FPSゲーム総合スレッドpart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSゲームの情報交換をするためのスレッドです
FPSゲームを語る場合、シングルとマルチのどちらなのか明記しましょう

ほとんどのFPSゲームにはDEMOがあります
どんなゲームなのか知りたい場合、DEMOをプレイしてみることをお勧めします

詳細な情報、よくある質問等は>>2-10辺りのテンプレを見てから!

●関連スレ
FPS症候群について語ろうよ22
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1165231978/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1165935876/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1155722807/
FPSゲーマーのための自作PC その13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1167795213/

前スレ
FPSゲーム総合スレッドpart16
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1167929470/
2UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 16:18:45 ID:gqlQnxHs
3UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 16:19:17 ID:gqlQnxHs
HL - Half Life ハーフライフ
CS - Counter Strike カウンターストライク
UT 2k3/2k4 - Unreal Tournament 2003/2004 アンリアルトーナメント
Q1 Q2 Q3 - Quake 1/2/3 クエイク1/2/3
NOLF - No One Lives Forever ノーワンリブスフォーエバー
RtCW - Return to Castle Wolfenstein リターントゥキャッスルウルフェンシュタイン
ET - Wolfenstein: Enemy Territory ウルフェンシュタインエネミーテリトリー
ET:QW - Enemy Territory:Quake Wars エネミーテリトリー クエイクウォーズ
BF1942/BFV/ - Battle Field 1942/vietnam/ バトルフィールド 1942/ベトナム
MoH or MoHAA - Medal of Honor: Allied Assault メダルオブオナー アライドアサルト
CoD - Call of Duty コールオブドゥーティー
R6 - Rainbow Six レインボーシックス
RvS - Rainbow Six 3: Raven Shield レインボーシックス3 レイヴンシールド
OFP - Operation Flash Point オペレーションフラッシュポイント
AA or AAO - America's Army Operations アメリカズアーミーオペレーション
JO - Joint Operations ジョイントオペレーションズ
TV - Tribes Vengeans トライブス ベンジェンス
SOF - Soldier of Fortune ソルジャーオブフォーチューン
DF - Delta Force デルタフォース
BHD - Delta Force: Black Hawk Down デルタフォース ブラックホークダウン
GRAW - Ghost Recon Advanced Warfighter ゴーストリコン アドヴァンスド ウォーファイター
RO:O - Red Orchestra:Ostfront 41-45 レッドオーケストラ オーストフロント
TC:E - True Combat:Elite トゥルーコンバット エリート
4UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 16:19:49 ID:gqlQnxHs
(S)-シングル主体、(M)-マルチ主体、(S/M)-シングル・マルチ両方出来がよい

・リアル系軍事FPS
Operation FlashPoint(S)
America's Army(M)
Ghost Recon(S/M) Rainbow 6(S/M) SWATシリーズ(S/M)
Red Orchestra(M)
True Combat(M)

・非リアル系軍事FPS
Battle Fieldシリーズ(M) Counter Strike(M) Enemy Territory(M) Joint Operations(M)
Call of Duty(S/M) Delta Forceシリーズ(S/M) RtCW(S/M) Sodier of Fortune(S/M) Vietcong(S/M)
Medal of Honorシリーズ(S/M) Day of Defeat(M) BoilingPoint(S)

・対モンスターFPS
Doom3(S) Halo(S/M) Painkiller(S) Unreal(S) Quake4(S) Prey(S/M) Vivisector:Beast Within(S)
Half-Life(S/M) Serious Sam(S/M) Natural Selection(M) Sven-Coop(M) Call of Cthulhu(S)

・非軍事対人FPS
DeusEx(S) NOLF(S) Thiefシリーズ(S) Far Cry(S) The Chronicles of Riddick(S)
Postal2(S/M) F.E.A.R.(S/M) The Ship(M) Team Fortressシリーズ(M)

・スポーツ系FPS
Quakeシリーズ(M) Tribesシリーズ(M) Unreal Tournamenntシリーズ(M)

・( ´3`)ムチュー超特急
Kreed Breed Chrome Soldner Devastation Firestarter 犬刀 Chaser Men of Valor Pariah
BetonSoldier SeriousSamII StarShipTroopers
5UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 16:31:02 ID:a9dgPD+i
>>4
STALKERは?面白いよ
6UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 16:51:52 ID:2tTQSpJd
Duke3Dは?
FPS好きなら一度はやるべきだよ。
7UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 18:45:21 ID:g7tV1Fhx
お前ら
>前スレ997
ってかかねーとわからねーよ
8UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 21:14:18 ID://mFQ6UU
>>1
スレ立てするなら関連スレの新スレチェックぐらいしろよ馬鹿。
全部落ちてるぞ。
9UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 21:16:01 ID:gqlQnxHs
言いだしっぺの法則
10UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 22:03:03 ID://mFQ6UU
お、立て直せって事か?
喜んでやるけど。
11UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 22:11:44 ID:aW1FV0ee
言いだしっぺってなんだよ・・・
やる気がないならスレ立てすんな。
12UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 18:14:19 ID:Tq6GF5am
>>11
お前みたいな奴が荒らしの元凶。
13UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 18:16:35 ID:FfFZ12v8
あとから書き込みが編集できるならわかるけどな。
出来ないんだから適当なスレ立てしてちゃんとやれよと
言われたら言いだしっぺがやれってめちゃくちゃくだぞ?
14UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 18:28:20 ID:YrdJWR4v
ウゼーから次スレ建てるの8が予約な。
これで良いだろ。
15UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 18:43:03 ID:NstDLX3I
>>13
だったらお前がさっさと建てればよかったんじゃね?
1000行ってから数日経ってたぞ
16UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 18:46:57 ID:lGZa97lI
みんな争うのはやめて!
悪いのは家庭用ゲーム機!家庭用ゲーム機のゴミソフトが原因なの!
17UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 18:48:00 ID:dy2nO6mg
単発ID多すぎ
18UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 18:58:48 ID:8QtGnsod
17レス目でそう申すか
19UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 19:01:16 ID:rdyhRx0a
何度もルータ再起動させねえと同じID出ないよw
20UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 19:02:42 ID:EuSnB8kY
sam i am!
21UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 19:03:38 ID:ps4mi0bk
ここまで全部おれの書き込み
22UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 21:06:22 ID:gK3Borhg
ちんぽ
23UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 07:18:49 ID:gGEMs2PT
スポーツ系に興味がわいてきた
対戦相手に困らない(人が居る)スポーツ系のFPSを教えてくれ
ちなみにPCスペッコは7600GT+C2D
24UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 07:22:00 ID:mTw+rfDF
UnrealTournament2004が一番人のいるスポーツ系FPSだろう
対戦相手に困らない基準がircなどで募集しなくても
常に鯖に人がいないといけないというならどのゲームもご希望にはかなわないかと
25UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 09:07:50 ID:JDOJHgJG
Quake3 ArenaのBOT燃えるよ
DEMO版でも1.16の鯖なら製品版入れるし
26UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 10:20:10 ID:6+oB1Zru
>>23
CSも武器によってはガチスポーツ系のFPSになるよ。
MP5とか、P90とか、M4A1とか。
まあ俺はAK使うから顕著に動けないけど。
27UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 11:24:02 ID:heKU2y9s
>>23
今はスポーツ系氷河期。
28UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 11:31:09 ID:TyZf/Bw5
そしてFPS氷河期もすぐそこに・・・
2923:2007/04/08(日) 11:53:14 ID:aqWaKggM
orz
30UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 11:57:39 ID:3C1+xapy
スポーツ系ってただひたすら撃って避けてになっちゃってつまらないんだよなぁ
弾速も遅かったりするし、武器も無駄に使い分けてくださいみたいな変な調整あるし
UT2004でBFのシステム?ぱくってがんばってるみたいだけど
やっぱりだめぽだった
31UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 15:01:24 ID:YUvBv2eo
Q3ならRAと3wだけど夜に人いるよ
あとはワロスも微妙にファン多いかな
UTはもうだめぽ

GyaASEでチェック
http://d3.jpn.org/gyaase/
32UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 09:48:20 ID:bFh9BYje
33UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 18:54:44 ID:CViD4fuq
スポーツ系だと皆でTFCがやりたいなぁ、TFC2はまたどうせ糞なんだろうな、、、、、
34UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 01:48:10 ID:sBEy/B7z
「また」ってなんだ「また」って
35UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 07:52:03 ID:6e7OluV9
グラフィックが綺麗になって、内容が糞になるのは続編によくあること
36UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 13:56:20 ID:5PU/V+Hj
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/netgame/20070411/cW4yOHdoTEs.html

非常に申し訳ないんだが、これ引き取っていただけませんか?
37UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 14:02:28 ID:Zw7rBLFx
>>36
引き取るも何も、SF厨の引き取りは根本的に受け付けておりません。
現状維持でお願いします。
38UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 03:25:34 ID:jiGIBqDE
SFってPCアクション板だったのか。
MMO辺りかと思ってた。
39UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 05:32:18 ID:dB8Aqak7
ネットゲ板だよ、アクション板にあるのは間違えて立った奴>SF
40UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 14:24:04 ID:VmHmhszE
Red factionってさあ、個人的に鬼のような難易度のような気がするんだけど。(Normal)
確かに回復アイテムとかアーマーとか結構沢山手に入るけど、敵の攻撃がそれ以上に激しくてとても足りない。
敵がちょこまかとみだりに動いてうざったいし。
しかもスコープ付きのセミオートライフルとか、レールガンとかと戦うと、必ず2,3回はそこで躓くし。
ステルスで倒そうと思ってもすぐ気づかれるし。
ビークルのパートは逆に簡単過ぎる。敵の攻撃が全く脅威に感じられないし、ビークル殆ど壊れないし、ビークル搭載の銃器が強力過ぎる。
でもビークルのパートなんてそうそうあるもんじゃないし、時間制限付きのミッションもあるから全体的に難しいことは確か。
Geo Modだっけ?あんなの楽しめるはずねーし!敵と戯れるので精一杯だ!
41UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 05:40:39 ID:slpa1HR1
CS買ってインストールしたんですけど、steamっての開いても真暗な画面がでるだけなんですけど、どうすればいいですか?
42UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 07:17:28 ID:WskhVFSF
CS関する質問は専用スレでしてくれよ
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1171964031/

ここは情報交換用総合スレッドなんだぜ、雑談スレだけど
43UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 08:03:09 ID:C2yo6xq9
>>40
リーンがないからねー。
一本道で敵と正面から戦わないといけないし。
複数と戦うのにこちら側が身を隠す遮蔽物も少ない。
敵一人一人はそこまで強くないけどなぁ。
44UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:17:30 ID:3f8OYSeo
Vistaでできる、FPSない?
45UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:19:55 ID:81lUSo+k
あるよ
46UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:39:05 ID:WskhVFSF
あるある、俺やってる
47UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 18:01:32 ID:3f8OYSeo
教えてくれwww
48UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 17:35:04 ID:O9eNk4Mx
定期age
49UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 21:00:59 ID:4Ymekdvv
日本語でできるシングルのおもしろいの教えてください。
Half Life2 Call of Duty Serious Sam FEAR

↑今までにやったゲームです。
50UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 21:14:48 ID:0CLTZ3T4
>>50
大刀
51UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 21:16:30 ID:einu4gZ3
>>49
SOF
52UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 22:08:14 ID:DIqRFJ2G
Duke Nukem Fornever
53UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 22:47:41 ID:xlGI3FGk
ポエド
54UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 23:32:56 ID:wNf4zMeZ
NOLF
55UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 23:47:52 ID:V5/tPhwB
shogo
56UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 00:10:56 ID:wsEj0XXe
>>49
Far cryなんかどうでしょう。
シングルモードはいろいろな攻略ルートがあり、何度プレイしても
新たな発見があります。今でも時々やってます。
57UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 00:12:56 ID:ukSfDimO
ttp://2spicy.sega.jp/about.html
これやったことある人いる?
動けるガンシューってだけかな?
58UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 00:38:56 ID:so1Jltlt
>>57
説明を見る限り、あらかじめ設定されたパス上(おそらく画面から向かって左右)を
ある程度移動できるだけに見えます(イメージとしてはLean程度)。
というか、どうみても前進・後退のペダルがありません。
59UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 01:37:38 ID:+UJXlb1R
>>49
Call of DutyをやったことがあるならVIETCONGはどう?
ジャングルでの遮蔽物を利用した戦闘は楽しいぞ。
60UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 06:59:47 ID:ximSdjhy
>>49
might&masic Y
61UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 17:38:32 ID:4O5CCUq0
最近FPSに興味が出てきたんだけど、
何から入るのがいいと思う?
62UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 17:52:26 ID:pXNgc7Rg
先ずはテンプレを読めばいいと思うよ。
63UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 18:27:27 ID:vgyGvkCG
>61
無料の類から入るのはやめておけ
64UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 18:28:37 ID:4O5CCUq0
>>1
を見た。シングル主体。
>>2
のサイトも見た。バトルフィールドとか面白そうだ。
>>3
は関係なし
>>4
も見たが、多すぎる上にスポーツ系とかわけわかめ
65UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 18:30:51 ID:xVnHEbIh
>>64
君にはBFシリーズが最適。あとスペシャルフォースとかもおすすめ。
66UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 18:51:12 ID:pXNgc7Rg
>>64
取りあえずバトルフィールドでもしてみたら?
でもバトルフィールドはマルチ主体だから気をつけてね。
67UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 19:54:29 ID:4O5CCUq0
バトルフィールドにしてみる。
だけど、種類が多くてよくわからん。
やっぱり、一番新しいやつを買うのがいいのかな?
68UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 20:05:00 ID:vgyGvkCG
BFベトナムやろーぜ
69UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 20:24:56 ID:ehjCu4cc
2買え。
70UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 20:25:12 ID:WKg2GwSS
ボルトアクションライフルが使えて、人が居るマルチゲー教えてください
71UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 20:32:24 ID:d/YNBzCO
day of defeat
72UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 21:21:11 ID:1qPPrDF8
まずは比較的人が多いところから入っていく方が自分の好みを知りやすいだろうね。
それに、PCゲーム初めてなんだったら日本語で質問したりできる環境も必要だろう。
やっぱりオンラインゲーム的な楽しさを求めるならBF2とか2142、
格ゲーみたいな対戦指向を望むならCSSとかCS1.6がお勧めかな。

とりあえず金出したくなくてFPSっぽい雰囲気を感じるだけなら、
SFやWRは人は多いので選択肢に入ってくるかもしれん。
ただ、あれでFPSの面白さを実感することはできないかな。
73UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 21:22:15 ID:vgyGvkCG
DoDって人いる? そーすもだが
74UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 21:24:01 ID:WKg2GwSS
>>71
サンクス!早速買ってくる
75UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 21:35:25 ID:pytlzDpH
>>73
DoDは中国での流行っぷりが異常(必要スペックの低さとチート・割れ環境の違いか)。
DoDSはヨーロッパで盛ん。
(中国パワーでDoDとDoDSのプレイ人口はほとんど同じ)

どっちも日本じゃ閑古鳥が鳴いている。
76UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 21:52:00 ID:d/YNBzCO
適当なこというな
まあ自分も無印modの頃以来やってないんだけどね。
77UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 22:05:07 ID:4O5CCUq0
やっぱりバトルフィールド2あたりがいいみたいだな。
それにすることにした。ありがとう。
78UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 22:05:27 ID:L2xoC4dZ
はじめてならマルチよりもまずシングルの方がいいと思うぞ、HL2とかQ4とか
うっかりCS1.6あたりじゃFFしちゃってメチャクチャに罵られかねない
79UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 22:49:52 ID:pytlzDpH
>>76
いや、これがホントなんだ。
サーバブラウザでちょっとのぞいてみろよ。
80UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 23:01:26 ID:xVnHEbIh
いいかげんでBF厨の釣りだと気付け
81UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 01:38:42 ID:LUHHcZzG
もう見えない敵と闘うのは止めて
82UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 05:53:29 ID:ylGqBx9S
今一番新しい&アツイ若しくはカオスなマルチDEMOってなんでしょう?
83UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 06:13:31 ID:wNP8Oy1y
"Hell in Vietnam"
Chrome engine使用のベトナム戦争物。
名作men of valorのリードデザイナープロデュース作品。
http://worthplaying.com/article.php?sid=42389&mode=thread&order=0

いや、アレはアレだったみたいだが、どうなんだろうな。
84UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 06:17:09 ID:wNP8Oy1y
あー、あれだ。バリュー系FPS作ってる所だった。
http://www.city-interactive.com/index.php?page=products
85UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 11:56:35 ID:g2IaWWUo
>>82
BF2Demo。
常に満員チート蔓延。
86UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 07:00:13 ID:tOhRK+9D
>>83
そこ更新されて、面白いゲームが来てるよ
men of valorはBF-Vの影に隠れちゃった不運もあったみたい(BF-V自体もアレだった?)
movie観ると良い雰囲気はあるんだけど、ジャングル戦は待ち伏せが効くからデスマッチ系や
フラグ争いのFPSには向かないようだね、好きなんだけどな
87UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 07:37:28 ID:tOhRK+9D
>>85
正にchaos。でも、寒いんじゃぁ・・・
BFの、ただ崖から転げ落ちただけで笑えるとか
JOの、兵員満載のヘリを敵基地のど真ん中に着陸させるバカ機長とか
その罵声と悲鳴の中「俺に続けー!」と一番に飛び出した奴が転落死したり
そんなchaosなら大歓迎なんだけれど
88UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 09:01:48 ID:ke9R2trd
>>87
>JOの、兵員満載のヘリを敵基地のど真ん中に着陸させるバカ機長とか

なんか映画ブラック・ホーク・ダウンのヘリ墜落シーンを思い出した。
ヘリがRPGで迎撃されて、敵が潜んでいる街に墜落するシーン。
89UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 20:32:47 ID:vb1rOTa3
www
90UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 20:38:57 ID:ngqXGt3b
ブラックホークダウンこの前やってたな。
戦争物FPSやらないけど、なんか来るものがあった。
91UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 22:07:04 ID:nKKimdxu
青龍氏は箱持ってるの?
92UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 00:36:37 ID:Duhj9qh1
なんでここで聞くのか理解できない
93UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 04:15:42 ID:Rjom7AmS
銃の感覚がTC:Eっぽい乾いた感じのシングルFPSってありますか?
それでいて多くの敵と戦いたいです。
94UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 13:52:37 ID:mm/6x0AL
乾いた感じってなんやねん
95UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 14:05:57 ID:1HqiH2oH
アームドアサルト
96UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 14:09:03 ID:FqYdcoUk
安っぽい音がいいなら安っぽいスピーカー買え
97UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 15:27:17 ID:iWEFreN8
>>94
多分、例えば
「ダダダダダダ・・・・」
じゃなくて
「ぱたたたたた・・・・」
みたいになるとか?
98UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 02:01:21 ID:itsXy5Mf
【米・銃乱射】評論家などは「銃乱射は暴力的ゲームの影響」と論評するも、チョ容疑者の部屋から「テレビゲームなど発見されず」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177406288/l50
英文ソースによると、チョ容疑者の部屋からはテレビゲームなどは発見されず、チョ容疑者の
ルームメイトも彼がPCゲームをやっているのを見たことがないと証言しているとのこと。

ゲーム系ニュースサイトでは、今回もステレオテイプに暴力ゲームに原因を求めたコメンテー
ターや評論家への批判記事が掲載されている。

ワシントンポストには、シューティングゲームの「カウンターストライク」をチョ容疑者がプレイ
していたとの記事が掲載されたが、現在該当文は削除されている模様。
99UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 19:53:52 ID:7vu6RloX
銃社会のくせにゲームに原因を求めるのか。
ゲームがあろうとなかろうと元々銃犯罪は多い国だろうに。
銃産業にとっては乱射事件の原因を銃社会そのものに向けられないで都合がいいだろうけど。
100UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 20:55:50 ID:N3d3kNBc
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ      >>98
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、 危なかったぜ
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
101UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 21:17:36 ID:cMcOGrat
チョがSFやってたのはガチ
102UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 21:21:05 ID:N3d3kNBc
本国じゃやってただろうなwwww半島じゃ今CS出来ないんでしょ?
確か愛国なんちゃらで海外のゲームをネカフェから排斥してたはず。
103UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 22:13:08 ID:v43IENmT
チェルノブイリの謎に迫るサバイバルホラーFPS「S.T.A.L.K.E.R.」の発売が決定―日本語マニュアルが付属
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=5407

画像集
http://www.onlineplayer.jp/modules/gallery/view_album.php?set_albumName=albuq95

104UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 18:13:11 ID:bLpq4Xnm
Call of Duty 4 : Modern Warfare - Trailer
ttp://www.gametrailers.com/umwatcher.php?id=61052
105UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 18:26:29 ID:CJy6IQmR
>>104
コンシューマのみっぽいね。
MOH Airborneに期待すっか。
106UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 20:48:08 ID:bLpq4Xnm
ttp://www.activision.com/en_US/game_specific/90e350f2-64ae-4a81-bf2a-d810b8900aba.html

platform PC DVD ROM

一応PCも出るっぽい。未確定だが
107UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 20:52:36 ID:Y8YKwmps
パブリッシャーとゲームサイトじゃパプリッシャーの方が信憑性高いだろ
つーかPCだけで出せよマジでお願いしますこのとおりですから
108UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 21:04:00 ID:GrT1uj5K
CoD終了
今までありがとうございました。
以前から家ゲー臭いガチスクリプトゲーだとは思ってたよ。
109UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 21:06:09 ID:CGF4TuRR
>>108
終了するならコンシューマ限定だったCoD3の時点で終了だろ。
110UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 21:09:43 ID:GrT1uj5K
家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく全てゴミなので勘定に入ってない
111UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 21:16:01 ID:6aQuJAZV
はいはい脳が壊れる脳が壊れる

この板でも箱○の工作員を見かけるようになった今では、
お前の主張も正しく思えてきたから困る。
112UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 22:31:10 ID:WQRBXp6w
>>105
どこにんなの書いてあるんだよw
Gametrailers.comはPCの動画も扱ってるぞ。
てかトレイラーかっちょええな。マルチ重視ってあったけどシングルにも期待
113UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 23:43:50 ID:CJy6IQmR
お、PCもなんか。そりゃ願ったり叶ったり。
114UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 04:41:44 ID:V/iZq/JN
まあ箱やってるアホはこの板にこなくていいよ。
115UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 06:56:49 ID:U4R7zxWs
>>104
CoDってか
なんか他の特殊部隊系のゲームみたい
116UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 07:48:32 ID:v49wq7mv
もでrnウォーフェアとかいてあるじゃないか

modern warfareで通常の歩兵を扱った物のほうが少ないんじゃなかろうかね
ofpとか。
117UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 15:49:28 ID:dtbGGAmG
質問させてください。
今までのFPSで1番リアルなアクションが”出来る”ゲームってどれでしょうか?

照準で狙えなくても銃だけを遮蔽物から出して射撃をしたり(支援や威嚇)、遮蔽物から斜めに頭と銃だけだして相手を狙う(体だけ隠せる)。
匍匐から横転したり、立ち状態からの前転や後転。
片膝ついての射撃。片膝からのローリング。
ヘリから降りるときや、何かに飛び移るときに、空中で回転しそのまま地面へも回転受け身し、動きのロスが短いまま射撃姿勢への移行。
立ち状態から片膝、立ち状態から片膝に移行するまで射撃体勢を維持しつつ1回転し警戒をする等々。

これらが全て出来る、もしくは1番出来るFPSもしくはTPSがあれば教えていただけませんか?
118UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 16:08:01 ID:wCX2ylMG
>>117
>照準で狙えなくても銃だけを遮蔽物から出して射撃をしたり
これ、リアルなんすか?
119UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 16:10:35 ID:dtbGGAmG
ええそうですよ。
リアルでも遮蔽物の陰から、相手の動きを押さえる為の威嚇や仲間の移動を助ける為の支援目的で銃だけ出して撃つって事はあります。
120UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 16:14:39 ID:dtbGGAmG
色々ゲームの動画を見てみたんですけど、

>照準で狙えなくても銃だけを遮蔽物から出して射撃をしたり(支援や威嚇)
はCS

>遮蔽物から斜めに頭と銃だけだして相手を狙う(体だけ隠せる
はF.E.A.R.に動きとしてあったと思います。

でも匍匐状態からの横転とか見た事ないんですよ。
ヘリから飛び降りるときは、普通に着地してて着弾面積が大きいのばかりだし射撃姿勢もワンテンポ遅い。的になってて変なんですよね。リアルじゃない。
121UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 16:48:45 ID:4NcNdmLb
>遮蔽物から斜めに頭と銃だけだして相手を狙う(体だけ隠せる)

Leanだろこれ、FPSなら大抵のものにあるよ

>匍匐から横転したり、立ち状態からの前転や後転
>片膝ついての射撃。片膝からのローリング

匍匐、しゃがみ状態での横転はH&Dが出来てたかな
片膝突いての射撃って・・・両膝付いて射撃するやつなんていないだろう^^;
しゃがみ体勢での射撃がイコール、片膝付いての射撃だろうよ

ヘリ云々以降は非現実的で笑った、戦う前に体ガタガタだなw


122UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 17:12:02 ID:7HngRRqR
ゲームと言うよりムービーを求めてるって感じだなw
123UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 17:17:18 ID:wCX2ylMG
>>120
>照準で狙えなくても銃だけを〜
って言うから、Gears of Warみたいな射撃を思い浮かべてた。

>>121の言うとおり、Leanは大抵のFPSにあるけど、
ご指名のCS(CSSにも)にはリーン無いっすよ。
124UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 18:39:10 ID:RmT3bF2T
GRAWは一般的なFPSのリーン以外に、頭と銃を出す動作あったような・・
あと、前転は無いが物陰へスライディングして移動できる

一回転はMAXPAINにあったかな
リアルとは程遠いが
125UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 18:52:55 ID:lsoq1ud/
>>117

>ヘリから降りるときや、何かに飛び移るときに、空中で回転しそのまま地面へも回転受け身し、動きのロスが短いまま射撃姿勢への移行。

映画の見過ぎだクソガキ。
リアルなアクションて、↑のどこがリアルなんだよw
126UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 19:00:08 ID:jlxVfuwL
XBOX のあれかな
1stと3rdの間みたいなやつ
gamewatchに載ってた、Gears of War
127UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 19:35:25 ID:j1GZGhnY
R6:Vegasにもあるよ。カバーシステム
128UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 19:40:15 ID:RmT3bF2T
スマン>>124は勘違い
覗き込みはGRAWではなく>>127のVegasだった・・orz
129UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 10:05:37 ID:Llh6WAWd
今度は操作が複雑になりそうなキガス
130UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 00:40:42 ID:c4mGItDL
>>117
>「動きのロスが短いまま」
「ロス(損失)」は「少ない」な
131UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 14:32:57 ID:V6GKBPKh
なんていうか家ゲから来た遠まわしな挑発かと思った
132UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 05:34:07 ID:5RBJ41Fr
>>117
>照準で狙えなくても銃だけを遮蔽物から出して射撃をしたり(支援や威嚇)
この「めくら撃ち」を自分でできるFPSは、ベガス以外、現状存在しないはず。
ベガスは俺プレイしてないけど、確かこれやるときはTPSになるんでしょ?だから厳密には皆無。
味方兵士や敵がやるのはたくさんあるし、TPSならそれなりにあると思う。

ない理由はとりあえず、FPSに意味があるように組み込むのが難しいから。
現状リーンでお茶を濁されてる。これが再現されてないのは俺も激しく不満。

>遮蔽物から斜めに頭と銃だけだして相手を狙う(体だけ隠せ
これはリーンというやつで、最近のFPSは大抵どれでも標準装備してる。

>匍匐から横転したり、立ち状態からの前転や後転。
匍匐転がりは、いろいろできるFPSあったがどれだか忘れた。
立ちからの前後転はWarrockとやらでできた。

>片膝ついての射撃。
これはできるできないというより、単にしゃがみ撃ちアニメーションの問題。

> 片膝からのローリング。
悲しいがWarrock

> ヘリ
言いたいことはわかるけど・・・・。

ということで、あなたへのお勧めは、Warrockという韓国産FPSです。
ローリングがゲームのキモになっているような戦争FPSは、たぶん世界にこれだけかも。

それと上に書いたのはFPSに限っての話で、TPSでそういうゲームを探しているなら
家庭用のほうがいろいろ見つかるはずです。
133UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 07:22:56 ID:+rxvIEEd
めくら撃ちをすると敵がひるむ・・・。

いいねぇ。TPS視点になっても良いからぜひとも搭載してほしい。
134UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 10:45:37 ID:hSxQVVvq
匍匐から転がるのはJoint Operationsで出来たね。
Novaのゲームなら大体が出来たかなぁ
135117:2007/05/06(日) 14:47:52 ID:ERdPDWUd
みなさま、ありがとうございました。
とりあえず名前の出ているゲームは一通りやってみようと思います。
色々学べることがあって、大変勉強になりました。
当方ゲームは未体験なんですが、カナダで特殊作戦部隊のトレーニングを1ヶ月やった事がありまして、教えられた動きに近い物をゲームでやりたいなぁと思って書き込みしました。
136UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 15:24:33 ID:rPDRu5HZ
バロスwwww
137UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 16:30:19 ID:hSxQVVvq
138UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 17:26:24 ID:rPZrM4PE
じゃあAmerica's Armyで
別な意味でリアルだからw
139UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 22:48:34 ID:XIjprSKa
>>135 おー!経験者
>>117
>>空中で回転しそのまま地面へも回転受け身し
やったのかっ!?
140UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 23:12:03 ID:Lli+E5BR
>>139
ネタに決まってんじゃんw
141UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 23:10:25 ID:bS69Dl/v
>>117
厳密にはFPSじゃ無いけど、「Full Spectrum Warrior」とか
面白いと感じるかも。
America's Army同様、米陸軍が歩兵部隊トレーニング用に開発したらしいし。
142UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 02:31:43 ID:r/QDCGdp
そのめくらうちというかカバーポジションで壁の向こう側が丸見えなのがきにいらない
143UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 02:36:15 ID:PrzhFaGP
まあ箱○買って対戦してみればなんで誰もカバー動作を気にしないのかわかるよ。
家ゲーの人はコミュニケーションツール+ゲーム的な遊び方してるからな
MMORPGみたいな感じだ。
だからゲーム性とかバランスはあんまり気にしない。
144UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 18:17:02 ID:Yt/sMFEr
HALO2のマルチはバランスが神だったらしいが
145UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 18:28:42 ID:GzqvbzBk
家ゲの「神」はPCゲーじゃ「中の下」くらい
146UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 18:30:53 ID:KabSDsn0
>>144
あの殴りゲーのどこが神なんだよw
PCでFPSやってると箱のFPSはかなりきついぜ。
FPSじゃないけどGoWは気に入ったけどベガスとかHaloはPC基準で言えば並だ。
147UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 18:35:18 ID:0CBtJ7BZ
UT3ってシングルメインなの?
もうUTじゃないだろ。
マルチだけのガチマッチョバトルが醍醐味だったのに。
148UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 18:57:35 ID:Yt/sMFEr
>>145-146
そうなんだ・・
神神言ってるからそんなマルチが面白いのかと思った。
FPSは素直にPCでやった方が良いだろうね。
149UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 22:24:01 ID:0CBtJ7BZ
箱やってるようなニワカはこの板に来なくていいよ。
150UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 22:28:55 ID:Yt/sMFEr
>>149
箱○持ってないから
151UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 22:35:12 ID:M4PnULyK
>>147
UTシリーズはもともと一般受けするように考えて作られてる
UT99はQ3と違ってガチバトルのためだけじゃなくアサルトみたいなモードを取り入れて
戦闘が苦手な人でも楽しめるように工夫したことで新しいユーザーを獲得してる
2003は残念ながら失敗したけど2004でそのころFPS初心者を多く引き込んだBF1942に似たモードを取り入れてる
UT3もシングルメインってことは多分無いと思うけど新規ユーザーを多く獲得できるならシングルにも力を入れるんじゃないだろうか
しかも今回はFPSをあまり知らないであろうコンシューマーユーザーにも向けてリリースするし
152UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:30:28 ID:Q2vPQ86s
ハーフライフ2のエピソード2はやく出てほしい。
153UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 20:31:36 ID:JQptiHi4
昨日で会社を解雇されたから
FPSで廃人化していきたいと思っています。
下記条件でお勧めのソフトあったら教えてほしいです。即買いします。

OS:Vista home premium
CPU:Core2 E6400
メモリ:2G
グラボ:Radeon x1300pro
内容:できれば日本語対応のもの

元上司への欝憤がたまり過ぎてモンモンしちゃってます。
初心者向けのソフトないですかね?
スレ違いならスルーして下さい。自重します。
154UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 20:48:20 ID:3dm0t9aW
Vistaって時点で終わっとる
155UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 20:51:33 ID:JQptiHi4
>>154
レスありがと。

やっぱりVISTA対応はないのか・・・じゃあ我慢するよ。
(´・ω・`)ショボーン
156UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 20:53:30 ID:lpeWRt9Y
Vistaでもある程度有名なFPSならばできると思うけど
ウォーロックとかね、SF
157UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 20:55:26 ID:lpeWRt9Y

言い過ぎた
158UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 21:03:19 ID:JQptiHi4
>>156
言い過ぎたってのは、なんとかできるけど
VISTA完全対応ではないってことですか?

ある程度プレイできるのなら買っちゃうだけど。
159UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 21:05:31 ID:/H7gJvOf
VISTA以前のゲームがVISTAでも動くかどうかってのは
実際やってみないとわからんからなあ。
160UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 21:05:58 ID:3dm0t9aW
ttp://www.iexbeta.com/wiki/index.php/Windows_Vista_RTM_Software_Compatibility_List
ここにVistaで動作するゲームの報告がある。
ここに無いゲームはForum等で情報を探すか、自分で自己責任で試すしかない。
ただし試すといっても場合によっては深刻なエラーが出ることもあり、最悪OS再インストの覚悟が必要。
また、今動かないゲームでも、将来的にメーカーがVista対応パッチを出したり、
DirectXやドライバ等の更新で動く可能性がないこともない。
161UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 21:12:41 ID:JQptiHi4
>>159.160

ありがとうです。
とりあえずBattlefield 2 ってのは俺でも聞いたことがあるので
ダメモトで明朝にでも即買いしにいこうかなとおもいます。


162UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 21:13:58 ID:CyhkhHxV
>>158
RADEON X1300 PROは弱すぎ。

ただでさえローエンドGPUなのに、Vistaで動かしたら、もっとパフォーマンス落ちちゃうよ。
たぶん、UnrealTournament2003クラスのタイトルを動かすのでやっとだよ。
GTA3でもやってれば?
163UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 21:15:12 ID:Vyemwcx4
会社解雇て
164UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 21:15:40 ID:CyhkhHxV
>>161
BF2をプレイするにはGPUが弱い。
16人プレイならまだしも、大人数でプレイするならガクガクだよ。
165UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 21:25:35 ID:JQptiHi4
>>162-164
まさか自分がFPSするとは思ってなかったから
グラボの良さより省スペースを選んじゃったんだ。

16人プレイ?大人数プレイ?
初めてだからほかの人とプレイするのは気が引けるなあ。
一人用モードってないっすか?
ニコニコ動画でFEARSのプレイ動画みてやりたくなったんだけど
一人用っぽかった。
166UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 04:36:46 ID:+dsdOUoI
>>165
FEARがおもしろそうと感じたのならFEARやれよ
167UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 04:44:28 ID:E05mWAXJ
>>165
E6400と2GBでVGAだけ・・・もったいなすぎる・・・
VGAがよけりゃ最近のゲームは全部最高設定で何ら問題なく動くじゃん
168UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 04:48:43 ID:E05mWAXJ
省スペースといっても、どのくらいの幅まで入るのかな
補助電源取れるかも分からないし、電源容量はどんくらいだろうか
169UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 06:57:50 ID:nNSqQMOM
>>163
出勤したら即解雇を言い渡されて、
9時の就業時間前に帰らされました・・・
業績不安による人員整理だそうです。
俺はいらない子\(^o^)/

>>166
あ、FEARがVISTAで動くなら絶対FEARやりたいっす

>>167
確かにもったいないっすよね( iдi )

>>168
電源は275Wだそうで、
横幅は31.8cmとの事です。
ちなみに↓です
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9200c?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

積み替え可能で、もう少し良いグラボありますかね?
170UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 07:31:05 ID:0x+OU2Ag
こんなところより、法律板とかリーマン板?とか行ってこい、今すぐだ!
move!

新しいFPSやるなら、ケース+電源+VGAを買い増したほうが良い
一番無駄なのは、金をケチって満足できないゲームで時間を浪費すること
171UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 07:39:01 ID:0x+OU2Ag
現状のハードで出来るホラー風味FPSっていうと「RtCW」
ETの基になった奴ね、軽いし面白いよ、DEMOがあるから試してみれば
172UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 07:46:29 ID:nNSqQMOM
>>170
おう、さっそくハロワに失業保険の申請に行くぜ。
一応、解雇予告手当貰ってるから法的には問題ないんだ。

確かに全面的に組み替えしなきゃいけなそうだね。
俺はPC知識が弱いから、アキバのショップ店員に相談してみる。

>>171
ありがとう!!
ちょっと今からやってみるよ。
ハロワのOPENまでにインストしてみるw
173117:2007/05/11(金) 15:31:05 ID:nNMrk4+y
>>139
やりましたよ。
ヘリからも本来はやるそうですけど、自分は小銃持って屈んだ人の上を飛び越え、その後前転受け身をしつつ射撃はしました。

>>140
ネタじゃないです。
外国行けば習えますよ。

>>141
検索しました。面白そうですね。

>>142
自分もそう思います。
174UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 17:53:30 ID:Mci/wF+v
>>173
なんかようわからんけど、がんばってな
応援してるから。
175UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 18:23:46 ID:YLJNLQR4
応援?
笑わせる
176UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 18:43:32 ID:Mci/wF+v
粘着キモス
177UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 19:24:30 ID:HpRXeXNJ
>>175?
笑わせる
178ギース:2007/05/11(金) 22:29:52 ID:t4+PoiMH
許るさんぞ!
179UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 22:40:45 ID:aS+ghZy1
フリーザが主人公で指からピッとやるFPS無いかな
ちなみに私のグラボはGeforce530000です
180UnnamedPlayer:2007/05/12(土) 01:25:42 ID:OjavO2en
Q3のレールガンを知っての発言か!
181UnnamedPlayer:2007/05/12(土) 05:46:54 ID:e3eu04wF
宇宙にはすげえグラボがあるもんだな、オラわくわくしてきたぞ!
182UnnamedPlayer:2007/05/12(土) 13:03:11 ID:8yXi0n5W
うんこ
183UnnamedPlayer:2007/05/12(土) 13:40:48 ID:UV7VLjqX
しっこ
184UnnamedPlayer:2007/05/12(土) 14:00:53 ID:EjBJsRcW
ちんぽ
185UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 00:53:03 ID:1VqBZ5nE
チンゲオオソウジ
186UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 20:35:33 ID:OKY5m8K3
脱出せよ!
187UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 23:53:24 ID:TUWpZysx
駄目だ!
行くぞー!ばんざーーーい!
188UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 02:19:51 ID:wtXggsz7
リアル系のFPS探しています
人を撃ったら血が飛び散るゲームとかありませんかね・・・
三月あたりに秋葉原のアークで店頭で展示してあったゲームでそんなの見たんで、気になってます

OS:XP HE
CPU:C2D E6600
メモリ:3GB
グラボ:GF8800GTS(640MB)
189UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 05:47:15 ID:Hl7QPcTv
リアル系なら、Armed AssaultのDemoでもやってみたら?
190UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 07:25:20 ID:9K+m2MvN
血が飛び散るゲームなんてのはよくあるけど、
俺のお勧めリアル系FPSはレットオーケストラ。
191UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 08:14:03 ID:cKxm9FZ6
あれってまだ人いるの?
192UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 08:18:20 ID:p9W4SD1b
正直いない
193UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 08:35:07 ID:NexLDIpF
ROは操作が芋だから
194UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 08:37:50 ID:LbIEiuoz
日本人は知らんけど外人なら結構いるよ。
俺はまだ毎晩遊んでる。
195UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 08:57:31 ID:9K+m2MvN
・・・週末ならそれなりに人いるんだけどな(´・ω・`)
196UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 16:52:40 ID:wtXggsz7
あ、ごめんなさい
追加でオンラインゲームじゃなくてもいいんで、グラフィックが綺麗なのでお願いします
197UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 19:49:15 ID:++ETTjfI
>>196
F.E.A.R
198UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 23:09:23 ID:wBzqjM4R
シングルのみでFPS初心者向きなFPSありませんか?
FEARの体験版とか面白かったけどちびりそうだったのでホラー無しでお願いします。

スペック
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200614764
199UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 23:26:45 ID:llqP9Uw9
>>198
初心者向きってのがわからない。
シングルプレイは、いくらでも難易度が下げられるし、
有名なタイトルは日本語のWalkthroughも充実してるから、何を初心者向きとするか決められない。

初心者向きとか、そういう漠然とした指標じゃなくて、
撃ちまくりたいとか、コソコソ行きたいとか、とりあえず美麗グラフィックを拝みたいとか、
指向をいくつか上げてもらわないと答えようがない。
200UnnamedPlayer:2007/05/15(火) 23:57:23 ID:khvqWRS8
ノートでFPSとかふざけてんの
201198:2007/05/16(水) 00:13:01 ID:+2rfCFSU
家や地下通路やビルの中とかでコソコソ行く系が好みで
舞台設定は特に近未来でもWWIIとかでもOKです。
乗り物系は特に無くてもというよりない方が嬉しいです。

グラはこのPCだから特に気にしません。
体験版で試せるとベストです。

この条件でお願いします。
202UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 00:34:29 ID:dGR+RkTJ
>>201
CS:Sとかは
203UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 01:18:08 ID:nfuE88li
>>201
No One Lives Forever
204UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 01:27:22 ID:+2rfCFSU
調べてみましたけどCS:Sってマルチ用ですよね?
シングルしかやるつもり無いのでシングル主体でお願いします。
205UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 01:31:26 ID:Asqq84mP
NOLFに決まっている。信者だろうと社員だろうといわれても、これを薦めずにはいられない!

あとは初代のコールオブデューティ。
コソコソ進むゲームです。


とりあえず体験版やってください。
206UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 01:53:52 ID:dDpOH7It
206BWって買いですか?
207UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 02:03:00 ID:43p2zj7J
>>206
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part12
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1176821067/
208188:2007/05/16(水) 02:11:36 ID:f2Jo3Qg3
>>197
ありがとうございます
こういうの探してました
買ったばかりでまだ届いてないんですが、私のPCのスペックで最高設定にして動きますかね?
209UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 04:06:42 ID:dGR+RkTJ
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2234
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !
210UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 04:15:58 ID:UPD+1Klb
>>209
4gamerで既出
211UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 04:18:41 ID:dGR+RkTJ
ごめん・・
212UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 15:23:03 ID:tCyUPwqq
WarRockで初めてFPSを体験したヘタレなんだが
WarRockはFPSとしては微妙なんだよな?
WarRockの小規模をやっててもっと他のFPSをやりたくなったんだが
お勧めありますか
213UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 15:24:17 ID:52SIvq4I
BF2かCSSのどっちか二択。
214UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 15:48:39 ID:tCyUPwqq
>>213
さんくす
調べてみたところ小規模好きのオレにはCSSの方が性に合いそうだ
215UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 16:30:40 ID:h44sgYKS
Code of Honor: The French Foreign Legionはこのスレ的にはどんな評判なんでしょう?
216UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 17:08:12 ID:jfNicQ83
>>215
まあ、バリュータイトルなりの出来だな。
217UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 19:40:29 ID:+rRE+yQR
ばっきゃろぅ!!
無料厨はTCEを通ってからこい
218UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 23:12:23 ID:YPB0G7Tc
最近は撃ってても面白いリアクションしてくれる敵少ないね
SOF2くらいのお遊びは欲しいなぁ
物理エンジン無しの時代の方が良かった
219UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 00:11:29 ID:FeEZYT9I
大の字でクルクル回転しながら吹っ飛ぶ敵は見飽きたぜ!
220UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:08:08 ID:hT5HBhKb
PCで有名なFPSをやりたいんですが
オススメありますか?
今のところBFはやったことがあるのでハーフライフ2とか今度発売するhalo2とかを考えているんですが・・・
haloシリーズは名前をよく聞くし、プレイしたことがないので一番いいのかなと思ってます。
ちなみに世界観とかはなんでもいいですが、プレイ人口が多いものがいいです
221UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:08:56 ID:hT5HBhKb
>>220
書き忘れました
主な用途はマルチです
222UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:10:51 ID:IeA7m8Gl
>>220
halo2はVistaでしか動かないけど、そこはOK?

>プレイ人口が多いものがいいです
マルチプレイかシングルプレイかどっちかに絞って。
223UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:13:43 ID:IeA7m8Gl
>>221
マルチで今人口が多いのは、BF1942、BF2、BF2142と、CS、CCSだけ。
224UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:17:21 ID:hT5HBhKb
>>222
>>223
レスサンクスです
vistaは大丈夫です

マルチでプレイ人口が多いのって以外に少ないんですね・・・
じゃあCSSにしておこうかな
ハーフライフ2ってのも有名だって聞いたんですがそのあたりはどうなんでしょう?
225UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:32:06 ID:IeA7m8Gl
>>224
Half-Life2は有名だけど、「そのあたりはどう」ってどう?
226UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:36:58 ID:hT5HBhKb
>>225
すいません
質問があいまいでしたねorz

有名だからてっきりプレイ人口も多いんだろうななんて想像していたんですが
どうやら違うみたいですね

やっぱりCSSにしようかな・・・・
227UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:55:31 ID:IeA7m8Gl
>>226
HL2がマルチプレイで有名だからプレイ人口が多いと思ったの?
有名なタイトルはマルチプレイが絶対的におもしろいから有名だとでも思ったの?

HLシリーズは、マルチプレイには力を入れておらず、シングルプレイで有名。
HLシリーズが有名になったのは、シングルプレイ用のMODが豊富でマルチプレイ用のMODで栄えたと言うこと。

HL1で、優秀なシングルプレイで一躍有名になり、HLのマルチ用MODであるCSがヒット。ここでHLの地位が不動のものに。
そのHL1の続編であるHL2は、HL1ファンからすれば平凡な内容に落胆。
「もっと、もっとすごいMODが!」と待ち続けるも、Valveが買い取った有料MOD(CSSやDoDS)しか遊べるものがなかった。

HL1を知らずにHL2から入った人は、「何で叩くの?名作じゃん」と言うが、それはまた別の話。

HL2が有名なのは、HL1の続編だからというだけ。
これがValveが開発してなくて、HLって名が付いてなかったら、ここまで有名にはなってなかっただろうね。
228UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 15:03:45 ID:e7fp2lFT
>>227
考えには同意するが、癇に障る言い方だな。
229UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 15:04:55 ID:hT5HBhKb
>>227
詳しくありがとうござます

なるほど事情がよくわかりました
ならやっぱりカウンターストライクがいいですね

色々dクスでした
230UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 15:18:21 ID:7KJwDH6O
>>224の文脈読むとハーフライフ2のマルチ(HL2DM)のこと言ってるんだと思うが
231UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 15:45:39 ID:SKKOHsKN
たぶんみんな分かってる
232UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 15:49:02 ID:gvrNCqH+
>>229
いやこんな馬鹿はスルーすりゃいいのに
そんな丁寧な返事することはない。
233UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 16:30:28 ID:HjbQKpIO
>>220
日本では、PCゲームのプレイヤー人口そのものが少ないので、
マルチが日本人でにぎわっているFPSは少数しかないんです。
とりあえず、まずはCS:SourceかBF2142/BF2が無難かも。
あとはSFやWRのような、無料で出来る韓国製。

日本人が少ないマルチでも、ちゃんと遊べて面白いのはあるし、
シングルがマルチ以上に楽しめるFPSも多いけど、
まあその辺はおいおい。
234UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 16:33:40 ID:FrXPVWq6
昔はマイナーなFPSでも遊ぶのに困らないくらいの
それなりの人口があったものだけどね。
今はほんとにBFとCSで2極集中だな。
235UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 18:46:14 ID:l9UPu7kB
別に日本人がいなきゃ、外人とやればいいだけだろ。
236UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 18:52:57 ID:+Hdt1wt9
スペシャルフォースはほんと、史上最低のゴミFPS(FPSと呼ぶのすら億劫になる)だから。
アレだけはやめと居た方がいい。
237UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 19:01:44 ID:c5QqHDcI
DNFよりもひどいからなあのゲームは うん
238UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 12:50:35 ID:HKQpi4qK
>>236
SFって確か、キック防止アイテムをポイントで買えるんだよね。
その時点で何かおかしいなとオモタ
239UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 15:14:52 ID:wCJl/crx
> キック防止アイテムをポイントで買えるんだよね。

おいおいまじかよ…
240UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 19:01:46 ID:N9q4+fa2
SFというチート推奨FPSがあると聞いたのですが、どんな感じですか
241UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 23:19:40 ID:ZiXoJ1Xh
今までGR、BF2、CoD2、GRAW、BF2142とやってきたんだがBF2142にも飽きてきました
マルチで遊びたいんですがリアル系でたっぷり遊べる物ないですか?
CSも気になってるんですが新米が入る雰囲気ではなさそうなので敬遠しちゃってます
OSはXP。スペックはCPU:Athlon60x2 4200+、グラ:GeForce7800GT、メモリ:2Gです。
画質はきれいに越したことは無いんですがとにかく面白いものがやりたいです。
242UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 23:22:36 ID:ZiXoJ1Xh
>>241
間違えた、CPU:Athlon60x2 4200+→Athlon64x2 4200+です。
243UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 23:38:20 ID:dVcB0xOV
AAかTC:Eでもやってみたら。
CSもCS:Sなら普通に楽しめると思うよ。
244UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 23:59:12 ID:WVL9k4zl
>>240

現実問題として、あらゆるゲームでチーター氾濫してるし、それを排除する
完璧な手段はないんだから、だったらいっそチート要素もゲームに組み込んで
しまえ、という発想自体は面白い。いままで考えもしなかった。
けど、チート使うやつの気がしれん。本人が一番つまらんだろに。

SFがどんなゲームか知らないし、興味もないけどね。
245UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 00:06:43 ID:bnw5Glbe
>241
CS:CZならヌルヌル雰囲気だよ、
その環境にはもったいないけどな
ちなみにCSはあまりリアルじゃないよ、マルチの人数はくさるほどいるけど
246UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 01:18:59 ID:hB/5MguU
UTやQとは違うスポーツ系だな。
247UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 09:20:56 ID:63axVQYh
>>238
笑った。
さすがSFだ。
248UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 16:56:58 ID:dzyvy1RE
HALO2はPCででるけどこのスレ的にはどうなの?
249UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 17:02:42 ID:5nHbrp9Y
xbox360でhalo2とほとんど変わってないと言われるhalo3βを体験した俺様が思うに
普段PCでFPSやってる人間ならスルー推奨だな。
Halo2のすばらしいところはネット対戦環境の整備が行き届いてるところでゲームそのものは凡庸。
PCでFPSやるなら対戦環境はもともと家ゲとは比較にならないくらい良好なのでアドバンテージにならない。
250UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 17:18:05 ID:hPuhQ/UN
海外のレビューを見る限り今回のHalo2はいたって平凡な評価だね
251UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 17:54:25 ID:dZpWvQq2
>>248
正直言うと、HALO2はHALO3までの繋ぎ。
なぜHALO2のPC移植でここまで話題を引っ張ってるか疑問に思わざるを得ないし、
これがXBOX版が発売された当初の移植ならまだしも、もう360のHALO3が露出してきてる今じゃね。

HALO3の綺麗なSSを見て、
「おお!これがPC版用にアップグレードされたHALO2か!流石Vistaでしか動かないだけはあるな!」
とか思ってる奴も少なからず居そう。
(HALO2はVista専用だけど、DirectX10専用ではない)


HALO→(HALO2をキャンセル)→HALO3
この順で移植すりゃ良かったのにね。
252UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 18:00:38 ID:eE2k6skk
いや最初から移植しなくていいから。
家ゲーに媚売った時点で完全死亡確認だから。
253UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 18:01:22 ID:5nHbrp9Y
つかHaloなんて気にしてるやついんの?
254UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 19:02:22 ID:CRxh99IA
Haloって家ゲーじゃね?
255UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 19:59:39 ID:eE2k6skk
家ゲーだな
256UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 21:09:37 ID:8R7GLTWw
家ゲー叩いてシコシコオナニー
257UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 21:16:27 ID:eE2k6skk
だって新作が出ないんだもの
258UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 21:18:36 ID:sC8JC4E+
>>253
気になるぞ。PCゲーヲタには、見向きもされ無さそうで
ライトユーザーには普及の兆しの無さそうなVista、
仮にVistaでもオンボードで動くようなゲームでもない。

そんなゲームの売れるのか?と
259UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 21:18:44 ID:XHVTCecL
あっち盛り上がってるからなぁ・・
早くQuakeWars・L4D・crysi$・TF2・EP2・Portal・CoD4が出て射精したいぜ
260UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 00:13:07 ID:s4hZLXDo
オレンジボックスがほしいお。
261UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 05:58:58 ID:9RDRdjmn
GoWやるために箱を買って今Halo3βやってるけどひでえ出来だよ。
DSのメトロイドみたいだ。
ヨーロッパ人アメリカ人アジア人が全部おなじ鯖でやっても平気なくらいの大雑把なゲーム性。
pingいくつだよってところでみんなラグない快適って言ってやってて涙が出てくるw
262UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 12:39:27 ID:MkO9IU2A
まぁ‥・家庭用だし。
263241:2007/05/21(月) 18:46:44 ID:PMi4XTgG
>>243>>245
ありがとうございます。とりあえずAA落としてやってみることにします。
仕事中にyoutubeで動画みてたらすごいおもしろそうでした。
264UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 23:56:23 ID:x2U6XXwI
ノシ
MSに買収されてなきゃ、PC用だったんだぜ(正確にはMacだけど)
一応、Marathonの続編として遊んでるよ
こっちも見てみて〜
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1157461574/l200
265UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 08:26:10 ID:BFAZ1OQN
>>264
おまえどっから来たよ?
266UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 00:36:27 ID:oLBEeoFL
267UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 00:37:22 ID:2pe2A1jU
>>266
俺のアンテナに引っかかる朝鮮FPSの話題はこんなのばっかりだな
268UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 01:23:51 ID:EfbpcMJl
>>266
これはサイバーテロじゃないの?
269UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 22:17:04 ID:Ctnie4Hg
>>266
クラン戦予約ページなんてリアルでもネトゲでも友達いない俺には全く縁のない所だな。
270UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 15:34:01 ID:0dArMdGK
MS,マルチプレイFPS「シャドウラン」の発売を6月21日に決定
http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070528141059detail.html
HALO2といいこれといいクロスプラットフォームなんて興味ないし微妙
271UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 16:44:16 ID:Wj5el64S
Shadowrun懐かしいな。
でも魔法なんて面倒くさいだけなんだよね。
グレネードがあったら魔法イラネ。
スポーツ系FPSのダブルタメージだのヘルスパックだのも充分魔法だしw
Wizardry並みに魔法が強ければいいんだけど、
おおかたバランス取りのため銃が弱体化される家ゲークオリティでしょ。
最悪だな。
272UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 17:09:00 ID:Yr+4nEW0
まあ内容はShadowrun関係ないけどな。
名前だけで設定はぜんぜん原作に忠実じゃない。
なんでShadowrunを題材に選んだのかさっぱりわからん。
273UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 17:49:30 ID:Yu8LRvDn
しすてむしょっくだけはがち
274UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 04:26:14 ID:937u22RP
システムショックをリメイクして欲しいにゃぁ。
275UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 11:19:44 ID:0krNeGPu
子供が泣くからやめとけ
276UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 12:23:36 ID:o0xv6300
システムショックはいかったねえ。なんちうか、ゲームシステムとか
デザインとか、全体がうまーく融合した感じで。
ホームワールドもいかった。
277UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 15:32:23 ID:yw7/XX1K
>>276
日本語でおk
278UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 22:41:41 ID:ZGtCJ3T7
たしか無料で落とせるんだよな

システムショック
279UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 01:33:54 ID:olQhMSMD
今度初めてFPSなるゲームを買ってみようと思うんだが、
初心者でもそこそこ楽しめるゲームってどれだろう?

ちなみに Pentium(R)D  2.80GHz   こんなかんじ。
       メモリ1G
       GeForce7300LE


280UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 01:53:27 ID:fcwEI4/R
>>279
Half Life 2
281UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 02:30:54 ID:quzbw97c
コールオブデューティー
282UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 02:49:49 ID:0/zkrztg
2
283UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 03:17:16 ID:kLB1nWR4
Deadhunt
284UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 03:17:45 ID:olQhMSMD
コールオブデューティーをにこにこでみてほしくなったんだ。
でもHalf Life2でCSできつようになるのもいいんだよな・・・。
うーん、迷うw
285UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 03:37:52 ID:fcwEI4/R
片っ端からデモ落としてやってみればいいじゃん
286UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 18:14:21 ID:TuIQaYJj
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま チェイサーの感想を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはチェイサーでストーンという男を捜してたが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        実はおれがストーンだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか人体改造だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
287UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 18:35:40 ID:ptmKfts1
恐いほど陳腐でありがちだなw
288UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 18:40:20 ID:w9HYJbqp
笑った
壮絶なネタばれだ
289UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 18:49:20 ID:MYMoaPqQ
>>286
てめー、Arkで500円で買ったまま積んでるのにやる気なくなったじゃねーか!!
290UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 19:07:08 ID:DkVxicHu
スタルカー
291UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 22:31:30 ID:kUzbfXba
HL2デスマッチ祭り開催

ATI Radeonを搭載したグラフィックスカードを使用しているPCで
「Steam」を起動するとHL2デスマッチをDLできます!

さあみんな!HL2デスマッチで熱くなろう!

http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070531180242detail.html


292UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 22:39:14 ID:edwu9OfH
ATIかよーって思ったらノートにモビラデ入ってた
293UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 01:43:59 ID:IEsHzFZf
ゲフォをATIに偽装することできないのかね
294UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 01:44:51 ID:1a+9e8Wp
そこまでしてHL2DMがやりたいのかおまえは。
295UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 01:48:31 ID:1Hx39C1V
HL2DMは撃ち合いがBF2並にツマンナイからこの戦略はどうなんだろう?
296UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 01:57:29 ID:fFl8lQOI
これは実質、SourceSDKBaseをRadeonユーザーに無料開放する事を意味してると思うんだが。
冷え切ったMODコミュニティー活性化のテコ入れにとでも考えているんじゃないか?
297UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 02:36:36 ID:N+8pa2vR
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
298UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 08:08:20 ID:9qP8w0m5
マルチが盛り上がってるFPSってどれでそ?
PC買い換えたのでFPSやりたいんだけど、どれも超出遅れな気がして…
リアル系、非リアル系どっちでもいいです

スペッコは
CPU:C2D 6600
VGA:ASUS GF8600GTS
Mem:PC-6400 2M
光 実測88M

オススメ教えてくだしあ
299UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 08:35:58 ID:8Gkat3HY
>>298
BF2142、CSS
300UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 12:46:42 ID:dtMNiADc
FPSはマルチが熱いとか言っておきながら、
実際はほとんど過疎ってるんだよね。
301UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 17:52:54 ID:uHAKxerx
Q1〜4のセットが発売されるらしいね。
価格は50$
302UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 21:46:15 ID:MHlwzw2B
Battle Fieldが非リアル系軍事FPS ってなってるのは何で?
wikipediaだとリアル系FPSにカテゴライズされてるんだが
303UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 21:52:44 ID:fFl8lQOI
>>302
Wikipediaに関する文句を個々で言われても・・・
どこのページ?
おまえの代わりに消しに行ってやるよ。
304UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 21:57:16 ID:1g5Rsrbl
リアルだろうが非リアルだろうがどっちでもいいよ
厳密にリアルかどうか話したらここのリアル系もほとんど消えるだろ
305UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 22:38:47 ID:KfrARHDk
306UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 03:02:38 ID:saJQRhgK
>>302
どう考えても真面目に全力で作ったおバカ系(特にBF1942)
戦車に攻撃されたら特撮みたいに人間が手足バタバタさせて飛んでいくんだぜ?

>>304
確かに飯も食わないしトイレにも行かない兵隊ばっかりだよね…
307UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 07:10:21 ID:m4m0SscE
そういえばカナダで訓練受けたといっていた人が居たけど、詳しく教えてくれないかな

ググッっても全然出てこないよ・・・orz



英語力があれだし、行くとしたら大学行ってからだけど是非体験してみたい

誰か知ってる人居ないですか?
308UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 08:29:47 ID:ey/XT+3q
こりゃまたデカイ餌がキタね。だれか腹減ってるやつ、食えよ。
309UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 10:16:54 ID:hoQ8PjCS
自分、食してもいいすか
部室来いよ
310UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 11:32:26 ID:m4m0SscE
釣りじゃないorz
311UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 11:58:42 ID:ey/XT+3q
>>310

じゃあ一度、医者に頭ん中を検査しても(ry
312UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 12:00:42 ID:m4m0SscE
訓練って一ヶ月でしょ?

相当辛いのは分かってるけど、格闘技やってるしなんとかなるはず・・・。







そんなレベルじゃないの?
313UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 12:22:43 ID:kVi5kZfV
ヒント:ビリーズブートキャンプ
314UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 13:12:29 ID:0u6QHAVY
頭の悪さが致命的だと思うよ
315UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 13:21:47 ID:hoQ8PjCS
>>314
本当の事言ったら可愛そうだろ
316UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 13:41:13 ID:4VracEge
ワンモアセッ
317UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 13:46:09 ID:i0l1g7Q7
開発中のゲームの名前忘れてしまって困っています。

4亀にSSが有ったのは、覚えてます。
画質はCrysis並に綺麗で、ミリタリー物。
二人乗ったジープが跳ねて突っ込んで来たSSが有りました。
SSは、市街戦ばかりだったと思います。

エスパーさん、助けてください。
318UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 13:46:14 ID:ey/XT+3q
ヘーイ! エボーバデークゥモーン!
319UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 13:46:54 ID:PvBB7B0+
>>317
もしかしたらHazeかもしれん
320UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 13:52:05 ID:LoEAnlWD
Crysis並みって時点で候補がほとんどなす(^ω^;)

Hazeは市街地戦の画像なんて出てないしミリタリーでもない
CoD4は市街地あるけどジープがつっこんでくるシーンなんてあっただろうか・・・

マーセナリーズ?これもジープ関係ないくさいし、ET:QWは何か違うし
UT3はまるで違う、どれだよ!
321UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 14:01:42 ID:JPku5/lT
>>317
BF2じゃねーの?
322UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 14:19:56 ID:pEtc5lCM
>>313
あれより格闘技のほうがしんどいよ

>>314-315
orz



前の人戻ってこないかなあ


>>317
俺もBF2だと思うんだが
323UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 14:23:25 ID:FZxvnM6m
317
warhoundかwhite Goldじゃないか?
crysis並なのかは知らんが。
324UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 14:27:02 ID:LoEAnlWD
BF2ておい・・・

>>323
どっちも市街地戦ないお
325UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 15:19:19 ID:2lxvGjZg
BF2にジープ出ないがな
326UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 15:26:38 ID:pEtc5lCM
装甲車がジープだと思ってたスマソ
327UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 15:29:30 ID:WNjAcj+t
>>317
ミリタリーといっても現代の?第二次大戦の?
それを見たのはいつごろ?

なんとなくCompany of HeroesをFPSと
勘違いしたんじゃないかという気がする。
328UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 15:30:12 ID:V1IyJMjh
そもそもcrysisの市街SSなんて殆ど無いのにcrysis並って言うのがわからねぇよ
329UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 15:35:38 ID:LoEAnlWD
Crysisには市街地は0だべな、島全体が軍の施設
330UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 15:46:34 ID:JPku5/lT
ゲームサイトにあがってるスチールなんて、
画質的にチートしまくりだから、crysis言われてもわかんないよ。
331UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 23:01:41 ID:i0l1g7Q7
>>317です。

申し訳ない。
>>327さんの仰るとおり勘違いしていました。
Crysis並でも開発中でもないし、重ね重ねお詫び申し上げます。
332UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 23:07:14 ID:afSgm6su
ズコ(rya
333UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 23:13:41 ID:HoOBbWnE
CoHかよ。
エスパーすげえ。
334UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 23:14:54 ID:PhgxY42t
world in conflictならまだしもCoHとは
335UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 10:06:38 ID:/7kV5XaM
シングルFPSで長続きするFPSってある?
336UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 10:16:29 ID:PhSX7YVV
OFP(ArmA)、HL2がMOD的に長続きするんじゃね。
337UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 10:29:06 ID:/7kV5XaM
ArmAってシングルあるの?
マルチの話ししか聴いたことない・・・
338UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 10:31:18 ID:PVR09r2t
ArmAはゴミ、OFP一択
339UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 11:47:11 ID:5TEJt9Cd
>>335
GR1:二年:mod結構多くて長持ちする
H&D2:一年:自由度高、難易度高、アイテム収集の楽しみも
Rainbow Six ローグスピア:半年:ムズくて長持ちする
Far Cry:半年:そもそも長いうえに難易度高めで長持ちする
Deus Ex 1:4ヶ月:リプレイ性が高くて長持ちする
SWAT 4:4ヶ月:高難易度に加えてmodでゲーム性が全く変わる

OFP:無限大:はまる奴は一生はまる。合わない奴は一生積んだまま。
340UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 11:52:19 ID:TuLG+xv0
スタルカーでいいんじゃね? 日本でも正式に代理店販売はじまったし
341UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 14:03:04 ID:PVR09r2t
>>340

ストーカーは1週間せず飽きる。飽きない奴は要修理。
342UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 14:19:01 ID:sX+bJz36
アンリアルアンソロジーとかパックものとか、
Quake1-4のセットもでるみたいだし
343UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 18:28:36 ID:dwDrOVYV
>>339
全部ミリタリー系じゃないか。
344UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 18:31:49 ID:p43i0h8I
Deus ExとFarcryは違うべ
345UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 18:38:57 ID:mOsdhN6u
とりあえず、BF1942からやってみろ
FPSにはまる。そして次は2か2142をマルチでやろう。
OFP俺には合わなかった。ARMAは更に無理
346UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 19:32:08 ID:5TEJt9Cd
さすがBF厨だな。「シングル」の意味が判らないらしい。
347UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:05:11 ID:2r0wXTRo
>>335
ハーフライフ
348UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:20:08 ID:uV0U6Del
BF厨のシングル=部隊に所属しない
349UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:36:20 ID:mOsdhN6u
1942はシングルでも面白い
BF以外にCSもやってますが何か?
350UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:37:32 ID:53xtjws5
何かと言われましても・・・
351UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:37:36 ID:2r0wXTRo
何かってこっちのセリフだ
メジャーかつマルチ前提じゃねーかよアホ
352UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:42:03 ID:5TEJt9Cd
つまり、BFシリーズだけはやっちゃ駄目というのがFPS初心者へのアドバイス
353UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:50:42 ID:CQsopYot
>>339
勇気がある奴ならそこで
ポスタル2:4年:俺はこれで抜いてる。
とてもじゃないが普通なら言わない。
354UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:23:26 ID:QA5lsHYk
Doom3:みんなのためにMOD製作に勤しんでほしい
355UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:30:42 ID:2r0wXTRo
>>352
でもBF2でFPSに興味を持つって奴は多いでしょ
356UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:37:01 ID:iAXsBbFs
この人日本語通じてないよ
357UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:41:04 ID:jrKJPyEU
BF厨とはまさにこのことだな
358UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 22:30:22 ID:4qu/TcEf
このスレ見ててOPFに興味が出たんだけど、本スレがArmAの話題ばっかりで萎えたorz
なんでスレ統合しちゃったんだ・・・
359UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 22:34:28 ID:0+Lnfpkw
スレッドオーナーさん乙です!
360UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 22:58:49 ID:53xtjws5
>>358
オペレーションポイントフラッシュ?

と言うか、統合しちゃ駄目なの?
361UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 23:00:41 ID:GIE3VGSl
ArmAスレ荒らして
やたらと分割に必死な奴がだいぶ前から居るんだよ
通称スレッドオーナーと呼ばれてるw
362UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 23:03:39 ID:PVR09r2t
分割する必要なんてないよ。Armaスレが不要なんだから、あれ消しちゃえば
いいだけ。
363UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 23:05:46 ID:JFR6UtKu
OFPはFPSというよりシミュレーターゲーム。
364UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 23:31:30 ID:4qu/TcEf
>>361
オーナーなんだw俺も分けた方が良いと思うけど、荒らしたら逆効果なのに・・・
移行した人たちは一緒がいいだろうけど、今からOFP初めても何か寂しい感じが引き立つなって感じがしてさ。
でも買ってみるよ、GOTY版。デモ版もいい感じだし。まだマルチに人いるといいな。
ホントはArmAがいいけど、スペック的に無理なんだよね。

ID:PVR09r2tさんはAmrAもやった上での結論かな?
グラなどが良くなっても、現時点ではOFPの完成度を評価した結果?
365UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 23:40:31 ID:id3L2Q2S
>>364
俺の意見を言わせてもらえば、OFPの完成度というのは
ゲーム自体もさることながら、やはりユーザーの作ったMODの存在なんだよね。
OFPは歴史が長い、その分MODも充実してて、BF1942と同時期に出た割かし古いゲームなのに
今まで盛り上がってこれたのはMODの存在が大きい。

ArmAはそういう意味では、まだ出たばっかでMODも出揃ってないし、
パッチもまだまだだからバグも満載で普通の人がやれば不満が残るだろうと思う。

ただ、ArmAは良い意味で「OFPそのまま」って感じ。
OFPのグラと一部システム改良版には違いないんで、特にマルチは断然強化されてるし、
1年ぐらいしたらMODも揃ってきてOFPよりも盛り上がるんじゃないだろうか。


そういう意味では現時点の完成度はOFPよりも劣るが、
ArmAが本格的に面白くなるのは時間の問題。
盛り上がりもこれから増していくと思われる。
366UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 23:57:27 ID:DIo/qMaA
ぶっちゃけると軍ヲタ以外はあんまり面白くないよ。
雰囲気ゲー。
367UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 00:03:44 ID:lWITM4GK
軍オタでも楽しめるかどうかは人による。
俺はR6もGRもSWATもH&DもDFも楽しめたけど、
OFPだけはまったく受け付けなかった。
おもしろさがゼロ、厚紙を噛んでる感じ。
368UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 00:04:27 ID:8DF/FgcQ
はいはいあとは本スレなりでどうぞ
369UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 00:18:46 ID:4r54wVs6
OFPプレイしてない、面白さを理解できない奴って
わかりやすく例えると土曜日の短縮授業を体験していないゆとり
ケンちゃんラーメンを食べたことのないゆとりくらいありえないこと
リアルでFPSの話題で盛り上がる場があればまちがいなく除け者にされるだろうな
370UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 00:29:36 ID:SGR+4iXv
>>369
すまん意味がよくわからない

俺もOFPしていたがCTIだっけ?
時間長くて開戦に間に合わなかったら1時間待ちなのが嫌でやめたよ
OFPはもうマルチは人いないと思うよ、
当時まだ多いと言われたのでも30人で1鯖にしかいないって感じだったからね

OFPWATCHとかいうソフトでマルチの人数は確認できるはず
371UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 00:36:24 ID:YgQSsWX6
armaは雰囲気ゲーだと感じた。
それに難易度が高い。決して気軽にできるレベルじゃねーわ
372UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 00:38:10 ID:T01Ot5pE
>>364

そだよ。Armaは現状ではβ以下。使いものになるまでに1年以上かかる。
マルチがよくなったとか言ってる池沼がいるけど、OFPのマルチは評価以前に
基本仕様がクソミソだったから、あれに比べればなんだってマシ。Armaを擁護
してんのは単なる儲、過疎るのがイヤで被害者増やそうとしてるだけだから
気をつけれ。

373UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 00:41:22 ID:lWITM4GK
OFPやってる奴ってほとんどが家ゲーもやるだろ?
そんな気がする。
374UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 03:01:39 ID:AkGrlezn
やるゲームがぜんぜんないな。
ETQWもデモいつまで経っても出ないし。
375UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 06:06:39 ID:CsTikyYJ
ウヘェァ、OFP(ArmA)がプレイヤーも、日本語が通じないBF厨と同じレベルだ
376UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 12:33:12 ID:IYWcQNHh
これまでオフゲ的にCall of DutyやHalfLife2などで遊んできたんですけど
マルチを本格的にやりこむなら何がおすすめでしょうか?

Battlefield2142
Battlefield2
CounterstrikeSource

など考えています
377UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 12:34:23 ID:ozKpjPT6
>>376
Battlefield2
CounterstrikeSource
Battlefield2142

この順番で遊べばそれでいいよ。
他のFPSはいっさいやらなくて良い。
378UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 12:36:01 ID:IYWcQNHh
>>377
おお早速どうも ありがとうございます
379UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 13:59:59 ID:YgQSsWX6
>>376
bf2はやめとけ。人いないし
クランとか1942からの常連は皆2142やってる。
ちなみに両方は無理。システム的に似てるけど
全然違う。2は伏せデフォー。cssは同意。
380UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:13:48 ID:EZInf4dG
>>378
BFシリーズだけはやってはいけない。
BFは何度もPCアクション板から追放しようとの声があがるくらいクソ。
381UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:23:39 ID:YgQSsWX6
それはないw
多数派>少数派が現実。よって、多数派のBFが追放されることはない。
BF無理ならCSSしかやるのなくなるぞ?CSはグラ汚いし、新参には無理。
382UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:29:02 ID:EZInf4dG
CSSで何の問題も無い。
BFに染まって馬鹿やキチガイになるよりマシ。
383UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:32:14 ID:EZInf4dG
>>378
君がBFをやるのは勝手だし、「ふーん、またBF厨が増えたか」としか思わないが、
PCアクション板ではBF厨が人間扱いされていない事は知っておいてくれ。
384UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:36:46 ID:YgQSsWX6
まあFPS初心者がいきなりCSSやると
つまらなく感じるのが現実だ。
初マルチなら、
BF2142→CSSの順でやればいいだろ。
2142だって上級者鯖は普通にレベル高い
385UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:38:58 ID:EZInf4dG
BFに誘導しようとする人間のクズに騙されてはいけない。
絶対に騙されてはいけない。
386UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:45:15 ID:YgQSsWX6
人間のクズですかw
ゲーム如きで何言ってんだかw
お前きもいよw働けカス
ワロスw




あ、俺ですか?俺の大学はテスト明けの休みです^^
387UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:51:09 ID:SGyda6yt
ゲームごときで対立煽ってくるのは

チョン公だからスルーで
388UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 15:49:51 ID:fTvawbl9
傍から見るとどっちも痛いな
389UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 16:38:06 ID:p746WNAc
母子相姦のエロゲーやってる俺が一番痛いんで、ケンカはやめてください!
390UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 16:40:37 ID:zB9VUIjd
兄貴夫婦が借金苦で心中したばっかりの俺の方が痛いよ。
391UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 18:03:24 ID:jLgZbpoz
今からCSSやりはじめるならHL2のGOTY買うのがよさげ?
392UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 18:29:07 ID:RENrODxE
イキナリなんて事、言うんだよ
393UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 19:22:14 ID:lq4lvt6D
えー、Quake3やろーよ、Quake3、良くも悪くもプレイヤーが減ってレベルは落ち着いたし、CSよりおもしれーって
394UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 23:53:04 ID:IUSMsMyv
CSSってレベル高いんでしょ?

俺はBF2からFPSでぶーだけど普通に楽しめるよ
395UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 00:29:11 ID:wqPJEqP0
>>394
だから何だ?
おまえの劣った脳でも楽しめる劣ったBFやって楽しいか?
このBF厨が!
言っとくがBFなんてFPSのうちに入らねぇヨwww
396UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 00:31:30 ID:h9Sj4VM+
チョン乙
397UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 00:38:13 ID:Tvhka3Qr
>>395
死ねよW
てめー如きにCSSを語ってもらいたくない。
両方メジャーで人いるんだから、自分に合った方
もしくは両方やればいい
398UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 00:41:59 ID:wqPJEqP0
BF擁護のレスは常に単発ID
399UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 00:55:16 ID:So0mK1NI
このスレでそういう煽り合いはやめろ
両方消えてくれ
400UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:02:10 ID:Tvhka3Qr
てか、BF叩きすぎ。
俺は中立派。両方やればいいと思ってるし。
401UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:05:31 ID:wqPJEqP0
中立派なんて居ない。
健常者と家ゲー厨房とBF厨房が居るだけ。
402UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:07:03 ID:h9Sj4VM+
健常者と家ゲー厨房とアンチBF厨房が居るだけ。
403UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:10:52 ID:wqPJEqP0
>>402
BF厨死ね!
BF厨は人間じゃない!
404UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:15:01 ID:8CeZU7wV
ここには明らかに浮いている人がいるな。
家ゲーとBFを敵視する人が。
405UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:16:01 ID:h9Sj4VM+
>>387
の通りだからスルーで
406UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:22:15 ID:Tvhka3Qr
>>403
お前こそ
精神レベルが人間じゃないよ(笑)
407UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 02:16:55 ID:gchwx2Mf
>>406
放っておけ

リアルでもネットでも、ああいう奴とは深く関わらないほうが吉
408UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 03:02:21 ID:QoSPaWAI
FPSをやめろー脳が溶けるぞー
409UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 03:08:11 ID:FyL1PYq9
たまにはサムもやれよ
410UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 05:52:56 ID:/oXEgSa/
マルチを始めたい? レッドオーケストラ(RO:O)にきなよ、カッコいいぜ
411UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 01:01:48 ID:/RMObA+v
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全世界対抗クリックゲーム
最終局面はハンガリー(1位)と日本(2位)の一騎打ち
みんなの力で再び世界一になりましょう!(前回の世界一は日本)

会場: http://www.clickclickclick.com/default.asp

日本チーム本部: http://www33.atwiki.jp/clickvip/

メディアに取り上げられています
GIGAZINE: http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070602_click_click_click/
スラッシュドットジャパン: http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/06/05/0044217
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
412UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 17:59:04 ID:YYfTJ2L1
ポケットPC版CoD2出てたんだな・・
413UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 17:13:45 ID:91WvhOhb
モンスター系でグラフィックは超綺麗で爽快感のあるFPSってありますか?
ストーカーは爽快感が無さそうで買っていません。

CPU:Ath64 3.0Gシングル
Mem:2G
VGA:8800GTS

です。
Queak4、Doom3、FEARはやりました。

414UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 17:56:11 ID:JzZNmznz
>>413
Painkiller
415UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 18:34:59 ID:1sncBfFG
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070607165716detail.html

BFオンラインってのを開発中らしい。
名前からしてMMO要素が前面に出てそうな予感がビシバシするな。
まあそれこそBFプレイヤーが望むことなんだろうが・・・
416UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 18:51:20 ID:UjB0/H5G
BFの事なんて見たくないし聞きたくも無い。
417UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 22:15:48 ID:P6RlzWPm
そこまで毛嫌いするモンでもないだろ
418UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 22:21:34 ID:P6RlzWPm
てか法則発動するだろうな
419UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 00:03:31 ID:AzWO711R
むしろ今まではオンラインじゃなかったのかよ、ってつっこめばいいのか
420UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 00:15:19 ID:Crp1RG9I
無駄に成長要素とか付いたら嫌だな・・・
421UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 00:18:32 ID:WuUmlMjh
チョンが絡んでくるから
極悪守銭奴ゲーになるだろうな。。
422UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 00:51:41 ID:bdFPpOrK
つかMMORPGなんじゃないの?
423UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 00:59:04 ID:GdoFOLMX
従量課金制度になって難民発生とか
424UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 16:52:19 ID:n1zTgCcc
知人がmixiで、Wiiのバイオ4に触れていて、その中で
「WiiリモコンとFPSは半端なく相性が良い」
とか言ってるんだが、滑稽に見えるのは俺だけ??
425UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 16:57:30 ID:6QlzRL+o
滑稽さを通り越して邪悪さを感じる
426UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 17:53:38 ID:1uaU8fmq
合わないの?

結構面白そうではあるけど、合うのはやっぱPCかね
427UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 17:58:28 ID:J/2C1uNd
合う合わない以前にバイオ4は”TPS”なわけだから
FPSと相性がいいってのはおかしいってことじゃね
428UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 18:36:43 ID:rHUoxaIS
Wiiの加速度センサは低価格な普及品で、精度はそれなりでしかない。
FPSには使えない。
加速度センサの精度向上と低価格化は現在も進行しているので
将来に期待は出来る。
429UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 19:03:24 ID:vXF64unR
合うってのがどういう意味で使われてるかってのが問題だな。
リモコンを画面に向かって持ち照準を合わせる行為が本物の銃みたいで臨場感がある。
という意味なら確かに"合う"ね。
ただ遅延もあるし精度もいまいちなのでPC糞FPSオタ野郎どもが欲するゲーム性や競技性を追及するのは難しい。
そういう意味では"合わない"。
430UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 19:49:00 ID:L6Xm25SF
個人的には、だけど

そういうのはガンシューってことにしちゃって良いんじゃないかなぁと思う。
ガンシューの拡張版。
操作体系が違いすぎるものを、同じ物としてみるのはちょっと無理があるんじゃないかな。
リアルな物を追求するという意味では正しい進化の方向だと思うし、
自分もガンシュー好き・・っていうかFPSよりガンシューの方が得意だからw
是非やってみたいんだけど、
「これがQUAKEやDOOM、UNREALの流れをくむゲームの最新版です」って言われて
画面に向かって銃を構えるゲームを紹介されると、「アレ?」って思いそう。
431UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 19:58:28 ID:QX6jQfkk
常に画面中央に照準が合うFPSでは、ガンコンは無理だよね
432UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 20:41:21 ID:n7LK5Tkw
エレビッツの感触は良かった
レッドスティールは糞だった
バイオはGC持ってるから買う気しねぇ
433UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 20:46:47 ID:C0TmVcuX
レッドスチールは明らかに開発側の調整不足だな。
434UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 21:40:46 ID:Ibxf0EZO
レッドスティールはUBIが正式にごめんクオリティ低すぎたって謝罪してるよ。
wiiで多数のソフトを出したいとあせるばかりに肝心の中身がおろそかになってしまった。
435UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 22:07:20 ID:rHUoxaIS
家ゲー厨は巣に帰れ!
436UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 03:32:14 ID:Ipgysr3R
>>431
3Dならそうでもない気がする
437UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 11:21:51 ID:pej6oRJs
>>436
でもそれだと背後はどうするのさ?

顔だっけ頑張って画面のほうに向くのはキツイしだせぇw
438UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 12:51:27 ID:PlNRxdPt
OFPみたいに視線と照準をバラバラに動かせるようにすりゃいいんじゃない?
439UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 12:54:12 ID:TaA7sATd
リアル系ならそれでも良いと思うけど・・・
440UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 12:57:02 ID:6TVb9vLC
ガンダムのコックピットみたいなディスプレイにしなきゃ無理ぽ
441UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 21:40:26 ID:44QLMpgI
442UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 21:41:30 ID:un3p+Ci5
>>438
ロボットシューティングというよりタンクシミュのMechは、その方法
でもキーボードだと難しくて、移動は足で操作したくなる
443UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 21:45:14 ID:1/5eAZUf
メックはキーボードの方がやりやすいし強いだろ。
ジョイスティック+フィードバックフォースの方が楽しいけど
対戦するときはいつもキーボードでやってた。
444UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 14:04:37 ID:6T0ZtpKa
リアル系無料タクティカルリアリズムシューティング True Combat:Elite

  ∧∧  ∧_∧
 (,,゚Д゚)  (;´Д)   特殊部隊とテロリストに分かれて、仲間と共に勝利を目指せ!!
  (  )┏  ( ┏)━  名作FPS「Wolfenstein: Enemy Territory」の拡張パックです。
  < |    / >   W:ET、TC:Eliteともに使用無料! アカウント登録などの手続き不要! Win&Linux&Mac

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181034306/

http://www.youtube.com/watch?v=u7qalr6x0a8
http://www.youtube.com/watch?v=1kRVMuXyUks
http://www.nicovideo.jp/watch/sm73962
http://www.nicovideo.jp/watch/sm87119
ttp://mp5.himitsukichi.com/admin/codereality/20060924_TCE_Snow_DWvsCEP_1.zip
ttp://mp5.himitsukichi.com/admin/codereality/20060924_TCE_Snow_DWvsCEP_2.zip
ttp://mp5.himitsukichi.com/admin/codereality/20060924_TCE_Snow_DWvsCEP_3.zip
ttp://mp5.himitsukichi.com/admin/codereality/20060924_TCE_Snow_DWvsCEP_4.zip

「Bc」「Obj」「CTF(R-Obj)」の3つのルールがあります。
それぞれ詳しくはこちら。
http://www.truecombat.jp/?Bodycount
http://www.truecombat.jp/?Objective
http://www.truecombat.jp/?CaptureTheFlag
最初はBc(テロvs特殊の単なる撃ち合い)で敵味方の服装を覚えることから始めよう
今のバージョンになって敵味方の見分けが難しくなりました。画面を明るめにしておこう
もうすぐでる新しいバージョンでは直る?
初心者は「TC:J Shoshinsya Rensyu Hiroba」(最近なくなった?)で慣れよう
445UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 16:45:09 ID:00SHIJxs
今までマルチしかやってなかったんだけど
シングルが面白いお勧めのFPS教えてくれ
446UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 16:51:19 ID:mSXw2fMd
つミ

シングルプレイが面白いアクションゲーム
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119282655/
447UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 17:09:42 ID:00SHIJxs
サンキュ
448UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 09:46:45 ID:NhYFqIaN
Goreが過激なFPSを探してます。

・壁に弾痕が付き残る。
・死体が消えず、傷跡も血も残ったまま。
・壁にべっとり血が付き、残ったまま。
・部位切断あり。

ジャンルは問いません。MoH、CoD、HL1.2、Farcry、FEAR等やりましたが
今ひとつぱっとしませんでした。
このゲームにこのMODを追加すると条件に合う、と言うのでも構いません。
449UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 09:50:55 ID:VDY/wy3o
SOF
450UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 10:27:30 ID:WeNPel+K
Iron Stormだな
ただグチャッといくのはプレイヤーキャラの方だが
451UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 12:11:15 ID:7pYE7D4r
>>448
ドクロちゃんでも見てろよ
452UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 12:54:02 ID:CUy93FyE
レス内容で逆にレス主の興味関心がわかるものだな。
453UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 15:02:01 ID:2P1KRspt
>>448
HL2のSMODは部位切断以外クリアだな。
FEARは近年のGore事情から言うと、まさかここまでやってくれるとはね。
454448:2007/06/13(水) 12:46:52 ID:VJqOfX8Q
>>453-452
レスありがとうございました。

HL2にSMOD入れてやってみました。条件にほぼぴったりなのでビックリ。
しかし、これって追加武器とかあったり、そっちの方でも楽しめました。
たしかに過度なGore表現は、販売マーケットの条件から規制が厳しくなるでしょうね。
しかしこのMOD凄過ぎです。
455UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 02:28:48 ID:4CK9t0n4
Goreがすごいということを基準にFPSを探すというのもよく考えると怖いな。
あまり突っ込んで聞きたくないw
456UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 07:32:57 ID:GGQCbcup
きんもー!!☆
457UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 15:58:02 ID:BlIaSGQM
RPG要素というか…敵を倒すと経験値が貰えて
それによってキャラ自身や、武器を強化するようなFPSはありませんか?

出来る出来ない、スペック等は抜きにして
名前だけ挙げていただけたらありがたいです。
458UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 16:00:26 ID:OPnnW81j
>>457
Deus Ex
459UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 16:26:18 ID:SIhvakTw
>>457
Hellgate:London
まだ発売前だが・・・
460UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 16:37:37 ID:OPnnW81j
>>457
No One Lives Foreverもそうだ。
Ghost Reconにも成長要素がある。
461UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 16:47:59 ID:veRYggSk
>>457
BATTLEFIELD2、BATTLEFIELD2142
462457:2007/06/14(木) 17:05:58 ID:BlIaSGQM
わー…結構いっぱいあるんですね。

皆さんに教えていただいた中から
内容、スペック等から考慮して決めたいと思います。
教えていただいた方達、本当にありがとうございました。
463UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 17:40:07 ID:XnMvN75R
でも本当は
プレーヤーの経験値が上がった分だけ
どんどん強くなっていくゲームの方が面白いぞ
464UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:14:01 ID:BlIaSGQM
>463
本当はそうやって強くなりたいんです。
FPSではいつも
「あ!敵だ!え…と、爆弾爆弾…」→他の敵にBAN!!
みたいな状況でして…。
でもゲーム自体は好きなので、一生懸命頑張ります。
465UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:17:19 ID:veRYggSk
>>464
いや、それはプレイヤースキルの問題であって、
キャラクターが強くなってもカバーされない要素だぞ。
466UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:27:48 ID:odhHDqUL
こういう奴が家ゲーをウンコにしていったんだろうな
467UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:31:21 ID:BlIaSGQM
>465
あちゃー…やっぱりそうですか…。
自分のスキル不足をキャラクターの強化で補えたらと思ったのですが
かなり浅はかすぎましたね…。
「ゲームが始まったら挨拶、挨拶…と」→文字入力→気が付いたら独りぼっち
せめてこの状況だけは何とかしてみせます!
468UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:48:03 ID:veRYggSk
>>467
基礎的な行動能力とか攻撃力を強化するのであって、
FPSの本質的な部分を強化されたらFPSとして楽しくないだろ。家ゲーなら別だが。

>文字入力→気が付いたら独りぼっち
それはプレイヤーの知識が浅い事が問題。
大抵のタイトルは、挨拶とかの定型文をホットキーとして登録出来る事を知らない。
469UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:50:01 ID:v/8OnfmW
なんにも考えずにデスマッチ
470UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:53:40 ID:bJbX1Qp+
家FPSやれよ。
あれはプレイヤースキルがなくても楽しめるようにすごく良く工夫されてるぞ。
糞FPSオタにはその工夫がいらない要素だったりするんだけど。
471UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 19:08:41 ID:83uEEnm7
>>467
そういうRPG要素があるFPSは、ほとんどがシングル用だよ。
マルチでそういうのはないね。
BF系や、SFなどの韓国FPSにはアイテム強化があるけど、
それでもやはりスキルの方が圧倒的に大事だから。

あなたが苦手だといってる部分は、しばらくやってると
自然に慣れるよ。自転車とかと同じで。
472UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 19:36:51 ID:OPnnW81j
ポイントを割り振るのもそれなりに楽しかったりするけどね
473UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 20:11:44 ID:o0ihz5RX
Firearms MOD
Wolfenstein:Enemy Territory
Pariah
Savage
Dark Messiah of Might and Magic
いっぱいあるじゃん
474UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 00:40:33 ID:mD3S0P0f
>>467 文字入力→気が付いたら独りぼっち
ワロタあるある
でもいいじゃない、にんげんだもの

>>468
それはそれで、達成感が有ったり目先が変わって楽しめるもの
マルチだと、自分と同様に相手も強化されるから返って初心者が苦しくなる

知らない人には教えてあげればいいじゃない>>知識が浅い事が問題・登録出来る事を知らない。

475UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 08:17:39 ID:5Pm01qkp
自分でやれば
476UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 11:09:06 ID:irdgds6O
資金1万円で楽しめるPCのFPSってありませんか?
(オンライン対戦できるもので)
477UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 11:53:29 ID:wbmH5BTh
それはギャグ?
478UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 12:32:11 ID:vpPpZRiO
>>476
スペシャルホース
479UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 12:48:01 ID:irdgds6O
マテ、PCは持っているぞ?
ソフト代ってことなんだが・・・
480UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 13:02:24 ID:mqlCjP/D
それは分かるけど、1万円で楽しめるってのは条件になってないべよ
それじゃ1万円以上するゲームが普通みたいじゃないか

内容に関する条件とかじゃないと
481UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 13:03:16 ID:K898EGcM
つまりマルチで1万円以下のソフトはあるかと聞いているのか?
むしろマルチで1万円以上のソフトはあるかと聞きたい
個人輸入とかしなきゃいかねーよ
482UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 13:21:21 ID:vpPpZRiO
>>479
スペサルホース
483UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 13:44:39 ID:irdgds6O
言い方が悪すぎたな・・・・
1万円以下で買えるソフトでマルチプレイが賑わっている
ゲームはなんでしょう?
484UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 13:47:49 ID:1UDflPer
>>483
BATTLEFIELDシリーズとCounterStrikeシリーズだけ。
485UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 13:55:25 ID:irdgds6O
CSとBFか、助言ありがとっす。
BFはどのシリーズがいいのかな?
486UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 13:57:39 ID:GO+4vJ97
賑わってるって言っても色々あるんだけどな

365日、24時間何時でも相手に困らない
→上記の通り
CounterStrike,CounterStrike:Sourceか
BATTLEFIELD2,BATTLEFIELD2142

後はこの辺でも見てくださいな
http://archive.gamespy.com/stats/

時間帯にも因るが、
日本サーバーが賑わってるゲームも結構あるけど
夜間のみとか
487UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 14:01:54 ID:GO+4vJ97
488UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 14:13:04 ID:irdgds6O
ふむ・・・そのランキングを見るとBFかHL2かのぉ〜
489UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 14:15:45 ID:K898EGcM
時間限定でもいいなら、RO:O
スレにいってゲストパスくれ、ってかきこめば体験版
(フルだけど日数限定)ができる
490UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 14:15:53 ID:vZQ9dsnf
質問スレもあるのに、しかもスペックも好みも書かない頭のよわいやつに答えるなよ
8割の確立でオンボじゃないの。
491UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 14:17:57 ID:vZQ9dsnf
チンカスにはスペシャルフォースすすめてやるよ
人が多いのがいいんだろ?あれは昼間でも1000人超えることあるぞ
492UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 14:38:01 ID:mqlCjP/D
>>483
だからなんで値段の条件つけるわけ?全く同じこと言ってるじゃん^^;
493UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 14:41:32 ID:1UDflPer
>>492
おまえは黙ってろ。
494UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 17:54:35 ID:CtayTCoy
Halo2は買い?
コンシューマからの移植というから微妙なんだが。
495UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:05:12 ID:6e79+qMR
まだ発売されてないのでお答えしかねます
496UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:08:17 ID:xDXiaaS0
FPSなら一通りなんでも触っておきたいって言うFPSオタならいちおうやっておけば?
程度かね。
普段PCでFPSやってる人間がやるようなもんじゃないよ。
497UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:15:45 ID:1UDflPer
>>494
コンシューマからの移植云々以前に、Haloなのでゲーム性はこのスレ的にはヌルすぎです。
移植元のXBOX版Halo2は3年前の作品で、PCでの利点はXboxよりも高解像度で遊べると言うだけです。
別段、テクスチャやジオメトリのアップデートはされていません。

ゲーム性はヌルいし、旧世代のグラフィックなので、
「XBOXは持ってないけど、なぜか噂のHalo2は絶対にプレイしたい!」
と言う、奇特な方以外の人には全くお勧めしません。
498UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:32:01 ID:Lvyk6qzp
>>497
Xbox持ってるけどグラフィック良くなってるなら買おうと思ってる俺のような奇特な奴も(ry
てか何も変わってないのかよ
やめとこう
499UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:44:15 ID:nfyw4Bdm
まぁHalo好きな人は好きだからね、halo(1)が好きだったならいいんじゃない? 程度だな
>495ちなみに英語版はもう発売してるよ
500UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:45:43 ID:EIhbdGOj
シングルだけならHalo1はけっこう面白かったんだけどね。
中盤グダグダだけど。
Halo2はシングルもマルチもどっちも駄目駄目だ。
501UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:49:56 ID:6e79+qMR
>>499
マジで?

適当に答えて申し訳ない
502UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:50:00 ID:vct55/8f
家庭用ゲーム機で700万本の大ヒットFPSが満を持して
PCに登場。初週5位の好成績を残したHalo2
503UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 18:56:05 ID:nVYPXmtf
DX9オンリーなのにVista専用という・・・
504UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 19:04:39 ID:qTSuCHq6
まあBungieはメンバーがボロボロ抜けていって
神がかったゲームを作ってた頃の人材なんてほとんど残ってないらしいからな。
505UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 19:22:02 ID:jKX+j2bg
家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく全てゴミ
ゴミをPCに移植して面白いゲームになると期待するとは愚か過ぎる
506UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 19:22:25 ID:iWMpzUnQ
bungieはOni2作れよ
507UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 21:28:14 ID:7pK6+t2X
あんな糞ゲーいらん
508UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 12:47:20 ID:BVEMAMWp
俺の超偏見

64のゴールデンアイとパーフェクトダークでFPSはまって
今はBFとCSS遊んでるって奴

全員うぜい
509UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 13:36:34 ID:KZRhyVqv
>俺の超偏見
超うぜい
510UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 16:57:27 ID:8L3FFH1X
両方やってない俺はセーフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 18:15:45 ID:Qli+Vcm7
・リアル系軍事FPS
・非リアル系軍事FPS

BFシリーズやMoHシリーズはリアル系じゃないのか?
違いを教えてくれ
512UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 18:20:48 ID:X6T4ajew
>>511
人は、何発も被弾した後に、ヘルスパックを手に取るだけで完全に傷が癒えるわけではありません。
これ位わかりますよね?
513UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 18:24:58 ID:Fa7v0Kst
>>511
OFPやR6のように一発で死ぬのがリアル系
それ以外は非リアル系という分類にしてる。
514UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 18:31:59 ID:rMsDb5Gr
力及ばずとも「リアルにしよう!」という心意気が感じられたらリアル系
その努力を放棄しちゃってるのが非リアル系
努力が空回りしているのがリヤル系
515UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 18:51:20 ID:cABNUQp4
設定がリアル、グラがリアルなのがリアル系と勘違いしてる人も多いからな

厳密にはそういうきちんとした定義が無いから
なんとも言えないが
516UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 18:55:49 ID:60HEZX3n
リアル系とかスポーツ系とか言ってるのザパニーズだけだよな
517UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 19:10:49 ID:Fa7v0Kst
海外でもジャンル分けはあるぞ。
リアル系はTactical shooter
スポーツ系はShoo'em upとかAracadeとか。
518UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 19:15:58 ID:KZRhyVqv
軍オタに選ばれたFPS=リアル系
軍オタが認めないFPS=非リアル系
519UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 19:16:00 ID:4gSmerOv
頭のスポーツです。
520UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 19:18:07 ID:X6T4ajew
大人のDSシューティング
521UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 19:19:30 ID:kKhVCddC
ああ、リアルだとかリアルじゃないとかでもめてた頃が懐かしい、今はそういうのないよね
522UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 19:29:25 ID:eXrYJHti
>>517
Shoot 'em upは2Dシューだろ
Arcadeもスポーツ系表す意味じゃねえ
523UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 21:03:56 ID:b3DpOEaG
そうだね。でも海外でも

タクティカルシューター、スコードなんたら: OFP、ROO、AAO、GR

セミリアリスティックアクション(?)系、run&gun、ramboなどとも呼ばれる:
 BF、COD、DOD、CS

形容詞のつかない単なるFPS: UT、Quake

のように分ける習慣はあると思う。

そして、2chと同じぐらい、いやそれ以上に
「これリアルすぎ」「じゃあBFやってろ坊主」というやり取りも盛ん。

特にCSとBFの名前を出すとやたらに
玄人気取りに馬鹿にされるのも、2chとおんなじ。
524UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 21:09:17 ID:4gSmerOv
オナニー用のエロゲーはスポーツ系ですね。
525UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 21:32:45 ID:XvfTa0OE
確かにリアル系とは違うスキルを求められるな
526UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 23:27:57 ID:SFU+3TWp
ttp://www.profenix.com/games.php?page=POD

誰か購入してみたヤツはいないのか
527UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 16:47:14 ID:znAD+n/1
Power of Destruction?
今初めて聞いた名前だ。
528UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 17:24:02 ID:3UiM9uan
>>527
評価するに値しない糞ゲーだな。
529UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 18:06:24 ID:F5uCMtVa
割れで十分
530UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 18:11:37 ID:QESsX6Uy
買う価値が無いソフトは割る価値も無い
時間の無駄
HDDの無駄
電気代の無駄
531UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 18:41:35 ID:jF5LS8Fn
じゃあ俺、突撃してみるよ


クソだったら涙で枕を濡らしてやる
532UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 19:38:49 ID:Fn7w0EUg
そしたら俺がスレをたててやるよ
533UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 19:40:14 ID:kapY/ols
建てたら真っ先に俺に知らせろ。
2getしてやる。
534UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 23:42:14 ID:cYqF3ffd
Hazeってのは期待できそうかね。
535UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 00:33:09 ID:NOQsH7TY
you are empty どうなった
536UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 00:54:07 ID:fTHR/xaW
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070619130321detail.html

nVidiaが配布してるゲームのフリーペーパーthe way。
だれかこれ読んだ?
どんなだったか教えてくれ。
537UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 02:56:03 ID:61hoQdrM
どこに置いてんだよ
538UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 17:24:12 ID:TwWSG65F
539UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 17:26:12 ID:aJHkhrbi
>>538
BattleFieldの新しいやつ
540UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 17:38:58 ID:kxjdPXwl
>>538
EnemyTerritory Quake Wars
541UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:12:56 ID:X92fW5Wv
FARCRY日本語版2980円。買いだろうか?
542UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:14:40 ID:Zq9FZilX
やってみて損は無いと思うが
正直微妙なゲーム性
543UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:22:52 ID:MH8PjgeP
>>541
前半はムチャクチャ面白い。綺麗。神。
しかし後半ウザくなる。
猿と女のせいでストレスが溜まる。
ムカついてヒロインを射殺してしまう人多数。
544UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:55:04 ID:u1gKOxTP
545UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 19:26:45 ID:iMY985GJ
セイリュウ貼られても・・・
546UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 20:27:59 ID:qy2auQEz
FarCryはパッと見銃を撃ちまくるランボープレイなFPSに見えるが
実はステルスアクションなFPSだったりする
ステルスが嫌いな人はやらないほうが良いかと...あと最後のあたりの凶悪な難易度だな
547UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 20:29:19 ID:MH8PjgeP
椅子さえあれば何とかなるがな
548UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 22:39:20 ID:GKSYuWWS
最近のゲームの中ではかなり高い難易度なのには変わりない。
549UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 22:53:28 ID:8thI9Br1
>>541
俺が2000円で売ってやるよ。
550UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 22:57:43 ID:8oz6drmA
トライジェン登場するまでは素直に楽しめた
551UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 22:57:44 ID:kxjdPXwl
2日後、>>541の手元には(一般ゲーム)FarCry(ccd)+rr3.rarと言うデータが届けられた。
552UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 23:10:40 ID:MH8PjgeP
トライジェンはあのくらい強くなくちゃわざわざ兵器として作る意味が無い。
むしろミニミやM4や、AWSM、ロケランが弱すぎなのが萎える原因。
553UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 23:17:01 ID:11S4qOvo
>>551
ワロタ
554UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 05:08:25 ID:vEfruah7
>>552
どこからともなくロケランぶっ放してくる雑魚がウザい件。
555UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 16:41:10 ID:fZflQtJt
BF、CS以外でマルチが盛り上がってるのって無いの?

このままだと、MMOやってしまいそうだ・・・
556UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 17:06:02 ID:x0KP0/fs
>>555
CS>BF>>>越えられない壁>>>Quake3>F.E.A.R.
日本鯖でまともにできるのはこの4つくらい。
557UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 17:12:43 ID:JT+zlZfw
>>554
そんな奴居たっけ?
灯台のところでははるか彼方からロケットが飛んできてびびるけど。
558UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 17:21:29 ID:fZflQtJt
>>556
レスサンクス
既に全部やってた・・・

Enemy Territory、ロスプラあたりに手を出してみます
559UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 17:33:07 ID:QKPZUOOg
ロストプラネットにマルチってあるんですか。
560UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 18:11:43 ID:IE5CDRz2
スレ違い
561UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 21:56:25 ID:1ydNNh35
DoD:S、RO:Oも平日鯖が一つ埋まる程度に人いるよ。
562UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 22:01:44 ID:A1SXlox6
RO;Oに限らず時間帯を選べばどのゲームだって50人ぐらいはいるんじゃねーの?
Q4とか以外は
563UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 00:23:04 ID:FOHDoZ0B
リアル系無料タクティカルリアリズムシューティング True Combat:Elite

  ∧∧  ∧_∧
 (,,゚Д゚)  (;´Д)   特殊部隊とテロリストに分かれて、仲間と共に勝利を目指せ!!
  (  )┏  ( ┏)━  名作FPS「Wolfenstein: Enemy Territory」の拡張パックです。
  < |    / >   W:ET、TC:Eliteともに使用無料! アカウント登録などの手続き不要! Win&Linux&Mac

http://www.truecombat.jp/
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182313584/376-

http://www.youtube.com/watch?v=u7qalr6x0a8
http://www.youtube.com/watch?v=1kRVMuXyUks
http://www.nicovideo.jp/watch/sm73962
http://www.nicovideo.jp/watch/sm87119
ttp://mp5.himitsukichi.com/admin/codereality/20060924_TCE_Snow_DWvsCEP_1.zip
ttp://mp5.himitsukichi.com/admin/codereality/20060924_TCE_Snow_DWvsCEP_2.zip
ttp://mp5.himitsukichi.com/admin/codereality/20060924_TCE_Snow_DWvsCEP_3.zip
ttp://mp5.himitsukichi.com/admin/codereality/20060924_TCE_Snow_DWvsCEP_4.zip

「Bc」「Obj」「CTF(R-Obj)」の3つのルールがあります。
それぞれ詳しくはこちら。
http://www.truecombat.jp/?Bodycount
http://www.truecombat.jp/?Objective
http://www.truecombat.jp/?CaptureTheFlag
最初はBc(テロvs特殊の単なる撃ち合い)で敵味方の服装を覚えることから始めよう
今のバージョンになって敵味方の見分けが難しくなりました。画面を明るめにしておこう
もうすぐでる新しいバージョンでは直る?
初心者は「TC:J Shoshinsya Rensyu Hiroba」(最近なくなった?)で慣れよう
564UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 00:29:57 ID:CNkbUAj6
>>563
結局あれから新しいパッチ出たの?
565UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 00:30:59 ID:Mwxlm7Hg
もうすぐと言いながら2ヶ月
566UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 06:13:31 ID:IASZR/kw
とりあえずFPSやってみたい体験してみたい奴は
無料で低スペックでも可なWolfenstein: Enemy Territoryでもやっとけ
あれはしばらく過疎だったけど最近VIPの奴らの棲家になってるから
マルチの人数は増えてる
それにリアル系やりたいならTrue Combat:Eliteにも移行しやすい
567UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 12:15:29 ID:YEscyCq9
VIPって・・・
ちゃんとゲームになってんの?
568UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 20:12:25 ID:RzNEnE11
他の鯖よりは高レベルだと思う。
VIPっていうのは名前だけで、実際は偽名クラン麺の巣窟だし。
569UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 21:51:29 ID:HstUg8xi
TC:Eやってるけど正直お勧めしない
今はつまらないスコア戦(BC)が主流で
OBJもほぼ公式マップのみ、復活出来る目標ありのゲームタイプ(CTF)も
流行ってない上に公式のマップだとゴミ状態だからしばらく様子見した方がいい
570UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 22:28:12 ID:8FQZfEu9
でもそういうゲームこそまさに日本人の好みど真ん中じゃね?
純粋なキャンプゲー状態。
571UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 23:42:28 ID:Hbsk1FnV
TCEは一度やったけど馴染めなかった
突っ込むのは数人で他はみんなキャンプだもんな・・・
572UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 23:52:45 ID:HstUg8xi
>>570
私自身もキャンプは好きだけどTC:Eは駄目
BCだとマップが人数の割に狭いから的当て状態

>>571
突っ込む人は結構居るけどマップが狭いからずっと動き回る意味が無いだけです
573UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 00:25:32 ID:rDxFZXAL
TCEって日本人が世界で一番人口が多いFPSなんだよね。
なんだか恥ずかしい。
574UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 18:20:00 ID:efdwbZUS
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=43951&mode=thread&order=0
UE3使う意味あんのかこのグラフィックは…
575UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 20:19:00 ID:OPpuysGN
グラフィックは殴り書きのマンガみたいだけど、
コンセプトは面白そうだね。
576UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 10:18:35 ID:25VMTI9W
より良い画質を求めてパーツを新調したりしてたが画質を求めるなら根本的にとっとと液晶に乗り換えるべきか
CRTでAFを二倍や四倍にするよか液晶の方がゲームの綺麗さとしては映えるか
577UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 21:34:09 ID:9WwMjbEj
オフラインのFPSのオススメあります?
ベトコン、CoD、CoD2、FarCryはやりました。
578UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 21:37:26 ID:fbRLuHrC
ベトナムもののシングルFPSでいいものはないですか?
Vietcong1はやりつくしました…
579UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 21:38:45 ID:c4xQdFca
SOF2の続編が出ると聞いて来ました。
580UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 22:21:54 ID:RGs1JQ0P
>>576
まず、液晶に買えれば、均一に、より良い画質を得られるとは限らない。
液晶モニタの構造上、推奨解像度以外の解像度で表示した場合はスケーリングが発生して画面はボケボケになる。

安めの液晶は擬似フルカラーだから、CRTの画質を期待してるとびっくりする。
そして視野角の狭さでびっくりする。
かといって、うっかり知識もなく高価なテカテカ高い液晶を買うと、応答速度が遅くてびっくりする。

スパイラルに突入したくなければ、現時点ではCRTが一番幸せ。
液晶は、もうちょっと待った方が良いよ。
静止画が綺麗でも実際の動きっぱなしのアクションじゃ意味無いでしょ。

スパイラルの入り口
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part12
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1176821067/

>>577-578
PCアクション購入相談所
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1141140514/

>>579
いいえ、違います。
Soldier of Fortune: Pay Backという、傭兵が活躍するタイトルを、
Caludronという、クズゲーデベロッパが開発して、Activisionのバリューブランドから発売されると言う話です。
これにRavenは関わらないから、SOF2からは何も引き継がれない。
581UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 22:32:31 ID:5tG3IokX
>578
ベトコン2じゃだめ?
582UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 00:00:32 ID:slFYPo+J
>>577
H&D2
583UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 01:21:12 ID:YaxVj+e6
[1272] Re:[1271] Men of Valor 投稿者:Syo! 投稿日:2007/06/30(Sat) 00:42


と思いましたが、2015というのは会社名でしたか。
こりゃ失礼。無視してください。



--------------------------------------------------------------------------------
[1271] Men of Valor 投稿者:Syo! 投稿日:2007/06/30(Sat) 00:41


製作・販売: 2015 / VU Games

になってますよ(笑
未来のゲームですか(笑
584UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 10:20:42 ID:LzhPUW29
新しいPCを買ったんです
SFもやったんです。
でもつまらんのです。
無料で日本人多いゲームってなんかないッスか
585UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 10:43:25 ID:7dkD7Jct
>>584
Wolfenstein:Enemy Territory
586UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 10:45:10 ID:ayZZ/h25
無料FPSならAmerica's ArmyかEnemy Territory
587UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 10:49:49 ID:kxKAqthg
無料にこだわる理由があるのか
588UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 10:52:53 ID:YQ5tQxP6
ゆとり世代乙
589UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:27:08 ID:bUD24kgx
FPSはあんまりやったことないとか・・・
最初は無料のFPSをやって自分の好みを見つけるのも1つの手だと思う
590UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:42:37 ID:EvnRXW6V
むしろ、無料FPSと言うか、「Demoで」だろ。
591UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:46:19 ID:8e01Rq5r
デモ、ボク56kpsモデムだし....
592UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 23:20:18 ID:tMVqtcLE
そもそも、新しいPCとやらのスペッコもわからないのに、どうしろと
ETはノートPCでも動きそうな気もするが
593UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 23:44:13 ID:PRfTOS2R
5,6年前にやってたんですが、Counter-strike2Dのようなゲームで、
舞台はPlanetsideに似ている(戦車やクロークが使える)見下ろし視点の2D型FPS(TPS?)の
名前を知っている方いましたら教えていただけないでしょうか?
CTFが盛り上がっていた記憶があります。
594UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 23:53:48 ID:EvnRXW6V
まず見下ろしてる時点でFPSじゃねーだろ。
595UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 01:06:22 ID:xfDiUZY3
>>593
Infantryでしょ?
596UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 02:25:39 ID:f6IzI6BR
>>595
ああっ、そうです!
今公式サイト見てみましたが、まだやってるみたいですね。
いやー懐かしいです。てかこれSONY ONLINEだったんですね(;´Д`)
久々にnewbieと言われてきたいと思います。
ありがとうございました&スレ汚し申し訳ないですm(_ _)m
597UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 08:37:53 ID:jqOCS4mB
>>583
青龍よ、いい加減2chにお前のサイト事情を持ち込むんじゃない。
598UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 08:58:01 ID:Rz3raHVX
>>583
清流のBBSには定期的にオモシロが出るから見逃せないね。
599UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 18:57:50 ID:Uv/H/Z9Q
ほとんどFPSをプレイしたことはないのですが、先日ニコニコ動画でCoDのプレイ動画を見てFPSに興味を持ちました。
CoD、CoD2は初心者でもプレイできそうでしょうか?
また、お勧めのFPS等あったら教えていただけたら試してみたいと考えてます。
600UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 19:01:49 ID:1KycyCGE
>>599
CoD、CoD2は初心者向けにちょうどいい。
カードが使えるならSteamで買うと安上がり。詳細はSteamスレかCoDスレで聞け。
601UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 19:02:29 ID:borv92PB
まずデモやってみなさい
動作環境を満たしてないとプレイ出来ないから注意
(それなりに高性能なものが必要)

CoD2
http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2/cod2.shtml
CoD
http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html
CoD(2)
http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2nd.html
CoD:UO
http://www.4gamer.net/patch/demo/coduo/coduo.html
602599:2007/07/03(火) 19:45:40 ID:Uv/H/Z9Q
>>600
>>601
とりあえずデモを試してみることにします。
色々とありがとうございます。
603UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 19:49:54 ID:V4CNirGb
おれも取っ掛かりははCoDの体験版だった、そしてHL2を買って、おまけのCS:Sで道を踏み外した
604UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 22:56:29 ID:lSPI4hEK
俺はゴールデンアイ
605UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 23:33:14 ID:qL5Zg3lm
もう随分前だからCODかCOD2かUOかわからなくなってるけど、
銃一丁で戦場に放り出されるとか結構深い感慨を覚えたな
606UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 04:14:30 ID:XA3qIrnu
CoDだと銃一丁っていうか銃がもらえず銃弾のみってのあったね
607UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 04:52:11 ID:gnwawHS6
いや
あれはタイミングよく並べば銃をもらえる。
608UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 07:02:44 ID:+PN3nXXy
何その嘘テク
609UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 08:43:52 ID:9Xw1oxYK
実経験が活きるのが、PC-FPSの奥深さ
610UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 20:20:26 ID:N6nayA4a
>609
僕は火星での実経験が役に立ちました
611UnnamedPlayer:2007/07/04(水) 20:32:41 ID:h14ORxAU
そうでしたか
612UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:57:49 ID:gPft1cSi
Crysisの日本語版はどうなるんだ?
EAだからやりそうな気もするんだが。
613UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 01:46:58 ID:tH5fxXcs
そんな難しい英語使うようなゲームじゃないだろうし英語版で十分
614UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 06:34:52 ID:EtE7HySS
「come!」より「アッー!」の方が没入できるだろ?
615UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 14:11:37 ID:ifgHkT9t
スナイパーがガチで「使える」FPS教えてください
616UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 16:29:05 ID:eWNAX0D9
>>615
H&D2
617UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 16:32:22 ID:34ZMNRSZ
H&Dはリメイクされないかなぁ
H&D2は多くのマップが狭くなって、1のときのような開放感がなかった
618UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 16:35:19 ID:eWNAX0D9
Far Cryのエンジンでリメイクして欲しいね。
619UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 16:35:59 ID:7ovJnAHE
リアルよりのゲームならスナイパーは結構使えるんじゃないかな。
OFPとかarmaとかROとか。
armaはアサルトライフルでカウンタースナイプされたりするけど。
620UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 01:06:48 ID:kH3adWOU
友人と対CPU戦協力プレイするなら何がお勧めでしょうか?教えてくさい
621UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 01:13:16 ID:GPYrHhNE
coopするなら
色々あるぜ?兄さん
好みを書きな
622UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 01:27:00 ID:kH3adWOU
好みですか、
敢えて言えばゲーム音痴だけどミリタリーマニアな友人を
引き込みたいのでリアル系が良いかと。
私自身もFPS経験は少なくて、HL2、BF2少々の経験しかありません。
元々フラシム好きだったのでBF2のヘリに食いつきました。
623UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 01:35:27 ID:GPYrHhNE
>>622
リアル系でCOOPできるのはこの辺
ARMAは兵器あり、他は歩兵戦主体

初代ベトコン
http://www.4gamer.net/patch/demo/vietcong/fistalpha.html

初代ゴーストリコン
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ghost.html

ARMA
http://www.4gamer.net/patch/demo/arma/arma.shtml

SAWT4(demoでcoopできたか忘れた)
http://www.4gamer.net/patch/demo/swat4/swat4.shtml
624UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 01:44:44 ID:kH3adWOU
>>623
有難う御座います、ちと調べてみます。
恩返しとして、貴官を何時かスナイプすることを誓うdeath
625UnnamedPlayer:2007/07/07(土) 02:45:39 ID:LhmE+Zl/
きもい
626UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 16:51:28 ID:i6kBbAPT
ロメロとカーマック なぜ差がついたか 慢心,環境の違い
627UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 17:07:52 ID:+5DfHAv6
ゲイブもたまには思い出してあげてください
628UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 06:33:33 ID:UM2v56Ld
銃座に着いて撃ちまくるがメインのゲームはないでしょうか
629UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 10:52:24 ID:/LIK5h9x
ビーチヘッドとかかな
630UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 12:25:31 ID:OryzF1KE
>>628
そういうのはarcade shooter(アーケードシューター)と呼ばれていて、
FPSとは違うジャンルのゲーム。
631UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 14:31:01 ID:3t3OxXGS
興味が有ってLostしてきました・・重すぎ・・ストーリー意味不明
コントローラーの絵が出てたがあれはジョイスティックの絵かな・・?
面白そうなだけに、惜しいです。。
以上、チラシすまん
632UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 16:40:07 ID:UBWI4asA
Lostとは?
633UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 16:45:21 ID:Lcvi43PB
lostvirgin
634UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 20:24:06 ID:V8p7IPeE
流れ変えてすまないが
今デスクトップPCを修理に出していて今までやっていたFPSが出来ない状況なんだ。
そこでもう一台家にある、ノートPCでFPSやろうかと思うんだけど、何か低スペックでできるオススメなFPSはないかな?
FPSやりたくてしょうがないんだ・・・
635UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 20:25:04 ID:UBWI4asA
>>634
>流れ変えてすまないが
許さん!!
636UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 20:25:54 ID:682cnVAy
>>634
フリーソフトのXoperations

いい暇つぶしになるよ
637UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 20:35:35 ID:fzpgKeSF
ノートでFPSなんてやったらキーボードが死にそう。
638UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 20:44:01 ID:V8p7IPeE
>>636
すまん
フリーソフトとかじゃなくて製品版がやりたいんだ。

>>637
何で?
639UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 20:52:10 ID:UpfCkkHv
ハーフライフぐらいならいけんじゃね?
640UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 20:55:37 ID:j1tv53V/
この際だから過去のゲームをやってみるとか。
641UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 21:34:20 ID:7N5c48ks
>>637
スペックは?
色々デモ試してみたらいいんじゃない
642UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 21:35:01 ID:7N5c48ks
間違えた>>638
643UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 21:51:45 ID:V8p7IPeE
>>641
スペックは
メモリ 512MB
CPU 1.80GHz
グラボ 32MB
こんな感じ。さっきCall Of Duty ってゲームのDEMOやってみたら
余裕に動いたけど何か微妙だった。


644UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 22:40:38 ID:xn7JDAEt
>>643
普通のノートならDX7レベルでレンダリングできるとかの条件が重なるから
CODシリーズが限界と考えないと駄目だからな。HL2とかでも候補にはなるな。

まぁ、>>640も言っているように過去のゲームを漁った方が良いかもしれんね。
645UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 23:35:27 ID:V8p7IPeE
>>644
HL2はどうだろう。流石にキツそうかなー
まぁとりあえず過去の探してみるよ。
646UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 00:41:05 ID:Y+3d8Wwm
HL2なんか重いほうでノートでやる奴は氏ねとか書かれる部類かと
647UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 06:42:18 ID:Da5UEJ/5
今のノートでできるFPS
UT,Q3,RtCW,CS・・・外鯖へ行けば、それなりに人も居るんじゃない?
648UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 10:20:47 ID:fuj9MiH5
MoHAA
今ノートで遊んでるけどサクサクです
649UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 12:00:29 ID:MeEp89Ji
>>647
>>648
CS面白そうなんだけど、どっかで聞いた話によると何々の設定が難しいとか・・・
MoHAAは前にやったことがあるんだ。すまん
で、昔のを漁った結果今の所候補にあるのはAliens Versus Predator 2とCSかな。
この二つどう思う?
650UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 12:13:09 ID:QlFH6beC
>>649
>何々の設定が難しいとか・・・
設定は難しくない。もしかしたら全く必要無いかもしれない。
あるとすれば、マウスの感度とか、ショートカットキーの割り当てぐらいだよ。
上の上の上の上の上の上の上の上の上の上の上の上の上の上の上の上のプロプレイヤーを目指そうとするならば、
自分に合った設定を突き詰めて煮詰める必要がある。
でも、そこまで真剣にプレイしないのならば「慣れ」で適応できる。

>AVP2
プレイしたこと無いから分からないけど、清龍氏のレビュー見てくれれば大体分かると思う。
http://seiryu.cside.to/3dfps/AVP2/avp2-top.html
651UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 12:31:11 ID:MeEp89Ji
>>650
うぉ!丁寧に有り難う。
CSは俺には無理かな?と思ってたけど設定はそんな難しくないのか。
CSって今ソースってヤツとアンソロジーってのが出てるらしいけどどっちがオススメかな。
AvP2はこの記事見る限りあまり長く遊べないらしいね。
652UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 13:46:04 ID:QlFH6beC
>>651
CSはHL1のエンジンベース(MOD)で超軽い。世代的にはSoldier of fortuneあたり
CS:Source(以下CSS)はHL2のエンジンベース(MOD)で、並のノートPCじゃ重い。
おすすめ云々以前に、低スペックPCでCSSはまともにマルチプレイ出来ない。
結果的にCSしか選択肢はない。

ちなみに、CSアンソロジーってのは、
CS+CS Condition Zero(CSのグラフィック強化版。CSとマルチプレイ互換性無し。でも人は居る)
の2がタイトルセットになったパッケージの名称だから、ごっちゃにすると後々困る。

CS、CSS共に「ぼったくり価格パッケージ」なのが標準だから、
Steamでの購入が出来ないんなら、ぼったくり価格で買わざるを得ない。
653UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 14:06:18 ID:o0yguGlU
PBはいってる鯖なのに
完璧にaimbotやってる奴がいて
それってありえるんですか?
ちなみに外人でした
654UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 14:10:14 ID:QlFH6beC
>>653
新種のウイルスVSアンチウイルスソフトの構図と同じように、
いくらPBが有効なサーバでも、PB未対応のチートツールを使われれば無力。
655UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 14:16:37 ID:3kDH2IJB
>>653
PBが更新されても、数時間後には対応済みチートツールが出る。
656UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 14:22:55 ID:qL2bfwXb
>>652
なるほど
Sourceは諦めてアンソロジー買うことにするよ。
でもCSとマルチ互換性無しという事は人やばいくらい少なかったりするのかな
あと海外の方とやる場合ラグとかどうなんだろう。
657UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 14:37:26 ID:dljakrUU
CSでいろいろ設定弄るのってチートと変わらんよな。
あんなことしなくてもいいのに。
658UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 14:43:20 ID:wBdl0p3G
ボッタっつーてもCSSならHL2、HL2DM、CSSの3つが入ったパッケが
3千円以下で売ってたりするけどなあ@秋葉原
659UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 15:20:55 ID:QlFH6beC
>>658
局地にある専門店の店頭売りを基準に言われても困る。
660UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 21:36:20 ID:vohYASZL
Steamで買えばCSアンソロジーなんて$9ちょっとじゃん、
サハラ砂漠の真ん中でも買えるぞ、、、、、回線さえつながってれば、あとクレジットカードか
661UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 21:55:52 ID:caBYzXE7
HL2はDirectX7モードとかで動かせば軽いが…DX9モードで端折りながら再度遊ぶ必要がある。
662UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 01:41:24 ID:mwuDQVOf
663UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 08:35:09 ID:BhTY3PXf
HL2って以外と軽くないか?
664UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 08:37:19 ID:oPlQG0QB
画質の割に軽くないです。
665UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 07:34:54 ID:lvdLyVXa
HL2は結構軽い動作も出来た。
Pen4 1.5GHz メモリ512MB  GPU MX32 でも割と遊べる。
これでクリアしてデスマッチもしばらく行っていた。
そのかわり接近戦になると画面がついて行けないし
マップが変わったときの更新も非常に遅かった。

666UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 16:14:47 ID:PgMAh6iM
だから何だ?ハゲ
失せろ
667UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 16:37:46 ID:KTnJIlNz
>>666
家庭用ゲーム機に脳を破壊されましたか?
668UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 23:56:26 ID:jn5VCJpu
ゲームをやめろー脳が溶けるぞー
669UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 00:12:23 ID:VDciGYZc
ゲームをやっても脳はどうもならない。
家庭用ゲーム機のゴミソフトをプレイしていると脳が破壊される。
家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく全てゴミ。
670UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 00:25:29 ID:DypY096l
そうでしたか
671UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 01:06:41 ID:uJ4lRuV4
スタルカー続編ってw
672UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 20:03:29 ID:x4z+uOai
そろそろBFから他のに移りたいと思ってるんだが、何がオススメかな?
673UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 20:06:41 ID:vdufFwso
>>672
Quake Warsがいいんじゃね? 同じようなノリだし。
674UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 20:06:52 ID:sAPhMRjj
2142
675UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 20:11:02 ID:NEU+6pgT
>672
スペックぐらい書けよゆとり
BFerは考えるまえに行動するのやめろ
676UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 20:59:52 ID:x4z+uOai
>>673
さんきゅー
調べてみる
677UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 21:40:23 ID:bkQcScb6
BF2142ってデモとか無いの?
どのFPS買うか迷ってるからプレイしてみたい
678UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 21:41:53 ID:cy4CWYRw
ある。ググれ
679UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 21:44:57 ID:vztU0BOh
ttp://www.4gamer.net/index.html
↑の体験版ってとこから探しんしゃい
680UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 23:04:12 ID:WVwoguAi
最近期待のムチューゲーがないんですけど
681UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 23:10:41 ID:NEU+6pgT
>680
S.T.A.L.K.E.R.の続編が2008年発売予定
682UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 09:26:22 ID:XbNzddZh
>>680
Time Shiftがあるじゃまいか
あいつらは作り直しても、なお同じ轍を踏む
一度ならず二度までも
そして二度あることは三度ある
683UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 14:05:20 ID:OSJluWiC
デルタフォースブラックダウンのマルチプレイガデキナイ俺乙
684UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 15:01:02 ID:A7ZvSjrf
>>683
ブラックがダウンするんですか?
685UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 16:44:38 ID:NIBV/Glb
うんこ
686UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 18:33:39 ID:bvolr00y
どのゲームが弾当て要素強いとか、簡単に説明してるサイト無いですか?
WRみたいに立ち回りの戦略は自由度高いけど、打ち合いは大味、みたいなのは
あんま好きじゃないので
687UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 18:36:17 ID:bc0qY20p
>686「レビューサイトでいちいち一本ずつチェックするのは面倒臭いんです><」

ってこと?
688UnnamedPlayer:2007/07/14(土) 18:36:36 ID:t2OqSURf
打ち合い要素強いならCSしかなくね
689UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 21:12:56 ID:OFeDL9y4
>>686
ゲームのバランス上その二つが揃うのはありえない気がするけど。
撃ち合いが大味じゃなくて奥が深いってことは個人スキルの差が出やすいわけで
強い人がひとり居るだけで勝負が左右されちゃう。
そうなると戦略の意味がなくなってきちゃう。
690UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 23:00:54 ID:0SmP9p7+
Army of Twoってどうよ。
691UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 01:15:10 ID:+ZdYOLOO
PCでリリースされないタイトルはここでは扱っておりません。
692UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 01:58:47 ID:oShnEIBK
家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく全てゴミですからね
693UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:28:03 ID:rZ2ACW8o
・・・FPSの経験ってほとんどシングルしかやったことが無いんだけど・・・・・・

そんな素人でもFPSのマルチプレイをしてみたい。。。なんて思っていいもんだろうか?
694UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:37:09 ID:zqIVThVj
勝手に思っておけば?
695UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:40:35 ID:AwwgYChN
「ほとんど」って事は、素人が少しはマルチをやったことがあるのか! 通報シマスタ
696UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:40:58 ID:rZ2ACW8o
>>694
・・・冷たいなぁ・・・
要は、初心者って歓迎されるかどうかって事を知りたかったんだが、歓迎されないって理解していいのかな?
697UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:42:54 ID:rZ2ACW8o
>>695
BF1942のダメポ鯖でちょこっとやった事がある。
スパナもって戦車を修理し続けていた気がする。これ、元から居る人にとってはウザイのかな?とか時々思ってた。
698UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:43:23 ID:a5hPO5jD
気持ち悪い奴は歓迎されない。
699UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:43:49 ID:aP/eccLq
>>696
男は度胸!なんでもためしてみるものさ
700UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:46:09 ID:zqIVThVj
>>696
初心者は歓迎(とは言っても何も特別なことはしないが)するが、
「・・・」とか「。。。」とか、つぶやき系の奴は気持ち悪いだけだからノーサンキュー。
701UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:54:36 ID:rZ2ACW8o
>>699
トンクス、ちょっと不安無くなった!

>>700
悪い。使わないように気をつける。



このスレに居る人たちはどんなのをやっているんだ?今俺が手元に持っているのはBF1942(MOD使ったことは無い)だけなんだけど「こ
れオススメ!」ってのがあったら誰か教えて!色々有って悩んでる。
702UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:59:29 ID:AwwgYChN
>696
CSとかチームマッチのゲームの場合
やり過ごそうとしている場面で無神経に足音を立てる奴とか
リスポンキルで俺tueeeする奴とか、
進行方向にグレネードを放ったりする奴とか、
そもそも操作方法やルールがわかってないような初心者は嫌がれるな

なんのマルチをやろうとしているのか知らんが、
やるなら軽くでいいからあらかじめ下調べしてからいくよろし
703UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:02:17 ID:U8k/Z6Cg
若い奴は真面目に練習すればすぐ上手くなるよ。

ゲームで「真面目」に「練習」なんて考えられないと言うなら
一生家ゲーや朝鮮ゲーの奴隷になっていればいい。
704UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:07:47 ID:2reo7ARk
なんでそう捻くれてんのかな
705UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:08:48 ID:1f2gKW9n
>>701
FPSのジャンルによっては好き嫌いがハッキリ分かれるから、
捜し物をしてるときには自分の志向をはっきり相手に伝えないと、

おすすめを教えて

○○は?

○○が出てくるのは嫌いなんで

なら○○は?

○○な動き方の進行はちょっと無理なんで

死ね

という無駄な問答は嫌と言うほど繰り広げられてきたんで、
出来るだけ自分の志向を相手に伝えて欲しい。
>>4のリストはずいぶん古いけど、FPS不作の現在、殆ど現役タイトル。
有名タイトルの続編がチラホラある程度だから、適当にムービーを探して見て、
各タイトルの専用スレッドで聞いてみると良い。

とりあえず、
PCアクション購入相談所
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1141140514/
こっちのスレッドに言ってくれた方が話を進めやすい。
706700:2007/07/22(日) 00:10:35 ID:1f2gKW9n
ID変わった。
707UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:12:58 ID:3rMloh2S
>>703
おk、練習は厭わない

>>705
シングルならCall of Duty2が結構楽しかった!
あとはMoHPAにCoD1にBF1942だから・・・良く考えると非リアル系軍事FPSのWW2しかやってないんだよな
別にWW2にこだわってるわけじゃないんだけど。

ともかく、そっちのスレに行って見る。
誘導トン!!
708UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:14:17 ID:rdRi/slp
あと自分のスペックを晒すのも忘れずに、
ArmAをすすめられて買ってみたらうごかねーぞ、とか悲しい目にあうのはおまえだ
709UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:16:06 ID:2VCm4YUw
とりあえず多人数でデスマッチしているゲームをやればいいと思うけどな。
どんな動きをしても文句言われないし。
710UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 00:32:47 ID:8v+X+OYz
SoFは俺の中では名作
711UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 07:08:13 ID:6CKRMLgn
みんなちょっと聞いてくれ。

みんなは最高設定で遊べない場合、
グラフィックの質を落として解像度を高くするのと、
グラフィックの質を高くして解像度を下げるのと、
どっちを選んでるんだい?

ああそうそう、「間を取る」って選択肢もあるよね!
712UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 08:36:12 ID:+1PS7vXS
解像度が低いといくら他のオプションを上げても
遠くの方にいる敵がゴマになっちゃう
713UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 09:37:35 ID:Td3XF/If
解像度下げると、どんなグラフィック品質上げても画質が糞になるとおもふ。
714UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 10:30:01 ID:gy8/NSSi
俺は極論いえば解像度さえ高ければOK
AAも異も同期もきる
715UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 11:24:10 ID:2rB8dC2Z

CPU性能が足りない・・・総合的に設定を落とす
メモリ性能足りない・・・テクスチャ解像度落とす
GPU性能が足りない・・・影やポリゴン、シェーダーの設定を落とす
716UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 12:04:20 ID:7JVgbHDA
>>713
俺は逆だな
解像度だけ上げると粗が出て萎える
まあ実際はバランス取れるよう弄る分けだが
717UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 15:07:57 ID:7VGdrYTK
ゲームによって高解像度のときの負荷がずいぶん違うからな。
一般論としてはまとめるのは無理がある。
718UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 17:31:39 ID:2VCm4YUw
俺は徹底的に解像度を追求するよ。
ぼけた画像は好きじゃない。
719UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 19:00:53 ID:Y7xswB96
ぼけた画像・・・?
ドットがりがりな画像にはなると思うけど。

モニタが腐ってるんじゃないの?
720UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 19:02:34 ID:woOy00+R
テクスチャ解像度の事だろw
721UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 19:03:42 ID:Kf9FHn6D
フルスクリーンが基準だから低解像度だとボケボケになるってことだべ
デフォだとウィンドウで遊べないゲームって多いからね
722UnnamedPlayer:2007/07/22(日) 23:16:04 ID:zZmEbPhU
基本的に1024x768で30fps以上出る設定にする
当然、可能なら最高設定
723UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 00:19:45 ID:iQ9xC92E
グラフィックパフォーマンスを設定するとき、最高から徐々に落としていって
自分のPCにあった環境を探す?それとも最低から初めて徐々に上げていく?
724UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 00:31:28 ID:rlkEk6ZV
普通デフォルトでやってみて、まだいけそうなら上げて、だめなら下げないか?
725UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 01:48:23 ID:vXphhJ6Y
画質は初代ハーフライフ程度で我慢出切る俺カナシス
726UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:05:58 ID:643cwyPt
最近のゲームは最低設定でも結構綺麗だな
727UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:07:19 ID:VkK23DND
マルチ時は下げられるだけ設定を下げてしまうが
シングルのときはある程度の品質を保ちたくならないか?
グラフィックしょぼいと雰囲気が出ないよ。
Stalkerとかさ。
728UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 12:19:35 ID:QO7jJE9e
1回クリアした後に最低設定で遊んだりすると新鮮で面白いよw
729UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 01:19:30 ID:t6NnwJeo
来年の三月初め頃からFPSをやろうと思っています。

これからパソコン買うので、スペック(?)とかはなんでも
OKです。
マルチで、お勧めのやつあったら教えてください。
730UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 01:23:53 ID:XVXs6y+Q
来年3月旬のマルチなんて知るかよ
731UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 01:24:57 ID:OuQT577u
なんという釣り
732UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 02:02:07 ID:t6NnwJeo
釣りではないです。
やっぱり分かりませんか・・
来年三月になったら探します。
733UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 07:35:55 ID:Z6Uhd6Fs
なぜ今聞くんだ? って事だろう
734UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 08:11:45 ID:yPA9srxC
来年を楽しみにして、あと半年ガンバロー!ってことでしょう
悪い事はИван
たった半年の間だ、忘れるんだ
735UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 08:14:39 ID:gM7poRA8
未来のあるガキはいいね〜
736UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 11:35:20 ID:xXzdGNer
>>735
さっさと死ね
737UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 13:33:19 ID:t6NnwJeo
>>734
そうです。二度目の大学受験orz
もうすぐ二十歳だなぁと、たそがれているガキです。
最近ほんとにたそがれる。
738UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 13:41:49 ID:sLgF7uci
とりあえず今すぐPCを窓から放り投げるんだ。
それが人生にとってベストだ。
739UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 14:17:25 ID:t6NnwJeo
自分のパソコンはないです。家族で使ってるやつは
捨てるわけには行かない。
ゲーム関係は一切封印してるので、そんなに
堕落しないと思います。
740UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 17:14:45 ID:WTvrkIqd
そーいうツマンネーマジレスはうぜーお
741UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 21:56:31 ID:fQg2z8SS
来年の事を話していたら鬼に笑われんぞ
742UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 22:02:43 ID:PKD1wI2Y
おじいちゃんみたいな言葉遣いすんな
743UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 23:00:11 ID:BbeSI1xV
あきたんを愚弄する気か
744UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 23:05:39 ID:PhG8qTYj
ゲームの前に2chをやめるんだ。
745UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 03:19:55 ID:gbKlXOeX
だな。
746UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 16:04:28 ID:IEaeySIm
そうします。つまんなくて申し訳ないです。
マジレスしか出来ないってやだな・・
皆さんのような面白いレスってなかなかできない。
では来年の三月に多分またきます
747UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 12:18:07 ID:iFn5hFeH
せっかく夏休みなのに、
期待のタイトルは全部夏休みが終わった後に出る件について・・・。
748UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 12:19:44 ID:JDGwQYyD
メリケンだと夏休み期間ってゲーム売れないのよね。
まあ夏休み期間すれてるけど。
749UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 20:37:06 ID:miK7mApn
秋に進級だから?
750UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 23:04:51 ID:6foZJTwA
>>749
「夏休みはみんな旅行に行くから、家に居てゲームする暇なんて無い」ってのをどっかで見た。
751UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 23:26:42 ID:2fVvTPwO
あっちはバカンスあっていいよなぁ
日本はろくに休みくれない…
752UnnamedPlayer:2007/07/30(月) 23:31:33 ID:lgg2jXs8
日本の奴隷制度は異常
753UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 00:44:46 ID:gCSh+qG7
FPSに慣れてる人たちって
これのスコアってどれくらい出せる?

http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot
754UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 03:30:20 ID:NNS7nckp
>>753
前もどっかでやったなそれ・・・
前のスレでは100超える人とかいた。

俺は
shot 56
great 32
good 24
hit 56
percent 100
score 88

10年ぐらいFPSやってて、
エイムはあまり得意じゃないから
立ち回りで稼いでる人間。
755UnnamedPlayer:2007/07/31(火) 21:30:16 ID:czMQOJrx
移動+マウスで微妙にAIMしたりするから
つまり両手で合わせるから
マウスのみだとそんなに意味無いんじゃないの
756UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 02:23:18 ID:7YxYE9DT
メインゲームcsの俺は
shot 55
great 40
good 15
hit 55
percent 100
score 95
757UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 04:05:27 ID:wVRjanvK
1回目

shot 40
great 37(93%)
good 3(8%)
hit 40
percent 100%
score 77

2回目

shot 51
great 38(76%)
good 12(24%)
hit 50
percent 98%
score 86

これはたぶんマウス感度早くしてひたすら回転よくしたほうが得点上がるな。
デスクトップ操作に最適化された感度じゃこれくらいが俺の限界。
758UnnamedPlayer:2007/08/01(水) 17:12:04 ID:UZzWGEfr
ground branch。新tactical shooterかな?
http://www.blackfootstudios.com/forums/index.php?showforum=13

元Redstormの人も居るらしいな
759愛認辿導 ◆FM7/Prt55E :2007/08/02(木) 05:54:48 ID:i2qxNgn8

以下、PLAYSTATION3 総合スレ からの転載を含みます。
御意見をお聞かせ下さい。
760UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 05:55:19 ID:i2qxNgn8

「最近、欧米ではホラーやスプラッター系の FPS が増えた」

という話を耳にして、この路線で 「純粋な日本(和)物 FPS」 をプレイしてみたい、…と感じました。
最新グラフィックスで描かれる、“昭和の怪談映画・怪奇映画” の世界。


ttp://office-yurika.web.infoseek.co.jp/toho/toho-14.htm
  ( ttp://office-yurika.web.infoseek.co.jp/toho/toho-top.htm )


この 「色褪せたおどろおどろしい世界」 を、PS3の強力なグラフィックス機能で自在に駆け巡る事が出来たら。

…これが 「四谷怪談 FPS」 のイメージです。

欧米人が この作品を見ても、とても面白く 興味深いものに映るのではないでしょうか。
もちろん日本人が見ても 面白すぎます。そして、怖すぎます……。


 『 赦 し を 乞 う に は 、 晩 過 ぎ た 。 』

761UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 05:55:55 ID:i2qxNgn8
762UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 05:56:30 ID:i2qxNgn8

> 四谷怪談 (よつやかいだん) とは、元禄時代に起きた事件を元に創作された日本の怪談。東京都四谷が舞台
> となっているために、この名がある。
> 鶴屋南北の歌舞伎や三遊亭圓朝の落語が有名だが、怪談の定番とされ、おりに触れ、舞台化・映画化されて
> いるため、さまざまなバリエーションが存在する。最近の小説・映画化には京極夏彦の『嗤う伊右衛門』がある。
> 「貞女岩が夫伊右衛門に惨殺され、幽霊となって復讐を果たす。」というのが基本的なストーリーとなっている。

「未知との遭遇」 「E.T.」 等で皆が持つ様になった “宇宙人は友好的” というイメージが、「インデペンデンス・デイ」
で一気に崩れた。
あんな感じの、最終的に霊達に対して 一滴の同情なく 「撃ち捲くる四谷怪談」 をやってみたい…

悪意、敵意、そして “怨みの念” を持った霊達が、あわれ伊右衛門に惨殺された貞女岩の念により呼び寄せられ
大群となり襲い掛かって来る。 プレイヤー“伊右衛門” は、もはや 戦うしかないという状況なのである。


 『 赦 し を 乞 う に は 、 晩 過 ぎ た 。 』

763UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 05:58:10 ID:i2qxNgn8

以上です。宜しくお願いします。
764UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 06:10:31 ID:0Ge40FGe
こちらこそよろしく
765UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 06:18:10 ID:kCjB03lC
いえいえこちらこそよろしく
766UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 06:22:48 ID:FGEzgOp2
E.T.っといえばエネミーテリトリーしか思いつきません><
767UnnamedPlayer:2007/08/02(木) 08:42:20 ID:QOLLGjL8
(1) 家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく全てゴミ
(2) 家庭用ゲーム機のゴミソフトをプレイしていると脳が破壊される
(3) 脳が破壊された人はゲームを作ろうとしてもゴミが出来上がる
(4) (1)に戻る

s/ゾンビ/幽霊/g

陳腐陳腐陳腐
768愛認辿導 ◆FM7/Prt55E :2007/08/05(日) 01:11:56 ID:TpANQQfq
769UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 08:40:50 ID:vrh/Poe4
Hidden and DangerousのようなAI相手のストーリーモードを複数人で出来るFPSってH&G以外何がある?
770UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 08:41:40 ID:vrh/Poe4
↑H&D以外何がある?の間違い
771UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 08:53:54 ID:1UuM10ak
772UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 09:07:28 ID:vrh/Poe4
そうそうCOOP!サンクス
773UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 09:58:21 ID:vu81o9P5
1024x768 で、何の不満のない俺はいったい AAかければ綺麗だし 長年この解像度ですが

GeForce4 Ti 4200 とか使ってた時代は、800x600 とかだった BF1942とか、シリアスサムとか
774UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 12:17:06 ID:DlS/sQT8
それがなにか。
775UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 12:21:11 ID:0O2pXdZM
待て、これは宇宙からのメッセージだ、騙されるな!
776UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 12:29:28 ID:WtIiyM9h
マルチでリスポーン制じゃないのでオススメ教えてください。
できればスポーツ系で、今まではBFシリーズくらいしか経験がありません。
777UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 12:39:23 ID:Vpejoh6e
BFの次はSFと決まっているのだよ。
778UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 12:39:24 ID:DlS/sQT8
>>776
CS
779UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 22:16:44 ID:S971rhDo
ベトナム戦争が舞台のシングル重視FPSでオススメのものはありませんか?
Vietcong1、2はどちらもやりました。
780UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 23:01:40 ID:R/w9GP+R
ベトナムものって、Men of Valor (メン オブ ヴァラー)くらいしか思いつかね。
781UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 23:57:33 ID:0aFQYIdT
ウォーロックって、無料オンラインなんでしょうか? 
初心者なんで教えてください。お願いします。
782779:2007/08/06(月) 00:03:08 ID:S971rhDo
>>780
検索してみたらなかなか面白そうなので購入してみます。
ありがとうございました。
783UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 00:07:55 ID:nQ6581Mf
あーあ…。
784UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 00:14:58 ID:C+Z+Abpb
>>779のその後の予想
購入し、プレイ開始30分後…


     .i';i  
    /__ヽ
     ||吟||                   /⌒彡
  _ ||醸||         /⌒\     /冫、 )   テレビおもすれー
  \ ||酒|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( <     ( \\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
785UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 02:59:45 ID:NSkPLM5c
風景が明るいFPSを教えてください。なんていうか、青い空。
Serious Sam SE/2 は面白かったです。HL2 mod の Day Hard も
かなり良かった。Far Cry はデモ試しましたがだいぶん難しいので
どうしようか迷い中。よろしく
786UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 03:03:57 ID:qfRSdmYB
FarCryはだいぶん難しいっつかステルスゲー、
そう割り切って地味に地味に地味にしこしこプレイすればなんとかクリアできる
撃ちまくり暴れまくりだと思って買ったけど後悔している奴がここに一人

ところで「だいぶん」って何?
787UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 03:10:35 ID:oCTrmSQM
788UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 03:13:41 ID:z6Lf7lpe
だいぶん0 【大分】
「だいぶん」を大辞泉でも検索する

1 (副)
[1] 数量が相当であるさま。たくさん。だいぶ。

・ 貯金が―たまった
[2] 物事の程度が相当であるさま。かなり。だいぶ。

・ ―スズシクナッタ〔出典: ヘボン〕
2 (名・形動)
[1] 数量が多い・こと(さま)。たくさん。

・ 手前も―の損銀〔出典: 浄瑠璃・冥途の飛脚(上)〕
[2] 物事の程度が相当である・こと(さま)。かなり。

・ ―の無沙汰をした〔出典: 日本橋(鏡花)〕
789UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 15:36:48 ID:7TTIX0WW
ジャガイモをすりおろして、水にさらすと出てくる
790UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 18:09:13 ID:IZQ92nr9
でんぷんだろ?それ!
791UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 20:06:28 ID:ESdESoOz
ファークライが一番美しい。本当に惚れ惚れする。
クライシスも楽しみ。
792UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 08:20:43 ID:tN839iAT
farcryは武器のテクスチャとかがやっぱり汚い気がする。
海とかは今でも通用するきれいさだけど
793UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 09:25:12 ID:1amB6naP
Farcryの海はうそ臭い。
BF2の海が一番リアルだよ
794UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 09:35:37 ID:3PFBlyal
>>789-790
ワロタ

>>785
デモのミッションは簡単なほうだけどね
どうせプレイしてるうちに慣れて難しい→簡単
超難しい→普通くらいになってしまう
795UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 00:54:13 ID:sVa2NOiG
http://51.tok2.com/pcaction/imgboard.cgi

SSアプロダ作った。
アプロダ探すのが面倒な時にでも使ってくれ
796UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 20:47:45 ID:BqCF25Sj
Farcryは綺麗だけど全体的に作り物臭い海も植物も
Crysisはその辺改善されてリアルになってると思う
797UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 20:48:47 ID:HnXcMAG3
>>795
オツ。
安定してるなら次のテンプレに入れてみるのもいいかもわからんね。
つかPCゲー板専用あぷろだってもうすでにいくつかなかった?
798UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 21:38:22 ID:SUR0uTIK
だまれ
799UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 22:03:01 ID:zilgUQpN
>>797
既にあったのか・・・俺は知らんかった
とりあえずフリーのところ借りてるだけだし
テンプレとかは入れないで、コソーリ使って貰えたら一番いいです
800UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 22:45:33 ID:3qHFVURn
馬鹿にされること覚悟で書く
BF2MC/PS2 BF2MC/xbox360 Special Forceとやってきた
もう我慢ならんから金つぎ込んでまともなPC揃えた

今一番盛り上がってるマルチ対応FPSを教えてくれ
お前らと遊びたい
801UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 22:48:23 ID:9za3rovI
>>800
実際CSかBF2位しか盛り上がってるとは言いがたい
802UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 22:48:50 ID:YpjBkgJh
>>800
Counter-Strike
Counter-Strike:Source
BATTLEFIELD 2
BATTLEFIELD 2412

盛り上がってるのはこれだけ。
803UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 22:49:40 ID:3qHFVURn
>>802
2142は糞だと聞いたが人はいるのか?
804UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 22:52:19 ID:SIy6cl+3
いるよ。
大衆受けするゲームほどマニアには批判されるもんだ。
つかほんとに人がいるのは2142とCSSくらいじゃないか?
あとは知らないけど韓国系FPSも人が多いらしいな。
805UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 22:58:07 ID:3qHFVURn
お祭りやれるんなら多分何でも楽しめる
大衆受けするんなら俺にも合ってると思う

矛盾するかもしれんけどCSは色々敷居高そうだから先に2142やってみるわ
お前らトンクス
806UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:04:45 ID:whynhDri
>>805
2142やるなら
とりあえずDEMOをやってみたらどうだろ
807UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:06:49 ID:HlMnJ2ku
老婆心ながらコンシューマーやSFしかやった事無い人間の言う
「まともなPC」環境がどんなものか激しく心配だ
一応2142ならメモリ1G、6600以上が必要だと思うが果たして、、、
808UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:09:03 ID:YpjBkgJh
>>803
たぶん、日本国内で一番アクティブプレイヤーが多いんじゃないかな。
http://www.game-monitor.com/search.php?location=JP
(上位にあるのは、BF2のDEMOサーバと、旧Verのサーバで動かしてるサーバだから、普通の人は入らない。)

結局の所、秘密基地のお陰で国内サーバが充実してるBF2142に人が集まってる。
809UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:09:05 ID:3qHFVURn
2G 8600にしといた
最高ではないけど動くとは思う

それよりもCSsとBF2142それぞれの売りの方が知りたい
810UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:10:26 ID:YpjBkgJh
追記、
旧Verで動いてるって言うのは、「JP-MIKAWA-BattleServer」だけね。
811UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:19:44 ID:3qHFVURn
よく見たらただのクレクレ君だな
後はDEMOなりで自分で調べるよ。トン
812UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:22:00 ID:HlMnJ2ku
RO:Oやってるといつも思うんだ

人が多いって事はそれ自体が「売り」なんだよ!

イメージとしては
CS:S = サバゲー
BF2142 = 戦争ごっこ
813UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:36:35 ID:SIy6cl+3
熱心な少数のプレイヤーが居る状態も良いものだけどね。
いつも安定したゲームが出来るから。
たとえばBFだとしょぼい面子の場合も多いけどそういう時はつまらなくて発狂しそうになる。
814UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 23:51:20 ID:EsVFgB82
CSSはストッピングやらリコイルコントロールがめんどくてやめた。ちょっとやってないと感覚忘れやすいし。
BFの方が1試合が長いけど特にめんどくさい操作とかしなくていいから楽だった。
815UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 02:36:32 ID:xs8/ERsO
あのストッピングが必要になる動きって、何なんだろう?
あの少し流れる感じ、別にそれで動きがリアルになるとも感じないし。
初めてやったときは、ドアを通り抜けるのにもいちいちぶつかったりしていたもんだが。。。
なんか意味あるのか?
816UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 03:14:45 ID:iY2gj8Ml
CSとBFのはなしは荒れるからそろそろやめとき
817UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 07:05:19 ID:L1bXJ62x
現状FPSで、その二つの話題無しじゃぁ・・・
818UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 07:57:48 ID:PjjCw8jQ
>817
CSやBFの話題がしたいなら専用スレがいっくらでもあるからそっちにいくんだ!
819UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 08:11:40 ID:V3zPWCLv
これからFPS始める人に言っときたいのは、
CSやBFの人口は確かに桁違いだが、
他のFPSにも日本人のプレイヤーはちゃんといるってこと。

最初に人口の多いFPSをやってそれに慣れちゃうと、
他のFPSやったときに過疎過疎連呼する可哀想な人になっちゃうかも。

それとCSは有名なだけで初心者向きというわけではないんで。
820UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 08:12:46 ID:2hc4oVRM
以前CoD(1or2)は結構人がいるイメージだったけど、今はすくないの?
821UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 08:19:06 ID:c0zgVCPz
CoDに人が居たのは1の時代だけ。
2がゴミだったのでコミュニティが壊滅した。
822UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 08:36:31 ID:rN+dGpSH
別に日本人プレイ人口にこだわる必要ないでしょ
823UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 09:53:03 ID:vqGFop4H
遂に、エロゲもFPSのが出る時代になったか
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%67%75%6E%2D%6B%61%74%61%6E%61
リンク先が基本的に18禁につきgoogleで勘弁な
824UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 11:46:11 ID:b58JG6TI
>>823
さらにここにスレまである
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1172040901/
825UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 11:52:26 ID:u2ZwnYC7
>>823
何を今更。

騒ぐなら発売されてからにしてくれ。
826UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 15:28:34 ID:HsdPH7FN
>>822
ping気にしないプレイヤーなら日本人のプレイ人口を気にする必要が無いんだろうけど
マルチプレイは基本公平でないと嫌な人は同じぐらいのpingでプレイできる日本人のプレイ人口は気になるところ
特に一瞬を争うFPSだからなおさらである
827UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 18:38:20 ID:cws/3bQP
CoDあたりならping200くらいまでなら余裕で遊べる。
828UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 18:47:53 ID:u2ZwnYC7
人が居るヨーロッパのサーバだとPing 300付近だから困る。
829UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 20:58:36 ID:GNg7a8Hz
楽しめるレベルのpingがでりゃ、外人相手でもいいよ、
っていうと「人の多い」ゲームって何がある?
830UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 21:02:08 ID:MEPjtIGw
BFが多いよ。
831UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 21:06:34 ID:GNg7a8Hz
後だし条件でごめん

CSとBF関係は別に日本でも人が多いから無しの方向で
あと「人が多い」ってのは時間を選ばずによろしく
832UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 23:45:54 ID:V3zPWCLv
>>829 >>831
その条件であれば、この板に単独スレが立ってるようなFPSなら
ほとんど満たしてるんじゃないか?

北米に人がまったくいないFPSは
よほどシングルが名作でもない限り、話題にも登らないから。
833UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 00:15:07 ID:rIDyuADr
スペシャルフォース (接続数5000人前後)
中身は史上最低レベルのゴミ。
http://sf.hangame.co.jp/os_index.asp

Warrock(1000人前後)
中途半端でバグだらけの糞ゲ
http://warrock.jp/

Sudden Attack(2000人〜3000人)
カウンターストライクの完全パクリ。
上記二つに比べれば普通にプレイ出来る。
http://www.suddenattack.jp/
834UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 00:33:02 ID:iW3v4wKi
>>833
全て産業廃棄物
835UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 02:23:16 ID:rs3x0KvI
10月までに発売予定の期待ソフト挙げてくれ。
836UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 02:29:29 ID:6BgeuqmR
>>835
マルチ目的なら、
HL2の拡張系
ETQW
837UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 02:32:02 ID:6BgeuqmR
シングルなら
BioShock
Painkiller: Overdose
F.E.A.R. Perseus Mandate

微妙かもしれんシングル
Stranglehold
Medal of Honor: Airborne
838UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 07:28:57 ID:3Kz1c2P0
Strongholdとな?
839UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 11:37:45 ID:3P1/FNxs
>>837
ストラングルホールド?
840UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 12:31:44 ID:wR76uwFy
Stranglehold John Woo監督の香港映画が元ネタのTPS

Stronghold 中世が舞台のRTS
841UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 13:07:45 ID:3P1/FNxs
ああ、なるほど。
>>840
ありがとう
842UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 07:56:05 ID:ECdVsBlB
青龍によるとSteamで大刀だってよw
843UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 09:39:19 ID:2rn0KkJ6
一体、幾らで売る気だ?$1で投げ売ったら記念に買う。$4.95なら、小一時間考える。
844UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 09:50:29 ID:MoSi5mff
idスーパーパック買おうかと思うけど、ほとんど持ってるんだよな。
大刀も持ってるし。
845UnnamedPlayer:2007/08/13(月) 01:13:50 ID:aXlIkbzU
http://www.worldcybergames.jp/2007/jpnchamp/index.html
今年はスレ違いに成っちゃうんだけど
予選とはいえ観客100人は寂しすぎる…
会場↓
http://www.famitsu.com/game/news/2007/02/11/103,1171186589,66953,0,0.html
846UnnamedPlayer:2007/08/13(月) 03:41:15 ID:Iu2Z11r6
360のFEARアジア版を買ったのだが、北米版とは残虐制限が違うのか?

PC版の動画みたいにグロさが少ない・・・
847UnnamedPlayer:2007/08/13(月) 12:10:29 ID:0BqoXvjA
>>845
DoAだけだしな・・・
848UnnamedPlayer:2007/08/13(月) 12:19:03 ID:GVrldKq+
>>845
プレイヤー人口を考えればむしろ100人「も」集まったことに驚くべき
849UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 12:05:51 ID:UfH9+nDr
Call of Duty2の体験版落として死ぬほど面白かったのですが、
他にもこういうデモは落ちてないんでしょうか?

ちなみにFPSやりたいならPCとゲーム機どっちがいいのでしょうか・・・
ざっと調べた感じXbox360はリージョンフリーじゃないからローカライズ待ちで、
解像度も30fps以下、720p以下だったりするらしいので、PCっぽいのですが
850UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 12:08:38 ID:UfH9+nDr
すいません4gamerで探します
最初の疑問は解決しました
851UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 12:46:29 ID:dmzKwOrd
ペインキラーみたいにデカいボスがでてくるゲームないですかね?
FPS総合でスレ違いだとおもうけどFPS、RTS、RPGとかPCの全部ふくめて
852UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 12:46:44 ID:wo43OSQT
>>849
PC・・・自分の体を動かして戦う
ゲーム機…自分の体を操縦して戦う
853UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 13:03:03 ID:ImTCV1Lr
>>851
Dark Messiahとか?
個人的にデカイボスと戦ったのは非FPS系のアクションだけだなぁ。
Prince of Persia:The Two ThronesとかBloodRayne 2とか。
PRGとかにはデカイボス多いんじゃないか?

まぁ、スレ違いだが。
854UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 13:18:48 ID:DRis12ux
>>851
シリアスサム
855UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 14:41:16 ID:wWWDU7/u
凄まじいクオリティのFPSゲー
TeamFactor以来にビビっときたぜ
ttp://www.fileplanet.com/promotions/risingeagle/
ttp://www.invasioninteractive.com/games.html
856UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 12:38:14 ID:coZL+fRy
>>855
こいつはムチュード本命だわ
857UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 15:32:56 ID:RddYPNwc
先輩達に質問なんですが
あるゲームを1万killくらいやってそこそこできるようになり欲を出し
ゲーマー用マウスパッドを買ったのですがどうもしっくりこない。。
最初の頃の感覚にもどったような、KDも落ちてるし
センシとか弄ったくらいではここまでの違和感を感じないのにパッド使った場合こうなりました
いままでは机の上でやってたので自分の中では世界が変わるくらいのイメージだったんですが・・
また4桁5桁くらいのkill取るくらいやり込んで慣れが必要なんでしょうか
それとも自分に合ってないだけなのでしょうか。使わなきゃいいとも思いましたがうまい人は皆いいパッドを使ってるし
やはり一定以上から↑を目指すには必須ではないのかと悩んでます
858UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 15:37:12 ID:vgxOZlWr
別にマウスパッドだけの話じゃないけど何か新しいことを始めたら慣れるまではウンコ化するのはしょうがないんじゃないの?
新しい環境に慣れてないだけなのかそれとも本当に合ってないのかはしばらく使ってみないとわからないかと。
859UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 21:35:22 ID:ojzzqpvy
おそらくその机が神だったんじゃ?
860UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 14:18:05 ID:fWUS0d/2
マウスパッドも布とプラと金属でえらく感覚がちがうから、
いろいろ試してみないとコレってのじゃなくて、はずれを引く場合もあるよ
あとレーザーマウスだったとか、レーザーは相性が激しくあるから注意、っつかお勧めしない
861857:2007/08/20(月) 20:20:11 ID:G24PFRIb
うーんむずかしいですね・・
今のパッドが自分にドンピシャっていう人は変えた初日からおっいいなって思えるものだったのかな?
それとも無理やり慣らしていって最終的にはよくなったっていう人もいるんでしょうか
862UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 21:04:35 ID:XFn2MLog
UT少年も机の上に直接マウスでやってたと思う、まぁ、がんばれ
863UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 23:01:41 ID:CXRZytQ8
家具スベールを貼るのじゃ
864UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 23:38:54 ID:TEeZgwCo
エアホッケーの台がいいぞ
滑るように動く
865UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 00:37:07 ID:7Wa7ng1O
湯呑み型マウスってのはどうか
熱いお茶入れるとスイスイ動く、ちょっとつつくだけでツツーッと
866UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 03:17:17 ID:gLrebY0l
なんだと
867UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 12:52:00 ID:fsmyV2rO
なんと
868UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 15:51:05 ID:unxq7IZs
LOASの「ピタ吉」っていう布張りマウスパッドを長年使い続けてる。
まあ全体的に小さいのがネックだが、ボールにもレーザーにも合う。
ソールが摩耗しにくいのが何より良い。おまけに安い。
カーペット用の圧着シートを裏に貼り付けて机に固定してるからまったくズレない。

ゴム板買ってきたり梨地のプラスチック板を会社からかっぱらってきたりしていろいろパッドは自作したけど、
どれも滑りすぎたり引っかかったりしてダメだった。
俺のFPS10年の歴史だ。
869UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 16:51:48 ID:XkOJTNRj
俺様は布パッドが好きだ。
プラはすべりすぎうるさすぎ。
樹脂系もすべりすぎ。
金属系は冷たいのが嫌。
870UnnamedPlayer:2007/08/22(水) 17:31:59 ID:s80B7XVw
たしかに机置きはやりやすい
ただ滑りすぎる感じがするけど
871UnnamedPlayer:2007/08/22(水) 17:50:38 ID:P85Grkxt
全面にトスベールが貼ってある机をつくえ!
872UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 17:18:39 ID:9OZOvywT
オンボロノートPCからまともなPCに買い換えて念願のHalo2を買ったけど操作もなれず酔ってしまった(´・ω・)
873UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 17:24:38 ID:17/QlIWw
HALO2プギャーwww
874UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 17:30:08 ID:0MX+n8yg
HALO2(爆
875UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 19:36:01 ID:wEY3Thoc
まぁ2年前のゲームだわな、ぶっちゃけ単調でつまらん、
でもあたり判定大きいから初心者にはいいかもね
それならQuake4のシングルすすめるけど
876UnnamedPlayer:2007/08/29(水) 23:02:34 ID:6Bu+qYum
カナダでトレーニングした人戻ってこないかなぁ・・・
877UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 14:20:51 ID:pr8S2YPs
今が旬っていうか一番日本人が多いマルチプレイ主体のFPSってどれかな?
またはこれから出るので凄い注目されてるのでもいいんだけど・・
878UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 14:26:27 ID:/yXg0W+0
>>877
CS,CSS BF2,BF2142
これ以外無い。チョンゲーは論外
879UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 16:08:47 ID:6+Td3sNj
これからでるマルチだと、
UT3、ET:QWはそれなりに注目されるけど、
すわなちそれは厨があつまるという事

個人的にはちょい過疎ぐらいのゲームを薦める
880UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 17:05:25 ID:FpH2++7+
どうかなETQWは意外と人が集まらない気がする。
とりあえず日本では。たぶんちょい過疎ぐらいのゲームになる。
俺は買うけど、俺が買うゲームは例外なく過疎るから。

>>877とか、もし人が多いことが望みなら、素直に
韓国産FPSでもやってた方がいいかもよ。別世界の人の多さだから。

最近出た?SuddenAttackとかは、
韓国もそれなりにパクリ技術を進化させてるらしく、わりと違和感なく遊べる。
少なくともSFやWRのくそっぷりから比べるとだいぶマシ。
なんでかKeNNyもいた。
881UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 17:06:17 ID:PZYOXZ4F
>>879
TF2も忘れてもらっては困る
882UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 17:15:06 ID:HX6KXTw0
>881すっかり忘れてた
883UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 18:09:52 ID:VmTDRRpn
UT3は厨程度が寄り付けるほどぬるいゲームじゃないぞ。
雑魚は蹴り落とされるし、硬派なゲーム。
884UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 18:10:42 ID:pcwFtBjI
>>883
そんなわけないだろ。
コンシューマとのマルチタイトルだぞ?
885UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 18:20:45 ID:0XAciQUi
家庭用ゲーム機のソフトはゲームではなく全てゴミだが
ゴミだからといってぬるいとは限らないぞ
886UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 18:25:08 ID:AHuHLMHc
BF2142でさえプレイヤー人口4000人くらいじゃなかったっけ?
他のネットゲームと比べると過疎ってレベルじゃねーぞ。
887UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 18:33:00 ID:wbofX1YW
>886そんなにいるのかよ、と思ったのは俺だけじゃないはず
888UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 18:38:25 ID:PFFqiQct
pc洋ゲーは売れても数千本なんだろ?
大ヒットじゃないか
889UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 18:43:47 ID:iAFoUGE0
BFはPCのソフトだがゲームではなくゴミ
890UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 19:43:00 ID:CFfkUcxS
FPS初心者ほどBFは糞だって言うんだよね。
たくさんのFPSをプレイしていれば、BFがどれだけよくできたゲームかおのずとわかるようになってくるから。
891UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 19:44:09 ID:ZVum/Mf/
Quake2からFPSやってるけどBFはウンコだと思う。
892UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 19:49:39 ID:7zd7a6cz
俺BFやった事ないけどゲームよりプレイしてるユーザーが嫌われてる印象がある。
893UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 19:52:51 ID:kTLdRjmG
「FPS初心者ほどBFは糞だって言うんだよね。
たくさんのFPSをプレイしていれば、BFがどれだけよくできたゲームかおのずとわかるようになってくるから。」
って言うやつほどFPS初心者なんだよね
894UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:04:07 ID:c+/onRPh
BFerは>890に何か一言言ってあげてください、俺は恥ずかしくて無理
895UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:09:16 ID:/yXg0W+0
2chで朝鮮人がすざまじいネガキャンしてるからな
896UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:39:44 ID:V5b8VxlL
例の人もすげーよね
もう二年ちかくやってるのかw
897UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:43:58 ID:2LEsOoub
どーでもいい
好みはそれぞれなんだから
898UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 21:48:38 ID:iAFoUGE0
「どーでもいい」とか「好みはそれぞれ」とか言っている間にゲームがどんどん死んでいく

いや、>>897みたいな馬鹿がゲームを殺していくんだ
899UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 21:59:19 ID:2LEsOoub
俺はどうやればゲームを殺せる人間になれるんだ
そこまでの手順をと流れを
900UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 22:01:22 ID:VmTDRRpn
まあシステムのわかりやすさとかでBFの完成度は高いんじゃないか。
901UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 22:17:42 ID:uk5hMZp/
>>899
消費者の意識がゲームの質に反映する。
開発は商売でやってる以上、消費者の趣向に合わせてゲームを作る。
ゲームに拘りのないカジュアルゲーマーが増えれば、
おのずとゲームもそれに準じたものになる。
902UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 22:25:10 ID:PX2xCc7d
今のところPC中心で高クオリティを期待できるのはCrytekとMonolithだけだな。
Epicはコンシューマに魂を売ったし、idはもう落ち目。
903UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 22:27:31 ID:l6PYg7AI
Monolithのlithtechエンジンはいつの世代でも二流だったじゃないか・・・
904UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 22:57:31 ID:eU6jcUKl
monolithはレベルデザイナーを一度全員クビにしろ。話はそれから
905UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 00:40:45 ID:gTsQxkw+
MonolithはSHOGOとNOLFの続編を作るべきだ
906UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 00:50:48 ID:LW7vp2YQ
次の毛糸ちゃんどんな顔にしてるかな
907UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 01:24:22 ID:jc7lZ5lg
NOLFは続編欲しいな
908UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 02:11:06 ID:ri6C2rVs
最新のグラフィックで表現されるケイト・アーチャー
いいじゃないか
909UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 02:12:13 ID:YybDm/zC
NOLFも2はいまいちだったからなあ。
910UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 02:22:07 ID:XVsTlPA8
>>905
おいおいBLOODが先だろ?
911910:2007/09/02(日) 02:23:50 ID:XVsTlPA8
まぁでもBLOODの続編つくったら
DOOM→DOOM3みたくなっちゃうんだろうなぁ…
912UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 02:35:59 ID:qTDseJSK
俺敵には「ヴゥードゥー人形さくさく」→「ぎゃあああああ」があればおk
913UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 02:37:52 ID:XVsTlPA8
じゃぁ俺はダイナマイトほおり投げる→敵大量死→ケイレブ大爆笑でいいぜ
914UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 02:44:55 ID:B5zRHi2H
【FPS】 急げー!『Far Cry』、『Ghost Recon』などの名作が“無料”でfileplanetから落とせるぞ!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188664698/
915UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 10:37:02 ID:hHHsudzT
また家ゲ厨の嫌がらせか
916UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 21:53:46 ID:iv1i5vbo
Bloodの続編は正確には出てるだろ。Blood2:The Chosen がそう。
初代BloodはDoom時代の疑似3Dゲー。

Blood2はいろんな意味で革新的だった。
Quake4のダークマターガンなんてのはBlood2のブラックホールライフルのパクリだしな。
照明弾を敵に当てて燃やして殺す、なんて攻撃法もあれが始まりじゃないかな。

だが一番革新的(イヤな意味で)だったのは、あの顔面張り付き虫…
動き回る音もグチャグチャニチョニチョってスゲー気色悪かった。
あれに比べりゃあヘッドクラブなんてゲロさで足下にも及ばない。
917UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 21:55:18 ID:jc7lZ5lg
Blood2は博物館以降が結構グダグダだった印象しか残ってない
918UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:09:22 ID:hHHsudzT
やっぱ「朝鮮」てサブタイは良くなかったよな
919UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:17:22 ID:iSs6Feay
AvP3はまだか。
920UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 03:06:14 ID:+u4oB3F/
>>916
何当たり前のこといってんだ2でてるなんて知ってるわ
要は3だせってこと
921UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:35:09 ID:HnPwhIhf
2の拡張パックはあまり知られてないだろうな
922UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:18:22 ID:V4lRZzDv
ここ2,3年じゃF.E.A.R.が一番面白かった。
923UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:22:17 ID:sEYpyCiN
モノリスってここ2,3年でFEAR以外になんかだしてたっけ?
924UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:01:04 ID:jazLaCa/
Condemned: Criminal Origins
925UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 18:17:22 ID:GfXFAohu
>>923
マトリックスオンライン
926UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:17:58 ID:HBMylNy+
bioshockもmohairborneもマウスの動きがもっさりしてるんだけど
これってUE3エンジンかコンシューマー兼用タイトル、もしくはその他の一体何が原因なんだろう。
927UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:19:57 ID:2ZvBQdQf
フレーム先読み切れよ
928UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:08:27 ID:HBMylNy+
垂直同期がアプリ制御になってたわ。
アドバイスサンクス。
929UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:10:10 ID:8KMUqfHb
最近のFPSは技術は進歩してもスタイルとかは退化してるな。
未だにRtCWの方が面白い時代って。
930UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:55:00 ID:xDf4n8q2
自分の感性を一般論にするのやめません?
931UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 23:46:03 ID:luXTmF9H
まぁ自分の考えは押し付けてはいけないが
自分的には>>929に同意
932UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:15:50 ID:2E6YuT2i
マルチの話?
933UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:25:27 ID:5sHhs2CG
当然マルチね
934UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 01:15:42 ID:USQvrPEm
違うよ。全然違うよ。全く関係ないよ。
935UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:31:16 ID:3Myy6O+M
うるふぇんはシングルも面白かったが、モロにストログとしか思えないサイボーグ戦士が強すぎてイライラした。
936UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 02:36:51 ID:dy+ec34y
こういうの少しやっただけですげー酔うんだけど慣れるものなの?
最初は酔ったけどいまじゃ平気って人いる?
937UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 02:48:57 ID:0DsaoBbk
昔、FPSやり始めた頃は酔いまくりで、吐いたこともあったが、
しばらくやってるうちに慣れて、平気になったよ。
938UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 06:37:35 ID:LzzUzHle
自分で運転すると酔わない車の運転と一緒
WASDの操作と自身の感覚が同調すれば平気
939UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 07:17:59 ID:/aupnUO7
>>936
最初にプレステでポエドやったときは、
吐き気に襲われ、その後も2日ほど頭の調子が悪かった。

以来FPSを数限りなく遊ぶうちに後遺症は減っていったが、
10年ぐらいたった今でも、FOVの独特なゲームでは
プレイ後不快感が残る。最近ではFEARとHL2がひどかった。

まとめると、慣れます。
940UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 07:20:32 ID:6VSA8cRh
やってるうちに酔わなくなるようになる人は居る。
でも酔う人は100%上手くはなれないから対戦だとつらい思いをするかもわからないね。
941UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 11:58:53 ID:aGTqSbZp
HL2が一番酔う……FOV変えても酔う。
942UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 12:01:22 ID:6mVGVV76
無駄にウロウロさせられるゲームは酔いやすい
忙しいゲームは酔わない
943UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 12:13:06 ID:t43QuyHK
俺の場合特に屋内でうろうろさせられるともうダメ
吐いちゃう
944UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 14:25:25 ID:xV9wIPsm
結構酔う奴多いんだな
俺は何をどんだけやっても平気
車とかではたまに酔うんだが
945UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 16:31:07 ID:d02yI1io
HL2酔う酔う。
あのニュルニュルニュルーとした動き方が酔う。
慣れない人がやってんの見たりするとゲロ直前まで行く
946UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 17:47:04 ID:6mVGVV76
他人がやってるのを後ろから見てると最悪だな
でもプレイムービー見て酔う人居ないの不思議だ
947UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 18:12:31 ID:kJbTNaLE
画面内の視界の動きと、脳が予測する視界の動きが違うから酔うんだよね?
意外とマウス感度が酔いやすさと関係してたりしないのかな
948UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 18:14:32 ID:EUKPl0eK
動きが速いから。
949UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 18:23:19 ID:/BwwNCIO
ヘタっぴな人はマウスの動きに無駄が大きく、視界が揺れっぱなしって事も酔う要因。
マシンスペックがショボ過ぎでも、気持ち悪くなりやすい。
950UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 18:25:14 ID:LtUbg1vF
酔う人は顔からモニタまでの距離いくらなんだよ?
951UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 19:24:36 ID:0Qz2i1B0
>>948
古いリアル系とか遅すぎるのもかなり辛い

>>949
なるほど
家ゲー厨がコントローラで稚拙な操作で酔うから嫌って言うのは当然か・・・
しかしパソコン買えっつっても高いの一点張りだしな・・・
952UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 20:03:41 ID:6mVGVV76
家ゲ厨を説得するのは不可能だから止めといたほうがいいよ
恨まれるだけ
953UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 21:38:26 ID:tXiBjEXY
まあここはPCゲー厨のあつまりだしな。
954UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 22:46:14 ID:eBqGUA8W
それどころかPCアクション厨な
955UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 07:02:56 ID:dJeiG5yz
さらに2ch厨
956UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 20:37:51 ID:n3UCDYH/
失礼な。
俺はBF厨ですよ。
957UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 21:02:34 ID:khGImkDa
BF厨はBF
CS厨はCSしかやらんのか?
シングルぐらいはするんじゃねーの?

俺はRO:O厨だからRO:Oしかしない
958UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 21:12:24 ID:n3UCDYH/
レッドオーケストラ?
後ろのOってなんだ。
959UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 21:18:14 ID:YyPQliFN
Ostfront サブタイトルだな
960UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 21:19:00 ID:n3UCDYH/
そういうことか。
いつの間にか続編でも出てるのかと思った。
961UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 22:17:29 ID:o2MZvFuU
>>960
MOD版との差別化と、Ragnarok Onineとの区別を付けるためじゃねーの。
962UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 20:35:58 ID:PVzIbV1z
リアル系FPS好きにとってRO2は2007年度3大がっかり単語のひとつである
963UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 23:08:51 ID:6rfPEn3c
ETのbaseraceみたいなのが出来るゲームってある?
964UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 10:08:41 ID:vK+SAdr7
>>963 SOF2
965UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:47:44 ID:nxjO+Mxo
>>964
SOF2にそんなゲームモードあったっけ?
966UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 22:11:08 ID:aND7ZIUq
最近酔うっていうか、昼間でも平衡感覚がおかしくなるようになった
会社とかでフラフラしてまっすぐ歩けない
三半規管イカレてるみたいな感じ
これってFPSと関係ある?
どうもヘッドフォンでやってるのが良くない気がするんだが…
967UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 22:17:08 ID:pIj0nzry
>>966
血圧
虫歯
968UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 22:22:33 ID:y99jJPLA
>>966
脳腫瘍
969UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 22:24:28 ID:Rvn7I0RP
>>966
それ普通にやばいだろ
970UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 22:25:40 ID:u8qKQ4/y
>>966
病院行ってみた方がいいんじゃないか?まじで
971UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 22:54:38 ID:S3ekfZLW
>>963
ETのbaseraceってオブジェ取り合って自陣地に持ち帰るやつ??
America's Armyにもオブジェ取り合って
指定ポイントに持ってくマップがあるよ。
America's Armyは他にもVIP護衛vs殺害とか
最近だとプレーヤーチームvsAI(COOPマップ)とか
割と色んな種類のマップあって面白いよ。
972UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 22:58:14 ID:/0jIeaCp
資材奪い合って砦を完成させる奴だろ?>BASERACE

そういう奴は他できかんが、
俺も全てのfpsやってるわけじゃないからなあ
973UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 23:02:24 ID:NLMkk1Iz
RTSの要素を取り入れたFPSだとけっこうあるんでない?
974UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 00:29:45 ID:DL1xo0WC
RTSの要素入りのFPSだと
サーベージとかHLのMODのナチュラルセレクションとかか
RTSの要素入ると一戦がながいんだよね
でも面白いから朝やってきがついたら夜ってびっくりすることが普通にある

RtCW系も多少これがはいってるな上記のものほどではないが
975UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 01:56:48 ID:5T1oMEG8
fieldopsって奴はたしかFPS/RTSだったぞ。
でも、まだ出てないんだっけ?
976UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 03:21:36 ID:NAPK2WxE
FIELD OPSが俺が寝る前に妄想するFPS+RTSとまんまでワロタ
エンジンも綺麗だしこりゃ期待できるわ
977UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 08:38:51 ID:WllRRzVT
RtCWで空から降ってくるパーツを拾って持ってかえるMODがあったがそれと似たようなものか?
978UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 12:07:15 ID:hKwW1ssZ
そろそろRtCW厨も確立されてきたな
979UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 16:26:29 ID:FzZ+bU+I
fieldopsは今年の初めには出そうな雰囲気だったのに何時の間にか全然聞かなくなったな
980UnnamedPlayer
一応10月1日になってるけどほんとに発売されるのか?