【体験版】 Crysis 25 【リリース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
2UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:05:53 ID:xEItYw7s
ここか?
2ということで
3UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:06:39 ID:l0eW/bi4
でも実際、このスレ住人で起動できる奴って1/3くらいだろ
4UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:07:46 ID:GaAfUZOy
CPU:Pentium 4/2.8GHzまたはAthlon 2800+またはCore 2 Duo 2.0GHz以上,
メインメモリ:1GB以上,グラフィックスチップ:GeForce 6800 GTまたはRadeon 9800 Pro以上

core2はわからなくもないが起動不可ってことはないだろ
5UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:08:30 ID:pE1xLWu4
>>3
FX5200
で起動できましたが
6UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:08:36 ID:Ucw9mzFS
7UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:09:57 ID:kmSinPd2
いちいちFボタンで武器ひろわないといけないのがめんどくさいわ
8UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:12:36 ID:yF+OF1jf
SSの撮り方教えてちょ。
9UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:12:54 ID:3hXzURo3
俺は動物と戯れたいだけなのに、投げると動かなくなってしまう・・・
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082104.jpg
10UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:13:10 ID:MnwQ3eFz
自動で武器を換装されても困るが
11UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:13:29 ID:tw3yck9n
今からやってみる。箱○買わなくてホント良かった
PCでほとんどの箱○ソフトできるし。年末に37型液晶とPS3でも買うか
12UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:13:54 ID:MnwQ3eFz
>>9
俺なんて海水に突っ込んじまった
13UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:14:02 ID:2Ybah7/B
製品版はもう少し軽くなってSLIも有効になることを祈るよ

それよりなんでだろう、パンチだけで進むの楽しいんだが
14UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:14:20 ID:uuuZsn8+
俺は素直に9800出るまで待ちます

人柱の皆さん、露払いしてパッチによる改良に貢献してね^^
15UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:14:25 ID:NmcA9FBj
>>11
なんというよく意味のわからない書き込み…
16UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:15:14 ID:MnwQ3eFz
>>15
偶然だな。俺も同じ意見だ・・・
17UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:15:24 ID:pQzJIhUi
前スレ最後に、DX10のVery HighSSが貼ってあったが
Win XP、DX9のAll Highと見分けが付かない俺は幸せ者w
18UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:15:31 ID:l5kAljZU
9800でもveryhigh&DX10はキツそうだな
19UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:16:07 ID:bUgMSRBc
PS3好きな人ってネットじゃ珍しいなw
20UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:16:08 ID:HX2zaE+z
前スレで360が動のとか意味のわからない書き込みもあったな
21UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:18:34 ID:inuNzFdH
とりあえず、一応動いたから買うかな

それより、HDRの切り方をそろそろ教えてくれてもいいんじゃにあk?
22UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:19:18 ID:U0azpvir
23UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:21:39 ID:MKgMwLFt
24UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:22:35 ID:HX2zaE+z
いつまでbmpであげるつもりなんだ?
25UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:22:57 ID:Bh85EWIb
なんで皆してbmpやねん
26UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:23:39 ID:bUgMSRBc
流行ってるんじゃないw
27UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:24:16 ID:wP/FeOUC
7600GTかつ800x600で挑戦してみた俺が馬鹿だった
28UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:24:23 ID:pQzJIhUi
>>23
解像度くらいは書けよ
Flapsのフリー版はbmpだけ
変換するのもダルいんじゃね
29UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:24:28 ID:l0eW/bi4
ファイルが巨大なのって素材自体じゃなくて、
テクスチャとかの素材ファイルが大きいんじゃなくて、
マップファイルに使う素材のファイルを全部マップにコピーして格納する仕様なんだな
BF2と同じく意味不明な重複構成
30UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:26:05 ID:3uTpYTw2
veryhigh 高解像度だと、画面に飛び込めるんじゃないかと錯覚するぜ
31UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:26:40 ID:lUFaEKta
>>22
3D波が全然違うな
もっと明るいとこで見たかった
32UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:26:55 ID:MKgMwLFt
>>28
1280x1024
33UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:27:27 ID:hNhgEOvp
いや、>>23は前スレのコピペかと
34UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:28:44 ID:MnwQ3eFz
熱意は伝わった。

ところで効果あるかわからないけどGeForce88ユーザーの人々へ

ttp://www.4gamer.net/review/g80_graphics_quality/geforce_8800_graphics_quality.shtml

まだ試してないけど価値はあるかも
35UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:30:36 ID:l0eW/bi4
AAかけないと特に葉っぱのエッジが目立つな>>22のもAA利いてないだろ
36UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:31:22 ID:Cm55o84c
亀海に還してやったら死んだ

思ってたより、軽くて良作だな
ストーリーはどうでもいいけど、マルチが楽しければおk
37UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:33:54 ID:GF4JhENt
携帯から失礼
>>35
ちゃんとAAきいてるよ
実際にやってもらわないと分からないけど
38UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:34:09 ID:rleTFGnH
ゲーム日記サイトにあった簡単日記
これみてもDX10の効果がイマイチわからんのだが
ttp://shiray.mad.buttobi.net/teki/niki_ss327.html
39UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:35:45 ID:MnwQ3eFz
海辺の小石(?)が多い所いくと分かりやすい。
9だと平たい感じだけど10だと凸凹がよくわかる・・・はず
40UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:36:50 ID:tw3yck9n
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader501050.bmp
 
とりあえず、初めてみたけど最初のムービーから目ん玉だけの怪物が3、4体出てきた
クライシスってホラーゲーなの?
41UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:38:10 ID:dR4tQdUG
ダウンロードしに4gamer行ったらのSS酷すぎて吹いたwww
あれは設定midなのか?
42UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:38:34 ID:cHVR/7oP
>>35
それはトランスで抜いているからしょうがない。
スーパーサンプリングでやらないと、うまく滑らかにならない。
43UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:40:06 ID:Ucw9mzFS
>>39
それはマルチ同様DX9でもできるよ
POM、Sunshafts、波はコンフィグ弄るだけでVery Highになる
44UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:40:28 ID:l0eW/bi4
ああ、葉の輪郭はアルファチャンネルじゃなくてマスクで抜いてるからギザギザになるのか
なんだそれ
45UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:40:33 ID:KVR10qD/
>>40
キモwwwww

とりあえず報告をば
Athlon64X2 6000+
7950GT
解像度1280*1024、設定ALLHIGHで12〜15
どんだけですか・・

ちなみに、新ドライバ入れてもかわりませんですた
46UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:41:19 ID:fOWBZjMW
>>41
あんなもん。
特に人の顔は酷いよ。
47UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:42:28 ID:pvdiVh3a
>>41
自前で撮ったかどこからか持ってきたのかわからないけど
悪意が感じられるSSだよな
48UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:42:46 ID:l0eW/bi4
そろそろjpegを覚えたらどうだ
49UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:43:06 ID:402j5KLi
>>43
どうやるの?
50UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:43:20 ID:3emXnEw0
正直なところ期待していたほど面白くはないよな
51UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:43:50 ID:syRbXloP
4亀(笑)
52UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:44:41 ID:Ucw9mzFS
4亀(笑)はどのゲームでも大体は設定下げたスクショ掲載してる
53UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:44:58 ID:xaJIaCEf
4亀にまともな記事や情報を期待するほうが間違い
54UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:45:55 ID:L8e+dmMg
>>41
たしかに酷いなw
55UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:46:22 ID:t9baO8DB
Naoちゃんねるに動画来たな
56UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:46:43 ID:nCis3VKh
>>38
DX10は実装しててしてないようなもの
VeryHighも同様
57UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:47:48 ID:DQ0WYVcx
起動すらしないとおもってたがLOWなら遊べた
58UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:48:33 ID:2ka1B+UE
4gamerはお金くれないメーカーのゲームのSSは、
わざとしょぼい設定のSSをのせるそうです。
59UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:48:50 ID:KVR10qD/
新GPUの情報もっと出てこないかなぁ
60UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:49:54 ID:Ucw9mzFS
アイアンサイト視点はシンプル(Farcryスタイル)にしたほうが楽だよ
ノーマルのアイアンサイトは難易度を上げたときに固定されるものだから
61UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:50:00 ID:Ny1UasGu
62UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:50:32 ID:mTmsyUh7
very high が選択できません。どうしたら選択できるの?><
63UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:51:08 ID:bUgMSRBc
>>61
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
64UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:52:25 ID:Bh85EWIb
>>61
凄すぎて鼻水拭いた
つうかdemoの最後に出てくる船ってこんなすごかったのか・・・
65UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:52:31 ID:oqxjYjUx
三度ボックスで駐車場を作る→大量にオブジェクトある小屋とかコピペ→
LAWで爆破→ウヒャー
ってので三時間も遊んでしまった俺\(^o^)/オワタ


AIGruntを配置してグリグリやっても北朝鮮兵士追加されないからなんすけどね
66UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:52:38 ID:ScT6sG1T
>>61
2つ目スゴスギワロタ
67UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:52:42 ID:UwsKizmB
動作報告〜(´∀` )
常時13〜15FPSでした、なんとかゲームにはなるかな。

CPU C2D E6600 定格
VGA ラデ X1950XTXシングル 定格
ドライバ cata7.10
設定 オールHIGH
AA設定 ×4
解像度 1280×1024

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082110.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082112.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082114.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082117.jpg
68UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:53:25 ID:xWNzYV1q
このゲームって
ようはプレデターみたいな話でしょ?
69UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:54:24 ID:DQ0WYVcx
プレデター気分にはなれるがな
70UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:54:30 ID:mIioXz4b
>>62
Vistaにする
71UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:55:01 ID:hNhgEOvp
4亀って最初の頃は、もう少し硬派な感じで良かったんだがなあ。
広告が増えて、各メーカーの要請が増えた頃から、駄目になったよな。
今の日韓の糞ゲー記事満載っぷりはどうにかならんか。
72UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:55:21 ID:MnwQ3eFz
>>62
VISTAじゃないと(正確にはDirectX10じゃないと)無理。
73UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:55:29 ID:0rGKkGiA
オールミドルの設定でやったんだけど、木とか岩が距離によっていきなり
現れるのって、ハイにしても変わらんかったな・・・
ベリーハイなら大丈夫なのか?
74UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:55:47 ID:8FMsFe+u
>>61
どうせその解像度で動かしてないの見栄張るなよっていう
75UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:58:28 ID:Ucw9mzFS
>>73
その木と岩の具体的な位置と立ち位置を教えて
76UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:58:55 ID:0/mK1V7E
難易度最高でもDeltaでもデモは簡単すぎるな・・・
77UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:59:18 ID:2ka1B+UE
>>74
スクリーンショットの意味がわかってない馬鹿発見( ´,_ゝ`)プッ
78UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 19:59:51 ID:YB4RVi78
ヴァレリーは?ヴァレリーは出てくるの?
79UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:00:24 ID:NdhjGStL
残念ながら今回サルは出てきません
80UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:00:48 ID:Ucw9mzFS
サルではありません、メスゴリラです
81UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:02:33 ID:j3O84szD
俺が昨日から三国志を読みふけっている間にやけに進展してるみたいだな
82UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:03:33 ID:UUJBh2ae
>>81
マンガなw
83UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:06:45 ID:pr50lhL8
CPU6600 2.4G メモリ1GB グラボ7600GT
全部LOWにしてもぬるぬるプレイしかできNEEEEEEE
84UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:08:43 ID:Ucw9mzFS
E6600?が泣いてるよ
85UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:08:50 ID:MX3tSDK5
all high のスクショみたけど
なんかクオリティ落ちてね?
86UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:11:06 ID:tw3yck9n
E6600/2G/7900GSで全部lowにしても、暗くて紫っぽい画面でぐちゃぐちゃw
動くことはできるんだけどなんで?
87UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:11:31 ID:Tb+dokvD
ALLVERUHIGHでも>>61みたいなグラフィックにはならない気がする
88UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:14:25 ID:hNhgEOvp
All Highのビューチホーなスクショ張ってみてよ。
張ってみてよ!
89UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:14:48 ID:WdYjWiPg
>>23
あんたが撮ったの他でも見たけどなんで左バグってんお?
90UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:14:56 ID:RW5wmjcy
.pak は zip で解凍できるんだね
91UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:14:57 ID:QOQUhZa8
OS   XP SP2
CPU AMD 64 3200+
メモリ 1G
グラボ GF6800GS 256M

これで動きそうだがオール低でもカクカクなんだろうか・・・
92UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:15:31 ID:D9Z7emEv
なんかFAR CRYより難しく感じたな……
そのうち慣れるだろうけど。
ところでよく動画で見る兵士の首根っこつかむのができない。
そうそうに気づかれてしまう。
93UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:16:02 ID:MUUrUb5P
>>86
ドライバの問題じゃない?
94UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:16:15 ID:bgi2jVPo
前スレの延長で。
LAWとかTACランチャーの弾数を999に増やした。
これで建物破壊しまくれるよ。
ttp://gedevil.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sourth3/No_0093.zip

解凍して出てきた「Game」フォルダをCrysisのフォルダに突っ込む。
フォルダを上書きしても、ファイルは上書きされませんので、元ファイルは多分大丈夫。
95UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:16:37 ID:Ucw9mzFS
>>92
一気に間合いをつめるか、クロークで近づかないと的になるぜ
96UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:16:49 ID:MnwQ3eFz
最高難易度って標準でないのか・・・
97UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:18:07 ID:bgi2jVPo
そうえいば、砂場って少し機能制限がされているのかな?
トリガー関係がうまく機能しないから、敵さんをヘリに乗せたりすることが出来ない。
98UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:18:11 ID:b3Vpsrt4
トラック&ボートの登場で、FARCRY続編風wwwwwww

しかっし技術って進化
99UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:20:07 ID:rleTFGnH
>最高難易度って標準でないのか・・・

最高難易度だから、標準じゃないだろ?もしかすると・・・・・スペサルボーイですか?


【スッペサルフォース 専門用語集】
・標準…照準の事。SF厨の間では標準と呼ぶ
・レクティル…レティクルの事。SF厨は何の疑問も持たずレクティルと呼ぶ
 レクティカルと言う奴も存在する
・弾ロス…被弾してもダメージを受けないSFの画期的なシステム
 SF厨が他のFPSをプレイすると、「弾ロスがない!ふしぎ!」とはしゃぐ
・キャニ地下…SF厨に大人気のプレイスポット。何かに吸い寄せられるかの如く進んでいく
・ノーブ…noobの事。英語に縁の無いSF厨が誤解したまま定着した
・クリアニング…クリアリングの事。そもそもクリアリングを知らないSF厨のほうが多いが、
 よく訓練されたSF厨は「クリアニングも知らないノーブが」と語る
・QS…クイックショットの事。が、彼等の間でははやく撃つ事。
 ドラッグ、ポジショニングショットではやくうってもQSになる
 QSはやいね、とかQS遅いね。と、「頭痛が痛いね」並に日本語でおk
・裏技…壁に入れるバグなどの事。
100UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:20:44 ID:Ucw9mzFS
>>97
もしかしてあなたはStorageの管理人さんですか?
本人だったら質問が理解できるでしょう
101UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:21:02 ID:WdYjWiPg
>>65
君GModが合うんじゃね?
っつうかGMod for Crysisマダー
102UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:21:11 ID:yQyIaZDo
オンボノートで無茶しようとして動かなかった阿呆が通ります。

ぶっちゃけパッケージだけ買ってグラボはGF9x系待ちでも罪は無いよな?
103UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:21:18 ID:/CMnEYeu
os xp sp2
cpu AMD 64x2 4400+
メモリ:4G
グラボ:AGP1950pro(512M)
ママン 変体AM2NF3-VSATA

画面1280X1024
設定all 中 で普通に遊べる  hai設定はムリポ
104UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:21:30 ID:kmSinPd2
エリア外にいこうとしたら母艦からミサイルくらって志望wwwwww
105UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:22:37 ID:zuvdj4JZ
これファークライだよね。
ミドル設定だとホントそう思えちゃう。
ボートも出てくるし。
106UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:23:46 ID:Bh85EWIb
スーツの機能取っちゃえばまんまfarcryだよね
107UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:24:43 ID:bgi2jVPo
>>100
そうです。
最近は時間無くてマップ作ってませんけど。

>本人だったら質問が理解できるでしょう
すいません。どうゆう意味か良く分かりません。
108UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:24:50 ID:YB4RVi78
farcryで結構
UBIに権利さえなければfarcry2出すつもりだったんじゃないかcrytek
109UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:25:43 ID:WdYjWiPg
ファークライだよねとか似てるとか言ってるやつ馬鹿?w
110UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:25:44 ID:yQyIaZDo
じゃあFarCryでCrysisのスーツ野郎を主人公にして敵を北朝鮮にすればCrysisになると。

・・・出来ないからスーツの機能分からないんだよなotz
MOD作りてえ
111UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:26:13 ID:Ucw9mzFS
>>107
管理人さんだったらStorageと言えば理解できると思うってことで
他の人はたぶんStorageと言われても分からないですから
112UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:27:07 ID:kmSinPd2
all Very highプレー動画OS: Windows Vista x64 CPU: C2D [email protected]  RAM: 4GB VGA: 8800GTX
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1384670
113UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:28:06 ID:yQyIaZDo
>>112
thx
さあて、バイト予定立ててGF7x系列でも代わりに買うか・・・。
114UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:28:07 ID:Ucw9mzFS
FarcryでナノスーツMODを作ろうとしたけどハイジャンプだけで詰まったよ
滞空時間は増やせるんだけどジャンプ力が増えなかったw
115UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:28:45 ID:wCtuEXiO
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:1G
VGA:Geforce6600GT(AGP)
設定はもちろん全てlowでプレイしてみたけど意外と動きました。
体感平均30fpsは出てるかなって感じですね。
116UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:28:45 ID:nCis3VKh
crysisの銃のモデリングはまじ神
リアルすぎ
117UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:29:45 ID:GaAfUZOy
movieファイルがbinkファイルじゃないからようわからんのだけれど全部移動させてもいいのかな
118UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:30:34 ID:WdYjWiPg
>>115
・・・・
119UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:31:40 ID:yQyIaZDo
>>114
スピード2倍プチMOD入れてダッシュしてジャンプしたらちょっと高く上がれたんだけどな。
・・・オリジナルスーツにしないとダメか・・・。
120UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:31:54 ID:wsFELHyF
ALL LOWにするとFarCryと大差ないし全然意味がない
121UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:32:29 ID:Ucw9mzFS
>>115みたいな子は和むからいて欲しい
重いぞ死ねみたいな発言が一番無駄
122UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:32:40 ID:XYen6tNM
俺様の暴君GF6200ちゃんでは動きますかね?
123UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:33:27 ID:yQyIaZDo
>>122
HDDに容量があるならぜひ挑戦して欲しい。
124UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:34:41 ID:WdYjWiPg
左下のミニマップ拡大できないの?これ
125UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:35:16 ID:niCG5feU
2CPU 30%ってなめてんのかwww
UT3見習って60%ぐらいまで上がれば相当軽くなる
126UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:35:46 ID:rleTFGnH
>>124
英語が分からないバカって大変だよねwwwwwwwwwwwwwww
127UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:36:06 ID:v7Bkj/Dm
なんだこの糞ゲー
重すぎて話しにならねぇ 
もっと最適化しろカス CRYTEK

128UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:36:12 ID:Ucw9mzFS
>>124
Mでマップ出せばいいやん
129UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:37:02 ID:xgB8GJbf
重くしないとグラボCPU売れないからな
130UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:37:23 ID:WdYjWiPg
>>128
大マップだと敵表示されないじゃん・・・
131UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:38:09 ID:HX2zaE+z
>127お前が最適化しろカス
132UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:38:36 ID:WdYjWiPg
>>126
つうことは拡大できるって事?
ボタン設定見たけどなかったけど?
133UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:38:37 ID:MKgMwLFt
>>125
たしかにふざけてる
UT3見習え
134UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:38:51 ID:Ucw9mzFS
>>130
表示されるよ・・・
135UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:38:51 ID:ke6y3H6y
>もっと最適化しろ

日本語でおkwwww
136UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:38:59 ID:9jS1bQHv
さて・・・・・・・・・・・・・・・・・

まぁわしの最強メチャクチャ灰スペックPCで

メチャクチャリッチにサクサクプレイするとするか^v^

貴様らには到底たどりつくことのできないフレームレートで
プレイするとするか^v^

貴様らのPCでは無茶苦茶ヘビーな最強設定でサクサクメリメリプレイしよっと
*^v^*
137UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:39:46 ID:XtuQs2eK
ていうかマップ拡大はMよりTabのが使いやすい罠
138UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:39:51 ID:0/mK1V7E
>>104

あれって母艦なのか…?
わざわざ夜間に航空機から降下してまで侵入する意味がNeeeee
139UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:39:51 ID:rjgZvaNJ
あれ?これインスコしたらスタートのアイコンはどこにあるの?
フォルダの中とかにも見当たらない・・・
デフォのフォルダにインストールしないと駄目とかないよね・・・orz
140UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:42:16 ID:XtuQs2eK
>>139
探し方が悪いだけ
141UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:42:36 ID:hNhgEOvp
>>138
"北朝鮮の"母艦ってことだろ
142UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:42:50 ID:Ucw9mzFS
>>138
北朝鮮軍の護衛艦じゃねあれ
143UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:42:55 ID:yQyIaZDo
とりあえずデスクトップのなかからモグラ探しだな。
・・・デスクトップ掃除くらいはちゃんとしとけよ?
144UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:43:36 ID:ID5MhGlO
なぜかインストーラーが立ち上がらないwwww
再起もだめだったし誰か助けて
145ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 10:47:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
146UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:46:01 ID:XtuQs2eK
インストしてもデスクトップにアイコンは作成されない罠
147UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:46:39 ID:Ucw9mzFS
こっちだとデスクトップにアイコンできたお
148UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:47:14 ID:yQyIaZDo
>>146
動かなかったがデスクトップにアイコンは生成された罠。
149UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:47:59 ID:c6z2pAn0
俺もされねー
前倒しverの人はされないのかな

まぁゲームエクスプローラーに対応してるからどうでもいいけど
150UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:48:03 ID:Nx75DVPe
戦艦に砲撃されて死亡。
151UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:48:05 ID:nRVxFF+t
今日は昼からMGSっぽい遊び方にはまってたw
152UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:48:10 ID:qPcJvQ95
昼間から落とし始めて数時間
DL終了まであと3時間。あと3時間でプレイできる・・あと3時間で・・・。
J-COM8Mの俺\(^o^)/
153UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:49:03 ID:RNSh1WY1
なんかモノつかむときの判定が厳しい気がする
154293:2007/10/27(土) 20:50:37 ID:P8GUPMII
E6600
GF880GTS
メモリ2G

でノーマル設定でヨユーでプレイ可能。
155UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:52:00 ID:Sb/J63z0
ただのグラボ買い替え推奨のベンチマークゲームやん
オートセッティングではじめてもガクガクするし

CPU:E6600 2.24Ghz
グラボ:7900GT 512MB
メモリ:4G


というかストレングスモードってマリオジャンプするとき意外使えねぇ

156UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:52:40 ID:YwREj9SZ
>>127
DX10に最適化されてんだよ
157UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:55:01 ID:FiIxEfOK
>>156
日本語でおkwww

言うならばDX10が最適化してんだよwww
158UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:55:58 ID:Sb/J63z0
EA 「良いからお前らはDX10の為にVistaに買い換えて8800クラスのグラボ乗り換えて、メモリは2Gは常識として積んどけよ!
    貧乏人?お前らの食うもんじゃねぇよ帰れカス」

 といいたいのが良くわかった

これに制作費24億かけたと聞くがヘービユーザーだけから元取れるはずがない
これはnVidiaとM$のOS*パーツ買い替え推奨運動の一環だということが良くわかった
159UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:56:58 ID:OopyHAoA
このゲームで初めて3D酔いというものを理解しました
160UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:57:14 ID:yQyIaZDo
>>158
制作費の一部はエンジン部だと思われ。

多分そこからマルチプラットフォームを利用して儲ける気なんだろう。
161UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:57:21 ID:rleTFGnH
解像度もVIDEO設定も書かないで、ヨユーでプレイ可能()笑、ガクガクする()涙とか書いてる時点でクソなんだがwwwwww
162UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:57:44 ID:1Lyf0ByZ
そもそもそのヘビーユーザーもvery設定でろくにFPSでないんだけどな
163UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:57:50 ID:ATzcjc1S
流石に綺麗になったあ〜ファークライ2
164UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:58:32 ID:zIx+SA6P
24億なんてシェンムーの足元にも及ばないなw
165UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:58:46 ID:QH5G9nk5
8800クラスとかいうけど
今現在でてる8800系で高性能なのってUltraぐらいじゃん

まぁ8800GTと新GTSに期待だな
166UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:59:00 ID:JsKAB7mv
very high設定でヌルヌルでやりてぇええ
167UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:59:24 ID:IIQgJBHj
QuadroFX4500でも、とりあえず動いた。
デュアルコアXeon3.0GHz×2。
メモリ4G。
ノーマル設定。

激しい銃撃戦では、駄目だな。


168UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:59:35 ID:JsKAB7mv
GTと新GTSはUltara以下だぞ
169UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 20:59:53 ID:1Lyf0ByZ
>>164
あれ・・・何故か涙が
170UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:00:02 ID:Sb/J63z0
敵が多くなったり爆発とか間近で起きると死ねる
171UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:00:34 ID:Ny1UasGu
DOOM3も発売時のハイエンドじゃ最高設定無理だったし
VeryHighは将来のグラボ用の設定だろ
172UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:01:13 ID:XFOQba7X
>>168
んなもん承知だろ

あんだけ高いULTRAが負けてたらどうすんだよwww
それこそ糞vidiaに非難集中だろ
173UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:01:47 ID:oQXB+pvL
デモやってみたが、車Tueee
強すぎて車ずっと乗ってわw
174UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:02:20 ID:DGDfMuqq
隠れて敵兵見てたらションベンしててワラタ。
175UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:02:45 ID:b3Vpsrt4
ぷぷぷ 貧乏人多いスレですね

今更8系買ってどうするの? 即フルモデルチェンジだよ
176UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:02:48 ID:u3Vn5izR
Crysisのグラフィックと、Soldier of FortuneのGore表現を付け足したら、滅茶苦茶グロいゲームになりそうだな。

http://www.gametrailers.com/player/usermovies/115511.html
http://www.gamevideos.com/download?videoId=15278&url=http%3a%2f%2fdownload.gamevideos.com%2f15278%2fgv.com.SoldierOfFortuneGameplay_1280x720.wmv
177UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:03:39 ID:/CMnEYeu
ストレングスモードでガンガン車殴ったらグラングラン揺れたときに位置が悪かったのか死んだよ
178UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:04:46 ID:Sb/J63z0
SOFの敵めちゃAI悪そうw
179UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:05:07 ID:OT5WafzK
>>164
ゲーム内でもバイトさせられたからな。
180UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:05:14 ID:WdYjWiPg
>>166
マウスにローションでもぶっ掛けてろたこがっ!1
181UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:05:45 ID:1Lyf0ByZ
>>178
これもかなり馬鹿なんだけどな
182UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:07:08 ID:0/mK1V7E
CoD4みたいに銃弾が壁を貫通とかの要素があるとさらに燃えるんだがなぁ…

クロークで側面や背後に回りこんでストレングスモードに切り替えて首絞め→他の敵に投げつつ銃撃が楽しい
普通にクローク状態から銃撃するとスーツのエネルギーを使い切ってしまう仕様はどうなんだろうなぁ…
183UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:08:13 ID:Sb/J63z0
>>182
クローク射撃可能だったら無敵俺TUEEだろ
184UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:08:47 ID:rfUSa3+6
>>157
なわけねーだろw
API側がたかが1ソフトの為に最適化なぞするわけないw
185UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:09:12 ID:xgB8GJbf
今8系の人はD8Eか9800を選択するのがベストだと思うんだが
186UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:09:22 ID:GaAfUZOy
game>movieのSDFファイルは新規フォルダを作ってその中に全部突っ込んでOK

EA,Crytek,nVIDIA,Intelのロゴが消される上にメニューでのBGで再生されるムービーもなくなって
若干軽くなった気がする
187UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:11:00 ID:JsKAB7mv
来年まで待てないねえ・・・7000系の人は
188UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:11:44 ID:4R4JLjZE
>>176
神ゲーの誕生だな
189UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:11:58 ID:Sb/J63z0
ゲーム後半からまた宇宙人に首狩られて即死とかあるのかねぇ
190UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:12:05 ID:3uTpYTw2
敵の動きも自然な感じだなぁ、違和感なさ過ぎ
191UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:12:12 ID:inuNzFdH
マジで、だれかHDRの切り方おしえて・・・
192UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:13:29 ID:WdYjWiPg
>>190
いや全然まだまだw
ある動作からある動作へ切り替わってるとこ丸見えw
193UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:13:53 ID:GaAfUZOy
http://vista.undo.jp/img/vi9348720169.jpg

↑この人ってなんで自然燃焼したの?
194UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:13:54 ID:tw3yck9n
>>93
更新したらできたthx
 
E6600/2G/7900GSでALLMIDでもちょっと重い
LOWとMIDのいい組み合わせないかい?
195UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:14:24 ID:rjLOy+dS
Vistaは、コケる臭いから
DX10が主流になるのは相当先だろう
9000系が出ても、これAll Highでfps常時60以上は厳しいんじゃね
196UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:14:28 ID:/C+wXeri
8800GTXでこんだけカクカクとは・・・
これが60fps以上で動くPCあるのか
197UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:15:06 ID:Sb/J63z0
>>193
スーツ機密保持の為に燃やして消した
米軍が航空機を敵国内で落としたら爆破すると同じ
198UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:15:22 ID:1Lyf0ByZ
>>190
ねーよw
199UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:15:55 ID:+1lTPM6Z
3Tクラスの処理能力を持つグラボはまだか!
200UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:16:08 ID:5uEExLI0
あれ?
これプレデター?
201UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:16:31 ID:dKBe2G2g
[email protected]+7600GS(560/900)で設定ALL HIGH(1280×1024)でオープニング、カクカクでプレイどころではない・・・。
設定でALL LOWで何とかプレイ出来た。
しかし、いつ化け物が出てくるか、ゾクゾクしたよ・・・。
202UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:16:47 ID:Ucw9mzFS
Naoさんの動画見ると8800GTXで何ら問題ないみたいだね
プレイに支障があるないという議論をするまででもなく普通に動いてる
203UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:17:54 ID:0/mK1V7E
誰か強化外骨格零mod作ってくれー
204UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:18:28 ID:GaAfUZOy
>>197 それはわかるけどライトあてていただけで燃えたじゃない
もしかしてリモートでいつでも可能なのか?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
205UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:18:44 ID:j3O84szD
現在7600GSで8800GTへの買い換えをひたすら待ってる俺って・・・
早くプレイしてみたいお
206UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:19:45 ID:X6oApZbu
>>203
うるさいクソゴミ
ゴミザコ
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
207UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:20:06 ID:rfUSa3+6
>>160
そもそもCrysis自体がCryEngine2の技術デモみたいなものだから、エンジン開発費が相当な割合を占めていると思う。
>>158
エンジンをソフトメーカーに提供して利益を得る。
208UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:21:10 ID:oQXB+pvL
7600GTだけど、オール低なら、一度もラグなかった
209UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:21:56 ID:4R4JLjZE
そりゃシングルデモなんだからラグなんてないだろ
210UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:22:10 ID:Sb/J63z0
お猿さんみたいな宇宙人じゃなくて銃使う普通の宇宙人にしてほしいわぁ
スーツの耐久力底までないし
211UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:22:33 ID:ugGfHwSJ
>209
212UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:22:46 ID:Ucw9mzFS
>>204
あれはライトを当てたことに関係なく焼却されてるよ
次のミッションでデルタフォースはもう1人死ぬけど勝手に消滅してるから

たぶんナノスーツ自体が細胞を崩壊させるような働きをしてるんじゃないかな
213UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:22:48 ID:3uTpYTw2
351 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 12:17:23 ID:j9xP5kBI
CPU:QX6850
GPU:GeForce 8800 Ultra
メモリ:4GB
DX10
フィジックスvery high その他HIGH 解像度1280×760 AA無し
fps40

↑Ultra先生でこれだろ、8800GTS(640)もOC無しでこれとほとんど変わらんぞ
画像は分からんけど
214UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:23:10 ID:xWNzYV1q
これインストールしてもゲームへのショートカットがデスクトップにできないんだが、
どうやって起動するんだ??
215UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:23:28 ID:UUJBh2ae
>>205
とりあえずALL LOW設定でプレイ
一粒で二度美味しいw
216UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:23:58 ID:Ucw9mzFS
Low設定にせざるを得ない人はライティングだけHighにしてみ
まるで見た目変わるから
217UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:24:03 ID:yQyIaZDo
つまりプレイヤーがちんでも消滅・・・
なんかこえーな。
218UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:24:15 ID:kmSinPd2
>>214
ゲームエクスプローラーから起動

というかGameforWindowsの指定を受けたゲームはデスクトップにアイコンを作ることが禁止されてるんだよ
219UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:24:58 ID:WdYjWiPg
>>214
あなたみたいなOSの使い方もろくに知らない人がするゲームではありません。
220UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:25:03 ID:Sb/J63z0
あんなスーツを残したら北だけじゃなくてソ連・中国が飛びつくわw
221UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:26:34 ID:rfUSa3+6
3DMarkシリーズみたいなもんで、1年後くらいにやっとサクサク動かせるって感じかね
222UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:27:52 ID:291GR+SK
>>205
俺と一緒に9系まで待たないか?
>>216
マジか、やってみる。

前スレでマルチより重いとかほざいてる奴がいたが、シングルの方が軽い気がするがね。
ところで、家を破壊可能にするにはフィジックスをHighにしないとダメ?
223UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:28:02 ID:SkkFbAn+
あ〜面白いなコレ
でも割と攻め方が限られてくるな

途中、数箇所ある集落みたいなところにコッソリ潜入して、
リモコン爆弾のような物を敵にバレないように設置して、コッソリ脱出して
遠く離れたところでスイッチオンして集落を吹っ飛ばしたいな。
自分は・・・。


>>184
>>クローク状態から銃撃するとスーツのエネルギーを使い切ってしまう仕様
「敵を仕留めるチャンスは一回限り、外すとバレる=死」
という緊張感を与えるためなのかな、と製作者側の考えを勝手に妄想。
224UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:28:12 ID:v7Bkj/Dm
俺ここから落としたけど、アイコン、デスクにちゃんと作られてるが・・・
ttp://na.llnet.cdn.ea.com/u/demos/Crysis_SP_Demo.exe
225UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:28:14 ID:dKBe2G2g
>>214
「すべてのプログラム」→「Electronic Arts」から選べないか?
226UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:28:53 ID:kmSinPd2
>>224
XPではアイコンをつくってもOK
Vistaではデスクトップにアイコン作るのはNG

MSが決めたルールだ
227UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:29:15 ID:HgAU/XjT
既出かもしれないけど4亀の操作方法のところおかしくね?
リロードRのはずなのにXになってる
228UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:29:22 ID:Ucw9mzFS
>>223
後のミッションでリモコン式のプラスチック爆弾出てくると思う
たくさん使いたいならエディタで用意するのも手だね
229UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:30:45 ID:Sb/J63z0
  r―"~ ̄ ̄"^-、
 /         ヽ
`/          ノ、
f ノヽノ彡彡彡彡彡ヾ、
| 丿        ミリ
| 彡 __  __ ミ/
|`/|  |⌒|  | ゞ
|ti ヽ_ノ ヽ_ノ リ
ヽi  /\_/\ i
 ヽ /ヽ―――ヽ/
 /|ヽ ヽ―-/ /
/ | \  ̄ /
  ヽ  ー―

「どうせならPhysX積んどけば良いのに」

               々゛ィ ッ
230UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:31:14 ID:v7Bkj/Dm
>>226
そうか xpだからかw
231UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:31:28 ID:hFDm+Zxe
Crysisおめえええええええええええええええ
重すぎだろ
232UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:31:56 ID:rjLOy+dS
まともに動くようになるのは、Socket変わった次のCPUだろう
PCI-Eも変わるらしいね
233UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:32:27 ID:yQyIaZDo
>>232
新形式グラボフラグ?
234UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:33:19 ID:oQXB+pvL
オールHighにしたら、FPS10しか出なくて、スローモーションw
235UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:33:30 ID:WdYjWiPg
>>223
> という緊張感を与えるためなのかな
単なるバランスの問題だろ。
透明ばっかつかってりゃいいことになるし。
236UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:34:11 ID:Ucw9mzFS
>>234
最初から最後まで5〜7fpsでクリアしたぜ!w
237UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:34:25 ID:zNjGIyDr
ステルスの時なんで銃まで消えるんですか?
238UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:34:30 ID:WdYjWiPg
>>232
すでに変わってるがw
239UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:35:05 ID:b9WShN9x
考えてみるとナノスーツってかっこよすぎる…
240UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:35:49 ID:MnwQ3eFz
>>237
銃見えてたらバレるじゃん
241UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:36:16 ID:kmSinPd2
なんで影はきえないんだろ
242UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:37:19 ID:zNjGIyDr
拾った銃まで消えるんですね
243UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:37:34 ID:MnwQ3eFz
未来の技術
244UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:37:39 ID:291GR+SK
>なんで影はきえないんだろ
>なんで影はきえないんだろ
>なんで影はきえないんだろ
245UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:37:46 ID:ssIGrw7B
バグって、最後の船の裏側へ行けて、エイリアンが出てきた
246UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:38:03 ID:dKBe2G2g
>>242
ニワトリも消えるかも・・・
247UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:38:25 ID:Ucw9mzFS
以前にインタビューで影は消すって言ってた希ガス
それから気が変わったのか、製品で消すのかは分からない
248UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:38:47 ID:ugGfHwSJ
>205
俺は6800無印で・・・
249UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:39:35 ID:Sb/J63z0
仮面ライダーカブトMOD誰か作りそうw
250UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:39:55 ID:d3DDOl3T
光で2MB/sで落ちていってるけど、おまえらどのくらいの速度で落とせた?
251UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:40:17 ID:Ucw9mzFS
真の光学迷彩ってのは光の方向を完全に変えて無色透明になる
ガラスみたいにね、もちろん影も出来なくなるよ
252UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:40:18 ID:yQyIaZDo
>>249
飛ばないライダーキックとか重いアーマー弾いてクロックアップとかするんですね?
253UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:40:24 ID:CrIt8XAc
あまりにもFPSを稼げないものだから、視点を足元にしてFPSを稼いでみた人挙手ノ
254UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:40:29 ID:2lZYg9GJ
麻酔弾って弾切り替えを使ったら、リロードするより早く撃てるな。

しかし敵の挙動がFarCryから随分と人間らしく進歩したな。
FCは指揮官が指示を出すといってもプレイヤーを取り囲むように散開する程度だったが
Crysisではちゃんとチームを組んで周囲を警戒しながら索敵してる。
あとクロークモードでドラム缶運んで敵兵の前に出たら
直ぐには撃たずに仲間に呼びかけてから一斉射撃してきた。
相手はクロークモードだから自分の居場所がばれてないと思っている。
でもドラム缶抱えてるから、傍から見たらドラム缶が宙に浮いててバレバレ。
すぐに射撃したら逃げられるから集中放火して一気に仕留めよう。
って意図が伝わってきて感動した。
255UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:40:31 ID:4R4JLjZE
>>250
4m
256UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:40:45 ID:WdYjWiPg
>>247
詳しいことは分からんが
工学迷彩とかって影まで消すことは不可能じゃなかったっけ?
257UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:40:59 ID:1Lyf0ByZ
>>237
アニメ等で服がやぶれても股間の部分が破れないのと同じ原理です
258UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:41:19 ID:mIioXz4b
8800GT待ちユーザーに言っておくとこいつは8800GTXでも重い。もはや頼みは製品版で軽くなるとパッチで軽くのを気長に待つのが無難
259UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:41:40 ID:yQyIaZDo
>>250
光+4がめ+Orbitで2,6ぐらいで十数分、ただしゲームは動かせなかった。
260UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:41:40 ID:WdYjWiPg
>>253
メニュー画面で稼げよw
261UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:41:40 ID:dKBe2G2g
>>250
光、約450kb/sで1時間とちょっと・・・。
262UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:41:48 ID:d3DDOl3T
>>255
4Mかぁ
やっぱ基地局から遠いとアレなんかねぇ
それともplalaだからなのだろうか
あ、ちなみに落としてるところは>>224のところ
263UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:42:12 ID:4R4JLjZE
8800GT買う意味ないねwwwwwww
264UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:42:38 ID:Ucw9mzFS
>>258
重いつっても全くプレイに支障はないでしょ?
Naoさんの動画見ると全くと言っていいほどラグないもん

1920じゃないと嫌だってのはなしで
265UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:42:58 ID:VoEGIsn/
ALL LOWでぬるぬると動かしてうほーたのしいーって言ってた俺は異端なのか・・・。
むしろHIGHで動かすのなんてあきらめてる俺。
266UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:43:23 ID:YB4RVi78
9000シリーズの廉価版まで待つ
267UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:43:41 ID:8BZL7bEg
日本語ファイルがあるから日本語版は出るのかな
268UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:44:02 ID:Sb/J63z0
ハイで動かせるの開発実機だけだろう
269UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:44:03 ID:5uEExLI0
武器の威力が低い感じがしないか
弾薬もすぐに尽きてしまう
自分が下手くそなだけなんだろうけど
せめて400発は所持したい
270UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:44:24 ID:YB4RVi78
>>267
音声まで含めた完全日本語版が発売予定
271UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:44:43 ID:dR4tQdUG
>>250
190KB/sで落としてる
1MB/sなんて出たら失禁するだろうな。
272UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:44:44 ID:vifMqR46
>>269
頭に当たってないだけ。
273UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:44:52 ID:8BZL7bEg
死んだ敵に攻撃できないのは何とかならないのかね?ワトソン君
274UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:45:03 ID:MnwQ3eFz
てか8800GTってスペックどのぐらいなんだ?
名前から推測するにGTSとGTXの間っぽいけど(詳しくは忘れた
275UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:45:20 ID:Ucw9mzFS
サイレンサーつけてると威力が半分以下になってる気がしないでもない
276UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:45:33 ID:8BZL7bEg
>>270
発売するのですねよかったねでう!
277UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:46:13 ID:rfUSa3+6
>>267
TGS07で既に日本語版DEMOが公開されてるよ
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3720
278UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:46:14 ID:JsKAB7mv
日本語版か英語版どっち買うか迷う
279UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:46:22 ID:WdYjWiPg
>>274
OCしてGTX超える。
もしかしたら特定の部分でUltraも超えれるかも。
280UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:46:44 ID:GSRRxRsv
>>250
出た当初は7mb秒で落ちてきたけど。3分とちょっとかな
so-net Bflets
281UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:46:47 ID:kl32Wh07
7900GSでもオールミドルなら全然遊べて一安心。
fps自体はそんなに出てないんだけど、変動が少ないから慣れれば問題無い感じ。
282UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:47:13 ID:3K1kld3c
283UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:47:18 ID:0/mK1V7E
漢なら両方買えよ。つかこのデモ遊んで英語版スルーして日本語版まで待つなんて出来るか(´・ω・`)
284UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:47:42 ID:oQXB+pvL
このゲームって、やっぱ止まりながらバースト打ち?
WarRockに慣れて、走りながら打ったら全然当たらねぇww
285UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:47:44 ID:pvdiVh3a
ガクッとfps下がらないからそんなにイライラしないんだよな
286UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:48:10 ID:tC6QNfVy
Crysisってスネークゲーだったのか
287UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:48:28 ID:JsKAB7mv
>>284
そんなゲームやんなよwwww変な癖つくぞ
288UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:48:37 ID:z/FUBSr3
とりあえず東京ゲームショウのデモ機のスペック張っとくわ

OS: Windows Vista
CPU: Core2Extreme QX6800
RAM: 4GB
VGA: 8800GTX(シングル)
289UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:49:06 ID:cjO7BKA4
>>284
糞ゲーばっかやってんなよw
290UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:49:25 ID:g9I4Y+Qa
それにしても重いな

QX6850だけどゲームにならん 
10万のCPUでこれかいな
291UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:49:36 ID:d7iZZOK7
ドリフ並に家がぶっ壊れるな
292UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:50:10 ID:Ucw9mzFS
>>290
写真うp
293UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:50:10 ID:2s4e8vQp
Crysis凄すぎて家ゲー厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:50:20 ID:pfCN6ubk
>>254
確かにAIがいいよね。
建物の裏で攻撃していたら、建物を囲むように敵が移動してきたよ。しかも柵越しに。
あと、わずかな窓の隙間からもうってきた。
295UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:50:35 ID:ZSRy4uIW
>>264
それは動画を見てるとそう見えるだけで、実際にプレイしてるとストレスがたまるよ。
8800GTXで今まで不満はなかったけどCrysisは重い・・・
9800がはやく出ないかな〜。
296UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:50:49 ID:yQyIaZDo
・・・よし、だれかギャグMODを

俺は高性能PC一機とモニタ2つ買う気だからさ。
297UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:50:54 ID:FOXFKbyB
デモやってみました。

athlon64 x2 4800+
memory 2gb
geforce 7800gtx sli

設定はall lowですが、1600x1200で普通に動きました。
アクションの激しいシーンでたまに30fps下回る程度です。

dx9とは思えないぐらい綺麗ですね。かなりハマリそう…。
298UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:51:01 ID:EsSwBOVk
8800GTXのSLIで、動画でなめら何見える程度のFPSしか出ない
って話は本当だったな
299UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:51:07 ID:8BZL7bEg
>>277
ありがとうございまぐ
英語版と日本語板両方入っててマルチランゲージ版として発売するんじゃね?
って思ったけど糞EAかよ!
300UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:51:13 ID:WdYjWiPg
>>290
そんなCPUだけ有ってもねw
301UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:51:25 ID:MnwQ3eFz
でもCRYSIS並のPC買おうと思うとPS3三台ぐらい買えるんじゃね?
正直PS3いらないが
302UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:52:12 ID:1Lyf0ByZ
日本語でおk
303UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:52:18 ID:8BZL7bEg
弾切り替えたら1発撃ったら弾切れになってなんだこれ?
304UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:52:22 ID:JsKAB7mv
ヌルヌルだと、30万は必要だ
3台じゃなくて6台ぐらいではw
305UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:52:56 ID:yQyIaZDo
>>301
PS3のゲームの本命の大半がPC移植確定だからな。(DMC4ですら!)
大量のアプリをいつも動かしてるし、作業効率アップの為にも高いPCは欲しいんだよな。
306UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:53:24 ID:291GR+SK
両方楽しく遊んでます。
307UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:53:26 ID:pvdiVh3a
見つかってない時に敵の後ろにグレネード投げたら、ちゃんとそっち向いてくれるのが嬉しい
その間に接近して捕まえたり
308UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:54:03 ID:8BZL7bEg
XGAだけど最高画質でヌルヌルだお
309UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:54:38 ID:Ucw9mzFS
>>303
それは単発モードに切り替えてるんだお
310UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:57:09 ID:GaAfUZOy
maximum speedでかなりはやく走れる時がるんだが
311UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:57:59 ID:MnwQ3eFz
>>310
残りエネルギーで通常の移動速度が速くなる
312UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:58:23 ID:WdYjWiPg
明らかに単発モードのほうが有利だろ
313UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:58:55 ID:c5Mipart
8800GTってDX10対応ってわけじゃないでしょ
314UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:58:59 ID:WdYjWiPg
>>310
maximum speed時にダッシュボタンで超スピード
315UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:59:38 ID:g9I4Y+Qa
ものすごい勢いでスレ伸びていってる





























316UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:59:43 ID:VoEGIsn/
>>313
DX10対応なわけだが。なにをいってるんだい?
317UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:59:47 ID:WdYjWiPg
>>313
DX10対応
DX10.1には非対応らしい
318UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 21:59:56 ID:GaAfUZOy
うんshiftダッシュ
でも違いがるの
319UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:02:26 ID:tKLsHGBj
どうでもいいわ。
それより誰かマップ作ってよ
320UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:03:19 ID:qElsb00c
なにこれ
1.8Gもダウンロードしたのに30分で終わったよ・・・
321UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:04:37 ID:Bh85EWIb
あんまり派手に小屋破壊するとトタンだらけになって
武器探せなくなるなこれw
322UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:06:33 ID:0/mK1V7E
マキシマムスピード時は全速時に前ジャンプで1回だけエネルギー節約できてそうな気がする
323UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:08:30 ID:yJVsKh2n
8800GTS(320MB)版だと、北朝鮮のキャンプ(夕焼けがきれいな海に出るところ)で解像度を848x640 All Lowでも40Fps超えない。むしろ銃撃戦なくても20Fps割る。 

TextureLowかつこの解像度ならVRAM不足は考えられない。Vista特有のVRAMまわりのトラブルかもしれないので、XPでも試してみる。
324UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:09:32 ID:vdcisc8e
sandbox2面白いな
ところでマキシマムアーマーがマキシマムパーマ聞こえてくるのは俺だけでいい
325UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:09:50 ID:8BZL7bEg
マシシマムスピードから攻撃ボタンでパワーモードにきりかえて攻撃するスクリプト組んでほしいお
326UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:09:53 ID:inuNzFdH
HDR切る設定を教えてください
327UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:11:27 ID:1DQLh/D+
おもろかったど〜〜w
グラは確かにキレイだけど良くも悪くもふぁ〜くらいッスね
OS XP
Q6600
8800GTS 320M(EXTREME)
2G
ALL HIGH
fps 20 程度・・・目が疲れた
328UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:11:47 ID:xLf71MVC
マシシマム
329UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:13:01 ID:fNsmB9Eg
crysisだけのためにVista買おうと思うですが64bit版でおk?
330UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:16:24 ID:z/FUBSr3
>>329
64bitでメモリつめよぼけってことらしいな
331UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:17:15 ID:D9Z7emEv
自分が普段使うソフトは大丈夫だったけど>64bit
atokの古いのが対応してなくて新しいの買った以外は。
332UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:18:24 ID:Cm55o84c
ダメだ酔う

というか目が疲れる
というか、ムービーの視点移動は自分でやらしてほしい
333UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:18:40 ID:yQyIaZDo
・・・メモリをもっと積める新マゾボこねえかなぁ。
ってぼやいてみる。
334UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:19:01 ID:fNsmB9Eg
どうも。どうせデュアルブートだし64bitを話のネタに買ってみますわ
335UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:19:08 ID:2uRvdXYE
>>320
いいじゃん、ダウンロードも10分くらいだし。
336UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:19:09 ID:tw3yck9n
ところでFPSって何が楽しいの?
どれも同じようなものばかりで、ただ敵を撃って進む
アクション性の欠片もない作業
337UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:20:00 ID:7K+FO3Rf
>>336
てか、なんでいるの?
338UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:20:23 ID:Wgttk3+S
Athlon2200+ メモリ1G Radeon9700 最低より低い。
これでも何とか進めるんだぜ。マキシマム ウレシイ
339UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:20:42 ID:1DQLh/D+
ドラクエでもやってろよ
340UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:20:56 ID:WIs6G5Z0
なんか思ったほど綺麗でもなくないか?
あと無駄にグラフィックが細かくて目が凄く疲れた、
でも木とか撃つと自然に折れる感じは凄いかなと思ったど、
これでマルチとかやるのシンドイだろ、多分
341UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:21:54 ID:bxyMXljc
序盤の海の船めざしてたどり着いた人いる?
赤い光弾に撃たれてしんじゃうんだけど。
342UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:22:10 ID:HgAU/XjT
>>336
ネトゲ板にお帰りください
343UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:22:39 ID:CrIt8XAc
>>341
そりゃお前ミサイルだ
344UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:24:00 ID:Cm55o84c
>>340
だよネー
目疲れる

あと俺、森林MAP好きじゃないんだ・・
やっぱ市街地

これで、市街地戦とかやったら、食器とかで、糞重そうw
345UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:24:01 ID:Y0WkRvE2
>>336
マルチやろうよ。
BF2とかいいよ。
346UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:24:11 ID:c5Mipart
>>316,317
勘違いしていたようだ
347UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:24:16 ID:5yccwnIg
走っている時に持っている武器によって速度が違うと思うの。
素手でマキシマムスピードダッシュすると制御できないのん。
348UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:24:39 ID:SkkFbAn+
このゲーム、最終的には訳の分からんバケモノ相手に
戦わないといけないんでしょ?

う〜む・・・。
のびのびとしたプレイから
作業的なプレイになりそうだな
349UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:25:23 ID:CrIt8XAc
アーマーとパワーの機能が同時に欲しいな
350UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:25:31 ID:z/FUBSr3
>>333
VistaでReadyBoostすればいいんじゃね?
351UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:25:35 ID:HgAU/XjT
>>341
戦艦から発射されたやつと思う
よけようと思って回避運動してみたけど回避不可だった
352UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:25:40 ID:Sb/J63z0
クローク解除してからストレングスになって敵つかむとプレデターそのものだな
353UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:26:51 ID:pvdiVh3a
>>341
名づけて「MAPは無限に広がってるわけじゃねーんだよミサイル」
354UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:28:02 ID:Sb/J63z0
というかクライシスでも推定即死クリーチャーでるのか・・・
355UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:28:02 ID:ScT6sG1T
見えない壁にぶつかってMAPの限界を知るより
ミサイルに撃墜される方がMAPが広く感じるという理由からだろうか
356UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:28:26 ID:EdLw4GZn
>>353
そのネーミングセンスに嫉妬
357UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:28:49 ID:yQyIaZDo
>>336
自分視点で与えられた空間で好き放題暴れたり(物をつかんで水の中に掴んで楽しんでみたり)風景を眺めたりしてのんびりできることからかな。
ぶっちゃけ日本の若者主人公がウダウダ主張して何故か戦うのにも飽き飽きしてるのかもしれん。
それよりひだまりスケッチみたいななんかのんびりしたものが好きだしな。

同じエンジン、同じ装備で僕夏ができるFPSがあったらそっちに走ってたかもしれん。
358UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:29:00 ID:JsKAB7mv
なんてソニー社員がこのスレにいるんだよwwww
359UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:29:14 ID:Bh85EWIb
とりあえずロケットぶっぱなしてくるデブエイリアンは出てくると思う
360UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:29:17 ID:LoHgGfqW
>>353 MAPの端行くと隊長がサメがなんちゃら言ってないか?
361UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:29:32 ID:Cm55o84c
てかコレ、プレデターそのものだな
どうせ最後自爆すんだろ
362UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:29:50 ID:0/mK1V7E
おそらく中ボスは敵に捕まって改造されたプロフェットだな…クロークや高速移動を駆使しあう
ナノスーツ同士がチンコ対決(*´д`*)
363UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:31:14 ID:8BZL7bEg
スーツのエネルギー最大値はステージが進むとあっぷしたりするんやろか
364UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:31:56 ID:6AWGpzYv
4gamerに上がってるスクショ汚すぎないか?
人の影もないし、みんなこんなもんで綺麗とか言ってるの?
以前上がってた綺麗な画像はなんだったんだろう。
365UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:32:17 ID:FS8Ncnhc
>>364
死んでこい
366UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:32:22 ID:pvdiVh3a
>>360
泳いでいったらサメ、ボートだったらミサイルなのかもな
367UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:32:26 ID:Sb/J63z0
>>364
メーカーの画像と編集部のボロパソ
368UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:32:57 ID:JsKAB7mv
369UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:33:06 ID:Sb/J63z0
グレイフォックススキンでそう
370UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:33:59 ID:Sb/J63z0
>>363
敵の技術を取得して改造とかなんかするらしい
371UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:34:01 ID:oqxjYjUx
サンドボックス面白いけど、AI置けないからドラム缶でトーテムポール作ったりするしかないなぁ
爆発するドラム缶を小屋に配置しまくって撃ったら敵が空の彼方に吸い込まれていって感動した
372UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:35:24 ID:Qp/ImzUS
fpsどうやって表示するの?
373UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:35:45 ID:8BZL7bEg
>>370
まじっすか!
オラわくわくしてきたぞ!
374UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:35:54 ID:yQyIaZDo
>>369
案外前作主人公スキンも出そうだよな。

僕夏は比喩な、同じので言ったらどう森とか、
・・・オブビリオンは昆虫採取できるのか?
375UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:35:59 ID:kflg6btB
なんかいつのまにか後ろに敵いることがあるな。突然沸いてるのか?
376UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:36:17 ID:Cm55o84c
プレデタースキン出そう
377UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:36:58 ID:z/FUBSr3
コマンドーはー
378UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:37:14 ID:Sb/J63z0
>>375
あなたを出し抜いてるだけです
379UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:38:20 ID:Cm55o84c
もうプレデターゲーにしろよwww
そっちのがおもろいお
380UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:39:16 ID:yQyIaZDo
>>379
あなたは落ち着いて、製品版がでたらMODでプレデターシナリオを作ればいいのです。
381UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:40:40 ID:yF+OF1jf
ヘッドショットは一発だけど
首から下やたら硬くない?
いくら撃ち込んでもなかなか死なない。
382UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:40:47 ID:Cm55o84c
罠張って待つシュワちゃんチーム
ステルスで木をつたって近づき、死体を木に吊るすチーム

ほらマルチがおもしろそう
383UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:42:33 ID:Sb/J63z0
ボディーアーマーが進化して北朝鮮兵でもあの耐久力なのさ!
今ならそれがもうひとつおまけでイチキュッパだ
384UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:42:48 ID:CfxfpQu6
これ日本海なんだよな……
385UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:43:30 ID:MnwQ3eFz
それじゃぁ肩に付けれてロックオン機能付きのレーザー砲に期待
386UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:43:34 ID:z/FUBSr3
>>384
なんか文面から凄い愛国者っぽさがでてるな
387UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:44:04 ID:Sb/J63z0
>>384温暖化したんだよ
388UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:44:05 ID:pOzc8KWd
俺もやってみた
E6750 7900GTX512 2G
All Low  最大解像度で約30〜fps安定、普通にプレイできる
All Mid 解像度1000以下にすれば同等にプレイおk
All Hi どうあがいてもfps10以下。。メニュー操作すらガクっとくる
マキシマムスピードで胸ぐら掴んでボコボコが楽しすぎるw
綺麗なグラでやりてー
389UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:44:39 ID:pvdiVh3a
>>382
それなんてHidden?
390UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:45:10 ID:Sb/J63z0
ヒューマンシールドできないのが残念だ
391UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:46:36 ID:l0eW/bi4
お前ら少しはシングルの内容の話しろよ
392UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:46:37 ID:CfxfpQu6
>>386 じゃあ東海ニダ!

>>387 そう考えるわww


うちのPCでは動く訳ないタイトルだが、やりたいな……
Farcryの対人戦はまさにコマンドー。
393UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:46:35 ID:Sb/J63z0
ゲームの舞台は南シナ海に浮かぶ孤島。アメリカの考古学チームによって発見された謎に包まれた古代遺跡の既得所有権を巡り、
アメリカと北朝鮮が南シナ海上で緊張状態にある中、北朝鮮軍が地域一帯の制圧行動を慣行。
北朝鮮の軍事展開を受けアメリカ軍は島に残された考古学者の救出作戦を発動。
スペシャルフォースを派遣した。島への上陸作戦で北朝鮮軍の強襲を受け、
バラバラになってしまったスペシャルフォースは北朝鮮軍の執拗な攻撃に応戦しつつ、
島を探索する。そこで見たものは人間の仕業とは思えないほどの力で無残に引き裂かれた
スペシャルフォースの無残な屍骸だった。北朝鮮軍の仕業なのか、それとも… 見えない敵に困惑する中、
北朝鮮軍とは異なる“第二の敵”の姿が徐々に見えてくる。
 古代遺跡に隠された“謎”と“第二の敵”。人類は開けてはならない扉を開けてしまったのか……


よく見たら北朝鮮でなくシナ海。 しかし中国よく黙ってるな
394UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:47:18 ID:jXQq/NjW
4亀ダウンロードページに繋がらないんだけどアクセスが集中してるのかな
395UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:47:39 ID:LoHgGfqW
このエディターってどこに保存すればゲーム内で開けるの?
396UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:48:00 ID:8BZL7bEg
敵にすぐ発見されるのだけはなんとかしてほしいな
397UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:48:08 ID:RoUcLS79
中設定でもかなり綺麗だな。
398UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:48:46 ID:Bh85EWIb
どんな明るい場所でも茂みにかくれときゃまず見つからんよ
399UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:48:49 ID:vifMqR46
>>394
んなこたぁない。何も問題ないぞ。
400UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:51:35 ID:Q0pWJVqw
いかん、画面がバグりまくる。
Athlon3800+&x1950proはお呼びでないか…
401UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:52:18 ID:VXp9GkNo
http://www.uploda.org/uporg1084989.jpg

ヘリの操作以外に簡単だな。
402UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:52:43 ID:JRImV8YW
>>193
これは!!プレデターか?
403UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:53:08 ID:UUJBh2ae
>>396
こう言う奴は音に気をつかわないよなw
404UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:53:56 ID:b9WShN9x
crysisに到底及ばないスペックだからタイムリープDEMOやってる
いっとくけどエロゲーには興味ないからな
405UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:55:01 ID:z/FUBSr3
>>401
なんだこの画像は・・・
406UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:55:26 ID:yQyIaZDo
>>404
貴様、FPS UnKnown見ているな!
3Dエロゲのエンジンってやっぱり無駄に重いんだろなぁ・・・
407UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:56:32 ID:1AyLEYn8
Fで拾うのが面倒だな
自動で弾回収してくれないの?
408UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:56:46 ID:LoHgGfqW
っつかみんなエディタで遊んだらUPしてくれだぜ(´Д⊂ 触れないとつらい・・・
409UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:57:04 ID:Sb/J63z0
ラブですの描画エンジンは最強に重い割に綺麗には綺麗だがコストに見合わない
410UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:57:33 ID:0/mK1V7E
ArmAと違って茂みがちゃんと機能してるし射撃の邪魔にならないのがいいな。

敵も向いてる方向以外は当然ながら視覚感知は出来ないんで真面目に索敵してれば
マップに表示される敵の向きを見ながらクローク使いつつ側面や背後つけば楽勝すぎる…
軽機持った敵とかが制圧射撃してきてくれたらいいんだがなぁ
ジープにしかマシンガン無いんだろうか…?
411UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:57:41 ID:8BZL7bEg
俺はマウス3だな
412UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 22:59:39 ID:0/mK1V7E
俺のちんこがマクシマムアーマーッ!!
413UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:00:01 ID:LoHgGfqW
414UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:02:28 ID:fOVQoYPe
>>193
最新技術の塊を、そのままにしとく訳にはいかないからでしょ?
415UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:02:59 ID:Sb/J63z0
FEAR主人公みたいにバレットッタイムまでいけたら良いのに
416UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:03:38 ID:UUJBh2ae
>>410
MOD期待してるよ
417UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:03:59 ID:fOVQoYPe
ありゃ、変なところでレスしてしまった。
スマ。
418UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:04:22 ID:yQyIaZDo
>>415
FarCryの時にバレットタイムプチMODパッチが作られたんだから、きっと今回も・・・
419UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:05:48 ID:Sb/J63z0
E.Tみたいな宇宙人は出てこないのか車で空とぼう
420UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:07:37 ID:b9WShN9x
>>406
おいよくわかったな…
タイムリープはとても軽いよ
エロシーンあるのか知らんけど
421UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:10:37 ID:4W5GE0H0
重いのはまだ我慢できるけど、マウスの入力までもっさりなのが。
8800GTXでこれなら9800が出てもAll highかつAA AFかけるのはちょっと
きつそうだな・・・
422UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:12:25 ID:Hoofe6vH
169.01は導入したほうがいいのかね
423UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:12:53 ID:MnwQ3eFz
だれかが言ったな。
このエンジンでらぶです作ったら・・・と
424UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:14:27 ID:zuvdj4JZ
2年クライしたらヌルヌルで動かせる環境が揃うかな?
それまで持つかわからないけど。
425UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:14:53 ID:QyTTxEYt
肌の質感があのオッサン並にリアルになると
426UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:15:27 ID:zN2BjAEe
OS   Vista
CPU Intel Core2 Duo 2.66GHz
メモリ 2G
グラボ GF8600GT

これでもグラがしょぼくてカクカクなんだけど
こんなもんなの?
5年ぶりにパソコン買ったけど最新のゲームをやるにはきついのか・・・。
427UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:15:28 ID:UeiPboYF
スーツの能力を使うメニューを出すのが分からなかったから、
適当に押してたら、4キーを押す回数でそれぞれ出せることが分かった。


で、ニコニコで動画を見てて、ちゃんとメニュー(V)があることを知った・・・・。
428UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:17:22 ID:Sb/J63z0
>>426
LOWデヤレ
429UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:17:37 ID:mIioXz4b
製品版出るまで何とも言えないな。製品版では多少軽くなると思う
430UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:18:39 ID:z/FUBSr3
だれかLOWのスクショうpしたっけ?
431UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:19:06 ID:Sb/J63z0
EAはフラグシップとしてこのソフトを推したいだろうからサポートはBFよりはましかもしれない
432UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:19:16 ID:zN2BjAEe
>>428
やっぱLOWでないとだめか・・・。
トン
433UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:19:32 ID:rjLOy+dS
これだけ重いと、タダでさえ重いOSのVistaで
VeryHighでやる奴は居ねえな
現状じゃ、DX9のXPが勝ち組
434UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:20:30 ID:cjO7BKA4
>>426
ヒント:Vistaと86GT
435UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:20:32 ID:mIioXz4b
>>433
たしかにベリハイでVistaでやったけどXGAでAAなしでも重かったよw
436UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:20:36 ID:z/FUBSr3
ゲイツ「VistaのReadyBoostいいよ」
みたいな宣伝してんじゃねーのこのソフトで
437UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:23:24 ID:0/mK1V7E
俺ってリアルで他人から見て常時クロークらしいぜ
438UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:23:27 ID:ovZmIE2m
駄目だ。
ゲームが始められない。
ゲームエクスプローラにもアイコンないし、
プログラムファイルのCrysis crytek Gmbh クリックしても
サイドバイサイド構成が正しくない為アプリケーションを開始できないと出る。

ウインドウズのアップデートの仮想アドレス使用ってやついれないと駄目なんですか?
DLデータが壊れてんのかな。
439UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:24:08 ID:wnuUBg7C
このゲームってXBOX360のゲームパッド対応なんだな。
振動とかして各ボタン操作はやりやすかったがゲームパッドだと
ヘイローみたいにパッド専用のエイミング機能がないと狙いにくかった
のと車の操縦がめちゃしにくかった。マウスに振動機能ほしいな。
最近のFPSってゲームパッド対応が多くなってきたなしかし・・・
440UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:25:48 ID:Sb/J63z0
振動マウスなてゴミだよいらねぇww
441UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:26:38 ID:yJVsKh2n
8800GTS 320MB(笑)+Athlon64X2 4800+ 2Gmemでのれぽ。
Texture、Volumetric Medium、他All Highでの比較ね。

VistaとXPでどっちもXGA + 2xAA ; 8xAFで計測したけど、XP上のほうがVistaに比べ常時1.5倍程フレームレートが高い。
また、Vistaであった急なカクつき(フリーズに近い、頻繁に起こる)もまったくなくなり、マウスの遅延もなくなった。(Vistaだと入力が1フレームほど遅れる。)

8800GTS 320MB版特有の現象かもしれないけど、とりあえずVista上ではAero切っても重い。(というかAero関係なし)
ShaderのHighとVeryHighでは大して負荷が変わらない。
Object Detailが一番影響する模様?Lowにするほど草木が省略(遠くのものが見えない)されていく。
442UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:26:38 ID:z/FUBSr3
FPSはマウス&キーボードじゃないとやりにくくね?
443UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:26:50 ID:MX3tSDK5
確かリアルとの比較画像で
海辺での波があったけど
デモに波無いよね
アレは嘘?
444UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:27:30 ID:KNN7v40o
改造で戦車とか出したけど、壊せないものがあるのはDEMOだからだよね?
445UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:28:14 ID:+zHITkgQ
>>441
8800GTS 320MB(失笑)
446UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 23:28:32 ID:JsKAB7mv
ってことは箱への移植もありえるのか
447UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:10:58 ID:PAbO7Q/6
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082245.jpg
投げたら死んじゃったよ>x<
448UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:11:32 ID:U6LMtEg3
http://stack-style.org/2007-10-10-01.html

# 一般的に、メモリが多いほどストールが少なくなり、フレームレートが安定し、ロード時間が短くなる
# 最高設定で比較した場合、DX10のほうが見映えが良くなる。"Very High"設定はこれ用。"High"設定はDX10とDX9両用。こちらもDX10のほうが良いが、DX9でも問題ない
# 製品には32bit版と64bit版が同梱されている。概して、64bit版のほうが32bit版より良い
449UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:11:35 ID:1nLUvcbq
今、デモオワタ

しかしグラフィック重いのはいいとして
敵のAIが、最近でたゲームの中では最悪だな。
こっちをやたら遠くから見つけて、100発100中の射撃だし、
向かってくるときも一直線がほとんど、
で、少し距離があくと、その場に立ち止まってあっち見たりこっち見たり・・・
不自然なAI(・A・)イクナイ!!

顔の表情だけは、HL2(ソースエンジン)を超えた初めてのゲームだと思う。
450UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:12:03 ID:JPH6ZUZy
とりあえず報告
E6600 2.4GHz
mem 2GB
GF8800GTS(640MB)
WinXP

全てhighにして(1280×1024)で30fps前後

まあ、こんなもんか
451UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:13:21 ID:aM6mCeeH
なおた?
452UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:14:21 ID:5q3WYQ9l
>>446
Far Cryみたく劣化移植ならともかく、流石にベタ移植はムリポでしょ(^^;
Crysisを満喫出来るのはPCならではの特権だね
453UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:14:24 ID:X7d5WVCH
o?
454UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:14:46 ID:g2+JF9fu
ボートの機銃席のひとは
ブッシュマン並みに目がイイです。
455UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:15:19 ID:EpMOCtoX
>>446
まぁ、あるだろうな。しかし、メモリの弱いという理由では映像に妥協できる人間が多いとは
思えないから、外見はCrysis、中身は本当の意味での一本道な作品となるかもしれん。

それが、Xbox360版FarCryな訳だが。
456UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:15:54 ID:3doeC0QV
やっぱこれって推奨動作環境が必要動作環境じゃね?
457UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:15:58 ID:9bKpTK20
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082240.jpg
E6850、7800GT、2G
Lowの手抜きっぷりに吹いたw倍はfps出ろよこの酷さは・・・

Highは重くても許せるから困らない
458UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:16:04 ID:L3poyQwz
そういやAA*4にしてもフレームレートの落ち込みはなかったな
459UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:16:53 ID:hq3wP/gT
みんなFPSとかどう表示してるの?目測?
あとPrtScnでSS撮ろうとすると真っ黒になる・・・
460UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:17:20 ID:X7d5WVCH
frapsというソフトがあるぞ
測るだけならただ
461UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:17:48 ID:Nfm6THAp
m4チクチクからクロークスナイプゲーに偉大なる変化
増援はmgsの増援組がジープとボートに変わっただけ

敵来る→クロークで隠れる→敵キョロキョロ→ヘッショ→隠れてエネルギー回復待つ→最初に戻る
462UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:18:03 ID:3doeC0QV
>457
はりはりwwww
463UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:18:03 ID:9aoGx75b
>で、ニコニコで動画を見てて、ちゃんとメニュー(V)があることを知った・・・・。

マウスのホイール押しても出るよ
464UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:18:39 ID:8dQudaaS
>>459
目測wwww
465UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:19:34 ID:H4iK/1hG
>>449
釣り乙
466UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:20:42 ID:JPH6ZUZy
>>459
君は目測でfpsが測れるのか
犬かw
467UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:22:00 ID:nEx0OV88
PiLfIuS!っていう音声認識のソフト使って
自分の声でスーツの能力切り替えできるようにしてみたんだがおもすれーわ
マウスでやった方が早いから実用性皆無だけど
468UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:22:49 ID:aE3p5ub0
>>449
確かにAIのできはよくないね。
人物の表情は、プリレンダリングだから、すごくて当然。
469UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:25:30 ID:hf4KCqFN
つか、Bin32フォルダの中にベンチ用のバッチファイルがあるから、報告するときはベンチ中の平均値で頼む。
じゃないと、てんで参考にならん。
470UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:29:08 ID:g2+JF9fu
>>449
あっち見たりこっち見たりはしょうがないんだよ
難しいよねAI、透明なったり見つかっても草木に隠れたりする敵を
どの程度知らん振りさせるか・・・

ましてやジャングルだし他のゲームみたく建物の中とか
一本道だとAIも作りやすいんだろうけど
471UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:29:55 ID:hq3wP/gT
>>460
ありがとう!
今からFPSとSS撮って来る!
472UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:30:51 ID:yfx+przB
8800GTX SXGA 全部 All highから Postprossingだけlowにすると
一番見た目の劣化が少なくて良い感じ。
被写界深度がなくなるけど、アイアンサイト覗くとか
そんなときじゃないと違い分からんし。
一部の場面を除いてゲームになるぐらいのfpsは出るようになった。
マウス遅延もマシになった。
473UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:30:56 ID:X7d5WVCH
ベンチマーク暴走してワロス
いきなりグレなげまくってるし
474UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:32:44 ID:enHHiHk+
だからぁ・・・
何年も前からでてるソースエンジン系のほうが綺麗だってよ!!
AIもひどいんだろ?わかりきったことじゃん!
CRYSISは地雷なんだYO!
おまえら、目を覚ませ。

>>368で綺麗とかって・・・最新でこれ?この程度は2年以上までで
それ以上を実現してるよ。ソースエンジン系は。
475UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:33:59 ID:MJhRYRw4
>468
あの表情に、どんだけの技術が注ぎ込まれてるのか知らんだけだ
プリレンダって、ムービーだとでも思ってんのか
476UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:34:44 ID:dgQ+cXh2
ソースエンジンのAIはジャングルでも優秀なのか?
477UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:35:03 ID:iODU1FXO
8800GTS、Q6600でベンチマーク.batしてみた(1280x720 AA2x AllHigh)
GPU
Play Time: 66.13s, Average FPS: 30.24
Min FPS: 21.99 at frame 1952, Max FPS: 40.98 at frame 82
Average Tri/Sec: -30492214, Tri/Frame: -1008257
Recorded/Played Tris ratio: -0.91
CPU
Play Time: 54.00s, Average FPS: 27.78
Min FPS: 16.33 at frame 196, Max FPS: 37.08 at frame 71
Average Tri/Sec: 32642320, Tri/Frame: 1175204
Recorded/Played Tris ratio: 0.61

だいたい30fpsでてるからこの解像度ならallhighでも遊べる
478UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:35:30 ID:zucLzBdU
ベンチマークってどこに有るの?
479UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:35:32 ID:TxB6Yox/
日本語版と英語版どっち買おうか迷ってる人いたけど
日本語版には両方入ってるんじゃないかな?
多分インストール時に選べると思うよ。
480UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:35:48 ID:KgYSvfPj
祭りだね
481UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:36:07 ID:fYf40/b2
dx9 allhigh にした上で以下、やってみてよ。
\Game\Config\highspec.cfg
sys_spec_Full = 4
482UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:36:17 ID:iODU1FXO
>>478
bin32のフォルダの中のbanchmark_CPU.batとbanchmark_GPU.bat
483UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:36:22 ID:4tf6RYGd
>>474
あまりValve信者の私を怒らせないほうが良い。
484UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:37:32 ID:iODU1FXO
banchってなんだ・・・benchなw
485UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:38:57 ID:MJhRYRw4
確かに、日本的作り込みには欠けるよな・・・
日本のゲームって、そのへんの小石にしても
テクスチャの伸びとかUVの歪みなんてほとんど見られないし。
486UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:40:00 ID:Nfm6THAp
>>476
そりゃ舞台をジャングルにしたゲームじゃないから劣るのはしょうがない
でも、これはジャングル、広域アウトドアに特化したAIなんだろ
なのに、あっという間にパターン見つけられてそれどうなのって話
487UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:40:19 ID:3Q3VU923
>>467
興味あるんだがググってもよくわかんね
どうやんの?
488UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:40:21 ID:L2hiM9ye
489UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:40:43 ID:D3xU8NvK
なんだってー
スーツに能力あるのか… 知らないでそのままデモ終わらせちゃった
岩登るのすげー苦労した
490UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:41:24 ID:nEx0OV88
>>488
左のオッサンかっこいいわ
491UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:42:52 ID:MJhRYRw4
>488
すげぇなぁ・・・。
LowでもOPのブリーフィングシーンは驚いたけど
スペック高いとこんな映像でプレイできるのか
492UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:44:08 ID:zv2b3ES6
>>467

ちょっとお前の部屋のドアの隙間見てみ
母ちゃんが泣いてるから…
493UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:44:09 ID:bvI7JI0C
>>488
この左の人ってnVidiaのデモでパソコン組んでた人だよね。
494UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:44:48 ID:5tGqQK1v
E6850 3GHz
memo 2GB
7800GT
でやってみた・・・・・


8800GT 512MB買う決心ついた
495UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:44:52 ID:fyFq4YxT
Crysisも採用しているPhysX搭載物理演算専用アクセラレータボードのELSA PHYNITE X100がなんと5980円
ttp://www.ark-pc.co.jp/list/?key=PHYNITE&cat=&listype=&dsp=0&order=&limit=&col=
496UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:45:24 ID:nEx0OV88
>>492
かぁちゃんもういないから大丈夫
497UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:46:17 ID:8awubCAx
明るいとこまでいったんで その2
http://www.clan-ero.net/crysis2.wmv
498UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:47:16 ID:zv2b3ES6
そうか マジスマンカッタ(;´д⊂)

しかしプロフェット以外は音声が顔にあってない様に思う
なんか声高くね?
499UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:47:24 ID:zucLzBdU
>>482
thx
500UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:47:45 ID:W+mCmL5Q
>>495
1000円で投売りされたら買うの考えてやってもいいお品
501UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:48:10 ID:Nfm6THAp
>>488
ふつうこのぐらいの距離で毛穴とか見えないよね
なんか顔面の質が異様に高いから浮いて見える
502UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:48:32 ID:hPYJt59U
503UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:48:53 ID:8dQudaaS
まるでブラックマヨネーズ
504UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:48:55 ID:W+mCmL5Q
クライシスのスーツの切り替え音声をカブトのにかえてぇ

クロックアップ
505UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:51:13 ID:dgQ+cXh2
実際AIはどうなの?
506UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:51:37 ID:5sKUV/am
「GIGA、意味が分からん」 (10/26)
-----某ショップ店員談
 10/29の22時に解禁予定となっているGeForce 8800 GT搭載VGAの各メーカーの予価。30日の店頭販売には間に合わないものの、GIGABYTE/GV-NX88T512H-Bが突出して安い。またeVGAからはいきなりOC版が登場予定のようだ。

Albatron/ALB-8800GT-512 約\35,000前後
ASUS/EN8800GT/HTDP/512M 約\38,000前後(初回少量)
ELSA/型番不明(約1〜2週間後発売予定)
eVGA/型番不明(11/2〜3発売予定,650MHz/1900MHzのOC版)約\36,000前後
GALAXY/GeForce8800GT 約\35,000前後(初回はバルク版?)
GIGABYTE/GV-NX88T512H-B 約\32,000前後(31日〜1日発売)
inno3D/GeForce8800GT 約\34,000前後
Leadtek/WinFast PX8800 GT TDH 512 約\38,000前後
MSI/NX8800GT-T2D512E 約\38,000前後
TwinTech/GeForce8800GT 約\35,000前後
XFX/PV-T88P-YDFP 約\35,000前後
ZOTAC/GeForce8800GT 約\36,000前後
玄人志向/GF8800GT-E512HW 約\34,000前後


22時解禁って開いてる店あるか?
秋葉原で
507UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:51:58 ID:uiX3KNV8
Crysis Demo Performance Analysis

ttp://www.tweaktown.com/articles/1211/2

各カードでのベンチ
508UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:52:01 ID:ryM9VSYM
>>502
小便してるwww
509UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:53:23 ID:PnJsPz4u
主人公って結局「プレイヤー」なんだな
510UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:55:53 ID:U6LMtEg3
Play Time: 46.32s, Average FPS: 43.18
Min FPS: 5.43 at frame 1396, Max FPS: 250.82 at frame 1934
Average Tri/Sec: 28588120, Tri/Frame: 662052
Recorded/Played Tris ratio: 1.38

8800GTXとE6600だったけどGPUベンチはこんくらいでALL HIGHで4XAA
511UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:56:16 ID:aMvjZwdN
どうせならoc版だな、crysis目当てなら
512UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:56:39 ID:h5R2E1E0
>>501
Crytekのデザインは素材の使いまわしが多いから
建物やオブジェが地面や背景にマッチしなかったりするのが多い
513UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:56:55 ID:5HMdC3j4
人物のところは、どう見ても、あらかじめ作ってあるムービーだろ。
人物のシーンで自分は動くこと出来ないし。
514UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:57:01 ID:zv2b3ES6
A347612890GT4078579132R74マルマルZ17924398TZR二千モジュラー誘導タイプ
452963752391MQTOゴールドランチシステムGLS搭載自己判断型タイプダブル・オー・スリーセブン
293165734285YGNKTIO1200YMCA4126PPPKG53 ノーマッド

ネタバレ:主人公はロストテクノロジーによって造られた人工知能
515UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:57:54 ID:tNlfNTH8
やべえぞcrysis・・・なんと8800GTS640MB・Athron643500+の設定allhighで30〜60fps出る。
この軽さでクソ綺麗。んで面白い。ストーリー進めずに島の探索してるだけで一日ぶっ潰れた。
ちょっと度を越してるぞcrytek!!!
cfg弄ってパララックスマッピング有効にできないかな。アンビエントオクルージョンだっけ?
516UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:58:05 ID:oPYHu0Fo
はいはいノーマッドノーマッド

バニラって名前のキャラでも出てきたら信じてやるよ
517UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:59:06 ID:g2+JF9fu
>>474
エピソード2の山の木を見て言ってんのか

ありゃマンガだぞ、ケーキに刺さってるもみの木ww
518UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:59:11 ID:HLdu3toI
これってマルチだとクラスとかあるのかな、工兵とか衛生兵みたいな感じで。
519UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 00:59:17 ID:CcvJFPLD
旧GTSオワタ
どんなにこのゲームが面白かろうが、very highの画質を知ってしまったら
こんな糞スペックでやる気になんかなんねぇ…空気嫁crytekとやら
520UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:00:06 ID:hPYJt59U
>>506
結構高いな
新GTSは5万超えかな
521UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:00:10 ID:SsZ8tou+
ハーフライフ2だと、人物の対話シーンもプリレンダじゃないよね。
522UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:00:53 ID:PD5dZlZr
>>496
(´;ω;`)ウッ…
523UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:01:10 ID:Uw8Idjxe
>>521
そうだよね。クライシスはハーフライフ2に完全に負けてるよね。
みんな洗脳されているよ。
524UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:01:11 ID:84XmAzme
sandboxでマップ読み込むとsandboxが強制終了するんだけど、皆普通に読み込めてる?
ログみると

[Error] Failed to load texture for layer ice
[Error] 3 Sound errors occurred, check log files!

なのがでてて、試しにpakファイルを解凍したり、devmodeでエディタ起動しても改善されないよ(´Д⊂
>>1にあるMODのフォーラムみても同様のエラーはみあたらないし、どーしたら読み込めるようになるのよ
525UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:01:16 ID:5sKUV/am
radeon HD 3xx00のほうが性能高くて8800GTより安いそうだから製品版発売まで様子見
8800GTの電源コネクタってカードと水平じゃね?垂直じゃないとHDとぶつかって刺せないから
困る
526UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:02:39 ID:Kj7DiJqm
ニワトリ追っかけたり魚と泳いだり亀眺めてるだけで満足だわ
海泳ぐの気持ち良すぎて困るwwwwww
527UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:02:51 ID:zv2b3ES6
>>513

ゲーム中はリアルタイムにレンダリングされてるんだぜ。
キャプチャしたモーションでモデルを動かす事をプリレンダと言うのか?
528UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:03:37 ID:SsZ8tou+
実際のところ、ハーフライフ2のほうが綺麗に見えるのは確かだろ??
529UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:04:12 ID:ZmpZTbh7













つうか、Crysisヤバイ。

これはもう完全にインタラクティブな映画だ。

世界中から優秀な人材かき集めて作っただけはある。

日本人がどんだけ猿真似しようがこりゃ作れん。

ヤバイ。
530UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:04:51 ID:RbHAzLY3
これのDEMOやって改めて思ったんだけどハーフライフ2のエンジンの偉大さを感じた
531UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:05:04 ID:uOwrZVGF
>>495
本当に効果あるの?
あるなら買う。
532UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:06:00 ID:hf4KCqFN
>>529
今の日本メーカーには作れんてのは同意だが、判り易い釣りだな。
533UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:06:10 ID:nEx0OV88
>>487
http://www.freewarefiles.com/program_1_23_33773.html
ここでPiLfIuS!本体DLして
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5e86ec97-40a7-453f-b0ee-6583171b4530&displaylang=en
次にここからSpeechSDK51.exeとSpeechSDK51LangPack.exeをダウンロードして全部インスコ
終わったらコンパネの音声認識のところでMicrosoft Japanese Recognizerに設定
http://1rg.org/up/57077.zip.html
んで最後にPiLfIuS!でこれ読み込んでマイクでスピードとかアーマーって言えばスーツがマキシマムスピードやらマキシマムアーマーって反応してくれます
534UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:06:59 ID:P1ved36u
>>495
情報thx、10枚注文した。
535UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:07:12 ID:7fzsvEF3
春までRADEON9700使ってた俺に謝れ
536UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:07:14 ID:5sKUV/am
unrealtornament3のデモを入れたならスタートメニューにAGEIAが追加されているはず
プロパティを開くと物理演算カードの有無にかかわらずデモができるけどその程度の軽い負荷の
ものを専用カードでやるだけという
537UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:08:05 ID:zv2b3ES6
音声認識だと「あ」とか「い」「う」「え」等の1文字だとさらに使いやすくならない…?
雰囲気が台無しなのはわかるけど…
538UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:08:18 ID:A5brvx4Z
>>528

HL2の方が高解像度で快適に遊べる設定にできる分、綺麗w

でも世代の違いを感じるよ。Crysis。
光と影、それに伴う質感の表現が素晴らしい。
海の中を泳ぐ気持ちよさは感動的だったw
あと鶏。すげー。
539UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:08:18 ID:hf4KCqFN
>>531
現時点では一定の効果はあるけど、GPUでも出来るようになるので価値はあまり無いように思う。
まあ、値段が値段だし短期的な使い捨てで良いなら買っても良いんでね?
540UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:08:32 ID:seG5iDxK

ハーフライフ厨の回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろハゲ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
541UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:09:01 ID:j4kMoiJZ
結局、「Nvidiaにお布施しろよ、お前ら」って事だろこれは、
つうかこのゲームのグラって綺麗っていうより細かいって感じだろ。
542UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:09:02 ID:qXmWeMp7
三度ボックス使い方わかんねwwwwwwwwwwwww
オブジェクトとかの置き方教えてください!
543UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:10:12 ID:W+mCmL5Q
ベンチマークソフトだって
544UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:10:15 ID:ZDnMkO0N
>>447はもっと評価されていいはず
545UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:10:58 ID:iFYlqfHh
亀と戯れてたら一日オワタ

つか麻酔弾だと起きちゃうのね・・・MGSのノリでやってたら
いつの間にか囲まれてた
546UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:14:32 ID:aMvjZwdN
8800GT買うやつはPS3買えって、マジで
crysisのことは忘れろw
547UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:15:02 ID:+27Iq0+E
PS3wwwwwwwwwwwはなしになんねーだろwwwwwwwwww
548UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:15:07 ID:BDqUCqmp
>つか麻酔弾だと起きちゃうのね・・・MGSのノリでやってたら
>いつの間にか囲まれてた

そりゃますいな。
549UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:15:30 ID:VlxM9FQN
550UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:15:31 ID:seG5iDxK
PS3買うより、XBOX360買うな
俺だったら。
XBOXのほうにおもしろいゲームがたくさんあるから。
551UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:15:39 ID:xOrxks9v
PS3なんて買っても遊ぶゲームがねえだろ
552UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:16:00 ID:LpCn3rnG
nVIDIAに最適化されたときはいえATiフルボッコされすぎだろ・・。
見てて哀れになってくる。
553UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:16:10 ID:nEx0OV88
>>537
あんまり短いと誤認識しやすくなっちゃうかも
でも簡単にいじくれるからそういう風にも出来るよ
554UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:16:23 ID:84XmAzme
>>531
Crysisの物理エンジンはCPUのみで、PhysXのPPUやGPUなどのアクセラレーターは対応してなかったはず。
前に発表されたCrysisのSystemSpecだっけ?あれにのってたと思った。
555UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:16:29 ID:+27Iq0+E
GKが沸くからPS3の話すんなぼけぇ
556UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:17:24 ID:6OURJzm/
FCは超人を相手にするのに自分は普通の人間で嫌だったが、
今回は自分も超人になれていいな

これでデカイ恐竜さえ居れば完璧だ
557UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:17:36 ID:LHiycBjL
>>550
そんなことチラシの裏にでも書いとけよ
俺はデモがまともに動かなくてイライラしてるんだ
558UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:17:41 ID:hf4KCqFN
>>554
特にCrysisに限定してないと思うが。
559UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:17:48 ID:y7C9dhMl
PS3ってグラしょぼくね?
560UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:18:40 ID:A5brvx4Z
>>552

それは、どちらにも居える事。
561UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:18:54 ID:vtkIizwd
>>495
Crysisは物理エンジンは自製だから、これは全く意味ないと思われ。
562UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:19:09 ID:iWqeYAON
>>518
βしかやってないがそういう概念は無い、敵も味方もナノスーツ装備、火器は全て使える
兵科が一応あるが武器のプリセットみたいなもんでしか無い

ただマルチは・・・









相当面白いんだこれがwwwwwwwwwwwww
563UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:20:11 ID:X7d5WVCH
マルチだと全部負けてるジャン箱に


それはともかく、ウェポンとか乗り物おいても使えないんだがw
ただの置物扱いになる・・・
564UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:20:42 ID:84XmAzme
>>558
>>531はCrysisに効果あるのっていってんじゃないの?
>>495では「Crysisも採用している〜」ってあるし何か間違ったこといってる?
565UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:20:43 ID:qXmWeMp7
すいません酸度ボックスでどうしてもオブジェクトを置きたくて発狂しそうなものですが
どうやったらオブジェ置けるんでしょうか?
566UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:23:24 ID:pkQz71HK
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193475360/
567UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:23:44 ID:mfHHC1lw
8人くらいに囲まれたよ、あれはマジで死ぬかと思った
今度はステルスプレイするよ
あと高設定でもAAと解像度少し落とせばけっこう快適なのね
568UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:27:58 ID:nEx0OV88
亀さん海に落としたら泳ぐかなと思ったけど泳がんかった…
569UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:29:12 ID:YZoKVcG3
麻酔銃とかスナイパーライフルとかどこにあんの?
570UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:29:31 ID:iWqeYAON
マルチは馬鹿要素満載だかんね、面白いよ

核ランチャーとかあり得ん、弾道がグレランとほぼ一緒で着弾したら核爆発だぜwwwwwww
571UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:29:57 ID:zv2b3ES6
シングルプレイをCoopできたらいいなぁ…
572UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:30:13 ID:tyoqDJEH
麻酔の弾無限は無いわ
573UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:31:24 ID:+27Iq0+E
>>570
その動画みたいです!!!!!!!
574UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:32:13 ID:KgYSvfPj
>>569
英語がヒアリングできるか読めれば分かると思うよ






ひんと










ぶきちぇんじ

せれくたー
575UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:32:36 ID:ryM9VSYM
麻酔は初期ライフルの弾を切り替えていけばいいと思う(初期設定でVかX?)
スナイパーライフルは

612 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 15:14:22 ID:bgi2jVPo
砂場をいじってみた。
最初のライトがあるあたりにミニガンとかおいといた。
あと、タンクとかヘリコタンタンとかも置いたおいた。

ttp://gedevil.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sourth3/No_0092.zip

使い方。
1.解凍して出てきたファイルを「\Crysis sp demo\Game\Levels\island」に置く
2.おもむろに服を脱ぐ
3.服を着る
4.シングルデモを普通に起動
5.戦車で敵を蹂躙する

こいつを導入する
最初の敵(1+2名)と合うビーチの岩と岩の間の砂浜に武器がおいてある
576UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:33:20 ID:P1ved36u
>>573
>>575で実際に使える
577UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:34:46 ID:r/p18EVv
>>568
俺もニワトリと亀とカニを殺してしまった。ただ手に取っただけなのに・・・。
578UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:34:52 ID:YZoKVcG3
丁寧にどうもどうも
579UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:35:02 ID:X7d5WVCH
右クリックで動物殺さなくてすむぜw
580UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:36:15 ID:101Xi+oJ
もの掴むのはいいけど普通にまたそっとおけないのかな
鶏捕まえてニヤニヤしたあと戻そうとしたら投げて死んじゃった(´;ω;`)ウッ…
581UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:36:17 ID:+27Iq0+E
すごそうだなアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!1
582UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:36:35 ID:tVgRkcnb
configファイルのdeff_easy.cfgを弄って遊んでみた
g_suitCloakEnergyDrainAdjuster = 0.01 で透明時間長くなる
g_suitSpeedMult = ○ ←数字高いほどSPEEDスーツ時のダッシュが早くなる

HealthRegenTime系は 0.1 とかにしておけばヘルス回復早い
EnergyRechargeTime系 はスーツの回復

deff_easy.cfgファイルなので難易度EASYのときに弄った数値が反映されました
583UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:37:28 ID:hq3wP/gT
CPU:Q6600
Mem:DDR2 2048MB
VGA:GF8800GTX
SC:X-Fi XG
HDD:日立320GB*2(RAID0)
OS:Vista Ultimate

1440*900
All Very High
AA8x

上記の環境で平均FPS15
584UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:37:36 ID:7fzsvEF3
タクティカルアタッチメントってどういう効果があるの?よくわからないよ
585UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:38:06 ID:VlxM9FQN
>>584
麻酔針のことじゃね?
586UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:39:42 ID:ziXdx9UR
鳥タンをちょっと投げたら羽ばたいて逃げると思ったのに
人形みたいに転がって行った時の悲しさは異常
587UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:39:52 ID:IFWwJdXx
なぁ・・・・海の近くでバンバン撃ってくる機銃の車ボコボコ殴ってたら
近くでマキシムスピード並みの速さで海に入ってく亀がいたんだが何なの?

・・・ヌシなの?
588UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:41:26 ID:hq3wP/gT
>>587
ヒント:スーツの原材料
589UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:41:32 ID:7fzsvEF3
>>585
そうやったんか
ありがとう
590UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:41:43 ID:VlxM9FQN
>>587
烏龍茶でディスプレイがびしょ濡れになったじゃねえかwwww
いやマジでorz
591UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:44:46 ID:vtkIizwd
エネルギー切れるの早すぎるし、耐性なさすぎるな。
敵に当たった感触も薄いし、FPSとしては微妙だ。

>>582
g_playerSuitEnergyRechargeTime = 0.1
にすればスーツ無限になるね。thx
592UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:45:30 ID:0npzdBMJ
誰か攻殻MOD作ってください。
593UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:46:06 ID:Iwbzsbg+
デモやってみたけど、囲まれてもマキスピで平地まで引っ張ってくれば余裕じゃね?
みんな麻酔で眠らせりゃ良いしw
2つの武器使えばリロードもそこまで気にならないし

武器なくなったときも麻酔は弾無限だから、麻酔→殴り殺し→武器ゲッツが出来て良いな
594UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:46:28 ID:ZF8x7Txm
ナノスーツが何かに似てると思ったらスプリガンのAMスーツだ
595UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:46:33 ID:5kZkD5Kg
PentiumDと8600GTSでも動くこのゲームってすごい。
すべてHigh設定で20fpsぐらいは余裕で行く。
Vaio-Rmasterでやったら60fpsぐらい取れた。
596UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:47:34 ID:hq3wP/gT
>>591
エネルギーの持続時間が長くて耐久力が高かったら余計に駄目だろw
597UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:48:14 ID:ZrBXmAuS
>>591
自分の好みをさも一般論のように言われても困る。
598UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:48:23 ID:kRqkti2y
やべー、これおもしれーw
Call of Dutyの体験版と比べても絵がきれいだし、いんちきSFっぽいとこがおもしろい
599UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:49:35 ID:OpbvBGkY
兵士相手だと特殊能力が強力すぎるな
エイリアン戦だと丁度良いくらいになってんだろうか
600UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:50:04 ID:vtkIizwd
>>596
そこはバランスだな。今のはバランス悪い
601UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:51:53 ID:X7d5WVCH
別に値変更できるだからいいだろw
602UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:52:25 ID:vtkIizwd
それだとチートだろw
603UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:52:41 ID:bIoXTr6v
青龍氏のアンケート投票きてたのか
604UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:53:08 ID:TxB6Yox/
CPU:Pentium4 3.0Ghz
メモリ:512MB*2
ビデオカード:GeForce6600

解像度1024*768のALL LOWで体感FPS20〜30ほどでした。
605UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:53:34 ID:ZmpZTbh7
>>603
青龍本人乙
606UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:53:37 ID:5kZkD5Kg
PentiumDと8600GTSでも動くこのゲームってすごい。
すべてHigh設定で20fpsぐらいは余裕で行く。
Vaio-Rmasterでやったら60fpsぐらい取れた。
607UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:53:38 ID:r/p18EVv
>>599
だろうね。最初、撃たれまくっても死なないから、無敵かとオモタ。
608UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:54:25 ID:Iwbzsbg+
E6850にGFP79GSだけど、思ってたより動くな
つなぎで79買ったつもりだったが、俺的には79で全然おkだったw
609UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:54:46 ID:ZDnMkO0N
>>575
たまに武器表示されてなくてバグるな・・・
これ弾無限とか出来ないのかね
スナイパーライフル7発くらいしかないし
610UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:55:31 ID:ws+8aiFn
Bench見る限りVRAM320版も悪くないみたいだね。
テクスチャだけはMediumにしたほうが無難だろうけど。
重いのはVRAMが原因ではなくて純粋にプロセッサパワーが足りないってか。
611UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:56:31 ID:xsETdoA9
>>603
あのアンケートの使いにくさったらないぞw
612UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:56:47 ID:8dQudaaS
ペン4 3G メモリ2G 7600GTで突撃してきます
爆死の予感
613UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:57:15 ID:IQg2MhtJ
海岸を歩かないで、海を泳いでショートカットした後に戦闘になったら即効弾切れなったwwwwwwww
横着はいかんねwwwwwwwww
614UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:57:26 ID:X7d5WVCH
コンソールの開き方がワカンネ・・
615UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:58:29 ID:Tm3DDoCr BE:15488429-2BP(8003)
正直言ってこのゲーム糞だ。

グラフィックは明らかに前評判以下の出来。
敵のAIは良いけど、逆に良すぎてこの装備でこんな事をやってみようって言う爽快感が0。
あとこのゲーム明らかにいろんなゲームぱくってるね。MGSが一番濃くでてる。
616UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:58:32 ID:xsETdoA9
>>614
マウスの裏側をマイク代わりにコンソールって叫んでみて。
617UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:58:40 ID:Iwbzsbg+
二丁拳銃がかっこよすぎる件について
618UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:59:11 ID:3Q3VU923
>>533
thx
やってみたけど結構面白いね
ちょっと反応遅いけど
しかし音声認識は誤認識多いっていう印象だったけどそうでもないのね
619UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:59:58 ID:X7d5WVCH
つまりCrysisはMGSのパクリってことかっ!
620UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:59:58 ID:IQg2MhtJ
二挺拳銃は、かたっぽがタマ切れだと、すんごいだっさいんだがwwwwwwwww
621UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:00:31 ID:xsETdoA9
>>612
P4 3GHz、MEM 1GB、7900GTXでfps10台でございますwwwwww
622UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:00:51 ID:PnJsPz4u
>>571
だよな。
せっかく仲間と潜入するのに。
623UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:01:14 ID:IQg2MhtJ
解像度とVIDEO設定書かないアホは死ねwwwwwwwwwwwww
624UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:01:49 ID:wVWDmSI3
CPU:[email protected]
MEM:PC6400 1GBx2
VGA:8800GTS
SOUND:X-Fi XG
OS:XP PRO

解像度1280x1024
ドライバは最適化済みのβ版

ALL中で何とか普通にプレイできるレベル
決して快適ではないが極端にカクつかずに出来るって感じ
Vistaだとロストプラネットと似た様なワンテンポ遅れた反応が気になる

>>595
FPS20って平均でってことか?
体感でだけどこれでも30も言ってないと思う
解像度もないし動作報告にしては情報不足だ
625UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:01:56 ID:bIoXTr6v
このスレの勢いすごいな
ぶっちぎりやん
626UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:03:04 ID:pGyPcbC9
これ、VRAMの差がモロ出るんじゃね?
7000系8000系で、512とか640でアレなんだから
それ以下の人は、素直にLow設定だね
627UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:03:35 ID:Tm3DDoCr BE:61949489-2BP(8003)
LOST PLANETと同じような末路をたどりそうな・・・ なんつうか最近明らかにグラフィックチップメーカー協賛の大宣伝してるゲームってほとんど駄目だな。
628UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:03:42 ID:9YlfSfyd
これからのブラウザ操作はマウスジェスチャにかわって音声認識が流行るとみた
629UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:05:22 ID:ZmpZTbh7
は〜い釣餌きました

615 :UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 01:58:29 ID:Tm3DDoCr 2BP(8003)
    正直言ってこのゲーム糞だ。

    グラフィックは明らかに前評判以下の出来。
    敵のAIは良いけど、逆に良すぎてこの装備でこんな事をやってみようって言う爽快感が0。
    あとこのゲーム明らかにいろんなゲームぱくってるね。MGSが一番濃くでてる。
630UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:06:36 ID:Iwbzsbg+
車乗ろうとしてF押したつもりが、間違えてG押してしまって車大ダメージwww
631UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:07:11 ID:PnJsPz4u
正直1年後にならないとクライシスを快適に動かせなんじゃないかと。
632UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:07:19 ID:IQg2MhtJ
木に登れないのかwwwwwwww
上らせろwwwwwwwww
633UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:07:36 ID:CtByXUa0
今作は即着弾ではないようで、とりあえずスローMOD作れ。いや作ってください。
634UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:08:00 ID:jgQxSLjd
核を撃つと2001夜物語を思い出してしまう。
ローレンス・ホールが核ライフルで穿ったクレーターは、ローレンス・ホールと呼ばれた…。
635UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:08:04 ID:zucLzBdU
こんだけ色々遊べるデモも珍しいな
マルチβも含めて充分発売までの暇つぶしになるな
636UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:09:25 ID:nEx0OV88
面白いんだけどこの重さに買うのを躊躇ってしまうな
637UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:09:26 ID:Tm3DDoCr BE:18068573-2BP(8003)
>>629
技術的にはこのゲームより過去のものでも、明らかにこのゲームよりリアルに見えるゲームはもう結構出てるよ。
このゲームは明らかに技術の無駄遣いだね。
638UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:10:28 ID:ZmpZTbh7
正直言ってこのゲーム神だ。

グラフィックは明らかにどのゲームをも超越してる。
敵のAIは良し、一本道じゃないから戦術に幅があって自由度が∞。
あとこのゲーム明らかにもう映画だね。自称監督が作ってるエセ映画ゲームのMGSが一番恥ずかしく見える。
639UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:11:31 ID:+27Iq0+E
ほしいけど、、最高のグラでやりてぇええ 金ねぇええ 時間もねぇ、、、
640UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:12:11 ID:X7d5WVCH
妥協するのもあれだけど、中設定でも充分綺麗だからそれでプレイしても
充分満足だなw
641UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:12:22 ID:CtByXUa0
CrysisもMGSも神
642UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:12:34 ID:p/4eQqAL
まだデモすらやってないがおもしろいの?
シングルも重要だけどマルチがいかにもしろいかだよね。
ちょっと前に見たマルチの動画はおもしろく無さそうだったけど。
643UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:13:06 ID:RpuiBaaz
マルチのことは言わない約束
644UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:13:15 ID:zucLzBdU
>>637
例えばどのゲーム?
645UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:13:40 ID:c+rBHWUZ
てか実はSouceエンジンの方が綺麗じゃね?
646UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:14:23 ID:XzHpz/8c
ソースエンジンのほうがセンスがあると思う。
647UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:14:32 ID:ZF8x7Txm
無意味に蟹とか鶏食べられたらいいのに勿体無い
648UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:16:04 ID:c+rBHWUZ
俺は重かったんでShadowだけLowにしたんだが・・
なんか重い割にはそこまで抜群に綺麗ってわけでもないような
649UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:16:53 ID:GzWjk1/E
ナノスツーシステム面白いよ
でもdemoでお腹イパーイだから購入は来年&グラボ待ちだな
他にやりたいゲームがあるし
650UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:17:18 ID:6c1Xy3G5
最初のしゃがみを試すところで木箱持って隙間に入ったらなぜか死んだ。
651UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:17:22 ID:yfx+przB
個人的にはCrysisの方が数段上だけど、
HL2ぐらいの綺麗さで軽い方がうれしい。
来年にリリースすべきだったな。こりゃ。FPS豊作すぎるし。
652UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:17:30 ID:XzHpz/8c
ソースエンジンで、仮にcrysis風のグラフィックで作ったら、
もっと軽く同じようなものができあがると思う。
653UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:17:47 ID:PnJsPz4u
>>637
単に魅せることに関しては日本のメーカーのほうが遥かに上なんだよな。
654UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:18:02 ID:CtByXUa0
ドラム缶と車を併用して物を壊すのは楽しい。

プレデターMODが出るまで割れで十分。
655UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:18:09 ID:Mfnhp4ky
なぜかオブジェクトがLowしか選べないと思ったら俺が落としたのクライツスのほうだったわ…(;・`д・´)
656UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:18:21 ID:X7d5WVCH
はい?
657UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:19:05 ID:YZoKVcG3
ところでコナン君のキック力増強シューズはマキシマムストレングスなんだろうか
658UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:19:06 ID:RpuiBaaz
あとは拳から炎が出るとかほしいね。
659UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:19:27 ID:Iwbzsbg+
マルチはBFみたいな感じなのかな?
660UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:19:43 ID:tyoqDJEH
>>575
ミニガンとか戦車のエンジン音とか一部の音がきこえないんだが・・・
音関係もきちんとそろえないとだめかなこりゃ
661UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:19:55 ID:p5C97WN6
Crysisは綺麗って感じだね、Souceエンジン系は美しいって感じかな
662UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:20:14 ID:FsiaOGqo
俺の7900GSですら多少カクついてもHighを堪能できるのに
煽って遊んでる奴はその程度の環境もないのか?
もったいねぇ
663UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:21:36 ID:4fKgoojH
HD2600XTでオールLowでもカクつくんだけどCPUが足引っぱってるっぽい
ついにソケ939を卒業してデュアルコアにする機会が来たようだぜ
664UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:21:45 ID:hqyeS42z
海岸にいるうずらが可愛すぎる
製品版ではどんな動物が出てくるのか今から楽しみだ
665UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:22:22 ID:K/mn4nID
赤色パーンチ!で車一回転させても
北朝鮮兵は何事も無く機銃で攻撃してくるのなw
666UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:23:36 ID:7fzsvEF3
武器のアタッチメントを変えるときは時間が止まっても良かったかも
667UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:24:36 ID:wVWDmSI3
Crysisの方が最高設定の場合綺麗だけど
ソースエンジンは軽くてそこそこ綺麗だからな

平均的なスペックのPCでCrysisとHL2 ep2をそれぞれ快適に動かせるレベルのオプションに変更して
グラフィックを比べたらソースエンジンの方が綺麗なんじゃないか
668UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:24:40 ID:mklFn7QT
Farcryの単調さに飽きてしまって途中で積んでる俺でも最後まで遊べるかな
669UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:26:33 ID:L2hiM9ye
FarCryよりはプレイし易くなってるような
その代わり古参ゲーマーの評判は悪くなりそうだが
670UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:26:40 ID:vT6ITy7I
スーツ使いこなしたらかなりスタイリッシュに戦えそうだな
気分は御神苗優
671UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:26:58 ID:c+rBHWUZ
俺影だけLowだけどなんかHL2より落ちた印象ww
672UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:27:50 ID:oto58Br7
Farcryやった事がある人と、ない人では
今回のDemoはどのくらい面白さが違うの?
大まかにでいいから教えてください><
673UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:28:39 ID:M6h8nacK
本人次第です><
674キモオタ死ねwwwwwwwwww:2007/10/28(日) 02:29:20 ID:IQg2MhtJ
御神苗優
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

御神苗 優(おみなえ ゆう)は、たかしげ宙原作の皆川亮二の漫画作品『スプリガン』の主人公である。

注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。

[編集] 概暦

現役の高校生でありながらアーカムのトップエージェントの一人でもあり、世界中の組織で恐れられている。
成績は決して悪くはない(英語の成績は抜群、勉強全般も嫌いではない)のだが、
日本に一人しかいない特殊エージェントのためアーカムの仕事が頻繁に入ってくる為に出席日数が足りず、
激しい任務を終えた後は授業中に居眠りをしているので、留年ギリギリである。

優が6歳の頃、実の両親と共にアーカム発掘隊に参加していたが、その場を米軍がアーカムへの示威行為として襲撃する。
優は運良く免れるが、その際に両親や発掘隊員達の無残な屍を目にする。
その後アメリカの叔父の家族に引き取られ普通に生活していたが、何者かに拉致され忽然と姿を消す。

拉致された優は、米軍のプロジェクト「COSMOS (Children Of Soldier Machine Organic System)』で機械兵士 No.43として徹底した洗脳、訓練を施される。
やがて米軍は COSMOS をアーカムの発掘現場に差し向け、優はまさしく機械のようにアーカムの人間を殺戮していったが、
あることを引き金として過去の記憶と精神が蘇り、暴走を始めた優は単独で当時の COSMOS をほぼ壊滅させた。
ただ一人取り残された発掘現場で放心状態になっている所を朧に発見され、朧に攻撃を仕掛け一撃で倒される。

その後再び御神苗隆・秋葉親子の元に戻り、彼らと共に過ごすことによって人間らしさを取り戻す。
そして自ら「スプリガン」になることを志願し、朧やボーマンの元で心身を鍛える。
675UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:29:40 ID:qXmWeMp7
どなたか三度ボックスでのオブジェクトの置き方を・・まったくわかりません
676UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:29:42 ID:pkQz71HK
sandbox難しい。シュールなオブジェくらいしか作れない。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9350607497.jpg

動物と戯れるマップ作りたいんだけど、
動物が見つからない…。
677UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:29:49 ID:wVWDmSI3
>>672
Farcryやった事ある人はある人としての意見
無い人は無い人としての意見しか言えないと思うんだがw
678UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:31:01 ID:X7d5WVCH
>>672
むしろ、今ファークライのデモ自分でプレイすればいいだけの話
679UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:31:01 ID:MMSk8ORF
>>672
俺の感想
ファーストインパクトはほぼ同じレベル
プレイはfarcryに毛が生えた程度
個人的には満足してる
680UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:31:59 ID:MMSk8ORF
んとだ無い人との差は流石に答えられんぞ
681UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:32:03 ID:VlxM9FQN
>>676
動物と戯れるmap・・・
想像しただけで鼻血が出た。頑張ってくれ!
682UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:32:31 ID:7fzsvEF3
サンドバック弄ってる人
宇宙人と戦わせてください・・・
683UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:33:16 ID:qXmWeMp7
>>676
どのようにしてオブジェクト置くのかを伝授してください!おねがいします!
684UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:34:01 ID:c+rBHWUZ
ずいぶん前に出てた原生林のスクショはかなりやらせありだったなw
EP2起動して目の保養するわw
685UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:34:53 ID:X7d5WVCH
EP2って虫だらけで気持ち悪いよww
686UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:36:21 ID:iWqeYAON
カルカンドとdust2まだぁ?
687UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:36:42 ID:zDBPt41Q
映像とクオリティはほかのゲームを超越してるけど結局一本道なんだよね。

島中を駆け巡って全拠点を占拠しろっていうぶっ殺しゲーじゃなくて
ストーリー重視だからしょうがないけどさ

NOVALOGICのJOみたいなのがやりたいならFarcry2か。
いいMODが出たらcrysis買うかも
688UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:37:19 ID:oto58Br7
>>679

ありがとう。参考にする。
689676:2007/10/28(日) 02:37:24 ID:pkQz71HK
>>683
いや、自分も操作まったく分からなくて、
適当にマウスいじってたら置けた、くらいのレベルだから…。

前作のsandboxの使い方まとめたサイトとか無いかな。

690UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:38:35 ID:4fKgoojH
オール低設定だと最後の怪物が襲ってくる船の周辺が
テクスチャがはがれてるみたいに妙に白くなってて
VGAがイカレちゃったのかと思っちゃったぜ
691UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:39:10 ID:qXmWeMp7
>>689
こっちも滅茶苦茶にいじってるんですけどまったく反応が・・・
前作の三度ボックスサイト見つけてるんですけどどこも閉鎖してますねぇ 
692UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:39:59 ID:X7d5WVCH
あー
動物とか車置いても動作しねえ
693UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:40:04 ID:GzWjk1/E
694UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:44:06 ID:+27Iq0+E
>>693
どっちもメンテwwwwwwwうんこ吹いたwwwwwww
695UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:49:51 ID:yLroN4fa
>>683
乗り物ならここに乗ってた
ttp://fpsunknown.com/archives/2007/10/entry_43.html
696UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:50:22 ID:Abq28bQv
>>687
FarCryの流れからといっしょで、このゲームは目的地までのルートが多数存在しているっていうタイプだよ
あと毎度のことだが難易度の設定によるAIの差がすごい
697UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 02:57:51 ID:84XmAzme
http://doc.crymod.com/
ここみれば一通りわかるんじゃね?
698UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:06:08 ID:Bxtw9ohP
おまえらのPCではピクリとも動きさえもしないFPS「crysis」のデモがリリース
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193502253/
699UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:08:56 ID:9Py7jDDb
700UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:10:31 ID:sGYM9xVm
Core 2 Extrieme QXナントカ メモリ4G 8800GTXx2 SLIでうごくかなぁw
↑妄想
701UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:11:06 ID:7fzsvEF3
血が出ないのはなんで?
702UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:11:46 ID:mklFn7QT
やべえww草むらの中にSCAR落っことしたら行方不明になった\(^o^)/
703UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:12:10 ID:NTzPxogX
ALL 高で
E6400 定格
8800GTS 640 OC
OS XP MCE
メモリ 1G
で、楽に平均40前後行くよ。
結構軽い感じ。
ただ、
遠くの木のようなオブジェクトがぽこぽこ生えるのはどうにかならないの?
最適化されたドライバ入れたら治るのかな。
704UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:12:37 ID:MMSk8ORF
>>701
デフォでは出ない設定になってる模様
設定してもイマイチ出ないけど
705UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:14:00 ID:kusDcyB2
E6600 2GB 8800GTX

Play Time: 36.56s, Average FPS: 54.70
Min FPS: 26.20 at frame 140, Max FPS: 81.07 at frame 1647
Average Tri/Sec: 35199560, Tri/Frame: 643502
Recorded/Played Tris ratio: 1.42

基本ミディアム テクスチャHIGHでこんな感じ。
プレイ中は微妙に重いね。

ふつーに面白かったけど。
706UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:14:35 ID:QJaT8PxK
2年位前に買ったラデX1900XTXを使ってるんだけど、ALL-HIGH設定で普通に遊べる


707UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:15:05 ID:6OURJzm/
俺も最初は

遊ぶ島は用意した、目的も用意した
さあ、自由にどこからでも攻めて遊べ

って奴かと思ってたが、違ったな。面白いけどね。
708UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:15:27 ID:7fzsvEF3
>>704
ありがと
もうちょっと多めにてでてほしかったね
死体いじりたいなぁ
709UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:16:13 ID:TrMeAKRT
Athlon4200X2 2G 79GS-SPH

ミディアムで平均25くらい
敵が多くなってくるとカクつく
710UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:16:37 ID:Af0ruORm
>>708
まあドイツのゲームだし・・・
711UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:17:11 ID:sGYM9xVm
E8050 GF8800GTS 3.5G でVeryHigh混じりはムリですかねぇ…
PCグレードアップを今度するので、出来たら意見ください
712UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:18:10 ID:NWyWF39i
とりあえず、VRAM消費量に関する考察を載せます。

まず、計測にはFrapsを使用。Demoに内臓されるGPUBenchmarkでは、一週目の一番最初のシーンでテクスチャの読み込みが間に合わず、VRAM量が多いGPUで高いテクスチャ設定を適用するほどminFPSが低くなるという現象がおきるためにこのような方法をとります。
本当にVRAMが不足していれば、2週目、3週目もスワップが起きるので、内臓の結果表示のデータを載せるより合理的な方法だと思います。
Frapsを使用する以上、多少の開始、終了のタイミングがずれることが懸念されますが、このベンチは2000フレーム/1Loopなため、2000の倍数に近いフレームから成るサンプルをとれば理論上はベンチマークにおけるGPUの総合演算量はフレーム数に比例します。
よってフレーム数が2000に十分近い時、相対誤差はほぼ(0.5%/10frame)になるため、十分参考にできるかと思います。


テストにはVRAMが不足すると懸念されているGeforce 8800GTS 320MBを使用。
基本設定は 1280x720 2xAA All High。
ここからテクスチャ設定のみを変更して、フレームレートの変化(特にminimum)に着目します。
713UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:20:34 ID:NWyWF39i
Low

Frames, Time (ms), Min, Max, Avg
1992, 72169, 17, 40, 27.602

High
Frames, Time (ms), Min, Max, Avg
2000, 78094, 15, 40, 25.610

Driver Versionは 163.71
714UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:20:50 ID:OpbvBGkY
で、8800UのSLIだと最高設定&WUXGAでFPSどんくらいよ?
715UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:21:07 ID:sGYM9xVm
ん?
誰もふれてないVRAMも原因になるのか。
素早いご意見ありがとうございます。
716UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:21:36 ID:hlPWPumb
空も海も陸も作れない。
どーすんだ??
717UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:22:27 ID:6OURJzm/
>>sgym9,,
メモリ以外全部かえる、だな
718UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:22:37 ID:ALH1Ml10
北朝鮮の兵舎なのに
漢字はおかしい。ハングルでいろいろ飾りつけるべきだった。
あと、毎度のことだけど、
中国と東南アジアと日本を混ぜたようなセンスは、
そろそろ卒業して欲しいところ>欧米のゲーム製作者
719UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:24:37 ID:sGYM9xVm
E8050?
E6850ですね。
すみません
720UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:25:16 ID:NWyWF39i
結果的に、VRAMはD4解像度程度ではさほどパフォーマンスに影響がない事がわかりました。
通常ゲームプレイ時と比べ広い視界、そして早いスピードで動くベンチマークでスワップが起きなければ実プレイ時は大丈夫かと思われます。
また、未確認ですがベンチ一週目の最初で極端にパフォーマンスが下がる問題は最新βドライバで解決済み(?)
同じGPU条件でもMinFPSにかなり差がある結果が現に掲載されているので、時間があったら確認してみます。
721UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:25:26 ID:hf4KCqFN
>>712
ご苦労なことだが、普通にRivatunerで計測できるから。
722UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:26:05 ID:4tf6RYGd
>>718
Lingshanは中国の島だから問題ないんじゃないの。そもそも兵舎じゃなくて、民家をギャリソンしてるだけでしょ。
723UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:27:11 ID:JVygv8da
能力使ってもエネルギー切れがはやすぎておもしろくない
724676:2007/10/28(日) 03:28:21 ID:pkQz71HK
何人かの方ありがとう。
とりあえず武器くらいは置きたい場所に置けるようになりました。

TACGunってのが核ランチャーかな?
動かない武器も多いけど結構面白い。
725UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:31:36 ID:OcCKNGOs
俺の環境じゃFarCryよりグラフィック劣るwwwwww
それでもFPS50しか出てない
日本語出るまで見送るわ

アスロン3800+
7800GTX
メモリ2G
726UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:31:55 ID:IQg2MhtJ
【CPU】E6600定格
【Mem】DDR2 6671GB*2
【VGA】8800GTS:640
【VGA Driver】ForceWare 169.01
【DirectX】10
【 OS 】Vista Ultimate

【解像度】1024*768
【 画質 】全部 VeryHigh
【 FPS 】大体10〜15
727UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:35:13 ID:NWyWF39i
>>721
一応、このゲームはテクスチャロード時にディスクストリーミングを使用するとのことなので、あえて実際の結果を利用しました。
音楽ソフトウェアの場合ですが、メモリには収まらない数GB単位のサンプルを使用してリアルタイムに音を鳴らす時、メモリに展開せずにハードディスクから直接音を再生するという嘘みたいな技術が実際に成功しているので、
それと同様に考えるとメモリが一杯=スワップ(音楽ソフトでいう音とび)がおきるとは限らないんですよね。

そのためわざわざVRAM量を直接参照せずに、実際の描画結果を利用しました。
728UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:36:39 ID:+SHYmxlI
729UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:38:42 ID:6fjHzlYn
730UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:40:20 ID:u5fQwOsI
テクスチャが真っ黒に表示されてゲームにならない件について
731UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:41:02 ID:pGyPcbC9
今更、1024x768なんて参考にならんな
1280x768でカキコしてよ
732703:2007/10/28(日) 03:41:14 ID:NTzPxogX
正確に測定しなおしたら20から30の間でした
733UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:43:05 ID:pGyPcbC9
あ、あと1280x1024ね
800x600でヌルヌルなんて書かれても困るから
734UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:43:45 ID:IQg2MhtJ
今更、1280x768なんて参考にならんな
1920x1440でカキコしてよ
735UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:43:49 ID:kusDcyB2
705です。

Play Time: 85.45s, Average FPS: 23.40
Min FPS: 13.76 at frame 142, Max FPS: 26.52 at frame 65
Average Tri/Sec: 25028384, Tri/Frame: 1069380
Recorded/Played Tris ratio: 0.86

1920*1200 2X 他すべてHIGHで↑。

重い・・・。これでゲームは無理ですね。さらに上の設定があると思うと。
でもすごい綺麗でした。
736UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:44:25 ID:IQg2MhtJ
1280x1024()笑
737UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:45:14 ID:9W0NPa7O
9シリーズマダー
738UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:49:08 ID:pGyPcbC9
>734
あんた1024x768で書いといてよく言うねw
おまけに()笑って何w
739UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:53:49 ID:IQg2MhtJ
>>738
オマエ2ch初めてか?()失笑
力抜けよwwwwww


【CPU】E6850定格
【Mem】DDR2 8002GB*2
【VGA】8800GTX*SLI
【VGA Driver】ForceWare 169.01
【DirectX】10
【 OS 】Vista basic

【解像度】WUXGA
【 画質 】全部 VeryHigh
【 FPS 】大体15
740UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:54:26 ID:OcCKNGOs
これAIアホだろ
勝手に仲間割れ起こして死んでるんだけどwwww
実際の戦闘ではFFって結構あるらしいから、逆にリアルかもしれんが
741UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:55:45 ID:s3GaVWbD
目玉のオバケや武器が真っ黒になる人は最新のドライバに変えるとよろし
もちろん古いドライバは削除してからな
742UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:00:45 ID:JngBiu5U
前評判以下
743UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:01:12 ID:pkQz71HK
【CPU】athlon64X2 4200+
【Mem】DDR 3200 1GB*2
【VGA】RadeonX1950pro:256
【解像度】1024*768
【 画質 】全部 medium
【 FPS 】20~40位で推移

発売したら買い換えるかな…
744UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:01:45 ID:hf4KCqFN
>>727
まあ、なんだ・・・がんばれや。

触れてはいけない人だったようだ。
745UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:02:23 ID:JVygv8da
ぶっちゃけ期待はずれだったな
つか、ゲームはじめて最初に無機質な亀に遭遇ってw
746UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:04:39 ID:4TiPEgFI
グラフィックは確かに綺麗だけど、インパクトはないなぁ。

あと、エネルギー切れるの速すぎ。
バランスは敵を強くするとか、別のところで取ってくれよ。
747UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:08:15 ID:JVygv8da
ダッシュが3秒も続かないってひどいよな


つか、PVとかだと、ダッシュ→ジャンプ→透明→パワーで敵つかんでなげるってのがあるけど
これエネルギー回復の都合上できないよ
748UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:09:34 ID:l+qFRvdH
>>744
そんな書き込みするくらいならなんか検証しろやカス
749UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:10:06 ID:7x9MS2lL
>>745
甲羅をボコボコなぐるのオモシロス
あと沖合いの船のミサイル避けようと頑張った奴は俺だけではあるまい
750UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:11:15 ID:7fzsvEF3
ジープを持ち上げたりできないよ?
751UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:13:47 ID:IFWwJdXx
MAP外の母船か何かの誘導ミサイルってボートなら何とか避けれるなww
752UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:14:19 ID:L7wQxvFb
敵が少なすぎ。いくらデモつったって。
あとせっかく建物やらが壊れまくるんだから、プレイヤーを発見したら
全員集合→一斉射撃でバリバリ制圧とかやって欲しかった。
盛り上がるから。

あとこれもノリ的な問題なんだけど、木が現状では硬すぎるかな?
多少アンリアルでもMGバババピカ→ギギギ と掃射したらバキバキ倒れるぐらいじゃないと。
1発当たっただけで倒れていいと思うよ
753UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:18:52 ID:cZszyyS4
絵が綺麗なんだけど
アクションはイマイチじゃね?
754UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:21:17 ID:+27Iq0+E
三度ボックスおもしれえええええええええ!え
755UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:24:38 ID:Bu8GCy0q
設定全部低にして50FPSくらいだけど、どの項目をHighにしたら一番効果ある?
756UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:25:39 ID:qgN/PxjD
>>747
それはおもったよなー
すぐにエネルギー切れてあんな動きできない
素手でやってみたけどすぐ切れるから隠れて回復待つ時間のが長いよ…
757UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:28:18 ID:KPxqtona
ドライバ最新のやつにしないとだめなのか?
画面がおかしなことになってる
758UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:30:28 ID:EQGVuKrx
>>752
何その糞ゲー
759UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:32:12 ID:NTzPxogX
宣伝に踊らされて、いざやってみると内容の薄いゲームだったな
このゲームいくら高設定でヌルヌル動かす環境が整ってプレイしたとしても
さほど面白くないかも
760UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:34:20 ID:kRqkti2y
エイリアン出てきてからがおもしろいんでない?
761UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:36:46 ID:7x9MS2lL
にしても走ってるときのレティクルの広がりがハンパないな
走り撃ちだとまったら当たらない。もちろん止まってても当たらない
SAから来た人間だが、これは慣れるのに時間かかりそうだ
762UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:36:54 ID:FFPZL9t1
みんな戦車とかどうやって使ってるの?
763UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:37:30 ID:PD5dZlZr
能力が切り替えじゃなくて複数オン状態に出来ればよかったのになぁと思った。
その分エネルギーの消費もハンパなくしたり。
764UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:37:35 ID:RpuiBaaz
ファークライの続編で出した方が良かったかも?
って続編作ってるんだっけ?
765UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:37:42 ID:s3GaVWbD
>>761
チョンゲー(笑)
766UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:43:04 ID:dvqrHxHJ
俺は今のままで十分おもろいけどね
エネルギーの消費激しいほうが
使いどころ考えて使うから
いろいろ考えるのがおもろい
こういう考えの人って少数派なのかな?
767UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:45:22 ID:HF61OQ0p
良くも悪くもcrytekって感じだな
俺のpcでも割と普通に動いたし
エンジン事態は優秀なんじゃね

CPU:Athlon64 3700+
メモリ:1G
VGA:Geforce7800GT(AGP)
768UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:47:39 ID:HF61OQ0p
VGA:Geforce7800GT

AGP消すの忘れてた(;^ω^)
769UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:47:48 ID:qgN/PxjD
>>766
というか要所のジャンプ以外は能力使う必要もない
だからまぁこれでもいいんだけど
トレーラーとだいぶゲーム違うなぁという印象
770UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:48:27 ID:OLetxP+6
面白いけど、消えるのは無いほうがよかったなー
なんか卑怯だわ
771UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:48:28 ID:PLjGWB+b
本編ってレベル上がる要素あるの?

あ、木を細かくカットできるのに驚いた。。
772UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:49:34 ID:4TiPEgFI
>>766
使いどころを考える面白さはありだと思うけど、
こんな短時間で切れる方法でしかそれを実現できないとは思えないし、
これだと上に書いてる人もいるように使い方のバリエーションが無さ過ぎて、
それを考える面白さがなくなる。

デモにはプレゼンの意味もあるんだから、
あえてこんなつまらないバランスにする意味はないと思うんだけどなぁ。
773UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:51:26 ID:MMSk8ORF
cloakingは中盤辺りののイベントで故障扱いに1000 maximum strength
774UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:52:31 ID:cZszyyS4
切り替えがマウスオペレーションって時点で萎えるよ
クロークで高速接近してストレングス殴る殺すとかデフォだとできないじゃんコレw
ムービーだとそういう感じに見えるのにね。

クソ
775UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:55:52 ID:CcvJFPLD
高速接近はW入れっぱ。Vとマウスで切り替えてT、できるんじゃないか?
776UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 04:58:43 ID:l3JuYiGK
面白いけど、敵が硬くて俺の腕じゃぼっこぼっこにされる…。
難易度easyでも遠距離からばしばし当ててくるし、なんつう練度なんだ。
777UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:02:46 ID:7fzsvEF3
最新技術を使用してる部隊の割りに銃器の命中率が低すぎないか?
778UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:10:09 ID:JVygv8da
エイリアンもエイリアンでタコ型だからなぁ・・
779UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:12:47 ID:JVygv8da
>>776
こんなチート主人公でそれならFarcryやったら泣くな
つか、なんかの記事でズームスコープ機能(双眼鏡とは違う)みたいのあった気がするんだが(普通の武器をスナイパーライフルみたいに使える)
あーゆうのってシナリオが進んで拡張される機能なんかね
780UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:13:43 ID:RpC1adFJ
>>757
オプションでシェーダーをハイにしてみ。たぶん直る。
ミドルだと描画がバグる環境がある模様。

テンプレに入れといてもいいかもしれん。
781UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:14:26 ID:9W0NPa7O
チョンゲー野郎ばっかりだな
782UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:24:05 ID:7fzsvEF3
783UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:27:03 ID:PD5dZlZr
>>782
デフォなら近づいてFキーだよ
784UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:28:56 ID:2KZwH+6R
いやー面白かった
スーツ機能の切り替えが熱いな
チートなしだとスーツパワーが少なすぎて、次々とモードを切り替えるのは無理だけど、そこは製品版でのお楽しみということで取っておこう

相変わらずAIは賢い
FarCryはAIが賢すぎたせいで、物陰からリーンしてチクチクやるのがほとんどだったが、
crysisはスーツの能力を使ってある程度のスタンドプレーができる
攻殻が大好きな人間としては、光学迷彩で近づいてピンヘッドとるのが楽しすぎる
操作に慣れれば、戦いのバリエーションも増やせそう

環境はE6600 mem2G GF7900GT VistaUltimate32bit 1280x1024
最初、ALL LOWでプレイして、草や岩がチカチカしていたが、4亀の記事にもある、推奨ドライバを入れたら直った
Highも試してみたが、さすがにゲームにならね
新型8800GTSで最高設定30FPSキープできないかな
無理だろうけど
785UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:29:57 ID:2Fqj+N7y
>646
ソースエンジンこそがグラフィックデザイナーのセンスで乗り切ってるだけの
当時でさえちょっと悲しい前世代エンジン
786UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:32:39 ID:L2hiM9ye
787UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:32:47 ID:JngBiu5U
前世代エンジンにグラフィックで劣る次世代エンジン
788UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:33:46 ID:ZFzB++OB
Crysisのキャラモデル見た後だと他のゲームのキャラがマネキンに見えるw
789UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:34:07 ID:Lszwkla9
このゲーム何より解像度に依存するな。
1280x720から1024x576に落としたらシーンによるが1.4〜倍のフレームレートが出るようになった。
790UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:36:28 ID:c+rBHWUZ
crysisのキャラって確かに細かいんだが何か死体みたいじゃね?w
791UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:39:48 ID:oOpV2iYE
>>61
それでやったら紙芝居w
動きと声がシンクロしないw
792UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:40:29 ID:Pvkuq9FR
自分が既に死んでることに気づかずゲームをして、違和感を感じるセックスセンス
793UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 05:56:25 ID:c+rBHWUZ
やっぱ何度やっても岩とか草がチャチいとしか思えない…
この重さでこれはないだろ…
794UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:05:19 ID:ZFzB++OB
超絶グラフィックのEP2やってろよ
795UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:07:35 ID:ALH1Ml10
これはあれだ
今、思い出した
初代ゴーストリコンのゲーム性とAI
796UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:08:55 ID:c+rBHWUZ
水辺なのに何の光沢感もない岩
パサパサしていて近寄るとジャギーの見える植物

植物に関して言えば完全にSS詐欺だな…
797UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:13:12 ID:+xt54eEv
DX9でやると公開されてたSSより大分劣るから、
グラフィックだけ見るとやっぱりVISTA専用と考えた方がいいのかもしれない・・・
ゲーム自体はそこそこ面白かったけれど、
想像してたものとは違う、爽快感のない、いつものFarcryでした
798UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:14:08 ID:SCmtpPU+
VGAでAll Highならサクサクじゃないか。十分キレイだし。
しかしおもすれー。
799UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:17:02 ID:OX8e8TR6
スプリンターセルのカオスセオリーのほうがグラフィック綺麗じゃないか?
最近、遊んだんだが、2年前くらいであの綺麗さはびっくりした。
800UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:17:35 ID:TxB6Yox/
マルチやってみないとはっきり言えないけど
Global Operationsという古いFPSゲームのシステムを
良い意味でパクってる気がする。

シングルも俺からすれば十分楽しめる内容だけど
これがつまらんって言う人はとりあえずマルチに期待したら?
801UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:18:53 ID:H+yCo61s
変なアンチだか工作員だかが湧いてるのはなんでだ?
802800:2007/10/28(日) 06:19:17 ID:TxB6Yox/
肝心なことを言い忘れた。
Global Operationsはシングルは糞でマルチは神でした。
だからシステムが似てるCrysisはマルチに期待できるのではと。
803UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:20:10 ID:PnJsPz4u
ファークライが好きで6周もした俺にとってはたまらんゲーム。
804UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:21:31 ID:ZFzB++OB
>>802
マルチはMODに期待だね

本家のほうはモードが少ないからどうしても長持ちはしないと思う
まぁベータで30時間40時間遊んだ自分からすれば十分すぎるけど
805UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:24:25 ID:TxB6Yox/
>>804
モード少ないらしいですね。どっかの記事で読みました。
オブジェクト奪取と爆破ミッションはあった方が絶対楽しいのに。
806UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:27:30 ID:ZFzB++OB
まぁMODはたくさん作られてるから大丈夫だよw
807UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:38:35 ID:d53xbWnq
Sourceエンジンのがすごいっつってるやつは正気?
HL2とかある程度進むといちいちロードかかるしロード長いしオートセーブは遅いし・・・。
それに比べてCrysisはオートセーブでカクつかないしロードがそんなに頻繁に起きない。
正直、グラフィックだけじゃなくてシステムまでちゃんと配慮されてるこっちのが出来がいい。
808UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:47:33 ID:TBWhUfOd
ネタだろ
Sourceはさすがに古臭さを感じるD3世代だから
809UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:48:57 ID:JVygv8da
車の後部座席は窓枠に腕乗せてるのとか芸こまかい
810UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:56:10 ID:Mfnhp4ky
難易度変えて2回目は最高でやったけど能力使ったら手応え全然感じないわ・・・
透明になって一方的に撃てる場所に移動を繰り返せばかなりズルイ戦いができるな
面白いと思ったけどFarcryのような緊張感はほぼ無かった
811UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 06:59:55 ID:TR/RupDn
>>515
CPU微妙なのにすごいな
812UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:01:59 ID:43jQHwMT
ちなみにwindowsVISTAじゃないと最高画質出せないよ
DX10はVISATAのみ対応だからね。
どうだこれでvista欲しくなっただろ?
813UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:03:25 ID:n25jHLQT
>>812
実はもう買ったけど部屋の片隅に埋もれてどこにいったかわからない。
814UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:03:41 ID:cwnysJ0Z
オンボードのサウンドだと正常に音が出ない…最近のM/B使ってる人
どーしてます?サウンド別途刺してる?キャプチャカード刺しててもう刺せないんだよなあ。
GTXとか2スロットなビデオカード刺すと直下は使えないし、実質PCIの空きが一つしか無いよ…。
815UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:04:01 ID:IpR+k6L5
>>810
FarCryと一緒で宇宙人が出たらちゃんと一撃で殺してくれるさ
816UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:04:26 ID:ZFzB++OB
>>810
ただクロークがないと明らかにFarcryより難しくなっちゃうと思うよ
自分含めFarcryに慣れた人間は徹底したステルスで楽になるはず
逆にそうじゃない人はちと面倒だと思う

Farcryでもステルスに徹すれば難易度リアルでも屋外は簡単に進めるし
平等に見てみるとクロークがあってもCrysisのほうが難しいと思う
817UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:06:27 ID:ZFzB++OB
そうそう、Farcryのミッション1をプレイみれば難しくなってると感じると思う
だって車奪ったら最終地点まで駆け抜けて終わりだからねw
818UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:07:56 ID:MMSk8ORF
宇宙人にcloak効くのかね?
819UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:13:04 ID:SySrcvMQ
自分でクローク制限すればよくね?
820UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:29:31 ID:kjsc2zM2
>>819
確かにw

使わないと意味なくね?とは思うけど他のゲームでもそんなことは良くある罠
821UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:30:37 ID:2KZwH+6R
・AIがアホすぎる
・それをカバーするためAIが固すぎる
・スーツのバランスを取るためとはいえ弾が当たらなすぎる
・草邪魔すぎる

よってFarCryMOD希望をします!!
FCはよかった ちゃんと狙えば弾が当たるもんな
ジャングルの茂みの中からじっと息を潜めてボートを待ち伏せするときの興奮はもう味わえない
FCのときのような絶望感がないんだよな 敵に囲まれても怖くないもん
822UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:32:27 ID:0VA5w2wz
【CPU】Athlon64 3800+
【Mem】DDR-3200 2GB
【VGA】GeForce6800GS 256MB
【VGA Driver】ForceWare 84.25
【DirectX】9
【 OS 】XP

【解像度】800×600
【 画質 】全てLow
【 FPS 】体感30fps前後かな

飛行機から飛び降りて、海に突っ込んですぐフリーズする。
2回試したけど2回とも全く同じところでピタッと・・。

何が原因か分からない。
誰か助けて。

バックで動かしてるプログラムは
KINGSOFTのファイアーウォールとインターネットセキュリティだけ。
823UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:32:38 ID:kjsc2zM2
>>784
>>821

???
824UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:33:14 ID:3o2UevPF
>>534
ちょw
売り切れてんのはお前のせいかwww
CG用アクセラレーターにしようと思ったのに・・・・・
825UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:33:18 ID:QzhNlfa0
お前はまず糞GPU変えろwwww
言ってることころころ変わりすぎw
826UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:36:06 ID:tHOL4e/e
これやっぱすごいな

AIもFCと同じように司令塔がいて連携取ってくる
油がたまってるタンクをうったら穴があいてそこから油がもれたり
木もちゃんと撃ったとこで折れたり
敵に見つからずにいったら車修理してたり、トイレで小便してたり、タバコすってたり

そして難易度最高にしたら照準消えてボートが鬼AIMになってワロタwww
827UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:38:29 ID:DBfIRgsa
サンドボックス2おもすれーw
マルチプレイMAPいじってAI配置してヘリコプターでランボープレイ
828UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:39:15 ID:h3opUXOD
今の銃って100mぐらいの射程があるんだろ?
このゲームだとライフル20mぐらいじゃないとあたらんよ
829UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:39:16 ID:3o2UevPF
>>568
普通に陸ガメだからじゃね?
陸ガメなんて沈むし水かきすらないよ?
いきなり死ぬのは現実的じゃないかもだけどw
830UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:40:43 ID:2KZwH+6R
>>823
すげえ小学生の言い訳に聞こえるかもしれないけどそれIDが同じの別人

やっぱりAIはアホだと思う
障害物くらいFCのAIですら利用してたし新鮮味がない
FCのAIがすごく賢そうに見えるのは死にたがりじゃないところだな
死にたくないからじりじり追い詰めてくる それも大勢で囲んで連携しながら
831UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:42:05 ID:71X3Dk8s
>>827
一から作るのオススメ

自分で島作った方が自分にあってるのができて面白いわ
832UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:44:06 ID:Q0hm5tiM
最近やっとサンドボックスで作ったMAPをシングルデモの方で読み込む方法を覚えた俺涙目

使いこなせねー
833UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:45:00 ID:kjsc2zM2
>>828
100m先だろうが当たるよ
834UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:45:07 ID:TF5zk6eS
英語分かればある程度簡単にいじれるぞ
慣れるしかないなこれは
835UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:46:56 ID:pc2a3DL7
shader設定ってHIGHとVERYHIGHだとどこに違いがでる?
8800ultraのOCでshader以外の設定はveryhighでも自分の許容範囲内のFPSがでるんだけど
shaderをveryhighにするとバカみたいに重くなる・・・。
836UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:47:10 ID:0CJUfaN/
>>828
どの銃の話か知らんが、ライフルが射程100mじゃ何の役にも立たんぜ・・・
最低でも300m以上あるのが普通だが、
それを忠実に再現するとバランスがおかしくなるゲームがほとんどだろうな。
837UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:47:31 ID:OpbvBGkY
>>739
GTXのSLIでFPS15か
やっぱ次世代まで待つしかねえなこりゃ
838UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:47:43 ID:uyw7srV6
シェーダーhighにすると急に画質上がるな
しかも水からあがったときにゴーグルが濡れてるのがわかるw
839UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:47:54 ID:cGrWYVHC
LPとサイレンサー付けた二丁拳銃が強すぎます><
840UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:50:20 ID:D4B+O2q+
crysisが快適に動くPC
351 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 12:17:23 ID:j9xP5kBI
CPU:QX6850
GPU:GeForce 8800 Ultra
メモリ:4GB
DX10
フィジックスvery high その他HIGH 解像度1280×76 AA無し
fps40

解像度768の間違いらしい
841UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:50:50 ID:EvS5JFV3
Farcryの時はDEMOより製品版の方が
AIも賢くなっていたし、画質も綺麗になってましたよね。
オプション設定も増えてた。製品版はDEMOの最高画質より綺麗だった。

DEMOは所詮DEMO。

動作確認が出来てちょっとだけ雰囲気が楽しめるっていう程度の物。
Crysisも製品版でたら綺麗になってるし設定項目も増えてると思うよ。
842UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:52:11 ID:DjDuUIts
重いとか言ってるけど
ALL HIGHで30fpsぐらい出るんだけど

シングルゲーならこんなもんで十分じゃん
843UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:53:34 ID:JMiTFc6f
そういえば
まだゴールデンマスターできてないんだよな

ってことはまだ改善の余地はあるわけだ
844UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:55:54 ID:dr66xtXu
え?まだgone goldできてないのか?

ていうかこれDX10絶対対応してるようでしてねーよ
845UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:57:42 ID:u3TSktYt
そういやFarcryもmid設定で遊んでたなぁ
いつかPC買い換えてall highでヌルヌルで遊んでやる!って思ってたけど、
結局買い換えてからやってないな…
846UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:02:55 ID:3o2UevPF
AOになったら自由度は上がるけどライトマップやGIの焼き付け系と比べて
ライティング表現の質は落ちる。
重さも結構ある。
その分動く物体にも適用できるしメモリの節約になる。
特に壊しまくるCrysisには必要だろ。
マップエディットも楽になる。わざわざ重い焼き付け計算もしなくて済む。
トータルでは次世代としていいとこなんじゃね?
ただそれとは別に石オブジェクトのクオリティの低さには萎えるな。
847UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:06:02 ID:zucLzBdU
元々の設定では北朝鮮軍は中国軍なんだよ
その方が設定上不自然じゃないでしょ
大人の理由で北朝鮮なったんだよ
848UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:10:20 ID:qgXN+qy3
よくわらかんかったんでひたすら緑の点目指して
シフト押しながら走った撃たれてもとにかく走った
そして蛸みたいなボス見てアンインスコした
スナイプとステルス使ってみたかった
849UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:12:41 ID:3o2UevPF
お前はフォレストガンプか。
850UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:15:16 ID:dr66xtXu
サンドボックスいじらないとかもったいねー
851UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:16:55 ID:p/4eQqAL
デモやった後Click Here tu buy now.をクリックしてリンク進めていくと
ダウンロード販売で$99.99とかでてんだけど高すぎじゃね?

というか、これ操作に慣れるまでが大変だな。
俺はデモでおなかいっぱいって感じだ。
852UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:20:44 ID:2Fqj+N7y
すげえなぁCrytek
まさにFarCryを初めてやった時の興奮を思い出した
でもなんかあれなんだよな、なんて言うか小奇麗にまとまりすぎで
バタ臭さが無くなったよな
良くも悪くもハリウッド的な造りが前面にですぎっていうか
そこだけちょっと残念
853UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:21:59 ID:kjsc2zM2
>>852
朝に嗅ぐ火薬の香りは最高だぜは忘れられないwww
854UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:23:58 ID:V/Cs0JT8
HL2でゲロ酔いして以来、FPSはやってません。
酔う方、このゲームはどうですか。

(メインマシンのHDDがぶっ壊れたのでデモは試してない。)
855UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:24:26 ID:aQOeuBK7
デモしてるけど、結構軽いよね。
設定はHIGHまでしかできないけど・・・
856UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:26:04 ID:EvS5JFV3
>>855
散々、既出だけど
VeryHighはDX10環境じゃないと選べないんでないの?
857UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:27:49 ID:g2+JF9fu
PC新調予定の人は控えるか
Lowでやっといた方がいいぞ
世界が変わりまくりんぐ。
858UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:28:28 ID:Tm3DDoCr BE:55066188-2BP(8003)
ゲームの感じ=Farcry + MGS +BF2 + おまけ程度
綺麗か?=微妙
リアルか?=少なくともリアルではない
重さは?=重い。仕方ない重さじゃなく、無意味な重さ。
難易度は?=結構高いと思う。大きな音がなった場合付近の敵だけじゃなくどこからともなく敵がわさわさやってくる。あと通報されるとそこから抜け出すまで無限増殖?する模様。
面白いか?=微妙。特殊装備の使用可能時間がみじかすぎて基本的に装備を使ってあーだこーだできない。100%一番使うのはステルス迷彩って決まってるのもちょっと・・・
         特殊装備と言う特徴がなくなったら単なる一本道FPS
買いか?=このデモ版だけの情報だと買いじゃない。マルチはいろいろできそうだが所詮米国ゲーム。どんなにがんばってもたいして日本では人は集まらない運命。過疎化してすぐ死亡。
859UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:28:51 ID:3o2UevPF
cfg見てたらHigh設定のテクスチャーサイズで1024、
おそらくVeryHighの設定であろうdefault数値で2048になってるから
単純に考えてデータ量4倍、これだけでGTXでもVRAMやばいんでね?
てかどう考えてもセッティングだけならDX9でもDX10仕様にできるなw
860UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:29:32 ID:kjsc2zM2
ID:Tm3DDoCrは糞糞いいながらスレに居ついてる
861UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:34:18 ID:zucLzBdU
ニコニコに低設定の動画と最高設定の動画あるけど
まったく別ゲーだね
862UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:35:16 ID:g2+JF9fu
木陰が揺れるゲームって始めて?
まー影の処理だけ見ても超逸品だな
最先端ゲーには間違いはない。
863UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:37:08 ID:WLibLAyh
草が邪魔でしかないんだが
864UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:39:54 ID:FhZuurtp
やっとPCらしいFPSが出たって気がする
865UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:39:56 ID:g2+JF9fu
んで、どうしろと?
866UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:42:50 ID:NqY7s8Xo
リアルじゃないから糞


終了
867UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:45:07 ID:4Pd3Jkwy
あえてリアルにしなかったところもあると思うけど
868UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:46:02 ID:dr66xtXu
サンドボックスでいらないオブジェクト消したら軽くなった
869UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:48:17 ID:5aL1dbOD
・・・いつかグラヴィティガン(能力はHL2と一緒)を作りそうな輩がでそうだ。

ポータルガンはワカンネ。
870UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:48:23 ID:ualfaE0Y
影超リアル
3D波超リアル
物理演算超リアル
モデリング超リアル
その他色々
871UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:49:10 ID:p/4eQqAL
リアルじゃないから糞とか言ってたら
このゲームのウリである特殊装備がなくなるじゃん
872UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:52:13 ID:HfB9RFio
残酷描画でいじめられたEAがグロくできるわけないよなー
873UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:53:30 ID:4f7G0fGG
最近マルチβやってないなぁそういえば
結構面白かったけど

所詮シングルゲーだしマルチの出番はないな
874UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:54:43 ID:apeM6Ci4
Farcryっぽかったから買う。
875UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:57:15 ID:2+sLhRyw
じゃぁ買っちゃえよ
876UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 08:58:33 ID:EvS5JFV3

>>ゲームの感じ=Farcry + MGS +BF2 + おまけ程度

この一文で中の人の質がわかるよねwww
877UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:06:26 ID:lvlvzte9
重すぎる
Q6600+8800GTS 解像度1680x1050で30fps出てない
これじゃまともにAIMもできないしストレス溜まるので
Geforceの次のハイエンドが出てから買うわ
878UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:07:40 ID:XIhTdcgB
もうちょっと爽快感がほしいな。
敵倒しても、なんか しっくり来ないな。こんなもんか?
879UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:13:57 ID:gu8Pl2mw
一昨日友達の7600GTがご逝去されて、今日4、5万で8800GTSかな、それを買って来るって言ってるんだ。
早くdemoやりたいらしく焦ってるんだけど、8800GT出るまでとめといたほうがいいよねこれ。明日出るんだよね?
880UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:18:28 ID:kjsc2zM2
>>878
FarcryやCrysisは爽快感を味わうゲームではないよ
881UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:30:13 ID:sAXtrwok
Farcryは爽快感あったぞ
882UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:36:59 ID:enHHiHk+
しばらく静観していたが、やはりソースエンジンの良さを
わかってる人がでてきたな。

HL2エピ2やってみろ。
今上で語られてることなんか、冒頭部分のシーンだけで
ぶっ飛ぶぞ?w

顔がリアル?これはムービーだ?水がリアル?ジャングルだからAIが違う?
すべてEP2でCRISYSの技術がどれほど糞かを証明してくれるよ。
883UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:37:52 ID:y7C9dhMl
ここにいるやつはEP2やってるだろ
884UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:38:06 ID:H4iK/1hG
>>882
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
885UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:38:23 ID:TrMeAKRT
なんかなぁ
味方つるされてたあたりまでは面白かったんだけど
最初の海に面した古屋を見て萎えた
886UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:40:01 ID:5aL1dbOD
>>878
それはMODとかチート待ち
少なくとも本編はそのタイプのゲームではない。
サバイバルゲームとかで物足らない人向けって面もあるな。

グラビティガンを持ち込みたくなるな・・・。
887UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:43:39 ID:d53xbWnq
>>881
Farcryはゲームとしては糞ゲだった。NPCの糞配置や強さのせいで爽快感もあったとは言えない・・・
当事島を丸々シュミレーションするというコンセプトは素晴らしいと思ったが。
しかし、今回また前作と同じようなシチュエーションでFarcryを焼きなおした感じなのが少し残念というか・・。
新しいグラフィックでFarcryの失敗をやりなおす(ストーリーとか敵キャラのデザインとか)と考えればそれはそれでいいけどね。
888UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:44:45 ID:3o2UevPF
cfgいじってDX9でも事実上のVeryHighにできるっぽいけど、
そこまでいかなくとももうちょいクオリティあげたい人は

e_obj_quality=4
r_sunshafts=1
r_MotionBlur=0
r_UsePom=1
e_water_tesselation_amount=10

コレぐらいに変更するのがバランスいいんでないか?


あとキウイみたいなのをつかんで右クリで水辺の岩場から水中に放り込んだら
普通にどこまでも歩いていったwwなおってねーw
889UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:46:08 ID:5aL1dbOD
>>888 キウイ発言
それを聞いてジャンピングフラッシュ思い出しちまったw

・・・リアルロビットビークルMOD、だれか(しつこい
890UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:46:35 ID:t2OnTVMx
なんか前からチート待ちとかいってる奴いるけど
Devmodeでできるっつーのww

やり方一から教えてもらわないとできねーのかよw
891UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:51:05 ID:42xG3y9e
そもそももう海外のサイトでやり方かかれてる罠
892UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:51:29 ID:kjsc2zM2
>>887
自分の感想=ゲームの評価ってのはやめないか
893UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:54:02 ID:GlFC/sr2
まぁFCは難しいから初心者にはオススメできないよな
894UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:54:10 ID:3o2UevPF
水重視の人はr_WaterUpdateDistanceもいじったほうがいいのかもね。

それとe_water_ocean_fftってナンだろ?
895UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 09:55:27 ID:MvSSru2U
>>575入れてヘリ運転してみた、モデルはハインドだと思うけど比較的操作は簡単、パイロット席は
機銃と無誘導ミサイル、2番席もあったからそっちには誘導ミサイルあるのかな、乗員は8人くらい乗れたと思う
AIに撃った感じだと機銃もミサイルも威力は大して無い、機銃はすぐオーバーヒートするし
896UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:00:43 ID:kjsc2zM2
>>894
確かにVery Highと変わらないようなものになるね
897UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:04:05 ID:zv2b3ES6
Crytekてドイツの会社だよね…?
898UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:04:27 ID:4gZZh1qd
サンドボックスで普通にエイリアン出せてワロタwwww
ガウスガンまんせー
899UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:07:14 ID:MvSSru2U
タンクの機銃はβから調整されてるのかな?オーバーヒートが早い気がする

ま、シングルなんてどうでもいいんだ俺は、やっぱマルチよマルチ、あの兵器ゲーになっちまう
バランスは調整されんのか、MAPに市街地的なもんはあるのか(これはMOD待っても良い)
ロケランが厨武器化してたのは調整されてるのか、各種オブジェクト関連のバグは直ってるか等々
900UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:09:27 ID:Q3t6LAQw
>>899
シングルゲーにマルチ求めてどうすんだよ

しかも乗り物ゲーってwww
明らかにやったことないだろ
一発で壊す方法だってあるのに
901UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:11:26 ID:sAXtrwok
highとmediumでもえらく画質に差が出るなあ
902UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:12:11 ID:6PSgJCNl
crysisマルチの乗り物は
簡単に壊せて簡単に生産できて簡単に修理できる

どう考えても良バランス
乗り物ゲーってのはBFみたいなのを言うんだよ
903UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:17:11 ID:3o2UevPF
ただどっちかいうとみんなでスニーク鬼ごっこみたいなのが
マルチゲームとしてはドキドキして面白い気がするんだよね。
904UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:19:01 ID:FsiaOGqo
なんか想像したのと違ったとか言う奴多いけど、
ゲーム内容もグラフィックも普通にFarcryの順当なアップグレードじゃん
あれこれ勝手に内容を想像で決め付けてガッカリしてんの?
905UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:20:57 ID:9ntY7OT8
ジープで林業始めました。
906UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:21:30 ID:bHmpQj/o
マルチでスニーク使えないとか言ってるやついるけど
使う場所考えれば完全に見えなくできるんだけどな
907UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:21:37 ID:pc2a3DL7
sandboxってどこのフォルダにインスコされてる?
インスコできたのはいいけど、起動場所がわからずorz
908UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:24:31 ID:b6+CsFkd
デモ終了。
しかし、このゲームhighでヌルポと遊ぶには
どのぐらいのspecいるんだろ、、

Core2 2.6G+7600GTじゃ1024*のLowで精一杯
それ以上あげるとガクガク
909UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:26:27 ID:ufwXPaXn
>>507
右下の広告怖すぎ
日本語だしどこの誰がターゲットなんだ・・・
910UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:27:25 ID:89mhhMtu
サンドボックスで核弾頭戦車とかヘリとか重ねまくってゲームスタートした瞬間
大爆発が起きてワロタ
911UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:28:01 ID:riZZbMsm
コンフィグ詳しい人に教えて欲しいんだが、HDRって切れないのかな
7系でAAかけたいんだが
912UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:28:10 ID:89mhhMtu
>>907
crysis本編のexeがある場所
913UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:28:15 ID:3o2UevPF
>>909
壮絶に噴いたw
914UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:29:04 ID:qWDXPdqq
C2D 6600+GF8800GTX+Mem2GでNaoちゃんねると同じ設定にして
SXGAでそれなりに快適。平均30弱ぐらいか?
915UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:29:23 ID:kjsc2zM2
>>904
確かにw

そうそう、自分も7900GSだけど君の言うとおりで
ほとんどHigh設定でも問題なく遊べてるよ、むしろ軽く感じる
916UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:29:37 ID:pc2a3DL7
>>912
サンクス!
こんなところにあったんだw
917UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:29:37 ID:XIhTdcgB
岩にハマって抜け出せなくなって、ゲーム終了w
ステレスとか使うと、このゲーム面白くなってきたわ
潜入っぽくてメタルギアっぽいゲームだね

そういえば、ステレスとかワンボタンキーで出来るようにならない?
918UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:31:06 ID:4lZB3cB4
うわぁあああああああんんんんんんんんん
やりてえやりてえ
俺ノートしか持ってない(´・ω・`)
919UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:32:21 ID:5aL1dbOD
>>918
来週に本編発売?らしいからバイトしてパッケージだけでもゲットするんだ!
920UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:33:09 ID:D2y3T7ir
デモはCrysisの「ほんのさわり」だろうに、何故全てを見た様に語れるのだろう?
掴みでこれなら十二分に思うのだが。
921UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:33:50 ID:3FqKyqKE
サンドボックス2いじってみたけど
こりゃぁすげぇな
開発者用ツールだっただけあるわ

ただ島から作ろうとしたらすんごい時間かかりそうだ
既存のマップをいじることしかやる気でない
922UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:34:36 ID:L3poyQwz
>>920
ただ煽りたいだけだろ
ある程度のスペックがなきゃ堪能できないしな
低スペで低脳なやつなんていくらでもいる
923UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:36:44 ID:3o2UevPF
>>911
普通にsys_spec_Shading.cfgのr_HDRRenderingとかシェーダーcfgのHDRの項目
とかじゃないの?
やってないから分かんないけど。

それよりもHDRを切ったCrysisにどれだけ価値があるのか疑問ではあるけど。
924UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:38:10 ID:4HcDhpSO
4年前買ったパソコンなので、まず起動できないだろうと思ってましたが
FarCryがとても面白かったのでCrysisDEMOをダウンロードしてやってみました。

まず、タダでゲームができることに感謝。
はじめのムービーでニヤニヤし、海の中に熱帯魚が泳いでいるのを見て
「芸が細かい・・・」と驚き、敵AIの弾が飛んできたときの警戒っぷりに笑いました。

大変楽しい時間をすごすことができました。これなら製品版を是非買ってみたいです。
Crytekありがとう。

OS:XP SP2
CPU:Pen4 3GHz(Socket478)
Memory:1.5G
VGA:Radeon2600Pro 512MB

解像度:1024x768
All Mid 設定
925UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:39:53 ID:kjsc2zM2
何気に死んだ後の復帰速度が糞速くて嬉しい
最初のロードも長くないし
926UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:40:25 ID:5mEB9pSO
927UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:42:29 ID:W94xn9oe
nZoneで落とした俺
928UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:45:13 ID:c8+bS8cF
>>925
たしかに復活が早くていいな。
復活の度にロードなんてやってられない。
929UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:45:39 ID:aMvjZwdN
いつまでも四輪車に構って世界に恥じさらしてる日本とは大違いだな
さすがドイツの科学力は
930UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:47:57 ID:3FqKyqKE
できればEAと組んで欲しくなかったな
931UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:49:29 ID:mXOcJT6C
「デモではサプライズもあり」みたいなこと書かれてたけど
最後のエイリアンのこと?
932UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:54:29 ID:rKABixLV
グラフィックはダントツで綺麗だけどゲームとしては普通だな。
寧ろちょっと微妙かも・・・。
933UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:54:56 ID:uUMp90m+
デモではっていうか
サプライズありって言ってたのは
サンドボックス2と前倒し公開のことだと思うよ
934UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:56:50 ID:tmfrwOyo
そういえばどっかに砂箱のチュートリアルムービーあったな
935UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:57:57 ID:Bu8GCy0q
もう少しゴア表現もきつめにして欲しかったわ。 頭が吹っ飛ぶとか、足がもげるとか。
936UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:00:23 ID:tmfrwOyo
EAが絡んでるのにそんなことできるわけないだろWW
937UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:01:04 ID:/SDyI3VD
>>932 同意。
弾がばらけるから、爽快感に欠ける。至近距離ヘッドショットかましてるのに、はずすし・・・
でも購入は決定。それ以外はやっぱ平均以上だと思う
938UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:02:42 ID:u3TSktYt
だめとはわかってるが、死体になった途端干渉できなくなるのはなんか残念
939UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:02:48 ID:kjsc2zM2
サイレンサーつけてると威力半減するお
940UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:04:45 ID:XIhTdcgB
ぶっちゃけ、シングルならメタルギア4買った方が良くないかw?
マルチだと方がゲーの方がいい。動画すら見たことないけどww
941UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:04:47 ID:e6w5lfH7
だれか自作MAPをゲームで読み込む方法教えてくれwwwwわからん。゚(゚´Д`゚)゚。
942UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:06:59 ID:3o2UevPF
ゲームパッケージの対価としては充分すぎる内容だと思う。

問題はそんなのどうでもいいぐらいハードにお金がかかることだw
943UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:07:13 ID:xZsf+JRd
はい。サンドボックス2のチュートリアルムービー
http://www.gamevideos.com/download?videoId=9866&url=http%3a%2f%2fdownload.gamevideos.com%2f9866%2fgv.com.GDC2007Crysis2LevelEditorTutorial_640x480.wmv

英語分からないと駄目だけどね
944UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:07:54 ID:X7d5WVCH
なんかEP2マンセーしたり、マルチ重視とか言っている人がいたり、チートチートと
騒いでいる人もいたり、画質糞とか言ったり・・・

なんという面白いスレw
945UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:08:12 ID:apeM6Ci4
アイアンサイト使わずに撃ちまくるゲームじゃないよ。
946UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:08:25 ID:RpuiBaaz
SoF PayBackはもう体もげまくりだよ。
947UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:09:06 ID:6VGC6pzc
>>944
触れてやるなよ
948UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:11:20 ID:gkTddWD+
>>943
すっげええええええええええええええ

知らない機能満載で吹いた
まだ自分のやってることは少しだけなんだったと今更気づいたわ
949UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:11:21 ID:J1/X1n/g
オプションのグラフィックの所にautodetectっていうのがあるけど、
これってPCのスペックに合わせて自動でグラの設定をしてくれるのかな?
950UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:12:49 ID:iFYlqfHh
デモとしてはかなりの充実ぶりだと思うが、まぁ確かにFC知らんと
印象がかなり違うだろうな。

トレイラーだけ見れば、スーツの機能を連続して切り替えて
ランボー&スタイリッシュプレイが出来るもんだと思うよな。
951UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:13:31 ID:hyvq14cD
>>943
コンソールで制御できたのか
952UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:14:03 ID:HoiVJxpD
【体験版】 Crysis 26【重い・・・】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1193535750/l50

    ___
   ,;f     ヽ   ///;ト,
   |   ^  ^ ) ////゙l゙l;
   (. >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
953UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:15:30 ID:i04s9jr1
誰か早くサンドボックス2の使い方まとめたサイト作ってくれよ・・・
サンドボックス1より機能増えすぎでわけわからん
954UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:19:03 ID:Vhn/GRFG
>>950
スピードとストレングスくっつけて高機動アンパンチ、
シールド強化して鉄壁感演出してくれる、
そういうMODが作れたらトレイラーのイメージに近くなると思う。

現状クロークが強すぎるってよりストレングス&シールドが微妙すぎる
955UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:19:32 ID:SP1I6ITY
>>943
AIの設置方法がやっと今頃わかった
956UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:19:39 ID:FlJcHTSt
世界でもっとも有名なゲームになろうとしてるのにマウスの動きがあんなモッサリじゃ
買うのためらう。
957UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:20:52 ID:DH9LVSEe
急所狙わないと死なないのはリアルだな
958UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:20:59 ID:5aL1dbOD
>>952
乙!
959UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:21:14 ID:P97VtnCp
マルチやったら分かるが
ストレングスとアーマーとクロークは超重要

スピードの使い道わかんねぇwwwww
960UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:21:49 ID:kjsc2zM2
屋根に乗っかって戦ってるところにピンポイントで手榴弾投げてきて
屋根落っこちた、うぜぇwww
961UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:22:36 ID:OpbvBGkY
たしかにマウスがなんか変だな。
ダイレクト感がぜんぜんない。
962UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:22:42 ID:KfHvgSrn
963UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:25:01 ID:OKdTO77D
>>943
なんという初心者お断りエディッター・・・
だけどすげぇな
964UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:25:20 ID:5aL1dbOD
>>962
重油を海の中に投げ捨てていいのはげーむのなかだけです
965UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:26:14 ID:ZKbMXfYh
マウスが変に思えるのはモーションブラーが優秀だからだよ
966UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:26:43 ID:XeT/7qEp
敵と戦うよりいろんな物破壊してる方が楽しいなこのゲームはw
967UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:27:27 ID:Vhn/GRFG
>>959
シングルだと
敵が空気読んでくれるからスピードが強いんです
ストレングスは集弾率上がるから地味に強いけど肝心のパンチと物投げがウンコ
敵が空気読むからアーマー貼るよりクロークで逃げたほうが安全なんです
968UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:30:12 ID:ZKbMXfYh
アーマー:実質体力二倍。他のだと囲まれるとすぐ死ぬとこが生き残りやすい
ストレングス:車破壊用 パンチ一発で車が引っくり返る
クローク:敵空気読むな
スピード:シラネーヨ

色々動画見てると
スピードとかもっと速かったから強化システムでもあるのかね
969UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:31:15 ID:qmK4nEYU
ストレングスやアーマーいらないって冗談だろwwwww
970UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:35:04 ID:KfHvgSrn
重油缶を見つけたら缶の上のほうを撃ってみよう
もし重油が入っていればそこから重油が噴出す
しばらく噴出した後、さっき撃った場所より下の部分を撃つと、またそこから重油が噴出す
缶に入った重油の量まで計算しているCrytekに燃えた
971UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:35:47 ID:5oCjxVH/
クロークが便利すぎるのは分かるが
ストレングスはリコイル減るし集団率上がるしFEAR並みの格闘戦できるし
972UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:36:06 ID:IKPZoGkz
http://doc.crymod.com/

CryENGINE R 2 Manualみたいだ。
973UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:36:29 ID:3o2UevPF
ストレングスで缶を一発殴ったら爆発して即死したのは
俺だけでいい。
974UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:37:19 ID:kjsc2zM2
オブジェクト投げは効率悪いけど直接パンチは使えるね
クロークで一気に接近してバチコンすりゃ弾薬節約できるし

>>970
あるある、変なこだわりを感じるww

波に合わせてオブジェクトが揺れるってのに加えて
波が通り過ぎたちょい後に持ち上がるのが凄いリアルw
975UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:37:35 ID:DMxjxVSe
ストレングスで超アクロバティックランボープレイできるぞ頑張れば
>>970
感動した
すげぇな
976UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:38:29 ID:g2+JF9fu
倒したヤシをよけたり乗り越えて
来るAI初めて見たわ。

977UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:39:00 ID:DMxjxVSe
>>972
日本語訳!日本語訳!
978UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:39:00 ID:keaS7hCT
これは神ゲと言わざるを得ない
979UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:39:37 ID:Vhn/GRFG
アーマーは事故対策にはなるけどホントに危ない場面は
即死がエネ0+瀕死になるだけだから結局そのまま追い込まれて死ぬケースばっかだった
ストレングスは集団相手にするこのゲームでそのうちの一人に向かって
実質生身で近づくってのがリスク高すぎに感じた。ナイフ代わりにするなら首絞めでいいし
リコイル軽減は地味に強いけど地味だわ
980UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:40:25 ID:mPhgSOBO
サンドボックス2で島から自作マップ作ってたら
PCの線抜けて切れた\(^0^)/

しんじゃええええええええ
981UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:43:04 ID:1DynT2Bq
そういえばナイフないんだよな

ステルスゲーなんだからナイフ重要なのにと思ったら
ストレングスのパンチでいいのか
982UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:44:25 ID:pIi4syoK
>>495
売り切れ・・・・・・
983UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:44:41 ID:p/4eQqAL
Farcryのときもエンジンを開発してたんだよな。
今回のCrysisもそうなのか?

Farcryエンジン使ったゲームって出たっけ?
Unrealエンジンに持って行かれた感がある。
今回はどうなるかな。
984UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:45:01 ID:5sKUV/am
俺を含めて・・・・・・
G7番台はAAつかえなくて涙目wwwwwwwwwwww
HDRとAAの併用はできませんwwwww
おまけにHDRを切ることもできませんwwwww
985UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:46:53 ID:kjsc2zM2
>>983
CryEngineは結果的に1つのソフトにしか使われなかった
でもCryEngine2は発表されてるだけで既に6社がライセンス取得済みだよ
986UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:48:27 ID:3o2UevPF
G70系は色んな意味でお試しプレイと思って諦めるしかないな。
987UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:48:59 ID:JEGmXUl4
なんかさっきからスーツの話でてるが
ステルスするなら一つじゃ何もできないよ?

まぁとにかく敵ころしたいだけっていうならどの能力でも代わり映えしながな
988UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:49:12 ID:riZZbMsm
>>984
くやしいのう兄弟wwww
79GSでもOCしまくればhighでもゲームになるくらいいけるんじゃけどのうwwww
HDRきりたいのう・・・
989UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:49:19 ID:5sKUV/am
マキシマムスピード無限は⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンができて楽しい
マルチのときは多少重かったけどグラフィックの割にはかなり軽くないか
990UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:51:12 ID:RjHtOuj4
>>979
そのアーマーのエネルギー0になる間にできることが重要なんだろ
他の能力ならとっくのまえに死んでるとこを
991UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:52:28 ID:aVcl7vsY
ステルスゲーで本当にステルスになる能力なんか出してどうすんだよEAwwww
糞つまらなくなるwww
992UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:55:04 ID:dgQ+cXh2
クロークはマルチでうまく使わないとうっすらばれるようにシングルでもだませたりだませなかったり
そんくらいにAIが作られてればな
993UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:55:46 ID:X1x1uXo4
>>991
メタルギアにだってステルス迷彩はあるんだよ!!
994UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:56:17 ID:kjsc2zM2
MGSはステルスも何も使わなくても5mくらいまで気づかれない
995UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 11:57:34 ID:h4rrXSKU
正面からクロークでジワジワ近づいて、相手も「何かいる・・・?」って
ジーッと見てる状態で目の前まで来るとさすがにバレるね。
996UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 12:02:28 ID:QCKB2hwn
1000なら発売延期
997UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 12:02:33 ID:VAyZCVEm
MGSはわざとAIを馬鹿にしてるんだよ。
そうしないとゲームにならないからね。
998UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 12:03:33 ID:bxZq0Bxr
ストレングスもっと強化しようぜ

ジャンプすると10Mぐらい飛び
物を投げると50M
ついでにスピードも統合して超人になる
999UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 12:04:20 ID:bxZq0Bxr
うんこ
1000UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 12:04:37 ID:X1x1uXo4
1000なら俺はベジータ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。