[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]41
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1233063549/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1234525781/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1226316174/

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願いします。
2UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 14:03:24 ID:FRotHypF
関連スレッド その2
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その35【BTO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1233433800/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1232958280/
【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
【FPS】マウス+キーボード操作養成所【戦争】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121457793/
AIM力のあげ方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1169477767/

※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
ゲーミングマウススレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227635337/
お勧めのマウスパッド Part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234108504/
PC用 マイク・ヘッドセット Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224634489/
【Logicool】ロジクールマウス85匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233479841/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart38【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234150802/
Razer peripherals thread5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229153937/
DHARMA POINT / ダーマポイント part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232798255/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4 TECHの製品ってどうよ!? 2個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203241918/
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231244229/
Happy Hacking Keyboard Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231516260/
FILCOっていいよな? 13チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227219929/
【Logicool】キーボードを語ろう Part3【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220123596/
3UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 14:03:56 ID:FRotHypF
前スレでうかがったところ特に異論が出なかったため、
>1のまとめwikiを、Gamer's Gadget Memoから
forPCActionGamer Wikiに変更しました。

旧まとめwikiのGamer's Gadget Memoからの移転は、
まだまだ完了していないので、ご協力お願いします。

旧まとめwiki(Gamer's Gadget Memo)
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/

追加、訂正、補足などありましたらよろしくお願いします。
(まとまった情報はまとめwikiの方にお願いします)。
4UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 14:04:50 ID:FRotHypF
スレを立て続けてきての全くの個人的な感想ですが、
Gamer's Gadget Memoの中の人には、サイトの維持に加え、
機能のアップデートや誤アップしたファイルの削除など、
いつもきめ細かな対応をしていただき、大変お世話になりました。

今のスレの発展は、Gamer's Gadget Memo登場で実現された、
過去のデータの蓄積無くしてはあり得なかったと思います。
現状やむを得ないとはいえ、個人的には、まとめwiki変更は
残念なことだと思っています。

中の人がこれを見ていらっしゃるか分かりませんが、
この場を借りて心からのお礼を申し上げます。
5UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 00:38:48 ID:rHlxVaw6
1000で質問とかクソワロタ
6UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 11:09:20 ID:kZZoC8aM
前スレの最後で持ち方の話題が出たので。
知ってる方も多いと思いますけど、海外では以下の3つで大きく分けられています。

■Palm grip
http://www2.razerzone.com/MouseGuide/html/palmgrip.php

「かぶせ」持ちがこれに該当。
個人によって軽く浮いてる部分もあるだろうが、掌と指で全体的にマウスをホールドしている状態。
これは分かり易いと思う。

■Fingertip grip
http://www2.razerzone.com/MouseGuide/html/fingertipgrip.php

これが「つまみ」持ちになると思われる。
マウスとの接点が指のみで掌はマウス背面には触れない状態。
指の置き方に個人差はあるだろが、『掌がマウスに接していない』というのがFingertip(つまみ)の基準になっている。

■Claw grip
http://www2.razerzone.com/MouseGuide/html/clawgrip.php

上2つ以外を「中間」として分けていますが、海外ではClaw gripという言い方がよく使われています。
これは中間的な持ち方ではあるけど、マウスとの最大接点が『6箇所』と一応の定義がされています。
手の付け根(手首付近)と指先でマウスをホールドする状態で、その指先が鳥のツメのように立った形状。
指が立った状態なので「つまみ」と判断してしまいそうだが、手首付近がマウス後方に接しているかが分かれ目になる。

指先の形状は個人によって異なると思うが、Claw gripを直訳的に『爪先持ち』や『爪立て持ち』として分類するのはどうでしょうか?
マウスの持ち方は人それぞれ違いますが、この3つで分けると説明するのに分かり易いと思いますので提案させてもらいました。
7UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 11:21:35 ID:I4bri6Gr
これは分かりやすくていいね
8UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 11:26:32 ID:1auZ71kk
自分は親指と小指付け根の「7箇所」支点です
9UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 11:32:37 ID:BDWn7jJS
え?なに手の指ってばらばらに分かれるもんなの?
悪魔の実の能力者?
10UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 11:51:53 ID:I6t4Psmf
IE3.0ってどうやってもてばいいの?
薬指のとこが角ばってて気持ち悪い
11UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 12:10:20 ID:OFQBYo1y
このスレも持ち方まで聞かれるようになったか
12UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 12:43:12 ID:DOXP3lMf
別にいいと思うんだが
13UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 13:47:02 ID:nrEX3niD
前スレ>>1000
オレは人差し指ホイール基本
薬指の第一関節を角に引っかけて小指は底面と同じぐらいまで下げてパッド擦る感じ
14UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 14:40:47 ID:mkHG7K1K
これからはClawGripと言えばいいんだな
分かりやすくなった
15UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 15:11:39 ID:OFQBYo1y
>>12
MX518みたいな角ばった物ならともかくIE3.0はねえよ
どうやって持つもクソもない
16UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 16:29:13 ID:J86KVDy4
引っ掛かりが無くて収まりが悪いとかなら分かるが・・・IE3.0で薬指が角ばりで苦しむ部位なんてあるか?
17UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 17:38:59 ID:fsldCeZs
右ボタンの角に薬指が来る様だと、誤爆を防ぐために指を浮かし気味にしないとならない。
18UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 18:27:26 ID:wmwrCUFq
なんかずーっと持ち方の話してんね
19UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 18:32:58 ID:VHpJoY43
ほんまや
20UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 18:36:01 ID:UN3ivyZp
>>6
3つの持ち方を簡単にまとめると、

■Palm grip=被せ持ち
手の平と指でマウスを覆うように持つ

■Fingertip grip=摘み持ち
指だけでマウスを持つ
指以外(手の平)はマウスに付かない

■Claw grip=爪立て持ち
爪を立てた指先と手の付け根でマウスを持つ
指の中間から付け根まではマウスに付かない

って感じか
人によってはこの3つの中間のようなのもいるだろうけど
それはその中間って言うと分かりやすいな
21UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 19:23:25 ID:X0pLWe6l
>>18
そりゃまあ持ち方しだいで気持ちよさがぜんぜん違うしな
22ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/18(水) 19:43:46 ID:5xr9c8wx BE:578131182-2BP(2537)
くそすれたてんなごみども
23UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 21:09:26 ID:l6Ba0xBp
パソコン用のイスが爆発、座っていた14歳少年の肛門に棒が刺さり死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234958805/

怖すぎ
24UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 22:14:24 ID:dduz4xxD
>亡くなった少年の体重は80kg、不良ガスシリンダーに必要以上の圧力を加えたことが爆発の
>原因となったかもしれない。これから椅子に座るときはガスシリンダーを圧迫しないように座らねばならない。

デブばかりのPCゲーマー涙目wwwwwと思ったがガリも多そうなのでイーブンだな
25UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 23:09:23 ID:MR5U4/A/
イス爆発して嫌いなクラメンみんな死なねえかな
26UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:09:22 ID:h/Sj0GyL
関西人はこのスレに来ないでください><
ホンマヤとか文字見てるだけで吐き気がします><><><><><
27UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:13:40 ID:D+hKZtt/
釣りはもっとうまくやりましょう
28UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:54:52 ID:utb3Y5uW
こたつでやれば問題無し
29UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 01:12:35 ID:maVZBoBG
コタツトップの魔力
30UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 02:53:35 ID:2pMy54te
また関西人か
31UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 03:21:53 ID:/Y3Pml27
PCゲームを堪能する片手用ゲームコントローラー小特集
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187892/
32UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 04:07:15 ID:v5pqz3VE
wolfking warriorよさげだけど
中指WS人差し指D薬指Aに固定されてると
薬指WS中指D小指Aでやってる人には辛そうだな
33UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 04:36:26 ID:xWISaip2
wolfkingはキーの作りがチャチでオモチャっぽい
34UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 06:30:00 ID:fCo3Tcgn
>>13
色々試したけどやっぱりしっくり来ないので別の買ってくる。
以前510使ってたはずなんだけど、どうも駄目みたいだ。
35UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 08:42:09 ID:d+Ux/s6G
マウスに合う持ち方に矯正するのか
持ち方に合うマウスを探すのか
36UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 09:11:22 ID:+V32opmi
オーダーメイドできないかぎり合わせるしかない
37UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 13:36:36 ID:SAPsfJgF
数万くらいで市販品の中身つかってオーダーメイドマウス作る商売すればいいのにな
ゲーマー以外にも需要結構あるんじゃない
38UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:24:27 ID:0gk69GVR
>>24
14歳の子供の場合は別にして、

一般的に80kgって肥満か?
身長170でBMIが27.7

死亡率から見た理想のBMIが25前後らしいから、やや太り気味程度。
身長179有ればほぼ理想体重だと思う
BMI22信奉者には肥満に見えそうだけど・・・

この場合要するに安物中国製品の粗悪さが露呈しただけかと。
39UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:40:24 ID:eUwj9vND
>>38
お前デブだろ
40UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:44:11 ID:0gk69GVR
173cm、78kg BMI26.1を肥満と言うならね。
41UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:55:48 ID:Ah+HsPwD
重要なのは見た目だろ
ただのデブか筋肉マンか
42UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:57:46 ID:wPuB2thB
172cmで50kg、BMI17な俺
プロテインしてトレーニングしてみたことあったけど
屁が凄く臭くなるのでやめた
43UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:59:43 ID:eMHaIuwt
一般的に言って、BMI25以上が肥満にあたるな。
しかも>>38は微妙にサバ読んでて、死亡率が低くなるのは
23〜25にかけてであって、それ以上はやっぱり死亡率は高くなる。
高度肥満ではないにせよ、27.7もあったらそろそろ危ない。
あなたもあと3kgくらいは痩せていいと思いますよ。

まぁ、この事件については、肥満かどうかはあまり問題じゃないけどな。
ガスシリンダーの耐荷重力の問題だ。80kgで壊れるってのはやわすぎるw
44UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 16:27:32 ID:Qypj/NbI
安全率と言う言葉があってだな。
45UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 16:47:31 ID:DgRJNx3i
170で80Kgとか吹いたw
46UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 17:34:12 ID:mPPDydqO
MX518って補正あるんだなー
水平移動には優れてるけど、斜め移動とかは補正が邪魔になるし、実際補正って一長一短だよなぁ
IE3.0使ってる人多いのは補正が無いからなのか?
47UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 17:57:43 ID:KseMrDZ8
アイテムの中にパイナップルがないのが残念だな
48UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 17:58:58 ID:KseMrDZ8
ごめん、誤爆
4979:2009/02/19(木) 19:04:41 ID:tFa63pZS
>>48
漏れがコンボラィージャーハラタニ−するからいまのうちに逃げるんだ!
50UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:40:54 ID:f8SHB6M1
>>48
そんな君にはMkIIをプレゼントしてやろう
51UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:21:19 ID:RyFtDoN4
170で80kgとかデブだしメタボの可能性すらある
175でがっしり型の俺でも68kg。これでも少し腹がたるんでるくらいなんだぜ
52UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:25:37 ID:Ivv/Rb4s
163で40な俺
53UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:33:38 ID:rjvceQ/L
スレ違い終了
54UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:57:32 ID:fli8k4Zm
不思議な流れをぶった切ってすまない。
マウスの相談をしてもいいかな?
TRiONとか書いてある謎のマウスをつかっているんだけど、
親指を置くべきところにDPIチェンジボタンがあってよくセンシが変わるんだ。

候補として無難そうなIE3.0とMX518を、とりあえず触りに行ってきた。
MX518は薬指と小指の置き場がちょっと合わない気がするし、
IE3.0はしっくり来たんだけど高解像度ユーザーには使いにくいと聞いた。

他に、マウス初心者向けのおすすめはある?
55UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:04:51 ID:/09WyZYo
>>54
IE3.0が合ってるなら
DeathAdderに行けば良いかもしれない
値段が高いのは我慢して欲しい
56UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:11:03 ID:2R1SC7ul
>>54
まぁ高解像度でもIE3が使えないわけじゃない。
フィット感を重視してIE3に行ってみても大丈夫だと思うよ。

既出のDA以外では、A4techのXL-740も使えそうだと思うが、
「初心者」を自称している人に薦めるものでもないような気がするな。
57UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:14:49 ID:k1+u+7Dy
>>54
金を出せるならDAが失敗率が低いだろうね
あとはIkariとかダーマを触れるとこに行けると比べて選べるんだけど
58UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:41:30 ID:MpxGSuTe
DA買ったんだけどこれリコイルしずらくない?
DA使ってからIE3.0に変えるとリコイルのしやすさに驚愕するんだが
59UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:45:01 ID:5EbUKwKW
×リコイル
○リコイルコントロール
60UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:57:21 ID:JYzO5IA2
>>54
多分2本指を乗せるタイプかと思うんで
MX518がダメならダーマは高確率で
モードボタン誤爆⇒何だこの糞マウス
の流れになると思う
それと、何ボタン欲しくて、マウスパッドが何使ってるかも書くともっとアドバイスしやすいと思うよ
61UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 01:32:11 ID:MHoFvoEj
>>59は細かいツッコミに見えるかもしれないけど、意味がわかってたら
絶対に上の言い方はしないはずだから気をつけたほうがいいよね

似たような事で以前、スタッドレスタイヤをスタッドって呼んでる人がいて
びっくりした
62UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 01:39:33 ID:vChbwqJB
通じれば良いってレスが多発してたスレを思い出した

通じれば良い
6354:2009/02/20(金) 01:42:44 ID:y5Yw+lU6
DA、店員にもIE3.0の代わりに勧められたよ。
他に選択肢が無いようなら、と考えてる。

XL-740、店にあったけどチラッと見てスルーしてた。
初心者向けでは無い理由は、メジャーじゃないから?

今のところ3ボタンでプレイしているから、急にボタンが増えても使いこなせないと思う。
パッドはQcKのノーマルサイズ(2mm)
64UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 01:44:00 ID:MHoFvoEj
まぁ確かに通じればいいんだけどさ
これはマウスパッドをマウスって略すくらい無茶な略し方じゃね?
パッドならともかく
65UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 01:47:35 ID:TS/CwKzV
しずらい
静らい
しづらい
し辛い

俺は彼の将来のためにあえて突っ込む
66UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 01:56:00 ID:vChbwqJB
>>64
どうでもいいよ
俺はその技術が必要なFPSはメインでやらんから
67UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 01:56:53 ID:vOdhiNkW
>>64
リコイルコントロールをリコイルと略してもほとんどの人には通じるがマウスパッドをマウスと略してもほとんどはマウスパッドのことだとは思わないだろう
なにが”くらい”なの?
68UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 01:58:39 ID:kc+lT/BT
どうせ小中学生だろ
まあネットゲーム板の某ゲームプレイヤーだろうが。
因みにDAでリコイルコントロール等の修正がやりづらい理由は
クリックしたときのスイッチの高さが関係してるのよ
69UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 02:02:20 ID:3yPabbmR
ところで例の被弾ジャケット買った人いる?

なんか健康器具のような振動が来そうなイメージがあるけど
70UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 02:10:26 ID:Avbdq+QK
>>68
同意。
クリック位置の高いマウスはミリ単位の精密な動作には向いてない。
71UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 02:25:15 ID:JnTM0Zuz
確かにスイッチの高さって重要だな
俺はIE3.0よりMX518の方が合わせやすい異端者
少しくらい高いほうがなんかホールドしやすい
72UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 02:53:31 ID:iwGGyja1
そんなの手の大きさ指の長さによる。
センシ、摘み被せ問わず基本は指で動かせないマウスは手に合ってない。
73UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 04:14:18 ID:nv7i+MnI
>>67
>リコイルコントロールをリコイルと略してもほとんどの人には通じる

通じねーよww
74UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 04:39:08 ID:VO3kQBEh
いや通じる
75UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 04:56:04 ID:3yPabbmR
指してる物が全然違う 通じるわけが無いw
76UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 05:08:36 ID:Z5JdBMOu
リコイルコントロールが必要なゲームやってるなら通じる
やってなくても知識があるなら察せられる
知識がないなら通じない

結論:どうでもいい
77UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 05:38:41 ID:VO3kQBEh
携帯電話を携帯と略するようなもんだよ
78UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 05:48:49 ID:D0wXa1q9
DA買ったんだけどこれ反動しずらくない?
DA使ってからIE3.0に変えると反動のしやすさに驚愕するんだが

DA買ったんだけどこれ反動制御しずらくない?
DA使ってからIE3.0に変えると反動制御のしやすさに驚愕するんだが
79UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 06:24:35 ID:7RH1RuOP
XLってレーザー式なのにお勧めなのか?
80UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 10:36:39 ID:AZpHuiP4
まずやってるゲーム言ってから合わないとか語らないとな
81UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 10:40:46 ID:/1sm+1Am
ゲームをする上でレーザーが光学より劣るのは数値データであって
実際に使うレベルでは差は感じない。てかほとんど分からない。
マウスパッドとの相性で飛ぶとか読まないってのは稀にあるけど。

頻繁にリフトする人で細かい人は「引きずり」を気にするかも知れない。
自分はレーザーと光学を使い分けてるが、比較をすると確かにレーザーに引きずりはある。
けどゲームプレイ中ではほとんど感じない。ハイセンシで常に動いてるせいもあるけど。
82UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 11:31:11 ID:2R1SC7ul
なんか新スレ早々不毛なことやってんなwいいぞもっとやれw
俺は>>76-77に一票入れとくよ。言ってることは同じだからな。

レーザー式については、以下の欠点がある
@高速追従性に弱く、ネガティブアクセルがおきやすい
Aマウスパッドとの相性が比較的出やすい
Bリフトオフが長い製品が多い(←きっとこの省略もだめなんだろうなw)

それぞれ環境によっては欠点として現れないのは、いちいち言わんでもわかるでしょ。
で、XL-740だけど、リフトオフが長い上にセンサー位置が手首寄りなので、よく引きずる。
また、サイドボタンの設定もA4仕様で少し特殊。
代理店が非常に怪しく、保証、サポートが極めて不安定。

でも、値段も安価でいいマウスだと思うよ。
83UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 11:43:01 ID:xqHQaZYD
wiki読めで済む質問多過ぎだな
84UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:11:45 ID:kc+lT/BT
携帯電話→携帯 ×
携帯電話→ケータイ ○

勘違いしてるやつ多そう
第一、リコイルは日本語じゃないし。
それを略すのがおかしいって言ってんだよ
携帯電話と同じにすんな。
85UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:19:00 ID:vcBICUya
>レーザー式については、以下の欠点がある
>@高速追従性に弱く、ネガティブアクセルがおきやすい
但し、ADNS-6010は殆どの光学センサより上だがな。
86UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:30:39 ID:YeD1wPjb
>>85
え?なにそれ?釣り?
それともカタログスペック信じちゃうタイプ?
87UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:44:36 ID:c1jFmcQa
横やりだけど、事実だよ。
いわゆる光学センサー系は、3080などが突出しているだけで他はみな6010以下。
みんなが支持するIE3.0だって例外じゃない。
88UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:48:56 ID:7wDdm8Fv
センサーがどうこう言うような細かい世界にたどり着けないのでどうでもいいです
89UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:10:13 ID:xqHQaZYD
>>84
CSのクランコミュなら余裕で通じるし
会話にも普通に出てくるけどなw
90UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:13:22 ID:Iq2ofKm/
Sidewinder X8 でねーな。
欲しいのに。
いまのマウス、チャタって来たし。
91UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:15:14 ID:oG6JuRy0
>>90
まったくだよ。マンバやX8の情報なさ過ぎ。もうG7が限界ぎりぎりなのに。
92UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:16:54 ID:xqHQaZYD
つかケータイなんてどう考えても
携帯の読みをちょっと変えただけだろ
93UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:16:58 ID:ItRe4JyB
チョンゲと質かわんねーなCS厨も
94UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:23:25 ID:V72XTzjK
まさに目糞鼻糞を笑うって奴だからなw
95UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:23:26 ID:TPuMuhnw
G5のサイドボタン割り当てで、あるプログラムではキーストローク割り当て
その他すべてのプログラムでは汎用ボタンっていうふうにはできないの?
できないなら何か理由はあるんでしょうか?
96UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:26:50 ID:pkkM7COI
Setpointでプログラムごとに調整出来るだろ
その他全ての場合「全てのプログラム」で設定しておいて、別のセッティングにしたいゲームだけ「プログラムの登録」使って変える
97UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 14:14:00 ID:oG6JuRy0
>>96
嘘を教えるなよ。汎用ボタンの場合のみそれはできない。
98UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 14:14:34 ID:TPuMuhnw
>>96
汎用ボタンを選択すると、プログラムの選択って項目自体が消えるんです
http://www3.uploda.org/uporg2031980.jpg
99UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 14:15:19 ID:TPuMuhnw
やっぱりできないんですか・・
100UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 14:17:47 ID:F8NQkPmr
>>99
この方法で常時、プログラムの選択が出ないかな?
ttp://trk.seesaa.net/article/11139035.html
101UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 14:21:51 ID:TPuMuhnw
>>100
ほぉ・・・
ちょっと試してみますありがとう
102UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 14:38:44 ID:Avbdq+QK
>>72
ペンを持つとき、ミリ単位で正確に動かしたいときは、下の方を持つ。
早く大きく動かしたいときは、上の方を持つ。ただし精密な動きは無理。

なんでかって?地面に近いほうが指からの力がダイレクトに反映されるからだ。
よってクリック位置が低いマウスが精密な動きがし易いと皆は言っている。

コレばかりは人それぞれとは言い難い。
103UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 16:02:10 ID:pkkM7COI
あー、オレの場合uber入れてるからなぁ
この場合その他→その他:汎用キー
に汎用キーの位置が移るのでそっち選択
104UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 16:02:52 ID:VmKZOBe4
105UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 16:06:02 ID:IwRWKW8a
センチュリーの茶軸持ってるからいらない
106UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 16:37:29 ID:bbwLioZ3
黒軸と茶軸ってどっちのほうがいいの?
107UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 16:44:30 ID:eqG+bjeD
赤軸
108UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 16:47:16 ID:8nVo+RP/
>>104
その記事に掲載されているスペックには誤りがあるな
4gamerのレビューで掲載されるスペックの記載ミスはいつものことだからいいけど

4Gamer
>キー耐久性:5000万回(※1キー当たり)

DHARMAPOINT公式
>キー耐久性能:2000万回*スイッチ単体での性能です

Cherry製のスイッチを10個単位で通販しているサイト
http://www.jw-shop.com/product20/page45/detail.htm
>2,000万回 以上(タクティル)、5,000万回以上(リニア)
※タクティル=茶軸、リニア=黒軸

>>106
その人の好み次第なので触ってみないとなんとも。
俺は茶軸が好き。
109UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 17:02:24 ID:D0wXa1q9
じゃあ俺黒軸
110UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:36:47 ID:EUzJ+Jiy
>>89
今のCSコミュなんて標準が速いの集まりだろ
なんでも略す。敬称も略すやつらだから
111UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:53:50 ID:5EbUKwKW
そういえばチョンゲで「〜さん」を「〜s」と表記する奴らが結構多かったことに戦慄を覚えた
112UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:57:08 ID:LUvyjPE1
時代の流れってのもあるが、今やCSも中身は無料FPSと変わらなかったりするしなぁ
クランとかコミュとかやってる奴らなら一層
113UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:59:59 ID:V72XTzjK
いちいちチョンゲとわけたりスレとは関係ないチョンゲの出来事語ったり
そういう頭の痛い奴らがいるからな。
まさに目糞鼻糞
114UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 19:08:09 ID:mrHbduhf
CSに限った話ではないが、
ここで関係ない荒れる話題を掘り返すお前らも同等の存在。
自覚のない辺りが特にな
115UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 19:25:48 ID:H6rdMLPK
>>106
俺はいつもは茶軸でガチの試合する時は黒軸
素早く正確な入力をする時は黒の方がミスが少なく感じる
wikiの記事読んでくるといいよ
116UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:30:15 ID:nv7i+MnI
フルバースト(笑)
標準(笑)
リコイル(笑)
117UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:36:18 ID:eccN8JUw
>>115
wikiのどこに書いてある?
118UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:05:21 ID:ItRe4JyB
ノーブ(笑ばっかり
119UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 22:49:51 ID:H6rdMLPK
>>117
茶軸・黒軸採用の製品を探していけばそれなりの情報は得られるだろうて
ググれの方が分かり易かったかもしれんね、悪い
120UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 23:54:59 ID:SOAgBCrj
>>115
じゃあお前いつも黒軸使えばいいじゃん
121UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 00:25:17 ID:a/YGlIEp
黒軸は重いので長時間使うには慣れが必要だよ
普段は軽い方を使う方が楽って人の方が多い

と暇なので釣られてみる
X8とか来るまでこの流れが続くのか?
122UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 00:36:11 ID:7cmGC/f5
>>110
いや1.3時代からの話だが
まぁどっちでも通じるし一々つっこむ奴も居ないけどな
123UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 00:54:19 ID:4qajEAq/
Mambaすげえ延期してるな。
何か問題が出たかな?
124UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 02:48:57 ID:wnkXXgdG
IE3.0とDAって、比べると一長一短なの?
上の方でDAはクリック位置が高いからリコイルコントロールが〜とか書いてあったけど、
IE3.0ではそういう問題は無い?
ホイール誤爆とかスイッチの質とかも気になるけど、IE3.0も良さそうな気がしてきて…
125UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 02:53:21 ID:0ZJ/Lg8k
CS厨は持ち上げてるが、現状では400cpiなんて使い難くて仕方がない
サイドボタンのふにゃふにゃ感もかなり人を選ぶレベル
126UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 02:59:33 ID:TLpdAb3d
DA使ってるプロだって大勢いるしそこら辺はもう好みという名の自己満足
俺は手が小さいからIE3.0は手にすごい圧迫感を感じて駄目だった
127UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 04:08:24 ID:6vsDy/te
俺は400じゃないと戦えない
IMOかわいいよIMO
128UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 04:58:11 ID:hiqrh+xz
DPI400じゃないとSAができなくなるっていうのがあるから人気なだけだな
129UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 05:29:43 ID:DUPBxi6+
SAって?
130UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 05:36:21 ID:VFqTEGY6
サドンアタックってなんであそこまで人多いんだろな・・・
厨房だらけでもなんでもあの人口の多さだけは羨ましいわ
131UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 05:53:06 ID:s1wkR4Av
韓国でのみ大人気だから韓国人みたいな日本人がハマるんだろう
132UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 05:57:56 ID:fp0F3681
ドンペリちょーうまいのになんで庶民はビールはおろか
発泡酒を自宅飲みして満足してんだろってのと似てると思う。

これじゃあ有料だし大げさすぎるか。

ティアラゴールドの水ちょーうまいのに
庶民はなんで水道水のんでるんだろ。

まあ水道水も無料じゃないけどな。

おやすみ!
133UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 06:19:28 ID:QvH3Ts/U
>>124
サイドボタン必須じゃない限りWM
134133:2009/02/21(土) 06:21:19 ID:QvH3Ts/U
ミス。

>>124
サイドボタン必須じゃない限りWMOが入門にはいいと思う。というかプロでも使用者多い。
サイドボタン必須ならIE3.0 IMOあたりがクリック位置低め。
安価なので失敗しても問題ない。

いきなりDA買って後悔するよりは安い定番品を買う方がいいでしょ。
135UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 07:39:52 ID:Pc3ivGbE
>というかプロでも使用者多い。
プロつっても殆どQuakeプレイヤーで
CSのプロで使ってる奴はTentpoleぐらいだけどな
136UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 07:53:11 ID:hiqrh+xz
Tentpoleはマウスやパッドを今までも何回も変えてるからこれから使い続けるか分からない
つーか最近のプロはスポーツ系でもいろいろ試して変える人多いね
最近それだけいい製品が多いってことなんだろうけど
137UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 09:43:10 ID:v72R2tbX
やってるゲームによる。
WMOはCSには不向きだがスポーツ系では快適に使える
138UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 10:05:47 ID:Pc3ivGbE
>>137
なら不向きな理由を教えてくんない?
139UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 10:48:02 ID:UOI62uYf
G5T使ってるんだけどゲーム中にいきなり感度が変わって固定されちゃう現象どうにかならないかな
140UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 13:14:04 ID:u74eRbE0
Setpointを捨てる
マウスを捨てる
141UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:29:29 ID:Ab7b5xjC
142UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:57:08 ID:PfbVZc4q
Page UpDownがないのは痛い
143UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 16:22:48 ID:o8s8o2mJ
タバコのヤニで黄ばんでこない白いキーボードを教えて下さい。
144UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 16:42:12 ID:NO95RPtz
黄ばみは湿らせたメラミンフォームで軽くこすればスッキリ落ちるよ
・・・めんどくさいけど
スキマのホコリははぼきやら先細のブラシ付ノズル当たりで歯磨きするように細かく
掻き出しながら吸ってやれば綺麗になるよ
145UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 17:28:46 ID:HWJG9s8A
>>138
横で悪いがWMOは安定感がない。
CSみたいな一箇所を狙うゲームには不向きだと思う。
まあ使ってみないと体感できないが
146UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 17:36:49 ID:BSlWHDBM
>>145
使った事有るが俺は別に安定感無いとは全く思わんね
147UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 18:23:52 ID:DKBCMKwN
>>146
安定感はありません。これは確定です。
148UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 18:39:30 ID:TteCwNLI
脳波コントローラだって

Neural Impulse Actuator
http://www.4gamer.net/games/026/G002688/20090212077/
149UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 18:45:41 ID:4EKtHTmZ
>>147
自分が使った感触だけで断言されてもなぁ
せめて持ち方と手の大きさぐらい書いてくれないと参考にもならん
150UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 21:53:16 ID:xUGG7R8q
151UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 22:09:48 ID:pAOSdMSN
安定感の無いマウスって勝手に動いちゃうのかな?><
鉛でも入れとけ
152UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:22:51 ID:DKBCMKwN
>>149
間違いなく安定感はありません。これで十分です。
153UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:24:23 ID:3cE3sPbb
>>150
随分前に試してゴミ認定して倉庫に投げ込んだ

性能とかよくわからんけどコードが硬い
X5より硬い
154UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:13:22 ID:+sFB8v83
>>141
この辺が興味深いな、ほんとにWindowsの仕様なのかね?

>仕様では10キーのはずなのだが,実際には最大14〜16キーを検出できている。
>この理由は何だろうか。DHARMAPOINTに確認したところ,

>「Windowsは,11キー以上を同時に押すと,キーボードの種類,
>もしくはタイミングによって,2〜3キーがリピートされ,ユーザーの意図しないキー入力が発生する。
>そのため,問題の発生しない10キーまで(を仕様)としている」という回答が得られた。

>実際,テストを重ねると,(必ず発生するわけではないが)押していないキーが
>押されたかのように反応したり,押されっぱなしになってしまったりする現象に出くわすことがあった。

>ちなみにこの現象,100%の再現性があるわけではなく,限りなくバグっぽいのだが,
>現時点ではWindowsの仕様とされているようだ。DHARMAPOINTでは,Windows以外のOSだと,
>この問題が起きないことを確認しているという。
155UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:15:38 ID:8t17gYMf
WMO持ってるけど、布系パッドならクリックでズレたりすることは無いから、
謎の言葉「安定感」とやらを気にする必要は無い。
156UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:26:54 ID:uO4oc03I
もうCSとSAスレでその話題しろよ
157UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:33:20 ID:zUdZVtwQ
WMOはガチでCS向かない。
プロの使用率が極端に少ないのが証拠だ。なんか、ちゃちいんだよな。
158UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:48:54 ID:ztgIXVG6
へー凄い証拠だね(棒)
159UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:49:35 ID:3FUhm3td
>>154
その点はDRKBCN発売当時に話題になったけど、少なくとも
Windowsでは10キー以上で問題が起きるのは間違いない。
標準ドライバの制限じゃないかと推測されてた。
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#a9173892

しかし、PS/2接続したときに、最大16キーとしているのが謎だな。
NキーロールオーバーでPS/2接続なら、全キー同時押し対応に
なるはずだよなぁ。計測ソフト側の問題だったりしないかな。
160UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:50:19 ID:3FUhm3td
>>159
間違えた。
×10キー以上

○11キー以上
161UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:57:04 ID:GPe0EVC4
WMOさいこーwwwwwwww
WMO以外糞すぎるんだけどまじでwwwwwwwwwww
162UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 03:17:39 ID:7ke116Pv
さ あ 、 も り さ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た




163UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 03:35:21 ID:NyIZF3+5
人によるとしか言えなくね
手の小さい俺にとっては
IE3.0はでかすぎて逆に微妙なコントロールがやりにくいし

それとWMOがQuake系のプロの使用者が多くて
CSでは少ないというのは
クリック感の好みもあるんじゃね?
CSでタップ撃ち連打するような使い方だと
マイクロスイッチのIE3.0のほうがいいという人が多そうだし
164UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 04:11:02 ID:YV6c7JOS
>>159
Windows側のバグなら修正されないことには困るな
最近はさすがにUSBが主流だし
165UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 07:09:57 ID:2j8UxEbs
RazerのLycosaに不具合が見つかって無償交換になったそうだ
ただ日本国内がどうなるかは不明
166UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 09:40:13 ID:JE+s8YnM
>>165
マジかよ、ソースは?
167UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 10:01:34 ID:TfkR+plX
168UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 11:16:53 ID:8t17gYMf
IMOの白、黒、Quad Gamingの3種比べてみたけど、黒が一番良かった。
気になる人居たら詳しく話す。
169UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 11:42:04 ID:toa5BOXi
>>168
気になる気になる
170UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 12:18:09 ID:8t17gYMf
>>169
見た目は完全に好みだから考慮しないけど、

白に比べて、黒の方がほんの少しグリップ力が高い。
毎日両色のIMOを触ってないと分からない程度に。
よく言われる「IMOは側面が滑って持ちにくい」ってのが黒では多少マシ。
Quad Gaming版は完全に滑らない。
まぁこれはファーストインプレッションなわけなんだけど。

使っていくうちに、白は汚れが目立ち、滑って余計な力を使う。
黒も滑るけど、汚れは目立たない。

Quad Gamingは手汗と手垢の付き具合が酷い。
手に汗かいた状態だとツルツル滑るし、普段他のマウスで手垢なんて気にしたことない俺が、
手垢の掃除に追われるほど手垢がつき易い。
1時間程度使うだけで、持ち具合がガラっと変わるほどの汗と汚れの付き易さ。

ゲーム用としてはQuad Gamingはダメ。使ううちに持ち心地が変わってしまう。
白と黒だと、多少黒の方がグリップ力がある。

ってことで結果、黒が良い。
171UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 12:35:07 ID:Dk3TtIGD
IMOはあの滑りやすさがなければかなりハイエンドに近いマウスだ
172UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 13:02:18 ID:IFykOe8b
『筋肉』は信用できない
皮膚が『風』にさらされる時 筋肉はストレスを感じ微妙な伸縮をくり返す
それは肉体ではコントロールできない動きだ
マウスは『骨』でささえる
骨はパッドの確かさを感じマウスはパッドと一体化する
それは信用できる『固定』だ
173UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 13:20:58 ID:8gwqit7r
dpi高いと俺の雑な手の動きが伝わって微妙にブレる
少しくらい鈍感なほうが扱いやすい
174UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 13:22:28 ID:8gwqit7r
微妙に誤爆
175UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 13:25:28 ID:ryygyXUB
Razer製品こえぇ
176UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 13:28:19 ID:dN++qL8d
>>172
ジョンガリ・A乙
177UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:11:46 ID:mJZMWFyy
WMO>>>(形状・表面の感触・いらんサイドボタンの壁)>>>IMO>>>IE3.0(笑)
178UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:19:52 ID:ryygyXUB
チョンゲ>>>(プレイヤー人口の壁)>>>CS以外>>>CS(笑)
179UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:26:10 ID:gyT2hSRM
>>177の壁が理解しがたい。。
サイドボタンが片側に2個欲しいからIE3.0使ってるけど
ゲーム以外用のマウスとか別に使うのが普通?
180UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:30:57 ID:NrTUPb1Q
FPSでサイドボタンにバインドする奴は間違いなくザコ
181UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:45:22 ID:SeDyItQl
IMOの黒どこでかえるん
182UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:01:26 ID:8t17gYMf
Quakeで一瞬でも移動キーから指を離したく無い時にはサイドボタンが役に立つ。
トドメに使える主要武器は全部サイドボタンだわ。
183UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:06:33 ID:RqOalc/T
小指で使えるキーにbindすればよくね
184UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:17:11 ID:8t17gYMf
小指だけで8種類の武器を切り替えられないから、必然的にサイドボタンやホイールを使うんだよ。
プロだってそうしてる。
185UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:26:40 ID:9mbAnDUC
まさかWASDって普通人さし指、中指、薬指で押すものなの?
俺いままで当たり前の如く小指、薬指、中指で押してた・・・
186UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:30:19 ID:YPfpuZO2
>>185
プギャー
187UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:37:49 ID:9mbAnDUC
人差し指にホームポジションの凸が触れてない状態でFPSなんて考えられないわ・・・
188UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:38:32 ID:DsaiBdE4
WMOってさ、上下パーツの合わせ目に手垢溜まりまくらない?
あと親指痛くなる、それとコードが硬すぎて邪魔すぎる。
IMOとかIE3.0とかもコード同じだよね?あれで平気なの?
189UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:39:52 ID:cqLqJLox
>>187
そんなあなたにESDF
といいつつ、既に慣れているものをわざわざ変更する必要はないけど
190UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:45:48 ID:P27Xgiew
ちょうど海外旅行で黒IMOゲットしてきたところだ
今帰る途中だから、楽しみだわ
ちなみにシドニーで35AU$でした
191UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:47:02 ID:9PA0WQg2
>>187
俺小指が短いから絶対無理だわ。
192UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:50:14 ID:C6J+0nvY
黒IMOはパチモン多いよ
スイッチが糞なの。本物も糞だけどw
193UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:55:11 ID:Ov0xImsv
>>187
器用だなおいw
194UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:55:46 ID:Ov0xImsv
ごめん安価間違えた>>185
195UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 16:00:57 ID:HVtSqqsU
ijkl小指薬指中指でやってるけど
サイドボタンは必要ないな
/ shift ; ' return p [ ]の8キーを人差し指だけで押せるし
196UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 16:02:42 ID:YPfpuZO2
別に慣れてて強ければなんでもいいけどね
強ければ足で操作してもいい
197UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 17:02:24 ID:0+TqV8+X
「サイドボタンはあれば便利」でいいじゃないか
俺は親指横に2個あるうちの1個だけ使ってるけど頻繁に押してるわけじゃない
たまにと瞬時に使うのに便利だ
198UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 20:35:10 ID:RqOalc/T
wmoを分解しようとして爪おっちゃったんだけど、どうすれば爪折らずに分解できるでしょうか?
199UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 21:09:07 ID:YT6AmPpl
しばらくMX518使ってたがIE3.0使ってみたら補正無しがきつくて泣いた
200UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 00:27:56 ID:LZAIaDl8
IE3.0とIMOってネガティブアクセルはほとんど一緒?
201UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 00:33:50 ID:CjkRHVe4
うるせぇなー

何かって二言目にはネガティブアクセルって「俺って玄人」って勘違い簡便してくれよ
202UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 00:40:23 ID:lx0jRWQu
旧wikiに移転しました。って書いてリンク張ってくれ。
ぐぐってたどり着くと何もなくて焦る
203UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 01:18:38 ID:V70sng2X
>>199
慣れたら補正あったほうがやりにくく感じるよ
ようは慣れ
204UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 01:19:44 ID:b/EBXfSj
>>202
編集すると壊れるからそれすら出来ないんだよ
205UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 03:04:26 ID:oJnIB2lM
Lycosaのリコールというか交換どうなるんだろうな
日本だけ放置とか酷いことにならなければいいけど
206UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 06:05:10 ID:pM+UYm6l
QとかEに武器をバインドすると左右移動しながら武器交換できなくね?
パンタグラフとかなら楽にできるのかな。
207UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 06:58:16 ID:CBWXBomf
前進後退か左右移動しながら押す
斜め移動はしない
208UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 07:31:16 ID:+Gr+Wd4W
黒軸キーボードがゲームにもたらす利益はありますか?
軽いキータッチの方がゲーム向きだと思っていたので
209UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 10:37:54 ID:YtyAuYdf
↓そのうちまた誰かが好みとか人それぞれとか言い出す
210UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 10:42:05 ID:7iYqgirL
お前が言ってるじゃん
211UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 11:25:53 ID:eYPMkLup
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20090222001/
「SideWinder X8 Mouse」
2009年3月13日
1万1550円(税込)
212UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 11:48:57 ID:S4WRYfsg
アンビリカルケーブルか。。
213UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:08:36 ID:g0cEsGAe
>>211
青のレーザーいいな
DAで青のレーザーでないかな?
214UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:16:08 ID:rtFxx5gP
>>206
人差し指か薬指でQ+AかE+Dを両方押す
リーン撃ち出来るゲームで普通にやってたわ
215UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:23:34 ID:Nzu/zhz1
「SideWinder X8」ファーストインプレッション。重さをどう判断するかがカギに?
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20090222002/
216UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:33:55 ID:A3OsjuOy
よしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
親指部分がかなり汚れてきた無印からやっと乗り換えられるぞ
217UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 13:10:17 ID:EQkuYItL
fumioのレビューまた見られるじゃん
218UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 14:06:01 ID:bzfQs+H6
若干小型化してるのかな?
自分は手が小さめなので
SideWinderは諦めてたけど
もし使えるようになれば有り難いなぁ
219UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 14:07:12 ID:Dn7S0vhV
で、Manbaは?
220UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 14:35:45 ID:eYPMkLup
221UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 15:43:15 ID:7nRgkNW/
IE3.0って重量どんくらいなの?
222UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 15:53:57 ID:SGcxvDEr
>>221
ttp://www.microsoft.com/hardware/gaming/documentation/default.mspx
ここから落とせるPDFだと163グラム(たぶんケーブル込み)
俺の手元のIE3.0を秤に乗せてみたら100gだった。(これはケーブルなし)
223UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 16:59:45 ID:7nRgkNW/
>>222
サンクス。どのサイトにも重量が書いてないから気になっていた
224UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:25:54 ID:X+5S8AlO
Windowsキーを押せないようにするダミーボタンってどこに売ってますか?
ネットで探してるんですけどなかなか見つかりません。 もし知ってる人がたら教えて下さい。
225UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:28:54 ID:ZoUuXqb0
226UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:32:57 ID:gHPbVrQ3
>>224
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se222508.html
こういうソフトじゃだめなん?
227UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:34:02 ID:Dn7S0vhV
>>224
black knightでも買え
228UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:35:53 ID:X+5S8AlO
>>226 レスd
ソフトはなるだけ使いたくないんです><
常駐するのがなんかうっとしくて・・・
前はレジストリを弄って無効にしてたんですけど
やっぱりダミーボタン使うのが一番てっとり早いかと思ってます。
229UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:38:33 ID:E3HPt7np
X8がやっと発表されたか。待ち遠しい。
230UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:52:33 ID:ND1vimhg
X8ってバッテリーの代わりにエネループ使える?
231UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:53:41 ID:kQi5yLVC
>>228
物理的にはずしちゃえばいいんじゃね?
俺はそうしてるよ
232UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:56:02 ID:PAZQM9j/
>>230
使えるでしょわざわざ電池にするくらいなんだし、ただ充電ケーブルは使えないと思う
233UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:58:35 ID:MFwWyX6H
>>228
>>231の言ってるとおり外すのが一番手っ取り早いんだけど
それは既にやっててそれ以外でって話なんだろうから
俺からのアドバイスとしては使ってない消しゴムとかを小さく切って
Winキーの下に埋めてキーが沈まないようにしたらどうだろうか。
234UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 20:02:54 ID:uqUSCD81
もし使ってるキーボードがメカニカルキーだったら、キースイッチ内部の接点を外してしまう手がある
効果は確実で、見た目は全く変化ないし打鍵感も残る
外した接点は保管しておけば、他のキーがバカになった時に交換できる
235UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 20:08:11 ID:ND1vimhg
>>232
前にソフマップの景品でエネループ(電池だけ)無料で貰ったんだ
充電ケーブル使えなかったら素直に充電器も買うか…
236UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 20:50:37 ID:X+5S8AlO
>>231
>>233
>>234
みなさんアドバイスありがとうございます。
237UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 20:55:53 ID:X/Lr0OWW
イギリスアマゾンでRazer安いけど
マウスとマウスパッドはイギリス以外に無理なんだっけ?
マケプレだかで代行とかあるみたいだけど
http://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_w_h_?url=search-alias%3Daps&field-keywords=Razer&x=16&y=17
238UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:00:41 ID:l7LA6VX/
X8のセンサー位置が後ろ寄りなのがきになる
画像見る限りでは、持ったときちょうど親指の第一関節か
それよりも数ミリ自分から奥側にセンサーが来ることになると思うな

X5を気に入って使ってきたのだが、
それだとセンサーの位置が親指の指先くらいにあるから
手首支点でも十分に動かせてた。

HABUの二の舞を踏まなければいいが・・・・
239UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:18:25 ID:2Vyu3Q40
>>237
無理
マーケットプレイスとか代行は保証を考えると安くなくなる
240UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:27:40 ID:LH7Yn3Wo
>>236
こういうのはどう?
ttp://www.vshopu.com/item/207Y-0701/index.html

リアフォ用だけど、他社製キーボードにも使えるらしい。
241UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 23:02:35 ID:X/Lr0OWW
>>239
そうかーありがとう。

ところで秋葉原のアークに試遊PCと各種マウス、マウスパッド置いてあるよな
それで机にかませて腕をおける台、あれって市販されてるの?
なんていうんだろう、よく家電量販で売られてるようなマウスパッドに手首おける部分がついてるやつじゃなくて
机にかませて、アームが伸びて手首とか腕部分がおけるやつ
242UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 23:08:22 ID:TI5ZHJPi
>>241
ttp://www.area-powers.jp/product/others/armstand/ca-500.html
これでしょ?
家電量販店とかでも売ってたよ
もちろん通販でも普通に売ってる
243UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 23:10:09 ID:X/Lr0OWW
あーこれだこれです。ありがとう。
244UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 23:19:26 ID:/ZD8qTnm
X8思いの外早かったなぁ
3月で最初に発表してた3製品が全て出るって事は、今年中に後続製品の発表とか期待しちゃってもいいんだろうか
245UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 23:32:30 ID:Zibc7nhh
>>241
あれ買ったことあるけどFPSやるには微妙だよ
やっぱでかい机買って腕の載せたほうがいいと思う
でもそんなに高くないから試してみるのもいいか
246UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:10:12 ID:WQewcUQD
Claw grip?被せと摘みの中間みたいな持ち方で
親指の爪立てて使ってたらIE3.0のラバーがちょっとだけボロボロになってた
ゴム層の下にあるプラスチック層みたいなものが見える
247UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 06:27:26 ID:jIh+FGP/
>>240
おお!情報d さっそくポチってみます^^
248UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 09:18:09 ID:Gg3kVnlh
>>246
マウス用のグリップシールかホームセンターで薄いラバーシート買ってきて貼れば解決
小さいラバーシートは数百円ぐらいで売ってたはず
249UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 10:17:53 ID:7ApiSzlY
いろいろマウスに張ったけど、野球のバットに巻く滑り止め
がベストだな
250UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 10:34:54 ID:WkIAhOqz
wikiのマウスの選び方とマウスカタログの項目消えてないか?
251UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 10:42:35 ID:teJ+YMWH
>>250
>>1のは消えて無いぞ
252UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 10:49:16 ID:z0LMbGp2
>>251
>>1のは新しいのだぞ

前の
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/FrontPage/
が無くなってるんだろ
253UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 10:52:14 ID:teJ+YMWH
消えるから新しいのできたのに前のがなくなってるって言われてもしらねーよ
254UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 11:03:53 ID:t979YcWG
ですよねえ
255UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 12:58:29 ID:uvHd/9oe
>>238
二の舞は演じるもの。
踏むのは同じ轍。
ついでに「二の轍を踏む」、は間違い。
256UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 13:33:10 ID:a1Qq9vvq
細かいこと気にするなよ。
一応、許容されるらしいぜ?
http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien05/na06.html
257UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 14:11:51 ID:g0oliPTv
MX518買ったら510に比べてホイールのカチカチが弱くて泣いた
258UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 14:26:16 ID:JpuF91gq
X6買ってみたけど意外とアリだなコレ
なんつーか、ゲームするのが楽しくなったよ
259UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 16:12:31 ID:g6vswkL1
Krait用のソールって売ってないの?
260UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 16:15:05 ID:Gg3kVnlh
先人の記録を消してはならんと、wikiの移行で残ってたマウスパッドとオーディオのカタログと
マウスのA4のとこを全部コピペですが、消える前にとやってみました。
X-718BK-JPもページだけ追加しましたので、詳しい人、続きお願いします。
画像貼る方法が分からなくて色々と余分なとこに添付してしまいました。すいません・・・
261UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 17:39:28 ID:E/DOxwxN
>>257
同じ感想だな
でも使ってるうちに慣れて今じゃ丁度いいと思えるようになった
262UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 17:50:35 ID:bzbpI8Z3
センサーも昔のが上
263UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 18:02:10 ID:QeR9Mv0F
良くなってるのってカラーだけで、
表面もクリック感も悪くなってる気がする
クリックは個体差かもだけど
264UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 18:28:47 ID:RetFfSFD
カラーも劣化しただろ
何あの安っぽい色。
前の気持ち悪いデザインのほうが凝ってる感じがする
265UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 18:37:28 ID:g0oliPTv
散々やな
266UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 19:07:27 ID:RW2zctU8
いや前の方がDQN臭かったのでちょっと・・・
今のマットブラックの方が個人的には断然良い
267UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 20:20:54 ID:g0oliPTv
DQNワロタ
G3にいたってはキチガイカラーだからなあ
268UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 20:28:47 ID:cudaXdv5
G5とかにいたっては…
269UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 20:36:29 ID:2qZd21qa
G5は精神分裂カラー
270UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 22:11:38 ID:xxGUOBpk
痛マウス(笑)
271UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 23:27:51 ID:jIh+FGP/
初期のG5のカラーは好きだったな
272UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 23:38:51 ID:R5mlFjcc
SSのIE3.0はそろそろプレミアついた?
箱開けてないのがあるんだが。
273UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 00:03:58 ID:RetFfSFD
SteelKeys 6Gと7GってCherry黒軸なんだね。
マジェ買った方がいいじゃん…何か違うの?
274UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 00:23:20 ID:HIMjPeug
G3optのDQNカラーが大好きな俺が通りますよ

あの目がおかしくなりそうな奥行きのある光沢が良かったんじゃないか。
何あの黒光りしたGは?馬鹿なの?死ぬの?
黒けりゃなんでもカッコイイと思ってるわけ?






あー、まぁ、無難な配色で全然いいと思うけどな。うん。
正直復活したとき何これ超かっこよくなって帰ってきたとか思ったのはナイショ。
275UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 00:42:40 ID:7lOQyBN9
>>273
キーの接地点だかに金が使われて微妙に反応が早いのが7Gらしい6Gは分からん
まあ気にする事は無いと思うよ、ブランドだろうね
276UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:14:07 ID:OPre6gKL
3,4年使ってたマウスの右クリックがバカになってきたから
予算2000円ぐらいで新しいマウスを買おうと思ってる

で、自分で軽く検索したんだが、IntelliMouse Opticalってどうよ?
光学式で5ボタンでコード有りで安くて外見シンプルで良さそうで注文したいんだが
大きさが合わない恐怖があるから、このマウスのサイズを教えてもらえないか?

今使ってるマウスの大きさ
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_8973.jpg.html
手首視点にしてますー
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_8974.jpg.html
277UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:23:23 ID:QpADsHMn
278UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:26:31 ID:Jzq9r0ZF
>>276
え?そのマウスパッドでFPSしてるの?
279UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:29:19 ID:C1khChzC
>>276
見たところ大したもの使ってないから何買っても同じだよ^^
280UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:32:59 ID:OPre6gKL
おう!もちろんこのマウスでTF2、CS:Sをやってるぞ
マウスホイールで武器の切り替えやってるぞ

ま、共にスコアは低調なんですけどねー
281UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:36:19 ID:vtYjMKXV
>>276
かなりおっきくなるよ。
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_8975.jpg

撮影用にこのマウスパッドを使ったけど、
普段はこの半分ぐらいの横幅のパッド(エアーパッドプロIIIのPAG-71)をハイセンシで使ってるよ。
282UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:36:55 ID:HnOO2uif
糞吹いたwwwwwwwwwwww
283UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:37:13 ID:2Z5wiJng
多分大きさは同じくらい、やや長くはなるかな
しかし、その予算だとそもそもIMO以外に選択肢がない気もする
284UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:38:39 ID:OPre6gKL
>>277,281
さんきゅー

ちょうでけえな!
俺が買っても持て余しちゃうな
また適当に別のマウス探してくるかー
285UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:43:43 ID:GcXbVRrf
IMOよりWMOのがサイドの形状がいい
286UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:45:45 ID:EeZYCNeJ
なんでお前らのwiiコン生理用品みたいになってんの?
287UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:46:39 ID:Jzq9r0ZF
リアクティブアーマー知らねーの?
288UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:49:17 ID:Fo+XmNe6
>>276
十字に整ってかいてあるのなに?
289UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:51:48 ID:6kNzckEo
同じもの揃えて載せてるのにワロタ
290UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 02:06:17 ID:F/lyaCIl
いいスレだなおい
291UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 02:20:16 ID:TYrz9qks
>>288
普通に「整理整頓」じゃね?
工場内に「安全第一」とかに混じって、緑十字つきでこんなのがあったzp
292UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 02:20:50 ID:Jzq9r0ZF
整骨院だよね
293UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 03:11:52 ID:PKwN3BwG
複数のマウス使ってる人、ドライバがコンフリクトしたりしない?
MX518とMX-Revo、DHARMA 02を使ってるんだけど、もう1個X8かIMO、Razerらへんの被せ持ち用のが欲しい
ドライバどんどん放り込んじゃって大丈夫なのかな?

あと、IE4.0を昔使ってて最悪な印象だったんだけど、IMOはやっぱり感じ似てる?
なかなか触る機会がなくてさ
294UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 05:13:09 ID:bp43uLb4
>>276
ガッツリFPSやってるなら マウスとマウスパットくらいは、こだわったほうがいいぞ
295UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 05:19:00 ID:tGcvakp0
TF2とCS:Sだからそんで事足りてるんだよ
296UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 06:07:51 ID:XRuvSLwi
>>272
コーティングサイトが出てきてるからなぁ・・。
これから価値下がっていくと思う。
297UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 07:05:29 ID:HnOO2uif
MX518買ったけど無駄金だった
298UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 08:39:53 ID:XfhJlFjx
Roccat Senseのマウスパッドって日本じゃ買えないのかな
299UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 09:30:04 ID:Df80xqwE
>>293
RazerとA4の両方使ってるけど、ドライバはRazerだけ入れてる。
ドライバレスでも基本的なとこは動くから機能を当てないならドライバ入れないで使えばいいんじゃないかな。

IMOは自分的には一番持ちやすい。どんな持ち方の人も自然に持てる形状だと思う。
けど400dpiってのでお蔵入りになってる・・・昔はそれでも良かったんだけどね。。
300UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 09:50:21 ID:IgTVB5Oj
染めQいいな
使い込んで黄ばんだIMOが綺麗な黒IMOになったぜ
塗料も固いのか剥がれる気配もなし
301UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 11:36:45 ID:2Z5wiJng
>>293
IE4.0は異端児。
IMOを気に入るかはわからんが、少なくとも4.0とは似ても似つかない。
302UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 11:46:22 ID:Io5KRT6M
今までIE3.0をマウスレートを500Hzしてやっていたんですが、
マウスのサイドボタンが壊れたんで、買おうと思ってます。
マウスの持ち方は被せ持ちです。

今マウスパッドはRazerのGoliathusControl(medium)を使ってるんですが、
オススメのマウスとかあったら教えてください。

予算は1万です。
303UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 11:47:06 ID:z/TOYXfB
DA
304UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:07:00 ID:2bvTff3A
>オススメのマウスとかあったら教えてください。
305UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:29:22 ID:NVucSeO1
>>284
X-710MFあたりを薦めとく。
306UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:30:22 ID:NVucSeO1
>>302
IE3.0で良いんじゃね?
307UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 13:11:33 ID:rUzpttBC
>>300
染めるって意味わかってる?
308UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 13:55:17 ID:IgTVB5Oj
>>307
染めQ自体は特殊な塗料で、質感を損なわずに落ちにくいという代物だろ?
まるで染めたようになるから染めQって名前だとおもってたが
309UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 14:42:34 ID:XRuvSLwi
染めQで塗ったマウスの写真うp希望
310UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 16:06:28 ID:gooO3tNI
染めQってもんを初めて知った
便利そうだけどマウスにはつかわん
311UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 17:23:50 ID:MdNa2DnE
>>164
Windows上のソフトウェアキャプチャーで14通常キーのデータが来ていることは
確認しているから、バグなのか仕様なのかは知らないが、Windowsのドライバ側で
修整されないとどうしようもないね。
312UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 18:36:21 ID:PKwN3BwG
>>299>>301
参考になったよ
ありがとう
313UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 19:11:17 ID:IepR5Im+
Hyperglindのソールって大阪の日本橋に売ってますか?
314UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 22:02:43 ID:j9AEiRDP
染めQは極薄の皮膜を作るからまるで染めているみたいだけど
実際は染めてなんかいないって言う塗料
高いけど皮膜の強さ・やわらかさや発色に定評があり、合成皮革なんかにも塗れる凄いやつ
マウス塗装なら用途的にすごく合ってるんじゃないか?

ただし、対ABSとかだとミッチャクロンって言うプライマー塗らないと剥がれる心配がある
使う側にも結構力量が必要だから
プラモが趣味とかの人以外は手を出さないほうがお勧め
315UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 22:13:21 ID:j4FMWCgw
普通にホームセンターなんかのDIY SHOPに売ってるけど、そんなに技量が要求されるものだったのか アレ
316UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 22:26:25 ID:VyGlwmcj
スレとは関係ないけど大阪の日本橋って東京のニホンバシとは違ってニッポンバシって呼び方すんだぜ
317UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:20:17 ID:ztvJEitb
とりあえず染めQで塗った画像UPします
今撮ったのでフラッシュとかあって見えにくいかもだけど
プライマーとか使わず、軽く水洗いして乾かしたあと塗りました
http://uproda11.2ch-library.com/src/11162173.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11162177.jpg
318UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:29:15 ID:HIMjPeug
へぇ、キレイに塗れるもんだね。
来月その後の経過もうp頼んだ。
耐久性がよければ俺もやってみようかな。
319UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:37:35 ID:7vvzWPSX
質感を変える塗装とかどうなんだろう?
スエード調とかのスプレー使って手触り変えれたら買い替えより楽しいかも。
上手く行けば愛着も沸くしw
320UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:38:03 ID:j4FMWCgw
これは右の黒い方が使用後だよね?

質感がわかりづらいけど、普通にスプレー吹いたよりは塗ったって感じはしないのかな
画像だと、どっちの感じにも見えてなんとも判断が付かない
321UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:39:03 ID:2xc8NVPy
>>313
たしかどこも置いていないはず
大阪住まいの俺はコーナンで買ったトスベールにお世話になってますよ
322UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:49:17 ID:7BE3Iud0
マウスの右と左の主と副を入れ替えても
デスクトップでは右が副で左が主なんだね
323UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 00:54:32 ID:k4udznTp
>>317
マスキングテープとか使ったら俺の好きな厨仕様なのつくれそう。俺にはそんな技術ないが。
324UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 00:59:59 ID:y8Zc/Iwv
できそうな気がするがデザインが沸かない
325UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:14:40 ID:7SjnYCu2
>>317です
UPして書き忘れだが
左は元から黒色のIMOで右が白IMOを黒く塗ったもの。
今手元にこれしか無かったのでこういう形になりました。
326UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:16:27 ID:Of6WWyD7
俺が塗ったら間違いなくそのままゴミ箱行きになるような仕上がりになる・・・
手先が器用な人が羨ましいね
327UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:23:13 ID:7Sgtn5LU
>>317
もしかしてこの芋Kolorのサイトで買ったもの?
もしそうならやり方教えてほしいんだが
328UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:36:09 ID:jhVnp0im
>>327
お前は何を言ってるんだ
329UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 02:26:49 ID:wZcbowEB
染めQはホムセンのスプレー吹くだけならそれほど難しくは無いよ
難しいのは黒の上に黄色塗るとか、マスキングで模様つけるとか
プライマー使わなきゃいけない素材の上にやるとか
エアブラシで絵を描くとか
それは若干以上の技術無いと無理
330UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 04:15:47 ID:m54qNZg3
X-718BKって普通のX-718と同じ?
愛用してたX-718がお亡くなりになったからおなじなら買おうと思うのだが。
331UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 12:11:56 ID:ZMVMAEbt
っテンプレ
332UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 12:30:43 ID:TXQ05mM2
>>330
大きさは同じ、センサーも変わらず。ケーブルは太くなってる。
3Fボタン追加、ハードウェアマクロ追加、値段上昇
333UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 12:41:10 ID:TXQ05mM2
>>313
確実じゃないが、確か恵比寿町駅近くのJ&Pテクノランド3Fだか4Fだかにあったはず
334UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 12:58:51 ID:KvY7vR3W
G5Tのプログラム選択でValveゲーを選ぶ場合はどうしたらいいんだよ・・・
hl2.exeも駄目、steam.exeも駄目
335UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:18:56 ID:7Sgtn5LU
>>334
スレ違い乙
336UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:38:22 ID:KvY7vR3W
誤爆
337UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 16:28:47 ID:DCqaeqkc
G5Tだが問題ないな。
どこの誤爆だ?追いかけたいから教えてくれ。
338UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 16:42:55 ID:sa0pEdUp
339UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 17:57:45 ID:jXOjuVI0
最新のゲーミングデバイスが日本からでも買える海外サイトはないもんかねえ
現状Arkに期待するしかないのか
340UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 18:07:33 ID:DCqaeqkc
>>338
そ・・・そんなバカな・・・
341のぶひこ:2009/02/26(木) 18:36:53 ID:jb2wOxWE
MX518を買いましたが、質問させてください。
コードが硬すぎてマウスを前に進めた時に、壁にマウスのコードがあたり、
マウスをスムーズに操作するのを邪魔します。
購入前にコードが硬いということは耳にしたましたが、うまく取り回せば大丈夫だろうと
思ってました。MX518をお使いの方、どのようにコードが邪魔にならないように工夫されてる
のか教えていただけませんか?

机の奥行きは50センチくらいで、ひじを机の上に置くためには、マウスパッドをなるべく
壁に近い奥に設置しなければなりません。そうするとコードが邪魔といった状況です。
困りました。

IE3.0を買ってみようかとも検討していますが、400DPIでは24インチモニタ(解像度1920x1080)
では、ゲーム以外の普段使いには動きが遅すぎて苦労しますか?

どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
342UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 18:38:17 ID:QK/v+ArN
IE3.0もコード硬いぞ
343UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 18:38:31 ID:mVAvOmMO
>>338
そっちで聞く方がよっぽど誤爆じゃないかw
344UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 18:40:59 ID:4qRwDew0
>>341
テンプレ
http://wikiwiki.jp/fpag/?%BC%AB%BA%EE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A5%DB%A5%EB%A5%C0%A1%BC
マウスホルダーとかマウスバンジーでググルとかしてみたら
345UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 18:47:07 ID:cuToG8ry
>>317
これ見たら染Q欲しくなってきた
俺の芋も染めてぇ・・・
346のぶひこ:2009/02/26(木) 18:48:45 ID:jb2wOxWE
>>342さんありがとうございます。IE3.0も硬いですか。
ではどちらにしろ、うまくコードが邪魔にならないように工夫しなければならないですね・・。

>>344 うわああっ!大変参考になりました!これはよさそうですね。
テンプレの方のを参考にして、ケーブルの取り回しを工夫してみます。
どうもありがとうございました。

とても困っておりましたので、これで解決できそうです。うれしいです。
お二人ともありがとうございました。
347UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 18:59:21 ID:4qRwDew0
>>341
ちなみに自分はこれを真似して作った
ttp://pub.ne.jp/abldelta/?entry_id=1754004

普段使いで400DPIで24インチモニタ(解像度1920x1080)も慣れれば別に遅いとも感じない
348のぶひこ:2009/02/26(木) 20:05:33 ID:jb2wOxWE
ありがとうございます。紹介していただいたページを参考にしながらなんとかできました。
とても快適になりました。さっそくゲームしてきます。

400DPIでも大丈夫そうですね。参考になりました。機会があれば購入しようと思います。
FPSで使うために鉄砲の形をしたマウスを購入しましたが、失敗しましたので、
マウス選びも慎重になっています。
349UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 20:13:59 ID:3UdQHLlU
>>348
その鉄砲の形のマウスが、どう失敗だったのかkwsk
350のぶひこ:2009/02/26(木) 20:26:35 ID:jb2wOxWE
ちょっと外出しますので、帰ったらどう失敗だったか詳しくかきます。すいません
351UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 20:32:26 ID:yqwzVoei
大抵のFPSはローセンシで思いっくそ振ってるんだから
400dpiもあれば十分早いだろ
それにポインタの速度とポインタが到達する時間は関係ないし
デメリットがあるとすれば手の稼動域だけか・・・ってそれを言うならゲームに比べれば(ry
352UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 20:42:17 ID:LDUudBPv
今時400cpiで十分とか言ってるのは
低解像度か馬鹿ローセンシかCS厨ぐらいのもんだろう
353UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 20:56:02 ID:nb8MslO9
>>348
WUXGAで400dpiが気にならん人間はかなり特殊だから参考にしない方がいいよ
普段のOS操作で手をブンブン振り回すことになってもいいなら止めないけど
354UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 20:59:53 ID:WHwvQ9Cn
マウスの解像度って高いほどいいの?
355293:2009/02/26(木) 21:13:51 ID:viN2+Re3
ムタムタとRazerのパッド買ってきた\(^ρ^)/
356UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 21:32:49 ID:4EoMIroL
WUXGAなら最低でも800以上はないときつい
357のぶひこ:2009/02/26(木) 22:15:04 ID:jb2wOxWE
>>349
遅くなりました。鉄砲の形をしたマウスのレビューです。
少し長くなってしまいましたが、気になってらっしゃる方の参考になればと思います。
すべて私の主観ですので、使いやすい人もいるかもしれないことを最初にことわっておきます。

まず購入したマウスはpistolmouse FPS というやつです。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/10/01/651825-000.html

以下レビューです。
まず、その形状からして、普通のマウスに比べ、性格なAIMが非常に難しい。
ポインタが下の土台の先の方についており、手首だけで動かすとその形状から、
大きくポインタが動くが、正確にAIMをあわせるのが困難。
かといって腕全体で動かすにはすぐに腕がしんどくなる。また瞬時に対応することが難しい。

左右へはそれなりに対応できるが、上下はもう鉄砲を持った気になっているため、
とっさに銃口を上げ下げしてしまう。もちろんポインタは動かない。
上下への対応はマウスを前方や後方にスライドさせることになるが、それがいささか興ざめである。

こうなったらゲームはあきらめ、事務用に意地でも使いたいが、普通のマウスに比べ、
操作性が非常に悪く、イライラがつのる。ウィンドウ一つ閉じるのに、
最低3クリックははずす。
ARKで投売りされているのが良くわかった気がしました。

しかし、初めてこのマウスを接続し、ゲームを立ち上げ、ピストルマウスを握った時の
あのニヤリ感はぜひ味わってほしい。

おわりです
358UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 22:24:36 ID:4qRwDew0
>>353
普段のOS操作も800dpiから400dpiに変えたら遅くて無理と思うけど、1日で何ら違和感なくなる俺は特殊だったのか
359のぶひこ:2009/02/26(木) 22:34:09 ID:jb2wOxWE
みなさん、マウスのdpiに関してアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。あとはよく考えて検討したいと思います。
お世話になりました。
360UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:02:14 ID:LJ48gBUf
>>358
それが普通
361UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:18:07 ID:PRCAZ4ME
今日X-718BK-JP買ってきた。
何この神マウス・・・。

ホイールが最高の出来。この価格帯ならX-718>MX518≧IE3.0
割り当てをかなり細かく設定、しかもハード側に保存できて最高。
今後どうなるかわからんが、グリップのゴムは持ち上げやすさに一役買ってて最高。
ちょっと重いからこれから錘抜く。きっと最高。
リフトオフディスタンスちょっと長いけど、トスベール重ね張りで軽減できて最高。

これでこの価格帯最高マウスが上記3機種
MX518、IE3.0、X-718BK-JP
と揃ったわけだ。住み分けも出来てるし、いい時代になったもんだ。
ロジ、MSに並べるA4スゲェよまじスゲェ。
362UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 01:38:44 ID:/JzPZxAO
コテハン、長文、教えて君、なのに文章がきちっとしてるだけでこんなに清々しいとは
363UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 03:11:03 ID:Lp1z1cf2
今気づいたww
のぶひこw
364UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 03:14:52 ID:W6siWglc
染めQで古くなったIE3.0塗装してみるか
365UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 03:49:28 ID:n0mW1zID
X-718かXL-750で迷ってるんだがどっちがいいんだろ
366UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 04:19:07 ID:1G47pTfy
【PCゲームグッズLab.】BlueTrackを採用し、ワイヤレス化したSideWinder X8 Mouse
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/gamelab10.htm

ネット用PCのMX-Rでも205ms出せたんだが、単に筆者が遅いのか?
367UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 05:08:23 ID:l55tdAGe
>>365
リフトオフディスタンスは大差ないかも知れんが、光学だしX-718BKにしといたら?
XL-750BKはセンサーがかなり尻寄りにあるのに対し、718は底面の真ん中あたりにあるし
「3xFireボタンは黒がイイ!」ってんなら750にすればいいと思うが
368UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 05:15:44 ID:YbZBRHCU
のぶひこ見てたらなんか胸が熱くなってきた
369UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 07:07:33 ID:c7MdoWZY
>>366
そういう問題じゃないだろw
370UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 09:31:06 ID:AxfWC+1i
IE3.0を染めQじゃなくてJEFCOMの液体ラバーコートスプレーで白色にしてみた。
需要あるかわからんけどうp
http://uproda11.2ch-library.com/src/11162510.jpg

ケータイからなんで画質は簡便><
371UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 10:07:23 ID:vBjgGd29
今IE3.0使ってるんだけど、X-718BK-JPに興味津々
ただリフトオフディスタンスが長いのが気になる
ソール貼ってるIE3.0並にするにはソール何枚貼りぐらいが目安?
372UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 10:33:16 ID:PRCAZ4ME
>>371
大きさはIE3.0に比べてかなり小さいよ。
まずそこに注意。

ソール貼ってるっていうのは、重ね貼り?
それなら、カグスベールフリーサイズ(コルクついてる方)を重ね貼り、くらいじゃないかと思う。
俺はデフォでもそんなに不自由してないから放置してるけど。
373UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 10:34:50 ID:MOf11zBE
>>370
おおお!
おれもラバーコート気になってたんだけど、触り心地とかどうですか?
アップ画像(マクロ撮影)とか詳細とかできたらお願いします
374370:2009/02/27(金) 10:45:17 ID:AxfWC+1i
>>373
アップで撮影しても携帯画質のせいか良く見えないです;;

さわり心地はゴムって感じでしょうか?
指で擦ってみるとキュッキュって音が若干しますね。
滑りづらいです。
でも表面に凹凸はないですよー
375UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:13:43 ID:rCEoxHpt
これはなかなか
ちょっとDAのサイドをラバーコートしてくるわ
376UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:43:58 ID:MOf11zBE
>>374
サンクス
キュッキュする仕上がりなんですね。
表面にザラ目が欲しかったんだけど参考になりました。
377UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:09:09 ID:Gs5Kg9qM
俺もDAのサイドどうにかしたくてぐぐったら高すぎわろた
378UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 14:03:29 ID:Q3gQVsFk
G3LSのサイド最強説
379UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 15:02:21 ID:FdnVi5la
はやくX-8を買いたいな〜
380UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 16:19:30 ID:hjUQDvTu
自分は逆にG3レーザーのゴムコートに馴染めなくて、自動車用のクリアを吹いてツルツル
仕様にして使ってる。
381UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 18:13:36 ID:hGU/a3JH
382UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:16:58 ID:xl6bhI0A
ウザの輸入ボッタクリ商法はもう結構です
383UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:18:18 ID:WAtPxpXh
>>381
さすがuser sideっすね
バルク品のIE3.0を塗装しただけで7980円wwww
ぼりすぎだろwwwwww
384UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:23:41 ID:hGU/a3JH
知ってる人は知ってるだろうがusersideってムカつくよな
色々全体的にムカつく
385UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:34:50 ID:VjlDFzgm
IMOの塗装バージョン出してくれれば俺はものすごい勢いで食いつくけどね
386UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:40:25 ID:lZ/r2qBS
IMOの塗装バージョン出たら5000円で買う
387UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:48:08 ID:UkAvg4r2
usersideうぜー
国産パッドとかわけわからん物作ってるしゲーマーからぼったくろうと必死。
388UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:51:57 ID:l55tdAGe
どこら辺がユーザー側?
389UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:00:43 ID:xl6bhI0A
Owner's Sideと揶揄されることもしばしばだったな・・・
付加価値追求で銀座出店(笑)とかズレた発言も多かったな
店員も微妙で嫌な思いをしたこともあったが
390UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:22:40 ID:6WNoqlfd
IMOのQuad Gamingバージョンは手垢、手汗で
FPS開始20分から持ち心地がヌルヌルツルツルになって大幅悪化でゲームにならない。
391UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:24:46 ID:PtCjMTjg
それは体質の方がアレな気が・・・
392UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:31:31 ID:ewO6jdNO
まったく手汗をかかずカラカラな俺には関係ないぜ
393UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:41:26 ID:6WNoqlfd
ツルツルコーティングに出会うまで手垢なんて気にしたことなかったんだぜ。
まるでサランラップで手を包んだように汗が出るぞ。
394UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:47:08 ID:PtCjMTjg
ああ、そういうことか、理解したよ。
あるよね、そういうのw

一回中性洗剤を薄めたので表面キレイにしつつ脱脂してから
滑り止め用のテープとか貼るのはどうかなぁ
395UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:58:37 ID:Y90VLI1t
俺なんて手垢が拭いても拭いても出てくるぜ
まぁ今はそんなになるほど何時間もプレイしなくなったわけだが
396UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 00:12:36 ID:LWisU6d6
>>392
全くうらやましい限りだ。
G3optのつるつる表面だと手垢溜まるわ手汗つくわで大変なんだぜ。
弦楽器やってるがピックが汗の表面張力で浮くくらいだしなw

そんな俺はX-718BKのざらざら加工で少し幸せになりました。
397UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 01:12:38 ID:dkbzHQyA
俺も手汗かくからマウスにテニスラケット用のグリップテープ(ドライタイプ)貼った
見た目はもうアレだがかなり気にならなくなった
398UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 02:10:11 ID:dGDqwZMQ
質問させてください。
usbport.sysを書き換えマウスレートを変更するツールは、USBからPS/2に変換してPCに接続していても効果はありますか?
399UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 02:14:22 ID:5XLVZzLu
お答えします
効果はありません
400UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 02:40:27 ID:iMdz7lFi
そういやQuadgaming版のIMOは手汗かくかく言ってるけどSS版のIMOとかは
大丈夫なもんなの?使ってる人も多いし。
401UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 03:56:21 ID:SUQjPid3
オリジナルIMOがめっちゃ滑るから加工してある奴が好まれる
402UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 06:03:21 ID:K3sPZsoo
Quad Gaming版もSS版も同じ。
滑りやすさとは無縁だけど、長時間使うと手汗や手垢で不快さがある。
こまめに手を洗ったりマウスを吹いたりするなら大丈夫。

オリジナルIMOは逆にサラサラで乾燥しすぎて滑る。
バスケットボールのような大きな球状の物を上から掴もうとする時に滑る感触。

パッと持ったときに、なんか手の力が抜けるような感覚なんだよね。俺だけかな。
403UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 06:25:59 ID:xJ32NIEq
つかプロでもノーマルIMO使ってる奴一杯居るんだから
もう好みだろ
404UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 07:08:51 ID:SpshG7Ty
いっその事、汗腺から汗が出ないように、手に染めQしてみたらどうだろう
405UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 07:16:01 ID:SUQjPid3
正直マウスの形は一緒だからその人の手の大きさとか汗だとかその程度の差
見た目が人と違って格好いいって理由のがでかい
406UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 07:52:46 ID:mXzYZilH
さっきはめっちゃ滑るとか言ってたのにその程度の差ですか、、
407UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 07:54:18 ID:K3sPZsoo
適当な事言ってる奴はIMO持ってないんだろ。
IMOほど加工で使いやすさが変わるマウスは無いってのに。
408UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 08:03:14 ID:mXzYZilH
>滑りやすさとは無縁だけど
コーティングした奴は汗かくと結構滑り易いんだけどね
特に摘みは辛い
409UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 08:48:20 ID:SUQjPid3
いや俺にとってはめっちゃ滑るからオリジナルは3日でたんす入りだったけど
持つ人の体質によっては滑らないのかもしれんし、俺は手が小さいからつかみ難いってのも関係するだろうって事さ

俺個人の意見としてはオリジナルIMO=すべりまくる糞マウス SS=神マウスってぐらいの差はあるよ
410UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 10:17:10 ID:6pqYyikL
>>409
ゴムシートでも貼り付けてればいいんじゃね
411UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 10:38:10 ID:vF4MXMzN
IMOって結構今でも使ってる人いるのね
そういう私もIMO 右サイドボタン慣れたし良い感じ
412UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 10:56:36 ID:wm6lQNCS
IMOは右にボタンがなくて滑りにくいコーティングしてあれば4000でも買ったのになあ
413UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 13:21:50 ID:uY5y+SEn
IMOはあのサラサラ表面がいいと思ってる。
つまみ持ちで時々手の平を着いて休むんだけど、次に動く時に手がくっついて離れない表面はイライラして使えないからサラサラがいい。
あれがダメっての多いとこ見ると、やっぱ表面仕上げも好みがあるんだな。
414UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 13:48:28 ID:PW49B+Im
ゴムコーティングしてある奴は好きじゃないな
MX518なんか爪の当たる親指のところだけ直ぐにはげるし
他のところも中途半端にはげる
415UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 14:10:43 ID:K3sPZsoo
>>414
爪長くね?
416UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 15:48:30 ID:wm6lQNCS
爪じゃなく摩擦で禿げる
417UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 15:50:24 ID:RfUkLVCF
摩擦禿
418UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 16:41:17 ID:2C3hHxbH
ブルートラックってどうなん
419UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 18:40:11 ID:ZIAP9Ist
>>414
俺も禿げる。まあ爪でガリガリする癖があるだけなんだけどね。
420UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 19:13:50 ID:giehmF0l
ゴム禿げ見てみたい
誰かうp
421UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 19:44:33 ID:0uAYHdRv
X-718BK買ってみた
G5みたいな形かと思ったら右側が異常に凹んでて持ちにくくて涙目
422UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 22:11:27 ID:BXipMKUR
>>421
写真見なかったの?
写真見てたら左右対称にしか見えないけど
423UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 23:02:25 ID:GHPnWYsx
lachesisが新ファームでカーソル飛び等かなり改善されたと
Razerスレで話題になってるんだが、こっちのみんなどう?
信者以外も納得の出来ならMambaも期待できそうなんだが・・・
424UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:13:32 ID:/c7Zm+OR
X8を手にするまであと13日もあるのか。なげーな。
425UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:16:09 ID:viRMz6us
X8って充電ケーブル付けた状態でバッテリ無し運用できんのかな?
426UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:25:26 ID:vuqYrOiu
>>381
個人輸入した方が安いんじゃないの?
427UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:53:34 ID:WyfgSQA6
>>425
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20090222002/
使えなくはないが,鬱陶しすぎて却下,といった感じ
428UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:55:51 ID:IIQ3CeNE
あ〜待ち遠しい
429UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:57:11 ID:vuqYrOiu
>>427
コードホルダーだけ欲しいな。
430UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:58:45 ID:viRMz6us
>>427
thx、軽くしたいが鬱陶しいのは勘弁だな
431UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 02:39:52 ID:wg5TRxTz
マウスの持ち方(動かし方)もここでいいんかな?

人それぞれかもしれないけど、かぶせ持ちで手首をパッドもしくは机につけて
手首支点でマウスを動かしてるんだけど、手首つけずに腕で操作するようにしたほうがいいんかな?
他に手首つけて手首支点でやってる人っている?
使用マウスはMX518 マウスパッドはQck です
432UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 02:49:09 ID:RlnkDHiw
>>431
いっぱいいる。手首支点か肘支点かは一般にセンシの具合によって変わる。
多分割合的には

一般人
手首支点>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>肘支点

FPSゲーマー
肘支点>>手首支点

って感じじゃないかと思う。
433UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 02:57:18 ID:/VhIT1Nm
プロで手首支点っているのかな?
434UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 02:57:34 ID:O6AFajkH
自分でやりやすいようにやれ
そんなことも自分で決められないのかよ
435UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 02:59:51 ID:2Q5J5NzY
え? みんな手首してんなの?
じゃあデカイマウスパッドいらねーじゃん
436UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 03:17:51 ID:JB1WpoWU
手首も肘も両方使う
437UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 03:33:12 ID:kKw1Jyz5
>>433
むしろ手首固定の人間のほうが多いよ
438UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 03:33:37 ID:RlnkDHiw
ところでさ、IE3.0の公式写真と、実物の写真って違うでしょ?
俺一見してRazerみたいな質感かと思ったけど、実際見たら違ってがっかりした。

そこで>>370に出会った。
俺は黒にしようと思うんだけど、他に塗装試してみた人はいますか?
ログに何人かいるけど、俺も凹凸が欲しい派なので、工程や使ったスプレーを聞きたいんだけど・・・。
439UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 03:37:10 ID:obFAG7G0
プロは手首支点のが多いだろww
どうでもいいけど
440UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 03:42:27 ID:8RfEMP6o
手首視点でやりまくってると腱鞘炎になるから困る
441UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 04:04:11 ID:QzWIPX73
索敵時など大きく動かす時はは肘と肩だけど
狙いをつけて一気にけりを付ける場面などでは
細かく操作したいので指や手のひらをつける
442UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 04:06:34 ID:AunBFMnU
CSのプロの有名どころを挙げてもハイセンシだらけなのに肘支点が多いと申すか。
Gotfragみてこい
443UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 04:28:10 ID:xrcbVH9+
なぜにCS限定…
444UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 04:55:49 ID:5kEtFq/M
CSのプロは手首つけてても手首ごと動かすのが多いぞ
動画みればすぐわかる
もちろん場面によって使い分けてたりもしてた
445UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 06:26:17 ID:Aj90PXu/
動画張ってくらぱい
446UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 08:24:49 ID:vuqYrOiu
>>443
ここではCS以外糞ゲー扱いだから。いや、まじ冗談抜き。
何かにつけてCSでは〜って人追いでしょ?諦めてください。
447UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 09:31:05 ID:nod2udJA
X8は単4エネループにスペーサかまして
使えば軽量化できそうだな
448UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 10:03:18 ID:n3/4nJMn
>>442
んで「だらけ」つーのはどれぐらいの割合を指すんだ?
俺の感覚では「だらけ」っつー程じゃないんだが
449UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 10:18:06 ID:omtQMYGO
不毛だなぁ
450UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 10:47:18 ID:hGjmYqh9
だからネトゲ板にスレ立てろとあれほど言ってるだろ
451UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 11:12:28 ID:EgIHxFTV
プロの動画とか前みたけど、デカイマウスパッド使ってるわりには
あまり動かしてる様子がないよな
まぁいざというときにはみ出したりしないようにデカイの使ってるんだろうけどさ。
452UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 12:44:23 ID:O6AFajkH
ネトゲ板にスレ立てる

過疎る

こっちのスレに誘導する輩が現れる

結局なにも変わらない
453UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 13:53:05 ID:jwmZ+fPJ
家電量販店で探しても見つからなかったのですが
マウス自体の機能で、任意の間隔でマウスを左クリックするマクロ機能を
持ったマウスはないのでしょうか。
454UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:06:45 ID:YQ91tYwi
>>453
要するに単発撃ちとかしたいなら
自動でクリックするマウスはあるにはあるが・・・。
http://www.automouse.jp/shop/step1.php?number=92
455UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:08:37 ID:yrTKuz2/
>>453
sidewinder
456UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 15:03:08 ID:y+XTHadj
>>453
OSCARでループマクロ組めばいけると思う。
他のハードマクロ機種は持ってないのでシラネ
457UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 16:12:12 ID:P8cJVGQn
微妙な質問だが、OSCARで左ボタンはマクロを登録できない。
他のボタンで左クリック連打のマクロを登録は出来る。
458UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 16:56:44 ID:rmumRHks
Oscarなら3xfireボタンに割り当てればいいんじゃね
459UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 17:10:18 ID:/c7Zm+OR
X8まだー
460UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 17:30:33 ID:gdeqTf9Q
そこでサイボーグマウスですよ
461UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:22:41 ID:+/hxHSwG
誰もRAZERを進めないところに狂気を感じる
462UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:28:15 ID:JuJbrQxN
「ネトゲ板にスレがあるんだからそっちでやれ」
って黙らせられるが?
463UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:28:49 ID:JuJbrQxN
462は>>452宛て
464UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 19:10:40 ID:v7+toTzU
>>460
先週普通の量販店でギミック試せるように展示してあったので遊んできた
延び縮みは試せるがマウス操作はキオスクモードでDVDを再生してるPCに
繋がっていたからわからなかったけど
そういうのとは関係ない別世界のマウスだね
465UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 19:18:31 ID:HFSKXB6k
>>461
Razerはマクロみたいな軟派な使い方をしない漢のマウス
466UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 19:24:39 ID:vRtmpHh4
razerなんてほとんど産業廃棄物だろう・・・
467UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 19:31:40 ID:Vm0YGwMV
男Razer、所謂男KAWASAKIと同じようなもの。

流れ豚切りだがicemat使ってる場合はトスベールよりラクにスベールの方がいい気がする。
材質が超高分子量ポリエチレンの奴ね。
滑りすぎずそこまで削れないような感覚。
468UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 20:51:40 ID:hbGvQfg7
>>467
icematってまだどっか売ってるところあるの?
469UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 21:01:33 ID:JuJbrQxN
>>467
むしろ滑らないのなら、なおさら削れてるような。
470UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 22:41:25 ID:uGHlh/Qx
>>453
ダーマタクティカルマウス
ループマクロが組めて押しっぱなしもトグルで動作も可能
471UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 22:46:09 ID:eRacnKYZ
IE3.0だと大きすぎてどうにもならなかったんだけど、
Deathadderでもきついかな?
472UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:08:32 ID:s0w6I79n
MX518買ったが、結構重いな。前のがA4の750だったからだろうか・・。
IE3.0も試してみればよかった。

ちなみに質問です。
MX518のソールって替えが売ってないんですよね?
みなさんそのときはマウスごと買い替えされますか。
A4のマウスは換えのソールが2セットもついていたのだが・・
473UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:16:04 ID:g3CHzwRM
>>472 つドスベール
474UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:19:02 ID:Rf7Uyax8
Microsoft Intelli Pointの設定について質問があるのですが。

>[クリック] コマンドは、マウスの左ボタンまたは右ボタンのいずれかに割り当てる必要があります。
>このコマンドは他のボタンにも割り当てることはできますが、左ボタンまたは右ボタンにも必ず割り当ててください。

上記のように、IntelliPointのヘルプに書いてあるのですが、
頻繁に使う位置にある左ボタン・右ボタンにクリック動作を割り当てるのはもったいないし、
クリック動作はサイドボタンで充分と私は考えているので、なんとかこの仕様を回避する方法はありませんか?
475UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:19:29 ID:ejUz1VSk
最近icemat買って
毎日少しずつトスベールが削れていくのを見るのが楽しみ
476UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:21:27 ID:KW0kp7QW
>>472
G5用ので代替可能
477UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:53:19 ID:s0w6I79n
>>476

あいがとん!
478UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 00:07:27 ID:7fYkmf0t
Intelli Pointを他社のマウスで使う裏技
で、G5をLaser Mouse 6000に書き換えようとしてるんだが、
4.デバイスマネージャ等でドライバの更新。point32k.infを開く。この際、ipoint.exeを終了しておくこと。
ってところでどういう操作をすればいいのかが分からん。point32.infを開くって部分。
デバイスマネージャからプロパティを開いて、ドライバ更新ウィザードに入ってもinfをどう開けば良いのかが分からん。
だれかへるぷみー。
479UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 00:30:03 ID:1qqoYCsR
やめたほうがいい
480UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 01:12:52 ID:mi5FivXW
>>476
大きさがチゲーヨバーカ
481UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 01:35:38 ID:QaENljue
>>478
そこまで言ったら跡一歩。そのへんいじってれば開くパターンがあるはず。よく覚えてないけど。
482UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 01:43:07 ID:zXDyeWVf
いや代替できるだろ。何いってんだこいつ
483UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 02:43:16 ID:ss90ObEy
G3と勘違いしてるのでは
484UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 03:31:03 ID:Ig0TasTu
代替の意味がわからないのでは
485UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 03:34:03 ID:ZOc3vD8v
ソールの形が変わったのを、知らないんだろ
486UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 03:49:14 ID:mi5FivXW
なんでG5と新MX518のソールが一緒なんだよ バカじゃね〜のw
どう見たって微妙大きさが違うし右サイド一番小さい部分ははみ出して代替なんてできね〜よ

ID:zXDyeWVf お前こそ何言ってんだよ低脳 調べてから物言えカス
487UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 03:56:33 ID:lCI9Kt/9
先に、「完全」に移植出来てないだろksgwwwww
と煽られるのを覚悟の上のカキコだが、MX518のソールひっぺがして
G-5用Hyperglideを張ってみたが、ふつーに使えてる。
ただ完全にソールの形が一致しないので(MX518のソールが大きい為)
その辺気にする人は止めておいた方が無難。
488UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 05:51:46 ID:TAB8/huy
カオス館の通販ページにMX518にG5用Hyperglide貼った画像載ってるから参考にするといい
489UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 08:17:46 ID:oyWPFGyK
数千円くらいの安いのの中でおすすめありますか?
490UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 08:26:42 ID:DIwQhfp6
wiki
491UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 08:33:01 ID:oyWPFGyK
価格帯別[1001円〜2000円]
Steelpad Qck mini(布)(1250円)
killenflor(1270円)
X-ray Aqua2(布)(1270円)
LOAS CleanMousePad MUP-505(1575円)
Airpad Pro III(薄)(1580円)
X-ray Aqua3(M)(布)(1780円)
XTracPads Pro(1880円)
Steelpad QcK(1980円)
Everglide TITAN (Gaming)(布)(1980円)

この辺で探してみます
どうも
492UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 08:33:44 ID:oyWPFGyK
てマウスパッドだた
493UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 08:34:04 ID:oyWPFGyK
キーボードで価格帯別のおすすめないですか?
494UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 09:13:28 ID:FUN/7Sqa
X-718BK買った者だがリフトオブディスタンはwiki通カソール重ね張りすれば気にならなくなったけど
かぶせ持ちだからかIE3.0から乗り換えたら小さすぎて使いづらくてガッカリ
495UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 09:57:37 ID:sxNmDgjQ
496UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 10:00:16 ID:oyWPFGyK
>>495
ありがとう
今のキーボードはキーが重くて疲れるしたまに下にいったまま戻ってこなくなるしで・・・
今から買ってくる
497UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 10:03:17 ID:u5krkkky
>>494
なんでかぶせでX-718BK買おうと思ったの?
498UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 10:08:26 ID:4Byc88j1
>>494
DAを買い直して再トライ
マウス選びは何回か失敗して自分に合うものを学んで行くもの
店頭で持った感覚は良かったのに実際使うとダメってパターンもあるしな
ダーマの右サイドボタンに泣いた人はこのパターンが多い
持ち方次第で全く問題ない人もいるんだけどな
499UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 11:09:38 ID:xGpA9GqX
スレ違いかもしれなくて申し訳なく思うのですが、
IE3.0のマウスレートを1000Hzにしてやってるのですが
寿命って縮まるんですか?
500UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 11:56:36 ID:T9Mtu2ew
MOUSE TIPSを見ながらVISTAでマウスレートを変更したらブルースクリーンが出て変更できませんでした。
どんな原因が考えられますか?
それとvista対応のツールはありますか?
501UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 13:37:30 ID:AlVhlFly
何この質問ラッシュ
502UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 13:43:44 ID:Y4mfxLlN
「G9x Laser Mouse」「G35 Surround Sound Headset」
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20090302003/
503UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 13:47:59 ID:n/v7+3ca
ごつすぎる
504UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 15:05:42 ID:ypwMVtgw
ロジはさっさと15ボタンくらいのマウス出せ
505UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 15:11:18 ID:Bl9z7c7s
G9x 使ってみてー
506UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 15:16:38 ID:XKlNLvJH
ロジのSetPointってそんな糞なのか
507UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 15:17:37 ID:ti1KXtTG
>>500
http://forum.overclock3d.net/showthread.php?t=8561

ツールじゃないが、500か1000になら変える事ができる
508UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 15:21:53 ID:tjA7d2G7
テンキーなしでキータッチ柔らかい安価なキーボードないですか
509361:2009/03/02(月) 16:57:13 ID:ZubHb45t
ちょwww何故wikiに俺の駄レスを貼ったwww

中の人でも誰でも、要望あればもっとちゃんとレポします。
需要なさげならいいですけど・・・。
というかA4スレでもゲーミングマウススレでもログにありますけど・・・。
510UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 21:33:23 ID:DS8z7e4F
NZXTのAVATAR買ってみた。
結構小さいのね・・・。
サイドがゴムなので手汗かく人にオススメだわ。
511UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 23:46:54 ID:T9Mtu2ew
>>507
おおおありがとうございます
試してみます
これで俺もプロゲーマーの仲間いりだ
512UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 02:03:41 ID:FNXIDdNv
>>510
もっと詳しく!
俺はラキシスがフィットしまくりで多分買わないけど、ちょっとは気になる
513UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 02:28:03 ID:pW3aZnhl
IME届いたけどケーブルに切り込み入ってる・・・
514UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 02:36:03 ID:KKCw8xg9
>>512
wikiに以前投稿された詳細レビュー載ってるよ
515UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 09:28:09 ID:STWOkWST
G9xは知らんけどG9はかなりいいぞ

IE3、MX518等結構使ったがつまみ持ちでは最高ランクだと思う
516UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 09:53:28 ID:KDrINnbk
あの重さで?
ハイセンシプレイヤーだけだろ・・・
517UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 10:15:05 ID:STWOkWST
重みは最初だけ、ちゃんと使ってみたのか?
518UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 10:32:05 ID:olhV+nSF
マウスレートの変更に対応しているマウスを教えてください。
vistaなのでツールが使えないので困ってます。
519UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 10:42:16 ID:k/DAqEEz
色んなスレでマルチしてんじゃねーよクズ
ぜってー教えてやんねー
520UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 13:34:46 ID:joRjlI8t
>>518
2chに聞く前に少しはググれや。
マルチなんて問題外。
俺も知ってるけど教えてあげない^^;
521UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 13:49:16 ID:fIk93nfG
あ、じゃぁ俺も教えてあげない
522UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 15:36:08 ID:1xOPEapf
てかなんでそんなにレートに拘るんだ?
523UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 16:09:05 ID:kzVIZgPs
高く設定してる方がカッコいいだろ
524UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 17:45:13 ID:1dO1R4ul
マウスレートって低いと耐えられないほど困るもんだっけ?w
525UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 17:45:37 ID:gaX18peG
かっこいい
526UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 19:38:36 ID:ncEuNZT2
1〜2年前はこんな雰囲気じゃなかったのに
ここはどうなってるんだ?
527UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 19:41:42 ID:glIXsqoB
>>526
その程度ぐぐってからこいよや!
528UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 19:46:37 ID:GArMSLEg
SSのMMOMouseの例の不具合が解消された。
やっと使いものになってる。
多ボタンでは良作だよ。
529UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 20:28:30 ID:1xOPEapf
>>526
1msの世界で戦うやつが現れたんだよ。
530UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 20:58:03 ID:aBO/A2Tq
>>526
マルチに昔も今もないから
さっさとぐぐってこい
531UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:17:17 ID:h/RaMY/x
釣られすぎだろ
532UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 21:22:30 ID:HMGmY4bk
別にマウスレートなんてなんでもいいだろ
プロゲーマー(笑)でも125Hzの奴なんているし
533UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 03:55:55 ID:7zLRlmny
>>532
そうなんだ
でもぐぐってると全然違うとか言ってるやついるから
VISTAのせいで変更できなくて発狂しそうだったよ
534UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 04:46:07 ID:8g1Y2hso
Vista関係ねーは
535UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 04:54:17 ID:7zLRlmny
変更できるには出来るみたいだけどツールないっしょ
俺ちょんげーもやるから簡単に変更できないとつらい
536UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 07:41:05 ID:tJYfH3JY
マウスレートを簡単に変更する必要を感じない
537UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 07:53:31 ID:nLjFwU22
ヒント:まともなFPSとSA兼用(SAはマウスレート上げると照準が波打つため)
538UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 11:32:36 ID:1UGjvIQB
詳しくは知らないが
設定ファイル書き換えるだけだろ?
書き替えた物と書き換える前の物2つ準備して毎回同じ所に上書きするだけでいいんじゃね?
簡単じゃん
539UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 12:18:50 ID:Spyb5/GZ
>>538
vistaだとセーフモードにして設定変えなくちゃいけないみたいだけど
通常でファイル書き換えて大丈夫なの?
540UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 15:47:01 ID:oUFnUprK
これ日本で発売されないかな・・・
http://www.roccat.org/Products/Products/ROCCAT-Kone/

そのマウスのレビューページ(ドイツ語)
http://www.spielesuechtig.de/articlepage,review,1,1590,1.htm
541UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 16:09:48 ID:UMFpA8bW
>>528
他のSSシリーズマウスikariとかみたいに壊れやすいのか?
後さっさと日本でも発売されろ
542UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 16:18:10 ID:LzLlposV
>>541
壊れたっていう話は聞かないな。
俺のも別に問題ないし。
ただ不具合があって使い物にならなかったのが直っただけだよ。
543UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 16:19:21 ID:UMFpA8bW
>>542
じゃあikariと比べて丈夫ってことか期待だわ
後はレーザーじゃなくて光学式だったら良かったのに
544UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 17:47:57 ID:n1aIHcnU
怒りはコードの欠陥さえ直れば問題ないよ
相当使い込んでるけど、今も元気
545UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 18:54:44 ID:7fOjH38Y
>>540
攻守最強のG3っぽく見えるが
いろんなとこの影響受けすぎだなw
546UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 23:36:00 ID:4Bw/qm7g
WoW MMO Gaming Mouseを試しに買ってみて気に入って
もう一個追加で買ったら、後から買った方がSerialNo古くて右クリックの動作不良持ちだった
削れば使えるから良いんだが、回収とかはせずに平気で売ってるんだな
ちなみに最初に買ったのはOcUK、後から買ったのはSteelの直販
547UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 02:46:26 ID:VB3FIS2A
>>528
不具合ってwikiにある
2:ボタン同時押し認識の不具合。
ってやつか?
548UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 12:12:38 ID:ST8raVKQ
MX-518をintellipointで動かしてる奴いる?
549UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 14:47:09 ID:xcvoDNZO
GIGABYTE、レーザーセンサーマウス「GM-M8000」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200903/09030406.html

ゲーミングマウス「GM-8000」(市場想定売価7,980円前後)は、右手専用の3200dpiレーザーセンサーマウス。
インターフェイスはUSBで、ゲーム用途を前提に設計され、評価の高いセンサーである「Avago 6090」が搭載されている。

ボタン部は耐久性に優れたマイクロスイッチを採用し、長時間使用でも疲れにくい荷重に調整されている。
また3モード切り替え式のマクロ機能、ハードウェア式キー割り当て機能の他、周波数を上げる事で
入力レスポンスの改善やマウスカーソルの応答がスムーズとなるポーリングレート調節機能(125Hz〜1,000Hz)、
さらに合計36gのおもりを自由に調整することができる。サイズはL126xW74xH43mm、重量約145g。

■「GM-8000」仕様
・Tracking system  Gaming-grade Laser
・Resolution 400〜4000dpi (programmable)
・FPS 7200 frames per second
・Maximum acceleration 20g
・Maximum speed 65 inches/ second
・Certificate CE/ FCC/ BSMI
・Cable Length 1.8m
550UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 17:35:43 ID:YUWOHXgv
またワイヤレスで130gオーバーの重量級か。
551UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 18:04:13 ID:pTRBA1Fa
超小型レシーバー(ナノレシーバー)を採用した2.4GHzワイヤレスレーザーマウスの「GM-M7800」シリーズは、3色展開で、GM-M7800(BLACK)、GM-M7800(WHITE)、GM-M7800(GOLD)となり、各税込3,980円前後。
 5ボタンの右手専用ワイヤレスマウスで、インターフェイスはUSB。USBレシーバー部は、L16xW8xH21mmの超小型サイズで、マウス本体に収納が可能で、モバイル用途にも考慮されている。なおこの超小型レシーバーを通称ナノレシーバーと呼ぶという。

■「GM-M7800」シリーズ仕様
・Tracking system Laser
・Maximum speed 125 reports/ s
・Resolution  800/ 1600 adjustable
・Frequency 2.4GHz RF
・ID connection time  Plug and Play! Auto-Link ID!
・Certificate CE/ FCC/ BSMI/ NCC/ Laser Product Class I
・Weight 60g(include receiver)

>>550
ゲーミングマウスとワイヤレスマウスごっちゃにしてね?
60gだぜwwww
552UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 18:30:30 ID:1PAlfEJE
ワイヤレスが同社製ゲーミングマウスの2分の1以下の重量とな・・・
553UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:29:47 ID:3UxTHFzk
160の間違いじゃねーの?
554UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:38:03 ID:30XV/InP
IE3.0とMX-518でどちらにするか迷っています。
現在G5使用中、その前は初代IE3.0 形状はG5よりはIE3.0のほうが断然しっくりくる。
(5年近く前の記憶なので美化しすぎかも)
IE3.0使用時とはディスプレイも変わっているため(17CRT→24液晶)
DPI400がネックだけど好みの形をとるか、
定評もありDPI変更できるほうがいいのか悩む。
サイドボタンはG5にしてからはほとんど使わず。
一度買うと壊れるまで使う貧乏性なので慎重になってます。
どっち買うべき?
555UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 21:06:30 ID:p1EHHdX8
ゆとりはG5使い続けりゃ良いんじゃね
556UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 21:12:51 ID:kJqaC7Zb
DAでいいんじゃねーの?
557UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 21:25:53 ID:+bdsAlB3
>>554
24Wで400dpiはかなり苦痛だぞ
今使ってるG5が壊れるまで新しいマウスが出るのを待てば?
558UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 21:51:49 ID:N3ZQrLta
>>549
見た感じ良さそうなんだがどうなのかねー
カオス館で店頭デモやるとか以前に言ってたが、触った人いる?
559UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 00:25:25 ID:ezKPTfU6
24Wって24インチのワイドってことだよね?
俺は寧ろそんな大画面でよくゲームやるなって思う。
560554:2009/03/06(金) 01:05:41 ID:ePHBoygb
>>555
チルトを使わない事に気づき、昔使ってたIE3.0に戻そうかと考えました。
518は今のG5からさほど違和感なく乗り換えれるかなと、、安いし。

>>556
DAってDeathadderですか?写真見る限りよさそうですね。ちょっと高めだけど。
大須いって触ってこようかな。

>>557
G5の左右ボタンともにチャタって半年以上、通常使用で我慢の限界がきましたw
24WUXGAだと厳しいですか、、。
ペイントにてG5の最低dpiで速度上げて試してみたら線がガタガタに、、、
通常使用なら加速使えばなんとかなるかな、、。
ただ、たしかにきついですね、、これは。

>>559
フル解像度でゲームやるには、スペック足りなさ過ぎなので解像度落としてますw
561UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 01:33:02 ID:Y9iGP66h
20インチ以上だとFPSはキツくない?
562UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 01:42:39 ID:1HgTPsnK
グラフィック重視のゲームなら視界に入る範囲で大きいに越したことはない
563UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 08:15:45 ID:hyfV9TaT
SWx6のユーザーレビュー出てこないねぇ
あんまし人気ないのかな
プロのレビューではぼちぼち良さげなので興味あるんだけど
使用感とか聞きたいな
564UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 08:56:38 ID:mYzz8Tty
>>562
分かってないなぁ
565UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 10:42:27 ID:xJZCz2gl
マウスは確実に分かってる地雷だけ避けて地道に買い続けろ
566UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 10:51:09 ID:ilXWi3io
とりあえずIE3買っとけば間違いないと思うよ
567UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 12:16:49 ID:/0FLvO/K
PCを新しくしたので、FPSゲームもやってみようと思い、マウスとキーボードを買い替え検討中です。
マウスはIE3にしようと思ってるのですが、キーボードがどれを選べば良いかわかりません。
マウスとキーボードの合計予算が1万円です。
オススメのキーボードを教えて下さい。
568UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 12:47:58 ID:ilXWi3io
その値段でアマゾンで検索すれば答えは出ると思うけど
569UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 13:11:21 ID:Y0LiZ9AJ
キーボードなんて安いので十分、そんなことよりIE3.0は人を選ぶと思う
400dpiで事足りるっていうならIMOのほうが無難な気がしないでもない
570UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 13:27:59 ID:/fiUyvmA
みんなが使っている安心感はプライスレスだから許してあげよう
571UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 13:47:46 ID:ilXWi3io
みんなが使ってるからっていうよりプロが使ってるから間違いないんだよ
572UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 14:02:36 ID:/fiUyvmA
んなこたーない
573UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 14:05:54 ID:0Ea2RkTe
プロっていうより手がでかい人がIE3.0を好む
574UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 14:11:20 ID:/0FLvO/K
みなさんありがとうございます。
安い物で良いなら、GMKB109で充分ですかね?
遊ぶ予定のゲームは、STALKARとcrysisです。
575UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 14:20:30 ID:ctImzrrF
gmkb使うなら今使ってるのと何も変わらんぞメンブレンだし
1万以内ならマジェ黒軸or茶軸(8K)IMO(2K)とかのほうが変化は感じれる
576UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 15:06:29 ID:Y9iGP66h
なんかもう情報に振り回され放題って感じだな

予算1万ならキーボードはそのままでRazerのラキシス買うわ
577UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 15:21:59 ID:VQHNJm7A
そもそも文字を打ちやすくするためにキーボードを変えるってのはわかるが、
キーボード変えたら操作しやすくなるなんてことはそうそうない
578UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 15:40:39 ID:gvOf4PlW
>>567
その予算だと、マウスとキーボードの両方で良い物を買うのは難しいから、
とりあえずマウス周り(パッド・ソール等も)を揃えた方がいいんじゃないかな。
キーボードを買うのは、テンキーの占める空間やキーの同時押し制限が気になってきてからでも遅くないと思う。
579UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 16:19:47 ID:/0FLvO/K
なんか、混乱してきました。
先にゲーム買ってみます。
>>578
そうですね。とりあえずマウスパッド等を揃えてみます。
ありがとうございました。
580UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 17:40:11 ID:veCnkT30
GMKB109使ってるけど複数同時押しに対応してる以外は全く普通のメンブレンキーボードだよ
同時押しを認識しないと困るって言うなら買ってもいいとは思うけど

とりあえずキーボードは今のままでマウスとパッドだけ買って、必要だと思ったらキーボード買い換えるのがベターだと思う
581UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 18:44:46 ID:ilXWi3io
一万以上のキーボードって転送速度が違うから高いの?
582UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 18:48:07 ID:SiqBWu8P
USB1.0フルスピードで転送するゲーミングキーボードもあるにはあるが
だから高いわけじゃない。スイッチに高いのを使ってたり
Nキーロールオーバーをサポートしてたり(基板が面倒になる)
その辺で高くなる。あとLEDで光ったりするから高いって製品もある。
わざわざキーボードを求めるゲーマーは希少だから
高くなるってこともあるしいろいろだ罠
583UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 19:07:19 ID:ilXWi3io
なるほど ありがとうございます
転送速度かわんないなら俺シグマAPOでいいや
584UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 19:32:30 ID:yZhpFLHl
店頭で触ってみて不満がないのを選べばいい
どうせ消耗品だしな
585UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 20:07:28 ID:4gzPRUck
>>563
MS サイドワインダーx6使ってるけど・w・?
解る範囲と個人的感想で良ければ答えますよ。
586UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 21:12:15 ID:/0FLvO/K
色々調べたんだけど、左手用ってあるんだね。
完全にFPS用なの?
結構勉強になって面白かった。レスくれた人達ありがとう。
587UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 22:36:33 ID:0Ea2RkTe
消耗品とは呼べないリアフォ。

家庭内で使用しててリアフォを使いつぶした人なんているのか?
588UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 22:48:42 ID:JyhUT8fU
>>587
普通に3〜5年使ってると感触(タッチ)が新品と全く違うらしいよ。
タッチを気にする人は概ねそれくらいが交換目安らしい。
実際にそこまでつかい倒してないから解らんけど。
589UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 22:51:05 ID:yr8QwxIw
サイドワインダーX8がT-Zoneて店で触れたな
手の大きい俺にはあってたから買おうと思う
590UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 22:59:30 ID:/aFWQ2y6
リアフォつっても、中身はスプリングだからなぁ。
591UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 23:09:33 ID:j2GngDBd
スプリングかゴムか
592UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 23:22:11 ID:CbGrreSu
>>563
ああ、SWx6ってSideWinder X6か
使ってるよ

なんていうか、レビューするところがない
俺は気に入ってるけど
593UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 23:50:03 ID:RXpS48em
718BKの機能で718Fの大きさがほしい・・・
594UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 03:15:59 ID:RJ+HL6Ic
ラキシス!おいで!
595UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 06:21:20 ID:esGwvge8
こうしてラキシスは、>>594のもとへ嫁いだ

星団暦2988年のことである
この年を境にアマテラスは守護神メルクール・リトラーと別れ、
光の神として独り立ちをはじめる
それは全星団を戦争に巻き込む悲しい運命のはじまりでもあった…

そしてこのファイブスター物語という神話のオープニングでもある

恐るべき力を持つ運命の3女神の話はまだ続くのであるが…
596UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 06:36:31 ID:XabCbbyG
わたくしめもスパリチューダ並に先読みをしてflagしていきたいものです
597UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 12:20:18 ID:MFcvWRX4
13巻はまだかいのう
598UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 13:02:40 ID:+cji2BsQ
FPSにリアフォ使うんなら、変荷重の物より等荷重の物の方がいいのかな?
ダーマの等荷重テンキーレスが気になってるんだけど、
値段の違いほど変わらないなら変荷重でもいいかなと思ってる・・・・・
599UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 14:10:31 ID:NK/kaPoy
http://www.negitaku.org/news/10366/
このゲームが日本一!
600UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 14:16:57 ID:hoaO9SxI
Majestouch Lefty 発売のお知らせ
601UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 15:04:16 ID:DU3YM2Dr
>>583
そうだ、転送レートじゃないが多少関連してるキースキャンレートを
売りにしてるゲーミングキーボードもあるぞ。
一般的なキーボードのスキャンレートは100Hzとか120Hzとか、
だからキーを押したり離したりしたときワーストケースで1/100秒
程度のラグが発生する。プロゲーマーは1/60秒以下のラグを認識
するそうだから結構微妙なとこ。
だもんだから、Razaerあたりはスキャンレートを1kHzにして自慢してる。
ラグは1ミリ秒以下ってことだが果たして素人に普通のキーボードとの違いが
わかるかどうかは微妙だ。
602UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 15:06:55 ID:iNuraIP8
>プロゲーマーは1/60秒以下のラグを認識

これは格闘ゲームの対戦考えると積み重なったときの違和感になりうるとは思うけど
それは前提がLAN接続環境だと思う
603UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 16:30:42 ID:Crv/XXig
細かい最適化が重要なのだよ
604UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 16:31:41 ID:9obnTV90
俺も中3位の時は格ゲーでガードが1フレーム足りないとか分かってたぜ。
二十歳超えてから無理。というかそこまで情熱的になれない。
605UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 18:13:19 ID:4ZVVlqgY
>>600
kwsk!
本当に出るの?何も情報出てないけど
606UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 18:46:45 ID:NHuR3+md
>>605
ヒント:メ欄
607UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 02:36:27 ID:GY2xTqTS
608UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 04:08:33 ID:Eig7QU+y
609UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 11:03:47 ID:4IASPdzj
610UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 11:33:28 ID:Ovh9HAqG
611UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 11:35:28 ID:bdYXWsAu
>>607-610
愚かな人間たちの行為は全て時間と歴史の中に記録され
はるかなる未来に何者かの失笑をかうでしょう
612UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 11:38:55 ID:L4FfJT0W
613UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 13:31:17 ID:tymszkBp
614UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 14:42:54 ID:GH/bYCPL
615UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 14:43:24 ID:8TVfvzoX
616UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 15:09:58 ID:W3LnZZyj
617UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 15:22:12 ID:3Y+KoLeh
あと一週間足らずでサイドワインダーX8が手に入る。
やっとG7を引退させられる。待ち遠しい。
618UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 17:50:48 ID:W3LnZZyj
G7くれよw
619UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 18:40:38 ID:5fj5RdQd
X8とMambaは楽しみだな
G7以降長らく途絶えていたワイヤレスが
久々に登場するのは嬉しいことだ
620UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 19:06:45 ID:JtFI0z1V
X8はケーブル繋いでバッテリ外した状態で鬱陶しくないならG9から乗り換えてもいいんだけどな
KBがX6だからSideWinderで揃えたいってのもあるし
ファームアップかなんかで対応してくれねーかな。マウスでファームアップなんて聞いたこと無いけど
621UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 19:39:30 ID:SdK/GKZT
> マウスでファームアップなんて聞いたこと無いけど
えっと……あ、いや……なんでもない
622UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 20:14:18 ID:l+F735w9
>>620は今すぐ蛇に噛まれて死ぬべき
623UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 20:19:29 ID:j6xyG60M
はぶはぶ
624UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 20:33:46 ID:3Y+KoLeh
ああ、X8まであと少しだ
625UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 10:28:45 ID:Wl84No0h
チョンゲだとDAのサイドボタンが無効になるんだけど、解決策はないかなぁ
626UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 11:12:57 ID:dAqxS1Do
チョンゲは板違いです
627UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 11:33:34 ID:LaBjO1qs
みんなどんなげーむやってるの?
5割りサドンアタックだと予測
628UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 11:35:59 ID:jxgxfKbp
チョンゲは使ってるアンチチートの仕様でそうなんだろ?
マウス側の問題じゃない
629UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 12:59:15 ID:LCfsRFl2
SA厨は消えてください。お願いします。
630UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 13:16:21 ID:DWt/2YxY
>>625
ドライバー入れなければ使えるとかどこかで聞いた気がする
ドライバー無しのDAが機能的に使えるレベルなのか知らないけど…
631UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 13:49:04 ID:PDCOaLf3
お勧めのゲーマー用マウスレも必要だと思うんだ
買ったばかりのマウスがやけに軋むから初期不良かと思って分解してみた
中見てみたら何もグラついたとこ無いし組み立て直したら軋むのが無くなったwwwww
サイドのボディがちゃんとハマって無くて押すとキチキチ鳴ってたようだ
ちゃんと組み立てろよ・・・
632UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 14:45:20 ID:LCfsRFl2
>>631
俺も必要だと思う。まあ誰かたてるの待とう。
俺は昨日たてたばっかりでたてれないからな。
633UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 14:49:24 ID:9McK1SHX
デスヘッダーヨトバシで入荷してほしいです
634UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 14:58:07 ID:a84e/dn5
ハードウェア板にゲーミングマウススレがある訳だが…。
635UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 15:36:55 ID:egQ4782Q
すでにここがお勧めゲーマー用マウススレになってるような気がするけど
PCアクション板だし、マウスの話題がほとんどだし
ハードウェア板のはPCゲーム全般で、こっちとの住み分けしてる感じ
636UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 15:48:28 ID:M7aIRz9K
>>631-632
今までこのスレを何なんだと思ってたんだろうか・・・
それにネトゲ板にも建ってるんだからその必要はない
637UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 15:52:03 ID:ufg46i1w
DeathadderがnProに弾かれなければなぁ
ダーマは折角ハードウェアマクロなのに、チルト左右に割り当てられてもホイールの上下に割り当てられないし
Mambaはハードなのか、それともソフトなのかどっちなんだろう・・・
638UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 16:04:19 ID:vton7PEB
639UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 16:27:15 ID:LCfsRFl2
A4techのマウスでサイドボタンついてて
一番大きいマウスってなんでしょうか?
640UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 16:52:21 ID:q6uTJDpk
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/?code=50190299

ようやく新MX-518用HiperGlide出たか
641UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:00:05 ID:vton7PEB
>>631
それMX518?俺は518を開封したら同じ状態だった
分解しないで、押し込むだけで済ませたけど
642UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 19:32:30 ID:TH1Ns6Ti
先ほどマジェNキーに牛乳をぶっかけましたが
無事生還してまいりました
643UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:11:10 ID:acodJE4G
まろやかマジェN
644UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:37:15 ID:TH1Ns6Ti
と思ったら↓キーがぶっ壊れてスペースキーが反応しなくなった\(^o^)/
しっかり乾かせば直るだろうか…
645UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 20:52:09 ID:M7aIRz9K
キートップ外して、ちゃんとふき取ればいけるんじゃね?
646UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 21:34:01 ID:0/OhcwsQ
逆に真水をぶっかけて不純物を洗い流して
その後ドライヤーで一気に乾かすと生還する場合もある
647UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 21:36:06 ID:qABCCbci
それは直後(乾燥前)にやらないと無理じゃね?
648UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 21:41:12 ID:TH1Ns6Ti
とりあえずダイヤテックのサポートにメールしてきた
自力でどうにかならず修理代でボッタくられるようなら新品買うべきかなぁ…
スイッチの中まで牛乳が入り込んでたから死亡確定くさいわ
649UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 21:51:26 ID:K3jKQzdC
蒸留水で洗浄するのオヌヌメ。
3日間は陰干しな。

それでも駄目ならダイソーで半田ごてを買ってきてスイッチ入れ替えか。
ScrollLockとPauseを筆頭に、使わないなら最下段の変換無変換カナ、右alt右ctrl右Shift
あたりを移植するといい。
650UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 22:10:35 ID:TH1Ns6Ti
裏フタ開けて乾かそうとひっくり返したら中から大量の白い液体がポタポタと…
試しに繋いでみるとスペースキー復活 うーん
とりあえず一部キーを残してマトモに動くようにはなったのでお騒がせしました

スイッチ取り外すのには半田ごてが必要になるんですよね
私にはちょっと厳しいところなので出来る範囲で処置していこうと思います
皆さんありがとうございました
651UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 22:42:49 ID:3NBKUS3Q
それは本当に牛乳なのでしょうか?
652UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 23:03:31 ID:YdfLiAcm
>>651
!!
653UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 23:17:02 ID:hYQcF8kJ
牛乳・・・?
654UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 23:31:16 ID:1eGgw1T7
>>653
???「ID:TH1Ns6Tiさん…起きて下さい……」
「(布団に裸の女の子が!!!)な、なんだ君は」
マジェ子「いつもあなたに使って頂いているマジェ子です……あなたの私を叩きながら高揚しているお顔が忘れられず、キーボードの私は叶わぬ想いを募らせていたのです。」
「……ちんこ握った指で叩いてても……ですか…?」
MJ子「ふふっこれも神様のおかげかしら?いつもの手つきで私を楽しませてください。一晩だけかもしれませんから……」

という夢をID:TH1Ns6Tiは見たんだが何故か朝ちんこがキーボードに乗っかっていたというオチかも知れん
655UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 23:32:24 ID:qABCCbci
最後の1行で台無しw
656UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 23:48:55 ID:Vrdtlrez
なんという妄想オチ

ところでSideWinder X8って手が小さな奴でも使えそうかな?
シリーズ共通のあの縦型サイドボタンが思いっきり好みなんだけど
今までの製品はデカすぎて泣く泣く諦めたんだが・・・
657UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:02:06 ID:rW5kJHCb
>>656
ばっちり使えるよ
658UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:10:50 ID:cIOhzMYh
>>656
今日ヨドバシ行ったらX8が展示してあったから触ってみたけど、
IMOが最適サイズの指短めの俺だとG5Tよりもぷっくりしててホイールのチルトが若干危うかった。

でもあのサイドボタンは良いね。
659UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:27:55 ID:mxhWQ1x5
>>656
手の大きい俺がしっくりきたから、おそらくでかめだと思う
660UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:34:07 ID:1npYjHUK
真水って水道水を沸騰させりゃいいの?
661UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:53:07 ID:gWkJu5kZ
完全なH2Oは金属でも溶かす性質があるから、水道水で大丈夫。
662UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:53:14 ID:HgYkdM9a
>>660
沸騰させて蒸留させなきゃダメだ。薬局で精製水買ってくるといい
663UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:55:16 ID:YsGycsjX
水道水でキーボードを5回くらい水洗いしてもなんともなかった俺からすれば細けえことはいいんだよ
664UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 03:00:19 ID:8KaQrK44
>>663
むしろお前がどうかしてるw
665UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 04:45:49 ID:cKad0Uph
俺も普通に水道水でやったなーwシャワー全開で流した。
乾かすのは数日おいたけど。
666UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 07:06:18 ID:SwLIJghy
>>657-659

見事に意見が割れたなw
667UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 08:58:57 ID:gWkJu5kZ
そんな1万程度のキーボードに水買ってきてまでメンテナンスする必要ねーよ。
668UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:02:12 ID:PM2N+cFC
質問。
マウスのハイセンシとローセンシではどっちが強いの?
過去にそれぞれの使い手が対決したような記録はないの?
669UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:23:53 ID:p5v7o3dr
君は一生noobだと思う
670UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:24:00 ID:bOY6tshh
>>668
正直慣れでしょう。
ローセンシは正確に狙える代わりに、後ろに敵が居た時に振り向くのに時間がハイセンシより超若干時間がかかる。
ハイセンシは正確に狙うのには慣れが必要で、その代わりすぐに視点移動ができる。

こんなところかな。
671UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:24:32 ID:jCTI5RxT
>>668
愚問。
ところで、短距離走の選手と長距離走の選手ではどっちが速いんだろう。
672UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:26:00 ID:bOY6tshh
あれマジレスする所じゃなかった…?
673UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:27:51 ID:bOY6tshh
所で俺も質問なんだが、ローセンシとハイセンシの中間はなんて言うの?
674UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:33:14 ID:JwmVjtpE
ミドルセンシ?
やるゲームにもよるんじゃないかな
話逸れるけどハイセンシの人をスペクテートすると気持ち悪くなるよね
675UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:34:15 ID:gw4RE2it
それじゃ俺も質問なんだけど、ぶっちゃけ400DPIだろうが何だろうがOSあるいはゲーム上の設定で感度上げれば関係無いんじゃないの?
676UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 11:47:35 ID:T0OWv8b7
>>675
あんまりソフト側で感度上げすぎると、マウスの1カウントで画面上の1ドットよりたくさん動いちゃうようになるから駄目でしょ。
OSの設定はとりあえず真ん中でいいと思うんだけど、ゲームの感度設定ってゲームごとにまちまちだから、
どの値にすれば1カウント≧1ドットになるかわかんなくて困る。
677UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 11:48:50 ID:giQArg9s
貴方はチョンゲ呼ばれるゲームを普段プレイしてるんじゃないでしょうか
678UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 12:13:24 ID:bOY6tshh
チョンゲ云々の前にsageる事覚えような。
679UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 12:55:07 ID:giQArg9s
だが断る
680 ◆kimoPN7B3M :2009/03/10(火) 13:31:09 ID:nSkhNofn
681UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 13:49:33 ID:RyRrbHyE
682UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 15:06:55 ID:EmbceWrG
>>681
ここに載ってる計算式、そのままグーグルにコピペして計算させると
全然違う値が出てくるんだけど、なんでだろう?
683UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 15:52:42 ID:zBQQvTju
3Dゲーム操作に必要なマウス解像度、でぐぐったら出てくるサイトで
DLしたの使ってるけどよくわかんないね
もしかしたらラジアンとか絡んでるのかも
684UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 15:56:13 ID:xCGMbYQj
加速(orポインタの精度を高める)にチェックが入ってると全然数字も変わってくるしな
685UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 19:14:29 ID:tU6vU/Wd
画面内の視点を180度動かすのに
20cm以上 → ローセンシ
10cm以上20cm未満 → ミドルセンシ
10cm未満 → ハイセンシ

みたいに勝手に定義してる
686UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 19:32:07 ID:EmbceWrG
>>684
そもそも、加速使ってると180度何cmって表せなくない?
加速の掛かり具合が一番緩い時と強い時で180度X〜Ycmって表せるかもしれないけど・・・

>>685
180度20cmを超えてくると、市販のパッドの横の大きさが大抵45cmくらいまでだから、
パッドの中心にマウスを置いた場合、マウス一振りで180度振り向けなくなるよね。
横が90cmとかのでかいパッドもあるけど、種類少ないし。
10cm未満は手首支点の人が多いんじゃないかと思う。
687UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 20:01:39 ID:dgh6EmJU
加速は切るのが普通だから問題ないです
688UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 20:44:14 ID:/mHaXmFM
Qの人は加速するのが大半なんです…
689UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 20:55:04 ID:h/xwL57L
HabuとTitanFnaticPadの組み合わせで使っていますが、
勢い良くマウスを動かすとポインタが飛びます。
QcKmass、5Lでも同様に飛びました。
何か解決方法は無いのでしょうか。
690UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 21:49:26 ID:/mHaXmFM
habu使ってるのが悪い
691UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 22:53:21 ID:W+cDN1dK
>>688
そうでもない
Q3のプロで例えると加速あり6〜7割加速なし3〜4割くらいの比率
本当にうまいやつは後ろを取られないからな。aim重視で設定する例がある
692UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 00:20:43 ID:9FG7ccpX
>>689
光学式に乗り換えろ
693UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 00:22:39 ID:jt7oCkTx
6〜7割なら大半で間違ってなくね
694689:2009/03/11(水) 02:12:05 ID:GBtmtUde
G5-Tではそんなことは無かったのですが・・・。
これはHabuのセンサーが糞ということでしょうか。
695UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 02:23:35 ID:JFOy4E4j
ちゃんとパッドも選べばHabuだろうが問題ない
696UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 03:54:48 ID:Y+jC5PaL
今IMOに
697UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 03:55:40 ID:Y+jC5PaL
ミス。
今IMOにHyperglideを付けたら滑りが激変した。
ソール張替えなんて大差ないだろうと思ってたのが甘かった。

これからはhyperglideについていくぜ。
698UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 04:09:33 ID:7bgYWkTD
>>689
HabuでQck miniだけど飛んだ事無いよ?
マウスパッド無しとかも試してみてはどうかな、
もしかしたら初期不良とかかもしれないし。
699UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 13:04:11 ID:02tLysBN
IMO軽くてサイドボタンも大きくてホイールも使い込んだら軟らかくなっていいんだけど
高速で左右に振ったらセンサー辺りでカチャカチャ鳴るのがなぁ
700UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 16:07:04 ID:BLUu0lyf
俺のHabuはQckで飛び倒す
最近Qckが劣化したからなのか顕著になってきた

LEDぴっかぴかだからHabu買ったゆえにこのマウスに一目惚れした
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090307001/
701UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:22:49 ID:02tLysBN
qckの縫い目が粗いからレーザーは無理なんじゃない
702UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:47:59 ID:mrbL6HQ5
IMOはソールが一昔前の黒い糞ソールだから張替え推奨
703UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 18:41:28 ID:eFeLAXqX
まあIE3.0でFA
704UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:31:33 ID:LMb+RORO
>>681によると400dpiのIE3.0では明らかに解像度不足

さて、間違っているのはIE3.0ユーザーでしょうか?それとも>>681でしょうか…
705UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:39:44 ID:CV1Mf1QC
>>681
理系バカはこういうの信じるくせに
モニタが液晶だったりするのは本当に笑えない
706UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:52:43 ID:5mZorEfO
>>704
800x600,90度,180度10cmで計算したら必要なdpiは400いかなかった
この計算式が合ってると仮定したとして
明らかに解像度不足かどうかは使い方次第だよ

>>705
今は大会でもみんな液晶じゃないの?
707UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 20:53:12 ID:LMb+RORO
>>706
SVGAとかやたら低い画面解像度でやってるのって、もしかして400dpiのマウスを使うためだったの?
708UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:01:17 ID:Uqu4QIDe
やたらと低い解像度でやってるのはCS1.6の人。
解像度で弾の飛び方が変わるのよ。
そういう人はモニタも17、19インチだからdpi低くてもいい。

デカいモニターで最新のゲームを楽しみたい人とは事情が違う。
709UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:23:21 ID:5mZorEfO
>>707
知らんがな
そもそも計算でしかその差異を認識できないのなら・・・
710UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:28:22 ID:2lBr5fqu
摩擦力0!ってぐらいすっべすべなマウスソール&パッドのセット教えてください
711UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:36:18 ID:AM7+0/uc
ローションと下敷
712UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:55:53 ID:xXDtwJek
てきとうなソール&空気
マウスをちょっと浮かして操作
713UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 22:28:50 ID:7Kvwe5YY
ところでmambaはどうなった
714UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:21:52 ID:fRM0CzLz
>>710
ガチレスするとSteekPad SPとHyperGlide
715UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:23:28 ID:fRM0CzLz
すまんSteekじゃなくてSteel
716UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 00:00:24 ID:r1f9xPib
Arc早い。
X8発送しました来たぜ。
明日届くはず。
717UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 01:17:45 ID:QjkaXd57
>>708
マルチでやるFPSなら何でも低解像度にしちゃう俺のような奴もいるけどな
718UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 01:26:29 ID:wZyx/hUN
グラボとモニタがしょぼくて800x600以外でやったこと無い俺からすると、高解像度かつワイドなら敵を視認しやすくて良さげにおもえる
十分なグラボ性能があれば高解像度でやったほうがいいんじゃないのか?
低解像度にする理由を教えてくれまいか
719UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 01:28:08 ID:ortl2xZA
みかかからも発送メール届いてた
720UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 01:31:37 ID:C6oqR5mv
CS1.6だと少し相手の判定が大きくなるらしい
721UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 01:49:56 ID:wZyx/hUN
じゃ、CS1.6以外なら低解像度にする積極的な意味はないのか
サンキュ
722UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 02:34:53 ID:SjY12G/u
積極的な意味 ってなんかかっこいい
723UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 03:13:17 ID:nRuCYn6p
私が働かない事に、積極的な意味など存在しない
724UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 03:16:21 ID:HP4BMORw
ああ頭痛が痛いわ
725UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 03:42:14 ID:QjkaXd57
>>717
明確にメリットあるからやってるってより験担ぎみたいなもんだけど
解像度低い方がアバウトに敵に当てていける気ががするし個人的に相手を認識し易い

あと高解像度のキリッとした映像とにらめっこしてると目がだれる
726UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 03:43:39 ID:QjkaXd57
なぜか自分にレスしたわ
>>725>>718
727UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 07:34:57 ID:B5aSZC7z
もしどなたかにSideWinder X8が届いたら
小さめの手の人でも持てそうか頼む
若干サイズが縮んだっぽいのでほのかに期待してる
728UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 09:13:54 ID:wKjddIjN
X8きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
729UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 10:28:03 ID:wKjddIjN
>>727
IE3.0より気持ち一回り小さくなった感じ。
でもそこまで違いを感じない。
だからIE3.0が大きすぎるんだったらやめておいたほうがいい。
730UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 10:57:45 ID:r1f9xPib
X8、手が小さく摘み持ち派としてのレポを。

ダーマがしっくり来る手の大きさですが、小さくなったとはいえ
X8はまだでかいです。
前作のX5とサイドワインダーが摘み持ちでは非常に使いにくかったのですが、
X8はくびれで支える事ができるようになっているので、摘みでも結構イケます。
ボタンクリックは全体的に硬め。
ダーマやDAがカチカチというのに対して、X8はプチプチっと押し始めの抵抗が結構あります。
ホイールの回転にも同様に抵抗があるので、軽めのものを愛用している人には気になると思います。

次に操作感を。
リフトオフが高めで、持ち上げるまでにポインタが動いてしまい
あらぬ方向に結構な距離動く事があります。
これはハイセンシにしているせいもありますが、反応がかなり敏感です。
この感じはラケシスの初期ファームの挙動に似ているかも。
手首支点で持ち上げると確実にポインタが下がります。
更にリフトオフが1cm近くあるので、重量があることがここで辛く感じるのです。

無線感度は優秀で、謳われているように遅延は感じません。

総合的に見て、摘みもちでもそこそこ使えますが、
リフトオフの改善がないと、細かい操作は困難です。
731730:2009/03/12(木) 11:15:16 ID:r1f9xPib
リフトオフについて補足。

センサーが親指位置からすぐ横に位置しているので
持ち上げずに、親指を使って横に傾けることでポインタ移動を避けられます。
この使い方だと重量も気になりませんでした。
ただやはり、センサーが敏感なので置く時にポインタが移動するのはどうにもなりませんね。
732UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 11:19:14 ID:C6oqR5mv
参考になるな、遅延や重量が気にならないのは良さそうだ

後は実際のゲームで24時間耐久試合して電池の具合を確かめるだけだな
733UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 11:20:27 ID:M6QLIZST
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20090311056/
いいよfumio様がレビューしてくれてるから
早速、予約キャンセルしてきた
734UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 11:22:37 ID:btS90jUO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/gamelab10.htm
遅延が関係ない底辺ゲーマーといえども遅延があるぞ、って言われるとね・・・
735UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 11:23:04 ID:oMWGBgpx
電池を軽量なもの(トップバリュー充電池とか単4にアダプタとか)にすると多少は
全体を軽量化できるかもね
もちろん電池の持ちは悪くなるわけだが
736UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 11:24:58 ID:khOaXgru
遅延は許容できるけどディスプレイとか無駄なのつけて重くされてるのが嫌だ
737UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 12:12:18 ID:EQ9xsGR0
ま、まぁ廉価版でどうにかなってるでしょ
今回はご愁傷様でしたって事で
738UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 12:32:48 ID:sL/DBxWU
つーかARTISANで相性問題でてるな
やっぱどっかトラッキングに問題あるんだなぁ
739UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 12:58:41 ID:1QyUAAre
無線のメリットなんてないのになんで無線にしてしまうんだ
重量は確実に増加するから最悪
740UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:06:36 ID:SD2poxky
>>739
硬いコードだとマウスがコードに押されて微調整が効かなくなるからじゃね。
布巻きコード採用マウスが増えればねぇ。
741UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:07:04 ID:ortl2xZA
青色LEDかっけーw
個人的にサイドボタンと結構どうでもいい解像度変更ボタンのクリック感が無印と比べて変わってるのが気になった
ホイールが少し硬めになってるのは好印象
742UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:17:44 ID:kv/sC0Ah
青色LEDとかダセーよ
743UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:19:23 ID:qHYtU3eU
IE3.0といいSideWinderといいケツからビーム出しすぎだろ
744UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:30:10 ID:H/+hWjw/
IMOやIME3のコードを改造して柔らかくする事は出来る?
紐型コードのと取替えるとか
745UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:35:37 ID:e/BcS7lm
FPSやる人で有線じゃなきゃやだって人は
X8ハイエンド向けらしいし、廉価版狙ったほうがいいかもね
746UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 14:07:35 ID:CTvC1FsY
河童をもうしばらく使い続けるか・・・
747UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 14:44:24 ID:GyvpyUxU
icematで飛ばないってのは特徴的過ぎるな
748UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 14:48:35 ID:r1f9xPib
届いて半日使ってるけど、Artisanで一回も飛んでないよw
付属のソールを変えたらものすごい使いやすくなった。
749UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:08:18 ID:K1y3swRi
750UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:21:36 ID:wKjddIjN
ArtisanはHyperGlideを使って初めて能力が発揮される。
滑りすぎな意味で
751UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:56:36 ID:JSGJ03qe
>>748
fumioの考える中速よりも遅いんですね、わかります
解像度的にもハイセンシ向けだしartisan,qckのマウスパッドで
ローセンシの人は避けといた方が無難みたいだね
752UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 16:03:07 ID:wNqeE8Hl
X8は分からないけど
QcKとレーザーは避けた方がいいからなぁ
753UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 16:57:54 ID:TWTiwrh7
habuとqckで特に問題ないぞ
ソール重ね貼りすると通常使用も出来ない位カーソル飛ぶけど
デフォソールのみなら振り回してもついて来る
754UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 17:15:03 ID:jtXsJ2WX
X8はフラッグシップだし色々付いてるのは仕方ないさ
それより最初に発表された3機種移行の製品の情報が全く出てないのが心配で心配で
755UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 20:52:24 ID:iZc8vHRC
アークで売ってるhyperglide MX-5ってオフィシャルに出てないけど、
G-5用の奴とは違うのかね。
756UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 21:26:54 ID:ukH2xogN
X8ってeneloop使える?
757UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 21:47:56 ID:ArruR14w
おお、X8を購入された方のレポが非常に参考になります
皆さん詳しい報告ありがとう!

近くの店に置いてないので躊躇してましたがポチってきます
自分も手が小さめですが(゚ε゚)キニシナイ!!

単4エネループ+スペーサで15gほど軽量化できそうかな?
758UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:22:08 ID:zRDhGKy6
>>743
だよな。ひざに猫乗せてゲームしてるとLEDの光で猫がビクッっとなってかわいそうになる。
759UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:38:15 ID:uoyC0f+7
猫うp
760UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 00:06:10 ID:UiCqSlAW
IE3.0の塗装ハゲが気になるんですが
一番安価でいい対策ってなんですかね。(そのまま使うというのは無しでw)
761UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 00:12:30 ID:B6l1IdIp
>>760
つ染めQ
762UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 00:31:40 ID:UiCqSlAW
Amazonあたりで買えるかな?
値段見てみたけどIMO変えそうな値段でちょっと…
763UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 00:34:42 ID:69qF4CeY
>>760
デフォ塗装だと滑るから全部剥いだ
費用としては300円くらい
764UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 00:47:36 ID:UiCqSlAW
どうやって剥いだんですか?ラッカー系シンナー?
765UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 02:06:17 ID:69qF4CeY
>>764
爪で剥いだ

ってのは冗談としても、剥ぐ前と後でグリップが結構変わってくるから注意な
うんこ携帯で悪いけど今のIE3.0
ttp://game.2ch.mobi/sa/src/sa8137.jpg
766UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 02:10:00 ID:zkTNXSBH
>>765
みれんぞw
767UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 02:35:36 ID:UiCqSlAW
thxw

だが
結局どうやって剥いだかわからんし画像見れんでw
768UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 07:48:13 ID:RDCkY4Gn
>>747
一応レーザー式じゃないし普通なんじゃね
769UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 11:17:27 ID:F+12nG7t
俺もIEの塗装全部剥いだよ。

まずマウスを分解して、タオルに除光液つけて擦って剥いだ。
770UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 11:20:21 ID:UiCqSlAW
側面の剥ぎ方教えてくだちぃ…
771UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 11:38:37 ID:69qF4CeY
772UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 12:44:15 ID:djwqvqGf
>>771
もう少し明るいとこで撮るとか、離して撮るとかできんのか
773UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 12:47:26 ID:69qF4CeY
>>772
光が入ると区別か付かないくらいテカリますが
774UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 14:42:10 ID:M9rZdm4E
X8センシ切り替えにキー割り当てできねえじゃねえかよ!
多ボタン詐欺だろこれ・・・
775UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 14:45:25 ID:Ye+27CZ4
IME3のボディがIMOみたいなザラザラ版が欲しいわ
後ケーブルの硬さ改善と右クリックの柔らかさ改善も

つかIMOもう半年使ってるのに一向にケーブルが真っ直ぐになんねー
776UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 14:46:58 ID:69qF4CeY
>>774
インテリポイント見れば判りそうなもんだが

リサイズしてもう一個上げとく禿げIE
ttp://game.2ch.mobi/sa/src/sa8142.png
777UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 14:51:29 ID:Ye+27CZ4
IME3塗装取ったらザラザラになる?
778UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 14:56:25 ID:A6Tg/+9W
salmosa入荷まだですか
779UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 15:05:41 ID:69qF4CeY
>>777
ザラザラはしないけど剥ぐ前より滑らない
汗で濡れてもしっかり引っ付く感じ。でも張り付かない

ボタン類は2mmくらいのゴムシートがあれば改善できる
ホイールのコロコロは手付けてないけど
780UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 15:08:33 ID:F2UFpqf0
>>774
それは去年の時点で分かってた
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20080911042/
>ちなみにチルトを用意したのは,
>「オンラインRPGやRTSで利用できる,カスタマイズ可能なボタンの数を,>従来の5個から7個に増やすため」(Jukes氏)とのことである。
781UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 15:12:18 ID:qpWnA6VU
発売日前にIntelliPointダウンロードして確認した俺
782UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 15:13:52 ID:M9rZdm4E
>>780
そっか・・・すまんかった
まあ7ボタンでも多い方だからよしとするか。
783UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 15:14:30 ID:Ye+27CZ4
>>779
んじゃ塗装の下はツルツルしたプラスチックって事か
普通にプラスチックのが蒸れなくていいかもね・・・
2mmは塗装の分厚さなのかなきっと
784UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 15:31:47 ID:69qF4CeY
>>783
IE3.0はスイッチに遊びが多すぎる&テコで力みに対して反応し過ぎるから
ゴムシート使って接地しないようにした。
ゴムシートでなくても厚み(2mm程度)があって)押せば凹むものだったら何でもおk

ホイールのコロコロはセンサーっぽいから手付けていないから判らない。
多分、歯を削れば改善できるだろうけど細かすぎる作業は嫌だからやらない。

日本語不自由すぎてごめんな
785UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 15:39:54 ID:Ye+27CZ4
>>784
スイッチ改造って事か
右クリックほんと緩過ぎるから接地しないようにした方がいいわ・・・

ホイールもちょっと変だよね、ギリって音がするような
IMOのホイールが神過ぎるのかなw
786UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 19:44:04 ID:8RF/aTix
>>759
おとこわりだー
787UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 19:47:53 ID:ND4fyJ9c
何でも神ってつけないほうがいいよ
788UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 21:05:05 ID:1uIoBiga
X8をヨドバシで触ってきたが万引き防止タグが左メインボタンに貼り付けられていたので
しっかり持てなかったorz
だけど隣に置いてあった旧型に比べたら再度ボタン押しやすかった
789UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 22:30:05 ID:YyKbctMJ
念願のサイドワインダーX8を買ってきた。
G7の絶版以来ワイヤレスの選択肢が無くて困っていた。
もう手持ちのG7は色々なところがボロボロで。
やっと変えられた。
790UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 22:31:38 ID:jhIazSQi
あれ?IntelliPointでチルトにコマンド割り当てできたっけ?
791UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 22:39:04 ID:YyKbctMJ
>>790
できましたよ
792UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 23:08:16 ID:g7EYr9uB
X8人気なんだな。今度触りに行ってこようかな。
793UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 23:27:24 ID:FvfAgv75
ポインタの加速度切ってしばらく経つが、
ちょっとした機会に他のPC触ると戸惑うな
794UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 00:40:44 ID:bV2JWx3Y
>>791
以前はコピー・ペーストとかは
チルトに割り当てできなかったけど
最近は出来るようになったのかな
795UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 01:01:52 ID:itRb54UN
>>794
X8で試してみたけどできましたよ。
796UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 01:03:25 ID:lvMrQVXy
>>507
ダウンロードして解凍してみたが、ファイルが壊れとる
持ってる方がいましたら、どこかにファイルをあげてくれませんか
797UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 02:01:45 ID:D74mSIkX
Laser Mouse 6000が半年で反応悪くなったからX8買ってきたよ
今の所不満なのはホイール回すと五月蝿い事ぐらい
798UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 02:13:15 ID:Y/+mfy3i
>>795
ほほー、そりゃ普段使いでも便利な改良点だな
素晴らしいね
799UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 09:36:31 ID:cxjX50G3
IMO使いの仲間達、
IMOからのアップグレードでお勧めおせーて
最近X5に代えてみたんだけど、
あのケツの上がり具合がハンパでなく2時間もやってると肩こって仕方ない
でやっぱ芋に戻りましたよ
でもボタンでセンシ変更とかしてみたいし
IMOはサイドボタンがやわらかいのでプレイ中に誤押してしまうのが難・・
800UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 09:46:07 ID:0oZ+li+e
1年後の>>799

「センシ変更ボタン邪魔くせえ」
801UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 13:10:32 ID:S/qpZTJ2
あのボタンはロード中の暇つぶしに押すのに最適
802UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 13:20:59 ID:vMbnTmGR
>>799
最初から違和感なしで合うマウスもあるけど、形の違うマウスに変えると前のマウスが神に思えるもんよ。
長年の慣れがあるからね。2時間ぐらいじゃ慣れないからそんなもんですよ。
2週間くらい持ち方を色々と微妙に調整しながら使うと手が新しいマウスに合うようになってくる。
大きめがダメなら次はダーマかX718でも試してみれば?
803UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 13:24:51 ID:Ei4EYzpq
適当に慣らし用にシングルキャンペーンのあるFPSを一通り1周するというのもいいね
804UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 13:44:10 ID:nsnFjvDF
G3レーザーがIMOに形似てて良いと思うんだがどうだろう
805UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 19:28:06 ID:PwTSbvKx
ガワは結構良いな、G3Ls
806UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 19:44:46 ID:lPIO2+Pq
G3LSは微妙に追従性がよろしくないよ
807UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:26:30 ID:m/NksHvz
x8をicematで試してみた.
icemat紫だとカーソルの動きがガタガタになって使い物にならない.
icemat赤は紫よりはましだけど,やっぱり不安定かな.
dpiを500で使うなら気にならないけど,750,1000に設定するとひどい.
icemat使わずにコピー用紙使った方が全然まし.

4亀のレビューだとicematでも問題なしって言ってたのに…
808UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:29:07 ID:X6Yn03BA
またfumioか
809UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:33:57 ID:tJA5aNQL
スポーツ系やってる人でIME3.0使ってる人いる?
810UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:44:21 ID:Hmr1FBKR
X8はエネループ+スペーサーで軽量化可能?
811UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 02:16:45 ID:qulGOCYG
RazerのManba 
形状とかDAに似てるからサイズ確認してみたら全く一緒だったっていう

DA使い込みすぎて剥げてきたし発売されたら買うかな・・・
でもDAより高値になりそうだけどどうかな?
812UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 03:02:07 ID:vwsHaJpG
見た目似たような感じでも実際に持つと全く違う場合もあるんじゃないか。
IMOとWMOのような。
813UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 03:09:03 ID:6F/fzrq4
>>812
>>811を100万回読め。
サイズ確認してみたら全く一緒だった って書いてあるだろうが。

WMOとIMOのサイズは全然違うだろ。
814UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 04:33:40 ID:0qpFmMn6
>>730読むと青虎ってMSが言う程凄い性能に見えないんだが
これから良くなると期待して良いの?
あちこちでレポ上がってるX8は遅延あるみたいだし
そもそも重い上、無線なのでパスするが
X8以外の青虎搭載有線ってどんなもん?
MS製品詳しくない俺に教えてエロい人
815UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 06:41:50 ID:Mwg/HOko
とりあえず意味不明な略はやめてくれ
816UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 06:43:20 ID:evX5wMnf
何でPC関係って無意味な略を使うんだろうな
817UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 06:45:38 ID:UsMJ7tmg
PC関係に限ったことじゃねえだろ
818UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 06:55:36 ID:a16XA0qA
BlueTigerってなんすか?
819UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 07:13:10 ID:TzTXZ+nr
>>814が頭の弱い子ってのは良く分かった
820UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 07:48:16 ID:0qpFmMn6
ハード板ではブルートラックを青虎って言ってたので
そのまま使ったんだがここじゃ通じないのね…
821UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 08:03:19 ID:CO7jl2xu
IMOは芋でいいよね?ね?ね?
822UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 08:22:05 ID:a16XA0qA
>>821
芋はこの板だと糞キャンパーのことでそ
823UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 08:57:38 ID:dOovSssb
>>809
あんりっしゅど?が使ってる。
824UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 10:49:15 ID:tJA5aNQL
>>823
情報ありがとう。
ああいうでかいマウスってスポーツ系では不向きなのかな。
WMOより安定するんだけどマウス感度低めだからちょっと手に負担がかかる
825UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 11:50:11 ID:IjCa8Q8L
ゲーム性の違いやね
スポーツ系だとマウスをビュンビュン動かす(持ち上げる)から
軽くて掴み持ちできる小さなマウスが好まれる
使う武器もロケラン・グレネード・スナ銃・ショットガン・ガントレット・などなど
単発で威力が高いものを縦横無尽に動きながらワンクリックで当てる武器が多い
対してリアル系はメインアーム=連射銃なので
常にリコイルコントロールを意識するようになる
リアル系にロケジャンやバニホのような激しいキャラクターの動きは無いから
そうなると被せ持ちの大きなマウスの方が安定感あってやり易い

まあ、一般人にとっては最初になじんだマウスの形が全てなんだけどな
826UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 14:36:35 ID:D01ZpNjm
IMOってIEより小さいデスカ?
827UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 14:46:09 ID:eWaZQMcR
小さい
828UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 18:23:14 ID:CoRT4eKp
ソデスカ
829UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:07:09 ID:KhLOGJhd
DAって、一度ドライバーをインストールしてdpiとか色々な設定をしておけば、
ネカフェ等の別PCに繋いでもマクロ以外はいつもと同じように使えますか?
830UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:08:49 ID:3XGlYJPS
ggrks
831UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:45:17 ID:UmgV12gV
>>829
無理。ネカフェのPCにもドライバ入れて設定しなおせ。
だけどIKARIという素晴らしいマウスがあってな
832UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:45:59 ID:jS41n8NX
無 理
833UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 20:27:59 ID:J2Yrgvep
>>831
馬鹿野郎
ガラス細工のように繊細なIKARIがネカフェへの移動なんてものに耐えられるわけないだろ
834UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 20:30:11 ID:X6Yn03BA
外に出したら壊れる。
マウスパッドより外に出したら壊れるぞ気をつけろ
835UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 20:42:12 ID:jS41n8NX
>>833
友人の家にもっていってもってかえってきたら壊れてたことならあるぜ…
836UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 00:39:28 ID:KLXaNvcP
マウスと友達の家にもっていくような人間になりたくない
837UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 01:05:38 ID:mMEFapZJ
呼ばれた気がするのは俺だけかな?
838UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 02:27:51 ID:+dJ7styX
知り合いの家にマウス3つとキーボード2つ持っていったこと有るわ
839UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 02:43:41 ID:AMjSV9Vg
ノートPCついでにマウスもっていくのがそんなに変か…?
840UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 03:55:39 ID:xk9Lpfim
PCアクション板でノートだと
841UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 04:22:50 ID:qq2ZuSA3
LANパーティなら当然持ってくだろ
842UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 07:32:30 ID:KLXaNvcP
LANパーティに行くような人間になりたくない
843UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 08:35:33 ID:b/38tRF7
X8の話題がピタリと止まったな。
844UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 09:13:28 ID:noZZJIgN
おk、買って来るわw
エネループ使えるかな
845UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 10:22:05 ID:KLXaNvcP
めちゃくそうんこつかえる
846UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 10:24:54 ID:rn9oYIwT
繊維とれ
847UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 13:29:06 ID:Ubyj/tZV
ウオッシュレットでケツをタップ撃ちすれば出るよ
848UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 16:02:03 ID:rLeVFh7r
>>820
デコレーションしてデコ虎にしようぜ
849UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 16:23:09 ID:+19K1DnY
厨房丸出しだな、ダセェw
850UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 17:26:09 ID:5K1Fnbb5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0316/gigabyte.htm
あのG9センサーがお求めやすい価格で登場!
851UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 18:34:46 ID:1n2Oo+78
ロジクール(笑)
852UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 22:16:13 ID:ObxedM2b
Mambaがそろそろ発送らしいぜ。
本家の話だけど・・・
送料とあわせて177ドルもしたんだけど
日本でいくらで売る気なんだろうなw
853UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 23:17:53 ID:n0t9o1aO
あれ…マウスは…
854UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 01:19:02 ID:7Lmtaxjj
>>844
どうだった?エネループ使えた?
他使用感よろしく
855UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 02:23:10 ID:zyp+MIQ9
めちゃくそうんこつかえた
856UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 11:14:04 ID:marHSODn
最近ときどきGigaがなにやりたいのか分からない。
857UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 15:29:12 ID:b5bRDlFl
X8なかなかいいですね
858UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 15:43:13 ID:AE/pPJRV
MSのx5キーボード使い始めて2週間。使用頻度はFPSを一日2時間くらい。
WASDキーが早くもきしみはじめました。 ゲーム仕様キーボードとしてはちょっと不安の残る耐久性。
分離式のテンキーは左に装着できてマウスから手を離さなくてよくなったので◎ 表計算で大活躍
ということで余計なゲーム機能キーとっぱらって値段が半額なら万人におすすめできるキーボードです!
859UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 20:04:02 ID:HjMX6PAZ
WMO届いた
IE3.0より手にフィットする感じがある。手の小さい俺にはちょうどいいサイズみたい。
ただ軽いかなあ安定感がないというか・・・鉛でも入れるかな
860UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 22:53:28 ID:7t/7c5wx
日本の糞代理店に金払いたくないから
Razer公式でMamba注文しようとしたけど
クレカ三種、Paypalでの支払いも出来ない・・・
人柱にはなれそうにないです
861UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 10:41:50 ID:CY1w24Wh
>>859
手が大きいならIE3.0のがいいよ
862UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 11:05:32 ID:Z+6LNWsY
2行目に手が小さいと書いてあるんだが
863UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 11:07:49 ID:A0GCi+c9
手の小さい人はマウス選び困るよな。
俺は手の平は普通なんだが指が短い。しかも女より短いか同じくらいw
サルモサに1つでもサイドボタンがあれば完璧なんだけどなぁ
864UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 11:53:11 ID:53OlUyOA
WMO
x718
G9
ダーマ
サルモサ
AVATAR

etc

たくさんあるじゃん。
865UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 11:55:55 ID:AHnwORh+
その中で布巻きコード採用はダーマとG9のみ。
866UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 12:03:04 ID:wTTS62i5
マウスパッド使わないでG3使ってるんだけどX8でカーソル飛びしないか心配orz
867UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 12:11:24 ID:uG5OCxAV
布巻きコードはコードホルダーがほぼ不要になるから良いんだけど、
どうも断線しやすい気がする・・・
868UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 12:16:11 ID:aQHhFuij
>>867
そりゃ弾性無しで配線に直にテンション掛かるからな


ところで手が小さいって奴、持ち方変えてみたらどうなの
掌べっちょりで無ければIE3.0も4.0も余裕なんですが
869UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 13:02:39 ID:LgCeNtpp
一体どれぐらい引き伸ばしたらケーブルが真っ直ぐになるんだ
870UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 01:56:12 ID:LbE+nO0h
rgedrg
871UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 02:05:59 ID:8S7qyBEg
QCK洗ったら滑るようにはなったけど、裏面の滑り止めも滑るようになった
オワタ\(^o^)/
872UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 02:08:20 ID:LbE+nO0h
滑らないのが目的のqck滑らせてどうする!
諦めてmassかっちゃえ
873UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 02:30:27 ID:ppnIYwp2
WMO使ってたらゲーム内で撃ちっぱなし現象が起きた
故障かな
874UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 09:30:34 ID:/VUqONlS
買い換える理由ができて良かったじゃないか
マウスの買い換えって何か楽しくない?
お手軽に環境が変わる新鮮さと言うか
同じマウスでもクリックの硬さとか微妙に違うこともあるし
875UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 11:28:57 ID:dacI7PgJ
>>874
液晶買い替えに匹敵する楽しさだよねw
876UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 11:40:27 ID:C8HQa7mM
液晶の10分の1のコストで買い替えられるしね
877UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 12:57:52 ID:tLut/kk/
何の連絡もなしに、いきなりManbaが届いた。
かなりびっくりだわ。
878UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 13:22:04 ID:vuukZHqt
>>877
うpしる!
879UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 13:27:43 ID:4dZ1yhRH
俺はMambaが欲しいわ
880UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 13:52:45 ID:tLut/kk/
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1881.jpg
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1882.jpg
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1883.jpg
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1884.jpg
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1885.jpg

形状はDAに酷似、親指と薬指小指があたる部分にゴム素材が使われていて、
DAで言われた手垢がつくのは完全に解消されている。
またゴム素材部分は若干くぼみがあって安定感が増してる。
申すボタン4,5にも同様にゴム素材で、すべる事はない。
マウス左右、4,5,ホイールボタンを押した感じはDAとほぼ同じ。
ホイールの回転についてはDAより若干抵抗が増した。

右ボタンについているシンシ切り替えボタンは何の違和感もなく押せるが、
意識的に押す必要があり、誤爆はない。
押し心地はメンブレンっぽくてカチカチではなくポツポツという感じ。

センサーはArtisan使用時で、マウスポインタ飛びなどはまったくない。
遅延もまったくわからない。
有線接続時と操作感が変わらないので、相当遅延はないと思われる。
リフトオフディスタンスは1円2枚で反応がなくなるのでかなり優秀。
重量はDAよりは少し重いが、X8よりも遥かに軽い。

ドライバについては後ほど。
今のところ神マウス。
881UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 13:55:09 ID:OTYq4vWq
やべええええええええ欲しくなってきた
882UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:02:23 ID:oUuM36vk
マジで届いてたのか
4亀のレビューとかより早いなんて凄いな
883UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:04:27 ID:YlHr2k9z
DAより重くなければDAの改良版として買ってたのに
884UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:07:14 ID:uASxfoAa
どうせ国内ではボッタクリの糞高い値段になる予感
いい加減海外との差額なんとかしてほしい

しかしX8やMambaやら、ハイエンドで急にワイヤレスが増えて面白いな
こんな状況になるとは半年前には想像もつかなかった
885UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:07:46 ID:oUuM36vk
どんなマジック使えばDAより軽くなるんだよ
886UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:09:42 ID:AsAbuJYx
かっけえwww
これでチルトだったら最高だったのに
887UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:10:44 ID:oUuM36vk
チルトは勘弁して
888UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:16:11 ID:OTYq4vWq
チルトはゲーミングマウスには必要ないものだろ
使い分けが大切ですよ!
889880:2009/03/19(木) 14:16:35 ID:tLut/kk/
再起動してきたのでドライバについて。
ボタン割り当てはホイールスクロールに至るまですべて可能。
割り当て時にMambaの3Dモデルがグリグリ動いて凄い。
ドライバ、ファームともに1.02だった。
マクロは記録後にエディット可能、ディレイは0.001まで。
センシは100〜5600dpiまでの範囲から5段階の設定。

重量について、DAより少し重いと書いたが、
DAのワイヤをアンテナなどで吊っていなかった場合
ワイヤがなくなった分重量差を感じなくなると思う。
俺は吊っていなかったんで、少し重い程度にしか感じなかった。
違和感を感じてしまうX8と比べると、違和感を感じないのは優秀だと思う。
890UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:23:22 ID:RVzKSixC
>>889
thx! 欲しくなってきた
891UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:38:39 ID:oUuM36vk
こりゃやばいな
しかし5600dpiって誰か必要な人間がいるのだろうか…
892UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:39:52 ID:Jlbq6d02
久しぶりにワイアレスなのに欲しくなった
893UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:00:21 ID:tLut/kk/
手持ちのパッドでMambaを操作してみた。
ポインタ速度はOS設定で中間。

800dpi

SMART PAD ARTISAN >> 常用パッド 飛びブレなし
Everglide Titan >> 飛びブレなし
ダーマ タクティカルパッドソフト >> 飛びブレなし
ダーマ タクティカルパッドハード >> 飛びブレなし
SteelSeries S&S >> 飛びブレなし ゾリゾリうるさい
SteelSeries SX Mousepad >> 飛びブレなし 滑りすぎて今市
Razer Destructor >> 飛びブレなし ゴリゴリうるさい

3000dpi
SMART PAD ARTISAN >> 常用パッド 飛びブレなし
Everglide Titan >> 飛びブレなし
ダーマ タクティカルパッドソフト >> 飛びブレなし
ダーマ タクティカルパッドハード >> 飛びブレなし
SteelSeries S&S >> 飛びブレなし ゾリゾリうるさい
SteelSeries SX Mousepad >> 飛びブレなし 滑りすぎて今市
Razer Destructor >> 飛びブレなし ゴリゴリうるさい

5600dpi
一瞬でぶっとんでしまい測定不能

5600はニュータイプ以外いりません。
894UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:02:20 ID:awYj+JEb
4k3k画面でゲーム以外のアプリを使うような人向けなんだろうかw
895UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:04:59 ID:4dZ1yhRH
CoD4だとセンシが0.00000xぐらいまで調整できるからな
普段使い的には無理だけど
896UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:08:16 ID:NHX466uk
>>880
センサーの直線補正とかはどうなってる?
あとできたらreaction testでワイヤードとワイヤレスの記録をとって比較してほしい
ttp://www.marunikizai.co.jp/game/reaction/reaction_test.htm
897UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:09:26 ID:KorwR17K
>>893
おつ
久しぶりに有用な書き込み見た気がする
主にMamba欲しくなってきた的な意味で
898UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:17:37 ID:oUuM36vk
日本じゃ15k超えそうだがなー…しかし面白い
899UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:21:32 ID:tLut/kk/
>>896
無線時が0.229
有線時が0.216

直線補正はFireworksで確認したところ
まったく効いていない。
何度やっても直線を引けなかった。
900UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:23:44 ID:QiOW2Yg+
5600dpiで超高解像度でやってみたいなぁ
901UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:24:07 ID:0MaczcYc
>>880
これ、Philipsセンサーじゃね?
マウスの背中おしたり、クリックしたりでカーソル動いたりしない?
最近RAVENのPhilipsセンサーもさわったけど、ラキシスのと大差なかった記憶が。
902UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:25:54 ID:NHX466uk
>>899
わざわざありがとう
流石に有線の方が早いけどこれだけ差がないなら無線でも全然問題なさそうだな
直線補正もないならそろそろIE3.0とおさらばするときが来たようだ・・・
903UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:29:43 ID:tLut/kk/
>>901
力入れて思いっきり布パッドに沈めたらさすがに動いてしまうけど
手を載せたりクリックした程度ではまったく動かないよ。
RavenもLachesisも持ってるけど挙動はまるで別物。
904UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:35:37 ID:tLut/kk/
電池を抜いて有線で使えるか確認したところ、
有線接続した状態で、スイッチをOFFにすると・・・
電池無しで動作する!
DAと同等か、むしろ軽いかもしれない。
電池カバーが結構大きいんで、カバーも取ってるせいか。
これはすごいw
X8は電池抜くとLEDが点滅しまくりで目障りだったが、
Mambaは普通に動作するぞw
こりゃまじでキテるw
905UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:40:56 ID:NPp+n1Qm
>>904
写真に写ってる丸い物体は何でしょうか?
906UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:42:16 ID:sP2gcHRB
何でこんなに凄いマウスなのにレビューとかで大々的に報じないんだろ
海外のニュースサイトとか記事ないのかな
907UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:43:40 ID:tLut/kk/
>>905
あれは写真撮る時に使ったカメラのレンズキャップ。
大きさ比較にと思って置いてただけよ。
908UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:45:33 ID:c71HKANk
そんなことより写真の取り方がうまいな
909UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:49:23 ID:NPp+n1Qm
>>906
なるほど、カメラはインスタントかデジカメしか使った事ないから解らなかったw

ボタンが増えた布巻きコードの軽いDAとして使うのでもいいなぁ
二年保証欲しかったけど、公式で注文してしまうか…
910UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:58:50 ID:dacI7PgJ
ドライバ周りはどう?

Lachesis買ったばかりなのに欲しくなってきたぞwww
911UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:02:34 ID:tLut/kk/
>>910
ドライバに関しては>>889に書いてるよ。
XP SP3 32bit
Vista 64bit
共に何の問題もなし。

電池を抜いた状態でSynapseにアクセスする動作があると
エラーが出るけど、落ちたりはしない。
912UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:09:44 ID:2QmrROsd
DAはあの形だからウケたわけで、補正無かったらIME使うだけ・・・
つうか小型のDA出せ。Salmosaはやりすぎた
913UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:11:56 ID:dJgQ94ZF
撮り方うまいね
というか上手すぎないか?
構図とかバランスとか考えてるw
914UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:14:47 ID:OSi1f/4A
ロジのone-touch search的な機能をMSマウスで使う手段ってなんか無いですかね
915UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:17:13 ID:qKGqWDQq
お前らなんで写真を褒めてるんだ・・・

と思って見てみたらすげぇえw
オークションか何かやってる人なのか!?
欲しくなってきた・・・
916UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:36:32 ID:AsAbuJYx
こいつはメーカーの回し者に違いない!
俺も欲しくなってきた!
917UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:37:12 ID:/boHvm/V
完璧なマウスを作ったらそれしか売れなくなるとか言ってた奴がいたけど。
今のところ穴らしい穴も無いよな。

918UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:42:24 ID:/VUqONlS
有線で使えるとなると値段が許せる人の本命になりそうな感じだな・・・

>>911
写真上手なデバイス界のアラーキーにさらにお願いです
他のマウスと並べて大きさ比較を頼む
919UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:47:10 ID:tLut/kk/
欠点は値段。
注文したのは1月25日で予約が開始された1時間後くらい。
$177.19 USD
円高もあったけど、Paypalなのでちょいレートが高かった。
日本円で\16,154 JPY
配送はFedexだから、送料が高いのはしょうがないけど
USPS使うなり、選択肢を広げてもらえれば負担も減るのにな。
発送のメールがなくていきなり来たもんで、箱のRazerの文字を見るまで
なんだか分からなかったし。
920UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:53:49 ID:/HHL/4yk
その価格で保証なしってのはきつい
2万だして代理店に・・・・

とりあえずレポートお疲れ様
921UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:19:30 ID:tLut/kk/
お蔵入りしたものは出すのが面倒なので
すぐ並べられるマウスを並べてみたよ。
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1886.jpg

MMOはデカいけど、スカート部分がデカいだけ。
Avatarは細長い。
MambaはDAと同じだと思うけど、持ったときにDAにはないクビレがあって
DAより細く感じる。
指がひっかかるんで、持ち上げるのがかなり簡単。
922UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:20:14 ID:AsAbuJYx
下段一番左wwwww
つか金持ちだな
923UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:35:02 ID:ViZG05CW
>>921
DPのグリコン溶けてへばり付くぞ・・・
924UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:38:58 ID:jZn9BqI2
>>921
Manbaを右側から見たいんだが写真を取ってもらえないだろうか?
できれば薬指があたる部分の窪みとかが分かるやつも欲しい
925UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:39:43 ID:tLut/kk/
>>923
MMOはスベスベ過ぎてこれつけないと使い物にならんのよw
いいマウスなんだけどねえ・・・
926UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:48:41 ID:ViZG05CW
>>925
阿修羅が良マウス認定とな
927UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:51:56 ID:BUckQTOB
くぅ。。。買えなかった俺涙目
928UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:58:14 ID:tLut/kk/
929UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:05:00 ID:c4TIE73m
なにかと思ったらなんだ社員か
出張ご苦労なこってす


で、いくら?
930UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:18:25 ID:8blLRFpk
mambaもいいけどMMOマウスまだかよ。ずっと待ってるのに。

>>921って以前ヤフオクでMMOマウスを出品してなかった?
931UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:25:34 ID:tLut/kk/
>>930
出してたけど、ドライバ待ちして見ようかと思ってすぐ止めたよ。
この前ドライバ出てかなり良くなったから売らなくて正解だったよ。
932UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:25:47 ID:so++IjD5
おおー、良レビューお疲れ様です。
これは欲しくなってきた。
933UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:40:18 ID:7wPd5V1y
米Amaにはまだのってないのか
$100くらいなら即買いしたい
934UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:40:35 ID:C8HQa7mM
値段が唯一のネックか・・・・・代理店経由で2万超えだったりして・・・
935UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:31:45 ID:tLut/kk/
一回ドライバでキーやセンシを設定した後Synapseに書き込みされて
他のPCにドライバ入れてなくても同じ状態で使える。
ドライバで設定できる箇所は全部保存されているみたいだ。
一通り設定したらドライバ要らないなこれ。
936UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:32:49 ID:8blLRFpk
なんで日本の代理店経由だと他の国より高くなるの それも遙かに高く。2倍近くなるよな。
中韓とか欧州とか安いのに。
937UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:41:03 ID:C8HQa7mM
>>935
お、ということはハードマクロ?
となるとnPro環境下でもサイドボタンとか使用可能・・・?
938UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:43:25 ID:zfJ1/ATs
>>921
なんかこの画像気に入ったから壁紙にした
939UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:47:50 ID:tLut/kk/
>>937
ハードだね。
nPro使うゲームやってないけど、マクロ自体マウスに書き込まれるから
使えるはずだよ。
940UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 21:37:21 ID:/B0Kfp/x
ハードマクロ対策されたらマウス自体使えなくなりそw
941UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 22:15:28 ID:tkQySdyX
>>939
マクロをループできますか?
942UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 23:56:39 ID:VOF45zn8
X8使ってるとポインタの動きがなんかもっさりしてるように感じるんだけどMambaちゃんはそんなことないよね
943UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 00:00:36 ID:/GdM4SNQ
マウスパッドスレの
>DKTはスーッでQckHeavyはヌラーみたいな
は分からんでもないが
>ポインタの動きがなんかもっさり
は理解できない
944UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 01:13:50 ID:Oof4aQsM
Mambaほしい!
でもどうやって買えばいいかわかんね
945UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 01:16:20 ID:P9i4mD1+
Mambaいいなあ完璧なマウスに見えるよ
Macにも対応してくれないかな
946UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 02:39:50 ID:6DDNHaWG
1920*1200の環境でCSSやりたいんだけどIME3.0じゃキツいかな
センシは180度15cm 解像度どれくらいなら不具合発生しませんかね
947UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 03:16:23 ID:J9v1TVe7
計算機上は400dpiじゃ足りないけどそんなの自分で差異に気づけなきゃ
どんな解像度でやっても同じでしょうに・・・
948UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 04:07:10 ID:wIQcQ+N3
Mambaが2万超えないことを祈る・・・

DAの右サイド、紙やすりで表面削ったら手が乾いてる時に滑って持ちにくくなった
\(^o^)/
949UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 08:22:02 ID:x0b+t8bG
Mambaの基板写真がみたい所だ

安物スイッチは毎度のことなので、どのタイプのスイッチが付けられるのか知りたいな
最近のMSマウスよろしく、3pinのマイクロスイッチは付けられない基板デザインに
なっているかもしれないし

4亀あたりがばらしてくれないだろうか
インプレスなら間違いなくばらしてくれるけど、これ系はReviewしてくれないしなー
950UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:18:32 ID:rplpReub
>インプレスなら間違いなくばらしてくれるけど、これ系はReviewしてくれないしなー
はぁ?
951UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:22:07 ID:UUx5t6qf
マウス分解したイソプレスの記事なんてあったか?
952UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:49:33 ID:CF+XjAyF
>951
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/gamelab10.htm
マウスはあんまりないけど携帯ゲーム機なんかは必ず分解写真が載るね
953UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 11:10:04 ID:39/nUFmO
Game Watchは一時ゲーミングデバイスに熱心になったことがあったけど
最近はあんま気が入ってないみたいね。たぶん思ったほどPVが稼げなかったんだろう。
ゲーム専門の4亀とは微妙に読者層にズレがあるだろうしな
PV増=広告増につながらん記事に気が入らないのは仕方ない。
954UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 11:16:41 ID:1TPMFEBf
マジェの英語ASCII配列使ってる人いる?
955UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 11:29:41 ID:C8OMRDDC
>>954
使ってるけど?
956UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:01:12 ID:1TPMFEBf
>>955日本語打てるよね?
957UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:18:12 ID:39/nUFmO
英語ASCII配列でも日本語は打てるよローマ字打ちなら
JISかな打ちな人だと不自由すると思うが
958UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:24:33 ID:C8OMRDDC
>>956
ttps://www.diatec.co.jp/support/s-wps2.php#p6
このへんのトラブルと勝手に予想してみる
959UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:36:43 ID:2L+TY4HT
SideWinder X6 Keyboard持ってる人いたら
Shift+W+A+R+Space同時押しできる?(FPSだと左斜め歩きジャンプでリロード)
最大6キー同時押しできるみたいだけど場所によって
無理らしいんだけど。ジャンプしながらリロードできるFPSは少ないだろうけど。
960UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:57:31 ID:b1Vtl/Xl
>>959
キーボード日記でチェックしたがちゃんと5キーカウントされた
961UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 13:13:38 ID:2L+TY4HT
迅速なチェックと返答ありがとう
これで心配なく購入できます
962UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 13:45:01 ID:bJwbWiVG
mambaを1日使ってみて気になったところがいくつか。
ワイヤレスで使ってるんだけど、30分くらい何もせずにいて
スリープに入るんだけど、復帰に1秒くらいかかり復帰完了後にポインタが少し暴れる。
まあこれはたいした事じゃないけど。

あと充電の表示がおかしくて、表示が満充電にならなかったり
電池があるのに切れる赤表示になったりする。
ドライバと通信してて、アプリ内に電池表示があるんだけど
それと同期してるみたいだから、これは修正できると思われる。

と、こんな感じです。
963UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 14:14:12 ID:1TPMFEBf
>>958
解決しました。ありがとうございます。
普通のテンキーレスにすればよかった・・・orz
964UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 15:05:20 ID:Bu0ElT5K
>>962
一日使ってその程度の不満しか出ないのか
センサーやボタン、ワイヤレスの遅延が気にならないという事は
本当に良いマウスっぽいなぁ
965UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 15:17:30 ID:CdqKlFWc
遅延なんかの認識はその人の腕にもよるからなー
なんにしろ、俺にはDAの形がマウスの答えだから買うけどね
966UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 19:06:48 ID:QsX8gU2V
mambaレポ乙
俺も欲しいが高すぎて手が出ない
967UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 19:30:00 ID:Q2TvMRDf
給付金(笑)でmamba買うわ。
なんか待ちきれない。
968UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 20:28:06 ID:aVTZAR/b
たった一人に釣られてマンセー&良作認定とかどこの社員販促ですか?
不自然でキモイ
969UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 20:34:55 ID:HboUQJiY
970UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 20:49:28 ID:3+6bU/XH
それだけ期待してるってことだろ

Ikariのときも同じような流れだったじゃないか
別に不自然じゃなくね
971UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 20:52:02 ID:GLYyuWAQ
俺は自作板&ここを主に見てるんだが、PCゲーマーや自作erは給付金(笑)の正しい使い方を判ってるなw
972UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 21:23:06 ID:ZbY613Mt
>>962
勘違いしてるよそれ、赤LEDはG9とかで言う任意で設定できるDPIレベル数って奴の表示。

それと重さで悩んでる人は一応バッテリー取り外した上で有線動作できたから大分軽量化できるとだけレポしとくので参考までに。
973UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 21:49:06 ID:vqJb8APV
Mambaを公式で買った人にききたいんだけど
支払いクレジットカードもしくはPaypalで買えた?
自分は買えないんだけど、なんでだろ・・・
974UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 22:01:41 ID:6DDNHaWG
このページの方法でマウスレート変えてもマウスを認識しない→元のusbport.sysに戻す というループが続いてます
http://forum.overclock3d.net/showthread.php?t=8561

OSはvista ultimate64bitでマウスはIME3.0です
コマンドプロンプトから入力するんですよね?
975UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 22:16:02 ID:bNqF/PI5
俺も公式最終でエラーでてMamba買えないわ。
976UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 22:19:21 ID:Nax52l0p
X8とManbaのどっち買えばええねん!?
Manbaは例によってソフトがクソっぽいのが気になるわ。
977UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 22:19:46 ID:Oof4aQsM
日本公式ページにマンバ来たね
978UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 22:26:53 ID:/GdM4SNQ
itsunoma ni taiousitandis ka
979UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 23:35:08 ID:6b1iiqWT
発売直後に盛り上がるのはいつものこと
そして何かしら罠が発動して急に冷めていくのもいつものこと
980UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 23:51:41 ID:5Zl4ocoG
最初は良いところばかりに目が向いて
段々冷静になってきて粗が見えてくる
981UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 23:57:44 ID:UUx5t6qf
まぁ若干の不都合もあるようだし、様子みるわ
ファームやドライバの更新もあるだろうしさ

Razerの初期ロットは敬遠したい
982UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 00:01:40 ID:rNWhpBj5
次スレ立てました。

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]43
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237561138/
983UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 00:05:34 ID:14xW/mKe
>>977
トップやproductsには見当たらないんだが、どこにある?
984UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 00:12:08 ID:gSuYJFv7
来てるけど普通にトップページから行けなくね?
985UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 00:18:42 ID:odscqBbu
そうね。普通に行けないね
986UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 00:35:38 ID:yeaSH9Yu
Mamba届いてた
数日使い込んだらレビューする
987UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 01:22:49 ID:Zb2YFQXc
Mambaって結局日本円にしていくらなの?
988UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 01:24:45 ID:07n5oLks
ログ嫁カスが
989UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 01:37:23 ID:Q3DQj47w
カスが
990UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 01:49:22 ID:AJWBqvJF
オンラインゲーム用に今年の1月にG9レーザーマウスを買ったのですが
先日突然レーザーが消えて動かなくなりました(移動ができなくなっただけでクリックやホイールなどは機能します。)
買ってまだまもないのでむちゃな使い方はしてないつもりなんですが何が原因なんでしょうか?
またどうにか復活できないかと取扱説明書やロジクールの公式も見たのですが解決できませんでした。
レーザーの部分だけが故障(?)してるようなのですがどうすればいいでしょうか。
991UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 01:49:28 ID:uCypl1Xs
トゥス!!
992UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 02:08:04 ID:TFFP+3wS
>>990
サポートに電話
993UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 08:34:45 ID:PNONUxtp
余裕で保証期間内だろ。
994UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 08:52:09 ID:PneeV1Sk
G9って見たことないけど、可視光なの?
995UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 09:41:34 ID:BXwkfeI7
mambaのページなんてとっくの前からできてただろ
996UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 14:26:20 ID:SD+m9PSo
Mamba公式まだエラー出てるっぽい
997UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 14:59:29 ID:zGu1RIok
>>983
以前はトップからも行けたんだが、いつからか行けなくなったな。
ググればヒットする。

ttp://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=43&pid=1
998UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 15:14:38 ID:ybTr19Ik
mambaやばいかっこよすぎる
Razerはあんま使ったこと無かったけど好きになりそう
999UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 15:22:16 ID:dA3wD2zX
次スレ>>982
1000食糞大好きロックマンXシリーズのシグマ:2009/03/21(土) 15:22:20 ID:R4sRr9Xf
                   :∩                      .__,..................,____
                    ヽヽ 。・    .∩  ゚     _,,...-‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
                    :じ       ヽヽ   ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
                             .`J.,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
               ∩・             ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,,------ 、      ノノ             ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪     ⊂ヽ     ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
 } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\    :):)  .  |    ,r'.;:'"~::"∩:::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー::'''':、   |
 ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )   じ:     i,   ,r'::r:::::ヾ;::::ノノ::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、::::::::∩:::::::::::::゙i   ,!
  .}::l: ゝ--イ l:: :{^\      |         ゙i  !;:::::ヽ''':::::::::じ::::::∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ヽ:::::::::ヽヽ:::::::::ノ ,:'
  ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|       ∩ ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::ヽヽ:::::::く冫:::::∩::::::::::::::::::):):::::::::し′r" ,r'
  |  |__三___|  |_/|   |       ノノ  ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::じ:::::::::::::::::::ノノ:::::::::::::::::::じ,:::::::::::,,r'" ,r'
  |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ   :∪    ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::/::::∪:::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
  |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ           `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
 ⊆, っ      とーっ                        ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~

>>1000ならシグマのクソ肉カレー販売開始!!

売り場 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1237563482/
     http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1237390154/
     http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1234324748/
     http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1231908039/
     http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234307464/
     http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1233242714/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。