仮面ライダー系同人ゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Vitch=N=Hodh
自分で1からプログラミングして仮面ライダーを使った同人ゲームを作成したいっす。
ある程度は思いついたけど、そっから先が思い浮かばない…
心優しき2chの住人たちよ、HelpMe!

こっちの考えた設定は
http://www.geocities.jp/vitch_n_hodh/
に徐々に載せていきますんで、
気楽にお願いしま〜す!
2名前は開発中のものです。:2005/10/18(火) 23:33:27 ID:z7DFNqwc
昭和シリーズか平成シリーズか書け。
話はそれからだ。
3Vitch=N=Hodh:2005/10/18(火) 23:38:12 ID:s7Cj9PNI
オリジナルライダーです
4名前は開発中のものです。:2005/10/18(火) 23:51:07 ID:McYfd+sl
この世界観でバイク(乗り物)どうすんの?
5名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 00:04:32 ID:mdRCI+P1
つーか設定だけ考えてもゲームはできないわけだが
6Vitch=N=Hodh:2005/10/19(水) 09:01:05 ID:jpGvU+eq
>>5
プログラムの基本設計はできてるので、あとは設定にあわせて組んでくだけです。

>>4
乗り物はDQ8のやうにモンスター使おうかと。
ほら、響鬼でも戦国時代は馬だけやし
バイク等を出すかはそのうち…
7名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 13:39:31 ID:KRJIw0Yu
別にライダーである必要ないんじゃないの
8Vitch=N=Hodh:2005/10/19(水) 16:47:56 ID:jpGvU+eq
>>7
仮面ライダーのゲームを作りたいんです。
9名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 18:55:10 ID:gf9dnZQ5
作れよ
ただし設定を見直せ
10Vitch=N=Hodh:2005/10/19(水) 19:32:25 ID:jpGvU+eq
>>9
そう言うのは何が悪いかを延べてからにしぃや!
何も言わずに「設定見直せ」じゃ荒しと変わらん
11名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 22:09:19 ID:T4NnCWmm
>6
乗り物にするモンスターを自由に選べたり、
それによって戦闘などに一味加えらるならゲーム的にも面白くなりそうだし、
「仮面ライダー」ものである意味もある出てくるね
12Vitch=N=Hodh:2005/10/19(水) 23:25:55 ID:jpGvU+eq
>11
そんな意見を待ってたんです!!

できるかどうかは別として…
13名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 23:46:07 ID:XaqoBLur
オリライダーは良いとしても、設定もゲーム内容もライダーである必然性皆無なのはどうかと。
14名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 00:15:02 ID:/zG3H2Fg
そもそも、仮面ライダーのゲームなのに「世界観 : DQ、又はFF6風」とはどういうことなんだ。
15名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 01:23:01 ID:AHMisK/q
世界観はともかく、どんなお話にするつもりなのか、まずそれを教えてくれ。
変身できるようになった主人公は何を考え、何をするのか。
あるいはどんな事件・陰謀に巻き込まれていくのかとか。
大まかでいいんで。
16名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 03:19:11 ID:USQjr26o
FF6風の世界ならバイク(機械)を出すことに何の問題もない…と思うが
正直何もかもが漠然としすぎてて意見しにくい。
スレ主と俺等の間に共有できるイメージがないと、話が進まんのと違うか?

とりあえず「DQ」の世界で「龍騎」っぽいの、ってことか(身も蓋もないが)
17Vitch=N=Hodh:2005/10/20(木) 09:57:29 ID:koFipfkI
>>14
文字通りです。

>>15
あとでアップします。

>>16
適当でいいんですよ。
使えそうでできそうなのをパズルみたいに組んでいきますから。

龍騎が(DQ又はFF6のやうな)現実で変身する…ってことで。
18名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 14:14:37 ID:aOHYYYrD
システムの話になるけど「変身」っていうのを、どう扱うつもりなの?
ヒーロー戦記みたいに、戦闘になると勝手に変身して戦うのか、
サガフロのレッドのように、最初は生身で戦い、条件を満たすと変身可能なのか。

後者の方が燃える展開だが、ゲームバランスの調整は大変そう
19名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 14:22:35 ID:r84lmWni
どの程度の技術があるか見せろよ。
簡単なソフト作れ。
20名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 15:02:37 ID:0j0637lS
やっぱりスレ主の力量は知っておきたい。
話はそれからだな。
21名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 16:30:59 ID:B1l9uQKO
>>14
ドラクエやFFでただ変身とかやってみたいだけど思われ
22Vitch=N=Hodh:2005/10/20(木) 16:45:27 ID:koFipfkI
>>18
後者です

>>19 >>20
できるできないじゃなく、やるやらないですから。
23Vitch=N=Hodh:2005/10/20(木) 16:46:41 ID:koFipfkI
>>18
FF6のティナをイメージして下さい。
24名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 17:00:07 ID:uYD47TdU
>>22
ローカルルールの「実際に動くものがあると説得力があります」ってのは読んだか?
この板のコモンセンスは、出来るか出来ないかだぞ。
やるやらないは作って厨でも言える。

つーかここまで基本設定固められてたら、手伝う気にならんな。
1のオナニーに付き合わされてる様で萎える。
25名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 17:36:30 ID:0j0637lS
「やる・やらない」、で「やらない」という選択なら話は早い。
糞スレ終了。それだけのこと。
でも、それは無いとすると「やる」しかない訳で。
そうなると何が出来るのか、という話になる。
ほら、「できる・できない」しかないんだよ。それは分かってね?

で、今の君は何が出来るの? と改めて聞いてみる
26Vitch=N=Hodh:2005/10/20(木) 18:02:16 ID:koFipfkI
>>24
固めてないですよ。みんなの意見次第で変更しますから(そのためのスレだし)
最低限決まってるのは、「仮面ライダー」「ファンタジーな世界」です。
デモはありません。

>>25
やる気があるからスレを立てたんです。
どの道やらなきゃできないんですから。
ゲーム作りは初めてですが、たとえ「できない」壁にぶち当たっても、必ず乗り越えます!!

>>12より
「できるかどうかは別として…」
例えできても考え付かなきゃやれませんから。
27名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 18:10:21 ID:XpkcxEPY
OK、分かった(というかそれは分かってる)
で、意気込みに水を差すようで悪いが、質問には答えてくれ。

今の君は何が出来るの?

初めてなのはいい、出来ることが少なくても拙くても、それはいい。
今何ができるのか、それがわからんことには今後何が必要なのかもわからんのよ?
28名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 18:13:01 ID:FW/loojv
これ組む言語は何使うの?
29名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 18:14:18 ID:XpkcxEPY
例えば絵は描けるのか、音楽は作れるのかとか。
それがわかれば、自作でいくのか、素材で間に合わせるのか、職人募るのかとか
そういう話もできるということね
30名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 18:33:42 ID:q6+CYGzF
面接の場で、スキルなし夫がヤル気ばかりアピールしてるみたいで萎える……。
31名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 18:48:06 ID:0AN5ZXFy
まあ自分は自分の実力わかってるからな。
ついつい説明&アピールすることの必要性を忘れてしまうというのは解る。

システムはどんなんだ? せっかくだからツクールではできないことやろうぜ。
32Vitch=N=Hodh:2005/10/20(木) 18:51:58 ID:koFipfkI
>>28
C++を使う

>>27
最初1年くらいでDQ1(FOMA)レベルのものを作る
次の2年で3DCGを組み込み、体験版を。
猶予を持って5年後までにFF7レベルのものを作る!

>>29
聴覚障害者なので音楽は入れない。(作ってくれる人が居れば別だけど…)

>>30
じゃぁ見なくていいです
33Vitch=N=Hodh:2005/10/20(木) 18:54:27 ID:koFipfkI
>>31
当然!
34名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 19:11:02 ID:5UtT3zrm
>>32
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
これ使うと簡単に作れるよ
35名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 19:40:00 ID:V+Uh65HN
このスレは釣りのようだな
36Vitch=N=Hodh:2005/10/20(木) 20:01:22 ID:koFipfkI
>>34
情報提供ありがとうございます。
でもそういうものは使いません。
37名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 21:41:06 ID:vX1Kgoba
>>1がさっぱりやる気を見せないので終了
3827:2005/10/21(金) 00:22:44 ID:JX1SfjRn
俺とスレ主のやり取りは微妙に噛み合ってない気がするがお前等どう思う?w

ま、それはそれとして。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1128860605/l50
もここと似たようなモンだったが、
スレ主が自分の力量を示すべくシナリオ一本上げてからは
(それ自体の評価はけちょんけちょんだったが、この際それは大した問題ではない)
話が具体性を持って進み始めているようだ。
一年後の話より、今出来ることを目に見える形で示したほうがスレは活気付く、
と言うことではないかと思うんだがどうだろう。
39Vitch=N=Hodh:2005/10/21(金) 07:40:39 ID:+2g76bjl
おおざっぱでいいからストーリーをあげてみろ!
ってことですか?
40sage:2005/10/21(金) 09:06:59 ID:XH+wCxdG
釣りでした
終了
41名前は開発中のものです。:2005/10/21(金) 13:39:47 ID:4umIdbiq
>>38
同意

>>1
まず「形にする」ことが大事だな。
技量がどうであれやる気があるのなら
プログラムとか絵とかを作ってここの住人に示すべきだと思う。

今出来ないのであればとりあえずは製作に集中し
見せられる物が出来てからまたここに戻ってくればいい。

設定や大雑把なストーリーだけで訴えるのは難しい。

参考になるかどうかわからんが
C++でRPGゲームを作成する
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/
42名前は開発中のものです。:2005/10/21(金) 13:42:39 ID:9ulD7PqZ
>>39
俺は>>38じゃないけど、違う。
用語的に誤解しても仕方ないのだが、カードワースにおけるシナリオというのは完成品そのものなんだ。
4338:2005/10/21(金) 16:15:14 ID:rylWkyPw
CW知らないとナンノコッチャ分からん不適切な意見だったと反省(>42補足3Q)。

んで、>41の説明でもう分かってると思うけど
「形になったモノ」を見ることで、俺等は君(の力)を知りたい訳です。
HPの方も見させてもらってるんだけど、
現状だと設定のみで漫画か小説のアイディア止まりでしょ。
ここゲーム製作板じゃないですか、やっぱゲームとしての土台と言うか
「こういうものを作りたい(作れます)」というのをアピールして欲しいの。
そこに俺等が意見やアイディアを出して、少しずつ完成させていく、
というのが望ましい形なんじゃないかな?

ま、アレです。下世話な話で申し訳ないんだけど、道端で知らん相手に
「1年後に100万にして返すから一万円くれ」と言われて出す奴はおらんよね。
それと同じで、意見やアイディア出すのはタダですが、
だからと言ってホイホイ出す程のお人よしは何処にもいないって事ね。
期待できる要素を、目に見える(あるいはゲームなんだから、触れられる)形で
俺の前に出して欲しい。そういう事です。

望むような展開にならず、また厳しいことも言われてクサクサしてるかも知れんけど、
意見してる人間は多少なりとも君を気にしているっての忘れんでね。

つーか俺、説教クサッw
44名前は開発中のものです。:2005/10/21(金) 16:41:39 ID:AP/mA+vj
>>39
まぁストーリーも気になるよ。現状でどの程度考えてるのか分からんけど
語れるなら(HPで)語って欲しい。見させてもらうから
45名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 08:12:30 ID:3XieG9YK
がんがれ〜
46Vitch=N=Hodh:2005/10/22(土) 08:58:20 ID:hRcxntO9
皆さんありがとうございます。
一部がアレなものですから、100どころか50行かない内に見捨てられたものかと…

はっきりいってゲーム制作経験は○×ゲームくらいなもので…
>>6の設計もフローだけですから…しかも字ぃ汚いし…

コツコツやっていきますんで、気が向いたらでいいのでネタお願いします。

ところで釣りって?
47名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 11:53:41 ID:BlICvbWh
OK、君の状況はよく判った

つまり、世界地図を手に入れたから、
「ローマまでの道はわかった、後は歩くだけだ」
と言ってるわけだ。
48名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 17:14:35 ID:mnwuEfxk
>>46
よし、CG担当は俺に任せてくれ。

へのへのもへじくらいしか描けませんが、
コツコツ上達していきますんで、よろしくお願いします。
49名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 17:26:33 ID:ZrB3KpGE
1&48の人もガンバレ。
そういや、どんなスタイルのライダーなのかも決めてないなw

ま、世界観がアレなだけにメカっぽい(555系)外見はアウトか?
50名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 17:51:30 ID:54wpnbg8
ところでグラフィックは3D?2D?ドット絵?
51名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 17:58:18 ID:Fv8qQ3Sg
俺は絵は描けないんで違う位置から支援(?)

>最初は生身で戦い、条件を満たすと変身可能
>イメージはFF6のティナ
これが現在>1の提示する「戦闘中の変身」。漠然としてるので具体的に
1)生身>ライダーへの「変身」コマンドは常時表示されていて、任意に選択できるのか否か
(コマンド出現には条件が必要なのか?)
1a)常時変身可能な場合、変身に際してのリスクあるいはペナルティは何か?
1b)条件型の場合、どのような条件を満たす必要があるのか?
2)変身への依存度(戦闘バランス)はどの程度に設定するか?
と懸案を提示してみる。
>1がどんな風に考えてるか、大体でいいんで時間があったら聞かせてちょ
52Vitch=N=Hodh:2005/10/22(土) 18:54:09 ID:hRcxntO9
>>47
そんな感じですね。

>>48
3DCGできます?

>>49
それはおいおい。世界観もはっきり決まったわけじゃないんで。

>>50
>>32を見てください

>>51
ある程度考えてます。
明日以降更新のHP見てください。

なんか話が進み始めた!
53名前は開発中のものです。:2005/10/22(土) 21:40:03 ID:JIzs3PNQ
1a)の例
・「変身」自体が1ターンを消費する
・変身時間に限りがある
・戦闘終了後、経験値が入らない
・戦闘終了後、強制的にHPが減少

アイデアってこんな感じですか?>>1
54Vitch=N=Hodh:2005/10/22(土) 22:06:07 ID:hRcxntO9
>>53
おしいっ!!
55名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 01:04:33 ID:C0SzmU81
あてもんやってるんじゃないんだが・・

プログラムは>>1が組むのか?
期間は1〜5年って趣味で作るにしては長すぎないか?
プロでも途中で飽きるぞ?
56名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 04:10:06 ID:2ur9cMDo
>おしいっ!!

…何を言ってるんだ、お前は…

やっとアイディア出してくれた奴がいるのに、そんな反応でいいのかお前。

>50
間に暫定版を挟むようだが、いずれにせよ長い。
まず間違いなく作者のやる気その他諸々が持たんと思う
(Taka氏の様にワンダラ一筋5年以上という猛者も居るが)。
とはいえ、仮に暫定版のひとつも完成させることが出来たとしても、
マルペケゲームレベルの作者がそれだけの実力を身につけるには、
実際それぐらいの時間は掛かるだろうな。
5756:2005/10/23(日) 04:13:31 ID:2ur9cMDo
アンカー訂正
>50 は >55 に訂正です。御免。
58名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 05:52:24 ID:Jjju/eWj
>龍騎のようにモンスター等を身に宿し

モンスター「の力」を、な。モンスターを直接身に宿すみたいでキモかった。
それがそうと、モンスターと云われて真っ先に浮かんだのがゴブリンな俺。
ゴブリンの力、身に纏い戦うライダー。戦闘力もゴブリン級。

…変身しないほうが強いかもな
59Vitch=N=Hodh:2005/10/23(日) 06:40:59 ID:kXdEDEw6
>>56
いや、>>53>>51についてこっちに考えを先読みしただけかと…すみません…

>>56
それに学業と並行しますから。

>>58
キモいですか?修正します?
敵ライダーには雑魚も居ますし。あくまでも
変身後≧変身前+モンスター
という図式にしようかと…
6048:2005/10/23(日) 10:09:55 ID:2FzP+oxZ
>>52
最初1年くらいでドット絵(DQ1)レベルのものを作る
次の2年で3DCGに、体験版を。
猶予を持って5年後までにFF7レベルのものを作る!

学業と並行しますからペース遅いです^^
6158:2005/10/23(日) 14:20:21 ID:RZEvoHaR
>59
後ろ半分は冗談みたいなものだから、気にしないで。
前半部の修正も、龍騎ライダーズに掛かってる部分だから。
でも修正してしまうと、益々設定が龍騎のパクリっぽくなるんで、
あえて融合のほうがいいのかも。
んで変身(融合)後はモンスター側の自我強く出るので性格が一変する
(凶暴化や狡猾な性格に)、と。ああ、スレ主の設定と上手く繋がったよ。

てか、これじゃデビルマンのパクリだねw
62名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 15:35:34 ID:3yLknue9
ここは>>1のゲームお手伝い専用スレなの?
今作ってる龍騎のゲームを晒してみようと思うんだが
63名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 16:08:34 ID:RZEvoHaR
>62の龍騎ゲームに超興味あるけど、>1的にどうですか?
64名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 16:25:41 ID:hxNFlrfI
「オリジナルライダー」ものかぁ、難しいよ多分。
魅力あるオリジナルライダーの世界を構築するだけでホネだから、
当面はゲームどころじゃないかも…
同時進行ならゲームに合わせて設定を手直しできる利点もあるけど、
進捗はますます遅くなりそう。やる気が続くかな…?
歴代ライダー大集合みたいなノリなら、ゲーム作りに専念できるんだろうけど。
でも作りたいものを作るのが同人だし、道は険しいが完成目指してがんばれ>1
65Vitch=N=Hodh:2005/10/23(日) 17:40:31 ID:kXdEDEw6
>>60
それじゃちょっと遅いです。
体験版時でそれなりの3DCGができてないと…
CGデータにあわせてプログラムの修正もしますし…

>>61
言われてみればそうですね…
まさかデビルマンとかぶるなんて…
どこか変更せな?

>>63
そのつもりですが…
というか、ネタ提供を申し込んだら、いつのまにかこうなって…
>>63
見せてもいいですけど、ここは龍騎そのものとはちがいますよ?

>>64
まぁ、敵ライダーの大半はどこぞのスパロボ系TYPEMOONゲームみたいに
多少パクろうかと…
66名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 18:04:44 ID:LCCkoI3a
「ここは違う」って言われてもな。
2chは誰でも書き込めるし、スレ立てたくらいで牢名主気取られても困る。

というわけで>>62の龍騎ゲーきぼん。
67Vitch=N=Hodh:2005/10/23(日) 18:30:15 ID:kXdEDEw6
>>66
べつに禁じてるつもりはありません。
見るだけなら自分も見たいです。
ただ、「龍騎のゲーム」と「龍騎のようなゲーム」は違うと言う意味で、
「ここは龍騎そのものとはちがいますよ」と言ったんです。
68名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 19:18:31 ID:1DCh1WHu
>>1の目標
最初1年くらいでDQ1(FOMA)レベルのものを作る
次の2年で3DCGを組み込み、体験版を。
猶予を持って5年後までにFF7レベルのものを作る!

>>48の目標
最初1年くらいでドット絵(DQ1)レベルのものを作る
次の2年で3DCGに、体験版を。
猶予を持って5年後までにFF7レベルのものを作る!


それじゃちょっと遅いです。
体験版時でそれなりの3DCGができてないと…
CGデータにあわせてプログラムの修正もしますし…


何が問題なんだ?自分もそれだけ時間を費やすんだろ?
69名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 19:21:42 ID:ndzheBND
完成よりある程度前には素材がなきゃダメなのは当然だろ

釣られた?
70Vitch=N=Hodh:2005/10/23(日) 19:31:19 ID:kXdEDEw6
>>68
ドット絵版は基礎を作るためなんで、テキトーでいいんです。
>>48さんには3DCGを担当するつもりなら、
初めからそっちを練習してもらいたいわけで…
そもそも2DCGと3DCGはほとんど違う技術ですし…

>>69
そうなんですが…それより釣りって?
71Vitch=N=Hodh:2005/10/23(日) 20:56:56 ID:kXdEDEw6
HP更新しますた
72名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 21:32:46 ID:SMMAx5DA
2Dのプログラムと3Dのプログラムも全然違う技術だぞ。
73Vitch=N=Hodh:2005/10/23(日) 22:25:51 ID:kXdEDEw6
>>72
基本構成は同じです。
例)移動->バトル、ダメージ計算、移動->イベント、フィールド<->町…など

基本プログラムをドット絵版で作った後、2D処理を3D処理に組み替えます。
74名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 22:33:55 ID:TX6/WYNH
HP見た。意見はまた後で。とりあえず
>APが0になると
APって何だ?
75名前は開発中のものです。:2005/10/23(日) 22:37:21 ID:TX6/WYNH
>>62
微妙な空気だが一応お許しが出たみたいなんで、よければ晒してくれ。
期待してる。
76Vitch=N=Hodh:2005/10/24(月) 09:00:34 ID:6ls0yOXB
>>74
指摘ありがとうございます
修正しますた
77名前は開発中のものです。:2005/10/24(月) 15:27:44 ID:+4y0/fpY
ライダーに熟練度による強化を設定すると、バランス崩壊につながる予感。
元々強めに設定されているであろうライダー(でなければ変身する意味がない)だけが、
どんどん強くなっていって「ライダー以外イラネ」って事態にならんかな?
そこはさじ加減の問題だから、今から気にするような事でもないんだけど、
気になったんで一応。
78名前は開発中のものです。:2005/10/24(月) 15:45:22 ID:+4y0/fpY
あー、ならライダー(変身前も含めて)は戦闘バカにして
それ以外(変身できない面子)はサポートのプロにすればいいのか。
面子をライダーで固めて力押ししても勝てるけど、
パンピーを混ぜたほうが融通がきく、みたいな。
「Wアイテム」とかはもうパンピー限定だな。

>また、変身時にHPが全回復するが、変身中は回復できなくなる。
抜け穴として、変身>HPヤバス>変身解除>変身>HP全回復
こういうことも出来る(普通に再変身までにやられると思うが)わけだが、
それも織り込み済み?
79名前は開発中のものです。:2005/10/24(月) 16:22:05 ID:Y08bSaBB
「変身」まとめ(仮)
・「変身」は一部キャラクターのみのコマンド。コマンドは戦闘中常時表示され、任意に選択。
・変身と同時にHP全回復、ただし変身中はHPの回復はできなくなる。
・変身に伴う各能力値の上昇、上昇率は熟練度に比例。
・熟練度は「変身」及び変身後の行動に応じて上昇、TPが0になると熟練度は大幅に低下。
・TPは変身可能なキャラクターにのみ設定されている数値。
・変身中は行動時にTPを消費。TPが0になると熟練度の低下に加え、
 強制変身解除・行動不能状態になる。
・TPは移動中に自然回復する。ただし一旦0になると行動不能状態になり、
 移動中も回復しなくなる。
・変身時、それまで装備していた武器・防具等は外れる。
・変身後は「特殊」コマンドでライダー専用の武器を装備可能。
・「魔法」「特殊」コマンドの中には変身後のみ使用可能なものもあるが、
 一方で変身後には使用不能になるものもある
・「必殺」コマンドで強力な必殺技を使用することも出来るが、対象に止めを刺せなかった場合、
 使用者もダメージを被る。
・変身の解除は任意。解除後、外れていた装備は戻される。

HPの2ページ跨ってて分かりにくかったんで、勝手にまとめてみた。
勘違いしてる部分とかあったら訂正してけれ>1
80Vitch=N=Hodh:2005/10/24(月) 20:16:01 ID:6ls0yOXB
>>77 >>78
変身後は装備無しと同じ状態になりますんで
熟練度には上限もつけますが、フル装備時+α程度にします。
例)
人間時->力(120)+武器(218)=攻撃力(338)
変身後->力(120)*強化(2.8)=攻撃力(336)

あとは魔法や特殊技で使い分けさせようかと…

>>78
「Wアイテム」はある種のライダー用のつもりです。
その種は攻撃に長けてない方向で。

変身にもTPを消費させます。
移動中以外のTP回復は宿、テント、一部のイベント限定の予定です。
変身にターンを入れるかは未定。
いっそ半回復にします?

>>79
熟練度はレベルのようなもので、TP0時に減るのは熟練『値』です。
熟練値が0未満になると熟練度は下がります。

装備が外れると言うより、TV(響鬼以外)での背負ってたハズの衣服の行方みたいなものですね。

あとは合ってると思います。
81名前は開発中のものです。:2005/10/24(月) 22:28:30 ID:sM/AjaEj
熟練値を貯めて熟練度がアップ、と。
言わんとすることは分かったけど、やっぱこれ名称的に混乱の元なんで
呼び方変えたほうがいいかも
82Vitch=N=Hodh:2005/10/24(月) 22:33:00 ID:6ls0yOXB
>>81
HPに(仮)とあるじゃないですか!!
83名前は開発中のものです。:2005/10/24(月) 22:52:44 ID:b5KTOzMU
このスケジュールだとすでに社会人でない限り受験とか挟むし
生活の激変もあると思うが、

あんた何歳なの?
84Vitch=N=Hodh:2005/10/24(月) 23:17:09 ID:6ls0yOXB
短大卒
来年度アメリカに留学予定

…計8年に変えるか…?
85名前は開発中のものです。:2005/10/25(火) 01:17:19 ID:KhHThoiW
なんで>>1は適当な受け答えばかりしているキレキャラなんだ?
86Vitch=N=Hodh:2005/10/25(火) 06:09:13 ID:H0j1DYz0
すみません、適当に答えてるつもりは無いんですが…
87名前は開発中のものです。:2005/10/25(火) 13:42:26 ID:oLD01lge
仮称だから完成版で変更される、
とは限らんから、念のために意見してるんだと思うが?

あとな。適当に答えてるつもりがないのに、相手にそう取られるのは
君に言葉が足りないから。
君の言葉は、多分君自身が思う程には、その気持ち(考え)を伝えきれていない。
88名前は開発中のものです。:2005/10/25(火) 16:08:25 ID:w9ri6aBe
sageまた説教かよ…
89名前は開発中のものです。:2005/10/25(火) 17:30:58 ID:oPVL9quA
言葉よりも脳(ry
90名前は開発中のものです。:2005/10/25(火) 17:51:04 ID:plIj7Qx6
それを言っちゃおs(ry

>「Wアイテム」はある種のライダー用のつもりです。
変身できない人間は、バトルでどういう位置付けにするつもりなんだ?
というか、バトル要員を何人程度作って、その内何人が変身するとか
ある程度決めてるなら言ってくれ、先に。
91名前は開発中のものです。:2005/10/25(火) 17:51:19 ID:kW2FhcqQ
おまえら若者の芽を摘んではいけません。
優しく見守ってやって下さい。
92Vitch=N=Hodh:2005/10/25(火) 18:26:19 ID:H0j1DYz0
>>90
あとでアップします

>>91
明日で22なんですが…
93Vitch=N=Hodh:2005/10/25(火) 22:36:01 ID:H0j1DYz0
更新しました
94名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 02:18:56 ID:gJV94YIH
誕生日おめでとう>>1

ところで将来は何になりたいの?
95名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 03:16:41 ID:+7IlX+8m
誕生日おめでとう

素朴な突っ込みだけど、もうちょい設定やらストーリーやら細かくしないとキツインジャマイカ?

____________________以下、俺の脳内設定_____________________________

何十年か前に怪物が突如現れ、人に憑依したり、思い思いに暴れたりしていた、と
そのせいで人の社会は崩壊し、技術や知識などが失われた。と
それからの人間は貧しい暮らしを営みながらも、怪物たちに対抗するタメにレジスタンス活動などを行っていたが
圧倒的な力を誇るモンスターに歯が立たずにいた。
そんなある日一人の科学者(ここで技術は失われたんじゃねぇのかよwって突っ込みはなしでw)が提案した。
「モンスターを滅ぼすにはモンスターに力が必要だ」と
周りの人々は反対したが、ついにモンスターにかなわずにおぞましい実験が始まった。
モンスターの組織を培養し(どうやって細胞採取したんだよwとか抜きでw)、人に移植するという実験だ。
その果てに多くの者が命を落とし、生き残ったわずかな者もモンスターに意識をのっとられ
人を襲う存在になってしまった。
ある日、傷ついたモンスターを発見し、それを捕獲し持ち帰った科学者は
人間との同化を行った。その実験のさなか動力炉が暴走←お決まりでスマソw
研究所は灰燼と化した・・・その中心地にモンスターとの生態融合を果たした若者を残して・・・
融合を果たしたモンスターは焔の憑王との果てに傷ついた海の憑王だった・・・
___________________脳内妄想終了________________________________

と、こんな風にある程度話やらストーリーなどがないと意見も出ないと思われ

長文スマソ。・゚・(ノд`)・゚・。
96名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 04:13:27 ID:u+yJUxcn
誕生日おめでたう>1

>>95
…お前、いい奴だな。
>>95の言うようにスレ主は(恥ずかしがらずに)自分の思い描いてるものを
どんどん晒すといい。ああしたい、こうしたいもジャンジャン言うべし。
それを芯に俺らがアイデア出したり駄目出ししたり、アドバイスしたりしていくから。
言われてHPに設定上げるんじゃなくて、自分から積極的に動かんと全然進まんよ?
(正直俺もスレ主がどんな意見を待ってるのか、よく分からんかったから)

いい機会だから、まず当面は世界観とストーリーを軽く固めてみてはどうか。
97Vitch=N=Hodh:2005/10/26(水) 09:18:38 ID:W5GNsY90
>>96
そうですね、とりあえず他は保留にして世界観とストーリーを固めますか

>>94 >>95 >>96
ありがたうございまふ

>>94
ゲームプログラマです
98名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 15:03:43 ID:g+gDFU5B
じゃあ俺も555の同人ゲー作ろうかな
99名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 17:29:31 ID:2DzFq3ZW
どうせなら親父同士で仮面ライダーファースト作ろうぜ!
100名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 17:54:08 ID:/w/JhHVJ
亀ライダー作ろうぜ
101名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 21:05:30 ID:BxIH47/v
>>98
俺も555のいいかも  と思った。
変身にキー入力

武器使用にもキー入力

ある程度のダメージ食らうとベルトが外れる。
ピンチの時はマシンがやってくる。

ってなのを考えた時がある。

自分では実力なくて出来なかったけど…

ブレイドもチョット考えた事ある。
あのカードシステムをどうするかが問題で…
102名前は開発中のものです。:2005/10/27(木) 03:26:26 ID:HsWYpXCI
>>1は何年後にゲームプログラマになるつもりなの?
103名前は開発中のものです。:2005/10/27(木) 04:16:08 ID:VPG8WVdC
22でプログラム初心者ってことは使いこなすまで5年くらいは必要か?
104名前は開発中のものです。:2005/10/28(金) 00:53:12 ID:ysLsuDwm
このままグダグダ設定だかストーリーだかを語り続けるとすると5年じゃ効かねぇなぁ。
105名前は開発中のものです。:2005/10/28(金) 11:40:37 ID:YBQ3jxzc
>>1、どこにおるんじゃい!
106Vitch=N=Hodh:2005/10/28(金) 18:43:34 ID:xicKZKSj
>>105
昨日はWPCEXPO2005行ってたもので、欠席しますた。
明日辺りストーリーの大雑把な流れをアップします。
要望があれば今日中にお願いします。

>>104
ドット版は1時間程度で終わるものにする予定なので…
107名前は開発中のものです。:2005/10/29(土) 11:43:45 ID:EPaERWkH
>>106
その「1時間程度で終わるもの」を「作る」のに
どんだけ時間がかかるかが分かってないのが問題なんですよ。
108Vitch=N=Hodh:2005/10/29(土) 12:09:27 ID:wl16fhW1
過去話を更新しました

>>107
初めてですから…
5年はあくまで予定…というか目標です。
いい加減ですみません
109名前は開発中のものです。:2005/10/29(土) 14:15:22 ID:flK0yEhL
>>1、どこにおるんじゃい!
110Vitch=N=Hodh:2005/10/29(土) 18:43:44 ID:wl16fhW1
>>109
いや、どこって…?
プライベートは公表できませんよ?
あえて言うなら…埼玉です。
111名前は開発中のものです。:2005/10/29(土) 21:52:00 ID:bZHCLW2x
とりあえずさっさと作れよな
112名前は開発中のものです。:2005/10/29(土) 22:22:32 ID:CdsQJ/q0
作る気が全く感じられないんだよな。
レスするだけして話が全然ふくらまない。
113名前は開発中のものです。:2005/10/30(日) 06:48:40 ID:WvUu02Ou
とりあえずね、ストーリー見るまでは生暖かく見守っていようと決めたのです。
例え俺一人になろうともw
114名前は開発中のものです。:2005/10/30(日) 10:03:26 ID:nPmZb5uG
おまえらの妄想をどんどん書き込んで下さい。
115名前は開発中のものです。:2005/10/30(日) 16:35:37 ID:hiGKY/mf
>>1、どこにおるんじゃい!
116名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 00:14:10 ID:3OwdMqdz
>>5,>>32を読む限りでは>>1はそれなりにプログラミングのスキルがあるみたいだが、
実際の所どうなんだ?

117名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 00:37:58 ID:pPz8h6/l
>>116
46 :Vitch=N=Hodh:2005/10/22(土) 08:58:20 ID:hRcxntO9
皆さんありがとうございます。
一部がアレなものですから、100どころか50行かない内に見捨てられたものかと…

はっきりいってゲーム制作経験は○×ゲームくらいなもので…
>>6の設計もフローだけですから…しかも字ぃ汚いし…
118名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 00:50:39 ID:sogYN9Ye
>>114
ごめんこうむる。>>43

1さん、あらすじマダー?
119名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 01:33:24 ID:9tQGE3yF
まぁスレ主の設定なら、
1)主人公は何故記憶を失ったのか?
・記憶を失う程のアクシデント、或いは陰謀に巻き込まれた主人公の過去。
・その事件事故、或いは陰謀の全容を設定することが世界観の構築に繋がる。
・また序盤で記憶を失っている事に意味のあるオチが後々必要になる。

記憶を失った主人公は、それを取り戻すべく行動を開始する
(間もなく新たな事件、陰謀に巻き込まれてもよいが)ハズ。その末に
2)記憶を取り戻した主人公は、何を成そうとするのか?
・記憶を失う以前に抱いていた目的に対する、新たな決意
(嘗て主人公が世界を滅ぼす側にいたなら、これからは防ごうとする決意。
 それを守る側にいたなら、新たな絆、価値観による、より強い決意等)。
・或いは主人公が新たな目的を得ていた場合、過去の目的との軋轢・苦悩・決断等。

そして
3)その結果、主人公はどうなるのか?
と考えていけば、大まかなストーリーが出来上がるんじゃない?
とにかく、ゲーム製作に直接関係無い細々した設定は、
後で(つか最後に)考えたほうがいい。
まず設定ありきで話し進めるとロクなことにならんし、
そもそもそんな事に時間割いてる余裕無いはずだ。
120名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 01:40:18 ID:r+J7o+PB
記憶を失くした真相は「その場で誕生したから。最初からなかった」キボンヌ

別に持ちネタがあるわけじゃ全くないのだが、そういうのが見たいだけ。
121名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 01:57:41 ID:9tQGE3yF
>>120
何らか目的の為に、何者かの都合で生み出された、仕組まれた存在だった、と。
記憶を失った、何も思い出せないのではなくて、そもそも白紙だったというオチな。

なんかどっかで聞いたような気もするんで(オチとして)チト弱いかも知れんけど、
嫌いじゃないよ、そういうの。むしろ好きw
122名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 05:25:23 ID:IxBVwyGw
クラウド(FF7)…は、ちょっと違うけど、それをさらにひっくり返すオチだったな。
ガキの頃は理解できず、?って感じだったが、その後多少知恵が付いたおかげか
再プレイ時にはクラウドが神羅兵のメット脱ぐシーンで鳥肌立ったよ。

>1もここはひとつ、気張ってくれ。
でも一時間程度の尺で、そう何度もどんでん返しされても困るのでwそこは程々に
123Vitch=N=Hodh:2005/10/31(月) 12:16:52 ID:v5IsSKWI
とりあえずオープニング案とエンディング案をアップしますた
今夜もう一度アップします
124名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 13:30:52 ID:tVqqeIu+
>>1の自演もそろそろ飽きてきたな
125名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 19:36:27 ID:kzPzT9cO
うーん…なんというか。
夜上げる分とやらに最後の希望を託す。

裏山がどうとか、吹っ飛ばされてどうとか、そういう細々した描写は(今は)どうでもいい。
もっとも大まかな流れ、あらすじでいいんだ。絶対外せないものだけを絞り込んで書こう。
>>119をテンプレに見立てて、やってみてくれ。
126名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 20:10:53 ID:m4tmXIZ8
HP見たよ。肝心な部分(>>119)がゴッソリ抜けてるので、判断保留。とりあえず、

ヒロインの住む村の海岸に流れ着いた主人公は重傷を負い、さらに記憶を失っていた。
彼女の介抱で回復へ向かう主人公、しかし村はある日モンスターの一段に襲われる。
戦いの中、自らが「ポセスド」であることを思い出した主人公は、その力でモンスターを撃退する。

主人公は村を救った。しかし、忌み嫌われる存在である「ポセスド」として、主人公は村から排斥される…

と。俺らにストーリーを伝えるなら、この程度の表現で十分だよ。
それより今後、誰かが何かをするときの「何故、どうして」には十分気を配って欲しい。
これを押さえないと電波な展開に陥る。それだけはマジ勘弁してけれ。
どんなつまらない事にも、理由は絶対必要。それは忘れないで。じゃまた深夜に。がんばれ。
127名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 20:33:42 ID:tBkdoDTU
ストーリー見てみたけどさ
ライダーの必要性あるのこれ?
128名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 20:36:36 ID:r+J7o+PB
ライダーである必要性なんてこの企画でもっとも考える必要性のないこと。
129名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 22:22:32 ID:4Nu5vvLy
>128
お前いいこと言うね。
130名前は開発中のものです。:2005/11/01(火) 02:58:28 ID:3nWshH69
ネタは仮面ライダーなのに

世界観 : DQ、又はFF6風

って何?
131名前は開発中のものです。:2005/11/01(火) 10:50:57 ID:/9KFll6r
ソコも突っ込んじゃいけない所……
132Vitch=N=Hodh:2005/11/01(火) 14:42:16 ID:Wfp7oJUq
仮面ライダーが作りたいけど現代描写ができないのでファンタジー世界で誤魔化します。
133Vitch=N=Hodh:2005/11/01(火) 16:14:23 ID:n7sxsAbA
>>132
だれこれ?
かってに俺をかたらんでください!!
134Vitch=N=Hodh:2005/11/01(火) 18:41:36 ID:Wfp7oJUq
>>133
もう一人のお前さ
お前の考えてることは全てお見通しだ
135名前は開発中のものです。:2005/11/01(火) 18:45:18 ID:pQNSw0O0
>>130

14 :名前は開発中のものです。:2005/10/20(木) 00:15:02 ID:/zG3H2Fg
そもそも、仮面ライダーのゲームなのに「世界観 : DQ、又はFF6風」とはどういうことなんだ。

17 :Vitch=N=Hodh:2005/10/20(木) 09:57:29 ID:koFipfkI
>>14
文字通りです。

だそうだ。
136名前は開発中のものです。:2005/11/01(火) 18:53:11 ID:d4ZfontN
じゃあ>>133が1号で
>>134が2号ね。
137Vitch=N=Hodh:2005/11/01(火) 21:01:04 ID:n7sxsAbA
>>134 >>136
勝手なこと言わんといて
138名前は開発中のものです。:2005/11/01(火) 23:16:53 ID:FBuMrW4v
>>137
トリップつけれ。
139Vitch=N=Hodh ◆wsfTYj15Ao :2005/11/02(水) 00:48:50 ID:fFVvZTST
分かりました
140Vitch=N=Hodh ◆F/M8z3Z2VY :2005/11/02(水) 01:36:37 ID:inBx6UX/
>>138
つけました
141Vitch=N=Hodh ◆wsfTYj15Ao :2005/11/02(水) 01:52:16 ID:fFVvZTST
>>140
やめてください!
142名前は開発中のものです。:2005/11/02(水) 05:34:10 ID:WjaiZ3AZ
HPにトリップ載せとけば?
143Vitch=N=Hodh:2005/11/02(水) 09:54:40 ID:TKfC2gW3
オリジナルです。
うちのIDは接続するたびに代わるので、意味無いかと…

ちなみに「Vitch=N=Hodh」は「VAIOを愛用する聴覚障害者のH.N.」という意味です。
わかってて使ってるんでしょうねっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
144名前は開発中のものです。:2005/11/02(水) 11:08:45 ID:YjpbdRUy
…地味な荒れ方だな。ま、そんなことより、
>また序盤で記憶を失っている事に意味のあるオチが後々必要になる。
この部分が放置されてるようだが、まだ何も考えてないのか(俺らがアイデアを出すべきなのか)、
うっかり書き忘れなのか、ハッキリしてくれ。
主人公の記憶を失わせることの理由(直接的な原因、ではない)な。
あ、あとそれを取り戻すきっかけ。あらすじだと、いつの間にか取り戻してるみたいなんで。
145Vitch=N=Hodh:2005/11/02(水) 11:23:39 ID:TKfC2gW3
>>144
もう載せましたよ?
ストーリーのプロローグ参照
>>121を使わせていただきました。
146名前は開発中のものです。:2005/11/02(水) 17:05:42 ID:YjpbdRUy
もしかして
>アクエスはその衝撃で自分がポゼスドであることを(本能で)思い出す。
これが記憶を取り戻した、ってことなの?
147名前は開発中のものです。:2005/11/02(水) 18:05:01 ID:+2IGEgeq
いや、載ってないって>主人公の記憶を失わせることの理由

言い方変えると、主人公が記憶を失っていないと(過去の事を覚えていると)都合の悪い展開ね。
今のトコ特にそういう要素無いし、
記憶無くす前も取り戻した後も、やることいっしょだったら意味なくね?<記憶喪失
ま、別になんとなく記憶喪失でもいいんだけどさ。
148名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 03:32:23 ID:0dhIckcf
>>1、どこにおるんじゃい!
149名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 04:57:11 ID:/SI80vrd
ん〜・・・ストーリーざっと見た感じ悲愴感を出したいとか
最後に感動できる話にしたいから記憶喪失を持ち出しただけって感じがしちゃうね
いや、記憶喪失とかは悪くないとは思うんよ。
ライダーとかは何かしら悲しい宿命を背負って戦ってほしいと思うしね
ただ、なんてか、こう、ありがちなFF話っぽくなっててどうかな、と
>>95もライダーとしてはどうかと思うけど、まだそっちの方がいいんジャマイカとオモターヨ

そんな俺はアスピックのストーリが好き
150名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 08:52:47 ID:rto7nV/o
>>149
渋いな…クソ、ユミナ戦記を押す自分がちょっと恥ずかしいぞ。

ま、それはそうと>1よ
>世界では、???を倒したその日からオブセスドの力を持つものは皆その力を失った。
って、これは何でよ?どういう因果関係の下、そうなったのか書かんと電波展開だぞ。
ハッピーエンドだからなんとなく、ではダメだと思うし
理由があるなら説明しないと脳内設定の産物で終わる。
詰まるところ、
>どんなつまらない事にも、理由は絶対必要。
これに尽きる。ま、絶対ではないと思うけど、少なくともそれぐらいの心構えでいたほうがいい、作り手は。
それで無くとも、読み手側はこちらが予想もしていなかった穴を見つけて、突っ込んでくるモンなんだからさw

しかしこのエンディングは、まるきりクロノクルセイドだな…
151Vitch=N=Hodh:2005/11/03(木) 09:21:37 ID:R44+Ov/+
>>146
ゲームプレイヤーには"思い出した"とみせて
その実、"自分の能力を理解する"
…といった感じで。

>>147
>>121を見てください

>>149
このラストは1案としてですから、反対多ければ変えます。
魂武ってのは後日のせますが、
持ち主自身が消すか、死ぬかしない限り消えないと言うもので…
元ネタは「冒険王ビィト」のヴァンデルの星です。

>>150
ユミナ戦記?知りません。
説明は午後載せます。
指摘ありがとございまふ
クロノクルセイド?なんですか、それ?

そういえば、FF7オリジナルではクラウドの説明不足でしたね?
インターはプレイ中
152Vitch=N=Hodh :2005/11/03(木) 10:35:00 ID:2uMx0gVg
以上、僕の自演でした!!
153名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 12:15:19 ID:QWDN/nom
>>151
お前本物か?
早くトリップつけてサイトにトリップのせろよ。

名前#好きな文字列

でトリップつけられるから。
154名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 12:18:31 ID:2uMx0gVg
Vitch=N=HodhはトリップとIDを勘違いしてるに100ベント
155Vitch=N=Hodh:2005/11/03(木) 14:06:28 ID:R44+Ov/+
>>154
そんな気がする方に200弁当
156Vitch=N=Hodh:2005/11/03(木) 14:11:41 ID:R44+Ov/+
>>153
やり方がわからないに500ベント

ところでベントって?
157名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 17:47:23 ID:iTjVSStY
Vitch=N=Hodhは旧響鬼信者ということでFV
158Vitch=N=Hodh:2005/11/03(木) 18:01:02 ID:R44+Ov/+
>>157
微妙に却下
159名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 21:28:32 ID:SMl3M47l
行き当たりばったりなところからして剣信者か
160名前は開発中のものです。:2005/11/03(木) 21:49:22 ID:CV2knpNn
俺は前半も後半もつまらん派
161名前は開発中のものです。:2005/11/04(金) 01:24:44 ID:RTo7I1cB
結局、ここは>>1の構ってスレか
162Vitch=N=Hodh:2005/11/04(金) 12:51:19 ID:vb7EA4bx
HP更新しました
163名前は開発中のものです。:2005/11/04(金) 13:20:31 ID:r3RvRVjU
どこを更新したのかも合わせて書いてもらえれば、
見る側も見落としが無くて助かります
164名前は開発中のものです。:2005/11/04(金) 13:56:48 ID:EQphP9vT
何でトリップつけないの?
騙り対策もしないで文句言うのって、
見ていてむかつくんだけど。
165Vitch=N=Hodh:2005/11/04(金) 16:15:21 ID:rj8JF9sa
>>164
むかつくんなら見るなボケが
166Vitch=N=Hodh:2005/11/04(金) 21:52:27 ID:MV3Asorq
オリジナルです。
>>162打った記憶無し…つ〜か今日は8:00〜20:00に家に居ませんでした
>>165同上

>>163次から気をつけます。
>>164やり方教えてくださいm(_ _)m
167Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/04(金) 21:56:32 ID:MV3Asorq
>>153
>>164
テストです
168Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/04(金) 21:58:53 ID:MV3Asorq
>>153
>>164
ものは試しで成功しますた。
てっきりどっかのページで登録するのかと…
169名前は開発中のものです。:2005/11/04(金) 21:59:58 ID:Q1gcFRL+
>>167
トリおめ
やっとつけたか。
170名前は開発中のものです。:2005/11/04(金) 22:03:51 ID:XjmLIpA+
>>1のことだからすぐ割れそうな気がする
仮面ライダーとかとは何の関係もない言葉にしろよ?

そもそも言葉でない方が本当はいいが。
171Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/04(金) 22:14:24 ID:MV3Asorq
>>170
自分の本名にちょいちょいしたものですから大丈夫です。
知り合いでもない限り…ね
172Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/04(金) 23:14:17 ID:MV3Asorq
皆さんにお聞きします。
1つ以上を選んでください。

1:最終的にパーティーの全員が変身可能になる(FFXのように得手不得手を加える)
2:オブセスドと人間で、用途を分ける
3:パーティーのオブセスドは主人公だけ
4:その他
173名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 09:40:04 ID:D5GyvUq4
5.乾巧の正体はウルフオルフェノク
174名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 12:44:44 ID:c8ByrIMw
6.津上翔一は黒の男によって人類を内から滅ぼすために甦った
175名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 13:44:04 ID:t/u4iIu9
7.そして世界は滅亡した
176名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 13:47:36 ID:4Yx/zaZm
戦闘メンバー=ライダー がいい

ライダーとモンスターレベルの戦いでは他の存在は全く無力な方がいい。
177名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 17:37:52 ID:PM9mMmt1
8.隠しキャラとして「お面ライダーマン」が使える
178名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 18:31:47 ID:OdHBWdbJ
9.さっさと作れ
179名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 19:49:09 ID:+Uxxg+a5
10:主人公は256段階フォームチェンジ
180名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 22:38:14 ID:OdHBWdbJ
>>1、どこにおるんじゃい!
181名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 00:22:45 ID:jW2zAifS
>>1
早く動いてるところ見せてよ〜
182Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/06(日) 07:19:45 ID:R5u5eqi8
>>173>>174
>>2>>3

>>175
マルチエンディングできたら候補にしますか・・・

>>176
じゃぁ1で?

>>177
仮面ノリダーみたいで嫌

>>179
さすがに無理
2〜5くらいならなんとか・・・

>>180
何が言いたい?

>>181
ムチャいわんでくださいm(_ _)m
183名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 09:40:00 ID:cBIVs1yz
そもそも>1はどう考えてるのよ?
HP見る限りじゃ2案なんだろうけど、今更こういう質問する意図がわからん。
なんせ俺らは今>1が具体的にどんな作業をして、何で悩んでいるのかなんて
全然知らされてないんで、適切なアドバイスなんか出せるわけない。
前にも言われてたけど、もっと口マメになれって。
何をやってて、何で困って、これこれこういう見地からのアドバイスが欲しい、云々ってな。

ま、とりあえず俺は3。理由は、単に俺の趣味。
184名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 10:18:02 ID:P3jNz3nh
仮面ライダーアフリカは出るんだろうな?
185名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 12:28:24 ID:VYvGQaFv
じゃぁ俺はバトルコサック希望
186名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 18:29:30 ID:DVJf0sYv
>>183
ここはVitch=N=Hodhの日記帳ですから
187Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/06(日) 18:32:49 ID:R5u5eqi8
>>183
アドバイス(?)ありがとうございます

>>184
なにそれ?アマゾン?

>>185
だから何?

>>186
勝手なこと言うなや
188名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 18:39:15 ID:8fMWpQO5
Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo こいつ本物?
だとしたらトリップあってもなくても同じだな。
m9(^Д^)プギャーーーーーーー
189名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 20:48:18 ID:uVTvZW8Q
そろそろ俺のゲームを投下してスレの流れを変えたいけど
妬んだVitch=N=Hodhが名無しで荒らしそうだし困ったな
190名前は開発中のものです。:2005/11/08(火) 01:08:24 ID:vVfFZso8
>>1、どこにおるんじゃい!
191名前は開発中のものです。:2005/11/08(火) 11:55:19 ID:+qcp1yvE
ついに逃げたか
>>1、どこにおるんじゃい!
192Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/08(火) 15:29:44 ID:/hjHKeqU
ただいまプログラミング中。
基本プログラムを打つのにもう1〜2日かかりますんで、
その間休みます。

>>190>>191
何が言いたい!
193名前は開発中のものです。:2005/11/08(火) 16:10:41 ID:0iQ9Nw5c
ようやくやる気を出したか
そのまま失踪しないでくれよ
194名前は開発中のものです。:2005/11/08(火) 18:40:56 ID:vL6mSq8s
聴覚障害者って事故?
195名前は開発中のものです。:2005/11/09(水) 00:24:52 ID:ySwLHhIQ
>>1ってもしかして山羊座のB型?
196Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/10(木) 22:42:12 ID:23jaoLzd
白状します

「ロールプレイイングゲーム プログラミング」と言う本を打ち写してます。
Chapter3でウィンドウを開くプログラムを打ち終わったんですが、
エラーの理由が不明っス…

プログラムのところで聞いてきますんで…その間設定を進めます…
はっきり言って自己嫌悪…

>>194
親が言うには3歳の時の熱で…

>>195
蠍座です
197195:2005/11/11(金) 00:36:01 ID:HuSyelqU
>>196
初心者なんだから丸写しは恥ずかしいことじゃない。
最初からオリジナルなんて無理なんだから、手本をもとに
そこから自分のオリジナルを追加して行けばいい。

で、やっぱりB型?
198名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 05:20:58 ID:0RFbRqiD
俺も昔はMSXFANのプログラムをよく打ち写ししてたなぁ。

エラーの原因は、入力ミスだ。よく見直してみ。
思い込みで単純ミスとかあるかもよ。
199Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/11(金) 07:07:34 ID:DxjkdbcP
>>197
BOです。

>>198
見たところミスは無いんですよね…
200名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 10:54:19 ID:ch+F9U8a
画面にどんなエラーが出てるか書いてみな。
201名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 12:08:27 ID:9Ju6LMfi
これは完成に五年くらいかかりそうやね
202名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 14:18:14 ID:LnAQZmwG
555と不思議なダンジョン
203名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 14:53:08 ID:wJ7I6MEY
>>202
それ面白そう。
オルフェノクが色々出てきたりして。
ふっ飛ばし受けてベルト外れたりw
204名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 15:44:36 ID:LnAQZmwG
ワープの罠はサイガに掴まれて移動
205名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 15:59:15 ID:wJ7I6MEY
アクセルのタイム制限付w

全体にアクセル+キックもいいなww
206Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/11(金) 17:06:24 ID:DxjkdbcP
>>200
CWindow *GetMainWnd() { return MainWnd ; }
「':'が'*'の前にありません。」

>>202>>203>>204>>205
555は出しません。
出てもそっくりさんが敵キャラです。
207名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 17:14:42 ID:7Ks2XxPA
>>206
誰もお前に言ってねえよ
208名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 18:00:42 ID:D/UBUrSd
|  |
|_|ω・`)< nanikonosure
|柱|⊂ ノ
| ̄|-u'
209名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 18:32:16 ID:MO1oWQku
Vitch=N=Hodhを鍛えてます シュッ
210名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 19:05:06 ID:5FUt29NB
>>1の態度が気に入らないが龍騎好き555嫌いのようなので応援する俺。
211名前は開発中のものです。:2005/11/11(金) 22:16:42 ID:MO1oWQku
そういや特撮板にもライダーゲーム製作スレみたいのあった気がしたが落ちたのか
212Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/11(金) 22:58:54 ID:DxjkdbcP
>>210
どっちも好きです
…つ〜か平成ライダー全部好きです
213名前は開発中のものです。:2005/11/12(土) 03:37:10 ID:JjAJHvag
>>206
ん〜
CWindowが宣言されてないじゃないかな。
.hファイルちゃんと読んでる?
ソース見ないとなんともいえないけど。
214名前は開発中のものです。:2005/11/12(土) 08:11:34 ID:G4W4IFrr
>>196
その本は私も前に買いましたが、難解で投げちゃった・・
この機会にちょっと打ってみよかね。
215名前は開発中のものです。:2005/11/12(土) 08:37:23 ID:G4W4IFrr
キツイ、、マジきついっす。
この本は間違いなく初心者用じゃないです。
最初のウィンドウ開くプログラムのソースがなぜか16ページぐらいあるよ (T_T)
>>1タンがどのぐらいのレベルかは知りませんが、
この本はC/C++をかなり理解してて、
Windowsプログラムをいくつか組んだことある人向けの本だわぁ。
216Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/12(土) 14:15:02 ID:PFjTMEiW
ややこしい設定は後回しにして、わかるとこだけやって2Dゲームつくろかと…

あと、タン付けすな!
俺、男
217名前は開発中のものです。:2005/11/12(土) 14:35:56 ID:zU91wBM5
3Dやるって言ってなかったっけ
218214:2005/11/12(土) 17:11:31 ID:Eld5ASLs
あ〜、もう駄目だ駄目だああぁぁ
朝から合計3時間ぐらい>>196の本のサンプル打ってますが、
終わる気配がないよこれ。
一番最初のウィンドウと絵を出すプログラムが p32〜p66 まであるってどゆこと??
今半分超えたぐらいだけど、WinAPIの説明もほとんど無いし、こりゃ無理だわ。

>>1さん、p66まで打ったんですか?
>>26>>46を見る限り、私と一緒であんま製作経験無い人かなぁ。
この本はマジで中級者向けだと思いますよ〜。
他に段階的な学習を目指してるホムペはいっぱいあるから、
そっちを参考にしたほうがいいと思う。

私はもうやめた! ヽ(`Д´)ノ
219Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/12(土) 18:25:14 ID:PFjTMEiW
>>217
人の話は聞いてね…>>32
220名前は開発中のものです。:2005/11/12(土) 18:55:35 ID:nQUxJTtj
お前が言うなよ
221名前は開発中のものです。:2005/11/12(土) 19:59:42 ID:Eld5ASLs
>>219
で、プログラムはどうなってるんですか? ;^_^)
222名前は開発中のものです。:2005/11/12(土) 20:31:18 ID:JjAJHvag
>>218
ソース入ったCDついてないの?
そう言う本のソースは打ち込むためについてるんじゃなくて
解説のためについてるんだよ。
223Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/12(土) 22:31:03 ID:PFjTMEiW
ついてるけど、CD扱うの怖くて…
224名前は開発中のものです。:2005/11/13(日) 00:09:30 ID:PqSo5AEv
アンカーレスバラバラだな
225218:2005/11/13(日) 02:37:13 ID:6N9AkPQ1
>>222
今サンプル見てみましたけど、じぇんじぇんわからないよ orz...
も駄目です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797316802/qid=1131816764/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-4574310-5935418
アマゾンでは評価高いみたいね。
私がプログラム続けてたら、3年後ぐらいにまた見てみよかね。
どもです m(__)m
226名前は開発中のものです。:2005/11/13(日) 20:04:29 ID:I/PENGfR
>>1、どこにおるんじゃい!
227名前は開発中のものです。:2005/11/15(火) 18:27:33 ID:6DlejL5J
終了ですか?
228Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/15(火) 21:40:30 ID:DRMF/lsz
終わってませんよ。
プログラムと睨めっこしてる最近です。
229名前は開発中のものです。:2005/11/15(火) 23:28:40 ID:XspLYm6p
マジで五年くらいかかりそうだな
ツクールでも使ったら?
230名前は開発中のものです。:2005/11/16(水) 00:28:14 ID:lfe1E92B
進んで無くてもいいから、
>>1は一日一回は何か書き込めよ。
231名前は開発中のものです。:2005/11/16(水) 02:19:09 ID:+L2T8cbd
えーと、窓は無事出せたんですか?
232Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/16(水) 08:19:31 ID:/MGWiIi3
>>229
それはちょっと…

>>230
そうします

>>231
ぜんぜん…(泣)
233名前は開発中のものです。:2005/11/16(水) 09:02:47 ID:NiQMm94l
えと、猫でもわかる〜 の
Windows SDK編 第1部 の
イントロダクション に載ってるのを打てば
窓はあっさり出ますし、普通はこのあたりから始めると思いますよん。
やる気ありそうだし、がんばってくださいな。
234名前は開発中のものです。:2005/11/16(水) 12:15:25 ID:oiZl/yIi
じゃあVitch=N=Hodhが完成させるまでに龍騎のゲームでも作るよ
235Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/16(水) 21:55:23 ID:/MGWiIi3
ソースが載ってないファイルだけCDから移したら、今度はライブラリファイルが要るそうで…
こうなったら本は参考程度にして、1から組むかな…
「VisuyalC++ 逆引き大全 500の極意」でも読み直すか…
236名前は開発中のものです。:2005/11/17(木) 01:53:56 ID:wMyq3KvM
>>235
逆引き大全はあくまで逆引き本であり、熟読するメリットはあまりないような気がする。
あの程度のtipsなら、ぐぐれば大体のことは見つかるしなー。
1から作り直すのなら、ペゾルド本のようなWindowsプログラミングの
作法を学ぶ方向の本がいいんでない。

ま、SDLみたいなラッパーライブラリ使うのも、もっと極端にツクール使うのも個人の自由だよ。
頑張ってください。
237名前は開発中のものです。:2005/11/17(木) 11:26:06 ID:Z3j6TNQ1
238名前は開発中のものです。:2005/11/18(金) 01:53:39 ID:HgaZzdmn
>>235
HSP等のスクリプトに乗り換えた方がいいんじゃない?
239名前は開発中のものです。:2005/11/19(土) 08:14:55 ID:G3c79Lzj
わからないことはここで質問すればいいじゃないのよ。
とりあえず 「ロールプレイイングゲーム プログラミング」 はやめなされ。
240名前は開発中のものです。:2005/11/19(土) 12:15:05 ID:ZixTQibd
まずはコンソールオンリーでも、戦闘アルゴリズムとかゲームの核となる部分を
作ってみたら?

241Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/19(土) 23:21:35 ID:eiT5bLT5
>>238


>>239
そうしまふ

>>240
とりあえずウィンドウ表示からで…
242名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 00:58:41 ID:rjuhcE0+
>>241
開発環境は何なんだ?
Visual C++なら、新規プロジェクトの作成で空窓作れるだろ。
243名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 01:03:18 ID:wXFuiYRP
ウィンドウ表示って

ふざけてるの?
244名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 06:41:29 ID:8t0hpORW
>>241
windowは>>233ので出ますよん。
とりあえず猫さんのをコピペして、それでもし出なかったら
エラー内容をここに書いてみてくだされ。もしかしたらキャストが一箇所必要かも。
245Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/20(日) 09:28:32 ID:UjO/nnfH
>>242>>243
ここ数日色々あって、プログラミングが進んでないだけです。
「空のプロジェクト」からやってますから。

>>244
エラーどころかビルドすらまだです。
今夜あたりまでには…
246名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:44:03 ID:7fQWS+ut
    |┃三      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    |┃.      ,r'"            `ヽ.
    |┃.      /  ::. 一〇〇〇鳥団   ヽ
    |┃.  .   /  ::               ヽ
 ガラッ.|┃ 、   |   ::                .|
    |┃.    .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,, ,,,,_  |
    |┃三  〉"l,_l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)=f';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||゙レr-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.    | ヽ"::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,  iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ r';' }   < 一〇〇〇鳥団が表敬訪問!
    |┃三 . ゙N l ::.ヾ====イ;:'  l 、====/ ,l,フ ノ    \________
    |┃.   . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
    |┃三   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    |┃.      .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
    |┃.     /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
    |┃.   / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
    |┃.  '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
247名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:44:05 ID:Xao+JOrr

 V I P か ら き ま す た
   
    が ん ば  ,r'"⌒ヽ っ て く だ さ い
          / ^ω^ \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
248名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:44:07 ID:nWYf36I9
何だかとても眠いんだ…
パト…なんだその顔ふざけてるのか
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノu@ .:;)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ




   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノu@ .:;)   なんだと
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
249名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:44:11 ID:uw5EXEjq
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
250名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:44:16 ID:Ymd2ZDcy
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::  ̄ ̄     ̄ ̄   /ノ )
 .| ヾミ,l _ /\     /\  ヒ-彡|
  〉"l,_l    ●      ●   ゙レr-{  
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }    VIPから来ますた
 . ゙N l :: ///.:;イ;:'  l 、 ////  ,l,フ ノ  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
251名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:44:32 ID:jeSbQPqT
どこか他板のスレを表敬訪問しようよ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132454478/
vipからきました
ピーーーーーーーーーース
252名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:44:51 ID:zouBmVFh
VIPからきますた
おつかれさまです
253名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:44:59 ID:7TnO+iat
⊂二二二( ^ω^)二⊃ VIPから来ますた
⊂二二二( ^ω^)二⊃ VIPから来ますた
⊂二二二( ^ω^)二⊃ VIPから来ますた
254名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:45:25 ID:H6NGHQcb
  ,- 、 ,.,.,.,   , -、
  |く`,`'----`'、,ヘ |
  Vヽl/ ▼ヽlハ'/    <VIPから来ましたよろしくね
   { (●)__(●) }
  { _〈ニ〉_ .}
  { |.   ̄   | }
  ヽ.|.____|_/
   (,_,__) (_、、)
255名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:48:27 ID:q0r/kal2
VIPから来ました。
ゲーム楽しみだおw
256名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 12:51:44 ID:LM/Y+MCN
VIP対かめんのりだー
257名前は開発中のものです。:2005/11/20(日) 16:30:49 ID:8t0hpORW
なんかスレ伸びてると思ったらw

>>245
Vipperからの熱い応援もあったことだしガンガレ!!
258Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/21(月) 23:02:54 ID:GhvUnayM
>>246>>250
怖いんですけど…
259名前は開発中のものです。:2005/11/21(月) 23:42:05 ID:djoUivh3
で、製作の方はどうっすか?
260名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 02:23:51 ID:1JYmwWx2
Vipperは友達お( ^ω^)
261名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 09:52:19 ID:7ATBZF7+
進んでたらこんなところに糞レスしてないと思うけど
262Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/22(火) 13:43:16 ID:JKqbmn0D
パラメータクラス作ってます。

状態異常の重ねがけってどうすかね?
()はFF時の…ってことで

例)
毒⇒猛毒(ターン毎にダメージ量増)
マヒ⇒石化
沈黙⇒?
狂化⇒暴走(敵味方関係なく。攻撃力4倍)
暗闇⇒?
封印⇒?

速化(ヘイスト) 1.5倍⇒2倍
鈍化(スロウ) 3/4⇒1/3⇒ストップ
魔法壁(シェル) 3/4⇒1/2⇒1/3
物理壁(プロテス) 3/4⇒1/2⇒1/3
連続魔法(ダブル等) 2連⇒3連

意見お願いします
263名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 13:59:04 ID:BhriIBRq

 
264名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 15:24:17 ID:N2KV3nJd
プログラムの話がまるで出てないのが気になりますが、
そういう戦闘関連のは今はてきとーでいいんじゃないですかね。
何分の何とかはわかりにくいから、パーセントで書いたほうがいいかも。
プログラム的にもそうなると思うし。

速化(ヘイスト) 150%⇒200%
鈍化(スロウ) 75%⇒33%⇒0%(ストップ)
魔法壁(シェル) 75%⇒50%⇒33%
物理壁(プロテス) 75%⇒50%⇒33%

なんか綺麗に比例してないけど、いいのかなこれで。
てゆか戦闘バランスに大きく関わることだから、
ここで値がすんなり決まってもおかしいと思いますけど ^^
265名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 18:12:36 ID:RYrFS6zw BE:443961869-#
vipperは巣に帰れよ by vipper
266Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/22(火) 21:14:27 ID:JKqbmn0D
>>264
ならいくらなら納得できます?

>>265
説得力皆無です
267名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 21:26:36 ID:+NCMyeLv
普通は、テストプレイを繰り返して数値を決めて、ゲームバランスを取るんだよ。
268Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/22(火) 21:29:00 ID:JKqbmn0D
数値より、効果の重ねがけについてはどう思いますか?
269名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 23:12:48 ID:PkQNkpDL
>>268はろくに人の話も聞きやしねえ、と思った。
270名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 23:22:56 ID:PkQNkpDL
それだけじゃアレだからマジレスしてやるよ。
そんな情報だけでなんか判断つくわけねーだろ。
せめて、それが面白いと思わせるようなミニゲームな部分作って公開して
初めて「どうですか?」って聞けるわけよ。

で、結局仮面ライダーっていうかFFですか。
271名前は開発中のものです。:2005/11/23(水) 00:31:40 ID:c01SUoNM
>>270
レスすんなや
真面目に相手してると疲れるだけだぞ
272名前は開発中のものです。:2005/11/23(水) 07:02:40 ID:EEHXemIR
>>268
重ねがけはプログラム的には少しだけ面倒になりそうだけど、
ゲーム性は広がるので、そういう方向を目指すならばいいんじゃないでしょか。

無い方がシンプルになって、作る方もプレイする方も状況が把握しやすいとは思うけど。
個人的にはシンプルな方が好き。
273名前は開発中のものです。:2005/11/24(木) 16:41:54 ID:GacGB6qq
龍騎サバイブにカードベントあったと思うんだけど劇中で使われた?
盾みたいな装備品あったっけ?
274名前は開発中のものです。:2005/11/24(木) 17:16:47 ID:FWYIJPog
盾って最初の頃にしか見たこと無い気がする…
275Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/24(木) 19:10:13 ID:Jad8Mhhq
>>272
他に意見をくれる人も居ない様なんで、その方向で。
276名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 00:45:49 ID:1llYbW7l
>>1
>>270の意見は無視か?
ほんとどうしようもねぇクズだなw
277名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 07:27:53 ID:XvyEFGav
さあ盛り上がってまいりました
278名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 07:38:01 ID:SGZwlOuM
今日はじめてここを見つけたんだけど、
1からプログラムを組んでRPGを作るって言うだけでかなり凄いなぁと思うよ。

もう、決まっちゃってる事が多そうなんで今さらだけど、現代(せいぜい30年前
の過去から、10年後くらいの未来の範囲)の日本が舞台で、主人公はもちろん
日本人男性じゃないと、仮面ライダーって感じはしないなぁと思うんですが?
ここの人たちはそうでもないの?

とにかく頑張ってください。
279名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 12:39:56 ID:ItAa/fyZ
今までも散々言われてるがツンボは自分に都合のいい意見しか聞こえないみたい
280Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/25(金) 13:13:38 ID:92rq4kNy
>>279
勝手なこと言ってくれますけど、
元々はネタをもらってそこから多数決して組上げてくつもりで
このスレたてたんス。
こっちからネタが良いかどうか聞いてるのに、
>>264はよしとして(参考になるから)、>>270みたいに10歩先を見てどうすんスか!!


>>278
昔はそう思ってました。
でもクウガは古代技術なのはよしとして、
アギトは伝染病っぽいし、
龍騎はミラーワールドだし、
555は技術だけ100年は先いってるし(オルフェノクまで居るし)、
剣なんか仕事だし…
響鬼なんか仮面ライダーの定義が縮小してるっぽいし

仮面ライダー ハリウッド進出の話まであるんすよ!!

ならファンタジーがあっても良いじゃないっスか?
281名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 13:24:29 ID:SGZwlOuM
>>280
でもさ、今まで現代日本が舞台で、日本人男性が主人公って言うのは
全部共通した仮面ライダーのコンセプトだと思うんだけど?

ファンタジー界の変身ヒーローであってもうライダーでも何でもないような?

恐らくハリウッドで作られたら、現代アメリカが舞台で、アメリカ人男性が
主人公でしょう。
これは仮面ライダーのコンセプトに今皆が普通に生活している世界の裏で
人知れず戦うヒーローと言う共通した物があるからです。
これを無視してしまうのは、仮面ライダーがウルトラマンのよう巨大化して
叩くのに匹敵した違和感を感じるのですが、そのあたりは良いんですか?


あと具体的なゲームの事ですが、何を使って作るんですか?
282名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 15:19:03 ID:YvFTKRO7
どこまでできてるんですか?
283名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 20:14:13 ID:p1dB5lUG
>>281
Jや、ライダーvsウルトラマンは違和感バリバリだったもんなw

ライダーと名乗るならば絶対に守らなければいけないものってあるよね。
1つや2つなら破っても良いけど全部破ってしまったら、
それはもはやただの変身ヒーローでしかない。

284Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/25(金) 21:02:29 ID:92rq4kNy
>>281
日本が舞台で日本人のみだったのは日本の会社だからと、予算の都合かと。
サイガは外人でしたけどね。
あと人知れずって別に隠してるわけじゃないかと…(響鬼除く)
クウガとアギトなんてバレバレだし…

VC++使ってます


>>282
0.01%くらい?


>>283
絶対に守らなくてはならないものってなんですか?
孤独に戦う? アギトは?
専用のマシンがある? 響鬼のは市販車じゃ?
人知れず? マガジンZの「仮面ライダーSPRITS」は?
コンセプトが生き物? アギトは龍だし、響鬼は鬼…
ライダーキック? 入れますけど、響鬼は?
変身ポーズ? いくつか考えてます。

他にありますか?
285名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 21:17:14 ID:SGZwlOuM
>>284
絶対に守らなくてはならない事は、
・主人公は現代に生きる日本人男性。
・普通に人々が生活している現代の日本が舞台。
・バイクに乗る。
・変身するか、または強化服を着る。

孤独に戦う? アギトは?
 それ以前に1号と2号がね…孤独って言うのは1人って言う意味じゃなくて
 社会の大きな集団でなくって事。
専用のマシンがある? 響鬼のは市販車じゃ?
 ライダーマンが既にね…
人知れず? マガジンZの「仮面ライダーSPRITS」は?
 あんなの二次創作漫画だよ。
コンセプトが生き物? アギトは龍だし、響鬼は鬼…
 龍も生き物、響鬼は企画書の段階ではライダーでなかった、バンダイの圧力。
ライダーキック? 入れますけど、響鬼は?
 アマゾンが既にね・・・
変身ポーズ? いくつか考えてます。
 ライダーマンが既にね・・・

思うんだけど、あなたライダーの事あまり知らないんじゃないですか?
貴方の企画に反論が出る理由が判ったような気がします。
286Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/25(金) 21:59:14 ID:92rq4kNy
平成ライダーしか見てません。

1:1号と2号はV3と組んでたんじゃ…クウガ(とアギト?)は警察と手を組んだような…
2:時期・場所は関係ないかと…1号はヨーロッパに出張してたような…
3:G3はライダーじゃ無いですか?
4:ライダーマンはオルタナティブと同類!
5:響鬼が仮面ライダーで無いという意見は賛成…でも面白いからいいや
6:サイガは外人
7:龍騎はバイクっつ〜か…モンスター
8:変身か装着は当然! 今度原作漫画探してみよほ!!
287Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/25(金) 22:05:45 ID:92rq4kNy
そもそもTVライダー自体が2時創作じゃ?
2号は藤岡弘が怪我を負ったからその間のごまかしとして作られたって話。
変身ポーズは2号さんが2輪免許持ってなかったから代替案として考案されたとか。
288名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 22:33:54 ID:7wQfW2pY
そんなコトよりゲーム作りを進めてください。

俺は仮面ノリダー的なパロディものでも全然OKなんだけど
>>1はもっとコアなものを作る気なのかな?
289名前は開発中のものです。:2005/11/25(金) 22:42:30 ID:Gbv9EBE/
えーと、Windowの表示はどうなったんですか?
今プログラムは停止中??
290名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 03:02:49 ID:JpduvAeR
さぁ、ただのライダーヲタスレになって参りました
291名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 03:27:16 ID:Ja4/qhFQ
俺シャドームーンが好きだからシャドームーンが主人公な
決まり
292名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 03:35:33 ID:+BL5S6MH
纏めサイト見て思うに、既存のRPGのキャラを置き換えただけで
ライダーっぽいところは全然無いような気がする。
C++は感心するけど、これならツクールでも十分じゃないかね?

あと、動く物や、目に見える、耳に聞こえる素材が一切上がっていないから
協力する人も半信半疑の眉唾もの。
C++が出来るなら、過去に作ったミニゲームとかUPして実力や経験を
示したらどうでしょう? 
実績があればある程度我も通るし、人もつきて来易いんじゃないかね?
293名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 04:08:31 ID:0PIZc+ub
ちゃんと>>46に自己申告の実力が書いてあるお ^^

>はっきりいってゲーム制作経験は○×ゲームくらいなもので…
294名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 04:16:44 ID:+BL5S6MH
○×しか作った事無いなら、無理かと思う。
RPGは1番素人が作りたがるけど1番同人では完成が難しいそうで、
理由はとにかく作業の量が多いから。
それはツクールを使ってさえ同じで、短編やネタゲー以外だとかなり
完成は難しいそうだ。

今まで見ていて自分の好きなモノを足し算していくけど、
引き算しない姿勢だと設定だけが肥大して何も出来なくなるよ。
295名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 04:28:45 ID:0PIZc+ub
このスレはこの板の中でもわりといい人多くて、
「RPGはプログラムが大変だから設定よりまずプログラムをするべき」
的な事はかなり言われてるんだけどね。

スレが立ってもう一ヶ月ちょい。いまだに素材もプログラムも無しと。
>>1もプログラムの話はほとんどしてない。
>>1が今日朝起きて>>294さんの丁寧な書き込みを見て、
なにを思うんだろうか。
296Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/26(土) 06:59:14 ID:BtcjG26E
ウィンドウを起すだけなら出来ました。
でもヤフーのフリーHPサバだとcppファイルアップできね!

今は状態異常をビットフィールドにしようか、マクロでAND演算しようか
迷ってます。
聞いても応えてくれなそ~だし…(泣)

>>294
難しいのは承知!
自分は足し算して、みんなの意見を元に引き算しようと思ってるのに…
>>262に対して>>269>>270>>271やもん…(マヂ泣)
297名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 08:05:00 ID:Ox5WrV/I
なんか間違ってるような気がする…
>今は状態異常をビットフィールドにしようか、マクロでAND演算しようか
>迷ってます。
>聞いても応えてくれなそ~だし…(泣)
これは、自分が出来る方法でやるのがいいし、
>ウィンドウを起すだけなら出来ました。
この状態で考えることではない。
298名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 08:27:01 ID:xEt02CLA
状態異常を考えるのが楽しいのは解るが
まだ、書き込む段階ではない事に気づいて欲しい。
それよりも、フィールドにキャラクターを表示して動かしたり
会話させたりするところまで作ってみましょうね。
ステータスや戦闘はその後に考えてもいいのではないでしょうか。
299名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 08:54:55 ID:W9ySmtOo
>>296
お、ついにプログラムも動きだしましたね。
Windowは無事出ましたか。おめ!

サイトがまずいなら、一時的にフリーのアップロダ様をお借りしてもいいかも。
↓みたいな感じで。

Window表示サンプル
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000049373
ttp://www.vipper.org/vip147285.png

キャラクタのクラスとかフラグとかはあとで考えるよろし。
Window表示の次のステップは普通なら絵を出すことかなぁ。
がんばってくださいませ。
300名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 13:38:24 ID:z3QloUD8
>>296
そんな大げさなコトしなくても、配列か構造体に0:1で今の状態を記録しおいて
それを元にifかswitchで分岐すればいいだけと思われ。
301Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/26(土) 13:42:24 ID:BtcjG26E
>>300
それだとキャラ毎の使用メモリが大きくなりがち
それに、ビットフィールドかマクロでの計算なら、戦闘終了後や宿屋等での
回復計算が容易
302名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 13:57:10 ID:IdPP7Sqj
もう一般PCでも256MB以上が当たり前なのに
Byte単位に気を使うなんて無駄。
ビットフィールドだかマクロだか知らんが、それで組める自信はあるのか?
303名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 14:07:09 ID:+BL5S6MH
ツクールXPでつくったら?
基本的な仕様がDQ的で良いならベースは完成しているし、
不可要素や計算の数値を変えたければ、RGSSと言うRPGに特化した
命令を付加したRubyScriptでいくらでも変更が出来るし、
素材の規格は決まっているから、規格にのっとって前もって素材も
募集可能だし、マップエディットなんかは規模が大きいと手分けして
やった方が断然現実的だけど、XPならばプログラムの知識が無くても
マップ南下は簡単につくれるし。

中核のデータベースやRGSSのカスタムをVitch=N=Hodh氏が受け持てば?
中核はCで作られていてRubyはCが使えるならすぐに習得出来るそうだよ。
304名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 14:07:59 ID:IdPP7Sqj
こう書くと叩いてる感じかな。
つまりだな、一作品も作ったことの無い、ウィンドウ出すのに手一杯のヤツが
簡単な方法じゃなくて捻った方法使うと、仕様が変わったときに苦労するし
無駄なバグを引き起こすわけだ。
最適化みたいなことは後回しでいいから、仕様まとめてテキトーに組んでみてから
積み重ねたノウハウでしっかり組んでみればいいじゃないと。
305名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 18:03:52 ID:vOXss2Sp
やっとプログラムの話になってきたわぁ。
みんなでお勉強ですよ!

>>296
1さんは本当に意見を求めたいなら、もうちょっと丁寧に具体的な例を上げて
説明してくれなきゃわからないと思うよん。
特にプログラムの組み方は人それぞれに技法があると思うし。


とりあえず私、ビットフィールドって使ったこと無いんで
ちょっとやってみました。超雑魚ですが。

構造体のビットフィールド機能を使ってみる
ttp://www.vipper.org/vip147434.txt

状態異常をマクロでANDするか、ビットフィールドにするかってことだと、
↑みたいなのでいいんですかね。

私は今までこういうのは1ビットずつ論理演算するか、bool型変数でフラグを保存してたんですが、
けっこうビットフィールドもいいですねぇ。いかにも「節約してる!」って感じで。
まあシューティングの弾とかならともかく、キャラのステータスだったら
戦闘中とかあわせても同時に20人もいかないでしょうし
メモリとかそんな気にすることは無いと思いますが。。

1さんが組んでるが↑のtxtと違うものなら意見よろ。
あと、ここ見てるすぺしゃるなプログラマさんも、指摘とかありましたらよろ m(__)m
306Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/26(土) 21:02:57 ID:BtcjG26E
>>305
こんな感じです。
でもなぜsizeof(Player1)を表示?
307Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/26(土) 22:25:38 ID:BtcjG26E
>>305
付け加えると、戦闘終了後に自動回復する・しないで分けて
Struct State1{
unsigned sleep : 1 ;
unsigned burserk : 1 ;
unsigned paralyse : 1 ;
}
Struct State2{
unsigned dark : 1 ;
unsigned silent : 1 ;
}

if(exit_battle())
stare1 = 0 ;

こんな風にすれば後が楽かと…?
308名前は開発中のものです。:2005/11/26(土) 23:42:48 ID:RAnW2WZM
…それ、コンパイラ通るか?
309Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 00:02:29 ID:/jQ/bmXI
あくまで暫定ですんで、コンパイルする前にちゃんとした形へと…
310名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 00:58:59 ID:Ge2Czrkj
なんでそんな小手先のテクに走るかなぁ〜
そんなの後でもいいじゃん。まずは仕様を完成させようよ。
仕様が無いまま進めると、悩みながら組むことになるよ。
311305:2005/11/27(日) 03:31:18 ID:p26Hn0q5
>>306 >>307
おー、綺麗にまとまりそうでいいんじゃないですか?
毒や眠りは普通一定時間で解けると思うので、
個別ののカウンタをフラグっぽく使う手もあるかなーなどと思ったり。

sizeofはなんとなくです ^^

ただこの段階でキャラのクラスを練るよか、早く絵を出して、
動かしながらプログラムした方がたぶん楽しいですよ〜。

絵は何使って出すんですかね?
WindowsのDDBが一番簡単にできると思うのですが、
DIBとか、OpenGLとか、DirectXとか色々あって、
それぞれ一長一短ありそう。
312Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 06:59:59 ID:/jQ/bmXI
絵………………………(汗)

誰か代わりに書いてくれませんかね…?
313名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 07:13:02 ID:5U4Q5mxw
仮面ライダー参上!
ttp://akm.cx/2d2/img/12922.gif
314名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 07:36:05 ID:p26Hn0q5
ライダー キタ━(゚∀゚)━!!!
315名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 08:35:08 ID:5U4Q5mxw
仮面ライダー参上!
ttp://akm.cx/2d2/img/12926.jpg
316名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 08:52:17 ID:p26Hn0q5
おおお、あなた凄いうまいじゃないかぁ!
あの人の口が半分出てるヤツも描いて〜 *´Д`)
317名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 10:49:36 ID:mB84SgvI
>>312

システムが決まらないと募集かけても人集めるのは難しいと思うよ。
どんな絵を必要としてるのか分からないと思うから。
2Dと一口に言っても、デフォルメされたのか、カード形式か、とか。

だから先にシステム作らないとってみんな言ってるわけですよ。
先に戦闘を作りたそうだから、そこの設計してみ。
318名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 11:27:43 ID:Z3yvBq6k
設定を読んだけど、これじゃライダーが描ける絵師は集まらんよ。
ライダーの魅力が微塵も無い独りよがりの脳内設定って感じで、
現役で平成ライダー見てる小学生のほうがもっとライダーっぽい設定を考えそうな感じ。

ライダーファンを引き付けるような魅力的な設定にしないと素材は永遠に集まらないだろうね。
まぁ、RPGを一から作るのにこんなミクロな部分からこねているようじゃどうせできないんだろうけど。
319名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 12:50:42 ID:fBlPyCxQ
オリジナルの仮面ライダーがみたい
320Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 15:37:29 ID:/jQ/bmXI
>>317
>>32を見て
ただ、サイドビューバトルですから

>>318
痛いところをつきますね…でも、
「ゲームを作りますから、わからないときは教えてね」
じゃなく、
「ネタを提供してください。パズルみたいに組み合わせていきますから」
がコンセプトで始めたんですがね…独りよがりでなく、意見を元に。

>>319
m(_ _)m
321名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 16:27:17 ID:p26Hn0q5
あらら、ここでプログラムの話するのはスレの趣旨と合わなかったのか。

読み返すと>>6
>プログラムの基本設計はできてるので、あとは設定にあわせて組んでくだけです。
ってありますね。。

(´・ω・`)
(´・ω:;.:...
(´:;....::;.:. :::;.. ...
322名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 16:29:08 ID:5U4Q5mxw
サイトにあった設定って、ココに集まった人から提供されたネタの組み合わせなの!?

舞台は架空でも良いから、こんなファンタジーRPGみたいな感じはやめた方が
ライダーっぽいと思う、あと魔法って言うのはやめた方がいいんじゃないかな?
特殊とか必殺技とかもまとめた方が煩雑にならなくて良いと思うよ。

あと、種族とかわかり難い設定が多い上煩雑だから、もうちょっとシンプルに
纏めないと自分しか判っていない独り善がりな世界観になっちゃうと思うけど、
これにネタを提供した他の人たちはどう思ってるんだろう?
323名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 16:39:18 ID:DsiYJTrm
ネタ提供されたものをパズルの様に組み合わせているのか。
つまり、組合せが上手くいっていない、という事ですね。
いくら良質のネタを提供しても、報われないのは切ないね。
324名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 17:16:39 ID:Fz9UObYJ
●仮面ライダー1号&2号の能力の違い●
(1)握力
@仮面ライダー1号:人間の20倍
A仮面ライダー2号:人間の15倍
(2)聴力
@仮面ライダー1号:人間の40倍
A仮面ライダー2号:人間の40倍
(3)視力
@仮面ライダー1号:人間の3倍(4.5)
A仮面ライダー2号:人間の3倍(4.5)
(4)腕力
@仮面ライダー1号:人間の10倍
A仮面ライダー2号:人間の10倍
(5)スピード
@仮面ライダー1号:100mを1.5秒(時速240km)
A仮面ライダー2号:100mを2秒(時速180km)
(6)ジャンプ力
@仮面ライダー1号:25m
A仮面ライダー2号:35m
(7)水中活動限界
@仮面ライダー1号:30分
A仮面ライダー2号:2時間
(参考資料:KODANSHA Official File Magazine『仮面ライダー』・シリーズ全12巻)
325名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 17:17:07 ID:Fz9UObYJ
仮面ライダーがこれだけのスペックならいいな。以下、『七つの威力』を羅列。
@人間の1000倍のパワー(400トンの物体を持ち上げる)
A走る速さはマッハ1(時速1200km)
B垂直に60mのジャンプ力
C皮膚の硬さは鋼鉄の100倍(6000度の超高熱に耐える)
D視力10(50m先にある1ミリ四方の物体に書かれてある文字が読める)
E10km先の猫の鳴き声が聞こえる
F反射神経速度は人間の30倍以上
326名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 17:17:31 ID:Fz9UObYJ
@初期の戦闘員の戦闘能力は人間の数倍
              ↓
A地獄大使配下の新戦闘員、通称「骨戦闘員」で10〜15倍
              ↓
Bゲルショッカー戦闘員はショッカー新戦闘員の2倍(人間の20〜30倍)
327名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 17:18:00 ID:Fz9UObYJ
人間の脳細胞の電気・化学反応で消費されるエネルギーは、電力換算でミリワット程度。
「精神エネルギー」とやらは、このミリワット単位の電力を何らかの物理作用に変換しているとしましょう。
テレパシーが何らかの電磁波通信(もしくはニュートリノ等の素粒子通信)だと仮定しても、ミリワット程度ではお話にならない。この程度の電力ではケータイ電話も作動しません。
あと、テレキネシス等の重力場制御に類似する行為は「精神エネルギー」では説明できません。超能力は魔法と一緒、ファンタジーの産物です。
328名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 17:20:08 ID:Fz9UObYJ
●仮面ライダーは『太陽のかけら』を持っている(漫画『仮面ライダーSPIRITS』に関する疑問)●
仮面ライダーの動力は超小型核融合炉?
水を燃料とした水素核融合で生じたプラズマを直接電力に置換しているのかなぁ。
@MHD(電磁流体力学)発電ユニットで、プラズマを直接電力に変換
Aスカイライダーみたく空中飛行する際には、プラズマを噴射し推進力に変換
B燃料が無尽蔵に存在する水なので、エネルギー切れの心配がない
C核融合反応で生じるエネルギーは(最低でも)化学反応の2000万倍
まぁ、人間サイズに搭載できる核融合炉なんて1000年後でも不可能か・・・
329名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 17:39:48 ID:5U4Q5mxw
>>324-328
別にライダーの科学考証が合っているかどうかはどうでも良いと思う。

科学考証を考えている割りに抜けてるのは
・プラズマは重量がほとんど無いので推進剤にならない事。
・核融合を起こすために必要なのは水ではなく重水素で水は副産物で、
水には重水素を構成する原子は含まれるが水から重水素を作るにはもっと
大きなエネルギーを必要とすること。
・核融合で得られるエネルギーの状態は熱量でしかない事。
また、化学反応とは様々で何の2000万倍かが判っていない様子。
330名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 18:20:27 ID:Fz9UObYJ
>>329
>・プラズマは重量がほとんんど無いので推進剤にはならない事
理論上のロケットで核融合反応で発生したプラズマを推進力にする
「核融合パルスロケット」なる代物があります。
SFファンなら誰でも知ってると思いますが・・・
>・核融合を起こすために必要なのは水ではなく重水素で水は副産物で、
>水には重水素を構成する原子は含まれるが水から重水素を作るにはもっと
>大きなエネルギーを必要とすること。
海水中の水素と重水素の割合は水素99.984%に対し、重水素0.016%です。
電気分解により、水素と重水素は簡単に分離できます。
>・核融合で得られるエネルギーの状態は熱量でしかない事。
>また、化学反応とは様々で何の2000万倍か判っていない様子。
重水素−重水素の核融合反応では、発生するエネルギーの60%はプラズマです。
核融合反応の生成物として三重水素(トリチウム)とヘリウム3、水素、ヘリウム、
中性子などが生じます。結果、エネルギーの40%はMHD
(プラズマ−電気変換効率:理論効率98%)では電力に変換できないことになります。
あと、「液体水素−液体酸素」の化学反応で生じるエネルギーの2000万倍です。
実際は4000万倍程度ですが、MHDで直接電力に変換できるのはプラズマのみなので、
半分の2000万倍としました。
331名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 18:37:00 ID:5U4Q5mxw
>>330
あれはプラズマを噴出しているのではないでしょう?
核爆発そのものの反動を使っているのでしょう。

海水中の水素は電気分解で取り出せますが、重水素だけを分けて
簡単に取り出す事はでない。

最後は判っていた様子しかし電力を駆動に使うシステムは現在
モーター以外無いので、その電力は無駄ですね。
エネルギーを駆動に変える変換率はきわめて高いモーターですが
同じ重量の内燃機関にくらべてポテンシャルが遥かに低い上
そんな大電力を必要としない。


最初に書いたけどこんな科学考証自体馬鹿馬鹿しいと思うから必要ない。
332名前開発中のものです。:2005/11/27(日) 19:15:06 ID:Fz9UObYJ
重水素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
重水素(じゅうすいそ、deuterium(デューテリウム))は水素の安定同位体の1つ。
1932年にアメリカの化学者ハロルド・ユーリーが発見した(ユーリーはこの功績で1934年のノーベル化学賞を受賞した)。
通常の場合、地球上での水素原子と重水素原子の存在割合は、水素が、99.984%、重水素が、0.016%である。
狭義には2Hと3Hを併せて重水素と定義されているが、存在比が極く僅かで放射性同位元素である三重水素を別として、
二重水素を重水素と呼ぶ場合がほとんどである。

また、重水素原子が2つ結合した分子(D2)も重水素と呼ぶ。
常温、常圧で無色無臭の気体。融点-254.5℃、沸点-249.4℃で、普通の水素分子H2の値(融点-259.2℃、沸点-252.6℃)と比べやや高い。
これは重水素原子が水素原子のほぼ2倍の重さがあるためで、他の物理的性質も通常水素と異なり、また化学反応のしやすさも異なることがある(重水素効果)。
例えば水を電気分解すると1H2の方が発生しやすいので重水が濃縮され、この方法で100%重水を製造することができる。

重水素は原子核反応での中性子の減速剤、化学や生物学では同位体効果の研究に使用されている。
また、NMR溶媒として重水素原子で置換された溶媒(重水や重クロロホルムなど)が用いられている。

333名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 20:02:51 ID:Fz9UObYJ
>>331
>海水中の水素は電気分解で取り出せますが、重水素だけを分けて
>簡単に取り出す事はでない。
>>332をよく読んで考えましょうね?
334名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 20:15:11 ID:5U4Q5mxw
重水素はちょっと勘違いをしていたけど、海水から取り出して
最終的に電力にするための反応を起こすため使うエネルギーが
結局莫大なんだけど?
最初に反応を起こすために使うレーザーの電力は何処から供給
するんだろう?


あと、核ロケットと、その電力をライダーの駆動力にする方法は?


結局、こんな科学考証自体がゲームには馬鹿らしいんだけど?
335名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 20:44:33 ID:Fz9UObYJ
>>334
貴方は「サンダーバード」等のSF世界が緻密な科学設定に基づいてるのを知りませんね。
現代の科学知識の範疇で将来的に可能な設定を妄想するのは楽しくないですか?
自分は「仮面ライダー」シリーズも俺的科学設定を妄想し、解釈して楽しんでいますよ。
>最初に反応を起こすために使うレーザーの電力は何処から供給
>するんだろうか?
極々微量の反物質を用います。「物質−反物質」の対消滅反応で発生するエネルギーは、化学反応の100億倍です。
>あと、核ロケットと、その電力をライダーの駆動力にする方法は?
スカイライダーという仮面ライダー、知っていますか?彼は空を飛べる唯一のライダーです。
身体各所に埋め込まれた超小型核融合パルスロケットが点火、大気圏も突破する極超音速
飛行を実現します。核融合反応のエネルギーを電力に変換し、強化型人工筋肉を駆動します。最低出力で常人の1000倍以上のパワーを発揮、体内のメカニックもこの電力で稼動します。電気人間でもあるストロンガー等は落雷級の大電力を必殺キックで用いますし、大電
力は必要でしょう。
336名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 20:46:51 ID:m9UtlV0A
夢がないなお前ら
337名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 20:51:28 ID:DsiYJTrm
Vitch=N=Hodhはこのネタもパズルみたいに組み込むのか?
338名前は開発中のものです。 :2005/11/27(日) 20:51:35 ID:DMcLvmMV
まず1さんの知的レベルを察してやれ。
科学云々は逆にナンセンス
339名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 20:54:50 ID:Fz9UObYJ
>>336さん、>>328をよく読んでください。
>まぁ、人間サイズに搭載できる核融合炉なんて1000年後でも不可能か・・・
「地上の太陽」と呼ばれる核融合炉を実用化するのは22世紀になっても無理だと言われています。
原理・原則が理論的に判明していても、実際に実現するのは別次元の問題です。
340名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 20:58:41 ID:5U4Q5mxw
なんか厳密な数値が出てきたかと思うと、物語から引用したりメチャメチャですな。


その反物質ってなんですかね? 何処に存在しますか?
核ロケットの爆発で飛べると言う事はその爆発にライダーは絶えてます。
更に言えばその核を敵に向けて発射すれば普通はそれで片付きます。
筋肉を動かす電力は乾電池程度で十分ですよ。 
大体、その人工筋肉が意味不明なのにこんな事に拘る意味は?
それに体内のメカニックってなんでしょう?そんなに電気を食いますか?
水素融合で作れる電気は恐らく炉1基で関東地方全域をカバーできます。
そんな大電力何に必要いですか?


考えるほど矛盾だらけで馬鹿馬鹿しい。
341名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:04:14 ID:5U4Q5mxw
ライダーに中身のSF考証なんて要らんでしょう。
劇中にイチイチ出てこないし。
核だのプラズマだの可能だの不可能だの。
これなら魔法の方がマシだわよ。
342名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:05:48 ID:DsiYJTrm
なあなあ新iQテストで言うと典型的な左脳型ですか?
343名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:13:00 ID:UZm2noD7
>>327あたりからのレスを、全部まともに読んだ当事者以外の人がいたら凄いと思った。
344名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:13:09 ID:Fz9UObYJ
反物質
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

目次 [非表示]
1 発見・生成の歴史
2 性質

[編集]
発見・生成の歴史
1930年 物理学者のポール・ディラックが反粒子の存在を提唱。
1932年 宇宙線の研究をしていた物理学者のアンダーソンにより正の電荷を持つ電子、陽電子が発見される。
1955年 物理学者のセグレとチェンバレンにより、前年に建設された粒子加速器ベヴァトロンを用いて反陽子を発見。この実験では反中性子も発見されている。
1995年 ヨーロッパ素粒子物理学研究所とドイツの研究チームにおいて、陽電子と反陽子からなる反水素が生成された事が判り、翌年1月に発表。
2002年 ヨーロッパ素粒子物理学研究所と日本の研究チームにおいて、反水素の5万個ほどの大量生成に成功。
ASACUSA実験グループのページへのリンク
[編集]
性質
物質と反物質が衝突すると対消滅を起こし、質量がエネルギーとなって放出される。
これは反応前の物質・反物質そのものが完全になくなってしまい、消滅したそれらの質量に相当するエネルギーがそこに残るということである。
アインシュタインの相対性理論によれば、質量とエネルギーは等価であり、2つの関係は計算式「E = mc2」で表されるという。
消滅した質量に相当するエネルギーがどれほどかはこの式から計算されている。(例えば上の式によれば、1gの質量は約 9×1013(90兆)ジュールのエネルギーに相当する。
90兆ジュールは2500万kWhに等しく、一般家庭の1ヶ月の消費電力を300kWhと考えた場合は約6900年分の消費電力に相当し、また90兆ジュールは20万t以上の氷水を蒸発させるエネルギーと等しい。
ただし発生するニュートリノが一部のエネルギーを持ち去るため、実際に反物質の対消滅で発生するエネルギーは、これより少なくなると言われる。)反物質は我々の環境下にはほとんど存在しない。
、物質と反物質の衝突とは逆のことが起きているのだが、
これによって生成される粒子の中に反物質(正しくは反粒子・これが集まって結合して反物質ができる)が実際含まれている。
だから現在では、人工的に高エネルギーの粒子を、粒子加速器という非常に巨大な装置をつかってつくり出し、
それらを衝突させて反粒子をつくりだし捕獲することで反粒子をえている。
345名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:19:50 ID:Fz9UObYJ
>>340
>その反物質ってなんですかね?何処の存在しますか?
>>344をじっくり読んでください。
346名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:21:56 ID:5U4Q5mxw
SF考証の数値や原理の設定なんか考えても実際使わないんだから、
馬鹿馬鹿しいって事が言いたいんだけど、結局矛盾だらけなんだから。

変身後コンクリートの壁を蹴ったら向こう側まで穴が空くとか、
改造人間で力があるから、敵の事を考えて憤りからついつい中身の入った
缶ジュースを握りつぶすとか、表現や演出を考える事が大事だと思うんだけど。


>>344
次は、その反物質を生成するエネルギーと安定して保存する方法が
問題になるでしょ。

馬鹿馬Kしいって言ってる意味が判らないのかな?
347名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:29:39 ID:5U4Q5mxw
>>345
読まなくても知ってるよ、貴方こそよく読んでみなさいよ。
それは何処にありますか、地球上で容易に手に入りますか?
無かったら作るのに必要なエネルギーはどうしますか?
ソレをどうやって安定状態でライダーは持ち歩きますか?
348名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:38:13 ID:0JlmVIGl
だから、仮面ライダーなんだから。
現実世界じゃないから。
実現可能不可能とか存在するしないとかいいから。
お前ら番組見るたびにそんなクダラナイコト考えてないだろ。
楽しめよ。昔はもっと夢見てただろ。
仮面ライダーなんて非現実的なモノを現実的に考えてること自体おかしいだろ。
349名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:43:32 ID:5U4Q5mxw
>>348
すまんね。

おれもSF考証とか反対派なんだよ。馬鹿馬鹿しいもん。
350Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 21:46:31 ID:/jQ/bmXI
>>321
フローチャートなんですが、後で見たら、大雑把過ぎて使えない…

>>322
サイトにあるのは90%以上こっちのアイデアです。
過去スレ見ればわかりますが、ネタらしいネタがほとんど提供されない…

魔法ってのは仮です。Xenosagaのエーテルみたいになんか良いのないスか?
特殊と必殺技は別物です。

わかり難いならどこがどうわかり難いのか言ってもらえれば…

>>323
それ以前に提供されたのが数えるまでも無い…(泣)

>>325
いいですけど、それだとゲームバランスが崩れちゃいますが…

>>326
もしかして>>325共々、>>324の続き????

>>327-335
このゲームはアギトみたいに未知の力という方向性で行きますんで…

>>336
そこまで言わなくても…

>>337
組みません!!Xenosagaでもそこまでいきませんよ!!!!

…………疲れる…(バタンQ)
351名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:49:21 ID:5U4Q5mxw
多くの人から出てる現代の日本に近い舞台でやった方が良いってアイデアは無視ですか?
352名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:51:19 ID:DsiYJTrm
アキラがライダーに変身して、やられて変身解けて全裸になって
仮面ライダーになる事を諦めてしまって寂しい。
キリヤがヒビキさんの弟子になって腹立つ。
来年の新ライダーがカブトムシVSクモ男な気がする。
後ろにゾロゾロいるライダーが気になる。

この板の動向が気になる。

俺はこうして楽しんでいる。
おまいらも楽しもうぜ!
353Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 21:51:49 ID:/jQ/bmXI
>>351
単純にファンタジーライダー作りたいだけなんです。
354名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:53:58 ID:Fz9UObYJ
>>347
>それは何処にありますか、地球上で容易に手に入りますか?
>無かったら作るのに必要なエネルギーはどうしますか?
粒子加速器を使う核融合実験の際に、微量ずつ発生しては、
発生の次の瞬間には対消滅で消え去って居る事が観測データから確認されています。
これを宇宙空間の太陽光発電衛星に粒子加速器を付けた「反物質製造プラント」によって、
量産可能にできれば、他のエネルギー源の顔色無さしめるには十分過ぎる程の「エネルギー貯蔵方法」になるという考えもあります。
>ソレをどうやって安定状態でライダーは持ち歩きますか?
反物質は電磁場(磁気)で制御できるので、真空状態にしたボトルの中で通常物質と接触しないように
電磁場(磁気)で浮遊させ安定化します。

>>347さん、誘導尋問ですか?「反物質」 「核融合」 「人工筋肉」でググってみましょうね。
355名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 21:54:49 ID:5U4Q5mxw
バイクがないとライダーじゃないからファンタジーだと不味くない?
仮面ファイターになっちゃわないかな?
356Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 22:02:37 ID:/jQ/bmXI
いい加減にしてくれ!!!

SFじゃなくてファンタジー!!!!!!!!!!
難しい理論は他所でやってくれ!!

>>355
>>4>>6>>11
357名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 22:06:46 ID:Fz9UObYJ
>>355
バイクは555のオートバシンのような変形型ロボットではなく、強化パーツの方向で検討してください。
核融合反応で発生したプラズマを超小型粒子加速器で超高速で発射する「熱核粒子砲」なんてどうでしょうか?

358名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 22:09:48 ID:Fz9UObYJ
SFは「サイエンス・ファンタジー」ですよ?ファンタジーと元々同一の存在です。
359名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 22:12:13 ID:5U4Q5mxw
魔法、必殺、特殊ってあるけど纏めちゃったほうが煩雑さがなくなるんじゃないの?

人間以外は全部モンスターで良いんじゃないの?
ただでさえファンタジー+仮面ライダーって判りにくいから。

あと変身アイテムは一貫してみな必要に統一した方がわかり易いと思う。

モンスターも実際の神話に出てくるかなりメジャーな物で統一してライダーの
力の源とした方がファンタジーの世界観を受け入れてもらい易いのでは?


兎に角○○だけは例外って言う要素が増える事、項目自体が多くなる事は
煩雑さに繋がると思う。
360Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 22:13:25 ID:/jQ/bmXI
>>357
1号のサイクロンみたいな?
SFじゃないんでオートバジン系は出来れば拒否したいですね。
龍騎サバイブのドラグレッダーみたいな方向性で行きたいんですが…どうでしょう?

何度も言いますが、SFは勘弁してください。
361名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 22:15:36 ID:mB84SgvI
>>356
あんたの「大口開けてエサ(素材)を待つ」スタンスだと
どんな残飯を流し込まれても仕方がないんだよ。
それが嫌ならちゃっちゃと自分で決めてけばいいのに。

そもそも、荒らしを無視できないんなら2chで製作するべきじゃないな。
362名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 22:23:11 ID:DsiYJTrm
>>1の頭の中では既に完成形が見えてるんじゃないかなぁ
ネタ投下されても拒否するしさぁ
こうした方良いんじゃない?って意見もスルーするし

で、状態異常はどうなった?
363名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 22:27:43 ID:Fz9UObYJ
ファンタジーなら魔法の源となる物質が必要ですね?「マナ」でいいですか。
この世界は太陽から降り注ぐ「マナ」によって支えられていると設定でどうでしょう。
その結果、様々な物質に「マナ」が宿り、食物連鎖の頂点に立つ人間は「マナ」の蓄積量も多い。
魔法は地・水・火・風の四大元素ごとに四種類に特性が分類できるが、二種以上の複合魔法を使用できる者は稀である。
「マナ」の魔力を身体機能の向上に特化した存在を「仮面ライダー」と呼称している。
得意な種類の元素魔法により、大まかに四種類に大別できる。
四大元素の全ての魔力を操る「仮面ライダー」が最終進化系であり、その力は太陽と同等である。
すごいベタな設定ですが、はっきしいってつまんないのでスルーしてください。
364名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 22:37:07 ID:5U4Q5mxw
龍騎だけど主人公は555みたいな境遇でファンタジーRPGに置き換えただけ
みたいなところが強すぎて、借物だけの足し算になってるから、
少し削ぎ落としながら、オリジナリティの出し方を考えては?

借物の足し算は非常に世界観を薄っぺらな物にしやすいよ。
>実は、この世界を裏から操っている四憑王の一人。
>炎、海、地、嵐のうち海の属性を持つ。
>記憶を取り戻す度に、その能力をも取り戻す。
主人公よりはヒロインにでもその設定を与えた方が展開はスリリングになるよ。

主人公は普通の青年で記憶喪失のヒロインを助けて、変身アイテムを
ヒロインから貰う。 最終的に人間側と相反する立場であるヒロインの
記憶が戻っていく、見たいな方がやってる人は先の展開に惹かれる
モノがあるんじゃないかね? これもベタかな?

モンスターも何か基盤を作って統一感を出した方が作品の色になるよ。
デザインにも関わってくるから、良く考えないと絵描きも集め難い。
絵描きに面白そうだ描いてみたいと思わせる設定が必要かと。
365名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 22:42:36 ID:Fz9UObYJ
「昭和ライダー(アギト、響鬼の例外あり)の好きな自分はお呼びで無い?」
「お呼びで無い。こりゃまた失礼しました〜〜`,、('∀`) '`,、 」
366Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 23:15:53 ID:/jQ/bmXI
>>358
SFは「Science Fiction」の略称です。Fantasyとは微妙に意味合いが違います。

>>359
魔法・特殊・必殺はそれぞれ別物として扱うので。
簡単に言うなら
魔法⇒魔法。Xenoならばエーテル。MPがあり、「沈黙状態」でさえなければいつでも使用可。主に魔法攻撃力や魔法防御力に影響する。
特殊⇒ドラクエで言う「わざ」。主に物理攻撃力や物理防御力に影響する。
必殺⇒仮面ライダーでしか使えない。強力過ぎる程だが、リスクも高い。
簡単にまとめてみました。

敵キャラはモンスターだけのほうがいいんスかね?
個人的には色々入れたいんですが…

変身アイテムは道具として存在せず、シナリオ上のものとしようかと…

>>362
DQ又はFF6風のファンタジーな仮面ライダー
最低条件はこれだけです。
状態異常処理はひとまず保留します。

>>363
…面白そ

367Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/27(日) 23:16:15 ID:/jQ/bmXI
>>364
>実は世界を創造した4人に作られた命
>世界を創造した4人は"時を流せし者"を抑え、世界を見守るのみであり、直接干渉する意志は無い。
>炎、海、地、嵐のうち海の属性を持つ
>記憶を失ったのでなく、元々無い。
>記憶を取り戻したのでなく、本能が彼に教えただけ
>彼の本来の使命は炎、地、嵐の属性を持つ仲間と共に世界を滅ぼそうとする"時を流せし者"を再度封印する事
>世界を創造した4人は"時を流せし者"に捕えられ、炎、地、嵐の属性を持つ仲間は"時を流せし者"の仲間だと再インストールされた。

これが俺の考えた設定(の一部)です。
ヒロインを"海"にするのもいいんですけど、それじゃエウレカっぽくないですか?
変身アイテムをヒロインが渡すとなると、設定を一から変えないと…

>>365
昭和ライダーネタでも使えれば使いますよ。



みんなの意見も聞きたい!
368名前は開発中のものです。:2005/11/27(日) 23:38:51 ID:5U4Q5mxw
>>366
通常攻撃以外の特殊行動派ドラクエなら皆呪文のコマンドで呼び出せる、
呼び方はどうでもいいんだけど、プレイヤー的には一緒で構わないと思う。
ドラクエの技も多くはMP消費だし、必殺技もベつに一緒でも良いんじゃないの?
皆「特殊行動」でしかないんだし総括した呼び方を決めてそれでまとめた方が
わかり易い。
それとXenoってなんだか知らないんだな。

その世界の神話とか出してもそうとう上手じゃないと独り善がりなだけだから
あまり設定を自分の中だけに積み重ねない方がいい。
無闇にスケールの大きそうな事を扱いたがると非常に素人臭くなるよ。

神話の説明が無くても四大エレメントはファンタジーRPGが好きな人なら
直感的に受け入れてくれる。 だからそのあたりを使ってファンタジー関連は
なるべくスタンダードに仕上げた方が、逆に放り込まれたライダーが
引き立つと思う。勝手な神話を作るくらいなら現存の有名な神話をしっかり
調べてそれに則して作っていった方が良いよ、前提条件が使い易いから。

神話にしても設定ばっかりで、核になる話の流れが判らないけどこんなに自分が
やりたい事だけをただ借物で加えていったような世界では他人がシナリオを
書くのは難しいよ、本人以外には魅力薄いし。
ヒロインを海にするのが重要なんじゃなくて、主人公をこの世界の普通の人間に
することが要なんだけどな、お話の大きな流れくらいは考えてあるんでしょう?
そうじゃないと、何のための設定かわからない、今のところは設定だけを並べた
だけに見えるよ。
369名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 11:26:14 ID:uff55t1O
やっぱり、今の設定では仮面ライダーに思えない…

何でもかんでもガンダムと名前を使ってるのと同じに見える
370名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 11:44:48 ID:zlNxAIZ7
どこが仮面ライダーなのか解らない。

変身ヒーローファンタジーRPG…
ワイルドアームズ2ndがそんな感じだったなぁ
敵モンスターの一部はウルトラ怪獣のキャラデザに描いてもらったりと
特撮好きにはたまらないゲームだった。

>>1はDQやFFやゼノギアを例にあげてるけど
WA2はやったことない?
371名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 12:19:26 ID:FqTbFlja
いまさらエウレカっぽくなる事だけ気にしてる神経がわからん
>昭和ライダーネタでも使えれば使いますよ
というスタンスなら、エウレカからも有難く頂いとけよ。
エウレカっぽいもので、エウレカ以上のものを作れればお前の勝ちですよ。

>変身アイテムをヒロインが渡すとなると、設定を一から変えないと…
なら、変えればいいじゃん。今この設定を変えて困る要素は何もないはずだが。
設定上問題が生ずるなら、その設定も変えるか無かったことにすればいい。
面白いストーリーやゲーム性の為なら、設定なんぞポンポン変えていけ。
>DQ又はFF6風のファンタジーな仮面ライダー
最低条件はこれだけ、なんだろ?
372Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/28(月) 12:41:36 ID:F4Rxho3E
>>368
物理系か、魔力系かで分けたいんです。
XenoはXenosagaのことですが(シオンとか、コスモスとか、グノーシスとか…)

意見が無いから自分の意見を載せてるだけ。
後日>>363を別案としてアップします
文句あるならまず考えて!
あと>>1のリンクも見て!

>>369
みんなそう言うんです。ネタ出さないのに…

>>370
WA系はやってません。金ないよ… あとギアじゃなくてサガね

>>371
Σ(○□◎) ハゥアァ!!!!(訳:それもそうだ!!!!)

変えるも何も、ネタが無い…

そうですよ
373名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 12:55:40 ID:unPEvZ4w
自分の意見を絶対に引き算していかないから、これだと1人で全部やった方がいい。
もらえるのは設定やシステムのアイデアどまりで、グラフィックなどの素材は
協力者が現れないと思うよ。

今から絵もがんばって練習しておくと良いよ。
374名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 14:07:44 ID:eBjxE4g9
>みんなそう言うんです。ネタ出さないのに…

上で何度も完全なファンタジー世界はやめ(ry
375名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 14:58:26 ID:uff55t1O
>>1
の設定(世界観)を見て
どーしても仮面ライダーとは思えない

ただの変身ヒーロー者だとおもう。

仮面ライダーを名乗るなら何かしらライダーっぽい
要素が何もないんだよね。

ファンタジー路線ならどっちかと言うと
戦隊シリーズの方だよね。


余談だが、
前にONI(鬼)って言うゲームもあったよね?
戦国時代をベースの作品ぽい。
刀を使用して戦闘中とかに変身できる。
(どっちかと言うとそれが響鬼っぽいけど)
376名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 15:24:25 ID:zlNxAIZ7
>>1の設定だとバイクには乗らないんだよね?

DQでいうと、ドラゴンライダー
FFでいうと、チョコボ
上に乗っているのが仮面ライダー?

それとも有機的なバイクっぽいのが
ドラゴンやチョコボに変形して攻撃したりするの?
377名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 15:43:08 ID:zlNxAIZ7
ゴメス
>>4-12で出てたな。

FF7の様な世界だったら
車もバイクもあるし、バイクに乗せようよ。

モンスターに乗るっていう設定は変更できない?
378Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/28(月) 19:01:42 ID:F4Rxho3E
>>373-374
ファンタジーは外せない!!!!
それ以外は引き算するけど、皆コレしか言わないし…

>>375
>仮面ライダーっぽい要素が無い
じゃぁどんな要素を追加して欲しい?

>>376-377
7だと企業とかが…
6に抑えられません?
ハッキリ言ってBlackRXの車(名前忘れた)はどうかと思うけど、
中盤からはモンスターを変形させてバイクにしたい(龍騎サバイブのドラグレッダーみたいに)
単にバイクとするなら、それを作ってるもの(集団とか)を考えないとな…
379名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 19:13:23 ID:guoKNZ6k
仮面ライダーといえば
・バイク
・キック
・ベルト
・裏切り、孤独
・採石場
380名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 19:59:49 ID:Bsu/CZne
>それ以外は引き算するけど、皆コレしか言わないし…
つまり、お前以外の住人はほとんど全員その設定に魅力を感じてない、
むしろ邪魔だと考えているということ。
その設定をベースにしたアイデアなど出るわけ無いということ。
どうしてもそれで行きたければ自力でアイデア捻り出せ、ということ。
いい加減理解しれ。
381Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/28(月) 20:40:41 ID:F4Rxho3E
>>379
・バイク
絶対入れます。
ただ、現時点ではモンスターを変形してバイクとする案ですが、
機械としてのバイクを入れることにするかは未定。

・キック
必ずしも全てじゃないけど、最低限主人公は必殺技に入れます。

・ベルト
これがなくちゃねぇ

・裏切り・孤独
入れたいんですが、どうやっていれよう…………
ってわけで、現時点では無し。現時点ではね……

・採石場
なぜに???
クウガはともかく、アギト・555・龍騎等は…
382名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 20:48:44 ID:WgbuxrsV
採石場のイメージは確かにあるw
383Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/28(月) 20:49:01 ID:F4Rxho3E
も〜こ〜なったら、このゲームのファンタジーの定義を広げます!!
・現実世界ではない ただし、SF的なものは小学生高学年にも理解できる程度に
・魔法、あるいはそれに代替するものがある
・モンスターが生息している
これだけにします!
384名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 20:54:04 ID:WgbuxrsV
んーと、文明力ってゆか、
その世界の平均的な科学力はどれくらい?
385名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 21:11:02 ID:eBjxE4g9
>>379
・採石場

今風に、さいたまSUPERアリーナでも良いかも
386名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 22:11:03 ID:uufkT3+q
仮面ライダー「学超力零号」 (身長20m、体重200kg)
動力:超小型太陽(陽子−陽子レベルの超高度な核融合により、水素核融合を実現)
超能力
(1)サイコキネシス:電磁場と重力場の相関関係を解明した「大統一場理論」に基づく重力制御機構
(2)テレポーテーション:重力制御により空間を歪曲、亜光速による空間移動
(3)テレパシー:人間の微弱な脳波を解析し、思考をトレースする
 
他者との意思疎通はニュートリノを用いた素粒子通信(通信速度は光速)、通称「霊子通信」
にて行われる。
古代レムリア大陸で創造された機神の一体。破損した際の修復は、海水中の元素を収集・蓄積し、物質を再構築する。
宇宙空間では星間物質から水素を収集、エネルギー源として使用。亜光速巡航が可能。
387名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 22:11:57 ID:uufkT3+q
>>386
×身長20m
○身長2m
388名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 22:32:41 ID:gyh4b+Kk
面白いドラマ作りに欠かせないのは、魅力ある敵役だ、>1よ。
ダース・ベイダー然り、東方不敗然り…ともすれば、
そいつ一人で話が一本作れる程の深み(あるいは勢いの)あるキャラクター。
現状、敵の存在が薄っぺらなんで話にメリハリが無いのと違うだろうか?

試しに、主人公にとって因縁浅からぬ宿敵(セフィロスやシャドームーンに相当するような)
「ライバル」キャラを設定してみては?
389名前は開発中のものです。:2005/11/28(月) 23:30:14 ID:zlNxAIZ7
忘れちゃいけないのが、おやっさんの存在だよ!
あと、ピンチの時には仲間のライダーが駆けつける!
少年ライダー隊!
悪の科学者!
全身タイツの戦闘員!
変身の決めポーズ!
終盤、敵に勝てなくなったらパワーアップ!
ヒロインはよくさらわれる、足手まとい!大抵ミニスカートw
幼稚園のバスジャック!

これも追加してください!!
390名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 04:01:55 ID:zVsrFZ2c
>>1よ、お前は他の人がネタを提供しないと不平っぽいことを言っているが
みんなは親切に色々意見を出していてもお前が聞き入れていないだけだろう?
お前が作りたいものがあるんだったら、自分で勝手に作れ。
ネタを強請するのは筋違い。
391Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/29(火) 08:46:16 ID:F9LB3u+s
>>386
人工エスパー?入れるとしたら、G3みたいな仲間ライダーでいいですか?

>>388
現状では"時を流せし者"が造った"闇"なんですがね…世界を創った4人と"時を流せし者"は根源が同じですから
炎、地、海、嵐、闇の5人は姿形が(完全にではないですが)似てるんです。
(本来の使命を気付いた)海からしてみれば闇は仲間を奪い取った宿敵ですかね。
これじゃだめですか?
392Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/29(火) 08:52:53 ID:F9LB3u+s
>>389
現状では…

>忘れちゃいけないのが、おやっさんの存在だよ!
ヒロインの父親ですが…一応…
>あと、ピンチの時には仲間のライダーが駆けつける! 少年ライダー隊!
少年じゃないですけど、一緒に戦う仲間なら…
>悪の科学者!
科学者じゃないけど"時を流せし者"
>全身タイツの戦闘員!
タイツじゃないけど似たり寄ったりな敵ライダーが…
>変身の決めポーズ!
主人公のは既に考えてあります。
1、クウガの変身ポーズの右腕を右斜め前へ突き出すところまで
2、体はわずかに右を向き、両腕の手首を中心にクロスした状態で右腰へ
3、左腕をゆっくり敵を照準するかのように正面へ「変…」
4、左腕をバッと引くと同時に右腕を左斜め上へ「っ身っ!!」
わかりにくい?
>終盤、敵に勝てなくなったらパワーアップ!
世界を創った4人から力をもらえます。レベルとは別物です
例えば、ヒロインが"日を灯せし者"から変身ブレスをもらうとか…
最終戦では全員が変身してラスボスに挑む…と
>ヒロインはよくさらわれる、足手まとい!大抵ミニスカートw
…それはどうでしょう………検討してみます
>幼稚園のバスジャック!
まず幼稚園からしてありません入れたとしても、FF8のバラムガーデンでしょうか…

こんな感じですが?
393名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 09:05:52 ID:QlGAut51
≫Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo

いちいちageるのやめたほうが良いよ、トリップ知ってるくらいだから
言ってる事はわかるよね。

多分みんなが言ってるのは、貴方の作り出した世界観には魅力も無いし、
ライダーの匂いを全く感じないのでなんでライダーなの?
ってことなんじゃないかな?
394名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 09:26:40 ID:AVSn42Ii
>>Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo
>>383で世界観の枠をすっごく広げたと思うのですが、
>>384の質問の答えはー?
395Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/29(火) 10:10:18 ID:F9LB3u+s
>>384>>394
FF8くらいを限度としたいのですが、
ドラえもんのように技術をどうこう言わないのであればいくらでも
…とだけ申し上げておきます。

ただし、当然のようですが、その世界の最新技術を結集させた武器を使用しても
ちょっと強い程度の雑魚ライダーを数体倒すのがやっと…といったところで。
396名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 10:39:20 ID:aagdViVV
397名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 10:43:02 ID:+9Wj/OpT
だ・か・ら

その設定でライダーにこだわる理由が全く持って理解できない

ただのRPGを作っているのと何の代わりがある?
398Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/29(火) 10:50:01 ID:F9LB3u+s
399名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 10:51:40 ID:AVSn42Ii
>>395
にゃるほどね。
警察とか(軍隊とか)出てきて銃撃っていいのかなぁと思ったんですが、
そんなに世界観を変えたということではないようですね。
400名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 10:53:46 ID:QlGAut51
過去に作った実績か、もうちょっ動く物や目に見えるものが無いとダメじゃない?

そうじゃないと「単純にファンタジーライダー作りたいだけ」なんて言うわがままは
実現しないと思うし、今まで見ていてこの設定に誰も仮面ライダーの匂いを
感じていないから、熱烈なファンから反感は買えても賛同は得られないんじゃ
ないだろうか?
401名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 10:55:41 ID:AVSn42Ii
実力は>>46
402名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 10:55:48 ID:QlGAut51
>>398
なんで、いちいちスレッドageるんですか?
恐らくこれも反感を買う理由になってると思う、何か目に見えて
新しい物が出来るまでsage進行で良いんじゃないかな?
403名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 11:06:02 ID:+9Wj/OpT
全てのライダーにおいて
・「人」が「人以上の力」を得る。
・「人」の為に「人類の敵」と戦う。
・その為にライダー達は努力し強くなる。
があると思うのだが?

間違ってるか?

DQ・FFの世界観でストーリーを作るのはかまわないが、
DQ・FFの設定ではライダーたりえない。
(お姫様を助けて敵の親玉を叩くみたいなの)

どう?
404名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 14:17:49 ID:w4yVMiL2
>これじゃだめですか?
弱いね、まだまだ。ぜんぜんキャラ立ってない。
姿形が似てるってのは初耳(設定からそこまで推し量れる奴はエスパー)だけど、
そこにコンプレックスを持たせて主人公に執拗な害意を持つキャラにするとか
(言っておいてナンだが安易な上、ビーファイターやゼオライマーのパクリくさいので賛同できないw)。

登場人物を魅力的にする要素のひとつに「自分でものを考えてる」ってのがあるのね。
使命だから任務だからじゃなくて(勿論、仕事に徹するプロというのも十分魅力的な在り方だが)、
「組織の思惑、糞食らえ」で己が信念(例え歪んだものでも)を貫く為にすべてを掛ける、
それこそが生きたキャラクターだと思うし、
それだけが人を引き付けるものを持ち得るんじゃないかな?(これは主人公側にも言える事だが)

詰まるところ、ライバルってもう一人の主人公と言っても過言では無いわけで、
それを疎かにすると物語りは薄っぺらになるってことね。
405名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 14:30:20 ID:QlGAut51
ちょっと古い漫画だけど、荒木飛呂彦の「バオー来訪者」、神崎正臣の
「重機構兵ゼノン」を読んでみると良いんじゃないかな、片方は生物兵器
片方はサイボーグだけど、非常に仮面ライダー的な漫画だよ。

わりと最近だとちょいと長いけどARMSなんかがすごく参考になるよ。
あれなんかそのまま置き換えても平成ライダーシリーズなら違和感無いと思う。
406名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 14:37:18 ID:6QRzmyRY
>>忘れちゃいけないのが、おやっさんの存在だよ!
>ヒロインの父親ですが…一応…

ならこの親父が天才発明家ってことで。チン発明をする奇人変人なんで周囲(村人)から
白い目で見られてて娘は肩身狭い。余所モンの主人公と急速に親密になる理由のひとつがそれな。
んでバイクとか主人公側のメカ周りは全部この親父の発明品。
奇人変人なんで(娘以外まともな会話が不能レベル)、なにやらかしても突っ込み無用。便利。
天才だから世界観無視でなんでも作る。バイク存在しない世界でも、バイク、ゼロから作っちゃう。便利。
後々、世界各地で見つけた面白アイテム(ガラクタ)を持ち込むと便利アイテム作ったりもしてくれる。超便利。

…こんなんでどうっすか?
407Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/29(火) 15:28:12 ID:F9LB3u+s
>>399
やってもいいんですけど、FFXのシン討伐隊みたいに返り討ちにあいますが。
…やるか?(キラりん)

>>402
>>383に訂正しますた
HPは後ほど

>>404
使命やら任務やらは主人公はわかってないんです。
詳しいことは今夜アップしますんで見てください。

>>405
ARMSですか…ブックオフにあるかな?

>>406
前半はともかく、後半は…がんばってみるかな…
最後のは「〜のアトリエ」っぽいけど…いいのかな?
408Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/29(火) 15:45:15 ID:F9LB3u+s
>>407
>>402>>403取り違えました
409名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 17:16:05 ID:gH2Cchux
>やってもいいんですけど、FFXのシン討伐隊みたいに返り討ちにあいますが。
>…やるか?(キラりん)
やれるなら、やったほうがいい。そういうシーンがあれば、
>その世界の最新技術を結集させた武器を使用しても
>ちょっと強い程度の雑魚ライダーを数体倒すのがやっと…
というのを文章で説明する必要が無くなるだろ?

>最後のは「〜のアトリエ」っぽいけど…いいのかな?
この程度の要素(遊び)は、今日び色んなゲームに採用されてるから気にスンナ。
410名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 17:18:34 ID:H7V28gaQ
>>386-387
この設定ではロボライダーが無敵すぎる・・・
水爆並の破壊力を持つライダーなんか昭和・平成ともに存在しないし・・・
555のアクセル・フォームの比じゃない(=亜光速)超速度に重力攻撃も可能なんて・・・
強すぎる「僕の考えた仮面ライダー」は面白くないね、何か弱点は無いの?
411Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/29(火) 18:28:06 ID:F9LB3u+s
>>409
>>その世界の〜
>というのを文章で〜
そうですね。さっきまでは住民に語らせようかと思ってたんですがね

>>410
残念ですが、やめときましょう。
設定も難しすぎます。
BlackRXのロボライダーくらいにしません?
412名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 18:46:05 ID:wsWc7hLS
裏を返せば、弱いライダーは人間に倒される事も有り得るわけだ。
実際そういう連中に主人公が襲われたっていいよな、序盤限定だが。
一般人から見て、主人公もその他のライダーも大差無く見えるんだろし。

今はまだ弱いが、いずれは力を付けてライダーを駆逐しようとする人間の組織があっても
面白いかもな。世界を救うとか、話が大きくなるまではそいつらと戦ってもいいし。
413名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 20:13:11 ID:H7V28gaQ
>>366-367の設定は別に難しくないよ?
この程度のSF設定、子供向けのゲームにも飽きるほど存在する。
問題は「水爆並の破壊力(=戦闘力)」を持つキャラクターが仮面ライダー世界に必要かという事。
「DRAGONBALL」等のバトル漫画の世界観ならOKだが、ファンタジーとはいえ仮面ライダーだしね?
414名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 20:16:14 ID:H7V28gaQ
>>413
× >>366-367の設定は別に難しくないよ?
>>386-387の設定は別に難しくないよ?
415Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/29(火) 20:41:02 ID:F9LB3u+s
>>412
やっと理解してくれた…

>>413
十分難しいって
416名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 20:46:08 ID:H7V28gaQ
>>386-387程度のSF設定は昔のゲーム(ファミコンやスーファミ)なら無数に存在した・・・
PSになってからはそういうゲームは減ったのか?
417名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 20:54:51 ID:hL5GpOY9
>やっと理解してくれた…

どゆ意味?すっごいムカつく言われようなんですけど
418名前は開発中のものです。:2005/11/29(火) 21:39:20 ID:yrelKHGm
>>414
ヒント: >>46
419名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 02:18:21 ID:slPtra7X
うはww誰が何を理解したんだwwww
420名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 02:31:54 ID:zEXhm0Oo
|M●)<スカルライダーが応援に駆けつけたぞ!

……冗談は置いといて、『仮面ライダーになりたかった戦闘員』には、ライダーらしさが詰まってた気がするなぁ。
記号的なものはベルトとマフラーくらいで、あろうことかバイクにも乗らなかったけど。
巻いてるマフラーに意味というか巻いてる理由があるっていうのが個人的に燃えた。

『仮面ライダー的記号』にも何らかの意味合いを持たせるっていうのは熱いと思う。
クウガでいうトライチェイサー、ビートチェイサー譲渡のエピソードとか。
その点を踏まえ、>>1の設定とからめてアイデアを出すとだな。
421名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 02:33:26 ID:zEXhm0Oo
数万年前……科学と呼ばれた技術は突如現れたモンスターによって滅びの危機を迎え、人々は新たな可能性『魔法』を見出す。
人類は魔法と科学、永く相反するものとされてきた2つの技術を融合させてモンスターに戦いを挑んだ。
やがて人類はモンスターを完全に消滅させるべく、『地』『水』『火』『風』4つのエレメントを司る精霊の力を封じた超強化服
『Kaleidoscope Aarmament Machine Eearth Nova』を生み出した。
これを身につけた戦士たちは絶大なる能力を我が物とし、地水火風の精霊の加護によって姿、能力を変えたり超能力を駆使してモンスターと戦った。
空を飛ぶもの、地を疾走するもの、海を根城にするもの、様々なモンスターに対応するために彼らはサポートマシンとして開発されたバイクに跨り、ついにモンスターの生息域を南極まで追い詰める。
422名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 02:33:47 ID:zEXhm0Oo
……だがその最終決戦において、星の進化を司る存在である『時を流せし者』が現出、モンスターの一部を超強化し、自らもモンスターについて戦った。
その圧倒的な力の前にライダーたちは次々と倒れていく。最後に残ったのは、最強と誉れ高い『焔のライダー』こと仮面ライダー・レッドホッパー。彼は肩を並べて戦った3人の仲間――それぞれ地水風の属性を持つライダーの武具を前に呆然と佇む。
『時を流せし者』は地球が新たな段階に入ったことを宣言すると、オゾン層を破壊し人類全てを滅亡させようとする。
レッドホッパーは仲間の魂のこもった武具と自らの体を鍵として『時を流せし者』を封印しようとするが、『時を流せし者』はそれよりも早くオゾン層を破壊すべくその口からブレスを吐き出そうとする。人類は滅亡するのかと思われたその瞬間。
『ライダアァァー・サンシャインキィィーーーッック!!』
仲間たちの地水風の力を得て『太陽のライダー』に進化したレッドホッパー――こと『仮面ライダーシャイン』は太陽の力で南極を丸ごと溶かし、『時を流せし者』を海中に沈める。
解き放たれたブレスは南極大陸の基部を真っ二つに切断し、後に『大絶壁』と呼ばれる裂け目を作り出す。
南極の溶解により地表の殆どは水没、人類は実に90%以上が死滅するが全滅は逃れた。
423名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 02:34:22 ID:zEXhm0Oo
それから僅かに残された人類はモンスターを封印する技術『ポゼストーン』を生み出し、僅かに残るモンスターの大部分をも封印した。
が、絶大な力を秘めるポゼストーンを悪用する人間、ポゼストーンによって凶暴化した人間たちもまた人類の敵として君臨するようになり、文明は静かに衰退していった……。

永い時が流れ、『時を流せし者』の分身である闇の化身が目覚める。
封印の鍵となった地水火風の武具は封印され、その化身達も闇の化身の前に敗れた。
人類に再び危機が迫る。最後の希望は水の化身、伝説の超兵器『バイク』に跨る者……『仮面ライダー』アクエス! 君だけなんだ!
424名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 02:51:31 ID:zEXhm0Oo
以上、アイデア出しの名を借りた妄想でした。
ファンタジー世界における『バイク』なんてのは物凄く異質なものなわけで、それがロストテクノロジーで超貴重かつ超強力な兵器だったら面白いなぁとか。
あとはアレだ、遺跡(高層ビルとか)で偶然強化服やバイクを手に入れてしまった青年が仮面ライダーとして戦うとか。
要するに『異質な存在』としてでいいからメカニックなライダーを出して欲しいんだよ、俺は。
初期に開発された強化服には言ってみればG-3的な無骨さがあってだな、そいつだけ銃だのチェーンソーだのビームサーベルだのガトリングだのやたら武器持ってるわけ。
でも初期型だけに凄く弱い。弱いって言っても超技術だからポセスドよりは強いけど、ポセスドがパワーアップし切った最終ステージとかではやっぱり際立って弱い。
最終決戦でのレンゲルよりデルタより弱い。なにせパワーアップしない。
だがそれがマシンライダーとしての魅力であり、そもそも本来は生態兵器である仮面ライダーの中において、単なる機械に過ぎないマシンライダーっってのは(中略)であり弱くあるべきだ。
だから純粋な意味での仮面ライダーとかに憧れてて、力が欲しくて、人間である事にコンプレックスまで感じるようになって、でも最後にはやっぱり人間である事を誇りにして貴様は何者だただの人間だ!となるわけで。


何が言いたいかというとG-3大好き。むしろ氷川くん可愛いよ氷川くん。
425Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/30(水) 06:36:21 ID:k7wBNT+K
>>420-424
案の一つに加えておくます。
お疲れ様でした…
426名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 08:47:30 ID:0Xii2tSe
>>424
面白そうだな、絵が浮ぶよ。
マシンライダーはヤムチャだなw
427名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 09:07:59 ID:BilQnunm
>>424
アンタ熱いな(最後の一行にも完全同意)。嫌いじゃない(むしろ好き)。
しかしそれを>案の一つに加えておくます。であっさり流す1。
政治家の「前向きに善処」並の空手形に全米が泣いた。

てか俺>412なんですけど、俺が何を理解してなかったのか、
何を理解したのか教えてください
428Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/30(水) 09:26:31 ID:k7wBNT+K
>>424
全体的には良いんだけど、これだと俺が言ったDQ風ファンタジーと似なくもないから、
とりあえず加えておいて、後で皆の意見次第で決めようかと…

あと、>>412さんがどうこうじゃなくて、モロ>>412のつもりで考えたんだけど、
俺の説明が下手なのか、誰もわかってくんない様だったから…
「裏を返せば」じゃなく、モロそのまま。
429名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 12:23:52 ID:WY1MsfnJ
意見を言っていいのか? これ(>424の)でいけw

とは言うものの、>1の思い描くものとはかけ離れてるようだし、
>1が作りたくも無いものを押し付けるのも変な話だしな。難しいやね。
あと、>1の説明不足なのか、俺の理解力が乏しい所為か分からんが、
>1が>412みたいなこと考えてたなんて、全然汲み取れなかったよ。特に後半部分。
俺が思うに、>1も漠然と考えてはいたんだろうけど、「排ライダー組織vs主人公」みたいな
具体的構図にまでは及んでなかったのと違う?
なら、それは礼の一つも言って有難く頂いとけばいいし、
それも考えのうちだったとすれば、間違いなく君の説明不足ってやつです。

いずれにせよ、>1は発言にちょっと言葉が足りない節があるですよ。
実際「やっと理解してくれた」なんて台詞では、誰が何を理解したのかも
俺らには伝わらんわけですから。
430名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 12:48:08 ID:LnQFxVgw
頭の固い俺にはFFならまだしも、
DQ(風)世界にバイクってのが受け入れ難いんだけど、
世の中には『ハウス名作劇場+ガンダム=∀』なんちゅうスゴイのも存在するから、
出来てしまえば意外とナンでもない代物だったりするのかもな。

それはそうと、なんか話題が変わってこのまま流されてしまいそうだけど、
ライバルキャラ作りのことも忘れんといてな?>1サン
431名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 16:28:02 ID:tvxgQhf9
        -─=三=- 、
     /イイイ   ヽ三\ヽ\
    ///イ   ___    ヽ トトト
    i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
    |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
    |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
    ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
    ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
      | \/ (_i  i_)\/ |
      |  | /  ̄  \ | |
      \ -=^^=- /  このスレの耐震強度  0
        ヽ   ̄  ノ
          ̄ ̄ ̄
432名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 17:54:59 ID:J3lXZGnA
FFかDQ
これを決めないと話がまとまらないな。
>>1は世界観はどちらを使いたいのか決めた方がいい。
433名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 20:53:09 ID:bvBurbBc
まだあったのかこのスレ
434Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/30(水) 22:31:40 ID:k7wBNT+K
>>429
かけ離れてるからというか、あえて欠点(?)をいうとすれば…
>>421
1:「Kaleidoscope Armament Machine Earth Nova」
千変万化兵器大地新星???意味がわからないし、全部名詞だし…
そういうのを付けるなら、「仮面ライダー○○○」の○○○の方がいい。
2:超強化服って…G3じゃあるまいし…主人公としてそれでいいの?
>>422
3:『時を流せし者』…意味わかってますか?
4:仮面ライダーレッドホッパー…長い
5:オゾン層の破壊って…他の生物も死滅するわ!
6:「ライダー・サンシャインキック」言いづらい
7:地・水・風でなぜ太陽?
8:南極の溶解はまずいでしょ…敵の悪あがきが原因ならまだしも
>>423
9:強化服って人工だよね?なんで化身が?
10:水の化身って…水の武具も封印されたんじゃ?そもそも最後に残ったのは「焔のライダー」なのになぜ?
11:バイクが伝説の超兵器?????

言い過ぎかなぁ?
435名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 22:46:26 ID:yfd2NO7e
>>434
思うんだけど>421-423のネタがかなり酷く見えているようだけど、
今まで出てきた中では1番貴方にレベルが近い感じがする。
436Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/30(水) 22:47:54 ID:k7wBNT+K
>>429
明らかに俺の説明不足ですね。

正確には、ライダーのほとんどが凶暴化(以下、ポゼスド)していて、
わずかな理性を保ったライダー(以下、オブゼスド)達がポゼスドと対立することで人類は生存し続けることが出来る。
それを理解している人間は極僅かで、人間からしてみればオブゼスドもポゼスド候補にすぎない。
故に人間たちは「ライダー討伐隊」を各地で組むが、所詮は"力"の寄せ集め、荒くれ者が集う所も少なくはない。
ポゼスドは人を守るが為に力を使うが故、討伐隊と対立することができない。
その為、ポゼスドがオブゼスドになり、徒党を組むことができるポゼスドがいくらオブゼスドを追い込もうとも、減ることは無い。

アクエスも例外ではなく、その狭間に苦しむ。
437Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/11/30(水) 22:49:21 ID:k7wBNT+K
>>435
それは同感。だからこそ>>428
438名前は開発中のものです。:2005/11/30(水) 23:34:51 ID:0Xii2tSe
『Kaleidoscope Aarmament Machine Eearth Nova』
1>>は気づいてないのか?俺は気づいた!
各単語の頭文字だけを読んでみろ。
頭ひねって考えたに違いない。

あと1>>は投下されたネタに対して冷たい態度は取らない方がいい。
欠点(?)というか気に入らない点を挙げている様に見える。
DQ風ではないがFF8の強要範囲だろ。
貰える所はありがたく貰っておけばいい。

それに>>435も云っているように>>1のレベルに近いというか
>>1のレベルに合わせて書いてくれている様に思えるのは俺だけか?
439Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/01(木) 07:05:04 ID:1olLT08A
>>438
>>434の1:読んで
440名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 07:50:33 ID:jttabyWO
ここまでバカなのか…。

>>438が本当に言いたいのは、こっちだろ。
>あと1>>は投下されたネタに対して冷たい態度は取らない方がいい。
>欠点(?)というか気に入らない点を挙げている様に見える。

これが分からん限り、協力者は得られないだろうな。
プログラムの進捗も分からんし。
まぁ、ストーリーに逃げてるのを見ると全然進んでないんだろうがな。
441名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 10:22:50 ID:lewLxaId
とりあえず○×ゲームをアップしろ
442名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 11:55:47 ID:8AIW46eU
>>436のところだけ読むと
555の劇場版の設定か?
と思うのは俺の気のせいか?
443名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 12:06:14 ID:Avz/mi4q
実際、555のような立場の主人公、龍騎&剣のライダーのガジェット、
それをSFC時代のDQかFFに乗っけるだけみたいだからしょうがない。

DQかFFに乗っけること自体が斬新だと思っているならもうちょっと
考えた方がいいとは思う、ただ既存のものを足すだけで作ろうと
しすぎているからなぁ。
444Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/01(木) 12:08:09 ID:1olLT08A
>>442
比率をみなけりゃね〜…
あれは百人に人間が一人いれば多いほうだし…
>>436は人間の方が多い
445名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 12:46:47 ID:Avz/mi4q
>>444
比率自体の問題じゃなくて、オルフェノクの名前を変えただけみたいなところから
脱し切れて無いってことでしょ。
大枠はTV版と劇場版をミックスしただけじゃないのlな?
それに、龍騎みたいなモンスター加えて、既存のRPG的世界に突っ込んだだけ
って言う事が問題なんだと思うよ。

ポゼスドとかオブゼスドとか名前を付けても全く新しい感じがしないし、
皆ピンと来ないんじゃないかね?
446名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 15:32:22 ID:Z2T5tMHf
天然製作者更生SLGスレはここですか?
447名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 15:42:38 ID:gxnLhJSZ
448Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/01(木) 16:09:59 ID:1olLT08A
>>445
いや、似てるのはたまたま。
自分で考えたら、デビルマンやら、オルフェノクやらに似てしまっただけ。

>>441
ガッコにある。
449名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 16:18:04 ID:UXRZSKhI
>>440じゃないけど、今回ばかりは流石にねぇ…ちょっと呆れました。

スレ主は以前から、>>437とか>>439みたいに
「それについてはコメント済み」みたいなレスが多いけど、俺らもアホじゃないんで、
それらの発言を踏まえた上で「他に言うことないのか?」と聞いてるのよ。
それをアンカーで回されれば、俺らが「駄目だコリャ」と思うのも至極当然だと思わない?
つーか最近「言葉が足りない」と指摘されたばかりで>>439は無いデショ、普通…

いっそスレ主が俺らのことを「俺の言ってることを理解出来ないクズ供が」とか
思ってくれてるなら、話は早いんだけどねw
450名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 16:49:18 ID:UXRZSKhI
似てることを責めてるんじゃないと思われ。
何にも似てない「何か」を作り出すのは、並大抵じゃない。
だから既存の「何か」と「何か」を足し算(時には引き算)する
というパクリまがいの作り方も、ひとつの在り方だと(俺は)思う。
実際そうやって生まれた面白いものは、いくらでもある(失敗したものも数限りないが)。
だから「ライダー」+「DQ」も否定はしない。
ただ、>1のポゼスドだかオブゼスドだかは、既存の「何か」を引きずり過ぎてて
新鮮味(あるいは独自性)が感じられない、と言ってるんじゃないのか?
結果論であったとしても、単なるパクリは俺も感心しないのでな。
451名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 16:56:44 ID:Epb/5cWU
ホスト規制に巻き込まれて流れを逃した>>424が来ましたよ
こういうのって、どっかーんとハチャメチャな意見出して、それをわいわい言いながら足し引きしてく過程が楽しいんじゃないかなぁ?
と思って大爆発な妄想駄文を並べてみたわけだが酷い言われようですね。
長くなるから一つ一つに反論はしないけど、>>1はどうでもいい所に突っ込みすぎ。
そりゃこんな妄想駄文が『素ン晴らしい!!』とは言わないけど、>>1のサイトにある案1、案2に反さないようやったつもりなんだけどなあ。
>>1に『気楽にお願いしま〜す! 』とある割には……なんだかなぁ、というのが正直なところ。

>>『時を流せし者』…意味わかってますか?
…『時を流せし者』…説明してたっけ???
>>1のサイトにある自分の案を掴み切れてない印象があります。
何かから悪い部分しか見出せない人間に人はついていきませんよ。
452名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 17:01:30 ID:ImPP23Mg
ちょっと前に言われてるけど「名作劇場+ガンダム」とか、
実際見るまでは「ハァ?頭大丈夫か?」って感じだったけど、
普通に面白かったwもんな、ターンエー(オレはね)。

だから「ドラクエ+ライダー」も全然アリなんじゃねーかと。
ただ、イメージしにくい。絵が浮かんでこねぇ。
例えるなら「ドラえもん+北斗の拳」くらいwいや、こっちのがイメージしにくいかw

ま、スレ主はイメージをかきたてるようなモンをどんどん投入すべきなんじゃねーかと。
言葉でもいいし、ゲームの雛形でも、なんでもいいからさ。
説明不足だけはカンベンな。
453名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 17:29:04 ID:gxnLhJSZ
みんな熱心で凄いね。関心するわ (´ー`)

>>1はゲームプログラマ志望らしいし、この段階で設定どうこう言ってるばあじゃないだろ。
まず動くものを提示してそこからスタートだろと。最初はドラクエ1を作るって決めてるわけだし。

>>452
なかーま。ターンエーは面白かったよね。
454名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 17:45:41 ID:htv6eTeR
>>451
いい人だよアンタ。アンタのような人がここには必要だったじゃないだろうか。

>こういうのって、どっかーんとハチャメチャな意見出して〜
まったくもってその通りだと思うけど、
フタを開けたらスレ主の作りたいものが既にある程度決まっていて、
それにそぐわないものは容れられない(スレ主は否定するだろうけど)という現状では
そういう展開は難しいよね。
そもそもスレ主の用意した入れ物「ドラクエ+ライダー」が大方の支持を得られていない以上、
このスレに建設的な意見が多くないのも必然なんだろうけど。

なのでスレ主の提示するものは叩かれがち、勢い他人様のアイデアにも必要以上に噛み付いちゃった、
ってことでひとつ大目に見てやってくれませんか?
んで、もしよければまた面白いアイデアを聞かせてくれ。これに懲りずに。
スレ主はともかく、俺はアンタを待ってるよ。あとG-3大好きw∀もww
455名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 20:09:24 ID:Epb/5cWU
>>454
大目に見るもなにも、妄想垂れ流すのが楽しいだけだから良いんだけどねw
俺は皆でわいわい妄想したかっただけだし。まあ気が向いたらまた参加するよ。

∀見てないや。でもG-3好きが結構いるみたいで幸せw
あとライダーだとギャレンが好きです。でもゾルダはもーっと好きです。
……もしかして銃ライダーが好きなのか、俺わ。
456Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/01(木) 22:03:57 ID:1olLT08A
>>449
返す言葉がありません…
>「俺の言ってることを理解出来ないクズ供が」とか思ってくれてるなら〜
思ってません。

>>450
どこをどう見たらたんなるパクリかわからないんですが…?

>>451
それはすみませんでした…
>…『時を流せし者』…説明してたっけ???
サイトのストーリーじゃわかりませんか?

>>452-453
∀ねぇ…いずれ今も黒歴史に?

>>454
そうしてくれると助かります。
短大時のあだ名は「暴走機関車」
却下しましたけどw

>>455
ゾルダって、仮面ライダーですかね?
457名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 11:24:25 ID:Bu14cRtQ

ストーリーから設定を推測しろとおっしゃりますか?

ソコから推測した結果があれでしょ

>>1の話より>>424の方が突っ込みやすいのは誰が見ても明らかだと思うが?

>>1の脳内設定を全てサイトに書き出さないと意味は無い。
一部を書けば全て相手に伝わる、なんてこと思ってるのか?

コミュニケーションとして
1回では10伝えて3理解できるくらいがと思わないと
458名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 15:26:22 ID:GEiGEYgb
>>445
G-3が嫌いな男の子なんていません!
…でもないか。何にせよギルス好きの俺は肩身セマス。

>ゾルダって、仮面ライダーですかね?
ライダーでなきゃ何なんですかね?
459名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 16:37:20 ID:x3gYel9B
>>458
ゾルダをはじめて見たときはビーファイターみたいだなーと思った。
460Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/02(金) 20:12:50 ID:apC1uraV
>>457
一般が説明して3理解するならば、僕が説明して1/2?

>>458
バーチャロン?
461名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 23:20:03 ID:/sB5xCoo
だめだこりゃ
462名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 23:26:54 ID:C+N9ZcFK
>>1の脳内設定を全てサイトに書き出さないと意味は無い。

↑の部分に反応しないところが凄いな。
463名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 23:33:37 ID:EIy6MbJl
サンプルうpまだー?
464名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 00:41:20 ID:P6D8gANf
「雑談には応じるが、容疑に関わる質問には黙秘を続けている容疑者」
というのはこんな感じなのかもしれない、と思った。
465名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 00:42:33 ID:zmQz8148
>>452-453と来て、スレ主が絡んだのはターンエーの話題のみ…
この二人、決してスレ主とターンエーの話をしたくて書き込んだわけではあるまいに…

スレ主はときどき肝心な部分をスルーで困る。正直どうでもいい部分に食いついてくる。
実際カキコして、予想もしてなかったレスでビックリ&ガッカリさせられたことも度々じゃよ。
つか、それ以前にやり取り自体噛み合ってないことが多いんだけど。
でもそれがこのスレの味とか思い始めてる俺は、いよいよおかしくなってきたのかもわからんなw
466Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/03(土) 17:31:25 ID:dR1qX9LY
>>462
今整理してます。
今しばらくお待ちください。

>>463
少なくとも半年はお待ちください。

>>464
痛い所を突きますね…

>>465
では言います。あとで怒らないでくださいね…

>>452
「アラレちゃん+シャーロックホームズ」よりはイメージしやすいかと…
説明不足には、以後気をつけます。

>>453
提示できるならとっくにしてます。
最初に創るのはDQ1じゃなくてDQ1レベルのオリゲー!
467Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/03(土) 18:32:10 ID:dR1qX9LY
>>462
今整理してます。
今しばらくお待ちください。

>>463
少なくとも半年はお待ちください。

>>464
痛い所を突きますね…

>>465
では言います。あとで怒らないでくださいね…

>>452
「アラレちゃん+シャーロックホームズ」よりはイメージしやすいかと…
説明不足には、以後気をつけます。

>>453
提示できるならとっくにしてます。
最初に創るのはDQ1じゃなくてDQ1レベルのオリゲー!
468Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/03(土) 18:38:23 ID:dR1qX9LY
すみません、アップしくじりました…
469名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 18:44:00 ID:wAmEWLvg
そう言えば、なんでいつもageてるの?
470名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 22:11:56 ID:eKeLruTl
471名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 22:29:28 ID:bJWzJLOL
>>1
>「アラレちゃん+シャーロックホームズ」よりはイメージしやすいかと…

それはそうかも知れませんが、「アレよりマシ」的なマイナスの例を出されても
それ自体は全然前進していないので、依然としてイメージし難いです。
イメージを共有できるような丹念な描写を心がけて製作、頑張ってください。
472名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 22:59:43 ID:4oDdubuA
>>470
ワロタ
やっぱ駄目だわこの子
473名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 23:05:21 ID:P6D8gANf
>>472
プロジェクトマネージャなのにコミュニケーションスキルがないって致命的ですなあ。
474名前は開発中のものです。:2005/12/03(土) 23:05:40 ID:wAmEWLvg
はだかワイシャツはやっぱり大き目で、下は白パンツですか?
475名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 00:38:33 ID:sMfAhnIK
>>470
ワロス
476名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 01:46:27 ID:K+IwECUU
Hey, take a look at the messages posted by Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo.
We'll see how Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo is an disgusting son of a bitch.
The motherfucker should be prepared for the worst.

>>470
1 :Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/03(土) 17:18:47
辞書と睨めっこしながら現在P196読み終わりました。
が、P197の16行目からのセリフ、
From this point forth〜
でつまってます…
誰か意味と解読方法を教えてください!
あと、cheese cauldronってチーズ鍋じゃないですよね?

5 :Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/03(土) 18:37:27
>>4
ルールはちゃんと読みました。
単発じゃありません。今後も使います。
似た…と言われても、混血の王子系が見つからないので。

8 :Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/03(土) 18:50:29
>>6
どゆ意味ですか?
Half-Blood Princeだから「混血の王子」と言ってるだけですが…
日本語版はまだ出てませんし

12 :Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/03(土) 22:28:52
どうもすみませんでした。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1126398371/
で改めて質問しなおしました。
削除できればおねがいします。
477名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 03:37:51 ID:kKRMXV5h
その行った先でも一発やらかしてくれてます。
ホント1の相手はエスパーじゃないと務まらない模様
478名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 04:21:45 ID:nTJIIJTl
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1126398371/l50

209 :Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/03(土) 22:27:23
辞書と睨めっこしながら現在P196読み終わりました。
が、P197の16行目からのセリフ、
From this point forth〜
でつまってます…
誰か意味と解読方法を教えてください!

あと、cheese cauldronってチーズ鍋じゃないですよね?


212 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/03(土) 22:49:08
>>209
スレ違いだから他所へいってね。

1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/11(日) 09:26:11
洋書の初心者ではないけれど情報交換をしたい人たちのスレです。

・質問するときには必ず自分の趣味と英語力を詳細に述べてください。
・ベストセラー作家についての雑談は禁止ということでお願いします。
・『初心者なんだけど、おすすめのペーパーバックを教えろ』的な厨は放置で。


このスレは放置するなり、一度削除してから、基地外>>1を排除してやり直したらどうか?
479名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 09:03:56 ID:zRhaE+iu
480名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 11:14:11 ID:ZwUSSjSK


     こ  れ  は  酷  い

481名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 11:53:39 ID:qW0/OK6S
>>1
早くレスしなさい!(・∀・)
482名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 14:38:47 ID:clBMxi+Q
>>479

もしかして: 'Bitch=N=Hodh'
483名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 14:56:38 ID:sMfAhnIK
>>479
マンガやゲームの話ばかりで
プログラムの話はないんだなw
484名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 16:00:20 ID:oNAAJPS2
ふふ。マンガとゲームが好きで、
プログラミングは学校の授業でやったことあるぐらいの知識の人なんだろうな。
英語が得意で留学の話もあるようなので、お勉強はデキル人っぽいね。
で、「ロールプレイングゲーム プログラミング」の本も買ったし、
プログラムもなんとかなると思ってたんだろう。

将来の希望職はゲームプログラマだっけ?
身体上のハンデは大きいかもしれないけど、それを乗り越えてがんばってくれよっと。
485名前は開発中のものです。:2005/12/04(日) 23:24:02 ID:V/HiC0Jh
このスレいつも上がってるから検索しないで済むぜ
486名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:05 ID:seURHO5y
嫌いじゃないの、でもごめんなさい
487名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:07 ID:LUOdWkLO
突然ですが
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
488名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:11 ID:5EWs/d0Z
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
489名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:19 ID:6YImUs2a
ごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめんごめん
490名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:21 ID:AeWUcpeH
VIPですけどいつも迷惑かけてすみません
491名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:27 ID:p5DYk+py
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
492名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:31 ID:JBM08fqS
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1133719777/l50
493名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:33 ID:Mnn9kFZ9
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
494名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:37 ID:wC4nbx81
許せ
愛してる
495名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:40 ID:iSk0QoDg
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
496名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:51 ID:ELK95Fhv
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
497名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:00:55 ID:6YImUs2a
>>485
ごめん
498名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:01:07 ID:Fp1rUMwG
       
                       ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「次スレも狙います」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「次スレも狙います」

499名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:01:24 ID:+ZxotrxI
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
500名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:01:27 ID:MQEq+30Z
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
501名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:01:33 ID:Fp1rUMwG
ごめんなさい
もうしません
502名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:01:48 ID:LUOdWkLO
マジすまんかったこんばーすちょこ
503名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:01:51 ID:ajPf4zPi
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
504名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:01:55 ID:QYvRsA7C
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
心優しくてでごめんなさい。
505名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:01:56 ID:5Ckuni1U
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
506名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:02:18 ID:ekKG2mN0
VIPのチンカスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
507名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:02:37 ID:I4rl+21T
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
508名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:03:24 ID:ELK95Fhv
チンカスでごめんなさい
生きててすみません
509名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:08:06 ID:AeWUcpeH
VIPですけどいつも迷惑かけてすみません
510名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:08:55 ID:o9WvQUei
実はラウンジから来てごめんなさい。便乗でごめんなさい。
511名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:24:16 ID:elZSZ0WN
チンカスでごめんなさい
生きててすみません
512名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:31:51 ID:nT/cYfVl
オレンジレンジは糞ですけど
本当にごめんなさい。
オレンジレンジ嫌いですけど
ごめんなさい。
513名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:48:00 ID:IIumvBOa
同人ゲーは糞ですけど
本当にごめんなさい。
仮面ライダー嫌いですけど
ごめんなさい。
514名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:50:16 ID:qyGAniUL
VIPだけどいつも迷惑かけてごめんね。
仮面ライダーはクソだけどほんとにごめんね。
515名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 09:50:19 ID:8k6l++xe
ごめんね
516名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 11:47:14 ID:NAlLcVNE
まあ500レスかけてゲーム画面のひとつも出てこないスレだから別にいいけどさ
517名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 17:01:47 ID:8KdUQJeX
>>Vitch=N=Hodhの人気に嫉妬
俺もライダーの企画厨になるからかまってくれ

まずは遥か昔、光と闇のry
と色々あって2100年くらいの日本近海の1市町村くらいある巨大メガフロートが舞台
そこで光と闇のry23〜6くらいの神経医学者が主人公
で国家転覆を企む秘密結社、高遠製薬と戦います、主人公はどうみてもG-3です
本当にありがとうございました
518名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 17:08:31 ID:2YbHAQdK
なんかスレ伸びてると思ったら、vip表敬訪問隊の突撃にあってたんかw
これはもうだめかもわからんね。
519名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 17:13:05 ID:ev27QEfs
VIPが一時的に突っ込んできたせいで潰れる企画なんて無いだろ。
そんなこと言い訳にされたくないわ。
520名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 18:24:39 ID:JnDfZuee
全く>>1が書き込まない件について
521名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 18:53:59 ID:2YbHAQdK
>>518
いやもうvip隊の一撃がとどめだったのかな〜と思って。

最後の書き込みは>>466-468か。
そのあとすぐハリーポッター晒されて、それから来なくなったね。
終了宣言ぐらいはほしいかな。
522Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/05(月) 21:52:15 ID:V0KXt5V2
>>520
今更だけど、>>469なもんで、>>406もあるし、
しばらく控えとこかと…
50レスに一度くらいは打ちます。最低でも…

あと…
だれが娼婦だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
523名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 23:17:55 ID:vugNeQT9
相変わらず意味不明だな。
なんでもいいから英語板逝って謝ってこいよ。
524名前は開発中のものです。:2005/12/05(月) 23:50:48 ID:vugNeQT9
226 名前:Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 投稿日:2005/12/05(月) 23:32:44
今更ですが>>209です。
"Harry Potter and the Half-Blood Prince"でのことです。

>>212
情報交換ですよね?
意味を聞くのも情報交換じゃないんですか?

>>219
アマゾンで米版を購入したからです。
英語(Queen's English)と米語(Native English)は微妙に異なりますし…

>>215
ちゃんとあります。
ついでに言うと、"CHAPTER TEN : THE HOUSE OF GAUNT"の4ページ目です。

>>223
速いですね…自分はWordにわからない文と単語の意味を打ち込んでますから、
1ページ辺り1時間チョイ…1日3ページがやっとです。


だめだ、こりゃ。
525名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 00:15:41 ID:kdBupT1i
>>522
僕らじゃありませーーん。
ぐーぐる君が言いましたーー。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2005-09,GGGL:ja&q=Vitch%3DN%3DHodh+

大き目のサイズ+白パンツの素晴らしさを熱く語れば、きっとぐーぐる君も分かってくれると思いまーーす。


526名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 00:42:05 ID:AytnPLbu
>>522
お前の裸Yシャツへの思いについて語ってくれ
白パンツへのこだわりについても一言
527名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 01:11:18 ID:r0DUHK0o
>>526…俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ。…。
仮面…白いパンツ…変身…ヒーロー…
全てを結び付けると、>>522の作りたい素材がハッキリするんだ…。
つまり、>>522の作りたいゲームは
変  態  仮  面  な  ん  だ  よ  !!
528名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 01:27:56 ID:AytnPLbu
>>527

             ,. -─- 、._
             ,. ‐'´      `‐、
        /           ヽ、_/)ノ
       /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
       i.    /          ̄l 7   |ー‐''"l
       ,!ヘ. / ‐- 、._        |/    l な ヽ
        lヽ ノ lミ:   -─ゝ、    __.l   / ん /
  )'ーーノ(  | |  |   L(.:)_ `ー'"〈:)_, /  |  だ |
 / な  | | |/|           ヽ    !  |  っ |
 l  ん  i´ | ヽ、|           ,,..ゝ  !   l て |
 |  だ  l  トー-ヽ     r'´~`''‐、  /   |  !!|
 |  っ  |/     | |ヽ    `ー─ '  / ヽ ハ、__ハ
 |  て  |      │l ヽ,   ~"/   / |
 |   !!  |     / | l   `ー;--'´. || ,ノ| | |
ノー‐---、,|    /   | l           |レ' ,ノノ ノハ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    | 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ 
529名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 01:29:05 ID:SFIUqfxS
>>527
な・・なんだっt(ry






>>1はパンツマニアなのかよ。。
530名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 12:07:05 ID:bIhcGjaQ
このまま>>1000いくんだろうな
531名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 12:09:53 ID:R/kZsoUs
50レス毎に基地外のカキコがあると思うと憂鬱だろ。
532名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 13:12:17 ID:1E4mITmn
あいも変わらず>>1は意味不明の事言って去っていくよね
533名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 15:33:45 ID:bIhcGjaQ
>>572までは平和
534Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/06(火) 21:42:38 ID:I8UyQTIL
>>527-529
逝ってよし!
535名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 21:50:00 ID:WeR+FENp
>>534
ID が OTL に見える。
536名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 21:51:11 ID:AytnPLbu
>>534
次スレはちゃんと変態仮面系同人ゲームで立てろよ
537名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 22:08:01 ID:o+009g1k
>>534
もう573までレスすんなよな
538名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 22:50:56 ID:kdBupT1i
>>534
そうカッカすんなよ。
俺がもっとカッコいいコテハンつけてやるからさ。



そうだな…「ホワイトパンツァー」なんてどうだ?
539名前は開発中のものです。:2005/12/06(火) 23:15:19 ID:mgbKQPpZ
>>534
早く英語板イって 米語(Native English)を説明してこいよpgr
540名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 06:44:21 ID:c+64rfSG
236 名前:Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 投稿日:2005/12/06(火) 23:43:02
>>230
PBってコンビニで売ってる古い漫画の再販みたいなカバーの無いやつですか?
自分のはハードカバーです

1行ずつ打ってよかったんですか?初めて知りました。
次回があったらそうさせて頂きます。

cheese cauldronは直訳すればチーズフォンデュみたいなのなんでしょうが、
"who believed the time was ripe for 〜"
の時点で「〜の為にの時が来たと信じた者」と訳せませんか?
FF7じゃありませんが、"the time was ripe"で「時は満ちた」とも見れそうな…
そこから見ると、チーズ鍋はおかしいのでは?

>>232 >>234
方言みたいなものですし。
ちなみに、自分の母校の先生(昨年度で定年退職しましたが…)が言うには、
昔の日本の学校は米語を教えることを禁じていたそうです。
541名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 06:44:44 ID:c+64rfSG
237 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/12/07(水) 02:09:56
>チーズ鍋はおかしいのでは
おかしいよ。チーズフォンデュは英語でもチーズフォンデュ。
そこを敢えて「cheese cauldron」と、奇妙な言い回ししてるから
あと、cauldronは魔女が薬草を煮込むような鍋、の意味もあるらしいから、
訳語も工夫してるつもりなんだけど、それを「要するにチーズ鍋ね」としちゃ。

大意はこう。

ここから先は、しっかりした根拠がないから推測するしかない。
ここからは、ハリー、とんでもない間違いをしているかもしれない、
時間は魔女の大鍋でチーズを煮込むと醸し出されると信じていた
Humphrey Belcherのような、ばかげた間違いを。

forを「ために」としたいなら「時間は大鍋でチーズを煮込むために熟すと信じていた」でもいいよ。
「ばかげた間違い」の適当な例え、とさえ判れば。


238 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2005/12/07(水) 02:11:21
ああ、あと、米語(Native English)だけど。

Native Englishは「生まれつき(英語を)話す人」の英語。Queen's Englishも当然含む。
Native Americanあたりからの連想かもしれないけど、米語に限定する意味は全くない。
542名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 08:34:06 ID:c+64rfSG
241 名前:Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo 投稿日:2005/12/07(水) 07:32:13
>>238
あれ?たしか向こうに居た時、そう教えてもらったような…あれ?

>>239
さぁ?そこまでは教えてもらってません。

>>240
いえ、キチンイ語です。
日本語に似ていますが、微妙過ぎるほどに意味合いが異なる言葉があるので…

…うそです。
543Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/07(水) 08:57:17 ID:5pJhG/Cf
なんでわざわざ打つんですか…
544名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 11:12:05 ID:ttlMkhgH
打っていない、コピペしてる と言う。

他で同じコテハン使うからだろ
545名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 11:33:45 ID:1Jj7q+Kt
>>542
基地外だけあって、言い訳も逝っている。
a native English speaker (a native speaker of English)という表現は
あるので、native Englishを米語とでも妄想しているのだろう。

「基地外の米語!」
546Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/07(水) 23:13:27 ID:5pJhG/Cf
ウェブの「キャラクター」を追加しました。
"賢なる者""時を流せし者"そしてパーティメンバーのうち3人を
打ち込めるだけ打ち込みました。
547名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 23:18:20 ID:GQYJuFk/
>>546
なんでsage無いの? 叩かれる原因になるよ?
548名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 23:23:46 ID:ILpm0QMW
sage進行かは>>1が決めることだろ。
549名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 23:30:04 ID:GQYJuFk/
sageろって言うんじゃなく、なんでsage無いのか聞いただけだよ。

無闇にagaってると叩かれ安くなるから、不必要に上げない方が良いかと思うんだけど?
550名前は開発中のものです。:2005/12/07(水) 23:40:34 ID:ILpm0QMW
>>1が叩かれるのはレスを放棄したり具体的な内容を説明しないからだろ。
下がってようが上がってようが関係ねーよ。
551名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 12:01:43 ID:Dfa/LUCz
このスレは変態が通りすがりの他人の前でいきなり全裸になってしゃぶって下さいと頼んでるようにしか見えない
552名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 14:17:03 ID:GqMSYbaA
やっぱり>>1の設定は糞。
嵐だったり、風だったり。

「時」が封印されてるのに他の4人が封印されてる。

大体、封印された理由がわからん。
気に入らないと思っただけで他の4人に封印されるのか?
他の4人は何故封印されてるのだ?

明確な動機付けがない。

大体、「倒す」でなく「封印」になった理由は?

最終的に主人公が「倒す」んだよね?
主人公の創造主が「封印」しかできなかった物を
「倒す」事が出来るのは何故?

とりあえずこの辺に突っ込んでおく。
553名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 15:08:31 ID:TIPdlr54
つーかBitchは何故に仮面ライダーにこだわるんだ?
地水火風とかマナがとか言ってる作品に仮面ライダーは似合わんぞ?

あと設定厨じゃないならプログラムはどこまで出来るようになったか報告しる
554名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 15:40:32 ID:GqMSYbaA
ハリポタ読んでてプログラムどころじゃないのだろう。
555名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 16:16:16 ID:EnQMZ4qU
設定はがんばってると思うので、そろそろプログラムを・・ ^^
556名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 18:11:00 ID:1Gp3Xd52
マジで厨房の鑑だな
557Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/08(木) 19:38:16 ID:sDcinaYK
>>547-550
もうこうなったら試練だと思って耐えます!
明らかな荒しはシカトしますが…

>>552
>嵐だったり、風だったり。
嵐は属性で、風は"賢なる4人"の一人の名前みたいなものだと思っていただければ…

>「時」が封印されてるのに他の4人が封印されてる。
プロローグ1や、ストーリーの案1も読んでくださいね…
読んだ上での疑問でしたら、改めてお答えします。

>>552さんの質問は後で回答ページを作ってまとめてお答えします。

>>554-555
ウィンドウを開くプログラムがおかしくなったんで、作り直してました。
ウィンドウプロシージャをヘッダファイルに入れたらエラーでまくりで…
いま、画像表示の基本クラスを作ってます。
基本中の基本ですみません…(鬱)

>>554
それは午前中に済ませてます。
11時までかかりますが…(泣)
558名前は開発中のものです。:2005/12/08(木) 21:17:58 ID:EnQMZ4qU
ちゃんとプログラムも進んでるのね。
がんばってくださいな。

プロシージャは普通ソースファイルに書くと思うよん。たぶん。
559Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/08(木) 23:42:49 ID:sDcinaYK
>>552
メインページの最下部に回答ページへのリンクを張りました。
560名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 00:13:00 ID:0wA2xbKd
ウィンドゥ開くプログラムを作り直してるくらいで進んでいるとは言わないだろう
561名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 02:43:01 ID:P3yR69RU
>嵐は属性で、風は"賢なる4人"の一人の名前みたいなものだと思っていただければ…

こういうのとか、特殊な用語が増えてきたんで
解説をまとめた辞典みたいのホムペに作ってはどうか?
あと最近、普通にホムペが見にくくなってきたと思う。
別段、洒落たものにする必要は無いけど、
他のゲーム作ってる人のサイトを参考にしてデザインを整理してみては?
562名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 02:54:31 ID:P3yR69RU
と思ったけど、余計なことでプログラムの方が疎かになったらイカンので
余裕があったら、程度に聞いといて。
風邪ひかんように、がんばってちょ
563名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 05:15:27 ID:Cwme/Yvy
>>562
お前優しいな、ここの1にそこまで期待してやるなんて
俺にはプログラムやってるって言いながら何もしてないようにしか思えん
話が本当なら語学留学するんだろ、今の3倍製作が遅くなる気がする
564名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 12:20:23 ID:nkKq0ruN
>>1
語学留学っていつするんだ?
来年の10月頃にはDQ1程度の物をうpしてくれるんだろ?
楽しみにしてるんだから、しっかりしなさよねっ!
565名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 13:19:03 ID:h78B5PBm
語学留学?米語(Native English)の?プ
566名前は開発中のものです。:2005/12/09(金) 22:54:50 ID:5casxC6e
語学留学は素敵でいいけど、まず日本人とのコミュニケーションを勉強したほうがいいと思う
567名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 00:45:51 ID:J40qzP2y
語学留学でC言語をマスターして帰って来ます
568名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 11:31:35 ID:mAQmdjKF
DQ1程度のものでも、初心者が挑戦するなら
半年以上はかかるかなぁ。
それも毎日コツコツやるという条件つきで。
569名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 12:31:30 ID:aQ9nymKN
いや、ツクール使ってもDQ1並みの作品を作るのに1年はかかるよ、
それも、以前に中〜長編を作った経験がある人が。

いきなり、プログラムから初めて初心者DQ並のゲームを半年で作ったら
それはまさに天才と言っていいと思うよ。
570名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 13:54:37 ID:nsiYiI7+
>>1は日本語よりも英語が得意な天才だから心配ないなw
571名前は開発中のものです。:2005/12/10(土) 18:30:00 ID:mAQmdjKF
>>569
あー、独学だし、そうかもね〜。
とりあえず絵をダブルバッファで描画できたらやっとスタート地点て感じかな。
このスレ立ってからもうそろそろ2ヶ月だけど、>>1タンはまだそこまで逝ってないっぽいね。
先は長そうだわぁ。
572名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 17:55:59 ID:ITNWbTFX
ライダー系のキャラグラフィック素材配布してる人っているのかな?

なけりゃ全部作りおこし?
573名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 22:58:01 ID:YeUln+Vf
このスレ終了?
574名前は開発中のものです。:2005/12/12(月) 22:58:20 ID:KDMYVrF5
>>572
「ゲームに即使える素材」は少なそう。
>>1の要求に答えられるのとなると、どう考えてもないだろうな。

まぁ、素材があってもこのプロジェクトはアレですけどね。
575Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/13(火) 18:36:41 ID:weMAOAq5
素材はありません。
2D版はプログラムのテストを目的としているので、
絵ではなく塗りつぶしで済ませるかも…

草原⇒黄緑の四角
森⇒緑の四角
山⇒茶色の四角
城⇒灰色の四角
キャラ⇒それぞれのイメージカラーの四角(主人公は紺)

猶予があったら絵を入れます。
576名前は開発中のものです。:2005/12/13(火) 19:13:12 ID:ErHUpnzw
へ へ
の の
 も
 へ

絵なんざこれでいいのよ。
577名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 11:22:57 ID:cecNewL1
ここぐらいのスキルを持ってくれればな…
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/l50
578名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 16:19:12 ID:rMhTEesL
2Dも3Dも同じって言ってる>>1はよっぽどクラス図なんかを丁寧に作ってるんだろうなw
動作と描画の分離は基本とはいえ、
初心者にそれできたらマジスゲーと思う。

…2ヶ月もやってれば初心者ってこともないか。
579名前は開発中のものです。:2005/12/15(木) 20:21:49 ID:cecNewL1
間違った。
こっちだった。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125853701
580名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 13:40:51 ID:bv4akpwK
>猶予があったら絵を入れます。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%B1%CD%BD&kind=jn&mode=0&base=1&row=2

ゆうよ いう― 1 【猶予】

(名)スル
(1)実行の期日を延ばすこと。また、延期を認めること。
「支払いを―してもらう」「執行―」
(2)ぐずぐずして物事を決めないこと。
「一刻も―すべき時ではない」

このスレを読む限り、「猶予(2)」ばっかりのような気がする。
581名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 16:46:04 ID:g/0gvOFO
>>1よ、頼むから現在の技術を見せてくれ。
いつぞやに作った○×ゲームでいいからさ。
582Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/17(土) 22:03:00 ID:6gJuxPuj
>>580
訂正
猶予>余裕

>>581
ガッコにあります。
昨年度で卒業しました
583名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 22:08:11 ID:s1LTvYiu
よく聞く○×ゲームってどんなゲームなんだ?
1日あれば作れるようなものか?
584名前は開発中のものです。:2005/12/17(土) 22:11:44 ID:s1LTvYiu
583だがスマン。三目並べのことか。
585Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/17(土) 23:53:46 ID:6gJuxPuj
三目並べと言うかどうか知りませんが、
基本的に縦横各三マス 計9個のマス表をつくって、
縦横斜めいづれかに自分のマークを三個並べたら勝ち。

ガッコの課題でしたが、自分はそれをさらに組み替えて、16マス版も創りました。
勝敗判定は三個ですが…
586名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 00:13:08 ID:QJ2obMW3
三目並べできるなら
5目並べだってできるよ…な?
587名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 03:04:29 ID:hm9a2CXA
もうスレタイは「変態仮面系○×ゲーム」でいいんじゃね?
588名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 07:41:17 ID:OYb2dwYP
作ってる途中の画像読み込みプログラムとやらを上げてみー。
589Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/18(日) 10:34:35 ID:B3fZg5Ic
>>586
できますけど、最低25マス必要ですし、決着率メチャ低いですよ
COM思考ルーチン作るのめんどくさいです
590名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 10:38:05 ID:OYb2dwYP
いやもうそれはいいから今作ってるのを見たいデスよ。
もう設定についてのアイディア募集の段階は過ぎたと思うし。

ガッコの課題を作り変えたりしてるところを見ると、
ちゃんと向上心もある人っぽいし、がんばってくださいなと。
591名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 11:14:00 ID:qRFB09Vb
学校にあるとか言ってさらしていない。

だったらもう一度作ったら?
一度作ってるんだから直ぐに出来るだろ。

それも出来ないようじゃ…
592名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 15:13:20 ID:yFQP58rJ
結局、口だけで何もやってないのか
593名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 15:46:53 ID:loBfkOqw
○×はどうでもいいデス!
594名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 15:55:28 ID:2rP9FaPc
おまいら、あんまり【可哀想な子】をいじめるなよw
子供の頃、母親に言われなかったか?
「だめよ、じろじろ見ちゃいけません」って。
595名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 20:34:44 ID:NRUljxA0
個人的には、○×ゲームよりは
データ構造をどうするのかが見たいなあ。
RPGではそれこそ面倒だよ。
596Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/19(月) 22:03:54 ID:drTu6Zyz
>>595
CDATA型構造体を32bitで作って、透過度・R・G・B(各8bit)にするつもりです。
HDCにおいてデバイスに対してはhDCを、直接操作するのはChDCに。

エフェクトや画像の重なりは、
EGD型構造体をでつくろうかと。
サイズはまだ決まってないんですが、とりあえず…
char型で処理方法をマクロで指定し、
**CDATAでCDATA形式の画像データへのアドレスを組み込むとか…

キャラパラメータなんかの型は、まだパラメ自体が定まってないんで…
597Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/19(月) 22:38:03 ID:drTu6Zyz
HPを更新しました。
いくつか見れないページがありますが、
今週中にアップします。
598名前は開発中のものです。:2005/12/19(月) 22:45:53 ID:NRUljxA0
>>597
乙。

先頭でない人のコマンドはどうなりますか?
599名前は開発中のものです。:2005/12/20(火) 01:20:58 ID:QQgYb5PS
>>596
何このわかったようでわかってない
そして読む人にもわからない説明・・・
600名前は開発中のものです。:2005/12/20(火) 01:23:46 ID:UgjH16nX
>>596
おー、きちんと考えてるようですね。
データ構造の意味すら知らない
おバカな私にもうちょっとわかりやすく教えてほすぃのですが、

一番気になる上の二行。

>CDATA型構造体を32bitで作って、透過度・R・G・B(各8bit)にするつもりです。
>HDCにおいてデバイスに対してはhDCを、直接操作するのはChDCに。

32bitαチャンネル付き画像をデバイスコンテキストに入れるようですが、
これはDirectXではないですよね。知らないけど。
>直接操作するのはChDC
って書いてあるところを見ると、DDB(デバイス依存Bitmap)ってやつでしょか?
それともDIBとか?

絵はなに使って出すんでしょうか。
どうか回答よろ m(__)m
601Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/20(火) 06:25:21 ID:CGdqRA+u
>>600
600おめでとうございます。
それはともかく、DIBを使うのは、DirectX使えないからです(キッパリ)。
602名前は開発中のものです。:2005/12/20(火) 08:37:24 ID:UgjH16nX
(*´ー`) 600・・・

絵出すのはDIBでいいんじゃないでしょか。
普通に計算したら超重いけど、イマドキのパソなら30フレぐらいは出るだろうし。

とりあえず今できてるとこまで見せてよ。
603名前は開発中のものです。:2005/12/20(火) 10:12:59 ID:dtBDdxfB
>>594
障害者を見たら助けてやれって教えられてるんでw
604名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 01:29:42 ID:6fH909jw
参考にしているRPG製作法の本がDIBで書かれているからだよなww
605名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 01:43:16 ID:vUgIJzkM
606名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 04:07:10 ID:6fH909jw
ところで>>1は、サクラ大戦好き?
607名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 04:35:39 ID:DoJIn7xJ
スタートに戻る。
608名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 06:16:48 ID:ryc/8AVZ
主人公の名前がアクエリアスなんだから、ヒロインはポカリスエットにしろよwww
っていうか設定以外何もうpしないところを見るととBitchはマジで口だけっぽいな
この流れだとモデラーが現れてBitchに協力なんて現実味ないぞ・・・

Bitchにお勧めのスレは【ステフと一緒にゲーム制作 Pert2】だな、はまり役だぞ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134403379/
609Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/21(水) 11:15:46 ID:FU9NC+jw
>>604 >>605
RPG製作の本じゃなく、「VisualC++逆引き大全500」ですが…
お二人さん、Xeonすきですか?

>>606
2と4をPS2で出ることキボンヌ!1、3、5は持ってます。

>>608
シカトする
610名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 13:07:43 ID:vUgIJzkM
Xeon買うならOpteron買うかな、またはAthlon64*2。
NetburstArchitectureに移行してからのIntel製品はイマイチ魅力無いです。
611名前は開発中のものです。:2005/12/21(水) 16:22:09 ID:FBE6Lqbo
スレが立って二ヶ月
Vitch=N=Hodh氏現在までの成果

>>46 ○×ゲーム
>>296 ウィンドウ表示
>>557 画像表示プログラム作成中
612Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/21(水) 18:59:54 ID:FU9NC+jw
>>610
いや、vUgIJzkMさんの前のが>>605だっただけですから…

Dellノート欲しい…ゲフォ入りで
613名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 02:40:23 ID:askO4RyR
こんなにダラダラやってたら絶対完成しないからツクール2000に切り替えたら?
まずツクール2000で使える規格の素材から募集だ。
RPGツクール2000体験版
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taiken.html
RPGツクール2000RTP(ゲームを遊ぶのに必要)
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rtp.html
614名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 02:41:33 ID:askO4RyR
Q.体験版だとデータベースで最大数が変えられない
A. 増やしたい項目を選択し、適当な場所(空データは×)で右クリック。
複数コピーを選択し、適当な数のコピー項目数を選択する。
増やしたい項目の一番下で貼り付けをする。

Q.他人の作ったマップにイベント追加できない
A.イベント三百個のマップを用意。「イベントを増やしたいマップ」と
イベント三百個のマップを全く同じにする。
Mapxxxx.lmu(イベントを増やしたいマップ)をフォルダの外へ捨てる。
Mapyyyy.lmu(イベント三百個のマップ)の名前をMapxxxx.lmuと同じにする。

Q.スイッチと変数増やしたい
A.まず2003体験版でプロジェクト作成
今作ってるゲームのRPG_RT.ldbをそのプロジェクトのRPG_RT.ldbに上書き。
その後データベースを開き、キャンセル、そして一回開いたら、
データベースが今作っているゲームと同じになる。
後はスイッチ変数増やしまくりんぐ
OKすると確認画面出るが承知でやってるのでOK。
後はそのプロジェクトのRPG_RT.ldbをコピーして自分のゲームに上書きして終わり

Q.体験版でもピクチャーを50使いたいwwww
A.まず、2k3体験版でプロジェクト作って、適当なピクチャーをインポートする。
んで、データベースのコモン(もしくはマップイベント)を開き
「ピクチャーの表示」で21〜50番のピクチャー表示のコマンドを一個づつ作る。
続いて21〜50番のピクチャーの消去、ピクチャーの移動のコマンドを作る。
んで全選択してコピー。2kに貼り付ければ完璧
後はコピーしてきた奴を弄くればおk。
ピクチャー番号いじらなければ
その後も設定変更し放題
615名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 08:45:40 ID:5lxO/T4L
そもそも2Dでテスト版を作る必要性が感じられないんだが
どうして1は最初から3D版を作らないのはなんで?
616名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 09:06:55 ID:VBoQWiJ4
今のところ3Dのモデリングしてくれる人がいないし、自分も出来ないからじゃないかな?
617名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 12:02:29 ID:8BZ/sfEg
3Dでゲームを作る技術がないだけだろ
2Dですら危ういってのに。
察してやれよ
618名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 12:59:07 ID:9jAgfbQK
>>601
あとで3Dにするつもりなら結局DirectXは避けては通れないんだから
はじめからDirectX使った方がいいと思うよ。
619Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/22(木) 17:42:25 ID:/5B8U4UI
>>618
そうします。
明日本を買って読みますんで、しばらくプログラミング休みます。
1から打ち直さなあかんかな〜…
620名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 19:44:53 ID:nUEPqXFp
さてこの調子で、後10ヶ月で動くものは完成するのだろうか
621名前は開発中のものです。:2005/12/22(木) 20:21:29 ID:4nSvJwPS
あらら、DIBは1ピクずついじれて、わりと何でもありで
色んな実験とかできてお勉強になるし、
どんなのができるか楽しみにしてたのに・・・ (´・ω・`)
622Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/22(木) 21:36:09 ID:/5B8U4UI
>>620
多分無理でしょう…(自己嫌悪)
623名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 12:12:39 ID:p7O9MLOY
やっぱりこのスレ終了?
624名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 12:57:55 ID:z/KupCOI
ゼノサーガスレ、洋書スレ、匠 雑記LOG
どこ行っても電波扱いVitch=N=Hodhの電波浴が出来るこのスレは貴重です
625名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 16:17:09 ID:L/ygXMkP
>>622
終わりません!!
10年かかっても作り上げる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
626名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 16:51:20 ID:F6z5gvzJ
設定は終わっています。あとはそれに合わせて組むだけです!
627Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/23(金) 20:08:36 ID:L/ygXMkP
>>626
まだ終わっておりません。
勝手に終わらせないでください
628名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 20:29:46 ID:F6z5gvzJ

できるできないじゃなく、やるやらないですから。


やる気があるからスレを立てたんです。
どの道やらなきゃできないんですから。
ゲーム作りは初めてですが、たとえ「できない」壁にぶち当たっても、必ず乗り越えます!!
629名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 21:27:37 ID:yzkQJlP/
プログラムの基本設計→出来てない
設定→出来てない
630名前は開発中のものです。:2005/12/23(金) 21:47:49 ID:L/ygXMkP
>>629
はい。
631名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 01:27:00 ID:foZ8VQ2S
>>627
とは言っても、貴方が行動を起こさない事には先に進めないとこまで来てるわけだし。
はっきりいってこのスレ邪魔だからとりあえず動くものが出来るまで一旦消えて欲しいんだけど。
632名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 01:53:14 ID:9BTmg0Le
以後放置 or 何か書くならsage進行で。
>>1もsageろよ。
633名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 14:18:12 ID:YrqyPzXZ
良ネタスレage
634名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 16:05:45 ID:tzG4FoL5
巨乳白パンツ系同人ゲームまだー?
635名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 17:09:51 ID://oEMMp6
これからは というか これからも
age進行ですか。
636名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 17:49:02 ID:trfYJPTj
ダメなやつは

なにやっても

ダメ
637Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/24(土) 17:52:38 ID:7VeH8h5C
>>631 >>632 >>633 >>635
age続けますね。
1月中旬までにはDirectXで基本表示プログラムを出しますんで。
少なくともJPEG表示だけは。
…とはいっても、多少エフェクト入れて、
3流ゲームメーカーみたいなロゴ表示みたいなのはやってみます。
ブラックアウトできるかな…?
638名前は開発中のものです。:2005/12/24(土) 18:59:14 ID:mxY1+TO1
いやいや、まずはキャラを歩かせるのだ!
そこまでできたらとりあえずは上出来ですって。
はよ晒してや〜。
639名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 00:14:30 ID:u/33dUMo
タイトル画面だけ作って満足してしまうに5000ガメラ
640名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 14:57:03 ID:ShnukcIk
良スレage
641Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/25(日) 19:54:19 ID:ZXHUNMJN
>>640
10年以内に体験版出すほうに10000ガメラ
642名前は開発中のものです。:2005/12/25(日) 20:40:18 ID:u/33dUMo
勿論、ヒビキやカブトも出るんだよな?
643Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/25(日) 21:55:20 ID:ZXHUNMJN
>>642
モンスターでよければ…
644名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 16:59:31 ID:iuqP7TLe
企画だけやって
プログラムは任せた方がいいんじゃない

10年もたったら、年くって仮面ライダーに興味なくすよ
645名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 17:06:44 ID:7zyz/ceC
わからない事を質問しないのが可愛くないよね、この子は。

>>644
ゲームプログラマー志望らしいよ。
646名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 21:56:15 ID:eCyKSEGR
10年って・・・・

10日とはいわないが、せめて10ヶ月で体験版出せるくらいまで到達できないと色々無理
(10ヶ月でもかなり長いけど)
647Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/26(月) 23:05:25 ID:Mvb6QkET
>>646
すみません、冗談です。
1:2006年中に2D版を作成する。ただし、プレイ時間30分程度…
2:2009年末までに3D版の体験版を。システムは完成版のを流用。
3:2010年末までに3D版を完成させる。
あくまで目標ですが…
648名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 23:07:30 ID:By8aFw9D
つまり完成させる気は無いと、そう言っているんだね。
649名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 23:07:46 ID:SmxxE+B2
ちょwwww長いよwwwwww
650Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/26(月) 23:08:21 ID:Mvb6QkET
以前宣言したものより少し伸びてますが…
FF7のCGクオリティを少し底上げした物を創りたいですね。
ムービーは無しの予定です。
651Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/26(月) 23:10:21 ID:Mvb6QkET
>>648
なんでそうなる…

>>649
5年+αですが?
一人で作る予定ですし…仲間いないし…(泣)
652名前は開発中のものです。:2005/12/26(月) 23:29:08 ID:fIXmUTmG
仲間欲しかったの?
あまりに独りよがりの設定と態度だからオナニースレだと思ってたんだけど
653名前は開発中のものです。:2005/12/27(火) 00:42:05 ID:rSNANl/S
え?マジで作る気だったの?
いくらなんでも5年なんてネタだと思ってたよ
654名前は開発中のものです。:2005/12/27(火) 00:48:33 ID:MDCdWG/5

できるできないじゃなく、やるやらないですから。

やる気があるからスレを立てたんです。
どの道やらなきゃできないんですから。
ゲーム作りは初めてですが、たとえ「できない」壁にぶち当たっても、必ず乗り越えます!!
655名前は開発中のものです。:2005/12/27(火) 01:56:45 ID:skOpcYz/
このスレには仮面ライダーブラックの歌が似合いそうだな
656名前は開発中のものです。:2005/12/27(火) 07:46:28 ID:8Wwf69wt
>>651

今日何ができるようになったかを語らない人間が未来を語るな。
657名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 13:08:01 ID:lR4Z1JTk
>>1も企画を進める気無さそうだし、もうオナニースレでいいじゃん
658名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 13:11:01 ID:wsn3o49H
ここまで釣れれば上出来ですね^^
659Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/28(水) 18:57:17 ID:Wv2Jnnd8
>>658
だから釣りじゃないって…
660名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 19:49:33 ID:TVjyxkZG
だから今日の(今日までの)進行状況を報告しろと。
661名前は開発中のものです。:2005/12/28(水) 20:48:05 ID:lR4Z1JTk
自慢話はこれでもかと言うくらいするのに、あまり宜しくない状況を報告しないのはB型の特徴
662名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 13:40:37 ID:jSRlYtrB
何で下がってるんだよ
ageとくぞ
663名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 13:52:51 ID:ma9S/l+a
>>662 = 1
sageろよキモヲタ!!
664Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/29(木) 18:43:48 ID:9xSFTl50
>>663
なんでやねん
665名前は開発中のものです。:2005/12/29(木) 18:49:56 ID:cpMYemQM
>>664 = 1
sageろよキモヲタ!!
666おなら:2005/12/29(木) 20:44:44 ID:vW5WlUqe
おなら
667名前は開発中のものです。:2005/12/30(金) 15:41:56 ID:rbuGxAWR
同じような同人系ファンタジーライダーでも
ダルダの足元にも及ばんな
668名前は開発中のものです。:2005/12/30(金) 19:32:19 ID:aRtJ2vNn
あっちはいろんな分野の協力者が集まってるものね。

1もここじゃなくて特撮板にスレたてればよかったのかもなー
(この板以上にライダーの定義で荒れそうだけどw)
669Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/30(金) 23:40:01 ID:ijvo+imG
>>667
そう思う

>>668
一応ゲーム制作スレだし…

DirectXの超〜〜基礎理論読破
もしかしたら簡易キャラで簡易ムービー作れるかも?
…と調子に乗ってみる
670名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 02:09:09 ID:6c9ILVSJ
こういわずに入られないのは人の性か。

じゃあ作って見れ。
671名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 10:10:09 ID:zDQtWxAt
できるけどやらないと言い張るのが厨
672名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 10:24:30 ID:/eJys1id
しかしそんじょそこらの厨なら普通はもう逃げてるからな。
あきれるっちゅーか、なんちゅーか・・
スレ670まで行ってるのに、いまだにSSの一つも出さない人なんて
この板始まって以来じゃない?

とりあえずがんばれる子なんだと思うし、もうちょっと結果を出してほしいかな。


最近の結果が>>669か。いちおう前には進んでるようね。
今後もこまめに近況報告よろしく〜。

ところで>>669の本の正式名称ってなんですか?
ググっても出てこなかったんで。
673名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 11:48:55 ID:Xu+/tAF8
つーか、ほとんど逃げたも同然の状態じゃん。
アホみたいにヘンテコ設定垂れ流すだけ。完成が5年10年後って
ナメすぎだろ。
674名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 12:33:49 ID:EOtV23T7
5年後10年後先に完成するとは本人は言ってないわけだが。

確か今20ちょいとか言ってたから、処女作が30前後のゲームプログラマかぁ…。
ふーん。へー。ほー。
675名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 17:16:23 ID:/OQoVk1p
前になんか進んでないだろ
何も出て来ないまさに口だけ
676名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 20:19:22 ID:wQV3NlWv
超初心者だけどゲームの作り方教えてください
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1106056261/

この単発スレを超えたか・・・
677Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2005/12/31(土) 21:07:52 ID:Sy5hymxk
>>670
2月まで待ってもらえるなら…

>>672
SOFT BANK Publishing
「DirectX ゲームグラフィックス プログラミング Ver.2.0」
SSってなんですか?

>>674
しましょう!!

>>676
さすがにコレは…
678名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 21:15:33 ID:LkiHdK3D
何か動く物が上がるまでは、周りの人にとって
超初心者だけどゲームの作り方教えてください
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1106056261/
ここの>>1と全く変わらないよ。
679名前は開発中のものです。:2005/12/31(土) 21:57:13 ID:RkdqtIAS
吹いたw
680名前は開発中のものです。:2006/01/02(月) 23:01:02 ID:Z0jYj4RJ
おまいらあけましておめでとう。去年から動いてないんだな。
>>1は2月に何か成果物を上げるみたいだからそれまでは静観しようと思う。
681Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/03(火) 17:21:09 ID:pNmg8y3u
整理せずに進んだら、ソースがごちゃごちゃしてきた…
も少し進んだらクラス作るとしよう…

さすがにノートの性能の低さが気になる…
BMP処理で進んだほうが良かったかな?
新しいノート買うまでは…
682名前は開発中のものです。:2006/01/03(火) 22:56:36 ID:a+qVhoxh
ノートよりお前の性能が問題だろw
683剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/04(水) 00:14:04 ID:PVFpSub0
ttp://blog.ameba.jp/user_images/ad/96/10003875387.png

モデリングやプログラム少々かじってます。剣Gです。

あけおめそしてヨロシク

・スレヌシまずは小説風なゲームの流れ作りましょう。
まずは大まかに、そして徐々に細かい内容を考えていきましょう。
・それができたら絵を付け足していって絵コンテにしましょう。
・そこからアニメーション、プログラムという流れに

流れをまずはみんなが見える形で組むそれが大事、
そしたら助けてくれる人も助けやすい
684名前は開発中のものです。:2006/01/04(水) 02:35:11 ID:o5Xi1QDk
>>1は結局言い訳ばっかりして全然進まないっつーパターンかwwww
こいつぁトンでもないヘタレだなwwww
685剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/04(水) 03:08:40 ID:PVFpSub0
まずは根本を整理していきましょう。

Vitch=N=Hodh氏はどういうのを「仮面ライダー」と思っているのでしょうか?
一般的には「ファンタージー」と「仮面ライダー」は上手くかみ合わないと思われいています。

昭和ライダーは「近所のバイク好きなお兄さん」が実は「改造人間」で「悪の組織と戦う」
言ってみれば「子供の視点」での構成になっていますよね。

平成ライダーは「ちょっと知識を持った中学生の視点」で
「近所のバイク好きなお兄さん」が
実は「バイオケミカルな生物兵器」または「強化スーツを身にまとって」
で「悪い神やバイオケミカルな生物兵器と戦う」
って感じで昭和と比べて「機械仕掛け」な主人公から「生物色」が強められた作りになってますね

ファンタージーの醍醐味が「魔法」ですよね
アギトでは「超能力」や「神与えられた力」に代わることができますが
そもそもファンタージーの「魔法」は全てとは言わないが結構な頻度の人間が「使える」
ってことですよね、ライダーの世界はやはり「改造」や「特殊なDNA」などの人としての特異性
で力を持っている感があるのでそこで違和感があります。

あとバイク、これはやはり必要でしょう。「ライダー」たらしめている部分だし、
演出としても重要だと思います。これは昭和から「ライダー」に「メカ」感が染み付いている
のが原因なのかもしれませんが、とにかくどこかに「油臭さは」必要じゃないでしょうか?

Vitch=N=Hodh氏ここら辺を整理してまずは作らないとまずいのでは?
別に私の意見が全てじゃないのでこれに変わる良い設定があるのならそれで良いのですが
どうぞお考えお願いします。
686名前は開発中のものです。:2006/01/04(水) 03:24:01 ID:RxqidGoa
>>685
貴方が中心になって作って下さい、ツールもRPGツクールに切り替えましょう、
そうすれば企画はどんどん形をなしていくと思います。

それでもVitch=N=Hodh氏が嫌がったら、2本立てでいきましょう、2つのプロジェクトが
1スレで進行を競い合うのも緊張感や刺激があって面白いと思います。
687剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/04(水) 03:40:10 ID:PVFpSub0
>>686殿
すいません、一応DOSからプログラムしている身なんで
「RPGツクール」に手を染める気はないんです・・・ホント、スイマセン
しかも3D派なもんで・・

今2DゲームでDOSで作っているSTGが完成したら
winで3Dのゲーム作ろうと思うのですがその下準備としてモデリングやモーション勉強して、
ココに書き込み勉強させて貰おうと思っています。
音楽プレイヤーとかもDOSで作ってます。

ホントの所、ゲームプログラムの専門の学生なんで自力で頑張る所存なのです。
688名前は開発中のものです。:2006/01/04(水) 10:18:07 ID:ocib/nYZ
また痛いコテが来てるな、さすがゲー専の学生だ・・・
689名前は開発中のものです。:2006/01/04(水) 11:07:14 ID:9VrvsAp8
DOSからプログラムしてるってのは百歩譲っても、未だにDOSでプログラムしてるとはどういうこった?
釣り?
690剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/04(水) 18:25:03 ID:nYxPKFXl
DOSは学校の課題だからしょうがないんです。
実際の3DプログラムはC#でやってます。
691Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/04(水) 18:35:02 ID:4pwJadUu
>>剣Gさん
ゲーム専門学生ですか!!うらやましい…
自分も専門学校行きたかったんですけど、親が認めなくて…
耳がコレなもんですからどうせ通用しないって…で、聾専門の短大行きました…
で、質問なんですが、DOSにDirectX的なものはあるんですか?Linuxは?

>>683でCG出しているって事は、グラフィッカーに立候補と見ても?
あと、絵コンテは勘弁してください。
レゴ風じゃ駄目ですか?

>>685ですが、HPにアップしますんで、1週間待ってください。
692剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/04(水) 20:41:00 ID:nYxPKFXl
>ゲーム専門学生ですか!!うらやましい…
>自分も専門学校行きたかったんですけど、親が認めなくて…
>耳がコレなもんですからどうせ通用しないって…で、聾専門の短大行きました…

自分は一年設計の会社に勤めていたんですが利益だけを求める生活に嫌気が差して、
それで夢のあるゲームプログラマの方へ方向転換したんですよ。それで専門学校に通い出しました。
親には出世払いで学費とか出して貰ってます。
意外とそういう人は多いと聞きます。

>で、質問なんですが、DOSにDirectX的なものはあるんですか?Linuxは?

DirectX自体が主に3Dグラッフィック系のライブラリですよね。
当然、DOSにもライブラリありますがDirectXのようなメジャーなものではなく
会社や学校独自のライブラリを使っているというのが実状です。
Linuxとかは多分OpenGLという3Dグラフィックライブラリになるんじゃないですかね
ただDirectXより古典的なのでお勧めはしませんが

>>>683でCG出しているって事は、グラフィッカーに立候補と見ても?

一から作るグラフィックとかはそんなに出来ないんですが
3Dゲームでのモデリングというポリゴンを組み立てる作業はできます。
キャラクターを形どったり、ネットで落ちている絵を加工してテクスチャー(模様)にしたり
なので、コラ絵を使うグラフィックならお手伝いできると思いますよ
主に私は実写などをデジカメで撮ったりしてグラフィックやテクスチャーにしてますが

>あと、絵コンテは勘弁してください。 レゴ風じゃ駄目ですか?

いいんじゃないでしょうか、絵コンテは絵のきれいさではなくて、どんな動きになるとかの
意味が分る程度でよいので

>>>685ですが、HPにアップしますんで、1週間待ってください。
頑張ってください
693名前は開発中のものです。:2006/01/04(水) 23:24:24 ID:e52Q4+k2
嫌気が差してるほど働いてる割にはゲー専に入る金は出世払いかよ
694剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/05(木) 00:30:31 ID:EMPpDkkd
1年間なんで50万しか溜まらんかったとですよ
学費は2年間で大体150万くらい+生活費だから
世の中って甘くないんですよね・・orz
695名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 00:51:14 ID:aVdFhFpI
>>694
親にカネ出して貰っていて何をほざいているんだチミは?
696名前は開発中のものです。 :2006/01/05(木) 02:55:59 ID:TJo+Rhfz
剣ちゃん頑張れ!
おまえに期待してる
697名前は開発中のものです。:2006/01/05(木) 09:35:13 ID:nlHTds+J
剣ちゃん素直そうでかわいいよ剣ちゃん。
キミとなら普通にプログラム談義ができそうだわぁ。
がむばって下さいな。
698剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/06(金) 04:01:18 ID:G7e0jkku
ttp://blog.ameba.jp/user_images/4f/5d/10003912241.png
平成のキョウダインをペタリ
699名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 13:19:54 ID:S5C35XBO
>>698
良いモンスターデザインだね

※ここの>>1は555しか認めてないから、それ以外は敵役になる
700Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/06(金) 13:55:56 ID:LLg2Rx5C
>>699
敵か、脇役です。
555も913も同様。
701名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 15:39:14 ID:pOZKYlFb
>>1
なぁ、何もしてないんだったら空ageしないで引っ込んでろよ
このスレでageてんのオマエ一人だけだぜ?
702名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 17:15:16 ID:7kiyBl7f
さらに言えばこのスレで要らないのも>>1一人
703名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 17:18:09 ID:2T78+CUf
剣ちゃんがんばれ〜
704名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 17:46:46 ID:ItYsO4I3
いつになったら>>1はsageを覚えるのだろう…
705剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/06(金) 19:08:45 ID:rc+JsKVm
555ですか・・メカメカなデザインでも良ってことですねVitch=N=Hodh氏。
一応、ブレイド達はテストモデルとして作りました。

一個のオブジェクトをボーンで骨組み作って動かすやり方は
モーションや演出プログラムで微調整しないと関節部にシワが出たりするので
メインプログラム開発中は各部が動いてもシワの出ない
各所個別オブジェクトで作るべきだと思います。

Xファイルと変換行列の羅列ですむので始めのうちはこのやり方で。
仕上げとなったらボーン使って関節部を伸ばしたり縮めたりできるようにしていく方が
効率的だと思います。

体のパーツに合わせてXファイルもあるので好きに四肢を組みかえれるのもテストには良いかと。

C#で格闘ゲーム風のRPGキャラモーションテストゲーム作るので
開発ツールとして使えるのではないかと思います。

2Dゲームは
STG→ACT→格闘、STG→RPGと開発スキルが出来上がっていくんですが。
3Dゲームは3次元なので、
格闘→ACT→RPG、ACT→STGという順番になっていくので

始めは3D格闘ゲーム開発を仮にめざして作って行きたいと思います。
そのあとACT→RPGという流れに

Vitch=N=Hodh氏はメインプログラム開発よろしくお願いします。
706名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 19:21:27 ID:/OhEfVwO
剣ちゃんが意外とイジワルな件
707名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 19:23:47 ID:8iM6ovQX
はやくうpうp〜!!
708剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/06(金) 19:43:03 ID:rc+JsKVm
いや・・メインプログラムといっても
3D空間をうまくメモリを制限して表示できればよいと思うんですよ
必要なオブジェクトを用意してそれ以外は2Dの背景とか簡易モデルにしたり
してできるだけメモリを稼ぐ
それができたらより多くのキャラクターを好きな所で使えますよね

Vitch=N=Hodh氏が今どれくらいのところまでスキルが出来ているか分らないので
メインプログラムという表現にしたんですが・・

それにゲーム作りで一番かかるのはデータ作りだと思うので。
そこは私が早めに下準備しておこうと思いました。

プログラムは1週間単位で報告しようと思います。
その間にキャラの画像をチラホラ張るつもりです、
なのでうまくいけばうpも1週間単位かと・・あくまでうまくいけばですよ
709名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 19:56:30 ID:/OhEfVwO
スレが立って二ヶ月半ぐらい?
Vitch=N=Hodh氏の現在までの成果

>>46 ○×ゲーム
>>296 ウィンドウ表示
>>557 画像表示プログラム作成中
>>669 DirectX勉強中

上記の成果物を見たものは、まだVitch=N=Hodh氏本人だけ・・・
710名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 20:04:11 ID:8iM6ovQX
あ〜、心配だ^^;
一週間でうpするって言っていたけど無理かもしれないな。

711名前は開発中のものです。:2006/01/06(金) 21:00:24 ID:taiSATAx
まぁ同人で食うのも(委託書店含む)、2006年〜2008年を目途に著作権法
の抜本的な改正が進められてるから、その改正内容次第だな。
現法が手本にしたドイツの著作法が改正された時のように大胆な改正が
行われるかはワカランが、少なくとも、「契約・利用、ライセンシーの保護、
契約規定全般の見直し、登録制度の見直し、間接侵害、損害賠償・不当利得」
という基本事項が改正されるのは、審議会等で必然的とされているからね。
まあ、世間ではデジタルコピーの件しか、騒がれてないような節があるけど

現法は親告罪となっているが、ネット社会を考慮してどうなるやら・・・
712剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/07(土) 00:01:57 ID:rc+JsKVm
ああ・・メインプログラムはRPGのことですよVitch=N=Hodh氏
格闘ゲーの方は全部私が作りますので御安心を
713名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 02:20:37 ID:aOs8swnc
かわいそう
714剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/07(土) 03:19:14 ID:expbaUT3
汗)・・なんか変な事言ってしまったのでしょうか?

RPGにおけるプログラムをVitch=N=Hodh氏主導にして
データ製作を私が行という形ではまずいんでしょうか?

メインプログラムっていうのがもしかしたらまずかったのでしょうか?
もし大変ならRPGのプログラムもできるだけお手伝いしますし、
データ製作も行って貰って良いのですが・・
715名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 06:58:58 ID:Oh/tRVLD
追い込み激しいなw
716名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 07:29:52 ID:pRLOsjmg
天然を装ったり、的確なレス、確実に精神面に打撃を与えている。かなりマニュアル化された手順を見ると
その道のプロ組織から送り込まれた刺客かと思われる。これ以上の交信はヤバイ、一旦切る、ブチ
717剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/07(土) 09:42:15 ID:expbaUT3
なにかよく事態が飲み込めませんが、
とにかく私はRPG製作の助けになるだろう格闘ゲーでキャラ作っていきますんで。
Vitch=N=Hodh氏も自分のペースでがんばってください。
そして最終的には、RPG完成させましょう。
718名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 09:42:36 ID:dwkRGWFc
じゃあ>>1は何か見せられる成果物があがるまではsageるということで。
719Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/07(土) 09:51:36 ID:zU/BMTN1
>>剣氏
尊敬

>>else
グサッとくるんですけど…
720名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 11:27:48 ID:dwkRGWFc
>>1
つまらんレス書くのにいちいちageるなよサル!!
721名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 13:59:38 ID:Xy4jUKzd
>>1
いいから消えろよハゲ!
722名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 16:25:14 ID:ii2/Kh+A
>>6によると
>プログラムの基本設計はできてるので、あとは設定にあわせて組んでくだけです。

とあるけど、本当に基本設計は出来てるの?
723名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 16:49:52 ID:uhUsVuva
基本設計は○×ゲームです
724名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 18:37:14 ID:O2zwUfp5

Vitch=N=Hodh→いない
・何もやってない

剣氏→必要
・モデル
・プログラム
725Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/07(土) 19:15:25 ID:zU/BMTN1
>>722
ボツりますた。
大まかな流れは変えませんが、BMP処理でさえ思ってたのと違すぎて、
しかも今DirectX勉強中ですから…
726名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 19:19:43 ID:O2zwUfp5
>725
HSPを薦める、初心者でも簡単。
格ゲーも作れる。
727名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 21:46:51 ID:aOs8swnc
ケルルンクック  ああいいにおいだ  ケルルンクック
728名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 22:22:32 ID:HYoj4kCM
>>726
ていうか、HSPかツクールじゃないと完成させるのは不可能だと思う。
729名前は開発中のものです。:2006/01/07(土) 23:29:40 ID:/8pKrVdR
HSPとかツクールなら支援もしやすい。
正直今のスタイルだと、俺らは見てる以外何も出来ん。
730Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/08(日) 00:07:53 ID:F9g4GLPY
本付属のキューブ表示から頂点シェーダに戻そうとしたら
ライティング処理をfalseにしないと表示できなかった…
…ま、そのうちわかるだろ…
2月に間に合うかね〜…15日までに第4章終わらせな!!!!!!!!!!!!
731名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 00:19:58 ID:rsf2LkPe
てゆーか>>1、無闇にageるな!正直ウザい!!
732名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 00:25:12 ID:1t0BERdP
ここって>>1が日記書くスレですか?
733名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 00:29:27 ID:eKRYL4y2
メール覧に
sage
と入れればアゲ無くてすむよ Vitch=N=Hodh 氏
734名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 00:34:47 ID:eKRYL4y2
どこの4章ですかVitch=N=Hodh 氏
本なのか、HPなのかそのアドレスや名前を書いてくれ
そしたらアドバイスできる。

とりあえずVitch=N=Hodh 氏 を標準まで育てるという方向で
俺は支援させて貰うよ、叩くのはいつでもできる品
735名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 00:37:33 ID:Bt8fJTfY
なぜ、ここでアドバイスしない?
二人っきりの方がいいのか!?ウホ!
736名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 00:40:03 ID:eKRYL4y2
>>735
まて!俺の学生時代にそういう講師がいた、俺には切実な内容なんだが
737名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 00:53:55 ID:DcYaNzf+
絶対に素直に質問しないのがここの>>1の特徴です
738名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 03:58:59 ID:rsf2LkPe
そしてどんなにアドバイスしても聞く耳持たずに独り突き進むのが
ビチ糞クオリティ

そんな性格じゃ社会に出てもやっていけんよ
739名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 04:39:09 ID:pUopDcSt
人が趣味の延長で作ってるものを協力する気もサラサラ無いのに
わざわざ煽りに書き込みに来るような性格も、社会に出ないほうが良いかもね。
740名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 05:19:24 ID:Ysyybxls
>>739よ、Vitchが何を作ってるんだ?
スレ立てから約3ヶ月、Vitchは何も作ってないぞ?
いや、設定だけは頑張って作ってるなwww
741名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 05:34:42 ID:+O/Ww2XL
>>740
そういう話の方が何も生み出さない、むしろ負の遺産

見ての通りスレヌシはまだ勉強し始めたばかりなんだよ
2ヶ月そこらで初めての奴がゲーム作れるとは普通思わないだろ?
なにもかも初めてで効率も考えず無駄に試行錯誤してる時期なんだよ
もう少し長い目で見ようや。他の方の進行もあるわけだし、荒探しイクナイ

そんなに言うならゲームのアイデアの一つでも言ったらどうだ?
742名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 05:40:31 ID:Ysyybxls
>>741
>>6でプログラムの基本設計は出来ているというのは無視ですか、そうですか・・・
ちなみにアイデアは提案しましたが、華麗にスルーされましたとさ
743名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 05:51:26 ID:+O/Ww2XL
>>730
の内容を見るとまだ勉強中だと思うぞ

基本設計ってさ・・プログラムじゃなくてフローチャートのことなんじゃね?
コーディングはまだなんでしょ、どうせ

>ちなみにアイデアは提案しましたが、華麗にスルーされましたとさ

あきらめんな!アイデアって言うのは100発中99発はボツになるもんなんだよ
他の方は採用してくれるかもって思って発言したら?
744名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 05:55:20 ID:y64uqw6T
ageるなとか書いてる奴は何様なんだ?
745剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/08(日) 09:16:35 ID:K6BgOtle
ttp://blog.ameba.jp/user_images/40/a9/10003948126.png
モーション開発っす。
テストモデル人型を使っての基本動作を作ってます。
特殊動作ももしかしたら同じデータに内包するかも・・
そうしたらモーションデータを使いまわして
外見データであるXファイルの交換だけで全ての人型キャラクターの動きを表現できるので
また敵キャラの武器を奪って使うなんて特殊な状態もできるッス

ちなみに両手に持っている武器は武器の仮データです
槍(長もの)、弓、銃、剣さらには両手剣、二丁拳銃などが仮に表現できるっす。
長さや、体に接触すると不恰好なのでそれもモーション中にチェックできます。

手に何も持ってない時は仮データを無色透明にすればOKっす。

NULLだとたぶんエラーチェックで複雑に対処しなくてはならんので
この方法でRPGはプログラム組んでほしいです。
746名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 09:23:25 ID:DcYaNzf+
おー、剣ちゃんカコイイ (・∀・)
747名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 09:41:22 ID:vgzyZWEm
>>739
スレ立てて製作するってことは、パフォーマーってことだよ。
煽り煽られ、釣り釣られ、そういったことも全てひっくるめて楽しむ、誰でも発言できる
コミュニティなんだ。
ここで一番辛いのは無視と、「発言するな」と言われること。
最も自由なコミュニケーションの場で発言するなって、かなりおかしいことだよ。
そしてそして、煽りは実は、「>>1によって煽らされてる」かもしれないし、「煽って欲しい」かもしれない。
煽りによって成長するかもしれない。

固定観念で物事を決め付けて、いろんな可能性があることを想像、予測できない人は
クリエイターには向いていないと思うよ。
748Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/08(日) 11:25:38 ID:F9g4GLPY
>>731 >>733
age sageの意味がわかりません

>>734
>>677です

>>737
質問すると叩かれ率が増加しそうだからです…

>>740
いや、だけ…って

>>741
助かります

>>742
どのアイデアでしたか?
選択基準を緩和したんで、内容によっては…

>>745
C#ですよね….net?C++との互換性は?
749剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/08(日) 12:11:26 ID:KbJy242J
C++++

C++
 ++

C#(.NET)
となったのである程度互換性はあります。
どこからどこまでかは私も分りませんが・・勉強不足ですorz

ですが互換性がダメでも
そもそもXファイルを作るのでDirectX勉強しているなら
扱えるようになりますよ
変換行列も4行4列で16個の数値の羅列ですし、
テキストモードで普通に読めますのでファイル操作だけでも十分使えます。
750名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 12:17:23 ID:Bt8fJTfY
メール欄の所にsageと入力すれば下げれる。
751Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/08(日) 12:27:45 ID:F9g4GLPY
だからsageってなに????
752名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 12:30:39 ID:Bt8fJTfY
検索ぐらい出来ないのか!?
http://www.megabbs.com/faq.html#sage
自分で調べる力もないならゲーム作成も到底無理だな。
753名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 12:59:30 ID:y64uqw6T
ageるなとか書いてる奴は何様なんだ?
754名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 13:01:40 ID:Ysyybxls
一応やっとくか
>>753 = 1
sageろよキモヲタ!!
755名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 13:15:13 ID:1t0BERdP
しょうがないからマジレス。
sageを入れないで書き込んだ場合、その板の一番上にスレが移動する。
一番上に移動すると、人目が多くなる。

VIPみたいに一部例外もあるが、それを嫌がる人はかなり多い。
また、荒らしに遭遇する確率も高くなる。
その結果、新しい人が増えるかもしれないが、昔から居た人は消えてゆく。
大抵減る量の方が多いから、そのスレは過疎る。

多少主観も入ってるが、以上。
756名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 13:20:37 ID:y64uqw6T
>>755
過疎であるこの板に限っては、sageを強要するやつこそ荒らしだろ。
馬鹿が便乗してsageムードを展開させてるのが分からないのか?
sageだろうがageだろうがそんなこと問題にしてるやつが一番うざい。
757名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 13:24:18 ID:Ysyybxls
>>756
じゃあage、sage論展開せずに、>>1に何かアドバイスしてやれ
758名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 13:49:28 ID:u8xu68SO
>>756
sageだろうがageだろうがそんなこと問題にしてるやつが一番うざい。
759名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 14:53:55 ID:Udx+4B8R
むむ、がんばってるようですね。
>>1タンの話題についていけなくなるとくやしいので、
私もDirectXやってみようかなぁ。
760名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 17:24:14 ID:Udx+4B8R
DirectX8からやってますが、さすがにむずかすぃ。
なんか約束事がいっぱいだよ。
>>677の本は良書っぽいですね。見つけたら買おかな。
761Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/08(日) 17:44:43 ID:F9g4GLPY
test
762名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 17:47:02 ID:rB9V4Y5o
やっとsageを覚えたか
763名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 17:47:31 ID:Udx+4B8R
>>762 ちょww
764Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/08(日) 17:47:43 ID:F9g4GLPY
…こ〜ゆ〜ことか…

>>752
意味わかりませんでした

>>755
わかりやすい説明ありがとうございます。
でもウチ、ここをお気に入り登録してるんで…
765名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 17:52:07 ID:W8tXpcC1
つДT)・・うおおおお
Vitch=N=Hodh 氏が成長した
Vitch=N=Hodh 氏はやればできる子

結局sageとageは
このスレを見てすぐ初めての人が分りやすくするために
重要なことがらはage
雑談はsage
って使うのがたぶんセオリー

だが重要なことがらでも最近はageない方が多いので
意味が不透明になって忘れ去られるのもagesageトラベルを生む原因かもな
766Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/08(日) 18:35:12 ID:F9g4GLPY
昨日までの認識
age:コメントを掲示板に"揚げ"る事
sage:掲示板の表示中のレスに最下部に新たに入れる事?
767名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 21:28:38 ID:lLU3tYyk
Vitch=N=Hodhのレベルが目に見える形で成長した!
768Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/08(日) 22:12:12 ID:F9g4GLPY
馬鹿にされてる?
769名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:13:09 ID:LyEkV1oT
されても仕方ねーだろハゲ
770Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/08(日) 22:16:31 ID:F9g4GLPY
なるほど…
771名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:22:25 ID:pUopDcSt
2chで作ると多かれ少なかれ、馬鹿にしたり叩いたりするために群がってくる奴が
いるから仕方ない。

ある程度のペースで無に見えるものを上げないと「逃げた」「何もしてない」
上げても上手じゃなかったり平凡だと「ヘタレ」「つまらない」「ゴミ」
その上言い返したら「厨」「空気が読めてない」「いい気になってる」「叩かれて当然」
無視すれば「人の意見を聞かない」「独断で突っ走る」

と言う具合ではっきり言って足かせをはめて走るような物だよ。


叩いてる奴の大部分はそれだけのために2chに足しげく通っているような連中だから
まぁ適当に流すしかない。
772名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:32:39 ID:Ysyybxls
('A`)ヨムノマンドクセ
773名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 22:43:24 ID:1t0BERdP
>>771
要約:
半端なスキルは格好の餌食だから気をつけろ。
774名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:40:46 ID:rsf2LkPe
>>776
違う。
それぞれ、レスを書き込むと、

age:スレが掲示板の一番上に表示される。
sage:位置を維持したまま書き込まれる。
775名前は開発中のものです。:2006/01/08(日) 23:41:49 ID:rsf2LkPe
>>774
アンカー間違った

× >>776
>>766
776名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 03:21:15 ID:Kl6d4Okm
誰一人として悪くはない。
この企画は…構造自体が不幸を孕んでいたのだ。

戦犯はいない。
理解できない、根源から違った存在がいただけだ。
誰にとっても。

本当なら決して出会うことのなかった、熱意も、技術力も、
何もかも違う人々に関わってしまった事自体がお互いに不幸だった。
つまり…関わった時点で無残な結末が予定されていたのだ。

今はもう…その不幸を呪い、やがて忘れる時を待つしかない。
777名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 03:24:58 ID:FC51XrfI
そのコピペ面白くないよ。
778剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/09(月) 06:30:09 ID:7sXfQXH7
雰囲気悪くなったからアイディア投下します。
RPGですよね?属性付けましょう。
メカメカなライダーと仮定して
エネルギーの性質が属性となるとよいと思うんです。

なので水属性とか物質に頼ったり、地属性とか地の利にたよるのは攻撃の形態として別にして
その攻撃に付加するエネルギーの性質を属性としたいのですが。
それで属性の種類は無属性を省いて6つ
・電撃などの       電(雷)属性
・熱や燃える       熱(火)属性
・冷気や結晶化させる 冷(氷)属性
・音波、衝撃波の    風属性
・光、ホログラフの    光属性
・重力、時間、空間の 重力属性

ただし闇属性のような呪い系はメカメカな感じではウイルス関係とし攻撃の形態とする

属性の関係は
ttp://ameblo.jp/user_images/b7/68/10002204603.png
とします。
矢印が指されている属性に指している属性が1.5倍のダメージを与えられます。
⇔となっている関係は対消滅でお互いにダメージが2倍与えられる諸刃の剣設定。
779名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 07:34:37 ID:cgqwCoqG
>>778
そこまで1人でできる、またはやりたい形があるんだったら
スレ立てて自分中心でやったほうがいいんじゃないの?
780Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/09(月) 09:05:24 ID:uRYaivXQ
>>777
しまった!取られた!狙ってたのに〜!!!

>>778
ロボット大戦系なら可能だな…
メカメカ系が前提ってのは…
ジャンパーソン思い出した…
俺のテーマから外れるけど、このまま捨てるには惜しすぎる…
どないしよ…
781剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/09(月) 09:20:39 ID:7sXfQXH7
Vitch=N=Hodh 氏 あくまで俺式なので別にどうされてもよいですよ

Vitch=N=Hodh 氏の案はどういう属性とか攻撃の設定なんですか?
整理してまとめましょうよ
782剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/09(月) 12:34:54 ID:OI5F4HJd
Vitch=N=Hodh 氏の
HPの内容から想像したんですが

外見は
・真仮面ライダーのような有機系ライダー
・アギトのような近未来系
・龍騎のような騎士
のどれでしょうか?
モンスターは
・そのまんま動物
・アンデットのようなグロテスク
・青銅のようなメタリック(ウルトラマンぽい)
783名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 13:05:49 ID:kPl2F0S4
今、万感の想いを込めてスレが泣く
今、万感の想いを込めてスレが逝く

ひとつの旅が終わり
また新しい旅立ちがはじまる・・・

さらばワナビー
さらば脳内ゲームクリエイター

さらば 厨房の日々よ・・・
784Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/09(月) 19:25:28 ID:uRYaivXQ
>>784
どちらかというと、クウガっぽいので。
ただ、これは主人公のことで、他は色々と…
敵ライダーの一部は、初期のBlack(緑のヤツ)みたいなグロテクスなのを入れたいですね。
一人ローティーンっぽい(でも300越えてる)のがいるが、
チビの角無し1号に、サイドバッシャー(デザイン変えます)へ乗せようかと…

敵は…色々です。
動物系はHPの種族を参照。アンデッドは竜のを除いて亜人系です。
そ〜ゆ〜属性として、メタリックなのも入れます。…てか、岩系の亜種?

785Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/09(月) 19:26:18 ID:uRYaivXQ
>>784じゃなくて>>782でした・・・剣氏宛てです。
786名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 20:28:40 ID:TqjY25hx
なんだかよくわかんない
けっきょく全部やりたい、みたいな
787剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/09(月) 20:29:46 ID:OI5F4HJd
クウガってことは大自然を吸収したような
超自然一体化ライダーということなんでしょうか?

武器は付けても良いのでしょうか?
それで
”私にいい考えがある”(司令官風)のですが
タイタンソードとドラゴンロッドを組み合わせたりして”三つ又の槍”にできたり
ドラゴンロッドとペガサスボーガンを組み合わせて”スナイパーライフル”にできたりする
合成武器はどうでしよう?
体の色もタイタンフォームを赤系にしてRGBの混ぜ合わせで色も変わる
”スナイパーライフル”装備時はドラゴン青+ペガサス緑で水色(シアン)になるとか・・
788名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 20:34:46 ID:JAwdJN2G
>初期のBlack(緑のヤツ)

なんだこれ
BlackはBlackだろ
789Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/09(月) 22:02:15 ID:uRYaivXQ
>>787
いや、クウガ似なのは外見だけで…
…というか、そのあたりの設定はHPに既にあるはず…

主人公の魂武はジャックナイフです。
てか、スナイパーライフルよりペガサスボーガンのほうが精度良いんじゃ?
でもアイデアはいいかも…ジャックナイフ*2でジャベリンとか・・・?
でも魂武限定にすると一人当たりのバリエーションが減るし…
普通の武器にするとライダーに使えないし…
…今度考えよっと

>>788
第一話(?)の改造されたばかりのブラックはバッタそっくりだったそうです。
790名前は開発中のものです。:2006/01/09(月) 22:08:22 ID:E3y1vkln
剣ちゃんのブログとやらを発見してしまった
791剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/09(月) 22:21:13 ID:OI5F4HJd
>>790
外部記憶として画像とか、妄想企画を載せてます。
つ∀`*)オハズカシイ
792剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/10(火) 00:40:45 ID:Ybyqpv3I
魂武はライダー限定の武器で
他の武器は棒とか板切れ、水鉄砲を拾ったりして
武器に生成するクウガ方式にしてはどうでしょう?
これなら生成した後仲間に上げたりできますよね。

棒や角材、杖など        でロッド
棒や、板切れ           でソード
水鉄砲、拳銃、工作ドリルとか でボーガン(ハンドガン)
ができます。

が生成する前の物で生成した後の
耐久性や攻撃力、残弾数が変化したりするってどうでしょうね

魂武を合体させることで武器自体に必殺技が付き
攻撃力などが上がるってシバリにしたら魂武の貴重さが増すと思うんです。
793名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 00:53:03 ID:sGV+DPP6
こんぶライダーって読むのかな?
794名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 01:03:13 ID:bGkGT8nY
>>1ビチって関西人?
795名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 06:05:54 ID:7hQm/Inm
じゃあ他のライダーの名前もいっそおでん種からとれよw
796Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/10(火) 07:36:46 ID:zEI4DBkG
>>792
それだとアイテムのデータ数が膨大に…
797名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 10:00:20 ID:PMunDqj1
   |:;::;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:|
    |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;:_;:_:;:_:;::;:l:;:_:;:_:;:|
   |________|_______|  Vitch=N=Hodhよ。うpじゃプログラムうpするんじゃ! 
   | 三|               .. |三 !
   | 三|'ノ二三シノ   ヾ三三ニヽ |三 !   今出来ている物を ZIPに固め
   /"'i:l  <でiンヽi   i'i"ィでiン   |三 !    
   | ハ|:|  ..`、 ‐'. {    }` ..ーシ  |:|ハ.l   漢こぞりて 「GJ」の嵐
   | {..|:l     ┌|  ̄ |┐      !|,,} |   
    ヽ_|| .    └`----'┘      ||_ノ    今現在どこまで出来ているのか晒す
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /  |     
      \ ! \二二二二/ ! /     バグだらけの プログラムをうpるのじゃ!
       | \    ――    /"\     
      _,ィ   ヽ_____,i____ノ   _,ン'゙\         _」  ,/´    ヽ    
 、__ イ | ヽ`く   ,     ヽ _,、-'" _,.-''´ `丶、__   く. `く   ,.-''´  ヽ
   / /  \ヽ_   _,. -'" __,. -''´  """""´´``ー  `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
798剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/10(火) 11:02:11 ID:Ybyqpv3I
>それだとアイテムのデータ数が膨大に…
そこはアイテムの所持の制限かけて
捨てなきゃ拾えないようにすればよいかと
エンカウントもモデルを使いまわしたり
データ処理させればぜんぜんいけるっすよ!


799名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 11:18:46 ID:NIFYsTqS
>>789

>第一話(?)の改造されたばかりのブラックはバッタそっくりだったそうです。

緑じゃねえよバカ
見てねえのにblackを持ち出すな
800名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 13:47:44 ID:fZsBceSl
S.I.C.シリーズ(フィギュアね)に緑のBlackがいたからそのことじゃないか
801名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 13:53:16 ID:fZsBceSl
ageちまった……orz スマン
802Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/10(火) 20:41:01 ID:zEI4DBkG
>>800
S.I.C.だけじゃなく、前に本で書いてあったんスが…
ネットで検索したらちらほら出てた。

>>799
見てない人に言われてもな〜…

>>797
うp?
803名前は開発中のものです。:2006/01/10(火) 20:56:01 ID:pSYtT+8N
>>802
をいをい、見てないといわてれるのは貴方ですよ…
あと、うp=UP、アップローダーに現状のプログラムをアップしてくださいって意味。

ここの>>1大丈夫か?
804名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 01:29:53 ID:QuAgRCOc
なんというか、sageもうpも判らないのに2chにスレ立てても上手くいかねえよなぁ……
805名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 01:48:36 ID:Pr+6poZm
魂武は「コンボ」って読まないか?

初期装備のジャックナイフというだけではなく
555で言う所のミッションメモリーみたいな扱いで
生成された武器に接続することで必殺技モードになる。

必殺ライダーキックのときもカカトに魂武が接続されるってのはどうよ

ハンドガン(ボーガン)ならマガジンのように後ろ向きに刺さりカイザブレイガンのようになるとか
ソードも逆向きで柄に付く、
ロッドは刃先に付く

ハンドガン+ロッド= スナイパーライフル もマガジンのように付く
ソード+ハンドガン= ガンブレイド     もマガジンのように付く
ロッド+ソード=   ランサー        はソードの付いてない方に刺さる

武器の所持数は魂武を入れて5つが限度、
それ以上いるときは持っている武器のどれかを捨てて新しくゲットする
806名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 02:37:40 ID:mWLK5t12
武は「ブ・ム・たけ(し)」以外の読みは存在しないよ。

100人中100人がコンボとは読めないと思う、
こんぶ、こんむ、たまたけ? そんなところだと思う。

どうしても読みを優先するなら別の字を考えた方が良いんじゃない?
807Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/11(水) 09:06:10 ID:st5settM
昆布じゃないけど"こんぶ"で合ってます…
初期装備じゃなく、ビィトの才牙みたいなのだと思っていただければ。
ただ、ポゼスド(ライダー)限定ですが…

それと、バランスを考える為、変身前の装備は変身時は無効になるように…と書いてませんか?HPに
808名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 09:13:41 ID:a7Ury/wo
もう2chと関係なく自分のページに掲示板立ててそこでやれよ
ここでやる意味無いだろ
809名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 09:38:05 ID:Pr+6poZm
ビィトの才牙みたいクウガ式?で作った武器は
ライダーになるとまた才牙みたい体から現れることにすればいいんじゃないの?
バランスっていっても複数の敵と戦うRPGでしょ?
ジャックナイフ1本の方がバランス悪いと思うが・・しかも敵には魔法が使えるんだろ?直悪クね?

んでさ、剣はさたぶん早くデザインが決まってほしいんだよ、だから設定とか言ってんじゃね
掲示板とかそういう問題じゃないと思うよ
>>1がもっとはっきり納得のいくバランスデザイン設定決めときゃさ・・・
だれもこんなとこで関係ナ話しなくて済むんだよ。
HPに絵の1枚でも張ってたらすぐに済んだのに・・
810名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 11:40:37 ID:Pr+6poZm
なんかさ・・魔法いらなくね・・ライダーならさ
格闘、武術とかがライダーってメインだからどちらかというと闘士でしょ?
アギトでもアギトになった後の超能力者は
肉体強化に力使って超能力ライダーにならなかったじゃん
そういう風にしたら?
じゃないとライダーの魅力半減よそう思わんか>>1?
通常時は魔法使える、ライダー時は使えないが必殺格闘が使えるの方が燃えると思うんだが・・

剣よ別枠でRPG企画やらねーか?ここでいいからよ。ACTでもいいぜ、なんならFPSでもいい
811Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/11(水) 19:40:34 ID:st5settM
>>810
前にも書きましたが、ライダー時の能力アップ率は熟練度に反比例します。
1本じゃだめなら2本でどうです?
水を操れると言う特殊効果を追加しますた。
ブースターみたいに使用してライダーキックの強化ってのはどうでしょう?

デザインは…



募集してもいいすか?
良いと思ったのから部分をくっつけて、手を加えて…
最も近いイメージはクウガ・マイティフォームをブルーカラーで。
水or海属性なので、寒色を中心にお願いします。
…だめですかね?
812名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 19:46:48 ID:xX3gOqtX
どうも>>1はこっちに行くべき人間な気がしてきた。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
813名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 19:53:41 ID:P5X/GXPP
開発状況の報告はイマイチしてないような・・
814名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 20:50:08 ID:Fem9Kfs3
開発状況もなにも、なーんも進んでないからな
815剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/11(水) 21:08:17 ID:kajZ9rzB
>最も近いイメージはクウガ・マイティフォームをブルーカラーで。
>水or海属性なので、寒色を中心にお願いします。
OKやってみます。個人的には2本立ての前に格闘ゲー作るつもりなので
Vitch=N=Hodh殿のRPGの方も協力させていただきますよ。

基本の動きデータ(パンチ、キック、歩き、ジャンプとか)が出来上がればたぶん
Vitch=N=Hodh殿個人でも作業できると思いますので
それまでは頑張っていきますよ御安心を

まずはクウガ・マイティフォームをブルーカラーで実写コラで作ってみますんで
そこで意見とか改造案出して貰おうと思います。
元絵を作らないと形や模様も作れないんで

またこういう感じでキャラ発注お願いします。
816Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/11(水) 21:23:02 ID:st5settM
>>685の回答なのですが、
序盤ではバイクを出しません。
ストーリーの1/3〜1/2くらいで出す予定です。
ただ、バイクは「機械仕掛けの乗り物」ではなく、「ポゼストーンに封じられたモンスターが具現化して変形したもの」の予定です。
いってみれば、ドラグレッダーですかね?
仮に機械仕掛けのバイクを出しても、動力源はポゼストーンになりそうですね。
FF6に近い世界観にすれば、石油を使えますが…

魔法ですが、ある程度特訓すればほぼ全ての人間が使えます。
そもそも魔法は"世界を創りし4人"と"時を流せし者"の存在自体が影響した自然現象の一種で、
ポゼストーン(ライダーの力の源)はその力の結晶です。
ポゼスドの体はいってみればそれ自体が魔法ですから、逆に変身中は魔法を使えなくします。

こんな感じでいいですか?
817名前は開発中のものです。 :2006/01/11(水) 22:14:04 ID:5Mb2ZC1M
剣ちゃんだけが希望だな
818名前は開発中のものです。:2006/01/11(水) 23:53:12 ID:35ARan+Q
>いってみれば、ドラグレッダーですかね?

それを言うならドラグランザーですよボケが
819名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 03:50:19 ID:XkjAX93M
以前1が言ってた人間vsライダーって構図、
まんま「Hybrid Insector」ジャン

でもまぁ1が知ってるとも思えんし、
もう今更気にする程のことでもねぇけど
820名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 06:06:55 ID:mi1NPOi9
ファンタジー世界で仮面ライダー龍騎やってるだけじゃねーかボケが
821名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 07:39:52 ID:36EujNJv
>ファンタジー世界で仮面ライダー龍騎やってるだけじゃねーかボケが
仮面ライダー龍騎のRPGならやってみたいがな・・
まぁ、まだ企画段階、これから化けると思うからガンガレ>>1

ところで戦闘に参加できる仲間はどんな設定になってんだ
822Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/12(木) 09:01:07 ID:+mZ+qzYM
>>821
HPのキャラクターに2人入ってます。
片方はある意味「仮面ライダー」ですね…
823Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/12(木) 09:49:30 ID:+mZ+qzYM
>>819
先ほど読みましたが、あれは「敵」が一度壊滅した上で、
人類が「元英雄」を危険分子として判断した…というかたちですね。

"仮面ライダーVCH(仮)"は「敵」は未だ存在してますし、
ぶっちゃけ元ネタは555ですから。

ポゼスド(正気)とオブゼスド(狂気)、そして人類と「敵」…と
大きく分けて4つの勢力があります。

ポゼスドとオブゼスドとの主な違いは、正気を保っているか、あるいは心までも憑かれたか…です。
正気を保っているようでも、人を襲えばオブゼスドと認識されますが…保ってませんね…

そして人類は全てではありませんが、ポゼスドもオブゼスドも同じだと考えているのが多数です。
ポゼスドの味方をしてくれる人は極わずかですね。

「敵」はもちろん、"時を流せし者"と、"海"を除いた"代行者"、そして"闇"です。
いくつかのオブゼスドを従えています。

主人公たちは基本的にポゼスド勢力に属しています。
824名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 11:50:54 ID:sPlVDLud
>ぶっちゃけ元ネタは555ですから

元ネタはともかくパクり中心の設定といつできるかわかんねープログラムを
わざわざ不特定多数の集まる掲示板でやる意味ってあんのか

ほかでやれほかで
825名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 11:54:30 ID:cnPnLS3/
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ 何もうpせずスレ立てとな!?
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
826名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 12:35:52 ID:vYn4qWk2
設定よりも絵(ゲームのSS)を見せて欲しい
827Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/12(木) 12:46:00 ID:+mZ+qzYM
ストーリー設定の一部ならHPにあります(ストーリー 1-2)
828名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 14:12:19 ID:JtJAm7A7
Vitch=N=Hodhがsageを覚えてしまったので
とりあえずageとく
829名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 14:30:34 ID:sPlVDLud
>>826への回答が>>827なのだとしたら
>>1は真性のバカ
830名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 14:32:44 ID:yPIk98jK
>>829
何を今更…
831名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 15:16:30 ID:cT2rI6mm
多分SSが何のことだか解ってないだけだな(それでも変だけどさ)
もし解っててその返答なら留学どころじゃねぇ。病院へブチ込め
832名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 15:42:00 ID:fZzIqwu/
なんだ、おまいら。
ビッチ糞が池沼だってわかってて助けてやるんじゃなかったのか?
833名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:25:54 ID:PARQTeAB
なにより、海外でSSといえば、Sサイズの下のサイズの事か
Schutzstaffelの略のことで、留学とは全く関係無いと思うが?

日本のほんの狭い範囲でしか通じない略語を
一般的に通用すると思わない方が良いんじゃないか?
834名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:37:03 ID:sPlVDLud
SSの意味とか以前に
「設定よりも」って言っているのに「ストーリー設定の一部なら」って
明らかにおかしいだろ
まともに答えるつもりが無いか
壮絶にバカかどっちかだろう
835名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:37:45 ID:yPIk98jK
ちなみに俺がにちゃんでSSと言われて思い出す順
1、二次小説
2、スクリーンショット
3、SSサイズ

大抵は前後のレスから連想できるものだがな…
ここの>>1には略さないで丁寧に書かないと伝わらないぞ?
836名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:45:26 ID:t1eILFo/
留学云々は日本語コミュニケイションすら怪しいのに、海外で大丈夫なんか?
とかそういうコトだろ

>日本のほんの狭い範囲でしか通じない略語を
>一般的に通用すると思わない方が良いんじゃないか?
その狭い場所で話をしてるんだから、理解できないほうにも問題ありだろ
ちゅうか「絵(ゲームのSS)」って言われてんだから、わかってもよさそうなもんだが
837名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:52:17 ID:sPlVDLud
>海外でSSといえば、Sサイズの下のサイズの事か
>Schutzstaffelの略のことで

どっち当てはめてもまったく意味が通じないだろバカ
わかんなかったら聞けばいいのにトンチンカンなレスしてるから
バカだってんだよ
838名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:54:59 ID:DEbIo1QR
あ。

もしかして1的に「ストーリー設定、略してSS」…なのか…?
839名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 16:58:47 ID:cnPnLS3/
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ  Vitchよ、うpじゃ、うpするのじゃ 
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ ソースのスクリーンショットをうpするだけでも
    |  (-=・=-  -=・=-  )  | 説得力がだいぶ違うぞ
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ
   `<   |__|   ミミ彳ヘ
      >   | |  ))  /   \
     /         7      \
     |        /
840名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:05:42 ID:j5ftWcK6
ラスカル?
841名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:16:03 ID:sPlVDLud
よ、ようかんマーン!!
842名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:26:08 ID:BRWr95/A
Vitchタン
つまり、「SSをうp」ってのは

「今やってるのをちょっと見せてください」

ってことですよ〜。
843Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/12(木) 17:26:18 ID:+mZ+qzYM
>>838
ShortStory
844名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:27:50 ID:PARQTeAB
2chの決まりに慣れて、その和を最重要視するような人間より
これくらい自分の意見を曲げない人間の方が海外では良いものだよ。
845名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:31:01 ID:PARQTeAB
>>Vitch=N=Hodh
僕達は目に見えるものが無いと何も判らないから、
画面のキャプチャ画像→スクリーンショット→ScreenShot→SSを
見せてください、って言ってるんだよ・・・多分。
846剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/12(木) 17:38:24 ID:9s2GO7bq
SSってスクリーンショットって意味でしたか・・
私はてっきりスクリーンセイバーと思ってプログラミングの力試かと・・・
とにかくSSってだけでは分りにいですよ、もっと略語とか使わずに

本当にこのスレのためにやっているならどうか
もう少しやさしい言葉を使って欲しいです。

Vitch=N=Hodh氏がいなくなったら、それに手助けしようとする私も
(´・ω・`)ショボーン
なんで・・・

プログラミングってやっぱり重さの無い情報の集合体なんで
無から有を生み出す感が私にはあります。
そのためには、ブレインストーミングしてちゃんと設定とか
決めていかないとダメだと思うんです。

だから一ヶ月ぐらいは長い目で見守って欲しいんです。
文字スレとか雑談に見えちゃうかもしれませんが
Vitch=N=Hodh氏もちょっとづつ頑張り度が増してきていると思うし
これからも成長していく方だと思うのでどうか、どうかこのスレを頃さないでほしいんです。
847名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:53:03 ID:sPlVDLud
2chでの略語が気に入らないならなんで2chでスレッド立ててやるんだよ…
わかんなかったら聞けばいいだろ?早合点して適当な回答すんな。
何かを学ぶ姿勢としてもダメダメだろそれは。
848名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 17:57:57 ID:yPIk98jK
というかブレインストーミングをしてたのかよ!?

ウソだと言ってくれ
849名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 18:04:30 ID:M/yvV2GC
ここから始まるのは
絶望的に会話力・理解力・実行力が欠如した三重苦なヘレンことVitchが
サリバン剣ちゃんの大いなる根気と愛情あふれる教育により
コミュニケーションとは何かを学び
ついにはひとつのゲームを完成させられるまでに成長する
奇跡の物語です。

剣ちゃんマジがんばれ。
850名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 18:12:49 ID:PARQTeAB
>>Vitch=N=Hodh & 剣
まぁ、適度にスタッフが集まったらココは適当に無視して、自サイトやメッセンジャーで
連絡とって進める方が効率がいいと思うよ。
2chは見ての通り、手伝う気がない、横槍を入れるのが趣味の輩が9割だから。
851名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 18:24:42 ID:FyPAwiNo
スレが立ってもうすぐ三ヶ月か。
今どれぐらいできてるのかなぁ。
852名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 18:31:34 ID:7lsQ+4c7
5年後なんでしょ。
853Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/12(木) 18:31:36 ID:+mZ+qzYM
>>849
ぜんぜん違っ!
854名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 18:33:30 ID:7lsQ+4c7
途中送信してしまった。
剣ちゃんは5年間付き合う気はあるのか?
855名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 18:37:02 ID:yPIk98jK
>>853
だよなぁ。こうだよ。

ここから始まるのは
絶望的に会話力・理解力・実行力が欠如した三重苦なヘレンことVitchが
サリバン剣ちゃんの大いなる根気と愛情あふれる教育により
コミュニケーションとは何かを学ぶ
奇跡の物語です。

剣ちゃんマジがんばれ。
856Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/12(木) 19:38:52 ID:+mZ+qzYM
>>855
さらに違っ!!
857名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 20:12:46 ID:6Kp3bph8
自分の作品を得意げに語る奴ってキモイけど
それが完成すらしていないのだと痛さ倍増だな
858名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 20:15:52 ID:mi1NPOi9
完成どころかまだスタートしてません
どーでもいい設定ばっかいじってるだけ
しかもその設定はどっかで見たようなオリジナリティのかけらもない代物

はっきり言ってゲーム製作板にスレ立てる段階ではありません
859名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 20:23:09 ID:PARQTeAB
叩いたり煽ったりするのにいちいちスレageる馬鹿も痛いけどな。
860名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 20:39:06 ID:cnPnLS3/
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ  Vitchよ、そろそろ、設定以外に何かをうpるのじゃ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ ここは設定だけで1000目指すスレではあるまい?
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ
   `<   |__|   ミミ彳ヘ
      >   | |  ))  /   \
     /         7      \
     |        /
861名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 20:57:13 ID:M/yvV2GC
>>855
たしかにそれだけでも充分過ぎるほど奇跡の人だな
862名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 22:37:56 ID:qBhbc7T2
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
863名前は開発中のものです。:2006/01/12(木) 23:42:42 ID:/9mLoiF5
次スレ立てる気は当然無いよな?
864Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/13(金) 06:09:56 ID:mzwyok0D
>>863
立てますよ
865名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 08:16:49 ID:Nf/GSEFP
別の板に立ててください
866名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 10:11:32 ID:GKDd6+Ze
次スレはVIPにでも立てとけ!
867名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 10:26:39 ID:GKDd6+Ze
868名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 10:40:03 ID:skXiYwXo
まだ900ですらないのは気のせいか?
869名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 10:44:47 ID:GKDd6+Ze
次スレ落ちたら終了なw
870名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 12:22:36 ID:pjySecNp
VIPからきました。
こんなのライダーじゃな(ry
ただの房設定じゃないっすか岡村さん
871名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 12:25:40 ID:3VkCMuaf
VIPから来たけどいつもみたいにふざけないで感想。
なんつーかセンス無くない?
これ仮面ライダーじゃないじゃん。
ライダーである必要性が謎だ。
872名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 12:27:13 ID:3VkCMuaf
ああ>>7-8なのね。
仮面ライダーって付けば何でもいいのかよwwwっうぇww
873名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 12:28:24 ID:hP0XaPkK
VIPから来ました

仮面ライダーspiritsを555回読め
話はそれからだ
874名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 14:26:52 ID:o8Mj2tUO
>>1のHPみたけどこんなの仮面ライダーじゃねぇ
875名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 16:51:32 ID:eMkVvpp6
あ〜あ・・やっちゃったよ
VIPなんかに立てるイタイ子がこの板にいたとは・・
荒らさせるためにワザとやったのが見え見えだが

さすがに>>1のこと気に食わん俺でもここまではしないよ
876名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 17:03:45 ID:J/UpLKWG
つーか自分のサイトあるんだから、もう自サイトで作ればいいんじゃね?
そうすればサイトまで荒らそうとする奴なんていないだろ、今のところ掲示板もないし

今までの流れじゃ>>1の日記帳に皆が突っ込んでるだけだぞ
だいたい5年って制作期間が長すぎるんだよ、4年後にまたスレ立てればよくね?
877名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 17:09:33 ID:6J6JzCI5
>>867
こら、おま、>>1タンをいじめるな! (`・ω・´)
878名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 17:09:49 ID:skXiYwXo
>>876
はげどう
879名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 17:19:37 ID:Nf/GSEFP
>>876
狂おしく同意
880名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 18:57:02 ID:eDQ7ycBI
今、VIPは楽天騒動で忙しいんだよ。
881名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 21:14:32 ID:JhkF6wz8
>>876
はげどう

>>876 はげどう

>>876 は外道・・・・そういうことか!
882名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 21:21:58 ID:skXiYwXo
>>881
Σ(゚Д゚;ばれた!?
883名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 21:22:01 ID:bAYwWLWc
ゲーム作る気なんてサラサラない連中が、どう喚こうと、
過剰に反応しないかぎりは、ここでやってても問題なかろw
884名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 21:40:41 ID:6J6JzCI5
そえば上の方で>>1タンが、2月になんか見せてくれるって言ってたっけ?
885Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/13(金) 21:55:53 ID:mzwyok0D
>>883
まぁね

>>884
たんはヤメテ(>■<)
あと半月…間に合うかな…
886名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 22:05:52 ID:6J6JzCI5
当初の予定通り、最初は2Dで行くん?

ガンバレー ( ´∀`)σ)∀`)
887Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/13(金) 22:17:00 ID:mzwyok0D
>>886
DirectDrawの使い方が載ってないんで、それは中止になりそうです。
つっても、パラメ等の表示に使うんで、イヤでもいずれ覚えなきゃならないんですが…
でもVistaってDirectX9対応してっかな?
DirectX10はDirectX9以前との互換性皆無らしいんで、もしそうならVistaが出たら
覚えなおさなきゃならないんですが…
5年もすればXPからほぼ完全に移行終了するでしょうし…
888名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 22:28:31 ID:eDQ7ycBI
>>887
そんなこと言ってたら一生何も覚えられないよ

とWinGをやってた漏れが言ってみる
889名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 22:28:39 ID:6J6JzCI5
おや、私がDirectXちょっと触った限りでは、
DDraw使わなくても
2D描画の性能は優れてるような感じがしたんですが、、
まあやりたいようにやってくださいませ。

初めてのゲーム作成が3Dからってなんか凄いですね。
890Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/13(金) 22:44:01 ID:mzwyok0D
>>888
WinG?CEなら知ってますが…

>>889
そりゃ静止画を使うならいいんですが、ゲージとかを扱うとなると…
891名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 22:48:05 ID:6J6JzCI5
ん?よくわかんないけど、
ゲージってどんなん?棒グラフみたいなやつ?
892Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/13(金) 22:57:26 ID:mzwyok0D
>>891
HPゲージやMPゲージ等です。
まぁ、ポリゴンで表しても良いんですが、必須スペックがメチャ高になりそうで…
893名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 23:03:35 ID:6J6JzCI5
私の感覚だとゲージ類もキャラ絵も全部静止画なのですが、、
まあ動いてるプログラム見ないと
どんなんをイメージしてるのかよくわかんないですね。

二月まであと半月。がんばってくださいな。
894Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/13(金) 23:20:28 ID:mzwyok0D
HPに、昔作った冗談設定をアップしますた。
暇な時にでも見てください。
見つかるかな?
895Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/13(金) 23:22:48 ID:mzwyok0D
タイトルが抜けてましたが、コレは「カーディアンズ」という
カードを武器化して戦うRPGです。
作る気さらさらありませんがねw
896名前は開発中のものです。:2006/01/13(金) 23:26:07 ID:5u/xhVTt
、、、設定しかやってないね。
897Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/13(金) 23:30:11 ID:mzwyok0D
>>896
早っ!!
まぁ、当時は学業で忙しかったもので…
わかる人はわかると思いますが、甲虫のアレや、運命のアレのネタが混ざってますw
898名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 03:39:41 ID:swbVxF8/
>>897
今は何に忙しくて設定しか出来ないの?
899名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 03:41:25 ID:de4PSR3S
次スレが落ちてる件について
900剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/14(土) 04:54:55 ID:KAbv6i2g
    人
900ゲトーウェイ! ズサーc⌒っ0w0)っ

DirectDrawはDx9では
奥行きの無い3Dとして描けますが

2Dと3Dの機能を統一したんでしょう?
私はPNGとかの画像を貼り付けて作ってますがね
たぶんテクスチャーとして張るのと同じ方法



901剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/14(土) 05:07:27 ID:KAbv6i2g
ttp://blog.ameba.jp/user_images/79/df/10004052942.png
こんなかんじ

/l l\       人
*0M0)900 プギャー! ズサーc⌒っ0w0;)っ ナズミテルンディス


902名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 07:10:46 ID:3PlVKGag
GJ!!!!!

PGは二人も要らないから
Vitch=N=HodhはPG諦め、設定、シナリオなどに専念してみては。
903剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/14(土) 07:58:25 ID:KAbv6i2g
私としてはメインシステムとツール製作(ファイルシステム)とデバッカで
PGだけでも3人はいるかな・・
あと私、グラフィッカー、モデラー、プライヤー(モーションファイル製作)
も現在は兼ねているから
人手は多い方が良いんですが・・
904名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 08:23:22 ID:09lLDkym
剣Gは製作5年の超大作に参加希望なのか・・・
あんま深入りせずに、自分の作品作って就職活動しなきゃ親が泣くぞ・・・
つーかVitchはPGがしたいんだから、プログラマは邪魔なんじゃね?
本気で手伝うならおそらくVitchが出来ないグラフィック関係を手伝った方がいいと思う

しかし剣Gって何か親切装った荒らしにも見えるんだよなぁw
905名前は開発中のものです。 :2006/01/14(土) 08:37:11 ID:0wanMLJT
Vitchはただの「構って君」でしょ。
スレ立て主によくいるタイプ。
PGをちょっと勉強したんで勘違いしてスレ立てた奴。
絶対に奴一人では完成しない。
906名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 08:39:48 ID:0GvfvfsM
別に複数居ても邪魔になることないのに、必死で2人を引き離そうとしてる奴がいるな。
手伝わないばかりか、そこまで邪魔するなよ、気の毒だ。
907名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 08:41:06 ID:ysqJMufu
Vitchタンのは二月まで待つとして

>>903
そえばシューティングゲーム作ってるって言ってませんでしたっけ。
どうなったん?
908名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 08:43:08 ID:3PlVKGag
>906
どこらへんが、引き離そうとしているの?
909名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 08:47:23 ID:09lLDkym
>>906
俺のことか? 別に引き離そうとはしてないぞ
VitchはPGの募集はしてない感じがするから、剣Gにグラフィクやった方がいいって言ってるだけだよ
>>1に 自分で1からプログラミングして仮面ライダーを使った同人ゲームを作成したいっす。
って書いてあるし、PG希望者は必要としてないんじゃないかと邪推しただけ
910名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 17:56:53 ID:F7wpTkfG
まぁ、2月に何らかの成果物を出すって言ってんだから、
次スレを立てるにしても、それがちゃんと公開されてからだろうな。
このままダラダラ設定しか捻り出せないんなら要らないでしょ。

あと、共同作業する気があるのなら「遅れそうかも」とか簡単に言うなよ。
これまでの言動で、君の信用度は限りなくゼロに近いわけよ。

911剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/14(土) 18:08:19 ID:+fDGTH06
>>909の人
私はあくまでモーションファイルやXファイルを
簡単に整理し製作できるツールを作ると言ったんですが・・・
故に私は自分の作業効率を上げるためだけにプログラムするだけですし
言語はC#.NETなんでVitch氏のC++とは直接プログラムをお手伝いすることはありません
ただ困ったときのアドバイスはできる限りいたします。

RPGプログラムは全部Vitch氏にお任せしますよ。

>>907
DOSで作ったSTGなので環境が整わないと動かないかもです。
今、win用に改良してオブジェクトC化しているのでまだうpは出来ませんし
もうちょっとステージとか追加して5面ぐらいはやってみようかなと思っています。
3Dに慣れると異常に2D製作はきついです。

そして学校の方は次のwinで2DACTの課題がはじまりました。結構イソガシス
912907:2006/01/14(土) 18:37:13 ID:ysqJMufu
>>911
シューティングは、前に言ってたのをちょっ思い出しただけだよん。
うpとかは気が向いたときにでもしてちょ。
913剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/14(土) 18:49:40 ID:+fDGTH06
仮面ライダーとか関係ないんですが
2DACTで
キャラがロボで銃撃戦中心のもと
キャラが人間で接近戦中心ものと
どちらにしようか悩んでます・・・
914名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 19:13:13 ID:ysqJMufu
ロボに一票。
だが接近用の武器も持たすように!
915剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/14(土) 19:24:52 ID:+fDGTH06
アームパンチですか?
それともパイバンカーでしょうか?
やっぱりそう来ればローラーダッシュなタコ目がいいのだろうか・・

一応授業の縛りとして3D画像使えないんで
2DのDirectDrawで奮闘しなくてならぬ厳しさ・・・
916Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/14(土) 22:20:26 ID:EXG7yldN
>>914
ターミナスストライカー ディスチャージ!!(?)
917Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/14(土) 22:58:19 ID:EXG7yldN
VC++画面をトップにアップ。
…とはいっても開いてるのは付属のほぼ丸写しですが…
918名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 23:19:49 ID:Mu0thF1O
>>917
なあ、少年よ。
VCをかじった人間ならこの画面をぱっと見るだけでこう思うわけだ
「ああ、こいつ判ってねぇ」

付属のほぼ丸写しにすることも出来ないのか?
それともその付属が相当なクソなのか?
919名前は開発中のものです。:2006/01/14(土) 23:20:35 ID:ysqJMufu
なぜ製作してるプログラムの画面じゃないのかと。
でも、ちゃんとがむばってるようですな。

>>915
なんかでかい棒みたいなの持たせてくれ。
敵殴ったら肉片が飛び散りそうなやつ。
920剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/15(日) 03:24:06 ID:vntJafc2
>>919
>なんかでかい棒みたいなの持たせてくれ。
>敵殴ったら肉片が飛び散りそうなやつ。
敵は生身ですか・・・残虐ロボゲーってまだ見たことないな・・そういえば
921Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/15(日) 05:53:28 ID:a4kesOvj
>>918
意味がわかりません

>>919
DirectX勉強中だからです。
922名前は開発中のものです。:2006/01/15(日) 08:48:52 ID:cEe4brbY
>>921
意味がわからない、か。
では質問だ。
問1.クラスVCAnimationLinerはファイルVAnimationLiner.cppに含まれています。
   ではクラスCVAnimationLinerを作成すると、作成されるファイル名は何ですか?

問2.メンバ変数m_durationがあります。
 3年後、m_durationの変数の型をヘッダーファイルを見ずに答えてください。
923Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/15(日) 09:57:35 ID:a4kesOvj
>>1 ファイルは作りません
>>2 DWORDです。long型でもあります。
924Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/15(日) 09:58:26 ID:a4kesOvj
>>923>>922への回答です(汗)
925剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/16(月) 08:45:42 ID:n2V0FcD8
ちょっと皆さんに質問

ドット絵を
・同じ絵を使って(回転させた絵を用意しない)
・回転させる(できれば15°以下単位で)方法誰か知ってませんか?
・3D画像は使わない方法です。
926Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/16(月) 18:02:52 ID:vEvBQ79A
>>剣Gさん
元絵をバッファに対し計算するしかないんじゃ?
927名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 20:42:55 ID:pLxndT3I
ある程度表示サイズより大きな元絵を用意していないと、15度回転なんかした時には
ひどい事になりそうだが。
928名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 21:40:25 ID:qh+kME3M
今、万感の想いを込めてスレが泣く
今、万感の想いを込めてスレが逝く

ひとつの旅が終わり
また新しい旅立ちがはじまる・・・

さらばワナビー
さらば脳内ゲームクリエイター

さらば 厨房の日々よ・・・
929Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/16(月) 22:34:13 ID:vEvBQ79A
回転前の画像サイズを縦y1、横x1として、
時計回りにa°傾けるとする

回転後の画像サイズを縦y2、横x2として

y2 = sin(a)*x1 + cos(a)*y1 ;
x2 = sin(a)*y1 + cos(a)*x1 ;

ただ、x1 x2 y1 y2はint型、aはfloat型になるとおもうんで、
float num ;

num = ( sin(a)*( (float)x1 ) + cos(a)*( (float)y1 ) ;
y2 = (int)( num + ( num > (int)num ) ) ;
num = ( sin(a)*( (float)y1 ) + cos(a)*( (float)x1 ) ;
x2 = (int)( num + ( num > (int)num ) ) ;

としておけば、整数化する時の小数部のあまりを1と出来ます。…と思う
930名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 23:08:57 ID:k0icdwsx
おぉ、>>1が凄くまともなこと言ってる

けど、たしかそれだと穴が空くから、変換後の画像の位置から1ドットずつ逆算するべきだったはず。

えーと、その式のx1,x2 y1,y2を入れ替えるだけだったような、他にも操作必要だったような…
忘れた。多分ググればでるぞ
931Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/16(月) 23:12:58 ID:vEvBQ79A
>>929の続き
上記の式は0°〜90°の場合においてのみ有効です。
270>a>90の場合、cos(a)がマイナスになってしまうので、
cos(a)の解に対して絶対値を求めます
また、180>a>360の場合においても、sin(a)がマイナスになってしまうので、
これもまた絶対値を求めます。

float num ;
float sin_a, cos_a ;

sin_a = fabs(sin(a)) ;
cos_a = fabs(cos(a)) ;

num = ( sin_a*( (float)x1 ) + cos_a*( (float)y1 ) ;
y2 = (int)( num + ( num > (int)num ) ) ;
num = ( sin_a*( (float)y1 ) + cos_a*( (float)x1 ) ;
x2 = (int)( num + ( num > (int)num ) ) ;
…とするといいでしょう。

aが360°以上である場合、一回りしてしまうので、
360°で割ったあまりをaに入れましょう。
932Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/16(月) 23:24:49 ID:vEvBQ79A
>>930
まぁ、コレで作成したバッファの画像は4隅に3角形のスキマが出来てしまいますが、
そこんところは適当な色を当てはめて、透過色にすればいいです。
あとは各ピクセル毎に、逆算するのですが…
……………プシュ〜〜〜…
933名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 23:28:51 ID:IlTFdVnp
仮面ライダー系のゲーム作るのかと思ったら
仮面ライダー系のゲームブック的な小説(さし絵付き)をつくるスレだったんですね
934名前は開発中のものです。:2006/01/16(月) 23:34:00 ID:k0icdwsx
>>933
まぁ、ゲームブックもある意味ゲームだな。
935Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/17(火) 08:02:51 ID:tZCpCEub
>>933
つくらねぇよ!!!!!!!!!!!!!!!
936名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 08:38:15 ID:M9oFntU4
(´・ω・`)まぁ、Vitchさんたら、野蛮ですこと・・・
937Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/17(火) 13:45:53 ID:tZCpCEub
>>929 >>931
上記でaを度数で使用していましたが、
辞書を見たところ、C言語のsin関数、cos関数の引数はラジアン数値でした。
180°=π(=約3.1415926)です。
C++でも同様です。C#でも多分…
938名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 14:25:01 ID:2WspaH5v
おー、よくわからんが頭良さげ〜
939Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/17(火) 14:31:38 ID:tZCpCEub
2006/1/17(火) 晴れ
今日は3Dデータをx,y,zの3方向に動かす処理を作りました。
昨日のx方向だけのソースがあったから、思ったより簡単でした。
でも、円の動きをさせようとしたら、6分割しかしなかったためか、
x,y方向に対して、キレイな正六角形を描いてしまいました。
940名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 14:34:24 ID:2WspaH5v
ノってきたねぇ〜
これは二月公開も視野に入ってきたか?
941Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/17(火) 17:01:48 ID:tZCpCEub
正義を語るものに正義はありますかね?
942名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 17:27:26 ID:nnN9xICf
>>941
ない。
943Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/17(火) 17:48:42 ID:tZCpCEub
944剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/17(火) 19:21:58 ID:00QJQ5YT
Vitch=N=Hodh氏ありがとうございます。
キレイに回転しました。
が・・大きな画像になるとすごい遅くなりますねバランスが難しいです。

2DACT企画は戦車から可変するロボに決まりました。
上半身と下半身が別々に変形することで4タイプに変形できます。

武器も主砲、アームパンチが基本武装で
肩にレールガン、ガトリング砲
腕にマグナム、ショットガン
脚にミサイルランチャー
を敵からゲットできます。

上半身は戦車モードだと各種武器全弾発射ができます。
      人型モードだと攻撃方向が上下に変更でき、格闘が出来ます。
下半身は戦車モードだとダメージによるノックバックが起こらずダッシュが早くなります。
      人型モードだとジャンプが出来きブーストゲージをしばらく消費せずに上昇できます。

また大きさは画面を320*200ドットとしたとき
上半身人型、下半身人型だと30*90の大きさになります
ボスとは格闘ゲームのような間合いで戦うことになります。

上半身戦車、下半身戦車だと90*30の大きさになり
天井の低い隙間でも潜り込める仕様になります。

Ver1.0はこんなかんじでVer2.0以降はACのようなパーツ組み換えシステム入れて
腕にスティック装備したり戦闘機に変形できる脚部が装着できたりする予定です。
945Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/17(火) 20:12:34 ID:tZCpCEub
ちょっと待て!
Ver1.0ってことは、既に完成?
Ver0.9とかじゃなく?
946剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/17(火) 20:54:23 ID:qOUQ07TF
いやあくまで予定ですよα版の
2.0がβ版という形で
947名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 22:46:02 ID:NKWQ5Y7X
ver1.0が完成ってわけではないと思うよ
あくまでもバージョンだから作る人によって基準が違う。
948名前は開発中のものです。:2006/01/17(火) 23:48:22 ID:3TBr2NUc
>>944
スレと全く関係ないが
そのACTすごくやってみたい
949名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 00:24:17 ID:21lyhyWE
俺もだ。興味津々ですよ
950名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 16:27:14 ID:UvzuHPVD
次スレは>>980が立てること
951980:2006/01/18(水) 17:14:52 ID:k9LMNYtu
やだ (・∀・)
952名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 17:50:36 ID:xPLCDU1g
原型すら出来ていないのに次スレなど不要
5年かけるのであれば4年後にまたお越しください
953剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/18(水) 20:43:12 ID:BzTgxSQ1
毎度スレと関係ないですが
ttp://blog.ameba.jp/user_images/f1/b5/10004136610.png
2DACTのロボ変形簡略図

個別に分かれたパーツキャラの平行移動で全て出来るようになっています。
中腰なのはローラーダッシュ中時の状態
もしかしたらキックも格闘として出来るかも・・
954名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 20:48:33 ID:k9LMNYtu
おおお、凄い楽しそう
955名前は開発中のものです。 :2006/01/18(水) 21:02:47 ID:EfYv4O3C
剣ちゃんについて行きます
956Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/18(水) 21:29:23 ID:Pg+f6luO
>>953
簡易の3Dデータ作ってくれませんかね?
本付属の使おうと思ったら…腕、脚、頭と胴、バックパック…と4つにしか別れてねぇ!!!
957名前は開発中のものです。:2006/01/18(水) 21:30:51 ID:WheFOPQg
自分でやれ
958剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/18(水) 22:13:25 ID:BzTgxSQ1
ファイル形式は個別Xファイルでいいのですかね?

今後のためにも
・モーションツールのダウソ場所
・モーションファイル
も付けときましたREADME御覧あれ

パスはメール覧参照してください。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/106342.zip
959剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/18(水) 22:31:44 ID:BzTgxSQ1
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/106345.zip
スマソこれが正式版です。パスは同じ
中身は新規にモーションを加えたXファイル付きにしました。
960名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 00:31:39 ID:He2vsImQ
剣タソ、自分のスレ立ててくれよん
もうここは破棄でいいから
961Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 09:08:28 ID:oJnPkd1V
>>剣Gさん
ありがとうございました…が、試しにパーツ1つを表示させようとしたら、
写らないんですよね…背景と同化してるのかと思いきや、背景赤にしても出てこないし…
CPPファイルを出したいんですが、Yahooの無料サーバじゃアップできないんです…
誰かやり方教えてもらえません?
962剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 09:49:37 ID:jS799nSC
Vitch=N=Hodh氏のプログラムはXファイル(拡張子.x)は写るんですか?
963Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 10:19:15 ID:oJnPkd1V
…と言いますか、ほとんど本の写しですから…
メアド教えられれば良いんですが、場所が場所なだけに…
964剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 10:52:46 ID:jS799nSC
本は確認しました。今何章ですか?(出来ればページを教えてほしい)
965剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 10:55:57 ID:jS799nSC
今回のモーションは

各10+1フレームで
@の11番目(添え字より10番フレーム)の最終フレームを
次のAの最初のフレームとして使うことで
番号順につなげてもスムーズに動くようになっています。

@左(脚)上げ、右(脚)そのまま
A左下げ、右上げ
B左上げ、右下げ
C左下げ、右そのまま
D左そのまま、右上げ
E左そのまま、右下げ

となっています。
左足から歩くときは@→((A→B)→(A→B)・・・etc)→C
右足から歩くときはD→((B→A)→(B→A)・・・etc)→E

すり足?のように距離を詰める一歩系は@→CやD→Eとなりますね

という風に使うと便利かも

個人スレはどれかのゲームのα版ができたら立てたいと思います。
それまではここでお世話になります。
966剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 11:08:41 ID:jS799nSC
http://49uper.com/
ここでアップロードのためにファイルを無料で置く事が出来ます。
どんなファイルでもZIP形式に圧縮すれば大丈夫です。
967名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 13:27:55 ID:+wSFKl46
剣タンのスレが欲しいね。
968Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 15:32:04 ID:oJnPkd1V
ジップ形式でアップしたのですが、ファイル一覧に出ません…
サイズは27KBです
969剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 17:53:46 ID:3eeCCofV
name
comment
file
pass
全て入れましたか?
最後に「アップロード」を押したんですよね・・なぜだろう・・
970Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 18:28:32 ID:oJnPkd1V
コメントだけ入れてません…
971Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 18:30:38 ID:oJnPkd1V
だめでした…
972剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 18:42:45 ID:3eeCCofV
最後に記入したのはどれですか?
973Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 19:08:29 ID:oJnPkd1V
上から順に
974剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 19:22:26 ID:3eeCCofV
2DACTの話なんですが
一応Ver2.0以降のことで恐縮なんですが
陸、空、海、のロボを作って各部のパーツ集めたりして

移動できる領域を広げていく感じで「発掘」要素も入れようと思います。


そこでどんな武器が有ればいいかアイディアほしんですがどうでしょう?


ちなみに海の水中用ロボは潜水艦に変形し女性型でいこうと思います。

当然基本武装はオッ○イトピードもといマルチプルバストトピードです。
あと平手打ち、ハイヒール?キック・・・マジです。

脚部の前方にはファン(スクリュー)があり一部ドリル状になっていて
特定の場所の地中も進める予定

ストーリーはロボット工学が盛んな日本で開発された機動戦車(ロボ)で
米国で核ミサイルボタン(目標:日本)を押しかける狂った
軍事用マザーコンピューターを破壊しに行くという感じ

どうして押されないのかというと日本のハッカーたち(プロからオタまで)が
あれやこれや電脳進入してどうにか時間稼ぎしているからです。

なので、
サイバーダイブされた敵メカとかが途中で援護してくれたり、
セキュリティが高い壁が一定条件下で開いたり、
敵メカ自体の動きを止めたりゆっくりにしたりするイベントが起こります。

これらを踏まえてアイディア無いでしょうか?
975剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 19:29:48 ID:3eeCCofV
>>973
Vitch=N=Hodh氏下から順に入れてはどうでしょう?試しに
976Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 20:18:07 ID:oJnPkd1V
>>974
おっぱいミサイルって…マジンガーエンジェル?
「ヴァイラスインジェクター」ってどうでしょう?
その武器で攻撃すると、対象にコンピュータウイルスを打ち込むんです。
まぁ、Gガンのシャイニングフィンガーみたいな?
977Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 20:26:37 ID:oJnPkd1V
>>976続きです
効果は、
1:一定時間、プレイヤー機を援護する。
2:敵へ向い、自爆する。
3:プレイヤーのコントロール対象となる(プレイヤー機との同時操作は不可)
978Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 20:28:26 ID:oJnPkd1V
>>975
だめでした
979剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/19(木) 22:09:22 ID:tWg4YmTi
いっぱい種類があると戦略的になるから
三つの効果を一つの武器に詰め込むより
同じ形状の武器を3種類作った方が、
武器をゲットする度にカルタシスがた高まると思うんで
そのようにしたいんですが

980Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 22:09:25 ID:oJnPkd1V
表示できますた。
メッシュがでかすぎて、カメラが中にありました。
視点をZ-100にしたら上手くいったんですが、
…テクスチャ貼れてねぇ!!!
981Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 22:10:07 ID:oJnPkd1V
>>979
>>977はアイデアリストです。
982Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/19(木) 22:11:28 ID:oJnPkd1V
>>979
カタルシスでしょ?
983名前は開発中のものです。:2006/01/19(木) 22:33:47 ID:/1wQ96qU
次スレ候補?
みんなでRPGゲームつくりませんか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1077106564/
984剣G ◆LAnLEZ2SyM :2006/01/20(金) 05:44:32 ID:ekh0OYJW
基本性能です。格闘は腕部、脚部の武器を持っていないとき使用可能

陸戦機動戦機「轟」:
戦車 に変形、

基本武装
主砲        [着弾後爆発]、
アームストレート [ダッシュしながら連続攻撃]、
メタルクラッシュ [飛びヒザ蹴り+とび蹴り]


空戦機動戦機「疾」:
戦闘機に変形、

基本武装
四連装機首機関砲 [リロード有り]、
ジェットクロー    [ワイヤー付き腕が飛ぶ]、
スラストワイパー  [ジェットでサマー&カカト]


海戦機動戦機「渚」:
潜水艦に変形、

基本武装
複合トピードコンテナ [大型トピードX2、小型トピードX12]、
アームスパンク    [フック系平手打ち]、
ダークネスウィザード [シャイニングウィザード後、踏みつけ落とし]
985名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 16:21:50 ID:4hqk3e4I
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
986名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 16:45:38 ID:IuYiRbYh
>>985よ剣Gのこと言っての?

プゲラ、オマイ方こそ短絡的だぞ
剣Gは実績残しているからな、目に見える形で
賢明なやつがやらないのは実力が伴ってないからだと思うぞオマイのように
実力があるやつは平気でやっちゃうからなこれくらいのこと

むしろこれくらい分かりやすい方が俺は好きだ
下手にごちゃごちゃ付けるやつは本当にできるか考えてない香具師が多いからな
987名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 17:15:48 ID:7/SIr1Cp
>>986
コピペに力説しないでください。
988名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 18:45:38 ID:6tNinZwv
?力説・・何言ってんだ荒らしは荒らしだろ
無能は帰って三流ツクールでもいじってなさいって
本気で一からプログラムしようってやつらの邪魔スンナ
989名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 19:31:49 ID:6tNinZwv
Vitch=N=Hodhよそろそろスレの終わりだしさ
現状報告と次スレの最終目標でも宣言してよ
あくまで予定でいいからさ

剣Gもいるわけだしもう5年とか言うのはもう無しな
少なくとも現状はプログラムだけ頑張るべきだし
1年で剣Gのいうところのα版までコギツケロ

ちなみに
α版はどうにかプログラムが動く状態、
β版は完成近いがシステムが不安定な状態、
完成版は完璧
990Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/20(金) 20:14:23 ID:fFOivrEO
>>989
あと10ですね。
最終目標は、シリーズ化することです(TV朝○に訴えられなければ…)
とりあえずはDirectX9.0を理解することが第一目標ですな。
α版は関係者限定で体験版としてシナリオレスで出します(バトルと部屋内移動だけとか。)
β版で所期のストーリーを加えたいですね(コミケへ)。
β2版は関係者限定でEDまで。
β2をデバッグして、Ver.1.0として出すかもです。
991Vitch=N=Hodh ◆vM88wvQgLo :2006/01/20(金) 20:20:18 ID:fFOivrEO
まぁ、自分未熟なものですし、剣Gさんも自分のゲームを並行するようですから、
やはり5年で出せるかどうかも怪しいです。
2月にムービー出すと言いましたが、テクスチャがまだ出来ないので、
中旬までに出るか怪しいところですが、2月中には出すことを約束します。

>>990
所期⇒初期
992名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 20:42:34 ID:3QMjHuIX
1000!
993名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 20:47:07 ID:X0NNOxb+
なんだフリーゲームじゃないのか
関係者って俺達のことでいいんだよな?
994名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 22:08:28 ID:6tNinZwv
Vitch=N=Hodhよコミケ出すのはかまわない
だがコミケ出して一ヶ月したらフリーにしとけ

フリーにするってことは操作系のバグチェックも
タダでやってもらえるってことだ
そこはやらないともったいないぞ

あと剣Gはたぶん1年も付き合う気は無いと
予想した方がいいぞ
恐らく就職したら仕事優先になると思う。
共同作業できるうちに
やれることはやってもらうのが吉

格闘ゲーム付きのモーションなんとかを作ったら
すぱっとスレにもこなくなるかもな

シリーズ化はしてもいいけど
一作品の完全な完成を追求した方が良い
そこでうまくユーザーが付けばシリーズ化もありえるという風にした方が
遥かに現実的だぞ

初回は複数のムービーとメインキャラを動かせるだけで戦闘はオミットすべきだな
モンスターがある程度増えたら2回目で戦闘を加えボス戦を加える。
3回目でようやくボスの数を増やし短いストーリーってとこだな。
そうやって順々に少しずつしか進まんのが現状だろう

あまり多く夢を見すぎると取り返しが付かなくなるぞ。
995名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 22:59:37 ID:rRUtyTKJ
>>990
マジレスすると、HPで公開するくらいなら黙認してくれるかもしれないけど
売ったらトウエイ・イシノモリ・バンダイを完全に敵に回すことになるのでやめといたほうが良いよ。
(もしくはライダーという名称を使うのをやめる)

996名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 23:14:03 ID:6tNinZwv
「仮面ライダー」じゃなくて
「マスク・ド・バイク乗り」にするか
「マスク・ド・ライバー(仮面ライバー)」にするか?
997名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 23:17:12 ID:oh61YAox
しょっ引かれるには、結構目立たなくてはならない、目立つほど売れないし、
完成する頃まだライダーTVでやってるかもあやしい。
998名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 23:24:40 ID:5lgy0ln5
1000!
999名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 23:31:01 ID:Sbz7qWog
        /ヽ、.,,_________,.,.
        //        /
       // >>999  │
       //ヽ、.__,.._,.,,,,_..|
      //
      // /ヽ   /ヽ
     ///  .ヽ─''゙  ヽ
     //. O    O  `、
    //   , -       i
   .(//\''" .i.....`、 ""  .i
    \ `:,,       ノ
      ヽ        ヽ、
       .i         丶
        .|       │ヽ、 )
       .:-:.      i   `
      i´  i    .│
       |   |─i   i
      │  │.│    ゙゙̄;
      `‐‐‐ '  丶──‐'
    999ゲット〜ォォォ!!! 
1000名前は開発中のものです。:2006/01/20(金) 23:36:38 ID:Sbz7qWog

        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
<何故か>>1000GETズザー!!>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。