■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

前スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/

KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
2名前は開発中のものです。:03/10/29 23:11 ID:420t+hbZ
【参考】
吉里吉里/KAG推進委員会
ttp://www.piass.com/kpc/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

吉里吉里2 ドキュメント
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/
KAG3 ドキュメント
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/
TJS2 ドキュメント
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/

KAGと心中 基本編
ttp://www.piass.com/kpc/kag1/
KAGと心中 ノベル編 (途中まで)
ttp://www.piass.com/kpc/kag2/
TIPS集
ttp://www.piass.com/kpc/tips.html

TJS入門(gutchie氏)
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag/tjs_primer.html

吉里吉里メモ等(グロァ氏)
「GRA'S VILLA」:ttp://gra.cool.ne.jp/sp/
■吉里吉里ファン(笑)のPage■:ttp://gra.cool.ne.jp/sp/krikri/
3名前は開発中のものです。:03/10/29 23:12 ID:420t+hbZ
【製作支援ツール、プラグイン等】
P-Checker、KT Helper(らんか氏)
「Aqua Palace」:ttp://www.axs.to/~ran/aqua/
DownLoad(P-Checker):ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se241169.html
DownLoad(KT Helper):ttp://www.axs.to/~ran/aqua/dl/kth.htm

かぐや姫(やしのり氏)
「雪だるま」:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA027681/
DownLoad:ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se237723.html

KAG Writer(KNT氏)
「FunnyTaste」:ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~f-taste/
DownLoad:ttp://funnytaste.cool.ne.jp/factory/html/kirikiri.html

Emacsen用 kag-mode.el、texinfo 版 KAG タグリファレンス
Mersenne TwisterによるTJS2のRandomクラス(すぎ氏)
「KAG with Emacsen」ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/
DownLoad:ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/kag-mode/

Peggy用CRECファイル、KAG3プラグイン等(gutchie氏)
「OUTFOCUS」:ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/
DownLoad:ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/peggy_kag.html

TJS2の複素数クラス(蜷川りーや氏)
「蜷川りーやのカイパーベルト」:ttp://gr.vxx.jp/
DownLoad:ttp://gr.vxx.jp/complex.html

KAG3用回転ズームプラグイン(フールハウス氏)
「阿呆舎HP」:ttp://www.h5.dion.ne.jp/~f_house/
DownLoad:ttp://www.h5.dion.ne.jp/~f_house/kag3_zoomrot.html
4名前は開発中のものです。:03/10/29 23:13 ID:420t+hbZ
---------------------------------------------------
【吉里吉里で作られたゲームの例】
---------------------------------------------------
1999ChristmasEve
www.vector.co.jp/soft/win95/game/se173309.html
June Bride
www.vector.co.jp/soft/win95/game/se222498.html
Foster
www.vector.co.jp/soft/win95/game/se196392.html
---------------------------------------------------
5名前は開発中のものです。:03/10/29 23:28 ID:sxA0a4AS
1さん乙。
むぅ、テンプレ練り直した方がいいかなとか思っていたんだけれども……。
てか、リンク切れがいくつもありますよ?(汗)
6名前は開発中のものです。:03/10/30 01:02 ID:/NbyCFbX
                !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
               i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
 お尻の穴に       〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
  指をいれて        ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
   匂いを嗅ぐと      l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
                _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
  新スレですよ    _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
            ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  l::::::l       ~
             /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./l:::::::l
                    l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                   l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~
7名前は開発中のものです。:03/10/30 03:20 ID:aX2Hyzg/
>>4
Fateも入れていいんじゃね?
8名前は開発中のものです。:03/10/30 04:05 ID:uEPHXDXv
Fateは独自のこともやってるみたい?だから
そこに書くのはどうかな。
吉里吉里をはじめて知った人が誤解しそうだし。
9名前は開発中のものです。:03/10/30 07:43 ID:uEPHXDXv
外部exeやdllを用いずに
吉里吉里でスクリプトソース隠蔽は不可能なのでしょうか。
だれか可能だといってー。
10名前は開発中のものです。:03/10/30 09:57 ID:n/sdAb/9
除きにくくすることは出来ても、そこまでと思われ。
破られない鍵はないのと同じ。
11名前は開発中のものです。:03/10/30 10:04 ID:/7unLcC5
>8
あと、一応18禁だから
注意書き入れないといかんだろうね。

でも、独自のKAGプラグインなんかはスゲエと思ったが
吉里吉里のソースには手を加えてないんじゃないかな?>独自のこと

>9
無理。
12名前は開発中のものです。:03/10/30 16:32 ID:K7HIInsY
吉里吉里の名前の由来知ってる方いらしたら
潮騒キボンヌ。
13名前は開発中のものです。:03/10/30 16:40 ID:bCThpMkj
14名前は開発中のものです。:03/10/30 17:43 ID:l2ezPYjw
>>13
読んだことあったのに忘れてたよ・・・
ちょっとやばいかも。
15名前は開発中のものです。:03/10/30 23:34 ID:Ng9dSFpj
ここも貼っとこう.えろげを吉里吉里で快適に動かすページ.
ttp://dawg.hp.infoseek.co.jp/
16名前は開発中のものです。:03/10/30 23:49 ID:6xP08hFZ
割れではないとはいえ、そういうにほいがプンプンするページは
あまりふさわしくないような気もするけど・・・
17名前は開発中のものです。:03/11/01 15:15 ID:6czaPl8s
fate体験版がWebで公開されたわけだが。
18名前は開発中のものです。:03/11/01 15:46 ID:YHo1NBy9
わけだが。
19名前は開発中のものです。:03/11/01 16:21 ID:ztkU3qxh
なんでも「わけだが」つければいいってもんじゃないだろう
20名前は開発中のものです。:03/11/01 16:25 ID:kIku4Hrb
まぁ、そうなわけだが。
21名前は開発中のものです。:03/11/01 18:28 ID:ZlVY/nn2
一つダウソして見わけだが。
22名前は開発中のものです。:03/11/01 18:36 ID:5BXL7m1T
わけだがおもわれ.。
23名前は開発中のものです。:03/11/01 18:41 ID:ztkU3qxh
見わけだが。
見わけだが。
見わけだが。
見わけだが。
見わけだが。
24名前は開発中のものです。:03/11/01 18:59 ID:YHo1NBy9
ではー。
25名前は開発中のものです。:03/11/02 14:58 ID:7n4ka/kP
エンターキー長押しでメッセージが高速で流れないようにする(Fateみたく)にはどうしたらいいですか?
26名前は開発中のものです。:03/11/02 18:15 ID:oKvk3Xe1
創作板のサウンドノベル企画の体験版.
意見なんかを貰えたら嬉しいそうだ。
いちおうミステリー編の序盤。

ttp://up.isp.2ch.net/up/0ba9ff6c4d81.zip

パスワードは半角スペースだそうです。
面白いかどうかはしらない。
27名前は開発中のものです。:03/11/02 19:10 ID:VQiBFyNY
>>26
スレのURL書いてくれないと怖くてプレイできまへん
28名前は開発中のものです。:03/11/02 19:27 ID:1l/gGn+E
サウンドノベル企画参―鬼哭島殺人事件(仮)―
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1067169257/

ココかな?
違うスレにいって終わってると勘違いしてる人もいるみたいだけど。
2926:03/11/02 19:35 ID:oKvk3Xe1
>>27
吉里吉里で作られているから
大丈夫。
とりあえずウィルスではありません。
ただまだ生きているかな。

>>28
それです。
ミステリ編と伝奇ホラー系?の両方の体験版が
入っているです。
ただ未完成なので、ご意見を求むといったかんじ。
なにぶん、過疎スレですから。
30名前は開発中のものです。:03/11/02 21:13 ID:ZtJZvQ1T
>>25
こんな感じかな〜。

@iscript
kag.checkProceedingKey = function(key, shift)
{
if(key == VK_RETURN || key == VK_SPACE)
{
if(skipKeyRepressed) return false;
skipKeyRepressed = true;
onPrimaryClickByKey();
return true;
}
return false;
};
kag.onKeyUp = function(key, shift)
{
if(key == VK_RETURN || key == VK_SPACE)
skipKeyRepressed = false;
};
@endscript
31名前は開発中のものです。:03/11/02 22:05 ID:7n4ka/kP
>>30
ありがとうございます!
エンター長押しスキップはずっと気になっていたので、本当に助かりました。
やっぱりTJS書くしかなかったんですね。私も勉強しないとなあ……。
32名前は開発中のものです。:03/11/02 22:53 ID:S8qnHTaa
こういう>>30みたいに自分で手軽にカスタマイズできるツールって
ほかにないよね。
勇気のベルもNスクもいいソフトだけど、作者に要望して変えてもらわないとだめだからねぇ。
作者だって全ての要望に応えてられるわけじゃないし。
33名前は開発中のものです。:03/11/02 22:53 ID:S8qnHTaa
あげちゃったごめ。
34名前は開発中のものです。:03/11/02 23:45 ID:DwpoTUq2
>>32
ソース公開しているのだから自分で改造すればいいやん。
35名前は開発中のものです。:03/11/02 23:53 ID:zrHAlQx5
勇気ノベルやNスクのソース?
36名前は開発中のものです。:03/11/02 23:54 ID:oM1TNGx4
>>34
え? Nスクとか勇気もソース公開してるの?
知らなかった・・・
37名前は開発中のものです。:03/11/03 00:11 ID:o1b10F5b
バカな>>34をみんなでいじめるスレになりました。
38名前は開発中のものです。:03/11/03 00:14 ID:5mmJknjq
マヂレスすると、勇気も得ぬ空くもソースは公開してませんな
39名前は開発中のものです。:03/11/03 00:26 ID:WfZf1Twk
>>34は釣り士。
ただし天然。
40名前は開発中のものです。:03/11/03 10:06 ID:FHie9AGV
すみません、terapadのKAG用のキーワードfileってどこにあります?
見つからない……
41名前は開発中のものです。:03/11/03 22:58 ID:O/7sAb6d
>>40
今んとこ公開されてないと思うが
42名前は開発中のものです。:03/11/03 23:37 ID:tnkd4RM2
terapad用のキーワードファイル、作ってる人いたはず。
随分前だけど、どこかのサイトで見つけた。
ただ、そこ、引っ越したか閉鎖だかで行方分からなくなっちゃった。
ブクマしてなかったのが悔やまれる…
43名前は開発中のものです。:03/11/04 00:07 ID:DO/hVzfu
どっちか使ってゲームつくろうと思っているのですが、
かぐや姫StudioとKagBuilder
両方使ったことのある方のレポートをきぼんしたいでつ。
44名前は開発中のものです。:03/11/04 00:23 ID:CaOLL6Xo
かぐや姫Studio
4540:03/11/04 01:05 ID:tumsbh0i
terapad用のキーワードファイル、
どなたか持っていたらどこかにあげてもらえませんかね(泣)

自分も前使っていたんだけれどもバックアップしていなくてOS再インスコしたら消えてた(|| ゚Д゚)
46名前は開発中のものです。:03/11/04 01:17 ID:ZCz3qwZR
>>45
(泣)とか厨房臭いこと言ってる間に、
タグ一覧表から自分で作ればいいじゃん。
47名前は開発中のものです。:03/11/04 01:40 ID:CtC+rxcw
>>43
何でその2つに絞った?
48名前は開発中のものです。:03/11/04 04:24 ID:DO/hVzfu
49名前は開発中のものです。:03/11/04 06:35 ID:oS8ZlECQ
KAG Writerに慣れちゃったしなぁ…
50名前は開発中のものです。:03/11/04 14:10 ID:fsO5zpC6
あのKag-modeってxyzzyに使えるの? そのままじゃダメ?
51名前は開発中のものです。:03/11/06 00:23 ID:B7PRKxQZ
>>49
俺もKAG Writer使ってる……
初心者にも解りやすく使えたからそのままずっと。

ところで目ぱちとかのアニメーションファイルってpngだけじゃなくてjpgとそのマスク画像でも
透明になる事を最近しった……

でも、ベース絵が消えてアニメーションだけが宙に浮き、目とか口とかがパクパク……
こえェよ……
52名前は開発中のものです。:03/11/07 22:11 ID:sREniyt1
>>51
つか、アニメーションファイルに限らず、
どの場面でもjpg+マスクは使えるってマニュアルに書いてあるわけだが。
53名前は開発中のものです。:03/11/08 01:00 ID:wbSd9kR3
また「わけだが」かよ。バカ?
54名前は開発中のものです。:03/11/08 01:06 ID:mhdsKdWG
C++でプラグイン書いてるやつってどれぐらいいるの?
55名前は開発中のものです。:03/11/08 04:55 ID:a2a84+xS
さあ 少しは自分で調べれ
56名前は開発中のものです。:03/11/08 10:20 ID:mhdsKdWG
いや調べるためにここに来てるんですが。別にいいです。スミマセンでした。
57名前は開発中のものです。:03/11/08 10:59 ID:JhGAfPao
調べる? 聞きにきただけだろうがw
58名前は開発中のものです。:03/11/08 11:39 ID:fj/NUtx4
おまえら余裕無さ過ぎ。
59名前は開発中のものです。:03/11/08 11:41 ID:mhdsKdWG
そりゃ聞くことも調べる方法の一つですからな
60名前は開発中のものです。:03/11/08 12:14 ID:XA/euCBu
あほか。
61名前は開発中のものです。:03/11/08 14:37 ID:+YvtntdZ
聞く前にやることが有るだろう?
ってことですな。
62名前は開発中のものです。:03/11/08 15:19 ID:2Iu+11hv
それはもちろんその通りだが、
それ以前に、「C++でプラグイン作ってるやつ」の人数を
どうやって調べるのか、を考えれば、
誰かに聞けば済むって問題じゃない事くらいわかるはず。
63名前は開発中のものです。:03/11/08 15:20 ID:fj/NUtx4
つーかさ、聞いてるのって調べるとかそういうレベルの話じゃないだろ。
おまえらただC++で書いてる?程度の雑談レベルの話だろう?
それともmhdsKdWGは「○人いるよ」みたいな答えが欲しかったのか?
こんな他愛もない質問にてめぇで調べろっていう必要あるのか。
スルーしとけばいいのに。わざわざ。おとなげねぇなぁと思ったのだが俺だけ?
64名前は開発中のものです。:03/11/08 17:12 ID:+YvtntdZ
じゃぁそう書けばいいだろ?何必死に擁護してんだ?

ああ書けば、自文で調べろって言われるのは当然だろ?
本当に調べられるかとか、調べて意味があるのかとかは、その後の話だ。
65名前は開発中のものです。:03/11/08 17:39 ID:fj/NUtx4
いや別に。くっだらねぇと思っただけ。どうでもいいしもうかきこまねぇよ。
66名前は開発中のものです。:03/11/08 18:10 ID:wkByrd6d
おまえがいちばんくだらない
67名前は開発中のものです。:03/11/08 18:20 ID:60g7Seb7
???

調べるためにここに書き込んだんだろ?何でこれくらいで叩いてんの?荒したいだけか?
68名前は開発中のものです。:03/11/08 19:34 ID:y7Jst6nr
おめーら荒れてる暇があったら冬コミ用アイテムの製作に急げ。
時間ないとか言って右クリックメニューにサンプルのヤツ使うなよ!
そしてウチはまだシナリオすら出来てません……鬱。
69名前は開発中のものです。:03/11/09 02:13 ID:r+L9GaM9
きっと冬が近いから気が立ってるんだろう(w

俺はオンラインだけの活動だからよくしらんが、みんなガンガレ。
70名前は開発中のものです。:03/11/09 02:18 ID:5l5/S5Ro
最近は掲示板で質問することを調べるというのか。
すごい時代になったもんだ。
71名前は開発中のものです。:03/11/09 02:26 ID:OSCkyegs
まあ調べる物によるがな
72名前は開発中のものです。:03/11/09 02:29 ID:+tDtrwYQ
>>70
他板でも掲示板で質問するのも調べるうちだ、って
発言してた人がいた…
73名前は開発中のものです。:03/11/09 03:50 ID:VyHZekEO
>C++でプラグイン書いてるやつってどれぐらいいるの?

という問いは実際にアンケートを取る以外に知る術は無いと思うのだが。
なんでもかんでも教えてクンと同一視するのはどうかと。
74名前は開発中のものです。:03/11/09 05:05 ID:up4Pg5rt
>>73
じゃあ、どんな風に答えれば良かったと思われわけだがなにか?
75名前は開発中のものです。:03/11/09 08:15 ID:mEQnunjf
>>54は「このスレで」書いてるやつどのくらいという意味だと思うのだが
76名前は開発中のものです。:03/11/09 10:01 ID:up4Pg5rt
>>75
良い事を教えてさしあげましょう。
>>74ではあんたのその文体をバカにしてんだよ。
77名前は開発中のものです。:03/11/09 11:27 ID:hLssaLTj
>>55は親切にも「さあ」って答えてるじゃん。
んで、それは無視して、あおりを受けて>>56なんか書いちゃうのが問題。
結局>>54は自分の意思を伝える気が無いんだから、「真意」なんて考えても無駄。
78名前は開発中のものです。:03/11/09 11:29 ID:ritxULfy
ケツが痒い
79名前は開発中のものです。:03/11/09 11:45 ID:VyHZekEO
>>76
あっそうですか。で、だからなんですか?
80名前は開発中のものです。:03/11/09 12:10 ID:5l5/S5Ro
教えて君とは/脱!教えて君同盟 http://myu.daa.jp/osiete/toha.html
教えて君の定義
検索エンジンを使わない(使えない?)。
決して自分では調べない。他人に調べさせる。
文字を読まない。
挨拶しない。
教えてもらって当然だと思っている。
自分が理解できないと逆ギレする
敬語を使わない。
お礼は特にない。
一気に2つも3つも質問してくる。
見当違いな質問をしてくる。
答える人の事は一切考えない。
答える人を暇な人扱いする。
考えもしないくせに「わからない」。
質問が下手(主語・述語がない)。
教えてくれる人を学校の先生だとおもっている。
ネットでは年齢は関係ない事を知らない。
知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている。
とにかく非常識人間。
無知を武器に攻撃してくる。
タイピングに気を配らない(おねがいしまsでゃす)。
「〜ですか????」ハテナが多い。
「〜教えて!!!!」記号が多い。
一度面識があるからといって名を名乗らない。
空気を読まない(質問掲示板でない所で質問する)
81名前は開発中のものです。:03/11/09 12:11 ID:5l5/S5Ro
逆ギレ君
てめえが聞いてきたにも関わらず「教え方が下手だ」「おせっかい」と恩を仇で返してくる人。教えて君最上級の官僚クラス。
82名前は開発中のものです。:03/11/09 13:04 ID:VyHZekEO
あっそう。ま、オレは>54 じゃないから関係無いやね。

で、C++でプラグイン書いてるやつってどれぐらいいるの?
83名前は開発中のものです。:03/11/09 13:06 ID:nRBLOqUk
>>82
3人。
84名前は開発中のものです。:03/11/09 13:08 ID:VyHZekEO
>>83
なるほど、あんまり多くなさそうだね。ありがとう。
85名前は開発中のものです。:03/11/09 13:27 ID:Jb1HhmJq
>>83
グッジョブ!!
86名前は開発中のものです。:03/11/14 03:39 ID:2fwMLZMq
>2003/11/14
>吉里吉里2 2.19 beta 18 / KAG3 3.19 beta 18 を公開しました。

べた18公開下げ
87名前は開発中のものです。:03/11/16 23:04 ID:gtTWwFZo
最近、公式掲示板の質問のレベルの低下は目を覆うものがあるね…
まあ、普及するってのはそういうことなんだろうけど。
愚痴のひとつも言わずに丁寧な解答をする人たちはホント、神だわ。
88名前は開発中のものです。:03/11/17 09:02 ID:9uBcgIkX
>>87
本当そう思う。
「コピペ出来るようにお願い」なんて言った奴もいたぞ
89名前は開発中のものです。:03/11/18 08:12 ID:vyG+BA2H
ちょっとサイズが大きくなりそうだからxp3で配布したいんだけど、
どういう風にしたらいいのか分からない…
本にも書いてないし、リファレンスにも無い。
パッチ出す時とか楽らしいんだけど、どっか解説とか載ってる所無いですか?
90名前は開発中のものです。:03/11/18 08:30 ID:l4V+M4Y5
>>89
>本にも書いてないし、リファレンスにも無い。
本当にそう思うなら
公式掲示板で聞きなよ
91名前は開発中のものです。:03/11/18 15:51 ID:vyG+BA2H
>>90
>>87-88を踏まえての発言か?
一々煽らないで下さい。
92名前は開発中のものです。:03/11/18 17:21 ID:N3NFNEHm
・?・ユ・。・?・ケ、ホ。ヨノユツー・ト。シ・?、ホサネ、、ハ�。ラ。ヨReleaser。ラ、ホケ爨ノ、癸」
93名前は開発中のものです。:03/11/18 17:22 ID:N3NFNEHm
、「、?。「ハクサイス、ア、タ。」
・?・ユ・。・?・ケ、ホ。ヨReleaser。ラ、ホケ爨ノ、゚、゙、キ、遉ヲ。」
94名前は開発中のものです。:03/11/18 17:47 ID:fHt/Pwqj
>>ID:vyG+BA2H
やっぱ真性の厨房だったか。
なにが踏まえての発言か?だよタコ
95名前は開発中のものです。:03/11/18 18:02 ID:vyG+BA2H
>>94
厨房はそっちだ屑。
一々煽らないと気が済まないのかタコ
96名前は開発中のものです。:03/11/18 18:07 ID:N3NFNEHm
うーん、なんで書き込みばけるんだろ
97名前は開発中のものです。:03/11/18 18:08 ID:N3NFNEHm
、「。「、タ、、、ク、遉ヨ、ォ。」
・?・ユ・。・?・ケ、ホ。ヨReleaser。ラ、ホケ爨ノ、癸」
ーハセ蝪」
98名前は開発中のものです。:03/11/18 18:09 ID:N3NFNEHm
89、リ、ホハヨナ、ウ、ヲ、ネ、ケ、?、ネイス、ア、?、ホ、マイソ、ォ、ホシ、、ォ。ゥ
99名前は開発中のものです。:03/11/18 18:09 ID:N3NFNEHm
>>89
リファレンスに書いてある。
100名前は開発中のものです。:03/11/18 18:10 ID:Dgyuvi1Z
なんだか名状しがたいスレ進行ですね。
101名前は開発中のものです。:03/11/18 20:12 ID:2eCZk+zW
>本にも書いてないし、リファレンスにも無い。
リファレンスよくよめよ馬鹿が。
102名前は開発中のものです。:03/11/18 20:49 ID:ztcjT6Pu
最近、2chの吉里吉里スレの質問のレベルの低下は目を覆うものがあるね…
まあ、普及するってのはそういうことなんだろうけど。
ろくに調べもせず質問して逆ギレする人たちはホント、糞だわ。
103名前は開発中のものです。:03/11/18 21:29 ID:vyG+BA2H
>>101-102
吉里吉里、xp3、配布 でググッて見つけました。
で、一々煽らなきゃ気が済まないのかって言ってるの。
kr2docフォルダのリファレンスのReleaserの項を見て分からなかったから質問してみただけで。
「書いてる」の一言で終わる話をわざわざ御丁寧に煽ってくれまして。
2chに毒されすぎなんじゃないの?
104名前は開発中のものです。:03/11/18 21:35 ID:qpvMB8l1
えっとここは何チャンネルだっけ?
迷い込んでしまった。
105名前は開発中のものです。:03/11/18 21:41 ID:Dgyuvi1Z
公式掲示板の連中は偉いな。
106名前は開発中のものです。:03/11/18 22:15 ID:ztcjT6Pu
>>103
煽られたくなかったら公式いけよクズ。
ここは2chなんだよ。
107名前は開発中のものです。:03/11/18 22:24 ID:vyG+BA2H
>>106
ここは2chってそれが免罪符かよクズ。
煽ってないで黙っとけ役立たず。
108名前は開発中のものです。:03/11/18 22:28 ID:qpvMB8l1
>>106
2ch素人

>>107
2ch玄人
109名前は開発中のものです。:03/11/18 22:38 ID:ztcjT6Pu
>107
はぁぁ?
クズはおまえだろ
リファレンスもよめねー馬鹿が。
110名前は開発中のものです。:03/11/18 22:40 ID:sGNGV6KQ
コマンドのスペルがよくわかんなくなって、いつもタグリファレンスをCtrl+Fしている
自分がとても情けなく思えていたんだが、なんか自信ついた。
111名前は開発中のものです。:03/11/18 22:40 ID:ztcjT6Pu
あ、ごめん、
>kr2docフォルダのリファレンスのReleaserの項を見て分からなかったから質問してみただけで。
あれ読んでもわかんないくらい馬鹿だったんだね。
112名前は開発中のものです。:03/11/18 22:41 ID:ztcjT6Pu
>>110
あんたは偉い。自分で努力している。
それに比べてこのカスは・・・
113名前は開発中のものです。:03/11/18 23:00 ID:vyG+BA2H
102 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:03/11/18 20:49 ID:ztcjT6Pu
最近、2chの吉里吉里スレの質問のレベルの低下は目を覆うものがあるね…
まあ、普及するってのはそういうことなんだろうけど。
ろくに調べもせず質問して逆ギレする人たちはホント、糞だわ。

106 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/11/18 22:15 ID:ztcjT6Pu
>>103
煽られたくなかったら公式いけよクズ。
ここは2chなんだよ。

109 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/11/18 22:38 ID:ztcjT6Pu
>107
はぁぁ?
クズはおまえだろ
リファレンスもよめねー馬鹿が。

111 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/11/18 22:40 ID:ztcjT6Pu
あ、ごめん、
>kr2docフォルダのリファレンスのReleaserの項を見て分からなかったから質問してみただけで。
あれ読んでもわかんないくらい馬鹿だったんだね。


112 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:03/11/18 22:41 ID:ztcjT6Pu
>>110
あんたは偉い。自分で努力している。
それに比べてこのカスは・・・
114名前は開発中のものです。:03/11/18 23:01 ID:IeaOtJK5
ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。

ところでFateの体験版をプレイした。ちなみに月姫は未プレイ
冗長な語りにウンザリして放置してたけど、進めてみたらちょっと面白くなってきた。
製品版は買わないとはおもうが。
しかしセーブ・ロードなどのシステム周り以外は、
意外になんも凝ったことしてないもんだな。
まあノベルだからなあ。
115名前は開発中のものです。:03/11/18 23:05 ID:vyG+BA2H
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
> ID:vyG+BA2Hが釣りor真性カスなのは良くわかったからスルーしれ。
116名前は開発中のものです。:03/11/18 23:25 ID:vyG+BA2H
さて、人を貶すしか脳の無い池沼は置いといて、
kr2docフォルダのリファレンスのReleaserの項のどこにxp3での配布に付いて書かれているのか問いたい。
上記の項に書かれているxp3についての文は、

>「.XP3 アーカイブ」を選ぶと、xp3 形式 ( 吉里吉里標準のアーカイブ形式 ) のファイルを出力します。

これのみで、ファイル名をdataにするとかpatchに付いては触れられてない訳で。
あー、もしかしてxp3形式の出力の仕方が分からない、と、そう言ってるとお思いで?

しかし、平気でカスだのクズだの仰る神経が理解出来ないな。さぞかしリアルでも愉快な人なんでしょうね。
ぜひとも直接お会いしたい。
117名前は開発中のものです。:03/11/18 23:35 ID:fCRVrrKJ
文字化けしてる部分。なんかワラタ

92 :名前は開発中のものです。 :03/11/18 17:21 ID:N3NFNEHm
リファレンスの「付属ツールの使い方」「Releaser」の項を読め。

93 :名前は開発中のものです。 :03/11/18 17:22 ID:N3NFNEHm
あれ、文字化けだ。
リファレンスの「Releaser」の項を読みましょう。

97 :名前は開発中のものです。 :03/11/18 18:08 ID:N3NFNEHm
あ、だいじょぶか。
リファレンスの「Releaser」の項を読め。
以上。

98 :名前は開発中のものです。 :03/11/18 18:09 ID:N3NFNEHm
89への返答を書こうとすると化けるのは何かの呪いか?
118名前は開発中のものです。:03/11/19 00:03 ID:k7+v6wOJ
92を復元しても
磁。ヲ遮磁治磁。ヲァ嫉痔斜治蛇舎遮篠鴫磁柴治湿磁。ヲ斜悉縞痔痔写�試
としかならない俺は負け組ですか、そうですか。
119名前は開発中のものです。:03/11/19 00:57 ID:xnnvBrRE
EUCで読み直したら一部だけ読めた>>92

まさかまだ続いているとは思わなかった。
リファレンスは吉里吉里2とTJS2とKAG3のものがあると思うんだけど
KAG3のリファレンスに目を通されましたか?>>116
120名前は開発中のものです。:03/11/19 01:06 ID:g1FnxNZ/
>>119
すいません、TJS2とKAG3のリファレンスしか見てませんでした。ごめんなさい。
121名前は開発中のものです。:03/11/19 02:04 ID:sDBQS0l+
>116
カスはやっぱりカスだな
122名前は開発中のものです。:03/11/19 02:18 ID:g1FnxNZ/
>>121
だからそれをリアルでも言えるか? ネット弁慶
123名前は開発中のものです。:03/11/19 02:45 ID:MqIokoVu
吉里吉里と関係ない、「カス」「クズ」「ネット弁慶」等の言葉が
飛び交うののしりあいは↓で思う存分やってくれ。タノムヨマジデ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1046925386/
124名前は開発中のものです。:03/11/19 15:44 ID:mrcfiBIe
てかさぁ。
十人十色っていうし、調べたか、努力したかの定義が人それぞれなのは判る。
だが、議論になりそうだと思ったら、熱くならないで、ちょっとスレから離れようぜ?
気持ちがわからないでもないけれど、虹らしくマターリいこう。

スレの雰囲気が悪いと、いまいちハァハァできねぇじゃねぇかよぉ……(´Д⊂
125124:03/11/19 15:45 ID:mrcfiBIe
うへ、ミスった。
板違いスマソ。スルーしてくれい。
126名前は開発中のものです。:03/11/19 16:35 ID:cii4yodx
タイムリーな誤爆だな。
127名前は開発中のものです。:03/11/19 19:06 ID:sDBQS0l+
ID:vyG+BA2H
こいつの粘着っぷりはすごいな。
128名前は開発中のものです。:03/11/19 19:39 ID:UaOJIcMs
>124
ちょうど虹のスレ見てきたばかりでドキッとした。
忠告ありがとう、善処する。
129名前は開発中のものです。:03/11/19 22:31 ID:dkC77mLC
気を取り直して最近面白かった吉里吉里作品をどうぞ
130名前は開発中のものです。:03/11/19 22:42 ID:59oUdAoM
Fate
131名前は開発中のものです。:03/11/19 22:50 ID:hDoNC2ZO
これって何で18禁なの?
132名前は開発中のものです。:03/11/19 23:09 ID:uid/BpOB
金になるからですよ(^^;
133名前は開発中のものです。:03/11/20 02:54 ID:sD6jmf5y
吉里吉里2/KAG3逆引きマニュアルキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.piass.com/cgi/kpc4/profiler.cgi#profile0
134名前は開発中のものです。:03/11/20 17:20 ID:yqUXxrgp
ここの人たちってほとんどKagWriterですか?
各ツールの使用感を聞きたいでつ。
135名前は開発中のものです。:03/11/20 18:31 ID:74pE/rpx
自分はかぐや姫…
タブで編集するファイルを切り替えられるのと、
ラベル管理が便利でなあ。
Kag Writerはどうもこのへんの機能がなさそうだったので使ってない。
ひょっとしてあったりする?

TJSは秀丸。
136名前は開発中のものです。:03/11/20 18:47 ID:09o1uxis
全部秀丸でやってた……>135見てるとタブで編集ファイル管理って便利そう……。
137名前は開発中のものです。:03/11/20 18:53 ID:QBqcxF7Q
Meadow。」
138名前は開発中のものです。:03/11/20 19:08 ID:+ABtc8dV
kag-modeなんてあったんだね…。emacs(or meadow)使いなら便利そうだ。
http://www8.big.or.jp/~ani/kag/kag-mode/
139名前は開発中のものです。:03/11/20 19:29 ID:teMwMVCI
KAGと心中ってので、ファイルを管理しやすいように
「KAGと心中基本編」っていう名前のフォルダを作るって書いてあったけど、
直接「kag3」フォルダの「template」に打ち込んでもいいのかな?
140名前は開発中のものです。:03/11/20 23:34 ID:MaIwfVbW
秀丸とQXでやってる。スクリプトに限らず、完全に慣れちゃっているから。
自分のやり方だとタブ編集はあまり魅力を感じないが、
ラベル管理というのが気になるな。
141名前は開発中のものです。:03/11/20 23:43 ID:PtYFpndG
ksはTTTEditor、TJSはTeraPadでやってる。
やっぱり慣れるとそれ以外じゃやる気がしない。
142名前は開発中のものです。:03/11/20 23:55 ID:74pE/rpx
>140
画面左に、開いているシナリオファイル内のラベル一覧を表示してくれるんだよ。
んで、クリックするとそのラベルの行まで飛べる。

かぐや姫は親切設計すぎて、タグ入力の時に不要な世話までしてくれるなど
短所も多いんだが、このラベル一覧機能のおかげで手放せない。
143140:03/11/21 01:27 ID:VVMomhct
>>142
QXとかの多機能型のシェアウェアならもちろん可能なんだけど、
フリーでその機能はいいね。
(他のフリーのエディタはよく知らないのでよくわからないんだけど)
みんなの書き込みを見ても、、けっきょく慣れたものがいちばんという結論かな。
144名前は開発中のものです。:03/11/21 04:54 ID:dtWF0kIo
かぐや姫はいいぜえ。ver.upしてくれ〜
ラベルが多くなったときのジャンプ機能はマジで便利。
勃起するぜ。
145名前は開発中のものです。:03/11/21 08:10 ID:Llj0YGE/
>>143
アウトライン機能がついてるエディタならいけると思うぞ
146名前は開発中のものです。:03/11/21 17:36 ID:jTv8sSmx
かぐや姫、俺も好きで使っているんだが・・・
エディタ部分の右端折りが出来ないのがつらい。
マジでそれだけ・・・それだけでもverupで機能を
付けてもらえないだろうか・・・(ノД`)

とかここで言ってみるテスト
147名前は開発中のものです。:03/11/21 18:04 ID:VVMomhct
>>146
すさまじく同意。俺もそれで使うのあっさりあきらめたんだ。
148名前は開発中のものです。:03/11/21 19:41 ID:K4hvgvoI
シナリオも書いてる人って
やっぱシナリオとスクリプト別々に書いてる?
149名前は開発中のものです。:03/11/21 20:29 ID:26zL/SMd
別に書いてる。ただ、わかりやすいようにラベルだけは打ってる。
150名前は開発中のものです。:03/11/22 11:03 ID:RAf5wRIz
かぐや姫のラベルジャンプ機能が羨ましかったので
使ってみたがいまいち合わなかった。
なので普段使ってるKag Writerのラベル管理に片っ端からラベルを登録してみました。

・・・ツリーにできるなんて初めて知ったよ・・・。
151名前は開発中のものです。:03/11/22 14:35 ID:rQrpGyJc
terapadでも何とかってツールを使うとラベルジャンプできた気がする
152名前は開発中のものです。:03/11/22 16:39 ID:FY8AukCE
>150,151
Σ(゚Д゚;マジ!?
153151:03/11/22 21:13 ID:rQrpGyJc
>152
http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/
のTpLJumpを使えばいいよ
154名前は開発中のものです。:03/11/24 17:11 ID:551iHNTD
入力支援機能があるツールってありますか?
155名前は開発中のものです。:03/11/24 22:07 ID:dz2RjHzA
>154
デフォでタグ入力支援がついてるやつなら
かぐや姫とかKagWriterとか。
156名前は開発中のものです。:03/11/30 14:53 ID:dR9BmuUR
吉里吉里!
吉里吉里!
157名前は開発中のものです。:03/11/30 16:00 ID:Q4fRpBkW
>>156
なんか笑った。
158名前は開発中のものです。:03/12/04 23:25 ID:rpCwqIt2
吉里吉里でときメモのようなゲームも作れるとあったのですが、
それの作り方の講座サイトなど知りませんか?
ステータスのアップダウンで、その数字にある程度のランダム性を
持たせるとかが、よく分かりません…。
アトリエシリーズのようなゲームも作りたいのですが吉里吉里で
出来るのでしょうか?
アイテムを作って売って、ランダムな依頼があって…などです。
159名前は開発中のものです。:03/12/05 01:05 ID:yzwPb+sn
しつもんです。cond 属性に[]は使えないん?

[if exp="f.tachie[0].Visible"][freeimage layer=0 page=back][endif]

だと問題ないのに、

[freeimage cond=(f.tachie[0].Visible) layer=0 page=back]

とすると「文法エラーです」と叱られまつ…
cond=(tf.tachie.Updated) 等ではエラー出ません。
KAG 3 version 3.18 relase revision 2
160名前は開発中のものです。:03/12/05 01:39 ID:nPcE+a4t
cond="..." と ""でくくる
161159:03/12/05 01:50 ID:0j/k8GOQ
>>160
ありがとう。
cond 属性はクォートしたら駄目だという先入観がありますた…
cond="true" と cond="false" でちゃんと真偽を判定してくれた。
162名前は開発中のものです。:03/12/05 04:12 ID:pUtyi/SC
>>158
その程度ならKAGと心中で十分だろう。tjs使うのなら別だが。
まず吉里吉里本を買ってくるよろし。そういやCDの中身について
公式なアナウンスがなかった気がするので解説してやろう。

1999、Canvas Life、シャワーコール、ドロヌマン、桃花扇、紫月。
以上6作品のシナリオや画像、絵などがそのまま。
ガラスの中の少女、ゾウディアック、以上2作品のシナリオ。
これらが収録されているので、読み取っていけばたいがいのことはできる。
163名前は開発中のものです。:03/12/05 11:55 ID:hPhblOZW
>>162
アトリエとかも乱数と変数の組み合わせだから、十分出来るよ。
さすがにRPGライクな移動画面とかはわからんが。
ただ理論的には出来ても、数値のバランスや管理が非常に面倒で
おそらく多くの人が投げ出したとは思われるが。
やるんなら本腰入れて根気よくな。
164名前は開発中のものです。:03/12/05 20:58 ID:JkgO4XMT
>>162
KAGのソースがまるまる入ってるの?
165名前は開発中のものです。:03/12/05 21:28 ID:Nf6yATrR
>>164
そうそう。プロジェクトフォルダの形で入ってる。
166名前は開発中のものです。:03/12/05 23:55 ID:r6KfpZvq
>>164
上6個はフォルダまるまる。下2個はスクリプトぜんぶ。
167名前は開発中のものです。:03/12/06 00:15 ID:jSGYfDAk
かぐや姫のテンプレートからタグを挿入すると
勝手に改行してくれるんだけど、
このおせっかいを防ぐ手立ては無いのかい?
168158:03/12/06 02:29 ID:4TblgSEG
>162 >163
自分が作りたいのがSLGだったので、心中ノベル編を
見てませんでした…;
でも書籍も買ってみました。本腰入れて頑張ってみます。
169名前は開発中のものです。:03/12/06 06:26 ID:9qVPqqvP
oggなどに関する質問って、どこで聞けばいいんだろうか。

素材サイトから効果音WAVファイルを落としてきたんだが
oggに変換しようとするとエラーが出たり、変換したファイルが途中で途切れたりするやつがたまにある。
(ちなみにSoundplayerLilith、Audacityで試してみた。)
正常に変換できるファイルもあるんだが・・・

誰かアドバイス・誘導たのんます。
170名前は開発中のものです。:03/12/06 06:37 ID:dVVGV4VS
>169
素材サイトからとってきたんなら、oggで扱えないサンプリングレートの可能性がある。
基本的に44.1kHz以外はoggにしないほうがよかったはず。
リサンプリングして変換してみれ。
171名前は開発中のものです。:03/12/07 01:51 ID:Ro/4Ir+V
ここかなぁ?ム板にもあるけどあっちはプログラミングの話だからね。

【Vorbis/FLAC】Ogg統合3【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065675234/l100
172名前は開発中のものです。:03/12/07 03:08 ID:/6/RI2mc
Fateのコンフィグとか右クリックとか頭の剣戟とか、どうやってるのかね?
173169:03/12/07 04:10 ID:rE0/08ar
>170-171

とりあえず、リサンプリングして変換、でいけますた。
ちょっと音質が変わってしまったが、このくらいは仕方がないか。
171のスレも後で覗いてきます。
サンクス!
174名前は開発中のものです。:03/12/07 04:57 ID:A5yuZljQ
>172
おおざっぱにいうと、ある点を中心にLayer::stretchBlend()を繰り返して
残像を残しながら画面奥や手前に移動してる効果を見せてる……のかな?

右クリックは右クリック用のレイヤーを定義して
その上にボタンを配置してるみたいだねぇ。
175名前は開発中のものです。:03/12/07 05:15 ID:/6/RI2mc
TJSが弄れるとやっぱり有利かね
176名前は開発中のものです。:03/12/07 22:14 ID:IqTmA+M0
吉里吉里で、前景レイヤーとかをドラッグ&ドロップするような機能って実現可能できますかね?
可能ではあっても、簡単にはできないかなやっぱり。
177名前は開発中のものです。:03/12/08 00:46 ID:svSQP5jr
>>176
レイヤーの位置をドラッグして任意の位置に動かせるようにするということか?
それなら簡単にできたはず。
178名前は開発中のものです。:03/12/08 12:07 ID:tbLjM65d
ドラッグ処理はMessageLayer.tjsにコードがあるけど、
ドロップされたことをマウス位置のレイヤーに通知する
仕組みを作らなきゃいけないから面倒そうかな。

いや、じつは簡単にできるのかもしれんけど。
179名前は開発中のものです。:03/12/08 15:43 ID:y59w0cn8
180名前は開発中のものです。:03/12/08 16:47 ID:Lc+sqP3R
使い方がわからん・・(/Д\)
181名前は開発中のものです。:03/12/08 20:12 ID:/vwuhxIu
182名前は開発中のものです。:03/12/08 21:46 ID:/DfnE+K2
>>176
function enableDrag(layer){
layer.onMouseDown = function(x,y,b){
if(b == mbLeft){
layer._drgX = x;
layer._drgY = y;
}
};
layer.onMouseUp = function(x,y,b){
if(b == mbLeft){
this.left = x - layer._drgX + this.left;
this.top = y - layer._drgY + this.top;
}
};
}
183176:03/12/09 07:42 ID:fNtlpuFl
おお、できるもんですねぇ。・・とはいってもTJS関連をロクに勉強してない自分には、
即ゲームに理想通りに組みこませ動かすようなことはできないけど・・。
とりあえず、できることが知れて参考になりました。さんくす。
184名前は開発中のものです。:03/12/15 00:23 ID:QbRcNo07
パッド対応になる日も近いぞ!
ttp://kikyou.info/diary/?200312#i13
185名前は開発中のものです。:03/12/15 09:57 ID:0HrfVn30
ソース公開の利点がじわじわ出てきているというか。
周りの人間を開発に巻き込んでいろんな人からのコードで発展する。
186名前は開発中のものです。:03/12/15 21:53 ID:VzrqFd0g
GPLスレでそれを必死に否定してた人も居たけどね。
吉里吉里は成長するフリーソフトウェアの条件備えてたからな(そのころから)。
187名前は開発中のものです。:03/12/15 23:53 ID:IidDlqNQ
なつかしいな
http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10058/1005818191.html 737
>ツール叩きじみたことはあまり言いたくなかったんだが。
>キリキリ2は商品レベルに達してないから問題ない。
>たぶん商業であれを使うところはないだろう。
>TYPE-MOONは判断を誤った。もう引き返せないから突っ切るだろうが、
>発売したらみんなそれに気付くだろうな。

ちょうどこの時期に、自サイトで似たように必死にGPLやオプソを否定して
おられたお方もいた。
188名前は開発中のものです。:03/12/16 03:51 ID:ayfMeEW5
吉里吉里はGPLつーても、実質開発者がdeeさん一人だから、
GPLの文脈で語るのはかなり無理があると思うんだけどねー。
つーかリンク先のログ見てみたが「文字がちらつく」とか
なんとか、それ吉里吉里の話か??
189名前は開発中のものです。:03/12/17 00:25 ID:vIjko+pl
まぁ、実はノベルゲームツールは中に居る人が思っているほど望まれていない
(特にオープンソースという文脈の元では)という現実があるのかもしれない。
190名前は開発中のものです。:03/12/17 10:29 ID:wy7ZTI6x
吉里吉里2 2.20 / KAG3 3.20 キタ――――――(゜∀゜)―――――― !!!!!
ttp://kikyou.info/tvp/#recent_updates

ってことで、日記で仰られてた「2.20の後にやりたいこと」に期待。
191名前は開発中のものです。:03/12/17 14:34 ID:txJ3kgiA
でもKAGがオープンだからみんなが改造しまくれるのは大きな特徴
192名前は開発中のものです。:03/12/17 14:55 ID:jwz4Treq
でもそのままパクリは駄目なのでは?
193名前は開発中のものです。:03/12/17 18:16 ID:4mmwj7Ri
>>192
ソース見てみろ。いいって書いてあるぞ。
194名前は開発中のものです。:03/12/18 20:15 ID:q3wrIYmc
前スレにあった音声履歴とTIPS集の音声リピートを組み合わせて
「履歴クリックで音声再生、メッセージ画面のボタンで現在の音声リピート」
となるように試してみたのですが、エラーばかりで上手くいきません。

★マクロ
[macro name="pv"]
[playse * cond="kag.skipMode<=1"]
[eval exp="mp.buf = 0 if mp.buf === void"]
[hact exp="&'kag.se[' + mp.buf + '].play(%[storage:\'' + mp.storage + '\'])'"]
[eval exp="f.lastVoice = %storage"]
[endmacro]

★シナリオの記述
[pv storage="nurupo.wav"]「ぬるぽ」[endpv]

★ボタンの動作
if(f.lastVoice != '') kag.se[0].play(%[storage:f.lastVoice]);

どうかご指導お願いしまつ……
195名前は開発中のものです。:03/12/18 21:06 ID:fqfBiT90
@macro name="pv"
@playse * cond="kag.skipMode<=1"
@hact exp="&'kag.se[' + (mp.buf===void ? 0 : mp.buf) + '].play(%[storage:\'' + mp.storage + '\'])'"
@eval exp="f.lastVoice = mp.storage"
@endmacro

@button graphic="Button" exp="kag.se[0].play(%[storage:f.lastVoice]) if kag.se[0].status == 'play'"

@pv storage="nurupo"
「ぬるぽ」
@endhact

こんな感じかな。
違ったらまた言って下さい。
196名前は開発中のものです。:03/12/19 00:46 ID:nG75I5Mj
>>195
素早い回答、ありがとうございます(・∀・)
試してみたのですが、音声の再生ボタンが機能しないようです。
履歴の方はクリックするときっちり再生されるのですが……

ちなみにKAG3プラグインフォルダ内のsystembutton.ksに

array.add(obj = new SystemButtonLayer(kag, parent, onVoiceButtonClick));
obj.loadImages('voice');

という再生用のボタンを追加した上で、

function onVoiceButtonClick()
{
kag.se[0].play(%[storage:f.lastVoice]) if kag.se[0].status == 'play';
}

と指定しています。ううむ難しい……また試行錯誤してみます。
197名前は開発中のものです。:03/12/19 13:16 ID:nG75I5Mj
ボタンの動作に一行、returnと足したら動作しました。感無量!
吉里吉里マンセー
198名前は開発中のものです。:03/12/19 13:41 ID:CjkheSu6
やべぇ。前スレで質問したヤツだが、
どう触ったか完璧に忘れてる。スクリプトは触らないと
あっというまに忘却の彼方にいくなぁ。
199名前は開発中のものです。:03/12/20 10:36 ID:xYIpkFIM
他の作品遊んでいると、文章流れている時に「栞をはさむ」「栞をたどる」
が一時的に選べなくなるのと、そうでないのがあるんだけど何なんだろうか?
200名前は開発中のものです。:03/12/21 01:40 ID:IXnY05P3
>>199
何が?

普通だと思うけど・・・????
201名前は開発中のものです。:03/12/22 13:34 ID:Wv9461V7
>199
実例を挙げてみてはどうか?
もっとも、俺にはさっぱりわかたんが。
202名前は開発中のものです。:03/12/22 13:45 ID:YljUvWer
>>200-201
スマソスマソ・・・いや大丈夫でした。
ただの勘違いで後は解決しました。
203名前は開発中のものです。:03/12/22 22:52 ID:KyMvwDSP
1月末にFateが発売されたら、
安定性とかに関してのサンプルになるかな。
おそらく吉里吉里初?の数万人デバッグ状態になるだろうし。

不謹慎だが、何かあったら貴重なサンプルになるかも。
まあ、なければないで安定性の信用が上がるが。
204名前は開発中のものです。:03/12/23 02:55 ID:02GjsRf6
>203
体験版で大丈夫だったんだから、製品版でも大丈夫だと思う。
もし、シナリオだけじゃなくシステム周りの変更も行って、
体験版は動くが製品版では動かない、というケースがあったら糞だが。

・・・あ、製品版ならコピープロテクトは確実にかけてくるか・・・
それで動かなくなるケースはあるかも。
205名前は開発中のものです。:03/12/23 03:03 ID:K2P/7BCV
>>203が言ってるのはそういう意味じゃないだろ。
ソフトウェアというものは、環境による不具合が「確実に」出る。
だからソフトウェアを検査する環境が多ければ多いほどデバッグできるというわけ。
Fateは吉里吉里製ソフトとしては最大級だから、
吉里吉里のデバッグがより進むだろうという話。
206名前は開発中のものです。:03/12/23 03:43 ID:+A8IBMmR
xp3ファイルに圧縮したものを逆に解凍する事ってできるんでしょうか?
207名前は開発中のものです。:03/12/23 11:15 ID:7qs2Z13d
できるよ。
Zlib圧縮で、ファイル名リストはユニコード。
208名前は開発中のものです。:03/12/23 20:38 ID:bLbMPEyU
あの〜、吉里吉里ってマウスカーソルのサイズは固定で変更できないんでしょうか・・?
あと、カーソル画像に対する指定の位置の変更(たとえば、カーソル画像の中心をポイントを指す際の点としたり)はできるでしょうか??
ここらへんはできないのかな・・・これができないと思い描いていたことが・・(´・ω・`)
209名前は開発中のものです。:03/12/23 21:08 ID:VcukG1NJ
出来る
210名前は開発中のものです。:03/12/24 08:16 ID:YWfeWQq5
やり方教えてくだちぃ。
211名前は開発中のものです。:03/12/24 13:35 ID:LDFlEZ4/
質問なんですけど、
パソコンのゲームで表示された画像を保存するにはどうしたら良いのでしょうか?
右クリックも出来ない状態なので、抽出ツールとかで良いのがあったら教えてもらえませんか?
212名前は開発中のものです。:03/12/24 13:51 ID:ZoU4zH5Y
WinShotじゃダメなのか?
213名前は開発中のものです。:03/12/24 14:43 ID:CL2ktVDj
>>212
無事解決しました。ありがとうです。
214名前は開発中のものです。:03/12/24 23:19 ID:beMGFd3C
>210
Config.tjsでcursorと書いてある部分を探せ。
あと、「カーソルエディタ」「ホットスポット」あたりでぐぐれ。
215名前は開発中のものです。:03/12/25 09:15 ID:Tk8ZkhLu
>>214
え?画像を変えろってこと?それを120x80と100x100のaniファイルに画像指定したら、ゲーム上では強制的に32x32にされたようなので聞いてみたのですが・・
216名前は開発中のものです。:03/12/25 12:23 ID:ZLjMym3N
あ〜〜なるほど……。
吉里吉里というよりWindowsの制限でできないみたい。

MSDNのCreateCursorより:
> nWidth と nHeight の各パラメータには、使用中のディスプレイドライバがサポートする
> 幅と高さを指定しなければなりません。システムは、サイズの異なるマウスカーソルを
> 作成できないからです。GetSystemMetrics 関数で引数として SM_CXCURSOR や
> SM_CYCURSOR を指定すると、ディスプレイドライバがサポートするマウスカーソルの
> 幅と高さを取り出せます。

マウスカーソルを非表示にして、マウスに常時追従するレイヤーを作ると
マウスが変わったように見えるんじゃないかな。
217名前は開発中のものです。:03/12/25 14:21 ID:Tk8ZkhLu
>>216
むぅ、やっぱり無理かぁ・・。追従ってなるとなんか動作悪そう・・・視覚的精度が悪いとダメなアイデアなので・・。
っていうか、マウスカーソルを直に弄れないとどちらにせよ自分には実現できそうにない・・。
うぬ〜、ボツか・・(´・ω・`)
218名前は開発中のものです。:03/12/25 15:08 ID:DJvoe7T5
class MyWindow extends Window{
var mouseLayer;
function MyWindow(){
super.Window();
add(new Layer(this, null));
setInnerSize(300, 300);
primaryLayer.setSize(300, 300);
primaryLayer.cursor = crNone;

mouseLayer = new Layer(this, primaryLayer);
mouseLayer.loadImages('cursor.png');
mouseLayer.setSizeToImageSize();
mouseLayer.cursor = crNone;
mouseLayer.visible = true;

primaryLayer.onMouseMove = function(x, y, shift){
window.mouseLayer.setPos(x, y);
} incontextof primaryLayer;
mouseLayer.onMouseMove = function(x, y, shift){
setPos(parent.cursorX, parent.cursorY);
} incontextof mouseLayer;

primaryLayer.visible = true;
}
function finalize(){ super.finalize(); }
}
var w = new MyWindow(); w.visible = true;
219名前は開発中のものです。:03/12/25 15:10 ID:DJvoe7T5
とりあえず100x100くらいの絵で動かしてみたけど、特に動きが悪いってことはなかった。
220 :03/12/25 16:13 ID:bgMu1Ak3
工学社の「吉里吉里/KAGではじめるゲーム制作」の
誤植をまとめたサイトがどこかにあったと思うのですが、見つかりません。
どなたか教えてくださいませんか?
221名前は開発中のものです。:03/12/25 16:38 ID:n9wUsTZ/
222 :03/12/25 16:50 ID:bgMu1Ak3
>221
ありがとうございます。
223名前は開発中のものです。 :03/12/25 18:48 ID:ThimiC0z
初カキコです、よろしく。

俺が数年前はじめて吉里吉里さわったときに、TJSが難しい言語に思えた覚えがある。
それで自分でインタプリタ作ったのだが、そこで初めてTJSの凄さがわかった。

俺が同じことをしようとすると、ネストされた式の評価に100msはかかってしまった ^^;;
まあ俺のスキルがへたれであることは関係ないけど、やっぱ開発者の人には頭が下がる。


で、TJSの言語仕様をダウングレード(あるいはクラスの隠蔽化、カプセル化)して、
昔のPC98のマ○チゲ○ムScr○pterみたいに
ゲームに特化した関数やライブラリを集めれば、今よりもっと知名度が上がりそう。

って言ってる側から「お前やってみろ」って言われそうなので、チャレしてみます。
224名前は開発中のものです。:03/12/25 19:06 ID:e1jHdWhw
>>223
がんばれー
理想としては某コミックメーカーくらいの製作難易度で
吉里吉里/KAGのプレイアビリティ(スキップ・履歴表示等)をもったバージョンが出来たら
いいゲームが色々出てきそう。
GUIにできたら最高。
225名前は開発中のものです。:03/12/25 19:14 ID:SKLTSD99
>>223
なつかしー、MGS。つか今も手元に残ってたり…
あれ、昔のADV(コマンド選択式)の製作ツールとして最強だと思ってた。
98ソフトとしては出た時期が遅すぎたから日の目を見なかったんだよね。
226名前は開発中のものです。:03/12/25 19:18 ID:ThimiC0z
>223
ソースながめてわかったこと・・・っていうか最初からわかってたこと。
吉里吉里はそのままでいいだな・・・・吊ってくる
227名前は開発中のものです。:03/12/25 19:39 ID:ThimiC0z
>>224-225
今思えばMGSは一種のOOP言語。

>>226 で書いたけど、速度の面で不安だけどKAGと同じようなやり方で、TJS使おうと思う。


応援には応えたいなー。で、一応プログラマとして小一時間。

 @はその右にあるトークンへの参照子。
 @A="C"
 @B='A'
 としたとき、 @@B の値(結果)は"C"になるという仕様。文字も文字列も数値もゴチャマゼ。

要点は変数参照の速度だよね。二次探索とかよりも、ハッシュテーブルでやてみます。

せっかくレイヤーっていう大容量メモリの恩恵があるわけだけど、
使った方が楽だろうか?それとも面倒?>元MGS使いの人

まあ "MGSみたいな" であって移植ではないので、
昨今の事情を踏まえて”めちゃスクリプト組みやすい”言語にします。ていうか、しろよ俺。

今でも変数の前に@をつける方が視認性があるから好きな人なんで・・・。


#スレ違い・・・じゃないよね・・・?(汗
228名前は開発中のものです。:03/12/25 19:40 ID:dpbpa1Vs
1999ChristmasEve公式サイト 1年振り更新age
229217:03/12/25 19:45 ID:laUr3130
>>218-219
おお、わざわざすいませんです。
さすがに必要以上にでかくすると滑らかではなくなりますけど、こんだけできれば実用できますね〜。
ありがとうございました。
230名前は開発中のものです。:03/12/26 11:17 ID:QVUfi+Re
吉里吉里-KAGチョイ技集
ttp://f22.aaacafe.ne.jp/~lips/kag.htm
イイ!
231名前は開発中のものです。:03/12/26 11:54 ID:uhke+b5k
button タグってどんなの?
本には載ってなかった。新しく追加されたやつ?
232名前は開発中のものです。:03/12/26 12:56 ID:R9pqq4W7
233 :03/12/28 18:08 ID:sI6ffYaM
質問してもよろしいですか。
きりきりの改行マークの色だけを(グラデーションもそのままで)
かえたいのだけど、どうやったら
写真屋で透明度を無視しないで塗れるのか知りたいんです。
もうどうしたらいいのか本当に分からなくて。
せめてヒントだけでも。
板違いだったら申し訳ない。
234名前は開発中のものです。:03/12/28 18:44 ID:w7+qHwqC
イメージ-色調補正-色相・彩度で色相をいじる
235名前は開発中のものです。:03/12/29 15:11 ID:J1RN9slW
それくらい自分で調べられないと苦労するよう。

レイヤごとに透明度保護って属性もあったよね。
236 :04/01/04 07:47 ID:W/L85W+x
新年からkag使い始めた。
[playbgm storage="xxx"]
を組み込むも、BGMが再生されずスルーされる。
なんででしょう?
237名前は開発中のものです。:04/01/04 12:42 ID:30nrTU5j
>>236 もし新学期が始まってもまだkagを使い続けていたら、その時また聞いて下さい。
238名前は開発中のものです。:04/01/04 13:11 ID:3KPjCDCG
>>236
たしか、FAQにそんな感じの事が書いてあった気がする
239?~?j?????Q?[???i?233:04/01/04 22:59 ID:92Jt6j4i
あけましておめでとうございます。
>234
レスありがとうございました。
早速試してみます…と思ったらMYPC電源が入らん…。
どちらにせよありがとうございました。
>235
本当にその通りですね。ええ。
デフォルトの画像はすでにレイヤが一枚に統合されていたためか、
透明保護はチェックできなかったんです。
240名前は開発中のものです。 :04/01/05 11:29 ID:exZJEGzT
吉里吉里は名前がダサいから嫌い。
もっと後ろに乗っけて格好のつく名前にして。
241名前は開発中のものです。:04/01/05 12:59 ID:GBFmYZkC
>240

おまいの名前よりはカコイイ。
242名前は開発中のものです。:04/01/05 15:25 ID:hPFqTGV7
吉里吉里Z
243名前は開発中のものです。:04/01/05 21:23 ID:6kyFcNAm
K.i.r.I 外ゥー風
244名前は開発中のものです。:04/01/05 21:53 ID:s4IvaRsO
TVP2
245名前は開発中のものです。:04/01/05 23:10 ID:jt0hwG2L
きりさん
246名前は開発中のものです。:04/01/06 00:10 ID:3XMTFhuf
吉里吉里舞
247名前は開発中のものです。:04/01/06 02:31 ID:3GXnPvdU
文章の一部分のみ、カーソルを合わせると色が変わり、尚且つそこを
クリックすることで分岐を変えるというようなこと、吉里吉里ではできますか?

「街」のTipみたいなことをしたいんですが…。
248名前は開発中のものです。:04/01/06 04:07 ID:y+y1rtaC
できる。
苦労は覚悟の上でな。
249247:04/01/06 07:43 ID:3GXnPvdU
>>248
さんくすです。
そうですか、やっぱり大変ですか…。

苦労は覚悟の上なんですが、問題はそのやり方を理解する頭が
自分にあるかどうかなんですよね…。
250248:04/01/06 14:19 ID:y+y1rtaC
>>249

すげー苦労する。でも不可能ではない。
例えば毎日1リンクずつ作るとか、
ちゃんとプロットなり何なりで組み立てテストしてからとか、
小さな努力を積み重ねることは有効だと思う。
tjsには頼らなくてもいいんだけど、
どうしてもその街のシステムを目指すならこんごらがっちゃうから
いかにしてそれを開発者が把握して混乱しないかが肝心かな。
がんがれ。
251名前は開発中のものです。:04/01/06 21:23 ID:U8plKJj8
吉里吉里キリギリス
252名前は開発中のものです。:04/01/07 01:17 ID:43Fepi3l
あの〜、このツールでクリッカブルマップを使う場合、256色PNGでないといけないとありますが、
そうなるとやはり、単純に256以上の領域を持つクリッカブルマップじゃないとできないようなゲームってのは
このツールでは無理ですかね?
253248:04/01/07 02:14 ID:tg0stPCg
クリッカブルマップに使うのは256色じゃなくてもOK。
ただし、クリッカブルマップの領域定義画像は256色でなければいけない。
パレット番号がそれぞれの定義の指定の対象になるから。
256箇所以上作りたかったら画像を増やせばできると思うが。
254名前は開発中のものです。:04/01/07 03:57 ID:43Fepi3l
>クリッカブルマップの領域定義画像は256色でなければいけない。
う〜ん、やりたいと考えているのは、数相応に別のアクションを起こさなければいけなくて、
それでいて足りないので、やっぱり無理ですよね?
画像を増やせばって言うのがどういう意味かわからんですが・・
クリックした位置も要素として必要なので、同じ色を同領域画像の他の位置にも流用・・ってのはできないです。
255名前は開発中のものです。:04/01/07 04:19 ID:74UTuwYJ
>>254
クリッカブルマップを二つ以上作ればいいだろ。
まあ、こんなことにも気づかないようなお前には無理だろうなw
256 :04/01/07 11:43 ID:Z2Do56H1
>>249
自分もそれを考えていた。
難しそうだなと思ったけれども。
257 :04/01/07 12:45 ID:Z2Do56H1
>>249
「街」続編委員会のまとめページの掲示板の中で、
「吉里吉里での制作作業について」の所に
tipのスクリプト案があった。理解できるなら参考になるかも。
258 :04/01/07 13:37 ID:Z2Do56H1
>>249
ついでにkagの公式の掲示板にも似たようなのかいてあった。
記事番号4964の所。
259249:04/01/07 14:37 ID:z44NqU7E
>>257,258
「街」続編委員会なんてあるんですね。
ありがとうございます…早速確認してみます。
260名前は開発中のものです。:04/01/07 18:51 ID:JX+NB6rE
質問良いでしょうか…。
確認ダイアログのプライマリレイヤにグラフィックを使ってるんですが、
それだとダイアログのサイズは変更できませんよね。
そこでメッセージを改行させようと思っています。
例えば
栞1「★★」に「●●」をはさみますか?ではなく
栞1「★★」に
「●●」をはさみますか?みたいにしたいのです。
MainWindow.tjsあたりをいじってるのですがどうもうまくいきません。
どう記述したら良いのでしょうか?
261名前は開発中のものです。:04/01/07 20:36 ID:6lyLw98x
>改行
家具でどうかはわかりませんが、tjsなら
「¥n」を半角でやればOKだと思いまス。
だめだったら「¥r¥n」で。
262260:04/01/07 21:53 ID:JX+NB6rE
>261
さっそくレスありがd!
(1827行目あたりを引用)
var prompt = "栞";
if(num < numBookMarks) prompt += (num + 1);
if(bookMarkDates[num] != "") // bookMarkDates が空文字の場合は栞は存在しない
prompt += "「" + bookMarkNames[num] + "」に\n";
prompt += "「"+ pcflags.currentPageName + "」をはさみますか?";
こんな感じだよね?261タンが言ってくれたのをどっちもやってみたけど
何故ができませんですた…(´・ω・`)ショボーン
TJS周りでいじったところは特にないんだけどな…「・」がでて改行されないんです
263名前は開発中のものです。:04/01/08 01:28 ID:sAlEHovF
YesNoDialog.tjsの
68行目: primaryLayer.drawText((w - tw)>>1, 14, message, clBtnText);
を削除して下のように変更。
> var msgpos_x = (w - tw)>>1;
> var msgpos_y = 14;
> for (var i=0; i < messages.count; i++){
> var lh = primaryLayer.font.getTextHeight(messages[i]);
> primaryLayer.drawText(msgpos_x, msgpos_y, messages[i], clBtnText);
> msgpos_y += lh + 0; // 行間
> }


39行目: var w = tw + 40;
の直前の行に以下を挿入
> var max_tw = 0;
> var sum_th = 0;
> var messages = message.split('\n');
> for (var i=0; i < messages.count; i++){
> var lw = primaryLayer.font.getTextWidth(messages[i]);
> var lh = primaryLayer.font.getTextHeight(messages[i]);
> if (lw > max_tw)
> max_tw = tw;
> sum_th += lh + 0; // 行間が必要なら+0より大きくする
> }
> tw = max_tw;
> th = sum_th;


って感じでどうかな?
一応2.20で確認。
264260:04/01/08 23:03 ID:w5aEh3xK
>263
お返事遅れてスマソ&ありがd!
無事改行されるようになりました。
メッセージ描画がいろいろ変な位置になってしまっているので
自分でいろいろ試してみることにします。
本当にありがとうございました!
年内には完成させるぞー…ガンガル!(゚Д゚)
265名前は開発中のものです。:04/01/10 20:26 ID:6/OD99W5
BGM鳴らす時や、背景表示させる時、ファイル名を「bgm.mid」だとか英語にするのが普通っぽいんですけど、
日本語のほうがこちらとしては覚えやすかったりする。
人によりますが、結局どちらのほうが使いやすいと思いますか?
266 :04/01/13 12:31 ID:2EuIcBuo
人の好みによるのでは?
267名前は開発中のものです。:04/01/13 16:28 ID:nwEbySBQ
>>265
ちなみに漏れは英語で。
カッコつけたいだけぽ
268名前は開発中のものです。:04/01/13 20:39 ID:r+DyM3oh
いちいち日本語に切り替えるのめんどいから英語。
日本語をローマ字にしただけのにしただけの変数名多数。
269名前は開発中のものです。:04/01/13 20:40 ID:QLN3mTF1
なんかの都合でサーバにファイルアップしたりする時とかに
面倒なんで基本的にファイル名は英語のみ。

ウィンドウズ環境のみで閉じるなら日本語ファイル名でも
いいんんだけどね。
270名前は開発中のものです。:04/01/13 20:41 ID:QLN3mTF1
あ、あと当方プログラマ故に英語で命名するのに
慣れてるという理由もあります。
271265:04/01/13 23:49 ID:XJIDOnKs
わかりました。
有難うございます、山王になりました。
272265:04/01/13 23:50 ID:XJIDOnKs
山王じゃない。参考でした。
273名前は開発中のものです。:04/01/14 10:52 ID:HZB2LVxr
俺はスクリプト使い回ししやすいようにb001.midとか。
274名前は開発中のものです。:04/01/17 18:17 ID:3FYc6STb
Linux版はある?
275名前は開発中のものです。:04/01/17 18:34 ID:+0C+jrDL
あるよ
276名前は開発中のものです。:04/01/17 19:08 ID:Il/F/8A/
ないよ
277名前は開発中のものです。:04/01/17 23:15 ID:kbzZcPJj
http://kikyou.info/
に繋がらないんだが・・・漏れだけ?(;´Д`)
278名前は開発中のものです。:04/01/17 23:22 ID:jz9D2p2g
>kikyou.infoのドメインのお金を払い忘れてました
>なるべく早く復旧させます。

>ご不便をおかけして申し訳ありません。

推進委員会掲示板でのDeeたんの発言。
でも俺全く問題なく見れてるんだが…俺だけ?
279名前は開発中のものです。:04/01/17 23:25 ID:KPviPwOx
>277
Deeタソの日記に
>レジストラの更新手続きを忘れていた
って書いてあるけど今はつながるよ?
もしかして串刺してるとか?(違ったらスマソ)
280279:04/01/17 23:27 ID:KPviPwOx
>278
おわッ!かぶりスマソ。
281277:04/01/17 23:41 ID:kbzZcPJj
>>278 >>279
情報さんくす
どうもISPのせいらしく、見れない状況です(;´Д`)
数日中には見れるようになると期待しつつ、また〜りしときます
282名前は開発中のものです。:04/01/18 18:36 ID:mjk9Z7T9
>>281
アクセスできる時と出来ない時がある…
何回かリロードしてみると繋がった。
283名前は開発中のものです。:04/01/19 15:53 ID:+LSiWfQl
あれ?
まったく繋がらなくなったんだけどみんなどう?
284名前は開発中のものです。:04/01/19 16:20 ID:m3hEu5J4
普通に繋がる。
285283:04/01/20 18:54 ID:+zTDCDDS
そうか…今まで繋がってたものが急に繋がらなくなったので少々驚いた。
漏れも繋がるのをマターリ待ってます。
286名前は開発中のものです。:04/01/21 23:59 ID:cf8skJ+T
安心しろ。俺もこの2日間まったく繋がらない
287名前は開発中のものです。:04/01/24 13:17 ID:U4AmftS0
Domain Name:KIKYOU.INFO
Created On:17-Jan-2002 16:15:40 UTC
Last Updated On:15-Jan-2004 23:20:27 UTC
Expiration Date:17-Jan-2004 16:15:40 UTC
288名前は開発中のものです。:04/01/24 23:58 ID:sr4IQo3E
繋がらねぇ〜ヽ(`Д´)ノ
289名前は開発中のものです。:04/01/25 00:51 ID:r2YHHx9O
手配中
290名前は開発中のものです。:04/01/26 22:29 ID:FjmfloiC
まだ使い始めて間もない者ですが
画像使わないで図形描画ってできますか?
パラメータを棒グラフで表現するのに使いたいのですが。
291名前は開発中のものです。:04/01/26 22:41 ID:Dmzr5/BG
できる。
けどTJS叩かないといけないので若干面倒かも…
292名前は開発中のものです。:04/01/26 23:25 ID:FjmfloiC
>291
dクス
とりあえずできることはわかったのでよかったです。
TSJはまだ配列と簡単な演算しか使えないので
追々覚えてゆければいいなぁ。
とりあえず画像の部分コピー駆使してやってみることにします。
293名前は開発中のものです。:04/01/27 21:55 ID:bitmI3zn
すいません、
人口無能のチャットってどうやって作るのでしょうか・・・
294名前は開発中のものです。:04/01/27 22:42 ID:gcBJh9qW
>>294
吉里吉里でってこと?
ユーザーからの入力を細かく分析して、辞書の中から単語を拾い集め、
できるだけ自然な返答をさせてみるとか。

このスレが参考になるかもしれない。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1020718505

……それと、質問が曖昧すぎる。色々な意味に取れてしまうので、
言葉の使い方には気をつけるように。完璧な人工無能を目指すのであれば、
国語力も必要になってくるからね。あと、文法の知識とかも。
295293:04/01/27 23:43 ID:bitmI3zn
>>294 レスアリガトウゴザイマス
すいません。ちょっと質問の内容がたりませんでした
とりあえず参考にさせていただきます。
296名前は開発中のものです。:04/01/29 09:53 ID:Usg/1/JR
kikyou.info復活しました
297名前は開発中のものです。:04/01/29 17:37 ID:+4m9ab9n
ちょっと質問
TJSを頑張って覚えようと思ってるんだけど全くわからない
付属のマニュアルもみたし本も買っけどさっぱり
この板でTJSを理解してる人はやはり他の言語とかもできたりしますか?
逆にプログラムは無知だったけどあのマニュアルを読んだだけで理解できた人とかいたりしますか?

まじれす求む
298名前は開発中のものです。:04/01/29 19:57 ID:Q0nF0s30
昔は今よりもっと情報が少なくてかなり苦労した。
今から覚える人はその分楽なはず。

ところで、何がやりたくて何が出来ないのか、具体的に質問してみたら?
他の人の勉強にもなるだろうし。
いきなりTJSの全体を理解しようとすると、よけい時間がかかるかも。
299名前は開発中のものです。:04/01/29 20:13 ID:nmkzOdAS
TJSの勉強するなら、まずJavaScriptの入門本とか当たると
いいんじゃないかなあ。TJSとは文法にかなり互換性がある
から。JavaじゃなくてJavaScriptだから間違えないようにね。
300297:04/01/29 20:58 ID:+4m9ab9n
まじれすthxです

>>298
お言葉に甘えて質問させて頂きます
kag.fore.messages[n]で前景レイヤーに直接アクセスできるのはわかったんだけど
ここからどうすれば画像を描写できるのか・・・と
情けないことに丸1日かけてもわからなかった。・゜・(ノД`)・゜・。

>>299
JavaScriptは部分的には理解してるんですけどクラスとかその辺りが。・゜・(ノД`)・゜・。


やぱーり折れの理解力が乏しいだけなのだろうか・・・・・・_| ̄|○
301名前は開発中のものです。:04/01/29 21:32 ID:kttRL1rj
>>300
はじめてすぐにそんなに簡単に理解できるようなら誰も苦労しないよ。
コツコツやるのみ。

Javascriptは文法も似ていて、移行しやすいのは確かですが、
性質上かえって時間がかかるのであまりおすすめしません。
javascriptは意外に奥が深く、本格的なオブジェクト指向言語なのですが、
描画にしてもプラットホームがブラウザという性質上、煩雑で通常より余計な労力を
使うことになるので、「他の言語のための学習」という観点ではおすすめできません。

302名前は開発中のものです。:04/01/29 22:19 ID:LadubTd0
>>300
これを機にC#あたりを憶えてみれば?
ゲーム制作で必要な、細かな使い捨てツールなんかも書けるようになるし。
303名前は開発中のものです。:04/01/29 23:34 ID:jkEH1VSk
>300
自分は全くプログラムやったことなかったが、なんとか理解できるようになったぞ。
吉里吉里歴は1年くらい。
プラグインサンプルを改造することからはじめて(色や位置を変えてみるだけとか)、
徐々にリファレンスや講座を参考に1からスクリプトを書いてみるようになった。
最初は自分の出したい効果に関係するところだけ覚えていった。
効率は悪いかもしれないが、勉強に熱は入るぞ。

ちなみに画像描画なら吉里吉里リファレンスのLayerクラスをすみからすみまで読むよろし。
304名前は開発中のものです。:04/01/30 04:20 ID:Nsx4idfr
>>300
それ以前に、kag.fore.messages[n]はメッセージレイヤであって、
kag.fore.layers[n]が前景レイヤなわけだが。

で、画像の読み込みなら、
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/f_Layer_loadImages.html
にあるように、
kag.fore.layers[0].loadImages("hoge");
みたいな感じで。

それとももっと高度な事をやりたいのかな。
305297:04/01/30 09:50 ID:wMoA2WKP
レスありがdjです
吉里吉里初めて1ヶ月でできるとおもてた自分が間違えだったみたいです

>304
あらかじめある場所に画像を表示させておいて
選択肢の上にカーソルを合わせるとその場所の画像が変わるってやりたいんだけど
linkタグのonenterっての使って
[link target=*f1 onenter="kag.fore.layers[1].loadImages('fctest.png')"]
やるとfctest1.pngからobjectへ変換できませんってエラーがでます
誰か教えてくらはない・・・_| ̄|○
306名前は開発中のものです。:04/01/30 11:00 ID:qaLSnIFP
[link target=*f1 onenter="kag.fore.layers[1].loadImages(%[storage:'fctest.png'])"]
とすればうまくいくはず。
307名前は開発中のものです。:04/01/30 11:50 ID:oAgL3/XY
KAGの前景レイヤは、吉里吉里標準のLayerクラスから拡張が
施されて、loadImages関数への引数の与え方が異なっている
から、ですな。imageタグ仕様でDictionaryを渡すようになっ
てるんだと記憶してる。
308名前は開発中のものです。:04/01/30 19:54 ID:nZFBhx2Z
質問というか…
XPKアーカイバ見るSusie-Pluginってありましたが(AxXPK.spiかな?)、
今何処かで手に入れられませんかね?
309名前は開発中のものです。:04/01/30 20:20 ID:ahnfE2IT
FateのOP抜き出したいんだけどプロテクトかかってて展開できないんだっけ。
というかこの手の話はタブーですか
310名前は開発中のものです。:04/01/30 20:43 ID:YB0yEUmy
>プロテクトかかってて展開できないんだっけ。
yes
っていうか過去ログくらいみれ
311308:04/01/30 21:02 ID:nZFBhx2Z
>>310
以前のスレに載ってたアドレスが切れてるんですよ。
そこには展開プロテクト掛かってても見る方法書いてありましたけどね。
312名前は開発中のものです。:04/01/30 21:04 ID:+msrk4DL
>311
あれのプラグインって配布終了したんじゃなかったっけ?
313名前は開発中のものです。:04/01/30 21:13 ID:YB0yEUmy
>>311
>>ありましたけどね。

はぁ? なにがけどねだ、市ね世馬鹿。
吉里吉里の展開プロテクトとは別のプロテクトで中みれないっつーの。
314名前は開発中のものです。:04/01/30 21:41 ID:O7VBs2YL
>>313
まぁ、そうカリカリせんと。
プログラマとしては、「展開」という響きが好きでない人もいるだろうし、
言い方が杜撰になったりするのも無理ないかと。

吉里吉里はせっかくソース公開されているんだから、自分で解析して
データを抜き出してみるとかしてみるのも良いかも。もっとも、吉里吉
里がカスタマイズされていたら、意地でもプロテクトを解除しないとい
けないけど。

>>309
タブーではないかもしれないが、板違い気味かも。
315309:04/01/30 21:45 ID:m/GH8NmS
>>314
板違いでしたか・・・すんません。
このゲームの関連スレだとこの場合さらに板違いになりそうなのでSusieプラグイン関連のスレ覗いてみます。

316名前は開発中のものです。:04/01/31 09:07 ID:71kwn4Iz
最近の低価格液晶用に解像度変えないで
アスペクト比固定拡大とか、中心への原寸表示
なフルスクリーンモードサポートしてくれないものかね。
317名前は開発中のものです。:04/01/31 14:18 ID:q6Z1fNBQ
Layer.childrenで得られたオブジェクトのプロパティを用いるには、
どういう記述をすればいいんでつか?
318名前は開発中のものです。:04/01/31 14:32 ID:qOEg+wYp
たとえばopacityならばlayer.children[n].opacity
319317:04/01/31 18:00 ID:q6Z1fNBQ
>>318
あー、そんな単純な記述で良かったんですか……激しくdクスです。
320名前は開発中のものです。:04/02/01 14:05 ID:CthEEea3
すいません、質問があります。
positionタグでメッセージレイヤのマージンを変更すると、
今まで描写されてきた文字が消えてしまいますよね?
かといって、MessageLayer.tjsの関数setPosition内にある、
clear();をコメントアウトすると、表示が滅茶苦茶になってしま
うし……メッセージレイヤに描写されてきた文字を記録して
おいて、positionタグでレイヤがクリアされた時に、chタグで
その文字を書き戻そうかなとも考えたのですが……どうした
らいいのか判らない……。

そんなわけで、マージンを変更しても、上手い具合に文字を
消さずに済む方法がありましたら教えてください。
321名前は開発中のものです。:04/02/01 14:16 ID:n1Hf4VN3
その消したくない文字を別のメッセージレイヤに表示
するんじゃだめなの?
322320:04/02/01 14:49 ID:CthEEea3
>>321
? すいません、お答えいただいて申し訳ないんですが、
仰っている意味がよく解りません。

[l]タグ等でテキスト描写が停止してからマージン変更する
のではなく、テキスト描写中にマージンを変更したいので
すが……。
323名前は開発中のものです。:04/02/01 14:51 ID:aR5hfdn2
>>320
こんな感じでどうでしょう。

@iscript
kag.tagHandlers["margin"] = function(elm)
{
var layer = getMessageLayerObjectFromElm(elm);
layer.marginL = +elm.l if elm.l !== void;
layer.marginT = +elm.t if elm.t !== void;
layer.marginR = +elm.r if elm.r !== void;
layer.marginB = +elm.b if elm.b !== void;
layer.y = layer.marginT if layer.vertical;
layer.x = layer.marginL if !layer.vertical;
layer.initLineLayer();
return 0;
} incontextof kag;
@endscript
hoge[r]
@margin layer=message0 page=fore l=50
hoge[r]
; 省略した場合はカレントレイヤ
@margin l=100
hoge
324320:04/02/01 15:04 ID:CthEEea3
>>323
成功しました!
なるほど、新しくタグを作ってしまうのか……漏れにはそん
な発想できませんでした。どうもありがとうございます。
325名前は開発中のものです。:04/02/03 03:38 ID:KU2m8Ufw
吉里吉里つながりってことでfateの中身覗いてみた。

背景&一枚絵、約1500枚。
立ち絵、約2000枚。

なにこれ。
326297:04/02/03 11:34 ID:5/r5EFc8
>>306
かなり遅れたけどthx!
あとで試してみます

>>325
激しくすれ違いだけどコンプしたよ〜
327名前は開発中のものです。:04/02/03 22:39 ID:JxQxFozP
>>325
ムービーの取り出し方おしえちくれ・・・
328名前は開発中のものです。:04/02/04 02:40 ID:ODaYUhtc
>>327

FATE体験版 xp3でググレ

スージー
329名前は開発中のものです。:04/02/04 12:19 ID:9PFhyj9t
体験版のは使えんよ
330名前は開発中のものです。:04/02/04 13:15 ID:keGFCuqL
KAGと心中のアニメーションのとこなんだけど
loadcellとかマニュアルに無いわけのわからんタグがいろいろ出てるけど
あれって何?
331名前は開発中のものです。:04/02/04 13:35 ID:Puq1WU9m
Fate製品の方は現時点ではxp開くのは無理かと
332名前は開発中のものです。:04/02/04 13:35 ID:Puq1WU9m
xp3ね
333名前は開発中のものです。:04/02/04 14:46 ID:XpzcciBk
>>330
AnimationLayer.tjsのコメント読め
334名前は開発中のものです。:04/02/04 15:25 ID:keGFCuqL
>>>333
読んでなかった
dx
335名前は開発中のものです。:04/02/04 20:23 ID:i7iwtdSC
>>331
よっぽどとんでもプロテクトを実行ファイルにかけて無い限り、無理なんて事はありえない

しかし、あれだな
TYPE-MOONは金の亡者
336名前は開発中のものです。:04/02/04 21:39 ID:U5jZjQFH
現時点で展開というか抽出できるSusieプラグインのようなものはまだ出てないかと・・
337名前は開発中のものです。:04/02/04 22:33 ID:h8OuVEa8
>>335
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~takeucto/
誤爆上等のプロテクトと言い、あんたの言うとおりだな
338名前は開発中のものです。:04/02/05 02:52 ID:uOkf3GoH
>>335
信者じゃないが、それは違うと思うぞ
判断するなら次回作からするのが妥当でね?

音と絵がぜんぜん進歩なしなのはイカンが、
一応テキストのボリュームとストーリーの構成、システム周り、
は上等な部類に入るソフトなんだし。

次でこのままボリュームまで落ちたら見限る
339名前は開発中のものです。:04/02/05 09:27 ID:WZYUTVxQ
ちゅーか、Fate自体の話はすれ違いだんべ。
340名前は開発中のものです。:04/02/05 15:26 ID:mfXDhqBo
保存したサムネイルをセーブ画で使いたいんだけどどうすればいいんでしょう?
341335:04/02/05 18:49 ID:1oqgNm+H
>>338
気にさわったのなら済まない。

しかし、テレビ版月姫もそれなりに面白かったのだから、面白いシナリオを書く能力はあるのだと思う。
でも、ただ単に売れるからと言う理由でエロシーンを追加して18禁にするのは、金の亡者か自分の作品に自信の無いものがすることだと思う。
本気でエロを入れなければ自分たちの表現ができないと言うのなら、テレビでサントラのCMなんかながすな。

15歳の漏れは悔しくて悔しくて、ちょっと酷い言い方かもしれないが、わかってくれ。
342名前は開発中のものです。:04/02/05 19:38 ID:Ml0E+OCV
相手を同等に見ると腹がたつが
15の馬鹿なガキだと思うと簡単にスルーできる。
不思議。
343名前は開発中のものです。:04/02/05 19:50 ID:LGDIwCa9
>>341
君のようなアフォに読んでほしくないから18禁にしているだけです。
18禁にしたら売り上げは減るに決まってんだろ、このチンカス♪野郎
344名前は開発中のものです。:04/02/05 20:56 ID:ksQcrdNl
>>343
341の擁護するわけじゃないが、本人らが「18禁だったら買ってくれる」と言っていたぞ
345名前は開発中のものです。:04/02/05 21:36 ID:zSjnmAgQ
月厨は何処の板でもお構いなしに迷惑をかけるから嫌いだ。
346名前は開発中のものです。:04/02/05 21:58 ID:FzTU0tDA
鍵とか葉っぱとか月とかに 纏わりついてる厨は、だいたい一緒だろ。
作品が悪いわけではない。
347名前は開発中のものです。:04/02/05 22:04 ID:mfXDhqBo
いい加減やめれw
348名前は開発中のものです。:04/02/05 22:10 ID:T9nvU6v4
だれか340に答えてやれよ
349名前は開発中のものです。:04/02/05 22:24 ID:ahIZTd4H
やりたいことをもうちょっと詳しく
350名前は開発中のものです。:04/02/05 22:50 ID:mfXDhqBo
>>349
セーブしたとき保存されたサムネイルを
ゲーム内で表示させたいんですー
配布されてる右クリックプラグインみたいな感じです
351名前は開発中のものです。:04/02/06 11:01 ID:dFtdDwQS
>350
imageタグで表示
@image storage="&kag.saveDataLocation + '/data0.bmp'" layer=0
352350:04/02/06 16:23 ID:CaO/Q1Ut
ありがとうございますー(ぺこり
353名前は開発中のものです。:04/02/07 07:49 ID:3UZ1gNip
KAGと心中、わかりやすいんだけどすきゃんてぃのキャラが好きになれん……('A`)
354名前は開発中のものです。:04/02/07 08:14 ID:3UZ1gNip
っつかドキュメント作者が結構痛いのか。
どこ見てもツール作者まんせーばっかじゃんよ。先生から聞いた、先生から勧められた、って。
当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど。
355名前は開発中のものです。:04/02/07 08:51 ID:4SQ/mKZi
単純なことで質問なんだけど、ウエイトの時間をランダムにしたいんだけど、↓じゃ動作せず・・(´・ω・`)
どう変更したらいいんでしょう?根本的にやり方が違う?
@eval exp="f.time=intrandom(280,420)"
@wait time=f.time canskip=false
356名前は開発中のものです。:04/02/07 08:59 ID:hPtF/4ja
>355
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/Var.html#id335
マニュアル嫁よー。
@wait time=&f.time canskip=false だ。
357355:04/02/07 10:29 ID:4SQ/mKZi
>>356
ぐふっ・・、スマソ&さんくす。。
358名前は開発中のものです。:04/02/07 12:37 ID:34SOm4LA
f.timeが必要ないなら、
@wait time=&"intrandom(280,420)" canskip=false
でいい。必要なら、
@wait time=&"f.time=intrandom(280,420)" canskip=false
でも可。
359355:04/02/07 17:15 ID:CN/0s8e6
>>358
おお、それ便利ですね〜。ランダムウエイトは使うとこ多いので。
参考になりまつ。。
360名前は開発中のものです。:04/02/07 19:02 ID:EnQza2qp
素朴な質問です。

変数って大量に使うとメモリを圧迫したり、
動作が厳しくなったりする事ってあるんでしょうか?
361名前は開発中のものです。:04/02/07 19:17 ID:rod/Otmr
どんな超大作作る予定なんだろう(´・ω・`)
362名前は開発中のものです。:04/02/07 21:04 ID:GmGgbuJ7
そりゃ使えばつかうほどメモリを喰う。
速度早くはならんだろうな
363名前は開発中のものです。:04/02/07 21:12 ID:cvByl8fO
万単位で使わない限りほとんど影響は無いと考えられる
364360:04/02/08 00:05 ID:tCxzUxqF
>>361 >>362 >>363
回答ありがとう!

ゲーム進行の必要最低限の変数で作っていたんですけど、
ソースが凡雑になってしまい、作り手として見やすいように
各システムごとに変数を分けようか悩んでいたのでした。
そこでこんな疑問が湧きまして。

万単位ですか…。
どうやら全く気にする必要はなさそうです。(w
365名前は開発中のものです。:04/02/09 21:04 ID:iVML3y9O
本家掲示板に ネ申
366名前は開発中のものです。:04/02/09 23:02 ID:3gmDss/A
>>365
笑った
367名前は開発中のものです。:04/02/10 00:22 ID:Wp8vnGhX
おい、これってウインドウのメニューバー取れますでしょうか?
邪魔なんで、おまいら消し方教えてください。お願します。
368名前は開発中のものです。:04/02/10 03:13 ID:jhEvPXNP
Config.tjs内
;menu.visible = true; を ;menu.visible = false; に。

369名前は開発中のものです。:04/02/10 19:59 ID:KYEbhwzt
>>365
ただの目立ちたがりマルチレス厨かと思ったら
ちゃんとそれぞれに丁寧なレスしてるじゃん。感謝されてるし。

道の(ry
370名前は開発中のものです。:04/02/10 21:23 ID:QfZpZCPD
画像を拡大縮小するタグってありましたっけ?
もしくはプラグイン。どこかで見たような気がするんですが……。
ズームプラグインではなく、トランジションではなくて単に拡大縮小するやつ。
371名前は開発中のものです。:04/02/10 21:30 ID:fg3Ox5b7
>>370
フツーに大きくするだけなら[image]の属性に無かったっけ?
うろ覚えスマソ
372名前は開発中のものです。:04/02/10 23:08 ID:9t9756BF
>>370
本家過去ログ#3292がそのものかも。
あとは、
http://f22.aaacafe.ne.jp/~lips/kag.htm#05
http://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag2/faq_layer.html#zoom
とか。
過去ログ#4011の
http://www.jingai.net/download/movescroll.lzh
は公開やめたみたい。
つーかそんなもん自分で調べれ。
373名前は開発中のものです。:04/02/11 00:06 ID:PMZhhMuW
>368
アリ(σ・∀・)σゲッツ!! 三(   ゚)アーンド 三(д゚ )  ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
374名前は開発中のものです。:04/02/11 02:56 ID:S/Z0cDZZ
>372
ううう、どうもありがとう。
一応吉里吉里 プラグイン 拡大とかでググりはしたんだけれどたくさん見落としていたみたい、
ありがとう。
375名前は開発中のものです。:04/02/11 03:33 ID:hiRdyimx
すいません。
システムボタンをtjsで消す場合、レイヤー指定はどうすれば良いんでしょう。
履歴を見る時にシステムボタンを消そうと思ったのにどうしてもエラーが出て
しまいます。
ここも本家も考えられる場所を漁って見たのですが見つかりませんですた。
もしかしてすごく単純な事すぎて発見出来ないだけなのかもしれないのですが
そもそもボタンレイヤって指定出来るんでしょうか(;´Д` )

何時間も彷徨ってだんだん頭が痛くなってきたyo
376名前は開発中のものです。:04/02/11 05:04 ID:4vbwDCd2
systembutton_object.setOptions()使えばいいんじゃねーの?
377375:04/02/11 15:57 ID:hiRdyimx
>376
ありがd

ヒント教えてもらって自分が見当違いの事をしてた事は分かったけど・・
結局出来なかった_| ̄|●|||
簡単に出来ると思ったのが間違いですた。
吉里吉里の本抱き締めて逝って来まつ
378名前は開発中のものです。:04/02/11 17:38 ID:4vbwDCd2
ああ、つまり、

systembutton_object.setOptions(%[forevisible:false,backvisible:false]);

こうやると、システムボタンの表裏レイヤーが非表示になる。
falseをtrueにすれば表示だから。
379名前は開発中のものです。:04/02/11 18:20 ID:2kLeKzHq
にょにょっとレイヤをスクロールさせながら出したり消したりするスクリプト書いてみた。
んで、貼り逃げ。何でこう、綺麗に整理できないかな。

//レイヤスクロール表示用関数

// scroll_flag == void // スクロール未実行
// scroll_flag == +1/-1 // ScrollUp show/hide
// scroll_flag == +2/-2 // ScrollDown show/hide
// scroll_flag == +3/-3 // ScrollLeft show/hide
// scroll_flag == +4/-4 // ScrollRight show/hide
// scroll_flag == default // Universal

var scroll_flag; // 実行中スクロールのフラグ
var scroll_step; // 一度にスクロールするピクセル数
var scroll_copy; // ターゲットレイヤのコピー
var scroll_layer; // ターゲットレイヤのポインタ
var scroll_timer; // タイマーオブジェクト
var scroll_index; //
var scroll_sequence; //
var scroll_trigger;

// 渡されたレイヤが visible なら show / !visible なら hide アニメーションを実行する。
// sequence == 1 上方向
// sequence == 2 下方向
// sequence == 3 左方向
// sequence == 4 右方向
380名前は開発中のものです。:04/02/11 18:28 ID:2kLeKzHq
バカー、自分長すぎ!
関数部分のみ抜粋。

function startScrollAnimation( layer , sequence , step = 10 , skip = true , trigger = void )

残りは↓。

http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040211182620.txt

上げてみたら改行削られてエライコトになりましたとさ。
381375:04/02/11 21:04 ID:hiRdyimx
>378
うわーッ ありがd!!!!.。:*゚・(ノД`)・゚+:。.
折角教えて貰ったのに出来ないままじゃ嫌だ!と、気合い入れて
再びいじりまくった結果・・
やっぱり履歴メッセージを出す時に消すのはHistoryLayer.tjsじゃ無理なのかなw
他にもhactタグとかシステムボタンの中身をいじったりしたけど
一体何処をいじれば消えてくれるでしょう・・

もうそろそろ本家で聞けと言われそうだけど、
本家で聞くにもIPが晒されるのに抵抗があって聞けない・・・_| ̄|○
382名前は開発中のものです。:04/02/11 21:20 ID:2kLeKzHq
MainWindow.tjs
 function showHistory()
 function hideHistory()
の中身に付け足せばOKなのでない?
スコープがグローバルなら、タブン問題ないと思うが。
383名前は開発中のものです。:04/02/11 21:39 ID:2kLeKzHq
風呂入っている間に思いついた解法其の二。
HistoryLayer.tjs
 property visible
 {
  setter( bool )
  {
   if( bool ) systembutton_object.setOptions(%[forevisible:false,backvisible:false]);
   else systembutton_object.setOptions(%[forevisible:true,backvisible:true]);
   super.visible = bool;
 }
  getter
  {
   return super.visible;
  }
 }
これを追加するんでも良さげ。
384名前は開発中のものです。:04/02/11 22:26 ID:q8pKTVZk
>>380
TJS用でつか? KAGなら
@image storage=uni layer=0 page=back visible=true
@trans method=scroll from=bottom stay=stayback time=2500
とかで出来るよね。
385名前は開発中のものです。:04/02/11 22:55 ID:2kLeKzHq
>>384
んー、トランジッション使うには大袈裟過ぎる場合用かな。
自前の「にゅっ」と出てくるメニューを想定して作ってたり。
386名前は開発中のものです。:04/02/11 22:58 ID:q8pKTVZk
>>382
first.ksに書くならこんな感じかな。
@call storage="systembutton.ks"
@iscript
kag.showHistory2 = kag.showHistory;
kag.showHistory = function()
{
systembutton_object.setOptions(%[forevisible:false,backvisible:false]);
return kag.showHistory2();
} incontextof kag;
kag.hideHistory2 = kag.hideHistory;
kag.hideHistory = function()
{
systembutton_object.setOptions(%[forevisible:true,backvisible:true]);
return kag.hideHistory2();
} incontextof kag;
@endscript
387375:04/02/11 23:00 ID:hiRdyimx
_|\○_ ヘコー

方法その二を試させて頂いたんですが、どうやっても
syntax error,unexpected T_SYMBOL,expecting "}" or "setter" or "getter"
というエラーが・・・
ちなみに308行目辺りに挿入させて頂きました。
その一の方もどの行に挿入してみてもエラーが・・

色々考えて頂いたのに申し訳なくて&悔しくてたまりません
シッカリとtjsの勉強してちゃんと使えるように、ゆっくり研究して逝きます
ありがとうございますた〜
388名前は開発中のものです。:04/02/13 13:16 ID:vafynjLj
すごいくだらない質問だと思うんだけど
領域画像のパレットってどこにあるの?
389388:04/02/13 13:27 ID:vafynjLj
するーしてください・・・
390名前は開発中のものです。:04/02/15 16:41 ID:x5cA7O5o
Dee氏の日記に、Fateの不具合について色々書いてあるねー
391名前は開発中のものです。:04/02/16 12:40 ID:33Wkb/hQ
エンディングにムービー流したくて、下記のようなタグにしたんだけど

[video visible=true left=0 top=0 width=640 height=480]\
[playvideo storage="ED.mpg"][waitclick]\
[stopvideo]\

これだと、ムービーが終わってから自動で次に進んでくれない。
クリックしたら飛ばせて、最後まで見ても次に行ってくれるようにするにはどうすればいいですか?
普通に再生すると、クリックで飛ばせなくて…stopvideoタグを外すと動作がおかしくなるし…
誰か解決策キボンヌ
392名前は開発中のものです。:04/02/16 13:35 ID:Tjle5IUh
Fateが出たことによってみんなは吉里吉里をどう思っただろうか
393名前は開発中のものです。:04/02/16 17:41 ID:vxWS0ehV
ちょっとトラブル大杉
394名前は開発中のものです。:04/02/16 18:16 ID:XelqA3AQ
>トラブル大杉
今まで誰も使ってなかったような吉里吉里の機能をめいっぱい使ってそうだからなー。
(プロテクト誤爆は問題外として)

まあ最近全体的に吉里吉里/KAG製ゲームが凝った物になってきてるから
Fateで起こったような不具合が他でも出てくるかもしれないな。
Deeたん頑張れ。
俺も不具合見つけたら、作者やDeeたんにログを送るようにしよう。
395名前は開発中のものです。:04/02/16 18:53 ID:vxWS0ehV
きめ細かいことができるようになった反面
面倒見なければならないことが多くなったんだろ
例外のハンドリングの手を抜いてたりするのがいきなり落ちる原因っぽいし。
396名前は開発中のものです。:04/02/16 19:04 ID:HzWDArYC
>例外のハンドリングの手を抜いてたりするのがいきなり落ちる原因っぽいし。
知ってるんだったら教えてやれ
397名前は開発中のものです。:04/02/16 19:06 ID:oPSxMwg2
>>391
こうじゃないの。
[video visible=true left=0 top=0 width=640 height=480]\
[playvideo storage="ED.mpg"][wv canskip=true]\
[stopvideo]\
398名前は開発中のものです。:04/02/16 19:24 ID:vxWS0ehV
>>396
教えるとかそういった類の作業じゃないし。
ファイルが無ければどうする、メモリが足りなければどうするといったような
エラーが起きる可能性のあるところすべてで適切な処理をするだけの
煩雑で面倒な作業だもん。
面倒だから、例外が起きる可能性が低いから必ず成功するものとして
エラー処理の手を抜けば問題が起きる可能性が出てくる。

金もらってるわけじゃないのに調査なんか出切るか。
399名前は開発中のものです。:04/02/16 20:37 ID:gP+i6HnA
つーか、単に知ったかの推測で、根拠もなにもなしってことか。
馬鹿はだしゃばんねーでだまってろYO
400名前は開発中のものです。:04/02/16 20:37 ID:gP+i6HnA
だ→で
401名前は開発中のものです。:04/02/16 20:51 ID:vxWS0ehV
ばーか、無根拠に発言するかよ

22:47:33 ==== An exception occured at kaglayer.tjs line 129 [(function) loadImages], VM ip = 15 ====
22:47:33 -- Disassembled VM code --
22:47:33 #(129) super.loadImages(storage, key);
22:47:33 00000015 calld %0, %2.*2(%-3, %-4)// *2 = (string)"loadImages"
22:47:33 -- Register dump --
22:47:33 %-4=(int)536870911 %-3=(string)"ss_王の財宝詳細_1" %-2=(object)(object 0x0012D710:0x00000000)
22:47:33 %-1=(object)(object 0x02CBBCD8:0x02CBBCD8) %0=(void)
22:47:33 %1=(object)(object 0x00FCE23C:0x00000000) %2=(object)(object 0x01006F80:0x00000000)
22:47:33 -------------------------------------------------------------------------------------------
22:47:33 file:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx at kaglayer.tjs line 129 [(function) loadImages]

落ちたときのログくらい確認してみろ
402名前は開発中のものです。:04/02/16 22:50 ID:3pcJY/5X
それは、単純にファイルがないからエラーがでるのであって、吉里吉里エンジン側の問題ではありません。
例外ハンドリングの手を抜いている根拠があれば正しくおっしゃってください。
403名前は開発中のものです。:04/02/16 23:03 ID:mBfJD/n5
手抜きでない例外ハンドリングって言うと、たとえば
ファイルが見つからなくても「CGほげほげが見つかりません」
とか画面に表示して、ゲーム自体は続行するとか、
そんな感じ?
404名前は開発中のものです。:04/02/16 23:35 ID:S5iLmnI1
ID:vxWS0ehV = 馬鹿
405名前は開発中のものです。:04/02/16 23:37 ID:33Wkb/hQ
>>397
おお、出来ましたよ!
ありがとうございます。
406名前は開発中のものです。:04/02/17 02:26 ID:c1lLxTjf
吉里吉里でなく、スクリプトで例外ハンドリングしてないって話じゃないの?
407名前は開発中のものです。:04/02/17 03:51 ID:ss7i9b4W
吉里吉里スレがあるので見てみたら
かなり荒れてるのね
何でもいいや、吉里吉里マンセーヽ(´ー`)ノ
408名前は開発中のものです。:04/02/17 07:59 ID:6GJLYs2Q
409sage:04/02/17 13:00 ID:lmnbdsJC
Fateは誤爆いがいはうごかねーって話ほとんどきかねえし
吉里吉里としてはまず成功じゃん?
410名前は開発中のものです。:04/02/17 13:09 ID:ss7i9b4W
>>409
つーか思うんだがお前厨房だろ
わざわざ言葉くずさんでよろしいわ
スレが殺伐とする
411名前は開発中のものです。:04/02/17 16:36 ID:VzbZATzf
ニヤニヤ
412名前は開発中のものです。:04/02/17 17:00 ID:UtUmWYJT
吉里吉里で作ってたゲームのデータが、PCがアボーンしてお亡くなりになりました(涙)
手元に残っているのは、CD−Rに焼いて友達に渡したEXEファイルのみ・・・。

どなたかEXEファイルからソースに戻す方法知りませんか?
半年間の苦労が水の泡です・・・。
413名前は開発中のものです。:04/02/17 17:08 ID:i6uY0SNp
>>412
アスキーだけならば、コンソールから展開できる。方法は過去スレ見れ。
バイナリは……諦めるか、展開用のsusieプラグインか吉里吉里プラグインを
作らないと難しい。
414名前は開発中のものです。:04/02/17 17:11 ID:VkAmBAiO
415412:04/02/17 17:25 ID:UtUmWYJT
すいません、過去ログ見たんですが見つからない・・・。
何で検索すればひっかかるかだけでも教えてくれると助かります。
416413:04/02/17 17:30 ID:i6uY0SNp
>>415
前スレの、TIPSのどれか。

……関係ないけど、TIPSとかってまとめた方がいい? 需要あるかな?
417412:04/02/17 17:41 ID:UtUmWYJT
コンソールを開けるソフトってどんなのでしょう・・・。
そのあたりの知識がないからまったく分かりません(汗)
ベクターで「コンソール」で検索してみたけど意味不明です、うう。
http://computers.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%83R%83%93%83%5C%81%5B%83%8B&y=y

教えて君で申し訳ないですが、どうか教えてください。
418名前は開発中のものです。:04/02/17 19:46 ID:i6uY0SNp
吉里吉里リファ見れ
419名前は開発中のものです。:04/02/17 20:11 ID:23A5M6B6
つーか、半年も触って完成させたのならコンソールくらいわかりそうなもんだが…

まあ>413も言ってるが、コンソール出せてもスクリプトのソースしか手に入らないぞ。
CGや音楽データの復元は>412の技術じゃ無理そうだから、諦めて作り直せ。
420名前は開発中のものです。:04/02/17 20:30 ID:voAje/7J
単に、人のソースを覗きたいだけだろうと推測。
421名前は開発中のものです。:04/02/17 21:00 ID:a3K2RYvd
>>416
まとめて頂けるのなら是非ともお願い致す。
422名前は開発中のものです。:04/02/17 21:16 ID:O072Ec11
>>416
キボンヌ。
423416:04/02/17 21:31 ID:i6uY0SNp
>>421,422
おっけー。
忙しい身の上だけれど、マターリやってみるわ。
今前々スレをじっくりと読んでいるんだが、結構疲れるなぁ。他スレのまとめサイトの管理人が
どれほど大変な仕事をしていたのか、何となく解ってきた気がするよ。
そんなわけで、あまり期待せずに待っていてくださいな。
424名前は開発中のものです。:04/02/17 21:46 ID:pQb750g+
>>416
コピペー派にコピペされまくらないようにねw
425名前は開発中のものです。:04/02/17 21:50 ID:23A5M6B6
>424
そういや、委員会の掲示板に最近いる紅ってやつもなんだかなー。
スクリプトを書かせておいて「動かないので書き直してください」ってのは…
自力でやれよと。
426名前は開発中のものです。:04/02/17 22:06 ID:drc3hRCO
お礼の一言が言える分、まだマシだとも思う。
まあ、吉里吉里界隈、お礼も言えないような
破滅的な厨房もあんま見たことないけど。
427名前は開発中のものです。:04/02/18 00:30 ID:fPcsICed
>>410
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様がクマ――!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;
428名前は開発中のものです。:04/02/18 00:31 ID:fPcsICed

       \     ∩__∩   どこまで行くクマ?
         \   /     ヽ
          \  |●  ●  |                        (´⌒
            \(_● _)   ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、     (´;;⌒  (´⌒;;
              |∪|   ___   ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;;
              ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;;     ズサ────
429412:04/02/18 06:00 ID:6xkBqIC5
おかげさまでスクリプトのみですが復旧できました。
っていうかコンソールって吉里吉里の基本機能なのね・・・。
今までこんな機能あるの知らなかった(汗)
てっきりもっと難しいPC全般の技術用語かと思ってしまいました。
みなさん本当にありがとうございました。
430名前は開発中のものです。:04/02/18 13:51 ID:pa+22+zy
本家のBBS久しぶりに覗いたんだけど、
http://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=treeall&num=5333
優香タソってあの「かわいい優香」タソ(過去ログに出てくるヒト)
でつかね?
431名前は開発中のものです。:04/02/18 15:28 ID:8k/BPmU1
>>430
いくらなんでも

>exeを実行すると
>「スクリプトで例外が発生しました
> ストレージstartup.tsjが見つかりません」
>と出ます。

て質問は別人でしょう。
432名前は開発中のものです。:04/02/18 16:28 ID:pa+22+zy
>>431
あ、そうか…優香タソ(過去ログの方ね)サイトもなくなってるしどうしたんだろーか
とか思ってみる。

確かに作品公開してた人が>>430みたいな質問しないか。
433名前は開発中のものです。:04/02/19 03:16 ID:ad6jnKG1
ブラーは追加していないんだね。
自分でプラグインが書ければ無問題なんだろうが
グラフィックスのプログラムしたこと無い。

誰か作った人いる?
434名前は開発中のものです。:04/02/19 18:00 ID:O4u4AJsH
委員会の掲示板の紅のことかわからないけど、(でもたぶんそう)
らんかさんのサイトの日記でそれとなく言ってるね…
435名前は開発中のものです。:04/02/19 21:25 ID:Des9O0UQ
他人に頼らずに自分で少しは考えろ( ゚Д゚)ゴルァ
ってことだね。>>434
436名前は開発中のものです。:04/02/20 05:44 ID:P24ZaxFi
よし、初心者だけど作ってみっか。
437名前は開発中のものです。:04/02/20 09:42 ID:fnmYelgq
じゃあ漏れも作ってみようかな
438名前は開発中のものです。:04/02/20 13:38 ID:R346sbRb
吉里吉里ゲームをプレイしようとしてエラーが出たので、質問させてください。
どうも話を聞くと他の人は同じゲームを問題なくプレイ出来ているらしく、
自分の環境の問題なのかもしれないのですが…

問題のゲームの配布時の状態は
●(ゲーム名).exe
●「savedata」フォルダの中に、拡張子無しの謎のファイル「nds」
 (ndsというのはおそらく設定されたセーブデータ名)
●readme.txt

ゲームの実行ファイルをダブルクリックすると、直後にエラーが出て止まってしまいます。
エラーログはこんな感じです↓

>ストレージ ./c/documents and settings/(名前)/デスクトップ/nd-s1.0/savedata/nds:1sc.ksd を開くことができません
>at mainwindow.tjs line 1022 [(function) saveSystemVariables]
>スクリプトで例外が発生しました
>ストレージ ./c/documents and settings/(名前)/デスクトップ/nd-s1.0/savedata/nds:1sc.ksd を開くことができません

まさかパスに日本語が入ってるとだめなのか?と思ってフォルダごと移動すると
>ストレージ ./d/nd-s1.0/savedata/nds:1sc.ksd を開くことができません
となってしまいます。
savedataフォルダを削除してみてもエラーメッセージは同じで、
更にその後はsavedataフォルダは作成されません。

吉里吉里ゲームをやっていてこんな風になったのは初めてで
しかし他の人は正常に動いているというのでは
作者にわざわざメールで聞くのもためらわれ…
製作に関する質問ではないのですが、どうかご教授ください。
439名前は開発中のものです。:04/02/20 13:40 ID:HJz62ZLU
作者に聞け
440名前は開発中のものです。:04/02/20 13:42 ID:R346sbRb
ちなみに吉里吉里のバージョンは2.18のようです

>439
そういわず…
441名前は開発中のものです。:04/02/20 14:11 ID:3r4/6wUS
>440
作者に聞きなさいって。作者のためにも。
442名前は開発中のものです。:04/02/21 00:22 ID:S3oo9U7n
yesnoダイアログで改行ってどうやるんだ?
\nかと思って、「ゲームを終了します\nよろしいですか?」
とやってもうまくいかない。

誰か教えてください。
443名前は開発中のものです。:04/02/21 00:41 ID:+Q7UO9V/
>440
なんかの常駐ソフトが悪さしてるパターンもありそう
これは作者に聞いたほうが吉、というかユーザーは
こういう不具合を報告すべし
444名前は開発中のものです。:04/02/21 04:09 ID:0kqExZx0
この吉里吉里製のホラーゲーって既出?
最初の方しかできてないけど演出とかかなりうまい。
俺も吉里吉里でゲーム作ってるが色々と参考になるよ。
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1052567287/111
445名前は開発中のものです。:04/02/21 05:25 ID:Hajyie7Z
Storages.addAutoPath(System.exePath + "video/");
Storages.addAutoPath("video/");
Storages.addAutoPath("others/");
Storages.addAutoPath("rule/");

フォルダパスをセーブデータに保存する方法を教えてほしいです。

ゲームの進行に合わせて
パスを追加したり削除したりというのを試みたのですが、
そうすると、シーンの違うセーブデータをロードした時、
パスが通ってないファイルを読み込もうとしてエラーが出ます。

そんなわけで、
フォルダパスをセーブデータに保存したいのですが
どうしたら良いのでしょうか?
446名前は開発中のものです。:04/02/21 09:13 ID:l6Dyw/CE
俺の知ってる範囲だと出来そうに無い
ところで、なんで、そんないかにもバグの原因になりそうな動作させたいの?
447名前は開発中のものです。:04/02/21 09:55 ID:5s5D8+Nu
>442
このスレ見てみたら260くらいからの質問で
同じようなこと聞いてるヤツいたよ。
448名前は開発中のものです。:04/02/21 13:16 ID:+Q7UO9V/
>>444
それってやったことないけど吉里吉里製だったんだ
それにしても吉里吉里はホラーやミステリーが多いな
449名前は開発中のものです。:04/02/21 21:34 ID:UGaKZoMQ
>>448
だってホラー、某軍人の 1999ChristmasEve がホラーだし。
450442:04/02/21 21:55 ID:S3oo9U7n
>>447
ほんとだ。ありがとう。
451名前は開発中のものです。:04/02/21 23:48 ID:l6Dyw/CE
紅キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
452名前は開発中のものです。:04/02/21 23:56 ID:4GO8DiZX
>>445
漏れにはやりかたわからないのはともかくとして、
すごく気になるのは、

>ゲームの進行に合わせて
>パスを追加したり削除したり

って、何の為にならこんなことする必要性が生じるの?
453445:04/02/22 00:09 ID:a9WHKYGt
>>446
>>452
検索ファイル数が減れば、その分動作が軽くなるかなぁ?
という安易な考えからでして…。

フォルダやファイル数が多くなることで
重くなったりとかしないものなんですか?
とりあえず具体的な解決方法がないようなので、止めておきます。
454名前は開発中のものです。:04/02/22 00:35 ID:36+cTXKj
そういうのは実際に時間を計ってみるものだよ
455 :04/02/22 03:17 ID:pbvEAJgv
>444
こわーーーー!
本名いれちゃったからマジ怖かった。
死んだらどうしよう……
456名前は開発中のものです。:04/02/22 09:03 ID:AF/6+QLs
>>451
人任せだね、ほとんど。この人。
457名前は開発中のものです。:04/02/22 09:17 ID:WuA2oKCs
>453
この手の検索ルーチンはファイル数の増加に非常に強くて、
ファイル数100の時に0.1秒、1000で0.2秒、10000で0.3秒……
という程度にしか検索時間は増加しない。

むしろ検索テーブルの構築に時間がかかるから、
途中で構築し直したりする方が重くなると思われ。
458名前は開発中のものです。:04/02/22 19:18 ID:ISHxYl9R
公式はホント厨ばっかだな。アオキ/美並、…もうおなか一杯。

一日に2回質問するのがそんなに恥ずかしいのか…。
ご丁寧にメルアドも変えて。
459名前は開発中のものです。:04/02/22 19:32 ID:HCHhYBN0
漏れも思った。
ホスト名同じだよー(´_ゝ`)プッ
460名前は開発中のものです。:04/02/22 21:20 ID:y0qhhDFj
まあまあ、マターリオチ汁!( ・∀・ )
461名前は開発中のものです。:04/02/22 22:00 ID:3yOtsfbS
すみません、吉里吉里でTJS中心でゲームを作る場合、
セーブ&ロードはどうすればよいのでしょうか?
やはりKAGを使う方が無難なのでしょうか?
462名前は開発中のものです。:04/02/22 22:49 ID:KI1WhzkD
TJSを中心でゲームを作るのにセーブとロードをどうすれば
いいのかわからない程度のTJSの知識の人間に、TJSを中心
にしてゲームを作るのは無理そうに思えるがどうか?

ちなみに、 Array や Dictionary の save/ saveStruct
あたりのメソッドを使ってセーブするのが一般的。つまり
KAGが中でやってるのと同じようにやるって事です。
463461:04/02/23 00:05 ID:b4tcwT57
>462
回答感謝です。
464名前は開発中のものです。:04/02/23 00:15 ID:ZURgbBVy
>>461
まず、KAGのソースを読み込んで、KAGが内部でどういう動作を
しているのか理解するあたりから始めるといいかと思いますよ。
465445:04/02/23 00:23 ID:OgDnx9kM
>>457
おー、なるほど、そうなのですか。
貴重な豆知識ありがとう。
466名前は開発中のものです。:04/02/23 12:09 ID:v0gwmppa
現在レイヤに読み込まれている画像の名前を取得するにはどうすりゃいいんだろう…

たとえばレイヤー1に「test.jpg」を読み込んでいる場合に
文字列「test」を返してくれる式が知りたいんだけど

Storages.chopStorageExt(Storages.extractStorageName(kag.fore.layers[1]))

どうもこれではダメらしく、voidではないものの、希望する文字列では返ってこない。
どうかアドバイスお願いします。
467名前は開発中のものです。:04/02/23 13:57 ID:ZURgbBVy
>>466
吉里吉里標準のLayerクラスだと無理。
KAGのAnimationLayer派生クラス(foreレイヤ、backレイヤの類ね)なら
kag.fore.base.Anim_loadParams.storage って感じのTJS式で取得できる。
ただこれ正式なインターフェースじゃなくてただの内部変数なんで、
dee氏の気分次第でいつでも名前変わったりする可能性があるのは
気にとめておいた方がいい。
468名前は開発中のものです。:04/02/23 14:01 ID:ZURgbBVy
続き。
そーゆー(変わらない保証の無い名前だからという)理由があるので、
マクロを使って名前を自前で保存して置くのが一番確実。

@macro name=myimage
@eval exp='f.mystorage = mp.storage'
@image *
@endmacro

こんな感じのマクロを定義してimageタグの変わりに使ってやれば
最後にロードした画像の名前がf.mystorageに格納される。
複数レイヤに対応した記録方式は自分で考えてみてね。
469466:04/02/24 17:21 ID:7fk9Ef43
>467-468
なるほど、サンクス。
なんとか代替策を考えてみるよ。
470名前は開発中のものです。:04/02/25 03:32 ID:g+pow7wb
ランダム生成って本当にランダムなのだろうか?
妙に偏った判定が出る……
471名前は開発中のものです。:04/02/25 10:23 ID:uhh3Yr+Q
時として妙に偏るのもやっぱりランダムだからじゃない?
絶対に偏りたくないなら、自前でルーチン組むしかない。
吉里吉里 ランダム
でぐぐると、いろいろなソースが公開されてるよ。
472名前は開発中のものです。:04/02/25 10:49 ID:Oc7kAvnW
そういうあなたにMT法
473名前は開発中のものです。:04/02/25 12:08 ID:Ax9pcZw/
Math.RandomGenerator を使うべし
474名前は開発中のものです。:04/02/25 19:14 ID:VbKnkgWx
カーソルが乗った時にセーブデーターのサムネイル画像を
表示させたいんですが、どうしてもエラーが出てしまいます。

onenter="kag.fore.layers[5].loadImages(%[storage:'&kag.getBookMarkFileNameAtNum(0)', left:120, top:50, visible:true, visible:true])";

&kag.getBookMarkFileNameAtNum(0)
↑この記述が悪いのだろうと思うのですが、どういじってもエラーが・・(´Д⊂ヽ
どなたか分かるかたいらっしゃらないでしょうか。
ヒントで良いので助言お願いします。
475名前は開発中のものです。:04/02/25 19:57 ID:7dzfJUEy
>474
TJS式では &は>474の思ってるような用途では使えないんじゃなかったか。
あと’’で囲うと「&kag.getBookMarkFileNameAtNum(0) 」という文字列になっちゃうよ。

他には辞書配列のとこ、; じゃなくて => じゃないか?
あとstorageとかの配列名(だっけ)や文字列は '' か "" で囲う。

onenter="kag.fore.layers[5].loadImages(%['storage'=>kag.getBookMarkFileNameAtNum(0), 'left'=>120, 'top'=>50, 'visible'=>'true'])"

たぶんこれでいけるのではないかと。
476名前は開発中のものです。:04/02/25 20:02 ID:d+t4cMIw
ドキュメントに書いてあったかどうかは記憶にないが%[name:value]は受け付ける。
%["name"=>value]と同じ。
477名前は開発中のものです。:04/02/25 20:05 ID:7dzfJUEy
>476
あ、そうだったのか。
うろ覚えですまんかった。
478474:04/02/25 20:18 ID:VbKnkgWx
>475
ありがとうございました!!
出来ました!

普通のファイルなら’’で囲んで表示されるのでその辺は全然疑って
無かったです_| ̄|○
479名前は開発中のものです。:04/02/27 10:43 ID:GziIJ1X6
なんかぜんぜんすすまねえよう。・゚・(ノД`)・゚・。
480名前は開発中のものです。:04/02/27 10:54 ID:58ulk4x2
>479
ど、どうした?大丈夫か?

…といいつつ漏れも全然進まんが
481名前は開発中のものです。:04/02/27 22:10 ID:GziIJ1X6
ヽ(゚∀゚)ノガンバルゾ

( -。-)スゥーーー・・・

(`・ω・´)シャキーン
482名前は開発中のものです。:04/02/28 10:42 ID:LCHsfuQ6
画質を落すソフトで画像の容量を元の画像の3分の1
ぐらいまでダイエットさせてるんだけど効果あるかなあ
483名前は開発中のものです。:04/02/28 16:34 ID:J0TDzCIQ
■■■■■■■■■コピペ推奨■■■■■■■■■

☆☆俺が全部責任おうからさ☆☆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077945626/

実名・メアドさらして殺人依頼です。
通報よろしくお願いします。

■■■■■■■■■コピペ推奨■■■■■■■■■
484名前は開発中のものです。:04/02/28 20:09 ID:KcDkUdRp
>>482
それくらい自分でわからんの?
485名前は開発中のものです。:04/02/28 20:38 ID:J95WJWKL
>>482
あなたがどういう意味で「効果ある」って言ってるのか
わからないので、「はい」とも「いいえ」とも答えられ
ない。
486名前は開発中のものです。:04/02/28 21:33 ID:bru2Bq+5
うーん容量抑えたいなら一番数が多い画像の質を下げるのは当然だ
web上で配布するものをbmpとかでやったらかなり重くなるだろぅなぁ
487名前は開発中のものです。:04/02/29 08:49 ID:0+U9saqq
http://kikyou.info/tvp/
サーバーが見つかりません。

・・・ダウンロードできない(´・ω・`)
488487:04/02/29 09:34 ID:0+U9saqq
復帰
489名前は開発中のものです。:04/02/29 14:20 ID:aXZSgDYY
// ハイパーリンクでちゅー

490名前は開発中のものです。:04/02/29 16:06 ID:MO/rxlDX
>>489
いまさら気が付いたのか。
491名前は開発中のものです。:04/03/01 10:32 ID:nLRY8lz3
ネタにマジレス( ・∀・ )カコワルイ!
492名前は開発中のものです。:04/03/01 15:57 ID:vO9Dv4D+
>>491
いまさら気が付いたのか。
493名前は開発中のものです。:04/03/01 21:09 ID:3/SLBWuC
過去ログを読んだんだけど、TIPSまとめは結局どうなりましたか?
494416:04/03/02 12:07 ID:17r38QQQ
>>493
あー、すいません。まだあまり進んでいないです。
TIPSだけではなく、スレ全体を見ていろいろとピックアップしているため、
結構な時間が掛かっています。一通り、テストもしているので……。
あと、仕事が忙しくて、なかなか作業が進まない……。

ちなみに、自分はWEBページを持っているんですが……今使っている鯖
に置くか、それとも無料鯖を借りてそこに置くか、で悩んでいる最中ですw

来週くらいにはちゃんとした形にできあがっていると思いますので……。
495名前は開発中のものです。:04/03/02 13:03 ID:sbQuuV3q
>>494
激しく応援している。がんがってくれ。
496名前は開発中のものです。:04/03/02 19:49 ID:RMpNbVE/
ttp://www.piass.com/ykfc/kag2/kn44_06.jpg
こういうルールファイルってどうやって作るんだろ
497名前は開発中のものです。:04/03/02 20:06 ID:nQUSyRIE
>>494
いいID…

QQQのQていう名前の、すぐに消えたクイズ番組があったな。
498名前は開発中のものです。:04/03/02 20:11 ID:/CHHjPvt
>>496
GIMPて作成する場合だが、ブレンドツールのグラデーションを円錐形(非対称)にして白・黒で描写、
後は円選択ツールで余分な箇所をカットしてやれば簡単にできたよ。
499名前は開発中のものです。:04/03/02 22:43 ID:KqJ6WVz6
>>498
いい香具師だな、お前w
500名前は開発中のものです。:04/03/03 14:43 ID:X8dIDnfV
Nスクに回転拡大縮小機能搭載!
501名前は開発中のものです。:04/03/03 20:52 ID:wn5g2bUX
502名前は開発中のものです。:04/03/04 11:54 ID:OB3hTz/+
よ〜しパパ 吉里吉里でFFDシステム再現しちゃうぞ〜
…ってヤシいない?
503名前は開発中のものです。:04/03/04 13:03 ID:uAN/bNm/
FFDはスクリプトのソースみるとかなり笑えるらしいね。
504名前は開発中のものです。:04/03/04 13:39 ID:OB3hTz/+
みたことないんだけどどんな風に笑えるの?
505名前は開発中のものです。:04/03/04 17:33 ID:TTA3aWGb
凝ったWEBサイトのソースを読んでいるかのような感じ。
後瀬(大槍)一人でもスクリプトを書けるような仕様にしたんだろうな。
506名前は開発中のものです。:04/03/04 18:14 ID:O35OeioV
>>502
FFDっぽいことも出来るシステムを目指して1から作ってるんだけど、頭悪いんで時間がかかりそう。
それにしても吉里吉里をいじるのは楽しいなあ。
507名前は開発中のものです。:04/03/04 18:43 ID:Mrs4iy/U
FFDって何?
508名前は開発中のものです。:04/03/04 19:43 ID:HZZG52dT
>>507
FFD スクリプト で ぐぐるよろし。
509名前は開発中のものです。:04/03/04 19:49 ID:LL3TzJnj
FFDは手で書いてるんじゃないと思ったけどどうなんだろう。
FlashMXみたいなツールを社内で作ってると思うんだけど。
510名前は開発中のものです。:04/03/04 20:53 ID:/ZVujZa8
ttp://www.purose.net/befis/download/
の「susieプラグイン適当パック」の中に白詰草話のアーカイブを展開するのがある。
Quartett!の方はだめだったが。
511名前は開発中のものです。:04/03/04 21:10 ID:1eLIb0uo
KAGのWikiってどこかにありませんでしたっけ?
512名前は開発中のものです。:04/03/04 21:37 ID:/ZVujZa8
513507:04/03/04 22:21 ID:Mrs4iy/U
おお…フローティングフレームディレクターシステムね。
なんやら革命的なシステムっぽいね。

ちょろっと見ただけだけど、漫画を読んでる気分にならんのかな?
ゲームとしてはどうなんでしょ。
食指動かないゲーム内容だったから体験版やらも落としてないんですけどね…。

噴出し画像とか文字レイヤ操作してか…。
システム構築しても、吉里吉里じゃ重そうじゃない?
それに二番煎じ…いや、これは改良したりデザイン変えればなんとかなるか。

おもしろそ。完成したら晒して。
514名前は開発中のものです。:04/03/04 23:56 ID:kDNg6m24
なんつーか、この吉里吉里の無駄?に夢を持たせてくれるところがいい
515名前は開発中のものです。:04/03/05 00:08 ID:5oi2TWuT
変数で一定の倍数の時に真である。ってことは出来るでしょうか?
f.sampleが5の倍数だと真であるという風に。

ちなみに現在はf.sampleとか+5.f.sample+10って感じでやってたりする……
516名前は開発中のものです。:04/03/05 00:35 ID:ZCsU8OnH
>>515
プログラミングなんてやったことのない漏れが考えるに、
%を使えばよいと思ふ。
http://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/expr_and_op.html#id138
517名前は開発中のものです。:04/03/05 00:54 ID:FsW9Fo3s
ものすごく丁寧に教えるならこういう事。

; 5-15のランダム
@eval exp="f.sample = intrandom(5, 15)"
; もしf.sampleが5で割り切れればf.sampleは5の倍数という事になる
@if exp="f.sample % 5 == 0"
f.sample([emb exp="f.sample"])は5の倍数です。
@endif
; もしf.sampleが5で割り切れなければf.sampleは5の倍数ではないという事になる
@if exp="f.sample % 5 != 0"
f.sample([emb exp="f.sample"])は5の倍数ではありません。
@endif
518名前は開発中のものです。:04/03/05 22:39 ID:Sc/nsFTx
立ち絵を曲線的に動かすのってどうやるんでしょうか?
519名前は開発中のものです。:04/03/06 10:56 ID:qVIPFEH/
>>518
moveタグ使えばいいんじゃないかと。
520名前は開発中のものです。:04/03/06 13:26 ID:x8X+XBlE
>>519
ごめーん。HOWTO本だけ見てタグリファレンスみてなかった。
逝ってくる。
521名前は開発中のものです。:04/03/06 17:28 ID:hoNb2eIh
アンギル君は、打たれ弱いんでつね
522名前は開発中のものです。:04/03/06 20:00 ID:4MJMtA1r
マニュアルやログを読んだのですが、分からなかったので質問をお願いします。
吉里吉里の動画再生についてですが、AVIとMPEGとフラッシュが可能とあるのですが
AVIだと大きい、フラッシュだと音とずれるそうなので
MPEGで作ろうかと思ってます。

エンコード環境のあるメンバーに依頼する際には
吉里吉里で再生可能なMPEGは、1とか2とか、どれをお願いすればよいのでしょうか。
他に、WMVなどをプラグイン?で再生などは可能なのでしょうか?
523名前は開発中のものです。:04/03/06 23:11 ID:BTbwmz5c
吉里吉里のムービー再生はDirectShowにお任せのはずだから、WMVなんかは
ユーザー環境のDirectXとかWindowsMediaPlayerとかのバージョンに左右されると思う。

MPEG1にしとくのがたぶん一番安全。その他は動作環境に一言書く必要があるかも。
524名前は開発中のものです。:04/03/07 01:48 ID:E9DmGgc/
mpeg2は再生側が意図的にコーデックを入れてないといけないので問題外だと思う
525名前は開発中のものです。:04/03/07 12:40 ID:7IrvQLrb
>523、524
なるほど、MPEG1以外は内蔵されている以外のコーデックが必要なんですね。
MPEG1が一番ベストだというのは、教えていただいて分かりました。
PCやOSごとの快適さの問題は悩みます…レスありがd。

>523
動画やBGM(ogg)の重さ問題を考えて、対象OSは98SE以降にしているのですが
WMVは、MediaPlayerの9以降をインスコしている環境のPCなら
吉里吉里でも再生は可能ということなんでしょうか?
526名前は開発中のものです。:04/03/07 18:30 ID:E9DmGgc/
>>525
MediaPlayer9なら再生はOKかと。
吉里吉里の仕様でDirectX 7以上は必須。
後、WMV形式は再生出来ないので、WMVでエンコードした
AVI形式という事になるが、Mediaエンコーダでは作成不可。
VCMを使ってAVIは作成。

軽さを重視するならWMVはあまりお勧め出来ないけど。
527名前は開発中のものです。:04/03/08 05:55 ID:/BTaP8qe
>>525
ID:E9DmGgc/
はしったかくんなので、マジにうけないようにしてね。
528名前は開発中のものです。:04/03/08 20:19 ID:hTgnhkqd
どうでも良いが、あげないでくれ。
529名前は開発中のものです。:04/03/09 01:54 ID:CEJEaN/n
>>528
なぜに??
530名前は開発中のものです。:04/03/09 16:04 ID:dvMuRMEh
>526
昨日はネットに出れなかったので遅くなりましたが
レスありがd。

まわりに誰も分かる人がいないので
非常に参考になりました。
ファイルが大きくなるので抵抗があったのですが
MPEG1で作成をお願いしようかと思います。
531名前は開発中のものです。:04/03/09 18:23 ID:9QFGcvbI
>>530
だれに??
532名前は開発中のものです。:04/03/09 19:11 ID:zc0gAx6Q
533名前は開発中のものです。:04/03/10 00:12 ID:s3N1oVt0
532>>
そうか。
534名前は開発中のものです。:04/03/10 06:21 ID:/iLV6q9f
なんでやねん!

535名前は開発中のものです。:04/03/10 09:53 ID:7y2iuV1b
本家掲示板に

頭 の 弱 い 人 降 臨

536名前は開発中のものです。:04/03/10 10:17 ID:gHV/zZVe
>>535
オナれ
537名前は開発中のものです。:04/03/10 11:14 ID:7y2iuV1b
俺な。
538名前は開発中のものです。:04/03/10 21:08 ID:ZNHwGrQ2
前にDeeタソが言ってた、
「if〜else〜endif」はもう実装されたんでつか?
kikyou.infoでは見当たらなかったんでつけど。
539名前は開発中のものです。:04/03/10 21:41 ID:S219AIuu
まだでつ
540名前は開発中のものです。:04/03/11 07:45 ID:nRYFYez8
すみません、吉里吉里でノベルゲー作ろうとしてる者です。
本家の白い方はドキュメント等読みやすいんですが、
黒い方の対話形式のチュートリアル、きついです・・・
掲示板も香ばしいし・・・やはり何もかもあのスキャn(ry
541名前は開発中のものです。:04/03/11 07:49 ID:bFu+N+Ux
ぶっちゃけあの対話形式のアレはソース部分と画像だけ見とけばいいよ。
アレがKAGの敷居を幾分高くしているのは間違いない。
もっと簡潔に書いて欲しいよな。ノリノリで書いている本人には悪いんだが。
542名前は開発中のものです。:04/03/11 07:51 ID:QWBZNDKW
黒い方は公式じゃなくて公認なんだけどな。
まーどーでもいいけど。
543名前は開発中のものです。:04/03/11 16:11 ID:B8nnKDfv
俺はあのチュートリアルが出発地点だったが。
読んで5分程度で一本道ノベルが出来た時には
吉里吉里って簡単ですげぇと思った。
544名前は開発中のものです。:04/03/11 16:21 ID:0ooMmya0
うむ、右も左もわからない頃は本当にありがたかった<心中
文体はアレだが、内容は非常にわかりやすく、しっかりしている。
まあどうしても拒否反応が出るって人は
後続の吉里吉里ユーザーのために、硬派なチュートリアル作ってやるのもいいんでは。

あと、掲示板が香ばしいのは多分最近沸いてる数名の厨のせいで
しばらくすれば収まる…といいんだが…
545名前は開発中のものです。:04/03/11 16:49 ID:zW+5/hOz
公式が香ばしいのは、「心中」を見て、簡単にゲームが作れると
厨が自分を過信して調子に乗るから




そ う 、 昔 の 漏 れ の よ う に
546名前は開発中のものです。:04/03/11 17:19 ID:m+GnwrU/
>540
2の最初のベータ版が公開されたころに
私はあれ(あの前身)があったから、Nスクから吉里2に乗り換えた口。
昔はノウハウサイトもソースもプラグインも誰も作っていなくて
マニュアルも今のようなものではなかったから、
あれは本当にありがたかった。

つーか、あのボランティアでやってくれてた努力があったから
今の吉里2の隆盛の一端があるのに、それに文句をつけるぐらいなら
気に入るチュートリアルを自分で作れば?と思ってしまうが。
547名前は開発中のものです。:04/03/11 21:38 ID:eYAXGHY9
というか、あれが気に入らなければふつーの文体で書かれた
書籍があるんだから、それを買ったら良いのでは。
548名前は開発中のものです。:04/03/11 23:04 ID:hbBOz4jx
どこかに少尉が混ざってるぞ!

気を付けろ!(AA略
549名前は開発中のものです。:04/03/12 01:50 ID:COL53qT2
自分では何もせず、文句だけは、いっちょまえに言いたい
お年頃の人がいるんだよw
550名前は開発中のものです。:04/03/12 07:13 ID:nR0T9FBw
>>549
ぶっちゃけKAGスクリプト書く程度ならリファレンスみるだけで足りるが、
あれがチュートリアルというのには不満があり自分からはそのことについては
何もしないが文句をつけたくなる俺がいる。
551名前は開発中のものです。:04/03/12 17:12 ID:uTRAWrk6
俺も何もやらないし、サイトがどんな形で紹介・説明しようが関係ない。
でも、曲りなりにも"公認"だからな。放置だし。少し責任感足りないとは思う。
まぁグダグダいっても仕方ないのでやめよーよ。

そんなクダらないことより、
前々から覗いている俺は、TIPSその××が無くなって…´・ω・)
552名前は開発中のものです。:04/03/13 07:02 ID:IQXEO7oN
少尉は、まっとうな文章だったらまっとうに書ける人ですよ。
しかし心中はダメ。読んでて恥ずかしくなった。

少尉がKAG2互換モード派なのは人それぞれだから良いんだけど、
心中はもちろん吉里吉里本でまでそっちで押し通しちゃったのは
ちょっとDee氏に対して失礼かもね。
553名前は開発中のものです。:04/03/13 19:41 ID:9azxorxX
藤村よ・・MEGは便利屋じゃないぞ・・
人間を舐めてるなコイツ・・
554名前は開発中のものです。:04/03/13 19:46 ID:acaOQ13I
モンスター級が現れたな。
555名前は開発中のものです。:04/03/13 19:53 ID:QMRijCoH
腰が低けりゃいいってもんじゃないよなぁ…
556 :04/03/13 22:11 ID:/WKbGZqf
藤村はリアルで死んでよい
557名前は開発中のものです。:04/03/13 23:11 ID:qKdLka2N
藤村のサイトかな?
ttp://seventh-star.hp.infoseek.co.jp/
558 :04/03/13 23:42 ID:/WKbGZqf
さすがにDeeたんもお怒りのご様子。
ではーがありません。
559名前は開発中のものです。:04/03/13 23:59 ID:QMRijCoH
>>557
FATEみたいな〜という例示やら(本人だとすれば)サイトの雰囲気やら…すばらしく18歳未満臭が漂っているな、おい。
560名前は開発中のものです。:04/03/14 00:15 ID:7/xwDdc4
http://seventh-star.hp.infoseek.co.jp/map.html
に書いてあるメールアドレスと、本家BBSで使っていたメールアドレスが同じなので、
本人なのではないかと。
561名前は開発中のものです。:04/03/14 00:29 ID:lPO0t5qc
念の為言っておくが、荒らすなよ?
562名前は開発中のものです。:04/03/14 00:47 ID:ZIg4PGzq
>>561 それは、「荒らせ」という依頼ですか?
563名前は開発中のものです。:04/03/14 01:20 ID:DUGHobvV
荒らす価値もないと思うが('A`)
564名前は開発中のものです。:04/03/14 05:13 ID:4TOI00ki
(L)GPL問題、厨房問題。。。荒れてますなあ。
565名前は開発中のものです。:04/03/14 08:02 ID:QhoodRTm
>>564
すみません、GPL問題とは何でしょうか?
コアは独自ライセンス可なので、そういう問題とは無縁だと思ってたのですが。
566名前は開発中のものです。:04/03/14 11:46 ID:7/xwDdc4
おい、おまいら! 藤村が「謝罪」しとりますよ!
567名前は開発中のものです。:04/03/14 12:11 ID:jwv8f18L
みたけどまだ全然かわいいじゃないか。
スフィアスなみなのがきたのかと思ったよ。
568名前は開発中のものです。:04/03/14 14:07 ID:XH5XCY9+
>>565
GPLをよく分かってない人間が騒ぎ立てる問題。
569名前は開発中のものです。:04/03/14 14:36 ID:yvbxDZu4
>>568
ワロタ。

簡潔かつ適切な一文だ。w
570名前は開発中のものです。:04/03/14 16:54 ID:SIrHt971
吉良吉良に関する最新情報を発信しているサイトってないのでしょうか?
KAG推進委員会 というところはほとんど更新されていないようなので、
他にも活発なサイトとかあるのでしょうか?
571名前は開発中のものです。:04/03/14 17:17 ID:QhoodRTm
>>568-569
ありがとうございます。何かあったのかと思って、ちょっとびびりました。
572名前は開発中のものです。:04/03/14 17:49 ID:SIrHt971
吉里吉里ですね・・
573名前は開発中のものです。:04/03/14 17:51 ID:yvbxDZu4
キラキラとは華やかだな。

最新情報だったら作成者のW.Dee氏のサイトがベストだと思われる。

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
574名前は開発中のものです。:04/03/14 18:18 ID:SIrHt971
TJSですが ここで聞いてもいいでしょうか?

var hwnd = new MyWindow();
var FrontLayer = new Layer( hwnd, null );
var PlayerImage = new Layer( hwnd, FrontLayer );

FrontLayer.setSize( 640, 480 );
PlayerImage.loadImages( "player..png" );

FrontLayer.copyRect( 32, 32, PlayerImage, 0, 0, 64, 64 );
FrontLayer.assignImages( PlayerImage );

やりたいことは、指定したレイヤーの画像領域を
指定したレイヤーに描画したいのです。
ここでは、PlayerImage から FrontLayer に描画します。

で、上のコードを実行したのですが、
結果 PlayerImage の画像すべてコピーされてしまい、
なおかつ FrontLayer のサイズまで変更になってしまいます。

こういった場合は、どう対処すればいいのでしょうか?
575名前は開発中のものです。:04/03/14 18:50 ID:SIrHt971
自己解決しました。
576名前は開発中のものです。:04/03/14 18:52 ID:x+QAfgH4
FrontLayer.assignImages( PlayerImage );

これは PlayerImage の画像をまんままるごと FrontLayer にコピーする(サイズもコピーされる)
という意味なんですけど、やりたいこととあってないような。この行いるのかな?
577名前は開発中のものです。:04/03/14 18:53 ID:x+QAfgH4
うお、解決したのか、よかったね。(KAGじゃない)素でTJS使うとはなかなか。
578名前は開発中のものです。:04/03/14 21:21 ID:9IohgmUs
推進委員会での掲示板なんかでもそうだけど、
質問があって、すぐ後に「自己解決しました」「私の勘違いでした!」
とだけ書いてあるとなんだか困る。
それについては質問した本人だけでなく、自分にも参考になるから。

自己解決した場合はせめて、自分のどこが間違っていたか、とか書いて……
579名前は開発中のものです。:04/03/14 21:55 ID:uaTGCcbx
吉里吉里情報局
ttp://www.kirikiri.info/

公式掲示板ログ検索サービスがすげー便利。
580名前は開発中のものです。:04/03/14 22:03 ID:Q6nrkWFu
>579
ログ検索、めちゃめちゃありがたい!
保存しそこなっていたログ、あるんだよ。
581580:04/03/14 22:05 ID:Q6nrkWFu
……と思ったら、本家で消えてるログは
こっちでも見れないのな…しょぼぼーん
582名前は開発中のものです。:04/03/14 22:18 ID:SIrHt971
>>576
正解

あまりにもぼんミスだったので、意味もないだろうと判断しました。
583名前は開発中のものです。:04/03/14 23:26 ID:oyoQEwVq
うちのゲ製サークルのシナリオ担当がやっと話書き出して、
やっとこさみんな始動し始めたのでそろそろ漏れ(プログラム&スクリプト担当)
も始動予定(プログラマ名乗れる程高度な事しませんがw)。
シナリオ担当が型月信者なので事あるごとにFateを引き合いに出されて激しくウザい。
しかもUIも吉里さんデフォとはだいぶ違うのをオーダーしやがるからKAG側半分ぐらいリビルドだよヽ(`Д´)ノウワァァン
いくら同じエンジン使ってても、元プロのプログラマが商売で作ったのと、VC++買ってもWindowsアプリにGUI組むのにライブラリ探すのめんどくさくて
結局bcc55でCUIのしょぼいDOSアプリばっかり作ってるような漏れがタダで作るのを比べるのが間違いじゃないかと小一時k(ry。
CやC++やってるし、TJSは解るけどFateはだいぶdll噛ませて外からゴリゴリとメモリいじってるからなぁ…dll作るの(゚Д゚)、マンドクセ
型月の描画dll、説明付きで吉里使いに配布してくれないかな〜無理だよな〜_| ̄|○
だれか神降臨しないかな〜なんて言ってたらおまいがやれって言われるだろうし。
体験版のdllは吸い出せても使うの違法だし…


ところで漏れが↑コレ作ったら、リビルドしたKAG(Kag++と命名予定)とdll欲しい香具師いる?
需要があるならうpしようかと。
ただしうちのゲームのシナリオはやらないぞ、もちろん。
584名前は開発中のものです。:04/03/14 23:34 ID:uiHdVhYz
Fateみたいなゴミエンジンなら要らない。
なにが推奨2Ghzだ。バッカじゃねぇのって感じだ。プログラマを標榜するなら、軽くするように務めろ。
ごちゃごちゃ動かせば「演出」になると思っているその神経を疑う。

そんなエンジンじゃなくて、軽くて素敵にうごいて、扱いやすいならものすごくほしいです。是非うpしてください。
585名前は開発中のものです。:04/03/14 23:54 ID:SIrHt971
まぁぶっちゃけ気持ちはわからんでもないが、
吉里吉里自体 メモリいっぱいのCPUゴリ押しだからしかたねぇんじゃね?
それにfateは 絵ではなくシナリオでいってるやん
アニメーションに関してはまったくの素人やし、
シナリオあっての fate であって、他の部分をつつくのはいたいけない





・・・まぁ体験版を高速スキップでクリアしただけだがw(AVGはやらんのよ)
586名前は開発中のものです。:04/03/14 23:58 ID:oyoQEwVq
>>584
確かにFate重過ぎ_| ̄|○
XPで推奨メモリ512以上のエロゲなんて初めて聞いたしw
Deeさんがノベルに特化して吉里さんを作ってたらも少し軽いんだけども。
漏れなんかノーパソだからバスの遅さと相まってセーブするのに1分かかるw
…って軽さを求めていったら、結局作者にしか仕様の解らない、汎用性の無い独自エンジンを1から作ってしまいかねん罠。
元々吉里さん自体少々重いし、なるべく軽く動くよう努力してみる。
描画dllもなるべく軽いアルゴリズムを研究せねば…。
587名前は開発中のものです。:04/03/15 00:13 ID:MKYRS2pR
>>585
本編はクソ長いから、好きな香具師(=ヲタ)でないと苦痛かも知れん(汗
個人的には凜ルートが良かったってこれは板違いだなスマソ。
つか吉里さん自体メモリ喰らいのCPUゴリ押しってのはとっても否定出来ないw
っかDeeさん自身そう言ってたし
後、あまり認められてないが武内さんの絵は下手じゃないと思う。
あれだけ単純な線で違和感無いように描けるのは凄いと漏れは思ってたりする
588名前は開発中のものです。:04/03/15 00:42 ID:88scO2eP
>>587
うまいまずいじゃないのよ
バリエーションが少なすぎるのよ
ここの絵は
589名前は開発中のものです。:04/03/15 01:33 ID:Dd016ig1
ところで「KAGをリビルド」ってなに?
590名前は開発中のものです。:04/03/15 02:19 ID:Yha5YWAq
「吉里吉里をリビルド」ならまだ意味通りやすいんだけどね。
591名前は開発中のものです。:04/03/15 02:26 ID:Yha5YWAq
言葉の使い方としては不適当だけど
たぶん「KAGに手を入れる」という意味だと思う。

KAG++は、有用なものが出来上がったら、配布してくれると嬉しいな。
ただ、KAGに直接手を入れた物はベースのKAGのバージョンアップに
追随できなくなる問題があるんで、便利な個々の機能をプラグインに
パッケージして配布してもらった方が、使う方としては使いやすい
んじゃないかと思います。

そこまでするのも手間だけど、正直そのくらいじゃないと、標準の
KAGに入れ替えてまで使う気はおきないんじゃないかなー。
592名前は開発中のものです。:04/03/15 02:43 ID:Dd016ig1
ああ、失礼。
意味がわからないわけじゃないです。
593名前は開発中のものです。:04/03/15 07:20 ID:MKYRS2pR
>>589-592
言葉悪かったねスマソ。
「作り直し」とでも書いた方が良かったか…
ん〜…、ベースはそのままにプラグインぽくした方がいいか…解凍して、出て来たkag++フォルダをimageやsystemがあるディレクトリに置く。
その後、Startup.tjsを数文字だけ(System/Intiarize⇒Kag++/Intiarize)書き換えてもらう。
アンインスコ(?)する時はKag++をゴミ箱にほり込んで、Startupを再び書き換える。
これぐらいの手間は許容範囲かな?
ところで、何か機能実装のリクある人は受付中。
但しTJS(と吉里吉里のネイティブクラス)で出来る事でよろしく。
594名前は開発中のものです。:04/03/15 09:35 ID:Mym26Zys
>>593
どんな機能を加える予定?
良さそうだったら使わせてもらいたいです、はい。
595名前は開発中のものです。:04/03/15 09:46 ID:XykCv+E2
Fateが重いのは主にメモリ量要求が厳しいからだなあ
メモリさえ潤沢にあればCPU600MHz代でも割と普通に動く
596名前は開発中のものです。:04/03/15 09:59 ID:39dn5j+9
>>593
自分も>>594さんと同様に、
よさそうなシステムなら積極的に取り入れたいと思います。
597名前は開発中のものです。:04/03/15 10:47 ID:MKYRS2pR
>>594
まだよく決まってはないんよね(汗
2ちゃんや普通のbbsなんかで「ノベルやADVならこんな機能を積んでて欲しい」ってのを探して、吉里/TJSで実装出来そうならする、って感じを予定してる。
うちの絵師もシナリオ師も、つか漏れ以外まったり思考過ぎるんでうちのサークル側は全然急がないしw
後半年ぐらいはうちの奴のKAGシナリオ側は手付け無くていいかも知んないw
今の所思い付いてるのは、
Kag++conf.tjs内で
Charatype=1 name="Dee" color=OxRRGGBB
て感じに人物名と色設定入れてくれれば
@Dee voise="Dee1.ogg"
セリフ
@Deftexcol
で、セリフの所を設定した色で表示して、ボイス再生するって奴。
@Deftexcolで色をデフォに戻す。
キャラ別で文字色変えるのが簡単。
この色は、コンフィグ画面でユーザさんが変えられるようにする(12色ぐらいから選んでもらう)
まぁちょくちょくこのスレに報告するさ。
必要以上には期待しないで待っててくれw
598名前は開発中のものです。:04/03/15 15:41 ID:H34k32e6
配布するかどうかは、完成してから決めろ
599名前は開発中のものです。:04/03/15 16:02 ID:MKYRS2pR
>>598
ごもっともなお言葉で。
まぁ暇な時にちょくちょく作るって感じだから、あんま期待せずに記憶の隅に留めて待っててくれ。
これ実装しとけ(゚Д゚)ゴルァ、なリクなんかあったらこのスレに。
600名前は開発中のものです。:04/03/15 17:09 ID:N+ItPEfE
みんなテキストベタ打ちじゃないの?
601名前は開発中のものです。:04/03/15 18:28 ID:MKYRS2pR
>>600
吉里吉里でやる以上ベタ打ちしか方法ないんじゃ?
K
602名前は開発中のものです。:04/03/15 18:50 ID:LD3Wgnxt
最後のKが気になる。
603名前は開発中のものです。:04/03/15 19:09 ID:MKYRS2pR
>>602
エロい人にしかわからない暗号。


…じゃなくてただのタイプミス。深い意味はござらん。


今解凍したKAG3 ver2.20のconfig.tjsのバージョン宣言が抜けてた。
そのままだと毎回UpdateConfigが実行されちゃうよDeeさん。

604名前は開発中のものです。:04/03/15 19:55 ID:CK60oFti
URLを教えてくれる人 アドバイスをくれる人
TIPSをまとめてくれる人
KAG機能を拡張したら使ってもいいと言ってくれる人

ここは親切なインターネットですね ROMでも勉強になります

実装すると嬉しい案 スキップ時の概要説明
605名前は開発中のものです。:04/03/15 21:41 ID:wGlZlf5D
>583
ガンガレ!!

でも、シナリオ担当がゴネたりサボったりして、
結局完成しないor予定より2年遅れるに2fate
606名前は開発中のものです。:04/03/15 21:41 ID:+dkgycgW
シナリオを何度も書き直し、これでもう6回目。
いつ完成するんだ?俺。
K
607名前は開発中のものです。:04/03/15 21:43 ID:MKYRS2pR
>>604
それは、
・スキップモードでない時は普通にシナリオを実行
・スキップモードの時は、通常のシナリオを実行せず、別の場所にあるあらすじシナリオを実行
でいいのかな?
608名前は開発中のものです。:04/03/15 21:48 ID:2P4LjwRA
>>606
>>583のシナリオライターさんですか?

まあ別として。
責任者が、ちゃんとスケジュール管理なり、目標期限設定しないと、
スタッフのモチベーション低下や、空中分解の起因になるからね。
責任者は自分の仕事以外に、スタッフへの気遣い・やる気促進とか配慮しないといけんと思う。
K
609名前は開発中のものです。:04/03/15 22:09 ID:LD3Wgnxt
>607
自分はこれをひたすら @if でごりごり書いてるけど、吉里吉里のエロいひとには
なんかスマートな方法があるんでしょうか。

Kではー。
610名前は開発中のものです。:04/03/15 22:47 ID:3XtwixVV
krkr.eXeをビルドした?
よくやるなあんた。俺は2秒で逃げ出したぞ。
あれをちょっといじるよりは、ONScripterを大幅に
いじるほうが楽だと思った。
611名前は開発中のものです。:04/03/15 23:43 ID:VVQz/U1I
質問させて頂きます。MainWindow.tjsの1682行目
// サムネイルを保存
tmp.saveLayerImage(fn, "bmp8");
↑これをbmp8からbmp32 に変えたのですが、スナップショットの画像上半分が真っ黒になってしまいます。
どこがいけないのでしょうか?

K
612583:04/03/15 23:56 ID:MKYRS2pR
>>all
語尾にKが流行ってるようですねw
>>605
有り得そうで恐い。
>>609
内部的には同じ方法。細かくここで説明してられんので配布したら解説を読んでおくれ。
ラベルがわりにマクロの
@rchr rabel="" arasuzi="" 
を記述してもらう。
chrはCheckEvenReadの略。
rabelはそこに作るラベル名、arasuziはあらすじファイル内の読み出すラベル。
もちろん、普通/あらすじは毎回ユーザが選べる。(Fateが似たようなの実装してる)
コンフィグで設定してくれれば、概読は全部あらすじ/あらすじは使わない、と一意な設定も可能。

>>610
krkr.eXeはリビルドしてないよ?
出来る環境はあるけど知識がないw
まだC++は勉強中だし、APIは全然。
漏れがいじったのはKAG側。
それと
×ONScripter
○NScripter

Nスクは「ノベル」に限定すると楽だけどね。


K
613583:04/03/16 00:10 ID:FDLPF7QQ
>>611
今PCが使えないので憶測でレスしてみる。
それってセーブデータのサムネイルやんね?
ペイントとかで開いてもそうなる?(上書き保存しちゃダメよ、開くだけ)
それとも吉里さんのセーブメニューなんかに表示するとそうなる?
吉里に表示させる時だけなら、サムネイルの描画処理で何かミスってるのかも。
生成されたBitmap自体おかしいなら吉里本体のバグかも知れない。


あ、ためしにbmp24でやってみて?
サムネイルには透過情報なんかいらないから32bitにする意味はないかと。
614名前は開発中のものです。:04/03/16 00:11 ID:UKEDONUJ
>>611
1629行目の
// サムネイル用ビットマップのサイズを計算
// サムネイル用画像は 256 色 BMP
var size =
((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h +
1024 + 54;
の後に、
size *= 4;
と書いたら全部保存されたが、
これ100%間違ってるので、誰かわかる香具師頼む。
615名前は開発中のものです。:04/03/16 00:56 ID:BxXLIkMO
>>614
それで、無事ペイントで表示できたら
おそらく BITMAPFILEHADER がおかしい
1024+54 の 54 の部分

多分 256色になっていない可能性濃厚

ビットマップはPhotoShopで泣かされたからな
いまだにバグ修正されん
おかげで詳しくなれたんだがなw

var size = ((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h +
しかし、素晴らしい計算式だな
616名前は開発中のものです。:04/03/16 00:58 ID:FDLPF7QQ
256色(bmp8)前提でsize(何のサイズかは知らん)計算してるのに、色情報もαもある4倍の容量のbmp32のデータを押し込んだら足りない、て事だろう。
var size =
(((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h +
1024 + 54) *= 4
でいいんじゃない?

でも32Bitbitmapにしても意味なくない?
大体サムネイルの小さい画像なら8も32も大して画質変わらんやろ?
んで32の方が少し読み込み重いし。
617615:04/03/16 01:04 ID:BxXLIkMO
BITMAPFILEHEADER じゃなかった BITMAPINFOHEADER やった
ややこしいのよね これ
618615:04/03/16 01:13 ID:BxXLIkMO
ああ、なんだかわけわからんなってきた

とりあえず、

MainWondow.tjs の 1627行部分
// サムネイル用ビットマップのサイズを計算
// サムネイル用画像は 256 色 BMP
var size = ((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h + 1024 + 54;

ここの部分は 256色のビットマップの場合に限りいじる必要はない。


bmp32形式は 24ビットカラー情報 + アルファチャンネルのことかもしれんが
詳しくないのでパス
619611:04/03/16 01:40 ID:WYznIVI1
// サムネイル用画像は 256 色 BMP
var size = (((((w - 1) >> 2) + 1) << 2) * h + 1024 + 54) * 3;
bmp24にして、こんな感じにしたらうまくいきました。お騒がせしました。
(……式的にまずくないですよね?)
620名前は開発中のものです。:04/03/16 02:22 ID:BxXLIkMO
>>619
ウソ書くな
うまくいっても偶然だ
621名前は開発中のものです。:04/03/16 03:02 ID:BxXLIkMO
ひとつ質問させてくれ
KAG も TJS で書かれているんだよな?
622名前は開発中のものです。:04/03/16 03:23 ID:K/iIUXYk
>>619
「サムネイル画像」とかで本家BBSを検索すると幸せになれるかもしれない…
623名前は開発中のものです。:04/03/16 03:27 ID:BxXLIkMO
吉里吉里とは、TJSで書かれた記述を 解析、実行する スクリプトエンジンである。

そのTJSを ある程度まとめて フレームワークとして提供しているものがKAGである。

これであってる?
624名前は開発中のものです。:04/03/16 05:55 ID:FDLPF7QQ
>>621-623
Deeさん自身の歌い文句はその通り。
以下俺の見解。
吉里吉里本体は、極端な話TJSという言語の実行環境に過ぎない。
それに加えて、普通の言語ではライブラリとして(MFCやDirectXなど)用意されているマルチメディア機能を、ネイティブ・クラスとして吉里吉里自身が内蔵してる。
KAGは、とても気のきく通訳さんみたいなもん。
起動してfirst.ksが実行されるまでの間に、ウィンドウを作って、レイヤを作って、…と吉里吉里に呼び掛けて、お膳立てしてくれる。
first.ksが始まれば、シナリオファイルをTJSに翻訳して吉里吉里に渡す。
実際にシナリオを「読んで」いるのは吉里吉里内部のKAGparserやけど。
プログラムやってる人は
・ソース・ファイル⇒コンパイラ⇒機械語⇒ハードウェア
・シナリオファイル⇒ KAG ⇒TJS⇒画面表示
が同じ構造と思ってくれればいいかと。
・HTMLファイル⇒エクスプローラ⇒機械語⇒画面表示
も似たようなもんか。
625名前は開発中のものです。:04/03/16 06:32 ID:BxXLIkMO
なるほど、感覚的には Smalltalk 30% って感じですな。

吉里吉里ソースコードのgtkフォルダが気になるが
あわよくば進出する気だろうか・・・

しかし、この手の開発方法、環境は 全然広まりませんなぁ

え?おまえがやれ?
うひょー
626名前は開発中のものです。:04/03/16 06:53 ID:BxXLIkMO
KAGの説明より
>KAG それ自体は、吉里吉里が理解できる TJS(2) スクリプト言語で書いてありますが、
>KAG が理解するファイルは、シナリオファイルという、文章中に「タグ」(指令) を書き込
>んだテキストファイルです。

シナリオファイル = KAG が解析できるテキストファイル

栞 = KAG が解析できる KAG 専用のデータファイル
    TJSから読み込み可能だが、KAG を使ったほうがアクセスしやすい


ってことだな
たしかに これは混乱するな
学者ほど、一般人に対して説明は下手だからな いい例かもしれんw
627名前は開発中のものです。:04/03/16 07:26 ID:BxXLIkMO
公式掲示板ログ
ttp://www.kirikiri.info/bbslog/

ログ 0-999 まで見れなかったけど
修正されたみたい
628名前は開発中のものです。:04/03/16 07:39 ID:FDLPF7QQ
Smalltalk30%かw
個人的には「プログラミングを噛ってみたい」程度ならCやJavaよりTJSの方がいいような気がする。
グラフィック関係いじりやすいし。
リ フ ァ レ ン ス さ え 解 り や す け れ ば !
オリジナルの吉里/TJSのリファはある程度の知識前提で書いてるから初めての人にはオススメできない。
吉里吉里/KAGの本も文法しか解説してないから、あれ読んでもKAGを作れるようになるのは難しい。
KAGを読めるようにはなるかも知れないけど。
でもC,C++,C#,JavaなんかからTJSに移ってくると簡単さに感動する。
え?おまいがリファ作れ、って?
漏れ、HTML良く知らないから…。


っかKAG使いは増えてもTJS使いは増えないねぇ…
ゲームに限らずプレゼンテーションとかイベントでクイズ大会に使ったりとか使い道はたくさんあると思うんだが。
糞な自作エンジン作ってる(自称)天才プログラマ氏は吉里吉里知らないのかねぇ?
629名前は開発中のものです。:04/03/16 08:16 ID:BxXLIkMO
Smalltalk 30% だが、
ここまで、オブジェクト指向がこなれてくると 100% に近くする必要性がなくなってくるんよ
たいていのオブジェクト指向が分かる奴にとっては、使い方を知っているわけで、
使いたいものを特定できてるから、情報の隠蔽の必要性がなくなってくる。
そのうえ 基本設計がすんばらしいので、いじる必要性もない。
だから、点数じゃなく % で表した。

 俺は、逆で はじめは TJS から入って あーめんどくさー とかなってきたころに
KAG を知るやり方のほうが、吉里吉里を習得するには良いと思ってる。
急がば回れってやつだな

 まぁ俺もいまごろ Fate が 吉里吉里を採用しているって噂を聞いてから
かぎつけたクチだが、アンチみたいな 偏見野郎のフィルタリングには
かなり役に立ってると思うぞw

 オープンソースである 吉里吉里を企業が採用したという点で 今後にかなり
興味津々だす。
630名前は開発中のものです。:04/03/16 08:52 ID:FDLPF7QQ
>>629
確かに30%で充分。
手続き型で書きつつ、まとめれるものはオブジェクトにまとめられるってのは多分一番使い易い。
一応、クラス内変数やメソッドにprivate/publicつけて欲しいとは思うけど、プロパティ使えばいい話か。

TJS⇒KAGかKAG⇒TJSかは、「吉里吉里」を覚えたいのか「KAG」を覚えたいのかの違いかな。

実は2流3流のエロゲメーカーで型月より先に吉里吉里使ってた所はあるけども、TJSを使えてたのはいなかったらしいw

型月が使った事で、「スフィ(ryとか藤(ryみたいな厨以外の」吉里使いが増えて欲しいな。
贅沢を言えばTJS使いが増えて欲しい。

結論は
Deeタソ&吉里吉里はv(・∀・)vイイ!
そしてPIA少尉逝って(゚Д゚)ヨシ、って事かな。

kでは−。
631名前は開発中のものです。:04/03/16 09:51 ID:Vn9N1VIm
>糞な自作エンジン作ってる(自称)天才プログラマ氏は吉里吉里知らないのかねぇ?
だれよw
632名前は開発中のものです。:04/03/16 10:35 ID:FDLPF7QQ
>>631
あくまで先輩から聞いた話なので信用する、しないはまかせる。
WinMeの頃。激しくマイナーなソフトハウスから出た18禁ADVのゲームの話。
シナリオファイルを全てcher型の3次元巨大配列に突っ込み、
セーブデータにはそれまでのテキスト履歴をそのまま文字配列として突っ込み、
操作待ちは空文の無限whileループ、などというとんでもない実装をしてた某Y氏。
ちなみにこのゲームを起動した瞬間40Mのメモリを
 ・ ・ ・
 固 定 長 で
一気に確保してデータを放り込み、CPU使用率が常に100%、他のソフトは(メモリ不足で)起動出来なくなるというシロモノ。
しかも3回に1度ぐらい、終了時に
メ モ リ 解 放 に 失 敗 す る
というバグを、自身のHPで
  ・ ・
「 仕 様 だ か ら 諦 め ろ 」
と言い放ったらしい。
633名前は開発中のものです。:04/03/16 10:50 ID:BxXLIkMO
>>632
都市伝説を作りたかったんじゃ・・・w

まぁそれは置いといて
AnimationLayer.tjs を HTML に単純に変換して、
その HTML を表示したら、なぜか

 アニメーションセグメントの情報を記録

のあたりまで表示されて、最後まで表示されない現象が発生
どうやら 近くにある for(var i = 1; i<animsegcount; i++) の式の

 i<animsegcount; i+

の部分に反応しているみたいなんだが、暇があったら
誰か動作確認してもらってもいいかい?
EmEditor 使ってるけど、こっちでも ここに反応するんだよなぁ
なぞだ

ttp://208.56.172.64/franken/uploader/file/1072662336.zip
634名前は開発中のものです。:04/03/16 10:55 ID:Le31kJTe
……HTMLの素人か?
'<'記号がHTMLのタグ開始と判断されてるだけやんか。
635名前は開発中のものです。:04/03/16 10:55 ID:ZdDZZU9n
< を < に置き換えないとダメだよ
636名前は開発中のものです。:04/03/16 10:57 ID:ZdDZZU9n
&lt;ね
637611:04/03/16 11:07 ID:Z4IbKhuw
>>620>>622
ご指摘ありがとうございます。
638名前は開発中のものです。:04/03/16 11:08 ID:BxXLIkMO
ぬ?

<pre> タグ使っているから内容全部 まんま表示されるわけではないのか?
639名前は開発中のものです。:04/03/16 12:10 ID:oHYnCz5Q
<や>もそのまま表示できるなら、どうやってpreを閉じるんだよ(w
つーか、板違いでんがな。
640名前は開発中のものです。:04/03/16 12:11 ID:ACI0uzNz
自称天才プログラマのY氏ってDee氏とケンカしてたひと?もしかして。
641名前は開発中のものです。:04/03/16 12:15 ID:Le31kJTe
どっかてきとーなHTML入門でも読め。
642名前は開発中のものです。:04/03/16 12:21 ID:0cdywWo9
やねうらお?
643名前は開発中のものです。:04/03/16 12:31 ID:FDLPF7QQ
>>640,>>642
やねうらお氏はそこまでバカじゃないってw
ほんとに無名。
ただ本人のサイトでは中途半端な知識拡げてえらそうに語ってた。(今はもうそのサイトはない)
まぁY氏に限らず、無理して中途半端なエンジン作る2流プログラマ全体を指したかったんだけど。

後、
過疎板だし少々はいいんじゃね?>板違い
ゲーム配布するならhtmlでヘルプ作る技術もいるだろうし。
644名前は開発中のものです。:04/03/16 12:49 ID:KoB7e+jG
現状
W.Dee>越えられない壁>やねうらお
645名前は開発中のものです。:04/03/16 13:00 ID:ZdDZZU9n
他人のランク付けなんてやってる暇があったら
自分のやることやろうよ
646名前は開発中のものです。:04/03/16 13:25 ID:gpXLFEiK
他のコミュニティと軋轢を生むような発言はやめようよ
647名前は開発中のものです。:04/03/16 13:31 ID:FDLPF7QQ
>>645>>646がいい事言った!


>>644までの流れを変える為に一つ。

みんなはセーブデータにサムネイル使う派?使わない派?

648名前は開発中のものです。:04/03/16 16:16 ID:mbomoMXE
>647
実はセーブデータにサルネイムってゲームを初めてプレイしたのは
つい最近なんだが、なかなかに便利だなー、とは思った。
ただ、へぼマシンだから最初の読み込みがちと辛い。

シーン毎の細かいサブタイトルがきちんとしていれば特に必要ないと思うし、
そうでなくて大きな区切り毎に一つのサブタイトル(KAGだとラベルって
言った方がいいだろうか?)でまとめてあるならサルネイムがあった方が
便利だなあとは思う。

・・・すまんな中庸な答えで。
ただ俺が吉里吉里で組むとしたら面倒だから多分しない(藁
649名前は開発中のものです。:04/03/16 18:23 ID:Y1olrWEy
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/17434.jpg
ナナメイル
さて、がんばろう、俺。
650名前は開発中のものです。:04/03/16 18:31 ID:ghWbDaiF
子供のエンジンなんかFate/stay night真っ青のゴミエンジンで、おまけにPS2のはすごくよくて、もっといみわかんない。
651名前は開発中のものです。:04/03/16 20:22 ID:cwWylW8P
>>650
>>PS2のはすごくよくて
内部関係者?詳しく教えれ。
652名前は開発中のものです。:04/03/16 20:23 ID:cwWylW8P
さげわすれた。
653名前は開発中のものです。:04/03/16 21:49 ID:o9l21e+9
>649
あ、自分、似たようなのやった。w
その状態で縦3つ横3つとかに並べられないかってしてたんだけど、
用意してあるサンプルいじるしか出来ない自分にはダメだったんだよなー。

セーブにサムネイルがあると、視覚的に分かりやすいな。
あ、こんなシーンだったか! って思い出せる。
章のタイトルだけだと、どうも記憶が引っ張り出せなかったり。
そんなわけで、自分はサムネイル使う派。
654604:04/03/16 21:50 ID:9fdM/IaD
遅くてすみません

>>607 >>609
スキップ時の概要説明 そのとおりの内容です
@if で実行している人がいるんですね

>>612=583
配布したら=実装予定!? 嬉しいです
期待しています
655名前は開発中のものです。:04/03/16 22:34 ID:+uca89JA
>>653
サムネイル式のセーブ/ロードをKAG++に実装予定。
>>654
いつまでに絶対出す、と断言は
出来ないが、夏前にはバラ撒く予定。
あんま期待せずに待っててくれ。

ちなみに漏れ、しばらく2ちゃんに来れないので、
KAG++へのリクへのレスはしばらく待っててくれ。
まぁ、週に1回ぐらいはここ覗くだろうけど。

kでは〜
656名前は開発中のものです。:04/03/16 22:49 ID:jcNRj05b

だいたい完成どころかアルファ版もできてないうちから

こういう書き込みするやつって、まず完成までいかないんだよな。

なんつーか、神になりたいっていうか、おだてられたいってだけで・・・

ほんとの神はさくっとアルファ版作って、そこから要望を募るもんだし。

というわけで、相手にしてもしょうがないぞ(ワラ

657名前は開発中のものです。:04/03/16 23:27 ID:BxXLIkMO
>>656
いちいち煽るな
658名前は開発中のものです。:04/03/16 23:31 ID:S+agTWGr
>>657
>>656は経験者なんだろ。察してやれ。
659名前は開発中のものです。:04/03/16 23:39 ID:+uca89JA
>>656
ごめんな、常識知らずで。
俺ってアフォだから大目に見てやってよ。
後さ、人煽るぐらいなら自分でやってみたら?
>>583がノロノロしてる間に俺が作っちまったぞ(゚д゚)ゴルァ
ってぐらいやったら、俺に致命的なダメージ与えられたのにさ。
つか漏れは、ここで宣言する事で、ある意味で逃げ場無くして自分に気合入れたかっただけ。
気に触ったなら申し訳ない。
んじゃ、今からしばらく来れなくなるから、好きに叩いてくれてていいよ?
但し他の住人に迷惑掛けない範疇でなw
kでは〜
660名前は開発中のものです。:04/03/16 23:57 ID:jcNRj05b
馬鹿が、どーせできねーくせして大口叩くなよ
途中でなんか理由つけて逃げんだろ、どーせ。

あげく、また"しばらく来れなくなる"かよ。
御託はいいから作るならさっさと作れ。

 そ も そ も 匿 名 で 宣 言 し て 
 
 何 が 逃 げ 道 な く し て だ よ ア ホ 。

>逃げ場無くして自分に気合入れたかっただけ。

こんな考えではどうせなにもできんが。
661名前は開発中のものです。:04/03/16 23:59 ID:C4o+LZWZ
個人的にどうでもよかったのだが>659はいただけないな。
>>660
出来たらめっけもんぐらいでスルーしとけ。こんな書き込み。
662名前は開発中のものです。:04/03/17 00:22 ID:MMpuTP+G
>>659
まぁあれだ 声がでかい奴ほどってやつだ
おまいさんが 変なの相手にしている間に KAGの自動ドキュメント作成ツールを
作っているぞい
ああ・・・式解析が・・・w
663662:04/03/17 01:19 ID:MMpuTP+G
とりあえず、これは なかなかステキ極まりないので、今回は見逃してやる
命拾いしたな コンパイラメーカーさん ひっひっひ




・・・で、できねぇw
664名前は開発中のものです。:04/03/17 03:51 ID:EzbKcjO6
今、携帯にメールがあった。
大音量で響いたからかなりびびった。
時計を見た。休みだからとはいえこんな時間まで吉里吉里と
(正確にはKAGと)向き合っていた自分が何となくすごく感じた。
携帯を開いてみたら広告メールだった。
思わず携帯をぶん投げた。


・・・・いや、携帯に罪はねえし吉里吉里だって同じだし
スレ違いの雑談だってわかってるんだが、なんかな・・・・
一瞬自分を凄いと思った自分に無性に腹が立ったw
今日はもう寝よう。同じように根詰めてる奴いたら、程々の所で休めよ〜
665650:04/03/17 09:53 ID:822V3sqU
>>651
KIDのエンジンの話をしているだけ。
KIDのPS2のスクリプトエンジンぐらいの性能が欲しくて、自分で書きかえられるKAGを選んだ。
ただそれだけの話。
666名前は開発中のものです。:04/03/17 10:06 ID:NsK5ZpfH
こういう流れになったから言わせてもらうが、
ちょっとKAGをいじっただけで「KAG++」はねぇだろ。
改造と拡張は違うし。
667名前は開発中のものです。:04/03/17 12:03 ID:MMpuTP+G
function OnPaint()
{
 call++;
}

var time = new Timer( OnPaint );
time.interval( 1000 );
time.enable( true );

1秒ごとに time を使って OnPaint を呼びたいんだが、

 time.interval( 1000 );

ここんところで、実装されていないと怒られるんだ、
どうしたらいいんだ?

- エラーメッセージ -
スクリプトで例外が発生しました
呼び出そうとした機能は未実装です

吉里吉里3
668名前は開発中のものです。:04/03/17 12:26 ID:jeuy2dXY
OnPaint()がglobalコンテキストの関数だとして

var time = new Timer( global, "OnPaint" );
time.interval = 1000 ;
time.enabled = true ;

ってとこかな。
・コンストラクタに渡す引数を間違ってる
・interval と enabled は関数じゃなくてプロパティ
・あと、 enable じゃなくて enabled

TJSはエラーハンドリングが充実してないから、はじめて学ぶ
言語には適してないと、正直思う(ちょっと前の話題でそんな
話あったよね)。
669名前は開発中のものです。:04/03/17 14:53 ID:FcvxlGQs
× エラーハンドリングが充実していないから
○ エラー時のメッセージが親切でないから
670名前は開発中のものです。:04/03/17 15:13 ID:E9PSrB+Q
>>665
KIDのPS2のエンジンが「すごくよくて」という評価は、
自分でそのエンジン用のスクリプトを書いた上での評価なのか、
それとも製品を見ただけでの評価なのか、
ってこと。
671名前は開発中のものです。:04/03/17 15:26 ID:YmUb0ENR
>>650
もうすこし意味がわかるように日本語で書いてください。
672名前は開発中のものです。:04/03/17 16:03 ID:MMpuTP+G
>>668
なるほど、プロパティは そうやってアクセスするのか

とりあえず 動きますた
//var time = new Timer( global, "OnPaint" );
var time = new Timer( OnPaint, "" );

globalコンテキストがよく分かってないが
なんか function やら class やら登録されてますな
これは なかなか便利ですな
673名前は開発中のものです。:04/03/17 16:19 ID:MMpuTP+G
function OnPaint() { call++; }
function OnPaint() { call--; } // こっちが呼ばれる
var time = new Timer( global, "OnPaint" );

function OnPaint() { call++; }
var time = new Timer( global, "OnPaint" );
function OnPaint() { call--; } // こっちが呼ばれる

var time = new Timer( global, "OnPaint" );
function OnPaint() { call++; }
function OnPaint() { call--; } // こっちが呼ばれる


2重定義して動作させてみたら 必ず下にきたほうが呼ばれるみたい
もちろん 公式じゃないので おまけ程度で
674665:04/03/17 16:21 ID:en4u1ulA
>>670
一度PS2のKIDのゲームをやってみればその良さはわかる。
スクリプトを見たことはある。書いたことはない。
>>671
Fate/stay night=重い
KIDのPC=クソ重い
KIDのPS2=軽い
675名前は開発中のものです。:04/03/17 16:32 ID:YmUb0ENR
>>674
式になってるが分かりやすい…thx!
KIDのコンシュマーのインターフェイスはレスポンスも含めて
結構評価高かったけど、PC版はそうはいかなかったんだねぇ…
676名前は開発中のものです。:04/03/17 17:20 ID:jeuy2dXY
>>669
そうでした。
エラーハンドリングじゃ意味違うね…。
677名前は開発中のものです。:04/03/17 22:48 ID:uBojazQI
>>583がやるっていってる、
Fate風のセーブ/ロード画面
自分も作ろうとしてるんだけどさ、
セーブデータのBMPを一枚ずつ
レイヤに放り込んで、
20枚くらいのレイヤ重ねて使うのと、
バッファ(って言っていいのかな)
になる非表示のレイヤ一つ用意して

セーブデータのBMP

バッファのレイヤ

Layer.CopyRectあたりのメソッドで
表示レイヤにコピー

を繰り返すのと、どっちがいいかな?
後者の方が、軽く動いて
メモリも食わないような気が
するんだけども。
678名前は開発中のものです。:04/03/17 22:53 ID:jeuy2dXY
>>677
どっちも変わらない。

吉里吉里のレイヤ処理は、画像の合成演算にCPU時間の大部分を
とられるから、処理負荷はレイヤの枚数と描画面積で決まる。
同じ表示内容を、一枚のレイヤでやっても複数のレイヤに分け
ても描画負荷はほとんど変わらない。
679名前は開発中のものです。:04/03/17 23:34 ID:uBojazQI
>>678
thx。
レイヤオブジェクトが少なかったら、メソッドやらプロパティ
やらを保持しなくていいぶん、少しは軽いのかなー、とかって思ってたよ。

そんな漏れは高専3年生。

吉里吉里に出会い、
恋をして(ぉ
早半年。

TJSをやったおかげで本業(学校の授業)のCも
解るようになってきた。

今まで将来の夢は特に無かったけど、Deeさんと
吉里吉里のおかげで夢が出来た。

手始めにbcc55をインスコしてみた。

がんがって勉強して、いつかDeeさんを越えられるぐらいのプログラマになりたい。
680名前は開発中のものです。:04/03/17 23:51 ID:wHtToz4m
> がんがって勉強して、いつかDeeさんを越えられるぐらいのプログラマになりたい。

それは無理だろ。と2chぽく言いたいところだが頑張れ。超頑張れ。
プログラムもシナリオも絵も、結局は本人のやる気がすべて。
藻前さんのような若い頃からコツコツやってれば必ず芽は出る。
そんな漏れはいまだにポインタの概念が理解できない27才鬱......
681名前は開発中のものです。:04/03/18 00:18 ID:DWp9O0IF
>>680
おれは28だ がんがろうぜ。

>>679
今からやっていれば俺らよりは上に行ける。
( ´ー`)y-~~俺らも負けちゃいないけどな
682名前は開発中のものです。:04/03/18 07:21 ID:H2hDbsHJ
なんでグラフィッカーがPGに指示されて絵かいてるんだよ
「グラフィッカーやめたら?」と 激しく言いたい今日この頃


あああ、モチベーションがぁぁぁああ
683名前は開発中のものです。:04/03/18 10:43 ID:H2hDbsHJ
吉里吉里はジョイスティックには まだ対応してないのか?
良いシステムなんだが、ゲームにジョイスティックは必須だと思うが
684名前は開発中のものです。:04/03/18 11:43 ID:4S878yrv
>>ちなみに本家の吉里吉里はパッド未対応です。
>>清兵衛さんがコードを寄与してくださいましたので、
>>そのうち本家にも実装したいと思います。この場を借りてお礼申し上げます。
>>VK_PADLEFTなどの仮想キーコードを割り当てて、
>>キーボードイベントと同様に拾えるようにする予定です。
685名前は開発中のものです。:04/03/18 14:13 ID:H2hDbsHJ
>>684
thx

色々探してみたらgutchie氏が公開している雑多プラグイン内に
ジョイスティック関連が含まれていたからそれを使うことにしたよん

んだが、ジョイスティックの状態を得るには、ジョイスティックのID
が必要なんだが、そのID の取得方法がない。
詳しい人いる?

joy_get_num_devs()
joy_get_dev_caps( id, info )
joy_get_pos( id, info )
joy_get_pos_ex( id, info )
686名前は開発中のものです。:04/03/18 21:58 ID:2y79/Q4a
コントロールパネルで
687名前は開発中のものです。:04/03/18 22:12 ID:bxduByuX
ジョイスティックのコード調べてないけど、
ようするに1本目が1で2本目が2で
ってことじゃないの?
688名前は開発中のものです。:04/03/19 00:13 ID:MuMC4e1C
ようするに、今現状で、初心者はFateのようなセーブロード画面が
作れないって事?
689名前は開発中のものです。:04/03/19 00:21 ID:jJcidVnI
>>688
まぁそうゆう事かな…
汎用的に作る事も出来るだろうけど、なかなかにめんどくさいから苦労して作ったのを公開する気にはなれないのかも。
690名前は開発中のものです。:04/03/19 00:38 ID:jJcidVnI
KAGの知識だけじゃ無理。方法は
@セーブデータの画像のレイヤを何枚も用意
+クリッカブルマップ(KAG+TJS)
A同じくレイヤを何枚も用意して、
それぞれのonclickイベントを使う(TJSonly)
B1枚のレイヤにぐりぐりと書き込んでいって、
そのonclickイベント内で座標を評価する(TJSonly)
ぐらい?
速度的には
A≒B>>@
楽さは
@>A≒B
だと思う。
楽と言っても吉里吉里リファレンスと
TJSリファレンスを「理解」出来る
ぐらいの知識前提だけど。
(「暗記」してる必要はない)
691名前は開発中のものです。:04/03/19 00:41 ID:MleHZfkc
>なかなかにめんどくさいから苦労して作ったのを公開する気にはなれないのかも。

めんどくさいのは、
厨房からマニュアル読めばわかる程度の質問とか、
ぶしつけでわがままな要望とかが来ることかも。

あしげにすると粘着されたりもするだろうし、
そんなこと考えたら
「公開しなきゃ良かった・・・って後悔するだろうな」
という結論に至るのではないかと。
692名前は開発中のものです。:04/03/19 01:02 ID:jJcidVnI
>>691
確かに。
本家で晒しでもした日にゃあ
型月並にサポートに追われる事になる悪寒w
特に某藤M(ryはうだうだ言いそう…w
「バグ潰しはしますがサポートには応じません。
自己責任で使用して下さい」
とかって言っても全くお構いなしだろうな奴は…
693名前は開発中のものです。:04/03/19 02:46 ID:ifYGVeb+
なんか、オープンの思想がわかってない香具師ってやーね。
694名前は開発中のものです。:04/03/19 05:40 ID:LgYAL6pf
普及しない理由がわかったよ
695名前は開発中のものです。:04/03/19 06:35 ID:LgYAL6pf
俺は冷たい水が欲しいわけだ しかし KAGやらでいじられると温度があがり
ちゅうと半端な生ぬるい水になってしまう。
だから、冷たいままの状態で 扱うには もっと深いところにいく必要がある。
しかし、俺には根っこまではいくことはできない。
それゆえ、色々行動する。
しかし、この行動をうざい きもい とか言って 人の行動を意味もなく非難する。
たいていの奴は、この行動を理解できていなく、また、異様なものに感じるだろう。
そして、言う

「 K A G を 使 え 」

これのどこがオープンソースなのか理解不能である。
696名前は開発中のものです。:04/03/19 06:50 ID:ifYGVeb+
おいっ!誰か>>695用に逆コンパイラもってこい!
697名前は開発中のものです。:04/03/19 07:08 ID:jJcidVnI
>>696
それはいい考えだ。
しかし、>>695が逆コンパイラどころか
コンパイラを理解出来るか甚だ疑問だ。

>>695
全くもって逆だ。
おまいは熱い湯が欲しいとしよう。
しかしおまいは湯沸かしを買う金(=知識)がない。
だからといってその為に働こうともせず、
隣家に行って
「この水を沸かしてよこせ(°д°)ゴルァ」
などとほざいている訳だ。
TJSを知りたいなら勉強しろよ。
吉里吉里本

TJS入門

付属リファレンス
で解るハズだ。
藤M(ry以下だなおまいは。

それから
>>694
オープンソースの意味を全く解って無いのはおまいだろーが。
出直して来いや。
698名前は開発中のものです。:04/03/19 07:14 ID:jJcidVnI
すまん、さっきの>>694は間違い。
>どこがオープンソースだ
って、KAGは全部ソースそのものだし、吉里吉里のソースも公開してるじゃんか>>695
699名前は開発中のものです。:04/03/19 07:21 ID:LgYAL6pf
今後レベル3は生き残れないよ
ニュース見てね
700名前は開発中のものです。:04/03/19 07:23 ID:LgYAL6pf
オープンソース = ソース全部公開
アホやね
701名前は開発中のものです。:04/03/19 07:32 ID:jJcidVnI
>>699-700
生き残れないのはお前だって。
誰か神がFate風セーブ/ロード恵んでくれたって
「セーブロード
 だ け は
充実してるね」
になりかねんぞお前の場合。

お前みたいな変態とは一生相容れそうにないんで
もぅ相手にしないが、その考え改めないと
絶対いつか痛い目見るぞ。
702名前は開発中のものです。:04/03/19 08:11 ID:LgYAL6pf
>>701
意味不明なんだがw
セーブロードなんかいらんし、だるいだけだろ
つうか、オープンソースの突っ込んだ話からは逃げるのね
まぁゲーム業界だから、期待していないが
703名前は開発中のものです。:04/03/19 08:40 ID:jJcidVnI
現在荒らしによりこのスレッドの
利用が大変困難になっております。
ID:LgYAL6pfが
「みんなが相手してくれないんだよママン」
と消えるまで基地外は放置でおながいします。

これを気に、各自KAG/TJSを
より深く学んでみましょう。
本家掲示板、先駆者の方々のHP、
付属リファレンス、そしてIRCチャンネル、
入口はたくさんあります。
吉里吉里/KAGは決して楽に
使いこなせるものではありません。
しかし貴方が1つ理解を深めるたび、
吉里吉里/KAGは貴方に新しい魅力を
見せてくれるでしょう。
貴方が努力すればするだけ、
吉里吉里/KAGは貴方の手となり足となります。
しかし貴方が努力を放棄するなら、
吉里吉里/KAGはいつまでも貴方に
振り向いてはくれないでしょう。
頑張って勉強する、それがDeeさんへ
近付く一番の近道です。
ではー。
704名前は開発中のものです。:04/03/19 09:00 ID:LgYAL6pf
何言ってんだ吉里吉里は手段のひとつだろが
705名前は開発中のものです。:04/03/19 09:19 ID:lMbKDtch
別に>>703は、手段としての吉里吉里の魅力を語ってるだろ。
ツッコむべきは、吉里吉里をDeeタンに近付く手段として勉強する人はホモっぽいということだけだ。
706名前は開発中のものです。:04/03/19 09:44 ID:LgYAL6pf
時間は有限なのだよ
707名前は開発中のものです。:04/03/19 10:09 ID:jJcidVnI
>>705
いやオーバーに言ってみただけで。
TJPだけならDeeさんには追いつけない。
C++とAPIは必須。
Perlもあったな、吉里吉里ソースには。
後あれだけ使いやすいリファ作るには
HTMLやXMLなんかの知識も。
とりあえず、努力もせず人に
やってもらおうという香具師は
逝ってよしって事た。
708名前は開発中のものです。:04/03/19 10:47 ID:u3HASasa
・・・

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・) < エー、コンパイルー?ワカンナイヨー.カグガイイヨー
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
709名前は開発中のものです。:04/03/19 11:45 ID:JUq6BX2o
>>694
みたいな意見、というか捨てゼリフのような発言をたまに目に
するけど「普及する」ってそんなに大事なことなのかしらん?
694への反論とかではなく、純粋な疑問ね。

バグ情報やフィードバックがある程度集まるだけのユーザー
ベースがあったら、後はまったりやるのもいいもんなんじゃ
ないのかな。
710名前は開発中のものです。:04/03/19 12:02 ID:LgYAL6pf
>>709
普及しなかったら、先陣を走る W.Dee氏のような存在はいなくなる
なぜかというと、必要ないものと見なされ、開発する必要もなくなり、
それだったら、個人の時間に使って遊んだほうがマシと思うようになる。

そして、サポートもされなくなり、誰も使用しないので、
吉里吉里使用者、開発者の存在価値もなくなる。

マッタリやるのも否定しないが、それでは 繁栄しない。
他の競合もあるからな。

Flash, Java, XML

これらに これからも対抗できるかな?
唯一 吉里吉里に見ているのは、ブラウザを必要としない点
これがなくなったら、上のものに移行するだろう。
たとえ 金銭が発生してもな。
711名前は開発中のものです。:04/03/19 12:05 ID:LgYAL6pf
普及しない = 死
とでも思ってくれ。

とあるゲーム作っているが、採用しないことにした。
性能に関しては 十分満足いく領域なんだがな。
712名前は開発中のものです。:04/03/19 12:27 ID:27T/8fPP
> とあるゲーム作っているが、採用しないことにした。

そうか、それは良かった。
早く良くなってね。
713名前は開発中のものです。:04/03/19 12:31 ID:Eudtyy5y
俺はFlashから吉里吉里に移行した派だけどな。
マターリでいい。個人の好意で公開されてるんだぜ、企業市販品じゃない。競合なんか関係ないと思うが。
慕い集まる奴らでのんびりやればいいんだ、公式サポートが無くなっても開発が続いてるソフトだって多いぞ。


ちと簡単だったか ( -∀-)ゼンブホンネダケドネ
ま、LgYAL6pfはLgYAL6pfで頑張ってくれ。別にお前の作品に干渉したいわけじゃないし。
お前が何のソフト/スクリプトで作ろうが、ここの人間は全然興味ないから。

>712
GJw
714名前は開発中のものです。:04/03/19 12:36 ID:tLTmUCNb
吉里吉里のコミュニティがよくできてるのが
このチャンネルからも感じられるよママン…
715名前は開発中のものです。:04/03/19 12:39 ID:tLTmUCNb
2が抜けた
716名前は開発中のものです。:04/03/19 13:14 ID:JUq6BX2o
普及 or DIE っていう、単純な二択がどうにもしっくり来ないんだよなあ。
まあ、主観論やっても仕方ないから、これ以上はやめとこう。
717名前は開発中のものです。:04/03/19 13:43 ID:4vY67O2u
Just for fun
718名前は開発中のものです。:04/03/19 13:59 ID:XIq/KMqM
なんか新着レスがたまってたから有用なスクリプトの話でも
でてるかと思ってきてみれば………(´・ω・`)
719名前は開発中のものです。:04/03/19 14:49 ID:LgYAL6pf
設計とコーダーは違う
720名前は開発中のものです。:04/03/19 15:26 ID:XIq/KMqM
不採用にしたのになんでまだきてるの?
721名前は開発中のものです。:04/03/19 15:39 ID:LgYAL6pf
>>720
それもそうだなw
thx
722名前は開発中のものです。:04/03/19 21:18 ID:cJv1caTO

スレ伸びてると思ったら

平日の真昼間から厨が騒いでただけか。

ひきこもってないで働け。
723名前は開発中のものです。:04/03/19 22:25 ID:xw60qgFU
春休みなんですってば。
724名前は開発中のものです。:04/03/19 23:37 ID:eh3V9wwE
>>723
社会の流れと無縁の人間もいるんだ。そっとしておいてやれ。
725名前は開発中のものです。:04/03/20 00:02 ID:prNJ1a4t
クラスを継承する時って、親クラスの
コンストラクタやデストラクタが空でも
オーバーライドしなければならないの?

それと、KAGPluginクラスを継承する時
オーバーライド必須なのはコンストラクタと
デストラクタだけ?
726名前は開発中のものです。:04/03/20 00:10 ID:COx/Zl3I
http://kikyou.info/
また死んでる?
727名前は開発中のものです。:04/03/20 00:37 ID:MFNIZXL/
>>725
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/class.html#id62

>Class2 のコンストラクタ内では Class1 のコンストラクタを、Class2 の finalize で
>は Class1 の finalize を呼んでいます。サブクラスが、これらのメソッド内でスーパ
>ークラスの該当する同メソッドを呼び出さなかった場合の動作は未定義 ( というか現バ
>ージョンでは呼んだかどうかチェックしていない ) ですので、必ず記述するようにして
>ください。
728名前は開発中のものです。:04/03/20 01:03 ID:prNJ1a4t
>>727
吉里リファばっかり見てたよスマソ…_| ̄|○
729名前は開発中のものです。:04/03/20 08:52 ID:9F6668gw
>724
厨学生でつか?
730名前は開発中のものです。:04/03/20 10:31 ID:WeQmJUA0
どうでもいいんだが少尉のBBSが死ぬほど荒れている。
ちょっとびっくりした。
2chなら春だからね、ですませるところだが。
731名前は開発中のものです。:04/03/20 12:29 ID:wWL4EoFp
すみません。質問いたしたく思います。
「シナリオの再読み込み」ってあるじゃないですか。
あれってホットキーに割り当てることって出来ます?
なんか一々メニューバーからセレクトするのダルくて…。

どーかおないがします。
732名前は開発中のものです。:04/03/20 15:00 ID:MFNIZXL/
>>731
@eval exp="kag.reloadScenarioMenuItem.shortcut = 'F5'"
これでいけると思う。つーかこれ便利だな。
漏れも使わせていただきます。
733名前は開発中のものです。:04/03/20 15:11 ID:JaWpSJdC
うーむ、確かに便利だ。
734名前は開発中のものです。:04/03/20 15:43 ID:bJmezfJy
TLG6か、楽しみだな。
735名前は開発中のものです。:04/03/20 18:02 ID:wWL4EoFp
>>732
マジ ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュデス
736名前は開発中のものです。:04/03/20 22:04 ID:BT7X+2Rg
創作文芸板でノベルゲームを作っている企画があるんだけど
スクリプトを書いてくれていた人が多忙のため行方不明です
シナリオの体験版が更新されないので荒らしがきたりして寂れて消えそうです
最近ではライターも現れなくなって果たしてどうなることやら
ここの方で誰か協力してくださればありがたいんですが

サウンドノベル企画 鬼哭島殺人事件
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1074786398/l50
737名前は開発中のものです。:04/03/20 22:12 ID:prNJ1a4t
guchie氏の009風サンプルを参考に、
コンフィグなんかのメニューを呼ぶと白い縦棒と横棒が移動して来て枠を作るようにしてみた。
3時間ぐらいずっと上手く行かなかった
けど、今気付いた。
onTimerイベントの{}が閉じてなかった_| ̄|○…。
そりゃあ@endScriptタグでエラーもするさ。
鬱だ、逝ってくる…。
738名前は開発中のものです。:04/03/20 22:51 ID:ZoNB7rcs
>>737
サンプルってどこにあるの?
名前でググッても出てこない
739名前は開発中のものです。:04/03/20 23:05 ID:prNJ1a4t
>>738
TJS入門とか雑多関数プラグインとか
配布してるページの下の方にひっそりと。
セーブとかロードとかで白枠が
上下左右から移動して来るのがあったら
それは漏れの所の。
やっと吉里吉里TJSの扱い方が解って来たよ。
明日はサムネイル式のセーブ/ロードを作ろう。
740名前は開発中のものです。:04/03/21 00:09 ID:hRC0ALv4
フローチャート作成ツールだってさー

ツールの使い方覚えるのが億劫だ_| ̄|○
741名前は開発中のものです。:04/03/21 00:33 ID:lXUrJuyE
いや、無理に使わなくてもいいのだが…
742名前は開発中のものです。:04/03/21 00:46 ID:IrVDlNZl
>>740
>>741
ツールなんて飾りですよ!
エロい人にはわからんのですよ!

とかいいつつかぐや姫(KAG)とK2Editer(TJS)愛用してまつがw

743名前は開発中のものです。:04/03/21 01:04 ID:CfeGXIsj
TJSでいろいろいじる場合、KAGがどういう仕組みで
動いているか(どういうふーにTJSで書かれているか)
理解しないとだめだよね・・・
双方の言語は使えるんだけど、その先がつらいね
744名前は開発中のものです。:04/03/21 02:24 ID:gWPaAB+8
>>740
フローチャート作成が目的なら、
ちゃんとフローチャートの記号使ってくれって思うのだが…。
フローチャート知ってる人は逆に使いづらいんじゃないか?
745名前は開発中のものです。:04/03/21 09:17 ID:QFCXTjcC
何やっても無駄だよ
吉里吉里は廃れる
746名前は開発中のものです。:04/03/21 09:32 ID:CahNyyut
TJS習得中であります。

@iscript
function myKeyDownHook(key, shift)
{
if(kag.fullScreen == true)
if(key == #'W')
{ kag.onWindowedMenuItemClick(kag);
return true;
}
else
{ kag.kag.onFullScreenMenuItemClick(kag);
return true;
}
}
@endscript

全然反応してくれない(;つД`)
本当はAlt+Enter(Return)で変えれるようにしたいんです。
VK_RETURN && (alt & ssAlt) ??もうヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
一応メニューバーが表示されていないので、ウィンドウ切り替えと終了だけはホットキーにしたいんです。
>>732もメニューバーないとダメですよね?
使いたいんだが…_| ̄|○ツカレタヨ ママン
747名前は開発中のものです。:04/03/21 09:59 ID:HeYeAYbI
そりゃあいつかは廃れるさ
748名前は開発中のものです。:04/03/21 10:53 ID:abj9nbvo
吉里吉里を使うのは俺だけでいい…


っていうのはさすがに泣ける⊃Д`)
749名前は開発中のものです。:04/03/21 12:59 ID:lXUrJuyE
if(kag.fullScreen == true)
if(key == #'W')
を逆にしてみたら?
750名前は開発中のものです。:04/03/21 13:37 ID:S4uwsp0U
吉里吉里が自分にとって使いよいツールであるうちは使うし
時代遅れになったり、もっといいツールが出てきたら使うのやめる。

それだけのことだよな。
751名前は開発中のものです。:04/03/21 13:58 ID:CahNyyut
>>749
できましたであります。ありがとうであります。
次は>>732のメニューバー無し編実装を試みてみます。
752名前は開発中のものです。:04/03/21 15:36 ID:XSz8OeXE
>>750
それだけのこと。

廃れる廃れないを気にするなんて無意味。
それこそWindowsでゲームが作れなくなるよ。

ツールのよさがゲームの良さを決めるものではないからね。
753名前は開発中のものです。:04/03/21 18:17 ID:w5l410br
>>752
ただまあ、できればツールが変わってもソースが使いまわせるといいなあとは思うよね。
754名前は開発中のものです。:04/03/21 19:13 ID:DSWItQMt
>>699
レベル3って何のことかさっぱり分からん
755740:04/03/21 22:05 ID:hRC0ALv4
そんな億劫なほどでもなかった。すごい便利
TJSとかよくわからないから導入するか悩むなー
756名前は開発中のものです。:04/03/21 22:09 ID:leg6kVCY
>>755
そのツールってどこの?
757名前は開発中のものです。:04/03/21 22:22 ID:MH1+/gti
>>756
公式掲示板にあるよー。

Kではー。
758740:04/03/21 22:22 ID:hRC0ALv4
>>756
公式の掲示板にあるやつ。
759名前は開発中のものです。:04/03/21 22:25 ID:MH1+/gti
てか、今掲示板を見直してみたんだけど…。
URL…(゚Д゚;≡;゚Д゚) スペース貸し出してるとか?
760名前は開発中のものです。:04/03/21 22:32 ID:hRC0ALv4
>>759
関係者じゃないのかな。知らないけど。
761名前は開発中のものです。:04/03/21 22:34 ID:IvN3a8//
公式また落ちてるよ。うーん。
>>759
見てないのでわからんが、ツールのアドレス、kikyoinfoになってた?
スペースなら貸し出ししてるよ。
762名前は開発中のものです。:04/03/21 22:36 ID:hRC0ALv4
>>761
月型公式のアドレスだったみたい

ぐぐってみたらプログラマらしいよ
763761:04/03/21 22:37 ID:IvN3a8//
あ、月のアドレスか。早とちりごめん。おまけにkikyouのu抜けてたし。
764名前は開発中のものです。:04/03/21 22:48 ID:MH1+/gti
そうなのか。

てか、あそこ…重要ポジションにいた人くらい名前表に出してあげてもいい気がする。
一応、新作(名前失念)の体験版やったけど、
ラストのデモで二人しか名前出してなかった気がする。
たしか、原画とシナリオだったかな。
メインプログラマとかメインクリエーターとかの名前だしてもいい気がするが。

どーでもいいけど。
765名前は開発中のものです。:04/03/21 23:05 ID:S4uwsp0U
製品のスタッフロールではちゃんと名前出てるから安心汁。
ちなみに清兵衛さんはTYPE-MOONのプログラマね。
Fateの開発に使ったツールなのかしらん?>フローチャートツール
766名前は開発中のものです。:04/03/21 23:19 ID:tc3FK5tl
転載しとこうか。以下がtype-moonプログラマの方の公式への書き込み。
http://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=disp&num=5656#5656
------
清兵衛
<kiyobee @ typemoon.com> 2004年 3/20(土) 午後 8:12
 KAGから呼び出せる、ゲームフローを作成できるツール「FlowChartEditor」を公開しました。
これを利用することで、ビジュアルノベルのフラグ管理やシーン分岐を簡単に実装できます。
KAGと(多少)TJSについての知識が必要になりますが、ゲーム作成にお役立てください。

※ ノーサポートです。お問い合わせにはお答えできないと思っておいてください。
  基本的にはご自身のお力で解読してください。
------
で、それのアドレスが以下。
ttp://www.typemoon.com/download/fce.lzh
767名前は開発中のものです。:04/03/21 23:34 ID:NBo215eT
ぶっちゃけ
>ソース非公開、バグとか含めて全部サポートなし
こんな状態のソフト使う気起きない。
ソフトに問題あったとき、全部やりなおしとか嫌だし。
768名前は開発中のものです。:04/03/21 23:44 ID:/Y7lhgvE
>ソース非公開、バグとか含めて全部サポートなし

良く知らないけど、タダで使う時のNScripterにも当てはまらないか?
769名前は開発中のものです。:04/03/21 23:53 ID:IrVDlNZl
初回版の笛糸が大体10万枚くらい売れた。
8800×10万=8億8千万。
広告費やらタツノコのムービー発注分やら考えたって利益は半分以上あるだろう。
笛糸だけでも一人当たり5千万以上は儲けたのか型月は。
サントラも売れてるし、このまま版権で食って逝けるんじゃないのかあそこの香具師らは。
全く羨しい限りだ。

別に儲けたくて(=本職で)ゲーム作ってる訳じゃないが、やるならあそこぐらいのを目指したいな。
ところで。
borlandのC++builderと
マイ糞のVisualC++と
どっちを買うべきか悩んでるんだが誰か助言求む。
目的は
@吉里吉里用のプラグイン作りたい
ASE目指してる故、C++勉強したい
770名前は開発中のものです。:04/03/21 23:57 ID:qlEVSRNY
すこしは調べろ
771名前は開発中のものです。:04/03/22 00:01 ID:FQwhnfng
>>767
いいんじゃない?
無理に使わないといけないもんでも無し。
772名前は開発中のものです。:04/03/22 00:08 ID:4Osnl93n
>>769
自分でどちらが適しているか、調べ上げるのも能力のうち
君は、ひとまず同人趣味と嫉妬心を忘れてプログラミングに精進すべきだと
俺は感じた
それがアドバイス
773名前は開発中のものです。:04/03/22 00:11 ID:cArDLKdW
>>764
タイトルは「Fate/staynight」。
「フェイト/ステイナイト」と読む。
体験版で名前が出たのは
絵師の武内崇氏と
シナリオの奈須きのこ氏。

塗りはOKSG氏とつくりものじ氏?
PG(TJSとプラグイン関連)が清兵衛氏で…スクリプトだれだっけ
774名前は開発中のものです。:04/03/22 01:03 ID:fWwQBOaO
>>769
>8800×10万=8億8千万。

んなわけねーだろ。
定価で計算してどうすんだよ。
定価8800円のエロゲー、問屋からの仕入れ値はほとんど5500円ぐらいだぞ。
俺が働いてる店ははちっちゃいゲーム屋だから高い方だとしても、
問屋はもっと安く仕入れてるだろうから、メーカーに入る金はもっと少ないぞ。
一本あたり4500円ぐらいか?

でお前の考え方だと、製作に4億円ぐらいかかってるから、
開発期間考えれば儲けなんて、ほんの少しジャン。
それに、得た利益がそのまま開発者に分配されるわけねーだろ?
775名前は開発中のものです。:04/03/22 01:08 ID:UQjGW2Fh
>>774
>それに、得た利益がそのまま開発者に分配されるわけねーだろ?

金額がいくらになるかは知らないがちっさいソフトウェア会社は
結構まんま分配される事はあるよ。(ゲーム会社ではないけど)

ただし、税額の損益を考えられた利益分だけだけど。
まあ、型月のように異常に儲かっている会社はどうかは分からないが。
776名前は開発中のものです。:04/03/22 05:02 ID:jdKLGa+4
TYPE-MOON はゲーム会社じゃなくて 流通会社
777名前は開発中のものです。:04/03/22 07:32 ID:UrCy/PWB
そんなエロゲ会社の話はどーでもいいから、公式だな。

正直、俺は初心者講座など必要ないが、これから導入する人の為にも
PIA少尉氏の不信任決議が必要だと。
らんか氏、MEG氏など掲示板で活躍しておられる方に任せた方がいい気がする。
778名前は開発中のものです。:04/03/22 07:52 ID:BAUP0nTs
ていうか、問題はすきゃんてぃのキャラ一点なんだよな>初心者講座
会話形式でも、もっと落ち着いたキャラで教育テレビ的な進行させれば
全然読める物になる。
779名前は開発中のものです。:04/03/22 08:09 ID:UrCy/PWB
>>778
いや、すきゃんてぃは有無を言わさず排除だ。

ダラダラとした、要点の無い、とっつき難いガイドラインから始まり、
まったく更新気配の無いTIPSとFAQ、無駄な少尉氏の語り。
「おいらの好きなようにさせて頂きます」おいおい個人サイトじゃないんだから。
まったく、自己厨じゃねーか。

情報系公式サイトを運営するなら、それなりの更新ができ(TIPS,FAQはそろそろ2年無更新)
明確に訪問者へ伝達でき、利用しやすい体系(含デザイン)を考えるべき。

Dee氏は吉里吉里/KAGの発展に熱意を持って公式を任せたのに、
最新の更新が約一年前(前更新一年後)ってどーゆーことよ。
しかも、自ら出版した本の宣伝ってどーゆーことよ。
HTML残しておけばそれで公式名乗れるのだろうか。
780名前は開発中のものです。:04/03/22 09:59 ID:HK4okdw+
>>779
とりあえず、
ttp://www.piass.com/kpc/news/n030322.html
でも読んでなさいな。
初心者講座が公式と勘違いされるのはDee氏がリンクしているからであって、
その責任の所在は言わずもがな。

更新、更新言うけど、Webにとって一番迷惑なのは削除される事なんで
登録型で維持しようと考慮してるんじゃないか?
ま、個人的には、ひらがな喋りは鬱陶しい事この上ないが。
781名前は開発中のものです。:04/03/22 11:06 ID:SiJE2txM
最近、急にすきゃんてぃ叩きばっかりになったな。
782名前は開発中のものです。:04/03/22 11:08 ID:WKamJBRh
>>773
あそこの内部の人間は

原画 武内
シナリオ 奈須
塗り こやま 蒼月 Black
スクリプト つくりものじ
プログラム 清兵衛
雑用・Webあれこれ OKSG
広報
音 Kate

って感じだったかと
783名前は開発中のものです。:04/03/22 11:38 ID:RCQcXDe1
スクリプトとプログラムってどう違うんだろう。
784名前は開発中のものです。:04/03/22 11:41 ID:zXsoeafP
>>777-779
ならお前らが納得できる講座でも作ってうpしろ。

大体、あの初心者講座は為になったし、俺は好きだぞ。
そういう奴も居るってことを考えることすらできないのか、お前らは。
それで自分は何もせず、人の文句だけ言い、尚且つ排除しようとする。

大体、吉里吉里を作ってるDee氏ですら、別にサポートしてやる義務はないんだぞ。
PIA少尉氏なら尚更そんな義務はないだろ。仕事もしてるだろうし。

外野から文句だけ言うだけ言って、人の足を引っ張り邪魔するだけなら、
もう誰も作ったりサポートするのを嫌がって廃れていくとか考えないのか?

もう一度言うが、文句があるのなら、それを修正したものをお前らが作ってうpしろ。
785名前は開発中のものです。:04/03/22 12:02 ID:dYjU0rnF
「文句いうなら、おまえがやれ」
やっぱこういうのが出てきた。 春 だね〜。

「公式」を名乗る以上、サイト製作者であるPIA氏には、
"マナーに近い"努力義務は発生するんじゃねーの?
786名前は開発中のものです。:04/03/22 12:06 ID:rQ8ETAM3
>>784
ん?誰が足を引っ張っているって?
文句は言っているがそれであちらの掲示板に「やめちまえ」だのなんだのネガティブな書き込みをしているわけでなし。2ちゃんねるで吠えている限り害も無いし可愛いもんだろ、ほっといてやれよ。

それよりも、あの講座を気に入らないといっている人間を全排除しかねない勢いのお前さんの方がよっぽど危ういよ。
恭順しなかっただけで敵扱いかい?
787名前は開発中のものです。:04/03/22 12:07 ID:dYjU0rnF
どっちでもいいけど。

>>783
俺の解釈では
プログラム・・・基盤となるもの。機械語でハードに受け渡すもの。
スクリプト・・・比較的簡潔に記述でき、プログラムに受け渡すもの。
かなー。
788名前は開発中のものです。:04/03/22 12:13 ID:FQwhnfng
Fateで言えば、たぶん
プログラム→TJS&C++によるプラグイン拡張とUI
スクリプト→KAG
じゃないかしら。
789名前は開発中のものです。:04/03/22 12:17 ID:dYjU0rnF
吉里吉里2/KAG3言えば、たぶん
プログラム→吉里吉里2&プラグイン
スクリプト→TJS&KAG3
でね?
790名前は開発中のものです。:04/03/22 12:22 ID:FQwhnfng
>「公式」を名乗る以上、サイト製作者であるPIA氏には、
>"マナーに近い"努力義務は発生するんじゃねーの?

出たよ「やっている以上、義務が発生する厨」。
春だねー。

……とまあ、この手の切り返し方は際限なく続くからやめれ。

俺の主張は「文句あるなら自分でやれ」で784と同じだけど。

いや、ちょっと違うかな。「自分でやってみて、同じように
大量の批判やら何やらの矢面に立たされて、それでも『自分
には義務があるから言われたように更新します』と言ってみ
せろ」て感じか。

自分が好意で公開してるだけのものに「義務云々」言われる
事がどれだけ理不尽かってのは、体験してみりゃよくわかる。
体験した上で、なお同じ事を言えるなら、文句は言わないし、
逆に尊敬する。
791名前は開発中のものです。:04/03/22 12:22 ID:Bg+cVcw8
更新が滞っていると言うが、
仮に、入門講座がころころ中身を変えているような状態
(言語仕様も変わっている可能性)
では逆に普及の妨げになるはず。

>>777
それよりも叩くのやめれ。
本当のユーザーなら感謝こそすれ叩くようなものじゃない。
叩くなら自助努力を示さなくては支持は得られないでしょ。
政治家じゃないんだからさ。

「不信任」 なんて馬鹿言ってんじゃないよ。
PIA少尉自身の管理するサイトだ。
彼をどかして誰か別の人を据えられるものじゃない。
(これが出来たら「乗っ取り」と言う)
結果、>>777 自身の恥晒しだぞ。

PIA少尉の掲示板が荒れた論調に見舞われている時期に、
こういう話を切り出す事だから、
改善に向けた視点からものを言っている とはにわかに認識しづらい。
この状況で何を言われても、
「お前は吉里吉里に関係ないだろう」以外に返す言葉はない。

それと、公式とPIA少尉私設の区別のつかない人がいるとは。
公式は kikyou.info と cgi.din.or.jp
(旧公式サイトの掲示板部分を継続使用したもの)
だけ。それ以外は私設。

区別が付かないとは、一つ別の例えをすれば、
広告記事と報道記事の区別が付かなかったりするなら、
ある意味、大変な人だと思うよ。
792名前は開発中のものです。:04/03/22 12:43 ID:FQwhnfng
>◆ 開発者公認 ◆
>吉里吉里/KAG推進委員会 本部公式サイト

正式を期すためにKAG推進委員会のトップの文字を拾ってみた。
一目瞭然だけど、「吉里吉里」の「公式」じゃなくて「KAG推進
委員会」の「公式」を名乗ってるんだな。

あえていちゃもんつけるなら「開発者公認を名乗ってる癖に!」
ってな風になるのか?
793名前は開発中のものです。:04/03/22 12:46 ID:FQwhnfng
あー、スマソ

>本サイトは吉里吉里/KAGの公式サポートサイトとして情報の一元化を目指しています。皆様のご協力をお願いします。

とも書いてあった。
「公式と名乗っている以上」って批判の仕方自体はいちゃもんじゃない。

論旨には賛成しないけどな。
794名前は開発中のものです。:04/03/22 13:01 ID:N9KtwB+W
こんな流れの中ですが、質問させてください。
gutchieさんの逆引きマニュアルの、レイヤ操作にある「レイヤを徐々に回転させるには」
をいまいじってます。
画像サイズがx=1,y=162の画像を、(1,138)を中心点に一回転させようとしています。
(時計の秒針です)スクリーン原点は(320,240)です。

var c = Math.cos(angle/180*Math.PI);
var s = Math.sin(angle/180*Math.PI);
x0 = -1*c - (-138)*s + 320;
y0 = -1*s + (-138)*c + 240;
x1 = 1*c - (-138)*s + 320;
y1 = 160*s + (-138)*c + 240;
x2 = -160*c - 138*s + 320;
y2 = -160*s + 138*c + 240;

という式を書いてみたのですが、長さ276ピクセルの線分が回転してしまいます。
何か根本的に間違っているとは思うのですが、調べてみても難しくて手に負えません。
どなたか助けていただけないでしょうか。
795名前は開発中のものです。:04/03/22 13:16 ID:FQwhnfng
var c = Math.cos(angle/180*Math.PI);
var s = Math.sin(angle/180*Math.PI);
x0 = -1*c - (-138)*s + 320;
y0 = -1*s + (-138)*c + 240;
x1 = 1*c - (-138)*s + 320;
y1 = 1*s + (-138)*c + 240;
x2 = -1*c - 138*s + 320;
y2 = -1*s + 138*c + 240;

じゃないかな?
796794:04/03/22 13:40 ID:N9KtwB+W
ありがとうございました。マニュアルの160をそのままにして動かして
いることに気付かなかった……。恥ずかしい限りです。
いろいろ試していて、

var c = Math.cos(angle/180*Math.PI);
var s = Math.sin(angle/180*Math.PI);
x0 = -1*c - (-138)*s + 320;
y0 = -1*s + (-138)*c + 240;
x1 = 1*c - (-138)*s + 320;
y1 = 1*s + (-138)*c + 240;
x2 = 1*c - 24*s + 320;
y2 = 1*s + 24*c + 240;

で、なんとかなりました。
x2、y2の式が間違っていたようです。
(x2、y2の式で24という数字が出ているのは秒針が中心点からはみ出した部分)
もうちょっといじってみますが、なんとかなりそうです。ありがとうございます。
797794:04/03/22 15:48 ID:N9KtwB+W
あのあとずうっとアフィン変換について調べていました。(回転に関してのみ)
Mathを使って三角関数で座標を出してやって、その値を
因数に代入することで画像を任意に回転させてやるようですね。

……サインとかコサインとかわかんねえ。激しく挫折。
完全に忘れた。もう教科書捨てたし。先は長いや。
798名前は開発中のものです。:04/03/22 16:21 ID:FQwhnfng
三角関数なんて簡単だぞ。

原点から、角度θの方向に、長さ1の線分を引いた時、
その線分の先っちょの座標が(cos(θ), sin(θ))になる
ってだけ。

つまり、θをぐるっと0〜360度まで回してやると、
(cos(θ), sin(θ))の点が、ちょうど半径1の円を描く。
799名前は開発中のものです。:04/03/22 16:25 ID:moOVguNA
>>798
へぇ、俺もよく判らなかったから勉強になったよ。サンクス。
800名前は開発中のものです。:04/03/22 21:36 ID:F+mtPMUk
つか、なんで公式だと更新の義務が生じるとか
めちゃくちゃな意見ばっかでてるの?
「個人サイトじゃないんだから・・・」って個人サイトじゃんよ?
公式って勝手に名乗ってるわけでもなく
Deeがそういっているんだから、仕方ないじゃん。
自分でもっといいサイトつくればDeeに二つ目の公式として認めてもらえるかもしれんから
自分でやれよ。

単にむかつくとか、キャラの口調が嫌ってのは別に好き好きだから
2chだし好きに書いていいと思うけど
なんか「義務」とか「公式だから」とか、わけわかんねーこという
厨房が増えたよな。
金払って受講してるとか、公的機関のWebサイトとかじゃねーんだからさ。

とか春厨相手に言っても無駄か。
801名前は開発中のものです。:04/03/22 21:40 ID:EP1mY8gt
こういうときこそWikiですよ!
とか。
802名前は開発中のものです。:04/03/22 21:59 ID:n2n5fIJp
>>800
真の意味で「公式」ならサポートする義務は生じるものだ
「フリー」だから「個人」だからなんてのは理由にならない
4、5分遊ぶだけのゲームじゃねーんだぞ
投げっぱなしなら公開もしなくていい
803名前は開発中のものです。:04/03/22 22:16 ID:OPNjEpXk
「公式」ならサポートする義務がある理由を述べろ。
「生じる」なんてのはお前の脳内のカビだけにしてくれ
804名前は開発中のものです。:04/03/22 22:24 ID:bHy6JuUa
>「生じる」なんてのはお前の脳内のカビだけにしてくれ

ワラタ
805名前は開発中のものです。:04/03/22 22:28 ID:IkgfwbwO
>>802
そもそもDeeたんすら何の義務も負ってませんよ?
806名前は開発中のものです。:04/03/22 22:43 ID:HxnAsCkT
まあ、上の方にも出た努力義務と義務は違うしな。
しかもマナーに近いってなら尚更遠ざかる罠。

とりあえず、不毛な議論はやめよーよー。
807名前は開発中のものです。:04/03/22 22:50 ID:MMbp8JC/
ここにいる人は初心者ってほどじゃないと思うんだけど
初心者講座がほかにほしいなって思うの?
それとも中級以上のまとめたものかな。
ここに出た質問と答えとかまとめたりするといいかもね。
808名前は開発中のものです。:04/03/22 23:05 ID:WKamJBRh
>>802
どこから義務が生じるのか、論理的かつ詳細に語ってみろ。
論破してやるから。
単なる君の願望だろ?
809名前は開発中のものです。:04/03/22 23:19 ID:nidc6Kxp
ここはしゃべり場じゃありませんよ?
810名前は開発中のものです。:04/03/22 23:29 ID:o1evtIOQ
たしかにしゃべり場なら「義務が生じる」という奴も出てきそうだな。
厨房満載だし。
811名前は開発中のものです。:04/03/22 23:36 ID:qpuBgeeP
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  厨房か、春万歳!!・・・   .┃
 ┗━━┳━━━━━━━━━━┛
  (;;´Д`)┃
  /  づΦ
812名前は開発中のものです。:04/03/22 23:43 ID:HxnAsCkT
変数によって表示する文章変えるスマートな方法ってなんかありますかね( - _ - )
chはnowaitだし…一行表示だし…。

やっぱりjump+condか_| ̄|○
813名前は開発中のものです。:04/03/23 00:09 ID:/sBbxtUd
こないだから普及がどうだの公式がどうだのサポートがどうだのうるせーな。
そんなにガチガチの文書が読みたかったら別のツール使えば良いだけだろ。
Fate/TYPE-MOON厨ウゼー
814名前は開発中のものです。:04/03/23 00:20 ID:UcxbU49N
>>812
if 〜 endif じゃダメなん?
815名前は開発中のものです。:04/03/23 00:38 ID:Z9D9qZCs
startup.tjs内でスプラッシュを表示させて、first.ksの実行直前で消すようにしてみた。
SplushWinにそのオブジェクトを代入してるのだが、
invalidate SplushWin;
とするとKAGWindow自体も終わってしまう。
なじぇなんだーっ?
816名前は開発中のものです。:04/03/23 00:46 ID:Z9D9qZCs
>>812
@eval exp=゙kag.fore.message[0].drawtext(...) cond=゙゙
で1文字づつごりごりt(ry

startup.tjs内でスプラッシュを表示させて、
first.ksの実行直前で消すようにしてみた。
SplushWinにそのオブジェクトを代入してるのだけれども、
invalidate SplushWin;
とするとKAGWindow自体も同期終了してしまう。
なじぇなんだーっ?
消去せずに.invisible=true;
にしてkag.add();しとく手もあるけど、
使わんオブジェクト置いておくのも
何かなぁ…_| ̄|○
817名前は開発中のものです。:04/03/23 00:47 ID:Z9D9qZCs
×.invisible=true;
○.invisible=false;
818名前は開発中のものです。:04/03/23 04:42 ID:nJWbBLeM
SplushWinがメインウィンドウになっちゃってるからでしょ。

// startup.tjsに追加
class loadingWindow extends Window { var primLayer; function loadingWindow() {
super.Window(); borderStyle = bsNone; innerSunken = false; setInnerSize(640, 480);
setPos(System.desktopWidth/2-this.width/2, System.desktopHeight/2-this.height/2);
primLayer = new Layer(this, null); primLayer.loadImages("_24.bmp");
primLayer.setSizeToImageSize(); visible = true; update(); }
function finalize() { invalidate primLayer; super.finalize(...); } }

-MainWindow.tjsに追加
super.Window(); // 親クラスのコンストラクタを呼ぶ
global.loadingWindow_object = new loadingWindow(); // ↑の真下に追加

-first.ksに追加
@eval exp="invalidate loadingWindow_object"

でいけるはず。ただこれ本当に一瞬だけどね。
819名前は開発中のものです。:04/03/23 06:37 ID:Pkja/073
哲学のない奴ってやーね
ああ、房房うるさい奴
820名前は開発中のものです。:04/03/23 06:39 ID:Pkja/073
なかなかかっこいいID age
821名前は開発中のものです。:04/03/23 07:04 ID:Tr94vtyb
おまいら下らん論争してる暇あったら
KAGでも組めばー?
822名前は開発中のものです。:04/03/23 07:05 ID:Pkja/073
そういや ざる って名前の人 TYPE-MOON にいたっけ?
もしくはそんな呼称の人
823名前は開発中のものです。:04/03/23 07:46 ID:Q84f40BG
哲学ワラタ
824名前は開発中のものです。:04/03/23 09:14 ID:Pkja/073
つーか、公式掲示板あるんなら ここいらないんじゃね?
825名前は開発中のものです。:04/03/23 10:30 ID:UcxbU49N
別にあってもいいべ?
826名前は開発中のものです。:04/03/23 11:01 ID:xlzM4cYm
>>812
chのnowaitとか一行表示が問題になるんなら、
embを使うんじゃないのかな。
827名前は開発中のものです。:04/03/23 11:48 ID:Pkja/073
>>825
だったら こっちを公式にしてあっちを潰・・・

レベル低すぎだろ マニュアル読めで終わるような質問だらけじゃねーかよ あっち
828名前は開発中のものです。:04/03/23 11:54 ID:KspD26cd
あー俺も初歩的な事聞くときはあっちで
TJSとかいじる奴だったらこっちで聞いてたな。
829名前は開発中のものです。:04/03/23 12:47 ID:YbBff6fI
吉里吉里ってなんて読むんですか?
830名前は開発中のものです。:04/03/23 12:58 ID:q1FmMURV
クリクリ
831名前は開発中のものです。:04/03/23 12:59 ID:y5kYA6uH
すみません、質問させてください。
レイヤ0の裏画面に立ち絵を先読みして、assignImagesでレイヤ1の表画面に
コピー、という処理をさせようとしています。

@image storage="立ち絵1.png" layer=0 page=back visible=true
@eval exp="kag.fore.layers[1].assignImages(kag.back.layers[0])"
@layopt layer=1 page=fore visible=true

ところが、立ち絵から縦横50ピクセル程度に切り出した画像が表示されるだけ、
しかも透過情報をもったpngなのに透過されていません。
何か変な指定をしているか、それとも指定が足りないかなのでしょうか?
832名前は開発中のものです。:04/03/23 13:13 ID:72Jnthiv
@backlay
@image storage="立ち絵1.png" layer=0 page=back visible=true
@forelay

これではダメなの?
正直、TJSサパーリなので、KAGで全てどうにかしようとしてしまう…。
833831:04/03/23 13:31 ID:y5kYA6uH
>>832
ありがとうございます。でも、ダメなんです。
実際のスクリプトではレイヤ裏画面に読み込んだものを変形してコピーしてるので、
コピーという工程ははずせないんですよ。

検証してみたら変形のプロセスに問題はなかったので、コピーの方に問題が
あるとわかったのですが、そこで手詰まりで。

透過情報のある画像が表示されたレイヤをコピーしてやっても、
透過情報は再現されないのかなあ。
834831:04/03/23 13:35 ID:y5kYA6uH
書き忘れました。
backlayタグを差し挟むことで、50ピクセルに切り出されたもののみが
表示される、ということはなくなりました。ヒント感謝です。

(ただ、50ピクセルの真っ黒いマスと、透過情報のない立ち絵が
同時に表示されるようになった……。わけわからん……)
835名前は開発中のものです。:04/03/23 13:35 ID:nyy9MsY6
@eval exp="kag.fore.layers[1].type = ltTransparent"
836名前は開発中のものです。:04/03/23 13:58 ID:Z9D9qZCs
>>834
>黒い正方形
てのは、画像の読み込まれて居ない
前景レイヤが表示状態になっている。
KAGの前景レイヤは@laycountで定義しただけだと25*25の真っ黒黒すけ。
@layoptでサイズを合わせておくか、.assignImageした後.setImagesizeしたらいいのでは。
837831:04/03/23 14:23 ID:y5kYA6uH
>>835-836

@eval exp="kag.fore.layers[1].type=ltTransparent"
@image storage="立ち絵.png" layer=0 page=back visible=true
@eval exp="kag.fore.layers[1].assignImages(kag.back.layers[0])"
@eval exp="kag.fore.layers[1].setSizeToImageSize()"
@layopt layer=1 page=fore visible=true

これでできました。アルファブレンド有効指定もレイヤサイズ指定も今まで
知りませんでした。本当にありがとうございます。
838名前は開発中のものです。:04/03/23 15:45 ID:Pkja/073
>>837
知りませんでしたじゃねぇだろ
読んでいませんでしただろが
839名前は開発中のものです。:04/03/23 16:17 ID:EbN7jolB
文字変数の評価(偽)は
@if exp="f.hoge!='ほげ'"
ほげなり
@endif
ですよね?
「ほげなり」が表示されない_| ̄|○
840名前は開発中のものです。:04/03/23 16:31 ID:i30ymBnC
あーれー? 初期状態(Config~newをConfig.tjsに改名しただけ)のKAGに、
AfterInit.tjsかOverride.tjsを入れておくと、「読み込みエラーです」と出る……。
吉里吉里 2.21 beta 2 / KAG3 3.21 beta 2なんだけど、同じ症状の香具師、いる?
841840:04/03/23 16:34 ID:i30ymBnC
ゴメン、吉里吉里入れ直したら直った。
……なんでだ。
842840:04/03/23 16:43 ID:i30ymBnC
さらにゴメン。
AfterInit.tjsの文字コードがUTF-8だったのがいけなかったみたいだ。
逝ってくる……。
843名前は開発中のものです。:04/03/23 16:51 ID:y5kYA6uH
>>839
そのスクリプトに間違いはないと思う。
原因は別の場所だろうから、なんともいえないよー。
844名前は開発中のものです。:04/03/23 16:58 ID:KspD26cd
>839
テストで直前にf.hogeの中身を表示させた見たら
845名前は開発中のものです。:04/03/23 17:44 ID:+a7jm+G7
>>830
キッチリキッチリだとおもってた
846名前は開発中のものです。:04/03/23 18:05 ID:EbN7jolB
>>843
引き続き、色々調査してみます。

>>844
うーん。「ほげ」は格納されてました_| ̄|○

ガンガルゾー
847名前は開発中のものです。:04/03/23 18:11 ID:nyy9MsY6
f.hoge != 'ほげ' は、f.hoge が 'ほげ' でなかったら、ってことだから
f.hoge が 'ほげ' だったら、「ほげなり」は表示されないよ
848名前は開発中のものです。:04/03/23 18:20 ID:iBHjbCZb
ダウソしたんですけど、それからどうしていいかわかりません、
教えて頂けないでしょうか?
849名前は開発中のものです。:04/03/23 18:20 ID:72Jnthiv
>848
あきらめる。
850名前は開発中のものです。:04/03/23 18:24 ID:EbN7jolB
>>847
そうそう、「ほげ」以外が格納されていました。
改変して書いてたから、こんがらかってた。

解決しました。
違う変数が悪さしてました。見る角度を変える訓練しないとダメみたいです。
お騒がせして申し訳ないです。
>>843氏、>>844氏、>>847氏、本当ありがとう(;つД`)
851名前は開発中のものです。:04/03/23 18:29 ID:iBHjbCZb
>>849というか、どのプログラムを使って開いていいかが分からないんですよ

参照しても、どれで開けばいいのか・・・・・・・・・・

だから教えてくださいYO〜〜
852名前は開発中のものです。:04/03/23 18:32 ID:+Dxpay/Z
853名前は開発中のものです。:04/03/23 18:34 ID:iBHjbCZb
>>852ここ質問スレでしょ?何で適当な答えしか帰ってこないんですか?
854名前は開発中のものです。:04/03/23 18:37 ID:5qyR8aTc
ID:Pkja/073
ID:iBHjbCZb


春厨うざい
855名前は開発中のものです。:04/03/23 18:38 ID:PfXAGYNf
>>853
板違い。こっちで聞いて。

PC初心者
http://pc2.2ch.net/pcqa/
856名前は開発中のものです。:04/03/23 18:47 ID:EbN7jolB
まあまあ

ID:iBHjbCZb
ここから入るといいYO!!
ttp://www.piass.com/ykfc/kag1/
857名前は開発中のものです。:04/03/23 19:04 ID:KspD26cd
きゃーきゃー!すきゃんてぃのでばんぢゃんよーもー!
いろいろ教えちゃう!じゅんびできたられっつごー!
858名前は開発中のものです。:04/03/23 19:21 ID:6btdWxAI
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク>>857
859名前は開発中のものです。:04/03/23 20:23 ID:i30ymBnC
すきゃんてぃのAAキボン
860名前は開発中のものです。:04/03/23 20:29 ID:Uq5HHlfX
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
861名前は開発中のものです。:04/03/23 21:06 ID:uDkIN4TW
うまくいかないだもんねー!
誰かもうちょっと修正してよねー! うきゃー!

.     ○\ノノハヽヽ
.     ∧∧(´∀` )
. ∫_(,,゚Д゚)/    二○
⊂     つ \/
. し´ ̄(/_) (_)
862名前は開発中のものです。:04/03/23 21:13 ID:6btdWxAI
いや、ほんとうにすきゃんてぃはいらないから・・・
863名前は開発中のものです。:04/03/23 21:29 ID:j17uVJR7
すきゃんてぃがもし普通に漢字を使っていたなら
ここまでは煽られる事は無かっただろう。

これをひらがなの悲劇と呼ぶことにしよう。
864名前は開発中のものです。:04/03/23 21:30 ID:xI0FsSYv
文字列変数の「または(||)」判定って
if exp="f.moji=='スキャンティ' || f.moji=='すきゃんてぃ'"
しかない?
865名前は開発中のものです。:04/03/24 01:46 ID:hMEvpr+K
吉里吉里落とせなくない?
866名前は開発中のものです。:04/03/24 08:15 ID:AHOeXAul
まぁMEGのような房質問に答えるアホより
すきゃんでぃのほうが100倍マシなんだがな
867名前は開発中のものです。:04/03/24 08:26 ID:b3J9iHmU
>>866
もぅいいじゃん放っとけよそんな春厨は、
っていつも思うんだが。
MEGタソ、mizタソ、etc。
優しすぎだ。
リファと付属のサンプルでKAGさえ
理解出来ない香具師はいくら人に聞いても
結局まともな物作れないよ。
コピペで済ませようとしてる奴なんて絶対無理。
その場その場はコピペで逃れても理解してないから再利用出来ないもの。
行き詰まってやめた揚げ句に吉里吉里は
使いにくい、糞だとか言い出す香具師もいるし。
for文見て(;´Д`)ハァハァ出来るぐらいの
変態(失礼)じゃないとTJSは使えない。
868名前は開発中のものです。:04/03/24 09:42 ID:4ZGbPsUV
おれKAGしか使わないなら全然大丈夫だし、KAGのマニュアルや心中に
書いてあることを質問してくるやつもどうかなと思うけど、
tjsがからむともうわけわかんなくなる。

tjsがわかってる人にしてみたら同じようなもんなのかなとも思ったり。
869名前は開発中のものです。:04/03/24 09:45 ID:AHOeXAul
>>867
TJSもたいした難しいことはやってないが
俺は2〜3年 この業界から足を洗う
もどってきた時も こんな状況であれば、
容赦無く俺の理論を展開するからな。

MEGのような目先のことしか考えていない糞など
無の存在にしてやる。

ヌッコロスって意味じゃないぞ
犯罪者にはなりたくないからな
870名前は開発中のものです。:04/03/24 09:48 ID:AHOeXAul
TJS やりたい奴は C/C++, Java, デザインパターン, UML
それぞれ バカ真面目にやってれば 簡単だ

たいていの根っこの考え方はどれも通じる
過去の遺産も豊富だ。
いきなり TJS やっても効率が悪い
871名前は開発中のものです。:04/03/24 09:48 ID:4ZGbPsUV
>>865
公式ここ数日落ちてる。ベクター行って落としてこい。
最新バージョンのはず。
本家のほうならベータ版があるが、まあ正式版使っとけ。
872名前は開発中のものです。:04/03/24 09:52 ID:AHOeXAul
近道はない されど王道はある。

がんばれよ ムシケラども
873名前は開発中のものです。:04/03/24 09:59 ID:b3J9iHmU
>>869
IDがAHOですよw

>TJSも大した事やってない
に禿同。

ちょっと高性能なJavaScriptみたいなもん、とDeeさん自身言ってるし。

漏れは
C⇒TJS⇒C++と勉強中だけど、TJSに帰ってくると目茶苦茶楽だw
メモリ管理いらないし型の拘束ないしw
874名前は開発中のものです。:04/03/24 10:17 ID:b3J9iHmU
Deeタソの今月の日記(TLG6についての)保存してある香具師いる?
875名前は開発中のものです。:04/03/24 10:44 ID:AHOeXAul
>>873
そういうことに関しては一流だね

この業界で女は役に立たん
他人に毒されたアホは消えて欲しい

しかし、ネクタイってなかなか奥が深いのな
一瞬あせったじゃねーかよクソったれ
876名前は開発中のものです。:04/03/24 11:04 ID:e8nvCpDx
業界? (;´д`)
877名前は開発中のものです。:04/03/24 11:32 ID:fw0GUkEz
>>876
とりあえずIDがAHOなんだしほっとけ
878名前は開発中のものです。:04/03/24 12:33 ID:QkQ3k89i
AHOeXAul
気持ち悪い…
879名前は開発中のものです。:04/03/24 13:17 ID:GGUbA2tN
業界と書いて脳内と読む。
880名前は開発中のものです。:04/03/24 13:49 ID:b3J9iHmU
>>874が放置なのは仕様ですかおまいら。
桔梗鯖復活激しくきぼん。

881名前は開発中のものです。:04/03/24 13:54 ID:GGUbA2tN
>880
うちでは普通に見えるんだが…。
882名前は開発中のものです。:04/03/24 14:00 ID:2TbsOhxz
うちからも普通に見える。
DNSトラブルか?
883名前は開発中のものです。:04/03/24 15:11 ID:b3J9iHmU
>>881
>>882
多分DNS。
なぜだーっ!
tlg6が激しく気になるんだよこのやろーっ!
884名前は開発中のものです。:04/03/24 15:49 ID:3FYMJ9YT
2004年3月20日

画像圧縮
思い立ったが吉日、ということで、ここ数日は可逆画像圧縮フォーマットを作ってました。
用途は吉里吉里なので24bitフルカラーあるいは8bitαチャンネルつき24bitフルカラー画像用です。
吉里吉里にはTLG5という独自のフォーマットがあるのですが、これは展開速度重視型で、展開速度は速いのですが圧縮率がさほどよくありませんでした。
速度も圧縮率も少なくともPNGよりは高速で、PNGの代用になるといいよね、ぐらいの目標で作ってました。
まあ、それだけならばERIがあるので、作ったとしても自己満足で終って、公開するに至らなかったと思うのですが、作ってるうちにいつの間にかJPEG2000の可逆モードの圧縮率をおおむね超えるようになったので、TLG6として採用することにしました。
885名前は開発中のものです。:04/03/24 15:50 ID:3FYMJ9YT
まだあまり最適化してないですが、展開速度は、最低PNGの2倍以上は出せると思います。展開速度重視のTLG5の展開速度はどうも超えられそうにないです。圧縮率ではTLG5を大幅に上回ります。
アルゴリズムはMED(Median Edge Detector)+色チャンネル相関フィルタ+ゴロム・ライス符号です。
MEDで輝度の予測値を算出して、それとの誤差をとります。色チャンネル相関フィルタでチャンネル間の輝度の相関性を利用して情報量を減らします。最終的にそれをゴロム・ライス符号で圧縮する
のですが、値0が連続する部分はラン・レングス圧縮します。直行変換系は使っていません。
輝度の予測とかいうと、上、左上、左のピクセルの輝度の平均、とか考えますが、MEDは面白いですね。
左のピクセルの輝度をa、上のピクセルの輝度をb、左上のピクセルの輝度をcとすると、

unsigned char do_med(
unsigned char a,
unsigned char b,
unsigned char c) {
unsigned char min_a_b = a>b?b:a;
unsigned char max_a_b = a<b?b:a;
if(c >= max_a_b)
return min_a_b;
else if(c < min_a_b)
return max_a_b;
else
return a + b - c;
}

みたいなコードになります。単純な平均や微分よりもうまく予測できるようです。
MEDは、上記をRGBAに対して行います。一見複雑そうで、しかもすべてのピクセルに対して行うので演算量が多そうですが、MMXおあつらえむけの演算で、(MMXが使用できれば)あまり速度的な問
題にはなりません。相関フィルタもMMXおあつらえむけです。
展開速度の鍵となるのは、ゴロム・ライス符号をいかに高速に展開するかです。なんとかガリガリ最適化していきたいです。
886名前は開発中のものです。:04/03/24 15:55 ID:b3J9iHmU
>>884
ありがd!
887名前は開発中のものです。:04/03/24 16:58 ID:AHOeXAul
>>878
>>695
しょせん予測範囲内
888名前は開発中のものです。:04/03/24 18:40 ID:e8nvCpDx
>887
すみませんがコテハンつかってください。おながいします。
889名前は開発中のものです。:04/03/24 19:03 ID:b3J9iHmU
∧_∧ ┌─────┐
(´∀`)<春だねぇ… │
(つ旦c) └─────┘
890名前は開発中のものです。:04/03/24 20:25 ID:3FYMJ9YT
TJSの正規表現って、下のPerlスクリプトみたいに、書くことってできないの?
if($hoge =~/hage/i )
{
print "HelloWorld";
}
891名前は開発中のものです。:04/03/24 22:27 ID:hhIUXB/h
それより描画の負荷をなんとか軽くしてほしいなぁ。
せめてスムーズなスクロールができてくれれば・・・
もちろん、いいツールを無償公開してるDeeたんに感謝はしてるけど。
892名前は開発中のものです。:04/03/25 05:28 ID:lU6s7ip9
>891
ためしにNスクでもつかってみたら?そしたら分かると思うけど、他のツールでもあんまかわらんということ。
893名前は開発中のものです。:04/03/25 08:41 ID:ndW2Z/TE
>>891

コミックメーカー<Nスク≒KAG<TJS≪C++≪アセンブラ
894名前は開発中のものです。:04/03/25 10:06 ID:6cpbM1mH
>>893
えーと… >>891 が聞いてるのは言語の実行速度ではなく
レイヤの描画速度の話なわけだが…。

ちなみに >>892 の言うように、DirectXを使わずにCPU
パワーだけで描画するツールの中では、吉里吉里はむし
ろ高速な部類に入るよ。
895名前は開発中のものです。:04/03/25 10:08 ID:v1U+NOxe
>>893
せめてKAGとTJSのことくらいは勉強してから、そのような発言をしてください。
896名前は開発中のものです。:04/03/25 11:34 ID:ndW2Z/TE
>>891のスクロールってのはmoveタグでの事?
スクロールトランジションの事?
それによって>>894>>895への反論が変わるというかトランジションについてなら言い返せない。
moveタグについてならTJSでやったほうが確実に動きはよい。
897名前は開発中のものです。:04/03/25 12:23 ID:z/5phBPW
>>890
var re = new RegExp("hage","i");
if(re.test(hoge)){
System.inform("HelloWorld");
}
invalidate re;

こんなかな? ちとめんどいね。
898名前は開発中のものです。:04/03/25 12:50 ID:xUAQek2K
ちょっとつかうぐらいでパフォーマンス気にしないならif(/hage/i.test($hoge))でいい
899名前は開発中のものです。:04/03/25 12:50 ID:xUAQek2K
$いらないです
900名前は開発中のものです。:04/03/25 13:16 ID:v1U+NOxe
ウィンドウがアクティブか非アクティブかを検出する関数、ある?
901名前は開発中のものです。:04/03/29 06:54 ID:Nff1deLS
901 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/25 16:09 ID:ndW2Z/TE
>>900
902名前は開発中のものです。:04/03/29 06:54 ID:Nff1deLS
902 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/25 16:10 ID:ndW2Z/TE
>>900
リファレンス嫁
903名前は開発中のものです。:04/03/29 06:55 ID:Nff1deLS
903 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/25 17:56 ID:6cpbM1mH
>moveタグについてならTJSでやったほうが確実に動きはよい。

moveタグでのスクロールも内部的にはTJSで処理されてるんだから
TJSで同等の動作するコード書いても本質的な違いは無いと思うん
だが…。

KAGのmoveタグの実装がださくて、自前のTJSのコードの方が綺麗に
スクロールする、とかいう事ならあるかも知れないけど、それだっ
てKAGとTJSの速度差とは全く関係の無い話。

もうちょっと詳しい説明ぷりーず。
904名前は開発中のものです。:04/03/29 06:56 ID:Nff1deLS
904 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/26 00:44 ID:D+xuDxcT
TJSとかの速度ではなくて
VSYNCと同期が取れてるか取れてないかでスクロールのスムースさが違うと思う
吉里吉里がどういう実装してるか分からないからなんとも言えないが・・・
905名前は開発中のものです。:04/03/29 06:56 ID:Nff1deLS
905 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/26 00:59 ID:AEq6hYmf
>>903

漏れは>>893ではないが、KAGの@moveタグの実装って
1描画間が10Pixcelぐらいしかなくて、FPSも
60F/s近かったハズ(うろ覚え)。
これって格ゲ並で、はっきり言って無駄に多い。
これは「短い距離を時間を掛けて」移動させる時にもコマ送り感を与えない為だと思うんだけど、一般的なADVの画面スクロールなら25Pixcel単位・FPS30程度でも充分。
だからTJSでクラス作ってやったほうが動作が軽くて滑らかって言いたかったんじゃないかと。
確かにこれは話の流れとズレてるけどね。
>>894の言う通り、この手のツールとしては吉里吉里は高速なほうだと思う。
906名前は開発中のものです。:04/03/29 06:57 ID:Nff1deLS
906 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/26 02:42 ID:IxBEv8gm
>>905
違う。間違い。

正解は「CPUパワー使って描けるだけ描画する」です。
遅いマシンだとフレームレート落ちてフレーム間の移動量が増えるし、
速いマシンだとフレームレート上がってフレーム間の移動量が減ります。
フレームレート可変のポリゴンゲームなんかと同じ文法ですな。
907名前は開発中のものです。:04/03/29 09:00 ID:sP60/u8T
907 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 02:44 ID:IxBEv8gm
>>906
あと、吉里吉里はVSYNC同期させるかどうかは、userconf.exe
とかで任意に設定可能。
908名前は開発中のものです。:04/03/29 09:02 ID:sP60/u8T
908 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 02:44 ID:IxBEv8gm
>>906 じゃなくて >>904 ね。間違い…。
909名前は開発中のものです。:04/03/29 09:02 ID:sP60/u8T
909 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 05:40 ID:M5Bzod06
>>906
ズームプラグインと同じ原理でつか?
910名前は開発中のものです。:04/03/29 09:03 ID:sP60/u8T
910 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 07:56 ID:AEq6hYmf
>>906
なるほど、thx。
人から聞いた話は疑ってみて確認しないと駄目だな…嘘つくなよ先輩…。_| ̄|○

適当な事言ってしまって申し訳ない>>all
911名前は開発中のものです。:04/03/29 09:03 ID:sP60/u8T
911 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 10:49 ID:IxBEv8gm
>>909
zoomプラグインは使ったこと無かったんで、ソースちょろっと見てみた。
同じ原理っぽい。
912名前は開発中のものです。:04/03/29 12:10 ID:nSWLQ4g+
タダイマ
913名前は開発中のものです。:04/03/29 17:01 ID:2wnduEtL
pc5鯖登場とともに吉里吉里デビューします。よろぴくお願いSMAP。
914名前は開発中のものです。:04/03/30 17:19 ID:mKO2QYsZ
うわーん戻ってこれたー
よかったよー
915名前は開発中のものです。:04/03/30 19:19 ID:AB7pz8qH
復活おめでとう!
916名前は開発中のものです。:04/04/01 00:15 ID:DCGoBlnO
Deeタソ、今年も乙。
917名前は開発中のものです。:04/04/01 00:52 ID:u02WW0IT
kikyou.info がハクられてる予感
918名前は開発中のものです。:04/04/01 00:54 ID:u02WW0IT
てゆかエイプリルフールネタにしてもアレだな。いまaboutページは見ないほうがいいぞ。
ブラクラじゃないけどすんげー重い。
919名前は開発中のものです。:04/04/01 02:50 ID:A3Pqa99D
去年と同じのなのかな。
もっと違うことをやって欲しかったなーっていうのは贅沢か知らん?
920名前は開発中のものです。:04/04/01 03:48 ID:K5SZRDoK
ttp://www.gamemichi.com/community/gjbbs/index.cgi?no=2131&reno=no&oya=2131&mode=msgview&page=0
>解りにくいとは思いますが、同じエンジン(吉里吉里)を
>使用されているTYPE-MOONさんのFate/staynightの
>70〜80%のクオリティは期待して頂いてOKです。
921名前は開発中のものです。:04/04/01 20:24 ID:b0Mgp9nC
これはさ、Fate/stay nightの70〜80%ぐらい

 お も い と い う こ と だ ろ う か
922名前は開発中のものです。:04/04/01 20:29 ID:buRjlkzC
>>920
こんな(中略)くまー!

クオリティって……。スクリプトのクオリティなんて0%か100%かのどちらかだろ。
スクリプターはすでに存在する機能を使ってゲームを完成させることができるかどうかが全て。
演出の能力とスクリプトコーディングの能力を混同してはいけない。
923名前は開発中のものです。:04/04/01 21:54 ID:A3Pqa99D
kagの拡張をするって話じゃないの?
924名前は開発中のものです。:04/04/01 22:13 ID:PSGfKpmY
実績ない状態でネット環境死んでて携帯から書き込みで携帯メールで募集してるんだぞ?
俺には春休みに吉里吉里本でも買ってテンション上がって携帯で募集かけてるように見える。


925名前は開発中のものです。:04/04/01 22:22 ID:ap5Vrzbs
まぁ、文句は同等以上のモノを作ってから言いやがれ
というのがプログラマの筋ですな
926名前は開発中のものです。:04/04/02 01:02 ID:31IZexDN
不思議サイトkikyou.info
927920の本人:04/04/02 02:05 ID:kOj9QwFy
ほんもんですハイ。 何でこんなイタい事書いてんだ漏れ…。 飲み過ぎは良くないなホントに。 ケータイのアドまで晒してるし。 迷惑かけた、(ゲー道に)削除依頼出してくる。 …明日、ツレのパソから。
928名前は開発中のものです。:04/04/02 02:24 ID:V+HVB7hz
>927
単なる騙りならいいんだが
本人だったとしたら、ゲーム道の記事を見るに、既に仕事引き受けたんだろうが。
言動が無責任なんでねーの。

で、Fateの70〜80%のクオリティって、具体的にどんなの?
929名前は開発中のものです。:04/04/02 02:48 ID:kOj9QwFy
>>928
本当に申し訳ない。
実際に依頼も受けたけど、余裕や技術が
無い訳じゃないからちゃんとやり通す。

元々ネット繋いだら募集する
つもりだったし(Fateうんぬんは
書くつもり無かったけど)

70〜80はホント言い過ぎだった。

某筋プラでxp3から画像引っこ抜いて、
体験版のデモどうにか再現出来る程度。
それもSlideopen.dllを勝手に使った上でで、
自力でDLLビルドする能力はまだない。

半分に分けたレイヤ作っといてそれぞれ
移動って手もあるけど更に重いだろうし。

叩かれても仕方ないのは充分承知だけど、
もしかまわなければ、とりあえず
このスレでは水に流して欲しい。

もちろんゲー道や創作支援に
迷惑掛けてるのも解ってる。
930名前は開発中のものです。:04/04/02 03:30 ID:4fmAHGFT
>>929
このスレは叩きとかやらないから、運が良かったな。
今後のために忠告しとくと、「〜のn%」みたいな表現は避けとけ。
全然具体的じゃないうえに、要らない先入観と反感を引き付けるだけだ。
まあ頑張ろうとはしてるみたいだし、お互いいいモノつくろうや。
931名前は開発中のものです。:04/04/02 06:04 ID:HoSexoqf
>>929
まあ誠意は感じたので許す。頑張れ。
932名前は開発中のものです。:04/04/02 08:20 ID:Enq173dq
がんばればいいとおもう。そして軽ければいいと思う。
やたらとクソ重いエフェクトを多用して、演出と勘違いしなければ
説明過多、無駄文大杉のシナリオの笛より全然良い物ができるんじゃないかな。
933名前は開発中のものです。:04/04/02 11:08 ID:OnHs5qdR
つか個人の主観は別として冷静に考えて笛が売れてる一番の要因はシナリオじゃないのか。
934名前は開発中のものです。:04/04/02 11:38 ID:rFeD06IQ
どうちて厨はわざわざ「笛」みたいに当て字を使いたがるんでちゅか?
935名前は開発中のものです。:04/04/02 11:40 ID:syckqevH
当て字っつーか、変換が楽だからじゃ?
936名前は開発中のものです。:04/04/02 12:02 ID:OnHs5qdR
>934
その方がなんだか"俺は知ってる"風に自分で感じられるからじゃないのか。
俺のは相手に合わせただけだけどもさ。
937名前は開発中のものです。:04/04/02 15:09 ID:fSNZQvnL
正直略称なんてどうでもいいわけで。
2chで厨どうこう言うのも空しい気がしないでもない。

何が言いたいかと言うと吉里吉里ろうぜってこと。
938名前は開発中のものです。:04/04/02 18:28 ID:5NXYkVMC
ソースファイルにはブラーのファイルがあるが、実装されていたっけ?
939913:04/04/02 18:53 ID:qYQaMYx2
背景を高速スクロールとか前景をアニメーションとかやりたいんだけど、
ひょっとして吉里吉里はそういうのやろうとするとキビシイ?
940938:04/04/02 19:32 ID:5NXYkVMC
コンパイルは出来て、DLLは完成したが・・・どうやって使うんだ?
だれか、識者募集。
941名前は開発中のものです。:04/04/02 19:45 ID:qs5NOfFi
>>940
ファイル名教えて
942938:04/04/02 19:51 ID:5NXYkVMC
http://up.isp.2ch.net/up/2a38cb6d3805.zip

コンパイルに使用したソースファイルと、作成したDLL。
ソースファイルは、吉里吉里ダウンロードページからダウンできる物を使用しました。
コンパイル環境は、Microsoft Visual Studio .NET 2003です。
943932:04/04/02 19:58 ID:7srInR7p
>>933
個人の主観だ。
>>934
気に障ったら謝る。Fate/stay nightと書くようにする。
944名前は開発中のものです。:04/04/02 20:11 ID:qs5NOfFi
108行目に、
// 引数 : レイヤ, 幅, 高さ
と書いてあるので、
blurImage(kag.fore.base, kag.fore.base.width, kag.fore.base.height);
こんな感じで使うのかな? まだ試していないです。違ってたらスマソ。
945944:04/04/02 20:12 ID:qs5NOfFi
ごめん、944は942へのレスです。
946名前は開発中のものです。:04/04/02 20:18 ID:rOvJzTWJ
>943
良い物もお前にとって良い物ってことか。アドバイスになってるのかそれ。
947938:04/04/02 20:26 ID:5NXYkVMC
TJS2を使うしかないかな・・
948938:04/04/02 20:47 ID:5NXYkVMC
何も考えずにプラグインとして読み込みました。
KAGで拡張トランジションプラグインのやり方で、「method=blurImage」と書いて見たところ
エラーがでて
-----------
20:46:40 first.ks : @trans layer=base method=blurImage
20:46:40 ==== An exception occured at kaglayer.tjs line 232 [(function) beginTransition], VM ip = 303 ====
20:46:40 -- Disassembled VM code --
20:46:40 #(232) super.beginTransition(method, withchildren, src, elm);
20:46:40 00000303 calld %0, %2.*32(%-5, %-6, %-4, %-3)// *32 = (string)"beginTransition"
20:46:40 -- Register dump --
20:46:40 %-6=(int)1 %-5=(string)"blurImage" %-4=(object)(object 0x019BBCD0:0x019BBCD0)
20:46:40 %-3=(object)(object 0x02479968:0x02479968) %-2=(object)(object 0x0012EA2C:0x00000000)
20:46:40 %-1=(object)(object 0x01ACE42C:0x01ACE42C) %0=(void) %1=(object)(object 0x00FCDB68:0x00000000)
20:46:40 %2=(object)(object 0x01004DFC:0x00000000) %3=(string)"。"
20:46:40 -------------------------------------------------------------------------------------------------
20:46:40 トランジションハンドラ blurImage が見つかりません at kaglayer.tjs line 232 [(function) beginTransition]
20:46:40 trace : graphiclayer.tjs(124)[(function) beginTransition] <-- mainwindow.tjs(4943)[(function expression) (anonymous)] <-- conductor.tjs(427)[(function) onTag] <-- conductor.tjs(95)[(function) timerCallback]
-----------
トランジションハンドラ blurImage が見つかりません at conductor.tjs line 177 [(function) timerCallback]
と、コンソールに出力されてました。

根本的なところが間違っているのでしょうか・・
949名前は開発中のものです。:04/04/02 20:53 ID:YYoWy4NN
あれ、これコンパイルできる?
BlurParam とかどこにもないような気がするんだけど…
950名前は開発中のものです。:04/04/02 20:55 ID:qs5NOfFi
>>948
トランジションじゃないんだから、そうなるのは当たり前。

@loadplugin module="blur.dll"
@emb exp="blurImage(kag.fore.base, kag.fore.base.width, kag.fore.base.height)"

これで試してみ。
951名前は開発中のものです。:04/04/02 21:02 ID:4g3T/d3A
2004/4/2
吉里吉里2 2.21 beta 3 / KAG3 3.21 beta 3 を公開しました。
吉里吉里 本体
* 高圧縮率の可逆画像圧縮フォーマットTLG6サポート。画像フォーマットコンバータで変換可能です
* Layer.assignImagesで同じ画像(内部的に共有している画像)がassignされるときには画面を更新しないようにした
KAG
* asd (アニメーション定義ファイル)内で iscript が使えなかったのを修正
952名前は開発中のものです。:04/04/02 22:52 ID:YmUkipz7
ジョイスティック対応もうしてたっけ?
953名前は開発中のものです。:04/04/02 23:24 ID:ezJXka3u
>>946
あなたの思考は人類総体の思考なのか?
自分の思考が全ての人間の思考だとは全く思っていない
954938:04/04/02 23:36 ID:5NXYkVMC
>> 952
対応していません。
ですが、TYPE-MOONの方では独自に対応しているため、Fateでは動いてます。


blur.dll動作せず・・誰か動いた人いますか?
955939:04/04/02 23:58 ID:qYQaMYx2
質問の仕方がマズかったのか質問の内容がマズかったのだけでも教えてもらえないだろうか
956名前は開発中のものです。:04/04/02 23:59 ID:GpHLL/XV
>953
いやまぁいいんだけど。
>説明過多、無駄文大杉のシナリオの笛より全然良い物ができるんじゃないかな
が、なんていうか俺はその他大勢と違うぜ臭がただよってたので絡みたくなっただけ。
つか吉里吉里関係ないからもうやめておこうぜー。
957名前は開発中のものです。:04/04/03 00:29 ID:+pu9QXiM
>>939
別に厳しくないよ、デフォでできるし。重さ?許容内だと思うが。
958名前は開発中のものです。:04/04/03 03:54 ID:fhOSL9eE
>>938
drawlineってのもあるが、漏れにはコンパイル出来ず。

>>939
「高速」だと結構重いでつ。
まあ、やってみて判断しろってこった。

>>951
更新情報、誰かが載っけてくれると助かるな。
漏れも次から気が向いたらやってみまつ。
959名前は開発中のものです。:04/04/03 08:40 ID:La9e19Vf
>「高速」だと結構重いでつ。

重い、重くないじゃないだろ。
荒いか、荒くないか、だ。

吉里吉里のスクロールはCPUパワーがあるだけ
表示コマ数が増えてなめらかに見える。

つまり、

>まあ、やってみて判断しろってこった。

こういうこと。

自分が動作保障したいと思っている最低スペック
のマシンで実際にやりたい動作を動かしてみて、
許容範囲かどうか判断しな。
960名前は開発中のものです。:04/04/03 08:42 ID:La9e19Vf
俺は、今の大半の環境で「背景の高速スクロール」や
「前景の派手なアニメーション」は実用になると思って
いるけど、エロゲユーザーなんかは驚くほど古い環境を
現役で使ってたりすることがよくあるんで、一概には
語れないんだよな。
961939:04/04/03 10:09 ID:Me163RWP
あ、レスをどうも。参考になった。
今からこのツールに入り込むか、他にいくか、の判断をしかねてたところで。
で、気になってたのは、重さもそうだが>>959の言うとおり、荒くないか、ですね。

どうやら全く適してないということではなさそうなので、ひととおり動作確認が
できるぶんだけでも作ってみます。
962名前は開発中のものです。:04/04/03 11:19 ID:eaOiGBqw
FlashMX買う金無いんで

吉里吉里(TJS)でFlashみたいに

MADムービーみたいの作ろうとしてる

漏れはバカなのかな?

Flash(ActionScript)と

吉里吉里(TJSScript)って

どっちが高機能?

画面描画関連(速度)の能力では。
963名前は開発中のものです。:04/04/03 12:55 ID:La9e19Vf
吉里吉里とFlashじゃ、ラスターとベクター、描画のアーキテクチャが
全然違うんで、そもそも同じ土俵で比べられるもんじゃない。
964名前は開発中のものです。:04/04/03 15:04 ID:t6UZmqce
動画の切り張りをしてエフェクトかけたいんなら
それに特化したソフトを探すが吉。
965名前は開発中のものです。:04/04/03 15:35 ID:ZoVA8+FJ
メニューバーに直接フォント変更の項目をいれる方法ってどうやるんでしょうか?

KAGと心中見ながらfirst.ksの先頭に

[iscript]
kag.systemMenu.remove(kag.chChangeFontMenuItem);
kag.menu.insert(kag.chChangeFontMenuItem, 1);
[endscript]

と記述してみたんですが、エラーが出てしまいます。
こんな質問ですみませんが、どうか教えてください。
966名前は開発中のものです。:04/04/03 16:59 ID:fhOSL9eE
>>965
[iscript]
kag.characterMenu.remove(kag.chChangeFontMenuItem);
kag.menu.insert(kag.chChangeFontMenuItem, 1);
[endscript]

とりあえずは分からんでもいいから、Menus.tjsは見とけ。
967名前は開発中のものです。:04/04/03 19:10 ID:/5jekjae
次のスレどうする?
968名前は開発中のものです。:04/04/03 19:46 ID:+asSxzbW
980になった人が立てるようにしたら?
それまでにテンプレでも練っておくか。
969名前は開発中のものです。:04/04/03 19:48 ID:QJ9AHVkT
「Fateの話はそこそこに」とか入れてホスィ…。
全員プレイしてるわけじゃないんだ。18禁なんだし。
970名前は開発中のものです。:04/04/03 21:15 ID:aDAGaDwA
>>972
同意。漏れみたいに18未満でこのスレ覗いてる香具師もいるから…
971名前は開発中のものです。:04/04/03 21:29 ID:TfQaHVbk
つかそんなにしてるか?Fateの話。
中身はともかくスクリプトの話はしょうがないだろ、どうしても。
972名前は開発中のものです。:04/04/03 22:14 ID:eaOiGBqw
そいや、Deeタソって何才なんだろう。

本部の突撃インタビューやらの時で
学生PGって言ってるから、
かなり多めに見積もっても25くらいか。

凄いなぁ。

973名前は開発中のものです。:04/04/03 23:57 ID:eaOiGBqw
TJS学ぶのって、C++なんかで
MFCやSTLなんか使ってWinアプリ
作る人間になる為に役に立つと思う?
現状Cの文法は判る程度。

974名前は開発中のものです。:04/04/04 00:35 ID:SkbHSYIV
全く役に立たないとは言わんが、C++がやりたいならBorlandのタダのコンパイラとか使って組んだほうが。
JavaScriptに似てるらしいからオブジェクトとかの考えは学べるかもしんないけど。
975名前は開発中のものです。:04/04/04 04:25 ID:Zcjl7hAX
>>972
The Odd Stageの時代には生年を公表してた。
ここで漏れがばらしちゃまずいだろうけど。

まあ、「近い」とだけ言っておこうか。
976名前は開発中のものです。:04/04/04 04:25 ID:Zcjl7hAX
スマソ、sage忘れた
977名前は開発中のものです。:04/04/04 10:16 ID:xrR6+yRV
Deeお兄ちゃんの妹になりたい(*´д`*)
978名前は開発中のものです。:04/04/04 15:35 ID:1Ipnqd0r
>>977 キモデブオタですよ?(天才だけど)
979名前は開発中のものです。:04/04/04 19:18 ID:IJa8/8v/
>>980
じゃあ漏れの妹に(ry
980名前は開発中のものです。:04/04/04 19:49 ID:yNw0Ld9o
あたしでいいの?
981名前は開発中のものです。:04/04/04 20:52 ID:0o86tCib
>>980ことyNw0Ld9oタソ、次スレよろ
982名前は開発中のものです。:04/04/05 07:19 ID:y5WprP1j
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

前スレ
前々スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
吉里吉里/KAG推進委員会
http://www.piass.com/kpc/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/

KAGと心中 基本編
http://www.piass.com/kpc/kag1/index.html
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
前々スレ(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
前々々スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/tvp/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
984名前は開発中のものです。:04/04/05 07:26 ID:y5WprP1j
【参考】
吉里吉里/KAG推進委員会
ttp://www.piass.com/kpc/

ドキュメント
吉里吉里2 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/
KAG3 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/
TJS2 ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/

吉里吉里/KAG講座リスト
http://www.piass.com/cgi/kpc4/profiler.cgi

吉里吉里/KAG支援ツールリスト
http://www.piass.com/cgi/kpc5/profiler.cgi
985名前は開発中のものです。:04/04/05 07:34 ID:y5WprP1j
※特定の作品の話題(ローカルルール違反)は、なるべく控える。板違いにならない範囲で。
※過去ログは定期的に保守すること。
※まずは自分で調べてみることが大切。教えて君にならないように。
 参考……脱!教えて君同盟 ttp://myu.daa.jp/osiete/index.html
986982-985:04/04/05 07:36 ID:y5WprP1j
テンプレですが、ちょっとシェイプアップしてみました。
まずいところがあればどうぞ。
987980:04/04/05 08:53 ID:PrNPlT7f
>>981
1回回線切っちゃったからID変わっちゃったけどね……間違いなくあたしだよっ。
でも、なに書けば良いのかな?あんまり変なコト書くと「スレ違い」って言われそうだよね。

ま、いっか。じゃぁね、テンプレにプラグインのHPとか、
今のテンプレに入ってないプラグインとかTIPSのページ(おさかな定食)を入れるといいと
思うんだけどどうかな?
あとttp://www.kirikiri.info/も入れとくといいと思うし、kikyouは時々繋がり難いってコトも
書いとくと同じネタで騒ぐこともなくなる思うよ。

こんなんでいい?
988名前は開発中のものです。:04/04/05 16:25 ID:HRJyxD6R
■□□ おさかな定食。□□■
ttp://kgs.tenkyu.com/

吉里吉里/KAGチョイ技集
ttp://f22.aaacafe.ne.jp/~lips/

吉里吉里サンプル&プラグイン
ttp://vega.fem.jp/krkr/

吉里吉里/KAG あれこれ
ttp://www.witheredtales.info/krkr/

吉里吉里/KAGチョイ技集
ttp://f22.aaacafe.ne.jp/~lips/kag/top.htm

吉里吉里/KAG Wiki
ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/hiki/

吉里吉里情報局
ttp://www.kirikiri.info/



一応こんなのはどうだろう?
989名前は開発中のものです。:04/04/05 20:03 ID:y5WprP1j
>>988
講座リストに登録されているものは、省いた方がいいんじゃないかな。
990通りすがり:04/04/05 20:16 ID:p9Uqqry7
>>992

吉里吉里/KAG推進委員会[(アドレス)]
  ┃
  ┣講座リスト[(アドレス)]
  ┣BBS[(アドレス)]
  ┗etc...

こんなのはどうでつか?
991名前は開発中のものです。:04/04/05 21:10 ID:cq4CWYJn
そういや>>583はどうなったんだ?(w
992980:04/04/05 22:00 ID:jMXU5Fs0
そうだよね。そんな人もいたよね。
思い出して見ると結構楽しみにしてた自分がいたりするよね。
でもあたしとしては、このスレに乗ったTIPSを纏めてくれている人の
コトのほうが気になるんだけど……
993名前は開発中のものです。:04/04/05 22:38 ID:y5WprP1j
>>992
TIPSを纏めてくれている人
って、俺ですすいません(汗)。

すんごいスローペースでまとめているんで、気長に待っていてください。
PC買い換えたときに、バックアップ忘れていたんだよぉ……言い訳にもならないだろうけれど。

まぁ、とりあえず生きていますんで、要望とかございましたら遠慮なくどぞ。
995名前は開発中のものです。:04/04/05 23:03 ID:BlokJY0Y
出来たとこまでずつで公開してくれるとすんごいありがたいでつ。
996名前は開発中のものです。:04/04/06 01:10 ID:p5zRVqWb
そろそろ立てなきゃヤバくないか
お姉さん、おながいしまつ
997980 ◆ufIVXIVlPg :04/04/06 06:16 ID:Mc1KTajp
ん、ごめんごめん。おそくなっちゃった。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/l50
スレタイ3のままにしちゃった。本当にごめんなさい。
998名前は開発中のものです。:04/04/06 09:02 ID:HZu4vLAI
>>997
gj!
999名前は開発中のものです。:04/04/06 10:34 ID:kYONbM8m
さあ、ラスト前!
1000名前は開発中のものです。:04/04/06 10:38 ID:NqvStl03
まさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。