FPSゲーマーのための自作PC その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
自作PC板でゲームネタばかりを扱うわけには行かない。
だからここで語れ。

前スレ
FPSゲーマーのための自作PC その10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1158412539/

最近の流行
・VGAはGeForce7600GT以上
・サウンドカードを使うなら、SoundBlaster X-Fi
・CPUはCore2Duo ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/014.html
・M/BのチップセットはCore2対応945G・975Xがおすすめ

・HDDはシステム用とゲームのデータ用で分ける
・レーザー対応マウスパッド推奨
・糞メモリ・糞電源・糞NIC(LANカード)・ファンレス禁止令
・冷却に気を使う

XPもDirectX10をサポートすることが決まった
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35110
2UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 15:58:09 ID:GqEWOXQX
2
3続報:2006/10/18(水) 16:02:51 ID:hXxHkf92
DirectX 9.L will be a DirectX 10 for Windows XP
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35110
4UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 16:03:47 ID:fpXttv1m
952 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 15:52:08 ID:pqpqZ+mm
>>951
>XPもDirectX10をサポートすることが決まった
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35110

これ誤報だから
5UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 17:12:59 ID:mCEf44ys
マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm

> Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、
>新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。
>
> 従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、
>別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかった。
>
> MicrosoftのWindows Vista部門ゼネラルマネージャーShanen Boettcher氏は、
>「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されている
>マシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。

お前らターゲット\(^o^)/Vistaオワタ
6UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 01:51:22 ID:7ZG98MTY
【自作厨】VistaはOSの移管を制限パート2【死亡】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161188003/

Windows?Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061018/250947/?ST=win

> Microsoftのジェネラル・マネージャであるShanen?Boettcher氏は著者に対し,
>「これは,以前から変わらず,極めて特別な状況に対応するための条項だった」と述べた。

>「例えば,ハードウエアが故障したから新しいパソコンでもWindowsを使いたい,といった状況が
>考えられる」(Boettcher氏)。

>この条項の意図はBoettcher氏によると「致命的なハードウエア故障が発生した場合に限り,
>ユーザーにWindowsの新たなインストールを許可する」ことという。Windowsのコピー1個には,
>パソコン1台だけにインストールできるライセンスしか付属しないというのだ。
7UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 16:13:40 ID:YubBoBxd
Microsoft、消費者向け『Vista』でライセンス条件をさらに厳しく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000009-inet-sci

「マザーボードやハードディスクの交換は大規模な変更と見なされるが、
メモリやビデオカードのアップグレードはそれには該当しない。」


これは、最悪だね。
メモリやビデオカードの変更にはマザーボードの交換が必要になる場合も多いし
CPUにはわざと言及してない。
ハードディスクの交換も含めるということは、HDDが壊れたらVistaも買えってことに
どこがXPより寛容になっているんだ。
8UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 16:17:16 ID:QRGRVgI1 BE:304416173-2BP(240)
>>7
お金持ってる奴からはとことん金を搾り取るつもりだろ
9UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 16:21:50 ID:n5cbY8G3
ビスタにもともと興味のない俺にはどうでもいいこと。
10UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 17:38:11 ID:4WwDLGXt
「FPSゲーマーのための自作PC その11」 的にはどうでもよくはないだろ
「XPもDirectX10をサポートすることが決まった」 が誤報なら尚更
11UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 17:46:36 ID:NeLZDAxJ
>>10 よく嫁 彼にとってはどうでもいいと  そう言うことだよ

俺たちは、貴重な仲間を失ったな
12UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 17:49:26 ID:0v6RONBm
どーせ直前で使用変更来るだろ。
13UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 18:23:44 ID:YubBoBxd
そういうシステムをもう作っちゃたんだから そう簡単に変えられないだろ
14UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 19:10:13 ID:RPquiU/R
今までなんだかんだ文句をつけて「XPで問題ないだろ」とか言ってるやつを見るたびに、
「金が無いからなんだかんだ文句つけて自分を慰めてるんだな。
 オレなんて金ないけどビス子ウルチメット買っちゃうぜ」と思ってたけど、
さすがのオレも今回のライセンス条件には眩暈がしてきました。
15UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 20:12:58 ID:OYHnvHud
>>10
XPでDirectX 9.Lが出るんだろ?誤報確定なのか?
16UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 20:14:54 ID:dKumR/Kq
>>15
DX9.LはVista上でDX9を動かすためのもの
まぁDX10の別名とも言えるね
17UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 20:32:46 ID:OYHnvHud
>>16
ああ、、、そうなの
逆だと、、、、、思って、、、たんだ   滑稽だろ、、、笑えよ。
18UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 20:37:50 ID:RPquiU/R
>>17
最初はそう思ってた人も多いみたいだよ。
まあ、情報が遅いといえば遅いけど。
19UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 00:15:46 ID:EWCESCi7
世界はハッカーに掛かっている・・
20UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 06:00:50 ID:Z6/iYCDJ
割れの時代到来か
21お前らゼロか、ゼロの人間なのか(号泣コテ) ◆Paio2.7Ibc :2006/10/20(金) 11:04:51 ID:Rnc/xQDL
なにコレー!!Σ(゚д゚;)
自作er殺しかにょ!

そりゃ今のところヴィスタなんぞ関係ないとは言えるけど
DX10はヴィスタオンリー搭載だし、そもそもwin2kの時もそんなこんなでXP移行が推進されたからにょ
とはいえ・・・
こんなMSのアホみたいな言い分がまかり通るとも思ってないわけですけどにょう
(MSが世界中のクラッカー敵に回しても技術的に勝てるとは思えない。WGAみたいになる予感)
22UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 11:16:21 ID:EPSpdgrq
PCゲームPCアクション板の最低最悪の癌 にょん
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1160494089/
23UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 11:18:58 ID:uoY8mVOI
にょんさんは普段どこに生息してるの?
口調が可愛いから個人的には好きだな
24UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 11:21:09 ID:EPSpdgrq
きめぇw
25UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 12:20:08 ID:GR1Rr0Q3
【自作厨】VistaはOSの移管を制限パート3【死亡】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161272708/

Vistaリテール購入してインスコ

1日使ってみたが、今のPCじゃVistaモッサリ。マズー

翌日、Vistaを快適に動かすためにアップグレード (CPU&マザボ交換) * 1回しかできないOS移管終了

ところが、マザボに故障発生。購入から一週間以内だったので初期不良交換に。

再インスコしようとしたが、2回目のOS移管のため当然不可能!
Vista買い直しオメ!

たった3日しか使えない、使い捨てOS
それがVista
26UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 12:30:14 ID:p9brazz6
ttp://www.transgaming.com/index.php?module=ContentExpress&func=display&file=index&ceid=29

この辺がLinuxなりMacなりでDX10をサポートしてくれればなぁ…
27UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 12:31:46 ID:fMAdffbJ
dx10がビスタオンリーなのが分からん? ビスタの次の奴にも対応されるだろ。
28UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 12:33:05 ID:D/VbqaKg
DirectX10はXPでもサポートされるって聞いたよ
ほんとのほんとに
29UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 12:37:12 ID:i9d9G5SY
dxはMSの専売特許でしょ。
その他のカスOSはSDL移植作業でも自力でしとけよ。
マカー、犬糞マジうぜーーーー
30UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 12:39:55 ID:uoY8mVOI
>>28
誤情報

まぁDX9環境でDX10をエミュレーションすることは可能らしいし
実際に出来てるからそのうち出来るようになるかもね
31UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 12:43:28 ID:gaRo7iNl
分かってない奴もいるかも知れんが。
DirectXってのはゲイツがアプリの氾濫を防ぐ為に作ったレールだぞ?
32UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 12:50:46 ID:lbFZk998
じゃあ、オレが未だに童貞なのはゲイツのせいだな!
33UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 13:20:04 ID:y/DzgjRU
じゃあ、オレが未だに包茎なのはゲイツのせいだな!
34UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 13:54:29 ID:fruVFfie
じゃあ、北方領土が未だに返還されないのはウィリアム・ヘンリー・ゲイツ3世のせいだな!
35UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 13:58:20 ID:3aRKGmhn
DXをLinuxに移植するより、OpenGLをDX並に引き上げる方が現実的かと思うが・・・
36UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 14:23:32 ID:1cIGFOHj
>>21
第一次サイバー大戦の始まりか
37UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 15:12:55 ID:3aRKGmhn
Windows XP SP3、2008年に延期

Windows Server 2003のSP2のリリース予定も延期された。

 米MicrosoftがWindows XP Service Pack(SP)3のリリースを2008年に延期した。

 同社は10月17日付でWindowsサービスパックのロードマップを更新、Windows XP SP3
のリリース予定を2007年後半から2008年前半に変更した。

 Windows XPのSP2は2004年8月にリリースされた。SP3登場までに4年弱の
ブランクが空くことになる。

 またWindows Server 2003のSP2のリリース予定も、2006年後半から2007
年第1四半期に延期されている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/20/news029.html



もういっそのことOS作りなんて止めたら?(w
38UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 17:15:51 ID:xkxDM8oL
MS社に田代撃とうぜ
39UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 19:16:10 ID:XLQiigZq
>>35
そうだな 今後はOpenGLに期待しよう
個人的に軽いわりに綺麗だしトラブルさえ少なければ今でも充分いけ・・・る?
次世代には不安だな
40UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 19:43:20 ID:h/JqDOay
>>37
2008年てwwwwwwwwワロスwwwwww
41UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 20:27:06 ID:xyaJTERB
Vistaが08へ延期なら構わんけど、SP3がそんなに遅いとは… ぅーん
42UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 21:00:50 ID:f9GYBv0u
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ  Hey!You! ...なんてゆうか...
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ  Activationが不要なWindowsは海賊版なんだよ...
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ  これはBasic knowledgeレベルの事だから
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /    もうちょっとStudyしなさい
    / |  \    ̄  /| 
   / ヽ    ‐- 
        
ビル・ゲイツ(50)
株式会社マイクロソフト 会長兼最高ソフトウェア開発責任者/年商300億j
43UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 21:59:38 ID:XLQiigZq
44UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 22:06:39 ID:bvWxX/Y/
>>43
なぜあえて自ら死亡フラグを(´・ω・`)・・・
45UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 22:08:10 ID:5t33LZ/k
浪漫があるからさ。
46UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 22:12:13 ID:EWCESCi7
NVIDIA始まったな
47UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 22:13:01 ID:FFm5I3vU
>>43
だが、そのnVidia製 CPUに乗せかえるだけでもVistaをまた買いなおさねばならない!!!
48UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 22:15:39 ID:Z99X/G6S
microsoft始まったな
49UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 23:36:50 ID:rOulcn2h BE:652320195-2BP(240)
始まりつつ終わったな
50UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 23:42:30 ID:L9UeEENR
もうOS必要ないだろ。
51UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 23:44:35 ID:xfJTx8ur
SOS
52UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 23:44:56 ID:bvWxX/Y/
>>50
もう複雑なマルチタスクのOSはいらない。
MS-DOSみたいに基本コマンドライン、そこからコマンド打ってゲームを起動したら
従来のゲーム画面が表示される、という感じのクリーンなOSが求められている。
53UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 00:18:37 ID:/i8hIpip
ケン(Daigo)が後一撃で死ぬ状態

春麗(相手選手)がスーパーアーツ発動

それを全段ブロッキング。
さらには反撃するために、わざと最後の一発は空中ブロッキング

観客総立ち

ケンが最期の空中ブロッキングの後に逆転コンボ

会場全体が発狂(あまりの怒号に音声マイクがブレる)

ケン逆転勝利


鳥肌必須の歴史的瞬間をどうぞ!
決定的瞬間→http://www.youtube.com/watch?v=ElsA0rSGqjc
フルバージョン→http://www.youtube.com/watch?v=-_AnZ0k8zOs&mode=related&search=
54UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 00:19:59 ID:HpxfQx4c
もうKNOPPIXでよくね?
55UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 00:26:54 ID:BBb7mzPj
そういえばDirectX10対応のゲフォっていつ頃出るのかもうわかってるの?
誰か教えてくれ。当分先ならもうPC新調しようと思うんだが


>>53
何故今更しかもこのスレでwww
56UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 00:35:25 ID:1F6WXRZE
>>53
梅原がFPSをやったら世界は変わる!
57UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 00:53:35 ID:maUD7965
>>53
すれ違いだろ
つかブロッキングすげーー
58UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 01:15:58 ID:WqHN89IO
>>53
>さらには反撃するために、わざと最後の一発は空中ブロッキング
これの意味がわからん
別にしなくても反撃できるんじゃないの
59UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 01:22:15 ID:bla6uJ9t
よくわからんけど、キャンセル技とかなんじゃね?
もう何年もスト2やってないな〜。
60UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 01:22:35 ID:d+8t/665
保険でジャンプ強K入れたいからだろ
61UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 01:24:55 ID:t1+k1QuE
>>55
今年中には出る
62UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 02:00:08 ID:BBb7mzPj
>>58
こうやった方が確実だから。
でも普通は(まずスーパーアーツブロッキングもクソムズイが)最後だけ跳んで受けるってこと自体が難しいと思うけどな
>>55
マジで?そんな早いのか・・・んじゃもうちょい様子見るわ。ありがとう
63UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 02:02:32 ID:OzhVNVc6 BE:115968724-2BP(240)
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  なにこのスレ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
64UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 03:19:53 ID:59B2JkxP
格ゲーなんて小学生のときに
イーアルカンフーかスパルタンXしかやったことない俺にも分かる会話をorz
65UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 03:47:19 ID:HQpXNmVF
FPSなんて幼稚な糞猿ゲーやる奴はカスバカ  MMO>>>>FPS
ttp://thegodofwisdomholp.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
66UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 04:16:56 ID:agm58jhu
【自作厨】VistaはOSの移管を制限パート4【死亡】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161369572/
67UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 04:19:10 ID:8Ld/vh7A
家庭用ゲーム機ユーザーかLOWスペッカーが荒してるんかいな?
68UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 16:21:26 ID:vbKH5LV7
HDDどれがおすすめ?
69UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 17:05:39 ID:niXyOk0J
WD、海門、寒ソンあたり
70UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 18:51:04 ID:5CAL8TwB
HGSTいいんじゃね?
71UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 19:19:33 ID:sPSGqYgo
つまり何でもいいってことだ
72UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 20:10:59 ID:vKPXXHEN
最近はWDとSeagateしか買わないな
HGSTの根性は気に入らないのとブーンがね。
73UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 20:25:46 ID:OQRMRDkX
maxtorが出てない件('A`)
74UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 20:28:03 ID:bkwaWXsD
男ならRaptor一本
75UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 21:54:09 ID:Qr43X4f5
女は開門
76UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 21:58:25 ID:1F6WXRZE
男は入門
77UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 22:07:46 ID:+wlCLWiF
男はファイルで女はフォルダ
78UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 22:09:43 ID:p6YAJ6Tp
各ベンダーから静穏化ツールが出ていることを知らない人も結構いるよな

ほれ(ポィッ ('A`)っ ttp://shattered04.myftp.org/
79UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 02:24:34 ID:O+xkJXKu
Seagateか日立でしょ
WDとかプラッタ容量が1-2世代古いから速度で上2社より劣る
ただ、その分安いのでどうしても金出したくないというのであればあり
80UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 02:32:21 ID:1J7AyU3C
はぁ?WDに決まってんだろ
ラプタン激萌え
81UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 02:42:08 ID:4bJRCM/f
日立のは何GBプラッタなの?
82UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 02:48:50 ID:v1EQtdni
100G超えてるんだっけな
83UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 03:44:38 ID:XcVPrd31
Raptorと海門のコンビで良いじゃない? 日立の付け入る隙はなし。
84UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 12:28:13 ID:TJrhTfFM
日立だっけ?
垂直磁気記録方式を開発したのって?
85UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 12:37:04 ID:FNBhWDvH
yes
86UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 12:40:45 ID:FNeHA8cr
別の会社も開発してたはず
サムソンだっけ?

予断だが、サムソンは32GBのメモリを開発したそうだ
デジカメとかに使われる感じのメモリで32GBってすごいよな
87UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 12:47:31 ID:lNyhdasp
そんなことよりマクセルのホログラムディスク実用化のほうが興味深い
88UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 12:51:08 ID:FNeHA8cr
そそ、300Gぐらい記録できるんだっけ?
HDDオワタなぁ・・・
89UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 13:12:50 ID:cyuW+FMV
昔うちにあったエプソンのノート(と言うには程遠い)が
2FDD+40MB HDDだったということを考えると感慨深いな。
90UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 15:49:23 ID:Rt5ddgvR
http://nueda.main.jp/blog/archives/002367.html

予想以上に値段が高くて手が出せね・・・10万オーバー・・・orz
壊れたら責任とってくれますか??

性能も意外と無茶した割には無難な範囲かね
X1950XTXの1.3倍ってことだし、今のVGAでもSLIなら超せるよね

8800GTXは3スロット仕様っぽいからSLIは非現実的だし
DX10にこだわらないなら買う意味があんまないかも

GTSのほうはなんとも中途半端な感じがするしなぁ
7900GSのSLIでもやったほうがマシや
91UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 16:49:35 ID:KjnD8Jvj
最近発表されたフラッシュメモリHD積んだノートも日立だっけか?
92UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 16:57:09 ID:KjnD8Jvj
93UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 23:34:04 ID:3U8zL6wb
>>90
まだわからんよ
94UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 23:56:59 ID:lNyhdasp
650EUR
750USD
99,800JPY
てところじゃないね。
95UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 10:44:47 ID:VR89wfkJ
しばらくPC関連のニュース見てないんだけど、ケンツまだ〜?
96UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 12:14:29 ID:g8D4DHSh
スレ違いすみません
友人にCS勧めたいんですがPC持ってないんです
友人も買いたいといっているのですが、今あまりお金がないようです

自作でないパッケージもののPCで
cs1.6程度が普通に動作するスペックのものなら
今ならどれくらいで変えますか?


97UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 12:37:00 ID:jHuD9zs+
30万位
98UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 12:42:24 ID:9bb+/JTg
>>96
中古PCで2万くらいw
99UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 13:21:24 ID:2eUuSvod
>>96
マジレスすると量販店で売っているようなものなら
一番価格の低いものでもサクサク動くよ。
何年も前のゲームだから
100UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 14:20:31 ID:oDj4VfUF
>>96
モニタもないんだろ。
19inchセット
ttp://www.at-mac.com/dos/used/dell/1701_tftset/1701_tftset.htm
101UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 14:56:02 ID:buY5YQWc
>>100
まずはね・・・CPUが速い!
CeleronDっていうのは、最新のPentium4からいくつか機能を省いたもので
コア部分は同じ。だから、CeleronDの2.66GHzともなると、とーっても速いの!

wwww
102UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 14:58:23 ID:z8kwlmwv
なんだこのガラクタの集合体みたいなPCはwww
103UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 14:59:39 ID:95n4AR2Y
だったらPentium4買えよwww
今なら値段とか大してか変わらないだろwww
104UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 15:06:58 ID:z8kwlmwv
俺は>>96じゃねーwww

おばばばばば
105UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 15:08:31 ID:B8smsjnT
CS1.6をプレイするなら十分すぎる性能だが
106UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 15:12:06 ID:95n4AR2Y
ま、俺はAMDしか使ったことの無いAMD厨だが
107UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 15:27:30 ID:oDj4VfUF
ごめんなさい。あたし変なの紹介して・・・
中古PC(2.4GHz,512MB,40G,OS無)とかでも18〜23kしますよね。
hp,コンパック,Dell,NECあたりのリース落ち品のようなの。
PC持ってないとの事でwindows付いてきたほうがいいと思ったんです。
ついでにモニタもって・・・本当にごめんなさい。。高いですよね
108UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 15:29:17 ID:YmIU7X8Y
なんだかリアクションが難しい流れになってるな
109UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 17:40:02 ID:VUMmWvoz
>>108
違うさ、お前は悪くない。
CS1.6程度ならばあれで十分だろう。皆も気付いてる。
ただ、あのPC紹介のコメントが新鮮すぎただけさ。
11096:2006/10/23(月) 18:56:53 ID:g8D4DHSh
ありがとうございます
XP、CPU2G、HDD10G、メモリ512M、グラフィックボード
安くともこれくらいがあれば大丈夫ですね!?
111UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 19:01:44 ID:fNuXMs6u BE:782784869-2BP(240)
何度も言うが何年も前のゲームなのでそんなにスペック気にしなくていいよ
112UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 19:09:29 ID:buY5YQWc
ハマッた場合に備えて、拡張性のあるショップブランドとかのがいいとは思うけどね。
113UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 19:19:42 ID:VR89wfkJ
>>100のに後からCPUとメモリ足せばいんじゃね?
114UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 19:21:32 ID:FJpj/KyL
>>110
http://www.clevery.co.jp/pc/fbto.php?i=100305
にサウンドカード付けて買っておけ。

そのうち別のゲームもやりたくなるだろうから。
115UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 19:23:40 ID:VR89wfkJ
初めてならサウンドカードなんていらないだろ。
PCゲームやりはじめてもう6年目俺様はいまだにオンボードだぞ!!
116UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 19:33:06 ID:AO5uGD8I
>>100
それのママンとCPUとメモリと電源を交換して、
ビデオカードを追加すれば結構いいPCになると思うの!
117UnnamedPlayer:2006/10/23(月) 21:21:18 ID:oDj4VfUF
原形留めてないんじゃ・・・(;¬_¬)
118UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 11:09:18 ID:XkOknRQ1
>>100買うなら
http://ad.jp.dell.com/ml/T5550/
の方がよくないか?

中古->新品
\54,800->\57,800
2.66GHz->3.06GHz
256MB->512MB
40GB->80B
デスクトップ->スリム

119UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 11:13:06 ID:XkOknRQ1
あとこれ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=18172&c_SegmName=bsd
Athlon64 3500+
1GB
80GB
6150LE
19インチ
で、\66,648
120UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 11:46:11 ID:oG1kvgxS
昔15万掛けて作ったPCも今やこんな値段か・・・
121UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 11:55:21 ID:D8DogIfC
ほとんど在庫一掃セールだな
122UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 12:34:54 ID:CoYXtc9L
ttp://www.geno-web.jp/ShopCategory/01/0104
この辺の中古に適当なグラフィックカードを足すだけでよさそう。
123UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 14:53:04 ID:X4lxFHzt
ソリッドアライアンス、Pretec製の防弾USBメモリを国内販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/solid.htm

銃社会オソロシス( ´・ω・)
124UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 19:29:31 ID:vHuhR6Ky
プレミアム品は10マソくらいしそうだな。
125UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 23:04:56 ID:YHX7TM+I
GF6600GTから2万くらいの予算で、すげぇー!こんなに変わるのかぁー!
みたいなビデオカードを探してくれ
126UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 23:08:06 ID:EdTaqHv8 BE:405888274-2BP(240)
7600GT
127UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 23:08:17 ID:H7UsQFxk
6600GTなら7600GT(2万円程度)でもずいぶん違うと思うけどな
もちょっと出して7900GS(2万円台後半)買えば全く違う
128UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 23:16:01 ID:Yexq6jao
7600GT 1-2万円台 - 6800Ultra以上の性能
7900GS 2万円台 - 7800GTX並の性能
129UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 23:39:13 ID:3UJmuhGl
お勧めのキーボード教えてくれ
130UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 23:42:14 ID:T/IFPNzn
>>129
SteelKeys 6G EX
131UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 00:03:56 ID:PZy9JvsF
RealForce系
132UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 00:14:10 ID:rdUjNJ3l
キーボードに1万円も払えないよ・・・
133UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 01:23:25 ID:mrQxK9//
マイクロソフトのbasic keyboard
134UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 05:35:20 ID:LhI5G2Vm
輸送代かからんとして7900GT256MBが$189ってお得かな?
135UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 13:17:16 ID:DH8E1lg4
>>127
6600GTと7600GSが微々たる差を考えると、7600GTでは随分までの差は無いと思う
136UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 13:52:27 ID:e4DRwaO3
それ7600GSがカスなだけ、7600GTは6800GTと同等かそれ以上

6600GT≦7600GS≦6800無印<7300GT<6800GT
<7600GT<6800Ultra<7800GT<7800GTX≦7900GS
137UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 14:29:19 ID:RzeW2GpR
7600GS OCすれば軽く7600GT抜けるんですけどw
138UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 14:41:20 ID:e4DRwaO3
それがどうしたんだ
139UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 15:00:37 ID:XNYWISbM
OC前提なのがFPS脳です
大変申し訳ございませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 17:24:44 ID:dENfA9/b
>>137
つ 7600GTをOC
141UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 17:39:43 ID:cejBL+Mn
まあでも実際今から買うなら7600GT以上にしときなよ、
7800GTでもパワー不足感じるけどな。
142UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 18:17:15 ID:DH8E1lg4
7600GSをOCしてもメモリがついてこないよ、GS-Zを除いては
143UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 18:34:06 ID:TpQD9SAY
7600GTのOCバージョンがギャラクシーから出てんじゃん
しかもGS-Zとの価格差は1000円程度
144UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 18:41:39 ID:s5HLgNvE
はぁ。。
P5N32 SLI PREMIUM購入して組んだのだがSLIを有効にすると
CPU使用率が100%のまんまになっちゃうよ。。。
グラボは7900GTX SLIでP5N32 SLI 寺だと問題ないのだが。。
だれか同じ症状のひといますか?
145UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 18:55:48 ID:1bHsgoh1
お金持ち〜
146UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 19:19:51 ID:Q5G/AdH0
>>144
俺に79GTXを1枚くれれば解決
147UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 19:50:42 ID:IYviLwbQ
>>144
どのプロセスがCPU時間喰ってるかくらい調べろよ
148UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 20:29:35 ID:aT2TbXp4
149UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 20:40:26 ID:Yvd3Qho5
CPUとGPUを一緒にするんだよなAMD
150UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 21:08:55 ID:IYviLwbQ
mediaGX?
151UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 21:18:48 ID:k5rULnEO
VISTAがGF6200クラスで完璧に動作しないとこみると、AMDがGPU会社買収したのは正しかったのかも。
152UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 21:45:50 ID:yMHoTKS4
>>149
というかAGPスロットに刺したビデオカードにCPUファンより巨大なファンを装着しなければならない
現状の規格はいずれ破綻するだろうよ。AMDとATIの合併はなるべくしてなったと考えるほうが妥当かと。
153UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 22:33:27 ID:iynTVOVu
nVidiaもx86互換CPU作るし、CPU+GPUで一個のデカイファンまわすのかね。

とりあえずPCI-EなりAGPスロットに熱源刺すのはもうやめて欲しいw
154UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 23:06:11 ID:oABz93GK
>>153
そうみたいね。

> ちなみに同リリースには,CPUとGPU(グラフィックスチップ)を統合したプロセッサ「Fusion」
> (開発コードネーム)を2008年後半から2009年にかけて投入するといった記述もある。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.10/20061025201621detail.html
155UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 23:10:20 ID:oABz93GK
こっちの砲が詳しかったか。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/25/news045.html
156144:2006/10/25(水) 23:19:00 ID:jD9WHjQK
すでにP5N寺に交換しましたが、
CPU使用率を上げてるプロセスは
Lucallback Proxy.exe(ノートン)
CTXFISPI.EXE(サウンド)
nSvcIP.exe(?)
SPBBCSvc.exe(?)
このへんが以上に食ってます。
P5N寺にしたらめちゃくちゃ安定してる。
ひょっとしたら2nd PCI-EXが不良かもしれないので週末にでも
店に行ってきます。
157UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 10:16:37 ID:XNHaI0lc
きたよきたよー!・・・って書こうと思ったら既出だったというガックリ具合。

スラッシュドット ジャパン | AMD、GPU統合型CPUを提供へ
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/25/1026214

AMD、GPU統合型CPUを提供へ

KuRo-CaT曰く、"以前から計画されていたようですが、ITmediaによると、
米Advanced Micro Devices, Inc.はGPU統合型CPU、コードネーム「Fusion」を2008年から2009年の間に提供開始するとのこと。
シリコンレベルでCPUとGPUの統合を行うとのことで、かなりのパフォーマンスアップが望めるようです。
AMDがATIを買収したのは、ラップトップPCのチップセットを製造するためという噂もありましたが、やはりGPUも狙いに入っていたようです。
AMDはすでにメモリコントローラをCPUに統合していますが、GPUの次には何が統合されるのでしょうか?"
158UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 12:07:38 ID:VB74aTGZ
おおそうなるのか。じゃあ、4コアとかスルーして待ってるよ。
159UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 13:33:25 ID:hNP3W1Ar
これでAGPを3スロット占有するマヌケから抜け出せるなら大賛成だ。
160UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 17:26:31 ID:au3EogmY
マイクロソフトは26日、次期OS「Windows Vista」日本語版の推定小売価格を発表した。

パッケージ版は、すべての機能が含まれる「Windows Vista Ultimate」が51,240円
企業ユーザー向けの「Windows Vista Business」が39,690円
家庭ユーザー向けの高機能版「Windows Vista Home Premium」が31,290円
家庭ユーザー向けの基本版「Windows Vista Home Basic」が27,090円。

たけーよバーヤ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/26/13746.html
161UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 17:35:48 ID:S4hkc9DS
高いなぁ・・・
162UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 17:39:29 ID:hNP3W1Ar
Vista国内価格発表 “全部入り”は5万円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/26/news046.html


2000からのアップグレードって認められないんですかね(´・ω・`)?
163UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 17:59:43 ID:7ZC/uXJ9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1026/ms.htm
>また、「日本では自作が活発であり、PCをカスタマイズできることは
>非常に重要な要素であると認識している。Vistaはそのような需要に
>応えられるだろう。
>米国では、1台のPCから別のPCへのOSのライセンス移動は1度までと、
>ライセンスで規定されているが、日本向けのライセンスは最終調整中で、
>追って発表する」とコメントした。
164UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:00:55 ID:hNP3W1Ar
ゲーマー的にはhome editionで十分だよな?
165UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:02:06 ID:vL70rV2+
今のとこ必要はないね
今後新作がどうなるかわからんけど
166UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:03:17 ID:mvlGM2XN
しばらくはXPでも困らないんでしょ?
167UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:07:58 ID:hNP3W1Ar
「DirectX10じゃないと動きません」って公言しているゲームってある?
168UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:21:46 ID:/5wKuBEX
あるあ........ネーヨ
169UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:23:59 ID:2/+qFEnu
ねーよ!!悪いかこのトンカツ野朗!!!!!!!!!!!
170UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:30:43 ID:BDom8ROb
トンカツも良いですが、エビフリャ〜も好きです
171UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:59:07 ID:IYWaCjDN
ヘイローが公言してるんじゃなかったかな?
172UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 19:03:20 ID:Ww8ZPT6u
DirectX10専用かは知らんがHalo2はVista専用らしいな。
ただ今更Halo2ってなあ・・常識的に考えて。
173UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 19:11:33 ID:j7su+1kc
マジかよ
HALO2作ってる会社は
MSの犬確定ってことで。
174UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 19:17:23 ID:hNP3W1Ar
>>173
もともとXBOXでMSとはずぶずぶという気はするな。
そのうちFlightSimulatorみたいにMSブランドで売り出すんじゃないのか?
175UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 19:22:37 ID:y6aTtlof
>>173
確定も何もあそこは昔からじゃないか
176UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 19:22:38 ID:DcypeoQP
問題はVistaが何年使われるかだよな
177UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 19:29:33 ID:hNP3W1Ar
Vistaの64bit版っていつ出るんだっけ?
178UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 19:32:16 ID:Uera5VW8
Halo2は思いっきりコントローラー用に設計されてるし買うやつイネーだろ。
ストーリーはまぁ面白かったけど。
179UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 00:35:16 ID:rF3zP8vf
http://www.4gamer.net/news/history/2006.10/20061026115708detail.html
このスレの趣旨と違うけどこれ値段の割りにどう?
180UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 00:36:18 ID:jE09zejt
sycomで買えば済むじゃん
181UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 00:42:38 ID:JFFNfocY
>>179
>BTOには対応しておらず,メインメモリ容量が1GB(PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2)で変更不可

何に使うんだw
182UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 00:46:09 ID:jE09zejt
HDDが弱いと思う
ゲーマー向けなら
無理してでも74GBのラプタン積んだ方がいい
183UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 01:45:33 ID:SdNLX/wQ
またまだ初心者に・・・w
184UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 10:23:45 ID:xGEJz+pj
BF2142でオンボードサウンドが原因と思われるアプリ異常終了なんかが散見される
みたいだが、サウンドはオンボのままって人多いのかね。優先度が低いデバイスなのは
事実だが。
185UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 13:31:32 ID:wjPxVv64
君は変
な改行するん
だね

ちなみに、そ
れは独り
言?
186UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 13:34:37 ID:08Ziqb/5
ケータイなんじゃね
187184:2006/10/27(金) 14:27:48 ID:Xb6ZHf9B
ん、そんなに変か。今カキコしてるのがSVGAの古いPCだからブラウザが狭いんだよ。
まあひとりごとといえばひとりごとだな。
188UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 14:30:24 ID:qNHa0Htx
Microsoft clarifies Vista activation to bit-tech hacks
ttp://www.bit-tech.net/news/2006/10/26/Microsoft_clarifies_Vista_activation_to_bit-tech/
Should you change the hard drive and another piece of hardware - for example for a major
upgrade such as a motherboard change that requires a re-installation - Microsoft will allow you
to re-activate up to 10 times. You will not, however, be able to have more than one machine activated concurrently.

10回までおk、心配する必要はなくなったかな
189UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 14:55:19 ID:qNHa0Htx
CPU、VGA、メモリ交換はアクチ対象にはならない
HDDと何か(たぶんマザボ)交換はアクチ対象になる
190UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 15:00:57 ID:OU95Y5yT
つまり

VGA、メモリ交換だけ対象外
残りはすべて要アクチ

191UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 15:02:57 ID:qNHa0Htx
常にハイエンドを追求するユーザには大打撃だろなー
192UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 15:08:36 ID:Nee3PA+P
おいおい
HDD増設できねーじゃん

193UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 15:13:40 ID:5tAXNfgJ
>>188
いくつかあるHDDやマザーボードを試しに交換してみたりすれば10回なんて回数
すぐに使い尽くすと思うが。
194UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 15:30:13 ID:qNHa0Htx
ゲーム目的でホイホイ交換する必要もなかろう
ベンチマーク目的ならまだしも
195UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 15:30:37 ID:hYt5A/jl
>>192
増設は出来るだろ。プライマリ変えたら再アクチが必要ってだけで。

>>193
For hardcore system enthusiasts, keeping a ghosted,
activated copy of Vista with no drivers could be a good way of
being able to swap around components and machines with the minimum amount of hassle.
196UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 15:43:42 ID:zoRAYLGC
増設あかんくても、NASやSATAHDDなんかにバックアップすれば環境変わったと思わんのやろ?
197UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 16:06:05 ID:SLeVDL2d
おお、10回までOKなのか。ちょっと希望の光。
198UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 16:14:47 ID:hMZrEQ3g
WGAの時もVGA大丈夫だったがCPUやNIC変えたら認証出たからなぁ
199UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 16:41:31 ID:peiV+SKP
>>189
つまりCPU、VGAメーカーと手を結んだというわけか
200UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 17:48:15 ID:X39+ZJEC
毎月1回のクリーンインスコが趣味の俺はどうすれば・・・・
201UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 18:10:58 ID:xqRjaOMx
アクチはハード交換の時だけなのかな
XPみたいに再インスコも10回のアクチに含めるなら微妙だ
202UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 18:23:39 ID:ok9t3h9V
パーツ交換云々でモメてんだから、再インストとかは関係なくね?
203UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 18:58:07 ID:qNHa0Htx
なんでそんなに再インスコ必要になるんだよ
204UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 19:44:40 ID:WSy2PaTJ
マイクロソフト、Windows Vista/Office 2007の価格を発表
〜VistaのアクティベーションはXPと同等
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1026/ms.htm

VistaのアクティベーションはXPと同等
VistaのアクティベーションはXPと同等
VistaのアクティベーションはXPと同等

終わった
205UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 19:48:06 ID:WSy2PaTJ
つかさ、XPでアクティベーション担当のオペレータのコストが結構かかっているから
コストカットでオペレータ廃止。アクティベーション10回しか出来なくなって問題が出ることが予想されるから
今度はライセンスで1回までの移管と制限したんじゃないのか?
206UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 21:02:45 ID:xRIN/RMu
VistaはPC自作派に冷淡か?――WPCで浮かんだ新Windowsの疑問
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000025102006

例えば、手持ちの自作機にVistaをインストールしたが、動きに不満があったとしよう。
新しいマザーボードを購入してインストールし直すと、そこで制限を使い切る。
そのため、買ったマザーボードがうまく動かず、さらに別のものに交換したり、
古い環境に戻したりするときは、Vistaまで買いなおすハメになってしまう。
207UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 21:24:30 ID:5tAXNfgJ
何つ〜かさ。
DX10が動くLinuxとかってない?
GUIは無くても構わないからさ。
208UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 21:40:55 ID:fGLVsiRU
自作に厳しい仕様にして、ゲームはPCでやらないでXboxでやれっていうMSの策略か?
209UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 22:01:04 ID:+5e0Qm6o
誰かDX10グラボの詳しい情報のってるところ教えてくれまいか?
もうちょいでリリースするならPC新調待とうと思ってる
210UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 22:16:13 ID:scPtonVQ
あまりきついと、クラックが流行って逆効果な気がするが
211UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 22:42:37 ID:e4RCr1tX
>>209
ここにいけばいいとおもうよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158747708/
212209:2006/10/28(土) 02:47:19 ID:dZYQI0++
>>211
そっかそっか、8000代シリーズがDX10なんだな
ありがとう。
213UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 04:43:24 ID:+ADgvuJD
クラックツールが出回ったら手出しそうだな・・・
もちろん正規のVISTAを買った上での話な。
214UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 05:00:13 ID:VI44JHa2
8000シリーズはなんか怪しいんだよな
GFの偶数伝説も終わりのような予感
215UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 07:08:03 ID:wOed6Z2A
>>214
同時期の同世代製品と比べるとこんな感じか。

1 △
2 ○
3 △
4 ◎
5 ×
6 ○
7 ◎
8 ?
9 ?

216UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 07:31:47 ID:YS6Dlv2h
VistaはPC自作派に冷淡か?――WPCで浮かんだ新Windowsの疑問
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000025102006

例えば、手持ちの自作機にVistaをインストールしたが、動きに不満があったとしよう。
新しいマザーボードを購入してインストールし直すと、そこで制限を使い切る。
そのため、買ったマザーボードがうまく動かず、さらに別のものに交換したり、
古い環境に戻したりするときは、Vistaまで買いなおすハメになってしまう。
217UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 15:52:32 ID:k+5rtnnd
>>215
おいおい、6シリーズは◎でも良いだろ
まぁ、Ultraはアレだったけど、ハイエンドミドル、ミドルレンジの製品は名機だったと思うぞ
218UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 16:02:10 ID:J8cpZvbl
俺のFX5700も◎だな。
219UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 16:47:58 ID:DdCDwIIf
7900GS-OC版のレビューが4亀で上がってるが性能が素晴らしいな
DX10対応まで待とうと思ってたけどこれらでもいいかもしれない…
220UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 16:53:36 ID:3en+cmvr
7900GSで困るゲームは今のところないかもしれないけど
今後を考えるとSLIくらいのパフォーマンスは欲しいのよね

でもそうなると7950GX2とかX1900CEとか買っちゃえばいい気がするし
8800GTXに期待してる部分は性能向上よりDX10対応のほうが大きい
単にフレームレートを同等にするだけなら現時点でもできることだから
221UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 16:55:31 ID:RpMyhGKc
今後なんて考えてると、いつまでたっても買えん
DX〜対応なんてのも、初期型は対応はしてるものの実際のゲームがでてきたころには重くてゴミだったりする
222UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 16:58:57 ID:wtfjD1W3

GeForce2 MX
GeForce4 Ti4200
GeForce 6600GT
GeForce 7600GT
223UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 17:38:48 ID:3X1UuA0o
7600GTは良い品物とよく聞くけど、やっぱり性能はちょっと低いなって思ってしまう
高解像度でゲームしたいからな
224UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 17:49:27 ID:MZy3kqvb
SXGAでもちょっとオプション上げるとキツイ>7600GT
225UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 17:51:31 ID:3X1UuA0o
やっぱ俺は7900GTXか7950GT辺りを買うことにするよ
226UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 17:51:59 ID:QmdsShRc
>>222
Ti4200の再来はまだ存在しない
227UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 18:02:53 ID:RpMyhGKc
Ti4200は傑出して優れていたというよりも、FX5000&DX9世代が足踏みした相乗効果で長持ちしたわけで
前世代との比較やコストパフォーマンスなら、7600系は近いものがありそう
228UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:23:58 ID:49smgOmx
ついさっきメインPCが逝った。画面が緑の縦じまに。。500Wでいい電源ないかなぁ?後ケースはSOLOにしようとおもうんだが、使用してる方感想教えてくれたらありがたい。  
229UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:28:03 ID:uzsZZDZ6
PCの中ってまめに掃除した方がいいのか
230UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:35:17 ID:bmL8R5ON
でかいホコリが詰まってるからな。
231UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:36:43 ID:uzsZZDZ6
掃除機と手どっちがPCにやさしい?
232UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:39:21 ID:CDRkIYQ6
うちのSPECTRAのGeforce3Ti500ちゃんは5年ぐらい経った今も現役だぜ。
233UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:41:13 ID:wtfjD1W3
最新ゲーやらないんだろ
そういうのは現役とはいわない
234UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:43:17 ID:CDRkIYQ6
たしかにCSしかやらんな

しかし現役でないとすればなんと言えばよいのか
235UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:46:59 ID:wtfjD1W3
退役VGA
236UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 22:54:17 ID:rxVUsiAj
威張り散らすだけで役に立たない先任軍曹VGA
237UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 23:32:28 ID:wyN1IpYd
老兵VGA
238UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 23:36:44 ID:b66U41Yj
最先端のグラフィックに触れて、その時代の刺激を受けていなければ
現役とは呼べないだろう。。
239UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 00:04:49 ID:8bsRSy3V
なんつ〜かさ、昔みたいにゲーム自体が独自のOSを実装していて
Windowsが無くてもゲームをプレイできるような時代にならんかね?
というかWindowsを介さない方が処理速度も圧倒的に上がるでしょ?
240UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 00:07:09 ID:Q/xM4c2g
大変じゃん
241UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 00:07:45 ID:hFrI1yMK
独自OSのゲームなんてほとんど無かったし
Winでない方がパフォーマンスが上がるなんて勘違いもいいところだし
242UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 00:15:06 ID:1YyxlYyt
DOSゲーのこと言ってるのか?
あの時代はメモリ容量もCPUも、ちょっとした3D処理だけで
アプアプしてたからwin起動の余裕すらなかっただけの話でw

今のDirectXの処理速度は、なんだかんだいってグラフィックの割に
相当優秀なんだし
243UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 01:28:22 ID:ew7uyVVn
>>239
徹底的にやれば処理効率はいいだろうけど、専用で使う人以外はいちいち再起動がだるいような。
244UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 05:14:36 ID:LgnwFPrU
昔はハードの種類もすくなかったけど、パーツ乱立のいまはWindowsやDirectXが隠蔽してやらなくちゃ話にならないんじゃないか
245UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 21:02:35 ID:8bsRSy3V
>>244
各社から出てるWindows用のドライバを上手く流用できないだろうか?
246UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 21:57:11 ID:3TD1asCz
>>245
Windows用のドライバを流用とかする手間を考えたら、やっぱWindows上でいいじゃん
と、なってしまうと思う…
247UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 22:57:51 ID:YVUZna0o
VistaはPC自作派に冷淡か?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000025102006

例えば、手持ちの自作機にVistaをインストールしたが、動きに不満があったとしよう。
新しいマザーボードを購入してインストールし直すと、そこで制限を使い切る。
そのため、買ったマザーボードがうまく動かず、さらに別のものに交換したり、
古い環境に戻したりするときは、Vistaまで買いなおすハメになってしまう。
248UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 02:14:28 ID:l3pMCcyW
249UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 06:41:00 ID:DgQQ5gbC
あービデカの調子が悪い、AGPなんでビデカだけ換えるのもなんだし
今システム一新するならクァッドコアの奴まで待った方が良い?
250UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 07:11:37 ID:p+aXK+RK
ビデカ の検索結果 約 4,020 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
251UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 07:20:59 ID:vxsRNVrp
( ゚д゚)ビデか…
252UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 08:05:40 ID:zDWHZuvw
びでか      ( ゚д゚)ポカーン
253UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 08:46:19 ID:JfsROpSU
トイレに付いてるやつ?
254UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 08:51:10 ID:TCkGf9jf
情報がAGPだけでは、エスパースレの担当だな
255UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 09:45:13 ID:9z5Bv/5m
クアッドはまだいらない子


だと思うお(^ω^)
256UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 10:11:12 ID:TCBlUXk8
ビデカと聞いて飛んできました
257UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 11:46:44 ID:l3pMCcyW
ヒデブと聞いて飛んできました
258UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 12:12:51 ID:UK1FaMYI
ビラビラと聞いて勃起しました
259UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 13:14:32 ID:/ZratY3W
ブブカと聞いて飛んできました
260UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 13:30:30 ID:zDWHZuvw
ブブカwwwwww
261UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 14:19:15 ID:i47BkFGo
ぶぶ漬け?
262UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 15:40:21 ID:IM4R1tBN
ビデカ反応アリ
263UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 16:13:08 ID:NDkuGu13
>>249
何度も言ってるけど、クアッドはゲーマー的にはスルーだろうな。

まず値段がネック ハイエンドCPUの位置づけだし、10万越え。
ただし来年の中ごろにメインストリームのクアッドが出る。
でも、ゲーム自体がクアッドはおろか、デュアルでさえ殆ど対応してないから、あんまり恩恵を受けれない。
システム一新するならG80が出てからの方が良いだろう。

あと、ビデカって格好悪すぎ
264UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 16:17:37 ID:utqgiXL2
11月のQuadはC2Dを2個つけただけの、偽物だしな・・・
265UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 17:05:33 ID:lOd72TWq
クアッドの代わりにデュアルCPUとデュアルGPUが同居したチップが出れば即買うんだが。
266UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 18:30:56 ID:faLqG/hx
インテルはPenDの失敗を学習してないのかw
267UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 18:36:46 ID:Ov4qCZXN
にょほほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
GKざまあみろ!GKざまあみろ!GKざまあみろ!GKざまあみろ!GKざまあみろ!

こんな非常識なもん誰も買わねえよ!こんな非常識なもん誰も買わねえよ!こんな非常識なもん誰も買わねえよ!こんな非常識なもん誰も買わねえよ!こんな非常識なもん誰も買わねえよ!
【PS3脂肪www】PS3の消費電力は380W 【電気ストーブwww】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1162197485/
268UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 19:46:28 ID:lOd72TWq
ところで今ビデオカードを買うとき、あえてRADEONを選択する意義って何かあるか?
269UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 19:50:38 ID:bl74SY/Y
ない
270UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 20:02:09 ID:z4MMdmz9
ハイエンドだと多少は意味有るんじゃね?

ミドルは完全に駄目。
271UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 20:30:11 ID:zjuKttTd
HDR+AAとAVIVOだけでは?
消費電力/性能比が悪すぎる。
1950Pro/1650XTでようやくマシなものが出てきた感じだが
如何せん出るのが遅すぎた。
272UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 20:42:20 ID:vfivGGIG
AVIVOを使ってみたくて1950proでも買おうかなとも思ったけど、
もうG80が出るって時に買うのもなんだかなぁ、と思って踏ん切りがつかない。
273UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 22:36:49 ID:ILlXuzHr
やっぱりCPUが重要だとおもいます
274UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 07:28:39 ID:l3oaZQno
えっちなのはよくないとおもいます><
275UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 10:17:17 ID:+gW82ynk
VistaはPC自作派に冷淡か?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000025102006

例えば、手持ちの自作機にVistaをインストールしたが、動きに不満があったとしよう。
新しいマザーボードを購入してインストールし直すと、そこで制限を使い切る。
そのため、買ったマザーボードがうまく動かず、さらに別のものに交換したり、
古い環境に戻したりするときは、Vistaまで買いなおすハメになってしまう。
276UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 10:19:22 ID:SIa0cRYz
>>275
言われなくとも分かっとるよ。
君で四人目だ。

>>206
>>216
>>247
277UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 12:18:00 ID:173jrz8o
>>268
ハイエンドならある。
ローからミドルは色味くらいであんまアドバンテージはないな。
278UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 13:57:19 ID:jgFV49tQ
シングルカードじゃX1950XTXが最強。デュアルなら7900GTXが最強でFA?
279UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 13:59:10 ID:B+3BOuqn
YES
280UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 14:09:18 ID:rh+pB8uT
X1900XTXてって7900GTXより発熱・騒音が最強ってことか?
281UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 14:45:42 ID:kw2+PXud
現時点では、高解像度でシェーダーを多用といった高負荷状態に強く最低フレームレートが極端に落ち込まないうえ、HDR+AAが使えるX1950XTXが最強。

もっとも間もなくGF8800が間もなく出るから最強の座からは転落するが・・・


282UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 16:32:08 ID:2mbWMY5P
このスレの書き込みが増えるごとに
283UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 16:32:41 ID:2mbWMY5P
PCが進化していると思うと嬉しい
284UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 16:38:21 ID:evSoPyEK
そう
285UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 16:38:53 ID:evSoPyEK
ですか
286UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 16:45:56 ID:oPKSTWG0
しゃ
287UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 16:46:26 ID:oPKSTWG0
ぶれよ
288UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 17:03:17 ID:PNtfOty7
チンコを
289UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 17:04:07 ID:CJahNhL8
アッー
290UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 17:05:59 ID:gh2cWTm9
いいんだぜ 中で




てか最近この流れが多いなw
291UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 17:24:35 ID:evSoPyEK
>>290
はぁ?黙ってろよカス
292UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 17:43:37 ID:L1KbW81m
ID:evSoPyEK
これはいいNGですね
293UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 18:00:15 ID:evSoPyEK
え?
294UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 18:01:37 ID:oPKSTWG0
おれが一番セクシー
295UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 18:05:34 ID:/mFYxuSK
俺のほうがセクティー
296UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 18:07:08 ID:smDQ4vqc
レベル高いぜ・・・ゴクリ
297UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 18:32:35 ID:WiQgxg8x
今買うならX1950proをオススメするな
ドライバが相変わらずアレしてるから、ソフト次第では一ヶ月待つ必要があるが
298UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 18:44:48 ID:geIu91BX
PCゲーム的にはRAIDってどういう位置づけにあると思う?
299UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 18:47:11 ID:SIa0cRYz
位置づけするための「存在」自体が無い。
300UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 19:03:08 ID:OrDmOI2S
HDDのアクセス速度とかはやくならん?
結構PCゲームってローディングでHDDガリガリアクセスするから
RAIDは効果あるかなと思ったんだが。
301UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 19:13:14 ID:CJahNhL8
そこでiRAMですよ
302UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 20:02:25 ID:KH2y7sTX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0819/gigabyte.htm
doom3の起動時間は変わんないみたいね。
303UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 20:04:50 ID:H2zbc8ym
悪魔の仕業だな
304UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 20:10:49 ID:OrDmOI2S
でもRAIDもあまりゲームにいいって話は聞かないな。
あんまり速くはならないって事か。
305UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 20:12:24 ID:L1KbW81m
なんかHDDの通信速度が2007年にすっげー引き上げられる(予定)と今日立ち読みした本に書いてあったんだが
誰かソースキボン
306UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 20:16:48 ID:OrDmOI2S
実効速度ではなく規格上の上限速度が引き上げられるだけかと・・・
307UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 20:26:32 ID:UnWPMBEy
円盤を回してるんじゃもう物理的に限界なんだよね
308UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 22:29:52 ID:UGoGViR9
これからはRAMの時代だよな
iRAM(のようなHDD)500Gを8台RAID5したPCが出る日も遠くない
309UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 22:34:40 ID:1C8gj9mX
1トラックに1つの読み取りヘッドがあればいいんじゃね?
そうすれば最遅シークタイムでも円盤の回転時間に限定されるし
310UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 23:20:29 ID:4uAOdo1C
超デカイ円盤の外側だけ使えばおk
311UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 00:48:17 ID:e3aZw8Y1
円盤が回る代わりに、オジチャンが回っちゃうぞ〜
クルクル〜
312UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 01:36:43 ID:a2/nT9lp
Vistaアップグレード券付きWindows XP DSP版販売開始
価格は従来よりやや割高、実質無料でVistaへ

Windows Vistaへのアップグレードが可能なクーポン付きWindows XP(DSP版)が26日から販売開始となった。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061028/etc_vistapre.html

相変わらずせこい商売やってるな(w
313UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 05:11:17 ID:Jus7hgk0
4回目か?
314UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 12:27:49 ID:AGTmGdqJ
>>281
X1950XTX使ってるけど、熱はともかく音は意外なほど静かだった。
315UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 15:04:21 ID:pZR8HoKG
サウンドカードを変えようと思うんだが、高価な物を買う金が無いんだ

Sound Blaster Audigy Value
Sound Blaster 5.1

この二つだったらどっちのほうがいいですかね?
316UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 15:30:29 ID:GcQB28C7
Sound Blaster Audigy2 が最低ラインじゃまいか?

今だったらオークションでたまに500円で落札されてるのを見るぞ
317UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 15:36:37 ID:Lzr9pvUg
>>615
>Sound Blaster Audigy Value
>Sound Blaster 5.1
共にEAXがCPU処理で良くありません。
318UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 16:53:01 ID:u+z5l+1k
>>315
まさに安物買いの銭失いですね。
319UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 17:11:35 ID:CxYbWET3
サウンドカードは一番ケチれるパーツに見えるけど
実は一番長く現役で使えるからハイエンド買うのが良いね。
オデジ4なんか買ってしまったから中途半端でしょうがないぜ。
320UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 17:22:18 ID:5BnL1Cef
>>319
オデジ4て最新じゃなかったか?
俺のは2だが
321UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 17:23:25 ID:5SlV41yr
ただハイエンド買った所でそれを生かしきれるゲームが出揃うまで何年掛かる事やら・・・。
X-Fiの128音もBF2と2142だけでしょ?対応してるの。
ゲーム自体が普及してからお手頃なの買うのが一番いいと思うけどなぁ。
322UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 17:27:19 ID:BuM43qcp
栗お得意のモデルチェンジ時名前変え商法があるからな。
地雷含めてSB買うときは注意しないと痛い目みるぜ。
323UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 17:50:46 ID:u+z5l+1k
肺炎度っつても、GPU程高くないし。
324UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 19:55:19 ID:58U2bw6I
X-Fi熱くね?
325UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 20:14:20 ID:GtcUChJq
普通
326UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 21:32:21 ID:vxceiGM9
熱を気にする人はチップセットクーラーは換えてますよね
327UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 14:13:43 ID:3iuOubk7
328UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 14:55:06 ID:RNlaB+kG
X-fiのfatel1tyがどうのこうのって奴どうなのよ。
329UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 16:18:33 ID:tWZzJE/u
新製品出さないところが独占企業だよな
nVIDIAが参入できなかったのが悔やまれる
330UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 16:19:46 ID:zo1K7dZv
いや、その栗だが今会社は火の車。
このままPC事業から撤退ということも(´・ω・`)・・・
331UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 16:29:15 ID:BIEmHLEq
まあ実質FPSゲーマーしか買わないしなあ。
332UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 16:36:48 ID:zo1K7dZv
まぁPS3やXBOX360はサウンドチップに処理させることは早々に見限って
CPUコアにサウンド生成させるようにしたくらいだからな。
FPSゲーマーからしても魅力は特に無いがそれしか選択肢が無いから
やむを得ず買っている、というのが実情。遅かれ速かれ潰れる運命なのかもしれん。
333UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 17:44:43 ID:Ho2vLKvw
足音さえ聞き分けられりゃサウンドなんてどうだっていいさ
334UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 18:08:04 ID:hmnmnO8f
ハードウェア処理ができるサウンドボード無い?
予算は1マソ

明日秋葉に行くから買うお
335UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 18:10:57 ID:Ghx1KC7v
ハードウェア処理ができるサウンドカードってどういう意味?
336UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 18:14:18 ID:wlwk6Swc
337UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 18:23:14 ID:hmnmnO8f
お金タリン・・・
たまるまで待つか
キーボードも買おうとしたがorz ムリポ
338UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 19:23:40 ID:2tJ5lZK+
1万ちょっとで金足りんてお前・・・
339UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 19:27:06 ID:6NQUdzHl
>>335
CPUに負荷をかけないサウンドカード。ほぼ全てのオンボードはCPUに負荷をかける。
340UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 19:28:35 ID:hmnmnO8f
1マン以内でおさまるかとオモタ
手元にはちょうど1マンしか無い
341UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 19:30:40 ID:wlwk6Swc
明日秋葉に行くってもしかしてBIGLAN?
342UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 19:46:36 ID:rOI+s7m8
普通にオデジ買えば良いんじゃないの。
でもあとちょっとだしてx-fi買うべきだけどね。
343UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 20:09:43 ID:N2wbEHQN
一万ダセネーって嘆いている奴は、サウンドカード買ってる場合じゃないと思う。
ゲーマーとしても他に使い道はあるだろ。
344UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 20:26:54 ID:N0ak3+xP
クアッドコアCPU「Core 2 Extreme QX6700」はゲームに向くのか?
http://www.4gamer.net/review/kentsfield/kentsfield.shtml
345UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 20:29:33 ID:VG8qfNyn
サウンドカードに1万はだせんな。
DVDドライブとかファンコン買えちゃうじゃん。
346UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 20:50:53 ID:goM9+lzG
X-Fi XtremeGamerは1万切るかもな
347UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 21:18:43 ID:EeIiYN9R
OS買う勿体無いから、逝ってしまったノートPCのプリインストールされたXPのプロダクトキーを再利用できないもんか・・・。
駄目ならOEM版買うしかないな。
348UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 21:19:30 ID:fVYZapWw
確実に無理だろ
349UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 21:51:51 ID:ZIh3/VYQ
>>347
デスクトップなら出来たよ。ノートはやったこと無い
アクチも通ったしWindowsUpdateも出来た。

ただし同じバージョンな
350UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 23:05:58 ID:goM9+lzG
ノートとなるとメーカー製PCかな
351UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 23:45:07 ID:EeIiYN9R
>>349-350
NECのノートPCっす。

試しにやってみて駄目なら、諦めてキー付きの正規版買います。
ビスタのアップ用の奴でも買うか・・・。
352UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 23:48:17 ID:EeIiYN9R
ちなみにCDはOEM版でキーはノーパソのものを試してみるテスト。

自分でやるって言っておいて絶対に無理だろうなw
353UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 00:06:34 ID:IWXxAdny
354UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 01:08:25 ID:NHCGu3fK
X-Fi XtremeGamerって作りがえらい安っぽいな
355UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 01:10:37 ID:WtH1WRLZ
USは鉄砲玉、遊撃、愚連隊が居ればアルカモ辺りが居ても十分勝てるお^^
356UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 03:15:42 ID:ncjZy7bq
Pen4(3Ghz)からC2D E6400に代えたら幸せになれました!!
筋肉もついて脱ガリガリ成功!競馬も当たって、彼女までできた!!!
357UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 03:17:02 ID:lmgCf1oK
>>344
ちょっwww

高負荷時
291W
94℃


せっかくC2Dで低発熱にしたのに、PenDの悪夢再びかよw
358UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 07:42:04 ID:hs0NTPvZ
ジサカー勝訴キタ━(゚∀゚)━!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162325060/

377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 07:03:14 ID:/Y9PlSmW
ほれ。ラインセンスのアレが変わったぞ。おまいら喜べ。

"Looks like PC home-brew system builders have been let back into the Vista party!""
"Microsoft Will Allow Vista Reinstalls"

http://slashdot.org/articles/06/11/02/2055216.shtml


379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 07:10:05 ID:sMk1kh8+
http://windowsvistablog.com/blogs/windowsvista/archive/2006/11/02/news-revision-to-windows-vista-retail-licensing-terms.aspx

380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 07:10:45 ID:sMk1kh8+
う 送信しちまった

我々の声は届いていました!

381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 07:13:55 ID:Uao9Z/+m
要するにXPと同じようになったってことだな、うん。多分。
少なくとも回数制限は"剥ぎ取られた"
http://windowsvistablog.com/blogs/windowsvista/archive/2006/11/02/news-revision-to-windows-vista-retail-licensing-terms.aspx
http://techreport.com/ja.zz?comments=11168

390 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 07:24:33 ID:6VcaxATw
http://news.google.co.jp/news?hl=en&lr=&ct=title&ie=UTF-8&scoring=d&q=vista+license&btnG=Search+News
圧力に屈した的なことが書いてある。ストーリーはかなり感動的に書かれてるが
ジサカーうんぬんより企業ユーザーが「時限爆弾」と渋ったのが痛かったんだろうなぁ
359UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 12:06:38 ID:Qf3mMxOk
母「今の何のCM?」
僕「リモコン」
姉「何のリモコン?」
僕「TVの前で振るの。こうね(身振り手振り)」
姉「ホントのこと言ってよ」
僕「こう振るわけよ。中の排水工が反応して動く」
母「意味あるの、それ(失笑)」
僕「ゲーム機。それのインタフェース」
姉「へぇ。面白いの?」
僕「まだ出てないから知らん」
母「またクリスマスでねだるの?去年ピコピコ買ってやったよね?」
姉「あたしの部屋にある。旧型wほこり被ってるよ」
母「買うのはいいけど自分で働いて買ってね」
姉「プップーw」
僕「もうセカンドハードは買わないんだ。どう見ても5年持つハードじゃない」
 「5年持たせてはいけないんだ」
姉「語るねー(w)」
僕「PS3か360の動向を08年まで見ようと思う」
母「アンタまだ居座る気?早く自立しなさい!」
360UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 17:09:36 ID:D7DZEudV
ニュー速

【Vista始まった】MS、VistaのOS移管制限を撤廃
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162538073/
361UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 17:15:18 ID:Yvj9VD8N
>>360
これはキターーー!!
362UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 17:20:21 ID:6HGpOdNp
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
363UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 17:46:06 ID:raVb25sU
391 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2006/11/03(金) 13:34:10 ID:hx/NkRK4
I feelで購入したら、メアドと電話番号が業者に流出したっぽい。
確実ではないが、そのメアドと電話番号を使って登録した通販はI feelだけだった上、ほぼ同時期に流出したようなので、
多分I feelが漏らしたと思われる。

他の業者は信用してなかったから捨てアドだけ教えてたが、
I feelは評判が良いからと信用して本アドレスを教えた俺がバカでした。



3時間後

ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/default.php
>2チャンネルにおける中傷書き込みに関して(2006/11/03 16:30)
364UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 17:52:05 ID:p7Sh4IJe
どこのスレッド?
365UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 17:58:18 ID:ABcs9hRY
商品の到着も早いけど
中傷への対応も最速だな。
366UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 17:58:23 ID:PQGLTsN3
>>364
【予約】ゲーム通販総合スレッドpart3【輸入】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1151068697/
367UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 18:03:43 ID:p7Sh4IJe
>>366
d
368UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 18:35:43 ID:qwYBAuCQ
パソゲ板の通販スレ
369UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 18:36:48 ID:qwYBAuCQ
リロードしていなかった
今は反省している
370UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 19:01:52 ID:QESZ3EMx
>>365
新作は遅いのよね
371UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 20:55:54 ID:Ft2PU6Pg
372UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 21:41:46 ID:qX41jCnI
最近ゲハ厨の宣伝必死すぎだな
373UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 15:56:57 ID:lRhorhCN
う゛ぃすたになるとDirectSoundは全てソフトウェア上でのエミューレーションになるから
栗のようなハードウェア処理できるサウンドカードを持っていてもその性能を活かすこと
ができなくなるって本当?
374UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 21:11:38 ID:07K7RK0+
>>373
http://www.openal.org/openal_vista.html
http://forums.creative.com/creativelabs/board/message?board.id=Vista&message.id=1694

嫁。一言で済ませるならOpenAL対応ゲームなら直接ハードウェアを叩けるので大丈夫。
375UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 21:33:59 ID:lRhorhCN
>>374
> 嫁。一言で済ませるならOpenAL対応ゲームなら直接ハードウェアを叩けるので大丈夫。

既存のDirectSound・EAX対応ゲームに関しては?
376UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 21:38:08 ID:aqleo23Z
バカはバカで大変だな
377UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 21:41:24 ID:lRhorhCN
>>376
大変そうだな(w
378UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 21:46:15 ID:KRM2P80K
反射的にレスを返す前に考えてみたらどうよ
379UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 21:47:19 ID:7dJNeHLy
あー、ほっぺ乾燥してきた。
両手を当ててスリスリしただけで粉落ちるよぅ
だから冬は嫌いなんだ(`へ`)
今ちょおすすめの保湿クリームとかあるの?
姉に聞いたら洗顔料が強くて皮脂取り過ぎなんじゃん?とか言われたけど
銭かけたくないから水洗顔w
相性で交換とかも出来ないだろうからベビーローション系がいいのかなー
1000円近い価格で地雷踏みたくないんだよね。。。
380UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 21:56:36 ID:Ge22GUQ7
そうか
381UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 21:59:21 ID:ac09GkE0
知ってるがそのテンションが嫌だ。もう来ない。
382UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 22:57:57 ID:lRhorhCN
>>374
Under Windows Vista, these games will be losing the hardware support that came
as standard under the previous Windows Operating Systems, and will no longer
provide real-time interactive effects, making them sound empty and lifeless
by comparison to the way they sound on Windows XP.

やっぱ以前のゲームはVistaじゃサポートされなくなるらしい。
383UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 00:34:01 ID:hALNsj8b
F.E.A.Rをパフォーマンス「最高」に設定してヌルヌルプレイしたいんですが、今使っているX1600PROじゃちょっと厳しいです。
そこでX1900XTXか7900GTXのどちらかを購入してみようと検討してます。
正直どちらがこのゲームにむいてますか?
また、現在メモリーが1GB(DDR2 512*2 デュアルチャネル)なんですが、このへんも
ネックになってるんでしょうか?もしそうであれば1GB*2にしたいと思ってます。
どうかアドバイスをお願いします。ちなみにCPUはC2D E6600です。
384UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 00:40:57 ID:MFjVeMD2
385UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 00:44:39 ID:uPymYJ0u
F.E.A.R.は高い設定で遊ぶならメモリは1.5GB以上、できれば2GBあったほうがいいよ

んでVGAだけどX1900XTXと7900GTXだと明確な差はない
ただゲーム全体をの考えると7900GTXのがいい希ガス
386UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 01:26:38 ID:hALNsj8b
>>384-385
なるほど、やや7900GTXのほうが良さそうですね。
ただ、価格で比較するとX1950XTXも候補に入れてもいいかと思いはじめてしまいました。
どこかのスレで「動画にもこだわるならラデ」みたいな書き込みを見たのでベンチ性能がほとんど同じならX1950XTXにしようと思います。
>>384さんは今流行のツンデレというやつですか?
387UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 02:10:10 ID:IeFz0roD
C2D6600うらやましす
FEARはわりとVGA依存だからかC2DにX1600PROでも
ぬるぬるってわけじゃないのか
388UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 02:23:36 ID:/3pO6Gwj
389UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 12:20:35 ID:AIxNRHyA
2ちゃんにヤフオクのリンク貼ったら、頭のhを抜きましょうって指摘されたんだけど何で??
390UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 12:23:19 ID:vPwWKJJg
>>389
なんで ここできくかが わからない
391UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 12:24:08 ID:AIxNRHyA
>>390
わからないやつには聞いてない
392UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 12:27:28 ID:DlHriNn8
>>391
初心者の質問にでも行って聞け
393UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 12:29:07 ID:AIxNRHyA
直リンか。でも何で直リンがダメなんだ??
394UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 13:14:14 ID:uANLrr2P
昔の2ch転送量危機時代の風習がいまだに習慣としてダラダラ残ってるだけでしょ。
今では転送量問題も解決したし「h抜けよ」なんてのは古参気取りがよく言う言葉。基本的には従わなくて良し。
395UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 13:36:13 ID:sUKdR4ED
>>393
もう「無差別に直リンク禁止」な時代は終わってる。
ただ、理由も知らない奴がそれを語り継いでるだけ。
たとえば>>394みたいな奴。
大きなファイルへの直リン禁止ってのは分からなくもないが、時代錯誤。

h抜きは、リンク先への「2chから来た」というリファラが残る問題が元にあるからであって(アクセス集中は二の次)、
2chの8月危機は、単に利用者が急増してた時のデータ転送量が問題。
h抜いても抜かなくても、利用者が増え続けてたから関連性は無い。
396UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 13:38:20 ID:AuoGdE2s
たぶん直林張ると2ちゃんにリンク貼られたことがバレルからh抜いたんじゃなかったっけ?

ところでOpenALになると5.1chゲームサラウンドがデジタルで抽出できるようになる、なんて
うまい話は無いよな?
397UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 15:05:18 ID:uANLrr2P
>>395
「リンクをしないことによって転送量を減らそう」という運動は少なからずあった記憶があるんだけども。
h抜きにはそういう意味もあったんじゃないかな?

まぁ今ではime.nuやime.stでリファラ問題も解決してるしね。
398UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 15:54:43 ID:dINIhNZs
>>1
何で965はダメなの?
399UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 15:56:49 ID:QRfadAnm
自作関係を最近全く調べてないからわからないんだがM2ってどうなった?
400UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 16:34:46 ID:Ua0Xa1xJ
AMD向けソケット
401UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 18:35:19 ID:BGcrKWvy
C2D版のM2が出るって噂があるけどね
402UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 19:46:13 ID:xval0XFb
kwsk
aaai
403UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 20:41:06 ID:Gy6GWfrQ
CPU:pen4
GPU:7600GT
SC:無し
Mem:1G

なんだけどBF2142(DEMO)やってるとすぐ落ちてしまう
サウンドはEAX切って最低設定にしてる
メモリが足らないんだろうか・・?
404UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 20:44:06 ID:YAe75n2F
パンクバスター関係だろ
BFスレとかにいっぱい書いてある
405UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 21:51:42 ID:Gy6GWfrQ
いや、エラー文とか出ずにいきなり落ちるからハード的な問題かと思ってるんだけど

パンクバスター関係は本スレ見る限りその旨のエラー文が出るっぽい
406UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 21:54:47 ID:iQzioToS
熱、ハード初期不良、電源、ドライバ周り、ソフトの不具合、相性、何か些細なミス

好きなの選べ
407UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 23:16:15 ID:WUJ+aooQ
確かにパンクダスター関係じゃないっぽいな
多分VGAの問題。ドライバか、熱でいかれたか
でも熱でいかれた場合フリーズする場合が多いからゲームだけ落ちるってのはあんまないよなあ
まあ、多分ドライバだと思うからそこら辺調べてみてくれ
とりあえず最新にしてだめならEAへ

ちょっと情報少なくてイマイチわからん。もっとHardの情報大量にくれればわかるかもしれない(確実じゃないが)
408UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 03:54:01 ID:rVKLQZOy
>>407
多分電源があやしいかも・・
force wareは最新版にしてるし、ドライバも更新してる。
熱は47度程度

本体は
CPU:pen4 3.2Ghz
M/B:DELLマザ(チップセット:925XE)
mem:1G
GPU:winfast 7600GT exclusive design(Lead tech)
SC:無し
HDD:HDT722525DLA380(HITACHI)
電源:350W
409UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 04:38:19 ID:G0pvoj0K
電源ヘタってんのかもな
410UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 07:08:11 ID:s0J322hR
>>408
Dimension8400っぽいな、俺がそうなわけだけど。w
まあ、いろいろ原因はあるだろうけど、DellのはHDDに風いかないから
1回お陀仏したことあったよ。
411UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 10:26:31 ID:yIc88BVR
http://www.dospara.co.jp/top/
のゲームパソコン
412UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 10:29:31 ID:08eel1O6
ショップPCならショップに聞けよアホ
413UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 10:33:04 ID:p643hRvg
エラーもなしで落ちることはよくあるよ BF2からのクラッシュ問題も受け継いでるんだな
414UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 15:01:07 ID:7ZbpN2F0
お前ら何処製(リドデク、エルザ、Galaxy等)のビデオカード使ってる?
俺は値段だけでASUS EN7950GT買っちまったが今は後悔している。

415UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 15:02:59 ID:lhUgBJ4u
ASUSは動画綺麗になる機能あるからいいじゃん
俺も欲しいけど高いからGalaxy、Leadtek辺りで妥協してる
416UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 15:03:12 ID:R0N0xLcL
XFX7800GS EE
417UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 15:07:13 ID:FlOYWjPc
ASUSのSplendidはTN液晶使いには結構いいよな
黒〜紺系の色が潰れるけど、その辺これのおかげで多少マシになる
418UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 15:37:01 ID:h/sY2gte
銀河7600GS定格
419UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 15:44:32 ID:7ZbpN2F0
>>415,417 そっか意外と使えるんだなぁ。ただASUSは騒音がほかのよりヒドそう
なんだが・・・。7900GXTはほかのより五月蝿かった。
>>416 XFXもいいと思ったけど熱がやばいらしいですな(7950GTの場合)。
420408:2006/11/06(月) 15:50:46 ID:KF1oRhmt
>>410
その通りで、正にDimension8400
そして俺もHDDがこの夏お陀仏してる。
今ついてるHITACHIのは換装したもの(元からついてたのは確かMAXTORのだったかな)
HDDがお陀仏前にはBF2DEMOやってたんだがそれもすぐ落ちてたんだよね
BF以外はそんなことないんだけどなぁ

Dimension8400でゲームやってるんだよね?
GPUは何挿してる?安定動作してる?
421UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 16:24:54 ID:mclkuDse
数日前にPCが起動しなくなり、MBが原因ではないかと当たりをつける→
新MB購入→載せ替えようCPUクーラー外したら一緒にCPUもついてきる→
CPUのピン曲がる→一応組み立てるも起動せず-のコンボくらったぜ…。
もはや起動しない原因がCPUなのかMBの初期不良なのか、その他の原因なのかわけワカメに\(^o^)/
422UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 16:26:50 ID:WMFext08
ヒント:メモリとメモリスロットの接触不良
423UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 16:33:53 ID:OlNdd+xF
おれ銀河7900GS-Z256。
3700+だからかBF2142ALL中でもミリ。
424UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 16:53:22 ID:R0N0xLcL
上位CPUにしたら絶対幸せになれるなw
425UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 16:58:00 ID:5JEr9Jwa
今すぐそいつを2750までシバくんだ。
426UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 17:55:43 ID:LljjYO3Q
7600GSから7900GSってどのくらい変わる?
427UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 17:56:55 ID:lGao4+jP
童貞と非童貞の差
428UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 17:57:57 ID:kfHlAbdg

7600GSはアウトオブ眼中だ
429423:2006/11/06(月) 18:05:52 ID:OlNdd+xF
これはやっぱCPUが足引っ張ってるのか。
7900GZ使ってる人どんな感じですか?>BF2142
430UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 18:17:04 ID:LnBKbHr3
連休中秋葉のドスパラで銀河7900GSが¥22000ぐらいで売ってて
買おうか買うまいか非常に悩んだ7600GT使ってる俺
やりたいゲーム別に無いのにね
431UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 19:42:41 ID:jiaIJ2PN
>>423
案外メモリがしょぼかったりしてな。
432UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 19:56:52 ID:ZycWWopg
>>426
SXGA AAx4 AFx8 

でヌルヌル動く
433423:2006/11/06(月) 20:03:59 ID:OlNdd+xF
>>431
メモリは1GB×2ですたい。PC3200だけど。
ゲーム中もVGA温度が大して上がらないしやっぱCPUがしょぼいかも。
しっかし重くなったナァ
434UnnamedPlayer:2006/11/07(火) 05:14:34 ID:Cwmt3mAN
CPUは最低フレームをあげるだけだぞ
プレイ中に落ち込みがはげしいなら、変えればいいけど
435UnnamedPlayer:2006/11/07(火) 06:16:20 ID:vA80WpJx
大変厚かましいお願いだとは思いますがどなたかSOF2やマフィアがグリグリ動くPC譲って頂けませんか?

自分も思う存分プレイしてみたいです。
436UnnamedPlayer:2006/11/07(火) 06:49:33 ID:IMkFa2xI
誘導 こっちがいいよ どんなスレか知らないけどさ

【乞食】イラナイパーツクレ 38【神】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160222387/
437UnnamedPlayer:2006/11/07(火) 13:48:44 ID:Sfo80fGU
X2 3800+ 銀河7900GSZ(256M)  mem 2G
でUXGA・中設定で普通に動くぞ
438UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 08:55:59 ID:0oOkSqHI
nVIDIAの次世代ビデオチップを搭載した製品が11/9に解禁予定との噂ですが
各社製品の価格情報もフライングで出始めました。性能はATIのX1950XTX製品
を大幅に上回るので、エンスージアストは要チェックです!

GeForce 8800GTX 商品・価格 一覧
http://www.coneco.net/magsearch.asp?id=5531

GeForce 8800GTS 商品・価格 一覧
http://www.coneco.net/magsearch.asp?id=5532

RADEON X1950XTX 商品・価格 一覧
http://www.coneco.net/magsearch.asp?id=5533
439UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 09:56:02 ID:IyoIbwwF
>>438
在庫持たずに商売してるとこ2件しか載ってないな
gts載せてるとこはx1950xtx発売日1週間後にようやく発送でしたな 
440UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 10:24:58 ID:bVhwy6bw
XPはDX10対応しないんでしょ?

441UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 11:23:49 ID:OVGG9m1q
>>438
ギャグにしか見えない
442UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 11:29:48 ID:X3pFVLQS
>>440 対応しないし対応できない
443UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 11:34:44 ID:DRDOHgCz
Vista専用タイトルなんてHalo2しかないからどうでもいい
444UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 13:34:54 ID:XSDS1VAk
まぁVistaでDX10に対応したところで糞重いOSベースでどれだけパフォーマンスが出るのかは甚だ疑問だが。
445UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 13:59:51 ID:CzqH9Wos
オンボードサウンドなんだが、EAX切って音質最低設定にしててもF.E.A.Rとか結構重い
こういう設定でもサウンドカード入れたらFPSだいぶ違うの?
446UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 14:42:36 ID:93QqR4bM
まずスペックを晒そうぜ。
447445:2006/11/08(水) 15:54:17 ID:CzqH9Wos
>>446
CPU pen4(3.2Ghz,L2 1Mb)
グラボ 7600GT
メモリ 1G
448UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 16:13:14 ID:BvBNUljD
そのスペックじゃ高い設定にしてるとカクつくだろなー
449445:2006/11/08(水) 16:58:08 ID:CzqH9Wos
いや、そんな高い設定じゃないんだ
DEMO版なんだけどテクスチャは低解像度だし、画面解像度も1024×768程度
敵が出てくる瞬間とか激しく動き回るとカクつくからCPU負荷が原因かと

上述の設定だとサウンドでそんなにCPUには負荷かからない?
450UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 17:13:58 ID:1BHJTHwl
ドライバを変えろ
どのぐらい重いのかもっと詳しく
451UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 17:51:59 ID:e+LzzMFV
ニートが昼間からエロゲをやっている時の家族の視線くらい重い
452445:2006/11/08(水) 18:43:29 ID:CzqH9Wos
ドライバは最新版にしてる・・
重いってわけじゃないんだけど急にカクっとコマ落ちしたみたいにカクつく
動かずにジッとしてる分には何も問題ないんだが
453UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 19:39:58 ID:BvBNUljD
チェックポイントじゃないなら
メモリの問題じゃね、1GBだと少ない
454UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 20:10:48 ID:jtd4W98n
> 重いってわけじゃないんだけど急にカクっとコマ落ちしたみたいにカクつく
そのスペックだと回避出来んよ
FPSの平均はある程度あっても、落ち込みは避けられない
CPUで最低を底上げしてVGAで平均を上げるって側面があるから
455UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 20:59:00 ID:m+lszEi8 BE:526248656-2BP(0)
スワップならメモリのせいかもね
456445:2006/11/08(水) 22:23:44 ID:CzqH9Wos
レストントン

スワップが起こったりしたら相当止まるんじゃない?
経験したことないから分からないけど・・

やっぱCPUかな
1年位前のゲームだからpen4で十分かなって思ってたけど駄目か
CPU変えるとなるとマザボも変えないといけないしさすがにそんな資金はないなorz
457UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 22:43:46 ID:cs0btV9c
F.E.A.R.って体験版にはベンチないんだっけ
ベンチの結果があれば判断しやすいんだけどね

あとCPUは最高設定にしなけりゃ十分足りるレベルだ
458UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 22:48:22 ID:AQa7+WSc
Vistaの様子見をしつつ年度末あたりでCore2Duoで組みたいなぁ・・・なんて思ってる
459UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 23:05:54 ID:Yzsmz4d7
PCゲーマー的にこのマザーボードはどう?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061014/etc_590sli.html
460UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 23:06:49 ID:ZKwwYmui
アヌスって時点で信者の俺は買って人柱になるよ
461UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 23:56:27 ID:uwvgtMwm
PCIの場所が悪すぎ
X-Fi挿したら熱暴走すんじゃねーの?これ
462UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 01:50:23 ID:eU+pGUyo
今の時代ってマザーはイーサカードはオンボードで積んでるべきなのかね?
463UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 02:11:45 ID:sgBClDn1
べきかどうかはしらんが、たいがい積んであるな
464UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 02:20:56 ID:JMlQ+F/x
>>458
俺は来年出るらしいE6100がちょっと気になる。
消費電力が少ないようなので鯖用にいいかも…と思ってる。
465UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 07:29:33 ID:SM4xWrho
680 SLIが今日出るだろ(nVidiaリファレンスのeVgaのやつ
466UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 08:41:30 ID:aAatXbAe
467UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 09:42:44 ID:zeJORZIR
ソフト側に魅力がない現状、新ハードに投資する気にならんなー。
468UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 12:34:00 ID:NSds0lg+
>>466
一番下だけ規格外だなwww
469UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 14:56:38 ID:uFDN2RRk
>>466
ゲーム開発者がこのスレ見てることを祈って堂々と宣言させてもらうが、
もしDX10必須のゲームなんて作ったら死んでも買わないからな。
これだけは覚えておけ!
470UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 14:56:47 ID:NvFO3cnp
PS3もびっくりの消費電力でゲフォマジ脂肪!!!1111
471UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 15:07:29 ID:zDuuuelV
少し前のPC電源でも160とか200wとかだったんだぜ
今や標準になりつつある500wクラスも、出た当時は電子レンジ並みとか言われてたのに
472UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 15:36:54 ID:uFDN2RRk
>>471
でも常時500W使っている訳じゃないよな?
473UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 17:37:09 ID:htLIKaut
常時500Wも使ってたら電気代だけで目をまわすよ。基本的に最大出力ってのは安定供給できる最大の出力。
474UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 18:17:24 ID:1PxhmWBm
電源でさ
1000Wの奴と200Wの奴だと、200Wの方が電気代節約できると思っている奴いるんだよな
475UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 18:51:11 ID:zDuuuelV
電源1000wの時代はもうすぐそこだな・・
476UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 19:02:50 ID:WSFwokcj
ゲフォ9600GTとか出る頃には消費電力も下がってると期待
477UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 19:05:55 ID:dRBHtfEd
PS3出品してたら、利用停止になりました。
どうしよう・・・
478UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 19:21:22 ID:0T5HvHMD
>>477
死ねばいいよ^ ^
479UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 19:31:41 ID:SM4xWrho
>>474
よっぽど古いものでなければ節約できるよ
1000Wの電源は600W-800Wの消費電力で一番変換効率がよくなるけど、
200Wの電源の場合120W-160W前後にピークがある。
多くのデスクトップPCの場合、後者のゾーンにアイドルの消費電力量が収まるから、
当然200W電源のほうが省電力

ゲーマPCの場合、200Wじゃ起動できないからもっと省電力
480UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 20:44:00 ID:uFDN2RRk
最近のCPUってさ、UD回すだけで電気代偉いことになるのかね(´・ω・`)?
481UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 22:01:13 ID:zC/0uv9W
9900出る頃にはAMDのGPU統合CPUでてきてとっぴんしゃんっぽいな。
482UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 22:09:51 ID:uFDN2RRk
メーカーとしては統合したほうがCPU買い換えるついでに強制的にGPUも
買い換えさせられるからいいかもわからんね(´・ω・`)
483UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 23:35:45 ID:mdzO79UR
統合って性能とか消費電力とかどーなんだろ。
484UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 23:44:54 ID:Z9v5jOGn
M/Bが壊れたんで大規模な買い替えをしようと思っているんですが、
core2duoとathlon64X2のどっちにするか迷っています。
今までAthlonXP2500+を使っていたのでDDR1が1GBあるのですが、
c2dが評判良いようですけどメモリをDDR2に買い換えてまでインテルに乗り換えるか、
いまのDDR1を使ってX2を買うかで激しく迷っています。
もしみなさんが同じ状況ならどうしてますか?

それともうひとつ質問なんですけどつい最近G80が発売したようですが、
これでGefo7シリーズはもう少し安くなったりしそうですか?
もしそうならもう少し待ってみようと思うのですが・・・
485UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 23:54:51 ID:6pDLI6tR
最新の3DゲームをグリグリやるのならC2Dだと思う
まあ64X2のほうが安く上げられるのは確か
予算とやりたいゲーム、使用期間晒して
ここでなく自作板で聞いたほうがいいと思うよ
486UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 23:55:11 ID:sgBClDn1
グダグダ悩むタイプは、メモリも買えてCore2Duoにしたほうがいい
Gefo7は別に安くならない
487UnnamedPlayer:2006/11/09(木) 23:58:32 ID:bBwpUzjR
>>484
DDRということはAM2ではなくて939のソケットのCPUかC2Dにするかどうかってことですよね。
C2D対応のマザーボードでDDR(2スロット)とDDR2(2スロット)で一緒には使えないんですが有効利用できる
マザーボードがあります。775Dual-VSTA(http://kakaku.com/item/05401812092/
939のCPUだと大分価格が値下がりしているので、4000+かX2 4600+をお勧めします。
4800+もあるんですが、2次キャッシュの違いなので体感速度それにベンチマークのスコアにもあまり差がないです。

私の場合でしたら、939のマザーボードがあるならば当然X2 4600+を買いますが
ないというならば、今頃買う必要性はないかと思います。なので775Dual-VSTAを買って、余裕ができたら
DDR2のメモリやマザーボードを交換するというのがいいと思います。

7900シリーズについては今日8800の発表と発売があったのですが
7900GTXが随分と安くなっています。まだ下がるんではないでしょうか。
ちょっと高いと思うならGTやGSがいいですね。
488UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 00:03:22 ID:mdzO79UR
予算あるんなら良い物買っとときゃいいと思うが、まあその人によるか。
ところで、GF8600gtマダー?
489UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 00:04:13 ID:PMjLSKOs
8800買いたいけど、熱問題が不安なんでスルーするw
490UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 00:11:26 ID:cOG+Oa1j
>>484
俺は物理エンジンガンガン利いたゲームを高フレームレートでやりたいから
core2duo E6600を買う

E6600以下のcore2duoを買う位ならx2買って節約する


>Gefo7シリーズはもう少し安くなったりしそうですか?

知らん

当分DX9のゲームが主流だし
Gefo7シリーズ買っても後悔しないだろ

俺はあと2年7800GTで行く気で居る
Gefo7買っとけ
491UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 00:16:09 ID:/rt+NP5m
旧モデルは大きく値下がる前に市場から消える。
492UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 01:15:32 ID:tB8P3dUo
8800は消費電力が高すぎる。消費電力の低い版8900が出るとみた。
493UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 01:17:45 ID:Xo7WsBWP
↑こんなナヨナヨのチキンばっかw
お前ら向けに出したんじゃねえからwwww
494UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 04:40:05 ID:6CFGWQLe
今から金掛けて環境構築するなら、やはりC2Dの方が良いよ。
E6600ならFX62超えの性能だよ?
495UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 07:22:59 ID:knO7AkTV
最終的にはサブ機に落とす積もりで939で組む方がいいだろ
496UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 09:43:18 ID:6CFGWQLe
いや、サブPCもC2Dに。
497UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 09:47:50 ID:biICJQnX
やっぱ680i SLIマザボとかGeForce8800GTXとか買うやつはこうでないとな!

ttp://download.nvidia.com/downloads/nZone/videos/Overclocker_Priceless_360P.wmv
498UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 10:29:12 ID:84eNBfek
499UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 10:44:55 ID:N/Hsl+Zn
いや、スコアはすごいと思うんだけどさ・・・
熱とか電気とか色々問題ありそうじゃん 今のところベンチマーク専用VGA
500UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 11:29:13 ID:uUxJkOwh
↑こんなナヨナヨのチキンばっかw
お前ら向けに出したんじゃねえからwwww
501UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 11:30:22 ID:N/Hsl+Zn
そうだな FPSゲーマー向きではない
今のところそんなに性能必要ないし
502UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 11:44:16 ID:9L8qQIzO
↑こんなナヨナヨのチキンばっかw
17インチSXGA(笑)向けに出したんじゃねえからwwww
503UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 11:47:12 ID:1QHFxTRU
必死だなw
504UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 11:54:58 ID:e52TnjrA
C2Dみたいにライバルのフラグシップをぶち抜きってほどの性能じゃないしな。
7900シリーズは当たりラインだし、正直8900まで待ち。
505UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 12:09:15 ID:DiwfVknL
>>502
放置で
506UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 12:21:02 ID:rupC8Neh
>>504
うん??
ベンチはもちろん、実ゲームでも普通にライバルのフラグシップをぶちぬいてるわけだが。

実ゲームで2倍以上のfpsというのはそれこそC2D vs Athlon64 or FXどころじゃないものすごい性能差じゃないか?w

Oblivion (HDR+4xAA+8xAF)
http://www.firingsquad.com/hardware/nvidia_geforce_8800_preview/page19.asp

1280x1024x32
GeForce8800GTX     98.4fps
RadeonX1950XTX     44.8fps

1600x1200x32
GeForce8800GTX     79.8fps
RadeonX1950XTX     38.4fps

これでやっとUXGAでHDR+AAかけてもぬるぬるOblivionが動くようになったな。
・・・まぁ電源や冷却など考えると、廃人用だろ?ってのは同意だがw

性能はスゴス
507UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 12:38:12 ID:k9h7wHEa
AMDATI
負け犬連合
508UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:01:32 ID:N/Hsl+Zn
OblivionはFPSじゃない
509UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:04:42 ID:WFvHMHuD
>今のところそんなに性能必要ないし
>今のところそんなに性能必要ないし
>今のところそんなに性能必要ないし

>>506
510UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:09:19 ID:YDHrAKnW
散々既出だが、FPSでも普通に8800GTXが
とんでもないスコアだしてるわけだが。

BF2142、HL2:EP1, F.E.A.Rといった定番FPSタイトルで
いままでのフラグシップの2倍のfpsがでててるのに
RadeonX1950XTXのCrossFire以上だぞw

爆熱とか消費電力とかはそれこそ
8800GTX買うような最速を求めるFPSゲーマーが
気にしてどうするって話だろw

それともID:N/Hsl+Zn = ATI信者?

なんで8800がFPS向きで無いという結論になるのか、小一時間(ry
511UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:10:32 ID:WFvHMHuD
>>>ID:N/Hsl+Zn<<<
こんなナヨナヨのチキンばっかw
お前ら向けに出したんじゃねえからwwww
512UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:12:56 ID:YQf3G28J
まぁ激主なタイトルをUXGAとかWUXGAで高設定でぬるぬる動かしたいなら、7900系では性能不足なのは確かだ。
FEARやBF2142を最高設定で動かしてからいってくれ。

自分の環境で高性能が必要ないから、ハード(製品)自体が不要と結論付けるのは無理があるな

それいったら普通のPCユーザーにとってグラボ自体が不要(ry
513UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:14:16 ID:YQf3G28J
ID:N/Hsl+Zn (笑)
514UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:16:09 ID:gzKjbUPO
どうみても8800GTXはFPSゲーマー用です。
本当にありがとうございました。
515UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:20:27 ID:w6IKHNug
C2Dはせいぜい3割だけど8800は2倍だろ
516UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:22:48 ID:v8FlCJ8P
自作板のスレ見てると
半分くらいゲームやらない人みたいだな。
ゲームの話が全然出ない。
517UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:27:33 ID:N/Hsl+Zn
俺的にはグラフィック上げまくりでFPS出て爆熱電気バカ食いVGAよりも
グラフィック多少落ちてもFPSそこそこ出て熱も少なく消費電力少ないVGAの方がFPSゲーマー向き
だと思うんだが。
つーかEP1とかFEARとかシングルプレイの誰がやるんだっつの。
518UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:29:37 ID:aP1oTSFg
>>516
ゲームはベンチマーク代わり
519UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:30:05 ID:ikJ+HA72
そもそもコアなゲーマーは性能いいPCだろうがグラフィック落としてやってないか
520UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:38:56 ID:xMYSbSRo
>>517

>>517

>>517

ID:N/Hsl+Znは提灯ライターなみだな。マジ、頭おかしいよ。

 F P S 以 外 で 最 新 グ ラ ボ の グ ラ フ ィ ッ ク 機 能 を 誰 が 使 う ん だ ?

どうみても8800GTXはFPSゲーマー用です。
本当にありがとうございました。
521UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:39:58 ID:HH6KHznP
いいじゃないか。
ID:N/Hsl+Znは型遅れのグラボで、低画質、カクカクのFPSをいつまでもやってれば。

8800買う金もなくてくやしいから、必死になって8800の存在を否定したいんだろwww
522UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:42:20 ID:KY+yMulF
>>517
グラフィック上げまくりでFPS出て爆熱電気バカ食いVGAを
FPSゲーマー以外の誰が買うんだっつの。
523UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:45:22 ID:4onUqLpA
よしっ ほぼBF1942ノーマルしかやらないおいらが、8800かってきくるぞ!!
524UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:46:44 ID:PM9oJDCC
少なくともこのスレで語るネタであることは確かだな。
最新グラボスルーしてFPS向けの自作語ってもはじまらん。
525UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:51:10 ID:XmwcYGmN
>>517
爆熱高性能も
省エネでまずまずの性能も選択できる時代。

藻舞が後者を選ぶのは自由だが
前者の存在を否定するのは身勝手。
526UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:53:25 ID:liF4QHOI
性能を追求してこそのハイエンド。

その結果の消費電力や発熱に耐えられない奴は、
志向がハイエンドじゃないだから、素直にミドルレンジ買っとけ。

買う金すら無いやつは(ry
527UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 13:58:29 ID:/1zWnC1s
ハイエンドの値段はPS3と360が買えちゃう勢いだよなぁ。同じ金が有ったらそっち買っちゃうなぁ、俺は。
528UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 14:00:54 ID:5/yr8lTV
ふーん、で?
529UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 14:03:25 ID:kfNg1JxM
玄米ビスケットがあるのにね。
530UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 14:08:21 ID:w5YrLjIm
Half Life 2 4xAA/16xAF 1600x1200
X1950 XTX 60.74fps
8800GTX  116.93fps

Quake 4 4xAA 1600x1200
X1950 XTX 34.23fps
8800GTX  65.93fps

ダブルスコアだな
531UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 14:57:18 ID:eYvBHBag
ヌルヌルにオーバースペックもない!
更なるヌルヌルを目指すのが我々じゃないか!
そのためなら10万でも20万でもDon't!来いだぜ!
532UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 15:01:39 ID:KuhPJ7Xo
単発ID多すぎw
533UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 15:10:01 ID:mtr6szJA
ID:KuhPJ7Xoが単発IDな件について
オレモナー
534UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 15:55:21 ID:PB/NItFt
8600GTが出るのは3ヶ月後くらいかねぇ…
535UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:07:18 ID:hyNnAhO7
次世代グラフィックカードが出たところで、最新のFPSゲームがCrysisだけしかないという件。

PCゲーム大丈夫か。
536UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:17:36 ID:JcckLxVo
537UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:21:50 ID:7xgyDdMp
>>535
お前の脳味噌大丈夫か。
538UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:27:24 ID:bdHMGLQ3
これはさすがに ゲハ板にカエレ としかいいようがないなw
539UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:29:54 ID:WSuDezbE
GeForce8800 Ultra
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader349850.jpg

ナガスwww
540UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:43:31 ID:9EfSPgkw
>>535
おまえ何も調べてないんだな・・・
541UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:50:35 ID:IDG1chRH
>>539
voodooかw
542UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:51:01 ID:JcckLxVo
まあ今年はFPS不作だったけどなぁ
2ちゃん的には2142とスペシャルフォースで盛り上がってるかもしれんが
543UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 16:51:48 ID:9EfSPgkw
両方ともやったがどっちもつまらんかった
544UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 17:00:35 ID:l+092HDk
>>539
京都銀行のCMかよ!!
545UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 17:14:57 ID:bk458aWB
>>539
これマジなん?
546UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 17:30:36 ID:F0NnfFxD
>>542
シングルは名作あったさ
547UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 17:40:20 ID:6/2fmGOy
マルチプレイのゲームはどれだけこっちのスペックをあげても、ネットワークのラグが出ちゃうからねぇ…。
548UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 17:47:47 ID:9aXThHMt
>>539
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   や  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
549UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 18:12:45 ID:7xgyDdMp
>>547
ADSL乙
550UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 18:18:34 ID:r1l/yVz3
PCもFPSにおいては実力と言ってた俺も
自分のPCが型遅れになって僻みが出てきた今日このごろ・・・・・・
551UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 19:24:30 ID:yhvlOuDz
あれ?自作板の8800スレ見てからここに来てみたら何かデジャヴュが・・・
あっちとシンクロしてる人いないか?
552UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 19:29:54 ID:gTM3x0cc
時々意図的に同じこと書き込んでる人いるよ
553UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 19:55:43 ID:AARzOl4r
ここで8800GTXを買った俺が颯爽と登場
554484:2006/11/10(金) 19:59:27 ID:/aOAyqSu
みなさんありがとうございます。
>>487のマザーボードがかなり良さそうなので、c2d買うことにします。
別にc2dと一緒にAGPのビデオカードやDDR1のメモリを使っても極端に性能が落ちることはありませんよね?
555UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 20:13:12 ID:XjkZF63t
俺的妄想だが、来年4月くらいまで待たずに1、2年使うとしたらC2D+Ge7 or rade1xxxで全部買い換えたほうが良い。今ならE6600 Ge7950GTまたはrade1950pro がミドルで丁度いいんじゃない。G80は小さくなれば差し替えるとかでいいんじゃないかなぁ。
556UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 20:38:01 ID:LrKvFDW+
>>536
MMOって言うかFPSすくなくね?
557UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 23:39:59 ID:/aOAyqSu
E6300買うならいっそのことE6600買っちゃったほうが得なのかな?
ちなみにOCはしません。
558UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 23:57:39 ID:cOG+Oa1j
E6300=キャッシュ2M

E6600より上はキャッシュ4M

この差は大きい
E6600に特攻せよ
559UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 00:00:07 ID:5APFUZ7S
ケンツでたら、c2d値下がりしないかな。
560UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 00:03:22 ID:OaQqBWED
E6600より安い製品買うならAMDのAthlon64X2買ったほうがマシ
561UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 00:07:51 ID:rufh+Q41
アホか
E6400でもX2なんて相手にならねーよ
562UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 00:11:35 ID:J2iuVZL/
>>556
下のほうにもいっぱいあるよ
563UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 00:27:18 ID:e4VKpomK
E6600より安い奴こそ相手にならないと思うのだが
564UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 00:46:03 ID:uHDhgeQv
2次キャッシュが多くて一番違いを感じる所はどんな場面?
565UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 00:58:32 ID:zJfZzUkk
フレームレートが落ちる場面
566UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 00:58:39 ID:GAooLtv1
ゲームじゃないの、fps伸ばす事がこのスレ的には重要。
567UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 02:53:17 ID:VPV92JUR
デュアルコアだと知らずに、アスロン64X2のPC買った俺はオワタ?
アスロン64が3Dゲーに強いと聞いていたから、変わらないと思っていたorz
568UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 02:55:51 ID:GMJWHgGt
別に大して変わらんよ
中途半端な知識が一番カッコワルイんだぜ
569UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 03:06:53 ID:VPV92JUR
そうなのかー
よかった、サンクス
自分でも中途半端な知識だから嫌なんだけどね…。
身近に詳しい奴もいないから、ほとんどネットで聞いたような噂ばかりが詰まってる感じorz
570UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 03:16:18 ID:e4VKpomK
もし最近買ったならオワタ
1年前ならおk
571UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 03:19:39 ID:oIKgQ6J8
572UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 03:24:21 ID:HY+IjFhY
ぶっちゃけX2はクソ
>>1にもあるが、http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/014.html
573UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 03:27:27 ID:q0OdLl1m
最近ならコストパフォーマンスはええがな
最近BFスレでVGAのアンケート取ったらハイエンドなんて皆無
自作スレこまめに覗いていたら錯覚しちまうね
574UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 03:32:07 ID:GAooLtv1
つか、X2は半額になる前に買ってたらご愁傷様だな。
最近ならそんなに問題ない。
575UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 03:40:37 ID:CxAKARFQ
半額前は完全脂肪wwwwって感じだったけど
半額後でも新規で組んでたら池沼もの
576UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 03:49:13 ID:5CNpOmcg
E6600はE6300の1.5倍の周波数だけど性能も1.5倍?
577UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 04:04:11 ID:33n2ft2u
半額になるのも知らずに7月にX2 3800+を4万だして衝動買いした俺が華麗に577げっと。
578UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 04:14:21 ID:gDQTrJjz
>>577
C2Dが久々のIntelの「アタリ」ならトップ企業の意地で安めに値段設定しそうだし、
AMDも張り合って値下げするだろうと思って半年ほどマシン組み換えを我慢してた北森ユーザーな俺が華麗に578げっど。

でもメモリの高値で躊躇してる…orz
579UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 08:59:06 ID:W8kfe/J+
今7900GSって買い?
580UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 09:33:13 ID:ZNDs28bC
>>579
今の買いは7900GTX
バルクで4万切りがでてるしな
ラデが不甲斐無いから値下げ圧力もないし
ミドルクラスは当面変化ないような悪寒
581UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 12:48:08 ID:48X8OY1u
E6600は少しOCして2.88Ghzで回すのがいいね。
582UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 13:47:31 ID:CLzLYOlh
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/i-ram/iram-m.html

これFPSゲーム的にどう?
583UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 13:48:36 ID:CLzLYOlh
584UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 13:56:09 ID:QkeDCmlr
どう?って言われても、ロード時間が短くなるとしか・・・。
585UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 14:01:07 ID:cBgEDugA
BF2のロードが二秒
586UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 14:40:25 ID:s+Gv6rQE
>>582
FPS総合スレで変なこと聞いてたのもおまえだろ?
587UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 18:06:06 ID:K/O8VSP3
PS3は10億円の価値が(ry

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g50491223

商品の情報
現在の価格:1,000,002,999 円
残り時間:6 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者:wagahaiha_douteidearu (新規)
数量:1
入札件数:583 (入札履歴)
開始価格:1 円
入札単位:1,000 円
出品地域:岩手県
開始日時:11月 10日 22時 1分
終了日時:11月 17日 22時 1分
オークションID:g50491223
588UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 18:29:16 ID:hXfCCSvY
はいはいVIPVIP
589UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 21:57:20 ID:udmyNOFq
vip_vip200620032000 (新規) これが話題のPS3ですか! 900,004,000 円 1 11月 11日 19時 44分

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 22:22:17 ID:xr7flIkI
自作板から移ってきましたが
現在939のX2 3800+でFPS向上を狙ってCPU換装を考えてます
939の4800+買って来年のクアッドコア(またはそれに伴うデュアルコアCPU各種の高性能and低価格化)視野に入れるか
今マザー、メモリもセットでAM2なりCore2Duoなりに組み変えるか、または現状のまま次期プラットフォームまで頑張るか
どの案を取るか迷っています
なるべく金はかけたくないのと変えても大幅な改善がないなら現状のまま頑張ったほうがいいのかなぁという所です


ゲームはBF2とGuildWars、ほかMMO各種のベータです
他の主要パーツは7900GTとPC3200の1G*2、オデジ2無印です
591UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 22:31:11 ID:QUEXiDvB
あっちでも言われたと思うが、そのレベルのCPUを使ってるなら、
VGAをUpgradeした方が話が早い。
てかCPUだとC2Dにでも換えない限りは体感で違いを感じられないよ。
592UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 22:46:24 ID:jCOOPGJ9
明日、メモリ買おうと思うんだけどPC3200って未だに現役なわけ?
593UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 22:54:32 ID:gh8BtMwj
その構成なら正直939 4800でもそれなりに満足できると思う
ほんとにそれなりだから大した感動はないけど
時期出るプラットフォームまで金貯めながら待ったほうがいいと思うよ
俺はDirectX10がそれなりにソフトなりハードに出回ったら
改めて組もうと思う。
594UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 22:57:12 ID:h/7oY6ft
DX10まで目玉ゲームもないし半年〜一年は様子見でいいかな
595UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 23:56:15 ID:xr7flIkI
投資金額のわりに感動できるほどの違いはない、という解釈でおkですね
北森2.53G+ラデ9700から今の構成にした時は体感できる程変わりました(GuildWarsがUXGA最高設定でFPS落ちなくなった)が
今は金貯めて来年出るクアッドコアに期待するのが吉みたいなのでしばらく様子見してみます




GF8800系の消費電力とカードサイズはどうにかならんのかorz
596UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 00:12:12 ID:AEjjY1ks
>>590
そこから何を換えてもどうにもならん
どつぼにはまる前に満足しとけって
597UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 02:13:50 ID:VdNWumpX
4コアはもう出てるんだがな。
598UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 02:46:31 ID:9asaZuAP
オペアンプ交換可能なサウンドカードの試聴会実施
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/etc_s010pre.html

PCI express 1用のサウンドカードが出るらしいね。
PCゲーム的にはどうなんだろう?
599UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 03:31:22 ID:+P1q+ir3 BE:1105121197-2BP(0)
よほど敏感な耳を持ってない限り違い分からないんだろどうせ
600UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 12:39:55 ID:XpAX6V04
オーディオマニアの思い込みパワーは異常w
601UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 12:51:41 ID:WBZsSH8V
音楽聴くのとゲームするのは目的が違うから、俺らには向いてないと思う。

ここの目的はfps上げることでしょ?
602UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 12:52:16 ID:4pRNFST5
ほとんど傍目には思いこみとしか思えない違いに、出す金額のレベルが違うよなw
603UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 12:55:42 ID:qgabl7zc
まさに自己満足。
まぁ本人がよけりゃすれでいいんだけど。
604UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 12:56:10 ID:ifa1ldY6
想像の域から出られずに、そんな事言ってるのもみっともないが
ピュア云々は板違いだ罠。
605UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 15:00:57 ID:MO4YL7Hm
X-Fiで十分
606UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 15:02:33 ID:+JgRsQPV
X-Fi音質が評判良くないな
607UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 15:21:40 ID:4YuztnT0
音関係の処理さえしてくれればそれで良い
608UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 16:22:00 ID:MO4YL7Hm
うむ。CPU負荷が軽減してくれれば良い。
あくまでfps向上が目的。
609UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 16:29:39 ID:3aTuElUT
サウンドカードよりゃスピーカーやヘッドホンのほうが重要な希ガス
特に耳の痛くならないヘッドホンマジ重要
610UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 16:30:34 ID:yMOCNZn/
サウンドテストのヘリの音は方向がくっきり分かるね。
611UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 16:39:29 ID:MO4YL7Hm
>>609
激しく同意
でもヘッドホン選びは難しいね。
優れた耳を持ち合わせてないから音質は気にしないけど
長時間付けてると耳が痛くなる('A`)
さすがに店頭では長時間試す訳にはいかないし・・・
612UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 16:42:02 ID:2rxoUS8O
X-Fi買わない方がいいですよ^^
マルチコアCPUでのサウンド処理が当たり前になるので
(Vista、PS3,X360すべてソフトウェア)
ハードウェア処理の時代は終了
613UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 16:46:51 ID:+JgRsQPV
ヘッドホンは側圧がキツイものだとかなり困るね

だから自分は使い終わったらヘッドホンで買いためたFPSのパッケージを挟み
使ってないときも常に広げた状態にして側圧を徐々にゆるくして使ってる
614UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 16:54:03 ID:9asaZuAP
ヘッドフォンじゃなくてインナーイヤホンの方が疲れなくていいんじゃない?
615UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 16:58:57 ID:+JgRsQPV
イヤホンだとやっぱ迫力がでないっていうか
ドッシリした音が出ないやない、外部の音も入りやすいし

使ってるヘッドホンはもちろん密閉型
夏はかなりあっついけど我慢やで・・・
616UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 17:07:55 ID:9asaZuAP
ん?インナー型のイヤホンでも重低音でない(;´・ω・)?

あとヘッドフォンの開放型と密閉型で違いって出る?
開放型の方が耳に与える負担は少ないって聞いたけど。

いずれにせよ一日2時間以上ヘッドフォン使うと将来難聴に
なる可能性が増えるらしいからほどほどにな(´・ω・`)
617UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 17:14:54 ID:NzSjNJ6R
ヘッドホンしながら何か食ってると米神が痛くなって困るお
側圧落としたいけど、落ちすぎは側圧が強いより困るし、密閉型の意味なくなるから難しいね
618UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 17:33:31 ID:+JgRsQPV
>>616
たぶん中で反響がないからだと思う
でも個人の好みや聴き方でも違ってくるね

>一日2時間以上ヘッドフォン使うと将来難聴に
>なる可能性が増えるらしいからほどほどにな(´・ω・`)

PCやってる時間の大半ヘッドホンつけてる
でも音は出してないのだ(・∀・)
619UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 17:46:39 ID:+ybj3eMt
ヘッドホンスレかと思った
620UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 18:24:43 ID:vchMP0en
俺も負荷軽減でX-Fiでも買おうか考えてたんだが、
体感出来る程CPU負荷軽減するのかな?

どの程度fps向上しました? 付けてる人
621UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 18:27:23 ID:q4j1iZbm
PCIE x1だとGPUクーラーの留め金でおそらく刺さらないんだよな・・・・・・
622UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 19:24:47 ID:e71ItmPD
>>612
ソフトウェアサウンドカード厨必死だな
623UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 19:35:26 ID:A9ppOoU+
物理演算

physx→GPU

サウンド
Creative→CPU

でFA
624UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 20:23:02 ID:LOx++Gvq
でもソフトじゃEAX5.0(4.0だっけ?)対応してないでしょ?
625UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 20:27:47 ID:PlP1h1c0
>>620
BF2のグラフィック設定をオール低にしてるスペックのPCに装着するぐらいでやっと、
「ん?前より少しヌルヌルしてる?」
と「思う」程度。(俺)
逆に高スペックだと殆ど体感も変わらない。

オンボードでサポートされてるEAX(多分EAX2まで)なんて屁みたいな負担だし、
X-Fiを導入すれば必然的にEAX3以上(各対応タイトルの限界)を選択するけわけど、
オンボードじゃエミュレートすら出来ないから、比べる事が出来ない。

ヘッドフォン使用でのバーチャルサラウンド目的で買うなら薦めるけど、
負担軽減目的じゃ、殆どの環境で「微々たるもの」だと思って良いよ。
626UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 20:28:27 ID:YiOTtRPu
今5.0対応してるゲームってナニー?
627UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 20:28:58 ID:pEFVAiit
DXのサウンドってEAX2の同じなんだっけ?
今時EAX対応してないFPSってバルブ製ぐらいなもんだし、どっちみちクリは必要なんじゃない?
バルブも対応してくるっしょ。ビスタ普及してくる頃には。
628UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 20:37:23 ID:PlP1h1c0
>>626
とりあえずBF2とかQ4とか。
629UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 20:38:41 ID:iYpYcDN8
doom3とbf2142と うんとうんと
630UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 20:59:57 ID:zzuDy8GY
問題はX-Fi作ってる会社がアレなぐらいだ。
631UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 21:24:23 ID:PlP1h1c0
EAX4までは資料があるんだけど、
http://dmzweb3.europe.creative.com/SRVS/CGI-BIN/WEBCGI.EXE/,/?St=122,E=0000000000169166799,K=5296,Sxi=15,Case=obj(10852),Kb=ww_english_add,VARSET=ws:http://uk.europe.creative.com/
EAX5はまだ無いね。
上記のリストもMidnightClub2(EAX3まで)とか、なんか抜けてるのあるし、

>>627
>DXのサウンドって
違う。
以前、DirectSound3Dの上にEAXがのっかってた。
EAX2までは「DS3DあってのEAX」であり、EAX自体は独立したものじゃなかった。
で、その後、Microsoftは栗からライセンスを供与を受けて、DS3Dの中にEAX2までの「一部」の機能を包括。
栗独占の仕様じゃないから、オンボードでも表向きEAX2までは対応してる。でも不完全。

で、その後、栗はEAX3で独立したエフェクト技術とした。

>ビスタ普及してくる頃には
それはどうかな。
632UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 00:05:38 ID:UVIMTfer
EAXそのものが不要な件について
633UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 01:30:04 ID:8EosVpS1
Geforce7600GTってRadeon9700proの何倍くらいの性能あるかな?
634UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 01:34:00 ID:VF9SkXau
んなモン自分で調べろよ
635UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 05:42:25 ID:oKBAgNkx
ヘッドフォンなら定番中の定番だがA500だろ
一日中付けてても耳やコメカミが痛くならんぞ
636UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 09:00:21 ID:njLPOeKB
ヘッドフォンユーザーだが、常時、頭の真上当たりの髪が凹んでる。
しばらくぶりにあった友人に「頭凹んでるね」とか素で言われるw
637UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 09:05:48 ID:hqTpoxD9
>>635
耳は痛くならないけどかなり側圧が強いことで知られてる
落ちないという面ではいいけど長時間つけてるとかなり頭が痛くなる
ヘッドホンスレでティッシュの箱にひっかけてゆるくしてる人がいた
638UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 09:16:08 ID:dGDjO3A2
頭の形によって装着感なんて人それぞれなんだから議論したって無意味。
試着しれ。
639UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 09:18:41 ID:hqTpoxD9
今使ってるのがA500やもんw
640UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 09:25:14 ID:nEy+cNVM
ヘッドフォンよりスピーカー派の俺は将来的に勝ち組
641UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 10:57:36 ID:+q/D6LQT
だったら俺も勝ち組
ヘッドフォンユーザー負け組み m9(^д^)プギャー
642UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 11:00:27 ID:hqTpoxD9
ヘッドホンとシアターシステム使ってる俺が勝ち組
643UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 11:01:01 ID:+q/D6LQT
ぐっはぁ!
完敗orz.....
644UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 11:05:29 ID:2JWa1VFv
A500で勝ち組って (´・ω:;.:...
645UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 11:25:07 ID:/BjsJMBa
自分のスタイルを貫けばいいと思うよ・・・
頑固すぎるのもいけないけどね。
バランスが大事ヽ(´∀`)9 ビシ!!
646UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 12:32:41 ID:fYCPxp9S
収入と支出のバランs(ry

たかがゲーム機が5万円だと!?って思ってたんだが
ネットとゲーム位しか使わないPCに30万、50万と注ぎ込む俺って・・・
とかなんとか考えてしまった。
このスレの住人は5万円のPS3は高いが8万円のVGAサクッと買っちゃうよね?
647UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 12:33:58 ID:1GThjIx4
破産するわ
648UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 12:39:08 ID:twcDSIid
>>636
オーテクのウィングサポート付だとモヒカンになる。orz
649UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 13:03:19 ID:HnKWoyIx
>>648
あるあるw
650UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 13:10:46 ID:VF9SkXau
メガネと干渉するヘッドフォンも使い難い。
イライラするっていうか。
651UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 13:11:39 ID:9GNOVDgS
そのうちバイクのヘルメットみたいに
つるのとこだけスキマ開いたのが出るかもな。
652UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 13:37:35 ID:ZlLxZcwp
ゼンハみたいに耳たぶの外側からして覆ってしまうタイプなら
フィッティングの個人差は少ないやね。
少し蒸れるけど、一日被ってても耳が痛くならないので良いよ。
ヘッドセットでこういうの出してくれないかなあ…
653UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 19:37:09 ID:YimeDMQD
ttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/product/earphones/eseries/e500pth.html

秋葉のアップルストアでこれ視聴してすげーなーと思って値段みてぶっ飛んだ
654UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 19:44:12 ID:Big6c9Ga
>>653
ちょwwwwwwwww
PS3より高いwww
655UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 20:11:46 ID:1pD2A87G
>>646
自作er的にはPS3はむしろ安い
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163240831/l50
まあもちろんハードウェアの話であって
できるゲームにそれほどの価値があるかは知りませんw

8800GTXは新し物好きか廃エンド志向でもなきゃさすがに買わんでしょ
いくらヘビーなFPSゲーマーだったとしても
7900GTXがありゃ8900まで十分待てるだろうし
爆熱電気喰い&ウンコドライバじゃ単なる人柱でしかない
656UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 20:30:02 ID:6JIk2/S0
>>655

最新パーツを買って
東に金持ちあれば
行って勧めてやり
西に貧乏人あれば
行ってやめておけといひ
値下がりのときはなみだをながし
品薄のときははおろおろあるき
みんなに見栄っ張りとよばれ
ほめられもせず
くにもされず
そういふものに
わたしはなりたい
657UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 20:36:15 ID:1kArfyYK
8800はドライバがマジでウンコだから困る。
いろんな意味で様子見w
658UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 21:54:31 ID:EFE47zD5
ンヴィヂアのドライバのダメ度が日に日に上昇しているような気がする
それというのもライバルが不甲斐ないせいだ
659UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 22:50:03 ID:umvgrMX6
>>658
なんか韓国人みたいだなw
「ウリが野球で台湾に負けたのは環境のせいニダ!!」
660UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 22:58:02 ID:EFE47zD5
いや、意味がわからんが・・・
ライバルがダメだからンヴィディア気が抜けてんじゃねーのか?
って言いたかったんだが
661UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 23:01:01 ID:f/0ejEyx
嫌韓厨はほんとにバカだな
662UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 23:02:49 ID:wfXus+7M
>>659
んヴィぢあ=勝ち組
韓国=負け組
663UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 23:05:46 ID:QR2dr6HC
出たてのドライバが駄目なのがradeonだったもんな
言いたいことはわかる
正直FW90系使いたくない
664UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 23:06:19 ID:XVfIeIgv
>>661
キモス(w
665UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 01:58:40 ID:y30u61Tr
>>663
そう言えばグラフィック関連でドライバ云々って話題はゲフォのほうが多い気がする…
自分はX800にカタ5.4のままで不具合らしいのに遭遇した事はまだ無いんだけど、
(鈍いから気が付いてない可能性も高いけど…)
そんなに最近のゲフォ使いの人はドライバで苦しんでるの?

せっかくいいもの造ってるんだから安定したドライバを出してほしいですね…
7900GTXほしいなぁ…
666UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 02:25:47 ID:zpAYOHoc
マザボ K8NSLI
CPU 4400+
メモリ 1GB×2
グラボ LeadTek7950GX2

これにXfi乗っけるなら何がお勧め?
どうにも期待通りのパフォーマンスが出なくて悩んでるところ、サウンドカードでCPUの負担が減ってパフォーマンス向上!
って話を聞いたもので・・・
667UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 09:34:51 ID:yswpgNuL
何のゲームでパフォーマンスが出ないのよ。
668UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 09:41:11 ID:SlV7007T
>>665
ラデはもう恒常的過ぎて不具合あるのが普通というあきらめがあるからね。
逆にすばらしい結果が出たときは騒がしくなるよ。
それがないということは、不具合満載ってことだね。
669UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 09:54:58 ID:PIJJ+dDh
>>656
半分ぐらいはそういふものになっているw

>>665
バージョンが90番台になってからどうもね・・・
デフォで動画が赤っぽくなるのはマジ勘弁
新コンパネはどう考えても改悪だし
あげく最近のドライバは旧コンパネ完全排除
8800でOCしようと思ってnTune(公式OC用コンパネ拡張)いれたら
コンパネからコア温度表示の項目消えるわ
文字化けしまくってるわマザーとCPU情報の表示と統合したおかげか
C2Dだとクロック表示がおかしなことになってるわ
今週末にはDX10対応の100番台に突入しようというのに
未だに鉄板は80番台というのはもうなんというか

>>666
DigitalAudioかXtreme Gamer

Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Seriesは
>ゲーム専用メモリの「X-RAM」を64Mバイト装備。
>ゲームプレイ時の音楽データを直接管理することで、
>OS側の処理を低減させる効果がある。
だそうだ、使ってないからどんなもんかは知らんけど
670UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 09:58:07 ID:X5ddbFqw
>>666
向上するだろうけど過度の期待は禁物
その構成なら特に微々たる物だと思うよ

あとX-Fiって決めてるならここで聞いたほうがいいと思う
Sound Blaster 総合 Part43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162469906/
671UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 11:27:49 ID:rNof/ZMs
パフォーマンスの向上より音質の向上の方が大きい。
つーか俺はその為に買った。
672UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 11:40:07 ID:C73rW7+h
>>669
nTuneの文字化けだけなら、 〜Program Files\NVIDIA Corporation\nTune\
の NVMONJA.dll をリネームしておいて、 NVMONENG.dll を NVMONJA.dll へリネームでOKです。

8800は性能は良いのですが(コントロールパネルの)使い勝手が悪く、
また突発的に性能が出なくなったり、ゲームの描画に異常が出る事があるのが問題です。
673UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 14:26:40 ID:PIJJ+dDh
>>672
うほっありがd
BF2を起動したときゃ愕然としましたよ
674UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 15:53:47 ID:rq9ubLaQ
今スペックが
 CPU celoen (多分2ギガくらい)
 グラボ GeForceFX5200(ファンレス)
 メモリ 1ギガちょい
 HDD 120ギガくらい
 マザホボとかは分からん。
何だけど、グラボ変えるのとCPUかえるのどっちが劇的に変わる?
675UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 16:00:04 ID:uNDPN6JK
むしろ両方買い換えたほうがいい。






あえて言うならCPU
676UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 16:01:57 ID:mH36LUDj
>>666
音質以外のパフォーマンス向上を目的にサウンドカード入れる香具師なんているのか?
EAXの効果以外のものを期待してるんだったら、いらないんじゃないかね
677UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 16:14:19 ID:1m5ARGZY
>>674
悪いこと言わん買い替え他方がいい
ttp://www.at-mac.com/dos/new/original/series/koakuma.html
678UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 16:17:26 ID:rNof/ZMs
>>674
随分と適当なスペック表だな^^;
質問する時は敬語使おうぜ。
679UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 16:26:47 ID:7nXc4kEf
>>674
ゲームをやめろ。一番劇的に変わる。
680UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 16:54:39 ID:/AYrg0OD
>>674
そんなPC捨てたら?
681UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 16:55:31 ID:YLEoGN5l
この度箱○用にCRTモニタ購入を検討してる。

そこでお前達に質問だが21型で探した場合お勧めはあるか?勿論中古でOK!

建設的な意見を待ってる
682UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 16:58:35 ID:qOOl7tam
CRTじゃなくてもデル(HDMI付のやつ)で十分っぽいよ。自作板の部屋晒しスレの住人が言ってたけど。
683UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:00:40 ID:/AYrg0OD
液晶スレじゃない所に不思議な好感を覚えた。
684UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:07:33 ID:qOOl7tam
部屋晒しスレに動画もうpしてくれた筈だから見てみるといいかも。現行スレの34。
685UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:09:15 ID:qOOl7tam
>>683
液晶スレはここしか行ったことがない。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162572569/
【AS-IPS】EIZO(ナナオ)国産パネル総合8【SA-SFT】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158069222/
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!4【黒ずみ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153078513/
686UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:19:01 ID:YLEoGN5l
>>684 ん?見当たらないが気のせいか?
687UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:19:55 ID:qOOl7tam
688UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:29:56 ID:X5ddbFqw
>>674
FPSするっていうレベルじゃねーぞ!
689UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:30:30 ID:HhlpZCqz
>>687
お前いい奴だな
690UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:33:39 ID:YLEoGN5l
>CRTじゃなくてもデル(HDMI付のやつ)で十分っぽいよ。

まさか液晶じゃないよねええ?
CRTモニタ自体製造中止になったって本当かい?

したら必然的に中古限定になってしまうがお前達なら良し悪しをどう見分ける?
691UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 17:38:59 ID:qOOl7tam
というかモニター関係の話し自体スレ違いなんだよね>>690

【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
692UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 19:20:28 ID:FLBi/jBs
チーズを使ったおいしい料理を教えて下さい
693 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/15(水) 19:51:08 ID:HISmglZh
         / /    `ト 、',    ヽ
     \  /  /     -ト y  i   l\
        l ハ l /     ● l  }-、 !  \
        l/i yi ●     , ⊂⊃ l ,!/.  \
     ―   レvl⊃  r´`´ヽ  l  }´/ ヽ   \
          i 、  ヽ、_,ノ  j ト ~、      ヽ
.     r- ,_   」 ヽ , ____,. イll  lヽ=_____ 
.     l、  ~'''TTト、 ハ,ヽ  l===l l l    //- .,
      ヽ、  .l l l ', ', \ヽ l ̄l l l   //
        `ー.l_l_l__', ',__ \yV/レ  〈ー'ヽ
694UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 20:13:36 ID:AwVHuBc/
>>693
つ「スモークチーズ」
695UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 21:03:54 ID:lI3qXcLH
最近よく見かけるこの人形の女の子のAAって何?
696UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 21:06:12 ID:u17zKocJ
涼宮ハルヒの憂鬱っていうアニメに出てくる●っていうキャラだと思う。
697UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 21:36:12 ID:1m5ARGZY
ちゅるやさんにょろーん
698UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 21:37:00 ID:sHf0UbL2
糞雑談してんなコラ
699UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 21:49:22 ID:YOetyIey
ハルヒのコラ画像はれやコラ
700UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 22:27:03 ID:1m5ARGZY
701UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 22:54:53 ID:YOetyIey
('A`)
702UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 23:27:24 ID:wLtD35A8
CRTか・・・ 
素直に液晶にした方が無難だろ
中古で買うにしても大半が白焼起こしちゃってて買っても後悔すること必至(←今の俺がそう
新品つったらAcerとかの15インチ程度しかないのかな? 国内メーカーは生産中止したし

液晶だったらNANAOとかがいいんでない、高いけどな
703UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 00:18:22 ID:5jPDlkjU
>>690
ナナオのCRTなら俗にいう裏メニューで使用時間が表示される。
出品者に確認してもらって7000時間以内だったらまぁ問題じゃないとおもう。
だいたい15000時間あたりからチューニングが必要になってくるらしいから。
3万ぐらい出してブラウン管変えるって方法もあるぞ。
704UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 06:29:33 ID:eWhhVMe/
新しく組み立てたPCでゲームしたら何故かカクつく…。
デュアルコア?を切ると何故かカクつきが直ったっというのを目にしたんですが
どなたか切り方とか他の原因わかりませんか?
ゲーム設定とスペックは9割がた問題ないです
705UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 07:38:58 ID:fHoyyWII
CPUはPentiumDです
706UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 07:48:37 ID:yEdhw71Q
釣り乙
707UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 12:49:34 ID:KzsGdBaN
708704:2006/11/16(木) 14:36:03 ID:1rihm9F7
事故解決しますた
709UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 16:12:21 ID:PkMyYXjG
PentiumDは神CPU
710UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 17:31:27 ID:KF1teTgY
爆熱が
711UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 18:16:44 ID:oT3DcSDa
今939のAthlon64 3000+
一気に乗り換えるんではなく、とりあえずX2 4600+にしようと思ってるけど悪い選択ではないよね?
それともあんまり意味ない?
ゲームと通常使用で
712UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 18:18:51 ID:X7nsiMWj
普通に変わる
713UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 18:50:22 ID:oc7Cj+fH
>>711

ゲームはVGA次第だろ。
714UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 19:22:49 ID:P/2/n5Is
>711
今の環境
CPU:Athlon64 4000+
VGA:7900GTX
MEM:PC3200 2GB

X2 4800+や4600+に変える位ならいっそのことCPU・M/B・メモリーの3点セットを全部売って
C2DのE6600位にしたほうがいいかなと迷ってる俺がいる
715UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 19:57:53 ID:NeOXAgUd
×2の3800に変えてOCが一番コストパフォーマンスいいんじゃね?
ゲーム以外も快適度増すし、まだまだ3800でもいけるし。
で、流石に限界きたらC2Dにでものりかえりゃいい。

でも939の3800 ×2品薄だからなぁ、、
716UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 20:12:26 ID:+eK0WI6L
>>711
俺3000+939から4600+939に乗り換えたけど
CPUに関しては当分次買わなくていいやって気分になったぞ
717UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 21:27:17 ID:A2QayrbC
今やAMDは、X2であっても屁の突っ張りでんがな
素直にC2Dに移行した方が良いよ。
718UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 21:29:01 ID:W23XrKPZ
>>711
939なら2次キャッシュ1M狙ったらどうかね?
719UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 23:37:34 ID:oT3DcSDa
>>716
全部のレス見て考えたけど、お前のレスで決心した
ありがと
X2 4400+買うわ
720UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 23:39:35 ID:IREU0LCM
現在のPCスペッコ
CPU; 3200+
VGA; 6600GT
MEM; 2GB

BF2SF、CS;Sをもっとヌルヌルで遊びたいんだけど、
喪前らだったらまず最初にどれ変える?
721UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 23:40:11 ID:IREU0LCM
↑ソケット939です。
722UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 23:48:44 ID:0FGEwyh/
この前4800+買ってピンぐちゃぐちゃにした私が来ましたよっと。
LGA775系みたいにピン方式じゃなくて丸ドットにしてくれればあんなことは…。
723UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 23:49:20 ID:FNFrnm+h
VGA; 6600GT→7900GT
CPU; 3200+→3800+
724UnnamedPlayer:2006/11/16(木) 23:53:04 ID:Ozc2/0qm
>>720
7600GTか7600GS-Zかなぁ
725UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 00:05:54 ID:A4io0AWw
予算にもよるからな・・・
そんな中途半端にCPUアップグレードさせても仕方ねぇだろ
グラボかなぁ、オススメは7900GS
726UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 00:11:25 ID:rm0FTrtJ
ん。 VGAの交換が正解でしょう。
727UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 00:29:47 ID:xJomKHkH
BF2SF、CS:Sくらいなら>>723で十分だろ
728UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 00:40:01 ID:lZfL/SyF
まずグラボだな
今は7900GSが一番良いけど来年辺りはGF8シリーズ揃いそうだよなぁ

CPUはOCで代用する手も。来年AMDで新しいコア出るしね
729UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 00:59:03 ID:gNi+0swi
エスコン5がとてもやりたくなって、PS3が欲しくなって、8800も欲しい俺はどうしたら良いですか?
後PS3は丸箱であったようなPCモニタの端子に対応したケーブルはありますか?
730UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 01:01:23 ID:p6FOiQ8h
>>729
迷わずxbox買えばおk
731UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 01:22:49 ID:gNi+0swi
もう持ってる
732UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 01:24:20 ID:lZfL/SyF
PS3なんて360より性能低いぞ
AC05はウンコステーション3しか出ないの?困るな
733UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 02:33:28 ID:emcxJpI1
>>732
> PS3なんて360より性能低いぞ

ヒント:cell
734UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 02:36:15 ID:GMhT8aUh
PS3は何でメモリを強化しないのかね
735UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 02:54:26 ID:M5krre1L BE:473624339-2BP(3)
エスコン5ってPS2ですでに発売してるやつじゃね?
736UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 03:23:40 ID:cTgel87k
>>733
CELLのパフォーマンスを引き出すのは超困難
マルチコアはPCゲーでも進展してない
737UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 03:35:37 ID:emcxJpI1
>>736
何も糞マジメに全てのセルを使う必要はないんだが・・・
効果音を生成したり、物理演算を計算させることに使ってもいい。
せっかくの高性能CPUなんだから余すことなく使い切れと言いたい。
738UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 03:50:56 ID:9C1kqehC
高性能とかハッタリだろ。
PS2の時だって大々的にハッタリかましてたじゃん。
739UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 05:42:35 ID:cTgel87k
CPUが超高性能でもGPUのほうがヘボくてどうにもならないけどな
740UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 13:34:55 ID:wsAhFRcR
どんどんCPUのやることがGPUに回っているのにね
741UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 14:27:59 ID:qsAJXkDJ
まあ、PS2はハッタリもいいとこだったけど、初期と後期じゃ様変わりしてたのも確か
742UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 14:33:34 ID:BbeS/rAm
743UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 14:43:29 ID:D6WccC7i
FEAR、Quake4で微妙にカクつくので、Athlon64 3000+から
4000+に(どちらも939)替えたんだけど、あまりフレームレートに
変化が無かった・・・
そこでまたCPUを取り替えようと考えているんだけど、X2 4800+コースにするか
C2DのE6400+775Dual-VSTAのコースのどちらが良いのか迷ってる。
どっちのが良いんだろうか?

現在の構成は
CPU:Athlon64 4000+
MB:939Dual-SATA2
メモリ:DDR400 2GB
VGA:Radeon X1950XTX
音源:X-Fi DA
744UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 14:55:17 ID:++gh7NQu
>>743
どちらも意味無いと思う。予算の都合でE6400なんだろうけどE6600でもどうだか
E6600+8800GTSかGTXでないと・・・
745UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 14:58:37 ID:BbeS/rAm
http://techreport.com/onearticle.x/11272
AMDは水面下で早期にATIブランドを止めようとしている。
次期R600シリーズから?

No more to ATI chipset?!
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=699056
チップセットは改名、新ロゴが確定している。
X(Multi GPU)、T(Premium Class IGP)、G(Mainstream Class IGP)、V(Value Class IGP)となる。
AMD 580X/480X、690T(予定)/690Gといった風になる。Mobileの場合AMD M690(T/M/V)に。
746UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 15:00:14 ID:Z9r7KNZw
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/c2d_and_x2-939/c2d_and_x2-939.shtml

同クロックの4000+→X2 4800+も微妙だが、E6400&変態マザーもこれまた微妙だと思う。
デュアルコア対応のQuake4は結構延びると思うけど。
747UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 15:00:38 ID:X3UgdWcy
つかVGAが強力だから目だって変化することはないんだよ
F.E.A.R.なんて極端にVGAに偏ってるゲームだし、どっちも
十分フレームレートが出てて大きく差を感じるレベルから出ちゃってるでしょ

CPUに偏ってるゲームなら意味があるかもしれないけど
ごく一部のゲームを除いて60fpsが70fpsになりましたとかだから
大して意味がないと思うよ
748UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 15:44:17 ID:la+ozt6I
そろそろメインPCを乗り換えようと思ってるんですがご意見求む

CPU Core2Duo6300
VGA Gefo 7600GS
Mem 512*2
辺りが値段的には良い感じなんだがそれぞれ6600、7900gs 7600GT辺りに変えたらどれぐらいの差が出るだろう?3万ぐらいの差ならとも思ったんだけど…
FPSはFEAR、BFがメインかな
749UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 15:50:17 ID:X3UgdWcy
今から7600GSはちとつらいような・・・
6600GTと6800無印の間くらいの性能だしね

F.E.A.R.だったら・・・このくらい差がある
6600GT<7600GS<<<7600GT<<<<<<7900GS

7900GSならオール最高設定でも60fps出るよ
F.E.A.R.においてはメモリも1.5GB以上欲しいけど
750UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 16:21:35 ID:la+ozt6I
感謝。
7900GS1択で行くかな。そこまで差が出るのは予想以上でした。メモリも増設対象か…なかなかの出費になりそうですね
751UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 16:36:38 ID:M5krre1L BE:315748692-2BP(3)
そういえばメモリの高騰はもう収まったんか?
752743:2006/11/17(金) 17:02:08 ID:7uhQB/J5
どちらを選ぶにしても、掛ける金額程には性能向上を期待しない方がイイみたいね。
参考になったわ、何か新しいのが出るまでもう少し待つ事にするよ。
753UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:22:08 ID:C0gSWYUg
PS3ってグラあんまり良くないね
754UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:25:22 ID:lZfL/SyF
7600GT未満だもんな
755UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:26:14 ID:Bcgb3FXi
>>753
CPUで計算させるからいいんでね?
756UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:35:40 ID:A4io0AWw
いつまでPS3の話してんだよ 
PCの話しようぜ
757UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:56:39 ID:Bcgb3FXi
クタ 「だってPS3はゲーム機じゃないんだもの」
758UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 18:02:47 ID:e1zNJIMY
PS3はDVDプレイヤーだぜ。
ゲームはオマケ!
759UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 18:31:07 ID:drqJywK6
BDプレイヤーですらないのかっ・・・!
760UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 18:32:09 ID:C0gSWYUg
          〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    ねんがんのPS3をてにいれたぞ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´ P S X  l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /
761UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 19:41:48 ID:2qL6b/85
男でPS3?( ´,_ゝ`)プッ猿じゃあるまいしw
762UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 20:02:40 ID:KMgbTngu
CPUのマルチコア化はもはや規定路線だけど、それに対応するソフトが少なすぎるよ
デュアル対応すら進んでないのにクアッドとか出してどうするんだろうね
Physxと同じ末路を辿るような気がするよ
763UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 20:14:57 ID:URHqd0B0
>>762
サウンド処理、物理演算、(グラフィック処理)、
これらを全てCPUで演算させようと思ったらクアッドくらい用意しておく必要がある。
764UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 20:22:23 ID:X3UgdWcy
物理演算はGPUに任せたほうが遥かにはやいからなもう
765UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:01:54 ID:KBnO8Hmq
Vistaでサウンドはソフトウェア(CPU担当)がデフォになるし
栗終了
766UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:12:06 ID:BlemEfN4
>>765
一応OpenALでハードウェア処理というオプションが残されている。
そうでないとほとんどのFPSゲームはVistaで死ぬし。
767UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:12:38 ID:qsAJXkDJ
デスクトップはほとんどデュアルコア以上になってくから、そのうちしっかり3Dエンジンが対応してくるでしょ、自前のところなんて数少ないし。
今はゲーム機でもPCでもマルチコアに苦労してるソフト技術の問題では。
768UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:14:27 ID:BlemEfN4
ただVista以後発売されるFPSに関しては分からん。
デュアルなりクアッドなりのCPUにサウンド処理を任せる方法が
トレンドになるかもわからんし(XBOX360,PS3方式)、音を外部スピーカーに出すには
IEEE1334経由でという流れになればPC用サウンドI/O端子そのものが死語になる可能性がある。
769UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:14:31 ID:KBwh35CM
vistaにしないから問題ないです
770UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:31:41 ID:suuNQNcr
貧乏人乙
771UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:34:48 ID:8KlBf+kj
よくわからんがXPでなんか問題ある?
2年ぐらいはサポート続くんだよね?
772UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:35:58 ID:8KlBf+kj
あーちなみにそろそろC2Dで新しく組もうと考えてて
OSはどうすっかなーと考えてる者ですわ
773UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:37:45 ID:GpwWVRaD
当然割れ
774UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:41:16 ID:Az2Ex72K
>>771
DXのサポートが続かずして何がサポートか!?
775UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:50:17 ID:caj1osZ1
>>774
「DX10専用のゲームなんて作りやがったら絶対に買わないからな( ゚Д゚)!」という気運を
ゲーマーの間で盛り上げていくことも重要。MSの好き放題にさせないためには。
実質DX10専用のゲームが出なければ糞重いVistaにゲーマーが移行する理由は無くなる。
776UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 21:56:57 ID:q5Cm/41U
> CPU Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz (@40,824)
> CPUファン ThermalRight Ultra-120+鎌フロゥ12cm超静音 (@6,888)
> メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300
JEDECを2枚セット(合計2048MB
) (@24,318)
> HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB (@9,009)
> HDD2 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB (@9,009)
> RAID設定 選択 無し
> HDDヒートシンク 選択 無し
> MB ASUSTEK P5B Deluxe/WIFI-AP P965チップセット ファ
ンレス (@29,589)
> VGA Leadtek Winfast PX7950GT TDH 256MB (GeForce7950GT)
(@35,259)
> ドライブ1 LG GSA-H12N シルバー BULK Soft付 DVDスーパーマル
チドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@5,544)
> ドライブ2 選択 無し
> FDD MITSUMI FA404MX アイボリー FDD+カードリーダ
(@2,940)
> キャプチャ 選択 無し
> サウンド Creative SoundBlaster AUDIGY2 ZS Bulk (@9,219)
> ネットワーク機器 COREGA CG-LAPCIGTR (@2,079)
> ケース Antec P-180S V1.1 シルバー 電源無し ★品薄です。
(@18,879)
> 電源 Antec SP-500 500W ★品薄です。 (@8,799)
> ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 (@980)
> ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 (@980)


これで依頼しようか真剣に悩んでるんだけど
FPSやるのにどうにかした方が良いところあるかな
頭って言うのは分かっています。
777776:2006/11/17(金) 21:59:57 ID:q5Cm/41U
CPU : Intel Core2Duo E6600 [2.40GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066] (標準
構成価格87800円)
CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3 [LGA775 デュアルコア対応](+4130円)
MOTHER : ASUS P5B-V[Intel G965 chipset+ICH8/GigabitLAN] (+6980円)
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤
】 (+28900円)
FDD : [白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
HDD : Seagate ST3250620AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+4670
円)
ExDrive : Seagate ST3250620AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+10580
円)
OptDrive1: DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]LG GSA-H10N(OEM)+ソフト(+3810円)
OptDrive2: なし (標準)
VGA :【PCI-E】nVidia GeForce7900GTX 512MB (Galaxy製)[Dual DVI-I端子
付](+44880円)
SOUND : 6ch (Intel High Definition Audio)オンボード(標準)
SPEAKER : なし (標準)
ExCard : なし (標準)
TV-tuner : なし (標準)
LAN : GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE : Antec P180 Silver[電源なし](+7760円)
POWER : ENERMAX ELT500AWT [500W] (+12590円)
FAN-CON : なし (標準)
KEY : なし (-630円)
MOUSE : なし (-490円)
OS : なし (標準)
MONITOR : ワイド液晶/IO-DATA LCD-AD191XB(ブラック)[19インチTFT/DVI-D端子]
(+33980


もう一つの選択肢はこれです。
サウンドカードは今までオンボしか使ったこと無いのでよく分かっていないので取り合えずオンボです・・。
778UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 22:06:40 ID:8KlBf+kj
マルチオンリーなんで正直新作なんてどうでもいいんですけどね
UT2007は少し興味あるけど
779UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 22:38:37 ID:Cp0aHEYj
サウンドカードはX-Fiがいいのでは?
780UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 22:41:13 ID:GpwWVRaD
別にいらないと思う
781UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 23:35:59 ID:zFm78MUL
DX10はGPUがCPUの顔色を見ないで勝手に処理してくれるから
ゲームはいくらか早くなるって聞いたぞ。
782UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 23:52:54 ID:Prp3HhIq
GPUの命令セットが対応してないとな
783UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 00:00:00 ID:6LiHMMS6
G80シリーズって対応しているの??
784UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 00:03:17 ID:WnY0hdCm
G80はDX10対応、対応ソフトは1つもないが
785UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 00:28:52 ID:1g5MXzPN
>>776-777
正直ゲーマーなら最初から自作した方が良いよ
時間有るでしょ?無いならそもそゲームなんか出来ないし
最初1から自作するとなると6時間ぐらい掛かるけど
後々パーツ追加したりすれば同じような工程積まないと行けないから
最初から自作してさっさと経験しておいた方が良い。
786UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 00:31:10 ID:RdrHXxcW
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up0216.png

エロゲーもFPS化して来た

最近のは学校とか一人称視点で動けたりするようになったのな
787UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 00:32:27 ID:ssT7KuRi
ギャルゲーとかエロゲーがFPSなのは昔からじゃないか?
788UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 00:32:35 ID:FsV38Rdu BE:263124735-2BP(3000)
反射的にヘッドショットしてフラグ折っちゃいそうで怖いな
789776:2006/11/18(土) 00:42:35 ID:4SOzO+JV
>>785
時間無いですが、なにより自作できるスペースがない(部屋狭い)orz
パーツ買ってきてやりたいけどくめる場所が無くて・・
それでBTOショップにお任せ状態なのです。。
790UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 01:00:24 ID:RwahVcyu
>>786
学校内を普通に生徒が歩いてたりするなら面白そうだけど
結局はILLUSIONみたいな感じになるんだろうか

そのゲーム知らんけど
791UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 01:02:26 ID:RdrHXxcW
>>790
開発段階だからアレだけどある程度は生徒(AI)配置しとくらしいよ

ただGeforce7600以上推奨なのはどうかと

AAはx4までできるし
HDRにも出来るし
792674:2006/11/18(土) 01:57:00 ID:l9/CjjL4
みんなFPSやめたほうがいいって言うけどがんばるよ。
空気無視でスマソ
793UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 02:03:58 ID:WnY0hdCm
新しいPC買えよw
794UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 02:15:49 ID:Jp0ZYLKV
つーかよくそんな化石でやろうと思うなw
マジな話しXBOX360でも買ったほうがいいんじゃね?
PCでFPSなんて大人の道楽に近いもんがあるしな。
今買える最候補のPC買っても一年後にゃ、もうミドルクラスに落ちるし。
795UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 02:31:49 ID:kVjHRCuA
>>792
がんばれ
796UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 02:41:15 ID:cA7doi2q
ラデ9700PROでも頑張ってますがないか?
797UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 02:51:16 ID:Jp0ZYLKV
ないか?と言われても正直困る。
無いよ。
798UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 04:16:26 ID:lT5N8XQX
はやくCPUがまったく依存しないGPUだせや
CPU別載せしたVGAとか
もうPS3のエミュボードでいいじゃん
799UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 05:00:56 ID:QLQFUQoj
GPUというよりDX10
800UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 05:52:23 ID:ArlHfOXi
DX10をクラックしてXPで使うのは不可能なの?
801UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 09:17:26 ID:4G3c/iT/
大量だぜ!
802UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 09:21:50 ID:9nPB1rdB
>>792
初代Half Life&Counter Strikeとかやってみたらいいのでは。
803UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 09:39:04 ID:PTqZoJoS
FPSって断然CPU依存なんだな・・知らんかた
804UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 09:43:37 ID:ol9kGJRl
なんじゃそら、ゲームによって全然違う
805UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 10:16:13 ID:duj6BGL/
上限はVGA
下限はCPU
大体こんなもんじゃね?
806UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 10:16:26 ID:+HvMECmM
古めのはともかく新しいのはGPU依存度のほうが高いと思うけど
807UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 12:41:55 ID:cjMxra2f
自由度が少なく、見た目だけのゲームはGPU依存度が概して高い。
808UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 12:54:54 ID:ol9kGJRl
HL2はCPU依存だぞ
809UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 13:14:48 ID:w6+NvbBf
どうやって電源あげるの?
810UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 13:19:13 ID:ol9kGJRl
??
811UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 13:24:22 ID:fBYzNNOF
HL2はCPU依存って言い切れるわけじゃないんじゃない?
812UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 13:35:52 ID:ol9kGJRl
813UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:07:24 ID:Vlw6hbGe
90fpsも出てたらCPU依存とかどうでもいいだろう
CPUがしょぼいと30fpsでないとかならCPU依存と言えるけど
814UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:32:30 ID:WSZcqGd6
依存って言うか、どっちかがボトルネックになってるかどうかじゃないの。
815UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:48:11 ID:1owX3zTs
じゃがポックル買えたよ
816UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:48:57 ID:1owX3zTs
誤爆orz
817UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:51:05 ID:DOvhktQh
すみませんAGP8xで、1万円以下で手に入る、コストパフォーマンス的に
お勧めのグラフィックカードはありませんか?
818UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:52:33 ID:DOvhktQh
817です。
ちなみに、今使ってるのが、GeForec4 Ti 4200です。
819UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:52:53 ID:zQ3PTD4R
>>817
1万円以下だと、最近のゲームでは力不足の場合が少なくない。
中古のRADEON X1600Proが買えるかどうかだな。
820UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:53:35 ID:Szk4LLtQ
昨日近所のPC屋に6800GTX(AGP)が一万でワゴンセールされてたぞ
821UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 14:53:56 ID:MrpagObv
誘導

低価格ビデオカード総合スレ 68
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163654234/
822UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 18:10:52 ID:rfk/zaEO
pingって回線の太さじゃなくて距離で決まるんですか?
823UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 18:13:05 ID:HfopPQNM
>>822

鯖からの距離。
回線の種類。
DSLから光に乗り換えれば更にping値は低下する
824UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 18:26:16 ID:RceodMXQ
回線の速度
825UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 20:57:24 ID:1mmpX9Gh
>>807
意味がわからんw
826UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 23:22:45 ID:d6ELnib6
>>822
回線の太さも影響するが、基本は物理的距離による遅延の事
どんなに回線が太くても距離による遅延は防げない

FPSゲーに関しては、通信量自体大した事ないなので
よほどナローじゃない限りあまり影響はない
(回線の太さ云々は昔ダイヤルアップくらいの時期からの名残で、当時はデータのやり取りが
ナロー過ぎて追いつかなくてデータ自体の遅延が発生してlag,pingにも影響が出た)

ただし回線の質は良い方がいいので、ADSLより光の方が断然良い
827UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 01:35:32 ID:WIGsgXkO
>>786が見れないんだが、なんてゲームだったの?
エロゲでファーストパーソンシューティングなんてマジでやってみたい
ゴールデンアイでナターリア助けて屋上でエチーみたいな感じか
828UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 01:38:46 ID:7y9DO0sf
何か工事のヘルメットかぶったマッチョなやつ。
まあ普通のエロゲだから安心して。俺は寝るがな。
829UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 02:02:45 ID:fLWD3gWg
>>827
ポリアニっていうFPSじゃ無くてFPEROGEの体験版

開発始まったばっかだからFPSっぽくなるかもねって話
830UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 02:32:05 ID:uqs7pzX8
HS=顔射?
831UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 02:38:46 ID:ii0IWDd0
bukkake
832UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 02:44:01 ID:BzC83ULe
udon
833UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 03:25:39 ID:LutftoN0
honnkaku
834UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 06:56:11 ID:5B3I73/V
>>817
コストパフォーマンスにこだわるなら、むりしてでも1.5万の7600GSあたりまで頑張ったほうがいい
1万以下だとどうしても安物買いになる。出せないなら予算溜まるまで待つべき。
ただし7600GSは地雷も多いので該当スレあたりで調べた方がいい
835UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 14:23:31 ID:Et2UzAS4
3Dなゲームやらないなら5000円くらいので良いじゃん>VGA
CPなんてのは使い方による
836UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 14:43:05 ID:qzmTPvgz
7600GS地雷多いって聞いた事ないぞw
地雷は多いのは7900シリーズだろw

837UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 14:45:28 ID:BEZQl4sl
7600GSは
Galaxyの
以外はメモリが糞
838UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 15:22:12 ID:0roQHmlh
ほんと貧乏人多いスレだなwwwwwwwwwwwwwwww
839UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 15:25:03 ID:RkpOW+7l
金持ちは「今君の店で買える最高スペックのパーツを揃えてくれ」と言ってPC組むから、
こんな場末の電子掲示板にはこねーよ。
840UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 15:31:40 ID:0roQHmlh
>>839

スレよく読んでみろ。
しきりに『1万円』って・・・・wwwwwwwwwwww

841UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 15:41:35 ID:7VUR4EOw
日本語しゃべれ
842UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 15:41:43 ID:ii0IWDd0
誘導してんのにレス返してるカスは氏ね
843UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 15:53:51 ID:R3onaa9W
>>839
そんな金持ち見た事ねーよwww
せめて「一番性能の良いパソコンはどれですか?」だろう
パーツ組んで自作するのに店側に適当に選ばせるなんて高い金出して地雷買ってるようなもん
844UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 16:04:16 ID:JPJoflLc
>>843
店員は予算と用途さえキッチリ伝えれば、いい意味でヲタク性を発揮するから結構バランスとれた構成選んでくれるぞ
845UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 16:07:28 ID:Hh8mzxbe
しかしC2D買わされる
846UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 16:26:49 ID:BBJMjt+6
C2Dは現状で性能良いんだから当たり前でそ
847UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 16:27:49 ID:l3E/uzWS
何か問題でも?
848UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 16:49:15 ID:7Ybi8bh5
Quadroとか買わされそう
849UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 17:03:03 ID:9fQMDjfq
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Rm/rm70dpl4.html
家電屋とかだとこんなの買わされそうwww
850UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 17:57:17 ID:FszCH8gq
4600+ 7900GS ラプタンに買い換えた

だがしかし1月末まで仕事が忙しくてゲームができない



ゲームできる頃になったらまた買い換えないと楽しめないだろうな('A`)
851UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 18:07:20 ID:CV/jAL1r
>>849
そんなもん貧乏人には勧めないからw
852UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 18:22:55 ID:Yz34WUMd
GeForce系のビデオカードは
数が多いほどハイエンド向けという認識でOKですか?
853UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 18:23:52 ID:aBx8faZ6
>>851
流れ嫁よ
854UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 19:02:14 ID:lcigHBNs
>>852
駄目だ
855UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 19:54:04 ID:6fxsTvCp
最近Ultra無いね・・。好きだったのに。
856UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 20:13:31 ID:Yz34WUMd
>>854
じゃあどういう識別をすればいいんですか?
857UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 20:26:27 ID:Y/cdh2p+
>>856
正直ベンチ見ないとわからんね
858UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 20:38:42 ID:tmIrxOw+
>>849
家電屋は単純に在庫の多いものを勧めるんじゃなかろうか

>>852
数が多いっつー表現、わからんでもないが・・・
とりあえず値段で識別しとけ
859UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 20:52:25 ID:lcigHBNs
6800GTより7300GTのほうが強そうってことか
860UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 20:57:27 ID:n2JcrT/M
【STOP VISTA】ビスタに移行しないPCゲーマーの会
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1163329667/
861UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 23:02:15 ID:CV/jAL1r
>>853
相手に合わせて勧めとるっつーだけの話だが、バカにはわからんか?
店員も人間だから自分宛にクレーム来るのは嫌なの。
だから予算と用途をきっちり言ってくれればちゃんと合ってるやつを勧めるわけ。

在庫は仕入れた●●の問題だから店先の店員は真剣に考えない。
どっちもどっちで似たレベルの商品なら考える程度。
862UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 23:03:31 ID:RkpOW+7l
28 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2006/11/19(日) 00:08:32 ID:n2JcrT/M
VISTAってXPのゲーム動作する?
863UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 23:18:11 ID:K7bmC3oU
28 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2006/11/19(日) 00:08:32 ID:n2JcrT/M
VISTAってXPのゲーム動作する?
864UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 00:04:03 ID:BkVUgF15
28 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2006/11/19(日) 00:08:32 ID:n2JcrT/M
VISTAってXPのゲーム動作する?
865UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 00:09:48 ID:BJ4XVKib
866827:2006/11/20(月) 00:19:05 ID:Pl5givg2
>>829
なるほど。dd
867UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 01:05:30 ID:ryP7jght
>>865
お前ν速居ただろw
868UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 01:38:11 ID:BJ4XVKib BE:420998764-2BP(3000)
>>867
なぜ分かった
869UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 01:44:20 ID:ryP7jght
俺もいたからだ!かなりレスついてた動画だしな。
そんでピーンと来た。
まぁスレ違いだし消えるわ!
870UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 01:45:20 ID:osqOICKC
XfiFatlity買ってみた
M2TWが対応してるので届くの楽しみ
871UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 02:24:04 ID:CqwJaXWc
DirectX10スゴス

Dx10の統合シェーダー&HDRで描画した駅改札

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6383648854.jpg
872UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 02:33:03 ID:pySpSeOu
>>871
画像の上のほうとかのコンクリートはさておき、すごいな
全体を見るとやっぱりCG臭く感じるけど、それでも今までに比べたらぜんぜん違うよな
873UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 02:37:36 ID:wS4Dgtnj
前のsinの画像同様ネタでしょ、どっかでこれと同じようなレスあった希ガス
こっちは写真じゃなくて2D絵に見えるけどね

大体DX10のデモ画像として
日本の駅の改札なんて作るわけないじゃん
874UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 02:43:25 ID:wNvwCXjS
>>871
なんで俺の壁紙が貼られてるんだ?!ってびっくりした
875UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 02:44:29 ID:wS4Dgtnj
つかこれ完全に2D絵だな・・・
876UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 05:22:07 ID:r5oDYL1t
age
877UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 05:22:54 ID:r5oDYL1t
【家電】PC販売の落ち込み深刻 「ビスタ販売前の買い控えだけが理由ではない。需要が携帯などにシフトしている」…エアコンも伸び悩む
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163956911/
878UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 07:42:19 ID:EsazYZJI
>>877
なんかそのスレ見てると悲しくなってきた
別にvista応援してるわけじゃないが一般人の反応悪すぎだな
879UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 10:33:20 ID:p4G9E+aH
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/28/news089.html
自作市場はCore2Duoの登場で復活してるけど
メーカー製PCはVistaが出ても低迷したままだろうな
880UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 12:04:29 ID:a/7PF+tl
XPへの不満は特にないからね
881UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 12:22:37 ID:4a0+JHYE
XP出た当時の批判のすごさはVistaの比じゃなかったぞ
モッサリ、重い、必要スペック高すぎ、ダサイUI、2kで十分等・・・・・・
882UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 12:28:29 ID:T9oMC4Td
2kが9x系よりも改善されすぎてパーフェクトだったからね。
883UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 13:28:12 ID:OpEMYh/1
いまだにWin98SEに固執する友達が居る・・・
884UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 13:49:12 ID:dfbos4Sa
最近のゲームは98とか対応osに含まれてないだろ…
885UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 14:08:51 ID:W+dK7MUq
VistaはPCゲーマーにしか需要がないが、そんな物をPCゲーマーは求めていない・・・。
まぁ、PCゲー業界がなくならければ、どうでもいいや。
886UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 14:20:56 ID:osqOICKC
メーカー製買うような層には買換え需要がそもそも無いからなあ
887UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 14:56:45 ID:wtDWXhaP
>>881
Vistaへの当てつけとして使われる文句が今でも「XPで十分」ではなく「2kで十分」な件に関して('A`)
888UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 15:09:17 ID:zLov/yDB
>>883
それは98じゃなきゃイヤなのか
98じゃなきゃまともに動かないPCなのか
どちらにしても稀有な存在だ・・・
889UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 15:34:04 ID:OpEMYh/1
>>888
意味わかんないでしょ
XPのノートも持ってるみたいだけど
OSは98SEが良いんだって
98ってサポート切れてるんじゃ・・・
890UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 16:10:04 ID:X5Ek4gG6
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=15853
ってもちろんハードウェア処理するよな!?
891UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 16:20:20 ID:T9oMC4Td
>>890
正解
892UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 16:23:16 ID:zLov/yDB
>>889
謎なヤシだなw
昨今のソフトじゃ98で動かないのなんか山ほどあると思うが
もしや2000以降では動かない旧作エロゲヲタか

>>890
XtremeGamerはおk
XtremeAudioはソフトウェアでアウト
893UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 18:19:13 ID:HdmrHS2Y
894UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 18:20:54 ID:nuTZrcOK
古来より統計で人を騙すのに最も多く使われる手段として
棒グラフと言う物が存在する事を考えれば
答えは自然に統一への方向へと向かっていくはずである。
895UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 18:22:32 ID:k9DqCg/s
そもそも大半の人は128kbpsのmp3とCDでほぼ同じに聞こえる
896UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 18:31:20 ID:OpEMYh/1
>>895
それはヘッドフォンとかスピーカーが安物なだけだろ
897UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 18:42:24 ID:Wud+Vg5v
音にこだわって音楽聞くならコンポ買った方がはるかにいい。
X-FiなんてPCゲーム用だろう。
挿してるのと挿してないのは大違いだからな。
898UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:38:01 ID:XDano9Hz
PCの音がうるさくて
音楽にいまいち集中出来ないんだよな。
次は静音仕様にしたいとこだけどパーツ選びが大変だ・・・
899UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:39:20 ID:50Ke6Ed+
PCを出来るだけ遠くに置く作戦
900UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:40:17 ID:22L50l46
神現る
901UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:41:28 ID:pgXRKnNf
もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161410208/
これか
902UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:42:14 ID:BJ4XVKib BE:789372195-2BP(3000)
   |
   |
本体|モニター
__|___
   壁



解決
903UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:42:30 ID:zLov/yDB
PCを        
静かにしたい ┬ 普通の静音化(無難派 ・ 資金と時間と体力がある派)
         │        ├ 大口径ファン、静音電源、ファンレスVGA…(オーソドックス派)
         │        ├水冷(冷やしまくりたい派)
         │        └完全ファンレス(ロマン派)
         │
         ├ 別の場所に置く(さらにアグレッシブに攻めるorめんどい派)
         │        ├とりあえず押し入れに入れた(超低コストでこの静音、すげぇ派))
         │        ├別の部屋においてUSB延長や外付け光学も完備(完璧静穏主義派)  ←いまココ!
         │        ├家の外におけね?(机上の空論派)
         │        └メインPCは冷房完備の部屋において超静音使用のPCでネットワーク操作してます
         │                                       (それは本当にパソコンなのか派)
         └PCどうにかするのやめようぜ(コロンブス派)
                  ├自分が隣の部屋行こうぜ(初代コロンブス派)
                  ├鼓膜潰そうぜ(この先の人生より静音派)
                  ├耳栓でよくね?(音楽は聴かないよ派)
                  ├ノイズキャンセルヘッドホン、イヤホンでよくね?(確かに静かになるけど…派)
                  └電源入れなければいいじゃん(俺、頭よくね?派)
904UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:43:19 ID:CfZp4YF8
静穏PCの基本はファンの回転数を落とすとかじゃなくて
共振などを起こさないようにすることですよ
みんな、静穏ファンとかにするけど、それをやると熱暴走の危険があるからゲーム用にはなかなか無かない
ファンを爆音にする前に静穏シートを張ってみたり、HDDの止めてあるネジにシリコンのワッシャーを挟むなどしてみては?
PCの蓋を開けっ放しにしてるのは論外ですよ〜
905UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:56:40 ID:wtDWXhaP
みんなのPCでもっとも大きな騒音を発しているものってなに?
GPU用のファン( ´・ω・)?
906UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 19:58:00 ID:qtap1Xfd
共振
>>904を参考にしようかな・・・
907UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 20:20:24 ID:Ikkinn0r
うるさいほうが好きな俺は特殊なのかな
俺は機械が動いてる音を聞くと安心するんだ
908UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 20:22:13 ID:L36uQ8Xd
夜中に冷蔵庫がいきなり大きな音を出すのは安心できないぞ
909UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 20:48:32 ID:dFj5omLA
まあPC電源きってファンの音が聞こえなくなったらちょっと寂しいけど
910UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 20:50:43 ID:mhFf+oln
ヘッドフォンなら少なくともプレイ中は聞こえない。
外すとうるさいけどな…。
911UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 20:51:55 ID:T9oMC4Td
>>905
電源
912UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 21:03:16 ID:oAWZFjbh
最近せっせとサイドパネルの塗装を剥がしてるわけだが、
騒音的にはよくないんだろうな・・・・・・
913UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 22:16:01 ID:p4G9E+aH
>>905
ハードディスクが一番五月蝿い
914UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 22:36:25 ID:wtDWXhaP
>>913
一体どこのHDD使ってるよ?
915UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 22:39:17 ID:WQC5tRWr
HDDは使い込むとうるさくてなぁ…
静穏に凝ればこるほどアクセス音が気になる
5インチベイの静穏ケースにぶちこんでおくか…
916UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 23:36:38 ID:MZI4W8oY
CPUから超高周波な音が出てるんだけど



キィイイーーみたいな感じ
917UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 23:47:24 ID:T12pvQY/
サウンドカードってFPSやるならオンボじゃなくした方が良いかな
二万ほど有るんだけどオンボとへボスピーカーなんだよなぁ
スピーカーでMediaMateIIでも買うかな
918UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 00:18:38 ID:6oFNNKL/
>>197
ゲームならx-fiを買う一つだけ
スピーカーで音は良くなるが、サウンドをハードウェア処理にした方が幸せになれる

静穏化はヘッドフォンなどで自分の耳をふさぐのもアリかと
CPUから高周波がするのは下駄を履かせているとよくあること
CPUクーラーを強力にするのは静穏と冷却の一石二鳥
919UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 00:20:27 ID:Mjmnaz1P
>>917
>FPSやるなら
親切に答えるが、いくらFPSやるにしても、君の志向が分からないと答えようが無い。
音質に関しては、ごく普通にプレイするぐらいならオンボードとヘボスピーカーで構わん。
オンボードのままスピーカー変えても大して変わらないよ。だって元が変わらないんだもの。

EAX3以上の立体音響を楽しみたいなら、迷わずオンボードから脱しろ。

「オンボじゃPCに負担かかる?」とか思ってる?
NO。相当な低スペック(CPU:800MHz+オンボードグラフィック+オンボードサウンド)みたいな環境じゃない限り
パフォーマンス向上には繋がらない。

それで、MediaMateIIってこれ?
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/mediamate.html
なんで今更こんなに中途半端な2chスピーカーを買い足すの?

ある程度の音質向上と立体音響を楽しみたいなら、
Sound Blaster X-Fi+1万5千円程度のヘッドフォンの組み合わせで十分。

ただし、Creative社製のサウンドカード以外の選択肢は例外なく無比!
ゲーム用途の機能の仕様をCreative社がオープンにしてないから、
他のメーカーのサウンドカードは完全にゲーム用途には無力。
920917:2006/11/21(火) 00:36:47 ID:U5QElItt
>>918
レス感謝です!
>スピーカーで音は良くなるが、サウンドをハードウェア処理にした方が幸せになれる
なるへそなるへそ
>静穏化はヘッドフォンなどで自分の耳をふさぐのもアリかと
orz
結構轟音なのかな
ハイエンドVGA並だときついなぁ
>>919
>親切に答えるが、いくらFPSやるにしても、君の志向が分からないと答えようが無い
とてもサンクス、正直わからんっていうのが本音
オンボ+へ簿スピーカーしか使ったこと無いから、音がどれだけ良くなるのかが分からないのです。。
>なんで今更こんなに中途半端な2chスピーカーを買い足すの?
kakaku.comでレビュー見ると評判よさげなので。サウンドカード買い足してもそれに伴って出力先考えないと意味ないですよね?
できればヘッドフォンじゃなくスピーカー出力にしたいのですが、二万程度じゃどっちつかずになりそうですね。
もしサウンドカード買うならCreativeのにしようと思ってます。
難しいなぁ
VGAなら顕著に出そうだけどサウンドカードも然りなのかなぁ・・
921UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 01:05:53 ID:4FmH1JDH
X-Fi買うならヘッドホンまじオススメ
中途半端なスピーカー買うぐらいならX-Fi XG+ATH-A500でいいと思う
2万ちょっとオーバーすると思うけど
922UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 01:10:04 ID:88+V3kIa
923UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 01:12:12 ID:SG//+VTv
組み立てがめんどくさそう
924UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 01:13:53 ID:XvrWbgU8































925UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 01:14:32 ID:kGLc2rHx
みんなモニタは応答速度いくつくらいの使ってる?
926UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 01:16:27 ID:eflYBhmL BE:947247269-2BP(3000)
C R T
927UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 01:18:30 ID:UrEQY+OM
CRTだってクスクス
きっとフィギィアだらけの部屋に黄ばんだCRT置いてるんだわクスクス
CRTの上にちっちゃいアニメの人形とか置いてありそうクスクス

あ、全部俺のことだ \(^o^)/
928UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 01:20:12 ID:9RV73tSE
片付けろw
929UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 02:49:40 ID:+8zYFZVi
>>925
25ms
930UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 03:28:32 ID:E2l77A3j
FP93G X
931UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 03:37:43 ID:fNIGz8SZ
>>930
お前はオレ、オレはお前。
932UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 03:46:17 ID:KsfwzoA3
オレがアイツでアイツがオレで
933UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 06:22:49 ID:j5MtVnOV
>>918
XFIDAなんだけど、ハードウェア処理選択をして2142をプレイしてる途中でブルー画面
がでるぞ。 仮にそれがでないとしても音がすげーバグる。 ヘッドフォンでやってるんけど
思わずうるさくて外したくらい。 メモリクロックが糞とかサウンドドライバ関係か?
ソフトウェア処理にするととたんにド安定する。
934UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 08:21:29 ID:eVuK8vTS
サウンドブラスターなんて詐欺カード買う時点でアウツじゃねーの?
935UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 08:41:49 ID:6t9Plgqv
>933
俺も含めX-FiDA使ってる友達が何人かいるけど
2142等、他のゲームでもブルー画面は出ないし
正常にプレイできる。BF2以降のシリーズならX-Fiにすると
平凡な耳でも差を体感できる。
全体の構成が気になるけどOS入れなおしてみたら?
多分解決するよ。まさかw2kじゃないだろうな?

936UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 11:54:30 ID:grHSx2QV
>>933
X-FiDAだけど音バグはないな
ハードウェア処理にすると強制終了ってことがあったけど
ドライバ変えたら直った
とりあえず↓をチェック
・オンボはBIOSで切っているか
・X-Fiはゲームモードか
・ドライバは最新か
937UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 23:41:49 ID:KeXO+hOt
>>925
RDT201WV
たしか12msでGtGが6ms
938UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 23:53:28 ID:SJpB7y1L
散々既出だと思うが
アスロンのほうがお買い得かね?
939UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 23:54:13 ID:om/Wzzxn
そうだね
940UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 23:56:56 ID:SJpB7y1L
お前らのお勧めの構成教えろ
参考にしてやってもいいし
941UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 00:01:56 ID:6oFNNKL/
>>925
確か30msだか16smだかどっちかだと思う
L465
942UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 00:08:28 ID:zvcYW1rV
>>>938
ヘボ性能で良い用途ならアスロン
性能求めるならC2D
943UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 00:12:55 ID:uy2PHufA
>>942
アスロンしか買ったことないんだけど
ちょっと前の雑誌でC2Dの記事読んでから迷ってんだ
944UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 01:11:50 ID:O5vIekBg
今からAhtlon買うやつは馬鹿
945UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 01:21:45 ID:rAYB3Las
BF2142やるだけならアスロンもありだと思う
ただある程度のPC資産がある前提
946UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 01:22:15 ID:rAYB3Las
BFスレじゃなかったw・・・orz
947UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 01:38:02 ID:3zxhf0El
今からPC組む奴はおバカ
時期としては最悪
948UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 02:12:28 ID:ozqGZWZd
最強のPC攻勢を教えてください><
予算は一億ですが><;
949UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 02:19:05 ID:5nI0JT3G
アスロンを新規で組むやつの気がしれん。
グレードアップに使うなら分かるよ
950UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 02:38:42 ID:IOTyDTlC
>>947
ヒント:Core2Duo
951UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 03:32:30 ID:RqXpVvuh
でもE6300とかで組む事考えたら64のx2は全然あり
俺は4800+からE6700の勝ち組だから関係ないがなw
952UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 04:35:29 ID:4yB2f1RX
FPSゲーマーのための自作PC その12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1164137711/
953UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 04:35:32 ID:4yB2f1RX
FPSゲーマーのための自作PC その12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1164137711/
954UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 04:45:43 ID:RqXpVvuh
ID:4yB2f1RX 乙
955UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 09:35:00 ID:eXhtcqj9
雑誌やネットに出てるcore2duoの性能評価記事ってどうも胡散臭くて。
大企業らしいマーケティングがなんかイヤらしい。
L2が4MBってのは魅力的だけど。

>>947
vista厨乙

>>951
>>俺は4800+からE6700の勝ち組だから関係ないがなw
新しいギャグですか?w
956UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 11:08:44 ID:sYhtlZn2
そりゃ見てるベンチが悪いんだろ
それと実際つかってるわけでもないのに文句を言うのは
ただの僻みにしか聞こえないぞ
957UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 11:35:27 ID:Cqcmssnu
さくらエディタならアスロンだよな。
958UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 12:20:49 ID:BifCNEWi
さくらタンのエロ画像キボンヌ
959UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 12:31:21 ID:jE1EEZyh
960UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 12:37:23 ID:BifCNEWi
1回抜いた
961UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 12:54:14 ID:SmNLcb+N
>>960
6分も掛かるなんてまだまだだわね
962UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 19:28:36 ID:IOTyDTlC
メモリスロットにたまったホコリが原因でシステムが立ち上がらなかったりすることが
むかし頻発したんだけど、使ってないスロットにダミーメモリをさして置いてホコリが
入らないようにすることってできないかな?
963UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 19:37:24 ID:UBUbORLh
ダミー刺すくらいなら普通のメモリ刺しとけよ
964UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 19:47:23 ID:IOTyDTlC
金が(´・ω・`)・・・
965UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 22:49:51 ID:+mvilKCX
結局お前らって最高に頼りにならない
ふにゃちんやろうどもだってってことか
お前らみたいなおこちゃまはFPSやってんじゃねーよクズ
966UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 22:59:38 ID:fzk5ymQK
>>965はなんで怒ってんの?
967UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 23:10:37 ID:tQ/bLU8w
精神病でも患ってんだろw
968UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 23:28:36 ID:hXpqDCB3
国分「>>965に怒られた時どう思った?」
969UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 23:37:17 ID:RqXpVvuh
>>968が死ねばいいと思った」
970UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 00:11:17 ID:NtvB870r
umetate
971UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 04:02:44 ID:6RBEKs6e
梅子
972UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 16:27:40 ID:efd0MmQd
ume
973UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 19:54:02 ID:yjjHAgnb
埋めはエーよ
974UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 22:09:28 ID:+BCRak/d
デスクトップカスタマイズしてかっこいい感じのデスクトップにしたいんだけど、やっぱwindowとか派手にするとfps落ちるよね・・・。
975UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 22:14:07 ID:jIrAI80w
220.150.191.10:27961
976UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 22:19:07 ID:jIrAI80w
977UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 22:31:00 ID:NaQXR6A/
>>976
!!!!??
978UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 23:12:41 ID:HeW5mpln
ttp://xe.bz/
ここの転載か
979UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 23:13:25 ID:jeJnvKqE
>>976
それだけで150Wか・・・
980UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 00:39:19 ID:nwjXt9pQ
>>976
尊敬した。
981UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 08:01:57 ID:BocfFKKV
>>974
bbで無駄なプラグイン入れずシンプルに収めれば
パフォーマンスは向上するんでないか?
982UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 13:39:13 ID:eJ4WgbrR
mp5
983UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 02:29:58 ID:vzEUnMYK
a
984UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 02:53:56 ID:YgF3HufX
985UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 17:03:07 ID:dLBiK2/T
これはいったい・・・
986UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 18:42:05 ID:rSrxwF7i
ダウソ板のキャッシュ神かな
この人これだけ貯めて何するんだろう・・・
987UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 18:44:27 ID:u2LLBuxQ
もうヤケクソなんだろう
988UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 19:05:45 ID:V462fds4
ネットの知り合いで割れ厨がいたけど
そいつは例えば動画なら、観ないけど落とすって言ってたな
ビックリマンシールを集めてた感覚でファイルを集めてるらしい
989UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 19:20:08 ID:mceVDQE3
増えていく数字に魅入られているわけか
990UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 21:44:28 ID:zO9WliMK
アイオーの外付けHDDなんて一体幾らするんだよ
991UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:03:46 ID:kbes8WwY
予算30万でゲームPCを買おうと思うのですが
30万のパソコンを買うより、30万を元に自作したのとどちらがいいのでしょうか?
992UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:04:51 ID:+SxM6hlr
ゲームするなら自作
993UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:05:04 ID:6Dg9b0Rw
20万で自作、10万はソフト代に
994UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:17:20 ID:RdyAYVZg
自作と関係ない書き込みやめてくれる?
まじでむかつくんだけど
995UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:20:02 ID:l0xQWhbQ
と、いいますと?
996UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:20:42 ID:7oKIFOOY
>>994
自作と関係ない書き込みやめてくれる?
まじでむかつくんだけど
997UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:25:50 ID:RdyAYVZg
お前らむかつくから書き込むな
998UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:31:37 ID:FYKluYXv
ume
999UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:31:55 ID:tMqfCo0l
ここは俺様の日記帳だ
誰が何と言おうと好きなことを書く
1000UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 00:32:21 ID:QnsNzCYk
1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。