がないのと半々ぐらい。
当然、海外ゲームも大半は英語だし、海外コミュニティサイトも大抵は英語なので、
海外ゲーマーにとって英語は必修項目といえる。
英語できなくて当たり前、なんて主張は単なる開き直りなのだ。

・日本語版
元々他の言語向けに開発されたゲームのマニュアル、字幕、音声等を日本語になおしたもの。
大抵は国内代理店がローカライズ作業を行うのだが、ソース貸与のライセンス問題や
2バイト化問題、国内における海外ゲーム市場の狭さなどがあるためハードルは高い。
よほど人気のあるタイトルでなければ日本語版のリリースは期待できない。
日本語版のメリットは、敷居が低くなりプレイ人口が増えること、デメリットはコードのバリエーションが
増えるため、互換性に問題が出る、パッチのリリースが遅れる(あるいは出ない)、厨房が増える等。
12UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:35:41 ID:/mHEE/sb
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 3

・最大射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が「命中率度外視で物理的に飛んでいける」距離のこと。

・有効射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が飛翔し「一定の命中率が期待できる」距離のこと。
必ず最大射程よりも短くなる。また、風向きや標的との高低差、標的や射手の速度、標的との相対速度
射手の練度、弾薬の種類等様々な条件によって変化する値であるため、有効射程の議論をするときは
前提条件を明確にすることが重要である。
また、メーカーが公表する有効射程は理想状態での値である場合が多いので、その値を過信すると
大抵実戦で痛い目に遭う。

・元陸自(改訂)
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
「俺様に理論的に反論できるやつはいねぇ俺TUEEE」とファビョりながら全レス返すまめな人。
でも自分も罵詈雑言しか吐いていないというお茶目な人。

・カールグスタフ
陸自で使っている無反動砲。ロケットランチャーではない。

・アンブッシュ
待ち伏せ。まず、キルゾーンを設定し部隊内に周知徹底し、標的がすべてキルゾーンに入った時点で攻撃を開始する。
機関銃手はキルゾーンの前後を塞ぐ形で配置する。

・150m
近接航空支援が期待できない状況下でカールグスタフ無反動砲を用いて敵戦車隊を待ち伏せする場合の理想的な交戦距離。
これ以下では離脱時に反撃を受けやすく、これ以上では移動目標に当てづらく、初弾を外す恐れが大きい。

・チャンピオン
キャンペーンのこと。誰かがcampaignとchampionを間違えて解釈し書き込んだところから定着した。
OFPスレ以外ではまず通用しないので注意。つか間違えるなよ。
13UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:43:46 ID:/mHEE/sb
OFP用語の基礎知識(NGワードともいう) 4

・AAA
"Anti Aircraft Artillery(対空砲)"の略。3Aとも書く。
いずれにせよ、"トリポーエー(Triple A)"と読む。
実生活では単四電池、何かのグレード、農業調整法、アマチュア陸上競技会、米国広告アカデミー等を指すことが多い。
単にAAAと言われてもZSU-23-4とKS-19じゃ対処が全く違ってくるから名前まで特定してもらわんと困るんだが。

・SAM
"Surface to Air Missile(地対空ミサイル)"の略。"サム"と読む。
実生活では人名、S-アデノシルメチオニン、航空宇宙医学校、経営近代化協会、シリアルアクセス・メモリ等を指す。
単にSAMと言われてもSA-7とSA-2じゃ対処が全く違ってくるから名前まで特定してもらわんと困るんだが。


・AA
"Air to Air(空対空○○)" の略。
これ単体では特に何かを指すわけではないので、実戦で口にすることはない。
実生活では単三電池、アスキーアート、何かのグレード、アジア・アフリカ会議、アルコール中毒者更正会、アルミニウム協会等を指すことが多い。
ネットでは横着者がAAAの略として使うことがある。同じ2文字ならせめて3Aと書けよ、と思う。
14UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:50:34 ID:R3QxA+XZ
またNGワードかい
とりあえずテンプレ乙
15UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:51:20 ID:3wqoqxH8
いつまで引きずるんだよ…
16UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 00:01:32 ID:UIn7/40Z
面白くないのに基地外が一人で貼り付けてるだけだからアボンヌ推奨
17UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 14:27:53 ID:Cg3RKh3X
今晩わーふぁーイベントするんだろ?

くだらねーーこと企画してるんじゃねーーよ
18UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 15:34:48 ID:8j6dS7e7
>>17
ママに頼んでArmAが動くPC買ってもらえ
19UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 15:53:40 ID:Cg3RKh3X
>>18
釣られんじゃねーーよ
痛快だ

      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
20UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 16:36:40 ID:CbNt3U1p
陸自いい加減にしろ
21UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 16:59:17 ID:8j6dS7e7
わかりやすいガキだな
22UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 17:33:40 ID:SDHAbQqv
ざまぁのAAといえばBRDMの神様はどうしておられるんだろうか
23UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 17:51:29 ID:kQ8lF5/F
このゲームのかすなところは威張っている古参が多いことだ とくにいつもいる連中
24U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/02/28(土) 19:01:16 ID:VilVKqYi
サーラニは、なんて交通の便の悪いところに放送局があるのだと思った

さらにいえばかの国には対テロ特殊部隊ってないのかな
国民にも存在を秘匿していて、陸軍の一般部隊と同じ装備とか?
25UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 19:07:17 ID:PBbc6cTk
この国は人口が少なすぎ、工業地域が存在しない、夜が暗すぎ、そして何より女がいない
26UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 19:07:50 ID:MyeQ2XsU
ユニットとしてはRoyal commandoが用意されてるけど、特殊部隊は(少なくとも公には)存在してない模様
とは言えRFキャンペーンでG36やらMP5SDやら持ったエリートっぽい方々が普通に出てくるから、南北統合後に編成された可能性はある
ttp://community.bistudio.com/wiki/ArmA:_Military_Forces
27UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 19:30:25 ID:SDHAbQqv
そういえばArmAのチャンピョンで北サーラニに逃げた南の人とか虐殺は南サーラニ軍がやった
とかってエピソードが後半に出てくるけどアレってどういうことなん?
28UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 20:51:21 ID:XhX9MUVb
9時からJPN Jackass ServerでWarfareやります。
よかったらきてね=P
29UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 22:32:47 ID:MyeQ2XsU
>>27
紛争下をいいことに反体制派粛清、ついでに北に責任擦り付けてプロパガンダウマーってことじゃね

アレだ、TOのバルマムッサ
30UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:40:59 ID:9HvO6sGg
>>28
マルチスレいけ
31UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 03:48:53 ID:PSMH6E0W
ArmA今度買うんだけど
拡張パックって必要?
32UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 04:11:11 ID:9Kv4tHZw
公式キャンペーンやりたいなら買っといて損はない。
アドオンやらMODやりたいんなら要らない
33UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 05:17:16 ID:HFSKXB6k
GOLD買っとき
34UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 08:35:49 ID:dt6Lymqz
>>31
最近の大型MODやキャンペーンは、拡張パック必要なやつが多い。
どうせ買うなら↑のGOLDがお勧め。
35UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 10:37:47 ID:LgZHZgnN
いや、QGを要求するアドオンとかもあるし、今買うならGOLDだわな。
昨日名古屋大須でQGが500円でワゴン売りされてた。1本だけだったけど。
36UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 12:18:02 ID:kCHl47/T
QGのパッケージのやる気の無さにはワロタ
トレイラーのSS貼り付けただけw
37UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 13:59:47 ID:PSMH6E0W
QGが必要なアドオンとは。。?
38UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:05:16 ID:CBPaI0Qv
FDF MOD
39UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:33:04 ID:d8F2YVny
ArmAをタスクバーから終了させたせいかどうか分からないけど、
終了したら一瞬青い画面が出て急にPCが再起動しやがった・・・
で、そのあとArmAプレイしようとしたら
No entry 'C:\Documents and Settings\ユーザー名\My documents\ArmA\Arma.cfg.3D_Performance'
ってエラーメッセージが出て、小さいウィンドウでしか出来ない状態・・・

どうすりゃいいのこれ?
40UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:39:58 ID:2QRUIMBT
Arma.cfgをノートパッドで開いてみた?
41UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 15:14:18 ID:FWrmvAKe
>>29
ありがとう
あのエピソードがわけわかんなくてストーリー後半の後味が微妙だったんだ
42UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 15:19:57 ID:d8F2YVny
>>40
今開いてみたけど何をどうすればいいのかは分からない
43UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 15:36:28 ID:fEUl/LMM
>>42
エラーには解決策が書かれている。
ArmA.cfgの3D_PerformanceがNo Entryだと言っているので、自分で書き足してやればいいのでは、という推測

俺の環境、参考程度に
3D_Performance=7389.000000;
44UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 16:11:04 ID:d8F2YVny
>>43
サンクス
具体的な数値は何を入れればいいのかな・・・

以前グラボが死んでPC蛾ぶっ壊れてからはこういうの怖いよう
45UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 16:13:59 ID:CBPaI0Qv
とりあえず他の3Dゲームが正常に出来るかチェックだ
46UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 16:48:31 ID:fEUl/LMM
ArmA.cfgをバックアップとって消して、デフォルトで起動してみるとか
今確認したら、勝手に生成されたので問題ないかと
解像度等は設定し直しになるけど

3D_Performanceって、実は適当な値しか設定されてなかったりして
47UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:08:08 ID:PSMH6E0W
Armed Assault: Gold Editionは日本語化できますか?
日本語版マニュアル付きのが欲しかったりしますが、ウィキ見れば解決するんでしょうか
48UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:13:12 ID:CBPaI0Qv
日本語化はない
日マは役に立たないマニュアルの日本語化のみなので激しく非推奨
和訳wikiがあるので分からないならそちらで
49UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:15:12 ID:d8F2YVny
>>46
サンクス
適当に入力してできた
50UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:54:55 ID:PSMH6E0W
ふむ、じゃあゴールドエディション買います
ありがとうございます
51UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 19:51:21 ID:/LkgbdI/
某所でVBSを手に入れたんだけど
モデルとかのデータをOFPに移植できるかな?
52UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 21:12:36 ID:A/FCDegW
出来たらVBS2も頼む
53UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 21:18:52 ID:8iYfTKLI
何処で手に入れたんだよ教えろよ
54UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 21:20:29 ID:4/e+d+q4
VBS2安く売ってくれないかなー
55UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 21:23:57 ID:A/FCDegW
軍事的なアレとか要らないから、mapとユニットだけ欲しい
でも権利契約の関係で無理なのか
それとも売上が見込めないのか…
56UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 23:03:12 ID:Vbnx4oJg
>>51
ごにょごにょしたのか?
57UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 23:55:34 ID:/LkgbdI/
VBSの話の途中で悪いんだけど、Resistanceの設定の
Terrain DetailってHigh, Very Highは地形が盛り上がるし
重くなるしいいことないから置いておいて、Normalにするのと
Lowにするののどっちが普通なの?
58UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 23:56:56 ID:/LkgbdI/
ごめん途中で書いてしまった
>>56
ご想像にお任せする限りでございます
59UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 00:10:52 ID:/XYYowoR
>>57
Normal。Lowにすると軽くなるが、伏せて撃つと見えてるのに弾が地面に当たったりする。省略され過ぎてる弊害。
逆に最高まで上げると起伏で車輌が跳ねまくって進めなくなるw
60UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 00:43:14 ID:G6Su2uja
でもlowにしないと橋とかのオブジェクトが綺麗に並ばないとかの問題もあったりするw
61UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 03:02:21 ID:LQLPvEoa
まぁでもVeryHighにして歩兵戦をやると熱いけどなw
62UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 06:54:43 ID:4ryH31Sg
VBSとOFP・VBS2とArmAの違いって、機能がプラスされてたりユニットが沢山あるってだけ?
根本は変わらないの?
63UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 12:09:47 ID:oNneDB6l
64UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 13:17:04 ID:ZUPdLrV7
VBS放流して
65UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 13:24:04 ID:4ryH31Sg
>>63
やっぱ地雷やクレイモアが敷設されてるのかな?
66UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 16:10:32 ID:/XYYowoR
>>65
どういうソフトハウスだよw
67UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 16:20:20 ID:5IIersEj
T55を所有
68UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 16:22:10 ID:yeTfz1PB
屋根の八木アンテナは防空用ですね
69UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 16:39:48 ID:d1gQH4jl
門の二個の穴はMGを設置するためか?
70UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 17:26:35 ID:lhajrTWS
OFPあんま人いなさそうだな
71UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 17:39:17 ID:IpYnvndt
evoでヘリの弾薬なんかが回復した瞬間にまた元に戻るんだけどバグなの?
72UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 18:52:43 ID:gKKjeR0D
>>64
Bittorrent使えばすぐ
73UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 19:26:23 ID:wfGIfUba
>>66
盗みにはいるとT55に迎撃されます(マジで
74UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 20:25:14 ID:4ryH31Sg
>>72
URLを教えるんだ
75UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 20:26:49 ID:yeTfz1PB
何言ってんだコイツ
76UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:20:09 ID:G6Su2uja
早く猪狩りとかやりたいなぁ
鹿とかもいたら最高なんだけど
77UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:25:51 ID:YKGq9nFc
>>76 猪狩り?むしろ猪で狩りだろヴォォォオオ
78UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:33:05 ID:G6Su2uja
なるほどw
79UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:44:22 ID:YSKd9w6q
GoldEdition買ったのですが、下記2点について伺いたく。

・砲塔が回る音とか、走ったときのゼェゼェ声とかが聞こえない。
 OFPでは、両方とも(後者は特にw)効果音があったのですが、ArmAでは
存在しないものなんですか?

・照準モード(vキー)で、視野が等倍率なのを、アップに出来る?
 等倍率というのも味があるのですが、OFPに慣れた人間としては、vキーでは
高倍率にして狙いたいっす。
 特にM4についてるエイムポイントなんか、等倍じゃ狙えたもんじゃない・・・

よろしくお願い申す。
80UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:45:03 ID:LF13VB7E
わんこに獲物取ってこさせるMODを切実に希望
81UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:48:18 ID:6uoP+JMn
いや獲物を見つけたら前足片方上げて待機MODだろjk
82UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:52:31 ID:LF13VB7E
>>79
砲塔の音は一応あるけど、息切れと木倒したときの音はデフォではなくなった
主要な音置き換えではだいたい追加されてるので何かしら導入推奨

照準はzoom inがデフォルトでマウス右長押しに設定されてるけど、
息止める操作もデフォだと同じなので長時間続けるとブレが大きくなる
要注意or変更
83UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:55:16 ID:yeTfz1PB
息切れもある。ボリューム上げてみ
84UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 00:02:56 ID:ZyRek4uj
>>82
ありがとう
音MODは、WikiにもあったFDFのを入れてみた。劇的に良くなったけど、
息切れ音はなかったような・・・
あと照準は、OFPみたいに「キー一発で拡大」にならんものですかね・・・?

>>83
ありがとう
でも、ボリューム上げても、よく分からなかった orz

快適に遊ぶためには、もう少し育てないとダメか。くじけそうだw
キーレスポンスも良くてBOHもあるOFPに戻っちゃうかも試練。
85U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/04(水) 00:05:44 ID:SJlcUBD5
(・Д・) ArmAやOFPのニンジャミッションって、肩が凝りますな。
戦車やヘリを乗っ取ったら、スカッとするけど!RPG手を見たら全力最優先で撃つけど!
86U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/04(水) 00:10:38 ID:SJlcUBD5
(・Д・) でも肩が凝るニンジャミッションは、Rogue SpearのOperation; Crystal Arcが最強
87UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 00:49:26 ID:I9D6vOD8
>>86
それ何だっけ・・・?
屋敷の壁にカメラを仕込むとか、オフィスのPCにウィルスを仕込むとかあったね
同じ肩の凝り方はする
88UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 00:50:14 ID:WwWwYIlI
特殊部隊ゲーといっしょにするなよ
89UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 00:51:40 ID:tpomqVI4
どこぞのテロリストのパトロンの別荘に盗聴器とカメラを仕掛けるミッションじゃなかったか
あれ、最初はこんなもんクリアできるか!なんて思ってたけど、HBSで歩哨の移動パターンを見極めたら楽勝でしたw
90UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 00:59:54 ID:I9D6vOD8
結局パターンでクリアだけど、クリアするまで何回見つかるやら
OFPの基地で見つかった時のアラームはイヤだよね
91UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 03:04:27 ID:ktTYoQMt
ArmAにはBOHみたいなMODないの?
92UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 03:10:41 ID:kVxTzOS+
>91
韓国人っぽい人が作ったちょっとした自衛隊MODがあって、
horicとかinfoにあるよ。
自分はスクショを見ただけで、DLしてないから
その実、どの程度なのかはよく分からん。

しかしBOH作品、結局誰も移植しなかったな。
93UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 06:03:41 ID:/j/SVFt+
矢貝氏がずーっと移植してるけどいつリリースされるのか
94UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 13:16:55 ID:8xH672fT
韓国人が自衛隊MOD作ったら自衛隊ユニット異常に弱くさせられそう
チョン軍は異常に強くて
95UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 13:31:00 ID:Q/v05jXl
>しかしBOH作品、結局誰も移植しなかったな
する価値のないソフトってことだろ。
俺も前作と比べて面白いと思わないし。
ArmAのCTI?みたいなのつまらなすぎ吹いたw
96UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 13:43:00 ID:0Li/hOuz
BOHは英語やロシア語の真似が酷すぎて酷すぎて・・・
97UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 14:15:06 ID:EvjShIxA
>>96
どういう意味?
98UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 14:23:28 ID:ktTYoQMt
>>92
ありがとう!
探してみます。
99UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 14:54:01 ID:0Li/hOuz
>>97
・英語の文章が余りに低レベルだった
・ロシア語を喋ってるという設定で「ぼあんfがおああbgもあbひああ」みたいにモゴモゴ適当な音を入れてた
100UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 15:10:56 ID:EvjShIxA
有志から集めた声を使ったキャンペーンがあったのは知ってるけど
ロシア語までしゃべってたっけ BOHで
一通りやったつもりだが 知らんなぁ・・・
101UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 18:44:24 ID:VAlsqto7
ArmAコミュにはタモリ並みのインチキ外国語が喋れる人が集まりますように
102UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 19:25:40 ID:harHPJP5
>>84
ちなみにテンキーの+-でも倍率変えれるよ!
優しい俺におっぱいうp!!
103UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 19:52:56 ID:tpomqVI4
>>91
早く欲しいねえ。
前も書いたけど、イラク派遣程度の規模でいいから、ユニット出してくれんかなぁ。
104UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 20:09:58 ID:b9JGOXrS
>>102
ありがとう。男だがw
テンキー+-でのズームは、チュートリアルの射撃みたいにじっくり狙える
シーンなら有効だけど、「走って、止まって、狙って」という切迫した状況だと
厳しい。
OFPみたいに、キー一発で「武器照準+ズームアップ」にならないものかな、と。
105UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 20:21:46 ID:/j/SVFt+
>>104
VにZoom inもアサインしてればちょっと長めに押すことで照準動作+常時ズーム発動できるみたいよ
106UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 20:49:06 ID:fCM6uGg3
ArmA注文したよ!
6. 5 o'clock RPG Soldier 50m!
107UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 21:05:31 ID:rCStj+7c
>>106, follow 1.
今のうちに1.14パッチとACEMODと、あとマルチやるなら1.15beta用意しとけよ
108UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 21:25:28 ID:y7rn4QHu
OFPが100だとしたらArmAのアドオンとMODの充実率ってどれくらい?
109UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 21:31:32 ID:/j/SVFt+
システム250ユニットその他70ぐらい
110UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 08:00:12 ID:UVWfxOnt
NAPA特集マダー?
111UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 11:43:10 ID:wQ/jPcBB
E8400で高設定高解像度でぬるぬる動ごく?
112UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 12:11:35 ID:Bc6fW4tk
常時60FPS出したいとか思ってるなら、それはないとだけ言っておく。
113UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 12:19:10 ID:wQ/jPcBB
そんなに重いゲームなのか、遊べんこたないと解釈したのでポチってみる
2発売したらE8400も引退か
114UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 12:22:45 ID:O1sZjn7e
>>111
オンボのGPUじゃ無理
115UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 12:25:40 ID:Bc6fW4tk
どっかのスポーツ系FPSと違って、最低でも15ほどあれば問題なく遊べるから。
そりゃ高ければいいけど、これで楽しく遊ぼうとするなら多少の割り切りはいるよ。
116UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 12:26:27 ID:wQ/jPcBB
>>114
CPU依存が高いとどっかで見たから聞いただけなんだぜ
グラボは4850ね
117UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 13:42:14 ID:w3QNnK5E
クアッドの方がいいんじゃ?
118UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 13:47:02 ID:3mkjtmMP
>>116
つーかArmAの質問だよな? それならCPU依存は高くねえし
そのスペックがあれば大丈夫だ。でも情報小出しにしすぎだな、池沼か?
お前さんはコミニュケーション能力が無さ過ぎるみたいだから
もっとよく考えてレス書いとけ、あと必要動作環境くらいは自分で調べろ
119UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 13:48:29 ID:3mkjtmMP
自分でつっこんどこう コミニュケーション(笑)
120UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 14:00:11 ID:ViGVp577
780G/790GXでも無理なの?
121UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 14:07:11 ID:caDCzmLm
見える
私のcore i7 GTX285の前に屈するArmAの姿が
122UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 14:24:06 ID:wQ/jPcBB
>>118
必要動作環境くらい見てる、つうかそんなのあてにしてんのか?
こういうのは実際に使ってるやつに聞かんとわからんだろ
つうかお前のほうが真に迫ってる
123UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 14:35:24 ID:3mkjtmMP
そこまで気にするならデモやっとけよ
誰もお前さん主観のぬるぬるがどんなもんか分からんのだから
デモ版は製品版+最新パッチよりも重いから
デモが動けばそれなりに動けばまず大丈夫だ
124UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 15:15:49 ID:5MJbIkdr
OFPのおすすめキャンペーン教えて。
Revolt1998、FDF、BOH以外で。
125UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 16:37:18 ID:pG31U55z
TonalBHD
126UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 17:05:31 ID:6PK8LdJS
OFPはもう何年もやっていないから、うろ覚えだが
Spanky-Gって人が作った「Life Story」とかいう名前だったと思うキャンペーン。

物語としては一番好きだ。今もあるのか知らん。
127UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 17:45:06 ID:tQ8SRsYA
マルチのRPG(市民とか警察に別れて何かやるヤツ)サバに入れないんだけどなんで?
アドオンとか外してデフォ状態でも特にエラーメッセージでないで蹴られる
128UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 18:03:01 ID:kh7Nl8aN
逆に必要なアドオンがあるんだろ。
129UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 19:27:57 ID:C1TB7/d1
>>121

i7ではないが、6400+とGTX285ではArmAは崩せなかったぞw
130UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:51:05 ID:FtCXJlV+
ArmAやOFPはゲームエンジンの制約により
最新のCPUの性能を出しきれないからfpsが上がらない
という解釈でよろしいか?
131UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:52:35 ID:K57zBaDL
132UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 23:10:13 ID:w3QNnK5E
ぐろはるな
133UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 23:10:44 ID:FtCXJlV+
動画の人は息できなくなっちゃってる件について
134UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 23:33:43 ID:KbIhc95B
>>131
たっ、、、田中!!
135UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 01:39:10 ID:cG5J4dlf
>>126
ああ懐かしいな。何か悲しい話だったような。
http://www.geocities.com/spankygmaster/index.html
136UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 07:14:37 ID:0LVtkqoI
Red hammerの最後のミッションで船に乗って逃げないで
2人のOfficerを捕える方で終わろうとすると落ちてしまうんだけど
対策はある?
137UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 15:41:49 ID:O+VleIUP
ArmAはプレイヤー名変えれない?
コンピューターの名前になってるけど、俺の本名になってるし
マルチプレイのときにちょっと別の名前使いたい
138UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 15:43:40 ID:O+VleIUP
申し訳ない、自己解決しました
139124:2009/03/06(金) 16:25:01 ID:kku43Itw
>>135
回答thx
これって音声付きですか?
音声付きっていうのは、ムービーシーンでの会話に声が当ててあるどうかって意味です
自分が↑で挙げたキャンペーンには全て声が入ってました。
140126:2009/03/06(金) 18:42:04 ID:lk+fo02q
>>139
あれ?どうだったっけかな?マジで忘れた。すまん
141UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 19:08:04 ID:1yNN9vSD
142UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 20:02:54 ID:BU8ALrlX
ドラクエ9にスカッドミサイル登場!でも攻撃力はそこそこ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236311940/
143UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 20:14:34 ID:8D9SfAmr
ロシアのトレイラー手抜き臭い。
ゲームそのものが見れていいけど。
144UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 20:51:08 ID:FyHhsmJy
キャンペーン内でこんな大規模な露助の介入があったら泣ける
感激で
145UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 20:52:07 ID:GBMkajon
やっぱハインドはかっけえわ
146UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 21:29:07 ID:G88Bv0uA
あれ?今週と来週はNAPAって言ってたような・・・

ところでBIフォーラムに入れないんだが俺だけ?
147UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 21:39:50 ID:fEFOJ5lW
深夜くらいからずっと落ちてる
148UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 21:44:59 ID:/PxiodQe
うーん、痺れるなこれは
しかし設置式の武器は相変わらずエスパー操作か
ArmAのアドオンだとそこんところ改善されたやつがあるのに……
149UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 21:57:36 ID:FyHhsmJy
>>146-147
リニューアルするらしい

>>148
これか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=73nRw6YcH1w&fmt=22
150UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 22:22:28 ID:s6nPCbG0
1分57秒にサングラス兵がおった
151UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 22:25:05 ID:/PxiodQe
>>149
それそれ
しかし改めてみると結構不気味な動きだなw
しかしArmAくらいの規模だと武器の形や動きに手と対応させるのは難しいのかな?
152UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 22:54:08 ID:O+VleIUP
サボタージュっていうミッションで
何の連絡も無しに行き成り輸送部隊やってきて
ミッション失敗で終わるんですが
153UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 00:22:46 ID:KizB/rX+
さぼるってサボタージュからきてたんだな
154UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 02:44:46 ID:iV58PAqC
ofpについて質問があります。
FFUR MODというofpの総合モッドの事なのですが、このモッドを入れると銃声の反射音?や環境音がすごくリアルになるのですが、いかんせん私のPCでは重く、このサウンドの部分だけをECPに移植したいと思っています。
config.ccpを見て何かといじってみたのですが、エラーが出たり起動しなくなったりと、どうにもうまくいきません。
どうすればよいかご教示いただけると幸いです。。m( *_ _)m
155UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 04:07:11 ID:TUcHDeNo
>>154
慣れないうちは一つずつエラーが出ないか起動確認しながら弄るべし。
大抵のエラーは”とか;の記述がおかしい事だから、全てコピペで正確に作業すること。
で、そのFFURのsoundファイルがECPのaddonフォルダに無いって落ちはないよね?

156UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 07:56:29 ID:iV58PAqC
>>155
ご指摘感謝します!それは大丈夫ですvv
ひとつひとつ地道にやっていますが、見当違いばかりです・・(FFURのconfigがまた長い!縦に)
最終的には銃声の反射は諦めて、キャンペーンを解凍して環境音をeditorでenvironmentでひとつ一つ追加して楽しんでます(/^O^\)w
157UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 10:08:38 ID:TYPHtXlr
重すぎて初期ミッションですら遊べない。
化石からグラボを7600GTに乗せ換えしたら遊べるようになるかしら?
cpu Athlon 3000+
mem 2G
vga geforce4

>>156
できたらupしてw
158UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 10:09:36 ID:TYPHtXlr
ちなみにarmaです。

>>156
ofpでしたね。間違えた。
159UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 10:11:11 ID:s2kZXuHh
過去から来た人ですか。
んな糞PCでゲームやろうなんておこがましいにも程があるぜ。
160UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 10:15:51 ID:TYPHtXlr
そうだよねwあへは
161UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 10:47:55 ID:iV58PAqC
>>156です
>>157
armaも一時やってましたが、7600GTに換装したところでまともに遊べないのでは?というのが正直なところw
私はvista メモリ3ギガ core2duo 2ghz geforce8600gtという環境ですが、はっきり言ってこれでも重いレベルです。まともな画面ではプレイできません。
性能は知らないですが、換装するなら9000モデルかそれ以上をお勧めします
162UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 10:49:38 ID:wak1weKt
>152
海岸近くの町の中で待ち伏せするミッションだっけ?
ミッション開始直後できるだけ早い段階で教会前の指定ポイントを通過しておかないと敵部隊が予定どおりに動いてくれないね
163UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 10:56:16 ID:wak1weKt
>157
4200+
2G
GF8600
の組み合わせで結構遊べてたよ

QGの三つ目のミッションは市民とかが多いせいか、かなり処理落ちしたけど


OSの処理に力食われるとゲームも重くなるのでXPでゲームに必要のないサービスとかはすべて停止してからゲームを起動するとだいぶマシになるような気がした
COD4スレかなんかで「ゲームに必要のないサービスを一時的に停止するフリーウェア」てのがあって、それ使ってたな
164UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 11:11:14 ID:TYPHtXlr
>>161
私の化石では足元に及ばないスペックですね。
159さんの言うとおりゲーム用はあきらめました、が163さんのレス見てちょっと希望w
161さんのほうがcpu良さげなのに、vistaは重いとかかなぁ
165UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 11:39:29 ID:xNeUfHIO
E6600/7900GT/2GのArmA出た頃のPCだがオールhigh(ポストプロセス以外)視界3500で遊んでる
i7マシンだと最高設定でもそこそこ遊べるんだろうなあ…買い換えてえ

>>161は今のバージョンでやり直すと笑っちゃうほど軽くなってると思う
166UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 11:40:01 ID:1bT9uwGy
P4 631 3GHz メモリ3G 7600GT XPSP3、1280X1024で普通に遊べたよ。vistaが原因じゃね?
でも9600GTが8Kで買える今、7600に換える意味がわからん。消費電力少ないのと2Dが早いのはあるが。
167UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 12:29:00 ID:JVZ1Hbux
E6600 3Ghz 4670 XPだけど距離1万その他最高postponeprosess無しでもりもり動くよ
168UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 12:55:18 ID:1IAHGKP3
3200+,GF7600GT,メモリ2GB,XPでも設定落してなんとか遊べてたよArmA。
キーの反応が鈍いのが気になってたけど。
E8400,HD4670,メモリ3GB,XPにしたら、当然のことながら余裕で動いた。

でも、あるエロゲーのアニメーションがヌルヌル動いた方が嬉しかったり
チンコおっきしたりするけど・・・
169UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 13:47:47 ID:umKt1w5H
ArmAはAIが頭悪くて困るね
何で敵陣に行き成り突っ込むの?馬鹿じゃん
リーダー即死したらどうにもならんだろうが
170UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 13:52:36 ID:u/C57G9U
おいおい、AIの後ろに陣取って弾が飛んでくるのにガクブルしているヘタレが何か言っているぜw
171UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 14:07:19 ID:peG4U9Pq
今AECIPの大きな谷のあるマップで
シルカの対空放火網をひたすら避けながら谷を対岸までA-10
で飛んでいくだけのミッションを作ったわけだが
あとどうしたらおもしろくなるかな
172UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 14:29:16 ID:BpWRoo3M
シルカを攻撃するミッションを作ればいい
173UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 14:30:16 ID:fg8j1bTy
キャメルで
174UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 17:26:14 ID:fe/LpYhh
機関銃ってオーバーヒートするとどうなるの?
引き金引き続ければ無理矢理でも撃てるんじゃない?
175UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 17:30:22 ID:fg8j1bTy
176UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 17:50:39 ID:s2kZXuHh
177UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 17:53:02 ID:JVZ1Hbux
暴発しそうだな
178UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 17:59:21 ID:3uLTXJ4M
だんだん当たらなくなって、最後には弾詰まり→銃身破裂
179UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 18:01:50 ID:fe/LpYhh
銃身破裂まで行く例はあまり聞いたことがないが・・・
180UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 18:06:33 ID:fg8j1bTy
弾を持ってくるのがめんどくさい領域に入るだろ

工場とかでは撃ちっぱなしでテストしてるんだろうけどな
181UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 18:13:14 ID:gS4bDBqp
炸薬が入ってなければ派手な爆発はしないけど
弾詰りしてんのに次弾発射したらあぼんだろ。

>>180
ゲームと違って延々一晩中打ち続けるとか普通にあるんだぜ
182UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 18:18:55 ID:fe/LpYhh
>>176
> http://www.youtube.com/watch?v=dGAwrmOapb4

撃ったばかりの銃身を手で持つと熱いってよく分かる動画だな。
やけどってレベルじゃね〜ぞ(´・ω・`)
183U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/07(土) 18:51:21 ID:/cRbfeGU
56歩槍が炎上する動画きぼん

>>182
他のパーツも壊れそう
184U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/07(土) 18:55:07 ID:/cRbfeGU
ArmAやってたら、Mark12 SPRのトイガンが欲しくなった
185UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 19:54:17 ID:u/C57G9U
1500発+曳航弾か
すげぇな、まっかっかw
186UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 20:07:39 ID:iXL+Owoh
つかM60のバレルってすげえタフなのな。
だてに重いわけじゃないな。
187UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 20:13:43 ID:xNeUfHIO
たまに飛んでる火花は削れた銃身か?
188UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 20:27:32 ID:fe/LpYhh
そういや逆に全く熱くならない銃身もあるらしいね。
M4の改造版がそれだった気がする。
元シールズのハゲが解説してた。
189UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 21:09:30 ID:jA+2H54H
>>188
あれはオープンボルトとクローズドボルトを選択できるだけのSAW
連続発射能力は、はじめからオープンボルトでヘヴィバレルのSAWやGPMGより劣ってる
190UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 21:14:05 ID:44GHfCzI
>>176
ずっと聞いてるとゲシュタルト崩壊みたいになるな
191UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 22:05:23 ID:SaznayfN
銃身が過熱しすぎたらションベンか水筒の水をぶっかけて冷やせばいいじゃん
192UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 23:02:10 ID:E5QYJwrf
均一に冷やさないと銃身が曲がる
193UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 23:11:24 ID:gLlRksdP
これは俺の執念の炎だ
194UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 23:29:01 ID:umKt1w5H
ダウンホープが難しい
ストライカーに乗ったあとがどうやれば攻略できるか分からない
195UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 23:36:10 ID:iERK97pl
ダウン・・・?
196UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 23:46:36 ID:X/RIDs9S
構造によっては加熱しすぎてトリガーから指を離しても撃ち続けてしまうとか
そんな話を聞いたことがある
197UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 23:48:51 ID:gLlRksdP
>>196
零戦の7ミリ7はそうだったらしいな
坂井三郎氏がそう言ってた
198UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 00:11:08 ID:+iDw2AoI
ミッションの攻略とか解説が載ってるサイトはないでしょうか
4Gamerはもう見ました
199UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 00:16:17 ID:8g0U8+V9
低脳の俺に誰かオープン/クローズボルトの意味を教えてくれ
できれば図解してくれるHP求む
200UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 00:19:57 ID:Zq87Cytd
>>199
ググレ・カス
201UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 00:20:17 ID:xTB7KtgL
202UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 01:05:52 ID:8g0U8+V9
>>201
thx
203U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/08(日) 01:50:21 ID:34q6deSz
>>196
アサルトライフル等、クローズドボルトの銃は、
発射→次の弾を薬室まで装填を一連に行う構造 となっているので、薬室が過熱していると、
その熱で勝手に発射してしまいます。弾切れまで止まりましぇん
204UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 02:05:09 ID:jkPx7oNQ
>>169
敵陣を攻撃する系だと、いきなり突っ込む以外のミッションなくね?
大抵ウェイポイント通りに進むと上手く殺していけるような配置になってるし

とりあえずAIはウェイポイント無視して動かなくなるとか稜線分からないとか
ステルス状態なのにやけに動いたりとか止めて欲しいわ
205UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 07:47:05 ID:nPFOXm7j
オープンボルトは装薬不足とかボルトの作動抵抗が大きかったりとかするとシアのところまで後退しきれずに勝手にフルオートになっちゃう
アメリカではフルオートの銃は一般に販売できないことが多いので、簡単にフルオートに改造できるオープンボルトはほぼ禁止になってるとおもた
イングラムも初期型はオープンボルトだけど後からクローズドボルトに設計変更されたよね
206UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 11:17:41 ID:/vqkEMdU
ARMA Gold Edition買おうと思ってて、英語の勉強も兼ねてるから、
外人と遊びたいんだけど、デモ版でマルチプレイヤー除くと
ping300近辺・・・。

やっぱ無理ですかね・・・。
207UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 11:28:47 ID:O1k5xLuj
距離の問題はどうにもならん
208UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 12:36:25 ID:pF+bx5Nt
>>184 マルイ製メカボを使ったコンバーションキットなら、高いがあると思う。
SR-25なんかは見たことある。
それよりOFPerとしてはRealSword製のSVDに期待している。
あとは置き換えMODで出てきたAKS-74にPSO-1がついてるやつが欲しいわ。
209UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 18:55:41 ID:Cn1X+Mh4
OFPで死体を撃つと傷が増える表現あるじゃない?
最初はグロくて引いたけど、慣れてくると死体を撃って
胴体に弾を食らって死んだ敵兵の顔を撃って面白がってたw
210U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/08(日) 19:05:42 ID:34q6deSz
>>208
WAのガスガン用のSPRキットもあるよね
お金かかるけどw
今はPSO-1のレプリカが1万円くらいからあるような

>>209
Soldier of fortuneオススメ
ナイフやショットガンでもバラせるよ
211UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 20:33:02 ID:a4AHZJXw
50口径や30mm喰らったときみたいに豆腐の如くバラバラになるあれかw
212UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 21:00:56 ID:0UUG6EdQ
まぁ人を殺すということはそういうことだ。
213UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 00:39:47 ID:JSTQXOA/
http://www.angs.co.jp/62_17.html
こんなのもある>SPR
214U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/09(月) 00:43:46 ID:jRmjqXxv
おおっ 高いけど電動だけど
ハンドガードいいな
215UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 01:35:35 ID:c2SPXtG7
>>>210 WA用のは知らんな。マルイのならVFC製があると思う。
Cobraのレプリカはアキバのエチゴヤで15000円くらいで売ってたな。
PSO-1は知らん。とりあえずRS製を待つ。http://www.realsword.com.hk/gun_svd.htm
まぁhttp://snowball.militaryblog.jp/e50919.html見る限り今のロシアの照準器は欧米製でもおかしく無さそうだから、あまりこだわる必要はないかwww


ところで今Revolt1998やってるけど面白いな。
Leupold Mk.4がマウントされたM14SOPMODとACOGがマウントされたM249の使い勝手が良すぎる。
あと、狙撃ミッションが多いのが嬉しい。ナンダカンダOFP用狙撃ミッション少ないからな。
216UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 01:53:59 ID:tlzgOCVp
ドイツ軍が出てくるアドオンとか無い?
現代でも世界大戦でも
217UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 02:03:08 ID:c2SPXtG7
>>216 現用ならBW MOD
WW2は有りすぎて分からん。
218UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 02:06:10 ID:bkPzTkFA
WW2そんなにあるっけ?
有るんならお薦め教えれ

あとマルチでHQ壊したりヘリ落とすTKerがよくいるんだけど、何か対処法無いの?
219UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 02:25:59 ID:uua7YZTR
WW2MOD:31stNormandy
WW2addon:FFSのブリッツ、キュベルワーゲン、キングタイガー、タイガー
Pak38、Bf109、その他兵士、銃器
現代addon:MEKO級2種、EFタイフーン、A319、レパード2が2つ、レパード1、オセロット
220UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 03:25:05 ID:c2SPXtG7
あ、ArmAか。
221UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 09:10:49 ID:/DAlpSCx
マルチメインでやりたいんだけど、これは入れとけってアドオンやMOD教えて下さい
222UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 09:47:09 ID:FbpEJEJx
>>221
crCTIとcrCTI(BW)
223UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 15:03:31 ID:bKrlR/59
ところで.50口径神話の出所っていったいどこなんだろうね?

.50を対人で使うのは条約違反、とか  <どうやら都市伝説らしい
.50で狙撃されたら上半身木っ端ミジンコとか胴体真っ二つとか

だんだん扱いが現代版ドラゴンスレイヤーみたいになっちゃってるけど


警察では使用が認められてるソフトポイントとかホローポイントが軍隊では条約違反ってのを原書房の「狙撃手」ちう本で読んだのだがホントかな?
ホントだとしたらフルメタルジャケットの.50一発でさすがにバラバラとかミンチとかそんな状態にはならんだろうと思うのだがどうなんだろ?

あ、でも、.50には炸裂弾の設定もあるから炸裂弾の直撃を喰らったと解釈すればなんとか・・・
いやでも狙撃で炸裂弾使うってのもパネェすね
人間みたいな柔らかい対象に当たっても爆発するもんなんですかね炸裂弾て



なんてことをふと思ったりしたわけですが
実際のところどうなんでしょ?
にわかの僕にどうぞご教示ください
224UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 15:40:10 ID:BzHZymE8
上半身木っ端微塵なんてはじめて聞いた、それ20mm機関砲とかの話じゃないのか
.50cal単発だとせいぜい頭がザクロみたいになるとか腕がちぎれる程度でしょ
あとこの手の詳しい話を聞きたいなら、軍板のほうがいいんじゃない
225UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 16:05:39 ID:YbW3Hr1i
>>224
胴体に撃ち込んでもまっぷたつになる
226UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 16:11:38 ID:bkPzTkFA
ぅぁ、何だこいつら・・・普通に調べれば分かるものを・・・リア厨か?
227UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 16:48:37 ID:rsINpjP9
>>223
ググレば一発でわかるだろどれも
228UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 16:55:28 ID:JSTQXOA/
>>223
窓ガラスを撃とうとしたら貫通して人に当たった、窓を狙ってたからOKとかいうのも聞いたことある
229UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 16:59:28 ID:rsINpjP9
>>228
そもそも12.7mm弾を人に撃ってはいけないなんて約束事、どこの世界にも存在しない。
何故か一部で流布され信じられてる都市伝説。
230UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:02:21 ID:YbW3Hr1i
>>229
ジュネーブ条約で苦痛を与える対人兵器は禁止されている。
.50calが人に苦痛を与える兵器かどうかで議論が分かれている。
231UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:05:50 ID:JSTQXOA/
てかそんなこと言ってたら銃とかナイフとかも苦痛を与える兵器じゃないのか
当たり所悪ければ苦しんで死ぬし
232UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:07:25 ID:vJ2glK95
>>228
体に付けてる弾倉ってのを読んだことある
233UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:13:48 ID:rsINpjP9
>>230
ジュネーブ条約って何か知ってるの?
負傷兵と捕虜に対する処遇を取り決めるだけの条約が、使用兵器を制限しているわけがないだろ。
234UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:21:25 ID:JSTQXOA/
>>230
ハーグ陸戦条約な
235UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:22:11 ID:rsINpjP9
>>231
そもそも兵器なんて全てが非人道的なものだからね。
あえてその中で枠組みを決めるとしても、
単なる口径の違いのみでこれは非人道的だから人に撃っちゃだめなんて、
ばかばかしいにもほどがあるし、もちろん実際にそんな制限は存在しない。

>>230はきっとハーグ陸戦法とジュネーブ条約を取り違えてると思うが、一部の人のそのあいまいな理解が、
12.7mm=対人使用禁止説をある程度浸透させてしまった原因の一つだと思う。

別の話として、12.7mm口径を使うアンチマテリアルライフル(対物銃)の名称は、
対人攻撃を禁止されてる銃弾を使用するから対物銃と名乗っているというそれっぽい説とセットになってるのも時々見られるが、
あれは単に昔は「対戦車銃」と呼ばれてたものを、対戦車というには威力不足となってきたから対物にランクダウンさせただけの話。
実際のところ、12.7mm弾の弾道直進性・貫通力・殺傷力を利用して有効射程距離の延長を計った、強力な対人用狙撃銃としての用途がメインであるわけで。
236UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:29:21 ID:RMwQS+/c
おしるこは甘いから飲み物として売ってはならぬのじゃよ
237UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:37:10 ID:lFM9lmz5
ハーグ陸戦協定の不必要に苦痛を与えるのはだめっていうのに対して言えば、被弾すればほぼ即死する50口径はどんどん使うべき
逆に拳銃とやライフルやショットガンのほうが後々苦痛が大きくなるから禁止すべき!

238UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:52:09 ID:XzU+qpLp
すれ違い。話題自体は大好物だけど
まぁいいや話題ないし先生見てないし。
239UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:52:34 ID:i+ewapYl
グロ表現って、自分も50口径で撃たれたら手とか吹っ飛ぶのかねえ
「狙おうと思ったらライフルがない。つーか手もない。わはははは」って。
240UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:57:36 ID:JmWFb+hM
金ArmAが安いところってifeelgroovyかな?
それとも2まで待つかなーと考え中・・・。
241UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 18:28:13 ID:Cs3pwNcl
元は言えば反米反英プロパガンダだったわけでまともに取り合うのもばからしい
242UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 19:55:24 ID:G4PTj64D
同じ.50口径でも狙撃については話題になるのに
普通のM2なんかは全然触れられない辺りがこの神話のウケた層を物語ってる気がするんだ、俺
243UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:02:40 ID:sQfw6st/
M2マシンガン → 帝国主義、政治腐敗、人種差別
DShK → アジア的やさしさ、地上の楽園、
244U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/09(月) 20:03:56 ID:jRmjqXxv
OFPで、Duke Nukemみたいにニンゲンがバラバラに吹っ飛ぶ、バレットライフルのアドオンあったなあ
245UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:22:32 ID:yzSF5fHo
話題変わるけどさ
シングルミッションのBlood, Sweat and Tearsが一番好きで何度もやってるんだけども
あれのマスベテに上陸するところとか空港占拠するところみたいなミッション知ってたら紹介してもらえないだろうか?
あそこプレイするために毎回マラソンしてヘッドショットしてってのが実はメンドイ(w
246UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:27:20 ID:KLTV/6nq
>>5あたりのサイトで探してみるといい
ミッションエディタを使ってみることをお勧めするが
247UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:37:09 ID:G4PTj64D
Operation Sahrani Freedomとか、Perpetuaのミッション2個目とかそんな感じだった
248UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:43:32 ID:yzSF5fHo
>246
ありがとう

アマホリックでいろいろ落とさせてもらってるんだけど、今ひとつ「これだ」ってのが見つからなくてねぇ

空いた時間にちょろっと遊べる程度だからエディタに手を出すのも時間的にちょっと無理でして、ハイ
中断しなきゃならんことも多いからマルチは相手に迷惑かけるし

言うこと聞きゃしないAI達をイライラしながら指揮するのはストレスたまるだけなんで
時間つぶしにイチ兵卒として参加できるお手軽簡単殲滅戦、みたいなの探してるんだけどね
249UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:44:18 ID:yzSF5fHo
>247
おっとリロードしてなかった
ありがとう
やってみます
250UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:49:14 ID:d580Yc6n
50口径は制約があるから.338が対人用に開発されたって聞いたことあるな
>>240
海外で24.4ドルで買ったぜ
251UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:51:03 ID:lzfgAbbE
>>240
2はまだまだ出ないから買っておくんだ
252UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 21:04:07 ID:bkPzTkFA
ミッションやチャンピョンによってはdecryptorでいじれないのが有るけど、何なの?
253UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 21:15:02 ID:KLTV/6nq
>>248
殲滅だけなら、それこそ自ユニットと敵グループをポンポン置くだけで出来てしまう気がするんだがなあ

テンプレをいじってPreviewするだけでも楽しめるかもしれない
http://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi?cmd=one;no=71;id=
254UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 22:06:25 ID:ReP09Myb
>>223
ダムダム弾の禁止に関わるハーグ宣言でこれに加わった国同士の戦闘では
「無被甲及び後方より被甲した弾丸」の使用を禁止されている
警察は軍隊じゃありませんし、相手も軍隊じゃありませんからこの宣言は何ら
効力を持ちません
255UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:27:03 ID:tObEjRmO
アドオンの入れ方教えてくださいおながいします
256255:2009/03/10(火) 00:50:31 ID:UEbL9yzS
自己解決しました。頭の悪い質問で申し訳ありませんでした。
257UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:57:38 ID:ZOsrdfaf
こういうキモオタがいるからOFPコミュニティは衰退すんだよね
社会からの疎外を感じて攻撃的になってる姿が痛々しい
258UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 01:32:06 ID:tObEjRmO
pbo形式のファイルがあるんですが
普通にAddonフォルダに入れれば良いんでしょうか?
259UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 01:40:30 ID:Z5dIxvW4
>>258
解決したのかしていないのかw

ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/index.php?OFP1%2F%C6%B3%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9#content_1_5
OFPもArmAも殆ど同じだから参考にどうぞ
260UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 02:30:12 ID:VxbtQbew
別にaddonフォルダに入れても構わんけど、どうせ後から仕分けすることになるから
ArmA Launcher導入してaddon用のmodフォルダ作っちゃうほうが楽
261UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 07:54:25 ID:WMdEHgOk
GoArmAの方がいい
262257:2009/03/10(火) 11:22:51 ID:UEbL9yzS
すみません・・自己紹介したつもりでしたが・・
誰も僕に構ってくれないとはTT。誰か僕に構って!
263UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 12:49:59 ID:Z5dIxvW4
なんだ よく見たらID違うじゃないか
テラハズカシス
264UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 14:20:23 ID:DTF8OK3o
50口径で狙撃しても合法だよ
敵の銃やRPGを狙おうとしたら運悪く外してしまい、
人体に誤射した不幸な事故だからやむを得ない
265UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 15:26:46 ID:wwiztZT7
見たことあると思うけど・・・

http://www.youtube.com/watch?v=g2RG-vMLGCk
↑ランボー50cal祭り
266UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 18:23:54 ID:tObEjRmO
ストライカーのガンナーってどうやって使うの・・・
267UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 19:07:04 ID:gwOkU1uM
>266
自分で撃つならV押せば照準視点になるよ
ハッチから顔出してると何やっても撃てないと思った
268UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 19:07:06 ID:5FQhFbzJ
GRAAとかModernCombatMod等置き換えMOD入れると、置き換え対象外のユニットの顔のテクスチャがおかしくなるんだが、対処法知ってる人がいたら教えてくれ_| ̄|○
269UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 19:14:31 ID:Qr8djSqd
ofpの話なのですが、ミッションを自作してエディタのsaveからexport by single missionしたのですが、全くミッションリストに反映されていません。
自前でpboに圧縮しても同じ有様です。
何かしてはいけない事とかあったのでしょうか? ミッション名も短く半角英数字のみです。
何か思い当たるような事例があったらご教示いただけると嬉しいです。。
270UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 19:16:36 ID:Z5dIxvW4
>>269
\Users\(USER_NAME)\missions から、該当するpboを
\Missions に移動 でどうかな
271UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 19:21:13 ID:Qr8djSqd
>>270さん
答えてくれてありがとう!
export by missionなので、もちろんmissionフォルダに移した上で起動しています。
自前で圧縮してpboをmissionフォルダにぶちこんでも、そのミッションだけは全く表示されない有様です・・(ほかのミッションはしっかり表示されている)
battlefieldsみたいに大規模で重いミッションなのでこうなるんでしょうか。。。。うう
272UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 20:18:14 ID:tObEjRmO
>>267
ありがとう
273UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 21:06:26 ID:xLwP1gNv
>>265
いつ見ても何回見てもグロいな・・・
274UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 21:08:48 ID:nh2DEmJ7
>>268
置き換えの奴ってlalluma(綴り適当w)headだからな、やれんことないだろうけど難しい、ていうか面倒くさいぞ。
とりあえず混在させたいのなら、setfaceやsetidentifyとかで、顔定義してやらんと。
275UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 09:23:42 ID:hMZdhw1b
>>271
他のミッションはちゃんと動いてるって事?
それなら、その大規模ミッションの作りに何か問題があるんだろうね
エディティグ専用スレで聞けば何か手がかりあるかもよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140604437/
276UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 13:21:32 ID:Zoh83/w2
赤浜まで入ってるパックは手に入れたけど Resistance がどこにも売ってない
Battle over Hokkaido 目当てなのに. ゚・(つд`)・゚・
新品はもう入手が絶望的なんすね・・・
誰かニコニコにプレイ動画上げてほしいです・・・
277UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 13:50:07 ID:YrFX+unr
そういえばそのパックしか見たことないな
レジスタンスって売ってないね
278UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 14:04:30 ID:s3xC0QGV
ヤフオクに二つぐらい出品されてるぞ
279UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 16:22:32 ID:sv3vc9n1
いまだに高いんだね

俺も>>276と同じ状況だったけど
赤浜とのセットは中古屋に売り払って(なんと4000円で売れた)
OFP GOTYエディションをebayで1000円で買い直した

日マ版は翻訳本は素晴らしいが、いざ遊ぶとなると
ややこしい大量のパッチ当てが必要になるから
いまさらレジスタンスに何千円も払うより
GOTYエディションを買ったほうがいいと思う

OFP発売当時は難しいと思った英語も
今やり直してみたらそんなでもなかった
280UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:12:38 ID:r+ox3PGJ
ところで、2004年に秋葉原のヤマギワソフトのPCゲーム売り場に、
イマジニアの赤浜が火事の2週間位前には有ったのだが、誰か買った?
それとも火事で燃えてしまったのだろうか

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040214/etc_yamagiwasoft.html
281UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:51:20 ID:oGysV7O3
>>274 なんか大変そうだな_| ̄|○
とりあえずthx。ModernECP最新版入れてみたが、アドオンが足りないエラー吐きまくりで萎える。
Revoltやると途中でエラーメッセージ出て止まるし……
282276:2009/03/11(水) 18:01:21 ID:Zoh83/w2
>>278
おお、発見!
さっそくヲチリスト入り。
情報ありがとうでつ。
283UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:01:11 ID:SGEeIMH4
ってか タイガーとかは入ってるWW-II addon packのダウンロードは
いつからできるようになるのやら
284UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:32:29 ID:GiIZvl6Q
ArmAの話?
285UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 20:40:01 ID:hsMwNevV
SARMATのWW2パックならフォーラム経由でfilefrontから落とせるよ
286UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:50:26 ID:9pbdTp6L
>>281
現代版ECPの最新版は
ttp://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi
のやつで、本体が2分割、パッチもその下に2つあるよ。
上から順番に全部入れないとだめぽ。
287UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 22:22:07 ID:4nBmkwK4
>>275さん
ありがとうございます(´;ω;`)!
なんとか解決しそうです!
288UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 22:51:47 ID:dOy33d2R
冷戦とレジとRevoltの動画ならニコニコにあるな
289UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:46:46 ID:oGysV7O3
>>286 まさにソレだが、ダメだ\(^o^)/
下にあったコンフィグもアニメ変わるだけだしな。
290UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 00:36:20 ID:6SuiLURN
ちょっとOFP導入してみたが、ArmAに慣れた身には色々とキツいものがある
ただ、敬礼だけはArmAより好きだわ
291UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 01:27:10 ID:9rwEe4jh
>290
俺は逆だなぁ。
圧倒的にOFPで過ごした時間の方が長いから、
今なおArmAの方がきついよ。
292UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 02:59:29 ID:ZuRA7Mwk
同じく
293UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 04:56:32 ID:DQzJYHp0
同じく
ArmAとか・・ないわ。
294UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 06:02:43 ID:BtB6WAEk
同じBISの子なんだから等しく愛せよ
295UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 07:15:04 ID:0bvGIzd1
cooperのおいらはOFPよりArmA
296UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 08:45:28 ID:7A1CLskX
OFPレジ原版、捨てようと思ってるぐらいの扱いだったが、投稿読んで慌てて掘り出した。

シリアル付説明書もちゃんとある!

飾っておこう。
297UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 10:09:56 ID:DQzJYHp0
niconicoにOFPとArmAのキャンペーン上がってるけど、
面白さはの違いは一目瞭然だなw
OFPの「Revolt1998」とArmAデフォキャンペーンとか・・OFPの方が上なんじゃネーの?
とか思えるレベル。
298UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 10:15:38 ID:gWkaK3ZO
面白さはOFPの方が上っぽいね
299UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 10:30:09 ID:U/iI+lRk
ArmAでの質問なんですが
COOPミッションをSPミッションに移植して、尚且つReviveやRespawn機能を
付随させることは可能ですか?
300UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 11:30:48 ID:k0W5KFPl
まずユーザー作成のキャンペーンと、デフォキャンペーン比べてる辺り、どうかしてんじゃネーの?
301UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 12:29:39 ID:DQzJYHp0
ユーザー作成の方が品質が上って意味で捉えるけど?
それだとますますArmAプギャーなわけだがw
デフォキャンペーンもOFPの方が上だけどね。
302UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 12:51:11 ID:hia9KBuk
ArmAはMODでいじれる部分は多いけどミッションがMP向けばかり
日本人は保守的でシングル好きだからなというのが俺考察
303UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 12:53:35 ID:iOTXulcr
arma叩きが多いな。
人のミッションがどうたらと、エディットに関連するシムとしてのシステム面での批判がまったく無いわけだが。
304UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:32:54 ID:rS0rMrC+
ArmAとOFP、どちらに慣れ親しんだか、っていう他愛も無い話をしてるところに
バカ(ID:DQzJYHp0)が乱入してきたってだけだろ
どうせ陸自だからほっといてやれ
305UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 14:01:57 ID:Eze9X+9Y
自分で作ったミッションしかしない俺的にはARMAが良い
306UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 14:06:34 ID:DQzJYHp0
陸自認定頂きました
307UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:06:37 ID:ZuRA7Mwk
>>300
比較のしようがないよね
308UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:25:20 ID:dGYhEc0a
コンピューター的な射撃精度と反応速度と
もっと人間らしい行動取るBOTなら評価できるよな
















実際は難しいわけだが
309UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:29:56 ID:Jl2RjgQB
arma2に期待するお( ^ω^ )自然の表現力が格段上に上がってるみたいだお
310UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:38:12 ID:dGYhEc0a
照準が固定されて
マウス動かしても兵隊の首しか動かないんだが
コレどうやったら直るの?
311UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:49:10 ID:BtB6WAEk
オルト2回押せ
312UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 16:04:29 ID:dGYhEc0a
どうも
313UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 19:08:35 ID:0bvGIzd1
F2000って専用照準器無いとずいぶん印象違うな
314UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 20:19:59 ID:k0W5KFPl
>>301
>ユーザー作成の方が品質が上って意味で捉えるけど?
これがおかしいって言ってんだよw
OFPユーザー作成とArmAユーザー作成、または両者デフォで比較しなきゃ意味ないだろってこと
315UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 21:13:24 ID:DQzJYHp0
別に比較という行為に制限なんてないだろw頭堅すぎ・・。
ユーザー作成の方が品質〜って発言は勘違いだったけど
その下に'その'可能性を考慮してちゃんと書いてるだろ。
文盲だし、脱字だし・・難しく考えすぎ。
316UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 21:26:44 ID:7YceJdg8
おーけー、安易に考えよう
317UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 21:38:49 ID:hia9KBuk
陸太自郎さんは自然現象なので触るだけ無駄だというのに
318UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 22:16:37 ID:LmY/JqLV
>315
小難しく食いつきすぎ

OFPでもARMAでもCOD4でも
それぞれが好きなのやってればよかろ

あるのは「どのゲームが上か」ではなくて「どのゲームがそいつの好みに合うか」だけだ
覚えとけ新兵

ちなみに俺の好みはソリティアだ、覚えとけ
319UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 22:42:35 ID:E7JqSNN9
ArmA2には、QGの傭兵君達は出てこないのかねえ
結構気に入ったから、もう一度活躍して欲しいんだが。
320UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:00:34 ID:7YceJdg8
俺が新ストーリーでQGの傭兵君達が活躍するキャンペル作るぜ
321UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:02:13 ID:BtB6WAEk
造形は個性的なんだけど、死ぬかも知れないからキャラ立てにくいしストーリーに噛ませられないんだよね
2だとスパロボみたいに死んでも次回から使用可能なのかな
322UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:03:36 ID:0bvGIzd1
カートかっこいいよな
優等生過ぎる気はするけど

ああいう風に任意に外見カスタマイズできるMODが欲しい
323U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/12(木) 23:03:55 ID:TluYn9Ui
(´・ω・`) おいらの場合、政治犯収容所強襲ミッションで、スナイパー君以外殉職した
324UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:07:35 ID:BtB6WAEk
気付いたらみんなニットキャップ被ってるのな
325U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/12(木) 23:09:11 ID:TluYn9Ui
OFPの影響でスイスのM84迷彩ジャケット買ったけど

ODのヘルメットカバー、ODのシャツ、タンのズボン、黒のタクティカルヴェストに
ラッキーストライクとM4+M203で鯖芸してみたいとは思わん(´・ω・`)
ウィックスもカコイイよね 「新しい仕事なら依頼書をくれ」って言ったのは、不審に思ったからであろうか
326UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:09:46 ID:IWI1nzEC
ドラゴンボールで復活できるから大丈夫
327U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/12(木) 23:11:09 ID:TluYn9Ui
ロイヤルフラッシュとレジスタンスは、仲間が帰らぬ人になる感覚が、
シリーズのテーマに沿ってていいと思うんだ

Armaキャンペーンとレッドハマーは、なんか命が軽いw
328UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:29:06 ID:hia9KBuk
統一Sahraniのデモは秀逸だったな
ロード中に便所行ってたら度肝抜かれたw
久しぶりにやろうかなあ・・・

ArmA2出たらQG Rearmedきぼんぬ
329UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 00:13:48 ID:BX4+2fLF
RearmedといえばCWRはどうなってんだ?
330UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 00:18:01 ID:BX4+2fLF
っと、まだ頑張ってやってるみたいだった。
331UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 01:27:59 ID:puyfDx9d
今更ながらArmA買おうと思ってるんだけど、OFPとくらべてスクリプトで出来る事ってほぼ同じ?それともPowerUPしてる?
332UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 03:10:00 ID:xxjllY+P
そんなことより発売何時〜?
333UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 05:06:36 ID:uupVD2HB
>>250
>>251
遅レスすまそ。
ifeelで買いますた!

ところで、CDなしで起動って無理?
OFPの頃はCD要らなかったし・・・(1.9あたり?)
パッチ次第かなぁ。
334UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 05:15:29 ID:DczDneJL
>>333
patch全部当てたか?
話しはそれからだ。
335UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 05:23:21 ID:024LvO97
1.14まで当てたらnocdでおk
336UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 07:20:19 ID:uupVD2HB
起動できました・・・朝っぱらから申し訳ないw
337UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 07:39:30 ID:hrpSEXtb
RTE5ktkr
338UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 09:54:57 ID:w0rpw3BD
最新pachはいつよ?
bata版出てから結構時間たってるべ。
339UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 12:55:21 ID:DKaqPt+1
1.09と1.11の間隔からするとそろそろだな
340UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 16:27:56 ID:QE5e4kNc
オプションでHDRのクオリティとか変更できる?
説明書にそれらしき事が書いてあったんだが
341UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 17:09:47 ID:1SC5PqW2
OFPって秋葉原で
どこに売ってますか?
342UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 17:13:06 ID:QE5e4kNc
@ほぉ〜むcafe
343UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 17:37:05 ID:j+lHc/Cj
>>341
カオス館、アソビットシティ、Ark
344UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 20:26:34 ID:hrpSEXtb
NAPAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

ビデオまだかー
345UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 20:46:34 ID:DKaqPt+1
マークが東方正教の十字架だな

ArmA2は森林戦のウェイト大きいのかね
346UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 21:44:56 ID:RHGoZhrf
>>304
陸自を打ち負かした訳でもないのに陸自陸自言う奴って、第三者から見ても負け犬オーラが凄いよなwwwwwwうぇww
>>306
こういう奴らは「陸自」とか「太郎」とか言っておけば自分の惨めさを誤魔化せる真の「負け犬」なんだよwwwwww
哀れみの目で見てやれwwww
347UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 21:52:01 ID:kx7juaP4
森林戦、かあ
ムービーで見た限り、俺にはロシア軍とCDFの見分けがつきましぇん><
そして限りなく重そう…
348UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 21:59:21 ID:l0Xpfh+z
はよムービーをニコニコに挙げてくれ
349UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 22:26:38 ID:ZmO2yB+r
A.C.Eって最新のだけダウンロードして
インストールすればいいの?
350UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 22:37:23 ID:hrpSEXtb
351UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 22:47:31 ID:eqs9J1iZ
>>346
陸自さん今晩は




















ぷっ
352UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 23:09:43 ID:024LvO97
>>349
全部当てろ
353UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 23:22:47 ID:qc1Kn4L7
CDFとNAPAの違いってなんだ。
右翼ゲリラと左翼ゲリラって感じなのかな?
354U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/13(金) 23:24:41 ID:IFxuSWxW
ロイヤルフラッシュのミッションって、知らない人に短く説明すると、テロ活動っぽいよね〜
「政治犯収容所を襲撃して囚人を逃がす」「放送局を占拠して立て篭もる」とかw
355UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 23:30:41 ID:YuL89ywD
かんぺきにテロです・・・
356UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 23:34:59 ID:BX4+2fLF
CDFは、Chernaus防衛軍。
ChDKZは、Chernausから反乱した共産主義軍。
NAPAは、過去の内戦から続く民兵組織のようなもの、かな?
357UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 23:43:37 ID:hrpSEXtb
CDF:黒ルーシ正規軍・現地の最大軍事派閥
ChDKZ:赤い革命思想のテロ集団・少数勢力
NAPA:自警団気取りの人々・ひそかに民間人に潜在数多し
と見た

>>354
実際王子ぬっころされるルートだとテロリスト扱いだよなw
358UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 23:45:54 ID:BX4+2fLF
NAPAムービーきた
359UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 00:13:20 ID:aWVMRp/+
やっと見えた
microAIきたああああ!

ってNAPAもテロリストかよ
360UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 00:42:17 ID:xaxPn62R
C・Q・B!C・Q・B!
…車の免許も取得したようだ
361UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 00:58:27 ID:Xq0P/C7N
爆発の後、奥で列車が走ってるよね(・∀・)
362UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 01:40:49 ID:5MyV9zgT
演出が熱すぎる

wktkがとまらない!
363UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 05:08:30 ID:dtfu+aZQ
>>361
トレインシミュレーター始まったなw

とりあえず今のうちから列車アドオンのモデルの製作に取りかかり始めようぜ
364UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 05:09:02 ID:dtfu+aZQ
>>359
> microAIきたああああ!

なにかmicroAIに関して言及してあったか?
365UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 11:10:28 ID:0VcpVBcB BE:531170827-2BP(0)
armaの隊長のときの命令とか英語ではなく
ドイツ語?みたいな感じになってしまったんですが
どこを設定すれば英語になりますか?
366UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 11:27:02 ID:58aZ0xyV
>>364
昔からある手法だけどね、アセンブラ単位でスレッド様に動作させるのは
>>365
modになにかいれたとか

そんなことよりリポータをplayMoveでtalkingさせたらフレディーになった
367UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 12:05:41 ID:aWVMRp/+
>>364
いや、狭いところでユニットが詰まらずに動いてるもんで
368UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 12:15:57 ID:sJtrA3nR
軽々しく憶測を書くな阿呆
369UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 12:52:41 ID:qYYAfXxm
外出な(´・ー・`)
370UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 17:26:39 ID:EMDs1HmV
A4っていつの間にかリリースされてたんだな
イスラエルMODで出るならクフィールが死ぬほど欲しい…
371UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 17:29:33 ID:67hYGFAm
LoBoはユニットのモデリングに難があるんだよなぁ
メルカバもがっかりさん
372UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 17:39:50 ID:unaMvHfd
>>351
他に返す方法無いんだろうな・・・
373UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 18:24:14 ID:oiIemhA9
最近新参増えたな。いいことだ
374UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 19:36:29 ID:xaxPn62R
RTE Captureって同時起動設定できる?
375UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 21:45:51 ID:2cqurFI8
376UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 22:01:15 ID:aWVMRp/+
URLが
377UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 23:22:47 ID:1+YzVFLb
うう、ACEを入れると
重い場所では俺のPCの限界を超えてしまい落ちちゃう。
生のArmAやQGならサクサク動くのに。

これを踏まえると
ArmA2も推奨環境より余裕を持ったPCじゃないと
後々のmodで厳しくなる気がする。
378UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 23:42:14 ID:b5ovGzkq
>>377
スペックどれくらい?
379UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:28:57 ID:1XJeO4kg
Core 2 E6420(2.13GHz)
ATI X1950Pro(256Mb)
メモリ2G
モニタ1680X1050
エフェクトOFF
造形もテクスチャも影も最低品質
表示距離1500m

生のArmAとQGがサクサクというのは大げさだが、落ちる事はない。
まあギリギリには違いないがw
380UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:32:46 ID:2+lBfQfh
グラボがネックだな
ArmA2が出た暁には俺と一緒にX5870買おうぜ
381UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:36:22 ID:1XJeO4kg
>>380
ラジャ
382UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 06:22:54 ID:tk4gop2o
ガンパレMODはどうなったんかねー
383UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 10:09:00 ID:64unPoUv
PRACS強すぎだろ・・・
と思ったらフォーラムでも指摘されてたw

グルジアくらいの勢力で妥当だと思うんだがどうだろう
384UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 14:22:15 ID:2+lBfQfh
手当たり次第にリテックスすればいいと思ってるんだろ
ま、人それぞれの好みでいいんじゃねぇかとは思うが、肝心のMODを使ったミッションが一つも出てこないのは何故だ
385UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 14:43:31 ID:VnxfuJmL
arma2は4スレッド処理までってずいぶん前にどっかで見たけど、情報ある?
core i7よりQUADの方がいいのかな
386UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 14:48:01 ID:/3uDeJdI
PRACSは航空戦力が充実しすぎだよな
フォークランド紛争当時のアルゼンチンみたい西側のに二線級戦闘機だといいんだけど、F16とかミラージュ二種はちょっと贅沢だとおも
陸上戦力は文句ないが、装備が全体的にイスラエルを意識しすぎてるんじゃねえか
387UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 16:07:24 ID:ngiEndLl
パキスタン、ペルー、台湾、ベネズエラっぽくも見える

あー日本も無理を承知でフランカーとF-2共同運用とかすりゃええのに。
F-Xはフォックスハウンド改かPAK-FAでいいだろwww
388UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 16:34:44 ID:1Ci+viGM
小分けで出してんだから「勝手に自分のRACSを作ってくれ」って意味じゃないのか?
389UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:02:20 ID:T8/PG9yc
たしか細かい戦力の設定が公式にあったような。
390UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:16:17 ID:ogP1++pY
ARMAマルチCOOPで武器のサプレッサーを後付けは出来ないの?
エボなら最初に持ってるやつのみ?
新参でスマソ
391UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:26:07 ID:IYel4z4Z
>390

できない
392UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:37:06 ID:ogP1++pY
即レスさんきゅー

サプレッサー付きの方が反撃遅いよね?気のせい?
393UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:38:03 ID:Yescfg4q
シミュレーションとしてサプレッサー付きだと高音域がカットされて位置がわかりにくくなるってのを再現してるのでしょう
394UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 20:25:25 ID:QQk3H+7N
亜音速弾と組み合わせるともっと反応遅くできるけど集弾性がひどい
395UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 20:25:30 ID:ogP1++pY
だよね
マジおもしろいわコレ
396UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 20:32:02 ID:T8/PG9yc
エボとかいい加減飽きろよ。
397UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 22:04:59 ID:9NhNDH8s
ね。evo何回かやったけどまったく面白くないわけで。
あんまり批判すると顔真っ赤にする「子供」が多いからやめとくか。
今ArmAマルチ何が流行ってるんだろう・・
warなんたらっていうCTIもどきだったら失笑ものだな。
398UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 22:49:21 ID:LTnef34S
価値観は人それぞれ
399UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 22:51:56 ID:Lnr23cNf
>397
自分自身が子供だということを晒してくれんでもよろしい
>398の爪の垢でも煎じて飲んどけ
400UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:03:59 ID:IYel4z4Z
>>399
お前が一番ガキなわけで。ww
スルーしる。これが大人なわけで
401UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:14:49 ID:LTnef34S
角の立たない言い方しようぜ・・・
402UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:16:29 ID:Yescfg4q
>>397-401
Fire in the hole!!
403UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 00:34:38 ID:TPDSMz4Y
OH NO!>>402 IS DOWN!!
404UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 00:40:58 ID:r/v2i3cM
久しぶりにEC見たら、EditingWikiの項目が増えてるな
いいことだ
405UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 03:07:23 ID:LDyJkaK8
で、エボとWarなんたら以外で面白いマルチ教えて
406UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 03:08:32 ID:sAaZqW5y
CO-OP
407UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 03:09:47 ID:r/v2i3cM
Coop
408UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 03:14:06 ID:sAaZqW5y
今思い出したけど 地味にCTFとかも面白いよなw
409UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 03:19:13 ID:r/v2i3cM
どこか適当なクランに混ぜてもらって内輪Coopやってみると
新境地が開拓できるかもしれない

OFP時代はクランがいっぱいあったけど、ArmAになってあまり聞かなくなったな…。
あるのかな?
410UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 04:24:57 ID:myeZ9cZg
>>409
一時ArmAで色々やってたらしいけど盛り上がらずに終了
伝え聞く所によるとOFPに出戻ってるっぽいw
411UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 06:48:33 ID:LY44mYA5
クラン、ですか
そうですか
412UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 09:20:47 ID:Yb7F1l7M
ボイスチャット使う人いないよね
TSとかで身内オンリーなのかな
413UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 17:55:55 ID:d2+9ljIz
ボイチャって、聞こえる分にはいいが、自分で喋るのはちょっと..。
夜中、隣のじいさんの咳が聞こえる程の薄々な壁の超高級賃貸アパートに住んでるから
414UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 18:08:58 ID:Rk3skH7l
OFPに戻ってるのはCTIをするためだな。
415UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 18:56:48 ID:2vSQBWss
超高級賃貸アパートに住んでるなら仕方ないな・・・
416UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 20:42:08 ID:Yb7F1l7M
俺は近所に民家が無い、都会の雑踏のコンクリートジャングルに住んでるからいくら騒ごうが余裕だわ
417UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 21:14:43 ID:GKfGp9cO
いずれ自然が勝つ 今は負け犬だが
418UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 21:25:55 ID:TPDSMz4Y
何よりも「恥ずかしい」
419UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 21:53:19 ID:BCLSQ1Gf
ACE1.05
だれかミラーたのむ
420UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 21:55:41 ID:tJ07t0TI
ACEのミッション作ってるうちにどんどんアップデートされてくお・・・
421UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 23:00:59 ID:c5b9aU81
結局、ArmA2はどんな乗り物が出てくるんだろうか。
動画内ではBM-21やBMP-3などが出てきているけど・・・
167種類のビークルが出るよ!って書いてあるが、
VBS2に出てくるものは殆ど出てくるのかな?
422UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 23:02:44 ID:urM2k/vJ
RACS強すぎw
423UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 23:03:44 ID:tJ07t0TI
ハンヴィーの兵装違いで6種類
エイブラムスのバージョン、テクスチャ違いで11種類
M2、M6あわせて7種類
car(色違い)で10種類

あとはわかるな?
424U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/16(月) 23:28:26 ID:Wl20KbRP
Malden並みの田舎に住んでるからボイチャNP
425UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 12:29:03 ID:AS6g7uu2
このシリーズは支持する
426UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 12:57:16 ID:IxyWVY/9
ACEのバンテージってどう使うんですか?
wiki見たけど項目を見つけられなかった。
427UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 12:59:37 ID:DxuI2FY6
examineしてみ
428UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 14:00:56 ID:+9XYJoUk
ACE1.06か・・・はやすぎる
429UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 15:41:54 ID:Pw3T+iJ1
前にもhotfixはあったじゃん
430UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 17:09:28 ID:IxyWVY/9
>>427
メニューで出るやつですね。了解。ためしてみます。
431UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 18:04:42 ID:57KWsuOS
面白そうなんで昨日昼前にポチッた。
で、通販元近くの郵便局に24時間とどまってるみたい…なんじゃこりゃあ
432UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 18:33:26 ID:aKzprUi3
>>431

Setting注意。

全部ベリーハイか、全部ベリーローのどっちかが軽い。
433UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 18:55:01 ID:bI3tTLxK
ArmAならtextureだけdefault
他は低い方が軽い
434UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 19:16:54 ID:2jQL63fJ
ArmAのAIってOFPのときより強くね?

1年ぶりで鈍ったか・・・俺。
435UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 19:47:42 ID:Tylazqlr
436UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 22:46:56 ID:/HhrSqho
基地のCOOP鯖つながんねぇ
437UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 00:50:30 ID:64p1zxF8
ACEModってデフォキャンペーンの進行って考慮してない?

デフォをACE入れた状態でやり直そうとすると、普段出てこない場所で敵が出てくる所為で
合流するはずの味方が集合場所に来なかったりとかで、先に進めなくなる
438UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 01:21:10 ID:AXt8QpfA
>>437
デフォキャンペーンやミッションは出来るだけMODを使わない方がいいとされている
理由はそういうこと
439UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 02:06:31 ID:RrwVS7Zi
要は誰かACE用ミッション作って!ってことです
440UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 02:10:10 ID:coc8O8+a
もっと手軽にミッション共有したいなぁ

演出とかいらないからさ、「自分で作ってない=情報が限られた状況でこなす任務」を沢山やりあち
441UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 02:26:15 ID:9kTsc3Xv
ACEを新規で入れる人は1.05fullをインストしてから1.06updateをインスト
ttp://community.bistudio.com/wiki/A.C.E_Advanced_Combat_Environment#Releases
442UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 09:12:41 ID:L+AowOR0
>>433

テクスチャはベリーハイが軽い。
443UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 10:26:15 ID:vz/XrQQB
してないんじゃないかな?
夜間のural破壊工作のとこなんて、NVもってるの1人だったような気がするし。
444U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/19(木) 02:14:14 ID:SCNDCJJP
今週になって初めてACE導入したおいどんも、ACE用シングルミッションほしいな
……エディタ開いてみたら、ユニットが多すぎて困ったw

ACEのロシア特殊部隊でゲリラ制圧するミッションってないでせうか
445U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/19(木) 02:16:00 ID:SCNDCJJP
ARMAにデフォで入ってる、シングルミッションのNight Strikeって
もしかしてパッチ当てたら難易度極高になるのでしょうか。

始まるなり、敵が何者かと撃ち合いしてたり、宿営地の真ん中で何か燃えてたり、突然アラームがなったり……
で、すぐに戦車が動き出すことが多いでつ
446UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 02:25:38 ID:Tjx/UxdT
>>445
AIの夜目が利くようになっちゃうから
バランスが崩れるんだと思う
447UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 02:47:53 ID:sI2zurDF
>>445
そのミッションは何とかしてBMP奪わずクリアしようと思ったけどBMPの誘惑に負けてしまった
30mm可愛いよ30mm
448はりー@携帯電話:2009/03/19(木) 04:17:54 ID:Ue6IFh9P
ナイトストライク、v1.14でクリアできるのかなあ……
SVD手も手強い
449UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 05:34:27 ID:rygdCBuw
OFPの頃からそうだけど、これってゲリラ戦っていうか小規模の戦闘以外はリアルではないよな・・・

教本読ませたり射撃訓練とかさせた上で、基本的な戦術をイメージさせる為にこのゲーム使うって
結構新兵教育(歩兵・ゲリラ辺り)に有効じゃね?
450UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 10:16:47 ID:WzC6JxD3
前よりプレイ人口増えた?
451UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 21:20:32 ID:j9bsBqZ5
ワイド液晶視野広すぎワロタ
452UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 21:43:27 ID:Jk08VTWM
OFPの時はワイドがどうしてもうまくはまらなかった
453UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 21:43:41 ID:IMi+4eFO
あーやっぱトム猫いいわトム猫
454UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 21:57:06 ID:6YX/zi+V
そういや、OFPやArmAってステルスの概念とか装備されてる?
なんらかのパラメータをいじれば、レーダーに映らないって感じ?
455UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 22:16:02 ID:TbmySv5u
アドオン作成には疎いけどあると思うよ
f117はステルス性意識してるって解説されてたし
多分レーダーとかミサイルの性能はそれら自体と目標の性能の関数で決まるんじゃないかな
456UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 22:51:48 ID:xfFyBFiu
PC新調したから解像度1920×1200でテクスチャとかvery highにしてみたら
滅茶苦茶綺麗になった
457UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 23:49:58 ID:j9bsBqZ5
索敵効率が上がりまくったがそれ以上に画面の大きさが違いすぎて弾が当たんねえええ
うーむ
458UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 04:00:28 ID:UPN2/qn7
ACEの1.03とか1.04無い?
459UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 04:22:44 ID:6UMWy4wm
460UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 04:28:10 ID:VCKYWMjz
ECJPにもミラーしてあるっぽい。
ttp://ofpec.ath.cx/mirror/mod/ArmA/ACE_AdvancedCombatEnvironment/
461UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 04:47:27 ID:UPN2/qn7
>>459-460
サンクスコ
462UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 08:14:35 ID:x0b+t8bG
がアス比でいうと、通常のアス比を基準にされているようで、
視界の広さで言うとUWの16:10よりXGAの方が広くね?
463UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:06:58 ID:Km1uuZc/
EditorUpdate (v 102) というファイルは
どのフォルダに入れればいんでしょうか?

くだらない質問ですんません。
464UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:35:52 ID:VCKYWMjz
465UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:48:06 ID:VCKYWMjz
ぬお、h抜き忘れた… orz
466UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:28:23 ID:hDCW226X
アス比は12:3まで用意されてるよ
467UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 14:58:40 ID:dE8qg0JH
マルチで対戦するときってワイド液晶とそうでない液晶では視野角に差が生じて公平性に欠けるとおもわん?
468UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 15:00:55 ID:KIWSRAy6
PCの場合公平性の怪しいものは色々あるからな
469UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 16:10:41 ID:dE8qg0JH
サーバー側で規制できればいいとおもわない?
ワイド液晶持っていても画面中央に4:3の映像しか表示されないようにするとか
470UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 16:26:14 ID:a8n7l6IS
環境整えるのも実力のうちって聞いたで
471UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 16:33:03 ID:EQ6d6Cta
そういうことを言う奴は大抵初心者な気がする
472UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 17:06:26 ID:1nEGGM3g
戦争とはもともと不公平で理不尽なものなのだよ新兵
473UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 17:07:20 ID:VCKYWMjz
ViewDistance以外は慣れだと思う今日この頃
474UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 17:50:59 ID:vC8jbk/P
想像で戦争を語るんじゃねえ!妄想族が!
475UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 18:09:52 ID:lasIkBdl
OFP・ArmAでGTA4みたいに リアルすぎる町で市街戦ができたらいいな!

476UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 20:07:56 ID:uIo7nwrg
GTA4+ArmA+GhostRecon=?
477UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 20:10:13 ID:clTGYoJb
今月のゲームラボ、ミリFPS特集組んでたのに全くOFP/ARMAに触れられなかった・・・
478UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 20:19:38 ID:tx5ZfATY
今週の公式更新マダー?(AAry
479UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 20:21:19 ID:dE8qg0JH
現地時間じゃまだ週末じゃないんだろ
480grand theft auto sanandress:2009/03/20(金) 20:25:22 ID:lasIkBdl
俺はArmA2・OFP2がPS3/XBOX360で発売されるのならPS3かXBOX360を買って快適にプレイを楽しみたい。
そのときにオンラインマルチができたら俺クラン作るからな!
481UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 21:03:40 ID:brFt6kmN
>480
世界中のフリークがリリースするだろうMODで遊ばないなんて、
なんて可愛そうな人なんでしょう!
482UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 21:06:11 ID:uIo7nwrg
ArmA(OFP)からMOD引いたらほとんど何も残らないだろ
483UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 21:09:15 ID:KIWSRAy6
エディターがまともなら多少いけるね
484UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 21:16:11 ID:sXJgpHkg
OFPはアドオン探しばかりしてたが、他のゲームではMODを入れたりしなかった
オフィシャルなキャンペーンの難しさも変化してしまうから
485UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 21:33:50 ID:tx5ZfATY
コンソールじゃTIRもジョイスティックも使えないよね
486UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 23:10:29 ID:clTGYoJb
おいおいACE1.06じゃA-10が全然アベンジャイ吹かないじゃねーか
487UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 13:38:51 ID:+RZY8UcM
Invasion 1944ってarmaにも居たんだな・・
488UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 14:55:39 ID:AIzNoyV9
>>487
もう許してやれよ
489UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 15:11:59 ID:mr+/vS7B
DNFとinv44完成版が出たら俺、田舎に帰って家業を継ぐんだ……
490UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 15:23:13 ID:97JU6/MR
アドオンばかりで大きなMODはよく知らないんだけど、家業を継ぐ気が無いのは当たってるよね
491UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 19:51:56 ID:wY1NtDVL
ゴーストリコンって面白いのか?>>ALL
>>489 よかったら俺の家の家業も継いでくれ
492UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 19:58:05 ID:5X87zCvn
>>491
GRAWはつまらんかったが初期は結構好きだった
でも、結局は覚えゲーだな
493UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 20:46:55 ID:0M/FBH1O
AWはクソすぎる
開発者インタビューで得意そうに話していた開発陣をぶん殴りたくなる
494UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 21:23:12 ID:ZIHBoOUt
GRAWそう悪くもなかったよ

ただ初代GRにしてもGRAWにしても
OFPシリーズと比べちゃうと
スケール感でもリアリティへのこだわりでも落ちると思う
AIも敵味方ともにあまり出来が良くないし
>>492にもあるけど、敵の配置を覚えて
狙撃ライフルで片っ端から処理していく感じで
戦場で戦ってる感じもあまりない

全部やったけどOFPほど好きにはなれなかった
495UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 21:34:47 ID:mNiTLfB6
GRAWはGRAWでおもしれーだろうが
AIを操作してAIだけでクリアできる幻のゲームだぞ
496UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 21:37:08 ID:nefSQRW3
そういうのはレインボーシックスでもっと本格的に出来るから
497UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 21:52:31 ID:W3biNPFE
膝下くらいの高さの段差も乗り越えられないRAINBOWやGHOSTなんて…
498UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 22:09:03 ID:/kpTZn55
>>497
初期の頃のレインボーは乗り越え出来たでしょ、スペースバーで。
499UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 22:21:36 ID:97JU6/MR
スペースバーなんてあったのか・・・?
R6があんなになってしまって、親友のジョンとは縁を切った
あれも発売元の意向とかなのかな
500UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 22:48:16 ID:l5z/8aVa
ArmA2重いのかな。
いい加減PCの買い替え時か・・?
501UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 23:26:34 ID:zNiPtT/o
発売直前・直後に考えればおk
四月にインテルCPU価格改定あるし
一緒にGF250あたりでも買おうかねぇ
502UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 01:38:37 ID:2aFwDN3T
>>498
そんなんあったっけ?
ベガスかなんかのこと言ってんのかな
503UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 02:02:17 ID:05Rt1syx
ROGUESPEARまでは、アクションキーで段差を登ることができたよ。
RAVENSHIELDからは…リプレイも…。クソ、UBIめ!
504はりー:2009/03/22(日) 02:34:41 ID:+2Sro68a
OFPやARMAでも、たまに柵や土嚢などを乗り越えたり、段差をよじ登りたくなる
505UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 02:35:09 ID:QR58IFDm
>>502
スペースキーかどうかは知らんけど初期のR6,ローグスピアシリーズは登るコマンドがあったぞ
ベガスについては知らん。
506505:2009/03/22(日) 02:36:59 ID:QR58IFDm
登るってのは段差の乗り越えや箱みたいなやつに登ったりする事ね。
507UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 02:40:58 ID:eLXjx3m/
ArmA2はもっとシビアって言うかリアルよりにしてくんねーかなー

一人で何のブービーとラップも仕掛けられてない基地に忍び込んで暴れるとか
戦車を一人で何台もRPGやM136で仕留めるとか・・・ランボーはいやだお
508UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 02:41:25 ID:l/gfdEU2
言われてみたら、そんなのあったような

>>504
よくあるね
柵とか土嚢が歩兵にはあまりに無敵すぎる・・・・というか完全な建物扱いだし
509UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 02:47:02 ID:yr3nYD9C
ACEでJを押せ!
510UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 09:33:28 ID:1DO/RYwT
ACE1.06、重量デメリット軽減されすぎじゃね?
511UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 10:50:34 ID:JeBmkHaS
GF250よりは275がいいような・・・
512UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 11:47:28 ID:05Rt1syx
>Quote Suma :
>iFEEL mouse support:
まだ使っているやついるのかw
sumaやんねーよって言ってるじゃんw
513UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 12:22:23 ID:Y/LCQw6r
>>509
ACEのJキーの便利さは素晴らしい
514UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 12:54:45 ID:+5mOFfKq
>>507
忍び込むべき敵の基地のフェンスには必ず一カ所穴が開いている法則。
そこでワンコですよ。敵に回った犬はコェーぞぉ
515UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 19:23:29 ID:XjGtH6BA
【症状】 下記参照
【ゲームのVer】 ArmA 1.14
【Addonの有無】 ACE MOD 1.06 それ以外なし
【M/B】 GIGABYTE、GA-EP45T-EXTREME、P45
【CPU】 C2D E8600
【MEM】 DDR3-1333 2GB * 2
【VGA】 8800GTX 768MB
【SOUND】 SB Titanium
【OS】 XP SP3

初めてACE MOD 1.06をインストールしたのですが、起動時に下記エラーが表示されます。
更に、ミッション開始後Gear画面でArmAがフリーズします。

'...H };_this call ace_sys_tracers_fFiredef |#|(player == gunner (_this select
0)) then...'
Error Missing ;

既に在る手順どおり、1.05full→1.06updateの順でインストールしました。

もし解決策があれば、ご教授願います。
516UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 19:31:18 ID:1DO/RYwT
他のアドオン起動してないならDLしたバイナリが壊れてるかもしれん
517UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 19:40:32 ID:cVY6oM8w
森の上を飛んでいるヘリが木にあたって自爆するのって何とかなりませんか?
518UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 19:42:08 ID:Ry7teGO7
ウェイポイントなら、高度を指示できるコマンドがあったはず
519UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 19:57:19 ID:cVY6oM8w
>>518
thx
520UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 20:07:20 ID:yr3nYD9C
ヘリ flyinheight 高度
521UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 21:12:19 ID:+5mOFfKq
ACEって1.15Betaパッチが要るんじゃなかった?
522UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 23:00:56 ID:eLXjx3m/
>>514
きっちり防御された基地を攻撃するには力業(火力)以外に無いらしいな

つか特殊部隊だから何か忍者のように行動するって一般イメージは適用しなくてイイだろJK

>>518
ヘリ同士が衝突するのはどうもできませんか?あと敵がAA持ってないのにA-10がいつの間にか死んでる現象
523UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 23:03:21 ID:Y/H7ufFU
>>521
ArmA1.15互換だが必須ではない
524UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 23:28:30 ID:+5mOFfKq
>>521
必須だと思ってた。こりゃ失礼。
525UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 23:29:04 ID:yr3nYD9C
A-10が死ぬところまで含めたミッションにすればいいじゃん?
526UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 23:40:09 ID:viszSJeT
あぁ、ローンウルフが懐かしい。またやりたい。
でもまたOFPインスコするのめんどくさい。
527U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/23(月) 01:14:32 ID:TmskYw8u
>>522
敵の宿営地に忍び込んでAFVや補給装備を破壊するミッションって、
近くの丘から何人かで同時にATMかロケット弾を発射するのがベストな気がするんだ

レッドハマーやレジスタンスやロイヤルフラッシュみたいな、少人数で貧乏なゲリラなら、ニンジャがベストなんだろうけど……
528U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/03/23(月) 01:16:26 ID:TmskYw8u
>>514
ワンコがうんこξに見えて、

壁の隙間から匍匐全身で忍び込む

気づかずうんこξを匍匐で踏む

戦車をダッシュで奪取して暴れようととするも、悪臭で発見される

というのを想像した
529UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 01:28:31 ID:n03tdHh1
武器を持ち越せるレジスタンスだと、どれだけ武器トラックを壊さずに持って帰れるかばかり考えていた
お陰で12人全員が機関銃と狙撃銃とRPGで武装したレジスタンスが完成
ニンジャなんて、それが必須な話の展開以外では無かったな
530UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 01:39:33 ID:xFPo5ugw
>>528
やっぱSVD+RPGとPKMだよなw

VBSでもArmAのエディターでも良いけど、このソフトって基本的な戦術レベルの訓練には役立つよな?
所謂テロリスト・ゲリラは使ってたりしないのかなあ・・・
中国軍はCSをやってたりするけどw馬鹿に出来ないんだよな
531UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 04:13:39 ID:arCA6m4b
思い切ってcorei7にしたら画質最高設定でユニット大目でもぬるぬる動いて感動した
532UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 07:34:09 ID:6H+Flh0w
>527
普通は迫撃砲とか爆撃の支援があるからね
目視できるところまで敵の拠点に忍び寄って着弾補正の観測をすることはあっても内部に忍び込んで爆弾設置ってのはないよな

ベトナム戦争じゃ拠点に忍び込まれて設置してあったクレイモアの向きをぜんぶ逆にされたりとかあったそうだけどw
533UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 07:58:46 ID:33A50CPn
FDFについてくる島、無駄に出来がいいな
誰かこの島でミッション作ってくれ
534UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 08:15:39 ID:xFPo5ugw
>>527
普通基地の周りには地雷が仕掛けられてるもんだし、ワイヤーとかで普通には入れないようになってるだろ・・・
>>532
ベトコンこええw
そういう戦術だとか火力だとかじゃなく、勇気や判断力での行動って尊敬しちゃうよね
>>533
OFPの話だよな?ArmAはイイ島が無くて困る
535UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 08:23:08 ID:OHxV3ktb
>>534
ArmAでもFDF出てるんだぜ?
536UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 16:02:53 ID:ZCFEwuNN
>>531
うわ、欲しいよ。ヌルヌル欲しいよ。
表示されてない距離の戦車に吹っ飛ばされるのはもうやだよ。
見通しの利かない空を飛ぶのも、もうやだよ。
537UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 21:35:09 ID:rBzMaFpQ
釣られてGOLD買ったが糞すぎて、
今日の朝あらゴミに出したぜ

糞AIにくそマップしかねーしなぁ
538UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 21:51:55 ID:XTvQMQA9
↓ざまぁAA
539UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:24:54 ID:ecRW+Twl
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <"AA"Air to Air(空対空○○)" の略これ単体では特に何かを指すわけではないので、実戦で口にすることはない。
::::::\  ヽ        ノ\
::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
540UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:29:33 ID:p1JBx2jV
よりによってそのAAを貼るのかwwwww
541UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:31:47 ID:1Ym7bMXN
一回でもやった事のある奴なら
“くそマップ”なんて単語は出ないぜ。
542UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:33:34 ID:OHxV3ktb
画質最高設定はCPUよりビデオカードの気がする
543UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:33:38 ID:rBzMaFpQ
544UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 23:03:07 ID:xFPo5ugw
>>535
うっそだあ
音じゃなくて?
545UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 23:07:01 ID:33A50CPn
嘘ついてどうすんだよとっとと拾って来い
546UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 23:09:07 ID:OHxV3ktb
Honkaさんのその後も見られるぞ
547UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 23:17:15 ID:/6egupXN
factionの次はweaponか
こんなもん週一更新とか狂ってる
548UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 23:39:01 ID:xFPo5ugw
>>545-546
ほんとだ・・・あった・・・今まで全く気付かなかった
549UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 01:43:33 ID:aAL8pwIl
http://www.armedassault.info/ftp/pics/news/pics1/wh40k2.jpg
ArmAのこういうアドオンでお勧めのがあったら教えてください
550UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 02:11:33 ID:bKMEH6DB
なにこれマシーネンクリーガー?
551UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 04:38:20 ID:DV/34rLy
マクロスがあるだろ
552UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 09:06:22 ID:ge1waRtj
Honkaがキャプテンだと・・・
OFPの設定から何年経ってるんだっけ?何か傷跡も有るしいつの間にかタフガイになっちゃって・・・
553UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 09:33:58 ID:hqA34jxp
554UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 10:28:07 ID:eTsQlT/4
>>552
誰それw
555UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 12:23:19 ID:ge1waRtj
>>554
悪い、OFP用FDFの事ね
ていうかムービー中で10年って言ってたな
556UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 19:06:17 ID:0EyjgeA9
>>553 おぉ、アニメ化か。

ゲンブンマガジンのVol.2発売マダー?
557UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 19:07:44 ID:ulGONwlp
vectorupで航空機を宙返りさせたりはできたんだけど、機体の方向ずれるとロールになったりするんだけどどうしたらいいんだ
スクリプトはこれ
ttp://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi?cmd=one;no=83;id=
558UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 20:43:52 ID:wEE7Azup
>>553
ベトナムからやんないの?
回想ってことでやるんか?ともあれ期待だわ。

てか、誰かこのトレイラーをネタにミッション作れよw
559UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 21:06:31 ID:wQlCYquh
むしろムービーで再現の方向で
560UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 21:16:56 ID:0EyjgeA9
装備がサバゲーマーみてぇwww

M14DMRかっけぇ 早くArmA2やりたくなるわ。
AK型のマガジンのM4SOPMODは微妙だな……マルイので似たような改造してる人居そうだな。
561UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 21:44:25 ID:lVERQezr
>>553
かわいいw
なんだこれ初めて知ったわ
562UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 22:29:19 ID:R+Z8d2cY
>>561
小林源文(こばやし もとふみ)作の漫画「キャットシットワン」
ウサギのアメリカ人と、猫のベトナム人のベトナム戦争モノ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Cat_Shit_One
563UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 00:38:14 ID:X0E07G2G
猫の糞1号映画化?すげぇ
でもCGにしちゃうとなんか違ぇよな
564UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 00:59:49 ID:oWTfA6mi
久しぶりに笹原の名前見た希ガス。
トレイラーの音源、普通の著作フリー版使ってるからなのかArmA/OFPと同じじゃないか。
狙撃銃のとか最後の風の音とか

565UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 01:11:02 ID:u+ISiAg0
566UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 02:00:35 ID:6aHk3GMh
>>561
昔たまたま見たエアガンの雑誌の後半ページに載ってたような。
567UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 02:02:34 ID:LE9Q2qU9
連載されてた気がする
568UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 03:14:16 ID:nnTEk61G
SATマガジンか。
569UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 04:27:37 ID:0KadOIXy
まだ発売日決まってないの?
570UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 04:27:42 ID:J7uzvQYO
そんなことよりさー、FDFのチャンピョンで「朝方ボートでいきなり敵の基地(の近く)に突撃」ってアホすぎじゃね?
我らがHonkaってこんなヤツだったっけ?
571UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 05:24:31 ID:X0E07G2G
FDFのミッションはそんなに質の高いもんじゃないよね
でも一番最初の検問は好き
572UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 05:59:56 ID:L8oJQa/P
>>570
正規雇用からフリーターになって、発想が大胆になったんだよ
573UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 06:54:28 ID:J7uzvQYO
>>571>>572
そう言えば昔からランボーだったりするもんな
今も一人で戦車x1・BMPx1・BTRx2を軽く始末してきたわ
574UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 09:34:56 ID:1vjYT6Fp
いいなあ この XPS435なら
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-xps-435?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
ArmA2もOFP2もぬるぬる動くんだろうな
575UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 11:30:02 ID:DIm0qVr+
60回払いでどうぞ



五年もつかわねーよなw
576UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 13:01:46 ID:qU4CzWcn
OFP2は忍耐との戦いになる。体を晒せば3秒以内に自分に向かって弾が飛んで来る。銃弾を食らえば衛生兵の治療が必要となるが、完治するわけではない。

ロケットランチャーは始めから撃てるわけではなく、組み立てから入る。

殆んどが中距離からの銃撃戦となるだろう。

兵士達よ、上官は君等より前にいる。決して君等を私より前には出さん。しかし、二度と祖国の地を踏む事が出来ない様になると思いたまえ。遺書は必ず書いておくように。以上!
577UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 13:08:04 ID:CHiU1ic0
スレタイ位読もうぜ。
578UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 13:24:59 ID:zu8MM/6V
こいつらわかっていてやっているから手がつけられん。
579UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 13:25:54 ID:wvtNu7Uy
Cat_Shit_One 探しに本屋行ってみたけど売ってなかった・・・
580UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 13:35:52 ID:FXthYcEG
>>579
そこで密林ですよ。
581UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 15:57:05 ID:1vjYT6Fp
話ぶった切ってすまんがおれのpcでOFPやってると {inspiron 1501]
時々マウスカーソルが勝手に左上の隅っこに行ってしまう。
ウイルス対策ソフトはウイルスバスター14です
これはウイルスのせいでしょうか?
582UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 16:10:49 ID:CHiU1ic0
トラックパッドを左手で触っちゃってないか?
583UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 16:40:24 ID:LvmDwMQy
マウスパッド換えてみるとか
584UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 16:50:00 ID:ec9Zflw7
机の上、掃除しなさいよ
585UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 17:17:59 ID:QU7Yr4eq
ゲームするときにアンチウィルスソフトは要らんのじゃないか?
586UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 17:33:51 ID:zztjCFXq
俺はゲーム環境と普段使う用でデュアルブートでOS切り替えてるよ。
ゲーム用OSには当然アンチウイルスなんて一切入れない(そもそもサイトなんて閲覧しないから不要)

みんなもそれくらいしてるものだと思ったが違うのか?
587UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 17:41:05 ID:1vjYT6Fp
>>582 ちゃんとマイクロソフトのベーシックオプティカルマウスとマイクロソフトの
コンフォートクラブキーボードつないでるぜ。触っちゃいない。
>>583 thx マウスとマウスパッド変えてみた。治ったぞ!
>>585  確かにもっともだが、昔 おれのパソコンがブラスターというウイルスに破壊され起動不能になった
ことがあった だから怖くてアンチウイルスソフトを止めれない。
そういえばおまえらはどのアンチウイルスソフトを使ってるんだ???
どれが一番いいんだ?

588UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 18:04:10 ID:kGRSf/Oh
ゲームとかwindow modeで常にalt+tab使って他の作業と平行でやってるわ
コンソールゲームもpcに取り込んでネットサーフィンしながらやるし
589UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 18:05:02 ID:NPnAIt49
その昔 OFPのアドオンにウイルスが混入していたことがあったんだが・・・

私はKaspersky Internet Securityを入れてます。どれがいいかは正直わからん。
590UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 18:12:09 ID:RyzBUB9H
exeはともかく、jpgファイルにウイルスが入ってると知って驚いたことあるが(実際に得ろサイトでかかったし)
まさかゲームのアドオンファイルにも入ってるとはね・・・・
そういうものは信頼のあるサイトでもあるみたいだけど
591585:2009/03/25(水) 20:47:57 ID:Vui8mZHb
>589
アドオンにまでウィルスがあるとは
良いことをきいた
ありがとう

だがしかし
俺のマシン
スペックギリギリでやってるところにアンチウィルスソフトまで動かす余裕はないな
ウィンドゥズの機能もゲームに要らん所は停止してるくらい

アドオンじゃ事前のスキャンでは捕まえられんか・・・・
592UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 21:27:21 ID:7dts1O6q
リフレッシュレート
593UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 23:22:44 ID:1YCJM507
リフレッシュレート
594UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 23:38:19 ID:ubpgiMrz
PBOの中にまでウィルスが入り込むもんかねえ?
圧縮ファイルに紛れてるだけなら、リアルタイム検索に引っかかりそうなもんだけど。

リフレッシュレートがどうしたんだw
595UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 23:48:18 ID:ghD9+7rd
リフレッシュレートや解像度を高速に切り替えまくってCRTをイカレさせるウイルスがあったりそうじゃ
596UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 00:40:17 ID:cGHyOy6K
>>578
あまりにOFP2前評判最悪でコアなやつらに見向きもされないので
出張宣伝しにくるんだよなw

家ゲー板で宣伝してりゃ良いのに
597UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 00:42:49 ID:rROXQLXW
ArmA2は買う。OFP2はゴニョる
598UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 00:56:03 ID:pXSyaIVi
ArmAは嫌いだから2も買わないが、発表された内容に微妙な部分があるからOFP2も様子見
ただArmA2は楽しいかもしれない
前作のトロピカルな感じとキャンペーンのミッションのショボさが無いならいいが
ひとまず舞台が舞台だからトロピカルは無いだろうけど
599UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 01:03:49 ID:VVtf5KH7
奴がOFP2推してる時点でOFP2は買う気が起こらない
600UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 01:07:49 ID:neacYkrN
>>598
"も"ってことはARMA(1)も買ってないの?
人の趣味思考をとやかく言うつもりは無いけどその理由だけで嫌いになるのはもったいないと思うけど。
トロピカルどうこうなら島アドオンがOFP物も含め結構でてるから苦にならないはずだが。
601UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 01:14:41 ID:pXSyaIVi
あ、ごめん持ってるw
まだアドオンが出ていない頃に他の趣味に移ったりしてたからね
その前のOFPのアドオンは結構持ってる
602UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 02:07:56 ID:rROXQLXW
トロピカルなのは島の南半分のさらに南側だけだろ・・・
603UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 09:51:04 ID:i77/Yp+k
島はもう少し用意してほしかったよなぁ
604UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 09:59:51 ID:7pyAPmOA
ArmAは、CoCのような砲迫サポートを標準で組み込んでくれなかったのが、一番の不満。
あと、車両のHP制、兵が弾を怖がらない、くらいかなぁ。

俺はミッションエディタをちょこちょこ弄くって遊ぶのがメインだもんで、キャンペーンとか最初の数ミッションで放りっぱなしw
アドオンもほとんど入れてないなぁ。
605藤本 :2009/03/26(木) 10:24:39 ID:R3z7o5HE
こんにちは。彼女と最初で最後のセックスをしたんだけど、射精しなかったんだ。
お正月でちょうどお酒を飲んでいたせいなのかな。アルコールのせいでそうなるのかどうか知りたいんだ。
匿名の返事をください。
彼女はいつも僕に「一緒に寝たい」といってたけど、僕はそうでもなかった。
正直、自分の気持ちがよくわからなくって・・・・。なんだか遊ばれてるだけの気がして、結局別れたんだ。
本当は彼女のことがそんなに好きじゃないって気づいたから。これでよかったのかな。
606UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 11:19:12 ID:PmSpePUd
皆辛口だねえ。
俺はArmA1で十分楽しいが
面白い面白くない関係なくholicから遊べるユーザーミッション全部入れてる。
XAM1.6で全部やり直してみるのがやっと終わった。
今はACE入れた状態でもう一度初めから全部やり直してる。
(ACEはゲームバランスが無茶苦茶になるけど、それはそれでw)
607UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 11:37:39 ID:rROXQLXW
>>604
ArmA2はスメルチやMRLSがあるからその辺期待できると思う
まさか直接照準ってことは。。。ないよな
608UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 16:54:14 ID:wPlSdrqn
>>597同意
609UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 17:14:23 ID:idvj96mK
狙撃兵でキャンペーン作ろうと思っているのですが、これは入れとけってaddonありますか?
610UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 17:21:42 ID:fBcQRuaN
ちゃんとしたギリースーツ
611UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 17:57:48 ID:bbwoj2Wf
OFPとArmAどっち?
612UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 18:02:52 ID:idvj96mK
ArmAです
613UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 18:13:55 ID:Mx9nuVVg
風エフェクトとスコープ変更、あとリコイルはあったらいいと思う
614UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 18:30:15 ID:PmSpePUd
木の棒にヘルメットを括りつけたものと
潜り込める瓦礫
615UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 19:37:50 ID:VVtf5KH7
>>612
wind deflection
ACE、が嫌ならNWDのscopefixとballistics
616UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 20:17:51 ID:idvj96mK
親切にありがとうございます
MOA調整できるMODってありますでしょうか
617UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 20:38:47 ID:rROXQLXW
618UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 20:38:51 ID:VVtf5KH7
>>616
>>615で書き忘れてたが単体だとNWD SightAdjustmentだな
ACEはその改良版が組み込まれてる
619UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 20:42:49 ID:idvj96mK
ありがとうございました
620UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 21:04:05 ID:JqxJs2Iq
621UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 21:19:18 ID:EzcnEG2D
おおお
OFPの息吹を感じる
622UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 21:28:15 ID:jZcZJErr
いつになったら発売すんだよ糞野郎
623UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 22:08:51 ID:ycDMqJ4O
新しいパッチはいつでるんだよクソヤ労
624UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 22:11:20 ID:rROXQLXW
ArmAが酷すぎた
625UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 22:47:35 ID:slZPuK4s
OFPみたいに携帯SAMを戦車にぶちかますのはやめろ
626UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 23:31:15 ID:cfO2plzt
実戦でもよくあること( ´∀`)b
627UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 00:02:10 ID:hdVYbg10
陸自さん、FIM-92スティンガーの安全な射角はいくつからいくつでしたっけ?
628UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 02:20:46 ID:AP5zr8mC
URALに撃ち込むのはありだよね?ね?
629UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 04:01:28 ID:mbaqTvGI
いやOFPの目力あるパッケには数段劣るだろ

色彩が無いし顔と指と銃に視点を絞ったバストアップの方が見栄えする。
パッケージアートと言ってもつまるところ言語だから分かり易さと印象が大事
パッケとは関係無いんだけど、「軍事、法執行機関御用達」ってのはもっと推していいと思う
630UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 09:15:29 ID:DbTbpnGj
ttp://www.armaholic.com/forums.php?m=posts&p=49187#49187
CWRにもようやく動きが見えてきてなによりです。
願わくばせめて「マガジンは一人3本まで」って仕様は変えて欲しい。
631UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 09:47:36 ID:iRzxxgPc
島もA.C.Eのやっつけ移植じゃない綺麗なOFP島が見れるといいな
632UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 10:51:58 ID:8XLSY1by
>>604
それってOFPから変わらない問題ばかりでないか
ArmAで好かれてない部分とこれから出る2作で心配な部分は、追加される内容よりいい部分が削られないかってことだな
サポートって、今回も火力支援ミッションのみで火力支援スクリプトが回っていそう
自分もエディタはかなりやったが、ArmAのはあまりやってないから追加されたコマンドとか知らないけど、例えば
空中に弾薬を出現される方法が今回も・・・
633UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 11:16:56 ID:8XLSY1by
>>607
今までも自走砲アドオンとか多かったけど、砲塔は飾りだったからね
自走砲の直接照準で何しろと言うんだろう

ただ、砲弾を空中に出現させる方法とかもあるから、自走砲の登場=標準で火力支援とはいかないと思う
自走砲は後方基地の雰囲気作りで終わりかもしれないし、火力支援が使えても「後方で自走砲がスタンバイしてる
つもり」かもしれない
634UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 12:08:02 ID:nIBgU8hv
俺(プレイヤー)が砲ユニットgunnerになって、敵陣に榴弾どかんどかんとかやりたいぞ。
635UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 12:11:04 ID:GrVbM3n6
>>629
OFP日マ版をパッケージ買いしたのは良い思い出
636UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 12:15:22 ID:krwofjRW
PlanetSideに砲撃ユニットあったけど、
撃たれる側でムカつきこそすれ撃ってる側になるとあんまり面白いもんじゃなかったな。
ちゃんと当たればKillLogでるけどさ。

そいやWarFareでは砲撃できなかったっけ?
637UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 12:44:46 ID:AP5zr8mC
638UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 13:53:57 ID:VFpAcBnB
http://milpictures.com/gallery/bookus/arma2_18g.jpg
パッケ、セガールじゃないのかよ・・・
639UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 14:22:19 ID:mbaqTvGI
ETの迫撃砲や砲撃要請はすごい楽しかったけどなぁ
640UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 14:28:49 ID:h4EDuhvc
>>637
http://www.armaholic.com/pfs.php?m=view&v=3-real_artillery_table.jpg
これの横の成分chg1〜cfg7ってどういう違いなの?
chgの意味することが分からない
641UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 14:34:18 ID:h4EDuhvc
>various powder charge strengths to give you a variety of ranges
実際にこういうことが出来るのか
薬室の気密性を変更したりするのかな?
642UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 14:39:28 ID:eVKddt3c
パケ画素材(反転前
ttp://csx.jp/~gunsin/tai00.jpg
643UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 15:03:35 ID:3Pt/UIY7
砲弾の後に詰める装薬の量を調整するんだろ。
644UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 16:01:39 ID:OqzLl1qV
迫撃砲シミュって・・・・・地味過ぎないか?
発射角と強さを入力して「見える範囲で」撃ち合うミニゲームならかなり数あるし、そこそこハマるしで面白そうなんだけど
FPSの中でそれをやって果たして面白いのかどうだか・・・・ねぇ?


実際にやるというか、本気でシミュるなら↓こんな流れになるのかな?
詳しい人補足よろ

観測員から目標の座標が連絡されてくる
座標までの距離、発射位置と着弾位置の高度差、気象情報(上空の風)などから発射角と装薬量を計算する
照準操作する(方位と発射角を数値入力)
ためしに一発撃って、観測員から修正情報をもらう
修正を繰り返し、当たるようになったら効力射


目標が見えないということは自発的に攻撃もできないわけだし
観測員の協力がないと当たったのかどうかもわからん(シングルプレイするなら観測員を演じるAI込みで作らないと使えない)
直接照準が無理なんだから、方位と発射角を数値入力するしかないわけさ、マウスなんて要らね
電卓片手に弾道計算するのが一番の醍醐味

そう考えると砲撃支援チームをプレイ可能にしてもなぁ・・・なんて思えてくるわけで
脇役的にプレイヤーを支援してくれるってポジションで砲撃や爆撃の支援は欲しいと思うけどさ
プレイヤーとして迫撃砲チームを担当して萌え萌えになれるのはかなりの強者だけではないかと思うんだな
残念ながらヘタレの俺には到底無理w

じゃあ発射角や装薬量の計算を自動でやってくれるってなると
それこそマップ上で「ここっ!」って指示するだけでよくなるわけだから現行ARMAのやつとなんも変わらんしなぁ

そこそこリアルな砲撃支援チームをプレイして萌えられる猛者だったらレーダーオペレーターとかでも萌えられるかもしれんなぁ、なんて思ったり
それなんて「僕は航空管制官」?とか訊かんでくれ
645UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 16:01:45 ID:BaLXqQa1
-Windowで窓化は出来たんですが
窓全体をもっと小さくしたりのサイズ変更って出来ないですか?
646UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 16:06:42 ID:ai1GaUjT
>>645
まずフルスクリーンで起動してvideoopsionで解像度変更後に窓化で出来た希ガス
647UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 16:07:48 ID:h4EDuhvc
cfgファイル
648UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 16:26:53 ID:BaLXqQa1
>>646
>>647
cfgファイルを弄ったら出来ました。
ありがとうございます。
649UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 16:44:21 ID:t8GwZsLT
地形の影になっている敵戦車に曲射で当たらねえかなと思って
上に向けてアーティをぶっ放したのは俺だけではない筈だ
650UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 17:27:27 ID:mbaqTvGI
当たるよそれ
651UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 18:58:00 ID:6rcrPWV8
CTIではよくあること
652UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 20:28:25 ID:0vlmhB9T
ヴォイスチャット使って、
「方位角○○、縦深○○、HE、CVT、装薬緑四!」
「復唱(ry」
「基準砲発射用意!」
「半装填ヨシ!」
「発射!」
「発射!」
「…だんちゃぁぁぁぁぁく、今!」
とかw
653UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 20:42:32 ID:OrWigelM
OFPのアドオンキャンペーンでソ連側視点の
RETALIATIONというのをやってるんですがその中の
night flyerという夜間のハインド使ったミッションが
激ムズでどうやってもクリアできません。

どなたか攻略法知ってる人いらっしゃいますか?

654UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 20:53:38 ID:OqzLl1qV
>652
マルチなら面白そうな気がする

シングルプレイでは自分が観測員になるってのはアリとしても
砲撃チームになったらAIの指示でただ砲を操作するコマンド打ち込むだけという単純作業になりそう


そういや潜水艦のシムでソナー員になれるってのあったな
モニターには映画に出てくるレーダー画面みたいなグリーン基調のコンソールのみ
ソナーで拾った音を解析してスクリューの羽の枚数を推測したり、それを元に艦種を識別して艦長に報告するシミュレータ
地味すぎるw
誰かやったことある人いる?
655UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 21:03:58 ID:WAIm04ON
シングルで支援の支援が楽しめるキャンペーンが欲しい。
656UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 23:26:53 ID:2nyh5BA8
兵站の護衛ならAmmunition Dumpsだかがあるじゃないか
657UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 23:39:48 ID:WAIm04ON
いや砲兵隊のFOとか、スポッティングが主の。
658UnnamedPlayer:2009/03/27(金) 23:43:30 ID:8XLSY1by
>>654
そんなゲームあったのか
ソナーのみとか、サブコマンドを越えてるね

世の中、レーダー画面のみの管制塔シムもあるからね
659UnnamedPlayer:2009/03/28(土) 18:44:15 ID:nLH+qhjz
>>654
688(I) HUNTER/KILLERとか、
Sub Commandの事かな?
660UnnamedPlayer:2009/03/28(土) 20:00:30 ID:n3LWhzre
デフォルトユニットを百式アドオンで置き換えたのはいいけど、
毎回アームストロングと愉快な仲間たちの顔が変わってしまう・・・
661UnnamedPlayer:2009/03/28(土) 20:24:52 ID:3WZNokXP
>>659
あれはプレイヤーが艦長で、ソナー係とかは全自動にすることができたから違うと思う
コンソールのみではなかったし
662UnnamedPlayer:2009/03/28(土) 22:32:01 ID:/YXrtFlu
XM8よりSCAR出して欲しいな
663UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 09:41:23 ID:MK5jx7k2
ショットガンの散弾がきれいに散ってくれたら涙出る。
エンジン的にサポートしてるのかな。

それにしてもARMA2のデフォで入ってる武器多いな。
664UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 11:45:02 ID:9p4746sz
武器なんかより、手のバリエーションだよ。
いいかげん、ありもしない空中を掴んでマグチェンや
手を突っ込んで操作してるグレランとか
股間の透明チンコで操縦してるF16とか

Addon用の手の位置を調整できる何か手段を用意してくれよと
665UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 12:21:09 ID:9dttCOov
一部フォアグリップも付いてたし、手のアニメには何らかの改善策を講じてる…といいけどな
ポンプ・ボルトアクションの再現とか、弾薬一発ずつ装填まで期待するのは高望みか
666UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 15:03:30 ID:sYh2W+wy
Raven Shildはその辺のリロードアクションを細かく作っていてよかったな。
世界中のエリートをかき集めて鍛え上げた特殊部隊のくせにマグチェンジが俺より遅いのが笑えるが。
667UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 15:40:24 ID:O+SVRAWl
>>627みたいなヤツって自分が惨めにならないんだろうか?久しぶりに見たわ

↓認定乙
668UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 15:43:40 ID:PWKMQeCh
>>667
誤爆乙
669UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 16:15:21 ID:VOnsCMvW
フォーラム再開まだかお・・・
670UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 17:15:39 ID:FnMNLzKs
アマホリからいただいた"sniper hill"というシングルミッションをやってみましたよ

スナイパーヒルでサムネイルも伏せたスナイパー
「おお、狙撃ものか?」と思ったら自分の初期装備は普通のM16
不信に思いながらもブリーフィングで指示された町に行ってみたら
そこらじゅうにスナイパーが配置されてました orz
”スナイパーを相手に闘う”ミッソンだったんですねぇ

姿の見えない敵に頭打ち抜かれてちょっとしてから銃声が聞こえてくるような
なんとか一人始末してもそこをフォローするように別の狙撃兵が配置されてたりして
ドラグノフ奪おうとしたら横から頭打ち抜かれ

そんな素敵な死に方すること十数回

狙撃兵が憎まれるわけがよっくわかりましたw
671UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 17:17:58 ID:O6k88/im
よく見たらsniper hell だったというオチ
672670:2009/03/29(日) 17:22:41 ID:FnMNLzKs
・・・・”hell”だったっけ?
と、思わずファイル名を確認するためにエクスプローラー開いてしまった負け組の俺様が通りますよっと
673UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 17:28:34 ID:FnMNLzKs
でね、手持ちの策が何にもないのさ
こんなときこそ臭いところに迫撃砲バカスカ打ち込んでもらいたいのに
装甲車両のサポートも無し

突撃銃たよりにスナイパーが潜む丘に単身トツゲキって

バカなっ!!
兵に死ねというのですかっ!?
お答えください大佐っ!!
てかんじ
674UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 17:55:01 ID:uJ1gvlq2
M14DMRはいいけど、普通のM21も欲しかったな……
せっかくボルトアクションライフル出るならちゃんとボルト動作再現しててくれ……
あと、MASADA撃ちたかった。
675UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 18:13:47 ID:9dttCOov
>>674
海兵隊だから…
いずれ誰かが出すだろうから待とうぜ
676UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 18:22:27 ID:uJ1gvlq2
>>675 海兵隊ってM21も使ってなかったっけ?DMRは海兵隊用ってのは聞いたが……まぁMODに期待か。

あと、露軍がAK-107って微妙なチョイスな気がするww何故無難にAK-74Mにしなかったんだろ。
散弾銃はSAIGA撃ちてぇな。
677UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 18:33:31 ID:87KrwBu+
CZ550にはお世話になりました
678UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 19:07:08 ID:TUkIiBte
久々にArmA起動したけど、
↓このシーンの号令係と大佐殿が別人になっていた・・・
ttp://photo.mywiki.jp/teruyama/63634/20070410/20070410233446-b78e0133.jpg

パッチで入れ替わったのかな?
679UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 19:17:18 ID:VOnsCMvW
米兵の顔は全員ランダム
680UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 19:18:34 ID:rjE5C+sX
>>676
M21の海兵隊使用がM14DMRと呼称される
違いはチークピースとストックがファイバー製ってことだっけ?
681UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 19:33:14 ID:KnHm8LR1
682UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 19:45:42 ID:rAAeKrm9
うお、俺の名前が
683UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 21:14:00 ID:VOnsCMvW
一気に公開ペースうpしたな
三月中に発売日確定しちゃう流れ?
684UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 21:41:22 ID:xRROFoqA
ジャベリンの筒と制御装置が別っぽいんだが…
まさかFCS再現ktkr?
685UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 22:10:51 ID:CDvdn0ve
OFP2に触発されたのかね?
やっぱライバルがいないとダメだな
686UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 22:28:36 ID:dcgeMgOa
ぉぃ、ArmAも構えた時以外は別々だったぞw
687UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 22:30:12 ID:NkJisBYo
弾無くなったら、AIが自発的に弾薬箱や死体から剥ぎ取って補充してくれるようになっているといいな。
ammo low!だぁ? うるせぇ、こっちは指揮で忙しいんだ、回り見渡して自分でどうにかせい!と
688UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 22:32:26 ID:dcgeMgOa
別々というか構えた時にCLUが出現する
689UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 22:39:00 ID:9dttCOov
>>687
VFAI
690UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 22:46:19 ID:VgbZ5B0F
イングベー44はまたarma2に移行しそうだな。
ループループ
691UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 22:48:56 ID:NkJisBYo
ArmA2のシステムに組み込まれているといいな、ってことだから。
システム周りにかかわってくるようなmodって、ユニットが増えればどうしても重くなりがちじゃんか、
それなら、最初からシステムに組み込んでよ、というような俺の願望なんだよw

願望ついでに、ZU-23とか榴弾砲が出てくるようだけど、牽引できるんかな?
やれるといいなぁw
692UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 01:10:24 ID:NJSD8yZE
>>687
実装された夢を見ました



敵からロケットをかき集めて茂みの中に捨ててるAIが見えます
693UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 01:44:27 ID:BDir/jo+
状況に構わず死体のところにノコノコ走っていって
武器を拾おうとしたところを撃ち殺されるAIがみえた
694UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 06:56:23 ID:mT+Aesls
次のネタが用意できたからか、ArmA2のweaponsが全開したな
695UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 07:33:00 ID:dPOqv790
ACEを入れてみてなかなか好感触を得た新参者でございます
armaholicで要ACEのシングルミッションを探したいんですけど、使用するMODを条件にした検索ではなかなかうまく絞り込めませんでして

”First Blood”てのは遊ばせてもらいました
他、ご存じのもの、おすすめのものがありましたらお教えねがえませんか?
よろしくです
696UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 14:26:41 ID:mXz8k9pw
俺は途中で諦めたが、stiffさんのカイバル峠とかどうよ
697UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 14:30:26 ID:OzeCREU8
ACEに限らず、MOD入れたまま鯖入ろうとするアホはなんなの?
698UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 14:48:18 ID:QUi7y9NB
SPでもデフォのものをMODでやろうとするとトラブルるのにMPでもそう思わないもんなのかな
699UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 14:58:18 ID:WRQOjISp
MOD別にショートカット作ればおkなんだっけ?
700UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 18:27:16 ID:nQrxYZZB
発売はQ1でしたよね?

でないみたいですから、steamでubi-classicpack買っちゃった。
701UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 18:30:38 ID:JHqUfnj/
旧レインボボーとリコンパックかと思ったら、全然違うのかよ<古典朴

つーか、もうはばばい予定日6月とかなってるな。
オヘプとガチンコ勝負する気か。
702UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 18:52:24 ID:mT+Aesls
ガチンコでも勝つだろ・・・と思ったらOFPDRのフォーラムがすごい活気だった
どうなってんだアレ
703UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 19:01:57 ID:+y69fpOf
見に行ったらそんなでもねーじゃん

BIフォーラム復帰まだかー
704UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 19:08:37 ID:mT+Aesls
レス数が過去のOFP2関連のスレも全部持ってきてるBISのArmA2板全体の5割増しくらいだぜ
何をそんなに話すことがあるんだって感じだわ
705UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 19:50:23 ID:FP+6qpom
>>697
どこぞのクソ鯖管乙
706UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 19:54:35 ID:BeB4gqg7
>>701
俺スラングは止めてくれない?
もうちょっと、意味が通る日本語でやってくれよー
707UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 20:00:10 ID:x4z4kLzF
Goddamit! Somebody farted!!
708UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 20:01:36 ID:JHqUfnj/
709UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 20:04:16 ID:OzeCREU8
>>705
利用者に迷惑かかんだよボォケが。
710UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 20:05:34 ID:BDir/jo+
>>708
チェコに住んでるの?
711UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 20:06:29 ID:jb+A21ad
>>708
チェコ語必須なわけだが
712UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 20:08:04 ID:JHqUfnj/
orと間違えた...
713UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 20:15:29 ID:hMeRS7qf
ID:JHqUfnj/
714UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 20:42:03 ID:FP+6qpom
>>709
マジ鯖管かよ、てめぇがアホよばわりしたのも利用者だろーがw
グダグダ言われんの嫌なら知り合いだけでシコシコしてろksが
715UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 21:39:48 ID:d4eoLPcg
haruyasumi
716UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 21:45:18 ID:pO+dU14a
>>714
筋違いだと思うよ

他の利用者に迷惑がかからないように心掛けるのは、公共の場を利用する者の義務じゃね
それを管理するのは管理者の務めなワケだから、アホ呼ばわりは好ましくないが気持ちは分かる

俺みたいなARMA新参にも分かりやすいようにwikiに書いていてもらえると助かる
実は昨日までこういったトラブルがある事を知らなかった


ちなみに、FDFsoundpackとARMAeffectは大丈夫だよね?よね?
駄目?
717UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 22:36:28 ID:jb+A21ad
ゲーム内の数字に影響を及ぼさないのはいいんだよ
718UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 22:44:32 ID:OzeCREU8
まぁまて焦るな。俺は鯖管ではない。
利用者だ。
は○ちゃんが、わざわざ2chで文句言いに来るわけないだろう?
719UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 01:41:06 ID:wqn5MdmJ
かけるかな
720UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 01:59:29 ID:wqn5MdmJ
鯖官だけど、鯖落ちとラグの原因の8割以上が鯖に導入してないMODやらアドオンが起こしてるのは確かだよ。
最近なんかだとACE読み込んだ人がミッションロードして鯖落とすケースが4,5回あったり。
HPに記事書いて大抵の外国の鯖なんかが導入してるアドオンの署名確認システム導入してみたりもしたんだけど
やっぱりその存在を知らない人が蹴られて入れないから諦めるなんて事もあるからなかなか難しい問題なんよね。
中にはフォルダ分けをせずそのままAddOnsフォルダにアドオン突っ込んでる人も居るっぽいし。
>>716みたいにWikiにどれそれのアドオンならいいみたいなガイドラインを作るにしても、それならアレはセーフだこれはアウトだ
という風に線引きのラインについてモメるし見ない人はガンガン入ってきちゃうから、
基本野良鯖は有名サウンド置き換えとエフェクト以外は禁止という事にして
ArmAの醍醐味であるアドオン、MODを楽しみたいならもう一つ用意してあるMOD鯖でどうぞという風にするのが一番良いと思うんだけどなぁ。
721UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 02:40:39 ID:xApH+gNT
とりあえずACEとVFAIは落ちる
722UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 04:37:44 ID:oScKEg/f
この前久しぶりにマルチやろうと思ったけど気後れしてやめた
ACE入れたままだったから結果的に正解だったわ
723UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 08:24:39 ID:VLMAji5C
なぜランチャで管理しないのか
724UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 10:12:20 ID:JKplaKu0
ツール繋がりで、
ARMAspy使ってる人いる?
DLしようとするとウイルスソフトが反応するから使えない…
725UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 20:11:29 ID:VLMAji5C
フォーラム復帰したな
726UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 23:47:13 ID:RPMYcpLS
ぺぎいいいいいいいいいいいいいい
727UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 23:59:31 ID:y21y5/aN
今更ながらOFPを始めたんですが、
キャンペーン翻訳を見る方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
またはどこかにUPされてたりはしませんでしょうか?
シングルミッションはサイト跡やInternet Archiveから辿れるのですが、
キャンペーンは入力式なので無理みたいです。

サイト跡
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/briefing/fullversion/index.html

Internet Archive
http://web.archive.org/web/20070311101829/www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/briefing/fullversion/index.html

またどなたかサイトを保存した方で、UPして下さる方がいらっしゃいましたら是非お願いします。
http://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi (ここでいいのかな?)
728UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:00:04 ID:7PBgNInp
おい、ArmA2開発中止みたいだぞ
729UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:05:07 ID:8XG16Nsl
2009/04/01
730UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:06:35 ID:7O2Il4lw
日付変わった直後に出すほどの意気込みにしてはまったく面白くねー
出直して来い
731UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:09:24 ID:2Jiex5kb
ArmA版BOHが中止に、OFP:DRへ移行するんだって
732UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:16:01 ID:rlKflriP
arma2が今年中に発売するらしいよ
733UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:21:45 ID:zArh/EGW
ArmAは糞ゲーらしいよ。らしいよっていうか確定。
734UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:30:08 ID:mK1xPsB0
急遽ArmA2にUnit to Unitが実装されるんだって!
さらにはオープントップの車体からは歩兵が射撃できるようにするんだって!!
そして建物の崩壊は物理計算でより自然になるんだって!!!
でもって発売は2010年内に延期なんだって!!!!
735UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:33:31 ID:lXTBY4Yd
AIが既に人の死んでる銃座を撃つのが嫌
736UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:46:55 ID:NGVbX3ye
俺就職
737UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 01:26:06 ID:rTA6krQD
>>727
赤浜以外なら
ttp://mockba.hp.infoseek.co.jp/
こことか、ニコ動のプレイ動画で見られる
ただし、どちらも赤浜の翻訳は見られない
738UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 02:10:53 ID:mK1xPsB0
>>735
トリガーでsetdamageするんだ!
739UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 18:58:41 ID:oBInfHA2
>>737
おお、有難うございます!これは非常に助かります!
攻略サイトとして知ってましたが、翻訳のボタンは気づきませんでした(汗)
サイト主さんにも感謝!
740UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 22:08:32 ID:IkSnE6ut
infoとホリックに4/1ネタが
741UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 22:29:48 ID:2Jiex5kb
info、あまほりまだ見てないから、四月馬鹿の内容をなんとなく予想。

・ArmA2のシングルチャンピオンは、iPhone(携帯電話)とリンクして、ゲーム中に示される番号にコールしないとゲームが進まなくなる
・ArmA2は、例のヘッドギアを使用することにより、脳波によるコントロールを完全にサポート
・Codemastarsと完全和解、OFP:DRは開発中止になり、ArmA2を全面的に支援することとなった
・Placeboがチェコ大統領により首相に任命される
・ArmA2映画化!
・同時に、メディア展開として、チェコ国営放送がCGによる短編アニメ番組を開始
・また、ジャパニメーションとしても作品を発表、製作はマッドハウス
・ArmA2初回特典として、ArmA2に完全対応したINV44、BOHなどのMODを収録したボーナスディスクを同封


えーとそれから・・・
742UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 22:34:01 ID:muuUpUlk
遂に農業シミュレータ化したか
743UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 22:41:57 ID:p4/y5kmM
牧場物語も裸足で逃げ出すわ
744UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 22:46:16 ID:TUtocDOx
ArmA2で実装される新機能

・虹彩の色の影響
・高レベル命令セット
・バブル
・クラスター、マルチコア、グリッドコンピューティング、OpenMP、MPIその他各種並列計算技術
・アンブッシュではキルゾーンを部隊内で共有し、カールグスタフを150m前後で使用する高性能AI
・非常に軽くなった策敵処理(Tonal BHD級ミッションがPentium 4 3GHzで60FPS動作)
・上記機能をフル活用したダイナミックキャンペーン
745UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 22:51:00 ID:IgOed5/a
やばい、俺「FarmA2」 欲しいw
リアル系の畜産シムなんて、すげー萌える。
746UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 23:18:23 ID:2Jiex5kb
farmaholic.comとかw
最終目標は、Chernarusの食料市場を制覇かw マジでいいなwwww
腹いっぱい食べようではないか!
747UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 23:26:44 ID:1v2DeofB
牛からしたたり落ちる糞は重力による影響と風向による影響を考慮に入れた計算により
よりリアルに落ちます。
748UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 23:56:46 ID:LKdT+dRI
・微生物による分解も再現
749UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 00:02:12 ID:eyGpoj7X
食物連鎖もよりリアルに表現
750U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/04/02(木) 00:12:05 ID:OBzKzws4
(・□・) かもすぞー
751UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 00:15:25 ID:AlFsqaqM
FarmAIIわろたw
デブ一家のBBQミッションやりたい
752UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 00:50:49 ID:GJTninBF
おお、たしかに臨場感があるな
753UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 01:03:47 ID:UXrheq9E
森で豚も狩れる
754UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 01:12:05 ID:Pz1zACxN
俺セスナで農薬撒くわ
FFしたら勘弁な
755UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 01:19:08 ID:lYXTqPAO
coopでサイレージ作りとかあるんだな。
いいサイレージはオレンジの匂い・・・いいサイレージは牛がよろこんで食べる・・・
756UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 01:29:08 ID:SZb1ejAl
fArmAMOD普通に欲しいわー
757UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 02:26:54 ID:/Uoan8oB
まともにトラクター扱えないやつはマジ迷惑だから乗るなよ
758UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 02:30:33 ID:egiWGbWY
ファーマ・・・。ラルフ・ファーマンは農夫。
759UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 08:11:30 ID:Is0uBwqm
しかし、畑はコルホース
760UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 10:51:50 ID:9MFepFHO
>>744みたいなヤツってホント粘着質っていうかキチガイじみてるよな

>>759
コルホーズな「Z」

とりあえず草木がちょっとあるだけで撃たないAIをどうにかしてほしいわ・・・
761UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 10:57:02 ID:EOEpO+8q
お前みたいに丁寧にレス返すアホも同類じゃい。
762UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 11:25:57 ID:jpKsqBFo
>>760
^^
763UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 12:18:30 ID:lvzV2eoj
こんな分かりやすいレスはさすがにネタだろw
764UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 12:31:29 ID:+hFS4kg0
とりあえず害獣駆除はカカシからはじまって最終的に主力戦車までだな、ドーザーブレードで畑も耕せる
豪農クラスでは肥料、農薬はA-10の30mm掃射やクラスターボムでより効率的に散布できるようになる
最終的に穀物メジャーに成り上がって食糧事情を牛耳り世界を手中に収めることも
FarmAUやりてえ・・・・・・
765UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 15:54:59 ID:iIhYhm/a
T-72農場の朝は早い
766UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 16:40:33 ID:7IZhrm3S
>>762-763
イイから死ねよ
無価値なだけならまだしも鬱陶しいんだよね
767UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 16:52:04 ID:ys1992Lk
春だねぇ。春だからね。一年中’春 ’かここは(笑)
768UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 16:56:24 ID:ZNsuWmpy
粘着をスルー出来ない ID:9MFepFHOに文句を言う人に対して
ケンカを売るという事は...

おお、粘着に初めて味方が出来たw
その名は“ID:7IZhrm3S”
769UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 17:12:40 ID:BH6OW8ss
なんか痴呆老人がウンコ投げあってるみたいだな
770UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 17:21:56 ID:F4kwnPTo
>>769
こいつらと一緒にされる痴呆老人がかわいそうだろ?
771UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 17:25:51 ID:vyisDBYz
何があったのか知らないけど、テンプレの意味不明な項目といい・・・
772UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 18:30:07 ID:T2oMmMn4
レス付いてるかと思ったらこれだよ
773UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 18:43:33 ID:vUYZBuAi
Chernarusでもカブは育つんでしょうか
774UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 18:49:29 ID:s3P2rXXj
Windows版アストロノーカだな…
775UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 20:30:48 ID:QFrlK3ZK
航空機ミッションらしい。何か凄そうw
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=5207
776UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 20:38:03 ID:SZb1ejAl
ちょうど今そのミッションやったがBWMOD_EF_なんたらが無いよとか言われて起動できなかった
BWMODも落としてみたが動いてくれない
製作者は必須以外のアドオン全部外してテストしろから投稿しろっての
777UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 20:38:22 ID:k7Bd/qHg
エスコンか
778UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 22:10:45 ID:iIhYhm/a
アドオン用意してないからあれだけど
ミッション解凍して
mission.sqmの頭にある
addOns[]=
{
"BWMOD_EF_V090",
"caair",
"Nimitz",
"sara",
"CAWheeled",
"aus_su30",
"vit_mig29",
"pracs_f16"
};
から"BWMOD_EF_V090",だけ消して動かしたらだめなん?
779UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 23:28:49 ID:lYXTqPAO
ArmAでも、その残りカス関連のトラブルは解決されていないのねw
780UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 23:38:12 ID:gBPmrB9N
2はUI辺りがもう少しマシになるといいな
てかGame2はエンジンから一新するとか言ってなかったけ?
結局ベースがOFPのままなら、あの描画が一瞬ヌメッと進んだりするままなんだろうか
781UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 01:04:03 ID:yi2bEpYD
fArmAがオフィシャルの拡張で出たら一生ついてくわ
782UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 01:13:24 ID:bycR7yGC
ちょっと詳しい人がいたら教えてほしいんだけど
ACE入れるとエディターで出てこなくなるアドオンユニットが一部あるんだけど
置き換えMODみたいなの入れると避けられない事なの?
783UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 02:17:56 ID:fn5ZAq5f
>>780
> てかGame2はエンジンから一新するとか言ってなかったけ?

ArmAだってエンジンをフルスクラッチで書き起こしたというのが売りだったんだぜw
784UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 05:25:50 ID:hXoVYbOt
開発費確保のため、Game2のベータ版をArmAとして発売。
ベータが微妙ならGoldも(ry
785UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 08:05:54 ID:yi2bEpYD
>>782
ユニット名を具体的に書いてくれないと何とも
786UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 08:30:14 ID:E0v8RZCE
それに関してはaceのりどみに書いてあったな
787UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 09:11:03 ID:rWoEMru6
>>771
未だに粘着とか"負け犬"が水面下でやってるってことだろ
788UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 13:38:03 ID:COD+8wH1
人間ユニットの身長、てかガタイのゴツさに変わりは無いんだろうな
789UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 13:57:28 ID:tG9X5tRR
どうだろうなぁ
男と女ユニットは明らかに体格違うけど
兵士と農夫の体型の違いはよくわからん
790UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 14:25:00 ID:NvOV7j5Z
まだファーマ2引きずってんのかよw
俺もちょっと欲しいけどもww
791UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 14:26:45 ID:E0v8RZCE
そんなことより動物視点になれるのかどうか
792UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 14:48:06 ID:tG9X5tRR
牛とイノシシに別れてCTFするのか・・・
793UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 14:53:49 ID:vmYIHiXo
ハンヴィーの機関銃手は背が160cmくらいの人が最適になるとか
794UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 17:11:26 ID:V0taieif
牧場物語とかひつじ村が好きな俺にとってファーマ2は割と本気で欲しい
795UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 19:06:10 ID:29CgK5YX
動物視点で発射コマンドとかあっちゃったらまずいんじゃないか?さすがに
796UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 19:32:51 ID:rWoEMru6
軍用犬は出てこないの?
特殊部隊や民兵には結構厄介な相手だと思うんだが
797UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 21:00:55 ID:COD+8wH1
犬出てくるだろ。
てか、動物とか市民とか民間車とか、ミッションエディタ上でいちいち配置せんでも、普通に出てきてくれるようになってないかな。
そうすりゃエディタでいちいち牛とかジャージのおねーちゃんとか置かんでもいいし。オレだけでChernarusをウロウロするだけでも楽しそう。
で、市民撃ったりとかすると、警察とか飛んでくるのさ。
798UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 21:01:33 ID:yi2bEpYD
牧場物語って畜産もやれたっけ
799UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 22:04:50 ID:/UhGL8fH
ソ連兵とt-34を飼育できる
800UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 22:16:49 ID:vmYIHiXo
共産国家では人的資源と穀物資源は似たようなもの
801UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 23:06:51 ID:COD+8wH1
畜産がやれるなら、テロリスト養成キャンプ運営がやれてもいいじゃないか!
衛星が来るぞ!かくれろー!わー!
802UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 23:17:30 ID:9v2Ku13b
久々に再インスコして遊んでるんだが、どうにもFOV?がおかしいような気がする
特に何も弄ってないしMODも入れてないんだが
確か普通に銃構えた時点でこんなに離れてないよね?
もし直し方や原因分かる人居たら押教えてください
803UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 23:18:32 ID:9v2Ku13b
804UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 23:39:40 ID:0zETmuHd
>>797
その手のテンプレは確かに欲しいかも
805UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 23:47:09 ID:eyoFZ6V7
チェルナスライフか
このグラで生活シムができたら楽しいだろうな
市民やるもよし、NPAやChDKZに参加するもよし
806UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 00:18:59 ID:Q/48XuU6
牛の乳搾ってチーズやバターにして売ったり、小麦収穫して製粉してパン焼いて食ったり
Farma2妄想してたらウルティマやりたくなってきたw
807UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 00:36:04 ID:RDoaFyJ7
>>803
離れすぎw
どんだ持ち方してんだこれwww
808UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 00:37:21 ID:LHb1/PVD
トラクターに改造したT-72で今日も土を耕す作業が始まる
809UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 00:48:25 ID:srEtxVAM
>>797
グラセフでやれ
>>799
ジャージのおねーちゃんは飼育できないのですか?
>>806
お前は農家になれ。
>>808
燃費が悪い
土に負担がかかりすぎる
でかい
その他諸々の理由により却下

よし。これで今日は寝れる。
810UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 00:52:12 ID:AZ/bnMi+
戦車より、地雷処理車の方が耕作向きだなw
811UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 01:11:33 ID:XdT5PeYu
ほんとんどエボばっかりだったニュービーに、Domination!のワンポイントアドバイス頼む
812UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 01:22:44 ID:uo2ZEpdE
今日念願のARMA買えたぜ!
まずはなにをしたらいいか教えてくれ!
813UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 01:26:30 ID:f/U+Yz+G
窓から投げ捨てろ
814UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 02:24:27 ID:Nvh5s1NH
そしたら俺が拾ってお巡りさんに渡す
815UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 06:14:25 ID:V0ZVVY1L
>>803
+押せ
816UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 06:22:41 ID:5cJkxXra
>>803
つUNA FOV
817UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 08:43:35 ID:HHnrZTfX
>>812
ゴールドじゃないならパッチ落とすのに時間かかるから今から始めよう。
それからArmAUに備えてPC新調しようぜ。
818UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 12:17:54 ID:TiSoeqA1
飛翔体発射きた
819UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 12:19:10 ID:6FMgsj6b
ガストフスキ隊長間に合わなかったか…
820UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 12:23:49 ID:Q/48XuU6
誤探知でしたズコー
821UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 12:33:39 ID:RiOgsWDN
>>819
最後らへんのミッションのランボー具合は半端ねーよな
ユーザーミッションとかでもっと一歩兵のがやりたい
OFPの頃のPMCとか

ArmAのPMCってバグもあるしダメぽ
822803:2009/04/04(土) 16:04:11 ID:XKBbqYfF
自己解決
どうにも key configからZoom in/outの設定から
デフォで割り振られてるTrackIRの設定を消すとなるみたいだ
デフォで設定されてる通りに直したら直った

TrackIR無いから全部消したのがまずかったみたい
823UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 16:10:20 ID:4RnHQIWb
ストックの端を胸骨に当てて狙いをつけてると思えばプレイに支障はあるまい、たぶん
824UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 19:56:04 ID:srEtxVAM
今日も最悪な一日だ。
きっとまだいやなことが起こるんでしょうなぁ。。。
825UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 20:04:50 ID:Ly8ky0xx
>>824
今すぐPCの電源落として寝るんだ
826UnnamedPlayer:2009/04/04(土) 23:05:52 ID:zh/ZHJFr
ArmAフォルダを二つ用意して、片方は1.08のまま、
もう片方は最新パッチじゃないとプレイできないMODだけ入れて
それぞれ遊んでいるのはきっと俺だけ。

1.08以前の鬱蒼とした雑草が好きなんだよなぁ・・・。
827UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 12:14:28 ID:h0JRQ2fH
armaしてみたんですけど

指揮下の部下を車に乗せて 追尾させてみたんだが
バカみたいに付いてこない
どうにかなりませんこれ?
828UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 15:24:27 ID:+AqzLztt
>>827
自分が先頭車両の運転手という設定でいいのかな。
基本はフルスピードで走るとまったくついてこれない。
前進キーだけの普通の速度で進み、遅れたらスピードを落として待つ必要がある。
解決方法はこれくらいです。
・その部下を殺す(一人未満)
・こういうゲームだと理解する。
・こういうゲームだと理解しやめる。
829UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 16:04:32 ID:JjE08cb4
今ACE1.06MODダウンロードしてるんだけど、これってデフォルトに上書きしちゃうMODとかじゃないよね? 別起動?
どこかに日本語で解説してくれてるサイトがあるといいんだが・・・
830UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 16:10:24 ID:Ddmtyp//
俺はAIが運転してて、ちょっと攻撃喰らうとのろのろ運転+道を外れるのが苛つくわ
あと乗員は降りもせずタダ座って殺されるのを待ってたり
831UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 16:13:52 ID:ZLf3nslA
>>829
インスコがexeなだけで普通に起動指定
1.06はアップデートだけだから1.05fullも落とせよ
832UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 16:16:10 ID:JjE08cb4
>>831
thx。両方落としてるよ
上の方にMOD入れてると、MOD導入してない鯖入ったときに不具合云々ってあったから心配になった
833UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 18:28:28 ID:JjE08cb4
ACEちょこっとやってみたが面白いな
装備選ぶだけで楽しい。使い方不明の装備が多々あるが・・・ルール把握するには英文と格闘するしかないか・・・・
834UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 18:55:45 ID:V9uGH2Ti
シングルプレイならMOD入れ放題
マルチやるときは外す or 鯖のルールに従う。これ。

MOD導入はこのサイトが詳しい。OFP用だがArmAでも殆ど同じ。
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/index.php?OFP1%2F%C6%B3%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9#content_1_5
835UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 19:35:18 ID:s1dinPoY
個人的MOD評
環境/総合MOD
6th Sense ArmA Mod…環境系の大家。かつてはXAMと双璧をなしていたが、ACEに統合された模様
A.C.E…現状一番人気の総合MOD。各所大幅に手が加えられており、地味に装備も充実してる
ECS…独特な雰囲気の音響MOD。デフォの音に飽きたら入れてみるのもいい。イメージショットのセンスも悪くない
FFN…AIの挙動を変える環境系MOD。ACEと同じく、従来のミッション/キャンペーンをやりなおすと難易度が変わって面白い。確かメイドイン香港
SLX…かつては中々の人気を誇った環境系MOD。負傷者の運搬など、ACEに引き継がれた点も多い。兵士が死ぬと墓が出来る
XAM…これもACEの登場でお株を奪われてしまった環境系MOD。製作者は若干10代だとか
各国軍MOD
31stNormandy…WW2系MOD。数は多いものの兵器・装具類の完成度はOFP時代と比べても見劣りする。
だだっ広いだけのノルマンディーMAPもある。付属ミッション無し
BWMod…現代ドイツ軍MOD。小粒だが質の高い乗り物を揃えるaddon集
CSLA…80年代チェコスロバキア軍MOD。パカパカハッチが開くオリジナル装甲車を中心にこじんまりとした乗物、装備が用意されている。
ミッションは玉石混交だが、見るべきものは多い。一応米軍側も用意されているが、名前を変えただけ。
FDF…かつては音響のみだったが晴れてフィンランド軍MODとしてリリースされた。
装備/乗物の完成度は高いがBWmodに輪をかけて品数が少ない。付属キャンペーン、King's Gambleはかなりの出来
FFAA…スペイン軍MOD。陸空海とかなりの数のaddonが内包されているが、中でも二隻の軍艦は作りこみがすごい。
付属ミッションは中の下といったところ。ひたすらヘリコプターを飛ばすキャンペーンもある。
HWM…ギリシャ軍MOD。品数はそこそこだが目新しいものは無い。品質も並といったところ。
LoBo…イスラエル軍MOD。MOD名のLostBrothersとはイサクとイシュマエルのことだろうか。当然メルカバもあるが出来は悪い。
Nightstalkers:STAKER風MOD。雰囲気のあるミッションが付属し、色々と怖い思いをさせられるが、何が一番怖いって主人公の顔が怖い。
VTE…ヴェトナム戦争MOD。数多くの航空機が魅力的だが、殆どはOFPからの移植。
836UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 20:23:04 ID:8j2nPbSV
>>835
A.C.EやXAMは敵ユニットがデフォでハンパ仕様なロシア軍になってしまうんだよね・・・
ECSは入れるとSLXの「ドア開きアドオン」が無効になってしまうのが真に残念
837UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 00:17:58 ID:/lHayMyu
自分で自由に置き換えMODを作れるようになるまでOFP辞めない
838UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 03:03:36 ID:6OlIp5I7
今日初めてA.C.E導入したんだけど、双眼鏡が覗けなくなるのはバグ?
それとも俺の環境だけ?
839UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 03:12:45 ID:hozgtu3J
B押してV押す
840UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 04:20:56 ID:6OlIp5I7
>>839
出来ました〜どうもです
841UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 05:27:24 ID:beI6LZVZ
A.C.Eの双眼鏡は今でも慣れない
842UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 06:43:14 ID:NnKxWq9N
>835
新参者なもんでこういう今までの流れとかの概略を教えてもらえるのはありがたい
感謝
843UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 09:58:09 ID:l8t7dYDk
javelin最低射程距離ある?200m以内にいる戦車にまったくあたらん
スコープの中心に持ってきて発射したあと、誘導しなきゃならんの?
844UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 10:04:07 ID:Z3UvQj72
普通に考えて最低射程あるだろ・・・飛翔経路考えろよ・・・
ACEならダイレクトモードで多少減らせるが、200mじゃ無理臭い
845UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 10:06:58 ID:mCpfzuUB
そこまで戦車に接近される前に破壊するための兵器がジャベリン
846UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 17:18:09 ID:i555THjK
>>835
RHSが無い件
847UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 17:23:59 ID:Z3UvQj72
RHSってMODは出て無くないか
ハインドとT-64とロシア兵が出ただけじゃん?
VDVなんかはACEにも入ってるし
848UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 20:18:45 ID:0TostF7y
ダイレクトなら100mぐらいでも結構当たるな>ジャベリン
ただ俯角だと当たりづらい
849UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 20:45:56 ID:dGpPAnBh
>>843
待ち伏せなら150mで撃つのがベスト。
それ以下だと離脱時に反撃を受けやすく、
それ以上だと移動目標に当てづらく、初弾を外す恐れ大。
850UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 21:13:46 ID:5o0YpiHH
ACE、アーモリーでエラーがでるね。
てゆうかshift+Fで出るというCQBサイトを見た事がない。
どのライフルで出るんでしょうか?
851UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 21:22:09 ID:l8t7dYDk
ジャベうまい下手とかはあまり関係ないとは思うけど、下向いても
同じ角度で飛んでいくような
arma2ではかXM25でてほしいの
852UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 21:31:52 ID:jbDMhrMl
ACEで鯖立てるとき特別なこと何か必要ですか?

エロイ人教えて下さい
853UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 21:32:58 ID:0TostF7y
>>850
大半はM145かACOG付きの武器
スコープしか付いてない一部のACOGでは切り替えできない

>>851
アクションメニューからミサイルの飛行モード切替
854UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 21:36:58 ID:IpCTNDmN
855UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 21:38:14 ID:II20VKzf
SPFだと?
856UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 21:40:33 ID:Z3UvQj72
>>850
specter
Mk4
EL CAN
あとはデフォで2種ついてるG36系
857UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 21:57:53 ID:jbDMhrMl
特徴はズバリ超リアルとコアな内容でマニア向けSPFです。

ちょーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 22:02:33 ID:0TostF7y
専スレに貼ってやれよ
859UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 22:22:38 ID:SzQGxU72
農家の俺は豚しか思い出せない
860UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 23:05:50 ID:5o0YpiHH
>>853,>>856
ありがとう。試してみる。
861UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 23:45:03 ID:dG4/1cQo
一体いつまで発売延びてるんだよ
なんちゃってクソゲーに先越されるなんてどんだけ
862UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 23:59:36 ID:0TostF7y
そういえば、Armoryでは出てくるのにACEのWeapon boxに
スコープ・サプレッサー・GLの3点セット装備のライフルが無いのはなんでだぜ
863UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 09:22:18 ID:3cxwvKE2
いまOFPの話してんの?
864UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 10:48:29 ID:6mejymJa
>>849に突っ込んだら負けなの?

ACEに関して質問なんだけど、FOV値(だっけ)を修正するアドオン入れてても無効になる・・・
スコープ付きの銃持ったときの違和感が半端無いんだけど、何か解決方法ないかな?
865UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 12:12:10 ID:Kqp3xd4D
http://nagamochi.info/src/up1698.jpg
何時頃からか、こんな風にミッションのメモパッドが真っ白くなってしまったんですけど
同じ症状や解決法ご存知の方いませんか?
mod,beta有り/無しで起動しても症状は変わりません。
866UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 12:23:58 ID:60rspAYb
上の“Plan”の文字を押してみ
867UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 12:30:08 ID:8fN4JlGK
クレイモア楽しすぎ
868UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 12:35:14 ID:Kqp3xd4D
http://nagamochi.info/src/up1700.jpg
全く何も変わらんが。
869UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 12:44:25 ID:NStuDpv+
模様の事を言ってたのか、確かに真っ白だな…
870UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 12:57:41 ID:60rspAYb
あー、模様ねw、気にした事ないから気付かんかった。
すまん、解らん。
871UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 13:01:52 ID:6mejymJa
>>865-870
流れにワラタw
872UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 18:09:25 ID:3cxwvKE2
てか、ARMAはなんでJPN人いねえんだよ。
873UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 18:23:38 ID:5qTMtGfC
ACEで負傷者車に押し込めたのか
あんまり使いどころ無さそうだがすげえ
874UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 20:15:12 ID:8fN4JlGK
T-55のfragぱねぇ
875UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 20:37:33 ID:TlCvMUPB
ぐおおおおお ArmAやOFPとは異なりfarcryはなんて美しいグラフィックなんだ!
感動を味わうためにもOFP2やArmA2は南国の島々を舞台にしてほしいぜ
876UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 21:10:43 ID:rCjg9Zsl
南国? またまたご冗談を
877UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 21:13:44 ID:uBLMfG0K
ArmAは南国だってばよ。
878UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 21:36:34 ID:8fN4JlGK
ウサギ爆弾つえぇ
879UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 00:02:09 ID:5RLfWFI5
>>875-877
流れに吹いた
880UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 00:33:45 ID:Urn570cy
ではもっと南に行って南極で
881UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 00:40:21 ID:PCrB9N1q
南極点から見れば全方位北?
882UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 00:41:50 ID:5RLfWFI5
南極でどことどこが戦うんだよ・・・
883UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 00:47:56 ID:AJ+DEGLD
地下に秘密基地があるんだろ
884UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 05:49:38 ID:ZgRLvIa4
南極についたら戦争の事は忘れてみんなでハマグリとろうぜ
885UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 07:22:57 ID:px/zhU1o
ハマグリころころ(ry
886UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 07:47:43 ID:kMOa2Udp
ArmAlibで6DOF化できたのか…Kegetysは神
887UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 13:37:23 ID:2oUR4Ofu
chibaraki繋がらん。REMここしかないのに・・・。
888UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 13:46:49 ID:UOfTfFQp
無人機まで出てくるのかArmA2
889UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 13:56:28 ID:ZgRLvIa4
プレデターだっけ?
あれちゃんとUAVとして使えたら物凄く便利そうだね。
890UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 14:08:25 ID:WkBj6OPB
ArmAのアドオンじゃ撃墜されたら死体がポロリしちゃうもんね…
891UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 14:10:41 ID:UOfTfFQp
アメリカのMQ-9とロシアのPchela-1Tだね
MQ-9はヘルファイアとGBU-12積んでるし

C-130にちゃんと90人も乗れるのかな・・・
マルチで90人も乗ったら面白そうだな
892UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 14:18:49 ID:6AbbtKUJ
90人の歩兵より1台のハンヴィー!
UnitOnUnit実装しろ!
893UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 14:20:16 ID:Urn570cy
早く敵地に降下するミッション作りたいお・・・
894UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 14:23:30 ID:xIzQr3CV
UoUの他にも、スリング輸送とか、トーイング(牽引)とか・・・。
ああ、そうさ! 砲をぶら下げたり、トラックで引っ張ったりしたいのさ!
895UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 14:26:30 ID:6AbbtKUJ
MandoHitch方式が一番理想的なんだよな
変に物理エンジン使っちゃうと色々引っかかったりしそう
896UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 17:42:34 ID:8GcJKk3B
そうだ思い出した。ArmAはver1,08patchがでるまでバグだらけだったってこと・・
OFP2もArmA2もpatchがでてから買うべきか?
897UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 17:49:06 ID:kMOa2Udp
>>896
いつ買おうがパッチの日程が変わるわけじゃないし、どうせ買うなら発売日に買う
898UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 17:51:28 ID:PitfOgsH
ArmA1のマイナーチェンジだからそんなにバグもないんじゃないの?
899UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 18:54:31 ID:8GcJKk3B
>>897 XBOX360やPS3でOFP2/ArmA2をやる連中はどうなるんだ?
>>898 正直ArmA2は確かにマイナーチェンジに終わりそうだな・・
900UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 18:58:18 ID:kMOa2Udp
>>899
板名
901UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 18:59:55 ID:UOfTfFQp
どうだろうなぁ 改良した部分とかが悪さしてまたバグの嵐にならなければいいけど

ふと思ったんだがArmA2ではArmAの島を読み込ませたら使えるのかな?
902UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 19:36:43 ID:WkBj6OPB
BIS人出足りなさそうだからなぁ
バグフィックスの甘さは大目に見たいところ
903UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 21:09:50 ID:3tvinm+6
写真が掲載されていたけど結構な大所帯だった気が>BIS
904UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 21:15:34 ID:0iAPBh0/
触れるだけ無駄無駄
905UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 22:41:40 ID:WkBj6OPB
>>903
だとしたら社員の管理が甘いか、全体的な技術力の低さが問題かね
906UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 22:47:47 ID:6AbbtKUJ
http://www.armaholic.com/datas/users/4-arma2_vehicles_civilian_tt650_civ.jpg
http://www.armaholic.com/datas/users/4-arma2_vehicles_civilian_skoda.jpg
http://www.armaholic.com/datas/users/4-arma2_vehicles_civilian_uralcivil2.jpg
http://www.armaholic.com/datas/users/4-arma2_vehicles_civilian_hilux1_civil2_covered.jpg

        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
907UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 22:53:26 ID:hn7Cru8Z
モデルは俺的にそのぐらいの方がいい
アドオン制作の敷居が高くなって、アドオン作る神が減る事の方が心配
908UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 23:04:02 ID:1dlpB5bd
一つのモデルを見るとアレだけどゲーム内の雰囲気に置いてみると……
あら不思議!
909UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 23:17:15 ID:0iAPBh0/
一般車はこれ以上どうしろって言うんだ・・・
910UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 23:18:41 ID:px/zhU1o
いかにオブジェクトと地形が同調するかってのは大切だよな。
影演出とかHDRでなじませてみたり。
根本的にオブジェクトの色も質感に合わせたものにすればそれっぽく見えるからね。
MODがしょぼく見えるオブジェクトがあるのは周りと同調してない場合が結構ある。


気がする。
911UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 23:42:01 ID:xIzQr3CV
パラトルーパーktkr

ところで、当然トラクターはあるんだろうな?
912UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 23:42:15 ID:2yijtsNA
俺はarmaぐらいでも十分。
だが、ホヘーの動きはしっかりしてて欲しい。見た目のきれいさじゃなクて動き
913UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 23:57:46 ID:wm3AuJyt
ユニットのディティールなんかどうでもいいよ。
どうせまた一定ダメージ受けると錆だらけになるだけだし。
進歩無いね。
914UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 00:02:40 ID:b41DWUj7
いや十分だろ
グラフィックなんぞarma程度でおk
915UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 00:10:31 ID:DGv6ry9N
たしかArmAのコンフィグでブルドーザーの操作の欄があったような気がするけど
あれは何のためなんだ?ユニットにブルドーザーなんて無かったよな
916UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 00:14:59 ID:MLUWAG2Z
チヌーク運転したいにょ〜
917UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 00:49:18 ID:LYAM0Hqe
チャリンコがあるね。
足の動きをワザワザ作ったのか。
それよりも、酔いまくりのバイクは進化したのかしらん。

ブルドーザーってO2で作ったモデルを何かする為のツールの名前だった気がする。
918UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 01:47:14 ID:wl5p+c51
普通に考えて無限軌道走行車だろ…
919UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 02:30:26 ID:RZhHq1PB
>>917
> それよりも、酔いまくりのバイクは進化したのかしらん。

酔う原因は視点がバイクに固定されてるからだろうな。
OFP/ArmAのバイクの視点はバイクに三脚で固定したカメラを通して撮影した
映像を見せられているようなもの。やってみりゃわかるがそりゃ酔うってw

本当にバイクに乗っているように感じさせるには視点をバイクに固定するのではなく
適当な人体モデルを再現した人間の頭に固定しなきゃ。そうすりゃ自ずと酔わなくなるって。

果たしてこのことにBISが気付くのはいつ頃だろうか・・・
920UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 02:31:55 ID:RZhHq1PB
>>906
モデルはそれで十分。
あとは対物ライフルで車の物陰に隠れる敵を車越しに狙撃できるような貫通を再現してくれればいい。
921UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 03:22:56 ID:qUzFUzDM
ACEのショットガンってどうよ?リアル?
922UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 04:05:59 ID:iJjTgnZ/
ArmA2に関する、既に分かってる情報をまとめてみる

・舞台はロシアに近いヨーロッパの架空の国家で、現実のチェコ付近の地形を再現している
・同封されるシングルミッションキャンペーンはマルチエンディングで、勢力は西側・東側だけのような単純なものではなく、テロやレジスタンス活動も絡む複雑な状況
・同キャンペーンは全ミッションがマルチプレイ最大4人でcoopプレイが可能。
・エンジンはArmA1・VBS2のバージョンからさらに進化している(新エンジン)、マルチコアCPU対応他
・マイクロAIは実装済み
・High Command System実装済み、複数の部隊をRTSのように操作できる
・ミッションエディターにコマンド補完機能実装、スペルを忘れた・サンプルが見たいときに教えてくれる
・VBS2で得られたノウハウが生かされた、と開発者は言う
・動く列車が登場する
・歩きながら・走りながらリロードができる
・RPGのフォアグリップを握ってる等、細かい点も改良

個人的には歩きながらリロードとロシアが登場する、舞台がチェコ付近ってだけで満足。絶対買う
923UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 05:17:20 ID:Mg3DpYdo
3年間寝てたの? といった感じだな>ArmA2
924UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 05:30:39 ID:yiNAhg4l
>>919
既にビデオに頭の揺れ、伏せで回転の再現が見えるからカメラの改善には期待していい
925UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 06:36:49 ID:Vevbw6/k
補足してみる

 負傷者の移動(引きずるか担ぐ)とFirst aid
 HALO(高高度降下低高度開傘)。パラが操縦可能?
 コミュニケーションシステム(AIなどと会話?)
 サウンドエンジンの強化
 2D⇔3Dエディタはまだ製作中(実装されない可能性も)
 AI市民がランダムで出現したり消えたりするかも
 弾丸が木を貫通すると木に穴が開く
 小さい障害物なら跨げる
 双眼鏡を覗いたまま移動
 女性ユニットが複数登場
 ジャージ男
 陸上動物が何種類か登場(ビッグフット?)
 強襲揚陸艦が登場(固定オブジェクト扱いか?)
 一部の建物は部分的に崩れたりする
 湖がある(動画では池があった)
 MARPAT萌え
 M1A1とM1A2 TUSKには装填手がいる
 BMP-3の車体前面機銃x2にもガンナー席がある
 戦車が木をなぎ倒しながらひっかかることなく走れる
 立った姿勢で対戦車火器を使える
 ヴェイパー(去年見た動画では作りかけ)
 砲兵支援(システムがあるのか、普通のスクリプトなのか不明)
 霧がより自然な感じになっている

Micro AIの効果
 AIの移動精度がm単位からcm単位になった
 物陰に隠れたり、建物を背に移動したり、障害物を盾にリーンをする
 制圧射撃・ハンドシグナルなど。あと後方警戒をしてるかも
926UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 07:05:15 ID:xBtdHbsg
船の上を歩き、自由に射撃可能
車内からの射撃も可能
空中爆発の再現(XM25など)
927UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 10:38:33 ID:qUzFUzDM
>>925
AIの改良はホントにそのレベルなの?大幅な進歩じゃね?
928UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 10:55:28 ID:QbX3BJaA
ブルドーザーはOxygenで作ったモデルを見たりアニメーションの動きをチェックするためのモードだね
OFPの時はOxygen用でビューワーがあったから
極端な話レジストリにOFPの情報が残っていればOFPなしでもアドオンは作れた
929UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 11:25:17 ID:CUkH+SBO
3Dエディタは欲しいなあ、いいミッションを作るには
面白い企画と、凝ったスクリプト記述や的確なユニット配置の両方で
高いスキルが必要なんだよね

偏見半分だが、面白いストーリーを作れる人って
PC操作が苦手な人が多い気がする
930UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 11:58:55 ID:X2FpfBI9
>>913
肝心なのは、そこだよな。
931UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 16:57:52 ID:GuboWsnx
矢貝氏が移植終える前にArmA2出ちゃいそうな勢いだな
932UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 18:13:03 ID:XhGlSPZH
・障害物越えられる

前からいってるが、これだけで俺は満足。
後はmodでどうにかなる。
933UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 18:19:04 ID:qUzFUzDM
そんなのACEで実装してんじゃん
934UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 18:21:43 ID:XhGlSPZH
最初から出来るのがいいんじゃねーか
俺はArmaもってねー氏
935UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 18:23:29 ID:ltLBA1E6
それ以外はMODでどうにかするのに?
936UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 18:25:15 ID:XhGlSPZH
矛盾してるが、うん。
937UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 18:31:03 ID:9wJFy8Mp
ところで結局いつごろ出そうなのさ
938UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 20:33:12 ID:xBtdHbsg
6/26
939UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:00:34 ID:Mg3DpYdo
>>932
スクリプトで5行で実装できる機能に何感動してんの?
940UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:04:09 ID:QbX3BJaA
どうぞそのスクリプトを書いてください
941UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:09:50 ID:Mg3DpYdo
getdirしてsetpos
942UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:16:34 ID:Gvsm42Ao
ワーーープ!!
943UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:19:53 ID:QbX3BJaA
それじゃ瞬間移動でしょ
“developer's cut”のトレイラーにあった柵をまたいで乗り越えるみたいに
ちゃんと一連の動きができたことが重要じゃないの?

ArmAのときにやっておけって感じだが・・・
944UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:23:32 ID:Gvsm42Ao
いやそんなことは重要じゃない。
>>941の方法は有刺鉄線のフェンス(ねずみ返しつき)をスピリチュアルパワーで乗り越えられることに意味がある
945UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:23:47 ID:Mg3DpYdo
velocityしてsetvelocityでも可。
こっちの方がどっちかというとstraightforward。
アニメーションはお好みで。

>>943
君を騙すのは簡単だということがよく分かった。
一言で言うと「チョロい客」。
賢い消費者になろう。
946UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:25:47 ID:Mg3DpYdo
>>942
「名はワープ」
とか書いて元ネタ分かっちゃう人ってここにはあまりいないのかな。
OPが神がかってるのさ。
947UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:42:27 ID:RZhHq1PB
>>945
> velocityしてsetvelocityでも可。

常々スクリプト名で疑問に思っていたがなんでgetvelocityじゃなくてvelocityなんだろうかね?
948UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:45:01 ID:Mg3DpYdo
damageの綴りを間違えるメーカーに何を期待してるんだ(w
949UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:47:55 ID:QbX3BJaA
チョロい客に認定されたわけだが質問させてくれ

スクリプト5行で可能なその機能がなぜMODにないの?
ACEだと乗り越えられる段差は見えない坂になってるんだが
950UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 21:55:43 ID:Mg3DpYdo
正解は一つしかないと思いこんでいると進歩への道が閉ざされることが往々にしてある
951UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 22:07:07 ID:GuboWsnx
流れぶった切っちゃうけど誰かREM持ってる人いたらどっかにうpしてくれない?
952UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 22:12:26 ID:xBtdHbsg
貴様ら何インチのディスプレイ使っているんですか?
953UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 22:23:04 ID:wl5p+c51
メガネディスプレイ欲しいよぅ
954UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 22:45:54 ID:+2TIWd2/
メガネディスプレイってキーボードが見えなくて不便じゃね?
955UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 22:48:46 ID:Mg3DpYdo
メガネディスプレイにソフトウェアキーボードを映せば怪傑黒頭巾
956UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 23:02:59 ID:b9rN8Y4W
ID:Mg3DpYdo
>950でもっともらしいこと書いてるが
チョロい客その2の俺には>949に対する答えにまったくなっていないように見える
まぁ俺の目がフシアナなだけだろうが

さて、そこでお願いだ
チョロくない貴様のその腕でたのむから柵越え5行スクリプト書いてくれ
なぁに、5行書くだけだろ?
仕事の合間にちゃちゃっと頼むよ

書いてくれたらチョロい客の神に認定させていただくから
少なくとも俺は一生付いていく
教祖様として信仰するしお布施も払う
なんなら足だって舐めるぞ

だからマジでたのむ
5行で柵越えスクリプト書いてくれ
957UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 23:03:13 ID:UL+SPLon
>>954
目に張り付くわけじゃないんで目線を下に向ければキーボードの操作に支障は無いよ。
958UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 23:03:59 ID:am3h7f5c
17インチ使ってる、24インチほしいよ
959UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 23:25:47 ID:QbX3BJaA
昔17インチを使ってた。普通に遊べるレベルだったが、
24インチ買ったときにグラボのパワー不足を感じてグラボも買い直した
結局液晶二枚分くらい使った気がする・・・
960UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 23:25:58 ID:XhGlSPZH
俺も17インチ使ってるが
ジョイステックは24インチだから、でかい心もててる。
961UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 23:29:13 ID:AgFXsgNu
24インチとかやべぇ
俺15cmしかないわ・・・
962UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 23:59:12 ID:SjYMSfVB
あれ?ワスプかタラワ判らんけど、揚陸艦は?
見るの楽しみにしてたんだけどなぁ。LCACとかもあるといいな。でもUnitonUnit(ry

17インチブラウン管からWXGA+の液晶ディスプレイに変えたけど、横はいいとしても縦がなぁ。
900じゃ足りんわw
963UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 00:50:07 ID:glHcOHTZ
fov値は自分で調整出来るようにしてくんねーかなー

修正Addon入れてるけどACEだと無効になってるみたいだから
デフォだと視野狭い、−キーダブクリすると50mでも不自然に遠く見える
で困る
964UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 02:35:40 ID:HmuxA1vy
鯖を立てようと思うんですがここに書いてあることを訳して実行すれば大丈夫ですよね
ttp://community.bistudio.com/wiki/Operation_Flashpoint:Dedicated_Server

ちなみに鯖自体ではオンボGPUの性能不足でOFPクライアントを立ち上げることができません
965UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 05:52:26 ID:T+xhuxYT
15インチCRT使ってたけど、いまは22W
買い換えた価値はあった
966UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 09:25:09 ID:qBx9/+JS
乗り越えアニメーション使ったMOD無かったっけ
967UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 12:28:44 ID:UeB3fSQg
障害物乗り越えの動作なんて使う事ある?
弾が飛んでこない所なら障害物に掛からないルートを最初から選ぶだろうし、
弾が飛んできそうな所で自分のシルエットを大きくして目立ちたいとは思わないが。
968UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 14:04:02 ID:8tTAQz+1
別にあって悪い機能じゃないんだからそんな突っかからなくても・・・
969UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 14:57:21 ID:UeB3fSQg
>>968
あれ?言い方キツかった?ごめん。
笑いながら言ったと思ってくれw
970UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 17:07:44 ID:PBcEAVZL
2chは特に行間を読む能力が要るからなぁ
971UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 17:09:29 ID:aZJ2p+4B
まず空気読めよ…
972UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 19:51:52 ID:cbsW1ibq
おれはアメリカにいたころ、夜遅くに目の前の黒人が白人にライフルで
頭を撃たれた現場に出くわしたことがある・・・
ライフルブレットの破壊力は驚異的だった。顔の中から脳漿が染み出し、
現場は真っ赤な血で染まっていた。世界最悪のグロだった。まあそれは「銃器使用マニュアル」をよめばよくわかるだろ。
OFP series,ArmA series ではこういうところが全くリアルでない!
これでは歩兵シムとはいえない!もっとリアリティを追求しろ!
といいたい

973UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 20:01:04 ID:HmuxA1vy
>>972
残虐表現を自主規制してるだけだjk
974UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 20:59:40 ID:aZJ2p+4B
>>972
それは感受性に乏しいだけの話じゃないのか
キャンペーンモードで特別なモデルを用意された仲間だろうと
一般兵と変わりなく銃弾に倒れるのがOFP的なリアルさだと思う
975UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 21:01:09 ID:d0u3NuxG
つまらん釣りでしたー
976UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 21:04:28 ID:7QqfMijL
釣りだろうが、そういう所は省いていいだろ。

全部全部リアルとなると、
救急テントの設営、乗り物の整備、給油、銃の手入れだとか、
金取れ、うんことか食事とかまでやらなければならなくなる。

いや、銃の手入れはしたい。ついでにキン取れもしたい。
977UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 21:22:39 ID:qhR5idhR
むしろ、必要なのは銃器を破壊だよ
サッチャンで吹っ飛ばしても戦車で踏んでも
拾ってバリバリ撃てるのはどうかと思う
ACEでジャムは実装されたが、銃を撃ったら壊れて欲しい
978UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 21:31:46 ID:HmuxA1vy
銃はその辺から拾えばいいやって感じだもんな。
その方が楽しいけどね!
979UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 21:46:27 ID:PBcEAVZL
リアルを追求しすぎると売れないだろjk
戦闘の描写だと「最強の狙撃手」という本が一番リアルだったな
980UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 21:47:03 ID:eAzO7y4P
立てた
テンプレちょっと変更

戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.175
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1239367144/
981UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 22:14:31 ID:1ETRz2m/
ArmAやOFP知らないけど

疲労や血液量、空腹を再現して欲しいな
982UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 22:23:22 ID:M7yosT1k
銃に銃弾が当たるけどさ煙だけとか、表現だけかい
水につかったらみんな素手は結構いいけどさw
ak47だけ大丈夫であってもほしい
983UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 22:41:56 ID:qhR5idhR
惜しいのは、手榴弾投げようとしてる敵を撃ち殺すと
動作自体キャンセルされちゃう事
そこは落としてドカーンといって欲しかった
984UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 22:53:35 ID:LGb0Ipbw
乗り物のダメージモデルまともに作ってくれりゃ何も文句は無い
985UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 22:57:30 ID:eAzO7y4P
新フォーラムはやくきてくれー
986UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:06:13 ID:ic5Vhd4z
とりあえず装甲をポイント制じゃなくしろよ
987UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:12:01 ID:lNeGzZ1z
ポイント制じゃないゲームなんてデジタルじゃないシミュレーションゲームが無いようにあるわけがない。
やるとしたら細分化したポイント制。細分化を細かくしていくことでユーザーにポイント制であることを
「気付かせない」ことくらいしか出来ない。
988UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:14:05 ID:M7yosT1k
そこ突っ込むか、それが無いからやれっていってんじゃないの?
人間はすでに実装済みだのに

989UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:44:27 ID:T+xhuxYT
>>987
WWIIOLって古いゲームがあってだな・・・
3行目はRO:Oに対する不満ですか?
990UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:46:20 ID:eAzO7y4P
>>987
破壊かそうでないかの二種類の判定だけのゲームもいっぱいあると思うよ
991UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:47:10 ID:BuWUDa4p
ArmA2ではマップ(島?)の大きさはどれくらいになるんでしたっけ?
992UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:50:43 ID:SyMoDl4O
ArmAの半分だったような
993UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:51:47 ID:T+xhuxYT
Chernarus(たぶんシングルキャンペーンの舞台の架空国)が230km2
994UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:54:17 ID:K2ROa6xc
陸自はかわいいな
995UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:54:22 ID:8kR9peYb
パンツァーフロントってHP制には見えなかったけど中の処理的にはどうなんだろうな。
まさか材料力学の計算してるわけじゃないだろうし。
996UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 23:57:23 ID:T+xhuxYT
997UnnamedPlayer:2009/04/11(土) 00:29:37 ID:pvbZ6cta
誰かofpでmig animals よりも高品質でまともな動物アドオン知らないかな?
エラー吐くしまともに機能しないで散々だわ・・・
動物の全く居ない大草原飽きたお(´;ω;`)
998UnnamedPlayer:2009/04/11(土) 00:31:31 ID:jCgO6tr+
めぼしいユニット紹介も終わったし、
今週は公式何更新するんだろう
999UnnamedPlayer:2009/04/11(土) 00:31:54 ID:WYfcMxQQ
つDeer Hunter
1000UnnamedPlayer:2009/04/11(土) 00:34:36 ID:hXzwM6ti
minna nakayoku
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。