【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その25【BTO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
自作PC板でゲームネタばかりを扱うわけには行かない。 だからここで語れ。

前スレ
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その24【BTO】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1194765078/

最近の流行
・お買い得なVGAは8800GTかX1950Pro
・メモリーはデュアルチャネルで1GBx2か2GBx2
・サウンドカードを使うなら、SoundBlaster X-Fi (XAは地雷)
・CPUはCore 2 Duo/Quad  超々低予算はAMDもあり

・HDDはシステム用とゲームのデータ用で分ける
・レーザー対応マウスパッド推奨
・糞メモリ・糞電源・糞NIC(LANカード)・ファンレス禁止令
・冷却に気を使う

注)不幸な事にBTOを入れるか入れないかでもめてスレの分裂となってしまいました
 こちらのスレではBTO構成を検討するのはスレ違いではありませんが、特定ショップの話題や
 どこのショップがいいかなどの話題はスレ・板違いとなりますのでご注意ください


2UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 15:05:04 ID:c4SVJ9VG
関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]23
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1199060093/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1199496061/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part14
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1196745206/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1188095303/
FPSゲーマーのためのBTO
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182470551/
他板
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195917520/
3UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 15:06:58 ID:c4SVJ9VG
皆すまね〜〜
前スレで構成考えてくれたお礼に立ててみたが、かぶった。
4UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 15:07:09 ID:s/HuO/k3
ゲーマー用BTOなら
http://btolink.web.fc2.com/
5UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 18:00:10 ID:fcVmIXzO
こっち利用かな?
6UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 20:21:31 ID:dQtaxLbi
おk
こんなスレ待ってた
7UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 22:55:39 ID:2cSq0J22
>>3
早い方が優先されるからいいよ
8UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 00:32:00 ID:E6nl1wKN
http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/BJ3712B_SPEC.htm
上のPCを使っているんですがCS1.6で100FPSどころか20〜40FPSしかでません
なのでグラボを増設しようと思うのですがロープロファイル対応でないといけないらしく
PC自体の電源が250Wなため何を買えばいいか分かりません
省電力、ロープロ対応で一万円程度のいいグラボがあれば教えていただきたいです。
9UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 10:30:18 ID:1O+Dd7nh
>>8
ググレ
10UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 10:49:47 ID:EYotSWC8
ここに来てる人で
ロープロのグラボ使ってるのは皆無
ソーテックも皆無だろうな
11UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 11:01:03 ID:o73wCGqz
適切にチェックを入れて適当なのを選ぶよろし
http://kakaku.com/specsearch/0550/
12UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 14:07:44 ID:0XSzcZns
駐屯クンニ
13UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 14:35:16 ID:kRLEyABz
>>8
これは素直に総入れ替えした方がいいぞ
ロープロでも8600GT積んでるのとかあるけど電源が足りない

それにグラボ以外もネックになってる
14UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 15:23:01 ID:Ec36+y0z
買った金は勉強料だと思え
15UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 16:45:17 ID:tPn6nXtr
うるせー馬鹿
16UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 17:16:52 ID:0gXUolXZ
【経済】「Phenom」プロセッサ2種類の発売を延期 - AMD
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200316344/
17UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 22:44:51 ID:cR9KoBCD
数年前にかったBTOPC
・XPhome
・P4 3G
・メモリ1G(512、2枚)
・7600GS
・200GHDD
・450W
今までBF1942〜BF2142までなんとか動いてたけどここ最近になってゲーム開始10分もしない内に電源が落ちるようになってきました。
とうとう寿命かなと友人に話すとほぼ新品のradeon1950pro(AGP),560Wの電源を譲り受けましたが、やはり電源ごと落ちます。

総入れ替えするにはまだ早いかなと個人的に思っており、どうせ友人に譲り受けたパーツがあるのでマザボとCPUを購入しようと思っています。

マザボ
ttp://kakaku.com/spec/05401812864/
CPU
ttp://kakaku.com/spec/05100511258/

これに1Gメモリを二枚ほど買い揃え、現在のPCからHDDやドライブを流用しようと思っています。
初心者に毛の生えた程度の自分がコストパフォーマンスを重視してみたのですがどうでしょうか?



18UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 23:18:20 ID:EYotSWC8
>>17
いいんじゃない?
19UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 01:30:00 ID:wTYSs/3C
いい友人だなw
20UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 02:59:06 ID:KIXYNGPB
>>8
LowProfile/PCI Express x16 スロットって書いてあるけど
これはPCI-Eつめるんじゃないの
21UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 03:04:27 ID:CuwVcC88
>>17
思い切って、PCI-Eに移行したほうがいいと思うよ
22UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 09:46:47 ID:/MZmyPly
>>18
どうもです。
>>21
PCIーEにするとグラボも新調する事になるので悩んでいます。
2万ほどで今のPCを組み替えて、BF3が出るころに贅沢なパーツで新しく組み立て、このPCをサブPCなり貸し出し用PCにしようかと思ってます。

CPUスペック表をざっと見直したのですが、AMD X2 5000+は二次キャッシュが1M AMD5400+以降は価格が上がりますが二次キャッシュが2M。
私個人としては低価格の5000+〜5200+の二次キャッシュが1Mの方を買いたいのですが
FPS系のゲームでは二次キャッシュを重視するほうがいいのでしょうか?
23UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 11:00:14 ID:KWvdANSQ
FPSなら1次キャッシュ重視
24UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 11:13:09 ID:/MZmyPly
なるほど参考になりました。
25UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 13:01:52 ID:wM7Uwped
20万以内でコストパフォーマンスがいいのってどこのなんて商品がある?
26UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 14:01:33 ID:pmFjZuN0
>>23
1次キャッシュ多いCPUなんてあるんすか?
27UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 17:24:05 ID:K8ZE0ffq
>>22
5000+黒買って3GまでOCしたら?
キャッシュ512Mだけど気にならないくらいの性能うpだと思うが
28UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 17:24:38 ID:K8ZE0ffq
スマン512Kだ
29UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 20:53:44 ID:FLN0olfN
私は野砲の横をすり抜けながら、だんだん喉が渇いていくの
を感じた。埃っぽく体にまとわりつくカルカンドの空気も
今日は頼りないベールのようだ。私は斜面を駆け下りながら
意識を集中した。どうも、ホテル前の敵の手榴弾の投擲によって
相当の損害を出してるようだ。私は友軍の軽機の支援射撃を
横目に見ながらメインストリートへ曲がらず路地へと入った
そう、手榴弾投擲中の敵への牽制のためだ。
敵の気配を感じだんだん体にしびれるような感覚が支配してゆく
私は、ヘルメットの横に挟んである・わかば・をはじきながら、
「俺はまだまだ終わらんよ。」とつぶやき自分に言い聞かせた。
ふと、二本先の路地に目をやると、投擲中の敵の背が見えた。
私は必殺の一撃を加えるべく、すべるようにに距離を詰めた。
敵が軽機を構えてきたがもう遅い、私は横っ飛びで伏せながら
カービンで敵を切り裂こうとした。がなんとゆうことだ
ガクガクと体が揺れ、被弾し、ぼろ雑巾のように中東の路地
の片隅に転がってしまったのだ。
私は空を見上げながら、ゆっくりとつぶやいた。

俺のE6850は今日ももっさり
30UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 20:56:21 ID:SRAQrEVU
CPU  AMD 3200+
メモリ 1024M
グラ  GF6800GS
HDD  300G
OS XP SP2

>>17と同じで三年前くらいにBTOPCを買ったんだが最近のFPSについていけなくなって
新しく組もうか増築しようと思うんだが
マザーボードがMS-7125っていう奴なんだけどマザーボードを最近のにしたら
今使ってるメモリ グラ CPUも全部新しく買わないと駄目になっちゃうのかい?

そのまま使えるならグラとメモリあたりを買い換えようと思ってるんだが
メモリの種類がPC3200かPC2800かのどっちかだと思うけどこれももう型遅れなんだよな…
31UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 21:09:10 ID:RW1+YmX4
E8400 9600GT 4G が今後のスタンダートだろうな
32UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 21:11:48 ID:VImKBRfa
>>30
2通りある

CPU C2D4500 15k以下
変態ママン 4CoreDual-SATA2 8k程度
その他流用、合計23k程度で組み替え

C2D、DDR2、PCIe、SATAのHDD
他全て新調、構成にもよるが60-100k程度で組む
33UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 21:25:58 ID:jxBWAhzl
5〜8万の予算でオンラインFPSをやりたいんだけど
良いのありまっか?
34UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 21:38:35 ID:SRAQrEVU
>>32
なるほど

4CoreDual-SATAでググッってみたがそのなの通り化石みたいなパーツって掛かれてたんだが
これに88系統乗せることって出来るのか?
マザボをそのままでメモリを増築したらあと一年は持つかな…
マザボがそのままならGFのどのグラを刺したほうがいい?


いっそのこと二つ目の通り新調したほうがいいのかな
35UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 21:47:42 ID:VImKBRfa
>>34
NVIDIAは、旧88は使えるが新88は無理
ATIは、3870・3850共にOK(ただしPCIex16ではなくx4)
1Gが1枚2k程度のDDR2-6400も動作可(ただし2G2枚までで、DDR2-533動作)
金掛けたくなければ変態、自作版行けばスレあるし仲間が大勢いる
36UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 22:07:12 ID:SRAQrEVU
>>35
同じ88に新旧があるのか…

>>1Gが1枚2k程度のDDR2-6400も動作可(ただし2G2枚までで、DDR2-533動作)
すごいな 1Gが2kで買えるんだな
DDR2-6400で動作するけどDDR2-533までに落ちるってことかい?
やっぱりグラはATIよりNVIDIAがいいな
37UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 22:10:56 ID:ggcW03s8
1.値段が曖昧 いくら出せるかバシッと決めたほうがいい
2.オンラインFPS これも具体的なタイトルを (SFとか無料系か?)
3.ヌルヌルでやりたいのかorそこそこ動けばいいのか
4.モニタ,OSなど、流用できそうなものはあるか
5.BTOか自作か
6.自分でも調べる気持ちはあるか
38UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 22:24:06 ID:VImKBRfa
>同じ88に新旧があるのか…
今、2万程度で安売りしてるのは旧88

>DDR2-533までに落ちるってことかい?
そういう事だね
使おうと思えば、今のAGPの6800GSだって使える変態だからいろいろ制約はある
変態でCPUを2Coreか4coreに変えるだけでも、FPS向上すると思うよ

ただし、DDR2メモリは安いからいいけど、PCIeのグラボまで買うとなると
自作なら他の10k程度のママンがいいかもねP965とか、BTOならパーツ選べないが
実は昨年、変態で組んでた時期がある訳だ。もう手放したがね
変態含む自作に興味があるなら、後は該当スレで聞いてくれ
39UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 23:21:22 ID:SRAQrEVU
>>37
1.値段が曖昧 いくら出せるかバシッと決めたほうがいい
大体三万から五万あたりなんだ

2.オンラインFPS これも具体的なタイトルを (SFとか無料系か?)
SFなんてやったことないな 房ばっかりなんだろ?
crysisやCOD4をやりたいな

3.ヌルヌルでやりたいのかorそこそこ動けばいいのか
できればヌルヌルなんだが
そこまでは出来ないので中あたりを目処にしてる

4.モニタ,OSなど、流用できそうなものはあるか
OS モニタ ケースその他周辺機器は流用しようと思ってる

5.BTOか自作か
BTOなんだ すまない

6.自分でも調べる気持ちはあるか
ある といいたいがまずは何から手をつけるか分からないんだ

>>38
8800GTや8800GTXとかの違いかい?
一応8800GTあたりを買うかと思ってるところなんだが・・・

メモリ2G積んでグラもいまのマザボに対応してるやつに
8800GTが積めるならそれで行こうと思ってる




むぅ 難しいな
40UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 23:38:38 ID:ggcW03s8
>>39
す、すまん>>33にレスしたつもりが・・

中途半端に出資金惜しむと
後々後悔する
939の3200+だろうからDDR400か・・
うーん、DDR2安いし総交換した方がいい気がするけど
HDDはIDE?SATAかな?
OSとか流用できるの多そうだから割と安くできそうだけど
流用できるかどうかの確認に接続端子やソケットのチェックから初めた方がよさそ
x2 5000 BE 12K
AM2マザー  10K
88GT 35K
DDR2 1G*2 6K〜8K
うーん・・・むずい88GTの下にいいの無いんだよねnvidia
41UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 23:54:16 ID:85W7qxyH
はじめて自作やろうと思うんですが

x2 5000 BE
DDR2 4G
HD3850 512M
XP SP2

これでバイオショックそれなりにうごくかな?
42UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 23:55:11 ID:ggcW03s8
>>41
モリモリ動く
5000BEはOC前提?
43UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 00:05:53 ID:ac/Lmdau
>>42
おおー、よかった。これなら予算内ですみそうです。
ありがとうございます。

OCやってみようと思ってます。
44UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 00:16:49 ID:oxfW++B6
まあ安く済ませたいなら今時でも、AMDも有りかもな
世の中は、Core2DuoかCore2Quad一色だがねw
45UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 00:18:44 ID:ac/Lmdau
実際今AMDってちょっと劣るんですか?
友人に聞いたら昔はAMDのほうが良かったとか言ってたけど・・。

なにせintel高い・・。
46UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 00:21:31 ID:YUfrbxvU
P35とかX38マザー買えばpenrynファミリ乗せられるのもあるから
いいんだけど、Am2はどうだろ。
5000 BE 買って、次フェノム乗せるのか
フェノムが次のステッピングで良くなる事を祈る
47UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 00:26:46 ID:YUfrbxvU
>>45
intel高いというけど、そこまで高くないよ
俺もそう思って敬遠してたけど
penryn対応P35マザーだって10000くらいからあるし
1万くらいで買えるOC耐性高いPenDCを 3Gにすればそこそこ使えるし
6850くらいのスコアでる。
まあそれでも総コストはAMDに分があるけど
48UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 00:39:57 ID:ac/Lmdau
将来的に新製品が出ても、なかなかすぐに買えるほどお金ないので、、。
どちらにしても今のPCよりは格段にスペック上がるので、今回は5000 BE買って組んでみます。
49UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 07:30:58 ID:5gFOUPxC
ゲーマー用BTOなら
http://btolink.web.fc2.com/
50UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 09:16:33 ID:eq3N7BKX
CPU    [email protected](予定
RAM    PC6400 2GB
VGA    8800GTS640M
Sound   SB-X-fi-XG
電源   700W
HDD 500GB×2
水冷
って構成で組もうと思うんだがなんか突っ込みどころある?
51UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 09:34:13 ID:bzPhGjrv
>>50
誰かが突っ込むと思うがVGA。なんで旧G80のGTSなんだ?
あとそこまで金かけてるのにメモリはなぜたった2GB?
電源は出力よりも質な。あと水冷やってOCしまくってSLIなどを考えてるなら
安全マージンも考えて1kWとか余裕のあるものにしてもいい。
水冷やるならなるべく本格的な物を選べ、中途半端な安物キットは
きっと無駄になる。
52UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 09:35:07 ID:q4Q0CU3R
40万コース入りマース
53UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 12:44:09 ID:eUfM39nY
>>50
SB要らないんじゃない?w
EAXが有効なゲームって殆どないような気もするが。
まーBFとかやるなら止めないけど。

VGAもGTS買うなら新しいG92版のが良いと思うよ。
54UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 12:53:39 ID:jNEtpQLa
旧GTSは無いよな
あとOSは何にするのか書いてないがビスタなら4GBメモリのほうがいい。

>>53
SBは長く使えるんだし最初に買うべき。
オンボはありえん。
55UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 13:09:32 ID:7+HqEUGs
FEAR、BIOSHOCK、STALKER

EAX対応タイトルは思いつくだけでもこれだけあるな。
EAX、CMSS3D、同時発音数、音質等、これだけ利点があるのにつけない理由はないね。

あとメモリーについてだけど、高解像度、ハイクォリティでやるなら4GB必須だわ。
たまに使用量が2GB超えるときもあるし。

最後に、電源は低品質な700Wよりは高品質な600Wの方が良いと言っておく。
もちろん、高品質な700Wならばそれがベスト。
56UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 13:24:41 ID:Aa0fBmEq
EAXといったらBF2だろ・・・
5739:2008/01/17(木) 17:29:59 ID:Kht5887w
>>40
そうだったのかつい自分向けて言われたかと…
やっぱりかうときは出し惜しみしたら駄目なんだな
しかし3200+って分かっただけでソケットが939って事も分かるんだ すごいぜ
HDDはIDEだったんだがSATAの方がいいのかな

無理な難題を押しつけってすまない…
流用できそうなものは
OS HDD キーボード マウス スピーカー 電源 モニタ DVDドライブ ケースその他ケーブル類
くらいなんだが他は買い換えたほうがいいのかな?

下のレスにもあるんだがAMDはもうintelに負けてるのかな;
メモリのDDR2って言うのは少し古いから6kあたりなのかい?
やっぱり6万くらい必要になるんだな;
58UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 17:33:03 ID:PYBex3c8
PCの買い替え予定しているのですが
まったく知識がない為、何を選べばよいのか見当がつきません。
CSシリーズを快適にプレイすることができるPCを買うなら
何を選べばよいのでしょうか、教えてください。

ある程度ググったりしてみましたが、自分の必要としている
情報が得られなかったので質問させていただきました、スレ汚しすいません。
59UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 17:49:31 ID:Hhet6877
全く知識がないんならメーカー製でも買えば?
オンラインショップのゲーム用PCって書いてあるの買えばいいよ
調べる気ないでしょきみ
60UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 17:55:09 ID:jNEtpQLa
>>58
このあたりのゲーム用パソコンを選んでおけばいい。
CSならどのパソコンでも動くよ。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_2.html
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=789
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&head
61UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 17:56:30 ID:PYBex3c8
>>59,60
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます
62UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:14:11 ID:eq3N7BKX
今日質問したものです
今考えている構成は
OS XP home
CPU  E8500
電源 SS-650HT
VGA 8800GTS 512MB
RAM 3G
HDD 500GB×2
冷却 AQUAGATEの水冷キット
M/Bに悩んでいます
OCにおすすめなマザボ教えてくれないでしょうか?
63UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:17:35 ID:eq3N7BKX
付け足しです
サウンドブラスター X-fi-XGです
一応VCするんで
64UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:21:49 ID:AtykGDqH
VCにx-fiは関係ないだろう
65UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:28:59 ID:eq3N7BKX
>>64
オンボだと声が聞き取りにくいと聞いたので
66UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:32:07 ID:q4Q0CU3R
予算いくらか書けよ
67UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:35:18 ID:V78fr9lV
つーか礼ぐらい言おうぜ
いくらレスが気まぐれだろうとさ
68UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:36:51 ID:eq3N7BKX
>>66
2万ぐらいです
69UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:41:24 ID:eq3N7BKX
>>67
すいません
>>50-56の方たち今更ながらご指摘ありがとうございます
70UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:42:29 ID:OjgzDbET
うわ。。。
便所の書き込み2ちゃんで礼する奴って・・・・
プギャーーーw
71UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:44:36 ID:JhkWxGpX
普通にP5Kでいいじゃん
72UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:44:50 ID:aFTfTmVg
>>70
だからお前には友達がいねーんだよw
73UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 19:02:09 ID:eq3N7BKX
>>71
ありがとうございます

OS XP home
CPU  E8500
電源 SS-650HT
VGA 8800GTS 512MB
RAM 3G
HDD 500GB×2
冷却 AQUAGATEの水冷キット
サウンドブラスターX-fi-XG
マザボ ASUS P5K
にします
皆さんありがとうございました
74UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 20:00:50 ID:JH9r+zs/
ついにこの春こんな俺にもCPUが64bit化する予定なんだが
今までP4で何とか頑張ってきたお陰でここ最近の自作情報に疎くなってしまった。

マザー、CPU、グラボでお勧めの構成って何がいいですかね?
75UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 20:02:56 ID:YUfrbxvU
スタルカーもフィアーもEAXで不具合あるぞ
オンボでやってみて物足りないなら足せばいい
76UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 20:17:33 ID:JjBEn4OD
    | \\|  ;||   《   分散コンピューティングプロジェクト   .》
    | /)\    ||   《   "Grid Computing Project Team 2ch"   》
    | ~   |   ;||
    |    |  ;;;||
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧           待ち続けている人がいる。
  |\_( "ー)_         だから僕らは回し続ける。
  |  \ヽ  つ ̄ ̄ ̄\
  \  |_)ノ__)____ \
    \| |          ̄|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
    医学系分散コンピューティングプロジェクト Team 2ch http://team2ch.info/
              〜CPUの時間、ちょっとだけ貸してください〜

コンピュータ使用時の余剰処理能力を利用する分散コンピューティングを用いて、
難病の治療法研究・解析等の作業を行うプロジェクトです。

詳しくは現行スレで
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1198325670/
77UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 20:55:01 ID:JOgyVc+X
>>72
自己紹介乙
78UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 21:26:12 ID:4izirI2Y
現在の構成
CPU athlon64 3500+ 939
mem PC3200 2G
VGA GF7800GT
MB ASUSのsocket939のやつ

ソケ939の負け組みですが、最近のFPS重すぎです。

正直マザーボード買い替えてCPUとmemを替えるのと
VGAのみを新しくするのはどっちがいいかな?値段的には
どっちも3~4万くらいだとおもうんだけど。
79UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 22:25:56 ID:jpxIHt9j
>78
C2Dが何となく引っかかりがあるこということは厳然たる事実だ。
DTMでは1394やUSB関連ではC2Dの不具合が多く
むしろ、X2の方が安定しているという事例が多いらしい。
向こうではC2Dになってから設計が大きく変わったため、
問題が発生しているのだというコンセンサスがあるみたい。
DTM、DTV板で現状のC2Dが敬遠される所以だ
絶対的な処理能力ではC2Dのほうがうえだろう。
けれど、個人的には消費電力を除外すれば
805OCでも全然スペックが落ちると感じたことはない。
実際これで60fps1080p H.264が余裕で再生できるし
VIA製マザー特有のV-LINKがボトルネックなりそうな
箇所をのぞけば、6600OCマシン以上にゲームが快適に安定する。
ゲーミング用途においてC2Dはどうも不自然な処理落ちが目立つ、瞬間的にフリーズする現象が
頻発するのだ、こればかりは個人個人の知覚能力に依るため
万人が認知できるとは言い難いが、コアなゲーマーはみな気づいている
AMDのCPUがコアゲーマーに熱烈に支持を受けているのはそのためだろう。
つまり上っ面のベンチマークの数字にこだわる人はC2D、物事の本質を見抜くとののできる
鋭いとうさつ力の持つ真の玄人はX2をチョイスする。そう思えてなりません。

私はいつも考えていた。私たちの時代を可能な限り最も高尚で最も理想的な方法で表現するように運命づけられたCPUが
突然現れるだろう、いや表れるにちがいないと。
そしてそのCPUはやってきた。そのCPUの名はAthron84x2.これこそ運命のCPUだ!
PCの前に座ると、そのPCは驚くべき世界をあらわにしはじめた。

価格も問題だが、それよりも信頼しうる
製品を選びたいところ。
現在の構成が古ければ今変えても良いが、年末まで待てば
M/Bも種類が増えて選択肢がさらに増える。
なにも急ぐ事はない。無駄金使わないように。
CPUだけがパッケージングの肝ではない。
80UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 22:35:09 ID:mOH1PkR1
>>79
最初の3行でいいじゃん
つーか死ね
81UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 01:03:31 ID:WYNUgoCV
最近のゲームみてるとCPUよりVGA強化が効率高そうだけど
CPUクロックって今のところどんぐらい依存してんのかな。
最近のデュアルコアCPUで2GHzぐらいあれば
あとはVGA次第で殆どのゲームが十分そうな気がしないでもない
82UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 01:07:09 ID:X45jC+k9
>>72
ワロタ、イイなそれ
83UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 07:33:41 ID:gep7Z7qN
ゲームにもよるけど、最高fpsはGPU依存、最低fpsはCPU依存てのが多い気がする
84UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 10:47:39 ID:/sZQ8xuS
EN8800GT/HTDP/1G購入した人いる?
85UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 17:41:19 ID:nDYFUo2E
15000円くらいでocに最適な水冷キットないでしょうか?
86UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 21:22:24 ID:zP6BeClC
スレチ
87UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 08:01:30 ID:Y6EoaJIJ
C2Dはx2に比べると少し癖がある重い時と軽い時の差が激しい 皆が皆気にするわけじゃないから気にならなきゃラッキーなんだけど
なんか云百PSエンジンを誇る5ナンバー車みたいな印象だな
確かに早いけどPCとして使ってるとなんかどっかでカツカツなものを感じるんだ
もっとスレ全体を見られるように修行しなよ痛いのは、Phenom批判やAMD叩きのためだけに
理由を探してきて書き続けてる変な連中だべンチ専用CPU信者は見てて痛々しいよ
おそらく2回目以降は気にならないんだろうけど。
たとえるならC2Dのもっさりとは較的重たい処理をしてる時に
ガクガクと処理落ちしたかと思うと元に戻るような現象。
ベンチマークはピーク性能だけを表示してるから、こういう
使い勝手に関する面は表に出てこないんだよな。
プチフリーズはどうやらチップセットのUSBが問題らしい。
FFXIしててCD2を使ってるお友達が、CD2はひっかかりというか、
プチフリーズするからやめとけって言ってました。
FFXIではAMDのほうがいいって。
これから組もうと思ってるんだけど、迷います。
本日会社のPCが新しくなって、Core2 E6550搭載マシンが来たんで早速使ってみたんだけど、
例えばデスクトップ上にエクスプローラとか圧縮・解凍ソフトとかのショートカットなんかを作って
そこから起動させると、X2はほぼ瞬時に起動するのに、Core2はワンテンポおいてから起動する感じなんですよ。
これがいわゆる「もっさり」ってやつですかね?
まぁ搭載メモリもインスコしてあるソフトも違うし、一概には言えんのだろうけど。
Core2とX2って、車で言えばF1とラリーカーみたいなもんですか。

 F1・・・特定の条件下で抜群に速い
 ラリー・・・あらゆる条件下でそこそこ速い

なんかCoreってベンチだけ早いっぽいイメージが
ぬぐいきれないんだよな。ゲームの処理落ちとかコンパイル時間の結果とかわかっちゃうとなおさら。
88UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 10:01:41 ID:6qG7VDs0
>>50
確かに水冷はいいよ
ガンガン冷えるし、メンテナンスさほどいらないしね、私も猪水冷のセット使っ”てた”
2年使ってて水漏れ全くなし。セットもののやすものはやめときなよ〜

正直今はケースの性能も良いしCPU発熱低いし3780十字砲火でも使ってないや
何よりメンテナンスフリーではないし、メンテナンスし出すと手間が掛かる
構成変更時も何気に手間、チューブがケース内にはい回るのが何となく窮屈感を醸し出す
そして何より飽きる!今は箱の中…
CPU枕*2チップセット枕にVGA枕で12cm*2搭載ラジ

無駄だわぁorz
89UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 10:02:14 ID:jMzvwo5/
>>87
スレタイ読めるか?死ねよ
90UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 13:14:26 ID:54LD9TAX
>>89
コピペ相手すんな
91UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 15:23:35 ID:BTLdxiOH
92UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 20:38:28 ID:55+6qu1j
今AMDでPC組むとしたら何が鉄板?
93UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 20:43:43 ID:airpV9lT
>>92
CPUは値段の安さでX2 5000+BE
OCすれば3ghzに匹敵するし

後は適当なパーツでいいんじゃない
94UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 21:54:45 ID:55+6qu1j
>>93
出来ればマザーなんかお勧めを教えて貰えないでしょうか?

ゲーム目的なんですが・・・ 
95UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 22:22:58 ID:airpV9lT
>>94
PCIe x1付きを買えばすべて解決だ

MSI K9AG Neo2-Digitalとかどうよ
1万切ってるし
http://kakaku.com/item/05406013109/
9694:2008/01/19(土) 23:04:21 ID:55+6qu1j
>>95
PCIe x1でも良いんですかね?
それならかなりお安く組めますね

実家付近で478、PCIe×16、DDR2の変態マザーを見つけたんですが
如何せん478ですし、手持ちの北森の3.2Gがあるんですが延命もそろそろ限界な気が・・・
97UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 02:16:24 ID:fmjaiSEy
基本的な質問ですがCPUやメモリ、GPUなど同じ構成だと
やっぱりVistaよりXPの方がFPSなど滑らかに動くもんなんですか?
98UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 03:34:00 ID:NSlAM0iP
>>96
PCIのグラボかうといいよ
変態シリーズはのOCに向いてないような気がする

5000+be (OCすれば3ghzレベル
MSI   (OC評価がなかなか好評らしい
PCIのグラボ(8600ぐらい 
メモリ1G×2 

クライシスとかやらない限り↑で十分だと思う
自分なら上記の安上がりに仕上げてBF3の出る半年後〜にc2d,QXでグラボなりで組み立てる

>>97
一緒だけどFPSゲーはvistaだとエラーばっかでいい話は聞かないね。
正直今はvista買う価値はない
vistaは微妙なME的ポジションだからvistaの次に期待したほうがよさげ
99UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 15:14:36 ID:SPll8hCA
Source engineを使ったゲームって
快適さはCPUの性能で決まるとかよく聞くけど
GF6600GTからGF8800GTにしてもCPU同じだとFPSが上がったりしないぐらいなの?
100UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 15:15:46 ID:Up1acZE2
FPS上がる
101UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 16:43:38 ID:Hnx5yyCB
CPUもGPUも重要。
バランスが大事。
102UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 17:33:12 ID:oIhLP2MC
>>1にHDDはシステム用とゲームのデータ用で分けるってあるけど、
音楽やその他のファイルも扱うなら、3つにわけた方が良いって事でおk?
あと、システムとゲームはいくつといくつくらいにわけた方がいいかね。
103UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 17:59:04 ID:Xf+fvq3a
>>102
関係なかったから聞き流してくれ
パーティションじゃなくて物理的にHDD分けるんだよ
104UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 18:32:40 ID:oIhLP2MC
>>103
ごめんそれは理解してる。言葉足らずで申し訳無い。
いくつのHDDといくつのHDDを買ったほうがいいのかって事です。
105UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 18:35:38 ID:NSlAM0iP
システム用 120G
データ用  500G

こんなもんでいいんじゃね
106UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 21:30:17 ID:he0K/oaH
E8500から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。

グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE6600はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。

Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。

OCしてもE6600は2.4Gも3.5G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。

ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。

消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。

もしかしたらインテルも低消費電力化する引き換えに体感上の滑らかさを犠牲にしたり、ベンチ専用の演算ユニットを
内臓していたりするかもしれない。
むやみに低消費電力化や高クロック化してたり、ベンチマーク性能が高いというモノにはなにか性能を犠牲にしているんじゃないだろうか?と
疑うようになってしまった。
107UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 22:51:10 ID:0Wczcd8A
玄人志向って普通の奴となにが違うんだ?
普通の奴をなんていうのかも分からないんだがな;
108UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 22:55:27 ID:p5oAjsoz
>>106
ゲーマーとしてはAMDを応援してやりたいんだがなぁ
109UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 00:12:03 ID:CD14WNaU
106はコピぺだろ

今じゃ完全にインテル>AMD
AMDがよかったのは昔の話だよな
110UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 00:14:11 ID:F34rwYIR
>>106
E8500のはずが、全然違うCPUの話になってるじゃないw

しかも、こんなコピペするだけ逆効果だってなんで分からないんだろうね
111UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 00:14:45 ID:mlvDtO4l
>>106
これもう何回も見てるけど
ゲハっぽく面白がって張ってるのやらまさか工作員が本当に存在していてやってんのやら
112UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 09:21:40 ID:syGraBVN
ふと思ったんだが
BTOで8800GTなど高発熱のグラボ載せてて熱暴走大丈夫なんだろうか
熱対策を見てても背面ファンが標準で、前面ファンは追加って程度だし。

自分の自作PCがSOLOでダクトとか横穴無しだからそう考えちゃうだけなんかね
ケース次第で熱問題は大分変わってくるし
113UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 11:25:20 ID:gtV5zUOO
壊れたら文句言えばいい。
114UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 11:36:39 ID:F34rwYIR
そもそもグラボのリテールファンで問題なく使える環境ってあるのか?
115UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 11:38:42 ID:OYrqLXyq
横穴付いてて、前後ファンをきちんとまわしてりゃあ問題ないでしょ。
116UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 11:41:32 ID:F34rwYIR
>>115
あ、そんなもんでいいの?
117UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 11:50:20 ID:vJh9Kmr8
リテールファンで問題なく使かえなかったら大問題だろw
118UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 12:07:40 ID:F34rwYIR
>>117
いや、まあそうなんだけど、PCIクーラー付けたとかよく聞くもんでw
119UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 14:38:01 ID:7PU7c5fr
今、Vista日本語版使ってて、未対応や調子が悪いゲームがあるので、
ゲーム用として別のHDDにXPを入れようと思います。

平行輸入のPCゲーをよくやるなら、OSはやっぱり、英語版XPがいいですか?
パフォーマンスも良くなるとうれしいですが、
今の時代そんなに気にしなくてもOKですか?
120UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 16:01:08 ID:tnVUZUP3
普通に日本語XPでおk
121UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 17:51:53 ID:A6MlStak
実際C2Dはゲームに向かないって言われてもなぁ
10年近くAMDを好んで自作してきたが今のAMDは買う気にはなれんよな…
Intelの戦略に上手く乗るのは嫌だけどIntelしか選択肢がほぼない
AMDには頑張って欲しいもんだ、期待はほぼしてないが
122UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 18:46:58 ID:BrYPspMT
DDR3のメモリ買ったけど ロード時間の存在がなくなったわけだが
123UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 18:48:05 ID:gtV5zUOO
嘘だっ!
124UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 18:49:38 ID:BrYPspMT
嘘です
125UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 19:06:11 ID:7PU7c5fr
>>120
ありです。
考えすぎですね〜
素直に日本語版XP入れておきます。
126UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 19:06:45 ID:CD14WNaU
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080120002/

ハイスペのPCがかなりお買い得な値段になってる
今かうのもありかもね
127UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 19:18:17 ID:Fu2VPpep
Pen4 3GHz
Mem 1GB
VGA 7600GT
で頑張ってきたけどもう限界。
もうBTOで買おうかなぁ
128UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 19:25:03 ID:XC01bcxz
買っちゃえ。
129UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 19:28:59 ID:YVEh77jH
じゃあそれを俺に
130UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 19:50:56 ID:oGU1cwzW
なら4万で売ってくれ
131UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 23:46:04 ID:OwSAfMil
132UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 23:51:14 ID:mlvDtO4l
今は買うな
時期が悪い
133UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 23:54:32 ID:F34rwYIR
>>132
どっちかと言えば今じゃんよ
2月まで待つか?
134UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 23:58:02 ID:Fu2VPpep
2月になれば何か出るの?
135UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 00:53:56 ID:Ps4SDVEA
俺ナンて5700FXとペン4 2.4Gだぞ。なんかパーツくれよ。
136UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 00:56:20 ID:Fv30ptrV
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200416444/
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1164002568/
137UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 02:00:49 ID:Qqz1KdZz
PCなんて買いたいときに買え。
時期が悪いとかいってたら永遠に買えないっての
138UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 02:10:26 ID:mvy0/yVi
今は時期が悪いよね
139UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 03:37:24 ID:s+p6k2I3
>>137
よくあるFUDですな。15点
140UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 03:53:45 ID:7Bhs+dCN
婆さん2500歳で未だに頑張ってるよ
141UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 12:00:06 ID:AtP5myLh
よっしゃあああ
E8400買ってきたぞおおお

2万後半だと思ったのに23000位で売ってて焦った
田舎に住んでていい事もあるもんだ
142UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:11:07 ID:q0wORi0H
マザボがMS-7125って奴なんだがDDR2 PC2-6400 のメモリが2Gで5500で売ってたんで買おうと
思うんだがこのマザボには付かないのかな?
143UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:17:36 ID:fD8MUoZi
OS XP home
CPU  E8500
電源 SS-650HT
VGA 8800GTS 512MB
RAM 3G
HDD 500GB×2
で組む予定なんですが
E8500を4GまでOCしたいんですが冷却関係で悩んでいます
よく冷える水冷キットまたはファンはありますでしょうか?教えてください

予算は3万前後と考えています
144UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:23:13 ID:OLS84My5
>>142
フツーのDDRでしょ
145UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:23:25 ID:fD8MUoZi
書き忘れていました
M/B P5K
です
146UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:42:16 ID:imXboUDb
450Wの電源で8800GT動くかな?

CPU:X2 5000+ BLACK (OC:3.2G)
メモリ:2G×2
HDD:日立の500GB
CPUファン;アンディサムライ
147UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:43:46 ID:7OOFKqN3
>>114
俺はイーマシーンズのjjj4なんだがマザボへぼくて2Gまでしか搭載できなくて
1Gを2枚買ったんだけどオーバーして起動すらしなかった
今は512と1Gの2枚でやってる
まったくひどい話しだよ

148UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:43:52 ID:srD49GF7
>>143
E8500なら有名どころの空冷クーラーでいんじゃない?
トップフローかサイドフローかはケース次第で
149UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:52:18 ID:7OOFKqN3
>>143
そのスペックで3万まで抑えられるのか?
150UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 20:54:49 ID:OLS84My5
>>149
OC対策費として3万って事じゃないの?
151UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 21:01:21 ID:7OOFKqN3
>>150
そういう意味かな?>>143のスペックだったら自作でいくらかかる?
152UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 21:22:24 ID:z0dqQL1s
少なくとも13万以上はかかる
つーか3万で抑えられるとか疑問に思う時点で自作するには早すぎるよ
153UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 21:36:06 ID:7OOFKqN3
>>152
13万・・・
手が出ません・・・
こないだGEforce7900の中古と1Gメモリ2枚で1万7千切ったから5万あれば
ハイスペックのが作れると思ってた俺は馬鹿でヘタレだ
154UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 21:38:46 ID:JWb1uFdf
馬鹿か
155UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 21:48:50 ID:V7/ct/0x
>>153
3万で全部組もうと思ってたのか・・・
そんな知識で4Gとか水冷とか諦めろ
156UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 22:04:52 ID:HI+0tMIb
3万じゃE8500も8800GTSもどっちも買えないじゃないか

てか>>153>>143は別人じゃないの?
157UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 22:13:40 ID:V7/ct/0x
ほんとだスマソ
8500は今の時期なら水冷じゃなくても空冷の良く冷えるクーラーでいいんじゃない
ケースファンは全部付けること前提だけど
158UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 01:47:40 ID:02nHdMDG
水冷ってほこりなんかのメンテがほぼなくなると考えていいのか?
159UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 02:09:21 ID:2sJ9Mwdg
タンクのなかにある限りあるクーラントを循環させて冷却
無限にある空気で冷却

どっちが効率いいかは自明なんだがなあ
160UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 03:08:05 ID:z1HHohzf
お歳暮で貰った植物油+サキュレーターが最強って事だな
161UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 04:22:33 ID:YyitK6eU
外気温-30、室温18度の家に住んでいる俺が最強。
162UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 11:08:47 ID:H4tH6rmu
>>143で質問したものです
質問に答えてくださった方ありがとうございました
ケースはザルマンの45000円くらいのものにしようと思っています
M/Bは新しく出た水冷のものをと思っています
これを入れた方がいいとかって言う物を教えてください
163UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 11:15:23 ID:02nHdMDG
>>162
流れから言っても水冷はない方向だろ?読んだ?
164UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 11:36:06 ID:H4tH6rmu
>>163
CNPS9700 NTでファンは今の所良いファンがどれかわからないんです
165UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 12:01:16 ID:W2wGLtcN
お前には無理。
冷やすだけなら大型のシンクと高回転のファンを合わせればいい。
ケースファンもケースも。
166UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 13:41:31 ID:H2R2ppe1
[email protected]を使ってるんだけど、Athlon6400x2に変えようか真剣に悩んでます

よくC2Dはもっさり・カクツクと言われてて、もっさりは良く分からないですがカクツキは自分でも体感できます
そこで6400x2にしてホントに違うのか確認しようかとも思うんですが、余計な出費はしたくない

両方を使ったこと有る人いませんか?
実際の感想を聞きたいです。
167UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 13:48:59 ID:mzb3ugoM
>>159
お前面白い。もっと暴れてみ
168UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 13:55:19 ID:A6lcyPwa
>>166
そんなネタじゃあ釣れないよ
出直してコイ せいぜい6400+なら食いついたけど・・・・・
169UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 14:01:19 ID:02nHdMDG
>>166
余計な出費したくないんだったら、今のマザボにアス6400ぶっ差せばいいんじゃね?
170UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 15:25:58 ID:40QVWSPj
PCほぼド素人なんで凄いマヌケな質問かもしれないけど許して。
とりあえずグラフィックボードの増設したいんだけども、
同じメーカー(バッファロー)で
・GX-76GT/E256(NVIDIA GeForce7600GT)¥21000
・GX-84GS/E256(NVIDIA GeForce8400GS)¥11500
の2種だと、ゲームにはドッチが向いてるのかな?GX-84GS/E256の方が
商品としては新しくてDirectX10にも対応してるのに、GX-76GT/E256の方が
2倍近く高いのは何でなのかな?
171166:2008/01/23(水) 15:40:04 ID:H2R2ppe1
>>168
もちろんAthlon64x2 6400+の事です
いろいろなベンチみてもC2D E6600と同等くらいだし
それでカクツキが無いならその方が良いと思ってね

発熱とか将来性考えると良いこと無いのは分かってるけど、今のカクツキを無くしたいんだ
VGAは8800GTXでCSSとかBF等の一世代前のマルチメインだからここがネックになってることは無いと思う

実際使ってる人・使ったこと有る人感想教えてください
172UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 15:55:20 ID:wnSS0yKi
>>170
性能の差。
あとは調べりゃあ分かること。
173UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 16:03:40 ID:02nHdMDG
>>170
ビデオカードの値段って性能に比例するよ
10000円程度って言ったらゲーム用としては底辺だわ
オンボに毛が生えた程度
174UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 17:56:23 ID:0aFGWuEo
素人なんで質問なんですが、
OS Vista
CPU Core 2 Extreme QX9650
マザーボード X38 Express チップセット
メモリ 4GB
グラフィックカード 8800GTS 512MB
ハードディスク 500GB

にしようと思います。これで最近出たゲームでも動きますか?
175UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 18:00:36 ID:02nHdMDG
>>174
大丈夫、動くよ
うちなんかAthlonXP3200にラデ1600proでCrysisとBioshockとOblivion動いてるから
176UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 18:06:08 ID:xSQloJGW
クライシスall highでもまぁまぁ快適
177UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 19:09:50 ID:/XUrbbdU
それでall highいけるのか
178UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 19:49:32 ID:z1HHohzf
>>174
金余ってるならGTX
次の二階建てと30%しかベンチスコア変わらんって話あるし
今から買っても損ではないと思う
179UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 22:47:05 ID:9ioyF4RS
久しぶりに自作挑戦してるんですが
OS XP
CPU コア2D E6450
ビデオ ゲフォ8400 256M
メモリ 2G

この構成でCrysisやBioshockは動きますか?
180UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 22:50:12 ID:0NEPum+g
>>179
無理
CrysisならE6600と8600GTが最低ライン。
Bioshockもその構成だと厳しい。
181UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 22:55:02 ID:9ioyF4RS
あんまり期待はしてなかったけどやはり・・・
ゲームはオブリ程度で我慢します
ありがとうございました
182UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 03:46:54 ID:KqRXv9XG
>>181
散々言われてるがGPUは
一般のミドルレンジ帯=FPSやる人間のローエンドという認識持った方がいい

ちなみに動く事は動くとおもうけど、多分満足できないと思うのでせめてGPUだけでも
8600or8800系にした方が後々後悔しないと思うよ
183UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 04:38:27 ID:Gf1AR2kU
初myPCを必要に迫られて買うついでに
某家庭用ネトゲをPCに乗り換える目的でBTOでの購入に挑戦しようと思っているのですが
更に欲が出てあわよくばFPSもできたらなー等と欲望渦巻いてます

CPU core2duo E8500
グラボ GF8800GT
メモリ 2G
HDD 500G
OS WindowsXP

こんなかんじで目的のネトゲはハイエンドて快適らしいですが
FPSやろうと思ったらキツイ構成ですか?
具体的にやりたいゲームがあるわけではないですが、最近のFPSでもハイエンドじゃなくて構わないので
ミドルレンジ程度で動くならこのままの構成でいきたいと思っています
184UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 05:15:02 ID:vXucC4Hf
>>183
CPUはE8400で十分。
浮いた分+αでHDD2基追加してRAIDがお勧め
185UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 05:22:25 ID:sTgsdHmO
>>183
最新FPSや今後出るFPSを最高設定でやろうなんて無茶しなければ
その構成で十分すぎる。ちょっと前のFPSなら高解像度でも
高画質設定でできるかも。

メモリは今激安だから、32bitOSじゃ使い切れないのを
判っていても1GBx4か2GBx2にしてもいいかもしれん
あと判ってるかもしれんが88GT買うならオリジナルファン搭載の
製品を(リファレンス品はファンコンが馬鹿で冷えない)
186UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 09:02:07 ID:rEDhxLgm
HD3850でBF2やると64人シングルぷれいでもカクカク、マルチぷれいでもカクカク
誰か使ってる人いない? どうすれば治るんだ(-з-)
3DMARK06は9000でてるのに… メモリは4G積んでます
187UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 10:29:07 ID:Z2dAeraz
ここって初心者板か?
188UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 10:48:02 ID:eIi9etK5
結果的にはそうなっている。
189UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 13:08:28 ID:Gf1AR2kU
>>184-185
回答ありがとうございます
初心者な為ちょっとわからないコトが多いので指摘のあったメモリとファンまわりをもう一度調べてみます


>>187
スレ汚し失礼しました
190UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 13:36:19 ID:B0IXM7fp
RAIDってやっぱ組んだほうがいいの?
E8xxx売り切れdから

CPU E6750
メモリ 4G
具ラボ 8800GTS
HDD500
OS XP pro

この構成で今週買おうと思うんだが・・・
E6750だとだめかな?
191UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 13:38:07 ID:eIi9etK5
さあ
192UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 13:57:34 ID:6e5XC57B
athlon64 4000+(シングルコア)
mem 2G

銀河7900gs→猪8800GT
に変更した俺様が来ましたよ。
193UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 14:04:45 ID:tK4rOG2x
20万以内でコストパフォーマンスがいいのってどこのなんて商品ですかね?
194UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 14:14:51 ID:eIi9etK5
意味が分からん
195UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 14:33:05 ID:JHY9Y4Xr
>>186
自作板のラデスレにかくつく症状を改善する方法がテンプレに
あるけど。
196UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 14:42:12 ID:Z2dAeraz
>>193
ヴァイオだよ、ヴァイオ
197UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 14:49:59 ID:e/JUZ8eX
>>193
ヴァイオなんてやめとけ、俺はこれ買った
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello/images_fp1/bike_img01.jpg
177,450円
完成品だし、この値段にしてはいいパーツ使ってるからかなり軽い
198UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 15:01:54 ID:eIi9etK5
こんな糞バイク買うなよw
199UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 18:13:36 ID:rEDhxLgm
>>195
クロック固定でもダメだった…
76GTから変えたのにぃ
それ以下のfps…
200UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 18:20:19 ID:rEDhxLgm
ラデスレいってきますm(_ _)m
201UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 23:55:42 ID:cekbrXCP
自分辺りはC2D環境の総合的な安定性に疑問なんですよ。
ベンチがいいのも省電力製の優位も普通に認めてるし、今のAMDが対抗出来てない上にも未来が暗いってのもね。
もっさりとかプチフリとか負荷時にマウスカーソルが瞬間的に止まったりとか、
操作をシカトされるようなクリック無反応っていう現象をちょこちょこ見ると、
CPUの構造仕様が誘発してるかも、ってことが正直な感想だ。
これはあくまで実使用の感想です。間違いなく早いよ。でも俺にとってはややバギーなの。
で、その現象をスピードで埋めるってのが非常に気持ち悪い。
当然チップセットの成熟とかもあるし、上手くドライブさせる環境もあるんだろうけど。
ポーリングしにいく前にカーネルモードに入らないといけないからな。
CoreMAの syscallが遅いのはベンチ結果からもあきらか。
K10に関してはATiを買ったから、ってのが限りなく正解に近いだろうね
逆に言えば、ATiを買っていなかったらK10はPenryと性能・発熱でも互角以上だった可能性はある
それを考えると、今後はATi買収の後遺症が消えていくのでKuma・Shanghaiには期待出来るだろうね

IntelのCPUって見かけ倒しのイメージが強いから、メディアに載るベンチの数字ってアテにならないんだよ
特にCore系って山盛りキャッシュ頼りなので、ネットバーストとは毛色を変えた直線番長でしかないし
K7やK8の時も、Intelに有利な条件のベンチ中心だった(K7の時は本当に露骨だった)
そういった過去を考えると、今の状況でもK10とCore2は互角程度にしか見えんのよ

それに日本語環境を使っている限り、キャッシュが10MB程度じゃ足りないでしょ
最近のゲームみてるとCPUよりVGA強化が効率高そうだけど
CPUクロックって今のところどんぐらい依存してんのかな。
最近のデュアルコアCPUで2GHzぐらいあれば
あとはVGA次第で殆どのゲームが十分そうな気がしないでもない
202UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 01:43:17 ID:rCeWpCSb
CPU:E8400
M/B:ASUS P5K-E
メモリ:4G(UMAX2*2)
電源:リバ620W
OSはVISTA64bit
ケース、FAN略
今ここまで。
グラボ:8800GT(メーカ検討中…リドテク笊狙)
に加えてサウンド周りを一式整えたいと思います。お勧め等あったら教えてください。
予算的にはサウンドカード&スピーカorヘッドで希望3万、5万程度までならおk。
グラボについての意見も大歓迎です!
203UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 01:45:25 ID:dS9tL1hF
男なら蟹!
204UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 02:09:14 ID:M+YBPp4y
ゲームメインならサウンドカードはXFiしかないでしょ
ヘッドフォンは人によって好み分かれるから、実際店で聴きにいったほうがいいんでない
3万以上のヘッドフォンになると全然音違うよー
そんな金出せないからA900つかっとるけど。
205UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 05:56:05 ID:fIFLmsuO
安あがりで楽しい環境ってなら
X-Fi + A500 + 4.1chスピーカーセット でも3万くらいで行けるんでない?

5万まで出すってくらいだから、Hi-Fi志向がありそうだけど
206UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 08:37:45 ID:+ZNDxILH
>>202
X-Fiと高品質なヘッドホンがいいよ。
せっかく良さげなビデオカードを使うみたいだし
それに良いサウンド環境が手に入ればすばらしい世界を体験できる。

参考意見としては
俺は通常ER-4Pっていう耳栓型イヤホンなんだけど、音の鳴り方がゲーム向きなんで気に入ってる。
スピーカーはALTEC InConcertでこちらもアクティブにしては音が良いんだが基本はヘッドホンがお勧め。
没入感が違う。

ビデオカードは10%の性能向上と2スロット排気型の8800GTS512MBを使っているしお勧めもしたい。
特に高解像度では。値段差に対する所見は人によるって事で。

ブランドは最近はXFXがお勧め。
数年前のLeadtek的な位置づけ。

まあブランドを問わず、(機種の中で)中価格帯程度のを選んでおけば保証なりの不安も少ないだろう。
207UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 11:20:49 ID:JwNTtEc3
>>202
テンプレ読め、バカ
しかも64bitとか死んでくれ
208UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 11:40:34 ID:hAvlZksy
VIST64bitって動かないゲームでも多いの?
自分も次PC買うときはメモリ4GB以上にしたいからVIST64bitにしようかと思ってるんだけど。
209UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 12:46:45 ID:kiB1W4TV
敢えて64bit選ぶ上級者は自分で調べるといいと思うよ
210UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 12:48:21 ID:m9GCs4Pv
動かないと言うか、動作保証対象外ばっかだろ。
動くかも知れないけど動かなくても知らねーよみたいな。
まぁ、それ以前にハードのドライバも64bit対象外ばっかだし、そこら辺に対応できるスキルあるならいいんじゃない?
211UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 14:18:10 ID:yXviX6a+
COD4で広いところに行くと少し重くなるんだけど
メモリのせいかビデオラムのせいかわからない

スペックは
ゲフォ7900の256M
CPU pen4 3.2
メモリ 1.5G
212UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 16:31:51 ID:+ZNDxILH
ふーん
213UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 16:35:25 ID:68xYMdxZ
>>211
GF76GT
Athlon64X2 5000黒@3G
メモリ3G

で重くなったことないんでメモリでは
214UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 16:38:46 ID:+ZNDxILH
んー
215UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 21:00:00 ID:LBc53Np6
デュアルチャンネルはベンチでも殆ど変わらないようだけど
やっぱゲームでも変わらない?
うっかり1G×2のメモリ買ったつもりが2G1枚を買ってしまった
216UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 21:10:58 ID:j8ToPZoU
それをうっかりで済ませるのか
217UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 21:51:07 ID:68xYMdxZ
ゲームもベンチも似たような負荷、と考えるなら差が出るかも
と言いながら漏れは2Gと1G1枚ずつで使ってるけど
218UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 21:57:40 ID:LBc53Np6
>>216
翌日問い合わせたさ
パソコン工房は如何なる理由があっても返品には応じないそうだ
219UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 23:35:58 ID:WUP5NxiJ
2GBもう一枚でいいじゃん
220UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 00:04:43 ID:209MSHz2
>>219
何も考え無ければもう1枚買うよ
でも予算、今俺の環境で4Gにしても意味無い、又は1G×2にしようか?とか
デュアルとシングルのゲームの比較が見付らないので自分のうっかり加減を呪ってる所
221UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 00:35:31 ID:X0HORR2P
>>220
体感出来る人間は皆無
222UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 01:14:48 ID:nKzB7sRl
>>192
自分も4000+なんですが変えて効果ありましたか?
223UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 01:18:13 ID:z3OxkCii
>>204-205
やはり、ATHがCP的に満足できるみたいですね。

>>206
丁寧にありがとうございます。カナルタイプは音は良いみたいですが
何かちょっと敬遠気味です。装着に若干手間ですしね。
リドテク笊が見つからなかった場合、GTSも考えています。

>>218
パソコン工房は対応が悪いです。
電源の初期不良で交換にいった際、調査代とかいって3000ぐらい取られたこともあります。
あと、修理に出しに着てる方に「もうだめかもしれません」といって脅しているのも
結構みかけましたが?というかほぼ毎回言ってる気がする。店舗次第と思いたい。
224UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 09:45:24 ID:FJpMiq+T
コストパフォーマンスのいいものができあがるBTOの通販サイトってどこですかね?
225UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 11:00:56 ID:AGtvmf0X
>>224
スレチです
ここは初心者板ではありません
226UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 11:40:31 ID:IQbEv8J0
606 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2008/01/26(土) 09:46:02 ID:FJpMiq+T
コストパフォーマンスのいいものができあがるBTOの通販サイトってどこですかね?
227UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 14:24:02 ID:euZuKPlL
>>224
DELL
228UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 16:24:57 ID:8nDHOJwZ
もう64bitで組もうと思ってるんだ
229UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 17:15:30 ID:z3OxkCii
>>228
サブマシンがあるならば有効な選択肢
230UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 18:24:59 ID:8HTVkdwR
8800GTにしたけどやるゲームなくて意味なさすぎ
231UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 19:27:21 ID:2xPrOWJ9
つCrysis
232UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 19:39:40 ID:8HTVkdwR
つまんなかったんだよなぁ・・・
233UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 20:12:30 ID:WsdKQT3X
バイオショック
234UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 20:20:56 ID:8HTVkdwR
クリア直前っぽいんだけどヒゲの男爵っぽいのが殺すのが嫌で進めない
235UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 20:23:25 ID:WsdKQT3X
殺すのが嫌って何だよ
236UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 20:38:47 ID:8HTVkdwR
そのまんまの意味だ
237UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 20:39:06 ID:agLMXjuD
去年の秋冬の粒ぞろいでやりたいものが無いなら
もうこの先しばらくは無理じゃねーの
238UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 20:41:10 ID:8HTVkdwR
そうなるか・・・
FEARの続編を期待しとくぜ
239UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 21:07:06 ID:AGtvmf0X
>>230
SimCity4でもやってれば?
240UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 21:09:53 ID:IVjNduDP
あれはGPUよりCPUとメモリー重視のゲームじゃないか?
241UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 21:10:30 ID:DOLXR0Hr
つスレチ
242UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 01:46:29 ID:DRka4z5Q
今年の期待できるFPSってなにがでるんよ
243UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 03:34:43 ID:en7bbIwz
今年はFEAR2以外に話題作は出るのか?
そうそう、最近はSOWとかヌルイのが出てるから
そういうのばっかじゃねえの?

新作でてもマザボ変えてメモリ増やさないといけないから金かかるw
244UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 04:22:24 ID:7meRI+c2
BFの新作でTF2みたいなのでるな
245UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 10:39:06 ID:t6Zzn2DM
BF3も話題に上がってるよね
246UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 14:08:37 ID:Q8QdhwuQ
vista でraid0組んでる人います?
SB600がマザーボードについてるので
体感速度が向上するならつけたいんですが、
レビューが聞きたいです。
よろしくお願いします。
247UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 20:29:33 ID:CuBAbr/h
v
S


248UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 21:24:53 ID:plQxTpFm
vs体 しよ

ああ、ガチホモプレイね
249UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 23:26:37 ID:EYJEDBfA
Left 4 deadだっけ?Co-opのゾンビっ子FPSのやつやりたい
250UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 00:48:04 ID:X1vQvFGd
>>230
つBF1942 MOD FHSW
8800の意味がないけどな
251UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 01:05:31 ID:QWeRpcyU
来月12000円の給料が入る
これでグラボ付きのデスクトップPC組みたいんだけどBTOでいけるかな?
252UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 01:08:39 ID:Y1g7hCyb
1200012000120001200012000
1200012000120001200012000
1200012000120001200012000
1200012000120001200012000
253UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 01:09:21 ID:lXnVyx/I
>>251
最近のfpsはうごかないだろうな。
254UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 01:33:34 ID:vxEhIWZa
かなりきついだろうな…
255UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 02:17:56 ID:+6GH1SPR
いまだにソケット478から抜け出せない〜〜〜
思い切って最新パーツに切り替えよかな、いまだにG6800
だからQUAKE4ぐらいまでしかまともに動かない〜〜。
256UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 02:58:20 ID:/UwXWOjW
>>251
18マンで割とハイエンドに組めた、BTOで
257UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 03:00:33 ID:EjYzDb6X
俺は939から抜け出せない
CPUがダメだとグラボがどんなに良くても性能半分しか引き出せないのな
258UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 03:45:11 ID:5uUXIy9o
CPUがヘボいせいでクライシスで最低画質30fps最高画質20fpsという状況になってる。
10fpsしか変わらないので最高画質でプレイ中
259UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 04:43:56 ID:QWeRpcyU
12000円じゃキツいか…
どうもです
考えてみたらそりゃきついか…

18万でハイエンド…
割と?
まだハイスペックには程遠い出来なのかな
やりたいFPSはCOD4とBF2です
何にしろ一年ぐらい働けば明るい未来が待ってる
楽しみになってきた
260UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 04:48:09 ID:j9QRIxkL
1万2千なの?12万じゃないの?
261UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 06:54:26 ID:mrKbrvPt
LEDがついてないケースでオススメはありますか?
262UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 11:30:10 ID:XAZ6f2hv
OCなしアスロン5000+1950pro(AGP)メモリ2G ゆめりあベンチ八万弱

知人はE8400 8800GT メモリ2Gでゆめりあ六万六千


あれ?おかしくね
263UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 11:38:06 ID:g7Wohxkm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0205/vistaenv2.htm

体感速度では、泥沼の差なんだけどな
ここまでvistaを持ち上げてた。
264UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 11:56:30 ID:SKT36zqL
泥沼かよ
265UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 12:02:36 ID:j9QRIxkL
ど、泥沼・・・だと・・・
266UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 12:15:11 ID:NKs+Wj9m
凡庸汎用はよくみるけど
泥沼とはw
267UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 12:33:13 ID:lKBaiC18
>262
お前さんがちゃんと最高設定でやってないか何かが間違ってるかだろ。

ゆめりあはほぼGPUだけで決まって、1950proは39000ぐらい。
流石に倍近いってのはOCしてもありえないかと。
268UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 12:34:09 ID:vxEhIWZa
BTOで13万くらいのPC買えば十分すぎるほど高性能じゃね?
E8xxxでGF8800GTのっかってるやつ

現状でPCスペックあげてまで遊ぶ良ゲーって出てないしな〜
GF8800GTつけても性能持て余してるよな
269UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 13:53:30 ID:/Ja7kmtK
>>263
その前にx-fiがまともに使えないvista(失笑)には用がないしねw
270UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 14:25:10 ID:fBb1p3E3
マザボとかOSがグラフィックの性能を持て余すってことは
飽和状態でそのグラボ本来の性能を出せてないってことなのか?
271UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 14:32:51 ID:NKs+Wj9m
意味不明
272UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 15:13:37 ID:0rJtasCt
>>269
kwsk
273UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 16:27:09 ID:QWeRpcyU
>>268
8800GTは今8万円ぐらいだっけ
8800GT搭載のPCが13万円で組めるの?

俺も、どうせ組むなら廃スペがいいな〜と欲張りすぎてる面があるけど
実際はそんなにスペックいらないみたいですね
廃スペ推奨のゲームは今はcrisisぐらいみたいだし
274UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 16:41:06 ID:E0wG3uEr
>>273
3万位で売って末世
275UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 17:07:09 ID:QWeRpcyU
そうなのか
じゃあこの前自作PCの雑誌でみたのは8800GTSの方かな
8万円って書いてあってメーカー玄人志向だった

どうでもいいですね…

8800GTが3万円か…
3ヶ月後にはさらに値下がってたら、13万円ならなんとか組めるかも
給料は来月が12000円で、再来月からは数倍の7〜8万円になるみたい
だから、3、4ヶ月後にはそこそこのPC組めるかも
276UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 17:15:53 ID:EjYzDb6X
その間に情報収集をしてBTOじゃなく自分で組むんだ
277UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 20:44:02 ID:LlHAmRqr
12000円で組めたら俺の貯金はいくらになってたんだろう
278UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 22:20:22 ID:/UwXWOjW
>>259
crysis動かしたかったからで、たぶんcrysisを諦めれば
もっと安く組んでもその他のFPSは普通に動くと思う
CPU:Core2Duo E8400
メモリー:2G
マザボ:P5K-E
ビデオ:GeForce 8800GTS
サウンド:クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
こんな感じで組んだ

ハイエンドっていうと30マンぐらいするものを指すのかな?
279UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 22:46:50 ID:ZNGYVnpT
BATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレ26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194449901/
280UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 07:22:25 ID:PyBjEs9r
現状が
Athlon64 3200+
メモリDDR1.5G
6600GT
っていう見事に二世代くらい前の構成で、
やりたいと思ってたCOD4のデモをやってみたらガクガクだったから
製品版を買う前にPCを組みなおそうと思ってるんだ。

で、変な聞き方だとは思うんだけど
athlon64X2 5000+
メモリ2G
7900GS
って構成を今から組む、ってのはどうなんだろう?アリだろうか?
主観でもなんでもいいから、突っ込みどころがあったら突っ込んでくれ…
281UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 08:16:34 ID:a9IdXd96
COD4はアッパーミドルな構成にしないと重いんじゃないかな〜
282UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 08:19:01 ID:LnDq7Nd5
HDDを2台積んでいる人ってどういう使い方してるのですか?
283UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 08:24:26 ID:sZZdmg8c
プライマリ:エロ(2次)

セカンダリ:エロ(3次)
284UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 08:35:25 ID:a9IdXd96
>>280
AMDにこだわるつもりならHybrid SLI対応製品が出るの待ったほうがいいかな
CPU Phenom
マザー GA-M78UM-S2H
VGA 8500GT(Hybrid SLI対応VGA)
RAM DDR2 2GB
みたいなかんじで
285UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 08:43:13 ID:LnDq7Nd5
現在、>>280さんと似た構成で、さらに同じ構成にしようと思っていたのですが、E8400の方がいいでしょうか?
あと、メモリー2G×2の4Gはあまりメリットありませんか?
286UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 09:09:22 ID:a9IdXd96
仮想マシン組まないんならXP32bitなら2GBあれば十分だよ

ウチはE8400のGF8600GTのDDR2 2GBだけど
COD4体験版で混戦20fps〜何も無いとこ80fpsくらい
VGAをGF8800GTにすれば安定するとおもうけど
287UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 09:13:31 ID:LnDq7Nd5
>>286
それ程のパソコンでもCOD4はパソコン泣かせですね。。
どうもありがとうございました。参考になりました。
288UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 09:28:38 ID:a9IdXd96
解像度書き忘れたけど1280*1024でやった
Intel CPU版のHybrid SLIは出るのかなあ欲しいぜ
289UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 11:47:49 ID:zMjnQHKj
>>280
今の俺のPCが
メモリ1.5
グラ ゲフォ7900GTS
pen4 3.2G
で、広い所に行くとちょい思い
狭い室内ならぬるぬるだから
メモリを2か3に上げれば完璧に動くと思う
290UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 13:41:39 ID:4lg6UDpH
> ・HDDはシステム用とゲームのデータ用で分ける
初心者なのでよく分からない。Cを2つに分けるってこと?
291UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 13:44:17 ID:uBG4sKd3
>>290
HDD2個買って一つはシステム用、もう一つはゲーム用にするって事だ
292UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 13:53:46 ID:K7r4Kvzt
>>290
パーティションでググレカス
293UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 15:25:55 ID:mmeOVbWk
ほとんどゲフォばっかだなぁ
88GT以上買わないならHD3850がベストだと思うんだが。
294UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 15:42:03 ID:a9IdXd96
ATIには確かに頑張ってほしい
295UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 15:45:40 ID:fj7ktNbu
ATIはHD3000シリーズの影響で大きくシェアを回復したと言う噂

俺?
もちろん黒四股HD3850 250MB 17980\だよw
296UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 17:46:01 ID:PYW07hnU
ゲーム専用なら2個かもしれんが他にも使うなら
システム、ゲーム、その他で分けるのが理想
297UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 19:58:39 ID:/NhkLsMY
おまえらPCのゲーム出無さ杉はもう限界点を越えている。
箱○にこい、いくらでもゲーム出るぞ。
298UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 20:25:10 ID:qMczM+D7
>>297
金払ってまでやりたいゲームがないんだが
299UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 20:26:25 ID:XJJNzVIw
PS3と箱○でできることはPCゲームでもできる
そんな俺はwiiでレゲー三昧
300UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 20:32:42 ID:rT35YbN0
>>297
Wiiとか回るメイドワリオだっけ?あれみたいに
PCではできないっていう個性のあるゲームはもっと出て欲しいよね。
DSとかもエミュでは結局マウス使えば代用できちゃう訳だし。

さて、スレチかね。
301UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 21:01:41 ID:a9IdXd96
ゲーム業界全般が下火だよな〜とつくづく思う
302UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 22:15:12 ID:PYW07hnU
お前らも年とったってことだよ
昔はPCゲーなんて選択肢一般人にはなかったからな
まぁ、今でもないかもしれんがw
303UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 03:38:52 ID:JKVnSsjO
俺らは選ばれた人間なんだな

徴兵かw
304UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 14:43:00 ID:31qpDzXL
Wiiはいいかもな。
ゲームを、能動的エンタメから、受動的エンタメの方向にシフトさせていっているし。
日本人気質には合っているだろう。

まあ、性能の良いPCをわざわざ揃えようとかいう俺たちには、関係ない方向性だが。
305UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 17:09:20 ID:MSp9LnAU
まあつまりはゲハ板に池と
306UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 18:39:20 ID:hcw/xhBU
このスレにはSSD使ってる奴おらんの?
構成見てても使ってる奴いないんだよなぁ
307UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 19:22:15 ID:NzMHgM3w
>>304
まぁべつにWiiじゃなくても、ゲームキューブにwiiと同じにようなコントローラでも取り付ければ出来たことだけどな。

wiiでやってることは、Wiiという本体は必要ないことばかり。 
308UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 21:58:57 ID:qLR+JKQb
USBバイブを売るより
USBバイブ同梱エロゲインスト−ル済みPCを売った方が儲かる
309UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 22:42:24 ID:gIVEv7Dt
>>306
SSDは高ぇよ
SASくらいなら導入検討してるけど
310UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 23:38:28 ID:nOF9wwzX
今箱○のエミュってあるんだっけ?
COD3が出てたからやってみようかな
311UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 03:05:41 ID:IZwhA4dO
新規にマシン組むつもりでE8400を先行ゲットしました。
E8400はOCして使おうと思っているのだけど、おすすめM/Bってありますか?
GPUはGefoce 8800GT、サウンドカードはSB X-Fiを流用予定で御座いまする。
SLIは無くても可です。
312UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 09:23:58 ID:8BK28q1A
俺はE6750とX2 3800+を使ってるけど
C2Dもっさりだよ
キャッシュの速度は超高速
32Bit命令を最大4つまで処理可能なCPU
しかし、64Bit命令の処理速度はそれほどではない
これが一番の原因だろ?
そもそもCoreMAはノート向けのアーキをその他にも無理矢理もってきたものだしなぁ
こんな、起動も遅い、ひっかかる、もっさり、ママン高い
、不良隠し、そろそろボッタクリのCPUのどこがいいの?
俺にはわからん
実際使ってみないと分からないだろね。
C2Dも実際使ってみるとどうしようもない
うんこだしね。
負け犬の遠吠え」って、いまIntelがやってる「バカ販売」のBGMだろ

一度x2にこてんぱんに負けたもんだから、以降は理性を無くしたままで
垂れ流し暴走販売。まともな商売を忘れてOCやらベンチ叩きやら流行ら
せて狂気の中
やってるのは客ありきの競争じゃなくて「恐慌」
最低企業だろどう見ても
Intelが、あれだけ腐った性能のネトバを、超高値で売り続けたからだよ。
傷害罪のサボテンとか空中浮揚医師とか邪教の聖典みたいなオカルトCM流して。
AMDは自社製品の性能を率直に評価し、いつでも他社製品より買い得に
なるように価格を改定してきている。
Intelの非常識、顧客騙し、市場裏操作、販売妨害を棚に上げて、
>>625みたいなことを平気で触れ回る脳症患者は哀れだ。
Intelはほんとうにひどい事をし続ける。
313UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 09:50:17 ID:t0tllv8H
>311
自作板のOCスレ見たらわかるとおもうがE8400はOCにむいてないぞ
4GHzにするのはきつい
314UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 10:03:06 ID:H4wgPENl
8400は稀にできる献体があるだけみたいだしね
315UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 10:40:35 ID:vB7zOA3+
こんなところでまで工作してるアホのAMD信者がいるのかw
316UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 10:54:30 ID:AGWKMtf9
そもそもゲームでAMDとか論外だろw
317UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 12:06:44 ID:dZWXKt3n
そもそもゲームでINTELとか論外だろw
318UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 12:22:21 ID:t0tllv8H
うわあ…
319UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 12:38:39 ID:q93GE3Yy
別にここはAMDを毛嫌いする集まりじゃないし、以前お世話になった人もたくさんいる訳で
馬鹿の一つ覚えよろしくコピペ貼ってる奴って、逆にAMDに対して悪い印象を持たせようとする工作員にしか見えない
320UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 12:48:32 ID:5nTvYJJ6
まぁお決まりのようにAMD叩きが始まるしなw
狙ってやってるでしょう。
321UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 13:07:04 ID:dZWXKt3n
高速電脳倒産 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080131008/
322UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 13:16:53 ID:u+O9TT6b
叩きもなにも、ゲームでAMDを使う意味がないのは事実なわけで。
既に使用している人はともかく、今から買うなら全ての面で絶対的に劣るAMDを選択肢に入れる理由も必要性もない。

事実を言われて いちいちカッとなって反発してIntelをどうこう言うほうがおかしいでしょ。
ここは「FPSゲーマーのためのPC構成」を語るスレなわけだから。
323UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 14:33:51 ID:JHoCztFI
>>322
きもいよ
324UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 14:42:46 ID:t0tllv8H
自分の組みたい構成を機軸に練ったらいいじゃん
325UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 15:01:56 ID:XO0FD+lM
Core2全盛の世に、まだAMD儲がいるのかw
326UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 21:56:32 ID:IZwhA4dO
>>313>>314
レスサンクス。
E8400はE8500と価格差があるんで、OCで8500相当までいけば上等と考えてるッス。
M/BはasusかGIGAで選んでおけば取り敢えず外れは無しですかね?

>>325
その時々で最適なCPUを選ぶだけでしょ。信者とかはここでは話題にしない方が。
実際、Core2Duoが出るまではFPSに向いてるCPUはどちらかと言えばAMDだった訳だし。
AMDにはIntelのライバルでいてくれた方が、ユーザの利益にもなると思う。
327UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 22:36:58 ID:nVGlf8/E
BF2142の高設定でヌルヌル動くPC作りたいのですが

CPU: アスロン 64 x2 5600+
VGA:Gf8800GT 512MB
メモリ:2GB
マザボ:1万ぐらいの

これで大丈夫でしょうか?
CPUは友人からもらったので変更できないです。

他のゲームのベンチマークのスコアがあまり伸びなかったので
少々心配に・・・
328UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 23:00:55 ID:LY7mSaUy
>>327
余裕だと思うけど
329UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 02:01:57 ID:yOHZD0Z3
マウスコンピューターかパソコン工房かドスパラのいづれかで買おうと思うんだが、どれがいい?
330UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 02:39:28 ID:sknDmgQL
>>327
アスロンの5000+以上でもきついのって
DirectX10以上のゲームぐらいしかないから
とりあえずDX9世代のゲームでOKってならアスロンの構成はまだお勧めできる
E6750買う金でCPUとマザボそろうからねぇ。安くなったもんだ。
331UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 02:48:04 ID:gNssSFuA
メモリみたいに、Ghzあたりの単価ってでてるサイトないのかな?
って思ったらあったな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080126/p_cpu.html
ゲームはグラボ命だろうから、1万以内に抑えたいが・・・
趣味で3DCGもやってるから悩みどころだ。
332UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 04:15:10 ID:46t4pkF8
俺はE6750とX2 3800+を使ってるけどC2Dもっさりだよ
そもそもCoreMAはノート向けのアーキをその他にも無理矢理もってきたものだしなぁ
キャッシュの速度は超高速32Bit命令を最大4つまで処理可能なCPU
しかし、64Bit命令の処理速度はそれほどではない これが一番の原因だろう。
まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。
このへんはFSBが1333になってどの程度改善するか見ものだったんだが
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る現象にはほとほと辟易したな。

FSB1333のE6750でももっさりだからこれから購入を検討してる奴、体感性能に期待するな
デュアルコアのくせに同時に別々の処理をさせると極端におせえよな〜これ
同じ処理をさせるとそれ程でもないけど ここまでモッサリだと犯罪ですらあるな。
おれは派閥同士の争いには無縁であって、単に感じたことを報告してるだけなんだから
そこんとこ勘違いしないでね。


定格前提ならすべてのC2Ddが早くてきびきび出はないよ。家は極端な例だが6400+
とE6300だが レスポンスだけでなく スピードも遅い マイクロなのでOCも2,1Gしかできず。
当然もっさり感もある。エンコも熱くならずよくがんばってるとおもうよ。こいつにG33n-DS2R
をプレゼンとしたいと思うが もっとかんばって回れるようになるだろうか?使用感
というのは なかなか原因がわからんよ。マウス1つで感覚がかわるだろ?俺は
の環境じゃ差がありすぎるんで当然がいいが シングルアスロンで軽いOSで軽い作業を
すると めちゃくちゃきびきび感があるよ。それに無理やりソケットをまとめたんで
組みやすい。セプロンでもいい動きするよ。まあインしか使ったことのないひとは
サブに組むといいね。BEで2ちゃん用なんかいいんじゃないか?ただ俺が気に入らない
のは C2dを神石に思い込ませようとしてる奴がいること、よくはできてると思う
が、いろいろ不具合はあるとおもうよ。俺が1台しかもてないならx2系でくむよ。
なにより設計が古いんで決まりやすい。
333UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 05:07:30 ID:mU7TbrOk
グラボは最低でも86GTにしておきたい
ラデはわがんね
334UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 09:32:35 ID:SaBKVX2h
>>327
これ書くの何回目だろう・・・

解像度を書けカス
335UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 13:23:43 ID:PN/EQYFA
スルーでいいよ馬鹿の質問は
336UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 14:24:56 ID:/jSlpdG6
ホント解像度何%か書かない奴が多いな
337UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 14:26:15 ID:ENSGBY8f
いまDX10世代のVGA買う奴って馬鹿だろ。現状だと糞しかない。
8800は爆熱大騒音だし、8600は性能が糞。
9600,9800が出るまで待つのが賢いわ
338UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 14:42:11 ID:k1N92jdB
テンプレVGAはこれ
3万円台 GF8800GT
2万円台 HD3850
1万円台 GF8600GT

今月以降は値段と相談だけど1-2万円台に下がるなら
GF8600GT→GF9600GTに
339UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 14:44:35 ID:0k4JbiIf
>>337
こっちにもコピペかよw
自作板のゲフォ系のスレに貼りまくってるし暇なんだな
340UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 17:09:58 ID:CoikUHTU
>>337
9800の情報がもっと出てれば、8800GTの誘惑に負ける事も少なくなるんだけどね
2月21日に出る9600GTを繋ぎにして、コストパフォーマンスの良い9800GTまで待つのが一番いいのかな

てか、GeForce9(GT200)世代は当然の事ながらDX10.1(shader4.1)対応になるんだよな?
341UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 17:16:02 ID:x7ZOAfAq
>>340
DX10.1には対応するみたい。
9800まーだー?
9600なんてみんな眼中にないってことをnvidiaは気づくべき。
342UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 17:25:19 ID:IHTN3VsD
DX10.1はXPでもつかえるのけ?
343UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 17:38:02 ID:0k4JbiIf
DX10がどうなってるか
少ない脳みそフル回転で考えてみて
344UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 19:12:12 ID:TwWSNK50
わかんないです><
345UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 20:07:53 ID:t5H9k0iU
10バリバリ使ったゲームが出るころには9800なんてごみになってるから
346UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 20:09:49 ID:/vxEwQ7w
>>340
98GX2がG92の二階建って時点で
9シリーズには何も期待出来んよ
347UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 20:11:06 ID:rWw7lCf+
いくら高性能なビデオカードが出ても
高負担な激重ゲームが出て来るから意味ない

新発売の新技術ゲームをいつまで経っても
快適に遊ぶ事が出来ない罠

この罠にはまってるから金を注ぎ込む訳でw
348UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 20:17:38 ID:veYKVixJ
まず、そこまでしてやりたいゲームがないわけで・・・
349UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 20:19:31 ID:CoikUHTU
>>346
そもそも9800GX2(と呼ばれているモノ)はG100(GT200)世代のチップ使ってないんだから
8900GX2とかにすべきだよな、正直紛らわしすぎる。
350UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 20:21:11 ID:HUM0Q78l
>>340
そうでもないぞ。8800GTは、8600GTのあまりの不評に風穴が開いたミドルを
埋める為に出したようなもんだし。今回またx600番台を出すとしたら、また
8600GTみたいな同じ轍は踏まずにちゃんとミドルに居座れるコスパを備えた
9600GTを出してくれると思うよ…nvidiaもバカじゃないだろうし

でも1年後にnvidiaやっぱりバカだ…と嘆いてる俺が見えるのは何故なんだぜ
351UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 20:32:54 ID:CoikUHTU
>>350
8800GTは8600GTへの不満解消の為に投入されたモデルじゃないと思うけどな
うんこ8600GTSと、8800GTS 320-640の間が空きすぎてる状態を補完する為に8800GTが投入された
結果的にはミドルレンジを買うつもりでいた客層も取り込むことができて大成功だったわけだが
352UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 21:15:13 ID:0z8bltX7
CrysisやるんならDX10を入れる方向で構成考えた方がいいの?
353UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 23:09:07 ID:ENSGBY8f
>>352
ヒント:DX10はvistaのみ対応
354UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 23:35:12 ID:bLvCcGQY
真偽は定かじゃないが、2月中にVistaSP1出るらしいね。
当然DX10.1で。今後は、DX10は用無しと言うか無用の長物というか。
ちなみに、DX10.1とDX10の互換性は全く無い模様。
つまり、DX10は切り捨てとなる可能性が高い。
355UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 23:49:54 ID:ENSGBY8f
DX10以上はvistaのみ対応
ゲーマーは嫌でもvistaにせざるをえませんw
356UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 23:51:33 ID:ku8NB35R
キラータイトルが出てくるまで待ちってあたりかなぁ
新OS使ってみたいって興味もあるからSP1適用済みVistaが出てきたら買ってもいいけども
357UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 23:56:14 ID:bLvCcGQY
参考

次期3DMark
http://www.futuremark.com/3dmarkvantage/
It's for Windows Vista PCs only        ← 注目
358UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 00:01:16 ID:xM09k+3X
>>357
へぇー。。。
359UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 00:11:30 ID:Lzmc7NYK
DX10以上のゲームは64bitOSがXP以上にユーザ数増えないかぎりメジャーにはならないだろうな
360UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 00:28:31 ID:3aloiVHb
8800GTば爆熱言うてますけど
40度超えたことないわーSLIでも問題なし。

実際使ってるのか?

361UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 00:35:42 ID:hA+X/Xbx
>>360
糞寒い冬のこの時期に40度ワロタw
夏は生き残れないだろうな8800はw
熱暴走しまくりそうだ
362UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 00:40:11 ID:xM1F7tOc
いやぁ79とか19とかはもっと熱かったし
GTS、GTXなんかももっと熱いのに夏超えてるしリファファンそのままモデル以外は
平気だと思うよ
363UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 01:57:22 ID:Lzmc7NYK
暖房つけて40度なら十分低いだろ
>>361の家には暖房すらないの?
364UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 02:18:07 ID:6P4VwwqS
4gamerボーっと読んでたけど今年はぱっとしなさそうだなあ
せっかく廃すぺっ子作ったのに
365UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 02:42:43 ID:XV7ppTei
8800GTS520だけど、50度だなー。
何も対策はしてないけど。
366UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 04:10:12 ID:FooJCqbx
>>364
そういう時は少し古い名作ゲームを買といいよ
安いし面白いしヌルヌル動く。
たった今通販でGTASAとRACE07を注文してきた。
FPSに飽きぎみなのでレースゲームで気分転換。
367UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 06:47:23 ID:I2WLuQMA
>>360
40度超えたこと無いって方が心配になるんだが
タワシ回して負荷掛けても40度超えないの?
368UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 08:27:11 ID:Gfz1kDGR

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 折角の廃スペッコ活かせなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
369UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 08:46:01 ID:77rRWwj1
初心者です。以下構成で組んでもらおうかと思っているのですがアドバイスお願いします><

OS XP home
CPU  E8500
M/B ASUS P5K-E
電源 SS-650HT
VGA ASUS EN8800GTS/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
RAM 4G
HDD 日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) X2
ケース ANTEC Nine Hundred AB
CPUクーラー ASUS Silent Square

サウンドカードとDVDマルチドライブのおすすめ(定番?)あったら教えてください><

370UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 09:26:06 ID:kwEYP2W0
>>369
うらやましい限り・・・

サウンドカードはX-fiのXGでおk
ドライブ詳しくないけど・・
パイオニアがいいと思う
371UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 10:48:36 ID:OFfCvvVi
>>353
分かってるよ、だから相談してみたんだけどね

vistaの発売前にゲームの不具合をまとめた海外のサイトをどこかで見たんだが
誰かそう言うのまとめてるサイト知らないか?
372UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 10:56:42 ID:6P4VwwqS
FPSゲーマーだったら
XPとVistaのデュアル環境くらい普通だろ
373UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 12:56:54 ID:cukZmlc0
ここ見る限りでは、普通じゃないみたいよ
374UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 13:10:27 ID:cXQksDhJ
>>369
クーラーそれでいいの?
375UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 13:11:06 ID:mT+nq+zs
いや、もしゲーム目的でVista入れるなら、デュアルブートは考えるだろう。
FPSゲーマーなら、っていう表現には確かに疑問だが、Vista導入する奴なら普通にやる。
ここの主流は初心者質問とかだからそう思っただけじゃないか。
376UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 15:14:07 ID:ThRznw32
>>366
えらいなw
俺もやるゲームないからワ○で遊んでます^^
377UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 15:31:12 ID:OFfCvvVi
そうか、デュアルブートにすりゃいいんだ
どっちかにしなきゃと思ってしまっていた

Tiberiumってムービー見た感じよさそうじゃん
378UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 16:14:40 ID:QWz/j2/h
どうせvistaいれるなら64bitいれたいしなー
俺もデュアルブートすっか
379UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 20:19:18 ID:7grsF155
初自作に挑戦するのですがアドバイスお願いします
OS XP home
CPU  E8500
M/B ASUS P5K-E
電源 SS-650HT
VGA ASUS EN8800GTS 512M
RAM G.SkillPC-8000 PQ 2G
HDD 日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) X2
サウンドボード SB-Xfi-XG
ケース Armor Extreme Edition
CPUクーラー CNPS9700NT
変更点やアドバイスお願いします

予算は26万です
380UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 20:20:58 ID:OFfCvvVi
>>379
教科書通りって感じで、別にいいんじゃね?
381UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 20:23:31 ID:MO/1L6xA
Armor Extreme Editionは現物を見てみたいな
秋葉原に行けばあるかな
382UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 20:25:20 ID:OFfCvvVi
>>381
よく見りゃAMD Quad FX推奨モデルって書いてあるなw
383UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 23:20:21 ID:R6/76/bA
26万なら2台組めるよ
昨年30万程度で、5万のWUXGAのモニタ込みで2台組んだ
Duo2台にしたのが失敗で、今は片方Quad待ちなんだが
384UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 05:22:47 ID:AMActpKe
>>370
レスサンクスです^^自分もパイオニアがいいのかなーと思ってました。
>>374
クーラーだめですか^^;すみません これのほうがいいよってのがあればご紹介いただけませんかー?
385UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 07:13:36 ID:Gc4iRxh/
>>384
CPUクーラー:ケースが900ならサイドフローで
下から上に向けて排気がいいよ
386UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 10:57:01 ID:AMActpKe
>>385
早速のレスありがとうございます^^
自分なりに調べてみたのですがサイドフローでしたらNINJAPLUS SCNJ-1100P あたりがいいのでしょうか?
他にお勧めがあったら是非教えてください。
387UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 18:16:23 ID:bn1zedip
X2 5000
メモリ2GB
8600GT
だと、CSとかBFは比較的快適に動くのでしょうか?
388UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 18:37:14 ID:XyX7PT9a
CS余裕 CS:S良好 BF知らん
389UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 19:04:06 ID:0vumYRt1
>>387
なんでC2Dじゃないの?
390UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 19:21:37 ID:bn1zedip
>>388
ありがとうございます。
>>389
少しでも安い方がいいかなと思いましてX2にしました。
391UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 19:28:46 ID:Gc4iRxh/
>>387
BF2快適
BF2142やや重
392UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 19:37:40 ID:hURstyQt
>>386
http://wiki.cpu-cooling.net/

個人的にはThermalright製品がお勧め
サイドフローならUltra-120 eXtreme
トップフローならSi-128 SE
とか12cmファン併用でこれでもかって位冷える
まあ無難にいくならANDYで

どれも重いからバックプレート付けたほうがいいよ
393UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 20:22:00 ID:CZ55PrlO
>>387
FPSゲームが目的ならもう一つ上のGPUにした方が幸せになれるよ
394UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 20:22:04 ID:rR01nZep
鬼の首とったように
「解像度による」
「設定しだい」
とか言ってくる奴でてこないな
395UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 20:23:05 ID:/UuzlEWf
ふた昔以上前のゲームだしなぁ
396UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 20:25:54 ID:nmWn3MEE
>「解像度による」
>「設定しだい」

まあ実際そうだしね。
397UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 20:38:47 ID:LOLLMeW5
>>387
いったい何年前のゲームだと思ってるんだ?
398UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 21:18:15 ID:AMActpKe
>>392
おー wikiあるんですね^^とても参考になりました。
Ultra-120 eXtreme でいこうと思います。thanksでした^^

アドバイスくださった皆様本当にありがとうございました^^
399UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 21:47:16 ID:VLYFXbRc
OS
WindowsXP Home Edition

CPU
Intel Core 2 Duo E8500(デュアルコア/3.16GHz/)
メモリ
2G
ハードディスク
500G
グラフィック機能
ナビディア、ジーフォース8800GT(512M)
550W
5ボタン式マウスとキーボードがついて¥136980
でロストプラネットは快適に動きますか?
400UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 22:24:37 ID:rkBtw+hd
ハイスペックになったその先に何があるんだ
401UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 22:37:28 ID:VLYFXbRc
>>400
え〜と>>399への回答ですか?
402UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 23:03:41 ID:LOLLMeW5
>>401
ハイスペックじゃねーだろ
403UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 23:22:00 ID:mqXnWS4p
>>400
SDK弄りが超楽しくなる
ウホッシェーダーに負担掛けてもフレームレートが落ちねーwww
とか楽しさ一杯だ
404UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 00:08:27 ID:2kS3LUKJ
os XP pro
CPU QX9650 RAM DDR3 2G
VGA 8800GTX サウンド X−fi gamerspro
来週くらいに届く予定・・・ BF2142をぬるぬる遊びたい
405UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 00:14:55 ID:hALDPFhC
そのスペで2142とは・・・
406UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 00:27:01 ID:2kS3LUKJ
買い替え時だったので・・・
407UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 00:46:09 ID:f0eAx5mC
金持ちはいいのう
そろそろVGA変えないと辛くなってきたわ
408UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 01:25:38 ID:BnbZYALe
>>399
ロスプラやるなら箱買った方が早いと思うよ
そもそもFPSじゃないし
409UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 03:17:52 ID:nDoSwrVx
>>404
なぜいまどきGTXなんだよ
410UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 03:21:22 ID:kxQ/wSpi
athlon3500に8800GT入れたら非力すぎワロタ
cpuがうんこすぎて全く性能活かせない
CSSやったけど前とほとんどFPSかわんね
まあもうすぐE8400になるけどねwktk
411UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 05:39:26 ID:ypxZfRRv
>>409
Ultra高いからGTXなんじゃないの?
性能求めるならこの2つ以外に選択肢無いし
412UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 07:51:37 ID:LSIpRGEj
GTS・・・いえ、マジレスはダメですよね。
413UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 08:30:21 ID:ypxZfRRv
低負荷なゲームと低解像度時のみGTX上回る性能だから
使ってるモニター次第では有りだと思うよ。
414UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 11:41:14 ID:tWkKnpjm
G92のGTやGTSは、ゲームによっては高解像度でもGTXを上回ってるでしょ。
やっぱりコアクロックの高さが効いてるよ。
415UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 12:55:06 ID:kxaZHVSR
スレを参考にチョイスしてみました

CPU Core2 Duo E8400:3.00GHz 45nm
電源 S12 ENERGY+ SS-650HT
ケース COSMOS RC-1000-KSN1-GP
MB P5E
VGA GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
メモリ JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
DVD DSW2012SA
Sound Sound Blaster X-Fi XG SB-XFI-XG

予算は21万程度 
何か指摘があったらお願いします
416UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 13:07:39 ID:BnbZYALe
こう言うスレって教科書みたいだな
最近全然面白くないね
417UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 13:19:07 ID:gSvsMvh4
やっぱりAMDの衰退が面白さを損ねてるんじゃね?
418UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 13:43:32 ID:ZqfK2rZw
>>415
HDDをもうA台追加するんだ!
OS用WD740ADFD+アプリ用WD740ADFD
419UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 13:52:26 ID:BnbZYALe
>>417
そうだな
ATiの絡みもあってしばらくゴタゴタしてるからな
420UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 17:25:00 ID:cPUbGtaU
俺はBF3出るまで金かけたくないんでAMD5000BEとマザボだけ買ってパーツ流用でOCしたよ
新PC欲しいけどちょっと・・・って奴は↑を2万円で揃えれるから金かけたくない奴にはお勧め

だけど1から組み立てるならC2D一択だからねぇ
421UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 17:41:01 ID:ryAsihL0
学生で金ないんで、5000BEと、HD3850で組もうと思ってます。
いまのPCがPen4とオンボードのグラフィックなので、不満はなさそうですよ。
マザボおすすめありますか?
422UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 19:52:53 ID:hALDPFhC
学生でそれ組めるっていいなあ
快適すぎる
423UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 20:05:49 ID:cPUbGtaU
マザボはPCIEのついてるのならなんでもいいんじゃない?
俺も学生の頃PCの為にバイト初めて30万貯めて最新のパーツで組み立ててあるBTOPCかって大喜びしてた記憶があるww
424UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 22:07:05 ID:Fk7SZo8l
ここで聞くべき内容なのかどうかは分かりませんが
ノートパソコンでFPSをプレイすることは可能でしょうか?
勿論スペックによりますが・・・

品目はBF1942 OFP ArmA HL2 TF2 ROあたりです
快適に動かすとなるとだいたい何万円くらいになるでしょうか?
425UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 22:11:20 ID:GAF+nI/i
>>424
できるけど壊れるリスクがたかくなる〜♪
426UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 22:19:17 ID:QuBhyE+T
CPUにCore2Duo T7XXX系、MemにDDR2を2ギガ、VGAにGF8600M、8700M
あたりが乗ってるノートならBF1942 OFP ArmA HL2 TF2 ROはいけそう

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1730?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
25万くらいのノートで多分fps的には快適に動くと思う。

ただ、この手のゲーミングノートはかなり熱くなるのと、ロード時の静音性に難ありなので注意ね。

427UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 22:52:23 ID:BnbZYALe
>>424
オンラインの激しいのは負荷も大きいから気を付けないとCPUやGPUがとんじゃうよ
428UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 23:06:02 ID:tWkKnpjm
25万で組む自作機には遠く及ばないだろうがなあ…
PC初心者ってノート好きだよねw 自分もそうだったけどさ
429UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 23:06:08 ID:QFp4Yshx
http://kettya.com/
いってらっさい
430UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 23:16:25 ID:QuBhyE+T
わお蹴茶ってまだ続いてたのかー
昔よく見てたなぁ
431UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 05:45:47 ID:AWKvY/VD
G92GTS定格に171.16βだと、ゆめりあのスコアどれ位になる?
432UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 07:19:03 ID:llR6f9BT
CPUによる
433UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 10:34:26 ID:7W6nqaRP
>>428
一般ピーポーはネットできてテレビが録画できりゃいいんですから
あとは省スペースのノートって選択肢、ずっとACアダプター繋げたままw
434UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 10:43:57 ID:/pCFD0YX
falcom物やciv4レベルまででFPSやらん人間にはノートで十分だとも言えるからね
435UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 13:50:48 ID:o6zLxvow
>>423
なるほど。安いのあさって、そのぶん電源に回します。
436UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 15:40:40 ID:gihC7NfQ
>>433
デスクトップはまずあの配線からめげるんじゃなかろうかw
437UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 15:53:26 ID:ROmnQrOD
デスクトップってなんかぼてっと野暮ったいイメージあったな、昔
その点ノートはスタイリッシュというか・・・
まぁPCでゲームやるようになってからはそんなの関係なくデスクトップ万歳だけど
438UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 20:22:16 ID:YFxLf+t7
ガキの頃抱いてた酒やタバコのイメージと似たようなもんだぜ

少年時代
「あんな煙吸い込んで何が美味しいんだよ…アホか…」
(あんなゴツゴツしたの部屋に置きたがるのはヲタだけだよwww)

-10年後-
「チ…ヤニが切れやがった…さっそくリロードしなきゃ♪」
(ノートでFPSやるとかwwwwこの厨房がwww)
439UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 20:25:58 ID:w6Z8ol3Q
>>425-427
ありがとうございます
やはりノートだと割高な印象になりますね
熱くなるということは、音のほうも多少うるさくなりそうですし
ゲームはデスクトップに任せ、ノートで遊ぶことは諦めることにします
440UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 21:05:08 ID:LWwA9Z71
昔さFPS専門雑誌あったんだよなー、Neccaで売ってた。
デザインも秀逸でいい雑誌だったんだがあっという間に廃刊になったな。
たぶん月に200冊くらいしか売れてなったんじゃないかな、マニアックすぎて。w
441UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 21:46:41 ID:FVNWERKR
3年間バイトでために溜めたボーナスと給料100万で超ハイスペックな冷水PC組みたいんだけど、
Xeonってゲームには向いてない?クアッドの方がいいのかなやっぱり。
デュアルコアで十分ってのはなしで。
442UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 21:49:56 ID:QUkUcQ42
冷水PCってなんだ
C2QX9650にしておけば。マザーも汎用性あった方がいいと思うし
443UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 21:53:00 ID:AX2Hyj+r
> デュアルコアで十分ってのはなしで。
答えでてるじゃん
444UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 21:53:54 ID:FVNWERKR
ごめん、憧れの冷水をつけようと思ってさー
汎用性とかはいいんだ、向こう5,6年は買い換えれなくなるだろうし・・・
やっぱクアッドコアの方がゲーム向き?
445UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 21:57:42 ID:FVNWERKR
>>443
十分だったらいいとか、そういうのじゃないんだ!
446UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:02:33 ID:UMlipWFk
447UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:04:39 ID:QUkUcQ42
>>444
Xeonでもなんでも買えよ
今最高に高いパーツ一個づつセレクトしていけば質問なんていらないだろ?
水冷だってそんなガンガン冷えるわけじゃないぞ
しかも5〜6年とかいうけど何か一箇所でもぶっ壊れたらどーすんの?
あとその当時ハイエンドで組んでも二年もすればミドルクラス以下くらいに落ちるし
448UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:05:17 ID:FVNWERKR
はいはい、お前らみたいなクズに聞いた俺が馬鹿でした
449UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:06:34 ID:tYXkt5iJ
水冷ってもちろん自作だよね
ケース開けたことないような人がやるもんじゃないけど
まあ、3G超えのOCとか二枚挿しとか以外は必要ない
450UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:17:08 ID:9Vin/D6k
まず数百円〜千円くらいの自作PC!とかの本を買うことからはじめたらいいと思うよ
451UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:19:41 ID:w6Z8ol3Q
その前に性根の悪さをどうにかしたらいいと思うよ
452UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:24:15 ID:FVNWERKR

ぷっww
453UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:26:26 ID:o6zLxvow
たのしそうな流れになってますね。
454UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:39:24 ID:AX2Hyj+r
IDにKR
つまりチョンゲーマー
455UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:41:34 ID:3C19I9mb
ショップい100万の現金を叩き付けて
「これで最高のデスクトップを作ってもらおうか!」
かっこいー
456UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 23:51:10 ID:/UYE3IHW
userssideにいけよ。
ハイスペックPCを組んでもらえるぞ。

XeonとQuadroでゲーム。
んー幸せそう(笑)
457UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 23:53:54 ID:7W6nqaRP
>>448
そうです、あなたは馬鹿です

つーかこの釣り、下らな過ぎ
458UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 00:23:04 ID:inA41LLE
ネタだよね?
本気で言ってるんだろうか…
459UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 01:48:28 ID:brnS/jM+
FVNWERKR惨めだな。
要するにあれだろ?今まで低スペで出来ないこと多かったりして悔しかったから
無駄だろうが何だろうが何でも出来る最高スペックのPCが欲しいってんだろ?
クアッドに最適化されたゲームも少ないしゲームにはデュアルの方が良いけど
上の理由でただクアッドで組みたいんだろ?組めば良いじゃないか。
タスクマネージャでCPUの窓4つは感動するだろうさ。
予算に困ってる訳でもなし、助言は聞かないわで要するに背中押して欲しいんだろ?
期待したレスを得られず暴言吐くなら好きなPC買えよ。
んで周りに宝の持ち腐れと言われてれば良いと思うよ。

さて本気で釣られてみたけどどうだろうか
460UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 02:34:27 ID:eMz3RHuK
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080204002/
これやってGF8800GTUltraでSLIやればいいんじゃね?

それかGF9800GX2でry
461UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 07:40:26 ID:0rky/jbx
Xeonで4CPUの8コアにQuadSLIにSSD組んでメモリにマザー液体窒素冷却に電源に液晶に…
一式揃えならる100万じゃ足らんな
もう3年働いてもう100万貯めれ
462UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 09:02:54 ID:jVYD1GIm
Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioって地雷ですか?
463UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 09:27:27 ID:S4y8RgEM
わざわざサウンドカード買うならもっといいの買う方がいいんじゃないかな
464UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 11:06:40 ID:UPeC47+F
どう考えても釣りだろ 100万あったら30万×3回分の方が10年は戦える
465UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 16:50:40 ID:eMz3RHuK
FB-DIMMってだめみたいね
466UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 10:59:41 ID:U/pvkjgD
今AMD評判よくないみたいですが…
5000+blackedition
8800GT512M
こんな組み合わせってどうでしょう?
やっぱり5000beがパワー負けし過ぎてますかね…?
向こう数年この8800GTでいくつもりなのでちょっと奮発したら
CPUの選択肢がこのくらいになってしまって…
467UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 13:54:11 ID:543U3I4q
>>466
もうちょっと我慢すれば良いの買えそうだけどな
468UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 14:55:44 ID:ytE3cBfb
>>462
XAは地雷です。
ゲーム用途ならX−FIのXA以外のもの(CMSS-3DとEAXのハードウェア対応と同時発音チャンネル数の多さ)か
逆に音質重視のサウンドカードを買うかの2択です。
X−FIはゲームの場合受けられる恩恵が大きいですがぶっちゃけ音質は「まぁまぁ」
のレベルです。
(それでも足音などで敵などの方向が特定できたり同時発音チャンネル数が増えるのは大きな魅力です)
X-FIは前面端子パネルなどが不要ならXGで十分だと思います。
469UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 15:52:33 ID:rvjRII17
>>466
CPUが足引っ張って88GTの性能が活かせない
金貯めてC2DE8xxx買え
470UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 16:03:01 ID:gcNhVkjF
3GまでOCすれば十分じゃないの?
ゲームによって(同一ゲームでもシーンによって)CPUとGPUに要求される性能の比率は違うし。
471UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 16:08:23 ID:PraZQRM3
キャッシュが少ないX2はゲーム向きじゃあないらしいぞ
472UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 17:56:13 ID:tAkefNmi
PCゲーマーはそのときのハイスペックを毎回買い換えるから
473UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 18:18:32 ID:n0gCtZod
>>466
資金が足りないけど今すぐ欲しいなら悪い選択肢じゃないよ
Core2に行くにしてもマザーの予算も上がる

金貯めて良いの買うのが一番だけどね
474UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 20:13:15 ID:H2ThpOie
>>468
サウンドカードの選択はやっぱ音質重視だな
ゲーム専用PCなんか持ってないからだが

475UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 20:26:19 ID:fcIEGOUP
音質重視でいいと思う。
4gameでもC2DクラスのマシンならFPSにほとんど差が出ないらしいし
476UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 20:54:06 ID:wx5ibrS5
でもEAXに対応してないんじゃないの?
EAXなんていらないか。方向が特定できるくらいの効果しかないゲームばっかりだし。
477UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 21:04:59 ID:fcIEGOUP
>4gameでもC2DクラスのマシンならFPSにほとんど差が出ないらしいし
自分で言ってて意味不明だなw

4gameでの検証でもC2DクラスのマシンならFPSにほとんど差が出ないって結果が出たらしいし
478UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 21:12:28 ID:T7FhlWYN
昔ならともかく、今負荷軽減が目的で買う人はいないんじゃないか?
479UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 21:12:28 ID:wx5ibrS5
>>477
1くらい下がってたはず
480UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 21:50:33 ID:f2f3WldR
>468
元々X2 5000+をOCして3Gで使ってたんだが、ベンチの結果を見てC2Dに
憧れがあったので、E8400を購入し4GにOCして使っている。
今2台とも使っているので比較感想を言うと、使用感としてX2のほうがサクサク感
がある・・・ ソフトをいくつか起動しての切り替えなんかはX2のほうがいい。
一方、C2Dはベンチはすごい数字出るんだけど、あれ?って思うことのほうが多い。
π焼きでそれぞれ29秒と11秒なんだが、どこにその差があるのか全く感じる事ができない。
個人的にはコスパの高いX2、特に5000+BEを薦めたいかな。
ただし、当然だけどエンコする人はC2D。3Dゲームは遊ぶタイトルによってどっちか
決まると思うけどね。
そのベンチマークもうまいことIntelが勝ってる所でしか取らなかったりする
から比較には向いてないけどね。Core2出るまでスーパーπなんて殆ど見なかった
し、メモリベンチも昔は大量に張られてたが今は少なくなった。
総合ベンチだとIntelのスコア悪いのは重み付け小さくしてスコアいいのは総合
スコアの点数が大きく上がるようにしたり。それプラスベンチを取る側が色々
細工して差をわざと大きく見せたり小さく見せたり、一般環境では到底たたき
出せない数値が出たり。


別にCore2を叩いてるとかそういう訳じゃないんだが、設計思想がぜんぜん違う
CPUだから、ベンチだけ見て一概にどっちがいいとか判断は難しいと思うよ。
481UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 21:57:30 ID:wdikCsH6
>>480
たしかにそれはあるな
家では明らかにOSの起動がX2からC2Dに変えて遅くなったし
ソフトの起動や切り替えのもたつきも感じるが
ゲームのFPSの底上げに関してはC2Dが圧倒的だ。
単純にL2の差だと思うけどね。
X2はHT関係が原因でOCしにくいけど、そのおかげでメモリのアクセスが早くて
L2を大量に消費しないプロセスが早いような気がする。
482UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 21:58:08 ID:ttRcovYb
結局俺がE8400買ったのは正解か?
483UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 22:02:05 ID:wdikCsH6
現状ゲームやエンコにはC2D
それ以外はX2でいいんじゃね?
年末にはなんかL3が4M?だったかに増量のクアッドがAMDから出るらしいから
それのゲーム相性がどうなのか気になるところ・・・
L3って実際パフォーマンスの影響はどの程度だっけ?
実験でL2の量は影響が大きいのは分かってたはずだよね?
484UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 22:17:52 ID:n0gCtZod
>>481
OSの起動はドライバやHDDの影響じゃないか?

L3=6MBなPhenomは楽観的に見て10月頃に3.2GHzって話(ソースがInquirer
L3はメモリより少し速いぐらいなので、ゲームには期待しない方がいいんじゃね?

高クロックなAMDがあれば最高なんだが、
現状じゃOCもできるCore2がこのスレ的にベストだね
485UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 23:31:21 ID:r0gNQ/6n
5000+BEできつくなるのってcrysisやロスプラぐらい?
486UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 00:32:52 ID:xO+gk7eO
ETをFPS125で快適にプレイしたいです。
どんなスペックがいいでしょうか?
予算が少ないので安上がりのスペックをBTOで組んでから、後で自分でパーツを取り替えれるようなPCにしたいと思ってるのですが、どうすればいいですか?
よろしくお願いします。
487UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 00:37:09 ID:FnW2HRdG
予算かけ
488UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 00:47:31 ID:08WOmhgB
すっげー馬鹿な質問しちゃうけど
テンプレのメモリ2G×2ってのはなぜなんだ
1G×4だと増設考えるとダメだから?
489UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 00:55:52 ID:xO+gk7eO
>>487
給料日がまだなので正確には…
なのですが7〜8万にはなると思います
ちゃんと判ったらまた、報告にきます
490UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 01:07:13 ID:FnW2HRdG
>>488
4枚刺しはあまりよくないといわれている
4枚刺すことで相性問題が発生することもあるみたい
まあ別に問題ないっていうことも多いけど
491UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 01:08:41 ID:fiOvm+nl
>>488
2GBモジュールが普及価格帯にまで落ちて来ているのに
わざわざ1GBモジュールを4枚も使う必要がないからでしょ
2枚よりも4枚の方が相性問題が出る確率も単純計算で倍だし
492466:2008/02/08(金) 03:37:29 ID:cD1G1iab
たくさんのレスありがとうございます!

ゲームをするならC2Dが理想だけど、
5000+BE辺りでもOCすればまあできなくはないって感じですかね。
やはり今回の組み替えで8800GTの性能を活かしきれないのは諦めます。
上を見ると総予算不足→見送りのスパイラルにハマってしまいそうなのでw
とりあえず>>466の構成で組んで、パワー不足を感じたら
一番長く使えそうな8800GTを軸にCPUを換装していくことにします。

みなさん本当にありがとうございました!
493UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 07:16:40 ID:00Puw+D3
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
ここ見ると、X2のほうがキャッシュ量による影響が大きいんだな。
494UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 11:24:54 ID:hpjz0Mt5
>>493
5000でキャッシュが大きく変わるからそこで差が付いてるな
あと、高負荷時の消費電力がAthlonの方がかなり高いのも興味深い
AthlonがOCに向いていないと言われるのも納得できる
495UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 11:54:00 ID:BAnpCFZS
>>494
athlonがocに向いてないのはHT最大値が1gまでなのが大きい
これを超える設定ができないから設定する組み合わせが狭められてしまう。
まぁ逆にHTのおかげでコア自体の演算能力はC2Dより高いみたいだけどな。
>>481が書いてる見たいに大量のキャッシュを必用とする処理には向かないけど
そうでなければathlonの方が早いのだろうな。
496UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 12:00:44 ID:oICFgUoi
AMDがメモコンありでキャッシュ量上げたら最強じゃね?とか思った俺ガイル
497UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 12:13:29 ID:hpjz0Mt5
エンコはC2Dが速いって言い始めちゃうと
なんかクロック至上主義の頃のIntel vs Athlonを思い出しそうだ
498UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 14:39:38 ID:00Puw+D3
ゲーム以外のアプリとかまとめてこんな感じらしい
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/dualcore-shootout_9.html
499UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 16:38:24 ID:M7FVvuM4
466が5000+買った後このスレ見たら涙目になるな
スレ見てたらせめて5200にしなさい
500UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 16:51:36 ID:hU9Ze8J3
おいおい

5200+もいまはキャッシュ512kx2のモデルが出てるんだよw

そのレス信じて5200+買ったらさらに涙目だなw
501UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 17:01:50 ID:BP3zp3cQ
>>499
4800+買った後にこのスレの存在を知った俺に謝れ
502UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 17:37:16 ID:hU9Ze8J3
いま一般的に流通している1Mx2の最低モデルは5600+だね
15000円くらい
503UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 17:43:22 ID:FZrXRDP8
ならもうちょっと出してE6750だよな
504UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 18:03:14 ID:hU9Ze8J3
ただ、キャッシュに収まらないことも多いと思うんで
そういう部分ではAthlonが有利

ソフトの設計しだいなんだよな
505UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 22:56:44 ID:hpjz0Mt5
>>502
あ、結構安いんだね
マニアックに行くなら選択肢に入れても面白いかなぁ
AthlonXPからの買い替えを考えてるから、何を買ってもかなり性能アップだしw
506UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 23:27:41 ID:63bUfRPZ
何を買っても性能アップだから金を溝に捨てると?
507UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 23:46:32 ID:hpjz0Mt5
>>506
まあそんなつもりじゃないんだけどさ、なんか面白いかなと思ってw
最悪、CPUとマザボ交換でなんとかなるしね
でも今、E8200でもキャッシュ6MBとかなんだね
昔のメインメモリー並の容量でビビってしまうw
508UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 23:54:06 ID:S8kGx+zx
2週間前までAthlonXP使いだった俺には少し共感できるぞ。
509UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 04:09:49 ID:DHFyq1y/
年内には939を卒業したい
510UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 04:40:42 ID:xf8hAZ4e
まだ二月w
511UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 09:25:59 ID:IdE9jvKo
8800GT
E8500

でmugenが超重いんだが・・・・
512UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 10:13:30 ID:rO6514ry
メモリは256MBとか?
513UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 11:23:48 ID:s6YssUzP
そろそろvista入れても おk?
514UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 12:16:13 ID:h2aTHQl/
まだ
SP1でてDX10.1対応が出回ってから
あと一年くらいかね
515UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 13:12:16 ID:566ovfii
焦りは禁物
516UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 13:17:59 ID:v2JTJ7e4
>>513
このスレの流れからすると、HDD2台にしてデュアルOSにすれば問題ない
517UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 17:43:48 ID:Za8gbVmC
電源が壊れたっぽいんで買おうと思ってるんですが
初めて買うんで何を基準に選べばいいのか分かりません
電源容量と規格、値段で選んでしまっていいんでしょうか?
518UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 17:50:07 ID:vrSBQ+/y
自作板見れば分かると思うが
いわゆる「動物電源(動物の名前が入ったメーカーや型番)」は避けたほうがいいらしい
519UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 17:59:08 ID:Za8gbVmC
ハードウェア板にあんまり電源スレが無いと思ったら
自作板の方だったんですね・・・
ちょっと見てきます
520UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 18:32:34 ID:h2aTHQl/
基準か
まずは値段だな
521UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 18:46:23 ID:oxmzXxER
>>517
電源はseasonicがオススメ
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html
自作板でも必ず名前があがるぐらいの定番中の定番だ
522UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 18:54:52 ID:Aphke0Fe
皆、PCケースは何にしてる?
PCケースって長く使えそうで最初に良いものを選んどけば
長く使えるかなって思ってるんだけど・・・
自分はこれを選ぼうかなと思ってるけど、どうかな?
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/cosmos.htm
523UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 18:55:56 ID:b6Bp8680
ENERMAX、Seasonic、Corsairなんかは概ね良質
ZIPPYなんかはゲーマー向けを謳ってて有名
どれも安物電源の2倍から3倍はする
524UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 19:04:12 ID:Za8gbVmC
>>521
容量的にも予算的にもぴったりなんでそれにしてみます
ありがとうございました
525UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 19:14:12 ID:oxmzXxER
>>517
一応選択肢としてこっちも紹介
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html
・取り外し可能なケーブル
・ファンを二つ搭載で冷却性能UP(騒音も増えるが)
526UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 19:15:27 ID:KixzMoTZ
>>522
俺はNine Hundred
COSMOSも良いと思うよ
527UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 20:43:58 ID:JOB//WYU
>>522
P180最強伝説
528UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 21:45:43 ID:v2JTJ7e4
>>525
ケーブル取り外せる電源って何となく憧れだったよね
529UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 22:36:28 ID:o6elaRDh
3R systemのR110ってどうなんかな?
あんまり評判聞かないけどデザインが好きなんだよね
530529:2008/02/09(土) 23:06:52 ID:o6elaRDh
すまん、スレチだった
このケースでFPS機を作ろうかしてたんだ
CPUはAthlon64X2、VGAはRadeonで。
超低予算なんだよね…orz
531UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 23:34:31 ID:eaXsOgB5
3R systemのケースは一般的にペラペラで精度もいまいちだと言われてた
自作板のケーススレ見て来る方が早いな
でもたまにある、良品の特価品探すのもいいかもね
(最悪、ML115買ってCPU・メモリ交換VGA追加・・・という手もあるかもしれん)
532UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 23:39:25 ID:wsZOBbmV
C2Dではカクつくとかいうコピペがあるけど結局どうなの?BTOでE6750を視野に入れてるんだが
533UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 23:47:15 ID:0HUZyWtl
>>532
たまにカクツクぐらい俺はたいして気にならん
534UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:15:13 ID:9MKNZDaq
黒い三連星って言う電源使ってるんだけどどうなの?
535UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:17:36 ID:EmxQCdtR
536UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:40:12 ID:BKtKrfOI
>>533
サンクス。じゃあIntelにするよ
537UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:42:10 ID:9MKNZDaq
>>535
まぁ500Wなんだけどさ
祖父で安売りしてたんでまぁ・・・・
動物より評判悪かったら4階の窓から捨てる
538UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:43:56 ID:IPhEjpmp
>>537
電源って重いんだから下に人がいたら大変でしょ。やめなさいw
539UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:44:49 ID:9MKNZDaq
>>538
あんしんしろ下は駐車場だ
540UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:49:24 ID:EmxQCdtR
>>538
自作板ではこのように評価されてました
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=jisaku&key=1196334096&ls=695n-
541UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:51:55 ID:sJCaNRlK
>>531
d
いってみるよ
スレ汚してスマンかった
542UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 00:54:24 ID:9MKNZDaq
>>540
おk

―――――――――――――‐┬┘
     4F                 |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |(´・ω・)つ ミ  |  .__
     |        |/ ⊃  ノ |   |  |\_\
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | .  |.◎.|
                      
543UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 01:41:44 ID:BuCMh+UX
>>542
ちょww
俺も動物電源だ、お互い次選ぶときは頑張ろうぜ…orz
544UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 02:00:36 ID:slb7GFuZ
>>522
夏場に強い室外機ケースもといWindTunnelは名機だと思ってる

http://www.scythe.co.jp/case/wind-tunnel.html
545UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 02:07:11 ID:tl4l7eE2
os XP pro CPU QX9650 RAM DDR3 2G
VGA 8800GTX サウンド X−fi Fatal1ty Xtremegamer

2142ブルースクリーンでまくりorz
546UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 02:08:59 ID:slb7GFuZ
>>545
時期が早すぎたんだよ、おまいのマシンは
547UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 02:14:26 ID:EmxQCdtR
CPUとVGAに金をかけすぎて電源をケチったのか
548545:2008/02/10(日) 02:20:18 ID:tl4l7eE2
1000w電源ですSLi認証つき
549UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 02:22:29 ID:EmxQCdtR
どこの富豪だよ
550UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 02:45:44 ID:6W0Im7y7
ブルースクリーンの時、出てる文字を読めば原因わかるっしょ?
551545:2008/02/10(日) 03:07:43 ID:tl4l7eE2
いや ほんの一瞬 ブルースクリーンになって再起動するか
ぷっつり2142だけが強制終了するだけなので原因がわかりませんorz
552545:2008/02/10(日) 03:11:46 ID:tl4l7eE2
念のため人口少女3で最高設定にして女の子5人投入しても問題なく動きます
前のPCでは3人投入でめちゃくちゃ重かったです
553UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 03:15:04 ID:cxm72S02
しらんがな
554UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 06:00:52 ID:HZN1ZjUX
>>545
最新ドライバをクリーンインスコ
メーカー専用のツール等を停止してプレイ
555545:2008/02/10(日) 06:07:43 ID:tl4l7eE2
ありがとうです
556UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 06:22:19 ID:hz0kF4YR
とあるFPSゲームの鯖機は、段ボールがケースだった
入れ物なんて何でもええのんです
557UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 09:09:40 ID:XolxUh+y
ttp://www.4gamer.net/review/athlon_64_x2_6000/athlon_64_x2_6000.shtml
ここ見るとAMDユーザーとしてはへこんじまうな。こんなに差があるもんなのか
558UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 09:28:24 ID:JxdFqbkF
>>557
まだ90nmプロセス、そろそろ何とかしてよって感じだな
ベンチだけ見たら6600とか6000とか、ちょうど数字分くらいの差だな
559UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 10:23:10 ID:5IwFd7Xy
すみません、質問です。この構成で8800GTは乗せられますか?

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2048BPREM&s=dhs
560UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 10:43:41 ID:QQYGX3p1
その質問はデルにしないと分かるはずが…
561UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 12:54:10 ID:JxdFqbkF
VistaがOSで、アス4400CPU搭載、Aeroのためにゲフォ8300
すげ〜ですね(棒
562UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 12:56:05 ID:2FWsE0fp
しないで分かるんかよw
563UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 13:49:03 ID:lGI/3hsg
8600gtsの256bit版でてる?
564UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 21:30:30 ID:VnLiKAyl
ケース買う金ないんだけどどうしよ
段ボールで作るつもりだけど、何か問題あるのかな?
565UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 21:39:05 ID:PvreHBuj
火事にならないようにな
566UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 22:04:07 ID:CrtLEbf5
>>564
組んだら画像うpたのむ
567UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 22:14:58 ID:JxdFqbkF
>>564
電磁波がビャンビャンほとばしるだろうなw
568UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 22:33:52 ID:VnLiKAyl
段ボールPCケースなんてよくあるから
大丈夫かと思ってたけど電磁波ってマズいのか
マイクロATXのケースに無理矢理詰め込もうかな
569UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 22:35:59 ID:XkH2dWpo
570UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 22:45:21 ID:VnLiKAyl
http://www.itmedia.co.jp/news/0308/28/nj00_vmagcase.html
そんな本格的にしないでこれっぽいのを作ろうかと

スレ違いでごめんさい
参考になったよ、あとは調べてみる
571UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 22:45:38 ID:UDS1ovAo
9,800円って高いだろ
段ボールのくせに・・・
572545:2008/02/10(日) 22:55:11 ID:tl4l7eE2
>>554
X-Fiを使わなければ最高設定でプレイできました
573UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 23:20:57 ID:HZN1ZjUX
>>568
ケーブル脱着式の電源はノイズが〜 みたいなレベルの話。
本当に危なかったらサイドに穴開いたケースとか売ってない
574UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 00:45:17 ID:W/ibvqqf
>>573
電磁波はね、金属の網目状のもので防げるんだよ
サイドに穴開いてるって言っても、すっぽり開いてる筐体なんてないでしょw

だから段ボールケース作るならアルミホイルなんかを挟んでもいいと思う
575UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 03:17:47 ID:e245Z6Mq
>>574
電子レンジ回してても中覗けるのも同じ理屈だね
576UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 04:13:42 ID:gY2C6nyk
電源は500あればいいよな
577UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 05:32:31 ID:knX65pxj
>>486です
予算2万円です。どうすればいいですか?
578UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 05:38:00 ID:QdUVPf87
>>574
安価なアクリルケースやサイドがアクリル板のケースだと
シールド加工でコスト上がりすぎるから大抵は無加工でしょ。
あと、アルミで磁場は防げないんじゃね?
579UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 07:13:39 ID:JbvAyPEL
>568
有害な電磁波を有益にwww
ttp://www.alphagenius.jp/
580UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 09:25:18 ID:SHiPHjaa
電磁波を防ぐったって厚みと導電性によるからなー
一応日本の電磁波規制は欧米とかより数百倍ゆるいっぽい
581UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 10:54:07 ID:W/ibvqqf
>>578
どうだろうな、その辺は調べてなかったw
もしかすると、磁性体じゃないとダメかも知れんな
582UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 13:21:29 ID:jPxjA0xT
【PS3/Xbox360】新作『Call of Duty 5』舞台は硫黄島
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/

>UltimatePlaying.comによると、
>ミリタリーFPSゲーム最新作『Call of Duty 5: Rise The Flag of Stars and Stripes』
>の舞台は太平洋戦争における硫黄島となった。
>
>日本軍が「馬乗り攻撃」と呼んだ地下坑道の入口を塞いでガソリンを流し込んで放火するという攻撃も
>史実に基づき忠実に再現されるという。日本語版発売は未定。
583UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 14:45:32 ID:prD7jCM9
         ????????
       ?????????????
     ?????■????〓?????
   ?????????::▼::??■????
   ?????????:: ::       ??▲
   ????????::: :: .:?::     ????
  ?????????? ??:::    ??? ?
   ??????? ???:?:???    ???
  ??????????? ??????  ????
 ????:::?????? .:? ????? ???
?????::▼??????   ??▼■  ?
??????? .:::?????〓::      ???
???▼???????::       ?????
 ▼▼■??????????   ??????
 ??????????:?????? ??????
???? ???■???????????????
??????????? ??????????
???????????????■??
?????????????????
????????????▼???
 ???????????????
584UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 20:50:30 ID:VksMMoRR
硫黄島はゲームでも映画でも鬼門
585UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 13:39:25 ID:ScLrOEOt
メモリ2Gに8800GTとC2Dを積んだマシンを組みたいんだが
この組み合わせだと、他のパーツはどんなのが妥当かな?メモリ2Gで足りるだろうか
586UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 15:19:17 ID:p4LIyOCe
>>585
サウンドカードとヘッドホン買いなさい
サウンドカードはX-fiのXGお勧め
587UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 16:08:34 ID:MZ6SslDP
メモリ2GB×2でよくない?
32bitだと3GBしか認識しないけど
安いし、多くて困ること無いと思うから
588UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 16:21:15 ID:5FlzlSgl
FPS前提ならLANカードは必須だと思う
589UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 16:26:37 ID:aRr+Jpyn
>>588
特別にLANカードいるのか?
590UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 16:30:35 ID:5FlzlSgl
オンボードと比べると結構差がある
1000円くらいでいいのが買えるし、LANカードは追加したほうがいい。
591UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 17:20:45 ID:/NOLr0Lh
それは初耳だわ
速度が上がったり安定したりするのかな
592UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 17:38:56 ID:aRr+Jpyn
>>591
ping値がマシになる程度じゃないの
後付けパーツは少ない方がOS的には安定すると思うんだけどね
593UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 17:39:47 ID:GaUOgdsy
俺はP5BのオンボLANを使っていてPing2桁の鯖が出なくておかしいなと思っていてやっすいLANカード付けたらバシバシ出るようになった。
594UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 17:40:59 ID:clACwP16
誤差の範囲内だと思う
オンボで安定しないなら
付けるだけの意味はあるだろうけど
595UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 18:49:25 ID:p4LIyOCe
俺のマザーはインテルだからNICはいらね
596UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 20:03:31 ID:WIjPWcvG
質問です!よろしくお願いします。

これから色々なFPSをやろうと思うのですが、グラフィックボードを何にするか悩んでます。
OCとかは自信がないのでやらないと思うのですが

今 GF8800GTS(G92)にするかGF8800GTXにするかで悩んでます。

どっちらがオススメでしょうか?リーズナブルだったらどっちでしょうか?
よろしくお願いします。
597UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 20:13:38 ID:P4hx9l46
>>596
その2つから選べといわれれば8800GTXをお勧めするけど、
今買うんだったら8800Ultraにしたほうがいいよ。
8800Ultraは性能が高いからね。8800GTX程度じゃもっさりしてゲームには向かない。
598UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 20:18:20 ID:HlZtVNLn
>どっちらがオススメでしょうか?リーズナブルだったらどっちでしょうか?

意味がわからんw
CP重視ならGTS
性能重視ならGTX まあ金に余裕があるんならGTXでいいと思うけど
599UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 20:48:51 ID:eSDZ+grG
まあ待て
もうそろそろ9800出る頃だろ
600UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 21:04:28 ID:GtDbqsBX
CoD4、OBLIVION、TF2、COHとまあ何個かゲームやったけど
この辺ならCPUは5000+BEでも十分だな。
グラボは8800GT 512Mで他試してないけど
601UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 21:16:49 ID:HlZtVNLn
5000BEは現時点では別に充分だと思うけど、
アップグレードするのがphenomになってしまうからのう
マザーもAM2+じゃないと満足にphenomも生かせないし
要求スペックがうなぎのぼりのFPSゲームにおいて
半年〜一年でもう物足りなくなりそう
602UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 22:00:40 ID:QBwr7XkM
俺のPC最近熱が篭らないようにサイドのふた開けっ放しだったんだけど大丈夫かな電磁波
603UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 22:21:14 ID:l5gjr2Lq
>>602
俺なんて2台ともふたあけっぱだぜ
604UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 22:45:06 ID:A62IFWgc
ちと意見聞きたい。
GALAXYのOC版86GTSを使ってるんだけれども、ここからG92の88GTSに変えるのって有りかな?
stalkerが重くて嫌になってきた。stalker以外には全然困ってないんだが。
605UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 23:03:55 ID:vryM7xEb
>>602
距離の2乗に反比例するから離したところにおいとけ
606UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 23:06:17 ID:A2Wwgkc+
>>604
76GTで更に重くなるSFPSMOD入れても重いと感じたことないんだけど・・・
1024x768だからかな?
他は5000+黒@3G、メモリ3Gだ
607UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 23:17:02 ID:A62IFWgc
>>606
CPUとメモリはC2D6600定格にメモリ3Gです。ただし画面がWSXGA+(1680×1050)
大画面だと馬力不足ってのは承知なんですが…
608UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 23:45:49 ID:ScLrOEOt
FPSやるときは画面小さいほうがいいの?
609UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 23:49:36 ID:ScLrOEOt
>>586>>587
ありがとうございます
32bitだと3GBまでしか認識しないというのは、メモリが2GBだとフルに機能を発揮できないということ?
610UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 00:10:38 ID:20DPpgWD
>>608
解像度を上げて同じだけヌルヌルさせようと思うとマシンパワーがいりますね
小さい方がいいのではなく、小さくせざるを得ないのです
611UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 00:22:12 ID:eKpLxDEc
>>609
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3745584.html
2Gで足りていれば4Gにしても変わらない。
Vistaならキャッシュに使ってくれるけど、XP以前だと余らせるだけ。
612UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 01:07:38 ID:wfDAvZ6B
>>599
9800シリーズはバス幅次第だな
613UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 12:34:16 ID:0V04JO2T
9万円以内でBTOで買いたいんですが用途はFPSです
9万円でまともなスペックは組めますか?教えてください
614UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 13:24:19 ID:7rJ6X0mz
>>613
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!帰れ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
615UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 13:57:49 ID:rni3a79J
E8400と88GTで構成したがモニタのサイズが決まらない。
22か24か…高解像度だと、同じ設定でもかなり重くなるらしいけど…
実際1680x1050と1920x1200って全然違うもんですかねえ
重さとパッと見の綺麗さとか
616UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 14:30:05 ID:20DPpgWD
>>615
フルHDなら1920×1200を選ぶんだぜ
617UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 15:22:19 ID:29eHqf/F
>>615
解像度よかワイドかどうかの方がでかい
横の視界が広がって、実際の視野角に近いためか画面全体がすごい把握しやすくなった
FPSにワイドは必須だと思えるぐらい世界が変わったね

解像度高いほうが詳細には見えるけど
グラボがきつくなるからそこは本人が財布と相談してスペック決めるしかない
618UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 16:32:35 ID:m/vnsWB3
きつかったらウインドウモードでやってもいいんだし、でかいの買っとけば?
まあウインドウモードでデスクトップのアイコンとか見えてると冷めるのも確かだけど
619UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 16:52:15 ID:gc5cXtME
ウィンドウモードの方が重くないか?
そうとう解像度下げないと全画面とは比較にならないイメージがあるんだが
620UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 22:28:27 ID:XoSfZO03
おまえら何のゲームやってる?
621UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 22:36:26 ID:XoSfZO03
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付)
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
3.5インチベイ用ドライブ ドライブなし
モデム モデムなし
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル製モニタ デル E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)
保守サービス [パソコン本体の保証] ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]
サウンド サウンドコントーラ(オンボード)

これで17万円
どう?24インチモニタでこの値段なら安いと思うんだが
このスペックなら2年は現役でゲームできると思うんだが
おまいらの意見聞きたい
622UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 22:37:50 ID:20DPpgWD
>>621
文字数を1/3にしろ
623UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 22:40:09 ID:/8hwOhWy
>>621
3行で頼む
624UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 22:44:38 ID:XoSfZO03
E8500、メモリ2GB、8800GT512MB、HDD500GB、24インチモニタ  で17万円
TEAM FORTRESS2をやりたいんだが
ちなみにこのスペックなら2年は現役でゲームできるかな?おまいらの意見聞きたい
625UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:02:34 ID:gc5cXtME
7900gsが発売されたのが約一年半前…
半年後にリリースされるFPSを7900gsでどの程度の設定で動かせるだろうか…
そう考えるとある程度の目安にはならないか
626UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:03:23 ID:T3mfWA/n
>>624
本当に3行でまとめやがったないい心掛けだ

結論から言おう、更に1/3にしろ
627UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:13:46 ID:wfDAvZ6B
>>624
来年まで7900GSが現役なら現役だろうよ
628UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:22:17 ID:XoSfZO03
2年は増築無しでは厳しそうだな・・・
DELLだからあまり増築できないからパスしようかな

629UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:24:29 ID:lazTHDmc
>>624
5年以上は出来るとおもう

今もこれからもDX10以降が普及しないかぎり重いゲームは出ないだろうしね
DX10以降が普及するってことはVistaやWin7がXP並に普及する必要があるから
当面はDX9ゲーばっかりでる
630UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:26:25 ID:XoSfZO03
>>629
ちょマジか
でも、増設していかなきゃだめなんだろ?
631UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:30:10 ID:20DPpgWD
>>630
2年だったら、高画質を追わなきゃ現役で遊べるよ
もうちょっと画質を上げたきゃその後に出るパーツを買い直していきゃ大丈夫
632UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:32:38 ID:lazTHDmc
>>630
E8500つかってみりゃわかると思うが増設せんでも糞早いよ
XPならRAM2GBで十分と感じるはず
次期CPUのNehalemは2.66GHzでE8500-5GHz(OC)より早いが…
633UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:37:56 ID:XoSfZO03
このスレの住民暖かいな、がんばって3行にしてよかったよ
ちなみに17万っていう価格はどうなの?
BTOショップならもっと安く買えるのかなぁ・・・
634UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:45:08 ID:D7o978qr
電源なんだけどAntecのNeoPower 650とかどうだろ?
去年の11月に出たばっかりだけど・・・
635UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:47:27 ID:lazTHDmc
参考までにTF2 モデル詳細高 テクスチャ高 シェーダー高 水面単純反射 影普通 AAx2
HDRフル ブラーオン 1280x1024で50fpsくらい

スペッコはE8400定格 RAM2GB GF8600GT 13万くらいの自作機
8600にしたのはハイスペックにしてまでやりたいゲームが出てないという現状からの理由
TF2もともと軽いゲームだしね
やりたいゲームが出たら年末にGT200買うかもしれない
636UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:52:20 ID:RIYk4Cxe
>>633
秋葉系ショップのBTOが安いよ。
ディスプレイなしで同じくらいの構成で13万くらいだったはず。
まぁディスプレイ買うとあんま差はないが・・・
637UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:54:54 ID:lazTHDmc
BTOなら13万でE8400 GF8800GTがあったのをどこかで見かけたな〜
638UnnamedPlayer:2008/02/13(水) 23:57:49 ID:XoSfZO03
24インチモニタ、3年保守だし
dellで買うことにします
ありがとうございました
639UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 00:33:10 ID:ofTFnT0K
DIRT 
640UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 01:18:17 ID:CnokGQnS
OS:Windows Home Premium 32bit
CPU:AMD Athron 64X2 5000
MB:ASUS M2N-SLI Deluxe
メモリ:2GB
VGA:GIGABITE GV-NX86T512H(Ge8600GTS)
HDD:HITACHI HDT72505VLA380(500GB)
DVD:DVR-S15J-BK

これで自作してみたいと思います。
が、何分初めての自作に挑戦でして心配な点も多々あります。
3Dオンラインゲームはこれで動きますか?
宜しくお願いします。
641UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 01:19:30 ID:rKIdQUNQ
メモリは4GB積んどけ
642UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 01:30:07 ID:RiFF72I4
>>640
チョンゲーやら無料ゲーあたりならRAM4GBあればサクサクだろうけど
大手の有料オンゲはそのVGAじゃ辛い
643UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 01:33:01 ID:CnokGQnS
>>641
ありがとうございます。4GBで望んでみます
>>642
このVGAでは辛いですか。。。
お薦めなどがありましたら教えてくださいお願いします。
644UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 02:38:08 ID:RiFF72I4
>>643
定番ならGF8800GT

予算で選ぶなら
3万円台 GF8800GT512MB版
2万円台 HD3850
1万円台 GF8600GT256MB(GTSは買うな)

GF9600GTは正直かわんほうがいい
2万円台なら買ってもいいかなってレベル

2万円台以上のVGA使う場合はVGA用12V26A以上ある電源な
645UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 07:00:41 ID:WVBRp8LA
自作しようと思うんだが、通販でパーツ揃えても問題ないだろうか?
パーツは全部同じメーカーのを選んだほうがいいのかな?
646UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 07:49:06 ID:Trc4avnE
複数のビデオカードを使う場合は同じメーカのGPUでそろえたほうがいい。(SLIとかCrossFire使わない場合でも)
それ以外は何使っても大体問題なく動く。
647UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 07:49:34 ID:i37A9xNH
OS:Windows XP HomeEdition SP2
CPU:Intel Core 2 Duo E8400
MB:Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード
メモリ:2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャンネル)
VGA:NVIDIA GeForce 8600GT 256MB
HDD:外付けがあるので一番安い物を購入
DVD:〃
電源:450W


用途は主にBF2やCivilizationIVなどの3Dゲームです。
値段はとりあえず考えない方向で。
それと、マザーボードはマイクロATXじゃないほうが良いのでしょうか。
初の自作なので厳しい意見もお待ちしています。
648UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 07:51:03 ID:Awawr+7c
相性や動作保障的にはそれでもいいが…長く使うつもりなら
ちゃんと吟味した方があんたの為だよ。
例えばMBならASUS、VGAならELSA、メモリならKingstoneとか
電源ならSeasonicやENERMAX、SoundならOnkyo(ゲーム的にはCreative)

って風に、パーツ事に品質・性能がトップクラスのメーカーが大体格付けされてる。
まあちょっとくらいの不満なら気にしないっていうなら、無理にとは言わない。
649UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 08:00:57 ID:WVBRp8LA
>>646
ありがとうございます
650UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 08:16:56 ID:Awawr+7c
>>647
ケースはこれから買うんだよな?
マイクロATXにはマイクロATXの良さがあるし別にいいんじゃないか
この板で遊ばれてるようなゲーム遊ぼうってんなら
どうせMBの追加機能なんてほとんど使わないし。
ただG31チップセットはほんとそのCPU回すのに最低限の性能しか持ってないだろうから
相性的にこけるかも・・・? とは思わなくはない。
651UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 10:44:10 ID:XRFw+Nuj
CPU:E6850
メモリ2G
VGA:GF7900
で今特に不満は無いんだけど知り合いから格安でGF8800GT譲ってもらえそうなんだが
増設したとして違いが目に見えて解るくらい性能はあがるんでしょうか?
652UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 11:16:06 ID:7tV2PdEm
↑全然あがる、ためしに3dmarkでもしてみたらどうか。
653UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 11:28:14 ID:XRFw+Nuj
>>652
ごめんなさい言い方悪かったです。ベンチのスコア上がるのは解りますが
FPSゲームやってる時に違いが目に見えて変わるのか聞きたかったんです。
654UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 11:34:24 ID:CsX+3FPv
+9000円でE8500が選べるんだけど
Q6600とE8500だったらどっち選ぶ?
655UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 11:58:21 ID:RiFF72I4
好みと用途で選べばいいんじゃない
複数アプリ動かしまくるならquad。基本的に単一アプリしか使わないならdual

お勧めできるのはquadなら来月発売のNehalemを買うべき。
しかしNehalemはマザーのsocketがLGA775ではないのでCPU発売後にマザー買う必要あり
↑は2.66GHzでE8500を5GHzにOCした速度と同等の速さをもってる

dualで選ぶならOCしないのならE8500を買うよりE8400(27000円)かE8200(20000円)
空冷常用4GHzで使いたいならE8500かな
656UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 12:28:03 ID:hbm7b0zY
>>647
> OS:Windows XP HomeEdition SP2
> CPU:Intel Core 2 Duo E8400
AMD厨なんで知らん

> MB:Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード
どこのメーカーでも良いけど、自作スレ眺めてユーザが多くて評判のいいモノを。
メーカー名だけで選ぶと地雷品を掴む事がある。オンボードNICのチップにも注意だ。

> メモリ:2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャンネル)
安いから4GB積んどけ

> VGA:NVIDIA GeForce 8600GT 256MB
8600は微妙…VGAにはもう少し金をかけよう。
他をやりくりして8800GTとか、もうすぐ出る9600が20000切ったら買うとか。

> HDD:外付けがあるので一番安い物を購入
テクスチャ読み込み等でカクつく事があるので速いのにしといた方がいい

> 電源:450W
電源は1万は出した方がいい。コルセアの奴が無難かな。ここは全部OEM品だけど、
割といいメーカーの品を更にコンデンサとかを高品質にしたモデルになってる。

> それと、マザーボードはマイクロATXじゃないほうが良いのでしょうか。
VGAの2枚ざしとか考えないんだったらMicroATXでもok
ゲーム機なら他に挿すのはサウンドと場合によってNICぐらい
サウンドはCreativeのX-Fi XtreamGamerオススメ。
657UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 12:41:38 ID:CsX+3FPv
>>655
Nehalem欲しいけどマザボとかのこと考えるとコストが掛かりすぎる・・・
やっぱりE8500をOCして使うには空冷は不可欠?
658UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 12:51:25 ID:RiFF72I4
>>657
E8500空冷OCするんならUltra120+2000rpmファンかな
水冷は知識ないのでよくわからない

余談だけどファンレスCPUがNehalemの次に出るっぽいな
Diamondvilleっていう低価格dual coreで秋発売だが
659UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 13:21:51 ID:h5LrTgzb
Nehalem来月発売てマジで?
660UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 13:28:48 ID:RiFF72I4
ごめんNehalem Q4だったな何処で来月と勘違いしてたんだったか…
661UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 13:35:48 ID:UV6RAg62
>>659
Penrynだなそれは。
662>>647:2008/02/14(木) 16:47:44 ID:i37A9xNH
>>648,649,656
レスありがとう。
つまりは全体的にもうちょっと性能の高いものを選んだ方が良いってことかな。
とりあえずMBはもう一度調べ直して、VGAは8800GTに変えるとかしてみます。
お世話になりました。
663UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 16:49:27 ID:i37A9xNH
安価ミス失礼、>>649ではなく>>650
664UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 18:49:54 ID:pZ+JG/qo
就職が決まったからやっとPCが買える…

6月頃には新しいCPUとかでも出るかな?
665UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 18:57:26 ID:RiFF72I4
CPUじゃないがここの情報が正しければ3月にGF9800GTX発売
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=88&pgno=3
666UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 18:59:14 ID:KQS5fJVP
>>632
> 次期CPUのNehalemは2.66GHzでE8500-5GHz(OC)より早いが…

ソースくれ
マジ?
667UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 19:03:55 ID:RiFF72I4
>>666
先週の記事だが
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1663.html

今見たらガセネタだったらしい
668UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 19:22:59 ID:E3I9aEyv
GTX狙いだが、果たして88並に長く戦えるかどうか・・・毎回このギャンブルがたまらんな。
669UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 19:26:54 ID:KQS5fJVP
>>667
ありがと
Q9450スルーするとこだったわw
670UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 20:38:30 ID:T0WQTfGt
メモリ4G推奨するやつ多いけど、実際4Gもいんの?
XPだと3Gから3.5Gくらいまでしか認識されんし。
安いとはいえ、体感できるくらい変わるのか?
実際にゲームしてて軽くなったとか速くなったってやついる?
いたらプレイしてるゲーム教えてくれ
671UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 20:43:21 ID:JvKFqsZ+
今メモリ安いからXPでも積めるだけ積んどけってことじゃないの?
672UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 21:05:33 ID:2IGIeO7c
PCゲーに手を出そうと思ってるんだけど、
FPSの数字ってそれぞれどのくらいな感じなの?
30・・・微妙
60・・・特にストレス無くいける
90・・・ぬるぬるになりかけ
120・・・ぬるぬる
150・・・もう違いが分からん
ってイメージなんだけどどうなんですか?
673UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 21:07:34 ID:mFoTg4+v
あー、俺も最近、新調したけど、2Gにした。
4Gだと体感変わるのかね?重いソフトなら?
674UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 21:10:30 ID:7fQY3swo
人間の目はだいたい60以上での違いは認識出来ない
675UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 21:15:53 ID:jr/VIhTM
液晶の画面更新て、60Hzとか75Hzじゃなかったっけ?
それ以上FPSが出ても判断できないような
676UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 21:20:45 ID:CJy8dL/U
>>670
2GBだと足りないから2×2の4GBにしとけってことだろ。
677UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 22:36:49 ID:Hw6UQ3tK
7600GT使いだけど
20・・・厳しい
30・・・どうにか
45・・・ほぼ問題ない
60・・・快適
678UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 22:38:47 ID:F7A++2Dr
>>662

自分はAthlon64 X2/3800+(2GHz)にメモリ2GB、GeForce8800GTって環境だけど、
BF2はSXGAのALL高でもマトモに遊べる。
前は同じPCでGPUが6600GTだったんだけど、その時は同じ画質設定にすると
カルカンのホテル前でのコンボラ合戦の時なんかははっきり言ってガクガクしまくりで
全くゲームにならなかったのが、GPUを8800GTにしただけでサクサクになった
(オマケにAAを8xに設定してみても普通にマルチできる・・・ヌルヌルかどうかは
知らんけど個人的にはほぼ十分)。
679UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 22:55:47 ID:QG/8sIkA
>>675
100fpsだなんだ言ってる人はCRTだと思うようにしてる。
680UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 22:57:31 ID:pFdgVwOC
>>672
テレビのfpsは29.97、映画は24。
テレビで映画が放送されると、コマの少なさが異様に目立つよね。
これは感覚的な問題だけど、30を下回るとプレイに支障が出る。
つかテレビ見ていて「30fpsでカクカクしすぎwwwwwww」とか普通思わないだろ。

実際のところ、50程度あればまったく問題なくゲームできる。
60あればなおいい。

はっきり言って俺には50以上の区別はつかない。
ただ100fpsのようにたくさんでていれば、処理が重くなっても最低60は保障される。これは事実。
681UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 22:58:50 ID:GMVgsFin
サイヤ人じゃないかな
682UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 23:05:42 ID:lC4vM0j5
>>680
そうだよね、区別が付く付かないじゃなくて
重くなった時でも大丈夫なスペックと言う感覚で、普段100以上出てると安心ってのは目安になる
683UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 23:11:41 ID:iL+4YI6W
fps50と60の差がわかる人には、
きっと東日本と西日本の蛍光灯の点滅速度の違いまでわかっちまうんだぜ
684UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 00:07:50 ID:dJDH4+db
CSは垂直同期切ってまで100出さないときついけど
685UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 01:52:57 ID:IYjMTIdC
今この構成なんだけど、
athlon x2 4800+(939)
mem 3G 1Gx2 512Mx2
aopen GF7900GT

3-4万でアップグレードするなら、
グラフィックボード変えるか、CPU、MB、メモリ買うのとどっちがいいかな?
今やってるのはBF2、BF2142、HL2ぐらいだけどCOD4とかクライシスやりたい
できればUXGAかそれに近いワイドの標準画質程度で快適にしたい。
理想はWUXGAだけど予算が足りないのは理解してる。
現状BF2142でUXGAだとカクついてたまにキレそうになる。
686UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 03:06:19 ID:HNtxCTm9
リフレッシュレート60だと画面ちらつく件
687UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 03:09:52 ID:HNtxCTm9
>>685
そのcpuじゃいいグラボ買っても無駄じゃね?
後者変えるほうがましだろうね
でも両方変えるべきだよね。どう考えても
688UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 03:18:10 ID:QvKMGZ6p
いっそのことお金貯めて全部換えた方がいい。
そして古いパーツを俺にくれればいい。
689UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 04:02:00 ID:Ro9NFkbu
まずモニタだがWUXGAにするならVGAパワーがその分必要だという事は理解してるか?
その手のゲームだとVGAが今のままだと不具合は十分に予期される。
メモリはその様子じゃパワーアップしたところで64ビットOSじゃねえと認識してくれないだろうし
MBは結局のところ土台なのでこれだけ買えてもパワーアップしようとしても
全体を変えざるを得ない可能性もある(結果、パワーアップが限定的になる)
CPUは939系自体少ないのは知ってると思う。3-4万じゃ手詰まりだな

俺からも金貯めるのが一番だと忠告する。
690UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 05:08:23 ID:YpTOSqGh
>>638
亀だが、指摘されてなかったんで一応。
ガチでマルチやるなら19インチ程度に抑えておいた方が良いよ
691UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 06:25:32 ID:ji967Qu0
最近のミドルスペックってどんな構成ですか?
692UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 07:30:44 ID:DsvH2hdg
フェニックス1号
693UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 19:10:59 ID:+zWg3UaW
>>691
E8400
4GB
8800GT 512MB
こんな所だろ
694UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 19:32:43 ID:2SlyymLx
>>693
それでミドルスペックだったら家電量販店で売ってるのはもう・・・・

つーかVGA以外一緒じゃねーか
695UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 19:50:50 ID:b48Ch3XU
>>693のスペックがミドルだと本気で思ってる廃人ゲーマーもいるかもしれんが、
このスレ的に”(ヘビーな)PCゲーマーにとってのミドル”として言ったんだろう。
696UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 19:55:54 ID:inUajleN
fpsはvariableなんだから高いにこしたことはないけど、
最近は物理エンジンが標準装備だから、爆発や炎でもぬるぬるさせるとしたら、やっぱ100fpsくらいは。
697UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 19:58:12 ID:ET1qg8CJ
>>693はゲーマー的に見てもハイエンドに近いアッパーミドルってやつじゃないか
時代遅れではあるけど現実的には
E6600 + 2G + 7900GS
くらいがミドルって言ってもいいラインな気がする
698UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 20:54:31 ID:cMxH7iNt
8800GTはアッパーミドルだしね
CPUはConroeもWolfdaleもメインストリームであってミドルレンジってのとはちょっと違うけど
699UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 20:58:47 ID:/iazGKsT
■インテル® Core? 2 Duo プロセッサー E6850
 (4MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
■Microsoft® Windows® XP Home Edition 正規版
■DDR2-SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
■500GB SerialATAII 7200rpm ハードディスク
■インテル® P35 Express チップセット
■NVIDIA® GeForce® 8800GT/GDDR3 512MB PCI-Express
■DVD±R 2層書き込み対応 18倍速DVDスーパーマルチドライブ
■15メディア対応 マルチカードリーダー
■インテル® ハイ・デフィニション オーディオ
■ブロードバンド対応ギガビットイーサネットLAN搭載
■USB2.0x6ポート(前面x2/背面x4)
■Logicool® Access Keyboard 600(MK-600)
■Microsoft® Laser Mouse 6000
■micro SDカード 1GB 付属
■1年間無償保証/24時間電話サポート
■本体寸法 幅200×奥行き500×高さ440(mm)
■PC買い取り保証サービス

このスペック組みたいんですが
BTOで「このスペックをメーカー製ではないパーツで組んでください
それと自分でも後で増設したり改造できる仕様で組んでくれますか?」と電話したら、注文通りに組んでくれるでしょうか?
700UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 21:04:12 ID:gqeH+mjQ
電話してみればいいじゃん
701UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 21:07:26 ID:QOOsNYyp
スペック内容の意味もBTOの意味何もわからず書いてるだろ?
そんな事ではとても後から自分で増設とかできるレベルとは思えん。
702UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 21:07:27 ID:DsvH2hdg
ふいた
703UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 21:09:16 ID:HNtxCTm9
>メーカ製ではないパーツ
ワロタ
704UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 21:35:53 ID:nrGLwDQB
つうか別にそのスペックならいくらでもBTOあるんじゃないの
705UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 22:04:34 ID:6Vr1/iA4
>>699
>メーカ製ではないパーツ
これはやめとけ
706UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 22:06:37 ID:FDmWbeSg
店側に基盤から全て作れと申すか
707UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 22:15:21 ID:/iazGKsT
言い方がおかしかったです

メーカー製ではないというのは、マウスコンピューターのようなブランドメーカーではないメーカー製のパーツという意味です
さっき上に書いたのはマウスコンピューターにあるPCのスペック表なんですが
マウスコンピューターは故障しても保障してもらえない、壊れやすい、パーツに制限がかかって好きなように改造できない、など評判が悪いみたいなので
あくまでマウスコンピューターやそういうブランドメーカーではない普通のメーカー製のものを、という意味で言いました

普通のメーカーというとあまり思い浮かばないのですが
とにかくブランドメーカーだけは避けたかったので変な言い回しをしてしまいました
708UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 22:33:58 ID:vbcHQF8E
>>707
自作すればいいjy
709UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 22:38:15 ID:QOOsNYyp
>>707
BTOでも店が自作用のパーツ使って組んで販売してるだけだから、
大手メーカー製のような独自仕様でBIOS設定もままならないなんて事はないよ。
>>699のマザーが対応してればLGA775のCPUならどれでも載るし、
HDDやメモリ、グラフィックも規格さえ間違わなければ同様。
ATXは大前提として、あとは拡張性に関してはPCIの本数やSATAの数等と相談して決めればおk
710UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 22:59:18 ID:cMxH7iNt
自作したらいいじゃん
パーツ買って組み立てるだけだし…
711キャストオフ:2008/02/15(金) 23:10:25 ID:QRpihkA5
ちょっとタイトルを教えてください。

まずは、パラシュート降下をして
海に降りるとこからはじまり
まずは泳いで地上にたどり着き
そこから進んでまず
海岸線の一個小隊を襲撃
仲間らしき(黒人)と合流
そこから各拠点を襲撃
(今度は海岸の基地らしきところ

だと思うんだけど、タイトルが不明
こんな体験板のデモのゲーム
タイトル知らないかな?
712UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 23:14:36 ID:DsvH2hdg
711 名前:キャストオフ[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 23:10:25 ID:QRpihkA5
713UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 23:22:40 ID:cMxH7iNt
Crysisとかやったこと無いから知らんし
714UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 23:23:05 ID:gN68OpL+
>>711
crysisでしょきょうおれっちが買ったゲームでもある。
QX9650でどこまで通用するかなぁ
715UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 00:18:29 ID:JvkTRD4I
自分は通販に頼ってるから、ホントに欲しいパーツで作ろうとしても
いろんな所で注文しないといけなくなって大変だから、
結局妥協してBTOでいっかになっちゃう
716UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 00:37:00 ID:Pz3vucx5
>>711
らぶデス2
717UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 00:56:40 ID:6oaWU9GC
>>715
全くスレと関係なくて恐縮だが、

>結局妥協してBTOでいっかになっちゃう
が、
「GTOでどっかにいっちゃう」
に見えた。そりゃもう、アクセル踏めば走り出すわけだ。
718UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 01:04:20 ID:SQ+V4c6Q
車ヲタきめえ
719UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 01:11:59 ID:LtdTaeNm
>>717 だまれ
720UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 01:19:33 ID:9rnK34PQ
           あまり私を怒らせない方がいい

                  , , -‐─ - 、
                  /: : : : : : : : : :::ヽ
                 l::: :  GTO : ::::l
                ,、l::: : :      : ::::l
                lヽ:: : :     : ::::::l;
                ヽl、 '‐、;-,, ,,-,-、::/
            _ -‐::´~~l:: `‐´, `ニ´ /ヽ,,___
        , -‐::::::::::::::::::::::::ヽ   ;  ,; : ノ:::::::::::::::::::`::::::ヽ,,
        /;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;;lヽ ヽ---; /,,::::::::::::::::::::::::::::::;;;;l
       l;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;l ` - 二, ´l;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;l
      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::l /;;;;;;ヽl::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l ''''/:ヽ l:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l /;; : :ll:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|/::: : : l::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::l : : : : :l::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,_- 、::::::::::l : : : : : l::::::::::::::::::::::::::__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, - ´~ - ´ ;_ ヽ::::l : : : : : :l:::::::::::::::::::::::/ ./ , - ニ ヽ、;;;;;
  l;;;;;;;;;;;;;;;;く;,,,,,,,,,l `l/_ヽ ヽ ヽl : : : : : :l::::::::::::::::::::::l__/-/ _/_ヽ__`;;;;;
721UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 02:11:17 ID:bzR8U2SK
crisysの途中で合流するひとっていつの間にかいなくなってるんだけどなんでだろ
死体が中吊りになってるところらへんから
722UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 08:48:50 ID:yPGjZLLF
>>721
釣り?
まぁいいや。隊長に死体を処理しろって命令受けて処理してるんだよ。
ノーマットは常に危険な任務ばかり与えられてかわいそす
723UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 08:53:41 ID:bzR8U2SK
>>722
あぁそうだったの
724UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 10:43:29 ID:rUkKtyB6
レインで見積もり

PU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@27,799)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339)
メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400(@5,229)
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@11,949)
MB GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス(@18,039)
VGA Leadtek Winfast PX8800GT TDH 512MB (GeForce8800GT)(@35,364)
ドライブ ASUSTEK DRW-2014L1T B ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@6,279)
ケース Antec NineHundred 電源無し(@19,929)
電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)

BF2ぬるぬるは厳しいですか?
725UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 11:15:31 ID:+QhkuwXw
解像度書かないとなんとも言えんよ
726UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 12:58:12 ID:7erxjMps
いまどきBF2が厳しいってどんな糞PCだよ
727UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 16:00:34 ID:DTDGmf5E
2142じゃないんだから
728UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 16:04:17 ID:bhrfJ4Y6
BF2はFX5200でも動くってのに
729UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 17:04:11 ID:vcrkZQkR
以前から「C2Dにおけるゲーム体感上のカクつき」について言ってた者ですが
E6600を3.5GhzにOCしてゲームしてましたが、ついに先日5000+BEを買ってきました。
盛って3.2Gで常用出来そうだけどDDR2はどうもレイテンシーが高くて思ったほどπが
良くないです。

πなんかはC2Dに比べてあまりの遅さにちょっと心配になったけど、
ゲームを起動してみてすぐに「やっぱりゲームはAthlonしかない」と確信しました。
試したゲームはCS:S、CS、UT3demo、SoF2など。

いずれも低速でマウスをゆーっくり振ってみてもC2Dの時のような「クックック」という
引っかかりながらの描画が無く、とてもリニアに描画されるのでやっぱり快適。
それに大人数でラッシュかけたりグレネードが多数炸裂したりと、システムにとっては
過酷な高負荷時でも割りに落ち込みが少ないです。

これがそれぞれのCPUの演算ユニットの性質による違いなのか、メモコン内蔵か否かの差なのか
わかりませんが、当分Athlonを使うほか無さそうです。

逆にintelがAMDより勝る製造技術でもってAthlonを作ったならどんなに理想的だろうと思います。
AMDはとにかく実クロックが伸びないのが残念。
それともintel製CPUもネハーレムのようにメモコン内蔵になればAthlonのようになるんでしょうか・・・
AMD叩いてる書込みってのは、どのコメント見ても文体が同じだよね
んで同じ引き写しやって、同じレスまで付いてる結局異常な粘着野郎が独りゴミ撒いてるだけってモロわかり 。

730UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 18:29:34 ID:DTDGmf5E
>>729
このコピペ何回目だろう・・・

つーか、次やったら一生Athlonは買わないから覚えとけ
731UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 18:42:10 ID:56kVdXP0
>>
732UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 18:43:13 ID:56kVdXP0
>>728
謝れ!5200fx使ってる俺に謝れ!
733UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 19:14:04 ID:4sbxJHkn
http://www.tomshardware.com/2008/02/13/wolfdale_shrinks_transistors/page5.html
アスロンって6400+が限界でしょ?ふぇのむがこのざまだし、どんどん
高スペックが必要になっていくPCゲーム界で未来が閉ざされてるAMDを選ぶ理由はないだろ
734UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 19:14:17 ID:56kVdXP0
ところでこの板で恐らく最低のウンコスペックのPC使ってるんだけど、
CPU ペン4 3M
メモリー 1G
HDD 500G
グラボ 5200fx AGP

とりあえずグラボはPowerColor HD 2600 PRO 256MB GDDR2に変える事にしたんだけど
皆が使ってるマザーボードっていくらぐらい?
PCI-Eとかやっぱり当たり前?
正直今財布がかなりピンチなんで将来性のあるそこそこのマザーボード+激安のグラボ+LANカードぐらいで組もうって考えてるんだけど・・・
いくらぐらいかかりそう?
NCLV-Dってマザボが候補にあがってるんだけど正直cpuが知らない規格なんだ・・・
735UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 19:40:38 ID:K+ukQuxc
>>734
全体的に規格が変わってるから主要パーツの流用は諦めろ
そのPCにこれ以上金を掛けても効率が悪すぎるから
ドライブ類やケースを流用する程度で他は新規に組んだ方がいい

どういう経緯でそのマザボが候補に挙がったのか知らないけど
サーバ向けのデュアルXeon用マザボだろ
用途を知らない物を候補に挙げるようでは
自作するより金を貯めてBTOで買った方がいいと思うぞ
736UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 20:26:54 ID:Pz3vucx5
財布がピンチなのにパーツ買うのか
737UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 20:34:19 ID:CGY33csn
>>734
マザボは15000円位の奴選ぶ
PCI-Eは当たり前
2万超えるのは買わんな

そんなもん拡張するの止めとけ

CPU 2万 
グラボ 2万又は1,5万
マザー 1,5万
メモリ  5千 2GB
電源1,5万
計7,5万

この位で組んで後流用良いんじゃね
738UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 22:26:05 ID:bzR8U2SK
フェノムは武者修行から帰ってきたら考える
それまではE8400が何とかする
739UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 22:31:33 ID:56kVdXP0
レスセンキュ。
実は今使ってるPCがDELLの変態仕様のケース&マザボなんでケースの流用は無理かな・・・
図々しいけどマザボの具体例を上げてもらえると嬉しいんだが・・・
ちなみにその変態PCはDimension8300


740UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 00:15:11 ID:y7rIycWx
>>739
変態仲間だな
お前のPCスペックからHDDの容量400Gくらい削ってメモリ半分にしたのが俺のDimension8300のスペック
741UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 00:19:25 ID:n70n2o+U
おれなんてDimension3000だぜ・・・・
742UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 01:14:45 ID:PdXbFtwH
>>339だぜ
おぉ兄弟
さっきからヤフオク見てるんだけど糞安いPCがいっぱいある・・・
オクで完成品買おうかな?一万円代を狙い撃ちしてやるぜ!
コンビニ決済しか出来ないけどな、
743キャストオフ:2008/02/17(日) 04:03:33 ID:I8P4yKyL
>>714
アリガトン、でもこのゲームすごいわ
>>713 やった事無いのに応えてくれてる お茶目さんw
CrysisはXBOX360やps3でも
グラフィック、オブジェが追いつかないから
コンシュマーではゲーム化できないと
EAがコメントする規模のゲームなんですな
そんな規模のゲームってPCに他にあるのかな?

ヨツベでビデオ見てたら、すげー面白そう
ここまでリアルなFPSがすげーなとおもった
実際ツクモのデモで釘付けになったものだから
でも相当このゲームもPCスペック要求しますね

ある意味 一つのベンチマークとなっていますね
744UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 05:19:55 ID:49A7Gifj
美術演出だけは抜きん出てるCrysis
745UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 05:38:20 ID:z878V3oe
まあ、一回やれば十分なレベルかもなCrysisは。
エイリアンから途端につまらなくなるし。
746UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 05:50:38 ID:6RUtOyre
>>739
HDDとドライブ流用
E2180
P5K
BX-03B-B-B/WOPS
S12 ENERGY+ SS-550HT
襟草か尻のメモリ
適当なVGA

金貯まるまで凌ぐ構成だとこんな感じか
747UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 07:34:15 ID:GrGmLsu7
>>734
馬鹿め
CPU:AthlonXP 2200+ 1.8GHz
RAM:1GB
VRAM:32MB tipset
HDD:100GB
の俺に勝てるとでも思ったのかちんこ
748UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 10:23:25 ID:Xo+GRyoV
>>734
DDR2は止めとけ
低速だし金の無駄
あまり価格も変わらないDDR3モデルもある
749UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 11:02:35 ID:plhoK+Xd
>>747
このスレ来たらダメでしょ?
今何のFPSやってんのよ
750UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 11:56:44 ID:GrGmLsu7
>>749
CS1.6だよ
三月にBTO組むから見てるわ
751UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 12:29:02 ID:tm24vJaj
マウスの件について質問があります
私が持っているIE3.0はPS/2接続、USB接続の2種類があります
そこで、FPSをやる面ではどちらの方が適しているのでしょうか
この前、USB接続は"波打ち"があり、PS/2の方はその"波打ち"が無くなる
という書き込みを目にしたんですがどうでしょうか
752UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 12:32:02 ID:Rfc9DuYP
体感できるほど差は感じられないと思うけど・・・w
753UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 12:35:00 ID:FlFgottF
まず体感は出来ないが、PS/2のが良いだろう。
俺は、USB接続だけど。
754UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 12:51:22 ID:49A7Gifj
こだわるならPS/2だな
うちは有線が嫌いだから無線(USB)だけど
755UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 15:24:12 ID:cBDrMh5D
マウスだけ拘ってもマウスパッドも拘らなきゃ意味ないって友人に言われたんだが
そうなのか?
756UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 15:42:59 ID:CJR4LU+t
BTOって最近は随分カスタムできて便利そうだね。
組む時間、パーツの取り寄せ等の手間が省けてラクそうだけど、OSとケースが要らないんだよなぁ。
88GTもGALAXYクーラー付なのかどうか気になる。
757UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 15:45:18 ID:CJR4LU+t
すまんOSは"無し"が選択できた
758UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 16:51:10 ID:IbD6PaeC
CoD4やりたいんだけど、E8400・HD3850・DDR8002G解像度1280x1024でどの位FPS出る?
759UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 17:19:58 ID:49A7Gifj
30-40fpsくらいじゃないかなあ
760UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 17:44:01 ID:PdXbFtwH
>>746

構成まで決めてもらってこんな事言うのも何だけど


すごく・・・足りないです・・・

P5KってEとかproとかあるけどどれがオススメ?
761UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 17:46:29 ID:wzp9GHlq
>>755
当たり前だろシュッと滑ってピタッと止まるマウスパッドじゃねーと話にならねーよ
762UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 18:13:12 ID:jsmsSBs6
>>760
金ないならギガバイトのP35搭載の一番安いマザーでいいよ
ASUSのマザーは高い。
電源もseasonicのは高いからEnermaxあたりにしとけ。

>>761
FPSやるならパッドはエアーパッドプロだよな
763UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 18:15:48 ID:jsmsSBs6
>>758
BTOやるならフルカスタムできて選択肢が広いここらへんがオススメ。
ケースは仕方ないんじゃないか。
ttp://www.wonder-v.co.jp/
ttp://www.regin.co.jp/
ttp://www.pc-take.com/
764UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 18:18:09 ID:kd069Oc9
CPU AMD Athron 64 X2 6000+
MB ASUS M3A
電源 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
PCケース:ANTEC Solo White
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA:ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M

いきなりの質問で失礼します。
この度初自作となります。
3Dオンラインゲームをしてみたく、予算も少し抑えて考えこれで構成を練って
みたんですが、どうでしょうか。
何かアドバイスがありましたらお願いします。
765UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 18:20:33 ID:plhoK+Xd
>>764
3DオンラインゲームってFPSじゃなさそうだからスレチの雰囲気もするけど、いいんじゃないか
766UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 18:24:10 ID:jsmsSBs6
>>764
その電源だと不安だな。容量じゃなくて質が。
767UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 18:24:27 ID:wzp9GHlq
>>762
そうだなやっぱりエアーパッドプロだなw
768UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 18:25:59 ID:wzp9GHlq
電源で全てが決まるといっても過言ではない
769UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 18:30:48 ID:kd069Oc9
>>765
スレチすみませんでしたorz
でも、ありがとうございます。

>>766
電源の質ですか、違うメーカーの方がいいわけですね?

>>768
電源で全てが決まるとは電源甘く見てました;
770UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 19:10:27 ID:PdXbFtwH
>>762

GA-P35-S3Gかな?
PCI-E×1なんだけど×16も使えるかな?
あとこのマザボからP5Kに乗り換えるとしたら流用出来ないパーツは何だろ?


とりあえず金貯まるまで飯抜きにするわ。
771UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 19:26:33 ID:jsmsSBs6
772UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 19:27:48 ID:wzp9GHlq
>>769
電源が逝くとき全てのパーツを巻き込んで衝天する事がある。
電源を甘く見てると痛い目にあう
773UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 19:40:09 ID:qsT1ohco
20万以内で性能のいいおすすめのBTOパソコンをいくつか教えてください
774UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 19:49:28 ID:PdXbFtwH
>>773

俺のDimension8300
当時それぐらいしたけど?


いまは個人的にフェイスがよさそう。
まあ俺には20万どころか10万すら用意出来ないから関係ないけどね。
775UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 19:59:10 ID:6RUtOyre
>>762
Enermaxは、低価格帯になると質が悪くなるから微妙
776UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 20:16:51 ID:WfGzhL6t
>>29 はいつ読んでも面白いなw。
【FPS名文 殿堂入り】その1に指定したい。
777UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 20:20:52 ID:PdXbFtwH
>>773

俺のDimension8300
当時それぐらいしたけど?


いまは個人的にフェイスがよさそう。
まあ俺には20万どころか10万すら用意出来ないから関係ないけどね。
778UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 21:39:59 ID:PdXbFtwH
>>746の構成で組むとしたらBIOShockとオブビリオン?とCoD4がやりたいんだけどグラボは何がいいかな?もちろん最高設定で。しかもニュルニュルで。
ディスプレイはXVGA


あとあと赤いPCケースでオススメない?
出来れば鮮やかな赤かメタリック系の赤。
かぁっくぃいのをマジでお願い!ピコ魔神!
779UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 21:46:33 ID:49A7Gifj
bioshockとcod4は最高設定ぬるぬるでやりたいんならSLIとかにせんといかんのじゃないかな
結構重いよ
780UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 21:48:24 ID:H7HXhbEy
8800GTS512MB一枚でUXGAフルオプション余裕。
781UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 22:15:27 ID:zkXzxjtC
>>774
フェイスですね
どうもです
782UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 22:30:34 ID:49A7Gifj
8800GTS1枚でだいじょぶなんだ
来月9800GTX出るんならかってみよかな
783UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 22:33:14 ID:R0ozJwka
>>782
SLIはハイエンドで限界に挑戦する人がするもの。
SLIで得られるパフォーマンスはシングルの1.4倍程度。
8800GTでも解像度次第じゃ余裕。
9800GTX(その名前かどうかは知らんけど)は来月になんかでない。
784UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 22:51:26 ID:49A7Gifj
>>783
出るんならって話ね。出るかどうかは確定じゃない9800GTX
9800GX2じゃないよ。2008年3月発売と書いてる

http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=88&pgno=3
785UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 23:13:52 ID:PdXbFtwH
こっちもみてやってくだせえ
赤いPCケースでオススメない?
出来れば鮮やかな赤かメタリック系の赤。
かぁっくぃいのをマジでお願い!ピコ魔神!
786UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 23:48:27 ID:MHbAZD/9
>>785
フェイスのBTOにあったはず
787UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 00:36:13 ID:+ncmUwda
9200GTSあたりはかなり先になるんだろうなぁ
788UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 00:45:07 ID:cbtg6nFb
>>785
好きなケース買ってアルマイト加工
789UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 01:18:57 ID:m8nuh+Xh
フェイスはやめといたほうがいいぞw
質とサポートが糞すぎるから。

パソコン一般にフェイススレがあるから、買うなら一度見たほうがよさげ
790UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 01:25:04 ID:VJiHSKzR
つか秋葉のショップは基本的にサポートは糞
質もどっこいどっこいじゃないか
791UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 05:44:09 ID:vBkjXV01
Intel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz
1.60Ghz、224MB RAM

これを8800GTに変えたら、どれくらい体感度ありますか?
できれば3倍の体感は欲しいのですが・・・
792UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 05:48:22 ID:nuGMawrW
最近どうしようもない人が多すぎる
793UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 05:57:30 ID:vc4Jemyc
>>791にはハイレベルなエスパーが必要だな
794UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 05:57:53 ID:DrnZreUx
釣りに決まってんだろ( ´ω`)
795UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 07:07:55 ID:7eu8T64z
すみません。昨日8800GTS512MBを買ってきたのですがパソコンのフタを開けてみたら刺せるとこが無いんです。何か別売りのアダプターがいるのですか?パソコンは三年位い前に買ったソーテックのPCStationってパソコンです。よろしくお願いいたしますm(__)m
796UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 07:11:02 ID:1ZuwCK/4
>>795
それはありうる。っつーかよく調べもせずそんな高価なもん買えるよな。
797UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 07:14:38 ID:22usrGBz
>>795

今なんか刺さってる所全部抜いて合う所があったらそこに挿せばOK
挿さらなかったら俺に下さい。イヤマジで。
798UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 07:24:46 ID:7eu8T64z
crysisってゲームしたくて一緒に買ってきたんですけど、かなりがっかりしてます、、、
799UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 07:33:25 ID:wGrVonFZ
>>795,798
おめーみたいないかにもリア厨かリア消っぽいのとは話したくないね、鬱陶しい


ただ、SOTECはメーカー製だから、パーツをMBに固定してるので差し替えは無理かもな
仮に出来たとしても相性の問題でアウト
結論だけ言うなら
挿すとこないなら多分無理。壊すだけ。別売りアダプターなんてない。
この辺のサイトみて基礎知識つけるか、近所のPC屋にでも行って相談して来い
にどとくんな
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/
800UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 07:39:50 ID:7eu8T64z
やっぱ朝は釣れねーwww二度とくるかよwwwじゃあな!キモオタ共よwwwwwwwwwwwwwww
801UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 07:48:21 ID:22usrGBz
>>800

釣りって釣りって言った時点で釣りじゃないんだぜ。
あと芝生やしすぎ。
802UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 08:25:57 ID:3P2CX9xw
>>799のツンデレっぷりに比べて>>795の厨っぷりが泣ける
803UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 11:06:23 ID:P42Grzrp
7eu8T64zは正真正銘のアフォだな。
804UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 12:24:44 ID:9Ey1rbno
どうせ家庭用ゆとり箱信者かチョンゲ厨房だろ
805UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 13:03:55 ID:22usrGBz
8800GTSっていつごろ値下がりするかな・・・
ずっとこの価格体かな?
日本橋が近くにあるんだけど一から組むときオススメのルート(あれはここで買うべきとか)ってある? あとパーツが安いネット販売のお店とか
806UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 13:09:52 ID:1C05O6rD
実際ゲームするならどのCPUがいいの?

Core 2 Duo E8400 BOX

Core 2 Quad Q6600 BOX

これだったらどっちの方がパフォーマンスいいの?
ちなみにOCする事も前提でお願いします。
807UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 13:23:48 ID:SgMddxLw
>>806
今のゲームならDuoの方がパフォーマンス良いみたいだよ
一部Quadにも対応してるゲームもある(UT3とかロスプラ)
自分は価格が魅力的だったQ6600で3Gにして使ってるけどね
肝心のビデオカードが7800GTだから微妙だけどw(9800GT待ち)
808UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 13:38:28 ID:1C05O6rD
自分もQ6600をOCしようと思ってたんだけど、
E8500とかの売り上げも上がってるから
どうしようかなと思ったんだけどね。
しかし、最近はハードの性能はガンガン上がってるけど、
それについていくゲームソフトの開発がいまいちだから、
どの辺りまでハードの性能を求めて良いかわからないわw
809UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 14:12:22 ID:QLboz40G
CPUはConroe以降ならなんでもいいとおもうけど好みで
むしろゲームのパフォーマンス求めるんならVGAのほうに金かけないと
CPUだけ早くても重いだけだよ
810UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 14:14:37 ID:BsF36vhm
E8400も手に入るまで2ヶ月待ちだなぁ
ドスのBTOだったら残ってるみたい
811UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 14:21:07 ID:QLboz40G
E8400使ってるけど体感でE2200と差がわからんぜ…
E8200ならパソコン工房の通販で残ってるよ24000円
812UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 14:25:14 ID:rD23dCG5
CPUだけいいのを使ってもGPUが追いついてこない
その逆もしかり
そう考えていくうちに買いかえれない俺がいるorz
813UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 14:32:19 ID:rJ+TkgZb
814UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 14:40:18 ID:22usrGBz
>>813

へぇーキンタマって青色なのか・・・
知らなかった。
815UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 15:45:55 ID:CUif+Ezc
牛さん可哀相。。。
816UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 16:07:48 ID:DlAnXs30
以下の構成は電力不足ですか?
CPU:core2 E6750
MB:nforce680i SLI
VGA:8800GT 512MBをSLI
DVD multi drive×1
ハードディスク×3台
電源:550w
817UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 16:19:03 ID:x/mMzgh/
電源は総出力だけじゃ何も分からないと何度言えば・・・

まあ、多分もうちょっと上の電源使った方がいいとは思うけどね。
818UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 16:30:32 ID:22usrGBz
スレ違+長文だが聞いてくれ。
実はヤフオクでC2D搭載PCを1300で落札したんだ。
そしたらね、落札後に一方的にキャンセルされてね、
しかもオクの画面では入札者なしになってるんだ、
もうね、PCいらないから、
wktkしてた俺の気持ちを、返せ
、と言いたいんだけど、そいつID停止しやがってね、
もうね、詐欺かと、思ったんだがこの場合意地でもPC貰う方法ってないよな?
ちょっと誰か慰めてくれ・・・
819UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 16:36:53 ID:1C05O6rD
まず、1300円?で落とせた事自体に
疑問を感じるのが普通なんじゃないの
820UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 17:29:54 ID:vBkjXV01
>>791です
Intel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz
1.60Ghz、224MB RAM

これはVGAではないのでしょうか?
グラボを8800GTに換えたらどれくらい性能が変わるのかをお聞きしたかったのですが・・・
グラボではなかったのであれば謝ります。すみません
821UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 17:43:34 ID:rD23dCG5
ガチだったのね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E4%BD%9CPC

それはVGAじゃないw
わからないことはまず調べよう
そうしないとPC壊れた時に自分で対処できなくなっちゃうよ
822UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 17:45:51 ID:22usrGBz
>>819

だってそいつ100以上の評価だったんだぜ?
823UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 17:48:29 ID:p6S5a9SA
それはCPUです。
で、メインメモリは256MB載っていて、そこから32MB分が
オンボードVGA用のメモリとして引かれて表示されてるんじゃないかと。

PC自体にPCI-Expressのスロットがあるなら8800GTが挿せますし、
もし挿せれば性能向上分は3倍どころの話ではないかと。
ですが、CPUやメモリの搭載量から察するに、お使いのPCにPCI-Eスロットがあって
8800GTを挿そうとするなら、電源ユニットの乗せ換えも必須となる可能性・大です。
824UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 17:52:42 ID:rD23dCG5
なんかチョンゲーFPS出身っぽいし
とりあえず自作本買って読んでみてはどう

もしめんどくさいなら15万ぐらいのBTO買えばしばらくはもつのかな?
825UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 17:59:03 ID:cbtg6nFb
>>823
>PC自体にPCI-Expressのスロットがあるなら8800GTが挿せますし、
それを言うならExpressCardでしょ。

てか、XG Stationってもう売ってるのか?
826UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 18:32:02 ID:+ncmUwda
>>818
ヤフーに詳細を言って仲裁してもらえ

それか同じ商品が出品されてるかも知れないから、それ探して質問か連絡で直接言ってみろ
827UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 18:55:14 ID:scC5leDI
受験終わってPC買おうとしてる中高生いっぱいだ
828UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 20:12:07 ID:22usrGBz
Yahooに連絡したら相手がなんか規約違反でID停止中ってさ・・・

ヤフオクの自動入札うざいってレベルじゃねーぞ!
俺:100
自動:110
俺:500!
自動:510
俺:5000!!
自動:501(ry
以下繰り返し・・・
829UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 20:18:21 ID:8PXICqDJ
>>785
亀だけど、こんなのあったぞ
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1110.jpg

どこで買えるかは、しらん。
830UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 20:23:27 ID:zoOSRBE7
それたしか自分で塗ったか貼ったかしたやつだと思う
831UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 20:23:34 ID:b7shN8Am
>>829
p182を塗ったのかな?
かっこええねw
832UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 20:23:36 ID:WF0mx98k
>>829
P182?
833UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 20:33:17 ID:rD23dCG5
これってP180の色違い?
834UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 20:42:18 ID:22usrGBz
>>829
785です。
ウホッ イイケース!
プラモデルの塗装すらしたことないけどどれくらいのスキルが必要なのやら・・・
ちなみにメッキで挫折した思い出がある。
あんなの俺には無理でした。
835UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 20:45:13 ID:rD23dCG5
シートをはったはず
ってかP182スレ見てみるといいかも
836UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 21:06:55 ID:QLboz40G
オサレだなw
837UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 21:41:56 ID:22usrGBz
>>746
の構成を参考にしてみたんだがこれでCrisisy以外はニュルニュル行けるかな?

M/B P5K-E 16,770
メモリー Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 8,890 
CPU Core 2 Duo E4500 BOX 13,968
電源 ZU-500W (X2) 5,780 
ケース Nine Hundred (旧型) 15,350
or
 Nine Hundred AB(新型)19,713
+
ファン Thermaltaka
 iflash+(12cm)3,280
or
ZALMAN
ZM-F3RL2,480
or
Thermaltake A2449
Cyclo12cm
Red Pattern Fan2,480
+
GF8600GT-E256HW (PCIExp 256MB)10,980
+
必要ならサブデン300 ZSD-300S 6,580
+
Scythe
NL30-WH1,280
合計(最大)84260

838UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 21:49:09 ID:scC5leDI
>>837
サブデンは地雷
4500買うなら2180とか買って手軽に3GOCできる。E8400が入手しやすくなった所で交換
電源ケチるな 10000円〜くらいの買え
ケースは別にもっと普通のでもいい
8600は後から物足りなくなる 25000円で88GT買え
HDDとOSは流用か?

839UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 21:54:22 ID:BsF36vhm
>>838
アドバイスを重ねていくと結局いつもの構成になってしまうw
840UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:01:51 ID:MMYMYQqY
確かに型にはめすぎだな。ここはひとつ、フェノムとかどーよ
841UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:05:29 ID:22usrGBz
>>838

電源とケースは光らせたいんだ!
それが俺のromanだ!

正直俺ってセンス悪いな・・・美術は最高3しか取ったことない・・・

電源はPCの命なのでもっと雄大な電源にします!

具体例があったら教えてね
842UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:09:24 ID:22usrGBz
>>840

フェノムについてkwsk
843UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:10:55 ID:oqwqj77c
>>785
此処にフェラーリデザインしてる所のPCケースがある
これを赤に塗れば完璧だ
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/29/664259-000.html
844UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:12:24 ID:scC5leDI
光らせたいって気持ちは若いころはあるよ
でも結局自分以外に誰も見ないし、夜は煌々と光ってウザくなる
(赤ならまだ波長が長いからいいが、青は波長が短いので暗順応を妨げる)
10万出せばそこそこのBTO買えるからそっちにして電飾は光るファンとか自分でつけたら
もうなんというか、鉄板構成以外薦められない現状がもう・・・
845UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:13:47 ID:22usrGBz
いま友達がフェニックスって機種?のPCくれるって言ってるんだけどどんな構成か分かるいる?
早めに返信したいんだけど
846UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:19:42 ID:scC5leDI
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
847UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:23:33 ID:22usrGBz
>>846
よくわからない構成だけど
とりあえず貰う事にした。
メーカー物なのか?
BTO物かな??
848UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:53:16 ID:y+Gt5kow
8年ものの化石だよ
849UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 22:57:00 ID:+ncmUwda
>>844
ケース光ってんのって厨と外人だけだろw
850UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 23:30:04 ID:QLboz40G
そいやGF9800GTXはG92ベースでGX2の2週間後の3月発売だそうだ
6-7万円あたりでクロック750-850MHz
851UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 23:40:23 ID:rD23dCG5
>>846
フェニックス1号・・・
852UnnamedPlayer:2008/02/18(月) 23:51:42 ID:22usrGBz
>>850
7万オワタ
853UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 00:22:21 ID:LirwaCVE
>>851

このPCって明らかに動作がねっとりしてるんだが仕様?
何で一号?
854UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 00:35:44 ID:/i7r8N7E
ハイエンドの6-7万は普通だろ
855UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 00:39:51 ID:tlhepmq4
856UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 02:34:42 ID:7TZM10B2
>>850
これでたら88GT安くなるかね。
857UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 04:44:47 ID:AIT7rG+Y
購買層が違うし9600も控えてるから変わらんと思う
858UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 07:27:08 ID:H27mMP5e
3850の値は下がるかな
859UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 09:16:50 ID:LirwaCVE
>>855

・・・
な、なんぞこれー
これ何に使おうか・・・
860UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 09:22:53 ID:hIZKRpnw
>>850
なんかGTSの強化版、しかも位置づけ的には人柱品って感じがプンプンするな
861UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 10:33:34 ID:LkI1wBFr
9200はいつ頃になるかの?
862UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 14:20:58 ID:d4/WOSR8
BF2プレイしたいんだけど
今の環境がAthlonXP 2800+、メモリ1.5GB
これにRadeon X1950Pro(AGP)を買い足そうかと思ってるんだけど
十分動きますかね?CRT19インチの1280×1024で動かすつもり。
アドバイス宜しく御願いします。
863UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 14:28:16 ID:4y+xM8Eb
9800GTXは8800GTSの15%くらいの性能アップで値段も倍くらいだから
あとはお財布と相談って感じかな

>>850の情報であってるぽい3月24日〜30日の間に発売で実売は8万〜10万くらい
864UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 14:36:42 ID:9FAPpP95
CrysisのWUXGAのVeryHighが
60fps超えで動くようなのが、一枚物で出てくれんかねえ
865UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 15:52:26 ID:lJXVSt0n
1年待て
866UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 16:31:47 ID:xGxHPtrr
むしろ2020年まで待て
867UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 16:44:47 ID:LirwaCVE
>>838

8800GTはメモリーどれぐらいの買えばいい?
868UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 16:57:43 ID:xxY6MN53
そこまで待ったら
今8800GTX付けてるPCでもフェニックス1号認定されてそうだな
869UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 17:07:20 ID:9FAPpP95
んむ〜、実際、楽に動かせるようになるのは
「次の次」くらいなんだろうなあ…
870UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 18:02:10 ID:LkI1wBFr
>>869
今だったら当時大変だったDOOM3あたりだな
テカテカヌルヌルだわ
871UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 19:27:38 ID:g7+mdfTS
>>867
512MB
間違っても256なんて買ったらいかんよ
872UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 23:06:43 ID:vzMosJ51
PCIe1.1か2.0かの選定でM/Bにかかる費用が随分変わってしまうんだけど
実際体感できる程の違いはあるもんなんですか?
873UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 23:08:28 ID:8fBKpla2
>>862
AthlonXPにVGAスロットしかないマザーか・・・
すなおにPC買い換えた方が良いと思うぜ
874UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 23:42:24 ID:LirwaCVE
>>872

> PCIe1.1か2.0かの選定でM/Bにかかる費用が随分変わってしまうんだけど
> 実際体感できる程の違いはあるもんなんですか?
875UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 23:49:45 ID:g7+mdfTS
>>872
現時点ではほぼ無い
SLIとかマルチGPUする人は多少恩恵あるみたい
現時点といっても、2.0が普及しきるころにはCPUもソケット変わるだろうし
今から将来性を見込んでわざわざ2.0対応マザボを買う必要は無いとおもいます

876UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 00:08:52 ID:dfD48b4L
>>862
メモリはケチらず2GB乗せよう。安いんだから。
BF2ならそのVGAで十分だし、SXGAなら一部中設定でほとんど高設定で可能かと。

「BF2なら」な
最近のを視野に入れるのなら買い替えお勧め。
877UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 00:18:19 ID:d67sEAAo
E8400
ゲフォ8600GT
メモリ 2GB
これでクライシスが最低画質 XGAでいいので動きますか?
878UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 00:27:25 ID:/CEbmpX9
>>877
動く動く、十分動く
AthlonXPでも動くんだから心配すんな
879UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 01:16:18 ID:63DnQv3z
>>875
さんくす!P5Eは見送って良さそうですね。
880UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 13:57:18 ID:8sd/E7/B
F.E.A.Rの話なんだが
そこそこのサウンドボード入れないと動かないって本当?
今オンボでどうしてもダメなら入れようかと思う
881UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 14:02:24 ID:BytS2HKv
オンボでも問題ないだろ
882UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 14:29:15 ID:/CEbmpX9
>>880
動かないってどんな都市伝説だよw
883UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 14:40:47 ID:dfD48b4L
逆に言えば「そこそこのサウンドカード」なんてものはない。
884UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 16:41:15 ID:b07flrKt
こそこそしてるサウンドカードもかわいい
885UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 18:19:37 ID:gZgVVIoA
>>880

むしろいいサウンドボードなんか入れたら指が動かなくなりそうだが・・・(恐怖的な意味で)
886UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 04:00:04 ID:QSOAshIn
9600がはずれっぽいし
8800が値下がりするらしい

9000系はどれも微妙なのか
887UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 12:01:20 ID:IMu7amib
9800GTX, 9800GX2, 9600GTは確実にスルー対象だな
6月までは8800GTか8800GTSが売れ筋だろうな
6月からHD4000系が売れ筋
888UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 17:07:40 ID:003s+Zb3
まさか9600が8800以上の性能だと期待していた馬鹿がいるのか?
俺は9600買うけどな
現状だと8600と8800の性能差がありすぎる
8600は安いけど性能いまいち
8800は性能いいけど高い
その間を埋めてくれるのが9600だよ
889UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 17:39:23 ID:QSOAshIn
9600がでたら8800値下がりするだろ
性能も値段も中途半端になりそうなんだが9600は
890UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 18:11:29 ID:/FHbp4V9
しばらくは8800GTSでぬるぬる行けるって事でOK?
891UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 18:24:26 ID:BAgycTq8
んびでぃあ様
お疲れでしょう
次の祭りに備えてゆっくり休んでください
892UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 18:26:48 ID:4BcQsWZw
漢は黙って88ウル
893UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 18:40:03 ID:W7MsgBDq
8800GTは値下げされるらしい
今でも安いのは2万6千くらいである
9600GTは2万5千くらいはするだろうから買う価値なし
894UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 18:59:19 ID:siM9zGL/
グラボの性能や安定度って値段に比例するよね
安物は買うべきでない
895UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 19:04:58 ID:dwNIbkfB
つまり
896UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 19:09:39 ID:wfCeYeCT
今は買うな時期が悪い
897UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 19:11:15 ID:BAgycTq8
クロシコ買ってお得感気取るやつは負け犬
898UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 19:44:16 ID:r+sDeaXT
8800GT値下げするって事は、G92終了で9系用の新コア来るのか?
だとしたら9800にも期待出来るんだが
899UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 20:13:56 ID:W7MsgBDq
900UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 20:22:12 ID:bwopxPyf
プロセッサ:Intel(R)Pentium(R)Processor 1.60GHz
メモリ:222MB RAM
ページファイル:293MB使用中 252MB使用可能

デバイス
DACの種類:Internal DAC(350MHz)
チップの種類:MOBIRITY RADEON 9100 IGP AGP
メモリ合計:32.0MB

PC-LL850BDを使っています
メモリを増設してCoD4とPOSTAL2をやりたいのですが、メモリを積める上限が1.2GBまでみたいです
1.2GBでもCoD4やPOSTAL2は快適にプレイできますか?
901UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 20:34:00 ID:xfj2TLsT
無理
902UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 20:37:28 ID:BAgycTq8
駄目
903UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 21:04:00 ID:XKDZSj9T
いつの間にかPCゲ板は糞餓鬼が蔓延するようになったね
904UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 21:11:16 ID:YzaFDTYh
フェニックスってレベルじゃねーな
そのPCはギガゾンビ1号と名付ける
905UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 22:22:03 ID:Y44QVcHW
906UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 23:08:40 ID:SAuw3yTO
メモリとかマザボとかの相性の良し悪しって
どうやって判断してるんだ?

今後自作するときのためにも知っておきたいんだが。
907UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 23:18:08 ID:Y44QVcHW
2chのスレかkakakuじゃね?
今そんなに気にしないでもいいと思うよ
買うとき保障つけるよろし
908UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 23:19:28 ID:If7eyJdm
>>903
あんまりアレなのも来て欲しくないが過疎な板なので住人が増えるのは良いことだ
909UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 23:20:51 ID:SAuw3yTO
>>903
うーん、そんなもんかなぁ。
まあメモリの補償は100円程度らしいからいいけど。
マザボは初耳。
てか価格.comでそういうの分かるのか、知らなかった。
ありがとう。
910UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 00:22:02 ID:M+Hrm7wz
リテール買えば対応マザーは書いてるはずだし安心
911UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 00:51:31 ID:PlwnDWMl
>>903
せめて專ブラ使ってるくらいのレベルだったらいいのにと思う事はあるな
912UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 19:19:35 ID:ZaJHtacV
http://sandwitch.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/soundblaster_xf.html

サウンドブラスター使ってる奴涙目wwwwwwww
913UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 19:32:29 ID:5zrjG29i
以前質問させてもらった>>647ですが
とりあえずマザボを変えてグラボも8600GTから8800GT(買えればGTS)へ。

OS:Windows XP HomeEdition SP2
CPU:Intel Core 2 Duo E8400
MB:P5B-V (ASUS)
メモリ:2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャンネル)
VGA:NVIDIA GeForce 8800GT(S) 256MB
HDD:外付けがあるので一番安い物を購入
DVD:〃
電源:450W
サウンド:オンボ
用途:BF2やCiv4などの3Dゲーム

レスを参考に調整してみましたが
こんなもんでどうでしょうか。
とりあえずメーカー云々は、あれば>>648を参考に買うつもりです。
サウンドは地雷と呼ばれてる物(XA?)でなければそのままで行こうかと。
914UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 19:39:33 ID:LHqPISr4
>VGA:NVIDIA GeForce 8800GT(S) 256MB
色々と大変かもしれませんが、逆境に負けない強い子になってください
915UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 19:44:18 ID:5zrjG29i
ありゃ、8800はダメでしたか・・・
916UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 19:47:54 ID:JdbMjuWZ
8800がダメなんじゃなく、VRAMが256MBってのが旧々世代並みなのが…ね
917UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 19:56:17 ID:5zrjG29i
ああ、なるほど。
512Mにしておきます。256Mじゃ足りないのか・・・
どっかの雑誌で「512Mも使う機会なんてあまり無い」って書いてあったような憶えがあるんですが
用途が違かったのかな・・・。
918UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 19:57:37 ID:XSyEEwpU
何で512じゃなかったのよ・・
919UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 21:09:52 ID:M4T844Vm
E8400手に入る目処はあるのか?
あと電源はさすがに見直せ
920UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 21:36:50 ID:jBplNmdU
>>917
512フルに使う機会無いことは状況によってはあるかもしれないが(低負荷のゲーしかやらない)
512で足りないことは無いが、256では確実に足りないことの方が多い
特にグラフィック系のMOD入れるとか、高解像度でやるとかの場合VRAMは多い方がいい
921UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 21:39:20 ID:BlsFXweJ
俺もE8400ほしいんだけどどこにも売ってないんだよな
922UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 21:49:21 ID:1s60X3RV
幻のE8400、ヤフオクにてボッタクリ価格で出品しております
この機会に是非お買い求め下さい
923UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:00:57 ID:ZOQk1Qcn
9600GTバス幅が256に上がってるんだな。x600系は128bitが伝統だったが
これで高解像度にもそれなりに耐えられる訳か。
値段が1.8〜9kくらいまで下がれば8800GTに離される程低いスコアじゃないし
冷却も良好で7900GS以来のコスパ高いカードになりそうだねえ

つかradeon大丈夫なの…?もう戦う気すら無いんじゃw
924UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:03:50 ID:BlsFXweJ
9600がラデの1950proみたく投売りされるのを期待
925UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:05:58 ID:TjP8+q93
糞VGAの9600とかどうでもいいから早くQ9550出せよ
なんとなく響きが好きだからE6600のまま我慢してるってのに
926UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:11:50 ID:WzOjHG+d
うーむ、E8400・・・、売ってないか。
とりあえず同じくらいのスペックで代用できるものを探してみます。
皆ありがとう。
927UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:44:07 ID:M4T844Vm
>>926
ドスパラのBTOにある
マザーとケースは選べないが、>>913同等のスペックなら12,3万で組めるぞ
ドライブやモニタは持っている前提ならな
928UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:44:45 ID:M+Hrm7wz
何月かわすれたけどE8300出るからそっち買ったほうがお買い得だよ2万円ちょっきしで出るはず。2.8GHzだたかな?
929UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:45:24 ID:WzOjHG+d
うあ、スマンが実は通販は事情でダメなんだ・・・。
本当に申し訳ない・・・
930UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:46:51 ID:M4T844Vm
高い買い物→身内にバレる→あんたまたパソコン買ったの!?

www
931UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:47:47 ID:M+Hrm7wz
とりあえず今はDCセレロン(6千円)のっけといてE8400かE8200か4月発売のE8300にのっけかえるのが良い気がする
932UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:58:09 ID:M4T844Vm
>>931
4月まで待つならE8400の再入荷くるんじゃまいか?
発熱の関係でE6850に妥協するのも嫌だろうし、我慢するしかないわなぁ
933UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 23:02:41 ID:7Cc0SbpW
地方の人なら地元の店に普通に置いてあったりするよ>E8400
934UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 23:03:43 ID:RyYbR002
>>933
うちの地元、そういうパーツ置いてる店がないわw
935UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 23:21:18 ID:WzOjHG+d
>>933
やっぱ人気なのね
936UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 23:22:13 ID:jBplNmdU
E8シリーズはまだそんな玉数出さないんじゃないの
対抗できるのが無いし
値崩れもまだまだしないだろうな・・・
Q9***シリーズも4万以上するんだろうな・・
937UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 23:33:24 ID:M4T844Vm
大型電気店がPCパーツ扱うってのも、地方じゃまず無いしね。
パーツショップあっても、マニアと店主の談話室みたいになってて最新機器が入荷されないという。
938キャストオフ:2008/02/23(土) 03:23:17 ID:1z6jYTp1
アキバ総研から転載

GeForce 9600 GT」搭載ビデオカードが各社より一斉に発売!
OCモデルも豊富
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0802/22/210000.php
価格表も載ってるので参考にどうぞ
おいらもこれで検討

安いやつだと
ECS「9600G-512MX」 ドスパラ秋葉原本店 21,980円

高いので(端子数、オプション豊富、バンドルソフト?)
ASUS「EN9600GT/HTDI/512M」27,800円
939UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 05:30:53 ID:w2rzzzqP
9600は2万切らないとコスパ良いとは言えない。
88GTにはどうあがいても勝てないんだから。
940UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 05:39:01 ID:w2rzzzqP
日曜日限定だけど

http://www.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/080223/ad.html
8800GTが\19700
941UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 11:15:23 ID:2w3k5Bmu
>>940
それクーラーがリファレンスぽいけど、熱やばいんじゃない?
942UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 12:08:49 ID:ZZPsO1jf
モニターはCRTではなく液晶にする予定ですが19インチではワイドか非ワイドどちらがFPSするにあたってよいですか?
943UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 12:57:17 ID:CqlUNmPm
>>942
ノーマル19インチと比べるなら、ワイドの22か24くらいがいいと思うよ
944UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 13:20:24 ID:1zxCpxru
E8400、マザーと抱き合わせ販売のみ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/etc_intel.html

独占インテルやりたい放題www
945UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 13:37:06 ID:CqlUNmPm
>>944
インテル関係ないし、抱き合せじゃなくてセット販売でしょ
値段相応なら別にいいじゃん

まあAMDが下火になってインテル独占になる事はご遠慮願いたい
946UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 13:38:58 ID:qOEMunU0
でも別にそんな高いわけじゃないしいいんでないの
947UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:01:14 ID:HbMbGwtN
AMDが頑張らんと面白くない
948UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:14:40 ID:ZZPsO1jf
>>943
一応19インチでしか考えてないんですよ
949UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:17:53 ID:qpNEKkKT
19Wをメインで使うなんて俺には考えられんが結局は好みじゃねえのか?
950UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:19:40 ID:qOEMunU0
19wは地雷すぎる
951UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:21:59 ID:o9FPxYlv
Duron1G メモリ128Mの糞ノートから
E8400のメモリ2G、88GTになったんだが、スペック活かせるおすすめ頼む。
952UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:26:06 ID:qpNEKkKT
一番高いの
953UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:26:08 ID:kpE5zYfP
>>948
同じ19インチでもワイドだと縦幅が小さくなるのは分かってるよね?
954UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:29:25 ID:BTXRzTSK
>>951
お前は俺か?
PCはまだ届いてないから先に買ってきたFEARとオブリの説明書を読んでいる
英語版だから全然理解できないけど
955UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:33:15 ID:o9FPxYlv
>>954
俺もソフト先に買ってしまいそうだw
F.E.A.Rもオブリも箱○でやったから、クライシスとかストーカーあたりやってみるかな。
956UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:34:16 ID:qOEMunU0
嫁が俺のPCでFPSやり出した('A`)
シリアスサム・・
957UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:39:51 ID:3mANzBL1
サムならお下がりでも十二分に動くから自分は新しいのを新調するチャンスだね
958UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:41:35 ID:ZZPsO1jf
>>953
最初はそれを考慮してワイドを避けてたのですがモニタースレ見てると分からなくなって
やはり非ワイドがいいですかね。ありがとうございました
959UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 15:37:41 ID:w2rzzzqP
>>958
19以外の選択肢ないのなら非ワイドだね。縦が狭すぎる@19ワイド
19インチ程度と同じ縦幅を確保したいのなら22ワイド〜
960UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 15:44:18 ID:PuIppuHW
GF8x00シリーズは4ヶ月後に生産終了するそうだ
んで4月にもGF9800GTが出るみたい
961UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 16:17:23 ID:CqlUNmPm
>>960
PS3世代がどんどん時代遅れになって行くな
962UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 16:28:29 ID:obXr6Bp8
ホント PCの進歩は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
963UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 16:30:10 ID:hDTVPVAG
かつて7万出してハイエンドグラボ買ったのに、2万台の最新ミドルに負けてるぜ!フゥハハハーハァー
964UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 16:33:33 ID:qpNEKkKT
常に最新を買い続ければ負けないんじゃね?
965UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 16:42:41 ID:BTXRzTSK
それは人生に負ける可能性が高いんだよな…
966UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 16:45:35 ID:hDTVPVAG
その前に残高という言葉に負けるんだよね
967UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 17:10:28 ID:w2rzzzqP
でも8800GTXはまだ暫くは現役だろ
あれこそ息の長いハイエンド。
968UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 17:13:49 ID:CqlUNmPm
>>967
DX10.1が出るまでは大丈夫だな
969UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 17:19:03 ID:LWh+hxVk
8900まだあ?
970UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 17:20:20 ID:PuIppuHW
DX10以降も市場PCからXPが消滅しない限り普及せんだろうね
まだまだ数年先の話だ
971UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 17:21:23 ID:kA4iX72Y
ことCrysisのハイレゾ+高設定がターゲットだと
8800GTX/ULTRAでも満足度としてはローエンド。
972UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 19:37:02 ID:84kA92sh
>>955
oblivionこそPCでやるべきだろ
すたるかーと合わせて買えば3年は遊べるぞ
973UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 20:27:35 ID:C4aAn70Z
>>955
COD4やろうぜ
974UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 20:45:38 ID:sVetJrkt
>>937
九州のとあるヤマダ電機には478のペン4が2〜3数万で置いてある
975UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 23:48:55 ID:DMZth9RH
そういや前にC2DのE8400が欲しいとか言ってた奴いたけど
別にE8200とかE8500でも大丈夫じゃないかと思うんだけど
ダメなのか?E8400じゃなきゃ
976UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 23:54:02 ID:qOEMunU0
OCしないのを前提にすると8200じゃたりないし
8500じゃ400とクロック変わらないのに10000万も差ある
よって8400がベスト
977UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 23:56:42 ID:obXr6Bp8
>>976
【審議中】
  つっこむべきか?
    ∧,,∧  ∧,,∧  わざとじゃね?
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )どうでもいいよ
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u 
     `u-u'. `u-u' 
  ジョインデューディ
978UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 23:59:24 ID:qOEMunU0
うはあw10000万とか・・
よっぱらってたわいすまそ
979UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 23:59:34 ID:Z2Hps4CF
そもそもE8x00がほとんど品切れなんじゃね?

>>977
別に気にすんなよw
980UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 00:03:35 ID:547f7XFQ
ありゃ、そうだったか。
そしたら45nmを諦めるかAMDか・・・。
AMDはよく知らんが代わりになる物なんて出てるか?
981UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 00:12:17 ID:XZTfSD9u
ペノムのほうがクアッドコアとしては上なんだぜ。
クアッドが主流になればAMD勝利。
982UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 00:19:35 ID:fETY5lt7
ペノムの何が上なのか・・・
理論上とか形式上は上かもしれないけど性能は全然↓
983UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 00:20:47 ID:Qp5e3vUX
>>981
OCすると大変なことになるんだぜ
エラッタもあるしな


発売日にE8400買っといてよかった・・・・
984UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 02:05:35 ID:mKJ0o82p
http://www.imgup.org/iup562143.png
はいE8400でπ焼きで16秒だけど何か?
あー素人にはこの凄さ分からないかな?
キャッシュ6MBで45nmで作られてるから
悪いけどこれ糞快適だから
985UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 02:08:48 ID:C4S7MAzs
私は野砲の横をすり抜けながら、だんだん喉が渇いていくの
を感じた。埃っぽく体にまとわりつくカルカンドの空気も
今日は頼りないベールのようだ。私は斜面を駆け下りながら
意識を集中した。どうも、ホテル前の敵の手榴弾の投擲によって
相当の損害を出してるようだ。私は友軍の軽機の支援射撃を
横目に見ながらメインストリートへ曲がらず路地へと入った
そう、手榴弾投擲中の敵への牽制のためだ。
敵の気配を感じだんだん体にしびれるような感覚が支配してゆく
私は、ヘルメットの横に挟んである・わかば・をはじきながら、
「俺はまだまだ終わらんよ。」とつぶやき自分に言い聞かせた。
ふと、二本先の路地に目をやると、投擲中の敵の背が見えた。
私は必殺の一撃を加えるべく、すべるようにに距離を詰めた。
敵が軽機を構えてきたがもう遅い、私は横っ飛びで伏せながら
カービンで敵を切り裂こうとした。がなんとゆうことだ
ガクガクと体が揺れ、被弾し、ぼろ雑巾のように中東の路地
の片隅に転がってしまったのだ。
私は空を見上げながら、ゆっくりとつぶやいた。

俺のE8400は今日ももっさり
986UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 03:21:22 ID:Qp5e3vUX
>>985
E6850だろwwwww
987UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 03:52:22 ID:14XcD7H/
>>984
さっきν速で見たぞ
988キャストオフ:2008/02/24(日) 06:34:12 ID:nl07KIWN
電源って 400Wクラスでは
6Pソケットもついて無いんですな

電源なら単体でなら1万円はいるという
ここの住人のスレの意味が
ようやくわかりますた。確かにそうですわ

HDD電源ソケットを二個つかって
6P変換のコネクタもありますが、
それでは電気が足らないので
余っているATX電源をMagicSwitchを使って
電力供給とか考えないといけないようで
989UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 11:26:23 ID:014NXyGT
電源の総容量が重要なんじゃないよ…
12V系統が何Aまで出せるかが重要なんだよ
ちなみに26A以上必須な
990UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 11:33:20 ID:fETY5lt7
π焼きなんかもうあてにならんだろ・・
991UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 11:35:33 ID:014NXyGT
とりあえず次スレたててくる
992UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 11:52:31 ID:014NXyGT
次スレ

【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その26【BTO】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1203820811/
993UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 12:20:43 ID:yNDwMhdp
>>992
乙です
994UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 12:35:21 ID:Uhbc5uJH
>>992
995UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 13:23:56 ID:lBgzAYF/
今、>>729のコピペの状況になってる・・。
CS:S、FARCRYでカクつきが出ます(特にCSはライトをつけたり炎が出るシーンで、凄く重くなる)。
構成は
E6600
PC-5300(1G4枚)
1950pro
HDD ST3250410AS
PSU SS550-HT
思い当たるとすれば85hzで垂直同期onにしてるぐらいです。
やっぱり性能不足でしょうか。
詳しい人助けて下さい。
996UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 13:27:09 ID:fETY5lt7
HDR切れ
997UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 13:30:07 ID:lBgzAYF/
>>996
それがHDRオフでも怒るんですよ。
いろいろ手を施してみたんですが、低負担時は軽くなりましたが、高負担時は相変わらずです。
998UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 13:54:46 ID:b+BO/7bi
ume
999UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 13:55:17 ID:b+BO/7bi
999
1000UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 13:55:38 ID:b+BO/7bi
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。