戦場シム「Armed Assault」+「OFP」Vol.169

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
;;;;;;;;;;;;::,,,,,,,,,,,,, ,.......
           、、,......,_.,.,,,...                  ,,,.;-;;t`'ー‐-.,.
        (、 ;;.,.;: ";: ,-                   "'''、、.,,,_.,.、-‐ヽ:
                         ;;;::,,,,,,,,,,,,, ,.......               
                                    ;;;::,,,,,,,, .... .
   ,..,、゛;;;;;;;;;;;;;;;;;::,,,,,.......   

                                               
 続編までしばらくそのままお待ちください
                                                
                                            
                                                     
                                   
     ..     ...... . .... ..,..... .........                  ._
 ....:::,:,,,..   ....... .    .  ::::::::::::`
 ::::: .............     ..
                          _|_                                   
                            〉;;;;;;l        |       _,.,..、.,.._              .-、、
                            | |]:::|:       ┼ ,.,、.、;´"^     `'.ー´`"'''、、.,,,_.,.、-‐"゙´::::::
    ____|____         _   _|_|]:::|_____|_____ ______|_____
    |=========|  |__   __/ |,,,-''''~=========== ~~''--;;;:::::;;;;-''''~ =========== ~~''--,,,::::::::::::::::::
,,,,,,,,, |=========|-=´―´ ̄――ノ|  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |::::|   l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ` ̄' ̄ ̄ ̄' ̄'''' ''  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ:戦場シム「Armed Assault」+「OFP」Vol.168
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1216733848/

ここは、Bohemia Interactive Studio開発による戦場シム
「Armed Assault」と「Operation Flashpoint」について語るスレです。

【共通情報】
■まとめサイト&避難所
2ch OFPスレテンプレ集
http://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/index.php
Armed Assault Wiki
http://wikiwiki.jp/arma/
※知りたいことがあったら、FAQのあるここを読むべし。

戦場シム 「OperationFlashPoint」@避難所
http://f28.aaa.livedoor.jp/~iloveofp/bbs/test/read.cgi/ofp/
※2ちゃんねるが落ちたら、こちらへ集合。

■ArmA/OFPの不具合を報告する場合
【症状】どの様な状態か詳しく記述
【ゲームのVer】
【Addonの有無】
【CPU】 CPU名、周波数かモデルナンバー
【M/B】 メーカー名、製品名、チップセット名
【VGA】 メーカー名、搭載チップ、メモリ量
【メモリ】 搭載量
【SOUND】 製品名
【OS】 バージョン、SP
2UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:07:17 ID:jC3i21iA
【ArmA関連情報】
お得なArmA Gold Editionが発売中

■要求スペック
 [最低動作環境]
 * CPU: 2 Ghz
 * RAM: 512 MB
 * ビデオカード:Nvidia Geforce FX もしくは、ATI Radeon 9500 で128 MB RAM搭載
 * OS: Windows XP ,Windows 2000

 [推奨動作環境]
 * CPU: 3 Ghz以上
 * RAM: 1 GB以上
 * ビデオカード: Nvidia GeForce 6800 もしくは、ATI Radeon X800 で256MB RAMを搭載
 * HDD: 3 GB以上の空き (Addonsを導入するのならばそれ以上)
 * OS: Windows XP
 
■体験版
 US版ver.1.06ベースデモ版:http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/arma/arma.shtml
 シングルプレイ3ミッション、マルチプレイ3ミッションがプレイ可能。

■「d3dx9_30.dllがが見つかりません」というエラーが発生
DirectXを最新のもの(2006年4月版以降)に更新すれば解決。
それでも解決しない場合は、同ファイル名でググって、DOWNLOAD→INSTALL。
3UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:07:36 ID:jC3i21iA
【OFP関連情報】
■魔法の呪文 "-nomap "
起動したら”画面の色が変”とか”〜O.pboのエラーが出る”だとか
とにかく、OFPの挙動がおかしい場合は、ショートカットのプロパティを開き
リンク先の文字列の後部に "-nomap" を加えると、正常に動くようになるかもしれない。

〜〜FLASHPOINTBETA.EXE" -nomap

■BOHから Ver1.46がリリース
OFP用自衛隊MOD「PROJECT::BATTLE OVER HOKKAIDO」からVer1.46がリリース。
各種リニューアルされたVehicle、日本の離島らしさを再現した舞恋島マップは必見。
http://ofpboh.himitsukichi.com/


【リンク集】
■関連スレ
戦場シムOFP マルチスレッド Vol.26
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1158279834/
OFPエディティング専用スレ Vol.7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140604437/
Armed Assault議論専用スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1163767295/
※ArmAに関する一般情報交換の枠を超えた一方的な意見表明、批判、長くなりそうな議論は、
議論専用スレッドをご利用ください。
4UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:07:57 ID:jC3i21iA
5UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:08:24 ID:jC3i21iA
■海外関連サイト
OFP.info
  ttp://ofp.gamepark.cz/
ARMAHOLIC
  ttp://www.armaholic.com/
Armed Assault Info
  ttp://www.armedassault.info/

■国内関連サイト
Chibaraki.net (OFP、ARMA、VBS総合アップローダー ※新規アップロード不可)
  ttp://www.chibaraki.net/c-board/c-board.cgi
OFP/ArmA Editing Centre : UPLoader (chibarakiの後継)
  ttp://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi
OFP Mission Board (Missionアップロード用)
  ttp://opfm.hp.infoseek.co.jp/index2.htm
Battle Over Hokkaido
  ttp://ofpboh.himitsukichi.com/
秘密基地GAMES
  ttp://games.himitsukichi.com/
FPSGAMERS.INFO
  ttp://fpsgamers.info/wp/
テンプレ&まとめサイト
  ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~ofpch/index.php
ArmAシナリオ日本語翻訳
  ttp://mywiki.jp/teruyama/ArmA_JTM/
Armed Assault Wiki
  ttp://wikiwiki.jp/arma/
OFP MOD and Addon Links
  ttp://armedassault.hp.infoseek.co.jp/ofp/text/link.html

☆VBS2情報
Virtual Battlespace 2とは、OFP & ArmAのエンジンを基にして開発された軍用シミュレータ。
米国海兵隊が訓練用として、既にライセンスを購入済み。
なお前作に当たるVBS1は、米国やオーストラリア等、複数の国の軍事機関に採用された実績を持っており、
同シリーズは「ゲームを超えた、実践的なシミュレータ」として各方面からの注目を集めている。
ttp://www.vbs2.com/site/index.html
ttp://www.realviz.co.jp/product/hml_interface/vbs2.html
6UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:09:47 ID:jC3i21iA
以上
なかよくつかってね
7UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:13:07 ID:3S11IDho
>>1-6
乙!テンプレ更新して立てようと思ったが次の機会に
8UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:14:19 ID:5gMB9eCT
>>1
おつかれさん!
9UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:16:59 ID:jC3i21iA
>>7
先走ってごめんよー
最近スレの消費が早いからさ
10UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:17:52 ID:vgOIV2nQ
>>1
11UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 17:22:28 ID:21GL8tX2
ぅゎぁ、味方のHQ爆破したのが俺だとかいきなり決めつけた奴が喚いてたから
そいつTKして罵倒して一旦切断したんだが
また名前変えて入ったらもうBANされてたわw
ああいうときって、どうせアド民のお友達とか古参が喚いてたらどう釈明しても無駄だよな?
12UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 17:44:42 ID:U0VjEvnL
>そいつTKして罵倒して一旦切断したんだが
この時点でアウト
13UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:03:33 ID:Er5oSu/k
<`∀´>新スレです、みんなで使ってね、仲良く使ってね
14UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:06:43 ID:nnXd+T2f
普通に説明して、それでもダメなら晒せばいいだけのこと。
どこの鯖か知らんけど、馴れ合いが酷いのはJとM、中でもMは腐ってるからな
15UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:15:05 ID:jC3i21iA
この時間国内で回ってる鯖無いよ
16UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:19:44 ID:sa/w9cnx
arma2発売されて買っても、どうせおれのペンテアムデーじゃ、
カタカタなんだろうな・・・
でもーそんなのかんけいねー

だけどもだけど、楽しみ。
17UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:45:12 ID:FEZ0LZO9
>そいつTKして罵倒して一旦切断したんだが

喧嘩腰の相手に喧嘩売ったら、丸く収まる訳がないだろ。アフォか?
この程度のトラブルも捌けんで、よく社会生活できてるな。
18UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:53:37 ID:9J4bbsf/
マルチスレでやれ
19UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 20:20:34 ID:nnXd+T2f
T-90更新されすぎワロタ
20UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 20:42:45 ID:OWKeYP08
ArmA2のスクショ見たらM203に手が埋め込まれてない
地味に感動した
21UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 20:46:50 ID:jC3i21iA
>>20
ArmAのうちに直してほしかった部分ではあるけどね
でもフォアグリップもきちんとつかめるようになったのはうれしい
22UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 20:47:52 ID:aodnWBik
>>20
やっと柔らかい手が手に入ったな
23UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 20:50:10 ID:21GL8tX2
>>12
過去の経験から「あ、こりゃ説明しても無駄だろうな」って雰囲気を感じ取ったのよ
相手が1人ならまだしも2人だったしなぁ
>>17
どうせ蹴られるんならやり返しておきたいじゃん?
実際相手の反応で少し胸がすっとしたぜ

ちなみに日本サバじゃない
日本サバは馴れ合いうざいし声がうざいんだよな
特に一部の人間が・・・

そういえばこの前も日本語が出来ない奴にTKか何かの責任かぶせて(別チームだったから詳しくはしらん)
追い出してたな
「日本語つうじねw」「外人www」みたいな感じで
ArmAは閉鎖的というか悪い意味でオタの内輪エネルギーが他のFPSと比べて大きい気が
24UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:20:22 ID:kRszV2Z4
今のARMAに求めること
近接戦闘がおっくうなのをなんとかする
25UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:25:43 ID:pa5fYe1G
普通のFPSっぽいことやりたいならOFP2のほうがよくなるんじゃない?
なんとなく予想でいってるだけだけど。
26UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:26:42 ID:gDWq4837
近接戦闘をメンドクサイと感じるの?このゲームで?
27UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:31:37 ID:nnXd+T2f
人生が面倒ってのと同じレベルだな
掛けられる言葉は一つしかない
28UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:40:54 ID:7uWw4r1s
>>25
家庭用機のみたいにアーケードライクって事ですね
わかります
29UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:42:08 ID:/R8O7m3U
OFP用語の基礎知識(NGワードともいう) 1

・ブレイクスルー:
今まで出来なかったことを出来るようにしてOFP,ArmAをより面白くすること。太郎はこれがないアドオンに価値を認めない。
・太郎:
本名ブレイクスルー太郎。技術至上主義者。市街戦萌え氏が心の師匠(らしい)
・キルゾーン:
アンブッシュで火力を集中させる範囲。ここに敵が全員入ったら攻撃を開始する。自称元陸自がコレを知らないことをからかわれ、スレを荒らした。
・元陸自
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
・デファクトスタンダード
事実上の標準。太郎はコレになっていないアドオンに価値を認めない 【例】BOHは自衛隊MODのデファクトスタンダード
・高レベル命令セット
単純な命令を組み合わせた複雑な処理をカプセル化して一つの命令にしたものの集合。
少ない、かつMission Objectiveに近い表現でAI兵士が賢く動く、らしい。今のスクリプトでも実装できる、らしい。
・ダイナミックキャンペーン
両軍の戦略AIが戦争の目的に応じて戦略を立て、その戦略の達成に必要なミッションが自動生成されるキャンペーン。
二度と同じ展開にはならず、プレイヤーの活躍が多かれ少なかれ大局を左右する。
フライトシムではFalcon4.0,F-22TAWなどが実装しているが、戦略AIの実装の難易度が高く、大成功と呼べる事例は有史以来一つもない。
・バブル
ダイナミックキャンペーンの広大な戦場を少ないCPUリソーセスで実現する仕組み。プレイヤーから遠いグループはユニットを個別に処理せず、
"バブル"という一つの仮想ユニットで処理する。バブル化距離と負荷のバランス取りや、長距離射程火器、長距離レーダーによるバグへの対応が課題。
・虹彩の色
虹彩の色によって明るさの感じ方が違う。メラニン色素が少ない虹彩は光に大して敏感であり、同じ光量でもより明るく感じる。
東洋人が海外ゲームの画面を暗く感じるのはこのため。この真偽について大いに荒れた。
・コスパ
コストパフォーマンスの略。太郎が好きな言葉
・工数
仕事に費やす時間のこと。太郎が好きな言葉。
・人工
人数*工数で計算される値。太郎が好きな言葉。
・リーダーシップ
集団に何らかの目標を設定し、集団を統率して課題を解決していく能力。太郎が好きな言葉。BOHには明確なリーダーがいない、らしい。
・ビジョン
プロジェクトの目指すべき姿。BOHにはこれがあるが、リーダーがいない、らしい。太郎が好きな言葉。
・AI
人工知能。あるいはゲームでCPUが操るキャラ。ゲームを作る上での鬼門。
・ゆとり
ゆとり教育のこと、あるいはそれを受けた者のこと。要するに馬鹿の同義語。ゆとり教育は1970年代から始まっている。
・ソースコード流出
ゲームのソースコードが流出すること。ユーザーサイドでソースレベルの改良が加えられ、大幅なブレイクスルーが期待できる。
が、その成果物の版権の所在はいろいろ微妙である。Falcon4.0で実際に起こってブレイクスルーが達成されたが、ATARIによって版権を押さえられた。
30UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:43:29 ID:fmydssEJ
どうでもいいが、リアル系に植えてるんだ
ofp2,arma2でもどっちでも、早く出してくれ
31UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:44:40 ID:/R8O7m3U
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 2

・OSとアプリケーションの役割
 OS:リソーセスを分配する側
 アプリケーション:リソーセスをくれと言う側

・「妥当な設計」と「最適化」の違い
 妥当な設計:想定したユーザ環境で十分なパフォーマンスを発揮するような設計。【例】推奨環境1GHz,256MB以上
 最適化:特定のアーキテクチャ上でより高いパフォーマンスを発揮できるようにすること。互換性が犠牲になる場合が多い。【例】SB X-Fi推奨

・単純な数値上のスペック差と技術的な世代格差の違い
 単純な数値上のスペック差:アーキテクチャが同じなら数値とパフォーマンスは大抵は線形の関係【例】P3の600MHzと1GHz
 技術的な世代格差:アーキテクチャが異なるので、最適化などでステップ関数的にパフォーマンスが伸びる【例】P4の3GHzとC2Dの3GHz

・計算工学
 計算機を工学に効率的に援用するための学問。効率的なアルゴリズムや並列計算の方法を考える。
 PCゲームにも有用な学問だが、これの専門家はゲームメーカなんかに入ったりしない。
 PCゲームでマルチコアが遊んでいる要因のひとつ。
 流体シミュレーション等は計算力学といい区別されるが、計算力学の発展には計算工学が必要なので
 両者は非常に近い畑である。

・マルチコア、マルチPC(クラスタ)
 内部的に複数のCPUを搭載したのがマルチコア、複数のPCをLANで繋いで並列計算可能にしたのがマルチPC。
 複数のCPUで処理することでパフォーマンスが伸びるが、処理内容や処理量が流動的なPCゲームの
 並列化は比較的困難、だが不可能ではない。流動的な処理量、処理内容に対応するための技術も計算工学の研究テーマのひとつ。

・策敵処理
 ある敵と味方の間に障害物がある(互いに見えない)、又はない(互いに見える)を判定する処理。
 処理量が「"View Distanve内にある"敵の数 * 味方の数 * 障害物の数」に比例する。
 アルゴリズムを抜本的に変えない限り(バブル等で)原理的に軽くならない処理。
 ユニット数や建物を増やすと指数関数的に重くなるのはこのため。BHDミッションが重いのもこのため。

・英語
言語のデファクトスタンダード。国籍人種問わず学のある人間はこれを話せるので、
ひとつ言語を勉強するなら迷わずコレ。だから日本の義務教育でも教えられている。
最低3年は勉強しているはずなのに英語苦手というのも不思議な話だが、
要因は教育の仕方が悪いのと本人にやる気がないのと半々ぐらい。
当然、海外ゲームも大半は英語だし、海外コミュニティサイトも大抵は英語なので、
海外ゲーマーにとって英語は必修項目といえる。
英語できなくて当たり前、なんて主張は単なる開き直りなのだ。

・日本語版
元々他の言語向けに開発されたゲームのマニュアル、字幕、音声等を日本語になおしたもの。
大抵は国内代理店がローカライズ作業を行うのだが、ソース貸与のライセンス問題や
2バイト化問題、国内における海外ゲーム市場の狭さなどがあるためハードルは高い。
よほど人気のあるタイトルでなければ日本語版のリリースは期待できない。
日本語版のメリットは、敷居が低くなりプレイ人口が増えること、デメリットはコードのバリエーションが
増えるため、互換性に問題が出る、パッチのリリースが遅れる(あるいは出ない)、厨房が増える等。
32UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:46:17 ID:/R8O7m3U
OFP用語の基礎知識(NGワードとも言う) 3

・最大射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が「命中率度外視で物理的に飛んでいける」距離のこと。

・有効射程
銃弾や砲弾、ミサイル等が飛翔し「一定の命中率が期待できる」距離のこと。
必ず最大射程よりも短くなる。また、風向きや標的との高低差、標的や射手の速度、標的との相対速度
射手の練度、弾薬の種類等様々な条件によって変化する値であるため、有効射程の議論をするときは
前提条件を明確にすることが重要である。
また、メーカーが公表する有効射程は理想状態での値である場合が多いので、その値を過信すると
大抵実戦で痛い目に遭う。

・元陸自(改訂)
ゲームが下手なのをAIのせいにするが、どう見ても戦術がヘタです本当に(ry カールグスタフの運用もキルゾーンも知らなかった人(笑)
「俺様に理論的に反論できるやつはいねぇ俺TUEEE」とファビョりながら全レス返すまめな人。
でも自分も罵詈雑言しか吐いていないというお茶目な人。

・カールグスタフ
陸自で使っている無反動砲。ロケットランチャーではない。

・アンブッシュ
待ち伏せ。まず、キルゾーンを設定し部隊内に周知徹底し、標的がすべてキルゾーンに入った時点で攻撃を開始する。
機関銃手はキルゾーンの前後を塞ぐ形で配置する。

・150m
近接航空支援が期待できない状況下でカールグスタフ無反動砲を用いて敵戦車隊を待ち伏せする場合の理想的な交戦距離。
これ以下では離脱時に反撃を受けやすく、これ以上では移動目標に当てづらく、初弾を外す恐れが大きい。

・チャンピオン
キャンペーンのこと。誰かがcampaignとchampionを間違えて解釈し書き込んだところから定着した。
OFPスレ以外ではまず通用しないので注意。つか間違えるなよ。
33UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 22:07:14 ID:gDWq4837
XAM1.5のリリース時期って発表されました?
今度はF16が入ってるんだね、
パイロットの右手は股間にあるけど。
34UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 22:26:28 ID:V8vqap/A
Flight Jack
35UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 00:28:46 ID:51XGVVHJ
36UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 02:57:27 ID:Vt7+n7Bl
>>29>>31
こいつこの先何年も粘着し続けるんだろうなぁ…
あんな下らないことで一層憎悪を募らせるんだぜ?
どうせなら呼び出して議論で汚名返上するとか試みればいいのに、第三者を装って蔑視してるとアピールするだけ…
まさに負け犬って奴だな。
37UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 03:27:53 ID:Oi95rWPv
みんな分かってるからスルーしといて
38UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 03:49:01 ID:AcC7KQY5
元陸自氏にご用の方は、「OFP用語の基礎知識」なる呪文を唱えてください。
平均12時間以内に本人が強制召喚され、スレの空気をブチ壊してくれます。
39UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 04:03:54 ID:mNqvVCJm
ぶち壊してるのはお前みたいな奴だけどな
40UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 05:15:13 ID:dZnKjSlE
41UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 05:23:57 ID:b9Kswi2D
わんこが微妙に可愛くないw
SAWの蓋パックリ開くようになってるな
42UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 05:41:49 ID:dZnKjSlE
SAWのフォアグリップを掴んでないけど
まだ作ってないのか、このままなのか
43UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 05:50:29 ID:yUTunn38
>>36=陸自
44UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 06:32:32 ID:dZnKjSlE
ドイツのパブリッシャーMorphiconのブースかな
ttp://www.eprison.de/symbols/screens/pic_1219320513.jpg
ttp://www.eprison.de/games/13
45UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 06:48:29 ID:0ymMhfjn
SSにいかにもスラブ人って感じのバアさんがいる
こいつはこれから後何万回殺されるんだろう
46UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 08:12:17 ID:NQe7P78U
ArmA2では襲ってきたやつを「私にかとうなんざ百年早いんだよ」とAKで返り討ちにする強さと
主人公たちに黒パンを分けてくれる優しさを持った
肝っ玉ばあちゃんとして登場します
47UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 08:31:38 ID:tiw99eZY
定年を迎えたマリアンだろう
48UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 08:37:55 ID:4tGxLWPa
49UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 08:43:54 ID:b9Kswi2D
3枚目がひどいw
50UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 08:46:36 ID:NQe7P78U
>>48
・・・・あれ?
51UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 09:41:12 ID:2BjEauQy
>>48
色がOFPとあんまりかわってない…
52UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 11:20:11 ID:P4Zuu/1j
もうね、CMはBIに土下座して仲直り申し込めよと
53UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 12:22:14 ID:u9sJg/bN
グラフィックは2の次3の次でいいんだ、とにかく早く両方遊ばせなさい
54UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 12:33:19 ID:uLVU1fBf
グラフィックは完全にOFP2に軍配だな
エンジンの開発規模が桁違いだからな
55UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 12:48:47 ID:zJ7pQYgu
ArmA2がまだ出ないみたいなのでサイレントヒル3をやってるのだが
最初のボスに遭遇して弾が5発しかない
詰んでる?
56UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 13:21:18 ID:jWYSfrPE
>>54
空気で完全に負けてるけどなw
あの演出たっぷりのムービーの気配が全く感じられない
57UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 13:36:00 ID:1L3uiTyi
グラフィックはARMAくらいで十分だとおもうけどなあ
それにしても芝のモコモコ感すごいなあ
58UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 13:41:06 ID:AHmCOeIn
>>57
背の高い草のせいで伏せ撃ち不能なれど、遠くにいるAIにはしっかり見えてて狙撃されます。
とかなってたら泣くw
59UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 13:55:34 ID:48tguZsr
>>44
> ttp://www.eprison.de/symbols/screens/pic_1219320513.jpg

給弾と排莢の位置関係逆じゃね?('A` )b
60UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 13:56:45 ID:48tguZsr
>>54
どうせこのスレの人はArmA2もOFP2も等しくどちらも買うんだろうからいいじゃん。
61UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 14:13:42 ID:rDHJ8KEo
アームドアサルトってミッションは盛り上がってないのかな?
ミッションアップロードが頻繁に行われるサイトとかありますか?

私昔アームドアサルト購入して、非常におもかって一回うっぱらったんですけど、
先日ハードオフで2700円で売ってたからまた買いました。
2700円て、、これが市場の評価なんだなと思いました。
FARCRYが中古で2700円でした。。
62UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 14:20:41 ID:RRhNl+QK
こんなハード・コアゲーのユーザー、国内に何人いるやらw
63UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 14:21:27 ID:Vt7+n7Bl
>>38>>43
自分たちが粘着してるから、それに文句付ける奴は全部張本人ねえ
議論なんて出来ないからこういうことやってるんだろうな
>>48
何この迷彩
64UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 15:51:18 ID:yLE+FH7q
>>61
俺の作ったミッションやってくれよ!
65UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 16:00:05 ID:EpiK6OIm
>59
そもそもこの兵士、左で撃ってるしなぁ
M249はFAMASみたいに左利き用に変更できたっけ?
66UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 16:26:31 ID:tiw99eZY
ttp://i17.photobucket.com/albums/b60/Imutep/AMS%20News/arma2-3.jpg
デザインの関係で左右反転させたんだろう
67UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 16:27:00 ID:aBllDOey
単に画像反転してるだけ
68UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 17:03:53 ID:1L3uiTyi
しょぼい映画みたいだな
69UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 17:25:56 ID:Yyaw5S/u
安っぽいロゴがなんとも言えないB級臭を醸し出しているな
70UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 19:27:37 ID:9CrTmbJj
OFP2のロスケのスクショマダー?
71UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 20:11:58 ID:2BjEauQy
OFP2は人民解放軍だと何回スレで(ry
72UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 20:24:01 ID:txrM5jLa
>>71 プレスリリース?かなんかでロシアも出るって見た記憶が...........
73UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 20:27:22 ID:jWYSfrPE
OFP2にロシア軍が出たところで、どうせ変な迷彩の嘘っぽい兵士だろw
米軍も中国軍の迷彩も意味不明だしCMは何がしたいのやら
74UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 20:49:24 ID:0ymMhfjn
ArmAも大嘘迷彩違和感MAXなんだけど。
75UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 21:37:55 ID:Vt7+n7Bl
>>74
どれが?
76UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 21:52:26 ID:jWYSfrPE
RACSとSLAは架空の軍隊だから迷彩も架空のもの。
デフォの米兵のACU/WDLの組み合わせは移行期によくあったもの。
大嘘迷彩って何のこと?
77UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 21:54:16 ID:1Sb7VolO
OFP2なんかと一緒にすんなって感じだな

そろそろ独立したスレたてたらって感じだけど
78UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 22:00:59 ID:48tguZsr
2009年以降でいいだろ
79UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 22:19:29 ID:2BjEauQy
>>74
OFPの狙撃兵はデフォでタイガーなんだけど
80UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 23:13:14 ID:KI/Ro245
どっちもまだ発売すらされてないんだから両方wktkしとこうぜ
81UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 23:19:51 ID:RRhNl+QK
特殊部隊向けのSPRがSBCTに配備されるわけねーだろハゲ!と言う事ですねわかります
.30calの自動狙撃銃がいいんです…M110…
82UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 23:31:35 ID:P4Zuu/1j
しかしOFP2の情報が出るたびにがっかり感が増幅する様子はまるでArmA発売前後そっくりだな
83UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 23:41:46 ID:yUTunn38
いよいよOFPソース流出以外に未来はなくなってきたな。
84UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 00:15:34 ID:tPfZsRG/
明日明後日横田の航空祭行くやつはレポ頼む!ってスレチだなorz
昨年はM-14やらM4やらを展示してあったらしいが。


ArmA2のスクショに第三勢力っぽいのあったけどありゃレジスタンスではないよな?
85UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 00:17:49 ID:DIp1W3ji
義眼氏のスカッドバージョンうp北
頑張ってるなあ
86UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 03:10:38 ID:9qHfyAmp
Operation Flashpoint 2: Dragon Rising
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1219428218/
立てたで〜
87UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 03:17:13 ID:9Pnw4LqV
>>86


これでここがOFP2で汚れる事もなくなるw
88UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 05:39:42 ID:DIp1W3ji
ちょっと時期尚早では
まあ立てちゃったならしょうがないけど
89UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 06:15:45 ID:tX3PniDM
ArmA 2のプレゼンテーションビデオ
ttp://armed-assault.de/downloads/arma2-game-tv-gc08.html#download
90UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 06:30:22 ID:3JXEMUxD
AIが物凄くアホそうです
91UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 06:35:14 ID:0bNfiXGW
何でOFP2はPCアクションに立ってるんだ?
92UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 06:41:37 ID:h3RVo7oK
まだ全然出ないのに自己房が立てただけだから放置しとけ。
93UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 06:42:03 ID:DIp1W3ji
新ムービーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

意外に軽そう?
AIは思ったほど賢くはなってなさそうだな
でも、隊列離れて遮蔽物利用したり後方警戒したり程度はきっちりやってくれるようになったか
ようやく市街戦にも春が来た…
94UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 06:49:44 ID:J0pkAipl
>>91
別にいいんじゃねCOD4だってたってるし
95UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 07:22:04 ID:9Pnw4LqV
>>92
そんなこといってもこっちはこっちでArmA2の発売が近いわけだし、
そろそろ分けてもらわないといい加減困る

なのでOFP2はあっちでやってくれ
96UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 07:36:12 ID:J0pkAipl
同意

てかまた柵跨いだり仕切り乗り越えたりできねーのかな
97UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 09:42:59 ID:g/F50fmI
ArmAより木が倒れやすくなったな
これでBMPが木につっかえて動けなくなることは……
98UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 10:03:03 ID:1w7XjpL0
M1A1の乗員が4名に増えてるのが気になる
ついに装填手の概念が導入されたのか・・・?
99UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 10:20:04 ID:XMP8soVV
>>96
そんな感じっぽいなぁ
100UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 12:06:49 ID:IEb2AWIm
>>93
>意外に軽そう

ArmAをBIS社員がプレイングデモしてる動画が出た時も
そんなこと言ってたような・・・w
101UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 12:30:29 ID:H+oJRG/m
エディタのユニット欄にタブが一個増えてる
これにはちょっと期待したい
102UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 13:42:43 ID:oJG2RaC2
http://www.4gamer.net/games/042/G004254/20080823008/

やっぱり戦車4人乗り仕様に変わったのかな?
後マルチ46人まで、はオフィシャルミッションでの話だろうか。
BISがわざわざエンジン側で人数制限入れるとは思えないしな。
103UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 13:55:09 ID:EaTdg9Gd
マルチで装填手
砲のケツ眺めながらひたすら“R”キー押すんかいな。
そんで気付いたらカモメか..

渋すぎる。
104UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 13:57:45 ID:ZotnP0OQ
ボイチャで「装填よし!」とかって叫ぶべしw
105UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 14:02:54 ID:H+oJRG/m
広報担当のオッサンはいかにもボヘミアーンって感じだな
106UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 14:13:15 ID:EaTdg9Gd
ちょっと30万円貯まるデカイ貯金箱買ってくる。
107UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 14:19:11 ID:DIp1W3ji
>>103
装填手にはM240操作があるじゃない
108UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:00:05 ID:h3RVo7oK
4亀、最大4人coopとか載せててワロタ
109UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:06:20 ID:5pEJxIPO
110UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:11:41 ID:DIp1W3ji
>>108
キャンペーンcoopのことじゃね?
それにしたってRazorは5人だから「自分のほかに」って文句が抜けてる気はするが

てかまだ「オペフラ」言ってるのね
111UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:16:08 ID:5pEJxIPO
4人coopで1人はもくもくと装填手になりきる
うん。いいゲームだ
112UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:17:25 ID:F8d/lVQb
♪ 装填手は僕〜だ!射手が君だ!
113UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:18:52 ID:F8d/lVQb
【BMP-2 coop】 (イメージ)

     ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
    (ω・` )  (・ω・`)  (´・ω・) (´・ω・) ( ´・ω)  ( `・ω)σ
      f─‐o)─‐l─o-)─‐(o-─l─‐(o-o-l─(‐o─l─‐f─o-t´
     `u-u'    u-u'   u-u'   `u-u'  U-u'    し-─┘



∧   ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
` ) (ω・` ) (ω・` ) (ω・` )    lヽ,,lヽ
‐t─-f‐o‐t─‐f‐o‐t─‐f‐o‐t- 、 ( `・ω)σ
-┘  しー┘  しー┘  しー┘ `ー←-o'⌒つ ))
                      ̄ ̄ ̄
114UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:30:26 ID:H+oJRG/m
ArmAで面白いミッション無い?
115UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:48:37 ID:g/F50fmI
お前も俺も戦争と言う名の病気だ
お前の病名は装填手
そしてお前が居ないと俺たちは戦争を出来ないんだぞ
116UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:51:21 ID:h3RVo7oK
とりあえずOFPEC→mission depot→ArmAmissionsでいけば質は高い。
117UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:00:26 ID:2ozm9l3l
>>100
実際、ArmAは予想通り「意外と軽かった」からおkじゃね?
無論、軽い=前作OFPと比べての話だけど。
118UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:14:40 ID:PgiOFZLW
coop四人って、コンシューマーに合わせたのかな
119UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:17:59 ID:h3RVo7oK
1.筆者が実際に確認した。
2.OFP2の公式発表をArmA2と誤認した。
3.CMからワイロを受け取った。
120UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:19:43 ID:DIp1W3ji
>>118
さっきも同じようなレスを見たが、
この書き方じゃチラッと見ただけではcoop全体が4人までだと誤解するのは必至だな
四亀はこのシリーズに何かうらみでもあるんだろうか…
121UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:22:40 ID:qi/IMaHL
この話とはべっこに4亀の記事って糞になったよね
幼稚な文章だったり、間違った情報だったり
122UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:24:58 ID:6IJWyvhf
coopは8人〜12人がいい
armaなら。
H&Dなら4人まででもいいが
123UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:25:12 ID:PgiOFZLW
Coop四人ってどういう意味? なんか不安なんだけど・・・
124UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:26:34 ID:H+oJRG/m
QG攻略で愚痴ってたし普段TF2だのSAだのCoDだのやってる連中が苦痛に思うのも仕方ないかな
でも死ね
125UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:44:29 ID:DIp1W3ji
>>123
>シングルプレイと同じストーリーを最大4人で楽しめる
要するに通常のマルチプレイ(Warfare・CTF・もちろんcoopも)とは別に
デフォのミッション(キャンペーン?)をcoopでプレイできるモードが追加されるということだろう
126UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 19:23:49 ID:pIWEaLip
ボイチャ使ったら・・・
装填手:装填よぉーし!
車長:目標BMP、てぇぇぇっ!
砲手:てぇっ!
砲手:目標撃破!
(操縦手:狭いなあ・・・)
見たいな会話なんだろうな・・
ところで装填手ってM2とは別の機関銃使うんだよな?
同軸機銃は誰が撃つんだ?
127UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 19:26:05 ID:994jIhS6
主砲と同軸機銃は射手の仕事
128UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 19:33:13 ID:U/f1yMmw
アップ!
129UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 21:25:48 ID:EdTBxJch
肝心なときにトイレに行ってていなかったり
勝手にHEを装填して罵られるやつがでてきそうです
130UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 21:31:19 ID:F8d/lVQb
おれ、兵士とかのソフトターゲットにAP打ち込むのがすきなんだ!
131UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 22:07:44 ID:XMP8soVV
>>129
某パンツァーフロントで”榴弾当ててどうすんだアホ!”と罵られたのを思い出したり
132UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 22:24:43 ID:ZotnP0OQ
車長に指示された弾を装填しろよw
133UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 22:27:03 ID:H+oJRG/m
車長「役立たずの人間のクズがっ!ボケッ!」
装填手「クソッいつか殺してやる・・・」
134UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 22:37:09 ID:1w7XjpL0
装填手体験できる世界初のゲームになりそうだな
135UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 22:51:44 ID:g/F50fmI

      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、重たい120mm弾を装填する仕事がはじまるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
136UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 22:53:01 ID:ZotnP0OQ
そこでカセトカですよ!
137UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 23:12:40 ID:pIWEaLip
ドラッグ&ドロップで装填するようなゲームにはなってほしくない
138UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 23:55:00 ID:nz7ztloA
今だってRだろw
139UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 00:11:37 ID:bNdxnGpU
>>137
いやいや、それがいいぞ!
140UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 00:36:47 ID:gXIuJiAb
車長はRキーで蹴り発動
141UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 00:43:38 ID:WwJPcetC
ライフが減る74TK砲手の図
142UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 00:55:37 ID:8v8ipYUe
>>133 佐藤が死んだのって一度だけだよな。
あの作品によると当時のドイツ戦車の砲弾の種類は色分けされてたようだな
143UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 02:03:27 ID:JnzIo1N0
Mapfactの3Dエディタきてるな
144UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 03:36:33 ID:IpLduf5v
> 地面をズームアップすれば,生えているキノコの姿などを確認できるほどだ。

昔からBISのこういうところが気にくわない。

ゲーム性を徹底的に洗練した上でこういうギミックを取り入れる分には文句は
言わないが、肝心のゲーム性にいくつも難がある状況でこういう無駄なギミック
に労力を割くな。
145UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 03:40:06 ID:qSPZECuW
なんだ?装填手のギミックが気に入らないって言うのか?
146UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 03:47:57 ID:OBywa/M3
そこらで生活する民間人ってのは欲しかった要素だ
しかし、アニメーション使い回したりで不自然にはならないようにして欲しいな
VBS2の動画で見た群集は不気味なだけだったし

しかし、兵士の動きを見ると相変わらずぎこちないなぁ…
147UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 04:42:04 ID:LVFlif0a
>>144
あれ?こんな下らない部分に力を入れるのがBISのいいところなのにw
148UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 05:06:15 ID:xzNaKQMV
下らないところに力を入れるのは必要なものを作ってからにしろ。
149UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 05:20:29 ID:buUkXCOd
マッパーとプログラマーは別だろ
150UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 05:31:18 ID:xzNaKQMV
キノコを生やす労力をゲーム性の向上に繋がるブラッシュアップや不具合修正に回せ、
というレベルまで噛み砕いて説明してもらわないとわからないのは悲しいことだ。
151UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 07:35:59 ID:hBBMG5eI
なんか例のあのニオイがしますね

Su-33ベータ出たね
OFPからの移植だけあって軽い
152UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 07:51:50 ID:+AJOjqvM
ほっときゃんせ

アドミラル・ソユーザ・ソビィエツカヤ・フロータ・クズネツォフってOFPだと自航出来た?
153UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 08:09:33 ID:w2WdyM/F
http://jp.youtube.com/watch?v=FZ1st1Vw2kY
スポーツゲームの話だが吹いた。
要約すれば「リアルじゃねえ、バグだ」とかユーザーが言ってたら、メーカーから「実際に出来ますよ^ー^」と見せ付けられた話。

ArmAとかでも意外とそういう現象あったりしそうで怖いな。
154UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 08:13:15 ID:F5WaOrlh
ユーモアあふれる…
155UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 08:21:54 ID:xzNaKQMV
>>153
実写の方がトリックだろ(w
156UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 08:31:45 ID:buUkXCOd
今週末アドオンリリースされすぎワロタ
157UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 10:15:09 ID:q0Vo9X9c

      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、難ミッションを核攻撃でクリアする仕事がはじまるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

158UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 11:17:39 ID:dP96dewh
ArmA Effects v1.1 と Tv Guided System beta がリリース
159UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 11:34:10 ID:zg1WtN6G
Tv Guided System beta

くわしく
160UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 11:48:32 ID:dP96dewh
ttp://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?s=3b84bcb83980153bbb729f5f668fd203;act=ST;f=70;t=75182
ttp://www.youtube.com/watch?v=38uvgt3xNQE&fmt=18
これね。画像ノイズのエフェクトとか凝っててカッコイイよ
ただし無理な動きに制限をしていないので爆弾がありえない機動をする
161UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 11:53:08 ID:q0Vo9X9c
ArmA2にはBMPが急停車するとタンクデサントの兵士が落っこちそうになる
エフェクトは実装してますでしょうか?
162UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 12:06:17 ID:zg1WtN6G
>>160
わざわざyoutubeまで出してくれてありがとう。
すごいね。こんなのが作れちゃうんだ。

ところでBIforumぶっ壊れてない?
もともと作ってあったIDで入ろうとして、login押してもログイン入力画面さえアクセスさせてくれないし。
あきらめて新たにレジストしようと思ったら「このメールアドレスにユーザーネームパスワードメルアド送れ」
とか原始的な方法になってるんだけど俺フィッシングされてんの?
みんなこれで登録した?
163UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 12:22:51 ID:buUkXCOd
ゲストだけど俺は普通に閲覧できてる
ブラウザのキャッシュとcookieのクリアしてみた?
164UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 12:26:07 ID:dP96dewh
普通にlogn/logoutできるよ。でも、Registerのページは変更されたかも。
165UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 12:49:20 ID:tq5X+BH1
>>153

bmpが上空700Mまで吹っ飛ぶ実写キボンヌ
166UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 13:19:39 ID:PwmFmyfB
BIフォーラムに登録すると何か特典でもあるの?
167UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 13:30:18 ID:OBywa/M3
>>166
書き込める、検索ができる(登録せずともできたか?)
168UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 15:48:11 ID:IpLduf5v
ArmA2の動画見させてもらったが、相変わらず爆発炎上したときの
スモークの表現はArmAのまんまなんだな。石油系の燃料が燃えると
もっと激しい炎を黒い(白ではない)煙が出るんだが↓

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00139178.html
169UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 16:43:21 ID:9taL1YHC
燃えるのは燃料だけじゃないとアドバイスしておこうか
170UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 16:45:19 ID:WwJPcetC
人の肉ですねわかります
171UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 18:39:24 ID:buUkXCOd
ArmAholicにGCレポ来てるな
個人的に気になった新要素抜粋

・M1は装填手がいない場合は砲手が撃つごとに装填に回る必要がある
 二人乗りで無双\(^o^)/

・キャンペーンは4人でプレイ可能(上限ではなく、ストーリーがチーム4人で進行するため)
 4gamer情報の数字が正しかったとは…ってことは、またリーダー早期に退場の展開か?

・エディタへデバッグコンソール追加

・痛みに文字通りのた打ち回る負傷者を引きずったり担いだり
 これでゴアがあれば完璧だが、さて

あと、初期バージョンから安定ってのにやまだかつてない驚きを禁じえない
最新版で出展しろよって話でもあるが
172UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 18:43:36 ID:8v8ipYUe
神戦車って装填手いらないよな?
173UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:13:21 ID:IpLduf5v
>>171
> ・M1は装填手がいない場合は砲手が撃つごとに装填に回る必要がある
>  二人乗りで無双\(^o^)/

「90式はチート」とかほざく外人が増えそうだな
174UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:20:29 ID:F6OJGKLw
>>172
自動装填はまあいいけど、砲弾の命中率あたりを考慮して欲しいね。使用している砲弾のクオリティとかも。
175UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:25:05 ID:tq5X+BH1
自動装填は、実戦では神。
向かうところ敵なし。
176UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:31:22 ID:8v8ipYUe
今回はなにが出るんだろ→戦車
T-90とM1A2辺りか?現地兵に支給されたとかいう設定でM60とかチーフテンとかT-62とかその辺りが欲しい。
それとF-35、UH-1、Mi-24,8以外に登場する航空機の詳細が早く知りたい。
攻撃機でMig27とか出してくんねぇかなぁ……
177UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:33:56 ID:rdjU97AM
装填はAIにやらせたらいいんでないの
178UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:34:58 ID:9taL1YHC
手動装填だと整備と歩哨が楽になって、自動装填だと一人当りの負担が重いところまで再現されたら笑う
179UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:43:26 ID:IpLduf5v
http://www.armaholic.com/

レールは出てきたけど肝心の車両は登場しないらしい。
あと湖が登場するけど川や小川は無いらしい。
180UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:49:47 ID:SLpMFvGX
ずれてるな...
どう考えても湖より川の方が先だろうが。
むしろ滝もほしいのに

いや、ゲームプレイが肝心だ!
modでなんとかなる
181UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:53:26 ID:9m84qujW
今まで川を再現したislandってあったっけ?
182UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:56:16 ID:9taL1YHC
OFPのNogovaの奴は川というより入り江?
183UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:06:51 ID:IpLduf5v
俺の予想

湖をつくったはいいが使った地形データの都合上海抜が高くなってしまったため
海につなぐには高低差を再現した川か滝を新たに作る必要が出てきた
                      ↓
                    マンドクセ('A`)
                      ↓
そうだ!湖と海を完全に切り離してしまえばいいんじゃん!
                      ↓
             ArmA2では川や小川は廃止しました
184UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:14:04 ID:tq5X+BH1
OFP2も期待できそうだね!

http://www.4gamer.net/games/009/G000946/20080824008/
185UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:14:45 ID:raoYbR96
http://www.armabase.de/page/content/images/gctele08_2.jpg
実写ポスター?って米兵のだけかと思ってたら
ロシア兵のもちゃんと用意してあるのねw
186UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:16:40 ID:vywPCiWB
OFP2も面白そうだなーと、現段階では思うんだけど
エディターの関係で、Arma2のほうが盛り上がるかなーと思ってる

でも、結局、両方買うんだろうなぁ
187UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:16:40 ID:buUkXCOd
こちらと言い、OFP2の方と言い、ID:IpLduf5vの必死さは見てて気の毒を通り越して心配
188UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:19:18 ID:tq5X+BH1
俺もちょっと心配。
液晶のドット抜けは絶対許さない!
携帯買ったら、速攻全裸で保護シート張りって感じ。

ごめんね。あくまでもイメージだけど・・。
189UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:25:55 ID:9m84qujW
ただの陸自だろ
190UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:31:14 ID:F6OJGKLw
ARMA自衛隊MODはどんな感じなんかな。
191UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:31:35 ID:7z9defEC
>>184
いいねぇ!期待しまくり
192UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:33:56 ID:PlM/VSEr
きのこより川を先につくってくれよ
この先生きのこれないぞ
193UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:38:59 ID:tq5X+BH1
              \ディスコーディスコー/

                ((((⊂⊃
          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ


194UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:49:16 ID:FHTckSGi
チョコレイト.............
195UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:55:39 ID:q0Vo9X9c
>>168
このアナなんで「炎上」のところで笑ってんの?馬鹿なの?死ぬの?
196UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:03:31 ID:PwmFmyfB
>>185
いいねえ、このポスター欲しいな。
197UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:20:20 ID:Obt7Pbhl
>>184
わざわざ日本にロケハンまで来といて自衛隊出さないなんて
かんしゃくおこる!!>OFP2
198UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:29:08 ID:gXIuJiAb
CPUを換えようと思うんですけど
最近のおすすめって何ですか?
教えてください同志
199UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:31:44 ID:WwJPcetC
つ【自作板】
200UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:51:55 ID:4+W9Q7s0
>>197
今回は基本的にロシアvs中国で、
アメリカがロシアに呼ばれてやって来たと言う設定(かなり無理あるがw)
らしいから、アジア人の区別すらマトモに出来ない欧米人に
人民解放軍と自衛隊の違いは絶対分からんてw
「何だ?チャイニーズ軍が二つもあるぞ?意味分からん」となるのがオチ
201UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 22:00:03 ID:cSRi04aq
そんな馬鹿はお前だけ
202UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 23:05:05 ID:9ga6Tw4d
>>200
日本人の漏れでもロシア軍とアメリカ軍の区別はつくよ。
まあ、両方とも私服だったらパッと見分からないが、ミリタリー好きなら軍装で
簡単に分かるだろ。
203UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 23:43:07 ID:DwDLmOar
スラブ系とそれ以外は割とわかりやすくね?
あっちの連中だって日本とベトナムくらいの違いはちょっと特徴を勉強すれば直ぐ分かるだろ
204UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 00:01:23 ID:Zv1lF+Ul
中国軍と自衛隊の軍装は全然違うしな
ただ自衛隊を出すことによって問題になりそうだからやめたのかもだが
205UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 00:27:06 ID:8Tb+sy3x
しかし顔テクスチャは同じ物を使われるのであった
206UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 01:00:02 ID:4LTSfh9u
ArmA2もOFP2も発売は来年なんでしょ?
まだまだ先が長いなぁ。

きっと、1回くらいは延期するだろうし・・・
207UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 01:27:40 ID:THX0Wg0v
別にArmAはあるんだし、両者ともにもう少し時間をかけて熟成させてもいいんでね?
208UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 01:40:32 ID:qFeYpWrB
ArmA向けのパッチもArmA2までにもう一つぐらい出ないかなあ
209UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 17:29:59 ID:ktKds/aK
>>186
おなじく
210UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 18:13:37 ID:h+kPqLGH
http://jp.youtube.com/watch?v=ZPviguWivU4&fmt=18
要するにこれが3Dエディター?
211UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 18:46:01 ID:qFeYpWrB
>>210
それっぽい
その画面に入るときのがデバッグコンソールかな?
あと、例のRTS風に部隊指揮するモードも多用されてるね
212UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 18:57:48 ID:Qos2Mc+y
3Dエディタは映ってないと思うけど
213UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:03:59 ID:9av+Kn6y
むしろRTEっぽいような
214UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:10:02 ID:Qos2Mc+y
2:27あたりの事だよね?あれはCamera.sqsにしか見えない
215UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:34:42 ID:UrCGswz9
こっちも相変わらず神がかってるな
ttp://ofp.gamepark.cz/_hosted/vilas/screens/p85veh.jpg
216UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:01:45 ID:Qos2Mc+y
217UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:55:06 ID:qFeYpWrB
Already with OFP and the unofficial successor ArmA gave to the Community to a mighty editor for specially tinkered missions.

The tools with which fan's whole campaigns sketch also find itself in ArmA2.
Because the developers think highly as is known of her Community, the editor was also developed.
Now, for example, a 3D-mode is new. In this you see the complete scenery before yourselves and move figures, buildings and vehicles simply to the desired place.
Besides, resourceful tinkerers adapt the editor completely to own needs: The tool will be completely modifiable.

ドイツ語分からんので>>216をテキスト英訳にかけてみた
エディタに3Dモードが付く他、知識があればエディタ自体も改造可能?
218UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 21:23:36 ID:sBR9/m3s
ミッションエディタで一番欲しい機能って、undo,redoなんだけどなぁ
219UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 23:59:12 ID:3Uu17b7O
でもARMAのエディタはOFPだとメモ帳でいじらないといけなかった部分が
エディタでできるようになったから結構便利になったよね
removeallweaponsとか
220UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 00:07:20 ID:RD4W+s7l
removeAllWeaponsくらいならテキストエディタを開かなくても
ミッションエディタ上からできるけど・・・。
ArmAから、何か簡便にやれる機能でも付いたの?
ArmAではミッションを作ったことないんで、違いを全く知らないだけだけどさ。
221UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 00:19:04 ID:e5YaEMBs
あれ、じゃあ俺の勘違いかもしれない
ArmAで空挺ミッション作ったときたしかOFPより楽だったような気がしたニダ
222UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 00:29:54 ID:YM5MYCdU
ArmaA2内部にテキストエディタ組み込んでくれるとか、エディタ上でBIwikiのリファレンスを参照できるようにするとか
便利かなーなんて思ったけど、やっぱりAlt+Tabで十分じゃんと自己完結した
223UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 00:40:58 ID:XMrP46pk
ゲーム起動直後のTopメニュー内にModマネージャっぽいの組み込んで欲しいな。
どのMod組み込んで起動したか忘れたり、マルチでMod必須の鯖や不要な鯖を行き来する時に、
いちいち終了させて立ち上げなおしたりするのが面倒だし。

Mod必須のキャンペーンやミッションも、Mod名\Addonsと同じように
Mod名\Campaingsってやると必要な時だけ見えるように出来るってついさっき把握したw
ずっとArmA直下の場所じゃないと駄目かと思い込んでたよ。orz
224UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 00:50:10 ID:fH2wuohb
ああだめだ。。。ググってもカスってもSahrani Lifeできね。
頑張って和訳したりしてファイル構成したんだけども鯖から弾かれる。
俺の脳みそが足りないのは判ってるんだけれども、どうすりゃいいかわかんね。
だれか神の手をprz...

Sahrani Life1.50
ttp://www.rp-mods.com/Forum/phpBB3/viewtopic.php?f=9&t=125
225UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 01:23:23 ID:CCCG9SNy
SahraniLifeマニアの俺が助言して進ぜよう。
SLの鯖2つあるけどどっちの鯖に入ろうとしてるんだい?
226UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 01:41:03 ID:fH2wuohb
おぉ、神様。。。
今回はウルティメットの方に入りたいんですけど、リローデットよりも言うこと聞いてくれません

↓ファイル構成
C:\Program Files\Bohemia Interactive\ArmA\@SahraniLife\addons

addons以下にvr1.50のアドパック解凍して全部入れました。その他にミッションファイルも全部詰め込みましたが、
サーバーにログインの時点でサーバー一覧画面に戻ってしまいます。
227UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 02:05:59 ID:CCCG9SNy
ファイル導入は問題無いみたいね。
ミッションファイルはMPMissionsの中に入れた?AddOnsの中に入れてるならアドオンの認証で弾かれるてるかも。
後は他にアドオン読み込んでないかC:\Program Files\Bohemia Interactive\ArmA\AddOnsの中に不必要なアドオン入ってないか調べてみて。
228UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 04:06:27 ID:fH2wuohb
ARMA自体を全てクリーンにして再インストール後様子みます。
AddOnsの不要ファイルがどれかわからないので。。。(^^;
なんか希望が見えてきました!ありがとうございます!
229UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 05:11:04 ID:96dSDz8g
addonsに直接突っ込むとこういうとき原因特定しづらいから
次からアドオンごとにフォルダ分けてGoArmA使うといいと思うよ
230UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 05:26:37 ID:TpxLNaCN
231UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 06:00:06 ID:C1IhyhJ8
AIが遮蔽物を理解した…micro-AIはじまった
232UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 06:12:36 ID:XVfRTAjG
2を出す前に
ArmAのアップデートでこれくらいしろと言いたいw
233UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 06:31:16 ID:C1IhyhJ8
1コアAI処理専用に当ててるし、AIの移動単位がかなり細分化されたからArmAでの再現はたぶん無理
234UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 11:18:44 ID:QXtNiH9C
T-80UDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ttp://img.photobucket.com/albums/v296/Badger343rd/T-80UD.jpg
235UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 15:46:55 ID:hMkJ5B4o
>>230
これでスキルMaxにして特殊部隊同士で戦わせたら楽しそうだな
236UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 16:45:55 ID:NDDK8iFx
>>235
決着が付く前にどちらも弾倉が空になるんじゃね?
237UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 17:07:52 ID:p6+8fMoP
最後はヘルメットで殴り合うんですね
238UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 17:23:21 ID:hMkJ5B4o
銃剣突撃は男のロマン
239UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:01:38 ID:8Uej5/FE
敵AIが遮蔽物を有効に使うようになってしまったらやっかいと言えばやっかいだな
あの神がかった索敵能力を適当に落としてくれないとどこから撃たれたかわからないまま殺されまくりだ

いや、それはそれで燃えるか
240UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:09:28 ID:dpQd/U5M
遠距離の索敵能力には文句無いけど
明らかに見える近距離で完全スルーは何とかして欲しいな
しかも気づくと味方と背中合わせで立ち止まるから撃つに撃てねえ
241UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:10:12 ID:ANZTxxf6
射線の意識とか無理だろうな・・・きっと
242UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:10:16 ID:C1IhyhJ8
teamwork is essentialって偉い人が言ってた
243UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:12:09 ID:kMTlxT0u
とりあえず
マシンガンでスナイプはやめてね!
244UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:14:24 ID:ANZTxxf6
3発目
必ず当たる
AK弾
245UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:14:36 ID:8Uej5/FE
敵の弾は長距離からでもポコスカ当たるのに
こっちの弾はエイムポイントからばらけてしまって当たらない
そんな印象はたしかにあるな
246UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:15:53 ID:dpQd/U5M
>>243
一方、帝国陸軍は機関銃を単射で使った。
247UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:20:59 ID:C1IhyhJ8
>>245
実際は敵も味方も同じく散らしてるんだけど、殺される方が多いからそう感じるのかね

思えばOFPはデフォだとライフルの弾が散らないんでスキル上げるともっと地獄だった
248UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:27:10 ID:RToipU58
AIとdispersion値は同じだが、派手に撃ってると集中的に狙われるからね
249UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:29:43 ID:+NTGoafx
夏休みの勢いでさっきArmedAssault注文したが
ひょっとして日本語化MOD無し?
wiki見ながらならやれるレベルならいいんだが
250UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:32:29 ID:o2OqzKBW
伏せるのか?
それとも立つの?
俺のAI
251UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:34:47 ID:9qVX98DI
>>249
中学英語ができて、ブリーフィングを億劫がらずに読む根気があれば十分
252UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:44:10 ID:8Uej5/FE
どうせ占領しろとか破壊しろとか、そのくらいの命令しかされないから大丈夫
占領、破壊、制圧etcいくつかの軍ヲタっぽい英単語さえおさえておけば大丈夫だよ
253UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:47:09 ID:djd7R9VR
>>249
OFP時代から日本語化MODなんてないよ。
日本語化なんてしなくたって目的地に黄色いマーカーがついてるから問題ないでしょ。
254UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:47:14 ID:ANZTxxf6
>>249
HUDが非常にシンプルだから問題無いと思う。
255UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:58:01 ID:NDDK8iFx
>>249
ティーンエージャーの新兵か?
新兵はまずジャガイモの皮むきからだぞ。
256UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 22:00:10 ID:L7ewxq1M
>>240-241
エディターとかで面白いミッションやバランスの良いミッションを作るには、あのAIを意識しないとダメだよな・・・
>>249
QGは見慣れない英語が多くて細かいところは分からない事が多いかも
257249:2008/08/26(火) 22:30:00 ID:+NTGoafx
>>251-256
沢山レスありがとう
明日の夜には届くからwikiから抜粋して印刷でもしておくよ

>>249
いや結構いい年なんだお盆休みなくて28日に休日貰えたから思いっきりゲームしたくなって買った
258UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 22:32:37 ID:ANZTxxf6
あれ、和訳wikiって今落ちてるんじゃないのか
259UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 22:59:09 ID:iKVQU8tg
すみません。今更OFPをやりたいと思ったものの、どこにも売ってないです。。。
どこだったらおいてますか?
260UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 23:11:52 ID:iKVQU8tg
続投すみません。DEMO版にMODをインストールすることはできますか?
Battle Over Hokkaidoをやってみたいのですが。
261UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 23:15:12 ID:imdaSDTm
>どこだったらおいてますか?
* 購入場所

1. IFeelGroovy.netの通信販売(お勧め。対応早く、送料も無料です)
2. ENSOF LIMITEDの通信販売(スペシャルセット及びシミュレーション2の中にあります)
3. 秋葉原へ行ける人は、LAOX ASOBITCITY 一号館のPCゲームフロアに今でも時々入荷します

>DEMO版にMODをインストール
できません
262UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 23:31:15 ID:iKVQU8tg
ありがとうございます
263UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 00:19:35 ID:n41oZzb4
>>249
分からない単語はAlt+tabでブラウザに切り替えて
goo辞書で引くんだ

いつの間にか英語の作戦指示書が読めるスキルが身につくぞw
264UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 00:34:49 ID:j/CvB1DQ
4gamerの攻略記事はよいよいほめてつかわす
265UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 00:38:15 ID:L7KZd9Q/
1.14にアップデートした時は報せるべきだった
266UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 00:54:29 ID:xjqkOP89
http://www.armedassault.info/ftp/pics/news/pics1/arma2cover_1.jpg
沈黙の〜ってタイトルが似合いそう
267UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 00:56:40 ID:JqdxCpAd
>>266
もう最強コックにしか見えん
ArmAUで素手で敵を圧倒してしまったらどうしてくれるんだ
268UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 01:03:56 ID:MX5JezbQ
TOTSUGEKI/沈黙の侵攻
269UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 01:04:41 ID:gMwT/b0M
270UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 01:14:41 ID:Vw+HvH96
>>266
アップの男がどうしてもコックに見えてしょうがないw
271UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 01:17:02 ID:ElmspUGL
そういう画像つくる会社があるのかw
272UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 01:30:02 ID:JFGLJJjp
本当何なんだろうこのB級感
レンタル屋に置いてあっても違和感なさそうだぜ
273UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 01:31:19 ID:n41oZzb4
274UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 02:37:09 ID:pWdbwP4i
>>263
-window
だろJK
275228:2008/08/27(水) 03:16:26 ID:JIbqpJZv
試行錯誤の結果SLRとSLUやっと動きますた!
神様ありがとうございます!!

でも、やっぱりやってる日本人はいないか。。。
276UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 05:17:27 ID:Ei8IWFup
277UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 05:22:33 ID:NYQa8cxt
>>264
よくねーよ
中途セーブ使うの前提のランボー攻略ばっかりじゃねーか
ブリーフィングもまともに読んでないのがあるし
278UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 06:06:55 ID:Ei8IWFup
279UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 06:14:23 ID:2PuGNpmC
>>273 MP7とM82
280UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 07:02:52 ID:3pRn5U47
GeForce 177.92ベータでた
281UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 07:07:53 ID:Ei8IWFup
282UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 10:29:01 ID:qsTGnVVm
>>281
サラーニの全体図なんてどうやってるんだw
二枚目ってもしやMGSアドオン?
283UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 11:27:53 ID:clJ3wXva
ArmAGearSolidはなかなか凝ってたけど今一だったな
284UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 14:10:50 ID:YPOduMjX
>>281
一枚目見て思った。
そろそろマップはトポロジカルに球形にすべきだよな。
直径がものすごく小さい、ドラゴンボールの天国に出てくるような
小さい球形の星でもいいからさ。
285UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 15:05:03 ID:pWdbwP4i
>>283
あれ難しすぎじゃね?
大体ArmAは草とか茂みとかAIにとっては余り関係ないから困るんだよなあ
昼間何もないところで伏せてるだけで気づかないこともあれば、
真夜中の木陰でしゃがんでるのに直ぐに撃ってくることもあるし・・・まあそれはしょうがないか
せめて遮蔽物や射線を理解してくれればな
286UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 15:16:19 ID:iGDNSGc2
いつもの所にマーセナリースーツ
いつもの所にスタルカースーツ
287UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 15:17:07 ID:iGDNSGc2
oh...miss thread lol.
288UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 15:18:20 ID:MX5JezbQ
I've got him.
289UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 15:20:19 ID:NYQa8cxt
>>285
茂みは意味あるだろ
効果に疑問があるならDurg's Vegetation Fixでも入れとけ
290UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 18:38:09 ID:7VtKNhLk
>>285
最後の一行の無関係っぷりにワロタw
291UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 19:03:16 ID:JqdxCpAd
草むらに隠れていようとバシバシ撃ち込まれる恐怖
弾が掠ってで血だらけになる手
揺れる照準
早くなる鼓動

想像するだけで絶頂もの
292UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 19:28:13 ID:35ESujKp
このゲームってどの武器で撃たれても一撃死なの?
サイレンサー付いてようが
293UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 19:46:56 ID:7VtKNhLk
通常火器なら十分距離が近くて当たり所悪くないと一撃はない
294UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 19:49:09 ID:2PuGNpmC
OFPでマクミラン大尉についていくミッション作ってるが、敵AI強すぎ草意味なしマクミラン弱すぎで全く進まない……
295UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 19:52:45 ID:Vw+HvH96
>>294
開き直って、setvaptive trueにしちゃえ
296UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 19:57:32 ID:bWYdXiCJ
297UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 20:02:46 ID:bWYdXiCJ
>>282
全体図は視界MAXにして高空からcamera使って撮影したんだと思う
二枚目はMGS4 PMCアドオンでXM8と一緒に近い内にリリースするらしい
298UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 20:02:58 ID:pWdbwP4i
>>289
OFPの頃から森の中の茂みというかちょっとした低木や長い草は意味無かったんじゃなかったっけ
>>290
AIに期待することについて書いてたつもりなんだけどね
299UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 20:13:46 ID:9eaACPhD
>>298
ArmAではviewblock設定されてる
DVF入れると判定が見た目通り(正確には多少大きいが)になってステルスしやすい
300UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 20:34:46 ID:L7KZd9Q/
DVFって?
301UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 20:45:06 ID:7VtKNhLk
Durg's Vegetation Fixじゃね?
302UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 20:46:40 ID:L7KZd9Q/
そうか。AIの目標判定を視覚化出来るスクリプトでもあるのかと思った
303UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 20:52:34 ID:2LOqFzP7
>>294
先生は死んだんだ・・

http://www.ksl.com/index.php?nid=148&sid=4055540

「この記事によると、アメリカのユタ州Bountifulに住むMacMillanという男性が、数百マイル離れたカリフォルニアに住んでいる前の彼女とのビデオチャット中に、銃で自らの命を絶ったそうです。」
304UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 21:06:54 ID:C2Rt3LF2
「ユタ州そんなブッソウなトコロチガウヨゥ!!」
305UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 21:17:30 ID:5KRO8CP2
俺の場合
武突にはcoopしか求めてない。
対戦系なら他でやるわ
306UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 22:24:30 ID:RwiihMbi
OFPが出た頃はまさか冷戦が復活するとは
おもわなんだ
307UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 01:38:18 ID:zc323/Su
>>295 撃った時点で終わりじゃねぇかwww
>>303 Tango down……

つーかチェルノブイリマップ、草生えてないからアドオンの草をエディタで置いてるんだが、重すぎる……
てか関係ないがだれかconspiracies mod解凍出来たら新アップローダにうpしてくれ……orz
308UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 02:31:55 ID:qVyMZ5Wz
アマゾンから昨日の夜届いてさっそくプレイしてみた
チュートリアルっぽいの適当にやってミッション開始
「アンブッシュポイントか、あそこに向かえばいいんだな」
ポイントでウロウロしてると向かってくるジープ
「乗せてってくれるのかな?」
赤く染まる画面
その後も不意打ちで死にまくってるってのに、なんで顔のニヤニヤ消えないかなw
309UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 02:56:03 ID:O7eKXbmL
いつもマルチでいいとこになると不具合が発生したため終了しますが出るのは
もう寝ろってことなんだろうか
310UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 05:44:22 ID:KG3dHiYh
どっちも買うとか言ってたけど、OFP2スレ見てたらもうArmA2だけあればいいやと思えてきた
311UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 06:01:28 ID:0GpiEzhb
312UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 06:31:07 ID:KG3dHiYh
>>311
最初だけ音量でかいので注意
あんまり陸上兵器には目新しい点はないな
313UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 08:20:19 ID:oBjD7bet
ArmA2も装甲車両の車内視点無しなのかな
あまり使わない視点とはいえちょっと寂しいな
OFP始めた頃にV使うのが分からなくて車内視点のまま殺されたのが懐かしい
314UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 09:42:51 ID:+/FV8jvv
車内視点、使ってないだけで復活はしたみたい
gamestvの動画の14:21にちらっと映ってる
315UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 10:35:09 ID:Ymw6nm43
CIWS付きT-90とか4人乗りM1A1とか、addonを追っかけてるだけだよなぁ
316UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 11:37:59 ID:+/FV8jvv
3人乗りがいいの?奇特な人もいるもんだ

つか、現実を追っかけると自然とそうなるのでは
317UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 11:55:17 ID:Ymw6nm43
いや、「なんでArmA1でも実装しようと思えば出来たろ・・・」って感じ
318UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 12:52:58 ID:eZHN2yay
>>311
乗り物系はあまり目新しそうなものは無いな
ユーザーアドオンのFCSとか実装するのかなと思っていたが
どうやら全くその気配は無いらしい
319UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 12:53:40 ID:klz7H0ku
>>317
はあ?アホか

そこは「OFPでも実装しようと思えば出来たろ!」だろ
320UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 13:34:21 ID:+/FV8jvv
OFPはマルチガナー対応してない件
321UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 14:30:11 ID:klz7H0ku
ただの皮肉だよ
322UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 16:37:44 ID:ZP9WqmaO
Vehicleの選択画面にBMPやT-72が3つあったんだが
ロシア軍、チェルナルーシ軍以外にも東側装備の軍閥が出てくるのかいな。
323UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 16:53:04 ID:DGNmTFLf
レジスタンスか?
324UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:13:04 ID:ufmi/Z+Y
アメリカ軍&チェルナルス軍 vs ロシア軍&反乱軍
325UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:15:37 ID:ZP9WqmaO
そっか、OFPでもレジが戦車持ってたな。
4つの勢力の敵対/友好は設定で変えれたらいいね。
326UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:19:13 ID:Ymw6nm43
米・グルジア軍/露・南オセチア軍
うーん、わかりやすいぜ
327UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:20:52 ID:XtTxNqbT
そこへ空気読めない蛙さんがくるんですね。わかります
328UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:21:14 ID:RPTqKKyx
やっぱ米露じゃないと燃えないよな
329UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:28:08 ID:CCjSub/d
ArmA2もBLUEFOR,OPFOR,RES,CIVの4区分なんかな?
陣営属性もユニット配置時に自由に設定できるようになってくれてると、いらん作業をしなくていいんだけど。
330UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:48:46 ID:eZHN2yay
>>329
いい加減陣営の固定化って辞めて欲しいよね。
各勢力は独立して存在し、自分以外の勢力とそれぞれ個別に
フレンドリーか敵対的かを設定できるようにしてほしい。
そしてその設定値もミッション中に動的に変化できるようにして欲しい。

つまり自分たちのとった行動で相手勢力との関係が変わってくればおもしろそう。

あと設定値には方向性を持たせて、A勢力から見たらB勢力は敵じゃないけど
B勢力から見たらA勢力は敵に見えるとか設定できるとおもしろそう。
331UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:59:22 ID:XYCd1lGq
>>330
STALKERみたいで面白そうだ
332UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 19:10:41 ID:zc323/Su
流石にそこまではハッテンしなさそうだな……


乗り物がぶっ壊れるのがリアルになんないかな
333UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 19:15:27 ID:CCjSub/d
>>330
そうそう、プレイヤー側陣営から見て、AI側陣営から見ての設定を自在にできたらなーって、OFPの頃から思ってたんだ。
ArmA2のキャンペーンはロールプレイ要素があるってことだから、陣営の自在設定可能ってのはちょっと期待してる。





でも、今までどおりと思っていた方がダメージは少ないんだ(´・ω・`)
334UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 19:26:43 ID:JJkgryot
>>333
公式のフォーラムとかで主張しないと反映されないんじゃねかな?
335UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 19:29:12 ID:zc323/Su
>>334 そんな勇気はないんだと思う
336UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 19:38:06 ID:7pZ1EE5t
せめて天候や時間帯を好きに設定できたらなぁ
337UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 19:45:27 ID:ZP9WqmaO
なんという釣り
338UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 19:46:06 ID:KG3dHiYh
>>336
お前は何を(ry
339UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 19:52:40 ID:zc323/Su
ArmAやったことないんだが、雨降るとちゃんと水に当たったときに跡が出来る?
OFPは何もなかったけど
340UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:03:31 ID:ufmi/Z+Y
>>339
跡というのが適切な表現か分からないけど
>>230のAIの動画に映ってるのと同じだよ
341UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:18:54 ID:zc323/Su
>>340 なんて表現すればいいのか分からなかった。
なるほど、良かった。

OFPが殺風気に感じるわww
342UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:29:17 ID:n1YKg8b7
あいかわらず、ボイスの素人くささは直ってなかったな。
あの素人くささがいいのかもしれんが
343UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:35:24 ID:15+BGec1
兵士は歴史です。
344UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:36:46 ID:n1YKg8b7
grenade (地雷だ!)
good bye (さようなら...)
345UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:37:14 ID:Ymw6nm43
季節が変えられればなぁ・・・・
気温の概念とかも楽しそうなんだけど。
346UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:55:28 ID:Pb2X5ac1
>345
砲身の熱ダレまで再現だな
347UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 21:08:43 ID:CtTQKC+1
>>329
エディタを見る限りではBLUFOR, OPFOR, Independent, Civilianの4区分で決定っぽい

>>330
>A勢力から見たらB勢力は敵じゃないけどB勢力から見たらA勢力は敵に見えるとか設定
これはArmAから追加されたsetFriendコマンドで設定したら出来た

>>336
一応、天候はsetOvercast, setRain, setFog、時間帯はskipTimeかArmAから追加のsetDate使えば設定できる
アクションメニューかUIから設定できるようにして、スクリプトファイルをアドオン化すれば何時でも使えるっしょ
348UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 21:12:34 ID:KG3dHiYh
>>347
サイドは4つだけどその下に複数の組織が置かれるみたいだな
6つ巴の大混戦とかできるのかね
349UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 00:26:30 ID:yb1btq9I
350UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 00:29:57 ID:1NGSs7T9
今回は音にもこだわってますよ!ってことなん?
351UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 00:57:44 ID:sm+Sf6V8
インゲーム映像見た限りではAIが喋るってことは無さそうだな……
それとバイポッドは飾りみたいだな……陥没してたし。


遮蔽物を利用するってのはいいな
352UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 03:22:18 ID:NuZrI9s5
>>337-338
え?何かおかしいことある?
>>350
何でデフォの音はあんな変なんだろうな
>>351
喋るのは良いけど、MOD入れた時みたいにしゃべるべき時でないときに喋ったり、状況に全然関係ない単語を発したりするのは困る
353UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 03:31:18 ID:yOrXG57u
OFP,ARMA共デフォで天候(晴天から降雨)も
時間帯(月、日付、時間、分まで)も普通に設定で
エディタで設定できるというのに
に何を言ってるんだねキミは?

エディタを弄った事無いのかい?
354UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 04:08:11 ID:kdl2DQPt
ちょっとまって、そんなに責めてやるなよ
>>352の頭がかわいそうなのは、決して>>352のせいじゃないんだ
それぐらいわかるだろ?
355UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 04:13:36 ID:z+XP9/9a
遠い昔、視点の切り替えを知らずに糞だのなんだの喚いていた変な人を思い出したw
356UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 05:36:56 ID:NuZrI9s5
>>353-355
>>333の「キャンペーンで陣営の自在設定が出来たらいいのに」というレスを見て
「せめて天候や時間帯を自由に変更できたら」と書くのがそんなに変だとは・・・
誰がエディタの話をしたんだ?どこにそんなレスが有る?

まあ見下したり煽ったりする対象を探してる連中は脳内と現実の区別が付いてないから言っても無駄か
無い物を勝手に創り出しちゃってる人間は有る意味無敵だからなあ
単に会話する相手としての価値が無いだけだけど
357UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 05:40:26 ID:NuZrI9s5
あと一応釘刺しておくけど、PBO分解とかのツールを使えば出来るとか下らないこと言うなよ
あくまでデフォの状態での話なんだから

なんでこのスレはこういう、人を馬鹿にしたいために脳内世界に逝っちゃってるかわいそうな子が多いんだろうね?
前から酷い粘着合戦とか有るし
358UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 06:00:38 ID:vqgw3iYZ











陸自?
359UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 06:16:31 ID:kdl2DQPt
>>356-357
誰と戦ってるのかしらんが

>まあ見下したり煽ったりする対象を探してる連中は脳内と現実の区別が付いてないから言っても無駄か
>無い物を勝手に創り出しちゃってる人間は有る意味無敵だからなあ
>単に会話する相手としての価値が無いだけだけど

お前が言うなってツッコミ待ち?
360UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 07:15:55 ID:fEju5EFV
陣営から天候と時間帯の話へのつながりはぶっ飛びすぎで誰も読めないと思います><
361UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 07:35:10 ID:vqgw3iYZ
要約

「天候や時間帯を隙に設定できたらいいのに」
「いやデフォの機能で普通に設定できるし」
「亜qwせdrftgyふじこlp;@:」
362UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 08:14:12 ID:HWl7OGep
また陸自か・・・・
お前らが構ってやるからあのクズがいつまでもここに居座ってるってこと忘れんなよ
363UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 11:12:43 ID:1tmxwcy+
>>357
エディタで切りかえれるって教えてもらったんだから
お礼ぐらい言えよw
364UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 11:30:42 ID:bfrjCPUD
サンキュです!
365UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 11:42:05 ID:sm+Sf6V8
お前ら!Cease fire!
366UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 12:12:48 ID:cU6w6H2v
毎回荒らしは同じ奴らだな
367UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 12:32:54 ID:1Ts6Se8h
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
       .  ,i':r"    + `ミ;;, ダメー   
       .  彡        ミ;;;i   
      .   彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 
            ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ,、 , 、 
.  r、r、r、r、   `,|  / "ii" ヽ  |ノ  ///ノ
  \\\\ .ヽ't ←―→ )/イ ////ノ
    \\\ヾ`''、ヽ、   _,‐/´   ,//
    / \        ̄ー/     /ヽ、_
   l     `iー-、_ _,〃, -‐''´      / ̄`= ヽ
  l _」!_, -‐'てi   !        /      ヽ ヽ
 / ノ /       ヽ   _,. -‐'´          l  l
 l  l l        l  / ` ー- 、___ノ /

368UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 15:07:38 ID:A23Cjljp
   ∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
        o/⌒(. ;´∀`)つ
        と_)__つノ  ☆ バンバン
369UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 16:28:24 ID:vDO+cJ3g
            ∧_∧ >>367 >>368 lol
        o/⌒(. ;´∀`)つ
        と_)__つノ  ☆ バンバン
370UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 16:35:56 ID:1tmxwcy+
     ハ,,ハ
| ̄/|(゚ω゚ ,) < ネタにマジレス>>369乙っと
|□  |σ_ノ ) カチカチ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
371UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 16:48:44 ID:WSS0KLdg
369が微妙にずれてるのが笑える
372UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 16:56:25 ID:NuZrI9s5
>>358-364
ほら、言ったとおりだ(笑
「誰がエディタについて話してたんだ?」という質問には答えないで(どうあがいても答えられないから当然だけど)
己の願望を既成事実化するための厨房レスしかない
少し痛いところを突かれたらみんなで(といっても2人くらい)陸自認定して叩けば過去を改竄し誤魔化せると思って……

特定の人物(と認定して)に粘着してる荒らしは、屈辱的な過去(だからいつまでもそいつを攻撃してるんでしょ?)を清算するため
(自分に否定的な人間なら)誰でもそいつに見えて噛みつく野良犬みたいなもんだから、しょうがないか
まともに相手にする価値が無いと判明した分マシかな
373UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 16:57:34 ID:mgxD6Tzt
なんだこいつ
374UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:02:10 ID:HWl7OGep
とっととNGにしろ
お前は何も見なかった
375UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:04:32 ID:mgxD6Tzt
Yes,sir
376UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:06:10 ID:q90+UEF9
ID:NuZrI9s5が、エディタの話をしてないのになーと傍観はしていたんだけど
でも結局ID:NuZrI9s5自身も相手を見下したり煽ったりしてるよな

勘違いして強い口調で言ったほうにも非はあると思うけど、誰が痛いかっていうと
ID:NuZrI9s5だと思わざるを得ない気はする
377UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:07:27 ID:otSkOCWZ
all, move to that house 12oclock
378UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:08:39 ID:ra4pMxdP
           ∧_∧
         o/⌒( ゚д゚ )つ
         と_)__つノ
379UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 18:14:39 ID:RAtHgJn7
みんなエディタの話してたのに
一人でチャンピョンの話し始めた陸自が基地外で終わり。
380UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 18:30:49 ID:HWl7OGep
381UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 19:23:03 ID:fEju5EFV
ArmAで活動のなかったwolfsburg氏がArmA2で帰ってくる予感
これは期待
382UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 19:24:25 ID:FK7i07wA
CSJのオートジャイロで飛び回るのが楽しくてねぇ
383UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 20:34:34 ID:NuZrI9s5
>>376
人間は見下されたら逆に見下すもんだよ
敬意を表されたら相手にも同じようにするしね

それはともかくエディターについて言ってなかったというレスはありがたい
粘着荒らしの異常性を少しは証明してくれたようなもんだから
384UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 21:14:47 ID:7mfpAQ6X
とりあえずどちらも気持ち悪い言い争いはやめようぜ
最近はArmAUの情報が沢山出てきてるんだし、下らないことで騒いでる場合じゃないでしょ
385UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 21:20:28 ID:fEju5EFV
いいから黙って一人分NGしときなさい
386UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 21:25:39 ID:IUIRf7A9
言い返さないと気が済まない人はすべてNG設定の対象、と

ところでARMA2の必要スペックって公表された?
387UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 21:28:57 ID:npsS55+v
ToBeAnnouncedですって。
明々後日には公開されるんじゃね
388UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 21:31:09 ID:bfrjCPUD
といっても2人くらいだね
389UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 21:32:39 ID:mgxD6Tzt
一応BIKIに載ってるがまだは確定してないだろうな〜
BIForumでは最新のスクショにテストマシンのスペックが書いてある
ttp://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?s=1c7c2b3102e3b44d0e1dc2b9412915c7;act=ST;f=56;t=75124

9月1日に公式サイトが本格始動するからもう少し待てばOK
390UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 21:37:55 ID:fEju5EFV
軽くなったって本当だったのか…
新しく組もうかと考えてたがこれならいける

他の作品用に結局組むことになるんだろうけどな
391名無し募集中。。。:2008/08/29(金) 22:09:18 ID:G6rOn84f
Pentium133MHzのPCなんですが動きますかね?
392名無し募集中。。。:2008/08/29(金) 22:20:22 ID:G6rOn84f
OFPって分裂したの?
393名無し募集中。。。:2008/08/29(金) 22:22:38 ID:G6rOn84f
デビッド・アームストロングってもう登場しないの?
394UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 22:23:29 ID:lFq7w7RN
冷静になれ…
395UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 23:38:15 ID:ixh76nD4
>>385
陸自認定の数人は、自分たちが複数であること以外に武器を持たないよなw
しかもID変えまくって連投してるのは明らかに過去にあったし

どっちが端から見て滑稽で「負け犬」かは判断つかないの?
396UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 23:39:39 ID:ixh76nD4
これで陸自認定になるかな・・・あとは自演認定か

どっちもうざいけど、複数ってだけで勘違いしちゃってる厨房以下の連中の方が侮蔑に値するってだけだからな
397UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 23:48:07 ID:bfrjCPUD
元陸自は社会の負け犬って意味で数が少ないから負けって意味じゃないよ
398UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 23:54:28 ID:wlhkt1a5
>人間は見下されたら逆に見下すもんだよ

そうか?それは器の小さい人間の話だと思う
なにも、見下された相手に愛を与えろとは言わないけどさ
やられたから、同じことをやり返すなんて、みっともない。

なんか、映画の「キングダム/見えざる敵」を思い出した
399UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 23:55:37 ID:bfrjCPUD
あと個人を=陸自って言ってるんじゃなくて
荒らしの自覚のない人を陸自って言ってるんだ。

つまり僕も陸自ってわけ
400もろ陸自:2008/08/29(金) 23:59:28 ID:bfrjCPUD
おっす 幼稚な理論派もろ陸自です、認定なんて怖くない
お前らみんな負け犬だぜ
401UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:07:39 ID:Pz24M7y2
ArmAに出てくるアームストロングってまさか?
402UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:21:37 ID:OEMvVfEX
>>401
ランダムで顔変わって黒人にもなったりするから、Davidじゃないと思うよ
403UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:26:16 ID:0QVB4hro

                         つづく
  来週もおたのしみに      ━━━━━━━━
                     制作・著作 NHK
404UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:44:11 ID:D2ukcsNM
自称元陸自その正体はレジャーランド大学生
405UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 13:10:12 ID:fEUZ/irX
406UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 13:26:26 ID:d1/AvrN4
また荒らすつもりか
407UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 13:29:00 ID:QvXXebcO
タイトル変わってDCSだけどな
つか、LOMAC地上ユニットだけでやりあうことを前提にしてないからOFPでも比べ物にならないくらい粗いよ
408UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 14:16:02 ID:ixsY323p
もうIL-2のとことBIS合併しちゃえよ
409UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 14:23:02 ID:AEOOZWkx
ダイナミックキャンペーン搭載の話はどうなった?
機内スイッチと仕組みを網羅する頃には固定ミッションに飽きてそうなんだが
410UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 14:39:48 ID:uMtLS+t1
BSか。いつ出る事やら。
411UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 15:08:51 ID:fEUZ/irX
>>407
> つか、LOMAC地上ユニットだけでやりあうことを前提にしてないからOFPでも比べ物にならないくらい粗いよ

>>405
ArmA並かそれ以上の詳細なポリゴンを実現してるんじゃね?
412UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 15:37:47 ID:AHo5dr/I
>>411
よく見れば全然そんなことないと分かると思う
ヘリシムも含んだことで交戦距離が近くなったので、それに対応してモデルも多少精密になったとは言え
数km〜数10km単位で視界とるのであまり細かくしても結局見えないというフラシムならではの事情もあるし

・・・たまにここ何のスレか分からなくなるよな
413UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 15:43:04 ID:jUQQSBpy
人物はOFP並みだが乗り物はOFPとArmAの中間ぐらいだろ・・・

二枚目を見て吹いた
414UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 15:44:56 ID:Xi+RE5sO
ポリゴンやスクリプトどうだろうが歩兵が操作できない、AIが空戦に特化してたら比較対象外だろ。
415UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 16:25:38 ID:d1/AvrN4
いつもLOMACを持ち出して何がしたいんだか
416UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 16:30:08 ID:oDd0hTDy
>>405
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Sl_1xXLr42U

フライトシムが味気ないのは人間が感じられないからなんだよな。
417UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 17:01:16 ID:D2ukcsNM
高レベル命令セットは実装されますか。
418UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 17:13:47 ID:oDd0hTDy
俺のケツにもう実装してるぜ、舐めろ。
419UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 17:55:53 ID:vWV4hMKv
LOMACはLOMACで
OFPはOFPで良さがあるからいいじゃない。


420UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 20:02:02 ID:Pz24M7y2
無茶な命令してると隊員がクーデター起こすとかないのかな
421UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 20:15:30 ID:ewaFegML
>>399-400
荒らしてるのはこういう愉快犯なんだろうな
>>420
ミッション自体が無茶区茶だったりするからなぁ
見晴らしの良い平坦な地形にあってM2やBMPをいくつも配備してる街を
4,5人だけの特殊部隊員で制圧して重要人物を生け捕りにしろ
とかw
422UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 20:16:40 ID:qNunaK4n
ArmA2のキャンペーンはロールプレイ要素ありだから、現地人との交渉如何によってはチームのサボタージュ、
ていうか本国送還とかはあるかもね
423UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 20:18:55 ID:HfultsDO
荒らしてるも何も適応障害が一匹紛れこんでるだけだろ・・・
>>420
むしろ命令に従わないと懲罰大隊送りとか。
424UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 21:05:44 ID:oDd0hTDy
むしろ本物の特殊部隊みたく現地人訓練して即席軍隊作るとかできたらいいのに。
NPC=資産っていう概念があったりすると、
敵支配下の都市を制圧するにしても、簡単に外から砲撃で全滅させるわけにはいかなくなって
より面白くなる気がするんだが。
425UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 21:16:06 ID:HfultsDO
占領が上手くいかないと夜な夜な現地ゲリラの迫撃砲が飛んできたり・・・・
うわ楽しそう
426UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 21:20:32 ID:d1/AvrN4
そんなわけで俺は村を片っ端から焼いて回るのだった。
427UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 21:25:08 ID:D2ukcsNM
>>421
よお陸自
428もろ陸自:2008/08/30(土) 21:34:24 ID:3B8E8SZR
こんな荒らし行為の自覚のない低レベルな負け犬連中ばかりの糞スレは捨てて
↓のスレで俺と高度な議論しようぜ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182737258
429UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 22:37:55 ID:oDd0hTDy
陸自が自ら陸自と名乗るほど洒落た事を出来るとも思えない
430UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 22:40:28 ID:t2kyuLc4
ttp://community.bistudio.com/wiki/ArmA:_Patch_v.1.08#Download_Mirrors_v.1.08_International_Update
ここのインターナショナル1.08パッチがどれもちゃんとDL出来ないのですが他にDL出来る場所があれば教えてください
431UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 22:59:07 ID:ewaFegML
>>424
おいおい
即席軍隊ってレベルじゃないぞ
期間も十分に必要だし
>>427
よお負け犬
432UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 23:04:57 ID:oDd0hTDy
>>430
ttp://fpsgamers.info/wp/?p=9

ここはどうかな、とりあえずダウンロードを初めた所までは確認した
433UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 23:14:42 ID:qNunaK4n
>>431
クスリ打って爆弾担がせればとりあえずおk
434もろ陸自:2008/08/30(土) 23:15:12 ID:3B8E8SZR
ID:ewaFegMLは自覚がないのかい?
それとも負け犬達を相手にして優越感に浸りたいだけなのかい?
悪いことは言わない、おれと一緒にこのスレを去ろう
待ってるぜ。
435もろ陸自:2008/08/30(土) 23:18:25 ID:3B8E8SZR
すまん、このスレのみんなは荒らしに反応するの容認なのね
俺だけ消えます。
436UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 23:51:09 ID:0QVB4hro
もう、みんな火薬でもなめてればいいのに・・・
437UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 00:11:32 ID:uadfJndC
おやつはプラスチック爆弾ですねわかります
438UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 00:19:37 ID:oss46E7A
一方ロシア人はガソリンを(ry
439UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 00:20:30 ID:0AquckuU
アフリカの少年兵はAKの火薬食ってたらしいが
440UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 00:23:37 ID:W1mnCMju
それでハイになって戦闘に臨むんだっけ
441UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 01:50:20 ID:cucO14Rv
その成れの果てが、QGに出てたM249担いだ兄ちゃん
って妄想が今浮かんだ。
442UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 02:13:29 ID:xFKPp9MM
ECS MODって無線交信の音声って無効になるの?
ECS MODだけ導入してる状態でプレイすると無線の音が無音になり、無線メッセージだけ表示される。
READ MEみたり、ECSの設定項目をEnableにしたりしたが、無線交信が音有りにならない
音有りにするやり方知ってる人いたら教えてくれ
443UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 09:08:02 ID:yebsYMKn
そこでSLXを(ry
444UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 09:36:48 ID:JS9WmliK
445UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 09:40:11 ID:B5XY6QYg
>>444
あきらかに事件の後に書き込んでるだろ
446UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 09:43:11 ID:JS9WmliK
だから?

つかその話題だと思ったからソースを持ってきたんだけど
447UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 10:01:54 ID:B4pIMAwO
>>442
EVAも入れれ
448UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 10:37:24 ID:RsOkLjaa
449UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 14:04:57 ID:tkSp0KDR
米軍公式サイトで見つけたから貼っとく。

History of Military gaming
ttp://www.army.mil/-images/2008/08/27/21391/
ttp://www.army.mil/-images/2008/08/27/21391/army.mil-2008-08-27-155916.jpg
>"DARWARS Ambush," an adaptation of "Operation Flashpoint," is a simulation game in use throughout the Army.
>It is one of the few broadly deliverable products available.
450UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 15:09:47 ID:tQVoyCRy
C4(プラスティック爆薬)ってなめると甘いんだっけ?
451UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 16:20:06 ID:0il2r5yS
そういや明日ArmA2の公式HP公開か
月日の経つのは早いな
452UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 17:35:00 ID:B5XY6QYg
Ambushって勝手に人様のアドオン使ったんだろ?
453UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 17:41:16 ID:8qplONS8
XAM1.5リリースされてるね。
入れてみたが、1.4とあんまり変わってないような気が・・・。
454UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 19:53:11 ID:UxOlocCg
マルチプレイ(Quarantine等)の途中経過を保存して再開する事はできないのでしょうか?
455UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 20:17:58 ID:rW4RBas8
>>432
ありがとう
昨日は回線が重くて20時間ぐらいかかるとかでてたけど今試したら600KB/Sぐらいの転送速度で10分でDL出来た
456UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:33:45 ID:WlwIOc6r
新しい動画きてるぞ。Marukが解説してるとか見所満載だなw
ttp://files.filefront.com/ArmA+GC+1mpg/;11654534;/fileinfo.html
457UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:37:38 ID:uadfJndC
ファイルフロントはらめぇ
458UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:44:30 ID:C2fO3wFz
ARMAを始めてみたんだが敵兵士が何もないところから急に出現しているのは仕様なの?
459UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:45:11 ID:2PECwPAl
Direct Downloader ってのを通しても >>456 の動画落とせなかった。
460UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:49:43 ID:0il2r5yS
>>458
ミッションの作りによる、としか
通常は配置されているユニットだけだが、何もないところから湧かすこともできる
461UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:53:53 ID:9M+nc2yh
>>456
FileFrontは落とせた試しがない
462UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:54:26 ID:W1mnCMju
殆どのミッションでは急に沸くユニットは無いな。慣例的に。
463UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:57:39 ID:0il2r5yS
放置してたらダウンロード始まったが676MBもあるのか
464UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:58:01 ID:WlwIOc6r
因みに>>456の続きの動画をあと二つFilefrontに上げるらしい。ドイツのコミュありがたや
そのうちArmaholicでミラーすると思うけど、Filefrontで落とすならクリックしまくるだろ常識的に考えて
465UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:58:23 ID:CrZ7W5Mr
filefrontは北米と欧州を優先してるとか見た。
FPSの人口はそこに集中してるからしょうがないんだろうけどな。
日本なんて....

>湧く
やっぱ向こうの県からやってくるのがいいな
おおきとるきとるって見えるのがいい。

そこらのマンホールから出てくるでもいいよ。
466UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:59:30 ID:C2fO3wFz
>>460
一番最初のミッションでの最初の接敵
RPG持った敵兵がなんにも無かった道路上に突如として出現した
467UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 23:01:12 ID:0il2r5yS
>>464
クリックしまくるよりエラーページの自動リトライに任せた方が面倒もないし鯖にも優しい
どうせ落とせないときは落とせないし
468UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 23:02:30 ID:CrZ7W5Mr
>filefrontから落とせない奴

You are probably getting that error
because of the limited amount of download resources for your area.
Unfortunately the only thing you can do is keep trying until a download server
becomes available for your area.
http://forums.filefront.com/filefront-com-help-center/371331-i-cant-download-any-file-filefront.html
469UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 23:38:36 ID:W1mnCMju
>>466
チャンピョン・・もといキャンペーンの方?
470UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:11:57 ID:etSKKg6w
>>469
466じゃないけど、チャンピョン最初の検問所のところでしょ。
分隊に先行して国境に近付くと確かにATソルジャーが湧いてくるww
471UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:31:14 ID:zFEK+53d
続きどこ?
ってか何でそのサイト教えないんだ??
472UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:39:36 ID:dYjwSmFG
http://www.armabase.de
たぶんここ
まだ着てないみたいだからそんなあせるなよ
473UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:42:03 ID:3gW2zBkm
動画の最初にアドレス出てるし
474UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:42:30 ID:Sefuszu2
ようやく落ちてきた
地面の表現ヤバイ
しかも軽い

ちらっと映ってた蘇生措置がそれっぽくて楽しみ
475UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:47:17 ID:DotrqjXF
どうせメディックレベル3以上だと緑色の注射器でHP全快で生き返るんだろ?
476UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:41:38 ID:mj0RUEQb
やっと上で出てる動画落とせた。
操作キャラがいきなり長髪の姉ちゃん(?)でフイタw
477UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:46:23 ID:j0LO2y+d
wwwwwwww芝自重www
ww芝wwwすげえwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
478UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 02:28:14 ID:tna8bceE
何の話してるんだ?
479UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 02:29:28 ID:C0K/x3jm
落とせないよfilefront落とせない
もう放置してねるわ
480UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 03:23:44 ID:E97aR+VR
動画見た。
本当に負傷兵を担いだり下ろしたりしてた。
やばい。
481UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 04:17:36 ID:NiO+GZJ7
銃撃つシーンもほしかった
482UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 04:54:42 ID:nYyiVq4u
おっと、ofp2の話はここまでだ
483UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 06:11:01 ID:5X8xj7pe
4人乗り戦車アドオンってもうあったんだな
http://www.armaholic.com/page.php?id=3141
484UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 06:54:44 ID:ZN9tJtmv
さて、9月1日になったわけだが
HPのついでにデモ出たりは・・・しないよね、やっぱり
動画の続きマダー

>>483
ちょ、気付くのおっせえw
485UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 07:41:36 ID:Sefuszu2
二本目北
486UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 08:31:53 ID:mj0RUEQb
ttp://www.armaholic.net/argentina/videos/usermade/Arma_high_Command.wmv

コッチの動画みてなかったんだけど、ゲーム中に使える指揮コマンドなのかな?
部隊のアイコンをクリックしてウェイポイントを複数設定とか便利そう。

分隊員個人別にでも同じような指示できると、込み入った市街地での戦闘も楽に成るような気がする。
デモ用の特殊なモードって可能性もあるけどw
487UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 09:36:34 ID:Sefuszu2
落ちてきた
今回のハイライト
・エディタにちょっと便利そうなコマンドヘルプが付いた
 どうせ本格的にやる人はインゲームでいじらないだろうけど
・簡易コマンドモードの一段目が状況に応じて変化するようになったっぽい
・双眼鏡構えたまま・またリロードしながら移動
・ハインドの射撃

>>486
以前の情報でも、今回の動画でも出てきたし、普遍的な指揮モードになるんじゃないかな
488UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 09:48:31 ID:VELnkLe1
マップ表示で左側に出てるアイコンみたいなのは何だろう
489UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 09:49:35 ID:Ro/xBPQK
デモ機のスペックが気になるな
viewdistanceが4Km超えていたのは確認できたけど
490UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 09:56:02 ID:khZ/ZEdw
カオスでArmAGOLD買おうと思うけど何か注意することある?
491UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 10:05:00 ID:mj0RUEQb
>>490
US版とUK版でキャンペーン時の幕間イベントシーンが少し違うとの噂。
US版だと少し寂しいんだっけ?
492UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 11:28:12 ID:WZAgrLw0
もうファイルフロントはあきらめた(´・ω・`)
493UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 12:20:23 ID:Ro/xBPQK
今別の所にうpしてるからまっとれ
494UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 12:50:23 ID:DotrqjXF
アマホリのWIPも兵士ユニットばっかりだな
495UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 13:11:42 ID:Ro/xBPQK
ttp://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi?cmd=one;no=23;id=
荒くなっちゃったけど・・・とりあえずうpした
1と2をつないであるから
496UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 13:39:32 ID:WZAgrLw0
>>495
(*^ー゚)b グッジョブ!!

そこは600MBまでうpできるようだけどチバラキの正統な後継ろだと
見てもいいんだろうか?
497UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 16:55:11 ID:aDD7jVaK
公式更新マダー?
498UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:00:19 ID:WZAgrLw0
>>497
欧州はまだ8/31
499UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:03:02 ID:bhg4bKyM
プラハは9月1日の午前10時
500UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:04:52 ID:qR3A22cD
欧州はまだ8/31だってよw

このスレ住人の程度が低いのは分かってたがここまでとは・・・・

さすが板一の厨スレ

501UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:19:46 ID:DWt+nuHU
>>495
502UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:56:46 ID:DotrqjXF
ArmA2の動画で相変わらず左手とグレネードランチャーが溶け合ってたんだけど
503UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 18:25:05 ID:lKOhEPND
ArmA2に金髪の女性出るのか!
しかも歩き方が比較的まともだwww
OFP時代の超腰振り歩行でもArmAのマリアン悪魔でもないなんて素晴らしい
504UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 18:40:13 ID:C0K/x3jm
動画終わりごろのハインドからの景色がやばいな
あれくらいのクオでやりてえ……
505UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 19:01:03 ID:ZN9tJtmv
遠景と森は下手するとOFP2よりグラフィック良いなこりゃ

しかしそろそろHP来るかと思ったのにまだか、まだ待たせるのか
506UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 19:21:18 ID:rjaykfrI
>>502 嘘だ……ろ……
507UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 19:24:49 ID:DotrqjXF
>>495の上げてくれた画像で2:40辺り
508UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 19:33:34 ID:Sefuszu2
以前の動画出たときにフォーラムで既に指摘されてる
出てくるまでにはネーダー用のランニングアニメーションが追加されてるといいな
509UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 19:54:20 ID:ViJW21+Y

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーハゲ!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
510UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 19:56:05 ID:ViJW21+Y
ごめ
間違えた・・・
511UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 19:57:49 ID:aDD7jVaK
OK、Placeboに通報したぜ
512UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 19:59:59 ID:nYyiVq4u
>ViJW21+Y
早く逃げろ、Placeboはプーチン並だぞ、トイレに隠れていても狩られちゃうぞ
513UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 20:36:51 ID:fBCwNWkj
なんだarma2でも絵十分だな
買うのは決まってるから、後は軽い事を祈るだけ
514UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 20:45:13 ID:WZAgrLw0
相変わらず爆発時のエフェクトとかはArmA譲りのショボイ奴だけどな

なんでこういうところの表現にもっと力を入れないんだろう?
515UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 20:52:19 ID:ZN9tJtmv
>>514
GC出展のバージョンは結構古い
開発バージョンでは改良されたってフォーラムに書いてあった
516UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 20:57:56 ID:hfjM8/hX
>>514
優先順位はそっちが先だよな。どう考えても
やるべき事を先にやれと声を大にして言いたい
517UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 21:02:41 ID:aDD7jVaK
こんなところで大声出しても無駄〜
公式フォーラムに書きなさい

さて、armabase.deに3番目と4番目の動画が上がってますよ
もちろん落とせないが
518UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 21:05:39 ID:Sefuszu2
ほっときなさい

動画どっちも1/4ほど落ちてきたけど、また両方とも600Mオーバー
ろだの上限が今だけ700Mだったらなあ
519UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 21:22:01 ID:rlXaiSsS
1と2をZIP圧縮してみたけど600MB以内になったよ
520UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 22:01:08 ID:rlXaiSsS
今だけ700MBらしいぞw
521UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 22:20:02 ID:Sefuszu2
ろだの人乙w
両方落ちてきたんでうpってみる
522UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 23:01:37 ID:Sefuszu2
ミスった…
1ファイル700Mまでじゃなくて1投稿700Mまでなのね
もうしばらくお待ちを
523UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 23:23:40 ID:Sefuszu2
3本目
ttp://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi?cmd=one;no=24;id=

丈の高い草でちゃんと隠れられるようになった模様
マクミラン先生の出番か!
524UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 23:34:00 ID:V1AZjUZ2
今日もデイジーカッターで草刈りする仕事だお
525UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 23:52:15 ID:Sefuszu2
4本目
ttp://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi?cmd=one;no=25;id=

新しいマップはChernarus・Utes・Mazani、Rahmadiも
風圧になびく草
太陽がArmAほど目に染みない
オスプレイは中低速でちょっとぐらい地面をこすっても大丈夫らしいw

しかしどの動画見てもデバッグコンソール万能だな
526UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 00:00:22 ID:ZN9tJtmv
羊が和む
527UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 00:27:47 ID:4tUo/zGn
今から発売日が待ち遠しすぎる

しかし公式の更新はまだないのか
528UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 00:48:09 ID:1VK6SEmu
The new site will be up when it's ready, not before, not after. Please stop making new posts/threads about it.
-Placebo
529UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 00:51:23 ID:OzZOtoSi
サーバーに接続できません。サーバー名が間違っている、サーバーが使用できない、またはプロキシ設定が正しくない可能性があります
とでて動画が見れないんだけど・・・・
530UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 01:44:54 ID:bxs+Hp0Y
>>528
ひどすぎるw
531UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 03:59:09 ID:cQDPRljy
Complex Commandっていわゆる高レベル命令セットじゃね
532UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 05:17:45 ID:gsOpCSXF
>>486
やっとランドマーク迂回法ができるようになったか
533UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 05:29:59 ID:bSjsvJ3j
もうArmAなんてゴミ箱に捨ててもよさそうだな。
こいつに開発工数割かなくて良かった。
534UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 06:12:44 ID:cQDPRljy
535UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 06:25:02 ID:4tUo/zGn
せっかくだから圧縮して動画1本目2本目もうpってみようかと思ったが1本目がどうしてもサイズオーバーする

そしてよく見たらろだが7z対応してなかった/(^o^)\
536UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 06:25:23 ID:HltzHznn
なんか思うてみたらCOCじゃねーか。作者に謝礼くらいは払ったのか?
537UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 06:37:28 ID:4tUo/zGn
Call of CthulhuのFPSは中盤までは良作だったな
538UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 07:21:23 ID:gPWEs6FE
>>535
7zで圧縮して、拡張子の部分をzipとかにしとけばおk
539UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 08:41:47 ID:OzZOtoSi
ttp://ofpec.ath.cx/uploader/c-board.cgi?cmd=one;no=25;id=
の動画保存も再生もできないんだけど・・・・
540UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 09:16:35 ID:/k2PHQU+
IEで試してみれ
541UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 09:37:26 ID:OzZOtoSi
FireFoxでできました
ありがとう
542UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 09:42:58 ID:3KYdIT5w
>>528
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ArmA2公式サイトの開設は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

なんとなく利根川思い出したw
543UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 10:30:06 ID:6zetGXZj
今のクオリティで10年後20年後だったらすごいグラショボそうだなwww
544UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 12:33:10 ID:XFP1NtUy
ARMAってひょっとしてOFPみたいに敵の車両やヘリ奪って「俺ってTUEEEE!」は不可能?
545UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 13:00:44 ID:jneU55MF
>>544

できますよ。敵ベースへの潜入ミッションでそれやって、ベースごと壊滅させたりとか。
いいとこまで潜入したのに見つかったら、やけになってヒャッハー!
546UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 13:11:17 ID:nvhyGbzV
>>545
敵車両に乗る場合って今まで通りENTERキー押した時のメニューで出てくるの?
今、ARMAのキャンペーンの二番目に選べる敵装甲車両破壊ミッションやってるんだけど
シルカやBMPへの乗り方が分からない
このミッションでは乗れないの?
547UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 13:16:09 ID:BiWnen3Y
>>1
yome
548UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 13:18:43 ID:VqEX80XK
>>544
一般歩兵が敵軍の戦車やヘリを奪って乗り回すってリアルじゃないよな
549UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 13:20:27 ID:jneU55MF
>>546

確かに置いてある車両でも、乗れない設定のがありましたね。
乗れる奴は近付けばGet in 〜 as driverとか出るはずなんで、
どうにもコマンドが出ない場合はただの鉄の塊と思うしか…。
550UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 13:22:34 ID:cQDPRljy
551UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 14:24:18 ID:Sy2guAzR
OFP.infoに行くと一瞬表示されるが、変なサイトに飛ばされてしまうのだが・・・
もしかして閉鎖した?
552UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 15:15:08 ID:Kz09MuPc
公式サイトが更新されてた。
真新しいものはまだ載ってないがAIの戦闘について。

>The unique AI think and act independently, changing tactics on the fly.
>No scripts. No pre defined pathways.
>ArmA 2's AI share information, communicating with each other to hunt players down.
>They'll use cover and artillery, adapting to your actions and the changing environment.

AIの思考と行動が新しくなったよ!
スクリプトやルートの設定をしなくてもいいよ!
AI同士で情報を共有してお前を襲うよ!援護や砲撃もするよ!
553UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 15:19:26 ID:VqEX80XK
>>552
経験上こういうのはあまり過度な期待は寄せない方がいい
554UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 15:21:43 ID:Kz09MuPc
OFP→ArmAの流れを知ってるから過度な期待なんてしてないが。
最初から不安だの期待できないだの考えるのも馬鹿らしいよね。
555UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 15:50:21 ID:VqEX80XK
あとは橋を迷子にならずに渡れるようになれば文句はないなw
556UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 17:10:17 ID:2RS5i98F
>No scripts. No pre defined pathways.
ofpもarmaももってなにゃーからよくわからんんが
これはmission作るとき楽なんじゃないの

ってか、大抵のゲームは一部の敵に見つかっただけなのに
なぜか全体の敵に知れ渡ってたりするよな...これも情報共有。
よくある謡文句と言う感じだが、シングルのAIは別にそんな高性能じゃなくても、いいかなと思ってる。
大抵は小人数(こちら)対大人数(あちら)だから、頭よすぎると難しすぎるし。
マルチのbotとかだったら、人間と同じものを求めるけど。

射撃精度のうそ臭さ、草透視等さえなければね。
結局、climbはどうなんだろうな...
557UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 17:13:32 ID:cQDPRljy
遮蔽物を認識してくれるだけでいいんだ
あと情報共有っつってもグループ内の話だろ
共有してくれなきゃ困る。
当然情報の劣化は必要だけど。
558UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:11:19 ID:rKT/cBxM
市街戦が少しでもまともになればいいや
抜け道があるのに壁に囲まれたところでAIが動けないのは勘弁
559UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:20:55 ID:mS1u/Edm
動けなくなるのは改善されるかもしれんが、
手近な壁を突き抜けていくようになると思う。
それがBISクオリティ
560UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:20:58 ID:VqEX80XK
>>557
なんつ〜か、そういうのってパッチレベルの問題だよな・・・

そりゃ資金がなきゃ続かないってのには理解はするけどさ・・・
561UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:32:14 ID:ef2b73Ir
本当にパッチレベルで修正できる物なのかね
562UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:40:38 ID:U8RrKsV9
>>552
期待させてまた・・・

建物や地形のラインを認識させるのってそんなに難しいのかな?
緩やかな丘の中腹で相手からギリギリ死角になるように行動するレベルは求めないけど
明らかなビルの角とかくらいは分かって欲しい
563UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:47:59 ID:VqEX80XK
>>561
一般論はわからんが、BISには無理だったんだろう。

>>562
嘘か真か知らんがArmA2ではAIをpオーダーで制御できるという噂もある。
564UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:53:07 ID:7RW8I2rL
AIもやってほしいけどまずは橋とはしごの改善からだよ
せめてはしごはコマンドじゃなくてBF式にしてほしい
って英語だとどうやればいいんだろ
565UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 19:05:00 ID:VqEX80XK
>>564
ArmAになってからはしごの前にいけば一発アイコンが表示されるようになったろ。
BF方式だと望まなくてもはしごの近くにいっただけではしごに登ろうとしたりする
からかえって困る。
566UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 19:06:21 ID:HltzHznn
橋は1.14で完璧じゃないが直ったよな。
567UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 19:17:54 ID:farnzLO/
橋の上に破壊された車両とかあるとAIが止まってしまうのとか
勘弁
568UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 19:31:08 ID:otItqHxw
AIを車に乗せるとき乗り物直接クリックする方法だと席を指定できないところの改善と
where are you?に返答できるコマンドの追加をお願いしたいっ・・・!
569UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 19:55:38 ID:O+p1OsAo
ここでお願いすんなw そもそもチェルナルスは橋あるのかな
570UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:05:33 ID:cQDPRljy
チェルナルーシにはちゃんとした町がありますように
571UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:13:12 ID:tvqMHMOu
家庭用ゲーム機でも動く程度のものでしかないのか…
572UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:14:51 ID:4tUo/zGn
地形・遮蔽物・草は動画見てもだいたい完全になったっぽいじゃん?
何でまた悲観論垂れ流してるの
573UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:21:46 ID:j+XjOEHN
   (・ω・) ナデナデして〜
   (∩∩)
574UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:22:22 ID:kLADDjh3
昔スレに上がってたゾンビーミッションを探しているんですが
Quarantine
ともう1つの名前が思い出せません。
覚えている方、どうか教えてください。
575UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:25:17 ID:bSjsvJ3j
>>572
チョロい客だな。
576UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:30:17 ID:/k2PHQU+
まあ、どう転んでもプレイ動画がまともな以上まともだとは思うが
早くデモこいこい

>>574
Range of Deathか?
577UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:31:37 ID:j+XjOEHN
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶 あなたとは違うんです
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
578UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:33:36 ID:kLADDjh3
>>576
まさにそれです!
ありがとうございます。やっと発見できました。
579UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:37:30 ID:RihHeMcs
ロケット弾ぶっ放した後は迅速に移動したいんだがこのゲームだと不可能?
580UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:48:52 ID:cQDPRljy
だから隠れて撃つ工夫が必要になる
581UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 20:50:14 ID:4tUo/zGn
ArmAだとAT構えててもランニングまではできる
OFPではしゃがみ歩きになるが、まったく動けなくはない
582UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 21:01:33 ID:tvqMHMOu
リロードのモーションくらいはまともなものが用意されるのかな?
583UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 21:19:56 ID:7Bzcp7Hx
マルチプレイだと問題ないのに、
シングルプレイでTrackIR使うと画面に波が入るんだけども
こういう現象に悩まされている人いない?
584UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 21:44:45 ID:eiQI7Ckb
オフィシャルサイト来てるぞ。
やけに重いが
http://www.arma2.com/
585UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 21:48:56 ID:CInb5YFL
そんな事より俺の知識に感心しろよ
586UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 21:58:09 ID:5BEA6t7p
arma持っていないんだけどArmaのオプションの可視範囲ってどのくらいが普通?
arma2が4000ってな感じみたいだから進歩具合が知りたい。

それとこれって半径なのかな?
587UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 22:06:49 ID:U8RrKsV9
>>572
ん?どこが?
588UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 22:07:13 ID:/k2PHQU+
>>583
波ってのがどんな状態かよく分からん
もう少しkwsk

>>586
ArmAでの上限は半径10km
歩兵戦だけなら2kmもあれば十分
戦車なら3km程度、航空機乗ると最低5kmは欲しい
589UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 23:09:36 ID:LgYLQIzL
>>587
少なくとも俺の目には角でかっちり止まってるように見える
ArmAの話ならスマン
590UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 23:41:11 ID:5BEA6t7p
実際の設定を聞いてるんだけど。

armaで5kmで遊んでるんじゃarma2の改良って無いのね
591UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 23:46:58 ID:cQDPRljy
何言ってるんだこのバカは
592UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 23:56:12 ID:5BEA6t7p
お前が馬鹿だろ 死ねよ糞ニート
一日中 朝から晩までにちゃんねるとかw
593UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 23:59:59 ID:hJkuJlys
なんだ、この流れは。たまげたなあ。
594UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 00:17:38 ID:Lli1fdEw
良く荒れるスレだで
荒らしが顕在してるからしょうがないか
595UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 00:41:10 ID:wd350iHl
デモDLしたんですが、
最初の道路に寝そべってる人が倒せません(>_<)
このゲームに向いてないんですかね?
596UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 00:44:44 ID:6JduryL4
確かに最初に道路に寝そべってる人に向いてないから
ゲームに向いてないよね、はっきりいってこのゲーム
はゲームに向いてない
597UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 00:50:27 ID:GgPo+a+d
>5BEA6t7p
いきなりファビョリだして笑ったw

>最初の道路に寝そべってる人が倒せません(>_<)
1.とりあえず伏せる
2.V視点にする
3.よく狙う。zoomしてもいい
4.息を止める
5.撃つ
弾、狙ったところになかなか行かないから
まあがんばれ
598UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 01:29:22 ID:wd350iHl
伏せてVで息止めですね。キーのバインド確認するとこから始めなきゃ。レスありがとう
ジープで轢けないか考えてたヽ(^o^)ノ
599UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 01:36:10 ID:LbZJmXbs
壁ギリギリでLeanすると敵は撃ってこない。
3人称視点で移動、敵を見つけるとLeanでプチプチ殺る。
せこいけど安全で確実な戦い方。
600UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 02:38:00 ID:2hxvrEb0
601UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 02:41:08 ID:UmbekVQM
ワラタ 爆発はしないのかw
602UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 05:22:50 ID:Lli1fdEw
のどかだなw

ACUのMOD入れてるんだけど、これマジ効果凄くない?
市街地だとかなりとけ込んでるわ
603UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 05:43:18 ID:v/6AIxVk
舞恋島rearmedくるか!?
ttp://wolfsburg.s64.xrea.com/images/Image2008/080902_01.jpg

>>602
確かにACUはいい迷彩だが、いい加減CMCDにはバグ潰した1ID出して欲しい
604UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 07:43:57 ID:epQQ/8zJ
ArmAになって国内の職人は全く元気がないな
ArmA2で戻ってきてくれると嬉しいが・・・
605UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 14:40:52 ID:SWiRWlTp
ArmA2マルチプラットフォームですか
時代の流れですね
606UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 20:14:00 ID:oGf1Re42
>604
少数精鋭が何とかとか、クオリティが何とかとか、ブレーク・ス・・・
個人レベルの作品に高望みの要求をするヤツがいたからな。
これから挑もうなんて人も、批評のハードルが高すぎて
なかなか現れないんだろ。

評価することは大切だが、一刀両断はいかんよな。
お陰で今のこの体たらく。
日本人作のミッションすら余り見かけない。
607UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 20:49:31 ID:6JduryL4
いや、人任せだから現れないんだよ。
608UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 21:00:15 ID:6LalXXYd
というか職人は2chなんか相手にしてないだろ
609UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 21:21:36 ID:IcJDQN9N
>>606
つ〜か単純にArmA2を買った日本人が少ないだけだろ。
OFP並みに売れていればOFP並みに職人は出てきたはずだ。
610UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 22:00:31 ID:5Z0L+HfY
>>600
最初ゲームに見えた。
トレーサーって現実の昼間でもあんなにはっきり見えるものなんだな。
611UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 22:45:18 ID:v/6AIxVk
>>609
もう発売されてたのかw
612UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 23:20:11 ID:cpHps1Uc
作るんだったら今までにないものでなければ意味がない、という考え方は至極当然に思えるがな。
613UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 23:48:52 ID:6JduryL4
そんな考え方私にとってはどうでもいい。
614UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 23:55:13 ID:VreW6Luv
今現在で期待しているArmAのアドオンが何もないのもあれだな・・・


フォーラムにArmA2のAI処理?についてコメントが
ttp://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?s=1502ec1557182e91195a93ccdca4497d;act=ST;f=56;t=75241;?top
>Currently I can provide only an estimation, for final words you still have to wait for later:

>Our intention is to scale at least to some extent to quad cores (this means with quad cores you should have either better performance in some scenes than in dual cores).
>Therefore the game should run better on Quad Core compared to Dual Core assuming they both run at the same frequency.

>That said, you can get higher frequency Dual Core for the same money as you could get Quad Core.
> My prediction is 3.3 GHz Dual Core will most likely run the game better than 2.5 GHz Quad Core, while both will cost you approximately the same.

>One thing to note: different scenarios / workloads may show different performance patterns - e.g. it is possible missions with huge numbers of units will runner better on 2.5 GHz Quad Core than 3.3 GHz Dual Core.

>Disclaimer: this is only a prediction and things can still change before the game is released.
615UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 23:58:55 ID:Lli1fdEw
>>609
詣でてるのか世w
616UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 00:13:53 ID:RG+S4LTZ
ケースバイケースか
来年3月頃にはquadcore 3GHzが3万切ってくれてるといいなぁ
617UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 00:42:31 ID:Lg1QwCZi
>>614
FDFとCSLAとP85は相当凄いと思うぞ
618UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 01:06:36 ID:rZLURwd9
>612
今ないもの、と今までにないものではだいぶ違うな。
初心者へのハードル高杉w
619UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 08:03:25 ID:C4HXTcvH
初心者は初心者でなくなってから公開してくだしあ><
620UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 08:22:12 ID:ZP2BFqeY
「初心者ですが作ってみました。コメントお願いします」
と一言あればいいんだけどね。時間のあるベテランが見てくれるし、下の者の育成にも繋がる。

今作っているミッションに欲しいユニットだからwktkで落としたらとんだゴミだったなんて日にゃあ。
621UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 08:58:41 ID:RG+S4LTZ
時事ネタミッションとか作ってくれなくなったなぁ
622UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 10:01:15 ID:KF/+vjYq
エディテイングスレがまだ存命してるから地道にやってる奴はいるんだろう。
俺は作る気がないから、がんばってくれとしか言う資格はないが。
623UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 17:44:04 ID:BTLPFE1+
deの新しい動画キタ

いいところ
・ハインド&Ka-52登場、トレーサーがVBS2スタイルでリアルになった。
・ロケット弾の着弾エフェクトも悪くない。
・視界は6kmと言ったように聞こえた。遠くにそびえ立つ山々がとてもいい。
・海軍のMH-60SがMedevac仕様で登場。
・F-35、AV-8B、MV-22、プレデターも。
・負傷兵を引きずったり担いだりの実演、戦争映画っぽくてカコイイ。

気になったところ
・リフレクションの問題なのか木や草のテクスチャがたまに消えてた。
・手がGLに食い込んだりちゃんと持ってたり、よく分からん。
624UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 17:48:35 ID:BTLPFE1+
それと今までの動画を見て気付いたが
兵士の傍に行くと「Talk to 〜」って表示が出る。
どんなシステムになるんだろ〜?
625UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 17:51:19 ID:fIIUO6LQ
>>623
> deの新しい動画キタ

ulrpl〜z
626UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 17:53:03 ID:fIIUO6LQ
>>623
> ・視界は6kmと言ったように聞こえた

これは現行のArmAでも問題なく出せる距離じゃね?

>>624
> それと今までの動画を見て気付いたが
> 兵士の傍に行くと「Talk to 〜」って表示が出る。
> どんなシステムになるんだろ〜?

ドラクエみたいになるのかと・・・

そう考えるとドラクエってずいぶん時代を先取りしたゲームだったんだな・・・
627UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 17:53:08 ID:BTLPFE1+
今うpろだに上げてるから少し待ってね。
628UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 17:59:01 ID:/WzTnws1
>>626
個人的な感覚で言えばArmAで問題なく表示できてる距離は4km以下だなあ
5〜6kmくらいにするとカックンの頻度が多くなる。航空機だとこのくらいの視界は
欲しいんだけど、ちょっと辛いかなって感じがする。
ちなみに[email protected]+8800GTXでの話
629UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 18:14:41 ID:fIIUO6LQ
>>628
まぁ4kmでも歩兵戦では十分すぎるくらいだよな。
戦車の主砲の有効射程が何kmだっけ?
それくらい表示できるようになれば御の字だと思う。

問題はヘリとか航空機の視界なわけだが、これは
高度**m以上になれば地上の表示は簡易表示に
切り替えて有効視界をぐんと伸ばすという技術は実現
できないものか?

爆撃機とか高度1万メートルを飛行したりするわけだから
最低でも10kmの視界距離は欲しい。
630UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 18:18:51 ID:eQ5B29x1
ArmA発売した時から歩兵と戦闘機とかの視界の上限は区分けされてる。
631UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 18:32:28 ID:fIIUO6LQ
それは空対空の視界じゃなかったっけ?
632UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 18:36:00 ID:LVw/MChM
>>629
LOD自体は一応採用されてるがなぁ
まー飛行機系に関してはArmAはかなり後進的かも
633UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 18:37:25 ID:BTLPFE1+
634UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 18:41:31 ID:fIIUO6LQ
>>633
GJ!

今DL中だ
635UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 18:43:50 ID:qflp+Fbj
ガワだけかと思ったら内装も結構いい感じだな
あとはコパイが操縦とか一人でタレット操作とかできるようになってるといいんだが
636UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 18:58:08 ID:xD3QQrdn
>>633
うpThx
すげーな。PCのスペック上げとかなきゃ。
637UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 19:09:41 ID:2GOBKbmS
あまほりっくの記事に「CPUに同じ金額を投資するならクアッドコアよりも高クロックなデュアルコアの方がこのゲームには適しているようだ」ってあるようだ
斜め読みだから詳しい人あとよろしく
638UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 19:15:57 ID:aYx/gcmD
航空機用の視界といえば、自分の高度で視界を可変にするアドオンなら出てたよ
参考までにどうぞ
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=3186
639UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 19:21:46 ID:YPL/6YvR
>>637
>>614を見てみるんだ
まだどうなるかわからないってのが正しいところじゃないかな
640UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 19:35:44 ID:ZP2BFqeY
高クロックのクアッドにすればよい。
641UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 19:46:30 ID:fIIUO6LQ
>>633
無人機のプレデターが写ってたがやはり近づいても乗れなかったなw
有人機と違ってこういう無人機ってどういう仕組みで飛ばせるんだろう?

ただちょっと気になったシーンが・・・
そのプレデターをライフルで何発か撃ったら仰け反ってたぞw
ArmA2でも宙を舞う戦車は健在ということなんだろうか・・・

それにしても負傷した兵士は助けないといけないのか。
面倒だからといって見殺しにしたらペナルティとかついちゃうのかね?
642UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 19:47:32 ID:ahf48w1L
ヘリの機銃を連射するとカクついてるww
可視範囲といい、なーんもかわってねーじゃん
643UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 19:55:18 ID:fIIUO6LQ
>>637
Unitがたくさん出てくるシーンじゃクアッドコアのほうが適しているとも書いてある
644UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 20:47:42 ID:rYCPZadj
ArmA2では今までの作品と違ってヘリなんかのガナーがちゃんと銃をもっててくれると嬉しいな
645UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 21:03:03 ID:fIIUO6LQ
>>644
いざとなったらその銃を取り外して持ち運びできると嬉しいな
646UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 21:35:38 ID:AutLA9Rb
視界が6kmとか言ってる奴いるけど、それくらいに設定すると地形くらいしか表示されなくない?
647UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 21:49:32 ID:qflp+Fbj
5km以上は雰囲気だな
負荷の増加に比べると得られるメリットも満足感も少ない
648UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 22:02:21 ID:HzI+3V3h
OFPでも視界は5kmまで広げられるけどユニットが表示されるのは3kmまでだね
649UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 22:11:55 ID:VMcskxsV
>>633
落とせないんですが
650UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 22:18:58 ID:+qMOFLZG
>>633
すいません、落とせました
651UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 22:20:15 ID:gKd+iX3z
OFPの頃、新PCで喜び勇んで視界5kmにしたら
遥か彼方の敵に撃たれてゲームにならなかったのも今ではいい思い出
652UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 22:59:45 ID:Pv0+AFMP
理不尽に敵の視力もよくなるから困るんだよな
653UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 23:45:25 ID:CmqSh/oK
ゴルゴさんばりに2kmで狙撃を
654UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:09:38 ID:t4bAcVdL
【症状】ゲームをしているとたまに突如として画面が壊れ、ゲームの続行が不可能になる。
デスクトップにも戻れず稀にブルーバックが出る。
壊れた画面に表示されているのはどうもテクスチャデータそのものっぽい。
【ゲームのVer】ARMA1.14
【Addonの有無】無し
【CPU】 Q9450
【M/B】 EP45-DS3R
【VGA】ギガバイトのNX96T512H
【メモリ】2GB
【SOUND】 オンボード
【OS】 XPSP3

こんな状況なのですが改善方法は何かあるのでしょうか?
655UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:14:22 ID:hghMVV/h
VGA壊れかけなんじゃね?
656UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:17:22 ID:lGmx05Vu
>>654
以前オブジェクトがウニみたいにトゲトゲになったりする現象が起こった
グラフィックの設定を下げれば解決したよ
具体的にはテクスチャ

>>655
そういや、しばらくしてから別のゲームしてる最中に壊れたな…
657UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:17:44 ID:t4bAcVdL
なお、グラボのドライババージョンは6.14.11.7519
DirectXのバージョンは9.0C(4.09.0000.0904)です
658UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:18:47 ID:t4bAcVdL
>>655
VGAは買ったばかりです
初期不良という可能性は否定出来ませんが……

>>656
了解です
テクスチャの設定を下げて試してみます
659UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:26:08 ID:9xKqhm/d
ArmA2のAIどこまで期待していいのだろうか・・
FFN MODに毛が生えた程度だったら買う意味ないわ
660UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:28:23 ID:dCuvjp+o
>>654
デスクトップを何回も行き来しながら
ずっとプレイしてたらそうなった事がある(1.08の時)
そういう時は窓モードでやれば問題ない

DirextX 9.0cって定期的に更新されてるけど
バージョン表記は>>657のまんまで変化しない
661UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 01:14:57 ID:kx5M79oX
>>659
買う意味ない、絶対に買っちゃだめ
662UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 01:35:48 ID:52VY+8b1
動画にちょろっと出てた市街戦の指揮がきになるな
663UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 02:21:33 ID:6AJCf5YI
ArmAの月が出てる夜って明るすぎない?逆に月が出てないと暗すぎる
人工照明がろくにない田舎に住んでる奴どう思うよ?
664UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 02:34:37 ID:kRFbuYGY
>>645 M2とかM134とか、もちはこべたらターミネーターじゃねぇかwww
665UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 04:27:15 ID:4c8sZRoi
>>659
プレイ動画見ろよ
666UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 04:58:12 ID:fjo2a+LK
スルーしとけ。相手しても無駄。
667UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 06:01:45 ID:QisRTnzp
AIに関して宣伝文句と実際の出来が一致した作品はUTシリーズ以外知らんわ。
まぁ、Micro AIがスクリプトレベルでアクセスできるなら、あとはユーザーサイドで
ラッパー組んで上手いことやれると思うけどね。
668UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 06:27:34 ID:iYOv9/+K
リアル系FPSを出し続けてくれるだけで、うれしい俺は甘いんだろうな
この甘さがBISを駄目にするのか
669UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 06:35:22 ID:3IRVOioi
満月だと新聞が読める程度には明るく、自分の影もできる
新月だと明かりのないところを歩くのは足元が見えず怖い
670UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 07:51:18 ID:kRFbuYGY
破壊モデルはリアルになってるかな……
ゴア表現は無いだろうなぁ
671UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 12:34:01 ID:6AJCf5YI
>>669
確かに本は読めるくらい明るいことも有るけど、ArmAみたいに遠くまでハッキリ見えないじゃん?
672UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 13:03:25 ID:k+AEpQHV
>>671
田舎に住んでたガキの頃は
月が出てれば遠くの山でも、かなりハッキリ見えた記憶がある。
(思い出が美化されてるだけかも知れんが..)
673UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 13:38:01 ID:6AJCf5YI
オレがハッキリ書かなかったのが悪かったな

数十メートルから数百メートルの距離なら、人影とか木とかはArmAほど見えないよな?って事>現実世界
あとはアイアンサイトも夜はあんなにハッキリ見えないし・・・
シルエットが空とかに浮いてるときは別としてね
674UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 13:40:48 ID:hU9zTLxN
ヒント:ゲーム
675UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 13:49:25 ID:k+AEpQHV
第2ヒント:そんな事気にしてなかった。

真面目に言うと個人差があるんじゃないかな。
アフリカ人とかなら見えそう
676UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 13:53:23 ID:9xKqhm/d
俺のヘボPCで、CPUがネックで重くなってると思うんだが、
CPU使用率が50%超えないのは何故?
677UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 14:00:10 ID:6niMufNH
シングルCPUのプログラムだから。
678UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 14:05:17 ID:9xKqhm/d
あれ・・ 俺シングルCPU・・・
だがハイパースレッティングで仮想的に2個になってるな
もしかしてこの機能切った方が軽くなったりするのかな?
679UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 14:25:32 ID:+MTn/qNT
>>678
今もってるPCで最大限にパフォーマンスを上げたいっていう気持ちはわかるけど、
そういう設定で飛躍的に上がることもないし、時間の無駄になるからあんましそういう方向にのめりこまないほうがええよ。
あきらめてARMAでのグラフィック等の設定下げるかPC買い換えるかしたほうがいい。
680UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 17:39:51 ID:L92bFEoN
だから青い目だと明るく見えるんだって
681UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 19:10:20 ID:TEFbbQcD
>>680
またその話か(笑)
682UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 19:49:41 ID:MJziIQzY
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !      
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

青い目をした男がこっちを見ている
683UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 21:21:02 ID:AWB5MN+u
           ||
         _||_
        .( (  ) ☆"
   バシバシ!!.i二二二i ビシッッ!! 
      ミ /i三三三i\"" ∧∧
   ∧∧ / (、∀,  ) \(Д゚#) あそ〜れ、ぶ〜りぶりっ!
   (#゚ω)ノ  ∨ ̄∨  ⊂  |
   (  x)           |  |〜
    UU           U''U
684UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 22:07:19 ID:6AJCf5YI
>>674-675
おk
>>680-681
過去に有った話なんだろうけど、このスレ的に考えれば
もしそれがホントなら欧米諸国は青い目の部隊とかパイロットを夜戦用に持ってた過去が有る筈だよねw
というか白人=青い目って未だに思ってる人多いのか
>>682
シ青い目?
685UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 22:13:18 ID:fjo2a+LK
夜中に眼の話をするとPlaceboが目玉をくり抜きに来る

ってTasmanian Devilが言ってた。
686UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 22:16:25 ID:TOewJX06
>>684
台湾の高砂部隊は夜目が利いたという話だが
687UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 22:30:25 ID:f0XHQp8J
目の色の違いによる能力で思い出した。
多分何かのバイク雑誌で読んだ記事だが

目の青い外人ライダーって8耐の時、夕暮れから夜にかけての30分位は
ラップタイムが落ちるんだって。そんで完全に暗くなるとまたタイムが上がるんだと。
その時間帯は日本人より見えないってさ。

目の青い部隊と対峙する場合はその時間帯に攻撃をかけるべし!

つうかXAM1.5落とすのにあと1時間8分って出ててヒマすぎ。
688UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 22:47:27 ID:6AJCf5YI
>>686
アフガン人とか東南アジアのゲリラとかグルカとか、先進国の人間からすると身体能力が全般的に上だったりするみたいね・・・
あとは慣れとか土地勘があるせいとか
>>687
一般的には、真夜中より太陽が沈んでから暫くの間とか日の出前の方が射撃も難しいって言われてるね
QGで夜のキャンプ襲撃ミッションが有って、仲間が
「夜の作戦嫌いだわ、明け方とかもっと悪い」ってぼやいてたシーンがあったし
ていうかバイクとか車のレースは思いっきり人工照明使ってる件についてw
どうせ統計と言えるモノじゃないだろうし、それを人種的な特徴に結びつけるのは有る意味差別的じゃね?
せいぜい「短足の奴は重心が安定してるから不安定な地形が得意」とか
「チビは目が地面に近いからブービートラップを発見するのが得意」レベルな希ガス
689UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 23:05:01 ID:pcki/WJm
>>688
最近思うのは黒人の運動性能だなオリンピックとかみると半端ない
690UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 23:10:21 ID:isDHYEAl
人工太陽と人工照明ぐらいのレベル差じゃね?
691UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 23:13:36 ID:6AJCf5YI
でもあれだって、水泳や射撃に黒人がいないように
経済的、文化的な理由が背景にあるんだろうし(あっちじゃ貧困から抜け出すチャンスとして陸上競技が有る)
黒人同士の人種的な距離は、アジア人と黒人の距離より遠いことも有るって言うし
何でも人種的・民族的な違いに結びつけるのは避けた方がいいんだぜ?

そもそもスレ違いだしなw
692UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 23:37:33 ID:UQ/a1ZXP
では次にOFPのスキルとTOEICスコアの相関性についてだが。
693UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 23:45:14 ID:f0XHQp8J
確かに統計と言うには心もとない数だな。
あと人種差別的な意味合いで言ったつもりはなかったが
そう解釈できる文章になっていたら誤るよ。

あと32分だってさ。
694UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 23:56:35 ID:T3ysPN3O
ArmAよりBrother's in Armsの方がおもしれえぜ!
695UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 00:22:41 ID:tYjdYz8p
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

では、....寝よう。
696UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 00:52:01 ID:DYT92xnQ
>>678
何のためのネトバだと思ってるw
切った方が遅くなるとオモ
697UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 02:49:40 ID:tD1dXo63
>>694
BIAは敵に発見されてるか否かで連絡方法が大声から小声、はてには
ジェスチャーに自動的に変更されていくらしいね。こういう細かいところ
に対する配慮やこだわりはArmAも見習って欲しい。
698UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 03:06:40 ID:nHctXd/e
BIAは好きだけど次回作が物凄く地雷な気がしてならないな。
>>633
無人機の重量バランスがとてつもなく軽くて吹いた。
ARMAUでは戦闘機にF-16を追加して欲しかったなぁ。
699UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 03:50:00 ID:RbTnMXQi
700694:2008/09/06(土) 04:59:58 ID:6fzkSDHv
ArmAも部下に指示出せるけど、あんな複雑な方式じゃ指示出してる間にこっちが撃ち殺されるぜい
BIAを知ってから、満足できるFPSに出会ったことがないぜ
701UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 05:14:03 ID:Szj52kbs
BiAってあれだろ
機銃兵を排除したい場合
障害物からちょろっと頭を出して撃っても120%弾が当たらずに
部下を指揮して制圧射撃をやらせながらパズルみたいに射撃位置まで進んでいって
ゴールで初めて機銃兵を撃ち殺せるというフルスペクトラムヲーリアーみたいなゲームなんだろ
そんなの面白いのかよ
702UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 05:36:03 ID:ichVVU3T
まてBiAはやったことないけどフルスペルマヲーリアは結構おもしろかったぞ
途中であきたがな
703UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 06:02:56 ID:xECeAsLi
そもそもFPSじゃないじゃん
704UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 07:57:28 ID:AcvCnE7g
FSWは面白かったが障害物はさんで

アルファチーム[障害物]敵

こんな状況で両方立ってて両方とも撃ってる。
しかしアルファだけがやられるんだぜ?
705UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:32:04 ID:iUdHztXa
市街戦に関してはFSWが完全に近いと思う。
ArmAがあれを導入すればもう何も言うことはない
706UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:41:11 ID:dcrVw/Wu
ArmAの飛行機や轟のアドオンをたくさんおいてるところはありますか?
707UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:56:47 ID:tD1dXo63
>>705
市街戦に関してはOFP2の方に期待した方がいいんじゃない?
ArmAシリーズは完全にオープンフィールドに特化したシムだ。
708UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:58:56 ID:jhFFSWlg
>706
比較的、DL速度が速い気がするのはここ。
http://armed-assault.de/
709UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 13:33:44 ID:knBIAE0m
市街戦を入れちゃうとGRAWみたいになっちまうよ。
それをやってしまうと改善されたAIとはいえ壁でスタックしそうな気がしてならない。
自分はやっぱ森林でバトルしたいな。
710UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 13:41:37 ID:jpQPme53
町があるくせにパスが無い。だからスタックする。
711694:2008/09/06(土) 14:40:39 ID:6fzkSDHv
フルスペクトラムヲーリアは、プレイヤーは射撃も出来なくて、FPSかと思ったらパズルかよだまされたよ
ってゲームで確かにクソゲーで俺も嫌いだが、BIAは名作だ。 やったこと無い人はもったいないから
ぜひ一度やってみてほしい。 
 これもパズルみたいなところあるけど、機関銃で大勢の敵を皆殺しにする場面もあるし、自分の部下との
戦闘に夢中になってる敵を至近距離で背後から撃ち殺すときなんかはニヤついてしまうし、回り込まなくても、
遠くからライフルでしつこく撃ってると倒せるし、パンツァーファースト使えるステージがあるし、敵戦車の
ハッチに手榴弾を投げ込んだりも出来るんだぜ。
塔からたくさんの敵を狙撃するステージでは、思わずプライベートライアンのジャクソンの真似してブツブツ
言いながら撃ってしまうぜ。 
712UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 16:03:24 ID:35qzbNGD
>>706 車車車!車3つで……懐かしい。
713UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 17:04:24 ID:HTD94yca
>>711
んー、いろいろ出来るのは分かったが、どれも俺が求めてるものとはズレてる。
紹介してくれたのは有り難いが、プレイまでは遠慮しとくよ。スマン
714UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 19:31:07 ID:35qzbNGD
そういや今年機会があって話した陸自の隊員がFSW絶賛してたけど、あえてOFP勧めといた。
715UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 19:58:40 ID:0BrUJV1k
>>714
君は正しい行動をした
716UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 19:59:45 ID:tD1dXo63
>>714
モデルガンを片手に口で「パン!パン!パン!」ってやるくらいなら
OFP/ArmAを猿のようにやった方が遙かに国防の役に立つと思う。
717UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 20:04:13 ID:lDzIcThk
パソコンは隊員の自腹ですねわかります
718UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 21:19:23 ID:dcrVw/Wu
>>706
ありがとうございます。
アブロバルカソとF18をダウンロードしました
輸送機好きなのでC130とかC17、A320やB767があればいいけどないおorz
719UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 22:28:34 ID:tcZ8sYmk
>>718
C-130ならLoBoMODとかベトナム系のModに入っていたと思う。
720719:2008/09/06(土) 22:44:02 ID:tcZ8sYmk
ベトナム系のMod=Vietnam: The Experienceだった。連投すま
721UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 22:52:35 ID:Jxe6mFcp
vteにはあるよね。満足出来るかはわからないけど。
ニュージーがArmA用に作ってるらしいからそれに期待したい
722UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 23:11:03 ID:5DL1ll3+
>>709
デモ森林もだめじゃね?
723UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 23:13:03 ID:5DL1ll3+
>>716
そういう個人の基礎的な動きとかは現実でやらないとダメだろJK
724UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 00:43:31 ID:1llS4Z7y
725UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 00:57:55 ID:gtcLyKJa
vteのC130はディジーカッター投下すると失速するというバグがある
726UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 01:01:54 ID:mimMZCnq
懐かしの中華チマキの亜種
ttp://img379.imageshack.us/my.php?image=indejg6.jpg
アドオンの干渉で起きたバグらしい
727UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 01:10:07 ID:NTGrT9yF
マルイの電動89式でも訓練してるって言ってたな。
昨今必要とされているCQB訓練はOFPじゃ厳しいかもな……
728UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 01:54:51 ID:5QAjWR+r
CQB偏重だけどな

軍ならMOUTの方が重要だろ
729UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 14:30:43 ID:XtRulhMJ
161 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 08:18:22 ID:d3SpOeAc
デベロッパがArmA2とOFP2に分散するのは非常に危険だな。
どっちか潰せないの?

163 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 08:44:13 ID:33Fa93c7
初代OFPからの流れを汲む続編が2つ出るのはユーザーには百害あって一理なしだな。
>>161にあるとおり、ユーザーサイドの活動が2作品に分断されて理屈上は半分の作品しか
リリースされないということになる。どっちかがあまりに糞ならそうはならないが。
俺としてはArmA2一択だな。BOHがどっちでリリースするか宣言すれば国内ではスタンダードが決まるだろう。

せっかくこの糞スレに隔離してるんだから出てくんなよw
基地外住人
730UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 14:58:42 ID:VCVZ0Usw
いまんとこのArma2とOFP2の違いってどんなもんですか?
731UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 15:07:22 ID:d3SpOeAc
体操服の裾をブルマの中に入れるか外に出すかぐらいの違い。
732UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 15:39:36 ID:Lt097qnJ
つまり両者は永遠に分かり合えないと?
733UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 15:45:07 ID:DfoJOjsO
―――それでも

ブルマを愛する気持ちに変わりはないんだから――――!
734UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 16:21:51 ID:5QAjWR+r
>>729
何が言いたいのか第三者も解ってくれてるんだと勝手に思いこんでる奴は大抵やばいんだよな
735UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 16:23:16 ID:5QAjWR+r
>>731-733
ところでオッサン達の時代では高校生になってもブルマ履いてたの?それ見てはぁはぁしてたの?
736UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 16:48:29 ID:T6na2a+5
時代はそうだが、さすがにブルマは履いた事ないな。
737UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 16:49:50 ID:OnqbNBoR
ブルマのひめごと
738UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 20:54:07 ID:fQwOzzW6
>>736
海パンと妹のブルマを間違えて持ってきたことはあったな
ああ、穿いたさ、穿いてから気がついたのさ
739UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 20:57:08 ID:BkpS0smY
そ、それでどうなったのお兄ちゃん…?
740UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 21:24:08 ID:5dQE/QSh
私はブルマをリアルタイムで見たことないです
でもなんか一昔前のって良いじゃないですか
そんな私は今日もM16A1
741UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 21:42:34 ID:ZpqzL4HD
しっとり肌に張り付いたブルマの良さは異常
742UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 21:45:08 ID:hG0Wkh1i
ググってみたら、ブルマってウーマンリブの思想による産物らしい。
743UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 00:47:04 ID:Ad60SpEy
PRACSのミラージュやF-16の対地兵装ってどうやって誘導するんだ
744UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 01:46:03 ID:mSBMvfrz
ブルマで誘導する
745UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 04:34:26 ID:CXpXmvk0
Falcon 4.0もやってると、流石にこっちでF16乗ろうとは思わない漏れが居る

ヘリで飛び回ってるくらいがちょうどいいかな

746UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 04:53:10 ID:1SAFEGxh
航空機はフライトシムに任せてarmaは歩兵シムとしてそれを磨くことに特化して欲しいものだ
あれもこれもと詰め込んで結局どれも中途半端では救われないよ

支援してもらうサブキャラとして航空機は欲しいところだが、自分でそれを操縦したいとは思わないし、そういう人はフライトシムをやればいいんじゃないかとも思うし
747UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 04:57:43 ID:YOALostK
お前の好みで決めるな
748UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 05:32:51 ID:PnPT1SVg
自己中を指摘してたら自分が自己中 字余り
749UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 08:10:36 ID:TmYfHbyX
シングルしかやらんやつからすれば航空機でさえもシミュレーション対象で、所謂中途半端な航空機は全く持って不要なのかもしれんが、
マルチやってる身にすれば航空機はただの支援要素だし、特にGBUはこのゲームに最高にマッチしてるし必要だと思うが。

フライトシムだのヤイヤイ言っているが、どう見たってOFPの頃から既に航空機はシミュレーション対象でないし、そういうゲームじゃないじゃん。
悪く言えば昔から白兵戦がシリアスなBF2だよ。
そういう事を前提として問題提起するとしたらGUN,FFAR,Hellfire,AGM65のロックシステムがバランス崩してるってことぐらい。
もっと別のロックシステムが必要だよあれは。
750UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 08:22:16 ID:Zu5vNQOg
前作でシム対象でないことは次回作でシム対象にしない理由にはならない
751UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 08:35:30 ID:Zu5vNQOg
Janeが生きていれば全てのユニットがハードコアシムなOFPが実現したのに。

戦争のバカタレ
ピカのバカタレ
752UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 08:48:52 ID:PnPT1SVg
固定ユーザーの不評を買いやすいのはこんな感じか?

あるものを無くす>あるものに変更を加える>新しいものを追加する>何もしない。

BISはこの辺を重視してるから物によるだろうけど大きな変更はこの先ないんじゃないかな?
753UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 08:59:42 ID:ThIcMLd6
>>750
戦わなきゃ現実と

どう考えてもこのゲーム内容でバリリアルな飛行機なんか作る必要ないだろw
フライトシムってだけで作るのに膨大な金かかるんだべ
そもそも実現可能なのかと
754UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 11:47:48 ID:6IBLTf7h
地べたに這いずり回って撃ち合うのもいいけど、
ヘリや攻撃機で遊覧飛行するのも楽しいじゃまいか
他のFPSと違ってユニットを配置して箱庭ごっこ(笑)もできる。
AIをバスに満載してバス運転士もどきになってみたり、
セスナにAIを乗せて墜落させるとかw
755UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 12:12:52 ID:Zu5vNQOg
どう考えても、と言うやつ程どう考えたのかを説明できない法則
756UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 12:23:43 ID:T2wuuldm
>>754
一時期バイクで島中走りまくったり戦闘機で低空飛行したなぁ
757UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 12:34:34 ID:Zu5vNQOg
どうでもいいが、バイクで走ると僅かな坂でジャンプして墜落死するのはなんとかしてくれ。
758UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 12:40:22 ID:ThIcMLd6
>>755
で、おまえはそれ以下のあげ足取り君だよね^^
759UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 13:41:24 ID:YHTkDxjS
ガチガチのリアルなフライトシムじゃなくても良い。
ただいつも航空機のビデオモニタは真っ黒だから、モニタがちゃんと外を写してターゲットをロック出来たら脳汁でそう。
760UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 13:42:15 ID:vP4Rs4yg
>>749
> そういう事を前提として問題提起するとしたらGUN,FFAR,Hellfire,AGM65のロックシステムがバランス崩してるってことぐらい。
> もっと別のロックシステムが必要だよあれは。

マウスワンクリックでロック→敵味方識別どころか車種まで識別

これはいい加減やめてほしい。

このおかげで視界外から一方的にトサツされるorz・・・

敵味方の識別、高価値目標か雑魚目標かの識別、
こういうのもウォーシミュレーションゲームの醍醐味のはずなんだが。

別にフライトモデルやアヴィオをウルトラリアルにしなくてもこういう要素を
ArmAに持ってくることは可能だろう?
761UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 13:47:45 ID:vP4Rs4yg
>>759
そうそう、そういう方向で進化しろって多くの人は願っているのになぜかBISは
知らぬ存ぜぬなんだよな。で、そうこう言ってるうちにOFP2が出てきちゃった。
どうなっても知らんぞ。
762UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 14:02:03 ID:gAz6qHhw
つーかF35はコックピット全面がディスプレイだから、今作はちゃんと何かが映るんじゃないか?
763UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 14:44:07 ID:1Ct/oq3j
ArmAのストライカーもモニタに映ってたよな
764UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 14:53:44 ID:vP4Rs4yg
モニタが写るだけでなく、そのモニター上でさまざまな操作ができないかってことでしょ
765UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 15:25:05 ID:Gv328s1X
>>761
多くのって?フォーラムでもそんな見かけないんだが
766UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 15:54:21 ID:CXpXmvk0
アビオニクスを再現するのは無理だと思う
そりゃもう処理能力的に厳しいかと OFP+フライトシミュになるようなものだから

OFP系統の魅力は地上戦(歩兵)に航空支援がちょっぴりあってと感じてる漏れは
別にヘリさえあれば戦闘機はイラネー感じ

よく名作フライトシミュにOFP足したらとか言われたりするけど、前述の通りだと思うし
そこだけガチガチに再現しても、他のTankなんかもガチガチに再現しないと
他が浮いてくるしで、現状程度で良いのかもしれないと思う

ロックまわりだけをやったところで、挙動からしてという話になってくるし
ただこれで大多数のユーザーが満足するならそれはありだとは思うけど
BISだぜ?

え、何?ままん Pの付く人が会いに来てるって?
767UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 16:01:17 ID:JxDYIoL5
別に戦闘機は現状のままでいいだろ
俺は使わないから戦闘機は削除していいなんてただの妄言
768UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 17:55:49 ID:Ut91wqAF
>>765

>>761はこう読み替えると意味が通じるよ

×多くの人は願っている
◎俺がこのスレでいつも口をすっぱくして要望している

769UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:01:18 ID:Zu5vNQOg
アビオの再現にはマシンパワー要らない。
資料さえあれば人的リソーセスもたいして食わずに実装可。
食うのはフライトエンベロープの再現と
航空機に見合った視界の描画。
あと分厚いマニュアルを書く手間。
770UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:31:45 ID:ThIcMLd6
>>769
ソースは?
お前の妄想?
771UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:33:57 ID:taCNzmZq
リアル感の演出は大事だけど、絶対的リアル原理主義はどうかと。

ヘリ飛ばすだけで、いちいち暖気運転して油圧油温チェックして気圧入力して高度計調整してIFF設定して離陸許可取って…
なんて、面倒臭くて正直カンベンだわ。
マルチなんかだと、リスポンしてから再離陸まで最低15分とかかかるぜ?
それって本当に楽しいか?

それとも…まさか火器管制だけ本物指向ならOK、だなんて暴論じゃ(ry
772UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:42:34 ID:Ad60SpEy
>ヘリ飛ばすだけで、いちいち暖気運転して油圧油温チェックして気圧入力して高度計調整してIFF設定して離陸許可取って…

それいい。すごくいい
773UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:42:42 ID:TmYfHbyX
>>771
屁理屈捏ねてるだけで言うこと全てがめちゃくちゃだよな。
774UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:48:28 ID:vP4Rs4yg
>>771
> まさか火器管制だけ本物指向ならOK、

それだけでも十分すぎるんじゃね?
775UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:51:51 ID:KZkOLmWk
まぁ なんだ・・・
そんなにリアルさが欲しいのならフライトシムやれよ・・・
776UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:57:19 ID:GPd+MLXM
目指す所は究極のシムなんだから、

いずれちゃんと最初にブートキャンプに入隊しないとゲーム出来ない仕様になります。
(ArmA8か9位)
777UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 18:59:54 ID:Ut91wqAF
本当にリアルを追求しはじめたらキリがないしな

爆撃機で侵攻したら敵が予期せぬところに移動してて
攻撃するにも目標ごとにいちいち司令部に問い合わせて
許可が下りるの待ってたら撃墜されて捕虜になって終戦まで
収容所暮らしになったり、ミスで目標以外の赤十字病院を破壊して
しまって何十枚もの始末書を書かされた上に、任務からおろされて
地上勤務でひたすらタイムカードの整理とか、そんなゲームでもいいか?
778UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:02:43 ID:6IBLTf7h
>許可が下りるの待ってたら撃墜されて捕虜になって終戦まで
>収容所暮らしになったり

OFPやArmAで飛行機に乗っていて
脱出した後の怖さは半端じゃない
M16A2と手榴弾でシルカ相手にどうしろと?orz
779UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:04:06 ID:GPd+MLXM
配置換えで事務職してる戦場シム。なんて斬新なw
780UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:19:18 ID:JxDYIoL5
OFP/ArmAの航空機は脱出してからの恐さがいいんだよ
だから航空機乗れない仕様なんて論外
781UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:26:28 ID:Zu5vNQOg
脱出後まで再現したJSFつーシムがあったなぁ、、、
782UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:28:20 ID:RLDzZxTR
脱出→捕虜→死刑
脱出→捕虜→収容所
脱出→ケガ→敵に撃たれて死亡
脱出できないまま墜落
ぐらいしか思いつかないぜ
783UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:31:06 ID:JxDYIoL5
一番大事な
脱出→捕虜→ハインド奪って逃げる
を忘れてるぜ
784UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:32:06 ID:qciv5TR1
>>783
誰しもが通る道だよなw
785UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:33:17 ID:YHTkDxjS
刑務所に入ったら再度脱出だぜ
786UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:34:17 ID:Zu5vNQOg
600ノット以上で脱出

グロ画像

もよろ
787UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:53:42 ID:soErjI5j
Falcon4.0レベルとエスコンレベルの間(エスコン寄り)くらいがOFP/ArmAか
ディスプレイの操作は確かに魅力的だな

でもFalcon4.0みたいに実機と同レベルにしちゃったら今までのファンもよりつかないし、新規ファンも
獲得できなそうだな...........
多少リアルにするか逆にエスコンっぽくするか、どっちかがいいと思う。
788UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:57:35 ID:vP4Rs4yg
>>787
攻撃ヘリで目標をロックするときは機内のテレビモニターを見ながら
カメラをズームしたりパンしたりと操作できたらうれしいな。
ロックしても敵味方の情報はおろか、それがどんな車種なのか
外見からじゃないと判断できないような仕組みにして欲しい。
こうすればズームの効くカメラを搭載した機体を操縦するか、
そうでなければ接近しなきゃ敵味方を識別できないという緊迫のある
リアリティが増す。
789UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:59:30 ID:WizdCpNG
>>779
いつもコーヒーいれるのが仕事のタイプ係が部隊の急な欠員でライフルもって出動するんですね
分かります
790UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 20:20:35 ID:W0liLO10
そのモデルの人死んじゃったんだよなぁ
791UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 20:21:42 ID:Gv328s1X
グライムズはタイーホじゃなかったっけ?
792UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 20:21:47 ID:LaHOpjK4
>パン食いながら操作できたらうれしいな。
にみえた
793UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 20:55:51 ID:xIW19hqx
ここに書いてないでBISのフォーラムに書けばいいじゃない
794UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 21:38:32 ID:ARZPimkH
あー、現実を見ろって奴だなw
分かっていてウダウダ言っているだけだろうけど、正直ウザイ。
そこまで明確なビジョン持っているなら社長に直訴でもしろよリーダー、みたいなw
795UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 21:46:32 ID:pLtTET2C
>>790-791
その話、kwsk
796UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 21:54:44 ID:8x6GvhcU
ジョン・ステビンズで検索
797UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 21:58:54 ID:ThIcMLd6
>>794

Zu5vNQOgの妄想を止めてくれ
798UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 22:01:06 ID:7sr3PbRn
>>789
一瞬、佐藤大輔かと思った。
799UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 23:10:42 ID:CnfrRn27
CoopミッションのLaserStampとか言うのが面白い事してたな。
歩兵部隊だけじゃウジャウジャいる機甲部隊への対抗手段がなく、
航空機部隊にハリアーが2機用意されてるけど装甲が紙にされてて無茶は出来ない。

地上部隊でレーザーマーカー駆使してハリアに爆撃してもらい、
撃墜されたパイロットの救出部隊を地上軍から派遣したりとか、面白かったよw
800UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 00:23:11 ID:b0KlNsG1
>>767
誰も削除してくれなんていってないぜw

すごい食い付きっぷりだな
801UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 00:29:35 ID:l1rN/QMq
プレイヤーは操縦できなくしてAI専用にしろって言いたいんだろ
自由度が売りのゲームでそんな事してどうなるんだ・・・?
802UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 00:36:32 ID:y81v9at4
戦闘が下手だから、後方支援で活躍できたらいいのにと思う
ひたすら輸送を続けたり
むしろサポートが合ってるかもしれん
803UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 00:39:55 ID:YQxK9KNY
歩兵専用厨ってなんだろ、「硬派な俺カッコイイ」とか思ってんのか
804UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 00:46:43 ID:JwX0UwBG
>>803
そう思ってるのはアンタだけじゃね?
805UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 01:06:51 ID:b0KlNsG1
なにこの病棟w
806UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 01:10:32 ID:l1rN/QMq
それで、航空機を操縦出来なくするメリットは?
807UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 01:15:19 ID:b0KlNsG1
(・∀・)ニヤニヤ
808UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 01:18:43 ID:l1rN/QMq
なんだ本人じゃなくてただの煽り屋か
809UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 01:41:43 ID:SWlxym6u
自由度が売りったって、坂道ででんぐりがえししたり、敵兵の頭ひっぱたいたり出来ないじゃん
810UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 01:54:54 ID:Kj8pke99
そういえば格闘が無いのは改良して欲しいよなぁ

現実の戦闘じゃほぼゼロだから省いてるんだろうけど、
市街地で一般市民に紛れてる奴を拘束するとか捕虜をどつくとかやりたいよな
811UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 01:55:51 ID:yUx7XWcg
イジメがない歩兵シムなんて
812UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 03:39:07 ID:R4H5AuLh
このゲームってオンラインのゲームバランスいいの?
813UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 05:30:06 ID:xTjr3CfC
814UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 06:31:48 ID:HkCbuZcc
どうやって移転に耐えたんだろこのスレは
815UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 07:25:36 ID:Ul+D5naP
>>813
左上の奴はこのスレの平均かね?或いは右下かw
>>814
もう終わって成功してね?
816UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 12:43:19 ID:woyNidtv
結局誰も>>743はわからないか・・・
817UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 13:49:15 ID:onP+9ZyZ
釣り合い罵りあいでそれどころじゃ無いんだよ
818UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 18:08:33 ID:d3VEueop
なぜこんなに荒れているんだ。
議論スレは落ちているのかな?
不満があるならここで愚痴らずBIS Forumsへどぞ〜
819UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 21:11:40 ID:LjPqi657
情報不足は人の不安を煽るものなのさ

ということでARMA2の新情報マダ〜?!
820UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 21:38:34 ID:Y3YOfh9t
悲観主義者は、オポチュニティー(機会)の中に、難しさを探す。
楽観主義者は、難しさの中に、オポチュニティーを見いだす

チャーチル
821UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 21:48:55 ID:GEP9S0fu
自然淘汰とは、進化できなかった種を排除するための手段である

                                  ダーウィン
822UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 21:55:27 ID:dScLe8p7
アレも コレも ほしがるなよ

               みつを
823UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 22:07:38 ID:LjPqi657
一足飛びに「みつを」かい(w
824UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 22:25:01 ID:gM3d1DFN
>>810
捕虜への虐待は戦争犯罪です
ジュネーブ条約で禁じられています
825UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 23:46:07 ID:o0cCwnex
B級戦犯になれます
826UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 00:04:55 ID:H+dkL7Vw
827UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 00:26:16 ID:C8A20HKa
首切りビデオ↑
828UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 00:39:36 ID:2CVxizt2
航空機に限らないけど、マルチでロックした時にPlayer名も表示するのは個人的にやめて欲しい。
AI相手ならマーベリックとか1発で命中しなかったらまあいいやと思ったりするけど
Player名も表示されるとミサイル4,5発撃ち込んででも破壊してやろうと思ったりするの俺だけ?
829UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 01:15:16 ID:+1rtLLAt
>>828
加えてユニット名や敵味方も表示しないで欲しい
830UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 01:31:12 ID:2zRodv8S
自分も>829に同意。
EVOなんかだと、AH-1やA-10のマーヴェリックで遠距離からやりたい放題だもんな。
せっかく連携が肝なのにもったいない。
831UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 01:33:42 ID:+1rtLLAt
あと機種によってはあのレーダーも表示できないようにして欲しい。
そもそもレーダー上で敵味方が色分けされてるってのも変な話だし。
レーダー搭載するのはいいけど敵味方で色分けしないで欲しい。
832UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 01:49:52 ID:0MTnNIp+
IFF積んでるって事で。
833UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 02:17:55 ID:pPf1LZA+
そこでシルカで対抗ですがな
834UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 02:35:06 ID:aS4X7+qP
森にエンジンを切って隠しておいても、
レーダーで見つかってミサイルを打ち込まれるシルカであった
835UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 02:47:35 ID:EKyeu0Uu
あるあるw

でも実戦と違ってプレイヤーが好き勝手に行動するから、TK防止のために有ってもイイ機能だと思うけどな
オプションでON/OFFを簡単に出来るようにしてくれればベスト
836UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 07:08:31 ID:OzQVszIN
またこのネタか・・・
837UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 07:14:45 ID:G/SKsfMq
>>836
なんか文句あんの?
838UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 07:40:13 ID:ImFEzoma
敵味方識別オフにできるのに文句言ってる奴ってどんだけ低能なのよ
839UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 08:17:40 ID:BpxmLMw6
まぁゆとりには難しいゲームだわな
840UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 12:51:37 ID:GIG8wygb
まるで学食を見てるようだw
盛り上がって騒いでるグループと、それを見て「ケッ」とか思ってるグループ。

>敵味方識別オフ
そんな機能あったっけ?
841UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 17:43:31 ID:PgFGuV4w
難易度関連の設定
842UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 17:49:25 ID:aS4X7+qP
マルチで鯖の方で設定、AIも無しにしないと意味がないよ
843UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 19:32:59 ID:G/SKsfMq
>>840
> それを見て「ケッ」とか思ってるグループ。

君のことだな。
844UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 19:45:36 ID:GIG8wygb
いや、俺は学食で一日中寝てるタイプ
845UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 20:04:10 ID:Ovdp1JU4
便所飯はさすがに居ないかw
846UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 20:48:24 ID:Jr+hQeM8
Invasion1944美術館再オープンきたな
847UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 22:17:56 ID:7pxlKhWu
俺は学食に行ったことがないグループ
848UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 23:08:43 ID:H+dkL7Vw
849UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 23:22:02 ID:8GSg55c2
thx
850UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 01:33:40 ID:ftCeONz/
Fraps 2.9.5 - 10th Sep 2008
- Added Stereo & Multichannel recording options for Direct Stream audio in Vista
- Added support for many DDRAW games running in windowed mode
- Added support for games that use multiple swapchains in D3D9
- Added large size icon for Vista
- Fixed slow video capture speeds recording many older DDRAW games
- Fixed capture crash for DDRAW games in XP SP3
- Fixed misaligned audio with Vista Direct Stream when sound was silent
- Fixed 64-bit OpenGL apps not being detected
- Fixed long delay starting video capture on some Vista configurations
- Fixed crash in Fraps if video capture key pressed quickly in succession
- Fixed Fraps exit dialog appearing at random intervals
- Fixed "This program might not have installed correctly" error in Vista
- Fixed corrupted volume slider in Vista when Fraps loaded
- Fixed scrambled colors when recording in 8-bit and 16-bit from some older games
- Fixed crash loading levels in Wolfenstein: Enemy Territory
851UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 02:32:17 ID:u199KUa5
>>840
俺は屋上で寝ていて目を覚ましたら学園のアイドルが覗き込むように見つめられていたタイプ。
852UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 04:06:40 ID:4V17I0aM
>>851
それなんてエロg(ry
853UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 14:57:19 ID:6xjKcDbV
>>835
IFFはCadetでサポートしてもいいかもしれんが、Veteranで敵味方色分けされて
表示される機能は正直興ざめする。地上で敵味方表示されないなか目だけを
頼りに敵味方識別してるのに遠方の目視外からヘリや航空機に一方的に虐殺
されると萎える。

ちなみに現実でもIFFで地上の敵味方を識別することなんてやってないんだけどね。
航空機だってIFF応答装置自身が搭載されてない機体の方が遙かに多い。
854UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 17:13:35 ID:cprf+y6M
AircraftTractorでUFOキャッチャーするお・・・・
855UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 17:42:49 ID:Hh6pYLCD
一応米軍はCIPっていう敵味方識別装置を戦車や装甲車に装備してますけども…
トランスポンダーは軍民問わず搭載されてますけども…
856UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 18:00:28 ID:NmQSLA//
>地上で敵味方表示されないなか目だけを頼りに敵味方識別してるのに
>遠方の目視外からヘリや航空機に一方的に虐殺されると萎える。
現実でもそういうものじゃないのかね?
857UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 18:02:01 ID:xmk6CeYn
JSTARSを再現すべきだな。
858UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 18:11:16 ID:6xjKcDbV
>>856
現実は前方監視員、JSTARSをフル動員して敵味方識別をして
攻撃指示を出している。それでも完璧じゃないから誤爆が生じている。
湾岸で破壊されたM1戦車は全て遊軍誤射によるもの。これが現実。
859UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 18:13:54 ID:6xjKcDbV
>>855
そういう恵まれた装置を搭載できているのは米軍といった一部の恵まれた軍隊だけ。
米軍以外の大半の正規軍はトランスポンダーすら積む余裕はない。
自衛隊も同じ。

あとトランスポンダーを積んでるから100%敵味方識別できるわけでもない。
トランスポンダーの返答が無いから100%敵とは限らない。
機器は常に故障しうるものだからな。

というわけでトランスポンダーは目標の発見の一助にすぎない。
最終的にその目標を攻撃するかはインテリジェントの情報を頼らざる
を得ないのは米軍も一緒。
860UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 20:01:40 ID:UQnBDLoK
つか、所詮ゲームだからいいじゃない。
861UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 20:07:14 ID:yHXidGnn
ゲームでいいんならBFでいいんじゃね?
862UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 20:25:44 ID:gaKgMcvi
なんか雲行きが怪しくなってきたゾ。

現時点におけるこのスレのふいんき(なryは、デフコン4ぐらい、ってとこか。
状況推移によっては、数時間内にデフコン3が発令されるかも。
863UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 20:56:05 ID:xmk6CeYn
分からないが奴は無理に参加するなよ。
荒れるから。
864UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 21:13:04 ID:YdpOkVXB
>>863
おまえもな
865UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 21:50:01 ID:+QwZipHY
いやー、XAM入れたら通常視点での照準レティクルが消えるのね。
いままで結構あれに頼ってたんだと痛感した。
スナイパーライフルで市街地や森には入りたくないや。
866UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 22:04:10 ID:yHXidGnn
>>865
リアリティを追求するなら照準レティクルは真っ先にオフにすべき
867UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 22:13:41 ID:ZSd6iXyQ
OFP、ARMAの照準が画面内で動き常に真ん中ではないというシステムは照準レティクルOFFにマッチしてるよね。
ARMA2の動画で真ん中の|が無いように見えたけどどうせなら何も無しにしてほしい。(ON OFF切り替えできるだろうが)
868UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 00:11:24 ID:fzPrOGhi
フローティング切ってるから常に真ん中だわ。
照準無しで戦うのも結構楽しい。
869UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 00:13:52 ID:sZPFGcZB
感覚が全然違うよな。弾が吸い込まれてく感じとかたまらん
870UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 00:33:34 ID:u0Fqq5H+
フローティングあり、照準無し

この環境で戦えない奴ははやめにBFシリーズでもCoDシリーズにでも移行した方が幸せだぞ
871UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 00:51:13 ID:k2zW1C0z
やっぱトレーサーで弾着修正だよなぁ
872UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 00:54:05 ID:sZPFGcZB
でもクロスヘアー無しだと携SAM/ATMのロックオン状況までわからないのは困る
いくらストレラでも音か何かでわかるだろ・・・・
873UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 01:08:22 ID:u0Fqq5H+
>>872
そういうときのために兵器ごとにレティクルの表示の有無を設定できればいいね。
ちなみにストレラ・スティンガーはレティクル無いぞ。
照準の中央に目標を見据えてぶっ放す。
どれだけ強く熱源を補足しているか音によるサポートぐらいはあるかもしれんが。
874UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 01:38:35 ID:84ORfphb
>>873
スティンガーは音によるサポート有り
ストレラは知らん
875UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 04:04:31 ID:fZ/FSw+L
ArmAのCOOPは流行ってんの?
876UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 06:17:22 ID:4agrHvU8
いいえ
877UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 09:28:21 ID:KV9g4tYH
>>865
XAMは何故かエラーが出るんだよなあ
>>866
そうでもないだろ
サイトを使わなくても大ざっぱな狙いは付けられるし、普通両目を開けるからあんなに歯科医が制限されるわけでもない
878UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 11:12:00 ID:sZPFGcZB
やっぱArmAにATIは相性悪いのかな
Su-33のコクピットは白いし、F-117は飛べもしない
879UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 12:21:21 ID:G+QhyDKm
>>878
俺は9800GX2使ってたけどHDRのチカチカするバグが頻繁に発生するから
ラデのカードに入れなおしたら普通になったよ。
PCの合性かもなぁ。
880UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 00:52:26 ID:z44WN+wj
義眼さんのカメラってどうよ?
881UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 07:05:35 ID:KDfrxWiB
何か飽きてきたなぁ
OFPのころは余り飽きが来なかったのに・・・
やっぱMODやADDONの充実と新鮮さかな?
チャンピョンもできが良かったし
882UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 09:01:16 ID:bKuXIv7Z
ArmA2が出るからミッション職人が作り控えしてるんだろうか、
ちょっと散発ぎみだね。
883UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 11:26:42 ID:3B3kPkKu
ArmAとArmA2なんてArmAとOFP以上に差がないわけで
作り控えなんてせずにジャンジャン作っちゃえばいいのに
884UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 12:02:57 ID:kBCedFwT
>>883
ソースは?
885UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 12:08:04 ID:ClZrw3SO
作り控えじゃなくて、制作者の絶対数が少ないんだろう。
ArmA2が出ても、売れなきゃ状況は変わらんよ。
ミッションなんてそんなに難しくないんだから、自分で作ったら?

>884
いちいち噛みつくなよ。単なる想像だろ。
886UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 12:32:13 ID:bKuXIv7Z
>885
いちいち噛みつくなよ。単なる想像だろ。
887UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 13:29:51 ID:FBdK1L2b
実際プレビューをみた限りじゃ大した違いは見つけられなかったな。
建物が損壊するようになったのと3Dエディターが付属するくらいじゃね?>変更点

それ以外になにか変更点でもあるのか?
888UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 13:45:24 ID:z44WN+wj
ArmAはさぁ、砲兵に対して愛が無いよね
2では間接射撃管制も出来るようにしないと。
889UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 13:53:17 ID:jLDRsRx0
ArmAは主人公がプレイヤー自身のせいか何かいまいち盛り上がらないな
アームストロング君やガストフスキ君のいたOFPがなつかしいよ
890UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 14:05:00 ID:/kxg3VG1
>>887
建物倒壊は相当古い動画だなw
最近のビデオ見ると前のとはだいぶ違う
891UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 15:58:15 ID:aGExF9Se
iB::Topic::Arma 2 Forward Compatibility
http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?;act=ST;f=71;t=67967

ArmA2はArmedAssaultと互換性が高く、
出来るだけ簡単にArmAから移行できるようにするつもりだよん。
だそうです。
892UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 16:01:45 ID:FBdK1L2b
>>891
> ArmA2はArmedAssaultと互換性が高く、

ものはいいようだなw
893UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 16:20:09 ID:5S1aEfdV
記事読んでないがミッソンとかも持ち越せるのか?
マルチで蘇生し放題ひゃっほーい

CWRもこれである意味安心
894UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 16:55:34 ID:kBCedFwT
>>891
具体的にはどれぐらい簡単に?
895UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 17:22:10 ID:bKuXIv7Z
>>894
引用されたリンクに対する質問を引用者にするとは!
近年まれに見るヴァカな質問だ!

気に入った!!
896UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 17:36:58 ID:1710N/U6
くそげ
897UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 20:58:20 ID:fVgJ2JGL
お前らもっとaddon作ろうぜ
固定オブジェクトくらいなら誰でも1時間くらいで作れるし
モデリングができる人ならO2にインポートして既存のaddonからconfig引っ張ってくれば
意外と動くもんだぜ。


ってことでもっとエディット人口増えてくださいお願いしますorz
898UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 21:20:36 ID:FBdK1L2b
どんなソフトが必要なんだっけ?
全部フリーのツールで揃えられるか?
899UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 23:55:09 ID:z44WN+wj
全部BISが用意してくれてる
900UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 00:24:00 ID:+pTKLgOa
何で過疎
901UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 00:28:06 ID:/qEdRnBA
みんなaddon製作に頑張ってるんだろ・・・
902UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 01:37:50 ID:uy457yw5
>901
俺はこれから始めます
903UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 01:49:26 ID:/WVt9ia3
arma2の動画見たけどシェーダー以外で進化してるところがほとんど無いのなw
ほんとにシミュレーションが得意なのかこの会社。
物理エンジンが5年以上遅れてる
904UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 01:54:30 ID:Ly5pW+he
>>903
OFP2もあるんだから気楽にいこうぜ兄弟
905UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 02:14:08 ID:/qEdRnBA
ArmA2の夜景が気になる
1はライトの処理が酷すぎ
906UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 03:15:13 ID:O2F604jy
マルチでベースにあるStrykerが空爆でひっくり返ってたんで、
乗るために一回ぶっ壊して正しい位置に再生させようとしたんですけど、
これって間違ったやり方なんでしょうか。

どっかでこうしろって読んだ気がするんですが、今回はなんだかBANされちゃいました…。
907UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 04:11:37 ID:2XfPB4vv
>>903
リアルっぽくするのが得意なだけだと思う。

プログラム技術や最新の機能やエンジンを使う技術はかなり低い。
シミュレーターといっても高度なシミュレーションはしていないし。

OFP時代はAIが賢くて秀逸と言われていたけど、既に時代遅れだし進化も乏しい。
OFP1から数年後にArmA1が出たが、OFP1.5と言われちゃうくらいの技術力の
会社だからね。
908UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 05:08:59 ID:8c0r87jv
OFPの頃とAI変わってないよな?実際の所
909UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 06:49:50 ID:uaFd1XeI
また進歩してないだの何だの
本当はArmAやってないのに言ってるだろ
俺たちがArmA2レベルのを何年待ってたと思ってるんだ
910UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 07:20:18 ID:mKjgEBlx
何年も待っててこのザマだからこそ言ってるんだと思うが
911UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 07:50:13 ID:rTkigl22
ArmAのときは、叩かれてもしょうがない程度には中身の変化がなかったんで納得もしたが
こんだけ改良があってまた同じことを言うとなると、ちょっと、なあ
912UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 07:57:40 ID:kL3jITVl
物が出ていないことには何とも言えん。
前科があるだけに疑われても仕方がない。
913UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 08:06:53 ID:mKjgEBlx
>>911
こんだけ改良って、ArmA2をプレイしたのか?
俺もこのシリーズは大好きだし、執拗にネガるわけじゃないが、
OFPをずっとプレイしてきてArmAを楽しみにしてた一人としては、
ArmA2に不安を抱く人が多少いても当然だと思う。

まあArmA2が期待はずれにおわったとしても、
もう一つのOFP2のほうは多少方向性がかわれど
どの程度ゲームとして楽しませてくれるか楽しみであったりして、
結局両方買っちゃう人も多いんだろうな
914UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 08:26:28 ID:hXkMuLd9
今の段階でArmAの「代わり」としてOFP2ってのは間違いなくありえない選択肢だろ…
情報まったく無いし、出てる情報でもArmA2に対するアドバンテージ何も示されてないし

BISが関わってない?ああ、そうですか
915UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 08:35:43 ID:zZX1u3mo
>>914
代わり・・・・・?
これだから最近の新参者は教育がたりない!
ここに昔からいる古参の猛者どもなら両方買うのがデフォだろjk
916UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 08:42:05 ID:rTkigl22
それ以上のOFP2の話は専スレでどうぞ
917UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 08:58:30 ID:kL3jITVl
ArmA2とOFP2の両方が糞に終わったら、俺達に残された道はもう初代OFPのソーs
918UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 09:09:47 ID:JAPlOU8R
OFP2なんか一緒にすんな

カジュアルゲーマーはあっち逝け
919UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 10:07:26 ID:erIRfTPd
最初から悲観的になっていれば受けるダメージも小さいというわけですね、わかります
920UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 10:26:29 ID:zZX1u3mo
>>918
最近このスレにきたのか?
カジュアルゲーマー(笑)
921UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 10:28:47 ID:MLm7YbDd
>>906
間違いとか云々以前に、コミニュケーション不足なんだって。
やるならひとこと声かけてからやればいいじゃん。
自分にとっての常識=他人の常識とは限らんのだし。

意図不明のまま、ベース内で友軍機をドカスカ撃ってる奴がいたら、
俺が鯖管でもBANしたくなる。
922UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 10:34:57 ID:8c0r87jv
俺なんてヘリコプターを操縦してただけでBANされたことあるぜ
923UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 10:43:00 ID:CI0AOIHP
ArmAでOFPのミッションをPlayできるようにするって言うOAC、
オプションのユニット置き換えの奴も使えるようにして起動したら変わりすぎて吹いたw
敵味方の識別がやり難くて味方を相当殺したようだし・・・。

あと、対戦車装備らしいLAWの性能が低すぎて苦労したな。
オプションを使ってない時は直進性無さすぎで中てにくく、
オプションを有効にすると直進はするんだけど、BMP1台破壊するのに何発打ち込んだことやら・・・。
それに引き換えRPGは比較的真っ直ぐ飛ぶし、破壊力も十分。

パラメータが間違ってるのかOFPではもともと弱い兵器なのか、どっちだろ。
924UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 12:09:32 ID:O2F604jy
>>921

いやもちろんその旨はチャットに書きました…
925UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 12:18:04 ID:qvutWj5x
だってしょうがないじゃん
OFPみたいなゲームが他に無いんだから
926UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 12:49:27 ID:kL3jITVl
>>923
LAWは元々それほど威力のある火器じゃない。
基本的に戦車に喧嘩売るのに使っちゃ駄目な子。
とは言えBMPすら一撃で葬れないのは弱すぎだが。
927UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 13:16:04 ID:YL33CNH8
ゲーム中にBANするってできたっけ?
鯖を再起動しないとBANリストは有効にならないと聞いたことがあるんだが・・・
928UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 13:34:56 ID:CI0AOIHP
>>926
ずいぶん前にOACを導入した時には同じミッションでもM136と同じ性能で普通に戦えたんだけど、
ちょっと前にVerUpしてるらしいからとUpdateしたら上記の通り変な性能にw

BMP1台破壊するのにも味方のLAWもち総動員して破壊できず(NPCの多分狙ってる場所がずれてたんだろう)、
殆ど壊滅に近い状況にされてるのに敵BRDM鹵獲して反撃しようとしたらNPCの隊長に降車を命じられて自動下車。

隊長が戦死してようやく乗れるようになったBRDMで敵兵蹂躪し終わったら、
生きてたのが自分ひとりって悲惨なミッションになってたw
BattleFieldsってMissionね。

まあ、見かけがArmAのと変わりすぎて慣れてないから、味方もまとめて殺してたって気がしなくも無い・・・。
929UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 21:41:21 ID:yfSnEPvv
A10とシルカとSAM持った歩兵
歩兵が一番生き残りやすいと思う

伏せてれば見つからないしw
930UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 23:59:50 ID:aNNSrp0f
知るか
931UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 03:53:08 ID:7z+d173e
OFPもArmAもすぐ死に過ぎるよ
932UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 07:16:32 ID:/zNOLKRu
他作品における人体の頑丈さのほうが異常。
933UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 07:32:04 ID:2Kj2KSyt
実銃撃ってる奴(狩猟してるやつ)ならわかると思うけど
ゲームの銃って「あたらないにもほどがある」んだよね
そのあたりARMAは本当にリアル
ただ・・・ダッシュ後で照準のブレが少ないのはいただけないが

ライフも当然あんなものでしょ


934UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 07:49:24 ID:N2kXOxiZ
は?当たるにも程があるだろ
935UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 07:51:01 ID:AJa5mE29
>>933
いかにも実銃を撃ったことのあるという口振りですね。
936UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 08:21:50 ID:uoJiErUu
まぁそういう
「○○したことある」
系の自慢はすぐにボロが出るからやめたほうがいいよ。








陸自みたいに(笑)
937UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 09:32:05 ID:N2kXOxiZ
こういう奴に限って「論破した」「ぼろを出した」と言ってるだけなんだよな(笑)
現実には出来てないからしつこく書き込まざるを得ない


マジでこういう荒らし粘着ってどういう頭してんだろ?
938UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 09:42:29 ID:PZF3juST
>Codemasters forums got a virus
んなことあったのかw
939UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 09:52:56 ID:C3hAu/b9
>>937
で、続く流れは、

いよう陸自〉レッテル貼りかよ〉また本人釣れたw〉うぜえから議論スレでやれ

のパターンでおk?
940UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 10:13:41 ID:JKFgEwM5
>>897
確かに固定オブジェクトはそんなに難しくないね。
この俺でも知識0から初めて数日でできた。
でもオリジナル人体モデルは難しい。
今の知識では各部位の頂点を地道に選択して名前を付ける方法しか分からん。
x軸対称の頂点を選択する方法も分からんし、面倒すぎる。
何かいい方法はないものか・・・
941UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 15:49:33 ID:NyJb+JZC
ときどきArmAやってると音量小さくなっちゃって困ってたんだが
どうもこれが銃弾のペチンペチンっていうクラック音?がたくさん重なったときに起こるってわかったんだけど
みんなも音量小さくなったりする?
ArmAの仕様なのかそれとも俺のPCが悪いのかよくわからないんだ
942UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 17:01:33 ID:HvFk/Sjk
943UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 17:38:40 ID:N2kXOxiZ
>>939
どうでもいいよ

みんな自分でミッション作って遊んでる?
944UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 18:14:31 ID:Xz+IVzR/
自作ミッション作るセンスがないから、
建物や乗り物を配置して箱庭ごっこしてる。
せいぜい、ユニットを配置して攻撃したりする位しかできんorz
945UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 18:57:03 ID:gjoWIj1N
SpaceInvadersオモスレーwww
946UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 19:28:48 ID:PZF3juST
>>944
キテレツな時事ネタで…って、最近”これだ!”っていうようなニュース無いなぁ
今の旬なら、汚染米騒動で一発作れないかな?
947UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 21:16:10 ID:/4WjfGvr

「米をよこせぇぇぇぇっ!!汚染されていないクリーンな米をををををっ!!」
備蓄倉庫に迫り来る暴徒の群れ

「ダメです!!抑えきれません!!」
無線のインカムから流れる悲鳴ともとれる叫び声

次々と途絶えていく友軍との交信

人間は、白米のためにここまで残酷になれるものなのか


「発砲許可を!!」
「民間人への発砲はいかなる状況においても厳禁する」
ラジオから冷たく言い渡される「命令」



「一揆は会議室で起こってるんじゃない!!現場で起こってるんだ!!」


命令違反覚悟で発砲?
それとも隠密行動で脱出?

くわやすきで武装した農民を相手にあなたの分隊は生き残ることができるのか



ミッション「一揆」

comming soon!!




こんな感じですか?わかりません!!
948UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 21:28:55 ID:emOVe0Cm
今server list のping見えねーな
949UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:10:18 ID:2Kj2KSyt
俺は狩猟してるから
実銃ぐらい使ってるよ

狩猟用で無風時の計測だと
小口径ライフルで200mでほとんどピンホールショット
大口径ライフルの集弾性能なんて1キロで
※俺はライフリング刻んでるショットガンしか使えんが ライフルあと7年むりorz
30センチ(ヘタな奴で60センチ)なんだが
ゲームでよくやるような50M以下の距離なら
銃口さえ敵に向いてるなら100%あたって当然

けどその銃口を敵に向けるのがやっかいで
ゲームみたいに歩きながら50Mの距離で撃つなんてのは
山こぎしてる直後の状態でまともに50M先をライフル弾でねらうなんて
どこの特殊部隊かよとw
一般人にはムリすよ

30万もあれば中古銃なら2丁は買えるから
興味あるならやってみれば
950UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:17:43 ID:x23amXrY
おk、SVDとNSPU-3買う!
951UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:18:30 ID:KbLAExZB
ようやくリリース
ttp://www.armaholic.com/page.php?id=3855

AIの動きは「洗練されたSLX」ってことろかも
ただ撃ち倒した敵が死に切れずにのた打ち回ってるあたりは
なんていうか・・・・
(ターゲットのマーカーが消えるので一応は死亡判定みたいだが)
952UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:30:11 ID:AJa5mE29
>>949
使っている銃の名前と通常分解手順、安全装置の操作方法、刻印の内容を書いてみて。
953UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:36:11 ID:ioDfReCq
>>949
馬鹿が憶測で書いたことが丸わかりな文章乙。
954UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:42:48 ID:RY3bNagF
> 小口径ライフルで200mでほとんどピンホールショット

ゴルゴ13とか見た影響でこんなこと書いちゃったんだな。
L96A1でさえ100m先で12.5mmに集弾させるのがやっとなのに。
955UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:47:07 ID:W1PZHfJm
そっとしておいてやれよ・・・
956UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 00:34:57 ID:HjqizCd2
OACでランチャー系の弾が装備しても撃てないというトラブルが…どうも同じ種類の弾薬が二種類認識されているようで
957UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 02:11:54 ID:gky6QrTV
【CPU】 E6600
【M/B】 P5B
【VGA】 RADEON 850GTO 256M
【メモリ】 3G

森林戦でFPSが一桁なんだけど、どこから手つけたらいいと思う?
958UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 02:20:23 ID:p9xwbF1f
海外じゃリアル軍人がゴロゴロしてるゲームだと言うのに日本ときたら…

>>956
他がまったく同じなので間違いなくビデオカード
一世代違うとそこそこ動くんだけどな
959UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 02:20:58 ID:p9xwbF1f
>>957だった
960UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 02:34:37 ID:1eQ60S+f
>小口径ライフルで200mでほとんどピンホールショット
これって何かに固定して撃った場合じゃね?
それなら有り得るかも
でも人間が撃つならオリンピックレベルなんじゃ?

俺は実際に撃った事ないから憶測でしか言えんけどね
親父が猟してたらからライフル色々触ってたりはしたな
961UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 02:43:25 ID:gky6QrTV
>>958
ありがとう
962UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 04:16:47 ID:YOx0Hrcp
>>952
こいつ毎回荒らすよな。
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと同じようなこと書き続けてる。
なぜか偉そうだしw
963UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 05:19:49 ID:yakxlyv6
>>960
「憶測」でも言い切れることは沢山あるよ。

ピンホールショットの定義が曖昧だが、仮に200m先で直径10mmの円内に集弾すると仮定すると、
銃口の向きに許される誤差は±0.001432度になる。風や弾薬のバラツキなどその他の要素も
絡むから、実際はもっと厳しくなる。
人間が構えて撃って、角度誤差±0.001432度に納められるかというと、まぁ不可能だわな。

実際に銃に触れたことが無くても、少し考えれば>>949の証言が非現実だとわかる。

これを 「 工 学 的 素 養 」という。
964UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 05:46:57 ID:O7/OptuZ
>>963
あんたほんまカッコええわ><
965UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 05:47:58 ID:n7IwK8Ls
となるとMOAにすると200mで0.1MOAになるのかな。
あまり非現実的な数値ではない気がするが、相場?がわからん。
966UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 06:11:12 ID:yakxlyv6
>>965
ttp://gungineer.cande.biz/optics/scope/scope_nightforce_3.5.JPG

↑の照準で言うと、上下方向目盛りの1/20、左右方向目盛りの1/50が0.1MOAに相当する。殆ど線1本分ぐらいだね。
で、この範囲に収められたとしても10mm以内に集弾できるのは銃の精度が完璧だった場合、つまり同じ点を狙って撃てば
必ず同じ点に当たると保証されている場合のみ。
狙撃銃を固定して撃ったとしても>>954 の有様なのだから、考えるだけ馬鹿らしくなってくるのはわかるだろう。
967UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 06:33:36 ID:35fjz2dW
>>949
アホ丸出しだなw
968UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 07:17:32 ID:8MNJORIi
>>936の言うとおりになってしまったわけだ。
969UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 07:57:35 ID:LuoCFqL+
もうそんなネタいらんアホらしい
970UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 08:05:25 ID:12S/8TBD
971UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 08:19:11 ID:OVMDFzw5
論破されたからって話題変更ですか必死ですね。





と書くと火に油
972UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 10:55:21 ID:CBiFR8Vs
>>970
左手が銃な全身赤タイツの男と
気のいいハゲの楽天家に飼われたビーグル犬は可能なのか?
973UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 12:27:33 ID:z+U8UJ7s
このゲーム銃声やエフェクトがダサいけど
アドオンやMODで変えれますか?
974UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 12:31:35 ID:tHXY9p+P
変えれます
975UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 13:53:41 ID:gky6QrTV
個人的にもうSu-27系はお腹いっぱい
Su-33のコクピットだけfixしてくれればいいや
それよりEFとかラファールとか移植じゃないF-15とかが欲しい
976UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 17:53:53 ID:ZBvrmmjB
Su-33もOFPからの移植らしいが・・・
乗り物が少ないよなぁ ArmAになってから・・・
977UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 20:48:31 ID:1XyPtUme
ガワだけ違って中身が同じだから(゚听)イラネ
978UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 21:56:47 ID:LuoCFqL+
だから砲迫をアドオンとかではなく、ゲームのシステムに組み込んで欲しくてですね…
俺の股間のように隆々と射角をとってですね、ズドンと発射した砲弾をカメラでトレースして、敵が吹き飛ぶところを見て
ニヤニヤしたいんだ、ああそうだよ、キモイよ!文句あるか!でも好きなんだ!結婚してください!!!
979UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 00:43:18 ID:9VBrz6/G
日本のマルチ人口は少なすぎる。
海外でビックピンでキックされるの、もうやだ。
980UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 01:25:24 ID:6qZgnYT4
どんな世界にもカワイコちゃんはいるモンだ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Bdb030z5rbQ&NR=1
銃弾喰らう前にハートを撃ち抜かれるぜ。なんつって。

IPSCや3 GUN MATCHみたいな競技性の高いミッションもいいかもね。
981UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 05:39:56 ID:RgL0m2+9
>IPSCや3 GUN MATCHみたいな競技性の高いミッションもいいかもね。
冗談じゃない
982UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 21:38:43 ID:NiKS4gNH
サーバーリストなんでPINGでないんだ
983UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 21:42:58 ID:1laE0J+h
いいかげんマルチは隔離スレッド行けよな
984UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 23:08:28 ID:+UmoGYRa
衛生兵が分隊でライフル抱えて戦うのはいかがなものかと。
自衛目的のみで武器使用できるから、衛生兵一人になるまで
撃てない仕様にしてほしいお
985UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 23:28:38 ID:Q6gs6vzp
二次大戦と勘違いしてるのか?
986UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 23:53:30 ID:PYSJ9JZV
先週あたりにこのスレで紹介してもらったフルスペクトラムウォーリアってのを購入してみた
なかなかおもしろいぢゃないか
教えてくれた人ありがとう
987UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 23:58:40 ID:PYSJ9JZV
ところで次スレは誰が立てるんだっけ?
988UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 00:18:30 ID:EgUNMxR0
>>7のことか
スレが落ちても立ってないようだったら気づいた人がやればよし
989UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 02:12:17 ID:giwN2xoY
とりあえず落ちる前に立てて誘導してくれよと

990UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 07:27:59 ID:bqTojJPS
戦場シム「Armed Assault」+「OFP」Vol.170
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1221776850/

あと頼んだ。
991UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 07:30:07 ID:9rjbrXIf
埋めようか(-人-)
992UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 18:07:22 ID:EgUNMxR0
こんなことなら俺がスレ立ててから出かけるべきだった
993UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 19:24:42 ID:wqU+G/0Z
うめ
994UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 21:35:45 ID:JdqA3Qci
1000に達せず落ちるのは屈辱。
995UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 22:02:15 ID:/zwAZZUh
うめ
996UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 00:13:55 ID:3Q60FR9X
.         ___
        ヽ|・∀・|ゝ
       三= |虫唾|
         / >     タタタタタ・・・・
997UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 00:16:25 ID:3Q60FR9X
                  .___
                  |・∀・  |
..                /|_/_|
 ごたく ごたく ごたく ごたく <<
998UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 00:24:07 ID:3Q60FR9X
   ___
  |___ミ⌒ヽペタン
    |  ⌒)ノ ペタン
 ._ノ )   ((
 | .・∀|  ( 嘘ヽ
 |__|  | ̄ ̄ ̄|
  /  > . |     |
""""""""""""""""""""
999UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 00:32:22 ID:3Q60FR9X
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""
1000UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 00:36:39 ID:edJbwQGb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。