戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.173

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
                                       ∧凸∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                      (´∀` )  <  俺TUEEEEE!!!!!!!!!!!!!!
                      _             >―┴――┴<   \_____________
                     C )) )二)ニニニニニ二二)) (( | 十  ∨
                       ̄        > ――┴――┬―――┴――――
                              / (¬)   _Θ)⊥+レジャーランド大+__/
                           / ̄ ̄(    /__/ ̄  ̄ ̄□□□□}
                          ( ̄= ( ――― (=== {(*(()(()(()(()(()))
                           >=== > ―― >===ヽ ゝ ゝ ゝ ゝゝ ゝ/   (((((


              ____                            ↑
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ_o_|_                        150m前後
 2,ENGAGE TANK!> ( ,,゚Д) (00))                       ↓
 _______/  /  ”つ                     ────────
             〜  /         //
              U U     ( ⌒ //
                   彡 (( ロ / ミ
             /  ̄ ̄\.((/~)  ))
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |    _」/ /  ))
  ROGER!  > .└ __|_/ イ|    Z P O O O W!!
 _____/    (   ○/つ
             彡( O ヽ ヽミ
               ヽ( ̄ __)
           ((⌒   ))
          ((   ⌒ )
           (( ⌒ ))
前スレ:戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.172
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1228631494/


ここは、Bohemia Interactive Studio開発による戦場シム
「Armed Assault」と「Operation Flashpoint」について語るスレです。

【共通情報】
■まとめサイト&避難所
2ch OFPスレテンプレ集
http://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/index.php
※知りたいことがあったら、FAQのあるここを読むべし。

戦場シム 「OperationFlashPoint」@避難所
http://f28.aaa.livedoor.jp/~iloveofp/bbs/test/read.cgi/ofp/
※2ちゃんねるが落ちたら、こちらへ集合。

■ArmA/OFPの不具合を報告する場合
【症状】どの様な状態か詳しく記述
【ゲームのVer】
【Addonの有無】
【CPU】 CPU名、周波数かモデルナンバー
【M/B】 メーカー名、製品名、チップセット名
【VGA】 メーカー名、搭載チップ、メモリ量
【メモリ】 搭載量
【SOUND】 製品名
【OS】 バージョン、SP
2UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:35:24 ID:8hxeijOV
【ArmA 2情報】
東欧の架空国家で米軍&国防軍と露軍&反乱軍が戦う物語。
要求スペックではマルチコアCPUが必須と見られており、
現在のところ2009年Q1のリリースを予定している。
ArmA 2 = Game 2

GC2008プレスキット配布中
http://www.arma2.com/downloads/presskit/ARMA2-presskit-GC2008.zip

【ArmA情報】
本体と拡張パックがセットになってお得なGold Editionが発売中

■ 体験版
ArmA: Combat Operations
http://www.4gamer.net/patch/demo/arma/arma.shtml
Atariから発売されたUS版ver.1.06がベースのデモ版。
シングルプレイ・マルチプレイで各3ミッションがプレイ可能。

■ 要求スペック
[最低動作環境]
 * CPU: 2 Ghz
 * RAM: 512 MB
 * ビデオカード:Nvidia Geforce FX もしくは、ATI Radeon 9500 で128 MB RAM搭載
 * OS: Windows XP ,Windows 2000

[推奨動作環境]
 * CPU: 3 Ghz以上
 * RAM: 1 GB以上
 * ビデオカード: Nvidia GeForce 6800 もしくは、ATI Radeon X800 で256MB RAMを搭載
 * HDD: 3 GB以上の空き (Addonsを導入するのならばそれ以上)
 * OS: Windows XP

■ 「d3dx9_30.dllが見つかりません」というエラーが発生
DirectXを最新のもの(2006年4月版以降)に更新すれば解決。
それでも解決しない場合は、同ファイル名でググって、DOWNLOAD→INSTALL。
3UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:36:07 ID:8hxeijOV
【OFP情報】
本体と拡張パックがセットになってお得なGame of the Year Editionが発売中

■ 体験版
Operation Flashpoint: Cold War Crisis
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ofp.html
Operation Flashpoint: Resistance
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ofp_resis.html

■ 魔法の呪文 "-nomap"
起動したら”画面の色が変”とか”〜O.pboのエラーが出る”だとか、
とにかくOFPの挙動がおかしい場合は、ショートカットのプロパティを開き、
リンク先の文字列の後部に”-nomap”加えると、正常に動くようになるかもしれない。

〜〜FLASHPOINTBETA.EXE" -nomap

■ BOHからVer1.46がリリース
OFP用自衛隊MOD「PROJECT::BATTLE OVER HOKKAIDO」からVer1.46がリリース。
各種リニューアルされたVehicle、日本の離島らしさを再現した舞恋島マップは必見。
http://ofpboh.himitsukichi.com/

【VBS2情報】
Virtual Battlespace 2とは、ArmAのエンジンを基にして開発された軍用シミュレータ。
米国海兵隊などが訓練用として、既にライセンスを購入済み。
なお前作に当たるVBS1は、米国やオーストラリア等、複数の国の軍事機関に採用された実績を持っており、
同シリーズは「ゲームを超えた、実践的なシミュレータ」として各方面からの注目を集めている。
http://virtualbattlespace.vbs2.com/
http://www.realviz.co.jp/product/hml_interface/vbs2.html
4UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:36:49 ID:8hxeijOV
【リンク集】
■ 関連スレ
OFPエディティング専用スレ Vol.7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140604437/
戦場シムOFP マルチスレッド Vol.26
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1158279834/
ArmedAssaultくだらない質問に誰かが答える その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182737258/
Armed Assault議論専用スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1163767295/
Operation Flashpoint 2: Dragon Rising
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1219428218/
※ArmAに関する一般情報交換の枠を超えた一方的な意見表明、
批判、長くなりそうな議論は、議論専用スレッドを、
OFP2に関する話題はOFP2専用スレッドをご利用ください。

■ 公式サイト
Bohemia Interactive
http://www.bistudio.com/
Bohemia Interactive Forums
http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi
Bohemia Interactive Community Wiki
ttp://community.bistudio.com/wiki/Main_Page
ARMA 2
http://www.arma2.com/
ArmA: Armed Assault
http://www.armedassault.com/
ArmA日本語マニュアル付英語版
http://armedassault.zoo.co.jp/
OPERATION FLASHPOINT
http://www.flashpoint1985.com/index2.html
VBS2
http://virtualbattlespace.vbs2.com/
VBS1
http://www.virtualbattlespace.com/
5UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:37:40 ID:8hxeijOV
■ 海外関連サイト
Armaholic.com
ttp://www.armaholic.com/
Armed Assault Info
ttp://www.armedassault.info/
OFP.info
ttp://ofp.gamepark.cz/

■ 国内関連サイト
ArmA Editing Centre JP(アップローダー / エディティングウィキ)
ttp://ofpec.ath.cx/
Chibaraki.net (OFP、ARMA、VBS総合アップローダー)※新規アップロード不可
ttp://www.chibaraki.net/c-board/c-board.cgi
Battle Over Hokkaido
ttp://ofpboh.himitsukichi.com/
秘密基地GAMES
ttp://games.himitsukichi.com/
FPSGAMERS.INFO
ttp://fpsgamers.info/wp/
2ch OFPスレテンプレ集(OFPまとめウィキ)
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/
Armed Assault Wiki(ArmAまとめウィキ)
ttp://wikiwiki.jp/arma/
ArmA_JTM(ArmAシナリオ日本語翻訳)
ttp://mywiki.jp/teruyama/ArmA_JTM/
OFP MOD and Addon Links(OFPのMOD&Addon紹介リンク集)
ttp://armedassault.hp.infoseek.co.jp/ofp/text/link.html
OFP Mission Board (Missionアップロード用)
ttp://opfm.hp.infoseek.co.jp/index2.htm

6UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:41:14 ID:8hxeijOV
OFP用語の基礎知識(NGワードともいう) 1

・ブレイクスルー:
今まで出来なかったことを出来るようにしてOFP,ArmAをより面白くすること。太郎はこれがないアドオンに価値を認めない。
・太郎:
本名ブレイクスルー太郎。技術至上主義者。市街戦萌え氏が心の師匠(らしい)
・キルゾーン:
アンブッシュで火力を集中させる範囲。ここに敵が全員入ったら攻撃を開始する。自称元陸自がコレを知らないことをからかわれ、スレを荒らした。
・元陸自
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
・デファクトスタンダード
事実上の標準。太郎はコレになっていないアドオンに価値を認めない 【例】BOHは自衛隊MODのデファクトスタンダード
・高レベル命令セット
単純な命令を組み合わせた複雑な処理をカプセル化して一つの命令にしたものの集合。
少ない、かつMission Objectiveに近い表現でAI兵士が賢く動く、らしい。今のスクリプトでも実装できる、らしい。
・ダイナミックキャンペーン
両軍の戦略AIが戦争の目的に応じて戦略を立て、その戦略の達成に必要なミッションが自動生成されるキャンペーン。
二度と同じ展開にはならず、プレイヤーの活躍が多かれ少なかれ大局を左右する。
フライトシムではFalcon4.0,F-22TAWなどが実装しているが、戦略AIの実装の難易度が高く、大成功と呼べる事例は有史以来一つもない。
・バブル
ダイナミックキャンペーンの広大な戦場を少ないCPUリソーセスで実現する仕組み。プレイヤーから遠いグループはユニットを個別に処理せず、
"バブル"という一つの仮想ユニットで処理する。バブル化距離と負荷のバランス取りや、長距離射程火器、長距離レーダーによるバグへの対応が課題。
・虹彩の色
虹彩の色によって明るさの感じ方が違う。メラニン色素が少ない虹彩は光に大して敏感であり、同じ光量でもより明るく感じる。
東洋人が海外ゲームの画面を暗く感じるのはこのため。この真偽について大いに荒れた。
・コスパ
コストパフォーマンスの略。太郎が好きな言葉
・工数
仕事に費やす時間のこと。太郎が好きな言葉。
・人工
人数*工数で計算される値。太郎が好きな言葉。
・リーダーシップ
集団に何らかの目標を設定し、集団を統率して課題を解決していく能力。太郎が好きな言葉。BOHには明確なリーダーがいない、らしい。
・ビジョン
プロジェクトの目指すべき姿。BOHにはこれがあるが、リーダーがいない、らしい。太郎が好きな言葉。
・AI
人工知能。あるいはゲームでCPUが操るキャラ。ゲームを作る上での鬼門。
・ゆとり
ゆとり教育のこと、あるいはそれを受けた者のこと。要するに馬鹿の同義語。ゆとり教育は1970年代から始まっている。
・ソースコード流出
ゲームのソースコードが流出すること。ユーザーサイドでソースレベルの改良が加えられ、大幅なブレイクスルーが期待できる。
が、その成果物の版権の所在はいろいろ微妙である。Falcon4.0で実際に起こってブレイクスルーが達成されたが、ATARIによって版権を押さえられた。
7UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:42:18 ID:8hxeijOV
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 2

・OSとアプリケーションの役割
 OS:リソーセスを分配する側
 アプリケーション:リソーセスをくれと言う側

・「妥当な設計」と「最適化」の違い
 妥当な設計:想定したユーザ環境で十分なパフォーマンスを発揮するような設計。【例】推奨環境1GHz,256MB以上
 最適化:特定のアーキテクチャ上でより高いパフォーマンスを発揮できるようにすること。互換性が犠牲になる場合が多い。【例】SB X-Fi推奨

・単純な数値上のスペック差と技術的な世代格差の違い
 単純な数値上のスペック差:アーキテクチャが同じなら数値とパフォーマンスは大抵は線形の関係【例】P3の600MHzと1GHz
 技術的な世代格差:アーキテクチャが異なるので、最適化などでステップ関数的にパフォーマンスが伸びる【例】P4の3GHzとC2Dの3GHz

・計算工学
 計算機を工学に効率的に援用するための学問。効率的なアルゴリズムや並列計算の方法を考える。
 PCゲームにも有用な学問だが、これの専門家はゲームメーカなんかに入ったりしない。
 PCゲームでマルチコアが遊んでいる要因のひとつ。
 流体シミュレーション等は計算力学といい区別されるが、計算力学の発展には計算工学が必要なので
 両者は非常に近い畑である。

・マルチコア、マルチPC(クラスタ)
 内部的に複数のCPUを搭載したのがマルチコア、複数のPCをLANで繋いで並列計算可能にしたのがマルチPC。
 複数のCPUで処理することでパフォーマンスが伸びるが、処理内容や処理量が流動的なPCゲームの
 並列化は比較的困難、だが不可能ではない。流動的な処理量、処理内容に対応するための技術も計算工学の研究テーマのひとつ。

・策敵処理
 ある敵と味方の間に障害物がある(互いに見えない)、又はない(互いに見える)を判定する処理。
 処理量が「"View Distanve内にある"敵の数 * 味方の数 * 障害物の数」に比例する。
 アルゴリズムを抜本的に変えない限り(バブル等で)原理的に軽くならない処理。
 ユニット数や建物を増やすと指数関数的に重くなるのはこのため。BHDミッションが重いのもこのため。

・英語
言語のデファクトスタンダード。国籍人種問わず学のある人間はこれを話せるので、
ひとつ言語を勉強するなら迷わずコレ。だから日本の義務教育でも教えられている。
最低3年は勉強しているはずなのに英語苦手というのも不思議な話だが、
要因は教育の仕方が悪いのと本人にやる気がないのと半々ぐらい。
当然、海外ゲームも大半は英語だし、海外コミュニティサイトも大抵は英語なので、
海外ゲーマーにとって英語は必修項目といえる。
英語できなくて当たり前、なんて主張は単なる開き直りなのだ。

・日本語版
元々他の言語向けに開発されたゲームのマニュアル、字幕、音声等を日本語になおしたもの。
大抵は国内代理店がローカライズ作業を行うのだが、ソース貸与のライセンス問題や
2バイト化問題、国内における海外ゲーム市場の狭さなどがあるためハードルは高い。
よほど人気のあるタイトルでなければ日本語版のリリースは期待できない。
日本語版のメリットは、敷居が低くなりプレイ人口が増えること、デメリットはコードのバリエーションが
増えるため、互換性に問題が出る、パッチのリリースが遅れる(あるいは出ない)、厨房が増える等。

8UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:43:14 ID:8hxeijOV
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 3

・最大射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が「命中率度外視で物理的に飛んでいける」距離のこと。

・有効射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が飛翔し「一定の命中率が期待できる」距離のこと。
必ず最大射程よりも短くなる。また、風向きや標的との高低差、標的や射手の速度、標的との相対速度
射手の練度、弾薬の種類等様々な条件によって変化する値であるため、有効射程の議論をするときは
前提条件を明確にすることが重要である。
また、メーカーが公表する有効射程は理想状態での値である場合が多いので、その値を過信すると
大抵実戦で痛い目に遭う。

・元陸自(改訂)
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
「俺様に理論的に反論できるやつはいねぇ俺TUEEE」とファビョりながら全レス返すまめな人。
でも自分も罵詈雑言しか吐いていないというお茶目な人。

・カールグスタフ
陸自で使っている無反動砲。ロケットランチャーではない。

・アンブッシュ
待ち伏せ。まず、キルゾーンを設定し部隊内に周知徹底し、標的がすべてキルゾーンに入った時点で攻撃を開始する。
機関銃手はキルゾーンの前後を塞ぐ形で配置する。

・150m
近接航空支援が期待できない状況下でカールグスタフ無反動砲を用いて敵戦車隊を待ち伏せする場合の理想的な交戦距離。
これ以下では離脱時に反撃を受けやすく、これ以上では移動目標に当てづらく、初弾を外す恐れが大きい。

・チャンピオン
キャンペーンのこと。誰かがcampaignとchampionを間違えて解釈し書き込んだところから定着した。
OFPスレ以外ではまず通用しないので注意。つか間違えるなよ。

9UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:43:45 ID:8hxeijOV
OFP用語の基礎知識(NGワードともいう) 4

・AAA
"Anti Aircraft Artillery(対空砲)"の略。3Aとも書く。
いずれにせよ、"トリポーエー(Triple A)"と読む。
実生活では単四電池、何かのグレード、農業調整法、アマチュア陸上競技会、米国広告アカデミー等を指すことが多い。
単にAAAと言われてもZSU-23-4とKS-19じゃ対処が全く違ってくるから名前まで特定してもらわんと困るんだが。

・SAM
"Surface to Air Missile(地対空ミサイル)"の略。"サム"と読む。
実生活では人名、S-アデノシルメチオニン、航空宇宙医学校、経営近代化協会、シリアルアクセス・メモリ等を指す。
単にSAMと言われてもSA-7とSA-2じゃ対処が全く違ってくるから名前まで特定してもらわんと困るんだが。


・AA
"Air to Air(空対空○○)" の略。
これ単体では特に何かを指すわけではないので、実戦で口にすることはない。
実生活では単三電池、アスキーアート、何かのグレード、アジア・アフリカ会議、アルコール中毒者更正会、アルミニウム協会等を指すことが多い。
ネットでは横着者がAAAの略として使うことがある。同じ2文字ならせめて3Aと書けよ、と思う。
10UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 07:45:00 ID:8hxeijOV
テンプレ以上
11UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 08:42:55 ID:DQYIaqr6
前スレ埋めを優先すべし
12UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 11:25:47 ID:Y6SKYNqi
テンプレ乙です
13UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 14:48:21 ID:n+3KdqMh
ペンタックス音声合成ソフトウェア
http://voice.pentax.jp/


このデモンストレーションよくね?特に英語の発音とか自然に聞こえる。

ユーザー作製ミッションとかアドオンで作った戦闘機の警告音声とかに使えそうじゃね?
14UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 17:21:11 ID:Zu+jNZEy
英語もしゃべれないやつが自然に聞こえるだってよwwww
15UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 17:33:01 ID:KZbkGYOw
>>13

>>【注意事項】当サイトの商業利用、および出力された合成音声の2次利用を禁止いたします。

マズいんじゃね?
16UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 17:48:36 ID:yPe48J29
>>1
AAとテンプレはわざとやってるなら死んだ方が良い

http://www.hsjp.net/upload/src/up57372.jpg
アドオンで面白い乗り物って無い?↑みたいなお馬鹿系含め
17UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 17:50:51 ID:asexl2Ar
早速陸自湧いたじゃねーかよ>>1は死ね
18UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 18:00:51 ID:0rfJg3Ar
>>13
>特に英語の発音とか自然に聞こえる。

巡音ルカ使えば自然に聞こえるし、2次利用もOKさ。
19UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 18:03:51 ID:yPe48J29
>>17
テンプレ批判したら即認定とか、考える力NASA過ぎだろゆとり
新しいAAAだのSAMだのに関しても含め、煽る真似をすんなってごく当たり前のことを言ってるんだがな
20UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 18:26:11 ID:ri8lxir8
死んだほうがいいて
21UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 18:52:34 ID:1kVa1wAz
まあまあ皆さん落ち着いて。

後4板でXM177だ。
22UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:04:47 ID:n+3KdqMh
>>15
キニシナイ(・ε・ )b

>>18
> 巡音ルカ

萌え萌え大戦略はスレ違いですよ( ´∀`)b
23UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:58:55 ID:IHN1BpYK
陸自や太郎って単語は特定の個人を指してるんじゃなくて
馬鹿とか阿保って意味の単語だからレスしないでいいよ>>17
その前にこのスレに粘着するのをやめていただけるとありがたい
24UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:59:45 ID:IHN1BpYK
アンカー間違った↑>>19です
25UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 20:03:37 ID:MmR1Hry7
>>24
陸自だなぁ
26UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 20:03:56 ID:KZbkGYOw
前スレに貼られてたGPMM動画を見て感動した
27UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 20:58:05 ID:yPe48J29
>>23-24
は?普通に個人を刺してるようにしか見えないけど?

なんで「スレ立て時に煽り要素を入れるな」ってレスしたら粘着になるんだか…
特定の主張に関して暴れる極一部の人間より、こういう意味不明な変なのの方が怖いな
28UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 20:59:34 ID:HIbd40k0
>>25
陸自に安価つけんなクズ
29UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:02:31 ID:viru+Sje
もう俺がクズでいいから荒らすな!
30UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:03:30 ID:F/02Y2Yf
やぁやぁみなさん元気にやってますね♪
31UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:11:52 ID:yPe48J29
>>30
やっぱり狙ってたんだな

こういう粘着が数匹いるからずっと続いて、常に空気が悪くなる
粘着しか能のないカスはどの立場であれとっとと死んで欲しいわ
32UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:17:09 ID:F/02Y2Yf
ん?俺が何かやった?
33UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:42:21 ID:oSIX8rAT
>ID:yPe48J29
必死だな(笑)
34UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 22:01:21 ID:MrKkQp/8
今更だがVBS2お米の陸軍も採用したんだな

ArmAにってのは無理だろうが、BIAでArmA2の拡張パック出してくんねーかなー
35UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 00:45:46 ID:h9nSyv31
>>32
白々しいヤツだな

以前も>>1-10辺りに過去のいざこざを持ち込むのは止めろって話になったんだが
個人的怨みを持つ粘着には何の効果も無いんだなw
36UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 01:15:50 ID:OulVcvqw
効果無いと分かったんなら無視すればいい
わざわざ引っ張るな
37UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 02:13:27 ID:ngGxxOlu
自演だろ
38UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 03:04:48 ID:NXj8Ib+d
ここまでテンプレ
39UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 09:17:06 ID:bvmhxbqt
つーか、宣言せずにスレ立てして、さらにコレかよ>>1
ホントろくでもない奴が住み着いてるなココは
40UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 12:32:48 ID:se6eE2wg
何年続くんだろなこの流れ
41UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 12:50:53 ID:p2BK92a1
下らないテンプレを容認してきたおまい達も悪い
42UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 14:14:48 ID:gaoojZe6
cease fire
43UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 14:52:58 ID:Iwl+qAPl
>>まえすれ973

そもそもVeryHigh設定のWF中盤で60fps固定を実現できるハードが今現在存在するか定かでない
44UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 15:21:31 ID:h9nSyv31
>>41
だな
陸自だの太郎だのを定着化させたのは、そいつらと争ってた連中(せいぜい数人でしょ?)だろうし
そーゆーのも含めて容認したり煽ったのは住人もワルス
45UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 15:22:20 ID:h9nSyv31
わり、引っ張るべきじゃなかったな
46UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 15:51:11 ID:m9XK35x+
まともな人がいないからしょうがないよね。
OFPの職人の皆様、職人専用スレを立ててください。
ROMに徹しますのでなにとぞ。
47UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 21:23:14 ID:vhAYnxbo
>46
既にあるが過疎ってる。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140604437/
48UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 04:53:24 ID:XUAgyrEb
職人死す
49UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 07:58:40 ID:VZmiQH29
未だにofpinfoって更新してんだね。
有名所はarmaに移動した様だが、製作中の労作アドオンもいくつかある。
公式の掲示板も毎日ポストがあるし驚いたわw
50UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 10:50:50 ID:Vvex54GF
age
51UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 11:39:06 ID:DJZJAFhu
新たにOFPをはじめようと思うんですが、以下のスペックで大丈夫でしょうか。

【CPU】 Phenom 9500
【M/B】 GA-MA74GM-S2H
【VGA】 Ati Radeon X700pro 256MB
【メモリ】 2GB
【SOUND】 オンボード
【OS】 XP sp2


グラボをもう少し強化した方がいいと思うんですが、どうでしょうか。
北海道のMODとか入れて遊びたいです。
52UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 12:44:06 ID:JdKeT7CU
君がやろうと思えばなんでも出来る!
幸運を祈る
53UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 15:56:20 ID:UhhUioec
ACEのパッチがくるのはありがたいんだが、難易度全然変わってくるなこれ
54UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 16:59:53 ID:VJFMo25Y
>>51
俺はメモリ370MBぐらいのWin2000でやった
55UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 17:00:26 ID:VJFMo25Y
忘れてたがグラボは128MBでも動きはするぞ
56UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 17:05:38 ID:oaUgHbnR
W2K MEM128MB Radeon7000(16M)でOFPやってたぜ
57UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 17:29:47 ID:h2JgSoL6
東欧のゲームは軽くていいよね
58UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 17:34:20 ID:VJFMo25Y
59UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 19:15:43 ID:Zw8DwVO4
POSTAL 3といいAmerica's Army 3といいArmed Assault 2(延期予定)といい……
なぜこんなにFPSは延期したり遅いのかねぇ。
HALOとかもそうなんでしょ?

FPS延期の法則を提唱したいと思います
60UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 19:20:17 ID:/QTh2H6v
>>58
外山恒一さんなにやってんすか
61UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 20:34:35 ID:Hn5CEORI
>>59
POSTAL3はFPSじゃないんだよ残念ながら
それにMMOやRTSも延期は得意だぞ
62UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 20:56:39 ID:vwBbaKwh
グラボをHD4870に換えたら・・・

うわあああああああああああああ
63UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 21:00:17 ID:sPY/z1W/
>>61
MMOプロジェクトは延期どころか開発中止が相次いでたなぁ。
64UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 00:46:36 ID:pL62E46W
>>58
ちょwwwひどい出来wwwww
中学生でよくこんなのできまちたね〜wwwwww

>>61,63
そりゃひどいな。
ああPOSTAL3はTPSになるのか。。。残念
65UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 01:21:08 ID:8ZpP0nCb
>64
そう言いなさんな、大人気ない。
物を作る情熱は、笑うべきではないよ。

で、気になってそのまま読み進めたら、こっちの方が面白かった。
http://xops.biz/modules/myalbum0/photo.php?lid=773
コメントも面白かったけど。
66UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 01:33:18 ID:YBwbvCGt
笑えるか?これ
67UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 01:45:15 ID:mDnudkY7
このスレにはそのひどい出来のものすら作れない奴しかいないのに…
68UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 05:18:53 ID:PnuDrrpd
>>65
ゆとり世代の中学生ですか?

物を作って公開した以上、他と比較されて批評される運命にあるのですよ。
批評が嫌なら公開しなきゃいい。
69UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 05:21:43 ID:bbam5qn2
麻呂ドイツ人だけど、
このゲーム大人気ないドイ。でもワタシすごく好きドイ。
70UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 05:51:13 ID:FzDywCNa
馬鹿にしてるだけで批評にすらなってねぇよ・・・
71UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 09:12:58 ID:3pHccSDF
ゲーム動画評論家とかw
72UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 10:24:37 ID:hAUL1X9R
windows7でもOFPが何の問題もなく遊べますように・・・

XOPSは手軽に遊べて、難易度も低くも無く高くも無くで、結構面白かったぞ。
73UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 10:48:14 ID:0bnWu0OB
SLXのGl3って、すばらしいと思いますが、、、
74UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 12:59:51 ID:H9N67WZi
75UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 14:04:43 ID:Rertb6dQ
OFP2買う奴は素人
OFP2買う奴は素人
OFP2買う奴は素人
OFP2買う奴は素人
76UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:33:53 ID:dbtyW+3h
そうか。じゃあ玄人は何を買えと?ああ、そいつらは作るのか。
77UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:39:26 ID:z+dJox2q
ディスプレイメガネは3万切ったら考えよう
78UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:51:09 ID:FFXJ9IsY
素人は数字で4610。
それが4つで46104となる。
つまり。46が岸部 四郎、104が田原 俊彦となり立派な玄人となる。

>>77
目悪くなりそう
79UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:13:43 ID:8WDmNbqQ
Gachopin氏がT4を作ってるようだぜ。
ttp://gachopin72.s296.xrea.com/wordpress/?p=335
練習機は非常に欲しいとこでした。ブルーインパルスごっこもできるし
80UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:16:25 ID:dTcmuQ8g
バイク使って斥候隊やれる自衛隊modキボン

立ち乗りで銃撃ったり、バイクに隠れるような体勢で走ったり。
81UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:32:40 ID:dbtyW+3h
いいね、それ 
82UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:41:10 ID:RyJrN5FO
> 立ち乗りで銃撃ったり

未だに戦術的にどういう意味があるのかようわからんのだが
83UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:51:27 ID:dTcmuQ8g
>>82陽動作戦的なものかと。

自衛隊のバイク部隊の特集でやってた。
84UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 18:33:40 ID:8WDmNbqQ
>>80
ActiveCargoのスクリプト使ったら立ち乗り射撃できるかも
85UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 18:51:54 ID:mKxee6zO
文字通りオートバイ化狙撃師団ww



T-4いいな
Lomacのアクロ動画見てたらアクロやりたくなってきた
86UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 18:59:02 ID:lrIGUjGI
なんでArmAのバイクはすぐ人を放り投げるん?
87UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 19:17:00 ID:hAUL1X9R
>>80
OFPだけど、バイクに乗ってパナウェーブ信者たちと遊ぶするミッションがあったな。
88UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 19:35:06 ID:8WDmNbqQ
>>86
反抗期だからかと
89UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 23:16:20 ID:W+yxIFmE
参考までに
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2cls1BAoUC4

バイク1,2
90UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:20:23 ID:dyXmt8/L
>>89
ガキの頃、友達と自転車同士で銃撃戦して(銀玉鉄砲)
壁に激突して手首の骨を折ったの思い出した。
91UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:46:03 ID:S1QSj04l
見せるための技術なんだろうな・・・
92UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 01:09:44 ID:klPUIRp9
これで当ててたらすごいのにな
93UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 09:06:15 ID:arXolHCK
市街戦の重さはなんとかならんのですか、みなさま。
94UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 10:34:07 ID:folNegMh
黙って設定下げとけ。
でも、15ほどもあれば御の字だぞ?
95UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 10:57:49 ID:S1QSj04l
え?森の方が重くない?
96UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 11:00:06 ID:arXolHCK
>>94

ええええーーー15−−−!?。

SLX使用23〜25ぐらい。
激しい森で45以上で、街だけ遅い

じゃあ、OKなのか。。。
97UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 13:16:34 ID:axUlvJo8
新しいゲフォドライバ出た
98UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 20:32:57 ID:NF9GnwLU
今度4年ぶりにPCを買い換えようと思うんだけど
C2Q Q9650
GeForce 9800GTX+ 512MB
メモリ2GB
の構成でArmA2は余裕でしょうか。
実際発売されるまで現スペックで粘るべきでしょうか。
普段PCゲームはほとんどやらないのでArma2/OFP2ができれば十分なんですが…
99UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 21:32:15 ID:0GEi5Snv
今のスペックは?
100UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 21:37:55 ID:AlZwcIA8
>>98
死ねカス
101UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 22:05:41 ID:zMwEIggj
すぐに陳腐化しそう
俺ならi7とDX11で組むね
102UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 23:00:09 ID:folNegMh
>>98
それは止めといた方がいいだろー。
もし今やるなら、i7+GTX295かなぁ?
103UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 23:03:03 ID:KFwMb0Fb
俺ならi7、HD4870かな
そのスペコなら余裕とまではいかないけどビデオ設定が全部デフォルトクオリティなら常時60FPSは出るんじゃない?
まぁ普段やらないならそれくらいが妥当じゃないの?
104UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 23:31:58 ID:umNENSjl
ACEは航空機部門も統合するべき
105UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 23:38:00 ID:gqHIreJe
航空機はリアルじゃないのでクソってことで、爆発とかの見た目のエフェクトだけでいいわ
後は音とか

煮ても焼いても食えんよ 特に戦闘機
106UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 23:54:14 ID:saM+ZWUx
コンシューマで出すのにクライシスやるみたいなスペックの
マシンつくってどうするの
107UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 00:04:32 ID:EFeG75vo
GTXシリーズのハイエンドなんて勧める奴w
108UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 02:11:30 ID:t2+eaduS
>99
遅くなりましたが現スペックはAthlon64 3500+
GeForce6600GT128MB メモリ2Gです。
むしろArmA1でも微妙なようです。
OFPをathlon 1800+? Geforce4400Tiくらいのスペックでプレイして
長らくPCゲームから遠ざかってました。

調べた限りi7はなんかまだこなれてない的な感想が多い印象なのと
GTX280とか295とかなんかやりすぎな気がして…
音、熱、電力がそれほどでもなければ別にいいのですが。
(>98の構成でも現機に比べたら爆音ですかね?)
109UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 06:17:28 ID:8fwAYIZT
>>108
VGAを現行機種に買えることとメモリ量を上げれば何とかなる気もする
少なくともARMA1の場合その構成であれば、VGAの換装だけで問題は無いな
110UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 09:14:02 ID:gtpXwbb9
やっぱりArmA2/OFP2が出てから買い換えるのが一番だよな・・・
今の状態で少しでも改善したいのならVGAを替えることだろうね
さすがに6600GTはきついから・・・
111UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 12:23:45 ID:F7rftgih
今時6600GTって…
よく耐えてたな
112UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 12:46:25 ID:9Hk+gB+h
>>108
同じCPU、メモリで4850使ってるけど、やっぱり重いよ
いまだにキャンペーンのハマーの護衛が重すぎてできないし
ヘリミッションもかなりきつい
113UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 14:53:35 ID:oi1dKQWC
FDFサウンドパックの導入の仕方がわからんのだがorz
114UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 14:56:12 ID:QYAtnuiz
dx9のゲームなら8800GTが鉄板だと思ってる俺が通りますよ
115UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 17:43:52 ID:XyGgjxFe
113sine
116UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 17:53:36 ID:RLuN41Hh
俺らをエスパーかなんかだと思ってるらしい
117UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 19:39:00 ID:5Sx38URo
エスパーかなんかを対象にレス求めてると思うなら
エスパーかなんかじゃない人はスルーすればいいんじゃないかな
どうだろう?
118UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 19:40:42 ID:aKuVAn8y
エスパー伊東の熱々おしぼりヒラリハラリは良かった
119UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 20:21:50 ID:nrMglGyc
>>113
FDF mod 丸ごと入れようぜ
仲間にドイツ人と女兵士が加わるぞ(声だけだが)
オマケのキャンペーンも面白いぞ
(会話ドイツ語だから状況がさっぱり解らんが)
120UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 21:43:38 ID:0iWw8aoZ
ドイツじゃなくてスオミだろ?
121UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 22:11:01 ID:KdRcq8pJ
>>119

sine
122UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 22:18:16 ID:nrMglGyc
あ、あれフィンランドだったのか!
どうりで変なAK持ってると思ったw

>>121
negative
123UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 22:29:03 ID:yzEht8zY
FDFってFinnish Defence Forcesの略だよ
フィンランド防衛軍
124UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 22:29:34 ID:KdRcq8pJ
>>123

sine
125UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 22:40:26 ID:RLuN41Hh
FDFが何の略だと思ってるんだよ・・・・
126UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 22:48:50 ID:F7rftgih
FHをフィッシャーマンズ・ホライズンだと思いこんでいた俺ですけど何か?
127UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 22:49:25 ID:7hZodyea
フェラも できないの そんなんじゃ甘いよ
128UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 23:37:53 ID:QmokWTUw
>>125
Fleet Defence Fighter
129UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 00:35:17 ID:vgybBQk1
>>128 トム猫................(´;ω;`)ブワッ
130UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 00:55:59 ID:bOvAylg0
OFPのアドオンはArmAで実行可能?
131UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 03:16:16 ID:7CFKfE2A
>>128
かつてそんな名前の退屈な艦隊防空ミッションのオンパレードのシムがあってなw

必ずしも
リアル=おもしろい
ではないことを教えてくれた貴重なシムだったなw
132UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 03:25:45 ID:6XBODo7D
>>131
フライトシム暦20年近くになる俺だがそんな名前のシムは聞いたこと無いぞ
どこのメーカーからでてたん?
133UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 04:03:30 ID:7CFKfE2A
>>132
Fleet Defenderだったっけな
MicroProseから出てたはずだよ
134UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 04:07:50 ID:FEA9BGvv
リアルだと、ハンビーに載ってたらIEDで吹き飛ばされたり
普通に歩いてたら精密爆撃喰らったり
で死ぬことが過半数越えるよな?
135UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 06:00:06 ID:AYG9Atx8
最近動画を見たり調べたりして興味を持ったからArmA購入予定なんだけど
気になることが1つあるんだけど、無線のピポッって音は無くしたりできる?
136UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 06:36:40 ID:fzsj7BvH
137UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 06:41:53 ID:AYG9Atx8
>>136
thx
消せるんですね
138UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 08:13:09 ID:ySnKYm4h
Q`Gのキャンペーンで、生物兵器を探すやつ、基地の敵兵全部始末して、
専門家を無線で呼ぶが誰もこない。
これ、あと何すればよいの?パマギーチェ
139UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 11:40:37 ID:FEA9BGvv
一人で行くか、リーダーとしてみんなを率いるか選択肢が出るところだよな?島の北西の山林部で
呼ぼうとしたとき「まだ敵兵始末してないぞ」みたいなメッセージでなかった?
俺が以前やったときはそんなメッセージが出て最後の一人見つけ出すのに苦労したわ

ていうかパマギーチェって何でメジャーなの?
イズヴェガッツァとかパッデルジヴァッチとかストイ!とか聞かないのに、パマギーチェだけはよく聞く
140UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 12:26:36 ID:3UrxyGeR
STALKERのスレでよく見た覚えがある
141UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 13:03:18 ID:ySnKYm4h
>>139
ポニョ!スパシーパ!全部見つけてなかったのね。
頑張って探してみます。
142UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 13:06:39 ID:SZvlluVe
>>133 F-14のシムってそれぐらいだろ。
USNAVYFightersとかそういうの除いて

エスコンやHAWX並のグラでフラシムやりたいな。




つうかクリボーガってどういう意味?
あとOFPだとポマギーチェがママDJに聞こえる
143UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 13:59:09 ID:FEA9BGvv
>>141
俺の記憶が間違って無くて、そういうメッセージが出てたらね・・・
>>142
クリボーガって聞いたことないなぁ
多分日本語化してる時点で結構間違ってると思われ
音声纏めてある所とか有れば聞き取れるんだが・・・
144UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 14:08:15 ID:SZvlluVe
>>143 クリボーガ! スリーボーガ!って聞こえるわ。
145UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 14:15:04 ID:P4FTwhnM
>>142
> クリボーガ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ujS4wJ0RUcY
ひょっとしてこれの1分20秒あたりで聞こえてくる声じゃないかな?
かなり前のスレで聞いたら「警告!」とかそう言う意味だって教えてくれた人がいたよ
146UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 14:57:03 ID:ySnKYm4h
ウーン・・・マツオバショー
これだけは、STLKERスレでも誰も翻訳できなかった。
147UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 15:52:41 ID:cTwDQfMv
ゲタアウトヒアスタルカー
148UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 18:05:12 ID:ZNNhxPZU
http://japanese.engadget.com/2009/01/20/ipod-touch-m110/
ipod用弾道計算アプリなんて需要あんのかよ、と思ったけどmodderの人がMOD作るのにこれ使って
コーディングしてくれれば正確な弾道が再現できるかもなw
149UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 18:36:30 ID:8wiXHBCP
皆なにいってるの?
ここ日本なの??
150UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 18:41:47 ID:cTwDQfMv
ここは2chだよ
151UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 18:57:43 ID:SVBl+oPp
5年ぐらい前に弾道計算用PDA買った俺涙目
ケースさえ頑丈ならipodでもいいのか
ただ、距離計まではついてないだろうからその点だけ有利orz
152UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 20:48:57 ID:7CFKfE2A
>>148
そしてiPodの画面の光が原因で敵に位置がばれてなぶり殺しにされるんですね、わかります。
153UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 20:54:31 ID:FEA9BGvv
>>145
тревогаだな
英語だとfreeze!alert!ってとこ
154UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 21:34:58 ID:ySnKYm4h
>>動くな!撃つぞ!ちゅうことでok?
155UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 21:56:31 ID:cTwDQfMv
Freeze=動くな
Alert=注意/警告
156UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 00:05:26 ID:zc2BFXTA
戦闘用ラップトップを操作できたらいいよな
エロサイト閲覧中に戦死MIE
157UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 01:31:08 ID:SfSJ3VJ+
戦闘機のタッチパネル?か何かをディスプレイにしてゲームやってた映像を昔観た記憶があるなぁ
しかも実際にぶっ飛んでいるときだったような

holicはcoopミッションたくさん上げてんなぁ、久しぶりにcoopやりたいよ
158UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 03:34:47 ID:jgPKocbj
WW2のMODって何がイイよ?
ていうか余り種類無いけど
159UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 11:15:26 ID:cRPLlU2k
ググれ
160UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 12:41:45 ID:wBJNFqUA
LOMACやってみたけど、戦車が同軸機銃で攻撃してこない!

……やっぱOFPが異常なんだよなwww
DCSは戦車の主砲で撃たれるらしいな
161UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 13:11:05 ID:GkFFV5bB
>>160
OFPでも戦車が撃つのは重機で、相手はヘリだけじゃなかったっけ?。それなら現実的なんだけども。
戦車が静止中や低速で移動中のヘリ相手に主砲撃つのは可能だし、訓練もしてる。普通は位置暴露したくないのでAWに任せる。

162UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 14:19:38 ID:SgU7nPrR
一方、オットー・カリウスはティーガーの主砲でIL-2を撃墜した
163UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 14:53:56 ID:ptA03am1
俺が運転するエイブラムスの友人が射撃した主砲でヘリ撃ち落したときはびっくりした
164UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 14:55:43 ID:wBJNFqUA
>>161 いや、F/A-18Eで戦車部隊攻撃しようとしたら、撃たれまくったぞwww
訓練してるのか、知らなかった。

>>162 すげぇwww
流石この年でも薬局店やってるだけはあるな……
ポニョの次はアレをアニメ化してくれ!
165UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 15:48:40 ID:vM0mPapY
http://www.youtube.com/watch?v=B2M3ykUPbjc
ゲイアーミーwww
166UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 17:26:19 ID:+PjlqC/M
arma2延期ワロス
167UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 17:35:53 ID:Xv6kOCk8
46秒当たりで笑ってる人がfuture weaponの禿に似てて吹かなかった
168UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:04:27 ID:wBJNFqUA
元グリンベレーだっけ?>>ハゲ
169UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:19:01 ID:SfSJ3VJ+
>>166
マジかー!?
今年末くらいまで下がった?
170UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:19:58 ID:s4iSKV6C
>>163
自分の戦車を攻撃しようとしていたA-10を主砲で撃ち落としたことはある。
お互い軸線上に乗ってたから主砲の命中はある意味当たり前だったのかもしれない。

M1が備えているようなレーザーレンジファインダがArmAにも装備されれば一定速度で
飛行中のヘリにも主砲当てられるようになるかもね。
171UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:20:40 ID:s4iSKV6C
>>166
ソースは?
172UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:21:51 ID:ptA03am1
>>168
元SEALsだったはず
173UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:39:54 ID:+x6c8jT2
>>163
エイブラムスの友人って誰だよ
174UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:40:18 ID:+6XlNJ0z
A-10がエイブラムスを攻撃することなんてあるの?
175UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:46:00 ID:ptA03am1
>>173
ヒント:打ち間違い
176UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:47:25 ID:lcuV4oBg
ネタにマジレスしちゃう男の人って…
177UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:49:18 ID:+qicLNbN
>170
TANK FCSでおk
178UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:53:28 ID:f28J/ZZg
>>174
>>170は自分の戦車がエイブラムスだとは言ってない
179UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 20:00:03 ID:TKVCN0Y1
やっぱ指摘してる奴いたかw
>エイブラムスの友人が射撃した主砲で
打ち間違いってレベルじゃないだろ・・日本語でおkレベル。
180UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 21:49:05 ID:wBJNFqUA
正直笑っちまった……まぁあまり騒ぐ事でもないか。
181UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 04:22:57 ID:tbwu7s2N
言いたいことは分かるしな
182UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 04:24:06 ID:tbwu7s2N
そんなことよりお前ら、ミッションエディタでどんなミッション作って遊んでる?

もう俺はダイナミック・チャンピョンでいいやって感じになってるんだけど・・・
183UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 05:23:16 ID:yME+TDf3
いいやって…そっちの方が技術的に遥かに難しいんだが。
テンプレ読んでわからないなら半年ROMれ。悪いこといわんから。
184UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 06:11:57 ID:YaL5rBJ5
部隊をヘリで敵地にスムーズに輸送したいのに
目低地到着→ホバリング→降下→降機が遅くて敵に撃たれて墜落
運良くできても離陸の際に何故かひっくり返って爆発
AIが悪いのか設定が悪いのか
185UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 06:18:23 ID:3pN8uo5a
クソゲだからね。
すべて仕様です。
186UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 06:19:48 ID:L0Zr8N1l
謎の自衛隊ADDON来てるw
187UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 07:08:03 ID:+mVtVTJT
定刻陸軍な臭いがプンプンでワロタ
188UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 09:49:57 ID:hlNNrdCZ
>>160
Gold版には入ってないと思うけど
Devil's CrossってA-10ミッションで
300Km/h以下の速度でのんびり飛んでるとT-72に主砲で撃ち落されるぜw


189UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 12:46:54 ID:kEQ/TRAg
何でまた機関拳銃・・・
190UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 12:59:47 ID:RfHjjP2Z
タボールだのWA2000だのコアな武器ばっか作ってんなw
191UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 13:29:33 ID:tbwu7s2N
>>183
はぁ?何で俺がお前らに技術的な教えを請うたんだよw
こういうアホが荒らしたり粘着してるんだろうなあ
192UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 14:01:14 ID:Lpqr6Dt4
器の小さい人よ、流れた書き込みに不快なレスを垂れる、それを荒らし、粘着というのですよ
193UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:33:09 ID:urlbrcjS
>>191
ダイナミック・チャンピョンが完成したら、俺にも遊ばせてくれ。
194UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 18:39:42 ID:tbwu7s2N
>>192-193
いや、ダイナミックは既に有るヤツの話だ
195UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 19:31:23 ID:AmnRB7i7
>>186
なんというやっつけっぷりww
196UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 19:40:08 ID:LAOBisUo
うちのアームド君は、SLIじゃ動かないんですが。
197UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:23:13 ID:Kfw/pEtx
そうか、残念
198UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:44:54 ID:YmnPXdfw
>>186 どこ?
199UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 16:49:22 ID:Do0gnAfJ
最小
Windows XP oder Windows Vista
Dual Core CPU
512 MB RAM
GPU mit Shader Model 3 und 256 MB RAM
推奨
Windows XP oder Windows Vista
Quad Core CPU
1 GB RAM
Schneller GPU (8800GT level) mit Shader Model 3 und 512 oder mehr MB RAM
http://www.amazon.de/HMH-Hamburger-Medien-Haus-Assault/dp/B001BDUTXI

こんどはメモリがうそ臭すぎるな。
でも、たいして見た目は変わってないから、こんなもんか?
AI進化で、見た目はともかく、cpuの要求が増えたって程度か。
まったく信頼性はアレなんだけどな。寝たないからいいだろ
200UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 17:05:25 ID:/aRhT/o+
bikiに書いてある情報に修正しただけ。
Projected PC System Requirementsにすぎない。
201UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 18:48:10 ID:lMyCxrKo
ArmA2楽しみだけどバグはどうなってるかな。
俺が初めてOFP1をプレイしたのは5年位前だけど、OFP1の脱出ミッションで
Mi-17を奪い離陸すると何故かガナーが居たんだ。
取り敢えずその辺を制圧してついでにGubaの山小屋に寄って破壊の限りを
尽してから自軍の野営地に到着後、ヘリの前を横切った途端に撃たれた。
ここまで指示通りにソ連軍を攻撃してたくせにそりゃ無いだろうよ・・・
202UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 19:57:10 ID:V+XV2nZL
ありすぎて吹いた

まあ実際だったらヘリの中でくんずほぐれつ命のやり取りだよな
203UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 20:25:30 ID:ZZEUKW7B
>>201
12.7mmで至近距離から撃たれたのかw
204U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/01/28(水) 21:10:39 ID:eshPLexC
>>189
しかも木グリップの試作品w
205UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 21:12:51 ID:tugR/RZD
試作品じゃない。
206UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 07:59:15 ID:LRoo0XEW
公式にあるSSはプレイ画面?だとしたら結構きれい
今のPCじゃむりだPS3買おうかしら
207UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 12:16:20 ID:sGOcShTp
InfoさんがNew ArmA 2 Video Preview !って言うからワクワクしながら見てみたら
今までに出たトレイラー流しながら姉ちゃんがなんかベラベラ喋ってるだけやった・・・
208UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 12:17:13 ID:mSWJWiUZ
>>207
URLプリーズ
209UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 12:20:46 ID:sGOcShTp
>>208
http://www.armedassault.info/
トップにあるやつだがホントつまんねぇぞ・・・?
210UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 14:15:42 ID:7coBo7gj
>たいして見た目は変わってないから
そうか?大分テクスチャっぽさが消えた感じあるけど
グラボのメモリも結構影響ありそうな予感。

個人的にAIの強化は楽しみ。ストレスレスなのを頼む。
あとそれなりのグラフィックがあればいいや
欲を言えば日本語……
211UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 16:01:06 ID:tPI4xwxX
ArmA2はPen4ではできないんでしょうか?
212UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 16:20:35 ID:RReVDavS
最低動作条件があれだから、難しいとは思うが
まず、まだ発売されていないゲームについて質問すること自体どうなのさ
213UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 16:41:47 ID:RaSe1k2i
pen 4でも
メモリ 2GB 2000
マーボー 5000
dual cpu 5000
後は流用で、最低で、この金額で移行できるんだぜ。
本との最低だけど。

移行しちゃえ。しょぼceleron E1200でもpen 4より→→→早い。
214UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 19:13:00 ID:jKzuHbTg
ofp購入しましたぜ。

手始めに銃の命中精度下げたいんだけど
pboとかいろいろファイルあるけどどのファイルいじればいいんですか
215UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 19:30:04 ID:wJDQvSWt
>>214
そんなんじゃ無理、諦めろ
216Editing 778:2009/01/29(木) 19:53:16 ID:lkUaUVaP
>>214
エディティングスレにも投下してるね。こっちに気づかずレスしてしまった orz
最初は死にまくるもんだ。鍛えろ
217UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 19:54:31 ID:7coBo7gj
>>211
Pen4っていっても色々あるからなぁ
3GHzくらいあればいいんじゃない?
218UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 20:05:51 ID:wrJ6uY1Y
OFPは他のFPSのノリだとあっという間に殺されるけど
現実だと思ってやってもやっぱり上手くいかないんだよな
結局慣れるしか

最初はKMLK迷彩の効果の高さに舌を巻いたなー
ウッドランドらしき物やレジスタンスのよく分からない迷彩は結構見えるのに
219UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 20:36:00 ID:TZ+pOS9a
しかも現実だったら明らかに成功しないようなミッションが多い
220UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 21:24:50 ID:IuJi7Ru8
気づいた頃には外出て物音すると伏せちゃう
221UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 21:54:27 ID:WlznLhBI
このゲームやるまで手榴弾がこれほど効果的とは思わんかった
警戒中の敵小隊を一網打尽、奪ったRPGでもいいけど
222U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/01/29(木) 22:26:25 ID:X81NwjyQ
そういや、OFPの影響で、スイスのM84迷彩ジャケット買ったんだった
中古で2500円、たまに、地味な服と合わせて普段着にしてる

>>219
たった一人とか、多くて4人でゲリラ戦とかw
T-55で頑張って、T-80と戦ったりとかw
一人で宿営地に侵入してどっかーんとかw
223U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/01/29(木) 22:28:06 ID:X81NwjyQ
ARMAのキャンペンをクリアしたよー
最後のミッション、AH-1Zで空襲していたら、わけのわからんうちに状況終わってたw
224UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 23:12:54 ID:5b33uO31
222 名前:U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. [retriever_rainbow6(ナルト)absinth.sakura.ne.jp sage] 投稿日:2009/01/29(木) 22:26:25 ID:X81NwjyQ
そういや、OFPの影響で、スイスのM84迷彩ジャケット買ったんだった
中古で2500円、たまに、地味な服と合わせて普段着にしてる

き・・・きもい
ありえんし
225U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/01/29(木) 23:25:42 ID:X81NwjyQ
わかったよ、ARMAの影響でACU買ってくるよ!!!!!ヽ(`Д´)ノ
226UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 23:26:54 ID:sCoz+g5u
PVS-14も買ってよ
227UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 23:30:23 ID:qOmRnATv
服装は自由だろw
そんな俺なんてユニクロが50%を占めてるぞ
228UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 23:41:00 ID:RaSe1k2i
2chのpcアクションの、しかもオタの中でもアレなミリシムで
きもくない奴なんているの?
229UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 23:51:03 ID:LRoo0XEW
夜間ミッションで戦車壊すやつクリアできない
隠密活動してもやつらすぐ気づく
230UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 00:08:41 ID:wohyMbh2
諦めてFGM-148使っちゃえ
231UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 00:54:22 ID:ZsFXWAoh
とりあえず敵の基地まで入れれば適当にそこら辺の敵倒して
戦車奪って暴れまわって終わる
232UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 01:28:51 ID:7E07udWO
233UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 01:41:22 ID:WA7RUKmV
おお
234UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 05:38:24 ID:QFDT1Nai
>>222
Black Opsが真っ黒の服にMP5しかもSDってのは止めて欲しかった・・・
野戦だろ野戦
235UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 07:57:46 ID:1CERVrNP
A-10再登場確定キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
236UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 09:51:56 ID:xUp2Z3YU
地元民を合わせて6勢力あるのか、確かにRPGっぽいな。

MLRSがあるなら、M777榴弾砲とかもあるといいなぁ。
237UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 11:47:42 ID:l+b98fBS
238UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 12:05:38 ID:vjKg2na1
映画化決定
239UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 12:16:04 ID:Oh89Q0xI
早くロシア軍の詳細を知りてぇな
ところでスクリーンショットに出て来るロシア兵のAKは何?
240UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 12:56:52 ID:tivHeRuC
AK74Mかな
241UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 15:17:57 ID:UlfuXxka
銃身の上にフロントサイトまで筒状のパーツがついてるから
反動軽減機構を組み込んだAK-107だと思う
242UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 16:21:34 ID:wvuKDyeA
Info眺めたら、新FFN MODののエントリーで、
「AIはウェイポイントへ向かうとき遮蔽物から遮蔽物へ隠れるようにして行くよ」
とか
「分隊を3つに分けてファイア・アンド・ムーブメントするよ」
とか書かれてる。
YouTubeの映像は確かにそんな感じ。
どのくらいの完成度なのか気になるなー
243UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 17:37:01 ID:Oh89Q0xI
>>240 74Mじゃないんだよな................
>>241 ググッたらこれっぽいな
    サンクス
244UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:18:44 ID:1CERVrNP
FFNはいち早く制圧射撃を取り入れたまでは良かったが
きみょうなおどりとか雄たけびとかウザいだけの機能が切り離せないのでやめた
245UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 19:50:42 ID:UlfuXxka
AIの動きはSLXが一番好きだったな
撃ちまくると地面コロコロしちゃったりして
246UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:37:53 ID:ZITTp1Ha
armA軽くなるMODって無いの?

マジでビルディングとか重すぎなんすけど。。。

PROPER系じゃ無理だった
orz
247UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:41:02 ID:xUp2Z3YU
常に60FPS以上を求める人ですか?
248UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:56:07 ID:qF11BaX/
俺なんて13FPSでも我慢してるんだぞ?
249UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:05:09 ID:7E07udWO
250UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:15:17 ID:hji4z8DJ
251UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:29:31 ID:nr3bA9bA
反動軽減機構ってどういう構造になってるの?

誰か詳しい奴頼む。
252UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:04:09 ID:UotYAJ/Z
>>
重い物体に反動エネルギーを吸収させる
無反動法のことじゃなくて?

デリバリーボーイ、運んだのに失敗になる
253UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:12:26 ID:1CERVrNP
何のよ
254UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:54:04 ID:FnYglxwg
>>252
車両はEキーで全力だからね。遅かったんじゃない?
255UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:56:08 ID:Z7Mv/++O
はよ2だせやー
去年からやるもんが全然ねーぞ
256UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:04:20 ID:UotYAJ/Z
>>254
60km/h位は出てるけど、あれじゃだめってか
257U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/01/30(金) 23:14:35 ID:Sru1NQXt
事前公開のスクリーンショットで、PKが肩や手にめり込んでいるのは、かっこ悪かろう

でも(・∀・)イイ!!
258UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:25:53 ID:OdaYiqwL
マルチはいつも古参ぶってるやつらばかりだなぁ〜

sxxxxx

kxxxxx

lxxxxxx

kxxxxx

kxxxxx

nxxxxx

qxxxxx


259UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:31:20 ID:7in7NSQE
お前が新参なのが悪い
260UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:33:44 ID:OdaYiqwL
>>259
mou tureta

      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
261UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:34:32 ID:4YICmnka
これはひどい
262UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:39:26 ID:xUp2Z3YU
もっとガストフスキみたく言ってくれ
263UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:45:07 ID:FTYh6r9m
公式BetaPatch出てから結構経つけど、正式Patchまだ〜
264UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:49:04 ID:ZITTp1Ha
グラの重さの件についてだが、、、

ハイスペックマシン(目安3Gx2、G8800、mem2G以上)の場合、なんとテクスチャを最大にしないとカクカクする。

テクスチャを下げるとドンドン重くなる。なにそれ?って思うけど、ボロエンジンなんでしょうがない。

あとはシェイディングや距離を下げ調整すれば軽くなります。

「6thSense」ってMODいれるとマルチでも距離がいじれるから、それで対処。

でもそういうMODを導入してるとキックされるサバがあるから、気ィつけてね。
265UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 00:29:54 ID:F2NesWIJ
この時期にこのゲーム始めるとは情j…奇特な人がいたもんだな
266UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 00:32:53 ID:gaI7oxAC
Group Link 3入れてみたところ、味方が結構生き延びるようになり
ミッションクリアがだいぶ楽になりました
267UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 00:52:03 ID:FLtiUUbV
>>244
同意
お互いにらみ合いながら踊るんだよなw

アドオンの車とかも、普通の車と同じくらいしかスピードでないのは何故?
スポーツカーとかもっととばせるだろJK
268UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 01:48:20 ID:rlEvwXE2
>>226
買ったよ
269UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 02:16:19 ID:lcSClq0d
OFP初期からやっててArmAも続けているヤツが真の古参だがな。
270UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 03:02:37 ID:FLtiUUbV
あぁ、OFP初期に出会えればなぁ・・・
271UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 03:23:58 ID:br3TDa0A
4Gamer magazineのVol1でOFP知ったな
ミッション作成ガイドとか特集されてて2ヶ月ほどデモだけで遊んでたよ
272UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 03:25:34 ID:yOrTVDsf
久しぶりにOFPを再インスコしたけど
やっぱClean Sweepはええね
273UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 05:56:19 ID:BqFdyOWR
ArmAでもClean Sweepできるけど何か違うの?
274UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 06:05:33 ID:FLtiUUbV
エディタで遊ぶときも、やっぱシンプルなのが一番だよな?
確実だし
275UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 07:32:21 ID:goSGNf20
エディタのフル機能使わないとかこのゲームの7割は損してる
276UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 07:45:40 ID:cpsQ/kVg
スクリプト逆引き辞典あれば楽なのに
277UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 07:51:04 ID:wYKqJI5F
作ったミッションはろだにアップしてね
278UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 08:26:50 ID:kyW9IN+T
こちら>>278班長代行、繰り返す班長代行。終わり
279UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 09:11:01 ID:2ZMKFX4F
>>264
おお!情報ありがとん。
8600GTから9800GTへ変えたけど、あんまし変化ないなーとがっかりしていたが
テクスチャ最高にしたら、カクカクしなくなったW

ところで、Group Link 3入れても変化よく分からないんだが、鈍感すぎっすか?
最初フリーズしたけど、パッチ入れたら動くようにはなったけど。
280UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 10:28:20 ID:ucj1xuPL
くそ!>>278がやられた!
281UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 11:59:39 ID:0OvNw2a2
陰部美術館がまた再開したみたいだ
282UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 12:26:28 ID:RkASJZpR
根暗陰湿
283UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 12:31:54 ID:XbMY8GH4
knしね
284UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 12:34:51 ID:goSGNf20
invまだ生きてたのかw
285UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 13:42:32 ID:XbMY8GH4
soもしね
286UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 13:49:32 ID:g2B22cGG
4年ぶりくらいにこのスレ覗いてみたんだけど懐かしいな。
Harry Inteさんまだいたw
久しぶりにインスコしてみようかな?
どころで旧OFP(レジスタンス)は解像度1680×1050とかの
ワイド画面に対応していたかな?
287UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 13:55:47 ID:gaI7oxAC
>>279
>ところで、Group Link 3入れても変化よく分からないんだが、鈍感すぎっすか?

SLXやA.C.Eみたいな見違えるほどの変化は自分も感じなかったけど、
全体的に「無謀な突撃」をしなくなったような気がする。
「AIが常にチームで動いてる」的な・・
>>266でも書いたけど、自軍ユニットの生存率が上がったのは体感できたし。
288UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 14:04:30 ID:2ZMKFX4F
>>287
なるほど・・・。
でも、やっぱりうちの環境ではGL3入れると、ミッション開始と共にフリーズするわ。
何だか、画面固まって永遠にHDへ謎のアクセスし続ける。
289UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 14:06:02 ID:Q/kSHPYP
>>268 サバゲ用?
290UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 14:06:55 ID:2ZMKFX4F
ちなみに、取説見ると、「AIが焚き火を囲んで座るようになる」とか
書いてあって、うは!ジョイン・デューティーできる!とかぬか喜びしたんだが。
連投すまん。
291UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 14:25:33 ID:0OvNw2a2
てか後方地域ならともかく、野戦で焚き火なんてありえるのか?
夜間とか位置がもろにばれる気がするんだが・・・
292UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 14:31:00 ID:Q/kSHPYP
確かに焚き火はなぁ
ドイツ軍の野戦用ストーブとかみたことあるなぁ
293UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 14:33:55 ID:goSGNf20
>>291-292
基地とかキャンプ以外に焚き火してるミッションあったっけ?
294UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 14:37:35 ID:Q/kSHPYP
>>293 覚えてねぇwwww
一般市民もしてたっけ?
295UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:05:59 ID:gaI7oxAC
>>291
まあ、特殊潜入ミッションとかの「ふいんき作り」にはいいかも
296UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:30:04 ID:XbMY8GH4
koしね
297UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:11:54 ID:FLtiUUbV
>>275
そうかなぁ
でもスクリプトってむずいじゃん?ていうか説明通りにやっても上手く動かないことも多い
>>291
既に相手が位置を補足してる塹壕とかポストなら・・・
あとゲリラ戦で相手が何処にいるか分からないけど近くにいる可能性は低い
って状況ならやっちゃうんじゃね?
298UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 19:48:23 ID:kejSDIcK
ArmAUでは敵の種類によって弾種変えてくれるのかな
戦車砲は良いとしても歩兵に機関砲のAP弾をバシバシうちまくってって肝心なときにAPが無いとか悲しすぎる
299UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:03:37 ID:PEchkrv9
あと対戦車歩兵が貴重なATを敵歩兵部隊に向けてぶっ放すのも自重して欲しいな。
ドラクエみたいに「たまはせつやくしろ」とか「ガンガンいこうぜ」みたいに選べればいいんだが。
300UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:21:04 ID:FLtiUUbV
あとグレネードランチャーも命令で撃たせたいな
制圧射撃を「あそこらへんに撃て」ってのも必要だろ
301UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:33:28 ID:ucj1xuPL
TL「M230、あそこに撃て!」
GL「了解」
ボフッ
GL「兵士は歴史」
302UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:40:39 ID:QL6Suakx
GL「弾が低いです」
303UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:50:51 ID:XbMY8GH4
koもしね
304UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:53:50 ID:GnopumsQ
TL「うわあ3落ちた」
305UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:56:08 ID:ucj1xuPL
2が指令を取る
繰り返す2が指令を取る
出る。
306UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:08:47 ID:gaI7oxAC
スクリプトといえば、OFPの頃とは書式変わってるの結構ありません?
たとえばPlayMoveとか・・・
ミッション作成の際に参考にしてるのがOFP系サイトばかりなんでアレですが
(ArmAじゃ日本語のエディティング系サイトないし)
307UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:12:30 ID:RB2/6WAd
クリフトみたいなもんだな
308UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 16:55:49 ID:ZQfGROxk
>>279

GL3の件についてだが

SLXにもGL3はいってるよね?
動作アニメが違うから、変わったようにみえるんじゃないかな?

それよりも、AIExtend(@AIX)は、どうかな?
白兵戦の時に、自然な撃ち合いになってる感じがした。

近くでみるとシャガミ立ちを繰り返しながら撃ってる。

スクワットみたいでダサイけど。
309UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 17:17:55 ID:WSk3xtio
>>308
なるほど。SLXにも入ってるのね。
うちの環境だと、GL3はQGで必ずフリーズしてだめぽ。
ところで、今更GOLD買ったけど、魔璃暗出てこなくなってがっかり。
単品でQG買うより安かったから、GOLD買ったが、こりゃ失敗したかな。
魔璃暗に会うために、ARMAを下取りに出せないよ。
310UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 17:51:02 ID:QRhllcIk
英版を買えばよかったのに
ATARIのはハズレだ
311UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 18:08:04 ID:WSk3xtio
はずれ引きますた。
がーん。
英語版だとQGで姫様出てくるとか、ATARI版の更なる悲劇ありんすか?
312UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 18:11:25 ID:fvg+eeFm
姫は「いることになってる」
313UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 18:17:37 ID:QRhllcIk
それはない
314UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 18:18:35 ID:rJZ7BFC1
車の中にいるやつだっけ?姫って
うろ覚え
315UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 19:07:10 ID:uziIbnq8
おいおい、南北サーラニは大西洋の男達の楽園なんだぞ?
「姫」なんて言われているが、実はガチムチのオッサン・・・ってネタバレしちゃったよ
316264:2009/02/01(日) 19:33:29 ID:/mfhxrM6
>>309
他にMOD通過させてみてもダメかな?

オイラは、6thSense(自動的にQG)、音はAACF、lowplantsで組み合わせて遊んでいる。

6thSenseは、手榴弾とかが狙いやすくなってるかな。
TrueModsを組み合わせると、腰だめ撃ちが相当しやすくなるから来客用やランボーゲームとしてプレイするときはイイかも。

6thSenseにはMiscって空のModsがあるから、WhisperやGL3、AIXを気分で放り込んでプレイしてるヨ。

@ACEや@SLXは敵がつよくて、、、週末覚悟を決めてからショートカットWクリックするなw
あっという間に3時間とかたっちゃってるし。

@FFNは、無印版バトルフィールドやってて気がついたけど、5秒に一瞬だけカクって、とまる。
なんでかな?みんなそうならない?
ダチ2りとも、同じ症状で、、、せっかくいいMODなのに(煙めちゃ投げるけど)

「-nosplash -mod=dbe1;@6thSenseMisc;@6thSenseMod;@6thSenseQG;@AACF;@TrueMods;lowplants」

が、ウチのアームド君です。
重くもならないし、いいかんじだと思うけど、みんなは、どういうふうに組み合わせてるのかな。
317UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 20:26:48 ID:ZZXw2cmy
FFNって地面転がってる兵士を治療とかできないような気がするんだけど
あと転がってる兵士って銃で撃っても無敵だよね……
318UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 21:39:17 ID:Y0krRncp
正直FFNはイラン
ACEがイイと思う

でもさっきオリジナルミッションやってたら敵がグレネードランチャーばっか撃ってきてワラタw
319UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 21:43:14 ID:1wdROlsS
aceってevo対応してる?
320UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 21:45:22 ID:mYghALHI
>>310
そうでもないぜ

OFPのエンディングで「なんすかこれ」であまりいい印象でなかった俺は
ATARI版の方が雰囲気が好きだ


321U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/02/01(日) 21:57:16 ID:AmExMSAT
おいどんも、アタリ版のGOLD買った

「あれ?マリアン?」があると知って(´・ω・`)(´・ω・`)
322UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 21:58:40 ID:uqKCLUUl
そういや1.15にしてから、ウチのCWRデモのアンブッシュで落ちるように
なってしまったんだが、ウチだけかなあ・・
323UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:15:43 ID:R/ctyr5r
>>316

お目ーーの自慢なんて誰もきぃーてねぇーよ

ばーーか
324UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:18:49 ID:blP397w+
時々痛い人がいるけど同じ人なんかね
325UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:21:31 ID:R/ctyr5r
>>324

うるせーー

ばーーーか
326UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:33:26 ID:DbsLuWn0
いたいやつだ
327UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 01:17:07 ID:0UDX8r7H
>>324
んなわけねーだろ

何処の板の何処のスレでも、すぐ見えない敵Xにするヤツはいるもんだな
こういうと俺がまた誰かに認定されると
328UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 01:19:55 ID:O0CLahXU
痛い子ほど自意識過剰
329UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 01:20:48 ID:EwXABdP7
スルーしろよ誰の得にもならないんだから
330UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 01:30:21 ID:0UDX8r7H
>>329
おk
331UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 15:00:31 ID:+zk97HaV
>>329
今日のパンツ何色?
332UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 15:12:14 ID:HUi6QyfE
カズヤ君ガラパン?
333UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 19:30:08 ID:LXNxQFKO
>>331
きっとしまぱんだよ
しまぱんと言えばブルーインパルスアドオンもうすぐだぜ
334UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 19:42:54 ID:x137DmoH
>>332
スケベェ(///) 
335UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 21:12:48 ID:OYPI6y17
誰か航空祭ミッション作れ
336UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 21:15:31 ID:kiH6mrT/
OFP GOTYを買って早速エンジョイしようと思ったが、
今どきの高スペックPCなのでオプションでオール高にしたら
ゲームメニュー画面が糞重くなって何も出来なくなった。
再インスコを余儀なくされた…過去ゲーだからって馬鹿にできんね
337UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 22:18:54 ID:Itg/3uQV
↑ワロタ
338UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 22:50:01 ID:kiH6mrT/
BOHmodが人気と聞いて公式からDLして
OFPフォルダに突っ込んでショートカットで指定して
いざプレイだ!と思ったら、ファイルがねーぞとか出やがって
じっくりReadmeを読んだら、これはバグフィックスか。
300MBもあったからフルパッケージかと思ったが。
本体らしき1.46fixなるものを秘密基地からDL中。
今度こそ上手くいけばいいがな。これで1.4が必要です、なんて出たら寝る。
339UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 23:10:15 ID:kiH6mrT/
>>ファイルが壊れています
どうやら今夜は徹夜になりそうだ
340UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 23:19:30 ID:kiH6mrT/
FileFrontは日本からのアクセスを解禁したようですね。
こりゃ助かる
341UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 23:31:57 ID:Itg/3uQV
どこのもフルパッケージで最新だと思うけど。
1.46fixが最新verだよ。ショートカットのしかた間違えてることはない?
-mod=@BOH(名前は任意)だよ
342UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 23:33:34 ID:tDn0J4nh
ArmA MODとか入れずに普通にやってるだけだが
頻繁に鳥になる、なんだコレ? 死んだら鳥になるわけじゃないよね
知らずに変なキー押してるのだろうか?
343UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 23:38:33 ID:kiH6mrT/
>>341
おお、すまない。
OFP/FAQテンプレ集サイトにショートカット作成方法があったので
その通りに作ったから、アドオンファイルのペースト場所を間違えたんだろう
起動時にアプリケーション1.91を要求するとか出るのは意味不明だが。
いや意味不明ではなかった。俺は超初心者的ミスを犯した(初心者なんだけどね
GOTY対応の1.96パッチがあるようだ。これは笑える。
344UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 00:10:56 ID:VTaACrlk
>>343
これからOFPやるなら、とりあえず置き換えMODお勧めする。
REM→1985の兵器設定
現代版ECP→現代兵器の設定
あたりがお勧め。
別ゲームみたいになるぞSOLDIER!
345UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 00:11:39 ID:OAHhEXdS
342sine
346UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 00:11:39 ID:H9mBk0fh
GOTY版のは最初に入れるCDのメニュー欄の下の方に「パッチ」ってのがあって、
それで一気に1.96に出来たはず。
347UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 00:24:05 ID:LcIOhnxO
ArmAもそうだったんだけど、インストール時に躓く事多くない?
何も問題無いはずなのに、エラーが出て失敗する
348UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 00:29:00 ID:Vq6oawFd
俺は今日から寝不足をOFPのせいにする事ができそうだ
349UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 01:22:19 ID:yO9M9e8b
寝不足で長時間戦うと、いざ寝ようと思っても、
銃声と爆発音と喧噪が頭の中で鳴り続いて眠れない。

それがまた心地いいんだw
350UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 03:16:10 ID:Vq6oawFd
US Civil War Modいれて
ミッションエディターで
南軍マスケット兵 vs アメリカ陸軍小銃小隊
でやったら面白すぎて吹いた

でもこのMODはキャンペーンとかミッションがないから自作しないとな。
OFPのMOD文化のすばらしさを見ることができた
351UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 03:20:15 ID:sPrxSoyh
>>342
そういうのはBlogのコメント欄にでも回答したい。
blogとか持ってるならアドレス書きなよ
解決法あるし。
352UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 04:08:16 ID:Vq6oawFd
起動してゲームメニューに入ると
何故かマウスポインターが2つあります。
ゲーム用とデスクトップ用の2つで、それぞれ感度が違っているようですが、
これを消す方法はありませんか?
353UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 04:18:58 ID:DUG9opPo
んーとwikiみた?

ALT+TAB
354UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 06:40:57 ID:VTaACrlk
>>352
デスクトップのスクリーンリフレッシュノートと、OFPオプション上の←が同じだとなる。
両方とも60ヘルツとか
355UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 12:29:43 ID:Vq6oawFd
遅れました。
回答ありがとうございます。
MOD導入ばかり見ていて見逃していたようです
356UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 14:43:49 ID:86JxPDog
ATARI版と普通の英語版、どう違うの?


過去ログから、マリアンが出てくるとか出てこないとか。ストーリーに問題があるんですか?
357UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 15:11:19 ID:fVGiYkYm
Atari版以外はテンポの悪いリアルタイム・レンダのニュース風カットシーンで、Atari版は簡潔な紙芝居。
で、Atari版には余り面白くないA-10ミッションが付属。
358UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 15:40:11 ID:86JxPDog
↑の人

ありがとう。

A−10は操作すらできません。。。w
359UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 15:48:31 ID:pNKnWRJH
俺はA10の出番が微塵でも多いAtari版に一票
360UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 15:49:51 ID:ZqrhcuoO
今までデモ版で満足してたけど、やっぱ買おうかな。

マルチって盛り上がってるの?
361UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 16:07:35 ID:Vq6oawFd
皆さんはいろんなMODを入れてると思いますが、
何して遊んでいるの?
ミッションエディターでユニット配置してインスタントバトルみたいな?
BOHみたいにミッションやキャンペーンがあるならそれで遊べるけど。
362UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 17:11:44 ID:iC2kXrev
ifだけど、コドマスとBISが合作してたらどんな感じだったろう?
363UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 17:14:19 ID:NdgJhkuB
リアル路線を目指すBISとカジュアル路線を目指すコドマスがまた……
364UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 17:42:55 ID:0YxSJsLU
オペフラのソースって今どうなってんだろうな
365UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 18:05:59 ID:3OYMDBem
はいはい、流出すればいいのにとか言って欲しいんだろ
366UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 18:14:59 ID:UEkNteXb
普通にBISが所持してて塩漬けなんじゃないか?
367UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 18:19:30 ID:fJiHugP6
流出しても法的措置が発動されてすぐにがんじがらめに規制される。
それより互換エンジンをフルスクラッチで書いた方がまだマシ。
言い換えれば互換エンジンを作れないようなら仮にソースが流出しても
大した変更は加えられない。
368UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 18:44:44 ID:vbW2IvIM
arma2もofp2も延期となりました
合掌
369UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 18:53:46 ID:wsZHGWwm
>>368

sine
370UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 18:54:05 ID:fJiHugP6
>>368
この分野ではそういうのを「順調」とか「予定調和」と言う
371UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 20:09:44 ID:OAHhEXdS
370しね
372UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 21:21:20 ID:tSLCw0fi
>>359
Devil's Crossはアドオンまとめページ各所で公開されてたりする
373UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 21:32:16 ID:Qii8TP3Z
ofp2の、必要スペックは、どんくらいなんだ。ハゲッが。
374UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 22:09:21 ID:pCJyMTYb
気がつけば公式ではリリースに向けて更新していくかんじになってたのな

噂通り今月末発売だとすると、更新頻度と内容がちょっとのんびり過ぎる感じがするので
少し延びるのかもしれないな
375UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 22:55:48 ID:oUCD2MOQ
発売までの宣伝はパブリッシャーがやるのかな?
376UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 23:15:38 ID:vbW2IvIM
いまだにwarfareが良く分からない
377UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 23:20:28 ID:MkIUZz7k
ofp2のエンジンってArmA2と同じやつ?
378UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 23:23:07 ID:pCJyMTYb
>>377
まったく別物

見た目もリアルではなく絵画調だしな
379UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 23:32:11 ID:VeW4/TLh
リアルではない、か
OFPも変わったなぁ
380UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 00:08:28 ID:uIpRmhFy
まったくの別ゲーだからな
381UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 00:52:19 ID:WRgCFGLT
>>370
おめえ馬鹿野郎
誰が本当のことを言えっつった
382UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 10:14:47 ID:L6uFJZNH
ofpファンだったものとしてはArmA2、ofp2どっちかとしたらArmA2選ぶほうが
いいのかい?
383UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 10:22:08 ID:SVls0R6D
>>382
両方買うが正解かと

まあ、マジな話するなら両方でそろうまで待ってから考えても遅くは無いと思うよ
384UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 10:28:27 ID:L6uFJZNH
>>383
オケ、新エンジンのほうも期待値高いってことですね
385UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 17:00:19 ID:Ujc+gxOp
>>384
全然違う。出てもいないゲームを比べることなんて誰もにも出来ないし
どちらが良いかなんて個人の好みを他人に聞くなんてアホじゃないの?
誰もお前の趣味なんて知らないんだよ、そもそもOFPファンとか意味不明だし
そんなものは両方でるまで待っとけとしか答えようがないだろ
と言うのをやさしく言うと>>383みたいになる
386377:2009/02/04(水) 18:59:22 ID:Em+L9aJ6
>>378
thx
じゃあ俺はArmA2かな。
387UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 20:32:39 ID:L6uFJZNH
>>385
オケ、新エンジンのほうも期待値高いってことですね
388UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 21:21:55 ID:Lb93owmG
明日で前回更新から一週間なわけだが

ロシア正規軍の立ち位置が早く知りたい
389UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 23:54:42 ID:Jmw8HHeG
>>387
CMのゲームをやったことがあるのなら、推して知るべしだがなw

Driver, GTR2 と似たような関係になると思う
もちろんGTR2側がArma2な
390UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 00:39:42 ID:P1ZuCI1K
エンジンがGRIDの系統なんだろ。
だからグラフィックも物理エンジンも圧倒的にCMのが上なのはデモをやるまでもないだろ。
おそらく演出面でも圧倒するだろうね。
ARMAのカットシーンなんてあれよりひどいゲームはないだろってくらいだしな。
391UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 02:52:36 ID:wg8v3Dns
GRIDがリアルだなんていってるsim好きは居ないけどな
392UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 03:22:53 ID:ke3PS3Ox
そんなことない!
393UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 05:21:32 ID:fIPRikj7
我等がCMの作るゲームは最強や
BIAなんて最初からいらんかったんや!
394UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 06:06:00 ID:bcXQrksp
もろアーケードゲーばかりじゃねーか
リアルの欠片も無いw

とっととOFP2スレに帰って二度とここにくるなw
395UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 08:50:12 ID:CNB9tP48
ジェリコを忘れてないか?
396UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 10:45:03 ID:fXT+arQP
ArmA QGに出てくる背広来た副首相、よく見ると"Tibet Free"ってピンバッジつけてるなw
397UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 13:53:51 ID:foGUs0+p
Tibet FreeとFree Tibetで意味は180度異なるんだが・・・
398UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 14:07:29 ID:L9GxlDrU
よく見返したらTibetとfreeの間に4文字2単語挟まってた
Tibet to be freeとかだと解釈しておこう
399UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 17:14:09 ID:CNB9tP48
>>309

GL3のフリーズ、こちらでも確認。


なんでだろう?
400UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 22:48:38 ID:K1p7emwP
とりあえず俺の持ってるSteamゲーさらっとレビューして寝るか

CounterStrike:Source  ドアの陰に隠れて待ち伏せていきなりバーンとか面白い。スリル。難い。
FallOut3  aim苦手でもV.A.T.S.でぶっ殺w 広い軽い雰囲気センス最高w サイコ。衝撃。UA信者心酔確実の散歩ゲー究極版。
JustCause  バカゲー。めちゃ広いし綺麗。でも単調気味。散歩用。
PuzzleQuest  リミットつけないと意味ない糞完成度のパズル。でもリミットつければスリルあり面白い。RPGモードのボリュームはかなり。
Stalker SoC  雰囲気やべえ。シューティング部も面白い。信者多数の理由が即分かる鬼インプレッションゲーム。
Stalker CS   続編で前作より軽くなってる。ボリュームは上がってるみたいだが雰囲気は前作のほうがいい気がする。
TeamFortress2  ポップなノリで皆でわいわい。キャラが死にづらい。aim苦手でも射撃マシン作って大活躍できる。スパイとかも熱い。人気。
TitanQuest   盲点。Diablo2とかより解像度倍以上に出来る上に人も沢山いる上に日本語化できる上に面白い。買い。
UnrealTournament2004  1v1が面白すぎる。上手く動いてかわして当てる爽快感。vsBotとかで全然楽しめる。1v1の格闘技好きなら買い。
UnrealTournament3  綺麗なのに軽いし面白いんだがオブジェクトの増量分色々見にくい。2004より飛んでる時間短くなった。グラ重視なら3。かっこよくかわすのが好きなら2004。
X3 Reunion  英語読めない。でも本当に宇宙漂ってるみたい。未来を感じる。雰囲気抜群。買い。
AudioSurf  持ってるmp3を読み込んで障害物避けアクション感覚の音ゲーに変換。慣れると面白そうだが慣れてない。糞。
HalfLife2  乗り物部分うざい。意外と怖い。キャラの動作や目線がリアル。今見ると画質荒いけど、初めてのFPSには十分すぎる綺麗さ。完成度は高い。
HalfLife EPシリーズ 本編より若干重いけどより綺麗に。本編よりシューティング部も演出部も凄くなってる。HL好きなら買い。
PainKillerGold  高難易度じゃないと面白さがよく分からんと思う。丸太ガンの快感はかなりのもの。9ドルとか本当安い。
Portal    難しいこと考えず買い。すげえ技術。
Quake3  Mod入れないと糞。CPMAっていう有名Mod入れると神ゲー化らしい。
MaxPain  今となっては古臭いグラだがアクション性の高さ、滋味はそこそこある感じ。TPS。
Vimpire:The MasQuerade-Bloodline  グラ汚いし雰囲気なし。Fallout3楽勝に読めるレベルでも英語が嘘みたいに難しくて全然読めない。
X-COM   面白いんだろうけど移動かったるかったりエイリアンが強すぎたりして詰む。エイリアンのヤバさが分かる。
Baseball Mogul2008  メジャーに相当詳しくないと多分つまらない。地味。
401UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 23:13:57 ID:7HnFt9Sd
ttp://www.youtube.com/watch?v=VfSnQoICkC4
定期的に見たくなる動画
402UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 03:58:53 ID:tOOQCQcI
403UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 06:31:41 ID:h0+U+Pij
牛カワユス
404UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 07:06:51 ID:2qEzb1sJ
ムービーのページのジャージねーちゃんがエロい件

途中で出てくるAKの人はCDFか
405UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 07:50:37 ID:tF6q5rpm
406UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 12:02:43 ID:Ik4OY1G3
エロくねえw
407UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 12:53:25 ID:kSbQS3FX
太ももふくらはぎのラインが
408UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 12:56:54 ID:1MG60YlF
タイツの下半身は実に良いと思う
409UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 17:27:41 ID:jdyqNM7z
どうやらロシア軍はAn-2だけという事は無さそうだなwww
410UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 17:43:58 ID:ZZlQ9/jr
これから毎日更新と勝手に仮定して5日後に発売するな。
俺の期待を裏切らないでくれよ。
411UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 18:29:13 ID:5s+TH19q
毎週更新でまだ10回ぐらいあるらしいがな
ソースはフォーラム
412UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 18:29:35 ID:1MG60YlF
毎週だよw
413UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 18:36:55 ID:pMRt6D05
このゲームってグラフィックすごく汚いのにほかのゲームよりすごく重いね。
ゲームもつまらなかったし。
414UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 18:41:49 ID:V3h2M2DI
>>413
あんたがいいと思うゲームを挙げてくれよ。
無理に挙げなくてもいいがなw
415UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 18:47:51 ID:JkBSGv+j
ポケモンとドラゴンクエストがすきです。
416UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 19:42:52 ID:RIdLBm/U
415
氏ね
417UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 19:44:33 ID:RIdLBm/U
415氏ね
418UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 20:11:12 ID:IEy+eTpM
今更だけどArmAって低フレームレート時の動作安定してるよな
CoD4で40FPSくらいを切ると動きが途切れ途切れになるけどArmAは何故か15でもある程度滑らかに見えちゃうよね
419UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 20:13:11 ID:t04hB9h8
CPU依存なシステムも関係してるのかも
420UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 20:14:39 ID:ezDQE1U0
>>413
己の感性の鈍さを恨め
421UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 20:15:27 ID:yLo34tCQ
アニメーションのフレーム数自体がヘボイからじゃね?
元から結構カクカク動いてるから
422UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 20:35:27 ID:5s+TH19q
>>421が何を言わんとしているのか理解しようとしたが俺には無理だった
423UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 21:19:16 ID:aQ2oZTzY
>>231
OFPの話だけど、プレイヤーがそうすることを見越してか、プレイヤーが乗り物に乗っても
ハインドが飛んできたり、「レジスタンス」ではプレイヤーがヘリを奪うことを見越してか
離れた丘にT80の護衛付のシルカも配置されてたりするね
それ以前に鍵かかってるとか・・・
424UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 23:09:11 ID:pMK8kJrk
>>421はSpace marineかDuke
425UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 23:17:23 ID:2qEzb1sJ
placeboは本当に360が好きだなあ
426UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 01:14:33 ID:fE9ciifV
>>402
マチコ巻きのバアちゃん萌え。
しかし、このゲームじゃ悲惨な状況での登場しか思いつかん。
「私の家を返しておくれよう」なんて泣かれたりするんだろうか..
427UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 01:32:39 ID:okNT8T5B
マチコ巻きおねぇちゃんも出てくるよ、きっと。
海兵隊主人公に「兵隊さん、なんか買っておくれよぅ」と擦り寄ってくるんだ。
でも実はロシアの女スパイで、最終的には主人公を凶弾から守って死ぬんだ。
428UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 02:07:12 ID:4dRksrCN
結局、赤が一番の敵ってことで落ち着くわけ?
429UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 02:22:42 ID:8CTjsXZv
爆弾牛の予感!
430UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 03:14:29 ID:kJs2em6U
2年ぶりくらいに来たけどplaceboとかいう白豚まだ居たのか
431UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 03:52:39 ID:b3XewLGz
ちょ おまっw
432UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:27:58 ID:CN1RBNpQ
>>430の家の前にT-55が停まってたぞ
433UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:59:46 ID:H8tCTVAA
ロシア軍側キャンペーンは無いのかね
434UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 17:16:26 ID:8soPJV5V
Revengeみたいなロシア側ミッションあれば最高
435UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 18:48:08 ID:4dRksrCN
敵の視力、特に夜間視力と射撃能力を下げるアドオンとか無いかな?
ACEなんかのAI改良をそのままに
436UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 19:08:48 ID:8soPJV5V
ACE使うのなら自作の道しかないかと
素のArmAだと夜間はかなりバカになるのにな
437UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 01:10:52 ID:qsgka0rN
ArmAの正式patchが出ないから、ACE入れて試せないジャマイカ

Beta入れると後処理面倒なのでいやん
438UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 01:17:24 ID:ZgnW5RzT
Beta、modみたいにフォルダ作って適用する形になってるから
いらなくなったらそのフォルダ消すだけだと思ったけど違ったっけ
439UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 10:22:34 ID:b/mwiOCt
>>438

そのはず。めんどうもなにもない。

だが、オラのDtaとKeyフォルダはグッチャグチャ
440UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 20:25:14 ID:vbRR88ek
It is dependent on downloadable content that has been deleted.6g30_dbe1
なんてエラーが出てミッションがロードできなくなった
QGは元からインストールしてないんだけど
441UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 20:57:13 ID:pBvsoIYW
そのaddonが必要なミッションってことだろ
そんなこと予備知識がなくても考えればわかる。
バカは死ぬしかないな
442UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 21:00:55 ID:uvqFPQA6
ageeee
443UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 09:16:51 ID:x5qhwUuM
柴田のキャラは結構好きだけどな
豪快なおばはん
久本はちょっと・・・
444UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 09:17:38 ID:x5qhwUuM
oh no... 443 is gobaku...
445UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 10:07:24 ID:EzmM5kjB
ACEのパッチ来とるがに
http://www.armaholic.com/page.php?id=4657
446UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 16:43:39 ID:r4GGOs9M
サイズがパッチって規模じゃないなこれwww
447UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 18:53:13 ID:aWV8BUhT
更新内容も多すぎて把握しきれん。
武装変更が可能になった飛行機の情報が多いんかな?
448UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 20:57:50 ID:rUsmbv16
ACEはユニットがなー
あの背中に背負ったウザい荷物はなんとかならんか
449UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 20:59:14 ID:10mWIdNc
まぁそれだけの価値はあるんだろ?とりあえず落とし始めた

ところでOFPのAmbushで衝撃を受けた人間は多いと思うんだが、
リアルに考えれば、西側の山を数十分歩いて予め偵察してないのおかしいよな
つかロシア兵が普通に村で暮らしてたら夜明かりとか音で直ぐ分かるはずだろ・・・
450UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:01:34 ID:GwNOp+BI
>>448
下ろせますが何か
451UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:03:14 ID:10mWIdNc
そもそもOFPの頃からバックパック背負ったまま戦闘するの大杉だろ
シュラフやマットまで括り付けたでかいパックパックでわざわざ戦う必要が無いのに・・・
452UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:08:16 ID:mCr7Ieie
実際戦闘のときはああいうのどこにおいとくの?
453UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:10:42 ID:79YcO7kj
>OFPのシュラフ
俺、最初あれが何なのか解らなくて、あれで弾を防ぐ盾のようなものだと思ってたw
454UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:13:04 ID:79YcO7kj
駐屯地内とか、トラックの中とか、じゃないの?
455UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:15:07 ID:79YcO7kj
で、戦闘が始まる前なら、使わんものはどっかに一まとめにしておいて、終わったら取りに行く、みたいな?
負けたらほったらかしで逃げるとかw
456UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:20:10 ID:10mWIdNc
>>452
車輌・基地・キャンプ・一時的な集合地点(単なる草むらだったり谷だったり穴掘ったり色々)
>>455
うい
最も重要なモノはベルトキットやタクティカルベストに入れておく
着替えとか寝袋とかは諦める
457U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/02/10(火) 21:21:51 ID:B74kc2XW
>>449
リアルに考察するとあの距離は、雨風がないときにエンジンかけたりくしゃみすると聞こえるレベルw
458U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/02/10(火) 21:23:16 ID:B74kc2XW
OFP2では、ショベルで穴掘れるようになって欲しい
レーション食べたり仮眠取ったりとか
459UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:33:20 ID:GwNOp+BI
落ちてきたんでECに転載しようと思ったら容量オーバーっぽいな

ってか、書いてる間にCドライブの容量不足でアップデート失敗しちまった
Damn!
460UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:33:47 ID:TlWWkuSg
>>455
プライベートライアンでそれやってたね
陸自の空挺団の映像だと、パラシュートで降りてから集合するためか
あの格好のままで動き回ってる様子があるけど
461UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:38:19 ID:rUsmbv16
そうそう、Ambushってクリア条件がいまいちわからん
敵を全て掃討して街中うろついてたら「さっさとずらかれ」みたいな命令が来て
ヘリに乗り込んで終わりかと思えば、ある時なんかは敵のT72が目前まで迫ってて
パパママさよなら状態にも関わらず「GJ!!よくやった」てなカンジで終わったりと・・・
462UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 22:04:31 ID:LjmwTRkg
>>459
FPSGAMERS.infoに期待
463UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 22:05:17 ID:GwNOp+BI
気が付いたら容量制限微妙に緩和されてたw 中の人きさま見て(ry
でも残念ながらフルだと約702MBもあるのよ
とりあえずアップデート版だけうpってるけどアップ速度ももうちょっと上がると嬉しい
464UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 22:05:47 ID:TlWWkuSg
>>449
歩哨や前哨陣地に遭遇せずに根拠地を包囲できたり
自分でリアル最前線を作ってみたらゲームになりそうになかったけど

あと、町でのんびり過ごしてた人々が機関銃をぶっ放し、戦車を(ry
465UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 22:06:10 ID:UIijL16D
>>458
あくまでゲームです。求めるのは戦闘であり、その要素を含むものは需要がないです。
戦闘シミュレーターにも載らない機能だと思います。
あとMREは散々です。
466UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 22:29:22 ID:10mWIdNc
>>464-465
分かってるんだぜ

つか、今ACEのパッチ充てたら「1.01必要なんすけど」って言われた
467UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:22:20 ID:lcH+q7b9
今年度に来るのか2は
いや、こねーんどなんてなwww
468UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:24:26 ID:GwNOp+BI
469UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:25:21 ID:lcH+q7b9
470UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:45:02 ID:J7PAfFWL
だってほんとうに今月末だったら公式の更新速度は終わってるぜ?

どう考えてもまだそれなりに先だ
下手したらOFPの時のように結局6〜7月になるんちゃうんか
471UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:45:52 ID:oqPime7U
スペックだけ発表してくれ
のどから手が。。。。。
472UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 00:05:33 ID:80+XFAu+
beta1.15入れようとしたら「一度全部アンインストールしてインストールし直さなきゃいけないけど、いいの?」って
メッセージが出てきたんだけど、アドオンとかは別にバックアップ取らなくても大丈夫?
473UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 00:20:44 ID:m/LNrocC
>>472
まったく問題ない
というか、それは旧バージョンのbetaが残ってると危ないって警告だったような覚えが
474UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 00:29:15 ID:fAahrRWv
>>463
そこまでデカいものがアップされることを想定していないというかなんというか
ルータがunk
475UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 01:04:00 ID:KZEwe9Fu
ACE、「遠くの敵は認識して目前の敵はスルーするAI」は相変わらずだのw
476UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 01:12:07 ID:fxuJXf8s
>>469
それ予約取るためにとりあえずの日付入れてるだけだろうから
てんで当てにならないと思われw
477UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 02:17:02 ID:wd+8/RwQ
ACEってAIに指示出そうとコマンドメニュー開くととたんに重くなるんだけど俺だけか
パッチで改善されてればいいけど
478UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 03:22:08 ID:80+XFAu+
お!ACEの改良点で凄く良いのに気付いた

伏せた状態だと、一定以上狙いをずらそうとすると極端に遅くなるのな
これ超リアルでイイ
479UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 04:31:54 ID:fxuJXf8s
2は延びてるし、次期パッチも出ないしでもう我慢せきますんので
Beta patchとACEヌッコンでくる
480UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 05:38:54 ID:80+XFAu+
あと、ACEって普通ならライフルで連射するような場面でもグレネードをポンポン撃ってしかも狙いがずれてない?
ACE入れないとグレネード全然使わなかったり、どーも上手くいかんね
481UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 07:11:30 ID:FAlZGBQd
さっきミッションエディタでありったけのシルカを置いた陣地にロケットを搭載したF-2をたんまり攻撃させたら凄まじい事になった
時間設定を夜間にするとさながら湾岸戦争だがたまに突っ込みすぎて撃墜されるか地面とキスしてる
482UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 07:39:54 ID:jmlLyHDq
デフォのGRも射撃よりグレネード飛ばすの優先してたように思う
キャンペーンの国境回復で、遠距離で銃もそう撃ってこないような敵に超精密爆撃連射された覚えがある
MPの敵多いミッションでもちょっと開けたとこ移動するとそこかしこで爆発音聞こえてた

バージョン上がって撃たなくなったのなら知らん
483UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 10:55:29 ID:wd+8/RwQ
>>480
1.14の段階ではスキルが低いほどにグレネードを乱射するっぽい
しかも全部的のはるか後方に着弾させて全くの効果なし
仕方ないからTCNGrenadeいれてAIのグレネード精度を鬼畜モードにでしてるよ
まあグレネードが足元に落ちること落ちること…・・・
484UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 11:51:18 ID:VGsSActi
capture the islandで

戦車で高地の700m先からOPFORの戦車全部破壊して
突入してそのままゲットしたら
"base raping"
とかとにかく
「これはヒドイ」的なこといっぱい言われて
キックオフされました。。

戦車でrespawnを轢き殺したから悪かったのかな。
485UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 12:07:23 ID:zwpw2nwY
beta1.15って、シングル関係だと、1.14と変更点なしだっけ?
確かマルチ主体の改善だったような記憶が。
486UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 12:22:13 ID:m/LNrocC
readmeのchangelog嫁
たったの27項目だ
487UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 12:23:37 ID:4itpW1+I
readmeにCHANGELOGが書いてある
488UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 15:41:45 ID:DyPjL8dr
ACEキツイなんてものじゃないな
デフォだと湧いていないところにいきなり敵が居たりするのな
おかげでなんでこんなところで銃声がしてんのかと思い、Bugかよなんて思ってた

みんな難易度どうしてるのかいな
ベテランでやると凄まじいものがあるんだけどw
489UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 15:43:31 ID:g8XRdzmN
キツいか…?
そう変わらない気がする
490UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 15:53:33 ID:1V4WClXI
491UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 16:40:10 ID:XgdElsCD
通報した
492UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 17:51:49 ID:KZEwe9Fu
>>489
スクリプトなんかでシチュエーション固めてるタイプのミッションは
ものによっちゃクリア不可能になる
(AIが本来認識しないはずの敵を認識してしまい、トリガーに引っかからない
ような行動を取ったりとか?)
493UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 18:27:07 ID:zjwSX8Vc
ACE導入すると一部のアドオンがぶつかってエディタで一覧に表示
されなくなっちゃうんだけど、これって仕様?

回避策はないもんかなぁー
494UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 19:03:49 ID:+6wJlfMd
>>492
戦車を盗んで範囲外まで行ったりすると多かったね
敵の最後の1人が見つからずミッション完了にならなかったり
あと、キャンペーンの基地潜入ミッションで、見つかった途端に目の前に
2個小隊くらいテレポートする瞬間が見れた

グレネードといえば、ダウンロードしたキャンペーンをやってて毎回同じ所で死ぬと
思ってたら、味方が発射した擲弾が目の前の木に刺さって爆発してた
495UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 19:08:31 ID:0+hze6de
ttp://www.gog.com/en/forum/operation_flashpoint/where_is_the_game
くそぅ、GOGでさっさと買っておけばよかった。
ArmA2やOFP2の販売間近で横槍が入ったのかなぁ。
496UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 19:52:01 ID:ZYG2DE8w
>>495
もしかしたらSteamに移行か
497UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 19:55:21 ID:m/LNrocC
>>493
干渉してるアドオン外せば解決

つーかこのレス前も見たな
498UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 20:07:00 ID:1Ggk+tZ/
Russians come in!
499UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 20:07:30 ID:1Ggk+tZ/
ALL,GET IN JEEP!
500UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 00:38:28 ID:dO2fKROa
2:"NEGATIVE"
3:"INJURED"
4:"WHERE ARE YOU?"
501UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 00:41:39 ID:OfdxUFqq
1:"だめだこりゃ"
502UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 01:52:49 ID:Dr0CX+Tg
Where are you?って聞かれたときどうやって返すの?未だに分からん
503UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 03:03:21 ID:SaF09vxV
しょうがないから自分の位置や行き先を教えてる
504UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 03:59:14 ID:9IiFEgN3
>>502
基本放置してれば勝手に戻る
でもスタックしてるかもしれないからマップ見てしてるようだったら適当なところにMoveさせよう!
505UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 04:18:06 ID:BL6yc/y9
ArmAの室内戦ってどんな感じ?
506UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 07:25:37 ID:bZUntloc
そんなものはない
507UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 07:28:50 ID:XGN1FVLj
>480
>483

グレネードFIXってのを入れると無印よりも正確グレ撃っ込んでくるよね。
派手な戦い方になって、けっこうお気に入りなんだが。

グレ撃ってのが見えたらダッシュで逃げれ!
508UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 10:18:50 ID:tQRzd9hv
>>484
レスポン地帯には手を出さないのがルール。
有志がシコシコ作ったミッションだから完全じゃない
509UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 16:16:22 ID:Ne7i+in3
infoでブロンコとか来てる
510UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 17:44:44 ID:eoGC/DVF
>>505
R6の間違いか?そんなもんはマジでないよ。
敵が室内に入ってくることはあるけどね。
その場合は戦いにくいよ。
511UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 17:51:21 ID:Mbi+nSdj
普段、室内で戦ってるんだから
ゲーム内ぐらい外で戦えよ
512UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 18:16:22 ID:1nIectg/
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ビッグフット!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
513UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 18:27:49 ID:43733DF4
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | パパベアより全部隊へ!(以下略)
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)指令/ (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

514UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 19:05:13 ID:qzpQAa+d
北東より機甲部隊が接近中。防御配置に入り現在地を維持せよ!
515UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 19:31:46 ID:3VsqjsPt
516UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 19:37:36 ID:3VsqjsPt
517UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 19:48:06 ID:2OD7CWQp
(´?????)
518UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 22:47:46 ID:Rq4FDjMp
なんて神々しい・・・
519UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 23:04:10 ID:nK0PR6Bh
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐ttp://a.jp ttp://b.jp ttp://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│ttp://d.jp ttp://e.jp https://■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_http://c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://e.jp■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://f.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://g.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>4https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://h.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>5https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://i.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>6https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://j.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>7https://■■■■■■■■■■
ttps://     ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://k.jp■■■■■■■■■■
ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>8https://■■■■■■■■■■
ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://l.jp■■■
ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>9https://
    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://m.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
520UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 23:39:13 ID:+i71Tdfr
オブイェークト
521UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 00:07:31 ID:Ne7i+in3
今回は砲撃あるのか
522UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 01:34:09 ID:iTtk9i/8
地雷・迫撃砲・その他ミサイル系
は有って欲しいよな

敵の基地にテクテク歩いて匍匐でサクサク忍び込めるとか
1km先の敵同士が数百メートルまでテクテク近寄っていくとか・・・
523UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 02:31:44 ID:BMrtnrH5
>>522
ワイヤートラップも欲しいな
524UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 07:37:50 ID:Zsu7Z5Bl
スレ止まってんな
525UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 11:32:20 ID:t/YfNLTi
これCrisysより重くなるのかな?
最適化とマルチコア対応を期待してるけどさ
>>522
M18と火炎放射器もKEMもクラスターもいい
ofpの迫撃砲の怖さと卑怯さは最凶だったね
対人用はHEAT最凶
526UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 11:59:42 ID:Zsu7Z5Bl
穴堀が出来ないうちは砲撃系の禁じ手
527UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 12:08:08 ID:GIEDOIg0
プレイヤーも問答無用に砲撃されるシングルミッションあったね
ましてアドオンなら地雷も迫撃砲もミサイルもあったけど、強すぎるよね・・・
528UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 12:20:36 ID:iTtk9i/8
近代の戦争では迫撃砲や爆撃による死傷者が大半だし、
ゲリラ戦でもやっぱり遠距離からの大火力が活躍なんだよな

余りリアル志向だと銃撃戦がなかなか起こらない&起こってもお互い身を隠しながら撃ちまくり
っていうゲームとしては面白くない事になるだろうし・・・
529UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 12:33:04 ID:EyzlnWcb
ゲームでの約束事として、「理由もわからずプレイヤーが死ぬ」とか「どれだけ努力しても無駄」てのは駄目だからね。
休憩中にJDAMでアボンとかだと「リアル過ぎて糞」になっちゃう。
530UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 12:38:26 ID:ZSAd1eki
あくまで一兵士としてのゲームだったらそういう限界があるだろうな
そこはRTSみたく小隊とか中隊規模で操作が可能なようにすればいいんじゃない?
各分隊長にだけチームスイッチ可能で全隊長が死亡したらゲームオーバーみたいな感じで。
531UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 12:42:43 ID:t/YfNLTi
>>529
ミッションの作り方しだいだと思うんだよね
battlefieldでコブラにやれてるし、ヘリミッションでもガラスが急に割れて
落下とかあるよ
532UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 16:15:47 ID:Zsu7Z5Bl
CTIは砲撃でバランス崩壊したことがある
533UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 17:01:23 ID:9yNHEWMB
まぁハンビー乗ってる途中にいきなりIEDでアボンも心臓に悪くてリアルに死にそうになる人出てくるけどな

どうしても音声がおろそかにされやすいけどすんごい重要だと思うんよ。
現実だったら何メートル先何時の方向に着弾したかなんて100m以内なら結構正確に聞けるんじゃない?
そう思うとArmAとか遮蔽物で無駄に音声がこもったりして
でもそれを改善しようとすると光より反射率、数の多い音は複雑な処理が強いられる。
それに音は光より遅いから速度計算、遮蔽物の材質による特性の変化
そのたドップラー効果の正確化云々もありまして。
影処理よりも何倍も処理負荷が高く、正確に処理するには専用のカードが必要かな
でもSBのEAXも少し物足りない感じがするし。
そこで音声の加工処理専用の仕事をするカードの開発を企画する。

はずがない
534UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 17:18:37 ID:Zsu7Z5Bl
難聴になるだろ
535UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 17:38:33 ID:aWJzytdn
それならGRAWみたいな未来的なものじゃないにしても
人間の五感を駆使した認識力を反映するHUDなり
戦術マップなりを作った方がいいんじゃかな

フライトシムのラベルやパッドロックと同じように
リアル系FPSのプレイヤーにもある程度の補助機能があっていいと思う
536UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 17:40:39 ID:KhgQqQm/
寝言は寝て家
537UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 17:44:01 ID:xlvYZznm
aiと絵だけ進化してくれれりゃいいよ。
ほかは望まん。大変そうだし
538UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:17:18 ID:BMrtnrH5
リアルでライフル撃った香具師おる?
ライフルみたいに耳元で撃つ銃ってうるさくね?
539UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:37:33 ID:Ve3I5aXt
インタビュー翻訳見たが
リーダーの名前ハブられてるし、またQGみたいにキャンペーン中に死んじゃうんかね…

指揮のレベル追加とか階級で指揮権の範囲変わるってとこには期待
隊長一人で全隊員細かく動かすのとか無理すぎだし
ついでに班単位でフォーメーション組めるようになってたらいいなあ
540UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:40:36 ID:qVz41PTO
ライフルは拳銃より耳元から離れてる分マシ
541UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:41:13 ID:VREXYIzP
>>538
リアルでBOHの1ユニットだけど耳栓がないときついね
ゲームと現実の銃声は全く別物と考えた方がいい
542UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 19:06:52 ID:dQfdwKPL
OFPでの出来事
戦闘機に乗ってるとき
ゴーーー!
きれいな景色だ・・・・
グシャッ!ドカン!
!?死んだ!!
543UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 19:12:20 ID:t/YfNLTi
変な挙動は別として、AIは今でも十分強いと思う
音はFDFでいいしなぁ
Armaはライフル肩に担げないの?
544UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 19:16:09 ID:Zsu7Z5Bl
射撃にはイアーパットが必要。爆弾は鼓膜が破れる。PCでまでそんなの味わいたくない。少なくとも通常音量にヘッドホンで耳が痛くなる俺には無り。
545UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 19:17:24 ID:Zsu7Z5Bl
>>543
最近はリアルでも担がんよ
546UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 20:15:31 ID:zZy/py3c
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐ttp://a.jp ttp://b.jp ttp://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│ttp://d.jp ttp://e.jp https://■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_http://c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://e.jp■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://f.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://g.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>4https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://h.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>5https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://i.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>6https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://j.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>7https://■■■■■■■■■■
ttps://     ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://k.jp■■■■■■■■■■
ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>8https://■■■■■■■■■■
ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://l.jp■■■
ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>9https://
    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://m.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
547UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 21:21:21 ID:aBo2UXxv
>>545
いいIDだな
Zsu・・・
548UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 22:11:03 ID:pxZQKSnj
隊長の名前、Nineballだったらいろいろおいしかったのにな
549UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 22:26:58 ID:RFRDXhRM
>>530
そうするとARMAみたいに主人公が存在し無くなっちゃう……
顔無しはいまいちノれない私としては主人公は固定が良いな

>>535
GRAWじゃなくて無印のGRは音とかで敵の方向が分かったらそっちの方向を示す
インジケーターがあったはず
部下が「I hear something.(何か聞こえた)」とか報告してくるのは結構、好きだったw
550UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 22:27:28 ID:rpsSfTg1
アーマード・コアですねわかります
551UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 22:37:03 ID:GIEDOIg0
リアルでBOHの1ユニットになりかけたけど、野外FPSには無い様な
室内射撃場だったから耳栓無しは体験できなかった
野外で撃ってる映像だと室内よりましに見えたけど
単に大きな音が出るのではなくて、耳元だと太い音がする気がする
552UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 22:57:10 ID:zZy/py3c
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐ttp://a.jp ttp://b.jp ttp://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│ttp://d.jp ttp://e.jp https://■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_http://c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://e.jp■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://f.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://g.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>4https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://h.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>5https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://i.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>6https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://j.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>7https://■■■■■■■■■■
ttps://     ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://k.jp■■■■■■■■■■
ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>8https://■■■■■■■■■■
ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://l.jp■■■
ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>9https://
    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://m.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
553UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:32:21 ID:iNqZn+lk
ArmAで将校?をスナイパーライフルで狙撃するミッションの帰り途中でヘリが飛んできたから
ヤバイと思って暫く伏せて眺めてたら山に吸い込まれるように激突して大破したから吹いた。
OFPの頃にもそんなのがあったけどAIは乗り物に弱いのかな。
554UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:52:06 ID:EfOBcSAl
基本ヘリは放置で墜落
トラックはスタック
戦車は溝にはまる
555UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 04:31:29 ID:IP2t0WgZ
556UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 05:52:59 ID:Hj6VldBq
http://www.cdwow.com/Operation-Flashpoint-2-Dragon-Rising/product/view/6520529
Operation Flashpoint 2: Dragon Rising
£23.99 Free Delivery(約3170円)
Released 31/07/2009
Platform Windows
Genre Action
557UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 07:10:12 ID:RpkyuazL
安っ
558UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 10:18:59 ID:OW+cuwrP
>>555
36〜38秒で地味にカメラにアピールしててワロタ
559UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 11:53:40 ID:1zStV8rX
迫撃砲と無反動砲がでるのか。
こりゃいい
560UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 12:22:21 ID:xFGVk7fU
ちらっとBM-21写ってるし!

ロケットによる面制圧とかできんのかな
561UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 13:23:07 ID:nTN/t0ri
arma2の発売が待ち遠しいなぁ
562UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 13:26:34 ID:KaZMhPru
PC買い換えないとどうにもならん……くやしいのう!
563UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:47:05 ID:VFbYZ0mX
>>555
走りながら無反動砲撃つな、と思いました。
でもいいな、待ち伏せて撃って逃げてまた待ち伏せ・・・なんてのを搭載ジープでやりたかったw
564UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 15:33:55 ID:RpkyuazL
>>562
一緒に新規マシン組もうぜ。お勧めはphenom2の720BE
565UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:03:14 ID:GIqu3Ipj
金持ち過ぎだろ
566UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:07:58 ID:U2PiPjKM
続編は、動画投稿サイト等で流れを見てから判断して買うか決めるかな・・
ArmAみたいな地雷踏みたくないからね・・。
567UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:25:11 ID:Fg/AOBdh
>>566


omaega jiraida wakarane--noka

sine
568UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:28:45 ID:hBUY5s1L
僕の場合は体験版をプレイして決めてます
569UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:38:23 ID:ZiuB4Tgp
それが妥当だね

PCゲームが不作の時期に、気になってたOFPの箱の裏を見てトラックで運ばれてる様子に感動して買ったが
戦車が軽々しくひっくり返ってる予告ムービーを最初に見てたら違ってたかも
体験版が確実だね
570UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:49:14 ID:1c/J7l/U
>>350
銃もマスケットやケンタッキーライフル他多数、後リボルバーも数種類つかえて、
ちゃんと装填のアニメーションも入るし馬も馬車も出来がよく、カウボーイのコスチュームも
バラエティに富んでいて、町民も男女10種類位あって、西部劇まで再現出来る。
相当手間かかってて素敵なmod。


571UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:22:03 ID:OW+cuwrP
ArmAは評判以上に体験版がウンコだったがな
最後までゲームにならない1.06+CQBミッションとか売る気が疑われる
実際にプレイしてるとこ見てなかったらたぶん買わなかった
572UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:37:19 ID:a85ShXQK
強力なパブリッシャーの後ろ盾が重要ってことだよな。
573UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:39:08 ID:vjXrRAzV
クソゲーばかり出しても詐欺まがいの宣伝手法で売れ続けるUBIと対照的ですね
574UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:38:15 ID:a85ShXQK
数を裁くには言い物を作るだけでは不十分で、宣伝にもきちんと力を入れないといけないってことだな。
OFPとArmAの売れ行きをみてると痛感させられるよ。
575UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 19:39:30 ID:paVM0xOP
パブリッシャーは、宣伝だけじゃなくて
すべてに関わってくるからね

パブリッシャーがしょぼいと、ゲーム自体の出来は良くても
体験版がしょぼかったり英語翻訳があれだったり
吹き替えがひどかったりパッチが出なかったり
テストプレイが不十分だったり
ムービーやアート面が素人同然だったり
576UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 19:44:19 ID:VFbYZ0mX
ArmA2の体験版が出るのなら、変なCleanSweepネタは止めて欲しいなぁ。

>>556
円高の影響もあるんだろうけど、なにこのヴァリューソフト、なんて思っちゃったよ。
577UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 19:44:58 ID:gIUQC2FZ
翻訳・吹き替え以外は全部デベロッパの仕事じゃねーかw
578UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 19:46:06 ID:QSaKXRbk
ゲーム性はともかく初代OFPのUV割りは酷すぎるよな
あそこまで歪んだまま発売されてるゲームは他に知らん
579UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 19:50:33 ID:iFU8w+fW
頼むから、ACE mod 入れたまま鯖に入ってこないでー!
ACE mod server じゃないと鯖落ちるのよ…
580UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 20:04:52 ID:lCHpvbaA
この程度でバリューとか・・・
日本以外はそもそもこんな高くないし。
581UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 20:18:47 ID:paVM0xOP
>>577
常にはっきりそうわかれてるわけではなくて
いろいろな関係があるみたいよ

販売前に、パブリッシャーが金を出したり人派遣したりして
ゲームの外面を整えさせたり、
販売のほうでテストプレイしてその結果を元に作り直させたり、
弱小の開発では頼めない大手CGスタジオに
販売がムービー作らせたり

パッチも、発売後に継続して出すかどうかは
よほどデベロッパが熱意ある会社じゃない限り
パブリッシャがそのための金を出すかどうかだと思う
体験版も、それを作るための金がちゃんと出ない場合は適当になる
582UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:21:19 ID:zYAKRGKU
CleanSweepというと
ま昼間に黒忍者のイメージしかわかなくなった
583UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:21:25 ID:OW+cuwrP
個別のケースではそういうのも無いわけではないだろうが
OFPにおいてCMが全部やったとか言っちゃうとかなり嘘
584UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:26:43 ID:paVM0xOP
そりゃそうだ
585UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:34:58 ID:Fo4AxF6H
ゲームオブザイヤーエディション買ったぜ
戦場で会おうぜ


この場合何かパッチは必要?
あとマルチは人います?
586UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:40:07 ID:gIUQC2FZ
一応505はパブリッシャとして要求された分はこなしてると思うが
2ではローカライザまできちんと選定してほしい

各国のcollector edition豪華すぎだろ・・・ZOO何やってんだ
587UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:56:32 ID:RpkyuazL
>>585
Wikiからパッチ落とせ。一個でいい
588UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 22:15:33 ID:fJ+w1baP
>>585
国内マルチは、身内少数でやってるグループがいくつかある程度で、
オープンな鯖はほとんど残ってないんじゃないか?
IRCが使えるなら、マルチスレにある#aminoに行ってみるといい
589UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 22:26:35 ID:FjlWkw7M
マルチスレに行ったようだ
新兵と遊ぶイベントでもやりたいな
590UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 22:54:36 ID:xtGsncHl
>>585
それならインストールディスク起動した時にパッチって項目あったでしょ?
それ押せばOK。
591UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 23:46:44 ID:5fUzffW5
あー暇。
お前らの作ったミッションやらせろ
592UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:25:10 ID:XyWU+YzZ
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐ttp://a.jp ttp://b.jp ttp://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│ttp://d.jp ttp://e.jp https://■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_http://c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://e.jp■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://f.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://g.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>4https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://h.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>5https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://i.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>6https://■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://j.jp■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>7https://■■■■■■■■■■
ttps://     ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://k.jp■■■■■■■■■■
ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>8https://■■■■■■■■■■
ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://l.jp■■■
ttps:// ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>9https://
    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://m.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
593UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 03:46:43 ID:k6cPaKsg
>>591
今すぐエディタでシルカの防空網を航空機で潰す任務を作るんだ
シルカの数を増やすほど難易度が上がるぞ
594UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 04:10:36 ID:ip6Z08s4
もうシルカに落とされたヘリを治しに行く仕事はいやだお・・・
595UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 04:26:45 ID:8lbT1680
ArmA2とOFP2の発売日がお互い近いけど、
おまいら両方買いますか?
596UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 04:38:49 ID:KGnkqM4O
【症状】秘密基地鯖に入ったら
 You were kicked off the game.(BattleEye:Corrupted Memory #0)
 と出てBattleEyeに蹴られるのですが、なんででしょうか?
【ゲームのVer】1.14
【Addonの有無】FDF Sound Pack 1.3(hotfix)、ArmA Effectsv1.1
【CPU】 Core2duo E8400
【M/B】 P5K-E
【VGA】 Geforce9600GT
【メモリ】 4GB
【SOUND】 X-Fiエクストリームゲーマー
【OS】 Win XP Pro
597UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 05:02:18 ID:o/XhXhVr
しかしOFP2は全然情報ないからどんな感じに仕上がってるのかさっぱり見えてこないね
わざとやってるのかな?
598UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 05:27:29 ID:ip6Z08s4
今気づいたけれど公式の2009Q1が2009にかわったのね
残念だ
599UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 06:04:57 ID:i81wcH90
敵の察知能力って、夜に月が出てるかどうか、プレイヤーが陰になってる部分にいるか比較的明るい場所にいるか
によって違ってくる?
あとAIのスキルによって発見する確率は変わる?
600ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/15(日) 06:44:38 ID:gE2VzPJU BE:541998735-2BP(2537)
ごみ
601UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 07:41:23 ID:rw+u/2Dq
>>599
うん
602UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 07:48:43 ID:BdRj2pRS
ブラックオプの忍者スタイルの起源って本当に忍者だったりして。外人って特殊部隊に忍者って名付けたがるし
603UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 08:40:50 ID:yikBvbHy
>>578
UV割りってなに?
604UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 09:05:00 ID:SZN9VphQ
日光に含まれる紫外線が視覚に及ぼす影響を再現すること。
本来は光彩の色も考慮しなきゃならんがそこまでは技術的にできていない。



















信じるなよ?
605UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 09:18:36 ID:gv5NVcdJ
>>603
テクスチャの割り当てのこと。
606UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 10:18:13 ID:9LwuSFiO
>>595
ArmAも今回はよくなってるかもしれないし、新しいOFPも求めてた物と少し違ってるかもしれない
両方欲しいけど、買ってすぐにやらなくなるなら体験版で判断しようかなと思う
607UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 10:18:13 ID:uD5dpI6q
>>593
んなくだらねぇこた2年前にやり飽きた
スクリプトでガッチガチに固めたやつがやりてえ
608UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 10:34:34 ID:kzHKlIcf
そういうのならcodでいいじゃん
609UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 10:49:16 ID:XyWU+YzZ

      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
610UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 11:02:01 ID:uD5dpI6q
違う違う
ストーリー的には一本道でも戦闘は普通に広いフィールドでやりたい
ArmAをスクリプトで固めるってのはイベントを増やすって意味さ
CODなんか文字通り一本道じゃんか
611UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 11:28:09 ID:Va7qgreY
RTSのユニットとして動くようなものか
612UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 11:35:54 ID:zkLOzNev
じゃあキャンペーンを全部縦につなげて1つのミッションにすればいいんじゃね?
クリアするのに2日とかかかるけど。
613UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 11:39:46 ID:uD5dpI6q
お前らどうせミッション作ってんだろ
614UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 12:25:50 ID:BdRj2pRS
>>595
ArmAスルーした罪滅ぼしに両方買おうとおもってる。丁度、新マシン組むしね。コードマスターの方はでき悪かったらスルーしたけど米中露(そして多分日本)の三つ巴だから余程の事がない限り楽しめそう
615UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 13:16:43 ID:J42nLffj
>>598
OFP2より先にリリースしないとえらいことになる悪寒・・・
未完成でもいいから先に出しておけ>ArmA2
616UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 13:19:42 ID:4Hagkgas
OFP2は完全に別物だしどうでも良いわ

たまに宣伝カキコあるけど、OFP2のスレでやってくれる?w
617UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 13:55:23 ID:bVtbBmv/
ArmA2もOFP2も主役はマリンコなのか
とりあえずFN-SCARとM14DMRとM21撃ちてぇな
ArmA2は陣営が多いみたいだが、武器や兵器は使い回しなんかなぁ……
618UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 14:24:48 ID:4rYNngq/
Royal Flushの、最後から2個目のミッション(皇太子と女王の会見場所を探すやつ)
始まってじきに、敵のコンボイと出会い頭で、撃破。
あと何処行けばいいの?地図上にマークされているとこ行っても、単なるガソリンスタンド
なんですが・・・。
619UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 14:59:58 ID:i81wcH90
>>618
よくブリーフィング読めよw
あれを攻撃せずに追跡して突き止めるんだよ

ちなみにかなり距離保ってて大丈夫だし、単に轍をたどれば良いだけだから
尾行に関してはかなり適当でOK


つか、轍は地図上にも見えるようにしてほしかったよなぁ
エディターの時に不便だわ
結局自分で目印ユニットを置いてmergeしてるけど
620UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 15:12:12 ID:4rYNngq/
>>619 ありがとん!あれ撃破しちゃ駄目なのねw
   これからコンボイをSTALKERしてきます。
   早く女王様の顔を拝んでみたい。
621UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:13:27 ID:zkLOzNev
OFP2ってGRIDと同じエンジン?
今やってるんだけど全体的に柔らかい感じだね
ブラー初体験だからそう感じるんじゃろか
622UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:16:01 ID:vRrkeSj3
いい加減OFP2の話題は専スレでやれ
623UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:21:33 ID:IEtww8DD
PCアクション板のOFP2専スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1219428218/
検索で“ofp”と撃っても出てこない使い勝手の悪さw
ったく、誰だよ頭悪いスレタイつけた奴。
ああ、ここの住人だったなw
624UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:24:26 ID:vRrkeSj3

そりゃもとはこのスレしかなかったが
625UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:30:27 ID:DZSyCT6h
みんなここの住人
626UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:38:21 ID:X4RoJVR1
俺は違う、2chやってるオタクと一緒にするな
627UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:52:23 ID:aRepqqlk
ここ2chですお
628UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:52:31 ID:Wcoypzgj
>>626
だな、一緒にされちゃこまる!
629UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 18:04:57 ID:Zxe8fRp4
ああ、2chとか頭悪すぎるよな
630UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 18:15:09 ID:WDafGg10
お前らw
631UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 18:52:28 ID:OqLwZZTm
OFP2はPCで出ないからPCアクションに立ってる時点で間違いなんだけどな
632UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:11:55 ID:ip6Z08s4
なんでPCで出ないことになってんだよw
633UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:17:09 ID:OqLwZZTm
OFP2は最初からコンシューマー向けに開発してるぞ。
可能性は0とは言えないけどほぼ出る事はないだろうね。
634UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:19:55 ID:gv5NVcdJ
>>633
公式サイト見ろ。
対応プラットフォームはPC、XBOX360、PS3。
いい加減なこと言うな。
635UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:24:45 ID:zkLOzNev
CMは金が全ての女々しい糞。
BISはこだわりを持った男の中の男。
636UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:26:42 ID:CG+OEhrB
OFP2ってコンシューマーがメインのマルチなの?
637UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:31:28 ID:ip6Z08s4
どっちもコンシューマ向けのカス
割れ使うやつはこの世で一番のカス
638UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:35:20 ID:kzHKlIcf
MODやミッションエディットでどこまで遊び倒せるかを考えるとArmA2は鉄板だよなー。
OFP2も、同じようにやってくれるといいんだが。正直、陸戦歩兵シミュとしては、両方とも期待しているんだ。

って、来週にもCMから色々と発表があるみたいだな。
infoにもinGame画像が晒されてる。コントラスト強いなぁ。
639UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:37:28 ID:OqLwZZTm
>>634
ArmA2でも公式サイトでは一応そう書いてるよ。
けど海外のゲームサイトの取材見てる感じ、PCで出る可能性は低いよ。
640UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:38:55 ID:kzHKlIcf
>>639
マジレスしとくけど、ArmA2については今まで出されたのは全てPCだぞ。
641UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:53:47 ID:8kKUzbUz
>>640
知ってるよ。
ArmA2がコンシューマで出るとしたらVirtual Reality Engime 3を使用した
OFP Eliteみたいな感じになるんじゃない
642UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 21:06:19 ID:WDafGg10
OFP2の話とコンソールの話はする場所が違うっつーに
わっかんねーかなー
643UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 22:23:31 ID:vRrkeSj3
Powerful sniper riflesってどっかで見たと思ったら百式氏のUltra Guns Packだった
644UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 22:29:24 ID:AcROUjr1
>>642
益々嫌いになるよなw

ここで宣伝してもユーザー層が違うから受け入れられねーよ
家庭用ゲーム機ユーザーに精々可愛がってもらえよwwww
645UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 23:08:03 ID:GTgNFw/K
The rock見たいなミッションつくりたいんすが
1階2階が広いスペースで外からオープンなつくりの建物addonしらない?
646UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 23:12:21 ID:uD5dpI6q
さぁ。でも海上油田採掘基地ならあったな
647UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 23:32:10 ID:kzHKlIcf
>>643
>百式氏のUltra Guns Pack
久々に遊んでみた。
最初はすげぇ楽しいんだけど、やっぱ飽きがくるの早いなw
一瞬CWCのプレイヤーの武器全部ultraM16に変えて最速クリアでもやってみようかと思ったけど、やっぱ止めw
648UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 06:36:05 ID:dTYfDce6
百式さんOFP2出たら何か作ってくれないかな?
649UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 06:55:03 ID:5nF5IvOo
ACEのAK47系のサイトが見辛すぎて困るのは俺だけ?
650UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 11:50:53 ID:r3Rq6Kok
>>649
サイトなんて飾りです。
651UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 14:19:43 ID:yg1w0xA1
ArmA買おうと思うんだけど中古は何か問題ある?
マルチできないとかそんなの
652UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 15:53:11 ID:5nF5IvOo
>>650
実戦では銃撃戦になったらサイトなんて使ってる暇無いとは聞くけど、
強襲や狙撃の時には必要だでよ

>>651
マルチできないのは有り得る
同じIDあるとダメな筈だし、ウル前にTKしまくったりしてBANされてる鯖が多いとか
653UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 15:55:41 ID:Xb9SfBXq
AK74で狙撃とな
654UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 16:03:11 ID:yg1w0xA1
>>652
thx
新品買うわ
655UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 18:37:34 ID:5nF5IvOo
>>653
そげきっていうのはー、よくねらって打つことを言うからー、拳銃の場合でもそげきっていうんだおー0
656UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 18:58:07 ID:pbncDDH0
話しぶった切ってすまんが、 OFP・ArmAとBrother in armsシリーズ ではどっちのほうがやりがいがあるゲームかな?
俺やったことないからわからない。誰か教えてくれ!
657UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 19:08:22 ID:/ZkpJify
そりゃお前インド人にカレーとボルシチどっちが好きか聞いたらどうなると思うよ
658UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 19:13:56 ID:LAP15cU2
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{     ・・・ボルシチだよね?
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
659UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 19:21:23 ID:rYqJPIgg
>>656
あんたな、そんなもん、日本人に日本料理と朝鮮料理、どっちが好きかって聞くようなもんだぞ
他の場所で聞きなさいよ。
660UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 20:22:04 ID:/ZkpJify
>>659のたとえの方が明快でくやしい…

ちなみに個人的にはBIAよりはOFP・ArmAの方がやりがいがあると思うがまあ、全然別ゲーだしな
661UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 20:40:41 ID:c1eylvHp
>>656
みんな大人を装って明言していないが
ずばり答えると

ゲームの複雑さ、遊ぶ時間の長さでは
BIAシリーズを近所の塀とすると
OFPやARMAは万里の長城ぐらい
662UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 20:44:32 ID:h9IonWvg
合わない人にはトコトン合わないがな
やるならエディタで弄り倒すくらいやらないと
つまらないクソゲーって評価になる
663UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 20:55:47 ID:KkLtVBvi
biaはいっぱい見えない壁があって、無理やり一本道と
ここからなら後ろから敵を攻撃できるよ!ってわざとらしい回り道がイライラする
664UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 21:05:45 ID:1gIbMNlX
ほとんどのゲームがそうゆう感じじゃないかな・・・
665UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 21:11:51 ID:7XtDHCCe
だね 試すためにデモがある
666UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 21:34:37 ID:0orB19pk
A.C.E. Mod v1.03
667UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 21:39:49 ID:/ZkpJify
今回はマイナーチェンジっぽいな
668UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 06:11:25 ID:sZuoDwU2
ArmA2ってPC専用ですよね?
期待
669UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 07:09:13 ID:o2vK1/WB
舌の根も乾かぬ間にACE1.04

>>668
一応コンソール向けにも出るがそれ以上は板違いだ
670UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 14:22:41 ID:NpDtSmBD
クラン系のサバで、殆どの時間をタダ立ってるだけというか戦闘や移動に使ってない所って
概して糞だよな?
671UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 16:00:10 ID:h9SoUxWK
今思ったけど、ArmAでは日本のクランってあんのか?
672UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 16:02:08 ID:Ew69b1/+
ねー・・あるんだなこれがwww
少人数だが知ってるだけでも2,3あるよ
1つを除いてまともに活動してるかは知らんが
673UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 16:29:53 ID:Dh/FqKbP
某動画サイトにcoopの様子を上げてるやつか
674UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 17:06:46 ID:HEkFgzak
どうみてもあれ面白そうに見えない
675UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 17:28:02 ID:mNJEIGcN
ACEってPatchは順次当てていかないとだめ?
1.02full -> 1.03 -> 1.04 とかの感じで

1.02full -> 1.04 の様に後からの最新patchを当てるだけで済むと楽なんだけど
特に何も書いてねー
676UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 17:33:05 ID:cFpR7BP3
マルチはよく分からないんだけど、ただ立ってるだけって
いったい何やってるんだ
677UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 17:45:51 ID:HEkFgzak
1.03と1.04の重さが全然違うから無理だと思う
678UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 18:11:19 ID:NpDtSmBD
>>676
何もやってない
雑談ととかそこら辺うろうろしたりとか
679UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 18:19:04 ID:8P4TcuUE
平和だw
680UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 18:33:28 ID:cFpR7BP3
世界もそうなれば・・・


何かおかしい気もするが
681UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 18:36:31 ID:GBOIRnY+
争いも敵も全く無い状態に人間が耐えられるわけがない。
682UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 18:49:38 ID:Uu+zUwAz
全員で匍匐マラソンだな
683UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 19:24:43 ID:JR8aUwU/
>>661 special thx 今度 ArmAとOFPの購入を考えてみるわ
684UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 19:42:29 ID:Rjydavaf
683sine

685UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 19:53:32 ID:1d8qQQ7W
>>684
2ちゃん初心者?
686UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 20:12:49 ID:jF8/KFLS
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 争いも敵も全く無い状態に人間が耐えられるわけがない。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
687UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 20:52:54 ID:QPgQLl6V
ぼこぼこsine
688UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 21:03:51 ID:JR8aUwU/
>>686  あなたは決して価値のない人間なんかじゃない
 大切な人間なんだよ。
689UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 21:54:03 ID:17WWkLXf
だれかヘルププリーズ!

【症状】パソコン新調してARMAインストールしたんだけど、パッチを当てようとすると
「error found in file AddOns\air.pbo(96587d7e!=fe592cae)」
って出てアップデートできない。パッチはPATCH ver. 1.05 EURO
QGのパッチでもだめ
【ゲームのVer】 1.04(ArmA日本語マニュアル付英語版)
【Addonの有無】 なし
【CPU】 Core 2 Duo E8600 @4G
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P
【VGA】 ZOTAC GTX295 1792MB
【メモリ】 8G
【SOUND】 オンボード
【OS】 WindowsXP 32bit sp2

690UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 21:59:24 ID:o2vK1/WB
CRCエラーなら再インストール
691UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 22:02:42 ID:HEkFgzak
だな。リインストールするといいことあるよ
692UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 22:36:32 ID:17WWkLXf
>>690
>>691
何度インストールし直してもだめなんですわ・・・
693UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 22:45:07 ID:wdjeO0RQ
パッチを別のサイトから落として試してみるとか
694UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 22:45:49 ID:HEkFgzak
ググったらいろいろ出てきたから参考にするといいと思う

>This kind of error is usually caused by broken memory or broken harddrives.
You might want to run memtest or some sort of harddrive test. But if it works now there is no need to i guess.
>Could these error messages be due to NTFS filesystem, like some fellows postulated in some other forum.
FAT32 or FAT16 would produce 'correct' checksums? If so, how can BI release this messy stuff.

ttp://forum.armedassault.info/lofiversion/index.php/t713.html
ttp://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?;act=ST;f=68;t=62612
695UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 22:55:48 ID:o2vK1/WB
696689:2009/02/17(火) 23:42:20 ID:17WWkLXf
>>694
どうもメモリのクロックアップが問題あったようで、クロック落としたらパッチ当てれました。
ありがとでした!

そのほかの皆様もありがとでした!
697UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 23:55:05 ID:u2R3q6Zd
そういやOFP時代も、OCしたらパッチが当たんなかったことがあったなぁ。
698UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 00:13:03 ID:XEJGbcEi
今でもOCってあるんだな……
699U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/02/18(水) 01:30:45 ID:RXGYx3CG
(,,゚Д゚)∩ Queen's Gambitのキャンペーン始めました!

で、夜中にパルチザンのアジトを制圧してスペシャリストを呼ぶミッションですけど
その後がわかりません!UAZが林に逃げたらしいけど、何処を探したら見つかりますか?
おながいします。
700UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 04:01:23 ID:KyADQEKf
逃げるUAZを追ってわだち沿いに進めばすぐ追いつくと思うけど
やろうと思えば徒歩でもいける
701UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 18:05:31 ID:krZ0PKrv
red starかっちょいい
702UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 22:45:23 ID:H8xgKq+Y
OCerと書いてゲーマーと読むんじゃないのか?
AMDのBlackEditionやOCメモリが売られてるぐらいで普通の行為だと思ってた。
703UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 23:42:35 ID:ULMT2lNN
GeForce 182.06でた
704UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:03:26 ID:BxiMttVM
軽い場面でフレームレート出過ぎるとヘッドトラッカーの動きがぎこちなるから60に固定したい
垂直同期無しでARMAからそういう風に強制できたっけ
705UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:44:11 ID:BteVpZF5
レジスタンスなんだが弾数無制限のチートって無かったっけ?

一年掛かった超物資枯渇キャンペーンで復讐に狂いたい
706U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/02/19(木) 01:16:50 ID:WR8heXxq
>>700
UAZが逃げるところを見ていなかったというオチでしたw ありがとうございます。

Queen's Gumbitって、ストーリーがRed HammerやResistanceっぽい匂いするなあ
707UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 02:16:25 ID:74xH+PJm
>>2の体験版やろうとしても画面が白黒でなにもできん
このシリーズでvistaでできるのはやっぱりないんですか?
708UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 02:59:13 ID:PI7K9c2r
マルチで適当な所に武器弾薬補給場所作るのってどうやるの?
709UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 04:54:42 ID:YhOztBjM
>>707
メモリ3GB以上だとできない
ビデオドライバ新しくてもできない
製品版の最新パッチ当てればできる
710UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 05:31:14 ID:A4dq7FSU
>>705
つスクリプト
711UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 07:18:40 ID:K4LsgqCd
>705
どーゆー意味ですたい?

712UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 13:00:22 ID:2OHUXE28
>>705
ミッション・エディタを開きます
適当に敵を配置します
強いユニットを弾薬箱・サポート車両を配置します
無双

エディタースキルがあがるとスプリクト組んで自由自在
713UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 19:37:02 ID:K4LsgqCd
ある言語のプログラマー見習いをちょっとやった俺だが
エディター使ってスクリプトとか使いこなすやつってアマレベルとはいえ専門家だよな?
714UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 19:41:19 ID:0YcAv/GQ
そんなチートあったのか?と思ったけど、スクリプトのことか
OFPのエディター関連のページを印刷しまくって読んでみたけど、学校でプログラム言語を習うまで分からなかった
715UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:07:02 ID:A4dq7FSU
>>713
使いこなすレベルにもよる。
大作MODレベルで大学の情報処理の単位が取れる程度。下手すりゃ中学の技術家庭科レベル。専門家とは程遠い。
尤も、OFPスクリプトも突き詰めればグリッドコンピューティングもどきとかコアな使いかたができるが。
それで何ができるんだ?と言われると、リアルタイムでダイナミックキャンペーンやらリアルサイズブラックホークダウンが
できるかも知れない。
716UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:08:37 ID:Tjr6KOw3
で、お前は何が出来るんだ
717UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:12:41 ID:A4dq7FSU
流体解析コードを0から書ける。
MPI叩いて1024並列計算できる。
フリーソフトのエロゲーをハックして神扱いされる(厨房の頃)。
そのソフトの登場人物をクラスメイトの女子の名前に変えてビンタされる(厨房の頃)。
OFPスクリプトでなんちゃってグリッドコンピューティングをやる方法を説明できる。
718UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:13:03 ID:MtTOSFpM
FFN0.83リリース。

あいかわらず兵士が多いと、ガクガク。セットディフェンス通過。

719UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:17:11 ID:Tjr6KOw3
>>717
へーそりゃすごい
是非ArmAコミュニティに役立ててくださいね
720UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:20:30 ID:+KV4aA5k
妄想乙としか言いようがない
女子の名前に変えてビンタされるとか最高に嘘くさいわけでw
721UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:27:03 ID:V0LLia+j
出来ればOFPコミュニティにも役立ててくれorz
722UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:30:45 ID:2hgvWXQR
で、自衛隊に入ってから大学で数学研究したんですよね
よく存じております
723UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:46:29 ID:jT9+GU5h
いたよなあ
謎の計算工学専攻氏
724UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:49:41 ID:FZhz+a74
ArmAでもOFPのパルチザンみたいなダイナミックキャンペンらしきミッションあるかい?
725UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 21:51:55 ID:0nQdEMwW
エディット職人はエディットの専門家だろ。
そして流体なんちゃらがわかるエロゲーオタはエロゲーの専門家な。
726UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 21:57:52 ID:PI7K9c2r
エロゲーの汁描写について流体力学を駆使するんだろたぶん
727UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 22:03:56 ID:SEOnryL6
エディターでユニットをワープさせたり練習ミッションを作って遊んだ
公開するわけでないからブリーフィングの作り方まではやらなかったけど
728UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 02:09:17 ID:wxHZ4yGU
英語化
729UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 02:10:02 ID:wxHZ4yGU
誤爆
730UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 05:57:34 ID:A+tsORbg
粘着って不思議な生き物だよね

完全に見下してるという態度を取りながら、それをお友達同士で再確認しあわずにはいられない
731UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 06:34:15 ID:MykmIN1o
死んだ後に著名人の言葉が出るのってCoDとかで流行ってますが
OFPが元祖なんですか?
732UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 07:14:21 ID:ZzbBc6r/
公式更新
…英語でおk
733UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 08:04:03 ID:s70Gj+3V
VBS2のトレーサーがはいったのか
734UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 10:06:43 ID:glHbVfkk
チェルナルーシ防衛軍、か。
装備と時代背景がグルジアっぽいなwww流石にM4A1とG36とタボールは無いようだが。
735UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 10:08:54 ID:WSpB5o54
OFPもう売ってない…。
736UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 10:16:11 ID:rAF4zzYp
737UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 11:10:39 ID:WSpB5o54
>>736
サンクス。
この値段なら…!!
738UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 11:34:39 ID:8Y8s4SnT
CDFムービー、懐かしのメロディが
739UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:05:23 ID:XIpHFWFp
さぶいな〜
シベリアを思い出す。
740UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:57:37 ID:cNOAM4a1
ArmA2ではM136に再装填出来ませんように
741UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:23:53 ID:H4wJZ6d5
OFP2では匍匐前進1時間マラソンした挙句出てきたのは戦車とかありませんように
742UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 17:21:23 ID:jM0iIDvx
一人で敵の戦車基地行って戦車破壊するとか無謀すぎるだろ
743UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:04:58 ID:xYd1aFTZ
http://www.4gamer.net/games/009/G000946/20090220040/
BFの続編にしか見えないんだが・・・
744UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:16:34 ID:MQDHwsWZ
>>743
Ingame動画か。
意外とまともな出来じゃないか?
745UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:17:28 ID:I/Lxo3lF
スレ違い
746UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 19:02:10 ID:A+tsORbg
>>740
あとバックブラストをちゃんとして欲しいな
>>741
今までもそんなのあったっけ?
747UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 19:32:24 ID:ZV/sg1kt
>>743
本物のBF続編はちょっとアレだからなあ。
OFP2とかArmAの武器兵器バランス弄った方がいいかもしれん。
748UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:03:27 ID:3uGVBpgG
グラフィックは綺麗だな。
だが、このゲームに限らないが
急激な斜面を普通に駆け下りるとかゲームぽいな
と思う。そこら辺考慮してるゲームはないのかなぁ。
749UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:29:56 ID:Cd0GfRvQ
>>743
エディタとか指揮システムとかOFPとかなり違ったものになってるな
でも少しばかり俺はとっつきにくく見えた;
スクショほどグラ綺麗なわけでもないみたいで少し安心した
750UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:32:13 ID:I/Lxo3lF
751UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:34:11 ID:86kzO8A8
>>743
なかなかだね。絶対買うと思う。
ただオープンスペースの銃撃戦なのに
AIがあまり伏せないのはちょっと気になるし
おそらくバランスは多少アクション寄りになるんだろうな。
兵士の同時出現数も少なそう。

>>748
急激な斜面を駆け下りるシーンなんかある?
あったとしても、それをリアルに再現するのは至難の業だろうね。
752UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:34:29 ID:iDuHE/US
せっかくスレ分けたのに意味ないじゃん
文句いいたきゃあっちのスレで存分に言えよ
753UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:35:24 ID:t2t9VD3G
あっちはただの重複スレだ。
書き込むと嵐の思う壺。
754UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:38:57 ID:+3D8UGVd
なんでAT-4って使い捨てなの?
金とか兵站でも問題ありそうだし、環境問題にもなりかねない気が……
755UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:45:38 ID:t2t9VD3G
1.再装填可能にするより使い捨てにした方が安く上がる
2.再装填可能にするより使い捨てにした方が防水性を高く保てる
3.再装填可能にするより使い捨てにした方が機構を単純にでき信頼性が上がる
4.再装填式は発射器が破壊されると残りの弾薬が全部ゴミになる
 使い捨て式は弾薬の数だけ発射器がある。
756UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:03:41 ID:Ud5tu7mg
>>754
昔は対戦車砲の感覚で中隊に一門とか配備してたので
砲手+給弾手(+弾薬運搬車)みたいな感じで運用してた。
ゲームと違って対戦車砲って重いから砲手は予備弾をあんまりもてない
(予備弾を持つ場合は小銃を捨てたりする)
しかも戦車の装甲とシーソーゲームしてるうちに弾薬がどんどん大型化して
ますます予備弾を運びにくくなった。

だったらもう弾薬+発射筒をかねた弾薬ケースにした方がいいじゃね?分隊員に配れるし
って作られたのがM72。
OFPで小銃手してても自衛用に一発だけ欲しかったりするだろ?
東側のRPGはもともとパンツアーファストだったわけで先祖がえりしただけ。


というか環境問題とかネタだろwネタだといってくれ
757UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:12:30 ID:yLxmpYk8
自衛隊だとPF3の筒部分は「弾薬」として使い捨てできるようにしてるよね。
いくら米軍だって、再装填可能な「火器」は予備弾頭が無くなったとしても持ち帰らないといかんだろうし、
同じような理由で使い捨て式にしてんじゃないか?
>>755が挙げた理由が占める割合のが大きいとは思うが。
758UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:22:47 ID:MQDHwsWZ
>>751
伏せると相手に晒す面積は確かに減るけど、同時に瞬時に動くのは難しくなるから格好の餌食になるぞ。
砂漠みたいに隠れるところが何一つ無い場所なら伏せるのも一つの手だとは思うが
実戦で伏せながら撃ってるシーンなんてほとんど想像できない。
759UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:31:03 ID:Ud5tu7mg
>>758
お前はOFPのやり過ぎなんだよ。
敵の砲撃下や制圧射撃下で行動するには匍匐全身しないとすぐ死ぬ。
現実世界の地面は凸凹や遮蔽物が多いから隠れやすいし
760UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:45:01 ID:8Y8s4SnT
50mメッシュ脳とか言ってみる
761UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:45:54 ID:I/Lxo3lF
むしろOFPのやりすぎだと伏せたくなるんじゃ
762UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:47:40 ID:nXpF2QaD
いやOFPで慣れるとジグザグダッシュでかなりかわせる。
763UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:53:09 ID:RK9zEqZE
>>759がOFPをやる時は伏せないらしい
OFPのアドオンやArmAの草ボーボーの場所で伏せるとAIから一方的に・・・
764UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:59:43 ID:Ud5tu7mg
>>769
稜線を楯にする腕立て伏せ運動以外は伏せないよ。
ゲームのつるぺた平面で伏せてもただの的だろ。
なによりOFPの爆発は一定範囲のユニットに問答無用でダメージを与えてくるが
現実の爆発は伏せてれば破片・爆風をやり過ごせる
765UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 22:06:18 ID:nXpF2QaD
そういや稜線を使った射撃が出来るAIって今のところ他のゲームでも存在しないよね?
766UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 22:26:29 ID:bw1jb9WW
戦車ゲームだとあるね。
AIがきちんとタレットダウンとハルダウン、ハイドポジションを使い分け、ATM撃たれたらスモーク展開しながら後退、陣地転換して他の稜線から攻撃するっての。
人間でも立ち、座り、伏せに応用すりゃ使えそうな気もする
767UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 22:53:43 ID:+3D8UGVd
AT-4の質問に答えてくれた人ありがとです
>>756
ネタだけどなんとなくもったいない気がしてならないんだよね。
自衛隊とかそういうの厳しそう
>>764
爆発した場所に足向けて伏せたら脚だけ負傷とかあればそれっぽいんだけどな。
768UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 22:59:50 ID:I/Lxo3lF
769UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 23:30:18 ID:iqz2SlHU
伏せながら横にゴロゴロは実装されないのか?
無限にやれるといかにもジャンプゲーみたいだから2、3回ですぐハァハァ状態がいい。
それと窪地とか遮蔽物のかげから撃つモードは絶対に欲しい。
OFP的だと撃てる場所行くとメニューで「Activate Rest Position.」って感じにするしか
なさそうだけど。
770UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 23:32:24 ID:bw1jb9WW
横にごろんは既にあると思ったが。
QとEで出来ないかい?
771UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 23:55:35 ID:qu8w3j2c
>>768
このムービーの後半で使われてる曲懐かしいな。

って思ったら既に上で出てたか。

トレーサーいいね。
772UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 00:19:46 ID:4HaWY9nI
OFP2はArmA2と比べてショボすぎるなw
773UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 00:31:39 ID:CnbAlYvQ
まだ評価下せる段階じゃ無いと思うが、
いろんな意味で廉価版的な扱いになりそう
774UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 00:47:03 ID:u/Xy+yLk
デベロッパーブログが更新したらしい
ttp://www.bistudio.com/developers-blog.html
775UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:06:41 ID:goj3Qf+W
ArmA2ってどんな感じになるやら
グラフィックが軽い上にリアルになってよかったけど、キャンペーンの雰囲気がちょっと違ったからな
OFP2も製作側が勘違いして・・・って可能性もあるし
どちらも買ってみるけどね
776UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:11:23 ID:B5cMat7x
一々他のゲームうっせーな

そっちのスレに篭ってろよ
777UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:12:01 ID:E0S/vhn1
久々の太郎
778UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:15:19 ID:KE3B4tXi
>>768
あんまり細かいこというのもなんだけど
ヘリのダウンウォッシュで舗装面でもガツガツ埃吹き上げてるのがちょっと気になっちまった
でもムービーからするとビジュアル面はかなり良さ気だな
あとはデモが来れば……!
779UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:18:36 ID:aSrnHUYt
>>776
話題が理解不能ならROMってればいいじゃん
いちいちけち付けることもない
780UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:33:18 ID:eNA/hGq3
>>774
ヘッドギアとか見て、身体障害者用の脳波コントローラかと思った。
で、ディスプレイの中で走ったり泳いだり、飛んだり…とか。
781UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:37:15 ID:oUWaMB/Z
>>779
OFP2はスレ違いだと散々既出
定期的にOFP2の話題を出す宣伝厨が沸く
782UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:37:56 ID:XDMOqyom
自治乙
783UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 01:38:45 ID:1Xb2lz4o
宣伝擁護乙w
784UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 02:40:20 ID:QNoZTxrb
>>758
せいぜい映画や小説を読んだぐらいの知識しかないんだが
確かにイラク戦争の映像を見ると、あまり伏せてないね。
これは市街戦だから?

現代の戦場では、兵器の殺傷率が高いから
オープンスペースで寝てる人は単なるいい的
そんなとこで伏せるぐらいなら、遮蔽物へ走れ!
それができないなら、伏せずに一刻も早く反撃しろ!
shoot communicate move aha!

みたいな、なんちゅうの、訓練で歩兵に叩き込むことが昔と
今では変化した、みたいなことはあるの?ないの?
785UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 04:12:13 ID:aSrnHUYt
ArmA2もスレ分ければいいのにね・・・
だいたいOFPもArmAも別だし
786UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 06:28:45 ID:bi9t+zgv
つーか別け方が中途半端
787UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 07:33:57 ID:CnbAlYvQ
Real Virtualityエンジン系は共通点が多いし、エディタ知識の蓄積もあるけど
OFP2は設計も製造元も違う
人口も考慮すればふたつでじゅうぶんですよ
788UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 08:03:23 ID:Dnfk23yI
>>784
市街戦だから。攻めてく側だから。なにより映画だと伏せてると絵的に面白くないから
789UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 10:08:27 ID:VdPijbC4
OFP2は別ゲーなんだから、このスレで語るな
790UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 10:12:14 ID:E0S/vhn1
太郎乙
791UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 10:32:24 ID:qaNQka/9
そういやOFP2の命令は輪なんだね、確かにあっちのがやりやすそうだ
792UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 10:42:54 ID:CnbAlYvQ
文句もマンセーも向こうでやれよ
793UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 10:47:58 ID:vJ2Jvz1X
まさかエディタついててまともなデキなのが出てくるとは思いもしなかったらこのスレ動揺してるな
794UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 10:53:04 ID:p3bYV4H+
あれでまともとか言っちゃうか。
795UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 12:42:07 ID:l7XhFeC1
問題:敵の可視範囲と予想される広いオープンスペースを横断する場合は、匍匐か全力ダッシュか?
答え:敵潜伏予想地点一帯をA10とコブラとM1A1で瓦礫に変えてから、チンタラ歩く。
796UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 12:56:23 ID:eNA/hGq3
どこの米軍だw
797UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 13:06:41 ID:ZDx0yiit
一方、アフガン駐留ソ連軍は村ごと瓦礫にした。
798UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:05:00 ID:DW4RYuhO
>>791
ArmAでもああいう感じにインターフェース改良すればよかったのにね。
799UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:10:35 ID:goj3Qf+W
>>784
隠れる場所ばかりだから、命令ですぐに階段を上ったり通りを横断できるような移動重視の姿勢でもいいんだと思う
向こうが強力な兵器を持ち出して、自分が隠れてる塀すら危険になった時には逃げるが勝ちだし

体を晒してなんだか闇雲に撃ちまくってるだけな映像もあるけどね
空爆や砲撃で建物丸ごと破壊して「ヒーッハ!!」とかやってるが、ものけの空なんでないかとか
イラク戦争の映像だと、一発でも撃たれたら瞬殺する自信もあっただろうから、参考にならないかもしれない
逆に、大通りのど真ん中で数十人が伏せて待機してる狙撃・砲撃上等な映像も見たことある
800UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:13:07 ID:KE3B4tXi
>>798
確かにわかりやすいんだけど数個の命令しか出せないんじゃなあ
OFPやArmAはAIに細かい命令出して敵を撃滅するのも一つの楽しみだと思うが
801UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:13:27 ID:u+Vn2wxm
OFP2とArmA2に期待しているのですが、それぞれどう違うのでしょうか?(発売前に聞いても意味無いけど)どちらがお勧めなのでしょうか?
802UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:17:13 ID:t2dYMazz
>>787 No,four.Two two four.
803UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:42:58 ID:DW4RYuhO
>>800
> 確かにわかりやすいんだけど数個の命令しか出せないんじゃなあ

その方がリアリティあるんじゃない?
OFPやArmAみたいに豆粒ほどに見える距離いる敵を個別にTarget指定して攻撃させるという
スタイルの方が現実離れしていると思うんだが。

現実的な命令とは「あのあたりにいる敵を一掃しろ」とか「あの地点に向かってクリアしろ」とかいう感じじゃない?
804UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:54:28 ID:rBl6apKm
リアリティ<面白さ
805UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:56:49 ID:KE3B4tXi
>>803
リアリティというか楽しみ方の問題でというつもりだったんだ
だが現実的な命令で「あのあたりにいる敵を一掃しろ」ってのはざっくり行きすぎだと思うな
まあ難易度によってターゲットカーソルやMAPで大方の位置がわかるのはリアルとは言えないけど
あと俺はターゲット指定はあんまり使わないかな
移動系の前進、後退、隠れろ 警戒系の立ち伏せや交戦系の監視方向指定をよく使う
806UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 15:14:11 ID:DW4RYuhO
>>804
このスレでこんなレスが返ってくるとは(´・ω・`)

>>805
データリンクされた戦車や戦闘機なら攻撃目標を部隊内で共有して個別に攻撃目標を割り振るのも
ありだと思うんだが、ArmAみたいに歩兵主体のシムではそういうデータリンク機能はまだ不釣り合いじゃね?
GhostReconの最新版じゃあるまいし、攻撃目標の指示はざっくりの方が似合ってると思う>ArmA
807UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 15:18:19 ID:i9NyWTzS
Engage at will でおk
808UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 15:25:40 ID:ZrE7PlHj
all move EC33
all danger
all engage at will
809UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 15:29:34 ID:rBl6apKm
>>806
俺はむしろリアルなのは歓迎なんだが・・・
大まかな方向を攻撃してくれるシステムってのも面白いと思う。

ただ自分が思ってる方向に撃ってくれないのはゲームとしてどうなの?ってことだよ
ガチガチにリアルなゲームにしたら売れなくなるだろうし
だからOFP、ArmAも多少ゲーム性を持たせたんじゃないか?
個人的には部下にチマチマ目標設定→一斉射撃っていう方が楽しい。

そういうのはMODやaddonで補完すればいいじゃん
と思ったけどArmAもOFPもそういうシステムはまだ見たことが無かったな
810UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 15:30:01 ID:KE3B4tXi
>>806
例えば隠れる場所が多く敵を視認しにくい市街地戦の場合や、隠れた敵に待ち伏せされた場合ならそれも有りだけど
開けた場所で敵を視認できる野戦の場合は軽機や携行ロケットといった脅威度の高い目標を発見次第優先的に射撃させる命令をしなくてはならない
理想は両方の命令形態が有る事だろうけどArmAの戦闘は大体野戦だから目標指定を的確に行った方がやりやすいのでは?
データリンクに関しては確かにその通り、ベテランモードの発見グリッドと発見時間を表示する程度が相応って感じ
まあそんな私はレギュラーですけども
811UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 15:37:03 ID:i9NyWTzS
ベテランは三角法覚えないと迷子で困る
812UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 15:42:30 ID:ZrE7PlHj
ガチリアルがほしければVBSでも買えよ
813UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 16:59:32 ID:Pnynddw3
OFPとArmAのAIは敵をしっかり視認するまでは全く撃ってくれないからなー。

歩兵にしろ戦車にしろ航空機にしろ、敵がいそうなあたりをざっくりとでも攻撃してくれりゃ
もっと雰囲気出るんだけど・・・。

もっとヘリとかに敵がいそうな辺りをロケットで吹き飛ばす、とかそういう攻撃してほしいなーと
個人的には思う。
814UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 17:07:30 ID:IqOcHpjJ
>>813
ammo low!
OUT OF AMMO!
815UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 17:12:16 ID:Pnynddw3
>>814

やっぱりそうなるのね・・・・・。
816UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 17:34:45 ID:t2dYMazz
スモーク投げたら、そこをOV-10かスカイレーダーが爆撃する
みたいなナム戦シチュエーションしてみたい
817UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 19:25:23 ID:goj3Qf+W
>>813
AIは射撃が正確過ぎてすぐに決着が付いたり、全く弾薬を無駄にしないんだよね
敵がいそうな場所を味方AIが予想したり命令で探り撃ちをするのはいいけど、欲張ると敵AIが危険を感じて
頭を下げるとかも必要になりそう

銃を高反動にするOFPのアドオンは、命中率が下がってAIが無駄弾を撃ちまくってくれたから雰囲気あった
RPGをヘリに発射するアドオンもあったけど、AIは対空用RPGと対地用RPGを区別して認識してた・・・
対空用RPGは対空ミサイル扱いだから戦車に向けては撃たなかった
818UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 19:59:51 ID:TUm9kKvd
amazonで3種パックを買ったけど、なにこのFPSw
町を攻める途中、たった一発ヒットしただけで死ぬなんて理不尽すぐる
819UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 20:10:24 ID:yTV9kIhS
釣られました
820UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 20:16:30 ID:lwlcpz1D
>>818
初期ゴーストリコンの3セットもよろしく。
821UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 21:03:45 ID:pL8l6NwS
OFP体験版でソ連側を壊滅させたときは面白かった。
自分しか生き残らなかったがw
822UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:12:10 ID:M9EHDg9j
たしかに即死はゲームバランスに欠けるな

折衷案として、頭部と左胸は二発でKIA
四肢と胴体は止血後は自動回復にしよう

もちろん欠損表現ありね
823UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:15:35 ID:1g1+N8Ux
そういう寝言はいっぺん撃たれてから言え
824UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:42:02 ID:HT6Iewec
頭部は一発、胴体は8割、手足は二割くらいでいいんじゃない
825UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:46:31 ID:zGdQgTe3
例え止血したとして、

右手を欠損した>822は、それでも銃を持つ勇気を持てるか?
手榴弾の破片で指をなくした>822の足は、突撃、長駆できるのか?
腹から腸が出てきても、>822はなおも戦場に留まっていると思うのか?


実際のことはよく知らんが仲間の半分も死んだら、逃げるか降伏するかするんじゃね。
俺はむしろOFP/ArmAで降伏システムがないのが不思議。
トリガ見てると、範囲内の敵陣営がいる/いないでアクティベートしてるケースが多いけど、
GroupのFleeingが一定値を下回るかも検出して、objStatus=Doneにしてほしいね。
826UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:55:51 ID:qss/l1ST
ArmA「こんなユーザーいるなんて・・・見ろよ、今俺のチームスイッチが泣いてるぜ。」
827UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:03:02 ID:wVBJ+7P/
ECPとかのMODには降伏とかあるね。

軍事的には全滅=損耗3割、壊滅=損耗5割、殲滅=損耗10割=玉砕らしい
これは正規軍が組織として機能しうる基準で定まってるのでゲリラは別とか。
降伏する条件は分隊指揮官の判断だろうから、降伏判定基準次第で色々出来るんじゃね?
828UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:06:33 ID:9nT+9tAC
降伏はFFNとかでもあったな
ArmA2にVBSの士気モデルが取り入れられてたらいいんだが
829UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:09:27 ID:9NdcQhJ3
降伏してもバンバン撃っちゃう。
「アイツ何言ってたんだ?」
「ママー、手が綺麗に洗えたよ〜」
だったっけ?
830UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:20:33 ID:VhpcAFUA
申し訳ないですが知ってる方おせーて

義眼?さんの作ったFree Tracking Camera 1.5ってどうやってつかうのでしょうか?
どうも普通のユニットなんかのアドオンとは違うようで・・・
831UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:27:37 ID:9nT+9tAC
Readme.txt通りに
832UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:57:52 ID:VhpcAFUA
>>831
そのreadmeのスクリプト云々がわからんのです・・・
833U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/02/22(日) 02:11:45 ID:1ehfAX82
それはそれで、
プレイヤー側の10人の分隊のうち半分が戦闘不能になったところで降伏したら、
「まだ戦えるやないか!最後の一人までできることをするべき」と言う人がいそう

誰そのディミトリ・ルーキン
834UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:52:31 ID:h2KhRnpn
フィクションとして、それは美しい物語だけど、
仮に自分が隊長だとして、自分の部下が半分も戦闘不能になったとしたら・・・

呆然とするだろうし、すげぇ責任を感じるだろうし、当然残った人間も自失してるだろうし
「残り半分になっちゃったけど、頑張ろうね!(テヘ」
とは言わないだろうと思った。

まぁ、ゲームだからF1〜F12全押しで突入させるけどね。
835UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 03:26:20 ID:wVBJ+7P/
エディタのモラル設定でそこらを可変に出来れば良いな。個々人毎に出来ると尚良し。
士気下がりまくって降伏した部下に向かって鉄拳制裁して戦わせる上官とかいけそうだ。
836UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 06:20:24 ID:Z9Wl+vlS
t
837UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 07:32:52 ID:8YSQPwHK
>>758
なんだこの馬鹿・・・プローンは基礎中の基礎なのに
838UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 09:51:21 ID:26tbcO/7
「壊滅」とは、戦術単位の部隊が30%以上の人員損耗を受け、戦闘力を大幅に喪失して補充等を受けねば戦力にならない状態を指す。
「無力化」とは、戦術単位の部隊が10%以上の人員損耗を受け、数時間は交戦できない状態を指す。
「制圧」とは、敵兵の攻撃を中断させ、掩蔽へ追い立てて応射の精度と威力を削ぐことである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/迫撃砲
839UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 10:57:57 ID:9cnS++m3
オレのArmAフォルダ 27ギガ。
840UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 11:45:04 ID:ng0Lq6da
>>829
「●▲×(ドイツ語)」
「何言ってんだか分かんねぇや!(ババババ」
「おい、あいつ今なんて言ってたんだ?」
「ママーご飯の前に手洗ったよーだとよ、ハハハハwwww」

みたいな感じだった気がする。
841UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 11:48:37 ID:slwaqzuG
>>839
偽装エロフォルダですね。わかります。
842UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 12:47:15 ID:2Lpmg+X4
一人になってもセーブ、ロードを繰り返せば
なんとかなっちゃうから降伏機能があっても誰も使わないよ。
それに降伏した後どうなるのさ?
シベリアでひたすら木を伐採する環境シムになったり、
軍事法廷で“逆転裁判”みたいなゲームに変わるのか?
「異議あり!!」「あっそ、なら銃殺。」
843UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 13:02:36 ID:F6CHpqO6
降伏して今まで操作してた主人公が捕虜になると
ストーリーが分岐して別の部隊のキャラクタが操作できるようになって
捕虜を移送中の敵部隊を強襲したり
敵基地に侵入して捕虜をこっそり解放したり
収容されてる基地ごと破壊して口封じしたり
色々できると面白いかも。
844UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:20:44 ID:IiLVXH0s
オフィシャルのミッションには無いけど、エディターを使えばダイナミックキャンペーン一歩手前な
進み方が分岐しまくるようなのも作れるけどね
ただスクリプトだらけになるだろうから、何回もやり直さないと予想外のエラーが起こるだろうな
オフィシャルに3つの侵攻ルートを選べる程度はあるけど、あれでさえスクリプトなんだろうから

>>841
自分のPCだとSilentHunter3・・・
845UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 16:21:32 ID:e3jaCW/s
System32が普通だろ常識的に考えて
846UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 16:22:26 ID:9cnS++m3
>841
>844

いやマジで全部MODなんだってば!!!!!

でも、それいい考えだね…。
847UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 16:37:58 ID:LrY2ghrb
エロフォルダで27Gだと少なすぎて逆に不自然
848UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 19:51:01 ID:B69SQUvK
俺のエロフォルダは3TBしかないぜ
849UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 20:14:05 ID:3iF74oGn
俺は300MB・・・。
基本的にエロ画像・動画は一期一会なので
850UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 20:59:26 ID:IiLVXH0s
>>846
OFPを手に入れたとき、家族で誰も使ってないインターネットでアドオン探しをし始めたけど
定額ではない超低速ダイヤルアップで1MBのダウンロードに数分かかった
エラーが起こるので捨てたのを除いたらせいぜい2.5GBの280個だったな〜

OFPのアドオン廃人になったせいでArmAや他のゲームでもMODに手を出してない
電柱アドオンやら乗用車アドオン・・・きりが無いがやめられなかった
851UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 21:01:17 ID:26tbcO/7
>>849
デフラグしようとしたらエロフォルダだけ激しく断片化……
852UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 22:09:36 ID:P7aw2Ewu
            ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
          /彡ミミミいj州 シノノノノハ
        /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
          !;;ィ彡'            ミ!
        !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
         .!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ
        ハ!      ` ¨´    h
.          !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l 
          ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'   同士スターリンがこのスレに興味を持ったようです
             ',   '''"´ニニ `''''' j!
              i         ,.イj
             ∧   、 _ _,. イ /.:.\
           /:.:.:ヽ      /. :. :. :.ヽ
       .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .:
        .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .:
853UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 22:34:08 ID:6Fb3PxzK
>>852
ROOスレへお帰りください
854UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 23:39:58 ID:8YSQPwHK
スターリンみたいなのがいなければソ連人は2000万以上も死ななくて済んだのにな
855UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 23:45:44 ID:26tbcO/7
それ言ったらキリねぇだろ……
856UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 09:43:43 ID:1Ry2jx3p
それ言ったら日本も
857UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 11:39:38 ID:Fj+K/5zd
日本の場合誰になるんだ?
征韓論とか?
858UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:05:48 ID:oOw+eP7a
在日が占拠しておわり
859UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:23:35 ID:Xm51No7F
今日の朝日新聞の32面にBlackopが載ってるなwww
860UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 13:24:10 ID:B669mRnp
レジスタンスの皆様へ武器の配達にうかがいました

あの格好、FPSだと野外でも許せるが、リアルだと威力有りすぎる
861UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:36:52 ID:yfvGqh2Y
armaの動画見てて気になったんだが、
M203のリーフサイトって150M固定?
エレベーション調整できなそうな感じなんだよなー
862UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 20:41:41 ID:bgkNBQak
>>861
固定だけど、擬似的に再現できるMODはある
863UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 20:55:31 ID:pvam70Qv
Track IRの6DOFを使って、頭の位置は同じじゃないとアイアンサイトじゃサイトが
重ならない、みたいにはならんモンかねえ。
そうすれば、エイムポイントの有り難みがよく解りそうだが。
864UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:06:12 ID:HJWpWQZF
そこらへんの再現はどこでもいいからやって欲しいな。
865UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:19:25 ID:lUHYZOcg
今更GTASAを遊び始めて、その流れでPS2ゲームパッド+USB変換コネクタを導入したんだ。
で、これだけに遊ばせておくのももったいないんで、OFPでセスナでMalden遊覧飛行でもやるか、と。
そうしたら離陸は簡単だけど、着陸がむずいむずいw
866UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 22:36:51 ID:bgkNBQak
Klurs IslandのSS、Gothicライクでちょっと楽しみ

>>865
同窓会開始直後に空挺とかよくやったなあw
でもOFPの滑走路って南北まっすぐだから地図見ながらでも進路調整だけは簡単なんだぜ
867UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 03:02:49 ID:fu1sfwpO
ARMAのPKMとかMINIMIて二脚ついてるけど固定できんのかな

やり方がわからんorz
868UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 07:14:33 ID:D6hEZrlD
A.C.E.MODっていうのを入れればできるよ
869UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 09:43:21 ID:Kw6J5Mwq
え?出来ないだろ
870UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 12:43:04 ID:dd9hzRlH
伏せると銃身安定するよ。
壊れた壁とかに固定できるようになるとうれしいんだけどね。
出来ないみたいだね。
871UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 13:49:57 ID:5k0bQ2qG
壁だろうが岩だろうがドラム缶だろうが
立ち・屈みでちょうどいい高さのオブジェクトが目の前にあれば固定できる>ACE
リーンすれば垂直面でも支えられる

MGの運用の幅が超ひろがりんぐ
872867:2009/02/24(火) 14:27:35 ID:fu1sfwpO
サンクス!

しかし俺未だデモ版…capture the islandがおもろすぎて半年やってるんだが、これ指揮できるAI兵二人だけなのね…大規模戦闘予想してたのに結局ゲリラ的な戦いにしかならん
873UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 16:04:17 ID:UEz2uqRu
>>872
製品版を買うんだ!
874UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 16:37:41 ID:w+iGIeND
でも長期大規模戦闘ないよね……
Beaten Dog(だっけか)が少しそれっぽかったけど
TsunamiもSLA最後の抵抗としては物足りなかったし、空港防衛は短期決戦だし。
潜入とか多いから困る。
875UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 17:43:34 ID:41ID1vLc
敵の服を入手した後に、海の方から皆と一緒に侵攻するルート選べば楽しいね
876UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 18:29:11 ID:VdcMQMQj
>>871
ROOの依託射撃みたいな感じ?
大分作り込まれてるんだな
877UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 19:28:03 ID:Kw6J5Mwq
>>870
あぁぁ?伏せると安定するのはバイポッドと関係ないだろボケ
>>871
固定コマンドとか出たっけ?
878UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 19:29:21 ID:Kw6J5Mwq
あ、アホが喜んで勘違いするかも知れないから補足

バイポッドが無くても伏せた姿勢が一番安定するのは当然
バイポッドが使用されてるか否かとは別の話
ってことだよ
879UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 19:32:42 ID:C8vcBy8G
と、アホが喜んで勘違いしております
880UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 19:43:26 ID:Kw6J5Mwq
↑ゴミが囀るなよw
881UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 19:50:19 ID:C8vcBy8G
なんでそんなに簡単に釣られるかね…
882UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 19:54:25 ID:GLcLXCko BE:1821153986-2BP(0)
市民と戦う自作ミッションありますか?
883UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 19:58:43 ID:rs/haoQz
>>882
>>5 あたりで探せ
なければ作るんだ。
884UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 20:33:16 ID:DEvqHnFH
>>882
銃を持って向かってくる奴は市民じゃない、
銃をもっていない市民と戦うのは作戦とは言わない。
885UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 20:47:20 ID:D6hEZrlD
>>876
1.02からは制圧射撃やらオーバーヒートやらでも優遇されててデフォで冷遇気味なMMGer歓喜仕様
重量だけはヤバイがなw
886UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 20:58:22 ID:GLcLXCko BE:2390264497-2BP(0)
>>884
ブラックホークダウンみたいな
民兵と戦うやつなんですけど
ないですかね?w
887UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 21:26:46 ID:41ID1vLc
ブラックホークダウンてMAPあるじゃんメクラかよ
888UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 21:36:36 ID:D6hEZrlD
>>886
ttp://www.armaholic.com/plug.php?e=search
ここでmilitia・resistance・その他気になる単語を入れて検索してみよう!
889UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 22:19:10 ID:zMGX60a4
>>886
つTonal BHD
890UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 22:27:38 ID:SBoMKrFg
あれはすごいね
世界観の違うゲームになる
民兵のおばさんが銃を乱射しまくってたり
891UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 23:15:46 ID:fu1sfwpO
指揮下に入ってない兵士を新たに指揮下に入れることってできんのかなあ
892UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 23:30:55 ID:dcucUcCl
>>891
エディタなら該当ユニットにjoinコマンド設定、だったか?
うろ覚えだが。
893UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 00:33:59 ID:Zn8MiAHF
>891
自分の小隊が一定人数以下に減ったら、後衛部隊から補充用の兵士が
Joinしてくる、そんなスクリプトなりトリガを回し続けたらいいじゃない。
camCreateしたっていいんじゃないかな、何かリアルじゃないけど。
894U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/02/25(水) 02:42:32 ID:GoPKcWzm
次回作では、M2重機関銃で、
ピープサイトやスパイダーサイトやドットサイトを、使えるようになってほしいなあ
895UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 03:49:03 ID:4QUb+KNz
M2にスコープつけて狙撃したいお
896UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 07:20:19 ID:/vSyic/6
じゃあ俺は>>895にATMぶちこむ
897UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:42:01 ID:Dbc1uxZi
じゃあ>>896に俺のトマホークを突っ込む
898UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 13:11:51 ID:MeeMeJYa
ARMAでもマルビナス戦争したくなってきた
899UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 13:36:02 ID:MRM+hV42
連ケツ状態
900UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 14:43:46 ID:eWhc1rx1
>>894-899の流れで、少し前の柘植スレの流れを思い出したのは言うまでも無い。
901UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 16:32:24 ID:LQjNmogg BE:569111235-2BP(0)
レジ&1.96ってなんのmodのことでしょうか
902UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 16:36:23 ID:ZmqU0NxB
903UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 18:34:17 ID:LQjNmogg BE:455288562-2BP(0)
レジ&1.96のmodってなんですか?
904UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 18:35:38 ID:LQjNmogg BE:758814645-2BP(0)
2回も書き込みすいません
最近始めたばっかで・・
905UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 18:51:54 ID:aifxxOna
レジ&1.96のmodです。以上
906UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 19:29:14 ID:LQjNmogg BE:531169872-2BP(0)
もしかしてTonal BHDってarmaでできないんですか?
907UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 19:40:20 ID:jXtv+uOv
>>904
レジスタンスは1.75〜以上にアップデートに必要な拡張パックだよ
1.96はOFPの最終版。
1.96以上専用のアドオンもかなり多いしバグは少ない方がいいからまず
基本OFPにレジ入れてパッチ当てて1.96にするのが最初の一歩。
MODはアドオンを統合してゲームのパッケみたいにしたやつ。BOHとかFFURとか

あとTonal島はRedux版、通常版ともにOFPでしか出てないよ。
BASも最近活動ほとんどないみたいだし
908UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 19:54:15 ID:LQjNmogg BE:1214103348-2BP(0)
ArmAでBHDできないのか><
909UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 20:30:42 ID:t8SvE6Yf
可能だとしても、OFPの優秀なアドオンでもArmAに入れるには力不足だよね
910UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 20:32:29 ID:9pLJP3Kt
911UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 22:33:05 ID:k+Nbrxk2
912UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 22:37:24 ID:8bpe3HdJ
↑グロ注意


>>910
どういう所がデフォのジェベリンと違うの?
913UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 22:39:23 ID:k+Nbrxk2
914UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:41:43 ID:O0c/wgCm
ArmA用にOFPのBHD mod(Tonalかどうかは不明)をコンバートしてる奴らがいたようだが
人材不足で頓挫したようだ。
915UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 00:09:58 ID:/+r6wPdX
ArmA2のムービー見たんだけど足音とか死亡アニメーションとか流用っぽい気が
本格的な物理エンジンの実装ないんかね?
倒れたときに揺れがないのがかなり不自然……
916UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 00:56:23 ID:lmAJmxMt
車に轢かれても撃たれても同じモーションです
917UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 00:58:40 ID:dlVKH58F
ARMA2でも乗り物がポンポンバウンドするエンジン使ってるレベルだぞ?
開発力の低さはどうにもならないw
918UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:02:45 ID:1MzhRIzC
乗り物ポンポンは直ったわけですが
919UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:02:50 ID:/JHGSQrV
ミッションを作るためのサイトっていろいろあるけど、
それらを固めてキャンペーンにするにはどうしたらいいんでしょう?
920UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:07:41 ID:hRpDGl3G
この位なら再現出来そうだけどな
ttp://www.liveleak.com/view?i=8c4cfc9028
何かが出てるわけじゃないけどグロ注意
921UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:07:57 ID:8Et58mVV
既存のキャンペーンを解凍して調べるんだ。
ミッションの順番を記述したファイルを用意すればよかった気がする。
922UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:17:08 ID:K/ct4pm1
>>915
やっぱり重くなるんで無理、というか難しいんじゃね?
GTA4とかのように、プレイヤーの周りだけ表示って訳じゃないし。

固まっている集団にグレネード投げ込んだとき、死体が全部同じポーズだったんで、
「どんだけ仲がいいんだおまえらwwww」と笑ったことがあったなw
923UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:27:32 ID:/JHGSQrV
>>921
ぬー、やっぱそれですか
作り方わかったらwikiに書いちゃる
924UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 06:36:55 ID:6g8T2DKn
ACEは命中部位で違う死亡アニメーション使ってたな
925UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:34:46 ID:k0Ku/Oqu
俺割れ厨ってわけじゃないけどさ、ArmAって割れ対策ちゃんとしおてるの?
926UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 15:10:34 ID:PCql0bA1
割厨乙
927UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 17:37:57 ID:kp5wrtip
してあるよ
wrong cdkeyでアップデートできない
928UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 18:49:18 ID:qzrdU10D
あとカモメが見れるとか
929UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:25:04 ID:3KlZnO2f
詳しいな
930UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 21:54:32 ID:8MkpztBF
Maruk.. ガンガレ...
931UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 21:57:06 ID:6g8T2DKn
932UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 22:45:20 ID:aLE7RR9z
>>931
気持ちはわかるがCMがOFP2をOFPの後継シムとして売るのはCMの勝手だろ。
ArmA2とOFP2,どちらがOFPのより正統な後継シムであるかはユーザーが判断する問題だ。
933UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 22:45:32 ID:fr/dnV3Y
このゲームはじめたいんだけどもうじき2出るの・・・。
そっち待った方がいいかな・・・。
934UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 22:50:14 ID:bhgW3L1I
>>933
昨日Gold Editionを注文した俺に謝れ。
全力で謝れ。
935UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 22:57:09 ID:n90XoWVL
>>933
初代が名作なのは間違いないから買っても損は無いと思うぜ
936UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 22:59:20 ID:Nca4qwz4
今の今まで放置した辺りがやらしいなw
あと、今ArmAを買うのが損にはならないと思うよ。どうせアドオン互換しないし。
937UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:00:07 ID:i9k/KpFU
ひとまず、味方に出す指示やエディターの扱いの基礎にはなるよね
それほど高くもないみたいだし
938UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:09:48 ID:5My8H8dl
ここまで言いたいのをこらえたMarekは紳士通り越して聖人。
俺ならタイトル変えろ言われた時点でキレるわ。
939UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:12:43 ID:aLE7RR9z
>>938
っ 契約
940UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:22:13 ID:Nca4qwz4
今言っちゃえば最初から言ったも同じ、むしろしたたかさを感じる
なんせ今さらタイトル変えるのもCMにとっちゃ膨大な手間だからな。
OFP2が本格的に宣伝始めた時期を狙って相乗りを目論んだんじゃなかろうか
OFP2の名前が周知されてから「みなさーん、本物のOFPはこっちですよー」って。
941UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:45:37 ID:6g8T2DKn
CM側も(明示はしてないにせよ、)OFPは私らの作ったゲームです、としか読めないような宣伝してたから
かえってこう突っ込まれるんだと思う
942UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:16:49 ID:RYAqaCZG
確かに。あのジャケは無いわ
943UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:24:28 ID:mv/B4bw2
何の話だよw
944UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 01:57:38 ID:cDDECjV7
>>941
実際にOFPの資金を提供したのはCMだろ。
「作ったのは私たちCMです」くらい言ってもいいだろ。
945UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 02:04:27 ID:2JZ5XcwZ
ボヘミアインタラクティブ(以下BIS)は本日、以下の公式発表を行いました
即急な発表として

コードマスターズ(CM)の市場戦略としてのゲーム名"新たなOFP"は混乱と抵抗を引き起こすものです。
来たるCMのゲームは本当に「軍事紛争シミュレータというジャンルを定義せしめたゲームであるOFP:CWCに対する最も期待された回答」なのでしょうか?
本当に「数々の賞を受賞したOFP:CWCの公式な続編」なのでしょうか?
BISはそうは思いません。問題なのは名前ではなくゲームなのだから。

2009年2月26日、チェコ共和国・プラハ -
チェコを拠点にしたゲーム開発会社であるBISの弁護士から英国の会社であるCM社への書簡は、
CM社の「OFP:DRは軍事紛争シムというジャンルの草分け的存在であるOFP:CWCへの公式な回答である」という市場戦略に対して抗議しました。
数々の賞を受賞したOFP:CWCは97年から01年にかけて、BISによって製作されました。
BISはCMに対してその創作物(つまりOFP:CWC)の出版と配布の権利を承認しました。
CMが”OperationFlashpoint”という商標を保持し、その名前で新しいゲームを発売しようと目論んでいようとも、BISは常に100%の本来のOFPを所有しており、
またBISはゲームコミュニティに対して完全なエディットのツールを提供し、
OFPを最もMODの製作されたゲームの一つにさせるくらいの継続的なサポートを行ってきました。
CMはただ名前を所有しているのみであり、BISはファンにCMの新しいゲームはOFP:CWCとは異なる開発チームによって作られたものだと理解して欲しいのです。


「ライセンスの合意の中で、BISは明確に独占的なオリジナルOFPの続編を製作する権利を持っています。」と
BISの弁護士であるマイアミの法律事務所、Kluger, Peretz, Kaplan & Berlin, PLのLeora Herrmannは言いました。
「CMはBISが『Operation Flashpoint』という名前以外の全てのゲームに関する知的な所有権を有していることを承認しています。」とHerrmannは付け加えました。

「CMはBISのゲームエンジンやBISのゲームの他の構成要素を一切使用する権利が無いのに、どうやって合法的に『公式な』などと宣伝することが出来るのだろうか?」と
BISのCEOであるMarek Spanelは疑問を呈しました。

CMが「Operation Flashpoint」という商標を所有しているので、BISはその続編にその名前をつけることが出来ませんでした。
その代わりにArmAという2007年に発売され、既にMOD製作コミュニティに受け入れられているゲームは第二世代のBISのゲームエンジンによって開発されました。
BISは現在最新の革新的な現代紛争の再構成であり、今年の後半に発売されるであろうArmA2を製作しています。
ArmA2は第三世代のBISのエンジンで開発されており、BISの伝説的な作品であるOFP:CWCとOFP:レジスタンスと同様の概念および技術的手法に基づいています。

実際のところ、BISが開発し、OFP:CWCによって最初に用いられた画期的なゲームエンジンはArmAや来たる技術的最高水準のゲームであるArmA2だけでなく、
最近発表された米国陸軍の対伏撃訓練ゲームを含む世界中の軍事機関によって利用されている、最も洗練されたBISのVBS戦闘訓練シミュレータにも用いられています。

「我々はCMが『Operation Flashpoint』という名前でゲームを発売するのを阻止することは出来ない」とSpanelは認めています。
「しかしそのゲームを『数々の賞を受賞したOFP:CWCへの公式な回答』とか『BISの軍事シミュレータの再来』と宣伝することは正しくありません。
賞は名前ではなく、BIの製作したゲームへ与えられたものなのですから。」
946UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 07:38:17 ID:BpBHMZAt
>>944
毎回似たようなこと言うが、そろそろソース出せよ
947UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 08:27:15 ID:mv/B4bw2
日本製品を中国企業が売ったら
Made in JapanがMade in Chinaになるのか?
948UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:16:41 ID:cDDECjV7

946 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 07:38:17 ID:BpBHMZAt
>>944
毎回似たようなこと言うが、そろそろソース出せよ
949UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:54:18 ID:gc+anb7e
開発力があっても、生産・宣伝・販売力がないBISは大手とくっつくのが必須だった。
だからCMは生産コスト・販売網・広告宣伝・看板、BISは「OFP」の商標で手をニギニギ。
CMに取ってみれば「次回作もうちの看板使って販売せーよ」っていう一種の保険なんだよ。
(天秤の“売れた場合”には当然次回作の利益も含まれるから)

ところが、予想を超えてバカ売れした。
すると我らがBISは考える

・OFPというゲームはFPSで確固たる地位を築いた。
・次回作は「OFPの続編」というサブタイトルだけで売れる。
・もっとマージンの低いゲーム会社や自分らでも売る事はできるかも知れん
 ネット販売って手もあるし。CM切るか、切っちゃう?
・でもOFPって名前は使えない。
・続編には違いないからテキトーな名前でもイケルんちゃう?

んで、CMと別れ、次回作を開発し始める

ところがCMが自社でOFP2を開発、販売する事となった。
(ま、当然だわな。売れる名前をほっとくわけがない。)

間の悪い事に、発売予想時期が重なる。
そこで、未完成でも一足早く「ArmA」を販売。CMが諦めるか、路線を変える事を期待した。

だがCMはガチバトルを宣言。

さらにCMが発表するビデオやスクショは長年の経験から見栄えがよく
実際のゲーム内容以前に客の反応がよい、ゲーム屋の店頭に流しても一般客に受けそう。
BISもビデオを作ってみた。マニアにはたまらない物になったが、ちょい地味じゃね?一般客にはどうだろう??

Marukは思った。『ヤバい!ユーザー以前に販売店が引いちゃう!』んで、件の記事発表。

以上俺の妄想ですたww
950UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:02:29 ID:QDJYE2yB
951UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:25:04 ID:htl332Ld
何時出るんだよ・・・
952UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:48:11 ID:RYAqaCZG
アマだと6/29
953UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 14:10:09 ID:cDDECjV7
>>950
当たり前だがHUDのレティクルは投影式じゃないってことがわかるスクショだよな
そこまで作り込んでおいてもったない気もするが・・・
954UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 15:07:28 ID:CzMzFu4g
>>953
無知な俺に説明してくれ
955UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 15:17:40 ID:cDX9ESNA
投影されてれば見る角度によって違うけどこれはテクスチャ貼り付けてるだけっていいたいんじゃ
956UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 15:31:46 ID:9kyEXKfu
HUDのシンボル投影再現はやらないだろう。
それやる前にAA,AGモード毎のの各シンボル再現しろってなるし、そうなるとアヴィオ再現しろって事になり、そうなると(ry
957UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 15:31:59 ID:cDDECjV7
>>954
6次元のTrackIRを使って操縦しているときは>>950のスクショに表示されてる照準は全く役に立たないということ。
958UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 15:40:41 ID:2JZ5XcwZ
アビオはもう少し進歩してもいいかも知れないけど、Addonライクなつくりにしてくれよ
959UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 15:54:03 ID:cDDECjV7
>>956
> それやる前にAA,AGモード毎のの各シンボル再現しろってなるし、そうなるとアヴィオ再現しろって事になり、そうなると(ry

製品版でそれをやる必要は無いが、アドオンでは再現できるようにしておいてほしい。
ヘッドの位置と向きを検出するメソッドをスクリプトに用意してくれれば
投影式HUDを再現することも可能になるかと思うが。
960UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 16:30:49 ID:9kyEXKfu
確かにアドオンで色々出来るような仕組みになってたほうが良いね。
950のSS見て思ったんだが、計器板のアナログメーター類は書いてあるだけだろうね
961UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 16:40:18 ID:3wqoqxH8
フライトシムじゃないんだけどね。
962UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 18:06:45 ID:H3OUuSPN
正直乗り物へのこだわりはまったくいらないと思うな
OFP2レベルに簡略化してくれてもいいと思う
せいぜい戦車の装甲貫通判定ぐらいで

フライトシムと比べればいくらがんばっても子供の遊びなんだから
それより歩兵戦のメカニズムにとことん凝って欲しい
963UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 18:07:12 ID:smNRt3Tl
勝手に夢を膨らますのが人間ってものさ
964UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 18:07:26 ID:cDX9ESNA
>>962
それもないわけだが
965UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 18:09:37 ID:BpBHMZAt
>>948
ん?どうした?
966UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 18:51:19 ID:uZ1v/pFb
>>962
だよな。
乗り物だとか武器はユーザーがaddonで補完して、ユーザーが調整しづらい部分(AIとか)を
BISが補ってくれればいい。

ましてやグラフィックなんて二の次とか個人的には思うんだよな・・・
グラフィックレベルが上がれば、ユーザーも純正のaddonに見劣りしないようなテクスチャとか
モデリングをしなきゃならなくなるから、製作スピードが遅くなる→その間に次回作が出る
っていう悪循環が・・・。

まあ昨今の商業戦略的にはグラフィックとか乗り物とかでインパクトを出さないと売れないんだろうな・・・
悲しいもんだ。
967UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 19:01:57 ID:3wqoqxH8
>>966
激しく同意
968UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 19:21:41 ID:cDDECjV7
>>962
> 正直乗り物へのこだわりはまったくいらないと思うな
> OFP2レベルに簡略化してくれてもいいと思う

それやるとたぶん「OFP2だけがあればいいじゃん」という話になってしまう。
969UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 19:28:08 ID:/mHEE/sb
OFPのソース流出こそが真のブレイクスルーへの入り口だな
970UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 19:53:49 ID:R3QxA+XZ
まあ俺はBIS大好きだからArmA2買うよ
971UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:00:11 ID:BpBHMZAt
乗り物は広域の移動手段として必要不可欠だし
今日日装甲も航空支援もない純粋な歩兵戦なんて、な
972UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:07:25 ID:cDDECjV7
OFP2は乗り物系を思いっきり簡略するっつってるからArmA2が進むべき道は
乗り物にリアリティを肉付けする以外に無いと思うんだが。

マーケティングでも分が悪いうえに歩兵シムとしてOFP2とガチで戦ったら
ArmA2が地味な分まず間違いなく撃ち負ける。
973UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:27:00 ID:mv/B4bw2
最初からコア層向けのシムとカジュアルゲー比較するとか・・・
974UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:40:24 ID:0BtBuCrA
>今年の後半に発売されるであろうArmA2を製作しています。

結局1年遅れかよ!!
975UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:49:55 ID:BpBHMZAt
>>974
原文due out later this yearだからおいおい発売されるってことだと思う
976UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:50:16 ID:2+lzmCK5
>>961
固定翼機はどうでもいいが、回転翼機ぐらいは力入れて欲しい。
977UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:24:46 ID:cDDECjV7
>>973
問題はコアシムのつもりだったOFP/ArmAがいつの間にか周りを見渡したら必ずしもコアシムと
言い切れるわけでもなくなってきたって点だな。コアとカジュアルの境界線は以前より曖昧になりつつあるし。
978UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:27:49 ID:xiRlHNqy
戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.174
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1235737300/

立ててきた
War is not nice.
979UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:32:32 ID:mv/B4bw2
>>977
具体例は?
980UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:42:23 ID:cDDECjV7
っ レッド・オーケストラ
981UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:56:03 ID:mv/B4bw2
次スレに誤爆るとは思わなんだw
982UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:09:29 ID:dUTXji3B
>966に俺も同感。
OFPの頃はアマチュアの余暇でまだ付いていけたけど、もう無理だなぁ。
これで飯食ってるプロが一日何時間掛けて制作しているレベルに
比肩するものを、アマチュアが作るにはどれだけ時間がかかることやら。
983UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:33:17 ID:Nli5DaS1
984UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:51:20 ID:xiRlHNqy
懐かしいなあ
最初期のSSだ
985UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 02:04:00 ID:a09kiETv
ArmAでも、OFPと同じように「-nosplash」オプションが使え、起動時のメーカーロゴが
キャンセルできる、ってのは、やっぱり常識なの?

このスレにもWikiにも書いていないようだったので、いちおう書いてみた。
986UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 02:11:25 ID:jHAmb61I
>>985
使えるよー。ていうかFDFmodのショートカット見たら入ってた。
987UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 06:57:29 ID:MyeQ2XsU
>>950のSSの右の機の下が、Ohara曰く
No this is really lake.. its official now

川も…川もたのむ
988UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 11:43:17 ID:zUhu9K90
GRAAとECPを組み合わせたらラジオの音声が聞こえなくなったんだけど、これ仕様?
ほかに同時起動させてるアドオンはllaumaxとnature packであります。
989UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 11:52:59 ID:HZ30F1Zs
戻したかったらconfig書き換えだよ。詳しくはreadmeを読め
990UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 11:53:03 ID:SDHAbQqv
きっと喧嘩してるのはGRAAとECPだと思う
どっちか落とすかConfigのラジオ該当部分を削る無茶に出るか
991UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 11:56:18 ID:/xqAluQc
ふう・・・失業して、雇用保険も出ない。
OFP2戦線に参戦できるように就職がんばるぜ
992UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 12:30:51 ID:NHWZUksg
>>988
>>989の言うとおり、GRAAの仕様。
俺も最初はびっくりしたが、configの中に「ラジオ音声をスキップする」だか何だかの
項目があるので、それを「1」から「0」に書き換えたように記憶している。
993UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 12:33:43 ID:D29UaSpy
>>983
ホント日本人のケツは糞だよな
994UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 12:55:42 ID:NFikv5Ms
欧州は三十路以降はただの婆
ってエロい人が言ってた。
995UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 13:41:13 ID:jHAmb61I
>>993
アジア系のほどよく垂れた“やさしいケツ”
この素晴らしさが解らんとは..
996UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 14:37:30 ID:mJIObXCu
>>994
欧州の中でも特にロシア・東欧系・・・
997UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 14:38:02 ID:C4wSlaJt
地べたに這いつくばって銃撃戦ばかりで疲れるお
たまには輸送ヘリに衛生兵として乗って負傷者を守りながら
回収するだけのミッションがやりたいお
998UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 14:50:57 ID:SDHAbQqv
ヘリは墜落して治療中に銃撃にさらされ結局AKぶんどって戦うことになりそうな気がするw
999UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 15:04:14 ID:mJIObXCu
「戦火の勇気」ミッションを作ってくれるネ申はいないか〜
1000UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 15:04:48 ID:CbNt3U1p
1000だったら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。