1万円以内の良質電源を探しまくるPart33

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/01/27(火) 01:13:30 ID:354qbYFu
>>934
画像を見ろと書いてる、むしろお前が日本語d(ry
V500の内部を見たことがないならスマヌ、他の人もレスしてるが似てる。
画像保存してないから比較出せないけど……。

>>943
冷却を考えると玄人の方が良い感じか。
結局V560の方がよさげかなあ、剛力2もニッケミは一次だけだし。
953Socket774:2009/01/27(火) 01:31:15 ID:QsYob2Ok
糞シコ厨は宣伝工作に必死だよなw
糞シコVなんてマザーと相性出るわ、電圧は安定しないわ、高周波で耳はやられるわで三重苦なのにwww
よくこんな産廃を工作対象にするぜw
954Socket774:2009/01/27(火) 01:34:49 ID:u2LfB3FM
>>953
糞シコ以外の電源でお勧めはなんですか?教えてください
955Socket774:2009/01/27(火) 01:35:17 ID:kt/X6wnD
またサイズ儲か
956Socket774:2009/01/27(火) 01:36:22 ID:u2LfB3FM
>>955
俺は違うんだがな
957Socket774:2009/01/27(火) 01:37:04 ID:u2LfB3FM
>>955
サイズ厨とかどうでもいいから、お勧め教えてくださいな
958Socket774:2009/01/27(火) 01:57:13 ID:TkjLRcve
>>957
これはどう?
http://www.everg.co.jp/products/psu/silentking-80/

80PLUS製品なのに5980円(ドスパラ)で売ってる。
959Socket774:2009/01/27(火) 01:58:00 ID:1heojY0k
>>955
サイズ厨とかどうでもいいから、お勧め教えてくださいな
960Socket774:2009/01/27(火) 01:58:38 ID:1heojY0k
>>958
糞なんでミリ
961Socket774:2009/01/27(火) 02:00:59 ID:DFa58epF
・・・・・・。
962Socket774:2009/01/27(火) 05:08:53 ID:OZIfp+i4
うーん・・・〜厨とか工作員だの社員だの
見えない敵を相手に戦ってる人は何がしたいんだ?
電源の話をしてくれよ
963Socket774:2009/01/27(火) 05:12:57 ID:1heojY0k
ハゲドウ
964Socket774:2009/01/27(火) 07:06:40 ID:iQ8Ck/LM
必死に工作すればするほど
その会社が信頼を失うのになあ
965Socket774:2009/01/27(火) 07:07:40 ID:6Qzcp7k8
それを見えない敵と戦ってると
966Socket774:2009/01/27(火) 07:11:39 ID:1heojY0k
イグザクトリィ!
967Socket774:2009/01/27(火) 09:17:37 ID:wceiTsAq
サイズてダメなの?
剛力短600、在庫整理っぽい安値と、2008BCN受賞にホダされて、買ってしまったよ。
968Socket774:2009/01/27(火) 09:28:21 ID:jndzZ/TH
メーカーの名前だけで買うのはオススメできない。
969Socket774:2009/01/27(火) 09:35:23 ID:B0/z8J1K
残り少なくなってアレなんだが…EA-650の話が出たところで
エロイ人たち>>4-5を最終選考の上、統合して新テンプレ作ってくれ!
970Socket774:2009/01/27(火) 10:47:53 ID:iGAUOfsB
10k CMPSU-550VXJP
*9k EA-650
*8k CMPSU-450VXJP
*7k KRPW-V560W
*6k KRPW-V500W
終わり
971Socket774:2009/01/27(火) 10:52:40 ID:rLfUVb+7
>>970
それでおk
無駄に候補多いよりいいわ
972Socket774:2009/01/27(火) 12:00:04 ID:B0/z8J1K
>>970
最近うるさいコピペの入ってないけど良いの↓
                               ,.へ
  ___                           ム  i
 「 ヒ_i〉                         ゝ 〈
 ト ノ                         iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\          i   }
 |   i         /(●)   ( ● ) \       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)   \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`      |  . '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\            /" \  ヽ/
   \ノ ノ    ハ ̄r/:::r―--―/::7  ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/  /  ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/    r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | C P 最 強 コ ル セ ア│|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

Seasonic&CWTOEM
ALL日本製105℃ハイグレードコンデンサ ガラスエポキシ基板 ADDA社12cmWBBファン採用
80PLUS認証 電圧安定 低ノイズ 5年保証 参考になる(信頼できる)レビューにて金・銀獲得
CMPSU-400CXJP* 紫蘇 1系統30A 2次側OST 非ガラエポ 3年保証
CMPSU-450VXJP* 紫蘇 1系統33A 非ガラエポ
CMPSU-550VXJP* CWT 1系統40A
CMPSU-650TXJP*  紫蘇 1系統52A
CMPSU-750TXJP*  CWT 1系統60A YATE LOON社14cmWBBファン
CMPSU-850TXJP*  CWT 1系統70A YATE LOON社14cmWBBファン
CMPSU-450HXJP* 近日発売予定
CMPSU-520HXJP* 紫蘇 3系統40A プラグイン
CMPSU-620HXJP* 紫蘇 3系統50A プラグイン
CMPSU-1000HXJP CWT 2系統80A プラグイン YATE LOON社14cmWBBファン


迷ったらコルセア。コルセアを選べば失敗はしない
973Socket774:2009/01/27(火) 12:21:13 ID:8lZ0/hbP
450VX/HXはCWTのOEMだと思われ
リンクスの製品紹介見たら分かるが
CWT共通の風向板がファンの下にあるから
974Socket774:2009/01/27(火) 12:32:39 ID:kHCDQZkd
思われ、なんてイラネ
975Socket774:2009/01/27(火) 13:19:48 ID:fhmbCeWm
>>973
450VXは海外のレビューサイトを見ても紫蘇だろ
風向板は紫蘇、CWTに関係なくコルセア電源に付いているもの
976Socket774:2009/01/27(火) 13:25:04 ID:Sd3GQRt+
300W帯でいい感じの電源ってもう無いのかね
977Socket774:2009/01/27(火) 13:42:06 ID:0PZnRheJ
俺の頭には10万3000台の電源の情報がある
978Socket774:2009/01/27(火) 13:43:45 ID:hZl0PxYr
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえがどんな電源でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す


979Socket774:2009/01/27(火) 13:44:28 ID:9r0Bxfgn
>>976
消費電力の高いパーツが増えて
それに伴い電源も大容量化が進んでるからね・・・

この価格帯だとEPR385AWTがいいと思う
売ってるかどうかは置いといて
980Socket774:2009/01/27(火) 14:14:03 ID:Sd3GQRt+
>>979
>この価格帯だとEPR385AWTがいいと思う
一応探したんだけど通販じゃ無い感じだねえ

atomとか省電力で小さく組みたいんだけど、
もう電源付きケースで良さそうなのを博打で買うしかないのか
AMDがさっさと省電力なのを出せば・・・あんまり変わらんか
981Socket774:2009/01/27(火) 14:25:42 ID:5al/a8tI
紫蘇はいまいちなんでやめたほうがいいと思う
982Socket774:2009/01/27(火) 14:26:55 ID:fhmbCeWm
>>979
増えたと言ってもゲーマー向けハイエンドビデオカードだけ

>>980
atomならアダプターでいい気が・・・
983Socket774:2009/01/27(火) 14:36:27 ID:w5rKoV00
>>970
後はJ600とNeo650ってとこか

>>979-980
ちょっと前まで残ってたんだけど、売り切れたみたいね
もう生産してないみたいだし、手に入らないかも
atomで省電力ならACアダプタがっ
984Socket774:2009/01/27(火) 15:08:47 ID:ty790KtM
価格/型番       12V MAX P 80 保 着 FAN
10K前後
 EPR425AWT     33A 22A ○ 銅 3    120 2ball 450〜1500rpm
9K前後
 SF-500P14HE    37A 18A ○ ○ 1    140 1300rpm
 OTN-MAGNI450   33A 18A ○    1    120 2ball 600〜1470rpm All105℃ TEAPO+TREC
 EPR385AWT     30A 20A ○ 銅 3    120 2ball 450〜1500rpm
 SCPCR-500     32A 18A ○ ○ 3    120 「鎌FLEX(信頼のSONY製静音流体軸受けファン)」 All105℃日本製 二次ルビコン 一次ニッケミ
8K前後
 SCPCR-400     34A 16A ○ ○ 3    120 「鎌FLEX(信頼のSONY製静音流体軸受けファン)」 All105℃日本製 二次ルビコン 一次ニッケミ
 GOURIKI2-600A   50A 25A ○ ○ 2    140「風丸、風量(20〜50cfm)」 All105℃ 二次TEAPO+Su'scon 一次ニッケミ
7K前後
 ELT400AWT     30A 20A ○    3 ○  120 磁気浮上 日立+CTC
 GOURIKI2-500A   40A 20A ○ ○ 2    140「風丸、風量(30〜60cfm)」 All105℃ 二次TEAPO+Su'scon 一次ニッケミ
 SF-400P14HE    29A 16A ○ ○      140 1300rpm 日ケミ+CEC
6K前後
 GOURIKI2-400A   32A 18A ○ ○ 2    140「風丸、風量(30〜65cfm)」 All105℃ 二次TEAPO+Su'scon 一次ニッケミ

次スレお奨め電源テンプレートでございます。
品質が悪そうなのは除外しました。
985Socket774:2009/01/27(火) 15:12:58 ID:6HLm9V5S
・・・サイズ厨と言うことでよろしいか
986Socket774:2009/01/27(火) 15:13:08 ID:9r0Bxfgn
>SCPCR-400
>GOURIKI2-xxx
まだ残ってますよ。
987Socket774:2009/01/27(火) 15:15:08 ID:ty790KtM
※お詫びと訂正※
SCPCR-500の12Vの記載が32Aになってます
が正しくは36Aになります。ここにお詫びし訂正させて頂きます。
988Socket774:2009/01/27(火) 15:18:16 ID:9r0Bxfgn
ID:ty790KtMはスルーの方向で
989Socket774:2009/01/27(火) 15:18:25 ID:TLSsI6mQ
>>984はNG推奨した方がよさそうだな
次スレでも荒らされたらかなわん
990Socket774:2009/01/27(火) 15:19:46 ID:w5rKoV00
SONY製なのはS-FLEXであって鎌フレじゃねーし
超力500は12V29Aだし 超力400は85度混在だし突っ込みどころ満載だなw
991Socket774:2009/01/27(火) 15:20:18 ID:ygzAaJV5
>>984
乙。スレ立ての時に参考にさせていただくよ。
992Socket774:2009/01/27(火) 15:21:22 ID:P8FTWyvO
これはサイズ厨だろ。どう見ても
で、クロシコのアンチか。あの一覧をこれに訂正するとか改悪だろ。
剛力2はよくてクロシコV電源と同程度という認識しかしてないぞ、俺。
993Socket774:2009/01/27(火) 15:26:22 ID:0ywnzTSH
クロシコVは80plus認証も受けてないしEnhanceの古いタイプなので設計が雑だと聞いたのだがな
全部台湾コンだしADDAの糞ファンでうるさく寿命も短いし
クロシコV入れるのなら剛力2外すのは納得いかね
994Socket774:2009/01/27(火) 15:28:28 ID:Vzi2l0tl
>>990
あれ軸受けは同じソニー製。
暇があったら店舗で箱をよく見てごらん。
995Socket774:2009/01/27(火) 15:30:52 ID:P8FTWyvO
>>993
言いたいことはわかる。
だがID:ty790KtMはクロシコのJもVも全部外したのと、まだ情報不足の剛力2を載せた。
流石にそれは勝手すぎると思うぞ。
誰か次スレよろ
996Socket774:2009/01/27(火) 15:32:07 ID:3HRe4WvE
補償が1年の電源は消えていいよ
997Socket774:2009/01/27(火) 15:33:34 ID:GIZefkTQ
>>995
まあJはいいかな
V入れて剛力2外すのは納得いかん
剛力2の方がおNewだし
998Socket774:2009/01/27(火) 15:36:10 ID:Vzi2l0tl
サイズオリジナルのスリーブベアリングファンはADDより酷い。
999Socket774:2009/01/27(火) 15:38:37 ID:nGuSKMEJ
なにその未確認情報

サイズのファンとクーラーは天下一品だろ
1000Socket774:2009/01/27(火) 15:40:40 ID:/h4no0JI
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/