【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その34【BTO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
自作PC板でゲームネタばかりを扱うわけには行かない。 だからここで語ってくださいね♪


【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その33【BTO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1227176046/
2UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 18:47:02 ID:ReBTvoXA
関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]38
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1226587620/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1224681203/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1225150442/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1226316174/

他板 関連スレ
ゲーミングマウススレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209130301/
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225096665/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226591216/
Fallout3が快適に動くPC検討スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225519453/
3UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 18:47:34 ID:ReBTvoXA
★電源選び☆

自作で悩むのは電源選びだと思うが重要なのは電力総容量ではなく出力電流のほう
VGAを効率よく電力供給させてPCの動作を安定させるにはアッパーミドル・ミドルレンジクラスになると
最低12V系統26Aの出力が必要になる。

総容量は以下のサイトで見極めて余裕をもった電源を選ぶべし
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
ttp://www.extreme.outervision.com/PSUEngine


※電源選びの必須条件は
1.12V系統が出力いくつあるか
2.総容量が自分のPC構成で足りるか
3.欲をいえば80PLUS対応しているか
4.お値段は3万以下かつ1万以上か
5.欲をいえば純日本製コンデンサか
4UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 18:48:06 ID:ReBTvoXA
★最近の流行☆(随時更新)


<ビデオカード>
GeForceならGTX260、GTX280、9800GTX+辺りを予算に合わせて選択
RadeonならHD4850、HD4870辺りを予算に合わせて選択
※12月に55nmのGT200が登場予定

<メモリ>
2chで使うことを前提に、1GBx2か2GBx2

<サウンド>
オンボでOK。
サウンドカードを使うなら、SoundBlaster X-Fi XG以上(XAは地雷)

<CPU>
IntelならCore 2 Duo E8xxx、Core 2 Quad Q9xxx辺りを予算に合わせて選択
AMDならAthlon X2 6400 BE、Phenom X4 9xxx BE辺りを予算に合わせて選択
※Corei7が発売されましたがゲームにおいてはまだ未知数

<HDD>
システム用とデータ用の1パーティーション2台体制
※SSDの低価格化も進んでおり、そろそろ候補に入ってくる?


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以上  ここまでがテソプレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 18:53:08 ID:Dmxj3T3Q
>>1 乙
6UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 19:32:23 ID:txEtudI/
7UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:19:51 ID:txEtudI/
今、お買い得ビデオカードはコレだ!【ミドル編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/199/199743/

前回に引き続き異方形フィルタと言い、
GPU温度のグラフにCPU温度と書いてあるな。
8UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:21:53 ID:x2/deAgu
日本語不自由な在日朝鮮人が担当してんだろ
9UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:27:57 ID:Ibc4nr9o
在日在日って気持ち悪い奴だな
ネット右翼は巣に帰れよボケ
10UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:36:04 ID:m0ab8w4T
と在日朝鮮人が申してますwwwwwwwwwwwwwww
11UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:37:36 ID:Ibc4nr9o
意味がわからない
俺は朝鮮人ではないし在日朝鮮人が不当に差別されているのを非難しただけだ
12UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:43:58 ID:m0ab8w4T
めずらしいですね 日本人が朝鮮人をかばうなんてwwwwww
在日朝鮮人の実態を知ったらそんなこと言えないと思いますがねwwwww
13UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:47:57 ID:Ibc4nr9o
実態も何も悪徳的行為を繰り返しているのは一部の過激な朝鮮人と朝鮮人を装った日本人ぐらいだ
典型的な2ch脳乙と言わざるおえない
14UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:56:27 ID:txEtudI/
悪徳的行為?
言わざるおえない?

・・・は置いといて、他の人のためにもスレ違いの話題は
その辺でおしまいにしてくださいね。
15UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 20:56:53 ID:x2/deAgu
俺三度の飯より朝鮮人が大嫌いだからな
16UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 21:35:40 ID:DVC1i6f9
生活保護無審査で受けてるんだぞ
それで昼間からパチンコやってる糞氏ねや
17UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 21:46:08 ID:tpzQMHQN
知るか特亜でやれ
18UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 23:16:14 ID:aOEqv6CR

      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
19UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 00:36:08 ID:gW6XyNKp
なんだこの流れ
20UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 04:14:34 ID:z8OweKfc
次スレくらい立ててから埋めろよ
21前スレ997:2008/12/26(金) 08:46:44 ID:W1zMlCOl
>>前スレ998
少なくとも俺のマザーでは発生してないよ
初ロットくらいの購入だけど問題なし
一部の人が騒いでるだけと思ってる
22UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 09:56:27 ID:sF+vXota
なる
でも俺は全力で回避する
23UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 14:18:59 ID:oXKssEAo
 さらに,EAX ADVANCED HDというと,対応ゲームタイトルでリッチなアンビエント(≒環境音)を
作り出す機能も,Sound Blasterのブランド力を高める要素だったが,EAX ADVANCED HD非対応
のタイトルでは,言うまでもなく「Environmental ○○」などといった機能は活用されない。

 Creativeの推す「OpenAL」を利用すれば,OpenAL上でアンビエントを実現することも不可能ではない
はずだが,筆者の周囲を見わたしてみても,2008年末におけるマルチプラットフォーム対応サウンド
デザイン環境において,OpenALが使われている形跡はほとんどないのが実情だ。

http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/




OpenALは既に過去の規格なんですか(´・ω・`)?
24UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 14:58:22 ID:bcXZqO2v
なんだかすげえウザいスタートしてんなw
25UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 15:43:49 ID:21a107lR
目も当てられない始まり方だな
26UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 17:25:31 ID:RkkXFm+D
はっきりいうてまんがなー
> さて,テストに先立ち,PC用サウンドカードを取り巻く状況について,はっきりさせておきたいことが二つある。それは,

>Sound Blasterは,もはや「PCゲーム用サウンドカードの定番」ではない
>ドライバモデルの刷新によって,ドライバの完成度は,より重要になっている

とはいえCMSSあるから使うけども。
SoundCardって買い換え時っていまいち分からないなぁ
27UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 20:15:41 ID:I8nSEGa8
ヘッドフォン環境でもう少し頑張ってくれればゾナーに手出すかもしれんけど
その環境のみに限定した場合は結局まだX-Fiの方が優秀で価格も手頃だしな…

EAXはもうどうでも良いけど、ヘッドフォン使用時でもSBと同等以上の音質で
安価なカードでも出ない限り現行じゃ買い換える意味が全く無いんだよね
28UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 21:05:09 ID:tL+ozLqk
PCゲーマー的に
12kでTitanium
23kでXonar HDAV
の二択になるのかな。
29UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 21:07:38 ID:tMWsxlFz
Xonarが二択の内に入る?
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
30UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 21:15:03 ID:tL+ozLqk
>>29
なんで?
31UnnamedPlayer:2008/12/26(金) 21:18:31 ID:RkkXFm+D
音楽も聴く人にはXonar悪くないって評判ぽいけどどうなんだろ。

PCIexのSoundCardだと同じくXFi-TIとXonarHDAVの2択だと思うなぁ
価格レンジが違うけどさ。
PCI入れてイイなら9k切ったXfiXGもあるし、意外とゲームでも使えるSE200もでてきちゃうw
32UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 01:30:06 ID:nbNsdScs
正月休みにPCの刷新を考えるあなたに捧ぐ,3万円以下のGPU購入ガイド
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
33UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 09:29:53 ID:o7C4KoTz
Fatal1tyじゃだめですか・・・そうですか・・・
34UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 09:54:39 ID:Nkwjq7rY
静音性と冷却性のバランスとれたケースない?
35UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 10:14:39 ID:o7C4KoTz
ラックマウントケースとか?
36UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 15:18:44 ID:hvbWbzAF
PCI Express x1版Sound Blaster X-Fiの存在意義を探る
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20081123001/

SBの存在価値無し
37UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 15:19:56 ID:vUM/LD7q
ausu工作員必死ですねwwww
売れないからって プップップッwww
38UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 15:20:41 ID:nbNsdScs
タイトル変えるの止めようね
39UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 15:21:13 ID:nbNsdScs
ってそっちの記事かw
40UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 15:30:42 ID:hvbWbzAF
>>37
え?実際無いじゃん信者さんよ
41UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 21:36:16 ID:qP3rUMqX
グラボでSLIするから
サウンドはPCIでいいわ
42UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 22:07:33 ID:f+Jb1+rR BE:1371552285-2BP(25)
サウンドカードのSLI・・・ゴクッ
43UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 01:05:57 ID:kBbdzmD5
音楽も聴くからX-FiとONKYOの二枚刺しにしてるけどね。
Xonarで両方中途半端になるんなら、切り替えて使ったほうがいいや。
44UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 03:24:43 ID:ZBUqKT2j
pcで音楽聴く時点でどれもウンコです
オレの電源は原発直だからクリーンです^^
45UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 03:27:11 ID:QHZl/s48
チェレンコフ光に焼かれて死んじゃえ
46UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 14:07:11 ID:B5/6RqLL
みんなコミケにでも行ってるのか?
47UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 15:28:51 ID:gZQAhZFo
PINUPS - 上田新聞 blog版: Phenom II X4 940/920の定格時のベンチマーク
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004074.html

Phenom II X4はC2Qと同じぐらいでCore i7には置いてかれてるな。
AMD・・・(´・ω・`)
48UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 18:13:04 ID:pTrcRReN
その分値段を安くしてくれてればいいよ。
理想はインテルより安くて速いだけど、ねw
49UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 21:31:55 ID:0mR/7/i5
新規で組もうと思うんですがおすすめのマザボはありますか?
50UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 22:14:29 ID:nap8JkK/
ASUSの一番新しい奴
51UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 22:18:23 ID:nvC8eH2T
Supermicrro
52UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 01:46:36 ID:GGQky76O
価格.com   http://kakaku.com/pc/ 
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
価格.com - BTOショップ一覧 http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO商品検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
最安値   http://saiyasune.net/ 
最安値   - BTOショップ比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
53UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 01:47:09 ID:9t+v4JeQ
>>50
具体的になに?
54UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 01:49:15 ID:gzZ2Vpuw
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4997401305765
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4537694080927
どっち買おうか迷う
まずGTX+を買う必要があるかどうか疑問になってきた
55UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 02:40:29 ID:UwyhZp4/
>>54
外排気のほうがいいと思う
56UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 04:45:33 ID:77fs3wov
>>47
正直すでに上げ止まり気味のCPUに価格分の差なんて存在してない。
高い金払って無理矢理ベンチマークのはした数字を買うくらいなら
その金をそっくりGPUに投じた方が遙かにマシ。
57UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 05:26:26 ID:jUBkUWHH
Phenom II X4 940が29000円前後か
Core 2 Quad Q9550より安いしやっとintelと勝負になるな
58UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 14:44:54 ID:HqmWRAaj
Q9550が既に31k程度だけどなぁw
59UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 18:40:51 ID:0iWde736
クアッドとかwwwwww
バカばっかりだわwwww
チョンゲでもやってろww
60UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 18:43:27 ID:5ots9I5e
ロスプラとGTA4やってますん
61UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 22:33:05 ID:xgpnkx1x
「ネイティブクアッド」とやらはどっちもこけたな
AMDは無理して巨大ダイを安価でばらまいたが、intelも停滞しそうな雰囲気。
ソケットが二つに分かれる、GPU内蔵か外付けをCPUで選ばなくてはいかん(ママンは必ずビデオ出力つきになるのか)などこけそうな要素満載。
クアッド二つ割りもいけてないね。
擬似クアッドの消費電力の低さや生産コストの安さが際立ってる。
Athlon X2 7000シリーズの惨状みるに、Lynnfieldはどうなるんだろうね。
GTA4がクアッド効率化とかも怪しいよな。
intelやAMDから金もらって、デュアルコアの場合は適当に処理間引いて、クアッドが速いんですとかやってそうに思えてならん。
62UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 22:38:18 ID:xgpnkx1x
LynnfieldじゃなくてHavendale
63UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 23:43:15 ID:UwyhZp4/
フェイスの発送が遅すぎるわー
まさか1月4日まで待たされるとは・・・
64UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 23:46:43 ID:BbBZYo80
>>63
年末だからだろjk
65UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 23:53:20 ID:bg2Glx3/
>>64
フェイスは元々遅めだよ。
だいたい1ヶ月ぐらいかかる。
66UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 00:13:33 ID:KDrAVcTI
>>65
一ヶ月マジかww
67UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 00:30:03 ID:KDrAVcTI
ちょうど欲しいパーツが全部売ってて頼んだけど
評価見てきたら酷かった・・・
怖い先輩に頼まれて仕方なく組もうとしたんだが
ソフマップとアークは早かったから2台組めるけど
フェイスの1台分が・・・\(^o^)/
68UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 00:33:03 ID:7XwK9qvR
GTX280を超えるグラボは今のところ発売予定ないのだろうか
69UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 05:22:56 ID:efb6X0Ol
>>65
mjd?
今年末セールがやっているからfaithのネットショッピングを初めて利用したんだが
27日の朝に頼んで28日の夜に配送され29日の午前に代引きで商品を受け取ったぞ。
ちなみに頼んだ品はCPU、マザボ、メモリ。全てセール品。横浜市在住


梱包も対応も特に不満は無かったなぁ。ごく普通の買い物だった
70UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 06:11:07 ID:7XwK9qvR
年末セールで釣っておいて、次はお正月セール、元旦セールとかやるのは目に見えてる
どうせ来年の今頃にはGTX280すら3、4万でセールでさばかれるから、あせって買う必要はない
自作の心得は安くなるまで待つこと
71UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 09:41:01 ID:JUzt8Yxk
要は昨日、88GTS512を1万で買った俺が勝ち組って事だな
72UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 10:02:54 ID:gJcmQ18n
今更GTSかよ
俺はHD4850を16kで買ったが

金の出せる奴が勝ち組
73UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 10:09:45 ID:EOB8+iTx
年末特別企画 ショップ店員が振り返るこの1年 〜印象に残ったあのパーツ〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/2008_impre2.html

>個人的にはRadeon HD 4000シリーズの信じられないぐらいの猛攻が印象的でしたね。
 それまでは、売上リストを見るとGeForce、GeForce、GeForce………だったのが、
 いきなりRadeon、Radeon、Radeon……

>Radeon HD 4850の登場でGeForceがふぎゃーですかね(笑)。
 うちは今までATI系を推していたんですが、性能面でGeForceに勝てる日が来るとは……。

正月休みにPCの刷新を考えるあなたに捧ぐ,3万円以下のGPU購入ガイド
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/

2008年のグラフィックスカード市場を一言でまとめるなら,「AMD大躍進の一年」ということになるだろう。
「帰り咲いた」という表現のほうが適切かもしれないが,「ATI Radeon HD 4850」や「ATI Radeon HD 4670」に代表される
ATI Radeon HD 4000シリーズは,非常に高いコストパフォーマンスで好評を博している。
74UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 10:18:35 ID:z4lPC6ai
今買うならHD4870かな
75UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 11:04:28 ID:7kXn6kAy
Geforceを買えば来年も良い年を迎えられますよ。
76UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 14:15:20 ID:vY5UlwKM
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  今買うならRADEON ……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

77UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 15:33:59 ID:DiiiHRAG
年始セールでモニタでも買うかなぁ
しかしモニタスレってなくなっちゃったの?
78UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 17:49:18 ID:ZUfjzy1N
79UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 18:02:00 ID:DiiiHRAG
>>78
モニタで検索してた、スマンそしてありがとう
80UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 03:19:57 ID:KFCpt+U4
fpsやってみようと思ってる初心者だけど、BTOだとどこがオススメなのだろうか・・・
ドスパラよりもフェイスって言う漠然としたイメージしかないorz
やってみたいのはcod最新作です
81UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 03:23:13 ID:OwNwnO28
>>80
ツクモという選択肢はないのか
82UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 03:24:26 ID:KFCpt+U4
あ、オススメの基準は安さでお願いします
納期はいくら遅くても構わないので、低価格で組んでくれるところないでしょうか?
・・・自作しろと言われそうですが
83UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 03:24:57 ID:KFCpt+U4
>>81
ありがとうございます!ちょっとサイト見てきます
84UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 03:53:19 ID:KFCpt+U4
これ安い・・・気がする
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_cwh_2.html
ただ9800GTなのがなぁ・・・ テンプレ見る限りだと9800GTXくらいはあった方が良いみたいだし・・・
あとディスプレイ買うことも考えるとやっぱり14万はいきますね
連レスすみませんorz
85UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 05:09:36 ID:/q1ihaiy
なに?ドスパラってダメなん?
86UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 07:48:10 ID:tuly+qdS
予算はいくらだよ どのゲームをやるんだよ
87UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 08:03:46 ID:tuly+qdS
88UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 10:37:15 ID:KFCpt+U4
>>87
おお!ありがとうございます!
予算とか言ってなくてすみません
ディスプレイ無しで大体10万前後で考えていたので助かりました!
89UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 12:24:29 ID:P4dmrXqv
COD
90UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 12:25:51 ID:P4dmrXqv
↑ミスったorz
CODWaWだけでなく、ある程度将来を見えすえて買ったら?
まぁ、8800GTの俺も現状でそこまで不満はないけど、今買うならGTX260とかお得でない?
91UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 14:48:46 ID:Z+3QcRaC
今なら10万あれば十分なやつ組めるね
まったく経験の無しから1から組むのは大変だけど頑張ればC/P良いのが出来ると思う
92UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 15:30:53 ID:KFCpt+U4
ID真っ赤で恥ずかしいw

>>90
本当はそうしたいんですけどね〜・・・
金銭的にそんなに余裕がないので、グラに満足できなくなったら後から買って自分で付け替えようかと・・・

>>91
自作怖いんですよね
なんかスレROMってるとよく無駄にパーツ買っちゃって、結局普通に店で買えるくらいのお金
損しちゃってる方いるみたいなので・・・
93UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 16:05:46 ID:JJxtHHR/
ID:KFCpt+U4
ケンタッキーいって来いw
94UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 16:35:55 ID:1uQD8v1w
KFC食いたくなってきたわ
95UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 17:06:06 ID:yBTpHuaO
見えすいてw
96UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 21:43:15 ID:P4dmrXqv
twotopかどこかのキャンペーンでBTOのGTX280で10万ぐらいの構成をこの前見た気がするけど終わってしまったのかな・・・

>>92
自作erの身としてはゲームとは別に自分で作るという楽しさを味わえる意味で自作お勧めするけど
自作はまると物欲が出てきてどんどん金がなくなるのは事実
97UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 23:32:38 ID:KFCpt+U4
俺までケンタッキーの鳥食べたくなってきたわw

>>96
そんな安いのあったんですか!逃してしまって残念すぎる・・・
なるほど〜
確かに楽しそうだけどお金にそんなに余裕がないのでパーツ買い替えくらいにしておきますw
98UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 00:34:51 ID:6IbGW8C2
これまじ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/
E8400と5000+BE(OC3.1G)を使っていますので感想を。

結論は5000+BEをお奨めします。
負荷の重い作業を長時間継続してするような場合、(例えば動画エンコード)
ならE8400が断然早いです。ベンチマークでの結果もスーパーπ1万桁の数字で16秒と29秒
という差です。
ところが、(私もSleipnir使いなのですが)、軽いアプリを複数起動して行ったり来たりする
使い方では、E8400は立ち上がりで一瞬立ち止まるような遅さを感じます。
よく「もっさり」とか「引っかかる」と表現されるものなのかはわかりませんが、2台並べて使い比べるとE8400ではいらいらするほどです。
(4GにOCしても変わりません)
余談ですが、E8400と5000+BEのOCの難しさに差はありません。
99UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 00:48:12 ID:O+r5vw6R
>>98
本当かは両方持っていないからわからないけれど
FPSゲームについて語られてるわけじゃないから
別のスレで聞いた方が確実な答えが聞けるんじゃないかな
100UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 00:51:07 ID:4FjCJDxU
コピペにマジレスしないでくれ
101UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:01:11 ID:a4X5ILpw
でもE8600@4Gと5000BE使ってるが、なんとなく納得してしまうから怖いw

ま、ゲームでは段違いだから問題ないが
102UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:13:47 ID:SARZAIDm
VISTAならOSのスーパーなんちゃらって機能でたいして変わらなくできるんじゃね
103UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:19:52 ID:4FjCJDxU
体感の話だけど5000+でゲーム鯖立てたときはE6600で立てたときよりも快適な気がした
つまり負荷の少ない作業だとathlonのほうがメモリのレイテンシが少ないせいかサクサク

でも絶対性能がathlonは足りないからゲームをプレイする分にはE6600のほうが快適だったな

上はあくまで勝手な考えだけど
104UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 11:50:34 ID:Z5WGUaKr
新しくゲーム買う度にvistaにインストしてプレイしてみてるけど
未だにXPより快適に動くゲームがほぼ無い・・・

今までロスプラだけvistaの方が快適に動いた。
それだけ

E8600
メモリ4GB
GTX280
105UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 17:23:45 ID:3AbAB67i
106UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 17:30:13 ID:r1wFS95V
GTX260かGTX280が欲しいが…3台じゃ無理だなw
107UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 17:34:28 ID:4FjCJDxU
24時間前から並ぶと買えるらしいぞ
午前3時の時点で50人って聞いた
108UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 17:40:53 ID:CnRgB8SY
しかし良く行きてられるよなwwww
寒くて死ぬわwwww
109UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 17:41:15 ID:z0XW6ypg
この寒い中並んで買うより通販で買ったほうがお得
110UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 17:50:48 ID:YNN7NL8g
貧乏人や転売厨は大変だな
111UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 20:02:54 ID:I3S0Cckn
損得より並ぶことに意味がある。
ある種のお祭りみたいなもんだよ。
112UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 20:25:11 ID:SLrHVSUG
ミニ四駆とかファミコン買うときに昔並んだ事があるなw
今はもうそんな体力はないわ
113UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 21:34:18 ID:UffGubLE
下手すっと生死に関わるんだがw
114UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 21:39:28 ID:QJ3G/iLD
Xbox360買えばたった\19800で日本語にローカライズされた最新FPSがやり放題なのにな。
PCなんて骨董品にしがみついている情弱ってつらいよね。
115UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 21:45:28 ID:e84o/czH
貧乏人乙。 
116UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 21:47:39 ID:/RWzlb12
ちげーねぇwwww
117UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 21:48:40 ID:ky6s1Y6k
PCにはMODがある
コンシューマ機にはMODがない

それだけのこと
118UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 21:52:01 ID:/RWzlb12
ちげーねぇwwwww
119UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:16:53 ID:SLrHVSUG
箱ってマウス使えるんですか?
120UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:21:07 ID:Xz1zH/aw
使えません><


真面目な話、ハードウェアチート的な意味でMSが禁止したとか
スティックはOKなのにな・・・
121UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:51:26 ID:NMin4lto
周りのPCゲーマーもどんどん箱に転向して行ってるし
PCのローカライズタイトルは減少の一途だし
Steamの日本語対応タイトルはValve以外皆無だし
全くいいところのない一年だったな。
今年でPCゲーの歴史は幕を閉じそうな悪寒。
122UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:58:24 ID:LGH8TwVp
これからPCゲーやり始めようとしている俺はどうすればいいww
123UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:59:28 ID:NFOiuN07
箱に移植されてるゲームジャンルが好きなら箱に移行すればいいじゃん。
俺が好きなゲームジャンルは箱に移植されにくいものだからこのままPCに居座るが。
124UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 23:09:30 ID:LGH8TwVp
でも、MODとか気になるんだよなぁ
あと、そこら辺の人とは変わっている事をしたいというw

はい、厨ですね、黙ってピニャータやっときます
125UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 23:17:18 ID:DsqDdkll
みんなケースとかはなに使ってるん?
126UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 23:22:51 ID:v0Wvr2uV
ID:LGH8TwVp

何これ
127UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 23:23:00 ID:m0ZryoAy
外観にゃ拘らないから古いケースをずっと流用してるな
ドライブのネジ止め不要のやつに買い換えたいとは思っているんだが
128UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 00:12:12 ID:ELtqtA9S
マウス使えないのか
パッドでFPSはおもしろくないぜ
129UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 00:16:32 ID:C2UOou/K
爆釣っすねwwwww

ケース?6畳間がケースですw
130UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 00:17:18 ID:+xFhVQEU
日本語対応こだわってる人いるみたいだけど
日本語だと雰囲気でないし、PCゲーマーの大方は英語でやってるんじゃないかな?
131UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 00:26:46 ID:UWCalhbe
ウインドウモードでエキサイト翻訳しながら
1327日に死んだ ◆5dFeCuoA4Y :2009/01/04(日) 00:37:04 ID:7OKGaTuy
d
133UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 00:38:09 ID:b4ZW4l+u
お前等の悪い癖はコンシューマネタにすぐ食い付く事
134norottayaru ◆VIPPER...E :2009/01/04(日) 00:39:09 ID:7OKGaTuy
d
135UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 00:41:15 ID:owcm94lw
この板のやつは家ゲの話題大好きだよな
家ゲの話したら絶対盛り上がるし
136UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:01:43 ID:ny0Pd38I
家ゲあがりの厨が多いからだろうな
137UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:04:44 ID:RdvPAqqe
両方楽しめばいいじゃないw
138UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:06:48 ID:Kfpax/lM
家ゲもありだが、ゲハ臭い箱○だけは勘弁
139UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:19:15 ID:LT6rXBCX
みんななんのタイトルやってる?
もはややるアクションゲーないから、ほとんどノートPCしかいじってない。
GPUはいちお進化してるみたいだけど、買ってやりたいゲームがない。
140UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:36:56 ID:6uitJihr
AIMが糞すぎてフイタw
ありえねぇww
http://jp.youtube.com/watch?v=okMqAvvC1ZU&fmt=22
141UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:38:00 ID:owcm94lw
ホント家ゲ好きだなお前ら
142UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:39:32 ID:IC2vziIv
なんだかんだ言って皆FFとかドラクエとかストリートファイターやってるんだろ?
143UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:52:31 ID:b4ZW4l+u
最近はムチューになれるタイトルないけどGTX295は買う気満々だから困る
144UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 02:27:18 ID:CsPguxa8
DMC4楽しいです(^o^)
145UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 02:33:30 ID:5kheinas
GTA4のPC版みたいに高価なPCでも快適に動けないゲームが
次々と出てくるんだから金がいくらつぎ込んでも意味ないよ
そんな連鎖商売なんだから

普通に360を買った方がいい
146UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 02:39:03 ID:m0jyjOvI
あの解像度でFPS30じゃ快適とは言えないだろ
147UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 03:23:22 ID:iMDvT+n+
家ゲの快適とPCゲの快適の基準は全然違うと思う
148UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 03:37:20 ID:IlGIp0uk
30fpsもでないよ
パトカーに追われてたらもうガックガク
149UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 03:54:51 ID:z36E9ofK
CS:Sがやりたくて始めて自作しようと考えてます。
予算12万のモニター込みで構成を決めてもらえないですか?
さっきから色々調べてはいるんですけど??になるばかりです;

明日買う予定なのでお願いします
150UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 04:05:25 ID:CI2jOrKg
構成考えてもらうにしても自分である程度理解しておかないと、
トラブルの際や後に弄りたくなったときが困るぞ
151UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 04:21:00 ID:7OKGaTuy
>>149
君みたいな人の為にBTOがある
tsukumoでもドスパラでもいいから、適当なPCを買えばそれでよろし
152UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 04:22:09 ID:z36E9ofK
グラボだけでも何がおすすめか教えてもらえませんか?
CS:Sが快適に動くやつがいいので
153UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 04:23:59 ID:t8CvXpBO
>>149
全くわからないなら9万くらいのBTOと3万くらいの液晶を買ったほうがいいよ。
こことかがいいんじゃないかな
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html
154UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 04:31:41 ID:7OKGaTuy
グラボだけでもって、普通に推奨動作環境を上回るのを買えばいいだろ
155UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 04:56:12 ID:z36E9ofK
>>153
ありがとうございます。そうします┏○ペコ
156UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 05:01:54 ID:IlGIp0uk
>>155
いまフェイスでC2D+9800GT+24インチ液晶のパソコンが
98000円だからそれ買ったんでいいよ
157UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 05:21:31 ID:z36E9ofK
>>156
それいいですね!朝一でこのまま寝ないで買いに行ってきます(`・ω・´)
158UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 05:25:32 ID:kS7LBJCx
159UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 06:40:47 ID:z36E9ofK
(´・ω・`)やばいお眠いお〜
160UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 07:18:46 ID:KsCy1eYw
>>114>>145
たしかに一理あるな、
それにアマゾンの箱の有名ゲーのレビューの多さにプレイヤー人口や活気を感じる。
冷静に考えるとほぼFPSゲームのためだけにPCハードに金つぎこむのは切りがないから
バカらしくなってくる。それ以外のDVD鑑賞やネットならグラボも数千円で充分だしな。
ちょっと懲りはじめた頃でまだ深入りしていないからいい潮時かな。
コスパ考えたらFPSはどうみても箱のほうがいいわな。
情報弱者の僕にそれとなく教えてくれてありがとう!

161UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 07:40:54 ID:m0jyjOvI
グラボ買う数千円にさらに数千円足して96GTでも買えばxbox買うよりコスパ高いんじゃないの
162UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 07:42:54 ID:8vtt2ekj
使用中のPCのCPUとグラボを買い換えたいんだけど
基本的にどんなマザーボードでも、どのグラボにもどのCPUにも対応してるものだよね?
163UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 07:48:26 ID:0VvSLIms
AMDのCPUが載ってるマザーボードに
IntelのCPUを載せ替えか

出て欲しいな
164UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 09:27:05 ID:N6mOnmeJ
>>162
初心者スレ逝け
165UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 13:12:41 ID:Z5qMJVwo
昔Pen4とAthlonXP両方使える変態マザーないっけか。
166UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 13:16:42 ID:+ipFEDUY
変換コネクタ噛ますヤツ?
もうINTELかAMDで悩むことはないみたいなこと言ってたな
167UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 13:18:01 ID:Lz/FKJmF
最強のゲーミングCPUはPowerPCなんだけどな。
Core2QuadとかL2キャッシュが分離していて全くパフォーマンスが出ないし。
168UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 14:06:28 ID:8oxSjI4R
未だに939なんだが次変えるとしたらi7まで飛んだ方が良いのかなぁ・・・
169UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 15:49:29 ID:Jkm+wf/k
>167
C2Qがもっさりするというのは共感できる。
DTMでは1394やUSB関連ではC2Dの不具合が多く
むしろ、X2の方が安定しているという事例が多いらしい。
向こうではC2Dになってから設計が大きく変わったため、
問題が発生しているのだというコンセンサスがあるみたい。
DTM、DTV板で現状のC2Qが敬遠される所以だ
絶対的な処理能力ではC2Dのほうがうえだろう。
けれど、個人的には消費電力を除外すれば
805OCでも全然スペックが落ちると感じたことはない。
実際これで60fps1080p H.264が余裕で再生できるし
VIA製マザー特有のV-LINKがボトルネックなりそうな
箇所をのぞけば、6600OCマシン以上にゲームが快適に安定する。
ゲーミング用途においてC2Dはどうも不自然な処理落ちが目立つ、瞬間的にフリーズする現象が
頻発するのだ、こればかりは個人個人の知覚能力に依るため
万人が認知できるとは言い難いが、コアなゲーマーはみな気づいている
AMDのCPUがコアゲーマーに熱烈に支持を受けているのはそのためだろう。
つまり上っ面のベンチマークの数字にこだわる人はC2D、物事の本質を見抜くとののできる
鋭いとうさつ力の持つ真の玄人はX2をチョイスする。そう思えてなりません。

私はいつも考えていた。私たちの時代を可能な限り最も高尚で最も理想的な方法で表現するように運命づけられたCPUが
突然現れるだろう、いや表れるにちがいないと。
そしてそのCPUはやってきた。そのCPUの名はAthron84x2.これこそ運命のCPUだ!
PCの前に座ると、そのPCは驚くべき世界をあらわにしはじめた。

価格も問題だが、それよりも信頼しうる
製品を選びたいところ。
現在の構成が古ければ今変えても良いが、年末まで待てば
M/Bも種類が増えて選択肢がさらに増える。
なにも急ぐ事はない。無駄金使わないように。
CPUだけがパッケージングの肝ではない。
170UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 15:55:56 ID:zWBUvA5f
キャー みんな 逃げてーwww
171UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 16:40:51 ID:lxlT8e3Z
敵前逃亡は銃殺だよ、君ぃ
172UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 16:59:29 ID:C7gGDnSp
>>169
コピペにレスするのもあれなんだけど、Athron84x2って何?
誤記なのかワザとなのかもわからん。
173UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 17:31:05 ID:hbrJa/IS
ぽっちゃりビューティー

まで読んだ
174UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 17:35:32 ID:OlO9aNsB
わっふるわっふる
175UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 18:19:46 ID:b4ZW4l+u
まだこの狂信コピペ流行ってるの?
176UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 18:23:53 ID:OlO9aNsB
Intelの新CPU発売前後、AMDの新CPUの発売前後に局所的に流行るようです
177UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 20:43:09 ID:hOGhjUD0
ゲーム鯖専用PCでオススメ構成教えておくれ
予算18万 出来るだけ静かなやつ
178UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 20:54:24 ID:fIVuMqMt
無茶言うな
179UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 22:17:38 ID:ELtqtA9S
車でいうとIntelはどっかんターボでAMDは自然吸気なわけですね
180UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 22:33:05 ID:IlGIp0uk
ゲームはゼロヨン
通常使用は峠ですね
181UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 22:41:56 ID:ELtqtA9S
ゲームはF1で
通常使用は一般人が高速道路走る
24時間負荷かけるサーバーならルマン24時間耐久ですね
182UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 00:00:09 ID:6vyc9r0E BE:960087247-2BP(25)
ゲーム鯖なら夕方〜夜中までぐらいがきついだけでそれ以外はそんなあれじゃないんじゃない?
183UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 01:06:01 ID:Va2b5Clj
鯖は他に色々使い道あるだろ
184UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 01:08:53 ID:MslnvuuB
いや、XBOX LIVEは鯖とかいらんから。
185UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 01:12:11 ID:CkS2t377
いや、XBOXの話とかしてないから。
186UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 01:26:27 ID:m/LVAjey
サーバーならそんなにスペックいらない

もし同時に複数立てるなら安いクアッドコアで各鯖に1コアずつ割り当てるのがいいんじゃない?
メモリは適当に4GBつんで、ディスプレイはつながないからGPUはなくてもかまわない
うちの場合、LANだけインテル製のつけてるけど
187UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 02:54:34 ID:oP8quVLA
>安いクアッドコア
Phenomさん!出番ですよ!
188UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 03:29:09 ID:laNHbWom
鯖は長時間稼動させるから、消費電力の面でもPhenomはちょっとなあ・・・
189UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 04:00:22 ID:Va2b5Clj
スペックも人によりけりだろ
190UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 09:55:25 ID:rXR2ItuN
【ケース】PC-A6010 BLACK
【前面ケースファン】14cmファン搭載
【背面ケースファン】12cmファン搭載
【電源】SeaSonic 700W 高品位電源 SS-700HM
【チップセット】Intel P45 Express チップセット [ASUS P5Q]
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500(3.16GHz)/1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
【CPUクーラー】無し
【ビデオ】GeForce GTX 280 1GB
【メモリ】DDR2 800 2GB×2 (計4GB)[デュアルチャンネル]
【HDD】1TB 7200rpm Serial-ATAII
【サウンド】オンボード

これで対外のFPSヌルヌル動いてくれますか?
(Cod5,BF2,WR,CSS)
191UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:01:00 ID:oP8quVLA
crysisでもヌルヌルできる
192UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:15:28 ID:UzLyyIFE
i7はこのスレ的にはどうなんだ?
もうちょい安くなったら積んでみたい
193UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:35:49 ID:X2VMcv9R
>>190
数分で止まるかCPUが死ぬ
194UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:36:15 ID:rXR2ItuN
>>191
ありがとう。
買ってくるわ。
195UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:40:34 ID:rXR2ItuN
>>190
まじですか??
クアッドにしたほうがいいですかね?
196UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:47:09 ID:qbbCH2jO
>>190
CPUが即死するね
197UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:47:18 ID:oP8quVLA
【CPUクーラー】無し
198UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:47:45 ID:rXR2ItuN
↑の質問>>193でした。
すいません。
199UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:49:07 ID:rXR2ItuN
>>197
3000円だったのでケチらずCPUクーラーもつけたいと思います。
有り難うございました。
200UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:49:50 ID:oP8quVLA
昔Palominoの上に鉄板おいて起動させてたけど結構もつよ
201UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 10:58:30 ID:rXR2ItuN
>>200
鉄板ですかw
自分はまだ初心者なので最初はちゃんとCPUクーラーつけたいとおもいます^^:
いろいろありがとうございました。
202UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 11:23:01 ID:qbbCH2jO
>>201
マザーボードとの物理的干渉等に気をつけろよぅ
203UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 11:38:38 ID:rXR2ItuN
>>202
了解です^^
204UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 12:21:29 ID:vKNgTn/p
意地が悪いぞお前ら
205UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 12:30:06 ID:eTgZW4zC
ID:rXR2ItuNがかわいそうだろ
206UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 14:53:37 ID:1M4IzntY
>>190
ドスパラのかほりがするなw
初期不良に気を付けろ!
207UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 15:03:38 ID:coEENEaY
C2Dだからリテールのやつついてるなら大丈夫そうにみえるんだけど
まぁ用心に越したことはないか
208UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 16:52:59 ID:C+C7BdZ+
CPUクーラー買ってオーバークロックすればいいさ
209UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 17:05:55 ID:oP8quVLA
E8500なら4G狙いだな
がんばれ
210UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 18:36:40 ID:rXR2ItuN
みなさん貴重なご意見ありがとうございました^^
オーバークロックもPCにもっと詳しくなったら試したいと思います。
ちなみにパソコン工房です。。
ドスパラは電源が危ないと聞いたもので^^;
211UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:15:23 ID:O1iFUTcU
^^これうぜぇ消えろボケ
212UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:18:18 ID:7Q+jrJcG
^^;
213UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:24:54 ID:coEENEaY
^^;
214UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:30:32 ID:Ox5phdsS
^;^
215UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:33:33 ID:s/MTkmEW
;^^
216UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:42:22 ID:vqf7Bea+
^o^
217UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:53:07 ID:7Q+jrJcG
(ヽ´;u;゚o)
218UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:55:59 ID:laLcpG/0
^p^
219UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 20:18:32 ID:YlLkUVx6
:)
220UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 21:05:25 ID:Ltk/87kU
^^;
221UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 21:14:19 ID:Vy3ta/Ut
この辺で止めようか^^;
222UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 21:17:11 ID:O1iFUTcU
ぁあぁぁぁぁあぁっぁああぁぁっぁぁぁぁぁ!!!!!
うぜぇ^^これ^^^^うぜえええええええええええええええええんだよ
^^^^^^^^^^
223UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 23:14:31 ID:MO8pGPMo
2chやってると^^が煽りにしか見えなくなる.不思議
224UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 00:54:06 ID:wgYd5V8v
3GB メモリ HDD500GB
9800GTX
Core? i7

これが139.980円ってどうみても買いだよな
どんどん安くなるなドスパラは
225UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 00:55:41 ID:Qp/dPy3Z
別に安いとは思わないけど
むしろ高いかも
226UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 01:25:32 ID:m5pD5Z3f
高いだろ
9800GTXはゴミ、止めとけ もっと良い奴がある
227UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 05:54:01 ID:wgYd5V8v
どのへんがゴミなんだ?
俺には9800GTXは8800GT並みの性能があるようにしか見えない
228UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 06:17:36 ID:aYrSRcSy
8800GTX最強伝説
229UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 06:30:18 ID:m5pD5Z3f
9800GTXはもう古いから
ていうか今ドスパラ見たらGTX+じゃん、ちゃんと書けよ(Galleria ZGだろ
メモリもワンランク下だしマザーと電源は不明だからな
最安で見積もると12万くらいかな
230UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 06:56:25 ID:wgYd5V8v
すごいな、電源とか今まで気にしたこともなかった
今までグラボ、CPU、メモリ、HDDだけ見て買ってた
231UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 06:59:08 ID:M89I3dQ8
気にしすぎるとキリがないからそれでええねん
232UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 07:05:34 ID:Qwq1NNVV
自分のPCの稼働時間によるだろうな
ただPCを動かす時間が長い人ほど電源やケース気にしないといけないとは思うが
まぁ最近はいろいろ改善されてるから以前ほど細かいこと気にしなくても持つようになってきてるけど
233UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 07:57:53 ID:LvhnGRmD
ドスパラって何で評判悪いの?
234UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 08:06:42 ID:pw9P8Ysk
ショップだから
235UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 08:42:43 ID:dk66EM4z
98GTXよりもi7が問題だろ。
i7はコスパ悪すぎ

236UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 08:45:42 ID:BCRsJlsC
得意不得意で差がありすぎる
237UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 09:52:33 ID:yU7qU/2W
コスパ(嘲笑)
238UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 09:53:47 ID:5ZPxobUj
スタバ(笑
239UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 12:01:02 ID:gELR+tdX
3台目HDD増設した途端にインスコとか解凍とかでCRCエラーが出まくる…

電源が足りなくなってるのかなあ?
240UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 12:36:09 ID:H0j+OyMU
ゲームだけならまだE8500でいいんじゃないか
241UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 12:37:43 ID:8WLUuWQE
>>233
他人は知らん、自分の場合。
2回ドスパラ使って2回ともパーツ間違い。
そのうち1回は二重請求された。
技術的なことは分からんが管理ずさんで使うの辞めた。
242UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 12:57:02 ID:tvxK4ZNd
いま新しいcpu欲しいのですが、主にゲームPCですがE8400がからQ9550への変更はメリットありますか?
243UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 12:59:01 ID:9/YpQUrQ
オーバークロックするなら意味がありません
244UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 13:08:04 ID:tvxK4ZNd
オーバークロックはしません
245UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 13:12:47 ID:hLGOP4zx
どのゲームをやるかによる
エロゲなら意味ないよ
246UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 13:13:59 ID:7wRYW+q1
どんなゲームをやるのか、他にどんなパーツを積んでるのかも書かずにメリットと言われてもエスパースレに行けとしか答えられません
247UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 13:19:18 ID:tvxK4ZNd
すみません。
スペックは
OS Vista homePremium 64bit
グラボ ラデHD4870 512mb
mem ddr2 2gb*2
cpu E8400定格
M/B P5K-PRO
でGTA4やCrysisなど海外ゲームやFPSメインです
248UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 13:31:16 ID:7wRYW+q1
GTA4はクアッドに最適化されてるので効果はあるはず。どれぐらい変わるかは本スレか、あるなら質問スレか快適に〜スレで聞いたほうがいい。
Crysisはクアッドの効果は微妙と聞いた。
一般的に言えばクアッドに最適化されてない場合はクロックが物を言うので、その二つを入れ替えた所で大して変わらない場合が多い。
ゲームがCPU依存なのかVGA依存なのかによっても変わるけどな。
249UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 13:38:09 ID:5JyZTVZb
250UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 13:40:19 ID:tvxK4ZNd
悩みますねぇ...
GTA4はしばらく待ってみます。ありがとうございました。
251UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 13:43:30 ID:6EXGLXr4
PCのネット通販利用するときどこ利用してるの?
252UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 16:13:17 ID:RpfPWr56
i7はX58だから高くなる

c/pならE8500にHD4850、HDは1TB。
253UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 16:14:47 ID:7Lt0XZVa
i7にしても GTA4 クライシス などは無意味
ハードがソフトに追いついていない
254UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 16:17:27 ID:6zgg8ciy
逆じゃね?
255UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 17:00:20 ID:71AGNfFv
E8500@4Ghzにしたら体感変わるかな・・・。
256UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 17:00:50 ID:hLGOP4zx
んだ、逆だべ
257UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 18:32:42 ID:1HEHCUov
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      ハードがソフトに追いついていない
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
258UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 19:05:48 ID:7GIznjsq
どうすっかなー 俺バックグラウンドでナニか動かしながらゲームするとかやるから、
i7だとずっとよくなるのかなー
259UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 19:20:09 ID:Qp/dPy3Z
その何かによる
配信とかだったら効果あるかも
260UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 19:23:56 ID:xDKJbBQb
いまオススメのFPSってなに?
OFPは昔やってたんだけど、ArmAはなんかきらいだからやってない
261UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 19:51:38 ID:obGQ/umK
スレチガイ
262UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 21:41:49 ID:71AGNfFv
>>260
BF2だろう、常識的に考えまして。
263UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 21:48:34 ID:yU7qU/2W
>>260
1942だろ
264UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 21:56:10 ID:xp/TGGxC
S.O.Wだろ。過疎的に考えて。
クライシスは、みごとにクアッド無意味なんだよな。続編で、対応させるのかEA?
ひとまず、GTX280積めばなんとかなっちゃう。
265UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 22:14:03 ID:wgYd5V8v
GTX280って8800UTより性能いいわけ?だとしたら現時点で最強のグラボってことになるな
266UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 22:29:40 ID:gRrZFeW+
むちゃくちゃな理屈だw
267UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 22:42:30 ID:uWs41OxA
>>264
Crysisの開発元はEAじゃなくてCrytekね
明らかにVGA依存だからクアッドに最適化しても大差ないだろな
268UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 02:16:58 ID:bJQq7xXy
スレチかも知れないけど
もう少しFPSを稼ぎたいんだけど手っ取り早くやるのってなにかな?
今9600GTで変えると結構違う?
269UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 02:19:21 ID:p0c+fL18
構成による
270UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 02:45:39 ID:KRGmd5RY
なあ9800GTって8800GTと中身一緒じゃね?
正月の特売で勢い余って購入しちまったんだが、実際問題何が違うんだコレ
271UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 02:56:51 ID:p0c+fL18
ってか知らずに買ったのか?
272UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 02:58:36 ID:GqMn9g6g
8800GT使ってたんならアホとしかいいようが
273UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 08:41:42 ID:Q0FaqhxB
>>268
前のカードがラデ4630以下か、ゲフォ8600系〜9500GTなら結構変わってくるけど、
今の9600GTは地位的にはミドル下だからね。

>>270
実質リネーム版なのでパフォーマンスは一緒。
せいぜい55mnなら良いね、とか8800GTよりもクーラーが多彩なカードが
揃ってるから良いね程度の違いでしかない。
274UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 09:57:55 ID:zZMHXd6E
A1GPL-A1GDF8PXXP
買いに行くんだ!
275UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 14:24:13 ID:9Lr1L6KF
HF4850でゲームってよくないのかな
276UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 14:24:44 ID:9Lr1L6KF
HDだった;
277UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 15:11:21 ID:bEEySaq1
ぜんぜんOKだろ。
俺はHD4870だけど、数字が20減ったぐらいでゲームできなかったら
大問題。
278UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 16:05:39 ID:wPwqez+Q
>>277
なんだそのNAのGTOみたいな理屈はw
279UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 16:47:54 ID:OHQws0Kk
ゲームタイトルによるとしか、言えないんじゃないかな。
280UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 01:31:56 ID:t/eECluq
イーマシンのj4504(OSはXP)使ってるのだけど、これにGTX280とCore i7 920って付けれる?
自作初めてだから何すればいいのかわからないのだけど、性能アップさせるにはCPUとグラボだけ変えたらいいのかな?
音とか、PC起動中うるさくなる?
281UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 01:38:10 ID:c4dTkOkA
まぁ、MBとCPUとVGAとHDDとメモリと電源とケースとDVDドライブだけ交換すればいい
282UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 01:44:16 ID:k0llrguv
そしてGTX280がケースに干渉して詰むわけですね わかります
 
>>280
なんでもいいから自作の本1冊買え
話は3日ぐらい穴が空くまで読んでからだ
283UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 03:24:16 ID:9rgx+yRx
i7よりC2DやC2Qの方がよかろう
284UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 08:50:27 ID:OLQUyPAZ
>>583
Lynnfieldはi7より低性能
285UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 08:59:30 ID:BgwUWy4O
>>280
マジレスすると「無理」
GVAは物理的には付くかもしれないが動かない(ケースの干渉はシラン)
CPUは物理的に付かない

ヒントを2つ出しておくから、これで理解できないなら諦めれ
「電源300W」「LGA 1366」
286UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 09:02:47 ID:dU1Eydc+
GVA?一瞬悩むも
287UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 09:05:11 ID:BgwUWy4O
VGAだね・・・吊ってくるわ・・・
288UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 09:16:39 ID:fMZyL9IC
>>280
マジレスすると、同じ機種使ってる人ネットで探して
掲示板なりで聞いた方が良い。在りし日のゲートウェイだと
ファンが運営している掲示板でアップグレード実験の報告があったりするし。
そもそもゲートウェイとかイーマシンズのようなベンダーは
個々のパーツをベンダー独自で供給する形にしているから
一般に出回ってるパーツが合うかどうかなんてのは一概に言えない。

第一ケースを使い回す気ならどのサイズのカードが挿せるのかを
まず測って、その上で欲しいカードのサイズググって比較検討するべきだろう。
289UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 10:56:56 ID:EpGZZAcL
>>280
【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229907855/
こっちで聞くといいかも
290UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 16:11:58 ID:ROiZ1BPc
フェイスからまだ送ってこないんだが・・・orz
291UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 16:47:52 ID:RF1LLquO
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
ここんとこAMDは無かった気がするけど今回は割りと良い感じ?
292UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 16:52:22 ID:aAWu6uvz
割と有りだね
AM2からそのまま移行できる人は乗せ替えてうまうまできそう
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/index.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/tawada162.htm

すでにCore2上位のシステム持ってる人ならDDR3対応のAM3版見てからかな
293UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 16:53:55 ID:xoDKQuPg
1年かかってやっとC2の中位レベルに追いつくってAMD大丈夫なのか・・?
294UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 17:05:06 ID:lCdJlU+c
Core i7-920よりは ましだな
安く組めるし
295UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 17:13:02 ID:RF1LLquO
>>293
時間は掛かったけど良い傾向じゃない
またどっちかが引き離す為に頑張って貰えれば
296UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 17:26:56 ID:I5qqjFPq
いきなり3GHzで省電力か。ちょっとびっくりした。
297UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 18:32:34 ID:OLQUyPAZ
AMDにはもっと頑張ってintelの本気を出させて欲しい。
そしてCPU値下げをば(;´Д`)
298UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 19:55:23 ID:26r8c0yV
>>291-292
比較対象にC2Dを一つ入れてくれるとうれしいんだけどな。
299UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 20:31:13 ID:RF1LLquO
>>298
ttp://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/
マザーやら違いもあるけどi7の時のレビューと比較してE8600と同等言っても良さそう
300UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 01:22:40 ID:h3kKNTkj
とりあえずGTX295を2つ注文。
意外と安かったな、楽しみだ。
301UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 03:08:55 ID:qGaTq9Yc
>>297
もはやCPUはAMDもIntelも大して変わらないところまで来てる。
差が出るのはGPU。
302UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 03:12:58 ID:7egkVeUT
大して変わらないのは一昔前だろ…
今じゃAMDは落ち目だ
303UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 03:39:46 ID:qGaTq9Yc
もうCPUじゃ体感速度に差を感じられるレベルじゃなくなってきたよ。
それこそベンチマークに表れるかどうかというレベルだ。

そのわずかな差に多額の金を投じるくらいなら、そっくりそのままGPUに上乗せ投資した方が
全体のパフォーマンスは明らかに向上する。
304UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 03:55:12 ID:wEMMzvCw
4gamerの記事読んだけどPhenom II X4 940が
COD4でGPUをボトルネックにしてんのはたいしたもんだと思うな
AMDが久しぶりに欲しくなる製品を作った気がする
305UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 04:08:07 ID:rNKCJLja
X4 945とGTX285 SLIで新しく組みなおすとするかのう
nVidiaはソケットAM3のマザーボードをいつ出すんだろうか・・・
306UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 07:08:31 ID:rkqDXtYm
NVチップセットにはHybridPowerがあるからAMDのCPUがゲームで使い物になれば
GTX295のQuadSLIだって余裕でメイン機に組み込めるんだが・・・
307UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 08:15:55 ID:xqeRcuJ6
AMDはマザーボードが安い
308UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 09:35:50 ID:dEvUIi0U
ArmAってエフェクト最高までかけるにはどれくらいのGPUが必要なん?
LeadTeckの8800GT(256M)でもきついんだがやっぱ512Mくらい積まないときついん?
309UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 11:10:55 ID:nYEm53TP
8800GTに256MB版なんてあったんだ
310UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 11:26:10 ID:PSGLG0T5
それはもちろん嫌味でいってるんだよなw
311UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 13:02:37 ID:xam1OPrs
256Mって…エフェクトとかゆー以前の問題だろ
312UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 15:49:52 ID:c4Q0oqzm
XPとVISTAでGTX280を使うと
どっちのOSの方がGTX280が快適に動くのでしょうか?

313UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 15:56:02 ID:oHrU7p+4
>>312
IDがC4Qか、惜しいな
どっちのOSがちょっとでも軽いか考えたら解るはず
314UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 16:17:36 ID:dEvUIi0U
>>309-311
全部俺に対してのレスか?
勘弁してくれよorz
315UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 18:05:56 ID:zfKZsuFs
4Gamer.net ― デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に(GeForce GTX 200)
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090108044/
316UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 22:05:37 ID:ZW4ajbuh
p2pで落としたエロゲやるだけの予定なんだけどビデオカードなにがおすすめ(ちなみにcpuはクアッド8200)?
317UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 22:10:51 ID:P0csSLWQ
HD4850をCF
318UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 23:15:39 ID:28bVVm5o
9800GTXとGTX260ってどっちがいいですかね?
価格とか含めて
319UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 23:30:02 ID:a1sKL0Sy
価格はそんなに変わらないし、性能はGTX260の方が上なので買うなら260の方がお勧め
ただしカードの長さがちょっと長めなのと消費電力が上がっているので注意だ

しかし、その二枚のどっちかを選ぶくらいなら俺はHD4870を買う
320UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 23:33:30 ID:xsSczoz9
>>316
通報しますた
321UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 23:36:22 ID:DG/HNjIB
9800GTXとGTX260
価格結構違うと思うが。
322UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 23:58:52 ID:MgY4ITVo
ゲーム用のPCを組もうとi7が出てからずっと様子見してたんだけど、結局core2duoとどっちを買えばいいか分からん
どっちを買えば幸せになれるか教えてけれ
323UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:25:09 ID:pSogjUC/
>>316
オンボードにしてビデオカードの値段分のエロゲ買え。
324UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:59:59 ID:8XVbzqCl
>>316
Matrox G450に決まってる
黒の発色が違うんだよ黒の発色が!
325UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 01:04:14 ID:mw4YW4GY
i7で組むなら自作にしておけよ
CPU :corei7920 28000円
マザボ :P6T 26000円
ddr3メモリ2G×3 :A-DATAなら 18000円, コルセア23000円
グラボ :palit9800gtx+ 15800円
ケース :P180 15000円
HDD :WD1T 8000円
電源 :コルセア750W 15000円ビックカメラ
OS :Vistaならアルティ25000円, win7までxp1万で抑えるか

最低でも13万あたりで組める
326UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 01:09:23 ID:mw4YW4GY
>>322
先を見越すならi7じゃないか, それかミドルエンドなi5待ち
i7はソケット939の悪夢になるかは謎ですけど
core2duoとかLGA775は今出てるコアで出揃っちゃってるから
現時点でのCPを考えるならcore2duoだろうけど,しばらくしてCPU換装したくても後が無いからできないだろうね
327UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 05:52:42 ID:QrJbl8j0
俺もゲーム用にC2Dかi7 920で迷ってるんだよなぁ
>>325が良いかもなぁ
2GBx3の6GBにしちゃうんだ。マザーはP6Tで良いかな。
グラボとケースは手持ちで

でも金出すの渋って結局今のままで我慢するんだけどね。
328UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 06:02:08 ID:QqK0GyBo
>>325
13万でそんなハイスペ組めるんだな
CPUをCore2Duoにしたらもっと安くなるしBTOで作ってもらおうかな
にしても電源いいの使ってるな
329UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 08:54:07 ID:a7HZ9794
>>319>>322は、全く俺と同じ悩みだな。予算12万〜15万くらいだと、難しい。
グラボ (295、285)、260、4870、98+
CPU i7 920、C2D、C2Q
の組み合わせで悩む・・・
>>325で様子みるのが正解のような気もしてる。それで結構遊べそうだし。
330UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 08:58:29 ID:WGo8TRI0
いまかうならAMD PCだろ
AMDのCPUとVGAだと性能上がるし
安いし
331UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 09:06:19 ID:AY5VOwLD BE:960087247-2BP(25)
予算が許すならi7買っても後悔はしないと思うけど
332UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 09:06:58 ID:iSq8yNNh
C2DorC2QにしてVGAに金かけた方がいいと思うけどなぁ
333UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 09:07:11 ID:AY5VOwLD BE:720065737-2BP(25)
ごめんリロードしてなかった
334UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 09:07:28 ID:iSq8yNNh
あ、331へのレスじゃないぞw
335UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 09:36:23 ID:a7HZ9794
>>330
その辺がまだ素人で分からないんだけど、AMDでCPUとVGAそろえると性能上がるの?
336UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 09:37:31 ID:Q1rxn22W
AMDは時期が悪い、半年待て
337UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 10:13:54 ID:EEwkkhQ7
PhenomII悪くないみたいだけどAM3にソケット変わるしね、待てる人は様子見で。
GeForce GTX 285、295も発売されて260・280その他が値段下がるかも?
そのままフェードアウトかもしれないけど投売りあるかな…
338UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 13:25:15 ID:MMJPSQ+b
>>335
関係ない。
好きな組み合わせでおk。
339UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 14:40:39 ID:9UAy2fyO
ヒント Fusion
340UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 15:19:27 ID:mw4YW4GY
自作でマザボから買うのならi7, i5, AM3の3択だな
マザボを長く使えるものを買っておけば
CPU交換で長くゲームマシンとして使うことが出来る

C2Dで安く済ませるのもアリだけど, もし今Quadにするなら
8スレのi7とかi5, AMDにいくべき
341UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 15:21:50 ID:VpaJ+OSs
AM2版Phenom IIは今まで散々サンドバッグにされてた
AMD信者へのねぎらい程度にみとかないとな
メモリの事を考えれば今までC2やヘノムでDDR2環境にあったやつらが乗り換えるって選択肢程度だよ
いくらやっと勝負できるようになったとはいえ
相手がC2Q 9550クラスじゃ正直今更感が・・組んだ瞬間は良いけどw

まるまる新規で組む人はi7か4月頃までにはでるらしいAM3版で組むのがいいんじゃないか
投げ売ってるとは言え、将来確実にフェードアウトするDDR2に今から投資するのはあまり賢いとは言えないし。

ベンチマーカーと金持ちはどうぞ今からでもアキバへ言って買うといい

>>337
280はもうぶん投げ始まってると思うけどね。今日3万切ってたし。
342UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 15:34:50 ID:37xzmL6F
今回出たAM2+版PhenomUはHypertransportの帯域も9950に対して抑えてあるし
AM3版でフルスペック版として出てきそうだね。
343UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 15:56:32 ID:fLG9tXbe
おい、PhenomU X4 940をうっかり買ってしまった俺を不安にさせるようなことばっか言うなよ
まあ大してCPUパワーを必要としないメインマシンに載せるつもりだからどうでもいいけど
344UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 16:28:16 ID:2PSE2wC9
で、AM3版はいつでんの?
345UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 16:43:47 ID:37xzmL6F
予定では今年のQ1らしいけどね
346UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 16:53:39 ID:2PSE2wC9
なるほど
347UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 17:50:28 ID:fZ62HBLI
AM3ってAM2やAM2+と比べて何がいいんだっけ?
DDR3に対応してることぐらいだっけ?
348UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 18:34:26 ID:BLgDrRBG
GTX295、意外に安いね
欲しいけど、次が本命だろうし最近ゲームしてない
今8800GTなんで、そろそろ変えたいとは思うんだけど
349UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 18:37:55 ID:fZ62HBLI
4500x2でいいんじゃない?
350UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 18:45:07 ID:8p9bI3OC
CPUのことで質問。
i7シリーズはゲームに向いてるの?
もちろんFPSで。
351UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 18:46:23 ID:8p9bI3OC
>>348
結構な電気食いだけど、いいかもね。
俺なら買うよ。
352UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 18:50:55 ID:D86E6tMT
>>350
別段向いてるわけじゃない
ただソケットの問題があるから、、、PenDの自分はどうしたらいいんだろorz
C2D買おうにもマザボ買い換えないとダメだからなぁ
353UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 18:57:42 ID:VPtGnvl+
CPU マザボ メモリ 電源はセットで買い換えろよ
354UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 19:02:40 ID:8p9bI3OC
>>325が良いと思うんだけど、
マザボはP6Tじゃなくて
ASUS P5Q Dueluxにしようと思うんだけど、
どうかな?
355UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 19:05:20 ID:UEsELw0d
>>353
自分も買い替えようと思うんだけど電源の買い替えはなぜ?
356UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 19:08:07 ID:iV/sSiQu
時々システムの音量が勝手に変わること無い?PCを起動した時に変わってるみたいなんだが。。。
音量調整マンドクセ
357UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 19:10:19 ID:8p9bI3OC
やっぱP5Qやめた!
i7対応してないことを見落としていた;;

ってことでマザボはGIGABYTE GA-EX58-UD5にすることにしたよ。
358UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 19:18:53 ID:mw4YW4GY
>>354
現行のP6T寺は廃盤になってP6T寺V2になるから寺にするなら待ったほうがいい
しかしV2はどういう板になるか知らない
なぜか現行のASUSの寺だけはPCI-EスロットがPCIスロットを挟むように配置されていて
LSIとかするとサウンドカードとか挿す場合いろいろ不便
その点P6TとRIIEとかは大丈夫であとはV2で改善されているか次第だ
359UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 19:22:46 ID:fLG9tXbe
360UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 21:19:11 ID:DniywYqV
V2はSAS省略して値段下げるだけだろ。
機能だけで言ったらスペックダウンだが
まあSASなんて個人で使う人は居ないだろうけど。

>>347
ハイパートランスポートの周波数がかわるはず。
361UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 21:52:38 ID:re8r8iJI
このスレの存在意義がわからないwwwwww
362UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 23:18:46 ID:2PSE2wC9
ハイパートランスポートってなんかかっこいいね
363UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 01:13:27 ID:XgmV4tQi
今日秋葉原でGTX295買ってきたがどこも結構品薄だったわ
364UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 01:50:15 ID:yldFIUMp
365UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 02:31:17 ID:/MWNbhYB
>>364
他のパーツと比べて、4870じゃない理由が良くわからん
それと、コメントに書かれてるけどシステムにRAID0って微妙じゃない?

あ〜、駄目だ自分のPC弄りたくなってきた。
しかしHPもMPも足りないw

GTXほしいよ・・・
366UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 02:43:33 ID:ZHPvKZrS
コメントは読んでないが・・・そのスペックでSAとかバカだと思う
SA如きのためにPCに金使うなら課金でもしとけば
367UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 02:45:31 ID:VuvpIe69
バカしかあんなクソゲーしねーよ
368UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 03:09:40 ID:gcVENaFI
入門用FPSにはちょうど良いと思う
すくなくとも無料FPSの中では一番まとも
369UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 03:15:04 ID:5TiH/Yd+
>>24時間安定稼働を要求されている公開サーバーではなくて、個人のPCならシステムの速度重視でCドライブをRAID0は常識。
データはHDDでRAID1にしてるから、SSDが1台飛んでもすぐに再構築可能。

oh...こんな台詞言えるよう金貯めるか
370UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 03:30:14 ID:gcVENaFI
SAやってる奴が馬鹿とは言えないが
>>364のサイトの管理人は「自分と意見が違う奴は馬鹿」って感じがして嫌い
371UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 03:44:13 ID:S7z6X8Cx
いや全部馬鹿だと思うよ
372UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 03:49:09 ID:EkAP+xyW
管理人がそういうのだと荒れる元だがケチ付けてる奴も相当だぞ
373UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 08:29:00 ID:kdCCkn0e
RAID0ってそんなに速いかね
リスクが高いだけでそんなにメリットが無い気がするが
374UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 08:44:32 ID:Ny8fRRfK
話のタネで言ってるだけで
SAのためにRAID組んでるわけじゃないだろ。
SAのために買ったのは書かれてる中では4850ぐらいだろ。

375UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 09:26:03 ID:qg9R3Tz1
SAなんてオンボで十分だろ
376UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 09:39:28 ID:6B7B3nmj
SAって何?
377UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 14:22:21 ID:3vk2P8yg
サドンアタック
378UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 14:50:29 ID:ak27J/qg
>>376
SUPER AGURI
379UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 15:03:49 ID:myzvgH4w
今のゲームにそこまでハイスペックって欲しいのかね?
Q9450 8800GTだけどどのゲームやっても不満無いよ。
モニタ19インチだけどね。みんなでかいモニタでも使ってるのけ?
380UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 15:07:21 ID:WePKAAdS
俺は24インチで 1900x1280 でやってるし、
これでAAとかもかけたいので、
ハイスペがどうしても必要になる
381UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 15:09:08 ID:WePKAAdS
× 1900x1280
○ 1920x1280
382UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 15:09:20 ID:YMeI7gKG
crysisとかやってるなら8800GTじゃ物足りないって言うかプレイできないレベルだろうね
farcry2もかなりきついはず

もちろん最高設定を前提とした話ね
383UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 15:10:36 ID:YMeI7gKG
>>381
× 1920x1280
○ 1920x1080
じゃないのかな?
384UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 15:13:39 ID:VzsBlsAA
クオリティは全部最高で、解像度は1920x1200、Crysisみたいに無効化されるものを除けば
ドライバでアンチエイリアスx4、異方性フィルタリングx16をかけてやりたい
385UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 16:44:06 ID:+niB/IlN
サドンやってるやつはみんな低スペックのほうが強いって言うんだ
386UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 16:55:33 ID:sbk7ZOok
チョンゲーはメーカー製のオンボでやってるやつが多い。
自作なんてほとんどいない。
387UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 16:58:50 ID:YMeI7gKG
だろうね
自作erかつゲーマーはほとんど洋ゲーに走る

チョンゲーは低スペックでも動くってのが売りだから
388UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 17:00:50 ID:sF0kh2h2
自作erだけど、英語がわからないので日本語ゲームしかしません
さーせん
389UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 17:15:19 ID:qVHOtkTK
チョンゲスレだと4870X2使ってるってだけで低スペ厨が大量に噛み付いてくる
から怖い
洋ゲスレにはこいつをCFしてるやつとかGTX280を3WaySLIしてるやつとかが
普通にいるのに
390UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 17:24:32 ID:/MWNbhYB
>>389
仕舞いにはノートで十分動いてますとか言い出すよね。
391UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 17:39:13 ID:mXaZzs4G
そんなバナナ
392UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 18:01:31 ID:Fpy+yKMz
自作するなら、このスレ的には、SLIに対応しておきたいな。
i7 920に3WaySLI対応マザーにするか。
電源が予想出来ないが、足りなくなったら買い換えということだろうな。
しかし、まだ安定してるマザー少なそうだな。高いのに。
393sage:2009/01/11(日) 18:03:57 ID:Fpy+yKMz
すまん、さげぬけ。
394UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 18:04:31 ID:Fpy+yKMz
ぐは、吊って来る。
395UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 18:05:03 ID:QcvaN9U/
1000WでGTX295SLIしとけって
396UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 18:12:38 ID:8lm8+8Rc
>>389
http://www.gdm.or.jp/research02_01.html

↑これは現役秋葉ショップ店員へのアンケート調査を元に纏め上げた記事だが
そこにはなんと、「ゲーム目的でRadeonを使ってる店員はゼロ」という結果が記されている
日夜最新PCパーツに触れ、パーツ事情に明るいエキスパートが出した答えが、
「Radeonは有り得ない」である。

>>389は、4870X2に低スペ厨が噛み付くと言うがそれは完全に被害妄想だろう。
彼ら(ゲーマー)は「Radeonを使ってる事」に対して異議を唱えているに過ぎないのだ。

397UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 18:29:31 ID:DO6iCssT
まぁスチームの調査結果でもあきらかだが
SLIでもかなりの少数派だけどな。PCゲーマーの中でも。
398UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 18:33:41 ID:sbk7ZOok
>>396
おいおいw
なぜ「Radeonは有り得ない」のかをよく読んでないのか?
それは、GeForceのほうがドライバが良く出来ているし、洋ゲーがGeForce向けにチューンされていることが多いからだ。
オンボ前提のチョンゲーにはRadeonとGeForceの違いなんて無いだろ。
399UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 18:42:34 ID:gcVENaFI
ゲーム起動したらNVIDIAロゴばっかだからしょうがない
400UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 19:12:22 ID:FGpVOjHL
どうでもいいよ動けば
401UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 19:23:16 ID:0BYv9qIJ
いつもゲーム目的の構成なのにRadeon勧める奴いるよな
ゲームやらなくてベンチマークの数値しか興味ない馬鹿の言葉を信じるな
402UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 20:00:26 ID:KfEKMj8S
Radeonだと具体的に何がダメなんですか
403UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 20:12:28 ID:6R9LSb7C
すべてが
404UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 20:54:28 ID:qdRSNCZr
まず名前がダメだな
405UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 21:19:54 ID:zo3gv4XC
やりたいゲームとかその時の双方の性能と価格見比べて選ぶよね、普通
406UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 21:24:24 ID:gcVENaFI
Catalystはちょっとかっこいい
407UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 21:28:40 ID:KXexITjw
>>402
今のRadeはほんとベンチ番長なんだよ
もちろんタイトルのほとんどがnvに最適化されてる優位はあるけど
せっかく4系から素質のいいチップ出してきたのに
ドライバが酷過ぎる。Geforceも最近ひどいけど、それの比じゃないくらいひどい。
アンチエイリアスと異方性フィルタリングの処理も汚いし(荒い)
不評の.NET使うCCCもいまだに重いし。昔のコンパネ版に戻せばいいのにさ。

熱いのはこの際目をつぶってファン速度上げたり対策できるけど↑はどうにもならん
オブリビオンとかATiよりの作品はまだいいけど。
4870でたてのベンチ結果見て飛びついた人は多いんじゃないかな。
408UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 21:33:42 ID:gcVENaFI
いや実際はやいだろ
409UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 22:07:04 ID:4Yx1d+Pf
最近のヌヴィ厨の劣化も激しいよな(´・ω・`)
410UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 23:10:09 ID:3pOmJtTS
そっとしておいてやろうぜ
411UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 08:28:33 ID:vAatVpmR
もう10万出せばヌルヌルの時代にこのスレの存在価値ってあるの?
412UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:26:08 ID:iN5RBPvo
まーたN厨が暴れてるのか
413UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:29:07 ID:uftq8dcp
来年のいまごろにはGTX280半額になってるかな
今は中途半端に高いくせして微妙なパーツしかない
414UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:32:25 ID:c1B56CN2
新しいVGAが出ても必要になるゲームがなくて意味ねぇ
このままだと買い換えるのは2年後くらいかな
415UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:53:01 ID:ggJ0KlFT
HL3出たら絶対丸ごと買い換えるけどそもそもEp3すら出てないしなあ
416UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:54:16 ID:E6HdsecL
VISTA
417UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 10:21:13 ID:5YErjm4m
ちょっとチョンゲ板で噛み付かれて優越感感じてくるわ
418UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 10:35:46 ID:iN5RBPvo
>>417
必ず出てくるのは、
「俺なんて(大体最新のグラボ)SLIしてるしw 
 CPUも〜〜だしw(大体最新のをむちゃなOCしてる感じ)」
ってやつ。

うpしてみろというと必ずスルー。決まり文句は「お前が先にうpれよw」
素直にうpるとスルーか、逃げるか、はいはいスペ厨乙となぜか開き直る。

ちなみにOC設定も突っ込むと答えられない。
419UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 11:16:24 ID:ggJ0KlFT
ヒマな事やってんなあ
420UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 11:17:50 ID:5YErjm4m
>>418
普通の775板にQX9775とかも言いますねぇ
421UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 11:41:56 ID:ziJPHUDd
チョンゲスレのガキ相手して悦に入る男の人ってカッコイイ
422UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 11:44:30 ID:iN5RBPvo
>>421
ちなみにこういう奴も高確率で現れます
423UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:06:35 ID:c1B56CN2
そういやGTX295ってVRAM1.8GBなんだっけ、一体なんで突然そんなに増えてるんだ

GTA4の無駄すぎる最高設定でも余るよね
その次に使うのはおそらくストリーミングのないStalker:CSだけど700MBくらいじゃなかったっけか

424UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:11:31 ID:sokKf2iE
896MB x2
425UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:13:30 ID:Dj6qOhFZ
1792÷2
426UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:21:55 ID:5YErjm4m
>>423
実質896MBだと思うよ
二つのGPUでそれぞれ896MBだろうから
427UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:45:15 ID:c1B56CN2
そういやそうだった…^^;

共有って出来ないんかねぇ、出来ればやってるんだろうけど
実質半分なのに積むのは倍じゃコストかかるからなー
428UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 20:46:55 ID:+rFqIjie
RAID0とは違うからなw
429UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 21:15:27 ID:xi0zdIOw
このスレ的にはOSはVISTAかXPどっちがおススメなの?
430UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 21:32:52 ID:+EhuKa0k
Ubuntuかな
431UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 21:37:16 ID:NLDszOEc
>>429
MAC
432UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 21:42:38 ID:mtMt+v4m
Lindows

うはwwwww懐かしいwwwww
433UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 22:35:22 ID:Tj4D2fee
「AMDが予定通りだなんて……」順調なスタートを切ったPhenom II X4

ツートップ秋葉原本店も「発売時期を延期したり、初回入荷はごく少数だったりと、
AMDは新モデル投入時に下手なことばかりしていました。だけど、今回は違います。
どれだけ売れるかは未知数ですが、少なくともCore 2 Quadは凌駕(りょうが)する
存在になるのでは」と予想する。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/12/news007.html
434UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 22:57:40 ID:xi0zdIOw
>>431
ちょっとMAC買ってくる
435UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 23:11:26 ID:zUweRuc+
>>429 ゲームによってはVistaのがFPSの数値が高いからデュアルブート
436UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 02:25:51 ID:mt4+emBk
vistaのほうがfpsがでるゲームってあんの?
vista上のDx9よりもDx10のほうがfpsがでるだけで
XPのDx9とvistaのDx9ならXPのほうが速いんじゃね?
437UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 02:36:55 ID:lFIctvy+
>>436は2ちゃん見るよりお勉強
438UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 02:49:39 ID:mt4+emBk
いやいやvistaのほうがfpsでるゲームってのをまったく知らないんだが
439UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 02:54:37 ID:mt4+emBk
ああCOD4とoblivionならvistaのほうがはやいのか
440UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 07:02:10 ID:AltsYjEh
性能高いならVISTAの方がいいよ
快適に動く
あと起動が早い
441UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 07:23:54 ID:7VfCIrsY
>>439
お勉強終わったのかい?
442UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 15:03:49 ID:tBefOSCb
両方使ったけど
結局、XPの方がゲームするのに快適だったよ

vistaは、ゲーム以外で使うならXPより安定していいよ
443UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 15:31:01 ID:yfV0Ox3v
もういくら性能上げても家ゲとのマルチだから頭打ちになってしまってい入るよね。
自作で一番ホットな話題もPS2エミュをいかに快適に動かすかに絞られてきているし。
俺もそろそろ自作から卒業する事をと余儀なくされそうだな…
444UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 16:35:48 ID:OOjuwzJc
>>443
PS2エミュのどこがホットなんだよw
そんな話題滅多に自作板じゃでないぞ
445UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 21:31:25 ID:LHAg+u8P
つーか、それ以前に”一番ホットな話題”とかやめろよ(苦笑
446UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 21:39:59 ID:URNDU5Ze
”静かなブーム”にしとけ
447UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 21:41:38 ID:2luDtmvf
売れてないのに絶賛発売中(藁)とか
448UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 08:44:17 ID:0u8VtmFs
PS2エミュとか話題を見かけなさすぎて忘れてたわ
449UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 15:15:28 ID:GhH8j7vw
世界最大容量となる2TBのHDDがいよいよ本格発売、予想外に安価か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/2009014_2tb_hdd/
450UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 15:33:55 ID:3wT9J3TT
モニタ無OS無で10万でのおすすめ構成を教えてください
メーカー製でもいいんですが
451UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 15:36:54 ID:tFniKuBe
自作板の見積もりスレへ
452UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 15:48:48 ID:0walbP4T
>>449
2TBっていったい何に使ったらいいのか教えてくれ
453UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 15:51:36 ID:GhH8j7vw
454UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 15:54:22 ID:K/aF7omT
>>452
BDISOの保存
455UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 16:00:21 ID:GhH8j7vw
456UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 16:10:35 ID:3wT9J3TT
>>453>>455
ありがとうございます、これ買います。
構成は殆ど基本のままで大丈夫なんですかね?電源とかまったくわからないのですが・・・
それとMMOやFPSを長時間やることが多いのでモニタはできるだけ目に優しいものを買おうと思ってるのですが2,3万以内でおすすめありますかね?
あまりギラギラしないのがいいです、今使ってるノートは目が疲れるので。
457UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 16:20:53 ID:BD8NYpjX
2、3万じゃどれ買ってもかわりゃせん
458UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 16:43:02 ID:GhH8j7vw
>>456
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=998
をOSなし選択すれば良い そうすれば91555円になると思う
電源は650wあるから大丈夫

今はビデオカードのコントロールパネルに目を疲れにくくする機能があるよ
でモニタは24型がいいの? デスクトップだから最低20インチくらい欲しいな
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
ですきなの買えば?それか↑のオススメ周辺機器からモニタセットで買える
459UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 16:45:29 ID:Yh4vnAll
>>456
モニターはハードウェア板で聞いた方がいいよ。目に優しいとか何とかは特に。
460UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 17:17:01 ID:3wT9J3TT
>>458>>459
どもです
19,20〜24までで考えてます
ちょっと検討してみますね
461UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 17:29:08 ID:Nc7aUafU
俺も使ってるがBenqのG2400WDがコストパフォーマスいいぞ。
反応時間も短いし
安くてもノートの液晶に比べれば段違いに見やすい
462UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 17:35:08 ID:GhH8j7vw
ノートPCからデスクトップPCにするなら快適さに驚くだろうな
いまはHDMI付きとフルHD対応の買わないと後々損する
463UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 17:37:51 ID:3wT9J3TT
>>461
ありです
参考にします

>>458
CPUがphenomって書いてありますけど別にintelのじゃなくても問題はないですよね?
intelのCPUしか使ったことなくて・・・
464UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 18:03:23 ID:GhH8j7vw
>>463
intelがブランドイメージ強いけど
何も問題ない 安心
最近はAMDはビデオカードで成功してて本気出してきてる
intelでいえばQ9650と同性能だっけ
しかも45nmプロセスで消費電力が低い
465UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 18:48:34 ID:3wT9J3TT
色々ありがとう
もう決めました
紹介してもらったPCとモニタ買います
466UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 19:35:10 ID:dIRIacD4
BTOで買ったPCって後からグラボ挿せますか
467UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 19:42:25 ID:GhH8j7vw
>>466
挿せますよ
468UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 19:54:42 ID:K/aF7omT
BDやDVDも見るので残像感がなく、コントラスト費が高く、ぬめぬめ動くディスプレがいいんだが
おすすめない?もちろんこのスレで効くからにはfpsもやるよ
469468:2009/01/14(水) 20:13:57 ID:K/aF7omT
スレ間違えた・・・・
470UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 20:14:58 ID:K/aF7omT
BDやDVDも見るので残像感がなく、コントラスト費が高く、ぬめぬめ動くディスプレがいいんだが
おすすめない?少々の遅延はかまわない。動画能力優先で次にfps向きであればいい。
もちろんこのスレで効くからにはfpsもやるよ
471UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 20:19:48 ID:VgopomL4
>>470
わざと?
472UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 20:21:07 ID:K/aF7omT
ああああ、またまちがえまえますた・・・・
473UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 20:28:07 ID:7EYgaVZ6
あと一回でHOTOKEがブチ切れるから気を付けろ
474UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 20:52:37 ID:WxcNvkNP
辛抱低いと出にくかったような
475UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 00:57:05 ID:nxj1mgI0
G2400WD悪くないんだけどさ、どうも目に優しくないのよね
暗くしろって?馬鹿野郎、そんなことしたら暗がりの敵が見えないじゃないか
476UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 06:54:48 ID:o7/pYXQ1
え?目に悪いの?
477UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 07:15:21 ID:7LJhdS7A
大丈夫2。3万だから
設定で軽くしろBENQ
478UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 07:30:27 ID:o7/pYXQ1
2,3万だから目に悪くてもしょうがないって意味?
この価格帯にはろくなもんがないってこと?
あと設定kwsk
479UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 07:41:09 ID:RN9uV/on
・・・念じろ・・・・
480UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 07:59:12 ID:yjzF2oBk
典型的な教えてクンですな
481UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 08:23:06 ID:7LJhdS7A
>>478
そこまで気にしなくて良い
だいたい人によってちがうしノートPCから24インチなら幸せだろ
3万で24インチ買えるし
上には上が要るけど十分 どこまで神経質の馬鹿なの?
目に悪いとかは液晶モニタはどれも同じだよ SED、FED、有機ELに期待しろ


太陽 光
近距離焦点
NVIDIAコントロールパネル 
モニタの設定とかで変わる
デジタルバイブランスとは目の疲れを軽減する機能

贅沢いうならナナオ
http://www.eizo.co.jp/index.html
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_56/s1001/

三菱の買え
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_55/s1001/
482UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 08:31:58 ID:o7/pYXQ1
さっき近所の電気屋でモニタ見てきたが
三菱、アイオー、バッファローの中で一番ギラギラしてないのは
全くノーマークだったバッファローだったわ
特に19インチのモデルは明らかに他の液晶よりも視野角が広い、
ひどかったのはアイオーの20インチHD、ギラギラがひどい。

どうでもいいけどBenQの24はありえん
あんなもん直視出来るのは1時間が限界

TNなんてどれもかわらねーよ
少なくともギラツキは無い三菱のでもかっとけば?
輝度もかなり暗く出来るみたいだし

TNパネルでまともな液晶ランキング(最終的には現物をみて自己責任で決めること)

1. IO DATA LCD-AD221X 最安\29,680(コスパ最高!)
2. 三菱電機 RDT222WM 最安\36,750(後継機発売しますた)
3. BenQ X2200 最安\36,980(一応便器では最上級)

俺は1ヶ月くらい前に三菱の22インチ買って涙目だったな
ギラツキと眩しさが酷くて翌日目やにが半端なく出てたし頭痛も酷かった
売ろうかどうか悩んだけど他の機種でも下手したらもっときついかもしれないから
今は1024×768に設定して使ってるけどこれだとほとんど疲れない
これ回りが真っ黒で使わない領域が多くて情けないけどw
1280×1024でもいいけど文字がこっちのほうがでかいから
エロとかでかい動画の時は解像度上げてるけどほとんど1024×768のままが多いな

三菱の22でギラツキある奴なんか無い
TNでもたまにギラツキある奴もあるが三菱のは無い
白が眩しいと言ってることからも解るように単純に照度の問題

近所のミドリ電化でギラギラチェックしてきた。

パネルの質としては
バッファロー>BENQ>>ACER=三菱だった、
視野角はどれも似たようなもん。

別の店にアイオーの24インチあったがあれは視野角つらい、
真ん中見ると周りが暗くなる。


色々な意見がありますね
三菱にしようかな
483UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 09:34:48 ID:CSFZTJcy
まあ、便器は無いわな
便器買ってるのはカカクコムに騙されてる情弱
484UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 09:36:42 ID:5fZ68b06
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/46,301,317,334,420,456,468,
485UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 09:37:00 ID:7LJhdS7A
韓国のチョンモニタよりはましだろ
486UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 09:53:55 ID:AeMZLzJj
2chで使われる不等記号って矢印代わりなのか逆向きなんだよな
ゆとり世代は違和感を感じないのだろうか?
487UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 10:10:12 ID:o7/pYXQ1
え?
A>BならAのが優れてるって意味じゃ・・
488UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 10:45:19 ID:st6XpcQs
それはAがBを倒すって意味だから
489UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 12:06:54 ID:1caNALv9
Aが攻め、Bが受け
490UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 20:34:26 ID:5fRvpaFl
i7 920
1GBx3
GTX260

これでL4DのFPSいくつでる?
491UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 23:41:35 ID:N45qF1sf
最近はPC用ディスプレイもワイド液晶が増えてきたけど
ゲーム目的でもワイド液晶を選択するべきだと思う?
492UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 23:46:44 ID:CSFZTJcy
>>491
好きなのを選べ
493UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 23:53:33 ID:nI9SJTBp
もちろんゲームをするのにワイドで何ら問題はなくなったけど
ワイドは縦がなくて普段の操作で窮屈に感じる場合があるね

1680x1050以上ならワイド推奨だけど、それ未満なら4:3でもいいかもしれない
例えば1600x1200の4:3ならワイド表示でも1600x1000を確保できるんだよ
494UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 01:48:09 ID:7SkbqZZy
ワイドだとスピーカーの置き場所にかなり困るんだが(いやマジで
495UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 04:08:02 ID:BXtHvptv
俺は今wsxga+ 1680x1050だけど、WUXGA 1920x1200おすすめ。つうか今は大画面はワイド以外選ばないかと。
WUXGAは16:10、フルHDは1920x1080 16:9な訳だが、PCなら16:10がお奨めだと思う。

>>490
WUXGAでも60切らないんじゃないですかね、知らないけど。つうかL4D飽きた。
旧260って今も混同されて売られてるわけ?
496UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 20:37:44 ID:kGkHYCbZ
【PCスペック】
CPU
Core 2 Duo E6600 (LGA775/2.40GHz/4M )
メモリ
BUFFALO DDR2 1GB (PC2-6400 D2U800CP-1GBZZ)×2
HDD(ATA)
HITACHI HDT725032VLA360(SATA2 320GB 16MB)
マザーボード
ASUS P5B/C/SI(P965 DDR2,GLAN)
グラフィックカード
LEADTEK 7900GS
電源
YM-05 Middle 550W (SK4 K/B 12cmFan MITSUMI CR)
ファンN
ZIXON LGA775-AL84-4PBK CPU cooler 4pin
OS
Windows XP Home SP2b

これを07/5/10に150000円で買った俺をどう思う?

そしてこれでGTX260を挿せると思う?

12V=0.8Aとか電源に書いてあるのだけど
497UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 21:28:08 ID:G+zKWsRs
>>496
HDDを大量に積んでるわけでもないからGTX260なら大丈夫だろ。
0.8Aってのは-12Vの表記だと思うが、見るべきところは+12Vの方だぞ。
498UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 21:50:47 ID:5wHKPSkS
モロSilentKing4じゃん
いい加減なこと書くな
12Vが〜とか言ってりゃ電源玄人か?
499UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 21:55:38 ID:5UfeTQjc
500UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 22:30:10 ID:UyFRZcVf
グラボの長さは大丈夫なの?
あとそのくらいのCPUなら8800GTくらいのがバランス良さそうだけど
501UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 22:36:09 ID:Y9IE8P+O
E6600以上なら設定が低い場合を除いて大半のタイトルは
パフォーマンスに大した差出ないよ

昔はP4だからとか云々言われたけど今はほとんど関係ない
502UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 22:46:59 ID:kGkHYCbZ
情報いろいろありがとう
確かにSilentKing4という製品でした
V12(1)が18A V12(2)が16AということでGTX260に必要な38Aに届かないみたいですorz

GTX260の長さはギリグリ入るのですがHDDとぶつかりそうなのでやっぱりこのケースでは無理なようです・・・
503UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 23:31:48 ID:kGkHYCbZ
WinFast PX9800 GTX+ 512MB (Leadtek Limited)

これで妥協することにしました
ご迷惑おかけしました
504UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 23:52:12 ID:Y9IE8P+O
なんにしても7900GSからの変更ならムチャクチャ快適になる罠
505UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 00:41:03 ID:0hM+WuXU
ワイドモニターって標準の4:3の画像をそのままにして(両端に黒帯ができると思う)表示することできるの?
506UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 01:36:20 ID:FF50EcHP
ドライバで強制的に固定縦横比表示すりゃいいんじゃね
モニタによっては出来ない場合があるらしいけど
507UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 09:30:29 ID:LcddPDXE
各ショップのBTOPCの違いがいま一つわからん・・・
安くてそれなりのを買おうとしてBTOにたどりついたんだがPCケースにファンに電源に・・・
508UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 09:47:40 ID:W6QJ0kDm
わからないなら単純に
安さでいくか筐体のかっこよさで選んでみたらどうですか
マウスコンピュータG-tune、ゲーマーぽくてかっこいい?けど高い
ドスパラ安いのも高いのも筐体が変わらないけど安いみたいな
509UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 09:53:35 ID:LcddPDXE
基本構成を少しいじって買っても何も問題起きなければいいんだけど・・・
とりあえずG-Tune見てみるか
510UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 09:59:45 ID:W6QJ0kDm
パーツ一個ずつに拘りだしたら自作するしかなくなるから
BTOだったら見るのは最低限CPUとグラボとOSだけでいいんじゃない
俺はパーツ一個ずつに拘りだして最近自作してBTO卒業しました
幸運を祈るよー
511UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 10:22:22 ID:OI66752n
BTOに関してはサポートの評判とかも調べるといい。
パソコン一般板にはBTO関係のスレがいくつかあるんで
そちらを見るのもアリかな。
512UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 13:40:28 ID:eeZ0od9s
>>509
素直にドスパラあたりにしといたほうがいい。
513UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 14:11:51 ID:z//BMJZ2
BTOでも保障パック入れば安心だろ
514UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 21:38:19 ID:HJaOgYKl
C2QよりC2Dの方がゲームに向いてるって聞いたんですけど実際どうなんですか
515UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 21:44:58 ID:CGDyftmT
布が破れる場面、ガラスが割れる場面までは「軽いな」って言わないほうがいいんじゃないでしょうか?
516UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 21:45:31 ID:CGDyftmT
誤爆しました。
517UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 21:49:02 ID:8vM5J5OF
>>514
うん 高クロックの場合は
518UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 21:58:07 ID:t35CWYTe
>>514
正確には同価格帯の時QuadよりDuoの方がゲームに向いてる、だな
519UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 22:24:34 ID:0hM+WuXU
明日C2Qの価格改定だったけ。
3万ちょいで3GHzのQ9650が手に入るとなると今更Duoにする意味もなくなってきたかな。
520UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 22:43:01 ID:BGlhvbL+
そもそも、i7を買う意味なくなる。ゲームなら、周波数高いクアッドの方が強いとかなんたら言われてるしな。DDR2も、3と大して変わらない爆速っぷり。
そもそも、8コア対応ゲームなんて何年後に出るんだ?
i7にするかquadにするかで、マザボや電源も変わり、7万近く安くなる。最高級求めなけりゃ、十分なハイスペックPCだよ。あと3年は余裕でいけたりしてw
521UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 22:47:41 ID:yiTYs5VL
さくっと安めのAMD
ハイエンドでいろいろできるC2Q
最強スペックi7

予算に合わせてお選びください
522UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 23:14:22 ID:R6YjYTa7
つうかi7 920がかなり安かったから、C2Qの方が買う意味無かったと思うんだけど。
マザーも2万台の買えば良いし。性能はQ9650より上だし。
523UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 23:54:28 ID:0hM+WuXU
>>522
意義あり
異論は認める(`・ω・´)
524UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 23:57:23 ID:yiTYs5VL
>>522
メモリの値段はどうなるんだね
525UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 00:39:18 ID:yZRgoTXD
メモリは1333を3GBで8kくらい、6GBで14kくらいか。最安で。
まあDDR2の値段倍するけどまあいいじゃん、爆速なわけだし。
Q9650よりもi7 920の方が高性能だしOCもある。

新規で組むなら俺は920だわ。まあお好みでどうぞ。
526UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 00:49:39 ID:+S04cOA2
>>522
2万台のマザーってもうある?
あるならさらに迷う…
527UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 00:51:11 ID:YN39z7jB
>>325
上にもあるが新規で組むならi7がお得
13万で組めるんだから
LGA775買うならCPU交換は考えないで購入することだな
i7, これから出る予定のローエンドのi5かAM3でも買っておけば
CPU交換でアップグレードも望めるし
528UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 00:51:12 ID:aUPNFHNM
>>526
上にも張られてるけどこれ
http://kakaku.com/item/K0000010418/
この前二千円安くなって驚いたわ
529UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 00:52:03 ID:xun0Vuu0
うがー
i7 920が爆速ってのは認めんぞ、俺は
530UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 01:22:55 ID:kZy3RTUp
同意、しかも爆熱だしw
531UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 03:06:51 ID:+S04cOA2
>>528
おお!ありがとう! でも悩むなぁ…もうちょっとMBもメモリも安くなってから…
まぁPC組む時に悩まない時は無いんだけどw
532UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:20:22 ID:aOhRDIY8
XPと同じ値段でVISTA買えるから
最新のVISTAのほうが良い
533UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:28:10 ID:OdLdisJh
今vista買う奴は馬鹿
7の登場までxp待つのが吉
534UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:28:31 ID:aOhRDIY8
XPは更新終了だし
セキリティ甘いからVISTAのほうがいいよ
起動速くなったし 見た目かっこよくなるし
535UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:30:05 ID:goBSG6WO
VISTAすすめるやつはじめてみた
536UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:39:11 ID:OdLdisJh
>>534
は? 何が更新終了だって?
vista(笑)なんてよく使えるねwww
537UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:41:34 ID:KsjWJHA/
ゲーム以外で使う時間が多い人は、vistaでOKだろ
確かに安定してるし

ゲーム専用機ならXPで十分
538UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:49:42 ID:goBSG6WO
ここのスレ名みてんのか・・・
539UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:57:48 ID:aOhRDIY8
7は製品版でたら急に買うの?SP1?
とりあえずもうXPは古い これみろ
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/default.mspx
あらゆる面でVISTAが上 使いやすさも
最新ハイスペックやメインPCでXPはやめとけってこと
XPじゃ光回線にしてもRWIN制限あるので速度上がりません
XPじゃDX10は使えません その上の高画質があります もうすぐDX11だけど
VISTAが嫌いなやつは1個ずつどこか全部言え
実際口だけで使ったこないくせに叩く奴が多すぎる

Windows Vista SP1 と Windows 7 との高い互換性
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/enterprise/recommend/comp.mspx
540UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 09:09:58 ID:micfN+jJ
>XPじゃ光回線にしてもRWIN制限あるので速度上がりません
ってツールでやれば増やせるんだがな
541UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 09:47:22 ID:Q2d2Y33Y
もう終わっているvistaすすめてくるなんて釣りだろ
542UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 09:58:11 ID:LBLGhxca
結局、どれがおすすめなんだ?Meか?
543UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 10:00:52 ID:aOhRDIY8
>>541
すすみてない
XPはやめとけってころ
7かVISTAしかない
544UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 10:01:27 ID:oiAemYTY
なんだって変わんないよ
OSくらい各々の趣向で決めろよ
545UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 10:06:04 ID:goBSG6WO
>>543
546UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 12:16:12 ID:aeaQw90X
OS込モニタなし予算上限10万でPS2エミュが快適に動くPCを買いたいんだけどどこのなんてモデルを基準に構成組めばいいですかね?
547UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 12:17:17 ID:qKj8eaMf
ID:aOhRDIY8

心中お察しします(´・ω・`)
548UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 12:21:12 ID:/Fj6vu4Z
変なのに絡まれると大変ですね
549UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 12:46:50 ID:qKj8eaMf
ところで一昔前の低解像度(640x480)といったゲームを液晶ディスプレイに表示させると
やたらきたなくない?低解像度のゲームを持ってないという人は、Windows立ち上げ時のBIOS
の起動画面(これも640x480)を見て汚いと思わない?

CRTから入った人間としてこの汚さは異常なんだけど液晶ディスプレイで低解像度の映像は
見られたものじゃないという認識に立つべき?

それとも低解像度の映像でも綺麗に全画面表示してくれる液晶ディスプレイってある?
昔のゲームやるためだけにCRTに乗り換えるのはどうも気が進まなくて・・・
550UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 12:53:02 ID:lnXdfgD+
10年前のゲームでも高解像度に出来るのに640x480でやらざるを得ないゲームっていつごろのだよ
551UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 12:56:48 ID:LrAui6kL
>>549
画素が固定だから基本的にはどうしようもない。
Windows上で動くゲームならビデオカード側でスケーリングすれば
多少ましになるんじゃないかな。
552UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 13:06:49 ID:qKj8eaMf
>>551
PS3とかが持つアップスキャン機能ってことね。
でも昔のゲーム(MS-DOS上で動く物)とかだとビデオカードのスケーリング機能は使えないのねorz・・・
553UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 13:38:12 ID:q1a229tr
VISTAでもXPでも大差ないだろ

突然落ちたりするとかいうなら別だけど
554UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 14:07:57 ID:U5cdGlhq
>>549
DbDで表示させればいいじゃない。
555UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 14:16:05 ID:qKj8eaMf
>>554
テラチイサスorz
556UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 16:38:54 ID:SYPV+lvy
有機ELディスプレイマダァ?
557UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 16:47:22 ID:qKj8eaMf
>>556
そういえばPC向け有機ELディスプレイってとんと聞かないね。
同様にPC向けプラズマディスプレイも。

低価格が主流のPC向けディスプレイじゃ採算取れないからかな?
558UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 17:58:22 ID:SThNZY2x
>>557
プラズマは小型化が困難なんじゃなかったか?
559UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 18:56:04 ID:fKSQr+hx
>>539 ネタ振りありがとうございます!

Windows VistaとWindows XP、使ってるのはどっち?
http://japan.cnet.com/docchi/story/0,3800091137,20385097,00.htm
全体的に見れば問題の中心はVista
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20369072,00.htm
Windows Vista時代を快適に過ごす環境
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0205/vistaenv2.htm
『XP SP3』は『Vista SP1』より格段に高速、とのテスト結果
http://wiredvision.jp/news/200711/2007112721.html
「Windows XP SP3 対 Vista SP1」、追試結果
http://japanese.engadget.com/2007/11/27/windows-xp-sp3-vs-vista-sp1/
「Vista SP1」対「XP SP2」--Windowsベンチマーク対決の結果は
http://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20367763,00.htm
ガチンコ対決! Windows 7 vs Vista vs XPで勝ったのは、意外にも…
http://www.gizmodo.jp/2008/12/windows_7_vs_vista_vs_xp.html
ゲーマーのためのWindows Vista Service Pack 1
http://www.4gamer.net/games/031/G003141/20080323001/

悪いことは言わない。今年PCを買う予定がある奴は、XPが入手困難になる前に買っておけ。
560UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 20:49:43 ID:Z2SD9DKc
ミニタワーって後からCPUとかメモリやグラボ追加できますか
561UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 21:59:18 ID:wOYJbzh5
現在P5E使ってて
E8600もしくはQ9650に交換したいと思ってるんですが
とあるスレでP5Eだと性能を使いきれないからマザー交換しろと言われたんですが
そうなんですか
562UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 22:00:06 ID:nYZ/hfi3
XPで動かないソフトっていつ頃から増えるんだろうな
563UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 22:21:57 ID:aMP7O7Ud
そろそろ現行PCがスペック的にもきつくなってきたので一部パーツ交換(マザー・CPU・グラボ)を考えております。

参考程度にSHOPを見に行った時、CPUの中古品が目にとまりました。
値段的に新品よりも5000円ほど値段が安いのですが、やはり新品購入のほうが無難なのでしょうか?
中古でも問題ないのであれば、その分他のパーツにまわせますが、
正直なやんでおります。
皆さんはやはり新品という選択肢でしょうか?
564UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 22:37:53 ID:wOfEp5eS
>>563
cpuは、あくまでパソコンの中心だからな。一番大切な部品を、中古にするか?
財布と相談して、C2Dのミドルを買う方が、安定はするだろうな。

i920とQ9650なら、Q9650の方がゲームのパフォーマンスは高いよな?動画変換ならi7だが、クライシスでi7は宝の持ち腐れだったはず。
値段的にも、クアッドを買うべきだろうか?誰かアドバイスくれ・・。
565UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 22:40:19 ID:bXDiLak5
>>563
その程度で悩むならとりあえず知識つけたほうがよくないか?
正直前の人がどういう扱いをしたかわからないようなCPU使いたくないな
自分以外のやつがOCして使ってたかもしれないんだぞ?
566UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 22:53:18 ID:pNoWciDO
>>563
自力で交換やらBIOSうpできるスキルがあるなら中古でも良いと思うが、
そうでなければ素直に新品買うべし。
電源とかメモリとかのPCの心臓に関わる重要なパーツはケチらず
良いものを買うのが原則。
567UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 23:04:07 ID:xun0Vuu0
PCパーツは中古でもいい値つくからよほど上位モデルでない限りCPUで5000円違いが安いのは確か。
それだけ中古でも需要あるということでもある。
ここにいるような人はあんま買わないだろうけど。
568UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 23:21:22 ID:aMP7O7Ud
早々のご意見ありがとうございます。
やはり不安要素がありますし、
自慢するほどの自己スキルも持ち合わせていませんので
素直に新品を購入しようと思います。

色々とありがとうございました。
569UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 23:34:01 ID:hopkzrT6
水冷ってのはしておいた方がいいのかね。
あとGTX285ってのはどうなの?
570UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 23:45:50 ID:aeaQw90X
OS込モニタなし予算上限10万でPS2エミュが快適に動くPCを買いたいんだけどどこのなんてモデルを基準に構成組めばいいですかね?
571UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 23:52:50 ID:uEWGia64
まずPS2を買え
572UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 23:56:33 ID:qGWKYJ5v
とりあえずCPUとメモリだけ最強にしとけばどーにかなるよ^^
573UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 00:41:01 ID:/aA+TE1o
>>572
お前は何も分かってな(ry
>>564
周波数が圧倒的に高い、クアッドでいいんだろうか・・。それは悩む。
574UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 00:45:35 ID:KZU6sW5X
エミュってグラボ影響あんの?
575UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 01:25:07 ID:liRYNYnA
あるよ
576UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 02:33:05 ID:iYLgVJ8h
いやいや、ないアルよ
577UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 14:12:38 ID:G+oucT9A
ありますん
578UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 17:37:12 ID:g0CZ+9/q
どっちだ?ww
579UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:15:17 ID:n+3KdqMh
【経済】 日本のゲーム業界、大ピンチ…世界シェア20%程度に落ち込む
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232356017/

コンシューマも終わりだな。
自分の土俵(ハード)で長年あぐらをかいてきたのが原因か。
580UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:17:46 ID:lufALzg/
OS XP
グラボ GTX9800+
mem 2G*2
cpu E8600

これで何年いけますか?
581UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:18:51 ID:Q904P17N
あれ20%もあったん?以前15%くらいって調査結果があったような
子供相手で常に一定の需要が見込める任天堂でもってるようなもんだし
582UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:23:28 ID:7fXIgFlC
マジな話、日本がFPSを作っても上手いようにはいかないだろ。
ぬるい救済システムや日本人ならではのゴテゴテ機能をつけてきそうだ。
583UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:27:41 ID:Gvk/6gSJ
>>580
何のゲームやるの?
584UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:33:29 ID:lufALzg/
COD4やSTALKER
585UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:37:00 ID:yyyGS7a1
>>580
1年ぐらい
586UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:39:31 ID:Sygd+LIO
美男子ばっかになりそうだなw
やっぱFPSはムキムキのオッサンじゃないと
587UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:44:49 ID:QFKRf6qw
誰か俺にパソコンつくってくれよ。
588UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:44:56 ID:hcO1LEaL
一人一人のデザインにやたら拘りそうな予感
589UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:45:28 ID:n+3KdqMh
>>582
無理だろうな。
できることといったら資金にものを言わせて海外の開発ベンダーにゲーム作らせて
それに日本製のシールを貼って販売することぐらいじゃね?
それも過当競争の中で生き残れる保証すらないのが実情だがな。

余談だが海外じゃ最新の3Dゲームの開発にはどれも大学や大学院で専門教育を
受けたエリートが必ず関わっているよな。
「既存のツールキットを使えば波動関数や偏微分法的式を理解できてなくったってゲームは作れるんだ」
こう主張する人間に頭一つぬきんでたゲームを作ることは絶対に不可能。
590UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:45:37 ID:Gvk/6gSJ
>>584
そのゲームをやり続ける分には何年でも大丈夫なんじゃない
591UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:49:14 ID:hZvcjZVO
AM3と
LGA1366のマザーボードが安くなればなぁ
それか互換性あればいいのに マザーボード交換するだけでケース開けて色々めんどくさい
なんでソケットの互換性捨てるくせに
OSを64bitで32bit切り捨てないのか?
592UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:49:30 ID:3BEb8FAR
>>579
アクション系が好きな俺としては大歓迎だわ
和ゲー気持ち悪いです。
593UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 20:04:07 ID:hZvcjZVO
日本はソフトだめだから携帯機でせめるしかない
594UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:24:57 ID:8Ar/ViMs
i7920
GTX285
MEM3G
ならどんなネトゲも大丈夫?
595UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:28:52 ID:hZvcjZVO
>>594
ネトゲってなんだよ
そんなんじゃcore i7の性能発揮できねーし笑
とりあえずマザーボードは新しいから長くつかえそうだな
596UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:34:01 ID:RlSWQiIN
マザーボードが糞高いけどなっ。
597UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:47:45 ID:8Ar/ViMs
>>595,596
長く使えそうで安心
thx
598UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 23:29:41 ID:iYLgVJ8h
長くってどれくらい
599UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 00:55:12 ID:pMElKkuf
最近のFPSはほとんど8800GTで十分だからなかなか変え時がつかめない
600UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 01:16:11 ID:JEex0hj5
SXGA程度ならね。WUXGAユーザーも多いから。
601UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 01:18:30 ID:YD/qyJF1
そんなデカい液晶って必要なのかねえ
602UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 01:20:02 ID:6J9V9e9X
大きければ大きいほど気分がいい
目は疲れるけど
603UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 01:29:03 ID:YD/qyJF1
気分がよくても逆に使いづらそうだ。
19インチがちょうどいいかな。
604UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 01:33:04 ID:t3LASXun
21.5のワイド使ってるけどブラウザとかを全体化することはなくなったなぁ
半分半分って感じに
605UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 01:43:51 ID:aflo+O2Y
WUXGA買っても大きさ広さに感動するのはその日だけで、次の日には慣れてしまっていてWQXGAが欲しくなってるから困る
だがゲーム用にWQXGA買っても満足に動かせるVGAが無い
ただ、一度広いのを買ってしまうと、それより解像度(特に縦)が小さいものはWUXGAでさえ窮屈に思えて疲れる
606UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 01:53:22 ID:VOq9c84x
デスクトップ用のモニタで17インチで1920x1080の増えないかな

解像度が高くてもモニタがでかいと粗が目立って仕方がないから
平凡な大きさで超絶ドットピッチが良い、ドットピッチが小さければAAもいらん
液晶だと15インチの1920があるんだけどね
607UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 03:03:55 ID:0GH68G/r
>>606
字が読めない。
608UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 03:15:58 ID:VOq9c84x
あ、ミスった…ノートだと15インチで1920がある
字が読めなかったらで使われてないべ
609UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 09:40:51 ID:dbVX566t
>>システム用とデータ用の1パーティーション2台体制

↑は分けることによってどんなメリットがあるんですか?
OSに負荷かけなくなる分、MAP読みが速くなるとか?
体感的に何か違いが分かるのでしょうか?
610UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 10:18:23 ID:fJK7eUrX
>>540

Rwinいじらないと通信速度はやくならないのがXP
ノーマルの状態で通信速度が速いのがVista
さらに自動で最適化してくれる
611UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 10:22:04 ID:fJK7eUrX
612UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 10:25:26 ID:/5M9FzOP
>インテルの天野伸彦氏は、
>Core i7を「ターゲットは最高性能を求めるユーザー」と紹介
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/21/news143_2.html

965で最強を求めないユーザーはどうぞ他の製品をお選びください
貧乏人が無理して940、920を買う必要はありません
613UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 11:20:23 ID:YKvFEx7l
最近のケータイ液晶の解像度とサイズを見てると
10インチくらいのフルHDも可能ではないかと
614UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 16:59:52 ID:3jU64ouN
>>609
それもあるけどOSがなんらかの場合に起動しなくなって、再インストールする時に
データが消えない(もしくは避難させる手間が省ける)。HDDが故障した時も同様。
他にもtempフォルダやページングファイル 用に一台使ったり、アプリ用に一台使ったり、お好きなように。
615UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 19:51:09 ID:Ae28SE8t
>>609
ロードが少し速くなるぐらいじゃないかな。
このスレでHDDが話題になることも無いし、PCゲーマー的に
特別な意味があるわけじゃないから個人的にその記述は削除してもいいと思ってる。
PC一般の話としてはアリだし自分もHDD2台使ってるけどね。
616UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 20:02:57 ID:sRt+HsMF
>>605
モニターサイズの贅沢は一度覚えると大変だよねw
特に縦の部分あたりもの凄く同感w
仕事用ノートは割り切ってつきあえるけど、遊び用はだめだぁw
617609:2009/01/20(火) 20:44:39 ID:dbVX566t
>>614-615
そういう理由でしたか。
とりあえず2台体制にします。
ありがとうございました。
618UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 22:41:38 ID:iCQ0lRf1
E8400と8800GTクラスあれば余程重いゲームを高解像度でわざわざ
やらない限りあまり不便を感じないよなぁ。

i7は費用対効果が微妙すぎて論外だわ。
RAIDとかその方面に手を出した方がダイレクトに速度差を体感できるぞ。
619UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 22:47:22 ID:kgpuoAy9
>>618
8800GTって今となってはスペック不足が否めない
やっぱりゲームやるなら最低60fpsはほしい
620UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 22:47:32 ID:B1lfS+lS
i7にコスパ求めてる時点で>>618の無知ぶりを体感できた
621UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 22:53:35 ID:3mHwVJdB
>>619
最低60fpsって言うけどGTA4で60fpsできるグラボ存在しないだろ
オール灰で
622UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 22:56:31 ID:VOq9c84x
いまどきフルHDで当たり前とか、GTX280がミドルレンジ、GTX295だけがハイエンドとか
30fpsじゃ不快すぎてやってられねぇとか、みんあ人を貶すための文言だからスルー
623UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 23:12:31 ID:kgpuoAy9
>>621
よくここでGTA4の話題見るけどあれってFPSっていうのか?

>>622
とりあえずマルチで遊ぶなら30fpsは相当きついものがあるぞ
624UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 23:33:08 ID:YD/qyJF1
>>623
マルチゲーでGTXクラスでも30fpsしかでないようなものってあったか?
625UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 23:53:11 ID:pA/N7Ccs
とりあえず新PC購入しようと、悩みに悩んで未だにCPUが決まらねぇ
C2Dだと数年先に置いてかれそうだし、C2Qはちょっと高いしなんちゃってクアッドだし
i7は未知数だし、PhenomU X4 940 はゲーム向きとか言われてるけどよくわかんねぇし

今ならみんなどれ買うよ?
626UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 23:53:16 ID:kgpuoAy9
いや8800GTの話してたのだがw

今俺も8800GTだけどそろそろかえどきかなぁと
627UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 23:57:03 ID:rMSG4nJE
>>626
俺も88GTだけど295に変える予定。
ただ今現在大してやりたいゲームがないのが難点。
628UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 23:59:09 ID:B/p3awN1
これからもやりがいのあるゲームが思い浮かばないんだが
629UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 00:11:29 ID:mSdQwPhB
今ならi7だろ
他は時たてば朽ちるのみ
ベノム2買うのはご新規ではオススメできないな
あれはAM2マザーもってる人が買う物だ
AMDほしいならAM3まで待て
だが今買うならi7
630UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 00:36:55 ID:iPriGSwt
>>620 ここまでアホな煽りもめずらしい
631UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 00:41:00 ID:2F/6cINd
日付変わって早々ごくろーさん
632UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 00:42:20 ID:sYBDlX9j
37分も経ってるがな
633UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 01:08:49 ID:UWd/WlSf
>他は時たてば朽ちるのみ

LGA1366ってあっさり切られそうな気がしないでもないが
Socket 423と同じ雰囲気がなくもない
634UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 01:30:04 ID:KBdHE+m6
ゲームだけならC2Dで組んで1・2年したらこなれたi7かAM3で組めばいい。
635UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 01:54:37 ID:jcv/pJ6d
AM3ってどうなると思う?
成功するだろうか?
636UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 18:16:05 ID:oAv/7zY8
今どうしても組みたいならAM2+マザーで組んでAM3版のへノム待ちも良い
マザーが使いまわせるし、AM2+マザーが安いからAM3に移行しやすい
637UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 18:19:13 ID:DEjXMsbk
またAMDの時代くるかもな
638UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 19:37:33 ID:Gc942UXT
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
639UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 20:29:14 ID:g5ZiNzNF
つうか今一番重いソフトどれだ?
そいつを快適に動かして快感を感じてみようじゃないか
640UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 20:42:39 ID:DEjXMsbk
>>639
クライシス
スタルカー
GTA4
FALLOUT3
GPGPUでエンコード
641UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 20:44:09 ID:YbWbhqF8
ストーカー打っつ点だ絽禿
642UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 21:18:27 ID:VC4fxIMs
TSUKUMOでギガの
GV-N26OC-896H-B
が3万きってるんですが
これって静音性とかってどうですか?

3万弱のGALAXYのPGTX260+/896D3
のほうがいいかな
こっちはSP216基版ですよね。

静音性でみるとどっちが上でしょうか?
あんまり差はないですかね?
643UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 23:08:13 ID:bcHiH2t+
未だにvistaでゲームのパフォーマンスがXPより悪いと
ゲームPCは、XPから動けないね
644UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 23:20:00 ID:PoMq76N9
変な日本語だな
645UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 23:21:24 ID:E7UeyBlY
ヒューという音がした瞬間にどーんという音がして地面がゆれますねー
これが空幕の恐怖です
646UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 23:32:14 ID:NDZZ/pBO
vistaにすればいいのかXPにすればいいのかはっきりしてくれよ 決めれないぜ
647UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 00:10:11 ID:ezzq6IT1
そろそろ8800GTも限界が来たか
不良品掴まされたしさっさと変えたいけど、最近のはどれも微妙で選びにくい
648UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 01:13:08 ID:uwdNlGiD
>>646
Windows7 SP1が出るまでXP これ最強
649UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 06:18:03 ID:1k90uDoS
いまXPのひとは賞味期限切れるまで使えよ
もったいないから
ゲーム以外だとVISTA 7など最新OSが圧倒的に良い

だけど高性能のPCならXPはやめとけ
650UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 06:19:01 ID:1k90uDoS
RADEONってなんで動画の画質が良いの?
ゲームもできるし
651UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 06:54:32 ID:ZRLIfcCi
ゲームでラデは無いから
欲しいソフトが出たなら一緒に買っちまえ
買いたいときに買う、それが一番いいだろ
新製品出るまで耐えてる時間がもったいない
652UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 08:14:44 ID:1k90uDoS
http://www.gizmodo.jp/2007/03/directx_9_directx_10_vista.html
DX10ってぜんぜん違うな
DX11か
653UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 12:12:17 ID:1k90uDoS
いまのビデオカードって消費電力やばくない?
それとも普段は下がってるの?
654UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 12:52:34 ID:RyJrN5FO
>>652
そこに出てくるゲームの9はどれもわざと機能を使わずに劣化したように見せかけてるフェイクもどき画像。
チューニングすれば普通の人間には9も10も見分けが付かなくなる。

ID:1k90uDoS

MS工作員か?
655UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:15:59 ID:QQRctYnW
>>652の画像ってなんのソフト使って表示させてるの?
よく見るんだが
656UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:23:50 ID:ZtUoav+t
FSXの画像はゲームの画像ですらない、レタッチしたイメージ画像
657UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:24:15 ID:6xnBfDNG
>>654が何でそこまで必死になって否定するのかはわからないが
>>652の画像は見るからに違う画像にみえるよなw
658UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:37:02 ID:0BFfy8Qu
BTOの質問で恥ずかしいんですけど、これを買おうと思っています。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=979

これをすこし変えるとすると、ゲームするならハードディスクは二つにしたほうが早くなるんでしょうか。
vistaにしたらメモリも増やしたほうがいいんですか?
回答よろしくお願いします。
659UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:42:03 ID:QQRctYnW
>>658
それで十分
660UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:42:27 ID:6xnBfDNG
>>658
本気でそれは損
とだけいっておく
661UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 16:43:25 ID:Q8lzHAcZ
俺も言っておこう、損だ
662UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:02:37 ID:0BFfy8Qu
>659>660>661
回答ありがとうございました。
OSをvistaに変更して買おうと思います。
663UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:05:34 ID:6xnBfDNG
これはひどい
664UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:07:44 ID:ZtUoav+t
ワロタ
665UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:20:32 ID:1k90uDoS
>>662
>>658
Core i7は高いし どうせすぐ安くなる ゲームじゃ数ゲームしか対応してなく全部性能発揮できないし
LGA1366だし まだまだ数年速いよ

金の無駄使いするならこれ買えよ 
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=999

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=941

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=907&map=1
666UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:32:24 ID:uwdNlGiD
今ならE8500にGTX285が手堅い。
できればSycomで組みたいところ。
667UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:54:56 ID:2A3U5f2+
俺も初めてのBTOはサイコムだったなぁ
初期不良で交換してもらった(メモリ不具合だったw)けど、CPUクーラーの配線が独特(ファンの周りをグルッと巻く感じ)で不安だったから「束ねて下さい」って書いておいたら綺麗に束ねられてた
配線全般丁寧だし、選択肢も多いし、高くないし、俺もオススメ
668UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 19:45:37 ID:ezzq6IT1
実際のところRADEONとnVidiaってどっちがいいの
669UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 19:47:25 ID:uwdNlGiD
ゲームするならnVidia。
これは動かない。
670UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 21:19:26 ID:pragw2AA
全然動きます。
671UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 21:29:55 ID:X3CUr+4S
OS:XP Pro
M/B:P5B DX
CPU:E6600 @定格
RAM:2G
VGA:ASUS 9600GT 512M
HDD:海門 320×2 7200rpm(非不具合ロット)
Pow:Corsair 650W(紫蘇OEM)

構成が古くて全てのパーツがボトルネックになりそうだから困ってます…
予算30Kで一つ上の男になりたいんだけど、どこから手をつけるべきだろう?

i7とかGTX295とかにはあまり興味ないです
今のE8500とか9800GTX+らへんの価格帯のパーツを、半年に1パーツずつ変えていくのが理想なんですが
672UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 21:37:32 ID:RVCPfqDR
VGAを260or4870と、RAM2G→4Gで30k位じゃね?
673UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 21:51:23 ID:X3CUr+4S
>>672
あっごめんなさい
ケースがCMのCenturion5なのでVGAは230mmで限界っぽいんですよ
構成的に12V2本の物はオーバースペック気味に感じるので、VGAならリドテクかELSAの98GTX+かなーと思ってます


…ケースが先ですかね
674UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 22:06:34 ID:uwdNlGiD
E8500かQ9660かで迷っているんだが、差額程度の価値があるかどうかについて。
やるゲームはせいぜいソースゲー止まり。
675UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 22:11:07 ID:VvHag8RF
メモリ cft T3U1333Q-2G*3 12000
マザボ P6T 25000
CPU i7 28000
電源 剛力2 GOURIKI2-600A 8000
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP 12000
HDD WD10EADS 1T 8000
DVDドライブ DVR-S7200LE 3000
VGA ASUS EN9600GT 11000
モニター acer H223HQbmid 23000
OS vista home premiam 20000

この構成でcrysisはストレスなく動作しますか?
676UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 22:26:04 ID:p3i2B2Hq
>>675
最高設定じゃ無理。
VGAが弱い。
677UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 22:33:06 ID:ZtUoav+t
>>675
同じ金額でもCPUをE8400とかにしてVGAに浮いた1万円を加算したほうが遥かに良い
CPUで大幅に変わるのは最近じゃGTA4以外ないし、それ以外じゃE6600以上は大差ない
678UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 23:04:03 ID:VvHag8RF
>>676
>>677
返答ありがとうございます。
E8400に変えるとしたらマザボも変わってDDR2になってと
かなり費用は下がりますがこの先のことを考えたら
ソケットはLGA1366のマザボを載せておいたほうがいいのかと悩みます・・・
1万円加算して9800gtx購入し、i7の方に載せた場合と
E8500の方に9800gtxを載せた場合でパフォーマンスは変わりますか?

679UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 23:12:01 ID:cWOMzsGW
この先を考えたら今買うのは微妙な時期ではないかと
今使ってるPCのパーツを取り換えるのはどう?
680UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 23:12:23 ID:2A3U5f2+
>>678
変わらない
681UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 23:16:11 ID:d4w9BYNM
ソケ478(P4)→775(C2D)への変換はそれだけでもの凄いパフォーマンスアップを体感できた。
だが、775(E8xxx)→1366(i7)に変換しただけでは大したことはないので安心して775にしたまえ。
浮いた金でVGAや高速ストレージに投資した方が体感的に変わる。
682UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 23:23:56 ID:VvHag8RF
>>680
なるほど、参考になりました。

>>679
今使っているPCがPriusAir630GっていうメーカーPCで
パーツの換装はできないんですよ(笑
ずっと「まだ時期じゃない、まだ時期じゃない」って
言って傍観してきたのでi7の記事をネットで見て
そろそろいいか、と思い自作に踏み出すことにしたんです。
683UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 23:32:33 ID:qykUWJO8
ちょっとお店いってBTOPC見積もりしてもらいました
診察、よろしくお願いします

メモリ T3U1333Q-1G(PC10600-1GX3)
マザボ ASUS P6T
CPU i7 920
電源 SS700HM
ケース NINEHUNDRED
HDD HDT721010SLA360
DVDドライブ DVR-S16J-BK
VGA GF-GTX285 E1GHW/HD
サウンドカード SB-XFI-XG
OS vista home premiam

で、組み立て等込みで213000円です

やりたいゲームは
クライシス、ストーカー、ロストプラネット、オブリビオン、DMC4など
684UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 23:41:22 ID:VvHag8RF
>>681
そうなんですか・・・
今はLGA775で持ちこたえて
価格が落ち着いてきた時に満足がいかなかったらマザボごとi7に
換装するという方法もありますね、
今回はE8400の方向で考えたいと思います。
685UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:18:02 ID:JW+uODyV
>>675
9600GTはないなw
i7 920
P6T
9800gtx+だけど、最高設定だと動かない
酷いスローモーションに苛まれた
MSAAを*8にしてたんだが、*2で普通に動くようになりました
686UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:22:31 ID:p+9bklTK
AAかけたらVRAM足りなくなるんだからパフォーマンス下がって当たり前だろ
687UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:37:14 ID:VGKEB+SV
>>685
そうなんですか・・・参考になります、
E8400の方向で考えていくつもりでしたが
またしばらく調べていったらPhoenomU940のAMD軸で組むのも
悪くないなと思うようになりました、SocketAM3対応CPUを
AM2対応のM/Bで動かすことができるようですし。
それでM/BをGA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0に
VGAはGeForce GTX 260にCPUをPhoenomU940という
構成も考えたのですがこの選択もありでしょうか?
688UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:39:28 ID:Ke0TLvWB
crysisは中盤から負荷が凄いことになるんだよね。
DEMOだとそこそこ行けたから大丈夫かと思ったが
youtubeで映像観て購入諦めたw
689UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:42:48 ID:YdO7u8e/
最高設定にしなければ余裕で動くよ
6600GT、4200で最後まで行った
690UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:45:26 ID:AlR1pUL0
>>688
吹雪のステージは酷いことになるねw

ところで295GTX買った人がいたら体感でいいので
どのくらい変わったか教えてください。
691UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:54:05 ID:1d4ff8gA
>>687
AMDのCPUは何とも言えないが
最高設定を目指すならDDR3が挿せないのは痛手じゃないかい?

692UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:58:28 ID:p+9bklTK
>>690
ミッション8で異常にフレームレートが落ちる人は何らかの問題があるよ、正常な動作じゃない
ミッション3の博士イベント直後に激重になる人はミッション8で異常が出る可能性が高いと思う
693UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 01:11:45 ID:3DtpbB4f
crysisである程度AAかけて最高設定かそれに近い状態でやりたい奴は
現状シングルボードでは295一択だろ
それ以外はありえない
694UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 01:23:17 ID:AlR1pUL0
>>692
ミッション8ってエイリアンの基地抜けたところだよね?
8800GTなんだけどメモリ不足だと思ってた。
695UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 01:23:50 ID:2JXpsppw
GTX285 SLIの方がGTX295よりもCrysis/Crysis WarheadをWUXGA All VeryHighでやるにはいいんだろうが、
さらにそこにアンチエイリアシングや異方性フィルタリングをかけると、ただでさえ少ない差がもっと少なくなるから悩ましい。
どうせ快適に遊べないなら安くすむGTX295でGT300までつなぐか、ベンチよりはるかに重くなる後半少しでも快適にするために
GTX285 SLIにしてGT300までつなぐか。
696UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 01:33:09 ID:VGKEB+SV
>>691
そうですよね、
やはりデータ転送はネックになりますか・・・
しかし+3万はやはり痛いので
今回は妥協してAMD軸で組んでいきたいと思います。

それで考慮した末の構成ですが

VGA N260GTX-T2D896-OC  24980
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800  4000
電源 剛力2 GOURIKI2-600A  8000
ケース CM 690 RC-690-KKN2-GP  12000
HDD WD10EADS 1T  8000
DVDドライブ DVR-S7200LE  3000
モニター acer H223HQbmid  23000
OS vista home premium  20000
M/B GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0  9980
CPU PhenomU940BE  27980

これで大体14万円くらいですが
改めたほうが良い部分などありますか?
697UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 02:24:43 ID:DWeKJQC1
698UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 02:50:32 ID:XgF7xS/I
今までPC用のディスプレイってなんで頑なに4:3をつらぬいてきたんだろうかね?
テレビ放送のしがらみがないPC用ディスプレイはまっさきにワイドになってしかるべき
だったと思わない?

ワイドへの移行が遅かったら未だにPCゲームのいくつかはワイド画面に対応していなくて偉い目にあったりするぜ(´・ω・`)
699UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 03:01:19 ID:CbP/7UaS
DDR3だから早い、、、ってのは違うだろう

>>696
剛力はやめとけ
W数のわりに出力小さいし、質も最悪

>>698
つ アス比固定
700UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 06:09:35 ID:p+9bklTK
>>694
メモリ不足云々なら常に同様の現象が起きる可能性があるから無関係dayo
特定のミッションで起きるなら別の問題になる、具体的な要因は知らんけど

VRAM512MBだと最高設定では720pのAAなしが基準のライン
それ以上だとVRAM不足でパフォーマンスが落ちる場合あり
常に最大のパフォーマンスを得たいならストリーミングを切って
ミッションを数分割してプレイするといい
701UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 08:25:28 ID:Ke0TLvWB
>>696
電源はケチらない方が良いよ。
特に3Dゲームやエンコは負荷が高いから
品質の悪い電源だとすぐに耐久度が落ちる。

それでも安い電源探すなら↓のスレで色々下調べした方が良い
(した上で決めたなら良いけど)。

サイズ電源を語れヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227799898/l50

1万円以内の良質電源を探しまくるPart33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231212438/l50

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230684101/l50

702UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 10:21:00 ID:T5CWa4yG
>>683です。
このまま突貫して大丈夫かな?
メモリが足りないかな?とは思うのですがVISTAは3GBまでしか認証しないとかなんとか・・

もし、グラボをGTX285 SLI or GTX295 にしたい場合、700W電源じゃ物足りませんか?
703UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 10:39:36 ID:ObX409UX
OS XP
CPU Q9650
CPUファン SCNJ-2000
メモリー 4G
マザボ UD3R
ビデオ GTX260
HDD HDT721064SLA360
光学 AD7200S
ケース NineHundred AB
電源 SS650HT

最近のゲームが中(可能なら高)程度の設定でストレスなく動けばいいんだけど
どうだろう?
いまのPCが落ちまくりなので、安定性重視で
704UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 11:02:45 ID:lqa3WnET
十分高で動くだろ
重いタイトルやサイズに関しては自分で調べろ
705UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 11:09:05 ID:R9mPTDdU
XPはエラーがでたりしたけどVISTAにしたらなくなった
安定度が上がったからかな?
706UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 11:10:34 ID:XGXoSEW/
VISTAはエラーがでたりしたけどMeにしたらなくなった
安定度が上がったからかな?
707UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 11:22:08 ID:TPoSH/+o
脊髄反射乙
708UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 11:45:51 ID:kKWacjW+
それエラーやない! おハジキや!
709UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 11:52:59 ID:2d6Ij/yX
>>702
俺なら電源はSS-750EM、メモリはDDR3-1600、サウンドはX-Fi Titaniumにする。
SS-750EMの+12Vは38A(ピーク時42A)が2系統
710UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 13:03:11 ID:JW+uODyV
>>696
コルセアの750Wがビックで安かったよ
それでも1万4千くらいだけど
711UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 16:19:15 ID:6RxSvct4
Antec Signature SG-850 850Wとかどうよ
712UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 16:29:19 ID:1+CKlOyB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231455828/
まあAntecなら悪くはないんじゃね、個人的にある程度評判良くて保証があれば即決だな。
713UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 16:45:46 ID:6RxSvct4
後はCorsairのゲーマー用電源とかもあるぞ。
714UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 19:17:23 ID:KThous11
携帯から失礼します

>>709
ご意見ありがとうございます。また明日、お店に行って店員さんと相談してみようと思います
715UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 20:46:43 ID:gPpYHggQ
シグネチャはデルタだっけ?
716UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 23:47:11 ID:9WklyNcu
DDR3とDDR2は、実はあまり変わらない。
Q9650とi920であれば、クアッドの方がゲームでは強い。何より、断然安い。
717UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 00:35:37 ID:+OU4EPQZ
同じ名前のグラボにも256MBと512MBがあるけど、どうちがうの?
512MBのほうがメモリや消費電力はくうけど性能が216MBの倍ってこと?
718UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 00:36:25 ID:K4ruC2Hc
クアッドって現状では中途半端なんだよなあ
日本人らしい平均思考というか真ん中をとるならQかもしれないけど
C2Dの方がゲームするなら圧倒的だし、マルチスレッド活かすならi7のが上
ゲームといってもi7ならOCすれば他を凌ぎえる要素あるしな
しばらくすれば新i7CPUが控えてるから、まだ広がりが見える
719UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 00:46:26 ID:K4ruC2Hc
>>717
ググレカス
VGAのメモリがどういう働きしてるのか、容量が多くなればどう違ってくるのか
それぐらい知った上論じにこい
720UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 00:48:18 ID:Dm7D04/k
クアッドで古いゲームするとたまに落ちる、不安定になるって聞くから自分はDuo選択かな
でも、やっぱり裏でエンコやらこれから出であろうQuad推奨の最新ゲームもやりたい
Duoは有るが新しいモデルが出たり、グラボも激しく争ってたりで難しい時期だね
721UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 00:59:34 ID:Lyoc/icx
GTA4遊ぶならクアッドだけど、デュアルでもE8××台なら十分戦える。
となると後者選んだ方が現時点ではベターなんだろうなぁ。
722UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 01:04:10 ID:n4w/4uwp
いずれネイティブマルチコアでメモコン内蔵のSandyBridgeが出てくるからな
723UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 04:43:34 ID:rDgRcPzR
今使っている電源は550Wで、ビデオカードは8800gtです。
ビデオカードを
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87338&lf=0
に替えるならば、やはり電源も換えなければ駄目ですか?
換えるならば、どれくらいの電源が望ましいですか?
724UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 05:19:42 ID:KFomEBc/
電力消費ってグラボだけじゃわからんOCしてるかとかほかの構成とか考慮することがある
けど550Wじゃぎりぎりかだめのほうが多い
650Wあれば足りるだろうけど構成が電気食ってそうなら700W電源積めばいいんじゃない
725723:2009/01/24(土) 05:40:29 ID:rDgRcPzR
>>724
情報が不十分ですいません。それにも関わらずアドバイスをくださり、
ありがとうございます。よくわかりました。
726UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 05:41:58 ID:qr5OAGA/
>>725
CPUやHDDの構成とかも書かないとね。
CPUにi7-965とかPhenom X4 9950とか使ってない限り大丈夫。
8800GTを使ってるという環境だからCPUはC2DかC2Qとかでしょ。なら余裕。
電源厨多くて電源電源連呼してるが実際はそんなもん。
電源の型番も教えて12Vの供給Aくらいはチェックしてもらったほうがいいかもしれんが、アンバランスな電源なんて今時まず無いから。
727UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 08:06:09 ID:Fx/Euv5s
似たような質問ですが
グラボ8800GTからラデHD4870にかえようと思ってます。
電源が丸印の500WでCPUはC2DE7300。HDDは160Gの1台、OCなし。
550Wで厳しいとなると無理ですかね。
安物の電源なので動いても不安なのでこの際電源交換も考えてますが。
728UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 09:02:44 ID:P3wdom+f
>>723
これ安いのか高いのかわかんねぇ
729UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 09:11:35 ID:w+BKRIm8
>>728
http://kakaku.com/item/05505716399/
それメモリ1GBだから普通
730UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 09:19:16 ID:uo7FMuF4
素人です。ちょっと質問です。
グラボには、補助電源が必要なものがありますよね。どの電源にも
6pinが2つとか8pinが2つとかついてるんですか。?

ちなみにsilenyking4 550Wはどうですか?
731UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 09:43:15 ID:w+BKRIm8
http://kakaku.com/item/K0000014274/
AM2でもAM3のCPU対応するんだね

INTELだとマザーボード変えなきゃ無理なのに
732UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 11:23:00 ID:BaIetVxh
電源とグラボを購入する予定で他スレで質問したら、
グラボに電源ケーブルをさせる電源を買った方がいいぞって言われてここに誘導されたんだ。。
これは電源側から延びるケーブルにPCIEx16コネクタのものがあればいい、でおk?
グラボ自体には直にさせないよね?グラボ自体見たことなくてよくわからん
733UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 11:29:21 ID:hP0k2QHz
>>732
グラボの写真なんて検索すればいくらでも見つかるだろ・・・
あまりにも初心者過ぎるからここでアドバイスを貰うよりも
まとまった記事をよく読んだ方が早いと思うよ。
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
734UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 11:45:30 ID:Tszq0pox
スペックが↓↓↓
XPSP3
[email protected]
Mem4GB
SoundーXfiXGで
クライシスをもっと快適にplayしたいんだけど8800GTから乗り換えるならGTX285で良いの?
735UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 12:20:49 ID:w+BKRIm8
クライシス最高画質はGTX285や295でも満足できない
736UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 12:51:53 ID:6kcF8Ai2
>>734
イエス、コストパフォーマンスならね
737UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 16:30:11 ID:p+V3XHD4
そりゃアホみたいな解像度でやれば満足できないわな
738UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 17:08:53 ID:V2ARVSli
>>727
問題ない
不安なら変えればいいけど
739UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 17:51:29 ID:w+BKRIm8
いまのオンボードサウンドってすごいよな
サウンドカードなんていらね
740UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 18:32:03 ID:uV3TUBkT
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/

サウンドカード比較でALC885もある
741UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 18:46:28 ID:cc3bPJhM
>>739
VISTAにになり、OpenALになり、ハードウェア処理が過去の物になりつつあるからな。

ただ音質はどうなんだろう?
オンボードだとノイズに弱い気がするんだが。

デジタルで7.1chサラウンドサウンドが出力できるようになればオンボードも外部ボードも関係ない
真に平等な時代が到来すると思うんだがいつ頃になるんだろうね。
742UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 18:50:32 ID:OFvodLfC
問答無用 FPSゲーマーならx-fiは必要
オンボはゲーム用途では糞
743UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 18:52:17 ID:hFPGZPMr
ノイズ云々も過去の話になってきてるような気がしないでもない
744UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 18:55:37 ID:w+BKRIm8
Realtek HD audio
745UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 19:12:49 ID:hFPGZPMr
281 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/01/24(土) 18:43:04 ID:1gb1dMx00
AMDヤバス

http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20090124.htm

AMDの08年4Qは$1.42Bの赤字

2009年1月10日の話題で,1100人の削減と給与カットを紹介したAMDですが,2009年1月22日に発表された決算では,
2008年4Qは$1.42Bの赤字とウオール街の予想を上回るロスで,9四半期連続の赤字です。この赤字額は,前年同期の
$1.77Bについで,AMD史上2番目の額です。また,2008年度全体では,$5.9Bの売り上げで,$3.1Bの赤字です。

2008年10月11日の話題で紹介したように,ドレスデンのFabの過半数をアブダビのATICに売り,$3.6Bを調達したAMD
ですが,その大部分が赤字で消えたことになります。

2007年度も$3.38Bの赤字で,それに比べれば赤字は減っていますが,改善していると言えるレベルの話ではありません。
2008年度の決算発表を見ると,ついに前年度は$3Bあった株主資本が$82Mのマイナスに落ち込むという状態で,危険水域
に入った感じです。




(^^)v
746UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 19:23:02 ID:eW0JAK8l
AMD大変だな
だが940の件で頭きたから、945も買う予定だったが代わりにi7のほうの940買ってやる
747UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 20:31:40 ID:oDr0cZq+
CPUをCore2 Quad Q6600 かCore2Duo E8500のどちらにしようか迷ってのですが
Crysisを常時40FPS以上(中ぐらいの設定)でプレイするにはどちらがいいでしょうか?

748UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 20:41:09 ID:6d5OR6om
i7
749UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 20:51:58 ID:NbJPo+z1
確かCrysisは例えQ9650だろうとE8500の方が良いスコア出てるよ。
750UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 20:54:33 ID:oDr0cZq+
そうなのかthx
751UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 21:41:21 ID:f8GnYVJb
・OS
Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
・CPUの種類
LGA1366 Core i7 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
・CPUファン
標準装備品または準拠品
・メモリー
Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1066MHz 合計3G 1GB三枚
・マザーボード
GIGABYTE GA-EX58-UD5 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
・ビデオ
Inno VISION GeForce GTX260 216SP PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・TV キャプチャー
IO-DATA GV-MVP/HS2 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー
・サウンド
Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス
ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス
IEEE1394 オンボード
・HDD1
WD WD1001FALS 1TB 7200 SerialATA
・光学式ドライブ1
NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
・筐体
COOLER MASTER CM690 電源無し
・電源ユニット
Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
・ケースファン
12cmファン二個

ほとんどゲームしかしないのに悩んだ挙句めんどくさくなってこんな構成で注文した
後悔は多少している 18マソサヨウナラ
752UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 21:44:05 ID:6d5OR6om
>>751
別にいいんじゃないの。
将来必要になるかもよ
753UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 21:45:23 ID:hFPGZPMr
>>751
届いたら窓から投げ捨てろ
俺がキャッチする
754UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 21:56:25 ID:w+BKRIm8
>>751
突っ込むところ多すぎるんだけどw
・TV キャプチャー
IO-DATA とかゴミwフリーおかPV1とかあるだろ
・光学式ドライブ1
NEC AD7200S/BK
NECのドライブとか大丈夫なのかよ

LGA1366 Core i7 920 
まだまだゲームに向いてないよ 
DDR3メモリ高いしマザーボード高いし

18万がゴミになったね
755UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 22:50:59 ID:6d5OR6om
>>754
ま、でもi7に関しては将来を考えればアリなんじゃないの?
756UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 23:04:13 ID:49byCi9A
ゴミってあんた・・・・
757UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 23:06:30 ID:f8GnYVJb
一応新規だし数年先まで使い続けるからもうi7でいいやって考えた
キャプボは地デジ対応なら何でも、ドライブはゲームインスコ時にしか使わんし適当

むしろGTX260じゃなくてGTX295にしたいのだが電源含め価格がなぁ・・・・
758UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 23:20:28 ID:Zz6HIy8/
ほぼゲームに使用だろ?ゴミとは言わないが失敗してるな。
759UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 23:22:49 ID:mjg8UZiW
>>751
値段的にはこんなもんかな
ただ、ゲームだとCPUよりもVGAだよね


>>754が何でPV1とか書いているか不明
PT1の間違えか?
TS抜きなら対策前のMonsterTV HDUS の方が良いでしょ
多分まだ売ってると思うし


まぁ、とりあえず動画のエンコしまくれ
760UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 23:41:17 ID:Fx/Euv5s
>>738
どもです。
動いたらしばらくそのままで様子見ます。
761UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 23:46:46 ID:6d5OR6om
>>757
間とってGTX285にしろ
762UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 01:42:03 ID:aOZMtMD/
>>758
とりあえず使い倒すと言う意味で無意味にエンコしまくるわw

>>761
うーむ、コスパ考えたら295じゃねぇの?
763UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 01:53:40 ID:nqm+8zBI
>>762
差額ほどの価値があるかね?w
764UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 02:01:11 ID:aOZMtMD/
>>763
4亀見る限りではGTX285はGTX295に比べて
高解像度の落ち込みがなぁ・・・・
その辺に価値があるかどうかは個人差だろうけど
765UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 02:05:53 ID:nqm+8zBI
>>764
逆に295は買うべきじゃないと思うけどね。
一旦285あたりで止めて、300以降の鉄板品が出るまで待つべき。
766UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 02:12:10 ID:qbccgyAL
GTX295はカードの形、メモリ関連の数字が綺麗じゃなくて気に食わん
GTX285でSLIしといてGT300を待つべき
767UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 02:25:32 ID:wMpfxknr
じゃGTX285にしたとして電源はいくつくらいだ?
予想では650W〜700Wで何とかなりそうなんだが
768UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 02:41:59 ID:nqm+8zBI
>>767
SLIするなら850Wありゃ充分かな。
769UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 03:56:51 ID:H27tWsRj
GTX285よりも消費電力の多いGTX280のSLIで700W級で支えられるよ
余裕見て800W級かっといても良いと思うけど
770UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 04:36:05 ID:wMpfxknr
SLIする金ねぇよw
とりあえずGTX2851枚で質のいい650Wありゃなんとかなるべ
771UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 09:08:01 ID:GB0ihhkH
いま出てるFPSで最高画質にするともっとも重くなるソフトって何ですか?
772UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 10:16:24 ID:mcHD4w7N
>>771
GTA4
773UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 10:22:12 ID:HIa7ZK2r
>>772
クライシスの方が重いだろ。あれは、あと何世代進んだら
最高画質でヌルヌルになるんだよ。
774UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 10:22:24 ID:vebBCaW6
GTX260で次の鉄板を待とうと思ってるんだけど
285にしといた方がいいんだろうか
775UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 10:37:58 ID:GB0ihhkH
>>772-773
ありがとうございます
現状で最も重いFPSでもヌルヌルになるPC組もうと思ったんですが
難しそうですね
776UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 12:03:54 ID:nqm+8zBI
>>774
差額5000円程度を高いと見るか安いと見るかだな。
俺なら285にする。

>>773
どうせ4,5年もすればCrysisなんてミドルエンドでも動くようになってるよ
777UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 12:17:04 ID:vebBCaW6
>>776
差額そんなもん?
今見てるショップ(BTO)だと10000ちょい差があるから悩んでるんだ
260が33kで、285が47k
778UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 12:39:11 ID:nqm+8zBI
>>777
Sycomだと5000円程度だな。
779UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 12:45:11 ID:3AYH4BB3
BTOだったらVGAは”なし”にして別の店で買ったほうが安上がりだよ。
5千円くらい違ってくる。
780UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 12:53:06 ID:qRbfuPxs
何れ出来るんだろうが、crysisよりリアルなゲームなんて想像出来んなぁ
64やDC、PS2のグラで感動してた時が懐かしい
781UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 12:56:54 ID:vebBCaW6
>>778
サイコムだと260が40k超えだから、差額は縮まって見えるねw

>>779
田舎だから通販しか手がないんだけど、どうしても「いつもの店で買いたい」→「あんま安くない」
というジレンマが
それに285はまだ発売間もないから、相性とか変な不具合を丸投げできるBTOでいきたいなーと
782UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 13:05:11 ID:nqm+8zBI
>>781
Sycomは良品パーツを使っている事で定評があるからな。
割高なのは仕方が無い。
まぁ、値段を気にしているなら全く意味の無い話ではあるが。
783UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 13:31:11 ID:vebBCaW6
>>782
VGAに関してはパーツの善し悪しにそんな差は無いんじゃない?
一応リドテク好きだから、リドテク並べてないサイコムは候補外なんだ
そもそもベースモデルにゲーミングモデル選ばないと、GTX2XX選択できないしね(特注すればやってくれるだろうけど)

サイコムは信頼あるし実績あるし、安心感も込みで買う店だよね
ちなみに今検討してるのはレイン
思うところはいろいろあるけど、最近は良くなってるみたいだし、パーツ選択に幅があるのが決め手
784UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 13:37:40 ID:O5S7kxZs
俺は、PS2の画質はまだ現役だと思ふ。
なにせ、未だに14インチのブラウン管でやっていても、綺麗だなーと思える俺が言うから間違いない。
クライシスなんてやったら、画面奥に別世界があると思いそうだ。
そんな俺も、あと1ヶ月半後にはクライシスとGTX285を買える・・!
ああ、楽しみd(ry
785UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 14:04:18 ID:ij18/Kkt
テンプレのHDD2台って、システム用を完全にOSのみにして
データ用にゲームとかアプリを入れるってこと?
786UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 14:22:01 ID:SFNqavaI
テンプラは塩で食べるのが一番おいしいよね
787UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 18:12:50 ID:D8gSGQ72
>>785
あの文章に翻訳が必要かね?

あ、日本人じゃなかったら謝るよ。
788UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 19:54:51 ID:zs2COzUK
>>784
糞ディスプレイだからこそきれいに見えるんだろ

でかいモニタでPS2やったら画質が悪すぎて目が痛くなってくる
789UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 19:59:43 ID:g48/jcSr
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232875757/

これで高解像度でゲームやれば綺麗
790UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 23:43:14 ID:RzMvLvpo
Intel Core2 Duo Processor E8700 (6M Cache, 3.50 GHz, 1333 MHz FSB)

Summary Information
Product Family  Intel Core2 Duo Desktop Processor
Code Name  Products formerly Wolfdale
Product Status  Launched
Launch Date
Mfg Avail 2+       Yrs
Lithography  45 nm
Number of Cores  2
IntelR Hyper-Threading Technology
IntelR Virtualization Technology   Yes
IntelR 64 Architecture        Yes
Enhanced Intel SpeedStepR Technology Yes
IntelR Turbo Boost Technology         No
Demand Based Switching
Execute Disable Bit                Yes
IntelR Stable Image Platform Program (IntelR SIPP)
IntelR Trusted Execution Technology
Halogen Free Options Available       Yes
Package Size          37.5mm x 37.5mm
Tcase
Max TDP           65 Watts
Core Voltage 0.8625V-1.2500V
1k Estimated Price N/A

ソース(英文)
http://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=37019
791UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 23:56:11 ID:P78TvsQB
値段によるな。
85と86の値段差が1万円もするから、87はもっと差額が広がりそうだ。
果たしてそれだけの能力があるかどうか。
792UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 00:16:09 ID:U+L33yW6
LGA775は打ち止めだからNehalemへ移行しろみたいな話だったけど、C2Q9000SといいC2D8700といいLGA775は生き残りそうだね。
性能に見合わない爆熱や電力がいやならLGA775でかなりいけそう。
Nehalemの限界感じてintelも方向転換したのかね。
モバイルなんか特にNehalemは厳しくPenrynがそのまま32nm世代までいっちゃうかもしれないし。
793UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 00:41:11 ID:zc2BFXTA
E8900で3.83GHzになっちまうので50刻みにしてくるかと思ったけど、この分だと
4GHzまではいかなそうだ。
794UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 01:02:54 ID:9BtGCmh3
E10000までは出しそうだな。
795UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 01:58:04 ID:9nFpGO1/
E8600がトップじゃなくなるから、トップの役目を終わった8600が
8500並みに価格破壊してくれるのを期待
796UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 02:23:47 ID:SeUN/iYo
E8400は底値まっしぐらか

これからCPUかうやつは価格変動要チェック
797UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 04:40:03 ID:A/900Au4 BE:1234396894-2BP(25)
ミドル級だったのにいまや最下層ですよ>E8400


だからさっさとEX8800だせと
798UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 06:02:34 ID:h35+oIzy
うちのE6600なんてもう化石臭が…
8400で十分な気がする
799UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 10:28:14 ID:9BtGCmh3
まぁ、もうしばらくはE8500が鉄板だろうな。
スペック厨はi7使うだろうけど。
800UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 15:12:35 ID:ajZLBm+Z
俺のP5K-Eがお亡くなりになりかけてる…
キミがいなくなったら、鉄板定格厨の俺はどうしたらいいんだ…
801UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 15:31:48 ID:9BtGCmh3
GIGABYTEのマザボについてくるユーリティ使えば、比較的安全にi7のOCができそうだな
802UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 15:37:35 ID:w1SSp5dU
GTX285とか中途半端
803UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 15:58:19 ID:9BtGCmh3
個人的にはVRAM1GBってことで丁度良い感じ。
804UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 16:02:57 ID:w1SSp5dU
新規に入る人はいいけど
GTX260くらいつかってる人が買うものじゃない
805UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 16:07:13 ID:9BtGCmh3
まぁそういう人はGT300移行を待った方がいいんじゃないかな。
俺としては恩簿PCからの移行が楽しみで仕方が無い。
806UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 16:18:34 ID:xSe6Xa6S
末尾5は、一時しのぎ的に感じてどうもなあ…
807UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 16:31:33 ID:Hr/H/V5A
HD4830買ったんだがCOD4を1680×1050のグラフィック最大設定でプレイすると30fpsまで落ちたりすんだがこんなものなんだろうか?
ちなみにCPUはE8400でメモリは2GB
誰かアドバイスお願いします
808UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 17:33:27 ID:TWi1OTir
>>699
>>701
>>710
返答ありがとうございます、
もう少し考えてから購入したいと思います。
809UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 18:16:16 ID:ZVl0CVA9
>>807
そんなもん
810UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:38:47 ID:EVy2cI31
E6xxxでもE8xxxでもオーバークロックすりゃ何年でも使えるんじゃね?
811UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:57:04 ID:0k1nAEHa
OS XP HOME
CPU Core2 Quad Q9650
CPUクーラー リテール
メモリ UAMX Pulsar DCDDR2 DDR800 4G (2GBx2)
M/B GIGABYTE UD3R
グラボ Inno VISION GeForce GTX285
HDD HITACHI HDP725050GLA360 500GB
光学 NEC AD7200S
ケース Antec NineHundred Two
電源 SS650HT

ゲーム用にBTOするんだけど、この構成でどうだろう?
アドバイスお願いします
812UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 20:01:36 ID:BljfFj2/
そこまでのこうせいなら、じぶんではんだんできるだろ
813UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 20:05:13 ID:8FIo+dQc
>>811
んじゃ一応
innoでいーの?
レインとかのフルカスで組んでそうな構成だな
814UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 20:24:35 ID:0k1nAEHa
>>812
きくまでも なかろうよ!
メーカー製PCしか買ったこと無いからさ・・・
素人なりにいろいろ調べてここまで辿り着いたんだけど、今時スペックと今後スペックとか考えると難しいな

>>813
今 たけおねvsレイン で見てて、たけおねはinno
レインならGALAXY、Leadtek、ZOTACが選べるんだけど、どこのが良いの?


贅沢言えばGTX295なんだけど、そしたら電源から見直さないとだめだよね?
流石に予算が苦しい・・・295の値下がりを待つべきかなぁ
815UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 20:43:13 ID:BljfFj2/
ごめん自作板と勘違いしてたわ
当分はそのパソコンで満足できると思うよ
ゲームだけならC2Dでいいんじゃない?

そのうち気になるところとかをひとつひとつ自分で交換していって、
慣れたところで次のパソコンが欲しくなったら自作すればいいさ

inno、GALAXY、Leadtek、ZOTACもどれも、変わらないし
無理して295にしなくても、どーせ新しいのなんてすぐでるだろうから、でたら自分でそれに付け替えれば?
816UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 20:59:14 ID:w1SSp5dU
PCは常に最新の一個したあたりでまってたほうがいいよ
corei7なんていらねー
817UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 21:16:40 ID:lBfckeMU
939の俺としてはCPU変えるならいっそのことDDR3にしちゃおうか思ったりする
悩むしかない
818UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 21:24:25 ID:0k1nAEHa
>>815
自作板も色々見て回ったから、そっちでもお世話になってるかもしれない
C2Dはノートで使ってるから、お試し的な意味もあってquad
quad買うとGTA4が欲しくなるスパイラルに陥る可能性もある諸刃の剣w

どのメーカーもカバーのデザイン以外はほとんど一緒なんだよね?
付属品の違いはあるのかな?各メーカー見に行ったけどどれも一緒っぽかったから

>>816
じゃあ295の一個下、予算上限の285にしよっかな
>>802の人なんかは中途半端って言ってるけどw


ついでに今HDDっって何が良いんだろ?
候補の海門がアレだし、とりあえず新しいっぽいHDPにしたけどキャッシュ16MBなんだよね
今のところドライブを分ける予定はない
819UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 21:25:29 ID:0k1nAEHa
> どのメーカーもカバーのデザイン以外はほとんど一緒なんだよね?
> 付属品の違いはあるのかな?各メーカー見に行ったけどどれも一緒っぽかったから

これはグラボの話。言葉足らずですみません
820UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 21:48:03 ID:HvvtzBzH
WDの黒キャビアを試してみたい。
キャッシュは32MB ただし性能は現行キャビアと大差ないようだ。
しかし俺はWDの500GBプラッター待ちだな。
821UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 21:51:09 ID:Hr/H/V5A
>>809
そうなのか
もうちょっと高い数値出ると思ったんだがなぁ・・・
822UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 22:21:23 ID:l7kBKMtK
ゲフォと比較すれば9600GTよりは少し良い的ポジションだから<4830
これ以上を求めるなら4850以上だな。
823UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 22:31:23 ID:9BtGCmh3
個人的にはGT300以降が出るまでGTX295は買うべきじゃないと思う。
GTX285あたりで待っておいた方が無難。

i7に関しては920なら買ってもいいような気がする。
Bloomfieldの後継として6コア搭載のWestmereが控えてるし、
標準規格としてはLynnが採用されるらしいが、現行i7もハイエンドモデルとして残すという話もある。
Westmereが出ても現行i7のマザボを使いまわせるし、買っておいて損になることは無いと思う。
824UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:04:40 ID:qWjxxmFA
サイコムとドスパラ、同じ構成ならサイコムの方が20000高い。ドスパラには3年持ち込み保証つきだが、サイコムは1年保証だけ。
ドスパラは怪しい気もするが、どっちがオススメ?
個人的に、サイコムのデザインが好き(ドスパラはダサすぎる)だが、価格差でかなり悩んでる。
お前等は、どっちがいいデザインだと思う?
質問ばかりですまんな。
825UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:17:15 ID:SeUN/iYo
こだわるなら自作しちまいなー
826UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:46:33 ID:9BtGCmh3
>>824
自信を持ってサイコムと言える。
サイコムはパーツが割高だから仕方が無い。
ドスパラは安い分、パーツをごまかしてる場合がある。
安心と実績を2万円で買うのを高いと見るか安いと見るかで分かれる。
827UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:53:13 ID:0k1nAEHa
>>820
1Tかー。アクセス五月蠅いかな?


変態BTXマザーからやっと卒業できるかと思うと、wktkしてきた
828UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:55:09 ID:qWjxxmFA
>>826
ありがとう。
そうかー。サイコムは評判いいからな。
ドスパラの3年保証も、手続きがめんどくさいらしいからな・・サイコムにするよ。
唯一気になるのが、ゲームモデルのカバーデザイン。写真見る限り良さそうだが、実際に持ってる人はどう思う?
それから、ファンが大量にくっついてるのも気になる。まさか、爆音ではないよな?
予定では、
C2Q 9650
GTX285
を搭載したい。
>>825
自作する程の力は無いんだ。基礎的なことはともかく、相性とかはさっぱり。
829UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:59:20 ID:G8Tm0k/K
相性なんて余程のことがない限り考えてる人のほうが少ないと思う
830UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:06:28 ID:9BtGCmh3
>>828
9650積むぐらいなら920をOCして使った方がいいと思うけどなー・・・
少なくとも俺はそうするつもり。
831UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:17:14 ID:x5VCN3LP
>>830
OCか・・。昔、pen4でOCしたら焼き付いた友人がいるもんで、その辺はパスしてる。
まあ、無難に定格でいきたい。
目的のクライシスは、グラボ依存らしいからな。
そもそも、i7は、値段もね・・。
832UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:21:03 ID:5o20KAkR
お前ら・・・・・・
ついおとといにi7と285を買った俺をいじめるスレか?ここは・・・・
833UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:24:28 ID:67qS9XPJ
>>832
レポしろよ
834UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:24:40 ID:sFtuVvYQ
安心しろ・・・その選択は間違っちゃいない・・・
今は叩かれてもいつか輝く日が来る。
835UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:26:12 ID:8AkMipBk
>>831
句読点の付け方すごいな
836UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:28:03 ID:s3lLOPgj
>>833
まだ届いてねぇよ!!
レポっていったって今持ってる一番重いPCゲーはBF2かCoHだぜ
CoD4デモでも用意しておくか
837UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:30:45 ID:TUljKMuW
俺もC2Q買う位ならi7 920買うよ。P6T無印で。ASUSでOCも特に問題ないみたい。
HDDはWDおすすめ。WD10EADSや2T待ちかな。
変態BTXマザーということはデルですね。
838UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:39:36 ID:3SaY5Ejg
>>837
ウシです
i7はまだ高いなぁ

GTX285早く値下がりしないかな
280が店頭に居る間は無理だろうか
839UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:39:40 ID:kF5Wnswo
俺もC2Q買うならi7買うな〜
P2 940でもいいけどSLIするのに選択肢が少ないのがイマイチ
840UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 02:09:25 ID:T+boI/iT
i7は今はまだマザボもちょっと高いし年内にUSB3.0も出るんだろ?
買うなら年末から来年初頭辺りがよくね?リビジョン進んで改良され値段も下がったi7と
同じく値段も落ち着いてUSBも搭載されてるであろうマザボで組むのが良さそうな気がする
Windows7も出てるかもしれない。今はcore2duoで耐える!
841UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 02:15:23 ID:OLoVR9pI
みんななんでi7に移行しないの?
C2Qよりよくね?
842UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 02:23:08 ID:K+KeJCZn
買おうと思ったらi7とかUSB3.0とか出るからいつまでたっても買えない
843UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 02:24:50 ID:iekWPQCC
>>841

C2Dで十分!
844UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 02:26:32 ID:KvpT2ucf
DDR3も既に相当安いんだけど、それ以上にDDR2がQimandaが倒産するくらいに安いからなぁ
あとはMB価格の格差が大きいよね
845UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 03:02:49 ID:RUhxtMwS
今775の連中はちょうど宙ぶらりんだよね
846UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 03:04:16 ID:67qS9XPJ
年末まで我慢するのは無理だ
マザーも死にそうだし早く新CPUに乗り換えたいぜ・・・
847UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 07:49:37 ID:HTfuPcHS
そこでAMDだろ
AM2でもAM3のCPU使えるだぞ
マザーボード変えなくても次世代CPU使えるすごい
848UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 08:18:04 ID:ktrGfHO/
俺はとりあえずクアッドが欲しいなぁ。
×2 4200(しかもメモリはDDR)じゃGTA4がまともに動きやしない。

CPUは2万円以下に抑えたいからQ8300か屁飲むUの920だけど
どっちが良いか。
849UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 08:27:13 ID:bm7zgEZ9
4200、デュアルコアになってなかったから弄ったらOS起動しなくなった(^O^)
850UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 08:42:35 ID:g2CnL4oR
i7はまだ趣味の世界
PCACT板としてはC2DかQでしょ

i7+Windows7がこなれてくる2〜3年後くらいからが
一般ゲーマーの切り替え時じゃね?
851UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 08:43:44 ID:UdL0D4lf
>>841
いや、もう少し冷静に考えてみたほうがいいよ

現実は以下の通り

E8600 @4G
S2F 780i SLI
GTX260 SLI

から、CPUとマザーのみ

i7 920 3.6G
R2E X58
GTX260 SLI

に変えたけど、クライシスでFPS3〜5しか伸びなかった

むしろ、グラボをGTX280のSLIにするとか、GTX295とかに変えた方が
FPSはもっと伸びると思ったんで、早速295を2枚注文してみた

到着したらまず、C2D環境にこいつを載せて、FPSの伸びをみてみる
絶対性能では間違いなくi7環境の方が上だと思うけど、
既存のCore2ユーザーはどちらに投資した方がより効果があるか、
という側面からみると、また違った答えが出てくると思う
852UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 09:30:30 ID:QAteJ7Ji
P4の俺はいつまで我慢すればいいんだ・・・
853UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 09:53:57 ID:g2CnL4oR
>>852
P4+HD2600XTだけど我慢の限界
Q+GTX285でぽちって来るぜ!
854UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 09:58:48 ID:qVfDZdQD
>>852
もはや、この板にいる意味も無いんじゃね?
855UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 11:22:02 ID:VRdtU7w+
MDT243WG+GTX285+C2D8500で組もうと思うんですが、
STALKERを最高設定にするとfpsどのくらいでるでしょうか?
856UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 11:26:31 ID:KvpT2ucf
その手の質問するときは解像度もかくんだ、ボブ
857UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 11:41:54 ID:olrVNiUy
1920×1200でやりたいと思ってます。
今まで低スペPCだったから勝手が分からない^^;
858UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 11:45:28 ID:KvpT2ucf
SoCなら60fpsくらいは、CSだと最初のステージで絶望するだろう
859UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 11:49:34 ID:olrVNiUy
ありがとうごさいます
やはり最新ゲームだと厳しいですか・・
PCのFPSは初めてなんで昔のゲームから一通りやって、次の世代のグラボまでつなごうと思います。
860UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 11:50:32 ID:45Ls+1ny
>>852
CPU  Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 6,690円
マザーボード  G31-M7 TE  5,380円
ケース  CS-1615-SSB/350W  5,480円
ケースファン  OWL-FY0825L ×2 1,680円
メモリー  PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 × 2 3,180円
ハードディスク  HDT721025SLA380 160GB  3,500円
光学ドライブ  AD-7190A-C2(シルバーベゼル) BOX  2,880円
ビデオカード  GF9600GT-E512HW2  9,480円
OS  WindowsXP Home Edition SP3 OEM --
セットアップ  セットアップB(OSインストール含む) 5,000円
計54,660円
861UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 11:51:23 ID:45Ls+1ny
@1'sだw
862UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 12:45:16 ID:g2CnL4oR
>>858
同じくスタルカCSやる予定だけど、そんな厳しいの?
863UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 12:59:05 ID:ktrGfHO/
DX10モードが凄まじく重いらしいね。
864UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 15:10:48 ID:yd/GNv1q
現状じゃ ゲームするならC2Dだな
win7が出てからi7PCに移行した方がいい

買い時や金ある人なら今から買って
報告してくれ
865UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:09:14 ID:3nXvsNrr
>860の構成でロストプラネットいけますか?
866UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:10:27 ID:hls+WzVi
問題ないレベルではあると思う
867UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:11:05 ID:+tyXP5Nh
多和田新也のニューアイテム診断室
NVIDIAの55nmハイエンドGPU「GeForce GTX 295/285」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm
868UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:12:24 ID:qVfDZdQD
しかし、箱○やPS3以下の画質になるな
869UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:14:59 ID:rVZUOQ58
870UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:16:21 ID:3nXvsNrr
ふむふむ
871UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:24:43 ID:qVfDZdQD
>>870
あと3万頑張って出せばもっと快適に楽しめると思うよ
872UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:29:12 ID:TUljKMuW
やっぱりPCAは金ないお子様ばっかりだな
i7も買えないとは
873UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:34:04 ID:HTfuPcHS
>>867
GTX295でクライシス最高画質28FPSか
AAはずしたら36なら十分遊べるな
874UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 17:34:17 ID:i8BOWPF6
あわてるな。まだ時期が早い。
875UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 17:35:56 ID:U98FmBpk
時間のないおっさんに言われたくないわ
無駄に高スペックもてあまして
876UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 19:29:44 ID:AHuCbLu4
予算20万でSTALKER:CS、ArmA、L4Dです。
げふぉ285or295で組むとすると、どんな構成がいいでしょうか?
5年前のPCから買い替えする予定です(Radeon9800XT)
877UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 19:32:55 ID:dYDrOWUC
かあちゃんにプレゼントでも買ってやんな
878UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:10:28 ID:XZZ3mHUT
さいきん、8じ9じになるとねむくなるな
879UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:16:23 ID:4SiJ8L0Z
んだね
880UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:22:39 ID:LkM4OjDH
PenD3G からE8500に変えたらどれぐらい快適になる?
思わずぽちりたくなる例を頼みます
881UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:38:46 ID:45Ls+1ny
CPU  Core 2 Quad Q9650 (3.00GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm)  31,740円
マザーボード  GA-EP45-UD3LR  12,980円
ケース  Nine Hundred  16,650円
電源  SS-750EM 31,800円
メモリー  Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2)  4,140円
ハードディスク  HDT721025SLA380(250GB)  3,800円
光学ドライブ  DVR-S16J-BK  8,370円
ビデオカード  N285GTX-T2D1G-OC  42,960円
サウンドカード  SB-XFT  11,320円
OS  WindowsXP Home Edition SP3 OEM --
セットアップ  セットアップB(OSインストール含む) 5,000円
計180,150円
@1's
^q^
882UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:51:51 ID:mbGGRtc8
>>880
普通の洋式トイレ→ウォシュレット付き
883UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 21:08:26 ID:vbeiarby
>>880
俺はPenD2.8GHzからE8500OCに変えたが
ぼっとん便所→洋式くらい進化した気がする
884UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 21:15:22 ID:HTfuPcHS
885UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 21:29:28 ID:sFtuVvYQ
地雷品てんこ盛りだな
886UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 22:14:13 ID:N40bwTRs
i7 i7ってうるさいやつってどうせ無理して買った貧乏人だろw
そもそもc/pを考慮できないほどに脳みそが麻痺してるのが痛々しい。
そんなc/pの悪いものに投資して無駄に金を減らさないのが金持ちってもんだ。
887UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 22:44:14 ID:sFtuVvYQ
ん?別にいいんじゃないの。
Westmereが後継として控えてるからマザボ使いまわせるし。
新規で買い替えするなら十分アリだと思うよ。
E8xxxやらQuad持ってるやつが買い換えるのならもう少し待てと言いたいけど。
888UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 22:47:30 ID:KvpT2ucf
新規でFPS用マシンを調達、ということになるとCore2Duo以下選ぶならともかく
Core2QuadでQ9650辺りは値下がりしたとはいえCore i7 920よりも高いという逆転現象もあるしね。
889UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 22:53:16 ID:u256ii78
CPU: Intel C2D E8500 \19000
M/B: GIGABYTE EP45-UD3LR \14000
MEM: Corsair TWIN2X4096-6400C5G (PC6400 2GBx2) \5800
VGA: ZOTAC GF9800GTX+ \18000
HDD: WD 6400AAKS \5800
OD: LG GH22 \3000
PSU: Corsair CMPSU-750TXJP(750W) \17000
CASE: Antec Three Hundred \9800
---------------------------------
\92400


10万以下でも結構なものが組める時代だな
890UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 23:05:09 ID:x5VCN3LP
だね。安いものでも、グラボさえ選べば、クライシスも動いてくれる時代だな。
にしても、俺は9650選ぶなぁ。i7は、周波数の割に価格高い。ゲームでは、やっぱり周波数が大切なのに・・。
おまけに、マザーやメモリも高い。性能はこの上無いけど、コスパはかなり悪いね。
そもそも、Win7が出れば、新しい規格に一新されそう。USB3やDX11はほんの一部。結局、数年で一式買い換えたくなりそうだ。
まあ、少し値が張っても現時点での力を求めるなら、i920かi940のOCは妥当な選択だと思う。
891UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 23:07:09 ID:lTOHzaMG
上の句読点が凄い人と同一人物だなと思ってID見たら本当に同一人物だった
892UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 23:07:25 ID:BcAcsEHK
9550選ぶくらいなら9650にした方がいいのかな
893UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 23:18:43 ID:qA2wYFvI
コレイーナ(笑)はゲーム向きじゃないと聞いたけど本当かね
894UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 23:43:58 ID:sFtuVvYQ
>>889
ODがLG製なのにはちょっと物申したい。
895UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 00:36:56 ID:xCIF2TFV
>>891
これは笑うべきなのか・・ww
>>892
つ 価格改定
9550だと、920に勝てる要素があまり無い・・気がする。 
896UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 01:05:23 ID:XK3cEHWx
>>892
3GHzで切りがいいのが俺には重要。よってQ9650
897UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 03:54:36 ID:CLczkJCm
C2QはGTA4とエンコ以外必要なくね。
ゲームならC2Dでいいんじゃないの?値段も安いし周波数も高いし
898UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 09:40:33 ID:Yjap2mcw
GTA4だけが特別な存在なのか、今後はそんなゲームが増えるのか…
PS3、Xbox360はマルチコア。後は解るな。
899UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 10:01:28 ID:jy3IUg+E
今はデュアルコアのE8シリーズが強いからねぇ。
同価格で同じぐらいゲームのパフォーマンスを(GTA4以外で)
稼ぐクアッドがないし…。
900UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 10:04:03 ID:Qz8+OvG0
いまだにデュアルコアはやばい
C2Qでもクロック高いの買えばいいだろ
QならQ9650がかなり買い時
corei7なら920か945
金ないならE8400

あとGTA4だけじゃねーしwカプコンのPCゲームやクライシス
将来クアッドコアを使うように会社が協力している
長く使いたいならQ
901UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 12:37:30 ID:8prSyRQD
>>853と同じくP4+HD2600XT(DDR3 256)から
Q9650+GTX285orGTX260に買い換えようと思うんだけど
スタルカァCSのDirectX9なら1920x1200でそこそこ動く?
あとfallout3とかCoD4とかbioshockとか・・・

何よりもこの買い換えでどれくらい幸せになれるだろうか
便所以外で誰かたとえてくれ
902UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 13:22:14 ID:Yjap2mcw
903UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 17:50:59 ID:YUbBxKhG
お兄さんがたはケース何おつかい?
何かオススメありませんか
904UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 18:15:33 ID:/MFG3ia8
>>903
静音性ならAntecのSOLOが最強、凄い静か
ハイエンドビデオカードは長さ的にキツイみたいだけど

大きいのならP180やP182が人気みたい
ゲーム用途ならこっちの方がいいか
905UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 18:21:12 ID:nS2kOqfB
>>903
Cooler Master CM690
906UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 18:26:23 ID:TH+wUSeR
CoolerMaster
907UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 20:08:15 ID:AlICmS4X
i7
908UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 21:06:34 ID:o6VXiJEe
GTX285積むとしたらケースは冷却重視の方がいいかな?
静音でもおk?
P180やP182はちょっとデカすぎるんだけど・・・
909UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 21:11:19 ID:rsdB1BrB
P182でGTX280使ってるけど問題なく冷房無し昼間の夏も乗り切ったよ
静音系のケースでもエアフロー確保できてるならばGTX285ならやっていけると思うよ
910UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 21:50:36 ID:Vp4NLa3E
SOLOは静穏の代償として窒息系。
○Hundred系は非静穏だけどゲーマー用途を謳っている。つまり冷却性重視。
911UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 22:04:32 ID:rsdB1BrB
Soloと900はそもそもカード長的にケース切らないと入らなかったようなw
912UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 22:08:24 ID:RA2hPpt8
>>903
COSMOSを使用中。どんなデカイビデオでも余裕で入る
バカでかいけど流石に作りは丁寧で使い易い
標準ファンが少し五月蝿かったから静穏ファンに交換したけどね
913UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 22:13:01 ID:1C92a2lF
ダンボールでおk
914UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 23:46:18 ID:zXtSpBhA
折角だから俺は素っ裸を選ぶぜ
915UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 23:53:54 ID:o6VXiJEe
>>909
280で乗り切れたなら、285は大丈夫っぽいね
参考までに電源は何使ってる?

>>911
900に285は入るってどこかで見た
ただ285と同じ位置にケースファンは付かないとかなんとか
916UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 00:26:03 ID:BWYCspJ1
>>915
SS700HM使用でE8600@4Ghz、HDD5つとSSD1個、GTX280ですよん
917UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 00:48:30 ID:VbDl0gCp
>>916
ありがとう
普通に使う分には600〜650くらいで良さそうね
918UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 03:54:23 ID:0JAmUtf5
900はうちのGTX260だと着脱式の黒いパーツ外せば余裕で入るよ
285も従来のGTX200シリーズとカード長同じくらいだし問題ないと思う

にしてもこれ以上無駄にカード長くするのは勘弁だな…
919UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 04:01:56 ID:y53X4H85
無駄にではなく仕方なく
920UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 01:43:26 ID:TQF7kaV1
BTOでもゲームPCでvista 64bitを採用するのが増えて来たね

ゲームだとパフォーマンスが落ちそうな感じだけど
売ってるって事は、需要が増えて来たって事なんだな・・・
921UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 01:56:40 ID:vvgPDsa6
HWの能力があがってきてベンチならともかく基本的に64bitVistaで使っても体感的にパフォーマンス低下とか感じないからね
922UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 14:46:23 ID:DRcR2Kvy
Core i7ってどうですかね?
FPSメインだけどエンコとか動画編集とかもやりたいです
C2Dに比べてどうなんでしょうか?
923UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 14:57:06 ID:QjISki/t
i7がC2DやC2Qを駆逐できない理由を知りたい
924UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 15:17:53 ID:mnqjWVmj
まだ駆逐できない
マルチコア対応のソフトウェア少ないしDDR2とDDR3の価格差が深刻
ローエンドのスペックが高すぎてハイエンドを買う意味が薄れてきてる
925UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 15:28:56 ID:HpuoOzdG
2 3年後だろcorei7は
926UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 15:33:53 ID:2IhwKZ6P
win7が出てからだな、i7は
927UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 16:25:10 ID:rGUHsAg0
Core2を駆逐するとしたらi5じゃないかな。
928ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/01/30(金) 17:16:13 ID:3NCdlm0D BE:578131744-2BP(101)
エンコ、動画編集とか所詮やらん、最初だけだ めんどさになえてくるから素直にFPSだけにしておけ
929UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 17:20:13 ID:HpuoOzdG
>>924
ゲームは基本ビデオカード依存だからな
ローエンドのスペックが高すぎではない
930UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 17:41:17 ID:90lc1UAS
>>925
その頃には又上のランクが出てそう
931UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:03:03 ID:2IhwKZ6P
結局のところCore2を駆逐したのはAMDだった
あのころの僕らには知る由もなかった

 
無いか
932UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:20:31 ID:M2K99FpX
分からんぞ
933UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:41:10 ID:k1h4zl3f
Win7はビスタよりスリムなのにi7と結びつけてる奴ってなんなの?
934UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:43:09 ID:GoLzxvIm
3.5GHzくらいのPhenomUを200ドルくらいで出せれば駆逐できるかもしれない
935UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 19:00:10 ID:9Ao8ym51
CPUが完全に実用面で勝ってても、一般認知度的に淫の牙城を崩すには至らんだろうな
936UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 19:10:06 ID:Q+NLfZEx
いんてるはいってる みたいなキャッチフレーズを浸透させるべき
937UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:13:57 ID:kFPCFf+C BE:822931283-2BP(1070)
実際C2Qもあれば十分なんだよなぁ(※除くエンコ)
938UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:16:34 ID:cuyMzUWy
20インチ2画面にしたいんだが消費電力やべえかな
939UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:32:03 ID:wcD0kQ6k
2画面でも200Wもいかないぐらいでしょ
940UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:55:38 ID:xWamS/IJ
>>922
>エンコとか動画編集とかもやりたいです

スレチ
941UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:11:35 ID:ZxOHigMQ
Crysisをやる為に自作しようかと思うんだが、
HD画質でプレイするにはどのくらいのCPUとグラボが必要なのかな?
今求めているのは
メモリ・CPU・グラボ・マザボの4点です。
これを6万以内に抑えたいのですが、オススメをお願いします。
942UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:26:44 ID:73rp56lB
6000+
TA770 A2+
DDR2-800 2GBx2
GW-GTX285-E1024D3 
943UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:34:18 ID:X8YVMEvk
942に賛成
944UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:45:34 ID:ZxOHigMQ
>>942>>943
有難う御座います。
ヘノムが最近話題になっていますが、他のここ1・2年くらいのゲームであれば
AthlonX2 6000+でも十分でしょうか?
945UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:59:19 ID:9Ao8ym51
イマドキ6000はないと思う、不良在庫抱えた店の店員でもない限り

PhenomIIかIntelのミドル以上で組むよろし
946UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:59:40 ID:HpuoOzdG
いや6万でしょうが・・
947UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:08:54 ID:X8YVMEvk
GTX260にすればPhenom2にいけそうかな
948UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:11:59 ID:ZxOHigMQ
>>945
X2 BE 7750は論外でしょうか?
949UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:35:54 ID:9Ao8ym51
クマさんが好きでCPU-Zを眺めるのが日課なら止めないがお勧めはしない

E8400 15k
P45 13k
DDR2 2*2GB 4k
GTX260 25k

どの程度のクオリティでやりたいか知らんが、こんな感じでどうよ
6000よりはずっとマシだと俺は思う

あとGTX285はまだ値下がりするだろうからコスパ的においしくないかと
950UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:44:02 ID:ZxOHigMQ
>>949
どの程度というのを記載しておらずご迷惑をおかけしました。
今必死に記載して頂いたパーツを調べております。

ここ1・2年のHD画質のゲームを完全までとは行きませんが、
普通に人間の目で見る分には十分な画質と快適に遊べる速度であれば問題ないです。
GTXは最先端のグラボなので勿体無いかな〜って思っています。
ゲフォ8800が安定しているそうで、それの後継9800のどちらかを狙ってみようかと思うのですが、十分でしょうか?
Radeonは正常動作しないゲームがあるということでゲフォメインにしようかと思います。
951UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:54:18 ID:X8YVMEvk
>Radeonは正常動作しないゲーム
geforceはAAかけるとcrysisの空母内の暗い箇所で網目模様が出てたが。
952UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:56:59 ID:vvgPDsa6
CrysisでDx9でAAかけると確かにブロックノイズのるね>GF
953UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:58:55 ID:zHAkktq/
>>951
ゲフォとラデで該当箇所のAAオフ、AAオンの比較スクショどこ?
954UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:58:59 ID:X8YVMEvk
>>950
金があってAMDを買うならPhenom2以外はやめたほうがいい
955UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:01:41 ID:X8YVMEvk
>>953
crysisスレで聞いてみたら?
前にgeforceのスクショはあがってた
radeonはスクショないから自分で確認したけどノイズはない
956UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:03:26 ID:HpuoOzdG
RADEONはアンチエイリアスに強い
957UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:25:02 ID:9Ao8ym51
>>950
飽くまで「普通」の設定でいいなら、9800GTXあたりで6万以内に収めるよろし


そういえば電源とかケースとかまったく情報ないけど大丈夫かい?

パーツ見て瞬時にどういうものか分からなくて、必死に調べるような段階なら
PCショップのBTOパソコンの方がいいような気がしちゃうけど・・・。
958UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:49:35 ID:n9Mkq0yL
Phenom IIで組みたいと思ってるんだけど今現在だとAM2+のマザーとCPUしか出てなくてもう少し待てばDDR3・AM3のPhenomがでるって認識でおk?
PhenomとATIの組み合わせはコストパフォーマンスがいいんかな?
実ゲームでのパフォーマンスなら多分Geforceだろうが
959UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 07:52:11 ID:VIJ8DdEq
>>958
AM2でもAM3のCPUは使える
AM3だと互換性がない
960UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 08:26:19 ID:xXJEg8Iu
>>959
レスありがとう
俺のマザーとCPUはソケット939、Athlon 3500+世代だからどっちにしても買い換えなきゃならないんだが
わざわざマザーをAM2でCPUだけAM3にすることはないと思うのだが
メモリが安いとかっていう利点はあるのかな
961UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 08:41:06 ID:VIJ8DdEq
>>958
CPUは、AMDのPhenomUと、マザーボードは790チップセット、グラフィックカードは、ATi RadeonHD 4870にすると
純AMDプラットフォーム『ドラゴン』プラットフォームになる
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=127
気になるならAM3でてから組めばいんじゃない?
962UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 13:27:06 ID:GzptmPVK
ドラゴンにしても性能上がったりしないよね?
なんとなくドラゴンにしたくなるんだけど
963UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 13:53:58 ID:Q/Dj2xir
モニタの質問てここでいいのかな?
ついにCRTが壊れたので液晶モニタを購入予定なんですが
何かオススメのものや選ぶ際の注意点があったらお教えください。

プレイするFPSはCS CSSなどのマルチ対戦が多いです
964UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 14:03:58 ID:VIJ8DdEq
HDゲーム、ビデオ処理、エンターテインメント、優れた省エネ性をお求めやすい
価格で実現するべく設計された優れたコストパフォーマンス
高い性能を誇りながらもそこそこの価格で、しかも性能に対して優れた省電力性を備えているのが特徴

PCプラットフォーム
ドラゴン
http://www.amd.co.jp/Dragon/


>>962
性能をフルに発揮できる
CPU と GPU を単一のダイ上に統合した『AMD Fusion』や、
グラフィック用のハードウェアをグラフィック以外の処理にも
使用できるようにする『AMD Stream』といった技術も用いる。
また、システムのチューニング用にオーバークロックを行なう『AMD OverDrive』もサポートする。

AM3対応のPhenom IIは2月8日に発売開始となる
http://nueda.main.jp/blog/archives/004135.html
965UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:25:28 ID:F/gzdRHd
ちと気が早いけど次スレのテンプレどうする?

★最近の流行☆(随時更新)


<ビデオカード>
GeForceならGTX260、GTX280、9800GTX+辺りを予算に合わせて選択
RadeonならHD4850、HD4870辺りを予算に合わせて選択
※12月に55nmのGT200が登場予定

<メモリ>
2chで使うことを前提に、1GBx2か2GBx2

<サウンド>
オンボでOK。
サウンドカードを使うなら、SoundBlaster X-Fi XG以上(XAは地雷)

<CPU>
IntelならCore 2 Duo E8xxx、Core 2 Quad Q9xxx辺りを予算に合わせて選択
AMDならAthlon X2 6400 BE、Phenom X4 9xxx BE辺りを予算に合わせて選択
※Corei7が発売されましたがゲームにおいてはまだ未知数

<HDD>
システム用とデータ用の1パーティーション2台体制
※SSDの低価格化も進んでおり、そろそろ候補に入ってくる?
966UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:40:50 ID:PEchkrv9
>>964
> HDゲーム、ビデオ処理、エンターテインメント、優れた省エネ性をお求めやすい
> 価格で実現するべく設計された優れたコストパフォーマンス
> 高い性能を誇りながらもそこそこの価格で、しかも性能に対して優れた省電力性を備えているのが特徴
>
> PCプラットフォーム
> ドラゴン
> http://www.amd.co.jp/Dragon/

その「ドラゴン」とやら、一つでも条件が欠けると成立しないのか?
967UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:42:42 ID:PEchkrv9
>>965
> <サウンド>
> オンボでOK。

これはちょっと言い過ぎじゃないか
968UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:47:14 ID:DZiACfAn
EAXとか対応ゲームやらんでも x-iはゲーマーとして持つのは義務
969UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:48:11 ID:+EtvDDnp
サウンドカードくらい買っとけよって思う。
970UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:54:24 ID:9axTAp22
EAXの対応しなくてもサウンドカードはさした方がいいと思う。
971UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 16:05:11 ID:k/QaX162
> サウンドカードを使うなら、SoundBlaster X-Fi XG以上(XAは地雷)
この但し書きあるんだし、このままで良いと思うけど

げふぉはこんな感じ?
GeForceならGTX260(SP216、55nm版推奨)、GTX285、9800GTX+辺りを予算に合わせて選択

HDDの2台体制って必要かな?
972UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 16:33:56 ID:VIJ8DdEq
>>966
phenom 2
HD4870
790GX/FX
3つそろってドラゴン!
2つAMDならドラゴンにしたほうがいい
973UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 17:22:13 ID:YB1ybsTU
サウンドカードはクロシコのCMI8768チプの奴でもOKだよな
X-Fi XGのPCI版の3分の1程度の価格にしてはなかなか。
974UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 17:47:40 ID:/S+bSFUV
PhenomU 940
4670
790GX
の俺はなんだ?ベビードラゴン?チビドラゴン?
975UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:04:10 ID:Q/Dj2xir
>>974
カナヘビ

>>963はハードウェア板でしたね スレ違いすいませんでした
976UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:21:13 ID:5kaHTLKq
PhenomU 940
4850
790GX
だとどうなんの?
977UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:24:51 ID:IASflvch
>>975
液晶モニタスレあるでしょ。PCアクション板に。
まあ盲信しないで参考程度に見るといいかも。

>>976
屁UはOC前提で買うってイメージだなぁ。定格じゃどう見てもC2に勝ち目ないし。
978UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:31:12 ID:5kaHTLKq
>>977
いやドラゴンになるかどうかって話。
4870にすればなるんだろうけど、差額ほどの価値があるかで悩んでる。
979UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:36:44 ID:IASflvch
4850をOCでいいんじゃない?w
もう次のやつでるんでしょ?ATiは。
980UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 19:07:02 ID:9r9GxU6n
>>976
イグアナくらいじゃね?
981UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 19:22:06 ID:QuDPBTBn
ドラゴンになると、どのくらい変わるか疑問に思う
そんなに変わるのかな?
982UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:36:24 ID:O8MtC+0/
現在使用PC
Athlon64X2 4400+
GeForce 6600GT
2GB


購入検討中のもの
CPU→Core2Duo 3.0Ghz以上またはAthlon64X2 6000+
GPU→9800GTX+
2G×4

ここでご質問したいのはUTみたいなハイスピードゲームをするにはこのスペックで大丈夫でしょうか?
CPUはどちらが良いか、またそれに合うマザボを1万以内で抑えたいので検討をお願いします。
よろしければ電源も5k以内で抑えたいのでそちらもよろしくお願いします。
983UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:45:49 ID:iiBf1wWw
5000円以下の電源に9800GTX+ですか?

ニートが無理して買うんだろ?w
984UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:53:08 ID:VIJ8DdEq
電源は長く使うし 安モン買うなよ ぱーつに電気を送るんだから
985UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:01:36 ID:O8MtC+0/
>>983>>984
やっぱり電源は1万程度のものを買っておけば大丈夫なのでしょうか?
今使っているものが15kで1年足らずで逝ってしまったので・・・
では1k以内でよい物がありましたらお願いします。
986UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:14:45 ID:9r9GxU6n
>>985
さすがに1000円以内は…
987UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:15:32 ID:U32lGjX+
>>985
KRPW-V560W

SLIとかしないんだったらこれで十分
988UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:29:00 ID:/F0pLy3Q
クロシコのそれいいよな、前に使ってたものに比べてめちゃめちゃ静かになった。
989UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:31:07 ID:5kaHTLKq
電源には金をかけたほうがいい。
ここでケチったら死ぬ
990UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:46:18 ID:O8MtC+0/
>>986
10kの間違いでした。

>>987
値段も手ごろでいいですね。
検討してみます。

>>989
前に15kで1年しかもてないというトラウマで10kしか流石に・・・
でも当たりが悪いというのもありそうだし・・・
9800GTXが16000円で売っていたのでその分を電源に回します。
991UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:46:49 ID:k/QaX162
Q9500、GTX285で組むのにオススメの電源は何?
992UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:47:26 ID:O8MtC+0/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11122157/-/gid=PS03010000
連続すみません。
グラボはこちらにしますが、このメーカーさんは大丈夫ですよね?
993UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:54:50 ID:uGNAEiwa
ファンは2ピンかな?

もしそうなら常時爆音地雷カード
994UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 23:11:49 ID:5kaHTLKq
995UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 23:21:37 ID:k/QaX162
>>994
850WってSLIとか295クラスじゃないの?
650Wじゃ足りないかなぁ・・・
996UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 01:42:34 ID:hqTI1wDc
まぁ実際サウンドカードはオンボで十分だな
997UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 03:03:59 ID:qQbw/Xze
>>996
お前の糞耳には十分すぎるだろうなw>オンボサウンド
998UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 05:36:22 ID:0gKWRdNy
次スレです
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その35【BTO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1233433800/
999UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 07:44:44 ID:M/TeIVvD
999
1000UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 07:45:12 ID:M/TeIVvD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。