物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いて。
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する

直前 : http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1025293138/
2名前は開発中のものです。:02/09/15 23:44 ID:???
マンモス村田って誰?
3名前は開発中のものです。:02/09/15 23:47 ID:???
もう過ぎてしまいましたが初代スレから1周年おめでとうございます ワショーイ
4名前は開発中のものです。:02/09/15 23:49 ID:F5UJJhaJ
2get
55:02/09/16 00:00 ID:SXETq+FQ
5!
6名前は開発中のものです。:02/09/16 02:43 ID:???
>>2 さぁ?w ここだけ変えれば良かったね
7名前は開発中のものです。:02/09/16 03:36 ID:???
動画(aviやmpg)をPS2上で再生するにはどうしたらいいでしょうか?
何かのファイルに変換すれば見れるようになるって聞いたのですが・・・?
どうかお願いします(。-人-。)
8名前は開発中のものです。:02/09/16 11:17 ID:???
素直にDVD焼けよ。ていうか板違い。
9名前は開発中のものです。:02/09/16 12:02 ID:???
ゲーム内ムービー発注したら、aviでよこしやがった!
作り直させる時間ねーよという話じゃなかったのか・・・
10名前は開発中のものです。:02/09/16 12:24 ID:???
形式を指定せずに発注したおまえが悪い
11名前は開発中のものです。:02/09/16 23:25 ID:flrPwmG9
何故この板はやたらとAAが貼り付けられているのか。
12名前は開発中のものです。:02/09/16 23:38 ID:???
粘着がAA荒らしを敢行しているだけです。
13名前は開発中のものです。:02/09/17 21:10 ID:???
姿勢行列の正規化って行ごとに大きさ1の正規化すればOK?
14名前は開発中のものです。:02/09/18 11:22 ID:???
OK
15名前は開発中のものです。:02/09/18 14:05 ID:???
行じゃなくて列のような気がするが・・・ちがうか?
16名前は開発中のものです。:02/09/22 01:58 ID:PdJXw3af
質問はこちらへどうぞage
17名前は開発中のものです。:02/09/22 07:14 ID:???
スレリストを見て思った。
・久しぶりに1レスだけ増えている
・上がっている
この二つから考えることはただ一つ。内容のないageレスがつけられたのだ。
実際見てみるとその通りだったからちょっと嬉しかった。
18名前は開発中のものです。:02/09/22 07:38 ID:???
2ちゃんねる発のソフトってたくさんありますが
どの板にいけばスレたってるんですか?
19名前は開発中のものです。:02/09/22 08:06 ID:???
>>15
たとえば頂点の座標変換のときに左右どっちから掛けるかで
基底ベクトルが行か列かが決まるので、それによる。
D3Dで通常の変換をするなら行。
20名前は開発中のものです。:02/09/22 09:04 ID:???
>>17 いい読みしてるネ。
21名前は開発中のものです。:02/09/22 10:48 ID:???
C#.NETなんかが話題ですが今後もゲーム開発はVC++が主流ですか?
22名前は開発中のものです。:02/09/22 12:52 ID:MiwgB5sO
C#遅い。イクナイ
23ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/22 14:11 ID:qN3sf3+Z
P2Pのオープンソースか技術解説してるサイトが欲しいんですが、何処にありますか?
24ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/22 14:11 ID:qN3sf3+Z
WINDOWSのC++でお願い。
25名前は開発中のものです。:02/09/22 15:23 ID:???
降臨記念マキコ
26名前は開発中のものです。:02/09/22 16:32 ID:HXwGuuNA
この板はC++マンセーって言っても怒られないの?
27名前は開発中のものです。:02/09/22 16:53 ID:i2gcTkEA
クイズゲームの作り方教えて!
28名前は開発中のものです。:02/09/22 17:02 ID:???
どーせネタだろうけどよー。

問題と選択肢を表示させて、キーで入力。
HSPでも使って作ってみたら?
29名前は開発中のものです。:02/09/22 17:03 ID:???
>>27
みのもんたを用意しろ
話はそれからだ
30名前は開発中のものです。:02/09/22 17:07 ID:???
>>26
この板的ヒエラルキは多分、
C++ > C > Delphi > VB > HSP > エロゲ用スクリプト言語
みたく難易度順になっていると思われるので、むしろ威張れる感じ。
適材適所出来る人が一番えらい、と個人的には思うけどね。Javaマンセー
31名前は開発中のものです。:02/09/22 17:18 ID:???
この板的にはJAVAはリンク集からもあえてはずされてます
そのわりに携帯スレが一番レベル高いわけですが
32名前は開発中のものです。:02/09/22 19:11 ID:???
>>30
なにいってんの?
別にC++が使えるヤシが偉いわけでも、HSPerが糞なわけでも無いだろ
33名前は開発中のものです。:02/09/22 19:59 ID:???
C++がごった煮言語だからなぁ…。
C++がまんべんなく(?)できるようになれば、
他の言語も少し勉強するだけでだいたい使える。
逆に他からC++に移行すると偏った使い方になる。
単純なヒエラルキーというか、Win上でゲームを作る場合、

C++  ┬  C
     ├ Delphi,VB
     └ HSP ─ エロゲ用スクリプト言語

という3系列ができそうな感じ。
34名前は開発中のものです。:02/09/22 20:02 ID:???
>>30
でも、その言語で市販ソフトを作りうるかどうかは重要な
要素だと思われ。

C++&ASMの開発者がもっともその点で有利な位置に居る。
3534:02/09/22 20:06 ID:???
×>>30
>>32

スマソ誤った。
36名前は開発中のものです。:02/09/22 21:21 ID:???
>>34
そらそうだろうが、C++使いが上位って考えはなんだかなぁ。
言語に優劣はないし(タテマエ)、仕事にしないなら
どの言語を使っても良い物を作ったヤシの勝ちだと思うんだが。
37名前は開発中のものです。:02/09/22 21:22 ID:???
ちなみに、その点ではDelphiはかなり良い線行ってると思ってる。
C++との差は仕事になるかどうかくらいなもんじゃないのかとか思ってる
38名前は開発中のものです。:02/09/22 22:16 ID:???
Javaラヴなので、Javaでゲーム作ってます。非アプレット。

JREインストールしなきゃいけないから面倒?
JREをいっしょに配布して、.exe経由で起動させれば
普通の.exeと見た目変わんないよう。
遅い? 遅いのは起動だけだよう。
GUI遅い? SWT使えば遅くないよう。

JavaやC#は、最近の溢れるCPUパワーやメモリの恩恵を、
ユーザだけでなくプログラマにも還元する動きだと僕は認識しているので、
その恩恵にあずかりたいと思っております。どうせプロじゃないしね。
39名前は開発中のものです。:02/09/22 22:28 ID:???
フルスクリーンエフェクトとか、ミクロな繰り返し操作にその手の言語は使えないと思うが。
40名前は開発中のものです。:02/09/22 22:48 ID:???
38>>39
あー、そんなの無し無し。向き不向きはわきまえまくりです。
シミュレーションゲームを作ってるのだけど、あの分野って
どちらかというとアプリケーションプログラムに近く、
Javaには比較的向いているのでJavaを採用しているのです。
41名前は開発中のものです。:02/09/23 02:12 ID:k2pqpRzj
こういうのにカキコするの初めてなんすけど、いいですか?
「ポリスノーツ」とか、「メタルギアソリッド」、
「メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ」とかでは、
再生される音声データのボリューム(音量)で、クチパクの度合いとか
タイミングを計ってるじゃないですか。で、DirectXで再現する
ならどうすればいいんでしょう?ためしにGetVolume()でHelpを検索したら、
ヒットはしたんすけど、説明がよくわからなくて…。実験もしたんですけど、
うまく動作していないようで。もし、実現できなければ、
MCIあたりで再現しようかとも思うんですけど。イメージ的にはWMP7のエフェクト。
誰か教えてくださいませんか?情報源だけでも教えてください。
後は自分で調べますから。
42名前は開発中のものです。:02/09/23 02:33 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
43名前は開発中のものです。:02/09/23 02:58 ID:???
>>41
えーと、詰まるところ何を知りたいの?
音声データの音量の計算の仕方?
それは素のWAVEデータを積分するしかないでしょ。

GetVolume( )って、デバイスに設定されてる音量ですよ。
44名前は開発中のものです。:02/09/23 03:07 ID:???
そうですよね?デバイスに設定されてる音量ですよね?
まあ、つまり、DirectXで音声データを再生したとき、
その瞬間の音量を調べて、それによって動的に画面に変化を
起こさせたいわけですよ。実験って言っても、雑誌に付いてた
ソースコードでWaveを読み込んで再生しただけなんで、
DirectSoundについて詳しくは知らないんですよ。
45名前は開発中のものです。:02/09/23 03:09 ID:???
>>41
たぶん、言いたい事は「リップシンク」の事だと思う。
これをキーワードに検索すれば、何か出てくるかも。
46名前は開発中のものです。:02/09/23 03:19 ID:???
>>41
1)まず、データの音量を得る。
  方法:音声のWAVEデータを積分。これは便利な関数など無いので自力で。
     軽量でそれなりの効果を得られる方法は、音声データの、
     絶対値の平均値を取る。(もっと重いが上等なやり方は当然ある)
2)1の結果と口の動きを同期させる
  方法:最大限開いた口の状態と、閉じた口の状態をVertex Blendingで。
     音声を再生させてから、実際に音が鳴るまでの遅延と、
     画面のリフレッシュレートを計算に入れるとよりいい。

 これがわからないということ?
 あるいは、これの「部分」の実装がわからんということ?>>44

以外何も教え様がないあたりが困った。
47名前は開発中のものです。:02/09/23 03:19 ID:???
はい、確かにそのことです。で、DirectSoundで実装するには、
やっぱり何かの方法で、たとえば音量とか、あるいは、Waveファイルを
あらかじめ、解析するしか方法はないんですよね?で、前者の場合、
どうやるのかを知りたいんですよ。
48名前は開発中のものです。:02/09/23 03:20 ID:???
書き込むタイミングが遅かったです、すいません。
49名前は開発中のものです。:02/09/23 03:23 ID:???
Waveをあらかじめ解析する以外に無いと思うよ。
50名前は開発中のものです。:02/09/23 03:31 ID:???
では、ウインドウズメディアプレーヤーとかは、
再生する以前に音量を計算してエフェクトを出していると。
ウインドウズ95のボリュームコントロールで、Waveの音量を変えると、
プログレスバーが反応したりするのはどうやって?
WindowsAPI関連には、リアルタイムで音量を取得できる
関数は用意されていなんですか?
51名前は開発中のものです。:02/09/23 03:42 ID:???
ああ、やっぱりそういった話なのね。

ない。

普通に考えて、アプリケーションごとに精度の要求も速度の要求も
異なるものをWindows標準で用意しろってのは虫が良すぎ。
各アプリケーションが必要に応じて実装しているに過ぎない。
52名前は開発中のものです。:02/09/23 03:45 ID:???
あの超簡単なWAVEのヘッダを読んで、
生データさえ読み込んだら、
あとはせいぜい数行のプログラムだ。
勉強のためと思って自分でやりなよ。
53名前は開発中のものです。:02/09/23 03:52 ID:???
では、リアルタイムでマイクの音をプログレスバーで表現している
アプリもありますよね?たとえば、SoundEngineとか。ああいったものは、
ドライバーと手を組んでる?実は、私が製作したいのは、マイクの音や
録音した音を使ってリアルタイムでクチパクするソフトなんですよ。
勉強で作ろうと思ったんですが、どこから手をつければいいのかさっぱりで。
それでとりあえず、Waveを再生したときの音量はどうやって調べるかを調べたんです。
マイクで、リアルタイムにリップシンクさせるにはどうすればよいのでしょう?
54名前は開発中のものです。:02/09/23 03:56 ID:???
> では、ウインドウズメディアプレーヤーとかは、
> 再生する以前に音量を計算してエフェクトを出していると。

> ウインドウズ95のボリュームコントロールで、Waveの音量を変えると、
> プログレスバーが反応したりするのはどうやって?

MS提供のプログラムはAPIにないことはしてないと思ってるんかいw
どっちも、MCIのバッファに書く前には、当然ファイルから読んでメモリ上に
あるんだからワケも無い。
実際、そういうサンプルがMSDNにあるんだからそれ見たら?
そのサンプルを抜粋して、DirectSoundのバッファに書く前に音量を計算
すりゃいいだけ。
55名前は開発中のものです。:02/09/23 04:00 ID:???
要するに、
音声のデータって、どこかのタイミングで必ずメモリ上に存在するんだから、
そのタイミングを捕まえて音量を計算しろよ。って言ってるんだけど。

そこまで言わないとわからんほど想像力乏しいのか?
56名前は開発中のものです。:02/09/23 04:11 ID:???
ああ、わかりました。後は自力で何とかします。
すいませんでした。つまらない質問でここまでつっかかって。
ありがとうございました。
57名前は開発中のものです。:02/09/23 09:29 ID:???
SNESのRPGで敵のステータスを解析することって出来ます?
NESとかならそういう方法はあるみたいですがSNESでもできるんでしょうか?
58名前は開発中のものです。:02/09/23 09:43 ID:???
>>57
できる
59名前は開発中のものです。:02/09/23 15:16 ID:???
>>57
何?そのやる気のない1行レス?死んでいいよ
60名前は開発中のものです。:02/09/23 15:16 ID:???
誤爆カコワルイ
61名前は開発中のものです。:02/09/23 15:48 ID:???
>>59
できるかできないかしか聞いてない質問にそれ以上の答えが必要なのか?
62名前は開発中のものです。:02/09/23 16:02 ID:???
俺なら「板違いじゃゴルァ」で済ませるけどな。
6357:02/09/23 16:29 ID:???
ほんとにできるんですか!?感動しました!!
それってツールとかあるんでしょうか!?そうでなければどうすればいいんですか!?教えて下さいデブヲタさん(必死です)!!!(^Д^)ギャハ
64名前は開発中のものです。:02/09/23 16:35 ID:???
ジャンル=PC等、板名=ゲーム製作技術板でゲーム系からも離れた場所にあるのに
どうやったら迷いこめるんだろうな
65名前は開発中のものです。:02/09/23 17:01 ID:???
謎だな
66名前は開発中のものです。:02/09/23 22:28 ID:???
たとえば、ハザード処理は、単純な当たり判定でできるものなん?
67名前は開発中のものです:02/09/24 00:36 ID:WoPEafem
AARS改的なソフトって何処に?
68名前は開発中のものです。:02/09/24 01:21 ID:???
たとえば、三次元的な空間でベクトル間の角度を360°で算出する方法は?
Yaw軸の角度とか。まさか、if()で!?
69名前は開発中のものです。:02/09/24 01:26 ID:???
↑、内積使ったとして。
70名前は開発中のものです。:02/09/24 05:16 ID:???
atanとか使えばいい。単位はradだからな。
71742:02/09/24 09:32 ID:???
>>68
三次元空間ならクォータニオンがお勧め。
数学的に何をしてるかは別にして
数式と結果が解れば良いレベルでも十分使える。
オイラー角使ってる場合はジンバルロックが出無いなら必要ないけど。

因みに、360 = 2*PI
度とラジアンの式が解らないってオチじゃないよね?
72初心者:02/09/24 14:35 ID:???
>>68-71が何いってんのかわかんないよーうえーん(´Д⊂ヽ
73名前は開発中のものです。:02/09/24 21:42 ID:???
最近の終了フラッグを担当している自称モナーですが
彼らは本当にモナーなんでしょうか?
どうも顔つきがちがうように思います
74名前は開発中のものです。:02/09/24 23:22 ID:???
>>73 最近の終了フラッグを担当している自称モナーですが

いい気になるから無視しろ。ただの荒らしだ
75名前は開発中のものです。:02/09/25 00:59 ID:???
ゲームシステムというか企画というかゲームのルールをつくるのに四苦八苦してます
そういった方面で参考になるHPなどありましたらお願いします
現在はクリエーションカレッジを読んでまして大変参考になってます
76名前は開発中のものです。:02/09/25 01:01 ID:???
ゼロから何かを生み出す作業は教科書通りに出来るものではないと思われ。
77名前は開発中のものです。:02/09/25 01:06 ID:???
>>75
ボードゲームやTRPGの本を漁れ。
非コンピュータゲーム関係の方が、参考になるものは多い。
78名前は開発中のものです。:02/09/25 01:18 ID:2g2I3GuJ
ゲーム機のエミュレータ作ろうと思ってるんですが
権利を持ってる企業の方にカネー(・∀・)を払わないとタイーホとかなりますか?
もちろん犯罪ROMをやるためじゃなくて開発者向けにオプソで作ろうと思ってます。
79名前は開発中のものです。:02/09/25 01:21 ID:???
ならないっしょ。つーか、オープンソースのエミュって結構
あるんじゃない?
80名前は開発中のものです。:02/09/25 02:18 ID:???
>78-79
オプソのエミュならsourceforge.netにゴロゴロと
81名前は開発中のものです。:02/09/25 03:37 ID:???
>>78
ConnecticsはSONYに訴えられたけど、結局勝訴したんじゃなかったかな。
82名前は開発中のものです。:02/09/25 03:41 ID:???
お前らゲームボックでもつくれ
http://dempa.2ch.net/misc/pub2ch/
83↑バカ:02/09/25 04:19 ID:???
84teen:02/09/25 15:23 ID:LIfDOyEE
携帯のゲームはどうやって作成するのでしょうか?
85名前は開発中のものです。:02/09/25 15:33 ID:???
■お前らが俺を一人前のゲームプロラマーへと育てるスレ

わからない事には快く答えてくれて、
落ち込んでいたら励ましてくれて、
行き詰まったら道を示してくれる

そんなナイスガイを待ってます
---------------------------------
というスレ立ててもいいですか?
86名前は開発中のものです。:02/09/25 15:42 ID:???
ダメ&heart;
87名前は開発中のものです。:02/09/25 15:51 ID:lG9SNql8
> ■ 俺がお前らを一人前のゲームプログラマーへ育てるスレ
いいのでは?
88名前は開発中のものです。:02/09/25 16:10 ID:???
>>84
YAHOOで検索とかしてみたか?
89teen:02/09/25 16:11 ID:LIfDOyEE
検索したけどうまくみつけれませんでした。携帯じゃないのはいくつかあったんですけど・・すいません。
90名前は開発中のものです。:02/09/25 16:16 ID:???
>>84
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032932393/
ここの削除依頼はもう出したんだろうな?
91名前は開発中のものです。:02/09/25 16:25 ID:???
携帯アプリの作り方なんて簡単に見つかると思うんだが…
俺は作ったこと無いが検索したら沢山ヒットしたぞ。

まさかアプリじゃなくてゲームが作りたい、とかそんなレベルじゃないよね?
92teen:02/09/25 16:30 ID:LIfDOyEE
削除の仕方知りません
93名前は開発中のものです。:02/09/25 16:31 ID:???
>>92
死ね
94名前は開発中のものです。:02/09/25 16:32 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   ここの92は惨めに  /
           /  死亡いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    ギコ猫より      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 (  ゚Д゚) /                /(゚Д゚  )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
95名前は開発中のものです。:02/09/25 16:36 ID:???
携帯って、GBAとかのことかとオモタ

>>92
カエレ
96名前は開発中のものです。:02/09/25 16:41 ID:???
        ∧_∧
       ( ・∀・ )ニヤニヤ   <みんな92みたいなゴミをいじめて楽しいかい?
      _/  ∩ ヽ_
    /| /    ヽヽ| .|  |
   | (ぃ9 )   \.J. |_
   | | ̄|  (  _/⌒)._ | ̄|
   | |  |  \__/ ./ )_|  |
   | |  | ̄ ̄__ノ  / / |  |
   | |  | ̄ ̄ (_ / / ̄|  |
   | |  |      (. (  |  |
   | |  |      \ _つ |  |
97名前は開発中のものです。:02/09/25 23:31 ID:???
所詮2ちゃんはこんなものさ。
98名前は開発中のものです。:02/09/27 03:43 ID:???
単発質問スレ避けにあげておきますか。
99名前は開発中のものです。:02/09/27 08:53 ID:???
BCC+Win32SDKでゲーム作ってます。
waveファイルを読み込んで効果音に使ってます。
(ちなみにヘリコプターのロータの音です)
それで、音程を変える(高くしたり低くしたりする)処理に
つまづいて困ってます。データを直にいじる以外に楽に方法は
あるでしょうか。
10099(訂正):02/09/27 08:55 ID:???
すみません。訂正です。

  楽に方法 → 楽にやる方法
101名前は開発中のものです。:02/09/27 11:06 ID:???
        ∧_∧
       ( ・∀・ )ニヤニヤ   <ない
      _/  ∩ ヽ_
    /| /    ヽヽ| .|  |
   | (ぃ9 )   \.J. |_
   | | ̄|  (  _/⌒)._ | ̄|
   | |  |  \__/ ./ )_|  |
   | |  | ̄ ̄__ノ  / / |  |
   | |  | ̄ ̄ (_ / / ̄|  |
   | |  |      (. (  |  |
   | |  |      \ _つ |  |
102名前は開発中のものです。:02/09/27 11:21 ID:???
再生周波数を変える。ただし、長さもかわるがな。
それがいやければ、自前で計算シル。
103名前は開発中のものです。:02/09/28 00:56 ID:lEHII5rK
あたり判定って、総当りなの?
104名前は開発中のものです。:02/09/28 01:02 ID:???
>>103
どういうこと?

機械的に総当りにもできるし、
「近くにいる」判定を先に行って数を絞ることもできる。
あらかじめマップを区切ってキャラの位置をテーブル化して
必要なものだけ判定することもできる。

状況とプログラマのウデ次第、だと思うのですが。
105名前は開発中のものです。:02/09/28 01:05 ID:???
>>104
総当りです。

工夫して総当りにしなくていい方法を考えるのも良い。
ただ、その場合でも、条件が悪いと総当りになる可能性が常につきまとう。
106名前は開発中のものです。:02/09/28 02:57 ID:???
常に、最頻出ケースと最悪ケースを考慮しつつ考えろ。
そんだけだぁ>>104
107名前は開発中のものです。:02/09/29 01:59 ID:???
質問スレ避けにあげておこう。
108名前は開発中のものです。:02/09/29 15:01 ID:???
ゲームのネタになりそうなものが参考できるホームページはどこにありませんか?
109名前は開発中のものです。:02/09/29 15:02 ID:???
TRPGをプレイしまくれ
110名前は開発中のものです。:02/09/29 19:28 ID:???
TRPGは参考になりません
他にないですか?
111名前は開発中のものです。:02/09/29 19:30 ID:???
↑もうちょっと時間差あけろよ。でないとばれちまうぞ。
112名前は開発中のものです。:02/09/29 19:50 ID:???
いいパクリ元教えてくれって?
ゲーム雑誌よめ。
113名前は開発中のものです。:02/09/29 19:59 ID:???
意味のわからないレスがつくことが多い気がしますが住民の方々は全部理解してるのですか?
ROMにはわからない秘密でもあるのでしょうか?
114名前は開発中のものです。:02/09/29 23:33 ID:???
意味の分からないがなにを指してるのか分からんが、
技術的なハナシなら、全部分からなくて当然っつーか。
115名前は開発中のものです。:02/09/30 09:26 ID:gLDJuSs9
質問です。この前友達が、スーファミのゲームをたくさんパソコンに入れていました。
あれほしいんですけど、どこで手に入れればいいのですか?
たしかSNEかSHEとか書いてありました。
116名前は開発中のものです。:02/09/30 09:28 ID:???
>意味のわからないレス

具体的な例をあげなければ意味不明だぞ。
117名前は開発中のものです。:02/09/30 09:31 ID:???
>>115
そのお友達は、元のゲームカートリッジは持ってたか?
持ってなければそれはモロに違法行為なので、こういう板で
質問しないほうがいい。意味わかるよな。
118名前は開発中のものです。:02/09/30 09:57 ID:???
>>115
犯罪行為と助長するような行為はできません。
あなたもゲームごときで犯罪を起こして、一生を棒に振るうことはありません。
もう一度考えましょう。
119名前は開発中のものです。:02/09/30 09:57 ID:???
ぷぷ釣れた
120名前は開発中のものです。:02/09/30 10:17 ID:???
友達はいるかい?
121名前は開発中のものです。:02/09/30 10:23 ID:???
122名前は開発中のものです。:02/09/30 11:29 ID:???
>>1

一、質問する時はメール欄には何も入れない。

を追加した方がいいと思われ。
ID無いと質問してる奴とそうでない奴の区別がつかん。
123名前は開発中のものです。:02/09/30 11:50 ID:oOsUviFM
>>104
個人的には、画面をマップで割って、そこにつなげて判定する方法を好んでいる。
ワンダーウイッチの話。
124名前は開発中のものです。:02/09/30 13:33 ID:???
>>105
昔にサターソのVF2開発話、みたいなので、当たり判定を入れると速度が1/10になる、見たいなのを読んだことあります。
そんなにコストかかるもんなんすか?
125名前は開発中のものです。:02/09/30 13:38 ID:???
オブジェクトが増えると(n*(n-1))/2で増えてく。
2個同士の判定なら大した事ないけど、オブジェクトが10、100と増えたときのこと考えてみ。
126名前は開発中のものです。:02/09/30 14:59 ID:???
BCCの入門HPとか見て数当てゲームとかはつくれるようになりました
文字だけじゃなく絵を出したいのですがどうすればいいのですか?
調べてみたところライブラリを使えとありましたがBCCには絵を出す機能が
無いのでしょうか?
127名前は開発中のものです。:02/09/30 15:02 ID:???
BCCでそこから絵を出すまでは、果てしなく高い壁がある。
BCCはCの勉強と割り切ってそこでとめ、
BCBなりなんなりに移行するのをお勧めするけど。
128名前は開発中のものです。:02/09/30 15:09 ID:???
やっとBCCにも慣れてきたのにもったいないな・・・という気持ちもありますが
ステップアップに必要と割り切って身の丈にあったものを探してみます
ありがとうございました
129名前は開発中のものです。:02/09/30 15:21 ID:???
いや、そのまま続けろ。
BCBとかDelで絵を出せるようになっても
その出し方をゲームに応用するのはかなり面倒だから
130名前は開発中のものです。:02/09/30 15:25 ID:???
>>129
そういうなら、絵を出すライブラリなんなりを紹介してやれ。
131名前は開発中のものです。:02/09/30 16:47 ID:???
>126
とりあえず最終的にゲームに仕上げるのが目的なら
がんばってDirectXの勉強することをオススメする

BCC+DX8(もちろん7でも)で、結構イケルとこまでイケル
132名前は開発中のものです。:02/09/30 16:48 ID:???
だからその壁が果てしなく高いんだってば
133名前は開発中のものです。:02/09/30 19:41 ID:???
果てしなく高い壁とか言ってる奴、
そんなことで挫折したことを自慢しなくていいから。

131の方法に同意。
134名前は開発中のものです。:02/09/30 19:47 ID:???
>>129
激しく同意。
BCB特有のやり方憶えたところで本当に入門にしかならない。

まずは既存のライブラリを使ってみてはどうか。
とりあえず、elをあげておく。
http://www3.justnet.ne.jp/~botchy/
135名前は開発中のものです。:02/09/30 20:39 ID:???
漏れは小声でVC++勝って来いと言っておこう
136名前は開発中のものです。:02/09/30 20:58 ID:???
>135
同意。Win+DirectXの場合、VC++以外だと結局余計なことに時間とられすぎる。
数日バイトでもしてVC買ったほうが賢い。
137名前は開発中のものです。:02/10/01 01:49 ID:???
Win+DirectXでVCじゃないと損するのって
せいぜいウィンドウ生成ぐらいじゃないか?

MFCだと概念を理解しないでスレッド扱えたりするの??
高精度タイマー使ってFPS管理とかも、VCだからどうこうって話にはならないと思う
デバイスコンテキスト周りとかも、APIじかに叩いたってたいして時間とられないと思う
(MFCあんまり知らないんで肩代わりしてくれたら嬉しいナァという部分を列挙してみた)

逆にMFCで変なクセ付く方が、潰しが効かなくなってマズいと思うぞ
138136:02/10/01 02:50 ID:???
いや、俺が言ったのはMFC使えというわけじゃなくて
入門者は環境としてVC++使ったほうが総合的に得ということ。
たとえば、随所にあるサンプルプロジェクトをコンバートする手間はないし
新技術との親和性も当たり前だがVC++のほうが上だと思う。

まあ、後者は今は昔よりましになったと思うが
俺が昔、コードウォーリアでDirectXをやってたときはいろいろ苦労したもんだ。
遠回りして得た結論が、「長いものには巻かれろ」だった。

もちろん、入門レベルを超えればどんなコンパイラでもいいと思う。
139名前は開発中のものです。:02/10/01 03:01 ID:???
VC=MFCと思っているヤシがDirectXが使えるとはとても思えない
140名前は開発中のものです。:02/10/01 07:53 ID:???
MFC使うくらいなら、BCBのVCLをオススメする
141名前は開発中のものです。:02/10/01 10:21 ID:???
>139
ごめんな
VC持ってないから何が良いのか全然わからないんだわ

BCC+DirectXで苦労した点ていえば
インクルードファイルを別途用意しなきゃいけなかった事と
D3DXまわりにBCC専用DLLが必要だった事くらいかな
142名前は開発中のものです。:02/10/01 13:16 ID:???
VCの利点は使っている人が多いから必然的にWeb上に情報も多いことだな。
何でも自力で解決してやるぜという人以外はVCを推奨。
143名前は開発中のものです。:02/10/01 21:36 ID:???
ハックロム作りたいんだけど、ゲーム中のサウンドを変える事って出来るの(´・∀・`)
できるんならやり方も教えてよ、よろしく(´・∀・`)
144名前は開発中のものです。:02/10/01 21:48 ID:???
板違い
145名前は開発中のものです。:02/10/01 21:49 ID:???
最近エミュネタが多いな。
146143:02/10/01 22:30 ID:???
じゃあどこで聞けばいいっていうんだよヽ(`Д´)ノ
エミュスレなんて全部厨のすくつだから聞いても意味無いよ
っていうかハックロム=エミュってわけじゃないじゃん(´・∀・`)
147名前は開発中のものです。:02/10/01 23:11 ID:???
>>146
言ってることわかってるか?w
銀行で金庫破りの方法聞いてるようなもんだぞ
148名前は開発中のものです。:02/10/02 00:23 ID:???
(´・∀・`)へー
>>147
死ね、カス
149名前は開発中のものです。:02/10/02 00:32 ID:???
ゲサロか家ゲーかレゲーのネタじゃないの?
この板でデータ改竄までOKなら2ちゃんねるのルール(=犯罪はダメ)は置いとくとしても
パソコンで扱えるゲームとデータならなんでもありにならない?
150名前は開発中のものです。:02/10/02 00:51 ID:???
146の書き込みから推測するに、エミュスレには148みたいな奴が
ゴロゴロしてるらしい。剣呑剣呑。
151名前は開発中のものです。:02/10/02 06:26 ID:SovDgRJ5
最近は表に出していいことと裏でコッソリやるべきことの区別がつかない人が増えましたね。
けじめのつけられないガキというかなんというか。
ネオむぎ以降の2ちゃんねるなんて完全に表のメディアになってしまったというのに。

単発質問避けに上げてみる。
えみゅネタ以外の質問щ(゚Д゚щ) カモーン
152名前は開発中のものです。:02/10/02 06:37 ID:QtwKEDLE
2chキャラの素材ってあります?
縦横斜めの8方向ある奴がほしいのですが・・・。

ドット絵作ったことないけど自作するしかないかな?
153名前は開発中のものです。:02/10/02 06:42 ID:???
        ∧_∧
       ( ・∀・ )ニヤニヤ   <自作するしかない
      _/  ∩ ヽ_
    /| /    ヽヽ| .|  |
   | (ぃ9 )   \.J. |_
   | | ̄|  (  _/⌒)._ | ̄|
   | |  |  \__/ ./ )_|  |
   | |  | ̄ ̄__ノ  / / |  |
   | |  | ̄ ̄ (_ / / ̄|  |
   | |  |      (. (  |  |
   | |  |      \ _つ |  |
154名前は開発中のものです。:02/10/02 06:44 ID:???
素材くらい絵描きに作ってもらえば?
あ、仲間も友人も居ないのか。可愛そうに
155152:02/10/02 06:55 ID:???
この板質悪いよな・・・。
即レスで糞レスがつくとはホントガカーリ。

>>154
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/185
156名前は開発中のものです。:02/10/02 07:05 ID:SovDgRJ5
っていうかね、君の発言は質問じゃなくてクレクレ発言だと思うのよ。
作る人の努力があって始めて素材が存在するわけで、
その労力を無視して「あります? 」「ほしいのですが」では
ただ「自分の都合のいいものをかっぱらいたい」という意図しか見えない。

質問の形式で他人の負担を要求するから
153-154みたいな発言をされてしまうわけでね。
少しは自分の都合ばかりではなく周囲を見渡す目配りがほしいなぁと。
そもそも自分は何も提供しないままただもらおうというのは
あつかましい態度だと思うのよ。

次こそはまともな質問 щ(゚Д゚щ) カモーン
157名前は開発中のものです。:02/10/02 07:23 ID:???
>>152
2チャン発のゲームなんかで使われているから、
製作者に頼んで使わせてもらったらどうか。
ただ8方向は見たことがないが
158名前は開発中のものです。:02/10/02 07:31 ID:???
結局152みたいな厨房ばっかりなのかよ
159名前は開発中のものです。:02/10/02 07:34 ID:???
>>152&155
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 逆ギレなんかしてアホカ
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
160152:02/10/02 07:53 ID:???
>>157
情報ありがとうございます。
8方向は無いのか・・・やっぱ自作しかないな。

>>156
漏れあなたほど日本語が達者じゃないのであなたの言おうとしている事が
よく理解できないのですが、
趣味で作ったゲームソース(大した事無いけどさ)を公開してるけど
別にクレクレ厨だろうが基本的には好きに使っていいと思ってる。
つーか、ガンガン他人に使ってほしいと思ってなかったら公開何かしない。
こんなこと思うの漏れだけかもしれないけど自分のプログラム参考にしたよ
とかちょっと改変してみたとか言われたらうれしい。

見たこと無いから自作汁!!!とか言われるなら構わんけど
153はいいけど154までかばうような言われ方すると(´・ω・`)ショボーン
叩かれそうだから七氏に戻ります。
161名前は開発中のものです。:02/10/02 07:58 ID:???
154はただのコピペだろ
162名前は開発中のものです。:02/10/02 09:16 ID:???
>>160
>>156ぐらい理解してください。
163名前は開発中のものです。:02/10/02 09:18 ID:???
>>160
めげずにがんがれ。
ああいうチクチクした意地悪がこの板をさらに過疎化させるんだよな。
過疎板は過疎板らしくまたーりすればいいと思うのだが。
164名前は開発中のものです。:02/10/02 09:24 ID:???
ヲチ板みたいな犯罪級のスレよりチクチクした意地悪のほうがマシだな。
世間的にも。
165名前は開発中のものです。:02/10/02 09:30 ID:???
まあそうだが、意地悪も加減してやってもらいたいもんだよな。
単発質問スレなんかには死ねくらい言ってもいいかもしれないが、
このスレで152の質問には153だけで十分だよな。153=154と仮定して。
166名前は開発中のものです。:02/10/02 11:56 ID:???
叩かれて人は強くなるんだ。
見返してやるという気持ちを持てる人なら大いに期待できる。
がんばれよ>>152
167名前は開発中のものです。:02/10/02 12:15 ID:???
>>160
お前が好き勝手に使って欲しい(かまわない)から公開するのは勝手だけど、
公開はするけど、参考にするだけ/個人的利用の範囲内だけという人もいるし、
俺はこうだから他人にも同じ物を求めるというのはどうかと
168名前は開発中のものです。:02/10/02 16:01 ID:VdlGCy2U
板違いだったらすみません。
現在終了した「シュガーポット」というゲームサイトにリンクされていた
サイトで、JavaScriptを使ったゲームの作り方がでているところがあったのですが、
サイト名かURLをご存知ないでしょうか?

(魚のキャラが説明していたようにおもいます。)
169名前は開発中のものです。:02/10/02 22:20 ID:???
DirectX使いたい人はVC++いいよってレスがあったのですが
どのパッケージを買ったらよいのでしょう?
VC++.NETでいいのかな?マイクロソフトのDirectXのホームページに
VC++とVBの例しか載ってないので資料的に不利な点などありましたら教えてください
170名前は開発中のものです。:02/10/02 22:47 ID:???
>>169
最初ならVC++.NETの一番安い奴でいいんじゃない?
ただPCのスペックがないとちょっときついかも。
171名前は開発中のものです。:02/10/03 00:30 ID:???
誰かIPマスカレードの対応のさせ方教えてクレクレ。
ネットゲー作ってるんだが、ルーター非対応じゃ辛すぎる。
DIA2とかってルーター対応してたよね?確か。
172名前は開発中のものです。:02/10/03 00:40 ID:???
あ、当方VC++なり。
173名前は開発中のものです。:02/10/03 01:46 ID:???
>>171
それはユーザーが勝手に設定するものじゃないか?
174名前は開発中のものです。:02/10/03 02:24 ID:/0iMiwop
 効果音って、どうされてます? やっぱり、生録ですか?

 戦闘終了のファンファーレの音やら、爆発の音をどうするかで悩んでいるのですが…
175名前は開発中のものです。:02/10/03 06:43 ID:???
>>171
UDPを使わない
176名前は開発中のものです。:02/10/03 06:44 ID:???
>>174
素材集、音屋に生成してもらう、生録
177名前は開発中のものです。:02/10/03 07:56 ID:7VYpCCy8
単発質問よけ。
178名前は開発中のものです。:02/10/03 09:16 ID:???
>>169
VC++.netは95,98,meじゃ動かないので注意したほうがいいよ。
個人的にはゲーム作るならVC++6.0でもいいと思う。
179名前は開発中のものです。:02/10/03 16:22 ID:???
VS.NETを買ったけど、インターフェースが6.0と変わっているから
6.0向けのチュートリアルを読むのに苦労した。
ほとんどのサイトや本は6.0を使って解説してるから。
でももう慣れた。むしろ改良された.NETのインターフェースは使いやすい。
今でも面倒なのは、6.0用のワークスペースを使うときに
一度.NET用に変換しなきゃ使えないことかな。
ダウンロードしたソースファイルはたいてい6.0用なんだよね。
将来自分のプログラムのソースを配布するときに、.NET用の
ワークスペースじゃ使える人が限られてくるんじゃないかと不安になる。
180名前は開発中のものです。:02/10/03 19:36 ID:???
>>178
>VC++.netは95,98,meじゃ動かないので注意したほうがいいよ。

それは本当か?
俺はVC++6.0ユーザだから詳しく知らねーんだが
VC++.netはMSIL以外にx86ネイティブも出力できるだろ。
 
それがWIN9x系で動かねーのか?
181180:02/10/03 19:39 ID:???
それとも、VC++.netがWIN9x系で起動しないということか。
.net Frameworkランタイムをインストールしても解決せんのか。
182名前は開発中のものです。:02/10/03 20:28 ID:???
MSはXPを買わせようという算段です。
183名前は開発中のものです。:02/10/03 22:32 ID:???
>>178
初耳だな。
184名前は開発中のものです。:02/10/03 22:48 ID:???
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/sysreq.asp

VC++.NETはWin9xでは起動しないが、それで作ったx86ネイティブコードは
Win98でも動く。

Win95のサポートは打ち切られたので、動作保証されていない。
185名前は開発中のものです。:02/10/03 22:55 ID:???
>>184
ありがd
186名前は開発中のものです。:02/10/04 00:31 ID:???
FAQにあった。
 
>[Question]
>Visual C++ .NET は Microsoft Windows 95、Windows 98、
>Windows Millennium Edition (Windows Me) の
>各オペレーティング システムで動作しますか

>[Answer]
>これらのプラットフォームは、デザイン時については
>サポートされない予定です。
> 〜(中略)〜
>コードの実行については、Windows 98 以降の
>上位オペレーティング システムでサポートされる予定です。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/visualc/productinfo/qa.asp
187名前は開発中のものです。:02/10/04 02:24 ID:???
「VC++.netは95,98,meじゃ動かないので注意したほうがいいよ」
そのまんまの意味だ。勝手に勘違いしちゃいけないな。
188名前は開発中のものです。:02/10/04 06:18 ID:???
開発環境と、生成されたコードがごっちゃになってないか?
189名前は開発中のものです。:02/10/04 07:02 ID:CqrWo+G+
質問待ちあげ。
190シューティング好き:02/10/04 18:25 ID:eYs+qju0
スクリプト言語の勉強がしたいんですが
参考になるようなサイトや参考書の類はありますか?
また皆さんがどのように勉強されたのか教えていただけると
ありがたいのですが
191名前は開発中のものです。:02/10/04 18:37 ID:???
どのスクリプト言語なのかな?

俺がPerl勉強してた時は、公開されてるCGIのソースを読みまくったり、
同じくオンラインのリファレンスを参考にした。
192名前は開発中のものです。:02/10/04 18:43 ID:???
>>190
本気でスクリプト言語を作ろうとしたらそれだけで大変な作業になってしまう。
ある程度は妥協することも大事。アセンブラ風にニーモニックとオペランドだけでもいい。

もし本格的なものを作りたいなら「コンパイラ」「BNF」「LL」「LR」あたりで検索してみれ。
それぞれ単語が何を意味するかはサイト見てればそのうち分かる。
193192:02/10/04 18:45 ID:???
もしかしてスクリプト言語ってJavaScriptとかPerlとかそういう話?
だったら大幅な見当違いだ(w すまん。
ゲー製板ってこともあって自作スクリプト言語のことかと思ったーよ。
194脱肛:02/10/04 18:48 ID:???
結構古いCマガで簡単なスクリプトの作り方が特集されてた記憶。
195名前は開発中のものです。:02/10/04 18:48 ID:???
みんな甘いな。意訳すると
「スクリプトでシューティングゲームが作れるツールはありませんか?」
ということに違いない。
196シューティング好き:02/10/04 19:04 ID:eYs+qju0
シューティングゲームで使える程度のスクリプトを作ろうと思っています。
既存のスクリプト言語でゲームを作るということではありません。
ちなみに開発言語はVC++です。
197名前は開発中のものです。:02/10/04 20:23 ID:???
>>196
gccのソース嫁
俺はそうやって勉強した(マジ)
198名前は開発中のものです。:02/10/04 20:37 ID:???
スクリプトを「作る」方だったのね。
激しく勘違
199名前は開発中のものです。:02/10/04 22:47 ID:l924oqv3
どうして3Dに4×4の行列が必要なのかわかりません。
3×3じゃなぜだめなんです?
200名前は開発中のものです。:02/10/04 22:55 ID:???
行列で平行移動しないなら3×3でもいいけど
201名前は開発中のものです。:02/10/05 00:15 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは大昔に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
202名前は開発中のものです。:02/10/05 00:43 ID:???
どうして3DにD3DXVECTOR2やD3DXVECTOR4があるのか分りません。
三次元ベクトルはD3DXVECTOR3だけじゃないでしょうか。
そんなこというなら僕だってD3DXVECTOR27とか作れますが?
203名前は開発中のものです。:02/10/05 00:48 ID:???
( ´,_ゝ`)
204名前は開発中のものです。:02/10/05 00:50 ID:???
D3DXVECTOR[1-100]とか作ったら英雄。
D3DXVECTOR0とかD3DXVECTORiとか作ったら神。
205名前は開発中のものです。:02/10/05 01:34 ID:???
まり男みたいなゲームつくりたいんだけど、画面のスクロールってどうやんの?
教えて。
206名前は開発中のものです。:02/10/05 02:42 ID:???
>>205
激しく機種依存
207名前は開発中のものです。:02/10/05 03:20 ID:???
>>205
漏れは漢らしくフレーム毎に再描画
208 :02/10/05 05:29 ID:???
チョーナガイマップヲ ヨコニ ビョウガシテンダヨ ワカル
209一応レス:02/10/05 10:11 ID:???
>>202
D3DXVECTOR2は2次元ベクトルを表すため。
D3DXVECTOR4があるのは要素数が4つでないと4×4の
行列と掛け算ができないから。
210名前は開発中のものです。:02/10/05 11:30 ID:???
チョーヨンピル
211名前は開発中のものです。:02/10/05 13:46 ID:???
>>209
マメな人は好きです、
でもネカマなメルトモに引っかからないようにネ。
212名前は開発中のものです。:02/10/05 15:15 ID:???
どうやって突っ込もうか悩む。
213名前は開発中のものです。:02/10/05 20:27 ID:YfIXyWnP
シューティングのレーザー弾ってどうやって表現するのでしょうか。
例えば、真ん中が白くて、周りがうっすらと青く細長いやつです。

スプライト描画しようと思ったのですが、そうすると
ホーミング弾の残像のような曲がるものを書きたいとき、表現できませんよね。

教えてください。
214名前は開発中のものです。:02/10/05 21:21 ID:???
・・・短いレーザーの絵を回転させながら次々に繋げて
描画していけばいいだけだと思うが。
215名前は開発中のものです。:02/10/05 21:24 ID:???
丸をいっぱい並べたらいいんや。青い丸を並べて描いて、でその上に白い丸を重ねる。お手軽。
216名前は開発中のものです。:02/10/05 21:28 ID:???
もしくはまん丸の玉を一定間隔でずらしながら加算合成で描画かな?
って>>214さんの言っていることと考え方はまったく同じ
(言っていることもほとんど同じだけど)
217名前は開発中のものです。:02/10/05 21:39 ID:???
メッシュ化した方形ポリゴンにレーザーのテクスチャ張って、ぐにゃっと曲げてやるとかでもいいとおもうよ。
一番高速そう。
218名前は開発中のものです。:02/10/06 13:55 ID:Mtzmeo/v
ゲーム作りの勉強に適した書籍は?
219名前は開発中のものです。:02/10/06 13:57 ID:cFYgHuaz
220名前は開発中のものです。:02/10/06 15:22 ID:mZ8ygHG2
ゲーム科なんで、ゲームつくんなきゃいけないんですけど、
もうやる気がありません。
VBでボンバーマン作る方法またはソースを教えてください。
探したんですけど、なかなかなくて……。
221名前は開発中のものです。:02/10/06 15:28 ID:cFYgHuaz
>>220
オチゲーとかはだめなの?
222名前は開発中のものです。:02/10/06 15:42 ID:???
>>220
そのソースをパクってそのまま提出するようにしか聞こえないんだが
223名前は開発中のものです。:02/10/06 15:48 ID:???
・・・知恵が回らない奴が多いな。
224名前は開発中のものです。:02/10/06 17:29 ID:???
ゲーム科でVBやるわけないだろヴォケ
225名前は開発中のものです。:02/10/06 20:06 ID:???
ハノイの塔で、1つの塔を別の皿に移すには、テンポラリの皿が1ついりますよね。


2→

 ̄  ̄  ̄
合計3つ。で、塔が複数あって、別のところに移したい場合、テンポラリの皿はいくつ必要になりますか?

1    1
2→   2→
3    3
 ̄  ̄  ̄  ̄
226225:02/10/06 20:08 ID:???
あ、上の例だと、テンポラリは不要ですね。つーか、なんか単純な気がしてきた。
あー、分かった。忘れて下さい。
227名前は開発中のものです。:02/10/06 20:38 ID:???
無料でRPGツクールですごいのありませんか?
228名前は開発中のものです。:02/10/06 20:48 ID:???
>>227
ない
                ■□完□■
229名前は開発中のものです。:02/10/06 21:17 ID:???
>>227
RPGツクールですごいのを無料で公開するから
あなたが開発費を出してください よろしこ
230名前は開発中のものです。:02/10/07 16:55 ID:???
おすすめのR@Mサイト教えて下さい!!お願いします!!
いままで使ってたところが無くなっちゃって・・・・(泣き)
231名前は開発中のものです。:02/10/07 17:09 ID:???
氏ねと言われても文句は言えないはずだな
232名前は開発中のものです。:02/10/07 17:22 ID:???
>>230
R@Mはマクロニクスでも勧めておこうか。
はい、次!
233名前は開発中のものです。:02/10/07 20:20 ID:???
謎はおおむね解けた!
R@Mのツクールを使えということか!!
234名前は開発中のものです。:02/10/07 22:08 ID:???
R@Mっていう表現使うやつってなんかむかつくね
235名前は開発中のものです。:02/10/07 22:31 ID:BXWZiZ7m
ぜんぜん
236名前は開発中のものです。:02/10/07 22:40 ID:???
http://www.raus.de/crashme
>>230
海外の有名サイトだ
237名前は開発中のものです。:02/10/07 23:00 ID:???
もの凄い勢いでVisualC++を勉強したいのでお勧めの勉強サイトを教えてください。
238名前は開発中のものです。:02/10/07 23:08 ID:???
239名前は開発中のものです。:02/10/08 01:01 ID:???
ねぇ、ハックロムの質問いい?(´・∀・`)
SNESのRPGのゲームバランスを全体的に変更したいんだけど、なんかいいバイナリエディタ無いかな?(´・∀・`)ヘラヘラ
SNESのバイナリってなんか特殊なんだよね。暗号化されてて読めないんですよ(´・∀・`)
まぁ、ハックロム作ること自体は悪いことじゃないんだし(配布もネ)大目に見ろよ、な?(´・∀・`)
この際しゃらくさいことはぬかすな
240名前は開発中のものです。:02/10/08 01:52 ID:???
しゃらくさいことをぬかします ワラ
241名前は開発中のものです。:02/10/08 03:26 ID:???
SNESに特化したバイナリエディタ誰か作れよ(´・∀・`)
startingとかじゃやってらんねぇんだよ(´・∀・`)
SNESハック作ったやつってどうやって作ったんだろうね?(´・∀・`)ヘラヘラ
242名前は開発中のものです。:02/10/08 04:06 ID:???
>>237
■VisualC++/SDK/MFC■
Studio C - Win32 SDK/C&MFC Programming Tips
http://www.nt.sakura.ne.jp/~miwaki/
KAB-studio - MFC tipsとかSTLとか
http://www.kab-studio.com/
MAGURO ONLINE - VC Tipsなど(良くないとの意見も)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~maekawa/
Visual C++講座
http://www-kobayashi.ctrl.titech.ac.jp/~mtanaka/vc/
猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
C言語で始めるWindowsプログラミング
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/
電脳職人フォーラム(掲示板)
http://www.ouk.co.jp/ogawa/sforum/sfrm.html
VC++メーリングリスト
http://mfc.acty-net.ne.jp/ml/mfc/

お勉強ページ 勝手にリンク 第2版
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/967778156/
243名前は開発中のものです。:02/10/08 07:17 ID:???
>>239-241
板違い
244名前は開発中のものです。:02/10/08 12:17 ID:???
また来たのな。前に追い返されたのに。
つか、てめーで作れ。
245名前は開発中のものです。:02/10/08 12:27 ID:???
おや、また板違い帰れですか?(´・∀・`)
その言葉にはもうウンザリだ、じゃあどこで聞けばいいのか教えて下さいよ(´・∀・`)
246名前は開発中のものです。:02/10/08 13:10 ID:OftCBUGu
昔ゲーのエメドラやZAVASのマップデータは
8×8のマップチップを1024×1024使うところを
21kバイトに圧縮しているが(約50分の1)
最近のソフトってどんなもんなの?
マップチップは使うとしてもデータは生かい?

247名前は開発中のものです。:02/10/08 13:19 ID:???
>>245
ひとりでうんざりしててイイよ。さよなら。
248名前は開発中のものです。:02/10/08 13:30 ID:???
>>246
データはナマ。
249名前は開発中のものです。:02/10/08 14:43 ID:???
んなこたーない。
250名前は開発中のものです。:02/10/08 14:52 ID:???
>>240
>>243
>>244
>>247
やめてくれないか。そういうの。
251名前は開発中のものです。:02/10/08 14:53 ID:???
SNES程度のレベルでRPGが作りたいんですがどうすれば(・∀・)イイんですか?
252名前は開発中のものです。:02/10/08 15:05 ID:???
>>251
エミュレータ上で動くバイナリを生成したいのか。
それともSNES全盛時代に出回っていたRPGを作りたいってことか。
 
前者ならエミュレータのソースリリースパッケージに
簡単なサンプルが入ってるぞ。
 
後者なら、もう少し具体的な質問すれば答えられるぞ。
253名前は開発中のものです。:02/10/08 15:15 ID:???
>>252
後者でつ。(・∀・)
半分ネタでしたがC系統の言語を勉強すれば(・∀・)イイんでしょうか?
254名前は開発中のものです。:02/10/08 15:55 ID:???
>>253
>C系統の言語を勉強すれば(・∀・)イイんでしょうか?
 
やって損はない。本気で作るならC,C++が無難。
雰囲気だけを知りたいならBCCがフリーなので手軽だろう。
 
参考
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032814540/35-n
255名前は開発中のものです。:02/10/08 16:01 ID:???
オススメはRPGツクールで雛型を作り、頭の中のイメージを膨らませたり
整理したりしながら、それを自作プログラムに移植していく方法。
 
高校の頃はこの方法を使ってたよ。
256名前は開発中のものです。:02/10/08 16:06 ID:???
SNESのRPGを勝手にリメイクしても(・∀・)イイですか?
257名前は開発中のものです。:02/10/08 16:08 ID:???
シツモン!(*゚∀゚)ノ

こういうのが欲しい!と思うツールを自作できたらと夢見るプログラム素人なんですが、
それ以前に数ある言語の違いが良く判りません。
それぞれの言語によって、得意分野とか将来性の違いとかあるんでしょうか?

・ADVゲーム用のツクールライクなツール(機能を限定してGUIで簡単に作れるようなの)
・あらかじめ3Dのオブジェクトを用意しておいて、MIDIのように動作内容を書いたファイルを読み込むと
 その通りにレンダリングしてムービーを再生するツールとそのエディタ
 (判り難いかもですが、とりあえず3Dを扱うツールってことで)

上記のような二つのツールなら、どの言語が向いているんでしょうか…。
もちろんいきなりそこから始めるわけじゃなく、段階を踏む必要があるならその手前の言語も
勉強したいと思ってます。
258名前は開発中のものです。:02/10/08 16:16 ID:???
>>256
リメイクてのはどういう意味だ。アイディアを真似て
似たようなゲームを作ることか。それなら問題ないんでねーの。
 
逆アセしたコードや、オリジナルのデータを流用したらダメ。
259名前は開発中のものです。:02/10/08 16:18 ID:???
Flashについて質問です(そっちの板の質問スレ、なんか寂れてた。。)

◎変数をPCに保存する方法はありますか?(オフライン・再起動しても消えない方法)
・使用例)英語のテストを1日1回行い、その結果をPCに保存して過去の成績をみれるようにする。

◎MIDI→WAVE に音源(?)を変換するソフトでお勧めなのを教えてください。
(ビクター(?)やなんたらの杜で探したけどフリーソフトはなかった。
 普通に検索して見つけたのは雑音+楽器の変更が多い
 ヘッドホンを挿す端子のとこと、マイクの端子を差し込むとこを直でつなぎましたが雑音が・・・)
260名前は開発中のものです。:02/10/08 16:21 ID:???
>>257
質問の答えじゃないが、
>・ADVゲーム用のツクールライクなツール
簡単にというならコミックメーカー、恋愛シミュレーションツクール

>・あらかじめ3Dのオブジェクトを用意しておいて、
Microsoftの3D Movie Maker

というのがある。
261名前は開発中のものです。:02/10/08 16:23 ID:???
・基本的なシステム、グラフィック、サウンドなどはオリジナルを若干アレンジ
・ストーリー、イベントなどを若干変更
・要するにメーカーが旧作を焼き直すのと同じ






みたいな物を作って公開しても(・∀・)タイーホされたりしま戦火?リメイクっていうのはそういう意味でつ。
262名前は開発中のものです。:02/10/08 16:27 ID:???
>>257
Visual Basicを使えばいい。DirectX8も使えるし、とにかく楽だ。
もしゲーム作りが目的なら、ツール作りに多大な労力を注ぐのは不毛だしな。
既存のものがあるなら、それを使ったほうがいい。
 
ツール作りが目的なら、もちろん凝ったことをすればいいだろう。
言語は、まぁ好きに選んでいい。3Dが要るならMicrosoft系を勧める。楽だから。
263名前は開発中のものです。:02/10/08 16:32 ID:???
>>261
オリジナルのコードを解析し、データをそのまま流用したり
あるいは改造したりしたものであれば、問題は幾らでも起きるぞ。
264名前は開発中のものです。:02/10/08 16:36 ID:???
>>260
いや、ツール自体の作成が目的なもので…。
もし頓挫してゲーム作る気になったら、それ参考にさせていただきます。

>>262
ツール作りが目的なんです。
両方のツールとも、誰かがそれを使って製作→漏れ遊ぶ(見る)→ウマーっていう計画なので。w
VisualBasic…ちょっと本でも見てみますね。
で、3DだとMicrosoft系…メモメモ。

とりあえずは初歩から勉強してみます。
265名前は開発中のものです。:02/10/08 16:48 ID:???
>>259
Flashの.swfだけで(クライアントの)PCに直接データを保存する手段はない。
しかし、アクションスクリプトでサーバのCGIとデータのやり取りをして
Cookieの形でクライアントにデータを保存させることは可能。
 
googleで「flash cgi cookie」で検索するといい。
http://www3.wind.ne.jp/umi/howto/cookie/flashcookie.html
266265:02/10/08 16:52 ID:???
あと、参考文献とか
■オーム社「Flash ActionScriptバイブル」ISBN4-274-06402-6 \3,800
黄色い分厚い本。俺が持ってるのはFlash 5まで対応してる版。
267名前は開発中のものです。:02/10/08 16:53 ID:???
>>259
flash板にもカモソ!。JAVASCRIPTでCookieもありだと思われ。
268名前は開発中のものです。:02/10/08 16:54 ID:???
>>261
基本的に売らなきゃOK(ホントはOKじゃないけどメーカーはほぼ放置)
金が絡んだらどこのメーカーも黙っちゃいない。
くにおくんとかWIZををWINでリメイクしてるとことかあるし。
とりあえずフリー配布なら任天堂とコナミを避けてれば大丈夫だな。
269名前は開発中のものです。:02/10/08 16:57 ID:???
>>265>>267
thx!
CGIでおもいっきりクッキーを使っているのに
Flashで使えるとは知らなかった(==;
270名前は開発中のものです。:02/10/08 16:58 ID:???
「星を見る人」を勝手にリメイクしてる人がいますが、こういう事しちゃって(・∀・)イイんでしょうか?
271名前は開発中のものです。:02/10/08 17:02 ID:???
>>270
(・A・)イクナイ! んだけど「星を見る人」自体が黒歴史ソフトだからな…
金儲けしなきゃ平気だろ。
あんなクソゲーのフリーリメイクに文句言ったらメーカー側が恥かきそうだし。
272名前は開発中のものです。:02/10/08 17:02 ID:???
>>270
むしろオリジナルを製作した会社に文句を言(略)
273名前は開発中のものです。:02/10/08 17:03 ID:???
>>270
イイ、イクナイを決めるのは権利を保持してる企業だ。
ユーザにチクられてメーカからの問い合わせがあれば
止めるだろうが、星を見る人に関しては・・・・。
274名前は開発中のものです。:02/10/08 17:07 ID:???
星を見る人がメーカーから公開ストップくらったら
その忠告メールを是非見てみたいもんだな。
伝説になるぞ。
275名前は開発中のものです。:02/10/08 17:12 ID:???
要約すると、良くないが是非やれ、ということになるね。
276名前は開発中のものです。:02/10/08 17:22 ID:???
手前の尻は手前で拭けということさ。
277名前は開発中のものです。:02/10/08 19:31 ID:???
ねぇ、ハックロム(以下略)(´・∀・`)ヘラヘラ
NESばっかりなのは不公平だと思います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
278名前は開発中のものです。:02/10/08 19:38 ID:???
NESばっかじゃなくてメガドラとかPCエンジンもやれと、
そう言いたいのだな。
279名前は開発中のものです。:02/10/08 20:14 ID:???
>>277
http://ruitomo.com/~gulab/index.html
こういうのにお世話になり
280名前は開発中のものです。:02/10/08 20:50 ID:???
ブラクラかよ
281名前は開発中のものです。:02/10/08 21:02 ID:???
ただの2chスレタイ検索だよ。
googleで ruitomo.com gulab を検索すれば
ブラクラかそうじゃないか分かるべ。
282名前は開発中のものです。:02/10/08 22:54 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
283名前は開発中のものです。:02/10/08 23:14 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
284名前は開発中のものです。:02/10/08 23:52 ID:???
>>283
プッっていうよりニヤリって顔だな
285名前は開発中のものです。:02/10/09 00:28 ID:GLQZTBr2
ゲームプログラマのためのゲームサウンド(BGM,エフェクト)自作講座みたいな
サイトがあったらいいなぁと、色々探してるんだがなかなか無いのである。
 
これが定番だろボケ!!みたいな場所があったら教えてホスィ・・・
286名前は開発中のものです。:02/10/09 00:39 ID:???
ゲームプログラマのためのゲームサウンド(BGM,エフェクト)自演講座








(・∀・)ニヤニヤ
287285:02/10/09 00:49 ID:???
どうもすいません。
ここで質問したらまずかったですか?
288名前は開発中のものです。:02/10/09 02:01 ID:???
調べもせずにカキコ
対象が狭いうえにテーマが広くない?
289名前は開発中のものです。:02/10/09 02:10 ID:???
>調べもせずにカキコ
オレが。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/996171508/
こんなんくぁっ?
290名前は開発中のものです。:02/10/09 04:08 ID:8DDUC9Xd
RCPとかR36とかをDirectMusicで演奏する素敵なサンプルはどこかにないですかね。
DirectMusicBufferを使うべきか、それとも他のI/Fを自作すべきか、
とても悩んでるのだ。
作り始めてしまいさえすれば、どっちでも同じ程度の労力でできるとは思うが・・・。

みんなならどうするよ。意見聞かせてくれ〜。
291名前は開発中のものです。:02/10/09 08:58 ID:???
>>290
RCPCV.DLLじゃだめなの?
292名前は開発中のものです。:02/10/09 09:01 ID:???
>>285
うーん、意図がわかんないですが、音楽素養のない人が作曲するためには、を教えてホシイ、ということでしょうか。
3音くらい2分ループのBGMなら、悩まなくてもさくっと創れるような。いい、わるいは別にして。
エフェクトは、考えてできるものじゃなかったなぁ。X68の時にソースを見まくって勉強した。
293名前は開発中のものです。:02/10/09 09:08 ID:???
>>271
著作権者が得るべき利益を冒さなければ、善意としてリメイクもあり、だと考えています。
とまれ、前述の任天堂、コナミは避けたほうが無難ですな(笑)
294名前は開発中のものです。:02/10/09 11:01 ID:v+g2s0aD
これってどんな感じ?
すご腕プログラマ達が語る理論と実践 Game Programming Gems 2 日本語版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007332/qid=1034091000/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-4062947-6269003


295290:02/10/09 11:52 ID:8DDUC9Xd
>>291 だめなのです。
なぜなら、無限ループ曲を展開すると酷いことになるでしょ?
あと、プログラム的に同じI/Fで標準MIDIファイルも演奏したい。
(あと、ほかにもちょっと細かい事情有り)

1.DirectMusicBuffer でしこしこと演奏
2.DirectX Media Object でしこしこと演奏
3.DirectMusicLoader でしこしこと演奏
4.Windows Media SDK でしこしこと演奏
5.midiOutShortMsg でしこしこと演奏

選択肢が広すぎて悩みどころなんですよ。
別に、どれでもできるんだけど。

自分ならって程度の意見でいいので、みんなならどうするか知りたいっす。
296290:02/10/09 11:54 ID:???
あ、見返してみたら4は無理だわw。すまそ。
297名前は開発中のものです。:02/10/09 14:44 ID:???
うちは5番ですわ
298名前は開発中のものです。:02/10/09 15:29 ID:???
お取り込み中すみませんが質問させて下さい。
メーカーから発売されたゲームを個人で移植して、ネット上で公開する事はやはり著作権に抵触するのでしょうか。
また、どの辺までが著作権に抵触しない程度の許容範囲なのでしょうか?(キャラの動きや、マップデータ展開アルゴリズム等)
299名前は開発中のものです。:02/10/09 15:31 ID:???
どこまでいっても抵触するよ。
許容範囲というなら、メーカの懐の深さというか。
300名前は開発中のものです。:02/10/09 15:48 ID:???
>>295
俺は3だな。
301名前は開発中のものです。:02/10/09 18:08 ID:nXV4fl3d
>3.DirectMusicLoader でしこしこと演奏
 
SDKのサンプルを参考にしたから。これ使ってる。
302教えて訓:02/10/09 18:15 ID:nWg5uzG8
DirectXってなんで使うんですか?
というか、ネットにつながってたら勝手にバージョンアップとかしてくれるんですか?
してくんないんですか?

というか、そもそも何?
303名前は開発中のものです。:02/10/09 18:30 ID:???
      プッ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< >>302のためにも笑っちゃいけないモナ・・・
 ( つ  )  \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (・∀・;)ガマーン・・・

         ↓

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  >>302はアホか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
304名前は開発中のものです。:02/10/09 18:55 ID:???
> DirectXってなんで使うんですか?
画像の描画や音声の出力等に使います。主にゲームに使用します。

> というか、ネットにつながってたら勝手にバージョンアップとかしてくれるんですか?
> してくんないんですか?
しません。WindowsUpdateを入れていれば通知はしてくれます。

> というか、そもそも何?
DLL等のライブラリ群です。

>>303のように初心者を蔑視するヤシは最低ですな。
自分だって始めは初心者だったクセに。
305名前は開発中のものです。:02/10/09 19:05 ID:???
すいません、マジでSNESのゲーム中のサウンドを変えたいんですがどうすればいいんですか?(´・∀・`)
バイナリのどこをどういじればいいのか教えて下さい、お願いします(必死です)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(´・∀・`)
306名前は開発中のものです。:02/10/09 19:08 ID:???
板違い
307名前は開発中のものです。:02/10/09 19:11 ID:???
302は煽られて当然。
検索すらしなかっただろ?
308名前は開発中のものです。:02/10/09 19:11 ID:???
      プッ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< >>305のためにも笑っちゃいけないモナ・・・
 ( つ  )  \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (・∀・;)ガマーン・・・

         ↓

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  >>305はアホか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
309教えて訓:02/10/09 19:16 ID:???
2ちゃんねるのようなゴミの溜り場は質問くらい答えてくれないと困る。

違いますか?
310教えて訓:02/10/09 19:28 ID:nWg5uzG8
>>304さん
ご親切にありがとうございますた。
結局・・・DirectXは存在自体がめんどくさいって気がしますねぇ。

ここのスレのお約束「調べるのがめんどくさい初心者」というか、
こんな馬鹿なことは誰も教えてくんないでしょ。

>アホ
俺はアホじゃないよ、バカだけどな。

>>309
自慢じゃないが、俺はIDの消し方も知らんぞ。

「わたしは無知であるということを知っている」とか言った人がいるらしいが、
俺は教えてもらっても一向に頭がよくならないってのも知ってる。
311名前は開発中のものです。:02/10/09 19:31 ID:???
初めから自分で調べる気すらおきなかったと言うことか
さすがは厨房ホイホイ板だな
312名前は開発中のものです。:02/10/09 19:42 ID:???
>>1と初心者板見れ
313名前は開発中のものです。:02/10/09 19:42 ID:???
314名前は開発中のものです。:02/10/09 19:54 ID:???
>>239>>241>>245
いろいろ教えてあげたいんだけど、煽りたいのか質問したいのかはっきりしたほうがいいよ。
315名前は開発中のものです。:02/10/09 19:58 ID:???
不愉快な気持ちになりたくなかったらその種の人間を相手にしないほうがいいよ。
316名前は開発中のものです。:02/10/09 19:59 ID:???
クズ野郎の相手しだしたらきりがねーぞ、放置しる
317名前は開発中のものです。:02/10/09 20:03 ID:???
いやだい、いやだ〜い!!僕だけのハックロムをつくるんだ〜い!!(´・∀・`)
318名前は開発中のものです。:02/10/09 20:04 ID:???
何故この板には再利用も出来ないような糞スレばかりなのですか?
319名前は開発中のものです。:02/10/09 20:05 ID:???
>>317
死ね。
氏ねや士ねじゃないからな。
320名前は開発中のものです。:02/10/09 20:08 ID:???
>>318
潰しの利かない人たちばかりが集まっているからです。
321名前は開発中のものです。:02/10/09 20:09 ID:???
(´・∀・`)ヘーラヘラ
322名前は開発中のものです。:02/10/09 20:09 ID:???
ここって質問少ないのに回答者のレスつくのは早いよね
323名前は開発中のものです。:02/10/09 20:12 ID:???
まともなスレが3つくらいしかないからみんな見てるんでしょ。    
324名前は開発中のものです。:02/10/09 20:23 ID:???
>>298
著作権は、「表現」に対して発生する権利です。

・キャラの動き
著作権は恐らく発生しません。
ただし、キャラの動きがそのソフトの表現の核となるようなものなら、発生するかも。

・マップデータ展開アルゴリズム
著作権は恐らく発生しません。
アイデア(含むアルゴリズム)を保護するのは著作権および実用新案です。
ただし、ソースコードをコピペするのは、ソースコードという表現に対する侵害なのでダメ。
また、マップデータ改造ソフトは表現に対する侵害を行うためダメ。
325名前は開発中のものです。:02/10/09 20:29 ID:???
あきらかに波動拳、昇龍拳、竜巻旋風脚な動きをする格ゲーキャラとかそんなの?
326名前は開発中のものです。:02/10/09 20:42 ID:???
腹に付けたポケットから道具を取り出すモーションとか
327名前は開発中のものです。:02/10/09 20:58 ID:???
ワイルドアームズ2をやればわかるがセリフとか名前はパクっても平気っぽい。
328名前は開発中のものです。:02/10/09 21:26 ID:???
タイトルだけを変えて全く別の作品だと主張しても(・∀・)イイですか?
329名前は開発中のものです。:02/10/09 21:37 ID:???
そういうのは大陸や半島の人間にまかせておきなさい。
日本人の誇りを失っちゃあかんよ。
330290&295:02/10/09 21:56 ID:???
お返事くださったみなさん、ありがとうございました。
参考になりました。
331名前は開発中のものです。:02/10/09 21:57 ID:???
>>328
<ヽ`∀´>アタリマエニダ!!
332名前は開発中のものです。:02/10/09 22:21 ID:???
プログラム初心者が「熱血高校くにお君」のようなゲームを作りたいと思っています。
何のプログラムで作ればいいですか?出来れば、JavaかC言語がいいです。

今学生なので時間はあります。

http://homepage2.nifty.com/straycats/cgame/kuni/kunio.html
333名前は開発中のものです。:02/10/09 22:42 ID:???
>>332
JavaでもCでも作れる。あとは好みで選べばいい。
とりあえず入門本は一冊買っと毛。どうせ必要になる。
こんなん↓
http://direct.ips.co.jp/book/Template/GoodsList/goodslist.cfm?CM_ID=004000G50&CM_Name=%83Q%81%5B%83%80%83v%83%8D%83O%83%89%83%7E%83%93%83O&HN_NO=00420
 
立ち読みして吟味しー
334名前は開発中のものです。:02/10/09 22:56 ID:s4kqpcbZ
ありがとう、明日朝から本屋に行ってみますね。
335名前は開発中のものです。:02/10/09 23:07 ID:???
ああ、ここ初心者板の物質スレと同じ感覚で書いちゃだめなのね
336名前は開発中のものです。:02/10/09 23:11 ID:???
>>317
情報操作下手糞だね
裏まで筒抜けですよ
337317:02/10/09 23:22 ID:???
ある人を陥れるために書き込んでいたんだけど
煽られてカッとなってしまいました
(´・∀・`)を多用してたのは自分に余裕があるように見せかけるためでした
ごめんなさいでした
338名前は開発中のものです。:02/10/09 23:25 ID:???
>>337
こいつ偽物ですよ(´・∀・`)ヘラヘラ
ところで情報操作ってなんのこと?(´・∀・`)
意味わかんないんだけど
339名前は開発中のものです。:02/10/09 23:25 ID:???
>>335
んなこたーない。
クレクレ君を叱責する勘違いちゃんもいるが、まぁ気にするな。
340名前は開発中のものです。:02/10/09 23:32 ID:???
僕は正真正銘の>>143であり>>146であり>>148であり>>239であり>>241であり>>245であり>>305であり>>321であり>>338なんですが情報操作って何のことですか?(´・∀・`)
ぼくはこの顔文字(´・∀・`)が好きなので多用しているだけですが・・・・
341名前は開発中のものです。:02/10/09 23:51 ID:???
ハックロムって何?
342名前は開発中のものです。:02/10/10 00:06 ID:???
340=341
晒されてる事にも気付いていないんだろうな・・・可哀想に・・・
真面目に生きていけよ、頑張れ
343333:02/10/10 00:15 ID:???
スマン。>>341は俺なんだ。
344340(´・∀・`):02/10/10 00:19 ID:???
え、僕が晒しあげされてるんですか?(;・∀・)
どこで?教えて下さい、お願いします(必死です)!!
345333:02/10/10 00:24 ID:???
>>344
で、とりあえず聞くが。
ロム焼き機は持ってるか。
346344(´・∀・`):02/10/10 00:26 ID:???
いえ、持ってません(;・∀・)
そんなことより僕が晒し上げされるのインターネッテはどこですか?
347名前は開発中のものです。:02/10/10 00:28 ID:???
つまんね
348333:02/10/10 00:29 ID:???
まぁ気にスンナ。
で、逆アセンブラを使ってるの。
それともダンプリストを直接読んでるの。
349名前は開発中のものです。:02/10/10 00:29 ID:???
晒しあげどこ?(´・∀・`)
いじめ(・A・)イクナイ
350333:02/10/10 00:30 ID:???
キャラやBGのマップデータを差し替えたいってことだろ?
351名前は開発中のものです。:02/10/10 00:32 ID:???
いや、そんなことより僕が晒されてるスレッドはどこなんですか(;・∀・)
弁解必死ですよ。必死すぎるほど必死ですよ(;・∀・)
352名前は開発中のものです。:02/10/10 00:32 ID:???
もういいから去れ
353333:02/10/10 00:35 ID:???
で、ハックロムの何が知りたいの。質問のほうはもういいのか。
354名前は開発中のものです。:02/10/10 00:36 ID:???
もしかしてここの板に僕をヲチするスレみたいなのが立っちゃってたりします?
{ハックロム}(´・∀・`)野郎をマターリとヲチするスレ{イクナイ}みたいな(;・∀・)
355名前は開発中のものです。:02/10/10 00:37 ID:???
最近エミュレータという言葉を知った中学生が粋がって質問しているだけだ
356名前は開発中のものです。:02/10/10 00:38 ID:???
(´・∀・`)と、ハックロムはNGワードに設定しました
357333:02/10/10 00:39 ID:???
連続投稿規制出ちゃってるyo

>>354
ハッタリだと思え。気にするな。さぁ、質問の続きをしていいぞ。
358名前は開発中のものです。:02/10/10 00:42 ID:???
>>357
SNESのハックロムの作り方がよくわかりません。助けて下さい、お願いします(必死です)!!( ´,_ゝ`)
NESならやり方を解説しているサイトもあるのである程度はわかるのですが、SNESのバイナリってなんか・・・(;・∀・)
ツールとか無いですよね?(;・∀・)
359333:02/10/10 00:45 ID:???
>>358
じゃあNESのバイナリはいじったことあるんだな。
ツールはどんなものを使ってるの。いわゆるパターンサーチ系のツールか?
360名前は開発中のものです。:02/10/10 00:49 ID:???
>>359
パターンサーチというかアドレスを突き止めるやつですよね(;・∀・)
ツールはNES用のしか知らないです。
ZSNESの検索機能じゃもちろんだめですよね(;・∀・)
361333:02/10/10 00:54 ID:???
SNESの解析資料は出回ってるんだろ。合法ぽいやつ。
それを見てもROMイメージの読み方は分からんという状態か。
362333:02/10/10 00:57 ID:???
て優香、その手の資料さえあれば目的のデータ部のオフセットがわかるだろ。
あとはそこらのバイナリエディタ使って直接書き換えるもいいし、Cかなんかで
適当にデータコンバータ自作すれば済むじゃん。
363名前は開発中のものです。:02/10/10 00:59 ID:???
ROMイメージの読み方ってどういう事ですか?(;・∀・)
資料?知らなかったです・・・(;・∀・)
今ハックしたいソフトはキャラのステータス(プレーヤーキャラ、敵、ボス等)とかアイテムのアドレスぐらいしかわかりません。
あるイベントのアルゴリズムなんかも知りたいんですが・・・・・そういうこともわかってしまうんですか?(;・∀・)
364名前は開発中のものです。:02/10/10 01:02 ID:???
アドレスは必死こいて自分で調べましたよ。(;・∀・)
クソゲーと名高いマイナーソフトですから(;・∀・)
今の僕にはせいぜいステータスのような数値のアドレスを突き止めることぐらいしかできません(;・∀・)
365333:02/10/10 01:04 ID:???
>のアドレスぐらいしかわかりません

これは自分で探り出したのか。それとも他所から入手した情報か。
前者なら、あともうちょい頑張れば出来るはずだぞ。
後者なら、まぁたいした違いはないが。
 
PARでパラメータ書き換えしてるガキんちょと同レベルつーことはないよな?
366333:02/10/10 01:05 ID:???
すまん。かぶった。
367名前は開発中のものです。:02/10/10 01:12 ID:???
結局ただのゴミかよ
368名前は開発中のものです。:02/10/10 01:14 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このネタは惨めに  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    ギコ猫より      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 (  ゚Д゚) /                /(゚Д゚  )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
369名前は開発中のものです。:02/10/10 01:15 ID:???
口直しに誰かまともな質問をどうぞ
370名前は開発中のものです。:02/10/10 01:18 ID:???
いや、決してネタじゃないんですが(;・∀・)
必死ですよ、必死すぎるほど必死ですよ(;・∀・)
371名前は開発中のものです。:02/10/10 01:19 ID:???
>PARでパラメータ書き換えしてるガキんちょと同レベルつーことはないよな?

これに対する返答は?
372名前は開発中のものです。:02/10/10 01:22 ID:???
うっせーな( ´,_ゝ`)
はいはい、大して違いませんよ。あとはせいぜいバイナリいじってROMイメージの不具合直す事ぐらいしかできません。
厨で悪かったね( ´,_ゝ`)
373333:02/10/10 01:22 ID:???
>>370
ほれ。ゴソゴソ出てくるぞ。ROMイメージの構造もちゃんと分かるようになってる。
あとの足りないツールは自分で作るしかないな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=snes+rom+documentation&lr=
374名前は開発中のものです。:02/10/10 01:25 ID:???
じゃあサイトも出たことだしハックロムの話はおしまいな。もうくんなよ。
375名前は開発中のものです。:02/10/10 01:27 ID:???
          - - = = ≡≡≡\  \
              - = = ≡≡\ も\
                 - = ≡≡\ う\
                    - = ≡\ 来\
                        - =\ ね\
                           -\ え\
                             \ よ\
                 アブネーヨ    オイオイ  \ !!.\
                                  ̄ ̄\  ケエルゾ! ゴラァ  ∬∬
         - = = ≡≡ ヽ(|||゚Д゚)ノ - =ヽ(゚Д゚|||)ノ - =( `Д´)ノ  - - = ≡ソ ̄(♯`Д)
       - - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
             - - = ≡ ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - = ≡◎−彡┘◎
         __
    ―=三 \も \
     ―=三 \う \
       ―=三 \来 \
        ―=三 \ね.\
          ―=三 \え \
           ―=三 \よ.\
      .       .―=三 \ !!.\  ナニシテンダヨ
.       ゚ 。     ゚ 。    ̄ ̄\ ウワアァァァン!!
  ―=三    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ
   ―=三  | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─-   カレイナ コーナーリング!!
    ―=三   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ (`Д´)-,
                             ( ,/。ヽ ))
                              '”ヽ゚ ,、
                                 ̄ヾ_、
376333:02/10/10 01:29 ID:???
>>367-372,>>374
ここは物凄い勢いスレなんだからあんま騒ぐな。
初めからクレクレ厨のためのスレだからな。悟りを開け。
377333:02/10/10 01:29 ID:???
悪かった。もう寝る。
378名前は開発中のものです。:02/10/10 10:56 ID:???
ageておきますか。
379要ブックマーク:02/10/10 11:12 ID:???
Computer Programing(日本語)
http://www.realdigital.co.jp/densi2/progindex.html
>C言語・C++言語・WINDOWSプログラム・DirectX Draw・DirectX 3D・ソフトウェアライブラリー
>各言語の説明とサンプルソース

YaneuraoGameScript & SDK本体
http://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/links/ygs/

yaneuraoGameScript2000
http://isweb19.infoseek.co.jp/computer/yaneurao/ygs/
>初心者向けC言語によるゲーム制作指南

C言語初心者向けリンク集
http://www3.mahoroba.ne.jp/~seibi/gad_cgi/html/16_02.html

ヒューマンアカデミー
http://www.athuman.com/a/it/course.html
>3ヶ月コースなど

初心者向けゲーム制作講座"Delphi de GAME"TopPage
http://www.din.or.jp/~koudai/Delphi/Delphi.html
380名前は開発中のものです。:02/10/10 12:21 ID:???
結局全部自分で出来れば(・∀・)イイんだよね。
これ↓ぐらいのドット絵描くのってどれぐらい大変なんだろう?(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/4269/alice.gif
381名前は開発中のものです。:02/10/10 12:30 ID:???
どのくらいやってるの?ハードル高そう・・・スライムから書いてみたら?
382名前は開発中のものです。:02/10/10 12:37 ID:???
どのくらいやってるの?ハードル高そう・・・終了モララーから書いてみたら?
383名前は開発中のものです。:02/10/10 12:42 ID:???
ペイントでもドット絵描けるよね?(・∀・)
384名前は開発中のものです。:02/10/10 14:06 ID:???
ドットツールならフリーでもいいのが多いぞ
エッジとか
385名前は開発中のものです。:02/10/10 16:19 ID:???
翻訳サイトの結果って面白いね(^Д^)ギャハ
386名前は開発中のものです。:02/10/10 16:35 ID:???
中卒は簡単な英語すら翻訳サイトに頼るんだな。おめでたい。
387名前は開発中のものです。:02/10/10 16:37 ID:???
388名前は開発中のものです。:02/10/10 16:41 ID:???
(´・∀・`)ヘーラヘラ
389名前は開発中のものです。:02/10/10 16:45 ID:???
>>387
         ∧_∧  /また騙されたのね?
        ( ´∀`)<rankyou.comまで来てくれてご苦労様。
        /,   つ  \でも怒らないで!!だって貴方は人がいいから・・・。
       (_(_, )
         しし'
390名前は開発中のものです。:02/10/10 20:34 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ
また来ちゃった
391名前は開発中のものです。:02/10/10 21:28 ID:???
すいません、FF13作りたいんですけどどうすればいいんですか?
392名前は開発中のものです。:02/10/10 21:49 ID:???
>>391
スクウェアから版権を購入してください
393:02/10/10 21:59 ID:buBBvKiZ
>>FF13作りたいんですけどどうすればいいんですか?

こういう質問は駄目なんだよね、どこかのサイト管理者が嘆いていたよ。
「オレが知りたいわ!!」

こういうときは、「FF13のような雰囲気のRPGを作りたいのですがまず、何が必要ですか?」
こう言えば、だいたい「C++言語とDirectXとか・・・難しいから覚悟しとけ」

Computer Programing(日本語)
http://www.realdigital.co.jp/densi2/progindex.html
>C言語・C++言語・WINDOWSプログラム・DirectX Draw・DirectX 3D・ソフトウェアライブラリー
>各言語の説明と、サンプルソース。

このサイトで雰囲気を掴んで自分のがんばれる度と相談してください。

学生ならソフトは安いよ
http://www.yodobashi.com/
394名前は開発中のものです。:02/10/10 22:56 ID:???
いや、FF13そのものが作りたいんですよ。■二なんて作らせませんよ、僕が作るんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
395名前は開発中のものです。:02/10/10 23:04 ID:???
>>394
こんなものをつくりたいのか?
http://www.hyouryuu.com/shop/stone/ff13.html
396名前は開発中のものです。:02/10/11 00:00 ID:9lD4CfUu
昨日borlandc++builder6 personalかいますた。
ゲーム製作の参考書あんまないっす。
vc対応の本は結構あったけど、borland対応のが少ない・・・
何かオススメの本ありますか?
397名前は開発中のものです。:02/10/11 01:06 ID:???
初心者が聞きます。
何でこれを買ったの?borlandc++builder6 personal

ちょっと高いけどVisual Studio .NET Academic の方が色々な言語が出来るよ(私は初心者です)
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2470088
398名前は開発中のものです。:02/10/11 01:08 ID:???
最近寒いよね
399名前は開発中のものです。:02/10/11 02:02 ID:???
>>397
osがMEしかないんで.NETは駄目なのよね(´Д`;)
私もまだまだ初心者なんで、今の時点でメインに勉強すれば
いいぽい言語はC/C++だと考えてます。ゲーム制作がしたいんで
Cマガジン読んで検討した結果、安くて、最初から便利な
クラスライブラリ?があるborlandc++builder6 personal にしますた。
いろいろ言語出来たほうがいいけど、負担はふえるよ〜。
あと、VC++.NETがゲーム制作にあんまり向いてないって本当ですか??
400名前は開発中のものです。:02/10/11 02:07 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
401名前は開発中のものです。:02/10/11 02:15 ID:???
>>394
製作に必要な労力が100人×1年ぐらいとして、1人だと
一生掛けても無理なのでは。
402名前は開発中のものです。:02/10/11 03:16 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
403名前は開発中のものです。:02/10/11 03:25 ID:???
>>399
>VC++.NETがゲーム制作にあんまり向いてない
んなこたーないよ。今の所の状況を見てると
Windows+DirectXなゲームプログラミングの話題においては
少なくとも今後2年の間はVC++.net(とVC#.net)が事実上の
標準として扱われる可能性は濃厚だ。
 
DirectXSDKにBorland用のインポートライブラリが付属しないとか
まぁそういった細かい嫌がらせをMSが続けてるので、Borlandユーザは
ちょっとした工夫と努力が必要。
404名前は開発中のものです。:02/10/11 17:01 ID:???
助けて下さい!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
405名前は開発中のものです。:02/10/11 17:08 ID:???
すいません、僕のプロジェクトのグラフィッカー担当させてやるからありがたいと思って参加しませんか、貴様ら?
406名前は開発中のものです。:02/10/11 18:20 ID:CU9sjiZx
企画書を見せてください。

私は風景画が得意なのでそれを取り込んで貼っていく素材に耐えます。
http://www.artmoghadam.com/river-karuizawa.gif
407名前は開発中のものです。:02/10/11 18:57 ID:???
>>406
これホントに喪前が描いたの?
そうだとしたらクソ同人なんかに力を貸すのはもったいない。
408名前は開発中のものです。:02/10/11 19:01 ID:???
>>406
(゚Д゚)馬ー!写真家ですか?
409名前は開発中のものです。:02/10/11 21:21 ID:???
>>407
一定のレベルは超えているが、
どう考えても色調や構図が悪いんだが。
そこまで絶賛するのは>>407の成長に害を与えるぞ。
410:02/10/11 21:29 ID:CU9sjiZx
>一定のレベルは超えているが、
>どう考えても色調や構図が悪いんだが。

知ったか君は止めてね?
411名前は開発中のものです。:02/10/11 21:40 ID:???
おや、半分釣りのつもりだった軽率な書き込みにレスがついていました、ビックリ(;・∀・)
>>406たん、そんなに(゚д゚)ウマーなじゃなくて(・∀・)イイんですよ。
企画書っていかクソゲーのリメイクしませんか?
412409:02/10/11 21:57 ID:???
>>410
どこらへんが知ったかなのかを指摘していただきたい
指摘の無い批判はただレッテルを貼っただけの詭弁なので。

もし私が知ったかであったのなら、素直にわびよう。
そして真実を教えてくれたあなたに感謝しよう。
413名前は開発中のものです。:02/10/11 22:04 ID:???
ここの回答者ってネット上でだけは偉そうなデブヲタばっかりだもんね(^Д^)ギャハ
414409:02/10/11 22:38 ID:???
>>413
論理的に説明してほしい。
いくつか言わせてもらえば。

「レッテルを貼るのは詭弁の常套手段」
「詭弁をしている人間は自分が詭弁をしていることに気づいていない」
「他人を批判することに夢中なっていて自分の批判を忘れるな」
415名前は開発中のものです。:02/10/11 22:39 ID:???
オマエラ3Dについての質問です
DirectXとかが無い環境で3Dしたいんです
ワイヤーフレームとか表示するために参考になるHPないですか?
サインとかコサインとか使ってやるのかなぁと思ってるのですが
なかなかうまく描画できません
よろしくお願いします
416名前は開発中のものです。:02/10/11 22:43 ID:???
>>409

極寒の冬に耐え、春いっぱいの日差しに草木の生命の躍動が感じられます。
そんな日差しに感謝するように草木は青々とした若葉を広げ
命の素晴らしさを感じさせてくれます。

どう、知ったかさん?
このコメントを載せれば満足?
417コピペ:02/10/11 22:44 ID:???
Computer Programing(日本語)
http://www.realdigital.co.jp/densi2/progindex.html
>C言語・C++言語・WINDOWSプログラム・DirectX Draw・DirectX 3D・ソフトウェアライブラリー
>各言語の説明とサンプルソース

YaneuraoGameScript & SDK本体
http://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/links/ygs/

yaneuraoGameScript2000
http://isweb19.infoseek.co.jp/computer/yaneurao/ygs/
>初心者向けC言語によるゲーム制作指南

C言語初心者向けリンク集
http://www3.mahoroba.ne.jp/~seibi/gad_cgi/html/16_02.html

ヒューマンアカデミー
http://www.athuman.com/a/it/course.html
>3ヶ月コースなど

初心者向けゲーム制作講座"Delphi de GAME"TopPage
http://www.din.or.jp/~koudai/Delphi/Delphi.html
418名前は開発中のものです。:02/10/11 22:47 ID:???
>>409
「詭弁」←最近覚えたの?

何個か有る見本を見せてよ(w
この書き込みは何番かな?
419名前は開発中のものです。:02/10/11 22:48 ID:???
貴様ら、僕のHPに飾るCG描きませんか?
420名前は開発中のものです。:02/10/11 23:06 ID:???
>>419
250万円でかかせてください。
421C言語の勉強:02/10/11 23:16 ID:???
「変数」とは「データ」をコンピュータに「一時的に覚えさせておく」というもの
コンピュータで処理される全てのデータは「変数」という「データの入れ物」
へと格納する必要があるのです。

C言語には、「変数」に何種類かタイプが用意されています。
大きい箱には、それだけ大きなデータを入れる事ができます。
小さい箱には、やはり小さいデータしか入れる事はできません。
ちなみに、変数には基本的に1つのデータしか入れる事はできません。

基本的な「変数」
CHAR型:1バイト:文字型変数
SHORT型:2バイト:数値型変数
INT型:4バイト:数値型変数
LONG型:8バイト:数値型変数

「変数」の容量オーバーを起こすとデータがおかしくなるので
利用する変数形を決める必要があります
422C言語の勉強:02/10/11 23:36 ID:???
#include<stdio.h>



//main関数

void main(void){

}

→#include<stdio.h>
これはインクルードと言う処理で、「<>」の中はファイル名です。
ここで「インクルード」している「stdio.h」というファイルには、もっとも基本的な命令セット
が入っていると仮定します。
「プログラム命令セット」を「インクルード(挿入)」する事で、そのソースファイルで
命令を利用できる様になります。

インクルードしている拡張子が「*.h」のファイルはヘッダファイルと
言い、インクルード用のファイルともいえます。

インクルードした事によって、「main.c」ファイルの先頭(#includeした位置)には
「stdio.h」ファイルの全てのプログラム記述が挿入される事になります。
423名前は開発中のものです。:02/10/11 23:38 ID:???
どうしてゲームといえばC言語なのか教えなさい
424名前は開発中のものです。:02/10/11 23:46 ID:???
>>423
アセンブラで書くより楽で、下手なアセンブラコードより速いから。
425C言語の勉強:02/10/11 23:48 ID:???
//main関数

void main(void){

}

これは、「メイン関数」と呼ばれるものです。絶対に必要なもので、処理はここから開始
されます。

では、「関数」とは一体何でしょうか?
C言語では、「処理」を「関数」として作成していきます。

プログラム勉強が進んでいくと、ここで記述してある「main関数」の様なものを沢山作って
行く事になります。

※自作する「関数」は、ほぼ自由に名前をつける事ができます
※変数と関数は違います。
426C言語の勉強:02/10/12 00:00 ID:???
「変数」を「宣言(作成)」してみましょう。

CHAR型:1バイト:文字型変数
SHORT型:2バイト:数値型変数
INT型:4バイト:数値型変数
LONG型:8バイト:数値型変数
DOUBLE型:16バイト?:数値型変数?

変数の型 変数名;
と記述するのが、変数の宣言の仕方です。
プログラム的に記述すると・・・・

char MsgData;
short HitPoint;
int Exp;
long AttackData;
double BattleCnt;

変数の名前(MsgData、HitPoint、 Expなど)は、プログラマの自由です。
ただし、名前の先頭に数字をつける事はできません。

※「変数」とは「データ」をコンピュータに「一時的に覚えさせておく」というもの
427名前は開発中のものです。:02/10/12 00:32 ID:???
> C言語の勉強
ここ質問スレなんですが…
428名前は開発中のものです。:02/10/12 00:34 ID:???
新手の嵐かと。
429名前は開発中のものです。:02/10/12 00:44 ID:???
まじでCの勉強しようかなと思ってみるテストの今日この頃
430名前は開発中のものです。:02/10/12 00:48 ID:???
Cなんざ意気込んで勉強するほどのもんでもないでしょ…
431:02/10/12 00:55 ID:???
知ったか君ですか?

基本問題

printf("%10d %d\n", 123, 123);

これを表示するとどうなりますか? #include<stdio.h>が無いとかmain()が無いとか言うなよ(w
432名前は開発中のものです。:02/10/12 01:01 ID:???
ぼくもげーむつくりたいんです!!
433名前は開発中のものです。:02/10/12 01:03 ID:???
>>431
7桁のスペースの後に123、スペースひとつ空けて123。

だからさぁ、こんなのは結局知識でしかないわけですよ。
たまたま覚えているから答えられるわけで、ただそれだけ。

さっさと書籍を読んで知識へのポインタだけ整理しておけばいい話であって。
本当にプログラミングに必要なエッセンスなんて週末でマスターできるでしょ。
それともC言語の知識を溜め込んでクイズ王にでもなるの?
434名前は開発中のものです。:02/10/12 01:04 ID:???
イイの検事が業界に入ったきっかけってパック万の移植なんだってね。
僕もパック万移植して(・∀・)イイですか?
435名前は開発中のものです。:02/10/12 01:10 ID:???
>>7桁のスペースの後に123、スペースひとつ空けて123。

正解!!

>>さっさと書籍を読んで知識へのポインタだけ整理しておけばいい話であって。
このぐらいは基礎として・・・
C言語学習時間:40分
436:02/10/12 01:11 ID:2ig3fRQk
ほんとは「フィールド幅を10と指定して」がほしいね。
437名前は開発中のものです。:02/10/12 01:24 ID:???
しぃってそんなにはやくしゅうとくできるんですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
438名前は開発中のものです。:02/10/12 02:01 ID:???
日本のゲームを海外版版タイトルで検索するとチートコードばっかり出てくるのはどうしてなんですか?
439名前は開発中のものです。:02/10/12 06:04 ID:???
荒らしうざいんだけど
440名前は開発中のものです。:02/10/12 07:19 ID:???
先生!関数や変数は何文字までつかっていいですか?
441名前は開発中のものです。:02/10/12 07:36 ID:???
Cジジイってどこにでもいるんだね。
キモ
442名前は開発中のものです。:02/10/12 08:14 ID:???
(^Д^)ギャハ
443名前は開発中のものです。:02/10/12 09:22 ID:???
げーむっていうのはそうごうげいじゅつですね
444名前は開発中のものです。:02/10/12 09:25 ID:???
実際に作っている最中はそんなこと欠片も思えません。
はい、次の質問↓。
445名前は開発中のものです。:02/10/12 11:47 ID:???
ねえ>>426のいうLONG型って、longで、(Winだと普通)4バイトで、
doubleは8バイトで、とかって誰も言わないのですか‥‥。

double なのに BattleCnt ってなんだYOとか、つっこみたくなりませんか。
char* MsgData じゃないのかって、つっこみたくなりませんか。

JavaとCをごっちゃに覚えた君なんじゃないですか。
それとも64ビット環境でしか作ったことがない人なんでしょうか。
僕は間違ってますでしょうか。
446名前は開発中のものです。:02/10/12 12:32 ID:???
いや、読んでなかったから。
447名前は開発中のものです。:02/10/12 12:36 ID:???
>>445
そう突っ込めるようになったら大丈夫なんじゃないでしょうか
448名前は開発中のものです。:02/10/12 13:31 ID:???
「文字列」の描画をやってみましょう。
「文字列」の描画をできるようになると、変数のデータやメッセージを画面に表示できる様になります

#include<stdio.h>
main()
{
printf("ここに表示したい文字を記述すると文字を表示できる");
}

printf("ここに表示した文字を記述すると文字を表示できる");
これは、文字を表示する関数です。
このprintf関数は、「stdio.h」ヘッダファイルをインクルードする事によって
利用できる様になっています。

include命令によってstdio.hヘッダーファイル内のソース挿入

printf関数の呼び出し(printf関数は、stdio.hに定義されてる)

printf関数の処理が終わったら呼び出し元のmain関数へ処理を戻す

「stdio.h」ヘッダファイルをインクルードしなかった場合、「printf関数」
は定義されていないとコンパイルした時に怒られます。
この様に、C言語では、先人が予め作ってくれた基本的な処理関数を
「インクルード」してそれを組み合わせてプログラムを作っていきます。

もちろん、printf関数の様な処理を自分で作る事もできます。しかし既に同じ処理が
存在するのに自分で作るというのは無駄な作業です。
449名前は開発中のものです。:02/10/12 13:32 ID:???
さあてくだらないCのクイズだー!

printf("a=%d", printf("%g", 0.5*2) * printf("%*d%X\n", (int)&((int*)0)[2], 1000));

32ビットポインタのCコンパイラだと、a=いくつになるかなー?
450名前は開発中のものです。:02/10/12 13:33 ID:???
すいません、げーむってほとんどどすでつくるんでしょうか?
ぼくのぱそこんふろっぴぃついてないからどすうちできないかもしれないかもわかりません。
451名前は開発中のものです。:02/10/12 13:36 ID:???
>>450
ゲームは、パソコンとかで作ります。
452名前は開発中のものです。:02/10/12 13:56 ID:???
>>445
すれ違いだから無視しとけよ。
453名前は開発中のものです。:02/10/12 13:56 ID:???
>>さあてくだらないCのクイズだー!

レベルが高すぎます。その問題はC言語学習時間2時間程度ではないでしょうか?
454C言語の勉強:02/10/12 13:59 ID:2ig3fRQk
#include<stdio.h>
main()
{
int Data; //INT型変数Data の定義
Data= 100; //INT型変数Data へ値100代入
printf("INT型変数Data = %d",Data); //数値の表示
}

printf("INT型変数Data = %d",Data); //数値の表示

「printf関数」を利用して、文字列と数値を画面に表示する処理です。
文字だけ表示の場合と違い、引数が増えているのがポイントです。

文字だけを表示する場合
printf("Hello!!!");

文字と数値(数値だけでも)を表示する場合
printf("変数の中身は・・・ %d",Data);
455C言語の勉強:02/10/12 14:01 ID:???
上の例の場合・・・引数が2個になっていますね?
第1引数 = 「"変数の中身は・・・ %d"」
第2引数 = 「Data」

引数は、記号「,」によって区切られるの

「%d」記号とは?

「%d」がある位置に変数が表示されるのです。
「%d」は、変数を表示せよ!という命令なわけですね。

「Data」とは?
定義された変数の名前をそのまま記述します。
456名前は開発中のものです。:02/10/12 14:03 ID:???
足し算 とは
 戻り値 が 引数1 と 引数2 を 足したもの
とする

主処理 とは
 5 と 3 を 足し算 したものを 表示 する
とする
457名前は開発中のものです。:02/10/12 14:06 ID:???
画面には「INT型変数Data =100」と表示されます。

これがぬけてる(w
458C言語の勉強:02/10/12 14:25 ID:???
上までの方法では、変数を1個しか表示できない様に思えますね。
しかし、実際「printf関数」は複数個の変数を同時に表示する事ができます。

では、この例題を作ってみてください。
printf("ステータス STR = %d DEX = %d INT = %d",STR,DEX,INT);

#include<stdio.h>
main()
{

}
459名前は開発中のものです。:02/10/12 14:40 ID:???
板違い。プログラム板へ
460C言語の勉強:02/10/12 15:03 ID:???
変数を利用した計算
「変数」と「変数」の二つの値(二つ以上)を計算させて新しい値を
取得しその値をまた「変数」に入れる・・・・

変数A →(何らかの計算)← 変数B
       ↓
     新しい値
簡単な計算

int Str;//力強さ、筋肉の値
int ArmsLv;//武器の力
int Attack;//攻撃力
Attack = Str + ArmsLv;//攻撃力の計算

これは「変数str(筋肉の値」と「変数ArmsLv(武器の力」をいう値同士を足し算し
結果を「変数Attack(攻撃力」という変数に格納する計算処理です。

引き算
Attack = Str - ArmsLv;
掛け算
Attack = Str * ArmsLv;
割り算
Attack = Str / ArmsLv;
461名前は開発中のものです。:02/10/12 15:04 ID:???
462名前は開発中のものです。:02/10/12 15:06 ID:???
>>460
てめえのサイト作って
そこでやれ
463名前は開発中のものです。:02/10/12 15:11 ID:fCZoatfY
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
464名前は開発中のものです。:02/10/12 15:31 ID:???
ブラクラ
465名前は開発中のものです。:02/10/12 16:08 ID:???
それなりのRPGつくってやるから先ず何買えばいいの?
466名前は開発中のものです。:02/10/12 18:32 ID:???
それなりのってどんなだよ。
467名前は開発中のものです。:02/10/12 20:01 ID:???
>>465
何も買わなくても作れる。bccとDirectXでも使っとけ。
468名前は開発中のものです。:02/10/12 21:10 ID:???
>>465
入学許可証
469名前は開発中のものです。:02/10/12 21:10 ID:???
>>465
2ちゃんねるで公開してるRPGはRPGツクール2000が多いよ
470名前は開発中のものです。:02/10/12 23:24 ID:???
>>465
DelphiとPhotoshopとsound forge、MSオフィスもあれば便利
471名前は開発中のものです。:02/10/12 23:34 ID:???
未来忍者ばりの軽快なアクション作りたいわけなのだけれども。
どうすればいいんでしょうか?
472名前は開発中のものです。:02/10/13 00:06 ID:???
未来忍者って昔の2Dゲーだっけ。
473名前は開発中のものです。:02/10/13 00:52 ID:???
軽快はいいけど糞ゲーは真似しないでくだたい
474名前は開発中のものです。:02/10/13 01:17 ID:???
むっ、未来忍者をクソゲー呼ばわりするのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
475名前は開発中のものです。:02/10/13 01:38 ID:???
カブキマンのゲーム作って
476名前は開発中のものです。:02/10/13 01:56 ID:???
Excelはあると大変便利だな。
Wordで文書もらいたくないよな。もらうことあるけどな。
Accessは時には必要だが、それで管理するよりExcelだろうな。
PowerPointは誰に説明するんだろうな。
地図とか辞書とか、あると便利だな。

Excelだけにしてくれませんか。
477名前は開発中のものです。:02/10/13 01:58 ID:???
それがあなたの質問ですか?
その種の要望ならマイクロソフトへどうぞです。
478名前は開発中のものです。:02/10/13 02:06 ID:???
少人数で開発するとしても情報共有ツールはほしいと思ったナリ
479名前は開発中のものです。:02/10/13 02:15 ID:???
メーリングリストとcvsで充分
480名前は開発中のものです。:02/10/13 02:17 ID:???
バグ管理と課題管理はほしいかモナー
何か使ってる人いますか?
481名前は開発中のものです。:02/10/13 02:30 ID:???
少人数・分業だとMLで十分なような…
482名前は開発中のものです。:02/10/13 02:46 ID:???
>>480
モジラのbug trackとか?
簡単に使えるのがイイナー
sourceforgeのってどうなんじゃろ
483名前は開発中のものです。:02/10/13 05:55 ID:???
未来忍者は好きだけどな
484名前は開発中のものです。:02/10/13 10:42 ID:???
fps(frame per second)ってどの程度から「快適」と呼べるのでしょうか?
485名前は開発中のものです。:02/10/13 10:51 ID:???
20以下だとガクガク感が目立つ
40超えるとあんまり違い分からない
テレビが30fpsになった理由を調べてみるのもいいかも
486名前は開発中のものです。:02/10/13 11:09 ID:SXCBz0y+
DirectXを用いてたゲームを強制終了できるツールって無い?
487484:02/10/13 11:48 ID:???
>>485
ありがとうございます。
参考になりました。

今40くらいだからギリギリ許容範囲かな〜
精進せねば。
488名前は開発中のものです。:02/10/13 14:44 ID:???
>>487
ナムコのアーケードゲーム(ソウルエッジとか)は
内部(キー入力受付とか)は60fpsだけど描画は30fps

特に見づらいということもなく、漏れは30fps標準でやってる
489名前は開発中のものです。:02/10/13 18:54 ID:???
テレビアニメは15FPSが多い
490名前は開発中のものです。:02/10/13 19:03 ID:???
一般にバラバラの画像が連続的な動きに見えるのは10FPS以上だといわれてますね。
しかし60FPSを目指して高速化に励むのがゲームプログラミングの醍醐味じゃないかと(汗)。
491名前は開発中のものです。:02/10/13 20:01 ID:???
というか、PCゲームではいまどき固定FPSの方が珍しいと思うんだが・・・
FirstPersonViewのやりすぎ?
492名前は開発中のものです。:02/10/13 20:30 ID:???
PCゲームはしらないんで。
493名前は開発中のものです。:02/10/13 20:35 ID:???
今日C++の本買ってきたんだよ。まだ読んでないけどな。
で、ゲーム作るためのアプリとか売ってるんだろ?いくらなんだよ、それ
494名前は開発中のものです。:02/10/13 20:37 ID:???
ここしばらくFPS論争を見ないけど
日本人プログラマには
可変フレームレートは根付いているとは思えないな。
495名前は開発中のものです。:02/10/13 21:10 ID:???
>>493
ツクールシリーズなんかがお勧めですよ
お値段もお手軽ですわ
496名前は開発中のものです。:02/10/13 22:43 ID:???
アセンブラってなぁに?(・∀・)
解析って?(・∀・)
497名前は開発中のものです。:02/10/13 23:11 ID:???
>>496
アセンブラというのは、コンピュータ(CPU等)が直接実行できる
言語(機械語)をそのままの仕様かつ人間にわかりやすい書式で
記述できるものです。(機械語そのものは2進数とか16進数で表さ
れるような数値の羅列。コンピュータには色んな言語があるが、
それらは全て人間が使い易いように考えられたもので、コンピュー
タがそれをそのまま処理できるわけではなく、実行時にはコンパ
イラの翻訳機能などを通して結局機械語で処理されるし、そも
そも機械語でしか処理できない。)解析は国語辞典に載ってる
意味の通り。
498名前は開発中のものです。:02/10/13 23:19 ID:???
っていうかさ、ゲームのプログラムを解析するにはどうすればいいのさ?(・∀・)
あるイベントが起こるための条件とか知りたいんだけど(・∀・)
499名前は開発中のものです。:02/10/13 23:28 ID:???
>>198
およん?
あなた、ハックロムがどうのこうのと騒いだり、上げ荒らしとかしてた人?

えっとね、マシン語のレベルと人間が理解できる表象のレベルはずれてるの。
ちょっと難しい言い方をすると、「表現のレベルに差がある」の。

だから、「あるイベントが起きるための条件」を知りたかったら、
「どのようなアーキテクチャに基づいて書かれているコードなのか」
「ゲームの流れをコントロールする部分は内部でどのように表現されているのか」
といったことを理解したうえで、
人間に平易に理解できる表現から、計算機が実行できる表現に
自分で「翻訳」していかなくちゃいけない。

そんなに楽にできるものじゃないよ。
順番に読んでちゃんとどういう処理が行われているのか理解しなくちゃ。
500499:02/10/13 23:29 ID:???
>>498 の間違い。
501名前は開発中のものです。:02/10/13 23:37 ID:1euaYyUK
DVDプレーヤーズゲームの作りかたおしえてくんなまし
502名前は開発中のものです。:02/10/13 23:43 ID:???
チートプログラムを楽して作りたいだけのチュウボウに
丁寧に返事する499にビフテキとワインを!
503名前は開発中のものです。:02/10/14 00:08 ID:???
498じゃないけど、しつもん。
セーブデータをバイナリエディタでいじくっているんだけど、
最近のゲームは上手く行かない。お金を16進変換して検索しても見当たらないし、
其れっぽいところをちょっといじると、読めなくなったりはじかれたり。
なんかいい案ないですか。
504名前は開発中のものです。:02/10/14 00:08 ID:???
麻雀の役判定用部分のソースって落ちてないかなぁ。
505名前は開発中のものです。:02/10/14 00:17 ID:???
いや、すいませんが必死に弁解させて頂きます(;・∀・)
僕はチートとかそんなのに興味はないんですよ。ホントにホントですよ(;・∀・)
ただ、最近ゲーム作りとかに興味がわいてきたのでここで質問してるだけなんです(;・∀・)
実際に一度作り手側に回ってみればゲームの仕組みっていう物がわかるでしょうし・・・(;・∀・)
ホントにホントなんです、必死すぎるほど必死にホントなんですよ(;・∀・)
506名前は開発中のものです。:02/10/14 00:20 ID:???
>>503
ある状態でセーブして、お金だけ変化させて再度セーブして、
両者を比較してみるとか。けど、圧縮や暗号やチェックサム
が入ってるとちょっと書き換えただけでデータそのものが
使えなくなるから難しいね。その場合は面倒だから諦めよう。
507名前は開発中のものです。:02/10/14 00:32 ID:???
>>503
そういうのは起動中にメモリ内容を直接いじった方が早いよ。
508名前は開発中のものです。:02/10/14 00:35 ID:???
お金だけ変化させるのが難しい。経過時間もセーブしてるっぽいし。
名前はそのまま出てるから圧縮、暗号ではないみたい。
チェックサムかな。諦めるよ。
509名前は開発中のものです。:02/10/14 00:37 ID:???
プロセスエディタ?とかいうの?なんか怖そう。
510名前は開発中のものです。:02/10/14 00:44 ID:???
>>504
かなり昔に同じようなスレがあったけど、その時にはきちんと判定するソースはなかった模様。
511名前は開発中のものです。:02/10/14 01:09 ID:???
メモリ触るの嫌なら、ゲームデータを改変するとか。
RPGだったら、スライムなんかの経験点や所持金を増やしてみる。
512名前は開発中のものです。:02/10/14 02:04 ID:???
513名前は開発中のものです。:02/10/14 02:06 ID:5XhjbAcP
逆汗してみてはどうか?
ちょいと難しいか…
514名前は開発中のものです。:02/10/14 03:07 ID:???
シミュレーションゲームを作ってみたいと思うのですが、
どんなプログラム言語なら可能でしょうか。
515名前は開発中のものです。:02/10/14 03:15 ID:???
とりあえず何も動かさないで時間がどのアドレスか探れば?
516名前は開発中のものです。:02/10/14 04:27 ID:???
>>514
Visual Basic + DirectX8
517名前は開発中のものです。:02/10/14 04:31 ID:???
>>505
実際につくってみるほうが早いよ
他人のバイナリ開くよりはね
本当に興味あるならソース見ろよ

>>514
ファミコンウォーズや大戦略の類なら再帰がやりにくい言語(HSPとか)は避けた方がよい
C,C++,PASCAL.etc.etc...開発環境でいうとDelphiが個人的には楽だけど好みの問題じゃないかな


518名前は開発中のものです。:02/10/14 09:12 ID:???
517からCをはずさせてください。
C++/Pascal がいいね。きっとね。Javaでもいいんだろうけど、
速度で叩かれてるね。

C++で有名なのはVC++かC++Builder、PascalならDelphiということでいいかな。
519名前は開発中のものです。:02/10/14 09:14 ID:???
ガベコレがあるMCで逝け
520名前は開発中のものです。:02/10/14 11:41 ID:???
ManagedC++っすか。VS.net買えばついてくるんだっけ?
521名前は開発中のものです。:02/10/14 11:44 ID:???
ManagedC++ってネェティブコンパイルできるんだっけ?
.NETランタイムいるの?それなら、C#でいいような気が。
522名前は開発中のものです。:02/10/14 12:18 ID:???
おい、昨日買ってきた「新 C++入門」全然わかりやすくなかったぞ!!
やっぱ理系の人間がわかりやすい文章書くことは難しいね
523名前は開発中のものです。:02/10/14 12:21 ID:???
「新C++入門」って誰の?
はるひこたん?
524名前は開発中のものです。:02/10/14 12:47 ID:???
林晴比古を読んでも判らないなら何を読んでも理解できないだろう。
525名前は開発中のものです。:02/10/14 12:59 ID:???
その手の本はアフォが書いてる。
526名前は開発中のものです。:02/10/14 13:13 ID:???
コンピュータの動作原理も知らない全くの初心者がいきなり
C++を勉強して理解できるものなのかというと、多少疑問
はあるが。
527名前は開発中のものです。:02/10/14 13:14 ID:???
「Delphi」はパット見javaに似てますね。Delphiを覚えたらjavaも簡単に覚えられるのかな?
「Delphi」はフリーソフトなの?ヨドバシカメラHPで捜したけど見つからなかったよ。
「Delphi」の短所・長所はどこですかね?
「Delphi」の解説HPはどこがおすすめですか?


解説書のおすすめは カンタン!Delphiプログラミング―あなたにも作れるWindowsプログラム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822216888/qid%3D1033542213/br%3D1-1/ref%3Dbr%5Flf%5Fb%5F1/249-6024689-6369130
528名前は開発中のものです。:02/10/14 13:16 ID:???
ManagedC++はVisualC++のコンパイラの一モードに過ぎない。
というか、ネイティブコード混合ってのが可能だから、C#よりもイイ。
Managedコードを使ったら当然.NETランタイム必要。
529名前は開発中のものです。:02/10/14 13:23 ID:???
> 以下の話題は別の専用板で
> 言語や開発環境一般に関する話題 → プログラム技術板

ゲーム開発と関係のない話はム板でやってくれると助かっちゃうな。
530名前は開発中のものです。:02/10/14 13:46 ID:???
お話中に失礼、半角2次元板から来ますた。
半年前からスレを立てて同人エロゲを作っている者です。
NScripterを動かしてくれるプログラマさんを探しているのですが、
どのように募集すればよろしいでしょうか?

なにぶん、特殊な性表現のゲームなので
それに対して嫌悪感を持たない人が良いです。
531名前は開発中のものです。:02/10/14 13:57 ID:???
>>530
まず企画サイトを立ち上げてそこにリンクを張る形でどうぞ
532名前は開発中のものです。:02/10/14 14:15 ID:???
誘導するだけにしといたほうが・・・・
いや、ム板か同人ノウハウ板のほうで募集すべきか
533名前は開発中のものです。:02/10/14 15:05 ID:???
21禁だけにヘタに誘導されてもされても困るけどな
534530:02/10/14 15:21 ID:???
レスどうも。
やはり、しかるべき板で誘導するのが良さそうですね。
御意見ありがとうございました。
535名前は開発中のものです。:02/10/14 16:29 ID:???
>>530
同人ノウハウ板に同人ゲー関連スレがいくつかあるけど。
http://natto.2ch.net/2chbook/
536名前は開発中のものです。:02/10/14 17:13 ID:???
>>532
ム板で募集だ?おまえ正気か。
いい加減なことを書くんじゃない。
537名前は開発中のものです。:02/10/14 19:30 ID:???
RPGにありがちな「宝箱にアイテムが入ってる」っていう概念にいい加減違和感を感じないか?貴様ら。
538名前は開発中のものです。:02/10/14 19:59 ID:???
>>537
長いこと慣習になっているものに対して違和感を感じろ
というのは無理だろう。
539名前は開発中のものです。:02/10/14 20:13 ID:???
いやね、ダンジョンとかに宝箱があって、そこには冒険に役立つ物が入ってるからそれのためにダンジョンを散策する楽しみっていうのはあるんだけど
どうして「宝箱」なんだろうかと。だからいって木箱とかにすりゃあいいってもんじゃない。アイテムのありかとして「宝箱」っていうのは昔から引っかかる物があったのですよ。
なんかね、別の表現方法ってあるはずだろ?
540名前は開発中のものです。:02/10/14 20:16 ID:???
今時宝箱なゲームって少ないよ
541名前は開発中のものです。:02/10/14 20:21 ID:???
>>539
それは結局現実の事象の抽象化の方向なのよ。

ゲーム内であなたが目にするのは、なんらかのアイテムを拾うアイコンとしての宝箱。
そこにあなたが思うような現実の宝箱との相違点は形状と機能しかない。
だってそれはあくまで「隠喩としての宝箱」なんだもの。
長い間培われてきた「文法」であり、機能が直感的に把握しやすいから伝統的に使われ続けている。

別にその文法を崩すのは自由だし、むしろそういう形で新しい方向を提案することは
非常に望ましい努力だと思うよ。

はい、次の質問、どうぞ。
542名前は開発中のものです。:02/10/14 22:19 ID:sBfmNYpn
アクションゲームで、ダッシュするときに、だんだんスピード
があがっていくようにするにはどうすればいいの?
それから、移動のあとにちょっとすべるっていうのはどうやればいいの?
氷の国の面では、すべるのを大きくするには。
教えて。
543名前は開発中のものです。:02/10/14 22:30 ID:???
>>542
右に向かって走るものとします。

まず、通常の移動はキャラの位置を内部にパラメータとして持ちます。
そしてたとえば右キーを押したら位置を変化させるわけです。

それに対して加速度がつく場合は、
キャラの位置と速度のパラメータを内部で用意します。
右キーを押したら位置を変化させる代わりに速度を増加させます。
そしてループごとにその速度をキャラの位置に加えてやります。

逆に右キーを離したら速度を減少させます。
このときの減少する数をいくつにするかで滑りやすい・すべりにくいを制御します。
544名前は開発中のものです。:02/10/14 22:44 ID:???
>>542は質問の内容から察すると、かなり年齢低そうだな。
545名前は開発中のものです。:02/10/14 22:47 ID:???
すいません、僕も、ゲームとか、作ってみたいんですけど、まず何をすればいいんでしょうか?
ゲーむ作りに、必要な物なんかも教えてくれると、うれしい。
546名前は開発中のものです。:02/10/14 22:51 ID:???
>>545
具体的にどんなゲームを作りたいんですか?
もうちょっと大げさに書くと「あなたは何を表現したいんですか?」。
それによって答えは変わってくると思います。
547名前は開発中のものです。:02/10/14 22:55 ID:???
>>545
ただ作ってみたいだけで、技術等残らなくてもよければ
ツクールでも買って作ればいいだろう。一番お手軽。
548名前は開発中のものです。:02/10/14 23:16 ID:???
いえ、ツクールとかじゃなくて、全部、自分で作りたいんです。
ゲームって、メモ帳とかでも、つくれるんですか?
549名前は開発中のものです。:02/10/14 23:25 ID:???
>>548
とりあえず体験したいだけならHSPなんてどう?
簡単だし、何よりフリーだから、始めたいときに始められるし
無理だと思ったらすぐに手を引いても惜しくない。
いちおう言語の体裁を整えているし、入門者向けだと思うけどなぁ。
550名前は開発中のものです。:02/10/14 23:34 ID:???
>>548
う〜ん、とりあえず何でもいいからCコンパイラを手に入れて
C言語の入門書を買ってきて勉強して、エディタはメモ帳でも
いいからそれで入力して、テキストベースで遊べるゲームでも
作ってみたらどうですか。(別にCじゃなくてもいいけど)
551名前は開発中のものです。:02/10/14 23:36 ID:sBfmNYpn
すぐに絵とか動かしたいならHsPがいいと思う。
552名前は開発中のものです。:02/10/14 23:44 ID:6BCxVssZ
HSPって初心者によく薦められるけど
言語的な弱点はないんですか?

わたしはCとJavaとMLぐらいしか知らない者です

Windowsで動くゲームを作りたいです
553名前は開発中のものです。:02/10/14 23:48 ID:sBfmNYpn
関数、構造体がない。
554552:02/10/14 23:51 ID:6BCxVssZ
>>553
ということは
大きいプログラムになると
厳しいのでしょうか?
大丈夫な仕組みがあるのでしょうか?
555名前は開発中のものです。:02/10/14 23:54 ID:???
>>552
それならVC++とかVBで作ればいいんじゃないの?
参考書も沢山あるよ。ここで作り方聞く必要無いじゃん。
556名前は開発中のものです。:02/10/14 23:55 ID:???
>>554
いや、大きいプログラムになると厳しくなるのは目に見えてる。
でも、まず小さいものから作って徐々にステップアップしていくのが懸命。
だからさわりだけならHSPでもいいと思う。

大きいのが組めるようになってきて不満が出てきたら他に移ればよい。
557名前は開発中のものです。:02/10/14 23:57 ID:6BCxVssZ
>>555
わかりました

HSPも検討しつつ
VC++にも挑戦したいと思います

#そういえばVBはバイトでやってました
#なかなか覚えられなかったです
558552:02/10/14 23:59 ID:6BCxVssZ
>>556

レス ありがとうございます

そうですね
HSPでとりあえず小さいのを作ってみます
559名前は開発中のものです。:02/10/14 23:59 ID:???
創作プログラミングの街
ttp://www.sm.rim.or.jp/~shishido/
のゲーム創作研究室を見てみては?Cで作ってるよ。
560552:02/10/15 00:00 ID:???
>>559

おお 親切にありがとうございます
早速行ってみます
561名前は開発中のものです。:02/10/15 00:01 ID:???
>>552
サブルーチンの途中でスタックを詰んだまま return すると
スタックを解放してくれない(涙)。

HSPは細かいミスはいっぱいあるけど、即席で作れるのが利点。
っていうか、その特徴以外はそれほどパッとしない。
でも、情熱が冷めないうちに取り掛かれるというその特徴が
Cを始めとする他の言語に比べて大きなアドバンテージを持ってるんです。
562名前は開発中のものです。:02/10/15 00:04 ID:???
コンパイラ、って、何ですか?
っていうか、エディタは、その、言語特化型の、専用アプリが、発売、されてるんじゃないんですか?
563名前は開発中のものです。:02/10/15 00:06 ID:???
話聞いてると昔のBASICみたいなもんだな。>HSP
余計な仕様が無いほうが初心者には判り易いかも。
564名前は開発中のものです。:02/10/15 00:06 ID:???
っていうか、メモ帳でも可。
565552:02/10/15 00:07 ID:???
>>561

レス ありがとうございます
即席で作れる点はいいですね
566名前は開発中のものです。:02/10/15 00:12 ID:???
>>562
コンパイラというのは、プログラムを書いたテキストを実行できる
形式のものにに変換するソフトのこと。自分の書くプログラムは
どんな言語でも大抵は単なるテキストなのでメモ帳でも書ける。
567名前は開発中のものです。:02/10/15 00:14 ID:???
めもちょーでげぇむがつくれるんですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
568名前は開発中のものです。:02/10/15 00:17 ID:???
つくれるといえば
つくれます
コンパイラが必要です
インタプリタで動く言語はインタプリタが必要です
569名前は開発中のものです。:02/10/15 00:19 ID:???
インタプリタはそうだな。
570名前は開発中のものです。:02/10/15 00:22 ID:???
メモ帳でゲームが作れるんじゃなくて、
ゲームを作るのにメモ帳を使うこともできる。

が、より正確。
571名前は開発中のものです。:02/10/15 00:25 ID:???
HSPは専用エディタついているよね。
本質的にテキストエディタだけど(笑)。
572名前は開発中のものです。:02/10/15 00:33 ID:???
源平討魔伝・巻ノ三っていうゲームつくって(・∀・)イイ?
573名前は開発中のものです。:02/10/15 00:38 ID:???
>っていうか、エディタは、その、言語特化型の、専用アプリが、発売、されてるんじゃないんですか?
に対するレスだよ。メモ帳ってのは。
574570:02/10/15 00:41 ID:???
漏れのは>>567へのレスです。
あんまり驚いてるようだったから。誤解しないように釘さしてみた。
575名前は開発中のものです。:02/10/15 00:41 ID:???
>>548>>552
「めじろ」はどうでしょう。インタープリタ方式のC言語。
576552:02/10/15 00:50 ID:???
>>575
面白そうですね
サイトがアクセスできないようです
参考になるサイトありますか?
577名前は開発中のものです。:02/10/15 00:55 ID:vUDdYAws
実行ファイルにコンパイラ内蔵してて、
動的コード生成ができるC++って
だれか作ってないかなぁ。
578名前は開発中のものです。:02/10/15 00:56 ID:???
JAVAじゃん、それ。
579名前は開発中のものです。:02/10/15 00:57 ID:???
VBはインタプリタでないのにエミュレータより遅いのは何故?
SFC時代くらいなら普通のマシンスペックで実現できてるのに
VBではそのレベルすら無理なのか?
ループのコーディングもそんなに悪くないとも聞くが、何が一番遅いの?
580名前は開発中のものです。:02/10/15 01:02 ID:???
すいません、マジックエンジンがダウンできるところを見つけてヤッターって思ったらなんかデモバージョンとかって下に出てて5分しか遊べないんです。
なんとかなりませんか?
581名前は開発中のものです。:02/10/15 01:02 ID:???
>>580
EMU厨は死ね
582名前は開発中のものです。:02/10/15 01:02 ID:???
あほか。
583名前は開発中のものです。:02/10/15 01:04 ID:???
      プッ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< >>580のためにも笑っちゃいけないモナ・・・
 ( つ  )  \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (・∀・;)ガマーン・・・

         ↓

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  >>580はアホか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
584名前は開発中のものです。:02/10/15 01:10 ID:???
助けて下さい!!青いブリンクが遊べるのはマジックエンジンだけなんです!!
MXとかで手に入るんでしょうけどMXやるつもりないから必死です!!
5分しかできないから1面のボスを倒したところで終わってしまうんです!!助けてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
585名前は開発中のものです。:02/10/15 01:10 ID:???
>>580
じゃあ、でもバージョンじゃないやつをやっとこさ見つけとけ。
586名前は開発中のものです。:02/10/15 01:12 ID:???
コピーゲーム遊ぶのって製作とは対極にある悪行だと思うのだが
そこんとこどうよ?
587名前は開発中のものです。:02/10/15 01:12 ID:???
>>584
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
588名前は開発中のものです。:02/10/15 01:14 ID:???
>>584
その青いぶりん苦とやらをうっpしてくれたら助けてやらんこともない。
589名前は開発中のものです。:02/10/15 01:14 ID:???
>>586
それがあなたの質問ですか?

  回答 「 正直、どうでもいい。 」

はい、次の方、質問をどうぞ。
590579:02/10/15 01:16 ID:???
あらら、やばげな雰囲気・・・。
591名前は開発中のものです。:02/10/15 01:17 ID:???
助けて下さい!!もうブリンクがかわいくてかわいくて!!
音楽もいいし最高ですよ!!青いブリンク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
592名前は開発中のものです。:02/10/15 01:18 ID:???
>>580
マジレスしてやる
http://www.magicengine.com/order/jp_order_card.html
ここへ行け
593名前は開発中のものです。:02/10/15 01:19 ID:???
何かスレの流れが変だなぁと思ったら
「!」を複数並べたものをNGワードに登録してた。
あはは。
594名前は開発中のものです。:02/10/15 01:19 ID:???
っていうかね、マジックエンジンってなんでシェアなのかと。もうね、馬鹿かと、アホかと。
エミュごときがいちいち金取るなんておかしいと思いません?
595名前は開発中のものです。:02/10/15 01:20 ID:???
>>594
それがあなたの質問ですか?

  回答 「 知るか、ヴォケ。 」

はい、次の方、質問をどうぞ。
596名前は開発中のものです。:02/10/15 01:21 ID:???
っていうか>>592は馬鹿かと、アホかと。
マジックエンジンがシェアだから困ってるんだろうが!!
597名前は開発中のものです。:02/10/15 01:22 ID:???
>>596
はやく死んでくれない?キチガイは邪魔なんだけど。
598名前は開発中のものです。:02/10/15 01:23 ID:???
シェアをどうしたいって言うんだ?あ?
599名前は開発中のものです。:02/10/15 01:24 ID:???
いいよーだ。
もうすぐ僕のおうちにもADSLがやってくるからMXで手に入れてやるもんね!!
ばーかばーか、死ねやカスども
600名前は開発中のものです。:02/10/15 01:24 ID:???
580は2ちゃんねるを潰したい反2ちゃんねる派の人間
601名前は開発中のものです。:02/10/15 01:25 ID:???
えみゅはふりーでなければいけないとおもいます!!
602名前は開発中のものです。:02/10/15 01:25 ID:???
その青いぶりん苦とやらをうっpしてくれたら助けてやらんこともない。
603名前は開発中のものです。:02/10/15 01:26 ID:???
っていうか、えみゅ関連で暴れる人がちょっと前から一匹しがみついてるみたいだけど。
そろそろ「場違い」というか「招かれざる客」であるということに気づいてくれないかなぁ…。
604名前は開発中のものです。:02/10/15 01:26 ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀` ) < 永遠に逝ってこい!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´∀`) < もう来んなよ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚∀゚) クンナヨ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
605名前は開発中のものです。:02/10/15 01:27 ID:???
ブリンクは手塚作品なんだぞ!!
なんで他のエミュだと動かないんだよ!!!
606579:02/10/15 01:27 ID:???
残念。
また日を改めて・・・おやすみなさい。
607名前は開発中のものです。:02/10/15 01:28 ID:???
青い部りんくをうpっぷしろっていってんだろ。
608名前は開発中のものです。:02/10/15 01:28 ID:???
必死だな
609名前は開発中のものです。:02/10/15 01:29 ID:???
ごめんね…。>>606
誰かVBの内部動作に詳しい人、いない?
610名前は開発中のものです。:02/10/15 01:31 ID:???
カケル君がお父さんを捜しに旅に出るんですよ。感動的でしょ?
っていうかブリンクは馬ですか?ロバですか?っていうかムーミンはカバじゃないんですよ、知ってました?
あれ、とろーるっていう生き物らしいんです
611名前は開発中のものです。:02/10/15 01:32 ID:???
ぎぶアンド手逝くに決まってんだろ。>>580は逝ってよしだよ。
612名前は開発中のものです。:02/10/15 01:32 ID:???
いえ、テイクおんりぃがいいです。
613名前は開発中のものです。:02/10/15 01:33 ID:???
なら、助けない。
614名前は開発中のものです。:02/10/15 01:34 ID:???
takeという単語の覚え方はずばり「もっtake(もっていく)」
これで完璧。
615名前は開発中のものです。:02/10/15 01:34 ID:???
荒らしも色々な手を考えるな
616名前は開発中のものです。:02/10/15 01:35 ID:???
っていうかお前は助かる方法知ってるのかと問いつめたい。
なにが「なら助けない」だ。
馬鹿かと、アホかと。
617名前は開発中のものです。:02/10/15 01:36 ID:???
>>580もうこの話はいいよ、他でやって。
悔しいのは分かるけどな(プ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ハァァァ  
     人
    (__)   ∧_∧
   ( ・∀・)  ( ・∀・)
   (○  ○  /,   つ
    〉  〉 〉  (_(_, )
   (_)_)    しし'


  |_ O ニ    __  ヽ
  |__  _/ ヤ     _/

     人
    (__)  ∧_∧
   (,  ・∀) ( *゚∀゚)
   と    つ/,   つ
     =三_)_, )
    (_)    しし'
618:02/10/15 01:37 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
619名前は開発中のものです。:02/10/15 01:37 ID:???
>「まともな」みなさま
そろそろ「華麗な放置」を覚えようよ〜。
620名前は開発中のものです。:02/10/15 01:38 ID:???
荒らしや基地外は放置で
621名前は開発中のものです。:02/10/15 01:38 ID:???
>>579
ム板で聞いて来い!
はい、次!
622名前は開発中のものです。:02/10/15 01:40 ID:???
>>616
単に、〇〇〇〇〇のをうpするだけっしょ。
623名前は開発中のものです。:02/10/15 01:41 ID:???
>>622
いつまで引っ張ってんだ、終わりにしろ
624名前は開発中のものです。:02/10/15 01:42 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
625名前は開発中のものです。:02/10/15 01:44 ID:???
この数時間の流れが速いんだけどどこから読んだらいいですか?
626名前は開発中のものです。:02/10/15 01:46 ID:???
>>625
好きなところから読め!
暇なら最初から読め!
はい、次!
627名前は開発中のものです。:02/10/15 01:46 ID:???
っていうか
           _                                   _
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
628名前は開発中のものです。:02/10/15 01:46 ID:???
>>625
お好きなところからどうぞ。

いえ、ほら、やっぱりスレタイトル通り、
質問にはものすごい勢いで答えなくちゃ…(笑)。
629名前は開発中のものです。:02/10/15 01:49 ID:???
DirectXを使わないで、Cでゲーム作ってて、初心者講座もしてる
HP教えてください。
630名前は開発中のものです。:02/10/15 01:50 ID:???
>>629
DOSのゲーム講座ってこと?
631名前は開発中のものです。:02/10/15 01:53 ID:???
>>629
いちおう条件を満たすところだと、こんなのとか?(笑)
http://www.game2channel.com/semi/programing/gpnyumon/03/
632名前は開発中のものです。:02/10/15 01:57 ID:???
>>629
一応スプライトに基本から書いてある。
http://www14.big.or.jp/~amiami/fsk/old/stg/index.html
633名前は開発中のものです。:02/10/15 02:23 ID:???
DirectXを使わないで、C++でゲーム作ってて、初心者講座もしてる
HP教えてください。
634名前は開発中のものです。:02/10/15 02:33 ID:???
それと
DirectXを使ったC++のページもあったら
教えていただきたいです
635名前は開発中のものです。:02/10/15 02:41 ID:???
恋愛シミュレーションゲームを作りたいのですが
窓でも林檎でも遊べる
コミックメーカーや吉里吉里のようなソフトって
何が有名ですか?(むしろありますか?)
詳しい方がいらっしゃいましたら御回答お願いします。
636名前は開発中のものです。:02/10/15 02:53 ID:???
>>635
窓でも林檎でもって時点で無い。
637名前は開発中のものです。:02/10/15 03:07 ID:???
>636
有難うございます。
では、もし自分でVBとかCで作った場合は
林檎でもプレイできるんでしょうか?
学校で習ったんですが一番肝心なところがワカラナイ…
超初心者な質問で申し訳ありません。
638名前は開発中のものです。:02/10/15 03:19 ID:???
>>635
アドベンチャーかノベルならJAVAで爆裂健さんとこにあるんだがなー。

hp.vector.co.jp/authors/VA006860/

そうそう、ここに逝っても脱衣ブロック崩しに
ハマらないように注意しろよ(w
639629:02/10/15 03:21 ID:???
>>631-632
どうも、ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
640名前は開発中のものです。:02/10/15 03:25 ID:???
>>637
VB,VCはWindowsのみ
641名前は開発中のものです。:02/10/15 03:44 ID:8rFVa0BW
>>637
gcc+SDLなら Windows でも MacOSX でも"一応"動く。
MacOSXでの安定動作にまだ若干の課題アリ。使いこなすには研究を要す。
 
当然ながら、PC/ATとMacの両方を持ってないと作業が辛い。
642名前は開発中のものです。:02/10/15 03:50 ID:???
>635
このへんでも見てごらんよ。
http://chig.vis.ne.jp/m/port.html
質問の内容からしていきなりプログラム組んでノベルゲームを
作るのは荷が重そうな感じがしたんで…。

あとはここのスレはマッカーもいるようなので参考になるでしょう。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1009199595/l50
643名前は開発中のものです。:02/10/15 04:14 ID:???
>638,640,641,642
返信、本当に有難うございます。
641さんの話や642さんのリンク先を覗く限り
WinとMac両方で…と欲張らない方が良いようですね。
638さんのリンク先のJAVAゲーならいけそうな気がします。

まだまだ勉強が足りないようなので参考にしながら
学習してまいります。

ちなみに女なんで脱衣は無理でつ…。
644名前は開発中のものです。:02/10/15 07:58 ID:???
MACでWinのエミュレータって存在する?
逆ならあったような気がするけど…
645名前は開発中のものです。:02/10/15 08:01 ID:???
>>644
WinのエミュレータというかAT互換機のエミュレータになるが、
SoftWindows、Virtual PC 等々
646名前は開発中のものです。:02/10/15 08:39 ID:???
じゃあ643はSoftWindowsを使えばいいと思われ
647名前は開発中のものです。:02/10/15 10:09 ID:???
残念ながらSoftWindowsは販売中止の模様
648名前は開発中のものです。:02/10/15 10:10 ID:???
簡単な2DゲーならFLASHで作るという手もあるが。
WIN/MAC両方で動くんでないの。
649名前は開発中のものです。:02/10/15 11:01 ID:???
>643
女性向の脱衣には興味無い?(藁
//www.type-x.net/~woniwoni/block/
650名前は開発中のものです。:02/10/15 11:21 ID:???
>>649
広告が必死すぎて笑える
651名前は開発中のものです。:02/10/15 15:06 ID:???
すいません、マジックエンジンの(以下略)
(・∀・)ニヤニヤ
652名前は開発中のものです。:02/10/15 16:38 ID:???
パワースライドとドリフトの違いを教えてください
653名前は開発中のものです。:02/10/15 17:26 ID:???
ドリフトは走行テクの1つなのに対して、
パワースライドはドリフトの一部の現象。
スライドを誘発させる方法の一つというか。

そんなとこだったと思うよ。
654名前は開発中のものです。:02/10/15 19:51 ID:???
てんてけてんてんてけてけてーんてれれれーん(・∀・)
655633:02/10/15 23:34 ID:???
>>633
です

やはりこんなサイトは無いのでしょうか?
やはりCでゲームプログラミングの勉強して
別にC++を勉強するしかないのでしょうか?
656名前は開発中のものです。:02/10/15 23:54 ID:???
>>655
俺はGDIでゲームを作らなくなって久しいので
役に立つサイトについて詳しくない。だからgoogleで検索した。
参考になるか分からんが、こんなんどうだ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=createdibsection+%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9&lr=
657名前は開発中のものです。:02/10/16 00:16 ID:???
>>655
Cを拡張したものがC++と思っていいからC→C++の順で勉強
すればよかろ。
658655:02/10/16 06:22 ID:???
>>656
そんな検索の仕方思いつきませんでした
ありがとうございます

>>657
Cは基本的にわかっているのですが
new deleteなどのことで
わからなくなっています
659名前は開発中のものです。:02/10/16 06:44 ID:???
いま悩んでいるのですが、2つの角度 A Bがの角度差を求めたいのですが、
内積を使う以外で何か良い案はないでしょうか。
シューティングの誘導のアルゴリズムを考えているのですが、
弾が角度と速度の情報しかもっておらず内積は使いづらいんです。
A = 45度 B = 300度とかの場合でも105度の角度が出てきて
欲しいんですよね…。
単純に角度を引き算するのじゃうまくいかないし、if文を
羅列すればかけるんですが、美しくないです。
660名前は開発中のものです。:02/10/16 07:23 ID:???
>>659
弾に速度ベクトルを持たせて素直に内積使いなさい。
661名前は開発中のものです。:02/10/16 07:26 ID:???
少しだけ傾けたい場合はどうするの?
662名前は開発中のものです。:02/10/16 08:22 ID:???
>>659
その程度の計算量はわずかなものじゃないの?
誘導も数フレームに1回の計算でもいいかもしれない。
663名前は開発中のものです。:02/10/16 09:36 ID:???
>>658
ひょっとしてメモリの概念が解ってないのかなあ。
mallocとfreeは解るの?
664名前は開発中のものです。:02/10/16 14:26 ID:???
>>659
180度を越えていたら360から引くじゃ駄目か?
665名前は開発中のものです。:02/10/16 14:52 ID:???
>>659
>単純に角度を引き算するのじゃうまくいかないし、if文を
>羅列すればかけるんですが、美しくないです。
 
得意げな顔して何が、美しくない、だ。
お前は本当に美しくないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、美しくないって言いたいだけちゃうんかと。
ゲー術板通の俺から言わせてもらえば、やっぱり>>659は美しいと思います。
666名前は開発中のものです。:02/10/16 15:38 ID:???
マクロとサブルーチンってどう違うんですか?
667名前は開発中のものです。:02/10/16 15:40 ID:???
Visual Basic?
668名前は開発中のものです。:02/10/16 16:34 ID:???
>>659
a-bを180で割れば真偽の結果が返ってくる
それに360を掛けa-bを引けば一つの式でif文を使ったのと同じ効果が得られる
その程度が何故思いつかないお前の無能さを小一時間問いつめたい
馬鹿はif文を使ってろ
669名前は開発中のものです。:02/10/16 16:43 ID:???
>>666
マクロは刺身にすると美味しい。

傾向としてはコンパイル時に展開するものをマクロと呼ぶようですが…。
670名前は開発中のものです。:02/10/16 16:43 ID:XXkqp3mN
2ちゃんの顔文字をCTRL+Cでコピーして
プログラム上の文字列入力の際にペーストしたいんですがどうすればいいでしょうか。
c++を使っております。
671名前は開発中のものです。:02/10/16 17:06 ID:???
>>670
ゲームと関係なさそうだけど…。
ム板じゃなくてこっちに来たの?(^-^;

一般的に、Windows上ではCtrl+Cでコピーされたものは、
「クリップボード」と呼ばれるところに一時保存されることが多いです。
ということは、あなたが必要としている動作は
「クリップボードからテキストを取得する」と言い換えることが出来ます。

さて、そのやり方ですが、(WindowsAPIを使う場合)
OpenClipboard 関数でクリップボードをオープンして
IsClipboardFormatAvailable 関数でテキストデータであることを確認して
GetClipboardData 関数を使って文字列へのポインタを取得してください。
最後に CloseClipboard 関数で忘れずにクリップボードをクローズします。

次からは、ゲームプログラミングに関する質問にしてネ。
672名前は開発中のものです。:02/10/16 17:11 ID:???
>>671
ありがとうございます。顔文字を使ったゲームを作りたかったんです。
673666:02/10/16 17:20 ID:???
>>669
とろろごはんにかけて(゚Д゚)ウマー

なるほど大体のニュアンスはわかった気がします
ありがとう
674名前は開発中のものです。:02/10/16 21:52 ID:???
つまらんネタをかくな。
それにつまってるやつもどうかと思うが。
675655:02/10/16 21:57 ID:???
>>663
>mallocとfreeは解るの?
解っているつもりです

解らないのは

例えば
ある描画するクラス(例えばゲームのキャラクタ)のメンバに
ビットマップをもたせる場合
その変数はポインタ型にすればよいのか
ポインタ型にしないほうがよいのか
という疑問です

いまのところ
そのビットマップのインスタンスを生成するときは
newを使わずに生成して
複数のインスタンスのポインタ型のメンバ変数から
参照するという方法を考えています

こうするとビットマップを
deleteする必要は無いと聞いたのですが

プログラム始めたばかりの初心者で間違っているところも
多いと思いますがアドバイス頂けるとありがたいです
676名前は開発中のものです。:02/10/16 22:58 ID:???
>>675
画像みたいなのは色々なサイズや色数のものをファイル等から読む
ことを想定して、必要に応じメモリ確保するのが普通だと思うけ
どねえ。
677名前は開発中のものです。:02/10/16 23:07 ID:???
「出川必死だな」とかの出川って何?
678655:02/10/16 23:13 ID:???
>>676
そういわれてみると
そうですね

知り合いのクラスライブラリを
使わせもらおうと思っています

調べてみますしてみます
679名前は開発中のものです。:02/10/16 23:21 ID:???
>>677
プログラム板で見たような気がする。
680名前は開発中のものです。:02/10/17 00:18 ID:???
>>677
それはフォースの暗黒面だ。
魅入られると生産的な活動が一切出来なくなる。
それでも知りたいか?
681名前は開発中のものです。:02/10/17 00:29 ID:???
暗黒面を知らなければ、それとは戦えない。
教えてくだされ。
682名前は開発中のものです。:02/10/17 00:49 ID:???
暗黒面じゃなくて単なるノイズだから知ったところでどうというものでもない。
ゲームを作るうえで何の益ももたらさない。どうでもいい存在。
683名前は開発中のものです。:02/10/17 01:02 ID:???
マジレスすると芸能人の出川哲郎さんのことですよ
684名前は開発中のものです。:02/10/17 01:15 ID:HMKEWI0J
exeファイルの中身ってどうやって見るんですか?
685名前は開発中のものです。:02/10/17 01:26 ID:2LUWzfR3
>>684
バイナリエディタ
『stirling』とか有名
検索汁
686名前は開発中のものです。:02/10/17 02:22 ID:HMKEWI0J
>>685
どうも!あたは神
救世主
では
687名前は開発中のものです。:02/10/17 02:36 ID:???
アドレスをのせてこそ紙だぞ。
688名前は開発中のものです。:02/10/17 02:53 ID:???
>「アンドゥ・リドゥや置換もできないのに名前だけは有名なエディタ」
バイナリエディタで検索すると一番上に出てくるやつですか?
689名前は開発中のものです。:02/10/17 06:55 ID:???
>>688
自分自身を指しているといいたいの?
690名前は開発中のものです。:02/10/17 08:43 ID:???
けつね
691名前は開発中のものです。:02/10/17 12:23 ID:???
>>674
どおりでこの板は荒んでるわけだ
692名前は開発中のものです。:02/10/17 20:54 ID:73Q5b2Op
音楽の話をしているようだけど、質問いいですかね。
1トラック目にゲームデータ入れて、
2〜音楽入れる形があるじゃないですか。
あの場合、音楽はどういう形式で納品して貰うのがベストなんでしょうか。
CD-DA?もしくはWAVEかAIFF??
693名前は開発中のものです。:02/10/17 20:54 ID:73Q5b2Op
すいません、一行目は余計です。
694名前は開発中のものです。:02/10/17 20:56 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
695名前は開発中のものです。:02/10/17 20:57 ID:???
「余計」は自分に対して使う言葉ではありません。
696名前は開発中のものです。:02/10/17 20:58 ID:???
この板を超越するクソ板ってどこですか?
ここが最凶?
697名前は開発中のものです。:02/10/17 21:00 ID:???
698名前は開発中のものです。:02/10/17 21:03 ID:???
>>696
http://ton.2ch.net/goods
おそらくグッズ板かと…
西村が一儲けしようと企んだが痛い結果に。
699 ◆6lsA5ZfsnM :02/10/17 21:23 ID:???
>>692
2〜音楽入れる形があるじゃないですか。
あの場合、音楽はどういう形式で納品して貰うのがベストなんでしょうか。
CD-DA?もしくはWAVEかAIFF??

納品の意味がわからない
CD-Rにゲームを焼いて,その他に音楽も聞けるようにしたいってこと?
ライティングソフト見なよ
WAVEだと,CDいれただけだと再生できないよ
PCじゃないと
700 ◆6lsA5ZfsnM :02/10/17 21:24 ID:???
ライティングソフト見たら,ライティングソフトのマニュアルも見てくれい
701名前は開発中のものです。:02/10/17 21:59 ID:???
ライティングソフトがコピー品だからマニュアルは無いってオチは勘弁してYO
702名前は開発中のものです。:02/10/17 22:16 ID:???
>2〜音楽入れる形があるじゃないですか
mixed mode cd
>あの場合、音楽はどういう形式で納品して貰うのがベストなんでしょうか。
音楽CDの場合と同じ
703名前は開発中のものです。:02/10/18 00:36 ID:???
テトリス、ブロック崩し、倉庫番のソースください。C言語で。
Windowsで。Directx使ってないやつで。
でも、まあCならなんでもいいです。
できればいろいろ、サイズ大きくないゲームのそーすください。
704名前は開発中のものです。:02/10/18 01:06 ID:???
それぐらいなら他人のソース見なくても・・・

と思タ
705名前は開発中のものです。:02/10/18 01:20 ID:???
テトリスをソース見なきゃ作れないようならPGは諦めた方がいい
素直に企画厨かツクール厨でもやってろ。( ´,_ゝ`)プッ
706名前は開発中のものです。:02/10/18 02:48 ID:???
707名前は開発中のものです。:02/10/18 09:10 ID:???
 良スレと思ったらage進行で
708名前は開発中のものです。:02/10/18 09:35 ID:???
>692
マルチポストうぜー。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1002043055/656
709名前は開発中のものです。:02/10/18 15:10 ID:???
オマエモナー
710名前は開発中のものです。:02/10/18 18:11 ID:???
すいません、プリンセスメモリーのタイピングソフト落とさせてくれませんか?
711名前は開発中のものです。:02/10/19 00:52 ID:???
え?
712名前は開発中のものです。:02/10/19 01:35 ID:???
>>711
好きです
713名前は開発中のものです。:02/10/19 02:03 ID:???
そういって712は放物線をえがいて,飛んでいった
714名前は開発中のものです。:02/10/19 02:39 ID:???
そういった713は正規分布を描いて飛んでいった
715名前は開発中のものです。:02/10/19 02:39 ID:???
すいません、プリンセスメモリーのタイピングソフト落とさせてくれませんか?
716名前は開発中のものです。:02/10/19 22:24 ID:jOCvg1yk
C言語で void main(void)
       ↑      ↑
voidって何ですか?
717名前は開発中のものです。:02/10/19 22:44 ID:???
void = 無効、空虚
戻り値とか引数が無いことをあらわす。
718名前は開発中のものです。:02/10/19 22:56 ID:0Y3VSe9/
ちなみに、今日び、main( )は void じゃないから気をつけろよ。>>716

>>714
正規分布で飛ぶ奴はキモいな。
719名前は開発中のものです。:02/10/19 23:11 ID:???
>>717
voidの訳を答えて、voidの定義をきちんと答えないのは仕様ですか?
720名前は開発中のものです。:02/10/20 00:08 ID:???
文句垂れてるヒマあったら答えてやったらどうだ?
721名前は開発中のものです。:02/10/20 01:04 ID:???
>>720 オマエモナー
722名前は開発中のものです。:02/10/20 01:52 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
723名前は開発中のものです。:02/10/20 02:08 ID:???
voidって、irc.2ch.net にいるオッサンのことだよ
724名前は開発中のものです。:02/10/20 02:16 ID:???
>>723
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
725名前は開発中のものです。:02/10/20 03:23 ID:???
>>659

int Func( int a, int b )
{
int c = (a+360) - b;
c %= 360;

if( c > 180 )c -= 360;

return ( c );
}
726名前は開発中のものです。:02/10/20 08:47 ID:???
ダサい
if分は以下のようにカットできる

-(c>180)*360
727名前は開発中のものです。:02/10/20 08:56 ID:???
>>726は頭が悪い。
728名前は開発中のものです。:02/10/20 10:26 ID:???
>>725ダサ
729名前は開発中のものです。:02/10/20 14:40 ID:HOBw6Mu4
  _、_
( ,_ノ` )y─┛~~ >>728 自分ではプログラム書けないくせに批判だけは一人前か…


730名前は開発中のものです。:02/10/20 14:53 ID:???
>>729
貴方のような素晴らしいプログラマに出会えて光栄です。( ´,_ゝ`)プッ
731名前は開発中のものです。:02/10/20 15:28 ID:???
>>725はif文が美しくないといっているのにif文を使って答える程度しか出来ない低脳
しかも無駄な計算が入っている
732名前は開発中のものです。:02/10/20 16:47 ID:???
ダサい
乗算は以下のようにカットできる

((c<=180)-1)&-360
733名前は開発中のものです。:02/10/20 16:50 ID:???
変に縮めて可読性を損ねるぐらいなら愚直な書き方を
したほうがマシ
734名前は開発中のものです。:02/10/20 16:50 ID:???
アホくさ。
質問スレでくだらない意地の張り合いはやめて別スレでやったら?
735名前は開発中のものです。:02/10/20 17:09 ID:???
なんのための高級言語なんだか。
いずれにしても他でやれ
736名前は開発中のものです。:02/10/20 19:01 ID:???
static int n[]={0,-360};
n[c>=180];
737名前は開発中のものです。:02/10/20 19:27 ID:???
厨な質問でスマソ
if( c > 180 )c -= 360
より
((c<=180)-1)&-360
の方がifがない分速いんですか?
738名前は開発中のものです。:02/10/20 20:57 ID:???
一億回とか計算しないと気にするほどじゃないし、
ハンドオプティマイズなんてやる時間があったら
コンパイラに任せて、もっと本筋で凝った方がいいよ
739名前は開発中のものです。:02/10/20 20:59 ID:???
現在の計算機でCPUの演算がボトルネックになることはまずないでしょ…。
740名前は開発中のものです。:02/10/20 21:49 ID:TXMPsMy5
1周256とかなら分岐なくせるよ。

int direction(int src, int dst) {
  return (dst - src) << 24 >> 24;
}
いまさらお呼びでないって? そうですか。
741 :02/10/20 22:16 ID:???
>>737
現場では,そういう時間はないかもね
あるかもね
742名前は開発中のものです。:02/10/20 23:40 ID:???
何か最近いろんなROMサイトが妙に混んでないか?
久しぶりにたくさん落とそうと思って行ったらすごく混んでるみたいでエラー出まくり。なんかあったのかな?
743名前は開発中のものです。:02/10/21 00:12 ID:???
設定した画面枠からキャラが出ないようにするのもif無しでできるのか?
744名前は開発中のものです。:02/10/21 01:14 ID:???
ひとつひとつ自分で落としてるからいつになったらコンプできるのかなぁ・・・・・
すごく時間かかる
ようやく100ぐらいのROMを集めました
745名前は開発中のものです。:02/10/21 01:16 ID:???
>>728,>>730,>>731,>>738
君らは知ったかDQS。
 
実行速度が遅い=ダサい 
という話なら
>>726>>732は明らかに嘘情報。つーかネタ。
<=演算子を使ってる時点でアドバンテージはない。
746名前は開発中のものです。:02/10/21 01:27 ID:???
>>745
ifの分岐よりは比較演算の方がはやいが
もしかしてジャンプするのと同じくらい時間がかかると思っているのか?
747745:02/10/21 01:45 ID:XzsUGFFa
>>746
レスありがとう。
>ifの分岐よりは比較演算の方がはやいが

処理系に依存の話になるが
例えばx86系ではそういう単純な話にはならない。
例えば、>>732
 ((c<=180)-1)&-360
を例にあげる。(c<=180) の部分に cmp命令を使わない
コンパイラはあるだろうか?
748745:02/10/21 01:47 ID:XzsUGFFa
cmp命令とジャンプ系の命令の組み合わせという意味ね。
749745:02/10/21 01:49 ID:XzsUGFFa
ifを使うから遅いのではなく
「条件分岐」が今時のプロセッサの最適化処理を
阻害するというのがそもそもの話だと理解している。
750名前は開発中のものです。:02/10/21 01:51 ID:???
そういうのはどこで習えばいいんですかね?
751名前は開発中のものです。:02/10/21 02:10 ID:JOw1jvyo
そもそもさぁ、1度単位でものを扱うのが間違いだろ。
条件分岐がそれほどいやなら、0x8000とか0x80000000あたりを
180度にすべきでは?

人間の単位で無理に扱うから処理が重くなるし、
下手クソな最適化話に発展するんだよ。
752名前は開発中のものです。:02/10/21 02:15 ID:???
このスレの住人が使っているPCのCPUはZ80あたりなのか?
753名前は開発中のものです。:02/10/21 02:21 ID:???
よくわからんがPentium3
754名前は開発中のものです。:02/10/21 02:23 ID:JOw1jvyo
>>750
近年のCPUが速くなった理由・特定の処理が遅い理由をいろいろと
考えてみよう。
1.古くから、CPUは命令キューに先読みをしている
  条件分岐すると、先読みした内容を捨てなければならない可能性がある。
  一旦捨てると、命令キューに蓄積するために、時間がかかる。
2.キャッシュは速く、メモリは遅い
  条件分岐で飛んだ先はキャッシュに入ってないかもしれない。
3.分岐予測はミスヒットするとパイプラインをフラッシュする
  Pentiumあたりからの分岐予測は大層賢いが、ミスヒットすると
  パイプラインのフラッシュに相当のクロックを消費する。
  その間CPUは止まる。

こんなところ。
こういったものは「習う」んじゃなく、新しいCPUの動向を自分で情報収集して、
それらがの特性を考えれば普通に答えを得ることができるのでは?>>750
755名前は開発中のものです。:02/10/21 02:26 ID:???
>>751
>下手クソな最適化話に発展するんだよ。

どうして急に登場するんですか?
おんぶに抱っこな小判鮫のように
他人の指摘に便乗してると格好悪いですよ。
756名前は開発中のものです。:02/10/21 02:28 ID:JOw1jvyo
そういうお前誰よw
757名前は開発中のものです。:02/10/21 02:29 ID:???
ギャラリーdeath
758名前は開発中のものです。:02/10/21 02:30 ID:JOw1jvyo
ギャラリーは黙ってれば?
759名前は開発中のものです。:02/10/21 02:31 ID:???
同じギャラリーとして。
貴重な質問スレを自己満足のお話で
機能停止に追い込むのはやめてほしいです。
760名前は開発中のものです。:02/10/21 02:32 ID:JOw1jvyo
話し合いに参加してた連中からの指摘なら
受け入れるところもあるけど、
黙ってた奴は、別の意見がないなら黙ってたら?という意味な。>>757
761名前は開発中のものです。:02/10/21 02:32 ID:???
>>759
>自己満足のお話

具体的にどれよ?番号で列挙してみ。
762名前は開発中のものです。:02/10/21 02:33 ID:???
>>759
同意。
2、3レスでケリつかないんだったら、ム板とか逝くか
雑談板へでも逝ってよしだよお前ら。
763762:02/10/21 02:34 ID:???
ごめ
>雑談板へでも逝ってよしだよお前ら。
雑談スレな。
764745:02/10/21 02:38 ID:XzsUGFFa
何故か荒れてしまったな。そもそも俺が話を蒸し返したのが悪かった。
だから勘弁してくれ。
 
たしか「最適化厨房は逝ってよし」、みたいなスレがあったよな。
そういう俺向きのスレに逝くことにするよ。
765名前は開発中のものです。:02/10/21 02:43 ID:JOw1jvyo
自己満足とか言われるのは心外だけど、まあいいや。話になんねぇし。

忘れてたけど、ここはデリケートな板だったね。
俺も引込むよ。
766745:02/10/21 02:44 ID:XzsUGFFa
あった↓

【激論】最適化厨vs高スペックヲタ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1025939917/
 
何か俺にレスすることがあったらこちらのほうへ頼みます。はい。
767名前は開発中のものです。:02/10/21 02:51 ID:c2dWOgzy
768名前は開発中のものです。:02/10/21 02:57 ID:???
$((c<=180)-1)&-360
$の方がifがない分速いんですか?

↑前後の状況にもよりますが、VC++などのGCCを除く
商用コンパイラであれば if文使おうが使うまいが似たようなコードを
吐き出します

変数 c が ax レジスタに入ってれば

sub ax , 180+1
sar ax , 15
neg ax
dec ax
and ax , -360

Pentium 移行、各コンパイラベンダは、even IF got no jump という洒落を合言葉に
日夜、最適化技術に励んでいるんだそうです。

if文に出くわしても (sar-neg)コンビ、もしくは(cwd -> dxレジスタ)などで
極力、分岐キャッシュを稼ごうというわけです。
769名前は開発中のものです。:02/10/21 03:16 ID:???
>>755
>>751 のどこが格好悪かったんだかよく分からないんだが。
全然便乗してないし。
770768:02/10/21 04:03 ID:???
で、続きですが、例えば

static int g;
というグローバル変数があって、

{
 int a,b;
if( a < 15 )
{
g += (a + b * 8 + 5113) * 2170;
}
}

a が eax で b が ebx が格納されていたら
771768:02/10/21 04:07 ID:???
mov ecx,[g]
sub eax,15
cdq eax
shl ebx , 6
lea eax,[eax + ebx*8 + 5113];
movebx,eax
shleax,3
subeax,ebx
movebx,eax
shleax,5
subeax,ebx
lea eax,[eax + eax*4 ]
add eax,eax
and eax,edx
add ecx,eax
mov [g],ecx

みたいなノリのコードを吐き出す。>> Intel VTune
とにかく、非分岐。
メモリからは早めに読み込み、ifの中はほぼ必ず演算を実行。
if文の結果を and でテストし、構わず書き込む。が基本らしい。
分岐の乱れが最大の敵とのこと。
772名前は開発中のものです。:02/10/21 04:15 ID:NW6BmjuP
ううむ、いつの間にかコンパイラがそんなに賢くなってたとは。
ちょっと勉強になった。
773名前は開発中のものです。:02/10/21 11:45 ID:???
>>752
セレロンの350khz
774名前は開発中のものです。:02/10/21 13:17 ID:???
>>773
セレロンの350「khz」?
775名前は開発中のものです。:02/10/21 13:41 ID:+4MP/R19
ゲームを作るときに、
何のヘッダーファイルを
#includeすればいいんですか?
776名前は開発中のものです。:02/10/21 13:45 ID:???
片っ端から全部入れとけ。
777名前は開発中のものです。:02/10/21 13:46 ID:+4MP/R19
ヘッダーファイルって自分で作るんですか?
それともstdio.h??
778名前は開発中のものです。:02/10/21 13:47 ID:???
>>776
マジですか??
779名前は開発中のものです。:02/10/21 13:49 ID:???
>>775
必要なときに必要なものを入れろとしか答えようがない
780名前は開発中のものです。:02/10/21 13:54 ID:???
>>779
そういうことなんですか。
ありがとうございました!!
研究します!!
781名前は開発中のものです。:02/10/21 14:08 ID:???
VC++6で、画像を表示するにはどういうふうにすればいいんでしょうか?
782名前は開発中のものです。:02/10/21 16:23 ID:???
ねぇ、なんでROMサイト混んでるの?なんか2つぐらい落とすとそれから落とせなくなるんだよ。なんで?
783名前は開発中のものです。:02/10/21 16:23 ID:???
>781
画像ってどんな?とりあえずどんなことがしたいか言って見て。
784名前は開発中のものです。:02/10/21 16:24 ID:???
>782
落とせないのは混んでるから。混んでる理由は様々。
785名前は開発中のものです。:02/10/21 16:40 ID:???
なんか知んないけど、今ガンガン落とせた(・∀・)
でもまた落とせなくなった(・A・)
なんでだろ?いろんなところが混み混みで全然集まらない。最近のROMサイトは何かおかしいなぁ・・・・
786名前は開発中のものです。:02/10/21 16:46 ID:???
>>781
ヘルプあるよね?
デバイスコンテキストで検索してでてきた項目を
読んでわからなかったらまたレスして。
787名前は開発中のものです。:02/10/21 16:47 ID:???
788名前は開発中のものです。:02/10/21 16:56 ID:???
本買えばBMPの表示法は絶対載っているはずなんだが…
789名前は開発中のものです。:02/10/21 17:04 ID:???
物凄い勢いスレでは即答即レスはい次の質問どうぞが基本であり
781の質問は787で全て解決なのだから何も問題ないぞ。
 
 
           はい次の質問どうぞ
790781:02/10/21 17:07 ID:???
しらべてきます!!
アリガd>>786>>788
791名前は開発中のものです。:02/10/21 17:09 ID:xT5JqYy0
Javaの「クラス」 「メソッド」 「引数」 の意味が分かりません。
792名前は開発中のものです。:02/10/21 17:25 ID:???
今大量に落とせました\(・∀・)/
でもまた混んじゃった(・∀・)
793名前は開発中のものです。:02/10/21 17:32 ID:???
>>792
ここの荒らしはついにまともなスレまで荒らしだしたのか?
DirectXスレやここや雑談スレだけは荒らさないから見逃していたんだが。
794名前は開発中のものです。:02/10/21 18:05 ID:???
>>791
べつに知らんでもええ。
795名前は開発中のものです。:02/10/21 18:09 ID:kZAtgVmg
>793
見えないからわからんが、相手にすんなよ。
796名前は開発中のものです。:02/10/21 18:11 ID:???
797名前は開発中のものです。:02/10/21 18:26 ID:???
「見えないから」とか「専用ブラウザ使おう」のセリフは負け犬っぽくて大好きさ♪
798名前は開発中のものです。:02/10/21 18:31 ID:???
いちいち透明あぼーんなんかしてるやつって馬鹿だよね(^Д^)ギャハ
っていうかクズだよね(^Д^)ギャハ(^Д^)ギャハ
799名前は開発中のものです。:02/10/21 18:34 ID:???
あー、ようやく150ぐらいのROM集めた(;・∀・)
ひとつひとつ自分でやってるからいつになればコンプできるのやら・・・(;・∀・)
800名前は開発中のものです。:02/10/21 18:59 ID:???
どっちも必死だな
801名前は開発中のものです。:02/10/21 19:53 ID:???
僕の素朴な疑問に答えて下さい(・∀・)
なぜROMサイトに落ちてるROMイメージは全世界共通(種類、なぜか作成日時まで一緒)なのか?(・∀・)
それと[c] (Checksum)はSAMチェックが何度やってもBADだけど中身は正常なのか?(・∀・)
[x] Bad Checksum はBAD DUMPとはどう違うの?(・∀・)
802名前は開発中のものです。:02/10/21 19:57 ID:???
>>801
それが製作技術とどう関係あるのか言えたらマジレスしてやんよ。
知ってるから。
803名前は開発中のものです。:02/10/21 19:59 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ
どんな関係なんでしょうねぇ・・・・不思議ですねぇ・・・・(´・∀・`)
804名前は開発中のものです。:02/10/21 20:01 ID:???
つーか荒らしても平気なクソスレ他にもあるだろ
まともなスレには来るな
805名前は開発中のものです。:02/10/21 20:03 ID:???
ゲームはコピーに限るってところですかね(´・∀・`)
クリエーターなんて糞野郎ばかりだってのがこの板でわかるから(´・∀・`)

806名前は開発中のものです。:02/10/21 20:04 ID:???
なんでなんだろ〜(´・∀・`)
すんごく気になるなぁ〜(´・∀・`)ヘラヘラ
っていうか>>805真似すんなよクズ(´・∀・`)
807名前は開発中のものです。:02/10/21 20:06 ID:???
       ☆ チン        
                   
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< マジレスまだぁ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
808名前は開発中のものです。:02/10/21 20:06 ID:???
>>806
クズはお前だろ〜(´・∀・`)
この偽野郎が(´・∀・`)
809名前は開発中のものです。:02/10/21 20:07 ID:???
このスレは死んだ…
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
810名前は開発中のものです。:02/10/21 20:07 ID:???
       ☆ チン        
             イライラ      
 ☆ チン  〃 ∧ _∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\*・∀・)< マジレスまだぁ〜!?
      \_/⊂  ⊂_ )_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  | イライラ
   | 淡路たまねぎ   .|/
811名前は開発中のものです。:02/10/21 20:08 ID:???
みんなもクソゲーなんか作ってないでエミュしようよ〜(´・∀・`)ヘラヘラ
どうせ作ったところで遊ぶ人なんていないんだからさぁ(´・∀・`)
812名前は開発中のものです。:02/10/21 20:08 ID:???
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     |マジレスまだぁ〜?
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
    /  /\\  .>             ヽ
 カンカンカン//  \\/ i i      _       |
  カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /
    カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ____/    /  |
      \回回回回回/                  /   |
       \___/                 /     |

813名前は開発中のものです。:02/10/21 20:09 ID:???

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <マジレスまだかよ !!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
814名前は開発中のものです。:02/10/21 20:09 ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
815名前は開発中のものです。:02/10/21 20:11 ID:???
あー、もうすぐアスラ斬魔伝が落ちてくる(´・∀・`)
マジレスまだですか?(´・∀・`)
816名前は開発中のものです。:02/10/21 20:13 ID:???
つーか今更ROM集めてよろこんでるのかよ
みんな数千本単位で持ってんぞ
817名前は開発中のものです。:02/10/21 20:15 ID:???
いままで低速回線だったんだもんしょうがないでしょ(´・∀・`)
さいきんADSL導入したから自分でひとつひとつ集めてるんですよ(´・∀・`)
それにいままでは本当に欲しいのさえあればよかったんだけど今になってコンプしたいと思うようになったんですよ(´・∀・`)
さぁ、マジレスまだですか?すごく気になってるんです(´・∀・`)
818名前は開発中のものです。:02/10/21 20:16 ID:???
俺は関係を述べろと言ったが?
さっきのはウンコ(817)の意見だろ
819名前は開発中のものです。:02/10/21 20:17 ID:???
関係ありません、ごめんなさい(´・∀・`)
でも教えて下さい、っていうかウンコいうなよ(´・∀・`)
820名前は開発中のものです。:02/10/21 20:19 ID:???
荒らし祭り開催中!
今が荒らすチャンスだ!!
                 ___
               _/ \  \_
            ((/___))___\))
              | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  Λロ二二ロ二Λ二Λ二Λ二Λ二二二二Λ二Λ二Λ二Λ二l
  (^×^∩  ∩(´∀` ) (・∀・ )   ∩(ΦλΦ )(ー人ー )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
821名前は開発中のものです。:02/10/21 20:21 ID:???
便乗質問!!
メタセコイアのシリアルおせ〜て!(´・∀・`)
822(´・∀・`) ◆LETbExcel2 :02/10/21 20:23 ID:???
真似すんなよクズども(´・∀・`)
トリップ付けちゃうぞ(´・∀・`)
823名前は開発中のものです。:02/10/21 20:48 ID:???
ねーマジレスまだー?(´・∀・`)ヘラヘラ
僕が馬鹿みたいじゃないですかー(´・∀・`)
まぁ馬鹿なんですけどねー(´・∀・`)ヘラヘラ
824 ◆LETbExcel2 :02/10/21 20:51 ID:???
すいません、マジで知りたいんです!おしえてください!!(;´Д`)
もう気になって気になって仕方ないんです!!!!!!!!!!!!!!(;´Д`)
825名前は開発中のものです。:02/10/21 20:53 ID:???
ねーマジレスまだー?(´・∀・`)ヘラヘラ
僕が馬鹿みたいじゃないですかー(´・∀・`)
まぁ馬鹿なんですけどねー(´・∀・`)ヘラヘラ
826 ◆LETbExcel2 :02/10/21 20:55 ID:???
騙り必死だね、クズ(´・∀・`)
827名前は開発中のものです。:02/10/21 20:56 ID:???
騙り必死だね、クズ(´・∀・`)
828名前は開発中のものです。:02/10/21 20:58 ID:???
えーそんなことないですよー(´・∀・`)ヘラヘラ
マジで知りたいんですよーホントに(´・∀・`)
だから苛めないで下さいー(´・∀・`)ヘラヘラ
829 ◆LETbExcel2 :02/10/21 20:59 ID:???
マジで死んで(・∀・)イイよ
830名前は開発中のものです。:02/10/21 21:00 ID:???
マジで死んで(・∀・)イイよ
831名前は開発中のものです。:02/10/21 21:01 ID:???
ROMが落ちなてこないんですー(´・∀・`)ヘラヘラ
なんかわけ知りたいんですよー(´・∀・`)
本気で必死なんです助けて下さいー(´・∀・`)ヘラヘラ
832名前は開発中のものです。:02/10/21 21:01 ID:???
くそすれ
833名前は開発中のものです。:02/10/21 21:02 ID:???
ROMが落ちなてこないんですー(´・∀・`)ヘラヘラ
なんかわけ知りたいんですよー(´・∀・`)
本気で必死なんです助けて下さいー(´・∀・`)ヘラヘラ
834:02/10/21 21:03 ID:???
なんでこいつこんなに必死なの?
835名前は開発中のものです。:02/10/21 21:04 ID:???
このスレは死んだ…
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  死  亡 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
836名前は開発中のものです。:02/10/21 21:06 ID:???
つーか、emuスレでも立ててsageでやってロ
837名前は開発中のものです。:02/10/21 21:06 ID:???
はいーそうしますー馬鹿なんです御免なさいマンコー(´・∀・`)ヘラヘラ
838 ◆LETbExcel2 :02/10/21 21:08 ID:???
すいません、本物は僕なんです(;´Д`)
教えて下さい、おながいします(;´Д`)
839名前は開発中のものです。:02/10/21 21:10 ID:???
>>836 やったとこでこんなオチだろうがな

1 名前:名前は開発中のものです。 :02/10/XX XX:XX ID:???

ROMが落ちなてこないんですー(´・∀・`)ヘラヘラ
なんかわけ知りたいんですよー(´・∀・`)
本気で必死なんです助けて下さいー(´・∀・`)ヘラヘラ

2 名前:名前は開発中のものです。 :02/10/XX XX:XX ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

3 :真・スレッドストッパー :停止
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
840名前は開発中のものです。:02/10/21 21:10 ID:???
すいません、本物は僕なんです(;´Д`)
教えて下さい、おながいします(;´Д`)
841 ◆LETbExcel2 :02/10/21 21:12 ID:???
このスレもうだめぽ
842名前は開発中のものです。:02/10/21 21:12 ID:???
このスレもうだめぽ
843名前は開発中のものです。:02/10/21 21:16 ID:???
えーこのスレだめぽじゃないですよー(´・∀・`)ヘラヘラ
だめぽは僕なんですー本当にー(´・∀・`)
もう来ないですーごめんなさいチンポー(´・∀・`)
844名前は開発中のものです。:02/10/21 21:16 ID:???
えーこのスレだめぽじゃないですよー(´・∀・`)ヘラヘラ
だめぽは僕なんですー本当にー(´・∀・`)
もう来ないですーごめんなさいチンポー(´・∀・`)
845名前は開発中のものです。:02/10/21 21:21 ID:???
ここってホントにクズばっかりだね(^Д^)ギャハ
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847名前は開発中のものです。:02/10/21 23:09 ID:???
あるC++で書かれたクラスライブラリを
使っています
メインの部分は次のようになっています
int hogeMain("title");
{
  fooLoop()
  {
    userMain()
  }
  hogeExitMain();
}

  fooLoop()
  {
    userMain()
  }
のような書き方をはじめて見ました
C++では このようなsyntaxはOKなんですか?
これはどういう意味なのでしょうか?
848名前は開発中のものです。:02/10/21 23:36 ID:???
んなわけない
NG
何らかのマクロでがちがちに偽装している可能性もまず考えられない
849名前は開発中のものです。:02/10/21 23:44 ID:???
>>847
fooLoopでgrepかけてみれ。
850名前は開発中のものです。:02/10/22 00:15 ID:???
みんなもクソゲーなんか作ってないでエミュしようよ〜(´・∀・`)ヘラヘラ
どうせ作ったところで遊ぶ人なんていないんだからさぁ(´・∀・`)
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852 ◆LETbExcel2 :02/10/22 04:50 ID:???
あーあ、結局マジレスは無しですか・・・(´・∀・`)ヘラヘラ
でもやっぱ気になるなぁ〜(´・∀・`)
853 ◆LETbExcel2 :02/10/22 05:09 ID:???
あっ、何となく解わかりしました(´・∀・`)
ファイルが全世界共通なのはデータベースへの登録がどうのこうのだからですか?(´・∀・`)
854 ◆LETbExcel2 :02/10/22 05:35 ID:???
どうしてバッドダンプとかハック版とかまでアップされてるんでしょうね?(´・∀・`)
そんなの誰もほしがらないよね(´・∀・`)ヘラヘラ
やっぱりデータベースが(以下略
855名前は開発中のものです。:02/10/22 06:52 ID:???
どうしてバッドダンプとかハック版とかまでアップされてるんでしょうね?(´・∀・`)
そんなの誰もほしがらないよね(´・∀・`)ヘラヘラ
やっぱりデータベースが(以下略
856名前は開発中のものです。:02/10/22 06:52 ID:???
あっ、何となく解わかりしました(´・∀・`)
ファイルが全世界共通なのはデータベースへの登録がどうのこうのだからですか?(´・∀・`)
857名前は開発中のものです。:02/10/22 06:52 ID:???
あーあ、結局マジレスは無しですか・・・(´・∀・`)ヘラヘラ
でもやっぱ気になるなぁ〜(´・∀・`)
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859名前は開発中のものです。:02/10/22 06:53 ID:???
みんなもクソゲーなんか作ってないでエミュしようよ〜(´・∀・`)ヘラヘラ
どうせ作ったところで遊ぶ人なんていないんだからさぁ(´・∀・`)
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867 ◆LETbExcel2 :02/10/22 07:20 ID:???
あー、サムスピ面白いなぁ・・・・(´・∀・`)ヘラヘラ
ねぇ、いい加減マジレスしてくださいよ(´・∀・`)
868847:02/10/22 10:08 ID:???
>>848
>>849
レスありがとうございます

やってみます
869名前は開発中のものです。:02/10/22 11:35 ID:???
870 ◆LETbExcel2 :02/10/22 12:48 ID:???
おや、いい加減放置ですか・・・・・(´・∀・`)ヘラヘラ
もういいです。また荒らしにきます(´・∀・`)
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877名前は開発中のものです。:02/10/22 14:57 ID:???
おや、いい加減放置ですか・・・・・(´・∀・`)ヘラヘラ
もういいです。また荒らしにきます(´・∀・`)
878869:02/10/22 20:20 ID:???
俺しか見ていないという罠
879名前は開発中のものです。:02/10/22 22:31 ID:???
そろそろマジレスしてやれよ・・・
おれは知らないから答えられないけど
880名前は開発中のものです。:02/10/22 22:56 ID:???
俺も見てるがどう反応してほしいかわからんし。
881名前は開発中のものです。:02/10/22 23:05 ID:???
まるで「北風と太陽」
882名前は開発中のものです。:02/10/22 23:20 ID:???
番号が飛んでるので何があったか大体想像つくが、見る気はなし
883名前は開発中のものです。:02/10/22 23:40 ID:???
bccでコンパイルしたゲームを
配るときには
何か注意書きする必要あるんですか?

例えば
再配布禁止とか
884名前は開発中のものです。:02/10/23 00:12 ID:???
荒らし必死だな
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886名前は開発中のものです。:02/10/23 02:21 ID:???
>>883 それはbccのドキュメントを読めばいいのでは?
887名前は開発中のものです。:02/10/23 05:38 ID:???
番号10とか平気で飛んでるし。
でも俺も見る気なし。
888名前は開発中のものです。:02/10/23 10:52 ID:???
※リンクしないと動作しません。リンカは各自ご用意ください。
889名前は開発中のものです。:02/10/23 11:50 ID:???
顔文字野郎の質問、俺も前から気になってたんだけど・・・・
マジレスキボン
890名前は開発中のものです。:02/10/23 12:04 ID:???
顔文字の書き込みは見えなくしている人が多いと思われ
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892あぼーん:あぼーん
あぼーん
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894名前は開発中のものです。:02/10/23 14:47 ID:???
トリップまで付けてるんだからよっぽど情報が欲しいんだよ。教えてやれ
895名前は開発中のものです。:02/10/23 17:47 ID:???
ゲームってどうやって作るんですか?
896名前は開発中のものです。:02/10/23 18:28 ID:???
>>895
とりあえず釣られておくか。
ゲームってと言うならカテゴリが広すぎる。
地面に線を引き数人でボールを投げ合うだけでもルールがあればゲーム。
897:02/10/23 18:36 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
釣られてやんの( ´,_ゝ`)ププッ
898名前は開発中のものです。:02/10/23 23:25 ID:???
なんか広告が増えてますがあれは西村の必死さのあらわれですか?
899名前は開発中のものです。:02/10/24 00:27 ID:???
>>896
きにするな
900名前は開発中のものです。:02/10/24 02:15 ID:Q1NcK6s3
糞スレage
901名前は開発中のものです。:02/10/24 02:49 ID:???
拡張子がROMのネオジオのROMイメージが全部落とせるところを教えて下さい。もちろんパス無しのところで。
902名前は開発中のものです。:02/10/24 02:51 ID:???
フォトショップのスパイウェアファイルってどれのことですか?教えてください。
903あぼーん:あぼーん
あぼーん
904あぼーん:あぼーん
あぼーん
905名前は開発中のものです。:02/10/24 03:36 ID:???
あー、ROM集めって大変だなぁ・・・・・・・
906名前は開発中のものです。:02/10/24 03:41 ID:???
あぁ、拡張子がROMのネオジオって家庭用なのかな?
アーケード版のROMイメージの拡張子BINでいいの?
907名前は開発中のものです。:02/10/24 03:48 ID:???
もうわけわかんねぇや、ヘラヘラ
908名前は開発中のものです。:02/10/24 03:58 ID:???
やっぱエミュ厨ってクズ以下だな
909名前は開発中のものです。:02/10/24 04:09 ID:???
そろそろそのネタ飽きた。キャラ変えろや
910名前は開発中のものです。:02/10/24 04:41 ID:???
911名前は開発中のものです。:02/10/24 06:13 ID:???
ROMサイトに上がってるファイルってダウンロードソフトでごっそり落とせないのか?
912名前は開発中のものです。:02/10/24 06:16 ID:???
>>911
ボットでも書きなされ。

いちおうそういう話題は板違いなので、例の荒らしでなければそのへんよろしく。
913名前は開発中のものです。:02/10/24 07:36 ID:???
ボットって何?












マジレスしてみるテスト
914名前は開発中のものです。:02/10/24 10:00 ID:???
つまんねー人生だな
915名前は開発中のものです。:02/10/24 10:47 ID:???
このスレ歯抜けがすごいですな。平気10レスとか飛ぶ
916名前は開発中のものです。:02/10/24 11:16 ID:???
「見えないから」とか「専用ブラウザ使おう」のセリフは負け犬っぽくて大好きさ♪
917名前は開発中のものです。:02/10/24 11:48 ID:???
しかしここまであからさまな釣りにひっかかる奴が居るものかね。
918名前は開発中のものです。:02/10/24 11:59 ID:???
専用ブラウザ使っている人、ごめんなさい。
ちょっとお掃除しました。
919名前は開発中のものです。:02/10/24 12:32 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
920名前は開発中のものです。:02/10/24 12:40 ID:???
ご苦労様です
921名前は開発中のものです。:02/10/24 13:59 ID:???
おもしれえw
あぼーんやw
922名前は開発中のものです。:02/10/24 14:06 ID:???
メタセコイアのシリアルまだ?(´・∀・`)
923名前は開発中のものです。:02/10/24 14:21 ID:???
せっかくNGワードに設定してもどう荒らされてるのか気になってみてしまう罠
924名前は開発中のものです。:02/10/24 14:41 ID:???
>>923
意味ねーじゃん(藁
925名前は開発中のものです。:02/10/24 16:42 ID:???
中華であーばいんとかつかえないんでしょーか?
926名前は開発中のものです。:02/10/24 17:02 ID:???
927名前は開発中のものです。:02/10/24 17:31 ID:???
東京にある国立の電通大の人が迷惑そうな顔してたよ。
928名前は開発中のものです。:02/10/24 17:56 ID:???
ウェブ会員になりますた
929名前は開発中のものです。:02/10/24 20:01 ID:???
電通大と大阪電通大を比較すると、間に不等号がいくつくらいありますか?
930名前は開発中のものです。:02/10/24 20:23 ID:???
電車の始発くらいです
931名前は開発中のものです。:02/10/24 23:18 ID:???
すいません、レイジオブザドラゴンのR@Mってもう出回ってるんでしょうか?
もしよろしければファイル名を教えて下さい。お願いします
932名前は開発中のものです。:02/10/25 00:10 ID:???
そんなもんよりなりきりダンジョン2のROMのURL晒せや
933:02/10/25 00:21 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
アホだこいつ( ´,_ゝ`)ププッ
934名前は開発中のものです。:02/10/25 00:21 ID:???
中華であーばいん使えないの?(´・∀・`)
935名前は開発中のものです。:02/10/25 00:38 ID:???
やっぱ一つ一つ落とすのってつらいなぁ・・・・
936名前は開発中のものです。:02/10/25 01:09 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
937名前は開発中のものです。:02/10/25 01:09 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
938名前は開発中のものです。:02/10/25 01:09 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
939名前は開発中のものです。:02/10/25 01:09 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
940名前は開発中のものです。:02/10/25 01:09 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
941名前は開発中のものです。:02/10/25 01:10 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
942名前は開発中のものです。:02/10/25 01:11 ID:???
ZSNESで旧約女神転生が止まります
動く本体おせーて
943名前は開発中のものです。:02/10/25 01:11 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
  
944名前は開発中のものです。:02/10/25 01:11 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
   
945名前は開発中のものです。:02/10/25 01:12 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
946名前は開発中のものです。:02/10/25 01:19 ID:???
シェアウェアで直接銀行に入金させるようにすれば税金は払わなくても大丈夫ですか?
ベクターは何本売れたとか足がつくでしょ?
947名前は開発中のものです。:02/10/25 01:26 ID:???
税務署を甘く見るな
948名前は開発中のものです。:02/10/25 01:33 ID:???
実際はけっこう甘いんだがな
とりあえず関連スレ

これで俺も大儲け!シェアウェア┐(´〜`;)┌  
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011200064

ネタだと思うがあえて釣られようか…
>>964こんなクソ板を見てるような香具師の作った物など誰もレジストしないから安心しろ
949名前は開発中のものです。:02/10/25 01:54 ID:???
はっきりと言っておこう。
5年以内に咎められなければ何にも問題なし。とな。
950名前は開発中のものです。:02/10/25 01:56 ID:???
先ずはすぐにコンプできる物から始めましょうってことで、マスターシステムのROM、だいぶ揃えましたよ(中華さんありがとうございました!!今日は空いてましたね)
でも、「極悪同盟ダンプ松本」と「ロードオブソード」と「超音戦士ボーグマン」と「ファンシースター」と「マスターズゴルフ」と「どきどきペンギンランド」
「ナスカ88」と「ザ・プロ野球ペナントレース」と「ザ・サーキット」が見つかりません。ファイル名違うんですか?
あと、スーパーブラックオニキスってマスターシステムじゃなかったっけ?無いよ。なんで?
951名前は開発中のものです。:02/10/25 03:51 ID:???
あー、マスターシステムほとんど集まった(・∀・)
でもどうしても見つからないのがあるんですよ。ほんとにお前ら全部吸い出したのかと。そんなんでコンプとか抜かしてるとはおめでてぇな。
952名前は開発中のものです。:02/10/25 10:53 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
953名前は開発中のものです。:02/10/25 10:54 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
954名前は開発中のものです。:02/10/25 10:54 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
955名前は開発中のものです。:02/10/25 11:25 ID:???
ここもチョンすれかよ
956名前は開発中のものです。:02/10/25 13:05 ID:???
マスターシステム全部無いよ!ヽ(*`Д´)ノ
ホントに全部吸い出したの?
957名前は開発中のものです。:02/10/25 15:18 ID:???
ROMの話は削除対象です。他の板に行って下さい。
958名前は開発中のものです。:02/10/25 15:45 ID:???
>>957
そんなくだらないことはどうでもいいんですよ(´・∀・`)
どうせこの板じゃゲームなんて完成したためしがないのですからもっと有効活用しましょうよ(´・∀・`)ヘラヘラ
959名前は開発中のものです。:02/10/25 15:45 ID:???
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ(´・∀・`)ヘラヘラ
960名前は開発中のものです。:02/10/25 15:50 ID:???
ふぅ・・・一時間ぐらい中華にへばりついてマスターシステムのROMコンプしますた(・∀・)
同人ソフトとSUMが異常なROM以外は全部集めたよ(・∀・)
ホントはいらないけどこの際だから国ごとに違うバージョンも集めちゃった。日本版さえあればいいのにね(・∀・)
でも不思議だね(・∀・)
バッドダンプとかハック版なんて誰もほしがらないのになんで上がってるんだろ?(・∀・)
この調子でまだまだがんばるよ(・∀・)/
961名前は開発中のものです。:02/10/25 17:20 ID:???
MXでメガドラ一発コンプしちゃったよ(・∀・)
新作アニメの捏造と交換でね(・∀・)
アニヲタはすぐ釣れますよ(´・∀・`)ヘラヘラ
962名前は開発中のものです。:02/10/25 19:10 ID:???
やっぱ2chってクズばっかだね(^Д^)ギャハ
963名前は開発中のものです。:02/10/25 19:27 ID:???
こんどはPCエンジンコンプしよ〜と(・∀・)
中華さん、またへばりつかせてもらいますね(・∀・)
964名前は開発中のものです。:02/10/25 20:23 ID:???
ごちそうさまでした!!(・∀・)
中華さんでPCエンジンコンプさせて頂きましたよ!!(・∀・)
こんどは何コンプしようかな〜(・∀・)
965名前は開発中のものです。:02/10/25 20:56 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
ネオジオは落としにくいなぁ・・・・(・∀・)
966名前は開発中のものです。:02/10/25 20:59 ID:???
>>962
いまさらかよ
967名前は開発中のものです。:02/10/25 21:01 ID:???
↑ ( ´,_ゝ`)プッ
968名前は開発中のものです。:02/10/25 21:08 ID:???
あー、NESのROMは多い分かりづらいなぁ・・・・(;・∀・)
でもめげずにガンバルよ(・∀・)/
969名前は開発中のものです。:02/10/25 22:29 ID:???
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´クソスレダ!!クソスレダ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 終了させるぞ―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`
970名前は開発中のものです。:02/10/25 22:39 ID:???
NESなんてMXで一発です。
カービィは面白いぞ、そっちやっとけ
971名前は開発中のものです。:02/10/25 23:14 ID:???
ぼくはじぶんであつめたいんですよ!!(・∀・)
MX(・A・)イクナイ!!
972名前は開発中のものです。:02/10/25 23:51 ID:???
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´クソスレダ!!クソスレダ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 終了させるぞ―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`
973名前は開発中のものです。:02/10/25 23:52 ID:???
>>971
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
974名前は開発中のものです。:02/10/26 00:01 ID:???
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わははは        ∩_∩       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
975名前は開発中のものです。:02/10/26 00:07 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (ワレラノモナー)    (    )    (    )
976名前は開発中のものです。:02/10/26 00:09 ID:???
            i⌒i スッ
             | 〈 
      ∧_∧ / .フ
      ( ´Д`)/  |  
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´・∀・`)ヘラヘラ
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


.               |
      ∧_∧     ||
      (  ´Д`).   |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , .∀.
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ' )    `
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .'´ , .(.
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
977名前は開発中のものです。:02/10/26 00:52 ID:???
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´クソスレダ!!クソスレダ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 終了させるぞ―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`
978名前は開発中のものです。:02/10/26 07:59 ID:???
ごちそうさまでした!!(・∀・)
中華さんでSNESコンプさせて頂きましたよ!!(・∀・)
いやー、SNESのは多くて大変でした(;・∀・)
ところでコンプって海外版とかも含めてのことなんでしょうか?疑問です(;・∀・)
(E)とか(U)って単に言語がすり替わっただけですよね?
例えば「ヴァルケン」の海外版は「サイバネーター」っていうタイトルだけど、内容が違ってるでしょ?
ああいうのを海外版っていうんじゃないの?(;・∀・)
979名前は開発中のものです。:02/10/26 08:17 ID:???
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わははは        ∩_∩       〃´⌒ヽ       ゲラゲラ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シネヤザコ>978
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
980名前は開発中のものです。:02/10/26 08:18 ID:???

         n                              n
       ミゝヽ                            / ヾ彡
        ゝ ノ                            ヽ ヾ
        / /∧_∧                    ∧_∧| ヽ
        |  <( ´∀`)                   (´∀` )> |
        ヽ ゝ ヽ⌒ヽ                  /⌒丶 ゞ /
        ヽ        ヽ   n___      _n    /       /
          |    /ヽ ⌒二ソ__彡    ミ__ゝ二⌒  /ヽ    |
      / ̄\_|    |  ̄ ̄              ̄ ̄   |    |_/ ̄ヽ
      \ ヽ       ヽ     ━╋┓┃┃━  ┃    /      ノ  /
       \⌒ゝ~\  \     ┃┃      ┃   / /~ ヾ⌒ /
        ヽ (    \  \    ┃┛    ━┛ /  /    ) /
         ∪    \  \○0000  0000○/  /      ∪
                \ (   Λ_Λ   ) /
                  ヽ 丿  (´・∀・`)  ( /
                   ゝ_/  . ..' __ノ 
                     |  ・,‘ . |・,‘ ・,‘
981名前は開発中のものです。:02/10/26 08:31 ID:???
    ┌───────────────‐
    |中華さんってナニヨ。プ
    └────v──┬────────────
                |(・∀・)って何?「自分、余裕ありますよ〜」って主張?
                └──v─┬───────────────
         /⌒\.          |フーン…それは禁句だ
         (    )       └───v─┬──────────
         |    |                   |コッケイだよな
         |    |                   └──────v────
         |    |    ∧_∧     ∧_∧
         ( ・∀・)    ( ´Д`)    ( ´_ゝ`)      ミンナ ナカヨクシヨウネ
          /     \  /     \  / ,."つ \    ∧∧
        | l    l | | l     l |  .!∧,,∧ l |  (゚ー゚*) ∧∧
        ヽ|.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ミ   ,,.彡 ノ  ,.´  /⌒(Д゚;)
    ∧_∧. ||\\            ミ      ミ  \   /     (~冫
   (・∀・ )⌒ ̄ \! 二二二二二二二 ミ      ミ二二l-l l    | lヽ
⊂二丶  ノ ノ___ || |__ ∧ ∧   ミ.     ミ || | \ヽ  ノヽ,,ノ
 ⊂ニ二二 ノ     .|| |/⌒(*゚∀゚)へ .ミ.     ミ || |ー─` ,,)l⌒Y⌒!  タシーロゴッコ イイ!!
               ( ー○=ヘゝ ) .ミ,,,,,,,,,@彡           ⌒Y⌒
                                       l=[三]⊂(・∀・ ) ))
982名前は開発中のものです。:02/10/26 08:32 ID:???
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ゚ ∩( 《 (  ゚∀゚) 
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              ヽ.__ノ!__))
  ∧__∧                    ∧_∧
 (    )                     ( ゚∀゚ )
 (    つ  アーヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・・・・  (つ  と)
 ヽ___ノj                    (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
   (゚    )           __   ( __  ) ( 
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒)VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
983名前は開発中のものです。:02/10/26 08:56 ID:???
すいません、SNESの三次元格闘ボールズが動くエミュってどれなんですか?(;・∀・)
いつもZSNES使ってるんですが、だめでした(;・∀・)
SNES9Xもだめでした(;・∀・)
もうだめぽです(;・∀・)
984名前は開発中のものです。:02/10/26 09:04 ID:???
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わははは        ∩_∩       〃´⌒ヽ       ゲラゲラ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シネヤザコ>983
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
985名前は開発中のものです。:02/10/26 09:05 ID:???
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わははは        ∩_∩       〃´⌒ヽ       ゲラゲラ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シネヤザコ>983
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
986名前は開発中のものです。:02/10/26 09:23 ID:???
うごかないよー( ´Д⊂ヽ
やりたいよー( ´Д⊂ヽ
やりたいんだよー( ´Д⊂ヽ
うごいてくれよー( ´Д⊂ヽ
おねがいだよー( ´Д⊂ヽ
987名前は開発中のものです。:02/10/26 09:43 ID:???
    ┌───────────────‐
    |まだ出来ないらしいです
    └────v──┬────────────
                |エミュも自分でできねーって人間としてどうよ?
                └──v─┬───────────────
         /⌒\.          |教えてやんねーよタコ
         (    )       └───v─┬──────────
         |    |                   |コッケイだよな
         |    |                   └──────v────
         |    |    ∧_∧     ∧_∧
         ( ・∀・)    ( ´Д`)    ( ´_ゝ`)      ミンナ ナカヨクシヨウネ
          /     \  /     \  / ,."つ \    ∧∧
        | l    l | | l     l |  .!∧,,∧ l |  (゚ー゚*) ∧∧
        ヽ|.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ミ   ,,.彡 ノ  ,.´  /⌒(Д゚;)
    ∧_∧. ||\\            ミ      ミ  \   /     (~冫
   (・∀・ )⌒ ̄ \! 二二二二二二二 ミ      ミ二二l-l l    | lヽ
⊂二丶  ノ ノ___ || |__ ∧ ∧   ミ.     ミ || | \ヽ  ノヽ,,ノ
 ⊂ニ二二 ノ     .|| |/⌒(*゚∀゚)へ .ミ.     ミ || |ー─` ,,)l⌒Y⌒!  タシーロゴッコ イイ!!
               ( ー○=ヘゝ ) .ミ,,,,,,,,,@彡           ⌒Y⌒
                                       l=[三]⊂(・∀・ ) ))
988名前は開発中のものです。:02/10/26 09:45 ID:???
        ∧_∧   
        ( '・ω・)  自分で探せザコ>986
        /,   つ   
   プリッ(( (_(_ ) ))プリッ
         しし 
"""""''''"''"'"'"'''''"'''''"''"'""
989名前は開発中のものです。:02/10/26 09:46 ID:???
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i  あえて言おう、>>986はカスであると。
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
990名前は開発中のものです。:02/10/26 10:08 ID:???
見ろよ。986がいるぜ。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )キモイよな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
991名前は開発中のものです。:02/10/26 10:09 ID:???
              ,.,_,,,,.,....,,_..,
             ミ´     ``ミ
             ミ  ・   ・  ミ  < シネ>986
              ミ. ,,..,.,Д..,,.....,ミ      .l"`、
            /         \     l ,.L -- _  < シネ!>986
            〈  ・ ├─┤ ・  〉  /_,| (_,,..;:  {
            \   \/   /  /  :{ (,,,,..  i
             / , .ハ;;--ー''"l_, --/  :::::l'、__,,.ノ
           斤 <" /     | 'フト   ::::::::::::::ノ
           /l i  Y'       | / ',    ::::::/
          / ,l  /       l/ヽ ,_.  "'/
          / ./  /         |     |
         / i  /.         |     |
        / ,i  l           |      |
       ,/ /  lllllllllllllllllllllllllllllllll|   _   |
       < ./  ├─────ー|  .||   |
        < ./.    l::::::::::::i:::::::::::::::::::|   ||   |
       l.l     !::::::::::::l;::::::::::::::::::|   ~    |
       li    |::::::::::::::l;:::::::::::::::::|       ,|
       l      |::::::::::::::メ;::::::::::::::::|     ./"~
       `'ー- .,,,_|:::::::::::::::ハ::::::::::::::|_,.--"
             |.::::::::::::::/ ',::::::::::::::::::l,
992名前は開発中のものです。:02/10/26 10:10 ID:???
    ノノノノ  シネ
   ( ゚∋゚)      (⌒⌒)
  /⌒∨⌒ヽ      | | |
 / ヘ   ト )
 \ヽ) ◎ ノノ      ∧ ∧
 彡/\/ヽミ     (゚Д゚#∩ オシエテー
   | /| .ノ       ⊂∀ \
   | .ノ/ソ         \ `〜
   | ノヽミ           ∪∪
  彡ヽ
993名前は開発中のものです。:02/10/26 10:45 ID:???
        ∧_∧   
        ( '・ω・)  自分で探せザコ>986
        /,   つ   
   プリッ(( (_(_ ) ))プリッ
         しし 
"""""''''"''"'"'"'''''"'''''"''"'""
994名前は開発中のものです。:02/10/26 10:46 ID:???
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i  あえて言おう、>>986はカスであると。
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !"""""''''"''"'"'"'''''"'''''"''"'""
995名前は開発中のものです。:02/10/26 10:46 ID:???
    ┌───────────────‐
    |まだ出来ないらしいです
    └────v──┬────────────
                |エミュも自分でできねーって人間としてどうよ?
                └──v─┬───────────────
         /⌒\.          |教えてやんねーよタコ
         (    )       └───v─┬──────────
         |    |                   |コッケイだよな
         |    |                   └──────v────
         |    |    ∧_∧     ∧_∧
         ( ・∀・)    ( ´Д`)    ( ´_ゝ`)      ミンナ ナカヨクシヨウネ
          /     \  /     \  / ,."つ \    ∧∧
        | l    l | | l     l |  .!∧,,∧ l |  (゚ー゚*) ∧∧
        ヽ|.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ミ   ,,.彡 ノ  ,.´  /⌒(Д゚;)
    ∧_∧. ||\\            ミ      ミ  \   /     (~冫
   (・∀・ )⌒ ̄ \! 二二二二二二二 ミ      ミ二二l-l l    | lヽ
⊂二丶  ノ ノ___ || |__ ∧ ∧   ミ.     ミ || | \ヽ  ノヽ,,ノ
 ⊂ニ二二 ノ     .|| |/⌒(*゚∀゚)へ .ミ.     ミ || |ー─` ,,)l⌒Y⌒!  タシーロゴッコ イイ!!
               ( ー○=ヘゝ ) .ミ,,,,,,,,,@彡           ⌒Y⌒
                                       l=[三]⊂(・∀・ ) ))
996名前は開発中のものです。:02/10/26 10:47 ID:???
見ろよ。986がいるぜ。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )キモイよな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
997名前は開発中のものです。:02/10/26 10:47 ID:???
        ∧_∧   
        ( '・ω・)  自分で探せザコ>986
        /,   つ   
   プリッ(( (_(_ ) ))プリッ
         しし 
"""""''''"''"'"'"'''''"'''''"''"'""
998名前は開発中のものです。:02/10/26 10:48 ID:???
        ∧_∧   
        ( '・ω・)  自分で探せバーカ>986
        /,   つ   
   プリッ(( (_(_ ) ))プリッ
         しし 
"""""''''"''"'"'"'''''"'''''"''"'""
999名前は開発中のものです。:02/10/26 10:49 ID:???
>>986
バーカ
1000名前は開発中のものです。:02/10/26 10:49 ID:???
>>986
死ねケケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。