[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]14
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1179898984/



関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181556257/

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1173018804/

【FPS】マウス+キーボード操作養成所【戦争】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121457793/

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。
2UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 09:46:29 ID:0ctNkl9y
関連スレッド その2
FPSゲーマーのための自作PC その21
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182702113/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part12
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1176821067/
【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/

※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
お勧めのマウスパッド Part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177420046/
【レーザー】マウスp3【LASER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156331317/
【Logicool】ロジクールマウス57匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182517259/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart25【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178339438/
Razer デバイススレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167627617/
【絶妙】A4 TECHの製品ってどうよ!?【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066843674/
【東プレ】Realforce リアルフォース キーボード23【topre】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181101674/
Happy Hacking Keyboard Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174834601/
FILCOっていいよな? 5チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175930721/
【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106402781/
PC用 マイク・ヘッドセット Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172234694/
3UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 09:48:03 ID:0ctNkl9y
追加、訂正、補足などありましたらよろしくお願いします。
4UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 11:25:11 ID:afZW4c02
乙。

そろそろ「質問前にwikiを読みましょう。」くらい付け加えておくのはどうかな?
あと質問用のテンプレとか。
5UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 12:03:01 ID:o31mwLIv
↓この辺に定番マウスとか
6UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 13:32:29 ID:fob6H3zU
なすびまうす
すしまうす
7UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 21:07:52 ID:O1Lj9eGK
生マウス
8UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 23:09:55 ID:xkrh+mTO
とりあえず
IME3.0
DB
G3opt
このあたりを買っとけば間違いない
9UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 00:18:08 ID:trZ7Yv2W
俺の持っている、ねこちゃんマウスが最強
10UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 00:23:01 ID:tbwcQFkw
ばらちゃんマウスつかっとけば間違いない
何が?
11UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 01:13:41 ID:5MyIUMkb
>6>7>9>10最強マウスレビューよろ
12UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 02:07:04 ID:1P0zxQi8
>>11
やっぱ 使い慣れたマウスかな
13UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 02:30:22 ID:brBn6+Un
お前らは軽いマウスのが好きなのか?
オレは重いマウスのが好きだから、IEなんて軽すぎでダメだ
14UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 02:35:33 ID:g4iSnVwX
サイレントマウスとエレコムのギアドライブ式キーボードで、静かにプレイ中
15UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 09:33:25 ID:m4SvdUlD
>>14
静穏PCに凝ってた時期、サイレントマウスっつーの使ってたことあるんだが
クリック感無くって、つい力いれすぎで指がつかれてすぐやめた
16UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 13:50:00 ID:vH5FIQHq
今使ってるのが↓のやつなんだけおd、
17UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 14:30:50 ID:M8FTob0f
Habu国内版が7月20日発売
って既出?
18UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 14:50:24 ID:M8FTob0f
ごめんwiki見たら既出だったようだ・・
もうちょい待って買うか。。
19UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 15:04:34 ID:G7Tz6jZr
>>13
断然軽いマウス派だわ。
安っぽく感じる物が多いが、個人的には操作性考えたら
わざわざ錘入れてあるマウスとかありえない。
20UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 15:05:04 ID:m86GAF1n
何時の間に発売決定したんだ('A`)
21UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 15:34:30 ID:ye1Pwl/g
国内版でるんかいw
焦って買わなくて良かったー。
22UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 15:40:19 ID:75fLTMd/
ついでにドライバまともにならんもんかな
23UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 15:48:44 ID:mL3mDct7
おそらく発売に合わせて更新されるんでは?
つーかVista 64bitで使えるようにしてくれ
24UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 16:14:15 ID:G7Tz6jZr
Habuは64bit対応のファーム&ドライバ出てるだろ?
不具合ありで使い物にならんとかそういうことか?
25UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 16:27:40 ID:M8FTob0f
2623:2007/07/02(月) 16:30:30 ID:mL3mDct7
スマソ
RazerのサイトにVista 64bitの表記がなかったんで勘違いしてた。
Habuはよさげなので期待。早く発売して欲しいな。
27UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 17:48:03 ID:N7/xvT5O
Habuの大きさはIMOと同じだっけ
まぁセンサー位置が後ろすぎて買うまでもないか
28UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 18:09:33 ID:m86GAF1n
センサー位置があまり気にならないから使い続けてるけどドライバ周りはホント酷い糞
突然プロファイルが切り替わることもしばしば
29UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 21:28:39 ID:UxdlMvUH
Habuさドライバいれなきゃいいんじゃね?
30UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 04:13:48 ID:6PavmM14
MSはハード単体のみで製品保証してるからパッケ版のありがたみはないんでないの
31UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 12:33:00 ID:4T05aaDt
どういうこと?
ファーム替えたら保証がなくなるっていうことか?
32UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 13:10:24 ID:6PavmM14
>31
MSはハードの尻で商品を管理してる
海外版と国内版の区別を尻で管理してなければサポートは受けられるかもしれない
33UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 13:43:00 ID:UHK3+uvg
どういうこと?
輸入版のHabuでもMSサポを受けられるっていうことか?
34UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 13:57:28 ID:jztcEb1G
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx

笑われるかもしれないんだけどさ、これ俺は握った感じ相当使い易いんだがw
いやデカイし高いしワイヤレスだしゲームとなるとスペックも見劣りする
俺も「こんなもんゲームに使える訳ねー、しかもロジのレボパクってるし」と
思ったのさ、でも実際握ってみると何か分からんが惹かれるもんがあるんだよ、
暇だったらちょっと店頭で握ってみてw
35UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 13:59:45 ID:jztcEb1G
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3060

あ、提灯かもしれんがこれも貼っておく
36UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 14:45:44 ID:VVbuAqFQ
まあ握りやすさだけならそれよさげだけどね
37UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 17:37:23 ID:fmtKXHCz
>>34
どのショップもおいてるから、何度もさわったことはあるんだけど、
自分には重すぎると感じた。

G5とかもそうだけど、自分でマウスを重くする行為について、全く理解できない。
逆に最初から重いNatural Wireless Laser Mouse 6000は、中のおもりを抜くことができるのか、
それについては少々興味があるな。
38UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 17:59:16 ID:LL5OId+r
軽量だけが売りのマウスは出てるけど
とりあえず超軽量で多ボタンマウス作って欲しい
最低でも100g以下のが欲しい
39UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 20:12:03 ID:mnve4YB/
X-718の錘抜きがそれに一番近いかと
40UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 22:30:08 ID:kR4an3yg
>>34
それ、コンセプトとしては好きだし実際疲れないんだろうけど、
店で触る度に大根おろししている気分になる。
41UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 22:45:36 ID:oWY7F7QJ
warrockで使うマウスの購入を検討しています。

wikiを見るとHabuとCopperheadの構造が
似ているようですが、
Deathadder か国内版Habuを検討していますが
どちらがいいと思いますか?
42UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 23:37:32 ID:OEx2BzRP
店頭でニギニギシュッシュして、なじんだほうを買いなさい
どっちでよいかと
43UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 23:46:23 ID:p0lL9KLM
何をプレイしても別にあれこれいう気はないけど、、、
ゲームはwarrockでも、9000〜10000円のマウスなんだ、金持ち、なのか?
44UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 23:51:02 ID:/VEbPNyK
店頭で一杯ニギニギできる所教えて下さい。
arkってできたかな?
パッドはかなりあったような気がするけど
45UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 23:59:12 ID:MlXCBc3u
>>43
warrockが有料ゲームより好きな人だって中には居るはずだw
46UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 00:10:13 ID:9MSNh6MI
47UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 00:16:34 ID:Q/kVmQ7h
>>45
いねーよ。
9割はBFやCS買いたいけど買えない可愛そうな人たちなんだよ。
48UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 00:29:05 ID:LvXI9esB
>>47
あれ系はPCスペックをあんま必要としてないから人集まるんじゃね?
オンボじゃBFできんしな。
49UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 00:36:47 ID:Q/kVmQ7h
やっぱ、貧乏ってことじゃねーか。
50UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 00:42:12 ID:ZCz29BjU
8800GTSでWRばっかりやってごめんね
51UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 01:13:00 ID:JDO4ZOJT
>>47
9割だろw残りの1割はBF、CSより好きなんだよwww

CSとか旬が過ぎてるから特に今から始めるの大変そうだし。
52UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 01:22:47 ID:Ie6gDU+X
WRやるならSFのほうがおもろいで
53UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 03:18:58 ID:gw/mgDAr
ゲームをけなしあうのはやめよう。スレのレベルが下がる。

それより、今日arkでX-755の予定を聞いてきたんだが、まだ全くの未定だそうで。
情報も入ってないみたいな言い方だった。
ちょっと残念

ただ、X-7シリーズは売れ筋商品だから、入荷はするつもりらしい。
54UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 11:46:24 ID:LxTU9L0/
>>47,49
アイテム課金ゲームは金持ちいるじゃん
課金アイテムで俺つえーな人
5541:2007/07/04(水) 18:44:35 ID:8ZW1mFXW
20にHabu解禁なのでヨドとかで触ってから決めたいと思います。

Warrockですがもう3万くらいつぎ込んでます
56UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 18:56:08 ID:4gIx9MB1
3000円前後でオススメのキーボードある?
できればテンキーレスで。
57UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 19:57:29 ID:5cOmiHhZ
58UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 20:54:42 ID:MD0EiWqs
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0704/diatec.htm

6G買った後に気づく俺ちゃん
59UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 00:38:36 ID:1IK2Jq/h
レーザーマウスの評判が悪い理由を教えてくれ
60UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 00:40:48 ID:KKOrnmiT
wikiと過去ログを読もう
61UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 00:46:03 ID:gPDJx5Sh
>>59
簡単に言えば、メーカが謳ってるような性能はないから

そんなことより、そろそろ第3回の使用デバイスアンケートの時期じゃないですかい?
62UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 01:00:59 ID:1IK2Jq/h
>>60
イッテキマース┗(^O^)┓

>>61
ありがとう
63UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 01:14:57 ID:mnQL4Wrj
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0が人気な理由は何ですか?
数多くのプロゲーマーが愛用しているらしいし、興味があります。
僕は好評のG3使ってるのですが、プロはG3よりMicrosoft IntelliMouse Explorer 3.0を
使ってる人が多いので質問しました

64UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 02:18:37 ID:7nKnr/8B
gugurekasu
65UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 10:01:06 ID:zlEOZ/tH
買ってきなよ、使うのが一番分かりやすいだろ
66UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 11:28:07 ID:n4pT/7As
G3・G5は重いしデカいし手に合わなかった
IMEは軽いし手頃なサイズ。手が小さいオレにもぴったり
67UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 11:58:43 ID:lgVwWs6h
IMEってあれで手頃なサイズなのか
最初触った時デカっと思ったけど
68UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 12:08:13 ID:hQEjX8ax
>>67
手頃ではなくでかい方wwww
69UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 12:27:34 ID:DnfLmiNL
MSの方がまともに(ゲーム)ユーザーの意見を聞いているんだろ。
ロジは無線だとかレーザーだとかにGamingグレードとか名づけて
実際に人気があるのは518。メーカーの自慰行為だね。
70UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 12:28:40 ID:lgVwWs6h
>>68
やっぱそうだよなw
71UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 13:26:05 ID:dGmk2nHe
>>63
IE3.0を使ってみればわかるが、
握りやすく、摩擦力がちょうど良いというかとにかくヘッドに当てやすいんだよ、なんか知らんが。
色々マウス変えたがIE3.0だけが、「マウス変えて強くなった」という実感が持てた。
72UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 14:05:42 ID:n4pT/7As
手がミクロなオレが唯一シックリきたのがIMEなんだが・・・
お手頃サイズだと思ったのは気のせいか
73UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 14:23:45 ID:nCrrmG1G
IE3.0使ってみたいけど、G3の多ボタンに慣れたからな〜
dpiチェンジともう一個真ん中のボタンが便利すぎる
ジャンプマップでよく遊ぶからdpi変更は貴重
まあG3ぶっ壊れたらかえようかな
74UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 15:50:21 ID:NOiLTbNS
G5ぶっ壊れて人気のインテリにした俺
でも解像度変更とサイドボタンが恋しくなって
結局G5…
解像度五段階変更マジ便利
75UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 16:57:39 ID:mnQL4Wrj
>>71
そりゃいいすぎw
マウスセンシはハイ、ミドル、ローのどの位置?
76UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 17:03:02 ID:9HBr3HTL
IE3.0はハイセンシだと解像度が足りなくね?
ゲーム用じゃない一般向けのマウスパッドを使ってる人とか
77UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 17:59:08 ID:oItcU15O
IME3.0買いたいけど、サイレントマウス2
78UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 18:02:41 ID:Xeq2+yqE
無印IME使ってるやつは居ないのか
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer.mspx

Habu可愛いよHabu
79UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 19:28:42 ID:q0hMZh2z
このあいだ、arkでBoomslangだっけ?さわってきた。
このホイールはすごいな。ノッチは軽いながらカチカチとはっきり。途中で止まるようなこともない。
Habuやdeathadderについていたら、どれだけ神だったことか。

新製品として生まれ変わるらしいが、おしりが致命的に高いので、
これが改善されない限り、見送りかなぁ、と思った。

ところで、いつ発売だっけ?
80UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 19:31:38 ID:aqQlmRp7
>>66
G3はG3でも、G3レーザーなら小さい。

>>78
ぬるぽホイールはゲームに向いてないから、このスレでは人気ないだろう。
ホイール使わないないなら関係ないけど。
81UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 19:39:50 ID:mnQL4Wrj
IE3.0はローセンシ向けなのかな?
G3のソール買うかIE3.0試すために買うか迷ってる。
PCのマウスセンシ設定はデフォルトでCSのセンシは1.4

マウスパッドはSteelPad Qck heavy
82UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 19:54:40 ID:68a0TluT
MX-310今使ってるんだけど 古くなったので買い換えようと思ってる。
持ち方はがっちり持つ方じゃなく軽く持つ感じ
IME3.0復活版気になってるし、LAZORも気になってる
とりあえずIMEでいいんだろうか

ちなみにG5は全然だめでした
83UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 19:58:23 ID:LNOTstpV
>>81
IME3.0は400dpiだから、G3の解像度を400dpiに設定すれば
スペック的な違いを確認できるんじゃね

低解像度がローセンシ向けってのは
マウス解像度が低いと、1カウント≧1ピクセルに設定するときのマウスの最低移動距離が長いってことで
84UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 21:33:40 ID:1zvGJeTR
最近、PCでゲームやるようになったから、よりいい操作環境を作ろうと思って、
このスレとかWikiとか他スレを見ながら、素人なりにいろいろ考えたんだ。

下の組み合わせで、これはねーよ!ってのがあったら、助言ください。

IntelliMouse Explorer 3.0
Nostromo SpeedPad N52
Steelpad S&S
SteelGear S&S padsurfers all-Round
85UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 21:42:07 ID:3Xq3io9c
>>84
好きな物買って勉強してください
86UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:08:32 ID:5a6p28Ag
>>84
布製パッドは好き嫌いじゃないか?
ちなみにおれは嫌い。
87UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:17:16 ID:MZR6263F
エアーパッド
88UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:22:31 ID:XuNAtob0
この時期は布パッドキツイよな。
暑いし、汚れやすいし。
89UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:27:39 ID:5a6p28Ag
>>86
ごめん、良く考えたらS&Sは布じゃなかったな。
90UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:44:04 ID:zCSXX1eI
>>84
無難な組み合わせで良いと思う。

ただ、n52はキーボードだけじゃ足りなくなってから
(マクロが欲しくなったりしてから)買っても良いのでは?
FPS以外をやるつもりだったら、分からないけども。
91UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:45:58 ID:lhJWhcP1
キーボードってPS2よかusbのほうがやっぱレスポンスいいの?
92UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:51:49 ID:mnQL4Wrj
布にもいろいろあるけど、Qck heavyはオススメ。

布なのによく滑り
布だからよく止まる

そしてパッドの広さ。
マウスをどれだけ動かそうとも、
決してはみ出ない広さは安心感で包みこんでくれる。
6mmの厚さは、一人で寂しいとき、マウスを滑らせるだけで心落ち着くでしょう
93UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 23:05:54 ID:kE9JVzVI
スレタイ読めないのか?
94UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 23:29:37 ID:ujj3nG8Y
あくまでもゲーミングデバイス総合スレだろ?
95UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 00:07:31 ID:Bl9NdhZ8
ゲーミングデバイス"総合"スレという解釈に1俵
96UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 00:26:04 ID:T0itmqHG
マウスパッドの反射をマウスセンサーが読み取るのだから
マウスパッドも入力装置の一部といえるような気がしていたが
別にそんなことはなかったぜ
97UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 00:36:32 ID:2alIoW27
つかテンプレ嫁
入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ
98UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 00:41:16 ID:Bl9NdhZ8
脳から見れば、そのマウスを扱う腕・手・指いや神経伝達系ですら入力デバイスなのだから
まずは人間そのものの改良から着手するべきだ!
って昨日見た心霊ビデオの女の幽霊が言ってたぞってチラシの裏に書く夢を見たような気がする

ごめんな
99UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 01:21:48 ID:QNFyY5C6
マウスパッドとの相性もあるから切り離せないんでないの
10084:2007/07/06(金) 01:22:16 ID:wA9RiEc0
返事ありがとう。


>>85
そのとおりだと思う。
甘えてるよね。ごめん。

>>86、89
俺は布の方が好きw
でも、評判いいから、挑戦してみようと思うんだ。

>>90
しょっちゅうキーを押し間違えるから、手に合うものを探してて、新しいキーボードも考えた
でも、どうせだったら、こういうキワモノっぽい方が面白そうなのでw

>>92
S&Sが合わなかったら、Qck heavyを試してみる。
その可能性は高いw


大きな間違いは無いみたいだから、これで買ってみる。
助言ありがとうございます。
それと、デバイススレなのにマウスパッドのこと書いちゃってごめんなさい。
101UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 02:38:03 ID:nx5zZBUI
昔、洋ゲーの月間ランキングで2位になったときに、そこのメーカーから
送られてきた布のマウスパッドは使いやすかったな。
表は布で裏面はゴムで、すごく薄いやつだった。

Steelpad QcK+が似たような感じかな?(触ったことないが)
102UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 09:04:12 ID:bWz23/sX
レーザーマウスなら布かプラどっちがいいですかね
103UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 09:05:18 ID:xIIhEGEp
>>102
好きなほうが良いと思う。
ただレーザーでもきちんと動くのにしなよw
104UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 09:56:23 ID:bWz23/sX
布派なのでQcK heavy試してみたいんです

オススメのレーザーマウスありますかね?
105UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 10:15:04 ID:xIIhEGEp
>>104
まだ買ってないなら光学式にしたらどうですか。
性能的な問題で。

レーザーだとHabuくらいしか持った感じが良いの思いつかない
ただドライバは相当糞らしい
106UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 10:20:59 ID:bWz23/sX
中途半端なレーザー使ってて違和感有るから
ブランドのやつ買おうと思ったんですが、やっぱり評判悪いですね

QcK heavy+光学式でいろいろ試してみます


ご親切にありがとうございました
107UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 10:31:25 ID:YGnVhBM8
Habuのセンサーはいいのか?
少し前はレーザー式ならA4のX750だったけど
108UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 10:55:08 ID:pgHpLoJf
光学式+軽量化したHabuホシス
109UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 11:13:11 ID:sNwXHLOT
Habuはセンサーの位置がおかしい
けど最近気にならないんだよこれが
110UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 14:09:24 ID:MUFRZzdy
ヤマダ電機に電池買いに行ったらG3Optical売ってたから思わず買っちゃった
色々言われるだけあって良いなこれ
Habuと共存させるつもりだからsetpoint入れないけどしばらく使ってみる事にする

Habuって左右クリックボタンの感触はいいけどな個人的に
111UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 14:51:28 ID:NiyaY5o3
>>107
両方とも店頭でちょっと触ったぐらいだからほとんど風聞のまとめになるけど。

Habuはセンサー性能より形状で評価されてるんだと思う。
何故か敢えてレーザー選ぶ場合、センサー性能重要視するならX750ってのは変わってないはず。
しかしまあセンサー性能欲しいならLEDにすりゃ良いわけだから、Habuのような"他にない(?)利点"とはならないんだよね。
何故か敢えてレーザー選ぶ場合なんて普通なら無いからね。

もちろん材質とかX718より改良されてる部分あるから一概には言えない。
でもDBとHabu程の劇的な使用感の差が無いからね…
112UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 15:14:25 ID:74+/CqIe
Wikiみりゃ、Habuのセンサー性能はG5以下みたいだな。
それより、X755まだー?
113UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 17:09:44 ID:mUjPo3gW
X755ほんとおそいな
はやくほしいなり
114UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 17:50:14 ID:nx5zZBUI
そろそろマウスもキット化して自作できるようにして欲しいな。
115UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 17:54:35 ID:xwBLo4am
紙粘土みたいに自分で形作ってみたいよな
116UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 18:38:13 ID:3kvV4k2D
小さいマウスにエクステンションとして
ハリボテつければいいじゃない、自分で。
キット待ってる時点で作る気ないだろw
117UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 19:40:00 ID:+9gdehZ/
Counter-strike1.6をやってるのですが、世界のプロゲーマーは
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0を使ってる人が多いです。
IME3.0はG3より優れたマウスなのですか?
それと、好評のG3(MX518)を使ってるプロゲーマーが
極端に少ないのも気になります
118UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 19:44:12 ID:JIwfFOMj
形と慣れ。あとほんの少しあやかりたい気持ち。
119UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 21:19:32 ID:3kvV4k2D
両方買った。
3.0はアプリ切り替えのが俺の環境では絶不調
ローセンシ
俺の手が小さい
俺の持ち方だとホイールの位置に指がとどかん(手の平に当たる部分が盛り上がりすぎ?

G3にしたら上記の4点がクリアーできた。
以上、そういうヤツもいるってことで。
120UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 21:33:01 ID:74+/CqIe
両3のマウスよりも、DBいいよDB
121UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 22:00:46 ID:+9gdehZ/
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0の輸入版と国内メーカー版は
性能自体は同じですか?
122UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 22:08:33 ID:7J2oCF9D
X-750LF改
ttp://bbs.freedeai.com/src/up3959.jpg

パテで盛りつけるだけなら簡単だよ
123UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 22:13:33 ID:nOZnsx6j
>>117
片や復刻
片や生産終了
どっちが良いか分かるよな。
124UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 22:18:39 ID:L24EfV87
IE3からDBに乗り換えたんだけど
やっぱ最近のいいマウスと比べるとIE3はちょっとものたりないと思う

新しくいいマウス買うっていうなら
わざわざ型遅れのIE3買うより新しいのかった方が良いと思うよ
125UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 22:23:23 ID:+9gdehZ/
レス感謝です。

つまり国内メーカーのほうが高性能なのですね。
輸入版のは売り切れと書いてあったのは、生産終了した為だったんですね
126UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 22:36:34 ID:+9gdehZ/
心配になったのでちょっと質問。
↓のサイトの上のほうが復刻版ですよね?
売り切れのほうの詳細見たら復刻云々と書いてあり心配になりました

http://www.ark-pc.co.jp/list/?key=Microsoft+Intellimouse+Explorer+3.0&cat=&listype=&dsp=0&order=&limit=&col=
127UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 22:44:51 ID:74+/CqIe
なんか変に解釈してるけど、今IE3.0は復刻版しか売ってないよ
復刻版でも、海外版を輸入してきた物と元々日本向けに販売してる物があるってだけで同じ物。
サポートが違うかな?
128UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 00:05:32 ID:xvlWxjvV
129UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 00:30:45 ID:g8ya93/E
真性つまみ持ちなんだけど何か良いマウスないかなぁ?
130UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 01:21:21 ID:FK0UGJcS
俺もつまみ持ちしやすいマウス欲しいんだけど
右左クリックが後ろの方で押しても硬くないやつ
それに下のセンサーがなるべく前の方に付いてるやつ
この条件満たしてるのないかなー?
A4TECHのX-718シリーズは俺的には微妙につまみ持ちしにくかった。
かぶせ持ちならジャストフィットなんだけどな。
俺の指が1cm長かったら印象変わってたかもしらんけどねー。
131UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 02:05:20 ID:eeca4Zsi
自演乙
132UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 02:09:33 ID:xq5KY4/S
つまみ持ちでMX510,Copper,X718と使ってきてCopperが一番気に入ってる。
左右ボタン手前の方でも軽いし、机狭いから持ち上げやすい形なのも良い。

しかしレーザー試してやろうなんて思わずにDB買っとくべきだった。
180度6cmのハイセンシだからまだ何とかなってるけど、それでもたまにネガティブアクセル起こる糞センサー。
LED採用Habuとか欠陥無いDAなんて出たら絶対買うんだけどな…
133UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 03:49:42 ID:m4MokLYV
ところでこれ面白そうだな

ttp://www.ark-pc.co.jp/item/?code=50180130
134UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 05:20:14 ID:s6jOhMa+
>>128
悪くないよ。

1010に比べて、金型の精度がよくなっている印象で、
サイドボタンの突出が適正になっているし、メインのクリックもよくなってる。
もちろん、現行の1010は直ってる可能性もあるが。
ホイールの感触も、メカ式にしては良質なほう。

ただ、1010のセンサーの方が人気があって、いわゆる鉄板といわれるセンサーだから、
あえて2020選ぶのは勇気がいるな。
135UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 07:03:50 ID:Ge5Vp9ll
1010か2020か忘れたけど秋葉原のUSER'S SIDEでニギニギできたよ
136UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 07:29:12 ID:QxOFy0Nt
n52やsitekってXtrap下でも使えますか?
logicoolのsetpointや、MSのインテリポイントすらはじかれて機能せずに
普通の3ボタンマウスとしてしか使えなくなるゲームなんですが・・。
JoytoKeyとかそういうのも全部機能しません・・・。
137UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 09:19:18 ID:XD+ejjH7
138UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 10:28:38 ID:jDhYzBIf
Habu買います
139UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 11:27:36 ID:jDprxuVI
G3のよさを体感したからにはもうHabuには戻れねえ('A`)
140UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 12:52:32 ID:2UTz5tb6
>>133
RTS向けかな?
141UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 13:55:35 ID:g8ya93/E
Fatal1tyのマウスって小さいらしいからつまみ持ちし易いよな?
142UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 15:00:15 ID:G7Gjo0Sm
>136
プレイしているゲームスレで聞いたほうがいいんじゃない?
143UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 23:01:48 ID:H03ExCev
ドライバがしっかり改善されていればHabu欲しいところだな

改善されてなかったら当初の報告通り使い物にならネー
144UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 00:51:03 ID:q9PPtbHO
しかし世界で一番、有名なプロがつまみもちなのに
発売されるゲームマウスはどうしてこうもでかい糞みたいななのしかないのか?
145UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 01:23:15 ID:N4MHcyGF
プロと同じものを使ってもしょうがねーべ
イチローと同じグラブを使っても、捕球が上手くいくとは限らん
146UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 01:29:17 ID:NtjC0QqR
自分の好みってのがある。
そして、つまみ持ちの人は少数派なんだよ。
147Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/07/08(日) 02:18:05 ID:UkucBaXl
つまみ持ちは視点変更が素早くて、ビリビリ系などの追従AIMに優れてる
これマメ知識な
148UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 02:39:10 ID:QTa4i6IL
自分は常につまみ持ちでありますゞ
149UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 03:09:24 ID:dTJOVLhW
道具使うどんなスポーツでも武道でも
がっちり握っちゃうとダメだって言うしな
150UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 08:51:02 ID:zYVSeDfM
X718って左右クリックが水平じゃないから気持ち悪い・・・

慣れれば問題なさそうだが
151UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 09:58:58 ID:/EzH20km
>>144 Fatal1tyはかぶせ持ちだろ?
デッカイマウスパッド使ってたぞ
152UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 10:02:36 ID:/EzH20km
あ・・・両刀つかいかもしれんな
なにせプロだから
153UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 11:13:49 ID:F3njXDaL
ずっとつまみ持ちだと聞いてたんだが、これを見るとかぶせ持ちかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fQQuLJXTp_Y
154UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 11:18:46 ID:3WOWmqZp
左クリックが真ん中についてるマウスって無いよね
今IMO使ってるんだけど中ボタンを射撃にしてみたら凄く狙いやすかった
155UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 02:32:09 ID:lKE9TTFB
>145
そっかあ・・・そうだよねえ。
俺FPS暦2ヶ月のペーペーなんだがそろそろ安物の無線光学マウスからいいのにしようとおもって
このスレを参考にIME3とx-718注文したんだ…。やっぱもちょっとうまくなってからするべきだったかな?
156UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 03:10:42 ID:0HBmwnQW
いやいや道具はなるべくいいもの(byマ・クベ)を使うべきだって
道具の欠点をカバーできるほど腕に余裕ねーべ?
しょっぱい道具はゼロどころかマイナスになるんじゃぜ
157UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 03:30:14 ID:lKE9TTFB
>156
もともとヘビーゲーマーだったからあほみたいに練習して、ある程度のAIM力がついてきたんだ
でもやればやるほどマウスの重要さをおもい知らされるんで(遠距離での打ち合いの微調整とか)
まずマウス周りから固めてみたんだけど、さっきの言葉みてやっぱうぬぼれてただけかもしれないって思ってねえ…。
ありがと。気になってたのがちょっと晴れた。新しい道具でがんばってみるよ。
158UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 04:19:19 ID:rGePjUPG
G-5T使ってるんだけど、Habuに買い替えようかな
G-5T悪くはないけど俺の手にはあってないわ(´・ω・`)
サイドの進むボタン遠いし、マウス自体も割と大きいし

パッドが新S&Sなんだけど、大丈夫かな・・
159UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 05:48:58 ID:WgzlYoHY
>157
マウスで腕をあげたいって? ようこそデバイス地獄へ!

3ヶ月もすれば4,5種類のマウス、3,4種類のマウスパッドに囲まれ、
「このマウスのあそこがこうなら」とか語りながら、
マウスの新作が発表されるたびに一喜一憂できるようになれるよ

ま、腕はたいして変わってない事にも気づくだろうけど気にスンナ
160UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 07:26:47 ID:r9r9Zc3/
>>157
弘法筆を選ばずと言うけども、実際は選びまくりの文句垂れまくりだったしw、
良い道具に導かれる結果というのはあると思います。
楽器と同じように最初から良い物で練習すると上達もそれなりに早いです。
161UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 07:35:38 ID:hjgHIxTw
おれは弘法大師じゃないし大いに選ぶぜ!
新しいマウス使ってみるのはモチベーション保つのにも良い気がするよ。

ちなみにおれはCS始めて3ヶ月ほどだけどマウス6個買った・・・使ってるの1個だけど。
プレイの為って言うかマウスという道具そのものが好きになってしまったw
162UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 10:22:41 ID:+BIm6/ox
>>158
新S&SとHabuの組み合わせで使ってたけど問題なし
もっともG3を手に入れたおかげでHabuはお蔵入りだがな
163UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 11:55:08 ID:6tRLTPaP
CSでローセンシだとG3よりIME3.0のがいいかもしれない
164UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 13:37:08 ID:8Y4ad3Pq
IME3.0はローセンシには良いよなあ…
というか元からローセンシ気味だから通常使用に向かなかったりもするが
165UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 13:39:07 ID:MoyTs2FG
というかハイセンシでもIME3.0の方がいいような
166UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 13:52:41 ID:Zld8k9tf
そのあたりだとただの好みだからな
167UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 15:24:16 ID:6tRLTPaP
G3の存在意義が薄れてゆく
168UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 15:48:35 ID:Jbv3h9lV
>158
HABU買うと路地のマウスは利点がなくなるよ
奥側のサイドボタン使うなら買い換え案は上策
169UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 15:52:21 ID:tbL/diJR
718のボタンの数だと満足できないんだけど
718みたいなやつでボタンの数が多いマウス、ってない?
170UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 15:58:20 ID:TgZhRLSm
habuも浮かせるとG5みたいに飛ぶでしょ?
171UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 16:14:59 ID:9mRnN7ZP
大体、habuはセンサー位置が話になら無いよな。
172UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 17:31:20 ID:lz8kaM7j
MS製買うなら素直にIME3.0買えってか
Habuカッコいいんだけどな
173UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 17:43:06 ID:TgZhRLSm
Deathadderはどうなの?
174UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 18:37:22 ID:f+LvQfVP
>>171
別にセンサー位置が後ろよりでもローセンシならそう大して変わらないってw
175UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 18:46:13 ID:9mRnN7ZP
>>174
いや確かに俺は手首支点のハイセンシだが、ローセンシでも折り返しの時にブレ易いからかなり影響はあるんじゃね?
176UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 19:09:43 ID:lz8kaM7j
オレの持ち方だと掌底の辺りにセンサーがくる。確かに気になる
Habu2の要望出そうぜ
177UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 20:59:37 ID:w7M/crQB
IME3.0使ってる人ってusb接続にしてる?それともPS/2?
178UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 21:03:05 ID:7GJTdxv6
>>177
USBで接続してる
179UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 21:19:29 ID:w7M/crQB
>>178
レスどうも自分もそうします

てかこのホイール結構音するんだね
180UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 00:48:31 ID:/JtWx+c/
PS2に買える必要性が分からん
181UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 00:51:48 ID:XCpQ1cju
180は無知だな
何もいじらなかったらUSBよりPS2接続のほうがMAXhzが高いんだよ
まぁオンラインだけでやるんだからUSBレート500hzにしてUSBがベターだね
レートあげて強くなりました(><)みたいな話は聞いたことないけどな
182UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 00:53:12 ID:/JtWx+c/
へえ
183UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 00:54:31 ID:O7F6E6X5
>>181
Hzって書こうね。無知だと思われるよw
184UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 00:59:11 ID:aCVuH9Kp
Habuを使っててG3に乗り換えたものだけどSetPoint入れてみたらHabuの挙動がおかしくなる事は無かった
G3は手垢が気になるのがちょっとね
185UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 01:02:00 ID:dzh4Jtif
>>179
ホイールの音がでかいのは何度も言われてるよ。
俺はガラガラホイール好きだからコレにしたけどねw
186UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 05:20:33 ID:LNoCdjYw
187UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 05:21:24 ID:LNoCdjYw
間違えた
>169だ
188UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 13:08:05 ID:W7k4FnU/
>>181
IMOでなんもいじってなくてUSB接続なんだけどレート500Hzにして
なんかかわるもんなの?滑らかになるとか?
189UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 15:21:02 ID:LNoCdjYw
IME3.0いいわ・・・
今まで軽くバカにしてたんだが、見た目に惹かれて買ってみたら
何この持ちやすさ!!信者が多いのも100万回くらい頷けるわ
マウスを11時方向に傾けて握るとサイドボタンもベストの位置にくる
まだ試した事ない人は是非試してみて欲しいと思った
190UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 15:45:43 ID:d1uysOQL

                              / ̄ ̄ ヽ,
           何この持ちやすさ!!    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
  100万回くらい頷けるわw       / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)

191UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 15:56:50 ID:fE9M1NGb
もう少し小さめのHABUガワ+高性能光学センサ+センサー位置をもっと思いっきり前
これ位あれば2万位までなら出してもいいよな。
HABU:JPとかで出してくれんかな・・・
192UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 16:31:38 ID:RJZVAcST
>>191
そういうの欲しいな

そろそろ定番マウス増やしてくださいお願い島sう
RazerはBoomslangとか明らかに間違っ(ry
193UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 17:09:50 ID:dzh4Jtif
>>191
マウスに2万はねーよwww
194UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 17:33:01 ID:W7k4FnU/
中身がIE3.0もしくはIMOで外見がFatal1tyのマウスで90g以下のマウスが欲しいわ
195UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 17:48:21 ID:IQJOZRDf
Fatal1ty監修MS・Razer共同開発「真」のゲーマーに送る3000dpi最強レーザーマウス20Kが欲しいと申したか
196UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 18:34:39 ID:fE9M1NGb
レーザー? いらねw
197UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 18:40:31 ID:F+8c58HD
fatal1tyゲームやってないじゃんw
aimがズバ抜けてるわけでもないしー。
198UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 18:41:40 ID:9oUB2v42
SpawN監修なら買う
199UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 19:06:28 ID:TNqr3Is+
ESWC 2007 CS部門優勝
Clan PGS (ポーランド)
Neo---IMO1.1SS
LUq---IE3.0
TaZ---IE3.0
kuben-IE3.0
Loord-IE

MSマウス依然強し。
200UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 19:21:48 ID:TFClUs/y
>>194
素材は安く手に入るんだから作ってみては?
201UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 19:25:23 ID:fcm7x6hB
Fatal1tyマウスってまだ手に入るの…
202UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 22:19:14 ID:Z5oPZT6N
ちょっとスレ違いだが
マウスがなんか手に合わないような気がしてる人

特に手首視点のハイセンシで布って人で
古いOAチェアとかに座ってやってるなら
イスを変えると結構違うぞwww

結構姿勢は大事だと思う
イスが古くて座わりごこち悪いとかだと
姿勢直してもすぐ元の姿勢に戻っちゃうから
底がやわらかくて背もたれの角度を調節できる奴でやってみ

俺はG5→IE3.0って変えたんだけど何か手に合わなくて
ためしにイス変えてみたらG5の方が使いやすかった
203UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 22:27:01 ID:vohYASZL
姿勢とかロシアンスタイルの世界チャンプとかいる時点でどうでもいい
ttp://www.negitaku.org/news/3005/
204UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 23:05:15 ID:xXgmw3sy
オウルテックからCherry黒軸の日本語フルキーボードがでるな
同時押しは…期待できないだろうけど期待してみる
205UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 23:18:15 ID:dzh4Jtif
>>203
どうでもいいんじゃなくて、ロシアンスタイルの人はあの姿勢が一番やりやすいからだろ

あの姿勢がやりにくいのにわざわざやる奴なんていない
206UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 06:29:31 ID:UhAOajH4
性能より
自分が持ちやすいかが第一だな
IE3.0買ってわかった
207UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 06:30:35 ID:iQTg8D4s
>>205
そうそう
別に正しい姿勢で座った方がいいとかそういうんじゃなくて
一番座りごごちがいい座りかたして
それが維持されると全然俺は違ったって話
208UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 06:37:00 ID:YVTC8mwx
左利きの人っています?

ロジのG3かMX610Lで迷ってるんだけどおすすめあります?
今はMSのIMO使ってます。サイドボタンもでかくて、なんといってもホイール最高なんだが
dpiがちょと低くて、俺みたいになるべく手首うごかしたくない、マウスを軽く持ち上げたりもしたくない派には普通にブラウザみてるときもキツイ

どちらか使ってる人いたら感想とかお願いします
なにもかも左なんで右利き用マウスとかは全く使えないです。それでdpi高いのとなると選択肢がこの二つに。

G3のほうはボタンのペコペコとサイドボタンがちょときになる
209UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 06:52:29 ID:iQTg8D4s
>>208
OS側でポインタ速度を上げて見てもしっくりこなかった?
210UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 07:21:35 ID:BhNpM8Et
>>208
持った感じはMX610Lの方がおれは良かった
サイドボタンも押しやすかったし
実際はMX400だけど、形一緒だよね?
211UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 09:13:16 ID:YVTC8mwx
>>209
最大設定でもちょと自分にはイライラでしたね
それ以外は最高のマウスだと思っているんですが、、、うーん
>>210
ありがとうございます。
ネットみると左利きでもマウスだけ右の人おおいんですよね
自分は右は完全にダメなので、左じゃないと。
212UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 09:17:23 ID:YVTC8mwx
あーちょと誤解をうみそうなので補足。
IMOを速度設定最大で使っていて、ちょと大きく動かさないといけないのがたるいけどいいマウスだと思ってたのが
店でdpiが高いやつさわってみたら、ほんとにちょと動かしただけでポインタがビューっと動いてくれて、かなり速度設定おとした状態で。
これに慣れたらもう戻れないと思いました。
213UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 09:49:16 ID:BhNpM8Et
dpiをIMOと同じ400にしてOSのマウス速度を最大、CSのセンシを20にしてやってみた
おれにはaimできないほど速いんだが、これより速くしたいって事なのかな?

あと、CSのセンシのバーは20までしかないけどそれより上にも設定できるみたいだよ
IMO気に入ってるならセンシ30とか40にして試してみたらいいかもしれん
CS以外でも速くってならdpi高いの買うしかないね
214UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 10:06:42 ID:BhNpM8Et
あー、つうかCSとか一言も言ってないねw
野鯖でレイプされてくる…
215UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 10:12:24 ID:eXwyA+zD
sensitivity "n"
216UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 14:59:39 ID:CYBwdDs5
オヌヌメのキーボードおすえて
217UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 15:13:34 ID:gSfyn8F0
俺がつかってるやつ
218UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 15:32:47 ID:ggJOmV1I
馬鹿言うなよw
俺がつかってるやつのが良いよ
219UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 15:42:42 ID:eCX8WN79
旧IME3.0→河童→Habuにしたんだけど、指が短くて河童がダメだった漏れにはサイドボタン・ホイール・手のフィット感・全ボタンのクリック感もHabuはこれ以上無い感じ。
これで重さが河童と一緒だったら言う事無いな、重さを誤魔化すために布パッドからS&Sに変更。ドライバも改善されたのだろうか、糞って言う点は一切感じられない。

レーザーと赤外線の違いは持ち上げた時に少し動くかどうかの差しか感じられないんだけど、レーザー糞って言ってる人は他に何か不満があるのだろうか。
Habu買う時に店員がしつこくDeathAdder>>>Habuって言っててDA勧めてきたのが気になってカキコ。触ってから決めたかったんだけどDAのサンプルは置いてなかったんだよね。
このスレでもG3>>>DA>>>Habuな感じなのかな?

>>202
椅子に拘るならアーロンチェアが良いよ。これとリアルフォースで朝起きてから夜寝るまでPC前いても疲れない。
220UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 16:08:16 ID:gSfyn8F0
ま た ア ー ロ ン 厨 か
221UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 16:25:04 ID:PRvLVRKD
なんで適当にスルーできないんだよ。
222UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 16:33:11 ID:1Zm8kFNb
>>219
Habuはセンサー位置のせいか照準が震える感じになるんだな、これがな
223UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 18:57:27 ID:xu/gVYmB
チラ裏

ime3とx-718買った。俺はime3合わなかった

ime3
持ちやすさと大きさはちょうどよい
かなりローセンシじゃないと1ドット単位で動かせない…。
ボタンは触れたくらいで反応するのにホイールはガッチガチ
音に関しては気にするような神経質じゃあないので気にならなかった

x718
形が気に食わないけど性能的には最高(ドライバ入れてない)!!なくなる前に買いだめしようっと

って感じだった
224UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 20:04:06 ID:T/WT/I81
ある意味幸せな人だw
225UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 21:57:09 ID:VT6PJZdS
>>203
右手と左手の距離を縮めるには、ロシアンスタイルが一番無理がないと思う。
むしろその人のマウスの持ち方が気になった。
226UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 22:06:03 ID:7MKbHuJs
>219
DAは発売延期で見切り付けられちゃったから売り込みたいんだろ。
DAは出すならDA→HABUの順で販売かつ初期不良無しで出してれば評価変わったんだけどね。
まぁDA売りこみたいならいい加減サンプルくらい出せよと思う。
手のサイズがあうのかあわないのかすらわからんもんをあんな高値で買えるか。
227UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 22:26:53 ID:oLLvnsC2
DA欲しいけどマウスパッドが新S&Sでも大丈夫かな?
なんか布の方がいいとか何とか
あとwikiにある幾つかの暗い色のマウスパッドだと2.1mm以上でも動作
とか書いてるけどどうなんだろ?
228UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 22:42:14 ID:xE5Qsw9w
アーロン・ピアスは合衆国の宝!
229UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 22:43:13 ID:h/Z4gkNg
>>208
普段使いにも適してる解像度の高さと、左手で使うマウスだろ?
なら、どっちの手でも使えるG3LかDB、河童ってとこじゃないかな。
左手用の610は普段使いならいいだろうけど、ゲームには全くの不向きだろうし。
230UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 05:14:15 ID:IbZa30s3
DeathAdderとG3optって共存できます?(setpointとDAドライバ)
2個使い分けたいんだけどコンフリクト起こさないかな
231UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 05:35:19 ID:eoT5Xfrl
G-5T使ってたけど、我慢できずに祖父でDAポチた\(^o^)/
DA使ってる人いたら仲良くしてくらはい
232UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 06:54:57 ID:O6Rw1PK9
DAもマウス飛びする?
233UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 07:24:53 ID:oyHGmoQi
>>208
239も挙げているG3レーザーは、IMOを一回り小さくした左右対称の形で
解像度を最高で2000dpiまで上げられる。

ホイールはクリック感のあるタイプだが、IMOと比べるとチープな感触。
ただ、感触は安っぽいが、半端な位置でホイールが止まって
忘れた頃にホイールが動くってことはないね。(IMOはよくあった)

俺は結構気に入っているが、ホイールボタンのクリックだけは駄目だな。
これだけは今まで使ったマウスの中でも一番酷い。
234UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 07:57:48 ID:7Jom4eG3
あー俺もG3買うか迷ってた
DAより安いし買ってみっかな。
235UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 22:58:27 ID:wi+Kxgdj
>>227
DA(Firmware Ver1.10)と新S&Sの組み合わせでしばらく使っているけど、
カーソルが飛んだり、浮かしたつもりでも読み取ってしまうといった問題は起こってないよ。
もちろん、測ったわけじゃないから本当に2.1mmで読み取りがオフになってるかどうかはわからないけどね。
236UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 00:02:34 ID:o8uyUM0+
>>235
参考になったよ、ありがと〜
でも時既に遅しDAと一緒にRAZER MANTIS SPEED買ってしまったw
とりあえず両方使い分けてみます〜

ファームは1.21正式版出てるけど、
1.10でも特に問題ないんだね
237UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 09:17:33 ID:JC4hDJPe
ttp://www.vshopu.com/wowopenecoL/index.html
こういうペン型マウスってFPSにはどうなんだ?

238UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 09:41:20 ID:bE9BrNGh
すごいエッチな形です
239UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 12:44:46 ID:hVVRcxuQ
マウス売れないかな・・・・
240UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 17:01:27 ID:RH88sh0C
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/13/news025.html
誰かこれ買ってレビューしてださい
241UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 18:13:20 ID:e2KFdWc6
>>240
買ってレビューしますので、お金ください
242UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 18:32:58 ID:gn7bWdIF
どうやってもゲーム向けじゃないだろうと思うんだが
なぜこのスレで?
243UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 19:11:02 ID:0DsRSOyB
>>242
発想が貧困すぎだぞ。音楽や動画、写真の操作に使えるんだぞ。
wiiなんか見ろよ。あんなのが流行ったんだぞ。なんか考えろよ。なんか。なんか・・・
244UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 19:38:25 ID:xQZ3EZF3
>>243
スレタイを忘れたのか!
245UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 20:06:19 ID:0DsRSOyB
だってさぁ、7月もMIDに入ろうというのに、755FSも766FSも来ないしさ。
これで台風でも操作するしかないじゃん。
246UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 00:25:38 ID:ysSFmN7d
え・・?ごめん、何が言いたいのか全然わからない。
247UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 01:17:27 ID:a1t/OLVE
ルーブームの悪影響
248UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 11:14:05 ID:/n2wAEIX
DAをHyperglideRZ-2、新S&Sの組み合わせで使ってみますた

不満点無しと共に俺に腕が無いのも痛感
まさに宝の持ち腐れ万歳です
そしてDAの光るロゴがカッチョイイです
249UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 11:17:04 ID:szusxpTu
腕が無いのか
足で動かしてるの?
250UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 11:19:21 ID:2Ev0ukWU
habu予約した。入荷次第発送って書かれてるけど
早めに着いたら送るって事?遅れたらゴメンって意味?
251UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 11:33:16 ID:oZ856rdu
>>250
遅れたらゴメンって意味だろうなww
252UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 12:30:45 ID:UJu6VUBr
>>250
とりあえず入荷日わかんないから、気長に待っててよwの意。
253UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 13:57:53 ID:CtXzMybX
>>230
参考だけどHabuとG3Optは共存できた

Habu: Driver2.12、Firm2.03
G3Opt: Setpoint3.30+Uber3.30
254UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 21:29:56 ID:g3A4MCjd
ボロカスに言われてるIME4.0を買ってみた。
言われてるほど悪くないってのが感想。
普段はG7使ってます。

IME3.0は触ったことないんでどう違うかはわからんけども。
255UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 00:10:24 ID:btEa+aKt
>>254
ホイールがヌルヌルだから悪評なんだよ
256UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 13:41:31 ID:u0hBKsE6
画像通りの色のIME3.0が欲しい。マットな感じの。
257UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 16:54:51 ID:ELn189dF
IME3.0とG3optって共存可能?
やったことある人いたら教えてください
258UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 17:08:37 ID:59cKKCA5
>>257
IME3.0→G3opt
の時点で調子悪くなった
MSのマウスのアプリをアンインスコで平気になったけど
逆は試してないつうか3.0を使わなくなったのでわからん
259UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 17:13:40 ID:VN+iC214
あぁ完全にIME3.0
G5のままで良いと思ったがIME3.0だけは手に入れてやる。
ネッカ秋葉でLANの1vs1。マウスかけてやろうぜ。負けたほうがIME3.0でいいや。
素で逃げんなよお前。マウス用意できたら連絡よこせ。
260UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 17:25:44 ID:IsbPF3D8
Necca秋葉はもう閉店しました・・・。
261UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 18:40:42 ID:ELn189dF
>>258
なるほど
おれは逆です
アンインストしないとダメっぽいね
262UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 20:08:49 ID:hJx3BgHb
Deathadder狩ってきた
IE3よりDeathadderのほうが少し短めで手に合うわ
ホイールだけはIE3の方が好きだけど
263UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 22:17:40 ID:E09MhHFe
俺もHabu狩ってきた
264UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 22:29:41 ID:ELn189dF
logiのセットポイントアンインストしてIME3.0にしてみた
G3より速くないかこれ?
G3の400dpiのときはもっと遅かったんだけど。
センシ3から2.3くらいまで落ちた
ウィンドウズセンシは両方ノーマルなんだがなー
しかしでかいし、左クリック暴発する・・
とりあえず1ヶ月くらい使ってみるけど。
265UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 22:35:20 ID:Tx6EREwq
>>262
俺もDA買ったよ
S&Sとの組み合わせだけど手にあってる

ちなみに代理店がASKで保証3ヶ月ですた
266UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 01:47:59 ID:aHMNqt5G
400dpiでハイセンシにしても荒くはならないんだよな?
じゃなぜ3000dpiとかあるんだ?
267UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 01:51:16 ID:+D3d9jLh
性能に人間様がついていってないんだよ
268UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 05:25:13 ID:9pPz+heY
Habuのサイド(コーティング?)ってどんな感じですか?
DAだと汗かくとベタベタくっつく感じだったので・・
IE3.0なんかはベタつかなくて良い感じなんですが
ボタンがやや押しにくくて
269UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 10:32:22 ID:qs+vaVgK
>>266
光学センサーならともかくレーザーで無駄に解像度 だ け が高い奴は
数字でかくすれば売れるとか思ってるメーカーのあざとさ
まあ普段使いでワイドでデカイ液晶使ってる人は1600dpiくらい欲しい人いるだろうけどね
270UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 22:07:48 ID:cCUxpeHU
>>266
3000dpiは必要ないが400dpiじゃ足りん
271UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 23:04:03 ID:16KWnYA2
普段つかいで19インチSXGAだが正直1000dpi以下はきつすぎ
272UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 23:24:03 ID:tkV+Xvgr
HyperglideのIE3.0用は
やっぱり元のソールの上から貼らないとまずい?
273272:2007/07/16(月) 23:24:55 ID:tkV+Xvgr
誤爆死
失礼
274UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 23:30:32 ID:N9e2CrMX
去年、G7G5G3OPT買ってからゲーミングマウス買いまくったけど
なんだかんだでG3OPTよりいい感じといったら
DeathAdder位か
職場でDeathAdder、家じゃG3OPT使ってるがG3は大分酷使してるし
MX518買ってキープしとくか
275UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 23:40:46 ID:OQng1TYP
路地シリーズはデカくて手に合わないんだが、DAと河童は俺に合うかな?
276UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 00:05:49 ID:esFRwD1P
>職場でDeathAdder
キモッ
277UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 01:15:56 ID:FIVk3xF5
職場でDeathAdderはモッタイネー('A`)
278UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 01:17:48 ID:HLkjACNa
G-3やIE3.0はまだ分かるが・・・
razarはキツイ
279UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 01:51:54 ID:jl+RCcgj
>>275
G-5TからDAに乗り換えたけど
割といい感じよ
280UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 04:05:15 ID:MPESEBOb
よく居る1000分の1mmが解る町工場のおっさんとかなら40000DPIとかでもいいんだろうな。
281UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 06:31:20 ID:MZqWKTkX
>268
べたつかないようナシジ加工されてるけどボタンはツルペタ。手垢は着きにくい。
ボタンは使いやすいし外せるからボタンの掃除も楽。
282UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 10:40:33 ID:LNfRrvng
>>280
それ、「よく居る」ってほどいねぇw
283UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 13:43:57 ID:Bna8WVYx
Habu・・・早く20日になってよ
284UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 14:11:28 ID:A7945TNC
俺も20日が待ち遠しいぜ
285UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 14:16:44 ID:iM5jdZ4L
>>280
400dpiだろうと4000dpiだろうと、センシティビティが1カウント≧1ピクセルになってさえ居れば
マウスを動かした時の画面反映度は変わらない
よっぽどデカイ液晶でもない限り800dpi程度で足りるはず、FPSとかでローセンシなら400dpiで足りる
ので町工場のおっさんにも違いは分からない、逆にレーザーセンサーとかの速度限界性能の低さが目立つことが多い
286UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 15:07:39 ID:Bna8WVYx
そっか、モニターの解像度を遥かに越える細かい動きができたとしても映像として反映されないもんな
287UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 15:16:18 ID:jl+RCcgj
現時点だとhabu買うぐらいならDA買った方が
絶対いいと思うが・・
と、両方使った物の意見を言ってみる

habuは見た目とサイドをカスタマイズできる点だけはよかった
最近になってhabuとDA、血迷ってG-5T買ったけど
DA>>habu>>>>>>>G-5T
個人的にはこんな感じ
288UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 15:34:43 ID:iM5jdZ4L
Habuはガワがいいだけに惜しい
289UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 17:04:00 ID:kWFCceVy
290UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 17:05:33 ID:PcpeBQ0e
291268:2007/07/17(火) 20:49:41 ID:CMb+Oc7B
>>281
20日に触れるようになってれば良いんですが。
どうもありがとうございました
292UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 22:47:00 ID:I2kCeIxj
>>287
> DA>>habu>>>>>>>G-5T
> 個人的にはこんな感じ

その三つで迷ってるから、個人的な感想でいいから
それぞれの良い点、悪い点えを教えてもらえないだろうか?

G−5Tはチルトだからかな
293UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 00:31:05 ID:hwTnnbqb
出張先で寄ったヤマダ電気にG3optが転がってたわ、
先月G5T買ったばっかだったけど、とりあえずポチッた。
ちと試してくる。
294UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 00:37:15 ID:zyDHv85Z
店頭で買ったのにポチッた?
295UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 00:42:56 ID:0T7PJ7mf
これが電脳硬化症である
296UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 00:47:54 ID:N5XSBcuN
>>294
出張先のヤマダにG3optがあったんだが、そこで買わず別に通販で売っているところを発見してポチったんだ
297UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 10:36:10 ID:QLLDSlVg
>>295
村井ワクチンがきくって聞いたんだけど
298UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 11:37:57 ID:dLTw4OpN
マイクロマシン療法だって成果は上げてきてるんだい!
299UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 11:47:16 ID:gAdcpuQI
セラノ社員乙
300UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 17:14:59 ID:0T7PJ7mf
あぁ…次 45から38へ
301UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 02:45:50 ID:A9T0jqW2
   ,,iil!!゙° .,,,,,iiiilllll!!!!lllllliiii,,,,,  .゚゙!!lii,,、
  ,iil!゙° ,,iiil!!゙゙”      ゙゙゙゙!!liii,,、 ゙゙!lli,,
 ,,illl° ,,il!!゙゜          ゙゙!!lii,、 .゙!lli,
..,illl′.,iil!゙`                ゙゙lli,,  ゙!ll,、
.illl゜ ,illl,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,llli,,,_
llll:  ,lll!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lii,,
lll|  .llll  ,il!゙゙゙゙!ll,     ,i!!゙゙゙゙!ll、        .llll
llll  .'llli、 .l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,″ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iil!!゜
.!lll  .゙lli,  '!llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,llll゙′.,lll゙゙゙゙゙゙llll゙゙゙″
..゙lll,、 .゙!li,,  ゙!!lii,,,_     ,,,,iil!l゙` .,,ill!゜ ,ill!゜
 '゙lli,,  ゙!!lii,,  ゚゙゙!!!llliiiiiiilll!!!゙゙’ ,,,ill!゙′.,iil!゙
  .゙゙!lii,,  ゙゙!!liii,,,,、     ._,,,,iiil!!゙゜ ,,iil!゙゜
302UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 09:19:40 ID:b8EwQQZp
うーむ、話題が無い。
出尽くした感があるのに未だにこれが鉄板ってのが無いのがうけるなw
妥協した上で機械に合わせて矯正されてるこの現実。
自分でパーツ選んで作れたらどんなに幸せか(´・ω・`)
303UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 10:29:48 ID:ySIbv0NV
DAが一番じゃね?初めからいいソール貼ってあるし
304UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 10:45:52 ID:kEYb0kbY
性能とか持ちやすさとかクリック感とか他にもあるだろうけど
みんなドコに一番気を使ってるんだ?
おれは持ちやすさだな。
持ちやすさってかaimした時にしっくりくるかどうかだ
305UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 12:23:15 ID:m4WoJUm4
X-755マダー
公式には6月発売になってるのに海わたるのにどんだけ時間かかってんだ。
306UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 16:57:32 ID:hq0v6fFq
新たに装着されたファンで自力で泳いできてるんだよ。
307UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 19:10:47 ID:kyJD5HOG
自力ならしょうがない
308UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 19:13:03 ID:yrdFz7M3
>304
もうマウスは話題がないからキーボードの話をしようぜ

水洗いできるキーボードってない?
309UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 19:31:58 ID:UwNAAjrv
310UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 23:26:50 ID:Gf0FxpZj
いつでも水洗いしてる。ちゃんと乾かせば問題無い。
311UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 23:40:24 ID:QO7FKQjW
>310
何使ってるか教えてくれ
312UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 00:00:25 ID:Gf0FxpZj
>>311
MSのOpticalキーボード。
すまん今出先で細かい型番忘れた。マウスはこだわるけどキーボードには無頓着なんで。
上下に分解して歯ブラシで洗う、振ってさらにエアダスタで水分飛ばし、しばらく放置で乾燥。
これで問題ない。
313UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 00:10:45 ID:VEPoYll3
314UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 00:40:20 ID:QBX6tu74
そこはかとなく漂う提灯臭
315UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 00:44:37 ID:aUwd7Gzd
旧IE3.0がチャタりやがった('A`)
316UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 00:50:06 ID:kRvV2FF3
DA買った
マジでカッコイイな、ホイールの淡い青い光とロゴマークのとこもふわっと光ってふわっと消えて・・・かっこよすぎる
これだけでも買ってよかったとおもったが、ボタンのクリック感が良いな
元々はIE買おうとおもってたんだけど、あのサイドボタンのペライ感じがどうも好きになれなかった
でもこれはカッチリつくってあって最高
317UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 01:38:51 ID:Dhbn7Vi+
お気に入りのマウスがチャタった時の哀しさ
318UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 02:12:54 ID:VmfxeXvt
>プロファイルの切り替えは設定画面上か、本体底面の丸いボタンを押して行なう。
突然プロファイルが切り替わってアワワな事になったのは何かの弾みで押した事になってたのカ
319UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 05:18:59 ID:ubJ/jaFZ
今更HABUレポられてもなぁw
突然プロファイルが変わるのはバグくさいけど。
320UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 06:35:54 ID:pQvZ5l6L
輸入版との違いのレポートなら参考になったろうけど
あんまなさそうだな。
321UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 09:29:42 ID:QBX6tu74
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/etc_xg6.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/image/st63.html

X-755の話はさっぱりだけど似たような外見のこんなのが出たらしい。
高いし安っぽいから俺は手出さないけど。
322UnnamedPlayer :2007/07/20(金) 15:02:04 ID:7hoK+nJu
話は変わるが
俺のIMO、たまに勝手にスクロールしやがる訳だが?

HPみてたらいきなり2〜3行進んだり
構えてる武器がいきなりナイフになってたりetc・・・

寿命かねぇ
323UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 15:52:01 ID:PQOiw6gI
ほこり
324UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 17:01:23 ID:cKbzSTzD
http://fragyou.jp/?p=215
これってありなのか・・・?
325UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 17:04:24 ID:7JD/1/eE
チャタるってどういう現象?
326UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 17:20:33 ID:JL2ZCE6o
>>325
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
http://www.peter-rabbit.jp/peter/reports/hardware/mdfy_mouse_02/index_mouse_02.html

マウスボタンなら、クリックがダブルクリックになったり、ドラッグが出来なくなったりする。
マイクロスイッチの故障なんで、この状況になったら特別な理由がない限り買い換えル事になる。
327UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 18:10:01 ID:aTvI0jdB
>>322
ホイールが中途半端に止まった状態だから、ちょっとした弾みでホイールが動いちゃってるんだよ
4年以上前に買った俺のIMOでも起こるから寿命かもしれないし仕様かもしれない
328UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 19:41:24 ID:QXGIfmMW
>>326
マイクロスイッチを交換するだけなのに
チャタっただけで買い替えるなんてどんだけだよw
329UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 19:45:29 ID:chtuf7Yf
俺なんてソールが消耗したらマウス捨てるよ
そして新しいの買う
330UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 00:04:04 ID:MHtgYAYC
俺はマウスケーブルに変な曲がり癖がついたら新しいのに買い換えてるけど
331UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 00:04:41 ID:WSFVXDG7
俺は一回使ったら捨てるけど
332UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 01:44:05 ID:J9Suty4s
Habu触ったイエーイとか書き込み無いのか

俺は感動は無かった
333UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 02:12:44 ID:h81CjVlD
俺はDAで満足してる
habuも触ってみたいってのが本音だけど
334UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 02:13:08 ID:y6HI/8Z7
俺は買ってシリアル気に入らなかったら捨てる
335UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 02:13:26 ID:5Xr9R09k
X-755はまだだけど、こんなんでたぜ。
値段高いけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/ni_i_in.html#xg6
336UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 02:22:34 ID:MEe4T7wC
そのはぐれメタルマウス、評判よくなかったろ?
337UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 02:40:35 ID:dOVTPat6
得体の知れない奴は悪かチャオズのデモ機触ってからじゃないとギャンブルすぎる。
日本語版HABU一番の感動は6k台で変える値段ではないだろうかw
338UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 04:13:36 ID:IldlMvlO
俺は容赦なく交換させる
発売日に買ったG5はもう2回故障で無償交換してる
今のは3代目。このぶっ壊れやすさだと
保証が切れるまであと2回は新品になりそうだ
339UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 05:20:39 ID:6Heqa2OL
Habuのセンサー位置が後ろってのは
聞いてたけど、実際見ると本当に酷かった('A`)
340UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 13:36:31 ID:ddPHyyQD
>>339
俺低センシでマウスしょっちゅう浮かせるけど、まったく反応しないよ。
341UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 13:44:10 ID:zA9Tp3Kj
誰かRAPTOR-GAMINGをつかってないの?ちんこぷ〜
使用者の独断と偏見でいいかられびぅしてちんこぷ〜
342UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 14:29:39 ID:ISLihWjh
文章が気に入らないがRAPTOR-GAMING K1なら使っているぞ
マジェスタッチをぶっ壊しての乗り換えだが使い心地はおおむね良好。
同時押しが6個と多く困らないのもいいし何よりコンパクトなのも素晴らしい。
キーストロークは4mmだけどだいたい2.5mmで反応する。光るキートップも結構面白くてWASDに使ってるよ
欠点は内部にごみ(フケとか)が入りやすい事。
102キー仕様なのはちょっと注意
343UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 16:11:08 ID:Rz5ooUHO
「国内100個のみらしい」 (7/20)
-----某ショップ店員談
 Microsoft製のマウス「IntelliMouse Explorer 3.0」とゲームデバイスメーカーであるSteelSeriesのコラボモデルとなる
「SteelSeries IME 3.0 SS」が明日21日(土)からアークで限定販売される。価格は\6,980で、店頭では10個のみの限定販売。
次回入荷の予定は一切ないとのこと。

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

高いな・・
344UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 16:21:16 ID:wGKodYac
もう限定って言葉にだまされないぞ
だったらDA買ったほうがましだコノヤロウ
345UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 16:47:28 ID:UrnP3bap
IME3.0SSのガワだけ500円で売ってください><
そしたらIME3.0買って載せ替えて安く済ませるから
346UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 16:59:08 ID:e+wy6nUG
ブランド品ってのは大金をつむ事自体を悦るもんなんだぜ
347UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 17:18:12 ID:Rz5ooUHO
なんかもう売ってるね、ほんとガワだけ売って欲しい
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SteelSeries%20IME%203.0%20SS/code/50180133
まだ売れ残ってるIMO SS
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/IntelliMouse+Optical+1.1+SS/code/50180121
348UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 18:03:12 ID:5GqlX8yb
SteelSeriesは壊れやすいから二度と買わん
349UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 21:27:23 ID:wojd7Q50
>348
中身はMSのマウスだよ。ガワだけだって。
350UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 21:38:37 ID:r88BAAw+
351UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 21:49:10 ID:V7+4Rgc4
habuって手首支点の奴は絶対に使えないマウスだよな。
センサー位置のお陰で移動距離に対して移動量が少ないし水平に動かしてるつもりでも水平に動かない。
しかも動かないもんだから速度上げるもんで、元々ぶれやすい位置にあるのもあいまってブレまくる。
352UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 22:21:00 ID:sI0LPZ4o
ガワはIMOでクリックはIE3のマウス出して
353UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 22:26:47 ID:cTaL9Kd3
IE3.0買って失敗したぁ・・・全然手に馴染まないし・・・

こればっかは俺の問題(手が小さい)ですからチラシの裏と言う事で、
ああ・・・もう・・・G3の予備買っとけば良かった
354UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 22:32:17 ID:J9Suty4s
Habu

ヨド川崎だと完売だけど
ビッグはたくさんあった
355UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 22:50:55 ID:mOIep39a
>>350
なんという解像度至上主義。そしてまた、GM3200 Laser Mouse に飲まれる犠牲者が・・・
356UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 22:55:13 ID:Crboc+Kt
手小さいならA4teckおすすめ
357UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:12:52 ID:hCaQO27R
手が大きいからG3やIE3.0だと手がはみ出るし摘み持ちもやり難いから
結局はX-718に落ち着いたな
358UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:20:36 ID:zqIVThVj
川田洋志氏:
 SteelSeriesの製品が常時在庫され,安定して手に入るショップが,アークだけだからなんですよ。
 現時点でほかのショップさんを推すことはちょっとできないですね。

4Gamer.net:
 マスタードシード以前にSteelSeriesが――当時はSoft Tradingでしたが――が組んでいた代理店ではなく,
 なぜアークなんだろうと,疑問を持つ人もいると思いますが。

川田洋志氏:
 詳しくはお話しできませんが,在庫がないところを推すわけにはいかないと,そういうことになります。

http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070412130118detail.html

ヽ(`Д´)ノ在庫無いよ!在庫無いよ!この応答の意味は何!
359UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:24:36 ID:cDG4cB/U
hubuって、ドライバとソフトをいれて、一度マウスボタンに何かマクロ割り当てて
本体に書き込めば、知り合いのうちにマウスだけもっていって刺したとき、
ドライバをいれなくとも、本体横に設定したマクロとかできますか?
360UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:35:13 ID:R3rn8baA
hubuは知らないけど Habu はできる。
361UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:44:37 ID:cDG4cB/U
habuでした・・。

もう一つ質問が・・。
一つのキーに"F2 3 F1 1"とかってマクロ設定して、ドライバ、ソフトがはいってないPCで出来るんでしょうか
362UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:48:25 ID:5fr5Pa/I
SteelSeriesは在庫は無いし、買っても恐ろしい速度で製品が壊れるからに買わないほうが良い
363UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:55:16 ID:zHUakjbm
>>362
>>348と同じ人なんだろうが、
何が壊れたかくらいは言ってくれよ。
364UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:04:41 ID:VotClbPx
確かに何が壊れたかは言うべきだなw
俺のマウスパッドは長持ちしてる
365UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:05:16 ID:nY4ylSq4
>>359-361
>>313

簡単に言えばできないぽ
366362:2007/07/22(日) 00:08:27 ID:9EG/2CnH
>>348とは別人だぜ

ヘッドフォンの4Hが10日くらいで、耳あて部分のスポンジが剥離し始める
同じくヘッドフォンの5Hv2、なんでまたスポンジが購入して4日で剥離し始めるんだよ・・・・

1日の使用時間は1〜2時間
367UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:21:11 ID:gXQdbRNy
>>365
無理ですかー・・。返事ありがとうでした
368UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:25:00 ID:ZHEEAwri
>>366
あぁアレかw
こう言っちゃなんだが地雷臭がプンプンで
興味すら湧かなかった。
有名メーカー(ゼンハイザーとか)とのコラボモデルならまだしもな。
結局素人メーカーがいきなり作れるモンじゃないって事か。

つか2個買ってるし、チャレンジャーだね…
369UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:26:28 ID:WzHJXlFh
>>366
かって5ヶ月ぐらいだけど耳のスポンジまだついてるよ?
370UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:37:47 ID:9EG/2CnH
>>368
馬であぶく銭が出来たもんでついつい
4HはFPS特化の味付けだったから、思わず購入した
4Hが志望の後に、5Hは勢いで・・・・正直反省している

今はぜんはいざーのPC160で大満足
371UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 01:34:27 ID:FYH3TPK1
G5とIME3.0は共存できる?
一応setPointは残しておきたいって考えてる
372UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 03:58:42 ID:5cFF45f8
前にググったことあるけど問題起きるらしい
しかしIE3.0のコロコロ部分が暴発するのがうぜえ
突然ジャンプするから困る
373UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 04:27:24 ID:PNTUY99M
つまみ持ちしやすい。
センサーが前の方についてる。

とりあえずこの二つの条件に合ってるのってある?
374UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 06:26:27 ID:z05pJ5Eb
DA買ったんだけど、マウス傾けたりすると
内部からカラカラ何かが転がってる様な音がするんだけど、
コレは何だろ?
使用上特に問題ないけどコレがWikiに書いてある
マウス内部の作りや処理が粗雑って事なんだろうか

保証3ヶ月以内だし交換に出すか、
分解するか・・(´・ω・`)
375UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 08:15:54 ID:aFrJiz9E
>>366
どうやりゃ剥離すんのあれ
剥がして洗濯できそうなら剥がしてみたいんだけど。

つーかそれ初期不良みたいなもんだろうから交換してくれるだろうに
376UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 10:40:42 ID:EBwXoO9t
剥がれるの分かる気がします。
ヘッドフォンじゃ安い部類だけど、1万クラスのモノとしては
あまりにも作りが安っぽすぎる気がする。
377UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 12:38:04 ID:ZuzfDhKn
>361
HABUは本体にメモリー内蔵してるからたしかできたと思う。
河童やHABUあたりのRazer製マウスのドライバーはドライバーというより
設定ツールであってほかのマウスドライバーみたいに設定を維持するためのツールではない。
378UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 15:17:40 ID:p4VTUTv2
CS:SでG3optを使ってるんだけど、同じ環境の人に聞きたいです

setpointのミドルクリックはデフォの割り当てにしてあって、そこに
bind "MOUSE3" "use weapon_hegrenade"
してあるんですけど、ゲーム中にHEを使おうとすると
ボタンを押してもすぐに反応しないことが多い。
ひどい時は3秒ぐらい遅れて持ち変えることがあります。
解決方法がわかる方はいないでしょうか?

setpointのverは260と400をuberOptionsで拡張して、hl2.exeを対象に
アプリ別割り当てをしています。ゲームの検出は有効と無効を試しました
379UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 18:32:09 ID:FPU3qZZd
>>340
マウス浮かせたときに、どれくらい反応してカーソルが動いてしまうか、
他のユーザーの感想も聞いてみたい。
俺の近くの店だと、Habuを店頭で動かすことができないんだよな。
G5Lとかは試せるのに。
380UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 19:46:56 ID:9jY/ANvr
DAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ライトがすごく・・・・

エロいです

IE3.0と似ているかと思ったけど全然違う
セットアップにこまるわ
解像度変更がうまくいかない
381UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 19:58:05 ID:ZuzfDhKn
>379
浮かしたときばんばんぶれるのはマウスパッドがカスに一票。
382UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 21:14:46 ID:/cFJTPxf
IME3.0って浮かせてもブレないの?
G3はズレまくり。
383UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 22:03:03 ID:XO9BISPS
>>382
ブレにくい
そのためセンサー性能は低くても使い勝手は抜群

DAはブレにくいって言われてるけどIME3.0に比べればまだまだ
384UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 22:11:14 ID:XO9BISPS
あとIMOもトップクラスね
頻繁に浮かせて微調整する人にはMS製品おすすめ
385UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 22:30:08 ID:yxePfBvp
IMOは持ち上げるときにスポッと手から落ちたり
サイドボタンをムギュカチっと押してしまうことがよくある。
386UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 22:40:22 ID:/cFJTPxf
そうかIME3.0ポチるわ
387UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 22:46:44 ID:0evoXZBs
DAは思ってたよりはブレるね
他のよりははるかにマシだけど、ファームでの改善を望めるのは◎
期待できないけど

>>383
IME3.0って現状DAよりブレないの?
388UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 22:50:07 ID:FLP/ARIV
IME3.0まったくぶれない時もあれば
米粒一つぶれる時もある
389UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 00:53:47 ID:36E7cwGa
>>377
>>313

マクロはダメです
出来ません。
390UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 01:44:53 ID:itzzigeH
wikiのG3の項目が最近編集されているみたい。

>読み取りオフになる高度が光学式マウスにしてはやたらと高く、
>レーザーマウスへの移行/レーザーマウスからの移行をしても違和感はない

とあるが、読み取り高さだけに注目しており、正確ではないと思う。
レーザーと光学センサーの違いは読み取り高さだけではなく、
「センサーの読み取り角度」にも注目するべき。

レーザーの場合は、センサーが斜め方向を読むようになっているので、
マウスを垂直に持ち上げた場合でもマウスカーソルが動いてしまう。
そのため、浮かせてマウス設置位置を決めた後、
マウスパットに設置する瞬間に、カーソルがどうしても動いてしまう。

これに対して、G3などの光学センサーは、読み取りが垂直なので、カーソルの「ぶれ」が少ない。

また、G3ユーザーの中には、マウスを少々浮かせて、センサーを働かせたまま位置決めするユーザーがおり、
同じことをレーザーマウスで行うと、上記の問題が発生する。
つまり、高い位置でも反応するマウスを求める向きにも、
レーザーマウスへの移行は鬼門になっていると考えられる。
391UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 01:47:06 ID:itzzigeH
>>361
ドライバなしでマクロ使いたいなら、S.W.A.T. gaming mouse おすすめ。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/S.W.A.T.%20gaming%20mouse/
392UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 03:22:36 ID:t5VnEkTT
>高い位置で反応するマウスを求める

はぁ
393UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 03:23:17 ID:oKEsBBQm
マウスにだって欲情する
394UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 03:41:34 ID:ac/m3pCV
>>392
その辺はレーザー必死擁護への皮肉だろ
395UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 03:44:17 ID:RlrNX1NI
DAって第三世代の赤外線らしいけど、
コレの位置づけって光学寄り?
使い易くて重宝してるけど、
マウスパッド選びに悩む・・
396UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 05:17:16 ID:UEU4soUO
わかった
鏡をマウスパッドにしよう
397UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 10:16:39 ID:NTr63bru
>>385
ねーよ
398UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 11:18:43 ID:rG1/aZN5
なんか来た。

『ゲーマーマウス「Logitech G9」流出画像?』
ttp://japanese.engadget.com/2007/07/22/logitech-g9-unconfirmed/

…本物か?これ。
399UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 11:29:20 ID:wM1ZzPi+
>>398
ダサいな
400UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 11:30:56 ID:6fiOwXx6
なんだそのごみは
401UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 11:37:24 ID:NTr63bru
http://gizmodo.com/gadgets/peripherals/logitech-g9-gaming-mouse-leaked-280807.php
http://www.engadget.com/2007/07/21/logitech-g9-gaming-mouse-caught-in-the-wild/

前もシナから画像リーク有ったからねぇ。
これケツのアレはともかく、サイドボタンの押し心地は大丈夫なのか?
402UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 11:38:04 ID:0dZG21Ot
>>398
メカメカしい80'sな雰囲気がいいね。
403UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 11:49:58 ID:9LnXRs4+
habuのセンサー位置移設で解決じゃね?
404UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 11:58:56 ID:GGPlo7lW
外人コメント面白いなw
405UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:10:09 ID:KqgZzng1
これはいい腐乱犬マウスですね
406UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:39:01 ID:3sU/ZRSP
このままの仕様で出たら或る意味ネ申だな
物好き以外誰も買わないと思うがw
407UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:41:21 ID:0dZG21Ot
>>404
BY NICKFOOTE AT 07/21/07 02:43 PM HOLY CRAP!? That is ugly...
I'll stick with my G5 thank you very much.
Jeez, that looks like it's one of those 80's attempts to look futuristic.

なんじゃこりゃ? ひでーな。
俺はG5使いつづけるよ。あんがとさん。
こいつぁ80年代的ルックスだぜ。
---------
ワロスwwwww
408UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:43:37 ID:nNsL74hr
そのうち火でも噴きそうだな
409UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:44:28 ID:NDdB74ek
流石にこれはねーわw
こんなのもしも出したらアンチロジになるわw
410UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:47:27 ID:0dZG21Ot
卓上で変形してロボットになりそうな雰囲気w
411UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 15:03:55 ID:CxW/rwfA
G9「わたしに良い考えがある」
412UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 15:15:58 ID:9GncuuAc
DAかっこいいな・・・。
これでデザインが左右対称になって解像度が3200dpiになれば最強なんだが。
413UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 15:35:56 ID:NDdB74ek
ちょっとまてw
あの形状で左右対称はムリだし、今全てのマウスで今改良すべきなのは解像度よりも糞センサーの反応具合だよ。

別の話になるが俺は話題に上がってないのが不思議で、光学になった辺りからずっと気になってるんだけど、
ハイセンシで大きく動かすとスムーズなマウスでも、小さく動かした時スムーズにまともに動くマウスは今の所お目にかかってないんだ。
まだハイセンシには冬の時代なんだろうか。
414UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 15:43:24 ID:B8f981Wn
CS世界TOPレベルのSpawNやfiskerはハイセンシ+400dpiのIE3.0

冬の時代じゃなくて才能の差
415UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 16:08:04 ID:BRO97oj5
http://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070723124612detail.html
遅れてきた国内版「Microsoft Habu」では,何が変わったのか?
4gameに記事があったので張り
416UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 16:22:40 ID:u3VfuX71
CSは世界レベル含め、低解像度好む人多いからね。
だから低DPIでも、問題になり難いつーのは有るかも。
UXGAぐらいになると、800DPIは欲しいかな?

ていうか現状、「FPSだけ」なら400DPIで不満ねーんだが、
他の操作する時に辛すぎるw
加速で補うにも限度が有るし、高解像度なマウスと一緒に
使い分けしなきゃなんねぇ。
417UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 16:55:32 ID:u3VfuX71
>>413
昔、ペイントソフトで軌跡を確認したが、特に問題は無かった気がする。
強いて言えば、ロジとMSのマウスじゃ直線の描き易さに差が有るってぐらい。
ロジの方は長い直線でも楽勝。センサーメーカーが味付けしてるっぽい。
MSの方は超ムズイ。軸のブレに超厳しいというか正確?に反応する。

マウスはIMOとMX510、レートは250Hzでの話ね。
418UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 16:58:08 ID:GWUS+FNT
ゲーマーマウス「Logitech G9」流出画像?
http://japanese.engadget.com/2007/07/22/logitech-g9-unconfirmed/
419UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 17:09:48 ID:nNsL74hr
あーあ
やっちゃった
420UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 17:21:34 ID:NDdB74ek
>>414
ほーw
CSのハイセンシってスポーツ系に比べたら全然ローセンシじゃね?
CSもスポーツ系といえばスポーツ系だがw
大体、400DPIならハイセンシ何ぞ言ったって上げれる上限が知れてるしな。
それともあれか? 1ドットずつ動かせなくてもこれはかつるってんなら才能の差だがw

>>417
なるほど、そうなると持ち方とか支点とかの環境も影響するのかもしれんね。
俺は読み取り面の方はパッドとか色んな紙含めて色々試してみたんだけど変化無かったよ。
今度、支点を変えて試してみるわ。
421UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 17:38:55 ID:q2V6KRhd
>>420
小さく動かした時スムーズにまともに動くマウスは今の所お目にかかってないのに、
スポーツ系のゲームやっている人達の中でも上手い人ははどうやって敵をあれだけ早く倒しているんだ?
422UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 17:52:00 ID:9GncuuAc
CSやスポーツ系やるには平気かもしれないが、
リアル系をやる場合は解像度はいくらあっても足りないんだ。
理想を言えば6400dpiくらいは欲しいところ。
423UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 18:11:54 ID:B8f981Wn
6400dpiwwwwwwww
1600dpiでも過剰すぎるぐらいだろ
424UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 18:14:12 ID:zUpzQNxP
リアル系って何だ?BF2のことですか?
エレコムマウスがいいと思いますよ。
425UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 18:17:49 ID:NDdB74ek
>>421
そりゃあんた、マウスの移動量がちがうだろw
426UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 18:22:15 ID:nNsL74hr
少しくらいショボイマウスのほうがいいよ
撃ち負けた時とか「このクソマウスが動かないんだよなぁ〜」とか言うことが出来るし〜
427UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 18:32:17 ID:u3VfuX71
俺の夢は12800dpi。
428UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 18:59:27 ID:nsC6tT1N
>>414
>CS世界TOPレベルのSpawNやfiskerはハイセンシ+400dpiのIE3.0

GameGune 2007 Final Standings:
1. fnatic - ?,000
2. Made in Brazil - ?,000
3. emuLate - ?,000

13-16. SK Gaming 
429UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:05:56 ID:0dZG21Ot
>>428
CS1.6プレイヤーは上の方になると640x480や800x600が多いから
400dpiでも全然問題ないと思うよ
430UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:26:27 ID:B8f981Wn
>>428
SpawN、fisker個人が世界TOPクラスと言っただけであって
別にSKというチームがTOPと言ったわけじゃないが
431UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:27:11 ID:u3VfuX71
>>428
大会一つの結果でレベルがどうたらっつーのもね。
ま、実際SKは昔より弱く成ったとは思うが、トップレベルのチームなのは
間違い無い。
特にspawnなんか、どのチームでも欲しがるであろうトッププレイヤーだし。
432UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:28:31 ID:nNsL74hr
やっぱりここにもCS厨が!
433UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:42:25 ID:+e53tyRF
1on1のないCSではチームが弱い=個人が弱いといっていいだろ
チームの成績と切り離された個人スキルなんてものは意味を成さない
434UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:42:51 ID:4fJycE5y
入力装置スレもすっかり雑談スレになったな、これはこれで楽しいが
435UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:44:07 ID:nNsL74hr
せめて入力装置に少しでも関係ある雑談にしろよ
>>433のようなキチガイCS厨とか死ね
436UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:46:42 ID:zUpzQNxP
CS1.6と一部のスポーツ系以外ここ見ても意味ないだろ
437UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:54:15 ID:9cczvLa0
そうそう
CS1.6とBF2以外以外のゲームなんてどのマウスでやろうといっしょ
438UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:15:56 ID:wM1ZzPi+
BF2とか富士通のマウスでできるだろ
439UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:19:24 ID:nNsL74hr
BF2厨vsCS厨の戦いですね!
440UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:20:14 ID:+e53tyRF
BF2とか抜かしてる人は自分が面白いとでも思って書き込んでるの?
自分の書き込みが受けるとでも思ってるの?
441UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:32:51 ID:L9ywgNcW
起動するたびdpi戻すの面倒くさい。
1600dpiとか使ってる人間いないだろ。
442UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:34:20 ID:u3VfuX71
>>433
つか、そもそもチームの成績とある程度切り離して語るのが
個人スキルじゃね?

>>436
意味無いとは思わんが、見てる奴の大半はそれらのプレイヤーで
占められてる気はするw
443UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:41:30 ID:8kF/7VeS
すれ違いだけど、眼精疲労で肩首背中が固まってしまって
眼科に行ったら、FPSみたいな凝視するゲームをすることは
大切なもの(目の視力)を失っていること
健康な目の人にとってはリスクが大き意と言うことを説教された
444UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:42:15 ID:GzqHYlrK
おいおい、時間というもっと大切なものがあるだろ
445UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:43:30 ID:L9ywgNcW
>>443
液晶スレのほうが喜ばれるぞ
446UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:44:41 ID:OB+iPNmL
fnaticはDA使いが3人か
447UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:49:39 ID:7rGLRBwc
>>441
俺G3Optで常用1400ですが何か
448UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:50:56 ID:8kF/7VeS
>>444
一回肩背中首とか固まっちゃうと何年年十年かけて少しずつやわらかくしていくと言う
懲役刑みたいな人生を送ることになるんだよ
痛いから長い時間寝れないし、振動のある仕事とか、パソ仕事とかできないし
コンビニへ行く決心を何時間もかけて付けてやっと立ち上がって飯を買いにいく

俺のゲーム人生は地獄だぜ
449UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 20:58:06 ID:2c5LoCFe
>>448
お大事に・・・としか言えないが、
ここ見てる殆どの奴が関係ない話だと思うよ。

過ぎたるは及ばざるが如し

450UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 21:12:56 ID:GzqHYlrK
>>448
それはすまんかった
ただゲームはひかえたほうがいいんじゃないか
451UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 21:16:05 ID:Gokbd+vv
>>441
手元だけで、dpi切り替えとか、感度切り替えできるマウス使えばいいと思うよ。
個人的には、Razerのオンザフライセンシティビティ機能が細かく調整できて好き。
452UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 21:18:28 ID:itzzigeH
>>415
マクロ直ってないのか。日本版はさすがに直してくると思ったが。
「左オプション」も健在だし・・・。恥ずかしいと思わないのかな。
453UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 21:28:19 ID:q0wfonpx
おれ最近肩とか背中がピキピキするんだけど・・・
これやばいのかな・・
454UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 21:30:09 ID:Gokbd+vv
長いこと同じ姿勢でいるのも原因だから、適度に体動かせよー
455UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 21:42:58 ID:a8eQqg1H
Habu買いに行ったんだけど、触ってみたら小指が角に当たるのが気になったのと
ホールが遠くて回しにくかったから隣にあったDA買ってきた
IME3.0、G5、IMO、RAPTOR-GAMING M2、X-750って使った事あるけど
DAが一番合ってるみたい

456UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 22:02:49 ID:buFRibJa
>>447
中途半端だな。1600で使えよ。
457UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 22:03:52 ID:itzzigeH
X-755やX-766がちっとも発売されないので、
IMO SSとIME3.0 SSとVisionTek XG6と
SteelSeries SXを買ってきた。
IMOやIMEを今更分解してもどうかと思うし、SteelSeries SXは分解する余地すらないんだけれど、どうしたもんかね。
458UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 22:05:00 ID:00WLMc2F
>457
IMO SSのガワと普通のIMOと交換してみようぜ
459UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 22:35:28 ID:7rGLRBwc
>>456
1400で普段使いのセンシにしておいて、その日の調子で+-200で調整してるんだよ
大体100で1cm/180度ぐらい変わる
スポーツ系プレーヤーだから1cmが結構大きいんだよね
460UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 23:28:41 ID:itzzigeH
SteelSeries SXは、ゲーマー用マウスパッドスレの方にレビューおいてきました。気になる方は是非
461UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 02:54:20 ID:/wuvWiyl
安価なゲーミングマウスでお勧めの一品ありますか?
今のところG3optiを買おうかと悩んでるんですが・・・
462UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 03:03:47 ID:nohDUldb
wiki見た?
安くて出来がよいと定評なのはIMO、X-718、IME3.0あたり
と書いてあるんだぜよ
463UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 03:10:18 ID:pq5DEFYc
>>461
G3optって安価ではないだろw
後、売ってるの?売ってるなら買っといて損はないと思う。

464UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 03:14:26 ID:/wuvWiyl
>>462
読んでませんでした今から見てきますありがとうございました

>>463
近所のPCショップで4100円で売ってたので迷ってたところです
今まで使ってたマウスが5年以上前のMSのもので
光学式が出始めたばかりの品で7000円・・・くらいだったかな
それくらいしたので最近の値段に今驚いてます
465UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 03:15:08 ID:JyNP0lVN
>>461
マイクロソフト INTELLI MOUSE OPTICAL
通称IMO、3000円以下で5年保証、超定番マウス。
通販ならNTT-Xやamazonが送料無料でお勧めかな。

>>462の言うとおりwikiを見て判断すべし。
466UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 03:18:44 ID:pq5DEFYc
>>464
取りあえずG3opt売ってるなら急いで買ったほうが良いと思うww
G3optは評価高いよ
467UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 03:37:24 ID:/wuvWiyl
wiki見てびっくり今使ってるマウスが
IntelliMouseExplorerのオリジナル版でした

>IE3.0はすごい使いやすいが、FPSで1年ぐらい使ってると左ボタンが誤作動を起こすようになった。
と、ありますが自分のもかなり使い込んだせいで
左ボタンが誤作動しだしたので買い替えを決意しました・・・

G3の大きさはIntelliMouseExplorerと比べてどうなんでしょう?
長く使ってるこの大きさが手に馴染んでいて使いやすいので
極端に小さくなるのならIntelliMouseExplorerを探してみようと思うのですが
468UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 03:38:41 ID:MUO8CTru
ググレカス
wikiを隅々まで読め
そして死ね
469UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 03:58:18 ID:WX6G27ot
>>467
使い慣れてるみたいだしIME3.0でいいと思うよ
G3optは使った事ないんでよくわからん
評判いいので俺も使ってみたいけど近場で売ってないんだわ(´・ω・`)
470UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 04:37:52 ID:OBHDBWDF
>>467
俺は5ヶ月G3使って最近IME3.0に変えたクチ。
感覚だとG3のが重くてガッチリしたかんじ。そのせいかG3のが大きく感じた。
因みにCSやってる
471UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 05:53:43 ID:nohDUldb
まぁ余裕があるんならG3は買っておいても
良いんじゃなかろうか?
買い逃してMX518買うにしても6000円かかるからさ
472UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 06:02:16 ID:I9mAZEM7
国内版habuは日本用にサイズ小さくしてくれればかったのになあ
分解で基盤みるとサイズ小さくできそうだし
473UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 10:43:47 ID:gZSobVAV
>>467
G3はIE3.0より遥かに小さい、見た目じゃなく握った感じね、大きさで言えば

IE3.0>G5>6000>G3

レーザーマウス6000も握った感じは凄く良いんだけど両サイドのボタンが
小さすぎんのと作りが酷い、>>467の感じだと無難にIE3.0じゃないかなぁ
474UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 11:23:03 ID:GFbWLrml
IE3.0> G5 > 6000> G3

G3ってG3LSの事か?
G5とG3optはほぼ同じ形状に感じるオレがバカなのか?
475UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 11:56:08 ID:gZSobVAV
>>474
あ、そうですG3LSです

IE3.0>G5(G3opt)>6000>G3LS
476UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 12:21:24 ID:smU/FR5F
あの話の流れでG3LS…
477UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 12:50:28 ID:gZSobVAV
G3LSダメかなぁ・・・俺はこれ以外使えないってくらい気に入ってるんだが・・・
478UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 13:02:02 ID:smU/FR5F
駄目だこりゃ
479UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 14:31:11 ID:o3163w7F
>>477
>>461から音読しよーぜw
480UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 19:38:48 ID:C6duewe3
G3の形状ってG5と同じかな?
店でG5触ってみたんだけど、右サイド
の作りがどうも手に合わなかったんだよなぁ・・
481UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 20:17:00 ID:GHXxndlj
>>480
似てはいるがまあ別物だな
482UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 20:41:41 ID:W2H9CQdH
さてG3LS買ってこよう
483UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 21:37:51 ID:GFbWLrml
G3optと旧G5持っててほぼ同じ形状と思ってたのだが・・・
ドクロと筐体がツルツルなG3opt、
サラッとして張り付かないG5
ホイールの高さがチルトついてる分G5が相当盛り上がってるぐらいの差だと思ってた
484UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 22:24:08 ID:DHscT0DT
ガワの形はほぼ同じだろ。
485UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 22:26:38 ID:FdcqUL80
>>484
両方持ってないやつ乙
486UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 23:14:49 ID:HI8v6pnx
見比べて、持ち比べても同じに見えるが…

ただ、G5の方がさらっとしているのは確か。
487UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 03:40:33 ID:Z//4o5hQ
G5とG3optを迷ってるんですが、どっちがいいと思いますか
488UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 03:46:37 ID:am6O+7hi
地方ショップ探しまくる気合があるならG3opt
489UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 03:49:28 ID:2QvWAfMX
G5とG3迷ってる時点で終わってる
490UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 04:03:42 ID:o1SyhNvI
もう好きなほう買えよ、皆がG5を進めたら、お前はそれを理由にG5を買うのか?
せっかく情報スレなんだからお勧めを聞くんじゃなくて、
wikiよんでもわからないマウスの特徴とかを聞けよ
491UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 04:13:48 ID:aBGxzMyN
G3からG5に変えたけどいいと思うけどな、
492UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 04:44:49 ID:s2I9L4zF
俺は別にLED至上主義ではないけど、レーザーを薦める人は必ず対応マウスパッドが
必須であることとリフトオフについてのデメリットがあることを書き添えることが
真摯な薦め方だと思う。
493UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 05:40:18 ID:cgsVq6ng
wikiが必要な人間に限ってwikiを見ない法則。
そしてX−755マダー?
494UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 10:24:55 ID:sYKxCB+C
IMO SS持ってる人いない?
通常のIMOと比較して、とんでもなくネガティブアクセルが出る。
0.5[m/sec]も行かないんじゃないかな。初代IMO使ってる気分だ。
自分のだけなら個体不良っぽいんだが、少量生産だろうし、ロット不良じゃあるまいな、と思って。
ちなみに、ARK店頭購入組
495UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 10:30:30 ID:Ntg3+xLU
Natural Wireless Laser Mouse 6000ってどうよ?ゲーム用じゃないっぽいけど、俺初心者だからおkかな
496UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 11:02:17 ID:EcrahdJ7
>>495
初心者でもそれなりのマウスを使った方がいい
変なマウス使ってると上達が遅くなりすぎてつまらなくなる
とMX-1000使いだった漏れが来ましたよ
497UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 12:32:18 ID:y+lwjBmz
初心者にはとりあえずIMO。
498UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 18:02:46 ID:6MfpbZWN
初心者はIME3.0かIMOかWMOあたりが無難
俺みたいにG5から入るようなアホなことはしない方が良い。
499UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 18:32:48 ID:45qrdGCD
数個買っただけで玄人気取り(笑)
500UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 18:56:28 ID:OQUUwaf7
しっかし世界トップレベルのFPSプレイヤー達って、
変態的な持ち方や構えが多くねぇ?
こんな奴らを基準に開発したり、選んだりしちゃ駄目な気がするぜw
501UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 19:23:45 ID:78sPq2vv
変態的なのがクローズアップされてるだけで、普通に持ってる人がほとんどだろw
502UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 21:04:04 ID:1WXS8Urp
無難にDA買っときなさいよ
凄くいいわよ
503UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 21:13:22 ID:leOdefGE
>>498(笑)
504UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 21:33:35 ID:Ipk5FX87
そろそろ、ボールマウスから卒業しても大丈夫?
505UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 23:03:59 ID:MBKHFG5I
>504
あぶないから止めておけ
506UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 02:02:39 ID:0my1wBhw
ボールのゲーマー用マウスってないの?
507UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 02:07:21 ID:+Lj1R+XZ
Wingman Gaming Mouseとか、Razer Boomslangとか。
508UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 02:20:54 ID:dvwiImXE
俺もボールマウスの転がるフィーリングは好きだが
マルチで勝ちたいなら素直に光学式にしとけ
まったりシングルならどちらでもOK
509UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 09:47:46 ID:e5JbZoLK
510UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 12:24:34 ID:pdCfIhZO
ダミーのボールがついた光学マウス作ったらいいんじゃね?
511UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 12:38:26 ID:4xwed/9n
>>510
!!!!
その考えはなかった…。
何気にすごくいいアイディアだよ。
512UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 12:42:10 ID:bwHgLrpI
ボールの欠点はごみ
支点に使おうと変わらない
513UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 13:25:03 ID:2+UPokW1
http://www.vshopu.com/ProGamerCommandUnit/index.html
こういうゲーム専用のキーボードで手の小さい人でも使える良いやつないですかね
514UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 13:33:34 ID:XJZdOKdv
普通のキーボードで十分小さいだろ。
515UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 13:34:53 ID:Kgxr85QY
悪いけどその手のキーボードはオススメしないぞ
516UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 13:40:36 ID:8Xnoz4Vz
普通のが一番だろうけど
机が狭いオイラには
そういう系が欲しいでゲス
G100なら
値段もよさそうでゲス
517UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 18:17:22 ID:5MhqAwxX
なんでおれのPCはDAを認識してくれないんだあああ
518UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 20:33:35 ID:iMWDSs+k
>>516
リアフォのテンキーレスは?
519UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 20:43:47 ID:/sPuJoTD
>>509
Diamondbackをリファインしてくるとは!
これまでも地味にバージョンアップしたりバリエーション増やしたりしてるし、
根強い人気があるのかRazerにとって思い入れがあるのか。どちらにせよ
愛用者としては嬉しい限り。
520UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 22:03:09 ID:fQg2z8SS
         /__.))ノヽ  
         .|ミ.l _  ._ i.)  
        (^'ミ/.´・ .〈・ リ   Diamondbackは
        .しi   r、_) |    わしが育てた
          |  `ニニ' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
        :;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ∧_∧
      ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  Σ ( ::;;;;;;;;:) 
        ::::::::::;;;;;;;;;:::     /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: 
521UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 22:09:34 ID:FSGm/KBQ
>>509
これは…!!!!
DAの中身でガワがDBという事か?

DBは予備込みで3つも買い置きしてあるんだが
これの出来次第では職場マウス行きになるかもしれん。
522UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 23:59:51 ID:PNXkwMsh
しっかし順当に行くならCHに3Gセンサー採用じゃねぇのw
523UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 00:06:44 ID:ZQzVXuQB
光学式(G3エンジン)のG7が出れば最強。
もちろんガワもサイド2ボタン。
524UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 00:24:12 ID:9hlTSrIr
G7はバッテリーが糞すぎる
何あの使い捨てマウス
525UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 00:58:21 ID:6vIR9U56
路地のうんこドライバはマシになったのかい?
526UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 01:08:37 ID:PMZLlhUJ
>>518
高い・・・・
527UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 01:13:36 ID:ZQzVXuQB
>>525
代重ねするごとに糞になってる。
ver.3.3以降しか入らないマウスはマジでご愁傷様。
528UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 02:21:22 ID:ta8hWiyS
ということは、>>523のような新機種が出ても、やはりご愁傷様ということだな。
529UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 02:45:15 ID:MGYKxMzf
DAが現時点だと無難な所だな
とりあえず不満点がない
不自由はしてないけど、
気分的にドライバの言語に日本語追加してくれないもんかな
530UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 06:35:48 ID:wOItrpfO
MX518がマイナーチェンジで1800dpiになったそうだ。
センサは何だろう?
G3 Opticalも復活するかな?
531UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 14:19:13 ID:LZZMvU6D
DAでホイールで武器変更中に敵出てきて左クリックしたらおしっぱになってしまった
意外とちゃっちぃ作りなんだな
532UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 14:39:28 ID:nO27M4YO
>>530
Avagoの独占バージョンが、いつも通り半年で解禁されたっぽいですね。
DAのRazer用センサーの、一般向けバージョンじゃないかな?
他のメーカーからも1800dpiの製品が一杯出てきそうな予感がします。
533UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 15:00:42 ID:7BNP2bAm
この新しいDiamondbackのセンサー位置が前よりなら久々に当たりぽい予感がする。
534UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 15:37:02 ID:gHR3ZjxM
うーん、どうしてDA認識してくれないんだろ
DAのドライバのアンインストールできなくなってるPCがいかれてるのかね
535UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 16:03:52 ID:NwE6pG2J
今日ワイヤレスマウス買いに行こうと思っているのですが、
G7以外でオススメの物って有りますか?
検討しているロジのLX-7SVは解像度が1000dpiしかない・・
536UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 16:58:19 ID:VmVOojUH
おまえ、うんこだな
537UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 17:23:45 ID:YXvYkiw7
端的にいえば、ゲームにワイヤレスはお勧めしない、
ワイヤレスの必要があるならPC板のデバイススレで聞いたほうがいい
538UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 17:48:28 ID:j10Lh3eI
てかDPIってあげたらセンシの微調整ができなくなるんじゃね
539UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 18:15:46 ID:ynGxMJlO
ここでも使ってる人が大勢居るだろうから貼っとくか。

ELECOMのドライバダウンロードでウイルス検出したんだが
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185525754/
540UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 18:19:11 ID:ZiXVpKtZ
>>539
avast使いじゃねーか
しかもvipだし
541UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 18:25:16 ID:IQrqHxln
あヴぇちゃんの誤検出はちゃめしごと
542UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 18:27:33 ID:wfa64HT3
むしろSetpointはウイルスかよ!ってつっこみたくなることしばしば
543UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 19:26:34 ID:35j+Y+kB
setpointの国外での評価ってどうなん?
個人的にトラブった事が無いのでピンとこないな。
544UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 19:36:27 ID:wzG9ta5l
545UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 19:40:28 ID:CA1Q9MUX
PCDIYでやってた誰かのパクリだし
546UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 20:05:50 ID:AdEiaY6b
>>542
すごく同感w
547UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 20:10:36 ID:fPJazA1P
今使ってるMX510が傷んできたので、G3optに変更予定なんですが
劇的な変化は得られるでしょうか?

あんまり感じないならG5とかレーザーいってみようかなと。
548UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 20:11:55 ID:h6lCVagO
opt売ってたの?じゃあ買いなよ。
G3optは神 G3LASERはゴミ

と、G5愛好家が申しております。G5イイヨイイヨ
549UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 20:12:55 ID:ZiXVpKtZ
今G5足で踏んでる
こんにゃろこんにゃろ
550UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 20:14:52 ID:FqUWhf8e
G3op憎み合わせるセットポイントでおすすめのバージョンキボン
忌まんとこ2.47使ってます
551UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 20:24:55 ID:h6lCVagO
>>549
訴えてやる!俺のG5ォオオオオオオオ!!
552UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 21:03:54 ID:ox4N38zJ
G5と同じ値段でMX-518(5980円+取り寄せに掛かる期間+送料)が買えるので
余程事情が無い限りG5を買う必要は無いかと
553UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 21:06:43 ID:g7BeG+eW
554UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 21:36:00 ID:BhCpAvMX
MX518には保証がないという事を忘れずにな
そうそう壊れるモノでもないけど
555UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 21:46:29 ID:pVmR0Pi7
>>530
これ、どこ情報?
556UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 21:51:50 ID:KanOq/ZL
>>549
こんにゃろこんにゃろで噴いたwww
557UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 21:52:57 ID:bQCP0PA8
ウィルスでもかかってんじゃねーのってぐらい使いにくいけどな、setpoint
558UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 21:55:23 ID:KanOq/ZL
setpointは…ありゃ駄目だよな。
MX510からMX518にしたとき、setpointのあまりの駄目さ加減に
落胆してlogiやめちゃったクチだし。
559UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 21:56:50 ID:MJkDNn87
>>554
G3optも保証交換がG3レーザーになるらしいから
保証もそうあてに出来ん
560UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 22:07:54 ID:Ldq/PIM9
>>555
logitechの公式には変えて書いてあるな
言語によっては1600のまんまだったりするけど
561UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 23:46:55 ID:vm1Vnq5Y
MX518だと3.3までがベストなんじゃないかな
3.4以降アプリ別バインド切り替えが作動しないし
562UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 00:07:03 ID:H/Sk5NWl
>>555
SetPoint 4.0をインストールして、
file://%ALLUSERSPROFILE%\Application Data\Logicool\SetPoint\Devices\PointingDevice\1000083\1000083.xml
563UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 01:56:27 ID:toyVsVI+
光学式の欠点はソールが磨り減る
564UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 03:03:18 ID:6nOjV6PU
>>553
なんというかもっと普通のフットペダルがほしいんだよな。
1個2千円くらいでないかな。
565UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 03:48:25 ID:Gmeo07i2
IE3.0を超えるマウスってあるの?
メーカーものはIE3.0しか使った事ないんだけど…普通のマウスに比べると使い易さ抜群(´・ω・`)今IE3.0壊れたからIE3.0を超えるマウスがあったらそれ買いたい
何かないかな?
FPSやっててパッドはQCK mini使ってる(´・ω・`)各マウスに合うパッドとかあるのかな
566UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 04:06:54 ID:afmHLAyx
まとめwikiぐらい読めんでから質問しろ。
567UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 04:39:15 ID:DEUj4tg7
>>565
IE3.0以外を使ってみたいんならDA辺りでいいんじゃね?
高いけど
568UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 06:26:34 ID:LksgDKl+
>>563
ボールやレーザーなら磨り減らないとでも?
あまりくだらない事書いてるとキーボードにボンド流し込むぞ。
569UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 08:27:53 ID:PNLq+ekM
>>555
先週届いた518のパッケージには1800って書いてあるよ。
細かいところでG3Optとは挙動が違う。ここにいる人たちには関係ないだろうけど、
個人的にはMacで解像度切替が効くようになったのがうれしい。
570UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 09:58:02 ID:ZHR2LSXD
G3optとIE3.0を比べると重さ以外はG3のがいいわ
でもその重さが重要でIE3.0のが初動軽いからG3optよりいいショットが撃てるようになった
G3optのが丁度いい大きさでカッチリしたボタンにdpiチェンジは便利だが、重いのが欠点だな
IE3.0の滑りやすい表面、ふにゃサイドボタンにすぐ暴発するゴロゴロ音ホイールのクソさは異常だが、軽くて滑らかでe
G3をIE並に軽量化できたらいいのに。
571UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 11:25:17 ID:NYFQN40L
IE3持ち上げにくくね?
G3は窪んでるから楽勝なんだが
572UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 11:56:14 ID:3+KQH4zy
IE3.0 steelseriesEDITION届いた

まぁボッタクリ商品
通常のIE3.0のパッケージにSSエディションのシールを貼っただけの箱
マウス本体はやすっぽいコーディングされて、小さくSSのマーク付き
これで通常版の2倍の値段8000円で、しかも保証無し。
もう売ってるところほとんどないだろがこれはオススメできないわ。
573UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 12:01:44 ID:kf0VMBLh
まあそんなもんだろw
あれに期待しちゃだめだよ
574UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 12:07:37 ID:cFcuillo
お前らにこれをお勧めする!
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070727143852detail.html

俺? 俺はいいやw
確かこれに似たような奴が前も有った気もするよな
575UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 12:13:32 ID:rbis1HVF
576UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 12:26:14 ID:xrditSY7
>>572
俺も偶然手に入れたんだがG5よりカッコイイし
エイムも格段に向上したからよかったよ!
リコイルコントロールがしやすい感じがする
けどソフト面でサイドボタンとかにキーボード割り当て?ができない


577UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 12:30:18 ID:y6eGTv/2
>576そりゃあ比べる商品がまちがっとるよ、、、
578UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 12:40:23 ID:xF6h4fym
8000出すならDAだろ・・・常考・・・
579UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 12:51:22 ID:2di99LdS
>>572
塗装が禿げないってのは大きいんだがな。
どうせ復刻すんならIMOみたいに無塗装か
MSがSEモデル出して欲しかった。
580UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 16:29:43 ID:C2WQ9Ed1
じぶんでコーティングすればいいんじゃね
581UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 16:35:55 ID:HtJ9UQxx
同じ値段で2個買えるしな
582UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 17:06:01 ID:DnPEilN0
カッコイイとか塗装剥げるとか性能に何の影響も及ぼさない部分ってそんなに大事かねぇ。
583UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 17:08:12 ID:Olc/oTRI
>>582
ものすごい格好悪いのより格好いいほうがいいでしょw
584UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 18:11:29 ID:lNLzB/QX
どうでもいい
585UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 18:21:06 ID:3K5P8+FJ
汚部屋だとマウス禿げようが気にならないんだぜ?
586UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 18:28:10 ID:RUV050/k
そういやDAのラバーコート禿げた人いる?
俺結構手汗ひどくてMX610とか速攻禿げたけど
これは結構もちそうだな。
587UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 19:05:10 ID:3K5P8+FJ
>>586
>MX610とか速攻禿げたけど
それ爪で禿げてるんじゃねぇの?
テカるならまだしも速攻で禿げるとか信じられね。
588UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 19:34:34 ID:niAQ1b/+
>574
それ見てたらあんま似てないのに
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/dual_strike.asp
を思い出した。

あの頃のMicrosoftのハードはある意味輝いてた・・・
IE3.0やIMOも同じ頃だったような。
589UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 20:01:18 ID:Gmeo07i2
>>567
IE3.0超えるマウスってDAぐらいしかないのか…
IE3.0より性能良い?(´・ω・`)手が大きいからでかいIE3.0はすぐに馴染んだけどDAってサイズ小さいのかな…
590UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 20:13:23 ID:B1RJzr+q
君にとっての性能はなんだ? それ次第だよ
数値であらわされるカタログスペックはDAの方が優れているとされる部分多いけど、
ゲームを快適にできるかどうかなんてのは、手になじむかどうかのほうが大事だし
(それはもう点灯でさわってみるしかない)
591UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 20:25:12 ID:xbw9YGXs
顔文字うぜ
592UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 20:41:02 ID:3K5P8+FJ
>>589
IE4.0これ最強。なにせIE3.Oの後継機種!
次点でG5かな、やっぱレーザーはスゲェ。
593UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 20:56:25 ID:ymIgeukO
>592
何言ってんの、やっぱりマウスはエレコム製にしなよ、なんせ日本のメーカーだぜ!
594UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 21:07:22 ID:Gmeo07i2
>>590
俺にとっての性能良い基準は…
マウスがぬるぬる動く事
素早く精密かつ的確に狙いを定められるのが良い…
精密に動かないマウスだと高センシにしたら相手に弾当たらないし
逆に低センシに設定してもマウス振っても早く動かない…
DAの利点って何だろ?
IE3.0は↑の条件をクリアしてた…
595UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 21:19:50 ID:LGSYOwik
おまえはエレコムマウスで十分だよ
596UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 21:22:19 ID:HwBEntxQ
金があるならDA買っても良いんじゃないか。
ないならIEで良いし。
597UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 22:14:12 ID:ymIgeukO
分解能がどうのとか、大きさが何センチとかそういう具体的な事じゃなくて、
ぬるぬるだとか、感覚的な事を掲示板の向こう側に尋ねる人達って
感覚も共有できるものだと勘違いしているのかな、それとも単に馬鹿なのかな
598UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 23:48:14 ID:Gmeo07i2
だってどう表現していいか分からないもん(´・ω・`)マウスIE3.0しか使った事ないし…
>>596
そっか
お金に余裕があったら試してみるか…サンクス
599UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 00:12:23 ID:2x0X4bxA
IE3.0は400dipなのが糞
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:12 ID:aiRjv88y
アップル純正のApple Keyboardってゲームには向かないのかなデザインとか気に入ってるんだが、どうだろw
俺自体初心者だから細かいことは気にしないんだけど・・・
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:12 ID:MvCZpomf
気に入ってるんだったら使えばいいじゃん
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:36 ID:YnRTZVnV
>>600
はるか昔のMacのキーボードは同時押しがしょぼいものもあったが、
今は極端に悪いってこともないだろ。むしろ試してレビューしてくれ。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:38:06 ID:aOgBNLUK
ぬるぬるを体感したいんならマウスの性能じゃなくて
ディスプレイを変えるべき

ポインタの反応
液晶→もっさり、動かしてから遅れてついてくる
CRT→くっきり、動かした瞬間ついてくる

慣れると液晶でも戦えるんだが、CRTとは
ネトゲで言えば低pingと高pingくらい違う
604UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 04:10:47 ID:b9Iu1uFH
液晶ディスプレイでもグレードによってかなり違う
操作感もAIMも結構影響する
どれがいいとは言えないが、安物は押しなべてダメ
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:30:54 ID:7pRoGlyi
液晶モニタ2個持ってるんだけど
SONYのは発色もよく反応もいいが15型
COREGAのは発色が悪く
明度を上げれば暖色が見えず
明度を下げれば黒系が潰れるという丁度いい明るさがない
はっきり言ってゲームできたもんじゃないが17型

お前等は買う前に映りをチェックするんだぞ・・・
webの評判+自分の目的+店での品質確認
これらを怠ったばかりに数万無駄にしてしまったよ
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:46:19 ID:GStBJFHs
優先順位からすれば発色とコントラスト比は実応答速度やODや黒挿入などより低いかな。ゲーミングで液晶使うなら。
WUXGAで応答速度2msのものが出てくれれば即買いたいけど、SXGAクラスしかないんだよね。

というか液晶は出力装置だからスレ違いだね。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:07:01 ID:sHVL7OXG
とりあえずG5は投げ捨ててこっちでいいマウス探した方がいいよ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1183250755/l50


608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:07:35 ID:sHVL7OXG
ごばくした
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:01:16 ID:hQUOQlSK
パッドスレの惨状を見て、G5使う奴はバカだと確信した。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:08:28 ID:uhSkwhSJ
G3ぶっこわれたらどうしよう
G5評判わるいしなあ
今買える奴でG3ぐらいボタンが多いやつないかな?
611UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 09:09:37 ID:/0LA7tVn
>610
MX518がいやならこれっきゃない
ttp://japanese.engadget.com/2006/05/06/combimouse/
612UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 09:53:51 ID:D9hcLo78
>>611
ゲームには向かないと思うけどこれは良いwwww
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:19:26 ID:vFiOI3iQ
おいIMOはどうなんだ

ちーと

おい
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:21:26 ID:hQUOQlSK
数字キーは他で都合するとして、これもなかなかいいんでは?
[FrogPad]
http://hal9.blog3.fc2.com/blog-entry-7.html
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:44 ID:+6fR3nZB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960502/mouseman.htm
こんな古いマウスを売ってるとこないかなぁ?
一万でも買うんだけどな
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:21:00 ID:MvCZpomf
>>615
新品はないだろ
ハードオフみたいな所を回ればあるかもね
ジャンクコーナーで100円で埋もれてそうw
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:22:58 ID:nxDhLsaL
>>615
大学のリサイクル庫に埋もれてたな
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:18 ID:+6fR3nZB
新品はないかぁ・・・

中古はいらないんだよなぁ
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:09 ID:+6fR3nZB
http://www.pc-plus.ru/catalog/retail/items/?id=12882

これ新品かな?買えるのかな?
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:40 ID:UCxBcjUV
ていうか何故そんなマウスを欲しがるw
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:27 ID:y79lZAY+
やっぱりBluetooth接続だと遅延とかあるのかな
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:40 ID:+6fR3nZB
>>620 もう10年以上使ってるマウスで、これ以外は体が受け付けない。
IE3.0とかX-750MF-JPとか一ヶ月使ってみたけど上手く扱えない。
Quake2〜BF2まで使ってる壊れない丈夫なマウスなんだけど、
もし壊れたらFPSゲームが超ヘタクソになってしまうw

要するに不器用なんだよ
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:38:56 ID:UCxBcjUV
いやいやいやあwww
そんなこと言ってもそろそろ換えなきゃダメだろうw
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:40:15 ID:4voG4F/K
要らないIE3.0貰うお^^
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:13 ID:+6fR3nZB
レーザー、光学式マウス=CDプレーヤー
ボール式マウス=レコードプレーヤー
に例えるなら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070530/teac2.htm
↑こんな超高級ボール式マウスが在ってもいいじゃないか!

>>624 新品おにぎりマウスと交換してやるお^^
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:08 ID:3UFDLAwt
もっと古い、MouseMan Deluxe Bus Versionなら未使用品を持ってるんだけどなあ。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:44:21 ID:DE7uANXe
>>625
そういうむやみやたらに高値を付けただけの品はもう見飽きた。
こんなものでも思いこませれば買ってくれちゃうから、
オーディオの世界はボロいもんだよね。もう絶対に戻りたくない。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:48 ID:BHe3Sk5p
>>625がターンテーブルにしかみえないんだけど
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:26:13 ID:sZyKQTUE
>>627
そもそもこんなの買ってマジ後悔する様な奴が
買う商品じゃ無いんじゃね?
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:36 ID:UCxBcjUV
金持ちが買うもん
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:45 ID:gJZOld51
>>629
ぶっちゃけ、ああいうのは個人のトンデモ理論を町工場に持ち込んで
作ってるようなもんです。

スレ違いsry
632UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 20:39:26 ID:vFPnFyoZ
MX510の保証期限が切れたんで、分解して色々弄ってみた。
まずは定番の錘外し。
次にホイールクリック用のバネを外す。
最後に指乗せるとペタペタと動いて嫌だったボタンの遊びを、
ボタン部分を外してドライヤーで暖めながら矯正。
その後、組みなおして使ってみた。

これは素晴らしい。
633UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 20:55:44 ID:vFPnFyoZ
ごめん。
ホイールクリック用のバネ外しだけど、
軽過ぎて誤クリック多発するから駄目だw
でもその他は凄く良い感じ。
特にボタンの遊びが無くなったのが最高。

おまけ
裏面のシールはドライヤーで暖めてから慎重に剥げばOK。
シールの跡はエタノールで落とせば楽勝。
634UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 00:02:29 ID:nLZzxPn2
>>622
Mouseman 96シェイプじゃん。懐かしいね。
きっと、古過ぎて過去の名機だという事を知られてないんだよw
凄い古い話だけど、Threshもこれが大好きだったんだよね。
自分はMSおにぎり派だったけど、Mouseman 96もWingman Gaming Mouseも所有してた。

でも、今は他のマウスに慣れた方がいいよw
635UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 00:27:21 ID:23G/tXfR
アップルのApple keyboard使ってるやついないか?
ゲームには向かないのかな
636UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 00:36:09 ID:cBqOvzvZ
スレ違いだったらスマンが
鉄騎のコントローラーがPCに使えると聞いてきたんだが
ケーブルの変換の仕方がわからない
誰か助けてくれ
637UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 00:45:13 ID:qMftKQts
ググれ
638UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 00:47:26 ID:cBqOvzvZ
一応ぐぐったんだがドライバーしか見つかんなかった
639UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 00:52:35 ID:upFoTjTN
>>636
PSのコントローラと同じように、XBOXのコントローラを接続できるようにする変換機を探せボケナス。
まさかボケナスの分際で自作しようと思ってたのか?バカな。

スレ違いだからこっちいけ。
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181323760/
640UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 00:59:06 ID:cBqOvzvZ
ありがとう
あとスレ汚してすまなかった
641UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 01:02:55 ID:cU+61Rjk
これに近い形だと、logiのOptical Workstation Mouseとか、SGIの3ボタンマウスとかはどう?
最近、まともなwork station用の3ボタンマウスがなくて困る
642UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 03:12:20 ID:GoADfppC
>これに近い形だと、logiのOptical Workstation Mouseとか、SGIの3ボタンマウスとかはどう?

Mouseman 96に似てるかどうかは、3ボタンって事以外はかなり微妙だと思うけど、
あのマウスに似た物って他にあまり無いしね。
もしも800dpi以上の光学センサーで復刻されたら、自分もかなり欲しいな。

通称おにぎりマウスだっただけに、>>622はよそのママンが作ったおにぎり(他のマウス)を
受け付けられないのかもしれないな!
643UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 03:18:44 ID:GoADfppC
>>626
バスマウス、ワロタ。
644UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 03:42:57 ID:Hb6BWEBY
それよりも>636は鉄騎コントローラーで何をしようとしてたんだ?
645UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 05:12:49 ID:SXXX9pvf
Windows 2000以降のPC/AT互換機版はバスマウスをサポートしてないんだな。
646UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 06:15:25 ID:czo7a/n3
>>644
アムロいっきマース!
647UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 06:26:35 ID:kbf81I9a
こういうキメェのは死んでくれ
648UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 06:30:57 ID:czo7a/n3
同意
649UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 06:46:11 ID:Q4iTurzB
マゾが多いスレだなwwww
650UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 06:47:06 ID:sqTRfvMc
新MX-518って、もう秋葉に出てます?
651UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 06:52:09 ID:czo7a/n3
出てるよ
652UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 08:03:53 ID:sqTRfvMc
ホントか。雨がくる前に買ってこようかな
653UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 08:59:52 ID:23G/tXfR
なんかデザインがお洒落なので良いのないかなぁ・・・
ゲーマー用ってなるとどれもゴテゴテしたデザインでどうも好きになれない
シンプルなので良いのあったら教えてくれ
654UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 09:13:10 ID:LeeHzvvt
IMO IE3 WMO
655UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 09:18:21 ID:23G/tXfR
スマソ
キーボードなw 悪い
656UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 09:34:37 ID:BlXYadTF
テンキーレスならどれも似たようなものだよ
あとはメンブレンとか静電容量とかパンタグラフとか好みによる

まぁシンプルさで言えばパンタグラフかな
657UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 09:53:34 ID:LeeHzvvt
キーボードならゲーマー用とかそんななくないか?
HHKとかシンプルなんじゃねctrlの位置がちょっと違うから俺は使えんけど
658UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 10:25:44 ID:ljnYV6h6
>>653
RAPTOR-GAMING
659UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 12:47:05 ID:T10qpCAx
ゲーマー用キーボードで高評価を得てるものって聞いたことないな
一番はリアフォのPS/2かね
660UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 12:49:22 ID:v2ycNRhn
ID:23G/tXfRはこのスレをまともに読んでない
まずログみて空気や流れ嫁
661UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 15:32:34 ID:jXlML1jf
IE3,0買ったけど合わなかった
クソじゃん
662UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 15:33:36 ID:czo7a/n3
酷い・・・ie3.0ちゃんを・・・・
663UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 16:22:09 ID:jXlML1jf
ごめん
安物の1000円マウスに戻った
664UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 17:27:01 ID:ZydeELXd
そのIE3.0をくれ
665UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 17:35:44 ID:ImMQ57mR
今IE3.0足で踏んでる
こんにゃろこんにゃろ
666UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 17:47:02 ID:L9dhuuW1
2000円で売ってくれ
667UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 17:51:53 ID:czo7a/n3
俺はG5足で踏んでる
こんちくっしょおおおおおおおおおおお
668UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 18:11:42 ID:XfbIVdDK
俺はHabuが転がってるよ
669UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 18:15:14 ID:1uUS0vVL
DAあるな、ファーム更新失敗したやつ
670UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 18:25:35 ID:y/C/OOsq
PCの電源入れてもUSBを差し込み直さないと認識しないという
重大なバグを抱えている僕の河童ですがとうとうコーティングが剥がれてきました

>>509のDB ver2早くでないかなー
671UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 18:49:43 ID:ZydeELXd
俺のキーボードも起動時に認識しなくて何度も再起しないといけない時がある
買い替え時か…
672UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 18:54:59 ID:WSb0RA1T
オレもある
PW入力できなくて、PS/2端子をグリグリしてkら再起動

買い換えたくても、リベロベロタッチうってねーんだもん
673UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 19:57:18 ID:jXlML1jf
IEやんよ
ぺたぺたして握りにくい

あとサイドボタンが一番駄目だ
674UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 19:59:50 ID:jXlML1jf
手は大きいほうなはずだがデカイ。
スクロールunk
ローセンシだけどあんまり動かしにくい
675UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 20:36:14 ID:YtAUQGCZ
G-SHOCK並に頑丈なマウスが欲しい
676UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 20:39:53 ID:sqTRfvMc
>>651
なかったじゃないかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!><
677UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 20:43:54 ID:XfbIVdDK
そういえばX-755マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
678UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 20:46:19 ID:sqTRfvMc
秋葉で聞いた風の噂だが、X-755は、もうすぐサンプルが入るかもって話らしい。
あと、MX-518は海外の方でも入手困難らしく、入ってこないらしい。
なんでも、さらにdpiあげようとしてるとかなんとか・・・2500とかどうとか・・・
ただ、MX-518は1800dpiパッケージが出回ってるんでしょう?
そう考えると、dpiの件はX-755のことを言っていたのかも??
怪情報ですまない
679UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 20:52:51 ID:ZPG6PAkl
755は使えない3連射ボタンをやめろw
680UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 03:09:51 ID:68++3xAk
売りの機能を削って何が残るというんだ
681UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 03:58:55 ID:faXJHWfv
連射の間隔を弄れれば面白いのにな
682UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 05:59:30 ID:GV9GlghR
マクロ使えばいいだけだからな…
683UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 11:28:37 ID:uIkaGYb0
最近DA買ってみたんだけど設定がいまいち上手くいかない。
高速かつ精密にするには、ファーム側とOS側のセンシ設定ってどんなもんがベストなんだろう。
参考までに教えてくだせぇ。
684UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 12:02:16 ID:TqxwH7rf
マウスのドライバで設定する、XY軸別感度にするようなカスタムセンシは使ってる奴ほとんど居ないんじゃないか?
OSとゲーム内のセンシ設定だけ使えば良いと思う。
685UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 12:06:41 ID:TqxwH7rf
単純なハイローの話なら自分の好みを見つけろとしか言えない。
686UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 13:43:05 ID:z6ixt/Qo
Wolfking Trooper
って出るけど
この連射機能はどうなんだろうね
687UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 18:03:36 ID:XWKlgGDs
久々に加速度オンにしてみたらスコアがあがった
んでまたオフにしたらさらにスコアがあがった
よくわからん
688UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 19:18:37 ID:ZdN+T+yN
それ繰り返したらスコアすげぇあがるんじゃね?
689UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 19:33:07 ID:M6mpZEyp
>>688
こいつ天才じゃね?
690UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 19:33:38 ID:U2DfA5O/
さっき買ってきたけどIE3.0最強すぐるな
CSのBOT撃ちやってみたけど、敵の頭に吸いつくように動く

ただ、何度も言われてる通りサイドボタンがふにゃふにゃすぎるな
aimには関係ないからよしとするか
691UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 19:34:47 ID:0HkzCzTv
今日友達が家に来て、俺のパソでFPSやって言った一言。
「なにこのマウス?にぎりづれーし、つかいづれー。ボタンありすぎじゃね?」
X-750を始めてバカにされたんだけど、X-750ってダメなのか?
692UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 20:19:49 ID:aORIc2Ps
>691
もしお前がDAを使っていて、DAを始めてバカにされたら、DAはダメなのか?
693UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 20:38:21 ID:0HkzCzTv
>>692
いや、そういうわけではないが、
初めてバカにされたから不安になってさ。
掲示板とか見てる限りだと使ってる人少なくない?
694UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 21:07:09 ID:/8u/lsmo
つーかFPSやりにいくならマイマウス、マウスパッド、キーボード持参が常識だろ・・・
695UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 21:14:50 ID:Ggqa3Cdf
>>691
そいつロジのマウスを使ってるじゃないの?

あと、他人の意見なんか参考程度で良いだろ。
自分が持ちやすければそれで良いじゃん。
696UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 21:23:12 ID:7CPXi83l
これは正直X-750を使ってる人がいないのでいいのか悪いのか誰もわからない流れ
697UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 21:30:44 ID:MwpSqPfo
普通はX-718を選ぶからな
698UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 21:31:39 ID:tNioo1jn
>>693
どっちかというと、X-718の方が性能よくて安いからなぁ。
X-750Fは、つや消し黒の外装が気に入ってるが、その吹きつけ塗装自体はげやすいのが難点。
あと、これはX-7シリーズ共通だけど、ホイールの作りが安く、ノッチが甘い。
さらにホイールの耐久性にも難があって、軸とゴム部分が滑ってゴム部分だけ空回りしたり、
メカ式のロータリーエンコーダが弱く、結構短期間でチャタリングし出したりする。
おかげですでに3台目。。。
形状はすごくいいと思うんだけどねぇ。
699UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 21:58:29 ID:7CPXi83l
X-7なんとかシリーズの形はボタンが違うだけであとは一緒?
700UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 22:43:54 ID:0HkzCzTv
G5使ってるってさ。
718の方が性能いいのかw知らんかったorz
そりゃぁ3連ボタンなんか使わないよなぁ…
買ってからかなり時間経つしなぁ。
SFとF.E.A.Rを主にやってるんだが、オススメとかある?
701UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 22:45:30 ID:P5GgJF1h
SFっすかwww
SFならELECOMでいいんじゃないっすかね?wwwwwww
702UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 22:48:00 ID:JsQXYGWp
なんか二人とも香ばしいぞ
703UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 22:48:17 ID:vKKXFRw+
ここはサドゥンアタックを進めとく
なんでチョンFPSってスコープ覗きながら若干前傾姿勢で移動するんですかねwwww
704UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 22:59:19 ID:0HkzCzTv
昔ELECOM使ってましたよw
SAか!!βで終わったと思ってた。
そうか…SAか…早速やろっとw
つか、俺的には匍匐が欲しいんだが。
立ちながらスナイピングするやつなんて居ないと思うんだよなぁ。
705UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 23:19:39 ID:2+aFB7Ow
静止してCoFの収まりを待つようなFPSはそこまでマウスに拘る必要ないよね。
それこそレーザー系でいいや、みたいな。
706UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 23:35:31 ID:tNioo1jn
MX518の1800dpi verと、旧1600dpi ver持ってる人いません?
今日MX518の1800dpi verを入手したんで、レビュー書こうと思ったんだけど、どうも引っかかるところが。。。
具体的には、S&SやSXとの相性が知りたいです。
新旧で差はありませんか?
707UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 23:37:00 ID:XWKlgGDs
elecomでなにがわるい
708UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 23:37:58 ID:bjfFD/0G
>>706
君が1800dpiバージョンを持ってるなら、それのレビューをすれば自ずと比較できるはずだ
709UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 23:38:31 ID:2+aFB7Ow
まず君の引っかかるところを書こうよ。1800dpi版買う気満々だったのに気になるじゃないかw
710UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 23:38:47 ID:dF33uE8G
>707
とりあえず耐久性
711UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 23:41:38 ID:60+Y2ueM
なんだ1800dpi化は鬼門だったのか?
はよ解説してくれ
712UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 23:42:58 ID:tNioo1jn
んー、もう書いちゃおうかなぁ。分解写真は撮っちゃったから、もう返品できないしねぇ
713UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 00:05:58 ID:VHVk8Axc
リフトオフとか、スイッチとか気になるなあ。
714UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 01:31:45 ID:duCYTgkW
ごめん、明日にする。推敲してたら眠くなっちゃった
715UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 03:30:39 ID:sPLSojNI
そりゃないぜ
ちんこ扱いて待ってたのに
716UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 09:02:48 ID:LTH9Mkrj
ちょと質問
ここで評判のいいDBとか河童とかのゲーマー用マウスって左右対称モデルだよね
ハードゲーマーからしたら右利き専用モデルとか無線モデルはありえない感じ?
717UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 09:17:18 ID:azpeR9VL
>>716
おまいはどこ読んでそんな質問するんだ
718UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 09:31:30 ID:CaCF8hMi
その質問がありえない感じ。
719UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 09:59:53 ID:LTH9Mkrj
そうか。レスありがとう
720UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 10:03:00 ID:WW0mf9Tk
G3がおわたからなぁ。
今はIE3.0、DAあたりじゃないかね。
正直様子見したほうが良いと思う。



DA買っちまったけどな!!
721UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 11:41:18 ID:d+QtaZB7
>>720
1.2.3.DAーかIE3.0どっちが使いやすい?
性能とかどう違う?
722UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 12:13:27 ID:WW0mf9Tk
>>721
どっちが使いやすいとか個人の手によって違うから分からんね。
俺の手は大体手首から中指までが18cmくらいだけどDAの方が良いかな?
IEは微妙にでかく感じる。
性能はWIKIにもある通りだし、あとは自分の懐事情で買えば良いんじゃね。
723UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 13:41:00 ID:ujthFAPI
G5つかっててIE3.0買ったら
全然使えなかった\(^o^)/
やっぱり使い慣れてるのが一番やねぇ
724UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 14:23:01 ID:Lkm2/HIu
つまみ持ち
RAZER、A4Tech

かぶせ持ち
LOGICOOL MICROSOFT
725UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 14:25:55 ID:KQsfLt6a
IE3.0でもつまみ持ちしてるw
てか普通の大きさじゃね?
726UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 14:43:13 ID:L9gVWbAt
ちょっとでかめに感じた
727UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 14:57:20 ID:jfOB1+qi
明らかにでかい
728UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 15:17:52 ID:vdRdida6
3.0とかHabuって前の方を持つ前提だよね?
オレ手がちっちゃいからホイールとサイドボタンにあわせると
手首の角度がきつくなったりする

もちっと手のひら当たるところが小さいデザインにならないかなとか妄想
729UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 15:22:16 ID:KQsfLt6a
丁度いいけどなぁ?
俺がゴリラだからか
730UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 15:31:57 ID:jfOB1+qi
たぶん外人の手の大きさに合わせて作られてるから
日本人の標準的な手の大きさのひとにはでかいと思う
731UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 16:49:25 ID:5RwQ6S/N
G5(ひび割れ)買ったんだけど、チルトホイールにボタンを割り当てられないんだけど・・・
I横スクロールはできるんだけど、ゲーム中だとボタンを割り当てれん・・・ボスケテ
732UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 16:51:14 ID:ujthFAPI
まずsetpointで適当なキーに割り当てして、
ゲーム内でそのキーを好きな操作に割り当てればできるよ
733UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 17:21:04 ID:wRBlRwb3
>>731
〜けどが多すぎる
734UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 17:34:56 ID:0Abx0B9k
IE3.0やMX510(G3op)は被せ持ちな人が多い?そんな事は無い。

摘んで持つ奴はどんなマウスでも摘んで持つ。
それは被せて持つ奴も同じ。

でも手の大きさでマウス選ぶ事は有るかもね。
つっても平均的な大きさならどれでもOKだと思うが。
735UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:13:01 ID:d+QtaZB7
普通にIE3.0小さい
普通のマウス小さすぎて無理
俺からすればIE3.0=普通のサイズ
最初は普通のマウスより大きいから違和感あったけど慣れたら無敵
手全体を使ってプレイ出来る
普通のマウスは摘み持ちか手のひらの中で動かさないと辛い
736UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:19:51 ID:L9gVWbAt
森に帰れオランウータン
737UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:31:23 ID:Lkm2/HIu
ひでえw
738UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:32:59 ID:Z+LgpPP4
いいからだいやもんどばっくのしんがたをはやくだしてください まる
739UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:33:32 ID:G5+/dz8I
定期的にゴリラが現れるなこのスレw
740UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:33:51 ID:jVZx50c/
ウホッウホッ
741UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:37:17 ID:Vi+72pao
>>735-736
思わず吹いた。確かにそんな感じの言葉遣いだな。

ていうか、>735が最初に聞いたんじゃないか。IE3.0があってるなら
変に他のマウスに変えない方がいいんじゃないかな。
742UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:38:51 ID:FRLv6Fsg
ああ、ゴリラの手はでかいな
ttp://enjoi.blogdns.net/up/src/728.jpg
743UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 18:50:05 ID:hjmJ2eZ5
744UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 19:11:31 ID:o31Dkl4R
>>724
オナニーするときはどっち?
745UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 19:19:18 ID:o/N1OAqE
ワイン持ち
746UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 19:42:35 ID:jyXQtnwu
怒レバー持ち
747UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 20:06:36 ID:VkmyHLxN
>>739
G5おつううう
748UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 21:27:56 ID:ekhW8hI3
Habuはどうですか?
749UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 21:28:56 ID:lQx5KEpR
>748おいしかったです
750UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 21:47:05 ID:ozc92TKo
つまみ持ちが慣れない俺にとってはIME3.0が至高の一品
751UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 21:55:25 ID:duCYTgkW
MX518が新しくなったと聞いて入手してみました。
鉄板と言われたマウスがどう変わったのか、気になるところです。
752751:2007/08/01(水) 21:57:27 ID:duCYTgkW
まず、外観。
グリップのよい吹き付け塗装の筐体、ハゲやすいロゴ、他どれも昔のままだ。
塗料をこぼしたような奇妙な模様すら、一致する。
おそらく、機械的な部品はすべて共通なのだろう。

変わっていないと言えば、スイッチ類。
メインボタンの返りがよく、サイドボタンもカチカチと小気味よく動作する。
ホイールは回転のノッチがよく、振動によるホイールクリックの誤動作もない。
ホイールクリックのストロークが深い割に、
突出量が少なめなのが残念だが、いずれも元からの仕様だ。
残念ながら、ホイール周辺の小さいボタンに接触不良が多いのも、引き継いでいる。

どうやら、変更があったのはセンサーだけで、
パッケージによると、最高解像度が1800dpiに変更されているらしい。
SetPointから見ても、旧G3/MX518とは区別されているようで、
しっかり1800dpiマウスとして認識される。
確かに、使ってみると少し移動距離が違うのは分かるが、
言われなければ気がつかない(かもしれない)範囲の変更だ。

センサーの感触も同じかと想像したが、少々違うようだ。
気になったのは、マウスパッドとの相性。
いくつかのマウスパッドで、高速動作に追従できない現象が見られた。
SteelSeries SXと特に相性が悪い。
旧1600dpiを使用した場合でも、SteelSeries SXとは少々相性が見られたのだが、
それが顕著に表れたような格好だ。
もっとも、布系や5L等では全く問題なく、旧来通り抜群の応答性能を見せてくれる。

センサーの反応位置は相変わらず高めだが、センサーが垂直向きなので、
マウスを持ち上げたときの「ぶれ」は、ほとんど感じない。
753751:2007/08/01(水) 22:01:42 ID:duCYTgkW
というわけで、分解
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=uploader&openfile=MX518-1800dpi.jpg

ぱっと見、センサー以外全く変わっていない。
せいぜい、基板がUL94 HB->UL94 V-0に変更されて、
少々燃えにくくなっているぐらいか。

問題のセンサーはAvagoのA3080E。
旧モデルは、A3080だったから、マイナーバージョンアップといったところか。
前述の通り、パッドとの相性が少々気になるが、初期ロット故の問題という可能性もある。
後続の報告を待ちたい。

しばらく使ってみたが、さすがに鉄板といわれるだけあって、
センサー性能、マイクロスイッチ使用による安定性など、安心して使えるのがうれしい。
ただ、尻の大きさや重さ、ボタンの位置に始まり、ホイールの突出量、
ホイールの滑り止めなど、気になる部分は山ほどある。
Logitechには、「鉄板」を超える、「次の鉄板」の用意を、
早急にお願いしたいものだ。

いじょ。
754UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 22:15:53 ID:PH9NzMOx
>ただ、尻の大きさや重さ、ボタンの位置に始まり、ホイールの突出量、
>ホイールの滑り止めなど、気になる部分は山ほどある
これは単なる好みの問題だと思われ。
755UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 22:17:37 ID:vdRdida6
G3optってキーストロークの割り当てをアプリごとに設定できたっけ?
それがあればなあ
756Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/08/01(水) 22:31:53 ID:Ef+NUyOO
>>755
アドオン使えばできるっす
757UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 22:33:31 ID:lQx5KEpR
ひっかかるところって、マウスパットとの相性か、ならおkなり
758UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 22:33:36 ID:gI2qIAvH
>>755
おまえ、ダメダメだな
759UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 22:57:34 ID:Vi+72pao
>>751-753
いつも乙です。S3668じゃないんですねぇ。

なんか今気づいたんですが、G9の公式ページがもう出来てました。
ttp://www.logitech.com/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/3053&cl=us,en

デザインはほぼ>398そのまま。Logiが3200dpiにするってことは、
Avagoの新センサー採用を意味するといいのですが…。
760UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 22:59:28 ID:Q5pl1xyH
だっせwwww
761UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 22:59:36 ID:DLVEC7Te
X-750は何故に人気がない?
やっぱ3連なんていらないからか?
762UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:01:58 ID:/QWINjSk
これは酷いwwwwwwwwww
763UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:03:34 ID:DLVEC7Te
G9は・・・これ・・・
売れないだろw
764UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:07:07 ID:Vi+72pao
Press Releaseもされてますね。
ttp://www.logitech.com/index.cfm/172/3649&&cl=us,en

ざっと読む限り、付け替えグリップとか3200dpiとかはあれですが、
Copperheadのようにプロファイルを内部に保存できるため、
Setpoint無しでもOKとLogi自ら言っているのはちょっと心ひかれます。
765UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:18:34 ID:DLVEC7Te
でもパソゲー向きな形じゃないよなこれ
766UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:20:44 ID:G5+/dz8I
fatal1tyモデルのパーティグッズが似たような形じゃなかったっけ?
767UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:22:22 ID:gI2qIAvH
>>761
3連目当てで買う人も、それがあるから買わないって人も少ないだろう
理由は>>698の1行目がでかい

>>764
たしかにそこには惹かれるな
けど、そこだけの予感w
768UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:22:41 ID:vaugoczm
見た目はともかく、形はアリだな。
でもこのホイールにすんならチルトは無しにしろよw
サイドボタンもタクト臭がする。
センサー位置も中心じゃねぇな。
769UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:33:12 ID:gI2qIAvH
付け替えグリップが2種ついてるってことはわかったが、グリップなしでの使用は想定されてなさそうだな
グリップなし画像が1枚もないし、>>398を再確認しても、グリップなしだとサイドボタンが実にしょぼい。
770UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:45:34 ID:vaugoczm
外人さんも醜いって言ってるねw

しかし>>759は自力で公式見つけたのか?
771UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:55:58 ID:hjmJ2eZ5
見た目的にはELECOMってかいてあっても不思議じゃないな
772UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 23:57:28 ID:KQsfLt6a
>>735
帰れ帰れオランウータン
773UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 00:00:20 ID:CkvgnVV/
だからG3opt出せば売れるってのに、
Logiはあほだなぁ。
774UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 00:03:32 ID:A7Ovzt60
>>769
みたいですね。無理に使えば使えるんでしょうけど、サイドが厳しそうです。
DryGrip Technologyとかちょっと面白そうではあるのですが、付け替え式は
がたつきそうでちょっと気になります。

>>770
wiki更新のため海外公式のぞいてたら、目に入ってビックリです。
775UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 00:07:32 ID:cRq0nMNe
新MX518もやっぱキーンって音しますか?
ろじくーる萌え〜
776UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 00:14:38 ID:iqBsXMzB
お前の頭からも鳴ってそうなんで問題無し。
777UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 00:18:58 ID:xXYjStoI
MX
optical
engine
778UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 01:00:16 ID:NxP6gSKa
センスが中学生レベルだな・・・G9
779UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 01:16:03 ID:gEoZNcxu
G9酷い形だな。
780UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 01:45:41 ID:/C89MApz
まるで、お
781UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 01:51:37 ID:ZLvaLdx5
G9のデザイン外反母趾みたいでやだよ。
782UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 01:53:57 ID:NxP6gSKa
USD 99.99
仮に日本語版がでても12,000円くらいか。
微妙な癖に強気だなぁ。
783UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 01:54:56 ID:NkH6CBKI
3200dpiですか。Avago新しいセンサもうリリースしたの?
784UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 02:05:00 ID:jcPjlKej
G9マジでだせえw
どれだけ使いやすかろうがこれじゃ買う気おきないだろ
785UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 02:22:13 ID:ChG5TxX5
レトロっぽいといえばレトロっぽい
786UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 02:37:32 ID:Liu58Vgf
G9すっげえええええダサイんだけど。
なんか楽しみな自分が居る.....orz
787UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 02:39:48 ID:utIeImwt
グリップ付け替え式なら、ベースのマウス部分を極力小さく軽くして
グリップ次第で、いろんな形、大きさへできるような物なら評価しただろうけど
2種類のグリップ見比べてもさほどの違いはないし、売りの部分が生かせてないような気がすr
788UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 02:44:47 ID:Liu58Vgf
789UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 03:05:39 ID:r68MlygC
キモすぎワロタ
790UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 03:24:11 ID:wtnW1Etf
G9がちょっとかっこいいと思っている自分は間違いなく異端。
791UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 03:30:01 ID:duTeM+xB
90gとか軽くならないかな?多少大きくても軽かったらいいんだよ
792UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 03:38:54 ID:NkH6CBKI
MicroGearホイールは重い。
793UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 04:39:49 ID:Om+bassb
俺は少し重いほうがエイミングしやすいな
794UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 05:26:34 ID:VVRmZSyU
まじでIE3.0カッコいい
http://c.pic.to/h9okc
サイドボタンの押し心地最高(´・ω・`)手が小さな人はSB(サイドボタン)には2個とも同じコマンドをバインドした方が良いかも…
SBのボタンが柔らかいし
奥のSBを押そうとしたら手前のSBを親指の腹で押しちゃう事もあるから…
795UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 05:27:28 ID:69wubEs5
ピザー
ピッツァー
キメーェ
796UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 06:01:44 ID:EodUAI9g
まあ好みだろうけど、IE3.0のサイドボタンの押し心地がいいってのは理解に苦しむな
あと奥のサイドボタン押そうとして、手前の押しちゃうようなボタンはダメじゃん
797UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 06:29:54 ID:Om+bassb
IME3.0信者の俺もサイドボタンだけは不満
798UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 07:30:33 ID:6GNvIFNT
>>794
とりあえず爪は定期的に切ろうぜw

IE3.0の手前サイドボタンが糞なのは散々既出だが、
あれはあれで押し間違いはしないだろ。
なんせクリックするまでの遊びが大き過ぎる。
奥のサイドが優秀(普通とも言う)なだけになぁ、残念。
799UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 08:09:46 ID:pL1iAzVj
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070707/ni_i_in.html#mfp
自由配列が可能なCHProductsのMultiFunctionPanelというのが気になってます
お使いの方居ますか?
ちょっと高いので手が出ないんですが、物欲を刺激されてます
ファンクションキーの押しやすい、左手用ゲームキーボードを探してるんですが
これといったのが無いので、自由配列が魅力的に見える
800UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 12:13:01 ID:L00XsL5b
今からラオックス行こうと思うんだけど、IEって売ってるものなのかね?
普通の家電店には無いような気がして。
801UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 12:33:15 ID:Ex8K9P60
セットポイント5!
802UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 12:37:02 ID:GIqv1ELH
IE3.0は売ってると思うよ
803UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 12:43:13 ID:zdV2fjNl
家電量販店は路地とMSだけは無駄に揃えるからな
IE3.0・Habu・G7・キモG5なんかは大体ある

Habuなんか置かなくて良いからマウスパッド充実させろよ!
804UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 12:53:21 ID:sXLbgOWE
PCゲーマー以外はELECOM辺りのマウスとA4サイズのマウスパッドで大満足なんです。
たまたま量販店にQCKが置いてあったけど、普通の客から
「何コレ?でか過ぎwww」と爆笑されてたぞw
805UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 12:53:54 ID:sXLbgOWE
A4サイズじゃないな。A5サイズだ。
806UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:05:29 ID:uo39GGKg
807UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:09:04 ID:ddDCzd9W
>>803
田舎の電器屋はそうでもないよ。
PC関連商品は、ほとんどエレコムってのが普通。
この前行った店は、マウスは2つのブランドしかなかったよ。
ロジはともかく、MSまで置いてないとは思わなかった。

3年前はマザーボードとか売ってた店なのに、すっかり変わってしまった。
808UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:11:55 ID:zdV2fjNl
エレコムはお洒落しすぎて滑ってる可哀相な子
家の家族も「とりあえずエレコム」と言わんばかりなのが気に食わん
809UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:18:29 ID:kTEcH+9g
>>807
こっちもかなり田舎だけどあるのはMSとエレコムだな。
IE3.0もあったけど4500円と高かったw
810UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:22:13 ID:/C89MApz
IE3.0叩きすぎて
ボロボロ
811UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:22:35 ID:zdV2fjNl
オレは某日本で三番目に忘れやすい県に住んでるがMSと路地大量
エロコム:MS:路地=2:1:1だな

自作コーナーは広くて鎌クロス的なネタ物とか、水冷コーナーもあるよ
812UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:25:03 ID:OtSYPGal
なんでエレコムってあんな人気あるんだ
かく言う俺もPCゲーやるまではエレコムマウス愛用してたけど…
特別安いってわけでもないと思うんだが、国産だからか?
813UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:45:32 ID:VlHWutDD
814UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:55:43 ID:/C89MApz
>>806>>813
うっさいわぼけぇ
815UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 13:58:16 ID:ddDCzd9W
>>812
エレコムと取引するだけで何でも揃うから、店にとっては便利なんだろう。
816800:2007/08/02(木) 14:06:51 ID:L00XsL5b
IE3.0あった。3500円だった。
驚きなのがG3とG7が置いてあったこと。ノリでG3買ってしまった・・・金無いのに
あと1万1000円ぐらいのロジクールのでかいマウスがあった
817UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:09:48 ID:0aBIAkAm
それはホントにG3Opticalなのか
818UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:13:07 ID:L00XsL5b
ただのG3レーザーだったよ。もしや地雷?
819UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:14:29 ID:/C89MApz
うひょー!
820UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:25:12 ID:/XboR+Q1
それはゴキブリ似の
821UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:30:40 ID:ddDCzd9W
>>818
G3optとG3レーザーはまったくの別物。形も全然違う。
このスレで評判がいいのはoptの方。
俺はG3レーザー好きだけどね。
822UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:33:44 ID:zJHkTmXQ
レーザー使った事無いから
使ってるパッドでレーザーがきちんと動くか心配が俺ガイル
823UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:44:48 ID:tbMii1kS
G9のデザインどうにかならんのか・・・
824UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:45:29 ID:3F4mg9At
キーボード買おうと思って素朴な疑問なんだけど
windowsキーのないキーボードってゲーム最小化するときどうしてるの?
825UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 16:46:32 ID:l7ns8Nai
alt+tab
826UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 17:18:55 ID:DysjXQ6l
Alt+Esc
827UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 17:43:08 ID:jVtn+CRg
828UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 17:46:47 ID:IaFrvY6C
>>813
これたけーよ
razerの河童やhabuと形がちがうだけで性能殆ど一緒なのになんで今更こんなたかいんだ
つまみ持ちのおれには、かなり形よさげなんだけどな
829UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 17:53:17 ID:M4RPOOXb
DBは極上のクリック感で気に入ってるんだけど左右にグラグラするからお蔵入りw
ソールが小さすぎて困る
830UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 18:11:48 ID:uO8uu53a
サイドボタン改善してもらわんと選ぶ理由がないなぁ。
831UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 18:34:20 ID:kkkeF/Md
IE3.0を4年間使っている俺はサイドの奥のボタンは人差し指で押しています。
832UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 18:38:44 ID:mmaKPXOt
骨折しそうな持ち方してるな
833UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 19:23:31 ID:aCjCzrIj
834UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 19:45:54 ID:sXLbgOWE
リューマチ持ちのじーさまばーさまには喜ばれると思う
835UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 20:21:32 ID:VVRmZSyU
手が大きかったらIE3.0使うのは問題無いよ
小さい人が使っても損な目に合うだけだと思う
マウスそのものが厚くて長いから…
それを持ったままサイドボタンを押すには小さい人が使うのは厳しいかな?って感じなんだけど…
その代わり性能はまじで良い!今IE3.0壊れてるから代わりに倍の値段で買った赤外線マウスあるけど(>>1のwikiに載ってないようなショボいのに高いマウス)
性能全然違う…天と地の差並みに
IE3.0使用時ACC30〜40%維持
今使ってるマウス使用時ACC18〜23%維持
全然違うんだ性能が目に見えるくらい…IE3.0神
836UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 20:21:41 ID:+RX72yfl
Cordless MouseMan Proくらいの傾斜がある、
ゲームに使えるマウスがあるといいんだけどなあ。
同じ形のコード付きが存在しないのがとても残念。

ttp://www.tcocd.de/Pictures/Peripheral/Logitech/mrc44.shtml
837UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 20:53:44 ID:aRGjAPoB
IE3.0から何を血迷ったかG-5Tを経て、
DA買って幸せになりました
グランドチャンピオンになった気分です
838UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 20:55:53 ID:ChG5TxX5
elecomからg5tです
839UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 21:11:19 ID:9mN+nJbQ
本格FPS小説:リミテッド・オマイマー

1 :UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 20:43:38 ID:VVRmZSyU

朝焼けの空
空中に絵を描きながら、低く分厚い今にも轟音に吸い込まれそうな声を上げて舞う飛行機
これはかつての戦争時代に恐れられていたものだとは、俺は知らなかった
現代の日本では戦争は忘れ去られていた

2 :UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 20:53:03 ID:ChG5TxX5
「節子、それ飴玉やない アサルトライフルや。」

こいつらw
840UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 21:14:28 ID:aCjCzrIj
>>833ってttp://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
これがワイヤードになって光学式になった感じ?
841UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 21:40:04 ID:9mN+nJbQ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070802/mshabu.htm

個人的にはCHとの比較がアレだなと。
842UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 21:41:12 ID:tbMii1kS
>>840
おれMSのこれ使ってるけどこんな斜めじゃないぞwww
30度くらいしか傾いてない
てか、これ使い始めたらもう普通のマウスにもどれないorz
843UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 22:13:37 ID:CkvgnVV/
G-7とG-15Jな俺はLogi信者

普通にイイヨ
844UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 22:46:09 ID:kTEcH+9g
>>842
使ってみたい感は否めないw
案外使いやすいかも
845UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 23:43:21 ID:xuybq65L
ロジ公式マウスパッドとか欲しい
846UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 23:51:46 ID:zdV2fjNl
>>845
お前には雑巾で充分だチンカス
847UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 00:04:12 ID:OtSYPGal
雑巾ばかにすんな
848UnnamedPIayer:2007/08/03(金) 00:55:04 ID:1tKWxcpP
>>1のIDがなにげにビーエフですね
849UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 01:26:43 ID:ayJFf1gU
IDチェック
850UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 01:33:30 ID:ZoVwwrz2
手小さいけどIE3.0使いやすいぞ
1/5くらいはみだす持ち方だけどな
851UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 02:54:32 ID:E4YeVP1f
トラックボールマウスの欠点はなんだろう?
852UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 03:08:20 ID:aZKg0ihb
コードレスキーボード欲しいなぁ
おまいらの使用感を教えて栗
853UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 03:28:53 ID:9cQry9XW
ぴーしーあくしょん板でコードレスとか無いから
854UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 03:33:55 ID:lOu5mY/Z
実際仕事でコードレス使ってるけど、とにかく糞、
レシーバーの位置をどうしようと、電池を変えようと、
2.4GHzでも、とにかくプツプツ切れる、仕事用マウスならともかく
キーボードはどんな用途でもありえない
855854:2007/08/03(金) 03:58:08 ID:Tgcud3rT
↑ちなみにロジのMX3000
セットのコードレスマウスは普通に使えているので不良じゃないと思う
(それでもゲームに使いたいとは思わないが)
856UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 06:09:12 ID:Mv+tIqIn
それでもG7なら・・・G7なら…
857UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 06:18:45 ID:uG3eOPGH
結局使用感もクソも

コードレスは「コードがない」というメリットをとるか
「電波の問題」「重い」「電池が切れる」「反応が遅い」というデメリットに嫌気を感じるかだな

これはもう構造的な事だからどうしようもないけど
日常使用ならともかくゲームならだめだろう
858UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 06:32:44 ID:IkCTopA7
ワイヤレス機器を導入し始めると、どんどんレシーバーが増えるから困る。
859UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 07:18:13 ID:E4YeVP1f
トラックボールマウス
使いこなせりゃ
最強
860UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 09:50:25 ID:YaAeoi+6
コードレスキーボード使ってるけど嫌な位に大丈夫。
首突っ込んで以上。
861852:2007/08/03(金) 10:59:16 ID:aZKg0ihb
む〜ん
どんなもんなのか一度買って試してみようかな。
おまいらサンクス( ^ω^)
862UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 12:31:59 ID:9T/j0/R8
ふじつーのキーボード。17000位するやつ。
最高。タッチが。マジで滑らか。
軽いけどガタがなくてスムーズ。精密。感触はカションだけど無音。
コピペっぽくなったがマジで最高。ロゴは除光液で落とす
863UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 12:32:29 ID:B/+lw2qV
これだけ書かれてなお「買ってみようかな」と思える頭が羨ましい
864UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 12:38:08 ID:TMn1ZPkK
世の中にはな、何を言われても買ってみようかなと思い続ける人もいるもんだ。
そして後悔する。
865UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 12:46:30 ID:oInYzGUd
>>835
いきなりAC40%とか言われても・・・
何のゲームでのことか書いてくれんとわからん。
866UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 13:10:27 ID:cxhDx4zv
ID:VVRmZSyUはたぶんET
(´・ω・`) の顔文字
目欄空白
三点リーダー多用のnoob
PC知識皆無だから相手にしちゃだめ
867UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 14:45:47 ID:SXL76JZ7
トラックボーラー
ほんとにいないねw
868UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 15:47:18 ID:REe2tqDB
IE3.0の欠点
軽すぎる
869UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 15:53:44 ID:IkCTopA7
砂入れたら良いんじゃね?
870UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 15:58:10 ID:REe2tqDB
DB3Gに期待
もしくはDAでも買おうかな
871UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 16:09:54 ID:B/+lw2qV
>>868
重いものを軽くするより、軽いものを重くする方が容易い。
よってIE3.0の軽さは評価すべき。
持ってないし買う予定もないけどなw
872UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 17:04:32 ID:TMn1ZPkK
DAは作りが粗いわりには高いが、その他は全然問題無いね。
手にあうあわないかってのもあるけどあわなければIE3.0買えばおk
DB3Gも気になるけどサイドボタンがあれじゃなぁ。
873UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 17:13:19 ID:GtI9xHqy
DB3G買うならDAでいい気はするな
まあずっとDB使ってる人なら知らんが
874UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 17:18:12 ID:uOAVWglW
形が全然違うだろ…
875UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 17:50:55 ID:SNHhm2+V
DBのサイドが通常の仕様に耐えうる物に直ってるなら買う
河童のサイドになってたら買う

DBのサイドボタンは異常
876UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 18:09:09 ID:YX9Q6bfz
DBのサイドボタンは指を添えたまま操作出来る様に、
ああ成ったのだと思われ。
慣れれば指を移動させる必要が無い分、反応は速いし
これも有りかなーと思った。
877UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 18:18:45 ID:9T/j0/R8
DAは作りが荒いって、あれだけの構造でどうやったらあれ以上の品質をだせるんだよ
俺は問題ないってか普通は何処かの作りが粗い物なのか?何処だ?
求めるのも酷ってもんだろ
878UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 18:25:09 ID:REe2tqDB
じゃあ
DAで
879UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 18:31:01 ID:YX9Q6bfz
>>877
例の中身の事かもしれないw
あとRAZERのマウスって安っぽい感じするしね。
DAはかなりマシになったけど。

DAで一番嫌だったのはボタンがガワと一体式に成った事。
思った通り押し心地が硬くなってた。
RAZERはそこら辺拘り有ると思ってたんだがな。
ん?もしかしてHABUとの差別化の為かw
880UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 18:35:22 ID:1QKy8gEV
DBのサイドは間違いなく癖あるけど、奥サイドに指届かないよママンってのはない。
こんな異端サイドボタンも慣れると快適
使って1年も経ってないかな、逆サイドも押し分けられるようになったのには自分でも驚きだw
881UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 22:33:07 ID:pL1H0AiT
DAとカッパー、悩んで結局DAにしました。
メインのスイッチはカッパーの方が軽くて良かったのですが
なにせスクロールホイールが前方過ぎて、つまみ持ちの
私には使いこなせそうにありませんでした。
サイドスイッチは今まで使ってきたマウスの中では
最高に使いやすいものでした(私的)
・・・DB3G・・・気になる
882UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 22:42:01 ID:QYzdEQaI
IntelliMouse Optical SS と IntelliMouse Explorer 3.0 SSを入手したので簡単にレビュー
限定って書かれると、弱いんです…
883882:2007/08/03(金) 22:42:57 ID:QYzdEQaI
まず外観。
IME3.0 SS IMO SSともに、光沢のある黒銀の筐体になっている。
IME3.0復刻版は、元々黒を基調にしたデザインとなっており、
小さなサイドボタンをのぞけば、すべて黒である。
そのため、筐体の一部が光沢加工になった印象で、違和感はない。
サイドボタンもワンポイントになっており、スマートな感じ。
それに対して、IMOは元々白を基調にしており、
サイドボタンやホイールなど、白く残る部分が多いため、ぐっと印象が変わる。

この光沢加工は、皮脂汚れなどが拭き取りやすい反面、
汗などが残りやすく、滑ったり、ムレたりすることがある。
自分は、それほど手に汗をかかない方なので、特に問題はなかったが、
音ゲーを狂ったようにプレイして、わざと汗をかいた後
感触を確かめると、多少グリップが悪い印象を受けた。

特にIMO SSは、サイドボタンの下の部分まで光沢加工されており、
滑って指の位置が定まりにくくなるようだ。
一方IME3.0 SSは、サイドボタン下に光沢加工がなく、
特有の滑り止め加工が効いていて、良好な感触を保っている。

また、この光沢加工は、あまり強い耐性の物ではないようだ。
爪で押すと跡が付くほどで、常用するとどんどんハゲそうである。
自分のIME3.0 SSも、一週間ほどで、ちょっとしたキズ部分からSSロゴが剥離した。
G-3LSのIML加工のようなしっかりした物を想像すると、痛い目を見るだろう。
884882:2007/08/03(金) 22:46:35 ID:QYzdEQaI
というわけで、分解
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=uploader&openfile=IMOSS.jpg
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=uploader&openfile=IME3SS.jpg

予想通り全く同じ。センサーも一緒、基板も一緒。
異なるのは、光沢加工とソールの変更のみ、というのは本当だったようだ。
ちなみに、通常のパッケージ品と、外装のみ交換してみたが、全く問題なかった。
ただ前述の通り、通常パッケージは完成されており、それ故の定番なのだ。
それを、わざわざ滑りやすくするのも、どうかと思う。
どう考えても、素人にはおすすめできないデバイスと言えよう。

いじょ。
885UnnamedPlayer:2007/08/03(金) 23:01:11 ID:2dDhiVF0
>>880
サイドボタンのパーツを前後で分離させると押し分けが楽になるよ。
886UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 00:09:16 ID:se5fuYgU
G5って使いやすい??
887UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 00:12:57 ID:1bTiNCiP
>>886
使いやすいよ
888UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 00:19:18 ID:se5fuYgU
こんどG9がでるらしいけど、あれはどうなの?
889UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 00:49:19 ID:tVNm9+NG
>>888
さぁ?
君はどう思うの?
890UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 01:15:37 ID:Op95ukPX
出てもいないものに
どうなのと?と聞かれても

答えようがない。
891UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 01:17:01 ID:Op95ukPX
と、がかぶった・・・
G3opが10個見つかるまで田舎回ってくる。
892UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 01:48:18 ID:v978eCm0
idがop
893UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 02:45:46 ID:dzkqSrXU
IDが95個だと叫んでるな
894UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 11:41:43 ID:/k5mvAij
新型DBの予約販売が公式で始まってるんだが公式で買った事ある奴いる?
895UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 12:56:36 ID:tNijFSOp
つかもうぜッ!ドラゴンボール!
896UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 14:05:31 ID:RaURWhp3
>>894
DAを2個本家から輸入した事がある。
発送は遅め、しかもミスって1個しか入ってなかった。
連絡したら慌ててUPSつかって追加で1個が届いたんだが、
Razer関連の非買品のおまけが大量に入ってたから許した。
897UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 14:30:23 ID:y67yw/hl
俺も2個注文して1個しか入ってないほうがいいなそれ
898UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 17:39:26 ID:/k5mvAij
>>896
へー thx
それなら俺もまず一個しか送られてこない方が良いやw
899UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 17:55:58 ID:iS4VduLF
IME3.0 ドライバは付属の6,1 OSはXPで、E6600、マザボはP5Bを使ってるんだけど
ポインタの速度をIntelliPointで早くしても、PCを再起動すると設定を変える前に戻ってしまうのですが
原因はどんなところにありそうですか? 怪しそうなところがあれば教えてください
900UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 22:12:49 ID:dpVqqC3P
IE3.0
ってチョビチョビ動かす場合
操作しにくいな大きく動いちゃう
901UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 22:38:00 ID:v978eCm0
それはセンシの問題
902UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 23:17:02 ID:G+bpnfoU
みんなはハイセンシ派?ローセンシ派?最近FPSはじめたんだけど、後々考えてどっちに慣れてるほうがいいんだろう
903UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 23:20:42 ID:4oBCXhlH
みんなはレーザーなり、赤外線の照射口や、カメラはどうやって掃除してる?
アルコールをつけた綿棒とかでゴシゴシやっても大丈夫かな
904UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 23:20:54 ID:tVKjIW/D
モノによるだろ
CSならロー、Q、UTならハイといった具合に使い分けるべき
まぁ最終的には個人の主観なんだがな
905UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 23:34:52 ID:5GQiN1cd
センサーの掃除はしたことないが
掃除するにしてもエアダスターでホコリ飛ばす程度でいいんじゃないか?
906UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 00:03:10 ID:tIiANU4T
ロジテックは変な新型出すよりまずは
G1復刻版(サイドボタン追加)と
MX310復刻版(サイドボタン調整)を出してくれ

かつての名器に触れることなく、いきなりG3、G5から入る輩が多すぎる
これは悲しいことだよ・・・
907UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 00:05:14 ID:9ifwuuo+
その二つの画像見せておくれ
見たことない
908UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 00:06:40 ID:9ifwuuo+
事故解決しました
909UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 00:07:07 ID:3nODJ3VB
極限まで極められる才能があるのなら、
ローを極めるよりよりハイの極限の方が強い。
けど実際は限界がある。

とりあえずは感覚的にスッと持ってって
目標を追い越さないセンシにするのを薦める。
目標に追いつかない分は訓練でどーにでもなると思うよ。
910UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 00:47:16 ID:vMEtI7WA
あんま速くすると3D酔いする
911UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 00:59:19 ID:ZcTJBFUD
>>906
名機だろ。名機。
912UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 01:04:33 ID:0qAxo8A0
ヨーロッパのCSプロクランの連中はハイセンシが多いんだぜ
ie3.0でwinsensデフォでcsセンシ3以上ね
かなりいる。さすがに4以上はほとんどいないけど。
米はローが多いみたい
913UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 01:08:50 ID:E3F40Qld
CS厨が出たので、お次はBF厨の人どうぞ!
914UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 01:10:56 ID:N2U1mLHC
イ 工エエェェェェエエ工工ッッフォオオオオオオオオオ!
915UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 01:20:52 ID:DlS/sQT8
グレネー!コンボラ!コンボラ!グレネー!アァ!ココココンボラ!サカタハルミジャン!
ビビ!ヌグォ!コンボラ!アアアァァ!メディ!リチャージ!キュイーン!ビビ!ヌグォ!
グレネー!アァ!

  死亡

再出撃まで:12


アメリカ海兵隊  勝利 (330 - 0)
916UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 03:23:44 ID:opyFYo4+
タンクプラチーニカ、タンクプラチーニカ、スピーダー!ヒップホップスタ-ィル!ヤズヤ、スナイビョン!
30秒間ブロックされます
917UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 03:42:06 ID:TA9lKcWx
店頭で色々見て回ったらIME3.0が一番しっくり来たんで買ってきたのですが
ゲームキー(6,7)を2つのサイドボタンに登録したのですが
ゲーム中にサイドボタンを押してもなかなか反応してくれません(涙

1回押すだけで変わるときや2,3回押してやっと変わるときなどあるのですが
もしかしてこれは初期不良なのでしょうか・・・?
サイドボタンがふにゃふにゃしてたのでもしかして押し方が悪いのかな。。
918UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 03:48:50 ID:Bu81t/0l
ローセンシがどうとか、ハイセンシがどうとか言ってるが
一番多いのはミドルセンシだからw
919UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 10:04:03 ID:XIHNpsUn
1万以内のお勧めキーボード教えてくれ
920UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 10:22:44 ID:Uq6mH5a3
logitechのG11、8K円くらい
噂ではNキーロールオーバらしいが、事実なら最も安価なキーボード
921UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 10:28:51 ID:XIHNpsUn
同時押しは5個くらい押せれば個人的には○
通常用途で困るから特殊な配列はNG
メカニクルで軽めのキーのお勧めお願いしまうす
金さえあれば迷わずRealforceなんだけどなー
922UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 10:31:10 ID:ymO1NGam
初めからそういう条件も言えよボケ
923UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 10:34:34 ID:3nODJ3VB
>>920
噂じゃなくてNキーロールオーバー。
ただアンダーバー押すときにいちいちキー配列変えないといけないから、
仕事と併用してる自分のPCには向いてなかった。なのでG-15J買った。

FPSやるだけってなら、まぁいいかもしれない。
924UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 10:35:14 ID:yuPbpAKk
金貯めてリアフォが一番正解に近い
安物買いの銭失いは先人の残した偉大なお言葉
925UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 10:36:26 ID:LIJV07NT
同時押しを求めないならゲーム用途としてはどれも同じようなもん
通常用途で探すならPCハード板へ池

まぁマジェスタッチの黒軸とか
オウルテックの黒軸の新型とか
926UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 10:53:37 ID:XIHNpsUn
ありがとう。非常に参考になった。
3キー同時押しすら出来ない安物きーぼーどから早く脱出したいので今ある金で今すぐ買いたいというこの心境。
分かってくれる人もきっと居るはず
先人の偉大なお言葉を無視してOWL-KB108MTかFKB108ML/NBのどっちかにします。
ってこれで合ってるのかな?>>925
927UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 11:11:38 ID:W8IsQYEF
>>921
金さえあれば迷わずリアフォまで言うんだったら
もう少しだして買えばいいじゃねえか
928UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 13:23:19 ID:IZ1Np2q6
まとめWikiにあがってるやつ以外でまともな同時押し対応のキーボードあるの?
929UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 16:38:03 ID:JLZbt5gi
一万円以下のテンキーレスで、
EDSFの内二個+A,Q,W.Zの同時押しが出来るのはHHKLiteしかない。
930UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 17:32:08 ID:UuAsQoJ+
>>929
EDSF移動なんてしてんじゃねーよ。、
931UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 17:42:16 ID:dqjZ8y0z
>>930
同時押しに問題がなければ、EDSFの方が柔軟なキー配置が出来る。

WSADがデフォルトになってる理由の一つに、モディファイアキーとの
同時押しならどんなキーボードでもサポートされていると言うことがあるはず。
932UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 17:42:44 ID:ZcTJBFUD
どちらかというとwasdは英語配列向きな気がする。
日本語配列でedsfだと無変換キーが活きる。
933UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 18:19:27 ID:yuPbpAKk
無変換とスペースの間に自然に親指がくるのはWSADだと思うが
934UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 18:29:01 ID:XIHNpsUn
無変換にキーバインドできるわけないだろ
935UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 18:31:34 ID:mVOCtn0t
無変換にキーバインドできるわけないだろ
無変換にキーバインドできるわけないだろ
無変換にキーバインドできるわけないだろ
無変換にキーバインドできるわけないだろ



無変換にキーバインドできるわけないだろ
936UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 18:32:51 ID:7TVbx54z
TS2で無変換バインドしてるけど出来ないの?
937UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 18:34:00 ID:J+KbSLIt
          >>934
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
938UnnamedPlayer
>>932,933
無変換の位置は、メーカーによって違う。