【FPS】懐かしのDOOMER集まれ!!Part8【金字塔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
誰も立てる気ないっぽいから、とりあえず立てとく。

過去スレ
DOOM…語れや
ttp://ton.2ch.net/retro/kako/983/983314666.html
懐かしのDOOMER集まれ!!
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1009894243/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part2
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1022146762/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part3
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1048821282/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part4
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1065776210/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1091848273/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130579441/
懐かしのDOOMER集まれ!!Part7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1145681293/

Doomの製作元 id software
ttp://www.idsoftware.com/index.php?flash=true&version=6
2UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 08:56:03 ID:vdLCM+dA
Dooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooom!
3UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 10:28:06 ID:V2acIZ24
どぅーむすみません^^;
4UnnamedPlayer:2007/02/14(水) 00:25:55 ID:bc0rz60t
建てるの早すぎ。
前スレ埋まる頃には忘れてるぞ。
5UnnamedPlayer:2007/02/14(水) 02:09:42 ID:mAyd0VQb
前スレは、もう過去ログ行きになっているが・・・。
6UnnamedPlayer:2007/02/18(日) 00:08:35 ID:0vGC7t+F
新スレ Oh,yes...
7UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 15:47:12 ID:5Fb0TYME
age
8UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 15:53:50 ID:cV49vYR5
DOOM系の中でDOOM64しかやったことのない俺が来ましたよ
牛が大砲持ってる奴UZEEEEEE
9UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 18:17:30 ID:opQyanim
【FPS】懐かしのDOOMER集まれ!!Part7【金字塔】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1145681293/
10UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 23:16:56 ID:cIH/KZGp
doooooooooooomを超えるゲームはない。
11UnnamedPlayer:2007/03/15(木) 17:29:55 ID:BHxWezWV
保守
12UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 20:45:02 ID:KnAo1uqO
Doom's Abilityって更新停止したのか???
ブログが先月の14日あたりからストップしてるぞ。
13UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 13:12:50 ID:r/pxHcZU
age
14UnnamedPlayer:2007/03/21(水) 18:40:45 ID:cZe/WaCV
4t4
15UnnamedPlayer:2007/03/24(土) 19:56:08 ID:dx1GYn3F
age
16UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 20:14:13 ID:+hqSxQVi
17UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 12:58:35 ID:PNtv/+ut
いい具合にさがってますねえ
18UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 14:31:48 ID:Ux8Gdwd5
Part7も900近くなってきたし忘れさられぬウチに
保守&テンプレ載せトコ

Doom NEWSサイト


DoomWorld 世界最大級のDoom情報サイト
ttp://www.doomworld.com

NewDoom DoomWorldに並ぶDoom情報サイト
ttp://newdoom.com/

planetdoom gamespy.comのDoom情報サイト
ttp://planetdoom.gamespy.com/



Doom WiKi


国内Doom@WiKi
ttp://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/1.html

海外Doom@WiKi
ttp://doom.wikia.com/wiki/Entryway

ZDoom Wiki
ttp://www.zdoom.org/wiki/index.php?title=Main_Page

Doomsday Engine Wiki (jDoom)
ttp://dengine.net/dew/index.php?title=Main_Page

Legacy Wiki
ttp://legacywiki.net/index.php/Main_Page
19UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 21:21:12 ID:OXDx91/4
20UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 17:17:26 ID:cAsKIjWE

Doomworld idgames detabase
ttp://www.doomworld.com/idgames/

DoomDepot (doom64tc psxdoom(PS版のTC) etc........)
ttp://www.doom2.net/~doomdepot/

Doom Wad Station (Alien Vandetta(AV.zip),Scythe1,2,herian1,2,batman,GolenEye,AlienTC,hacX titan etc......)
ttp://doomwadstation.com/

Visions of DooM (eternaldoom requiem Memento Mori1,2 etc.....)
ttp://www.visionsofdoom.us/

Sir Robin's Doom Castle
ttp://www.doomworld.com/sir_robin/castle/index.html

Wolfen Doom
ttp://www.doomworld.com/wolfendoom/

ZBlood PAK(ZDoom or GZDoom)
ttp://www.cobalt-pit.de/

Pagina do Daniel(NEODOOM etc....)
ttp://www.brdoom.com/daniel/

Doom legacy wads
ttp://dlw.doomwadstation.com/

GZDoom Wads (aka GZW)
ttp://gzdoom.doomwadstation.com/

The MegaWad News (vilecore etc.......)
ttp://megawad.newdoom.com/

WIP - WADs In Progress
ttp://www.wadsinprogress.info/

Realm 667
http://www.realm667.com/index.php

21UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 17:22:22 ID:cAsKIjWE
国内ファンサイト


DOOM情報
ttp://www.geocities.jp/aonobb/doom.html
THE DEMONS
ttp://cacocacodemon.hp.infoseek.co.jp/
我道現在工事中(完了日未定)
ttp://onomutilok.blog.shinobi.jp/
PARK of DOOM
ttp://www.geocities.jp/masayan_d00m/
真・DOOM無しでは生きられない
ttp://doomer.blog87.fc2.com/
Doom's Ability
ttp://wiki.livedoor.jp/dooms1/d/FrontPage
S.R.O.D.
http://srod.nobody.jp
22UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 17:30:49 ID:cAsKIjWE
Doomエンジン色々


ZDoom(ZDoom2.1.7r366)
ttp://www.zdoom.org/about.html

ZDoomSVN win32(ZDoom2.1.8r538 6/10/2007現在)
ttp://grubber.drdteam.org/index.php?page=topic&id=189

GZDoom1.0.24(ZDoom2.1.7xxr530 = ZDoom+OpenGL+3Dfloor)
ttp://grafzahl.drdteam.org/

unleashed(ZDoomのLauncher)
ttp://vb6.martin2k.co.uk/exes/unleashed.php

Doomsday(jdoom)
ttp://www.doomsdayhq.com/

Doom lagacy
ttp://legacy.newdoom.com/

Risen3D
ttp://r3d.doomwadstation.com/

prboom
ttp://prboom.sourceforge.net/
23UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 17:35:01 ID:cAsKIjWE
Doomエンジン(マルチプレイ用)

Zdeamon(playerも多く、ルールもスタンダード 大元は1.23のZDoomがベース)

ttp://www.zdaemon.org/

skulltag(スピーディな展開、特殊な武器や拡張されたゲームモードなど
新たな要素が加わっている  Zdoom2.0.60がベース)

ttp://www.skulltag.com/
24UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 17:43:32 ID:cAsKIjWE
25UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 17:55:02 ID:cAsKIjWE
訂正ついでに過去ログ
Part7はこちら

【FPS】懐かしのDOOMER集まれ!!Part7【金字塔】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1145681293/
26UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 19:19:11 ID:XEwCbods
 /⌒\
 |;:. O。O|   乙ホッピシ
 \;:.Д/  乙ホッピシ
   l、;:.ノ
   ⊂彡☆))#`Д)<<1
27UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 23:22:34 ID:l8f8Dh9p
まだ前スレが900なのに。
とりあえず前スレ使い切ろうぜ。
28UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 21:56:56 ID:KZxqibhd
>>19自重
29UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 08:08:13 ID:vVgafuPn
なんて寂しい状況。
30UnnamedPlayer:2007/08/04(土) 13:28:26 ID:BBDXahlB
せっかくsteamで買えるようになったのにな
31UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 09:31:50 ID:uHOCW0vR
>>25の前スレではそれなりに盛り上がってるわけだが。
32UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 17:32:26 ID:xA7vYdTq
とうとうこのスレが使われる時が来ましたよ。
33UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 18:45:05 ID:gLiUwiWE
誰かHELP ME
GZDOOMが起動しない
VER 1.0.24 1.0.21どっちもダメ
起動させると画面が真っ黒でモニターの入力信号エラー
FV FHともにあり得ないような数値が表示されてる
こんなエラー初めてみた
ただゲーム自体は起動しるみたいで
BGMが聞こえるし
カーソルを動かすと音がする
どうなってるんだろう
34UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 19:39:41 ID:xA7vYdTq
>>33
フルスクリーンで起動させるのがマズイかもね。
先にZDOOMをウインドウ表示に設定して、
その設定ファイルをGZDOOMのあるフォルダにぶち込む。
そうすれば、GZDOOMはウインドウで表示されるよ。
35UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 20:03:17 ID:FWNwwndw
その現象ウチでもなってる
VIDEOカードやモニターの問題なのかな?
ただウインド表示じゃなくても低解像度、例えば640×400とかなら
ウチはフルスクリーンでも表示できたよ

あとソフトウェアレンダリングだとZDoomと同様にフルスクリーンでも
正常に表示する
これだとUNREAL skyboxや立体構造はオミットだけど
ALTERNATIVE HUDはとりあえず使える
36UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 20:16:03 ID:TREEtSGw
今までDOOMシリーズを、サイバーデーモンが登場しても可笑しくない様な方法で
手に入れてた、俺がSteamでid Super Packを買いましたよ。

さて、Willcomの64Kで必死にダウンロードするか・・・。
37UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 21:16:34 ID:xA7vYdTq
id super packって、DOOM以外に何入ってんの?
38UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 22:07:22 ID:TREEtSGw
http://www.steamgames.com/v/index.php?area=package&SubId=440&l=japanese&cc=JP
まぁ、公式拡張版も含めてQuake4以外は殆ど入っていると思えば良い。

他にも、Doomシリーズのみのパッケージが$39.95
Quakeシリーズのみ$29.95
Heretic + Hexenで$9.95
Wolfensteinシリーズのみで$19.95

単品で買う場合は$4.95〜$19.95で売られている。
まぁ、Quake・Doomシリーズが欲しければ、id Super Packで行った方が良いと思われる。
39UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 22:57:30 ID:MKKCEkZc
せっかく前スレ埋まったんだからageようぜ。

しかし、Steamのページは構成が分かりにくいな。
id Softwareのソフト一覧が載ってるページ探すのに苦労したぜ。
http://www.steamgames.com/v/index.php?publisher=id&l=japanese&cc=JP
40UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 23:30:45 ID:xA7vYdTq
よくわからんけど、パケ無しのダウンロード販売って事?
DOOMだとIWADのみを購入みたいな。
41UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 23:41:05 ID:TREEtSGw
>>40
すでにダウンロードした香具師の報告+試しにQUAKE1をダウソしてみたが、
.pkファイルなどのIWADは取り出せる仕様。

まぁ、パッケージではなく、今までのidからのダウソ販売がSteamに移行してくれたと考えれば楽かなっと思っている。
42UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 04:31:44 ID:B5zVRTFo
>>34

33だけど
先にZDOOMでウインドウ表示させて
その設定ファイル使って無事に起動できたよ
ありがとう

>>35

うちではどの解像度使っても
OPEN GL
SOFTWARE
どっちにしてもフルスクリーンはアウト
ちょっと残念
やっぱりビデオカードのドライバーとの相性のような気がする
使ってるビデオカードはリドテクのGEFORCE6600でドライバーが84.43
新しいの買った方がいいのかな
43UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 07:42:02 ID:uCYWsSnd
俺もOpen GL+フルスクリーンだと、
DOOM終了時にデスクトップの表示がメチャクチャになるw
まぁ、ウインドウ表示の方が見やすくてやりやすいんだけどな。
昔からDOOMは小さい画面でプレイしてる。
44UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 08:34:14 ID:YVYDsxvz
hellcoreの1面のBGMが最高なんだけど、
WADからBGMをmp3で抜き出すにはどうすればいいの?
45UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 09:33:17 ID:xtp9Oo6M
録音w
46UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 10:05:32 ID:YVYDsxvz
ちょwwそれはねぇよww
確か何かソフトを使えば抜き出し可能って聞いたことあるような・・・。
知ってる人おしぇて。
47UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 11:26:52 ID:FVfmCfHD
ググればツールなんかいっぱい出てくるのにNE
48UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 12:57:10 ID:xtp9Oo6M
>>46
WAD中のBGMってMIDIでなかった?
再生するPC(サウンドカード)で音色違うから
やっぱ録音w
49UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 13:51:36 ID:YVYDsxvz
録音だけは勘弁ww
MIDIでいいから、やり方頼むw
50UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 15:52:56 ID:uGMOKPst
なんか勘違いしてる?
録音といってもPCのスピーカーにマイクつけて拾えって話じゃないよ。
51UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 16:41:56 ID:xtp9Oo6M
mus2midiのv1.0が見つからない orz
52UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 18:43:10 ID:YVYDsxvz
ここでkajikeさんが登場!

ググっても訳わからなかったから、詳しい人に教えていただきたい(´・ω・)
53UnnamedPlayer:2007/08/08(水) 19:36:31 ID:kUzML+8A
xwe(wadからMUSファイルを抜き出すtool)
ttp://www.doomworld.com/xwe/

mus2midi(MUS→MIDIに変換するtool)
ttp://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=13205

MIDIをWAVE・MP3に変換(ぐぐったら出てきたWinampの解説ページ)
ttp://homepage3.nifty.com/nanahoshi/convert/midi.html#mp3
map01はD_RUNNINという登録名だったはず
いじょ
54UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 01:08:16 ID:tbPCZw6L
deepsea使えばいいんじゃね?
55UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 08:10:52 ID:4W16gdEz
Ultimate DOOM
ああ、こんな場所あったなー、なんて思い出しながらやってるんだが
どうにもこうにもsecretがむずすぎて
なかなか見つからん
56UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 12:23:34 ID:tbIaQ1/T
masayannとかいう日本人プレイヤーと対戦すると
師のブログで晒されるから気をつけて。
57UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 16:20:21 ID:gI+Q6jon
Ultimate DOOM 
自分もsecretをかなり忘れたな。
まぁ当時はsecretで技術の無さをごまかしていたので
ネット対戦で技術が向上した今は簡単に感じた。
まぁFPSの初体験コースだからな。
58UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 18:29:40 ID:ZT1TnD99
おまいらの愛用エンジンを教えておくれ。
俺はGZDOOM。
OpenGL最高!
59UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 18:46:08 ID:Umfuz6C0
マカーだからPrBoomぐらいしか選択肢が
60UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 22:50:14 ID:4xgFbSvL
>>55
禁断のチート技!!
deepsea使えばいいんじゃね?
wad読み込んでsearch Find secter type 9でとりあえずold school type
(ZDoomHexen Format以外のwad)のwadのsecretは全て明かされる。
playに興ざめするようならお勧めはしないが、みつからずストレスを貯めるぐらいなら
どぞ
61UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 00:22:36 ID:j6/yxnuP
>>58
俺もGZDOOM派。しかもテクスチャ補間なしでドットが
ギザギザガックガクな状態で。
かつてはjdoomのポリモデル最高ヒャッハーとか言ってたが
歳を取ったせいか原点回帰
62UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 07:15:11 ID:LFuZLZ/O
>>60
そんな事しなくても、
マップ開いて、チート「IDDT」でよくね?w
63UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 08:46:41 ID:EPGHIAek
>>62
iddtは全mapを表示させるだけで、secretを取得するまでは場所を強調させない。
小さいmapならばそれでも一目瞭然だが、eternal級のデカmapだとわけわからんし
secret探しには使えない。
エディタ、特にdeepseaは強力な検索機能を備えてる為、コマンドを入力するだけで
secret areaをlist upしてくれるし、クリックすれば場所も反転表示してくれる
linedef tagやsector tagを追っかければどのようにすればsecret areaに辿りつけるか
までも判る。
64UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 15:27:16 ID:pfWbbd4s
Neodoom13面、なんじゃこりゃ・・・
1時間以上徘徊しても最初の鍵が見つからない。
誰か、鍵の場所覚えてる人いるかな?
65UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 18:30:23 ID:wjGDDzw5
Neodoom13面、最初に手に入るのはredkey
redkeyで開くdoorを持つ建物を探せ!!keyはそこの2階にある。
その家の塀のgateが上下して開放することに注意
gateが下がったらgateの真上に乗るとgateが閉まる際に
塀の上にplayerを押し上げてくれる。
後は塀づたいに移動してその建物の2階のベランダに侵入

この面はMONSTERがてんこ盛りなので掃討に序盤は気を
取られのもあるが、かなり建築物が多く、多くの建物に
2階が存在する複雑なMAP構造
その為KEY取得にかなり時間がかかる
66UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 07:58:53 ID:W5Audc/O
GZDOOM、機能豊富すぎて訳わからんww
OPTIONの日本語訳みたいの持ってるヤシとかいない?

全機能を使いたいぜ。
67UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 11:13:16 ID:u/CHB+ak
>>65
サンクス!!
レッドキーで開くドアが二つあると思ったらそういうことだったのか!
まさか他に入り口があるとは思わなかった。
助かったよ
68UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 19:47:31 ID:W5Audc/O
最近PC版を始めたばかりなんだけど、
これだけはプレイしとかなきゃ絶対に損!っていうオススメなWADってない?

あったら紹介ヨロ
69UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 20:27:07 ID:o7vUHIzh
>>68
ここのおすすめWADやってみ
ttp://www.geocities.jp/doomer667shogun/links.html

でも最近始めたんならiwad全部攻略するのが先だろ?
final含めて132levelあるし+master levelもあるからのう
70UnnamedPlayer:2007/08/15(水) 05:45:04 ID:W0B3t7ah
保守

もしかして上げる必要あるのか?
71UnnamedPlayer:2007/08/15(水) 11:16:19 ID:tKfx8BDp
過疎ってんなぁ。
神WADが登場しなけりゃ、盛り上がらんか・・・。
72UnnamedPlayer:2007/08/15(水) 16:34:10 ID:ggPl3qp8
>>56
マサヤンは、自分の勝った瞬間のスクリーンショットしかブログにアップロードしないからね。
だからブログだけ見てると、すごく上手い人のように感じるというマジックw
実際はかなりのBFGlamerだった。今でもそうなのかい?
73UnnamedPlayer:2007/08/15(水) 22:39:45 ID:ulxWJTfD
そういや昔、対戦指南のページで「CSGを構えてスタート地点に居座ろう」ということを書いてた人がいたんだが
そういう人はゲームとして遊んでるのかと思ったあの日の夜だった。
74UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 11:17:50 ID:giM24dgr
GZDOOMで、hellcore.wadを
ウインドウ+1024×768の大画面でプレイしてたら、
途中で思いっきりフリーズした・・・(´・ω・`)

フルOpenGLなだけあって大画面だとPCにかなり負荷がかかるね・・・。
処理落ちも酷くなったし・・・。

大人しく小さい画面でプレイしよう・・・( ・ω・)y-~~~
75UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 13:43:04 ID:dj8zT0Ks
>>74
おまい、どんな環境でplayしてるんだ?
hellcore.wadってそんなmonsterの数でてたっけ?
ウチは ウインドウ+1280×1024でAlien Vendettaやってるが
ACSのようなスクリプト使ってない限り処理落ちはしないし
フリーズもしない。
また、折角楽しんでるのに申し訳ないがhellcoreにはバグがあるって話だよ
ちなみにZDoomでmap05起動させてみたらフリーズしてconsole画面出てきた
おそらく原因はそっちじゃないのか?
ちなみにnewdoomの過去ログには去年の9月にはhellcore2.0のbata testが
ありそのあと音沙汰無し
オフィシャルサイトもβ、リリース版ともhellcore2.0のfileは現在消されてる。
test時にDLした2.0βがたまたま手元にあるが、map05はGZDoomでも正常に動いた。
76UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 13:48:12 ID:UxyqyTCP
hellcoreは全然重くないよ
HolyHellと勘違いしてるとかない?
77UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 15:00:02 ID:giM24dgr
>>75
バグありだったのか〜・・・知らなかったよ・・・。
マップ5に行った瞬間、思いっきりフリーズしたから
PCに負荷がかかりすぎて、フリーズしたのかと思ってた・・・(´・ω・)
試しに小さいウインドウ表示にしてマップ5に行ってみたら、コンソール画面出てきたよ・・・。
ベータ版って今でも落とせる?

>>76
HolyHellやってみたけど、
敵の数がハンパじゃないねww
めっちゃ重たくなったw
クリアした人いるの・・・?w
78UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 15:44:20 ID:dj8zT0Ks
>>77
hellcore2.0β今は無い
12mapしかないβ版だがupしたので良かったら落としてくれ
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader1/upload.cgi?mode=dl&file=677
7978:2007/08/16(木) 15:45:47 ID:dj8zT0Ks
dlkeyは忘れた
dlkey:doomでよろ
80UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 16:21:02 ID:MusknVuk
>>76
Holyhell、ぶっ飛んでるなぁ…
Map05に至っては敵が20000体もいるし。
nuts.wadを思い出すハチャメチャぶりだな
81UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 22:02:15 ID:giM24dgr
>>78
ありがd。

完全版が無いのは残念だけど、感謝するよ。
82UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 22:17:40 ID:sZRFzqer
nuts.wadて動かせないよな。
83UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 22:40:39 ID:UxyqyTCP
>>82
ZDOOMでなるべく軽く設定してCore2DuoのPCで何とかプレイできるね
最初のフィールドはプレイできても次のフィールドでBFG足りなくなってアウト・・
84UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 23:55:27 ID:MusknVuk
>>83
次のフィールドとかあったのかよ…
あれで全部かと思ってた
85UnnamedPlayer:2007/08/17(金) 09:37:44 ID:k/s292iE
Alien Vendettaの最新版が配布されてるサイトってない?
探してみたけど、旧Verしかなかった。
86UnnamedPlayer:2007/08/17(金) 09:44:07 ID:pSyekBan
ttp://www.doomworld.com/idgames/?id=11790
俺はここで落とした
Alien Vendettaのホームページからも落とせると思うけど
87UnnamedPlayer:2007/08/17(金) 11:50:31 ID:dy2Iqh+8
>>85
Doomworld idgames detabase

ttp://www.doomworld.com/idgames/

はテンプレにもdoom.wikiにもちゃんと書いてあるよ
ここで聞く前にまずはDoomworld idgames detabaseで探す。
大抵のものはあるはず

面倒臭いと言うことだろうが>>85はホントに探したのかと小一時間(ry
88UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 13:52:50 ID:2oToib3O
zdoomとgzdoomでためしたのですが
光学式マウスでマウスルックの上下がどうもぎこちないことないですか?
左右は問題ないのですが
89UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 19:47:30 ID:DyjTalLz
>>88
んなこたぁない
mouseの個体差の問題では?
90UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 21:45:19 ID:3SkHdwl8
91UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 21:49:12 ID:6VcL/ffJ
>>90
なんとも思わないというか、昔よく踏んだからなれちゃったというか
92UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 21:52:42 ID:HwVa6Yhk
>>90
それ以上に気になるのは上も下も同じ画像だという点
93UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 22:35:11 ID:onn/EIPS
てか、低解像度過ぎてガマン汁すら出ない
携帯厨か?
94UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 23:46:06 ID:nlUBo6kt
モーターサイクルだっけ?グロ嫌い。
95UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 00:12:25 ID:FltlHf2b
DOOMやってたってグロ大丈夫ってわけじゃないでしょ
DOOMは解像度低いから細かいところまで見えない
俺も慣れちゃってるけどね
96UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 00:27:37 ID:vgVZI7vM
>>95
DOOMのグラフィックはリアルでないからな。
所詮十数年前のグラフィック。
あまりリアルに血が飛んだり、内臓が飛び散ったりしたら
嫌悪感を持つ人も多いだろうな。
97UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 00:38:52 ID:UtXfbV/F
ほとんどのモンスターが可愛いから残酷度も低いな、DOOMガイもどこか愛嬌あるし
グロいのはマスターマインドくらいか
98UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 00:58:27 ID:4a+GxRFH
SoF2並のGoreとD3の絵が合体すればローラーヒーロームテキング。
99UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 07:45:46 ID:JAJW3wuu
DOOMはモンスターのデザインが最高だろ。
100UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 18:33:12 ID:gc7Ss9sJ
DOOMのグロはフィルタがかかったグロだからな。
Postalとか殺しを主題にしたグロはマジで引く。
101UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 22:32:26 ID:NpAeOK/b
DOOMのモンスターはデザインだけじゃなくて挙動も可愛らしいんだよな
ホッピシのホッピシとか、突進したっきり帰ってこないロストソウルとか
102UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 22:38:27 ID:xx8VATK1
説明書のモンスターの説明が大好きだった
羊の足を持ったロケットランチャー付き超高層ビルだったっけ
103UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 00:09:02 ID:cC+qZFBV
『プラズマガンを持っていない。が、その代わりにスーパーチェーンガンを持っている。やめてくれ。』

これがすごく印象に残ってる
104UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 00:21:14 ID:I0v/AEKX
-10でシャーマン戦車と同じくらいの硬さを誇ります
105UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 00:22:57 ID:g79pcUxJ
D&Dだっけ?
106UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 00:37:45 ID:cC+qZFBV
Wizardryだよ
107UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 14:07:46 ID:A8YdlWgz
>>99-103
当時、サイバーデーモンやスパイダーマスターマインドのデザインは
斬新で秀逸だったなあ。

DOOM3でもサイバーデーモンは出てきたが、対決がいまいち
面白くなかった。
やっぱ初代DOOMは、ゲームプレイをはじめあらゆる点が秀逸だった。
108UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 15:42:35 ID:9462eaUO
>>107
面白くなかったし、デザインもだせぇよな。
109UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 19:51:11 ID:qHEGI8lI
素朴な疑問なんだが、初代Doomのスパイダーデーモン面って
昔はサイバーデーモンも一緒に出てこなかったっけ?

攻略本に『うまく相打ちさせると楽に倒せます』みたいなことが
書いてあったような気がするんだけど
110UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 20:10:14 ID:48+sKn8R
Doom2の終盤では同時に出て相討ちにできる面がある。GOTCHA!だっけ。
111UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 21:12:47 ID:SijscaLw
>>109
doom1のe3m8は昔からサイバーデーモンは出ない
>>110の言ってる様にDOOM2の20面の攻略記事の思い違いだと思われ
112UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 22:17:46 ID:F8Q/6hCp
スパイダーマスターマインドってなんですか?
113UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 23:36:34 ID:TZ4uiMLl
>>112
でっかい脳みその機械グモ
114109:2007/08/24(金) 00:17:15 ID:eVwxJkL9
>>110-111
うーん、Doom2の攻略本は持ってないし、
ゲームを手に入れたのもけっこう最近なんだけどな・・・

そうなるとやっぱり、ただの勘違いだったんだろうな。
つっかかりが取れて良かった。d
115UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 00:19:57 ID:tAKrlUIx
DOOM3にはマスターマインド出てこないのよね・・・
116UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 01:25:00 ID:v8GkSqNc
>>119
恐らくe3m8のskill4 ウルトラバイオレンスに出てくるカコデーモン&バロン
とマスターマインドの同士討ちの話ではないかと

その辺の内容なら攻略本の記述があったと思う。
117UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 01:28:41 ID:v8GkSqNc
訂正
>>119 ×
>>109
118UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 02:31:09 ID:v8GkSqNc
連投でスマン
ニコニコ動画にこんなのうpされたよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm888162
119UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 02:40:05 ID:DxhRZJR5
>>118
このプレイヤー、相当上手いな
120UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 11:57:29 ID:eVwxJkL9
アカウントがないから動画までは見てないが、SkulltagのInvasionはいいものだよな。
あの緊迫感、武器を取れるようになったときの興奮は
狭いマップだとなかなか味わえるものじゃない。
121UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 12:06:53 ID:eU9uEFlG
>>118 に使われたWADでマルチやってみたけど
重くて後半ガクガクだったからマルチ向けじゃないのかな
122UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 15:41:01 ID:AVSjqxpO
RadysClassの新verの新キャラの元ネタが分からん。
が、脳汁は出る。
123UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 22:18:24 ID:yIDy1T7h

a
h
y
a

124UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 20:01:32 ID:pE2MN6vW
ちょっと質問。

http://www.doom2.net/~av/download.htm
「Alien Vendetta」は、ここの公式の物が最新版でおk?
125UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 20:39:53 ID:WNcb7Xo5
>>124
おk
doomworld idgames databaseに登録されてるモノも同じものです。
126UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 23:23:01 ID:byN5kURl
パニッシャーとかいうモンスターわんさかのWADが未だに自力クリア出来ないけど俺が鼻糞だからなの?
127UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 00:32:33 ID:UB0OLfs/
>>126
今lmp見てきた
doom2のモディファイだね、このwad
世界の凄腕はこのwadを6分50秒でクリアしてる。
punishr
ttp://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=3025

The Doomed Speed Demos Archiveの超絶デモ(100%kill&secret)
ttp://competn.doom2.net/pub/sda/p-s/pnsh-650.zip
(prboom2.2.4用と書いてあるが最新版のprboom,prboom-plusでも再生可能)
128UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 03:13:43 ID:Q/iI0G/q
GZDOOM、グラが最高なんだけど、
結構処理落ちするな・・・。

ウインドウを小さくすれば処理落ちは殆ど無くなるけど、
小さくしたら見づらいし・・・。

かと言って、ZDOOMのグラには戻れない・・・。

我慢するしかねぇかな・・・(´・ω・)
129UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 11:21:42 ID:MfiOoxqO
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
130UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 20:53:49 ID:Q/969LLk
そして誰もいなくなった
131UnnamedPlayer:2007/08/28(火) 22:04:00 ID:aQZYF9FS
しかしアイテム取ったらやってくる
132UnnamedPlayer:2007/08/29(水) 16:01:14 ID:E+2x3KJP
しかし誰も来なかった
133UnnamedPlayer:2007/08/29(水) 17:03:31 ID:WBwZFBcr
EternalDoom興奮する!!

ところでGZDOOM用のランチャってある??
134UnnamedPlayer:2007/08/29(水) 18:41:37 ID:5ZtGAGDh
>>133
ZDoom用のモノがまんま使えるよ
135UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 13:43:49 ID:PUN3uVMJ
めっちゃひさしぶりdoomer がこんなにいたなんて!
すいませんどなたか質問答えていただけないでしょうか?
DOOM95で対戦or協力プレイの仕方がわからないのですが、
どなたかもしわかるかたいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?

一応上から
DirectPlay の WinSock IPX 接続
DirectPlay の WinSock TCP 接続
Directplay のモデム接続
DOS Doom over Modem
IPX Connection to DOS or Mac Doom
Null Modem Cable Connection
  ↑
となっています。一体どの設定で友達などとプレイできるのでしょうか?
136UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 13:53:35 ID:ljjRwAS/
どうやってプレイしたいのかを書かないとなんとアドバイスしていいのか
137UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 15:36:21 ID:PUN3uVMJ
すいません。135です。 え〜っと 普通に友達とプレイしたいのですが
何か他にいるものってあるんでしょうか?何か必要な物とかたとえば
LANとか全然わからないんですよ。設定とかIPアドレスを入力とか・・・
138UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 17:43:04 ID:s7JbEH+w
>>137
ZDaemonやskulltagじゃ駄目なのかい?
というかテンプレの>>18のwiki読んだ?

139UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:19:06 ID:PUN3uVMJ
読みましたよ。っていうかネットでもしらべましたがDOOM95 の設定に
ついて載っているサイトは全然なかった。
140UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:21:41 ID:CHk2P9JN
>>139
DOOM95は時代遅れなエンジンだからやめときな。
ZDaemonやskulltagを使ったほうが無難。
141UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:23:47 ID:PUN3uVMJ
はい。でもねZDaemonでやったらねコントローラーの設定ができないんですよ。
ZDoom もおなじ Zdoom のDoom2 もってるけど これもコントローラー
ジョイパットがせっていできない。〔涙〕
142UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:34:25 ID:pYbvbqiu
joy2keyつかってみたら?
143UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:35:18 ID:CHk2P9JN
>>141
ZDaemonは知らんけど、
ZDOOMはコントローラーの設定できるぞ。

いつのバージョン使ってるの?
144UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:36:03 ID:PUN3uVMJ
ごめんなさい joy2key ってなんですか? ほんとになにもしらなくて
申し訳ない
145UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:43:16 ID:PUN3uVMJ
1.22.0.0 Zdoom Copyright © 1999, id Software & Randy Heit

です
146UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:54:30 ID:3u5zRhsX
最新版は2.1.7みたいだから、
新しいバージョンのZdoomを落としてこないとだめっぽい
147UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 18:57:26 ID:PUN3uVMJ
わかりました。 さがしてやってみます。
色々ありがとうございました。 
148UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 19:01:38 ID:ljjRwAS/
昔はシリアルポートを繋いでアーッ
今じゃ世界中の人々とアーッ
149UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 19:03:50 ID:PUN3uVMJ
やったあジョイスッティク使えるようになった。
150UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 19:26:52 ID:ffPcABQ1
よし、ジョイスティック野郎は
俺ことキーボードオンリー軍曹が対戦で叩き潰してくれる。

…昔よくできたなぁ、キーボードのみ。
151UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 20:11:43 ID:PUN3uVMJ
キーボードでできるなんてすごい。
おれもできるようになりたい。
キーボードオンリー軍曹!教習を夜露死苦!!!
152UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 20:24:15 ID:Wz2rpijt
1.22か、化石のようなバージョンだな
公式サイトでもancientの指定があるし
あと最近のZdeamonでもjoystickの設定はあったはずだが

文面を見てると>>150は現在は(ry
fpsでjoystickメインでplayしてる人ってどのくらいいるんだろ?
現在はkeyborad+mouseが主流ですよ>>151
153UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 20:27:23 ID:Wz2rpijt
訂正
keyboard+mouseね
154UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 22:34:41 ID:s7JbEH+w
昔のFPSはキーボードでプレイしてたからこそスリルがあったんだよ
操作のし辛いのがまた緊迫感を煽ってくれる
敵に後ろを取られると旋回する間にやられるから常に背後には死の恐怖を感じる
最近のFPSはどんなにグラフィックが綺麗でも、昔のあのスリルは味わえないね
155UnnamedPlayer:2007/08/30(木) 23:32:57 ID:sPQ79JbU
試しにキーボードだけでdoomやったら指が攣った。
スリルを味わう以前に、自分の思い通りに動かないのがストレスたまるぜ。
古参のFPSerの人たちは凄いと思う。と同時に指が痛かっただろうなとも思う。

昔友人がMSX版グラ2のキーボードクリアを実演してくれたけど、
あれより使うキーは遥かに多い訳だし…俺には真似できんわ。
156UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 00:42:45 ID:gErk0/mH
俺は昔、キーボードだけでFPSをやっていたが
あるときマウス使いの人とDuke Nukem 3Dを対戦して
まったく全然歯が立たなかったので、それ以来
マウスを使うようになった。
157UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 00:48:31 ID:JRvSPetK
俺はつい最近までキーボードだけだったよ
対戦やらQuake3やりだしてからマウスとキーボード使うようになったけど
カーソル右手マウス左手に慣れちゃったからしゃがむとかの+αがやりにくい・・・
158UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 01:28:43 ID:ykDAp4/F
マウスとサイドステップの使いやすさに気づいた時は衝撃だったな。
いちいち旋回してから横に移動してた当時の俺にとっては
あまりにも革命的すぎた。

ところで、ペンタブレット使いはいないか?
ペンタブの操作に慣れるために始めてみたんだが、
細かい狙いをつけるのに中々便利だぞ
159UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 21:03:20 ID:fmWdDGNo
GZDOOMだけの機能の
「〜〜〜hud」っていう、通常画面に敵の数やシークレットの数を表示してくれる
機能ってあんじゃん?

あれって、ウインドウサイズを大きくするとデカく表示されちまうんだけど、
640×480のウインドウサイズのときの小さい表示のままにできない?

ようは「〜〜〜hud」っていうのを小さく表示出来ればいいんだけど・・・。

詳しい方教えてください。
お願いします(´・ω・)
160UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 22:47:56 ID:eNcoidVH
>>159
>あれって、ウインドウサイズを大きくするとデカく表示されちまうんだけど、
正確には解像度によって文字の大きさが変わるだけで高解像度になればデカく
なるとは限らない。
ACSのようなもので付け足したおまけ機能なので調整設定がCFG等に見当たらない

まあ640×480の縮尺に近いフォントの大きさで表示する解像度といえば1280×1024
なのでそちらで試してくれ
161UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 07:02:03 ID:xcjqUrRX
SkullTag をインストールして、ちゃんと WADも入れたのになぜかエラーが
でてしまってゲームができません。何でエラーでるんやろう?
162UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 09:49:04 ID:E//INS7a
それは余程のエスパーでないと誰もわからないな
163UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 13:18:31 ID:HRMn99o+
早くエラーメッセージの内容をスレに書き込む作業に戻るんだ
164UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 10:14:57 ID:DIDXlGTI
畜生!

エラーばっかでちっとも先に進めねーじゃねーかよ


うんこうんこ
165UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 10:16:54 ID:gKp43E9L
どうでもいいけどSkulltagの『Time freeze』アーティファクトって毒男の顔に見えね?
166UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 12:04:46 ID:yIu911j1
('A`)
167UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:17:14 ID:Uo7rvIFF
Hokuto No Doom でたよー
168UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:19:32 ID:Uo7rvIFF
169UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:27:32 ID:pZwRMjdF
下手くそながらも、wikiにSteam販売の事項も足してみた。

いや〜良い時代になったねぇ。
170♪♪:2007/09/05(水) 21:52:59 ID:SpRDg9wV


 どうしよう

また

オッパイが



大きくなっちゃったわ(ハート


171UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 13:27:09 ID:8N8Fe2jB
と、マンキュバスが申しております
172UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 13:35:28 ID:09AcV8Zk
マンキュバスの泣き声って、「ハンゲバロー」って聞こえる
173UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:36:13 ID:MK74Hekp
('A`)マンコクサイ

('A`)ヴァー
174 ◆DJBFGDash6 :2007/09/07(金) 10:36:12 ID:KNR+4GFC
test test
175 ◆NoBFGDzEb2 :2007/09/07(金) 10:43:55 ID:KNR+4GFC
嫌いな人に
176UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 10:46:15 ID:RSdwpP+P
>>175
トリって自分の好きなように決めれるの?
177 ◆B.BFGiriaE :2007/09/07(金) 11:12:02 ID:KNR+4GFC
>>176
十文字全部ってわけにはいかないけど、ある程度まではできる。

ttp://tripsage.hp.infoseek.co.jp/
探したい文字列をここのツールにかけて
大体一時間ぐらいほったらかしにしとくと結構いいのが見つかるよ。

文字列の長さが七文字くらいになってくると
普通のPCの検索速度じゃほとんど見つけられないけど。
178UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 04:21:40 ID:Jjkspgo2
>>177
dクス

知らなかったよ。
179UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 07:00:02 ID:Jjkspgo2
DOOM2のマップ8のサイバーデーモン1体とバロンが大量にいる部屋で、
出来るだけ弾の消費を少なめにできる、いい同士討ちの方法ってない?
180UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:58:24 ID:mQ4O6rlx
こっちにロケットが飛んでくるかサイバーが死ぬところまで何もしない。
そしたらチェンソーなり弾の余ってる武器(俺はプラズマがよくあまる)なりで突撃。
181UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:42:09 ID:Jjkspgo2
>>180
レスd

ロケットが飛んできてバロンと同士討ちが始まっても、
サイバーデーモンがレイプされてすぐに死んじゃうんだけど、
バロンの数をもっと減らすいい方法ってないかな?
182UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 15:03:25 ID:Jjkspgo2
エターナルDOOMの1面でいきなり詰まりました・・・。

誰かアドバイスヨロシクです(´・ω・)

敵じゃなく謎解きで詰まってます。
183UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 15:09:46 ID:W3E0QNJS
>>177
参考までに、そのトリップ検索ツールで、7文字完全一致を見つけたことがある。
ただし数ヶ月かかったよ。
184UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 15:15:57 ID:Jjkspgo2
あーげ(・∀・)
185UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 17:18:44 ID:QLiCj21h
>>181
無敵アイテムを取って突撃。
ロケットの爆風が届かない(同士討ちに参加していなくて、しそうにない)奴を
優先的にSSGで倒す、とか。

個人的には、あれだけバロンが多いなら
同じマップで取れるBFGで一網打尽にしちゃっていいと思うけど。

>>182
多分、ブルーキーが見つからないのかな?

開かない、キーに対応しているわけでもないドアがあるはず。
その周りにあるコンピューターを「調べる」ことでドアが開く。
ブルーキーはその中にあるし、
そこでダメージを受けなくなるためのアイテムもすぐ近くにある。

もう見つけてたらスマン
186UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:53:44 ID:CphO82L4
>>185
ありがとうございます!

マップ8にBFGなんてあったんですねw
探してみます。

エターナルはブルーキーが見つからず困っていましたw
ありがとうございます。
ダメージ受ける部屋は中心の段差に乗れば、
ダメージ受けなくなりますね。

頑張って両方ともクリアします(`・ω・´)
187UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:41:05 ID:uRtEeRnA
>>186
シークレットの中のシークレットにあるから最初は気づかなくてもしかたないね
バロンの集団はコソコソ倒していけばバリアなしでも・・・めんどくさいけどね
188UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 13:06:59 ID:30xuLZFq
Skulltagおもろいねage
189UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 13:29:40 ID:CphO82L4
ZDoom Launcher (Alternate)をダウンロードして、
使ってみようとしたんですが、
画面の端の部分が表示されずに困っています・・・。
下と右端が表示されない為、使うことができません・・・。

どなたか原因が分かる方はいないでしょうか・・・(´・ω・)
190UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 13:29:58 ID:51MLkYUn
DEEPSEAの完全版どこかに落ちてない?
191UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 13:49:53 ID:CphO82L4
age
192UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:01:56 ID:FhTBNdOf
>>190
おとなしくpaypalで買うかそれが嫌ならdoombuilderでも使いな
海外でのシェアは圧倒的にdeepseaは低いからな
193UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 07:48:52 ID:xjTqs6Zk
doombuilderは何故かアプリケーションエラーで正常に動作しない。
動作環境は十分に整っているのだが・・・。
194UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 22:38:54 ID:Sl8OJz4o
Delta Invasionのボーナス面クソワロタ
195UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 13:31:25 ID:8B9NHETh
いま自分でオリジナルWADをつくりはじめたんだけど、とても難しいですね。
オレ的には船の甲板みたいなステージをつくってみたい。
http://bgdoom.hp.infoseek.co.jp/index.html ←この人が作ったWADはかなり
ユニーク学校の校庭ですよ。なんか他にユニークなWAD紹介してるサイトしりませんか?
196UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 18:02:32 ID:kJeA6eT3
>>195
FFdoomとかどうだろう。
割と粗が目立つところはあるけど、ユニークといえばユニークかも。

あと、有名どころだとCyberdreamsとか。
197UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 18:19:02 ID:LTqCDfng
TeamTNTのサイト知らないうちに更新再開してるな
TNT.wadのpacthやEternalDoomのlmpもDL出来るように復活してる

NEWDOOMによると新WADも開発中のようだ
198UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 11:10:30 ID:FEUuE0H/
デモ版初めてやったけど3D酔いが・・・
こんなのエイリアントリロジー以来だぜ
199UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 13:23:50 ID:Rs5xwGKM
>>198
その酔いを見事に克服できれば立派なスペースマリーンだ
200UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 20:06:52 ID:1zejgRjh
上下移動無しならKBオンリーの方が楽だな
201UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 02:13:44 ID:tt/l/oCM
今の感覚だと、上下を向いたりジャンプしたりできたほうがいいのだが
元々のDOOMのマップは、それができないことを前提にして設計されているから
できると、ゲーム性が変わってしまうのだよな。
本来難しい場所が、急に簡単になってしまったりする。
いい例はDOOM2の最終面だ。
202UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 02:27:29 ID:Q3Klgm/z
でもマウスルックがないと燃えない現代人。
203UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 03:25:48 ID:a+G+V/6V
ジャンプ、マウスルックは使ったことないな
204UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 15:18:50 ID:KVMlSTX5
昔doom2の最終面の攻略の仕方がわからなくて延々と出現する敵を倒し続けてた
205UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 19:28:30 ID:Orv1G3MG
GZDoom1.0.25キター
今回はVISTAでの問題、ZDoomSVN版 2.1.8r540相当みたい
特にバグは今のところ見当たらない
206UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 19:31:44 ID:Orv1G3MG
>今回はVISTAでの問題
の修復です。
あと今までのZDoomSVN版でfixされた部分が多少盛り込まれてるようです。

言葉足らずですいません
207UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 20:46:31 ID:Xcv97fBB
>>205
お、最新版来たのかー。
早速落とすぜ。

しかし、最新版が来ても相変わらず過疎ww
208UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 21:33:54 ID:x1QAngYq
このまったり具合が心地良いんじゃないか
209UnnamedPlayer:2007/09/22(土) 09:12:14 ID:buvm8xQF
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1081600

流星群ワラタ
こういうのやってみたいけどどうすりゃ出来るんですかね?
210UnnamedPlayer:2007/09/22(土) 09:52:46 ID:gkELfqj3
>>209
あれ、自作WADだかんな、うp主が公開してくれないと
それにあの動画、GODモード使ってるような感じだったけどなぁ
元ネタはZBloodpakだから似たようなもの作るんならdecorateを覚えないと・・・

まあ雰囲気だけ味わいたいなら元ネタをやってみるのもいいかも
ttp://www.cobalt-pit.de/uk_doom.html
注、前にもカキコしていたヤシがいたが1.02bの方を落とすこと
1.03はZBloodpakではなくただのbloodpak

要ZDoom2.0.96x or GZDoomとなっているが、現在ではZDoom2.1.7でも動作可能
211UnnamedPlayer:2007/09/22(土) 10:49:44 ID:fk2IVSH2
>>209
ZBloodpakのデーターを元に敵を大量配置したWadぐらいなら俺でも作れるが。
ちなみに空中浮遊は重力操作、高速連射は「SV_FASTWEAPON 2」で可
212UnnamedPlayer:2007/09/22(土) 21:58:46 ID:tsPRClmm
Congestion: 64やってきた。

おもすれええええ!!
でも14面進めねええええ!!
213UnnamedPlayer:2007/09/22(土) 22:40:34 ID:jpJP5BEK
>209
確かにこれは凄い

>211
俺はWADに関しては無知だが、こんなの作れるのか。
214UnnamedPlayer:2007/09/22(土) 23:41:49 ID:vsXSKSu8
まぁ、良い意味で限度を知らない奴らが作ってくれるから、Steamでも金が取れる時代でも生き延びてきたからな。
そういう意味ではMOD文化は凄いし、長期的な収入源にもなってくれる参考になりますなぁ。
215UnnamedPlayer:2007/09/23(日) 00:01:58 ID:A4emXXxJ
>>209
それすごいなあ。
単純なプログラムでもスケールを極端にでかくすると
とたんに異質なものにかわるという感じ。
これだけのスケールを許すdoomの柔軟性もすごい。
216UnnamedPlayer:2007/09/23(日) 02:03:37 ID:6ieS7uHU
>>215
あの動画はべつにスケールだけをデカくした訳でもないんだが・・・・
(スケールだけならDEUS VULTやジョークwadのNuts3のが上だし)
また撮ったものにエフェクトも加えて加工してるしねぇ
多分実際のplay感は別物だとヲモタ
要は今のSkulltag&ZDoom,GZDoomはこれだけ出来るんだってことを
視覚的にプレゼンしたいんではないかと?
最近のDoomはスクリプトさえ使えば何でもアリだからね。
217UnnamedPlayer:2007/09/24(月) 18:27:39 ID:6mYxBRMV
>>209みたいなステージ作ってみたけど
やってみる?
218UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 06:44:27 ID:y03yy7WQ
子供の頃からDOOMをやってたが、その頃は主人公の断末魔の声と血まみれの表情がとにかく怖かった
だから、難易度は常に一番簡単、体力減ったらすぐ回復、シークレットに目もくれずさっさとクリアというヘタレプレイの連続だった

今では高難易度のwadで大量のモンスターに嬲られるのが快感なんだから困る
219UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 11:40:29 ID:c5hVdkLP
大量のホッビシに追い回されるとスリルあるよな
220UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 17:38:34 ID:Nz0ZhBWs
ホッピシ君倒した後もずっと弾に追いかけられて、意味もなくグルグル逃げ回っていたこともあるな。

>>217
それは是非ともplayしたい。
221UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 20:12:01 ID:aFGfdGVj
>>217
カマーン。

>>220
というか、未だに障害物のない空間でのホッピシミサイルの振り切り方がわからない。
壁のあるところまで戻ってかないとダメなのかな?
222UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 22:33:34 ID:xSCfYloS
Zdaemonに初チャレンジしてみたんだが人いねぇ……
223UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 23:15:23 ID:dM6IzTSS
>>221
壁ないと無理じゃね?
もしくは本来のDOOMじゃできないけど
ジャンプして床にぶつけるような軌道取らせるとか
224UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 23:34:01 ID:Nz0ZhBWs
ホッピシ君の弾は直線型と追尾型の2種類ある。
追尾型は弾がどこかに接触しない限り、ターゲットを追いかける。結構小回りが利くからね。
225UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 00:01:53 ID:kDEd9KuZ
撃った本人、もしくは他の敵に当てて同士討ちを誘発させられたら立派なナイトメアラー
226UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 00:32:45 ID:Jja/gh1m
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    目指せ素手クリア
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙      
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな時期が俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
227UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 00:51:57 ID:eQUj8kpy
>217だが
WADを流れにくいアプロダにうpしたいけどどれがいい?
228UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 01:49:01 ID:eQUj8kpy
まあ、いいや自前ですることにする。

【WAD解説】
ベースはZBloodpakで普通にプレイできるステージではない。
無敵モードは必須。
2つステージがあるが、内容はほぼ一緒、違うのは重力
一つは無重力っぽいの、もう一つは通常重力。

こんな方にお勧め。
・敵の攻撃の流星群が見たい
・敵同士の骨肉の争いがみたい。
>>209の動画の再現がしたい。

【注意】
動作環境はZBloodpakと同じ、よって>>210のカキコを参考に。
敵が多いため重くなる恐れがあるので、重くなった場合は難易度をさげること。
敵の数は格段に減り軽くなる。
無重力っぽいステージはマウスルックで自由自在に動いてください。
(ただ、素早く動けないのが難点。気に入らない人は通常重力のほうで)

【奨励プレイ環境】
マウスルックをON
「Gameplay Options」の「Fast monsters」(流星群見るなら必須)をON
「Gameplay Options」の「Infinite ammo」をON
「Go to Console」で「GOD」と入力(無敵モード)
「Go to Console」で「SV_FASTWEAPONS 2」と入力(武器の高速連射)

SS
ttp://cacocacodemon.hp.infoseek.co.jp/DOOM0014.jpg
ttp://cacocacodemon.hp.infoseek.co.jp/DOOM0023.jpg

WADは↓
ttp://cacocacodemon.hp.infoseek.co.jp/MeteorShower.zip
229UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 02:04:30 ID:F61rUIYQ
おつかれ。
マカーはこういう時枕を濡らす。
230UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 06:50:29 ID:IXaVLdjU
>>222
Refresh Current Serverを
表示されてない鯖のとこに対して地道にやってみ

なんか全サーバーを同時リフレッシュしようとすると
俺の場合ほとんどのサーバーが表示されてくれない。

>>228
よっしゃ。夜にでもやってみる。
231228:2007/09/26(水) 07:53:30 ID:eQUj8kpy
自分はZDOOMの方でテストプレイしてたから、全く気づかなかったけど、
GZOOMの方がマウスルックの範囲は広いんだな。
>>209の動画みたいな極端な急降下はどうするのだろうって思っていたのだが、
あれはたぶんGZDOOMでしていると思う。
ZDOOMに合わせたため、かなり斜めになってしまった。
GZOOM用にもう一面足して今晩にでも再更新するかもしれん。
232UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 20:11:01 ID:Jja/gh1m
>>230
thx

ZDOOM起動する度に操作設定とかリセットされるんだが
ファイルから設定できるのか?
233228:2007/09/26(水) 20:56:57 ID:eQUj8kpy
WADを更新しました。
ttp://cacocacodemon.hp.infoseek.co.jp/MeteorShower.zip

ステージが3つになり、
・1ステージはZDOOM用のマウスルックに合わせた無重力っぽいステージ
(マウスルックの稼動範囲が狭いのでかなり斜め降下になる。)
・2ステージはGZOOM用のマウスルックに合わせた無重力っぽいステージ
(マウスルックの稼動範囲の広く>>209の動画の様に急降下可能。)
・3ステージは通常重力のステージ

といっても敵の攻撃の流星群を見るための仕様なので、モンスター同士の戦いを
見るにはどのステージも同じ。

後は>>228の記述の通り。
234UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 22:02:29 ID:z1KXk71j
>>233
dクス
良いものやらせてもらった。
235UnnamedPlayer:2007/09/27(木) 00:33:49 ID:KQibrkk+
なんかGZDoom1.0.26があがってる
236UnnamedPlayer:2007/09/27(木) 16:04:33 ID:FLw3W6E5
そういやZBloodpakでモンスターを召還するドクロのキューブ発射する骸骨型の武器あるだろ。
あれでモンスターを召還しても、ゾンビやインプやデーモンぐらいしか出てこないのだが、
>209の動画だとアーチバイルなんかまで召還している。
なんか召還する条件とかあるのか?
237UnnamedPlayer:2007/09/27(木) 19:01:48 ID:cLbeIG+k
>>236
セカンダリー
238UnnamedPlayer:2007/09/27(木) 21:00:08 ID:FLw3W6E5
確かにあの動画では2回毎の発射で召還されていたが…
俺の場合は何回やっても雑魚しか出ない。
239UnnamedPlayer:2007/09/27(木) 21:26:26 ID:IJlYBrM9
>>237
うおっセカンダリーあったんだ
・・・カコデーモンばかり出るよ
240UnnamedPlayer:2007/09/27(木) 21:28:32 ID:FLw3W6E5
えっ、セカンダリーってどうすることなの?
241UnnamedPlayer:2007/09/27(木) 23:01:43 ID:j5JdRDtm
optionsのcustomaze controlsのsecondaryfireに好きなkeyを割り当てれば
撃てる
つーかZBloodpakなどのdecoモノの武器MODなら常識でしょ?
242UnnamedPlayer:2007/09/27(木) 23:38:12 ID:FLw3W6E5
サンクス

無知な俺が悪かった…
243UnnamedPlayer:2007/09/29(土) 01:49:57 ID:Nf+hld3Z
scythe2.wadめちゃくちゃ面白いな!!
作者はホネとアーチバイルが大好きらしい
244UnnamedPlayer:2007/09/29(土) 21:12:14 ID:roChlWoy
>>243
まったくだ。雰囲気といいマップの作り込み具合といい
なんだか尋常じゃないものを感じるよな。

ところで、Scythe2はあれ(27面まで)で終わりなのか?
28面のサブタイトルが思わせぶりだから
30面まで開発するのかもしれないと期待してしまうんだが。
245UnnamedPlayer:2007/09/29(土) 21:54:56 ID:nqm+fpbB
さすがにあんな27面とか中途半端なステージ数で止めないだろうね。
246UnnamedPlayer:2007/09/29(土) 22:15:03 ID:NIUL3/Xs
海外DOOMwikiのscythe2のページになんか書いてなかったっけ。英語だから読めないけど
247UnnamedPlayer:2007/09/29(土) 22:55:24 ID:roChlWoy
>>245-246
読んできた。以下海外DoomWikiからの抜粋
http://doom.wikia.com/wiki/Scythe_2

unfortunately, the last 3 levels are missing,
because I am so lazy and I haven't been satisfied with my attempts at making map28.
I _might_ release the last 3 maps some time in the future, but do not count on it.

不幸なことに、最後の三ミッションは失われています、
なぜなら私はとても怠慢で、また私は28面のマップメイキングにおける試みに自ら満足していないから。
私はいつか、将来的に、最後の三つのマップを公開する*でしょう…多分*、
しかしそれについては期待しないでください。

こりゃあ…残念だな
248UnnamedPlayer:2007/09/30(日) 18:04:51 ID:vpNfsJ9C
ZDaemonって窓の大きさ変えれないんですか?
それとゲーム中のチャットがすぐ消えちゃうんですけど
表示時間を延ばすことは出来ますか?
249UnnamedPlayer:2007/09/30(日) 20:03:28 ID:orD3F0W3
すまん、Cold As Hellで武器が使えなくて弱っているんだがorz

ZDooM63xってなにさぁ、ホントに。
250UnnamedPlayer:2007/09/30(日) 20:05:37 ID:Jl3V2Zla
63x?
251UnnamedPlayer:2007/09/30(日) 20:10:02 ID:orD3F0W3
そーす
ttp://onomutilok.blog.shinobi.jp/
りどみ読み直してると2.0.63らしいいんだが、
もしかして、古いバージョンでしか使えないものなんか?
252UnnamedPlayer:2007/09/30(日) 21:51:36 ID:UsgjARe0
>>248
窓の大きさは「displayoption」にあるカーソルで変更可能。
チャットの表示時間は変えられないが、メッセージは全てコンソール画面に記録されるので、
見逃した場合は「GO TO CONSOLE」でコンソール画面を開こう。
253UnnamedPlayer:2007/09/30(日) 23:19:25 ID:a6fFFG7V
>>252
窓の大きさ普通に変えれました
でも800×600が限界ですね
ありがとう
254UnnamedPlayer:2007/09/30(日) 23:38:40 ID:Jl3V2Zla
255UnnamedPlayer:2007/10/01(月) 01:01:04 ID:4tBeM/6w
>>253
Zdaemonフォルダ内にあるdoom.iniを編集 85、86行目

例)
vid_defheight=960
vid_defwidth=1280

あとコンソール画面はゲーム内のコントール設定画面でボタン配置すればいい
256UnnamedPlayer:2007/10/01(月) 18:29:40 ID:jkDz5H4g
>>254
サンクス。でもダメだったorz

アアダこうだ言っても仕方ないので、
一回最初からダウンロードしなおしてみます。
257253:2007/10/01(月) 23:31:09 ID:2C4Ga74X
>>255
あーその手があったんですね
早速iniファイル変更しました
UXGAのモニターなので800×600にして
フルスクリーン表示にしました
コンソール画面の設定もして快適になりました
知らない事だらけなので助かりますありがとう
258UnnamedPlayer:2007/10/03(水) 19:08:36 ID:542b423G
初めてdoomwadstation行ったんだがTCありすぎだろ……half-lifeとかlol
259UnnamedPlayer:2007/10/03(水) 20:29:02 ID:G7useVHA
>>258
それだけdoomエンジンに歴史があってTCとか作りやすいからじゃね?
260UnnamedPlayer:2007/10/03(水) 23:06:16 ID:ysA3CO8M
個人的な話で恐縮ですが、Final DOOMをDoomsdayでやってるんだけど
EasyだけどTNTをクリアして、Plutoniaの最終面まで行ったんだけど詰まってしまいました。
あのラスボス、倒せねー。
その前のサイバーデーモンを始めとする敵がまず倒せない。


いや、攻略法を教えてくれというわけじゃありません。
ただの愚痴と思ってください。
261UnnamedPlayer:2007/10/04(木) 09:37:09 ID:7ezt8KlP
そこにバナナの皮が落ちてるので気をつけろと言われたらw

攻略法を教えてくれというわけじゃありませんと言われたら…
262UnnamedPlayer:2007/10/04(木) 17:27:39 ID:3OfmNBWA
落ち着いて戦おうぜ。
前座のアーチバイルとチェインガンナーを倒したらまず一呼吸。
直前に手に入れたセルで一気にBFG連射してサイバーデーモンを倒す。
ここまででヘルスが140以上残ってればなんとかなるだろ。

あ、これ、独り言な。うん。
263UnnamedPlayer:2007/10/04(木) 18:59:35 ID:oVHsvwb8
最近になってノーセーブでやるようになったんだが緊張感たまんね
まさにサバイバルって感じだ
264UnnamedPlayer:2007/10/05(金) 00:45:45 ID:fnhmSJ5L
ICON OF SINがアーチバイルを召喚したときは泣ける
265UnnamedPlayer:2007/10/05(金) 21:22:41 ID:Vdn5I4X7
>>263
ZDOOMはステージの最初にオートセーブが入るから
プレイヤー側は完全ノーセーブでも普通にプレイできるんだよな。

全ての面にピストル一丁で突入するというのもまた一つの楽しみ方…たまらん
266UnnamedPlayer:2007/10/05(金) 22:05:09 ID:gPSNBWSg
ピストル一丁でスタートしても、ちゃんとクリアできるようにしてあるのが凄いよな。
267UnnamedPlayer:2007/10/06(土) 23:43:43 ID:20BrNsc6
The Ultimate Torment and Torture、GZDOOM専用になってるな…。
うちの環境だと重すぎてほとんど動かないんだが、
GZDOOMをオプションで軽量化するのに詳しい人いるかな?
268UnnamedPlayer:2007/10/07(日) 20:20:12 ID:EXHLvMPt
269UnnamedPlayer:2007/10/07(日) 23:21:06 ID:NuUS35vF
>>268
このwadずっと探してるんだけど見つけきれないんだよね…
誰かあり場所知りません?
270UnnamedPlayer:2007/10/08(月) 06:44:42 ID:XVsIlz1T
>>268
弾丸が切れてオロオロしたり、
バロンの群れに突入する前に一呼吸置いたり、
このペルー人かわいいな
271UnnamedPlayer:2007/10/09(火) 02:58:22 ID:lxzgYF8b
>>269
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DWnE-0tfEKs
ここの作者コメのところにそれっぽいリンクがある
落としてみたが、主人公の顔がマリオでない以外は同じだった
272UnnamedPlayer:2007/10/09(火) 20:41:17 ID:RBGHlseV
>>271
dクス

>>268の動画よりもヨッシーの声の種類とか少ない。
(プレイヤーに気づいたときの音声とか被ダメージ時の声とか)
BFGがリモコンなのは吹いた。
ドンキーというかスパイダー強くなり杉、クッパ浮遊する。
そんなとこ。
273UnnamedPlayer:2007/10/10(水) 00:29:29 ID:pXFp2l7U
>>248,>>252
メッセージの表示時間は、zdoom.iniの
con_notifytime=
の値を変えれば変えられたと思う、確か。

俺は8秒にしてるよ。
274UnnamedPlayer:2007/10/14(日) 20:34:21 ID:epViHfCS
最近になってようやくDoom2の
BGMの原曲を聴いてみたんだが、これはいいな。
当時のスタッフの選曲センスに嫉妬
275UnnamedPlayer:2007/10/14(日) 23:05:04 ID:bO6VZ7Rw
その頃は結構こだわっていたからな。Quake1ではNine Inch Nails担当だったし。
もう一回、あの音楽に乗りながら殺戮をするFPSを見てみたい。
276UnnamedPlayer:2007/10/15(月) 13:16:08 ID:OyZk+PNW
>>274
原曲なんてあるんだスゲー聞いてみたい
詳細教えて欲しい

当時は大して気にしてなかったけど
未だにDOOM2のBGM頭に残ってるんだよなあ
277UnnamedPlayer:2007/10/15(月) 15:37:32 ID:2jL99nIi
>>276
俺もだ
特にOP
ででっででっででっででっでっでっ
278UnnamedPlayer:2007/10/15(月) 22:39:48 ID:LD2qf44i
>>276
Alice in Chainsの「Them Bones」「Angry Chair」
Slayersの「South of Heaven」「Behind the crooked cross」
Panteraの「This Love」「Rise」
S.O.Dの「March of the SOD & Sgt D and the SOD」
なんかがわりと有名。

「Them Bones」「Angry Chair」「This Love」辺りは、
ゲーム中での原曲の再現度が高めでイイ感じだよ。
279UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 00:58:03 ID:m8JVRIqS
>>278
おおおおお
ありがとう!

http://doomdepot.doom2.net/music.html#pc
ここでDOOM1、2の曲聞きなおしてみたけどやっぱ良いなあ

280UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:08:27 ID:kungPFHz
YoutubeでSlayersで検索してみたら・・・・゚・(つД`)・゚・
Slayerですよね。
281UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 09:23:34 ID:mmXRW50C
ドラゴンもまたぐという海兵隊のスレはここですか
282UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 19:10:25 ID:Nwch4hs6
赤眼の魔王がロケラン撃ってくるのか
283UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 21:56:54 ID:7LhiV/at
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1915.mp3.html
pass:2501
SC-88ProでDOOM2のMAP01

DOOMの曲を聞きたくなってHDD漁ってたら以前録音したのが出てきたから聞いてた
聞きながらDOOMで調べててここに到着、まだ沢山ファンがいるんだなぁと感動
個人的にDOOMはSC-88Proで聞くのが一番好きかな

今のPCでもDOOMできるみたいですね、後で試してみようと思います
284UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 05:03:13 ID:vYe1Cr/J
マンキュバスが初登場するステージの曲が好き
285UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:44:37 ID:8s54jKWj
FM音源のSoundBlasterから
SC-88proに乗り換えた時のRunning From Evilを聞いた時の衝撃は凄かったなぁ・・・
出だしがまったく別に聞こえたよ
286UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:39:31 ID:MFtkmynM
SC-8820を今でも使ってるけど
DOOMの曲は88MAPで聴いたほうが迫力があるんだよな
287283:2007/10/19(金) 03:18:19 ID:jwqGJ6aT
自分はSC-55で初代DOOMのE1M1のギターサウンド一発で魅了されましたね。
そこからSC-88の音でまったく別の音で違った曲に聞こえて衝撃受けましたよ
もちろん88PRO買って最初に聞いたのは我らがDOOMで
外部WADにもクオリティ高い曲が多かったので、MIDIデータに変換して集めてました

そういえばDOOM2のラスボス、マップが始まるときって何て言ってるか分かる人います?
昨日データ探してたら音声データもあって聞いたのですけど未だ聞き取れずに‥
288UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 03:51:02 ID:MFtkmynM
逆転再生させると内容が分かるってネタになってたな。
ジョン・ロメロか誰かの声で「俺を倒してみろ」とか言ってるんじゃなかったっけか
289UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:51:25 ID:0KL2Fzl8
自分は
SFXが「Gravis Ultrasound MAX (+メモリ)」
Musicが「SoundBlaster AWE32+WaveBlaster」
でDOOMをやってた。音楽は今一だったけどSFXは最高じゃった。
MEGADEMOも聞いたなー

290283:2007/10/19(金) 19:56:58 ID:x+JsHe0n
>>288
ボスの声の他にもう一つ同じ声でしゃべるデータ持ってて何だろって思ってたんですよ
今逆転させて聞いたらそれになりましたw

今の今まで気が付かなかった‥

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2683.wav.html
pass:2501
逆転させた音声です
291UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 18:38:46 ID:nF6uzfi2
ロメロのサイトで、
DOOMで使われなかったMIDIがダウンロードできるようになってるよ
292UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:26:39 ID:onc+7fgp
Skulltagのマルチプレーをしたいのですがどーも上手くいかない
クライエント立ち上げてMultiplayer選ぶと強制終了しちゃうし、IdeSEを使って
サーバーを立ち上げると、Pingやサーバー名やマップ名とかが表示されず、接続
もできないんです。
うまく起動できた人いますか?
バージョンはv0.97d-beta4.3です。
293UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:36:34 ID:xBO3ckkv
ロメロとカーマックが組んでた頃が最高だったな
294UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 06:22:49 ID:Jl4Ke2qi
1.0.27
295UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 02:24:37 ID:qTxLsCXQ
久しぶりにDOOM@Wiki見に行ったら
英文に機械翻訳がついてて笑った

>あなたは、死を深く座して、待っている。
296UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 11:05:21 ID:1O741Q2S
機械翻訳にしては妙に味のある訳だな。
297UnnamedPlayer:2007/11/02(金) 16:07:31 ID:5pEl6Pjy
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1081600

コレに使われている二曲目のBGMはどれに収録されているんでしょうか?
映像と合わせて凄くハートにきてしまった・・・
298UnnamedPlayer:2007/11/02(金) 20:47:57 ID:qTNatpEC
なにこれスゲー
299UnnamedPlayer:2007/11/04(日) 21:33:11 ID:sQKY0EdN
製品版では聞いたこと無い。
300UnnamedPlayer:2007/11/07(水) 22:06:55 ID:PnbLGH0F
360版やってる人いるー?
301UnnamedPlayer:2007/11/09(金) 00:52:52 ID:HdX+TzQy
どうもこんばんはー またPwadについてカキコさせてください。
ネットでありとあらゆるサイトからWADをダウンしまくってます。
おもしろいものがたくさんあります。だいたい40個ぐらいかな・・・
もっと多いかも。オレ的に一番感動したのは見た目はハンドガン野朗なのに
チェーンソー持ってる敵とか・・・
(zbloodpak.WAD)などにでてくるね。あと鏡のあるステージ。
鏡はおもろいなー自分でwad作りたいねんけど、むずいし、だるい。
前にもカキコしたけど、船の甲板みたいなステージを作ってます。
でも全然すすんでねぇーや。ってゆうか無理。頭ではだいたい想像できるんだけど
いざステージを作るとなると、どうもうまくいかへん。
まあそんなことは置いといてみなさんがやったwadで、これはマジでおもろかった!
というwadがあればカキコしてくれませんか?僕もまだやってないwadがあるので、
まだ書けません・・・スマソ。おもろかったのはNewWrld2.wadやDaniel01.wad
Daniel02.wad AV.WAD MARSWAR.WAD かな〜 また今度自分が持ってるwad達をカキコして
いきます。DOOMファンのみなさんこれからもヨロシク!
302UnnamedPlayer:2007/11/09(金) 05:02:28 ID:8Bx3DZHU
>>297の詳細が知りたい!w
303UnnamedPlayer:2007/11/09(金) 10:39:52 ID:XslRh/5x
zbloodpak.WAD です。それを自分でアレンジしたものです。
304UnnamedPlayer:2007/11/09(金) 20:39:27 ID:ntfRy0cf
>>303
自分って、作者様ですか?
305302:2007/11/09(金) 21:16:19 ID:oKatMyuh
>>303
レスthxです。

(゚д゚) <あんぎゅまーあんぎゅまーあんぎゅまーフォーンホッピシホッピシ
306UnnamedPlayer:2007/11/09(金) 23:34:17 ID:zs0Qx1Nl
なんとなく食わず嫌いで避けてたskulltagやったんだけど面白いな
Invasion一人でやってたら脳汁出まくり
307UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 01:27:18 ID:OuO2j2En
308UnnamedPlayer:2007/11/11(日) 00:40:57 ID:1RFupg10
buildエンジンで失礼。他に書く場所が見あたらなかったので…
ニコニコに今日、こんなのが上がってた。


伝説の?洋ゲー 曲解された日本 Shadow Warrior その1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1497697


DOOM世代の俺にしちゃ、えらく懐かしかったんだけどwww
あったよなあ、こんなカヲスゲー…
309UnnamedPlayer:2007/11/11(日) 02:21:01 ID:3E9XDSlC
きたねえ動画だな
音もずれてるし
310UnnamedPlayer:2007/11/11(日) 03:09:37 ID:DjBZbOfV
>>308
結構好きだった。
洋ゲーに日本の(変な)文化が出てくるのがおもしろかった。
あと、くの一がよかった
311UnnamedPlayer:2007/11/11(日) 03:39:15 ID:nbRlegnI
>>308
あれはもう、日本文化のパロディとでも言うべきギャグだな。
山ほど突っ込む部分はあるが、とりあえず
ロケットランチャーに搭載できる小型原爆を撃って爆発させたときに
"Just like Hiroshima" という台詞に文句を言いたい。
おまえら、それは冗談の域を超えてないか? とな。
312UnnamedPlayer:2007/11/11(日) 19:05:12 ID:qi+tOJa5
水の中に入らないということはパッチ当ててないのかな
313UnnamedPlayer:2007/11/12(月) 13:04:27 ID:xuwEecR+
Skulltagインストしてみたがネットに繋がらない
Zdaemonは上手くいくのに…
XPのファイアウォールを例外にしただけではダメなんですか?
314313:2007/11/12(月) 19:17:54 ID:ui7VQQGL
自己解決しました
IdeSEも例外にしてこちらからネットに接続出来ました

あとシングルで音楽ならないのですがこれは正常ですか?
効果音はでています
315UnnamedPlayer:2007/11/12(月) 23:09:26 ID:4a0x4jPp
このスレを立てた俺がきましたよ

進行おせぇ〜ww
久々にDOOMやろうかな
積んでるPWAD多いし
316UnnamedPlayer:2007/11/13(火) 00:23:32 ID:rOZPAduP
          ↑
スレ主さんですか?doomの情報みさせてもらってますよ。
ちなみにpwadいくつもってますか?
317313:2007/11/13(火) 00:59:58 ID:Z+Zivh70
SkulltagのBGMも鳴りました
サウンドオプションの中のアドバンスドオプションにあるFM音源をONでした
これいいですねニコニコでみたWAD はやくやってみたい
あとこれで使えるランチャーとかありますか?Pwadとか動くのかな
318UnnamedPlayer:2007/11/13(火) 08:10:58 ID:tz883B1K
>>316
PWADは沢山持っていますよ。
メジャーなものからマイナーなものまで
50種類位かな

ちなみに俺、DOOMのファンサイト「Doom's Ability」をやってます。
最近更新してませんがヨロシクです。
319UnnamedPlayer:2007/11/13(火) 09:51:35 ID:RLS3DfGY
( ゚Д゚)ノ⌒I┃奉納┃m○vius
320UnnamedPlayer:2007/11/13(火) 22:00:07 ID:gTuvlZc3
いまさらながらscythe2やってますが、BGMが神がかってますな〜

だけどJdoomでscythe2クリアできた人いませんか?
17面と20面でボタンを押せないところがあるんです。
他のエンジンだと先に進めるんですが…
バージョンは最新版使ってます
321UnnamedPlayer:2007/11/13(火) 22:02:27 ID:3ngH2juk
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     ざ
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    る
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

322UnnamedPlayer:2007/11/13(火) 22:14:12 ID:tbDJaQ77
寝る前に外鯖にて二丁拳銃でひと暴れするのが
最近のマイブームですwww
http://www.youtube.com/watch?v=MLYt3mTse08
323UnnamedPlayer:2007/11/14(水) 00:42:10 ID:aXY6DkeY
http://www.brdoom.com/daniel/projetos_english.htm
僕が気に入ったWAD貼っとくネ
New World 2 と Daniel シリーズ最高
感想きかせて。
324UnnamedPlayer:2007/11/14(水) 08:50:28 ID:2Bsu1GDi
>>323
Danielの1落してみたよ。これからやってみますね〜。

オレはDeus Vultってのやってた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3082.png

キビシイwww
325UnnamedPlayer:2007/11/14(水) 18:41:22 ID:/J5rkh7H
>>323
ひとまずDanielの2を落としてみた。
1面から隠れる場所もないのにアラクノトロンがいたり
2面は初っ端からアーチバイル祭りになってたりと
面白い試みが多いね。

最近やってたWADのマップは隠れながら戦うようなものが多かったから
こういうタイプのマップはマンネリ感の解消になって良い。
326UnnamedPlayer:2007/11/16(金) 00:05:58 ID:9ekRCd29
相変わらず、まったりとしたスレだなぁ
327UnnamedPlayer:2007/11/17(土) 12:17:46 ID:LGq3X3fQ
今までZDOOMでやっていたんだけどSkulltagがGL使っていて
きれいなんで感激した
そこでここでも人気があるGZDOOMをインストしてみたのだが
光らないしボケてるしなんだこりゃだった
ボケはなんとかカクカクの従来テクスチャに設定し直したんだけど
光らせるにはどうしたらいいの?おしえてえらいひと
328UnnamedPlayer:2007/11/17(土) 13:02:03 ID:TeUeSpvy
>>327
そのボケボケに慣れたら、従来のカクカクには戻れないよ

光らせるにはlight.wadを使う
329UnnamedPlayer:2007/11/17(土) 13:31:43 ID:KQjrjfMg
>>328
なるほど
でもZDaemonもSkulltagもカクカクだし
ボケボケに慣れてしまうと他にいけなくなりそうで怖いね

light.wadって何ですか?専用WADのことですか?
もう少しお願いします
330UnnamedPlayer:2007/11/17(土) 14:03:23 ID:XaXEhwM7
>>329
Open GL画質は最初は違和感あるけど、慣れたら凄く綺麗に感じる。
奥にいる敵やオブジェが従来に比べてケタ違いに綺麗。

light.wadはGZDOOMの公式サイトで落とせるよ。
331UnnamedPlayer:2007/11/17(土) 15:25:03 ID:Nfjpdsy2
>>323
Newworld気に入った
最初グラフィックNeodoomかよ!とか思ったけど
霞がかったダークな演出がイイ!
適度な長さなのもよくできてるところ
332UnnamedPlayer:2007/11/17(土) 19:50:42 ID:0dZUtiqJ
>>330
ありがとう
light.wad経由でGZDOOM立ち上げたら光りました
画質的にはSkulltagと同じと考えてよいですか?
333UnnamedPlayer:2007/11/17(土) 20:04:20 ID:0dZUtiqJ
たびたびすみません
スレで紹介されていたUnleashedというランチャー使っているんですが
もしかしてこれだとGZDOOMは光らないのでは無いでしょうか?
ZDoom EXE locationって所に当然ながらlight.wadが指定できない
うーんなにかよい方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします
334UnnamedPlayer:2007/11/17(土) 21:48:17 ID:m7WlQClz
>>332
そんぐらい自分で判断しろよ
自分が気に入った方でやりゃいいじゃん
335UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 01:09:55 ID:XDUz+jBy
336UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 22:14:00 ID:hdp2VzKs
DOOM3の武器が使えるWADってなかったっけ?
探したんだけど見つからない・・・

知っている方ヨロシクです
337UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 22:36:49 ID:mIXwuX1+
AEons of DeathがDoom3のピストル・ショットガン・
チェーンガン・プラズマガン・BFGなんかに対応してた気がする
338UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 22:37:26 ID:jW83QAdt
339UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 22:45:07 ID:mIXwuX1+
>>338
それは知らなかった
dクス
340UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 23:01:37 ID:hdp2VzKs
>>338
エラーになってDLできない(´;ω;`)
341UnnamedPlayer:2007/11/19(月) 00:47:17 ID:vjemn3KV
>>340
zdaemonで検索お薦め
zdaemonのタブからsetteing=>getwad=>fetech a wad...でd3modって入力すれば自動で探してくれる
DLされたファイルはzdaemonのインスコ先下のwadフォルダにあるよ
zipも自動で解体してくれるから簡単簡単
因みにこれIwadも検索してくぁwせdrftgyふじk
342UnnamedPlayer:2007/11/19(月) 10:43:10 ID:pf+lglpF
http://www.zdoom.org/wiki/index.php?title=Doom_3_Weapons_Mod

これデキいいな

ちなみに、リロードはsecondary
Fキーでフラッシュライトも使える
343UnnamedPlayer:2007/11/20(火) 21:49:30 ID:hQs9WIAU
344UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 17:37:02 ID:STipWkY2
過疎ってんな・・・
345UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 21:35:44 ID:lRKqZF8K
>>335
>>343
これらのファイルが怖くて開けなくてだね・・・
346UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 23:29:21 ID:rfsB2C08
>>335は名前通りならSTRIFEだろ
>>343がわかんね
347UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 14:28:43 ID:sTlkh0rO
>>343
Tricks of the Doom Programming GurusのISO
参考:http://cres1.lancs.ac.uk/~esasb1/doom/dpg/
348UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 16:48:51 ID:/zsTIXn6
>>346-347
レスthx。
ウイルス爆撃かなんかじゃないかと勘ぐってしまったが
スレに関係あるファイルだったんだな。すまん。

…ところで、これは落とせていいものなのか?
349UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 17:23:04 ID:O/aRsej6
ホッピシ
350UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 18:30:20 ID:sTlkh0rO
>>348
まあ、自己判断で。
351UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 22:46:34 ID:sGAdiBuB
有名でかつ、面白いWAD紹介してくれ
352UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 22:50:13 ID:r09lsJFg
最近のDooMWad新参でキャラに偏見がなければまずRadysClass v5(小物類含む)だな。日本製だし。
後、そこのブログで面白いのが(ry
353UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 23:04:59 ID:MShg1T9I
>>348
STRIFEはこれな
http://www.mobygames.com/game/dos/strife
DOOMエンジン使ってるんだっけか
354UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 23:25:39 ID:kHHtyxN9
STRIFE1.WADとVOICES.WADを入れてやりゃあzdoomで動く。
ボイス付きw
355UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 22:21:46 ID:+bVvapUW
今更だが、
GZDOOM最新版での変更点、追加点を教えてくれ。
356UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 23:21:20 ID:AbtdnOEb
>>351
正統派で有名かつ面白いのなら「Congestion 1024」、
普通の武器と敵にマンネリ気味なら「Zen Dynamics」かな。
システム面に面白さを求めるなら「TurboCharged ARCADE!」がオススメ。
357UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 00:36:23 ID:7Tj1bWlT
GZDOOMをOPEN GL+大画面でやると処理落ちが酷いんだが改善方法ってないか?
ソフトウェアのカクカク画質には戻れないから困ってる
358UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 00:37:13 ID:/rKVjZGp
マシンパワーで乗り切るくらいしか。
359UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 00:37:51 ID:cfFSARtB
>>357
Crysis買うついでに8800gtxに(ry
360UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 01:11:46 ID:+14AMbmk
というかCPUの方がネックな気がする
最低でも3Ghz級のCPUは必要だよ それでもCPU使用率MAXなるけどな
バックで何か動かしてるならヅアルコアにした方が良い
361UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 02:25:44 ID:67fenxIy
ちょっと質問なんですが、WADプレイ中に急にディスプレイが故障した人っていませんか?
一回目は画面に何本も線が入ったまま消えなくなって修理行き
二回目は画面の半分がダメになって一部に変なノイズ、一部が真っ黒、一部が灰色になって修理行き
初期化しても治りません。

普段はなんともないのですがWADによっては
描画の相性(?)悪くてPCに変な影響与えるものとかあるんですか?
東芝QosmioでNVIDIA GeForce FX Go5700です
362UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 02:40:33 ID:Lis3h5Lr
んー悪い偶然が重なっただけじゃないの?
二度とも同じモニタならメーカーに嫌味の一つでも言ってやれ

ただ、DirectXやOpenGLのバージョンによる処理の違いが
グラボのファームウェアとの相性が悪くて、余計な負担が掛かってる
ってのは無いとも言い切れない。
特にゲフォは無闇にドライバとか更新するのは危険
363UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 07:53:42 ID:J2wVaYC5
>>361
フルスクリーンでプレイするの止めたら?
俺もフルスクリーンで画面を切り替えるとき、アイコンの表示がおかしくなるから
(なるだけだけど)避けてる。
364UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 01:23:46 ID:CmrpHVNd
やっとZDOOMとGZDOOMが自分のマシンでまともに動くようになった。
今までDoomsdayを使っていたが、乗り換えるかなあ。

でも、ZDOOM専用のWADでなければ、表示はDoomsdayのほうが綺麗なんだよなあ。
365UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 01:36:06 ID:Al+Ut2Vi
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
366UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 02:17:15 ID:Xv6gNl0D
doomsdayの3Dモデルgzdoomで使えないのかね。
367UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 02:26:47 ID:wDD1LLP7
GZDooMで3Dモデルは新バージョンで挑戦してる人がいた気がする
368UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 09:44:06 ID:xzKOkkb7
>>365
ま た お 前 か
369UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 14:02:16 ID:KOzMBOBj
>>364
気持ちはわかるよ
doomsdayが一番綺麗だよな

だけどやっぱZDOOM系が王道つか、遊びやすいから
悩む
370UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 14:30:14 ID:4ViMygjz
自演乙
371UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 19:51:25 ID:XRLINlAb
スペックやエンジンの話が出たところで質問なんだが、
Risen3Dがまともに動かないのは俺だけなのか?

キー入力に対する反応が数秒遅れたり、
すぐに強制終了したりと散々なんだが
過去ログにもそれらしい記事が載ってなくて困ってるんだ。
372UnnamedPlayer:2007/11/30(金) 12:50:48 ID:gv9Pp/Y3
Doooooooooooom!!!!!!!!!!!!!
373UnnamedPlayer:2007/12/01(土) 13:35:26 ID:y3pwXRM1
3Dでプレイする奴は邪道だと思ってる
あの2Dが良いんじゃマイカ
374UnnamedPlayer:2007/12/01(土) 17:31:11 ID:UuKZbZwp
あーげ(・∀・)
375UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 18:38:55 ID:FgP0E6Vn
>>371
こっちもRisen3Dだとキー操作が狂ってたりやけに重かったりで
376UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 19:16:03 ID:QN2Rf5tj
RISEN3Dのコントロールパネル開いて
INPUTのところのKeydelayとかいじっても駄目?
つかちょっと試すつもりがつい30分くらいプレーしちゃったよ!
377UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 23:02:01 ID:3UchXh3d
おまいら、
ウインドウサイズのどのくらいにしてプレイしてる?
ちょっと教えてくれ
378UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 00:02:57 ID:3jCEd8Hh
全画面に対して7割から8割程度の大きさのウィンドウ。
379UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 00:25:30 ID:eVFc7Kwh
全画面じゃだめなの?
380UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 06:09:28 ID:gs559p+B
>>379
俺は378じゃないけど、ZdoomもRisen3Dもたまに落ちて
全画面でやってると復帰できないことがあるから、
なるべくフルスクリーンには設定しないようにしてる。

本当のところ、昔から小解像度でやってたもんだから
大画面だと目が疲れるってのもあるわけだが。w
381UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 15:53:58 ID:x1FAAEEm
俺は窓でプレイするとウィンドウ外が気になって集中できないな
382UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 17:45:26 ID:TZiODUKK
すいません。質問なんですけどdeepseaで落としてきた一面しかない
Pwadを組み合わせて32面のwadを製作していますが、前はちゃんと
できたんですけど、やりかたを忘れてしまいどうにもうまく組み合わせできなんいです。
具体的に言うとたとえば一面はすぐに書きかえれる(上書き)できるんですけど
また別に、このwadを二面に持ってきたいと思ってもそのpwadがまた一面に上書きされてしまいます。
わかりにくい説明で恐縮ですが、わかるかたいらっしゃいましたらお答えください。
383UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 22:50:55 ID:I560FiXH
>382
つ「Merge-Imprt any Files」
384UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 23:49:33 ID:TZiODUKK
なんでできないかわかりました。フリー版のdeepseaはセーブできる範囲が
決められているからセーブできなかった。シェアーウェアーバージョン
使ったらたぶんできるはず。どっかでシェアーダウンできないかな〜
385UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 00:33:35 ID:LwXuZBSj
>>384
違法だからキチンと買いなさい(´・ω・`)
386UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 14:08:03 ID:KdwRXLhS
deepsea以外でWADを制作できるソフトってありますか?
387UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 17:47:13 ID:kqmlWgRe
ほっぴし君のロケラン、Uでは追跡したけども3では追跡しない。
なんでだ?
388UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 18:12:47 ID:ZClgG/0a
>>387
Doom3は途中までしか進めてないから一番上以外は完全な憶測だが、
・ホッピシ弾を誘導できるだけの十分な場所・障害物がない
・今回のホッピシ弾は範囲ダメージ
・ホッピシ弾のダメージ量が割と高い(最高レベルだと洒落にならない)
とか、そういう要因があるんでないかな?
389UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 00:18:08 ID:+MT9tJOG
ところで、12/10はDOOMの誕生日(DOOMのシェアウェア版が初めて公開された日)だったな。
12/10でDOOMは14周年だ。
390UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 01:10:00 ID:yR2iy8Jl
DOOM情報の掲示板で13周年のとき盛り上がってたな
391UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 23:51:44 ID:bLqPE3dW
普通に使われてるけどホッピシってひどいあだ名だよなwwww
確かにそう聞こえるけど
392UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 00:18:26 ID:KbUnsv50
>>391
あの敵は、誰も正式名称のレベナントと呼ばないからなあw
だれもがホッピシと呼んでいるw
393UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 19:06:56 ID:QwLFPzcb
レブナントじゃないのか?
394UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 21:04:05 ID:X8H0Koy8
ゲームバンクが出したDOOMの日本語版説明書の表記は"レベナント"だったな。
"スパイダーマストマインド"とか書いてある時点で当てにはならんけど
俺は未だにリバナントとは読んだことがない。
395UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 07:17:09 ID:gvFgpb3V
某攻略本でフライングスカルとか呼ばれてた
ロストソウルたんのことも思い出してあげてください
396UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 08:46:18 ID:VY1cDxL8
見たまんまの名前じゃねーかww
397UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 11:41:36 ID:3NoRflu5
ロストソウルは嫌いだな('A`)
398UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 14:21:10 ID:gvFgpb3V
>>397
おいおい、大量発生したロストソウルを
BFGで殲滅する快感は異常だぜ?
399UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 16:14:56 ID:ogV8gxUA
マンキュバスの掛け声は「ハングリッパー!」にしか聞こえない
400UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 16:45:36 ID:lGL3UW6m
DOOMは出たころ超グロで趣味悪いと思ってたけど
今の時代からみるとかわいいもんだな。
記号化されたグロなので見てて安心できる。
401UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 23:34:57 ID:3NoRflu5
PS版からPC版に移ったんだが
動きがめっちゃ滑らかでビックリ
細かく設定も弄れるし、操作性も神だな
もうPS版に戻れねぇw
402UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 00:30:43 ID:MzIqAJLV
俺はSFC版からPC版に入った。モンスターに八方向のグラフィックがあるだけで感動した
403UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 01:40:27 ID:y/4SQfDC
自分はN64だな。
あんまりおもしろいとは思えなかった。
当時はゴールデンアイばっかりやってたな。
404UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 01:54:17 ID:srHlqSJO
64のゴールデンアイは面白かったな

PC版DOOM>>>(越えられない壁)>>>64版ゴールデンアイ>>>>>>>>64版DOOM

こんな感じだな俺は
405UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 07:17:52 ID:YZ0lildK
ゴールデンアイは今でも時々あそぶよ。
マウスを使えない操作性は今ではもっさり感があるけど
あのもっさり感のおかげで敵の動きを予測しながらヘッドショット狙うような
独特の面白みがでたんだと思う。
続編のパーフェクトダークでは動きが早くなって普通のFPSになってしまった。
弾がプスプス頭にささる音が好き。
406UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 18:26:49 ID:Ttg0BSFh
DOOM14周年
おめでとう!!

DOOMERの大事な記念日なのに何て寂しいんだこのスレは。
407UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 18:38:06 ID:DjAtNkdM
14周年ホッピシ
408UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 20:45:48 ID:zP4B21+Z
14周年おめ
そして、これからもホッピシ!ホッピシ!
409UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 21:07:02 ID:50518poL
14周年アンギュマー。
410UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 22:00:20 ID:YKjq3mRY
14周年ウィンウィーン。
411UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 22:07:41 ID:xAhF8IbK
俺も。
DOOM14周年おめでとう!!!
いまだにエンジンの開発や新MODの作成が続いているDOOMは
まさしくゲーム史に永遠に残るゲームの金字塔。

Knee-deep in Zdoomって入手してやってみた。
いや、DOOMがここまで拡張されるとはすごいねえ。
だが難しい。
412UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 22:19:44 ID:xAhF8IbK
DoomWorldにも、ちゃんと14周年のメッセージが載っている。

ttp://www.doomworld.com/
Doom Turns 14!

413UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 22:27:58 ID:91Kx29ik
>>407-410
酷いDOOMウイルスに犯されております
414UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 22:52:12 ID:FDtv80tZ
記念にMIDIアレンジでも作ろうかと思ったが時間がナカタ
415UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 23:28:48 ID:QFRSs+DF
>>207-210
といってもホッピシ君もマンキュバスもアラクノトロンもDOOM2からの敵だから、14周年じゃないんだよな。

でもそんなの関係ねぇ
ホッピシ、ホッピシ

14周年オメデトウ
416UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 00:00:52 ID:rhwrEXm6
14周年
DooooooooooooooooooooooM!!
417UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 00:13:55 ID:sAsKHxfy
皆、ホッピシ好きだね
では、俺から誕生日プレゼント。

ttp://cacocacodemon.hp.infoseek.co.jp/zhoppishi.zip
(ZDOOMしか動作確認してません。)
418UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 00:25:16 ID:uQHUGE42
>>417
Xmasキャンドルのようなホッピシ地獄!
ホッピシがゆらゆらしてるw
419UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 00:41:12 ID:pYgCAUfe
>>417
1面で終わりかと思ったら2面までホッピシランドになっててクソワロタw
420UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 00:54:17 ID:kG2m/Fbx
>>417
そのホッピシパラダイスの2面ってあれ以外に難しいよな。
自分でやってそう思った。
421UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 08:41:35 ID:+O83k9Me
そのホッピシファンタジーの最中に
ホーミング弾が無限軌道に乗り始めて笑った。
422UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 12:37:31 ID:6I15uXQJ
カコデーモン版作ってくれw
423UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 14:09:56 ID:sAsKHxfy
>>422
カコちゃんパラダイス(仮)で一応企画はしているのだが、如何せんネタがない。
ホッピシパラダイス(ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1433858)を見ても分かる様に
(誘導弾を収束させてサイバーデーモンを一撃で倒すのはホッピシならではの特性だから置いといて)
DOOMGUYをホッピシでフルボッコしたり、ホッピシが殴り合いで同士討ちするのもホッピシだからネタになる。
カコデーモンで文字を描くぐらいのネタはホッピシから十分流用可能だがな。
ネタがホッピシと比べて大幅劣化しているのを「カコちゃんかわいい〜」だけで終始引っ張っていくのは実に厳しい。
424UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 17:23:43 ID:Oi9j9xHC
カコデmンはビックリ担当だからなぁ
425UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 18:55:31 ID:suTbUuDD
大量のカコが一塊になってる所にロケランとか撃ち込むと
綿毛を散らしたように散り散りになるのがかわいい

あと死んだ時にポトンと落ちる様が
線香花火思い出させて哀れだ
426UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 21:22:26 ID:6I15uXQJ
14周年か
久々にHP更新再開しようかな
427UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 23:55:58 ID:yv2cSjos
(・)キシー
428UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 01:58:00 ID:F9Y/GSPC
>>427
ドーン カッコン ドーン カッコン
429UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 19:15:00 ID:1CQT/dW3
>>428
トゥルルルルルル
430UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 20:52:31 ID:PDdC5x1G
擬音で問題が作れそうだな
431UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 22:03:20 ID:5qhfBff2
第1問がホッピシですね
432UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 22:22:59 ID:2u4dHz2F
動き出すとき

サイバーデーモン「ぶごぅわ〜」
スパイダー「うにゅにゅにゅにゅ〜」
デーモン「ごわっほ」

あと、どんな擬音があるかなあ。
433UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 22:46:08 ID:K4EqGbVR
ゾンビ「ぶゎーお」
ゾンビ「あおーっ!!」
434UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 23:12:54 ID:7GiENuLE
「ぱーぅ」
「ぱーぅ」
「どごんぼんキャー」
さて、誰でしょう。

ところでサイバーデーモンは「んぬぅ〜」じゃね?
435UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 23:21:49 ID:SUALpyh8
ウボァーに聞こえなくもない
436UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 23:45:27 ID:1CQT/dW3
サイバーは
「グォーウ」
じゃね。

スパイダーは
「ヴィヴィヴィー」
437UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 00:06:44 ID:r6hhO78o
サイバーは「ぬふぅ」だろ
438UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 00:27:59 ID:agdBRgb1
>>434
「どごんぼんキャー」はペインエレメンタルかな
439UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 01:14:06 ID:jSBSJ/kt
でっていう
440UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 01:44:25 ID:9zktqXJf
前から思ってたんだけど、でっていうの意味がわからん
ヨッシーの声ってのはわかるんだけどさ
441UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 12:14:24 ID:18wnAB60
でっていう = そうなんだ、だからどうしたの?
442UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 12:33:27 ID:632iXnpb
ホッピシを倒したときのゲックっていう音を聞くと安心する。
443UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 16:57:12 ID:c63JUjVI
  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |  ホアーーー
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
444UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 21:01:53 ID:bs3P9Rg5
>>430-438
流れに吹いたwwwww
445UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 23:02:42 ID:r6hhO78o
ホッピシを倒した擬音は普通に「ポキン」でいい気がする
446UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 23:14:30 ID:jSBSJ/kt
ホッピシを倒した時の音は「カックン」だろ
447UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 01:12:24 ID:C+vEIaDC
SLADE?でwad作りを初めて体験しようと思ったんだけど、
使い方が全くわかんね
誰か基本的な使い方教えてくれ
448UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 01:52:27 ID:Of2SSlvD
wad managerで使うエンジン選んで
new standalone mapでMAPの番号つけて
必要ならpreferencesのinputでキー設定して
部屋作って物置いてセーブして
ぬふぅ
449UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 08:38:09 ID:vQj3lhDf
Phobos AnomalyのBaron of Hell兄弟は
その日も同時に達した
450UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 16:03:17 ID:C/xPwr0C
ぬふう!
451UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 17:19:59 ID:29qfTCzr
みー☆
452UnnamedPlayer:2007/12/17(月) 00:01:59 ID:7dm4hVtn
>>451
IEで見るとこのスレの下部がえらいことになってると思ったら
さてはお前の仕業かw
453UnnamedPlayer:2007/12/17(月) 22:00:35 ID:R00HUlon
>>452
にぱ〜★
454UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 04:21:57 ID:48OAttux
ultimate doomE1M7の完成度の高さは異常
455UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 12:27:47 ID:wrvPEEdg
DOOM3って対モンスターFPSの中でも完成度高くないか?
次世代機に移植して欲しいぜ。
456UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 13:36:34 ID:Noa9B9ib
Pwad ってどれぐらいの数があるんだろう?
みんなどれくらい持ってる?
457UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 18:37:14 ID:aZs7qp3u
DOOM3はxbox版が既に発売されてるよ
458UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 20:16:46 ID:mdekD5Ij
でもそれって海外版のXboxじゃなかった?
459UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 20:26:45 ID:aZs7qp3u
「移植」だけなら完了してるんだよ
本体も海外版の買えば遊べる訳だし

とは言うものの、日本版も出るんだろうとwktkしてたのは秘密だ
460455:2007/12/18(火) 20:39:09 ID:QpkvNOj7
いや次世代機に移植して欲しいってことです
次世代機のグラでDOOM3を楽しみたいなー(´・ω・`)
461UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 21:19:36 ID:1CLNQ2sM
>>460
仮に360に移植したとしても、PC版のDOOM3とあまり変わらないのではないかな。
PS3は絶賛炎上したし、Wiiはスペック的には古いし。
462UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 21:26:26 ID:tt9p2Hja
つか、その話DOOM3本スレの方でしてくれないか?
463UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 21:30:33 ID:3NL7IntA
DOOM3が懐かしい感覚になるのは分からないでもないけどね。
464UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 21:51:49 ID:4zEVU/vv
初期はIPX(NETwere)でネットワークを組んでたけど
3でもIPXに対応しているのかな、IPとシリアルオンリーってことは・・。
465UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 22:39:26 ID:tt9p2Hja
>>463
DOOM3も持ってるが、未だ旧DOOMがバリバリ現役の俺にはよく分からん…
466UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 22:52:41 ID:0ZjyaSY7
DOOMは俺が唯一遊ぶFPS。
467UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 00:06:16 ID:/XKKR9bh
32Bit以上のCPUが搭載されたゲーム機でDOOMが動かないゲームは滅多に見ない。
てか、あったらハッカーにすら見捨てられたゲーム機としか言いようがない。
468UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 10:57:43 ID:Ny8azbqB
iPodに移植されるくらいだしなw
「DOOMが動くものにはDOOMは移植される」この法則はガチだな
469UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 13:01:15 ID:KoFZ81Vt
常々思うのだが、この手のゲームは
世代が変わっても遊ばれ続けるのだろうか

このスレの住人で現在の若年層は幾つぐらいだろう。
ちなみに俺は30なりたてのオサーン
470UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 14:00:47 ID:Ny8azbqB
オサーン多いのかな?

俺は今年17になった工房
471UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 14:03:40 ID:bl1NxTKj
>>470
なら生まれたときにはすでにDOOMあったね

でも親は5歳児にWin95なんて触らせてくれなかったか
472UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 14:19:10 ID:7mSZHhjp
元祖はフロッピーのDOSじゃね?
473UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 14:22:57 ID:bl1NxTKj
>>472
FD4〜5枚だっけ
あれWinのDOS窓でやるとWinのネットワーク利用して
対戦できたヤツでなかった?

俺が始めて触ったDOOMがそれだったよ
DOSも英語版モードにしないと
インスト(解凍?)できなかったような
474UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 16:25:45 ID:l8SW+q4w
最初はDOS版で、FD4枚だったな。
で、元のバージョンはTCP/IP対応でなかったので
LAN内か、またはモデムで相手と電話接続だった。
しばらくしてTCP/IPに対応させる専用プログラムが作られたが。
475UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 16:47:44 ID:YFi11OIP
俺は24。
初めて触ったのはSFC版DOOMで小学5、6年ぐらいだったと思う。
476UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 20:10:43 ID:gHnuagaA
MAC版シェアウェアだとE1M8がE2M6の音楽になってたな
そんな小4の思い出
477UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 20:18:15 ID:IpCmcTIy
俺は今19だ。
DOOM初プレイはは確か6才の頃だったと思う。親がDOOMをやっていて、俺にやらせたわけだが、
親も外国で問題視されているゲームとか全く知らなかったみたい。
ゲーム機とか全く持ってなかった時に初めてやったゲームでもある。
自分は結構趣味は右往左往するんだが、飽きたらいつもDOOMに戻るという習性がある。
DOOM→何かにハマる→飽きる→DOOM→何かにハマる→飽きる→DOOM
の無限ループ。まあDOOM以外は長続きしてないな。
478UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 01:09:46 ID:jlktZ85n
こんなグロいゲーム6歳にやらせるべきじゃないな。
479UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 03:00:22 ID:KpQ0XL4t
>>477
よう俺
480UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 03:26:16 ID:2ikOWufu
普段からオグリや露店覗いてる変態な俺にとっては
DOOMのグロさはカス以下
481UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 04:25:38 ID:5ppM9tH0
>>480
所詮1993年当時の技術。
今からみればオモチャだよな。
最新の技術で徹底的にグロく作ったら、凄いものになるだろうが。
482UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 09:18:44 ID:LTSYZHlR
>>478
だが、6才の俺にはこれがグロいってのが分からなかった。
残酷なゲームをしているなんて思ってもいなかった。
更に現在に至るまでバイオとかグロいゲームをやってしまったため。
未だに俺の頭では「DOOM=グロい」って記号が成立しない。
483UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 10:33:29 ID:kzKGwxv0
6才からやっているからカスのおまえが現在存在するのだが…
普通の感覚じゃないよ
こういうのが将来犯罪者になるんだな
散弾銃だけは所有し様とはおもうなよ
ぜったいやっちゃうから
484UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 10:52:51 ID:n7zzxywy
Wolfenstein3Dの方がインパクトはあった。
ぐりぐり動くPCゲームが珍しかった。
485UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 11:06:06 ID:9DJACsCI
いるよな、こうなんでもかんでも犯罪を起こす要因がホラーやグロゲーって
決め付ける糞カスみたいな脳ミソしかない奴
486UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 11:55:59 ID:Fuxkczt5
時代は変わっても中身は変わらないのさ
487UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 12:26:31 ID:2ikOWufu
>>483
やっちゃったんだなお前wwww
488UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 13:24:46 ID:ItW28FKz
釣りなんだろうけど
アーチバイルほどのいやらしさは無いな
489UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 13:33:40 ID:n7zzxywy
ホッピシほどの痛さもない
490UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 14:19:42 ID:LTSYZHlR
>>483
俺はゲームの残酷さのみに言及しただけだが、俺がいつ現実と混同したとかいう犯罪起こしそうな危ない発言いましたか?
だいたいバイオはグロいって言ってるだろ。
「DOOMの残酷さが分からない=人の命の重さが分からない」という式がどういう妄想を働かせたら成立するのですか?
491UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 14:53:23 ID:HhLauDgE
>>490
妄想を働かせたから(本人の中で)成立してるんだよ
もう相手すんな
492UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 16:11:19 ID:9BOyAjLk
今SLADEを使って色々なwadを組み合わせているんだけど、(一面しかない物達)
セーブしてもちゃんと上書きされてないんですがどうやったらちゃんと組み合わせて
セーブできるのでしょうか?もしわかる方いらっしゃったら教えてください
ほんとうに困っております。
よろしくおねがいします。
493UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 17:40:18 ID:5ppM9tH0
>>485
武器をなくせば世界は平和になるとかいう妄想を信じ込んでいる
頭の中が化石化した奴なんだろうよ。
494UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 18:05:42 ID:kzKGwxv0
うおっすごい食いつきだな
6才からこのゲームやってりゃ深層奥に刷り込まれているでしょ
こうゆう殺らなきゃ殺られるのような殺伐としたゲームを
純真無垢な低年齢のころにやっていると大概人の気持ちに立って
物事考えられなくなるんだよね
そうすると例えば金払えば何やってもいいとかね考えちゃう
そして自分の思うとおりに行かなくなった時どうしてうまくいかないか
とか考える前に悲しいかな殺らなきゃ殺られるとか考えちゃうんだよ
大人の俺から言わせれば18才以下の子供はやっちゃいかんでしょ

495UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 18:54:26 ID:3gw8Cfex
理屈ばっかこねるやつは
サイバーさんに
理論上倒せるはずのパンチで挑んで死ぬ。
496UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 19:23:30 ID:olp4S/fU
バーサクパックだけでサイバー様に特攻する楽しさは異常。

目の前にまで接近した時にちょうどロケットを撃ち込まれたりして
けっこう泣きを見るんだよな。
497UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 20:56:53 ID:Fuxkczt5
>>492
SLADEでは出来ません 次の方どうぞ
498UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 21:19:53 ID:YnAJC0bM
カコデーモンのフィギュアください
499UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 21:55:53 ID:z6EiqKVs
>>494
>>483を見るに明らかにお前が>>482に噛みついているようにしか見えないのだが。
お前の発言にいかにも根拠はなさそうだな。
自分の勝手な想像で作り出した妄言で、相手を貶しても、恥さらしなだけだぜ。
自分の独りよがりのその発想が、世間でまかり通るとおもっているのか?
お前が何歳かは知らんが、精神年齢を疑うなw
500UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 22:08:48 ID:2JuyW+1S
ID:kzKGwxv0はゾンビ兵なんだよ
501UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 22:11:29 ID:olp4S/fU
>>498
ほれ
ttp://i5.photobucket.com/albums/y196/kramwartap/DOOM_groupshot_080307.jpg

しかしカコデーモンはともかく、
レベナントなんかは自立させるのが難しそうだな。
502UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 22:20:19 ID:n7zzxywy
>>501
いいな、これ。
503UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 23:10:19 ID:J4eqCJVt
何か今日はスレが良く伸びてるなあ。
ID:kzKGwxv0は痛いな、同じDOOMERとは思えない。
人の気持ちにたって物事を考えてるどうのこうの言ってる輩が、
まともな理由も無しに人をいきなりカスだと貶めたり、散弾銃の様な不謹慎な時事ネタ持ってくるのはどうかと。
大人とか言ってる割に一番、人への思いやりも、大人としての分別もないわ
504UnnamedPlayer:2007/12/21(金) 00:15:36 ID:StfC0xNc
もうええやん。
そんなことより一番いいwad製作ソフトってどれですか?
みんなどのソフトつかっていますか?
505UnnamedPlayer:2007/12/21(金) 00:17:27 ID:SU74xNZR
ディープシーとかいうやつだな
もういじってないけど
506UnnamedPlayer:2007/12/22(土) 01:21:24 ID:IZmaFkQ4
アタイは以前はDeepSeaだったけど今はSLADE
507UnnamedPlayer:2007/12/22(土) 01:25:23 ID:xrjYnz2K
SLADEの使い方ワカンネ('A`)
508UnnamedPlayer:2007/12/22(土) 11:42:00 ID:XxoAX8hR
ペインエレメンタルは見かけたら真っ先に殺しますよ
509UnnamedPlayer:2007/12/22(土) 13:49:15 ID:UJQzAuDN
ペインエレメンタルとゾンビコマンドーが同時に出てきたりすると
一瞬どっちを先に倒すか悩むんだよな。
510UnnamedPlayer:2007/12/22(土) 15:07:46 ID:vxwfQDkb
ホッピシ登場時の甲高い声で
「カー!!!!」とか聞こえたら立ち止まるわ
511UnnamedPlayer:2007/12/23(日) 00:23:41 ID:zcr+/c6m
ステージ開始して発砲した瞬間サイバーかマスターマインドの叫びが聞こえるとびびる
あいつらの声ってどんなに遠くでも聞こえるんだよな
512UnnamedPlayer:2007/12/23(日) 00:43:21 ID:wPjLddCp
ブゥフォォォオオオゥ ……ゴッ ゴッ ゴッ ゴッ
ギャシャァァァアアア シャカシャカシャカシャカ
513UnnamedPlayer:2007/12/23(日) 18:05:02 ID:qOWNxhb8
DOOM2の32面にいる、ぶら下がってる変な奴って何者?
514UnnamedPlayer:2007/12/23(日) 20:00:59 ID:EiYRLwDj
>>513
あれはCommander Keenというキャラ。
IDが最初に作ったゲームで、Wolfenstein 3Dよりもずっと前。
515UnnamedPlayer:2007/12/23(日) 22:31:04 ID:GBZRwTNo
カーマックがマリオ大好きなロメロのために
徹夜してこさえた横スクロールアクション「デンジャラス・デイブの著作権侵害」
を商用に改造したのがコマンダーキーン。
516UnnamedPlayer:2007/12/23(日) 22:57:28 ID:ui9XCEbn
>>515
>デンジャラス・デイブの著作権侵害
そのネーミングにクソワロタw
517UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 01:06:31 ID:sqWTj7Us
>>515
ttp://rome.ro/games_ddici.htm
これか。確かに著作権侵害だw
518UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 01:12:43 ID:YujljaLC
519UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 03:17:03 ID:cRptwgLm
DOOMも良いがDOOM3も良いよな

QUAKEはシラネ
520UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 05:10:22 ID:kHu7ks2x
Quake1は遊んどけ
521UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 05:49:21 ID:gFZzKwm+
ニコニコでnuts.wadの動画が上がっていたので、やってみたくなって
探して先日落としてみた。
んでいろいろいじっているうち、これチートなしでもクリアできるんじゃね? と思って
攻略法をいろいろ考えていたが、ついにクリアに成功したよ。
やり方がわかればそれほど難しくはないな。
最初はただの冗談wadかと思ったが、思ったよりちゃんと考えて、なんとかクリアできるように
作られているということがわかった。
しかし、機械のスピードが速ければ、もっと楽にクリアできるだろうなあ。
CPUがAthlon 64 3800+ではきつかった。
522UnnamedPlayer:2007/12/26(水) 01:37:09 ID:CLLuaCR7
デキがめっちゃ良い、神WAD紹介してくれ。
523UnnamedPlayer:2007/12/26(水) 04:55:50 ID:UJn1KW+H
524UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 03:30:11 ID:e9q4GnLQ
今更だけど毒男に似てる玉をハケーンした
525UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 10:26:34 ID:s1x428q1
Skulltagだろ
526UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 17:41:51 ID:e9q4GnLQ
('A`)
527UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 21:47:36 ID:ZEBKVS8a
今年も残り4ホッピシ
528UnnamedPlayer:2007/12/28(金) 02:14:07 ID:ooLriixC
残り3カコデーモン
529UnnamedPlayer:2007/12/29(土) 00:58:21 ID:BwwfeVl6
残り2・・・あれ?ズレてね?
530UnnamedPlayer:2007/12/29(土) 04:26:40 ID:+kIghqxK
ずれてんなw

今年も残り3キュバス
531UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 00:55:58 ID:kus9qEcs
今年も残り2アーチバイル
532UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 01:25:39 ID:1bNQfePg
     , -‐―‐-、__
    /       、 `ヽ、
   /  / / / ヽ丶 \/
   l  / _j___{___ム_>=イ
   | |'´! -‐‐  ‐- { ! !  
   | l | "  r┐" ル| |   
   | l |トィ⌒v⌒1′| |  今年も残り 2ぱー☆
   | l | ∧. ∧. f ハ. l |  
   | | l:ハ| |/_| レ' j│!
   | l /  V〈_/ ,イ.j八
533UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 01:49:25 ID:R2VWB3oJ
1ステージでExitが2つある場合って何が違うの・・・・?
534UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 07:44:10 ID:kus9qEcs
>>553
製品版の15面等のように通常EXITと隠しステージへいくEXITの2つ用意されてる。
それ以外にもPWADの中にはEXITが沢山あるステージはある。
WAD作成をやっていると分かるがEXITはいくらでも作れる。
これはEXITの位置が違うだけで差異はない。
535UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 07:44:53 ID:kus9qEcs
アンカーミス
>>533
536UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 08:12:18 ID:mqTOYbdg
>>534
違うステージに行くこともあるんじゃね?
537UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 21:58:18 ID:qIfBp2Ki
最近、steamでdoomを購入して、wad作成の勉強も始めました。
ネットでwadの他に、pk3というファイルも見かけたけど、
wadと何が違うのか判らない…
教えてエロい人!
538UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 23:51:02 ID:YaZQCtPW
>>537
何人かで少し手の込んだの作る時にデータの整理がしやすいって
GateKeeperが言ってた
539UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 00:53:50 ID:hEX7wDfk
今年も残り1スパイダーマスターマインド
540UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 00:58:52 ID:7y7RxAFz
いつきても相変わらずまったりなスレだなw
541UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 00:04:53 ID:QQctXkDd
明けましておめDoooooooom
でもDoomerの正月は既に過ぎている
542UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 00:55:25 ID:nq/+CRJg
あけましてサイバーデーモン
543UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 02:06:57 ID:pb1M0WWq
あけましてAAAAAAhhhh!!
544UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 03:07:28 ID:eS5Sga+Z
あけましてDoooooooooM!!!!!!!!!
今年も神WADが現れますように
545UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 13:03:00 ID:5gmB7RUs
あけましておめデーモン!!!
今年は14年かけて作った神WADとかが出るかもよ
546UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 01:48:26 ID:JpW3LvDi
新年からZDAEMOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOON!!!!!

なんかCOOPそっちのけで日本語の意味教えろ!やらTAMAKERIってなんだ?
とかオーストラリアのGIRLに聞かれて困った
困ってたら彼はナーバスなんだとかブラジル人に庇われて正月からなにがなんだか

ところでWAD作成の話になるとDOOM BUILDERが出ないのは何故?
547UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 12:57:05 ID:sPc3Xu7N
「自分でDOOMを作る本」

どっかに落ちてねーかなぁw
548UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 20:35:47 ID:XsfJXNma
>>547
なぜか手元に2冊あったりするが、今となってはさしてwad作成の参考には
ならない様な・・・・データ的にもかなり古いし、いまさらDEUって時代じゃないしね
よっぽどこちら見たほうが
ttp://srod.nobody.jp/index.html

希少価値ならあるのか?  「自分でDOOMを作る本」
549UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 21:16:27 ID:NOHl+X3A
そういや、最近のエディターはZDOOMとかの
拡張機能にも対応しているのか?
550UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 21:43:32 ID:XsfJXNma
>>549
deepsea等は対応してる。
sladeもそこそこ対応してるよ accと一緒に使えばZDoomhexen形式のwadも編集可

スクリプト編集やdehacked、decorate編集、グラフィック、サウンド、BGM等の差し替えは
XWEやSLumpEdを使えばよろし 
551UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 22:55:31 ID:GM3zZ6dO
>>547
厨臭い本だなw
552UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 12:53:56 ID:iAoayZHk
deep sea の有料版ってどうやって購入するんですか?
553UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 02:14:25 ID:U5mhGxs8
>>552
カード決済でホームページ買えたと思うよ
$34と親ゲームより高いtoolなのが玉にキズなのだが

そんな事もあってか世界標準はDOOM BUILDER+XWEとかが
普及してる。
しかし日本語WINでまともにDOOM BUILDER動かしてるヤシ
聞いたことが無いんだが・・・・・・
554553:2008/01/04(金) 02:18:56 ID:U5mhGxs8
誤 ホームページ買えたと思うよ
正 ホームページで買えたと思うよ

脱字スマソ
555UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 04:37:16 ID:NRENAZTC
誤字OK!カードですか・・・おれ持ってないからな〜
どっかに落ちてないかなp2pとかで
556UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 07:42:28 ID:TZHFJGAT
>>553
日本のPCじゃ、やっぱDOOM BUILDER動かないのか?
俺のPCはアプリケーションエラーで止まってしまうのだが。
557UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 14:45:54 ID:NRENAZTC
DOOM BUILDER オレも前試したけどエラーでて強制終了してしまう。orz
558UnnamedPlayer:2008/01/05(土) 22:35:12 ID:MTXPjRXL
ニコニコ見て、Skulltagが欲しくなって探して入手して
しばらく遊んでみたが、こりゃすごいな。
元のDOOMからよくこれだけ発展させたものだと
この十数年にDOOMの発展に取り組んできたアマチュアたちにほとほと感心した。
559UnnamedPlayer:2008/01/06(日) 00:54:29 ID:Wv8m7iuq
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
560UnnamedPlayer:2008/01/06(日) 02:35:42 ID:Siq5oD4l
そして誰もいなくなった
561UnnamedPlayer:2008/01/06(日) 07:48:43 ID:Xumgahg8
このスレにはスペクターが1匹いて
いきなり噛み付いてくるよな
562UnnamedPlayer:2008/01/06(日) 10:08:57 ID:F6oYBjjh
ああ、気をつけような
細道でのロケラン発射は禁物だぞ
563UnnamedPlayer:2008/01/06(日) 19:26:54 ID:OqC8SMQ0
チェーンソー振り回そうぜ!ウィウィウィーン
564UnnamedPlayer:2008/01/06(日) 19:49:11 ID:YhCxwQIn
パンチより扱い辛いぜ!ブルルルブゥル
565UnnamedPlayer:2008/01/07(月) 19:47:14 ID:tMD0QDnh
>>558
Skulltagはいいよな
これからのバージョンアップにも期待してるよ

InvやCoopばっかやってたけど
対人戦も面白いことに最近気づいたよ
やっぱDOOOOM最高!
566UnnamedPlayer:2008/01/08(火) 14:04:31 ID:af+tFSUX
Doomers.wad っていうpwad やったことある人いますか?
torrent ファイルで落としたら中に入ってました。面はたしか10面ぐらい
しかないけどとても面白かった。インプの製造される過程とか変な研究所に
せめて行くところとか面白さ満載でした。僕のなかではこの wad が今の所
一番です。この wad に劣らないような pwad 紹介してもらえませんか?
http://www.btmon.com/Games/PC/Doom_Doom_2_Plutonia_TNT_Zdoom_files_and_WADS.torrent.html
もしよかったら落としてみて。有名からマイナーまで詰め合わせてあるから。
トレントやけど気長に待てばたぶん落とせると思う・・・
567UnnamedPlayer:2008/01/12(土) 02:58:02 ID:ar/RvIQ0
>>563-564
バーサーク拳とショットガンさえあれば、ご飯何杯でもいける!
どんなWADでもこれを使うのが大好きだw
568UnnamedPlayer:2008/01/12(土) 09:57:02 ID:uLNBnBoT
>>556
ちょ、IWAD入ってる(w
でもDOOMERSはやってみたいな。
どっかほかに落ちてるところ無い?

WADの中でNo.1はやっぱりNeoDOOMだと思う
他にも良WADはあるけど
マップデザインやゲームバランスを含めて、あの狂気がかった作りこみは
他には無いと思う
569UnnamedPlayer:2008/01/12(土) 17:54:10 ID:/YLX1gmR
Knee-Deep in ZDoomハー?
570UnnamedPlayer:2008/01/12(土) 19:57:47 ID:ar/RvIQ0
>>569
何が聞きたいの?
評価が聞きたいのか、入手方法が聞きたいのか、それともなに?
571UnnamedPlayer:2008/01/12(土) 20:46:56 ID:/YLX1gmR
>>570
7番目の武器無しでラスボス一歩前のボス戦で全弾撃っても勝てなかった時の気分
あれ以上の絶望を味わえたWADはない
572UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 00:22:14 ID:PHOQacyJ
>>568
アタイにとってのPWADのNo.1は、ALIEN VENDETTA

NeoDoomは出来が良いのは認めるけど
後半が思いっきりダレるのが×
573UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 11:36:36 ID:2zIpqWgq
Neoの後半はBFG30000Xでボッカンボッカン爆殺するのが楽しい。
自爆しまくるけど。
574UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 20:13:05 ID:+RP1jyCs
ベストという話ではないが、最近出たWADのお勧め品。

ttp://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=15193
Eternal DOOM IV: Return from Oblivion

ttp://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=15174
Back to Basics

しかし、最近のWADはでかいマップが多いなあ。
575UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 00:36:37 ID:9ba71+nc
>>574
エターナルの続編きたのか!
てか、タイトル「オブリビオン」てww
576UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 01:10:36 ID:NJZvpdXD
単なる英単語の可能性もある
577UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 09:24:56 ID:SUKV9ZiX
>>574
丁度WADに飢えてた所だ
サンクス!

EternalDOOMIVって、II〜IIIもあったの?
つか上手く起動できない。IWAD始まっちゃう orz
578UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 18:51:23 ID:PxQsD1Nh
map map08
579UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 23:04:48 ID:SUKV9ZiX
>>578
できた!d
8面からだったとは気づかんかた
これってそのうち完全版が出るのかな
580UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 23:19:14 ID:7SJQ+/7G
>>579
元サイトの説明を見ると、完全版をリリースするそうだよ。
ただ、それがこのバージョンの拡張版なのか、まったく別の作品になるのかはわからん。

それと、もう一つのBack to Basicsという奴もなかなか興味深いぞ。
こっちは、DOOM1をベースに、拡張機能を一切使用しないで新しいマップの
作成を試みたものだそうだ。
581UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 17:29:36 ID:H6WKtIDN
最近、DOOMを始めてGZDOOMを使っているんですが
ウインドウサイズを大きくした状態だと処理落ちが発生してしまいます
やっぱいくらDOOMといえどOpenGLだと、それなりのスペックが必要なんでしょうか?
582UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 18:56:11 ID:mo7KY63w
解像度落してフルスクリーンでやってみたら?
OpenGLだとビデオカードのスペックが重要になる。
ZDOOMだとソフトウェアレンダリングだからビデオカードほとんど関係ない。
583UnnamedPlayer:2008/01/16(水) 22:58:33 ID:6sVEd/AU
>>580
BTB渋いな
初代DOOMというのがイイ
1と2は別物と言っていいほどゲーム性違うから、こういうWAD新鮮だな

584UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 01:14:39 ID:8X1nqURB
DOOM1は敵が少ないからね。
megawadなんかは、作者もプレイヤーも謙遜しがちだが、
過去の作品で言えば「2002 A DOOM ODYSSEY」の様に
あっと驚かすような作りこみとバランスを秘めたWADが存在するからな
あえてDOOM1の環境に挑戦する意気込みに感動しちゃうわけだ。
585UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 16:34:54 ID:3sGLKRgu
久々にDOOMやりたくなってきたぜ
とりあえず手元にあるWADの攻略からだな
586UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 20:24:16 ID:paPK3TNm
ETERNAL DOOMってどんなストーリー?
MAPの雰囲気とかでストーリーが感じられるWAD好き
587UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 22:54:25 ID:OLuD9plP
サイズもいいよな
588UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 07:07:09 ID:+To3T6ln
誤爆乙
589UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 08:10:07 ID:p2X1mVEr
SCYTHEな?
590UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 15:56:22 ID:0nnl9ixn
やっぱDOOMは楽しいゲームだpwadがありどれもだいたいデキがよく仕上がって
いるよネ。だから無限に楽しめる。いまだにこんなにたくさんのプレイヤーが
いることもいいことです。でもDOOMって日本では結構マイナーですよね?
591UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 16:17:15 ID:kPvQtmK/
メジャーとかマイナーとか、もういいから。
592UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 18:30:35 ID:+To3T6ln
>>591
いちいち言わなくていいよ。うざいから
593UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 19:32:49 ID:0nnl9ixn
>>559=>>591
  ↑ maybe 同一人物 because 人の報告にいちいち文句を言う
みんな気をつけろ!
594UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 19:39:25 ID:kPvQtmK/
>>593
ぜんぜん違うにょ。
むしろ maybe >>559=>>592
今たまたま更新したらレスが付いているのを発見。
595UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 21:10:15 ID:XcURS26e
C.O.D.Apocalypse(形式はpk3)やろうとしたのですが、
mapinfo なんとか、というエラーがでてできません。
GZDOOM以外に何か必要なものあるんですか?
Knee-Deep in ZDoom.pk3は動くのですが…
596UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 21:18:15 ID:p2X1mVEr
だからあれほど狭くて暗い通路でロケラン撃つなと…

>>590
日本ではFPS自体がマイナーだからねって結論で

597UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 21:27:09 ID:+To3T6ln
>>594
残念だが俺は>>559とは別人だぜ
真似しただけだ
598UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 22:10:11 ID:gmz0+YQs
そうでしたか^^
599UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 22:38:00 ID:K2F+UnA3
地球に自分しかいないって時に
人気だとか不人気だとか考えるのか、貴様らは!
600UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 23:15:31 ID:BUCMXAh6
ウサギの死体しか見えなかったぞ
601UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 23:17:33 ID:p2X1mVEr
人外の隣人ホッピシ君に大人気な>>599
602UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 23:55:57 ID:7lDQSzHm
>>599
地球に自分しかいないって時でも
頭の中は「萌え」でいっぱいですが?
603UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 02:41:40 ID:/FmFPExG
zdoomに進展があるまでGZdoomは更新停止だってね
604UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 03:12:38 ID:N/hiXHku
まぁGZDOOMはZDOOM+OpenGL+αが基本だからな
ZDOOMの更新か…
機能とか追加して欲しいけど、もう出揃った感があるからな
GZDOOMには色々と修正して欲しい部分はあるが
605UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 09:00:21 ID:zBUr7ooh
そういや
>>595
はGZDOOMのバージョンは上げてみた?
こっちは動いたよ
606UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 17:39:35 ID:/7a2I8Ca
本体はGZDOOM(1-0-24)ZDOOM(2.1.7)使ってます。

ファイルの破損も考えて、
ttp://www.geocities.jp/doomer667shogun/links.html
のリンク先からDLし直したのですが無理でした。(解凍後のサイズは24.594MB)
(vistaでもXPでも動きませんでした)
607UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 17:57:58 ID:zBUr7ooh
>>606
GZDOOMのそのバージョンあったから試してみた
エラーでるね

今はGZDOOM 1-0-30
ttp://grafzahl.drdteam.org/index.php
こっから直接落としてみたら?多分いけるはず

って、いつのまにかに1-0-32になってる?
608UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 00:18:12 ID:JnJDKYQX
GZDOOMのバージョンあがってたんですね…
無事できました!ありがとうございました〜
609UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 04:34:01 ID:MqMkQO9N
http://www.kidzania.jp/

DOOMのロゴに似すぎてる件について
610UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 15:31:42 ID:/52M/Qjz
ほんまや似てるダメだろこれ!
611UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 16:18:18 ID:v4Sdm9zi
以降ドゥームスイマセン禁止
612UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 16:27:48 ID:Ul14+9r0
むしろドラクエだと思った
613UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 17:21:18 ID:VJsNr1RR
タイトルまでカコデーモンに似てる・・・
614UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 19:39:08 ID:hWrjuyWY
そういやDOOMのRPGってどうなったんだ?
お蔵入りしちゃったのかな
615UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 22:21:42 ID:8yLeqIqi
AEons of Deathって、豪華メンバーのただのネタWAD?
こっちの武器は序盤から強い上に、敵が異常に紙装甲なんだけど…
616UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 22:47:53 ID:oQS/CjpA
>>614
もう日本のサイトは閉じたようだ。俺はまだそのアプリ持ってるよ。
プレイヤーのレベルは120ぐらい。レベル99か100が上限で止まると思いながら、レベルMAXまで育てようかとやってみたら、100を越えて上がり続けたから放棄した。ってことは上限は999?
617UnnamedPlayer:2008/01/21(月) 23:23:56 ID:hWrjuyWY
ふむむ・・・ちょっと残念
DOOMの映画でも見るか・・・・
618UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 22:01:01 ID:NLXOWbp+
あっ一つ思い出した。zbloodpakにサイバーデーモンとスパイダーマスターマインド
が合体した敵がでてくるよね。あいつめっちゃ好きバリかっこいいですよね?
マシンガン撃ちながらロケラン発射してくるもん
619UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 15:21:00 ID:QNMQr8LF
>>618
アイツか…
空飛ぶカニ味噌は他のWADでもよく見るけど
サイバーデーモンが飛んでるのはBloodpakくらいだよなあ

その手があったか!と思ったものだが
620UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 15:32:33 ID:xL3AWgfo
621UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 23:24:36 ID:QNMQr8LF
ETERNAL DOOM IV難しいな…
ステージクリア型じゃなくて巨大なステージ間を行き来する感じ
謎多すぎてパニック状態 orz
敵も盾持ったやつが蝙蝠に化けていきなり接近してきたり
緑のカコデーモンがやたら強かったりで一筋縄じゃいかない

でも作りこみは凄いからやりがいはあるよ!
622UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 23:33:08 ID:VC8j+hA1
Back to Basics 終わったよ。
これはマジお勧め。
ある程度やりこんでいるプレイヤーなら、ウルトラバイオレンスでちょうどいいだろう。
623UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 23:44:04 ID:63olYQXD
O.K 今更ながらW-ZEROでDoomの起動を確認。
http://home.freeuk.com/gamefreaks/pql/gfDoom.htm 
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
     ∧_∧  (´く_`  ) <エミュに走らずDoomを選ぶのがDoomGuyだ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /   \     | |    
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |     
  __(__ニつ/ FMV  /|.|___
      \/____/ (u ⊃ 

どんな、ケータイゲームでも負ける気がしない。
624UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 20:09:01 ID:YHhmaN2o
http://jp.youtube.com/watch?v=5Tmbk0gAv3s&feature=related
このwadしってる人? ラムちゃんがでてくるみたいなの♪
625UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 21:38:35 ID:4mBRH/7f
趣味悪w
626UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 00:54:02 ID:kLHEhcdm
喘ぎ声に曲カノンってのがまたなんともw
627UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 01:00:57 ID:crE4cl5Z
>>624
落としてみたがやる気がおきねえw
628UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 11:02:59 ID:QV3QAVgY
こんな新作もあるようだぞ。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=zKKItf7datA&feature=related
Action Doom Level 01 - Streets

DOOM Nukem 3D かよ! と言いたくなる内容だがw
629UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 21:53:39 ID:o6L0fo9E
ttp://jp.youtube.com/watch?v=G74b8v22Ue8&feature=related
Deus Vult Level 1 Run Part 1

Serious DOOMかよ!と言(ry
630UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 16:20:35 ID:crC+7yYC
そういやDeusVult2はどうなった?
去年のクリスマスには出るっていってたはずだが
631UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 22:45:59 ID:ArE71o4u
>>627

もってるならURL教えて。ヤリたい♪
632UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 12:44:45 ID:9GkkH9Fg
http://md2.sitters-electronics.nl/index.html
これ凄くね?
Risen3D用みたいだが、DOOMエンジンもここまできたか
633UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 12:51:36 ID:3EWC13An
なんか突然FURY3思い出した
634UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 15:34:50 ID:X5Yf8BBd
3DモデルでDOOMプレイしてると
ロケット弾で壁とか破壊してみたくなるよな

クリア後に上空からの映像とか表示されると
建物がボロボロになってそうだ

そんなDOOMを今後もプレイしていきたいです><
635UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 00:05:05 ID:u7Gjs5hq
3Dは認めんぞっ!
OpenGLでやるDOOMが至高
636UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 05:49:55 ID:0ujyYrTc
リアルな3Dモデルもいいが、モンスターを同時に数百匹出しても
軽く動くことが条件ね。
最近のゲームのように、モンスターの数が大幅に減らされてしまったら
まったく本末転倒で、DOOMでなくなってしまう。
637UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 06:34:49 ID:WpYN6R+4
俺は3Dモデルはどうも駄目だな
それよりもnutsが快適に動かせるPCをですね
638UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 08:56:49 ID:ZaSBIRpM
32XではじめてDOOMを知ってから10年以上、
ねんがんのDOOM Collectors Editionをてにいれたぞ!

DOOM、POSTAL、CarmageddonII、この三つは死ぬまで遊び続けるぜ。I
639UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 13:11:04 ID:uldEmZ6u
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
640UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 14:32:33 ID:Nw/KcXhF
でたでたww
641UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 15:13:37 ID:M1IBNJJl
(●) いちいちチェンソー構えなくていいよ
トェェェイ うざいから
642UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 15:40:38 ID:JBr4Wklh
 /⌒\
 |;:. O。O|   ホッピシ
 \;:.Д/ ホッピシ
   l、;:.ノ
   ⊂彡☆))#`Д)
643UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 18:45:19 ID:M1IBNJJl
n いちいち殴らなくていいよ。
(凸) うざいから
644UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 20:24:36 ID:Nw/KcXhF
いちいちDOOMやらなくてもいいよ。うざいから
645UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 20:45:50 ID:cLsZQfN7
いちいちロストソウル吐かなくてもいいよ。うざいから
646UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 21:40:17 ID:Lq5Gy3wi
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
647UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 22:42:57 ID:0ujyYrTc
ホッピシのロケット、いちいち後付いてこなくてもいいよ。うざいから
648UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 23:24:16 ID:Ez9FRDId
この流れいい加減やめようぜ。うざいから
649UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 12:17:29 ID:HEA78IQF
( ゚д゚ ) .Aarakiazu
._ξ,.  oyiietukanis PILCDI itiiti
650UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 22:26:06 ID:GOchcNUM
DOOMってホント面白いゲームだ。
発売して何年も建っているのに、まだまだユーザーが離れない。
このスレを見てもわかる。
>>638にもあるけど、俺も死ぬまで遊び続けるぞ。
一生楽しめるゲームに出会えることって、
なんて幸せなんだろう。

モンスターたち、今日もよろしくな!!
651UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 00:16:42 ID:pQB5HU4x
>>650
海外ではまだDOOM熱は冷めてないね!
現時点で一生遊べるだけのWADあるかも
652UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 11:52:01 ID:RGFUd0Z+
>>650
実に14年だよ。
これだけ遊び続けられているゲームは数えるほどしかない。
匹敵するのはWizardryとか、古典的名作だけだな。

>>651
DOOM worldに、少なくても数千のWadがありそうだ。
まあゴミも多いが。
653UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 18:29:44 ID:2GYMj76J
PWADだけで10GBいきそうだ
ちゃんと分類してなかったから、どれがどんなwadかサパーリ
654UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 00:20:40 ID:XY6i3fK6
スゲーそんなにpwadもってるんだ!
おれもけっこうもってるよ。お勧めwadってあります?
名前おしえてください。
655UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 10:49:00 ID:ZOz5M4EE
656UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 16:55:50 ID:FXG0tcZN
前はそんなことなかったんだけど、pwadでプレイしてる時に一瞬重たくなります。
でモデムをみるとチカチカしています。で、せのチカチカが止まると普通にまた
軽くなります。前はそんなことなかったのに一体どうゆうことでしょうか?
657UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 18:39:53 ID:aydLmPjq
>>656
DOOMの他を疑った方がよくない?
658UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 23:17:02 ID:SIcBnOt6
659UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 14:01:24 ID:yJvgFjxN
DOOMみたいにCPUフル稼働しなくてもサクサク動くDOOMエンジン系以外のFPSって何かある?
非力なPCなんだがバックグラウンドで10〜20%程度動かしててもDOOMならサクサク動くけど
Quake3とかシリアスサムはカクカクになっちまう
デュアルコアやデュアルCPUなら余裕なんだろうけど
660UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 14:12:58 ID:6aWUHGL7
DUKE3D、BLOODなどのbuildエンジン系
661UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 17:31:07 ID:eVC58Xng
pzmxmas.wad てゆうクリスマスdoomやってるけど淫婦とか帽子かぶったりしててかわいい
&カコデーモンの顔がサンタさんで、カレが死ぬときにOh my face って言う
これはたぶん普通のdoomでもカコちゃんが死ぬと顔がつぶれてしまって、あえて
日本語に訳すと「お・・・オレの顔がぁーーー」って感じかな?
なかなか面白い
662UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 18:24:02 ID:XFVAwCZa
>>661
クリスマスdoomもいろんなバージョンあるね初代のインパクトは忘れられん
そういやサムでもクリスマスdoomみたいな面あったけどオマージュなんだろか

というかpzmxmas.wad難しい
開始早々死にまくる・・・
663UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 20:23:13 ID:/rveYXNC
http://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=9597
↑コレおもしろかったよ。特に一面のヘリポートカッコ良すぎる
664UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 21:58:40 ID:iMCGKy/f
BGMが火星か。よいね。
665UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 18:26:02 ID:L+IccvVY
>>663
面白かった
4面くらいのヘリに乗り込むのがいいな
適度に難しいし良作だ
666UnnamedPlayer:2008/02/26(火) 18:22:40 ID:vPbWUPeG
>>659
因みにグラフィックはオンボード?それともグラフィックアクセラレータ系?
どちらにせよDirect X 7世代より前に出たゲームならなんとか動くかも
因みにPen4&SiS651 640x480ドットの解像度でならDoomsdayがフル3Dでも動いた
流れる血が全て緑色になちまうけれど、Doom64みたいだし許せるレベルだ
667UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 08:44:05 ID:SAPbOBYW
DEUS VULT2ってどうなん?
某所で見かけたんだが時間あるならやろうと思う。
668UnnamedPlayer:2008/02/29(金) 08:54:01 ID:oz3uKh4o
>>667
ほんの最初しかやってないが、面白そうな雰囲気。
ゾンビが中隊規模で出てきたりする。
でかい(解凍して170MBくらいある)けど、いまどきこの程度のサイズでは
問題にならないな。
669UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 01:07:44 ID:RRsIByOr
お奨めwadはSin City" NewWorld2 "Doom Resurrection" ←(doomers.wad)
これはマジでおもしろかったよ。前にこのスレで紹介したけどいまいち反応が
なかったorz でもURL貼ってるからみんなダウソしてあそんでよ!!
あとはhellfactかな。まだ他にもあったとおもうけど・・・
一つ言いたいことは面白いwadに限って30面までなく1面とかだいたい7面
ぐらいまでしかないんだよなこれが!!!
感想聞かせて下さい。Deus Vult もあるよ。
http://www.webalice.it/sposito.lag/ 中の My reviews;です。
670UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 08:11:55 ID:MxnlHv/i
DEUS VULT2の音が出ないんだけど、未完成だから?
671UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 10:00:10 ID:tvzIZnbW
>>669
そこいいページだ。情報thnx

Doomersやってみたよ。Quake2みたいな雰囲気で(つか効果音使ってる)
面白かった。だが5面しかないのが残念だ…
NW2も今までのDOOMに無い感じでよかったなあ。あれは小品ながら傑作だ

ストーリー性あるものはだいたい短いよね。
まあ短いから遊びやすいんだが、一方で物足りなさも感じるのが歯がゆい…

>>670
音出るぞ?
DVII-1uをgzdoom1.0使って確認した
672UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 14:21:47 ID:N8Xidh/9
ゴメン、知らんまに音声ミュートになってた
673UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 17:09:55 ID:8fumSTJ0
ズコー
674UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 19:18:11 ID:87vtBIDJ
zdoomとgzdoomの更新きたね
675UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 11:04:14 ID:GhlK+Q+m
GZDOOMのOpenGLに慣れてしまうと
ZDOOMのガクガクには戻れ(ry
676UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 14:25:13 ID:ZTvq9EkD
ちょっと質問させてください。
GZDOOMでOpenGLにすると画面が表示されないんです。
パソコンはThinkPad T42で、
CPUはPentium M 1.8GHz、
ビデオカードはMobility Radeon 9600なんだけど、
パワーが足りないのかな?
同じくらいのスペックで、プレイできている人います??
677UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 15:01:43 ID:1bJ5csWA
ThinkPad R40 PenM1.3GHz Mobility Radeon7500
という全て下回ってるマシンでgzdoom快適にプレーできてるよ。
うちの場合液晶のせいか知らんがOpenGLだと
なんか白っぽくなりがちなので
主にzdoomで遊んでるけど。
zdoomで真っ暗な場所をgzdoomで再現しようとすると
他の場所が暗くなりがちだし、
レンダラが違うと光量バランス調整は難しいね。
678UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 16:06:14 ID:FXqv4BHw
>>676
ビデオカードのドライバで、OpenGLはきちんと対応してるの?
679UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 21:06:51 ID:ZTvq9EkD
>>677 >>678
どうもありがとうございました。
ドライバをOmegaドライバから、
ATI純正Catalystに変えたら起動できました。
ヘルスポーションが輝いてます。

Quake2でもOpenGL関連でエラーが起こったことがあったのですが、
Omegaでこんなことが起こるなんて・・・
680UnnamedPlayer:2008/03/03(月) 18:47:27 ID:3HcZLG6Z
確か30面か31面のボーナス・ステージでサッカーグラウンドみたいなステージがあったと
思うんですがどのwadか知ってるかた教えてください。
681UnnamedPlayer:2008/03/03(月) 23:22:29 ID:5BR7qwnX
>>680
自力で探す気ないんなら諦めろ
あと教えて欲しいおr探して貰いたいならもっと具体的に説明する事
・いつ頃のwadか 初めてやったのはいつ?
・容量はどんくらい?
・全何ステージか?
・新しいテクスチャ及びBGMなどはあるか
・Iwadは何?
・使用したdoomエンジンは?
682UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 00:29:04 ID:2aASwxG4
サッカーグラウンドというとNEODOOM思い出す
けど、あれはボーナス面じゃなかったような…
683UnnamedPlayer:2008/03/07(金) 20:46:09 ID:2ueZYsqP
>>669
小さいけどおもろいね。他の2つもやってみるよ
ちょと気になったんだけど、研究所でインプが処分されてるのはなぜ?
684UnnamedPlayer:2008/03/09(日) 06:29:49 ID:/XtXDXFF
インプ=淫婦だからですよ。だから大量処分!でもあのステージおもろかったなぁ〜 圧縮プレスされて、血溜まりがきちんと排水溝に流れていく。キモチイー
685UnnamedPlayer:2008/03/10(月) 13:47:03 ID:PBxUNmmq
prboom、prboom-plusでのステージ上のライトレベルに応じてステータス画面まで暗くなったり、明るくなったりするのを
従来のDOOMのステータス画面の明るさ固定にしたいんだが、どうすればいいんだ?
686UnnamedPlayer:2008/03/10(月) 17:59:10 ID:Oyx8uXE/
>>655
それかなり心臓に悪い。
687UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 01:38:09 ID:+MwpLl2d
Skulltagもバージョン上がったね 97d RC10
688UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 02:33:03 ID:9YSTWH3q
ワイド液晶に変えて今更ながら気が付いたんだが
GZDoomってデジタルRGB(DVI接続)に最適化されたDoomエンジンなんだね。
1600×1050fullscreenでAlien Vendettaを今playしてるがめっちゃ快適
今まで使ってたブラウン管のアナログディスプレイのD-SUB接続だと
どうしても1028×1024の画面が出なかったのでwindows表示でやってたのが
嘘みたいに快適になった。

過去logにあったAlternative HUDの文字の大きさが変更できないって件だが
ini fileを編集すれば変更できるみたいなので解像度が変わっても
大丈夫だということにも最近気が付いた。

vanilla Doom(従来のDOS版DOOM)のエミュレータであるchocolateDoom
も併せてplayしてみたが、現在のGZDoomのプレアビリティが段違いに
進化してることがよく判った。
いやぁいい時代になったもんだ。
689UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 02:36:01 ID:9YSTWH3q
1028×1024
ではなくて1280×1024ね
突っ込まれないうちに訂正っと
690UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 02:49:43 ID:9YSTWH3q
もうボロボロですな
1600×1050誤
1680×1050正
回線切って吊ってきます。
GZDoomマンセー
691UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 04:23:43 ID:UeglCiE/
gzdoomってコントラストとか弄りだすと
ちょっとトラウマだよな
692UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 06:58:39 ID:RpNRGQ+D
そういや、初めてガンマ調整機能をゲームに組み込んだのが
初代DOOMだったんだよな。
それ以前のゲームは、照明効果というのが存在しなかったから
そんなものは必要なかった。
つくづく、DOOMにはその後スタンダードになったいろんな特徴が
初めて取り入れられたんだよなあ。
693UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 15:33:09 ID:2gECOUHT
GZDOOMが設定弄れまくりで快適すぎる
ここまで弄れるゲームは存在しないなw
694UnnamedPlayer:2008/03/14(金) 10:56:12 ID:cDXIbHWX
ところで今おすすめのwadといえば?
695UnnamedPlayer:2008/03/14(金) 11:13:56 ID:pNFlkVx9
doom2.wad
696UnnamedPlayer:2008/03/14(金) 16:07:56 ID:O9Upm94W
そういや、まだ未プレイだったな
697UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 23:13:40 ID:WDa3lXEI
>>669
doomers.wadの2面が解けないよ・・
鍵三つ取った後、どうすればいいの? 出口らしきトコ行っても、開かないし・・・
698UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 00:41:19 ID:C/cxSSqL
>>697
え〜っと出口の扉(割れていて火花が散ってショートしている方)をクリック
するとメッセージが出ます。そのあと外に行って左の方向にマンホールみたいな
フタがありその上で待機、すると空からロケランで空爆されマンホールが
開きますその下がゴール。
699697:2008/03/17(月) 01:15:05 ID:/sT1wy+g
>>698
やった!クリアできたよ、ありがとう♪

つうかこのwad、凝ってるなあw
700UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 03:28:20 ID:C/cxSSqL
>>699
doomersバリおもろいやろ?オレは4面で、淫婦やデーモン
サイバーデーモンがDBZのバイオブロリーみたいにホルマリン漬?にされいていて、
次の面でヤツらが目を覚ますところに感動を覚えたよ。一つ残念なのが前にも言ったけど
5面までしかないorz doomersはほんとによくできていると思うよ。
701697:2008/03/17(月) 16:05:51 ID:/sT1wy+g
ネタバレやめてーーーーー!w
702UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 16:16:22 ID:mMkJC/+9
うっさいハエだなぁ
703UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 16:20:53 ID:BGAEx/39
俺の股間のスーパーショットガンでイチコロさ
704UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 16:37:36 ID:KuMQY5ob
何てこったい!そりゃ初期装備の拳じゃないかい
705UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 18:34:23 ID:nP6XrZkY
そこは「doomersでデリンジャーが追加されたと聞いて飛んで来ますた」じゃあないのかい?w
706UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 19:13:48 ID:d5fzY9K3
本日Zdaemonでマルチプレイに初挑戦

数名程日本人を見つける

よーし対戦してみよう

「市ね」「キメーよ」

(゚д゚)

いちいち(ry
707UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 22:53:56 ID:mMkJC/+9
こっち見んな
708UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 12:16:12 ID:oFdmksoT
Community Is Falling 3ってどうやってプレイすんの?
最初のメッセージから動かないんだけど
709UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 13:59:13 ID:+YpX2P3X
人とかに話しかける時はUseとReternで済むけれど
専用のメッセージボードはCustomize Controlsに追加されてる
Next Dialogにキーを振らないと進まない
710UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 15:43:22 ID:CZjNS+YP
4面でロックマンの音楽ながれるな〜
pwadもあんまりデコレートとか改造しすぎるとdoomじゃなくなって
面白さにかけるなww作った人には申し訳なけどorz
zbloodpack ぐらいまでかな〜
711UnnamedPlayer:2008/03/23(日) 11:24:38 ID:xEfPsJp8
>709
サンクス!
712UnnamedPlayer:2008/03/25(火) 05:01:07 ID:B/uKHylv
少し質問していいすか?
neodoomの音楽はmp3で鳴ってるけどmp3だけ抽出するのってムリなの?
XWEや他のツールも試してみたがそれらしきファイルが見当たらなかった
音楽がめちゃカッコいいから吸い出して単体で聞きたいんだけどなぁ・・・

吸出しできたって人がいたら教えてくだせえ
713UnnamedPlayer:2008/03/25(火) 10:56:00 ID:8LaRbyzU
>>712
最近のZDoom系はそのステージで鳴らす音楽をmapinfoというスクリプトで指定
してやるだけで好きな音楽を鳴らすことが出来る仕様となっております。
そこを見ればどれが音楽fileなのかは一目瞭然
neodoomはlegacyやjdoomにもマルチで対応してるので従来のmusファイルも
入っていますが、ZDoomで鳴ってるのはこっちです。
そのfileを吸い出して適当にmp3って拡張子つければ、
とりあえず単体で聞くことは出来ます。

もちろん逆に、自分で作ったwadにmp3やoggをxweなどを使ってwadに放りこんで
mapinfoを書き足してZDoom系エンジンで鳴らすことも可能です。

例えばjdoom用に作られたDoomWorldに置いてあるRemix系のOGGファイルや
mp3ファイルをオリジナルのmusと差し替える事だって可能
714UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 05:54:47 ID:/maJTugF
DOOM2久しぶりにやったけど、1と比べるとずいぶんグロ度が低いな
以前はそこかしこに死体が転がってたもんだが
715UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 11:09:06 ID:ABus7XuJ
>>714
言ってる事がよくわからん
1も2も同じエンジンで同じように死体が残るんだが・・・・
使用してるSource Ports(改造エンジン)を晒してくれ
確かに3D化したエンジンの一部には設定で死体が消えるエンジンも
無い事はないが(DoomsdayやRisen3Dなど)
それともDoom3の話でつか?ならスレ違いだ
716UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 11:27:16 ID:TFlncBWh
>>715
ステージに初めから死体がゴロゴロしてたってことでしょ
717UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 13:39:19 ID:ylCuZ1h2
つーか厨房の戯言に釣られるなよ
718UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 18:48:13 ID:9ULQFb40
ウルフェンより劣化してるね
719UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 19:07:50 ID:JP9y2f37
串刺しになってビクンビクン感じてる首無し死体とか、
死体を大量に吊り下げた大部屋とか、
死体を仲良くカジカジしてるインプちゃんとか、結構あるよ。
720UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 19:13:21 ID:TFlncBWh
このグロイ雰囲気が良いよな
気持ち悪い&気味悪くてたまらん
DOOM3はただの暗闇ホラーになってて萎えた
721UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 21:35:54 ID:/Z0Vf+Zo
ttp://www.doomworld.com/idgames/index.php?id=12849

数年前のWADだが、DecadeというのがDoomworldで高く評価されているので
試してみた。
良くできているが、これはむずい。
特に、全体の2/3くらい過ぎたところで山場があって、そこが非常に難しい。
誰かやってみた?
もし、既出の話題だったらごめん。
722UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 22:11:39 ID:A9JmMROS
>>720
荒い2dだから許される描写だろ、あれ
DOOM3準拠で作ったら発禁もんだよ
Quake4もグロ描写多かったけど生々しさとか病的な感じはあんましなくて、
どこかコメディのような気さえする感じだった
数売るゲームとして表現の一線の限界はあると思う
723UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 23:05:22 ID:/Z0Vf+Zo
旧DOOMに出てきた、下半身ちぎれた死体とか
杭に刺さったまま死んでいる死体とか
DOOM3レベルのグラフィックで再現したら、トラウマになる人
続出だろうなあ。

実際のところ、発売当時はあのレベルのグラフィックでも
「とても耐えられない」「夜トイレに行けなくなりそうだ」てな評価が多かった。
724UnnamedPlayer:2008/03/28(金) 01:14:53 ID:d1MI9Svz
グロくて悪趣味だったので発売当時は好きじゃなかったな。
古典と化した今ではなぜか愛らしくさえ思えるから不思議。
725UnnamedPlayer:2008/03/28(金) 06:16:59 ID:oEzgT3bU
エピソード3インフェルノのグロさときたら
DOOM2のグロ度が低いというのは、やはり地上が舞台だからかね
726UnnamedPlayer:2008/03/28(金) 09:13:43 ID:ZVnEEStK
DOOM1、2は効果音&音楽とかもいい感じだからなぁ
音なしでプレイすると物足りないぐらい変わる
>>722
DOS時代とは思えない完成度だったんだぜ
727UnnamedPlayer:2008/03/28(金) 09:50:59 ID:y0rLDCkW
>>726
音が無いと何処かでカコーンっつっても判らんw

DOSベースのくせにWinのDOS窓使うとLAN対戦できるのには驚愕だったな
728UnnamedPlayer:2008/03/28(金) 11:20:48 ID:62j7zNGv
Skulltagのマスターサーバーに繋がらないのだが俺だけ?
みなさんどうですか?

729UnnamedPlayer:2008/03/28(金) 14:40:55 ID:yQ0v3pCY
>>726
グラフィック、サウンド、音楽、ゲームプレイ、マップデザイン
敵キャラのデザインなど、あらゆる要素が
当時の技術水準の枠内で完璧なできだった。
こういう、すべて完璧なゲームというのはめったにない。
だからこそ、歴史に残る名作になったわけだ。
それに、それまでのゲームの水準から飛びぬけて進んでいたというのもある。
730UnnamedPlayer:2008/03/28(金) 15:06:11 ID:as3htCAX
今やっても普通に面白いからな
名作だよな
さすがFPSの原点
最近は戦争ものばかりな気がする
たまには対化け物FPSも良いね
731UnnamedPlayer:2008/03/29(土) 12:46:05 ID:ErU5/RqG
そうなんだよふとプレイする自分がいる
中毒性が高いよな
気になるところは俺はDOOMが初FPSだけど最近の対戦FPS入った人とかはどういう印象あるんだろう?
732UnnamedPlayer:2008/03/31(月) 06:47:07 ID:ZKF1MJo6
DOOM1のモンスターの顔が刻まれた石版でバロン以外の二つ(アーチバイルとUラスボス)
あれがDOOMUで実際に登場したときは感動した
733UnnamedPlayer:2008/04/01(火) 19:33:44 ID:xWzztr9N
日本ではキワモノ扱いだからね・・・
でもDOOMをしばらくさわってないと体がうずうずしてくるほど中毒性高い
いいゲームだ
734UnnamedPlayer:2008/04/02(水) 21:49:12 ID:9j04NrWS
Skulltag 97d final きますた
735UnnamedPlayer:2008/04/04(金) 13:00:17 ID:kOy8Eogt
最近やっと見つけたPS版のDOOMをプレイしてるんですが、DOOMUのレベル2で赤いキーの置いてある場所にたどり着けません。
ようつべで動画を見ると、建物の左側にある通路から飛び込んでたので真似してみたんですが何度やっても落ちてしまいます。
なにかコツがあるのか、それともどこかにスイッチがあるんでしょうか?

先輩方、どうか御教授ください…
736UnnamedPlayer:2008/04/04(金) 13:12:25 ID:bcXuCIjB
走ればいけると思うよ。
PC版だと走らなくても勢いつけてやればできた。
737UnnamedPlayer:2008/04/04(金) 13:13:26 ID:5WIkINRE
wadありすぎでどれからやったらいいのかわからないorz。
オレはメガワッドが好きだからそっち系しかないけど、それでも30〜40個ぐらいはあるよ。
もっとあるかもしれん(汗)どのwadも少しずつやってしまったので、
(まだやってないのもある)あの面白かった面は一体どのwadやったかな〜って事になってるんだ…
あまりたくさんwadを持ちすぎても困ってしまうネ。一面だけのwadやったらいいねんけど、
メガワッドがほとんどやから好きな面が探せないのよ!まぁ根気があれば探せると思うけど…
doomは昔から知ってたけど、pwadを知ったのが2年ぐらい前で初めてやった時はすごく感動したな(^-^)
どれもかなりデキがいい物ばかりだし、デコレートしてアレンジされているのもあるネ。
今でも新たにpwadが作成され続けているんだからやっぱりdoomは永遠に遊ぶことができるゲームですネ。
また機会があれば前に紹介したようにまたみなさんdoomerに伝えていきたいと思うの
でよろしくお願いします。
738UnnamedPlayer:2008/04/05(土) 11:59:28 ID:mP4tUBM4
>>737のお勧めWADはある?
個人的にはscytheシリーズ、AlienVendetta、congestion1024、momentmori辺りかなあ
あと変り種でNEODOOMとZbloodpack
Eternaldoomは完成度高いけど長いから途中で飽きるかもしれない。

Megawadじゃないけど、knee deep in zdoomとUltimate Torment Tortureは
Doomerとしてやっておくべき
ついでにNewworldとDoomersも良い
739UnnamedPlayer:2008/04/05(土) 16:09:25 ID:eq/Ior3s
ZbloodpackはもうDOOMじゃなくなってるよなw
面白いから別にいいんだけどw
Eternaldoomは完成度高くて好きだな
謎解きで詰まったのもいい思い出
740UnnamedPlayer:2008/04/12(土) 18:28:21 ID:8Q+V9hC5
DOOM以上にマウス操作がしっくりくるゲームもないよな
741UnnamedPlayer:2008/04/13(日) 16:16:39 ID:RKLvdfc3
GZDoomのテクスチャーをハイレゾテクスチャーに変更する方法を
見つけた。
というかjdoomのハイレゾテクチャーパックのpk3そのまま読ますだけ
でokみたい

ただしjdoomのハイレゾパックはところどころテクスチャーが抜けてるの
でお好みでrisen3dのハイレゾパックに入ってるテクスチャーで補完
してやるのもいいかも
まあ整合性を考えると多用するのもアレなんだが
作業はSLumpEDなんかを使うと楽
アレはpk3エディタも内包してるので

ttp://doomtextures.freelanzer.com/jdtp-20071114.pk3

ttp://slumped.mancubus.net/files/slumped_07.zip

3Dモデルの出来がイマイチなのでモンスターやHUDはスプライト
でいいんだけど
最大256×256のオリジナルのテクスチャーやフラットだと高解像度だと
ボケが目立って美しくないと思われる方は試してみては?
ただしマシンSPECは重くなるのでいる
742UnnamedPlayer:2008/04/14(月) 15:58:58 ID:9cFnVeme
>>740
マウス使った事が無いw
743UnnamedPlayer:2008/04/14(月) 17:17:09 ID:iSX1vV50
つまり下手糞というわけなんだな
744UnnamedPlayer:2008/04/14(月) 18:04:58 ID:87T5zIaZ
ロケラン装備時、光センサーマウスの誤認識が恐ろしい。
突然足元視点でグルグル周りしだして自爆してるし
とりあえず、
ホイールの上下をセンタービューに設定してるのは俺だけではないはずだ
745UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 07:32:48 ID:mfdAP4im
>>744
光学マウス使ってた時はよくグルグル回りだしたけど
レーザーマウスに変えてからはそういうことなくなったよ
746UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 08:39:31 ID:9H4LbSc+
DOOMはマウス以外ありえないな
747UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 11:52:53 ID:VHLv5Krz
マウスじゃない操作方法が気になるな
トラックボールや改造マウスだったら面白いが

まぁ知り合いに左手トラックボール右手移動と言う人はいるんだが
748UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 13:45:10 ID:L9T0j0J/
マウス使わない人って別のFPSもマウスなしで遊んでるの?
749UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 16:06:01 ID:cO8YVPnH
DOS版とWin95に移植されたDOOMはレティクルの移動もキーボードじゃなかったかな。
マウスはサポートされてなかったはず。
750UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 16:39:29 ID:BoZfnbnC
移植されたってあーたDOS版が本家でしょ

crosshairはともかく最初からmouse自体のサポートはしてるよ
だが今と違ってmouseaimなしのautoaim
正しくはレティクル移動は無しね


aimの照準とか重要視され始めたのはquake1からだ
751UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 17:00:10 ID:BoZfnbnC
確かに当時レティクルの移動もキーボードでサポートしてたgameは
存在したのだが

doomエンジンでいえば
heretic
hexen

Rise of traid
などなど
ただし、視点変更のみだったような

後発のDuke Nukem 3Dやシャドウウォリアー、blood等のbuildエンジンは
レティクルの移動のmouseサポートはされていたが形、だけで
同じように視点変更のみのautoaimだったような気がする。
752UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 19:41:00 ID:aKhX0LAe
古典ゆかしいキーボード派はどっかにいそう
753UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 20:33:04 ID:9H4LbSc+
ジョイスティックやコントローラー派もいそうだな
754UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 21:33:42 ID:uhlY1IWL
完全キーボ派 AUTOaimでLOOKup,downはキーの割り当て…
マウスつかうときってどういう配置にしてるの?
755UnnamedPlayer:2008/04/15(火) 22:16:27 ID:BoZfnbnC
おれの場合
(ZDoomの設定)
player setup

autoaim never

mouse options

always mouselook on
invert mouse on
lookspring on
lookstrafe off

で縦方向にmouse転がして aimやってるけど

前進後退と左右stafeはキーボ
invert mouseはともかく一般的な操作方法だと思うけど
756UnnamedPlayer:2008/04/16(水) 09:35:56 ID:F73lSywK
以前からだけどDOOM2.netに全く繋がらないのだが…何が原因なんだろう。
757UnnamedPlayer:2008/04/16(水) 09:55:18 ID:vGIFBfm/
日本からの接続をはねているみたい。
US串を刺したらつながった。
758UnnamedPlayer:2008/04/16(水) 10:07:50 ID:wOgr07kN
>>756 >>757
俺は何もしないでも繋がった
プロパイダの問題では?
経路に何が障害があると見た
759757pl438.nas921.yokkaichi.nttpc.ne.jp:2008/04/16(水) 10:10:19 ID:vGIFBfm/
うちはフレッツADSLを地域外から使ってるけどアウト。
760UnnamedPlayer:2008/04/16(水) 22:54:01 ID:4umS37wg
>>758
フレッツ光。
プロバイダはnifty。
結果:OK

・・・よく分からんね。
761UnnamedPlayer:2008/04/18(金) 01:37:03 ID:7XF8WfmK
Congestion1024が勧められていたのでやってみたけど、
狭い空間と少ない弾薬で多数とドンパチやるのはあまり楽しくないことがわかった。
762UnnamedPlayer:2008/04/18(金) 01:49:57 ID:CAK5i2M0
1024か
あれはすげぇ完成度高かった記憶がある
確かに狭苦しかったな
763UnnamedPlayer:2008/04/21(月) 10:01:58 ID:wY6zNL2E
PS版をやってた俺が
ついにPC版DooooooMにデビューしましたよ
おもしれぇええぇぇ
てか、動きが滑らかでビックリ
マウスの操作もすげぇ快適だ
764UnnamedPlayer:2008/04/22(火) 09:12:20 ID:xNdlF3+s
ダメだ・・・・
E3M6の青い鍵がみつかんねぇよorz
昔は簡単にクリアしてたのに全然覚えてないww

誰かタスケテ・・・・
765UnnamedPlayer:2008/04/22(火) 13:45:01 ID:OPEYQJEU
>>764
自己解決してるとは思いますが
ここにそのものズバリ載ってます。
ttp://classicdoom.com/maps/d1keys/e3m6-z.htm

つーかfinaldoomやコンシューマー系も全て載ってるよ
766UnnamedPlayer:2008/04/22(火) 13:53:58 ID:jFeM/txs
スーファミのはどこ orz
767UnnamedPlayer:2008/04/22(火) 20:19:19 ID:OKReXD5E
>>763
ナカーマ

PS版から乗り換えて、何に一番驚いたって、BGMがカッチョいいことだな。
PSのほうはホラー映画っぽくて、それはそれで雰囲気あるのだが、
ガンガン撃ちまくって遊ぶには、PCのほうが気持ちいいw
768UnnamedPlayer:2008/04/22(火) 22:49:55 ID:M4lAtamH
>>765
超絶サンクス!!!!!!!!!!!!!!!!
もう二時間も迷って諦めてた所でしたよww
さてXBOX版だけどクリアしちゃお。
769UnnamedPlayer:2008/04/23(水) 07:05:51 ID:XW8aCKuG
>>765
あのレベル、難易度によって鍵の場所が違っていたのか!
すっかり忘れていた。
難易度で違うのはモンスターやヘルスの場所だけかと思っていた。
770UnnamedPlayer:2008/04/24(木) 00:42:41 ID:MRcJL6sV
難易度で鍵の位置が違うといえば、DOOM2の6面もそうだよね。
771UnnamedPlayer:2008/04/24(木) 01:45:33 ID:Rs5tTjn1
あのステージは足場を飛び移る技術がないとクリア不可能だしな
そのためだろうか、2面でいきなり穴を飛び越えさせられるのは上手いと思った
772UnnamedPlayer:2008/04/28(月) 23:07:38 ID:5ZboV2Z4
保ッピ守
773UnnamedPlayer:2008/04/29(火) 13:16:48 ID:vWcMs5ru
初めてwad作ってみようと思って、手探りで1ステージだけ作ったんだけど
周りにDOOMやってるやつがいないんだよなぁ…
774UnnamedPlayer:2008/04/29(火) 14:36:52 ID:vPb57k28
>>773
あぷしる
…ネットが復旧していれば俺もテストできるんだがなぁ
775UnnamedPlayer:2008/04/29(火) 15:52:03 ID:vWcMs5ru
http://www-2ch.net:8080/up/download/1209451787636421.HgWLj0?dl
とりあえずうpろだにあげてみたよ。
暇な人いたらやってみて
PASS:doom
776UnnamedPlayer:2008/04/29(火) 19:27:30 ID:qAAAC1lb
>>775
なかなか手が込んでて面白いな。常に敵に襲われるのがスリルがあっていい
777UnnamedPlayer:2008/04/29(火) 23:07:37 ID:iVsb9jSq
暗いですうう
778UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 16:53:09 ID:zFMjDMEK
>>775
面白かった。バランスいいね。

序盤隣の部屋から敵がドア開けてやってくるからカオスになたよ
そしてインプ蟹に蟹風呂ワラタww

>>777
部屋を明るくするスイッチあるよ
779UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 17:59:56 ID:uwZKKNca
>>775
とりあえずやってみたが、なかなか良かった。

でも、いくらZDoomが標準とはいえ、READMEをちゃんとつけないとこのwadを
doomsdayとかでやろうとする人が必ず出てくるので、ちゃんとただし書きを
付けたほうがいいと思います。
付けなくても、せめてこのスレには書いておいてほしい

このwadはdecorateとか使ってるんで対応エンジンじゃないと動作不可ですね。
ZD/GZD推奨とかね、あと動作エンジンのバージョンとかも重要かも
780775:2008/04/30(水) 19:57:12 ID:esunBurZ
>>779
Readmeつけようと思ってうっかりしてました;
すいません。
一応GZdoomの1.1.02でテストしてます。

やってくれた人ありがとう。
面白いって言ってもらえて良かったよ。
DOOMに慣れてない友達には難しすぎるって不評だったからw
781UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 21:57:46 ID:zgk7zvGA
>>780
とりあえず始めてみた。
今ゆっくりやる時間がないので、まだ終わってないけど
とりあえず乙。
終わりまでやったらまた報告するよ。

差し出がましいようだが、Zdoomの256色表示とGZdoomのフルカラー表示では
見え方が大幅に変わってくるから、特に暗い場所については
両方でテストして、どの程度の暗さにするか判断したほうがいいんでないかと。

あと、完成したらDOOMWorldにアップしてみてはどうかな。
782UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 22:15:54 ID:9rZLfbSL
かなしいかな、マカーはDoomsdayぐらいしか選択肢がないんだよなあ、完全フリールックで遊ぼうと思うと。
783UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 19:47:16 ID:LokHH2qs
初めて書き込みます。
思えば私がPCゲームにはまったのはDoomがきっかけでした。
友人宅に遊びに行って明け方まで遊んだりしました。
その後自分でPCを買い、QuakeシリーズやUnrealでよく遊びました。

最近になって、Doomが3Dで遊べることを知り、GZDoomで現在遊んでいます。
高解像度でDoomを遊べるとは感激です。

で、1つ気になったのですが、DOOM@Wikiの画像にあるようなAlternative HUDを使用してみたいのですが、方法がわかりません。
ゲームオプションのAlternative HUDをONにしても変化がありません。
何か追加ファイルが必要なのでしょうか?
GZDoom-Bin-1-1-02を使用しています。
784UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 21:25:30 ID:cmoNHtQ0
変化がないのはステータスバーを出してるからじゃないのかな?
(doom親父の顔があるやつね)
+/-キーで表示領域を変えてみてください。

Alternative HUDをONにすると古いZDoomタイプのHUDから変更されてるはず

あと豆知識として
INIファイルのoptionをいじくると
kill数とsecret数の他にitem数とかも表示させることも出来ますよ

hud_showitemsをtrueに設定で出ます。
785UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 21:40:43 ID:cmoNHtQ0
それから最近のGZDoomのライティングはwadじゃなくてpk3でやってるみたいですね
起動時にコマンドラインから
-file lights.pk3 brightmaps.pk3
とやって同時に起動させてやると見栄えが更に良くなります。
786UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 22:22:34 ID:LokHH2qs
>>784
ありがとうございます。
おっしゃる通りスクリーンサイズ変えたら出ました。
見栄えもよくなりました。
ますます楽しめそうです。
787UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 17:32:09 ID:a1R2MkAO
流れるのはえー取り逃した・・・

orz
788UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 17:49:39 ID:o5BeEQhv
最近になってようやくsteamで購入したのでAlien Vendettaのwadをプレイしてみたんだけど
map07 dead simple の出口が分からない……
どなたかヒントを教えてください
789UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 18:27:18 ID:Brapi/Lt
>>788
ZDOOMとかでやってるなら↓

文面からするとZdoom系のSourcePortを使用してPLAYしてる
と見受けられますが、この現象はtag666,667といって
アラクノトロンとマンキュバスを全滅させると作動する
DOOM2 7面特有のコードで動作する仕掛けです。
Alien VendettaのようなDoom2.exe(vaniladoomとも
言う)でのplayを前提としたWADをplayする場合ZDoom
では正常に動かない場合があります。

つまりオリジナルのバグに依存したWADのlevel作成が
Alien Vendettaはなされてる訳です。
詳しい説明は割愛しますが^^;

ZDoomでplayしてコレを回避するには・・・・・

Compatibility optionsの
Find shortest textures like Doom
をyesにしてください。このcheckが入っていれば正常に
Alien Vendetta7面は動きます。
790UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 18:40:32 ID:Q07jFb0B
>>789
先に書かれちゃった

ま、最近Doom始められた方は知る由もないことですね。

誰か、ZDoom.wikiを完全日本語に訳してくれれば、こんなところで
このような初歩的な質問が繰り返されることもないのだが・・・・・
テンプレ入りですかね?  この質問は
791UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 01:34:53 ID:1h6DLmkv
>>789>>790
便乗でです
そのオプションはDoom2系 7面以外をプレイする時でも常にyesにしておいて
も問題ないですか?よろしくおねがいします
792UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 01:48:13 ID:ndYTS97C
>>791
一通りのwadをプレイしたけど特に異常はないよ
793UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 01:55:29 ID:1h6DLmkv
ありがとう早速オプション変えときました
794UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 03:09:36 ID:VgHRUbXT
>>789
Thanks champ.
これで先に進めるってもんだね
思う存分敵になぶられてきまっす
795UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 01:06:35 ID:hH/MWYYV
最近面白いメガワッドでましたか?
796UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 02:32:20 ID:LAvDp0td
CIF3とかはやったか?
ジョーク系WADで
空中戦とかロードローラーネタとか色々やりすぎて
話はDOOMコミュニティネタだけど
素のゲームもはやDOOMとは言えなくなってるけどさ

なお、プレイ時はZDOOMを使用すべしと書かれてるが
GZDOOMで3D機能を有効にして
全方位見回せた方が楽な武器、シーン有り

武器に関しては使い勝手が上がるし、
該当シーンに関しては死亡率がグンと減る
797UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 11:43:48 ID:JZ6ihiZ8
最近Bella2やってるよ。結構おもろいな。ダメージ床がながれてる面が楽しかった。
798UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 08:28:17 ID:kfacADNu
>>796
GZDOOMの3D機能ってOpenGLのこと?
799UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 23:54:48 ID:vLXyCbJS
GZDoom - Town Infection Doom 2 Mod っておもろそう。
やった事ある人いる?
800UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 08:33:33 ID:4jo2SBDA
>>799
それどこで落とせるの?
801UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 08:58:15 ID:8v3QnZAZ
質問させてください。
ウィンXPにDOOM95で遊んでます。 秋葉でDOOMの拡張ゲーム「tool kit for DOOM」というのを
3枚ほど買ったのですが、DOS用と書いてあります。
その他の詳細は英語なので私の初心者PCスキルでは理解できません。
これは私のDOOM95には使えないものでしょうか?

「tool kit for DOOM」 「tool kit for DOOM vol3」 「cd dooms extras」
802UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 09:39:23 ID:C77jjafP
>>801
追加マップやテキストが入ってるみたいだね
WADファイルが入っているなら可能だと思うよ
DOOM95があるフォルダに.WADファイルを入れて起動してみて
803UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 09:44:15 ID:evC+Cfyg
>>801
その拡張パックが何なのかはわからないけど
とりあえずDOOM95は使いづらいし機能的にもショボイからやめた方がいいと思う
オススメは「ZDOOM」
ググれば公式サイト見つかるんで
最新版をDLして解凍したフォルダに「doom.wad」「doom2.wad」をぶち込むだけ

拡張に関しては膨大な数のPWADが海外のサイトに配信されてるから
それを落とせば一生遊べるよ
804801:2008/05/11(日) 10:02:35 ID:8v3QnZAZ
>>802-803
なんか色々な楽しみ方ができそうですね
両方とも試してみます、ありがとうございました。
805801:2008/05/11(日) 10:09:37 ID:8v3QnZAZ
http://zdoom.org/Download

すんません。
ZDOOMめっけたんですけど、win32用とソースコードとZDLがあります
どれ落とせばいいんでしょうか?
806UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 10:19:33 ID:evC+Cfyg
>>805
win32用でOK
807801:2008/05/11(日) 15:51:30 ID:8v3QnZAZ
みなさんどうもです。
ZDOOM設定が細かくなって便利ですね、これは末永く遊べそうです。
DOOM3買ったけど個人的にDOOM2とQuake2までしか腕と脳が対応しませんし
3は途中で投げ出して全然やってないです。

もうひとつ聞きたいのですが、このZDOOM (今DOOM2WAD入ってる) に他の
拡張アドオン(WADっていうの?)を同じように入れていいんですかね?
808UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 17:40:45 ID:agOJfjtS
>>807
うん、それで良い。
PWADを起動するには起動したいファイルを直接ZDOOM.exeにドラッグ&ドロップするだけでもできるが、
ZDOOM専用のランチャー(ZDL)を使った方がWADファイルの管理がしやすくて便利だよ。
809UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 19:24:43 ID:WsdvTGjU
>>807
蛇足だが、DOOM3が動かせる環境ならGZDOOMもお勧め

両方とも動かしてみて、
(GZDOOMはグラフィックをなるべくいいほうに
+ライトMODを使って)
好きなのをメインに使ってみて
810807:2008/05/11(日) 23:14:57 ID:8v3QnZAZ
おかげ様で今日一日DOOM三昧で楽しかった
普通DOOMをウリアしたら拡張WADをやりたいと思います
ZDLはWADを入れておくとこだったんですね。

そいでわ。
811UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 23:46:42 ID:85SoS3h7
サラリーマンNEOのオープニングで一瞬だけDOOMぽいのがあって和露他
812UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 23:47:40 ID:agOJfjtS
>>810
ZDLはWAD入れるとこじゃないんだけど…ZDOOMの起動前にゲームの設定(PWADの設定などが)簡易でできるもの。
特に俺の場合、フォルダ内がWADやセーブデータやデモファイルで溢れかえっているから、ドラッグ&ドロップしても持ってくることすら大変だからね。

GZDOOMは俺からも薦めておきます。ZDOOMと基本的に使い方は同じだし、8bitのグラフィックより断然綺麗なopenGLが使えるからな。
ZDLも対応してます。
813UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 01:07:33 ID:rnjMWqBO
>>811
あれは笑うしかないよなw
武器が名刺だし。
814UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 01:30:11 ID:tn1OV706
DOOMやった後にDOOM3やると、移動おそっ
815UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 02:16:31 ID:XtvSnfY4
DOOM4は作らんのかね
DOOM3と同じ路線で構わんから
816UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 02:30:18 ID:t3HE1Rvf
>>815
DOOM3スレを見てると分かる筈だが…

製作は決定済み
オープンフィールドもあるよ!
817UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 14:09:24 ID:6qDbwY1v
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3215509
以前こいつらの立てた鯖に入ったことがある。

途中から参加しても余裕でスコアトップになれるほど弱かったよ。
だけど、一位になってしばらくしてから鯖缶がいきなり俺をキックしやがった。

1ゲームで、蹴られて入り直してトップになってまた蹴られるを3回繰り返した。
4回目入り直した時は流石に一位になれずに終了したが、それでもスコア2位になれたぜ。

自分らが勝てないのが嫌だから問答無用で追い出すって、なんなのこいつら?
本当にこいつら対戦も頭の中も弱ぇな。
818UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 14:53:32 ID:VduzolLH
>>817
特定しますた。
819UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 15:34:17 ID:XtvSnfY4
>>816
おお、知らなかった
当分先だろうけど期待しとくか
820UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 18:44:57 ID:QDRR0EVU
>>817
その動画見たけどそいつらのプレイ、かなり稚拙だな。
見所がない単調な対戦のくせに無駄に長い。
こんなレベルの低いプレイをよく動画として公開しようと思うよな。
821UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 22:24:15 ID:fAC8cYJR
これzdaemonか?俺も昔やってたが、殆ど外人相手で、日本人ってそんな多くないよなぁ
今も久々にやってみようかと思ったけど、日本人も国内サーバーも無いw
上手い下手云々の前に競争相手が少なすぎるうえ、日本サーバーなんて滅多に建たたない、
そんなゲームの中で、蹴る方もスコア1位で俺つぇーとか言う奴も器狭すぎ。井の中の蛙だなw
つかまず自分の動画上げてから貶せよ
822UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 23:18:29 ID:Eb6Hg3n2
マサヤンって高飛車な発言が目立ち、DOOMの製品版を違法入手したことを堂々と主張したり、
DOOMの製品版を堂々とネットで配布していたアイツだろ。
日本で一番痛いDOOMER

だが、>>187
そんな低レベルの相手と分かって、蹴られても必死に鯖に入り、対戦を続けようとするお前もお前だし。
皆、その痛い奴を無視して触れないようにしているのに、今更ここでそんな話題を持ってくるのもどうかと思うぜ。
このスレが奴を叩く流れに変えたとしても、このスレや俺らDOOMERの品位が下がるだけだ。
823UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 23:20:15 ID:Eb6Hg3n2
おっとアンカーミス、
>>187ではなく>>817
824UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 23:51:17 ID:l54WnW5f
色々と表示がシンプルなのでzdoomだと思われ

zdaemonならこれぐらい派手だったはず
ttp://youtube.com/watch?v=0Eh0uO2eDL8&feature=related
825UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 02:02:58 ID:jPdhzzqz
>>824
ネットが復旧するまで使えないので仕方なく
変換してみたが…
なんだこれww




所で、DOOMエンジンを元にした3D格闘(ただしキャラはドット)
を幻視したが…

当たり判定等色々問題があるので頭の中に封印しといた
826UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 09:55:21 ID:GviTnN5+
>>825
>DOOMエンジンを元にした3D格闘
当然カメハメハは煙の尾を引いて飛んでくとかw
827UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 11:02:13 ID:vKv1hicF
ちょっお前、アーチヴァイルばっか使うなよーずりーなぁ。
828UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 02:47:07 ID:MUr66MON
突然でなんだが
knee deep in ZDooMの
第2のシークレットエリア(area10)に行った事がある奴ノシ
829UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 23:45:06 ID:zVZMx5iM BE:382097546-PLT(13123)
ttp://tyotyotyo.hp.infoseek.co.jp/musou.zip
とりあえずWADの練習で作ってみたんですがとんでもないステージになりました。
830UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 12:34:41 ID:8f3NisTU
>>829
テスクチャーのズレとか、モンスターが二重三重になっているとか、セクターが閉じていないため壁をすり抜けてしまうとかミスが多いね。
とんでもないステージなのは良く分かったけど、人に公開するならもうちょっと努力しようぜ
831UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 20:30:34 ID:FU2hgQIG
>>824
動画の最後の方に出てきた空飛びまくりのステージが気になった
832UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 21:26:00 ID:A/XorW+3
Doom 64 The Reckoning がReadmeどおりにやっても
難易度選択で強制終了してしまうんですが、原因分かる方いますか?
833UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 22:25:08 ID:tjaYl5lR
>>832
ABSOLUTIONのAUTOフォルダの中に
DOOM64OUTCASTのWadファイルを入れればOK
834UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 23:04:55 ID:hJ1fDP/9
俺は何か>>829がDLできない
835UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 12:17:29 ID:r+rl25WC
マップ製作のネタになるかどうかと思ったのだが、どうかな?

35年間ずっと燃え続けている地獄へ通じるクレーター「The Door to Hell」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/35the_door_to_hell/

入り口は、クレーターの穴しかなくて、その穴に入るとそこは・・・、みたいに。
俺はマップ作りのセンスが全然無いので、もし作る人がいたらすみませんが宜しく
御願いします。
836UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 14:06:44 ID:W0ZfEa7M
>>829
ふう弾ギリギリでクリアした
ホッピシへの愛は前見たホッピシ動画の人と通ずるものがあったよ
837UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 20:25:12 ID:lBV6cenj
モンスターは本当に適当に配置したなぁ
テクスチャーのズレとセクターは… 直せるか。

いやー、ほんとホッピシ君かっこいいよホッピシ君。


>>834
ダウンロードの仕方が間違ってるのでは?
838UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 22:54:19 ID:rINXaZEI
>>837
テストプレイして変だなと思ったら、すぐ修正する癖をつければ良いと思うよ。
今後、貴方が良いWADを作ることを期待してます。


ホッピシの動画に使ったWADは>>417にあるよ。
一応チートなしでもKILLS100%は可能(元々ネタWADだからしなくていいけどw)
839UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 20:54:49 ID:nCnYcthY
840UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 10:29:26 ID:mmIOmjqI
久しぶりに始めたけど
いつ遊んでも色褪せない面白さだなぁ〜
いつのまにか、ZDOOMにもAlternative HUDが採用されてるね
841UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 11:15:00 ID:LlngnQjH
ZDL以外になんかおすすめランチャーないですか?
今までZDOOMにD&Dでやってきたんですが、
WADが増えてきて管理しきれなくなったので
ZDL使ってみたんですが、
違うWADを遊ぶたびにADD,REMしないといけないので
思ったような使い勝手にはなれませんでした。
WADが増えるとどれがどれだかわからなくなるので、
そこが管理しやすいのがあると嬉しいのですが。
842UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 13:50:36 ID:dTCp6YeE
沢山のFPSゲーやってきたけど、ちょっとした空き時間や
何も考えないでショットガンぶっ放ししたい時に、上下照準す必要ない
キーボード操作だけのDOOMUに戻ってきてしまうんだよなぁ

なんで長寿なのか分かる気がする
843UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 14:19:32 ID:mmIOmjqI
DOOMでキーボードだと…?

つ『マウス』
844UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 14:47:53 ID:S9AfdGkD
>>841
つコンフィグ記録
これを使うとZDLでもゲーム管理が楽になる

とはいえ、D&Dタイプで設定も多彩なランチャーでないかなぁ…

rizenやJDOOMの3Dモデルを
遊び程度でいいからGZDOOMで使ってみたいし
845UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 14:50:50 ID:fYM3UbXa
パッと始められてキリがいいんだよね
だからいつでも戻ってこられる


>>842
こだわりが無ければ
Zdoom系のエンジンでマウス操作もできるよ
846UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 16:19:40 ID:w4D/lkMK
>>843
いやキーボードはいいぞw
同心円移動でサイバーデーモンをも袋に出来る
ただし広い場所限定だがw
847UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 19:24:39 ID:dTCp6YeE
キーボードのみって異質?
Quake2とかではマウス使うけどDU、初代Quakeはボードのみなんだけど?
ブキなのもあるが、マウスつかうゲームはほとんどデフォルト設定

ここに出入りしてる猛者たちのコンフィグ、さしつかえなければ教えてつかぁさい
848UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 20:56:29 ID:fYM3UbXa
>>847
正統派だと思うよ
ただキーボード使ったプレーとマウス使ったプレーは全く別物だから
マウスプレーもお勧めしとく

キーのwsadを上下左右に割り振ってEをuseにしてる
mouselookをonにして、lookspringとかはOff
つまりはFPSインターフェイス
849UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 21:40:57 ID:TJGp33NJ
edsfを上下左右 wrを振り向き spaceをuse
tgvをイベントリー系 aで飛び zで屈み qでchasecam切り替え
なあに かえって免疫がつく
850847:2008/05/19(月) 23:16:08 ID:dTCp6YeE
なるほど、2通りともけっこう自然な動きができそうな感じですね
参考にさせていただきます。
それではおやすみなさい
851UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 01:09:55 ID:T6M92lBz
DOS版やDOOM95でキーボードオンリーでやってた時期が俺にもあったな
キーをデフォ配置で右手十時キー
左手小指spacekey、薬指と中指を<>で、人差し指をダッシュとファイアー兼用
長時間やると指ガチガチになる
でもあの頃が一番楽しかったな
852UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 02:45:18 ID:rFnRHdsj
普段はwasdとマウスで遊んでるんだけど、
wiiのヌンチャクとマウスの組み合わせで遊んでみたら
かなりよかった。
以前wiiのポインターで視点切り替えの実験して
頭がいたくなったが、
こっちは移動がアナログになって利点もあるし結構いけるかも。
853UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 12:47:59 ID:JV8smMay
>>852
操作割り当てと使用ツールキボン
854UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 04:51:59 ID:pFTdvs49
操作割り当てはヌンチャクのアナログスティックに
左右平行移動と前後当てただけだよ。
これがアナログでできるから結構いい感じに遊べる。
必要なものはwiiのリモコンとヌンチャクと
PC用のbluetoothドングルと
glovepieとppjoy(どっちもフリーソフト)
855UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 10:46:54 ID:kHpMGEo+
久々にPS版DOOMを引っ張り出して遊んでみたが
PC版の良さを再認識させられたぜ
856UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 18:54:21 ID:OVSlkBlP
Wiiiiiiiiiiiiiiiii de Doooooooooom!!!!!!!! の話?
857UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 22:25:05 ID:I8XoY41W
マウスとかヌンチャクにする必要性を感じない
シンプルなゲーム性だがな
858UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 03:30:41 ID:xmXtpuhy
今更だがnuts.wadに再挑戦してみた。コツさえ掴めばクリアできるんだな。
zdoomで難度UV、上下視点変更とジャンプ無しで2分30秒ジャスト
調子に乗ってナイトメアでやったら酷いリンチに遭ったが。
859UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 06:43:57 ID:yVfdFhC4
クリアだけならできる
だが全員倒すのは弾が足りなくなるので無理
860UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 07:52:34 ID:6AvtRZWQ
ナイトメアでもクリアは可能だが、敵の攻撃が激しくなると一気に処理が重くなる。
861UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 14:29:44 ID:d6Eoe63z
>>859
なんとかうまく同士討ちさせて全滅させられないかと何度も試してみたが
どうしてもサイバーデーモンが850体ほど残ってしまって、全滅は不可能なんだよな。
頑張ってバロンとやりあわせたが、サイバーデーモンをほんの少し減らせただけ。
862UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 02:06:29 ID:HB8+QZ8w
nuts2までは何とかなるけどnuts3のあれはクリア可能なんだろうか
863UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 01:39:43 ID:PgqAPGUh
保守
864UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 19:16:36 ID:pwkDLVQA
保ッピ守
865UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 17:52:56 ID:+HCJ0A3J
一本適当に作ってみた
http://www-2ch.net:8080/up/download/1212310269967764.UsAT8n?dl
pass:doom
866UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 18:54:26 ID:3MXwd1rP
>>865
やってみたぜ
合計2の10乗もの敵と戦うのはワロタw
敵の数が多いのはいいがマップに面白みがないかも
もっと広くして柱とかが欲しい


ちなみにaeod+crawlでやろうとしたら重すぎてまともに動かなかったのは泣いた
867UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 00:33:21 ID:npmuwO+i
仲間割れでバロンとヘルナイト以外全滅できるから
後は強化パンチだけで何とかできた
こういう敵だらけのステージ好きだけど一工夫あった方が面白いかもね
868UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 16:57:09 ID:M453Niha
>>865

これってこの前のホッピシ村作った人?
洞窟の中で1024匹のモンスターと戯れるのが面白かった
戦ってると暗い天井からカコデーモンが降りてくるのがいいセンスだ

スレ住人が作ったWadの挑戦状に挑んでみるってのもいいもんだな
869UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 00:11:54 ID:P5jr5Whc
>>865
GJ
UV-FASTやナイトメアでやっても面白いね。
870UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 14:28:59 ID:Zy6LXD9D
http://jp.youtube.com/watch?v=i8-haEewkPQ&feature=related

バリおもろそうヤッてみたい!
871UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 18:43:49 ID:cLcCjuns
>>870
これどうなってるの?
ゾンビとかが発射されてるっぽいけど
872UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 18:58:18 ID:lyFHnZ3x
summonコマンド使ってるみたいだな
873UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 19:34:32 ID:Ug4BNHr/
カオスすぐるww
http://youtube.com/watch?v=S_PUfmGrufo
874UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 19:44:42 ID:VY3aNq9s
なんでマリーンはピープルズエルボーつかわないん?
875UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 12:50:31 ID:xlu9T9W9
>>873
すまないがそれは俺がもうすでにニコニコに転載(ry
876UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 04:32:29 ID:55ENc83q
つかこのスレで結構前に既出
877UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 19:43:15 ID:5c/S1Nq7
なんかおもしろいwad紹介してくれないか?
878UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 20:22:56 ID:mUvqvc+J
Strifeの話題全然出ないね
879UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 10:33:54 ID:IGgdTDuI
>>879
なにそれ?
880UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 22:56:05 ID:msZo4s+s
>>879
なにそれ?
881UnnamedPlayer:2008/06/13(金) 22:08:42 ID:fj1Lv/fe
鯖落ち回復したのでやっと書き込める…
775だけどまた練習にwad作ったのでうp。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0471.zip.html
PASS:doom

例によってプレイはZ/GZDOOMエンジンでお願いします。
ろだから流れたらゴメン。
882UnnamedPlayer:2008/06/13(金) 22:24:12 ID:3X1NqQ7W
>>881
そのロダすぐに流れるから使わない方がいいよ
ってもうファイルが無いのは消されたのか流れたのか・・・
883UnnamedPlayer:2008/06/13(金) 22:27:30 ID:fj1Lv/fe
ちょっとミスってたので消しました;
どっかいいろだあるかな?
884UnnamedPlayer:2008/06/13(金) 22:35:12 ID:fj1Lv/fe
再うp。
どっかいいろだ探しとこう。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1459.zip.html
パスは同じ
885UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 00:44:38 ID:CfH7xYPw
>>884
乙、今回も面白い雰囲気になってるな。味方の役立たずぶりに笑った
超遠距離からデーモンを撃ちまくるのが楽しかった
886UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 10:13:50 ID:1FCJ5ROW
>>884
乙〜
前回からの進歩に驚いた
色々研究してるんだなあ

ノーマルはショットガンとロケランだけでいけた
UVはスーパーショットガンに頼りすぎたせいか、途中で弾切れおこして危なかったよ
887UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 10:41:05 ID:R8Wr1T36
ほっぴしに肩揉んでもらいたい
888UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 10:48:06 ID:DVru1+kF
カコちゃんのぬいぐるみ欲しい
889UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 16:39:26 ID:RIL/LAiU
カコたんならでっかいバルーンが欲しいな
部屋ん中にプカプカ浮かべたいw
890884:2008/06/14(土) 22:30:54 ID:myZZo/rs
>>885
>>886
プレーしてくれてサンクス!
映画のスターシップ・トゥルーパーズっぽいのを作ってみたんだけど、
UVとかの難易度は調整不足だったかも。
面白いステージデザインってどんなんだろうなぁ。
891UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 02:18:14 ID:5IAzIZzz
>>884
乙ギーチョ
やってると、もっと一緒に戦いたい!って思っちまうぜ
所で、iwad内にあるファイルを外部pk3、pwadで用意された同じファイル名と差し替える方法って既に解明済みだっけ?
892UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 15:50:03 ID:5lWtu7tI
DOOMのプレイ動画をニコニコ動画にうpしたいんだが、
みんなどうやってるの?
893UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 17:27:04 ID:0ZmLJx2a
DOOMの場合はデスクトップ上に表示されるプレイ映像を撮影する方法をとるしかないな。
ソフトはニコニコwikiにいくつか紹介されている。
ttp://nicowiki.com/howtomovie.html
どのソフトを使ってもかなりパソコンスペックが要るよ。
DOOMはかなり動きの激しいゲームだから、
60fps(一秒間のフレーム数)で撮影できれば理想的だが、
30fpsで撮影できれば無難だろう。30fpsはほとんどのソフトが対応している。
因みに俺はウイルスバスター等常時起動のソフトを全て止めて、
やっとZDOOMなら640×480、30fpsで撮影できるレベル。
openGL画質のglboomを使いだしてからは24fpsでないと撮影できなくなった。
(30fpsだと部分的に処理落ちが起き、カクカクする部分が出てきてしまう。)
ジョボイパソコンスペックだから仕方ないんだけどね。
自分でflvにエンコードしない場合(ニコ動の自動エンコードに任せる場合)は
強制的に30fpsになってしまうので注意。
ニコ動にはアップされている殆んどのDOOM動画は30fps以内だと思う。
それを見て自分が満足のいくレベルかどうかで判断してくれ、
何よりもPCスペックだが。
894UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 21:12:48 ID:6jnEU2mM
で、そのPCのスペックは?
895UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 22:20:32 ID:0ZmLJx2a
ショボイはいい過ぎかもしれんが
俺のPCスペックはCore2DuoでCPUが2.4GHz、メモリが1G。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1667102
この動画のうp主も自分のPCスペックを書いている。
これと俺のCPUを比べると差は0.6GHzだが、
向こうもcore2DuoだからCPUは実質1.2Ghzの差がある
撮影時はそれ以外の全てのソフトを止めているつもりだが、
まだCPUに負荷を与えている要素があるかもしれない。
今はカハマルカの瞳を使っているが、ニコニコ動画wiki曰く、
FPSゲームにはあまり向いていないらしい。
フリーウェアで俺の今使っているソフトより確実に動作が
軽いソフトがあるなら教えて下さい。
896UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 22:35:04 ID:ir3WxhHQ
ネット配信してるからわかるけど
エンコード用とゲーム用とCPU分けなきゃだめだよ
640*480でもいいけどそれでカクつくっていうなら320*240にするのは当然
640*480の29.97fpsでカクつく場合でも
320*240の60fpsの方がはるかに処理が軽いからカク付かない可能性が高いことも覚えておいたほうがいい
エンコソフトはWindows Media エンコーダを使用
WindowsMediaVideoは当然V7

そもそもエンコソフトを探すより、設定を煮詰めたほうがいい
設定いろいろやって(そう言う人のほとんどはいろいろやれてないんだけど)
それでもダメだっていうなら仕方ないけど
897UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 22:41:19 ID:1oAzF4Eb
有料だけどFRAPSの製品版使うのが軽くて一番良い
898UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 23:43:55 ID:Whn3A+1e
どうせ買うならDxtoryやDxRec2の方が軽くていいよ
日本語対応だしオヌヌメ
Dxtoryがお勧め
FRAPSは後で再エンコ必須だけどこれは圧縮も同時に出来てしかも軽い
もちろん生データでの保存も可能、コマ落ちもFrapsより少ない
899UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 23:49:50 ID:0ZmLJx2a
>>896
ニコ動の解像度は512*384だから320*240で撮影すれば
結果的に動画が引き伸ばされ画質が劣化してしまう。
fpsを増やせば、(当たり前だが)フレーム数が多くなるので
時間単位の容量は大きくなり、今までより短い時間で容量制限に引っかかる。
結局そこは、画質をとるか、滑らかさをとるかに選択だろうね。
滑らかになるに越したことは無いが、24〜30fpsでも俺は問題ないと思う。
今のところそれに対する不満を述べたコメントも見当たらない。

>そもそもエンコソフトを探すより、設定を煮詰めたほうがいい
俺が探しているのは撮影ソフトだよ。エンコ設定も勉強中だけど。

>エンコード用とゲーム用とCPU分けなきゃだめだよ
無知ですまない。それは二台のパソコンを使えということか?
900UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 00:11:21 ID:RAxSTuRH
(捕捉)
>今のところそれに対する不満を述べたコメントも見当たらない。

これはニコ動やようつべに寄せられたコメントを見る限りってことね。
画質<滑らかさ
を求めるユーザーが増えればそれはそれで対応を変える。
低ビットレートでも比較的綺麗なアニメとは違い、動きが激しく、奥行きが3Dゲームは(DOOMは疑似3Dだが)画質にも結構気を使わなければならない。
901UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 00:30:51 ID:p6FInjhu
そーいや、普段ZDOOMで遊んでて
動きが凄いヌルヌルなんだけど
これは60fps出てる状態なの?
902UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 00:39:01 ID:/Ww2oIh4
>>899
>ニコ動の解像度は512*384だから
オレも無知ですまん
ニコ動画は見たことないから知らなかった

>俺が探しているのは撮影ソフトだよ
Windows Media エンコーダは「エンコーダ」と名前ついてるが撮影もできる
画面取り込みで直接プレイを撮影できるんだ

>二台のパソコンを使えということか?
コア2なんでしょ?
ゲーム用とエンコーダの使うCPU割り当てはしっかり分けろってこと
これを設定してないとどちらかの処理が重くなった瞬間もう片方も足を引っ張る

まあオレの言ってるのは一つの方法だから「こいつ何いってんの?」って感じだったら別に気にするな
903UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 00:50:09 ID:yDRu5pGi
取り込みは負担軽い非圧縮で
エンコードは別にやってもいいと思うよ。
904UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 01:02:38 ID:RAxSTuRH
>>902
使うCPUの割り当てはしっかりできるんだな。参考になったよ。ありがとう。
905UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 08:12:07 ID:p6FInjhu
そろそろ次スレか…
906UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 15:04:44 ID:fOF43Xla
まだ早いだろこんなカススレごときにそんな余裕持って立てる必要性があるかというとまったくもってない
907UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 19:47:36 ID:KD00yBVZ
そんなわけないだろw
チンポ触った汚い手でマウスカチカチしてろカス
カチカチするのはカスタネットでもいいぞ
908UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 21:31:19 ID:dmxi1cLM
カチカチするのはショットガンだろ常考
909UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 21:58:22 ID:RAxSTuRH
まあ、800→900も1ヶ月以上かかっているから980以降で構わないかと
910UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 23:05:32 ID:BAaj05xI
画質こだわらなきゃ
画面をクローンモードにしてグラボから出力とサウンド音をHDDレコーダー(録画機)にでも引っ張る
それで録音しながらプレイDVDなど焼くPCで編集と言う流れなら録画にスペック影響されないぜ
911UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 21:42:34 ID:3WG5eyBx
eternaldoomの導入方法がわからないので教えてください
912UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 00:50:52 ID:NQF9jryA
>>911
doom2.wadをDOOMエンジンがあるフォルダに入れてDOOMエンジンにeternalwadをD&Dする
zdlやらを入れると便利。DOOMエンジンやZDLについては>>1のwiki参照
913UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 00:52:14 ID:NQF9jryA
訂正
>>18=Wiki
914UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 18:59:12 ID:o+AXzW9D
>>913
できました
ありがとうございます
915UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 23:16:33 ID:m3avcz95
eternaldoomも簡単に起動できるようになったんだな
DOSだと何か起動してWAD書き換えてとかしなきゃいけなくなかった?
916UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 14:15:19 ID:h/M5+Wpo
batファイル実行してたね
917UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 17:43:06 ID:inB62HG/
10年振りくらいにdoom思い出してスレ探してしまいましたw

当時、大きなホールみたいな所で遙か彼方の敵を倒そうとして
全然うまく行かずそこでやめた記憶があります。

今となってはどのストーリーか全然覚えてませんが上のような
しょぼい情報でピンと来る方おいでますか?

同時期にDESCENTやってたのでそっちのステージかも知れませんが
多分doom系だったと思います。

またやってみようかな。。昔のHDDまだあるかな?
ZDOOMってのを入れて、昔のWADを同じフォルダに入れればいいんですかね?
918UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 17:54:12 ID:Gspp8ra2
>>917
スペックに自信あるなら
GZDOOMオススメ

OpenGLで遊べるから綺麗で感動するよ
919UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 23:18:07 ID:SUQMKGxV
オリジナルのDOOMするならdoomsdayもいいよ
920UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 01:08:25 ID:x4Xfez3V
>>917
GZDooMで遊ぶなら我道(DOOM)現在工事中のDRCv5.1の小物類の中にあるdr_efect.wadを入れて素で遊ぶのもおぬぬめ
ライト機能追加+出血表現が色々と派手に
921UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 15:26:07 ID:+bU/4Uvy
レトロ&チープDOOMだから俺はあえてZDooMあたりが好きだな
オリジナルはさすがに貧弱すぎるが、チープさもDOOMUまでの味なんだよね
ZDooMはオリジナルの雰囲気を壊さないでいて、かつ血しぶきがプラスされて
そこそこ火の玉とかがキレイだしね

ZDooM、勝手にオートセーフが迷惑なんだが、どうやれば切れる?
922UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 15:42:24 ID:Z0GV4QsB
disableautosave=0→1
でしょ。
923UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 20:44:06 ID:+bU/4Uvy
thx
924UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 08:09:21 ID:SjDnF4pK
皆さんありがとうございます。

>>917のステージどなたかピンと来ませんか?
だだっ広くて半円状(ホールみたい)でホールの要の部分を
攻撃しないといけないステージだったと思います。
925UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 08:37:27 ID:F9fTctgg
>>924
うーん…それだけじゃわからんなぁ
実際に自分でプレイして確かめるのが一番かと
926UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 11:49:21 ID:m1Cy99ZU
>>924
ホールの要を攻撃って、そもそもDOOMで建物を壊すような概念はないぞ…
927UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 11:55:23 ID:m1Cy99ZU
>>924
あっ分かった。多分それはDOOM2最終面"Icon of sin"だな。
ようつべで「DOOM Icon of sin」と検索してみ、多分沢山動画が引っ掛かると思うよ。
928UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 13:57:07 ID:4zepZbtC
ホールの要=ジョン・ロメオ
929UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 17:33:10 ID:qeHtdXzK
「このゲームを辞めるなら私を殺せ」

そして14年後…
そこには地獄を元気に走り回るDOOMGUYの姿が!
930UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 17:45:38 ID:lrU70iGx
14年も地獄で魔物を殺しまくっていたら
いつの間にか地獄の帝王になってしまった主人公。
そして、主人公は魔物を率いて地球侵略へ……。
931UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 18:09:50 ID:qeHtdXzK
つまりサイバーデーモンとは
地獄の帝王と化した主人公だったんだよ!
932UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 21:07:39 ID:xNlRbN0B
>>931
なっ、なんだってー!
933UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 23:00:43 ID:SjDnF4pK
>>927
ググりました。まさにそうです。
しかし、簡単にクリアしてますね。ボクの努力は何だったんだろう。。。
あの真ん中の柱に乗れなかったか乗る勇気がなかったか。
今となっては覚えてません。またやってみます。。。
>>928-932
話しつないでいただいてありがとうございます。
934UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 20:48:07 ID:lgZCb1fg
>>933
素晴らしいなぞなぞをありがとうw
このスレの住人なら殆どの人が知っているはずなのに
即答できない難易度ww

個人的には>>927に脱帽
まさか最終面とは思わなかった罠 orz
935UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 21:57:33 ID:NSoY6EER
ホールの要を攻撃では、全然分からなかったけど、
ホールが半円形というヒントのおかげで何とか分かった。
>>917で「大きなホール」って聞いた時はDOOM2のMAP23とかMAP27が出てきて、
「遥か彼方の敵」がと聞いてDOOM2のMAP15が出てきたが、
スケールが小さい気がしたからFinalDOOM、TNTの後半ステージを模索していた。
俺的に「最も倒すのが困難な遥か彼方の敵」はFinalDOOM、PLUTONIAのMAP29の
酸の海隔てた向こう側にいるインプとマンキュバスだな。
あれはkills100%の最大の障害。
そのうちやらなきゃいけないステージだから確実に素早く倒す方法を考えておかないと…。
936UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 22:56:26 ID:Bgh3HjH9
deepseaでオリジナルのBMP画像取り込んだ後
それを敵キャラに設定するには
どこをいじったら良いんでしょうか?
もし知ってる方いたら教えてください。。
937UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 23:00:23 ID:qdkOBEx9
ラスボスの弾に当たるのは危険ですのでおやめください
938UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 23:04:22 ID:ogTlFo2J
>>936
とりあえずファイルの種類をツールを使ってBMPからPNGにしてくれ最低でも色数を256以下に減色してるよな?

俺はあんたの問いには答えられないが
製作者としてそのぐらいはやってもらわないと困る

敵一体出すのに色数多すぎてメモリ消費1Mとかは避けてもらいたい
939UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 23:48:12 ID:NSoY6EER
>>936
既存の敵キャラに上書きするのなら、既存の敵キャラの画像に対応するファイル名を調べて、
新規の画像をそのファイル名に変更すればいい。
勿論それは見た目が変わっただけで、敵の性質は全く変わらない。
新規に作る、または既存のオブジェクトの大きさ、体力、攻撃など変更する場合は、
ゲームのシステムそのものを弄るツールが必要(DOOMwikiに紹介されている)
俺は使ったことないので知らない。


>>938
WADに対応しているのは256色BMPのみ。
940UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 00:01:20 ID:ufocu8IU
いまさらだけどPWADのEPICクリアした。
ステージ4の走行してる列車に感動w
外人さんの作りこみは半端ないなぁ。
941UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 00:51:41 ID:I5/aM4xX
>>938-939
即レスどうもです。
deepseaでGZDOOM用に作りたいのですが
既存の敵キャラの上書き以外、例えばオリジナルの200×200ドット位の大きさの敵キャラを扱うことは無理なんですね
942UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 22:21:07 ID:4WItt5MH
DOOMを知ってまもなかった俺は
当時、ドゥームをドームと読んでいた
943UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 22:22:51 ID:mszuqVKU
>>942
なに、よくあること
944UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 23:52:47 ID:mlbxUxZD
ディーオーオーエムだろ常考
945UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 12:53:42 ID:LmE/isok
>>942
俺も最初はそー読んでたが
別にドームというゲームがあったので
ドゥームと呼び変えたw
946UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 14:43:50 ID:6rJS6Ygl
読み方を聞かれれば(そんなことまずないが)ドゥームとちゃんと書くのに、
未だにドームと読んでしまう俺がいる。
947UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 16:10:27 ID:ApwTf1Fs
http://en.wikipedia.org/wiki/Doctor_Doom
なぜかカプコンのゲームではドクター・ドームって呼ばれていた。
948UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 16:27:34 ID:vSZWh/ER
東京ドーム?東京ドゥーム?????
949UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 16:48:13 ID:KSjR+W5p
名古屋ドゥーム
950UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 17:42:12 ID:6x3SnOUX
京セラドーム
951UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 17:50:33 ID:P0FBOW1F
ドゥーン!!
952UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 18:55:44 ID:6rJS6Ygl
ドム
953UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 18:58:32 ID:779NGVyG
>>947
これマーブルのキャラだろ?
日本では格ゲーでしか馴染みないかもしれないけど
ヒーロー系アメコミで有名だよスパイダーマンとかも同じ
954UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 11:17:02 ID:/OUwqK21
Dr.DOOMはピッコロ大魔王みたいな存在なんだよ
悪いことたくらんでるけどヒーローに味方して巨悪に立ち向かったり
955UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 18:13:38 ID:s4zvZTF8
次スレの>>1にDOOMwikiのアドレス入れたほうがいいかも
956UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 13:27:16 ID:KXtxQxQt
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2138945
で出てくるskulltagの3dモデルを導入する方法を
知ってる人いませんか?

rizen3dやdoomsdayのモデルかと思ったんですが
ファイルがたくさんあってskulltagでの起動の仕方がわからなかった…
957UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 05:44:03 ID:CETGwgS7
試しにskulltagをインスコして挑戦したら上手くいったので
http://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/7.html
の「3Dモデルの導入例」にやり方を書いておいた。

同じ方法で敵キャラも3D化できるかも。

↓参考にしたサイト
http://skulltag.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=14052&view=previous
958UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 14:44:13 ID:CETGwgS7
追記。
>>957のフォーラムの自動翻訳

・ビデオで見せられた怪物とプレーヤーモデルは法的な問題か何かで利用可能できません。
・どういう問題ですか?
・本当に法的な問題でなく、モデルをjDoomからSkulltagに移植する許可を得なければなりませんでした。
 許可は得たものの、Skulltag Model Projectのモデルの方が遥かに良く、よりDoomらしく見えたので、彼はそれらを決してリリースしませんでした。

続きは>>957のフォーラムか、そこからSkulltag Model Projectを辿ってフォーラムを読んで頂戴。
959UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 18:19:05 ID:hgewaFEg
>>958
情報thnx
詳しい状況まで調べてもらっちゃってホントありがとう

今はDARK_KNIGHTの3Dモデル待ちってとこですか
クオリティ高そうだしGZDOOM版もあるみたい
でも色々難航してるみたいですね orz
960UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 00:49:47 ID:jZqmAUYs
961UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 10:29:39 ID:hyD03bsG
ODAMEX導入されてる方いますか?
962UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 16:19:19 ID:PDzaf1wf
いるけどあんま使ったこと無い
人っ子一人居ないし、
素直にZdaemonかskulltagにしとけば
上記のに比べれば、10年ぐらい遅れてる感じ
963UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 08:06:30 ID:oZ5SUqx1
http://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/66.html
残りを上手く訳してくれる人いない?
964UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 22:38:34 ID:kc4y9C7e
Doom 64 The Reckoningのステージ2でカードキーが手に入らず
先に進めないのですが誰か教えてください。
965UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 18:49:14 ID:HlRwUNoH
>>964
赤色ならすぐ手に入った
青色なら2階の奥のスイッチを押せば手に入る
966UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 18:54:36 ID:QABMWjB3
>>965
赤色のカードはどうやってとりましたか?
赤色がみつからなくてこまっています。
967UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 19:12:59 ID:HlRwUNoH
普通の扉(ヘルナイトが2匹いる毒沼の近くの扉)を開いていきどまりの柱にスイッチがある
それを押せば赤い鍵のある部屋が開く
968UnnamedPlayer:2008/07/10(木) 02:13:20 ID:l+nfzSfb
バグることもあるらしい
http://doomer.blog87.fc2.com/blog-entry-274.html
969UnnamedPlayer:2008/07/10(木) 21:03:35 ID:fHvhqZMO
ダウンロードしなおしたりいろいろ試してみたけど
赤いカードがみつからない
970UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 04:14:46 ID:GoT6vqY5
doom2.wadを必要とするSMDGZv1.3.3.wadというgzdoomで動作確認したwadを
dsdoomで動かしたいのですがこれらのwadを1つにまとめることはできますか?
971UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 07:23:06 ID:Lhg9vlpR
一つにまとめるって言うのがどうしたいのがよくわからんが、
コマンドラインで「DOOM2 -file ****.wad -file ????.wad」等と入力していけばPWADは複数読み込ますことは可能。
972UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 16:23:11 ID:1RKaQT8h
>>969
インストール失敗してない?
ヘルナイトが2匹いる毒沼と地図のスクリーンショット撮って見せて

>>970
二つのエンジンから同じフォルダを参照するって意味なら
http://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/12.html
のQ&A34を見れ
973972:2008/07/11(金) 17:38:26 ID:1RKaQT8h
ゴメン、>>972は忘れておくれ。
DSDOOMってNintendoDS用のエンジンか。

→「DSDOOMはWADを一つしか読み込んでくれない?」
→「とすると、PWADを起動したい場合はIWADとPWADを合体させて一つのWADにする必要がある?」
→これらのwadを一つにまとめることはできますか?

って質問かな。
974972:2008/07/11(金) 18:08:35 ID:1RKaQT8h
これ見たら分かるかも。

http://forum.gbadev.org/viewtopic.php?t=13802
のレス2のklickからdsdoom改造版をダウンロード、
http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=75018
を読む。

でもZdoom用wadは動かせないって書いてる。
自分はDS持っておらず試してないのであしからず。
975UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 19:29:34 ID:YsXdo7FN
>>972
スクリーンショットとりました。
こんな感じでいいでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2100.jpg.html
976UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 20:14:22 ID:1RKaQT8h
>>975
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2137.jpg.html
にスイッチの場所書きました
押してしばらくすると柱が下がって赤キーが出てきます

バグが原因かも知れないので、他のスイッチには目もくれず真っ先にココに向かってスイッチを押してみてはどうでしょ
977UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 22:16:05 ID:Lhg9vlpR
>>970
うお、DosDOOMじゃなくてDSDOOMか、本気で間違えた。
ステージデータやテスクチャーの差し換えたWADぐらいなら、
DOOM2.wadそのものにそれらのデータをdeepsea等で上書きしてしまえばいいかと。
(DOOM2.wadのバックアップはちゃんととること)

>>973
どう考えても俺のレスが原因だな。
978UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 06:36:24 ID:KbWsKBQW
DSDOOMでは多分動かないんでは?

SMDGZv1.3.3.wadってどんなwadかは知らないがGZDoom専用を謳ってる
wadならオリジナルにないZDoomやGZdoom専用のスクリプトが
使われてる可能性が大(てか99%使われてるはず)

そのような代物をDOOM2.wadにdeepsea等
で上書きするだけでほかのエンジンで動くわけがない

979UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 07:22:22 ID:IInhUFw9
>>978
彼はGZDOOMでwadの動作確認しただけだよ。ZDOOM系専用とも言ってないし。
彼の発言からは、それ以上把握できないし、俺も「単にステージやテスクチャーを〜」としか言ってない。
ZDOOM系はDOOMでもHEXEN用のスクリプト(+α)が使える用になったものだから、
そりゃ専用wadなら>>974の通りどう頑張っても動かないだろう。
980UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 08:26:18 ID:8ljDxNcr
調べてみたらスーパーマリオDOOMっていうのだった
ttp://www.youtube.com/v/Fwj-am0K5Nc
(以前スレに動画のURLが貼られたのとは別物)

ttp://www.freewebs.com/mariodoom/
981UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 08:34:32 ID:HoJWv7tL
verupしたのかな?
踏付けは以前は無かったね
982UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 08:48:52 ID:IInhUFw9
なんだスーパーマリオDOOMか。あれは初期のバージョンから既に一部のエンジンでしか動かないよ。
983UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 09:15:03 ID:OGEvY61+
>>976
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2561.jpg.html
この柱のスイッチでしょうか?
984UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 09:16:40 ID:8ljDxNcr
>>983
それ押して少し待ったら柱が下がって赤い鍵が出ました
985UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 14:12:24 ID:OGEvY61+
>>984
もう一度インストールしなおしたらできて
なんとか全部クリアすることができました。
ありがとうございます。
986UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 16:58:02 ID:8ljDxNcr
>>960
を更に整理したテンプレ案(一応公式サイト追加)

【DOOM@Wiki】
http://www8.atwiki.jp/doom2k/
リンク集
http://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/119.html
過去ログ
http://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/123.html

【公式サイト】
id software
ttp://www.idsoftware.com/
team TNT
ttp://www.teamtnt.com/

【前スレ】
懐かしのDOOMER集まれ!! Part8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1171307757/

987>>970:2008/07/12(土) 16:59:03 ID:AFU1b6oN
>>971-974 >>977-982
アドバイスありがとうございます。こちらの不足でしたがマリオDoomのwadです。
gbatempのds homebrewにwadが登録されていたので、試したり聞いたりした次第です。
シェアdoom.wadはタッチペン対応で快適動作しているのですが
マリオdoom.wadは>>974先にあるような方法が必要な感じです。(>>972氏に改めて感謝)
リンク先を参考にwintexでcombineしてみたのですが、タイトルは正常表示されましたが
ボタンを押すとブラックアウトしました。もう少し調べてみるつもりです
988UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 18:55:19 ID:YX7Lb6+f
DOOM3本編よりもDOOM1MODの方が面白い件
DOOM1、2を次世代グラでリメイクすれば
最近のFPS好きにも受け入れられ神ゲー認定されそうな予感
989UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 20:47:59 ID:IInhUFw9
次スレ誰か頼むよ。プロバイダー的に無理だろうと思っていたが、やはり俺は無理だった。


>>988
DOOMはマップが一枚絵のテスクチャを壁に貼り付けていった程度の構造しか持ってないから、
誰でも簡単にMAPを作成できる敷居の低さがあるわけだ。
だからこそ、MOD(PWAD)が豊富に存在しているのだと思う。
その制限の元で次世代グラと言っても、現存の3Dモデルのテスクチャ当たりが限界。
990UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 21:04:07 ID:OGEvY61+
やってみます
991UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 21:09:51 ID:OGEvY61+
立てました。
次スレ
【FPS】懐かしのDOOMER集まれ!!Part9【金字塔】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1215864476/
992UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 21:10:23 ID:YX7Lb6+f
>>989
DOOM1MODというのはClassic DOOM3のこと(初代DOOMのステージが遊べるDOOM3のMOD)
それが本編よりも面白かったから
家庭用ゲーム機でDOOM1、2をリメイクしたら
DOOMを知らない人にも受け入れられるんじゃないかなぁと思っただけですよ
993UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 21:29:33 ID:8ljDxNcr
トゥーンレンダリングならイメージを損なわずリメイクできそう
更にPCのスペックが必要になるだろうけど

>>991
次スレ乙!
994UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 22:34:32 ID:8Yez2zIr
gzdoomでjdoomの3Dモデル動かすって話どうなった?
次世代グラとまではいかないけど
jdoomは結構新鮮だよね。
995UnnamedPlayer:2008/07/13(日) 04:16:25 ID:R6hlPM6N
埋め
996UnnamedPlayer:2008/07/13(日) 04:17:40 ID:R6hlPM6N
うめ
997UnnamedPlayer:2008/07/13(日) 04:20:49 ID:R6hlPM6N
産め
998UnnamedPlayer:2008/07/13(日) 04:22:00 ID:R6hlPM6N
999UnnamedPlayer:2008/07/13(日) 04:22:46 ID:R6hlPM6N
生め
1000UnnamedPlayer:2008/07/13(日) 04:23:26 ID:R6hlPM6N
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。