Counter-Strike:Source 質問スレ vol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
このスレはCounter-Strike:Sourceについて質問するスレです。

★質問する前に
とりあえずに必ずwikiと>>1-3をよく読むこと
このスレに同じような質問がないかも探そう

【wiki】
(通常版)
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?Counter%20Strike%20Source
(凍結版)
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus_Touketu/css/

★よくある質問も必ず読むこと(質問は随時更新されます)
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?faq

・前スレ
Counter-Strike:Source 質問スレ vol.5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1205453845/
2UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 17:51:10 ID:nDatKqTH
■このPCで動きますか?

HALF-LIFE2 DEMOが動けばCSSも動くでしょう(要無料Steamアカウント登録)
http://www.steampowered.com/v/index.php?area=game&AppId=219


■CSSがうまく動かない

場合は自分の試したこと、マシンのスペックなどを細かく書くこと
エラー内容をGoogleで検索すれば解決もできるかもしれません

スペック用テンプレ
【OS】
【CPU】
【MEM】
【HDD】
【VGA】

3UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 17:51:55 ID:nDatKqTH
4UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 17:52:43 ID:nDatKqTH
□steamのサポート
ttp://support.steampowered.com/cgi-bin/steampowered.cfg/php/enduser/home.php

□cvarsリスト(consoleから打ち込むコマンド)
ttp://www.cs-expert.de/css_cvars.php
5UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 18:02:57 ID:nDatKqTH
dTconfig
ttp://www.gotfrag.com/css/forums/thread/307016/

※ただしキーbind、影、スキン、スプレー画像等は自分用に設定し直す必要あり
6UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 18:37:21 ID:BL8UzEHf
初めてのCounter-Strike:Source
http://counterstrikesource.seesaa.net/

wikiの情報を自分なりにまとめたものです
参考にどうぞ
7UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 18:47:20 ID:dvUjGM2Y
>>1乙〜
>>6 (;^ω^)・・まぁ・・乙だお
8UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 18:54:14 ID:BL8UzEHf
どうみても宣伝ですよねすみません
それなりに作るのに時間かかったので多くの人の参考になればなと思って
9UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 18:55:58 ID:h1obUfOn
前スレで求められたってのもあるし、いいよべつに
アフィあるわけでもないしな〜
10UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 19:03:14 ID:fjCrkp5u
透明スプレーを簡単に書いてあるサイトってありませんか?
wikiみても理解できなかったので・・・
11UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 19:14:48 ID:+80dfbKu
今の僕には理解できないー
ならもっと大きくなってからまた来てねボウヤ^^
12UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 19:24:08 ID:p0DaneN9
wiki読んで理解できないなら残念だけど腹筋100回してからおいで
13UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 20:07:34 ID:fjCrkp5u
これがツンデレってやつか
14UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 23:05:11 ID:BL8UzEHf
15UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 09:40:42 ID:iNiivwjd
結構CS:Sブログで書いてる人いるのね
16UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 11:58:11 ID:5906UcdU
officeってどうやって守ったらいいのでしょうか?
相手がイケイケだと、一度も勝てずに
マップチェンジしたり‥
17UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 13:44:51 ID:V2FOWiv6
バリケードしてりゃいいよ
18UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 16:16:19 ID:XKQ8dsqF
野鯖の話ならT側のメンツによるところが大きいけどなぁ
レーダー見て守りの薄い場所に積極的に行くようにするとか
毎回突破されてるようなポイントは投げ物使って妨害するとかかね
シャッター守備にTが集まりすぎて真ん中通路から裏取りされて大量Killとかされてると泣けてくるが
19UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 19:37:48 ID:yFnh6NFI
入れる鯖と入れない鯖があるんですけど、これってpingで蹴られてるんでしょうか?
鯖をクリックして、ゲーム開始を押すと、急にレイテンシーが1006ぐらいまで上がるんです
20UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 21:27:18 ID:5906UcdU
>>17>>18
スペクトするとわかるのですが
CTに手だれが数名いて投げ物を駆使しながら
ほぼノンストップで突撃して来るんですよ‥
普段強いと感じないその他のサポータも
その時は恐ろしく感じます。
それらが一丸となって突進して来て
気がつくと負けてます‥。
野鯖なので全員がバリケード隊形にならないので
手薄な所を援護する作戦で逝きたいと(ry
>>19
NECのルータじゃないですか?
関係なかったらすみませんが。
今安くていいルータあるので買い替えてみては
ETX-R、IODATAなどはいかがでしょう
21UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 22:20:38 ID:LXw4w9yp
バリケードってのはロッカーの事だろ。
俺はあいつら全員キックしたいけどな
22UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 01:07:14 ID:oZga3fG8
ロッカーのバリケードは作るのに時間掛かる割にHEで吹き飛ばせるし効果は疑問だよね
しかも作ってる最中に突撃されて無駄死にとか情けない状況も多いからなぁ
23UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 01:34:44 ID:EtLIQlOZ
バリケード作ってる奴に上手い奴はいない
24UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 06:58:42 ID:1X+kZe6G
バリケードはHOSが引っ掛かる可能性が大だから帰るルートを絞れる
25UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 09:59:42 ID:jxJVu9QV
ムスカ鯖ってそんなに頻繁に落ちてるんですか?
いつも検索しても引っかからないので
見つけても入ることができない・・・
26UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 10:03:03 ID:XQZ0/PxY
27UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 18:38:18 ID:tL4YZIGW
質問なんですが、
de clan mill betaが入ってる鯖に接続しようとすると、
missing map map/de_clan_mill_beta.bsp, disconnecting
と表示されて鯖に入ることができません。

mapsのフォルダの中のde_clan mill betaのファイルを削除、
CS:Sの再インストール、などを試してみましたが、直りません。

対処方法を教えて頂けないでしょうか。

ゲームの動作などには問題はありません。
【OS】XP home
【CPU】E6850 C2D
【MEM】2G
【VGA】 8800GTS 512
28UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 19:39:42 ID:Df4e5PTg
どっかのサイトかあらmillダウンロードして入れればいいことじゃないのか?
29UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 20:06:11 ID:rXwUIn5H
どーせcstrike_japaneseの方にmapフォルダ作ってるんだろ
30UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 20:06:14 ID:4d5iIyrl
millは名前が同じで2種類回してるところあるから
一旦削除して行くほうの鯖の方を先に入れるってのじゃなかたっけ
31UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 20:07:03 ID:Df4e5PTg
俺もこの不具合なったけどmillに限らず持ってないマップだとなったぜ
32UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 20:08:29 ID:rXwUIn5H
ああ、missingなら適当な所から拾ってくればいいな。
自動でダウンロードさせない鯖も珍しいな
33UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 20:09:55 ID:Df4e5PTg
どこの鯖行ってもダウンロードされなかったしコンフィグ関係だと思うんだけどな
34UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 22:23:00 ID:70A6QkGb
通常時は普通に動くのに
DEMO撮影時にラグるのは
CPU、メモリ、グラボ、HDD残量
どれが一番の原因と考えやすいでしょうか?
35UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 22:23:37 ID:TsVbSzPE
どこの鯖か書けよ・・・・

つーか既出だろ>>30のとおりって思ったんだが、
一回質問されたのってどっかまとめないとだめぽくね?

まーたこのスキンインスコできないんですけどうんたらが続く
36UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 07:37:40 ID:N971tMzG
>>35
もっと素直になれよ
37UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 09:01:39 ID:gE78K6uG
自鯖でBOT撃ちをする際、何故かコンフィグのmp_limitteams 0が反映されてないために、
BOTが3人しか入ってこないので、一度設定画面を開いてOKを押さなくてはいけません。
OKを押すとぞろぞろとBOTが参加してくるのですが、非常に煩わしいので反映させるための対処法を教えてください。
38UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 10:29:35 ID:MgeIWOwa
最近、同じような質問ばっかだな。
39UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 10:31:55 ID:MgeIWOwa
ちょっとまて
mp_limitteams 20 // 片方のチームにJoin可能な人数(適当なのを設定)
これが 0 ではまずいんでない?
40UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 10:38:41 ID:szUB9bj2
//BOT撃ちの設定
mp_autoteambalance 0 // Auto Team balance(オートチームバランス)をoffに
maxplayers 32 // 鯖にJoin可能な人数(適当なのを設定)
mp_limitteams 20 // 片方のチームにJoin可能な人数(適当なのを設定)
bind "F12" "mp_autoteambalance 0;maxplayers 64;mp_limitteams 64"

バインドは好きなのに変えていいけどこれをconfigに書いておいて

始まったらこの場合だとF12押せば設定した人数までBOTが入る
41UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 10:58:59 ID:gE78K6uG
Wikiは読んだのですが、やはりバインドさせなければならないんでしょうか・・・。

そもそもmp_limitteamsってWikiには片方のチームにJoin可能な人数とありますが、
チーム間の人数差の許容量だと書いてあるところも多く、どっちが本当なんでしょうかね。

ついでにmp_limitteams 0は無制限ということで問題ないですよね、20にしても同じことだったので。
42UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 11:11:01 ID:szUB9bj2
BOT20人くらいで普段やるぶんには困らないと思うので20にしておけばいいと思います。

自分はこの設定で困ったことはないですよ。

どんなにBOTの人数を多くしても初めはBOTは3人以上入ってこないので設定したバインドを押すことによってと設定した人数まで入ります。
43UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 12:44:41 ID:KNHyj95m
どの鯖にもSTEAM validation rejectedとか出て入れません
44UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 13:15:43 ID:gE78K6uG
>>42
つまり仕様ということですか。
それならば納得いきました、お手数かけました。
45UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 16:21:01 ID:Kbr03bOa
カウンターストライク1.6の升&CSSの升↓

加速
Aimbot
WH 3つ合わせて1000円で売ります。
もちろんサポート当もメールで説明します。

支払い方法
現金
ウェブマネー
のどちらかでお願いします。

取引方法
指定した講座に1000円振り込んで頂ければ48時間以内に確認します。
その後メールでのやりとりという形になります。
ウェブマネーの場合。
メールで1000円分のウェブ番号を書いて送ってもらい、12時間以内に
確認します。確認次第ファイルと共に説明を送信するという形になります。

希望の方は、[email protected] にメールお願いします。

4645:2008/05/03(土) 16:49:53 ID:N971tMzG
うそです
本当にもうしわけない
おしっこして寝ます
47UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 18:21:26 ID:ziGE1hyJ
内部VCをボタン押しじゃなく音声認識にする方法ってありますか?
48UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 19:50:09 ID:TEd/M77/
49UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 21:40:24 ID:GH5Beoi8
>>48
うお、こんなのあったのか
47じゃないけど助かったわthx!
50UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 21:45:40 ID:N971tMzG
詳しく見てないけど
物音とかも認識してまうんじゃねの?
51UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 23:17:58 ID:WgYPKnbN
>50
TS2とかの外部VCソフト使ったこと無いだろ。
52UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 23:22:32 ID:O4K8IQiK
>>48
これはすげえwwwwさすがに知らなかったぞwww
53UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 00:07:45 ID:bjuoz8DM
TS2みたいな感覚で内部VC使えるなら野鯖でも楽にVCできるな
54UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 00:37:39 ID:ZkbdWC8D
野鯖ではPTTモードでやって欲しいな・・・
余計な独り言とかも拾うしね。
エンカウントのタイミングとかで「みあーーーーー」とか悲鳴が聞こえてくるんだぜ。
55UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 02:03:20 ID:7R1WCf/8
あの子がいるともう何か異次元のゲームになりそうだなwwwwwwwwwwwwww
56UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 04:20:57 ID:DL97v1Ej
>>48
昔この人が立てた他ゲーの鯖で世話になったなぁ
こんなソフト作ってたとは知らんかった
57UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 18:13:46 ID:8K3n3eSb
これってサーバーに入ってそこで決められた金額内で武器かってプレイって感じだよね?
あと敵を区別しやすくすることってできないの?
58UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 18:16:26 ID:P1OKnk8z
>>57
wiki読むか、買ってから質問してください。
59UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 18:20:21 ID:IYerwXGe
決められた金額ってそれを決めるのがおまえの仕事だ!(キリッ
60UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 18:23:50 ID:B1zihSnx
自分で調べようとしないで疑問をすぐ人に聞こうとする。
まさにゆとり
61UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 18:37:04 ID:DL97v1Ej
全部wikiに書いてある事だしな
62UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 19:04:13 ID:SdFK1PaP
チョンゲ厨の侵略が徐々に進行しつつあるな
63UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 20:52:58 ID:u7Uw667n
dt_config導入してから野鯖でスプレーが見れなくなった

とりあえずcl_logofile "0"の行は削除して
mp_decalsとr_decalsもそれぞれ300にしたんだけど効果なし
他に何か関係してるコマンドでもあるのかな?
64UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 21:21:44 ID:4c2ObfSV
mp_decalsって200までじゃないっけ
65UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 21:40:20 ID:HWJxnmep
超俺的メモ
自分のスプレーが見えないときは
cl_logofile
66UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 22:00:08 ID:xmwDzRH7
自分のスプレーしかみえないときは?
67UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 22:12:23 ID:HWJxnmep
cl_download_ingame
これは?
68UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 23:15:51 ID:Bz0kTyqC
CS1.6風にしたいんだが、スキンうpしてくれませんかね?
69UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 23:39:59 ID:B1zihSnx
いい加減質問ばっかしないで自分で探せ。
それか音だけで満足しとけ
70UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 05:06:46 ID:8zMci0U0
というかもうテンプレ入れてくれ。

・スキンは千差万別、自分で探して使って、どうしてもわからなければ、そのスキンを掲示しよう。
・dtconfigは迂闊に使わない。configがわからないなら触らない。使っておかしい事なっても泣かない。

・w i k i 読 め。テ ン プ レ の リ ン ク 見 ろ。質問して回答もらったらwikiに追加しても罰はあたらない。

>>68
まず調べろよ。うpしても次は使い方わかんね、だろ。
71UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 12:15:25 ID:/To/zUCs
スプレーで質問です
設定から使いたいスプレーを選んで、決定を押したらマウスポインタが砂時計になったまま固まって動きません

選んだ画像はこれですが他の画像でも固まりました
多分大きさは87KBだったと思います
http://www.fpsbanana.com/sprays/19347

前までスプレーは使ってたんですがどこか変にしちゃったかな・・・
72UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 13:12:35 ID:YrR9U5aa
>>71
>・w i k i 読 め。テ ン プ レ の リ ン ク 見 ろ。質問して回答もらったらwikiに追加しても罰はあたらない。
73UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 13:27:25 ID:swrRgnes
モデルを変えずに自分の好きな音声ファイルとcssの音声ファイルを差し替えることってできますか?
スキンとかではなく自分がもっている音声ファイルです
74UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 13:40:54 ID:/To/zUCs
>>72
見ました
75UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 14:09:26 ID:YwWQaZ17
ただ見るんじゃなくて読んで理解するんだ
ここにでてくる質問の90%はwikiに乗ってる
76UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 14:29:51 ID:/To/zUCs
wikiなどよくお世話になってますが
今回のケース(>>71)は初めてだしwikiにも載って無かったです(見落としは多分
無いです)

今ちょっと調べたんですが
wikiでは〜\counter-strike source\cstrike\materials\VGUI\logos
このフォルダが作成されると書いているのですが
logosの後にさらにUIというフォルダが作成されています
UIというフォルダの中にスプレー画像保存しているのですが
保存場所はどこでも良かったのですか?
77UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 14:45:20 ID:fvTvMV4/
画像選択できるならどこでもいいと思うけど

俺はいつもcstrikeフォルダに置いてるよ。読み込み終わったら消してる。
78UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 15:05:36 ID:/To/zUCs
>>77
ふむ・・・
画像消さずにそのまま置いてたら重くなって固まるって事もあるのかな
79UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 15:19:39 ID:5jCrK4rd
答えるのが面倒だからこのテンプレ回答でよろしく。

不具合が出た場合
Steamおよび対象のゲームを完全にアンインストールしてから再インストールする。
それでだめな場合、OSを再インストールしてみてそれでもだめならPCを買い換えましょう。

〜〜ができない
自分で調べましょう。誰かがやっていることなら大体は見つかるはずです。
海外サイトなどで方法を調べて自分でやりましょう。リバースエンジニアリングもお勧めです。
80UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 15:41:44 ID:31D5rmbl
>>79
このスレの存在意義を否定するな
81UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 15:43:53 ID:fvTvMV4/
>>78
いっかいlogos消してもう一度生成してみるとかやってみれば?
82UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 15:56:28 ID:/To/zUCs
>>81
やってみます!!!
83UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 16:20:26 ID:a1aabKVL
Wikiの敵味方のモデルを1種に統一する の方法が分からない
userconfig.cfg?いやよくわからないから教えてください
84UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 16:55:31 ID:50KuFKGa
>>83

cl_minmodels "1" // 敵味方のモデルを1種に統一する
cl_min_t "2" // Tのモデルを指定(1-4)
cl_min_ct "3" // CTのモデルを指定(1-4)
85UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 17:52:32 ID:a1aabKVL
>>84
初心者で悪いんだけどそれをどこに加える?のか分からないです
86UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 17:54:23 ID:Vtf9Koi8
>>85
wikiを丁寧に読んだら分かるはずですよ
ひとつひとつやってくと、次から勉強なるから諦めないで最初からやってみよう
87UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 19:10:27 ID:hHyg6hIQ
SapphireX1950_256Mなんですが、カタリストドライバーオススメあればアドバイス欲しいです。
現在7.9です。
マザー取り替えて、2週間ぶりにプレイして、
やたら速く感じます。
マウスが速すぎで特に悩んでます。
88UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 19:31:20 ID:/To/zUCs
logosを消してもう一度作成しても駄目だったんで
アンインストールしてインストールしたんですがそれでも駄目でした

ですが34KBの画像で試してみると読み込んでくれました
それから70KBぐらいの画像を読み込むと固まりました
やっぱり重さとか関係するんですかね?
89UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 20:20:58 ID:/QlXxigm
スプレー関係はよく質問でるね
スプレーが見えない
自分のしか見えない
このへんの解決法テンプレにしたほうがいいんじゃないだろうか
90UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 21:01:51 ID:xuhlxMRU
>>87
ここより自作PC板のRADEON友の会で聞いた方がいいんじゃない?
91UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 21:48:57 ID:qlshBYDa
飽きちゃったんですが、steamアカウントって売っちゃだめなんですか?
92UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 22:13:00 ID:swrRgnes
売ってもおkwwww












よっしゃ通報してくるか
93UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 00:10:07 ID:TYJjpyt+
>>90
レスどうも。そうします。
94UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 01:04:05 ID:ZZwawpzp
設定画面のスプレーの部分に スプレーのプレビューを移すところがありますよね
そこにプレビューが表示されず 背景色が移っています
設定で変えられるものなのですか??
95UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 01:25:54 ID:aGnXIk5S
海外のサーバーに行くとかなりカクカクするもん?
あとレイテンシーってどうしたら下がるんですか?
96UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 07:18:53 ID:XyO0kWT+
>>95
海外鯖はpingによる。アジアなら割と普通にプレイできるよ、台湾とか
つーか実際にping100代とかの海外鯖行ってみた方が体感できるよ
レイテンシは評判の良いプロバイダの光回線にして有線で繋いで評判の良いルータ使ってPCを高スペックにする
さらに下げたければ鯖の住所の近所に引っ越す
97UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 10:39:55 ID:XhiseV9M
引くこと覚えろよカス AA略(キリッ


だっておwwww   AA略(バンバン
98UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 10:40:29 ID:XhiseV9M
ごめん 誤爆
99UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 10:55:09 ID:cFZPQLET
>>88
関係ないと思うけど一応スペック晒してみ?
つか、DLミスってんじゃね?tga直にリンクされてたし。普通に読み込めるよ。
あとHDD容量無いとかってベタなオチじゃないよな

>>94
日本語でおk。
インポートしたけど何も表示されない場合はファイルミスってる。


※質問する人は名前にレス番号つけるの推奨。専ブラ使ってると楽なんで。
100UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 11:52:36 ID:qICAaOyQ
※質問する人は名前にレス番号つけるの推奨。専ブラ使ってると楽なんで。 AA略(キリッ


だっておwwww   AA略(バンバン

101UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 11:53:15 ID:qICAaOyQ
>>94
言語をじゃっぱにーずからえいっごーにしてみよう
102UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 13:26:29 ID:0RUD+kvZ
※質問する人は名前にレス番号つけるの推奨。専ブラ使ってると楽なんで。

これ名言
103103:2008/05/06(火) 13:35:51 ID:qICAaOyQ
スレの流れが速いときはどうすればいいですか?
104UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 13:41:42 ID:0RUD+kvZ
>>104燃料を投下すればいいと思うよ
105UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 14:16:14 ID:ZZwawpzp
>>101 プレビュー表示されました ありがとうです〜
106UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 14:24:29 ID:qICAaOyQ
>>104
誤爆ってことでいいのか?
107>>107:2008/05/06(火) 14:38:03 ID:0RUD+kvZ
どう読んで誤爆と思い至ったのか
108UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 15:31:00 ID:rLsXvHpe
povって何ですか?
demoとは違うものなんですか
109UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 15:52:23 ID:yUuFyGb6
POVはPoint of view又はPrayer of viewかな
プレイヤー自身が自分視点で自分で撮ったdemo

普通のdemoは鯖が撮った全体的なdemo  みたいな感じ

demoは鯖管が公開していれば手に入るが
POVはその人自身がupしないともらえない
110UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 15:59:39 ID:rLsXvHpe
>>109
わかりやすい説明ありがとうございます
111UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 18:07:56 ID:jUZX0OrT
CSSはCS1.6と比べるとプレイヤーはどちらのほうが多いんでしょうか?
それから今私はSAとCS1.6をプレイしているんですが、使っているパソコンがオンボードでして、グラフィックの綺麗なCSSが動くかどうか心配です。
OS:VISTA CPU:Intel Core2Duo [email protected](2 CPUs) メモリ:2038MB グラボ:オンボード(VRAM358) サウンド:Realtek High Definition Audio
このスペックでSAもCS1.6も最高fpsはキープできませんがカクカクすることはないので一応戦えています。
これがCSSになるとどうでしょうか?
よろしくお願いします。
112UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 18:17:51 ID:nRoIoSKt
>>111
HL2のデモ版で検証してみろ
113UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 18:19:23 ID:Rjaohe7w
ノートPCでFPSしようとするのが間違い
114UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 19:22:06 ID:f3Nfu4M8
最近ではゲフォとかのオンボならヌメヌメ動くようになったけどな
115UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 19:41:38 ID:qICAaOyQ
最近オンボードっていう最新のビデオカードがでたらしい
性能うはうはらしい
116UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 20:06:41 ID:AMvU/aIN
俺はパワーグローブっていう最新入力装置で
敵をなぎ倒してるぜ
117UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 21:46:35 ID:unFzWnd5
スプレーの名前全角入ってたら前スレ終盤の奴の質問みたいになった

報告まで
118UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 22:14:45 ID:Di3/pPiM
CPU:Intel Core2Duo E6300
メモリ:1GB
グラボ:RADEON HD3450 コア/メモリクロック 600MHz/1000MHz(実際は600MHz)
119118:2008/05/06(火) 22:15:12 ID:Di3/pPiM
↑で動きますか?
大事な部分書き忘れた
120UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 22:25:58 ID:nRoIoSKt
121UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 22:27:21 ID:TlX8TPVJ
余裕で大丈夫でしょ
122UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 22:41:39 ID:ZZwawpzp
ゾンビ鯖のコマンド教えてください。。。
123UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:02:53 ID:Di3/pPiM
>>120
>>121
現在、DL中です。
インストール後、試してみます。
124118:2008/05/06(火) 23:32:33 ID:Di3/pPiM
たまに軽く処理落ちします。
125UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:33:04 ID:qICAaOyQ
!ztele
!zspawn
settings
!zmenu
ほかはしらん
126UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:34:26 ID:qICAaOyQ
>>124
fpsいくらでてるのさ
127UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:37:09 ID:Di3/pPiM
>>126
最近かったグラボなんです。
CS1.6でFPSみたら72で固定・・・
垂直同期きらないといけないみたいだけど
どうやって切るんでしょうか?
128UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:38:38 ID:Di3/pPiM
参考になるサイトを
教えていただけるだけでも良いです。
129UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:42:00 ID:TlX8TPVJ
ゲーム内の設定にある<垂直同期
130UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:42:16 ID:Di3/pPiM
スレを汚してすみません。
configの設定弄るだけでした。
131UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:42:36 ID:qICAaOyQ
wiki呼んでから出直して来いハゲ
132UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 23:45:11 ID:Di3/pPiM
>>131
その通りです。
読み直してきます。
133UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 00:16:04 ID:vjvgyryM
>>125 たびたびありがとうです〜
134UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 03:44:53 ID:XYuDenq2
cstrikeの中にmapsフォルダを作ったら
最初から入っているMAPがNewGameで選べなくなってしまったのですが
どうすれば選べるようになりますか?

どこか別のフォルダに入っているのかと思い
探したのですが見当たらなかったので、回答お願いします。
135134:2008/05/07(水) 03:45:39 ID:XYuDenq2
スレ間違えましたorz
1.6スレで聞いてきます
136UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 05:07:17 ID:N5UAiXjY
今日のスチームアップデートで網島とかはいると、なんとかユーザーIDticketというエラーでるんだが、どうすればいい?
ほかの鯖もこれがでてはいれない
137UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 05:37:57 ID:5vCI2gmk
wiki嫁カス
138UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 05:52:58 ID:8AWzR8aE
updateは関係ないだろ
wiki読めば書いてある
139UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 05:59:14 ID:7BBtLb6j
>>112
HL2demoはCSSと同じくらいの動作環境が必要ということですか?
140UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 06:18:35 ID:8AWzR8aE
同じソースエンジンで動かしてるしね
141UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 15:14:52 ID:4ONpecbL
みんなセンシってどうきめてる?
思い切りマウスをふってピタッって止められる速度を決めてからそのセンシで練習してるんだけど2週間位するとズレ始めてまたセンシ探りの繰り返し…
一度決めたら変えない方がいいのかねぇ
142UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 15:15:23 ID:4ONpecbL
ごばくすまそ
143UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 17:27:29 ID:7BBtLb6j
>>140
なるほど
HL2demoやってみたけど、オンボじゃ床が一部欠けてしまう・・・
オンボで出来てる人いませんか??
144UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 18:19:16 ID:e5qwkwXE
いても設定落としてると思う
ていうかオンボでネトゲはやめておけ
145UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 18:24:21 ID:ARTwruY/
fpsmax45でやってるんだけど、撃ち合い結構不利?
146UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 18:26:46 ID:8AWzR8aE
オンボードは不具合や起動しないって報告も多いからキツいと思うよ
147UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 18:31:20 ID:h4iORWtZ
今安く手に入れられてマルチも通常通りできるのはドレ買えばいいですか?
steamならCSコンプリートBOXだと思うのですが
箱ほしいので探してます
148UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 18:37:16 ID:8AWzR8aE
>>145
FPSのMAXが45しか出ないPCならさすがに不利だろうね
MAX60くらいしか出ない俺のPCでもDM練習ですら重く感じるしな
複数の敵に対峙した時に処理落ちしてカクつくだろうし通信速度も影響受けて多少下がるからね
それにレティクルの収束時間にもFPSで多少差が出るらしいよ

149UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 18:38:53 ID:z2DrsnNS
>>147
wiki
150UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 18:56:40 ID:ldZSekFn
>>147
CSとCSCZとCSSのすべてがやりたいのか?
それともCSSだけがいいのか?
マルチが通常どおりできないCSなんて割れ以外に存在しないから安心しろ
あと箱欲しがる奴いるけど何でなんだろうな
151UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 19:09:15 ID:oLb5gGg9
爆破で、いわゆるメジャーなマップとかマイナーなマップってありますか?
まだマップに慣れて無いんだけど
どれから慣れていったものやら…
152UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 19:11:10 ID:e5qwkwXE
dust2 infe
153UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 19:16:39 ID:mbBx/uvu
infe_proもメジャーだね
あとnukeとかcbbleとかmillとかtrainとかたくさん
154UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 19:31:24 ID:h4iORWtZ
>>150
全てしたいです
たとえばヤフオクとかで売ってるのはマルチできないのでは?
認証ない時代のだから大丈夫なのかな
155UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 19:32:36 ID:H9oqA2Jd
やったー!規制解除されたぞ!

>>150
valveの箱って普通のPCゲーよりかわいいサイズでコレクションしたくなるんじゃね?
156UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 21:23:18 ID:ARTwruY/
>>148
FPS無制限のときと比べて、全体的な動作が軽くなったんだがやっぱりダメなのか・・・
FPSMAX30のときと、FPSMAX90のときの照準の締まる速度をトレーニングで試してみたんだけど、
たしかに前者のM4は後者のAKより酷かった。

それで、まだ質問あって申し訳ないんだけど、
この照準の締まる速度ってクライアント側で描画されてるだけで
実際には変わらずに着弾してる、なんてことはないよね?
やっぱり普通に集弾率悪くなってるんだよね。

あと、よく照準どおり着弾しないっていうけど、これは文字通りレティクルの外に飛ぶことで、
照準がブレるっていうのは撃ったときのリコイルって認識でいいんだよね?
たまにどっちのこと言ってるのか曖昧な説明があるので・・・
157UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 22:36:18 ID:7Xy+B30d
ちゃんとやりたいみたいだからマジレス

それ以上追求しても意味ないよ

カクカクでも堪えられるならやればいいし、

無理なら1.6行くか、新しいPCに変えなよ

レティクルがどうとかいう問題じゃない。鯖にでたら一時的に負荷かかることもある。
158UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 22:48:32 ID:N3c3HTvr
ロードが長いってか遅いんですけど、これって何が問題なんですか?
159UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 22:49:44 ID:9uO7TMgk
ロード時間はメモリかHDDでは
簡単に出来ることはデフラグかな
160UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 22:54:43 ID:N3c3HTvr
HDDは問題ないと思うんだけどCSSのメモリの使用量がはんぱない
どうしたら減らせるんだろ・・・
161UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 23:01:25 ID:8AWzR8aE
>>156
集弾率に関しては照準が収束する前に撃つと着弾がズレるようになってるはずなので
普通に集弾率悪くなってるはず
後者の質問もレティクルの外に飛ぶことで合ってる
あとは>>157さんの言うとおり無理なら1.6行くか、新しいPCに変えるかって事だね
162UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 23:02:33 ID:ARTwruY/
>>157
集弾性が実際に悪くなるのかどうかが知りたいんです。
よろしくお願いします。
163UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 23:05:55 ID:ARTwruY/
>>161
サンクス
maxfps少し上げてみます

以前低スペックはまともに弾飛ばない→そんなわけねーだろ、ってやりとりがどっかであったので、気になってたんです
わざわざどーも、連レスすいません
164UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 23:52:58 ID:HDYjDGql
>>160
メモリ増やす。
ここ5年以内ぐらいのPCならメモリなんて最大詰めるだけ詰んでも安いもんだ。
中途半端に256MBとか使ってるのは思い切って売るか捨てる。
165UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 13:46:30 ID:OndW5zc2
>>152-153
サンクス
Dustって砂漠のマップかな
そういえばフラグムービーで見たかも
練習してくるぜ
166UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 14:59:23 ID:T+SdCw9u
2のほうな2
167UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 15:09:48 ID:/IIl0ZJQ
鯖の検索画面でリストに鯖が、4〜5しか出てきません。
お気に入りはひとつも鯖がでてきません。
フィルタも、設定したり、しなかったり試しました。
これは原因何ですかね?
また対処はどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。
168UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 15:44:46 ID:yL07ig9N
フィルタの地域をアジアで出てこなかったらルーターのせいじゃないの
169UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 15:46:35 ID:z5srv6P9
ルータの型番うp
あとは最悪GameMonitorかASEから起動でいいんじゃないの。
170UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 16:54:34 ID:eZjAiLKJ
僕らのASE
171UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 18:12:07 ID:fPTuovRr
ルータじゃなかったらファイアウォールのせいとか?
ASEはYahooに売ってから激しく糞になったから
GyaASEの方がいいでしょ、日本語だし
http://d3.jpn.org/gyaase/index-ja.html
172UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 20:39:04 ID:mVClmV2g
surf鯖ってどうプレイするんでしょうかね・・・・
173UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 20:42:31 ID:/5xO24Ho
>>168-171
なぜwikiに誘導しない?
こんなのにいちいち答えてたらどんどん質問のレベル低下するよ
174UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 21:39:02 ID:z5srv6P9
>>172
前進キーを使わないとかあったな昔。質問スレvol2ぐらいの時か。
慣れればダッシュボードに乗らなくてもすべれるようになるから、ひたすらプレイするしかない。

つーか誰か質問スレのVol.3と4うpってくれね?なんか3の後半から欠けてた。
175UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 22:21:06 ID:fPTuovRr
>>173
そりゃそうだな、すまんかった
あとwiki見たらGyaASEには触れてなかったのでfaqに追加しといた
176UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 22:27:20 ID:fPTuovRr
>>174
わざわざうpしてもらわなくてもここで見れると思うよ
Counter-Strike:Source 質問スレ で検索すると今までの過去ログ全部出てくるはず
ttp://makimo.to:8000/
177UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 08:21:26 ID:tDMkOmnj
画面が暗くて仲間か敵かわからないのですがみなさんはどのようにして見分けていますか?
178UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 08:23:38 ID:W0JUpD47
レーダー
179UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 09:09:33 ID:1DZdaxNY
>177
nukeのT部屋からAサイはいるトコの暗がりに隠れてるとかは別だけど、trainの電車下
位なら判るだろ。見れば。CS:Sの内部ガンマだけ明るくしとけばだけどね。
180UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 09:15:54 ID:mVQAqTzj
>>174
トンクスです
過去ログ見てきたけどイマイチピンとこないから適当に流しますかな
正規マップよりカスタムマップの方ばっかりやってます。ハイ。
181UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 11:41:08 ID:EP/H/ATb
>>180
話題になった時結構行ってたんだが、慣れればすぐだよ。
たしかゆっくりいけば△の頂点を歩けたような気がする。
んで移動はマウスの向きだけだったかな?めっちゃ速くなるから制御できなくなる。

カスタムマップが好きなら猫鯖オススメ。(事前マップDL推奨)
182UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 16:37:22 ID:QdJy6rNW
>>177
このサイトにあるGamma Correctorってツールを使うといいよ
ゲーム中でも任意の明るさに変えられるし。
チートではないし使ってる人はクラン員含めかなり多いはずなんだが
なぜかwikiには表記なくてDay of Defeatのサイトから落とさにゃいかんが
ttp://dod.xrea.jp/download.shtml
183UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 17:15:07 ID:bcM7P9rf
>>182
wikiにのってますけど?
184UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 17:45:54 ID:+lR2lm2G
すいません。質問させてください。

メニュー画面からコンソールを表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします。
185UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 18:10:27 ID:QdJy6rNW
>>183
ごめん、カタカナで検索してたわ。載ってたんだね。

>>184
Steamの「マイゲーム」タブのCS:Sを右クリ>プロパティ>起動設定に
「 -console」(半角スペース含む)を記述してOK押してCS:S起動
186UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 18:13:23 ID:CRalDBtt
>>184
デフォルトだと半角全角キー
Wiki見てください
187UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 19:31:33 ID:fBZPq2/N
Windows SP3に更新しても問題なくプレイできますか?
188UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 19:45:29 ID:N8lzKpco
名前:
E-mail: sage
内容:
dqstatの1.1.0を導入してみた所、
コンソール画面に「〜をやっつけた!」等のメッセージが表示されていました。
こういったメッセージはムスカ鯖のようにゲーム画面に表示させることが可能なのでしょうか?
設定がどこにあるのかを探し当てることができませんでした。
よろしくお願いします。
189UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 20:45:31 ID:ciRAAGkf
SP2で何の問題も無いならおとなしくしといたほうがいい
MSはSP3に問題があることを認めてる
190UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 20:56:10 ID:hqTHfDVI
>>187
自分の環境では今のところ問題なく動いてるけど
SP2で問題がないんだったらupdateしないほうがいいだろうね
191UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 03:07:12 ID:VQD0jggc
sp3にすると軽くなるんだって
192UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 14:13:07 ID:CnEKHsDw
落ちてる武器の拾いかた教えてください
193UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 14:18:56 ID:upQbmXFg
武器捨てて落ちてる武器の上通過するだけ
194UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 18:07:02 ID:tORbCALW
ストレステストでどの程度の数値が出れば、一般的に快適といえるのでしょうか
また、ストレステスト時の設定やconfigなどはすべてデフォルトの方が正しい結果は出ますか?

あと、皆さんが良く利用するベンチソフトをお教え下さい
195UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 18:09:03 ID:hpeecclm
100fps出ればいいんじゃない
196UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 18:26:18 ID:JmpQypkw
ストレステストの時はオリジナルのcfgが読み込まれるようにしてほしいよな・・・
最高設定だと平均300程度だったのに、今は平均700出てるし
197UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 21:47:01 ID:iJfBGp5P
Monster killって出たんですけど
何人殺したって意味ですか?
198UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 05:50:39 ID:AFLjFOpK
よかったですね。すごいですね。おめでとうですね
199UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 07:18:44 ID:j2Mkand+
いつの間にかautobuyが廃止されたらしくまともに機能しなくなったんだけど
これいつから廃止されたの?
200UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 16:36:01 ID:oEkRtu3k
初心者な質問ですみません。
wikiを見ながらコンフィグ関係を作っていたのですが
照準のサイズ、広がりoffを書き込んでも変更されません。
カラーは変わるんですが、何故でしょうか?
201UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 17:06:10 ID:vtN5oXHZ
サイズをoffには出来ません
202UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 17:22:02 ID:oEkRtu3k
>>201
あ、すみません。サイズの変更(小さくしたいです)と
照準の広がりをoffに、でした。
203UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 19:11:33 ID:Wrw4kFvv
サーバーについての質問なんですが、ムスカ鯖等のようにhostnameで
2バイト文字を使うにはどうしたら良いんでしょう?
server.cfgをUTF8等で保存してみてもダメっぽかったんですが、他のコード等を利用するんでしょうか?
204UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 00:03:46 ID:WTw8fRt8
2バイト文字?3バイト文字の間違いか?
ムスカ鯖って2バイト文字も3バイト文字も使ってるよ
game-monitorのページをUTF-8じゃなくてシフトJISに変えて見てみ
205UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 01:01:18 ID:YRHWNDWE
>>202
ちゃんとautoexec.cfgかuserconfig.cfg作ってそこに書き込んだ?
userconfig.cfgに書き込んだのならautoexec.cfgの末尾にexec userconfig.cfgの一行加えないとダメだよ
あとcl_scalecrosshair "1" // 照準の大きさを可変にする(0:off) も書いたほうがいいし
照準のサイズの設定は数字を1200以上にしてもまだ小さくなるから自分に合ったサイズ探すといいよ

まぁうまく反映されないなら記述ミスかもしれんしwikiのをそのままコピペしてみては。
206UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 02:53:02 ID:HjFscqUV
1.6とソースのキャラのヒットボックスを比較してあるサイトってありますか?
1.6の方が頭が小さいとかいろいろ聞くんですが
感覚的にしか差を確認できなくて
やっぱりちゃんとチェックしたいんですが
ぐぐるのが下手で \(^o^)/
207UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 12:28:28 ID:w+dRQ51+
いれたら不味いカスタムスキンって発光とか大きいもの以外のって
どんなのがあるのですか?
208UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 15:21:25 ID:sC2BBtOU
>>206
お前1.6もってないだろ
209202:2008/05/12(月) 16:53:27 ID:KnTUOAMw
>>205
レスありがとうございます。
>>205さんの言う通り、userconfig.cfgに照準関係を書き込んで、autoexec.cfgに
exec userconfig.cfgを最後に書き込んであるんですが、
それでも反映されないんですよね・・・
書き込みはコピペで数字のみ変えてる状態なので、まず間違いは無いと思います・・・
ちなみに他の設定(bind等)はちゃんと機能してます。
210UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 16:56:53 ID:KnTUOAMw
>>209
連レスすみません、追記です。
config.cfgにも反映はされてるみたいです。
211UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 17:24:30 ID:3CcakFow
一度config.cfgを消してみては?
おれも前に照準のサイズが適応されなかったから消したら適用されたよ。
キーボードの設定とか変えてる場合はやり直さないといけないけど。
212UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 18:31:46 ID:ALRxqTin
クイックデモを撮って観ようとしたら落ちてしまいます。
リネームなどしても駄目でした。
他所から落としたデモは観れます。
何方か、解決策ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
213UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 18:54:08 ID:pZ+/olVa
適用されなかったら、順番を入れ替えてみるといい
214UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 19:19:24 ID:15pNN7iP
先人の知恵求む
今まで2年近く全く問題なく動いてたCS:Sが、一月くらい前から、ブラックアウトしてクラッシュするようになりました。
ググると似たような症例がいくつかあったので(Steam本家にもありました)、考えられる対策を講じてみたのですが
(アンチウィルスソフトのアンインストールなど)、治りませんでした。
今までどんな無茶な環境で動かしてても全く問題なかったのに、最近急に頻発しだしました。

で、ちょうどいい機会だと思い、新規にPC組み立てて、まっさらの状態で諸々最新のものをインスコしたところ、
やはり同様の症状がでてしまいました。

似たような症状が出て、それに対策できた人いますか?

症状:オンラインで開始後1〜30分程度で画面真っ暗、音がループでハードウェアリセットする羽目に
(オフラインではならない)

構成
CPU:   Q6600(ノーマル、OCともダメ)
GPU:   8800GT 512 (ゲーム中の温度も55度いかない)
メモリ:  4G
OS:    XP SP2 32bit
サウンド: P5K-E オンボード
モニタはデュアルでつかってます(もちろんgameはその片方だけ)


215UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 19:24:03 ID:3eptU3Hw
>>214
DirectX関連とドライバと電源が気になるところ
216UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 19:24:14 ID:8HFxPME9
>214
音墜ちっぽくね?
BIOSsetupから蟹さん殺して、しばらく音無しで試してみるとどうなる?
まぁ、testが苦痛になりそうだけど仕方ない。
217UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 19:38:34 ID:EDBGo2J6
>>214
前に同じ症状になったことがある
で、うちの場合は結局サービスの「SSDP Discovery Service」を無効にしていたことが原因だった
もし無効なら手動にしてみるといいかもね
サービスいじってないなら違うだろうけど
218UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 19:39:33 ID:15pNN7iP
>>215
DirectXは9.0c(4.09.0000.0904) でドライバはセーフモードでアンインストールして最新のを入れ直したんですが、
関係なさそうなんですよね。電源は550wの新品買ってきてつけたんですけど・・・・

>>216
そのテストも一度やってみないといけませんよね?


でも、なんにしても、オフラインだと全く問題ないというところが気になります。
SteamのFAQではカーネルのPaged physical memoyを使い切ってるからだと
言ってますが、モニターしてもそんなことはないし・・・・
219UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 19:44:54 ID:15pNN7iP
>>217

なにせ、CS:SのためにOSインストールしただけですからね。
なんにもいじってませんでした。手動のままです。

でもそれで治ったってことは、そっち系の問題なのかな?
SP3当てたら治るかなあ・・・
220UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 19:47:05 ID:OWeIopOw
memtestやらHDDtestやらしてみれば?
新品でもエラー吐くことあるし
電源もデカイだけじゃなく質もよくないと
一定の電力供給できない
221UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 22:26:32 ID:YRHWNDWE
>>210
もしまだ解決してなかったら最悪空いてるキーにbindしといて鯖に入ってから読み込ませては。
例えばbind "F9" "exec userconfig.cfg"みたいにね
222210:2008/05/12(月) 22:47:46 ID:KnTUOAMw
皆さんの提案を全てやってみたところ、機能するようになりました。
はっきりとは言えないですが、>>221さんのバインド方法を試してから
認識し、その後バインドを解除しても認識されたような感じでした。
本当にこんな初歩的な質問にご回答有難うございました;
223UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 23:11:59 ID:L3IXNw0K
ヒットボックスのズレを直すのには以下のファイルをuserconfig.cfg、それともautoexec.cfgに書き込むのでしょうか?
cl_interpolate "1"
cl_lagcomp_errorcheck "1"
cl_smooth "1"
cl_smoothtime "0.1"
cl_interp_ratio "1"
cl_cmdrate "101"
cl_updaterate "101"
224UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 23:22:02 ID:SGfg/S9G
どっちでもok
225UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 23:27:48 ID:OWeIopOw
ファイル????????????????????
226UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 03:58:59 ID:acEKeeIT
へたれなんですけどクランは入ったほうがいいものですか?
227UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 04:24:49 ID:8AxdTndW
良い点:クランに入れば動きが大抵の人はうまくなる
悪い点:大抵の人は野鯖が楽しくなくなる
      けど野鯖ほど気楽に好きな時間にCSSが出来なくなる
228UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 07:23:53 ID:GyiItpYs
プロ志向ならクラン入るのおすすめだけどそうでないなら何とも
229UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 08:49:10 ID:Pu26SzV2
>>214
エスパーする
88GTのクロックを
ATItool等使って
コア600 メモリ1600(表記は800ね)にしてみる
旧戯画笊ならどんぴしゃ治る
230214:2008/05/13(火) 12:19:34 ID:glkNHRp9
>>220
memtest等問題ありませんでした。
電源もSilentist S-550EBなんでそんなに悪い話もないし

>>214
そのエスパーに一縷の望みで、
祈りながら設定変えてみます。


231214:2008/05/13(火) 12:20:36 ID:glkNHRp9
>>229
まちがえた
232UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 13:07:27 ID:Pu26SzV2
>>214
どこの88GT?
旧戯画笊(最初に出たgiga製のzalmanファンOCモデル)
はいろんなゲームでデフォルトクロックだとフリーズする
クロックを下げることで改善される。
233214:2008/05/13(火) 15:25:27 ID:glkNHRp9
>>232

玄人志向のGF8800GT-E512HW/EX
デフォルトでコアクロック650MHz、メモリクロック2GHzのやつなんですが・・・

ちなみに2年近く普通に動いていて、ここ一ヶ月でクラッシュしだした方のカードは
ASUSのEAX1600XT SILENT(ずっとデフォで使用)
こっちはVPUエラーをリカバーできませんでしたとかってエラー出すときは
クラッシュしても復旧できることがありました。


とりあえず今、MBのBIOSなども最新のものにして、
8800GTのクロックも落としてテスト中。

オフのサーバで遊ぶ場合は全く落ちたりしないのに、
オンだとクラッシュするのってところが依然腑に落ちないです・・



234UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 16:14:20 ID:Pu26SzV2
それと電源の可能性もあるっちゃある
電源に問題が無くて、クロック落としても改善されないようなら
私にはお手上げです
235UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 18:03:36 ID:G/pPNrst
全部インスコしなおしたならハードウェアの問題である可能性が高いからなー。
CPUやVGAをダウンクロックしてみたら消費電力下がるから直るかもしれない。
つーかオン鯖って特定の鯖?
だったら俺も経験あるけど、鯖の問題である可能性もある
236214:2008/05/13(火) 18:58:58 ID:glkNHRp9
CPUはOCのまま、メモリの電圧を上げて、GPUのクロックは下げてテストしたところ、
クラッシュしなくなりました。
あと関係ないかもしれないけど、MBとフロントサウンドポートの接続を
HDAからAS97にBIOSで変更してみました。

このまま安定してくれるといいんだけど。

いろいろアドバイスありがとうございました。
237UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 19:51:07 ID:Pu26SzV2
>>214
おめでとうございました
238UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 20:12:58 ID:G/pPNrst
とりあえず新しいメモリ買って来い。
239UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 23:33:18 ID:5Jsf7Ewk
お気に入りに追加してもお気に入りに入らないのですが・・・
IPから打ち込んでも駄目です。解決方法等ご存知の方いらっしゃいますか?
240UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 04:10:21 ID:xifb13V1
CS:S内ではなくsteamブラウザを使ってお気に入りに追加をしてみよう。
追加した情報は共有してるからな。
241UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 07:44:58 ID:XF5j1QLR
CS:Sの起動設定の一覧みたいなのってないですかね?
242UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 10:56:33 ID:TYgPUsXq
243UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 11:35:41 ID:0vfpJYiE
このゲームを通じて会った人とかいる?
クラン入ったほうがいいのかな?
リアルフレンド欲しいっす。
244UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 12:16:26 ID:t2qJZ4Ky
1.6の方にはそれはそれはドロドロした男女関係があってだな
245UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 12:35:01 ID:+s+7k2cD
ミニーことみにぴょこのことですね
わかりません
246UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 15:06:19 ID:eI9P/p4G
>>214
亀レスだけど俺も8800GTのオーバークロック版使ってたらクラッシュしたので定格にしたら直った。
8800GTオーバークロックはだめみたいね。
247UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 16:02:42 ID:4gkecxrJ
ちょい亀だけど>>214
BIOSのバージョンは?USBは何に使ってる?
248214:2008/05/14(水) 17:08:38 ID:q8mitCTj
>>246
定格にしたら、とりあえず20分以上クラッシュせずに動いてます。
それ以上のテストはまだきてませんが、それまでは10分前後でクラッシュしてました。

>>247
BIOSは昨日最新のものにアップデートしたんですが(1013)、それまでは多分0806かそれ以前のものだと思います。
USBは、KB、マウス、左手用ゲームパッド(Saitek P990)がつながってます。
249214:2008/05/14(水) 21:19:16 ID:q8mitCTj
あの後もいろいろテストしたところ、ほぼ間違いなく、8800GTのOCが原因だという結論に至りました。
でも、これってビデオカードのタイミングの問題なのか電圧の問題なのかどっちなんでしょうね?

250UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 21:37:39 ID:bKxZE9/6
でもソースなら8800GTをOCする必要もないしいいじゃん
251214:2008/05/14(水) 21:42:05 ID:q8mitCTj
>>250

デフォルトがOCだったんですよ・・・・
252UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 16:29:14 ID:oYa4apRE
この前始めたばかりなのですが、周りの人を観戦してると、
違うところに撃ってるのに当たっていたり、自分も頭一つ違うところに撃ってもHSが出たりするのですが、
これは仕様なのですか?ヒットボックスのズレを直す奴は書き込んだのですが・・・
253UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 17:31:24 ID:gSqER99A
数発以降の話なら銃や照準どおりに飛ばないのは仕様
254UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 17:42:50 ID:zHduxmWx
初弾以降は照準通り飛ばないのでそれ以降はずれを修正するために照準をずらして撃ちます
255UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 18:27:36 ID:R/NHhBYc
SFからきますた的な方ですか?
256UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 18:57:19 ID:sIagcwkE
なんか>>252の書き方見ると初弾からズレてるように見えるな・・・

>>252
念のためautoexec.cfgかuserconfig.cfgのどちらかに
sv_maxupdaterate "100" //
の一行を付け加えてみてくれ
環境によってはこのコマンドがないとcl_interp_ratio 1.0にしてても
cl_interpが0.017以下には下がらない場合がある(実際に俺の環境でもこの不具合は出てる)
この不具合に該当してるならtick100の鯖だとヒットボックスがズレてるはず。
257UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 19:35:28 ID:ULvg/tih
走りうちでもまっすぐ飛びません
258UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 19:37:52 ID:qOnK9NB7
走りうちは近距離だけにとどめましょう
259UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 21:02:56 ID:C1nHiLJU
廊下は静かに歩きましょう
260UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 21:46:21 ID:maz5fkya
wasd移動の方、walkやduckはどのキーに設定していますか?
参考程度でよいので教えてください
261UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 21:47:09 ID:flNA+1oK
デフォルトですね
262UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 21:57:38 ID:C1nHiLJU
俺は歩きとしゃがみを入れ替えてる
しゃがみジャンプがシフトキーの方がしやすいから
263UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 22:05:53 ID:r4UzjsA7
>>262
俺と同じだ
264UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 22:23:25 ID:oYa4apRE
>>253->>256
回答ありがとうございます。
初弾からズレてるっていう事です。日本語下手でスミマセン;

265260:2008/05/15(木) 22:45:57 ID:maz5fkya
ありがとうございます
自分はしゃがみをCに設定してるのですが、しゃがみが一瞬遅れるのはまずいかなと気になってます
266UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 23:38:23 ID:4hSQk2RR
>>6
これとても分かり易いです。
ありがとですー
267UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 10:15:17 ID:M3g3sXtB
tool使って無変換キーにduckお勧め
268UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 11:29:55 ID:t2G0DLcf
しゃがみジャンプやりにくくね?
>>267
269UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 11:51:39 ID:tuVdgRfs
86GTのデフォでOC版の使ってるんですが
>>214さん同様クラッシュするんでしょうか?
もしなった方いましたらどういった具合なのか教えてください
MSIのNX8600GT OC版です
270UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 17:03:02 ID:uP9DUSKl
SRにも動きながら撃つと照準通り行かないとかありますか?
確実に捕らえてるのに当たらない・・・
271UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 17:07:15 ID:uP9DUSKl
Wikiに書いてありましたね。すみません・・・
272UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 17:40:01 ID:cdTKYC6t
さすがにそれじゃつれないよ
273UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 18:34:21 ID:h5jBMKs4
SRってなんですか?

いやマジで
274UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 18:34:54 ID:YP3Yl7xL
ネタふりきたああ
275UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 20:09:37 ID:MfJyXNu8
大喜利?
276UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 21:33:37 ID:cdTKYC6t
SRのデフォ曲はいくつかずれてるのがあるから、ちゃんと見て打った方がいいよ。
ジャストでやると早めギリギリだからちょっと遅らせると良い感じ。
277UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 23:23:32 ID:fJ0D9P1T
スコープ付きライフル
278UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 05:48:09 ID:vbAPFBUr
ゲーム中にalt+tabで一旦デスクトップに行って、又ゲームに戻るとマウスセンシがアホ程下がる
ロジクールのG5を使ってて、ゲームを一旦終了してsetpointを再起動すると元に戻るんだけど
コレはsetpointのバグ?解消する方法ってあるのかしら?
279UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 06:26:24 ID:gMyyOPPq
セットポイントはクソ
同じG5をつかっているがときどきバグる
人によって方法はことなる

自分はサイドボタンやらボタンを触るとなるのであまり触らないようにしている
280UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 07:02:26 ID:Tev1pp5H
>>279俺はマウス速度をOS管理にしたらその現象はなくなった
281UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 11:18:52 ID:gMyyOPPq
>>280
あたりまえだろ・・・・
282UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 11:22:06 ID:DMBu7pwI
俺は逆でMX510だけど、ゲーム中マウス加速を切る、が働かない時があって
それを直すのにtab+altで切り替えたら効く様になるからやってるわ
283UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 12:46:30 ID:4LQD6vVH
環境
OS:XP SP2
CPU:Athlon64 X2 6400+
メモリ:3G
グラボ:8800GT
サウンドカード:SoundBlaster XG
ヘッドホン:ゼンハイザーPC160(だったと思う。11000円くらいのUSB接続ではないやつ)

現在この環境でプレイしているのですが
サウンドカードの恩恵で、HL2や他のFPSを等をプレイしているときは、真後ろや斜め後ろからの音を
音のこもり方(後ろから聞こえる音はこもって聞こえる)で判別できるのですが
CS:Sをプレイするときだけ斜め前方と斜め後ろ、真正面と真後ろの判別がつかなくて
敵の定位ができないのです
理由としては、後ろに回ったらこもって聞こえるはずの音が、CS:Sのときだけこもらないからです
特にサウンド関係のコンフィグはいじったことはなく、なぜなのか分からず困っています。
同じような症状になった方はいませんでしょうか?

284UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 13:56:37 ID:iXpQGJ9k
>>278
「速度および加速」を「setpointで実行」にして
ゲームモードの設定で「マウスの速度を維持する」にチェック入っててもダメかな?
G3使いなんだがそんな現象出ないんだがなぁ
あとデスクトップへの切り替えは俺はWindowsキーでやってるな
285UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 14:42:31 ID:P73zZNTq
>>283
CSS側のサウンド設定を色々いじくって、テストモードでうまくなるやつを調べるんだ。
286UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 15:43:39 ID:Rk1uVQrj
マウス加速って切ったほうがいいですかね?
今G9の解像度800dpiでセンシ1.3です
287UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 16:14:41 ID:4LQD6vVH
>>283
サウンドテストの使い方がよくわからないです・・・
288UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 16:38:57 ID:SkDjocVv
どなたか画質綺麗にするcfgやスキン教えてほしいです。
何個かモデル等のスキンいれたんですがいまいちで。

お願いいたします。
289UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 18:22:18 ID:lDa1EBuy
グラフィック設定を高レベルにするぐらいしかないんじゃね
290UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 18:59:39 ID:TToA8hh5
ニコ動にマップ丸ごとスキンでやってる人いたね
是非はともかくあれ綺麗だとは思った
291288:2008/05/17(土) 23:21:10 ID:uheNtt+T
>>289

海外のフラグムービーで、どう見てもそれ以上のものが何個かあったので。

>>290

探してきます、ありがとうございました。
292UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 02:01:26 ID:LcpR962X
>>283
本スレ197の過去ログだがこれが参考になるかも

「あとよくある間違いというのかなんというか、使ってるヘッドホンが2chなのに
サウンドカードのほうのスピーカー構成を5.1chにしてるやつがいるけどこれだと音がよく聞こえない。
スピーカー構成をヘッドホンにしてるやつもいるけど俺はこれだと足音とかよくわからなくなる。
オンボで足音がよくわからないとかあったらCS:S側のオーディオ設定とヘッドホンの
2chってのを合わせたら前より聞こえるようになると思う。長文失礼 」

「ゲーム用の3Dサウンド設定は自作板のSoundBlasterのスレ行けばいいと思うんだけど、
簡単に言うとOSの設定は5.1ch、CS:Sも5.1chで、SoundBlasterのスピーカ設定では
ヘッドホンを選択、CMSS-3Dをonにすればヘッドホンに2chの擬似サラウンドが出力される。」

あとX-Fi CrystalizerやらX-Fi CMSS-3DのON/OFFによっても違うみたい
詳しく聞きたいならこのスレより自作板のSoundBlaster 総合スレの方がいいかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209810071/l50
293278:2008/05/18(日) 05:56:33 ID:rIw2umg8
色々参考になったーthx
とりあえず加速をosで実行でがんばってみます
osのマウス加速切るのこぇぇんだよねぇー
294283:2008/05/18(日) 09:35:07 ID:akmpLUfv
>>292
以前にSoundBlasterスレ等で調べて
・OS側を5.1若しくは7.1、CS:S側で5.1若しくは7.1、サウンドカードのドライバ側でヘッドホン
の設定を行った上で、CS:Sでだけ後方に回ったサウンドが判別不能なのです
実際の世界では、後ろから聞こえる音は耳にさえぎられて聞こえるため
こもった音になるので、擬似サラウンドでは、その音がこもった効果を付け加えて
本来出力するはずなのです。
>>283で述べたように、HL2等では、後方から聞こえる音にはきちんと
こもった効果が追加されて出力されています。
同じソースエンジンのゲームなのにCS:Sでだけ擬似サラウンドが完全には
機能していないため、おかしいと思い大分調べましたが(外国サイト等も)
どうもよくわかりません。やはり独自サウンドエンジンを積んでいるからでしょうかね・・・
295UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 13:54:46 ID:bKiH3bkn
>>294
cfgに追加できるコマンドで確かdsp_から始まるのでサラウンド関係のがあったはずなので
それcfgに書いてみれば改善されるかな
今外出中で携帯からなんでコマンド調べられないがググれば出てくるかも
296UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 17:08:28 ID:78g20s5Y
userconfig.cfgを公開してるブログなかったっけ?
久々にインスコして遊びたかったんだがみつからねえ・・・(´・ω・`)
297UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 17:13:38 ID:VDKnuW9Q
userconfigなんて自分に合うように作るものだし、「ブログなかったっけ?」って言われても困るよ
そのuserconfigだって君にしっくり着てるとは限らないだろ
298UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 17:18:00 ID:78g20s5Y
>>297
過去に使ってたんだが・・・。
まあいいや、探してみるお( ^ω^)ニコッ


299UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 17:30:11 ID:78g20s5Y
バインダー使ってみることにしますた
スレ汚し失礼しますた
300UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 18:01:50 ID:LcpR962X
>>294
もしdTconfigとか使ってるのなら関係ありそうなコマンドはsnd_とdsp_かな
cfgから上記2つをデフォに戻すか修正・削除しないといけないかもだが
HL2で問題ないのならCSSのcfgの音関係もすべてHL2と同じ記述にすれば解決しそうだけどね

関係ありそうなのはこの辺かな↓

snd_digital_surround [0,1] - 出力がデフォルトではアナログになっているので、
                 デジタル専用の出力を持つシステムを使っているとサラウンドの音が出力されない。
                 ゲーム開始後にコンソールから snd_digital_surround 1 として有効にする。
snd_surround_speakers [0-7]
以下の数字で設定
0=headphones
2=stereo speakers
4=quad i think
5=5.1 surround
7=7.1 surround

dsp_enhance_stereo [0,1] - 1に設定した場合ステレオ効果を高め、
                  僅かなパフォーマンスに対する影響で、音を豊かで雰囲気溢れるものにする。

他にもsnd_とdsp_のコマンドはいろいろあるからHL2のcfgやコンソールから値を調べて写すか調整してみるといいかも。

301294:2008/05/18(日) 18:13:18 ID:u5TaP4ye
>>300
音関係の記述をHL2と同一にする
というのは私も考えて、統一しているのですが改善されないのです
>>300が挙げてくれたcfgもどれも色々組み合わせて試してみたのですが・・・
同じ症状の方がいれば仕様だとあきらめもつくのですが
ググっても出てこないし、HL2は正常に動作しているし
う〜む・・
302UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 19:23:11 ID:bKiH3bkn
これでも解決しないかぁ、難しいもんだね
似た症状出てても解決できた人待つしかないのかな
あとSoundBlasterスレで調べて、と言ってたがあちらのスレでも聞いてみたらどうかな
303UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 20:26:34 ID:LfxXnz0p
>294
SourceEngineのSoundDriverは、ごく普通のDirectSound3Dだよ。独自でも何でもない。
EAX1,2+DirectSound。

でまぁ、HL2とCS:Sでは完全に同一のAPIなんで設定が同じなら同じ結果にならないと
おかしい。

とりあえずCS:Sのファイル整合性チェック。これでダメならCS:S再インスコ。
それでダメならOSからクリーンインスコし直ししてみるとか・・・
304UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 22:52:26 ID:eo4f/e0E
OSのクリーンインスコとかめんどくさすぎだろ
そんなことしても不具合が直る可能性薄すぎるし
リスクだらけじゃん


と煽ってみる(・∀・)ノ
305UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 23:05:05 ID:LfxXnz0p
>304
面倒って・・・アレ面倒なんつーたら、まともに生活できねーんじゃ?
とか煽り返してみる。

でも、冗談抜きでOSクリーンインスコって面倒か?
領域確保から始めてもOS入るまでで1.5時間、諸々環境整えるのにも半日も有れば
十分だと思うんだけど・・・
306UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 23:06:57 ID:xT+7CHq+
>>305
貴重な休みを半日潰すんだぞ
307UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 23:15:51 ID:LfxXnz0p
>306
俺の場合、一ヶ月に四回ぐらいは休み有るから・・・。
まぁ、PCいじくってるの嫌いじゃないってのも有ると思うけど、少なくともPCゲーマーなら
クリーンインスコぐらいはサクサクっとやるべきだと思う。
何もなくたって、年1ぐらいのペースではやった方が良いと思ってるし。
308UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 23:18:30 ID:VDKnuW9Q
潰した半日分寝ないからおk
309UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 23:32:37 ID:686CbZyX
とりあえずCS:S再インスコからはじめてみます
というか、私以外のSoundBlasterXG使ってる人皆、後ろからの音わかってるのかな?
310UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 23:56:49 ID:LcpR962X
そういう不具合報告が今まで出てないって事は皆問題なく使えてるんじゃないかな
HL2は問題なくてCS:Sのみに出る音の不具合てのもあまり聞いたことないしね・・・
案外、試しにconfig.cfg含むcfg全削除してデフォで起動して設定しなおしたら直ったりしないんだろうか
311294:2008/05/19(月) 00:00:48 ID:HLJHKcom
CS:S再インスコしたら事故解決しました!!!!!!!!1111
原因も判明しました
インスコ前にマップファイルやサウンド、cfg等をバックアップするために
CS:Sフォルダをよく見てたら、なんということだ

CreativeAchemyのdllファイルがCS:Sフォルダ内に混入していた・・・・・
以前Vista環境でAchemyを利用してサラウンドさせていたんだが、XPに
OSを入れ替えたときに、Vistaで使っていたCS:Sフォルダごとバックアップして
XPになった後もそのまま使っていたのです・・・・
どうやらCreativeAchemyのdllともともとXPに存在しているDirectSoundの機能とが
衝突して起こった不具合のようです。
Achemy産のファイルだけ消せば問題ないと思いましたが、一応全部消して
再度インストールしなおしたという次第です。
お騒がせしました、では、これにて・・・・
312UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 00:01:41 ID:/v9dj9YR
>>311
とりあえずマルチだけはするな
313UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 01:45:38 ID:FYLBlFIf
nyannyanサーバーに入ろうとすると
yoyr map [maps/de_cpl_mill.bsp] differs from the sever's.
と出て接続できないんですが解決法教えてください。
314UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 01:46:17 ID:9jNRmXb4
テンプレよろしく
315UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 02:13:21 ID:y7XFygt9
xc_mapなどをローカルで遊ぶときにYokohama鯖のような
位置セーブ・ワープができるプラグインを入れたいんですが
その具体的なプラグインの名前はどう調べたらいいんですか?
316UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 03:52:45 ID:DOFpXMxl
>>313
nyannyanのde_cpl_millはバージョン古いの使ってるんだよ
だからDM練習鯖なんかの最新版を先に入れてるとバージョン違いで弾かれる
解決法はnyannyan鯖行く時だけde_cpl_mill.navとde_cpl_mill.bspを退避か削除しとけばOK
あそこの鯖管さんが最新版入れてくれれば一番ありがたいんだけどね
317UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 15:19:48 ID:hxFOGTuG
キャラクターのスキン統一させてるんですが
マルチサーバーにいくと何故か統一されてません
仕様でしょうか?
318UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 16:01:51 ID:RblRX635
>>317
とりあえずどこの鯖だか晒せ。
話しはそれからだ。
319UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 16:56:27 ID:0DhJpTeX
ttp://www.fpsbanana.com/skins/1667
↑のスキンを使用したらキャラクタースキンがおかしくなりました。
ttp://www2.uploda.org/uporg1432164.jpg
こんな感じです。
全てのスキンを削除したり、steamやcssをアンインストールし、ファイルを削除したのですが、直りませんでした。
直し方を教えてください。
320UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 16:56:44 ID:+L7EcLE2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2744676

ニコニコで申し訳ないんだけど、この動画みたいなことってよくあるの?
321UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 17:02:25 ID:39iwYL/u
>>320
あるあr・・・ねーよ
322UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 17:34:26 ID:DOFpXMxl
>>319
CS:Sを再インストールしても直らないって普通ありえなくないかな
もし再インスコ前と同じcfg使ってるならそっちに原因があるんじゃないか?
とりあえずcfgを全部他の場所に退避して完全にデフォの状態で起動してみては。

それで直ったならconfig.cfgか何かの記述に原因あるんじゃないかな
例えばmat_bumpmapは0なのにmat_specularは1になってるとかね。
323UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 17:49:29 ID:0DhJpTeX
>>319
mat_bumpmapを1にしたら直りました。
ありがとうございました。
324UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 19:41:26 ID:3gWYJAMH
>>318
2〜3箇所いったのですがどこも統一されませんでした
名前はどこもmonkeyなんちゃらです
325UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 20:33:57 ID:4vxcJJM5
>>320
あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
326UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 00:08:39 ID:YUEWGSA3
>>324
cfgの記述ミスじゃないかな
autoexec.cfgかuserconfif.cfg内を検索してcl_minmodels "1"と書かれてるか再チェックしてみては?
ダブって書かれててどこかにもう一行cl_minmodels "0"と書かれてるのかもよ
あと鯖に入ってからautoexec.cfgを再読み込みさせてみるとか
bind "任意のキー" "exec autoexec.cfg"
空いてるキーにこんな風にbindしといてね
327UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 19:39:45 ID:VhWdOC0H
チートコマンドのgiveweaponについてですが
wiki通りmp5と記入してもmp5が落ちてきません
なんて記入すればいいのでしょうか?
328UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 19:42:25 ID:f7FdWEFz
mp5navy
Wikiにちゃんと書いてあります
329UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 19:44:15 ID:dUDpGHRQ
CSSCTL Season4はいつ頃開催されると思いますか?
330UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 20:10:18 ID:VyCsP+2A
再来年
331UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 21:10:00 ID:dKWGW9Lw
応答していないプログラム hl2.exe を終了することを選択しました。
っていうのが出てCSSが起動しなくなりました
どなたか解決策しってませんか?
332UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 21:12:15 ID:FvXs42e9
エスパーplease
333UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 00:03:55 ID:AvWzhjq1
ウイルスバスターのいたずらに3000点
334UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 01:06:38 ID:LNPAfaXo
configに「撃つ時の照準の大きさを固定」とかありますか?
335UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 01:09:55 ID:njjv23yD
多分ないかも
cl_crosshairscale 1200とかにすると広がりを抑えられます
15000とかにすると固定
336UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 01:10:43 ID:JLk6EtYR
あります
337331:2008/05/21(水) 02:06:43 ID:YToUusIE
avastは切ってるんですけど・・
なんでだろ 最初の画面に行くまでに時間かかってるだけなのかな・・・
338UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 02:25:31 ID:vEudeafm
再インスコしてみたら?
339UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 11:41:25 ID:j67cV3U4
10回連続で死んだらnoobは邪魔だからbotでやってろヴォケと言われたので練習してるのですが
easyには何とか勝てますがnormal以上になると厳しいです
やはり野鯖でやるにはexpertを簡単にやれるくらいじゃないとダメでしょうか?
340UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 11:42:50 ID:YL0eWkp2
誰に言われたんですか?
341UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 12:57:50 ID:DuL08Gox
>>339
気にせずどんどん野鯖にこればいいよ
BOTうちも大事だけど、やっぱり楽しくないもんね
342UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 12:59:59 ID:Rku55R0+
>>339
鯖を選んでな
豚穴とか温泉とかでnoobがいると「はぁ?」って思うわ・・・
岐阜とか愛知とかならなんとも思わんがな
343UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 13:16:04 ID:5Tp93N+5
@benに一票
344UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 13:57:56 ID:L6OAJvzm
>>339
expertは強すぎて練習にならないという話もあるけど。
暴言は10回連続で死んだことよりも、他に原因があるのかもしれない。
345UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 15:46:44 ID:eV7tzyg2
CSSのマウス加速きるソフトってどこにあります?
346UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 16:02:13 ID:1ys8xLBP
設定
347UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 17:05:58 ID:sJepqmnQ
たとえばuserconfigの
F1に買い物bindして
おなじF1にRadioをbindってできないのでしょうか?
とりあえず記述してみたけど、
買い物の方しか動かないみたいです。
348UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 17:13:57 ID:4/VEdGoM
>>339
ノーマル5人相手に練習した方がはやくうまくなれるよ
安定して勝てるようになったら、DM鯖でK/D1ぐらいは出るようになるんじゃないかなぁ
その後にどっかのクランにはいれば、いろいろと教えてくれるはず
349UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 17:17:04 ID:Rku55R0+
クランクランってクラン入ってるやつも雑魚ばっかだけどな
350UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 17:26:08 ID:eV7tzyg2
>>346
CSみたいな完全に切るソフトってないですか?
351UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 17:28:36 ID:HFeKMipF
は?
352UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 17:51:38 ID:vEudeafm
>>339
BOTと戦うくらいならDM練習の方が練習にはなると思うよ
あとC4設置とか投げ物の練習なら
*****[JP] Monkey Training Server for Newbies DM *****とかが練習になるんじゃないかな

何が原因で暴言言われたのか知らんが気にせず頑張ってね
353UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 18:18:34 ID:vEudeafm
>>347
出来るよ。買い物bindとセリフを「;」で区切るといい。
例えばDEを買うのと「位置に着いた」を同じF1にbindしたければ
bind "F1" "buy deagle;inposition"
slotにしたければinpositionの部分をslot5とかに変えるだけ。

他にもちょっと面倒ではあるけどキー配列を用途によって切り替える方法もあるけどね
例えばuserconfig.cfgの他にbuy.cfgみたいなcfgを作っといて空いてるキーで切り替えるとか
354UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 18:26:09 ID:vEudeafm
>>350
マウス加速切る方法やレジストリならwikiに載ってるよ
もしロジクールのマウス使ってるなら
SetPointで「ポインタ加速なし」「マウスの加速を維持する」「SetPointで実行」
にすべてチェック入れる
355347:2008/05/21(水) 18:33:42 ID:sJepqmnQ
>>353
なるほどっ、ありがとうございます。
言われてみればそうですね。
bind "F1" "buy vesthelm;buy vest"
bind "F1" "roger"
のように2行に分けて書いてましたorz
356UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 18:34:06 ID:w+gCCwJ8
便乗して質問
setpointのマウスの加速を維持するってどんな機能があるの?
今まで切ってたんだけど
357UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 18:37:23 ID:YL0eWkp2
>>349
クランに入って必ず強くなれるなら誰も苦労しないものなー
358UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 19:12:26 ID:njjv23yD
DM練習鯖のstatsのリセットってどうやるんですか?
359UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 20:10:43 ID:vEudeafm
>>356
SetPointには普段のデスクトップ用のマウス加速などの設定とゲーム用の設定を切り替えられる機能があるんだけど、
環境によってはゲーム上でマウス加速が切れない等うまく動作してくれない場合もあるみたい。
その場合「ポインタ加速なし」「setpointのマウスの加速を維持する」にチェック入れると切り替えをOFFにするかわりに
デスクトップ用もゲーム用も一律ポインタ加速なしになり、問題なく加速切れるみたいよ

もちろん問題なく切り替えられてる人で用途別に速度変えたい人はマウスの加速維持をOFFでもいいと思うんだけどね
360UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 23:05:56 ID:LNPAfaXo
マウスの加速を切るとどのような利点があるのでしょうか?
361UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 23:12:55 ID:YL0eWkp2
まず加速について

マウスパッド上のA点からB点まで、マウスを移動させるとするでしょ

その移動速度をゆっくりにする場合と早くする場合だと、画面の振り返る角度の大きさが違うのね


敵が不意にあらわれてマウスを高速移動させなきゃいけないときとかに
思い通りの方向に向けないことがあるのね
これは慣れてしまえばいいだけの話ではあるんだけどさ

ちなみに俺は切ってる
362UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 00:00:21 ID:w+gCCwJ8
>>359
詳しい解説有難う
363UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 00:00:21 ID:5gaWI0Hh
昨日はログインできたのですが、
ログイン-スチーム画面が出て、パスを入力後
「Steamサーバーに接続できません」となってログインができません。

解決方法教えて下さい。


364UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 00:01:34 ID:w+gCCwJ8
>>363
サーバーがメンテナンスか何かで落ちてるみたいです。
365UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 00:02:48 ID:5gaWI0Hh
有難う御座います。
366UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 01:59:44 ID:XUb4PNC4
サーフマップで、直線ならうまく滑れるようになったんですが
内側を通る急カーブでどうしても思い通りにいきません
たとえば左側に斜面がある右カーブは、キーボードとマウスをどのように動かせば上手く滑れるのでしょうか
367UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 02:01:35 ID:zA4MT7EG
>366
WASDなら、Aキーのみで逝け。
368UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 02:03:52 ID:XUb4PNC4
>>367
ありがとうございます
でも実際それでやってみると、途中で浮いたりするんですよ
浮かせないためにDキーを押すと加速がそんなにないですし・・・
369UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 11:14:40 ID:HuPhmaXj
向いてる方向が重要。
370UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 16:16:00 ID:9FR8mbvd
韓国のゾンビ鯖で
人間スキンのFF]-Uのユウナに変える
方法知ってる方いたら教えてください
371UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 16:38:39 ID:zLY61PQR
>>370
スキン統一を解除すればいいんじゃないの
cl_minmodels "0"にして。
自分のスキンも変えたいならcl_min_tとcl_min_ctもcfgから削除すればいいんじゃないかな
372UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 18:31:45 ID:YCd1Cl5V
おい、ネギタクニュースでeスポーツが取り上げられてる記事が載ってるがENZAで月収いくらなんだ?
つか日本人でプロゲーマーて何人いんの?
教えろイケ面ども
373UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 19:16:03 ID:NMpJeZfZ
月収は公開されてるのかなー?
プロゲーマーは、日本が「プロゲーマー(笑)」ってスタイルだからあまりいないだろうね

ttp://www.worldcybergames.com/6th/history/Countries/countries_search.asp
WCGのサイトだけど、Japanを選んで下のほうにある「WCG 200x(xは数字ね)」っての押すと見れるよ〜
374UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 23:47:17 ID:DXk2HFDZ
最近はじめたんだけど このゲームバニーホップできるのかな??

もうできなくなったとか 斜面ならできるとか どこぞで見たけど

実際どうなんでしょうか。
375UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 23:48:58 ID:MgPQi4P3
できるよ
376UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 00:59:49 ID:/709tzrR
>>370
あれは、admin専用 or buydamageを購入で使えるかな
377UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 11:26:17 ID:YqbLEBR0
1月位前から、CS:Sはじめて、ずーっとBOT相手に練習してたんだけど
そろそろどこかの鯖に入ってやりたいと思うんだけど
どこがいいのでしょうか?
*****[JP] Monkey Training Server for Newbies DM *****
っていうの探しても見つからないし、
綱島ってところがいいかとおもったけど、初心者着てほしくない
とか書き込みあるし。
初心者お勧め鯖教えてください。できれば
VCなしなところで。
378UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 11:33:45 ID:E+QBW3+e
>377
Tでの攻め、キャリアだったらC4設置
CTでの守り、設置されてたら解除
これだけ出来ればどこ入っても文句言わん。好きに遊べ。
379UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 11:42:52 ID:LB6K6Ho9
>初心者着てほしくない

こんなこと言ってるやつは
初心者以下で話にならんクズだから
380UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 13:36:26 ID:P0H6sARK
関係ないって!じゃんじゃん鯖入って遊べよ!


岐阜、網島、猫、猿とかあたりは初心者でもそれなりに楽しめるよ。

デスマッチは…俺はあんまり勧めないなぁー。
381377:2008/05/23(金) 13:56:22 ID:YqbLEBR0
みなさんレスありがとうございました。
今日から野鯖デビューします。

ちなみに、外国のサーバーとかも入っちゃって大丈夫なんでしょうか?
382UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 14:42:25 ID:E+QBW3+e
>381
大丈夫だけど、回線遠い分、相手も自分もストレス貯まるよ。
383377:2008/05/23(金) 15:00:39 ID:YqbLEBR0
>>382
なるほどー
じゃ、やはり
[JP]の愛知、岐阜、網島、猫、猿
あたり入ってみようと思います。

ありがとうございました。
384UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 16:08:15 ID:jGEoIWaY
>>378
あと扉の開け方
385UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 16:51:00 ID:KnNvf3FV
跳躍力が上がるコマンドがあるらしいのですが、何でうてばいいのでしょうか
またチートコマンド一覧が載ってるサイト教えてください
386UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:24:29 ID:HFuBxbuB
>>377
多分ストッピングとか出来るようになってると思うんでレーダー見れるようになったり投げ物の使い方を分かれば楽しくなると思うよ
387UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:42:52 ID:qTT2CReQ
>>385
重力いじるコマンドのこと?
wiki嫁。
跳躍力が多少あがるのはストレイフジャンプとか。youtubeで動画でも見て覚えろ。
388UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:43:43 ID:xrpyFAUr
銃などのスキンをメッキ調にするにはどうすればいいんでしょうか。
詳しく書いてあるサイトなどがありましたら教えて下さい。
389UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:47:57 ID:qTT2CReQ
>>388
FPSBANANAでググってからwiki嫁。
390UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:52:10 ID:xrpyFAUr
いや、一から作りたいんです。
フォトショスレで聞いたほうがいいですね。
スレ汚しすみません。
391UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 18:36:33 ID:6b9uEQzt
>>387
重力いじるコマンドですがテンプレのwiki一通り見ても載ってませんでした
どこみればいいですか?
392UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 18:53:34 ID:zLqR7Xlo
http://www.negitaku.org/news/3804/ 

  これを見てやってみたのですが、一回ゲームを起動してconfig,cfgを開いてみるたびに「exec userconfig.cfg」が消えてしまっています。
毎回書き込まなければいけないものなんですか?
393UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 19:16:28 ID:qTT2CReQ
>>391
前はどっかに載ってたはずなんだけど探すのだるいから教えちゃう!
sv_gravity 〇〇〇で変更できる。
普通の野鯖はチートオフになってるから、自分でLAN鯖建てて遊ぶときぐらいにしか使えないけどね。

>>392
ファイルのプロパティから読み取り専用にチェックをいれるんだ。
394UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 19:22:13 ID:YhxSC++V
>>393
ありがとうございます
395UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 04:11:13 ID:OHzamTJA
KPDとbsってなんですか?
396UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 04:16:18 ID:UpEJML9k
KPDはKill Per Deathじゃないかと予想してみる。
相手を倒した数を自分が死んだ数で割った数値のことだよ
397UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 04:17:06 ID:UpEJML9k
うわ、Kills Per Deathだ
まあそもそも意味が違ってたら意味のない訂正だけどw
398UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 07:33:26 ID:466qkFjW
http://www2.uploda.org/uporg1440288.jpg
コンフィグ弄るとこういう風に次元がおかしくなるんだが、どうすればいいんだろうか
399UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 08:11:32 ID:kVlw5BzS
なにこのチーター
400UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 08:20:59 ID:Uk7Wxrfr
>398
とりあえずビデオドライバ変えてみる。
401UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 10:00:15 ID:nlI4SWp7
>>398
それムスコ鯖だろ
仕様じゃね?俺もなるし
402UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 10:23:21 ID:466qkFjW
>>401
ムスコ鯖・・・

誰かSon of a bitch ムスコ鯖が
403UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 12:11:44 ID:YsWNyN53
マウスソール マウスパッドを変えるとどのぐらいaim変わりますか?
404UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 12:52:56 ID:7VWs+va7
バビューンって変わります
405UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 14:47:03 ID:rLVS3pA2
韓国のゾンビ鯖のコマンドどなたか教えてくださいまし

調べてもなかなかでないんですよね。。。
406UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 15:46:48 ID:XVnwi3u1
>>401
musukotanさんいつの間にか鯖立てたのかと思った
ムスカ鯖か
407UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 20:45:35 ID:H+9HdPjZ
質問です
対人練習には*****[JP] Monkey Training Server for Newbies DM *****がいいというのをみて
やってみたのですが、何故か武器が買えず初期のハンドガンしか使えませんでした
他の人やBOTは普通に武器を使っているので、買う事はできると思うのですが何か方法があるのでしょうか?
ググってみても何も情報がでてきませんでした
408UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 21:28:37 ID:/5Flk0D7
鯖に入ったら 1・5・5と数字キーを押すんだよ。
あと、なかなか当たらない奴や、当てても死なない奴がいるけど
ネットの性質上しょうがないからね。
後ろからナイフで7.8回切りつけても死なない奴いるしね。
409UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 21:48:44 ID:y0im2hU2
鯖コマンドの情報が詳しく載っているところはありませんでしょうか?

宜しくお願いします。
410UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 00:46:40 ID:Cvo2VJbg
以前調べたがあまり解説してるとこ無いんだよな
とりあえず基本的なのならNyanNyan鯖さんのHPのトップで解説されてるよ
http://www.nekolove.jp/
411UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 00:54:12 ID:ZTKwV33F
>>410
ありがとうございます、参考にします。
412UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 12:15:01 ID:KviJS+Z1
最近鯖入るときに『failed to lock vertex buffer in cmeshdx8』と出て
cs;sが強制終了されてしまいます。
wikiにはAGPアパチャーサイズを64にすると直るらしいと
書いてあるんですが。
いまいちこの変更の仕方がわかりません。
普通はBIOS設定>>Advance>>Graphic Aperture Sizeで変更するみたいですが。
私のPCではAdvanceまではいけるんですがGraphic Aperture Sizeってのが
ないので変更しようにもできないのです。
どうすればいいでしょうか
【OS】 xp pro
【CPU】 AMD 64x2 5200+
【MEM】 2G
【HDD】 300G
【VGA】 8600GT 256MB
【マザボ】 ASUS M2N-E SLI
413UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 12:20:45 ID:2VHq643X
旧CSのような、射撃トレーニングマップ
知ってる方、米サイトでもなんでもいいです教えてねー
414UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 13:12:02 ID:eFPGB4M0
>>413
FPSBANANA
AIMMAP
で検索
415UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 13:38:46 ID:1g9osmP7
>>408
遅くなりましたがありがとうございます
試してみたんですが、数字キーにラジオをバインドしてたせいか武器が使えなかったので
ラジオバインドを別のキーに変えて1〜5を元に戻したら、使えるようになりました
416UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 13:39:35 ID:Cvo2VJbg
>>412
PCやマザボのメーカーによってBIOSのGraphic Aperture Sizeの名前って違うと思うよ
例えばBIOS設定>>Advance>>までは同じでもVideo Configurationって名前になってたりね

ASUSのマザボに関してググッたら
BIOS設定>>Advance>>chip configurationとかChipset Features Setupとか言う項目の中に
Graphics Aperture Sizeがあるみたいだよ
もしわからなかったりこれ以降誰も教えてくれなかったら、PC自作板のこちらで聞いた方が早いかも。

【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211045404/l50

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 91台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211432004/l50
417UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 16:10:20 ID:OP9ADJD3
>>416
迅速で親切に対応してくださり、ありがとうございます!
418UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 19:46:39 ID:2VHq643X
>>414 BANANAありがとう!
419UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 19:47:00 ID:2VHq643X
>>414 BANANAありがとう!
420UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 19:50:59 ID:G5xmnzl2
サーバーの検索って出来るんですか?
421UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 19:52:45 ID:lFr5mzms
Bindで斜め歩きって指定できないでしょうか
bind "l" "+Forward+moeright"
見たいに指定してもだめでした
422UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 20:03:01 ID:pfFTYXgF
moerightって

右に萌える?ついに方向という概念にまで擬人化するようになったのか日本は
423UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 20:56:08 ID:vRPORfbQ
なんでそんな事を。。。
パッドユーザ?
424421:2008/05/25(日) 21:55:53 ID:lFr5mzms
ですですn52使ってるんですけど、斜めは縦横押しても
その2つ同時押しと判断してくれなくて
斜めキーにキーを割り当てないといけなくて。
425UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 22:14:36 ID:Cvo2VJbg
>>424
>>353みたいに「;」で区切れば出来ないかな?やったこと無いが。
例えば
bind "l" "+Forward;+moeright"
みたいに
426UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 22:37:59 ID:eqz+j7gj
キーボー変えればいいじゃん。
2〜3Kで買えるっしょ。
427421:2008/05/25(日) 22:57:38 ID:lFr5mzms
レスありがとです
bind "l" "+Forward;+moveright"
も試してみたのですが、だめでした><。

428UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:28:13 ID:zfU1vqWr
なんで全角
429UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:36:51 ID:Cvo2VJbg
>>427
ダメだね・・・俺も試したがダメだった。しかも挙動もおかしくなるし。

CS:Sに元からあるjoystickの設定有効にしたら動くかとも思ったが
プレステ2のパッドで試したが十字キー、アナログキーとも前後には対応するが
左右のキーがどうしても視点の左右移動になってしまう。
だからと言ってstrafeでalias作って十字キーで前後左右移動できるようになっても
今度はマウスによる視点操作が出来なくなっちゃうしね。
パッド付属のユーティリティあれば斜め入力を切って十字キーに前後左右bind出来れば出来るのかもしれんが・・・

これはおとなしくキーボードでやった方がいいと思うよ?
PCゲーム初心者だろうけどキーボードは慣れればパッドなんかよりずっと操作しやすいからね。
最初は抵抗あるかもしれんが使い始めると思った以上に慣れるのは早いよ。
430UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:52:05 ID:Ol1F5kw0
>>424
n52使ってるけど前W、右D、歩きCtrlでは斜め歩き出来る
431UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 00:13:17 ID:B90DKGi+
マウスについてですが
プロはローセンシで肘支点が多いと聞いたのですが本当ですか?
432UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 00:17:02 ID:VAIAwWDb
n52ってこれか
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/28880.html
単純にコンシューマ機のみたいなゲームパッドかと思ったら違うんだな
433421:2008/05/26(月) 06:20:25 ID:MCBLD1F6
>>432
これです。
これの十字キーを移動に利用してます。
>>430
もしかして、3,7,8,9キーに割り当ててるってことでしょうか?
434UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 16:07:53 ID:NBQVxFdq
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?cmd=read&page=config&word=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%8A%A0%E9%80%9F#s6d60d5a
ここのマウス加速の\が入力できないのですがどうすればいいですかね?
435UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 18:35:36 ID:24jxcjs0
ウイルスバスター14を使ってるんですが、これってCSSと相性悪いんですか?
436UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 18:50:43 ID:lAis2JtM
むしろウイルスバスターと相性がよいものって・・・
437UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 18:57:32 ID:nafxpRpI
ウイルスバスターとかry
438UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 19:30:42 ID:cOOqxnms
ウRY
439UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:01:23 ID:brPs5Z+h
みなさん照準の大きさどれくらいですか?
僕は小さく設定して、2500です
440UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:19:02 ID:fgc95UfQ
大型アップデートが来るようですが、何が変わるのでしょうか?
またいつ頃来るか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
441UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 22:03:36 ID:iO84X6dY
>>440

cs_militiaの葉っぱが、よりリアルになる。

以上。
442UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 22:51:23 ID:5ZITWvdG
CSPと合併します
443UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 00:06:06 ID:oIreJ18w
今のモデルってヒットボックスのズレ直ってるんですか?
444UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 01:13:09 ID:POQObO52
>>443
wikiにちゃんと書いてあるんですけど、読めませんか?
445UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 01:16:34 ID:591NCCBS
ヒットボックスのズレ直すとカクカクするのは仕様?
それともスペック低いだけ?
446UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 01:17:54 ID:dB0QOeOE
スペックも書かずになんと申すか!
447UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 01:42:32 ID:q+SDXUEN
CSSはCPU依存って聞いたんですが、
Intel Core 2 QuadよりIntel Core 2 Duoの方がいいんですかね?
448UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 02:13:59 ID:8tsNZMsa
クロックが高いほうがいいです。
449UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 15:48:23 ID:33uEQO0n
ソースエンジンはマルチコアCPU非対応だから「スレッドした最適化」をオフにすべきか・・・
450UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 17:45:48 ID:oIreJ18w
Wikiには新しいモデルで直ったって書いてあるんですが、皆さんヒットボックスのズレconfigに何か書き込んでますか?
451UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 18:54:59 ID:8tsNZMsa
直ってるので書き込む必要がないです。
書き込んだところで無効化されてるんだっけな。
452UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 20:05:15 ID:LtWTxlrD
今からこのゲーム始めても大丈夫かな?
453UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 20:10:26 ID:6x/SLjVw
もしダメな場合何が起こるんだ
454UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 20:18:33 ID:8tsNZMsa
>>452
全然大丈夫だよー
どーんと来い
455UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 23:03:06 ID:oIreJ18w
PenD3.00GHZ
GF8800GT
MEM2GB
OS XP SP2
今このスペックで1280*1040、AA*2で垂直同期切って後は全部高で大体40〜80FPSぐらいなのですが、
CPUをC2DのQ8500とかに買い換えればAA16で100FPS出ますかね?
スペックのわりにFPSがあまり出てないような気がします。。。
456UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 23:19:42 ID:2kjAWYEm
>>455
C2DのQ8500はちょっと俺も見たことないからわかんない
457UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 23:23:38 ID:V4yJjDQt
ないわー
458UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 23:31:48 ID:oIreJ18w
すみません、E8400でした;
459UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 00:36:00 ID:KWXzR5qk
CPUが足引っ張りまくってるから、E8400にしたら劇的にかわるよ。
余裕で100維持できる。

俺もPenD3GHzから変えたけど、軽めのMAPでBOT40人くらい入れてもFPS50切らなくて感動したわ。
460UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 05:13:38 ID:i811v0dp
普通にプレイしてたのに某サイトに「チート使用の可能性あり」として自分の名前が・・・・。
別に暴言吐いたりもしてないし、もちろんチートなんか使ってないし・・・
なぜだー
461UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 05:54:36 ID:hsZQuIQM
某サイトってどこ?
釈明するならきちんとしといた方がいいんじゃないかな
462UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 07:21:16 ID:JW5N7aDV
>>460
そう思うほどお前さんが強いってことだわさ。
463UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 13:48:16 ID:Gg3lItJX
URL!URL!
464UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 14:47:19 ID:i811v0dp
>>461
Aichi wikiです〜。
何が誰の気に触ったのか・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
465UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 15:01:41 ID:Gg3lItJX
ban推薦だろ?
だれかの嫉妬だろ
466UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 15:21:23 ID:AaHAQvBt
超初歩ですみません。
コマンド入力ってどうやってするんですか?
467UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 15:26:52 ID:G/cDu5BJ
CS:S BOT撃ちでDMを入れたいんだけど、

2chテンプレ通りやってるんだが何故かできないんです^^;

Metamod Sourceのバージョンかえていろいろやってみたんですが結果無理でした。

どうすればいいですかね?いいサイトとかあれば教えてください
468UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 17:19:45 ID:QzUrUOK4
469UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 17:20:13 ID:BzrjK1uM
スペクト時に凄くグラついてる人がいるんですけど
それはオートエイムを使ってるから?
470UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 17:32:46 ID:G/cDu5BJ
>>468
リンク切れでした・・・。
471UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 17:58:44 ID:QzUrUOK4
>>470
upしといたよ
ttp://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_104591.zip
パスワードは「css」
472UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 18:22:21 ID:4EOfivzU
何故かできないんです^^;
473UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 18:31:09 ID:hsZQuIQM
>>464
なんか一番下に特に理由も無く晒されてる人いるがこの人かな?
編集に制限かかってないようだし潔白なら自分で削除しちゃってはどうかな
ただ私怨だとしたら恨み買うような戦い方してないか自分を振り返るのも必要かも知れんが

474UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 18:34:38 ID:hsZQuIQM
>>466
cfgに書く&キーbindでのon/off以外はコンソールから入力
コンソールの出し方その他は>>1>>6を熟読すべし
475UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 18:34:46 ID:SLcpd147
BAN推奨から下って全部証拠あるのか?
476UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 18:49:42 ID:G/cDu5BJ
>>471
あざーす><
477UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 19:08:46 ID:hsZQuIQM
>>475
「チート歴やチートクランに属してる在日プレイヤー」とあるから
過去に他鯖でBAN暦あるか同一の名前でチート使用暦あるか在日チートクラン所属者の
いずれかに当てはまる奴を表記してるんじゃないのかな
ただ何人か一括検索かけても他鯖じゃBANされてなかったりするんで証拠も根拠もわからんけどね
478UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 22:39:30 ID:w64OXVNV
初めて野鯖行ってきたんだけど。
グレネードの使い所が解らなかった…下手に投げると味方に迷惑かけそうだし。
使い方の練習したいんですけど、どんな風に練習したらいいとかありますか?
479UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 22:41:43 ID:ee3CrIPU
上手い人をリスペクトスペクトに限る
480UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 23:03:43 ID:/YT6088v
>>478
sv_cheats 1
give weapon_hegrenade
give weapon_flashbang
give weapon_smokegrenade

綴りあってるかしらん
早い話がwiki嫁
FBが強いから練習しとけって言ってもFBは1人じゃ練習しずらいだろうけど
Tではスモーク必須だからよく練習してNE
481UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 16:34:46 ID:F/VB8Msb
初心者におすすめの練習用MAPを教えてください
482UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 20:08:51 ID:tcfvR2Eo
人気鯖教えてください
483UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 20:21:57 ID:I+OQxCTk
>>478
使いどころてなると人のプレイ見るしかないんじゃね
投げミスってもいいようにFFoffの鯖入ればいいと思うよ
HEはとりあえず敵がいそうなところや定番キャンプポイントに投げておけばおk
484UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 22:35:29 ID:hKG6B7OA
>>482

かもねぎ鯖、Aichi鯖、豚穴鯖、Gifu鯖かな?
485UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 11:57:49 ID:6v8MgUkJ
BANANAの

AIMマップ検索で射的1個だけ見つかった、aim_western_range2っていうんだけど
こんな漢字のMAP他に知ってる人いたらおせえて。
486UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 12:01:47 ID:wR6YJ029
487UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 18:31:03 ID:aUgp4FKt
初心者な質問ですみませんが、MAPって作れるんですか?
488UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 19:15:53 ID:s045pEtD
作れるよ
489UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 21:15:59 ID:Biid7sKk
PCスペックのことで質問です

Core 2 Duo E7200 2.53GHz
ATX マザーボード
2GB メモリ
GeForc8600GT 256MB

このスペックでどれくらいまで頑張れますか?
490UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 21:20:07 ID:8rXUjCwI
>>489
E6600
RAM2GB
Ge7600GTでもぬるぬる動きます
491489:2008/05/30(金) 21:24:23 ID:Biid7sKk
今、ドスパラで安く買おうとしてるんですが・・・
こんなものでもおkということですかね

http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=685&v18=0&v19=0
492UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 21:26:40 ID:7NU/eIe9
でかでかとSFの広告があって釣りかと思った
これくらいで十分動くと思いますよ
493UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 21:30:12 ID:6N1WB1P+
最新のゲームとかしないのならいいんじゃないですか
494489:2008/05/30(金) 21:31:37 ID:Biid7sKk
ありがとうございます^^;

どうもドスパラは○○推奨モデルとかいっぱいあって選びずらかったんですがスペックで選べば○○推奨とか関係ないですね^^;

購入を検討してみます
495UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 21:44:55 ID:RugKPv3O
Fキーのライトが表示されなくなったのですが、どの設定で表示することができますか?
496UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 22:02:38 ID:HojAfcjo
ドスパラとか・・・・・
ぼられてる厨房わんさかですね
自分で組み立てると安いしおもしろいし
ガンプラより簡単だろ
497UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 22:26:02 ID:s045pEtD
ルービックキューブより簡単
あれ完成できたことないんだが
498UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 22:35:18 ID:B/KOk3uw
>>494
悪い事は言わん、ドスパラだけはやめておけ
うんこPC買わされるのがオチ

>>497
えらく懐かしいものをw
499UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 23:14:43 ID:zMHG1Fvo
ストッピングして2〜3発撃つと照準が大きくなるのですが、
大きくなった状態のままでまたストッピングして撃っても弾は照準どおりに飛びますか?
500UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 23:34:10 ID:6N1WB1P+
FPS出てないと照準の戻りは遅いけど、弾の飛ぶ感覚は同じ
501UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 03:15:58 ID:i9sLLAal
ドスパラで買った俺涙目ですねわかります
とりあえず半年以上使ってるけど何も不具合ないけどな
502UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 03:36:26 ID:DsOCQIQ0
不具合はあっても言えるけど
ぼられてどこに言うんだよ
503UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 03:45:17 ID:Ma1KW6E/
IPPAN目線だと、どう見積もってもドスパラは安い部類なんだが…w
504UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 03:55:47 ID:QsRZaiZt
最近はそれほど高いわけじゃないよな。
サービス付きだし良いと思うよ。余り物の糞パーツだけど
505UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 10:04:43 ID:Es5DMUWq
ドスパラは友達使ってるけど悪くわないよ。ただ良くもないってだけ。

商売としては巧いわな。
まぁ、どこのメーカーも今はみんなそうだけどパッと見目がいきがちなグラフィックボードやCPUだけ最新のものに合わせてマザーボードやメモリ、電源だとかが酷いもんだったり。
メモリなんてたいがいどこもノーブランドの保証もつかないようなもんだし。
2Gにしてもわずか数千円の違いで永久保証のしっかりしたものあるのに。

506UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 10:49:19 ID:1X3K/0dt
つまり自分で後からマザボとか電源とか替えればいいわけですね
507UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 11:09:20 ID:Yb9S7De+
俺がドスパラで買ったときは
グラボはLeadtek、マザボはASUS、メモリはサムソン、ドライブがLGだった
ドライブだけが気に喰わないな
今そんなにドスパラ酷くなったのか?
508UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 13:15:28 ID:TG2dW9wA
wikiで「fy_training.bsp」というのをダウンロードしたんですが、どうすればいいんですか?
509UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 13:26:38 ID:NhvziBSk
自作が好きな俺にとってはBTOなんて視野にない

しかし付属キーボードとかいいなぁ・・・(´・ω・`)
510UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 13:42:55 ID:82S5rT45
>>507
M/BがP5KSE、P35NEOF、電源静王4これだろ
スレチだな
511UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 17:01:05 ID:4HmTCmTe
AWP使ってるんですが全く勝てません・・・
NSWと言われてるくらいなのに何故でしょうか?
AKやM4等だと普通に倒せるんですが・・・
512UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 18:19:58 ID:DsOCQIQ0
N 日本
S すいか
W をいしい
513UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 18:25:53 ID:GDQKndwE
AWPは選ばれたキャンパーのみが使える武器です。
素直にAK M4を使いましょう。
514UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 18:27:20 ID:z9c3Pq/B
>>508
mapsフォルダに入れればおk
515UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 20:07:51 ID:O9GPJ5H1
>>511
AWPにもそれなりに使い方あるからただ漠然とキャンプして狙うだけじゃいい的になるだけだよ
上手くなりたいならwiki熟読して実践・練習。
そして他の上級者のAWPの使い方を野鯖でスペクトしたりdemo見て(クラン入れればそれが一番早そうだけど)
自分とどう違うか研究したり技術を真似たりするといいんじゃないかな

つーか「AKやM4等だと普通に倒せる」なら無理にAWP使わんでもいいと思うんだけどね
人には得手不得手あるわけだし。
516UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 20:20:36 ID:ucqhLTxx
まずはBOT撃ちで慣れるしかない
517UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 21:36:42 ID:+d8q3bL7
レーダーの大きさって変えられませんよね?
518UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 23:32:09 ID:DsOCQIQ0
517
fpsbanana
519UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 13:57:53 ID:qhX8X5u/
最近知人とCS:Sを遊んでいて自前のサーバーを建てようと思い立ったのですが
OSがVistaでもDedicatedServerを建てることは可能なのでしょうか?
(鯖建てのソフトの起動における)推奨OSがWindows系列はXP/2003となっており、
元来不可能なのかもしれませんが、もし可能であるのならばヒントかなにか教えていただきたいです
一応、自分のほうで試してみたんですが、正常に起動はできませんでした(Mountfilesystem failed with error 5.....といったようなエラー表示がでます)
520UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 17:06:33 ID:Cq0WiEPj
>>519
vistaで鯖建てできるかはわからないけど
sv_lanいじって友達に入ってきてもらって遊べば?
521UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 17:26:37 ID:yIOUz8oT
>>519
Aichi鯖がVistaで建ってたはずだから出来ると思われ。
522519:2008/06/01(日) 17:30:41 ID:qhX8X5u/
>>520
>>521
情報有難うございます!
Vistaでやられてるところもあるということで勇気づけられました
がんばっていじくってみます
523UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 21:26:23 ID:eSU1AcqR
IME3.0+IntelPointでサイドボタンにキーを割り当てをしてもCSで使えないのは仕様ですか?
524UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 21:32:57 ID:FcxuF5QO
仕様です。あなたの頭脳の。
525UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 21:33:57 ID:NNmMj8+q
IntelPointのサイドボタン割り当てキー次第で使えないか変わる
526UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 21:44:18 ID:eSU1AcqR
>>525
「1」キーをサイドボタン小に割り当ててます。
InternetExplorerでの「進む」は使用可能です。
527UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 00:17:18 ID:envsZ6Sz
サイドボタンならcfgに
bind "MOUSE4" "slot2"
bind "MOUSE5" "slot1"
とか書いとけば普通は割り当てられるはずだと思うけどな
528526:2008/06/02(月) 01:04:53 ID:1VZ0vAVO
>>527
有難う。
529UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 16:32:37 ID:xF/eS6MS
>>514
やったんですけど何も起こらなかったんです。オンラインだけでしかできないのかな
530UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 17:34:05 ID:envsZ6Sz
>>529
何か起こる、起こらないとかじゃなくてそれは自分でローカル鯖立てて練習するマップだよ
ローカル鯖立てたことないのかな?
C:\Program files\Valve\Steam\steamapps\アカウント名\counter-strike source\cstrike\maps
の中にfy_training.bspを入れてあとはここ参照
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?ready
Create Server=サーバー作成ね。んでマップはfy_training選んでBOTとかの設定して起動
531UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 17:40:18 ID:xF/eS6MS
こんなに詳しく・・・。ありがとうございました!
532UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 21:17:03 ID:I6I9voVH
どうやって買い物バインドキー設定するんだ・・
うぃきを見てもさっぱり・・どうすれば。。。
533UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 21:18:01 ID:Tr4EANUm
wiki見てわからなければ説明しようが無い
534UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 21:27:41 ID:ISTuLx4/
autoexec.txtを作る
開く
バインドを書き込む
ファイルを保存
autoexec.cfgにファイル名変更
これで出来る
535UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 01:18:04 ID:IFi1M5pr
デスクトップ解像度1920×1200
CS:Sでは1440×900でプレイしています
SteamからCS:Sを立ち上げてそのままプレイすると何故か
スコアなどのフォントサイズが小さくなってしまいます

設定から一度解像度を変えて再び1440×900に戻すと本来のサイズに直ります
最初からフォントサイズを本来のサイズで表示させるには
どのようにしたら良いかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
536UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 04:45:22 ID:BErOf6UG
ソースと1.6って同じ解像度同じセンシならセンシ全く同じですか?
537UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 11:59:15 ID:oM67bOoU
違います
538UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 15:07:34 ID:QgR8Wmh3
キーボードの無変換キーを使用したいのですができるのでしょうか?
539UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 15:29:59 ID:Qpo2Fvpz
「猫まねき」を使えばできます。
540UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 21:03:30 ID:AzIVzWMR
今までは問題はなかったのですが
CS:Sでラウンドスタートからいきなり音割れを起こすようになったのですが
何が原因なんでしょうか?
CS:S以外の音(音楽など)は普通に聞けます。
再インストールやcounter-strike sourceファイルすべてを消してみたのですが直りません。
原因がわかる方いましたら教えてください。
541UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 21:42:11 ID:BUJVXUE3
割れだからじゃね?
542UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 22:35:46 ID:+q3vBMqI
最近CS:Sを購入してやりこんでるんですけが、少し気になる事があるんですけど
撃たれた後出てくる赤いレーザー(?)っぽい奴って何か特殊な設定がいるんですしょうか?
543UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 22:37:20 ID:kZ3GK06M
鯖のプラグインだとおもう
544UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 22:37:21 ID:2am+/zvY
ムスカ鯖ばっかりいってんじゃねーよ
545UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 22:48:52 ID:ONcVtUwk
ムスカ鯖しか知らない>>544
546UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 07:14:54 ID:OdaOHZi9
>>540
再インストールすれば普通は直るはずだろうけどねえ
cfgは以前からの奴を使ってるなら一回cfg全部退避させてデフォで起動してみたら?
それで直るようならcfgに問題あるのかも
547UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 10:46:29 ID:PDo0NO2/
>>542
特殊な設定?

「鯖を立てる時に同じようなことをしたいのだけど」?
「ローカルでBOT撃ちする時にも使いたいんだけど」?
「うざいんで消したいんだけど」?

548UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 12:14:02 ID:Jl5a8EOF
CS:S終了時に
"0x12c13e2c"の命令が"0xw43a1a0"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはありませんでした。
プログラムを終了するには「OK」をクリックしてください
というエラーが出ますエラーをでなくするにはどうしたらいいのでしょうか?
549UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 12:35:15 ID:AAsjf6nQ
GPUのドライバ色々変えてみては
550UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 14:12:40 ID:UYk4mSkI
>>548
Webカメラ使ってる?
551UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 16:03:09 ID:UjpnNoZM
いま、Athlon X2 3800+(2G) 使ってるんですけど
愛知とか行くと人多くて、もっさり動作になることがあるんですけど
これをAthlon X2 5600+(2.9G)にかえたら、結構快適になる
ものでしょうか?
552UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 17:04:10 ID:ST6RkIHV
>>547
自分も常に赤いレーザーを出すように設定したいのですけど、撃たれた時とかに
どこから撃たれたのか とか分かるようにしたいんです。
553UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 17:43:51 ID:01O4pJJg
>>552
プラグインは鯖側の設定次第、自鯖で練習だったらいいけど
パブリック鯖で自分だけとかはチート扱い
554UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 18:08:55 ID:GtXxmAb/
>>551

愛知はインテル® Core? Duo 推奨鯖だ。
ヌレヌレのヌルヌルになるぞ
555UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 18:10:50 ID:ST6RkIHV
>>553
友達とかはDMとかしてても出るらしいんですけど、どういう設定したら赤いレーザー出せるか気になるんですけど。
556UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 19:19:45 ID:Mc3BwKZC
その友達が入ったというDM鯖の鯖名を教えろよ。
どの鯖の話なのか、そこから始めないと無理。
557UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 21:11:06 ID:1cioPnd+
>>511
E6400
7900GS
2GB
の俺でさえ快適なのに。
558557:2008/06/04(水) 21:11:45 ID:1cioPnd+
>>551ね。
559UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 22:25:12 ID:PLstfUxL
>>557
CPU性能に依存するからC2D使えばALLOK
いくら8800GTでもPenDなら只のゴミなんだぜ・・・
560UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 22:34:24 ID:hqcvyGqM
E4400 7200のゴミスペックでも800x600なら問題なく動く
561UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 02:56:31 ID:7rKFU1MK
それより愛知鯖からDL出来る、「Counter Strike Source Cleaner」ってヤツ使ったほうが効果が高いかもよ
CS:S関連の余計なキャッシュファイルとか通常使用しないファイルを削除してくれる。

自分の環境ではこれでFPSが5も上がりました。いらないファイルって結構あるんだな・・・
因みにDLは、チャットでtoolと打てばDL出来きる。
562UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 06:14:50 ID:4mtj2K9a
愛知はどこから落とせるかわからんのでFPSBANANAから落としたが結構便利だねこれ
調子に乗ってチェック入れてたら間違えてQuakeSoundまで消しちゃったけど
563UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 08:32:01 ID:ifZkFPrI
>>555
maniのdeath beamだっけかな。とにかくmani adminだよ。
564UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 16:28:23 ID:SXn1Pgin
demoを再生しようとしてファイルを読み込むと
Engine error
 bad inline model number 33
とでるのですがどういう意味ですか?
565UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 16:40:49 ID:1ajypX7y
>>564
自分の場合、即落ちますね。
スチムー、CS:S共に再インストールしましたが
改善せず、わけわかめ状態です。
566UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 17:15:59 ID:FKNFJTbn
de_dustとde_villaでラウンド中に明るくなったり暗くなったりで困ってます。ガンマ値弄りましたが直らないです
567UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 18:17:40 ID:1JbTTht/
>>566
ゲーム起動して設定>ビデオ>詳細>HDRをなしに
568UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 22:49:24 ID:FKNFJTbn
>>567
ありがとうございます直りました
569UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 12:42:10 ID:HBVc+Qdu
先日CSSを購入して遊んでたのですがサーバーに普通のプレイヤーとは違った格好のキャラが居ます
出来れば僕もカスタムしたいんですがそういったモデルみたいなものはどこかにまとめてあるリンクありますか?
570UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 12:54:33 ID:oz1WZvJ+
571UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 16:49:11 ID:mBgoK/l9
昨日の夜AICHANにつなごうとしたら、 4回リトライしたけどだめだった
見たいなメッセージが表示されて、何度やってもだめでした。
何か、接続に特別なことがあるのでしょうか?
572UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 21:20:24 ID:3hLWup19
ミキハウスのグロックをペロンペロンペロンすればおk
573UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 21:57:02 ID:sxjBfhwy
AICHANはいれなーーい。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
574UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 14:44:46 ID:gYFVFlwL
バ、バァギってんじゃねー!
575UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 05:20:58 ID:mmfBzknD
FPS表示ってどうするんですか
576UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 05:38:31 ID:CvxrugWG
>>575
wikiのconfigのとこかsetteiのとこに書いてあるよ
表示するだけならコンソールからnet_graph 3と打つだけだが
キーbindのやり方や好みの表示位置への変え方なども書いてあるので
ちゃんと見といたほうがいいと思うよ
577UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 08:21:04 ID:PMWb3RSN
FPS表示だけでもいいならcl_showfps "1"
画面右上にFPSと現在のMAP名が表示される
578UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 10:06:48 ID:mmfBzknD
ありがとう
579UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 13:27:43 ID:MxZknvu+
カスタムモデルいれてます。プレイやーモデルは反映されてるんですけど武器モデルが昨日から反映されないんですけど
原因わかる人いますか?よければ教えてください。。
580UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 14:18:18 ID:r9UH3Yuu
エスパーじゃないので分かり兼ねます
581UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 14:21:04 ID:MxZknvu+
579っす そうですよね 再インスコしてみますね
582UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 18:31:34 ID:wyF/JiRG
スプレー画像をインポートしようとすると、
「スプレー画像の書き込みに失敗しました。ユーザーが許可されていない可能性があります。」
みたいなことが書いてあるダイアログでるんですが、なぜでしょうか。

自分のパソコンなんで、自分が管理者になってるんですが。
583UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 18:51:26 ID:FYl7b2i7
質問失礼します
普段はsteamを自動ログインにしていましたが、ある日突然ログインできなくなり
アカウント名、パスワードを入力しても"無効なアカウントです"と出るようになりました
steamの方からメールが届くのですが、クリックしろと書いてある場所がクリックできなくなっております
これは再インストールで直るものなのでしょうか?
また新しくIDを取得した場合、旧IDで購入したCS:Sはプレイできるのでしょうか?

質問にご回答頂けたら幸いです
584UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 19:24:02 ID:H2nx9vjE
失礼だけどチート使ってアカウント止められたとかじゃないよね
今調べてみたけどもしアカウントorパスが違うだけであれば「無効なアカウントです」とは出ないはず
585UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 21:35:56 ID:r9UH3Yuu
BANされてやんのww
プギャーww
586UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 21:38:28 ID:8Nojuqsl
>>wikiにも書いて歩けど、言語を英語にしてからじゃないとだめだよ
詳しくは>>1のwikiを嫁だ
587UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 21:40:15 ID:8Nojuqsl
>>586>>582にね
588UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 08:50:58 ID:iamq1PAR
>>563
maniのadminって何ですか?
フォルダですか?cfgですか?鯖設定ですか?
いくら探してもレーザー設定がでないんですけど。
589UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 09:09:54 ID:DeU6TU+I
>>588
mani_server.cfg

っていうか、ちゃんとマニュアル読めよ。
maniならサイトに細かく書いてあるだろ?

あとな、

>>ないんですけど。

こう言うのムカつくわ。
590UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 09:14:23 ID:Wy9hLwL7
お前質問スレに向いてないな
591UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 09:18:44 ID:XQ61D+gO
でも>>588があまりにも馬鹿すぎてイライラするのはよくわかる
592UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 09:51:01 ID:oG8LblR6
>>588
とりあえずAdminをググることもしない君にはレーザーは諦めた方がいいのは確かだ。
593UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 10:23:28 ID:DeU6TU+I
>>590
だったらお前が答えてやってくれよ。
それぐらいの知識あるんだろ?
594UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 11:57:12 ID:BXVM6uEQ
TK(Team Kill)と FFってちがうの?
595UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 12:08:18 ID:3Dlm2CtQ
どっちかっつーと、空気読めずに味方を巻き込んだり、射線に割り込んで撃たれたり>FF
味方を殺すことに専念>TKっていう感じかなぁ?
鯖のFF=ON・FF=OFFは味方を撃ち殺せるオプション設定だけど。

敵味方入り乱れている中へ、わざとHEやFBを投げ込んでいる迷惑な人間は、TKだと思う。
596UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 12:28:34 ID:iamq1PAR
>>589
僕は君みたいな偉そうな人がムカつくわ。
597UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 12:41:44 ID:DeU6TU+I
>>590
ごめん、やっぱりお前の言う通りだ。
俺は質問スレには向いてない。
教えたのにこの仕打ちだ。

抽出 ID:iamq1PAR (2回)

588 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 08:50:58 ID:iamq1PAR
>>563
maniのadminって何ですか?
フォルダですか?cfgですか?鯖設定ですか?
いくら探してもレーザー設定がでないんですけど。

596 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 12:28:34 ID:iamq1PAR
>>589
僕は君みたいな偉そうな人がムカつくわ。

598UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 12:45:55 ID:iamq1PAR
教えてもらっても余計な事を言われるとそう思うのが当然

cstrike/cfg/mani_admin/この時点でmani_adminがないんですけど。
599UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 12:49:30 ID:DeU6TU+I
こんなバカに余計な事って言われちゃったw
以後スルーして > ALL
600594:2008/06/09(月) 13:06:20 ID:BXVM6uEQ
>>595
なるほどっ ありがとうです。
>射線に割り込んで撃たれたり
AICHIだとこれ多いです
そんで、TimeBombとかされて悲しすぎです。
601UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 13:49:32 ID:oG8LblR6
最前、斜線に突っ込んでくる当たり屋が多いのも事実。
602UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 14:55:05 ID:4V5KJlor
>>595
TKとFFの違いは同じチームの人間撃って死んだか死んでないの違いだろ
故意であろうがなかろうが、見方殺せばTK
変なこと教えんなよ・・・
603UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 15:04:38 ID:DeU6TU+I
その通り。
殺人(TK)と傷害(FF)の違いでしょ。
604UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 19:26:56 ID:r4My1HbM
プライマリ武器のスキンだけが何故か適用されない(´・ω・`)
もうあきらめてるからいいんだけど、同じ症状の人いますか?
原因だけでも知りたい・・・。
605UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 19:46:31 ID:9HztAHBO
>>604
とりあえずどのスキンか晒してみんしゃい
606UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 20:24:47 ID:1OVmw/Xg
(´・ω・`)ショボーン
607UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 21:18:26 ID:7xZi7f9x
>>586
すみませんでした、ありがとうございます。
608UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 23:59:46 ID:vQ4Vv0Uf
CSSっていつぐらいまで遊べそうかね
買うかどうか迷ってるが背中押してくれないか
609UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 00:07:01 ID:nqpMkPYk
CS2がでるまでじゃね
610UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 00:19:26 ID:I8xnTfrk
>608
安いんだから買ってから悩めば?
611UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 00:19:33 ID:hl0ecyCV
CS2って今開発中?
いつぐらいに出るんだろう
612UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 01:44:04 ID:7XPp7Au/
CS2はいつ出るのかわからんね
先に今夏にカウンターストライクオンラインが出るそうだが開発は韓国の会社だしな
613UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 07:02:11 ID:GVQx9Bbp

すいません。初歩的な質問なんですが、今度PCを買おうと考えてるのですが


C2D E6850
メモリ 2G
GeForce7100/nforce630i

GeForce7100内蔵グラフィックHDMI搭載


と今考えてるPCの説明に書かれているのですがこれはグラフィックボード搭載されてないやつだと思うんですがGeForce7100と同じ処理能力あるの同じと考えてもいいのでしょうか。

また、このPCでCSSはそれなりにゲームできる程度に動くのでしょうか。


ダメなら別途にGeForce7600くらいのもの入れればいけますでしょうか?


プレイ以前の初歩的な質問ですいませんがよろしくおねがいします。
614UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 07:14:37 ID:o6PhEd0K
問題ない
615UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 09:21:24 ID:OOfuGiGu
大人数鯖に行かなければ常時FPS100出る
CSSはCPU命
616UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 10:11:54 ID:GVQx9Bbp
ありがとうございます。

とりあえずグラボ買わずにこのまんまでやってみます。

で、プレイしてみてまたグラボどうするか考えてみます。


でも、このM/B便利ですねー。
GeForce7100内蔵ってちょっとしたゲームできちゃいますもんねー。
617UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 19:23:13 ID:wFcRCtn9
もういまやGF7600GTとか破格で買えるのに?
618UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 21:55:36 ID:2Q1fkG5V
CS:SのWiki読んだら
スキンと判定にズレがあると書いてありました。
今もそれはあるんですか?
619UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 21:58:53 ID:I8xnTfrk
>618
その下に、今はもう気にしなくて良いって書いてないか?
620UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 02:16:45 ID:IyVJMnTE
AWPのスコープからフィールドみえる設定教えてください。
621UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 02:29:03 ID:GsYRPCU1
言ってる意味がわからない
もう少し他人に分かりやすい日本語で喋ってくれませんか
622UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 02:34:24 ID:R0/bt380
>>621
おまえにはエスパーが足りない
623UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 02:41:27 ID:GsYRPCU1
別にエスパーなんていらないよ
スコープからフィールドってもともと見えてるじゃない

影になってる部分を透明にしたいってこと?
624UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 02:43:09 ID:IyVJMnTE
AWPのスコープから背景が写りこむ設定です。

説明下手ですいません・・・
625UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 02:46:46 ID:GsYRPCU1
ああ、スコープの覗く側に自分の真後ろの背景が映ってるってことかな

多分それはスキンな気がするんだけど・・・
626UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 02:49:37 ID:IyVJMnTE
おお
ありがとうございます。

探してみます。
627UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 14:06:09 ID:FsGgucDb
武器を変えるときマウスホイールで選択してクリックで決定になってるんですが、
ホイールだけで変えるように設定できないですか?
628UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 14:07:18 ID:xJA8HCO8
CS:Sにお勧めな液晶あったら教えてください。
最初安物15インチ(1024*768)でやってたんですけど、
ぼこぼこでした。
次に1280*1024の17インチ液晶に変えたら、15インチのころに比べて
だいぶ良くなりました。 相手も大きく見えるし、照準あわせやすいし。
なので、もっと大きな画面(解像度)にすればさらにAIMよくなるのかなと。
現状ではdust2のセンターの端から端でAKとかでヘッドショットありえないって
感じなのですけど、こういうのもあたるようになったらいいなーと。
629UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 14:23:19 ID:GsYRPCU1
さすがに液晶ばっかりはプレイヤー次第だと思うよ。
視野角が広すぎて端っこが気になって仕方がないっていう人もいるみたいだ
液晶だけじゃなく解像度の問題もあるしね。
630UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 14:34:33 ID:xJA8HCO8
そうなんですねぇ
鉄板みたいなのあれば、簡単に決めれたのに。
他所よんでたら、三菱のRDT222WMとBenQのG2400W
の2つがお勧めっぽいですね。
631UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 15:56:08 ID:CcBaqhWJ
>>627
ゲーム起動>設定>キーボード>詳細>瞬時に武器を切り替えるにチェック
632UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 16:20:10 ID:Co9lX/jx
>>630
CS:SとかのFPSゲームなら応答速度の速さで選ぶのが良いらしいけどね
もう既に見てるかもしれんがこのスレで聞くなり判断するなりするのがいいかも
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part17
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1209748929/l50
633UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 16:27:34 ID:FsGgucDb
>>631
詳細に気がつきませんでした。
ありがとう
634UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 18:23:39 ID:xJA8HCO8
>>632
ありがとです。
そこみて
X2200W
G2400WD
のどっちにしようかと思います。
黒挿入ってどうなのかなぁ ちらつくって書いてあるし。
悩みどころです。
635UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 23:21:01 ID:i6sahZqJ
でっけえおめぇ!!!!!
636UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 00:25:22 ID:bVIscNYO
movieなどで、武器を左に設定している方がいらっしゃいますが
右ではなく左にするメリットはどこにあるのでしょうか
637UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 00:28:06 ID:i10iofEj
玄人っぽい
638UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 00:33:59 ID:MVp8oq0F
左から右にクリアリングする際に銃が邪魔にならない
639UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 07:35:44 ID:Qksf8nas
いや左利きなだけだろ
640UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 10:00:04 ID:Vwz7KhY4
LANでBOTうちをtick66でやりたいのですがどうすればいいんでしょうか
641UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 10:13:58 ID:WD+SIfJE
Steam起動してCS:Sの項目を右クリック
プロパティを開いて起動設定に -tickrate 66 を追加
642UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 10:35:34 ID:Vwz7KhY4
できました。ありがとうございます。
自分のたてた鯖を66にするにはどうすればいいんですか
643UnnamedPlayer:2008/06/13(金) 20:52:03 ID:Ba4kKUkL
鯖もtickrate 66でできなかったっけ?
しばらく鯖のことは放置してたからすっかり忘れてしもうた
644UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 01:18:01 ID:R43pb/En

鯖もクライアントも同じ。

-tickrate 66 を追加
645UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 06:11:08 ID:7P6tAzIe
ありがとうございました
646UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 01:46:37 ID:cVBdq2jI
 サーバーの質問ですが、zblockの置き場所と使い方を教えて下さい。
647UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 03:37:29 ID:IY1kFWQa
kitってどうやって買うんですか?
648UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 05:19:09 ID:eu2nt5jX
ちょっとは調べる努力しろよクズが
649UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 09:10:41 ID:I8Vbdcwy
「調べるより聞いた方が早い」
もしそんな風に思っている鯖官がいるなら、鯖運営はまず続かない。
650UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 13:53:01 ID:TGb/GP7B
CSSを起動させサーバーを検索しようとすると
マスターサーバーの応答がないため、サーバーリストを取得できません。
と表示され一つもサーバーが表示されません

仕方なくBOT練習しようとサーバー作成しても
Connection failed after 4 tries
が表示されて接続できません

なにが原因なのでしょうか?
651UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 14:21:46 ID:rhA1SG/F
Vistaにしてから
ゲーム中にマウスのホイールが利かなくなることがあります
タイミングは不定で、すぐなることもあれば一時間後くらいになることもあります
スチームごとゲームを終了させて再起動すると治ります
マウスを変えたり差し込み口を変えたりしても同様の症状がおこります
回避法や対処法がわかる方お教えください
652UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 15:34:17 ID:6lndeLYi
>>650
Steam鯖がメンテで落ちててもそのメッセージ出るみたいだけど
要はSteamにログイン出来てないってことじゃないかな
再起動してもダメならFWが邪魔してるのかもよ
653UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 17:42:38 ID:TGb/GP7B
>>652
セキュリティを切って試しましたが効果ありませんでした
Steamのほうからならサーバー見つかるんですが・・・
654UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 18:04:42 ID:TGb/GP7B
↑みつかるけど応答ありませんでした
655UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 18:05:19 ID:EXcy/R/U
投げ物を連続で投げる事ってできるんでしょうか?ボタンの押し続けじゃ出来ないっぽいですけど..
656UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 18:51:52 ID:QcJJvytZ
投げる>武器に一瞬だけ持ち替える>投げ物持ってまた投げる
ポイントは投げ物は持った状態からマウスボタンを一瞬だけ押してすぐに切り替えること
657UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 19:19:56 ID:6lndeLYi
>>654
もちろん「ゲームを常に最新にする」にはチェック入れてあって最新版にはUpdateされてるんだよね?
CDでインスコして自動Update済んでないまま鯖に入ろうとすればそうなってもおかしかないと思うけど・・・
質問スレvol.3でも同じ質問あったが未解決なままなんだよな。

ググッてみたらNEC製とかcoregaの一部のルータだとSteamの鯖ブラウザ使うとルータがハングして
一時的にしばらく無反応の状態になるらしいからそれかな?
試しにルータ外してケーブルをPC本体に直結して起動してみては。
これで普通に遊べるようならルータが原因だろうね。
もしNEC製ルータならここも見るといいよ↓
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121442326/l50
658UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 21:00:31 ID:wSe18yqb
最近始めた者です。
CSSでプレイ中に画面の明るさを変更したりするのはチートにはならないのでしょうか?
それと色々自分好みに設定を変えられるみたいなのですが、どこまでがOKでどこまでが禁止なのか境界線がわかりません。
wikiに書いてあることは大丈夫ですよね?
659UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 21:02:32 ID:eu2nt5jX
全部大丈夫です
ただ、directXを弄るのは、FB軽減になっちゃったりすることもあるのでオススメしません
660UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 23:15:48 ID:AU5fkBRV
awpのスコープを反射させる(背景が映りこむ)
方法ご存知ですか?
661UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 00:22:21 ID:SFzJaazR
何回同じこと聞くんだよw
662UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 02:18:44 ID:mPmXH2CC
mat_specular "1" // 光の反射処理(0:off 1:on)
mat_fastspecular "0" // mat_specularが1の時だけ有効になる。ガラスやスコープなどへの映りこみ処理(0:off 1:on)
663UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 17:56:37 ID:dZt/essi
質問ですがcpuを新しいものに交換するつもりなんですが、E8400とQ9450とどちらが性能的にはいいでしょうか?Quadは以前にゲームには不向きみたいな話を耳にしたんですがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
664UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 17:58:24 ID:t4l3hvzn
E8400
665UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 17:58:39 ID:Q05WwC1B
CS:Sだけならクロック高い方
666UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 22:21:14 ID:mbqzebAV
クアッドはまだいらない子
667UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 23:55:51 ID:S4WH7cT8
いらないってことはないが少なくともFPSするのなら今のC2Dのほうがいいね
668UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 01:50:21 ID:QFBxxM82
最近FPSを始めた者です
自分は左利きなんですが今は普通に
左手キーボード、右手マウスでプレイしています
でもFPSをやる上ではやはり左手でマウスを操作した方が良いのでしょうか?

左利きの方や、左利きで有名なプレイヤーを知っている方がいましたら
アドバイスをお願いします
669UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 02:25:04 ID:3Rhn2DTp
mat_specular "1" // 光の反射処理(0:off 1:on)
mat_fastspecular "0" // mat_specularが1の時だけ有効になる。ガラスやスコープなどへの映りこみ処理(0:off 1:on)

mat_fastspecular "1"にすると腕がターミネーター2みたいになります・・・・
これは仕様ですか?

670UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 02:28:37 ID:XSkBIWxp
いいじゃんターミネーターかっこいいじゃん
671UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 02:32:46 ID:3Rhn2DTp
wwターミネーターみたくてかっこいいんですが

敵や味方とかもテカテカしてますよ・・・
T2仕様消す方法あります?
672UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 02:37:21 ID:0MFq3Nbg
おれも、ターミネーターになった事あるよ。

HDR(High Dynamic Range)の設定を「なし」にしてアプリを再起動してみて。
それでダメなら・・・いろいろ設定を弄ってみっ!

それでもダメなら仕様です。
673UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 02:46:17 ID:0MFq3Nbg
>>671
わりー。
いろいろ試したけど、ダメだ!!
俺もT2のままだよ。

直し方わからんので、エロい人に聞いてくれ。
674UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 02:55:40 ID:3Rhn2DTp
>>672

やってみたけどT2のままですな・・・

他もいろいろいじってみましたが駄目でした。
MAPがおかしくなったりと・・・よりひどくなっていきました。

海外のフラグムービとかはT2になってないので仕様でない?のかな
エロい人でT2になってない方教えてください。

675UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 02:57:41 ID:UT9Ns9Rd
利き手ですれば良いと思うけど。
テニスだってわざわざ矯正することは少ないし。
676UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 02:59:33 ID:mCc2daHo
>>671
その状態でmat_bumpmap 1はどう?
677UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 03:03:40 ID:0MFq3Nbg
>>676
ありがとう。
T2にならなくなったよ。

>>671
という事です。
678UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 07:08:25 ID:Ki+xRon6
以前、OfficeにあるPCを撃つとパーツがバラバラになってグラボとかはみ出したりしていたんですが、
いつからかPCを撃っても消滅するだけになってしまいました。
以前のようにバラバラにするためにはどこの設定を弄ればよいでしょうか?
679UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 09:07:08 ID:ZwQy602z
とりあえずcfgフォルダのconfig.cfgと
もしあるならautoexec.cfgを捨ててから起動しれ。
わけのわからんcfgを入れるからだ。
意味がわかるコマンドだけautoexec.cfgに反映させていけ。
680UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 10:02:56 ID:ZXXmRNEp
>>668
http://jp.youtube.com/watch?v=L7VlsNzIq3c
金子(kanekon)の息子(kikuji)がUnreal Tournamentの元日本代表だった人
こんな人もいるけど、この人は右利きなはずだし、今のままでいいんじゃないかな
681UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 11:59:41 ID:GKpRO1Ne
CS;S クソゲー
TF2 神ゲー
682UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 12:12:03 ID:DYPqpDnH
別ゲー
683UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 12:21:51 ID:GKpRO1Ne
糞ゲー
684UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 12:28:14 ID:HbH1Xy9R
ローカル鯖で自分一人相手BOT5人にしたいんですがどうすればいいでしょうか?
685UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 13:24:40 ID:m2ejkE5P
wiki見たらいいと思うよ
686UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 17:24:39 ID:ZwQy602z
TF2=カジュアリングバカゲー

俺は2回やってアンインストールしました…
TF2は、アメコミ調B級映画が好きな人にぴったりのゲームだ。
687UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 17:53:51 ID:l1NR25jD
>>686
いきなり何だ?
そのバカゲー()核爆とやらでボコられたのか?
可哀相にwwwwwwwwwwwwwwwwww同情するわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 17:57:47 ID:DYPqpDnH
   _,,....,,_       
-''"::::::::::::::::\               ニヤ 
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                ニヤ
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
689UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 18:14:16 ID:ZwQy602z
と、TF2のカジュアルキチガイ宣伝BOYがほざいております。
690UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 18:26:26 ID:l1NR25jD
背wwwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwwwwwwwwでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwww簿wwwwwwwwwwwwwww−wwwwwwwwwwwwwwい
691UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 18:41:56 ID:ssi++YEk
1.6erだろ
温くなったTF2をなぜかやってるね
692UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 20:33:01 ID:uxXuwTHM
なーんで質問スレで別ゲーの話題を持ち込むのかねぇ
本スレでやったほうが期待通りの反応が返ってくるのに
693668:2008/06/18(水) 20:38:25 ID:iAVwsMcD
>>675
テニスだったら僕も普通に左手ですると思うんですけど
PCゲームだとマウスとかキーボードなど左手の環境に設定するのが
結構ハードル高いのでちょっと躊躇してます

>>680
情報ありがとうございます
僕も右手でがんばってみようと思います
694UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 06:30:30 ID:qVuzmd6H
ゲームしていると一瞬戻される現象に困っています。
まえはこんな事はなかったです。
プラグインが原因ではないかといわれたので削除したいのですが、
どこかわからないのでゲームを初期化したいのですが、
やり方がわからないです。このゲームコンフィグ以外のファイルをほとんど消しても再起動したら復活するのでしょうか。
でしたらそれでもいいのですが。
695UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 07:57:39 ID:TbVwA4pz
>>694
よく意味がわからんが、必要なMAPやコンフィグを逃がして再インスコすればいい
696UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 09:12:40 ID:qVuzmd6H
>>695
ありがとうございました。
そうしてみますm(__)m
697UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 16:08:19 ID:5yPB9DAV
>>694
再インスコするといいよ
ちなみに一瞬戻されるというのは
ゲーム画面 → 壁紙の画面
ってことかな?
それだとしたら、WINキー押してしまったからってことになるかな
でも、一瞬だから違うかもね。
698UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 17:15:10 ID:lS0zeOB5
鯖や回線が重い時になる巻き戻り現象のこと言ってるんじゃないかな
699UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 17:52:41 ID:laMw8wk9
AKやM4のモデルがデフォルトで反転してるのはなぜですか?
嫌がらせとしか思えない。
700UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 22:26:02 ID:v0RY0jWD
どうせ裏でp2p立ち上げてて帯域食われてるんだろうな
701UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 22:51:12 ID:0n0IbOkl
>699
開発者が全員左利きなんだよ。
銃モデルにかぶってるスキンは利き腕換えたときは反転させてるだけだからね。

それ言い出したら、M4なんてボルトフォアードアシストを引いてローディングして
るは、DEはマガジンチェンジしようとすると、勝手にスライドオープンするわ・・・・
702UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 22:55:40 ID:Es5u+Zzx
needforkillという鯖でプレイしてると、BOSSが死んだ時などにcssが落ちるのですが、原因がわかる方いませんか?

【OS】XP 32bit home
【CPU】Athlon64 X2 5600+
【MEM】2G
【HDD】seagate 320GB
【VGA】zotac 8800GT
703702:2008/06/19(木) 22:58:22 ID:Es5u+Zzx
ダウンロードフォルダも消して、再インストールも試してみました。プレイ人数が1〜2人の時、画面の解像度最低にしてプレイすると比較的落ちにくくなります
704UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 01:52:35 ID:QKNKEYaZ
セカンダリをマウスの右クリック以外にすることはできませんか?
よくマウスが誤作動して困っています。
705UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 01:55:33 ID:77U5XZBq
できます
706UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 09:16:52 ID:Pj/KlewL
votebanやkickってどうするんですか?
開始地点にいて、常に見方撃つ人がいたりして困ってます。
707UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 10:11:59 ID:gvq4gRH9
友達とCSSをやりはじめましたがBFの小隊のように特定の名前だけを色を変える方法はありますか?
708UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 11:56:07 ID:DUpZGV6t
もうちょっとwiki読むなり、ググってから質問しような
最近質問の内容が酷すぎる
709UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 13:26:42 ID:WKi7D7hd
>>706
チャットかコンソールに
voteban
って打ち込むと名前出てくるから好きな奴選べ。
あとそいつががFFしてくるって説明しないと敵の奴がvotebanしてくれなかったりするぞ。
710706:2008/06/20(金) 13:28:29 ID:Pj/KlewL
>>709
ありがとぅ
助かりました。
711UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 19:27:20 ID:7XOZMxlS
bot撃ちしようとサーバ作成から開始でロード画面になるんですが、そこでよく固まるんです。
何か必要な設定あるんですか?
712UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 20:27:36 ID:WbK5H9Yq
やよいですよね
713UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 20:27:56 ID:WbK5H9Yq
誤爆sry
714UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 22:23:20 ID:FFDnh3Ys
>712
うっうー。
誤爆は良いけど、誤射でFFはダメだったりするかもですっ!
715UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 22:53:29 ID:/Wofi8Wg
>>714
き、きめぇ
716UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 04:12:56 ID:hkcB9W2g
質問スレだが解答スレではない よって質問だけのレスで梅尽くされてるわけだ
717UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 07:27:04 ID:xCD33sXH
CSシリーズやったことなくてやろうと思ってるんだけど
壁抜きとか床抜きとかCS1.6では容易と言われてるけどCS:Sじゃどうなもんなの?
718UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 08:46:05 ID:m/53kQ6a
やったことありますね、わかります
719UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 08:50:00 ID:gNyJg2k7
抜けない箇所が増えてておっぱい
720UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 11:43:27 ID:KFtJzsuG
>>714
きんもーっ★
721UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 18:31:37 ID:EEiwHiiD
Gifu serverはdemo置き場とか言うのはないんですかね?
プレイを見直してみたい人がいたんですが
722UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 19:37:25 ID:/qxzB7CU
自分のプレイだけみたいならPovとるのがいいよ
723UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 19:59:18 ID:ESCJJtQU
ネギタクでMakoさんに聞けばいいじゃん
724UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 20:48:03 ID:NDyr+CWh
垂直同期をONすると、FPSが200から60くらいに落ちるので、トリプルバッファリングをONにしましたが、
特に変わりませんでした。原因等分かる方いらっしゃいますか?
それとも皆さんは垂直同期切ってますか?
725UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 20:58:41 ID:E8f30Y4k
はい、切ってます。
726UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 21:40:44 ID:TnCrjHrp
IRCってクラン入ってない野鯖の人でもjoinしてていいの?
727UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 21:52:20 ID:U9nF2iH9
クランchにいつまでもJOINしてたらそのクランの人間は何だこいつは?って思う
#CSSとかのパブリックchは誰がいつJOINしようと関係ない
ただクランに入ってないならIRCを使う必要性がほぼ皆無
728UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 22:08:22 ID:ZpCaBBSO
1on1のルールについて教えてください
729UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 22:13:07 ID:FTMPsIOg
まず10万円を用意します
730UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 22:17:55 ID:+kRzghhr
>724
垂直同期onってのは、モニタのリフレッシュレートに合わせてフレーム描画するって事。
使ってるモニタの設定が60Hzなら60fps、75Hzなら75fps、100Hzなら100fps以下で
しか動かない。
731UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 23:10:26 ID:NDyr+CWh
>>730
!!リフレッシュレート60でした・・・
ありがとうございます、垂直同期なしでがんばります
732UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 06:20:01 ID:FX2J48wM
ヒットボックスって調整しないとずれたまんま?
733UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 06:24:22 ID:mCLK6zJ2
734UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 06:59:16 ID:FX2J48wM
ああ、新規はやめてくわな
735UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 07:04:54 ID:Fyolwsp1
wikiも読まずに、過去スレでも何度も何度も繰り返されてる質問をするヤツくらいだよ
やめるのは
736UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 13:49:02 ID:JvVBtfSs
MountFilesystem(241) failed: SteamMountFilesystem(3172.241.0x16eafd64=.0x16eafc54) failed with error 5: No Steam Content Servers are available

ってエラーがでで鯖が建てれないんだけど、解決方法あったらご指導ください
ちなみにhl2デスマッチの鯖は建てれました

PCスペック
CPU CeleronM 1.8GHz
OS XP Home
MEM 512M

737UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 19:38:44 ID:sRWFb4MU
チャットで日本語が打てないんですがどうしたらうてますか?
ATOKだと無理なのかな
738UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 20:50:27 ID:cfG47WTl
そんなゴミスペックで建てられても迷惑。
739UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 20:51:01 ID:cfG47WTl
>>737
Alt+半角全角キー
740UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 21:25:39 ID:08bOtNPd
chokeって40−50ぐらいでたらconfig見直したほうがいい?
741UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 22:05:08 ID:1NbOIMBJ
質問したいが、過去スレにあるみたいなので欲しいっす。
742UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 22:15:28 ID:EAhMwVL8
スペクトしててFBとかの投げ物した後プライマリなりセカンダリに
切り替わるのが異常に早い人を見るのですが
投げ物した後プライマリボタン押してるんですか?
それともcfgを弄ってるんですかね?
743UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 22:21:08 ID:jck/qfVj
ヒント
wiki config
744UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 22:25:13 ID:1TZJfPlH
>>741まずは質問してみなさい。
話はそれからです。
745UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 22:34:11 ID:EAhMwVL8
>>743
スクリプトなんですかね?
武器投げ物等の一発切り替えはcfgに書き込んでるのですが・・
わからないです・・
746UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 22:38:38 ID:cXiRmNKf
俺は投げた後手動でやってる
投げて待つより切り替え早いね
747UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 22:47:19 ID:EAhMwVL8
>>746
そうだったんですか
上手な人は必ずといっていいほど切り替わりがはやいので
どうやってるのか謎でした 練習します
ありがとうございました!
748741:2008/06/23(月) 23:34:37 ID:Xts1x86x
網島鯖で外部音源(音声)をVCで使用している人がいて、
興味があるんですが。
割り当ての仕方&割り当てるようなテンプレートのような素材集あるのでしょうか?
「あのスナイパーはかなりの腕前だ」
みたいな感じの台詞でした。

749UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 00:16:55 ID:myfxWoU+
日本語でおk
750UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 00:41:37 ID:GuIvNixU
自分で言えばいいじゃない
751UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 04:27:28 ID:iEQF2TyO
>>748
素材集なんて無いから適当に映画やアニメの音声抜き出してきて使ってるんだろう
752UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 07:16:17 ID:mcOiUtIu
>>751さんどうもです。
VC経由でmp3等もオーディオファイルが再生できるんですか。
知りませんでした。設定など教えていただけないでしょうか?
よく嫌がらせにあるような、マイク経由でラジカセ再生音を拾ったような
つぶれた音ではなかったです。
753UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 08:50:17 ID:gFIpJ7t2
ヒント:Line-in
754UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 12:35:55 ID:THY+T3DS
755UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 14:34:31 ID:LUkvuOwJ
>>754
あれ?VC項目見たんですが。
ありがとうざいます。
756UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 14:57:41 ID:irie7tHK
1.6仕様のMAPはどこにありますか?
FPSBANANAとGotfragは探したけど、見当たりませんでした
757UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 15:03:46 ID:X5EZz3cn
>>756
BANANAでcspで検索
758UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 17:04:20 ID:irie7tHK
>>757
CSPのMAPはcspromodでしか出来ないとばかり思ってました
ありがとうございました。
759UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 18:03:59 ID:irie7tHK
立て続けに申し訳ないです
武器のスキンを1.6風にしたいと思い
FPSBANANAのweponpack、M4A1の項目を探したのですが
それらしきものは見当たりませんでした
立て続けで大変恐縮ではありますが
どこかにスキンのパック、若しくはM4A1だけでも
1.6のスキンにしたいので、情報ありましたら
お教え下さい、よろしくお願いします。
760UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 18:08:12 ID:P4T+I94H
こちらこそよろしくお願いします
761UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 19:04:20 ID:THY+T3DS
http://www.counter-strike-dl.com/source-skins.html
ここにもスキンあるはずだから探してみてはどうでしょう。
762UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 19:12:36 ID:01Sgfqc6
slot10,slot11,slot12...とかvotemapやらで使用すると書いてあったのですがvoteってmap切り替えの投票とかのことですか?
Yse/Noの二択で足りるから違いますよね、正確にはどういう使い方なんでしょうか
763UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 19:16:04 ID:1wxviGGj
>762
マップ投票の時だと、
1.de_Aztec
2.de_chateau
3.de_port
4.de_dust
5.de_cblle
6.more

とか出てきて、slot番号で投票したりする事が有るの。
ちなみに武器選択も基本はslot扱い。
764UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 19:22:28 ID:01Sgfqc6
>>763
そういう形なんですか分かりました、ありがとうございます
765UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 19:36:57 ID:irie7tHK
>>761
ありがとうございます
しかし、見当たりませんでした
私の目が節穴なのかもしれません。
766UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 21:42:49 ID:KSEtJb9h
サウンドカードってまだサウンドブラスター一択なのでしょうか?
xonarってのもあるみたいだけど、CSとの相性は?
価格改定で買いやすくなったので購入を考えているのですが、
wikiも昔の情報みたいだし。
767UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 21:51:36 ID:1wxviGGj
>766
1択
768UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 23:46:22 ID:iEQF2TyO
逆にサウンドブラスター以外のサウンドカードの方が相性が心配
769UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 01:12:54 ID:nZxlfGuO
cfgを弄ってたらプレイヤーにのみ適応される光の反射がなくなってしまい、ライトなので照らしても反射しなくなりました
暗いとこに入ると体全体が黒くなり敵か味方か判別ができません
どこをどう弄ってこうなったのか失念してしまったのでこれ関係のコマンドわかりませんか?
770UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 11:56:24 ID:nZxlfGuO
とりあえず再インスコしてみたのですがそれでもライトを当ててもプレイヤーに反射しません
元からライトをプレイヤーに当てても反射しない仕様だったんでしょうか?

C:\Program Files\Valve\Steam\SteamApps\******\counter-strike source

uninstall_css.exeの起動とこのフォルダを消したんですがまだ消したほうがよかった場所がありますか?
771UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 12:02:36 ID:01UOYe0f
その弄ったcfgは消した?
772UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 12:07:44 ID:nZxlfGuO
フォルダごと消したので完全に削除されてるはずです
773UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 12:19:20 ID:01UOYe0f
>>662
この記述がないか確認してみてはどうでしょう
774UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 13:01:23 ID:nZxlfGuO
今はありませんが前のコンフィグにはありました
775UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 15:35:12 ID:nZxlfGuO
今別PCにインスコしてみましたら暗闇の中にいるプレイヤーにライト当てても暗いままでした
ってことこれ仕様だったんですね
776UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 19:48:39 ID:Rdnbt/Ty
>>770
レジストリ内にも設定書き込まれるから
regedit立ち上げてcstrikeで検索してmat_ホニャララが一杯ある所を消すとか
777UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 01:13:44 ID:1GXk7+/Q
はじめまして、通信関係でWIKIをよんだのですが分からないので質問させてください

chokeって出ると具体的にどうなりますか?
ガクガクするだけですか?
どこへ行っても30-50ですがどうコンフィグをいじっても20以下になりません
回線は1MbpsのマンションPNAです。
よろしくお願いします(´・ω・`)
778UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 01:15:33 ID:2HncJzdl
PCスペックの問題なんじゃない?
779UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 02:25:47 ID:1GXk7+/Q
すいません、情報不足でした・・・
スペックはそこそこ高めでほぼ最高設定で豚の穴、綱島ともに240-200FPSで推移しています
780UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 02:58:14 ID:Agxt4nVL
Steamの回線設定を10Mにして、cfgにはrate 30000て書いてる?
あと回線は1Mbpsってのが気になったんだが下り1Mってこと?
それならchoke酷くても納得だけどいくらなんでも回線遅すぎないか
781UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 03:10:03 ID:1GXk7+/Q
素早いレスありがとうございます(´;ω;`)ウッ

steamの回線設定を見直しました。
rateは30000です。
今岐阜鯖で遊んでましたが何もないときでchoke1-5〜ドンパチしまくりで20-30でした

具体的にどのような有利不利が発生するのか教えていただけたら幸いです。
782UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 03:12:43 ID:1GXk7+/Q
追記、下りも上りも1Mbps固定です。
こればっかりは糞マンションのせいなので変えようがありません・・・
現状で突き詰めて妥協したところで設定を終えようと思っています
783UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 03:16:07 ID:PfwC0VAN
>>781
岐阜は糞鯖
弾ばらけるしhitboxズレなんて醜いってもんじゃない
784UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 03:29:50 ID:Agxt4nVL
岐阜なら判るわ、俺もさっきまでいたから一緒だったかも知れんがあそこは特別choke酷いんだよ
鯖のtickrateは66なのにrateは12000に設定されてるからやたらchoke出る
rate 25000とかなら大丈夫なはずなんだが仕方ないのかな

あと下りも上りも1Mbps固定と低速ならSteamもそれに準じた設定に戻した方がいいかもね・・・
785UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 03:44:00 ID:1GXk7+/Q

inが高い時で9k/s
outが高い時で5K/s

一応回線は上り下り合わせて100k/sまでは大丈夫なんですが見直しが必要ですね

岐阜鯖はなるべくやめておきます・・・
786UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 08:24:05 ID:WmwIuXvu
岐阜鯖はゲームセンターの従業員が鯖官だからしょーがねーだろ…
787UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 09:43:53 ID:6F0dWyCL
BOT撃ちでde-dust2を永遠にやりたいんですがWIKIなど読んでもそのconfigなど
やりかたが書いてありません。どうしたらいいのでしょうか?
それと、ズーム時のマウス感度

zoom_sensitivity_ratio "1.0" // (default 1.0)
とWIKIに書いてあり、これをconfigにいれたのですがズームしたときに普通時のセンシになり、ズームしてないときにズームセンシになっています、、、なんででしょうか
788UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 10:27:00 ID:cyZEaJxj
zoom_sensitivity_ratio "1.0" // (default 1.0)
これの数値を変えればいいだけの話じゃね?
789UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 10:46:20 ID:vILjRZgH
>>781
自分は光だったのが引越しでADSLになっちゃったんだけど
pingが10〜25から40〜65ぐらいに落ちて
chokeが常時0だったのが常時5〜25でるようになった
スコアはガクンと落ちたorz
自分の感覚では

敵倒した時は撃ち終わったあと、ちょっと間があってから敵が死ぬ
毎回じゃないけどかなりの頻度でそうなる(0、1〜0,2秒ぐらい?)
以前に比べて撃ち負けることが多い
敵にヘッドショット撃ったあとにやられたりする
AIMがずれてる時もあるだろうけど今絶対あたっただろ?ってのがある

2点バーストしたあと敵の撃つタイミングに合わせてかわそうとしても
移動中にヘッドショットくらう確立が上がった

相手が撃つ直前に回避してもくらうので撃ち方を模索中
横移動は少なめでその代わり確実に相手のヘッドを狙うようにしてる
ヒットボックスのズレは感じられないからちゃんと狙えば当たる

相手から見たらどうなのかってのがよくわかんないけど今まで苦情なし
ただpingやchokeの分だけワンテンポ前の自分が見えてるんじゃないか?
と思ってる


790UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 11:07:48 ID:6F0dWyCL
<<788
そういうことじゃなくてたとえばzoom_sensitivity_ratio "1.0" // (default 1.0)の数値を2.3にして
普通時のセンシを3・4にしたとすると意味深にズーム時のセンシが2.3のはずなのに
普通時のセンシ、つまり3.4になってるってこと。
791UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 11:14:51 ID:OGB//xai
ratioって書いてるだろ
792UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 14:36:43 ID:cyZEaJxj
>>790
通常センシとズームセンシは個別設定じゃないよ。
通常センシの数値に対しての比率だよ。
793UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 14:39:55 ID:D+R4Qabf
>>789

chokeってそんなだいじなのか??それはpingの影響じゃないのかな
俺は詳しくないからよくわからんけど
確かにおれもADSLだが頭に血痕がついたやつがHPMAXだったことがあるが。

豚穴はchokeでにくいしレベルも高いから好きなんだけどやっぱCS:Sはコンフィグゲーだなぁ・・・

794UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 14:47:19 ID:1GXk7+/Q
>>789

ありがとうございます。すごく参考になりました。

chokeが酷い場合レレレするより逃げるか座ってしっかり狙った方がいいのかもしれませんね

ヒットボックスのズレは本当に感じないのですが
今のは当たったかな〜ってので血だけついて当たってないのが多々あります

これからまだまだ通信関係をいじりつつ糞マンションにおけるchokeを減らす方法を模索していきます。ありがとうございました

('A`)ノハッ 
m9) )
/ >
795UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 14:58:22 ID:OGB//xai
俺もADSLで糞回線だけど
そこまで酷く感じたことないな
796UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 15:29:52 ID:6F0dWyCL
<<792
難しい・・ww

あとconfigにマウス加速offのコード書いてもいつのまにか消されてるんだが・・・
797789:2008/06/26(木) 16:04:50 ID:vILjRZgH
上のはほんと感覚的なぐらいのずれで
俺も最初光じゃなかったら気にならなかったと思う
ゲームの大抵は普通にプレイできてるよ
ただ時々↑のようなズレを感じることがある

とりあえずプロバイダ(ぷらら)変えてみる
798UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 16:42:53 ID:1GXk7+/Q
OCNとプララが地雷ということはなんとなく知ってるんですがウチはOCNなんですよね・・・

ナロー回線にも優しい良鯖期待してます(`・ω・´)
799UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 18:03:30 ID:6F0dWyCL
クランってどうやってはいるのでしょうか
800UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 18:08:14 ID:Agxt4nVL
>>796
マウス加速offは起動設定とレジストリと「ポインタの精度を上げる」を切る設定のみでcfgは無いよ
あとアンカーの付け方間違ってるぞ
"<<"じゃなくて">>"だ

>>799
wikiのクランリストに隊員募集中の有無が載ってるよ
あとはHP見るなりして募集要項に合ったとこから選んで応募してみるといい
801UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 18:47:39 ID:6F0dWyCL
>>796
わざわざありがとう
でもWIKIにはcgfがのってるんですけど・・・
802UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 19:12:46 ID:cyZEaJxj
>>801

それは、OSのレジストリ編集だよ
803UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 19:40:03 ID:FSfcOeEE
ちゃんと端から端まで読め
804UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 20:04:36 ID:6F0dWyCL
OSレジストリってどこですか?
無知ですみません。
805UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:43:59 ID:Agxt4nVL
>>804
ここ
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?config#s6d60d5a
ただPC初心者みたいだから一応言っとくが
1は注意書きにあるように意味わかんないなら無理にやる必要はないよ
この項の2と3だけやっとけばたぶん大丈夫だと思うし。

2はSteamのCSS右クリックしてプロパティ>起動設定にコピペして貼り付けの設定
3はWindowsのスタート>コントロールパネル>プリンタとその他のハードウェア>マウスの設定のことね
OSがVistaなら弄ったことないからわからんが似た項目あるだろう
806UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:48:02 ID:9JxxaYs2
■Intel® Core? 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel® G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA® GeForce® 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)
■Windows® XP Home Edition 搭載

CSソースがやりたくてPCを新調しようとおもうのですが
現在財布と相談して上記のスペックのものを購入しようと思うのですが
ソースを満足にプレイできるスペックなのでしょうか?

PCに疎くスペックみてもちんぷんかんぷんなのでよろしければどなたか返答おねがいします
807UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:49:14 ID:ly1/A1Pk
俺は8800GTだけどびっちゃけCPU依存ゲーだから
E8400なら余裕
808UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:53:31 ID:J8lOrSMs
>>806
ソースだけなら余裕、他のゲームしたいならビデオカード弱い。
809UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:54:46 ID:SvL2jSyh
8600GTは微妙だからねぇ
810UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:58:13 ID:9JxxaYs2
多くの迅速な返答ありがとうございます!

グラボがあまりよろしくないみたいですね;
グラボのことはよく分からないのですが数字が大きければ高性能ということでいいのかな?

ソース以外にも色々とやりそうなのでもう少しお金をためて少し高めの物を買うことにします
ありがとうございました
811UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 23:01:58 ID:SvL2jSyh
ほんのちょっとした参考程度に

8800とか8600の数字だけれど、一番左の数字は「世代」のようなものだと思ってくれていい
次の左から二番目の数字が大体の性能の目安になるかな。

千の位が同じだったら基本的に数字が大きいほうが性能が良いと思ってくれて差し支えはない・・・と思う。

あとはGTXとかGTSとかGSとか色々あるけどそこは調べてネ
812UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 23:07:53 ID:9JxxaYs2
>>811
ご丁寧にありがとうございます><

とりあえずこれを機にPCのこともすこし調べていきたいとおもいます
813UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 23:17:31 ID:ly1/A1Pk
今買うならRadeon HD4850・4870がコスパよくてオススメだけど・・・
自作じゃないならどうしようもないw自作すれば2〜3万安く収まるよ。ガンプラより簡単だし
814UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 23:20:23 ID:SvL2jSyh
分かってるとは思うけど、

安くできる って意味で高くしようと思えばいくらでも高くできる

(´・ω・`)これわからない人たまにいるんだよな
815UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 23:22:55 ID:6F0dWyCL
>>805
詳しく教えてくれてありがとう><
816UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 23:27:46 ID:5+3sIWdA
>814
俺とかなw
486DXの時代から組立機使い続けてるのに、一度も市販PCより安く出来た試しが無い・・・
817UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 23:59:35 ID:6F0dWyCL
>>805
やったんですけど加速きれてないみたいで・・・
818UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 00:22:13 ID:jmm2GXqe
>>817
マウス何使ってる?ロジ?setpoint注意な

@steam cs:s起動オプション
Aマウスドライバーの加速設定
Bレジストリ(よく分からないときは弄るべからず。PC自体に不具合が出たときに、修正できる自身があるなら手を付けよ)

加速を切るのはこんくらいか?CPL mousefix使ってみるとか

あとは、加速してんじゃなくてセンシ高すぎるとか
819UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 00:29:14 ID:x2U+PyQC
>>818
マウスはNECのやつです。
センシは2.3です
820UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 00:30:15 ID:vLoxnsj1
>>819
無線のマウス?
821UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 00:30:57 ID:x2U+PyQC
>>820
いえ、有線です。
822UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 01:44:03 ID:eit+xY0Y
じゃあ加速OFFのレジストリ試すしかもうなさげだなあ
ただし自己責任でね
一応復元ポイント作っといて更に最悪OSの再インストールしてもいいようにバックアップ取っといて実行したほうがいいよ
まあ大丈夫だとは思うけどね、修正用のレジストリもあるんだし。
823789:2008/06/27(金) 02:09:30 ID:IUxtEO4a
wiki見直してたらいろいろ書いてあったわ
項目のCSSスレよりって所 ちょっと試してみるかな
824UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 02:10:40 ID:IUxtEO4a
825UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 10:21:28 ID:Id27NhGn
CSSでどこにもクラン登録したくてそろそろしたいなとおもうのですがどこに登録すれば大丈夫でしょうか?
ちなみにwikiはロックがかかって・・・・orz
826UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 11:04:11 ID:8mAnZ/Ge
negitaku見ればいいと思うよ
あと温泉鯖で募集してるとこあたってみては?
827UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 13:49:40 ID:x2U+PyQC
CSSのconfigのとこにメモ帳でconfig作っても有効化されてないんですけど・・・
なんでですかね
828UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 14:23:08 ID:5V5Ryg4Q
PC初心者は状況が説明できるようになってから書き込もうな
じゃないと、エスパーレスしか帰ってこないよ
829UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 14:48:55 ID:xCMFfv+j
拡張子cfgになおした?
830UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 15:29:52 ID:hUIQp658
拡張子がconfigになってないとか
wikiよく見てみな
831UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 17:44:50 ID:x2U+PyQC
拡張子ってファイル右クリックして名前の変更でいいんですか?
832UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 17:49:17 ID:x2U+PyQC
↑ミス ファイルじゃなくてメモ帳でした
833UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 18:28:50 ID:eit+xY0Y
PCの設定で拡張子を表示するようにはしてある?
そしたらメモ帳で作ったファイル名の.txtを.cfgに変えるだけだよ
autoexec.cfgもuserconfig.cfgもね
ここのやり方よく見ながらやるといいよ
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?config

あとconfig.cfgは自動で作られるしautoexec.cfgとuserconfig.cfgの設定が上書きされるから
特に直接編集する必要ないよ
834UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 19:32:50 ID:nOKxznV/
武器のサウンドを1.6風にしたいと思って、FPSBANANAを探してみたのですが、ありませんでした。
ほかに、おいてありそうな場所等ありましたら、教えていただけないでしょうか?
835UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 19:34:26 ID:X6PEM2K5
>>834
1.6を買う
836UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 20:06:47 ID:aVaJ5fJT
IRCで勝手にクラン戦申し込めばいいじゃん

WIKI凍結ならネギタクに登録すれば?
837UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 20:08:02 ID:aVaJ5fJT
安価忘れたわ
もう別にどうでもいいや
838UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 22:21:18 ID:x2U+PyQC
>>833
いつもいつもご親切に答えてくれてありがとうございます><
txtをcfgにできました!

あとは自分がいれたいやつをいれればいいんですか?
書かなきゃいけないこととかないですかね?
839UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 22:23:23 ID:x2U+PyQC
あとWIKIに"autoexec.cfg"の最後に以下を書き込む事で、"userconfig.cfg"がCS:S起動時に実行される


と書いてあるのですが最後じゃなきゃいけないんですかね?
840UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 22:36:59 ID:Z2zmmZ/2
>>834
なんか消されてるんだよな、なんでかわからないけど
841UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 23:02:47 ID:x2U+PyQC
"config.cfg"はプログラムから上書きされてしまう可能性があるので、基本的に自分では編集しない。
"autoexec.cfg"には、オリジナルのbindを作る aliasコマンドと exec "userconfig"のみを書く。
"userconfig.cfg"にbind、設定を書く。

ってどういうことですか?

autoexec.cfgとuserconfigは作れてautoexec.cfgにネットグラフのやつ書いたんですが
有効になってないみたいなんです・・・bindとかも全部いれてautoexec.cfgの中に
exec "userconfig"も入れました。
842UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 23:12:56 ID:UCBRjxW3
>>841
config うpしてみろよ
843UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 23:36:47 ID:x2U+PyQC
autoexec.cfgが
net_graph "1"
net_graphpos "1"
net_graphsolid "1"
net_graphheight 100
net_scale "5"
//ネットグラフ on/off
alias graph_toggle "graph_on"
alias graph_on "alias graph_toggle graph_off; net_graph 3"
alias graph_off "alias graph_toggle graph_on; net_graph 0"
bind "F12" autoteambalance 0;maxplayers 64;mp_limitteams 64"
exec "userconfig"

userconfigが
bind "l" "graph_toggle"
con_enable 1 //
cl_interp 0 //
cl_lagcomp_errorcheck 1 //
cl_ejectbrass 1 //
cl_cmdrate 101
cl_updaterate 101
rate 25000
cl_rate 25000
cl_phys_props_enable 1 //
cl_phys_props_max 0
cl_ragdoll_physics_enable 1 //
cl_show_splashes 1 //
cl_smooth 0 //
fog_enable 0 //
mat_bumpmap 0 //
mat_clipz 1 //
mat_fastnobump 1 //
mat_mipmaptextures 1 //
mat_picmip 1 //
mat_specular 1 //
r_decal_cullsize 1 //
r_drawlights 1 //
r_drawrain 0 //
r_dynamic 1 //
r_eyes 0 //
r_lod -3 //
r_modellodscale 0.1 //
r_rainradius 0 //
r_rainsimulate 0 //
r_rainsplashpercentage 0 //
r_shadows 0 //
r_teeth 0 //
violence_agibs "1"
violence_hgibs "1"
violence_hblood "1"
violence_ablood "1"
cl_show_bloodspray "1"
です。
あとマウスのズームの時と普通の時の比率のconfigがよくわかりません
ズームのときはセンシを2.3、普通の時は3.0にしたいんですが
844789:2008/06/27(金) 23:38:21 ID:64iov64k
通信関係のcfg見直してたら
wikiに書いてるのが
cl_smoothtime "0.01" // cl_smoothで使用する時間
自分のが
cl_smoothtime "0.1" // cl_smoothで使用する時間

 ひ と け た ち が う

で戦ってみたらとても快調でした 原因これだったみたいです
お騒がせしてすいませんorz

chokeはあいかわらず高いですが
cl_cmdrate "33" // ***要調整***(min. 10, max. 100)
cl_updaterate "33" // ***要調整***
cl_interp "0.03" // ***要調整***エンティティ補完の遅延時間(0.01〜0.10, default 0.1[sec])
の設定だとchokeは0で安定しました

66の0.015だとやっぱりchoke0〜20でるんですが
今の所問題ないので66の設定でやってみようと思います

100の鯖(aichi)を100の設定でやると
ネットグラフのin,outが70〜100ぐらい安定しなかったです
chokeもひどいですね 
66の設定でやるとin,outが66で安定してchokeも少なくなりました

wikiによると死んだという情報が優先して送られるって書いてるので
やっぱりping,chokeの分不利になるみたいですね
あぁ・・・光ほしい・・・
845UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 23:40:38 ID:l0Oqy/Lk
>>843
sensitivity "3"
zoom_sensitivity_ratio "2.3"

userconfig.cfgのほうにこれを加える
846UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 23:53:29 ID:64iov64k
訂正
wikiによると死んだという情報が優先して送られるって書いてるので

普段は鯖から送られてきたデータはcl_interpによる「巻き戻り」時間を
経過してから描画されるんですが、自分が死ぬというデータが来たらそこだけすぐに描画する
847UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 00:00:33 ID:DlcWw/xq
>>843
sensitivity "3"
zoom_sensitivity_ratio "0.77"

userconfig.cfgのほうにこれを加える
848UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 01:44:01 ID:Doz2dONL
>>841
config.cfgてのはプログラムの管理下にあるファイルなので設定を書いといても
CSを終了させた時に上書きされたり消えてしまうものがあるので設定書き込むには適さないんだよ。
例えばの話だがネットグラフとかキー設定の記述書いても後で消えちゃう可能性がある。
でもautoexec.cfgとuserconfigはプログラムで上書きされない仕様のファイルなので設定書いても消えたりしない。
あと2つに分ける理由はファイルの大きさが8KBを超えると読み込まれない仕様なのでサイズ省略のため。

それとそのネットグラフの設定はLキーを押してON/OFFする設定みたいだがゲーム中に押しても表示されないの?
何か他のキーbindとダブってるのかもよ?あとその記述でダメならこっちで試してみるとかね
bind "l" "incrementvar net_graph 0 3 3"

849UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 01:54:26 ID:Doz2dONL
>>844
今の設定ではcl_interpの記述は削除しといた方がいいよ
cl_interp_ratio "1.0"にしとくとcl_interpの数値は自動調整される仕様になってるから。
あと念のためsv_maxupdaterate "100" てのも追加しといてみてくれ
環境によってはこれ書いとかないとcl_interpの数値が0.017以下にならない場合あるよ
850UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 02:04:56 ID:/fh6iz0R
>>848
ありがとう;;
851UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 02:30:49 ID:/fh6iz0R
BOT撃ちでMAP永遠に変えたくないんですけどそれってできますかね
ずっとd2にしときたいです
852UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 02:47:31 ID:t0eNrnyD
d2よりいいaimmapあるだろ・・・
853UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 02:50:00 ID:5vtKX5xA
これは酷い逃げ
854UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 02:54:46 ID:/fh6iz0R
じゃあどこがいいんですかね・・・あんま広くないとこがいいんです><
855UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 02:55:33 ID:5vtKX5xA
誤爆したことに気づいた

mapcycle.txtかなぁ、サラッと見ただけだけど
aimmapがあるにせよ永遠に同じマップにする方法はあるんだから教えてあげればいいのに
856UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 02:59:05 ID:PawkgRYW
mp_maxroundやmp_timelimitの話じゃないのか
857UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 03:00:31 ID:5vtKX5xA
あぁ、そうか確かに
ラウンドが終わること自体がイヤならマップサイクルいじった時点で意味ないな。
858UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 03:13:30 ID:/fh6iz0R
できれば100ラウンドくらいにしたいんですけどできませんか?
859UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 03:15:53 ID:XhzHXE9A
>>844
sv_maxupdaterate "100"はwikiにはのってなかったね
ありがとやってみる
cl_interp_ratioも使ってみるよ
860UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 04:48:13 ID:N8flKinw
cfgフォルダにde_dust2.cfg作って
そこにmp_timelimit
861UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 05:27:35 ID:PawkgRYW
マップ名.cfgって反映したことないんだけど。
どこでそれが広まったのか…
862UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 05:31:06 ID:TtzIBpWy
最近 Runtime error! This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way steam・・・・hl2.exe
ってのがでてきてサーバーのマップが切り替わる時に落ちるようになりました。

steamサポートをみてhotfixをいれても失敗、c++をアップデート、CS:S再インストールをしても無理でした

助けてください(T^T)
863UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 05:57:36 ID:Doz2dONL
>>862
ググッてみたらSteamスレのPart11過去ログの607で
↓これ入れてあるかって聞いてるがこの.NET Framework入れれば直るんかな?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5

あまり聞いたことないエラーだからわからんけどね
前スレでも質問あったが答えられてないし。
864UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 06:41:29 ID:TtzIBpWy
レスありがとうです。
もちろんNET Frameworkは入れてます・・・2.0 3.0 3.5としっかり入ってます
同様の問題で困っている方おられますか?
して、再現性が低いというか、特定の鯖は多く起こるのですがそれ以外は難なく行けたりします・・・
865UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 09:13:43 ID:vT+jEpoG
steamサポートはバグの一点張りか・・・vistaしかツールで改善は無理だし、しかもVGAのやつだし


・ウイルスソフトの完全アンインストール
・キャッシュ整合

俺ならこうかな
866UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 09:19:03 ID:CdCyhfCR
よくフラグムービとかでみるC4の点滅が青くなってんのってどうすればできるんですか?
867UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 09:23:01 ID:SXLB38WL
CSをやるとCSSの鯖のお気に入り、履歴がきえてしまいます。
どうすれば改善できるのでしょうか?
868UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 10:24:13 ID:SRTb/XKK
sound blaster X-FI XGを付けたのですが、
足音だけ聞こえなくなりました。
その他C4の設置した後の音や銃声、武器切り替え音などは問題ありません。
何かの設定がおかしいのでしょうか?
869868:2008/06/28(土) 10:45:12 ID:SRTb/XKK
すみません、再起動したら直りました。
870UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 12:39:26 ID:2DobbrLv
>>867
WIKIに解決法載ってるよ
携帯からなんでリンク貼れないが
「お気に入り」でWIKI内検索すればすぐわかるかも
871UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 13:12:02 ID:5vtKX5xA
>>866
C4にもスキンっていうのがあって、点滅してるときの光の色も変えられるんだよ
なんかC4を犬のぬいぐるみにしてるのがあって犬が吹っ飛ぶスキンもあった気がした。
あまり気分良くなかったけどね

>>870
携帯から教えるなんて優しいなw
872UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 13:35:51 ID:2DobbrLv
いや移動中でたまたまヒマだったもんでw
もうバッテリー終わりそうなんでこれ以上は無理そうだw
873UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 16:10:16 ID:/fh6iz0R
zoom_sensitivity_ratio "1.0" //
とsensitivity "*"をuserconfigにいれたんですがズームのほうのセンシが反映されてないんです
なんででしょうか?

あと*.cfg も作る必要があるのでしょうか?

874UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 16:33:09 ID:Un7iMNiI
何なのこいつ?変態紳士の方々が親切にも教えるもんだからつけあがってるみたいだけど
回答する方ももう少し相手選べばいいのに
875UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 18:46:06 ID:Doz2dONL
まああまり教えすぎるのも良くないかも知れんが
初めての質問で最初から冷たくされると捻くれちゃう奴もいるし、本スレは殺伐としてるしで
あまり初心者が入ってきにくい空気作りたくないのもあってなるべく優しく教えちゃうんだよな
もちろんすぐ答えられる範囲でしか答えないけど。

でも答えすぎて増長させちゃいかねんのも最もな意見だし、少し自重しとくかな・・・
876UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 19:17:55 ID:ApZhPlzy
最近は明らかに低レベルな質問が増えたね
明らかにPC初心者とかもいるし
877UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 20:05:09 ID:niStjEef
restrict2_mmという武器制限のpluginを入れてサーバーを建てようとしている者なのですが、
metalistからpluginが有効になってるかどうか確認するとFALEDと表示されて有効になりません。
srcdsの中身が汚くなって有効にならないのかと思い、
新たにインストールしてから試しても有効になりませんでした。

有効にさせる方法か他の武器制限pluginで良い物などがありましたら教えてください。
878UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 20:15:25 ID:5vtKX5xA
PC初心者の質問はどう対応するべきかなー
他のスレに移動させるのがいいのか
879UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 01:35:30 ID:Z6bwqM/l
Intel® Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
NVIDIA® GeForce® 7100 チップセット マイクロATXマザーボード
2GB メモリ (DDR2 SDRAM)
NVIDIA®GeForce® 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)

現在上記ぐらいのPCを購入予定なのですが設定しだいでFPS100↑だすことは可能でしょうか?
同じような環境でプレイしてる方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです
880UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 01:43:18 ID:anNRa+1h
問題なのは答えてしまう人間
881UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 02:10:50 ID:q0rfgMjx
そんなスペックでは1280*1024のALL低設定でも30FPS出るかどうかです
CPUはCeleron、GPUはGeForce 256がオススメです
メモリは8GBは積まないとワールドがスケスケになりますよ?
882UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 02:12:47 ID:8e5RtPPV
Counter-Strike:Source 質問スレ 1.6
に見えた
883UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 02:19:03 ID:XcXNWHr/
>>879
同じような環境ではないが
そのスペックなら別にコンフィグ弄らなくても
余裕で100でると思うよ
まぁ弄れば300くらいいくと思うが100↑は自己満足の領域
884UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 02:35:00 ID:Z6bwqM/l
>>883
なるほど問題なさそうですね
ありがとうございました(。。m
885UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 05:10:57 ID:r/02YTDn
全てのVCをオフにするにはどうしたらいいでしょうか?
886UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 06:03:49 ID:MXia7vQS
☆すぴいかあのでんげんをぬいてね☆
887UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 06:54:24 ID:YBJI6QTg
焼き豚とパウダーは何で無くなったの?
2chでの愚痴やら文句がひどかったから?
888UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 08:49:41 ID:Zi+tY6xO
お金もったいないからでしょ
意味ないし
889UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 11:25:43 ID:hqaALmBG
最近CSSを起動すると
Failed to load sound "media\gamestartup.mp3
file probably missing from disk/repository
とでて最初に起動したときの画面でBGMが再生されなくなりました。
またCS1.6でも音がでなくなりました。
以前はどちらもちゃんと音がでてたんですが、どうやったら
直るのでしょうか?
890UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 14:55:38 ID:iN2JEtDt
観戦時の左上のミニマップが名前だけになってしまいます。
プレイ時のように、MAP表示+プレーヤーの現在位置を表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
891UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 17:07:38 ID:c7W2lf0O
>>702と同じ症状なのですが改善方法はないんでしょうか?
再インストールを試してみましたが効果はありませんでした
892UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 18:39:21 ID:CBE9hSpt
【OS】 Windows XP Professional
【CPU】 Intel? Core? 2 Duo プロセッサー T5600
【MEM】 PC5300 DDR2-SDRAM 2038MB RAM
【VGA】モバイル Intel? 945GM Express チップセット
オンボなんだけどインスコ終わった後
起動してロード後真っ暗になって音だけ鳴ってる。
オンボは対象外ですが誰か直す方法知らないでしょうか。

対象外だが
893UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 18:43:01 ID:3ETBtP8R
アンインスコ
894UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 18:49:49 ID:c7W2lf0O
>>891ですが、cfgファイルを削除したら無事プレイできるようになりました。
895UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 19:29:23 ID:hY6Sy4wu
>>882
おれ1.6と勘違いして誤爆したからw
896UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 19:45:02 ID:aAxM3V8K
>>892
もう答えが出てるじゃあないか
897UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 23:01:43 ID:XcXNWHr/
FPS用にモニタを購入しようとおもうのですが
候補が2つあり
ごく一般的なCRTモニタと
応答速度が2sm~5smの液晶モニタ

今まで応答速度を気にせずやっていたのでどれほど変わるかわからないんですが
5ms液晶とCRTと速さを比べると結構差があるものなんでしょうか?

あまり無いならば液晶の方を買おうと思うのでどなたか分かる方いましたらおねがいします

898UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 23:22:22 ID:DbVIrPON
ないよ
899UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 23:26:51 ID:XcXNWHr/
>>898
ありがとうごさいました
液晶のほうで検討してみます
900UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 23:43:30 ID:hY6Sy4wu
>>897
【CVE】 CRT VS 液晶 【厨隔離】 12Round
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172863366/

FPS専用ということで購入するならCRTだね。
ちなみに液晶で格ゲーとかすると遅延が酷くてゲームにならない。FPSの場合はそれほど気にならないが、、

ようつべにあったCRTと5msの液晶の比較
http://jp.youtube.com/watch?v=wy0Q7YJY85Y&feature=related
901UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 23:58:50 ID:dQNeXU1h
動画を見ても違いが分からなかった俺涙目
902UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 00:02:42 ID:cI5F8mVK
>>899
最近の応答速度の速い液晶なら、残像感はほぼ感じられなくなってきてるけど、表示の遅延に関してはCRTの方が圧倒的に早い。
液晶 遅延 CRT とかでググッて見るといいよ。それを承知の上で液晶っていうのも、アリだと思うし。
903UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 00:58:11 ID:E395osUU
7900GSからHD4850に換えたら、FBの効きが弱くなりました。
一応NVドライバ消して、8.6とhotfix入れたり
ドライバクリーナでNVドライバとATIドライバ消して
再度ATIドライバ入れたりと試したんだけど変化なし。
設定のところのdirectx9も確認したけど9のまま。
これが普通なのかそれとも何か設定ミスをやってFB軽減になってるのか
判別がつかなくてCSSやるのが怖いです。
こんな状態の方いませんか?
904UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 01:02:05 ID:RQE4Sj6i
CS1.6安く売ってるとこ知りませんか?Steam以外で
905UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 01:06:47 ID:C7DPyeNn
>>903
それはなるよ
確かゲフォ8600〜
ラデ3850〜
あたりからFBが少し効きにくくなる
906UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 01:12:04 ID:tEJp47uJ
>>904
Counter-Strike1.6について質問するスレ vol.13
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1212593795/


何この低レベル化
907UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 04:21:36 ID:Zd4/6YEU
個人的には場所とって綺麗じゃなくて電気代がかさばるのを犠牲にしてまでゲームやりたくない

22in以上 HDRMAX 解像度最高 設定最高 こういう楽しみ方も今週は提案していきたい
908UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 04:48:02 ID:b/ByafVh
>>903
ビデオカード変えたらOS再インストールしたほうが…
909UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 07:16:36 ID:RoglYA3u
CSS買おうと思ってるんですがHL2より要求スペック高いですか?
一応、HL2は設定落とせば普通にプレイできるんですが
スペック的に不安なので。
910UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 07:39:26 ID:0tO2EDZC
「設定落として」普通にできる感じなら少し厳しい可能性がある。
911UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 08:05:36 ID:u6FgGF7q
液晶独特かは知らないが、垂直同期が全く取れずに次元に切られまくった
ように画面がなる。
912UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 08:32:24 ID:TTowegXN
すいちょくどうきおふ
913UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 09:18:42 ID:Zd4/6YEU
べーしんくおふ
914UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 12:20:11 ID:8wcaETpo
突っ込むところはそこじゃないだろっ!
>911
五右衛門にだろうがっ!!!
915UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 14:20:40 ID:TTowegXN
くーりんぐおふ
916UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 17:02:49 ID:4AejHfyt
りふとおふ
917UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 20:48:02 ID:zsInxQnl
創価オフ
918UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 11:04:08 ID:i3igobok
質問です。
ある時ゲーム中に突然画面が真っ暗になってなにも操作が受け付けなくなり
CTL+ALT+DELとかを連打しても復帰できませんでした。
PCのファンは高速で回っていたみたいですがしばらく待っても復帰しなかったので
電源ボタン長押しで電源を切りました。

この症状の原因と対策はどうすればよいですか?
919UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 11:44:58 ID:GbO7+IJC
スレ違い
板違い
920UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 22:05:44 ID:Y3EAgt9V
よくAAありで〜FPSいくつ出たとか聞くのですが
AAとは何の略称でしょうか?
921UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 22:06:34 ID:xqPyTHeC
>920
アンチエイリアス
922UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 22:10:39 ID:jeoGvpi8
オートエイム
923UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 22:27:56 ID:VLBawK6l
aichiの占領鯖って相手はみんなbot?
なんかpingのとこが数字だから中のひといるのかとおもっていたのだけど
行動がbotな気がしてならない・・・
回答求ム
924UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 22:33:38 ID:Y5w8Q+If
質問です
野鯖の爆破戦で死んだ味方のMP5を拾ってそのラウンドに勝つ事が出来たのですが
次のラウンド開始時に、このMP5は落とした人に返した方がいいですか?
敵なら遠慮なくいただくのですが、味方だとなんだか気まずいです。
925UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 22:51:02 ID:xqPyTHeC
>924
持っていておけ。
926UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 23:00:59 ID:TyEiGXBY
>>923
鯖ブラウザで見て接続時間が-1sのヤツがBOT
逆にそれ以外は人間。
まぁゴールデンタイムから深夜以降は人でいっぱいだけどね。
927UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 23:31:58 ID:Y5w8Q+If
>>925
サンクス、持っておきます
928UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 05:31:06 ID:1ylvtLDT
愛知鯖のことなんですけど、スナイパーで毎回スカウトなんですが
どうすればAWP使えるんですか?
スカウトでペシペシ撃ってるなかズドーンって・・・
929UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 07:18:40 ID:2ptwLJ8R
>>928
金貯めて買え
930UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 11:46:49 ID:JoOhMsSS
>>918
その症状は8800GTの戯画か銀河のオリ基板じゃねーの?
デフォで少しOCされてるから定格に戻せばその症状は治まる。
少なくとも俺の環境では全く出なくなった
931UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 00:06:00 ID:jdYAM5Pd
【OS】WinXP Home SP2
【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+
【MEM】DDR2 800 4G
【HDD】ST3320602AS
【VGA】ZOTAC GF9600GT
【MB】M2A-VM HDMI

上記の構成から下記の構成にシステム変更したら、野鯖で頻繁にhl2.exeが強制終了するようになりました。
ローカル鯖だと今のところ落ちません。

【OS】WinXP Home SP2
【CPU】intel Xeon E3110
【MEM】DDR2 800 4G
【HDD】ST3320602AS
【VGA】ZOTAC GF9600GT
【MB】P31 Neo

変更箇所はMBとCPUだけで、OSはクリーンインストール済みです。
各種ドライバ、DirectXは最新のものを試しました。

本格的にCS:S始めたくなってシステムアップしたのに・・・。
これじゃ切な過ぎます。
似たような症状のかたいませんでしょうか・・・。
932UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 01:49:21 ID:318AmHrS
元の構成に戻せば解決。
933UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 06:53:38 ID:wGhf2qCY
>>928

ちゃっとで!buyで購入できる。価格は12000円だったと思う。
いちいち撃つのがめんどい場合はバインドすると良い。

Aichi wiki見ると良いよ。

http://wikiwiki.jp/css_aichi/?%A5%D0%A5%A4%A5%F3%A5%C9
934UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 07:22:44 ID:Kicwfvf6
ちなみにクラスがSniperだと$4000でAWPが買える。
935UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 17:04:50 ID:BWzHagLX
configで画面下に表示されてるヘルスやタイム、残弾数の表示等の色を変更したいのですがなんと打ち込めばよいのでしょうか
wikiに載ってたのはクロスヘアの色変更だけだったので教えてください
936UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 17:38:26 ID:kPY5cQzR
wiki100万回見ろカス
937UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 18:52:35 ID:BWzHagLX
con_colorがそれっぽいと思ったんですが変化せず…
938UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 19:53:42 ID:GvqEpON6
マジレスするとconfigではムリ
あれはスキンみたいなもので、
csbananaのGUIだかHUDだかに沢山ある
939UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 18:02:10 ID:RSI93Ds3
デモを自動で撮影するようなツールまたはスクリプトはないでしょうか?

プレイしているとついつい撮影し忘れていることがあります。
鯖にジョイン、またはマップ切り替え時、自動でデモ撮影をスタートして欲しいと思っています。

※鯖によってはデモを公開しているところがありますが、それだと弾丸数などが見れなくて困っています。
940UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 19:40:26 ID:2NDikIbq
鯖にジョインならconfigに書けばいいと思う。
任意のタイミングでrecordしたいならbindすればいい。
lo3でautorecordなんかはめんどい
941UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 23:00:00 ID:NKsn2Drk
買ってきたDVDが壊れてるのか読み込めなかったんだけど
SteamでactivateするにはDVD必須?一回アカウント有効にしてれば
DVDなくてもダウンロードできるみたいなんだけど。

3ヶ月ぐらい積みゲーしてたからレシートどっかいってしまったorz
942UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 23:33:39 ID:2fIveXEf
>941
自分のSTEAM IDとpassが有ればそのままDLしてプレイ可能。
943UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 23:58:11 ID:NKsn2Drk
Steamで
MY Games => Activate a product on Steam
でキー入力するとCD入れろって言われるけど
違う方法があるってこと?
944UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 00:20:34 ID:jCbk++to
今ちゃんとした試合できる和鯖ってありますか?
久しぶりに起動したらほとんど消えてた・・・
945UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 00:25:39 ID:jwSNd+6E
>>944
もうみんなやってないよ
まともなプレーヤーはみんなクラン入ってクラン戦してる
残ってるのは在日かチョンゲーから来た初心者
鯖も日本にないから韓国の鯖とか行ってる
946UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 00:45:28 ID:YHW9abxc
それはないわ
鯖が減ったのは事実だが、今まで過疎ってた鯖に集まり賑わってますよw
947UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 00:55:00 ID:jCbk++to
>>946
どの鯖に集まっているのでしょうか?
Aichan鯖しか集まっていない・・・
948UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 01:49:47 ID:YHW9abxc
あいちゃんバァギナじゃ不満か?一番人気があってハイレベルなんだぞ?
949UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 02:32:27 ID:0GZAYmSX
スキン変えたんだけど銃の色が紫と黒の斑模様になる
ファイル入れる場所も色々試したけどうまくいかん
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%80%81%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB

ここも何万回も参考にしたんだが
950UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 04:56:40 ID:86XypVdT
cl_cmdrate
cl_updaterate
について質問なんですが

この二つの値を大きく設定するとchokeが出るようになるんですがミリセカンドはかなり低くなります
逆に小さくするとchokeが無くなりミリセカンドがかなり大き
951UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 05:27:08 ID:BFzuLbrt
質問です
VCを個別にmuteしたいのですが、プレイヤーリストからmuteにしても
普通に声が聞こえてくるのですが、何か個別に設定が必要なんでしょうか?
952950:2008/07/05(土) 05:45:45 ID:86XypVdT
途中で途切れてしまってました;
cl_cmdrate
cl_updaterate
について質問なんですが

この二つの値を大きく設定するとchokeが出るようになるんですがミリセカンドはかなり低くなります
逆に小さくするとchokeが無くなりミリセカンドがかなり大きくなるのですが

この二つの場合どちらに合わせたほうが試合に影響でないのでしょうか?
です
連投すいませんm(__)m
953UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 06:15:33 ID:isxP4XJY
それらのコマンドは鯖のtickrateの値に合わせるべきだし、
それでchokeが出るんならよっぽどrateを絞ってるんだろうな。
rate 100000ぐらいにすればいいのに。
954UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 09:55:21 ID:76lrC2KK
>>749
そうなるのはスキンが適用されてないってことだな。
たとえばスキンファイル名が ak_47 なら

cstrike/materials/modeis/weapons/v_modeis/ak_47

cstrike/materials/modeis/weapons/w_modeis/w_ak_47
ていれれば適用されるはずだけど、それでも適用されないなら
わからん。
955954:2008/07/05(土) 09:56:12 ID:76lrC2KK
>>949でした。
956UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 15:24:49 ID:o3CIDhKA
FPSBANANAのHUDsから落として、cstrikeに全て上書きしたのですが
文字の色は変わったものの、フォントが変わりません。
resourceのcslogoを削除して落としたフォントの名前をcslogoに変えてから実行しても、変わらずでした。
一体どうすればフォントを変更できるのでしょうか
957UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 16:46:08 ID:rMCaVt1z
フォントは普通にwindowsにインストールすればいいかも
958UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 17:00:03 ID:o3CIDhKA
できました、ありがとう。
959UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 18:03:03 ID:yu6woDTW
どっかのクラン入ろうと思うんですが、IRCとかどこもカオスなモンですか?
後、対戦相手も限られたクランとかそんなんですか?
960UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 19:09:29 ID:31FhUjF+
どなたかMAPで、SuddenAttack第3補給倉庫のファイルを持っている方いませんでしょうか?
961UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 19:12:41 ID:jwSNd+6E
もってるけどたいして面白くないからやめたほうがいいよ
他にもオールドタウンのもあるけどやっぱクソマップなのには変わりない
962UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 19:14:34 ID:31FhUjF+
>>961
早速レスありです><できれば頂けないでしょうか?XD
963UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 19:18:08 ID:jwSNd+6E
>>962
ググレよ
普通に見つかる
964UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 20:17:02 ID:ffA0zZ6N
>>963
第3補給倉庫は確かに見つかるんだけど、オールドタウンの方は本当に存在するのか?
なんかそれらしきものが見つからないんだが。
965UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 20:42:35 ID:DY+48oEK
ウェアハウス持ってるよ
966UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 22:03:12 ID:76lrC2KK
どいつもこいつもFBが効く、効かないでうるせぇな。
FB投げて、効いてるつもりで突っ込むからやられるんだよ。
はなっから効いてないつもりで突っ込みゃいいじゃねぇか。
967UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 23:47:14 ID:jYGXBleg
結構FPS本格的にやってる人は定期的にOSインストールしなおしたりしてるらしいが
そんなに変わる物?CCクリーンとデフラグくらいしかやってないんだけど

それにOSインスコは結構めんどいよね
968UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 01:50:44 ID:0lLRoL7w
>>967
TrueImageとか使ってインスコ直後のきれいな環境を
ディスクイメージとして取っておくと良いよ。定期的に書き戻せばいいしね。
969UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 07:03:06 ID:k5MkQTRm
【OS】WinXP Home SP2
【CPU】intel c2d e8400
【MEM】DDR2 800 4G
【HDD】ST3320602AS
【VGA】ZOTAC GF8800GT 512mb
【MB】P5k-e

amdのcpuからc2dに組みなおし、cssをsteamから起動しているのですが
立ち上がってくれません。
同じsteamのcod4は起動するのですが・・。
os再インストしても駄目でした。どなたか知恵を貸して下さい
970UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 10:35:13 ID:ERHGFoRg
SP2ってメモリ3Gまでじゃなかったっけ
2Gにして試してみてください
971UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 10:41:29 ID:eQ05ipmF
>>969
それだけじゃ伝わらないんだけど、OSはクリーンインストールした?
同じCPUでM/Bを変えたり同じM/BでCPUを変えるだけならいいんだが、CPUメーカーごと変更したのなら必要。
972969:2008/07/06(日) 17:01:20 ID:k5MkQTRm
cod4も起動しませんでした・・・
一応前のpcではsp2にメモリ4G挿していけたのですが。
クリーンインストールもしました。steamが入っていたhddもフォーマットして
入れなおしたのですが駄目でした
973UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 17:44:35 ID:38q+Oz5C
>>969
8800GTがOC版ならクロック下げてみるとか。
8800GTはそういう不具合結構あるみたいだから。
974UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 18:12:17 ID:rosWR3nC
CSSっておもろい?
CSに比べたらやたらとClan多いよね。

975UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 18:13:07 ID:66SubC5a
やってみて判断すればいい
976UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 18:16:02 ID:tA7w3uiV
立ち上がらないときにエラーは出ないのか?
OSが落ちないならソフトの問題だとは思うが
977969:2008/07/06(日) 18:30:59 ID:k5MkQTRm
OC版ではないですね
>>976
cs:sを準備しています・・・のポップアップが出ても起動せず、エラー表示も
何も出ないので対処に困ってます。何かエラー文でも出れば原因が分かるんですけど・・
978UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 18:46:38 ID:rYj/rKTV
>>977
まさかとは思うけどFWは?
979UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 19:14:44 ID:b+gcyiym
>>969
その問題前も見たことあるかも
steam関係以外で入れてるゲームは?
980UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 02:17:55 ID:oKbwywPN
pcを購入後、一年半使い続けてますがクリーンインストールというものをまだ一度もしてないんですが、クリーンインストールすることによって弾の当たり具合とかってそんなにかわるもんですか?

ウチのクランの人がクリーンインストールすると全然違う!と言ってるんだけどそんなに体感でわかるほど違うものでしょうか?
981UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 03:25:47 ID:pALXZHbo
なぜクランの人に聞かん
982UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 06:01:31 ID:nE+uGwoy
DM練習鯖に最近いくのですが
チョッキがたまに装着されてなかったり、どこからともなくリスポン音が聞こえるのは仕様でしょうか?

それとも私の設定がどこかおかしいのかな・・?
983UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 07:06:28 ID:BiqAC+pY
君の頭がおかしいんだよ^^
984UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 07:11:16 ID:YBWayiGw
リスポン音って何?そういうプラグインでも入れてるの?
985UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 07:20:55 ID:nE+uGwoy
>>983
omg・・・・
>>984
えっとリスポン音というか、ガサガサっとする音なんですがリスポンの音ではないのでしょうか?
違うかったら勘違いですすいません
986UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 07:38:40 ID:oKbwywPN
それは仕様で以前から音がしてたような気がする……。
987969:2008/07/07(月) 07:48:04 ID:9GLsuFi1
>>978
一応切っても変わりませんでした
>>979
ほかの3dゲームは難なく動きます(ヘルゲートとかbf2142とか)
スチームのゲームだけ全く起動しないんです。
988UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:10:03 ID:Jzz3x0a4
解像度を低くすると敵の頭が大きく見えるって本当ですか?
989UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:16:32 ID:vQ1ulkqP
>988
半分本当で半分嘘
990UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:17:35 ID:Jzz3x0a4
>>989
そうなのですか、、、僕は800*600でやっているのですが、
皆さんはどれくらいでやっているのでしょうか?
991UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:17:58 ID:vQ1ulkqP
>990
1920×1200
992UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:18:13 ID:Y1OqfHsM
>>990
320*240
993UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:19:12 ID:nE+uGwoy
懐中電灯が自分だけつかくなってしまったのですが、直す方法あるいはconfigなどのコマンド
あればどなたか教えてもらえないでしょうか
994UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:21:27 ID:GBH/MRu8
すぐにチョンゲに帰るんだ
995UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:22:27 ID:GBH/MRu8
ごめん>>993に言ったんじゃないんだ。>>988に//
デフォはこれ
bind "f" "impulse 100"
996UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:22:52 ID:hwEUMQ4v
懐中電灯だと・・・・
997UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:24:07 ID:Z34nlER7
>>993

懐中電灯は電池がないと光らないよ?
入ってても空の場合はチカチカ音がなるだけ。
998UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:24:46 ID:GBH/MRu8
ちなみに.>>995を使うと、
インパルス!って叫ぶから注意な
999UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:26:28 ID:Y1OqfHsM
>>993
ちなみに "impulse 200"だと発炎筒が出せる
敵を発見したときに炊いておけば味方に知らせることが出来るから
初心者は特に積極的に使ってみて欲しい
1000UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 17:27:20 ID:Y1OqfHsM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。