【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
前スレ
【Xbox360】 XNA Game Studio その5 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206421075/

XNA Developer Center http://msdn.microsoft.com/directx/XNA/
XNA Game Studio Express http://msdn.microsoft.com/directx/xna/gse/
XNAをはじめよう! http://xna-studio.jp/

■ゲ製wiki
プログラミングガイドなど、基礎技術情報が豊富
http://www23.atwiki.jp/news4xna/

■ゲハwiki
フリーのライブラリ情報などが豊富
http://www16.atwiki.jp/xna360

※マイクロソフトに対する私怨から、「(MSは)記念品をくれる約束をした」と虚偽の書き込みをしたり、「箱(Xbox)と会員権よこせ」と非常識な要求でスレを荒らす人がいますが、一人だけによる荒らしなので徹底スルーしましょう。
2名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 12:34:05 ID:zdXKhSDa
おはよう。最近のXNAの調子はどうよ?
3名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 19:27:24 ID:yEplds8X
>>1は社員
公式的にメールで記念品を送ると言ったことも知らずに
金がもったいない、面倒臭いなどの理由で>>1のように事実を歪曲して
荒らしの仕業に見せかけようとしている
多少頭がおかしくなっているので注意

980 :名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 13:42:49 ID:0dLgldXf
「クレクレ荒らし」と「クレクレ荒らしを冷静に分析する人」の二つの人格をID2つ使って演じて、
クレクレ荒らしは誰かになり済まして、もう一人は「クレクレ荒らしは誰か」を言い当てる構図を
自演したいんだろうな。

Xboxのコミュニティーに関わっている特定の関係者やゲーマーに恨みがあって、その人にこのスレの荒らし
の濡れ衣を着せたいみたいだね。
4名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 19:34:43 ID:yEplds8X
>>1
マインスイーパーの記事が載ってないだろ
池沼はスレ立てもまともにできないくせに目立ちたがるから困る
5名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 19:40:48 ID:szPkFcbA
これかいな

XNA Game Studio 入門 : XNA Game Studio で作るマインスイーパ
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/learn/xna/default.aspx
6名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 22:20:19 ID:rPyZ4/TH
>>3
>公式的にメールで記念品を送ると言ったことも知らずに
知らないと言いたいのか
>金がもったいない、面倒臭いなどの理由で>>1のように事実を歪曲して
知ってると言いたいのか

はっきりせい
7名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 22:38:12 ID:yEplds8X
はっきりして欲しいのはこっちだボケ

送るのか
やっぱり送らないで謝罪するのか

はっきりしろ
8名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 22:48:44 ID:MFeUOdhp
ちょっと餅つけ
公式でメール出てるなら、メールヘッダ込みで晒せばいいんじゃないの?
From: To: Cc: Message-ID: 等の一部情報を伏せる形で
少なくとも外野の人間としては本当だったかどうか位はわかる
それと、偽装メールの場合はMSから訴えられる可能性もあるからそういう意味でも
わざわざ危ない橋渡ってまで自作自演はしないと思うから、本当なんだってこと位は
わかるしな
ぶっちゃけ、あれ早く送れとかここに延々と書き続けられてもゴミ撒き散らされてるのと
変わらないからな
ここに書いて解決するとはとても思えないからここまで書いたんだけどさ
どうよ?
何度も言うがMS社員じゃねーぞ(関連会社でも取引先でも無いから安心しる)
9名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 23:00:48 ID:/6bxR9b7
メール晒せてないんだから皆荒らしだって分かってるって
10名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 23:01:35 ID:rPyZ4/TH
これまで証拠あるって言って何も出してこないどころか、外野にまで自分で考えろと言う不思議な奴だからな
どんな理性的な言葉投げても無駄無駄ww
11名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 23:04:50 ID:nHauSU5Y
転載


996 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 22:42:56 ID:e0/8YSCq
この速さなら言える!

早く女性社員のウンコとオシッコ送れ!
顔写真付きで!
12名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 23:29:17 ID:rPyZ4/TH
連レス繰り返してた奴が突然黙ってしまったw
はよ貼れや
13名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 23:31:31 ID:MFeUOdhp
いや、準備中と見た
しばし静観して待たれよ
14名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 23:51:53 ID:yEplds8X
>>8-13
スレを荒らすなよ迷惑な奴らだな(´・∀・`)ヘラヘラ

下らない話には興味が無い
さっさと公式対応すれば済む話を、2chでいつまでもごねるから終わらないんだ阿呆
15名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 23:59:22 ID:rPyZ4/TH
>>14
証拠ないのかよww
16名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 00:05:57 ID:x8ZsBC7C
は?証拠って何だよ
複数のレスを一人の仮想敵として混同し妄想する典型的パターンだな

おまえらには興味ないって言ってるの
いい加減早く対応してくれない?
疲れるんだけど
17名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 00:06:37 ID:MY2j05Fh
>>14
これまで何度も晒す晒すと書いてたくせに
晒せと言われたら晒さない…晒せないの?
恥ずかしくない?
18名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 00:12:05 ID:zyKVcFO1
まとめwikiマダー?
19名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 00:12:45 ID:XVrDqClH
乞食は早く死ね
20名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 00:17:35 ID:x8ZsBC7C
あーはいはい!!わかったよ死ねばいいんだろ!
全部俺が悪いんだろ
送るって言ったくせに!!!!!!!!送るって言ったくせに!!!!!!!!!!!!送るって言ったくせに!!!!!!!!!!!!
自殺しておもいしらせてやるからな!!!
くそ!!!!!!!!!!!
21名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 00:23:01 ID:+ku4q0yE
>>20
ごまかさなくていいからメール貼りなよ
22名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 00:53:04 ID:HDaJ2Vsf
もう次スレいらねーだろ
こんなどっち向いてもゴミばかり
23名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 00:58:16 ID:MY2j05Fh
今から次スレの心配wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 02:26:39 ID:SLHGxCdj
http://weblogs.asp.net/scottgu/archive/2008/05/12/visual-studio-2008-and-net-framework-3-5-service-pack-1-beta.aspx

>Application Startup and Working Set Performance Improvements
>New .NET Framework Client Profile Setup Package
>New .NET Framework Setup Bootstrapper for Client Applications

とりあえずこのへんには期待かな。いくらXNAチームが頑張ったところで親元の.NETのランタイムインストールが
改善にしないことにはどうにもね。本当なら.NETもDirectXもXNAも性的リンクもしくはプライベート配布が
できれば理想なんだが、それはMSの理想とは違うからなぁ。
25名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 02:48:25 ID:SLHGxCdj
http://blogs.msdn.com/vancem/archive/2008/05/12/what-s-coming-in-net-runtime-performance-in-version-v3-5-sp1.aspx

>Inlining of value types (C# structs). (X86)

詳細は不明だがこのへんも期待。
逆に今まで最適化されていなかった部分がどのへんなのかも気になるが。
26名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 07:47:39 ID:XjlMli57
僕はいまだに誰とも性的リンクをしたことがありません。
27名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 08:04:14 ID:DO5JRafF
糞スレには糞の話題がお似合いだ
28名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 08:42:59 ID:trkJ2kQF
クレクレ荒らしを冷静に分析する人です。

メールしたら既に中の人が特定されてた orz
>以前より XNA Game Studioをご活用いただいておりますので・・・
>送付先情報と共に必要数をお申し付けください。
・・・多分誰が書いてもこう返事すると思うのでセーフだよね?
 個人晒す自信があったら更に甘い事が書かれていたので試してみて。
参加も応募もして居ない俺は謝罪を要求できないので、その辺り特に。

--抜粋--
・XNA Game Studio Japan 2008 Spring Contest発表会3 月 1日
参加者全員への配布物でありイベント内配布の記念品です。
・XNA Game Studio Japan 2008 Spring Contest応募 2 月 15 日〆切
受賞者に各賞品と、ノミネート者にメンバーシップコードを12か月、4か月を各数提供しております。
・XNA Game Studio で制作されたゲームを募集中!  1月11日頃公募 [email protected] )
こちらに関しては、上記のコンテスト同様かと思われます。

3/1の彼は「手渡しの記念品」とノミネート者の4か月CC権をごっちゃにしていた事が確認できました。 終了。
メール送信 5/13 昼過ぎ
メール返信 夜 10時過ぎ。
29名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 09:07:25 ID:trkJ2kQF
自己フォロー
案内にも十分な配慮が足りない事も重ねてお詫びします。

・「謝罪」ってのは、告知とか事実を明確に系の話ね。
・3/1の彼をGK以外でプロファイリングすると、 なんかの公募に申し込んで、
CC会員権をまだ受け取って無い奴と推測されます。

・CC会員権は"無償配布"として用意してあった物が"少数残っている"。 ・・・後はわかるな?ゴクリ



30名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 09:41:54 ID:trkJ2kQF
前スレ >963
>たらい回しが起きたら、ココに通過した社員名全部書いても良くね?MSKKの中の人にはもちろん外の人にも。
こういう口約束も守らないとはなとは思う。

実際の経緯
・一人目「ちょっとまってね」で担当者を選んで、転送までしてくれた。
・二人目で必要分を回答

コレをたらい回しと呼ぶのは俺の常識に反する。
31名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 09:59:42 ID:DLQTh9xE
>>28
> クレクレ荒らしを冷静に分析する人です。

クレクレ荒らし本人乙。

君、つまりクレクレ荒らしのことだけど、3/1の発表会にも行ってないでしょ。
3/1に実際に出席した誰かをこのスレの荒らしとしてこのスレの住人に勘違いさせたい
ようだけど、そういう私怨は他の場所でやってくれないか?

君以外にその問題に関心あるやつはいないから、専用スレたててそこでやってくれ。IDいくつ
使ってもいいから。

32名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 10:10:34 ID:trkJ2kQF
>31
thx
>君以外にその問題に関心あるやつはいない
メール全文晒せの流れになったら、オマエを憎しみの炎でコロス。

INETA 2008 赤坂のセッションは不人気っぽいね。
他の「わんくま同盟」の人のは面白そうなの?
33名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 15:12:16 ID:w/iuthN/
ホリデーシーズンに間に合わなくなるので、一刻も早くXbox360とCC12ヶ月を送ってください。
やる気だけはあるのでお願いします。
34名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 19:08:50 ID:+GRsqb28
>>32が不自然に話題を切り替えて話が途切れたせいで
>>33のような寒い釣り師が現れた
35名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 19:33:56 ID:Q0NVPI6L
結局どうなったん?
やる気ってのはゲーム作る気なのか、はたまたゲームで遊ぶ気なのか

で、解決したの?
>>33が現れたけど、もう本当に別スレ立ててくれ
有意義な話題がしたいよ

>>31
INETA 2008の時にわんくま同盟の勉強会はない
わんくまの話題なら、わんくまサイトで質問しる
ttp://www.wankuma.com/
36名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 19:53:34 ID:trkJ2kQF
俺以外にその問題に関心あるやつはいないw
37名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 20:21:12 ID:w/iuthN/
>>35
ここをどこだと思っているんですか?
XNAでゲームを作っているに決まってるじゃないですか。

最近は何の説明もしたがらない組織が増えていますね。
保険料天引きとか、記念品贈呈とか。
38名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 21:00:13 ID:+GRsqb28
>>37
>ここをどこだと思っているんですか?
>XNAでゲームを作っているに決まってるじゃないですか。
日本語が母国語でない方は、自分の国のサイトで話し合えばいいんじゃね?
39名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 21:02:26 ID:trkJ2kQF
俺すごく >37を応援したい。
40名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 22:12:29 ID:XmYAFLLb
ひげねこさんはいつまでお忙しいんでしょう?
41名前は開発中のものです。:2008/05/15(木) 08:27:23 ID:N5CKxKHq
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3437
【対象製品】
XNA クリエイターズ クラブ 12ヶ月間 メンバーシップ
42名前は開発中のものです。:2008/05/15(木) 09:23:10 ID:7XKCBfHt
阿呆どもはまーだやってんの?
43名前は開発中のものです。:2008/05/15(木) 10:01:52 ID:XJtjeZaX
クレクレ君はメールでタカリ君に昇格したので、もう何もやってないよ。
44名前は開発中のものです。:2008/05/15(木) 20:42:38 ID:rVW+GV+3
12ヶ月と4ヶ月x5 がもらえたよ。
45名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 01:17:29 ID:p1sjo/Nb
マジで?箱は?
4ヶ月x5で20000円相当なんだから箱送ったほうがいいのに

それとも送ったことにして誤魔化したい社員が書き込んでるの?
46名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 01:21:04 ID:p1sjo/Nb
25000円の間違いだった
47名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 02:52:57 ID:2wfL7t6j
>>45
釣られんな
48名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 03:29:58 ID:5vBvATBj
44です。
箱は無し。
ノミネート限定かもしれない。
49名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 08:58:14 ID:T9ooVAVQ
突然降って湧いたCC会員権の為にC#2.0縛りになっちゃうのは嬉しくないんだよね。

シンタクスシュガーだと連呼されても、C#や.NET解る奴って3.0の話しかしたがらないし。
客観的に見て値打ちが無いと社員も思ってるんじゃね? タダにしても配るのが大変な事に気付いて。

MS Builder解る奴はどうしてる? 俺はまだVS2005なんだけど。
もうさ、社員も書き込んじゃえよ。
50名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 09:01:24 ID:Qw20dJ9F
MS Builderってなに?
51名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 09:04:43 ID:T9ooVAVQ
MSBuildでつ。
*.csprojファイルに書き込めば良いんだろうけど。

なんだかブツクサ制約付きそうなので、まとめてる人が居ないかな?
52名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 09:21:21 ID:p1sjo/Nb
俺にも箱と会員権送ってよ
芸能人に配布用の余ってる箱を配ってくれればおk
53名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 10:35:05 ID:F24bDP1Y
お前が芸能人になれば問題ない。
54名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 12:13:18 ID:yry65xn9
あたまいいな
55名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 16:46:35 ID:MClLQlXJ
さすが社員は違うな。
五枚を知人に配らせて箱ユーザーを増やそうという魂胆なのだろうが、
そもそもXNAがゲームプログラミングができる人材をターゲットにしているということを忘れているよな。
本人に全部使われるのが落ちなんだから、4ヶ月のみ+箱配ったほうがコストも満足度も将来的な見込みも違ってくるよな。
56名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 19:13:41 ID:kh4+L/wc
今日買うのに当たって値段を調べてきた…
希望卸売価格と同じ価格だった
流石に高いなーと感じた
今までのやり取りとか見てると120GB無いと駄目みたいな話もあったし、エリート
買うかなぁと思ったらあれだし
しばらくはPC上でしかやら無いからいいけど、どうしようか迷っちゃうよな
俺の会社安月給なので結構つらいのよ
でも、送れとか言わんよ
みっともないし、乞食じゃないしね
57名前は開発中のものです。:2008/05/16(金) 20:43:10 ID:Qw20dJ9F
120GBは必要ないよ。普通のやつ買え。
あとレスには「。」をちゃんと打て。
58名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 00:29:38 ID:3Xvnb+Lj
>>57
ありがd
読点はつけるべきだったのか…。
2chってつけないほうが多いからその流儀に従ってみたんだがorz
59名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 05:58:50 ID:4HbFlqlF
CC入るとHDD交換できなくなるから最初から120Gにしとけ
60名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 08:17:20 ID:3Xvnb+Lj
>>59
うわっ
どっちなんだろう。
別にすぐ買うわけではないからいいけど。
交換できないとかなんだか面倒くさそうですね。
CC入ると交換できなくなるって言うのは良くわかりませんが、ゲームで遊びも
したいので、あまり交換やら増設やらは後からしたくないと考えてます。高いし。
もうしばらく考えます。
ありがd。
61名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 10:13:31 ID:5NWhRMXf
>28
>・XNA Game Studio Japan 2008 Spring Contest応募 2 月 15 日〆切
>受賞者に各賞品と、ノミネート者にメンバーシップコードを12か月、4か月を各数提供しております。

44 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 20:42:38 ID:rVW+GV+3
 12ヶ月と4ヶ月x5 がもらえたよ。
48 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 03:29:58 ID:5vBvATBj
 44です。
 箱は無し。
 ノミネート限定かもしれない。

ってさ、すげーカオスなのに誰も突っ込まないけど、前スレで既出のネタなの?
 捏造ならその後かなりの量の自演をしてるって事だよな? 乞食は叩くのに捏造は叩かないって。
このスレの住人ってそういう奴らだったっけ?

キモイっていうか既に怖い。
62名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 10:51:25 ID:aoMgxNIU
このスレは2〜3人くらいで回してるんじゃないの?w

あとHDDが交換できなくなるバグは直ったって言ってなかった?
とりあえずバリューパック買えばいいんじゃね?
箱送ってくれれば120Gとかいろいろ買うけど、エリートは買わねー
63名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 12:54:46 ID:4HbFlqlF
>>62
壊れて修理に出した本体で動かなくなるバグが直ったのは
3月に直ったと発表があったけどHDDのとは違うのでは
64名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 13:10:13 ID:qzlNJjXS
>>55
>>61

是非、xnaで脳内敵と戦うゲームとか作って下さい!

期待しています!
65名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 15:49:24 ID:5NWhRMXf
>64
脳内敵w
けど、マジでそんな感じ、
洗脳操作とかロボトミー手術とか、そういうオカルト系の恐怖を感じちゃったよ。

健全さを取り戻したスレのご発展を心よりお祈りいたします。
66名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 21:06:41 ID:aoMgxNIU
しかし、その平和も長くは続かなかったのであった・・・

次回、XNAユーザーはXbox360の夢を見るか?
余っている箱があったら送ってくれ

乞うご期待!!
6735:2008/05/17(土) 21:49:06 ID:3Xvnb+Lj
今日、INETA行って来たよ。
>>32よ、すまん。
なんかほとんどわんくま絡みだった。

内容については後述するとして、結論から言うと・・・
書籍40冊と4ヶ月会員(?)が40枚用意されてたよ
しかもそのセッションだけ何か物がもらえると思った人が多かったのか、人数が…エロい事に。
書籍はハイエナどもが持っていっちゃったよ。
貰えなかった奴が仕方なしに4ヶ月会員を貰ったというオチ。
で、30枚ほど余って懇親会でゲームをやって配ってたよ。

話題として、「箱○は貰えませんが(笑」とか言ってた。
やっぱり、ここストーカー^H^H^H^H^H大人気だなwww
6835:2008/05/17(土) 21:58:07 ID:3Xvnb+Lj
今日のはINETAじゃなくてわんくまって感じだった。
最後のほうなんてわんくま絡みと思われる連中がかなり増えちゃって一般の人
何もいえない状況というか様子見になっちゃってたし。
しかも、内輪受けの間接的自画自賛。
離れた席からわんくま仲間と思われる奴が野次飛ばすし。
布団販売のサクラかと思ったよwww
活発なコミュがわんくま辺りしか無いのかもしれないが、さすがにドン引き。

XNAのセッションは用意していた話題がおそらく2時間でも終わらない内容で、
最後のほうで超早送りのポワポ流してるし。ありゃ確信犯だろ。
懇親会で続きって言ってたから懇親会行ったけど、そんな状況じゃなかったな。
もう、わんくま連中で固まっちゃって話しかけられなかったよ。
結局時間の無駄なので途中で帰ってきた。
なんだか知らんが、結構途中で帰った奴多いのなんの。

わんくま連中の技術力は認めるが、あれじゃ新規に入っていくのは相当
図々しく(良い意味で)ないと無理。
次があっても行くかどうかはわからん。
ちょっと残念だった。
6935:2008/05/17(土) 22:08:48 ID:3Xvnb+Lj
長文すまそ。
わんくまネタばかりになって申し訳ないので、XNAの話をかいつまんで。

XNA Game Studio 2.0の開発言語、モジュール、HLSLなどについて。
Windows, XBox360の開発時に使える.NET Frameworkの違い等を示した構造図について。
XNA Game Studio 3.0で出来ることについて。
C#を使って、簡単なプログラムを走らせるデモ。
時間が足りなくなって用意していたパワーポイントの資料を流し見。
以上!w

まぁ、さっきはわんくまについて言い過ぎたが、よく頑張ってると思うよ。
セッションで話していた人たちは平易な説明を心がけていたし。
むしろ取り巻きがうざ(ry
70名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 22:21:31 ID:nKep7lm6
資料は↓からダウンロードできるみたい。
ttp://www.ineta.jp/tabid/173/Default.aspx
71名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 23:46:26 ID:2yWZqzip
>>67
おつかれー。俺も行ってきた
3.0でliveを通じて好きに配布できるということだけれど、
とりあえずまだなんも決まってないんだな、としか思えないね

個人的に相互レビューする人間がトリガーハッピーな人間と
ソフトにしかならないか今から不安はある(360という場なので)
7235:2008/05/18(日) 01:03:31 ID:YkvRZNo2
>>70
ありがd。
事前に見れたのか…もっと注意深くなろう>自分

しかし、デモまで入れたら3時間でもどうなんだろう的な内容ですね。
結局デモが見られなかったので、どうにも心残りだったり。

XNA 3.0でのLive配信とか確かに説明がありましたが、ここでも何度か上がってた
コミュニティーがおkと言わないと出せないって言うのが、ね。
シューティングを作りたい俺の立場から言わせてもらえれば、コミュがかむ時点で
駄目なんじゃね?とか思ってしまう。
それと、日本人がハイクオリティなゲームを作ってしまった場合も駄目かもね。
これは勝手な俺の想像だからまだまだわからん話だけど、他の人たちだってここは
気になるところじゃね?
Microsoftは合否判断にかまないみたいな話もあるけど、実際どうだかわからん。
その時がくるまで。
というわけでそれまで精進してます。
73名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 01:15:24 ID:PIjfx4Te
俺は行ってないからかもしれないが、
>>71の最後の2行の意味がさっぱりわからない。
74名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 01:22:02 ID:YkvRZNo2
>>73
相互レビュー=リリース前に○ヶ月会員とかのコミュ(らしい)がレビューする。
そこでおkが出ないとリリース却下。

トリガーハッピー=DOOM型ゲームのことと思われるが、シューティングゲームも
含まれるかも。

360という場なので=ちょっと意味はわかりかねるが、最近の箱○はシューティングの
移植ラッシュ(?)というくらいシューティング祭りな感じなので、そんなのばっかりは
嫌だなぁって思ってるのかもね。さすがに偏りすぎだし。

ということだと思われ。
違ったらごめんね。
75名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 01:45:06 ID:Tk8lMm5i
>>74
通訳スキル凄すぎ。
76名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 09:08:07 ID:pVvywT1C
>コミュニティーがおkと言わないと出せないって言うのが、ね。
>シューティングを作りたい俺の立場から言わせてもらえれば、コミュがかむ時点で
>駄目なんじゃね?とか思ってしまう。
>それと、日本人がハイクオリティなゲームを作ってしまった場合も駄目かもね。

これは自分も何か不安に思っている
わんく○信者のような空気嫁なDQNコミュニティに評価してもらうと思うと
虫唾が走るよねw
まぁ、あと半年もあるから気長にゲームを作ろうと思っているけど
XNA3.0での開発はVC#2008と.net3.0を入れなきゃいけなくなるの?
77名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 09:25:18 ID:pVvywT1C
>最近の箱○はシューティングの
>移植ラッシュ(?)というくらいシューティング祭りな感じなので、そんなのばっかりは
>嫌だなぁって思ってるのかもね。さすがに偏りすぎだし。

という理由で却下または評価が下がるのも嫌だなぁ
作りたいジャンルを作って何が悪い!
78名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 09:53:35 ID:1zB3lnB4
>>76
.Netは3.5がVC#2008に含まれているので↓の2つだけ入れておけばよいかと。
「Visual C# 2008」「XNA Game Studio 3.0 CTP」
VC#2005は切り捨てられました。
79名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 09:56:19 ID:pVvywT1C
>>78
サンクス

>VC#2005は切り捨てられました。
(;゚д゚)
80名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 10:08:43 ID:3g3adJrW
自分が投稿したゲームが悪い評価もらったら、相手のゲームにも悪い評価与えて報復できるように
評価者の詳細が分かるようになっていればいいんじゃね?

ともあれ、特定の集団が影響力を持つのは避けたいね。

自分もなるべく徒党を組まないようにしよう。
81名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 10:25:34 ID:1zB3lnB4
「Community Games on Xbox LIVE Beta」やっと今週始まるみたい。
ttp://blogs.msdn.com/xna/archive/2008/05/17/new-xna-creators-club-online-web-site-coming-soon.aspx
82名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 12:21:15 ID:/ehciriP
>評価者の詳細が分かるようになっていればいいんじゃね?
そうだね。CC会員だから分かるようになるんじゃない?

>自分が投稿したゲームが悪い評価もらったら、相手のゲームにも悪い評価与えて報復できるように それはおかしいだろw
クソゲー作って評価が得られないのは仕方がない。
逆に逆恨みして荒らし回る粘着がたくさん生まれそうだ。

>自分もなるべく徒党を組まないようにしよう。
なるべくかよw

とにかく、もうベータが始まるんで早く箱〇を送ってください。
俺ならさらにXNAユーザを増やすして日本の箱〇を盛り上げることができますのでw
83名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 19:29:30 ID:YkvRZNo2
>>82
箱○は既に日本に送られてるだろうが。
後はお金を握り締めておもちゃ屋へGo!だ。

日本を盛り上げることが出来るのなら、もう会社作っちゃえば?
そこで儲けた金で箱○何個でも買えるよ。
これオススメ。
84名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 19:31:29 ID:nXJavGlH
>>82
まずコード晒せ
話はそれからだ
85名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 19:48:08 ID:/ehciriP
くだらないこと言ってないで、箱〇送ってくださいよw
何ヶ月も待たせたんでしょ?謝罪の意味も込めていいじゃないですか。
有名人に配るための初期型が大量に余っているんでしょ?
有名人の宣伝なんかより有効に使うのでよろしく。
86名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 19:53:52 ID:nXJavGlH
こういうコード書かない乞食見ると虫唾が走る
87名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 20:07:59 ID:MMJQGduG
>>85に送られた箱〇が実際に有効に使われているかみんなでレビューできるようにしてくれたら応援しないでもない

88名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 20:26:59 ID:YkvRZNo2
なんだかんだとただでもらえればいいというのはわかった。
今度は謝罪として、ね。
これっていい加減、何かの罪になりそうなんだけど。
一時期うpしていた内容なんか恐喝だと思ったし。
直接MSに言わないで、ここに書いてるので恐喝にはならんのかも知れんけど…相当悪質だよね。
>>87が言っているような内容なら、応援はしないけどまぁやれば?位には思うよ。
有効に使うだのなんだの言ってるけど、どう有効に使ってくれるのかしらね。
ある意味楽しみ。
89名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 20:29:06 ID:YkvRZNo2
追記
昨日のINETAで貰った4ヶ月会員が欲しいなら言ってくれ>>85
送ってやるから。
90名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 20:30:44 ID:3DfJl6w4
Falcon型以外のものが送られてきても、即捨てられるだけだろうけどね
故障してw

何年か後に出るJasper型まで大人しく待とうぜ
それまでにXNAコミュニティが廃れてしまっても俺には関係ないw
91名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 20:40:33 ID:3DfJl6w4
基地外が沸くような非常識的なことばかりやっているからKKうわなにをするやめr
92名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 20:45:01 ID:kvM2z1Gq
クレーマーは消えた。その内容は既にわかっているはず。
そして残っているのは便乗しているただの乞食だ。
93名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 21:10:06 ID:/ehciriP
>>89
マジに!?
欲しい。おまえやさしい奴だな。
箱〇は故障しにくい最新モデルのものが欲しい。

Liveで公開できるようになったら真っ先にこのスレで報告してやんよ。
94名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 21:46:14 ID:YkvRZNo2
>>93
勘違いしてる?
4ヶ月会員権だよ?
で、やるのは構わんのだが、連絡取るのに捨てメアドかなんか晒してくれ。
そのアドレスにメール送るから、連絡先を教えてくれ。
95名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 21:47:25 ID:YkvRZNo2
別に郵送しなくてもいいか。
メールでIDを送る。
JPEGとテキストで。
間違いよう無いだろうし。
それなら、おk?
96名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 21:49:36 ID:YkvRZNo2
補足
別に箱○持っていなくても使えるらしいが、持っていたほうがいろいろとかかわれると言ってた。
詳しくはまだ箱○持っていない俺にとっては興味なかったので忘れた。
というわけで、>>85はさっさとメアド送ってね。
後、連絡できるまではID変えないように。
97名前は開発中のものです。:2008/05/18(日) 22:57:32 ID:YkvRZNo2
送ってねというかここに晒してね。
だから捨てメアドということで。
先ほど写真も撮ったので、送る準備は万端です。
期待して待つが良い。

しかし思ったんだが、今現在何もしていないだろう人がCreator's Club入って
良いことあるのだろうか…。
98名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 03:44:07 ID:vR8Vv66q
>>96
日付が変わってID変わっちゃったね。
ちょっとは本気で盛り上げてくれるのかなって期待もあったけど。
残念だった。
99名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 07:24:10 ID:BUF+vO9R
2chに張り付いて、レスをこまめにチェックしているのが
当然だと思っている頭の弱い子を最近よく見るんだが……
100名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 08:00:06 ID:whltOsCO
17日は7000円の本がタダで貰えたのか
101名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 09:50:33 ID:Cqj2tG8s
徒党をとかの話だけど、俺は逆に組むべきだと思うんだよな。

voteだったら、相互投票や「面白い!面白い!」で変な空気作って見せたり、そいつらが発言力を持つかもしれないけど、
やるのは一応は「peer review」なんだろ。 そういう弊害はなさげ。

 むしろ、初対面が欠陥や課題を解りやすい文書で書いてくれるなんて発想は無いな。
たぶんその場に居合わせたら、MS信者のようなキチガイにしか見えないんじゃない?
102名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 14:11:26 ID:J5fgeYmM
>>67>>100
7000*40+4800*40=47万2000円か・・・

>>67書籍目当てのハイエナ乞食や>>82のような口先だけの、リターンがあるかどうかも
わからない奴等に投資してドブに金捨てるよりも、実際にコンテストに応募(それも書籍やCCを配らなくても自発的に応募している)している人達に
いろいろ・・・それこそ箱○やCC会員権を支援してあげるのが、これからの将来の為の人材発掘ってことなんじゃないのかなぁ・・・

MSKKの広報戦略は正直よくわからない・・・
103名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 14:16:44 ID:Zm7EoqxJ
あー、今度こそ覗いてみようと思っててまた無理だった。
10489:2008/05/19(月) 17:51:23 ID:h4P8UZUe
>>99
別にそうは思って無いんだが、他にレス本人か確認する手段を思いつかなかっただけ。
マジであげる気満々だったので、どうしようか思案中。
面倒になってきたから取りやめても良いけど、それもなんだかなー。
ちなみに、ここのIDって日付が変わると変わっちゃうものなの?
俺の場合はDHCPだからか変わってしまうのだが…
105名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 18:13:14 ID:Zm7EoqxJ
日付とIPアドレスで決まる
10689:2008/05/19(月) 18:47:39 ID:h4P8UZUe
>>105
ありがd。
そっか、知らなかった。
どちらにしても困ったな…
107こんな感じ ◆0AsOuSyCMc :2008/05/19(月) 18:57:13 ID:Zm7EoqxJ
トリップ使えばいい
名前欄の、名前のあとに # と自分しかわからないキーワード入れる
10889:2008/05/19(月) 21:17:35 ID:h4P8UZUe
いや、そもそも上げる相手がそれをやってくれないと困るんだが、
既に昨日のことで本人かどうか確認できなくなってしまった…
だから、困ってる。

トリップって言うのはcoockieか何かで保障されるもの?
109名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 22:55:00 ID:6/swPyB6
とりっぷはたんなる負荷逆暗号
だから、おまいさんの欲してる用途では使用できない
ついでに、言えば
おまいさんが昨日の人間であることも
件の相手が昨日の人間であることも
通常の手段で証明することは、もはやどうやっても不可能だ

ところで、XNAの入門書とかってお勧めはあるだろうか
PHP書きなんだがC#の入門からまずは入ったほうが無難?
藍色のバックにオレンジの羽が表紙に書いてある本は買ってみたんだが
もはやちんぷんかんぷんだ
技術系ブログとかでhelloworldから教えてくれそうなところを探したほうがいいのだろうか
110名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 23:21:24 ID:h4P8UZUe
>>109
いろいろ、ありがd。
相手が特定できれば良いのですよ。相手に届けば良いだけだし。
1.相手が捨てメアド公開。
2.メール送信(この時にCreator's Club Serial添付)
3.終了w
だったんですけど、もう無理っぽいのが…。

話題は変わって、
C/C++わかりますか?
わかる場合とわからない場合とで違う気がします。
私が持っているのは「プログラミングC# 第4版」って奴です。
C#2.0対応ってなってますが、最近ではC#3.0なんて話もあるのでちょっと古いのかも。

C#がまずわからないと駄目ですが、感覚的に覚えられるならXNAのビギナー本を探した
方がいいと思う。ここら辺は人によるので良く考えて。
amazonで、XNAとかC#とかで検索してカスタマーレビューを見て参考にするのも良いかと。

アドバイスできる人、後ヨロシクね。
111名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 23:34:55 ID:wBb3UeOK
騒がなくても
学生の友達作ってDreamspark登録してもらってCC権頂けば当面はOKでそ

ん、ダメ?
112名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 23:40:43 ID:P8GjsqlQ
とりあえずクレクレ厨とアゲルアゲル厨、あるいはその二者を一人で自演しているひとは
他のスレでやってくれ。

SNSなどのログインが必要なオンラインサービスをおすすめする。

XNAについての議論ならば完全匿名で十分なんだから。
113名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 23:50:43 ID:6/swPyB6
>>110
ありがとう、やっぱC系わかんないと無理か
PHPとJavaを仕事で少しかじってるから
オブジェクト云々のあたりは多分平気だと思う
ざっくりC#とXNAの資料をよんでみたが
自分の場合はXNAさわりたければC#の勉強よりXNA覚えたほうがよさそうだ

>>all
もうちっと技術系ブログとか漁ってみようと思うけど
本当に申し訳ないがテンプレ以外の道しるべをPlz
はじめてプログラムに触った人が上達っぷりをブログしてるようなの探してるんだ
114名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 00:07:59 ID:9gmYtEhX
お前が作ればええんよ>はじめてプログラムに触った人が上達っぷりをブログ
115名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 00:15:23 ID:SuSU99Te
その発想は無かった
とりあえずアパッチさんにブログぶち込んでくる
116名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 06:50:34 ID:92w9SgVT
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1208248879/l50

【みんな】XNA 質問・相談スレッド1【初心者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190558621/l50

XNAはおろか、C#すら初心者だと言うならそれ相応のスレに行けば?
クレクレ乞食、ハイエナの次は教えて君ですか。自分で何とかしようとする姿勢は無いの?

>>102あと君はそういう話全部をフォーラムに投げて俺の家にも箱を送ってもらうようにしてくれ。
アゲルアゲル厨のような輩にいろいろ配ってもまさに豚に真珠。>>109>>110>>113を見ればよくわかる。
俺のようなXNAでゲームを完成させられるレベルの人達に箱を配ったほうが、よっぽどお得だと思いますよ。
その証明はコンテストに応募したのでわかると思いますw
117名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 07:17:26 ID:UsPY/ayB
>>113
ttp://www10.atwiki.jp/taziro/pages/12.html
お勧め本は「Microsoft XNA Unleashed」
先日、無料配布された本です。
118名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 07:54:07 ID:kLgSsPOd
それ1.0だろ
119名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 11:21:08 ID:6QO/5V1Y
うむ、それだけだと苦労すると思うな。
XNAのドキュメントが日本語化したから、一通り眺めるのがいいかも。
PHPからだと苦労するかなと思ったが、javaもやってるなら何とかなるかもね。
120名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 12:23:14 ID:f/ykiJ9y
http://xna-studio.jp/

このサイトってなんなのよ?
更新しないのならせめてFLASHで動くようにするとかしたほうがいいよ
121名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 12:30:07 ID:ZE6Bh8hB
Flash?

個人的には主婦の作るゲームに興味がある。
是非頑張って欲しい。
あと箱が欲しい。
122名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 12:43:15 ID:FTITnH0u
FlashじゃなくてSilverlightだろjk
123名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 13:00:15 ID:ZE6Bh8hB
ああ、SilverlightじゃなくてFlashにしろってことか。
124名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 13:59:57 ID:6QO/5V1Y
主婦に口出ししてー、、しかし更新止まってるからな・・
125名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 18:17:26 ID:9jqlOGjE
>>112
めんどくせーな、おまい。

>>116
つかさ、何かあれば「クレクレ乞食、ハイエナの次は教えて君ですか。自分で何とかしようとする姿勢は無いの? 」
みたいなのばっかで、キモイわ。
知ってる人に聞いたら適切なアドバイス貰えるかもって期待しちゃ悪いのか。
結果、貰えなくってもそれはしょうがないって覚悟があれば何の問題も無い。
でも、いくつか教えてる分親切かもね。

豚に真珠だのなんだの言ってるが、本当におまいなんか作ったのか?
ぶっちゃけ作ろうが作るまいが俺には関係ないが、発言が嘘っぽいからやめてくれ。
それにそんなに自信あるなら作って売って儲けて箱○たくさん買えって話だ。
おまいの話自体がクレクレ厨だろ。よく見返せ。
126名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 20:06:22 ID:FTITnH0u
おまい厨現る
127名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 00:18:40 ID:uKbyOY/1
うまい棒みたいだな
128名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 00:34:54 ID:29i2pdrC
>>124
中出しだろ
129名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 01:52:20 ID:DFY4A3t8
<chirashiback>
昨日の109なのだが
もろもろ助かったぜ、ありがとう

XNAの藍色の本(unleashed)はもう少し分かるようになってから読めばためになりそうだが
とりあえず今は部屋の文鎮になってもらうとして、
どうにかHelloWorldまでたどりついたよ、といっても切り貼りしただけだが
フォントの設定がXMLで記述できて助かったぜ

さて次は2Dからいくか、3Dからいくか
スプライトよりモデル写したほうが楽そうだが線形代数なんて何年ぶりだろう、、、
参考までに各々みんなは2Dと3Dのどっちの画像処理から覚え始めた?
</chirashiback>
130名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 05:55:42 ID:Cqln1AuD
>>129
普通に考えて2Dの方が楽だと思うよ。
131名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 05:57:36 ID:Cqln1AuD
ベータ始まった!!
CC会員の方はどうぞ。
132名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 12:44:06 ID:eafRJ2TH
箱を買う金がありません!
133名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 21:16:08 ID:m2+Qckf/
>>132
2万ちょいだろ?それくらい金出そうぜ。
また箱送れとか言うつもりなんだろうが、あの会社に何か期待するだけ無駄。
コード送るのに3ヶ月近く掛かってるんだぞ。しかも散々言われなければ無かった事にするつもりだったんだぜ。

>>129
構ってほしいならもっと具体的に質問すれば?
2Dか3Dかとかアホかと。やりたいことをやればいいじゃん。
でなければチラ裏はム板のXNA初心者スレにでも書いてろ。
つかチラ裏と宣言しておいてチラ裏を書くな。うぜえ。
134名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 21:19:53 ID:1EGaxvg7
粘着して、2ch初心者を演じているんだ。 気遣ってやれよ。( ´Д`)
135名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 21:26:22 ID:m2+Qckf/
失礼。この手の人間は具体的なゲームを作る目的なんか無くて
XNAを触って遊んでみる事だけが目的なんだよな。

>はじめてプログラムに触った人が上達っぷりをブログしてるようなの

普通にぐぐればあるだろ・・・。
そんなことすらいちいちお膳立てしてもらわないといけないのか?やる気以前の問題だろ。
あんな糞本も理解できない初心者が「文鎮になってもらう」とか舐め過ぎ。
136名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 21:37:09 ID:rrRz1JpB
>しかも散々言われなければ無かった事にするつもりだったんだぜ。

え? いつのまにあったことになってるのw
137名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 22:24:04 ID:wxhlruqa
> え? いつのまにあったことになってるのw
乞食が黙ったのと同時に、CC会員権が32(12+4*5)ヶ月分送られてきました。
138名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 22:36:12 ID:rrRz1JpB
>>44の報告? いつ送られてきたのか不明だし、
それ以前に誰が書いても自演し放題のレスじゃん。

てゆーか釣り針咥えたままでアレだが、この話題止めた方がイイデスカw
139名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 22:38:05 ID:1EGaxvg7
この薄給社会人のXNA入門自演は、あからさますぎてゲンナリしてたけど、
>61からのループよりはマシだったのかもな。

次の演目は何?

なにげに俺は、薄給社会人にQuick C 2.0 ゲームプログラミングをマジでオススメしようかと思ってたぜ。
定価3800円。古本屋で100円で買えたw
140名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 22:50:58 ID:DFY4A3t8
なにこの流れ('A`) いい加減うがちすぎじゃねえ?
乞食よりよっぽどましだし、あるべき話題だったと思うが
つか、いい加減関係ないところにまで自演自演いうのやめなよ
己がやってる自演がソンナニ後ろめたいかね
ま、いいやスレ汚しだすまね。日付変わるまで消える
141名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 23:20:27 ID:1EGaxvg7
>140
いやまぁ、ご苦労様でしたw
後ろめたく無かったら、人として終わってます><
このスレで誰も興味のないことだが俺のCC会員権は現在"郵送中"だ!!

 無料配布でCC会員をかなり水増ししたハズなのに、ブログでも見ないしこのスレにも来ないね。
手渡しする時には、なんかそれっぽい言伝でもされてんのかな?
この件はご内密にみたいな。
142名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 00:53:24 ID:sqEDec8q
>141
前回のお台場ではそんなこと聞いた覚えない。
単に、あんまり宣伝すると次のときにまた客が増えるから分け前減るとかそんな
感じなんじゃ?
まぁ、いろんな意味で古事記が多かったしな。(女性はおっさんパワーに負けてた)
結局、CC会員になって、コンテンツ漁って終了だったりするのかもね。

スピーカーが話の中で「わざわざお金払ってまでCC会員になる奴いないよね」という
事を理由つきで言ってた位だし…
プレゼントした人は確かMSの人間だったはずだが、さらっと名前を言われただけ
なので、聞き取れなかった。
さぞかし複雑な心境だったのでは?
143名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 01:01:52 ID:KB+BS5vT
MSDNセミナーの方に行った俺は正解だったな。

INETAのイベントはそんなやばかったのかw
内容はまともだったのかもしれないが
まあこの手のコミュニティーってだいたい痛いのかな?
144名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 02:00:31 ID:8QjJdG/4
は?郵送中?
dreamsparkのCC権でさえ郵送じゃないのに?
んなバカな
145名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 02:35:29 ID:gNSOMW8O
自分達で話を引っ張ってることに何で気付かないの?
146名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 04:29:24 ID:oNw0mL7j
オマエラ大好物の2D RPGのスタータキットが出て、忘れさられてた件
ttp://creators.xna.com/en-us/starterkit/roleplayinggame

寝る前に書いて置く。
これで明日のコレがらみのダメだしは全部俺の自作自演だ。 ヤッター!
147名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 05:43:02 ID:ljHTcRlt
何度やってもXNA Creators ClubのBETA CODEが通らねー
148名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 07:15:24 ID:/a58rvoN
>>146
やっと面白そうなスターターキットが出てきた。
みんなでRPGのシステムを改造して遊ぼうぜ!
勉強にもなるし一石二鳥だ。
149名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 12:53:30 ID:EY4GVT9I
箱○の開発はハイデフTV買わなくてもPCのディスプレイだけでできるの?
何解像度必要でどういう端子が必要なんでしょう?
150名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 13:25:55 ID:KB+BS5vT
>>149
その質問にはこう答えたい。「ゲハでやれ」
親切な意味で。

俺はテレビでやってるから分からん。箱○通常版に標準で付いてくるのはD4端子用HDケーブル。
モニターにつなぐには別売りのケーブルが必要だ。

ちくしょう、ほとんど答えちまったじゃないか。
151名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 13:35:08 ID:KB+BS5vT
>What did you think of the PS3 game Ninja Gaiden: Sigma? I'm told you won't even sign copies of the game...?

>Itagaki: It was no good.

>Why's that? I thought it was pretty good.

>Itagaki: All you need to do is play Ninja Gaiden II and then try and play Sigma afterwards and you'll see why.
>Despite the fact that it's on a 'next-generation' console there's no evolution whatsoever. That was made not by me, but one of my sub-
>ordinates who basically tried to copy the success of Ninja Gaiden.

http://kotaku.com/5010331/itagaki-rags-on-ninja-gaiden-sigma


PS3タイトルのニンジャガイデンシグマについてどうお考えですか?ゲームにサインを求められても応じないと聞いていますが。

板垣: 良い作品ではありませんでしたから。

なぜですか?とても良い出来だったと思いますが。

板垣: とにかくニンジャガイデンIIをやってみてください。そしてその後でシグマをやってみれば理由は分かるでしょう。
たしかに(シグマは)次世代機のゲームではありましたが、何の進化も見られませんでした。
あれは私が作ったのではなく、部下の一人によるもので、彼はただニンジャガイデンの成功をコピーしようとしただけなのです。
152名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 13:36:07 ID:KB+BS5vT
誤爆りますた。ごめんよ。
153名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 14:55:59 ID:C5Sw8u9b
コミュニティにコピー品を出させないようにする意味かとオモタ。
154名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 17:56:52 ID:oNw0mL7j
MS-PLは、

・生成物でソースを公開しない時は、著作権、特許権、商標、および出所明示の必要がまである。(Ms-PLか否かは明示しない)

・MS-PLのソースは改変再配布して良いけど、Microsoft Permissive License.rtfファイルを添付する事が条件。

・よって、ソースを公開する時はライセンス感染能力有り。

って意味でOK?

ttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses
ここまで書いてあって、オマエは日本語が読めないのか?ってツッコミヨロシク!
正直に書くけど、俺はこういうのがグロ画像ばりにムリなんだ!

あと、Ms-RLのソースがタダでみられる物に付いた事はまだないよな?
155名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 18:09:14 ID:INB/xvU8
これはどこの誤爆だ?
156名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 18:13:10 ID:oNw0mL7j
適切なスレは有るんだけど、
2008/03/18(火) 15:33:51が最終更新だったので、こっちに書いた。

・・・今から移動してもマルチにならないかな?
157名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 18:19:46 ID:KhWntYOH
元に移動するって書いて、移動先であっちからきたって書いとけばマルチにはならんよ。
158名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 18:21:48 ID:oNw0mL7j
OK! 以後スルーでお願いします。
159名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 20:12:27 ID:INB/xvU8
コミュニティーゲームも増えなくなってきた
みんなベータ初日をニヤニヤしながら待ってたのか
160名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 00:10:21 ID:wY5CAaU2
日本語でお願いします
161147:2008/05/23(金) 04:19:18 ID:TEtNjF7p
ttp://creators.xna.com/en-us/home_feature_detail
> All premium members can participate in the creation, submission, and peer
> review roles, but consumption ? or play ? is limited to US only in this Beta.
> We’ll be adding support for other regions in the coming months.

ぐは、BETA CODEが通らないのはこれのせいか
日本じゃダメなのか
162名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 08:23:13 ID:PHWM32+m
>>161
ゲームは遊んでみた?
163名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 13:36:11 ID:TEtNjF7p
>>162
んにゃ、今試しにIn Review状態のを1つPCから箱○に上げてるところ
本当ならApproved状態なヤツが箱○からダウンロードできるはずなんだろうけど、
箱○をその状態にすると思われるご利用コードが通らん
164名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 15:01:25 ID:5Jy7XMBx
ム板から誘導されてきました。

XNAではDirectXのGetFrontBufferDataやD3DXSaveSurfaceToFileのような関数は存在しないのでしょうか?
スクリーンショットを生成するのが目的なのですが、ググったりしても全く出てこないです・・・
165名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 15:07:59 ID:3SZ6BwEn
>>164
ゲームをいったん Texture2D にレンダリングした後、GetData する。
166名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 15:30:09 ID:TEtNjF7p
米タグで試したら、BETAのご利用コード通ったよ
これでApproved状態なヤツが箱○からダウンロードできるようになったぜ、米タグ限定だけど
167名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 15:31:47 ID:PHWM32+m
>>163
利用コードはアメリカのマケプレ専用だお
海外タグに手を染めないかぎりレビューできる状態で落とすしかないお(´・ω・`)

ベータコード利用以降のことは今回のベータのポイントではないお
レビューに精進しる
168名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 22:06:23 ID:N4yW3z8d
なんかよくわからないなぁ。
日本ではまだできないってことなん?
169名前は開発中のものです。:2008/05/23(金) 23:48:42 ID:Bixth5wX
スレが伸びなくなってきたなあ
みんな5分おきに更新ボタン押してるくせに
170名前は開発中のものです。:2008/05/24(土) 05:58:50 ID:sTclkuSN
海外タグでさらにそのタグをつkってCC入らないとだめなのか?
171名前は開発中のものです。:2008/05/24(土) 06:41:00 ID:XKz53+qe
ん?
海外タグでさらにそのタグをって、わけわかめだぞ

Creators ClubのPremium加入は普段使いの日本タグでもOK
そのタグ使って取得したBETA CODEを米タグでつっこむ
米タグは海外オンリーなデモとか落とすのに使ってるのでOK
172名前は開発中のものです。:2008/05/24(土) 20:22:32 ID:WAJBz5m9
詳しい人、wikiにまとめてくれませんか?
米タグとかベータコードとかワケワカメ。
173名前は開発中のものです。:2008/05/24(土) 20:53:50 ID:Fa2m+UZl
>>172
Xbox 360は持ってる?
174名前は開発中のものです。:2008/05/24(土) 22:16:52 ID:XKz53+qe
>>172
米タグは、一般的には「北米タグ」とか「海外タグ」って呼ばれてるもの
今回はアメリカ限定っぽいから、あえて米タグと書いた
取得の仕方についてはぐぐれ

ベータコードについては、
http://creators.xna.com/en-US/play_detail
のDownload XNA Creators Club Launcher辺りをよく読め
175名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 01:08:04 ID:GS4LQ/3F
コンテントパイプラインって便利だな、としか思ってなかったけど・・まさかテクスチャのxnbって32ビットベタだとは思わなかった・・・;;
簡単なゲームならまあ何とか、ってところだけどある程度の規模のもの作ろうとすると問題になるだろうな;;;
176名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 01:27:10 ID:cSnmdXTU
まぁクロス開発におけるリソースの取り扱いをビルド段階で
制御しようって意図は理解できるんだけどねぇ・・・。
せめてpngで保存して欲しいよね。
箱のネイティブなりCLRなりで読み込めないわけじゃないだろうに。
177名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 12:37:43 ID:CjRB0B2y
正式稼動するまで箱買わなくていいな。
意味が分からん。
178名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 16:15:29 ID:2Jl8mnrM
そりゃ箱持ってなきゃ意味が分からんままだろ。
今まで通りのプログラマーたちのコミュニティーとかMSDNだけを見たって、Xbox.comとか
IGNとかファミ通とか各種ゲーム専門サイトを眺めていないと分からない用語もXNAにはたくさん
でてくる。
179名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 17:05:04 ID:GescUZyH
直ぐ上のレスで>177みたいな奴は糞だと結論でたんじゃないか?
180名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 23:32:32 ID:aUxa76W7
正式稼動しても買わなくていいよ
181名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 07:53:00 ID:Syf0WSr6
だな。
XNA開発のために箱買うとか言ってる奴らアホ過ぎ。
182名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 11:53:06 ID:ULynUjLh
アホ過ぎは言いすぎだが、騙されてるよな
PC用で作る根性が無くても、箱実機用なら作れそうな気にさせるんだろうなあ
183名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 11:55:01 ID:6sF5jqmf
そのうち箱○とXNAは廃れましたとさ
めでたしめでたし
184名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 12:55:14 ID:dnct1xN5
そして.netとC#が生き残る。

…VB厨的な意味で。
185名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 16:33:32 ID:9pAbQ0uF
マイクロソフト「ズーン」の販売中止へ、アメリカ最大手の小売業者ゲームストップ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211762542/
186名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 16:51:06 ID:Syf0WSr6
>>185
これが現実だな。

初心者プログラマやゲーマーにいくら書籍や紙きれ配ったところで宣伝効果は皆無に等しい。
抽選用に見積もった箱を応募者に配るべきだったな。マジで。
TOKIO起用やGoWのCMの失敗を延々と繰り返してる。
187名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 19:09:36 ID:ERbjrnMn
乞食は書き込むな。マジで。
188名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 19:37:43 ID:CQNxxrQP
ZUNE欲しくなってきた。
189名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 19:47:47 ID:n7V66NZC
XNAのiPod移植マダー?
190名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 04:51:57 ID:OItPoteh
DNAのショウジョウバエからの移植マダー?
191名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 09:53:34 ID:/zk+aKyi
何もかもグダグダに終わる
192名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 12:52:15 ID:JY4wicF8
ユーザにネイティブコードを使わせずに金吸い上げるための
苦しい言い訳がだんだん減っていくのは清々しいな
193名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 14:34:20 ID:YfUfaoh9
ふたを開けてみれば、数人の信者と社員の自作自演だけだからな。
XNAで作った面白いゲームなんて聞いたことない。
本当に盛り上がるわけないだろ。
194名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 15:09:28 ID:lBI2ntl+
PCユーザ向けには多くのランタイムやシェーダーモデル1.1以上を要求するし、一般のジョイスティックが標準で使えない(結局MDX使う事になる)
フォント描画機能がしょぼいので結局自分でカスタムインポータ書くことになるし、サウンドも最低限の機能しかない。
箱ユーザ向けにはXBLAで公開するためにゲーム作っても国内ユーザーがほとんどいないし、CC会員費は取るわ、
そもそも箱が故障率33%だし、知人は誰も持ってないし、XNA3.0使うにはVC#2008じゃないとだめ。

イベント主催して盛り上げるとかほざく前に大量の問題を何とかしろ。
195名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 16:51:56 ID:iVd6Ojbk
>>194
嫌ならやらなきゃいいだけじゃない。
196名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 16:57:24 ID:OSwaQ5aL
堅実な意見だと思うなら、メールしてやれよ。
197名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 17:59:10 ID:xPJsvpHx
>>194の場合、xnaとか使わず、C++とDirectXの方がいいんじゃない?
198名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 19:20:15 ID:ESrERToz
俺は194に賛成とかいうと本人乙とか言われるけどさ
企業がある程度力入れてやってるプランに対してユーザから不満が出てるんだから
改善しないとまずいだろ
こんなところで言う前にメールしろってのは同意だけどな
199名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 19:37:43 ID:iVd6Ojbk
ユーザから不満など出ていません。
200名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 22:26:08 ID:ClO2xuQY
メールやフォーラムで意見言うより2chで騒ぐほうが効果あると思ってる2ch脳…

フォント描画に関してはあるだけマシ
大抵のライブラリがデバッグ描画程度の用途しか考慮してないし。
ワナビーな素人には向かないんだってば
201名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 22:44:35 ID:ClO2xuQY
ちゃんとメールしないと
>>199のように解釈されて何も変わらない
202名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 23:19:33 ID:OSwaQ5aL
実機経験者。 ちょっと集まれ。
今、CC入会して実機でSpaceWarやったら処理落ちしやがった。
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

 武器購入で、画面下の「Hax2」っていう何にも接触しなくてもパーティクル吐く
武器が有るんだが。 3発が破裂すると必ず処理落ちする。

コレを解らないレベルとかありえねーよ。
ひげねこも結局舌先三寸のオッサンに過ぎなかったんだな。 XNA終了 バンザーイ! バンザーイ!
203名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 23:19:46 ID:OItPoteh
つーか基本部分は実はしっかりしているのでかなりの部分ないものは作れるよ。
194の問題点は大抵は解決できる話なんだから。カスタムインポータ書かないといかんなら書けばいいじゃん?

・・まあ標準のインポータが貧弱すぎるは思うけど・・・・たしかに・・・
それとランタイムry
204名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 23:20:12 ID:ESrERToz
>>200
それをさあ、MSが素人には向かない玄人向けのフレームワークとして最初から
プラン立てて作ってるなら良いんだけどな
205名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 23:23:30 ID:OSwaQ5aL
コレ要らなくなったから配るわ
WRT68-K4B4W-H67V4-7B2PH-XRMRB
HC942-YCD8D-CPP9D-XQG3M-THFDW
BRJ74-HRRDK-6C6RB-H6DDJ-PXTBB
206名前は開発中のものです。:2008/05/27(火) 23:33:24 ID:OSwaQ5aL
クレ厨いない? お望みのCC会員権だよ。 4ヶ月x3
俺は一秒でも早くゴミ箱に捨てたかったけどな。
207名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 00:02:31 ID:b/uFN2AR
通報しますた
208名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 00:11:40 ID:zM5XbPR9
そんな物永久除名か、秘密裏に個人情報を漏らす程度だろ。 表だって出来ないから。
俺的には、MSKKにもGKみたいな活動グループがあったらむしろ感動するよ。

入会してる人達、本当に可哀想です><
209名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 00:18:29 ID:b/uFN2AR
>>195>>199
ID:iVd6Ojbk
不満を出せるほどXNAユーザがいないからねwwwww

こいつ、XNAの改善案を挙げると叩かれたと思って
いつも「嫌ならやらなきゃいい」って言い出す社員だねw
お陰で誰もXNAやる奴はいなくなったよwww
210名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 00:45:39 ID:zM5XbPR9
>205
明日入力して通ったらマジ社員涙目だなw
211名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 00:57:38 ID:FOsS5mr/
それで登録されたらすぐ削除されて一生登録できなくなるに決まってる
212名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 08:55:01 ID:vCmT1dRp
>>204
別に素人でもいいだろ
ワナビーだから素人から抜け出せないのであって。
213名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 09:56:52 ID:52CLqBRl
玄人、というか、実績ある上級者にはxnaって評判良いのか?
ワナビーな素人の俺には良く判らん。
214名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 12:42:26 ID:piSgIKZ9
正直簡単にゲームが作れるかと言われれば、簡単に作ろうと思えば簡単につくれる。
でもなにかしらこだわりを持って作ろうと思うと、意外な穴があるのでかなり大変になる。
(3Dオブジェクトのアニメがまともに実装されていない、など。)
でも低レベルのAPIはそれなりにそろっているので1からゴリゴリ組んでいけばなんとかなる。大変だけど。
・・つまり初心者でも見栄えのいいゲームを簡単に作れる物かと言われたらNOと答えるな。
2D限定ならYesかな?
215名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 13:09:37 ID:RbEqR+Is
>>213
ピアレビューが日本上陸してない段階で評判云々言うのは野暮ってもんだと思いつつ、
"実績ある上級者"でないヒヨッコのゲームプログラマが答えてみる。

同僚で触ってる人はいません。
同僚でゲーム作ってる人はJavaで作ってるぽい(そっちも一人だけ)。

「趣味でもC++使いたい」って人は割と少ないと思う。
コンパイル時間が長いし、休憩時間に触るには向かないから。

身のまわりに限って言えば、趣味時間はゲーム作るより遊ぶほうが…って人のほうが多い。
XNA云々の次元じゃないです。

ワナビー素人が対象でないならば、上級者が対象ではないか?というのは間違った認識だと思いますよ。
今使っている人は皆達人か、というと違いますし。
216名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 14:59:57 ID:6ePDmlzG
3Dオブジェクトのアニメーション
Java

大した奴らだw
217名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 15:24:26 ID:vCmT1dRp
皮肉を言おうとしたのにうまく皮肉になっていない例>>216
218名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 20:45:58 ID:V2lRZGoQ
日本は仕事やってる人は、趣味でゲーム作らないからじゃない?(忙しくて作れないの間違いかな?w
だから敷居が高い本格的なものより、敷居が低く手軽にって方が好まれる
そこんとこJAVAでWEBミニゲームとかは楽しいんじゃないかな

さて、そろそろThe Game Creators GDKはいかがでしょう?
219名前は開発中のものです。:2008/05/28(水) 22:15:51 ID:zM5XbPR9
La La La Love & Joy 変えてゆく♪ 貴方が変えていく♪
心に虹を創る 季節に♪

La La La Love & Joy 迷わずに♪ 追いかけたいのは♪
誰かが創る「今」じゃないから♪
220名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 15:46:59 ID:MKPUayBQ
春なんですね。わかります。
221名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 15:48:43 ID:pmIdE89G
くだらね
222名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 21:58:00 ID:qhsV/qwc
あなたも春なんですね。がんばれ!
223名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 23:16:11 ID:WWcTmVKD
なんか違ってるんじゃっない?
224名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 23:58:31 ID:XhQmSfSz
XNAは厨が使うツールのようだな
225名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 00:51:18 ID:z6DvGcHR
XNA3.0って、以前このスレでひげねこに出した要望が
全然反映されてなくね?
226名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 01:14:23 ID:27zjLoee
>>224
そのうちエッ糞NAとか書くやつが現れそうだ
227名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 03:44:16 ID:jwlKb6Wr
だから、自演だっつうの。
ネタバレを誰かに教えてもらわないと気が済まないゆとりか?
228名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 11:41:41 ID:3RQK9CF2
>>225
そんな短期間で反映できるスーパーマンなんてなかなか居ないだろ
時間に余裕のある学生ならともかく…
229名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 15:05:45 ID:xWU87r68
XNA3.0も日本ピアレビューもXbox360Jasper型も
ホリデーシーズンに間に合うの?
230名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 15:19:54 ID:5F5U0GCu
>>229
ここに書いても誰も答えられないって
231名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 19:57:07 ID:NiNdsA7y
>>228
時間に余裕て・・・本業だろw

ひげねこさんが開発方針に意見できる立場なのかどうかは眉唾だけど
232名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 20:39:02 ID:5F5U0GCu
>>231
プライオリティって言葉知ってるかな?w
要望なんてどんな会社でも最優先事項にはならないぞ
233名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 20:46:17 ID:rqcclXff
何でこんなに必死なんだw
234名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 21:01:50 ID:mQmz5bL6
でかいプロジェクトだとリリース一年前ぐらいに機能決めちゃうからなぁ。
要求出して2〜3ヶ月後に実装されて出てくるってのは普通無い。
個人プロジェクトとはその辺が違う。
235名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 21:17:08 ID:27zjLoee
このスレはそんなに偉いのか・・・
236名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 22:44:07 ID:NiNdsA7y
>>232
あっそう、じゃ来年を楽しみにしてる。疑ってスマヌカッタ
237名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 22:54:08 ID:rqcclXff
ひげねこ乙
よほど暇なんだな
238名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 00:11:30 ID:LBmuWTmP
皆コンテントパイプライン使ってる?
既にサポートされてるファイルに対しては強力だけど、新しい型のサポートがめんどくさいと感じる

型システムを利用しまくるのは確かにドットネットらしい作法なんだろうけど、型沢山増えてややこしくなる

雛形生成ツール作るのがいいのかな
239名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 09:53:16 ID:vvR8DG4O
細かい設定ファイルとかはXMLファイルのままでXmlSerializerで扱うと楽だよ
240名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 15:13:31 ID:LBmuWTmP
>>239
コンバートの必要なものの話なんだけど。
そもそも、書き換え保存するものってコンテントにしないよね?
241名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 19:01:39 ID:tScNPGDE
というかそんなにたくさん型作る必要あるのか?w
242名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 19:36:53 ID:AyMcIZ44
型ていうか構造体のことだよな?
ゲームデータファイル用の型だったら並のアクションゲームでも10個以上にはなるだろ
すべてデータ埋め込みなミニゲームだと必要ないかもしれないけど
243名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 19:53:29 ID:N8ELtTXv
まあ、なんつーか、おまえら・・・
せめて360コントローラーだけは買おうな?
244名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 20:26:26 ID:tScNPGDE
もし242の話だったら普通にファイル読み込みでやったって手間はほとんどかわらんだろうと。
コンテントリーダ・ライタなんてほぼコピペでできちまうし。
245名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 22:25:11 ID:Bgl6nVeT
>>244
いちいちコピペして書き換えてるのか?
テンプレート作っておけば楽だぞ

>>243
一般PCユーザーが箱コントローラー買うわけないだろw
社員は一般認識がずれてるからなぁw
246名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 00:11:01 ID:iMXtLt9w
>>238って>>175あたりの話の流れだと思っていい?
247名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 00:57:43 ID:Ojfsm51J
またひげねこ来ないかな
知ったかぶりの自称玄人を黙らせたい
うざすぎ
248名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 01:26:46 ID:q8TPj7PN
ひげねこも同類臭がする
249名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 10:13:53 ID:s9o2cUrU
>>241
>>242
ゲーム内部のデータじゃなくて
インポータやらタイプライターやらタイプリーダーやら…
コンテントパイプラインに使うクラスがあれこれ多すぎる
250名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 13:27:22 ID:XdZU5EMT
インポータは普通にファイルIOでやる場合のコードとほとんどおなじでしょ。
タイプライタ・リーダってそんなに面倒なもんじゃないぞ?
251名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 13:42:32 ID:s9o2cUrU
>>250
書き捨てならそれでいいかもね。
クラスが無駄増えするから保守性に響く。
同じようなコードを量産せざるをえない仕組みになってる。
C#はLLじゃないんだから、こういう所の配慮がほしい
252名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 16:06:46 ID:zCj/8Rec
まあそりゃそうだ。でも保守性を考えるような規模のもの作ること考えてないんだろうね。
・・たしかにfbxローダ作っただけでけっこうな数の無駄なクラス作ったわ・・
253名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 16:34:11 ID:EDMeWoHw
まあそれでも、従来はデータロード用のクラスをゲーム本体にくっつけていた人が多いわけで
その時代に比べれば整理はされてるんじゃないかね。
実際分離してくれたおかげでローダ部分をLLで書くという選択肢もできたわけだし。
254名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 18:47:11 ID:TcHumPnT
それで、次のオフラインセミナーはいつやってくれるのかな?
日本でCommunity Gamesが始まる前にもう一度やってほしいんだけど。
255名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 22:06:48 ID:wxK8m07P
 creators.xna.comで、「Download the XNA Game Studio 3.0 CTP」の
日付が、5/30/2008になってるけどなんかあった?

5/8ぐらいから配信開始されてたよね?
英語弱い情報弱者の俺を単純に罵ってくれ。
256名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 22:16:46 ID:inZtZ5EQ
ふぁっく
257名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 22:35:37 ID:ID9UVy3z
you is a big fool man
258名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 23:18:12 ID:wxK8m07P
お前等それだから自演スレって言われるんだよ。

 海の向こうではCTPインストールした奴らが酷い虐待を受けてるとか、そう言う話を期待してたが、
5月20日ごろ解決した、インストーラーがLIVE Redistributableを上書きできない件を告知しただけでした。

……結局、マジレスされたほうが恥ずかしかったかもな。

>ログ見せて貰ったんだけどさ、君のXP(藁)のPCがへぼいんだよ。
>インストーラーは完璧ハングしてねー。
>時間掛かるに決まってるだろ。待てや。
>
>Aaron Stebner
>Program Manager
>XNA Community Gaming Platform team
259名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 23:31:30 ID:TcHumPnT
Program Managerって肩書きよく目にするな
鈴木って人もそうじゃなかったか
260名前は開発中のものです。:2008/06/02(月) 02:39:15 ID:B5ALg4CR
だから何なの?
社員の話がしたい人は
どこか他スレ立ててそこでやってくれませんか?
邪魔。
261名前は開発中のものです。:2008/06/02(月) 09:54:05 ID:hltIb02K
>260
鈴木乙
262名前は開発中のものです。:2008/06/02(月) 19:16:23 ID:XT/PLpJr
>>251
いまどきのフレームワーク使ってADO.NETとかRPCとか使うと、アダプタクラスが山ほどできるじゃん。
それと似たようなもんじゃないの? 別にC#だから違うってことも無いような。
263名前は開発中のものです。:2008/06/02(月) 19:20:17 ID:FnKnqoMd
>>別にC#だから違うってことも無いような。
意味不明。日本語でおk


Zuneの本気
http://www.valgard-zune.blogspot.com/
264名前は開発中のものです。:2008/06/02(月) 19:32:47 ID:XT/PLpJr
>>263
「C#を使ったフレームワークだからといって、似たようなクラスを量産することを
避ける設計が一般的というわけでは無い」、と私は思う。

これでおk?
265名前は開発中のものです。:2008/06/02(月) 19:38:52 ID:WZho+CEG
つーか「できない」ことに文句を言うのはわかるがそれ以外はゴタゴタ言ってる暇あったら
作っちまった方が早い気がするw
266名前は開発中のものです。:2008/06/02(月) 22:04:52 ID:pxzzNNet
気に入らなかったらコード生成でもなんでも好きにやればいいのに
そういうのは.NETの本領でしょ
267名前は開発中のものです。:2008/06/03(火) 10:53:50 ID:UlI78XFS
結局使う人がいなくなっていくw
ざまぁwwwwww

広報のせいだな。
268名前は開発中のものです。:2008/06/03(火) 12:35:22 ID:xpqg96TB
箱とCC会員権はいつ送られてくるの?
もう3ヶ月経ったんだけど?
269名前は開発中のものです。:2008/06/03(火) 22:48:43 ID:Up2rlfhT
>>262
過去資産の無いXNAとそれを同列に並べるのはアンフェアってもんだな
270名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 01:27:00 ID:ipfyduWW
スペイン人のコミュニティを見て解った。
ttp://www.codeplex.com/XNACommunity/Wiki/View.aspx?title=Videos&referringTitle=Home

日本でXNAが流行らないのは、MSKKなんて糞を一生懸命ほおばりながらやってるからだ。
271名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 02:11:43 ID:5UlZwzOo
開発環境の構築やゲーム配布の敷居の高さというか複雑さをまずなんとかするべきだと思う。PCランタイム然り。
機能追加は後で好きなだけやってください。

ゲーム製作を趣味・仕事にしている俺達のような人間ですら煩わしく思うのに、
もうこの時点でマニア向け確定でしょ。

たくさん金掛けて「やっぱりダメでしたw」では、年会費やら書籍代にそれなりに投資しているこちらも笑い事じゃ済まないっすよ。
272名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 02:19:05 ID:VRDxcbM+
>268
なにをすると箱と会員権もらえるの?
273名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 03:00:57 ID:DuVaeKye
マジレスすると、
俺たちの大事な2chのスレがお宅の社員に荒らされて困っていますって内容で
MSKKにメールと電話すると送ってくる。 マジビビった。

ポイントは"俺たち"の住所と電話番号を大量に用意することだな。
裏を取ろうとはしてこなかったよ。
274名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 04:49:56 ID:oOmAaU8w
ダミーを用意したところでご自宅に送られてきた会員コードを
入力した時点で裏はとれてしまうけどな。

まぁそれ以前にコードが封書で大事に郵送されてくると思ってる時点で
ネタ確定なので、嘘つくならもうちとマシな嘘をつけ。
275名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 06:06:55 ID:ZmxlixTD
まだクレクレネタやってるのか
276名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 10:47:20 ID:dAYaq9vC
釣れすぎ
277名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 11:01:18 ID:c1El6Yi7
♪何でも欲しがる〜
278名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 11:35:13 ID:5UlZwzOo
このスレはもうダメだな。
279名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 17:12:24 ID:DuVaeKye
>278
頑張って粘着して望みのスレを作ってください。
Shawnあたり相手に「敷居の高さを何としろ」と言ったらネ申になれるぞって空気を作れ。

それ以前に
ttps://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=2899685&SiteID=7
の「この投稿は参考になりましたか? 」ボタンを毎日押してるのか?
お前偉そうな事言って、その程度の事すらしてないんじゃねーか?
 XNA Theamがバカだと少しでも思うしてるなら押せよ。

 まぁw、「年会費やら書籍代にそれなりに投資」している時点で、XNA Theamを事業部か
何かと勘違いしてる様だがなw。
 奴ら掛け持ちだから。 上のAaron Stebnerなんぞ10個ぐらいのプロジェクト掛け持ってるw。

 むしろ、普通の社員が自分の技能にうぬぼれていたら、XNAなんぞ無くなってくれた方が
本業に専念できて幸せだと思うかも知れないな。

ひげねこも奇妙な事連呼してただろ、
「家に帰った後くらいは楽してコーディングしたいと思うんですけど。私だけ?」
280名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 17:13:12 ID:DuVaeKye
>274
     ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  /         ヽ
 /  \,, ,,/    |
 | (●) (●)|||  |
 |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
 |  | .l~ ̄~ヽ |   |
 |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
 |    ̄ ̄ ̄    |
おまえ…。 本気で貰うつもりだったのか?
憶測で話されてもラチがあかん。最大のヒントを与えよう。
ttp://blogs.msdn.com/xnajapan/contact.aspx
281名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 18:19:20 ID:5UlZwzOo
XNAは楽だよ。ただ導入と配布周りが面倒臭過ぎって思っただけ。

つかおまいさんは毎日フォーラムに寄せられる意見・批判・改善案に対していちいちそうやってファビョってるの?
そっちのほうが疲れない?ひげねこさんよ。

まぁダメならダメでいいですよ。
どうせ今のままじゃ日本で人気出るわけないし。諦めがついて良いかもね。
282名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 19:19:31 ID:/hqdbZk1
>>281のレス抽出すると見苦しすぎてワロタ
283名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 19:47:11 ID:Ybsdx8vT
笑えない
284名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 00:39:06 ID:hRTfo5Yy
でさ、これは行ったの?
http://www.webtech.co.jp/gtmf2008/index.html
285名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 03:40:54 ID:FolqTEeO
カメラの位置移動を使ってX,Z平面に垂直な回転を行いたいんですが、
回転角が±90度を超えるとカメラの上下が反転してしまいます。
90度以上回転させる方法はないですか?
286名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 07:21:36 ID:7QwWos4+
あちゃ〜もっと華のある発表しろよ

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080604/gtmf_01.htm
287名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 09:11:44 ID:w0jJm410
ZUNEは出てないわピアレビューはやってないわじゃ
この反応は仕方ないな。
288名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 10:00:54 ID:pMhsxsmU
>>286
>おそらく来場者のほとんど全員がクエスチョンマークを頭に想い浮かべたはずだ。
>そもそもXNA Game Studio自体がエンドユーザー向けのソリューションであり、なおかつその新要素が、
>日本未発売の携帯型ハードウェアのサポートであり、PCやXbox 360との繋ぎ込みもなく、あくまで「ZUNE」単体の対応となれば、その情報に価値を見いだすのは至難だからだ。
>徳留氏は、会場内の空気を敏感に読み取り、苦笑いしながら「マイクロソフトは、Windowsという名の下のサービスを、できる限りXNAでカバーしていく努力を続けていく」と謎かけを行なった。
>結局、セッション中は、その答えは明示されなかったのだが、徳留氏が言わんとするマイクロソフトの戦略は、
>「『ZUNE』の次はWindows Mobileなどの他のWindowsファミリーにもXNAを対応させていくので、.net Frameworkの開発環境の整備は無駄になりませんよ」ということだろう。

これが現実だ。
いくら2chで擁護しようが無駄だってことが分かったか?
分かったらこれからは意見を真摯に受け止める努力をしような。
ユーザーあってのXNAということを忘れるな。
289名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 10:21:32 ID:0gnCchGr
なんで日本で発売予定のないZUNEを講演のメインに持ってくるんだろうな?
3.0以降のXNAたるキーフィーチャーはどう考えてもコミュニティゲームなんだから
そっちをアピールすりゃ良いのに。
まぁ記者がわざとその部分を無視して書いてるだけかもしらんが。
290名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 11:34:00 ID:kOSGyFJI
日本に決定権がないからじゃね?
291名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 11:56:23 ID:7DuAkvQ/
さすがにそこまで馬鹿ではないと思いたい
292名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 13:24:20 ID:6a+SZDxo
wifi使えばpcと連携は可能なんじゃないの?

つかはやくwindows mobile対応してほしいね
Zuneはサクサク動くけどごついし日本で発売されないし。

そいでもってカメラ連携も出てくるといいなw
293名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 17:46:18 ID:crIstpg4
>291
記事中に無い様に書かれちゃったんだよ。
>トップダウンの決定事項をワールドワイドで粛々と進めていくマイクロソフトの戦略は

・・・
ごめん、俺も正直決定権無いと思うわ。
294名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 23:36:31 ID:7QwWos4+
Zuneの話聞いても、家に帰ってネットでiPhoneのニュース読めば一発で忘れるよな
295名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 00:05:17 ID:xakPowZ+
なに? 上手いこと言ったとでも思った?
296名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 00:11:08 ID:D1ctd86l
クリエータークラブの支払いってクレカ決済だけなの?
297名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 00:15:11 ID:w9ANzgCC
>「ZUNE」の実機デモを披露し、
>ファミリーコンピュータレベルの2Dエンターテインメントを
>「ZUNE」上で表現できることを実証した。

ファミリーコンピュータレベルwww
記事書いた人はXNAに恨みでもあるのか?
298名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 00:15:42 ID:mkP3st+B
>>294
同意。Zuneを知ってるやつなんてそうそういないしな。
299名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 00:32:15 ID:XYdCe7IM
>>297
zauriは日本のスタッフは用意できなかったのかね…
スピーカーのお手製かな
300名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 00:38:05 ID:h+TYNoAj
>また、XNA Game Studioは、今後も年に1回のペースで、アップデートを続けていく方針であることも明らかにされた。


年に1回のペースでアメリカ本社のパワポ資料を翻訳してそのままの内容で発表するのか
301名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 01:10:59 ID:h+TYNoAj
http://www.famitsu.com/game/news/1215613_1124.html

こっちの記事の方が好意的だな。記者にフォローしてもらうXNA…。

>「何よりもコミュニティー形成に期待しています」と徳留氏は明言する。

期待していないで、率先して作れよw
302名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 01:21:39 ID:9nLULdgM
空気読める技術者がいないんだろ
いるのは営業だけ
303名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 02:18:09 ID:ccm+UKUf
今北けどどんな情勢なん?
ぶっちゃけ同人ソフトとかきちんと売れそうな展開になってる?なってない?
304名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 07:51:22 ID:DrzUc01T
金取るのはダメ。さようなら
305名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 10:23:49 ID:drQ2cOg2
>>304
なんで勝手に決めてるの?
XBLAでの課金システムがないことと、金取っていいかどうかは別でしょ

ところで、こびとスタジオのコミケ出展作品は利益得てるんだろうか?
306名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 10:43:02 ID:Ojf+Jyge
>>303
個人的にはWindows版で同人作ったとしても、
ランタイム地獄がネックなので、SlimDXにするか、
C++とDirectXで作るかな。正直お勧めできない。

>>305
Windows版はOK。Xbox版はNG。
こびとスタジオもXboxのccgameは普通にサイトから落とせる。
307名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 10:50:03 ID:xakPowZ+
>305
 現状、とにかく機能してない事だけわかってる。
先のことは解らんと言いたい。(とにかく広報が糞なので、諦めてくれ)


このゲームはxnaで作りながらも、マケプレ販売が決定している。
ttp://creators.xna.com/en-us/community_main_feature1
変に売れるよと擁護するやつは、この前例から夢を広げてるだけと思われ。ソースナッシング。


「同人」と「利益」って単語を並べるのは他スレが良いと思うよ。ただ疲れるループをするだけなんだ、この話題は。
会費以上の、特別な経費がかかってると思うなら、サークルに聞け。
308名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 10:51:49 ID:xakPowZ+
>306の方が適切だたな
309名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 11:11:09 ID:FtqKc9+1
>>297
スーパーファミコンレベルくらいだよな。
・・多分。
310名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 11:18:50 ID:FtqKc9+1
>>307
今は機能してないけど、ひげねこ氏を信じたい。

ttp://blogs.msdn.com/ito/archive/2008/02/20/xbox-live-community-games.aspx
>また、詳細は決まっていませんがゲーム登録するときに、無料、有料を選択することができ、有料にすることで登録者が収入を得ることもできます。
311名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 13:13:14 ID:drQ2cOg2
>>307
文盲は氏ねよ
なんでXBLA限定の話にしてんの?
>>303はXBLAについて、なんて書いてないだろ?

金銭の授受が発生しちゃいけない規約なんてないだろってことなんだが
大体俺に何を諦めろと?
312名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 14:23:02 ID:UDIS6FWD
現状で有料販売できるのはPC版のみなんだが、PC向けにゲームを作って売ろうという所が皆無なんだよな。
皆360向けでのみ作っているんだろうか。確かにPC向けだと色々煩雑だが。
私は360で有料販売サービスが始まる前にPC版を売れればと思って作ってるが。
こびとのアレは映像を見る限り未完成な体験版な感じだし。

>307
売れるという擁護って何かあったかな?
313名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 17:19:31 ID:yytmWd4p
PC版・・・売ってもいいよ(規約)。でもランタイムのインスコ面倒でいくらゲームが面白くてもユーザーはプレイしてくれないし売れないよ。
Xbox360版・・・売っちゃだめだよ(規約)。でも年内に一般配布&売れるようになったら、世界中の人に遊んでもらえるし売れるよ。
314名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 18:06:47 ID:xTSXubL3
年に1回XNA更新とかいらないから早くシステムの地盤を固めてほしいよな
315名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 19:29:47 ID:9nLULdgM
Xbox360でネイティブコード実行できるなら
今の会費くらいなら払ってもいいんだがなぁ
316名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 19:43:11 ID:QzT7WIz1
>世界中の人に遊んでもらえるし売れるよ。

正直そんなゲーム作れる気がしないから、世界中とか金取れるとかどうでもいいや
まともにモデリングもしてないような、パーティクルの実験みたいな弾幕ゲーム程度じゃ相手にもされないでしょ

まあ、箱で自作プログラムが動いて自己満足できれば俺は十分

>>315
同意
317名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 20:19:26 ID:xTSXubL3
.NETの速度じゃ満足できないようなすごいプログラム書いてるのか?w

…この話もループしてるよなぁ……
318名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 01:14:04 ID:qXW6RpLh
>>316
そんなにジコマンでokならhomebrewキット探してそっちでやれば?
多分360用のもあるっしょ
319名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 05:24:10 ID:PHG+Cidr
会費払う価値が無い
320名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 08:44:41 ID:L4XdnJEq
>318
思わずhomebrewでググッタけど意味無かった。 Xbox360ではXNA"GS"がそう。
有料でC++が使えるのはXDK(同じXNA Theamの仕事だ)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E664056A-4A23-4166-91C1-3F738CD66419&displaylang=en
このスライドはXNA Japan Team Blogからもリンクが張ってある。
奴らこの程度で自分らが正直なつもりなのか、それともうすら馬鹿なのか判断に困る。

>319
そうだ。アレは無料で配る物だ。 
XNA Theamの頭の中でも覗いてきたのか?
さっさとメールでクレクレしてこい。
321名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 09:15:17 ID:qEAtwi8C
ランタイムのインスコなんてC++&DirectXでも必要だろ
322名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 09:19:44 ID:qXW6RpLh
>>320
なんだ、検索も満足にできない無能が騒いでただけか

つかコンシューマ開発なめすぎ
323名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 09:37:47 ID:2Amgsala
おまえら一体このスレで何がしたいんだよ
324名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 09:43:21 ID:pQ2NuPgg
>>320の文章がまるで解読できないんだが
325名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 09:56:36 ID:L4XdnJEq
>324
CC会員権はタダどうぜん。 これは「そうなんですか?」と適当な部署にメールすれば帰ってくる。

XNA Theamで XNAGSの3.0や3.0CTPをやるのはタダ働き。

年末のXNAGS3.0をどうにかするのは、俺かお前.

そして俺は日本語も怪しいバカだ。 減点法でお前がやるしかない。
326名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 11:42:02 ID:zzu1nZZp
ずっとTheamって書いてるけど・・・何歳?
327名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 11:55:58 ID:L4XdnJEq
OKOK thx 一瞬死んだかと思ったぜ。
他の投稿やブログでは teamとチームだった。 

プロファイリング上 10歳で
328名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 12:15:13 ID:9kJnyOEr
>>321
ですよねー
329名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 13:07:07 ID:L8gYPf58
は?
330名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 15:23:53 ID:9kJnyOEr
ん?
331名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 15:45:14 ID:V/U95AMS
ぺ?
332名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 16:26:45 ID:Vbdaz7Zi
ギャース
333名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 19:18:46 ID:9kJnyOEr
オチをつけろボケ
334名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 19:33:55 ID:MsPRtUNi
           _____
         /       \
          ̄ ̄ \      \
            /_____|
           /~/ :::::::::::::::ヽ::: ヽ
          /~:::::_,,..:::::;;;;;:::::::::::::: > 
          ヽ..ノ、..,,,ノ●フ;  :::::: ヽ
          /..,,::  :::::: :::::,-、::  ヽ
         Uii ii  ::::::::::::ノノニ )):;;;;::: >
         ‐-.,___,,...-イ  |::::::;;;;;::::::: ヽ/|
          //     |/-‐::;;;;;;;;;;;;;::: ヽ|
          ((.,.ww, ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::  U/|
          < ヽニニイ..,,:::;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;;;;;:::::   >|
怪獣 はんぺギャース
335名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 23:21:59 ID:XrVV51+H
360上のxnaでhttpとかの通信てできるの?
ランキングとかユーザの記録を取りたいんだけど
336名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 07:52:14 ID:nOYSHRpw
>335 httpとかの通信はできない。

ttp://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2007/11/20/xna-framework-live.aspx
 ランキングとかの為には、XNA CC入会とXBOX360のゴールドを持ったアプリを
鯖PC上で走らせる事になる。 …っていうのに、4万5000ペリカ。
俺良く勘違いするから。


>最も登録者の多いオンデマンド Webcast
>MSDN オンラインイベント : MSDN オフライン「XNA Game Studio によるゲーム プログラミング」
今朝も、何で今頃?と一人で不思議がってたw。
6/2付けで、なんか新しいのが来てた。 
337名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 07:55:41 ID:6RGgGpxa
XNAがこの先生きのこるにはどうすればいい?
338名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 08:00:31 ID:nOYSHRpw
.NET3.5 sp1βではWPFでもDirectXとHLSLなんて記事あるし、
SlimDXあるし、
XNAは1年に1回のリリースで古開発環境を切るだろうし、

卒業前提の入門と割り切ってる俺は。
339名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 09:13:27 ID:FYzqly1f
古い開発環境切られたらなんなんだ
EEがあるだろ…

開発環境よりも実行環境だ
いつまでXNAは今の360のサポートを続けるのか

360の後継機種がもし数年内に出ても、360サポートはしばらく続くのか

340名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 09:38:48 ID:n57ZV/+n
>>337
XNAを流行らせるしかない。
ユーザー数が増えなかったらMDXやJ#と同じ運命をたどると思う。
341名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 09:48:24 ID:n57ZV/+n
大学か(ゲーム系の)専門学校でXNAの授業受けてる人いますか?
いたら質問なんですけど、
カリキュラムの「XNA/C#」と「DirectX or OpenGL/C++」の比率ってどれくらいなんですか?
342名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 10:05:06 ID:5t3/TGZO
趣味でやるもので単位がもらえるのか、いまの大学は
343名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 10:10:14 ID:VEd6Z0Z5
なんという、脊髄反射。
鈴木の受け売りで、過疎った駄スレをageてしまうとは。
間違えなく>340は鈴木セミナーをニコ動で流すしかない。
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
344名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 10:26:40 ID:n57ZV/+n
>>342
国内で19校。世界だと400校以上が採用しているらしいよ。
ttp://xna-studio.jp/news/080303.html
単位がもらえるかどうかは知らないけど。
345名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 10:35:32 ID:42XpKLIF
>>341
「現場で使える技術」を学びに学校に行ってるのなら比率で決めるなんて
アホな事は考えないように。
346名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 11:43:13 ID:6RGgGpxa
ふむふむ、皆さんレスありがとうございます。
どいつもこいつも何もわかってねぇな。

例えばMDXが何故滅びたのか考えたことがあるか?
誰もが一度は使ったことがあるはずだ。認知度はあったからな。
その点は、大きな宣伝を頻繁に繰り返しているXNAも同じだ(こちらは広報によるものだが)
要するに>>340のような「流行らせればなんとかなるだろ」と
楽観的、短絡的な考えしか持たない社員(技術屋も広報も同罪だ)しかいない為に、
一部の有能なクリエーター達の才能を埋もれさせ、
ユーザー数という数字のみを指標に宣伝し続ける。
宣伝してたので使ってみたけどいろいろ面倒で結局やめた。というパターンだ。
つまり、もっと必死に考えろ。そっちがその程度なら誰も使わないだけ。
347名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 11:54:00 ID:6RGgGpxa
あとn57ZV/+nは社員だから放置な。
やっばり社員は何を書いても臭ってくるな。
擁護したくて我慢できないのがばれていないとでも思っているのだろうか。
348名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 12:56:04 ID:5oHwi1YB
349名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 13:25:19 ID:6RGgGpxa
やはり貼る奴がいたかw
デュアルミスト晒しあげwwww
XNA過去ログにも沢山書いているようだね。あーあw

似たような感じで、社員が気付かないうちに書き続けている特徴を忠告しているのに。
馬鹿ばっか。
350名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 15:34:10 ID:/l55Xg/l
351名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 21:02:36 ID:kKLCssqU
なにやら議論の途中失礼して、質問です。
3Dフライトタイプのゲームのソースを、公開しているところをご存じないでしょうか。
作ろうと思ってるのは描画関係のDEMOなんですが、そのためにゲーム部分や
モデル作る手間が惜しいので・・(それでも、フライトのDEMOにしたいのです

下のURLの"XNA Field"のスタートアップキットがあれば良いのですが、
XNA公式サイトにはどうやら載っていない様子でした。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/12/13/666540-000.html
352名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 21:07:29 ID:wRUnNDtC
まるでどっかの宿題みたいな質問ですな。
353名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 21:38:55 ID:/jKY3om1
ていうかフリーモデルは探せばあるだろ?フライトのデモなんて基本的なものならあっというまにできるんじゃね?
354名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 21:50:08 ID:/l55Xg/l
何もできないくせに、できるんじゃね?とか言わないほうがいいですよw
こういう奴らばかりだからXNAが盛り上がらないんだよなぁ
355名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 21:52:07 ID:PohXUkB+
>>354
じゃあアンタが宿題やってあげなさいよ
356名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 22:19:57 ID:3nqk8PdH
>>351
XNA Fieldの作者さんがMSDNフォーラムを見ているので、そっちで聞けばそのうち教えてくれると思うよ。
ttp://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowForum.aspx?ForumID=1326&SiteID=7

あと、DirectX SDKに似たようなデータが付いてきてる。
[DirectX SDK Dir]\Samples\Media\Airplane\
357名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 22:20:07 ID:/jKY3om1
というかそれすら出来ないのに「描画関係のDEMO」なんて作っても意味ないじゃん。
面白いゲームが作りたいならともかくな。
探す暇あったら作ったほうが早いと思うよ、簡単なやつならさ。

・・授業を理解していない学生が宿題の答えをさがしてるだけだったらともかくなw
358名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 23:02:48 ID:92uOSzzM
>ゲーム部分やモデル作る手間が惜しいので・・

ゲームに興味無い奴がxnaを選択して何の利点があるのか分からん。
359名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 00:06:14 ID:DAnWMjAF
で、ID:/l55Xg/lは逃亡か?w

一応マジレスしておくと、グーローシェーディングくらいなら適当でもなんとかなるけど、たとえばフォンシェーディングで
スペキュラーやバンプをまじめにやろうとすれば、ライトの向き、視線の向き、モデルの空間をきちんと把握できてないと
作れないと思うんだ。人のプログラムからそのあたりを調べるのは結構面倒な可能性がある。他人のプログラムなんだから
厄介な作りになってるかもしれない。ソースを探す手間と解析する手間考えたら作った方が早いと思うよ。

フライトシミュなんて言っても上下左右に旋回できて、ずっと前に進んでいくだけのものが作れればいいんでしょ?
それならベクトルの足し算と任意軸周りの回転が理解できてればすぐできる。幸いにもXNAは任意軸周りの回転マトリクス
簡単に作ってくれるぜ?
・・描画デモが作れるならこの説明でわかるよね?ID:/l55Xg/lに理解できるかはともかくなw

・・・・・空気乱してスマソ;
360名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 00:20:30 ID:wfOSCu/2
任意軸周りの回転すらも要らんと思うが
361351:2008/06/09(月) 00:41:45 ID:OCQq4bav
学生だったら嬉しいんですが、残念なことに社会人です。
DEMOを探す理由は、時間が惜しいので作り込む部分を絞り込みたい、
そのために車輪の再発明をなるべく避ける方針だから、です。>357-359

まぁ、デモっていっても大して革新的なものではなく。提案用のモック的な。
なので処理も愚直かつ力技でいきます。パフォーマンス無視w

>>356
おおー出没なされるのですね。張り付いてみます。

> あと、DirectX SDKに似たようなデータが付いてきてる。
見つけました。まったく同じじゃなさそうだけど、同じような複葉機ですねー。
いざとなったらこのデータで作ることを考えて見ます。
362名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 01:03:29 ID:DAnWMjAF
・・車輪の再発明というより、車輪を作る話だとおもうんだが?
既存の車輪という概念があろうとなかろうと、車輪はどこかで作る必要があることには
変わりはない。

というか、このくらいの手間を惜しむようじゃ大したもの作ろうとしてるわけじゃない
ってことかね。

あとはモラルの問題だが・・それもかなり問題に見えるな;
363名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 01:06:15 ID:/WmuYhcY
車輪の再発明を避けるってのは手抜きのことじゃないし
364名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 01:13:59 ID:KEaHIhr4
>>351
http://creators.xna.com/en-us/sample/chasecamera
フライトとはちょっと違うけど、せいぜいこのくらい。
365名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 01:44:39 ID:OtvQ1XZJ
本当にプレイアブルなものでないといけないのか疑問
この口ぶりだと、動画でもいいんじゃないかって気がする
366351:2008/06/09(月) 02:18:17 ID:OCQq4bav
>>364
レスthxです。このサンプルちらっとみてスルーしてたんですが、
動かしてみたら割りと欲しいものになってそうです。

ほかのツッコミには全部答えられないけど、

>既存の車輪という概念があろうとなかろうと、車輪はどこかで作る必要があることには
変わりはない。
じゃ、ライブラリの類は一切使わずでヨロ。
一応だけど、ライブラリって概念じゃなくて実体(実装)だからね。

モラル云々はよくわかんないっす。誰か分かる?
367名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 02:35:29 ID:qSuGkznZ
怠ける言い訳に使うなってことだよ。
何が偉そうに、車輪の再発明は云々だ
便利な道具を作るのならまだしも、一回限りの自分しか使わないものなんだろ?
368名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 02:36:03 ID:DAnWMjAF
なんかアフォを煽っただけだったみたいだわ。空気乱してすまんね。
>車輪
・・作るのは、作る意味があるときだけなんだぜ?そしてそれはry

まあ言ってることをまったく理解してないようだから言うだけ無駄だろうがな。
369名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 08:19:21 ID:Cr0HYKwC
>359は上手いこと言ったとすら思うけど、後はgdgdだな。
370名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 10:00:02 ID:1h5adwIJ
>一応マジレスしておくと、グーローシェーディングくらいなら適当でもなんとかなるけど、たとえばフォンシェーディングで
>スペキュラーやバンプをまじめにやろうとすれば、ライトの向き、視線の向き、モデルの空間をきちんと把握できてないと
>作れないと思うんだ。

>フライトシミュなんて言っても上下左右に旋回できて、ずっと前に進んでいくだけのものが作れればいいんでしょ?

>・・描画デモが作れるならこの説明でわかるよね?

ワラタ
371名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 10:27:51 ID:B/IZ5F6I
黙ってURL貼れよって人は、はてなの人力検索いけばいい
372名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 11:07:12 ID:hPaVQxMn
373名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 11:33:38 ID:tvtyHbUX
モデルの空間w
座標系のことを言いたかったんですよね。わかります。

減点法wwwwww
消去法って言いたかったんですよね。わかりますw

ま、がんばれや。
374名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 14:13:10 ID:ZHHS//xc
>>370
>ワラタ

>>373
>ま、がんばれや。

どう見ても負け惜しみ
375名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 14:40:55 ID:Cr0HYKwC
体験談が聞けるのは良いんじゃないかな、ぐらいの気持で書いた。(一般論っぽく押しつける事じゃないが)
なんか俺まで可哀想な人になってしまった。

実際、個人でやってると用語弱いんだよ。   いちお本とかwebは読んではいるよ。
376名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 18:54:06 ID:KyPVR47c
まぁ他人と意思疎通しなくてもいいなら結構いい加減な覚え方してしまうしな

んで>>351>>365の意見についてはどう思っているんだろうか
俺も動画でいいような気がするが
377名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 19:42:24 ID:1h5adwIJ
俺も個人でやってて、本とかwebは読んでるよw
その程度のレベルでその傲慢不遜な態度はマジで痛過ぎるwwwww
場所が場所なら袋叩きですよ?よかったね過疎スレで。
技術がないのはいいから、もっと謙虚になろうね。

http://d.hatena.ne.jp/DUAL_MIST/
ここの管理人と同一人物なのかな?
378名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 20:17:41 ID:Cr0HYKwC
謙虚な煽りが書ける>377のローカルルールがわからん。

かまかけが広すぎ。
俺は359や351の自演でもないし、ブログが消される奴程痛いこと書く気もないよ。
379名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 20:56:35 ID:1h5adwIJ
>>378
一応マジレスしておくと、グーローシェーディングくらいなら適当でもなんとかなるけど、たとえばフォンシェーディングで
スペキュラーやバンプをまじめにやろうとすれば、ライトの向き、視線の向き、モデルの空間をきちんと把握できてないと
作れないと思うんだ。人のプログラムからそのあたりを調べるのは結構面倒な可能性がある。他人のプログラムなんだから
厄介な作りになってるかもしれない。ソースを探す手間と解析する手間考えたら作った方が早いと思うよ。

フライトシミュなんて言っても上下左右に旋回できて、ずっと前に進んでいくだけのものが作れればいいんでしょ?
それならベクトルの足し算と任意軸周りの回転が理解できてればすぐできる。幸いにもXNAは任意軸周りの回転マトリクス
簡単に作ってくれるぜ?
・・描画デモが作れるならこの説明でわかるよね?

・・・・・空気乱してスマソ;
380名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 21:06:55 ID:tvtyHbUX
>>1h5adwIJ
高校生相手にあまりいじめるなよw
こういう真性が将来通り魔事件みたいなのを起こしてしまうんだからw
身内が殺されでもしたら嫌だろ?w

こういう輩は生暖かく見守ってやるのが一番w
381名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 23:48:14 ID:4ptrOv00
>>377
そこのサイト見れないんだけど
382名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 01:11:12 ID:aO4BB+E8
特定された時点でさっさとケツまくったみたいだよ。
技術的な情報はしょぼいblogだったので忘れてやりないさい。
383名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 09:10:55 ID:ig4W/S6o
「特定」って自論に間違いがあるはず無いと思ってる真性がよく使うよね。
384名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 09:28:30 ID:wOE98Ua5
「甘ったれるな!」と言ってるコメンテーターはますます負け組を追い詰めて
凶行か甘えかどっちかの方向に向かわせているのが分からないのかな?
385名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 09:29:17 ID:wOE98Ua5
誤爆
386名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 09:29:18 ID:yv2qkqqb
>忘れてやりないさい。
忘れてやりなさい。

バカ。そういう釣りなんだよ。
絶対喜び勇んで >383 本人降臨乙って来るよ。

 ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、気狂いがまた上げる!
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
387名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 11:19:00 ID:ig4W/S6o
そういや、自論を展開する真性レスにちょっと反論しただけで「本人乙」いう奴もいるよね。


反論する奴=全部本人てかww
388名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 11:58:09 ID:L3cWb/kd
URL乗せられた瞬間にBlog消したから、さすがにID:L4XdnJEqは本人だったんじゃねw
日本語のおかしさ具合もよく似てたなしなw
389名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 12:15:50 ID:yv2qkqqb
その事は誰も反論してないからいいんじゃない?
俺にもそう思えるし。

解り合えた所でスルーしようぜ。
390名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 12:42:40 ID:N5IgatN9
・・・まだ繰り返してるよこの馬鹿
391名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 13:32:32 ID:aoEQzw61
>>388
直前まで更新してたみたいだしな…
392名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 09:47:17 ID:HlI3voav
http://creators.xna.com/en-us/news/dbp20
>This year’s contest will feature Xbox360 development only and to ensure that everyone has access
>we will be giving away one free 12-Month XNA Creators Club Trial membership to everyone that registers.

コンテスト登録者全員に12ヶ月会員権進呈。
理由から言って、登録申し込みと同時に入会できなきゃいけない訳で、

クレ厨の様な考えが罷り通っていた。終わってるなxna
393名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 10:24:50 ID:XPuiy+uz
>>392
箱○本体配るわけじゃないだろうしw
いいじゃねえかw
394名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 13:01:59 ID:aqqu9tPF
もうクリエーターズクラブ廃止にしろよ
真面目に金払ってる奴に失礼だろ・・・
ふざけんな
395名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 15:37:07 ID:rRJz9xfl
クリエイターズだから仕方がない
何年も時間が経ってるわけでもなしコミュニティに参加しようとがんばる者を優遇するのは解る
むしろそういうのと関わらない権利を金で買ってると思うんだ
396名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 15:41:28 ID:8jMlYER8
金払ってないなら黙ってれば?
397名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 17:32:41 ID:sQ/Ij12t
>>396
金払ってないのはおまえだけだ
いつもスレを荒らすな氏ね
398名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 17:35:50 ID:GJxhqKMm
クリエーターズクラブ

クレーマーズクラブ

クレクレクラブ

ファイトクラブ
399名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 18:32:00 ID:HlI3voav
なんでソース記事見ないで、俺の投下したネタにだけレスが付くんだ?

10人入賞して合計&75,000受け取るのに、内一人しか一般向けのマケプレ配信が出来ないとか。
どんだけ一般配信の門は狭いんだとか思わない?
今のレビュー後の会員限定配信はHP公開以下の無駄手間だって解るよね?


終いには自治まで湧くし。
スレ住人がクレクレ君が好き過ぎて仕方ないならまだ良いけど。 実は俺以外全部社員さんの自演ですか?
400名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 19:07:06 ID:8jMlYER8
>>実は俺以外全部社員さんの自演ですか?
また「社員」か。
401名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 19:30:58 ID:HlI3voav
www
だからw、嫌だったらそう言う所ばかりツッコムなよw。
俺もXNAは終わったぐらいしかネタないんで、偉そうに言うことないけど。

なんだ、 達者に暮らせよ。
402名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 20:57:16 ID:GJxhqKMm
いちいち「社員か?」って聞く時点で頭が異常


それともおまえは、常識をわきまえている普通の人のことを総称して
「社員」と呼んでいるのか
403名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 21:40:20 ID:sQ/Ij12t
ID:8jMlYER8=ID:GJxhqKMm

スレを荒らすな無能社員
404名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 22:32:11 ID:aqqu9tPF
>>399
マジで使えねーなXNA
405名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 22:41:39 ID:wyHIK/uy
>>399
どうせ形にできないんだし別にいいじゃん
406名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 23:32:39 ID:kJz9i1sg
>>403
>スレを荒らすな無能社員
また「社員」か

無能ユーザーなお前らには釣り合いとれんじゃねーの?




407名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 23:54:23 ID:N+mcpHVG
このスレ、数人以外書き込んでいない希ガス
408名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 09:58:36 ID:alQQdKS8
この話題のうちは書きにくいんだよ・・・
409名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 11:17:26 ID:+hdEVtgx
ID変えて複数の人間がいて盛り上がっているように見せたいだけ。
この社員マジで幼稚だわ。

普通言わない事を自作自演のために言い続けるから可笑しな事になる。
こんな社員がいるXNAコミュニティから人が離れていっているのは当然。
スレから人がいなくなっているのも当然。
410名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 12:50:30 ID:8eNFVq2N
信者もアンチも社員も協力しないとXNAの成功はありえないと思う。
些細なことで煽り合うのはもうやめにしない?
少しの我慢でいいんだよ。
411名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 13:17:19 ID:3ZCqUpoU
412名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 13:37:10 ID:qCuRS0an
XNAは360専用って考えでいいのかね。まあC#は他には未来のないManagedしか選択肢ないけど
413名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 14:50:34 ID:alQQdKS8
>>411
こんな本出てたのか、、、って発売日が2008/06/11か。
414名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 15:51:55 ID:dVyj1YG2
>>411
量と質ともになんという薄っぺらいサンプルのソースコード・・・
超初心者向けだとしてもまったく期待できないよママー
415名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 18:59:39 ID:dVyj1YG2
http://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2008/06/12/dream-build-play-2008.aspx

ID:HlI3voavが騒いでたやつか。LIVEアーケード配信よりも賞金がうめぇ。

ところでさー、>>399が言ってた一般配信云々ってこのコンテストで得られるのは
あくまでLIVEアーケードでの配信権であって、コミュニティゲームの
LIVEマーケットプレイスでの一般配信とはまた違うよね。
別に今年末になりゃ一般配信できるんだから別に今さらツッコミ入れるところじゃねーじゃんと思うんだが。
416名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 19:07:13 ID:HHKQAxUM
>>415
箱○持ってないだろ
417名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 19:33:21 ID:9qYUlQio
おしえて>415!!
ttp://creators.xna.com/en-US/play_detail
XNA Creators Club Launcherが非会員でも使えるって意味なの?


・今はβだからUS限定の会員限定。
・βが外れたら、世界配信の会員限定。
だとずっとミスリードしてたよ。
418名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 20:01:56 ID:+hdEVtgx
箱○持ってない奴には意味不明なことばかりだからな。
ユーザーが増えるわけがない。
419名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 20:21:48 ID:yWI927S/
>>409
・・・?
社員が工作する価値があるほど人が見てるスレとは思えないんだが、どうしてそういう妄想に走るのか・・・
420名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 20:25:11 ID:dVyj1YG2
>>417
正式稼動すればゲームをダウンロードするのにCC会員限定という
縛りがとれるのは間違いないようだよ

http://blogs.msdn.com/ito/archive/2008/02/20/xbox-live-community-games.aspx
421名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 21:01:01 ID:9qYUlQio
ありがとう>>420!!

確かに過去ログその4の頃は、それでみんな納得していた!
これで、ソースも解かったよ。
422名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 21:25:03 ID:0Deuuvh/
現状だとゲームをアップロードはできるけどダウンロードはできないってことなのかなあ?
423名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 23:33:30 ID:AhQRVSEk
>>415
うめえとか言ってもお前は1円も貰え無いから意味ねーよwww
424名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 11:14:12 ID:ZdL2woYU
既出だけど、やっぱりPCのランタイムが致命的だなぁ。
箱で開発してる人達には関係無い話なんだろうけど、今更C++/DirectXには戻りたくねー。
425名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 11:57:30 ID:f76MShUA
ランタイム配るなんてVB6の頃に戻ったかのようだな
426名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 12:18:08 ID:kwOWrEpu
vistaに標準でXNAとVC#EE他諸々入れておけばよかったのに
427名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 12:51:59 ID:r1UedMdh
バンドルはいろいろやっかいでしょ。
へたすっと訴えられる。
428名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 12:54:08 ID:K6lLq0rc
VSExpress入れようとかいう話はあったらしいけど
429名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 12:58:14 ID:Bw7CdTwN
おまえらが興味持ちそうな記事だな

http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000013062008
430名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 16:36:21 ID:tctIXbLn
>>429
Objective-Cとか触るのも嫌なんで・・・
431名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 16:37:11 ID:ClRN1eCs
読まないで書いてるでしょ
432名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 16:53:10 ID:PQ0uyN8A
でも実際Objective-Cで開発するんだろ。
別に俺は言語はなんでもいいけどさ。
433名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 17:11:47 ID:xnHU3OMd
jailbreak済1.x環境では既に
Ruby/Python/Java/Brainfxxk/spiderMonkey経由で
Obj-Cランタイム叩けるんだけどね
技術的には別言語からのブリッジ自体は簡単な環境らしい
2.0でそういうの許すかどうかはAppleの胸先三寸だな
序盤はObjective-C必須だろう

はいはいチラ裏チラ裏
434名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 22:59:25 ID:kwOWrEpu
黙れカス
435名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 11:35:11 ID:h+qG1Llt
directXって10までで、その後はXNAと統合していく、みたいな事言ってなかったっけ?
なんか11の話とかでてるし、XNAやる気ゼロ感ただよってるよね・・・

ManagedDXと同じ匂いがプンプンしてるんだけど、手だしていいの?
436名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 12:18:57 ID:uEQpyDnx
もうちょっと得た情報を整理してから質問せぃ
437名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 12:22:38 ID:IgFeTvwt
一部の馬鹿のせいで全然流行らない
438名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 12:32:04 ID:h+qG1Llt
>>436
知ってる情報を整理して教えてよ。
DXは10までとか昔聞いた「気がする」けど定かじゃない。
XNAがMDXと同じような末路をたどりそうな臭いがプンプンするけど
MSのXNAに関する本気度がどんなもんか伝わってくるソースとかないかな?
いまいち手を出す気になれない。
439名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 12:38:22 ID:cbbwj6AL
>>438
手を出さなくてもいいよ。このスレに来なくてもいい。スレで愚痴をこぼしている間に、有能なやつは
どんどん作品を仕上げていく。
440名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 12:38:56 ID:h+qG1Llt
要するにXNAに飛び込むきっかけが欲しいんだな。
誰かその気にさせてくれないか。

このスレ見る限り、そんなポジティブな材料は
どこにも無さそうだけどwww
441名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 12:39:11 ID:IgFeTvwt
>>438
手を出さなくて正解
ここの住人の対応見てても分かるでしょ

不満が出すぎ
それを信者だか社員だかしらんが必死に擁護している
442名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 12:44:42 ID:IgFeTvwt
>>439
有能な奴って?作品ってどこにあるの?
探しても全然見つからないんだけど?

自分が何もしないくせに言う事だけは一人前だな
自分のことを有能だと思い込みたいのかな?かわいそうに
443名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 12:55:23 ID:h+qG1Llt
>>441
まじでwww
まぁなんかMSのグダグダ感は伝わって来たけど。

>>442
そう、それ見てみたい。有能な人が作った作例。
モチベーション上がりまくるような奴。

しかもなんかXBOXで配信できるようになるとか言うのも
グズグズになってる気がするし。
ZUNEみたく「やっぱ辞めwww」みたくなりそうで怖い。
これに関してはどんな感じになってるのかな?
444名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 13:11:13 ID:h+qG1Llt
考えてみたら、
普通にDXでPC用ゲーム作って
自分のHPで公開すればいいだけって事に気づいた。
それだけで世界中の名だたるPCゲームと同じ土俵に立ててるわけで。

個人製作をする上でわざわざXNA覚えてメ審査や手続きを経て
いつ終わるかも分からんプラットフォームで作るメリットが
どこにあるんだろう。

あるとしたら集金手段の提供と、違法コピーの損害がなくなるってことくらいかな。
でも配信もそんなに簡単には出来そうな感じじゃなくなってきてるんでしょ?
社員の人、光臨して教えてよ。
445名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 13:17:06 ID:IgFeTvwt
箱で動かす事に価値があるとか言い出すぞ、きっと
そう思ってるのはおまえ達だけなのにねw

何も改善する気無いようだしな
俺もいい加減XNAに見切りをつけてC++に戻るか・・・
446名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 13:39:30 ID:S1gvmcBD
>>445
>俺もいい加減XNAに見切りをつけてC++に戻るか・・・

それがいいんじゃない?
ってか>>445のC++作品見せてよ。
447名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 13:41:14 ID:cbbwj6AL
>>446
ID:h+qG1Llt = ID:IgFeTvwtだから相手にしないが吉
448名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 13:41:32 ID:JkW3OFED
PC向けにせっかくのXNAを使わないのが笑えるw

早くランタイムの問題何とかしろ。
ジョイスティック使えるようにしろ。
不満程度で済めばいいが、致命的な問題だらけ。
まともな人間は使おうと思わない。思えない。
ただの学習用。

でも事実を認めようとしないんだよなあ。
XNAは素晴らしい、の一点張り。アホか。
449名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 13:41:58 ID:I2a8XX2E
>>445
箱●で動かすことに意義があるツールとちゃうの?
逆に言うとPCだったら他の使ったほうが(ry
そもそも箱●でmanagedを使う意義というか理由がわからん
メモリ管理くらい自分で行いたいもんだが…
450名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 13:50:26 ID:I2a8XX2E
後、クロス環境で開発できるのも有意義ではあるな
どこかの追伸的マシンなんかの開発環境は(ry
まぁ、いいんじゃないの?
やりたい奴がやればいいわけだし
こうしたほうがいいんじゃね?みたいな意見だったら直接MSにしたほうがいい
もしかしたら、MVPとやらがもらえるかもよwww
451名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 13:53:34 ID:h+qG1Llt
浜崎やビーズって糞すぎね?www
って話をしてる時に、したり顔で「まぁ最終的には個人の好みだから」
で終わらせる奴ってつまんねーんだよ。
452名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 14:00:58 ID:cbbwj6AL
>>451
> 浜崎やビーズって糞すぎね?www


別に糞じゃないだろ
453名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 14:03:08 ID:h+qG1Llt
いいから早く有能な奴が作った作例見せてくんない?
454名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 14:23:01 ID:ioEvmFcD
スターターキットとして入ってるだろう
455名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 14:26:45 ID:pS48jn48
作例はコンテストの作品のムービーぐらいしか見当たらないねぇ。
456名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 14:47:44 ID:h+qG1Llt
実際開発するのにXNAで楽になってる?

スキンメッシュの読み込みから表示まで楽になってるとか。
当たり判定の関数が乗っかってるとか。
音楽とかムービーを簡単に流せるとか。
457名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 15:00:04 ID:cbbwj6AL
>>456
自分で確かめろそのくらい
458名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 15:03:25 ID:h+qG1Llt
ふむふむ、ようするに、なってないってことだね、それは。
459名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 15:16:46 ID:0Il/v0jn
>スキンメッシュの読み込みから表示まで楽になってるとか
めちゃくちゃ大変。

>当たり判定の関数が乗っかってるとか。
Boundingなんちゃらはある。
少しだけ楽。

>音楽とかムービーを簡単に流せるとか。
音楽はXACTからのみ。
ムービーは未サポート。


つまりクソって事だ。
460名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 15:16:49 ID:FfkQmUQN
つまらない釣りだ
461名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 16:21:25 ID:h+qG1Llt
>Boundingなんちゃらはある。

これはちょっと興味湧いてきた。
一フレーム間でのすり抜けとか
ちゃんと考慮したまともなのが付いてる?
462名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 16:53:59 ID:0ba93z7t
>>461
あるフレームでAとBが重なっているか内包されているかとかを返すだけで
複数フレームでの動きとかを考慮はしてないと思うな
463名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 17:39:49 ID:JkW3OFED
思うなじゃなくてなってねーよ。
でかい口叩く割に何にも知らないんだな。全然使ってないだろ。

要するに全く使えない。
物理エンジンとの親和性なんてあったもんじゃない。
464名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 17:46:32 ID:h+qG1Llt
やっぱもう少し仕様が落ち着いたり
必要なもんが一通りそろうまで待ってた方がよさそうだな。

それまでは新し物好きの人たちに生贄になってもらうとして、
俺はDXできちんと基本を固めておこう。
465名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 17:49:47 ID:FfkQmUQN
>>463
codeplex行ってこい
466名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 17:49:49 ID:IgFeTvwt
逆に擁護してる奴らにはXNAの良いところを存分に語ってもらいたいな
詳しく、具体的にな

こう言うと途端に黙るんだよなw
よく触りもしない初心者のような奴に限って盲信するんだよな

XNAの良いところ早く挙げてみろ
言い訳っぽいレスをしても構わないが、こちらはその程度のものだと思うだけだ
467名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 17:52:41 ID:S1gvmcBD
>>463
とてもお詳しそうな>>463先生の代表作を教えて下さい><
C++でも結構です!
468名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:03:30 ID:JkW3OFED
>>465
は?
469名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:07:37 ID:JkW3OFED
>>466
こいつらには無理だな
せいぜい「XNAは楽」くらいしか言えないだろ

つか早くネイティブにかえれよ
470名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:17:11 ID:h+qG1Llt
フミヤの日テレGOGOのCMくらい酷い。
471名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:17:21 ID:uUk76b62
>>466
自分でお調べなさい
472名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:17:27 ID:cbbwj6AL
むしろこれだけXNAを叩いてるやつがなぜこのスレに居座って
ID変えながら必死にPC二台使って書き込んでいるのか気になる

このスレの良いところを具体的に説明してくれ
473名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:21:33 ID:h+qG1Llt
ID:cbbwj6AL
むしろこいつが一番のネガキャンになってるよな。
474名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:25:58 ID:JkW3OFED
やはり説明できないようで
ただの馬鹿だな
475名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:37:57 ID:h+qG1Llt
いいとこ

・世界に配信してお金持ちになれる(かも)!
・配信できれば違法コピーは防げて集金も楽(かも)!
・コンシューマ機で動いたらなんか嬉しい(笑)!
・有能な奴が次々に(誰も知らない)新作を生み出している!


わるいとこ

・最初は誰でもゲームが作れるみたいなふれこみだったくせに
必要なもんがそろってねぇからなんかいろいろ逆にめんどくせぇ!
・MDXみたいにいつ切り捨てられるかわかんねぇ!
・配信できるかも怪しい!
・キチガイに絡まれる!
476名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 18:59:23 ID:h+qG1Llt
早く誰か訂正してください。
477名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 22:50:33 ID:h+qG1Llt
なんだよお前等、詳しい奴いねーのかよ。
さっき着たばっかの俺様が一瞬で核心突いちまったのかよwwww
478名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 00:06:44 ID:sxgkQa9R
どうやら最後のひとつだけは正しいようだ>>475
479名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 00:35:30 ID:1njdaY+o
>世界に配信してお金持ちになれる(かも)!
さすがにMSセールストークでもそこまでのお花畑は聞いたことありません
>配信できれば違法コピーは防げて集金も楽(かも)!
課金配信についてはまだ何決まってません。MSと別契約を結ぶことになる可能性が濃厚
>コンシューマ機で動いたらなんか嬉しい(笑)!
嬉しいですね
>有能な奴が次々に(誰も知らない)新作を生み出している!
俺も知らない
>最初は誰でもゲームが作れるみたいなふれこみだったくせに
ひげねこの大失態。日本のゲーム製作コミュの底辺レベルの酷さを見誤ってしまった。
しかしD3DXのアニメーションライブラリを生み出したMSは余計なモンこしらえなくていいとも思う
>MDXみたいにいつ切り捨てられるかわかんねぇ!
個人的にはSilverlightの方が心配です
>配信できるかも怪しい!
なんで? ここは理論的にお願い
>キチガイに絡まれる!
なんでだろうね?
480名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 02:15:46 ID:ujBNVuZy
いいとこ
・ネイティブコードを使わなくてもよい点。言語デザインはあのAnders Hejlsbergなんだから黙って従え

わるいとこ
・ネイティブコードが一切使えない点。肝心のXbox360でCLRがうんこ杉
481名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 02:19:53 ID:t81yGnE+
わるいとこ

・箱自体がzuneみたくいきなり消滅しそう。となればC#もXNAも自然と消滅しそう。

どう?
482名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 02:27:17 ID:UL0OlieW
XNAはわからんがC#は残るだろ。
483名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 02:56:50 ID:t81yGnE+
あぁ、箱って調べたら世界で見ると結構売れてるんだな。

事業として赤字なのか黒字なのかは知らんけど
これだけシェアがあるならいきなり撤退ってのは無さそうな気がしてきた。
484名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 06:30:55 ID:0WZRVnam
で、お前らのその議論は意味があるの?
485名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 09:00:34 ID:c3hFtyku
議論ってか雑談だろ
2chのカキコ相手にいちいち議論の意味とか言われてもナ

自分の人生の意味でも考えててくれ
486名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 09:15:20 ID:+vhVq/Dt
で、この雑談を楽しんでいるのは何人いるの?
487名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 09:32:35 ID:s3iL8Be1
技術系の板で雑談て
よっぽどネタ無いんだな
488名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 09:38:10 ID:xLmi4G3W
ネィティブ教はスレ違いだから出てけよ…
つかネィティブになったらピアレビューどころか一本何十万もかけて業者が検証するようになりますね
オマエラ払えるんかと
489名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 11:41:10 ID:t81yGnE+
>>486
え、いつからお前を楽しませるスレになったの?
>>487
え、この糞板に技術の話なんて期待してるやついたの。

じゃあ追加ね。

わるいとこ

・ユーザーにバカが多い。
490名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 12:46:32 ID:0WZRVnam
自己紹介乙
491名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 13:16:08 ID:t81yGnE+
さすがID:0WZRVnamの書き込みは意義深さが違うぜ。
492名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 17:35:56 ID:Sbd1fMHQ
書籍情報―Microsoft XNA 3Dゲーム製作入門
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1372-7

少しずつだが、初心者本も増えてきてるな
明日見てこよう
493名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 20:00:53 ID:+vhVq/Dt
書籍を充実させるっていう戦略は間違っていないな
マイクロソフト関連の解説書といったら日経だと思うんだが、日経は本出してくれないのか?
494名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 21:12:42 ID:n3ZqdSRd
せっかくのCD-ROMなんだから、必要なランタイム全部添付してくれればいいのに。
495名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 23:50:53 ID:+vhVq/Dt
今日はこのスレ平和だったな
おやすみ、マンモス
496名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 00:32:48 ID:JysKg7nJ
工学者の痛本なんかに期待してるヘタレしか湧いてない惨状に
みんなドン引きしてただけだよ。
497名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 02:12:18 ID:8KCm4vZ8
ああ、黄河九社の本が使い物になったためしがないからな・・・
その場しのぎのとりあえず動けばいいや的なことしか書いてない・・・応用きかねえきかねえ
498名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 05:32:07 ID:h/bjM9fU
いや俺は工学社の本好きだが・・・

誤植等の品質は最悪だが、内容は要点が絞れてて悪くないものが多いと思う。
昔のI/Oの単発記事を読んでる感じ。

引き合いに出して悪いが、前にこのスレで酷評されてた赤坂著の本のような、
要点外しまくりの著者自己満足本よりはずっといいと思うぜ。
499名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 05:44:32 ID:JysKg7nJ
研究室で教授が受け持ちの学生に箔つけさせるために
課題として書かせてるだけって感じ。
500名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 09:21:55 ID:hM25G+pS
>>492
スキンメッシュの表示サンプルもあるっぽいけど、
ネイティブよりは楽になってるのかな?
501名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 09:42:28 ID:sTpdkcDv
>>500
そういう目的ならメリット無し

C#を使えることとか360で動くこととかに興味無いならOgre使ってたほうが良いかと
(Ogreやirrlichtも.NET版はあるんだけど使うならC++版だろう)
502名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 09:53:03 ID:7RyYO0DG
 第1章  3Dの基礎知識と必要なツール

[1-1] 3D-CGとは
[1-2] 3Dで使われる用語
[1-3] 本書で扱う3Dプログラミング
[1-4] 3Dポリゴンモデラー『Metasequoia』(メタセコイア)
[1-5] 3Dアニメーションツール『Elfreina』(エルフレイナ)
[1-6] 2Dペイント・ツール『Paint.NET』
[1-7] アマチュア声優

アマチュア声優?wwwww
503名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 10:10:26 ID:4QHT11ow
アマチュア声優ってのはキャラクターの声とか効果音を自分の声で録音するってことだろ
たぶん

しかしこのスレはちゃんとした話題があれば平日の昼間でも(ry
504名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 11:51:35 ID:7dPW33+x
XNA触りだしてから使い始めたツール類が一緒だな。
ちょっと立ち読みしてみようかしら。
505名前は開発中のものです。:2008/06/16(月) 22:59:26 ID:sTpdkcDv
>>503
うちは10時始業なんだけど
朝レスするのはおかしいの?
506名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 05:53:58 ID:mdeHTlJO
実際のゲーム開発の現場でも、箱○の開発にC#って使われてるの?
507名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 08:09:09 ID:ql8ms5Ub
いいえ
508名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 08:45:55 ID:PWyEFD+f
ツールならあってもおかしくないけどな
だからどうした?って感じだが。
509名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 18:11:05 ID:KO8Iyess
箱で作ったゲームがピアレビューに通れば、現状ではCC会員の人にだけ販売ってできるの?
510名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 19:02:57 ID:B9Evv/S6
>>509
何を根拠に販売できるかもって考えたの?

調べもしない、スレも読まない

何なのおまえ
511名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 22:20:27 ID:XylekRqA
>>509
オマエは金のことしか考えてないのか?
512名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 23:04:29 ID:B9Evv/S6
>>511
そのツッコミはなんか違う気ガス・・・
513名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 23:46:59 ID:a/iyUeVB
>>507
まだC++が主流なんだ・・・
514名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 00:18:29 ID:DNjhPTul
>>513
そもそもXDKでC#使えないだろ
ツールなら今時C++で開発するとこは無いだろうし(ゲームと共通ソースのコンポーネント使用は例外な)


主流も何もない、根本的に間違ってるわ
515名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 00:24:22 ID:jGWckpsH
>>475
> ・世界に配信してお金持ちになれる(かも)!
> ・配信できれば違法コピーは防げて集金も楽(かも)!

(かも)をきっぱり取り払ってくれないとなあ。

iPhone人気を見ても分かるけど、
結局カネの匂いにするプラットフォームにしか開発者は興味を示さないのであって
そこらへんどうにかしないと本当にネットやろうぜ2.0止まりっつーか。
現状、PCゲーム制作者を意味もなく翻弄してるだけだ。

>>445
俺もとりあえずC++に戻ろうと決定。とんだ無駄足。
516名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 00:30:38 ID:pCRnY1cQ
>ツールなら今時C++で開発するとこは無いだろうし

じゃあ何で開発してるところが多いの?
コンバータ類ならPerlとかだろうけど
517名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 01:05:41 ID:IaO3pF1V
お、盛り上がってるね

今までの話をまとめると、C++で書けてお金が稼げるXNAがいいってことか
518名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 01:12:11 ID:qEKMktrL
>517
どうまとめるとそうなるのか、興味はある。
519名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 09:10:23 ID:kz/dwSjH
520名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 09:15:43 ID:I+Fg1CVz
>>519
お前そっくりじゃん
521名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 19:19:55 ID:4ukYRRXg
>>516
うちではほとんどC++
522名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 19:34:19 ID:60Az3ksU
>>521
ほぼ過去資産でできる部分は、でしょ?

新規でGUIまでC++でやりとうない
523名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 19:56:13 ID:KWZ2S3Yn
GUIまでC++でやりたくないって・・・

別にGUIのコントロール類までハンドメイドするわけじゃあるまいし
ツール作るならMFCなり何なり使えばいいことだし
GUIコンポーネントなんて何使ったって大してかわんないだろう?

C#使ったらゲームと共通部分を
書き直したりするのに逆に手間がかかると思うけど。

一体何使ってんだ?
524名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 20:01:07 ID:60Az3ksU
まさかMFCが楽とか感じてる口ですか

なんというドM

>C#使ったらゲームと共通部分を
>書き直したりするのに逆に手間がかかると思うけど。
??
日本語でおk
525名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 20:08:13 ID:fx7gMCDW
いまどきMFC有難がって使ってる奴はアホだろ
526名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 20:08:40 ID:KWZ2S3Yn
C++を使わん使わんという奴に
じゃあ何使ってんだって聞くと
なぜか答えない法則wwwww
527名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 20:21:24 ID:fx7gMCDW
C#だろ常考
528名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 20:32:33 ID:KWZ2S3Yn
だからゲーム本体でC++で書かれてるところとの共通部分とかどうすんの。

全くゲームと切り離された雑用脇役ツールとかならC#でもいいけど、
ゲーム用の3Dマップエディタとか作ってると
結構ゲーム本体との共通部分ってあるじゃん。

わざわざC#に書き直したりすんの?

俺はそれがメンドクサイからC++/CLRという
キモイ環境を使ってみたがキモ過ぎてもう触りたくなくなった。
次回からはC++一本でやるつもり。
529名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 20:50:17 ID:gAI+a8fp
漏れは、作り直すのは楽しいから、全部C#にする
C/C++で酷いもの書いてるだけなのかも知れないが・・・

C++が好きな奴は、GDKスレでも盛り上げてやってくれ
DarkGDK
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1208941132/
530名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 20:52:12 ID:l2d1weGD
ちょ
それDarkBasic
531名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 21:04:44 ID:KWZ2S3Yn
あ、そうそう、書き直すといえば
C++の部分だけじゃなくてDX部分も
書き直さなきゃいけないんだった。
C#でツール作るとなるとな。

C++の部分をC#に書き換え、
DXの部分をMDXに書き換え、
めんどくさすぎじゃね?

そこまでしてツールのみC#を採用するメリットって一体何よ?
逆にツールにあわせて
ゲーム本体も C# + 死亡済みMDX or ウンコXNAとか使うわけ?www
532名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 21:08:54 ID:KWZ2S3Yn
つうか小栗旬ってやたらワイドショーとかで
大人気の俳優みたいに持ち上げられてるわりに
こいつが出演してる映画とかドラマとか
一切見たことが無いんだけど、なんで?
533名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 21:12:56 ID:fx7gMCDW
P/Invokeは?
534名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 21:16:58 ID:S5RDlooK
>>532
芸人・役者なんて一流でも大体そんなもんだろ。
劇場に足を運んでくれたりドラマを毎週欠かさず見てくれる人はなかなかいない。
535名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 21:32:39 ID:60Az3ksU
>>526
古いものはVB、新しいものはC#だよ
C#って書くと荒れると思ったから書かなかったんだが・・・

>>531
>>528
ifdefしてdllにまとめて、>>533で何も問題ないでしょ
C#使ったこと無いのん?
536名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 21:39:33 ID:I2grDEbi
両者はイチローと松井みたいに使い分けるんですよ。
537名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 21:55:09 ID:KWZ2S3Yn
>>533
なにそれ、知らん。

ので、調べてみた。

http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20061130/p1

なんかめちゃんこめんどくさそうなんだけど・・・
たかがGUIのために。
538名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 22:01:08 ID:fx7gMCDW
マネージコードとアンマネージコードが通信する手段は
それしかないんじゃないか
539名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 22:02:03 ID:fx7gMCDW
まあ、依存度を下げて上手く設計しろってのが結論じゃね
540名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 22:15:21 ID:KWZ2S3Yn
もうなんか「常識」くらいの勢いだったから
どういうわけか聞いてみたものの
なんかいまいち説得力にかけるな。
ツールだけC#を使うことに対するメリット。

いまんとこでてきた理由ってGUIだけじゃんw
デメリットの方がはるかにでかそう。
541名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 22:30:58 ID:pxW/JYFh
.NETならXMLとか超簡単
542名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 22:40:05 ID:x6Pn9MMA
>>537
それはラッパーライブラリなしでネイティブDirect3DのCOMを使う方法。

C++のライブラリが最初からあるなら、それを使いやすい単位でDLL化すればいいじゃんって話。
詳しくはDllImportでググる。
プレビュー部分のみC++のゲームエンジンで書いて、データ入力はWPFでとかできるよ。
543名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:08:00 ID:KWZ2S3Yn
もういいよ。
認めろよ。
C#を使うメリットなんてありません、て。
544名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:09:21 ID:KWZ2S3Yn
しまいにはWPFとか持ち出してきたからびっくらこいたよ。
おまえ布教記事とか書いてるMS社員だろwww
545名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:23:09 ID:DNjhPTul
老害自重

C++/CLIを引き合いに出してみるなんて、数年前に時間止まってる人だろ…
546名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:36:09 ID:KWZ2S3Yn
僕をWPFが普及している未来に連れて行ってください。
547名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:40:45 ID:KWZ2S3Yn
もうMSの布教社員に振り回されるのはこりごりなんです。
548名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:40:57 ID:8oATm1kQ
つまんねー話で喧嘩してんなよガキども
549名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:50:07 ID:x6Pn9MMA
んーなんかよく分からないけどID:KWZ2S3YnさんはHTMLでツール作ればいいんじゃないかな。
普及してるし。
FirefoxならC++で書かれてるので、ID:KWZ2S3Ynさんならきっとすぐに改造できるよ。
550名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:57:23 ID:kz/dwSjH
今日は俺自演とか全くしてないよ。
551名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 23:57:39 ID:YeVMzJco
WPFとかMFCとか言ってるけど、それってそもそも箱○で動くものなの?
動くなら別に無問題なんだが。
今一般ユーザが箱○で動かすこと考えた場合、XNA Frameworkぐらいしか方法が無いと思ってたんだが違った?
C#でも別に構わんけど、個人的にはC/C++,C#と用途別に使い分けたいな。
どうも、managed codeって言うのが好かんもので・・・。
552名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:00:24 ID:KWZ2S3Yn
話の流れぐらいせめて把握してから意見述べろよ。
553名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:01:54 ID:qYMO1DBX
>>547
> もうMSの布教社員に振り回されるのはこりごりなんです。


じゃあこのスレに二度と来るなよ
何してんだよここで
554名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:16:38 ID:kgB0H8Bm
なんでそうなるんだよ
お前が出ていけ
555名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:18:02 ID:zn4O0ktJ
>>544
MFCなら楽とか言う奴の言葉かよww
556名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:20:28 ID:lq9krXDJ
いいからはやくP/Invokeでぐぐれよクズ
557名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:24:47 ID:XCeslsQH
いいから早くそんなことしてまでC#つかうメリット教えろよゴミカス
558名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:26:55 ID:lq9krXDJ
え? GUI使うのが楽だからっつってんじゃん
559名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:35:03 ID:g8qpIga7
360コンしか使えない時点でゴミ
560名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:35:13 ID:XCeslsQH
ありがとうございました。
561名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:36:35 ID:lq9krXDJ
どういたしまして
562名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:41:58 ID:XCeslsQH
どう考えても面倒なことの方が多そうなので
C#は使わないことにします。
決心させてくれてありがとうございました。
563名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:47:55 ID:zn4O0ktJ
>>562
早めに退職しろ
お前が居座り続けるほど、保守する若手が可哀想なことになる。

今の内に手をひいて、MFCツール撲滅の一翼を担え
564名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:50:58 ID:XCeslsQH
すいません、僕はプログラムが趣味のCGデザイナーです。
565名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:51:01 ID:lq9krXDJ
お役に立てて何よりです^^
566名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:55:15 ID:kgB0H8Bm
ゲームもツールもC#で楽チンです
ただしXNAが慈善プロジェクトなので糞なところが多過ぎ
箱で動かすのも面倒過ぎで今のところ一部の馬鹿しかやってません
567名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:57:08 ID:lq9krXDJ
そうそう、今日ム板に連投されて糞うざいGUIライブラリをID:XCeslsQHのために紹介しますね
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc534994.aspx
使ったことないのでお役に立てるかどうかは知ったこっちゃありません
568名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 00:58:36 ID:zn4O0ktJ
>>564
へぇ、ならなんでC#は使いませんって言ったの?
仕事で使わないんなら、何を使おうと使うまいと
こんなスレでファビョる必要なかったのに
569名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 01:05:08 ID:kgB0H8Bm
つまらねーことで喧嘩すんなよ
言語やライブラリどうこうじゃなくマジで精神年齢低すぎ
570名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 01:06:43 ID:Ud15LRG0
実年齢が低いのもいるんだろ
571名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 01:09:51 ID:XCeslsQH
C#布教の一翼を担うよう洗脳された社員が可愛そうです。
WPFとかも皆さんもっと使ってあげてください。
572名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 01:17:36 ID:lq9krXDJ
>WPFとかも皆さんもっと使ってあげてください
WPFの魅力を教えてくれた考えてあげますよ^^
573名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 01:18:50 ID:ZURwawPj
C#布教とか言ってるが、それはゲーム開発において?
実際に業務でC#開発案件って結構増えているんだが、知らない?
このスレはXNA Game Studioってあるんだから、箱○関連かと思ったけど、
なんか議論(?)が違う方向に逝っている気が…

私の可哀想な頭でも理解できるようにもう少し突っ込んで会話してくれませんか?
574名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 02:12:10 ID:zn4O0ktJ
>>573
>>506からの流れだから、違う方向にってのは遅杉w
つか皆そこはわかっててレスしてたと思うよ

ここまで延びたのはMFC厨による所が大きいけど、

インハウスツールでネィティブやられるとすごく困るし、認めたくない気持ちは誰にでもあると思う
ソースもドキュメントも無く、バイナリだけ渡して使えと言う奴とか、
バイナリだけ最新提出、ソースは古いままトンズラする奴とかよく居るんでね。
GUIなしならスクリプト、GUIありなら解析しやすいもので。
動かない場合の保険として、マナーとして最低限のこと。

というあたりでスレ違いは終わりにしよう
575名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 02:28:34 ID:9t3wROVu
>>573
ASPのC#案件なら増えてるのわかる。
ゲームのC#案件は一件も見たこと無い。>>573は何件知ってるの? 国内? 海外?
576名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 07:24:18 ID:XCeslsQH
新たな名言生まれてんじゃん!!!


   「C#をつかうのは最低限のマナー」


577名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 07:48:48 ID:uARmkUie
自分のスキルの無さを言語のせいにするな。
以上。
578名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 07:53:16 ID:XCeslsQH
だよな。
いまやC#を使うのは最低限のマナーだし。
579名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 07:54:07 ID:uARmkUie
おまいはもうちょっと勉強しろ。
580名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 07:58:16 ID:XCeslsQH
だよな。
いまやC#を使うのは最低限のマナーだし。
581名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:00:49 ID:uARmkUie
P/Invokeも知らない癖に一丁前にC#語るなよ。
582名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:01:48 ID:BU/H6PG2
コイツ等何時寝てるんだ? っていうか、何時寝たか教えてください。
583名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:09:33 ID:XCeslsQH
ゲーム用ツール作るのにC#を使うのは
いまや最低限のマナーなんだぞ。

おちおち寝ていられるかってんだ。
584名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:25:03 ID:BU/H6PG2
大丈夫、一度寝てから574を読めば解決すると思う。

では、今朝のハイライト。
現行のβ運行中のピアレビューは落ちる方が難しく。
趣旨が落とす為の場合は議論の余地すら与えてくれないようです。

ttp://home.comcast.net/~machaira/bomber.png
ttp://aj.uwcs.co.uk/XNA/bombathon3D.JPG
ttp://forums.xna.com/forums/t/13117.aspx

こんなゲームですが今朝、サブミットされていました。
ttp://catalog.xna.com/GameDetails.aspx?releaseId=161

マナーっていうか社会通念の解らない厨学生に大きく貢献する物と思われます。
585名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:29:31 ID:XCeslsQH
ゲーム用ツール作るのにC#を使うのは
いまや最低限のマナーであり社会通念である。
586名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:31:11 ID:BU/H6PG2
>>584
ちがうよ。submittedはプレミアム会員なら誰でも出来るんだよ。
MS社員がApprovedするんだよ。

・・・修正不能な酷い状態で書き込んでしまった。fuck!
587名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:31:34 ID:zn4O0ktJ
>>576
生まれてねぇよ
ネィティブ使うなって言ってんだろがボケが
588名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:36:19 ID:XCeslsQH
このような名言の誕生する瞬間に立ち会えたことを
私は幸運に思わなければならない。


         「ネイティブは使うな。」


なぜなら


     「ゲーム用ツールの製作にC#を使うのは最低限のマナー。」


だからである。
589名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:46:44 ID:kgB0H8Bm
つまんねーことで喧嘩すんなよ
いまやC#をつかうのは最低限のマナーなんだから
590名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 08:55:08 ID:BU/H6PG2
むしろ、C#にケチを付ける者はあらゆるマナーや社会通念を超えて弾圧できる。
なんという専制君主制。なんというMS教宗教国家。

やっぱりキリスト教にモラルを依存してる国民は発想が違うな。
第〜〜の使徒に「C#」が居るに違いない。
591名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 09:06:18 ID:At7dZLbP
>>589
>いまやC#をつかうのは最低限のマナーなんだから
はぁ?
592名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 09:55:36 ID:4M+i7ZDL
MFCを使うと楽だとか、C#以外非ネイティブの言語を知らないとか

本当のところ、プログラミングやったことないだろ?www
593名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 10:01:06 ID:XCeslsQH
↑アホ
594名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 10:19:49 ID:kgB0H8Bm
↑バカ
595名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 10:25:03 ID:pwkCDfjf
粘着がひどすぎてワロタ
596名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 10:30:58 ID:XCeslsQH
↑唯一神
597名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 10:41:22 ID:kgB0H8Bm
↑アンチ.NET厨
598名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 10:52:47 ID:XCeslsQH
決めました。

XNA + C# に乗り換えます。

でもXNAやC#が消えたら必死に布教しているMS社員を恨みます。
最後まで面倒を見てください。
途中で投げ出して逃げないで下さい。
599名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:05:43 ID:kgB0H8Bm
よく言った!その言葉を待っていたんだ

頑張れよ!応援してるぜ糞が
600名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:05:55 ID:qYMO1DBX
そしてまたクレクレ厨に戻るのであった
601名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:20:35 ID:XCeslsQH
すいません、
常識のはずなのにどこにも使っている人がいません。
どうしたらいいですか?
602名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:21:46 ID:kgB0H8Bm
つーかいつになったらコンテスト応募者に箱送ってくれるんだ?
このままだとホリデーシーズンに日本は最悪な結果になるのが目に見えてるんだから
少しでも多くのゲーム作成経験者を取り込んでおけよ
C++とかC#でグズグズ言ってる馬鹿ども相手にするより得だろ

全くどうするつもりなんだか
603名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:23:54 ID:kgB0H8Bm
>>601
遺書にXNAや社員の恨みつらみを書いて死ねばいいと思うよ
604名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:34:09 ID:kgB0H8Bm
広報はイベントやセミナー開いてCC配れば、ゲーム作ってくれて箱も買ってくれるとか安直な考えしかしてないんだろうな

ゲーム製作舐めすぎ
Xbox360に自信持ちすぎ

コミュニティを盛り上げたかったらもっとよく考えろ
誰も見向きもしないぞ
結局、ユーザー数の伸び悩み、XNAは廃れるで困るのはこっちなんだからしっかりやってくれ
605名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:34:31 ID:XCeslsQH
コンテストに応募しただけで箱もらえるんですか?

すぐに応募方法を教えてください。
僕は本当はCGデザイナーではなくて乞食なんです。
606名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:36:08 ID:XCeslsQH
皆さんがかわいそうなので
哀れみの感情でXNAとC#を仕方なく使ってあげます。
607名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:43:41 ID:4M+i7ZDL
ID:kgB0H8BmとID:XCeslsQHのレスばっか

隔離スレかよwww
608名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:50:17 ID:kgB0H8Bm
>>606
口先だけの野郎じゃなかったら早くゲーム作ってみろ
609名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:50:51 ID:At7dZLbP
>プログラミングやったこと
イイネ!いかにも素人っぽさが滲み出る表現!
610名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:53:23 ID:4M+i7ZDL
>>609
じゃあ何?
開発したこと無いだろとでも言えばいいの?
"C++どころかCにさえ触れたことも無いであろう"人に向かって?
611名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 11:57:42 ID:kgB0H8Bm
つーか馬鹿に釣られすぎ
必死になってる奴のほうがよっぽどレベル低く見えるよ?
612名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 12:04:34 ID:XCeslsQH
>>610
はやく吉里吉里スレに戻れよ。
613名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 12:05:28 ID:XCeslsQH
>>611
はやくデジタルロケスレに戻れよ。
614名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 12:09:52 ID:qYMO1DBX
>>607
> ID:kgB0H8BmとID:XCeslsQHのレスばっか
>
> 隔離スレかよwww


同一人物だから相手にすんな。
615名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 12:12:56 ID:kgB0H8Bm
単発IDがよく言うわ
616名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 13:07:02 ID:At7dZLbP
そうだよな、C#使うことが最低限のマナー()笑なんだからな
最低限C#を使わないマナー違反()笑な奴に構っちゃだめだよな

マナー()笑は大切だよな
617名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 13:55:21 ID:b8h3JkAi
>>607
ここで煽ることだけが人生の楽しみである人達です。
そっとしておいてあげましょう。
618名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 15:55:17 ID:XCeslsQH
皆さんに喜びの報告があります。

今朝からC#とXNAを使い始めたことにより
僕にも彼女ができました!!!

そして給料が二倍になって、念願のマイホームを
購入することができました!!

C#とXNAにめぐり合えて本当に良かったです。
619名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 16:02:07 ID:kgB0H8Bm
おめでとうございます^^
620名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 16:05:23 ID:BU/H6PG2
 みんな家に帰って専ブラで見る時は、NGID設定してくれたと思う。
俺もかなりの確率で消えてるだろうがw。


 本題だけど、IPって知的財産権"Intellectual Property rights"だよな?
MVP曰く
「そう言うロー スクールな問題は、弁護士雇ったりお金かかるから誰もわざわざ訴えないよ」
だって。

 MVPって超スゴクない?こいつらコンプライアンスなんかより、MSと足並みそろえて、
同じボケをかます事の方が重要なんだwwwww。
621名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 16:27:33 ID:0vg1KpS0
>>620
そのMVPはアレだから生暖かい目で見守ってあげた方がいいとおもう
おまいさんがリンク貼ったフォーラムによく書き込んでるやつだろ?

向こうは若い香具師多いんだろうな
日本のMVPは大抵おっさんだろうけど

622名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 16:39:09 ID:BU/H6PG2
>>621
なんだよ、その「お兄ちゃんなんだから、我慢しなさい」ななだめ方?
俺個人を説得にかかってどうするんだよ。お前?


英語や、向こうMVPに詳しいなら、これはどう読むベキかぐらい書いてけよ。


・・・あの、キレてないッスョ。俺。
623名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:05:46 ID:ZhNC1PgD
>>622

The ZBufferの中の人もMVP。
だからそこで

>MVPって超スゴクない?こいつらコンプライアンスなんかより

と複数形で書かれるととややこしい。これはどう読むベキなの?
624名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:15:26 ID:XCeslsQH
よし、じゃあおっちゃんが一発文句言ってきてやろうか?
625名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:16:22 ID:XCeslsQH
日本の大事な財産を堂々とパクるなんてふてぇ野郎だ。
626名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:18:24 ID:22jvAAY/
>>584
テラヒドスwwwwwww
627名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:18:25 ID:XCeslsQH
口だけ番長クソ安倍、辞めたとたん俄然元気www
シネよ。
628名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:19:36 ID:0vg1KpS0
ハドソンに通報するのが先じゃね?
629名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:23:08 ID:BU/H6PG2
正直な感想。
却下されなかったのなら、フォーラム内の二人のMVPはカスだと思った。
っていうか、IPに抵触しないって話に纏まる所がわからん。 こいつら中国人?

>>621 >>623の君らは
>The ZBufferの中の人もMVP。
 コイツが問題児って事で落ち着いてるみたいだけど、
そうやって読み直せって事?
一言二言でまとめられそうなら書いてちゃえよ。
630名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:26:24 ID:BU/H6PG2
>>628
自浄作用が全くない所が笑い所です。

 うだうだしてる内に、知的財産権以外の理由で却下されるだろうから、
とりあえず晒し上げ。

 訴える対象の制作者の意見も見あたらないしね。
631名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 18:35:00 ID:dt0NQ9N/
>>629
Jim Perry (MVP) :
「これIP侵害じゃね?」
Nick Gravelyn (MVP) :
「作者さんよ、もっと見た目違うキャラにした方が間違われないしゲームもかっこよく見えるぜ」
The ZMan (MVP) :
「そう言うロー スクールな問題は、弁護士雇ったりお金かかるから誰もわざわざ訴えないよ」

>>620
>MVPって超スゴクない?こいつらコンプライアンスなんかより、MSと足並みそろえて、
>同じボケをかます事の方が重要なんだwwwww。

足並み揃ってるの?
632名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 18:43:21 ID:At7dZLbP
>>627
そんな事言うのはマナー違反()笑ですよw
633名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 19:03:35 ID:BU/H6PG2
なんかオマエら勘違いしてないか? 俺が黙ったら、何か問題が解決する様な?

>>631
はいはい、「足並み」ですね。
 コンプライアンスの問題への感心が、もっと「ズレル」べきだと思うんだよ、開始時点で。
これを機会にMSより先にこの問題に取り組もうって奴が居ない。


3人とも(おおよそ最終決定のMSも)感心が同レベルで衝撃を受けてないんだ。
 MSがコンプライアンスの問題提起をして、MSの妥当な判断がでるまで、
視線をそらし続けるんじゃないかコイツら?

※Jim Perryは最後納得すると思ったが、ミスリードならありがたい。
634名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 19:07:30 ID:XCeslsQH
文句言いたきゃ直接いえよクズwww

2ちゃんのゴミスレで影口叩いて何の意味があるんだよ
口だけ番長どもがwww
635名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 23:40:00 ID:7y7nigbn
>>634
マナー違反(笑)

ゴミスレで20以上のレスする君はマナー違反wwww
636名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 03:13:29 ID:56wrysHR
今から俺が名言いうからよく聞いといて。

本当に言っちゃうよ。

いい?言うよ?
637名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 03:14:23 ID:56wrysHR



   「ゲーム用ツールの製作にC#を使うのは最低限のマナー。」



あー、言っちゃった。

やばいねこれ。

名言だね。
638名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 06:48:04 ID:EmLGLL4D
自分の馬鹿を棚にあげて粘着してるw
639名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 07:10:52 ID:56wrysHR
粘着とはなんだ。

これはマナーだ。
640名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 07:34:50 ID:56wrysHR
真面目な話
GUIのためだけにpInvokeとかいう糞メンドクサイことするなら
C++/CLI使った方がはるかにマシだと思った。
調べてみたけど、呼びたい関数一つ一つに、
なんだか属性つけた宣言みたいなのしなきゃいけないんでしょ?
アホくさー。そんなことやってられん。

そんなアホみたいなことするくらいならC++/CLI使えば
そんな余計な手間もなく.netのGUIもDXも普通に使えるし、
ゲームとの共通部分もC#に書き直すことなく
そのまま移植して使える。

C#なんか使う必要性がどこにもないないことに
気づいちゃったよ。俺って天才。
つうかC++/CLI最高。
C#はいらない子。
641名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 07:43:55 ID:6eYdXX7t
>>640
一回寝て目が冴えたようだね。

おまえさ、発言の度に>>574レスアンカか発言引用しないと、粘着する意味なくない?
むしろこっちを晒し上げた方が、MS信者のキモさが出て良い感じだよね。
いっしょに仕事するハメになった人、可哀想です><
642名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 07:56:50 ID:56wrysHR
MSエバンジェリスト(笑)
643名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 08:55:00 ID:ah4HMB02
C++/CLIって、触ったこと無い人だけが褒めるんだよな

知ったか専用言語
644名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 09:48:19 ID:7tt/Xb+0
C++/CLI はC#で使うライブラリを作るのに便利。
645名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 10:30:30 ID:S189jj7t
もうXNA全然関係ねえじゃん
マジ死ねよ荒らしどもは
646名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 11:00:50 ID:J1eyJ3+O
C++/CLI使ってみるとわかるよ(もちろんC#も触った上で)
これは橋渡し以上には使いたくない
647名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 11:50:09 ID:T7DaVu+m
>>645
ID:56wrysHRの自演なのに"荒らしども"ですかそうですか
648名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 12:38:23 ID:S189jj7t
失せろカス
649名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 13:21:30 ID:56wrysHR
643から648の間だけアホっぽいMSエバンジェリストになります。
650名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 15:09:46 ID:AAdbNAfQ
>>648
もうXNA全然関係ねえじゃん
マジ死ねよ荒らしどもは
651名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 22:40:50 ID:L7P0nSNU
ふとマジレスすれば、現状のC#は、趣味の範囲で言えばD言語に引けをとらない普及率、実用性か。
もちろんその上にいるXNAの存在はサンプルやドキュメントを期待するのは間違いだよな。

あとC++/CLIは触った事もないけど、あんな気持ちの悪い言語は見た事ない、とは聞いたことがある。
652名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 23:06:18 ID:ET2JOSEZ
C++/CLIは存在意義がアクロバット過ぎるから仕方がないよ。
ソースコード&バイナリレベルでマネージとネイティブの融合とかどんだけー。
Managed C++からよくここまでもってこれたモンだ。さすがはHerb Sutterその他大勢。

しかしこんなに気持ちの悪い言語は見たことない。
653名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 00:27:52 ID:3T8moYdQ
D言語って全然使われてないのでは。
654名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 00:36:23 ID:rMJH+AEr
C#よりはつかわれてるよ
655名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 00:41:02 ID:9qR04Qf2
656名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 00:42:48 ID:3T8moYdQ
検索のヒット数やら書籍数などからみても雲泥の差。
全くもってそう思えん。
657名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 00:52:46 ID:dgS93/e/
>>654

×C#よりはつかわれてるよ
○C#よりは触られてる

思想は面白そうなので触られる
が、バグが多すぎるので使われない
658名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 00:55:39 ID:TsDwEFxY
イチイチ「C#よりは」とか無根拠なこと書かなきゃいいねん
659名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 00:56:01 ID:y3ko9MAB
今度はDと喧嘩かよ
もっとやれw
660名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 00:56:21 ID:/7rkvMr8
あれだろ?
倖田來未商法。
最近なら鼠先輩商法といってもいい。

MSが必死に宣伝して無理やり流行ってることにしてるだけ。
少なくともゲーム界隈にとってはそんなに利用価値があるとは思えないね。
661名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 01:55:09 ID:dgS93/e/
>>660
誰も流行してるなんて言ってないのにww
痛杉wwww
662名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 02:00:03 ID:/7rkvMr8
そっか、ごめん。

流行なんてものは通り越して、もう使うのが常識でマナーって域まで達してるんだったよね。
鼠先輩とか例に出すのは失礼だったねw
663名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 02:04:46 ID:dgS93/e/
>>662
まだ居たのかよww
MFC信者wwwwww
リボンインターフェースでオナってろwww
664名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 02:06:31 ID:/7rkvMr8
別にMFC信者でもなんでもないけど。馬鹿じゃねーのコイツ。
665名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 02:08:46 ID:dgS93/e/
C#利用がマナーなんて一人しか言ってないのに
馬鹿じゃねえのこいつ
666名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 02:46:03 ID:/7rkvMr8
そんなことねーよ。
C#使うのはマナーだよ。さっきは忘れてたけど。
667名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 04:20:55 ID:5NMaXEGm
ところでDってどういうところがメリットなんだ?
チラ見してる限りあまりきれいな仕様には見えないし、かといってローレベルのコードにCと比べて向くようにも見えないし・・
実用的な利便性をウリにしているように思えたけどそれも現時点じゃ利点になってないように思えるし・・・
・・・知らないだけで攻撃しているつもりじゃないんだぜ?
668名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 10:29:33 ID:TsDwEFxY
C#やJavaと同水準の高級言語で書けて、なおかつ余計なラインタイムを
要求しないバイナリを吐けるってのは単純にうらやましいなぁ>D言語

MSはさっさと.NETとDirectXとXNAランタイムをワンパックにして
なおかつLive Redistの手動再インストールを求められないインストーラを作れ
669名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 10:48:56 ID:rEtItR2M
スレ違いだ
いい加減通報するぞ
670名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 11:47:21 ID:ehSpR97Z
D信者必死だな
671名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 15:27:58 ID:/7rkvMr8
大爆笑必至のギャグ言っていい?




     「DってEよね!!」



672名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 15:30:21 ID:H4y/2hNk
大爆笑
673名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 19:41:37 ID:syqqPbo/
>671
オマエは俺を和ませた
674名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 21:49:35 ID:rMJH+AEr
つか、C#って現在Windowsしかねーじゃん
その上Winって、今月でなくなるんだろ?
じゃあ、C#も終わりじゃねーの?
675名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 23:17:34 ID:JUrwHwGu
GS3.0CTPのプロジェクトのプロパティ見るとターゲットフレームワークが.NET3.5になってるけど
肝心のSystem.Core.dllがデフォルトでは参照に入ってないね
自分で参照してもいいのかな
箱ではサポートされるんだろうか
676675:2008/06/21(土) 23:27:55 ID:JUrwHwGu
zune用のプロジェクトだとSystem.Core.dllは参照できないしドキュメント見てもそのdllの中のクラスが
サポート対象に入ってないからダメっぽいかな
Silverlight相当でいいから入れてほしい
677名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 23:47:45 ID:/7rkvMr8
zune(笑)
678名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 23:52:26 ID:/7rkvMr8
>>667
なんつーか、スカって脱糞だろうが、塗糞だろうが、食糞だろうが、
ドキュメンタリー作品に分類されるべきものなんだけどね。
どうしてこうやってドラマレイプとくっつけちゃうのかがよくわからない。

頑張ってクソして、頑張って食べて、どういうリアクションをしたかが大事なんだよなぁ。
ギャーギャー騒ぐの100%確定じゃつまらんよな。
679名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 04:02:56 ID:BHt8zMFV
箱で販売できないのに誰がゲーム公開するかよ
PCなんて以っての外だ
初心者学生の作ったクソゲーが氾濫するだけだろ
仕事おせーんだよ箱とXNAが飽きられる前に早くしろボケカス
680名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 06:27:36 ID:NLhl7aZA
同一人物の自演ばっかでつまらない…
681名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 06:44:04 ID:TIybxS+u
気に召さない書き込みはすべて同一人物が行っていると思い込むキチガイっているよね。
682名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 09:25:50 ID:BHt8zMFV
それだけXNAスレに人がいないってことだ
このままだと不完全燃焼で終わるってことがわからないのか無意味な工作社員
マジで馬鹿
683名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 10:17:43 ID:TIybxS+u
http://catalog.xna.com/gamescatalog.aspx

絶望的にショボイものしかないんだけど・・・
仕組みが整えばもっとマシなものがでてくるのか。
684名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 10:20:05 ID:TIybxS+u
685名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 10:40:07 ID:BHt8zMFV
本人乙
686名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 10:40:34 ID:HN2ihE2T
>>684
凄いけど「これFLASH?」って感じだよね。サーカスチャーリーのパクリだし。
XBoxらしく、レオタードにしておっぱいぼいんぼいんにすればいいと思う。
687名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 10:52:40 ID:TIybxS+u
物理演算で本当に体操らしい動きを再現できてて
その上でちゃんとゲームっぽく成立させてるのが凄い。

ショボイのしかないのは
きちんと金が取れる体勢になるのを皆待ちかまえてんのかな。
688名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 11:18:11 ID:is4cKLmY
N+に雰囲気が似てるな
689名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 13:34:41 ID:8PEiS95V
面白そうではあるが、これで金取れるかというとちょっとな。

もうアイデア押しのゲームで売れる時代じゃない気がする。
ある程度の物量は無いと…
690名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 13:57:13 ID:q5W039FA
N+てFLASHゲーだろ
691名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 14:32:42 ID:TIybxS+u
>>689
ああいうのこそXNAが拾い上げるべきもんで、
物量の少ない分、低価格で売ればいい。
そういう作り方・売り方が家庭用機でできることが画期的なのに、
何にも理解してないんだな。
大作はメーカーが作ったもん買えばいいんだよ。
馬鹿じゃねマジで。
692名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 14:37:15 ID:q5W039FA
自分で
>絶望的にショボイものしかない
て書いてるのにホント馬鹿だねw
693名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 14:41:56 ID:TIybxS+u
ショボいのしかないけどあれは例外的にすごい。
他は金をとるにも値しないただのゴミ。
安くすれば売り物になるという代物ですらない。

ってことだよ。
わかんないかなー。
バカしかいねーのかよここ。
694名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 14:43:38 ID:8PEiS95V
買い手が居れば良いんだけどね。
あんただったらあのVideo見て幾ら出す気になる?
695名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 15:00:09 ID:TIybxS+u
馬鹿の上から目線って不快だよね。
696名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 20:43:47 ID:NLhl7aZA
言ってるそばから自演しまくり…
697名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 20:44:03 ID:STqySLdK
>>695
今はお前が一番不快
698名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 21:00:52 ID:TIybxS+u
うわぁ、ここレベルが低すぎて話しになるやつがおらんな。
しばらくお気に入りはずしておこっと。
699名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 22:02:23 ID:BHt8zMFV
何を今更
700名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 22:55:33 ID:3Mr1LiCY
今日本屋で見たんだけど、このスレ的に
XNA Game Studioで始めるゲームプログラミング

Microsoft XNA3Dゲーム制作入門―簡単プログラミングで、3Dゲーム開発に挑戦! (I/O BOOKS)
って、この本の評価はどうですヵ?
701名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 23:43:29 ID:gyyNhGUr
「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う

http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000020062008
702名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 00:53:26 ID:M5/ofnwU
懐古趣味の戯言
703名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 02:03:23 ID:PNMpp+qR
>700
I/Oの方を買ってみました。
「インストール等」で、1/4冊分ページを消費。
「押したボタンを画面に表示」で本の真ん中あたり。内容は薄いし若干読みにくい。
フリーソフトの紹介あたりは悪くないと思う。

他のI/Oの本とは別物。

704名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 02:12:45 ID:Vi0xiz1t
>>703
そのレスを見る限りでは
他のI/O本とは違うなんて思えないんだがwww
705名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 02:17:47 ID:YmAmQMSE
日本の入門書は薄っぺらい
アメリカのは分厚いけど、勇気を出して読みさえすれば最終的には
買ってよかったと思う本が多い
706名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 04:50:22 ID:eagfkbSX
本一つ自分で選べないなんてどんだけゆとりなんだよ。
707名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 09:02:08 ID:IMRqxTpP
>>ID:TIybxS+u
お前レベルの低い書き込みしかしてないじゃん
どんだけ目上視線だんだよ
708名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 09:54:37 ID:3shIIXW0
>>704
>>703を見る限り、キミに同意だw
709名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 16:48:59 ID:eagfkbSX
むしろ輪をかけて酷いw
710名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 17:18:09 ID:nETWjXCX
梅雨の読書はつらいよな
711名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 01:54:47 ID:ozDWLNsl
ttp://creators.xna.com/en-us/sample/networkcs
上記サイトのサンプルを落として実行したんですが、
表示されるガイド画面が文字化け?します。
Games for Windows -Liveへのサインアップ画面ってことはわかるんですが・・・
原因は何でしょうか?
712名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 09:57:05 ID:x0/j7ZCE
文字化けって何がどう化けるのさ。
あと環境は?
713711:2008/06/24(火) 11:09:34 ID:w2LKcZCA
xna2 + VS2005Stdで、 「サインイン」が「□□□□□」になる
他の文字も同様

xna3に乗り換えたら一応文字化けの問題はなくなった
が、サンプルとかを気軽に動かせなくなってつらい・・・
2→3への変換ツールはまだ公開されてないよね?
714名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 11:17:27 ID:fE62k1p0
xna2 の入れなおしでどうか
715名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 11:19:21 ID:fE62k1p0
可変の文字列の多バイト文字だけ出ないのかな。
メイリオが無いから、とかそんな理由かしら。
716名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 16:35:02 ID:3pVzwuFD
>>684って動画なの?何も見れないんだけど。
717名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 22:47:47 ID:wuLYSFDZ
ZuneでFillRect相当の処理ってどうやってやるんでしょうか
GetDataして,SetDataするしかない?

PCと360はポリゴンで代替できるけど・・・
718名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 00:04:44 ID:KAIGqOpt
>>717
今(XNA3.0CTP)のところFillRectなどの基本図形を描画するAPIは無いそうなので、
3Dが使えないZuneはSetDataで直接書き込むしかなさそうですね。
ttp://www.ziggyware.com/news.php?readmore=751
719名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 00:18:52 ID:KAIGqOpt
720名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 01:16:54 ID:kOJfAvt3
>>684
センスがいい。
作ったヤツもチョイスした>>684も。
721名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 01:20:12 ID:Xdf6SlmB
>>719
ありがとう
レベルエディタもあるみたいだけどゲームとしてはあまり面白そうじゃないね
722名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 10:02:21 ID:zT/ycwLV
チミのショボい「ゲーム観」の枠には当てはめたらそうかもしれないね。
723名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 10:18:34 ID:S1rHgw5g
>>718
ありがとう
でも、これライセンスどうなってるんだろう?
Freewareってwww
724名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 17:04:58 ID:f714KV50
>>718
まっ白なテクスチャを用意しといて色指定して描画すれば?
725名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 18:28:23 ID:S1rHgw5g
>>724
なるほど。PCではまず使わない手だけど、シンプルでいいね
ありがとう
726名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 18:41:04 ID:G1JNYu7N
>>718
前スレでクレクレ君がアップしたソースは白1ドット絵を引き伸ばして四角とか書いてたよ。
727名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 19:08:53 ID:I8ukADtt
SpriteBatchで普通に使う
728名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 00:47:21 ID:W7u8Ri3+
いいから早く箱送ってくださいよ
いつまでもこんなレベルの低い話しかできない人達にCC配るだけ損でしょ
物理エンジン使っただけの鉄棒ゲームを神のように称える人達ですよ?
今まで一体いくつ無駄に箱配ったのやら
そして箱で作りたい奴を放置してCCばらまくとか馬鹿かと
729名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 00:55:49 ID:bhyeLtqE
ニセモノ?
730名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 01:58:21 ID:DiomXBbx
>>728
まずPCでいいものを作って公開すれば、
箱をもらえる可能性も高くなるのでは?
731名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 11:25:49 ID:bhyeLtqE
>>730
誰がくれるのかが気になる。
732名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 11:41:41 ID:WlF1KphP
オレが余ってる箱を提供してもいいぞ、うるさいほうだけどなw
733名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 12:22:29 ID:DiomXBbx
>>730
コンテストとかで注目されれば、MSがくれたりするんじゃないかなと。
箱自体がもらえなくても賞金とかもあるし。

IDが箱っぽい?
734名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 12:46:41 ID:FKiic4i6
箱を自分で買わないやつに箱ゲームをつくる資格はない
735名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 13:47:08 ID:IR28emhR
>>734
別に借り物でも貰い物でもいいと思う

誰も頼んでいなくて、しかも客と言える立場でもないのに
作ってやるからよこせ的な上から目線の奴は作る資格無いと思うけどね…

そこまで自信あるなら、アポ取ってプレゼンするなりなんなりしてみろと
736名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 22:22:14 ID:2G/yX8Hr
箱買ってまでゲーム作ろうと思わないから
PCの肥大化したランタイムをなんとかしろや
737名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 23:45:54 ID:qVvquuTC
つか、お前らBASICくらい覚えてからレスしろよな
738名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 23:53:46 ID:IR28emhR
誰に言ってるんだこいつらww

>肥大化
ユーザーにランタイムインストールさせるのは確かにハードルが高いな。DirectXに同梱してほしい。
ランタイムサイズが…という話なら氏ね
739名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 00:07:48 ID:9NRfGkCB
WEBインストーラタイプでいいので
EXE実行一発で全部入る奴作ってよ
740名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 00:29:00 ID:c6wt57RK
>確かABA氏がXNAのゲームを公開してたときに、
>うちの周りで、動かせねーって奴が一杯いたくらいだから
>意外に大変そうに感じたよ。XNAは

今までどおりDirectXで開発したほうが良さそうだな
一般のゲームプレイユーザーにとっては「XNAは開発が楽だから」なんて知ったことじゃねーし
PC用のXNAゲームがあまりにも無さ過ぎる現状を見てわからないのかな
何度失敗を繰り返せば気付くんだ?
741名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 00:41:04 ID:9NRfGkCB
そろそろPYTHONやRUBY対応のXNA環境整備してくれ
コンパイル言語なんて面倒で古臭くてダサくてイケてない
742名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 00:50:09 ID:KT57OLfl
>>740
その人のブログのコメント欄に新清士らしき人が降臨してたような。
本人かどうかは確証がないが
743名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 01:02:41 ID:ryY97iH7
>>741
IronPythonでも使っとけ
744名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 01:08:27 ID:AJhWxdIZ
>>740
特殊な目的が無い限りpcでxnaやるメリットは無いなんてずっと前から結論でてたろ…
今更気付いたなら頭悪すぎ…
745名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 01:50:53 ID:AJhWxdIZ
>>743
現状pcでしか使えないじゃん
RodentはXNAに使える!なんて書いてあるけど、ソースが完全な状態で配布されてないから360やZune向けにコンパイルできないし…
Xnuaもbuggyな感じがする

書きにくいけど、無難にxml使ったほうが安全
746名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 03:33:52 ID:AJhWxdIZ
ああ、でも>>741は組み込みスクリプトとして使いたいわけじゃないんだよな
Booはインタプリタ的な動作は可能なんだっけ?
747名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 14:32:42 ID:KT57OLfl
http://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2008/05/22/community-games-xbox-live.aspx

>プレミアム会員の方たちへ
>プレミアム会員の方たちへ
>プレミアム会員の方たちへ


年間9000円払ってるかもしれない人たちに「方たちへ」はないだろ
「プレミアム会員の皆様へ」だろ
748名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 14:43:07 ID:VSd3223R
翻訳ソフトのせいかw
749名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 15:26:25 ID:MxUYNs89
>>747
で、プレミアム会員なの?
750名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 15:43:04 ID:O0Mr55C6
【画像あり】 Microsoft、XBOX360/PC用の3Dロボットゲーム 「 Robot Game 」 をソース付きで無償配布
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214540629/
751名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 15:54:01 ID:KT57OLfl
>>749

>年間9000円払ってるかもしれない人たちに

って書いてあるだろバカ。プレミアム会員たちが気にしないのならそれでいい。
会員じゃないと指摘しちゃいけないのか?
752名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 15:54:24 ID:zRLvdVZF
>>750
動いた?
753名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 16:32:04 ID:VSd3223R
太平洋標準時間27日12時だぜ。
明日まで待て
754名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 16:45:18 ID:MxUYNs89
>>751
ここに書いても"指摘"にはならないけど?ww
755名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 17:13:41 ID:Hd4lNLl3
>>750
スゲーwktkしてきた
756名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 22:27:45 ID:ryY97iH7
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000027062008&cp=2
>また、「Xbox360」の「XNA Game Studio Express」の環境にデータを出力できるようにもする予定だ。

似たようなもん作ろうとしてた人も居るとは思うが、本家がやるってさ。
757名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 00:09:51 ID:au+8Hm0C
【ゲーム】Microsoft、XBOX360/PC用の3Dロボットゲーム「Robot Game」をソース付きで無償配布
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1214571064/
758名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 00:50:35 ID:au+8Hm0C
RPGツクール最新作、XBOX360用のソースコードを出力する機能を搭載、Xbox Live経由で全世界に配信も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214581472/

エンターブレインが発売を予定している「RPGツクール」の最新バージョンにおいて、
XBOX360に対応することがわかった。

XBOX360への対応は、PC上のRPGツクールで作成したプロジェクトを、XNA Game
Studio用のプロジェクトに変換(C#及びXNAを用いたソースコードとして出力する)と
いうものになるという。

この機能の実装により、従来ではRPGツクール内で実装するには難しかった機能を
ソースコードレベルで編集し調整を行うことが可能となるとともに、完成したゲームの
配布は「XNA Game Creators Club」を通して行うことが可能となる。

日本発のゲームエンジンとして、商用ゲームの開発に利用といった展開に期待できる。
また、RPGツクールとXNA Game Studioの連携により、段階を踏んだゲーム開発者の
育成にも期待が持て、教育機関への普及も考えられる。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/06/rpgxbox360.html
759名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 00:53:30 ID:GQF/gzoR
760名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 00:55:20 ID:UNOxry2I
RPGツクールが一気にゲームエンジンとして有力な候補になっちまいそうだな
生成するソース次第だけど、日本のゲーム製作シーンが一変しそうな気配を感じる
761名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 02:01:57 ID:m2e1YPQY
>>760
ニュース速報XBOX側にはまぎらわしいことが書いてあるが、
it plusの記事にはソースを吐くとは書いてない。

ニュース速報XBOX
>XBOX360への対応は、PC上のRPGツクールで作成したプロジェクトを、XNA Game Studio用のプロジェクトに変換(C#及びXNAを用いたソースコードとして出力する)というものになるという。
>この機能の実装により、従来ではRPGツクール内で実装するには難しかった機能をソースコードレベルで編集し調整を行うことが可能となるとともに、完成したゲームの配布は「XNA Game Creators Club」を通して行うことが可能となる。

itplus
>また、「Xbox360」の「XNA Game Studio Express」の環境にデータを出力できるようにもする予定だ。実現すれば、パソコン上で開発したデータをそのままXbox360で動かせることになる。
762名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 02:10:45 ID:6kFNi+dX
ところで!
フリゲ乞食にXNAの実行環境をインストールさせるには、
どの程度のレベルのフリゲを目指せばいいのだろう…
・ゲームウォッチ
・ファミコン
・メガドラ
・プレステ
・プレステ2
・プレステ3

763名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 02:12:29 ID:GQF/gzoR
させなくていいよ
764名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 02:34:14 ID:AzNdTy3c
ジャンルによる
765名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 02:55:06 ID:iqGBgvEq
PCエンジンやSEGA MarkVとかはwww
冗談はともかく、そういう方たちが対象ならFlashでいいんじゃ…

>>575
レスほんと遅すぎですまん
ocn規制でアクセスできんかった…orz
C#が使われているのは業務系の話
ゲームでは知らないです
パフォーマンス的な問題で現状は負荷が軽めのゲームでしか使えないんジャマイカと
766名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 04:56:29 ID:0dIuZiWh
あれってツール製作の話じゃなかったっけw
すげえどーでもいい展開だったから蒸返すだけ荒れだけど;
767名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 10:50:26 ID:IfJB01I/
ロボットのソース、ダウンロードできんぞ!!
768名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 10:59:18 ID:IfJB01I/
有料会員にならんといかんのか><
769名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 11:13:07 ID:UNOxry2I
有料会員様どうかうpしてくださいおながいいたしますm(_ _)m
770名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 11:19:28 ID:50tufXJV
くやしいのうwww
771名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 11:20:50 ID:aUWmDF7d
有料会員にはならなくてもRPGツクールは買うの?
772名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 13:29:21 ID:iqGBgvEq
RPGツクールとか触ったこと無いけど、その程度なら自分で1から作ったほうが早い気がするな
どの程度のレベルのソースを吐き出してくれるかもわからないツールに金を払う気にもなれないし
ここ見てる人たちだったら、やはり自分で作るんジャマイカね?
773名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 13:46:12 ID:7WCwMeCA
そうだろうけど
プログラミングできない初心者だったらRPGツクールの方がいいな
774名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 13:53:59 ID:bmPxxajI
XNAは初心者用じゃないから関係ねーな
775名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 15:43:27 ID:CnHvy5Ww
RPGツクールって、初代から対応しているBGMの形式はMIDIだけだよな。
XNAはMIDI(というかMSGSとかDirectMusic)付いてないよね?
ついにMIDI廃止か…
776名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 17:43:44 ID:G1cPeeJk
ツクールのXNA対応はソース吐くの? なんか変だな
ツクールで作成したスクリプトデータの実行エンジンをXNAで作る話じゃねーの?
PC上でツクールで作成したRPG等が箱でも動くってゆー(もちろんCC入会が必要だろうが)

さぁツクールを購入したらCC会員権が付属するキャンペーンを実施するチャンスですよゲイツさん!
777名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 18:12:54 ID:Hm9674yA
ゲイツ引退だって
778名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 20:16:36 ID:IfJB01I/
ゲイツ様、ロボットのソースを下さいましぃ
779名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 20:37:26 ID:DiDLQexL
>>776
win用も全部C#にしちゃえばいいのに
それなら理解できる
780名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 20:54:58 ID:1YLW9wOo
>>779
当然そうなるだろう。
C#を使うのは最低限のマナーだからな。
781名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 21:22:31 ID:mqbjsb39
だが現実には最低限のマナーを守れない奴が多いから
782名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 22:04:25 ID:G1cPeeJk
>>779
ツクール本体をってこと? 一から書き直すんじゃなければデメリットがでかすぎるだろ。
ツクールランタイムをXNAで書き直すなんて所業に至ってはまるで意味が見出せない。

いやまぁXNAで箱で動くランタイムを書けば自動的にPC上でのランタイムも出来上がりなわけだが、
完全にゲーム作成の過程がツールが吐いたスクリプトデータとリソースのみに依存しているのなら
PC上のランタイムはネイティブで書くという選択肢の方が作るユーザも遊ぶユーザも幸せになれるでしょ。
ツクールくらい長く続いているツールのソースコード資産を捨てる方が理解できない。

なんにしろ、PCでのツールによるゲーム作成の成果物が気軽(?)に
コンシューマ機で動かせるって流れはいい感じじゃないですかね。
783名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 22:18:48 ID:YP0wCiSe
>>780
まだいたのか
784名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 22:20:51 ID:cIG6V09C
>>747
お客様を相手にしているって感覚がないようだな
でもID:MxUYNs89のように言い訳ばかりする
最悪なところだな
785名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 22:42:10 ID:YP0wCiSe
>>784
相手に見える所でやるから"指摘"なんだろ
直してほしけりゃフォーラムにデーンと書けば?
786名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 00:14:12 ID:5It+RSAb
必死だなw

フォーラムに書くほどでもないし
おまえみたいな沸点低い社員が釣れれば御の字なんだろ
早く様付けに直せよ非常識
787名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 00:36:36 ID:uwpY4bC/
>>786
> フォーラムに書くほどでもないし
結局なおさなくてもいいのねwww
1月前の記事引っ張りだすくらいなんだから、もっと声高に叫べばいいじゃん
788名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 04:17:14 ID:uwpY4bC/
まぁ、ネット弁慶には無理かなww

ところで、ひげねこは22日に1.0使用をやめて2.0に移行したようなのだが
中の人としてこれはどうなのよww
789名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 04:24:35 ID:8sIAJG7O
それよりも偽ボンバーマンがまた承認されている件
790名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 05:27:06 ID:vvg1qQZt
windowsで動作するゲームを作ってみようと思ってるんですが
XNAはキーボードやマウスで操作するゲームは作れるんでしょうか?
ゲームパッドはXbox360限定というので気になったんですが…
791名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 05:32:42 ID:g4Bln+D7
>>790
Windows 上でなら可能。
Xbox 360 用はマウスだけ使えない。
792名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 11:31:30 ID:vvg1qQZt
>>791
ありがとうございます。
これで安心して作れます。
793名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 12:01:20 ID:ymPJYwGI
わざわざ作らなくていいよ
794名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 12:23:41 ID:FyBeMXxR
>>792
>>793は口ばっかで、PCも持ってないヲタの戯言だからスルーしていいよ
795名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 15:11:47 ID:s+Ut+WIP
誰が箱なんかで作るかバーカ
796名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 20:45:06 ID:5It+RSAb
ひげねこって、呼んでもいないのに勝手に現れて要望くれと言いながら「もっと具体的に」の一点張りで
散々叩かれたあげく、仕事もせずに今も暇さえあれば単発IDの名無しで煽ってる例の馬鹿だろ?
やる気ないならXNA Team辞めろよ役立たず
あれから現実的な問題不満が全然解決してないだろ
Zune対応?mp3対応のSongクラス?死ねよ
oggくらい対応しろ
mp3なんか使えると思ってんのかボケ
そんなにXNAを馬鹿にしてほしいのか
他にやることが大量にあるのに優先順位の付け方もわからないのか
797名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 20:46:57 ID:8sIAJG7O
>>796
とりあえずお前が優先順位をつけてみてくれ
798名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 21:03:07 ID:uwpY4bC/
>>796
>ogg
ランタイム側で対応したところでバッテリーが持たないと思われ
PCではあってもいいかも。今の所俺は困ってないが。

あとPCからZuneのSSや動画は今のところ撮れないのかな?
日記にうpりたい
799名前は開発中のものです。:2008/06/30(月) 14:16:56 ID:g396py7E
誰かロボットゲームのソースうpしてくれ
ライセンスは何なの?
800名前は開発中のものです。:2008/06/30(月) 15:06:33 ID:YSqfp+bo
ライセンスは会員じゃなくても読めるみたい。
Microsoft XNA Premium Content License.rtf かな
801名前は開発中のものです。:2008/06/30(月) 22:05:36 ID:iHye6wfs
チャット機能を付けたいんだけど日本語入力の仕方が分からない
802名前は開発中のものです。:2008/06/30(月) 22:16:08 ID:YFlwNuSg
日本語入力してるじゃん
803名前は開発中のものです。:2008/06/30(月) 22:33:25 ID:KfhStZ6M
うん
804名前は開発中のものです。:2008/06/30(月) 23:17:14 ID:l5kj1oM6
805名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 10:21:17 ID:OhzoRW5G
>>801
imm32.dllをDllImportして直接制御。
どっかにサンプル出してる人がいた。
806名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 10:56:32 ID:cFLqiEty
>>745
あれ? 俺が居る。
スクリプトはContentに置いて、プレー中変更できないのじゃ困るんだよね?
Xna.Framework.Storage.StorageContainerあたりに置けて、自動生成とかしたいんだよね?

多分似たような事を考えてググったらこれが出てきた。
ttp://mono.kmc.gr.jp/~haichi/archives/200510/15-1527.php
807名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 11:41:43 ID:CU7xitHi
ちん
808名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 16:40:17 ID:Z6KsdM0x
809名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 17:47:55 ID:vyCG8U+l
ーべる
810801:2008/07/01(火) 19:52:33 ID:EUGSv63Q
>>805
そんなめんどっちい〜ことしなきゃならんのか。
XNA4あたりでその辺どうにかなってほしいな。
811名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 21:18:13 ID:IdPJJeoJ
どうせWin限定になるならWinFormsかWPFでウインドウ出せばいいじゃない
812名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 22:10:07 ID:N3mNl/6V
XNAでXBOX360とWindows両対応のゲームを作る上でひとつ疑問が浮かんだんだが
XNA使うとゲームパッドにXBOX360のやつしか使えなくなるって話を聞いたが本当?
もしそうだとしたらWindowsの場合のみ動的にDirectInputを呼び出して
旧来のWindows用ゲームパッドを使う…なんて芸当はできないのかな?
813名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 22:20:48 ID:C161Eoee
お前なら出来る
814名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 22:54:30 ID:9pbjmYdc
>>812
>XNA使うとゲームパッドにXBOX360のやつしか使えなくなるって話を聞いたが本当?
本当。
プリプロセッサで切り分ければいけるよ。
815名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 22:55:39 ID:IwhgS0Dr
>>812
DllImportでAPIのjoyGetPos使うのが楽かな。
816名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 22:57:51 ID:cFLqiEty
>>812
本当です。
自分の家では、ソース公開されてるのはパッドだけSlimDXで置き換えて遊んでるな。
英語ができるなら公式にツッコミ入れてやれ。

どちらかと言うと、Win版の人はXNAを切り捨ててくれると助かる。
>>812のゲームをプレイする人も糞パッドを買わないで済むので幸せになれるよ。
817名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 00:50:59 ID:NL81w1zk
>>812
過去レスくらい読めよ…
818名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 01:19:20 ID:zDJJl2HF
>>816
360のパッドでしか動かないという糞仕様はげんなりするが、
あのコントローラ自体はPS2のよりいいと信じて疑って無いぜ。と意味もなく突っ込んでみる。
819名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 01:56:42 ID:Fbucpmw6
ていうか今のXNAの仕様で満足するやつがXNAやれ
820名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 13:06:50 ID:sEXU2KVi
オブジェクト指向を信じてC#のスマートな仕様に惚れこんできた俺はXNAやる
821名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 14:29:55 ID:8tmNNmwr
満足していないけど、箱で動かすには仕方が無いのでXNAやる
822名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 14:34:14 ID:WxqAQ6/e
とりあえず儲かる仕組みならそれでいい。
早く儲かる仕組みを公開してくれ。
823名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 16:29:34 ID:JBI69LUz
PCの同人ゲームで稼ぐ実力がなけりゃ、どのみち無理じゃね?
個人作成のゲームに金を払う層が同人界隈より多いとはとても思えん。
824名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 20:34:12 ID:I4nCxNEc
>>823
なんで個人作成限定の話になるんだ?
DBPでさえ法人での応募があるというのに
825名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 21:11:38 ID:JBI69LUz
>>824
うんにゃ限定というか法人ならXDK入手してXBLA経由でやった方がいいんじゃね? 
トーシロだから知らんが、XNAじゃ法人的にはデメリットの方がでかくね?

まぁそれにしたって海の向こうじゃあんま上手くいってないらしいが。
http://www.gamasutra.com/view/feature/3583/n_beyond_the_postmortem.php

ところでDBPってなんぞ? 30秒くらいぐぐったけど謎です。
826名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 21:39:33 ID:Fbucpmw6
>>825
Dream Build Playだろ
プライドの高いヲタは認知度を無視してなんでも略すから困る
827名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 22:12:22 ID:ubDFrHwa
PCの同人wwwwww
828名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 22:42:10 ID:I4nCxNEc
>>826
>プライドの高いヲタは認知度を無視してなんでも略すから困る
youtube見て出直せ
829名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 22:54:39 ID:JBI69LUz
>>826
あぁ>>415のやつかぁ。さんくー

優勝よんまんどる・・・組織的に本気出す気持ちもわからんでもないが
コンペの空気的にどうなんだソレw
830名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 23:04:26 ID:NL81w1zk
英語読めないから知らなかったんだろ
xna知っててもdream build playを知らない奴も多いし、日本ではあまり宣伝されてないし…
831名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 23:30:00 ID:Fbucpmw6
http://xna-studio.jp/

このサイトのコンテスト情報も更新されてないな
832名前は開発中のものです。:2008/07/03(木) 02:07:26 ID:GsyNOCkt
>>825
法人だからといって簡単にXBLAの承認が出るわけではないみたい。
XBLAをやりたいけどMSからOKが出ないという法人も多いよ。
833名前は開発中のものです。:2008/07/03(木) 08:26:07 ID:aYns7Xs7
「多い」というのはどこと比べて?
834名前は開発中のものです。:2008/07/03(木) 10:24:58 ID:GsyNOCkt
>>833
相対値ではなくて絶対値で。
承認チェック待ちの案件が3桁に達しているらしい。
なので、半端な法人がやろうとしても相手にされない状態。
835名前は開発中のものです。:2008/07/03(木) 22:35:30 ID:Iba+JPfh
http://blogs.msdn.com/ito/archive/2008/07/02/publish-your-game-02.aspx

ひにけには無駄にpng画像を使っている
836名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 00:11:00 ID:m/vJxkgz
途中で読み飽きるほど面倒草……
837名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 09:53:27 ID:a2BB8xy2
それを潜り抜けて来てるわけだ、ボンバーマンクローンもw
838名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 11:08:19 ID:b/q7zJ/5
つまんねー
839名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 15:50:17 ID:m932bkDc
たったこれだけのことがしたいだけなのに実行時エラーがでるんですが、誰か助けてください><
VisualStudio2005 WinXPを使ってます。
Run-Time Check Failure #0 - The value of ESP was not properly saved across a function call.


INT WINAPI WinMain( HINSTANCE hInst, HINSTANCE, LPSTR strCmdLine, INT )
{
IrrlichtDevice *Device = createDevice(EDT_OPENGL, dimension2d<s32>(512, 384), 16, false, false, 0);
IVideoDriver *Driver = Device->getVideoDriver();
ISceneManager *Scene = Device->getSceneManager();

Scene->addCameraSceneNode(0, vector3df(0,10,-40), vector3df(0,0,0));

IAnimatedMesh* TigerMesh = Scene->getMesh("tiger.x");
IAnimatedMeshSceneNode* Tiger = Scene->addAnimatedMeshSceneNode(TigerMesh);
Tiger->setPosition(vector3df(-2,0,0));

while(Device->run())
{
Driver->beginScene(true, true, SColor(0,100,100,160));
Scene->drawAll();
Driver->endScene();
}
Device->drop();
return 0;
}
840名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 15:50:49 ID:m932bkDc
↑誤爆しました
841名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 20:33:04 ID:GCUSL2Vy
http://jp.youtube.com/watch?v=YZF84xEszAI
結構サクサク
CPU使ってないからかな?グラフィックデモだし
842名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 00:44:37 ID:KGgYw9HQ
ランタイムの問題はよく言われるけど、開発環境の敷居の高さはなんとかならんの?
VC#2005/2008はXP/Vistaを要求するし、箱やZUNEで開発したいのにPCがVS1.1/PS2.0を要求しなくてもよくね?
PC用ならユーザーがスペックを満たしてなければ弾けばいいし、
俺としては、ローエンドなPCでも箱買ってCC入会しさえすれば
実機でデバッグしながら開発できるってのが理想なんだけど。
結局箱持ってても、そこそこハイエンドなPCを持ってないユーザーはその時点で切り捨てられてるわけでしょ?
この辺りもっと緩和できないんすかね?ひげねこさん。
843名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 00:51:20 ID:5MGDfQjp
PC買えよ貧乏人
844名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 02:40:41 ID:sPRjoPP/
10年くらい前のWin2000PCを愛用しているような人には切実なんだろうが、
ぶっちゃけ作動要件にシェーダ必須なのは丁度良い足きりなんだよねぇ。APIもスッキリするし。
というか実機で動かすならビルドするPCにはシェーダいらなくね?

845名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 02:57:01 ID:LyJW0hTd
PS2.0でハイエンドはないわ
今のパソコンってXP/Vista標準だし
オンボードでもVSPS2.0対応してる
PC買い換えるの嫌ならPS2.0対応レベルのグラボ
1000円くらいで買えるだろ
846名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 03:35:34 ID:OYqXzHpc
化石なノートパソコンにしがみついてるんだろう
847名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 06:57:14 ID:H/udw+J6
 最近スレが過疎ってるなと思ったら、
試験が終わった途端に、厨が湧いてるwwww
一生ゲハ板にいろよw
848名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 10:13:45 ID:pqwrCPH4
PCがPS1.1以上じゃなくても360でデバッグできるよ
PC上で実行できないけど
849名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 10:29:12 ID:BRE01w5l
開発者は別にそれでもいいと思うけど、
ユーザーにもそれを要求されるのが嫌。
「今のパソコン」持ってない人は結構いるし。
850名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 10:36:51 ID:nEf7y07h
わざわざXNAをやろうという奴にそんな貧乏人はいない
851名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 10:44:06 ID:Ljip+aOH
>>849
ユーザーは年末から360で遊べるだろ
852名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 10:44:38 ID:OYqXzHpc
>>849
しつこいな…
PCがメインターゲットならXNA使わなくていいから
誰もお前に使えなんて頼んでないから
853名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 11:26:24 ID:KGgYw9HQ
何から何まで面倒だね。
たしかに頼んでも誰もやらないわこれは。
854名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 11:50:23 ID:sPRjoPP/
アンタの場合はまず新しいPC買うのが前提だろw
もう一度言うけど実機で動かすならシェーダすらいらん。
VisualStudioをまともに動かす方が厳しいかもな。
855名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 12:38:06 ID:7c+WXSBs
まあ「俺は凄い奴だからこんなの簡単にできる。だがやるに値しないからやらない」みたいな事言いたいだけだべ。典型的中二パターンじゃねw
856名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 12:39:24 ID:Ljip+aOH
クレクレ厨は会員権、Xbox、パソコン、現金のすべてが欲しいんだよ
857名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 13:39:25 ID:KGgYw9HQ
何言おうがXNAが流行ってないのは事実だよね。

>>848
そうなんだ。ありがとう。
箱持ってる友人に教えておくよ。

俺が開発環境持って無いなんて一言も言ってないのに、
君達よくそこまで妄想できるね。マジ引くわ。キモイ。
858名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 13:50:06 ID:nEf7y07h
持ってても何も出来ないんだから
持ってないのと同じw
友人wにあげなよ。
859名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 14:47:36 ID:BPj2sdUo
>俺が開発環境持って無いなんて一言も言ってないのに、
だったら愚痴る必要なんかなかったわけだが・・・
妄想ではなく合理的な推定

860名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 18:03:22 ID:pqwrCPH4
まあ2Dしか使わないってこともあるからなー

3Dの開発はツール類も似たようなスペック要求するから
対応してないとデバッグ以前にリソースもいじれないけどな
861名前は開発中のものです。:2008/07/06(日) 09:47:20 ID:qjZqr2dg
>>857
もっと建設的に考えないから阿呆なこと言い出すんだよ。
S○NYとか○天堂の開発環境は高くて買えませんが
XNAはゲームの開発環境を個人で揃えられるレベルってのが肝だろ?
いままであったエセユーザー向け環境に比べれば開放している方だけど
色々足りないのは事実。だから普及していない。

だが、君の言っている開発環境の敷居の高さの問題ではないと思う。
862名前は開発中のものです。:2008/07/07(月) 12:16:26 ID:FQiwqAfu
そろそろ何か新しい発表が欲しい。
863名前は開発中のものです。:2008/07/07(月) 12:31:19 ID:ArvjRINF
ホリデーシーズンまでゆっくりしていってね!!
864名前は開発中のものです。:2008/07/07(月) 21:25:18 ID:dVEoj0OY
>>862
デベロッパーセンターのレイアウトが変わりました
865名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 12:36:44 ID:ugeXABLN
箱アプリ作ろうとしてVisualStudio2008Professional購入してしまった俺涙目 (´・ω・`)
XNAGameStudio2.0の動作対象が2005以上ではなく実は2005のみ、
上位版の3.0はCTP版、言い換えればAlpha版、トドメにZuneのみ対応で箱には非対応。

当面はWindows用と開き直ってXNAアプリをしこしこ作って、
箱がXNA3.0に対応されるのを座して待つしかないのかな?
866名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 12:47:02 ID:2mp8jwuF
とりあえず、2005EEでやってて2008対応したら移る、でもいいけどな。
867名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 13:22:25 ID:MJ51wxLd
>トドメにZuneのみ対応で箱には非対応

糞ワロタwww
Zuneアプリ作ればいいんじゃねwww
すでにZune撤退してるらしいけどwww
868名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 14:29:56 ID:6hP2oCGa
2005もインストールすればいいだけじゃん
869名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 14:46:57 ID:S8fejCsR
おかげでうちは、2005のEEとPro、2008のEEとPro全部入ってるがな
2008のEEは出た時期が早かったんで入れてしまった
870名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 16:21:37 ID:dzBoMkON
>>867
風説の流布で逮捕
あまりにも売れないから、取り扱いをやめる小売店が出てるだけ

>>865
ずっと前からCTP版では対応しないと言っているよ…阿呆
871名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 16:35:29 ID:MJ51wxLd
>あまりにも売れないから、取り扱いをやめる小売店が出てるだけ

糞ワロタwww
872名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 16:41:38 ID:6hP2oCGa
おまえら相変わらず楽しそうだな。
873名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 18:53:25 ID:dzBoMkON
>>871
まぁそう誤魔化すなよ

話はかわるが、ipod向けRPG
http://www.square-enix.co.jp/songsummoner/jp/index.html

MSは迅速に商用配信の仕組みを整備すべきだな
Zune以外のモバイル端末でも動くようにせねば
874名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 18:58:59 ID:l83aOmcs
>>850

という話が出ている中、こんなことを言い出すのもなんなんですが。

うちのグラボがRADEON 9000 PROでして、もう何年も前のPCを使ってます。
これが
http://www23.atwiki.jp/news4xna/pages/44.html
にあるところのshader model 2.0 少なくとも shader model 1.1 以上に対応してるのかどうかって分かりますか?
製品のサイトは見に行ったんですがsmart shaderがどうのとしか書いてなくて。

>>843は禁句でお願いします。
875名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 19:02:56 ID:S8fejCsR
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0724/hotrev169.htm
ここみると1.4だね。何とか動くレベルか。
876名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 19:04:09 ID:S8fejCsR
つーか、2005EEもxnaもフリーで持ってこれるんだから
PSバージョンチェックのサンプルプログラム動かしてみればいいじゃん。
877名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 19:24:00 ID:l83aOmcs
>>875-876

どもども、ありがとうございます。
確かに。ちょっと動かしてみます。
878名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 23:16:55 ID:ugeXABLN
ここでプログラムの話をしてもいいのかな?

今日初めてXNAフレームワークの中身を見たんだが、
GameクラスのコンストラクタとInitializeとLoadContentに
わざわざ分かれているのは何の意図があってなのか誰かわかる?
素人目にはコンストラクタとUpdate・Drawだけで十分のように思えるんだが。
879名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 23:21:24 ID:5ZY0kKbP
中身も見ずにVisualStudio2008Professional購入かよ。。。
このスレはすげえ奴らばっかだぜ
880名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 23:21:49 ID:gy2iNnCl
コンストラクタでコケたらエラー処理どうすんだよ
881名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 23:31:30 ID:ugeXABLN
>>880
なるほど。例外飛ばすかエラー情報捕まえてメンバに突っ込んで、
初期化できたかどうか参照する形でいけそうだが、あんまり綺麗じゃないな。
てかmsdnにコンストラクタにスローさせてはいけませんって書いてあるな。

しかしそれでもInitializeとLoadContentが分かれている理由はよく分らん。
882名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 23:54:23 ID:8SPxb51I
>>879
なんとなく横レス。確か学生は2000円程度掛かる登録をすると、VS2008のproを普通に使えたと思う。
商業利用禁止、とかはあるけど。
883名前は開発中のものです。:2008/07/08(火) 23:56:12 ID:5ZY0kKbP
学生かあ。。。じゃあ分からなくてもしょうがないね
884名前は開発中のものです。:2008/07/09(水) 00:03:00 ID:kzUuWka8
>>878
LoadContentはデバイスロストが起きたりした場合にもコールされて、
そこでリソースの再読み込みだけ処理させる名目で別れているようだ
ここは特にWindowsだとグラフィックまわりだとは思うが。

なのでゲームが動いてる最中にLoadContentが割り込んできても
正常に動くように作る必要があるみたい
まあ別に良ければ作らなくてもいいけど
885名前は開発中のものです。:2008/07/09(水) 00:42:40 ID:sV4x2uYB
XNA2.0ではLoadContentが呼ばれるのは初回のみ
886名前は開発中のものです。:2008/07/09(水) 00:43:52 ID:jEGL/jeB
2008のアカデミックは1万程度でProfessionalと同等だからその事を言ってる可能性もある
887名前は開発中のものです。:2008/07/09(水) 00:46:34 ID:sV4x2uYB
ちなみにLoadContent以降(グラフィック初期化後)はどこででもリソースを読み込める
888名前は開発中のものです。:2008/07/09(水) 01:28:05 ID:7TmGteKk
>>886
んや、アカデミック版じゃなくて無料ダウンロード。
そんなキャンペーンのメールがここ1月以内に来たような・・・と思ったがメールを削除してた。
ので調べてみたら、一応それらしい情報っぽいのはあったよ。
ttps://downloads.channel8.msdn.com/Default.aspx
889名前は開発中のものです。:2008/07/09(水) 22:55:26 ID:6+1eowgH
>>888
古事記が集まるからやめれ
890名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 10:52:34 ID:7jAJJmmt
まあ学生ならいいじゃん。
国際学生証とる手間はあるけど、いいシステムだと思うよ。
元々無料なXNAも名前が入ってるから、このスレとしてもあんまり外れてないし。
891名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 10:54:33 ID:7jAJJmmt
ってそういやCCも1年分無料だったっけ。
892名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 15:20:30 ID:W+IvpAxK
クソ暑い・・・
モニターも糞熱い・・・
XNAやるにはやな季節だ
893名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 21:28:56 ID:mD8zz/CD
XNBファイルってメモリ上から読めないのかな?
D3DXCreateTextureFromFileInMemoryEx()みたいな感覚で。
894名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 22:59:54 ID:YI799RvE
>>892
クーラー買えよ貧乏人
895名前は開発中のものです。:2008/07/11(金) 10:28:37 ID:Txw5X1Ey
別にxnb使わなくてもTexture2D.FromFileの引数にMemoryStream渡すとか
空のテクスチャ作ってからTexture2D.SetDataでよくね
896名前は開発中のものです。:2008/07/17(木) 00:54:50 ID:JdajuVJr
XBOX360だとTexture2D.FromFile使えない?
Windowsだと普通に使えたが箱だとコンパイルすら通らない。
897名前は開発中のものです。:2008/07/17(木) 10:11:53 ID:TqjgJuyg
無いみたいだね。
まあテクスチャファイルを置いておくだけでも難しい気がするが。
898名前は開発中のものです。:2008/07/17(木) 11:01:11 ID:XINZ+97D
Zune用プロジェクトで作成していたゲームを
Create Copy of Project for Windowsして実行してみた。

RenderTarget = new RenderTarget2D(Drawable.GraphicsDevice, width, height, numberLevels, format);
RenderTarget.GetTexture();
>InvalidOperationException
>The render target must not be set on the device when calling GetTexture.

ステップ実行するだけで
>エディットコンティニュ
>コンパイルできない編集が実行されました。コンパイルエラーが修正されるまで実行できません。
>[編集(E)] [停止(S)]

(´;ω;`)ブワッ
899名前は開発中のものです。:2008/07/18(金) 09:27:42 ID:bK1cz3Aj
>>897
生データをxnbに出力しておいて空のテクスチャにSetDataで好きなように書き込めばいいだけじゃね
900名前は開発中のものです。:2008/07/18(金) 09:34:22 ID:r5dbcH1p
>>899
うーん、それってデプロイ時以外でも持っていける?
DLCみたいに(DLCとは違うけど)、後から差し替えたいんじゃないかと思ってね。
901名前は開発中のものです。:2008/07/18(金) 10:16:10 ID:bK1cz3Aj
いやxnbにしなくても普通にファイル直接触れるんじゃなかったっけ?
360で動かしたことないからよく知らないけどFileクラスとかサポートされてるしそういうサンプルあった気がする
読み込みは自分で書かないといけないんだろうけど
902名前は開発中のものです。:2008/07/18(金) 11:05:44 ID:d53KIqx9
アホ
903名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 01:29:04 ID:7TL6s4SK
XNAランタイムのない環境でXNAアプリ動かすと
System.IO.FileNotFoundExceptionが飛んでくるんだが、
こいつを何とか捕まえて「XNA入ってねーぞゴルァ」ってダイアログ吐くのって無理?

ちなみにGame.Runをtryで括ってみたが捕まえられなかった。
904名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 07:52:03 ID:qDziCr1w
実行時に参照アセンブリが検証されるだろうから無理なんじゃね
905名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 08:34:08 ID:0djcVn+s
スタブExe作れば?
906名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 10:24:59 ID:e4wYTQwv
static void Main(string[] args) {
try { LoadRuntime(); }//MainMainをtryで囲んでもいいけど余計な例外を捕まえたくないので
catch (FileNotFoundException) { Console.WriteLine("ランタイムが見つかりません"); return; }
MainMain();
}
static Type LoadRuntime() { return typeof(Game); /*dllをロードさせる*/ }
static void MainMain() { /*ここからスタート*/ }
907名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 12:22:23 ID:0djcVn+s
>>906
なんでそうなるのかわからん…
アセンブリの読み込みタイミングってそうじゃないでしょ?
908名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 12:32:14 ID:ZaYVKwO2
最初に型を参照した時に、はじめてロードを試みる
909名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 12:38:08 ID:0djcVn+s
'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' (マネージ型): '\gamert\mscorlib.dll' が読み込まれました
'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' (マネージ型): '\gametitle\584E07D1\ZuneGame1.exe' が読み込まれました。シンボルが読み込まれました。
'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx' (マネージ型): '\gamert\Microsoft.Xna.Framework.dll' が読み込まれました
static void Main(string[] args)
{
int i = 0; // ここでbreakpoint
i++;
}
こっちの環境ではこうなんだけど・・・
910名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 12:40:33 ID:e4wYTQwv
起動時に確認には行ってるみたいだけど
dllがなくてエラーになるのはその型を使ってるメソッドが呼ばれたときみたい
911名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 12:41:02 ID:0djcVn+s
Zuneなせいかと思ってWin版でもやったら一緒だったお・・・
912名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 12:42:51 ID:0djcVn+s
>>910
把握。thx
913名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 13:49:45 ID:qDziCr1w
>>910
CLRの仕組みでは型のメンバが呼ばれた時に初めて
型の入ったアセンブリをロードするんだったっけか
914名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 16:13:04 ID:tGSElAlz
つまり、遅延ロードがデフォってことね
起動時ロード方式だと、Mainに行く前にエラー出しちゃうだろうし、どうなんだろ?
>>906 のやり方でどうにかなりましたか?>>903
915名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 16:58:34 ID:LfFun2r2
神IDキター!!

戻97/351:7分74秒[]
2008/07/19(土) 09:37:49 ID:mmPenisP
>現代作曲家が医者並みに社会に必要かどうかすごく疑問なんだが

必要だ。
--- 以下スレ情報 ---
 ¥¥¥ 現代音楽に税金を使うな ¥¥¥  (351)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115567684/
916名前は開発中のものです。:2008/07/19(土) 20:43:46 ID:7TL6s4SK
>>906
試してみたが無理ぽい。ちなみに

[DllImport( "user32.dll", CharSet = CharSet.Auto )]
public static extern uint MessageBox( IntPtr hWnd, String text, String caption, uint type );
public static void Main( string[] args ){
 MessageBox( new IntPtr( 0 ), "ほげ", "title", 0 );

ってやってもメッセージボックスが出る前に例外飛んできた。
917名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 08:31:46 ID:MxXeIy1n
何のランタイムが足りないのかくらいは、システムのほうで勝手に
わかりやすい形で出すようにして欲しいよね・・・・。
918名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 10:05:11 ID:iCPKvgPk
DLLの遅延ロードが可能だとしても
プログラムの先頭でDLLチェックの為にロードしてしまうと
その辺意味がなくなっちゃうよなぁ。
普通はどうするもんなの?
forkでチェック用子プロセス作成とかありかな?
919名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 10:11:20 ID:AiRqi+QA
なんか、単純にDLLファイルかレジストリ項目の有無をチェックした方が早そうだな
920名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 10:17:54 ID:MggzXpCx
GACに登録されてないの(?)は遅延ロードされるみたいだから設定次第で何とかなりそうだけど
情報が見つからない
921名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 10:59:40 ID:iCPKvgPk
>>920
>>906を共有アセンブリとプライベート・アセンブリの
双方で試したけど、ちゃんと動作したよ。
この違いはなんだろうね。
922名前は開発中のものです。:2008/07/21(月) 14:51:02 ID:s60FOx5w
グラフィックデバイスの名称を得るにはどうすればいいのでしょうか?
IDirect3D9::GetAdapterIdentifier()に相当するやつが見つからない…。
923名前は開発中のものです。:2008/07/21(月) 15:02:23 ID:s60FOx5w
自己レス。
GraphicsAdapter.Adaptersで正解かな?
924名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 03:28:07 ID:I3rHdP31
以前、ガイド画面で日本語が表示されない件で書き込んだ者です

OSのクリーンインストール後に、再セットアップしても日本語がすべて、
□□□□□□になります。

メイリオをいれても、windowsアップデートのMicrosoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)をいれても直りませんでした
(VS2005はアップデート済み)

いったい何が原因なのかわかりません・・・
何か知っている方いたら、教えてください

環境はXPsp3+VS2005+XNA2.0
(VS2008+XNA3では、ガイド画面で問題なく日本語は出ました)
925名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 13:28:27 ID:lS+mg/Fi
>>924
ガイド画面で問題があるのならガイド画面を使わなきゃいいじゃない
926名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 15:50:38 ID:QSN0kO25
文字コードが何かアレなんじゃね
927名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 16:58:24 ID:NB32e2Dh
PSPあるいはPS3上にCLR環境を構築する可能性は無いんだろうか?
他社のハードにも対応してこそ、真のマルチプラットホーム環境だと思うんだが。
正直言って、ZUNEみたいなどうでもいいハードに対応されたところで、買う気になんかならない。

みんなが持ってるPSPで自由に自作ゲームを持ち歩ける、必要ならその場でコピーして渡せる、
ネット上で自由に配布できる、そんな環境を待ち望んでる人は、それなりにいるんじゃないかな?
928名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 18:28:33 ID:9I6Caq8Z
>>927
MSに利点が無い時点で可能性は0%に限りなく近い。
929名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 19:37:11 ID:YDynM3nZ
>>928
それ以前の問題だろwww
MSの一声だけでできるわけがない
930名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 19:37:12 ID:qSnY0nzO
>>924
OSの基本言語は何を設定してますか?
コンソール上でchcpコマンドを実行した結果は?
日本語なら> 現在のコード ページ: 932
VS2005の言語は何ですか?
VS2005のエディションは?
VS2005の設定言語は何ですか?
931924:2008/07/22(火) 20:00:19 ID:TSLypyKG
>>930

OSの基本言語は日本語です。

>>コンソール上でchcpコマンドを実行した結果は?
932と出ました

>>VS2005の言語は何ですか?
>>VS2005のエディションは?

Microsoft Visual Studio 2005 Version 8.0.50727.762 (SP.050727-7600)
Microsoft .NET Framework Version 2.0.50727 SP1

インストールされている Edition: Professional
Microsoft Visual C# 2005
Microsoft Visual C++ 2005
Microsoft Web Application Projects 2005 バージョン 8.0.50727.762
Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - 日本語 Service Pack 1 (KB926602)
Microsoft XNA Game Studio 2.0 Build 2.0.11128.1

>>VS2005の設定言語は何ですか?
ツール>オプション>環境>国際対応の設定>日本語

設定を「Microsoft Winsowsと同じ」に変えても文字化けは直りませんでした。


以上です。解決につながればよいのですが・・・
932名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 23:11:18 ID:GVH+FvS1
VC#はExpressEditionいれろよブルジョワが!
933名前は開発中のものです。:2008/07/22(火) 23:18:03 ID:Sda+Kx3x
XNAって何やっても面倒事が起きるよな
934名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 11:20:43 ID:CZaSRGKA
マイクロソフト、自作ゲームを「Xbox Live」で販売できる新サービスの概要を発表
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20377651,00.htm

当初は2月に発表された同サービスでは、Microsoftが今秋にも、ユーザー自作のゲームを「Xbox Live」で販売可能にする。
22日にMicrosoftは、自作ゲームの売り上げの最高7割を、開発者がキープできるシステムに仕上がることを明示した。

ゲーム開発者は、「Xbox Live Marketplace」での販売スペースを確保するため、「XNA Creators Club」コミュニティーへの参加費用として、年間99ドルを支払うことが求められる。

Microsoftは、一定のクオリティを確保するため、ユーザーによるレーティングのシステムが導入される予定であることも示した。
自作ゲームは、Microsoftが提供するポイントで購入可能な「Community Games」セクションにて販売され、2.50ドル、5ドル、10ドルの価格帯で販売可能だ。
935名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 11:26:57 ID:WUbbGZH2
>>934
ってことは販売可能な価格は 200, 400, 800 MSP ってことか。
936名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 11:31:17 ID:EHEPUT8f
>>934
>ゲーム開発者は、「Xbox Live Marketplace」での販売スペースを確保するため、「XNA Creators Club」コミュニティーへの参加費用として、年間99ドルを支払うことが求められる。

じゃあ今までのは何だったんだよ
937名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 11:32:54 ID:s2jL1y/N
ヘェー('A`)
英語できて、日本での成功を望まなければ、
色々良い環境なんだね。


日本でXNAでやるのは無理と線引きすると、幸せになれるのかもな?
代打橋ビルの奴らとは付き合えない。
938名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 12:07:48 ID:/NWUJqMM
Zune互換のzPhoneまぁだぁ?
939名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 12:15:22 ID:CZaSRGKA
Tegra乗せたZune2.0とか出そうぜ
940名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 15:07:36 ID:yLmP+JD4
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc723908.aspx

ここでCreators Club会員権配ってくれないかな
941名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 15:35:28 ID:Us3KS5xc
あー、今度こそ参加しようかなあ。
開発に携わってないけど、趣味領域じゃだめかなあ。
942名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 18:51:17 ID:iifEG8wA
米国時間22日、マイクロソフトは「Xbox LIVE Community Games」を北米で今年後半から
開始すると発表した。その他の地域については2009年から逐次開始する予定。

Xbox LIVE Community Gamesは、XNA Game Studioで開発されたXbox360用ソフトを
Xbox Liveを通じ一般利用者へ販売することを可能とするサービス。

Xbox LIVE Community Gamesでの販売は、XNA開発者コミュニティ「XNA Creators Club」の
有料会員(年額9,800円)であれば誰でも行うことが可能となる。

販売価格については200〜800マイクロソフトポイントの間で自由に設定することができ、
手数料として売上の30%が引かれることとなる。

XNA Game Studioは、マイクロソフトが無償で公開しているVisual Studioをベースとした
ゲーム特化型の統合開発環境。.NET Framework及びDirectXをベースとしたライブラリ
「XNA Framework」を使用し、基本的には設定ひとつでXbox360及びWindowsへの両対応が
可能となる。

XNAについては、RPGツクールが次期バージョンでの対応を表明しており、日本での
普及にも期待がかかる。また、教育機関による学習教材としての採用も増加しており、
月刊ベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた日本人ゲーム開発者の急激な
減少に歯止めをかける期待も持たれている。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/xbox360.html
943名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 18:57:21 ID:eoEG8a8D
XNAってXbox360のコントローラーしか使えないの?
944名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 19:00:20 ID:dWHhhkoe
標準ではサポート外だけどWindows限定なら使おうと思えばいくらでもやりようはある
そんなに手間がかかるものでもない
945名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 19:45:31 ID:bbwyNxul
>>943
スレ内を検索することもできない低脳はお帰り下さい。
946名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 20:38:11 ID:ULpP5y9T
>>942
これで起業できる日本人の開発者とかでてくるといいなあ。
947名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 22:45:43 ID:aJJnaIKg
XNAって普及してるの?
XNAで作られた代表的ゲームは何?
今から作るのに昔のDirectX使うかこれにするか悩んでるんだけど
948名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 22:49:58 ID:cfoY3QQ1
とりあえず、XNA以外に選択肢があるやつはやらないほうがいい。XboxとかZune用のゲームを
作る予定がないのならやらないほうがいい。
949名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 23:12:18 ID:G6l3ubPY
販売までできる仕組みを具体的に提示してきたのは意外だなぁ
iPhoneのApp Storeでも意識してんのかね
950名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 23:33:55 ID:cfoY3QQ1
>>949
> iPhoneのApp Storeでも意識してんのかね

逆だろ。XNAの方が先だ。
951名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 23:42:28 ID:G6l3ubPY
そだっけ? 販売うんぬんの話はこのニュースではじめて出たと思ったけど
952名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 00:02:54 ID:LxowvRkJ
>>951
XNA知って何ヶ月目?
当初から開発者に収入のチャンスをとMSは言っていたぞ
953名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 00:07:23 ID:POWzxUvE
売り上げの30%が引かれるとか、アポーと同じ(パクリ)ですね
954名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 00:19:24 ID:3Oi54m37
>>952
言ってたけど、どんな収益モデルになるかについての言及は今回初めてでしょってことよ
自分で話振っといてなんだが、別にどっちが先のいのべーたーだとかは割とどうでもいいねん

http://creators.xna.com/en-us/XboxLIVECommunityGames
まぁここのFAQ見てると当のMSはあぽーを意識しまくりだが

てか、フリーゲームの配布については検討中かよ・・・
955名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 00:26:34 ID:fBR84/tE
金取る前に、XNAをしっかりさせろと
956名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 00:40:24 ID:3Oi54m37
Games for Windows - LIVEも無料化かぁ
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080723006/

このタイミングで発表されると夢がふくらみますな
957名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 07:01:37 ID:PZOQI76Q
>>955
何処がしっかりしてないんですかね?いまのとこ。
興味あるから知りたい。
ランタイム入れる必要とか意外で。
958名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 08:18:31 ID:POWzxUvE
>>957
ゲームを作れないのは俺のせいじゃない、XNAのせいだ!
とか思ってるんでしょw
959名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 14:04:34 ID:eJwifB4s
>>940
青竹踏みが配布されますのでご安心下さい。
960名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 14:51:32 ID:dDGzIV9X
2009年て・・・
またグダグダになって終わるなこれは

しっかりやれよ・・・
961名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 22:33:26 ID:cvOmqc71
>>960
前になんかあったの?
962名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 00:12:04 ID:2B2jdcvD
・セミナみたいな催し物で、本とかライセンスとか配る時に、
 「2chで言われた」とか余計な事を言っちゃう。

>>286みたいに日本チームの発言権が無いことを全く意に介さない。

・くれくれ君にライセンス進呈。

・やる気無ければ、金もかけない、公式HP&ブログ。



9月のGame festa 2008では通訳を雇ってくれる事だけを期待してる。
Itoだったら行かね。
963名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 00:31:06 ID:YI1F1MRL
なんでくれくれ君にライセンスが進呈されたって分かるの?
本人か?
964名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 01:09:17 ID:THZaCtDC
マイクロソフトは、Xbox360公式フォーラムにて、ユーザーの企画したゲームを
XNA Game Studioで制作すると発表した。
http://news4xbox.blogspot.com/

【xbox360】 Microsoft Game Studiosが、お前らの企画したゲームを作ってくれるそうです
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216909010/
965名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 01:11:28 ID:w1L0rSnH
>>962
・粘着くんがxna "theam"とか余計な事を書いちゃう。

も追加な。
966名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 02:48:57 ID:GR/TGf5G
で、Game festa 2008ではクレクレクラブ会員権配布されそうか?
967名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 03:43:58 ID:YkBkhGth
クレクレクラブの会員なら、会員になろうと思ったその時にはすでに会員であろう。
968名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 09:20:52 ID:6pkINJ2u
まあ、端からM$は2chの住人なんて相手にしてない訳で
969名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 09:31:40 ID:++P2Ddge
なんで2chの住人なんて相手にしてないって分かるの?
本人か?
970名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 09:41:07 ID:OgPRh8YY
もう次スレいらないな。
ひどいスレだった。
971名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 09:42:41 ID:lCXWMNmX
次回は、雑談スレと技術スレに分けた方がいいな
972名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 09:44:13 ID:6pkINJ2u
>>969
>本人か?
ぷっ
973名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 09:56:13 ID:F+KIK7J6
>>971
ゲハ板に建てたいのだが、
チキンの俺には無理だ



俺の言いたい事わかるな?
974名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 10:17:00 ID:6pkINJ2u
つまり、勇気が出るように励まして欲しいと?
975名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 14:02:28 ID:P+GLz95h
XNAで使用可能な解像度一覧を取得したいんですがどうすればいいでしょうか?
976名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 14:11:02 ID:AFqeGnP+
GraphicsAdapter.DefaultAdapter.SupportedDisplayModes
977名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 14:17:13 ID:pkIhd5OW
なにこれ
儲かるの?
978名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 14:19:46 ID:cRDKpY8e
信ずる者と書いて儲かる
979名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 15:14:57 ID:P+GLz95h
>>976 サンクス。
GraphicsDeviceCapabilitiesとかPresentationParametersとかばっか見てて盲点だった。
980名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 18:52:12 ID:7G5njbZh
"ゲーム製作技術" の話題が全くない
ム板とゲハ板の話題しかないだろ
これ以上ローカルルールを無視し続けるつもりなら然るべき対応によって規制してもらう
今後はム板とゲハ板それぞれの板でどうぞ
はいさようなら
981名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 20:22:06 ID:0gs0TvTk
プログラムに関連する話はローカルルールで認められてるし、
この板にあるライブラリ系のスレッドはゲーム製作に軸を置いたライブラリのスレッドばかりだ。

Irrlicht,SDL,DXライブラリ,Selene,LGP,pygame…ライブラリとは異なるがHSP
この辺のスレ全部追い出すのか?ww

あとゲームに関わる話が全くないってのも嘘だな
コンテントパイプラインの話なんかPCだけでやる人(≒ツール用途)の人には関係無い話。
最近でこそニュースコピペのせいでくだらん話題ばかりになってるが
982名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 23:18:29 ID:bsfQ7yBT
【みんな】XNA 質問・相談スレッド1【初心者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190558621/
983名前は開発中のものです。:2008/07/25(金) 23:23:06 ID:Mqcyl/nJ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/094/94618/
MS、XNA Game Studioの自作ゲームコンテストを開催決定!

984名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 10:39:46 ID:YdDcWu1g
XNA関連のスレはどこへ行ってもURL貼り多くてウザい
>>982なんてこのスレにいるやつは大体知ってるだろうし

>>983なんてゲハの人ですよね?
でなけりゃ公式サイトを直接載せるもんね
985名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 11:27:08 ID:Hu6NhW7H
そんな目くじら立てんでも、
ニュースがあっていろんな人が興味を持つのはいいことじゃん。

問題は話題性ばかり先走って中身の話題がほとんどないってことだろ。
いくらC#とはいえプログラムの壁は意外に厚くて高いなあ。
986名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 11:35:20 ID:i5paxdV3
ゲハの奴らってマジでキチガイだな…
とにかく次スレはゲハでやってくれ。マジで。
987名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 11:41:38 ID:Hu6NhW7H
なんでみんな必死なのか分からん。
プログラムの話題がないなら過疎らん程度に雑談するのはいいんじゃないの?
ゲ製作の空気が読めない。
988名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 11:52:26 ID:9tNzap8x
>>985
>いくらC#とはいえプログラムの壁は意外に厚くて高いなあ。
ゲーム製作以前の初心者が偉そうに。
おまえみたいなのは>>982のスレに行ってろ。

>>981もただのクレクレ教えて君だな。
偉そうに何か言ってるが、要は自分じゃ何もできないから
みんなに教えてほしいんだろw

ドキュメントに載っている程度のことをいちいち質問するな。
何度でも言うぞ。C#もわからない馬鹿は>>982のスレから出てくるな。
989名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 11:59:12 ID:9tNzap8x
>>987
レベルの低い馬鹿が>>987のように偉そうに混ざってくるのがウザいんだよ。
C#の話がしたいなら相応のスレに行け。雑談がしたいなら相応のスレに行け。
過疎ってもいいだろうが。過疎を理由にスレ違いを正当化するなボケ。
990名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 12:03:06 ID:Hu6NhW7H
分かったよ、もう来ないよ
991名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 12:05:59 ID:9tNzap8x
二度と来るなよ。
992名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 12:55:54 ID:iTmrBsFO
批判を絶対許せないむさ苦しい社員がいるから温度差が生じる
社員は黙って見てろ
書き込むな
おまえのせいで荒れることに気付け
993名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 13:54:00 ID:yiDpeZaa
うめ
994名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 13:54:57 ID:yiDpeZaa
うめ
995名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 13:55:27 ID:yiDpeZaa
うめ
996名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 13:56:01 ID:yiDpeZaa
うめ
997名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 13:56:32 ID:yiDpeZaa
うめ
998名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 13:59:29 ID:zRuUZleQ
埋め
999名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 14:00:11 ID:zRuUZleQ
埋め
1000名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 14:00:56 ID:zRuUZleQ
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。