みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(うpろだ、外部掲示板あり)
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
wiki
http://emps.rash.jp/wiki/index.php?FrontPage

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
4代目スレ(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124175949/
28 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/02(月) 23:58:29 ID:4hlAZ2VQ
>>1
新スレ乙!あけましておめでとうございます、8です。
2006年もマイペースに、それでも期待に応えられるよう
システム実装に励む次第です。今年もよろしくお願いします。
3ドリームリーダー763:2006/01/03(火) 19:27:47 ID:AiO8hmbZ
http://emps.rash.jp/up/src/up0048.zip
新スレ記念Verup
「七転八倒!」が敵を強制的に転倒させるようになった
あといろいろ
4名前は開発中のものです。:2006/01/03(火) 19:34:39 ID:hc+y+ae/
>>3
おまいもだんだんサガベに似てきたな乙wwwwwww
5zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/04(水) 15:44:12 ID:D2kI8ETO
乙!
68 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/04(水) 21:28:57 ID:WKnH2O3L
顔出せなくてスマソ
しかし6日まで暇にならない…orz
78 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/06(金) 10:49:29 ID:CbDPI+ED
2006年初更新、戦闘画面にいろいろ追加。
http://emps.rash.jp/up/src/up0049.zip

>>3
乙です。今年もよろしくお願いします。
ゆくゆくはこのデモを超える戦闘を実装したいですね。
88 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/06(金) 10:54:47 ID:CbDPI+ED
そして8ゲット。
9名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 11:25:37 ID:ZcREjxjc
>7
いい感じだね。
がんばれ
108 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/07(土) 12:52:07 ID:FSpZzHaU
>>9
がんばります。次回実装予定は格闘武器。
118 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/07(土) 22:29:29 ID:RbeP23cX
というわけで使ってみたい格闘武器あげてみてください。
なるべくグラフィック付きで実装します。
12名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 22:32:17 ID:4wXEwROI
・キック
画面下から足が出てきてエフェクトと同時に敵が少し浮き上がる
13ドリームリーダー763:2006/01/08(日) 16:08:57 ID:GnXv0NHC
>>4
凹むわ

>>8
おおう大分それっぽくなってきた
ガード時は両腕ががっちり構えるような感じがのがいいんでない?
もちろんコクピット越しに。
ゴエモンインパクトみたいな。
>>11
パイルバンカー。
ドリルじゃねぇ、パイルバンカーだ!
14zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/08(日) 20:31:12 ID:wN3EjXNY
漢の浪漫モーニングスター
15名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:12:10 ID:hNujyXmr
歪曲ドライバー
168 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/09(月) 00:32:18 ID:UXttrY/I
>>12
その仕様は非常に作りにくい。でもがんばる。
>>13
ガードのグラ差し替えてそれっぽくしときます。
あとリボルビングステーク了解。
>>14
ガンダムハンマー了解。
>>15
勝利の鍵了解。後悔しないように。

グラ用意したり変数整理したりで少し時間かかります。
とりあえず今月中には全部やる、とだけ宣言。

募集はまだまだ受けつけてますぜ。
17名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 01:07:59 ID:xdUe9kWF
シャイニングフィンガー
18名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 08:42:05 ID:AjR9xY+b
基本の鉄パイプ
19名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 15:33:17 ID:AX49C0F6
剃刀チェーン
20名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 15:37:55 ID:XxbTflnJ
ヨーヨー
21名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 19:54:13 ID:bI0EMjNz
良スレ発見 なんかいい雰囲気
しばらく見学さしてもらいまつ
228 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/09(月) 21:04:28 ID:sujCfFtL
日付が11日になったらしめきり。

>>17
溶断破砕マニピュレータ了解。本当に…後悔しないように。
>>18
ハガー市長了解。
>>19
スマソ もう少しくわしく。
>>20
超電磁了解。
>>21
はじめまして、8です。ゆっくりしてってください。
23名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 21:15:06 ID:odVbsu9A
電動ノコギリ
24名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 21:25:06 ID:AX49C0F6
>剃刀チェーン
不良の得物らしいのだが、実は漏れも現物は見たこと無い…剃刀付のチェーン?
25名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 22:34:41 ID:ccuO3ppm
蔦状の何か
26名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 22:37:50 ID:XdbyLW7f
バールのようなもの
27名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 22:41:19 ID:XdbyLW7f
冗談はともかくワイヤー系のものは欲しいな

ゼルダのフックショット、ブリッツガンダムのグレイプニールみたいに飛ばして掴める感じで

ダンジョンの仕掛けにも面白いし、演出面でも使い出がありそうだ
28名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 22:48:47 ID:bI0EMjNz
装備品をダンジョンでも使える(場面がある)ってのはいいね。
重火器は岩を壊せる
ワイヤーで谷を渡れる
バールのようなもので鉄扉をこじ開けられる
とか。
298 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/10(火) 01:28:03 ID:pK3EqT5w
グラ用意中。我ながらしょぼいなあ。

>>23
ハイブリッドサージ了解。
>>24
とりあえず剃刀チェーンは却下ということで。
>>25
蔦状の何ですか。
>>26
万能工具了解。
>>27,28
そういうのもいいですね。ちょっとずつ作ってみます。
30名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 02:41:36 ID:GLTa/tzp
ガリアンソードとかダメっすかねぇ?
刃が分裂してこう伸びるやつとかどう?
31名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 22:14:17 ID:AEHzk01k
ツタ
32名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 22:41:49 ID:ocYWixQC
ハンマー! 回数制限有りロケットブースター付だとセクスィー度270%↑
338 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/10(火) 23:12:13 ID:0N2bcjkh
あと1時間。
>>30
さすがに却下。
>>31
ただのツタ了解。
>>32
モーニングスター状のハンマー?
それともトンカチ?
34名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 23:28:35 ID:ocYWixQC
ガンダムハンマーは外出なので、トンカチでヨロw
358 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/11(水) 00:47:41 ID:siEEHvkB
武器リクエストいったんしめきり。そしてb更新。
http://emps.rash.jp/up/src/up0050.zip

>>34
トンカチ了解。

えーと、実装するにあたって問題になると思われる
>>15>>17ですが、それぞれ
「ひん曲がったドライバー」「電飾で光る指」として
登場させる予定です。要するにネタ武器。
36名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 03:40:37 ID:Ui0v07X5
>>「ひん曲がったドライバー」「電飾で光る指」として
ステータス画面の武器説明に期待w
37名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 03:41:53 ID:Ui0v07X5
っていうか「勝利の鍵」「溶断破砕マニピュレータ」って名前がすごく気に入ってたんで
命名はこれに一票
38zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/11(水) 20:06:27 ID:yEoRNsDn
ネタ武器・装備を特定の組み合わせで装備するとネタ必殺技が出るに1票
398 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/12(木) 01:24:23 ID:t7cPr0MO
期待されてるのがわかってうれしい半面、
更新したプロトタイプを華麗にスルーされてて
マジでへこんでいる8です。
…よく考えたら、内容の告知がないと不親切ですね。

今回の更新内容はこんな感じ。
・攻撃方法にキック追加
・モーニングスター実装
・腕のグラフィック実装

>>37
名前そのまま使うとパクリになるんで却下。
ちょっとだけいじります。
40名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 08:12:35 ID:FRpyMgLs
>>39
正直ね。こういう企画モノで意見を述べられる名無しなんて殆ど居ないから。外野からのコメントは期待しない方がいいよ
完成すればレビューサイトなんかにも載るかもしんないし...まあ、いまは耐えれ
そして GJ
418 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/13(金) 01:21:40 ID:cX/Rwqlo
>>40
サンクス。ではもう少し孤独のクリエイターを気取りつつがんばります。
42名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 15:06:13 ID:9mN17HoZ
初書き

グラ全般がとても良いね。あったかい系の雰囲気がすごく好き。
ただ、ロボの形にもっとバリエーションがあると良いかな?スーパー系ばっかじゃなくて。
町人の台詞とかもけっこう凝ってて面白い。
細かい所に気を配ってるRPGって感じがした。

まあ、まだメインの部分は全然だけど...期待してます
43名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 20:22:18 ID:Op0gkxFm
ちょw
最後さりげなくヒドスw
44名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 22:55:03 ID:VVgLjTY6
提案
更新すると同時に、更新部分が解るスクショをupるのはどうだろう
458 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/14(土) 00:00:02 ID:+26w1Q1b
さて、改造システムに手を付けよう。来週からちょっと暇ができるし。
>>42
サンクス。メインが全然なのは自覚してます。スマソ
まだまだシステム全部に手を入れた訳ではないので、
シナリオ実装に移れる段階ではないんですよね。
問題はロボット改造システムをどうするか。

>>44
よし、次回から取り入れます。提案サンクス。
46名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 04:27:37 ID:7ii0KYlc
改造システム、どんな風になんの?
478 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/15(日) 00:23:24 ID:6t0wV4qG
>>46
手を付けよう、と思ったけれど
何も決まっていない現状。どうしてくれよう。

まずはポイント振り分け式で実装してみます。
・経験値のように戦闘すると入手できるポイントを使って
 ロボットのステータスを上昇させられる。
・改造回数によって、ステータスの上昇に必要なポイントが増える。
 例…1回目:10P 2回目:30P 3回目:60P

何かいいアイデアなどあったら書き込んでください。
48名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 00:40:15 ID:xiokhtrC
敵を倒してパーツをポンポン手に入れられるシステムがいいです。
強化のために必要なパーツを集めるとか・・・だとネトゲっぽいかな・・
49名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 02:33:44 ID:4pFDTOKG
パーツをステータス上昇ポイントに変換できるようにできたらいいかも。
具体的には様々なパーツやくずから、出力、強度、制度などの強化ポイントに変換できて
それを元にステータスを上昇させられるようにする。
あとは>>47みたいな必要量を増加させていってそれぞれ8段階までとか限界を設ける。

新武器製造はパーツの組み合わせで作れるようにして
武器改造も上述の強化ポイントからパワーアップさせられる
武器改造に関しては複数の強化ポイントを消費とかならちとリアリティ

国や街などの自治組織もパーツを買い取ったりしてくれたりパーツ集めがなりより肝心にしてほしい
50zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/15(日) 19:46:48 ID:/1KVetFq
他にも軍の備品の横流しとかがあってもいいなと妄想。

横流しが見つかったらアウト。みたいな。
51名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 21:29:17 ID:3FDU46wn
>>50
それ面白い。
秘密の場所(酒場の隅とか)で、暗号を言ってディーラーと取引。
後ほど指定された場所に行くと、高価格で超強力な武器が売ってもらえる。
しかし稀に取引の場に警察が張っている場合があり、そうなったら逃げるか戦うか...

みたいのを妄想。
528 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/15(日) 23:39:28 ID:84mTnFAZ
改造システム、実装開始。
>>48
いいですねアイテムザクザク。ネトゲは未経験ですが。
アイテム収集はRPGの面白さを支える重要な要素のひとつだと思ってるので、
できるだけたくさんのアイテムを登場させたいです。
>>49
なるほど、こんな感じでしょうか?
・強度増加系
 ボルト=1P
 穴あき鉄板=10P
 チタン補強金具=25P
・出力増加系
 歯車=1P
 のびたバネ=5P
 潤滑油=12P
 チタン補強金具=20P
どのポイントにも効率よく変換できる優秀なパーツなんかもアリですね。
さっそく採用させていただきます。サンクス。
>>50-51
闇取引はかなりハイリスクな要素として実装しましょうか。
実際にできるようになるには、まだ時間がかかりますけども。
53サガベ ◆ULFoMaooII :2006/01/16(月) 01:01:51 ID:DHc/dlVe
とりあえず言っておくが、最近の書き込みは俺じゃないぜ

>>8
ノリノリだな
548 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/16(月) 01:11:19 ID:oSaSNLor
>>53
まぁ、もうすぐ1周年ですから。

そのときには過去コテさんも戻ってきてくれるとうれしいのですが。
最近はJUNさんナナシェスさんも見当たりませんし…連絡乞う。
55JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/01/16(月) 06:49:07 ID:OcDx/jEc
実は名前出さずに書き込んでたりします
レベルアップ中...
スルーされないだけのインパクトある曲が作れるよう頑張ってます
56名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 10:30:08 ID:Wn3zY13Z
よしここでガトリングだ
ttp://www.kami-douga.com/movie/gato.htm
57名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 11:31:08 ID:i73emrTx
不謹慎だけどかっこいいな。
冒頭のオペラみたいな曲イイ!これなんて曲?
58名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 15:10:54 ID:3FDJ+U7D
多分、「カルミナ・ブラーナ~おお,幸運の女神よ」(オルフ)だと思う。
     ↑このまま検索すればでるはず。
59名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 00:36:20 ID:BcH/jQne
>>58
サンクス!CD買う!

...JUN氏にはこういう曲を書いて欲しいとさりげなくリク。
60名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 00:41:24 ID:Ql4JLfmq
正直フロント戦闘を提案して正解だったと思うよ。
サイドじゃあゼノギアスの劣化品だしロボットである意味なくなるからなぁ

>>56
ここまで高性能だとろぼだまが砕けちまうよwwwwwww
618 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/17(火) 01:16:02 ID:3TBr2NUc
改造と格闘武器、平行して実装中。
>>55
潜伏乙。いるとわかったら少し元気出ました。
俺もスルーされないプロトタイプを目指して実装しますんで、
お互いがんばりましょう。
>>56
これはいい回転式機関銃ですね。
>>60
本当に。
62JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/01/17(火) 19:10:02 ID:1+GfSWHX
>>59
リクどうもです...が、なかなかムズかしい注文ですねそれは。
頑張ります。

1周年記念でなんか挙げられるよう努力します。
再起がんばりましょう
638 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/18(水) 00:47:32 ID:vhpug1a6
改造実装中。

さて、最初は「攻撃」「素早さ」「HP」の3つを
上昇させられるようにするつもりですが、
改造項目についての提案などあったらどうぞ。
>>62
じゃあ、1周年のキーワードは「なんか挙げ」ってことで。
64名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 00:48:45 ID:TTw4ViLp
じゃあスキルの無い自分はキャラ妄想でも挙げるか...
658 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/18(水) 00:57:53 ID:vhpug1a6
1周年の日付は1/30です。あと12日。
「なんか挙げ」ってことで、当日はスレも常時age。
>>64
ワクワク
66名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 02:26:50 ID:lxZuTa01
はてさて 何人のコテが戻ってくるやら...
個人的には190氏とか、絵師の再来を期待する
ドット絵が上がったら昇天してしまうかもしれない
いつぞやのシナリオ師の人も、新シナリオ構想を持ってきてくれないかなあ
音の人は、叩かれまくってたのをバネに成長したんだろうか 見物だ
もちろん8さんの更新も期待してまつよ
格闘武器age
67名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 16:26:36 ID:IzVoaI+w
直接ゲームに結びつかなくてもいいから、このゲームの魂というか、雰囲気を伝えられるようなネタが大量に上がると活気が出ると思われ
キャラ妄想でも、単発シナリオ妄想でも、8氏が搭載に困るくらい微妙な小ネタでも。
自分も考えてみっかな
68名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 18:33:00 ID:7lcvgsTs
ドット絵のフォーマットとかってどっかにあんのかな??
69zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/18(水) 18:43:24 ID:vxcMOXZi
人が・・・人が戻ってきたよ・・・。
これで俺も安心して死ねる・・・。
70名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 18:46:32 ID:YR2GWh3Q
>>69
死ぬなよw
ROMな人は結構いるんじゃないの? 俺もそうだし。
718 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/18(水) 19:18:32 ID:P2kIVt1K
武器実装、リクエスト分はもうすぐ終わりそう。
>>66-67
祭りの日時が決まると、始まるまでの間も楽しくなる不思議。
俺も期待されたり実装に困ったりで忙しくなりそうですが、
何にせよステキな1月30日になればいいと思ってます。
>>68
XPはドット絵のサイズは決まってませんよ。
あとはプロトタイプの中にあるドットを参考にすればいいと思います。
>>69
当日は「なんか挙げ」でお願いします。それまで死なないで。
いやその後に死なれても後味悪いんでずっと死なないで。
72名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 23:08:05 ID:4lgkuUwu
1周年記念か……、またRTP改変でもうpるかな
73名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 23:08:59 ID:4lgkuUwu
おっとしまった、メル欄ミスった
74名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 00:40:57 ID:QMMz4GxJ
>>73
見れない...

なんか挙げ、ねえ...
久しぶりにMIDIでも作ってみるか...
758 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/19(木) 03:26:10 ID:Wn73PssM
武器リクエスト分終了。ついでにいろいろ追加。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0051.zip

追加した中にいる「誰だかわからない人」の設定なども
募集したり。メイド?と職人?の2人。
・キャラの設定
・どういった流れで仲間になるのか

この募集は何もスキルがない人向け。読書感想文でいうと「課題図書」。
無理して2人分考えなくてもかまいません。片方でおk。

もちろん、スキルの有る無しにかかわらず
絵や音楽などのネタもカモーン。読書感想文でいうと「自由図書」。
「なんか挙げ祭り」のメインはおそらくこっち。

すべては「なんか挙げ」のために。
76名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 04:01:01 ID:/HK4Im6j
起動したら「RGSS102J.dllが見つかりませんでした。」ってでるんだけど何で?
778 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/19(木) 04:38:21 ID:Wn73PssM
>>76
スマソ こっちでお願いします。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0052.zip
78名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 09:43:53 ID:jZa/SWdz
プレイしてる時間のない自分はスクショを希望しまつ
79名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 19:04:41 ID:62n9keIx
>>75
よろずうp祭りか
808 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/19(木) 22:10:45 ID:hO8qQdg0
スクリーンショット採用すると言った矢先に忘れる始末orz
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss01.jpg
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss02.jpg
81いつかの190:2006/01/20(金) 02:13:32 ID:5AHIhyLi
久々にまともにカキコ…
最新版、いいですね。食堂のアットホームな雰囲気とか大好き。
ロボは元より皇帝までいるのには笑いましたがw
戦闘も段々しっかりした形になって来ているようで、今後が更に楽しみ。

しかし、こうしてRTPのキャラ達と並べてみると、自分が描いたドット絵の輪郭色が妙に濃いのが目に付きますね。
うーむ、用修正。
現状報告としましては一周年記念日に"とにかく何か上げ"るべく、
キャラクターのドット絵などをちまちま作ってます。せめて2枚位は…何とか…出来たらいいなぁ、と…
828 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/20(金) 02:46:41 ID:UI1tOda/
お詫びがあります。>>17さんの案だけ実装忘れてました…すみません。

>>81
お久しぶりです。なんかドット挙げワクワク
83名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 06:30:22 ID:cDuIbBGy
D-TINが活躍する話をだれか書いてくれ
84zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/20(金) 07:08:01 ID:QiOdriwr
そもそもD-TINがどういう設定なのか知らない人が多いと思われ
85旧587:2006/01/20(金) 21:00:34 ID:ac/iKt3Q
以前にシステム関連で余計な口出しをして失礼しました。
お詫び代わりに、チュートリアル要素を含んだ1章を提示します。
ttp://emps.rash.jp/wiki/index.php?%A3%B1%BE%CF%A1%A7%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%EB%BB%C5%CD%CD
全文はここ↑

<1章を作り直し、主人公設定を作業ロボ乗りに変更するという仮定にて>
#親方、おかみさん、幼なじみ、金持ちの馬鹿息子 というキャラを設定してます。

1・ロボットの乗降、移動、つかむ等の特殊アクション説明
舞台:島 ロボ:作業用

<島:親方の事務所にてスタート>
・おかみさん「あら、<主人公>ちゃん。ちょうどよかった、今日は非番のとこ悪いんだけど、ちょっと港までうちの人を手伝いに行ってやってくんない?」

 <選択:はい/いいえ>
 /・主人公「はい」 
  ・おかみさん「悪いわねぇ、お弁当はあとで<娘=幼なじみ>にもっていかせるから♪」
 /・主人公「いいえ」
  ・おかみさん1「そこを何とか頼むわよ」2「あんたとあたしの仲じゃないの、ウフ♪」    3「そんなこと言わないで、今度<娘=幼なじみ>とデートさせてあげるから」
    以下1に戻りエンドレス

<島:港 船2隻と親方ロボと親方>
・親方「おお、<主人公>、悪ぃな、どうもコイツの右足がシェルの調子悪くてよう、言うことききやがらねえんだ。こういうときは、おまえに頼むに限るからなぁ。」
<選択:任せてよ!/仕方ないなぁ・・・。>
・親方「ほらキーだ。乗るときは『**』ボタンだぞ。」
86111:2006/01/20(金) 21:14:24 ID:O6QNzGp3
あけましたおめでとうー
>>77
レーネがツンデレっぽい件
ジラルダが二人いる件
Zキーでスペースの代わりにならない件
射程距離が緑の1こ手前の青でも格闘攻撃が当たる件
親友のとこにいるロボが青い件。塗装前?
フィールドが重い件
8さんがGJな件

食堂を言うよりも「楽屋裏」って感じの雰囲気でつねぇ〜
で、思ったのがこいつ誰だっけ?ってのがやはり出てくるんで、
ロボカードみたいにキャラカードキボンヌ
キャラのホコグラと適度な説明があって
そのキャラに何かあるごとに
「キャラNo.12 アルフェン に 書き加えた」とか表示が出て
カード見てみるとアルフェン25%とか書いてあって
そのキャラのイベントをすべてこなさないと100%に出来ない
コンプリート要素付き。

>>81
ぱっと見、ジラルダのマントがベタ塗りに見えたぁ〜
隣の人の服の影が濃いからかなぁ
なんか影が薄く見える
87名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 21:35:39 ID:ksHRJrCX
SB3 HG 完全版
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0984.zip
ろぼだまにふきだし機能あった方がいい?

>>86
>ジラルダのマントがベタ塗りに見えたぁ〜
RTPにはベタ塗り多いからな〜
190に余裕があればRTPに合わせるか
ジラルダを190風に改良するかだな
88名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 21:58:35 ID:QiOdriwr
>>85
すっげえ...手が込んでるなあ
さりげない台詞回しも、こうやってきちんと作り込んだ方がいいね。特にこのゲーム、細部が楽しいものになりそうだし。
超GJ!!!

1/30のうp祭りも期待
898 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/21(土) 00:40:00 ID:q1yt32Br
いつまでも落書きみたいじゃ落ち着かないかなと思って
グラフィックやレイアウトも少し変更してみた。
(画面は開発中のものです)
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss03.jpg

>>83-84
いちおう過去ログに活躍エピソードは投下されてますが、
何回か登場させてもいいくらいのロボですしね。
設定は…ドリルアーム装備型土木作業用ロボット。
戦闘用に改修が施された2号機も存在する。以上。
元ネタは初代スレの>>3
>>85
お久しぶりです。創作意欲をかき立てられる1章案GJ。
お約束ど真ん中な金持ちの息子が気に入りました。
>>87
吹き出しは…一度実装してみてから投票で。
>>88
本当に。俺自身、台詞回しを考えるのが得意じゃないので
キャラやシナリオのネタ投下は特に助かります。
908 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/21(土) 00:51:05 ID:q1yt32Br
続けます。
>>86
>レーネ
べ、別に俺ツンデレ好きとか、そういうのじゃないから!
>ジラルダ
あれ、2人いました?自室のは削除したはずですが。
>zキー
自分でもよくわかりませんが、そういう仕様のようです。
>射程
それは距離計の表示修正忘れです。スマソ
武器を装備したときは射程が変化します。通常武器は+1、
ヨーヨー、ツタ、モーニングスターは+5、
で、パイルバンカーだけは射程1でないとヒットしません。
>青い
お察しの通り、塗装前状態のつもりです。
>フィールド
俺も広いマップ作るの苦手なので、もう少し縮小させます。
>カード
余裕ができたらやりたいですね。ただ、今は
通常のキャラカードを実装するだけで手一杯なので。スマソ
91名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 03:44:06 ID:GbnN1KrH
とりあえず
とりあえずバトルの時のコックピット絵をキボン...
92名前は開発中のものです。:2006/01/21(土) 10:15:25 ID:NdKCuVNG
よし。俺はD-TIN活躍シナリオを書いてみよう
93zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/21(土) 14:31:07 ID:lveF7Ql0
D-TINがボコボコにされているところを助けたら
2号が終盤で助けに来るとか。
948 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/22(日) 01:01:49 ID:UvXiR16k
こんなもの作ってみたりする。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0053.png

…違う。改造システムを実装しないといけないのに。

>>92
よろしくお願いします。ワクワク
>>93
燃えますね。いいことをした分だけ
終盤で駆けつける仲間が増えたり。
95ドリームリーダー763:2006/01/22(日) 13:11:35 ID:8XDidB/E
>>8
結構出来てきましたね
これなら・・・
これならあるいは・・・

そうか、時季に一周年なのか・・・
じゃぁいよいよ面倒で後回しにしていた味方機を実装するぞ
間に合うかはどうか・・・・・・
96名前は開発中のものです。:2006/01/22(日) 13:45:57 ID:+NA7eM21
いまいち良くわからんのだけど、ドリームリーダー763さんが作ってるのは何なの?
97名前は開発中のものです。:2006/01/22(日) 13:47:20 ID:LuUmMiDM
名無し=ドリームリーダー763
98名前は開発中のものです。:2006/01/22(日) 18:31:26 ID:M/x9ilua
ろぼだまから派生した別企画だと思ってたが...
あれはあれで面白いしな。クォリティ高いし。
99名前は開発中のものです。:2006/01/22(日) 19:26:21 ID:i+FeAmzZ
ん?ろぼだま作ってるわけじゃないの?だったらコテで出てこないで欲しいな
ただでさえ「身内のみ周知の事実」みたいな進行するスレだから紛らわしい
1008 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/23(月) 00:26:24 ID:qx8dsGPv
「ロボスレ1周年なんか挙げまつり」まであと1週間。ついでに100ゲット。
>>95
そう、時季に一周年なのです。
団体戦ワクワク
>>96-99
もともと、ロボスレはツクールでの戦闘システム実装がゴタゴタしてたんです。
そんな中で、コクピットビュー戦闘のイメージを初めてうpしたのが763さん。
で、俺がツクール実装担当になってXPでの戦闘システム実装をする際に
763さん作の戦闘イメージを手本にしてきているというわけ。言うなれば、
763さんの作成しているものはろぼだまの戦闘システムのベースなわけです。

実装する際に俺フィルタを通すので、全く同じものにはなりませんけども。
(この点については763さんも理解されているはずです)

763さん、今更ながらこの認識間違ってたらスマソ
1018 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/24(火) 00:44:24 ID:93Mw017o
プロトタイプ、シャイニング実装。
作るのを忘れておいてネタ武器扱いではあんまりだと思ったので
必殺技のようなものとして実装しました。

…平行して改造&カードシステムも実装したので、
そう何度も修正して投下できるサイズではなくなってしまいました。
というわけで、挙げ祭りまで出し惜しみ。

あと1週間出し惜しみ進行…それでいいのかロボスレ。
102名前は開発中のものです。:2006/01/24(火) 09:07:59 ID:uNoKoZXo
シャイニング...どうなってんだろ...

ってか一週間でなにかできるのか漏れorz
103ドリームリーダー763:2006/01/24(火) 11:43:26 ID:Bk84w2Lq
じゃぁスキルと武器を追加したのを
http://emps.rash.jp/up/src/up0054.zip
効果↓
疾風貫手!/敵パイロットの体力が3/4に
超絶!正拳突き!/ダメージ2倍+自機にもダメージ
牽制射撃/バランスダメージ2倍+ヒットバック発生
内部損傷/ 敵パイロットの体力にダメージが入る

>>100
解説ありがとう
正直なんて説明すればいいかわかんなかったので
>>763さんの作成しているものはろぼだまの戦闘システムのベースなわけです。
いやぁ照れるなぁ
一回ボツにされた様な気もするけど

>>102
車イニングは魔法とかじゃなくて溶断破砕マニピュレータのことだと思う(バァァァルカンッ!)
1048 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/24(火) 12:28:04 ID:KBJ0smdc
出し惜しみは性に合わないので、やっぱり投下。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0055.zip
サイズが今までとは段違いに大きいのでご注意ください。
で、スクリーンショット。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss04.jpg
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss05.jpg
105ドリームリーダー763:2006/01/24(火) 12:54:38 ID:Bk84w2Lq
>>104
うーん改造ポイントの取得が手間だなァ
ジャンクパーツをドックで使ったらそのままステータスアップとかのがいいんでない?

レーネはツンデレでジラルダはツンツンなのか?
106名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 18:12:55 ID:ph02Q3sa
>>763
内部損傷強すぎない?
連打でゴリ押しができてしまった

>>8
シャイニング強ぇぇぇ
かっこいいグラが欲しい所です
107名前は開発中のものです。:2006/01/25(水) 22:23:54 ID:lLzbMAiT
1088 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/26(木) 01:10:30 ID:EQMlWEsC
>>107
出遅れたーーー!!

>>103
まいどまいど敵の格闘ラッシュから抜け出せないorz
>>105
ポイント取得はやり方変更の余地あり、と。
レーネはもう誰がなんと言おうとツンデレですが
ジラルダはどうなるか。キャラかぶるのも考えものですし。
>>106
もうネタ武器なんて言わせない。
109ドリームリーダー763:2006/01/26(木) 17:39:39 ID:O/X3Uryc
>>107
行き損ねた・・・
明日ならチャットいけるんだが

>>106
うーんそんなに強いかなぁ?
今のトコ基本的に敵の命中と回避を下げるって位置づけでただでさえ効果が分かりにくいのに

>>108
牽制射撃!牽制射撃!
でも1対3だからなぁ
仕方ないっちゃ仕方ない
1108 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/27(金) 02:08:47 ID:ncus8BvP
部品のポイント変換ですが、変換する個数を指定できるようにしました。
で、項目の指定を廃止しようかと思います。(攻撃とか、機動とか)

例:ボルトを変換=装甲+2
  バネを変換=機動+2
  鉄の指を変換=攻撃+5、装甲+1
  チタン製補強金具=攻撃+2、機動+5、装甲+15

こんな感じで、変換される項目を固定しようかと思うのですが
それでもいいでしょうか。それとも、項目を指定できる方がいい?
111名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 02:16:18 ID:zsiqwYwz
基本はそんな感じで、高価だけど自分で項目を指定できる万能部品もある ってのは?
112名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 03:24:35 ID:cXMPQn3U
Diablo2のソケットシステムみたいなカンジで漏れは充分。
113名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 03:38:22 ID:zsiqwYwz
>>112
十分てw
ツクールであれできたら相当凄いぞ

>>110
使える部品数の上限は制限するの?
制限しないんだったら取ったそぼから全部使えばいいから差付けても意味ないと思う
逆に制限する場合は、パラメータの上昇項目が3つ以上あるとややこしくて取っ付きにくいと思う...
114名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 09:49:56 ID:GqwRaqrH
パラメータがマイナスになる部品があっても面白いかも
攻撃+20、機動-20 とか
115名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 16:11:16 ID:kBb+EgAM
22:00からエチャ
1168 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/27(金) 21:33:43 ID:rKAJl8d6
>>111
なるほど、では固定タイプと選択タイプの2つを実装しておきます。
>>112
それは無理かと。スマソ
>>113
部品は改造用ポイントへの変換だけでなく
武器などの合成用素材としても使うつもりなので、
一括全変換ではなく個数指定での変換で実装しています。
変換個数の上限を設けるつもりでつけた機能ではありません。

パラメータの上昇項目はまだ考える余地がありますが、
最終的に5つ以下にしたいと思っています。
>>114
いいですね。装備品の組み合わせに幅が出ます。
>>115
了解。少し遅れます。
1178 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/27(金) 22:49:53 ID:6rR+HqjE
118名前は開発中のものです。:2006/01/27(金) 23:57:46 ID:NdSyqp9m
>>113
そんなに難しいの?>ソケット
細かい内容しらないんだけど、要するに武器にさらに装備みたいな感じよね?
119名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 00:14:27 ID:7KuxdoQT
マンキンでいうオーバーソール?
FF8でいうマテリア?
120名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 04:17:03 ID:DUbDHZ+O
>>118
>>119
「穴あき装備」ってのがあって、これに各種宝石をはめこむ事で追加効果が得られるようになるシステム。
はめこむ宝石のランクが高い程すごい効果が付く。

ツクールのデフォルトで出来るものじゃないから、やるとしたら8さんがスクリプトを組まねばなるまい。Rubyで。
121名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 08:11:37 ID:7KuxdoQT
7宝石x3武器=21種 + 素状態x3武器くらいで一意に管理すれば余裕でしょ
でもろぼたまなら要らないな
122118:2006/01/28(土) 10:59:45 ID:u23SKTDM
>>120
現在の仕様ですでにデフォルト使ってないのでは?
装備に使用する変数が増えるだけの予感。

スクリプト使った方が楽で便利だけど、イベントでも原理的にはあまりかわらん。
その点誤解されてる予感。やるやらないは別問題だけどね。

制作には直接関係なくてすまん。
123120:2006/01/28(土) 11:26:24 ID:uV7dtSAt
>>122
結構簡単にできちゃうもんなんだね。知らんかった
無知orz
124118:2006/01/28(土) 12:02:01 ID:u23SKTDM
>>123
デフォ戦闘を使って実現するには、
元のスクリプトを改造してやんないとダメだから、元の仕様との兼ね合いでそれなりに辛い。

でも、元からデフォを使ってないなら、
自分で作る仕様の問題だから、まあ結果的には量的な手間が増えるだけだわ。
「装飾品装備の欄を指輪、腕輪、ネックレス、アンクレットの四つにしますよー」と、
たいして変わらないと言えば変わらないと思う。

余談でごめん。
125名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 14:59:24 ID:uV7dtSAt
叩きの話になると盛り上がるなこのスレw
126名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 16:36:36 ID:FNCEhRQl
>>125
誤爆だとは思うが、全 く 一 切 そんな流れにはなってない
127118:2006/01/28(土) 17:53:42 ID:u23SKTDM
なんか俺が誰かを叩いたかのようにも見えなくないな、IDのせいで。
そんなつもりないのに(´・ω・`)
128名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 18:41:46 ID:aALEW+b6
まあ 流して次いこうぜ
129名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 19:17:13 ID:aALEW+b6
あと2日か
なんか作った人いる?
130名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 21:23:31 ID:/9AdTc36
半年ぶりにMIDIに触ってるけどできるかどうか微妙
131名前は開発中のものです。:2006/01/28(土) 22:07:59 ID:+V1WNBoB
>>8
絵チャで待つ
1328 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/28(土) 22:18:46 ID:0SqHlT2L
>>118-124
戦闘は完全に自作になってますが、装備関連はデフォルトなので
ソケットシステム実装できないようになってます。
というか、実装ができてもやらないだろうと思いますよ。
133サガベ ◆ULFoMaooII :2006/01/29(日) 01:23:35 ID:sVgZIF85
ああ、いい損ねたが自作戦闘の実装GJ!
この感じなら普通のイベントシーンとかも期待できるな。
134名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 11:12:22 ID:Plpf9e1j
自作戦闘すごいなあ
自分もツクールでオナニーゲーム作ってますが、スクリプトとか全然解らなくて
どうやって勉強したんですか?
135名前は開発中のものです。:2006/01/29(日) 17:29:31 ID:ABuKXbIq
>>134
8さんスクリプト使ってない。全部イベント。
136zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/29(日) 20:26:18 ID:kyZ58N6M
むしろそこが凄い
137134 :2006/01/29(日) 20:36:37 ID:NBDRyK71
マジで!?
こんなこともできるのか...ツクールすげえな
参考にしまつ ガンガレ!
138ドリームリーダー763:2006/01/29(日) 20:57:13 ID:rMOQNWeQ
うーむ明日には間に合いそうもない
バグがー
139( ´∀`):2006/01/30(月) 00:05:02 ID:3ud2sWIT
一周年ですね! これからも応援しています!
140名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 00:14:21 ID:kDMSP6j7
>>136
あれだけやっちゃうとスクリプトでやったほうが楽そうだからなぁ。
141名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 00:22:40 ID:gr9sommA
一周年か
さて最初は何があがるんだ
142名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 01:43:13 ID:IL8vkTtu
決まってるだろ!スレが上がるんだよ!
1438 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/30(月) 01:59:38 ID:YOMsfITL
みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!
初代スレ誕生から1年経ちました。
この企画が1年継続したことを祝ったりねぎらったりしようってことで、
「ロボスレ1周年なんかあげ祭り」を開催したいと思います。
本日限定スレを常時age体制。こらそこ>>141、sageるなー。

>>133
サンクス。少し自信ついた。
>>134-137
どうも、スクリプト初心者です。今年こそ。
>>138
気にするな いつも心に あげ祭り
>>139
本物?だったらサンクス。あなたの立てたスレです。
>>140
いや実際その通りだと思います。ゲージ表示とかマジ面倒。

俺はなんかあげないのかって?あげますよ。
最後に。
144いつかの190:2006/01/30(月) 01:59:54 ID:iojA87dQ
では、僭越ながらトップバッターは今の今まで作業をしていた私が。
http://emps.rash.jp/up/src/up0056.zip
↑キャラクタードット絵色々+フリッツ兄ちゃんイメージ画です。

見れば分かるとは思いますが内訳は
帝国兵、帝国兵銃持ち、帝国兵ロボット乗り(設定画無し、オリジナル)、
ANNA、情報屋三姉妹ことコヒ、ココア、ミクルとなっております。

いやはや、勢い込んで沢山作ってしまいましたが、
これからもぼちぼちとお手伝いしていければいいな、と。

すごい遅レスになりますが
>>86>>87
ジラルダのドットを作られた方にお許しを頂ければ私風にしてみても。
私自身も未だRTPに似せるのに試行錯誤している段階ではありますが…
145いつかの190:2006/01/30(月) 02:09:52 ID:iojA87dQ
同時だったー! 思いっきりsageてるし。
というわけでage。
>8氏
これからもよしなに。
1468 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/30(月) 02:17:22 ID:YOMsfITL
俺もびびったw
>>144
これがあげ祭りというものか!
今年分のGJ使い切りそうな勢いでGJ!ミクルカワエエ
そういえば、190さんは1年目も2年目もイラストうp第1号ですね。
これからもよろしくお願いします。
147ささい ◆CDRHzOcYM. :2006/01/30(月) 02:30:43 ID:Atby9j+G
く〜、盛り上がってるなぁ。ウラヤマシスw

そして一周年おめでとう!!
おめでとう ろぼたま!ありがとう ろぼたま!
148名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 02:50:18 ID:gr9sommA
>>190
すさまじくグッジョブです
グッジョブすぎてなんと言ったら良いかもう サイコーです!
早く動いてるのがみたい!
149名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 07:53:36 ID:gr9sommA
あげました
次のうp者は誰ぞ
150名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 17:50:47 ID:b3rFKS/D
久々に来たらちょうど一周年とは。
age!
さあネタ来い!
151名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 19:45:34 ID:0h1zrks5
>>147
ろぼだまだったハロゲン
152名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 19:50:59 ID:DfnDVywD
テラパルスwwwwwwwwwww
153サガベ ◆ULFoMaooII :2006/01/30(月) 20:16:49 ID:DfnDVywD
タイトルまでしかできてないけどうp
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0995.zip

8が今実装してるプロジェクトを使う場合も同じタイトル画面を組み込む予定。
154名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 20:30:02 ID:b3rFKS/D
いつもならスルーするところだが
グッジョブ!
でもほんとにタイトルだけだな
1558 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/30(月) 22:02:29 ID:lSsi80CE
あと2時間、ラストスパート!
>>147
こちらこそ2/7楽しみにしてます。
俺からすれば3Dアクションウラヤマシスw
>>153
これが例のやつですか!ベリーサンクス。
ではタイトル画面をこっちで実装させていただきます。
156ドリームリーダー763:2006/01/30(月) 22:38:39 ID:C8R0uiqO
ぬぅ間に合え・・・

ところで8さんは?
1578 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/30(月) 22:40:56 ID:lSsi80CE
>>156
最後さ!
まだ素材とかあがってくるかもしれないから!

ホントに!間に合わないとかそういうんじゃないから!
158JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/01/30(月) 22:42:10 ID:yEeqzk3y
ごめん超まにあわないorz
159名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 22:45:31 ID:60qX/QUG
>>158
.;'.・(´Д(●=(゚Д゚#)コンジョウダゴルァー!!
160名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 22:45:53 ID:DfnDVywD
ヒント:一日は25時間
161ドリームリーダー763:2006/01/30(月) 22:52:08 ID:C8R0uiqO
ああああ
バグがあ
162名前は開発中のものです。:2006/01/30(月) 23:03:16 ID:60qX/QUG
>>161
.;'.・(Д`(●=(゚∀゚#)コンジョー!コンジョー!コンジョー!!!
163亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o :2006/01/30(月) 23:38:21 ID:y2Zf4g4p
一周年おめでとうございます。
完成密かに楽しみにしてますので、がんばってくださいね。
164JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/01/30(月) 23:39:53 ID:lI8FCnOb
コンジョー!!!
大丈夫祭りは一日じゃ終わらない たぶん
165ドリームリーダー763:2006/01/30(月) 23:52:29 ID:C8R0uiqO
ああー俺のバカー!
散々悩んだ原因コレかよ!
畜生おおおおおおおおおおおお
1668 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/30(月) 23:57:54 ID:lSsi80CE
age進行は今日限定。よってこれにて終了。

俺は今ちょうどデバッグ終了、そしてりーどみ書き換え中…
167ドリームリーダー763:2006/01/30(月) 23:59:46 ID:C8R0uiqO
よっしゃー猟奇完成!
と思ったらドット絵できてねぇぇぇぇぇ
1688 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/31(火) 00:00:13 ID:lSsi80CE
続けます。
>>158,164
実装は少し遅れるけど曲バッチコーイ!
>>163
うおお、オリープコテ大集合ですか。
お互い完成目指してがんばりましょう!
>>161,165
僚機バッチコーイ!
1698 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/31(火) 00:24:03 ID:OXS32+YK
小刻みスマソ

実を言うと、2006年になってから制作のモチベーションが
ちょっと下がり気味だったんです。それを打破し、
なおかつスレを盛り上げるためにあげ祭りを発案したのですが
おかげでモチベーションの立て直しにつながりました。
皆さん、これからもロボスレをよろしくお願いします。

というわけで俺もあげ祭り。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0057.zip
スクリーンショットはこちら。
撮影できなかった部分もいろいろあります。
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss06.jpg
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss07.jpg
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss08.jpg
170ドリームリーダー763:2006/01/31(火) 02:40:03 ID:9pPHR1rW
>>169
マシンガンカッコイイ
シナリオの方は最初の音がノックにしか聞こえない

UPは明日!
171名前は開発中のものです。:2006/01/31(火) 02:50:54 ID:0YdXgWr0
最近の8は偉そう
172名前は開発中のものです。:2006/01/31(火) 10:06:14 ID:8m1oIUCG
>>171
偉くて当然だ
最高にして最大の功労者を無下にあつかえるもんか

>>8
GJ!最近の更新はテンション高くて好きですよ
祭りの余波に期待
173ドリームリーダー763:2006/01/31(火) 11:25:21 ID:9pPHR1rW
174zk ◆PPcELrLkWg :2006/01/31(火) 21:48:53 ID:6mf2LxGz
>>171むしろ8さんを崇めなさい
1758 ◆jS1vbFJDVk :2006/01/31(火) 23:24:44 ID:kEPhJoSA
さあ、2年目突入。
>>170
約束通り連射武器実装。次はバズーカだ…
シナリオ最初の音は修正しておきます。
>>171
スレの私物化は今後控えます。スマソ
>>172
そんなにテンション高いですかね…
>>173
404。
>>174
そういう態度はどうかと。
176名前は開発中のものです。:2006/01/31(火) 23:37:00 ID:7acjb9j+
少しでもリーダーに引っ張る力(多少偉そうでも)がないとニューマノイドみたいに
へこへこ頭を下げて自分はほとんど何もせず、マスマイ作者みたいな勇士が現れても
はいはいわろすわろすスルーしてて結局崩壊・・・なんて事になったからな。
177ドリームリーダー763:2006/02/01(水) 00:24:44 ID:A6gFAHyq
まだかまう所あるけど基本の部分は出来たのでうp
それでも間に合ってねぇし
http://emps.rash.jp/up/src/up0058.zip
Cジタン押しく続り+矢印キーで味方に命令を出せるぞ!

>>175
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi23320.gif.html
1788 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/01(水) 22:00:51 ID:rc/7uVBt
>>177
乙!キングゴーレムに瞬殺されますけどいいですね。
俺も僚機実装がんばってみます。

で、ちょっと集計というか。
今の改造項目は「攻撃」「機動」「装甲」の3つですが
どう変更したものか、意見ください。
179名前は開発中のものです。:2006/02/01(水) 22:09:03 ID:xtgutCz3
銃とかの命中率で「照準」は?

格闘⇔照準
機動⇔装甲
とか
180名前は開発中のものです。:2006/02/02(木) 10:46:18 ID:vbMe+alB
「燃費」
行動に必要なポイントに関わる
1818 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/03(金) 00:36:29 ID:NqnWeap4
僚機の前にLP(中の人の体力)から実装スタート。
あと、スクリプトを使わずに装備項目を増やす方法を思いついたので
改造や装備システムの拡張もさほど苦にならなくなりました。

>>179
確かに、本体の出力上げても銃の威力は変化しませんからね。
格闘と相反するという性質も納得。そういえば、
俺の改造システムはパラメータ減少がなかった…修正しときます。
>>180
なるほど、ドライブゲージ関連の改造ですか。
行動時のゲージ消費量を減らすとそれっぽいですかね。
最大値や回復量に関係するのはエンジンでしょうし。
182名前は開発中のものです。:2006/02/03(金) 08:43:52 ID:K+G6YgLA
隠しパラメータで「魂」とか
改造では上げられない
この値が高いと、ピンチ時に回避率が上がったりクリティカルが出易くなったりすることがある
1838 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/04(土) 01:26:19 ID:S8SinLIV
燃費の概念を導入。既存のパラメータを使っているので
改造システムも比較的楽に実装できそうです。
>>182
そういえば以前のバージョンでは、ピンチに陥ると
「敵が止まって見える」という特殊効果がありましたね。
隠しパラメータと一緒に次回実装しておきます。
184名前は開発中のものです。:2006/02/04(土) 12:06:34 ID:lsdw1GmP
初めまして。
いろいろと見て周ってきて面白いなあと思いました。
微力ながら協力したいと思います。
185名前は開発中のものです。:2006/02/04(土) 14:35:30 ID:a/84A2VA
助っ人キター!大歓迎!
何ができる人でつか?
186名前は開発中のものです。:2006/02/04(土) 14:42:50 ID:Qzyhtkrz
マーケティングができます
187名前は開発中のものです。:2006/02/04(土) 15:05:04 ID:NmckhsP5
ぜひ超注目サイトにしてください。
188名前は開発中のものです。:2006/02/04(土) 16:19:19 ID:Y9lbq3Rw
マーケティングというと、広告とか?
カコイイ宣伝ページ期待しまつ!!!

やばい一人で盛り上がってきたw
何かせねば
でも何もできん...
189184:2006/02/04(土) 16:23:25 ID:lsdw1GmP
キャラクターデザインが多少出来ます。
あと、シナリオを提案していきたいと思っています。
190名前は開発中のものです。:2006/02/04(土) 16:24:44 ID:Qzyhtkrz
わかってると思うけど>>186はネタです
191184:2006/02/04(土) 16:28:43 ID:lsdw1GmP
sage忘れてしまいました。すみません。
192名前は開発中のものです。:2006/02/04(土) 17:02:28 ID:NmckhsP5
>>190-191
なんつーかぐだぐだな流れだなw
193188:2006/02/04(土) 17:06:14 ID:YOAUewV3
バーーーーーー

イラストなら尚期待ですよ!もう!
うpキボン!!
194名前は開発中のものです。:2006/02/04(土) 23:00:46 ID:CsLQAFAa
なんだかんだ言いながらも、未だにポツポツ人材が集まるからすごいよな
良い企画だ

>>177
やってみた
味方機システムおもしろいね。他では見た事無いかも。
1958 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/05(日) 00:26:16 ID:lfbOh/2W
今更な気もするけども、バランスも実装開始。
>>184,189
絵師さん降臨ですか!助かります。
まずはイラストをうpしていただけませんか。
>>194
本当に。
196V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/02/05(日) 04:11:32 ID:s2E1srW+
はじめまして。
前からROMってましたが、自分も開発を手伝いたくてという理由で参加します。
出来ることは、メカデザインとか3Dモデリングくらいですが、少しでも役立てたらいいと思っています。
よろしくお願いします。
197V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/02/05(日) 10:04:24 ID:TzT+Jf6K
連レスすみません。
どのくらいできるかの参考に3Dで主人公機を作ってみました。
ttp://dotpp.net/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=robo.png&refer=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0
198名前は開発中のものです。:2006/02/05(日) 11:49:40 ID:+aVsfQhh
>>197
可愛いなあ...
3DCGが活かせる場所があるといいのだが。
GJ!
199zk ◆PPcELrLkWg :2006/02/05(日) 20:39:22 ID:LD3hTFll
>>197良いセンスだ

どちらかというとローポリ向きね。
2008 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/06(月) 01:38:12 ID:4fI01s0+
>>196-197
3Dキター!

で、どう活用したものか…改造画面で装備を変更すると
3Dロボの外見も変化するとか。敵グラフィックとか。
皆さんも意見を出し合って3Dの使い道を考えてみましょう。
201名前は開発中のものです。:2006/02/06(月) 14:30:01 ID:yXJPJ6/+
オープニングアニメ
202名前は開発中のものです。:2006/02/06(月) 15:32:48 ID:iqsAAO71
3頭身くらいにデフォルメして、ステータス画面でこいつが動いたら面白いかも。
203名前は開発中のものです。:2006/02/07(火) 01:22:56 ID:3ssvjcXI
体験版をダウンロードしてプレイしてみたのですが、これ結構面白そうですね。まだロボットほとんど
出てないとこまでしかやってないのにw あえて言うなら会話中に画面の切り替えが多少多すぎに感じたり
(イベント絵の出し方は素晴らしい)音楽が多少切り替わりすぎに感じられるところぐらいでしょうか。

ところで……ロボットを1、2体デザインしてみたいとかいうのはやっぱり迷惑でしょうか。
ロボットだけだしてハイサヨナラになりますし……。
ちなみに自分の分だけでもドット絵描くぐらいは一応できます。
204JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/07(火) 01:28:31 ID:kymvhRhp
風邪引いて倒れてしまいました
作業進まず申し訳ない...
ずーと前にチャットで作った「主人公のテーマ」作ってるんですがどうにも。

>>203
うpキボンヌ!切実に!!
一発絵でも全然OKですよ!
2058 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/07(火) 01:37:37 ID:niZQVYxo
プロトタイプ更新。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0059.zip
バランス、LP、燃費など、システム面を全面的に強化。
いつものように、バグ報告や感想よろしくお願いします。

>>201
3Dの人が死ねるw
>>202
リアル頭身はイラストで、デフォルメは3Dで表現したら
それも面白いかもしれませんね。

とはいえ、実際にモデリングしてる人がどう思うかのほうが
重要だったりするのですが。V3さんその辺の意見を聞かせてください。

>>203
おおっ、また新絵師&ドッターさん降臨とは。ぜひお願いします。
「去る者追わず」のスタンスなので、ハイサヨナラの件は特に問題ないかと。

体験版なんですが、今の設定と違う点がいろいろとあるので
ほぼ全部作り直しという事態になると思います。のぞき見さんスマソ

>>204
お久しぶりです。って主人公のテーマですか!アレですか!
とてつもなく楽しみですが体の方が大事なのでしっかり休養をとってください。本当に。
2068 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/07(火) 01:47:40 ID:niZQVYxo
続けます。

今週はプロトタイプの更新をしません。そのかわり、
まとめサイトの更新を徹底的に行います。そりゃあもう徹底的に。
207V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/02/07(火) 02:45:07 ID:wIQ+lhUM
>>200
今のところ静止画像しか出せないんで画像数が半端じゃなくなるかもしれませんが。

>>201
それ以前にツクールXPでムービーg(ry

>>202 >>205
そうですねぇ。デフォルメは慣れてないですけど頑張れば出来るかもですよ?(何故に疑問系
あとアニメーションさせるのにはやっぱり画像数がorz
武器を装備したらグラフィックを変更するとなるとさらに画像数が...orz

簡単に言うと、
ロボをアニメーションさせるために必要なフレーム数が240だとして、
武器の装備数が左右で2つで、武器の種類が10だとすると、
ロボのアニメーションに必要な画像: 240枚
アニメーションに武器を装備させるのに必要な武器の画像: フレーム数×装備数×種類で240x2x10
と凄い数に。
ツクールXP上でどう表示させるかも問題なんですがね。
208名前は開発中のものです。:2006/02/07(火) 10:18:37 ID:9AH3PdKf
2、240枚て
そんなにいらなくね?
4枚/秒でもそれなりに動いて見えるでよ

ちなみに自分が考えてたのは「装備ごとに画像がかわる」ってのじゃなくて、
単に装備部位がパッと見でたのしく解るようにアクションするって感じかなあ
打撃系装備を付ける時はパンチのモーション、銃撃系の時は銃をかまえる、移動補助系の時はジャンプ とか
まあXPでの表示は難しいのか
gifアニメの表示てできないの?
209名前は開発中のものです。:2006/02/07(火) 10:21:11 ID:3ssvjcXI
>>204-205
とりあえず、提出用でなくてこんな絵なら描けます、ということで今まで書き溜めたのから
適当に集めて公式サイトの画像うp掲示板に乗っけてみました。(ドット絵だけ版権モノ)
しょぼいうえに小さくて見づらいですが(´д` )

体験版、戦闘部分だけやってみましたがなんか楽しいですねw
しかし、敵の攻撃のタイミングが図りづらいのが難点でしょうか。
……最高なのは敵もドットアニメにすることでしょうがドッターさんが死にそうだw
汎用攻撃グラ(ナックル・キック等)を用意すると言うのがひとつの案でしょうか。
210名前は開発中のものです。:2006/02/07(火) 10:24:16 ID:3ssvjcXI
3Dアニメなら、コマアニメでも十分いけると思いますよ。特に戦闘画面。
つか3Dなら↑のがある程度簡単になる気が
DOGAぐらいしか使ったこと無い自分が偉そうに語るのもアレですが(´A` )
211名前は開発中のものです。:2006/02/07(火) 10:29:50 ID:9AH3PdKf
上手ッ!!!
すんげぇ!!!!あんた神か!
GJ!!!!!

190氏の暖かい絵とは対照的なシャープでソリッドな絵だな...
帝国の上級機種って感じ。強そうだ!

ちなみにバトルに出てくるゾンビロボみたいのは、描けます?
今のデモに出てくる190氏のジャンクの絵が大層気に入ってて、ああいうのがまた出たらもう、失禁モノだなあと
さりげなくリク

212名前は開発中のものです。:2006/02/07(火) 10:30:11 ID:3ssvjcXI
・余計なおせっかい
大変かもしれませんが、敵との彼我距離を数段階に分けて表示できたらいいかもしれません
現状でも右下のゲージで分かるのですが、より明確に区別することでより戦略性が増す……かも(ォ
213名前は開発中のものです。:2006/02/07(火) 10:35:51 ID:3ssvjcXI
>>211
190さんのぼろぼロボですか?(…のような雰囲気をもったロボって意味ですよね、ドット絵てことでなくて)
あまり描いたこと無いのでわかりませんが、なんとなくそれっぽい雰囲気をもってないとは必ずしも言い切れないと
いってもそれほどひどくはないようなものなら描けるかも知れませんが……(長
イベント絵を、という意味だとパースとか全ッ然勉強したこと無いので190氏のラフ絵の足の裏すら見えないような
のしか描けませんが。

ちなみに申し訳ないことに出かけてこないといけないのでここで失礼。
214zk ◆PPcELrLkWg :2006/02/07(火) 12:59:18 ID:dNaYebo9
(ガンガレ・・・マジガンガレ
215名前は開発中のものです。:2006/02/07(火) 15:53:44 ID:3ssvjcXI
俺のやってたの古いバージョンじゃん……ただの恥さらし男だ……
216V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/02/07(火) 16:58:23 ID:wIQ+lhUM
>>208
すみません、開発者の癖でいろいろ他の部位で表示することとか裏のことを考えてしまった...orz
確かに4枚/秒でも...いやこの大きさだと8枚/秒くらいかも デフォルメすれば小さくなるか
とりあえずパンチのモーションでも作りますかね。ためしに。
217名前は開発中のものです。:2006/02/08(水) 00:06:34 ID:Zse3EGrb
何でか人いないね……
218サガベ ◆ULFoMaooII :2006/02/08(水) 00:15:37 ID:QAtYpcs5
そうでもない
2198 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/08(水) 00:35:22 ID:2VE1rBNF
>>207,208
XPはgif使えませんね。残念ながら。
動画生成できない環境なら、代替案でなんとかしましょう。
止め絵でポーズと武器グラ変えるだけでも様になると思いますし。

ふと思ったのが、戦闘画面で使ってる腕やハンマーなどの
武器グラフィックを3Dで再現できませんか?
>>209
…大きいサイズもお願いします。特にドット絵の方。
それにしても骨太でクール。>>211さんと同意見になりますが
帝国製のロボットにふさわしい感じがします。
>>212
距離計の表示形式から変更することも頭に入れておきます。
今よりわかりやすくできるかもしれませんし。
ターゲットサイト式にして、距離で色や形が変化するとか。
>>215
よくあることです。
>>216
おおぅ、お願いします。ワクワク
220サガベ ◆ULFoMaooII :2006/02/08(水) 00:40:30 ID:QAtYpcs5
>>219
>XPはgif使えませんね
gifの再生スクリプトを作るか、パラパラアニメを使えば可能だぜ?
2218 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/08(水) 00:43:21 ID:2VE1rBNF
>>220
デフォでは、ということ。

しかし、そろそろスクリプトなしではキツくなってきた。
222サガベ ◆ULFoMaooII :2006/02/08(水) 00:44:59 ID:QAtYpcs5
>>221
ちょっとだけチャットしようぜ
223名前は開発中のものです。:2006/02/08(水) 00:50:40 ID:Y0dhFss4
>>219
了解しました、新作も少し含めるので別アプロダ使ってあげさせてもらいます。
ドット絵は……これ以上大きいサイズ+公開してもいいのとなるとちょっとすぐには
出せないんですが……とりあえず作りかけのままのを一つ入れておきました。たいしてサイズ変わらないですが。
……やはり敵戦闘画像はαチャンネルpngより256色のほうがいいのでしょうか。

ttp://www.uploda.org/uporg306967.zip.html パスはRD
224名前は開発中のものです。:2006/02/08(水) 00:56:43 ID:Y0dhFss4
ttp://www.uploda.org/uporg306973.png.html
それこそ単に「大きいドット絵」通りのもので単純な図形にすぎないのですが、ちょっと遊んでみたものを
ついでに上げておきます。 パスは同じ ちなみに実際に差し替えてみるとほとんど使い物にならな(ry
2258 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/08(水) 01:23:50 ID:2VE1rBNF
>>223,224
ありがとうございます。やっぱり骨太!
戦闘用画像はαチャンネルpngでかまいません。
あんまり重いと困ってしまいますが。
226名前は開発中のものです。:2006/02/08(水) 01:54:42 ID:Y0dhFss4
了解しました。以前バトラー画像を作ってみた時、17〜204、通常サイズで50Kb前後だったのですが、
これだとまだ重いでしょうか?

とりあえずよろしければまずはファイルの中のH-Hをバトラー画像にしてみたいのですが、かまわないでしょうか?
また他に1体か2体描いてみたいと思うのですが、細かい要求など(陣営サイド、デザイン的な要素など)がございましたら
申し付けてもらえればありがたいと思います。
227名前は開発中のものです。:2006/02/08(水) 05:45:45 ID:116zA1ZN
>>223
おお GJ
線画はなんかバランス悪いのが気になるけどデザインは結構カコイイとおもた
正面から見た図は書けない?バトルで使うんだったら、ナナメ45度の図しか書けないのはマズイと思われ...
ドット絵はすごい。すごすぎる。190氏と同じ様式で描けたら最高だとおもう。
2288 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/08(水) 23:43:08 ID:FLSIJZBG
>>226
ファイルサイズは特に問題ありません。
H-H了解しました。どこで使おうかな…

こちらの要求ですが、使う頻度が高い「ザコ敵」をお願いしたいと思います。
人間型にこだわる必要はないので、好きなようにぶっ壊したロボを希望。
まとめサイトの画像掲示板が参考になるかもしれません。
229名前は開発中のものです。:2006/02/09(木) 00:01:43 ID:RS1Drsy5
前スレのジャンクの設定持ってこようと思ったけど読めないorz
誰か頼む
230zk ◆PPcELrLkWg :2006/02/09(木) 07:23:37 ID:/ydnsiGe
「ビースト」
ジャンクの中でも最も野生的に育ったワイルドなお方。
移動は四本足、もちろん必殺技は噛み付きONLY。
稀に亜種として二足歩行に進化しつつあるものもあり。
「コラプター」
レーダー機器等を取り込む事で電波干渉能力を得たジャンク。パラボラアンテナを背負っている。
直接攻撃力は低いが、強力なジャミング波でロボの制御を混乱させる事が出来る。
「タイタン」
超大型のジャンク。こう呼ばれるまでに数年の時間を要する。
タイタン自体には特に特記すべき能力はなく、格闘攻撃をメインとする。
(と、いってもでかいので威力は高い。)

割と簡単に捕獲でき、人間に捕獲されたものは母艦として利用される。
(帝国がタイタン製造のためにわざと廃棄処分のロボをジャンクとして
放している・・・っていう裏設定なんかどうでしょうか)
「スプリンター」
戦場跡などに広く棲息するジャンク。ロボットの腕や足にゴミやケーブルが巻き付いた形をしている。
関節のバネを使って飛びかかってくるが攻撃力は弱く、装甲も薄いのでそれほどの脅威ではない。

「ギャベイジ」
ロボットの原形を留めているジャンク。継ぎはぎだらけでバランスの悪い形をしている。
多くは体当たりや打撃で襲ってくるが、武装しているものもあり注意が必要。倒すとそこそこのシェルが手に入る。

「バルクアーム」
銃や大砲など、武器類が寄り集まった形のジャンク。
火器を使った遠隔攻撃をしかけてくる。たまに暴発して自爆することもある。
攻撃力がとても高く、先手をとって仕留めないと痛い目にあう。
231名前は開発中のものです。:2006/02/09(木) 11:01:51 ID:A2kgVtB5
>>230
232名前は開発中のものです。:2006/02/09(木) 13:48:44 ID:0Mc+XkHk
>>227-228
画像掲示板のほうに一つ上げてみました。
とりあえず、色のアタリをつけただけの状態ですが大体こんな感じになると思います。
一応バランスにも気を使ったつもりですがまだ狂ってるかもorz

>>人間型にこだわる必要はないので、好きなようにぶっ壊したロボを希望。
そ、そんなこと言われるとぼ、ぼかぁもーたまらんたい(*´∀`)
まぁ、やりすぎて世界観を壊したりドット絵が大変になりすぎても困るのでほどほどにしときますが。
メインフレームのデザインを似たり寄ったりにして細部を変えてみるとかしたら面白いかなーとか妄想しつつ。

ttp://www.uploda.org/uporg308002.jpg.html パスはRD
ちょっと宗教国っぽいのを落書いてみました。もっとベリアルっぽいのとかでもいいかも。
しかし、各国のシンボルマークとかあるとデザインする時により楽になるかなァと思ったり。
誰か描いてー(コラ
2338 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/10(金) 01:28:16 ID:2xRFHK+D
>>232
H-Hデカっ!デカ乙です。
ボス戦のBGMでバトル組んでみますね。

そして下のjpgが404です…
画像掲示板かスレ専用うpろだに再度うpしていただけませんか。スマソ
234名前は開発中のものです。:2006/02/10(金) 01:46:45 ID:lei5omfV
頭部がシルクハットみたいな形状ってのはスルーか? よく見ると微妙になってるのかな?
2358 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/10(金) 21:13:57 ID:88I3a88n
まとめサイト緊急更新完了。
ずーっと放置気味だったBGMダウンロードを大幅追加。
そのほか、進行状況のページを更新。ログまとめや絵のうpは追って行います。
というかまとめサイト管理人さんも募集したい…

>>234
円筒形になってるから大丈夫かなと思ってスルーしました。
もう少しツバが出ているデザインも面白そうではありますが…
そのへんは絵師さんにお任せします。
236V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/02/10(金) 21:22:58 ID:IthxysLe
すみません、体調崩してましたorz
3Dデータにアニメーションのためのボーン入れるのが果てしなく失敗が続くorz
Metasequoia+Mikotoなんですけどね...ハハハハハ
まぁ、アニメーションは頑張ればモデリングソフト+画像処理ソフトでも出来るけどorz
すみません。
237名前は開発中のものです。:2006/02/10(金) 22:00:27 ID:Z3uAxaUu
へえ こんなに沢山BGM挙ってたんだ
「ねこイベント」「赤い月の見える月夜」あとnewじゃないけど「旅路」がイイ!
音楽できる人はいいなあ...

>>8
まとめサイト乙
238名前は開発中のものです。:2006/02/10(金) 22:20:22 ID:fQaDU46+
>>234
一応シルクハット型を意識してはありますが、強引過ぎたかもorz
宗教国っぽいの(正式版ではなくてこんなイメージのはどうでしょうという原稿案みたいなものですが)
とまとめて画像掲示板に上げておきました。
原案者のイメージにそぐわないと感じられましたらH-Hの名は外したほうがいいかと思います。

>>8
まとめ乙です。IDも8だらけ(笑
239名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 01:59:56 ID:ozDYLYTB
とりあえずゴツ系ロボを完成・画像掲示板にアップさせました。
サイズその他はこんな感じになりますがよろしいでしょうか。(画像サイズ・容量は変動可)
塗りがかなり190氏と違うのが問題かも。あ、今にして思えば>>211はそのことを言ってたんでしょうか。
馬鹿だなオレorz
240名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 02:04:16 ID:ozDYLYTB
pngで貼れなかったorz サイズがでかくて303kbあるので減色したほうがいいかもしれませんね……。
それにしてもJUN氏はまことにGJ。聴いてて気持ちいい曲がわんさかと。
241名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 04:47:46 ID:7uB+DiiN
>239
この世界のロボって5mくらいじゃなかったっけ?
人が乗り込むものに関しては、モビルスーツとかモーターヘッド
なんかと同じような感覚でデザインしちゃうのはまずい気がする。
(プロポーションとか)

大きさを意識してないわけじゃないんだろうけど
どうみても設定にあった大きさに見えないんだよなぁ。
もっと操縦席が占有するスペースを意識して描いてみたらどうだろう。
242名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 06:56:06 ID:OjidehtC
誰も見てない悪寒がするので勝手に天才

25 名前:sage 投稿日:2006/02/07(Tue) 15:37
改善案なんかもここでいいのですかね?
とりあえず戦闘シーンで
・武器が使用できるタイミング(ゲージ)がよくわからない
・敵が移動した時と自機が移動した時が全く同じ画面効果なので、
 敵機が移動した時は背景は動かない(敵機だけ拡縮する)などすると分かりやすいかも。
243名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 12:39:29 ID:ozDYLYTB
>>241
そうですねー、ちょっとハッタリを効かせすぎたかもorz
一応、垂直のイス型よりも、やや寝そべった形のリクライニングシートみたいなのを意識することで
操縦席のダウンサイジングを図ってはいたのですが、機構なんかと含めると小さすぎるかなぁ。
ちょうど5〜6mのサイズというとガンハザードとかガンヘッドぐらいのサイズでしょうか。あのへんの
ロボットを参考にするといいかも。
244ドリームリーダー763:2006/02/11(土) 12:47:13 ID:dbHQQ11m
>>8
プロトタイプ更新乙!
てかお前ら感想くれてやれよ!
なんか転ばないんだけども
燃費とかは改造に幅が出ていい感じだけど
ステータスとかで表示できないかな?重要なんで隠しパラじゃキツイ
あと至近距離でピロピロなるのは結構やかましいかな
サイト更新も乙!
IDスゴー

>>239
かっこいい!
でもここまで描いてくれた後にあれだけど
もうちょっと中世っぽさとかローテクっぽさを持たせた方がいいんでない?
ちょっとSFっぽ過ぎない?


そしてシステム周り完成!
こっちに張るのを忘れてたのはないしょだ!
http://emps.rash.jp/up/src/up0067.zip
245名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 12:57:43 ID:ozDYLYTB
>>244
>>感想
ほぐぁッ そっちにまでまだ手が回ってませんでした……
早速プレイさせていただきますノシ(--)
763氏のもやらせてもらいます。


とりあえず今までに出た改善案としては
・人が乗り込む5mロボットというサイズに説得力が無い
・中世っぽくない。(油臭さも足りないかも)
といったところでしょうか。この辺をもう少し考えてみるべきかもしれません。
246名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 13:08:49 ID:ozDYLYTB
あれ、プレイできない……(763氏の方)
内部エラー13というと何でしょう。
247ドリームリーダー763:2006/02/11(土) 13:44:38 ID:dbHQQ11m
>>246
え?
13は”画像ファイルが見つからない”だから
37.jpg
mikata,1.bmp
teki,1.bmp
コクピット1.bmp
コクピット3.bmp
が" ろぼだま戦闘イメージ.exe"と同じフォルダに入ってて名前が変わってなければれば発生しないはず
up0067.zipを落として起動してみましたがこちらでは確認できませんでした
ダウンロードミスかもしれないのでもう一度落としてみては?
248名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 13:54:04 ID:ozDYLYTB
分かりました、なぜかは知りませんがmikata,1.bmpとteki,1.bmpがそれぞれ,=_に
なってたようです。

そういや音楽もいくつか正常に落とせなかったし、どっかパソのほうがまずいのかも。
249名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 15:08:44 ID:OjidehtC
up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1139638012&ext=.jpg

これくらいバキバキやっちゃった方がデザインが映える希ガス

ってまだ当たりか。勝手にいじってスマソ
250名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 17:34:27 ID:ozDYLYTB
えーと、どうしよ。
とりあえず色々いじくったのをアップロダにあげてみたので見比べてやってください。
251名前は開発中のものです。:2006/02/11(土) 21:35:45 ID:UsXVT/1F
>>250
新しいヤツのがいいなあ
他のイラストに合った雰囲気

>>248
自分もBGMの「脱力」が落とせないです
2528 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/12(日) 00:01:39 ID:arjfoiGW
1日経って、初めて昨日のIDのすごさを知る。

>>236
お大事に。失敗続きはお互い様です。
>>237
「旅路」はもうメインテーマといってもいいくらいの存在感がありますしね。
>>238-240,243,250
再うp&修正乙です。俺としては04がしっくりくるかと。
大きく見えることについてはどうしましょう…今のままだと
10m超の規格外ロボになってしまい、戦闘で使う機会はないかもしれません。
実際に敵として登場させたいなら、申し訳ないが描き直していただけますか。
>>242
武器の使用タイミングはゲージの色変更タイミングを修正して、
わかりやすくしてあるつもり…です。敵の拡縮は修正かけます。
指摘ありがとうございます。そしてまとめ掲示板放置スマソ
>>244
転ぶ、というかバランスを崩す要因としては
・敵の攻撃を受ける
・攻撃を行う
の2つなのですが、転びませんか?それはおかしいなぁ。
バランサー装備状態なら転ばないようになっていますけども。
燃費、アラームの件は了解です。しかしどうやって燃費表示するか…
>>251
アドレスが0063でなくて00063になってましたスマソ 修正済み。
2538 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/13(月) 00:50:28 ID:b725az9n
さて、再び実装スタート。
このままサイトのまとめ作業してたんじゃスレが死んでしまう。
やっぱり管理人さんが別にいた方がいいのか…

で、出来上がるまで恒例の意見取り入れタイム。
今回はAキー装備のアイデアを募集してみようかと思います。
要するに、戦闘中に使う道具ですね。グレネードみたいの。
とりあえず自分で追加実装する予定のアイテムとして、
投網(敵の動きを遅くする)をあげておきます。
2548 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/14(火) 00:18:43 ID:q/lWl3Fs
1日1レス。それが8のジャスティス。

しかし、仕事と実装の両立が困難になってきました。
というわけで、来月あたりやめます。


仕事。
255名前は開発中のものです。:2006/02/14(火) 00:19:31 ID:nA7ZWMMJ
e----!!!
仕事やめんな
2568 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/14(火) 00:41:02 ID:q/lWl3Fs
>>255
いえ、仕事は辞めます。決定事項。ただしやめる理由は
「実装の時間が取れないから」ではなく、あくまで一身上の都合です。
で、次の仕事先が見つかるまでの間(半月くらい?)時間が空くので
なるべく実装に使おうというわけです。
257名前は開発中のものです。:2006/02/14(火) 01:02:03 ID:hVzIrwkp
マジでビビッて反応していいものやら困るからネタはその時にネタと言っておくれ8さん。
いや、いくらなんでも実装が原因とは思わないけどさ。
とりあえずオツカレさんです。次の仕事も頑張ってください。
258ドリームリーダー763:2006/02/14(火) 20:58:30 ID:z0AYtHoJ
259名前は開発中のものです。:2006/02/14(火) 23:11:58 ID:HGubBF0P
未完成ってことで今までスルーしてたけど

>>258
ちょwww
これ普通にすごくね?
今からやりこんでみます
2608 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/15(水) 04:24:02 ID:TfCcJnqA
敵の行動パターンを1から作り直し。
距離計も表示形式を変更してあるので、
見た目はだいぶ変化してます。乞うご期待。

>>257
すみません、つい。
>>258
マジGJ。やりこんでこんな時間になってしまいました。
この奥深さを俺が実装できるかは未知数ですがやれるだけやります。

えーと、スルーされてるのでもう一度告知。
今回はAキー装備のアイデアを募集してみようかと思います。
要するに、戦闘中に使う道具ですね。グレネードみたいの。
261名前は開発中のものです。:2006/02/15(水) 12:02:35 ID:qj5l5D6k
>>260
サブウェポン的なもの?

照明弾 : 1ターンの間、敵の命中率、回避率を大幅に下げる
ネバネバ弾 : ネバネバに阻まれて、敵の行動が失敗することがある
ダムダム弾 : 低威力の弾丸を高速であびせる。小ダメージ、敵を後退させる
オイルランチャー : 周りの地面に油を張る。敵味方ともに、移動が失敗することがある
262名前は開発中のものです。:2006/02/15(水) 16:22:07 ID:xWgpnI5c BE:566266368-
>>260
スモークディスチャージャーキボン!
263名前は開発中のものです。:2006/02/15(水) 16:44:23 ID:6LM6alMi
地球はかい爆だ(ry
ではなくて能力UP系は?
一定時間防御を下げて攻撃力を上げるとか。
264ドリームリーダー763:2006/02/15(水) 18:13:25 ID:C1TKBYYi
地雷とかどうよ
Aキーを押すとその場に設置。
敵が接近して来たらどかーんと
あと敵の接近を防ぐバリケードとか
265名前は開発中のものです。:2006/02/15(水) 20:29:36 ID:xWgpnI5c BE:495483067-
チャフも欲しいな
敵がミサイル撃つのにタイミングあわせてチャフ撃つと
ミサイルがアサッテの方向に飛んでいくとか
2668 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/16(木) 00:41:41 ID:YFP4qDCF
サブウェポンを充実させるなら、ということで
ステータス異常も実装開始。まずは敵から。
>>261
おお、いい感じ。全部盛り込みたい。
>>262
煙幕でおk?
>>263
そういうものも大歓迎。
>>264
移動の概念があるから、トラップもアリですね。
仕掛けた後ヨーヨーで引き寄せ、爆発させた後にランダルでズドン…とか。
>>265
世界観としてミサイルを存在させるかどうかが問題。
俺としては…ナシなんですけども。皆さんの考えはどうなんでしょう。
267名前は開発中のものです。:2006/02/16(木) 00:53:55 ID:+HYBFe6p
まずは技術的な世界観を煮詰めたほうがいいかもしれませんね。
ええと……

1.ロボット・戦艦があるのでエンジンはある。ロボットは魔鉱石として、その他は蒸気なのか
ガソリンなのか魔導系なのか。一般には(エンジン等の工業技術が)どの程度出回ってるのか
2.密閉型コックピットがあるってことはカメラ技術もある?
3.レーダーなどのセンサー技術は?
etc...

あまり技術を制限しすぎると今度はロボットの存在に矛盾が出るから難しいね。
268ドリームリーダー763:2006/02/16(木) 00:57:38 ID:mm9kOyMc
俺ロケットランチャー作っちゃったよ・・・
269名前は開発中のものです。:2006/02/16(木) 04:35:36 ID:GAuoAiLs
ロケット>標準合わせてズドーン>後は飛んでくだけ
ミサイル>ロックオンして発射>ロックした敵に飛んでいく

全然別物って事で・・・
270名前は開発中のものです。:2006/02/16(木) 06:50:37 ID:/VX9PrWo
移動を制限するサブウェポン作るなら、敵と自分の位置関係が明確にわかるようなレーダーが欲しいな

>>261
些細なツッコミだがダムダム弾は最も破壊力の高い弾丸の名前でつよ
271zk ◆PPcELrLkWg :2006/02/16(木) 07:17:44 ID:vfI/r0xg
化学薬品弾:中に強酸を詰めた弾丸。威力自体は低いが装甲を溶かして防御力ダウン。
272名前は開発中のものです。:2006/02/16(木) 10:01:08 ID:GarBhCr7
>>270
些細なツッコミだが、ダムダム弾がすごいのは『殺傷力』で『破壊力』じゃないんだが。
ついでに言えば、装甲目標にたいしてダムダム弾は無意味です。効果ありません。
273261:2006/02/16(木) 11:33:31 ID:RUFB6qLw
>>装甲目標にたいしてダムダム弾は無意味です
へえ 知らんかった
したら>>261のヤツはどんな名前がいいかね?ああいうの、なんていうの?ゴムゴム弾?
274名前は開発中のものです。:2006/02/16(木) 13:13:10 ID:GarBhCr7
>>273
>低威力の弾丸を高速であびせる。小ダメージ、敵を後退させる

実際に『着弾した衝撃で敵を後退させる』ことを目的とした弾はありませんから、
好きに決めちゃっていいのではないかと。

…ツッコミ入れ始めるとキリがないんで、このへんにしときますね。

スタッフの皆さん、楽しみにしてるんで頑張ってください。
275ドリームリーダー763:2006/02/16(木) 14:04:04 ID:m6tFzGij
衝撃爆弾とかインパクトグレネードみたいな感じでいいんでない
276ドリームリーダー763:2006/02/16(木) 21:44:29 ID:F3pirDCs
2778 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/17(金) 01:01:36 ID:1RppPYdW
チャット終了。
>>267
そもそも二本足で歩いてる時点で矛盾がry
技術関連の世界観ですが、俺個人のまとめのようなものを
txtであげる予定なので、それまでミサイルとチャフは保留。スマソ
>>270
ごもっとも。ちょうど距離計の表示をどうするか思案中だったので
レーダー式にしておきます。
>>271
おおいにアリですね。
>>272-275
プッシュ弾、ノック弾とか。なんか威力は低いけど吹き飛ばしそうな名前。
278名前は開発中のものです。:2006/02/17(金) 01:06:42 ID:w/1CzHxI BE:318525539-
レーダーやソナーがあるんだったら、
あとはコンピューターがあるかないかでミサイルのあるないが決まりそうだね
279名前は開発中のものです。:2006/02/17(金) 01:53:23 ID:X6IKigGB
ロボットに搭載可能な地対地ミサイルってこんなものかな?
ttp://www.toshima.ne.jp/~httr/sub3-3.html
使い捨てっぽいですが。

ポッドに蜂の子のように積み込んで、
ボタン一発でバシュバシューンと飛んでくのは、
かなりのオーバーテクノロジーっぽいです。
2808 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/17(金) 05:03:45 ID:ynrPW0rf
さて、サブウェポン実装する前に更新。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0070.zip
そしてスクリーンショット。
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss09.jpg
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss10.jpg

>>278
カードプレーヤー…これってコンピュータ?
>>279
さすがにミサイルポッドは…世界観にそぐわないかと。
こういった有線ミサイルは味があって好きですが。
281zk ◆PPcELrLkWg :2006/02/17(金) 07:08:51 ID:FX9lS1nk
弾性エネルギーで火薬の詰まった弾頭を飛ばせばいいんですよね。
ポッドに詰め込んでおいて使い捨て。


厳しいですね、世界観とあってないし。
282名前は開発中のものです。:2006/02/17(金) 08:34:29 ID:OpGEqgqe
じゃあ「ロケットいしゆみ」はどう?
火薬を満載した弾頭をカタパルトにのせて、弦をひっぱって飛ばすの。
283名前は開発中のものです。:2006/02/17(金) 12:56:45 ID:7zEm/w8C
とすると、武装に関しては第二次世界大戦中期ごろと考えてもいいのですかな?
284名前は開発中のものです。:2006/02/17(金) 15:29:00 ID:7zEm/w8C
>>280 8氏
GJ!大分色々な部分に修正がかかってていい感じです。
レーダーはマークの上に緑の画像をかぶせてると思いますが、逆のほうが分かりやすくていいと思います。
あとは動作の安定でしょうか。頑張ってください。
285>>763 メール欄:2006/02/17(金) 18:37:20 ID:VoJn0911
>>280
GJ
2868 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/18(土) 01:18:33 ID:p41Ngpnx
さあ、サブウェポン実装スタート。
>>283
そうですね…だいたいそんな感じで。
>>284
指摘サンクス。レーダーの色は修正しておきます。
あとは動作の安定…これが最大の課題ですね。
287JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/18(土) 01:23:52 ID:lr/+lz9u
ゲームっぽい音を作るってとても難しいです

>>8さん
遅れましたがまとめサイト乙!
改めて聞くと、なんというか駄作が多いですねほんとに。レーネのとか、なんでこんなの作ったんやろ...
初期の、何も考えずに作ってた曲のがあんがいカッコよかったりして複雑です。
リベンジしたいです。

>>237
>>240
ありがとうございますホントにホントに
日々精進してイイのを作りたいです
「旅路」みたいなカコイイ曲を最近つくれなくて困ってます ビギナーズ・ラックってやつだったんでしょうか
288名前は開発中のものです。:2006/02/18(土) 09:25:52 ID:DEkU7fSv
無理に「ゲームっぽい音」にしようとする意味がわからない
289名前は開発中のものです。:2006/02/18(土) 13:04:45 ID:4YoZJyG1
ゲームに合った音楽とか考えずに作りたいように作るとひとりよがりな曲になって「クソ」扱い
されるからだよ
そういうところまで考えてくれる人を「職人」と言うんだよ。

単独で巧くても作品に合う合わないを考えない連中が大勢いることを考えたらむしろそこは
JUN氏に感謝すべきとこだと思うが。
290JUN ◆ylCNb/NVSE :2006/02/18(土) 17:49:48 ID:qzSLfZab
>>288
おおむね>>289さんのフォロー通りですかね...
スターオーシャン3とか生音使いまくりのRPGもありますが、それよりゲームの曲はFFみたいな
ある種のチープさがあったほうが合うし、面白いと思いまして
研究中です

>>289
フォローサンクス
単独でも良い曲をつくれるようがんばりまつ

ドリームリーダー氏、あれできたらここで挙げちゃっていいですか?景気付けに。なったらいいなあ...
291サガベ ◆ULFoMaooII :2006/02/18(土) 18:23:41 ID:TyNguGQr
>>289
>「クソ」扱い されるからだよ
違うな、最近のゲームミュージックは本当に糞曲なだけだ。
ビックブリッジの死闘は名シーンに流れるからより良いのであって、
これがただのぶっ殺しボス戦闘とかだったらただのハイテンションバトル曲に過ぎない。
ラーメンにアイスクリームぶちこんで喜んでる浜渦は正直氏ねと言いたい
292ドリームリーダー763:2006/02/18(土) 18:34:09 ID:Xj3dAq2g
>>290
正直俺に聞かれても困るけど
全然関係ないし住人に不快に思う人がいるかもしれない
流石にスレ違いだから止めといた方が良いと思う
293名前は開発中のものです。:2006/02/18(土) 18:39:37 ID:TyNguGQr
>>292
ヒント:>>1の外部掲示板
294名前は開発中のものです。:2006/02/18(土) 19:57:32 ID:/vFz5ww9
2958 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/18(土) 23:07:55 ID:UMJoMia8
サブウェポン実装中。一部は射撃武器に変更する予定。
>>287
乙返し。リベンジも新曲もバッチコーイ
296名前は開発中のものです。:2006/02/19(日) 22:35:18 ID:HnBSa5GV
自分の出した案が採用されるかもしんないっていうのは、ちょっとワクワク
これが共同制作の醍醐味ってやつですかね

次のお題に期待
2978 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/19(日) 23:50:00 ID:QAAXq6+1
XPの並列処理機能を使って操作を快適化しようと画策中。
ずっと使ってなかったけれど、ちょっと試してみたらうまくいった。
でも一つ間違うとクソ重くなるので、テストプレイのときはいつもガクブル
なるべく処理を軽くするつもりですが、重かったら報告ヨロ。

>>296
作る側としても、考えつかなかった案が出たりしてワクワク。
期待に応えようと思うので、制作ペースも落ちにくいし。
2988 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/20(月) 23:45:22 ID:F1m0CuW9
プロトタイプ更新。今回は動作が重いかも。
いつものようにバグ報告や感想よろしくお願いします。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0071.zip
変化のわかりにくいスクリーンショット。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss11.jpg
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss12.jpg

今回は敵のステータス変化を実装しましたが、
もっと増やしてほしい状態変化などあったら意見ください。
299名前は開発中のものです。:2006/02/21(火) 09:52:57 ID:0qsxdTXt
待ってましたーーーーーー!!!!GJ!1!!
早速やってみまつ
3008 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/22(水) 00:23:25 ID:iunGyarj
燃費とバランス値の実装がうまくいかない今日この頃、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。8です。
301名前は開発中のものです。:2006/02/22(水) 02:15:30 ID:WD1YjkLm
暇を見つけては色々ロボのデザインを模索してます。>>203です。
302JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/22(水) 09:49:19 ID:Ft8QXU5/
修行の日々です。とうとう東方系のアレンジをやらされることになって死にそうです。許容限界を超える作業量。
そんなときでも胸にロボ。
3038 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/22(水) 23:46:42 ID:iunGyarj
意見がないと修正のしようがない(自分のテストプレイでは客観的になりきれない)ので、
テストプレイヤーを正式に募集します。
募集人数:1人以上。コテ推奨、トリップ不要。
作業の内容:
・プロトタイプを更新した際に、テストプレイする。
・できるだけ早く感想や意見をスレに投下する。
・もやもやしながら次の更新を待つ。

こうやって募集しないと、マジで意見や感想がないまま
次の更新をするはめになりそうなので。よろしくお願いします。

>>301
乙です。
>>302
本当に乙です。
304名前は開発中のものです。:2006/02/22(水) 23:57:27 ID:Izt+nMRb
>>303
毎回コメントつけてあげられたらいいんだけど、今回のでも
「まぁいいんじゃない?」
程度の感想しか言えないしさ。
305JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/23(木) 02:51:23 ID:ovYcYwvw
>>303
「まあいいんじゃない?」以上のことを探して、言うにはものすごいエネルギーが必要ですしね。
「感想を言う」って誰でも出来る簡単な仕事に思えるけど、一名無しには荷が重いんですよね。
それだけに、ひょっとしたら実制作並にウェイトのでかい仕事ではあるわけだけど...
自分やってあげたいけどマカーorz

あと、テストプレイヤーが指摘すべき点は、漠然とした感想とかじゃなくて
・プレイしてて感じたウザい点 (移動が遅い、カーソルが遅い、ウィンドウが見にくい、戦闘バランスが悪い、マップが解りづらい 等)
・不必要に感じた点 (使わないアイテムが沢山ある、あっても意味の無い状態変化、無駄な台詞、無駄なおつかいイベント 等)
・物足りない点 (このイベントが面白いのにボスが弱すぎて拍子抜け、音楽がイベントに合ってない、ここに一枚絵のカットインが欲しい 等)
・良い点 (名無しのプレイ意欲をかきたてるような、面白い点のレビュー)

このくらい厳しく大切な仕事だということを解って、なお志願するテストプレイヤーがいたら 本当にスレにとっての財産になると思います。
誰か本当に頼みます。

あとこんなときこそサガベじゃね?
306ドリームリーダー763:2006/02/23(木) 02:56:08 ID:xs+mMLlz
やぁ久しぶり
>>303
ええい言いたいことがいっぱいあるぞ
>>テストプレイヤー
そんなん俺がやってやる!
結構きつい事言うぞ!

ゲージか何かバランスを表示する物がほしい
使用可能のアイテムの表示もほしい
転倒したら起き上がる様子がない、長すぎ
転倒時に銃を撃つとどう見てもあさっての方向に打ってるのに敵にHITするのは不自然
転倒中でも上下キーで移動できるのは使用?
アイテムはいい感じだけど戦闘終わるたびにアイテム装備しなおすのは面倒
ぶっちゃけ戦闘のレスポンスが悪い
あとプロトタイプだけどやっぱり装備がしづらい

なんというかいまさらかもしれないがもう言わせてもらおう
今現在のままだと非常に遊びにくい
まずいろいろ追加するより下地のシステム、
戦闘はもちろんメニュー画面の装備とステータスとかをしっかりした方が良いと思う
あと戦闘は常に一対一?
最終的に複数対複数になるんだったら先にシステム作っといたほうが楽!
面倒くさいぞ!後々になって直すのが一番面倒くさいぞ!
それで結局一から作り直しになる羽目になった人だっているんだぞ!

8さんの意見はどうでしょう?
307JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/23(木) 03:02:28 ID:ovYcYwvw
血を吐くような意見乙
非常に乙
3088 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/23(木) 03:33:47 ID:LmUVvhtw
>>305
やっぱり責任の重さがネックでしょうね。
ちょっとキツすぎる発言すると逃げるんじゃないかとか
そういった心配をしている人もいると思います。
しかし、俺はキツく言ってほしいと思ってるんで。
でも決してMとかそういう意味ではなくて。そういう俺にとって
763はどう見ても神です。
本当にありがとうございました

>>306
GJ!全力で受け止める。
>表示欲しい
アイテムウインドウはちょっと時間かかるので、ゲージからつけます。
>転倒時
このへんバグ多いんで、いっそ作り直しの方向で。
>アイテム装備の手間
装備しなくても使えるように変更する予定。
>戦闘のレスポンス
次で修正できるかもしれないので、期待せずに待っててください。
>ステータスや装備画面
こればっかりはRGSSでいじくらないと無理ぽ。できて3月から。
>複数戦闘
実装する気はあります。今から追加となるとキツい構成になるけど。
3098 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/23(木) 03:46:34 ID:LmUVvhtw
続けます。>>306の発言を受けて。

結論:作り直したほうが完成度高くなると思う。

トラップひとつ追加するだけでもめちゃ面倒くさかったし、
この状態で複数戦闘の実装は恐ろしく手間がかかる。
何より、イベント命令だけでの構成に限界を感じてきているので、
そろそろRGSS実装へ移行しようかと思ってます。

本格的な移行は時間に余裕のできる3月からの予定。
それまではRGSS勉強したり意見集めたりサイト更新したりします。
というわけで、プロトタイプ更新は>>298でいったん打ち止め。
3108 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/23(木) 03:57:51 ID:LmUVvhtw
…にしようかと思う次第ですが、皆さんどうでしょう。
意見ください。
311ドリームリーダー763:2006/02/23(木) 04:05:11 ID:xs+mMLlz
まぁいいんじゃない?
312ドリームリーダー763:2006/02/23(木) 04:09:56 ID:xs+mMLlz
とまぁ冗談はおいといて
より良い物を作れるならやるべきだ!
がんばれ>>8!負けるな>>8
313名前は開発中のものです。:2006/02/23(木) 08:21:09 ID:/DQ078ry
OK、実装のための勉強にはつきあうぜ。
質問挙げてくれ。
314名前は開発中のものです。:2006/02/23(木) 14:17:35 ID:1SdE8geQ
>>8氏乙です!
とりあえずRGSSに移行するんであればこんなところもありますね、知ってるかもしれませんが。
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/14836/
315名前は開発中のものです。:2006/02/23(木) 18:27:56 ID:UQZmNkoP
>>309
そうか、ついに本実装に移るか。
3168 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/24(金) 00:10:03 ID:BgOldow6
RGSS移行とは言うものの、どこからどこまでスクリプトで処理すればいいか
という一番大切なことを理解していなかったりする。
とりあえず、各種ゲージの表示処理が重い&イベント命令だと
作成や変更がおそろしく面倒くさいのでここから変更するつもり。

>>314
サンクス、フル活用させていただきます。
317名前は開発中のものです。:2006/02/24(金) 00:51:04 ID:JeZ4JFj+
8氏マジガンガレ...草の陰から応援してる
実装中になんか考えるネタがあったら ください
3188 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/25(土) 00:16:17 ID:i1XcsJPQ
新規プロジェクト作成、ピクチャをコピー。
容量削減のためカード用イラストと一部音楽はいったん削除…と。
絵師の皆さんJUNさんごめんなさい。
そしていざ作り直しと思ったけど時間がない。まだ仕事やめてないし。

>>317
うーん、今ちょっとまとめられない。スマソ
マジがんがる。草の陰から出てきてくれるともっとがんがる。

いや、本当どうしよう?あまりに中途半端で報告とかできないし
質問はなるべくRGSS板ですませるつもりだからスレ運営が難しい。
とりあえず、雑談でもいいから誰か常駐キボン。
319名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 00:24:04 ID:vlMye17d
>>318
とりあえずノートでも買ってシャーペンと消しゴムで
使用する予定の武器とかパーツをリストしておくと実装時に便利だぜ。
320JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/25(土) 00:30:50 ID:CpprSjpV
常駐了解
たいしたこたできませんが

>>削除
今すごい勢いで作り直し中なのでもうガシガシ消しちゃってください ええ
乙です

今のスレでできることっていったら...人集めと妄想。
あとはデータまとめとか。
もちっとしたら自分もネタ投下いきますが

まあ 8さんの態勢が整うまでまったり行きましょう
321名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 00:57:02 ID:mLPrqlOf
>質問はなるべくRGSS板ですませるつもりだから
実装に関する具体的な部分はこちらで。
両方見てるからさ。
3228 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/25(土) 01:20:45 ID:i1XcsJPQ
>>319
それは確かに。ノート筆記用具は十分ストックあるので
さっそくやりました。
>>320
乙返し。そしてサンクス。
バックアップはとっておいてありますが、まさか全部作り直し?
>>321
む、そうですか。ではこっちメインでいきます。
3238 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/25(土) 01:38:11 ID:i1XcsJPQ
さっそくの質問。まずはss。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0072.jpg

これLPゲージ表示のコモンイベントなんですが、
ピクチャの拡大率の指定に変数が使えず困ってます。
変数で拡大率を指定する場合、どうすればよいのでしょう?

我ながらめっちゃ初心者な質問だと思いますが、どうか。
324名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 02:06:20 ID:ZGj80pEO
>>8氏もJUN氏も皆乙です。とはいえお体などを壊さぬようにお気をつけください。
つーか花粉症辛ッ。先月はインフルエンザにかかるし……(39.5度の熱出しながら
10Km原付で走ったのには我ながらオソロしか)

ところで雑談代わりに意見を頂ければありがたいのですが、ロボのデザインとしてはこんな感じのは
アリでしょうか、ナシでしょうか。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1140799901&ext=.jpg
325名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 02:24:21 ID:mLPrqlOf
>>323
それをまるまるスクリプトに直したいってこと?
ならたぶんこう。動くかどうかは試してない。最初の条件分岐。

if $game_variables[8] == 0 #ゲームの変数8番が0なら
$game_screen.pictures[19].move(4*2, 0, 28, 60, 1, 100, 255, 0)#ピクチャ19番を移動
$game_screen.pictures[19].start_tone_change(Tone.new(255,-255,-255,0), 4*2)#ピクチャ19番を色調変化
end
#戦闘画面中ならピクチャ番号は+50

イベントコマンドそのまんまだべ?
んで、if文でもいいけどcase文の方がこの手のは楽。
case $game_variables[8]
when 0
#$game_variables[8]が0のときの処理
when 1
#$game_variables[8]が1のときの処理
end

……なんだけど、ヘルプの入門編のレベルはクリアしてるか?
質問の仕方を見るとちと怪しいぞ。どこがわかってないのか、まるでわからん。
そこからはじめるのがお薦めなんだが。遠回りに見えるかもしれないが、逆に近道だ。
もちその質問も受け付けるよ。それはRGSS板の方がいいかな。
326名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 02:31:12 ID:ZGj80pEO
ttp://www.kazamit.com/rpgxp/#02

ttp://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/script/
ttp://xms.rdy.jp/x/
http://jp.rubyist.net/magazine/?0005-RGSS

とりあえず、以前に私が集めたRGSS系の参考になりそうなリンクを貼ってみまする。
結構有名どころな気がしますが。
327名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 02:31:37 ID:mLPrqlOf
あと、たぶん、全部スクリプトで書くぐらいの方が、規模的に楽だよ、きっと。

RGSS板のお勉強スレに、画像の表示と入力処理の基本から
シーンの作り方までの例題があるので、それができるようになると、
8さんの実力なら、戦闘シーンをまるまる書き換えられる。間違いなく。

ヘルプ入門→お勉強スレの順に進めてくれ。
328JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/25(土) 02:34:13 ID:CpprSjpV
>>324
おお カッコイイ!
左手にくっついてるトンファーみたいのがいいですね
前回のH.Hより、こっちのが世界観にあってるような気がします。ゴツかわいい?

>>325
...スクリプトって、こんなむつかしそうなことやってたんですね
8さんガンバレ
329名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 02:39:33 ID:mLPrqlOf
あー、ごめん、条件分岐のかわりに、変数で直接指定したいのか。
ならこうだ。ゲーム変数8番にあらかじめXの倍率をいれといてね。

$game_screen.pictures[19].move(4*2, 0, 28, 60, $game_variables[8], 100, 255, 0)

超あっさり一行で終わり。
330名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 02:59:15 ID:U4B7hj6L
RGSSに限らずスクリプトに振れたことが無いなら、もう少し簡単な言語&&実行が
手軽なソフトで軽く勉強してから入るといいかも
例えばParaflaでASのみで簡単なものを書いてみるとか。SRCとか。
どのみちツクールでコレだけ作れるなら仕組みを理解するまで1ヶ月かからないだろうけど。
331名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 03:11:27 ID:mLPrqlOf
>>330
それらと対して変わらないと思うがなぁ、RGSS。
いきなり改造から入ろうとするから、あの量のソースと格闘しなきゃなんないわけで。
Hello World!程度のものなら10行で書けるぜ。ほれ

sp = Sprite.new
sp.bitmap = Bitmap.new("Graphics/Titles/001-Title01.jpg")
sp.bitmap.draw_text(270, 200, 200, 24, "Hello World!")
loop do
Graphics.update
Input.update
break if Input.trigger?(Input::B)
end
exit

あ、9行だった。入力処理までしてこれだよ。
ゲームもこっから複雑にしていくだけだしなぁ。
332サガベ ◆ULFoMaooII :2006/02/25(土) 03:18:26 ID:vlMye17d
俺は>>319だから、ID見てわかるように。
333いつかの190:2006/02/25(土) 04:19:45 ID:3g4YkWiU
>>324
おぉ、細かい部分も書き込まれてるしカッコイイですな。自分にゃこういうのは描けないので非常に羨ましい。
バランスとしてもこんな感じでいいのではないでしょうか。実はロボ描きが苦手な自分が言うのもアレですが;

>>8
プログラムの知識とかさっぱり故、応援するくらいしかできませんが、頑張ってください。
3348 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/25(土) 10:14:55 ID:EvEF3t/y
寝落ちスマソ
>>324
乙返し。そしてお大事に。ロボですが、今回のはアリだと思います。
ヒザや脇腹から見える内部構造がたまらない。
>>325,329
質問の仕方が悪かった…本当にすみません。
しかし、スクリプト使えるってすごい武器ですね。
あのイベント量をたった1行にできるとは。
>>327
ゆくゆくは、そうしたいと思います。まずはヘルプとにらめっこ。
>>330
CやFlashMXのASは学生時代にいじくり回していたんですが
長年触れていなくて内容をほとんど忘れている半端者。
要領を思い出せばいろいろできるようになると思うので、
今後ともよろしくお願いします。
>>333
絵師さんからのお墨付きキター
335名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 12:07:02 ID:CpprSjpV
スクリプト使い始めて、ゆくゆくはささいのに劣らないような出来になりそうだな
期待しとく
336名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 20:18:27 ID:gMMVkHgc
RGSSとか絵とか協力できないから、
せめてキャラネタ、ロボネタ、子ネタ、クエストなんかを出せればいいんだけど、
チラシの裏程度だしなぁ。
337名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 21:21:52 ID:MtJASFrE
取り敢えず出来そうなことからコツコツと!
キャラ(とそのロボ)の絵描いてみました。
どのキャラから埋めていこうかなと思い、まずは八部衆から。
既出分も含めて8人のバランスを見つつ描いていってるんですが、そのうちの二人をうpしました。

ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1140869527&ext=.jpg
おんなおとこ。とにかく全てにおいて華麗。

ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1140869576&ext=.jpg
こういう色物キャラは必ず一人入ってそうなので。別に八部衆じゃなくてもいいかも・・。


他のキャラも描けたらまた投下していいですか?
338サガベ ◆ULFoMaooII :2006/02/25(土) 21:23:16 ID:4m+ojAaq
ろぼだま全体を上手く図にして描けないと作っても失敗する。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1088.txt

ろぼだまはリレー作品じゃないんだから初めと終わりが出来てないと困る。
だが現在、始めも終わりもあいまいな状態だ。 よくないね
339名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 21:31:32 ID:4m+ojAaq
>>337
ぬこイイネ!
340名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 21:55:08 ID:gMMVkHgc
>>337
うわ!
と思わず声をあげてしまった。何よりまず上手さに感動。超GJ。

上の方は寡黙で礼節を重んじるタイプの騎士道タイプ
役どころとしては帝都周辺の守備とか皇帝を守るインペリアルガードとかかな。

下の方は見た目とは裏腹に何考えてるかわからない宰相タイプって感じだろうか。
諜報能力に長けていて、内外の勢力図とか全てを掌握してそう。
主人公が機体を見て何を思うだろうw
341名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 22:52:56 ID:+f9Liisd
>>337
神すぎて引いたw
342名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 23:10:22 ID:4m+ojAaq
神というよりああいう絵は無駄な労力と言うんだ。
その時間を使ってマップ用の歩行グラを作れと
343名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 23:12:40 ID:mLPrqlOf
>>334
あ、一行つーても、移動しかしてないからね、わかると思うけど念のため。
色調も変えると、最低二行になる。
色指定部分に規則性がなさそうだから、もうちょっと必要になるかな。
計算で出せるなら色調も一行で収まるけど。

ヘルプ解読がんばれー。

>>337
やっべ、神キタコレw
いっきに世界観が変化した。
344名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 23:19:42 ID:w1UchjZF
>>342
絵の上手さを競っても意味ないってのは同意だが、何様?
345名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 23:26:47 ID:4m+ojAaq
ああ、それとせっかくロボ書いてるのに全然空気読めてない。
フロントビュー戦闘で決定してるんだから正面図で描けと
変に斜めにしたり横向いてたりどこの企画の使いまわしだ?
346名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 23:31:38 ID:4m+ojAaq
描いたけど他の企画でボツったとか、ろぼだま無視して自己で描いたとか
そんなところだろうな。 ただでさえ制作が遅れてるのに
絵を即戦力になる素材として考えずに作品紹介用みたいに描いてる時点でお荷物
347名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 23:40:05 ID:w1UchjZF
>>サガベ
なんだかまってちゃんか
348名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 23:40:16 ID:4m+ojAaq
どうせ描き直しなんて考えてないだろうから、本人の意見が無い限り>>337は最悪無視で。
349名前は開発中のものです。:2006/02/25(土) 23:45:06 ID:4m+ojAaq
もしろぼだま用に描いたキャラなら『別に八部衆じゃなくてもいいかも・・。』なんて変な事は加えないからな。
>>337を採用するとエターなるに少し近づくぜ
350337:2006/02/26(日) 00:10:21 ID:99NHg+h+
うお。

>>ID:4m+ojAaq
ごめん、ゲーム中にこの絵を使えとかそういうことは考えてなかった。
何かできないかなと思って、まとめサイトとかwikiを見ながら勝手に想像を膨らませて、
「こんなキャラクラーどう?」って感じで描いてみただけなんだ。
俺の絵がろぼだまの世界観に合わないという意見が出れば、それに近付けるように修正したいとも思ってたし。
ただ、もし仮にこのキャラが実際使われることになったとして、
それを歩行グラなり戦闘グラなりゲーム中で使われるような形にする上で、最初にこういう絵は用意すべきだと思うぞ。

でも>>338には禿同だし、こういうスレの流れに関係のない、しかもまだ全然具体的な設定の決まってない物をポンポン出すのは
ろぼだま企画が駄目な方に向かう原因になってしまうのかもしれないな。
その辺りよく考えずにやってしまった。ごめん。もういらんことするのはやめとく。

あとこれだけは言わせて。>>337の絵は他の企画の使いまわしとかそういうのではない。
ろぼだまだけを思って描いた。


351JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/26(日) 00:10:59 ID:bQkl5KYn
とりあえず猫ロボ。すばらしい絵ですねコレは!
賛否両論を引き起こす素晴らしさ。グレート。

個人的には、ゲーム内のすべての美術イメージを"190氏風"にする必要はないと考えます。
すべてのグラフィックを190氏が描くのは無理がありますし、色んな人が作ったものをツギハギして作った世界観ってのも、面白いんじゃないかなあと。
やりようは、いくらでもあるはずです。
なんの脈絡もなく、190氏のかわいいキャラの隣に「上の人」が出てたらさすがに違和感を感じると思いますが、
例えば天王八部衆のひとり「下の猫」関連のイベントでは>>377氏のキャラが活躍するとか、
表現方法をしっかり練れば、不揃いなイラストも味として受け入れられると思います。
(最悪、「企画段階で登場した神イラスト」としてイラストカードを作ることも可能ですしね)

実際どうなるかは8さんの体力と表現力にかかってる感じですが...
ハナから無視しないで、まずは現実的に、ローコストで実装できる方法を考えませんか。
>>337さんも、過去ログとかまとめサイトを見つつ、いろいろと考えてみてください
出てきたアイディアは、当分の間は自分がまとめて8さんに献上しますので

またも8さんの仕事量が増えそうな感じですが、可能な限りサポートしますので頑張りましょう
自分の希望は「投下されたネタが余すこと無く実装」されることです。自分の曲もふくめてorz

>>サガベ
拝見いたしました
それはとても大事なことだと思いますが、密に連携をとれる制作チームが確立されてる訳ではないので、
職人の気まぐれで投下された「あとで使えるかもしれないネタ」を柔軟に取り入れる体制って大事だと思います。
8さんの作業量がそれだけ増えるのは、現実問題としてかなり痛いですが...

ゲームの根幹に関わる大事な点はコテやサガベさんがチャットなんかで指摘して、
8さんの気力体力を考慮しつつ、バランスとりながらやるしかないのではないでしょうか。
352前111:2006/02/26(日) 00:12:29 ID:ppqJlUDg
>>337
あれ?これ市販のゲームのスケッチか何かかなぁ・・・
ねこ?え、マジでロボだまのために描かれたのかよ!
騎士風なロボが18〜20mぐらいの大きさに見えるのが気になる。
主人公機が6〜8mぐらいだった気がするので統一した方がいいかも

>>343
絵二枚で世界観変わるような浅い世界観だったのかw
というか、みんながみんな微妙に違った世界観を持ってるからまとめに入らんと、
せっかく描いてくれても使えないことがあると思う。随分前のチャットに居て思った。

>>336
チラシの裏を書く↓
うまい人がインスパイア↓
すばらしいものが出来上がる↓
( ゚Д゚)ウマー の流れに期待

>>8さん
テストプレーヤーやりたいんですけども、何分学業優先で
じっくりゲームする時間取れねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン な状況。
そんわけで毎回テストできんけど、余裕あったら滝のような感想を書かして頂きます

〜チラシの裏〜
今さらだがツクールで作ってるのをParaFlaに移行するのはどうだろうか?
戦闘画面も今のままでは相手の攻撃に迫力が無い&予測ができない
ので、攻撃等をアニメーションにするとか。
ParaFlaは無料だしMac以外誰でも使えるので
アニメーションを皆で手分けして作ることだってできるはず・・・.
みんなで作り合えば8さんの負担も減るだろうし。
しかし、一からRPG作らなきゃならん"最大の欠点"があるけども。
353JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/26(日) 00:14:14 ID:bQkl5KYn
>>しかもまだ全然具体的な設定の決まってない物をポンポン出すのは
>>ろぼだま企画が駄目な方に向かう原因になってしまうのかもしれないな。

逆に、そういう空気が蔓延して「何か作ってみたいけどスルーされるのが嫌だ」と職人さんに思われてしまうのが一番ダメだと思います
叩き上等でバンバンネタ出しすれば、そのうち使われるかもしれません。
そのくらいの心意気でよろしくお願いしたいです。
3548 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/26(日) 00:14:52 ID:Axnidnwk
>>336
このスレはもともと初代>1さんのチラシの裏ですし。
バシバシ出しちゃってください。
>>337
まだ見ぬ八部衆乙です。また今までの絵師さんと違うタッチで。
絵があることでキャラ設定が出来上がったりもあると思うので助かります。
またいつでも、投下お待ちしてます。
>>338
始:主人公は親友との約束のため故郷を旅立ち、ロボに乗る
終:故郷の島(と世界)を守るため、帝国の秘密兵器を破壊する
ジラルダとか八部衆は味付け。そういう感じでおk?
>>343
了解です。一応、あの1行スクリプトの内容は把握しました。
色調はまだまだ保留にしておきますので。
どんなゲージが必要かわかってから色のパターンを決めた方が良さそう。
>>349
コンペ用の画像を素材画像として評価する姿勢はいただけない、とだけ。

そういえばサガベは歩行グラ作れたね(シア参照)
お手本代わりに自分で作ってみせたりしたら、
みんな納得するんじゃないでしょうか。
355名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 00:23:17 ID:WFHNekgU
>>350
把握、とりあえず空気を読む事は大事だぜ、とりあえずモンスター描きや ら な い か?

>>351
>色んな人が作ったものをツギハギして作った世界観ってのも
最近のリレーRPG走者はこれがわかってないから困る。
>職人の気まぐれで投下された「あとで使えるかもしれないネタ」を柔軟に取り入れる体制って大事だと思います。
小ネタだけなら文章1行で伝達できる、それにわざわざ数時間かけて絵を描いて提出はおかしい。
文章だけなら仕様に合わせて加工できるが、絵は仕様に合わせて加工できないからな。
356JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/26(日) 00:26:50 ID:bQkl5KYn
>>355
これがわかってないから...とは、ツギハギだと上手く行かないだろうということでしょうか?
ゲーム作りに参加するのは初めてなもんで、一表現方法としてこういうのもアリじゃないかと思うのですが
どうお考えでしょうか?

>>絵は仕様に合わせて加工できない
これは全くその通りorz
でもそこをなんとか 仕様を曲げてでも使えないもんかと思うのですが 上記の理由で

つっかかるようで申し訳ないです
357名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 00:29:55 ID:WFHNekgU
>>356
>これがわかってないから...とは、ツギハギだと上手く行かないだろうということでしょうか?
リレーRPGてのは第一走者が土台を作り、第二走者以降が次々に拡張していき、
最後に第一走者がラスボス&エンディングでフィニッシュというツクスレの名物だ。
ろぼだまの制作体制とは全く関係ない。
358JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/02/26(日) 00:31:10 ID:bQkl5KYn
あ 勘違い...
すいませんでした
3598 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/26(日) 00:33:59 ID:Axnidnwk
続けます。

>>350
>どう?
俺としてはぜひ採用したいですね。帝国軍の玉座の前、
八部衆が並んで個性豊かな会話をしてる様が脳裏に浮かんで
猛烈にテンションが上がりました。

設定の具体性についてですが、今までの八部衆があやふやすぎて
今回の絵でしっかり方向性が決まった感じ。なのでスレ的にはGJ。
>>351
バシバシ気力体力考慮してください。
>>352
俺も就活優先でろぼだまどころかPC触る時間とれねry
>ParaFla
そのファイルってFlashMXと互換性あります?
>>355
>絵は仕様に合わせて加工できない
そのためのカードシステムです。
360337:2006/02/26(日) 00:36:49 ID:99NHg+h+
>>355
是非やらせていただきたい。
でも、正面図だけだとどんなモンスターなのか伝わりづらい場合もあるだろうから
最初に>>377みたいなものは描くよ?

>>絵は仕様に合わせて加工できない
だからあの絵は、表には出ないあくまで制作過程での絵だから。
文章1行の小ネタとして受け取ってもらいたい。
1行の文章で伝達できそうになかったから、俺は>>337を描いた。

グラフィック面に関しては統一すべきだと思うし。



361名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 00:40:52 ID:WFHNekgU
>>359
>そのためのカードシステムです。
安直な妥協は作品を駄目にするぜ?
もっと仲間の専門的な技能を使ってくれ。
『正面図で向かってくる迫力のあるモングラを描いてくれ』とな。
362名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 00:44:10 ID:yrzHXYp/
ParaflaっつーかFLASHはこういった長作には向かない気が……
αPNGは10枚までしか重ねられないし。
それだったらいっそGameMakerでアクションを(ry
ちなみにParaFlaは拡張子がpfl。互換性はないです。


とりあえず個人的な意見としては、むしろいきなり設定を固めてきたのが反論が
出た原因じゃないかと思います。まして「八部衆」というストーリーの根幹に類する
ところだし。

なんだかんだいって、スレの最初から参加してる「メインスタッフ」ってのはいると思うわけですよ。
8氏を筆頭にJUN氏や190氏など。
そういう人たちもやっぱり、自分が担当したい区分ってのがあると思います。
そこを考慮せずにぽっと出の人がいきなり根幹部に触れてきたのが一部の人の反感を受けたのじゃないかなぁ、と。
例えば、(キャラの大まかな性格とかはのぞく)設定とか付けずに出したのであれば
もっとすんなり受け入れられたんじゃないかなぁとも思ったり。
そのうえで「八部衆にふさわしい」とか意見が出ればそれでいいわけだし。

(キャラ)デザインに関してはどうせドット絵になるんだし、顔アイコン(or全体図)を出さないのであれば
多少デザインがちぐはぐであってもかまわないかなとも。
363名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 00:48:27 ID:PSzkAwDl
すんなり受け入れてないのはサガベだけに思うけどな。
364名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 00:50:12 ID:WFHNekgU
>>362
>それだったらいっそGameMakerでアクションを(ry
RPGが嫌いな奴はとりあえず出てけ。

>とりあえず個人的な意見としては、むしろいきなり設定を固めてきたのが反論が
>出た原因じゃないかと思います。
蒸し返すな、空気嫁。

>一部の人の反感を受けたのじゃないかなぁ
反感? 何の事だ?

>>363
貴様に2chへの書き込みは2年早い、ROMってろ
365nanaxes:2006/02/26(日) 00:50:56 ID:abRcbSgD
特に何もないが盛り上がっているので顔を出してみる


|電柱|・ω・`)ノ

>>362
実は八部衆は言うほどストーリーに絡まない…というより
使い道が決まっていなかったり。
帝国軍人なので一人二人は確実に使えるのですが、
主人公は帝国と(正面切って)戦うわけでも共闘するわけでもないため意外と出番が難しいです。

■今のストーリーの状況■
前に名無しさんが書いてくれた「戦艦で海から奇襲を狙う自然国」がベース。
586さんとの協議の結果、自然国を描写する余裕がなさそうなので主人公の島を危険に晒すのは
「帝国のタカ派」に変更となりました。
主人公の島になんか物騒な良いものがあって、帝国内での優位を狙ってそれを手に入れようとする形です。
366名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 00:59:35 ID:WFHNekgU
>終:故郷の島(と世界)を守るため、帝国の秘密兵器を破壊する
ここが少しあいまいなんだよな、それにその後の予定も確か
みんなが去ってくとかそんな感じであれだったし。
367名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 00:59:46 ID:ZBmMWL1m
>>361
はいはいわかったわかった。
>『正面図で向かってくる迫力のあるモングラを描いてくれ』
これは同意かな。ただ全体が揃って議論がなされてからじゃないと意味ないので、まず八部衆が揃うのが是非見てみたいです。

スキル無し人間の本音を言わせてもらうと、
絵師さんの絵や音楽、ドットといった「比較的派手な」素材を見て妄想を膨らますくらいしかやる事がない。
全員がゲーム素材を作れるわけじゃないんだから、そういう素材がドンドン出せる雰囲気作りが大切だと思う。
実際俺は>>337見てなんかやってみようって気になったのでドットいじってる。まぁまったくだめだめだけどorz
368ドリームリーダー763:2006/02/26(日) 01:02:03 ID:vXerZKIH
すごい伸びだ

>>337
いろんな意味で何の冗談かと思った

どうせならロボットのテンプレとか作っといたほうがいいんでない?
身長:4〜8メートル
とか
でもそれには設定不足か?

>>Parafla
俺の使ってるのはシカトか!?
369名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 01:07:37 ID:Rurjq0Cr
ちょっとなんかロボット書いてみよかと思って、
まとめサイト見てみたりするものの、
どんなロボット書けばいいのか判らないってのは本音だな。
設定を読み込めば判ってくるのかもしれないが、
ダルい。
勝手に補完するのはNGみたいだし。
3708 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/26(日) 01:08:37 ID:Axnidnwk
ほとんどチャット状態。
>>361
設定用の絵と素材用の絵、「どっちも使う」にはこれが最適かと。
「どっちかしか使わない」なんて方針はろぼだまのテーマに反してる。
>>362
Flash使用は無茶でしょう、さすがに。俺も勘弁。
>>364
今のサガベは冷たい。もっとあたたかく。あのときチャットにいたなら、
ろぼだまのテーマは理解しているはず。

もし理解していて、それでもあえて冷たい振りをしてるならツンデレ。
>>365-366
えー、今日中に決めるには俺時間ないんで…明日のこの時間に。
>>367
>全員そろった
同意。ただ絵での投下は時間かかると思うので、まず文から。
>>337さんお願いできますか。
>>368
ロボットテンプレ…主人公ロボが5mとして、むき出し型も含めると
平均3m〜9mくらいでしょうか。
>>369
まとめ役時代の俺の怠慢ですスマソ
371名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 01:16:07 ID:1aZbVV3j
身長4〜8mのロボットといってもレイバーとかエステバリスとかヴァンツァーとか
ASみたいなのでも10mいかなかったりするので範囲広すぎっす


実際のところ、無理を言うようでありますが8氏や190氏に
もう少し設定を煮詰めてもらえればありがたいなぁってのはありますね
来るものは拒まずなのはいいとしても、「裏ボス考えました!」「真・裏ボス考えま(ry」「真・真裏ボス考(ry」
とかやたら濃い設定ばかり集まっても困るなぁという気が。
372名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 01:18:40 ID:WFHNekgU
>>370
>「どっちかしか使わない」なんて方針はろぼだまのテーマに反してる。
出されたごはんは残さず食べる、でも足りない時の追加は必要だって事さ。
>今のサガベは冷たい。
俺はマグマのように熱いぜ? 細かい解説はまた今度となりチャットでな。

>>371
>来るものは拒まずなのはいいとしても、「裏ボス考えました!」「真・裏ボス考えま(ry」「真・真裏ボス考(ry」
蒼穹はお断りだからな。
373名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 01:27:51 ID:Rurjq0Cr
まずは帝国主力ロボのスペックをカッチリ決めたほうがいいと思う。
そうすればロボ書きやすくなるし、
上がってきたデザインの整理もやりやすくなるんじゃないかな?
374名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 01:37:08 ID:WFHNekgU
FF7の神羅みたいに組織図を描くのもいいかもNE
375名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 01:42:51 ID:abRcbSgD
>サイズ
僕としてはホントにばらばらで良いと思ってたんですよ。
5mくらいのから、「ちょwwwwwあの城歩いてるんですけど」的な奴まで。
いやまあ城は言い過ぎでしょうが(笑)。

なのであのHHを8さんがバッサリ切ったのは実は予想外だったり。
376名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 01:46:11 ID:WFHNekgU
>ちょwwwwwあの城歩いてるんですけど
これは最近の流行だから使わない方が吉
377名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 03:49:49 ID:iXlgODKi
今北産業。

すげーな。
ここの奴の僻み根性w
ちょっとうまい奴きたらこれかよw
378名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 07:59:54 ID:h31S4sji
サガベの進行って要するに山田風?
379337:2006/02/26(日) 08:36:58 ID:99NHg+h+
>>370
今俺が妄想している八部衆はのはこんなんです。

【イングヴェン】(身長-中)・・・搭乗ロボは、オールマイティな性能。
【ツォフォルト】(身長-中)・・・キングゴーレムに搭乗。遠距離パワー型。
---------ここまで既出分-----------

【ヒゲデブハゲ】(身長-中)
  癇癪持ちのおっさん。ツォフォルトとは一方的なライバル関係。
  搭乗ロボは、キングゴーレムとは逆の、近接パワー型。ゴリラみたいな。

【背のやたらでかいイケメンの兄ちゃん】(身長-激高)
  クールに見えるが結構明るい。潔癖症で、血液型はA型。
  几帳面な性格を活かした狙撃タイプのロボに搭乗。

【でかいごついおっさん】(身長-激高)
  無口。いかついおっさんだが、ツォフォルトやヒゲデブとは区別を。
  不器用なので、手数で勝負するタイプのロボ。数撃ちゃ当たる。

【おんな男】(身長-高) >>337
  華麗なナルシスト。他メンバーのやり取りを常に生暖かく見守る。
  搭乗ロボの防御は鉄壁で、戦場を華麗に駆け回り主人公達を翻弄する。

【こども】(身長-低)
  子供。ネコと並ぶと可愛い。でもどこか不気味な雰囲気。
  ロボの性能は大したことはないが、よくわからん不思議な能力を持つ。
  こいつに関しては、まだあまり深い設定まで考えていない。

【ネコ】(身長-低) >>337
  やることなすこと全てがトリッキー。
  ただ、前にも書いたように八部衆ではなく、「随所に登場する敵なのか味方なのかわからない」キャラでもいいかなと思った。ネコだし。
380名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 08:37:52 ID:99NHg+h+

8人並べた時に収まりがいいように、キャラかぶりのないように。
どんな組み合わせのペアでも話が膨らむような八人、ということを考えた結果がこんな具合です。
ただ、女キャラを入れたりするとまた変わってきたり。
イメージを捉えやすいように簡単なスケッチでも描きたかったけど、今ちょっと時間がないのですみません。
381名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 10:53:28 ID:McDlTyw6
おいおい>>337はこれで素人なのか?
すげーなおい。こんなのが世にいっぱい埋もれてるのか。
382zk ◆PPcELrLkWg :2006/02/26(日) 14:59:27 ID:2VBOGs7k
よし、>>337、君に任せ(ry

チラシの裏復帰です〜
383名前は開発中のものです。:2006/02/26(日) 23:07:45 ID:FvVbCteI
なんかモノ凄い人がきてるwww
なんかファンタジックな雰囲気でどこかの市販ゲーに載ってても不思議がないほどです。
八部衆も期待。

>>190
大御所キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>8氏のOKも頂いたのでこれで煮詰めてみるッス。
私は誤魔化す技術ばかり手間かけてて基本がなってないので、ホントの意味で「巧い」190氏や
ナナスィさんや、>>337氏みたいな人が羨ましいと言うかなんと言うか、尊敬してます。

とりあえず>>328でJUN氏が言及してる武器はアタッチメント方式のウェポンラックみたいなものを
想定しているので、希望の武器などの意見がいただければコレ幸いです。
384名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 02:19:46 ID:kgpckNsB
はいはいイワトリイワトリ
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1140969752&ext=.jpg

こんな時間になってしまったけど、どうしても今日中に描いておきたかった。
今回は戦闘用素材として。
こんな感じでいいんだよね?
そのまま正面図でも描いたけれど、形が分かりづらかったり顔がマヌケになったりしたので目線だけ。

チュートリアルのモンスターにしては強そうだとかそういうのは置いといて、
絵柄や構図を含め、こういう雰囲気で描いていいのかどうかの判断をよろしくお願いします。
もっとデフォルメをきかせた方がいいとか。





音楽やプログラミングはさっぱりなので、グラフィック関連の話しか出来ないのは非常に片身が狭い。



385名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 02:21:30 ID:kgpckNsB
あと、ろぼだまの世界観を説明する上で、文章だけではなく絵の方ももっと用意してみない?。
まとめサイトのユーザーズサイドTOPに出てくるような、「あぁ、帝国ってこういう所なんだ」と一発で分かるような。
俺は途中何度か離れたこともあるけど初代スレからここ見てて、それでもまだ具体的なビジュアルイメージが把握できてない。
(カウポーは190さんの絵が何枚かあるので分かってるつもり)

またサガベに無駄な労力だと言われるかも知れないけれど、コンセプトアート的なものを何枚か用意して、
ふらっとこのスレに立ち寄った人にでもイメージとしての世界観を伝えることが出来れば、
職人としてここにやって来る人も増えそうじゃないか?
長い文章を読まずとも、数秒眺めるだけでその世界が見えてくるってのは絵の長所だろうし。
そんな絵を見ながらJUNさん達の音楽を流せば、もうその人の頭の中にはろぼだまの世界が出来上がる。
キャラやロボのデザイン、細かいシナリオを考える上でも役立つと思う。

問題は誰がそれを描くのか。
言い出しっぺの俺が描くべきなんだけど、俺は多分ろぼだまの正しい世界観を掴めてない。
ろぼだまをきちんと分かっている人に描いてもらいたいけど、そんな事は口が裂けても言えん。
なら俺がまず適当な絵を描いて、それに色々注文をもらいながら徐々にろぼだまに近づけるのかどうか。
時間はかかるだろうけど。

ただ、それ位の労力を注いででも、「これだ!」というろぼだまのビジュアルイメージを作るのは今後の役に立つんじゃないかな?

ってのは、やっぱり音楽もプログラミングも出来ない絵描きの俺のエゴなんだろうか。


>>383
野菜が何種類か入ってて、状況に応じて使う野菜を替えるってのは?
大根で殴ったりタマネギを投げつけたり。あとトンファーとか。
3868 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/27(月) 02:30:09 ID:rJuPLq2h
RGSS勉強のため、ろぼだまとは関係ないミニゲームを作成中。
>>371-373
そうですね、では俺の中でできるだけまとめてtxtであげます。
あとは議論で決めましょう。
>>379-380
ありがとうございます。オヤジキャラの割合が多いところがナイス。
こども将軍のロボにはジャンクロボの制御能力など持たせると
不気味さが出てくるかも。
>>383
それでは、火炎放射器をリクエスト。
387名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 02:36:12 ID:OCLXLmaE
これってワタルみたいな世界を作りたいの?
388名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 03:06:54 ID:ZXuERcpu
>>384
 ちょっwww フリーだったらどっかに持込かけれ 即採用レベルだぞ。
 息抜きだったらゴメ
3898 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/27(月) 03:10:30 ID:rJuPLq2h
おおっと。
>>384
速い仕事乙です。まさしくイワトリ。
ただ、チュートリアルのモンスターにして(ry
俺としてはこのまま使ってもいいと思っていますが、
ほかの皆さんはどうなのか、意見待ちで。
>>385
コンセプトアート、確かにあれば助かりますね…しかし
注文をつけるということにすごいプレッシャーを感じる俺。

作り直しはじめたばっかりでいい機会ですし、やりましょう!
>>337さんに関わらずいろんな絵師さんに描いていただきたい。
うpされたものには、俺が責任を持って評価と注文をつけるので。
「どう見てもろぼだまです。本当にありがとうございました」
誰もがこう思えるビジュアルを立ち上げるのは、無駄じゃないと思います。
意見ありがとうございます。

>>387
俺ワタルの世界ほとんど知らないんで答えられませんが、
そこまでファンタジーじゃないのは確かです。
ロボの外見は少し似てくるかもしれませんけど。
390名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 03:16:43 ID:UdqabaJ8
>>385
いいんじゃねーのー?
正直、コンセプトアートが無駄、という段階には到達しているとは思えないよ、
今までがんばってきた方々には悪いけど。

つーか、量描けるなら個人的にお願いしたいぐらいだわよ。
391いつかの190:2006/02/27(月) 04:08:12 ID:Oer2sgO+
>>384
このクオリティ…流石です。このまま使ってもいいんじゃないでしょうか。

コンセプトアート的なもの…各国の様子なんかも最初の頃と大分変わってきましたし、
その辺はむしろシナリオ書きさんの方がしっかりイメージできていそうなのですが、
文字にされている最新の設定はwikiのストーリー>メインシナリオ案の中にある

帝国=卓越した機械技術
中立国=特に記述無し…初期と変わらなければ山岳地帯の国
宗教国=深い森林地帯
自然国=鉱物資源が取れる

辺りでしょうか。

更にここから下はあくまで私的な想像になりますが、

帝国=全体的に荒野。ロボデザインは337氏や自分の絵(すいません)からやや甲冑ぽいというか、
     ファンタジーが少し入ったような感じ。武器に関してはその限りではない。
中立国=禿山、切り立ったがけが多い、険しい地形。
宗教国=巨大な針葉樹が林立するような森林? 美しい湖があったり雰囲気は一番ファンタジー的かも。
自然国=山あり、草原ありの豊かな風土。
スタート地点の島周辺=地中海沿岸の都市〜ギリシャ風。

全体的な雰囲気としては近代ヨーロッパ辺りをイメージしています。

自分も何か国や世界の雰囲気が分かるような絵を描いて見ましょうか…稚拙なものになるのは目に見えてますけど、
何らかの助けになれば。
392名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 09:36:32 ID:566Cd58x
384さんにはぜひともうちに来てほしいくらいなのですが

某お方は無駄な労力呼ばわりですか
何様なんでしょ
393名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 14:28:10 ID:GtvYEc00
コンセプトアートについて一つ提案が。
絵だけじゃなくて、絵+音楽+文字の簡単な動画作品を作りませんか?FLASHかなんかで。
個人的に、JUN氏の暖かい&懐かしい&切ない(重要)音楽って、世界観の構築にものすごく一役買ってると思んですが。

音楽にあわせて一枚絵がパラパラ流れ、テロップが入るだけも、新参者はもちろんネタ職人のイメージ喚起にも役立つと思うのです
どうでしょうか?
394名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 14:54:55 ID:r0G12VJp
>>190
お願いできるのであればばんばんお願いしたいっす!
シナリオ>ゲーム用イラスト123 みたいなのがさらに増えると思うと鼻血もん……
私もロボ描いたら一枚ぐらいは書いてみたいですね、コンセプトアートみたいの。まぁ描ければですが。
>>8氏の尽力も合わせてさらにろぼだまの世界観が固まりそうな気配。

>>393
それこそ前述のParaFlaとか?
395名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 15:14:16 ID:r0G12VJp
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/riva_install.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287384.html
ttp://www.geocities.jp/coa9999/

FLASHでPVを作るのに便利なソフトをいくつかあげてみる。
まぁでも、もう少し製作が進んでから作り始めたほうがいいと思いますが。
396名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 15:27:12 ID:UdqabaJ8
>>393
それは素材が出そろってからの話じゃね?
そのために素材を作るとなると、本末転倒かと。

誰かが既存のを使って作る、と言うのは良いと思うが、誰やんの?
397名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 18:02:41 ID:ZnK8xL8s
>>378
亀レスだがオーブ×オーブとかおっぱいはマスマイ風だろ。

>>393
8が修行を終えるまでに完成できればいいが、
本体作り始めた後もそれを引きずってるようになるのならやめた方がいい。

>>8
ツクールXPのRTPマップはもう見飽きたんで、
多少色変え・加工して他のXP作品と差をつけようと思うがどうか?
398名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 18:23:04 ID:Rd0BR3uZ
世界観に関する話だけど、とりあえず各国のロボの特徴と風土については、
もう少し深い所まで統一しておいた方がいいと思う。絵師さんもどんなの書いていけばいいか迷うと思うし。
出されたロボ見て「これはここの国のロボだな」っていうのがすぐわかるテンプレがいるかなと。
今の所は暗黙の了解っぽいとこがあるんだけど。

というのは、俺的に今までの背景付きの絵とかを見てると「帝国=甲冑ファンタジーロボ」て構図が?っていうのがあるんだよね。
もっとロボロボしいロボ(?)っていうイメージが勝手にあったわけで。
親友も帝国領でロボ作りをしてるなら当然その土地のロボ感の影響があるだろうと思うし。
399続き:2006/02/27(月) 18:26:47 ID:Rd0BR3uZ
土地感は>>391がイメージに近くて良いと思う。その上で今の俺のイメージとしては、

帝国=帝国軍量産機、八部衆クラスの専用機はファンタジー風味、威厳のある見た目と強さを兼ね備えたハイブリット
うpろだの122、123、帝国製っぽいロボットその1、 その2
中立国=全国の傭兵クラスが使う機体は大抵中立国産。AC風のメカメカしい機体がメイン。
No.122、No.100、帝国汎用機、パープルエッジ、盗賊団のイラストのロボ、量産されてそうなロボ
宗教国=流体フォルムの洗練されたロボ。
No.119〜121 細めのロボ
自然派国=鉱石採掘などに利用されてきたので、工作機の延長の泥臭い感じのロボ。
D-TINシリーズ、思いついたままに、主人公機もこれに近いか

こんなとこかな。本製作の邪魔にならない程度に議論のネタにでもなれば。
400名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 20:10:11 ID:ZnK8xL8s
マップ用の飾りを作ってみた。
対戦車ライフルとショットガン(散弾銃、狩猟用?)
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141038523&ext=.png
401名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 20:12:43 ID:GtvYEc00
>>400
GJ!っていうかクォリティ高!!
これは人間用ですか?
4028 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/27(月) 23:25:05 ID:xHsPVvO7
ただいま修行中。学生時代のカンを取り戻さないと。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0073.zip
作ってから気がついたけど、6じゃなくて8のほうがよかったかな…

>>391
おおっ、ぜひお願いします。ただ、初代スレの頃から投下されていた
190さんのイラストが俺のイメージの原点になっているので、
いろんな意味で注文をつけづらい絵が投下される予感…
>>393-396
立候補がいなければ、なくても平気かと。
>>397
修行中にマップチップ加工を完了できるなら。
>>398-399
乙です。俺のロボットイメージもだいたい同じですね。
帝国領で作った主人公機が自然派国の流れを汲む理由は
「帝国産ロボの装甲は軍が管理しているので入手できず、
 仕方なく自然派国ロボのジャンク装甲を使用した」とか。
>>400
ドット銃GJ!格納庫や軍施設など、ふんだんに使わせていただきます。
403名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 23:31:12 ID:Rd0BR3uZ
ドットを模索中。とりあえず適当なものを作ってます。
許可なく190氏の作品をお手本にして改変してしまっているのですがよろしいでしょうか?まずいなら消します。

ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf002176.png
404名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 23:52:37 ID:OCLXLmaE
まとめサイトのキャラクターの
絵のリンク切れてるんジャマイカ?
405名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 00:29:47 ID:ycKAmeE8
>>403
そういうのはうpする前に聞くもんだ。とっとと消せ
406ドリームリーダー763:2006/02/28(火) 00:36:16 ID:8tmfltU/
>>403
ファッティー!ファッティー!
>>404
そりゃそうだが消すのはもったいと思わんか?
190氏の意見をまとうジャマイカ
407名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 00:38:10 ID:ycKAmeE8
世界観にそぐわない、既存の絵のドット化でもない、未完成、しかもパクり。ただの構ってちゃんだな
408ドリームリーダー763:2006/02/28(火) 00:40:38 ID:8tmfltU/
未完成なんだから世界観に会うように手を加えればいいんじゃないか?
409名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 00:42:01 ID:XwJRZeHD
ザク&ガンダムはお断りです^^
410名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 00:46:05 ID:HgYD4M07
本人に許可する前にうpしたことの是非はおいといて、
うpしながら上達を計ろうとする人を構ってちゃん扱いするのは如何なもんか。
411名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 00:53:30 ID:flZmFlIl
ごめんなさい、軽率でした。
190氏すいません。消させてもらいました。
412403:2006/02/28(火) 00:55:59 ID:flZmFlIl
あれ、消えてない?
うーん、スレ汚しスマソ('A`)
413ドリームリーダー763:2006/02/28(火) 00:57:03 ID:8tmfltU/
別に手本にしただけだなら良いと思うんだけどなぁ
414いつかの190:2006/02/28(火) 00:59:34 ID:qV2mfMgu
ぬ、今見ました。
私が今まで出した素材は全てこのろぼだま企画内に限り改変等、自由に使って構わないというスタンスでおります。
なので存分に使ってやってください。私のドットもまだまだ未熟ですけども;
415名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 01:08:03 ID:UhX2zVD3
>>190
是非是非お願いしたいです。
ろぼだまの世界を的確に表現できるのは190さんの画風だと思う。

>>391
>>399
の設定を消化しつつ、俺もまずは適当に描いてみる。

ひとつ提案として、国ごとのシンボルカラーを決めてみてはどうかな?
ロボットの形や風土の特徴に加えて、そういうカラーを色んな所に入れてくと、
特に初めてろぼだまをプレイする人にとっては、よりそれぞれの土地の区別がつけやすくなると思う。

例えば、中立国で製造されて各国に輸出された同型のロボがあったとして、
それをそれぞれの国でシンボルカラーに塗装したという設定で、色だけ変えた使い回しのものを置いておけば
それだけでその国らしさが出るような気がしないでもない。
あとは修理屋のオヤジの作業着の色とか。
ただ、あまりそういう色を使いすぎると気持ち悪くなってしまうので、さじ加減は大事。
リアルさはやや失われるかも知れないけど、ゲームとしての分かりやすさみたいなものは増すんじゃないかなぁ。
とかいうことを考えた。

>>400
>>403
そのドット打ちの技術下さい。




416403:2006/02/28(火) 01:09:16 ID:flZmFlIl
>>414
今見たってことはやっぱ消えてないんですか('A`)
そういってもらえるとありがたいです。でも自粛します。申し訳ない。
417名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 01:14:06 ID:0LDiom27
外に流れる可能性があるからPassつけるか専用うpろだは使ったほうが良かったかもね
418名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 01:18:46 ID:+UDzso/f
>>402
ちゃくちゃくと習得中ですな。ってか、流石経験者は早いね。

6をアルシェス君に変えてみた。無意味に。
http://emps.rash.jp/up/src/up0074.zip
419名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 01:20:11 ID:UhX2zVD3
190さんもそう言ってるんだしいいんじゃないか?
一人で黙々と練習するよりは、こういう場所に出した方が気も楽だろうし。
完成したらまた見たい。


・イワトリ修正版
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141056545&ext=.jpg
チュートリアルの相手としては、あまりに強そうでだった不具合を修正しました。
420名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 01:24:44 ID:+UDzso/f
>>419
ちょっとかわゆくなったw GJ。
首の長さがわからなくなるのは、迫力と行って来いかなぁ。
雛(にも見える)と親鳥で違うってんでどう?
421名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 01:30:05 ID:36z6UKPP
>>419
こいつ、ロボと同じくらいの大きさなのか...
人間にとって、相当の脅威になりそうな生き物ですね
422名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 01:32:07 ID:XwJRZeHD
>>419
うほっ! イイワトリ!
423403:2006/02/28(火) 01:35:47 ID:flZmFlIl
とりあえずうpろだトップからは削除されてるようなので、外部漏れに関しては一応大丈夫かと思います。
190氏のありがたい言葉に感謝して、見れる形になるまで勉強してからまたうpしてみます。すいませんでした。

>>402
おぉ、やっぱそういう所から段々グレードアップするのがプログラムの基本と醍醐味ですね。ガンガレ
>>419
ぽんっと書けちゃうのがすごい。GJ。
424名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 01:47:14 ID:XwJRZeHD
↓8のカキコ
4258 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/28(火) 03:31:47 ID:iW7oFhSJ
>>404
スマソ 修正しました。
>>403,423
お互い、勉強中の身ということで。ドット絵期待してます。
>>418
プロレスのロープアクションのような、宇宙空間のような。
追加された文もいつか理解したい。
>>419
おおっ、GJです。面白い構図になりましたね。大きさも申し分なし。
あとは>>420さんの言うとおり、ヒナと親の区別がはっきりするといいかも。
>>424
なぜわかった
426名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 04:44:28 ID:XwJRZeHD
>>425
俺も402を改良してみた。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1095.zip

>>418
内部を見たがアルス君か
427名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 10:58:19 ID:GGr6nirC
シンボルカラー...
安直に

帝国  白&青  ”正義の白を基調に、誇り高い理性の青"を標榜しているが、帝国主義をふりかざして侵略を繰り返す国。
宗教国 紫    神聖で近寄りがたいイメージ。宗教的意味合いの強い色らしい。  
自然国 緑&茶  "森と大地と共に生きる国"を目指しているが、実際は豊富な資源の大量採取によって自然を破壊。
428名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 16:06:54 ID:+UDzso/f
>>425-6
あのベンチはデフォのキャラアニメルーチンをRPG::Spriteに移植したものなので、
クラス継承の参考にはちょうどいいかなと思って。
Spriteの代わりにAls使うだけだから、クラスの概念的にもちょうどいいかなと。

サガベがわかりやすいスクリプト書いてて驚いた。
やりゃできんじゃん。
429名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 16:24:28 ID:+UDzso/f
あ、RPG::Spriteを使ってる意味はないな、お互いに。
つーかそこがわかりにくいかもね。

どちらも「< RPG::Sprite」の部分を「< Sprite」としても動きます。
Spriteを拡張(継承)して、新しいクラスを作るという参考に。

どちらも>402でSpriteを使ってる代わりに、
自分で定義したクラス(いわば機能を拡張したSprite)を使ってるだけなので、
クラスの概念の参考にしてください。
キー入力処理をメソッドとして用意するのにチャレンジするといいかも。
お勉強スレでも似たようなことしてるので、そちらも参考に。
430zk ◆PPcELrLkWg :2006/02/28(火) 17:21:12 ID:uscRIag/
ところでアイテムのアイコンってサイズ何×何ですか?
そろそろ出番がないっぽいので地味にアイテムアイコンでも作ろうかと思ってるんですが
431名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 20:43:02 ID:y8cEOSXa
>>429
俺のはスプライトクラスに無いパラメータを追加するための方法を使ってるわけだが、
これは*.paraみたいな感じで変数をゲームで使いやすいという利点がある。

>>430
24×24、RGSS弄れば32×32でも可能。
432zk ◆PPcELrLkWg :2006/02/28(火) 21:41:16 ID:uscRIag/
あい、24×24でやってみまふ
4338 ◆jS1vbFJDVk :2006/02/28(火) 22:25:25 ID:+f+woNPD
ついさっきまでelseifと入力してバグ出してたのは秘密だ。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0075.zip

>>426
ここで私を倒しても…必ずや第2、第3の8が現れry
>>427
下手にひねるより、わかりやすくていいと思います。
シンボルカラーっていうのは、もともとそういうものでしょうし。
>>428-429
勉強になります。
クラスを理解するのはこれからということで、現在解読中。
>>430-432
アイコン期待してます。
434名前は開発中のものです。:2006/02/28(火) 22:43:30 ID:+UDzso/f
>>433
俺らのことは気にせず、自分のペースで勉強してくれい。
435名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 01:16:38 ID:oTJZqhfM
俺は
帝国→赤・茶
宗教→白
のほうがイメージしやすいけどどう?
それと旗とか
436名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 01:25:47 ID:Aa+8mwg5
>>435
同じく なんとなく帝国は錆にちかい赤茶、宗教国は白……って気がしてた。
でも紫は古今東西神聖な色・高位の色として扱われてるからエラめな宗教機体には
使ってもいいかも。
437V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/01(水) 02:13:26 ID:yt9BmIzW
需要なさそうなカードアイコン作ってみた、なんかレアカードっぽい
ドッターになろうかな・・・
ttp://dotpp.net/wiki/?plugin=attach&pcmd=open&file=robodama_card.gif&refer=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0
アプリケーションアイコン作るのと同じ感覚でやってみたけど、いかんせんカクカクに...
ちなみにグラデーションは手打ち。なのでこちらもカクカクにorz
あと3D作りサボってたのは秘密
438いつかの190:2006/03/01(水) 02:47:50 ID:Xj0OiuUv
コンセプトアートってこんなんでいいのかなぁ…とりあえず上げてみました。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141148109&ext=.jpg

えー、場所は多分自然国の中央からちょっと離れた辺りで、何だろう…進軍中でしょうか。
見ようによっては隊商とその護衛っぽくも見えますね。
自然国は技術的に少々劣っているという設定があったような気がしたので、戦力の中核は人型としても
それ以外は非人間型ロボも結構多そうなイメージ。ゴリラみたいなのとか、多脚とか。
カラーリングは期せずして427さんの帝国色になってしまいました。
439名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 02:52:23 ID:4h+5GUCo
大御所キターーーーーーーー!!!!!
のどかな風景に戦闘用ロボ...いいなあ
想像してた世界観にぴったりだ
GJ!

>>437

ドッターがんばれ
440名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 03:23:13 ID:Aa+8mwg5
>>190
おおおおおおおおお乙にもほどがあるうううううううううううううう
まさしくこれぞGGGJJJ!!!メカもメチャカッコヨスぎる!!!

>>437
ちょっとグラデが単色過ぎるきらいがあるけどGJ。なかなかセンスがいいですね。
対抗してこんなん出してみる
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141149702&ext=.png

ところで今更気付いたのですが、ひょっとして私が以前描いた電動ノコを使って頂いてるんで
しょうか、これって?なんつーか光栄です。単に他の選択肢がないだけですg(ry
441V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/01(水) 04:58:43 ID:yt9BmIzW
小銃のアイコンを作ってみた。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141156516&ext=.gif
あれ?さっきと画風が違う、なんでだろう(爆
にしてもいくらアイコンとはいえ自分のは彫が浅すぎる気がする。気のせいかな。
442名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 05:30:41 ID:lsZwdG65
443V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/01(水) 05:33:22 ID:yt9BmIzW
>>442
おぉ...これは覆い焼きと焼きこみ?(違
...エアブラシでも使ってみようかなぁ。
444名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 07:16:09 ID:lsZwdG65
これでも見てドット打ちは

スパス12、斜めなライフルの作り方。 時間に気をとられてかなり雑。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1097.zip

SB_MP40、緊張で12分も使ったwww
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1098.zip
445JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/03/01(水) 11:58:58 ID:4h+5GUCo
>>444
面白い!
ドット絵ってこうやってつくるんですねー
職人芸だ...

はやくろぼだまの曲が作りたい....
制作ラッシュに混じりたい
446名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 12:50:36 ID:Aa+8mwg5
サガベはあれフォトショで描いててしかもマウスだったんですか……
まぁ開発が微妙なところで終了してるD-pixedを使い続けてる私もアレですが(ォ
エッジは微妙なところがいろいろ好みにあわない。
あとはD-pixedにアンドゥ機能がもう少しあればなぁ……

ドット絵といえばエンターブレインのドット絵講座が意外にもかなり役立ちますね。
魔砂さんなんかはスッゲーですね。メチャメチャ巧いドット絵描いててなおかつ16色以内に
きっちり収めてたり。まさに職人芸。
447名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 14:57:49 ID:zA7KYFhv
いきなりですが、勝手に国旗作ってみました。
国の特色についての書き込みが少しあったんで、
設定イメージ的にこういうのあってもいいかなと。

帝国旗
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141192533&ext=.jpg
宗教国旗
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141192562&ext=.jpg
中立国旗
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141192584&ext=.jpg
448V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/01(水) 14:58:57 ID:yt9BmIzW
>>444をまだ見てないけどちょっと書いてみる
製作ソフト: PictBear SE
周辺機器: マウス
基本的な制作方法: 黒線で大体を書いてから色付け、最後に茶色で縁取り
ツール: 直線と鉛筆と消しゴムと塗り潰し
影付け: マスクしてエアブラシ
みたいな。
449名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 16:21:06 ID:xWI+pELM
>>447
さすがにそんな重要なもんは190氏とか8氏に了解を取ってから書いたほうがいいと思うんだが……
450名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 17:28:32 ID:85qLl0hd
>>447
GJ。帝国のは八部衆をイメージしてる感じがいいですね。
451名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 17:29:17 ID:4h+5GUCo
>>447
あいかわらずスゴいなあ...
まあ、両氏のイメージに合わなかったらリテイク、でいいんじゃね?
452zk ◆PPcELrLkWg :2006/03/01(水) 18:44:37 ID:C9K+7j5Z
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141206204&ext=.png
修理アイテムっぽいアイコン

さっそくやってみた。スパナ単体バージョンもありますがそれはまた今度
453名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 19:01:13 ID:zA7KYFhv
>>449
すいません。あまりゲームの制作には
影響しないかなと思ってやってしまいました。
逝ってきます。

>>450>>451
どうもです。
454名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 21:43:08 ID:UbylNR8M
>>438
ウホッ!仕事が早い。GJ!
455名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 22:02:09 ID:lsZwdG65
>>447
まぁいいんじゃね?
特に決まってたわけじゃないし。
旗のマップチップを作るのが楽しみになるわ

>>448
>影付け: マスクしてエアブラシ
それはやめたほうがいい、ドット絵変になる。

>>452
使いどころに困るがいいんじゃね
456名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 22:10:12 ID:IjQ3HnNr
>>453
このスレに上げたら即採用、なんていずれ困る方針になってるわけでもなし、気にすんな。
気軽に気軽に。
457前111:2006/03/01(水) 22:11:26 ID:KQh/CXdR
『自然国』を勝手に『自然王国』にしていろいろと妄想してみた
・農民・貴族・王族から成り立っている。(王族は一つ。貴族は各地にバラバラ。)
・貴族はのほほ〜んとした人が多い
・各地の貴族がそこを管理していて(領主とか町長みたいな感じ)、 農民からの要望とかを聞いたりもする。
 逆にあそこの鉱山掘ってーとか、王の命令とかでも農民を動かせる。
・畑を耕したり鉱山掘るロボが多いので戦闘するロボもそれ関係。
 鍬や発破用のパイルバンカーやシャベル装備のロボなどが主。
 あ、ドリチンちょうど良いじゃん。主人公の島にいるドリチンはmade in自然国とか。

〜主人公一行が移動中〜
親友(以下親)「おーい、向こうでロボが立ち往生してるぞー」
主「ほんとだ、ちょっと行ってみよっか」
農「なんだかオラが借りたロボが、足の所の調子が悪くて歩けないんだな。」
親「どらどら、ちょっち見せてくださいね・・・
  あぁ〜原因は駆動パイプにひびが入ってるからだな、
  予備のパーツが余ってるから直しときましょっか」
農「よっこらっしょっと、おぉ〜!直ったんだな!快適快適〜
  君たち良い人なんだな。ぜひともハシヤ様に紹介したいんだな。」

農「かくかくしかじかゴニョゴニョ・・・」
貴「おぉ〜おぬし達はとっても良い人たちなのだな。
  実はロボに詳しいものがおらなくて困っておったのだよ。
  何かお礼がしたいのだが、良かったら泊まっていかぬか?」(←なんかよくある展開w)
(導入部はこんな感じかな)

〜貴族は太っ腹〜
農「あ、ハシヤ様こんにちはなんだな〜」
貴「久しゅうな。ところでお主、今年で二十歳であろう?
  奥方と子供三人ではあの家は狭かろう。
  あそこに家を立てておいたから自由に使うがよい。」
農「ホントでずかハヤシ様!ほんとうにありがとうなんだな!」
(こんなんだからけっこう信頼が深い)
458名前は開発中のものです。:2006/03/01(水) 22:15:42 ID:4h+5GUCo
スケール小さw
国王というより、どこかの小領主って感じじゃない?
459前111:2006/03/01(水) 22:36:30 ID:KQh/CXdR
王族=国王
貴族≒小領主・町長
農民=平民
国王と貴族は別物ってことでw
13の貴族の上に国王がいて、それらをまとめてたり。
国王が貴族を通じて農民徴集して戦わせたり。
江戸の頃の日本の様な感じかなぁ
貴族=大名ぐらいないきおいで。

宗教国とかイメージ沸きにくいなぁ・・・
自分の中のイメージとしては、
中東のヒンドゥーとかブッタとか少林寺の僧とかそんな響きのある
感じをイメージしてるけどうよ?
460旧586:2006/03/01(水) 23:55:38 ID:kNke6+uT
HSP主体で製作している763さんにお願いしてみたいことがあって顔を出します。
もしご都合が空いていてよろしければ、こちらは1時ぐらいまで、チャットの方で待機してみます。

しかし、すごい絵師さんの登場で、ものすごく活気づいてますね。
チュートリアル案のイワトリもえらい完成度で驚いてます。
国旗等にしても、「世界の中で重要」なものですけれど、ゲームとしては別に重要ではないので、描きたい人が描いて問題はないのでは、と思います。
出来が悪ければ無視されるだけですし、出来が良ければ採用されるか、修正依頼が来るわけですし。
#逆に、そういう冗長なコストを避けたいのであれば、正式なオファーをどんどん出してもらう必要があるわけですけれど。
#前述の意味で、私の書いたチュートリアル案も、所詮は案なので使いにくいか出来が悪いと判断されたら、捨てられても仕方ないわけです。

シナリオ関連の者としては、メインシナリオライターのnanaxesさんがwikiでシナリオ詰めてくれている奴がおもしろいと感じてます。さすがメインライター。
ところで、「お国柄事情」については、昨年秋に検討されていたことがあったのですけど、まとめとして上がってないですね。登場する人間はほのぼのしてても、政治レベルの
世界設定自体は結構シビアな現実を映している形だったと記憶してます。
4618 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/02(木) 00:21:56 ID:e/iQdfTo
仕事納めに重点を置きたいので1週間ほどお休み。スマソ
>>434
そう言ってもらえると助かります。
>>435-436
なるほど。言われてみれば、納得。
>>437
乙、使わせていただきます。
>>438
いつもながらGJです。自然国イメージそのものといった感じで。
そういえば、ちゃんと製造された多脚メカはこの絵が初登場ですね。
自然国の比較的低い技術レベルがうかがえてナイス。
>カラーリング
自然国のイメージカラーを白+青にしてしまうという手も。
>>437
乙。鉱石とろぼだま(ですよね?)、使わせていただきます。
>>441-442
おおっ、これは使いやすい。GJです。
>>445
俺だって速く混じりたい。
462名前は開発中のものです。:2006/03/02(木) 00:31:31 ID:brX1z1z9
↑8前半
↓8後半
4638 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/02(木) 00:36:14 ID:e/iQdfTo
続けます。
>>447
乙です。帝国旗の「らしさ」がいいですね。反面、
その他の旗はいまいちかも。あとは190さん他の意見待ち。
>>452
乙。次はスパナ単体もよろ。むしろそっちを使いたいのですが。
>>457-459
のどかでイイ!
>>462
アイキャッチ乙。
464名前は開発中のものです。:2006/03/02(木) 01:41:17 ID:KZfC19b0
>>462
予言者誕生。

>>8
>>461
は、八氏ィ―――ッ!アンカーは>>440でございまする!!
ドットアイコンは確かにろぼだまと鉱石です。わかりづらかったですかも……

>>447
乙です!同じく帝国旗は鋭角さと金属質な感じが「帝国さ」を主張してるように思えます。
宗教国は先にもう少し教義やら神とかを煮詰めてからのほうがいいかも。
(本採用したら)このマークとかロボに使ってもいいですかね?ジオンの精神が(ry


ちょっと主武装のアイコンを描いてみたり。しかし画面に合わないかも?
ttp://www.uploda.org/uporg325379.zip.html
PassはRD
……とかいいつつ既に使ってみたり(爆) まぁ24×24のアイコン内なので全ッ然判別できないと
思いますが(ォ 
465名前は開発中のものです。:2006/03/02(木) 01:44:43 ID:KZfC19b0
あ、>>447氏のマークを、です。さて、どこに使われてるでしょう(ォ
466いつかの190:2006/03/02(木) 10:49:41 ID:hQRNFNkQ
>>447
各国の旗、カッコエエ…いや、自分にはこういうデザインセンスが皆無故、単純にカッコイイとしか言えません。
よく考えられるなぁ…。
帝国旗は私もぴったりだと思います。他は…私はこれでも良いと思ってしまうのですが、
皆さんの意見を見るに、先ず国のイメージの方をもうちょっと固める必要があるでしょうか?
…頑張ってコンセプトアートを描いて見ます。

>宗教国について
確か随分前にミステリアスな女王が治めているというのがあったような。
大昔にノートにラフを描いた覚えがあるんですが…あのノートどこにやったかなぁ;
↓私的想像
こう、高い建物があって、そこのバルコニーに女王が立っててですね、
飾りのついた杖みたいなものをしゃらしゃら振ると、
下の広場に集まった教徒達が皆して祈りを捧げるわけですよ。
ついでに並んだ流線型の美しいロボ達が女王と同じ動きをしたりして、雰囲気を出してみたり。
全体的な雰囲気としては…どうしてもヴァチカンとかカトリック系をイメージしてしまいますね。私の場合。
467名前は開発中のものです。:2006/03/02(木) 11:00:40 ID:k8Q+o7xI
>>宗教国
自分はKKK団みたいのを想像してたw
でも>>466みたいな優雅なのもいいかもな。
4688 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/03(金) 00:03:52 ID:WmE/yu+2
>>464-465
アンカースマソorz
そして武器アイコンGJ!こうなると武器グラも欲しくなるなぁ。
…欲しくなるなぁ〜。
>>466
やっぱり帝国は初期案から存在するので、
イメージつかみやすいんだと思いますよ。
他国に関しては、やはりイラストでイメージを固めてからの方が
しっくりくるデザインの旗が出来上がるかと。
せかすつもりではありませんが、次回も期待してます。ワクワク
>宗教国
俺のイメージは190さんに近いですね。
高い建物のバルコニーに女王とか、まんま俺の想像通りでワロタ
469名前は開発中のものです。:2006/03/03(金) 00:32:24 ID:zi/Cgvz8
女王なのか女教皇なのかでイメージ変わるなぁ>宗教国

ついでに政治体制も変わると思う。
470名前は開発中のものです。:2006/03/03(金) 00:38:24 ID:7I5mHeUv
宗教一色とはいえ、色々世知柄い現実的な問題を抱えてるんだろうなぁ
471名前は開発中のものです。:2006/03/03(金) 00:40:20 ID:XXzL4A1f
宗教国で王位争いとか、ベタなシナリオはちょっと勘弁...
宗教国が抱えそうなせちがらい問題...なんだろ
472名前は開発中のものです。:2006/03/03(金) 01:05:31 ID:vwLVxS7Q
宗教国か…きっと柔軟性の無い政治&戦争やってるんだろうなぁ…

>>468
帝国と聞くと、黒の軍服に軍靴の音も高らかに行進してるシーンが思い浮かぶな。
473V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/03(金) 03:12:23 ID:JQhytohM
懲りずにアイコンを作る。
今度はガトリングガンとマシンガンです。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141322973&ext=.gif
マシンガンが大剣に見える...orz
ガトリングが真っ黒で分かりにくいかも。

>>448
(Д゚ )
474いつかの190:2006/03/03(金) 03:34:47 ID:7kFsdVws
コンセプトアート第二段。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141323375&ext=.jpg
探査依頼で訪れた巨大な洞窟。
巣食った怪物や、それ以前の探査隊の成れの果てであるジャンク共を蹴散らし、
その最奥にて見つけたものは…

国家の様子が分かるような絵じゃなくてすいません;
本筋とは関係は無いでしょうけど、ロボ乗りの仕事にはこういうものもあるんだろうな、ということで。
ちなみに、光ってるのはロボの目の部分ではなく、
頭の横に取り付けられたライトユニットです。突っ込まれる前に念のため…
475名前は開発中のものです。:2006/03/03(金) 04:10:44 ID:Bfs5qcOf
地理関係からくる問題とか?鉱石以外にろくな収入や資源がなさそうだし。
宗派間の争いとかも……

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=18568.jpg
帝国機最終稿(バトル用)です。微妙な歪みを直して脚を付け足したら清書に移ろうと思うのですが、どうでしょう?
平行してなんか別のロボのデザインも模索中です。宗教国あたりを書いてみたい。
画像うpの119をデザインしなおすかいっそ化け物風味なのを描いてみるとか色々考え中ナリ。

>>473
PB使い仲間ハケーン

>>468
そうですねー。武器グラも欲しいですねぇ。
………
これはひょっとしてまさかちょっとだけ期待されてる!?Σ(゚Д゚)
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0076.zip 一つだけ。

>>190
またまたキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
こういうのも十二分にアリだと思いますよ。国家だけじゃなくて「世界観の構築」という意味合いも
あると思いますし。「ろぼだま」らしさを立派に主張してると思います・
でも(水晶か何かで光ってるんだとは思いますけど)もうちょっとコントラストがきつめでも
大丈夫かも。幻想的な雰囲気の色使いがイイ!!
476名前は開発中のものです。:2006/03/03(金) 14:51:10 ID:nGLJqxNm
>>190

ス ゴ イ
コンセプトアートにとどまらず、ダンジョンの探索シーンでカットインとして使えそうですね
4778 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/03(金) 21:49:51 ID:DZ8DbA71
明日はカキコ不可能。
>>469-472
ちょっと考えてみたけど宗教国の設定難しい…
俺としては、「宗教」国という設定ならただの女王より
女教皇のほうがしっくりくると思うのですが。
>>473
乙です。と思ったけどグリップが見当たりませんよ!
それともマウント式なのか。そうなのか。そーなんだ!
>>474
なんでこうドンピシャな絵が描けますか。GJ。
この絵を見て、やっぱり冒険要素も充実させたいと思いましたね。
ぜいたくを言うならば、ロボにツルハシなり背部コンテナなり、
探索ミッションで使うであろう装備を持たせてほしかった…なんて。
>>475
おおっ、いい丸み。そのまま脚部つけて、もう一度見せてもらえますか?
腕グラもGJ!なにげに指が3本だったりするのもナイス。
こりゃあますます、他の武器グラも欲しくなりますね。 ね?ワクワク
478旧586:2006/03/04(土) 00:09:10 ID:jOZC6Cdf
wikiに書いてあるnanaxesさんの記事を補足。
帝国の成り立ち

ガスト帝国はかつて大陸の東部に帝都をおいて大陸全土を統べていた旧大帝国から
追放された人々によって開かれた。皇家は大陸の正当なる後継者であり、帝国臣民は
由緒ある末裔である、と自称している。
旧帝都を追われた現皇家は、不毛の西側に流れるしかなかった。しかし、流民となって
たどり着いた大陸西部において、人々は先史文明の「遺跡」を発見する。
そこで見つかった高々度技術を中心に発展してきたのが今日のガスト帝国である。
なお、旧帝都を支配した一派は、その後分裂を繰り返し、現在はその姿を消している


<八部衆>
帝国「本来」の領土における八方位を防衛するために配置される武官の称号。帝国本来
の領土のほとんどが現帝国の国外にあるため、つまりは外征軍の指揮官となる。かつ
て、帝国がまともな国力を持たない頃には、東部地域の人々から「愚か者の代名詞」と
しての蔑称であった。しかし、1500年代後半、帝国が強力なロボットを多数生産す
る技術を確立し、急速に軍事力が増大する中で、八部衆は東部の人々にとって悪夢の代
名詞となりつつある。

つまりは帝国=イスラエルにいないイスラエル、自然国=アジアぐらい土地の豊かなアラブ諸国、という位置づけです。
中立国についてはスイスやタイのような外交上手な国を、宗教国についてはバチカン市国のようなイメージが原案とききました。
遺跡時代から何かの技術を守るためにぽつんと孤立して存続している国が宗教国。だから、
その他の現実的利害で動く国とは価値感が大きく異なっている、と。
479名前は開発中のものです。:2006/03/04(土) 01:10:25 ID:y9MoKAP9
今スレの190である俺は何も悪いことしてないのに超肩身が狭い
480V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/04(土) 03:49:10 ID:NKChkQwk
2進数で1101歳が参上!(謎
今回はクロスパイルとジャマダハルとボウガンです。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141411508&ext=.gif
ボウガンにはかなり力を入れてたりしますw
合計製作時間約7分。

>>477
そうなんです。763さんのやつを参考にしたので多分マウント式なのです。
ちなみにガトリングガンはマウント式じゃないとその反動に耐えられないと思われます。
481名前は開発中のものです。:2006/03/04(土) 11:46:59 ID:z1Jxcs2q
>>479
ではマーケティングをしてもらお(ry
482名前は開発中のものです。:2006/03/04(土) 12:11:12 ID:y9MoKAP9
じゃあVIPにスレを
483昼のサガベース:2006/03/04(土) 12:24:25 ID:GMqk3UV+
>>482
却下wwww
484名前は開発中のものです。:2006/03/04(土) 15:16:20 ID:bt9iHtvl
サガベースって部屋の電気消して真っ暗な部屋で作ってんの?
チップが暗すぎてそうしないとマップがほとんど見えない。
485名前は開発中のものです。:2006/03/04(土) 17:29:24 ID:q7lbhoRq
サガベの話題は専用スレでやってくんないかな。
いくらなんでもここでやるこたねーだろー。
486名前は開発中のものです。:2006/03/04(土) 18:44:36 ID:xr8++hB/
>>475
なんか...グロッケンとかクリスタル系の音が、音数は少ないんだけど洞窟の反響のようなリバーブがかかって空間を埋めてて、
美しくも儚いメロディーを奏でるような...そんな音楽が浮かんできました
ゲーム画面のイメージが浮かんでくる絵って、すごいです。

>>480
GJ!!
かわいくて○
ゲーム制作って、こういうとこにも手がかかってるんですねえ...
487名前は開発中のものです。:2006/03/05(日) 01:01:16 ID:zf2hjvs5
ええ、ほしーですねぇ他の武器グラも。

………
人を乗せるのがうまいじゃねーか>>8さんこんちくしょーヽ(`Д´)ノ
帝国機に足つけたのと武器グラの足を一緒にまとめて置きました。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0077.zip
ただまぁ、この先は>>8さんがRSSを使い始めてどんなことができるか
分かってからのほうがいいかなぁ、とも思いますが。

>>478
特に八部衆の設定がイイ感じですねぇ

>>479
ことあるごとにネタだネタだと答え続けるからそういうことに(違

>>480
GJ
私のより統一感があってイイ感じッス。
488名前は開発中のものです。:2006/03/05(日) 01:49:53 ID:7sev2zmu
>>487
帝国機カコイイ!
なんとかトルーパーとか、そういう名前っぽい
489JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/03/06(月) 00:15:39 ID:hX8B8+lZ
>>478
バカにしてた奴らが一転、畏怖の対象になるっていうのはゾクゾクしますね。
八部衆におびえる村人の台詞とか、聞いてみたいです。

>>480
これを7分で作るとは...すごいな
アイテム、装備が豊富になりそうな感じなので、アイコンは地味に需要あるのかな。
作る前に、装備の系統(案)とかまとめて、皆で計画的に作ったらよいのではないでしょうか。
8さんは装備の種類等考えておられるんでしょうか?

>>486
まさしくそんな感じですね。現行タスクが片付いたら作ってみようかしら。鉱山イメージ。

>>487
作業早っ
ロボも足もGJ!
足はツメついてるんですねえ。これは攻撃用の特殊脚部パーツ?
490名前は開発中のものです。:2006/03/06(月) 01:00:12 ID:gVGqpS/E
一日たってもう一回見なおしてみたらちょっと主人公ロボのイメージと大分ギャップがあるみたいです。
またもう一回書き直してみるのでそれまでこれでお勘弁を。>足グラ
ロボットに関してはこれで清書してもよろしいでしょうか?

実際、武器アイコンは個別につくるよりも、能力に合わせて統一した武器アイコンを作るほうがいいと思うんですよ。
いや、作業量よりもプレイヤーに対する情報開示として。個別に作るのであれば下に型紙(ようするに系統にあわせた色)を
しいてやるとか。
4918 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/06(月) 01:25:02 ID:KhQqw8Fl
仕事終了、「ぷう」にクラスチェンジ!
就職活動の合間を縫う実装だから、実は以前より作業時間減るorz
>>478
乙です。八部衆の成り立ちとイメージの変遷がいいですね。
それに、大陸西部にある「遺跡」も気になります。探索!冒険!
>>479
できることを探す、それが仕事だ!
>>480
えーと101…いいや、数えるとむなしくなるから。GJ!
しかし、クロスパイルは正直使いづらい。手持ち式のアイコンもぜひ。
>>487,490
打てば響く作業の早さ乙。では、今後の武器グラは
俺がRGSS版の仕様をまとめてからということで。
そして帝国機もGJです!腕や胴体などの線が丸っこいから、
頭と足先のツノツメがより鋭角的に見えてナイス。
そして引き続き、「主人公ロボの足」期待してます。
4928 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/06(月) 02:06:13 ID:KhQqw8Fl
続けます。
>>489-490
武器の系統・種類をまとめておいたほうがアイコンを作りやすい。
それは確かに。というわけでいっちょ挙げてみようかと。まずは武器。
・格闘系統
 ・シールド(武器じゃないけどここに分類。ナックルガード含む)
 ・マニピュレータ(三本指、ツメ、ドリル、シャイニングフィンガーなど)
  ・手頃な鈍器(バールのようなもの、鉄パイプなど)
  ・ブレード(刃物類。ジャマダハル含む)
  ・長物(槍、クロスパイルなど)
  ・スイング(鎖やヒモで振り回す武器。ヨーヨー、モーニングスターなど)
  ・ギミック式(チェーンソー、パイルバンカーなど)
・射撃系統
 ・拳銃(自作小銃、ピストルなど。手持ち)
 ・弓(ボウガンなど。手持ち)
 ・長銃(ライフル、ランダルなど。手持ち)
 ・機関砲(マシンガン、ガトリングガンなど。マウント)
 ・大砲(キャノン砲、花火筒など。マウント)
 ・ランチャー(火炎放射器など状態変化付加武器。マウント)

…これは考えるのも作るのも大変だと思うので、要議論ということで。
493名前は開発中のものです。:2006/03/06(月) 02:36:01 ID:hX8B8+lZ
>>492
うおお 乙!!
これだけ細分化して、それぞれの種類の個性を出すパラメータ付けができるかどうかが問題だ。
例えば鈍器属とブレード属はどう差をつけるか。拳銃と長銃は。

一案として、射程で分けることを提案してみる

・格闘系統
 ・シールド
 ・近接兵装(鈍器、ブレードなど近距用武器)
 ・間接兵装(槍など、柄に”ダメージを与える部分”がくっついている中〜遠距離用武器)
 ・ギミック式

射撃系統はこんなもん?拳銃と長銃はいっしょにできる?

ツッコミ叩き意見キボン
494V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/06(月) 03:50:08 ID:hl7laIdp
>>492
乙です。

さて、今回は
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141584423&ext=.gif
クロスパイル修正版、槍、パイルバンカー、パイプ、大砲、ドリル、ライフル、鉄球です。
パイルバンカーの棒と大砲とライフルが微妙...
495名前は開発中のものです。:2006/03/06(月) 13:35:06 ID:DqqYMpPg
系統分けするとしたら、
・重量
・リロード時間
・射程
・(同レベル間の)攻撃力
・吹き飛ばし能力
などか。これにさらにFEのさんすくみみたいなのとかあると面白いかもしれないけど、
まぁそれはおいておいて。

プレイヤーが目で見て理解できる系統分けのAパターン、さらにそれを細分化したプレイヤーは
体で覚える目に見えない系統わけのBパターンとかすると、少しはすっきりするかも
496名前は開発中のものです。:2006/03/06(月) 18:13:57 ID:/dMt3sY3
>>493は単純化されすぎててちょっと...資料整理じゃないんだから。ゲームだから。

>>495
あと攻撃回数とか?
4978 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/07(火) 02:02:01 ID:ZidjiSYk
RGSS実装苦戦中。コクピットビューで歩行できるシーンを作ったら
うpするつもりですが、いつになるやら…
>>493-495
リストにしてみました。ツッコミ待ち。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0078.zip
「アイコンは同じでも、武器分類は違うもの」の例。
射撃系はちょっと欲張りすぎたかも。

>>494
乙ですがそろそろ厳しい。鉄球の鎖が棒に見えますし、
パイルバンカーは全体的に何かが足りない…
クロスパイルと槍も、わざわざアイコンを独立させる意味がないと思うので
どちらともとれるグラフィックのアイコン一つでいいかと。
498名前は開発中のものです。:2006/03/07(火) 02:09:31 ID:LtkIx+nM
>>497

むしろこのアイコンでいいんじゃね?w
499名前は開発中のものです。:2006/03/07(火) 02:14:57 ID:YevoQaVy
ただ、モーニングスターとかってホントは鎖型よりも杖型のほうが一般的ではあるんだよね
まぁ機○戦士ってことはチェーン型のほうを意識してるんでしょうけど
500zk ◆PPcELrLkWg :2006/03/07(火) 08:01:47 ID:l78cQsa5
・銃器
 ・機銃 
 ・ハンドガン
 ・ライフル
 ・その他

・特殊(火炎放射とか?)

・格闘

こんな感じにすれば三すくみできませんか
501名前は開発中のものです。:2006/03/07(火) 09:54:05 ID:GOO2TW5B
>>500
銃器には格闘(設定理由:間合いを一気に詰めるスピーディーさ、短距離戦闘格闘タイプが有利)
格闘には特殊(設定理由:電撃 [スタン]、火炎放射、薬剤・ガスなどの短距離広範囲な特殊タイプが有利)
特殊には銃器(設定理由:距離を置いて攻撃できる銃器タイプが有利)

とか?
502名前は開発中のものです。:2006/03/07(火) 10:20:45 ID:D4pBq5nb
>>501
面白いけど、それに距離とか攻撃回数とかを含めると、戦闘中に考えることが多すぎてキツい気がする
この設定も理にかなってはいるけど、直感的にわかるものでもないし...

よって三すくみ反対派
503名前は開発中のものです。:2006/03/07(火) 12:20:16 ID:SK7Ewvyb
単純に「直感でわからない」と言う点に関しては、例えば相手の弱点武器を装備してると
数値が赤く、大きいフォントになる・コンソールのどこかに分かりやすく弱点武器を装備した
ことを示す(点滅・拡縮も加えて)とか、方法がないわけではないと思う
逆に自分なんかは、現在だと戦闘中にやることが少なすぎるかなぁとか思ったりする派なもんで……

まあ別に三すくみにこだわることもないと思うんだけど。
504名前は開発中のものです。:2006/03/07(火) 18:09:04 ID:c3gblkOt
>>497
乙です!つーかまぁ就活のほう優先してくださいマジで。頑張ってください。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0079.zip

>>501-503
複雑すぎるのもアレだけど、することがなさ過ぎても味気ない。難しいですねぇ
505名前は開発中のものです。:2006/03/07(火) 18:10:33 ID:c3gblkOt
thumbs入ってたorz ハズカシス
506名前は開発中のものです。:2006/03/07(火) 18:57:27 ID:Bo6nNuCz
>>504

ほぉぉぉぉぉぉぉッ!!!
すげえ!かっけえ!!乙すぎる!!!

ただ剣斧槍は、もっと単純化(普通の形に)したほうがいいんでないかなあとも思った
コレはこれですっげええええカッコいいんだけど
5078 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/07(火) 22:57:58 ID:JeyuNdjP
RGSS、なんとなく理解してきた。クラスとメソッドの意味とか。
>>500-503
改造システムとも関係してくるでしょうし、
このへんはじっくり決めたいと思ってます。
ただ、あとあと参考にするのでどんどんネタ出し希望。
>>504
GJ。ここまで気合入ってると系統分けたくなっちゃいますね。
さて、どうするか。
508名前は開発中のものです。:2006/03/08(水) 00:07:26 ID:ZGeFKCxM
キャノン砲……(バズーカ・キャノン砲・ランチャー)
機銃……………(機銃・ガトリング)


この辺はまとめられるのでは?
5098 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/08(水) 02:27:05 ID:c2SgErFk
クラス使ってみるテスト。見た目もそれっぽく。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0080.zip

>>508
そういえばそうだ…あと、銃器類に関しては
手持ちかマウント式かで系統を分けることもできますね。
510zk ◆PPcELrLkWg :2006/03/08(水) 07:20:37 ID:o2EaA07R
5118 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/08(水) 22:15:22 ID:GzpNmZg6
修正版。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/weapon/weapon.html
>>510
待ってました。GJ!左右のアイコンは素材などで使えそうですね。

チャットいいですか。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
5128 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/09(木) 03:10:32 ID:zIeEB/24
チャット終了。えーと、唐突ではありますが

360度全方位バトルにシステム変更する予定。
明日、それなりに詳しい仕様書htmlをうpします。
513名前は開発中のものです。:2006/03/09(木) 09:35:44 ID:D8rt1cVG
イベントで全方位を包囲されたりするのか。
反政府的なことをやって警備員風の奴らに取り囲まれるってイメージが浮かんだ
514名前は開発中のものです。:2006/03/09(木) 09:37:26 ID:PaD1ZRun
こう...鉄パイプとかをぶん回して敵をなぎ倒したいなあ
wktk
515名前は開発中のものです。:2006/03/09(木) 13:04:50 ID:mFuUgRQZ
リアル感より爽快感を重視してほしいと希望してみる
516名前は開発中のものです。:2006/03/09(木) 16:07:23 ID:u4VYh69q
たしかにつまらないゲームになったらヤダ!
517名前は開発中のものです。:2006/03/09(木) 19:44:26 ID:KoVmokE9
やっべ、鉄騎コントローラ持ってないよ。
518JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/03/09(木) 20:44:14 ID:TT6/WXiq
昨日出た案がもう実装に向けて動いてるのですか。
8さんすげえバイタリティだ
自分も頑張ってバトル曲作ります

>>チラシ裏
>>サガベ
サガフロのサントラでいいのは1、2どっちですか?
資料にしたい
5198 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/09(木) 21:10:08 ID:9eW+trEv
違った、仕様書じゃなくて企画書だスマソw
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/system/system01.html

10時からチャット参加します。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
520名前は開発中のものです。:2006/03/09(木) 23:22:02 ID:nKgsP/Hq
銃器のアイコンも描いてみましたが、難しいですね……
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0081.zip
5218 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/10(金) 02:26:22 ID:kc5p34d+
チャット終了。全方位バトル、正式に実装始めます。
>>520
GJ!拳銃がちょっと大きめに感じられますが。
522名前は開発中のものです。:2006/03/10(金) 09:14:22 ID:amL38jJT
全方位wkwk
画面全体攻撃とか、後方攻撃とか、アイディアが広がりそうだ
5238 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/10(金) 23:06:21 ID:/SI+lHjU
ただいま三角関数復習中…
524名前は開発中のものです。:2006/03/10(金) 23:35:30 ID:3NTJ+EI1
sin^2θ+cos^2θ=1
525名前は開発中のものです。:2006/03/11(土) 02:04:45 ID:B0K6mRFK
ちょいなぁ ということでアイコン続きです。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0082.zip
5268 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/12(日) 00:25:40 ID:w4NIQ8ZH
実装完了まで結構時間かかると思います。

全方位だと、武器の射程に「範囲」の要素が加わる訳で。
これで前より簡単に個性付けができるぞーと思ったんですが、
コレかえって前より難しいような気がします。
それぞれの武器にどう変化をつけたらいいのか悩む悩む。
スキの大きさ、攻撃範囲、連続攻撃の回数…
明日には、その辺りをざっとまとめたtxtを投下したい。
5278 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/12(日) 00:29:45 ID:w4NIQ8ZH
>>525
シールドGJ!木の盾っぽく見えてしまうのは、
ちょっと色変えれば大丈夫でしょう。
で、ナックル…描き直しは乙なんですが、
前の方がわかりやすかったような…気もします。どうしよう…
528名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 00:49:05 ID:kvOH5oVA
ラジアンから角度を求めるRubyの関数があるはずなんだが…
529サガベ ◆ULFoMaooII :2006/03/12(日) 00:58:12 ID:kvOH5oVA
sage忘れたな。

これで角度を算出できるぜ
Math.atan2( y座標A - y座標B , x座標A - x座標B ) / 3.14159265358979 * 180.0 )
530名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:00:50 ID:kvOH5oVA
ってかこれにMath.π使えば省略できるし、>>528の関数があればもっと短くなるんだがなぁ〜
これを参考にがんばってみてくれ。
531名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:06:01 ID:kvOH5oVA
Math.atan2( y座標A - y座標B , x座標A - x座標B ) / Math::PI * 180.0 ) + 180

これでとりあえず0〜360の角度を算出できる、180度足したからな
532名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:11:05 ID:LUg7rEH9
ほいさっさ
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0083.zip
ちなみに前回、さりげに拳銃も微妙に改変してあったんですけど
どうも気付いてもらえなかったような(爆
どれを使うかは>>8さんにお任せします。そして

>>8氏GJ!最近触発されて三角関数を復讐し始めてるんですがさっぱりわからねえええええええ
533名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:11:20 ID:kvOH5oVA
Integer( 式 ) を加えれば整数化できるが、画面座標を視野角分だけ分割する事になるのでお勧めできない。
534名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:13:57 ID:LUg7rEH9
あ、しまったナックル(斜め)の向きが反対だった
535名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:16:20 ID:bZfGY06E
度数にしなくたって、内積から求めたcos値のまま処理をすればいぃじゃない(マリー
536名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:18:04 ID:kvOH5oVA
使用例の動画。 画面中心とカードの中心の角度を算出してる
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1120.avi
537名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:22:07 ID:LUg7rEH9
この場合「GJ」じゃなくて「乙」ですね マヌケorz
ナックルの向きですが、左右反転だけで画像掲示板に貼っちゃうと他のが流れてもったいないので
何かの折に一緒に混ぜておくります。

>>536
おー 何がどうなってるのかさっぱりわからんけどなんかスゴイ気がひしひしとしてくるんですが(ォ
コレ見てて思ったんですが、カードプレイヤーでカードを選択する際、選択肢じゃなくてカード(番号がふってあったり
絵があったり)を選択するようにしたら面白いかもしれませんね
538名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:26:35 ID:kvOH5oVA
>>535
度数にした方が処理が楽なんだよwwww
539名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:34:12 ID:kvOH5oVA
Math.atan2( y座標A - y座標B , x座標A - x座標B ) / Math::PI * 180.0 ) + 180 により、
自機の向いてる方向と敵のいる方向を元に敵の画面X座標を作成する。
ピタゴラス使って自機と敵の斜めの距離を求めて敵の画面Z座標・拡大率を作成する。
これが今回実装される予定の全方位バトルだ。
540名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:40:50 ID:kvOH5oVA
敵の前進の限界は求めた自機との距離によって制御し、
敵はこちらを向いてる場合、こちらに前進するわけだが
そこらへんでも△関数を使いまくる事になる。
それと距離は必ず絶対値に変換する事だ。
541名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:53:05 ID:bZfGY06E
どう見ても3Dシューティングの方がシンプルです。
本当に頑張ってください。
542名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 01:56:16 ID:kvOH5oVA
>>541
他人からの借りプログラムを転がす事しかできない奴はつまらんもんしか作れないよ
コピペ=シンプルって考えが死んでると思わんかね。 まぁこっちの話
543名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 02:16:22 ID:bZfGY06E
どうも皮肉に取られたようで心外だ。
544名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 08:37:06 ID:r9zMJzbI
サガベは自分のやり方にちょっとでも否定的だと認めないからなぁ。
借り物だろうが、コピペだろうが実際に動かしたとき面白ければそれが全てだからな。

シンプルっていうのはソースの綺麗さじゃなく、要素を詰め込みすぎるなって事じゃない?
まぁサガベのつくるソースもお世辞にも同じ構文実行回数分重ねたり綺麗とは言えないが。
545名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 09:18:13 ID:K7/b0EDs
戦闘はターン制?それともリアルタイム?

リアルタイムならちょっとウザイ戦闘だな。

ターン制でも最初面白いかもしれないけど、
普通の雑魚敵とかでもいちいちこの戦闘はウザくなるような気が。
だからといってボスだけにしてもまったく意味ないし。

戦闘がウザくならないバランスをとるのは難しそう。
546名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 09:29:34 ID:r9zMJzbI
サガベは一戦闘に平気で2分以上かかるバランスで10〜20歩でエンカウントするような
バランスでユーザーにもうちょっと戦闘を短く終わるか、エンカウント減らした方がいいって
言われて、プレイヤーをヘタレ扱いだからなぁ。
いきなり二重底の宝箱とかヒントなしで出発点で置いて、2回調べてそのアイテムがないと
最初の戦闘で死ぬようなバランス作ってちょうど良いとか言ってるし。

その人が考えることは、絶対にどこか差っ引いて、テンポ良くしたり、数値調整して
サクサク進むように改良しないと使いものにならない、戦闘スクリプトばかりに興味が
集中してるから、その部分を見せたい、懲りたいって気持ちが前に出すぎて、時間が
かかりすぎでかったるい。

自分のシナリオを見せたくて、やたらウエイトを使って文書に間を取るウザイ演出と
近い感じなので何とかしないとナ。
547名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 10:21:41 ID:kvOH5oVA
このようにRPGの戦闘を嫌う女の子が見たいだけのライトユーザーが増え、
近年のRPGはその意見を得て少しずつ腐っていったわけだが。
ろぼだまは8が運営する限りレゲーサイドなんでね、
ゲーム部分を楽しむ心を失うような外道システムにはしないよ。
アニメや映画はゲームの進化系じゃなくて漫画・映像作品の進化系、
ゲームの進化系はやはりゲームでないとならない。
一瞬で片付く戦闘が良くて考えたりする戦闘が嫌いな奴はVIPへ、
ただ「勝ちたい」という厨的感情からの根拠の無い議論を繰り返したい奴は00〜XPスレへ帰れ。
548名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 10:34:08 ID:bZfGY06E
処理に関しては賛否両論なので、
情報公開は基本的に無しにして、
製作に集中して、
さっさと完成させるといいんじゃね?
549名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 10:35:30 ID:kvOH5oVA
>>543
3Dシューティングのどこがシンプルなわけ?
一度でも内部ソースを確認したのか?
用意された関数を指示通りに配置してシンプル扱い?
それとも3Dシューティング作成ツールの事?
>>541はOSの値段=コンピュータの値段な厨の台詞?
ただ店舗で買って分解も拡張もせず業者ネットに
繋いでもらって一塊の不変のPC、それがシンプルなPC?
変な事言ってスレを混乱させるなよ
550名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 10:43:16 ID:r9zMJzbI
勝ちたいとか女の子が見たいとかじゃなくて、戦闘に面白みが無いのに
時間ばかりかかるようなシステム組んであって、テンポが悪いんだよね。

町から町に移動するのに20分とかかかって、実質18分戦ってるみたいな。
その18分がさほど面白くない。
戦闘をそこまでやらせたいなら、戦闘だけでも十分遊べるようなゲームしないとな
肝心の戦闘がただ項目が多いだけ待ち時間が長いだけのじゃしょうがない。

サガベが組んだシステムを使うなら徹底したテストプレーとリチューンを他の人間が
やらないと、面白いものにはならないんじゃないかな?
彼の作るものは難しいのではなく、項目ばかりが多い説明不足の煩雑な部分が
やりにくくしている、削ぎ落としや搾取選択が頭に無いから詰め込み過ぎなんだよね。
だから、その部分を出来る人間は絶対に必要だろうね。

レゲーサイドならMDやPCエンジン時代のくらいのシンプルな感じがいい、SFC後期の
今のPS的な部分につながるような項目ばかりが多いインフレシステムは勘弁して欲しい。
さんざんいろんな所で自分のシステムを使うようにねじ込んでいる彼だが、本人以外は
一人も使っていない、独り善がりで使い辛くつまらないのが原因なんだが。
551名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 10:51:58 ID:kvOH5oVA
>>ID:r9zMJzbI
誰が最終的に実装するのかぐらい調べろ厨房。
それがわからなきゃこっちに誘導
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1141707403/
552名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 10:58:37 ID:bZfGY06E
確認した事は無いが、書いたことはある。
別に板的に特異な体験じゃないし、
いちいち言うほどの事もない。

3Dでcosをベースに処理が楽なのは、
内積からcosを決定する際に、
多少精度を犠牲にした近似的なルート計算でOKな点で、
シンプルな処理でなおかつ処理も軽い。
複雑なのは衝突判定式の実装くらいだ。
(これは当人の数学的力量によるが。

三角関数を多用して擬似的に空間を表現する場合、
ただでさえ非常に高度な処理が必要で、
下手に速度重視で近似的な三角関数を使うと、
敵の位置がドット単位でずれるので、
精度と速度をうまく使い分けないと、
自然な動きを表現するのが非常に困難になる。

だから頑張ってと言ったのだが、皮肉としかとれない?
553名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 10:59:18 ID:vp7N06Wr
サガベは、スクリプタとしては別に悪くないとおもうよ。
ソースがきれいじゃないとかあっても、ゲームの場合はビジネスアプリと違い
そのゲームの中で完結してればOKだから。

ただ、システムやバランスなんかをデザインするゲームのシステムデザイナー
としてはあまりに酷いのと、自分のシステムを絶対的に信用しすぎて周りの
意見を聞き入れない欠点がある。
インターフェイスや配置もゲームに大きく影響するけど、グラフィック面での
センスが無いからその辺もまずい。
仕様は誰かほかの人にデザインしてもらってスクリプトに専念した方が
良いとおもうよ。

あと、RPGは総合媒体なのに演出面有効な部分を否定しすぎ、可愛い
女の子が出てうれしいのも、格好いいロボットが出て嬉しいのも根本は
一緒の要素なのに、キャラクターの絵が映える演出などには異常なほど
否定的。 
シナリオやグラフィックを低く見るとRPGやADVは失敗するよ。
554名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:02:33 ID:vp7N06Wr
自分の考えに合わないとすぐに厨房扱いして罵ったり、
他板に追い出そうとする人間は共同制作には向かないと思うよ。

もう少しそのあたりを自重したら良いスタッフになるんじゃない?
555名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:02:54 ID:VDQ7BFzc
元々マルチで荒らしまわった厨房出身なんだからしょうがない。
556名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:03:49 ID:kvOH5oVA
>>552
もういいよ、なにが論点になってるのか理解してない厨房は、消えてくれ。

>>553
おまえも
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1141707403/
557名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:13:09 ID:bZfGY06E
>もういいよ、なにが論点になってるのか理解してない厨房は、消えてくれ。
こっちはレスにレスしてるだけだから。そっちの論点には最初からノータッチ。
558名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:19:20 ID:kvOH5oVA
ID:bZfGY06E
「僕はなんと3Dシューティングを作った事があるんです(`・ω・´)
 だからcosを使った方が処理が速いことを知ってまーす(´∀`)
 僕を見て見て〜、僕ならもっとすごいろぼだまを作れるかも(`・ω・´)

サガベ
「で? だから何ができるわけ? 何かしたわけ? ツクールXP持ってるわけ?
 手伝えるわけ? 消えたりしないよな? 消える? 学生? 失せろ!
 それに度数求めた方が今回のシステム実装に都合がいいんだよ、
 だから処理がし易いと言ったんだ、それに1から組むわけだから
 おまえみたいに参考書の書き写しで粋がってる厨房はシナリオを読み返すだけの奴以下なんだよ

ID:bZfGY06E
「こっちはレスにレスしてるだけだから。そっちの論点には最初からノータッチ。

サガベ
「は? 最初は論点から出発したのにノータッチ? 空気読めてないな、マジで死ね。

ID:bZfGY06E
「(´;ω;`)ウッ
559名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:25:15 ID:kvOH5oVA
話の空気を読めないプログラマ = その場しのぎのプログラムしか書けない非クリエイター
そんな奴はあって無いような自慢話を散々ばら撒いて荒らして消えるだけ、何もしないしな

↓からいつものあったかスレ
560名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:26:13 ID:r9zMJzbI
>>557
彼はアニメーション的な演出、キャラクター押しのシナリオや演出、アクションやSTGのような
リアルタイムレスポンス操作のゲーム、3Dグラフィックに対して異常に嫌悪感を抱いてるから、
最初から貴方を理解しようとはしないよ。

自分が知らないことや出来ないことが、自分の出来ることより前に出るような事には
アレルギー的な反応を示すから、もう駄目なんだよね、SFC後期で頭の中が止まってる
あのころは良かった。
古さが中途半端だからレゲーマニアの指示も受けられない、今の人からすれば単なる
ロートルの回顧趣味で16色グラフッックのようなレトロな斬新さも無いからなぁ。


SFC末期のスクエアのRPGが彼にとって絶対で、そのあたりに否定的だと全てし新参の
アニメ演出を喜ぶライトユーザー扱いだから。
こちらなんかはFF6あたりを喜んでる時点で新参ゲーマーっぽい感じがするほど古いのを
愛好してるんだが、彼の前では全部新参は黙れって感じで困ったことがあったものw
561名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:31:41 ID:kvOH5oVA
562V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/12(日) 11:37:17 ID:6wRUaMsh
ねじ。またはくぎ。あまり使い道が無いかもしれませんが。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1142130979&ext=.gif
563名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:43:38 ID:r9zMJzbI
>>562
上手ですな、ねじの先端を尖らせず、ドット的にキツイやもしれませんが
もうちょっとネジのピッチが細かい方が機械ネジっぽくなりますよ。
先の尖った、ピッチの荒いネジは木工用や建築用に多いんです。

まぁ、十分すぎるくらいGJですが。

564名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:47:57 ID:kvOH5oVA
>>562
アイコンをうpる時は2枚以上をまとめて同時にうpらないと画像板が見難くなるぜ。
565名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:50:32 ID:r9zMJzbI
アイコン1つでも普通に見えるが?
566名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 11:53:12 ID:kvOH5oVA
567名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 12:50:37 ID:r9zMJzbI
やっぱ、サガベはすごいな、さすがはツクールの森を潰した男と言ったところか。
568名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 16:20:49 ID:K7/b0EDs
どんな戦闘システムでもいいから、
バランスを考えて、爽快なプレイができるようにしてほしい。
それがちょっと面白いシステムでもだんだんと苦痛に変わっていくの。

つーか作る側がユーザーの意見を否定するなら
一人で作って一人でやればいいと思うよ。
2chにスレ立ててやることじゃない。

8さん次スレはいらねんじゃね?
製作の仲間内だけで楽しむみたいだから。
5698 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/12(日) 17:51:41 ID:YwG6y8XL
作る側=8
作る側が使う道具の注文先=サガベ
>>531
乙。ただ何がどうなってるかさっぱり理解できてないので解読から入ります。
本当に三角関数の勉強やり直し中。
>>532
何度もすみません…おおっ、いろんなバージョンが入ってますね!GJ!
では、どれが採用されたかはプロトタイプ更新までのお楽しみということで。
>>545
作る前からウザいとかウザくないとか…俺もよく考えます。
とりあえず作ってみるので、遊べるようになったらウザさの判定よろ。
>>546
気をつけます。俺もそういう傾向がないわけではないので。
>>552
要するに…バランス調整がんがれ、ということでおk?
>>562
乙です。gifのままじゃ使えないので修正させてもらいますけども。
>>568
バランスと爽快さ、肝に銘じます。
俺は次スレでも議論とかネタトークとかうpとか、いろいろしたいので
今後もおつきあいいただけませんか。みんなで作ろう!
570名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 18:59:06 ID:0VQT6p+3
家ゲとかの時はいなかったプログラム厨がゲ製にはうろついてる、
こいつ等に関わるとスレが分裂し収集がつかなくなって企画が死ぬ。
だからなるべく古い住人が制作した方が完成に近づく確立は高い。
プログラム厨が来る理由は他の企画に飽きたからがほとんどで、
この企画ですら飽きて放置しかねない。 特に学生のム厨がな。

>>569
視野角90度を8倍して720にし、画面X座標640に表示する。
つまり左右に40ピクセルづつはみ出し実質視野角は90度以下になるはず。
571ドリームリーダー763:2006/03/12(日) 19:10:43 ID:r0zSrv+l
サガベの人気に嫉妬
572名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 23:53:54 ID:4nFRbd3B
やばいよこれ。この雰囲気のままだとこのスレ終わる。
573名前は開発中のものです。:2006/03/12(日) 23:56:42 ID:bqyVPMh5
>>568
イヤイヤイヤイヤ。サガベの立てた企画じゃないからコレ。

サガベは何故他人がこういう風に言うのか、というのをあまりに浅いところで考えを止めてしまってるのが
まずいのよ。他人はもっと色々考えてるからさ。そういうところに気付こうよ
574名前は開発中のものです。:2006/03/13(月) 00:36:57 ID:FFJk+52O
サガベのせいで進行停滞か。
だから関るなって初期の頃から言ってたのに。
575名前は開発中のものです。:2006/03/13(月) 00:49:53 ID:FFJk+52O
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1141466835/
サガベはこの辺行った方が両方のスレの為だと思う。
オナニーレベルの技術があっても、空気乱すようなら一人でやった方がいいって。絶対。
今まで協力してくれてありがとね。感謝してるよ。
サガベース楽しみにしてるからな。頑張れよ。
576名前は開発中のものです。:2006/03/13(月) 01:01:17 ID:35a/tdnU
>>570
いや、サガベは割と最初の頃からいるが。ゲ製板に移ってからきたわけじゃないぞ。
この辺でサガベ議論はやめようぜ
577名前は開発中のものです。:2006/03/13(月) 01:21:30 ID:+DFnJcNh
別に何できるってわけじゃないが、サガベのいるスレにはレスしたくないな。後
5788 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/13(月) 01:26:00 ID:iHq8Bu+S
流れをどうにかするために、構想投下。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/weapon/weapons.html
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/system/system01.html

さんざん突っ込まれたので基本操作に後退を追加。
あと、武器ごとの違いを文章に起こしてみましたが…どうでしょ。
何の形にもなってないもので議論するというのも
おかしい話ではありますが、今の俺には
このくらいしかスレのためにできることがないんで。
本当なら就職活動休止して実装再開したいとも思っている…

>サガベ
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
579111:2006/03/13(月) 03:25:50 ID:S6cGZDsP

あれ?『来るもの拒まず』じゃなかったか。

>>8
餅つけ。リアル優先だ。
ろぼだまに人生までかけては欲しくない。
懸けるのは、情熱と夢だけで十分。
>>578
ムロフシワロタw
考えてるものを形なり言葉なりにして貰えるととってもありがたしヽ(´ー`)ノ
ちょっとずつイメージが分かってきたので
ステータスについて考えてみたり

重量:重いと吹き飛ばされにくいが、移動が遅くなる
 重くしてどんな攻撃にも耐えるか、軽くしてひらりとかわして刺すか。
移動力:重量と機動力に依存。歩いたりがダッシュ速くなる。突撃に影響。
 敵との距離を一気に詰めて速攻でやっつける。
機動力:巡回が速くなる。攻撃・防御速度にも多少影響。回転に影響。
 素早く動く敵にも対応。
冷却力:ヒート・ドライブゲージ(HDG)の"減少"に影響。
 ホットな体をダディクール
攻撃力・防御力(装甲)・HP:略

HDGの増え方は冷却上げても変わらない。攻撃・行動の規模のみで増える。
HP改造するとHDGもついでに上がるとか。HDG単品で改造は出来ない。

私的;バランス入れるとややこしそうだなぁーっと
ヒート・ドライブゲージでだいぶ動きが制限される気がするので
そこまで必要ないかなっと。
5808 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/13(月) 05:28:38 ID:iHq8Bu+S
チャット終了。結論:サガベはスクリプト以外完全スルー
ちょっとうるさいけど、道具として有効活用しましょう。
あと、ろぼだま特有の生き物についても少し言及したので
モンスターみたいな動物のネタだしなんかもあるとうれしかったり。

>>579
どうにもいい単語が見つからなかったので、ムロフシ。
パラメータ案乙です。HDGは搭載したエンジンで変化するとか。
バランス、俺もずっとややこしいと思っていたので…いっそなくします?
763さんには悪いんですが、そのほうが実装早く進むと思います。
581名前は開発中のものです。:2006/03/13(月) 06:22:49 ID:Rn/Qj/yh
>>580
ひでぇw
582名前は開発中のものです。:2006/03/13(月) 09:34:56 ID:+0V3Y8hV
>>8氏乙!
まぁサガベももう少し他人を認められれば……って蒸し返すのはよそう。

とりあえず、
・しゃがみのコマンドがやや複雑+前進→いきなり後退ができなさそう。
 いっそこのコマンドはとっぱらってしまったほうがいいのでは?
・そうまで細かい調整がいらないのでどちらでもいいですが、ダッシュはコマンド式以外に
 ボタン押しでもできる(もしくは選択)とありがたいかも。その場合ボタン増やすことになると思いますが
・ドライブゲージは移動系と攻撃系を分けたほうがいいのでは?個人的にはそのほうが
 「クソッ 脚をやられた!」「うおぉぉぉテメエラをここから一歩も通しはしねぇぜぇぇぇ」と
 やれるのでなんとなく嬉しいようn(ォ
 その場合似た様なゲージだと混乱するかもしれませんが、まだコンソールはほとんどできてないから
 調整はきくかと

実生活を棒に振らないで、マジお願い。
今でも充分すぎるほど>>8さんの情熱は伝わってきてますからー

とりあえず、ドット絵も一段落したみたいなのでロボ絵を再開します。
……モンスターも描いてみたいなぁ
583zk ◆PPcELrLkWg :2006/03/13(月) 11:53:31 ID:GV1i4at/
ワーイ昼休みだー

結論:8さんの悪口を言うと俺が許しません
584JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/03/13(月) 21:00:07 ID:LGPPA1kq
モンスターの設定って固まってましたっけ。
巨大生物&ジャンク(ゾンビロボ)でおk?

>>システム考
長文乙!
ヌルゲーマーなりに色々考えてみたんですが、”移動する敵に接近して攻撃しようとする時”や
”乱戦時に特定の一機に攻撃を集中したい時”なんか、ロックオン機能があると便利かなあと。
ロックオンしとくと自動でドライブゲージを消費して、敵の方向を向いてくれる。
こっちはX軸もしくはY軸だけをあわせることを考えれば済む。
という案。

>>「クソッ 脚をやられた!」「ry
熱い!
仲間ロボがいて、戦闘中にこういうプチイベントがあると燃えそうですね
「背中はオレにまかせな!」とか。

そういえば仲間の存在も再考の必要がありそうですね。

今日はゲームのサントラをたくさん買いこんで研究してました
なるけみちこ氏は、いいなあ。
ああいう心地よくいつまでも聴いてられるBGMがいいなあ。
5858 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/14(火) 00:15:50 ID:INc5QTiC
RGSSをいじる時間がない。構想、妄想ばかり進んでいるが
これってゲーム制作の範疇に入るんだろうか。
>>582
考察サンクス。しゃがみ動作については、
バランスの概念を廃止するといらなくなるかも。
足払いやけん制射撃などの特殊攻撃は
方向キーとの組み合わせで代用できますし。
操作系統はキーボードでのプレイでも問題がないよう
方向+zxcの3ボタンで想定してますが、コンフィグかなにかで
パッド使用を想定した操作への切り替えも考えてはいます。
ゲージの件はもうちょっと考えさせてください。スマソ
>>583
あたたかい心で許してやってください。
>>584
研究乙。新曲にさらなる期待を寄せてしまいますよ。ワクワク
モンスターはその2種類でほとんど事足りますね。
あとはライバルや八部衆の乗るロボットで、敵は全部でしょうか。
ロックオンはどうかな…高さの概念は除外するつもりなので
横軸の調整だけですむとは思いますが。
586名前は開発中のものです。:2006/03/14(火) 07:16:57 ID:oJQczfYi
>>585
>これってゲーム制作の範疇に入るんだろうか。
入る入る、でも実装は8が最終的にしないと制御できなくなるから逃げちゃだめよ。
587名前は開発中のものです。:2006/03/14(火) 08:22:51 ID:7VuT9YKs
この前Vipにいた人とチャットして聞いたんだが、ロボスレのゲームには優秀な人が多いが
かなり危ない爆弾を抱えてるから多分完成しないんじゃないかと言っていた人がいたが、
爆弾ってなんだ? その人はなんかそれ以上は教えてくれなかった。
588名前は開発中のものです。:2006/03/14(火) 08:42:13 ID:91OiXu6Q
>>584
...ゲームサントラを「研究」って...何やるわけ?
偉そうにCD聞いてるだけじゃ上達しないのは当たり前。まず作れば?

>>587
結構知名度あるのなこの企画。
589名前は開発中のものです。:2006/03/14(火) 12:45:39 ID:cuguP0/S
>>588
他の人の作品に目をくれない人は何の上達も見込めませんよ?
590名前は開発中のものです。:2006/03/14(火) 20:08:47 ID:596/6gkb
え、ちょ、誰3D主人公なんて作ったのwww
5918 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/14(火) 22:16:17 ID:1Hw7Fw8f
明日面接。
>>586
うい、少しずつ実装入ってるのでご心配なく。
角度表示は成功。
>>587
お察しください。
592名前は開発中のものです。:2006/03/14(火) 22:29:52 ID:blWZkLXA
>>8さん
ガンバレー ノシ
593名前は開発中のものです。:2006/03/14(火) 22:43:47 ID:1cWuMK8Z
3D主人公すっげえ!これ動いたらいいなあ!
594名前は開発中のものです。:2006/03/15(水) 01:10:41 ID:RWU1MO6n
>3D主人公
nanaxesさんでしょ?確か、3DCG作成ソフトのDOGA使いだったと思う。
595名前は開発中のものです。:2006/03/15(水) 01:31:48 ID:IHuuyUnf
なんと、このスレにもLシリーズを使ってる人がいたとは。
596n:2006/03/15(水) 01:40:39 ID:n7UJMIQX
そうです。キャラにいろいろ芝居をさせまくりたいけど、ドットで打っていくのは労力的に厳しいだろうなぁと。
ただ、こういうのを歩行グラサイズにまで縮小すると何がなんだか分かんなくなっちゃうんですよね。
動きをつけたものを改めてドットレベルで修正することで何とかならないかなぁと思ってるんですが。

もし何とかならなかったら説明書htmlとかアイキャッチとかに載ると思います。

ところで8さん、この間のチャットで「主人公ルーツ…」とか聞こえたような気がしたんですが
ひょっとして主人公のデフォルトネームですか?
597名前は開発中のものです。:2006/03/15(水) 02:15:38 ID:IHuuyUnf
正直、3Dをそのままドット絵に流用するのは無理だと思います。
が、例えばドット絵の原画に使ったり、無茶いうと3Dアニメを作ったりもできるし
無駄にはならないと思います。ぶっちゃけ巧くて何にも使わないってのはモッタイネーって
気がヒシヒシと。でもなんでうpろだの消しちゃったンスか?

某投稿掲示板も一度だけでも殿堂入りしたいなぁ。無理だけど。
5988 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/15(水) 22:31:04 ID:PikOrRvn
採用。>>592さんの応援のおかげ。
25日くらいまでは実装に本腰入れます。
>>596
3D主人公乙!これはアイキャッチにちょうどいいんじゃないでしょうか。
同じくらいのスケールで主人公ロボがいるともっといいかも。
>ルーツ
俺脳内の主人公のデフォルトネームってことになりますが、
主人公の設定そのものが決まりきっていないので、無視してよいかと。
この名前だと、レーネと微妙にかぶってますし。
599名前は開発中のものです。:2006/03/15(水) 23:52:49 ID:IHuuyUnf
おおおおおめでとさーん>>8さーん
その調子で実装も頑張ってください。
600JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/03/16(木) 00:00:57 ID:guYbUrAT
やったーーーーーー!!!!おめでとうございます!!!うおお燃える!!
ろぼだまも張り切っていきましょう!

>>588
曲聞いてため息ついたり耳コピしてため息ついたり分析してため息ついたりします。
曲うpしたらガンガン叩いてほしいですその意気で。
601ドリームリーダー763:2006/03/16(木) 01:40:26 ID:MQmLNFy1
>>598
コングラッチレーション・・・
  おめでとう・・・ おめでとう・・・・・!
 採用・・・・ おめでとうっ・・・・・・!

でも無理はしないでくださいね。
602名前は開発中のものです。:2006/03/16(木) 02:00:27 ID:VaKYN0kL
ザワ・・・
 ザワ・・・
603名前は開発中のものです。:2006/03/16(木) 21:25:50 ID:c5xYEqET
ザワ・・・ 
 ザワ・・・
604名前は開発中のものです。:2006/03/16(木) 22:04:44 ID:rea+yEkK
>>601
>>602-603みたいな同類が湧くから同板のもう一つの制作スレで雑談してろよ
605名前は開発中のものです。:2006/03/16(木) 23:10:38 ID:y8DO3kGv
お宅のスタッフのサガベがVIPで暴れて困ります、甘やかさずちゃんと教育してやってください。
なんか、コテのトリップ解析していたずらしたりで手がつかられません。
606名前は開発中のものです。:2006/03/16(木) 23:50:17 ID:DwSwYng7
スタッフ(杖)でなくツール(道具)ですから
6078 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/16(木) 23:52:25 ID:YO/XiyRm
絶好調頓挫中。
三角関数をどう利用したら実装が進むのかまったくわからない。
608名前は開発中のものです。:2006/03/17(金) 00:04:22 ID:7042FjpV
とりあえず三角関数を使わずに組んでみたら
609名前は開発中のものです。:2006/03/17(金) 00:07:20 ID:Q2ebyWl2
移動時に使うんじゃね?
610名前は開発中のものです。:2006/03/17(金) 00:07:48 ID:4VVtEYtE
三角関数をどう利用したら実装
じゃなくて
実装したいから三角関数を利用
じゃなね
611111:2006/03/17(金) 00:13:13 ID:Ur962ndq
ASの話だけどこんな感じで使うんじゃマイカ?
ttp://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/math.html
612名前は開発中のものです。:2006/03/17(金) 00:27:20 ID:c7HmVVUl
なるほど、こりゃ確かに全方位戦闘には必須ぽぴですねぇ
6138 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/17(金) 00:53:26 ID:rpz0+ePJ
ふがいなくてスマソ
そして潜伏住人多っ!
>>610
そういえばそうですね。混乱してるな…
>>611
めちゃくちゃ参考になりますね…情報サンクス。

つうことで、がんばります。
614JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/03/17(金) 01:02:55 ID:fStxgXvQ
>>8
今更ながらろぼだま初プレイしました。
こんなに出来上がってるとは思わなくてビックリです。自分の曲が流れるって嬉しいですね。
全方位完成に向けてがんばってくださいませ。
615名前は開発中のものです。:2006/03/17(金) 01:54:24 ID:aIoFjkQg
>>613
>そして潜伏住人多っ!
レスの3乗はROMがいるというからな。
3つ書き込みがあれば27人は見てる、
10書き込みがあれば1000人は見てる。
一日に最低でも100万ヒット以上の2ちゃんねるだから
個人サイトの比じゃない。
6168 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/17(金) 04:44:05 ID:rpz0+ePJ
全方位の移動と旋回だけはできたっぽい。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0086.zip
本当に移動と旋回だけですが、大きな一歩。
これもみなさんのおかげです。
次回はコクピットビューin全方位に挑戦。

チラシの裏
洞窟、ミミガーマスク状態でクリア。もうハマりすぎ。
作業中はサントラ流しっぱなしでノリノリだい。
ジャンルは違えど、見習う点も多いし。
617名前は開発中のものです。:2006/03/17(金) 13:00:01 ID:D01MTFxB
前回もそうでしたが、なんか必要なライブラリの一つが足りなくてうんぬんかんぬんで
起動できませんでした。原因よくわからへんでしたが。

あとミミガーならサークルKで売ってました
ttp://www.asahi-net.or.jp/~lk5k-oosm/hist_cult/dishes4.html
ttp://doukutsu.qp.land.to/
ヘーイ!
618ドリームリーダー763:2006/03/17(金) 17:24:04 ID:5nIDiaXx
>>616
視認範囲にいくらかずれがあるのと
移動方向によってスピードが微妙に違うのがちょっと気になるなぁ
念のためもう一度プログラムの確認をしてみては?
619名前は開発中のものです。:2006/03/17(金) 21:48:25 ID:aIoFjkQg
数値はまともなのだが、90度の倍数に近い角度のみなぜか8方向移動になっているようだ。

# loopのendの前に追加
s_1 = (miss.x - kyu.x) ; s_2 = (miss.y - kyu.y)
s = [5 - [(Math::sqrt(s_1 * s_1 + s_2 * s_2)) * 0.01,4].min,5].min
kyu.zoom_x = s
kyu.zoom_y = s
620名前は開発中のものです。:2006/03/18(土) 00:36:43 ID:/6mQDcnW
あー、最新版のRGSS.dllが必要だったのね。ハズカシス
そして>>8さんGJ!
6218 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/18(土) 02:08:43 ID:0oLhEWrw
修正完了。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0087.zip

>>617=620
サイズが大きくなるのでdll入れてませんでした。スマソ
>>618,619
視認のズレ…というか、角度によって敵が見えないバグは修正済み。
>8方向移動
ビットマップの座標指定に少数が使えないので不自然な移動になった模様。
途中に変数を一つ挟むことで解決しました。滑らかに移動するはず。
>>619のズームも実装してみました。ピタゴラスの定理で距離を出して、
それに応じた倍率で敵を表示…という内容のスクリプトですよね。
minのところで何やってるのかいまいち把握できてませんが…
622名前は開発中のものです。:2006/03/18(土) 02:41:09 ID:VooqR+S6
おおお...今度は奇麗に動いとる...
進歩早くてすごいなあ
次は攻撃できるのを期待
623名前は開発中のものです。:2006/03/18(土) 06:47:55 ID:hhZsZpDr
>>621
「 [n,最大値].min 」と「 [n,最小値].max 」は値の範囲を制御する。
「 Math::sqrt(s_1 * s_1 + s_2 * s_2) 」はピタゴラスの定理。

>>621
GJ!
624名前は開発中のものです。:2006/03/18(土) 23:31:04 ID:ofeFTmGC
すごいはすごいんだけど技術的な話はついていけないorz
なんかネタないすか?
6258 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/19(日) 00:54:22 ID:WcZzbNGJ
コクピットビュー表示成功。もう少し要素追加したらうpします。
>>622
おk、次は攻撃を仮実装してみます。
>>623
把握。少し拡大率いじっておきました。
>>624
じゃあ装備項目や改造について、とか。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/soubi.txt
脳内設定をあげましたが、この辺はまだまだ未完成なので
追加したい項目やどんな改造をしたいかの意見をぶつけてください。
626名前は開発中のものです。:2006/03/19(日) 01:59:12 ID:5DUj9DoR
・システム実装
8(スクリプトの実装、ツクールXPでのゲーム実装、家ゲ板住人だったとは思えないクオリティ)
サg(スクリプトのアシスト、アドバイス、XP基本テクの紹介、自分でゲーム作れるから使い捨てられても痒くも無い)

・システム案
763(戦闘シーンのイメージ、SinとかSqrt見て拒絶反応してるようなので武器システムとか戦闘の味付け担当)

・BGM
JUN(音楽全般、ゲームBGMの勉強中、学業もガンガレ)

・効果音
該当無し

・画像
190(イメージ画、ドット絵、暇はあまり取れないようだ)
V3(アイコン、マップタイルもできるかもしれない)
627名前は開発中のものです。:2006/03/19(日) 02:30:47 ID:ODA9WnRB
>>8さんお疲れ様です。
キャリアーから支援要請とか(現在の特殊武器を割り当てるとか)できると、
戦闘中の仲間に個性が持たせられて面白いかなぁ、とかふと思いついたり。
親友だと○な特性があって、レーネだと△な特性がある、とか。

>>624
じゃまさに「ネタ」を。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0088.zip
作業とかにはまったく関係ないものです。一種自己満足。
628名前は開発中のものです。:2006/03/19(日) 09:39:58 ID:McdyC2an
>>627
うまーーー!!
なんともったいない自己満足
スパロボ風アニメがすっげえかっこいいです!
あとレーネの背後のロボに惚れた!
6298 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/19(日) 22:57:48 ID:WcZzbNGJ
実装中…
>>627
絵ネタ乙。ジラルダinコクピットハァハァ
支援要請もいいですね。キャリアの「砲撃手」のようなものと
イメージすればいいでしょうか?

なんとなくチャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
6308 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/20(月) 02:41:43 ID:Tb9qDX7i
チャット終了。雑談で始まり雑談で終わりました。
6318 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/20(月) 20:31:53 ID:W65OfvDc
RGSS練習コクピットビュー仕様やっつけ仕事風味。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0089.zip
平行移動は数値指定で混乱したのでオミット。
632名前は開発中のものです。:2006/03/20(月) 20:51:40 ID:OBYJOjEt
銃弾やマップの飾りは敵同様に配置できるはず。
擬似3D空間を飛ぶ銃弾、前面5方向ぐらいならドッターでなくても描けるから
飛んできた砲弾の向きがわかるようになる。
銃弾の衝突判定は距離を求めれば円形型の判定が可能だ。

>>631
3D空間っぽくなってきたな、横に移動したけりゃ角度を90度足し引きして前進とか。

RGSSに 画像の4頂点を個別に伸ばす機能 があれば3Dポリゴンのファイルから3Dオブジェクト(地形飾り用)が作れるのにな
ネットにあるツクールXPの3Dサンプルは1ドット単位で点から線、線から面を描画しているが、
ただでさえ重いRGSSで無数のループ&描画なんて重過ぎて話しにならん。
633名前は開発中のものです。:2006/03/22(水) 00:00:35 ID:g/3SfosA
保守
6348 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/22(水) 01:02:24 ID:01LYYFau
システム実装の途中段階を投下しても反応に困る模様。スマソ
俺が実装してる間、装備関連の話でもしましょうか。
ロボのパラメータや改造についてもいろいろと。

なので、「俺の考える装備・改造はこんなものだぜ」的な
ネタの投下を待ちつつRGSSいじってます。
HPの最大値を上げると重くなって、熱効率も悪くなる。
なので適度に軽量化して、バランスをとるなど。
635V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/22(水) 02:01:09 ID:fNQsOjYu
一昨日RPGXP購入。

>>634
HP=耐久度
耐久アップ=装甲追加=重量増&廃熱効率悪化
ってことですね。

そういえば敵から攻撃を受けたときに自機は後ろに吹っ飛ぶのだろうか。
そういう動作があったら軽すぎれば後ろに下がりやすくなって、重ければ吹っ飛ばない、って言うことも出来そう。
636名前は開発中のものです。:2006/03/22(水) 20:26:53 ID:FTvcdpep
とりあえず岩とか配置したら移動してるのが分かりやすい気が
6378 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/22(水) 23:01:53 ID:GpjrK/oe
効果音や色調変更がうまくいかない。精進あるのみ…
>>635
XP購入乙!
>吹っ飛ぶ
吹き飛ばされるだけでなく、自機より重い敵は吹き飛ばしにくいとか。
>>636
確かにそうですね、とりあえず何か配置してみます。
638名前は開発中のものです。:2006/03/22(水) 23:07:56 ID:PT5H5D2g
>>637
>何か配置
柱を数本なんてどう?
6398 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/23(木) 21:46:33 ID:dvQpqnKd
6408 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/24(金) 02:28:18 ID:zVlEyJhJ
終了。いつになくコテ参加率が高く、充実。
近いうちに戦闘シーンをデフォの戦闘と差し替えます。
6418 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/24(金) 23:28:27 ID:gisEIexQ
というか、すでに差し替え作業中。
642名前は開発中のものです。:2006/03/24(金) 23:48:29 ID:eSsQGdm8
6438 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/25(土) 02:35:01 ID:qXlviP6P
で…ものすごい勘違いをしている様子。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/renshu7.txt
クラス定義した後もrenshu6と同じように動かすには
どう書けばいいのかが皆目見当もつかない8です。脳が短い。

あと、コメント入れてなくてスマソ
644いつかの190:2006/03/25(土) 21:55:26 ID:Zy5b+V1q
また随分間が空いてしまいましたが、コンセプトアート的なもの第三弾が出来ましたので投下、今回は宗教国。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143290330&ext=.jpg
高い建物があって、だだっ広い広場があって、ロボが並んでて…というようなイメージの元に描きました。
ロボは流線的な洗練されたデザインってのは私には難しく、なにやら例によって騎士的になってしまいましたが…。
そんなわけでロボのデザインはまぁ…目を瞑って頂いて、雰囲気はこんな感じかなーと。
6458 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/25(土) 23:23:01 ID:scWh1v46
>>644
宗教国GJ!雲の描き方がなんだか面白い。
ロボットのラインもこんな感じでいいんじゃないかと思うんですが。
個人的に一番目を引かれたのは左側のロボが持っている銃。ナイス無骨。

少しチャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
646名前は開発中のものです。:2006/03/26(日) 00:58:16 ID:OBsf87K5
>>190
GJ!!
イイねイイですねこれ。ちょっと近未来風味?
長銃がいかにも親衛隊って感じでGJ。他国からきた人とかには威圧感バリバリ。
6478 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/26(日) 23:04:50 ID:zPZYYzBj
デバッグ途中…
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/renshu7.txt

明日から仕事行ってきます。以後、まとまった更新は週末の予定。
648名前は開発中のものです。:2006/03/27(月) 05:01:08 ID:WaSWZtE+
>>190
すっげー 空の書き方ひとつで、世界が壮大に広がって見えますね。
ロボ=鋼の騎士っていう概念と、ロボ=産業機械っていう概念がぶつかりあうっていうのはカッコいいと思う。
自然国と帝国の合戦シーンキボン...ひっそりと
649名前は開発中のものです。:2006/03/27(月) 06:57:05 ID:O2CZ+kro
>>647
RPGのマップ上に配置されたイベントの戦闘処理から
そのシーンに移動しないとあまり意味無いぜ。

イベント「戦闘テスト。」
戦闘処理:空のトループ
イベント「戦闘終了。」
6508 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/27(月) 22:07:07 ID:n7KXcsMF
>>649
おk、直しとくが…それ以前にバグがある。
651名前は開発中のものです。:2006/03/28(火) 00:17:39 ID:eM+0abZT
戦闘用の背景を作ってみた。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1134.png

処理が雑だけど荒野のつもり。
652名前は開発中のものです。:2006/03/28(火) 00:39:50 ID:NopKfXzN
これはなかなかイイ感じ
でも全方位戦闘になるからどうなんかなあ
653名前は開発中のものです。:2006/03/28(火) 01:28:29 ID:R+KsDCgk
左右つなげればいいんじゃないの?
654zk ◆PPcELrLkWg :2006/03/28(火) 18:48:41 ID:Fx49Shiy
お久しぶりです。また巻き添えでアク禁喰らってました。罪状は無意味な文字列の
連投と2ちゃんねる全体への迷惑行為、期間は二週間だそうでふ

http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143539098&ext=.png
右のは悪い冗談です。(ずいぶん前のネタでスマソ
6558 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/28(火) 22:05:13 ID:8CWAwUyI
とりあえず戦闘シーン再定義。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0090.zip
注意:動きません。

>>651
乙です。戦闘が完成次第、使わせていただきます。
>>654
悪い冗談も含めてGJ。手榴弾のアイコン欲しかったので助かります。

で、鉄球のアイコンはこれで何個目でしょうか。俺には選べない。
656名前は開発中のものです。:2006/03/29(水) 14:05:30 ID:uS4TM0hC
最近名無しさんたちの書き込みが少なくて寂しい希ガス
657名前は開発中のものです。:2006/03/29(水) 18:18:37 ID:scK+H/31
OPアニメのイメージを作ってみた。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1136.avi
658JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/03/29(水) 21:33:35 ID:eVG1kjv3
>>657
このバージョンの主題歌まだ残ってたんかーーーー!!!
orz

アニメ非常に乙!
ちょっと感動してしまった...
6598 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/29(水) 21:52:31 ID:9lAqfIN3
一身上の都合で、朝型人間になりました。おやすみなさい。

>>656
本当に。何か対策を講じないと…どうしよう…
>>657
GJ!途中までじゃなかったらもっとGJです。もっともっと。

戦闘シーン(バグあり)もできたので、
これからマップ作成もしていきたいと思ってます。
町の施設やダンジョンの構造・ギミックなど、
マップ関連のアイデアがあったらお願いします。
660ドリームリーダー763:2006/03/29(水) 22:02:16 ID:IPI31xaB
>>655
ニューゲームしたらスクリプトエラーやら何やらでできないんだけど動かないってそういうこと?
>>657
途中までなのは素材足らずだからかな?
何にせよGJ
661V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/29(水) 22:20:04 ID:Di5Y0iFI
例のカニロボを改良してみた。装甲と人の入るスペースも考慮。潜水艦スタイル・・・
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0091.png
モノアイ(カメラ)の上に防御用カバーを装備しているのは仕様です(言い訳

んで、なんか船に似てるなーとか思ってこんな形態を思いついてしまった・・・
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0092.png
THE・船形態。でも水陸両用は技術的な問題があるかも。

>>657
GJGJGJ
マトモなことをしていない自分の名前が入っていたことに驚いたのは秘密。

>>659
春休みに入ってから余計に夜型人間に勢いが付きました。
おやすみなさい。自分はこれから活動時間 ←ダメ人間
662名前は開発中のものです。:2006/03/30(木) 02:42:11 ID:Qn6PvcHm
久しぶりにひどい3DCGを見た
663名前は開発中のものです。:2006/03/30(木) 02:48:39 ID:O8BW0Wsf
ひどいとは思わないけど、3D画使ってる人いるん?
664名前は開発中のものです。:2006/03/30(木) 02:56:15 ID:BBgxnCRI
>>662
そんなひどい
665名前は開発中のものです。:2006/03/30(木) 02:59:07 ID:8yzJlL0W
>>657
GJ!後半カットの動きが殆ど同じなのが気になったけどGJ。
そしてなんとなくJUN氏の気苦労がわかったようn(ry いや、色々人のこと言えないけど。

>>659
乙ですがアイデア募集にはちと早いような。いや募集する分には問題ないんだけど。
2〜3個街やダンジョンが出来てからのほうが名無しの皆さんもアイデア出しやすい気がしたり。


とりあえずコンマ1秒でもOPアニメに自分の名前が入りたくて入れるようちょっとでも頑張ってみた。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143655033&ext=.png
ビ修正が入りますが暫定完成です。一応透過インデックスカラーにしてあって76KB。
666名前は開発中のものです。:2006/03/30(木) 03:37:04 ID:9QZgRQg2
>>657
すげえ 神GJ!
主題歌は既出?なつかしかっこいい感じで、オーケストラも上手い。かなりツボです。曲は...

>>661
これが水中で貨物運搬をするミニゲームとか、そういうのを連想した


>>665
うおおかっけえ!!!
なんかサムライロボって感じ?
下手に刀とか持たせてないのが好印象。
667名前は開発中のものです。:2006/03/30(木) 06:53:48 ID:oSmbsV07
塗りがだいぶ良くなった!! GJ!
668V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/03/30(木) 10:02:21 ID:zFHsOHgb
>>666
ネタに反応してみるテスト。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0093.png
微妙にライン修正かけてみたり。

あとこれに使ってるコンテナを分離してみた。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0094.png
そしてそれをアイコン化。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0095.png

お邪魔でしたらスマソ
669名前は開発中のものです。:2006/03/30(木) 23:19:16 ID:hEflQLlx
>>665
上手いなあ...
このゲームのロボは、実用的なデザインよりも、こういう突飛な色使いのが似合うね。

>>V3
乙。
使いどころがあればいいけど。

>>マップ関連のアイデア
ロボの特性を生かした、パズルゲーム的なギミック案。ベタな。

・倉庫番
「これ、ロボで動かせないかな?」
ロボの腕力でコンテナを動かす。基本。
一方向にしか動かないコンテナ、ひっぱれるコンテナ、回せる長方形のコンテナ、などのバリエーションも

・スイッチ
「上にロボを立たせておけば道が開けそうだ」
ロボがスイッチの上に立つと扉がひらく。で、ロボから降りて移動。
ロボが乗らないと反応しないスイッチと人間が乗らないと反応しないスイッチ、
人間がベルトコンベアーを操作して、ロボを遠隔地に運ぶ
スイッチを押すと、定まった範囲のスイッチが点灯←→消灯。すべてのスイッチを点灯させる
などなど

個人的には、パズル的なマップも沢山欲しいなあ
6708 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/30(木) 23:35:56 ID:xD8kR3SX
>>660
そういうことです。わかる人、どうか。
>>665
GJ。銃身の質感がもうね、たまんない。すぐにでも使いたい。
>>668
3D乙。コンテナアイコンGJ。でも水陸両用はナシかも。
>>669
まさしく基本のアイデアですね。だからこそ奥が深いという。
もちろん、取り入れるつもりです。俺もパズルマップたくさん欲しい。

作る側はタネ全部わかってるんですけどね。解く気失せるわー。
671いつかの190:2006/03/31(金) 00:23:49 ID:AIKSDYx3
いやぁ、皆さん頑張ってますね!
私もそのぱうあーをもらいつつもう一つupしてみます。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143731538&ext=.jpg
>>648さん
こんな感じでどうでしょうか。元々戦場と言うのは描きたかったテーマの一つでありまして、
リクエストがあったこともあり、勢いでがーーーっと。はい。
672648:2006/03/31(金) 00:28:53 ID:5NzAb8V7
>>671
           

    感    動


コレや!コレやがな!
異質なデザインのロボ同士の激突、見守る兵士、舞い上がる砂埃
すげえぜさすが190氏 わかってらっしゃる...
GJ!!!
673名前は開発中のものです。:2006/03/31(金) 00:43:01 ID:a1xgDQB7
キ キ キ キ
キターーーーーーーーーーー!!
さりげなく入ってるコメントも含めGJ!!
そんななか右端で走り寄る兵士が微妙にツボに入った自分はひねくれてるんだろうか。
砂埃とか雰囲気とか諸々諸々諸々GJ!


そんなかちょっと新しいロボの案を作ってみたりしました……
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0096.jpg
でも帝国系とかはもっと直線主体で描いたほうがいいのかなぁとも思ったり。
674名前は開発中のものです。:2006/03/31(金) 00:47:41 ID:a1xgDQB7
あーやっぱ>>190氏のイラスト見てたらもっとゴツゴツしたのが描きたくなってきました。
迸るパトス。
675nanaxes:2006/03/31(金) 18:10:55 ID:3lOHlNC2
http://emps.rash.jp/up/src/up0097.txt

とりあえず止まらないようにはなったと思う…
「どうなるはずなのか」がよく分からないのでこれでいいのか自信がないけど。

昨日くらいからhttp://suppy1632.hp.infoseek.co.jp/rgss/s003_1.html見て
シューティング打ち込み始めた身なんで、おっそろしいことをやってる可能性大有りw

あとテキストエディタと行き来したら日本語化けちゃいましたすみません
676名前は開発中のものです。:2006/03/31(金) 19:17:51 ID:RdJ/1GY1
>>190
神降臨乙!
やっぱり氏のイラストは世界観構築に絶対かかせませんね。
イラスト見て二次妄想

帝国軍前線の兵士たちの間では、軍用のロボットを用いた私的な「ケンカ」が広く、こっそり行われている。
コックピットへの攻撃禁止以外はルール無用。敵ロボットの駆動系の停止もしくは武器の破壊によって決着する、荒くれならではのルールである。
ケンカによる被害は後をたたず、ケガ人は続出、高価なパーツの破損も日常茶飯事だが、
娯楽の少ない前線兵士たちのストレス解消のため、上部からも半ば黙認されている。(無論、帝国優勢の現状だからこそ許されているのである)
ケンカの影響を極力実戦に残さないよう、衛生班、整備班はどこでも苦労が絶えないようだ。

主人公達が軍に入ったら、こんなケンカに巻き込まれてひと騒動、その結果が部隊内での人望に影響するとか...
前線部隊のケンカのビデオや写真のカードは、好事家の間で密かに売買されているとか...

ああ、妄想がとまらない
677名前は開発中のものです。:2006/03/31(金) 19:31:55 ID:nvzzFF51
>655のヤツにエラーが出る理由は超簡単で、
エラー出てるRader_selfで@exになにも入ってないからから。
なにも入ってないってことはnilで、nilに-なんてメソッドはないからエラー。

Rader_selfには@exに対する代入もアクセサもないようなので、
なにを入れてるつもりなのかはしらないけれど、なにも入ってない。

Scene_Battleクラスの中でRader_selfクラスを定義しているので、
Scene_Battleのインスタンス変数@exに、
Rader_selfインスタンスからアクセスできると思っているようだけど、
Scene_BattleインスタンスとRader_selfインスタンスはあくまで別物です。

クラスの中でクラスを定義するのって、例えば、
Scene_Battle::Rader_selfって名前のクラスを定義しているに過ぎないわけ。
Scene_BattleからはRader_selfで呼び出せて、
それ以外でもScene_Battle::Rader_selfってすると呼び出せるクラス。
だから、あくまで別物。

あと、インスタンス変数しか使ってないところを見ると
(ローカル変数が見あたらない)、
変数のスコープとか、そのあたりの理解が足りてなさげ。がんばれ。
678名前は開発中のものです。:2006/03/31(金) 20:34:59 ID:S8I0nqnY
>>676
ろぼだまファイト国際条約第二条!
相手のコクピットをこうげきしてはならない!!
6798 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/31(金) 23:01:43 ID:82PNFMVO
新しい職場にも慣れたつもり。いろいろクサいけど。
疲れて帰ってくるので何の作業もできてません。今からやります。
>>671
GJ…とてつもなく気合入ってますね!圧倒されっぱなし。
握りつぶされるドリルアームや手前の兵士が持っている拳銃などの
小ネタも効いていて、完全に引き込まれてしまいました。
5~6mというロボの大きさもよく表現されてて、迫力ありますね。
>>675
サンクス、参考にします。…よく見たら、参考にしてるページ一緒。
俺の方が読解力ない感じ。ダメじゃん。
>>676
俺の中では、帝国軍はそういうケンカばっかりやってる感じ。
「レクリエーションであります!」

ケガした兵士からパーツやカードをもらうというのも、おいしいですね。
>>677
なるほど…何をわかってなかったか、よくわかりました。サンクス。
次は「どうすれば違うクラスで同じ変数を共有できるか」、勉強しないと。

チャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
680名前は開発中のものです。:2006/03/32(土) 00:58:00 ID:bxmsdfkS
>>679
・変数とは、とあるオブジェクトにつけた「名前」である(入れ物と考えるとハマる)。
・インスタンス変数は個々のインスタンス内で有効な名前なので、共有できない。
(インスタンスごとに別物)
・ローカル変数はそのローカルな箇所で有効な名前なので、共有できない。
(ローカルな箇所とは、おおざっぱに言うと、〜endの中身)
・グローバル変数はすべての場所(=グローバル)で有効な名前なので、
 つまりあらゆるところで共有されてる。

こんなところかな。共有って視点で見ると。

まあ、この場合Rader_self#moveをScene_Battle#mainから呼んでいるわけだから、
「def move(ex)」とか引数つけてRader_self#moveメソッド作って、
Scene_Battle「rader_self.move(@ex)」とかすればいいのでは。
変数を共有するんじゃなくて、メソッドの引数でオブジェクトを渡してやる。
6818 ◆jS1vbFJDVk :2006/03/32(土) 01:22:46 ID:5rlXhSPx
眠気限界につきチャット落ち。
>>680
なるほど…では、いろいろ試してみますね。
アドバイスありがとうございます。

チラシの裏
桜井政博のゲームについて思うこと2巻を購入。ためになる。
682名前は開発中のものです。:2006/03/32(土) 14:12:03 ID:2odWK+3e
結局もう一度必要な部分をコピペしながら組みなおすしかないな。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1139.zip

>8
バトルに必要な変数や部品、一つの武器に使う変数とその制御は
戦闘デザイン担当の763が得意だと思うから、情報交換しながら考えてくれ。

>>679
>次は「どうすれば違うクラスで同じ変数を共有できるか」、勉強しないと。
$変数 を多用すれば共有できる。

>>680
言語の絵本レベルのネタで長文レスすんな。 次からそういうくだらんカキコは.txtにしてうpれ。

>>677
クラス内にクラスを全部つっこんでる事に触れないおまえはRGSSに触れて3日目か。
683名前は開発中のものです。:2006/03/32(土) 22:30:13 ID:flLCEeXk
>>669氏に便乗してマップのギミック案。

帝国首都には、ロボット乗りを客に据えた様々な商売が展開されている。
くだらないものもたくさんある。

・洗車屋
軍上がりの特殊兵器ハイドロ・ブラスターによる超高圧水流で、戦車からロボまでなんでもキレイに洗い上げる洗車屋。
ロボにこびりついた汚れやハゲた塗装を奇麗に落としてくれる。

・オイル差し
高級オイルを差してくれる。微妙に機動性が上がる?
中には客を裏路地に連れ込んで、パーツを強奪する輩もいるとか。

・腕相撲ロボ
30馬力を誇る軍用ロボ「タイタン・G」と、金を賭けたロボット腕相撲勝負をさせる。
一瞬の機を捉えて、見事打ち倒すことができるのか!?


こういう市井の人々との交流の中で、イベントが発生したりしたら面白い。
684677:2006/04/02(日) 00:08:23 ID:I6Wn6tgn
>>682
今回は全部Scene_Battleの中でのみ使われるクラスのようなので、
そのままでいいからいいかと思っんだけど、触れておいたほうがいいかな?

677にもちょっと書いたけど、例えば以下のような場合、
class Foo
 class Hoge #Fooの中のHogeクラス、すなわちFoo::Hogeクラス
 end
end
class Hoge #Fooの外のHogeクラス
end
Fooの中のHoge(外から見ると「Foo::Hoge」、中では「Hoge」または「Foo::Hoge」)と、
外のHoge(この場合、Fooの中から呼びたい場合は「::Hoge」)は別物。
(ちなみにFooの中にHogeの定義がない場合は、外のHogeを「Hoge」で呼べる)
名前の重複を回避できるので、名前管理の方法としては結構便利です。
Fooの中で使われる、ということが明確にもなる点も良いかと。

他でも使うなら、
トップレベル(クラスやメソッドやモジュールとかの定義の外)で定義した方がいいね。
685名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 00:45:41 ID:+1YlbPV6
>>684
おkおk、だがもう少し文章を短くする練習をした方がいいと思うぜ?
>名前の重複を回避できるので、名前管理の方法としては結構便利です。
RGSSでは不要だぜ、変に複雑化してもプログラム厨のオナニーにしかならんよ。
なるべく図的で整理された明解なプログラムでないと完成は難しい。
それはツクールでRPGを作るときにも言えるし、シナリオも同様だ。

>8
クラス名の『Back』とかはよくないぜ。
変数名は短くても問題ないし、長いと逆に読み難くなる。
『8』ではなく、『ロボスレの8』のようなネーミングで頼む。
6868 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/02(日) 01:02:44 ID:6Zj7x6R1
>>682
GJ。
>>683
なるほど、そういった人々の描写は面白いですね。
ほかにも「ロボット手相占い」とか「ロボット鍼灸」などの
おバカな商売をする輩もいたりして。
>>684
なるほど…ためになります。サンクス。
ちなみに今回は戦闘シーンでのみ使う予定なので、
そういった構造を使う機会はまずないと思われます。
>>685
了解、修正しておく。
687名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 01:07:53 ID:+1YlbPV6
>>686
『_』を多用するのが基本だ。 『robo_hati』とか、『sb_battle_atb』とかな。
変数名に日本語とか使えるようだが、クラス名に使ったらエラー。 半端な仕様だRGSS。
688677:2006/04/02(日) 08:40:05 ID:I6Wn6tgn
>>685
えーっと、単純化するのに便利なのだけど。
(例えば、この684の例の場合、FooのことはすべてFooの中で賄う。
 Fooの外でFooの中のHogeのことを考えないで済む)
伝わらなかったみたいで申し訳ない。
689zk ◆PPcELrLkWg :2006/04/02(日) 11:08:30 ID:SJMKzEy1
久しぶりに落書きしてみました。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1143943557&ext=.JPG
水辺での作戦行動をイメージして落書きしてみました。

右下のは空気圧でモリを発射するダイバーの皆さんが持ってるやつの
ロボサイズ版だと思ってくださいorz
690名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 15:10:29 ID:+1YlbPV6
>>688
>えーっと、単純化するのに便利なのだけど。
よくいる勘違いプログラマの一人のようだな。

>>689
水中用とか水陸両用ロボは島国では避けられないよな。
691名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 16:09:59 ID:NxVcep3X
なんかウザイのがいるし、
最近このスレ見てても楽しくない。

プログラム関係の話してる奴がいると
スレの雰囲気が悪くなるのはなぜ?
692名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 16:49:33 ID:oZywDcHC
なんか、ロボを駆使して巨大料理を作る、という電波を受信した。

>>691
多分専門的な話だと自分がやってきたこと以外のことを認めたくなくなるんだろうよ。
693名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 17:44:35 ID:CD5l3IMJ
ウザいのはベ氏だろ多分...
スルーしとけば楽しい妄想実現スレだ。あと8さん奮闘記。

>>ほかにも「ロボット手相占い」とか「ロボット鍼灸」などの
ウケるw
細かい会話ネタもたくさん欲しいね。イベントをこなして街に帰って
ちょっと話しかけると前と違ったコメントが聞ける、ってだけでも凄く作業感が薄れると思う。
6948 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/02(日) 18:51:50 ID:6Zj7x6R1
全体的に作業時間が足りない。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0098.zip
これが理想のカタチ。というかこっち引き継いで使った方が早いかも。
そんなことしたら成長もへったくれもないんで、やりませんけどね。
>>689
絵デカっ!乙です。ハープンガンもイイ!
>>692
それはいい電波ですね。採用するかは別問題ですが
バカっぷりがものすごいツボ。なんでわざわざ巨大ロボで料理?という。
>>693
会話ネタのストック、もっともっと欲しいですね。
695名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 21:31:39 ID:+1YlbPV6
>>694
>というかこっち引き継いで使った方が早いかも。
>そんなことしたら成長もへったくれもないんで、やりませんけどね。
前に言ったツクールXPの第2戦闘がこのバトベだ。
つまりツクールXPでの戦闘シーン実装の正解。
renshuからこのバトベに移すのがツクールXPに合わせる第一歩だからな。

戦闘用のスプライトにはまず戦場用の座標パラメータが足りない。
8は別に単体で変数宣言をしているがそれはスプライト内に格納するべきだ。
前に俺がうpった >ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1095.zip では
スプライトにベクトル用の変数XとYを追加している。
これからのろぼだま戦闘用スプライトには最低でも
”マップ座標x&y”、”移動用ベクトルx&y”、”HPx&y”
などが必要だと思われる。

何にせよGJ! 戦闘がいい雰囲気になってきたな。
最後には敵の行動をバトルイベントからターン式で制御したり、
ちょっとしたAIもどきを組んでもらったり(俺が組むか)するかもね。
696名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 21:58:42 ID:+1YlbPV6
6978 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/02(日) 22:09:13 ID:6Zj7x6R1
>>696
今日は無理ですスマソ
698名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 22:59:50 ID:+1YlbPV6
>>697
それなら中止だな。
699名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 23:26:45 ID:tZDHej+/
>>695
>>ちょっとしたAIもどきを組んでもらったり(俺が組むか)するかもね

「僕を見て見て〜、僕ならもっとすごいろぼだまを作れるかも(`・ω・´)」厨乙。
700名前は開発中のものです。:2006/04/02(日) 23:28:53 ID:cpgL+BpP
人を厨扱いすることに利点は?
701zk ◆PPcELrLkWg :2006/04/03(月) 15:12:19 ID:hWTTNoC3
無いです


AIは有用な気が(ry
702名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 15:49:00 ID:nf+DgEHw
まあ協力してくれる人ならあたたかく仲間に入れてあげようよ
703名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 18:03:56 ID:Y/Crwp2q
>>699
厨返しはいかんよ。荒れるだけで利点がないし、相手も反省なんかしない。
あたたかくできなかったら、スルーしておくれ。
7048 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/03(月) 22:24:02 ID:7pADwru0
実装は進んでいません。体力って大事ね。

俺のスクリプト知識向上も大事だけど、それ以上に
ろぼだまの完成を目指す方が大事なんじゃないかと思うことがあります。
で、こういう作り方を考えてみた。

1.俺がシステム案を出す
2.RGSS生成ツール「サガベ」でシステム生成
3.スレで修正点を議論する
4.俺が修正してろぼだまに実装

この作り方を採用した場合の利点。(推定)
・実装スピードが速くなる
・実装が進むことでスレが活性化する
・俺の負担が減るので、サイト更新やログまとめをする余裕ができる

欠点。(推定)
・俺が成長しない
・俺の成長を楽しみにしてる人がしょんぼりする
・RGSSと一緒に生成される罵詈雑言のせいで、スレが荒れやすくなる
・スレが活性化した状態だと、ますます荒れやすくなる
・これはもうだめかもわからんね

…やっぱりやめよう。進行が遅くても、マターリあたたかペースで。
705名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 22:39:08 ID:QqqlLw3P
>>704
誰が最終的に荒らすのかを理解するんだな。

サガベという悪を倒したい奴が荒らすのさ。
なぜ俺を倒したいのか? 別にサガベはここで悪い事はしていない。
2ch全体でもマルポはするがその行為は実質本当の悪ではない。
最も悪なのは正義を名乗ってサガベに食いつく奴等さ。
奴等の目的は悪を倒した時の爽快感やご褒美、
そんな私利私欲のために俺に粘着するのさ。
それがわからん間は2chではいつまでも新参よ、スレ立ての資格もない。

言ってる事がわからないならチラシの裏だと思ってスルーでもして血あたたかいマスマイ2号でもツクってくれ。
706名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 22:48:22 ID:R93+bqdq
>>705
なぜか、あんたサガベに物言いがそっくりだなw その自分に酔ったような
詩的にしようとして失敗してるような寒い文体とか
707名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 22:50:43 ID:mRtWtCPM
サガベだろ?
>なぜ俺を倒したいのか?
っていってるし。
708名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 22:54:38 ID:RaMlpgXK
>>705-707
全員スルー汁。三人とも。
709名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 22:55:03 ID:R93+bqdq
ほんとだ、あまりに他人事ののような書き方だから気づかなかったw

しかし、なんでこんな酔っ払ったような下手糞な芝居じみた寒い言い回しするんだろう
7108 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/03(月) 22:56:51 ID:7pADwru0
>>709
人間じゃないからだよ。
711名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 22:59:16 ID:QqqlLw3P
>>708
ならこのスレそのものをスルーしろ。
誰も書き込まなければ綺麗なスレができるぞ。
外部板あるんだから2chでやる必要なんか全く無い。
妄想用の画像うpが狙いでスレを立ててるんなら画像板でやった方が
雑談やいらない見物客が入らなくて最高じゃないか。

画像板
ttp://up.php-s.net/?id=tabiji
7128 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/03(月) 23:04:39 ID:7pADwru0
…という一連の流れを見てわかるように、
取り返しのつかない荒れっぷりになるのは明白なので
今まで通りの進行でいきます。お騒がせスマソ
713名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 23:04:49 ID:R93+bqdq
全く空気の読めないのは相変わらずw
714JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/04/03(月) 23:07:16 ID:HM8ztMxd
サガベはまあ悪いヤツじゃないと思ってるんですが、
正直なとこ、最近のレスは見てて腹立ちます。
今後もツールサガベを使用するなら、外部板のみで話しては?

すぎやまこういち大先生の言葉を受け止めて、2音だけで曲を作る練習中。
楽しい。そして難しい。
こんど誰かチャットで曲見てもらえませんか。オールドゲーム音楽が好きな人とか、いたら。ぜひ。
7158 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/03(月) 23:10:44 ID:7pADwru0
>>714
ぜひ。
716名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 23:15:33 ID:QqqlLw3P
>>714
>正直なとこ、最近のレスは見てて腹立ちます。
具体的にどこよ? JUNの視点でkwsk

それと、周りに飛んでる虫の味方をすると後悔するぜ。
今はツクール本スレも過疎っていてどいつも飢えているんだ。
2chは基本的に雑談がメイン、レスが多い所にみんな寄ってくる。
良く話すコテハンなんて良い獲物だからな
717名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 23:29:43 ID:Kym2HMn5
長い間レスせずすみませんでした。
うpするために絵を描いていたら
突然ハードディスクが壊れてしまいました。
そのせいで数ヶ月ほど鬱状態でしたが
何とか立ち直れました。
まだ新しいパソコンは買ってませんが
もうしばらくすれば買えるので協力します。
本当になにも連絡せずすみませんでしたm(_ _)m
718184:2006/04/03(月) 23:30:56 ID:Kym2HMn5
失敗しました。すみません
719JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/04/03(月) 23:37:06 ID:HM8ztMxd
>>ベ
チャットでね

>>184
あいや クラッシュでしたか...
復帰楽しみに待ってます!本当に!
720677:2006/04/03(月) 23:38:14 ID:Y/Crwp2q
>>712
オレは超しょんぼりするので、その決定は歓迎です。
プログラムの話(なぜ動かないのかわからない系)は、
RGSS板使うんでどーか。ろぼだまの話はこっちでとか言わなきゃ良かった。
721名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 23:41:49 ID:QqqlLw3P
>>717-718
空気読んで、外部板で報告してくれ。
数字コテとコテハンはろぼだま完成まで外部板にて作業をする事になった。

理由。
・2chには余分な見物客がいる。
・8が余計なレスが付くのを嫌う。
・そもそもレスの頻度が2chレベルではない。

>>719
流石空気読めてるね。
722名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 23:44:33 ID:EyIQUGZK
スタッフさん達にお聞きしたいのですが、チャットって覗いてもいいんですか?
それともスタッフ専用?
723nanaxes:2006/04/03(月) 23:47:42 ID:IEf3jh65
基本的に誰でも歓迎。

ただし、いちいちどこの誰さんですか〜とか聞いて引き込んだりしないんで(挨拶はするけど)
自分から発言しないと普通に空気のままで終わる

それとは別に取り込み中な場合もたまにありますです。
724名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 23:49:17 ID:rIPu4AS7
>>721
それが「余分で余計なレス」だということに気づけ。
725名前は開発中のものです。:2006/04/03(月) 23:53:55 ID:ixMrqw71
>>723
ガッチャマンは調子乗りすぎましたスマソ orz
726サガベ ◆ULFoMaooII :2006/04/04(火) 00:47:09 ID:9QAgtWvt
口調態度愚痴程度でゲーム製作を停滞させるようなら2chでの制作には向いていない。
それは同板のINゲも同様だ。 荒っぽい奴がいやなら外部板でやれ。
業界内の馴れ合いで出来ている市販レベルのようなRPGが欲しいだけなら
こんな企画やってないでゲーム屋に行ってバンピでもなんでも買ってやればいいだろ?
ただのネタスレならフラッシュ板で絵と主題歌を使って職人にクレクレしてりゃ済む事だろ?
なんで最も高級なメディアであるゲーム作品なんかを作りたがるんだ?
そんなにオリジナルのRPGが欲しいんならゲーム製作依頼でもして祈ってりゃいいだろうが。
こんな場所で待ってたって学生レベルばかりでまともなプログラマなんて来ないよ。
それにもし来てもgdgdして住人の案がまとまらない間に自然消滅するのが見えている。
マスマイの時に来た作者だって勝手にうpってすぐに消えた、単純簡単なシナリオでの
ツクール2000作品ですら見捨てられるんだ。 スクリプト改造必須なXPなんて論外。
そしてそいつが消えたら職人も連鎖して自然消滅していく。 残るのは雑談してる厨房だけさ。
結局クレクレ厨のゲーム関連の企画はそうやって幕を閉じるのさ。
それがいやなら2chを離れて外部板に移動する事だな。
俺はマスマイの時以上に力は貸す、だがこの企画がマスマイ2号になった時、俺は抜けるぜ。
727名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 01:12:39 ID:2oq9XOav
>>726
人それぞれ作りたい理由はあるだろうが
結局はほかの人とゲームを作りたいから作るんだよ。
728名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 01:24:05 ID:GuVQE0AY
最も高級なメディアであるゲーム作品なんて考えてるから不味いんだろうな、
スクリプトが専門なら演説せずに外部板で必要な連絡だけして2chで芝居がかった
下手糞な演説なんか必要ないだろうw

とっとと抜けた方がこの企画の為だろ
729名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 01:33:21 ID:v7FfJovO
サガベって抜けたら困るほどの重要人物だったのかw
730サガベ ◆ULFoMaooII :2006/04/04(火) 02:09:55 ID:9QAgtWvt
ニューマノイドは道具の使い方を知らなかった、だから最終的に何も始まらなかった。
ロボスレの1は道具を使いこなせなかった、なので前期メンバーは自然消滅した。
亜鳥亜はかそくというツール(道具)を使っており、制作のほとんどを彼任せにしている。

そしてロボスレの8はイメージ画自動作成ツール190・
音楽自動作成ツールJUN・スクリプト自動作成ツールサガベなどを使うわけだ。
俺達の関係なんてそんなもの、どんなに雑談したってそれは変わりはしない。
だから、本物の仲間になれはしない。 空気な関係だ。
731JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/04/04(火) 02:22:15 ID:JoqHythV
もう書き込むのやめて
732名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 02:25:37 ID:qMIfDcY5
こんな感じだとバンピーみたいな面白いのできないだろうなぁ
彼が自分は道具だのやとわれだの言ったところで、ゲームの世界観や
グラフィックをデザインする人が、あんなモノ的な言い方じゃやりづらいだろうな
いい世界観でデザインを持った人がいて纏まりかけても纏める時に話し合いで
何か言われてぶっ壊れそうな
733名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 02:29:26 ID:rR8uctXR
共同制作者に>>730なんて平気で言って、しかも>>731なんて言われる奴はマジに抜けた方が良い。
734名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 02:43:23 ID:/bseIlRB
空気な関係…果たしてそうだろうか。
どういう経緯でサガベがそんな考えに至ったのかは知らんが、
自分の見る限り、このスレはなんだかこう…製作スタッフは勿論、名無しも含めて独特の連帯感みたいなものがある気がする。
出来てから結構時間が経ってるからなのかは分からないが、この企画の目指すものを皆して追っかけてるような。
そら匿名だし現実の関係のようにはいかんだろうが、それでも空気な関係ってのはちょっと違うように思えるぞ。
そういう風に考えるサガベの方がこのスレにおいてはちょっと異質に見えるな。おれには。
735名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 02:56:42 ID:dHrTC3h/
あちこちで「またサガベか」扱いされているサガベと、
粘着してくれるある程度プログラムを理解している人がいれば助かるロボスレとが
なぁなぁで共存していて、ある意味でサガベにとって安住の地ともいえたわけだ。

それゆえにこそ今みたいに暴れ出すのは、「追い出されるかもしれない」っていう不安の
裏返しのようにも見えなくはないな。
サガベ自身が自分の欠点を理解してて認めたくないのか、本気で気付いていないかはちょっと
判断が難しいところはある。
……実際サガベの発言の8割は自分自身を他人に投影してるんじゃないかって節があるからな。

しかしサガベは俺の言うとおりにしないと完成しない完成しないと言うが
このスレで起こる問題の90%はサガベが起こしてるようなもんだ。
736名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 03:03:44 ID:LKaFxokB
サガベって人、何やってる人?
737名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 04:05:21 ID:v4UMjdW+
このスレはつまりスラップスティックでも作るのか?
738名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 08:45:22 ID:MQbHZb6i
NGに登録すれば問題解決。
739名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 10:12:09 ID:aV+gSMv5
このへんで8氏が鶴のひとこえ
7408 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/04(火) 12:22:45 ID:xFps8CQs
仕事中。
携帯カキコだからトリップおかしくなるかも
7418 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/04(火) 18:53:36 ID:WRgBvRmY
ツール発言は撤回。スルー推奨は撤回しませんけどね。
>>717
了解です。
>>720
お気になさらず。
…そんなに俺の成長が楽しみ?なんか照れくさス
>>726
大多数の人間からすれば荒らし同然に映る行動を長期間にわたって行うことで、
スレが荒れたとき「サガベのせいだ」と真っ先に批判を浴びる役になる
という作戦乙。もう、サガベったら素直じゃないんだから。

サガベや他人が何を言ったって、俺は方針を変えるつもりはない。
コテもサガベも名無しさんも一緒に作るのが俺の理想。
そういうわけで、今後ともよろしくお願いします。
>>729
そりゃもう。
>>735
そのサガベに、スレに常駐するよう頼んでいるのは俺なんですけどね。

何回もサガベサガベ書いててふと思ったこと。
サガベとアガペー(自己犠牲的な愛)って似てる。
742名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 21:46:21 ID:po27Gi3i
サガベがいるから名無しが寄り付かなくなるのに、何言ってるんだろう。
7438 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/04(火) 22:53:22 ID:xf+XagVZ
…みんなで作ろうスレで俺の理想を押し付けるのも、あたたかくないですね。
みなさん、すみませんでした。これからは自力で実装します。

>サガベ
金曜夜チャット希望。
744名前は開発中のものです。:2006/04/05(水) 09:47:08 ID:Ceersjtz
なんか無意味に>>8さんに気苦労かけてる感じで申し訳ないっす
ホントはね、もっとみんなでアイデアとか妄想とかいっぱいだしての迷惑を
かけたいんですけどね
745名前は開発中のものです。:2006/04/05(水) 12:03:10 ID:JLxFzC3e
全く同意。さんざん煽っといて今更だけど、
今の8さん見てると、一人くらいはまあ、許容してもいいんじゃね?とか思った。
金曜はスマートに決着するよう、頑張ってください...
746zk ◆PPcELrLkWg :2006/04/05(水) 18:43:50 ID:A8r8Fh9s
いろいろとスルー推奨

>>704水をあげれば成長するに違いない!
   ということで今から8さんに水あげにいきます
7478 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/05(水) 22:11:00 ID:BC1O/nKj
成長うんぬんの前に体が大事なので、寝ます。
寝る子は育つ、と昔の人も言っていたし。

実装関連の話は、サガベとチャットするまで保留。スマソ
748いつかの190:2006/04/06(木) 05:56:55 ID:f++57cuV
この間十時間寝て、寝ぼけた頭のまま一日中ぼーっと過ごして時間を無駄にした私が来ましたよ。

で、この間チャットでどうにも主人後機が地味なんじゃないか、
主人公性という面で一番最初のイラスト準拠のデザインにした方がいいんじゃないかというご指摘を受けまして、
「あぁ、成る程なぁ、薄々考えてはいたけどやっぱり地味だったかー」と思い、そんなわけで
マップなどの製作に入っていない今の内に、主人公機のドット絵の作り直しをすることに決めました。

今までのサイズでドット絵の練習、製作に入っていた方がいらしたら本当に申し訳ないのですが…
自分が提唱したサイズながらどうにもロボが大き過ぎるような気がしていたので、
サイズを一回り小さく、更には人間キャラとのバランスを取る為にもう少しディフォルメを効かせて
塗り的にもシンプルに行きたいと思っています。

それをテーマにした試作品が出来たので報告までに。主人公機やっぱり地味かなぁ…
意見などありましたらお願いします。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1144270426&ext=.png
749名前は開発中のものです。:2006/04/06(木) 06:20:27 ID:2EjrV7LH
>>190
おおこれは
全機可愛くてイイ!
画面の見栄えがまったく変わりそうですね。

主人公機はもっと明るい感じのがいいかなあと。
個人的には、前のデザインのほうが良かったような(失礼

GJ!
750名前は開発中のものです。:2006/04/06(木) 16:08:14 ID:L+BmptRd
そんなこといったら>>190氏が混乱するじゃあるまいかw

肩アーマーとか、もうちょっと明るい色でもいいかな?ってのはあると思いますが
なんにしろGJ!前から思ってましたけどドット絵メチャ巧いですよね。じっくりみてると
色々感心します。
751名前は開発中のものです。:2006/04/06(木) 17:51:06 ID:cHsrcBKZ
>>748
でも主人公機だからこそ地味、地味だからこそ主人公機というのがこのろぼだまの特徴だと思ったんだがなぁ・・・
なにしろGJ
752名前は開発中のものです。:2006/04/06(木) 17:59:51 ID:2EjrV7LH
基本地味で、カラーリングが変えられるってのは...XPじゃ難しいか?

パープルエッジまじカコイイ
ほんと毎回GJですよ...!!
753名前は開発中のものです。:2006/04/06(木) 19:01:36 ID:zv6Q1QWC
フォトショ使って補正すればいいだけじゃん
754名前は開発中のものです。:2006/04/06(木) 19:29:22 ID:cHsrcBKZ
>>753
XP上でキャラグラの色調変更可能。
7558 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/06(木) 22:04:22 ID:Gj5JWa7f
毎日書き込み、それが俺のジャスティス。
週末に何か動きたいと思っていますが、どうなるかな…

>>748
リニューアルGJ!デフォルメでかわいさ倍増ですね。
動くバージョンを早く見たい気持ちでいっぱいですよ。
個人的に気になった部分として、主人公機の肩アーマーが
内側に傾き過ぎているような気がします。なんか肩こりしそうな角度。
ほか2機は特徴をうまくとらえてあってナイス。
756V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/04/06(木) 23:22:33 ID:TUf9KOQY
・・・・・・・・・・。
3Dデフォルメロボが完成しましたよ・・・・・。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0099.png
とりあえずmqoファイルだけですがうpっておきました・・・・・。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0100.lzh


・・・デザイン変えなきゃ。

>>748
GJ!
やはり動きが気になりますね
757名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 00:32:53 ID:wymJMfuz
>>748
あ、あたまは以前のほうがよくないですか?
なんつーかこう、帽子被ってるみたいッツーか、握り寿司っつーか……
758名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 03:27:47 ID:qdYlaRHn
>>748
上半身と下半身のバランスが悪い、かな?
乙!
759いつかの190:2006/04/07(金) 03:47:57 ID:ETmyTqA6
色々と意見ありがとうございます。
やはり主人公機は色合い等、もうちょっと調整が必要っぽいですね。
じっくりと修正をして再び試作版を出そうと思います。
ディフォルメに関しては概ね好評のようだったのでこのまま行きたいと思います。

>8氏
肩の前面についている装甲板のことでしょか。あれは本当は正面向きについているハズのものなんですが
真正面だと絵が平坦すぎたので手前から奥へ向かって斜めになるようにつけてみたのですが…
その部分とは違っていたらすいません。そもそも意図と違うように見えたらそれは私の未熟故ですねorz

ちなみに脳内設定では肩装甲板は取り外し可能。その部分に別の武器をマウントすることができる。
腕の装甲は手持ちの部品から有り合せで作ったためにきちんと固定できずぐらぐら、その為バンドを巻いている。
てな感じで。

>V3氏
…すいません;

>757さん
その部分はバイザー状になっていて兜の面当てみたいにがきーんと下ろせる構成になってるんですが…
色と形状のせいで確かにとてもそうは見えませんね。修正してみます。

>758さん
む、成る程。その辺りももう少し見直して見ます。
760名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 07:00:51 ID:uy4kc9yr
>>754
フォトショなら範囲選択をして部分的に色調変更と明度・彩度の変更ができる。

>>756
パーツ別に.Xか.DXFにしてくれんか?
761名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 14:33:55 ID:lcYrz6Vu
紫のヤツ(パープルエッジ?)
背中に羽がホスィ...と妄想
762名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 17:47:16 ID:wymJMfuz
ドット絵書くのに無理してフォトショつかわんでもいい気ガス
いやまぁ個々人の使いやすいツールを使えばいいんだけど
763名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 19:57:51 ID:uy4kc9yr
>>762
突然何を言い出すんだ?
764名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 20:06:28 ID:uy4kc9yr
誰もフォトショでドット絵を描くだとかそんな話は全くしていないのに
某スレでループしてた話題を”フォトショ”という単語を聞いただけで
「個々人の使いやすいツール」なんたら言い出すとはスレ違い空気読めだぜ。
765名前は開発中のものです。:2006/04/07(金) 20:20:15 ID:wymJMfuz
いや>>753>>760で妙にフォトショを薦めてるからように見えたからさ
そんなにフォトショにこだわることもないんじゃ?と思ったから言っただけで
そんな噛付かんといて
7668 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/07(金) 21:38:54 ID:/J9eabR1
22:30〜
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905

>>759
その部分です。改めてイラストを確認したら俺の勘違い…orz
今までドット絵で使っていたほうの、肩の横にくっつくタイプを
イメージしていたので…なんだか変な注文をしてしまいました。スマソ
脳内設定はそのまま使えそうで、これまたナイス。
7678 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/08(土) 01:23:11 ID:JytAB1WK
終了。

RGSS関連の話題はチャットで話すことになりました。
あとのゴタゴタはスルー推奨。
768名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 06:04:14 ID:HQiAx/ro
>>764
≫範囲選択をして部分的に色調変更と明度・彩度の変更ができる。
これは別にPhotoshop云々言うようなことじゃない、ドットエディタでは無い
フォトレッタチ系の機能が揃ったツールなら何でも出来る事。

そこで10万円もするプロユースのソフトの名前を挙げてそれを使えば
出来ると言う言い方は異論がって当然かと思う。
同じことが出来るフリーソフトがいくらでもあるから紹介するなり、
その作業を買って出るのではなければ、全く意味の無い発言で
作っているものがドット絵である以上は勘違いされて仕方が無い。

空気を読む云々を言えるような事をしていないのはあんたの方。
769名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 06:48:27 ID:7G4O/ms3
また始まったか
770名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 06:57:56 ID:AiYg4nFC
>>768
>作っているものが ドット絵 である以上は勘違いされて仕方が無い。
はぁ? 誰もドット絵を作る話なんてしてないぞ。
頭いかれてんのか? 空気読んで巣に帰れよ。
771名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 07:08:14 ID:AiYg4nFC
「 空気を読む云々を言えるような事をしていないのはあんたの方。」を言うために
議論展開したつもりなんだろうが、全然理が通ってない。
フォトショなんて安い方だろうが、ID:HQiAx/roはWin馬鹿の学生か
在日の朝鮮人なんだろうな。 働けよクズ。
772名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 07:22:28 ID:82dhVDQL
>>768
もうこの話はやめよう、な?

>>770
お前こそ空気読んで巣に帰れよ
>ドット絵
>>752-754 >>760 >>762-765

>>771
どこからWin馬鹿が出てきたのか、全然理が通ってない。
要らん勘違いなレスつけるなよクズ。

>>768 >>770-881
とりあえず帰れ
ここはロボスレだ。

スレ汚しスマソ
773名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 09:49:53 ID:HQiAx/ro
XPで使うグラフィックは24bitカラー+αchがOKなんで
ドット絵はパレット必須なEDGE http://www.tkb-soft.hmcbest.com/program/win/edge/
よりは、GraphicsGale http://www.humanbalance.net/gale/が使いやすいかもしれない

先ほど言った選択範囲で囲いその部分ごと別の色に丸々置き換える方法は
24bitカラーに対応した、マジックワンドツールのあるソフトなら何でも可能なので
試して欲しい。
パレット変えと違い本来同じ色の部分を2色に分けて塗りなおしことも出来、
色違いのロボットを作るのにも幅を持たせる事が出来るはず。
フリーソフトではPictBear http://www.sleipnir.pos.to/software/pbse/がαch透過PNGを
出力できるので、ドット以外のXP素材を弄るのに役立つと思うのでお勧めしておく。

自分はPhotoshopを使っているが、フリーソフトを作るためだけに買えと言える値段
じゃないので学生か社会人か、国籍だどうのとは関係なく仕事でもつかう人以外には
お勧めはしない。
774名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 10:40:50 ID:Ye3KVuuI
スルーするのがあたたかさ。

>>8
チャット乙です。
今後はバトル実装中心に行くのですか?それともネタ期に入る?
妄想をぶちまけたくて待ち切れんです
775名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 13:28:15 ID:AiYg4nFC
>>772
>>ドット絵
>>752-754 >>760 >>762-765
おまえマジ頭悪いな。 仕事とかしてないんじゃね?
火事の時に火だるまの人が「水をぶっかけてくれ」と言った時に
水をコップに注いで相手の口にあてて「飲め」とか言うんだな。
もう引き籠もりのレベルだな。 仕事ならんから即クビだな。
776名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 13:43:54 ID:AiYg4nFC
ついでに言うけどフォトショは最悪でも8氏が持っているから
誰も持っていない超高級ツールの話ではないんだな。
7778 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/08(土) 15:38:09 ID:PpGikYj2
休日。

>>774
バトルの基本を固めておきたい状態ではありますが、
そのことだけを考えていると熱が冷めてしまいそうなので
どんどんネタ出していただけませんか。待たせてごめん。
というか、俺の方こそ妄想を共有したくて待ちきれんです。

例のごとくネタ実装は遅れてしまう訳で。ご容赦ください…
778名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 17:30:53 ID:rHgYgOvO

★すらり美脚でモデルウオーク=しなやか女性ロボット開発−京大発ベンチャー

・京都大に拠点を置くベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(京都市左京区、高橋智隆代表)は
 7日、ロボット特有のぎこちない動きを克服し、柔らかな物腰の女性型ロボット「FT」
 (エフティ)を開発したと発表した。ファッションショー型式で行われたお披露目では、
 すらりと伸びた脚でしなやかに歩く姿を印象付けた。

 FTは身長35センチで6頭身、体重は800グラム。部品の配置を工夫して肢体にメリハリを
 もたせ、女性の繊細なしぐさをプログラミング。従来の二足歩行ロボットはひざを曲げた
 中腰になった歩行姿勢が一般的だが、独自技術によって、まっすぐな脚や腰のひねりを
 表現した。
 開発した高橋さんは、着せ替え人形「バービー」の歩行実現を目指す米メーカーの
 構想に着目。プロのモデルの歩き方を研究し、スリムながらも安定感を持たせるため、
 傾きを検知して自動補正するするセンサーを搭載した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000061-jij-soci

779zk ◆PPcELrLkWg :2006/04/08(土) 17:32:00 ID:zuOI6G5k
ついでのついでで言うと私もバンドル版は持ってまふ


使わないけどね。
780名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 18:42:26 ID:rHgYgOvO
781名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 19:04:56 ID:Ye3KVuuI
ネタ期かあ
どんなネタ出せばいいん?

>>780
...おおお
冗談抜きに、日本は確実にメイドロボを開発するね
ドラえもんとアトムとガンダムとメイドロボ、どれが一番先に完成するかね
782名前は開発中のものです。:2006/04/08(土) 19:10:25 ID:VTfSMLFf
>>780
サーナイトに匹敵したな
783名前は開発中のものです。:2006/04/09(日) 00:28:45 ID:E1eyek/h
フォトショがどうとかいつまでも喧嘩してる奴は荒らしたくてわざとやってるんだよな?
>>752がプレイ中に設定画面なり会話イベントなりで変更できるようにできないかと言ってるのに
>>753がドット絵作る時点での話と勘違いしたので>>754がツッコミ入れた。しかし>>754も勘違いしてる悪寒。

これ以上何を言い合う必要がある。
7848 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/09(日) 01:08:53 ID:752BBCcJ
まとめサイトの進行状況更新。

>>781
キャラやロボットの案、シナリオやイベントの類…なんでもおk。
自分のぶちまけたい妄想を思うままに投下してくだされば。
785名前は開発中のものです。:2006/04/09(日) 01:10:58 ID:F+ofCOlf
>>783
>>753がドット絵作る時点での話と勘違いしたので
>>753>>752に対してレスをしているわけではない。
>>750-751がアーマー部分とかが明るい方がいいとか言っているから
「フォトショ(トーンカーブとか)使って(明度とか)補正すればいい」とレスした。
753が一言も色調変更の話なんかしていないのに>>754がXPでの色調変更の話をした。
それに760が答えXPでは部分的な色調変更ができないと指摘。
そして完全に勘違いした異世界の住人>>762が全く関係の無い流れを持ち出してgdgd
さらにその空気読めてない異世界の住人がここの住人に「空気読め」発言。
>>762は2度とこのスレに来るな。
7868 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/09(日) 01:11:52 ID:752BBCcJ
特に何か話題がある訳ではないけども、チャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
787783:2006/04/09(日) 01:30:20 ID:E1eyek/h
>>785
俺も勘違いしてたというオチか。申し訳ない。
まぁ>>762も含めて勘違いスパイラルに気づいたからもう大丈夫…かな。
何にしろスタッフの皆さんには気分良く頑張ってもらいたいもんです。ガンガレー
788名前は開発中のものです。:2006/04/09(日) 01:36:19 ID:+iIOP+IY
>>785
俺は空気読めなんていってない
ドット絵の色調を補正するのにわざわざフルカラーが主な用途のソフトの名前を
何でそんなに強調するの?という疑問で>>762を言ったのであって。
ていうか>>765
789名前は開発中のものです。:2006/04/09(日) 01:37:07 ID:F+ofCOlf
>>787
最初は勘違いでもおまえはその後に普通にレスをもらったから問題無し。

だが190はすでにドット絵を作り終えたわけで
その後の画像処理(ドット絵とか全く関係ない)について話している時に
「ドット絵を描き始めるにはフォトショよりフリーのツールが・・・」
とか言い出す762は実質荒らしと同じ扱い、みんなで作れない不適合者。
790名前は開発中のものです。:2006/04/09(日) 01:43:17 ID:F+ofCOlf
ドット絵を「描く」話は全くしていない。
そんなにフリーのツールを使って欲しいのなら
アドレスだけ張って無言で失せれば荒れなくて済む。
わざわざ某スレで何度もループしている話題をろぼスレで
したがる時点で荒らし・異常者・空気の読めないガキ。
791名前は開発中のものです。:2006/04/09(日) 01:46:13 ID:+iIOP+IY
わかった 悪かったよ
792名前は開発中のものです。:2006/04/09(日) 01:52:29 ID:F+ofCOlf
>>791
そんなにループしてるいつもの雑談したけりゃ人が居るVIPのツクスレに行け。
朝まで続くよVIPの時間と歌われるようにおまえにちょうど良い板だ。
カテゴリは雑談系2>ニュー速VIP板だ>"RPG"で検索しろ。
ここではろぼだま以外の話はするな。 やってもチャットでやれ。
チャットがやってなかったらVIPに行け。
793名前は開発中のものです。:2006/04/09(日) 01:58:20 ID:4A37LJe+
スタッフさんも見物さんも住人さんもお茶ドゾ
つ旦旦旦旦旦旦旦〜
7948 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/09(日) 08:05:30 ID:752BBCcJ
朝まで生チャット。

いろいろと重要な部分の話し合いをした結果こんな時間に。
190さんnanaxesさん旧586さんV3さんmaruponさん、あとサガベ
今日は本当にありがとうございました。そして、おつかれさまです。

その結果、どうも俺の要望や指示が少なすぎるということで、
これからは職人さんや名無しさんたちに遠慮なく要望・指示をぶつけます。
まず、小手始めに…

1.ゲーム中何度も出るであろう作業用ロボのイラストを募集。
ドライバーがむき出しのコクピットのマシンで、ロボというよりも重機っぽいものを
イメージしたものがふさわしいかと。
2.nanaxesさんからの要望ではありますが、
タイトルロゴをもう少しきれいに仕上げていただけますか。

さらにもう一つ。今までのネタを使ってあらすじを組み直すことになり、
今日中に俺の考えるあらすじを投下することになりました。と言っても、
登場人物が減るとか、舞台が変わるとかいう劇的な変化ではありませんので、あしからず。

>>793
サンクス。
7958 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/09(日) 22:47:25 ID:/9aIerD5
新あらすじですが、もう少し待ってください。スマソ
796名前は開発中のものです。:2006/04/10(月) 01:33:27 ID:VbzuuQlG
乙。期待して待つ。
797名前は開発中のものです。:2006/04/10(月) 16:15:37 ID:9xhTdhXZ
完成までにあと3年かかるな・・・。
798名前は開発中のものです。:2006/04/10(月) 21:33:58 ID:8iYxRC3p
>>794
作業用ロボのイラストということですが、
とりあえずはデザイン案の募集と考えていいのかな?

現場によっては密閉型のほうがいいような気もするんだけど
そのへんどうなんでしょうか。
7998 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/10(月) 23:33:12 ID:SDJLh69q
チャット直後の徹夜明けハイテンションで書き進めたけど
まるで整合性がなかったので大幅に修正したあらすじ投下。
でもやっぱり整合性はなかったりするかもしれません。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/arasuji.txt
チャットでは
「システムでロボをいじるから、シナリオで親友をいじる」
「人が死ぬ展開を極力回避」
「海じいさんの戦艦は本当に『戦艦』だった!」
といった意見が出てきたので、それを俺なりにまとめ。
結果、なんかもう気持ちいいくらい王道一直線になりました。
感想や意見、お待ちしてます。何か言わないとこれで作っちゃいますよ。

>>797
焦るのは禁物。ゆっくり急いで作ります。
>>798
そうですね…まずは「広く流通している、少し古い型」ということで
コクピットは開放型に指定させていただきます。
800名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 00:38:47 ID:rEz/wxN2
作業用なんだから、重機の延長と考えれば開放型でいいんでは?
密閉型は局所作業用でしょう。
801名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 10:25:30 ID:zpuTsDak
>>8
気合い入った設定乙!
いくつか気になったとこ突っ込んでもいいですか。

>>自らの思想を実現するために全ての有人ロボットを破壊しようと暗躍。
ロボットが一般に広がってる世界で、これは「全てのフェラーリを破壊する」とかと同じくらい大変なんでは...
各都市を守護するすごい強いロボを設定して、そいつを壊して回るとか。どうでしょ。

>>陽動のために「戦争」
すげー燃えるんですがw
お互いの仲間を集めて、大規模な戦闘を、人的被害を出さないように長々続けるってこと?

あと、ベタベタだけど、主人公ロボがもっと激しく主人公を守るシーンが欲しい...
802名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 15:38:00 ID:Umoe6JNt
せっかく古代遺跡とかあるんだし、その遺跡に全てのロボを破壊するシステムが組み込まれてる、
とかでいいんじゃない?
803名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 16:57:09 ID:A4YsWTEp
ロボットを作るための画期的な発明をした発明家は、そのシステムに
こっそりと遺跡と連動した破壊装置を組み込んでいた、っていうのが浮かんだ
804名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 18:08:10 ID:icI5Mysr
悪の天才科学者は、やっぱり物量作戦で攻めてほしいなあ...

それと、親友の師匠の犯行動機kwsk
いまいち何を考えてるのかわからん
805名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 18:56:39 ID:W5+H+G0D
なるべくインスパイヤは避けるように
8068 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/11(火) 23:16:25 ID:5uFSqf8Q
いろいろな反応サンクス。ちなみに、
今回の案で怪盗ファルコがメインキャラに昇格してます。
実力のある不敵なライバルと思わせたお笑いキャラ。

>>801
あー、「すべて破壊」は徹夜明けのテンションのせいですね。
せめて戦闘・軍事用ロボットに限定するとか、もう少し現実的なものにするか、
それとも>>802-803のようなオーバーテクノロジー展開にするか。
いっそ>>804さん要望の圧倒的物量作戦で押し切るか…ふふふ、悩む。
>>805
了解。もしかして現時点でどこか疑わしいですか。
807名前は開発中のものです。:2006/04/12(水) 13:02:19 ID:C+TyEngC
>>794
ロゴ修正案
とりあえずいろんな人の案が出るように、賑やかし投下。

http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1144814235&ext=.png
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1144814359&ext=.gif
808名前は開発中のものです。:2006/04/12(水) 18:07:14 ID:u8w9olWD
>>807
カッコヨスギルヨーーーー!!!
すげえ!上下どっちも超ツボ!
これ採用してほしい!

GJとしかいいようがない
809名前は開発中のものです。:2006/04/12(水) 21:50:48 ID:bv5IIlwV
すげえ、やっぱりプロなんだなあ・・・
8108 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/12(水) 22:37:25 ID:Y/gQ07A5
>>807
いきなり完成度高いロゴ案乙です!
下のも渋いですが、上のやつがなんだか気に入りました。
ロゴのバックにあるのは「魂」をイメージしたものでしょうか?
811名前は開発中のものです。:2006/04/13(木) 01:19:15 ID:5h8daGwt
そうです。
魂、燃える心を機械ぽくイメージしてみました。
両方ともなるべくシンプルに
元のイメージを壊さないように気をつけました。

気に入って頂けた方もおられるようで、嬉しいです。
812名前は開発中のものです。:2006/04/13(木) 08:18:35 ID:xZ68sBFn
>>807
やべ とんでもないの挙がってるw
個人的には「魂」ないほうが好きかも。
GJ
8138 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/13(木) 23:08:21 ID:huA8ks3Q
毎週末(金曜、土曜深夜)はチャットしてるはずなので
名無しさんたちも慎重かつ大胆に参加してみてください。
>>811
もしよければ、タイトルロゴ単体バージョンの画像と
「魂」単体の画像も投下していただけませんか?

その前に、このロゴを採用するかどうか決めましょうか。
皆さんいかがでしょう。

採用してほしい
採用しないでほしい
別案が出るまで保留 1
その他

意見待ちということで、俺は保留に1票。
814JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/04/13(木) 23:13:23 ID:xZ68sBFn
保留 に一票。
このロゴの別テイクが見てみたいです。

明日のチャット、春休みイトケン研究の結晶を持ってくるので、見てケチってくださいませ。
特にサガベ。頼む。
815名前は開発中のものです。:2006/04/14(金) 18:49:20 ID:jKQ8HMOK
>>813
8さんロゴを画像掲示板にあげといたよ

('・ω・`)最近スレが寂しいね。
自分が画像アップしてからさらに寂しくなった気がス。
余計なことしちまったかも。
すこしは活気づくかと思ったんだけど、
やっぱりゲームがあがらないとダメだね。

がんばれ8さん!
8168 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/14(金) 21:53:52 ID:u5+6oSCt
22:30〜
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905

>>814
ワクワク
もちろん、研究結果はろぼだまの曲にも生かされますよね?
>>815
ありがとうございます。いろいろ使い出がありそう。
ロゴに込められたがんばりを無駄にしないために、俺もがんばります。
いいプレッシャーかけてくれますね、本当に。
8178 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/15(土) 03:25:42 ID:2WsztYKu
終了。あしたもやるでよ。
8188 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/15(土) 22:11:09 ID:5xmZgrUZ
8198 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/16(日) 02:42:15 ID:YAOeQT3d
終了。シナリオについて話し合っていましたが、
どうにも決定的な案が出ないのでスレで募集することに。
シナリオのベースは、以前俺が投下したコレ。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/arasuji.txt
このあらすじにいろいろ案を足したり引いたりして
「ぼくの かんがえた ろぼだま」をうpしてください。
なお、以下の条件はできれば守っていただきたいと思います。
・師匠との戦いがラストバトルになること
・軍や賞金稼ぎではなく、主人公が戦わねばならない理由を明確にすること
・人数問わず、人が死ぬ展開は極力回避すること
・あたたかみのあるラストであること
・海じいさんの潜水艦でドーンは残すこと

とてつもなく難しい課題ですが、自信のある方ぜひ。
そうでない方も、思ったことをぶつけてください。
8208 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/16(日) 22:35:30 ID:Qw7ad8mn
ゴールデンウィークにはレスがいっぱい!
みんなネタを出し惜しみしてるんだ!
と、無意味に信じる俺がいます。そうだと言ってくれ頼むから。

少しタイミング悪いかもしれないけども。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0108.zip
終了時のトランジション以外は問題なく動く…はず。
あと、戦闘フィールドを少し狭めました。
追加してほしい要素、要望どんどんどうぞ。

コテ2人分の投票で決定というのもアレですが、
先日あがったロゴ案は保留ということにしておきます。
821名前は開発中のものです。:2006/04/16(日) 22:37:18 ID:3jXYDGym
今ネタ考え中スマソ
むずかしいなあ このお題...

そして更新GJ
822名前は開発中のものです。:2006/04/17(月) 00:05:08 ID:CbRvJG4E
GJ!
でも背景の回転角度と機体の回転角度があってない気がする。
あと、ネタを思いついたんだけど、

ロックオフ時:現在通りの移動
ロックオン時:常にロックした機体の方向を向き続ける。(左右が平行移動)
       ロックボタンを押しながら左右でロックする機体変更
8238 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/17(月) 22:52:45 ID:yd0X7ev1
>>821
挑戦サンクス。本当はシナリオも単純明快にしたいんですが、
やっぱり過去ログの積み重ねを大事にしたいので。
>>822
背景画像は修正しておきます。機体ロックのオン、オフはどうかな…
攻撃とも関係するところなので、慎重に実装してみますね。
8248 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/18(火) 22:48:52 ID:MPOFtppg
格闘の実装をしようと思っている状態ですが、
操作系について意見聞きたいのでお答えください。
作る前に聞いておかないと、あとで修正しにくいから。

1.装備した武器一つ一つにボタンを割り当てる
2.使用武器を切り替えるボタンを用意する
3.装備した武器を敵との距離で自動で使い分ける
4.その他
825名前は開発中のものです。:2006/04/18(火) 23:03:12 ID:etU82KyQ
個人的には2がいいかな
826名前は開発中のものです。:2006/04/19(水) 00:36:10 ID:+UFjcazF
久しぶりに来たROMは進展ぶりに驚いたり。

>>813
採用してほしい。
素材バラで上げさせたってことは上下からガシーンとかフェードインする魂に横入りする文字とか予想。

>>824
2。

ロボットってこんなんでいいんですかね?
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1145374362&ext=.gif
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1145374436&ext=.gif
827名前は開発中のものです。:2006/04/19(水) 00:50:55 ID:+UFjcazF
あと気がついたこと。
>>806
>>805がいってるのは>>803が帆場のHOSっぽいとかそういう事じゃないでしょうか。

それと、戦闘が陽動になるという筋書きから逆算して、師匠の破壊行為が
一般<<<(越えられない壁)<<<軍事用<<<今まさに戦闘中
これはもうガチではないかと個人的な印象。
最初のうちは前線に突然フリーダムが5機編隊でやって来て「悪ぃ子いねがぁ」みたいな。
…インスパイア駄目って今言われた所でした。
828名前は開発中のものです。:2006/04/19(水) 00:55:38 ID:PGdB3v2K
シンプルでいいね〜〜〜
829名前は開発中のものです。:2006/04/19(水) 06:24:39 ID:AnXR4f66
>>826
ダサカッコイイwGJ!

個人的には頭なくて運転席が露出してるほうが好きかも。
830名前は開発中のものです。:2006/04/19(水) 15:28:12 ID:sE0iFelW
>>826
いいねGJ!
ただ今のサイズだとデカすぎるから(それとも高所作業用?)、今のサイズの
3分の1ぐらいにダウンサイジングするともっといいかも。
831名前は開発中のものです。:2006/04/19(水) 16:10:21 ID:BSwfj1p7
GJ!
>>830と同じとこ気になったんだけど、
だいたい全高3mぐらいがいいんじゃない?
いまのだと大規模工事用(ダムとか)のロボットっぽい
832名前は開発中のものです。:2006/04/19(水) 16:19:01 ID:e7bfmV95
190氏のドット技術は神だよな
あのクォリティのロボットはどこ探してもない
8338 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/19(水) 21:54:16 ID:OX2wyURw
某3、ついに明日。10年は長かった。
>>826
シンプルな作業用乙です!注文を付けさせていただくと、
1.頭部はオミット、もしくはもっと開放的に
2.サイズは3mくらい
以上を修正してもらえれば、GJを出す。めっちゃ出す。
うなじの辺りにGJのための吸気口がある。
うpされるまで待ってた時間、結構長い。(でないとコケるっぽい)


ロゴ投票、途中経過。
採用  1
不採用 0
保留  2
その他 0

投票は 22日(土)0:00 締め切りということでひとつ。あと、
>>808>>809、あと>>812のレスを「採用」の票数に加算してよいものか、
こっちへの意見もあわせてお願いします。
834名前は開発中のものです。:2006/04/20(木) 00:24:17 ID:GUBmlTH3
ちょっとろぼだまにしては暗いイメージがあるのが難点かなぁ>>>877ロゴ
8358 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/20(木) 21:12:55 ID:0ozpD1SH
今日はグロッキい。
836名前は開発中のものです。:2006/04/21(金) 03:06:00 ID:omPdC0o2
>>8さんガンバガンバ>>8さん
なんかおもいっくそ揺れましたよさっき地面が。
8378 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/21(金) 22:30:13 ID:qvfV/QHp
8388 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/22(土) 02:18:58 ID:BRwJxv8t
終了。明日もチャットやります。

できればサガベと話したい。
8398 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/22(土) 21:34:19 ID:qsOyyU4g
22:30〜
8408 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/23(日) 01:20:33 ID:KXlHUhas
終了。サガベいなくてもなんとかなりそうです。
寂しいけど。

で、申し訳ないが事情により今週の実装更新は不可能。
来週、GWに突入したら遅れを取り返すつもりなのでよろしく。
841名前は開発中のものです。:2006/04/23(日) 11:14:46 ID:oUD6twYu
ヒント:GWうp
8428 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/23(日) 22:30:11 ID:kw3AtRCZ
お金より時間を稼ぎたい今日この頃、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
843名前は開発中のものです。:2006/04/25(火) 15:05:22 ID:882LAg5+
何かネタないの?
844名前は開発中のものです。:2006/04/25(火) 16:21:20 ID:HSl/mLKr
そろそろ音師復活希望
845名前は開発中のものです。:2006/04/25(火) 16:46:42 ID:qUzZIZco
_
8468 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/25(火) 18:50:29 ID:OnV99gDm
とにかくGWまでスレ保守。本格的活動開始は日曜からになります。
8478 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/26(水) 22:54:46 ID:7f97OAGQ
ときに、俺以外のコテさんの近況はどんな感じでしょうか。
848名前は開発中のものです。:2006/04/26(水) 23:42:47 ID:c7t5v4KI
最近メタセコに手出してます。ものすごくさっぱりです。
ていうか最近名無しさん少ないね。もっとカマンベール。
ロボットとか色々やる余地はあると思うんだけど。
849いつかの190:2006/04/27(木) 00:10:20 ID:aS1YtEDB
主人公機ドット絵進行中。斜め用も含めると現在完成度50%弱といったところでしょうか…
集中できる時間が少ないです;
850zk ◆PPcELrLkWg :2006/04/27(木) 17:14:10 ID:Ims83l5d
落書き生産中・・・・
今度は作業用ロボ路線。
851サガベ ◆ULFoMaooII :2006/04/27(木) 21:45:34 ID:ND8ELJ0F
GWうp用作品とモングラ100体を製作中。
チャットは無言で休んだ、出たら何時間もチャットしちゃうからなwww
852JUN ◆oR3T7iqs.w :2006/04/27(木) 22:00:17 ID:yqdXemzu
主人公のテーマ、悲しい曲を作り中
GW最後にあげられるかな。
8538 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/27(木) 22:34:22 ID:6QnBc6eb
あらすじと実装予定ネタを整理中。すべては黄金連休のために。
1周年のときのように「ロボスレGWなんかあげ祭り」やりますか?
今回は何日か連続で開催することになりますけども。

>>848
3D班増員の予感?ぜひともぜひとも。
>>849
乙です。50%弱ですか…上下左右か斜めのどっちかがほぼできているのか、
それとも両方制作途中ということなのか…何にせよワクワク
>>850
作業用乙。いつかうpよろしくお願いします。
>>851
了解。また余裕あるときよろ。
>>852
主人公のテーマワクワク
有終の美、期待しています。

それにしても…コテさんたちが健在で本当によかった。
8548 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/27(木) 22:37:37 ID:6QnBc6eb
ageスマソ
855V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/04/28(金) 03:00:20 ID:5c01WH/d
カー
はっきりとした主人公機の前後からの図が無いと主人公機の3Dが作りにくい罠
今は作業用っぽいのを製作中 自分のイメージだけど
8568 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/28(金) 23:21:18 ID:IRyyeJre
あと1日の辛抱。

>>855
乙です。イメージ結構、ばしばしぶつけてください。

何も反応がないので、あげ祭り一人で開催しちゃいますよ。寂しく。
857名前は開発中のものです。:2006/04/28(金) 23:34:10 ID:oQ4V7ne2
じゃああげるためにいくつか頑張ってみよう
アレはどうしようか保留中だけど
858111:2006/04/29(土) 01:32:23 ID:GYBWlvfY
4月になって今までの比じゃなく忙しいwwwww

今さらだけど>>819
師匠>>>>[壊したい壁]>>>>帝国≧宗教≧自然
ぐらいの力の勢い? 師匠個人が力持ちすぎなんだがw

で、こっから妄想展開
師匠:いつも優しく、ロボットは平和のためだといってる
   ロボット製作の第一人者
『ちょっこら○○国に行ってくるからなぁ。大金が入るから
 明日にはう〜まぃもんいっぱい食えるぞぃ』
と、工房を親友に任せて師匠行方不明。
主人公と旅をして行くうちに師匠の足取りが徐々につかめてくる。
 (工房は親友が受け継ぎ、主人公達の拠点となっている)
んで、次に師匠に会ったときにはまるで別人のような豹変。
『この馬鹿弟子があぁぁぁ!
 まだ気づかぬのかぁ!ロボットは破壊こそ全てなのだあぁ!!』
@実は仕事しに○○国に行った所、洗脳され
 凶悪なロボを作り続けていた。
A○○国に雇われながら、上手く○○国を騙しながら
 こっそりと凶悪なロボを作っていた。元々悪い性格でチャンスを狙ってた。
B○○国の仕事内容は凶悪のロボを作ることで、知らずに行った師匠は抵抗。
 弱み握られしぶしぶロボを作っていた。○○国には気づかれないようにロボに弱点を作ってプチ反抗。
C食パン咥えながら○○国まで走っていったら
 悪い人とぶつかって性格が入れ替わった。
この4つどれにしようぅ
859111:2006/04/29(土) 01:33:10 ID:GYBWlvfY
あと、2部構成って印象を受けた。黒幕が師匠って分かったとこから2部かな。
序盤の方の目的が無い気がするんだが。
最初の方に何を目指して行動するとか無いときつそう。
四天王に勝つために各地のジムを回るとかみたいな、大きな山にを登るのに小さな山を登っていく形がいいなぁ

孤児院がお金なくて潰れる!→大金必要→年に一度のロボ大会に出よう
→参加条件には各地を回って○○を集める必要がある!→大会出場()
→第2部開始 こんな感じの流れで目的があるといいかも。


ってかアレだ。
主人公周り固めないと話し進まない気がする。
主人公に関して決まってるのが普通の青年でネコ好きぐらいしか決まってない希ガス。
それだけじゃ行動パターンとか読めないから話も考え付きにくいとおもぅ
普通でも、ちょっと無口で小心者とか軽く熱血入ってるおっちょこちょいとか・・・

それと、親友も。2人で1つだからきっちり決めないと。
というか、2人はぷりk・・・えぇ〜っと
2人の性格は似たもの同士か反対なのかどっちなのかなぁ
たとえば、主人公が内気だったら親友は喧しいお節介ちょいバカタイプとか、
クールでちょっとキザってる主人公を優柔不断な天然系親友とか、バカ&ボケコンビとか・・・

最後に。
師匠には素手でロボット破壊してもらいたい。
860nanaxes:2006/04/29(土) 11:31:28 ID:bwbNs5AU
あんまり用もないかと思いますが、今日のチャット(あるのかな?)は休みます
861zk ◆PPcELrLkWg :2006/04/29(土) 12:13:25 ID:vY4nVZBB
最終戦はやっぱ師匠とロボでタイマン一番燃えますよね

・・・妄言です 個人的には@に賛成
8628 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/29(土) 23:07:57 ID:tLgF0TrC
皆さんお待ちかね、ゴールデンウィークなんかあげ祭り開催!
7日までの間、気がついたらageくらいのまったり祭りです。

>>857
…どれでしょう?
>>858-859
お久しぶりです。さらにあらすじ案まで、乙!
師匠一人に力を持たせすぎるのは無理がありますよね、やっぱり。
>どれにしよう
3で。弱点の作り方などで、戦闘やイベントに幅が出せそうです。
>主人公周り
俺としては、こんなイメージで考えてます。
主人公…人当たりが良く、優しい。
親友…マイペース、他人に無関心。
要するに正反対ですね。似ていると会話がわけわからなくなりますし。
>>860
あ、今日はチャットありません。

実装は明日からスタート。GW中の更新を目指して今日は寝ます…俺乙。
863名前は開発中のものです。:2006/04/29(土) 23:43:40 ID:bri0+CJq
8乙。
>>主人公周り
主人公は理想主義で親友は現実主義 とか妄想
あと主人公がボケで親友がツッコミ
主人公は全然幼くて青い
親友は一見冷静で大人に見えるけど、実は不安定な部分が多々あって旅の中で成長する
864名前は開発中のものです。:2006/04/30(日) 01:10:44 ID:zMZO1qKJ
>>863
俺のイメージは全く逆。
小さい頃の夢を追ってロボまで作っちゃう親友が理想主義でボケって感じがする。
まぁこれは初期のプロットからのイメージだから、今じゃ変わってるかもしれんけど。
865名前は開発中のものです。:2006/04/30(日) 10:38:21 ID:a50qzKlc
>>863
互いにボケあってツッコミあう感じな希ガス
8668 ◆jS1vbFJDVk :2006/04/30(日) 23:42:06 ID:5Pi5Jjpe
格闘の実装中。装備を変えることで射撃と格闘を切り替えられる予定。

>>863-865
ロボット関連の話題では
よく知らない主人公がボケ、天才的に詳しい親友がツッコミ
一般常識や国際情勢などの話題では
俗世に関心のない親友がボケ、比較的常識人な主人公がツッコミ
と、シチュエーションによって切り替えるのも
キャラの個性付けになると思いますが…どうでしょう。
867名前は開発中のものです。:2006/04/30(日) 23:52:07 ID:q6PJUoNw
>>866
イイ感じね
ボケとツッコミの漫才コンビってのが一番似合ってるかも。
あと知ってるかもしれませんがなんかツクールXPがすごいことになってますよと。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/14836/1090833499/762-767
868名前は開発中のものです。:2006/05/01(月) 01:10:29 ID:2CiIdB6C
>>867
右も左もわからない.asファイルが見えない厨房が騒いでるだけさ。
あとRGSSが3倍速くてポリゴンが使えれば3Dができるんだがなぁ。
Rubyの作者が小者だから基本的な機能が作れてないんだよな。
869V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/05/01(月) 02:08:34 ID:IA4rCQ1e
作業用ロボ(試作)を絵うpろだにうpっておきました。
それについてなにか要望あればお願いします。
870名前は開発中のものです。:2006/05/01(月) 07:49:04 ID:rxgwSjX0
>>869
一発目乙。
でも祭り中だから遠慮なく言うよ。
全体的なフォルムがロボっぽくない 土木工事のオヤジ用強化服みたいだ かっこわるい
微妙です
871名前は開発中のものです。:2006/05/01(月) 09:44:37 ID:yiJRd/Q1
久しぶりにひどい3DCGを見た!!
872名前は開発中のものです。:2006/05/01(月) 18:24:57 ID:rxgwSjX0
>>869
めげないでガンガレ
正直今挙がってるヤツは手放しでGJできるクォリティじゃないけど、スレ唯一の3DCG職人なんだし、上達期待してる
873V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/05/01(月) 20:29:58 ID:v1fAx5cO
作業用ロボのバージョン2をうpしておきました。
ちょっとはロボっぽくなったかな?あと色も変えたいところ。

>>870
こんなんでどうでしょう?

>>871
言われたの5回目だ(ノД`)

>>872
ありがとうございます。頑張ってみるよ。
874zk ◆PPcELrLkWg :2006/05/01(月) 21:22:15 ID:xj007j//
祭りだ祭りだ 

すまない、あと3日待ってくれ
増援を呼んでくる
875名前は開発中のものです。:2006/05/01(月) 21:29:29 ID:2CiIdB6C
>>873
>言われたの5回目だ(ノД`)
ポーズを取らせればまだいけるはず。
経験0の素人に貶されるほど悪くない。
876名前は開発中のものです。:2006/05/01(月) 21:41:44 ID:rxgwSjX0
>>873
足首が気になる...あれはいったいどういう風に動くんでしょうか。

作業用ロボだったら、どの部分がどういう風に動いて、そのためには何が必要かを考えるとうまくいくと思われ
無駄なデザインは排したほうがかっこいいと思う
877V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/05/01(月) 22:14:58 ID:v1fAx5cO
>>875
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0112.png
作業中の図。持ってるのは金属棒か何かです。

>>876
上の画像の通りポンプが伸縮して足首の角度を調整します。
結構重い荷物を持つことが多いと思うので、
膝曲げ歩き型だと膝関節に負担が掛かって破損する確率が高いんじゃないかと思って。

デザインはそうですね・・・悩みますorz
878名前は開発中のものです。:2006/05/01(月) 22:21:17 ID:2CiIdB6C
>>877
足のポーズが足りない!
もっと中腰で
879V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/05/01(月) 22:29:50 ID:v1fAx5cO
>>878
中腰っ・・・!
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0113.png

そろそろ落ちます。では。
8808 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/01(月) 23:40:52 ID:yqzb8T2f
>>869-879
レベルアップ乙!欲を言うと、ツメが凶悪なのでもっとかわいく。
881名前は開発中のものです。:2006/05/01(月) 23:51:42 ID:3SPJIR71
C型で、いかにも物をつかむためのポップな感じ・・・かな
882名前は開発中のものです。:2006/05/02(火) 01:06:58 ID:A3jFXgCU
このスレは初めてなのですが、
シナリオと設定をちょっと書いてみていいですか?
883名前は開発中のものです。:2006/05/02(火) 01:09:44 ID:NMLYKVnW
あpろだに勝手にあげとけば
884名前は開発中のものです。:2006/05/02(火) 01:11:57 ID:A3jFXgCU
ちなみに、XPのスクリプトもそれなりにできます。
そちらの要望もしてくれてもかまいません。
885名前は開発中のものです。:2006/05/02(火) 01:13:41 ID:Tp0TcYUV
できればチャットで空気を読んでから
886名前は開発中のものです。:2006/05/02(火) 01:22:05 ID:Tp0TcYUV
訂正、空気とかじゃなくて>>819に従う形がいいのかな
887名前は開発中のものです。:2006/05/02(火) 02:57:11 ID:KgjzlEux
よかった、シナリオが出始めたな なら…
なんか挙げ第一弾。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0114.zip
回転とか透明半透明とか拡大とか組み合わせて使えないかなぁと。
あとやっぱり顔アイコンぐらい欲しいよな、と思ったのですがやはり私には荷が重かったですorz
※ネタ2つほど込み
888名前は開発中のものです。:2006/05/02(火) 03:18:04 ID:n0n8/WG4
ガンハザードからパクったのか?
889名前は開発中のものです。:2006/05/02(火) 07:12:30 ID:8+4r+3fZ
>>887
おお 顔グラ乙!
主人公は、もうちょっと幼いほうが好みかも。
ガンハザードわらい
8908 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/02(火) 22:16:10 ID:xgSHFj2n
なんかあげチャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905

>>882-886
おおっ、いろんな意味で頼りになりそうな人かも。
チャットに顔出していただければいろいろ教えられますよ。
>>887
素材&ネタGJ!薬莢やマズルフラッシュ、使い出がありそうです。
あと俺がガンハザードさえ知っていればもっと楽しめたのに。
891いつかの190:2006/05/03(水) 03:27:21 ID:q9OZMklf
えらい時間かかってしまいましたが、主人公機の歩行グラがようやく完成しましたのでご報告を。
チャットでの話し合いの結果、デザインはこんな感じになりました。

正面、横、後ろ
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146593025&ext=.png
斜め
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146592439&ext=.png

でも、動かずにその場で回転させると、ちょっと、変かも…ぐふ。
8928 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/03(水) 04:48:24 ID:sRReQun2
終了。あらすじ投稿、まだまだ募集してます。尻込みせずにどうぞ!頼むからどうぞ!
893名前は開発中のものです。:2006/05/03(水) 06:14:18 ID:Cb9Pb8H8
>>190
お、今度はいいんじゃね?
肩とか、不自然なとこがなくなっててカコイイ!

なんか、ほんとガラクタロボって感じで、いいなあw
8948 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/03(水) 23:31:58 ID:FBeYYhyO
格闘もできるようになりました。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0118.zip

接近していれば、向きに関係なく命中します。(今のところ)
8958 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/05(金) 00:17:51 ID:5XUPz23g
装備した武器、防具の性能を戦闘に反映できるように改良。
パンチのモーションも平行して実装中です。

明日22:00からチャットでRGSSの質問を少し。
8968 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/05(金) 21:51:46 ID:RXrqP5YZ
897<^^>:2006/05/05(金) 22:30:22 ID:sai8TpXQ
hi
898名前は開発中のものです。:2006/05/05(金) 23:57:01 ID:P/XUedYT
新参者が入れないこの現状
8998 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/06(土) 02:02:57 ID:zLBpUrET
終了。190さんより、主人公ロボの設定画が届きました。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146838379&ext=.jpg

>>898
今必死こいて入場門と中の設備を整えているような状態です。スマソ
9008 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/07(日) 00:40:01 ID:Eq/tKECq
いよいよ最終日。戦闘実装は細かいところの調整終わったら更新します。
901名前は開発中のものです。:2006/05/07(日) 16:06:59 ID:yIou4R5d
ここまできたら下手に空気読まない新参に入られるほうがダメージでかいぞ
902zk ◆PPcELrLkWg :2006/05/07(日) 17:23:26 ID:UXwf9q07
うーんなんかクオリティ高いものが出た後は落書きは出しにくいです・・・

ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146989785&ext=.JPG
とりあえず作業用の側面を強調してクモっぽく。
腕は微妙に伸びます。

ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146989972&ext=.JPG
削岩用ロボです。ロッ○マンXにこんなん居た気がしないでもないです


知り合いの絵師・音師に話を持ちかけてみたらあっさり断られましたorz
903名前は開発中のものです。:2006/05/07(日) 19:26:31 ID:IBsKTEq3
>901
ああ、俺のことだな。入りたい訳じゃないから安心してくれ。

>ALL
懲りずにまた描きました。ROMも出せるならなんか出せの流れに対してのものなので
拾えるものだけ拾って要らないものは捨ててください。




http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146997070&ext=.gif

http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146997123&ext=.gif
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146997186&ext=.gif
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1146997270&ext=.gif
904名前は開発中のものです。:2006/05/07(日) 19:29:52 ID:IBsKTEq3
ゴメソ操作ミス。なんか無駄な改行が。
9058 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/07(日) 23:07:21 ID:zg73R9H1
最後はJUNさんが締めてくれることを期待して、更新。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0120.zip
ちなみに、Zキーでロボがダッシュします。

>>901
やはりそうでしょうか…そうかもしれませんね。
>>902
乙です。削岩用、コクピットが無防備すぎるような。
>>903-904
リテイクGJです。これはぜひとも採用したい。

来週からも、なんとか時間をこじ開けて実装進めるつもりなので
今後ともよろしくお願いします。
906名前は開発中のものです。:2006/05/07(日) 23:24:48 ID:+UghwyyF
>>905
いい感じだな。

ある程度できたらデータベースと結合するんだ。
データベースの利用については俺が後で教える予定。
トループからの戦闘イベントを起こしたい場合は
デフォ戦のイベントチェック部分を切り取って貼り付け。
変数「ターン用カウント(0〜40)」を作りカウントダウンして0になったら
イベントチェックを実行。 その直後にターン数に+1して
ターン0状態(戦闘開始時)のイベントを動くようにするんだ。
907名前は開発中のものです。:2006/05/07(日) 23:29:39 ID:sl1tcBQG
>>905
じゃあ2チャンにスレなんて立てないで内輪でやってれば?
908名前は開発中のものです。:2006/05/07(日) 23:48:52 ID:+UghwyyF
このスレに必要ないもの:
 スパロボ厨(既存のスーパーロボットをゲームに出したくて反対されたら巨大AAを連投する。)
、インスパイヤ厨(既存のゲームと全く同じクロゲな部分を作中に入れて麻薬効果を得る。)
、妄想雑談厨(前者2つを糧にスレで雑談をして共有的な娯楽を得る。)
、既出厨(パンピートロットなどを例に挙げてスレ住人を攻撃する。)
、魔法少女厨(魔法が使える王族美少女を出しまくり、歌手にまでしてとどめに究極の召喚魔法で最強になる。)
、蛇足厨(ゲームに無駄な部分を盛り込みたいだけの便乗厨クリエイター。 お金の流通など)
909名前は開発中のものです。:2006/05/08(月) 01:02:05 ID:qV72UmA9
>>908
俺バランス強制厨も追加で
910名前は開発中のものです。:2006/05/08(月) 10:29:13 ID:bNa6V3zt
空気読めない奴は「俺のことだろうな」なんて絶対に思わないから安心していい
9118 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/08(月) 20:50:04 ID:6I1Mp4Pf
次回、追加する予定のブツ。
・ダメージ表示
・背景表示
・リザルト画面
・気まぐれで武器種類追加するかも

要望受け付け中。感想も受付中。
その他の意見もろもろ、いつでも受付中。
9128 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/09(火) 21:56:16 ID:GpUARDDp
orz
913名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 00:18:15 ID:yuADvqVG
最近の8は気に食わない
914名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 00:21:02 ID:jDS/Clfv
ああ、俺じゃないから
915名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 00:21:52 ID:5ZyHse16
サガベ・・・スタッフからおろしたほうがいいぞ

とあるツクラーの親父が死亡、時間なくなるかもとブログで触れる

サガベ「父親が死んだとかいうジョークで同情を買おうとするが、EtFn1.0に父親は出てこないためようわからん」

とあるツクラーブログで怒る

サガベ「彼はprivateとprotectedとpublicを理解できていないのか?
ブログのネタに困ったからくだらん情報をカキコしたんだろうが、
普通の人間ならそれをみて哀れみなどしか沸かない事ぐらいわかるはずだろう?
おまえは井戸端会議をしてる奥様方かっつーの。 いらん情報を漏らす必要性が感じられない。」

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1146107890/
916名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 00:31:13 ID:5ZyHse16
サガベ、スレ住人に人間として終わってるとか叩かれて

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:17:49 ID:VYFb7q+v
あんなことを惜しみなく楽しそうに書いてるexetはよほど残酷な奴のか住民を釣るために嘘を書いてるだけなのかわからん。
ただ俺が見てて言えるのは本当に楽しそうだっていう事だけだ。 本当に両親や親友が死んでもあの様子なら俺はぶち切れて穴を掘ってやる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:23:21 ID:VYFb7q+v
ほれ、おまえら言いたい事は言ってやれ。
「ここでとあるツクラーのサイトアドレス晒し」
9178 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/10(水) 18:31:42 ID:22fdrFjv
お願いが2つあります。
・サガベをスルーしてください。
・俺をスルーしないでください。

レスする価値もない更新だったということなら、反省してもっとがんばります。
918名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 18:54:47 ID:lmsWzLJR
>>917
>>913とか言われても当然だとオモタ。
・サガベ粘着の荒らしをスルーしてください。
これだろ?
919zk ◆PPcELrLkWg :2006/05/10(水) 19:13:43 ID:RzckL8IT
なんか荒れる方向にスレが流れて言ってる気が・・・

・8さん頑張ってください
・俺はもう駄目です
920名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 22:33:34 ID:1sWidAyN
流れを止める神はいないのか。

>>感想
ごめんなさい。ひとくちに感想と言われても難しかったです...
やってみて思ったのは
・操作感がちょっともったりしてる 特に移動周り
・効果音がちょっとものたりない もう少しドガガガガバグォーン!みたいのが欲しい
・グラはけっこうイイと思われ。
・BGMは無難にイイと思われ。
・ダッシュが快適。

演出的な部分ができてくると、もっといいかなあって感じ。
ヘタレな自分でも勝てたので、バランスはこんなもんなのでしょうか。
上手く表現できなくてすいません...
9218 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/10(水) 22:36:42 ID:i/4l2fMT
一人で落ち込んだり騒いだりして、すみませんでした。
実装とスレまとめに専念します。

とりあえず、サガベ関連は粘着含めてスルーの方向で。
サガベ本人に関しては、今週末のチャットではっきり決着を付けたいと思います。
>>919
俺も半分ダメな感じ。寂しいからレス強要するとか、もうね。
反省して、またがんばりましょう。

しばらくの間、更新は週末だけになりそう。
922名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 22:40:03 ID:wGRR+GQh
>>921
というか、奴下ろさないとこの企画そのものが
愛想付かされると思う
923名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 22:46:42 ID:qFtOXLG4
>>922
話題をここに持ってくる厨房をアク禁にすればいいだけじゃね?
おまえとか
9248 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/10(水) 23:05:20 ID:i/4l2fMT
おっと!

>>920
感想ありがとうございます。
>演出的な部分
RGSSにばっかり目がいってて、おろそかになってました…スマソ
次回からドガガガガバグォーンとなるように、がんばります。
>バランス
今回はまだ敵の行動を作っていないので、勝つことしかできない仕様です。こちらもスマソ
実際に敵が動き出したら、>>920さんは一体どうなってしまうのか…

最終的には難しくないゲームバランスにするつもりなので、
少しでも「キツイ」と感じたら指摘していただけると助かります。
925920:2006/05/10(水) 23:21:04 ID:1sWidAyN
...ほんとだ 反撃されない...気づかなかった...
926名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 23:41:50 ID:qsIhSGLf
清涼剤代わりになるかわからんけど、剣士投下。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1147271683&ext=.png
ホントはもっと早く仕上げるつもりだったけど遅くなってスマソ。
後もう一体描いてます。

>>903
全然問題ナッシング。GJ!サイズもいい感じッス。ギミックというか、いいね。
説明文はこのぐらいはあったほうがわかりやすくていいとオモ。


なんかわたしもちょっとクジけちゃいそうになることもあるけど、
8さんはクジけずにガンバガンバ。いやホントにお疲れ様です。
927名前は開発中のものです。:2006/05/11(木) 00:06:41 ID:pDGJY2tA
>>926
かっこええ...!
こいつに斬られてみたい。
GJ!
928名前は開発中のものです。:2006/05/11(木) 00:24:17 ID:IzQt4Qn3
>>905
最近テストプレイしてなかったので前のとは比較できないけど、いいなこれ。
個人的にはせっかく360度回れるなら突進技(ダッシュ斬りとか)が欲しい。
便利で爽快だけど相手を選ばないと隙だらけで蜂の巣とか。
ゲームバランスにも影響するので強くは言わないし
もっと全体が組みあがってから言うことのような気もするが。

>>926
かっこいいな。師匠のロボにいいかと思う。
一つ苦言を呈するが正直今までのはバトルメックあたりと
混同していないかとか思ってた。今度のはすごく良い。
926のはこのゲームの文明だと量産向きでなく、
騎士団長とかラスボス級専用の一品もののイメージ。
そういうのが描ける人材は貴重だがそれ系ばっかり
たくさんは必要ないんじゃないか。

自力(画力)はあるんだから敢えて造形的なケレン味おさえて
装飾を排除したものも描いてはどうだろう。
929名前は開発中のものです。:2006/05/11(木) 00:25:27 ID:IzQt4Qn3
×自力→○地力
930名前は開発中のものです。:2006/05/11(木) 07:10:57 ID:8EPs8Gun
ツクールでやってんの?
俺プログラムやろうか?
ホントは音楽がやりたいんだけど
もう音師はいるみたいだから。
931名前は開発中のものです。:2006/05/11(木) 08:50:31 ID:SZJnZnXu
歓迎歓迎
でも音の人最近(というかここ半年くらい)全然作ってないから、参加してもいいんじゃない。
932名前は開発中のものです。:2006/05/11(木) 10:08:04 ID:8EPs8Gun
とりあえずツクールのランタイム落として
本編プロトタイプやってみたけど、遅いなあ
俺のマシンがしょぼいだけか。

マップチップの描画と移動処理だけなら
2,3日でできそうだけど、アイテム関係とそれ以外の要素がよく分からん。
933名前は開発中のものです。:2006/05/11(木) 19:50:06 ID:iS/+Z5Zp
>>932
>マップチップの描画と移動処理だけなら2,3日でできそうだけど
マップチップの描画と移動処理の何が2,3日でできるんだ?
934名前は開発中のものです。:2006/05/11(木) 21:07:11 ID:x/s/P2y3
根本的な部分で理解できてなさそうな希ガス
9358 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/11(木) 22:19:54 ID:UHvNf4n+
今週の更新は日曜予定。土曜は全く動けません!

>>926
GJ!後半の強敵として使いたいですね。
あと1体も期待してます。ワクワク
>>928
ありがとうございます。
突進、というかダッシュは近いうちに実装する予定です。
盛り込みたい要素、作るべき要素はまだまだいっぱいありますが。
>>930,932
新職人降臨?プログラムというと「ツクールXP、RGSSで実装」ということなのか、
それとも「全く違う言語で1からプログラム」ということなのでしょうか。
音師さんとしての参加も歓迎します。新しい作曲もそうですが、
JUNさんの楽曲をmidiに変換できるようならますます助かります。
まずは>>930さんの詳細を希望。
936930:2006/05/12(金) 02:54:23 ID:EIbieNE5
>>933-935
あ。新しい言語でってことです。

時間を見つけて組んでは
適当にスレにプログラムあげてくんで
形になってきたところで折を見てプロジェクトに接収してもらえれば。

とりあえず変なのが沸いたな位に眺めといて。
937名前は開発中のものです。:2006/05/12(金) 03:37:41 ID:u0JobHV+
要するに>>930はずっとスルーしておけばいいんだな、意味ねー。
悪い事は言わない、そういうのは新規に立てた専用スレッドでやってくれ。
938930:2006/05/12(金) 03:43:01 ID:EIbieNE5
そうですか(´・ω・`)
ツクールじゃあプログラム面で
厳しいだろうなと思っての提案だったんだけど。

失礼しました。
939名前は開発中のものです。:2006/05/12(金) 17:34:53 ID:QCu2AmQn
あんな顔文字使う時点でアウトってことで
9408 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/12(金) 20:09:49 ID:MHNfBFv5
というわけで、>>930さん音師としてよろしくお願いします。
941名前は開発中のものです。:2006/05/12(金) 20:22:33 ID:u0JobHV+
音師は複数ほしい
942名前は開発中のものです。:2006/05/12(金) 22:50:45 ID:gm62WTwh
音はたくさん募集しといて、後で選抜して使うのが良いと思われ
943名前は開発中のものです。:2006/05/12(金) 23:04:47 ID:LTVPMGVB
何はともあれ、Midi変換だ
944名前は開発中のものです。:2006/05/13(土) 10:12:42 ID:zhjO1m45
midi変換って何やるの?興味あり。
945名前は開発中のものです。:2006/05/13(土) 20:51:05 ID:aOLJF86C
俺もかつてはこのスレでMIDIへの変換をやっていた……そんな時期もありました
9468 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/13(土) 22:10:46 ID:tNNykGFn
チャット。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905

そろそろ次スレの季節でしょうか。

>>944
mp3などの音楽を、RPGツクールXPで使用できるmidi形式に変換するものです。
9478 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/13(土) 22:13:51 ID:tNNykGFn
おっと、今日のチャット注意事項忘れてたスマソ

・8は23:00あたりから参加
・サガベカモン
948nana:2006/05/13(土) 22:32:49 ID:xjbq+Lnn
チャット入れる? うちは無理だ

いい加減チャットも自前で用意するかなぁ…
949名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 01:49:03 ID:JbepB6sN
いい加減ザガベ首にしたか?まさかあれだけよそを荒らしまわった奴おいとかねーだろうな
チャットで決着つけるんだろ?
950名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 02:39:02 ID:2VzZsnzQ
>>949
チャットに居るメンバーの名前見てみたけれど
かなり前からサガベ居るからそのままじゃね?
9518 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/14(日) 03:57:42 ID:5vM/+sH1
終了。疲れた。ロボスレ史上最多人数チャットだったもので。
とりあえず、ダッシュ(というかタックル)実装に入ります。

>サガベ
以後スルーで決着。
952名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 04:13:30 ID:JbepB6sN
嘘つくんじゃねぇ8!
チャットでお前が落ちるまで見てたが、現状維持で終わってたじゃねえか!
叩かれたくないからって誤魔化すんじゃねーよ!
953名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 04:20:09 ID:dZewC6Uv
あげてまでいうことでもあるまいて
954名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 04:20:57 ID:lOvKGAeK
>>952
話し合いとかはしてたの?
955名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 04:23:50 ID:JbepB6sN
ずっといたがたいしてしてなかったな
サガベを抜くつもりはねーとよ
956名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 04:34:13 ID:lOvKGAeK
>>955
表向きは相手しない振りをして裏で繋がるって事か。
最悪だな。
957名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 08:38:23 ID:9i0Uk2Ye
そこまで叩かんでも。
サガベのスキルはこのスレには必要だと思うよ。8氏が独学でやってたらいつ終わるか知れたもんじゃない。

表向き相手しない振りをしてスレが荒れるのを防ぎ、見えない所で情報交換することの何が最悪なの?
サガベ嫌いの住人に配慮しつつ、サガベのスキルを学ぶための妥協案じゃないのか。

自分もサガベは友達にしたくないが、スタッフとしては必要でしょ。スルーしとけ。
958名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 09:07:45 ID:VAlEFYgJ
こうしてななしが寄り付かない状況は続くのであった…。
959名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 09:38:08 ID:9/LpTv9e
ここ終わってんなホント
960名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 14:33:07 ID:JbepB6sN
サガベが居るかぎり駄目だろうよ
8もそこまでサガベをかばう時点でサガベと同類
ここで奴をつけあがらせると他の板に迷惑かかんだよ!
961名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 14:40:00 ID:X4D0qDoI
>>960
俺もちょっと参加したくてチャットに聞きに行ったけど、気持ちは判るが
そう言うのはココでageてまで書き込むんじゃ他板で迷惑かけてる
サガベといっしょだぞ。
962名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 14:43:35 ID:JbepB6sN
わかった下げる
たがここに書き込まずにどこに書き込むよ?他に書き込むべき場所はねーんだよ
963名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 14:54:11 ID:2VzZsnzQ
>>957
荒らしを飼ってる事自体に問題があると思うんだけど?
それとも何?ここで何もしなければ他で暴れようが
他人叩こうがスレを潰そうがどうでもいいって思うくらい8は自己中なの?
表向きスルーするといいながら見えない所で繋がるのって他の住民を騙す事になるんじゃない?
そこまでするなら個人サイトとかでやった方が良くない?
964V3 ◆nUG2Ac8PjI :2006/05/14(日) 19:35:08 ID:6U+3Ferp
3Dデフォルメろぼ2の試作。
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1147602556&ext=.png
現在改良中。
なにかありましたらドゾ。
9658 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/14(日) 21:04:33 ID:5Y1J+WqJ
22:00~24:00
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
重要な話です。

>>964
GJ!着実にレベルアップしてますね。
デフォルメにしては手が大きすぎるような。
966名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 21:32:33 ID:9i0Uk2Ye
>>964
これなら十分使えるんじゃね?
上達乙 かなりいい
967名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 21:38:04 ID:X4D0qDoI
>>962-963
別にここは8とサガベだけのスレではない、そう言うことをココで名指しで発言して
叩くのはやっていることがサガベと大差が無いぞ。
ageなければ良いとかそう言う問題ではない、ココから見放されたってサガベは
暴れる。

早急のの時もそうだが、悪い奴を叩く為に周りに居る奴に迷惑が掛かっても良い的な
暴れ方はやめておけ。
本当に作りたいなら2chに依存せず作れ、2chに依存し自分が正しいと思うから
人に迷惑が掛かってもなりふり構わず行動するようになって、それを咎められても
自分が正しいと思うようになったらもうそれらの荒らしと同じだ。

定期的にチャットやってるんだからチャットに行って意見してこい。
968名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 21:46:50 ID:lOvKGAeK
>別にここは8とサガベだけのスレではない
だったらなおさら8が必要以上にサガベを庇うのは問題あると思う
969名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 21:51:32 ID:2VzZsnzQ
>>967
そのチャットとここで違う事を言ってるんじゃ
8の言う事全てが信用できないんだけど
970名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 22:00:48 ID:X4D0qDoI
>>968
8は全くかばってないだろ? 「以後スルーで決着。」の一言だけだ
叩く事に必死になりすぎていないか?

チャットは見ていたなら判るだろうが、8はサガベの事を嫌っている、
でも他のメンバーとの折り合いでそれ以上の腕のスクリプタが居ない事と
かなりサガベの指示で弄ったのでもう今更抜きづらい状況のようだ。

スルーと言うのは、サガベをスクリプタとして利用するがそれ以外は
スルーするというような事は話していたのを聞いた。
ここでも8は何度かサガベをたしなめているのを見たが言う事を聞かない
言っても無駄だから彼的にはスルーがベストの手段。

叩きつづけている奴はどうしてもサガベを辞めさせたいなら、
今まで組んだスクリプトを理解して、それ以上の物を組んでこの企画に
持ち込んで、スクリプターとして参加し、最後までこの企画に付き合う事を
約束すれば良い、そうでなければ最後まで付き合える別のスクリプタを
紹介してやるかどちらか。

いくらネジを回せない連中が大騒ぎしても代わりのドライバー無いとネジは
回せないのよ。
971名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 22:07:53 ID:lOvKGAeK
>>970
それ全然スルーと言わないだろ
サガベの悪さなんて前から分かってたんだから
そんな奴を起用するほうも悪い
スクリプタが居ないんじゃなくて
出来そうな人が来るとサガベが追い出してただけじゃ?
それにチャットの中とこことで8が違う事を言ってるのはかなり問題だと思うけど?
972名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 22:28:15 ID:X1fq2HGN
「サガベ逝ってよし!」とか言いながら立候補するスクリプタは現れないだろうw
それを判りつつ
・サガベを切らない。
・代わりのスクリプタを募集しない。
というわけだから、
サガベを敬遠して新規スタッフやロボ絵が集まらなくてもキニシナイし、
最終的にはサガベと心中する覚悟完了って事だろう?

お、っと失礼。完成する可能性ゼロじゃないし、完成すれば官軍だな。
頑張れ。応援してる。

では、ROMに戻りますので続きをどうぞ。
973名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 22:42:53 ID:X4D0qDoI
8の言ってる事が違うんじゃなくID:JbepB6sNdが言った事の事実確認を得ず
自分がそう思いたい意見を鵜呑みにしただけだろ?

もう、叩くのに夢中になってるやつ等はサガベといっしょだから言っても無駄だろうな、
その他大勢に迷惑が掛かっても暴れるからな。
言っても無駄、言わなくても無駄、全くサガベや早急といしょだな。

別にここの企画や8はサガベの保護者でもないし、ココから追い出してもサガベは
暴れるのは容易に理解できるだろう。 ただサガベに嫌がらせをして仕返しをしたい
だけで企画自体に嫌がらせのような事をするのはやめておきな。
まぁこんなこと言っても無駄だろうが、お前のやってる事は殺人犯が悪いから
その他の人も一緒にいる建物ごと火をつけてしまえって名具合なんだよ。
974名前は開発中のものです。:2006/05/14(日) 23:07:32 ID:VAlEFYgJ
ID:X1fq2HGNは別に企画に自体に嫌がらせをしたいわけじゃないだろう。
この企画自体が嫌ならその企画に取り付いてるサガベに噛み付いたりしない。
スクリプトのスキルがないからサガベ頼りっていうやり方はどうかと。
ここの初めの方からいて、多少の協力もしたことあったが、最近の空気は最悪。
肝心な話はチャットにこもりきり、そしていつまで経っても形の見えてこないゲーム。
かつてのぞきみさんが脱退したあと、それまで出来てたオープニングを破棄しちゃったのには唖然とした。
完成させる気あるの?あちらこちらふらふらするばかりで、「こういうものを作りたい」ってビジョンが全く見えない。
9758 ◆jS1vbFJDVk :2006/05/15(月) 00:29:25 ID:JMyqDVFm
チャット終了。下のはチャットログ。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0124.zip

簡単すぎる今日のログまとめ。
・8は3ヶ月くらい実装をお休み、今後サガベに頼らなくてすむようRGSS学習に専念します
(顔は出します、スレから完全に消える訳ではありません)
・サガベとは縁を切ります
・その間、スレでは素材関連の強化やシナリオ議論をお願いします

次スレ含めて、後のことはチャットに参加されていたコテさんたちにお任せ。
それでは。
976名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 00:49:18 ID:wtR+yjRR
だから、腐ったりんごを入れると他のりんごまで腐るって言ったじゃないですか。
サガベがサガベとして、堂々と恥ずかしげもなく参加するってのは許されないことなんですよ。

犯罪者が自分は犯罪者なんだぞ、と悪びれた所もなく堂々と吹聴しながら街を練り歩いてたらいい気はしないでしょ。

サガベってのは、さんざっぱらスカAAを貼るだの、人の画像を改変して作者の神経を逆撫ぜするだの、同人板の荒らしを指して呼ばれる名前。
本人かどうかは知らないけど、サガベってのはそういうこと。

スクリプタの参加はいざ知らず、サガベですよなんて名乗るのは恥知らずも言いとこだし、
余計なトラブルをもちこむ災いの種なのよ。
977名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 00:53:22 ID:xweRtJLi
なぁ、サガベはいなくなったんだ。
あんたも帰ろうぜ。
978名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 01:07:16 ID:ga1wicIK
>>875
なんか気の毒だな、サガベを切ったらこのゲームはサガベに粘着されるのが
目にいえてる、しかし切らないと嫌サガベに粘着されつづける。

それを考えると利用だけしてあとは無視しながらサガベを切らない方が正解だった
ような気もするよ。

ここに限らず大抵は何も出来ないくせに口を出す奴等に潰されていくのが2chの
ゲームの大部分だからな。
979名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 01:08:14 ID:wtR+yjRR
あれ、もう決着ついてた?(´・ω・`)
ごめん。

チャットには参加出来なかったもので。

ただね、ザガベ繋がりで8を叩いてる人には言いたい。
向こうから寄ってくる人を弾くってむずかしいことよ。
天麩羅とかあぁいう人じゃないと、もう無理無理。
ましてや2ちゃんなんてオープンな場所でなんてさらに難しいよ。
恥知らずな馬鹿が寄り付く方が悪いに決まっている!
下手に拒絶したら話がどんな泥沼の修羅場になるか位、想像つくだろう?

寄り付かれた8の方が被害者なんだよ。
いや、今までよくいなしてる。
8は器大きいよ。
他からの反発(俺だってあんな奴が作るゲームにイラスト提供したくない。あいつは描いた人の心を踏みにじる奴だ)に考えが足らなかっただけなんだ。
8はよく頑張ってる。
980名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 01:17:43 ID:wtR+yjRR
とりあえず、最後に。
俺も初期にシナリオだのキャラだの考えてたわけだけど、
サガベなんかにそれを弄られたくない。おぞけがする。

みんなで作ろう!て、みんでワイワイ楽しくやるもんだろ?
彼がいると嫌だよ。
人の心を踏みにじる様を堂々と見せつけられて、一緒に楽しもうなんて思えるわけないじゃない。
間違いをするのは人間仕方ないけど、サガベの場合反省なし、現在進行形。無理。


8さんが無理なら住人の力で追いだそうよ。
スクリプトがどれ程のもんだってんだい?
俺ら最初は家ゲRPG板出身だぜ?素人よ。
しょぼくて結構!!!ただ、熱意さえこもっていればいいじゃないか!
981名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 01:20:33 ID:3jNYEMX7
とりあえず、一言。
貴様はたった数レス前すら読み返せないのか。
982名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 01:21:40 ID:wtR+yjRR
てかよく見たら縁切るって書いてた――――!!!!!
ごめんなさい。

でも今日バイトの間中ずっと、このことばっか考えてたの。許して。ごめん。
983名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 01:26:44 ID:ga1wicIK
>>981
叩く事に必死になった時点で、そう言う人間もサガベといしょ。
周りが見えてないで自分は正しい事やってると思ってるからね。
984名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 01:49:19 ID:xweRtJLi
次スレまで十数スレしかないんだから有効利用させてお願い
985名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 02:05:23 ID:fEfQSzW/
>>983
8がサガベを切るって言ってるんだから横からギャアギャア言うなと。
お前も自分が正しいって思い込んでスレ荒らしてるって事に気が付けよ。
986名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 04:42:47 ID:RupK/Hmn
YOU独立しちゃいなYO
987サガベ ◆ULFoMaooII :2006/05/15(月) 05:28:33 ID:BvFZm2GG
…というわけで俺は抜ける。
「サガベのせいでロボスレは壊滅したんだ」という台詞をばら撒きたいだけの荒らしを消すためにな
988名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 20:15:11 ID:g53+10Up
さようなら。
出て行ってくれてありがとう。
989名前は開発中のものです。:2006/05/15(月) 21:30:54 ID:/EIVLnOF
このスレへのお別れと次のスレへの出会いまでもう秒読み段階に入りましたが、
そのまえにもう一体ロボ。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1147533255&ext=.png

>>928
難しいですね……画像うp板に少し新しいロボのデザインもあげておきました。

ていうか最近私しかロボ描いてない気がするから、もっとカマン。
9908 ◆jS1vbFJDVk
万が一スレが落ちたときのために、まとめサイトの掲示板に即席の避難所を設置。
ttp://r1.php-s.net/bbs4/bbs4.php?id=robotrpg