DOOM3 スレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:04:12 ID:v4CMXI0I
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:04:54 ID:v4CMXI0I
DOOM3 Performance Tweak

ttp://www.3dfpsnews.com/doom3/d3conf.htm
ttp://www.geocities.jp/kenkoudaa/page002.html

■UltraQuality_Config ver1.5
ttp://doom3.filefront.com/file/Ultra_Quality_Performance_Tutorial;40495


GeForceに搭載されているUltra Shadow機能を有効にするには
Baseフォルダ内にAutoexec.cfgを作り、
seta r_useDepthBoundsTest "1"
の一行を追加
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:05:47 ID:v4CMXI0I
サウンド関連の最適化
seta s_force22kHz "1"
seta s_maxSoundsPerShader "0"
seta s_clipVolumes "1"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:07:44 ID:v4CMXI0I
テンプレ補完よろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:58:11 ID:htKTyo83
はいはいおつおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:08:32 ID:nd8LdYQO
>>1
乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:10:02 ID:6oLW6gqW
つーかスレ番いつになったら直るのさ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:17:10 ID:Kv75re7O
DOOM3(本スレ)がPart27、DOOM3攻略スレがPart3まで続いた後
攻略スレが本スレとなってPart7まできている状態
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:20:23 ID:nd8LdYQO
なんかもう直らなくても良くなってきた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:18:27 ID:mbS4NSof
影が売りなのだからこれは必須
自身の影を表示
seta g_showPlayerShadow "1"

初期値じゃライトが暗すぎるので(1)
Seta r_lightScale "2"

テクスチャが非常に重要なので、高めにするといいかも
seta image_anisotropy "8"

一部キャンセルされているセルフシャドウを有効にする
Ultra-Extreme-Quality-MOD (U-E-Q-MOD)
ぐぐれ。

グラフィック周り他にある?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:30:53 ID:WgyLKlxu
DOOM3 ドアのコード ( 提供 : 前スレ 953氏 )

001 Mars City 396      079 Monorail 364      387 Delta 3 836
452 CPU Comp. 571     666 Delta 2B. 372..     039 Alpha Labs 2 102
CPULABO 627..        013 Admin 586.       114 Delta 2A 715
048 Alpha Labs 3 123    104 DL Level 4 579..    112 Delta 2A 538
001 Mars City 396.      669 CPU Comp. 468.    Plasma strage 734
217 Delta 2B 624       049 Alpha Labs 3 123..   054 Commu. 246
STRAGE07 725.        079 Monorail 364..      103 DL Level 2B 259
213 Delta 2B 371       064 Alpha Labs 4 651   Weapon Strage 584
003 Recycling 2 483     116 Delta 2A 972      017 Mars City 347
048 Alpha Labs 3 123.    386 Delta 3 836...      023 MS Undgrnd. 531
21D Delta 1 298.        038 Alpha Labs 2 409   Monorail Air lock 826
216 Delta 2B 624       078 Monorail 364      009 Alpha Labs 1 752
104 DL Level 4 579...     054 Monorail 142      063 EnPro Plant 972
317 Delta 4 841        LEVEL3 463         039 Alpha Labs 2 102
CHIEF M.Abrams 431..    047 Alpha Labs 3 123   Free Stuff Cabinet 0508

シェイクしとくとちょっと謎解きパズルっぽく愉しめます、進行度もぼかせてナイス。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:41:55 ID:8xYVMXY1
マルチポストすまん。
Q2LostmarineのデモとXio's Bloom-Modって何処から落とせる?
lostmarineは普通は本家のDownloadから飛ぶんだろうけど、ウチの環境だと
NetTransportがリンク先のzipに反応して勝手に変なhtmlをDLし始めちゃう。
fileplanetで検索かけたけどそれらしきものにhitしないお
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:54:04 ID:wLFjQ8ht
Q2Lostmarine
地雷
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:59:31 ID:mbS4NSof
Xio's Bloom-Modのほうは未だリリースされてないんじゃないかな。
使ってみたって例を聞かないし。

別のグロウのMODなら有る。

Q2はこっから落とせないかな?
http://doom3.planet-multiplayer.de/download.php?view.478
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:15:01 ID:mbS4NSof
あとこの辺・・・

Tweakedoom (4.0)
http://doom3.filefront.com/file/Tweakedoom;39638

Ultra-Extreme-Quality-MOD (U-E-Q-MOD)
http://doom3.filefront.com/file/UltraExtremeQualityMOD_UEQMOD;29015

Doom3 Bloom Mod - Non-Optimized
http://doom3.planet-multiplayer.de/download.php?view.329
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:35:28 ID:+Nm3rv7S
>>1
Part7 ですかそうですか…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:37:35 ID:iFjzMxx4
えらくはやってないゲームに見えるね・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:52:58 ID:e/YyoJlO
coopおもしろい。
はやくRoE版のcoopでないかなー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:15:01 ID:cfU8a+XE
いくらなんでもPart7は酷いから、建て直しするべきではないでしょうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:01:02 ID:8xYVMXY1
>>15
親切にthx。しかしlm重い・・・DLに15時間って
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:23:31 ID:5HBvY8CO
>>16
Tweakedoom 4.0 を入れると、ショットガンで打たれてもダメージを食らわなくなるんだよなあ
解決方法ない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:49:51 ID:FdytChUR
ROEのユーザーマップはあんまりないの?
ダブルバレルで暴れたいのに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:17:55 ID:dVOuYlDD
すまん、どうしても解らないんで誰か対処法を知ってたら教えてほしい
一度製品版を売って、最近になって買い戻したんだけど、
新しく買ったのをインストしようとすると、何故かアンインストの表示が出てインスト出来ないんだ。
勿論最初に買った方はアンインスト済み
demoも入ってるからそれが原因かなと思って削除したんだけど直らない
help見ても書いてないしお手上げ状態なんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:20:10 ID:UQBXPKFq
レジストリを消すといいと思うんだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:29:53 ID:dVOuYlDD
ごめん、よく見たらアンインストしたはずの前の製品版がプログラムに残ってるみたい
なのでコントロールパネルで削除しようとしたんだけど、
今度は何故かファイルを削除できない
プログラムファイルの中にも見当たらないし、またもやお手上げ状態
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:50:12 ID:MYMg56JX
【( ^ω^)】VIPPER vs VANK【<`∀´ >ニダ】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124495996/

すいませんみんなで一斉に攻撃するのでちょっと力を貸しやがってください
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:01:36 ID:dVOuYlDD
やっぱり前の製品版が原因みたいです
アンインストしたはずだけどコントロールパネルには表示されてる
完全に削除したいけどファイル自体が検索しても出てこないし、
レジストリエディタでDOOM3のファイルを全部削除したけど駄目だった
頼む誰かわかる人教えてくだせぇ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:13:10 ID:0sxPzt2c
>>28
PCを窓から放り投げろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:28:45 ID:/t+evUQl
全フォーマット、Winインスコ、DOOMインスコ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:41:27 ID:g8tBA3lZ
>>28
idでレジストリ検索
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:22:22 ID:aSaIvNp5
仕方がないなあ。
窓の手をインストールして、アンインストール情報のタブからD3を消すのが
一番楽だよ。

C:\Program Files\Doom 3以下のファイルは全部消えてるんだよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:48:39 ID:dVOuYlDD
>>32
それもやったんですけど、それでも駄目なんですよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:08:17 ID:aSaIvNp5
じゃあアドミンでセーフモードでやろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:12:22 ID:aSaIvNp5
マイコン→プロパティ→詳細→環境変数

ユーザーの環境のTEMPとTMPの中身のゴミを全部消すとか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:13:34 ID:dVOuYlDD
もう一回色々調べてやってたらプログラムの削除・追加画面のDOOM3は消えました。
でもまだ別のファイルが残ってるって出ちゃいます
どうしてこんな事に・・・とほほ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:19:15 ID:dVOuYlDD
>>35
すいません、あんまりパソコン詳しくないんですけど、
それって削除しても大丈夫なんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:23:34 ID:aSaIvNp5
>>37
ゴミ置き場のフォルダだよ。
自分は移動してD:\TMPにまとめて、全部消してる。
Temporary Internet Filesも移動して置いてある。
使用中で消せないって出たら、一度ログオフしてから消すと良い。
http://web.archive.org/web/20020803175301/pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k010.html

窓の手の不要ファイル掃除よりも確実
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:25:04 ID:aSaIvNp5
デフォルトならC:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp かな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:26:37 ID:aSaIvNp5
コンパネのフォルダオプション→表示→全て表示にしないと出ないフォルダかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:33:51 ID:dVOuYlDD
何度もすいません。
temp自体は知ってるんですけど、この中のファイルを全部消しちゃうって事ですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:39:09 ID:dVOuYlDD
うちのはドライブがCしかないから、別のドライブに移動させる事はできないんです
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:43:18 ID:aSaIvNp5
>>41
全部消してもいいよ。自分はしょっちゅう消してる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:50:26 ID:dVOuYlDD
全部消しても駄目でした・・・orz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:02:13 ID:FaWujrHi
>>30が確実だろ。スッキリする。
消したくないデータ等はCD-RやDVD-Rへバックアップとっと毛
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:25:18 ID:xbxCh7Oj
質問いいですか?

pm_walkspeed = xxx みたいな感じで、そのマップ全体の重力を
変える方法ってどなたか知りませんか?

やっぱり火星の地表らしく(?) ふわふわしたようなジャンプにしてみようと思ったんで。

pm_jumpheight = "48" を極端に大きく変更してしまうと
着地時にマリーン君が死んでしまうんですよ…。
(まるでスペランカーのようだ)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:52:26 ID:lPq7lI5h
スチームとかあるから出来ればフォーマットしたくないんですよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:14:38 ID:BMssWmtc
>>47
SteamってValveのアレ?
アレなら、残しておきたいゲームのキャッシュ("I\Valve\Steam\SteamApps”内のゲームのタイトルに関連したファイル)のバックアップを取っておけば、ダウンロードしなおさなくてすんだはず。
ただし、CSだとかCS:Sだとか、HL/HL2のMODは本体も残しておかないと出来ない。
詳しくはHL系のスレで聞いてみて。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:37:37 ID:lPq7lI5h
いや、製品版なんで問題はないんですけどね
やっぱりフォーマットすると他にも色々インストし直さなきゃならないし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 05:29:23 ID:OUtAdtMq
CS:Sは独立してできるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:35:16 ID:zCLR+cdm
Q2重すぎ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:27:09 ID:lPq7lI5h
しょうがないからフォーマットしようとしたけど、
今度はブートCDが何故か出来なくてもはや八方塞がりorz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:10:42 ID:F0gSuKxK
>>52
ギャハハハハハハハハハハハハハハハ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:12:56 ID:0XeYGCDr
PCがダメポちゃんだな
窓から(ry
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:05:03 ID:x5MuuAri
流石に10周以上したら飽きてくるな・・・
もう一週してくる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:32:31 ID:UVt6UQ/Y
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:35:11 ID:If7IxQX2
ttp://pixologic.com/zbrush/interviews/scott_interview.html
ttp://206.145.80.237/intpageimages/scott/fullmcneil1.jpg
だいぶん前のインタビューなんだけど、ポリバンプ前の↑のハイポリなら
アリックスやヴァレリーに勝ってたよなぁ。ROEでもう少し活躍して欲しかったんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:14:42 ID:l8NNH7Up
>>57
結果としては、法線マップの再現率が低すぎて、見るも無惨な結果になったけどなー。
テクスチャも、ドットが見えるくらいに解像度も縮めてたので、
テクスチャユニットの上限にぶつかったかのかな。

UE3って完全にHDRレンダリングだそうなので、
バンプもフロートの16bitとかで計算してるんだろうな、精度が違う、、。

大きいテクスチャをバンバン貼れるようにしたのが、ET:QWのMegaTexture renderingなんだろうね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:17:10 ID:QBBcabWi
UnrealEngine4もすでに開発中らしいね。カーマックって凄い働き屋だなぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:18:34 ID:l8NNH7Up
http://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050820164355.jpg
これは今年のSIGの奴らしいけど、SGI曰く
レンダリングが始る以前の処理が、2005年現在のボトルネックなんだとさ。

カーマックがMegaTexture renderingとして、32000ピクセル用意したり、テクス周りは
まだ研究できるっていってたのも、その対策なんだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:40:23 ID:sis7zB3c
>>57

柴田理恵?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:01:29 ID:p7dZno4H
>>56
トレーラー見る限りは微妙だね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:43:57 ID:xEDomWA+
>>62
だがそれがいい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:51:08 ID:dJ1SA/Ic
>>62
見所らしい見所が映っていないだけと・・・


思ってもみたいが、そうとは言えない今日この頃です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:18:26 ID:tRhMjn0v
こんな俺でも”忍耐”を覚えたのできっと大丈夫………だといいな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:02:33 ID:0erg+uj2
“Delta Lab level 2”って「デルタ研究所の 2 階 」って意味じゃないよね?
この場合の「レベル」ってどう訳せばいいんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:03:49 ID:+1ElNSHP
>57
一番下の写真に載ってる横山宏の名前を見たら、
なんかモンスターのデザインに納得したような希ガス
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:35:16 ID:n9Ihh/OW
>>66
  1       2      3
  □□    □  □□=□  □      □は一つの部屋
□□□=□□□□□  □□□□
    □      □□===□
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:50:00 ID:Lt2Og6KQ
ちなみにセーブだと、Delta Lab Sector*になってるんだよな。
何で統一しないんだか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:11:27 ID:h34izPuN
>>69
そんな小さいことにこだわらなくてもいいのでは・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:08:55 ID:ldnGDtkr
どうして会社で先輩に見せたら「バイオハザードみたいなやつね」ていわれましたのはなんで?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:11:36 ID:Pcg0aEHZ
mazuha ochitsuite nihongo de hanasou
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:22:48 ID:ldnGDtkr
あとノートだとカクカクするのはなんで?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:29:14 ID:d0pN9Prg
なんで?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:29:59 ID:ldnGDtkr
友達が欲しいです><
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:48:18 ID:rkCZ6IfV
>>71
例えるのなら、SF版バイオハザードが楽だな。
まぁ、「初代はバイオよりも、前の1994年に出ていたけどな。」と付け加えれば良い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:51:52 ID:Rvo6h/C/
93年じゃなかった?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:05:02 ID:V+9gVA91
とりあえずアローンインザダークを無理矢理にでも話題にするんだ。
DOOMはその後でいい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:14:11 ID:rkCZ6IfV
>>77
DoomIIが94年か。・・・ストIIで雄叫びを上げながら戦っているときに出ていたのか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:24:02 ID:XhrweK14
「ヨガフレイム」と言って笑ってた時か。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:57:56 ID:XgRhcs32
少し前にガイジンが「ウワー!」ってビックリしながら遊んでる動画みて
「オドロキ杉だぜwww」みたいな事考えながらニヤニヤしてたんだよ。

んで今日始めてプレイしてみてオレも動画のガイジンみたいにビクビクしる所を
家族に見られて笑われたw
みんなも最初はこうだよな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:24:24 ID:5UJmfOOL
どうしてチート使ったらバグるのはなんで?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:46:31 ID:qsD30lcC
ずる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:18:55 ID:KbDhvuYy
なんで書き込みがすくないのは
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:04:48 ID:KP9Eh8tU
なぜ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:48:47 ID:MyrzuJGP
無いからネタがすごく
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:32:29 ID:mLw3nniq
Doom4まだー?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:51:31 ID:Z0Epfbvb
怖いだけで
根本的にあんま面白くないってのも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:00:53 ID:rBJIlSXb
>>88
当時のアレに興奮した奴に、あれ以上に面白いと思わせるのを作るのは
本家でもムズイ。最近の面白いと言われているのはストーリー運びや、
AIの優秀さで争っている方向に行っていると思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:43:44 ID:5QFo+g3i
慣れると怖くないしな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:14:24 ID:CPNDvbLu
>>56
BFGないの?
サイバーデーモンは出ないのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:38:15 ID:wwbRpXYX
>>91
何も出ないよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:58:22 ID:cKmddY3v
インプっぽいのはでるけどウィルスに感染した人間だって。
Doom独特のオカルト要素は一切カットらしい。
劣化版バイオハザードかよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:01:46 ID:fC8qXdjm
PREYのスレ消えちゃったな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:03:42 ID:CPNDvbLu
なんだつまらん、DOOMのロゴ使う理由ないじゃない
究極兵器BFG9000を作り上げるってシナリオにして欲しかった
それならいっそシリアスサム映画化してくれんかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:28:10 ID:ayU8BIOE
>>95
サムの方は、個人的には物凄く見てみたいけど、
あの素晴らしい!”KAMIKAZE”はヤバくて出ないかと・・
実際何処かから抗議受けてたみたいだし。

・・・ってスレ違いゴメン >>all
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:58:41 ID:OB5q/Ofq
SAMが映画になったら、始まり5分から最後まで
アーーーーという声が絶えないだろうが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:03:16 ID:wwbRpXYX
様々なアッーーの形があるのだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:42:49 ID:cKmddY3v
DOOMなんてそのまま映画にすればC級SFホラーとして
面白い出来になりそうなものなのにね。
SFとオカルトなんて今までに無い組み合わせで新鮮なのに。
やはり制作会社が失敗を恐れたんだろうか。
で、ヒット中のウィルス/ゾンビものにおんぶ抱っこしたと。
でもあの異形の怪物達無くしてDOOMは無いよなあ。
DOOM3のストーリー・モンスター使いまわしでもいける気がするのに。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:50:27 ID:GqYmJinH
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:54:33 ID:0Uv5wH1h
>>99
揚げ足を取るようだが、SFとホラーの組み合わせは意外と多そうな気がする。
俺が知る限りではイベント・ホライズンとか…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:13:37 ID:hwZq6mkl
どうせつまらない映画だからどうでもいいよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:33:01 ID:8RFxg6CU
登場モンスター、インプとピンキーデーモンは確定か。
というかまるでゲーム画面の様だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:00:40 ID:cKmddY3v
>>101
揚げ足をとるようだがSFと「オカルト」ね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:16:19 ID:0Uv5wH1h
>>104
そうだった…
寝起きに書くと頭がボーっとしてるからいかんな…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:34:34 ID:lr8+EAhW
映画版Doomやたら金かかってないね
クリーチャーの質感の低さに萎えた
FPSを意識したカメラの視点も映画じゃ通用しないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:56:54 ID:hwZq6mkl
>>106
それってC級モンスター映画でよくあるパターンだな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:29:18 ID:nuUwBHjc
DOOOM3の再現性は全く無いのに、FPSerに必死で訴えかけるキモイ画面移動。
DOOMer&FPSerとして怒りを覚えた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:56:39 ID:nhTphS0B
>>100
モンスターの「カラカラカラカラ」って声がプレデターと全く同じだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:39:12 ID:RL/SBCqr
映画スタッフはDOOMやった事あるのか?
FPSに思い入れあるのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:11:06 ID:QDKw8F6S
FPSプレイヤーを釣る気は満々です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:39:25 ID:4tysX7Rp
無いだろうな>思い入れ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:42:22 ID:Rn3qZSFV
>>107
さらに、予算と特撮の乏しさをごまかすために接写を多用。
アクションシーンは一見迫力あるように見えて何やってるか全然わからん
ってのもパターンだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:03:21 ID:PqmbzPTx
めざましテレビで映画の紹介と一緒にゲームのシーンを5秒でも流してくれたらなぁ

まぁ映画の紹介すらしないだろうし、日本劇場公開も怪しい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:04:04 ID:OB5q/Ofq
>>112
思い入れがあるのなら、映画でなくゲームのclassicDOOMを有料化してでも
全てを再現する方に金を注いでいるはずに10000000000000000000000発分の
BFG燃料に注ぎ込んでいるに つI
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:13:26 ID:/bz9+X4e
ゲームのDOOMみたいに、永遠に永遠に主人公が異次元みたいな世界で大勢の敵を倒しまくってるだけの映画なら見るかもしれない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:47:52 ID:7M+gmBXF
サイバーデーモンの足音コワス
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:16:09 ID:6T7p7u0u
かと言って大作で物凄い金掛けて作るのもなんか違う。
俺が求めてたのは若い頃のスタローンみたいな暑苦しい奴が
ジーパンにランニングの格好で着ぐるみ感丸出しな化け物をミンチにしていく映画。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:18:07 ID:Bf72CXcw
D3にしろROEにしろ何かが、何かが足りない・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:05:18 ID:/EyLRsqD
>>119
激しく同意。

その「何か」をうまく取り込めたデベロッパが次なる勝者だろうな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:20:04 ID:EOkrtfv+
マップデザインが糞なんだよ。
リアルに作りこもうとしてごちゃごちゃしすぎ。
初期のFPS見たいに板を組み合わせただけみたいなマップで十分。
障害物を置き過ぎない+基本的に曲がり角は全部直角でいけ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:49:41 ID:Xx/cu4qF
>>121
マイノリティガイにはSFC版ウルフェンシュタイン3Dが相応しい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:02:40 ID:/EyLRsqD
つか、中盤のマンネリな研究所のレベルを1/3程度に削って、
FarCryやら何やらが出る前にもっと早く出していれば衝撃も大きかっただろうに。

idの企業としての性格上、CEOは開発に関して何の権限も持って無いし、
Activisionはデカイ面してidに「それでいいから、さっさと出せ」なんて言えないし

まぁ、結局はidのレベルデザイナの完璧主義がズルズルと開発を遷延させたのが
最たる元凶だろうな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:35:57 ID:qFaZIny9
>118
それってシリアス・サム……
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:38:18 ID:/vJ50ot4
シリサムの大砲もある意味究極の武器だなー
体より大きい砲丸が何発も撃てるっつー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:01:29 ID:Mh40ogs6
>>123
研究所中心だから、たまたまこの程度のダメージで済んだが
これが、地区変更が有れば最悪の結論になっていたぞ。
(開発費が回収・トントンに出来ない意味で)

しかし、グラフィックの進化がこういった方面でダメージが来るのなら
お断りの代物だな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:21:00 ID:LodaXVE8
ていうか地獄面が短過ぎ
Alpha LabだとかDelta Labだとか研究所面が多すぎるんだよ

ていうか屋外マップが無さ過ぎ
あるとしても酸素欠乏で時間制限があるしすげー狭いし

火星なのに研究所ばっか巡らされても地球と変わらんだろ
しかも火星の重力が地球のそれと同じなのはどうかと
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:50:46 ID:Zof36izc
デルタラボ2まで嫌々きた
あまりにも暗すぎ
昔みたいにレンガ壁に生皮敷き詰めたみたいなマップで
カコデーモン20匹とガチンコバトルとかしたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:00:13 ID:Eztb2afd
クラス3(表示クラス6)
CLEAR_LEVEL 0〜249 250〜499 500〜749 750〜999 1000〜1002
1ライン 10 20 30 40 -
2ライン 15 30 45 60 75
3ライン 30 60 90 100 100
4ライン 40 80 100 100 100


クラス4(表示クラス5)
CLEAR_LEVEL 0〜249 250〜499 500〜749 750〜999 1000〜1002
1ライン 10 20 30 40 -
2ライン 15 30 45 60 75
3ライン 20 40 60 80 100
4ライン 40 80 100 100 100


130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:00:47 ID:Eztb2afd
クラス5(表示クラス4)
CLEAR_LEVEL 0〜249 250〜499 500〜749 750〜999 1000〜1002
1ライン 5 10 15 20 -
2ライン 15 30 45 60 75
3ライン 20 40 60 80 100
4ライン 30 60 90 100 100


クラス6(表示クラス4)
CLEAR_LEVEL 0〜249 250〜499 500〜749 750〜999 1000〜1002
1ライン 5 10 15 20 -
2ライン 10 20 30 40 50
3ライン 20 40 60 80 100
4ライン 30 60 90 100 100


131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:01:20 ID:Eztb2afd
クラス7(表示クラス3)〜クラス9(表示クラス2)
CLEAR_LEVEL 0〜249 250〜499 500〜749 750〜999 1000〜1002
1ライン 5 10 15 20 -
2ライン 10 20 30 40 50
3ライン 15 30 45 60 75
4ライン 30 60 90 100 100


クラス10(表示クラス2)以降〜
CLEAR_LEVEL 0〜249 250〜499 500〜749 750〜999 1000〜1002
1ライン 2 4 6 8 -
2ライン 12 24 36 48 60
3ライン 13 26 39 52 65
4ライン 30 60 90 100 100

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:01:54 ID:Eztb2afd
コンボによる内部レベル上昇補正
2〜4ライン消去した直後、更にラインを消去すると、
その際の内部レベル上昇にはコンボボーナスによる補正がかかります(小数点以下繰り上げ)。
また、コンボは「ライン未消去」及び「1ライン消去」を行うと中断されます。
コンボ始動から終了までの間、内部レベル減少のタイマーが停止します。
コンボ中にクラスが上がり、その時点でのタイマーが「内部レベルが1減少する時間」を超えていた場合、
コンボがストップした次のフレームで内部レベルが1減り、タイマーが0に戻ります。
CLEAR_COMBO 1combo 2combo 3combo 4combo 5combo 6combo 7combo 8combo 9combo 10combo 11combo ...combo
1ライン 100% 120% 120% 120% 120% 120% 120% 120% 120% 150% 10% ...
2ライン 100% 140% 150% 160% 170% 180% 190% 200% 210% 250% 20% ...
3ライン 100% 150% 180% 200% 220% 230% 240% 250% 260% 300% 30% ...
4ライン 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 0% 40% ...
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:17:21 ID:jS14t72l
何、この表?
DOOM3のMODか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:02:52 ID:AUbfocyw
壮大な誤爆?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:56:07 ID:4BXcqD2s
書いた本人ではないですが意図的な誤爆です。
お気になさらずに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:06:02 ID:6AKSgpeN
誤爆じゃない。
この偉大なスレをノート代わりに使ったんだ。
なめんなと言いたい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:10:04 ID:xyIkTBpr
BFG(ビッグ・ファッキング・誤爆)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:45:27 ID:dqXbQlCq
新しいバンプマップの技法、レリーフマッピングを
施したDOOM3のムービー

ttp://fabio.policarpo.nom.br/videos/Doom3_ReliefMapping_Video.zip

本当に盛り上がってますねえ

139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:57:00 ID:wEppxkB/
ROE始めたばかりなんですが、
Erebus Level 2 - Erebus Dig Site
storage locker(516で開くやつ)のすぐ隣の部屋。
ドアがほんのちょっとしか開いていないんだけれども、
ここには入れるんでしょうか。

よろしければ教えてください。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:58:52 ID:xyIkTBpr
>>138
おいおい、いくらなんでも既出すぎる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:00:14 ID:cIXtgWjD
>>138
う〜ん、どこまで、潜在能力が有るんだ?このエンジン。
Q2→SOF、Q3→MOH/SOF2(TA?)→Rtcw/CODのような
阿呆な進化をしまくっているからなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:08:31 ID:AUbfocyw
シェーダーを搭載してから拡張性がさらに上がったな。
シェーダーの利点を生かしきってるって感じだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:13:29 ID:I2gKoS5J
BFGってビッグファッキンガンの略だったの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:50:28 ID:++i65vOS
ゲームエンジンのグラフィックスなんてのはどこまでも改良できる。

と言うのは、エンジンのレンダリングパイプラインは
あくまで3D APIの上に構成されているから。

具体的に言えば、新規のハードウェアの出現に伴って
それに含まれる新機能を利用するためのインターフェイスが
3D API側で提供されるから、3D APIを直接叩くことができる人間なら
誰でも好きなようにパイプラインに新機能を付加することができるということ。

つまり、エンジンそのものに「潜在能力」なんてもんはない。
エンジンの開発はコンポーネントの組み合わせに過ぎない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:00:22 ID:AUbfocyw
DOOM3エンジンはテキストファイルを書くだけで機能拡張できるから凄いんだよ。
それが優れた潜在能力や拡張性ってやつ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:01:02 ID:xyIkTBpr
でもデコボコはF.E.A.R.でも削れた壁の表現に使ってるしな。

ちなみに、そのMODみたいなの入れると、平面な床が各タイル毎に斜めになったり、見る角度によっては
大きな扉の端っこがテクスチャずれて反対側がでてきたりして実用性には遠かった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:09:46 ID:I2gKoS5J
D3エンジンは改造次第ではQ4並に軽くてショボいエフェクトができる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:13:03 ID:++i65vOS
>145
拡張性という点においては認めるが、それは潜在能力でも何でもない。

潜在能力とは、文字通りそれ自体があらかじめ暗に備えている能力を指すのであるから
後から新規にレンダリング技法を付加するというのは単なる後付けの装飾にすぎない。

つまり、潜在能力があるか否かというのは
とりもなおさず可逆性が成立するか否かということである。


149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:19:33 ID:I2gKoS5J
>>148
難しいこと言ってるようだけど、結局何が言いたいのかまとめてくれ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:26:09 ID:xyIkTBpr
このMOD入れてみると結構面白い。
見る角度によって床のタイルの斜め具合が変わるから変な階段歩いてるみたいで酔うw
プレイそっちのけでどの角度で見るとマシに見えるか試してた。

そして全体的にデコボコが激しすぎて逆に違和感が出てくる。

>>149
そのまんま潜在能力は無いって事じゃないの?
むしろ拡張性が全く無い方が潜在能力のような気がするが大げさかな。
全く拡張を許さないエンジン・・・有る意味凄いと思う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:44:09 ID:cIXtgWjD
付け足す作業<<<<新しくグラフィック・エンジンを作る
で有る限りはある程度拡張性はあるだろ、幾らでも改造すれば
何とでもなるのなら、今でも初代QUAKEエンジンだわさ。

>>150
>>拡張性が全く無い方が潜在能力のような気がするが大げさかな。
作り手に、その類の力はありそうだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:10:08 ID:cIXtgWjD
”大変さ加減が”付け足す作業<<<<新しくグラフィック・エンジンを作るね。

潜在は、あらかじめ有る物をさすが、ただしそれは目に見えない物である。
あくまで自分で引き出す物と考えれば、エンジンに拡張性はあっても潜在など無いという結論に至るが
他人が干渉(テキストを書く等)で再現出来ても、大きな拡張性を潜在と定義するだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:38:17 ID:AUbfocyw
DOOM3の場合はエンジンを拡張してるわけじゃないもんな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:55:51 ID:xyIkTBpr
?D3エンジンを使うゲームって他にもありそうだけど、エンジン自体には何も手をつけないの?
あとRoEってどうなんだろ、あれインスコする時にパッチあててるからなんかかんかエンジンを拡張してると思ってるんだが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:10:46 ID:AUbfocyw
>>154
>>138の事な。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:11:28 ID:cIXtgWjD
>>154
余程の大改造でも無い限りはテキストベースじゃないか?
ツール関係もQUAKE4がでるまで知らんがな。状態みたいだし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:53:34 ID:++i65vOS
エンジンそれ自体が持つ「拡張を実現する機能」を
潜在能力と定義することはもちろん可能だが、適当でない。
拡張性と潜在能力は厳密に分類すべき。

あるPCがUSBポートを多数備えていることを高拡張性ではなく潜在能力とするなら
USB扇風機やUSBマイナスイオンといった付加価値としての機能は
そのPCがあらかじめ全て備えていたことになる。(何故なら「潜在能力」なのだから)

つまり、USB機器の多寡によって、その潜在能力は無限大にもゼロなりうる。
しかし相対的に、その潜在能力を決定しているのはUSB機器であるということになり
これは「潜在」という言葉の定義に矛盾する。

PCを「ゲームエンジン」、USBポートを「MOD追加機能」、USBを「MOD」としても同じ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:58:39 ID:C3h4HrSA
だから?どうでもいいことで長ったらしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:10:07 ID:Y3iq0x2T
いるんだよな…こういう風に簡単な表現で済む事を凝った文章で長々と書きたがる奴。

とりあえずこの言葉を贈りたい

つ[Simple is best]
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:14:33 ID:ci5H8o0A
もうゲームとしてじゃなくエンジンの出来具合しか話題が無いのね
昔からそうだったけどさ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:37:14 ID:++i65vOS
>158
>159

君達のような馬鹿(皮相的な事柄を稚拙な文章でしか記述できない低学歴の低能)
に対して発言しているわけではないんだが。

まぁ、低能だから私の文章を理解できない、という点は同情するがね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:49:28 ID:I2gKoS5J
はいはいわろすわろす
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:53:55 ID:Y3iq0x2T
>>161
顔、真っ赤ですよ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:20:25 ID:XpwrUChs
161の発言は相当大人気ない。
161さんは深呼吸してもう一度自分の文章を見てみよう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:13:46 ID:aBU1ybyu
ここはばかがあつまるところなので>>161のようなあたまのいいひとはいるべきではないとおもいますまる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:34:02 ID:I5g2gaUK
161のような高学歴のエリート様は2chみたいな低俗なサイトは覗かれない方がよろしいかと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:37:47 ID:957FDi5L
ゲームエンジンの話ばっかりでいい加減ウザイのに
なに偉そうに言葉の定義なんか語ってんだよ
氏ねやwwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:48:02 ID:ReSEc8c9
素手クリアとかおもしろプレイ語れよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:13:06 ID:24x0iyrV
マルチのハンドグレネードは、何で自爆ダメージ5ぐらいなんだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:14:57 ID:d0Grhnsv
>>167
すいません。うちの大学の子なんですが、論文相手にされないからって掲示板で憂さ晴らししていたようです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:08:35 ID:hgBUVg5n
解りやすく言えば「元々、潜在能力も糞も無い。やろうと思えば何でも出来る。」
って事?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:42:47 ID:AZFyiNMd
一行で纏められちゃった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:25:38 ID:ObufKLe1
エンジンの性能の話でゲームプレイ自体が面白くなるんだったらいくらでもどうぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:25:38 ID:jgkl+/fY
俺ならN88-BASIC(88Emu)で、DOOM3を上回るゲームを作れる!
トライアングル・フィルをいっぱい使ってやる!

3 width 80,25:console 0,25,0,1:DEFINT A-Z:CLS 3
10 line(x(px*2),y(py*2))-(x(px*2+1),y(py*2+1),7
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:35:16 ID:jgkl+/fY
書き込んでる時はテンション高かったのに、自分の書き込み見たら萎えた。
俺はやっぱ、プレイするだけでいいや orz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:38:38 ID:T1LaM15F
マジ戦争してぇ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:02:45 ID:YMR/SO4f
   (戦争って、カッコいいよなぁ!) (ちょっと、またやってみたいな)
              。o○           。o○
           ,;r―レ、         ,r=-、
          /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       ,ィミミ;;;;;;ヽ
         fr=-、;;;r、;;ノ       ftミ三r,、;;丶
          _lイ Vソィ'        ゙j・´  6);;;;;)
          ヽ.ノ_ ,/7ヽ、      丶ノ_ノ;rヘ
  r−'''"~´i!   /{Vフ"/ ヽr‐'''"~´ i!  fミy'ァ''"^ヽ
  l!扶桑社 l!   l l! r:ゝ  l 扶桑社l! Lf〈 l__,j
   l!     l!  _」~i:|__i‐┬l!!    ,.+-、l_,}__」 ̄l
   l!歴 史(三ヽ--┴'''" ,j l! l! 歴史`i彡___/
  にエニニニゝニ-‐--i---'''" lUミエニニニニコl_,,,ィ'
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:58:39 ID:RnlayeVg
戦争はエンターテイメントだしな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:42:09 ID:GlaqzsTJ
EAX4を楽しむには
SBA2_BETADRV_US_2_05_0000.exe
SBA2_PCWDRV_LB_1_84_55-R1.exe(最新)
どっちを導入すればいいんですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:51:44 ID:Svsj1iQt
>>177
核戦争で荒廃し、弱肉強食でモヒカン野郎がバイクで荒らしまわるような世界が希望か?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:55:42 ID:ObufKLe1
>>179
最新でもいけるんじゃないかな、試して無いからわからないけど。
しかしこのゲームのEAXは響きすぎると思うが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:30:25 ID:weQ9RlK4
DOOM ][ modで突然武器が無くなった。
もう、いきなり。
素手にもならないの。

あと、DungeonDoom modでは、テレポーターが無反応になった。
てめえら解決策を知りませんか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:18:51 ID:W5ETBmUr
ロシアの未解体の核爆弾つかえば世界は闇に覆われるよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:27:13 ID:+SsDqXCL
EAX4 - ON にするとメチャクチャ不安定になるんですが…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:12:54 ID:5HdlH+qf
EAX4なんかいらんだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:25:25 ID:OIvLLntn
風呂場でFPSなんかしたくないもんな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:14:55 ID:JNNlNqyI
ホントに“風呂場”って感じだよなぁ w

てか、EAX1.0 の頃から全然進化してないよな?
昔ハマった Descent3 の屋内シーンも風呂場っぽい雰囲気だった。
360度回転ドップラー効果付きサウナ風呂。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:18:40 ID:aWJCf8Tg
eaxを初めて体感したのはCoDだったけど、アレは良かったよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:25:34 ID:tuhTsOJI
>>188
EAX4って聞いたから、あれくらいのものを期待してたんだよ。
だからあのHL以下の音響効果には余計にがっかりした。
というか、EAXのゲームで満足いくデキだったものって
CoDとVietcongくらいしか知らない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:28:08 ID:SkgJJVwI
CoDは戦場という雰囲気を出すにはEAXは持ってこいだったな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:34:07 ID:7Np2Rlpp
あんまりEAXの事知らないけど、
音って大抵は発生源の環境によって音質が変わると思うんだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:17:28 ID:vGnIv0/P
DOOM3はもともとEAXを前提にした考えになってないから。
おおざっぱにエコーかけてるだけだよね。最初から使う積りでデザインすればもっと効果的になるんじゃないの。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:49:13 ID:jURfZuxl
A3D復活して・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:55:48 ID:7ccj92gi
マンキューバスはゾウさんの仲間?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:57:19 ID:GhOy3fuC
むしろ”カバ”
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:31:08 ID:6sElnkg7
EAX自体ドップラーの度合い調整しかしてない気がする
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:36:06 ID:dtR0b17P
画面が赤くなって「アーーーーー!」とかいう女の声がキモい
ってか無駄な演出すんな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:57:15 ID:uqpr2Z5I
ねんがんのスピードデモ(タイムアタック動画)をてにいれたぞ!
http://speeddemosarchive.com/demo.pl?Doom3_20715

でもレベルテラヒクス。ワクワクしながら落としたのに、俺のワクワクを返せ。
冗談抜きでよくこんなん公開する気になるなー。

暇で暇でしょうがない人はどうぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:19:49 ID:XcHdaBB/
質問です。

画面左下に表示されるような、現在の位置情報の作り方は分かるんですが
部屋ごとにロケーション情報を持たせる場合、
どうやってその境界面を作ればいいのでしょうか?

シングルマップを見た感じでは info_locationSeparator を使ってるっぽいのですが
textures/common/nodraw や textures/editor/visportal なんかも使われてて
よく分かりません。

詳しい方よろしくお願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:02:47 ID:acXjFuJC
後半ピンキーデーモンとカコデーモンみなくなる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:37:14 ID:Mwa+yqIz
クリヤしました^^サイバーテラヨワスwwwwwwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:59:49 ID:LPkcS0Bu BE:255234375-#
FarCry買って期待外れだったのでDOOM3買ってみた。
果たしてオレの期待にこたえてくれるのだろうか?
んで、日本語パッチあるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:47:23 ID:oBvnDvpL
>>202
FCで突撃しかかまさなかったので有れば、結構いいところまでは評価するんじゃない?
日本語パッチ?idタンの命で「日本人は英語力が足りないので、これで学習しろ」と言っていました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:03:55 ID:DTZCrP8H
今ならDoom3買うよりQuake4を待つ方が絶対に良いと思うんだが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:05:14 ID:LPkcS0Bu
>>203
日本語パッチないのですか。
一応、FarCryでは影からこっそりと匍匐前進でチョコチョコ進んだけど
なんか物足りなかった。緊張感に欠けるっていうか・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:15:04 ID:LPkcS0Bu
つーかインスコしたのにできないぞ!?
Unable to initialize OpenGLだそうです。
その下にエラーメッセージがずら〜っと・・・。
推奨スペックは満たしてるのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:27:36 ID:oBvnDvpL
>>206
OpenGLがうまく機能していないみたいだな。
GF6X00系列?スペック・ドライバーを書かんと良くわからん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:34:47 ID:Ck0uUl0n
CD-ROMにOpenGL入ってるだろうから、
それ入れればよろし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:05:18 ID:LPkcS0Bu
>>207
RADEON X700 PROです。
>>208
DirextXしか入ってなかったような気がしたけど・・・。見てきます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:12:38 ID:oBvnDvpL
>>209
RADEON自体が、OpenGLゲーは鬼門だからなぁ。最近のVGAは
結構不具合が多い物だなぁ・・・とFX5200ユーザーがショゲながら言ってみる。
GLSETUPという物があるのだが・・・どこにあるかが分からない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:08:32 ID:yn8XFS2j
ATIは3Dアプリの世界でも評判悪いな。少しはOpenGL周りをしっかりしなさい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:22:42 ID:a46tAgUe
うちのラデは問題ないけどな
あ、9800だけどw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:09:13 ID:LPkcS0Bu
>>210->>211
ホントに?
FarCryでもHDRがONにならないなぁとおもって本スレの方に相談したら
「RADEONは対応してない」とかでショック受けてたのにこっちでもそれですかw
しっかりしてくれよATi・・・。
214211:2005/09/04(日) 22:24:59 ID:yn8XFS2j
3Dで食ってる人でATIのFireGL使ってる人って聞いたことが無い。
殆どがnVidiaのQuadroだよ。それかGLの処理速度はQuadroを除けば
どこも力入れていないから安いFX5200使ってる人が意外と多かったり。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:33:57 ID:LiSmapGy
前に居た会社はFIRE_GLでXSI動かしていたよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:49:30 ID:Ck0uUl0n
>>209
あ、Q3Aスレと勘違いしてた。
でも、そのエラーはOpenGL絡みの物なので、
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/1999/05/12/glsetup.html
↑みたいな、GLsetup系の物を使ってやれば動きそうな。
ウチも9800ProながらQ3A、Q3TA、DOOM3、ROEは問題なく動いてたので。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:15:46 ID:as7N8g6c
俺のpcなんてインストすら出来ないんだぞ
何故か一番はじめに買ったDOOM3のレジストリが消せない
わざわざ買いなおしたのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:59:28 ID:GRcRVjCd
>>216
なんかDownloadコーナーに工事中とかかいてありましたorz
>>217
サポートセンターにLet's GO!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:12:37 ID:G0R0btRA
バイオハザードの影響なのかな?暗くて全然見えないんだけど・・・。
狙って撃つというより敵が居ると思われる場所に撃ってるだけって感じで激しく萎える。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:14:24 ID:8nXnCRra
バイハパクったってamazonに書いてある。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:22:52 ID:rTJZf0gt
>>220
その変な略語のせいで、信憑性が0になりました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:24:41 ID:G0R0btRA
まだ始めたばっかりだけど、
急に電気が消えてヴァー>とりあえず一瞬敵がみえた方向に乱射
という展開ばかりで困ってしまう。武器もってるやつは遮蔽使ってきたりするのに
持ってない奴はヨロヨロ歩いて近づいてくるだけなのもおかしい。
訓練受けた兵士のゾンビだから遮蔽使ってくるということなら、
科学者ゾンビは隠れて奇襲とかセコイ手を使ってきそうなのに。

3D酔いしたので寝ます(´・ω・`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:30:20 ID:UYninaS6
Quadroで思い出したけど昔PCゲーム板でゲーム用途にQuadro買ってた奴が居たな。
値段が高いから高性能だと勘違いしてたみたいで
ベンチでゲーム用GPUに負けて愕然としてた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:49:35 ID:X1R5UYok
>>219
つ[懐中電灯]
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:48:15 ID:7/NvNmqz
1.3にバージョン上げたらHigh Quality Special Effects入れると
ところどころ緑色(RGBのG)に表示されるようになりました。
ガラスとか火の玉の縁とか前景と背景をブレンドするような場合になってるみたいです。
解決法きぼんぬ。

環境は
AthlonXP 2600
Radeon 9800SE (128MB,AGP)
DDR-SDRAM 1GB
WindowsXP Home SP2 / Slackware 10.1
Catalyst 5.7/Omega2.6.53/ATI Proprietary Linux x86 Drivers 8.16.20 (全部で確認)

ちなみにDoom3は正規版でバージョンあげる前は問題なく表示できてました。
HQSE切るっていう手もあるけどよろしくお願いします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:19:43 ID:jbhMQ9ZG
OpenGLのエラーがどうたらで騒いでいた者です。
何とか試行錯誤してるうちに動きましたヽ(´ー`)ノ
英語版だからちと不安。そんじゃ殺されてきますノシ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:25:08 ID:2yzeR8H4
Doom3に日本語版はないってば
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:37:47 ID:jbhMQ9ZG
すんません、日本語マニュアル版の事です。
つーか日本語パッチなどはありますか?
読めるものと読めないものがあるのでストーリーに支障が出そうで心配。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:22:47 ID:8nXnCRra
文章は3文字の数字だけ憶えればOK
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:33:05 ID:jbhMQ9ZG
>>229
ストーリーも完全に抑えたいんだけどもやっぱり英語覚えるしかないのですか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:42:03 ID:8nXnCRra
>>230
ストーリー?あるのか、んなもん?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:46:44 ID:jbhMQ9ZG
1,2はともかく3はストーリーも重視されるようになったと聞いたのですが。
とりあえず今、翻訳サイトの文を画像付きで印刷中。
仲間がゾンビ化したりするのかぁ。そういうの大好き。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:43:43 ID:TGlkVG8H
すいません、Xbox版DooM買おうと思ってるんですが、×箱版やった
ことある人います?

PCよりグラフィックが落ちてるとかは、どうでも良いんですが、、、
物理エンジンとかは実装されてるんでしょうか。
デモ版をやった限りでは、物を動かす事はできなかった気がします
アドバイスください 
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:50:09 ID:jbhMQ9ZG
DOOM3を日本語化したいなと思っているのですがフォントから作る事になるのでしょうか?
会話シーンの時などは字幕が表示されていませんし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:50:17 ID:t43IJ98r
PCでも物理エンジン全然いきてなかったから問題ないと思うよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:28:31 ID:TGlkVG8H
ありがとうございます。

後最後に、敵キャラ(人間も含んで)に銃を撃ったら、穴とか開く
んでしょうか

237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:32:37 ID:jbhMQ9ZG
DOOM3オモスレー!でもストーリー分かったらもっと面白いだろうなぁ
                  ↓
もったいないから日本語パッチ出るまで待とう

こんな状態。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:33:38 ID:KjZwkaMT
うわあああああああああああああああああああああああ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:48:52 ID:8nXnCRra
>>237
ストーリーといっても、部分的にカットシーンが入るだけだよ。
しかもほとんど伏線などなしに話が進む。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:05:37 ID:jbhMQ9ZG
>>239
ストーリーって言うか、人がしゃべってる事が分かったら面白いだろうなぁって。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:10:12 ID:jbhMQ9ZG
連レス申し訳ない。
今、字幕を表示させるMOD発見しました。
英語字幕なんだけどこれを日本語に書き換えればうまくいくかな?
とりあえずやってみます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:18:21 ID:53M8kOfB
翻訳は禁止されてるぞ
説明書くらい読め
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:20:54 ID:jbhMQ9ZG
なぁんだ、残念。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:55:38 ID:2yzeR8H4
終冬
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:39:52 ID:GaZS+UmR
糸終
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:51:38 ID:638blRFU
あの、すいません。

ドラム缶の爆風を BFG の爆風に差し替えたい場合って、
具体的にどこを弄ればいいんでしょうか?

ドラム缶が定義されてるファイル /def/movable.def を見たんですが
いまいち良く分からなかったので。

分かる方いましたらよろしくお願いします。


※ ちなみに3種類あるドラム缶はそれぞれ
movable_barrel1 - 普通のドラム缶
movable_barrel2 - 時限式の黄色いやつ
movable_barrel3 - 撃つと爆発する赤いやつ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:16:58 ID:bQKilFQ2
暗いわ建物の構造が把握し難いわで同じSF系のFPSならHALOやった方がマシって感じ
せめてもうちょっと通路を進み易い構造にしてほしかったなぁ
248246:2005/09/07(水) 08:35:15 ID:638blRFU
いま pk4 ファイルひたすら解凍して調べてるんですけど、
なんか分かりそうな感じ。今しばらくお待ちを。

それにしてもドラム缶のテクスチャ(スキン)を
お〜いお茶のラベルに差し替えようとか考えてる俺って一体…。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:02:04 ID:L3dox98A
>>248
樽型の缶コーヒーなんかどうだ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:32:31 ID:dJxLIN8t
翻訳禁止ってどういう意図なんだろうね。
言語が変わると作り手の伝えたい事が100%伝わらないとか考えてたらかなりプギャーだけど。
いや、なんつーかそこまで大層なシナリオじゃwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:54:18 ID:C0fpZQ1+
つーかMODはOKなのに翻訳は駄目って、、
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:57:55 ID:kbX6xTVI
翻訳した文章載せてるサイトなかったっけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:28:45 ID:C0fpZQ1+
やっぱローカライズに伴う権利上の問題かね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:13:32 ID:dJxLIN8t
まぁ実際翻訳Mod作ったところでせいぜい2chうpローダ位止まりにして
FileFront辺り経由で大っぴらに無期限・無差別配布しまくったりしなきゃ問題ないと思う。
問題ないというかidも気づかねーというか目を瞑るでしょって意味で。

本当は無償配布のmodでなら翻訳くらいさせても良いとは思ってるけど
そういう所でokしたら翻訳版出したい会社に対して強く言えない、、、て可能性はあるかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:40:32 ID:DuWAJm8z
MODに限らず、ちゃんとライセンスとって翻訳して「日本語版」とかを作るの自体が禁止でなかったっけ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:44:35 ID:0lK8JZbZ
最近買っていまAlphaLabSector3やってまつ。 蜘蛛うざいよ蜘蛛
でもチェーンガンで「ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー 」すると楽しいw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:46:52 ID:CUNKXFs6
このゲームの場合、
「ホント 地獄は戦場だぜ!フゥハハハーハァー」
だな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:00:42 ID:L3dox98A
いいか!単に体当たりしてくるだけの蜘蛛はただの蜘蛛だ!
高い所にジャンプして自爆テロをするのはよく訓練された蜘蛛だ!
ホント 地獄は戦場だぜ!フゥハハハーハァー!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:11:07 ID:M9T0SAZQ
蜘蛛の出る音が良い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:03:37 ID:sJTuCPwz
>>256
お、おまいは俺か  全く同じ状況記念パピコ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:46:15 ID:v5DGKH0s
ロケラン原理主義
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:54:16 ID:dwPPS4o2
買ってきて、はじめてやった。
英語あんまりわかんないけど雰囲気たっぷり。
あやしい儀式?からすげえこええうぇえ
笑い声とか超こえええええええええええええ

ヘッドホンやめようかな。。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:28:43 ID:TzqExJPl
ヘッドホン推奨
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:12:25 ID:Klp69iiT
>>262
がんばれ。このゲームをクリアする頃には天井に張り付いているゴキブリを殺せるぐらいの度胸はつく
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:17:30 ID:Rj+nAZ+f
ヘッドホンで聴くと、序盤の遠くの方から聞こえる悲鳴とか秀逸だよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:39:05 ID:NRKvTji3
赤ん坊が何度も引っ掻いてくるとつい腹が立ってロケランぶちこんじまうんだよな・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:57:26 ID:RRpNcDIr
>>262
オレも昨日からはじめたけどヘッドホンはマジで必要。
それと絶対に一人でプレイ。これで最高。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:38:58 ID:rUEjzxbp
慣れるまで自分の開けたドアが後ろで閉まる音で
ビクゥゥッとするの思い出したw<ヘッドホン

やっぱ外界からの音を遮断する意味でヘッドホン推奨すかねー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:15:55 ID:erLhZoP2
蛍光灯がピシャーンって切れる音怖すぎ。
体が硬直するよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

最初にやった時、ショットガンをとるとリフトが下がってゾンビ兵に囲まれる
シーンが超怖かった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:20:56 ID:Ee5uxUa2 BE:50393726-
>>269
DOOMに慣れきっていた俺にとって、そこはお約束でしかなかった。
これ見よがしにショットガン置いてある。
取ったら敵に囲まれるんだろうな、と。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:48:01 ID:1sq5VpDW
でもそういうお約束って、知ってたらニヤリってするよね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:55:35 ID:Ee5uxUa2 BE:50393726-
>>271
俺のDOOM3プレイはニヤニヤしながらやってたんだろうなぁ。
別の意味でコワい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:13:08 ID:9z+IeG5w
ロストソウルになったねーちゃん(´・ω・)カワイソス
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:15:17 ID:t/961nsk
巨泉に取られたのか
275262:2005/09/09(金) 01:10:51 ID:9tN8K0zJ
サウンドボード新しくして、5.1chヘッドホンも買ったから
まじこえええええええww
はじめにゾンビ化した東洋人なんかパニックで懐中電灯で殴り殺したよw
もしかして帰り道の人たちみんなゾンビ化なのかな。。。全員撃ち殺しとけばよかったw;
なかなか再開する勇気がないのだが、radeonのX850XT使ってるんだが、DOOM3でradeon系が良くなるとかいうtweakファイルって入れておいたほうがいいのかな?
一応ドライバとか最新なんだが。(CATA5.8)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:56:25 ID:gLN/mBye
3D酔いするのですが、なにか克服するコツなど教えていただけませんか?(´;ω;`)ウッ
面白くて怖いんだけど30分もするとオエっとなるくらい酔います。
んでベッドに横になると天井がぐるぐる回る状態です(´・ω・`)
あと怖いけどヘッドホンでやっています。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:11:05 ID:57J1MNFo
>>276
視界と一緒に体も動かしてみるとどう?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:59:59 ID:BmLUha5V
DOOM映画、日本でやらないのかな?
もしかしたらFPS視点が『斬新な演出表現』とか賞賛されるかもしれないぞ!
ピンキーの再現度が高くて素敵。(D3版の奴ね)
http://www.doommovie.com/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:04:49 ID:aSjUrpc2
>>276
コンソール画面を出して
g_fov "100"
って入力すると視野が広くなるので酔いにくくなると思う。

それとマウスの移動速度を変えてみるのもいいかも。
画面上の動きに脳が追随できないと気持ち悪くなるよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:38:34 ID:VcqkS5xL
殺人マシーンになったつもりでやれば酔わないよ。
もしくはM60でベトコンを殺すつもりでもおk
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:07:55 ID:XZFEsxrl
すみません
シンガポール帰りの友達に土産で貰いました
D1SK3枚滞りなく、ケースのcdキイで
インストールできましたが
ゲーム起動時再度CDキイを入力する際に
受付けないんですよ・・・・
これ、まずいやつだったんですかね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:10:52 ID:XZFEsxrl
>>281
D1SK、もといDISCです
すいません
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:26:49 ID:XB8gXO77
>>281
オレもオレも。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:32:32 ID:SH8wOX+a
>>281
C:\Program Files\Doom 3\base
このフォルダの中に、doomkeyってファイルがある
それをメモ帳で開いて、一番上の欄に-を抜かしたCDKEYを書け
それで駄目なら、そのCDKEYは糞だ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:42:28 ID:6Az3sGCH
まずいやつですね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:43:41 ID:aSjUrpc2
まずいやつですよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:42:43 ID:XZFEsxrl
>>284
有難うございます
ファイルdoomkeyの最初の行ですが
Keyの4文字4組があって最後の2文字が
なかったんでよ
それで、メモ帳で書き足し上書き保存
しかし起動せず、それで再度ファイルを見た所
また最後の2文字がきえてるんですよ・・・
なしてでしょうか
やっぱ、糞ですかね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:59:11 ID:gLN/mBye
>>276
座ったままで上半身だけ動かすということでいいのでしょうか?(´・ω・`)
ジャンプしたり着地のときとか衝撃で揺れるので難しかったです。
あと上を向いてキョロキョロ見回したりするだけでも結構つらいのですが、
このときも顔を動かしてカーソルを追うようにするということでしょうか?

>>279
やってみます。(´・ω・`)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:00:49 ID:gLN/mBye
番号間違えちゃった(´・ω・)
>>277さんへの返事です。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:17:29 ID:XB8gXO77
>>289
後は慣れなんじゃね?
ところで目の横に何でキンタマが付いてるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:23:25 ID:lj+lvVAX
日本のファンサイトってありますよね?
このゲーム。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:37:50 ID:aSjUrpc2
>>288
ひょっとして懐中電灯を多用するマップにいる?
それだとちょっと酔うかも。

それと
r_lightScale "3"
とか入力して全体的に画面を明るくしちゃうという手も
あるにはある。あまりお勧めしないけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:43:50 ID:dXHsvJZr
グレネードってかなり便利だね。ワラワラ沸いてくる蜘蛛を一掃できて気持ちええw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:49:01 ID:t2TqyEyS
特に、時たま自分の足下に飛び跳ねてくるところが、
ほかのゲームには無く、グレイトな出来だな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:11:43 ID:aSjUrpc2
シングルマップの一部をそのまんま切り取って
マルチ用のマップ作るのって著作権的にまずいですかね?

Mars city1 の廊下とか、CPU Bank の二手になってる最初の通路とか
使ってみたいんだけどなぁ…。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:14:34 ID:XB8gXO77
>>295
そのまま切り取らなければいい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:32:22 ID:3Ks3JBNm
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:39:11 ID:v32x9+aJ
7800GTXでウルトラクオリティで動かせる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:14:16 ID:wBvPhFcd
ULTRAはVRAMが512MB必要らしい。
よって256MBのモデルしか出ていない現状では無理。



多分
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:33:41 ID:XB8gXO77
>>299
512MB自体まだ不安定なんじゃね?


多分
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:40:15 ID:2UowFsNT
512MBのモデル、たしかラデオンで出てたぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:51:00 ID:v63bg72e
6800Ultraも出てた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:52:48 ID:v32x9+aJ
>>299
ULTRAって512だったのか。
とりあえず今からFraps駐屯させて試してみる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:38:00 ID:v8+MNZAF
Gefoce6800Ultra256×2 SLI
でも、ULTRA以上でできるよ。
だから、別にメモリの問題じゃないと思う、、。

>302
6800Ultra512MB って いまだに8万くらいするよ(==;
7800GTX買った方がいい、、。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:41:24 ID:v63bg72e
足りなくなったらメインメモリ使うんじゃね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:01:41 ID:mvRV/6aG
最近メトロイドプライム始めたんだけど
DOOMと凄い被るな
だがDOOMみたいなホラー系と違ってパズル&ヒーロー物に徹してて
スゲェ面白いかも

DOOM3は何気にビックリ恐怖演出が疲れるから
こういう適度なヒーロー演出がなされてるMODが欲しいかも
307304:2005/09/10(土) 00:11:37 ID:d+YdeuTe
>305
VRAM足りないとメインメモリも使うの? そんなの初めて知ったよ(=w=;
(ノートPCみたいにVRAMとメインが併用されてたらそうなると思うけど、グラボでもそうなのか、、)
VRAM足りない場合は、設定出来ないか、(無理やり)設定してもゲーム落ちるだけだと
思ってた。

どっかに詳しくそこの事について説明したところありますか?
(探してみましたが見つからないので(−−;  )
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:19:48 ID:/AT0GOgL
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:24:12 ID:zPCnAdwS
CPU Athlon64 3000+
mem 1GB
VGA 7800GTX
で1280×1024、Ultra Quality、Vertical Sync Onでプレイしたみたところ、平均65FPSは出てた。
310304:2005/09/10(土) 00:32:09 ID:d+YdeuTe
>308
抜粋
>そして自分のビデオカードの容量以上の設定を選んだ場合、
>溢れたデータはAGPバスを通してメインメモリとやり取りされ、
>更にはHDへとスワップされる事になる。

情報ありがとです。
なるほど、グラボの処理じゃなくてDOOM3のソフト側がやってくれてるのか,
さすが、、id  いい仕事してる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:17:02 ID:pBe5Xd9e
>>310
少しでいいからAGPの事も褒めてあげてください
312304:2005/09/10(土) 01:53:43 ID:d+YdeuTe
>311
AGP 、、、ええ、っと、、、 ご愁傷さまです(=−=;
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:35:54 ID:czElo6iO
若造Sexy!(Sexy!)
味噌バターコーン!



以前あったグレアDLLのビデオで流れとった曲
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:32:48 ID:SxINtiSH
d+YdeuTeウザ杉。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:57:29 ID:Jn0xdA0e
面セレクトの裏技ありませんか?

データー全部消しちゃって初めからになってしまった・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:00:34 ID:mhVN3YYV
まずシェイディングデータはGPUコア内のテンポラリキャッシュとレジスタに置かれる。
レジスタは足りるわけがないので通常はVRAMにテクスチャデータとシェーダが置かれ、
これが足りないとメインメモリに置く。
これでも足りないとHDDに置いて、必要なときに呼び出しコンパイルして画面に出力。

重いゲームを256MBくらいのメインメモリでやると、ガクガクして
まったくゲームにならないうえにHDDがガリガリ言いまくるのはこのため。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:39:27 ID:SxINtiSH
>>316
勉強になりました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:55:33 ID:d+YdeuTe
>316
DOOM3にかぎらず、別ゲームでも普通にこのような事が起こってるって事でしょうか?
その辺の情報知りたいのですが、詳しいサイトとか、無いでしょうか?
(「シェイディングデータ」って検索ひっかからない、、)

SxINtiSHさん、フィルターでもかけといてくださいな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:43:12 ID:WQrrSFB6
ジェイソンvsフレディMODどうなったんだ
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:46:54 ID:Wf8XjFBT
1.3パッチ入れた後に再度入力するCD-Keyってインスコの時使ったやつを
「-」なしで入力すればいいんですよね・・・?何故か認証されない
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:19 ID:kKHw7zZQ
CD-KEYにハイフンも再入力する画面もなかったような・・・?
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:44 ID:eX8VYt8q
>>320は割れer
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:44 ID:FFHp5Qzj
1.3パッチ当てたらインプの炎とかが緑になった('A`) ドライバ入れ替えても変わらない・・・
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:25 ID:dOReqVAG
>>323
おまいの環境がおかしい
グラフィックドライバー、DirectXが古いんでないの?
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:07 ID:l3rXrCjz
プラズマみたいでかっこいいじゃないか
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:57 ID:gfEZE8PY
いや多分、グラデーション無しの真緑に見えるんだと思うよ。
俺もDoomChronicles Ver2.0入れたら光学迷彩インプやピンキがそうなったし。
最新のドライバ入れて、configいじったら戻ったよ。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:54 ID:FFHp5Qzj
何処を弄ればいいのやら・・・wラデ9600XT使ってまつ
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:19 ID:IcxKHY9W
seta image_forceDownSize "1"になってない?"0"に直してみて
俺はそれで直った。(AGP Gefo6800GT)
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:32:11 ID:FFHp5Qzj
>>328 おお!直りました!!テラthx!!!!!!
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:30:21 ID:wAh3tEAM
もうちょっと空飛ぶ敵が欲しかったな。
カコデーモン以外で。


それと、カコデーモンはピンク色であるべきだ。
そしてアメリカの駄菓子の着色料に使われてるような青紫色の血。これ必須。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:29:48 ID:vl+gG0Oh
>>309
羨ましいヤツめ!
( ´∀`)σ)´Д`)
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:57 ID:l3rXrCjz
ってかVRAM512なくても7800GTで十分じゃんこれ
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:01 ID:XkyUtNcw
ROEクリアしたけど前作共々なにこのエンディングふざけてるの?
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:20 ID:KYW3O4Bp
ふざけてます
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:10 ID:ltNBY4Ep
でも実際に512MB載ったカード使ったら、別世界が見える鴨?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:52:08 ID:EVcvhvtV
カクカクしてDoom3の怖さが二倍になったぜ!



グラフィックボード変えれない俺に幸あれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:52:30 ID:K5qDc6om
>>336
ねえよw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:10:05 ID:VzaASBQ1
お前ら、候補者の氏名書く直前には
ちゃんと quick save したんだろうな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:51:16 ID:EV/5aG4e
DOOM3のレジストリを完全に消す方法ってないんですか?
新しくインストしようとしても出来ない
初期化するのはやたら面倒だし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:26:02 ID:NCSDIJn5
デモやったんですが、アイテムで情報のファイル?みたいなの入手しますよね。
これって製品版ではヒアリングとかできないと進めなくなったりします?

もしそうなら買うのあきらめますんで・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:42:03 ID:GgCHG5cC
>>340
むしろ暗い迷路で迷子になる奴の方が多い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:42:16 ID:ImsQFEnJ
>>340
つ[MOD]
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:44:36 ID:NCSDIJn5
>>341
そんな入り組んでるんですか?

あれ銃と一緒にライト持てればいいんですけどね・・・
英語字幕MODあるみたいですね。
それならどうにかなる・・・かも
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:13:55 ID:VzaASBQ1
字幕 MOD もあるし、フラッシュライト MOD もあるよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:16:22 ID:IcpAE4wQ
RoEのCoopまだかなー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:17:22 ID:GgCHG5cC
>>343
ライト使わないで歩いているとそう錯覚させられる所が数カ所ある。
(基本的に撃ってる時はライトが使えないから)
※マップ自体はそんなに複雑ではないよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:43:01 ID:NCSDIJn5
ライトのMODあったようで・・!

確かにライトなしだと迷うっていうか道わからないです
COOP人います?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:48:47 ID:ptkj/l9L
懐中電灯の照らす範囲はどこでいじるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:28:29 ID:VzaASBQ1
>>348
pak000.pk4 を pak000.zip に直して開く。

lights/flashlight5.tga (懐中電灯の照明)
lights/sentrylight.tga (アイボ君の照明)

これがデフォルトの照明の画像。

これを変更したい人は、自分でフォルダと tga ファイルを作って画像を自作、
pk4 にパッキングして起動画面から MOD として読み込めばOK。

適当なアップローダがあれば漏れの自作 MOD 上げてもいいけどさw
初代 doom くらいに敵弱め、移動速度とジャンプ力が quake3 並み、
懐中電灯とインプの炎がやたら輝いてるって設定。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:31:29 ID:ptkj/l9L
ありがとう、とりあえずいじってみる。
351ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 03:05:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:49:40 ID:/rIEmvE/
あーあ。。。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:47:15 ID:eSZuvFgW
DOOM3のシングルは懐中電灯⇔武器のスイッチを楽しむゲームだから
一週目からライトMOD入れるのはどうかと思うわけですよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:00:56 ID:/I+rEtw+
一応二週目だよ。
照らす範囲が狭くてちと見づらいから範囲広げようかと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:55:08 ID:5ZNxL6nR
ごめんガムテープでライトを武器にぐるぐる巻きにしてるから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:22:20 ID:redXq0Cf
DOOM3は暗すぎると思う。俺はDoomConfig.cfgで
seta r_gamma "1.5"
にしてる。コレくらいがちょうどいいと思うけどな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:25:30 ID:eSZuvFgW
ガンマ上げると色薄くなるから好みじゃない。
どうでもいいけどみんな部屋の明かり消してプレイしてるよな?
DOOM3は『暗い部屋の中でプレイする』ことを想定して調整している希ガス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:34:01 ID:BFSI1D+6
部屋が暗いと酔うらしいです
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:39:10 ID:TRcfMRr3
洋ゲーは基本的に光を敏感に感じる白人向けに作られてるから
日本人にとっては暗く感じるんじゃなかったかな
まあdoom3は影の部分が真っ黒なおかげで
他のゲームより暗く感じるっていうのが大きいと思うけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:53:50 ID:kams+uST
スクリーンショットはどのボタンで撮れる?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:20:11 ID:BFSI1D+6
Fraps
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:25:02 ID:kams+uST
F12でできたわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:59:42 ID:+o3izrcv
日本語マニュアルってあったほうがいいかな・・
マニュアルつきか、輸入版か考え中です。



ストーリーcoopってMODで出来るって話ですよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:22:08 ID:zQk11NMs
>>363
品+交通費(送料)の合計思考汁!説明書が無くても普通に出来る。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:27:10 ID:+o3izrcv
>>364
無くても大丈夫のようですね。
ほんと無意味なマニュアルとか困るし、無くてもいいや・・

366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:05:01 ID:Y9Bhd1dR
ダブルバレルドショットガンが4600円か…。
(近所のヤマダ電機の場合)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:10:03 ID:wutYwrMB
クマーを操作してからショーケースをぶち割って取れ。
でもグラントたんに感謝しろよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:18:11 ID:Y9Bhd1dR
ちなみに、
・はがねのつるぎ + はがねのよろい + てつのたて

の3点セットで5300ゴールドだ。(メルキドの町)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:10:13 ID:ZQBRe1+6
>>351
逮捕お疲れ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:45:09 ID:UFWTZ2G2
OpenCOOPなんてのが出てたんだね。ASEで出てきて知った。
やってみた人いる?どんな感じなの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:47:18 ID:+5F1zmtV
>>370
俺も知りたい・・
PCゲーム道場のcoopってとこに載ってるシングルcoopがこれかな・・?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:18:42 ID:/nEwe05W
シングルCoopって何さ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:09:07 ID:CreB4+lw
>>371
PCゲーム道場に載ってるのはLMSMODを介したcoopで、
多人数でもシングルと同じ感覚でプレイできる軽さがウリ。なのだがラグドール全面カットなので
OpenCoopと比べるとやや地味か。現在は記事の内容よりだいぶバージョンアップしていて
hellで重くてゲームにならなかったり、ソウルキューブが手に入らなくてサイバーデーモンが
倒せなくなったりってのは改善された。

http://lms.d3files.com/index.php
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:30:45 ID:H/yJFgJL
サバオスをたおした。
なんとBFG9000をてにいれた!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:47:25 ID:IEyzZKm4
OpenCoopってプレイしている人いるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:00:58 ID:CreB4+lw
DOOM3でライトマップを使おうプロジェクト
http://fuzzpopfx.com/tutorials/doom3

DOOM3のライティングの最大の欠点である反射光の欠如による硬い影や不自然なコントラストを
ライトマップ『前計算された照明』を使うことにより改善しようというこの企画。
果たして!?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:25:01 ID:d62CRa9/
綺麗だけど既存の影と馴染むかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:42:02 ID:CreB4+lw
>>377
この際だからステンシルは全部カットしてレベルの影は全部ライトマップにして
キャラクタの影はエンジン改変してHL2で使ってたやつにしよう。
セルフシャドウとかなくなるけど違和感はなくなるし物凄く動作が軽快だぜ。

、、、、DOOM3エンジンである必要がないのが問題だが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:04:51 ID:vuFh/1s+
>>378
でもQuake4は動画だとセルフシャドウオフだし、
DOOM3もUEQMOD入れないと
イベント部分のDOOMGUYとか、その他もろもろのセルフシャドウが
有効にならない。
あってもなくても気づかないもんだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:25:35 ID:eo7kfLkn
>>377
Farcryがそれっぽい。
でもあのゲームはスカイドーム(モドキ)で計算していない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:29:30 ID:a7py7e6z
>>379
でもやっぱし、人物はイランとしてヘルナイトとか巨大なキャラだと欲しいな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:23:50 ID:xJYAtQoy
>>380
>でもあのゲームはスカイドーム(モドキ)で計算していない。

どーゆーこと?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 05:23:16 ID:QSdv0E2p
なんだなんだ、FilePlanetはまたなんかややこしくなったのかょぅ
従来からの垢だけじゃ、すんなりLog-inできん??
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:53:58 ID:M8rPSGdu
やっとこ地獄へ来たぞ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:01:53 ID:GIfBGP1+
今更ROE始めて,テレポートしまくる所まで来たけど…
このエリア,キモ過ぎる…死体だらけで気分悪くなってきた…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:36:45 ID:p9s3RQWq
まだだ
まだ始まりに過ぎない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:41:03 ID:MNNxsZZ6
何か遊んでてもキモイだけで楽しくないな・・・・・
とりあえず買ったからクリアだけはするか・・・・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:44:57 ID:XUfgd+kP
死体を殴って骨にするのってデフォ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:46:38 ID:p9s3RQWq
デフォ
動き出しそうで怖いから
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:55:26 ID:qG5OeeaV
>>387
本編かい?取り敢えずhellまでプレイしてみてくれ。
最終的な評価はそこで下しても遅くない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:24:09 ID:T1BeM0gy
ゲームが若干軽くなるんじゃね?と思い、律儀に死体全部チェンソーで
解体して片付けてたけど、骨っこが硬くて片付けられないのでヤメタ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:05:54 ID:mZ/OEA3z
倒した後も、トドメを指さないと復活するように
しておけば良かったのにな。

アルファ版じゃそうなっていて、倒したと思ったら猛ダッシュで襲ってきて、死ぬかと思った
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:14:23 ID:jPTqMCrL
MODであったよね倒しても復活するヤツ、永遠に死ななかったけど。

アルファ版やりたいな。公開されないよねぇ・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:23:10 ID:mZ/OEA3z
MODの死体残す奴は、途中で進めなくなったり
不安定で嫌なんだよね。そういう調整もればなぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:54:08 ID:xNeDHxeR
アイテムのアドレナリンって何の効果あんの?
ドクドク心臓に悪い効果音だすだけ?
いまだにわかんね。

教えてエロい人
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:12:53 ID:jzaMPiIc
スタミナが回復する
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:08:39 ID:xNeDHxeR
>>396
スタミナって走る時に減るやつ?

地獄の牛ボスの時位しか走らないけど、ありがとう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:45:19 ID:GWKwi1dF
薬が効いてる間、ずっと走っていられるんです。


それはそうと、注射したときの効果音、
「(プスッ) あ あ っ …!!」ってなんかエロくないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:46:42 ID:wOSe3QZU
>>398
シコシコシコ・・・プシュッ!!ああっ・・・ダーーーーッシュ!


とか想像してんじゃねーだろーな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:01:01 ID:GWKwi1dF

つ [エビオス錠]
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:26:25 ID:27v8lJvj
ドアって func_door ってやつ使うんですよね?

これって動かす対象(model パラメータの引数)は
必ず lwo ファイルじゃなきゃいけないんですか?

マップエディタで適当に自作した単純な直方体(brush)を
動かすことって仕様上できないんですか?

Quake3 のときはこれでドア作ってた記憶があるんですが…。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:52:37 ID:WwrCSNwY
>>385
俺、RoE買ってないんだよなー
Doom3自体が、面白いのかどうか疑問なとこがあって踏み出せないでいる。
死体だらけってのはヤバスギルな


買おうかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:01:19 ID:yLTZg7EQ
>>401
ドアにしたいものを選ぶ
func_door作る
で出来ない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:47:34 ID:FE/EYiad
ベト:フッハッハッハッハ
ムセン:マリーン
ゾンビ:フーンッ
ゾンビヘイ:カンペキカ ズドンズドン カンペキカ
インプ:ピギャアア
レブナント:カラカラコロコロ
ケルビム:マンマ ママ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:10:27 ID:Ectwz5OZ
ホッピシ
リフトのところで迷子になったお。二週目なのに_| ̄|〇
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:22:51 ID:+euHSPjE
>>403
なんかそれだと画面に表示されない…。うーん。



>>404
> ゾンビヘイ:カンペキカ ズドンズドン カンペキカ

俺には「ガンプ 慰〜安」って聞こえる。意味不明だ…。
407406:2005/09/18(日) 04:11:39 ID:+euHSPjE
doom3 同梱のエディタ使ったらできた…。
GTK Radiant 使ってたんだけど、こっちだと出来ない。なんか不思議だ。


誰か詳しい人いたら教えて欲しいんだけど、エディタの中に
brush を lwo 形式にエクスポートする項目がありますよね?
これってどうやって使うんでしょうか?
何故かエラー吐いて固まる…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:42:46 ID:PFlAc1PS
lwoでエクスポートってどこにあるの?
objならすんなりエクスポートできるんだけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:05:42 ID:+euHSPjE
Selection > Export > CM
ってやるとダイアログが出ますけど、拡張子が *.lwo になってませんか?
これって lwo 形式でエクスポートできるってわけではない?(ひょっとして私の勘違い?)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:24:48 ID:PFlAc1PS
ああ、それか。DOOM3\baseフォルダにエクスポートしたらエラーはでないけど
肝心のブラシが書き出されないね。面倒だけど一旦objでエクスポートして
メタセコや3D ASEでlwoで保存すればいいんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:49:23 ID:b1W24yb8
始めたばっかの初心者ですが、AlphaLabの抜け方がわかりません涙

死体が天井に張り付いた部屋のあとどうすればいいの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:43:47 ID:2pJrfy4C
その部屋のどっかの床にに穴開いてるからそこをしゃがみながらいく、だったかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:22:37 ID:yUJz65md
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:58:24 ID:b1W24yb8
>>412

ありがとうございました。ようやく抜けられました。

しかし疲れる...これ緊張感高すぎ...
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:25:23 ID:2pJrfy4C
慣れれば後ろからいきなりオギャー以外は大丈夫。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:37:47 ID:mZVtiA1o
http://broud.space2000.de/evilmod/evil_ger/bilder/screen/new.jpg
さて問題です。これは何でしょう?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:48:17 ID:3fF7/6l8
アダムスファミリーのフェスター兄さんではないようだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:32:56 ID:hGguD4Wo
>>413
読んだことある。っていってもID SOFTWARE関連のところだけだけど。
結構おもしろかったよ。
419409:2005/09/18(日) 23:37:26 ID:+euHSPjE
>>410
情報サンクス。
その方針でやってみます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:25:33 ID:xF89ggah
>>414
DOOM4?
違うね違うよね。そんな低レベルな画質じゃないよね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:36:07 ID:1I5IhpLH
ベトルーガーの私服姿かと思った
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:19:43 ID:393ltRYy
このエンジンで「スターフォックス」みたいな3Dシューティングって作れるかなぁ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:57:52 ID:n+rfFVLO
このゲーム暗くて怖くてやばくてもうやりたくなくなった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:49:00 ID:393ltRYy
>>423
是非マップの自作に挑戦すべし!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:15:15 ID:LmrFWsn7
そういえば昔のDoomで、お花畑で戦うMAPなかったっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:37:39 ID:gbtiYqfS
>>423
そんな君にOpenCoopMOD
んもー、仲間がいると心強い事この上ない
というか、マジでヌルクなるし(w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:29:35 ID:LmrFWsn7
どなたか助けて欲しいのですが、eldoomを入れたところ、
画面の解像度がディスプレイの解像度以上に大きくなってしまい、
メインの画面でメニューが選択できなくなってしまいました。
(画面の下側がはみ出て表示されていない状態)

ゲームの終了すら満足に出来ない状態です。
なんとか元に戻す方法ありませんか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:34:54 ID:6K1NEiF8
alt+F4でアプリケーションの強制終了。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:48:13 ID:Jl3Cg4Gk
コンソール出してexitって打っても終了できたと思う。
430427:2005/09/19(月) 22:59:09 ID:OJIFimzp
>>428  >>429

ありがとうございます。終了はタスクマネージャーから出来るので
いいのですが、Doom3本体の立ち上げから画面解像度がおかしく
なってしまったので、それを元に戻す方法が知りたいのです。

cfgファイルをいじったりする必要があるのかと思うのですが、
よくわからないので...
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:01:09 ID:0Wx7TQLd
>>430
cfg削除
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:08:08 ID:393ltRYy

670 :名無しさんの野望:2005/07/28(木) 05:23:27 ID:E8NKssl2
>>669
ほい
baseフォルダにあるconfig.cfgに以下の記述を変更・追加。

r_mode [-1,3,4,5,6,7,8]
この設定は画面の解像度設定です。
メニュー画面からも設定可能。3 = 640x480, 4 = 800x600, 5 = 1024x768, 6 = 1152x864, 7 = 1280x1024, 8 = 1600x1200。
r_modeのみ"-1"でユーザー設定が出来る。
"-1"設定後 r_customHeight と r_customWidth のサイズを設定出来るのでワイドスクリーンにも対応出来る。

ネタ提供元
ttp://3dfpsnews.com/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:09:37 ID:1jBprJiY
あるいは、コンソールを出して
r_fullscreen "1"
vid_restart
434427:2005/09/20(火) 00:25:09 ID:efm49am9
>>432

ありがとうございます。助かりました。
おまけに解像度の設定オプションが勉強できたので感謝です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:26:03 ID:1jBprJiY
  
  4 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:01:12 ID:/dcta/M/0
   2ちゃんねらーがモナーを取り戻した数百年後の未来。→ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1125881434_1.jpg
  
   avexがのまネコを乱売した数百年後の未来。→ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1125952715_1.jpg
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:38:28 ID:i127FjjH
>>435
下の方がかっこいいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:53:24 ID:VAOkzlL+
>>435
うん、下のほうがDoomっぽくていいと思う。
ひろし君も下の方が逞しくて若々しい。
でも、「トマホーク(痛い)」ってのは…確かに痛いだろうけどね…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:54:02 ID:EAdtFEtc
>>435
未来都市は平和だけど○indowsに支配されてるじゃないか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:55:11 ID:FYlcA+qj
>>435
おもろい
どこのスレ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:31:10 ID:0fgwoTWB
今回悪魔だったけど次回は天使がいいな
もち きしょいのが出るの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 06:58:12 ID:RMYD6D9B
>>437
"痛い"で済めばいいよね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:39:03 ID:1jBprJiY
>>439
たしかニュース速報+板の
のまネコ関係のスレッドだった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:00:09 ID:OvYFJUYI
Quake4でDOOM3のマップが遊べるとかどこかで載ってたとおもうけど
逆にDOOM3でQuake4のマップは遊べるんかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:11:13 ID:/Cu635Cj
ttp://www.ua-corp.com/
結局このサイトってなんなの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:32:46 ID:3SV+nNbZ
>>444
DOOM3カウントダウンサイトだったような気がした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:23:35 ID:r3e1zAE4
BFG軍曹「腰から上は、地井武雄です」
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:02:23 ID:j9k6kXPP
呼びました?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:43:37 ID:VDWN/7xA
Sir Yes Sir...
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:15:21 ID:Rm3xGf+j
おすすめのMODありませんか?DOOM3オリジナルっぽい雰囲気のやつがいいんですが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:58:03 ID:/JfkRiqd
たしかこのスレで見たと思うんですけどDOOMの自作Movieまだ公開してますかね?
どこか落とせるとこありませんか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:37:09 ID:eGzVHs3X
そういえばD3って、1本のゲームになって遊べるmodは少ないよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:52:49 ID:E0sLXwIx
>>451
DOOM3はeditorの敷居が低いから、「ちゃんとやり遂げられる人」以外の人が
「俺にも出来るぞ!」なんて思い込んで構想だけ発表して、結局企画倒れに終ってるんじゃないか?

それになんと言ってもDOOM3がリリースされてほどなくしてHL2が出て、
シャドウの表現を必要としないMODなら動作の軽いHL2のMODとして作るほうが魅力を感じて鞍替えしたり。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:09:37 ID:BZIC7coo
しばらく前のプロによるMODは凄く良かったけど…
(最後が悪霊の竜巻みたいなのが昇るやつ)

きっと楽しんだ者の反響が作者に伝わらなくて、
作り甲斐を感じさせなかった所為もあるんじゃないか?と。
機械翻訳であれ「すげえ楽しかったYO!」って送れば良かったな…
外人からの反響って励みになる気がする。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:26:09 ID:otlQG9y5
ゲフォのドライバ77.56に変えたらライトで照らせなくなって激ムズになった。
ドライバ戻すのマンドクサ('A`)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:58:01 ID:f/+3XW1q
エディタをお触りバー程度に弄ると、「懐中電灯作戦は良い方・・・かな?」とも思えてくる。
Quake4では、もっとライト関係の設定は楽になるんだろうな?!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:06:54 ID:MvuAM/Jz
ライトって複数持たせられないの?
全身ライトMODってないのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:03:54 ID:Fy3JgF0e
重くなるんじゃないの
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:30:09 ID:RHMj3pzf
>>456
サンバ歌ってる将軍様?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:03:21 ID:H3jIRb1b
マリーン
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:10:20 ID:s+3+QeI6
おいお前ら最新情報!!
DOOMが映画化だってよ!
やったなd(^^)b
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:51:10 ID:Fx/d0w1x
映画なんかどーせクソつまらん。
そんなことより新しい拡張パック出せ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:21:49 ID:0pnAmNCW
誰かOpen Coopやろうぜ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:18:28 ID:n1JCqT44
いままでCOOPってやったこと無かったんだけど、ゲームの目的とかあるの?
アミューズメントパークのアトラクションのように、短いシナリオを他のプレイヤーと協力してクリアするようなのが目的?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:24:35 ID:1RkheGIv
伝統的にDOOMのエディターは扱いが非常に面倒。
箱ひとつ出すにも面倒だし
bspだのナンだのわけのわからん用語を辿っていかないとプレイヤーの配置も出来ない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:01:25 ID:n1JCqT44
>>464
少なくともDOOM3はドラッグしてエンター押せば箱くらいは作れるよ。
あとBSPは拡張子じゃなかった?最近触ってないから覚えてないけど。

っていうか何に比べてDOOMのEditorが面倒だといっているの? 汎用3DCGツールとか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:12:00 ID:w6rSyYEM
UTじゃね?
俺はUTEDでMAPつくってて、DOOM3発売で自分のMAP移植しようとしたが
操作感の違いが強すぎてやめたな。
オブジェの高さの設定が混乱するのと まぁいろいろとね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:00:21 ID:MCBPOY3z
>>460
お前の最新情報≠みんなの最新情報
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:48:53 ID:LzpYy6SZ
FarCryのエディタは使いやすい

あれは別にしても、元を正せばみんなRadiantの改造のみたいなもんだが
Radiantの完成度が高ければ改造なんかせんでいいわけだ
改造入るというのは開発からして使いにくい部分があるということ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:05:47 ID:n1xnbfpK
あーー、Radiantがメタセコ並に使いやすければ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:08:32 ID:ydSQcXOl
俺もFarCryのエディタがベストだと思う。
作ってる最中にそのままテストでき、kmのマップでもコンパイル早い。
地形を粘土感覚で作れて、木や草なんかもちょちょいのちょいで設置でき、
建物はMAYAで作った緻密なものをインポートする。
PKもそうだったが3DCGツールで作った方が早いし、見た目も綺麗。id社は別格ね。
Crytecはきちんと解説書やチュートリアルもリリースしているが、問題はMAXとMAYAにしか対応していない所。
GMAXやMAYAPLEやXSIMODTOOLに対応すればアンリアル、ソースエンジン一色のMOD状況を変えられるかもしれない。
DOOM3もLightWaveだけじゃなく上記のフリーが使えれば・・・

HammerやRadiantのように箱作って繋げてってのはナンセンス。
HL2の建物はカクカクしていてレゴブロックのよう。ディスプレイスメントジオメトリーのいじり難さは正に神業。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:06:24 ID:LzpYy6SZ
開発者からすれば使いやすいものというのは、
ユーザーにとって使いやすいものにならない場合「も」ある


ユーザーはとにかくマウスドラッグで何とかできるものがいい

頂点を引っ張って形を自由に変えられるような
それにスムースシェーディングを一発でかけられるような
そういうものがいい

RADIANTは
そういう事ができねえんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
472465:2005/09/25(日) 02:07:07 ID:RvUXVE3a
UTやFARCLYのエディターは触ったこと無いんだけど、確かに>>470のあたりはDOOMやHammerは弱いね。

っていうかHammerってHL2でオープンフィールドを前面に押し出しておきながら、
曲面の使えない多角形のBrushやうんこテラインだし。
MOHのRadiantより退化してね?

ただ、HammerやQuake系はコンパイルに時間がかかる代わりに
自分の位置からどこが表示されるかとかっていう情報をテーブル化して最適化してくれているようだけど、
DOOM3みたいにコンパイルする必要が無い物やFARCLYなんかはどういう処理をしているんだろう?

>DOOM3もLightWaveだけじゃなく上記のフリーが使えれば・・・

DOOM3は場所によってはMAX(有償の方だけども)を使ったチュートリアルだとかを紹介しているよ。
結局は最終的に.objが出力できればDOOM3のエディターやSDKでいろいろ出来るし。
DOOM3は他所のCGツールで作った形状データをBrushとほぼ同じように扱えるしレンダリングに制限もない分、Hammerより恵まれてるよなぁ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:38:31 ID:ydSQcXOl
不可視なところは、描画しないんじゃないの?

Hammerの最適化は未熟。たまに凄い重い所があって全可視状態で覗くと・・・な所がある。
おまけにリーク起こしやすいので防ぐのが面倒。AIもトリガーガチガチでマンコクサイ。
扱えるポリゴン数増加、ノーマルマッピングに対応しても基本が出来ていないんじゃダメダメ。退化というか進歩なし。
チュートリアルや解説を日本語化してくれる有志がいればDOOM3だっていけるはず。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:45:56 ID:dRzQ6u50
もうゲームよりエンジンしか語れなくなったかw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:46:43 ID:8D9f+HdN
そういえば、FarCryは敵を適当に置いても有る程度は反撃してくるの?
Doom3は良くも悪くも、猛攻突撃型だからスクリプトを設定しなくても
なぁなぁで動いてくれるが。

しかし、外のMAPが作りにくいのは個人制作MAPでは辛いところだな。

>>474
内容を話せと言われてもネタ切れ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:57:52 ID:ydSQcXOl
>>475
置くだけで当然、動いてくれる。ゲームでも基本は小隊設定して巡回道を決めてるだけだし。

エンジンよりもエディターの話だが、HL2のスレもHDRとおっぱいおっぱいしか言ってないしいいんじゃね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:10:51 ID:8D9f+HdN
>>476
ユーザー側では便利そうだが、向こうでは・・・
まぁ、ビジネスだからガンバレとしか言い様はないな。

QUAKE4で、エディターはどのようになるんだか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:34:30 ID:OYAebikI
オレは一応、HL2、FarCryのエディタだけなら触ったことがある。
気軽で簡単に扱えるのはやっぱりFarCryのsandboxだと思う。
良い所悪いところは>>470が大体言ってくれた。

>HammerやRadiantのように箱作って繋げてってのはナンセンス。
>HL2の建物はカクカクしていてレゴブロックのよう。ディスプレイスメントジオメトリーのいじり難さは正に神業。
ただ、オレは以上のものがあれば、専門の3DCGを必要とせずもう少し凝ったマップが出来ると思う。
あと、個人的にはインドアが少し作りづらいなぁと思ったり。
テストプレイでAIを倒すと、変な動きをするようになるのも直して欲しいところ。

>>475
アウトドアだと、VegetationやBrushを適当に配置すれば、それを使ってくれる。
しかし、インドアやアウトドアのBrushが多いシーンだと、
うまく動いてくれないのでAIpointを設定する必要がある。

Doom3はAIの出来が良いとは言えないから、あまり触る気にならないんだよなぁ…
Q4にちょっと期待してみますか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:11:29 ID:ikPFJNd8
エディタの話は正直良くわからんけどFarCryのは便利でHL2のは駄目ってのは分かった。
でもHL2はMAPが毎日のように公開されてるのにFarCryはほとんど誰も作らないという皮肉。
原因は単純に人が居ないからなのかな。
やっぱり反響が多い方が作る側にとってもモチベーションの維持になるんだろうな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:33:18 ID:3GrSwihV
おいおい、昔々まだDOOM3スレッドがPCゲーム板にあったころの某隔離スレみたいな流れになってるぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:49:39 ID:ikPFJNd8
ごめん。そういう意図で言ったわけでなくて純粋に過疎化してしまって悔しいと思っただけです。
良い物なのに人が集まらないのは歯がゆい。
HL2は前作の遺産だけで持ってる感じがするし。
でもHLに学ぶべきところも有るんじゃないかなと思うわけです。
例えばHLの魅力のほとんどを占めると思われるコミュニティの魅力について、
常にネタを自炊し続けるあの活力はどこから沸いてくるんだろうとか
CSを始めとするマルチ人気はどうしてだろうとか。
単純に人が多いだけってのも味気ない答えだし。
DOOM3はミリオン超えたしFarCryも結構な数売れたってらしいしどこが違うんだろうなって。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:54:36 ID:eAIeHT13
(=゚ω゚)ノ FPSの本家であるid系はPCゲーム板にあるべきなのぢゃ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:57:25 ID:hF2JLRhV
>>481
HL2が偉大なのではなくCSが偉大なだけ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:24:42 ID:dyMj+/JV
まあ、総合的に最強のエディタはUnrealEDだろう
Hammerはくそ杉でした
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:31:41 ID:MZLPv9eO
前々スレで「エディタを自作したい」って書いてた者だけど、

漏れも Radiant のアプローチには疑問があったんで
自分で作ろうと思ったんだけど、
俺が提案した手法というのは「階ごと」→「部屋ごと」に作っていって
「廊下」という部品を使って結合させていくというものだった。

それぞれプラグイン風にエディタが付いてるわけよ。
「ルームエディタ」「廊下エディタ」「階段エディッタ」って。

そんな方法があってもいいんじゃないかと思った。

※ ちなみに全然完成してません。
  (てか、挫折という話も…)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:54:09 ID:LzpYy6SZ
なんかね、作成して確定したものがあるやない
それを再選択したいとき
そのものを単にクリックすれば再度選択できると思ってしまうわけよ
Radiantはこれできないでしょ
こんな間単には
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:07:52 ID:hF2JLRhV
>>485
http://www.interq.or.jp/japan/tatuyuki/Unreal/unrealed/index.htm

まぁおれもUEDかな
アウトドアはCryのがやりやすいけど室内は断然UED
てか俺がCryの使うとなんか似た様なもんができてしまうような
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:24:03 ID:8RQLLRi6
このスレの人のmapってどこで公開してるの?やってみたい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:37:48 ID:rKbTMO21
俺のHDDの中にあるけど、、、公開できるもんじゃないorz。
RoEインストールするとEditorでセーブする度にエラーが発生するのうざいなあ。
Unable to delete the old .bak file: ○○とかって、同じ症状が出て回避した人いない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:33:34 ID:MZLPv9eO
エディタとテストプレイと交互にやったりするとそういう症状出る。
「該当ファイルは他のアプリケーションによって共有されています」的なメッセージだと解釈してる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:16:05 ID:RvUXVE3a
>>487
前から気になってはいたけれど、UT2004がやりたくなっちゃったよ。DOOM3スレだってのにorz


>Hammerの最適化は未熟。たまに凄い重い所があって全可視状態で覗くと・・・な所がある。

Sourceの最適化は、マップを半自動でエリア分けして、壁の向こうだとか「絶対に見えない場所」の処理を省くのが目的だよ。
マップ全体を見渡したりすると異様に重くなるのは、この機能を過信してBrushのポリゴン分割を細かくしてるんじゃないかなぁ。

>おまけにリーク起こしやすいので防ぐのが面倒

Brushにスナップしてくれない上に、拡縮させると最小のグリッドにも合わなくなって使い物にならなくなるんだよね。
これに気づかずに作業を進めてて死にたくなった。

ところでET:QWはオープンフィールドが多いようだけど、どうやってるんだろうね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:24:17 ID:8D9f+HdN
idはエンジンを留めないぐらいまで改造するのも大好き。

今回も、取りあえず狭い空間に絞って後々Q3からRtcwの様に
外でも応対できるようにしようというプランかと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:25:43 ID:8D9f+HdN
○エンジンの原型を留めないぐらい
×エンジンを留めないぐらい

Q4まで暇ニダ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:38:05 ID:fByU4pJM
RoE買ったんだけど一日で終わっちゃったよ…。orz
本編とはちょっと違う感じの遊後感だった。なんとなくテンション高いし、なによりあんまし怖くない。
まだ買ってない人はとりあえずゲトしといたほうがいいと思う。
ダブルバレルは案の定キタ━━━(゜∀゜)━━━!! って感じだった。つかコレさえあればあとイラネエなあ。
グラビチーは浮かせた物をそのまんま保持しとくと、ブシュー!ポロリ、って落っことしてしまうんだが、
あれは射精直後の脱力感みたいな感じがウケたぞ。
「ううっ!ガクッ…はあ…(肩落とし)」みたいな感じだw

んで2周目遊ぼうと思ってるんだが、グラビチーでも有効なライトのmodと、RoEで使えるアイボmod無い?
本編用のいくつか入れてみたけどライトは無効なものばかりで、アイボもことごとく動かず。
自分でスクリプトいじるしかないんかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:40:26 ID:wKxnqB7e
よし、皆退屈そうなのでネタになりそうなものを投下しよう。

http://www.doom3world.org/phpbb2/viewtopic.php?t=9748&start=40
Bloom MODの新バージョンが出ているよ。ver.1.3対応になっていくつかコマンドも増えている。
そして付属のMAPではHDRシュミレーションも行われている。
このシュミレーションを見てみると、ああHL2でもMAPを対応させないと動作しないというのはこういうことなんだなってわかる。
個人的にBloomを動作させるとライティング関係の色が半減するんだけどそれは自分がRadeonだからか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:42:58 ID:MZLPv9eO
>>494
ダブルバレルどうよ?
評判良ければ買おうかな…。

もはや俺の中では「ショットガンが追加された新マップ」ではなく
「ショットガンにテスト場がついて5000円」という認識だww

やっぱりこれからマルチ用のマップを作って公開する場合って
本編までの仕様にとどめておくのか、それとも RoE まで拡張して作るべきなのか
ちょっと迷うところ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:52:00 ID:4QjDoMve
すいませんfps表示するのと
最大fps指定するのってどうやるんでしたっけ?
set com_maxfps "30"
set com_drawfps "1"じゃ
うんともすんともいかないんですよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:48:24 ID:eAIeHT13
Autoexec.cfg作って
set com_showfps "1"
だけ書いとけばオケですよ。 ^^
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:51:21 ID:eAIeHT13
set com_allowConsole "1"
も書いとくと半角/全角Key一発でコンソール出て便利。
(事前にIMEのON/OFFを他のKeyへ割り振っておく必要あり)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:44:49 ID:UktI9TNu
そういえば今回って隠しキャラいないね。
Wolfenstein 3D から友情出演したナチスの警察とかw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:33:12 ID:cslTdYir
最大fps指定ってQ3じゃあった気がするけど
DOOMじゃ無いの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:55:09 ID:l0q2ENX4
>>501
有る上、デフォでFps60に制限されていた気がする。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:44:32 ID:FsKa8+I1
>>496
その意見は同意ですな。グラバーと心臓型バレットタイマーもオマケ同梱のテストマップだw
あとマルチマップ作るにしてもデフォルトマップで鯖立てるにしても、ROEのほうが圧倒的に面白いと思う。CTFなんかも入ってるし。
もしマップ作れるスキルある人でしたら、ぜひグラバーを有効かつイヒヒな感じで利用出来るマップを作ってホスイと懇願しときますw

ダブルバレルは初代Doomとアクションが微妙に違うね。初代は持ち上げてガッチョンと折って装填って感じだったけど
ROEだと左手でガキッと折って装填って感じ。こっちのほうがリアルでカッチョイイ。音もイイ。
たしかにデフォのショットガンと比べれば装填に時間がかかるけど、一回ずつリロードになるから
シングルポンプショットガンの【まとめてリロード】より煩わしくない。マルチでも威力発揮しそうだ。
だから最初(本編)から入れとけばよかったのにとあれほど(ry

とにかく往年のDoomerなら四の五の言わずにダブルバレルってな感じ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:23:14 ID:03eIQiQx
海外Xbox版のDOOM3が欲しいんですが,英語力無くても楽しめますでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:10:05 ID:5rz73pYd
いちおうマップ作ってます。マルチプレイ用マップ。

ひたすら便器が続くというトイレタリーなマップです w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:15:00 ID:UhRdQ0jn
>>504
PC版と同内容なら、ビックリ系ホラーを楽しむとかは良いけれどシナリオまで分かろうとすると楽しめないかもね。
バックグラウンドや物語性はほとんど他の人が残した音声とかから読み取るタイプだから。

>>505
便器の上をジャンプで渡ったところにロケ配置希望。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:54:25 ID:5BLXyiSu
うぉ〜。
緑色が直ったよ。教えてくれた方ありがと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:09:00 ID:ZsK8IKrB
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:47:04 ID:P1vIWfRj
やってみたけど、操作がわからなくて断念
HとかYでの切り替えがうまくできなかった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:49:31 ID:CT4H4/Zd
いまさらですが、Doom3 Demo版 音Modあるとこキボンヌ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:08:52 ID:P1vIWfRj
そういえばMACのDemoがでたね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:46:59 ID:z05oSl+n
>>508
旧バージョンならやった事あるが、それほど面白いモンでもないよ。
やっぱFPSはレベルデザインが全てだわなと再認識させられたしだい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:40:06 ID:tJV3XjK2
Dungeon DOOM けっこうおもしろいぞ。
ちまちま武器買ったり、防具そろえたり。
RPGなんてやってなかったからけっこう新鮮。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:15:01 ID:FTS4orN9
DungeonDoom、前バージョンはラスボス(とエンディング)がちょっとあっけない感じだったけど、今度のはどうなんだろ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:06:39 ID:mRSjSrdD
NetHackスレに突撃したのはここの人ですか :-)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:50:15 ID:oBC/y3Tt
>>515
俺じゃないよ。
多分、>>521だと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:47:32 ID:SwjugTSG
ところでQUAKE2(D3エンジン版)はみなさんやった?まだ落としても無いんですがどうでしょう?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:24:01 ID:MJ9ll1PJ
>>517
作りかけにも程がある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:49:58 ID:CImrM4cd
正直、相当のだめ出し食らってるだろうよ。
サイトのセンスとはかけ離れたお粗末さだった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:59:42 ID:SwjugTSG
>>518
>>519
そうなんですか・・やめときますw てかTOPの爆音ロックで萎(ry
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:01:30 ID:BZyMCeKh
明日、RoE を買いに行こうかどうか迷ってる俺がいる…。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:04:32 ID:lWpeGBSD
俺のでよかったらあげるよw
もうたぶんやらない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:05:36 ID:fV67m91o
DOOMO2見せて、ふたりほどDOOM3 ROEのセット買わせたぜ!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:12:28 ID:yaeTbiHB
まだ最初の面だけど斜めにピストンが3つ動いてるところに
3桁のコード打ち込む画面みつけちゃったよ。でもコードがわからない。
たぶんこの画面自体誰もきづいてないと思うが・・
すっげー気になる・・誰か知ってる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:14:42 ID:nihlzuaB
ただのロッカーじゃねーのか?釣り?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:45:27 ID:BZyMCeKh
>>524
ゾンビに襲われている研究員を助けると空けてくれる。以上。


Id software がやってる、
doom3 のスクリプトやシェーダーマニュアルが書いてあるサイト、どこだっけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:01:54 ID:BZyMCeKh
探したらようやく見つかった。
Google でちょこっと検索した程度では出てこないってことは
よほど人気のないサイトなんだろうな w

http://www.iddevnet.com/doom3/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:03:06 ID:yaeTbiHB
いやあ、ロッカーじゃないし。
何かの機械を止めるコードだね。
ま、きづかなかったことにするw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:13:53 ID:QJiKmueK
なんか小さな部屋にいる研究員をパネルをよく見ずに押して、
プチっとやったやつは俺のほかにもいるはずだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:42:50 ID://Uc7k3G
>>524
知ってる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:31:37 ID:ay/Ak1Ml
>>519
別に金払ってる訳じゃないし手放しで褒めるべきだと思うけどなぁ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:31:11 ID:GjqQABlr
>>529
あーやりましたとも。俺がやりました!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:52:21 ID:1DkiIcpe
あれ、Quake4 って実はもうすぐ出る予定だったのね…。
てっきりずっと来年の秋だと思ってたよ!!
やばい。忘れられる前に今のうち RoE 買っておくか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:01:19 ID:fY0x8z9M
カードを9800Proから7800GTXに買い換えたけど、
画の違いが良く判らない…Ultraにしてるんですけどねぇ
やっぱりVRAMが512MB載ってないとダメなんかいな?

とりあえずQ4には大いに期待。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:29:26 ID:qaD7HQ4d
デルタラボのセクター2まで来ましたが、テレポーターのところで詰まってます涙
どうすりゃえーねん?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:43:50 ID:rc99n4P7
だんだんDOOM3っぽくなってきたな。
でも、本当は火星か月面の中心部から、リアクターをつかって
空気とエネルギーを作ってみてほしい。 

NASAが宇宙用原子炉計画…月面や火星探査で

 【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)が月面などでの使用を
想定した宇宙用原子炉の開発に着手することが30日明らかになった。

 将来の月面基地や火星有人探査では、大電力を安定供給する必要がある
ため、宇宙での原子力利用法を開発する「プロメテウス計画」の新たな優先目標
に設定された。

 月や火星に設置される原子炉は宇宙飛行士の装備や生命維持用に電源を提供
するだけでなく、長期滞在に不可欠な水や燃料の製造、資源利用のためのエネル
ギー源として活用される。

 原子炉や核燃料の打ち上げなど、安全性の確保で多くの困難が予想されるが、
将来的には探査設備の大規模化で100キロ・ワットを超える電力が必要になるうえ、
火星のように太陽光が弱い場所で有人探査を行うには、太陽電池では困難と考えられ、
NASAは原子力を有人探査の主力電源と位置づけている。

 方針転換のあおりを食うのは、原子力推進ロケットで、プロメテウス計画の最優先
事項から外された。

 10月からの2006会計年度の同計画予算は、当初要求された3億2000万ドルから
半分近い1億4000万ドルまで削減され、浮いた予算はシャトル後継機開発に回される。

(2005年10月1日15時5分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051001i305.htm
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:57:40 ID:X5dHQ2fO
>>535
攻略サイトへ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:08:21 ID:EPIUSFdB
段差のあるところでキャラの足がちゃんと地面についていることに今さら気づいたage
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:57:52 ID:56f2qsTj
さすがカーマックだ、リアルタイムIKなんてなんともないぜ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:00:50 ID:23+fufhK
その辺りを組んだのはカーマックじゃないかもしれないけどな。
でも俺も感動したクチ。
541533:2005/10/01(土) 19:40:18 ID:1DkiIcpe
おおお!
RoE買いましたよ!
これで俺もダブルバレルドショットガン撃ちまくってやるぜ。


…ってまだインストールもしてないんだけどね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:56:25 ID:X5dHQ2fO
廉価版が出たみたいだね
543533:2005/10/01(土) 20:04:52 ID:1DkiIcpe
>>542
廉価版って何?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:24:59 ID:X5dHQ2fO
>>543
RoEは関係ない
545533:2005/10/01(土) 21:22:10 ID:1DkiIcpe
>>544
オーケー。了解。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:17:07 ID:2ofT/hOY
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=145901(松浦勝人AVEX社長のmixi

名無しタソ。

のまネコとモナーの見分け方ってなんですか?
どうも区別が出来ないんですよね・・・・なんでだろ?

それと、誕生日おめでとうございます。

2005年10月01日
13:51 max matsuura (松浦勝人

名無しタソ。 >

わさわざメッセージありがとうございます

みんなを楽しませたい僕らと、そうじゃない人の戦いです。

冗談から冗談が生まれることをわからない人にはクリエイティブは理解できないっていうことですよ。

せっせと年取っていきなさい

http://www.univch.net/cgi-bin/source/up2870.jpg
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128138318/500

前スレ
松浦社長「冗談から冗談が生まれるを無理解な人はクリエィティブは理解不能」 (実質4)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128145898/l50


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128150356/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:45:56 ID:rKDFAj7R
コピペウザ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:56:48 ID:7B7nD04g
>>546
ん? これはDOOM3のMODの話? 本編じゃないよね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:12:00 ID:Qu2nNQ05
2ch作「NomanekoDoom MOD」
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:25:48 ID:X5dHQ2fO
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:35:52 ID:2UyONSqI
>>550
black&White吹いた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:37:54 ID:Mxu5AQp0
ナイトメアでクリアした人どう?難しかった?
今やってるけど、ヘルまでは何とか行けそうな気はする。
まだエンプロプラネットだけど・・
ゴリ押しが全くできないところが辛い..orz
553533:2005/10/02(日) 01:06:37 ID:2clKGmFm
RoE 入れたのはいいけど……


相手が居ません(昔風)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:17:09 ID:HaQ+ijhQ
>>553
怖いもの好きの君達!F.E.A.R.が結構怖かったよ。
DOOMの怖さとはまた別かもしれんがやってみる価値あり。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:25:51 ID:uuKn+ajE
箱版なんだけど……地獄ってあれだけ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:42:44 ID:G1ca058w
>>555
PC版を買って地獄だけのMAPをデザインして神になるんだ。

PCとXBOXの違いは、研究所を削っているとのことらしいから
大体はあれだけになるかと。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:12:26 ID:b1xcaOTO
というかD3の価値がヘルが8割を占めると思われ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:16:33 ID:xLMVo83b
RoE 入れたらエディタがおかしくなった件について
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:17:47 ID:B7EVzmx5
飽きて放置気味だったけどまだクリアしてないので続きをやってみた
今はsite3にいまつ。敵が沢山出てきておもすれーw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:38:57 ID:1axkOELe
>>559
site3は個人的にhellより好きだ。演出、ゲームプレイ、雰囲気。バランスの良いレベルだと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:51:21 ID:jYD6bKn8
整理してたらDoom3 Beta2のCDが出てきたんで久しぶりにプレイしてみた。

いや、相変わらず凄いわ。
こんなもんを今から5年以上も前に既に開発していたのだから、
改めてJohn Carmack、ひいてはidは偉大だと思った。

しかし製品版よりも明らかに面白いのは何故だろう。臨場感が非常に高い。
本当に一人で火星の研究所を探索しているような雰囲気。
製品版にはこの感覚が欠落していた。
と言うより、製品版は全く別の「臭い」だった。

Beta2が出る前、初めてAlpha版がリークされた時は相当な衝撃だった。
当時はGeForce4Ti4200でカクカク紙芝居だったわけだが、
これこそがまさにゲームの未来なのだということを身をもって実感できた。

Doom3エンジンは決して駄作ではない。
駄作だったのは、製品版におけるレベルデザインだ。

もしAlpha、Beta版の、あの「臭い」で製品版が完成していたら。
もしダラダラと開発を遷延せずに早い段階でリリースしていたら。

Doom3が失ったものは、大きい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:12:54 ID:R/eosNnV
>>561
それは俺も何度かDOOM3発売後に説いたのだけれど
あまり賛同する人はいなかったね。
DOOMVの頃は何か凄かった。俺も未来を感じてたよ。

cfg見て、なにか違いが有るんじゃないかって悩んだな。
テンプレのSeta r_lightScale "2" これはアルファ版で、製品版だともっと暗い "1"
これしか分らなかった。 
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:21:10 ID:McFzaNpL
アルファ版、遊びたかったなぁ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:29:18 ID:E0ALOxWU
画面下の現在地やら持っている武器の表示やらの HUD が
ゴチャゴチャうるさい感じがして臨場感を阻害してるんじゃなかろうか?

画面には銃身と敵だけで充分。
ライフも出さなくていい。(ちょっとバイオハザードみたいになってしまうが)


と、アルファ版を見たことのない俺が言ってみる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:34:46 ID:R/eosNnV
そういうんじゃ無くて、雰囲気なんだよ。
濃密な空気に押しつぶされそうな、
異様な圧迫感があるんだよ。
だからグラの問題かな、、、?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:48:16 ID:wbTquLp5
>>561
それ見てみたいなぁ。
ネットで画像や動画って見れます?
大〜〜〜〜分前に公開されてた画像では、
ピンキーデーモンとかが製品版の「ローポリ+ノーマルマッピング」と違って
ハイポリでツルッツルだったと思ったんだけど、そのころの物なのかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:51:53 ID:LaR0P7Dl
ふーん、そうなんだ。やってみたいなあ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:02:32 ID:wbTquLp5
「Doom3 Beta2」でググって見たら、それらしいものが出てきた。
かなり昔のものでスペックが低いマシンで動かしているためか、テクスチャのサイズが小さめですね。
でもSSの枚数が少なくてさすがによく分かんないね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:03:07 ID:EViXUZuZ
なんか画面が黄色の感覚があるなぁ…アルファ
あと『こいつには絶対勝てない…ガクブル』感覚が何故か素直に出てきた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:02:10 ID:R/eosNnV
>>565
このムービーしか無い。露出してないからね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020531/demo0531.htm
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:53:51 ID:8hslzLqy
RoE終わったが。エンディングがやっぱり超ツマランのはidの伝統ですかそうですか。
せっかくリズ博士女史っていうキャラ出したんだから、主人公との中年ロマンスの一つぐらいあっても良かったのに。

ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=2009.jpg
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:57:49 ID:MrUt14Je
RoEはツマランどころか意味不明だからな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:56:13 ID:OeeRcA1b
>>571
道中、延々とロマンスの雨霰だろうが。ってidの女性キャラの造形はナントカしてくれ。
FarCryのメスゴリラとか煽っている場合じゃない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:20:16 ID:JJbZfUtv
いやはあ

まだ平和な状態の基地

失踪した科学者を捜索しに行くとき

いろいろ人が働いているが

あれ全員殺してもゲームの進行に何も影響がないあたりが潔い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:34:06 ID:E0ALOxWU
>>573
DOOM3 エンジンで萌え系キャラ作ったらどうなるんだろう (;´Д`)

妙にテカテカしそうだw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:42:45 ID:YO17mHWt
「劇画調ドラえもん」みたいになるのでわ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:54:49 ID:iJsR7vyk
暗闇の中、背後で突然うめき声がして振り向くと...

















エロメイドが体中テカらせてオナニー中、とか>>575
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:41:22 ID:OeeRcA1b
>>575
エンジンの特性からして、陰の付き方と似合わない造形でF.E.A.Rより恐ろしい物になるかと。

そして、エンジンの雰囲気に似合う、うめき声で恐怖のシンフォニー状態へと・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:43:33 ID:GzZzDh/p
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:55:38 ID:OeeRcA1b
>>579
ナンダッテー。あのゲームの別の見所は日本語版はCD6枚とヴァレリータン(メスゴリラ)だぞ!
いや、整形って言うレベルじゃなくて、別人・・・別の生命体にヴァレリーの記憶をインプット
したレベルだろ。

idに期待・・・は無理なのでモンスターだけを期待しよう。
(´・ω・`) ココナライエル、モンスターノセンスナラidノミギテニデルヤツハイナイ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:11:39 ID:Cn/N+pCU
他のも色々やってるけど、なんかidのはCoolに感じて好き。
他のはバタ臭かったりヤボったかったり感じるのが、idだと洗練されてる気がする。
はい、id信者です、わたし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:32:25 ID:6dM3LSTM
Super Turbo Turkey Puncher 3はDoom3の中で最もCoolなゲーム。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:33:30 ID:zmDLb5jY
俺はQuake43をやりたい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:19:21 ID:4svMF2N/
>>579
なにその笹原組
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:45:08 ID:Q7vBx8AH
萌えDOOM3作ろうとしたが、3Dモデル作るの難しいな。
初代なら2Dをちょちょいと差し替えればOKだったんだが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:52:42 ID:rClf4XDu
>>579
えーと、これは…
同姓同名の人物が活躍するパラレルストーリー、って設定なんでしょ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:57:27 ID:/aqh1x4q
>>579
普通に可愛いと思ってしまった私は負け組・・・
ゴリラゴリラと散々こき下ろしたというのに・・・('A`)

とりあえず、すべすべしてそうな胸に(*´Д`)ハァハァ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:17:21 ID:PCh05+B3
>>583
リリース予定は2145年にぐらいになるそうだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:39:05 ID:VWN1ak4I
>>585
悲しいかな、技術の進歩が逆に創造性を低下させるというパラドックス。

10年後にはゲームも映画並みのグラフィックスになるとは言うけれど、
それを作るのは結局は人間なわけで。

全く新しい手法によるメディア・クリエーションが必要だと思った。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:20:53 ID:mvC9PR9t
Q3Aのlongrunみたいな縦に長いMAPってないですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:20:23 ID:V+6RURph
>>585
ゲーム自体が巨大化し過ぎて
作るのに膨大な予算と人員を必要とするようになっちまった、って
カーマックタンも嘆いてたな…。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:02:42 ID:Ovx4vOLZ
やっぱりDOOM3はオモシロ怖いな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:55:12 ID:cPDh5yJe
今更だが、ナイトメアクリアした。
これが真のエンディングか・・orz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:47:39 ID:t3aTat5X
何!真のエンディング?

いまから再インスコしてくる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:35:19 ID:2VE3uF1W
素人考えにノーマルマップみたいなテクノロジーが出ている今
キャラクターなんかを作る人間は伸び伸びできていいと思うのだが。
と、趣味程度に3Dをやってる人間が言う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:42:12 ID:IrQSXcJ1
>>595
その趣味範囲が、金取って食ってるプロよりも凄かったりする訳だ。
・・・と言ってみるTEST。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:41:26 ID:VWN1ak4I
横軸に時間を取って、ゲームの技術と生産性をパラメータで曲線グラフにすると、
技術は1980年後半から正の指数関数で単調増加している。
一方、それと同時に生産性は負の指数関数ないしは高次の一次関数で単調減少している。

この技術と生産性とが交わる場所が、
いわゆる「黄金期」と呼ばれたおよそ1998年から2001年までの期間。
(PCゲームで言えばUnreal、Half-Life、Deus Ex、Quake3などの時代)

現在は明らかに (生産性) - (技術) < 0 の時代。
つまり、市場的には淘汰が終わって成熟期に入り、大規模プロジェクトの時代になった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:13:59 ID:46JRVT5x
第二次世界大戦FPS「Wolfenstein」シリーズの新作が発表に

2005/10/06 13:12
 id SoftwareとActivisionは,第二次世界大戦FPS"Wolfenstein"シリーズの新作を,
Xbox 360とPC向けに発売すると発表した。
 当初はXbox 360だけでの発売と思われていたが,プレスリリースにはPC版も含まれ
ており,PCゲームファンにとっては嬉しい発表となった。
 この新作のタイトルや,ゲーム内容についての詳細は明らかにされていない。ただ,
先ごろ発売日が決定した「Quake 4」のRaven Softwareが開発を行うということなので,
"DOOM 3 Engine"が使用されるのではないだろうか。
 リリースによると,第二次世界大戦中,ナチスが密かに開発している超自然の技術を
探り,ヒトラーが企てている世界制服の陰謀を阻止するというストーリーのようで,スニー
ク要素が取り入れられているとのことだ。
 ストーリーの概要などを読む限り,完全新作というよりはリメイクという雰囲気のほうが
強そうだが,FPSファンにとって気になる新作であることは,間違いないだろう。(朝倉哲也)
http://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051006131203detail.html

前のやつそのまんまやん・・・
何度目のリメイクだ (゚Д゚)ゴルァ!!
まあDOOM3エンジンで不気味さはパワウプするだろうけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:19:32 ID:6dM3LSTM
>>596
その、アマチュアの評価は「自分でこれがいい」と思う信念が伝わったかどうかである。
と更に要ってみるtest。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:20:51 ID:2IyTzfXO
RavenはSOF作ってろ
idやる気ナサス
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:32:21 ID:XPeUWgls
idは既にエンジン会社となったから。
後はD3エンジン採用のPreyに期待。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:19:57 ID:OF1V2W1D
いいんじゃないか、idはエンジンサプライヤーということで。
シナリオや世界観はロメロが抜けて以来弱体化してるから。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:03:33 ID:2P6kMJcf
idには頼りになる弟分がたくさんいるからな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:23:46 ID:2P6kMJcf
>>601
Preyは漏れも期待している。
『DOOM3のMOD見てえだなw』と評するやつもいるみたいだが、どこが?って感じだ。
重力を利用した革新的なゲームデザインと、それに耐えうるDOOM3エンジンは見事の一言。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:35:01 ID:9bSP1M/H
いよっお見事ぉ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:12:25 ID:p1tini8y
COOP MODのラストマンスタンディング2.0のビデオを見たんだがかなり面白そうだった
16人同時プレーをサポートしてるらしいし早くやりてー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:40:07 ID:KDpKrcE3
はやくRoEに対応して欲しい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:48:35 ID:aGzpAYS0
>>524
コードがわからないて!
ほかと一緒じゃん
そこ入れると、パイプを渡った先の小部屋にいけるようになるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:54:44 ID:9mRpvgVB
確かそこは842だったっけかな。
発売直後の初回で見つけたよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:20:15 ID:yVjjCjQ7
>>524 俺も助言。
後半に「666」で開くキャビネがあるんだが、そこにはラスボスまで尽きないほどのお宝ざくざく弾薬が入ってるから楽しみにね。



ふふふ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:07:50 ID:lwew7jHI
         ☆ チン        マチクタビレタ〜
                        
    ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・)<EAX対応はまだぁ〜??
        \_/⊂ ⊂_)_ \____________
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:21:21 ID:WQWE1VO5
>>611
俺と結婚してくれたら考えてもいい。フォー!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:19:03 ID:O0LqM42R
おとといこれ買ってプレイしてるんだがもう秋田・・・
なんか映像は綺麗なんだけどずっと敵がバーンと出てきて、敵倒す→タッチパネル→敵倒す→タッチパネルの繰り返しばかり。

敵の種類が少ないし、どうも作業させられている感が否めない。
途中挫折しちゃって上のタイムアタックムービー最後まで見て満足しちゃったよ。

なのでシングルはFEARに期待 ごめん愚痴。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:17:35 ID:Mw2+mDVT
666で開くキャビネットなんてなかたよ。
一つだけ通路の壁に武器と弾薬が飾ってあるところあったけど、
それは開く術がなかた。たぶんあれはそういう絵だとおも。後半の方。
あと、idマークの隠し部屋って最後の最後の直前以外あるの?
かなり探したけどみつからんかた。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:20:45 ID:Is+0kL28
>>613
同感。毎度毎度あのパターンでは流石に飽きるのも仕方が無い。
ちょこっとづつ気長にプレイして行くゲームなのかも。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:23:42 ID:Y8zGF1TW
一気に遊ぶと、腹が立ってくるな。まぁ、長期的に遊べるんだけどさ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:01:11 ID:G6yvdkwm
俺はDOOMシリーズ全部めちゃくちゃ面白かったけどね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:02:16 ID:V1uIi+Qb
既出な質問かもしれないんですけど,seta in_alwaysRun "1" を
DoomConfig.cfg に書いても全然マリーンが走ってくれません.
コンソール出して,set in_alwaysRun "1" ってやってみても走りません.
誰かマリーンを走れるようにしてあげてください.
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:20:05 ID:/FmDZmht
オレもおなじ作業ばかりで飽きたなぁ。
最初の方はワクワクしてたから、ストーリー分かればもうちょっと楽しめたはず。
良いゲームなのにもったいないなぁってのはある。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:31:24 ID:fHINc/hM
飽きた飽きた言ってる割にはずっといてくれるお前らに乾杯
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:35:57 ID:CEFLZ95G
D3自体はショボかったが、その舎弟的存在であるQ4、Preyにはマジ期待大
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:39:58 ID:KDpKrcE3
>>618
マルチのみ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:49:22 ID:XS6JHOK1
こんなダラダラマンネリなお化け屋敷ツアーを金と時間をかけて開発して
発売をHL2とほぼ同時期に延期したidのデザイン担当=ティム・ウィリッツは死すべきだ。

もっと小気味良く展開していくゲームデザインで
FarCry以前に発売していたら、間違いなく神ゲーだったのに。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:51:21 ID:2P6kMJcf
>>607
ROEもサポートするみたいだね。シングルCOOPやってたよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:04:14 ID:2P6kMJcf
>>623
ティムさんいい人そうだから悪く言うな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:09:32 ID:C6GMyCL0
666で開くキャビは確かにあるし、壁に飾って〜は
何かの装置から助けてやる研究員が戻る部屋の
奥の棚の事かい? あそこならコンソールのどこかの
ボタン押せばやはりゲト出来るよ。

隠し部屋は石壁内を下って行き、最終決戦に
突入する部屋のひとつ左(手前)にある。

探究心や粘りが足らんぞ〜 ヽ(´ー`)ノ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:25:47 ID:P2Is7SGO
>>626
ロッカー番号が666のはあったね
すぐ横に解除番号が書いてある奴
それと勘違いしてない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:12:43 ID:WJE4W6JZ
ヒマだからQ4リリースまでRoEの途中で出てくるいくつかのミニゲーで高得点を競い合うのはどうだろうか。
スクリーンショット撮って自慢大会。
バルーン熊撃ちは操作性悪杉なんで、ブロック崩しか宇宙人撃ち落としゲーがいいな。


とか書かれるとRoE持ってない人は欲しくなったでしょうほらほらw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:14:30 ID:mK4YElTE
いつになったらお買い得な本体+拡張のセットが出るん?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:16:12 ID:qzkIs48S
>>628
なってきた。

>>629
もう出てるよ。 もしかしたらショップが勝手にセットで売っているだけかもしれないけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:52:00 ID:s/nUqa6H
Caverns Area 1 を中盤までクリアしていたのにうっかりセーブ消しちゃったorz 長いマップだけに('A`)ヴァー度高しw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:39:33 ID:qmNMj5kg
今更出されても・・ってのはある
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:28:07 ID:/2Tk0D4R
>>618
bind "SHIFT" "toggle pm_walkspeed 220 140"
で代用しる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:46:43 ID:UR+O1hW3
早くプレイをプレイしてー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:59:12 ID:nshFFY3L
>>631
コンソールから "god"
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:19:23 ID:lecAwsGk
DOOM 3 Roe
ミッション数はイクツ あるの
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:51:02 ID:HmDcBNa5
詳しく憶えてないけど大体本編の半分程度のボリュームと考えるべし。
そんなもんに金払うのか…と思うなら買うのやめといた方がいいとも思うけど、やっぱしダブルバレルの爽快感は一見以上の価値あり。
あとF.E.A.Rでいうパレットタイムと同じことが出来るんで
敵キタ━(゜∀゜)━!! →パレットタイム発動→スーパーショットガン構え→スロモな敵の鼻先へズドンと一発→うへへオラオラ次はどいつだ
というカタルシス満点なプレイが出来て素晴らしく爽快感が味わえる。

そんなんDoomじゃないという見方もあるが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:43:37 ID:TgWMP/B5
>>637
thx
確かにダブルバレルの爽快感一発殺傷eね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:32:53 ID:stmgWRjr
Wショットガンは姿といいリロードといい、何もかも格好いい!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:05:47 ID:cf/1ZPca
666って、キャビネット番号か?コード番号だとおもた。それならあったかも
それにしてもあの取れない武器弾薬はきになる・・
場所思い出したら報告するのでお願い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:08:06 ID:RpfZ1I++
あれか、ワープ繰り返して色々やる所の一室か?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:42:58 ID:Oc76gW/e
>>640
どこのマップ? 教えて。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:30:42 ID:+5j6o35z
常にgod&give allでやってる俺は邪道??
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:44:57 ID:iAKicKhw
RoEのマップ一覧ってどっかに載ってない?ぐぐってもいまいちヒットしない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:24:50 ID:LyRZrvsi
RoEのHell ムズイ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:49:37 ID:FP/7POqs
>>643
シングルなんだからどうやろうが個人の勝手だろうが
そんなんやって楽しいのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:52:18 ID:+waTYAr3
give ammoだけは使う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:01:22 ID:DHi4ddmH
give allは本編の最初の人間を殺すために良く使うな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:08:13 ID:dH7/oZWW
>>644
erebus1
erebus2
erebus3
erebus4
erebus5
erebus6
phobos1
phobos2
phobos3
phobos4
deltax
hell
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:45:15 ID:gNTIxFEv
>>646
だって敵キャラいっぱい出てこないとツマランし、かといって敵キャラ
いっぱい出てくるとすぐ死んじゃうから、god&give all でやってます。

いかんか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:54:31 ID:FP/7POqs
>>650
いけなくない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:11:51 ID:LyRZrvsi
RoEのHell ムズイ 50回はF9してる。んんんんんん汗




653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:34:31 ID:tvQScl13
>>652
それだけ死ぬって事は根本的に進め方が間違ってる可能性大。

RoEはヘルタイムがあるせいか、覚えゲーみたいな感じになってる。
どのタイミングでヘルタイム使うか、みたいな感じ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:53:39 ID:LL3IQeLk
>>649
erebus1
erebus2
erebus3 ← 今このへんで飽きてきてる w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:32:40 ID:pmD/+btF
本編に出てくる石版ってDooMのパッケージになってるのな。笑ってしまった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:17:23 ID:yZwzZhom
>>655
どこで出てきたっけ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:16:28 ID:saXTRSlE
>>653
それにしてもタイミングあわないw
100回はプレイしてる!センスないなぁ〜
まぁ根気良くガンガンいくぜ、
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:19:47 ID:saXTRSlE
ちなみにハードプレイ中!!!!!!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:21:29 ID:jKKm+HD8
>>656
map game/site3
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:48:27 ID:v3eea6FN
>>658
Great!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:33:20 ID:0UXnGXy5
今までサラウンドが選択できなくて悩んでいたんだけど、解決した。
フロントとセンターを逆に接続していただけだったorz
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:28:16 ID:JaYE3FxG
>>658
その言い方がちょっとエロイな! がんばれ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:29:02 ID:NIAglQYO
Doom3のHELLの抜け方がわからん...orz
部屋に閉じ込められたっきり...
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:52:36 ID:QP0eevi+
どうやら左の扉に入ったようだな。
その部屋からは出られないので、ゲームでいう3日間そこで過ごす事になる。
つまり事実上ゲームオーバー。眼球が溶ける夢を見て、口からエイリアンが出てくるぞ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:33:42 ID:9lvxIlND
>>663
エロイ 658ョ〜
タイミングあわねぇ〜よなぁ・・・
まったく そこは、格闘場ですべて倒すんだ。
本当に夢味噌ウファ。頭クルクル
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:41:53 ID:Kyn1L+9h
>>664
マジですか...ガクガク
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:43:13 ID:F0m61rB2
RoE の冒頭、主人公だけアーティファクトを持っていたために
(時間がゆっくりに感じたから)崩落から逃れられたっていう解釈でよろしいわけ?

それとゲームスタートの瞬間、
崩落した祭壇の向こう側、それとも手前側のどちらを向いてスタートしたわけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:57:26 ID:A/Th0C7b
普通に考えたら祭壇のさらに向こうには
エレベーターとか照明とかは設置されてないんじゃない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:06:26 ID:F0m61rB2
>>668
うーん、やっぱり
「来た道を戻った」っていう解釈でいいのかなぁ…。

なんかしっくりこないような、それでいて妥当なような。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:54:39 ID:P5NobohU
左の扉ってなに?ヘルにそんな部屋あった?閉じ込められた?
ナイトメアもクリアしたけどしらんよそんなの。詳しく!
ところでよく出てくるRoEってなに?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:24:14 ID:ABhD97C+
ライズオブネイションのこと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:49:06 ID:P5NobohU
ああ、拡張パックの話ね。それじゃやったことないから全然わからないや。
じゃましたね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:58:55 ID:54cK7NbX
残念だな。巨乳で色白そばかすがチャーミングな美女が出てくるのに。

>>671
それだと R O N だろっとネタにマジレス。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:22:53 ID:RFzV1+tc
あのー、Quake4 の話はここですべきなの?
それとも Quake3 Arena スレ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:26:07 ID:e0S5XlCM
>>674
Q4スレに池
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:17:17 ID:Y6PmTUw/
パララックスマッピング
ttp://www.geocities.jp/bcc2528/mod/doom3/doom3.html

レリーフマッピング>>138参照


パララックスマッピングとレリーフマッピングというものは別物なんですか?
それとも名前が違うだけ?
もし違うとしたらどっちが将来有望な技術なのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:34:17 ID:IpGdGsq+
ってかお前らシングルで一番びびったシーンどこよ?
俺は鏡が超びびったぞ
それ以降は耐性だんだんついてきたから大丈夫だった
ってかストーリーわかんね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:41:56 ID:RFzV1+tc
>>677
AlphaLab sec3 の真ん中へん。
赤い誘導灯だけが点いてる廊下を進んでいくところ。
チェインガン取ったらアーマーが出現、これは怪しいと思ったら…案の定。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:48:29 ID:BFbX3lrX
既出だったらゴメン。本編CoopできるLMS Modの最新版(v2.0)が出てるね。
http://lms.d3files.com/
RoEもCoop出来るらしい。自分では試してないけどw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:59:37 ID:zAGL2n6f
>>676
俺もよー分からんけど、姉妹みたいなもんじゃね。
どちらもハイトマップと法線マップの混合だけど、レリーフの方はより正確に座標を求める変わりにリソース食いぽ。
FEARとかUE3で使われてるのはパララクスだね。

一番効果的なのはディスプレイスメントマッピング。サーフェイスごと変化させてしまうやつ。
近づいて見てもパララクスのような違和感が無いけど、リアルタイムに動かすのはスペック不足だろうね。
HDRは下品すぎるので、ソフトで上品なGI(グローバルイルミネーション)レンダリング採用を希望する。
あとリアルタイムデモ中だけでもいいので正確な被写体深度の導入。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:23:09 ID:doDcGxxY
>>680
ディスプレイスメントは速度的な問題もあれど、それ以上にチップセットメーカーごとの仕様の違いから実装に踏み切れないんじゃない?
例えばノーマルマップのかかり具合やスペキュラーのかかり具合が違ってもゲーム内容には大した影響を与えないけど、
ディスプレイスメントで壁や床や敵の出っ張り具合が違っていたら、見た目で通れるか通れないかわから無くなったりするから。
ソフトウェアで処理すればチップセットメーカー間の違いは無くなるけど、それだったらハイポリで用意した方が手っ取り早いし。
ディスプレイスメントマッピングに使用するテクスチャに連番画像やプロシージャルなマッピングを利用することで、動的に変化するモデルを作ったりできるのは強みだけどね。

GIなんてリアルタイムでは数年先でも実現できてないんじゃないか?
QUAKE3までやHL2では頂点カラーにレンダリング結果を焼き付けることでそれらしく表現しているし(LightMapと呼ばれている)、
この方式ならポリゴン分割・シーンに配置するライトの数を制限すれば実現できなくもなさそうだけど、
DOOM3のようにピクセル単位でライティング処理を行ってるゲームではなおさら無理。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:47:40 ID:CW0ZBWo3
>>676
パララックスマッピングMOD入れてみた。

マニュアルには High か Ultra にしる! と書いてあったけど Normal 設定でも効果は確認できたよ。

ただ、漏れの環境 (GeFx5600 Ultra) だとちょっと重いとかのレベルじゃなくてもはや紙芝居…。
1280x1024、アンチエイリアシングは4x
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:23:11 ID:1tT1At9g
やった全クリできたよ
俺おせぇ
あの変な博士どっかいってどうなったんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:37:20 ID:x3n4/aJM
Mars City Undergroundの、初めてインプが登場するところの近くにある
3桁の番号って何?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:21:03 ID:Yf7MKM3n
>>683
地獄逝き。
拡張版で決着
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:34:17 ID:RFjLMDYF
>>682
紙芝居になってもAAはかけたいの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:40:11 ID:VZvjpj+P
DOOM3は背景にハイトマップ用意されてないから
MOD入れても重さの割りに、大して意味ないと思うよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:09:12 ID:Yc/xz2Mq
>687
同梱のexeでノーマルマップからハイトマップを生成してからMODを実行するのさ。
せめてREADME読んでから書いてくれ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:28:34 ID:VZvjpj+P
>>688
exeなんて入ってないけど、nVIDIAのツールつかって
全部にハイトマップ用意したの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 04:08:20 ID:9tHZFWAg
>>688
それ大分前に紹介されてた別のMODじゃない?

俺はRadeon9800PROで試したらパララックスの適用された全てのテクスチャが真っ黒になってしまい、
READMEどおりやっても治らなかったkらDoom3をインストールしなおすことになったよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:26:41 ID:k1kSMZys
>>686
AA掛けないと、なんかこう
「化粧のくすみ」が目立つようで嫌なんだ。

4x を ON にすると、10歳若くみえますよ。(当社ベトルーガ博士調べ)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:08:28 ID:4gWUeC0e
>>676
そこから行けるパララのMODは、自分でnVIDIAのツールを用いて
テクスチャを用意しろと書いてあるね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:21:04 ID:UyioiK+G
遅蒔きながら買ってきたんだけど、これ恐すぎだろ
やりたいけどやりたくないような
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:26:40 ID:+6rZZcCT
まったくだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:30:48 ID:V/t9tnS+
やっとクリアしたぞ〜イージーだけど。。。牛はくるくる回ってれば全然怖くないのね('A`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:06:54 ID:LWfu4cB6
>>684
初めてその部屋に入ったとき、上の階で研究員がインプに襲われてるでしょ?

拳銃をうまく使ってインプだけ倒すんだ。
そうすりゃ、その研究員がキャビネットを開けてくれるよ。

ちなみに、中に入ってるのはアーマーとプチヘルス1個づつ。



え? 助けられなかった? 間違えて研究員を撃っちゃったって?
そのときはきっとインプが開けてくれるよ。(※ 嘘です)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:04:11 ID:El0vQeD2
alphalabs3でプラズマガン発見。既出ですかそうですか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:31:48 ID:YsrS8I+6
>>697
詳しく
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:47:58 ID:YsrS8I+6
というか俺alphalabs4までチェインガンGETできなかったんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:00:16 ID:vLEtQgPD
>>697
あそこまで、探した人少ないだろうな。
このゲーム結構隠し多い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:01:38 ID:JbwmLcTy
サイレントヒルファンだが、このゲームは合うだろうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:15:24 ID:4XgJpPWo
デモやれ。デモと同じ内容が40時間続く。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:18:51 ID:PbdSGm/9
>>702
暇なときに30分やると面白いが、一気に最初から最後までやろうとすると、
死ぬほどつまならないのがDoom3クオリティー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:43:52 ID:d/ul77FE
ステージの色変えるだけでもバラエティ出せたのにな。

オレンジのコンテナだらけの倉庫とか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:04:09 ID:o75Didmk
レブナントやマンキュバスが出てくる辺りは結構雰囲気違うから割と楽しめる。両方とも出現シーンカッコイイし。
Monorailからまた暗くなっちゃうけど、ステージ数は丁度半分だし、区切りにはいい。
706696 :2005/10/15(土) 19:28:40 ID:LWfu4cB6
ごめん。
・インプ → ゾンビ

だった。インプはその段階では登場してませんね。すいません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:29:38 ID:LWfu4cB6
>>697
どこら辺?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:48:56 ID:gkSGKIkh
>>707

階段下に見えるパイプの先の隠しは気付く人は多いだろうけど、果たして上は・・・

>>684
オーディオログで聞こえた番号(842だったかな?)を入力すると、インプ登場した場所の火が止まる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:23:41 ID:fK/fiG77
>>701
静岡よりはバイオに近い。
いわゆる、恐怖演出がびっくり箱系なので。
ていうか、中盤辺りから慣れてくるし最後の方になると普通のFPSになる。

散々語り尽くされてるが後半出てくるHellっつーMapだけは雰囲気とか神。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:54:09 ID:wVhwxOTo
>>702
40時間って。PDA翻訳でもしてるのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:20:27 ID:6F5VOruQ
>>696
>>708
ありがとー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:15:54 ID:YWHU64TJ
>静岡
ワロタ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:30:23 ID:nituBCBu
実際それで通ってるしな>静岡
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:39:07 ID:3br4nt4s
首なしゾンビってどうやって生きてるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 05:38:18 ID:NiGxEHcG
むしろ首がないほうがスムースに呼吸できていいかんじ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:15:05 ID:ceMey7iX
veteran モードでやってるけど、RoE は本編に比べて敵が強くなった印象。特にゾンビ兵。
本編より硬くなってる。マシンガンも強めになってない?
予想に反してアーティファクト乱発。

それと、サウンドカードへの負荷でかすぎ。
Audigy2 (チップセットクーラー装着済)が熱暴走して落ちるってのw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:37:29 ID:POHFglye
>>714
上顎から上が無いようだけど?
あと、小脳と脊髄は残っているみたい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:43:44 ID:SyTJf3y0
豚が首きられたあと,首から下だけが1分くらい暴れ続けてる動画があったな
そんな感じなんじゃね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:57:05 ID:ApdugFQJ
豚にロストソウルが憑依するのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:24:58 ID:tPwcdeGt
首なしゾンビを倒したら中からすぽーんと脳味噌が飛び出したぜ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:37:29 ID:fdXuP1ks
RoEでブルーザーだっけ?ちっちゃいサイバーデーモンみたいな
弾連射してくる奴居るよね。
こいつの色違い、緑っぽい奴って出てきた?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:07:32 ID:ceMey7iX
Bone をレイルガンで撃つと肉片になる @ Quake3

みたいなもんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:27:19 ID:hxYYiVw8
世の中そんなもんだろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:38:11 ID:EeY9bZDl
http://www.quiter.jp/news/251/003907.html

PCで100万本以上売れて
さらに拡張も出して
箱版で40万本か、、、

150万以上売れたのね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:42:03 ID:39dP5iog
>>720
体の中に首がめり込んでいたんだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:23:01 ID:LDDEqwCz
RoEで
・本編と違う生首
・本編インプよりも新型インプの登場が多い
・蜘蛛と生首と赤ちゃんをグラバーで吸い取れる
・なんとなくおざなりな恐怖演出
なのはたぶん本編が怖すぎて「ミッションパック買うのやーめたっと」
というユーザーの買い控えを恐れたに違いない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:17:29 ID:L7v+Wp5j
本編生首は全くでてこなくなったし
ガチで買い控えられるって判断したんだろうな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:56:08 ID:kL23ta5V
RoEはバックミュージック全く無いし、人間の演出がクサいし、
半日で終わるし(いくらなんでも短すぎじゃ)、敵増えたっつーより置き換わったような感じしかしないし
ブルーザー結構好きなのに登場シーン用意してないし、マスターマインドでてこないし、
エンディングはアレだし、ベトルーガ逝っちゃったし。しかもオープニングのベトルーガはショボイ悪人面になっちゃってるし。

ダメだしばっかだ、俺。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:01:37 ID:0Z7EZaR5
でもDOOMだからOKOKOK
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:19:01 ID:FeDlISBv
Q3AとQ3TAの時みたいに、グラフィック部に「おお?」な部分が欲しかったなあ。
Q3TAは全く人気出なかったけど、グラフィックは随分と綺麗になってたような。
つか、人物の輪郭丸くスレ〜
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:33:31 ID:aTUr1ZTO
お、Q3TAネタですなw
俺けっこう好きだったんだけどな〜アレ。
女キャラがお目々パチパチとかしてたね。
あと首だけ換装できたね。人間キャラボディにオーブの目玉とかすげ替えて遊んでたw

しかし肝心の内容がダメだった。
TAの意味のチームアリーナとか言って、ただCTFに特化させようとしてただけだったし。
KAMIKAZE特攻爆弾はワラタけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:19:34 ID:ye1dso8m
風邪引いて熱が出ても、DOOM3はやる。30分ほどやる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:17:27 ID:JsDWtTfl
三十分だけやると面白い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:59:34 ID:Morhq5/1
やっぱり何かが足りないゲーム。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:07:08 ID:1AnReses
オークションで、DOOM3と拡張パックを手に入れた。
しかし、英語のヒアリングが大変。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:08:45 ID:/PZUZu80
何か『ゲームは一日一時間』がピッタリ当てはまる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:12:22 ID:CU2n5u+k
2日で一気にクリアした俺は少数派ですかね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:49:50 ID:3vGXTXo1
俺一日でクリアしたよ
もう疲れたというかなんというか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:13:22 ID:h3AbJ5+K
一日でクリアなんてもったいない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:56:52 ID:lOIDz1D5
The Artifact
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:05:06 ID:XrCtK5id
EREBUS4 をクリアしたら次は EREBUS5…。

なあ、もういいかげんにしてくれよ。
RoE 買って2週間ちょっとだけど、そろそろ言っていいですか?

このゲームは kusoge- であると。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:09:45 ID:JaHkH+s6
RoEはクソだと思う。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:47:19 ID:avaSsRli
AlphaLab3のプラズマガン!
やっとめっけたよ!
蛍光灯を使うでおk?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:18:20 ID:zZBsfgWE
見つけはしたが天井付近のパイプに乗れね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:23:36 ID:LwHI+k3E
アルファラボ3のどこらへん?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:05:20 ID:DUFgSqPW
>>745
Mail覧にネタバレしてますので、ヨロシク
747743:2005/10/20(木) 14:33:54 ID:0NJm66Ie
>>744
跳ねて屈んで
その後は蛍光灯だと思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:09:42 ID:GSe9MAEX
http://tongtong.fc2web.com/doom3_top.html

拡張版の和訳サイトってある?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:34:24 ID:LwlPKGw/
そのプラズマガン、誰があんなところに置いたの?
明らかに不自然w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:40:41 ID:YQhhJ3mw
>>747
あった!久しぶりにDOOMを楽しめたよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:16:27 ID:LWitzPpV
>>664
亀だが、懐かしいクソゲーネタを・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:18:56 ID:/5c4BIs7
ダークシードか。
クリーチャーデザインがギーガーだったな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:19:09 ID:QaehcXY+
U FUCKIN NOOB!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:38:26 ID:Ghz7k4b9
こんなクソゲー存在していなければQUAKE3のシングルもうけてたのに。

後世にまで迷惑かけんなお化け屋敷ゲーがw

755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:44:10 ID:Ghz7k4b9
訂正 QUAKE4
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:06:28 ID:VOTvQiEk
はぁ、100万以上売れてるんですけどね
まぁ、日本ではウケなかったみたいですけどね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:59:59 ID:WnJKMahz
開発側の単なるオナニーゲーだろ 


「どうだこのレベルデザインすごいだろ!」


結局内容がおもしろいかどうかを考えていない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:26:44 ID:UGWBDVOm
クソゲーでいいから消えろってw
1年前に書き込みゃよかったなボーズw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:36:08 ID:xPyS920T
>>757
既出すぎる。今更書かなくてもいいよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:38:55 ID:b/Fpsu0m
シコシコ大いに結構w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:18:46 ID:QcJUPd6u
ELDOOMでダブルバレルおもすれー!
マジおすすめ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:20:25 ID:cNeens4A
the dark modに期待
これがコケたら見限りマウス
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:49:06 ID:zWEeah31
30分だけやるとこれほどまで面白いゲームはないんだけどな〜。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:35:07 ID:+kX9Gao/
>763
レベル単品の出来はホントにいいからね。
似たようなのが続くのが問題なのであって。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:03:07 ID:w0TZB3v4
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:18:10 ID:fn3Ast0T
764を見て思ったんだが、D3ってさ、一本道じゃなく分岐、選択で進めるとかすれば
ダレにくく、リプレイ性もあってと良い事づくめだったんじゃないかなぁ。
マップ選択だと武器取得の関係でゲームバランスも変わるから今ほど単調じゃないだろうし。

各種LabとかCPU関係とか、それぞれ一括りにして全9レベル位で。
(最初、hell、最後付近は共通ってことで)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:28:18 ID:zWEeah31
>>766
選択に関しては、一カ所だけ有った記憶があるけどね。
まぁ、だれる一番の原因は研究所が長すぎることになるが・・・
ヘルメットでも付けて、酸欠の恐れの内容にして屋外マップを増やせ!
というか、実験室でも作って緑と仮想的青い空も再現してくれ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:33:13 ID:Bnn22qyT
ひたすら火星の赤い大地をクルマで移動するマップが有っても良かったかもね。
「○○Labから××Labまでクルマで移動しろ」みたいな。
769745:2005/10/23(日) 00:05:24 ID:FNrQ9+fO
>>746
あったあたった。サンクス。全然気付かなかったよ。

それとプラズマガンの奥にある鉄製のフタがついた排気ダクト、
あれ中に入れるっぽいけどどうやるんだろ。
noclip で調べたら通路らしきものがあった。次の部屋に繋がってる。

それから delta2a の一番最初、右側のエレベータからスタートするけど
左側のエレベータのドアに近づくと 「over here!(こっちだ!)」 って声がして開くのね! ちょっとびっくり。
てっきりシークレットかと思って中に入ると即死だけどw
770745:2005/10/23(日) 00:17:18 ID:FNrQ9+fO
>>766-768
そういや delta4 に分岐があったね。

俺が考えたネタとして、例えば広い部屋に出たと思ったら反対側のシャッターが閉まりはじめる。
初回プレイのときはただの演出かと思って通常ルートを進んだが、後になって実は
猛ダッシュでくぐり抜けると(ストレイフジャンプでギリギリ間に合う程度の時間)
その後のステージ進行が変わる、とかね。

    hogehoge Lab Sector2  ──────────┐
        ↓                         ↓
    hogehoge Lab Sector3             hogehoge Storage
        ↓                         |
    hogehoge Lab Sector4                 |
        ↓                          |
    hogehoge Military Base  ←─────────┘
        ↓

こんな演出があっても良かったんじゃ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:46:58 ID:vPAu7Wkr
>>769
ネタバレしちゃえ。途中まで進むとゾンビ二人いるじゃん。そこの機械みるとクリックできるパネルがある。
それクリックすると一個前の部屋のダクトが開くのだ!
奥に進むと、プラズマガンのダクトまで行くと勝手にフタが落ちてプラズマの場所へ行ける。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:56:58 ID:P7eLMCBk
>>770
ダルダルゲームになるぐらいであれば、高難易度の隠しステージに
分けるとかの配慮は欲しかったね。DOOM3を見ていると、モンスターも
やる気がないのか人材不足の場合では?というIF世界のDOOM2の
様な32MAPぶっ通しで遊ぶ感覚に陥る。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:50:30 ID:wmRUjctE
そういえば、最初のところでゾンビに襲われそうになっている研究員がいるけど、
あれを助けたらなんかいいことあんの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:54:10 ID:FNrQ9+fO
>>773
奥にあるキャビネットを開けといてくれる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:26:50 ID:FNrQ9+fO
このエンジン使ってレースゲーム作ったら
気持ちよさそうだね。ライト付きで。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:50:12 ID:DW8rTiyL
真っ暗なレースゲームか・・・?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:30:44 ID:YEPySGbl
ずっとトンネルだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:52:27 ID:IKtlgwsy
コーナーを曲がるといきなり赤ん坊が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:01:52 ID:YkAYqM8x
アイテム取った瞬間にコースの両脇からモンスターが凄い勢いで追っかけてくる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:48:07 ID:jv2rGkgn
>>779
ファイナルラップでは、ゴールでベトルガー博士優勝者を待ち構えており、そのままFPSへ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:19:54 ID:9XII7DCS
RQ全員乳強調そばかすメガネ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:43:21 ID:PnA/7ImU
>D3でレースゲーム
それいいな。というかマリ○カートならぬドゥームカート。ライバルはみなD3のモンスターで。
・インプ=ザコ
・ゾンビ=まっすぐ走れない、ノロい
・ガイコツ=ミサイルアイテムを最初から持っている
・生首=歯でハンドル操作
・牛=自走してる
・デブ=カートからはみ出してる、そもそもあの手では運転に難が
・牛男爵=ちっこい座席に体を押し込めて運転する姿がとてもファニー
・ベトルガー=常に文句言いながら運転
・そばかす博士=実は凄腕の走り屋、そして水着姿でうっふん攻撃
・アイボ=多脚からタイヤ式に改造済み、実は一番の強敵
・主人公=常にライト片手

ゴールするとサイバーデーモンが祝砲をあげてくれる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:50:58 ID:JRdEl3rj
>>782
マリカっぽいなヲイw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:22:55 ID:5hRaz8ZO
DOOMを知らなくて、どぅーむ済みません
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:29:16 ID:jMHg2HEM
>>784
DOOMってドゥームなのか。ドームかと思ってた。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:33:56 ID:RKfTtfIn
Tokyo Doomってか。東京が破滅の危機にさらされるSF映画のタイトルみたいだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:36:41 ID:a1w/vsAl
Q4よりもショットガンでうきうきハンティングのD3のほうが
面白い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:50:18 ID:jMHg2HEM
DOOMが面白いってのは信じられんw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:56:59 ID:Tf1sHvgw
どぅーむ済みません
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:18:28 ID:mEd0za7T
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200510240013.html
映画は面白いのかも…いやどうだろう

つーか公開時期が神業、大作なしの隙間にズッボシはまっている
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:30:16 ID:scp6tgMB
映画版DOOMって日本でも公開するの?
サイバーデーモンにピープルズエルボー喰らわせるロック様を見たいんだが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:34:45 ID:U1WrCldp
どぅーむすげえ全米ナンバーワンの触れ込みで日本にも上陸して欲しいもんだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:58:16 ID:WqsGfG0z
全米が涙した!
全米が驚愕した!
全米が怒号した!
全米がぶったまげた!
全米が寝ころんだ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:03:53 ID:JKaiUYLu
>>793
全米が真っ暗で何も見えなかった!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:06:55 ID:a1w/vsAl
ライト片手に見るの?
つーか>>782主人公何やってんだよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:34:13 ID:W2mCA8ry
映画Doomって戦闘は1人称なんでしょ?期待するけどなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:49:46 ID:PbuJkD2c
>>映画Doomって戦闘は1人称なんでしょ?
全米が嘔吐した
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:38:35 ID:I7ti/3mA
映画館に懐中電灯を持ってきたら割引とかやってほしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:42:13 ID:JRdEl3rj
>>793-798
w
お前ら面白すぎw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:46:33 ID:JKaiUYLu
>>798
アメちゃんだったらその位のノリのよさが欲しいね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:53:38 ID:oKsO7QKK
ポップコーンとライトは同時には持てない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:58:59 ID:JKaiUYLu
>>801
大丈夫、MODで対応する。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:15:05 ID:mv34t889
ポップコーンとライトとコーラは同時には持てない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:20:31 ID:JKaiUYLu
>>803
拡張パックにはライトにストローが刺さっていてそこからコーラが飲めます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:30:58 ID:dS1i+HHf
さぁ!君も映画館でMeshタンと握手!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:53:31 ID:08OEvKsy
常に電灯がついていない館内。
懐中電灯所持者は半額、持っていないと貸し出される。
館内の飲食店のメニューも懐中電灯で確認し、パンフも懐中電灯片手に読む。

懐中電灯を片手に持っていることによる行動の制限度を実感して貰うという画期的な映画館だ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:41:41 ID:ORimsHJN
>>803
コーラを飲んだりする時はライトはしまうんですよ。
だってライト付けたまま武器持てないじゃん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:07:48 ID:+gq5RU5d
マルチは人いますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:43:52 ID:Bif7Gdx7
コーラを手に入れた瞬間、警備員に囲まれるという映画館。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:25:55 ID:LZALARm1
映画本編で、隠しヘルスとかあるのかねぇ。
なんかトレイラー見たら映画みたくなった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:25:13 ID:E85uOssD
俺もトレーラー見てみた
これゲームより面白そうなんだがw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:17:59 ID:fjkraUH9
日本で公開されて、懐中電灯やマグライトを持参してる奴は、
間違いなくお前らだと思ってよさげですなw
楽しみにしてるよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:05:15 ID:Bif7Gdx7
デストロ〜イ!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:27:56 ID:ZB01MjKH
>>812
持ち方に注意して見た方がいいと思う
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:21:22 ID:y2J6dUFr
興奮してライトで前の席の人の頭を叩くなよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:44:57 ID:8WVtuhlR
骨になったら大変だ。
みてる最中に天井のダクトとかがガコン!とかって音立てたりして。
腕が伸びてきて誰かがさらわれる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:22:05 ID:mCUpm762
ぼくの懐中電灯はdevファイル書き換えて、
射程は384、威力は999にしてあるんですが、
それを持参してもよろしいでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:46:36 ID:dxw5Rqcg
おれライトMOD導入済みだからライト持ったままポップコーン食べられますテヘ^^
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:41:39 ID:8WVtuhlR
俺はセントリーMOD導入してるから武器持って無くても代わりにセントリーが戦ってくれます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:57:22 ID:5Mh4Ks2J
誰かアイボつれてけw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:29:32 ID:LjKQTEqD
人気ゲーム「DOOM」の映画版が初登場首位 北米興収
人気ゲーム「DOOM」の映画版が初登場首位 北米興収
人気ゲーム「DOOM」の映画版が初登場首位 北米興収

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200510240013.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:38:32 ID:9eyBy2gf
ワロタ。
QUAKE2も映画化キボンヌ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:44:27 ID:mCUpm762
うっそぉ、マヂで??w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:44:42 ID:kMQC3shx
>>821
あんなB級以下にしか見えない映画が首位てw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:50:56 ID:cW1iOo7G
初登場首位ってショボイ映画ももれなく取ってたりするからなぁ。
「XX(その直前のヒット作)」を抑えて全米初登場No.1!!!とか宣伝される映画は大抵糞な罠。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:54:16 ID:Z1Be3LZY
ROEで銃で風船撃つゲームがあるあたりで詰まりました。
何をしたらいいのでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:38:24 ID:y2J6dUFr
一瞬>>821のAAと同じリアクションしちまった。
コーラが、コーラがキーボードにw

828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:38:29 ID:ki4Cc3qj
>>826
その風船ゲームをクリアすると・・・


じゃなくて先入観無くして今まで通りPDAのメール見て進めればいい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:42:35 ID:Z1Be3LZY
>>828
ありがとうございます。強い武器も一緒にゲットしてウハウハです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:46:33 ID:fjkraUH9
俺も通販で凄いマグライトゲットしなくちゃな。
段取り八分だし!w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:24:08 ID:APSCY0rL
なんでこんなにすごいのに面白くないんだろう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:26:08 ID:J49xcvsC
暗い、狭い、怖いの三拍子が揃ってるからかのぅ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:50:24 ID:1CWlyBsj
一日30分。それがDoomク(ry
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:03:36 ID:mYjv1+Em
Q4発売でついにここもネタスレ化したかw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:56:52 ID:rv9el4o2
>>834
次スレからDOOM総合スレッドにしても良いような気がするしね〜。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:26:31 ID:KjslevXW
おっちゃんの持ってる水平2連の奴、
銃身切りつめた違法改造もの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:25:38 ID:fIv3py2U
DOOM3、モノレール降りたところでゆきずまってしまった。
このあとどこへ行けばいいのだろう・・・
アクセスコード入れればいいのだろうか?PDAに書いてあった531入れてもだめだし・・・誰か教えて!

838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:53:24 ID:zo4V4MNm
攻略サイト見なさいよ。もう忘れちゃったよ、それ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:36:35 ID:dWMzghra
攻略サイト回りましたけど
書いてるところがなかったんですよ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:27:36 ID:Ef4MFCx+
このすれの点プレにモノレールのコード書いてあるから
それをうちこんでまたモノレールに戻ってモノレールでまた旅にでるんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:50:53 ID:dWMzghra
DOO3って通路の安全確認したのに、藪から棒に敵が襲ってきてムカツキます。
でもあなたいい人なので、
それだけで幸せになれます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:27:09 ID:YPdYyK3r
>>840
世界の車窓から、本日は UAC モノレールからの光景です。(後ろ銃声)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:08:31 ID:P6gn9cQl
>>842
面白い事を言ったつもりなんだろうな
カワイソス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:32:26 ID:PpAHW7FA
>>843
イヤ、俺は面白かった。想像力足りねえんじゃねえの?
自演だとか寒いレス返すなよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:42:32 ID:P6gn9cQl
>>843
(/_;)m9 カワイソス
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:12:44 ID:FWVBwzc3
俺も面白かったけどなぁ。
つうか是非見てみたいなと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:28:09 ID:P6gn9cQl
自分が可哀想になってきました
しかし、>>844が言う想像力があると、どう面白くなるのか気になってきました
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:28:56 ID:ksg8yC1a
体験版動かしてるんだけどFPSを表示するにはどうしたらいいのん?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:18:42 ID:p27Q9ND7
ID:P6gn9cQl

逆ギレm9(^Д^)プギャーーーッ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:31:19 ID:SFmdiKCy
スレ内をfpsで検索くらいしろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:35:33 ID:wY2N17iZ
844=846=849
自演乙 m9(^Д^)プギャーーーッ

寒くてDOOMすいませんwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:49:03 ID:FWVBwzc3
誰か解凍してくれ・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:06:45 ID:VglNa6wu
>>850
いやwなくね?W
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:44:43 ID:HG/Wh67g
映画見た香具師いるか?飴在住でさっき見てきたんだけどそれなりに楽しめたわ。
期待値はAVPレベルとかなり低めに設定してたせいもあるが
FPS特にId好きなら笑えるネタが満載でおもろかった。
まあ不満点もいちいち上げたら切りないけどファンなら映画館で一見の価値はあると思う。
日本で公開されるのかな。どうせ売れないだろうけどw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:01:53 ID:KlwhERav
モンスター系はどうだった?
なんか、バイオみたいな設定にされてるんで不安感が有るんだが。

日本公開はその内されるだろう、一応1位取ったみたいだし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:28:18 ID:zLMFP+Bl
大作CG映画?それとももっと安っぽい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:12:03 ID:wIcbcSMP
DOOMがお茶の間の話題になるなら是非配給してほしいな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:14:27 ID:9PYrEHER
日本公開時、お茶の間に流れる「原作は人気ゲーム」の映像は初代Doomの予感
859観ましたが何か?:2005/10/28(金) 20:39:49 ID:Nn9KZcz4
火星のUAC研究所で研究者が失踪する

海兵隊が召集される(ほんの数人w)

地球から火星へワープで瞬間移動(何じゃそりゃw)

地下施設へ降下

施設を探査中にモンスターと遭遇、とりあえず銃撃戦

モンスターに噛まれるとゾンビ化することが発覚する

サージ(ザ・ロック)がゾンビの発生を抑えるために市民を皆殺しw

仲間割れ

サージと別の隊員が対決、隊員が勝つ

隊員、エレベータに乗って映画終了


はい、マジで糞でしたwwwwwwwwwwwwwwwww
860観ましたが何か?:2005/10/28(金) 20:43:59 ID:Nn9KZcz4
マジで単に「DOOM」というブランドを利用しただけの低質な映画だから期待しないほうがいい。

ゲームと同じく暗いシーンの連続でモンスターもろくに見えやしないし、
っていうか、どこがDOOMなのかと。こりゃDOOMの知名度が低い日本じゃまさにカス扱いだろうな。

ご愁傷様です。
861観ましたが何か?:2005/10/28(金) 20:44:36 ID:Nn9KZcz4
とりあえずage
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:45:57 ID:2DfBRync
俺が期待してるのは主観視点の場面のみ
863観ましたが何か?:2005/10/28(金) 20:47:39 ID:Nn9KZcz4
>>862
そんなもん、最後にほんの数分しか無いから安心しる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:55:53 ID:YAjfosUd
>>859-863
……。
これは駄目かも分からんね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:56:49 ID:K6kyXnNX
やっぱりハリウッドにはかないません
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:58:24 ID:2DfBRync
>>863
eeeee、じゃあのトレイラーのアレはなんだったんだorz
867観ましたが何か?:2005/10/28(金) 20:59:10 ID:Nn9KZcz4
正直、お前らの夢を壊してすまんかった。今は反省している。






 し か し 、 こ れ が 現 実 だ 。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:25:29 ID:Yzf60yO6
以前、DOOM3をプレイして吃驚しまくりの外国人さんの動画が
あったかと思うんですけど
持ってるかたいませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:11:46 ID:POiW7ZxC
>>868
DVD発売時に特典映像としてそれを入れればいいんだ。
未公開分と外人さん本人の解説付きで…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:27:02 ID:YAjfosUd
今度、DOOM3 をやって落胆する動画ってのを作って
世界に公開してみるかなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:48:03 ID:riigQwyB
そういやTVシリーズの「ER」ってドラマで主人公のグリーン先生が
病院内、こともあろうか入り口受付のパソコンで初代Doomを遊んでいるシーンがあったな。
しかもゲームについてコメントもしてたような。
「こ、この緑のモンスターってどうやって倒すんだ?迫ってきたよ!ぎゃ〜!」
みたいな。



いやマジで。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:59:00 ID:9PYrEHER
>>871
DOOMは世界で最も多くのPCにインストールされたゲームらしいからなぁ。
あれ?初代ウルフェンシュタインだっけ?
でもそういうシーンならライフアンドデスの方が洒落が利いてて面白そうなのに。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:21:54 ID:jlpBoAh9
まあ映画にするならストーリー重視だとウルフェンのが面白そうだな。
DOOM3は想像どおりっぽい映画な感じだし。俺が見たいFPSの映画化は
UTで人間がドッヂしながら戦ってるのをみたい、あとQuakeでストレイフや
バニーホップしながら戦ってる人間を見たい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:36:50 ID:ZB7ZfTRp
全編一人称で作り通してくれたらDVD買うのに。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:11:46 ID:4mXaDIdG
しかも主人公の俳優は存在しないのな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:49:20 ID:OvgS8Zsp
むかしあったな完全一人称映画。
たしかチャンドラーのマーロウかハメットのサム・スペードあたりが主人公で
顔が映るのは鏡をのぞいた時の1シーンのみ。興行的には失敗だっと思う。
そういやハードボイルドとFPSってなんか似てるよな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:42:37 ID:0C0cszIZ
一人称AVなら人気なのにねぇ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:44:29 ID:wewK7+CV
一人称のアクション映画なんか見たらスゲェ酔いそう…
ブレアウィッチプロジェクト見た時は途中で酔って吐きまくったし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:02:31 ID:V83JOYaY
>>878
館内中、香ばしい臭いで溢れかえったのかw

DOOM/映画 はMAGRIGHT持参した方が良いのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:49:36 ID:wewK7+CV
>879
いや,流石にトイレまで行ったよw
トイレに青白い顔色したヤツが何人もいたのが印象的だった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:38:39 ID:VptChXQ6
>>879
スクリーン照らすなよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:58:49 ID:GbmUAhei
>>879
じゃあ、俺は床屋でスキンヘッドにしてからこれを持っていくわ。

ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/l_412.htm
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:11:51 ID:y+7I2Ho1
じゃーお腹に枕入れて参戦するわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:51:20 ID:sUOweAST
遅れ馳せながら初代DOOMスレもPCアクショソ板に引越し参りました。
よろしくね。

懐かしのDOOMER集まれ!!Part6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130579441/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:16:19 ID:cWcuTP5Z
>>884
引っ越し乙です。こちらこそヨロシクであります。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:42:11 ID:0TEbvoyY
ブレアウィッチで酔う??
そんな言うほどのグルグル感無かったぞ。
ラストが唐突すぎてみんな最後ポカーン状態だったのは
よく覚えてるが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:29:22 ID:eKd6xiOu
>>882
殺されないように注意しろよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:07:05 ID:J7S4+IdU
いまだにHELLで部屋に閉じ込められちゃう俺って負け組?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:03:19 ID:dL9b8Mkb
大丈夫。期待を裏切られるのはDOOM3で慣れてる。
890YUYA-JAPAN少佐 ◆xGZOlmgZ0E :2005/10/30(日) 22:14:11 ID:KWS7wB8i

SHIFT押しながら、プレイしてたら久々に3D酔いしちまった

おぇぇぇぇええええええええええ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:06:10 ID:cWcuTP5Z
つうか、聞いてイイ?
次スレはPart何番にした方がイイのサ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:11:13 ID:5/FFMwhc
Part8でいいんじゃないの、もしくは懐かしのDOOMER集まスレにお邪魔するとか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:05:01 ID:s2jejnGI
いまさら体験版やったけどSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
初代DOOMのとき感じた感じたわくわく感と恐怖を再び味わえたよ。
操作感も懐かしい。
でも対戦面は退化してるよな。そっちはQUAKEに受け継がれてる気がする。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:08:08 ID:U5BKXWzm
なんで体験版はシングルしかやれんのに対戦面(マルチ?)のことがわかるんだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:13:31 ID:s2jejnGI
いやマルチのことはわかんねw
4人までしかできないらしいから期待できないが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:24:06 ID:U5BKXWzm
>>895
4人までしかできないってのは古い情報のままだ。まあどうせ1on1位しかやらない
から4人でも十分だよ。マルチは狭くて暗いMAPでスピード感がないQ3Aかな。
まあほんとスタンダードなFPSといえば良い言い方かもね。
897YUYA-JAPAN少佐 ◆xGZOlmgZ0E :2005/10/31(月) 14:33:23 ID:zerRMrUe

モノレールからの見晴らし最高!
軌道レールをたどりながらMARS山を望むってか

簡易操車場と予備の列車があれば もっとリアルw
途中でポイントがあって...

898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:55:44 ID:cZXjAGjK
◆ロック様の映画「DOOM」は2週目にして、
先週1位からの5位になるだろうと予想され、
興行収入も1500万ドルから400万ドルとなり、
前週に比べて74%の落ち込みになるだろうとの事です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:05:25 ID:Lt2qdCWq
74%w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:03:40 ID:3ky9odxK
今ならBITCOMETで「DOOM」落とせるぞ
ttp://www.torrentreactor.to/torrents/view_66153
今落とし終わった所なのよ♪
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:10:37 ID:DyX2atVu
>>900
死ね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:12:44 ID:hYt8GiUm
>>901
なんだったの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:34:53 ID:p5e3W2eK
>>891
Doom3スレはpart27を最後に攻略スレpart3と合わさって今に至るので、
正しくは8+27=35スレ目が正解。
各スレのログはにくちゃんねるでドゾー
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=doom3&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:56:46 ID:YFr1y/nR
そうだなー発売して結構なるのにPart7じゃカッコつかないから
次スレはPart35でお願いします
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:51:07 ID:zLsX2DGr
そういやまだ7スレなんだ。Quake4はもう5なのに
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:54:58 ID:+a8+yB2Z
もはや誰もpart番号の事など気にして無いと思われ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:57:41 ID:RlowvHWa
重複再利用等でぐちゃぐちゃになるのが2chク
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:58:02 ID://3UeWUz
ははw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:40:28 ID:4xNr2YRO
part135にしてみないか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:00:48 ID:YMTZ+ZJA
そのまま8になる悪寒
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:13:34 ID:+a8+yB2Z
まあなんとなく勘付いてたんだけど、やっぱり移行したか。
ttp://ukeru.jp/modules/news/article.php?storyid=518
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:13:53 ID:zuML8PBO
なんてこった!
地震四なんて買うかよボケナス!うわああ!!
orz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 04:26:47 ID:QPjsaHuu
Q4買わない理由も分からんけどなー。
DOOM3エンジンの"次"がちょこっとだけ垣間見えるタイトルだけに、
D3好きは外せないタイトルだと思うんだが。。。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:13:00 ID:4HH6Rz+6
つーかModなんて作った事無いから解らんが
同じエンジンなんだし、D3とQ4両方で動くようにしてくれないかなぁ、なんて。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:21:33 ID:rjvHVlHN
Q4シングル面白いんだけど、なんか物足りないなあ
Doom3とは似て非なるもの、って感じかな。

つーかもうそろそろタイトル使いまわすの止めろよ>ID
いつまでたってもWolfen、Doom、Quakeしかねーじゃねーか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:35:14 ID:y0osiu/5
>>915
IDsoftwareが直接作ったのはDoom3だけだけどな。
RtcwとかQuakeは他社製・・・は分かっている事項か。

まぁ、単にActivisionの兼合いで出している感じの方が強いな。
Rtcwの続編もIDはタッチしないようだし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:46:31 ID:VX3ucIbF
idはD3を機にOpenGLから手を引いて
Direct3D一本に絞ることになった

カーマックがD3Dに鞍替えしたので
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:03:36 ID:Irxd0WsC
>>917
嘘いくない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:06:04 ID:VX3ucIbF
証拠にカーマックはXBOX360を褒めちぎっている

性能はPS3のほうが上だが開発のし易さは断然XBOX360だと述べている
本当にいい開発環境だと

だからQuake4もXBOXで出す
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:08:42 ID:Irxd0WsC
いや360でもOpenGL動くでしょ
箱1のD3は、GLでなくDXで動いてるとでも?
んなわけない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:12:32 ID:VX3ucIbF
動かない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:17:43 ID:Irxd0WsC
>>921の脳みそが動いていないだけか・・・
ちなみにUnrealエンジン3は、PS3でも360でも動いているぞ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:19:41 ID:VX3ucIbF
UE3は「マルチプラットフォームの開発環境」なので
APIは自由に選べる

別にどちらか専用と言うわけではない

根本的に違う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:21:48 ID:VX3ucIbF
http://www.devmaster.net/engines/engine_details.php?id=25

このとおりOpenGLとDirect3Dが選べる

PS3ではOpenGL
XBOX360ではDirect3D

というだけのこと

XBOX系列はOpenGLは全く動かない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:36:14 ID:y0osiu/5
>>919
idゲーは古くはSFC、QUAKE1,2はN64/PS/SS、3はDC・PS2。に普通に出しているぞ。
Windowsで培ったD3Dを前面に出すのはごもっともだな、同時に勝手にやられてきた
OpenGLを捨てるのも随分無駄な話だな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:39:07 ID:P6zBcCkm
>>916
オリジナルのWolfenもQuakeもID製でしょ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:01:03 ID:GD4kFryX
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:31:41 ID:H4epmcIJ
つーか、随分板違いなネタで盛り上がってるな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:26:38 ID:bR/K5Ji+
>ID:VX3ucIbF
ゲハ板行けば?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:39:11 ID:aJphQ9xK
前からエンジンの話多いじゃねーか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:23:24 ID:H4epmcIJ
北京とかジャワとか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:44:26 ID:qwRsiGte
そりゃ、原人。


(ハズカシー)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:49:05 ID:9go8uGZN
1本でも
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:01:14 ID:jQ2DqxbL
ニンジン
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:47:37 ID:CI2Cugtf
二足でも
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:07:42 ID:PH/mD4+Z
http://doom3.filefront.com/potd/24953
どーも3君 海わたってたのか・・・
アメちゃんにはさぱーりだろうに
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:17:58 ID:T+JlAI4k
ランダル・カスタム
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:52:33 ID:+wml2sSE
DOOM3 エンジンをスゲーって思ったのは、
まずデルタ研の床面や壁面の金属的なキラキラ具合をみたときと、逆に
まったく光沢感のない、生活観漂うリサイクル棟のゴミゴミした感じの汚さをみたときだったな。

あの3ヶ月間掃除しなかったトイレみたいな「よごれた感じ」はなかなか真似できないと思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:09:42 ID:hvUQsMqY
>>936
サンダル・・・orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:12:47 ID:o3pnxcqO
三艘でも
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:49:34 ID:m6K6VxiD
拡張版クリアー。
今度は難易度を上げて本編からプレイしてみるか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:56:37 ID:HSn6WYps
>>931-932
PC原人というゲームなんてあったな・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:11:13 ID:XFJLp8/5
次スレはPart35なので宜しく。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:30:32 ID:AHt1aaZJ
>>941
IDが微妙にXviD
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:38:46 ID:Lq4z3yLK
あれか
高橋とか毛利とか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:55:57 ID:zf+W3vqf
>>936
さっぱりどころかかなり有名だぞw
ABCdaneのほうで前あったんだが、たしか恐怖のモンスター扱いだったような。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:00:51 ID:xwCAynU0
>>946
猫虐待キャラとしての認知じゃなかったか?
どーも君は通じないよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:32:25 ID:PG1Y8J24
ごめんディルレバンガー思い出した。
胸糞悪い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:03:48 ID:Cjqhict/
猫虐待、茶色の毛むくじゃらと言ったらアルフだろ。
好物が猫。所ジョージの吹き替えは神でした。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:12:48 ID:YrDWJTbE
あー・・あれ面白かったな

・・・って何でこんな話になってんの
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:07:26 ID:DCAW/MK8
家ゲー板で箱版の存在を知ったんだが、PC版とそんな変わらない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:23:49 ID:r2KSi6Uz
>>951
PC版で腹が立つ点(研究所)の一部がカットされているらしい。要はPC版より少し短いがやりやすい。
今やるのならROEの方が良いな。カオス館から買うのも安いし4800円+送料の上、Doom1/2ができる
おまけ付き。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:32:05 ID:/FEjVHFC
>Doom1/2ができるおまけ付き。
なにぃ!?発売日に買わずに待てばよかった!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:58:15 ID:FJsP39/z
DOOM3 Part32

■本スレ
Part27まで(過去スレURL求む)

■攻略スレ
Part1
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091525055/
Part2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093093013/
Part3(途中から本スレ Part27続き)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1095729496/
Part4(本スレ Part28)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107063343/
Part5(本スレ Part29)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112673364/
Part6(本スレ Part30)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116161603/
Part7(本スレ Part31)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1124438620/

誰かスレ立てよろしく。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:15:06 ID:gHqi/t5n
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:44:55 ID:FJsP39/z
スレタイ・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:28:18 ID:6gHyd2In
はぁ…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:52:34 ID:FJsP39/z
■config関連情報
DOOM3 Performance Tweak
ttp://www.3dfpsnews.com/doom3/d3conf.htm
ttp://kenkoudaa.sakura.ne.jp/page002.html

UltraQuality Performance Tutorial ver1.5
ttp://doom3.filefront.com/file/Ultra_Quality_Performance_Tutorial;40495

GeForceに搭載されているUltra Shadow機能を有効にするには
Baseフォルダ内にAutoexec.cfgを作り、
seta r_useDepthBoundsTest "1"
の一行を追加

影が売りなのだからこれは必須
自身の影を表示
seta g_showPlayerShadow "1"

初期値じゃライトが暗すぎるので
Seta r_lightScale "2"

テクスチャが非常に重要なので、高めにするといいかも
seta image_anisotropy "8"

サウンド関連の最適化
seta s_force22kHz "1"
seta s_maxSoundsPerShader "0"
seta s_clipVolumes "1"

■MOD類
Tweakedoom (4.0): 様々な調整
http://doom3.filefront.com/file/Tweakedoom;39638

Ultra-Extreme-Quality-MOD (U-E-Q-MOD): セルフシャドウを有効にする
http://doom3.filefront.com/file/UltraExtremeQualityMOD_UEQMOD;29015

Doom3 Bloom Mod - Non-Optimized: Bloom効果を追加する
http://doom3.planet-multiplayer.de/download.php?view.329
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:53:35 ID:FJsP39/z


■攻略情報
aki_tanによるDOOM3本編のwalkthrough
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/doom3/d3fr00.html

DOOM3本編 ドアのコード ( 提供 : Part6(31)スレ 953氏 )
001 Mars City 396      079 Monorail 364      387 Delta 3 836
452 CPU Comp. 571     666 Delta 2B. 372..     039 Alpha Labs 2 102
CPULABO 627..        013 Admin 586.       114 Delta 2A 715
048 Alpha Labs 3 123    104 DL Level 4 579..    112 Delta 2A 538
001 Mars City 396.      669 CPU Comp. 468.    Plasma strage 734
217 Delta 2B 624       049 Alpha Labs 3 123..   054 Commu. 246
STRAGE07 725.        079 Monorail 364..      103 DL Level 2B 259
213 Delta 2B 371       064 Alpha Labs 4 651   Weapon Strage 584
003 Recycling 2 483     116 Delta 2A 972      017 Mars City 347
048 Alpha Labs 3 123.    386 Delta 3 836...      023 MS Undgrnd. 531
21D Delta 1 298.        038 Alpha Labs 2 409   Monorail Air lock 826
216 Delta 2B 624       078 Monorail 364      009 Alpha Labs 1 752
104 DL Level 4 579...     054 Monorail 142      063 EnPro Plant 972
317 Delta 4 841        LEVEL3 463         039 Alpha Labs 2 102
CHIEF M.Abrams 431..    047 Alpha Labs 3 123   Free Stuff Cabinet 0508
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:02:40 ID:FJsP39/z
■MOD類
Tweakedoom (4.0): 様々な調整
http://doom3.filefront.com/file/Tweakedoom;39638

Ultra-Extreme-Quality-MOD (U-E-Q-MOD): セルフシャドウを有効にする
http://doom3.filefront.com/file/UltraExtremeQualityMOD_UEQMOD;29015

Doom3 Bloom Mod - Non-Optimized: Bloom(Glow)効果を追加する
http://d3glow.clanugsm.com/

Parallax Mapping MOD v1.0: バンプマップの進化系、パララックスマッピングを有効にする
http://doom3.filefront.com/file/Parallax_Mapping_Mod_v10;29475

■関連スレ
懐かしのDOOMER集まれ!!Part6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130579441/

【あの興奮】Doom1,2みんなでCoop対戦【再び】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1093022299/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:17:31 ID:Ro7/p0fB
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1131138750/
悪いとは思っているが、誰かがやらなくちゃいけなかったのだから謝らないよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:13:50 ID:Qlps0Ktq
どっちもDAT落ちしてしまえばいいと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:53:13 ID:Z71Gos88
長いなこれ。ちょっと飽きてきたぜ・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:58:18 ID:MQlT2wVQ
D3エンジンのせいか、Q4もPRAYもなんかD3のModに見える。
ていうかQ4は遊んだ限りじゃ挙動やらが遊び勝手やらがもうD3って感じ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:40:59 ID:4FZk2RXI
初クリア記念カキコ

あの支援ロボは心強かったな
966名無しさん@お腹いっぱい。
D