1 :
416 ◆HoSW/FCI:
『無人島』設定 その1
・昼と夜が繰り返される。間隔は3分程度。つまり1日6分。5、10かも。
・敵はゾヌとモナアザラシとあとひとつは未定。
・昼と夜ではゾヌの移動速度や強さが違う。夜は凶悪。モナアザラシは昼のみ
・敵を倒すと食料(肉類)に。
・体力と食料値があり、激しい行動や相手からダメージを被ると体力が減る。
・食料があれば体力は少しずつ回復。食料が無くなると逆に減っていく。
・体力が無くなるとアボーン。
・攻撃方法は威力は低いが遠距離からの攻撃が可能なカエレレーザー、威力は大きいが数の制限と近距離のみのニクコプーン。
・ニクコプーンで攻撃すると、いくつかの食料がニクコプーンになる。
・ニクコプーンはダメージ覚悟なら食料にもなる。
『無人島』設定 その2
・昼は食料確保や木材確保。夜は睡眠を必要とする。
・一定の睡眠をとらないと、行動による体力の消耗がはげしくなる。
・睡眠には深さがあり、浅い睡眠だとすぐに行動にうつれるが、長い睡眠が必要。深い睡眠だと短時間で済むが、すぐには行動ができない。
・島の広さは9画面(今と同じ)
・接続すると中央の湖から開始。湖の真ん中から南に橋がかかっていて、湖から出るまでは安全。他のキャラは進入できない(即死予防)。
・湖にはなぜかサメがいる(しかも淡水性)。水の補給(未定)も命がけ。
・島の北(画面中央上)は山。ゾヌの洞窟がある。ゾヌはここから出現。
・山は移動速度が落ちるうえに、体力の消費が激しい。
・島の西、南、東の周囲は砂浜。モナアザラシが上陸。
・島の平地には植物(食料・野菜類)が成長し、木も生えてくる。
・木を伐採し、ゾヌの突進を防ぐ柵、安眠を確保する小屋、島からの脱出に必要なイタガを作る。
・一定量の食料(や水)を確保し、海岸にいかだを移動できれば数人のみ島から脱出できる。
・一定期間島にいると、現地の病気(アヒャ)に感染発病。
『無人島』仕様
インターネットに接続しているPCならホストになれます。専用のサーバーは不用です。参加人数の上限は、ホストとなるPCの性能や回線速度に左右されます。
公開されたホストにクライアントソフトで接続することにより参加することが可能です。
現状では、ホストとなったPCのIPアドレスを掲示板などに書いてもらっていますが、最終的にはCGIと連携して、ホストのIPアドレスを晒すことなく、クライアントでホスト一覧が取得でき、選択するだけにします。
『無人島』V0.383までの履歴
4/ 1 test_HSP_moveonly.lzh - ローカルのみで動くだけ。
4/ 2 1017756311.lzh - 試験的チャットソフト
4/ 3 ChatTest_for_HSP_v02.lzh - IPアドレス指定ミス修正
4/ 3 Netgame_for_HSP-Client_v01.lzh - 移動可能に
4/ 4 Netgame_for_HSP-Client_V021.lzh - 複数コマンド処理
4/ 4 Netgame_for_HSP_V021.lzh - ウェイトなしホスト
4/ 4 netgame_for_HSP_v030a.lzh - プロトコル変更
4/ 4 netgame_for_HSP_v031a.lzh - 描画見直し、ログ保存
4/ 5 Netgame_for_HSP-Client_V033a.lzh - 座標ミス修正
4/ 5 Netgame_for_HSP-Client_V034a.lzh - バグ修正
4/ 5 netgame_for_HSP_v035a.lzh - 接続ミス修正
4/ 6 Netgame_for_HSP-Client_V036a.lzh - 発言による顔変更、しぃ、フキダシ
4/ 7 Netgame_for_HSP-Client_V037a.lzh - ctrl発言、ゾヌ、ちびギコになれるかも
4/ 7 Netgame_for_HSP-Client_V0371a.exe - しぃちゃんをちゃんと表示
4/ 8 Netgame_for_HSP-Client_V0372a.lzh - 特定の名前で落ちるバグ修正
4/ 8 Netgame_for_HSP-Client_V0380a.lzh - チャット窓の開け閉め
4/ 9 Netgame_for_HSP_V0381a.lzh - カエレレーザーが撃てる! …だけ。
4/10 Netgame_for_HSP-Client_V0382a.lzh - 体力ゲージと食らい判定実装
4/11 Netgame_for_HSP-Client_V0383a.lzh - いろいろ要望取り入れ
8ズサー・・っと。
416さそおつかれです。
親スレ816
背景thx! 今の背景、マウスで適当にグリグリしただけの代物なので助かりマス。っていうか、予想していたよりレベル高いし!
海のチップがちょっと明るいんで明度落とす予定ですが、基本的にこのままでokだと思います。なんか複数用意されているけれど、現状で使用するのは2つ3つだよ…スマヌ。
マップ関連の仕様もそろそろ考えなくては。今は乱数で適当に穴埋めしているだけなんでアレですが、正式にはきちんとマップデータを用意します。
視点はトップビュー鳥瞰45度(よくあるパターン)といったところなので、海岸線も立体的(ただ、大部分は砂浜だったり)になると思います。
地形の境界の為のパターンも相当数制御できるようにします。とりあえず246種までは考えていますが、89種で収まるとちょっと嬉しく。
背景のアニメーションは、現状の描画方法だと可能です。ただ、そろそろ描画時間計測して、その結果によってはパレットアニメーションのみ可能とするかもしれません。最終手段として、DirectDrawのフルスクリーンに逃げる手もありますが・・・。
モナー板の基地外がいるスレ
11 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/12 01:48 ID:plDABjBU
臨時に 210.199.42.137 立てました。
12 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/12 03:18 ID:plDABjBU
13 :
aa:02/04/12 07:23 ID:isJtq3o6
現在
210.138.191.239
でホスト立ててます。
14 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/12 12:32 ID:bABaaOpw
http://61.121.111.1/~rabbit/upboard/file/netgame_for_HSP_v0385a.lzh 「HSP-GAMEHost v0.352a」
・切断処理の修正
・waitの記述ミスを訂正
・最大接続数を15から16に増加。
「Netgame_for_HSP-Client V0.385a」
・ログ保存ファイル名の桁ミスを修正。
・ログ保存ファイルの内容に時間と分を追加。
・SYSTEMメッセージの色分け。あぼーんのお知らせは赤色で。
・ゲーム開始位置の変更。死体岬から始まります。
・無駄な描画処理を省略。30%は軽くなっているかと。
・死体処理の追加と変更。
・ログ窓のステータス表示のミスを修正。
・動かずにいると体力が少しずつ回復。他の人には回復は分かりません。
・画像の修正とピンクジエンとピンクチビギコの追加。
・白ジエン、白しぃ、桃ジエン、桃チビギコの順で登場。ジエンチーム、耳チームに加えて白チーム、桃チームという組み合わせも可能になります。
・最大接続数を15から16に増加。※ホストが対応している必要あり。
感想とかもこっちのスレによろしく。
ping値が200前後だと、まさしくドッグファイトが可能ですね。
300前後になると読みが必要になってきます。さすがに500を越
えると何をやっているかわかりませんがw
新機能(?)の回復ですが、『無人島』ゲームを意識して、すこし
辛く設定してあります。対戦ではどんな感じだったかの報告も待っ
ています。
ちょっとしたお勧めルール。
・バトロイ
全員が敵。参加者が奇数の時などチームが組めないときにお勧め。相手が見えないよう各自散らばってからゲームスタート。最後に生き残った人が勝者です。敗者から祝福の処刑を(w。
・タイムバトル
時間を決めて何人倒したかを競う。とどめをさした人数などはログから集計できます。いかに弱っている相手を見つけれるかが鍵。また、倒される相手を選ぶのも勝利への道。
・チーム戦
ジエン対ミミ、白対桃のほか、8人参加では白ジエン対桃ジエン対しぃ対チビギコ の組み合わせも可能。グラフィックだけでなく、名前に記号をつけることでも区別がつくかと。
右隅・左隅に各チームが集合してスタート。生き残ったチームの勝利です。
・大将戦
1チーム3人以上のときにお勧め。リーダーを決め、リーダーが倒されたチームの負け。リーダー以外は何度でも参戦可能。各々のping値に差がありすぎる場合にどうぞ。
17 :
aa:02/04/12 15:54 ID:isJtq3o6
桃チビギコ(・∀・)イイ!
入室の時点からすごく速くなりましたね。
動作も更に軽くなってる・・・
てことでホストを0.352aで立ち上げなおしました。
18 :
サブラー:02/04/12 17:16 ID:???
いま鬼ごっこが熱い
~oノハヽo~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < 新スレおめでとうございま-す。
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
20 :
dio:02/04/12 19:47 ID:0Zsc42/2
416さん、
体力が上限超すことがあるみたいなんですけど、
表示では自分のみですが皆さんなってたみたいです。
じっとしていると体力が上がっていきます
自分しか見えません 体力がマックスくらいまでいくと
強制終了くらいます。最悪
22 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/12 21:16 ID:ej9/0pWI
ってなわけで、 210.138.191.239 にいてます。
24 :
hahaha:02/04/13 02:11 ID:A4pnVbN.
はー疲れた。
25 :
abc:02/04/13 02:13 ID:???
あれ~?つながらぬ
待機中
27 :
hahaha:02/04/13 02:16 ID:A4pnVbN.
じゃあ僕は明日に備えて寝ます。みなさんお疲れさまでした。
また今度よろしくおねがいします。
28 :
abc:02/04/13 02:17 ID:???
ホストはたててるんだけど、自分でもはいれない???
29 :
hage:02/04/13 02:19 ID:???
30 :
abc:02/04/13 02:21 ID:???
むう。よくわからないけど、だめみたい。またよろしく。
一応ホストはたてっぱなしにしとくけど・・・IPかわらないよな~??
31 :
abc:02/04/13 02:33 ID:???
218.128.92.68
たちました。
どうぞおはいりください。わたしはいないけど。
32 :
aa:02/04/13 04:32 ID:uYxh.ljU
有り難う御座います!
テレホの時間帯は色々やってるので助かります
210.138.191.239
寝るので一応立てておきました。
23:30あたりまでは私も立てっぱなしにしときますねー
33 :
abc:02/04/13 05:17 ID:???
終わりました
169.254.33.246でたてたよ
35 :
34:02/04/13 08:34 ID:???
誰もこない・・・・これだけ早いといないのかな
36 :
翼竜:02/04/13 08:47 ID:???
ホストが見つかりませんではいれません
37 :
34:02/04/13 09:33 ID:???
38 :
翼竜:02/04/13 09:56 ID:???
うん
39 :
34:02/04/13 09:59 ID:???
おかしいな
俺はれてるんだけど
今やってみて
40 :
34:02/04/13 10:01 ID:???
はれてる×
はいれてる○
俺も入れない・・・
42 :
34:02/04/13 10:42 ID:???
なんかみんな入れないようなんで落とします
>>34 LAN内のローカルアドレスに使われるIPアドレスです。
CATVかルータでしょう?
44 :
aa:02/04/13 12:29 ID:qbPudbIU
スマソ、パソコン固まってた・・・。
再起したんで新しいIPを書きます。
210.149.211.118
IDがヨーワカランから接続できん
どっかで取得すんの?
クリティカルヒットのバグは直ったんだっけ?
たまに、1発で瀕死状態になるやつ。
体力満タンの時に出ると・・・ヽ(`Д´)ノ
winipcfg
>>45 いやいや。ホスト建ててる人のIPアドレスを入力すれば接続できる。
今、aaさんがホスト立ち上げてるらしいから
>>44に書いてあるIPアドレスを書きこめばよろしい。
49 :
aaa:02/04/13 21:25 ID:???
50
51 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/13 23:34 ID:N0wFuRL6
52 :
u-ta:02/04/13 23:57 ID:???
遊ばせていただいたんですが回線はどれくらいがベストなんでしょうか?
ISDNだったんですがかなり遅かったです。
53 :
aa:02/04/14 00:20 ID:YkqWDK6Y
12:30にホストおちますので、
どなたかホストの立ち上げお願いします
4~6時あたりに新しいバージョンで立ち上げなおします。
54 :
喪羅羅:02/04/14 00:25 ID:???
それじゃ、一応建てときます。
61.215.172.9
55 :
喪羅羅:02/04/14 00:33 ID:???
重かったらゴメソ
56 :
aa:02/04/14 00:35 ID:YkqWDK6Y
喪羅羅サヌ、アリガトーー!!
バグハッケソ。
ビームが出ない安全地帯でも、たまに食らう時があります。
>>45 ID制はとっていません。繋げるホスト役であるPCの住所とも言えるIPアドレスを入力してください。
ちなみにαバージョンですので、ソフトの安定性よりも制作スピードを優先しています。OSを破壊することはまずありませんが、OSを不安定にして停止させることはあります。平行して重要な作業を行わなければならない場合は、本ソフトの使用は避けてください。
>>52 ホストとの応答速度によって体感速度は変化します。
基本的に通信速度が速いほど応答速度も速くなるんですが、ノイズなどによってデータが変化してしまった場合、再取得のためにさらに時間が掛かることがあります。また、ネットワークの混雑具合(トラフィック)によっても影響されます。午後11時~午前2時の間はきついかと。
ちなみにISDNはノイズに弱いため、環境によっては56Kモデムより速度が出ない場合もあります。
回線による応答速度(Ping値)は、56Kモデムでping値180~300ms、ISDNでは150~250ms、ADSLでは50~200ms、ケーブルでは50~100ms、光ケーブルは50ms未満と思われます。
本ゲームの場合、100ms前後だとほとんど応答速度によるズレを意識しないでプレイすることができます。200ms前後でも乱戦は可能です。300ms前後になると接近戦は辛くなります。500msを越えると何をしているかわからなくなります。
なお、1秒(s)=1000msです。
>>57 あ、ほんとだ。1回だけあたり判定のところ通過するし。あの辺りの処理はその場その場で組んでいったんで(っていうか全部そうでは)、一回組みなおしたいなぁ。
60 :
aa:02/04/14 04:31 ID:TbKfXfcI
ホスト立てましたー。
新しいIPは
210.138.191.149
です。
61 :
喪羅羅:02/04/14 04:50 ID:???
あ、建てたんですね。
じゃあ畳みます。ウッス。
62 :
名前は開発中のものです。:02/04/14 19:19 ID:gxSXRSPk
KIKIってプレイヤーでやってるんですがチャットの仕方がわかりませんでした。
すみません。
あとチャットはどうするのですか?
64 :
名前は開発中のものです。:02/04/14 19:24 ID:gxSXRSPk
>>63 本当にすみません。初めてだったので・・・。
でどうすればチャットできるんですか?
65 :
mona:02/04/14 19:29 ID:???
66 :
(゚ε゚):02/04/14 21:05 ID:tI4Ie3EQ
強制終了でリトライしているうちに満席になって入れなくなった。スマソ。
満席なんでもう一個建てました、多分重いと重いますが
211.5.14.167
・・・と思ったら入れた。再びスマソ。
・・・もうだめぽ
70 :
DDD:02/04/14 21:40 ID:???
サーバーとの接続が切れたデス・・・
入れなくなった・・・
71 :
擬古氏:02/04/14 21:40 ID:???
漏れ入れなくなったんだけど・・・他の人はどう?
72 :
擬古氏:02/04/14 21:40 ID:???
DDDさんも?
73 :
dio:02/04/14 21:42 ID:q69kZ4Mc
漏れも。
74 :
DDD:02/04/14 21:43 ID:???
aaさんがおちたのかな?
75 :
5661:02/04/14 21:44 ID:???
今、入れましたよ
76 :
DDD:02/04/14 22:01 ID:???
満室だたよ
77 :
aa:02/04/14 22:04 ID:TbKfXfcI
満室の状態でのBRはさすがにヤバイみたいすね
クライアントごとホストも㌧じゃった(; ´Д`)
現在立ち上げなおしましたが、
今度はまた別の問題が・・・・
78 :
DDD:02/04/14 22:06 ID:???
まだまだ問題ありですネ
416さん頑張ってと言っておこう。
79 :
名前は開発中のものです。:02/04/14 23:32 ID:5W48P6xg
169.254.106.171
ホスト立てました。ホストは参加しませんが負荷かけてみてください。
80 :
aa:02/04/15 00:19 ID:c8qyxsmM
そろそろホスト落ちます。
もし必要でしたらどなたか立ち上げお願い致します。
また5時あたりに立ち上げなおしまっす
>>79 ローカルアドレスです。
192.168.xxx.xxx
169.254.xxx.xxx
127.0.0.1
は外部から接続出来ないので要注意。
82 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/15 01:31 ID:Oan.f6XI
>>77 通信ゲームだということを忘れて、並のアクションゲームより
派手に動きまわっているのは誰ですか(w
そろそろ、秒あたりのコマンド発行回数や、データ自体の縮小
を考えないといけないですね。当初はもっとのんびりと遠距離か
ら打ち合うゲームになると思ったんですが。
雑用でPCが空くので臨時ホストします。
56Kなので8人限定(弱気
210.199.42.133
85 :
aa:02/04/15 04:08 ID:.YJm2uWo
寝るんで漏れもホスト立てときま。
210.149.233.75
です。
86 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/15 05:09 ID:Oan.f6XI
お!新バージョンですか。
88 :
aa:02/04/15 12:46 ID:.YJm2uWo
ひとまず昨日の人数から考えて、BR可能なギリギリの12人。
ウェイトはよくわからないので10msにしてみました。
89 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/16 00:20 ID:iatvGULg
V0.39x … ホスト側でコマンド解析を行う。コマンド発行はまだ。
V0.4xx … プロトコルの変更。ホストのコマンド発行。
V0.39~V0.41までは、画面上の変更が少ないので、テストプレイ
するひとはつまんないかも。
746さんへ、地面のすぐ下にある水のチップを立体的にしますので、
崖が見える水チップお願いします。また、背景のチップアニメー
ションもテストしたいので、動きを前提とした水チップを2~4枚
程度お願いできますか。ゲーム中(V1.0以降)ではヘタレてパレット
アニメーションになりそうですが(苦笑
90 :
RVD:02/04/16 00:54 ID:???
>>89 なかなかイイですねコレ。
シンプルなルールでも充分楽しそうなのが出来そう。
91 :
aa:02/04/16 02:23 ID:0K5KDUDg
ウェブサイトの鯖㌧㌦(鬱
>>88 ウェイトはメインルーチンの休憩時間です。33以上だとクライ
アントより遅い処理になるので、ヘタするとデータが溜まってい
くかも。でもWin9x系は33ms以下の正確な測定は保証外なので、
気休め程度かもしれませんw
>>91 3時頃ならサイト見れてました(掲示板も)。キャッシュが表示さ
れただけかな?
あと、暇だったらシステムモニタで、Dial-UP Adapterの
「受信バイト/秒」と「送信バイト/秒」を見ておいてもらえますか。
クライアント各人もモニタして、ピークでどれぐらいの転送量が
あったかを報告してもらえると助かります。
V0.4からプロトコルを変更して、少しだけデータ長を縮めてみる
んですが、効果は比例して現れてくれるんでしょうか。各プレイヤー
の体力などを示すデータをどれぐらいの頻度で送信したらいいのか
値をみて決めるつもりです。
それから、ちょっと2日ほど雑用でソフトの更新が止まります。
いや、友達の家でAC3したいだけなんですけどね。
93 :
aa:02/04/16 08:58 ID:aAqM4lJs
ホストのIP変わりました。
210.149.213.20
です。
>>416さん
リョッカイ。
漏れのは総送信、受信量しかわからんからどっかで探してきま。
94 :
746 :02/04/16 22:27 ID:???
416さん、了解です。
つなげるような感じのものもできるのでしょうか?
とりあえず、アニメーションのほう(一つ単位のもの)をまずやってみます。
95 :
aa:02/04/17 00:49 ID:gh5BTHoE
スマソ、いったんホスト閉じまっす。
また4~5時に立てまっす。
96 :
aa:02/04/17 04:46 ID:D4m2O0C.
210.138.158.6
で起てました。
97 :
746 :02/04/17 07:43 ID:???
すいません。最近時間が作れないです。
416さん、前回あげたあの立体的なマップを利用していいでしょうか?
うぷろだの71の右上です。
現在使っている水のものも変わりに作りますので、おねがいします。
98 :
746 :02/04/17 07:44 ID:???
つまりあれをベースにしてアニメーションやつなげるものを作るということです。
99 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/17 08:00 ID:DTCxmI6w
>>93 ありゃ。Win98無印についてるシステムモニタは各項目があるのに…。
探してみたところ、Win9x用では『NICLED』がそれみたく。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se170279.html 本当はポート毎に監視できるFreePeekがよさげなんですが、WinNT/2000用だったり。
何気に『新ゼロからはじめるネットワーク』を買って来たりなんかして。で、TCPでのコネクション方法を知ってうっへり(3ウェイハンドシェイク後データ送信)。さらにパケットのヘッダを見てげっそり(6+20+20パイトっぽい)。
V0.4から移動コマンドはUDPにしますです。
>>94 ツールによって呼び方違うみたいですが(シームレスとかスムージングとか)、連続的な地形チップの配置は一応自動で可能です。暫定仕様なので、高度な代物は期待しないで下さい。
100getズザー
101 :
aa:02/04/17 17:29 ID:???
>>99 ワケワカラン単語だらけのソフトばっかだったんで感謝。
小さくて(・∀・)イイ!
102 :
746 :02/04/17 23:25 ID:???
すいません、遅れました。うぷろだにはエラーで送れませんでしたので、
他所にあげましたのでアドレスを書いておきました。
左から右へアニメーションするようにしましたが、
速さなどもわからないので、きちんとした確認をしていません。
不都合がある場合修正いたします。
103 :
aa:02/04/17 23:50 ID:???
4~5時までホストおとしまーす
104 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/18 01:57 ID:S4VGX4uE
105 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/18 01:58 ID:S4VGX4uE
臨時ホスト立てます。
210.199.42.143
106 :
aa:02/04/18 04:43 ID:PCY8ZwhU
ホスト起てました。
210.138.158.6
です。
>>105 臨時ホスト感謝!
うpろだすいませんでした。容量確保しました~。
V0.39から背景やキャラのアニメーションに対応します。
枚数は4枚で1,2,3,4,1,2,3…の繰り返しですので、描いてくれると嬉しいなと。
120カウントなので、割り切れれば3枚でも6枚でもいいんですが…バッファメモリ…って、腐るほどあるか。
109 :
746 :02/04/18 21:35 ID:???
はい。うぷろだのほうにて試作ですが、あげております。
すいません、うpろだ壊れてました。ちとお待ちください。
修復完了です。どうもご迷惑おかけしました。
113 :
aa:02/04/19 00:40 ID:???
ホスト落としましたー。
4~5時にまた起てます。
114 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/19 01:07 ID:2J0mNvl.
臨時ホスト 210.199.42.147
V0.355だったりして。バグで落ちるかもしれないので、その点はご了承を。
すごいすごい!
ちょっと感動すますた。
楽しみにしてますので頑張ってくださいね~!
117 :
aa:02/04/19 04:20 ID:8BLy2IJI
臨時ホスト感謝!
私もV0.355aでホスト立てました。
210.149.212.3
です。
ふっふっふっ。ホストV0.355からログが取れるようになったから、独り言だって見れますよ、aaさぬ。
119 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/19 05:02 ID:2J0mNvl.
16人バトルでホストが落ちたのは、受信データ量じゃなくて単なるオーバーワークでした。
受信データを参加者全員に送信するわけですが、個々の受信データ毎に全員送信してたもんですから、16人でフル稼働となるとそのターンだけで16*16(256)回送信してたといふ。
V0.355からは、個々の受信データを結合してから送信しているので、ターン毎の送信回数は接続人数になります。
1/30秒間で送信命令を256回も呼び出してたら、それはもう間違いなくぶっ飛びます。いやぁ、豪快なルーチンだった。12*12回では動いてるんだからある意味すごいネ。
121 :
名前は開発中のものです。:02/04/19 17:52 ID:pSTxrboE
64Kの回線でホストになるのは無謀ですか?
122 :
aa:02/04/19 22:04 ID:8BLy2IJI
>>121 人数制限とウェイトタイムの調整である程度快適に出来るかも。
ホストが増えてくれると大変助かるので個人的には大歓迎でっす。
123 :
aa:02/04/19 23:04 ID:8BLy2IJI
4~5時までホスト落としまっす。
124 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/19 23:09 ID:t4j.Qxu.
臨時ホスト 210.199.42.128
>>121 作者が56Kなんだよぉぉ、うわぁぁぁぁぁん。
あ、ルーター挟んでいるときは注意。どう設定するかは130さぬに聞いてくだしぃ。
ルーターで設定したIPアドレスで動くかどうかは知識なくって分かりません。
>>122 安定してます?>ホストV0.355
退室処理がちょっと上手くいかなかったりしてたので…。
126 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/20 02:05 ID:lA5qWLls
ゴメ、「ぃょぅ」のアニメが速すぎたんで修正しました。
タイムスタンプが「04/20 2:10」じゃない人はDLしなおしてくだしぃ。
128 :
aa:02/04/20 04:34 ID:ZvCu6CeE
臨時ホストありがとです。
210.149.212.3
で起てました。
>416さん
一度「エラーで終了しました」みたいなコメントの後、
ホストプログラムが落ちてしまいました。
416さんからの伝言確認して、DLしなおしたヤツなんですけど(汗
129 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/20 06:18 ID:W67fapks
130 :
121:02/04/20 08:32 ID:EYyOotkM
>>122 >>124 サンクス。
ためしに立ててみます。
61.205.98.75
最大4人・ウェイト16
131 :
121:02/04/20 08:33 ID:EYyOotkM
5時間後に落とします。
132 :
д:02/04/20 11:11 ID:???
133 :
擬古氏:02/04/20 11:14 ID:???
立てました。
218.134.16.57
大会用に定員は少な目にしてあります。
134 :
121:02/04/20 12:15 ID:???
バグったっぽいので、ホストを落としました。
135 :
д:02/04/20 12:39 ID:???
137 :
擬古氏:02/04/20 13:22 ID:???
ホスト落としました。
138 :
aho:02/04/20 14:31 ID:???
長時間建ててられませんが試しに建ててみました。
211.11.156.254です。繋げなかったらいってください
139 :
aho:02/04/20 17:33 ID:???
ホストたたみました。
61.192.46.242
ホストたてました。入れなかったら言ってくだせぇ
今はどこが一番にぎわってますか?
つーか、どこにもはいれない
某ネットゲーム会社の者ですが
うちの専用サーバー提供できないかなと思ったり。
144 :
aa:02/04/20 22:43 ID:ZvCu6CeE
内部エラーでホスト落ちてたみたい・・。
4~5時にまた立てます(汗
145 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/20 23:22 ID:zzVUno6g
146 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/20 23:26 ID:zzVUno6g
罰として臨時ホストを午前10時まで立てときましw
最大参加数16。もってくれ56Kモデム。
210.199.42.153
147 :
名前は開発中のものです。:02/04/20 23:52 ID:FP7XLAs2
148 :
DDD:02/04/21 00:14 ID:???
神がキタ----(゚∀゚)-----!!
>>143 まーーじーーーでーーーー。
えーと、真面目に言えば、通信エンジンが安定したベータ版を出せるまでは、お話は保留にしてください。まだ分散処理を考慮していないので、回線をわがままに使いますし。
もっともそれでもokというのなら…。
タイトル「運の無い人たち」
00:47 <<SYSTEM>> : keiが参加しました。
00:47 <<SYSTEM>> : keiが退室しました。
00:48 <<SYSTEM>> : 田楽が参加しました。
00:48 <<SYSTEM>> : 田楽が退室しました。
00:49 <<SYSTEM>> : (・∀・)ノ が参加しました。
00:50 (・∀・)ノ : ping測定結果 : 193ms.
00:50 (・∀・)ノ : キター
00:52 (・∀・)ノ : ショボーン
00:52 <<SYSTEM>> : 416V0390が参加しました。
00:52 416V0390 : ぃょぅ
00:53 <<SYSTEM>> : 416V0390が退室しました。
00:53 <<SYSTEM>> : hima-が参加しました。
00:54 <<SYSTEM>> : hima-が退室しました。
※(・∀・)ノ さぬ、ショボーンの後で退室?
151 :
名前は開発中のものです。:02/04/21 02:05 ID:hz6GQeac
ハゲシクワラタ
次に新しい地形作るとしたら、山が良いかも。
3回ほど→押したら、1歩右に進む、とか。
アプロダの方に砂浜の画像あげときました。
154 :
aa:02/04/21 04:47 ID:ruyZspBU
昼頃まで寝てそうなので立てときま。
210.138.151.210
です。
>416さん
毎度臨時ホスト助かりまっす!
ホストじゃなくて、回線が落ちてた、うっへり。
210.199.42.149
>>152 マップの配列に高さの概念も加えるです。
32ビット(HSP、数値の変数32ビット固定)のうち、下位8ビットをマップの種類、上位8ビットを高さにします。高いところに移動するときは、その差が激しいほど移動に手間取り、逆に低いところへ移動するときは全力で駆け下りる感じ。
残り16ビットはたぶん、乗っかっているアイテムの種類(8)と生えている木などの種類(4)と成長段階(4)になるんではないかと。
って、このゲーム、アイテムって数種類しか出ないじゃん。
※8ビットで0~255を表せます。
>>153 さんくー。げとしました。
157 :
擬古氏:02/04/21 10:48 ID:???
すぐたたむかも知れませんが。
218.134.16.57
158 :
擬古氏:02/04/21 14:56 ID:???
ホストたたみました。
age
>>416さん
>32ビット(HSP、数値の変数32ビット固定)のうち、下位8ビットをマップの種類、上位8ビットを高さにします
よく見かけるやり方なんですけど、具体的にコードにするとどういったふうにやるんですか?
自分もヘボヘボながらネトゲ製作中なので教えていただければ幸いです。
関係ない話しなのでsage
161 :
名前は開発中のものです。:02/04/21 17:43 ID:fMDmo1Qw
169.254.106.171
ホスト立てました。今からしばらく。
あれ?
クライアント側はどうやって遊ぶんですか?
クライアントをダウンロードしてつなげたいホストのIPを打ち込むべし。
164 :
翼竜:02/04/21 18:56 ID:???
≫154のaaさんのホスト建ったまま
今のうちです
165 :
名前は開発中のものです。:02/04/21 19:32 ID:bfB8ezZ2
そろそろ新参者のためのマニュアル出しときません?
167 :
擬古氏:02/04/21 21:23 ID:???
ホスト立てました。
一晩立てておく予定。
218.134.16.57
>>166 もっと詳しく書いてホスィ・・接続の仕方とかある程度のマナーみたいなのとか・・・。
age
>>160 ビットシフト(<<,>>)や論理演算(&,|,^)を使います。
例えば、10進数「38725」は2進数で表すと「1001011101000101」です。めんどいので16ビットだけね。
まず、1番下の8桁を取り出す場合は「a=38725&255」とします。ポイントは255で、2進数では「11111111」。さっきの式では
1001011101000101
0000000011111111 &(<-ズレるんでこっちに書きました)
で
0000000001000101 となります。論理演算子「&」は、両者が1だと1、それ以外だと0になるわけで。(1&1=1,1&0=0,0&1=0,0&0=0)
次にその上の8桁を取り出すときは、「a=38725
>>8」とします。すると、2進数が右にずれて「1111111110010111」になるはず。右にズレるとき、存在しない桁が左に現れるわけですが、たしか1になるはず。0かも(符号無しintが0だった記憶)。
あとは、さっきと同じように「&255」すればok。
171 :
160:02/04/22 00:00 ID:???
>>170 なるほど~例えばVC++で作るのだったらintの二次配列でも作って
その要素に38725なんかをぶちこんで使えばよいんですよね?
丁寧な回答ありがとうございました。感謝sage
172 :
aa:02/04/22 01:18 ID:UhkRHBi6
引き続き
210.138.151.210
で立てっぱなしで逝きます
26時間エラー無しめでたい。これでやっと、次の段階に…。
砂浜修正版うpしました。
175 :
名前は開発中のものです。:02/04/22 03:28 ID:rGewnCRA
無人島がネットゲームだと、
その時点で無人島ではないような気もしないでもない。
めちゃおもろかったんですがこれの著作権とかはどうなんですか?
ちょっとオリジナルのアレンジ作ってみたい気がするんですが
公開はマズーですかね
>>177 まだ完成もしてないぞ。気がはやいんじゃないの?
test
181 :
684 ◆MxrMc/mk:02/04/22 21:48 ID:bGZatf.6
>>171 構造体の配列を使った方が作りやすいような… それはダメなんですか?
183 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/23 00:05 ID:rDhF3W1o
184 :
д:02/04/23 00:07 ID:???
一応こっちにも・・・。
>aa氏
試合いつにしますか?
漏れは24日の夕方くらいしか空いてませんが、
都合が合わなければ漏れの不戦敗ということでいいです。
>擬古氏
↑というわけで、もし都合が合わずに対戦できなかった場合は、
aa氏の不戦勝という事にしといてください。
186 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/23 01:36 ID:rDhF3W1o
187 :
aa:02/04/23 04:01 ID:Gli4S0LA
ホストをいったん閉じ、朝方にもいっかい立てます。
>дさん
すみません、24日の水曜は何時くらいまででしたら都合つきますでしょうか?
漏れも都合つきにくくってすんません・・・。
188 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/23 04:31 ID:rDhF3W1o
じゃあ、それまで新ホストで臨時ホストします。
210.199.42.146
うぐぅ、エロいサイト開いたとたんに落ちてしまった(爆死
210.199.42.139
190 :
HHH:02/04/23 06:37 ID:0QrSKiP.
はじめてですが、ホストたててみました。
218.47.192.199
191 :
aa:02/04/23 06:58 ID:BrOwGM5Y
一応立ち上げときました。
210.149.215.173
(Host Ver0.358a)
>>177 どんなふうにアレンジするかが・・・・キャラが全部モナーになるとか。(・∀・)
193 :
д:02/04/23 09:11 ID:???
>aa氏
24日は夕方4時半くらいに家に帰ってくる予定なので、
それ以降であれば何時でも問題ありません。
あと、25日の午後1時以降も何とかあけられそうです。
漏れの方こそ都合つきにくくてスマソ。
砂浜(・∀・)イイ!!波打ってる・・・
なんだかマップが広くなった気がするけど 気のせい?
196 :
aa:02/04/23 20:57 ID:BrOwGM5Y
>дさん
良かったー、では24日の6~7時くらいに帰ってきたら大会板にレスしまっす
197 :
HHH:02/04/23 21:25 ID:???
218.47.192.199
閉じました
やっとのことでNPCが出現するV0.392を組み中。クライアントは単なる表示部なので実装自体はラクラク(PC処理をコピペで書き換え)。問題はホストの処理速度と、NPCの思考ルーチン。
とりあえずテキトーに組んでみようと思ったりするんだが、なんか妙に凝りそうで怖い気がする(こういうのを組んでいる時が一番楽しぃ…)。
一応、普段はNPCは存在せず、チャット窓からコマンドを入力して任意に呼びたせる仕様にします。だって、今、まさに擬古杯の真っ最中。
NPC専用クライアントっていうのを設けて、処理負荷を分散させるシステムを考えないと…と思い始めた晩春の転寝。
199 :
д:02/04/24 18:21 ID:???
>aa氏
レス遅れてスマソ。
連絡きぼん。
200 :
aa:02/04/24 18:41 ID:Uw7Vvl16
どなたでもいいので、ホストの立ち上げ切実にきぼん。
漏れかдさんのホストだと公平な試合にならないので(; ´Д`)
201 :
擬古氏:02/04/24 19:05 ID:???
では立てます。
218.134.16.57
202 :
д:02/04/24 19:49 ID:???
203 :
aa:02/04/24 20:14 ID:Uw7Vvl16
一応23:00あたりまで立ち上げたまんまにしときまっす。
210.149.215.173
擬古氏>ホスト立ち上げありがとでしたー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
盛り上がってまいりました━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
205 :
aa:02/04/24 22:52 ID:???
ホストたたみました。実に40時間くらいかな?
エラー落ちもなく順調に動いてたみたいです。
早朝近くにまた立てまっす。
うぐぅ、「n匹の敵を、1秒a歩の速度で、なおかつ負荷分散の為にそれぞれズラして移動させるときの処理間隔は」という計算で、1時間脳ミソが止まってしまった…。
おかげでクライアントでは敵レーザーは実装したものの、ホストでは乱数で移動させるだけという段階で今を迎えてしまい。
黒ジエンの「何も考えてなさ」が実に涙を誘います。
207 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/24 23:24 ID:P20Y/afo
んざ、何時もの如く臨時ホストをば。
210.199.42.155
209 :
DDD:02/04/25 01:16 ID:???
ジエンを倒せるようになる日を待ってます
210 :
aa:02/04/25 03:12 ID:???
ホスト立ち上げましたっす。
210.149.215.173
(Host Ver0.359a)
211 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/25 04:00 ID:WnbLHPLg
>>194 気のせいです。むしろ周囲1マスづつ狭くなってたり…。
たぶん波のせいで周囲への広がりを感じるんだと思われ。
>>205 40時間…ガタガタ。V0.359は即落ちしまくっていたことはボクとキミの秘密です。
>>209 そしてその3時間後に倒せてたりする罠。
偶然でも、追いかけられてレーザー撃たれまくると心臓に悪いです、はい。
あ、そうそう、最後に退出する人はきちんと「*enemy off」してくださいね。
213 :
aa:02/04/25 06:02 ID:???
黒ジエン(・∀・)イイ!
一人で待ってる時でもBR形式の戦闘訓練が出来るってのがナイス!
ちなみに漏れのホストでは「*enemy on」のまんまでもOKです。
ホストのログが「黒ジエン2が黒ジエン1にあぼーんされました」
だらけになってしまうけど・・・それはそれで楽しみだったり。
いつから、入りなおしても体力が戻らなくなったんだろか?
バグだろか?
215 :
aa:02/04/25 20:37 ID:2pcPIr1A
ahyaさんと会えたので、
どなたか別ホストの立ち上げをお願い致しまっす
216 :
aho:02/04/25 21:01 ID:???
では建てます。
169.254.142.143です。
217 :
aa:02/04/25 21:09 ID:2pcPIr1A
ああ、ごめんなさい、先ほど試合終わったッス!
ahoさんホスト立ち上げありがとうございました(汗
218 :
aho:02/04/25 21:14 ID:???
あら、もう終わってましたか。
では少しの間建てておきます。
220 :
aho:02/04/25 22:16 ID:???
あ、前繋げたからついつい(汗
てなわけで終了です(繋げないけど
221 :
aa:02/04/25 22:49 ID:2pcPIr1A
そろそろホスト落とします。
また朝方に立てますね~。
222 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/25 23:04 ID:PFc6tNIE
臨時ホスト
210.199.42.129
223 :
aa:02/04/26 02:51 ID:PFwQ7k2g
臨時ホスト感謝っす。
寝るので立ち上げ開始。
210.138.185.170
今日はバグ修正のみで終わってしまいました…肉画像作ったけどw
しかし、バグの原因がある程度パターン化しているというのも情けない。おかげで動作見るだけでどの行がヘンなのかすぐに特定できるから楽のは楽ですが。
落ちてるアイテムの管理方法をどうするかってんで、ちと思案中。
素直にキャラと同じくオブジェクトとして扱うか、マップデータかもう一つマップデータを覆いかぶせて管理するか。
前者はメモリに優しくて古典的な手法だけど、当り判定で検索しないといけない罠。上限設けないと検索に時間かかってくるという欠点も。後者は座標調べるだけでokだから楽な反面、メモリの無駄…って、いかんいかん、たかだか11KBをケチっては。
めんどくさいから、マップと同等の配列にオブジェクト番号突っ込んで、座標参照でデータ引き出すというのがスマートか。
225 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/26 22:56 ID:vOQ6mx3A
226 :
aa:02/04/26 23:02 ID:PFwQ7k2g
ホストおちまっす。
朝方に新しいバージョンで立てますねー
定例の臨時ホスト(V0.361)
210.199.42.150
228 :
aa:02/04/27 05:07 ID:T1fNO842
定例の臨時激しく多謝。
ホスト立ちage完了。
210.149.215.173
229 :
aa:02/04/27 23:07 ID:???
すんまそ、パソ調整でホスト落としてます
230 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/27 23:44 ID:Z3QqnXA.
臨時ホストV0.361(最大16人)
210.199.42.133
ホスト情報CGIほすぃです。他のネトゲーにも対応できる汎用版を…。てなわけで、批判・要望板にも書き込んだCGIの仕様をこっちにも。
ホストとクライアントの送信データ
■ホスト
・立ち上げ時
「[新設]」「部屋名」「ゲーム名+バージョン」「IPアドレス+ポート」「最大参加人数」
※ゲーム名は他のゲームの待ち受けにも利用できるように。
※データはCGIで加工する必要はありません。データはそのまま出力してください。
※[]内の文字列をそのまま送信します。
・参加者が増加及び減少
「[変更]」「部屋名」「参加数」
・終了時
「[終了]」「部屋名」「IPアドレス+ポート」
※「IPアドレス+ポート」は非可視データなので、暫定的なパスワードとして利用。
※必要に応じて正式なパスワード制に。
■クライアント
・情報要求
「[情報]」「ゲーム名+バージョン」
■ブラウザ
・情報要求
(データなし)
CGIからの送信データ
■ホストへ
「[承認]」「IPアドレス+ポート」
■クライアントへ
「部屋名」「IPアドレス+ポート」「最大参加人数」「参加数」
■ブラウザ
「ゲーム名+バージョン」「部屋名」「最大参加人数」「参加数」
※htmlで整形
235 :
aa:02/04/28 04:37 ID:1B5h6.Aw
今日は途中からホスト畳んじゃってスマソ。
立ちageますた
210.130.200.68
NPCみたいなものを作ってみたんですがやっぱり人様のホストで使うのはNGですか?
>>236 キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
のか?
>>237 たぶんキてないです(笑
適当に動いて適当に撃つだけ。
今後はちょっとした会話機能搭載や、考えて行動するように改良するかも
とりあえずこのホストにそいつが居ます。すぐにたたむかも。
210.143.155.218
畳みました。
あ、コメントが下手でCNPには入れなかった奴だ
>>241 また今度実験するのでそのときはよろしくお願いします。
ところでホストプログラムですが、チャットや位置などのデータは位置的に近くにいるプレイヤーにしか送信しないようにした方がいいと思います。
そうすればホストがしっかりしてれば大人数に対応できると思いますし、
NPCも開発しやすくなりますし(笑
なんだか重い…
臨時ホスト(NPC常駐)
210.143.155.218
ちなみにNPCは近くで、
stop
といえば止まり、
go
といえば動き出します。
邪魔な時とかに使い分けてください。
NPCワラタ
248 :
aa:02/04/28 23:07 ID:???
>>247-248 ありがとうございます。
まだまだ一発ネタ的で2度目以降は飽きられそうなNPCですので改良していきます。
ホストは今夜ずっと開いてるかも。
210.143.155.218
NPCと戯れてみました。知能0にか?完全なるランダム?
>>236 テレホ時間だったらオイラがホストしてるから、こっちに繋げてテストしてくれたまい。ただし、新バージョンのテスト中とかだと、エラー出したときにどれが原因か特定が困難になるんで、繋ぐときは一声たのんます。
黒ジエン(ホスト側NPC)とクライアント側NPCがどう立ちまわるか興味あり。その手のゲームを作るきっかけにもなるかもね。
NPC(・∀・)イイ!
1つの単語に対して複数の返答ができるようにするのもよいかも。
もうすでに登録単語は外部ファイルにしてる?
253 :
aa:02/04/29 03:22 ID:fYtp3/ek
210.130.200.68
で立てますた
昔作った人口無能チャットの辞書ファイルが約60KB、1500語で、
これをNPCに搭載してHSPにいじらせるととてつもなく重くなるんですが・・・
いい方法ないですかねぇ?
aaさんのところにチャット強化版NPCを送り込みました(ニヤリ
>255
ちょっと楽しかった
257 :
名前は開発中のものです。:02/04/29 12:32 ID:BcMrgP6A
>>255 攻撃したら「痛ッ!!ヤメロやハゲ!!」とか言ったので
一回殺してきました。
258 :
名前は開発中のものです。:02/04/29 15:32 ID:lXhywCyI
動きが遅いのは俺だけ?
→キー押した5秒後くらいに動き出す
発言も遅い
出川サトシと名乗っている類似品にご注意下さい!
260 :
名前は開発中のものです。:02/04/29 18:05 ID:J1fc/auQ
何故デガワ?DGWだから?
>>260 今後259みたいなのは放置でお願いします。
aaさんのホストに戦闘型NPC配置。
何もしなければ襲ってくる事は無いと思います。
でもうっかり攻撃してしまうと・・・
262 :
dio:02/04/29 18:39 ID:???
>>261 面白がって戦ってみたら、返り討ちにあった....鬱だ。
>>262 やはり少し強すぎましたか。
NPC退却。
そういえば、クライアントのウィンドウをドラッグし続けるとエラーが出るんですが、俺だけかな?
それと闘ってみたいです。
ム板のHSP-Cスレ見てみそ。面白いことやってる。
>>266 逆コンパイラの製作を通して、HSPの理解を深めようという
皆の知的好奇心が理解できないのか?哀れな奴だな(藁
>>267 ん?そうじゃなくて、まともにスレ進んでないでしょ?
何でリバーシやってるんだよ。知的好奇心をどうやって感じろと・・。萎え~
269 :
684 ◆MxrMc/mk:02/04/29 22:58 ID:wpSsx7tY
今、aaさんのホストがヤバいっぽいです。
q(敵移動)コマンドが大量に発行されてて、まともに繋げません。aaさん、もし
見ていたらホスト再起動お願いしますー
270 :
名前は開発中のものです。:02/04/29 23:03 ID:eJjsJOtU
272 :
satoshi@DGW ◆7m/R4F..:02/04/29 23:24 ID:gcUkPpYI
273 :
名前は開発中のものです。:02/04/29 23:28 ID:eJjsJOtU
すごーい
>>254 その人工無能の遅い部分は、検索時ですか? それとも新しい単語を覚えるとき? もしかして検索の度に辞書ファイルから読みこんでいるとか…。
全辞書をメモリに読みこんで二分木検索すれば、多くても10回程度でヒットするはずなので検索自体は遅くならないとおもうんですが…。あと、登録単語をノートパッド命令で管理すると、単語登録の際簡単に任意の位置(行)に追加できます。
>>258 5秒は遅すぎかも。他の人は普通に動いていて、自分だけって感じでしょうか?
>>263 ドラッグ中は処理が一切行われない状態なので、その間受信バッファにデータが溜まり続けることになります。そして、離した瞬間に溜まったデータが一度に変数に入るのでオーバーフローを起こすわけです。
V4.0以降は受信バッファから1行(1コマンド)づつ取り出して処理していく方法になるので、エラー自体はなくなるかも。
>>267 ちなみに、HSP製の実行ファイルからソースファイルを取り出すソフトはすでに存在していたような…。
>>269 敵が大量に移動コマンド(6コマンド/s×5)以上送信することはないはずなんですが…。
aaさん、ホスト起動時の数値変更しました?(規定内なら大丈夫なはず)。
ちなみに「*enemy off」で黒ジエンを消すことができます。
まあ、誰かがクライアント側のstick命令を変更して接続すれば、一人で30コマンド/s送信可能ではありますが…。
>>272 すごいです! ほぼリアルタイムに実況中継?
276 :
名前は開発中のものです。:02/04/30 00:49 ID:js59Hcy2
>>274 ちょっと前にやったら5秒から5分になりました
277 :
aa:02/04/30 01:07 ID:???
あら?どうしたんだろ・・・報告thxっす・゚・(ノД`)・゚・。
一応設定は最大人数12人。ナニのアレは10/sです。
いったんホスト畳みますた、朝方にまた立てますー
>>277 ゴメ、黒ジエン消失ルーチンの最後に、フラグを-1にするの忘れてて、凄い速さで消失ルーチン繰り返してた罠。
デフォルトのままだと秒間60回送信してたことに…みんな、よく耐えた
279 :
aa:02/04/30 04:04 ID:???
ホストプログラム落とす前、
誰もいないのにCPU占有率90%超えてたのはそれだったのか(w
280 :
aa:02/04/30 05:28 ID:Riqdsw2A
ホスト開きますた
210.130.200.68
281 :
aa:02/04/30 14:08 ID:???
修正されたHSP-GAMEHost_v0361a.exeに差換えしときますた。
良スレage
>>274 二分木検索という物を知らなかったという罠。
そして、実際に二分木検索使ってみるとかなり軽くなった!!とか言ってみるテスト。
教えてくれてありが㌧
ドラッグ中のエラーですが、あのエラーだとホスト側に残骸が残ってしまうような・・・・。
結構致命的なエラーかも。
正直、
>>283の発言に驚いてる人も結構いるんではなかろうか?(笑)
>284
リアル厨房なんだから大目に見てやれよ。
ワラタけどな(藁
>>284-285 もしかしてこれは・・・・プログラマとしては知ってて当然だったんですか・・・?
鬱だ・・・・・忘れてくれ・・・。
ちなみに、もうリアル工房になりました。
それはそうと、この前うちのホストで試してたWEB上からの実況システムだが・・・
マップも表示させようと思ってPerlでそのCGI組むためにGD.pm(Active Perl版)落としてみたんですよ。
でもなんか、正常にインストールできなかったらしく、Perlからエラーが出て・・・
諦めてFLY使おうと思ったらなんとFLYは縦横256ドットまでという制限があるそうな。
さてどうしよう。
>286
Java使えよ
リアル工房なヒキーなら使えて当然だろ
291 :
名前は開発中のものです。:02/04/30 22:09 ID:gYaNfDSk
鯖立ててる人は無料のダイナミックDNSとか登録すると毎回IP告知しなくていいかも。
292 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/30 22:24 ID:K6Eezy.I
>>292 バグでしょうか・・・・
ホストを立てている俺だけ食料値の減りが激しいです。
というか、俺以外みんな腹減らず、俺だけが減り続ける大惨事。
296 :
aa:02/04/30 23:27 ID:???
ホストたたみますた
朝方また立ち上げしまっす
297 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/30 23:38 ID:ORy40l3c
>>293 ホストウェイトは最低、最大参加数以上の数値にしてくだしぃ。
あと、333MHzでしたか。それはきびちぃ…ホストとクライアントの同時立ち上げは500MHzのオイラでも処理オチします。
298 :
416 ◆HoSW/FCI:02/04/30 23:46 ID:ORy40l3c
臨時ホスト
210.199.42.150
カナリの勢いで416さんがleaveするのが見えなかった失言・・・
逝きかえった直後に地面から大量のカエレ!!吹き出しを頂きました。
なにはともあれがんばってください。
おとと・・・姉妹スレの方にかこうとしてました。
吊ってきます・・・
301 :
aa:02/05/01 04:02 ID:???
ホスト立ち上げました
臨時ホスト毎度助かりまっす
210.149.210.17
>>283 ドラッグできないようにフルスクリーンにしちゃうとか、ドラッグされる前に一時停止コマンド送るとが…しなくてもV0.4以降の仕様ではデータはソフトウェア側には溜まらなくなります。
っていうか、常時処理オチしている状態でドラッグしないでぇ。
>>286 検索アルゴリズムの「いろはのい」ではあるけれど、プログラマー以外では知る術も無い知識だよねぇ。
今のところマップは固定だから、別途に画像ファイルを用意しては?
そろそろ木を生やすから、その方法では困ったことにはなるけどね。
>>301 いえいえこちらこそ。
303 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/01 04:48 ID:T.zEcEp6
木のグラフィック募集です。
木は5段階に成長します。最初は双葉が開いた状態から苗木になっていという感じ。最大、横3×縦5マスでお願い。
色についてはパレットの位置とかは気にせず16色程度に収めてくれればOKです。
satoshi氏のNPCに勝てる方法があるょぅ
NPCは肉を食わないから先に一個でも喰っておけば逃げ続けて餓死させられるょぅ
306 :
284:02/05/01 17:31 ID:???
>>286 俺の言った意味はそういう意味ではないよ。satoshiさん頑張って。
理論ばっかり知ってて完成したものを作れず、それでいて、
他人の作ったものに文句ばっかり言ってるような奴に対しての言葉。
確かに
>>302の言うとおりプログラマー的には常識なんだけど。(笑)
306ハ トコトン セイカク ガ ワルイ ナ
308 :
擬古氏:02/05/01 21:09 ID:???
試合ホスたちage
218.134.16.57
309 :
aa:02/05/01 22:58 ID:???
たたみますた。
朝方立ち上げまっすー
310 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/01 23:45 ID:mCk6uZP6
311 :
癒依:02/05/01 23:45 ID:0A.8vSTk
61.210.27.157
立ち上げて見ました。
夜の間は立てときます。
312 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/02 00:01 ID:SMP1Pq.2
ぎゃあああああ、プラグインを最新バージョンに変えたら内部エラー(3)がぁぁぁ。
今、旧プラグイン梱包版をあぷちう。ゴメ。
臨時ホスト(V0.396a用)
210.199.42.141
憑依さぬ、最新のをもう一回DLしてから、接続してくだしぃ
315 :
癒依:02/05/02 00:22 ID:m7bDqe6s
ほいほい
316 :
癒依:02/05/02 00:22 ID:m7bDqe6s
で、治癒の癒ですよ。憑依ではないでやんす。
最初にあぷしたV0.396a版には新バージョンのプラグイン「pcbnet.hpi」
が入っています。このままだと入室時に「エラー(3)」で入れないので
今あぷされているバージョンをDLするか、前のバージョンのに入っている
プラグインを上書きしてくだしぃ。
318 :
aa:02/05/02 04:18 ID:qM91cqVQ
ホストたちあげますた
210.149.210.17
319 :
癒依:02/05/02 07:05 ID:m7bDqe6s
ホストたたみました。
ホストたててーくりくりぃー
321 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/02 10:24 ID:pjeeo9.w
通過色オブジェを敷き詰めてるから、すんごくおもおもに。
今、画面を20×15マスにしてるから、これを15×15にしようと思う今日この頃。
試しに15×15にしたらラクラクで動きました(当方Celeron500Mhz)。
あ、木は「*enemy on」にしていないと成長しません。最初は一本も木がない状態で、これだと新しい芽が出てこないので「*tree」で植林してください。
木が多すぎるときは「*erase」で全部消えます。ついでにお肉も消えます。
323 :
aa:02/05/02 23:04 ID:???
ホストたたみますた
朝方また立ち上げまっす
>416さん
木激しく(・∀・)イイ!
植林しすぎて動けなくなったりで楽しすぎます(w
324 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/02 23:06 ID:lJs8MdwI
毎度、臨時ホスト(H-V0.364a <- C-V0.397a)
210.199.42.146
325 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/03 00:45 ID:E.jcExfo
伐採とか、加工とか、あとアイテム拾ったり使ったりのインターフェイスはどんなのが
いいですかね。よさげなアイデア募集します。
あと、引き続き「木のグラフィック」も募集しますです。最大96*160(3*5マス)で、成長段階は5です。種を忘れてたのでこれもお願い。
敵のグラフィックも募集していますですよ
落ちた・・・
臨時ホスト(H-V0.364a <- C-V0.397a)
210.199.42.149
>>325 ああそっか、木を使って柵とかイカダとか作んなくちゃいけないのか。
ってことは、物を「運ぶ」のが必要になるのか?作ったイカダを海まで運んだり。
大きい物は、何人かいないと運べなくて・・・ってこんな事出来るのか?
ところで、
>>3の下の方の「イカダ]が「イタガ」になってるのに今更ワラタ。
328 :
aa:02/05/03 04:50 ID:DB2kJ8D.
臨時カンシャー!
ホスト立ち上げました。
210.138.184.130
330 :
aa:02/05/03 12:45 ID:???
>416さぬ
ちょいパソ調整でホスト落としますんで、
次立てた時差し替えまっすー
331 :
擬古氏:02/05/03 12:52 ID:???
臨時もたっていないようなので立て。
218.134.16.57
332 :
擬古氏:02/05/03 13:51 ID:???
と思ったら急用ができたのでたたみー。
333 :
aa:02/05/03 15:30 ID:DB2kJ8D.
>擬古氏
臨時ありがとー
ホスト復帰しました。
210.138.184.130
のままです。
334 :
aa:02/05/03 19:54 ID:???
PCがなんか不調・・・
一旦またホストたたみまっす
335 :
名前は開発中のものです。:02/05/03 21:06 ID:dqRG/P3Q
がんばって~
336 :
aa:02/05/03 21:18 ID:DB2kJ8D.
再度ホスト立ち上げー。22:45あたりまでホスト開いときます。
210.138.184.130です。
さんくす
338 :
擬古氏:02/05/03 23:02 ID:???
aaさんのホストで肉林作ってたんだけど、たたまれた。
蔚出汁納。
339 :
擬古氏:02/05/03 23:04 ID:???
ということで肉林作成協力者求む。
詳しくは以下ホストまで
218.134.16.57
340 :
aa:02/05/03 23:07 ID:???
>338
ぐぁ、肉林スマソ・゚・(ノД`)・゚・。
終了時にオブジェクトの状態を保存して次回起動時に読み込むようにすればイイかもね。
342 :
擬古氏:02/05/04 00:51 ID:???
*注意!!*
ただいま私のホストでは肉祭りが開かれております。
肉祭りでの故意の肉取得は禁止行為となっております。
入室者はそれを踏まえた上で入室なさるようおながいいたします。
343 :
擬古氏:02/05/04 01:08 ID:???
肉の増え過ぎ?
344 :
aa:02/05/04 03:18 ID:So.G1ZlU
ホスト立ち上げますた
210.138.184.130
>>343 すげぇ数にワロタ
345 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/04 03:34 ID:x4zi8U9c
クライアントそれだけかい、と言うなかれ。これの実装に6時間費やしてしまったヨ。ホストは20分で済んだのになァ…。
347 :
擬古氏:02/05/04 05:12 ID:???
ホスト(PC?)の調子が悪く、接続不能になりますた。
なので残念ですが、ホストをたたみました。
(・∀・)ノさんスマソです…。
もうクライアントがver4.xxまで秒読み…
349 :
aa:02/05/04 09:49 ID:???
V0.398(・∀・)イイ!
最初背景が変わるときは、夜にガラッと変わったけど
その後からは自然に朝>夕方>夜とゆっくり変わっていきました。
夜スキダナー
禿同
夜になると視界が悪くなって密林で迷子になりそうになるスリル
マンセー
ニクコプーンあげました。変だけど。
352 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/05 01:13 ID:tqRenZ0.
V0.399は深刻なバグが見つかったときに残しておくとして。
V0.4からはアプリケーションプロトコルを変更するわけですが、こういうコマンドは要るだろうというツッコミを期待しています。
おおよその仕様は、先頭1バイトがコマンド種で、次の2バイトがID、以降はデータとなり、コマンドの区切りは改行コード(\n)です。いや、受信バッファから改行単位で取り出す命令があったんですね、あはははは。
ちなみに移動コマンドだけはTCPではなくUDPになるので、先頭2バイトがIDで次の2バイトがカウント、以後がデータとなります(予定)。
具体的には次のレス。
353 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/05 01:13 ID:tqRenZ0.
カキコのセパーレータ(|)は視覚的配慮で実データには含みません。
コマンドの区切りである改行コードは省略しています。
■UDP(位置コマンドのみ)
・位置
ID[2]|カウント[2]|X座標[2]|Y座標[2]|向き[2]
■TCP(ホスト<->クライアント)
・ステータス:V0.3xでのi
s|(ID[2])|(体力[3])|(気力[3])|(食料[3])
・攻撃
a|(ID[2])|(X座標[2])|(Y座標[2])|(向き[2])
・チャット
c|(ID[2])|(チャット内容[不定])
・名前
n|(ID[2])|(名前[8])
■TCP(ホスト->クライアント)
・時刻
t|(時刻[2])
・オブジェクト(木・肉など)
o|(種類[?])|(位置[4])
■その他暫定仕様
・アイテムの取得など … i
354 :
aa:02/05/05 03:14 ID:???
■TCP(ホスト<->クライアント)
ステータスコマンドに「状態変化」を追加キボン。前に「アヒャ状態」てのが出てましたね。
他に「オニギリ状態」の追加キボ-ン。
空からオニギリが降ってくる設定はFlashで見た事あるので、
浜辺にオニギリが流れ着いたのを食えるって設定の方がいいのかな。
効果としては、食ったときランダムでワショーイの連発状態になる・・・。
後は・・・■その他暫定仕様の「アイテムの取得」って何個くらいまでのアイテムを追加できます?
355 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/05 04:08 ID:p0JUEA/Q
「○○状態」は、それが発生する条件を検討してコマンドを新設するかステータスに付加するか考えていたのですが…。
ふと思ったのは、コマンドの長さから取得すべき項目数は出せるので、例えば移動コマンドでは、直進中は向きは変わらないので
ID[2]|カウント[2]|X座標[2]|Y座標[2]
だけでもokなんですよね。もっと詰めればY座標に変化がなければ
ID[2]|カウント[2]|X座標[2]
でもいいわけで(ただし未達のあるUDPではダメ)。
そんなわけで、ステータスの後ろにくっつけようかなと。つまり状態の項目がなければ、以前と同じという処理。
アイテムの総数は、コマンドの数値が10進数なら89種、16進数なら256種になります。アイテムそのものもオブジェクト(木とか)扱いなので、足らなくなったら3バイトに拡張します。
持てる数ならば、重さの項目を設けるので、たとえば8持てて「肉1」「丸太4」なら、
丸太2本か肉4つ持ちつつ丸太1本とかになります。マウス操作は前提としていないので、一度に所持できるアイテム数はかなり低めに設定する予定です。ジエンだし。
356 :
aa:02/05/05 04:49 ID:???
なるほど。状態変化は色々案が出てから区分けした方がいいって事っすね。
アイテムの総数はスゴイなぁ・・・そんなに追加できるのか・・。
能力の追加ってのはどうでしょう?
何か行動した時にその行動に対応した能力をランダムで入手し、
以後その行動をする時通常より少し高い効果を発揮できる・・・というような。
「加速」「攻撃強化」「耐久強化」「状態変化の耐性」「所持数拡張」「重さ軽減」「加工成功率上昇」
とか?
新しい能力手に入れたら前の能力忘れるってのでもいいし、
3つくらいスロットがあって、新しい能力取得時に取捨選択できるのもオモシロそうすね。
357 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/05 05:12 ID:p0JUEA/Q
>>356 アイテム(=オブジェクト)は、例えば現時点の木だけでもすでに5つ使っているので、思っているよりは多くはないはずです。木の種類も増やしますし、下草とかも数種類用意しますし。
能力については、島にきた直後よりも島で暮らすうちに、それまで行ってきた行為によって多少の能力値変化は設ける予定です。案で出して頂いたものでも「加速」と「攻撃強化」以外は取り入れます。
移動に関しては、「1歩/s」が音を立てずに移動、「2~4歩/s」が普通の移動、「5~6歩/s」が気力を消費しての全力(キー押しっぱなし)移動になる予定です。
加工なんですが、ジエンはサバイバルの定番であるナイフが持てないんで、カエレレーザーをその代用にしようかと。木を切り倒すのもレーザーで、丸太から薪(マキ)にするのもレーザー、薪から火口(ホクチ)を作るのも、火口から火を起こすのもレーザーと。
で、そのレーザーなんですが、特定のアイテムを消費してか、気力がマックス状態の時のみかとどちらがいいかを思案中。ちなみにレーザーが打てないときの攻撃は噛み付きです。
358 :
aa:02/05/05 08:49 ID:???
>>357 ぁ、そか。アニメーションとかもオブジェクトに含まれるんですね。スマソ。
レーザーは気力MAXの場合回復速度が気になりますね・・・。
速すぎると制限の意味ないし、遅すぎたら全力移動と併用不可&噛み付きメインになる事で対人戦の戦略の幅が狭くなっちゃいそう。
気力MAXからレーザーで30%、噛み付きで10%、全力移動(5~6歩毎に)5%消費、気力10%以下攻撃不可?とかのが戦略的に広くなるのかな。
でもこれだと冒険自体が楽々になってしまう諸刃の剣。
特定アイテム消費の場合、弾集めをちゃんとしてれば冒険も対人もスムーズに出来そうですね。
弾切れを考慮にいれてバトルするのも、気力MAXレーザーに似てますが連続攻撃&全力移動との併用出来るのが楽しそう。
出現率と最大所持数のバランス考えるのに苦労しそうですが・・・
攻撃制限付きになるんですか。
エネルギー制の方がいいかな。
例の先行者ゲームみたいに、画面の端にメーターみたいなのをつけたら
わかりやすいかも。
むずかしかったらやらなくていいです。
360 :
aa:02/05/05 20:13 ID:dMW0DAN6
尚もホスト続行中(22:30あたりまで)
210.138.184.130
361 :
名前は開発中のものです。:02/05/05 20:13 ID:mMtINFXs
[質問]
以前島の中で416さんに「俺もネットゲー作るんですが」と言う話をしたものです。
ようやく繋ぐ、歩き回る、喋るところまでできました。
それで、よろしければ質問させてくださいませ。
1:UDPはソケットをもう一つ用意ですか?
TCPとUDPを使う予定のようですが、ソケット一つで使い回しはできませんよねぇ?ソケットを2倍数持つとなると
何か通信資源がもったいないような気がするんですが、大丈夫なものなんでしょうか。さっぱり知らないもので・・・
それとも使い回しできるのかな?
2:攻撃の解決について
攻撃方法はレーザーを使ってらっしゃいますが、レーザーの移動、あたり判定はサーバーで行ってらっしゃるのでしょうか。
出るのが遅れるような気がするので、そうしてらっしゃると思いますが・・・。
わたしはローカルでやる気なんですが、それは駄目だという理由がありましたらお教えください。
また、わたしのももう少しできたらここにお住まいの方にちょっとテストしてみていただきたいのですが、いいですかね?
無人島とは関係ないですが。
なお、サーバはC++、クライアントはVBで作ってます。やる気のある方でこれをベースに無人島を作りたい方がいらっしゃれば、
ソース提供しても良いです。
ではでは
362 :
aa:02/05/05 22:55 ID:???
ホストたたみますたー
朝方復帰しま
363 :
擬古氏:02/05/05 23:37 ID:???
とりあえず要望をならべてみる。
・マップの変更
・入室時のキャラ選択
・人が入室すると音が鳴る
マップの変更はできたらホストが自由に作成できるもの。
でもさすがにそれは無理だと思うので、
ホストが立てる時に選択できるものにして欲しいです。
入室時のキャラ選択はキャラによってステータスを変えて、
入室時に選べる、という物です。チームは色分けで。
音が鳴るというのは一人で誰か来るのを待っている時に、
他の事をしていて人が入ってきたのに気付かず、その人が退室してしまう。
というのを防ぐためです。
そりゃ漏れが気付かないのが悪いんですが。
あとは一日を長くして欲しいくらいですかねー。
無理な事かもしれませんが、おながいします。
364 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/06 01:03 ID:UVbpkxEw
>>361 HSPの場合、通信の仕様はプラグイン任せなので、ずいぶん楽をさせてもらってマス。
で、「PCB Network-Control Plugin for HSP(略称pcbnet)」を利用しているわけですが、このプラグインでは、1つのポートに複数の通信相手を接続できるという仕様になっています。
HSPの標準通信プラグインですと、ホストは接続数だけポートを空けないといけないんですが、PCBnetだと1つで済むんです。UDPも同様です。たぶんソケットIDで受信バッファ先を決定していると思うので、TCPとUDPを同一ポートで処理できるのではと推測。
当り判定と言うか食らい判定ですが、これは現在ではクライアント側で行っています。
V0.4からはホスト判定に移行する予定ですが、黒ジエンはすでにホストで処理しています。
レーザーに関しては発射した座標のみ送信して、あとの処理は位置データをやり取りすることなく処理しています。
ラグの分を考え先行移動させて1マス先から描画・判定していますが、正直余計な処理だったかも。
クライアント判定のままでもいいんですが、ソースを公開しているため、食らい判定の部分を消されると、無敵のジエンが出来あがります。ダメージの算出も行っているので、密かに有利なクライアントを作ることも…。
365 :
416 ◆HoSW/FCI:02/05/06 01:04 ID:UVbpkxEw
>>363 ・マップの変更(任意変更)
まだ、マップチップが最低限しかそろっていないので、マップエディタを作ってもしょうがないや、ということで作っていませんでした。
種類はいまのままでもいいのなら、マップデータを外部ファイルからの読みこむという仕様にして、接続前にデータをDL、フォルダ内に展開という流れになりますが…。
・入室時のキャラ選択
キャラの種類を示すcコマンドを実装することで対応します。
・人が入室すると音が鳴る
クライアントプログラムと同じフォルダ内に任意のwaveファイルを in.wav(入室) out.wav(退室)にリネームして置くという暫定仕様でいいですか? あと、同様にbgm.midとか。
|あとは一日を長くして欲しいくらいですかねー。
ホストのウエイトは16ms固定でお願い。これで1日が6分の長さになります。
10日で1時間なので遅いとか思っていたんですが。
366 :
名前は開発中のものです。:02/05/06 01:34 ID:8UNHGDGs
>>416さん
勉強になりますハハー
ポートについてはこちらもTCP/UDPで同一にできます。
ソケットが接続数*2だとサーバ側のソケットのバッファとかがスペース食い過ぎるかと思ったんですが、ソケットは複数使用してらっしゃる様ですね。結構気にならないのかも。わたしも導入を検討してみます。
攻撃は発射時点のみ送信ですか。
クライアントで当たり判定と言うことは、タイムラグを考えれば打った側から見れば当たっていないのに、打たれた側では当たっている、と言う風になりえるんですよね。レーザーの位置情報も送ってらっしゃらないようですし。
たしかに、当たったように見えたが相手がダメージを食らわないのより、当たってないように見えてダメージを受ける方が腹が立つから、それがいいのかも知れませんねぇ。
参考にさせていただきますハハー。なお、ラグの分も考えて当たり判定を大きめに、と言うのはわたしも導入するつもりです。
また、送信間隔ですが、ログを見てみると30msとか何ですか?ひょっとして。よけいな御世話かも知れませんが、タイムラグを考えればもっと間隔を広げても良さそうな気が・・・接続可能数に直結しますよね?拙作では100msです。
マップなどの差分ダウンロードについてですが、サーバ選択と同様にプロトコルを決めて接続/差分ダウンロード用アプリを作れば共用も可能ですよね。
ツーかそういうフリーソフト探してみます。期待せずにお待ちを。作成するほどの気合は今ないので・・
368 :
aa:02/05/06 04:46 ID:khmJa8aY
ホスト立ちage
210.138.191.127
369 :
擬古氏:02/05/06 14:07 ID:???
暇潰しホストたて
定員は少なくしてあります。
218.134.16.57
370 :
aa:02/05/06 14:29 ID:???
HDD整理してたら不安定になっちゃった・・
臨時立ってるんでちとホスト落としまっす。
371 :
擬古氏:02/05/06 14:36 ID:???
スマソ…
ホストたたみDEATH。
372 :
擬古氏:02/05/06 17:43 ID:???
臨時ホストたててみっか
61.192.47.243
うまくいくかな?
375 :
擬古氏:02/05/06 18:50 ID:???
>373
ミスってました。THX!
>374
繋げてますよ。
376 :
aa:02/05/06 19:02 ID:LO0eFvXA
ホストフッカーツ
210.138.148.157
>371,374
臨時ホストthx!おかげで快適に復活!
>372
公式サイトにリンクはってもええどすか?
377 :
擬古氏:02/05/06 19:49 ID:???
>376
オケーです。
378 :
aa:02/05/07 00:33 ID:???
ほすとたたみますたー
379 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/07 00:37 ID:XKfkToEo
380 :
361(C++/VB) ◆fiQMk5WM:02/05/07 00:47 ID:V16cWMtg
ども、言われたとおりトリップ付けてみました。
クライアントの被攻撃側に当たり判定を付けてみました。
仲間内でテストしております。
わたしのは弾が結構早いので以外と気にならないかも。
HSP無人島とは直接関係ないことですので、以後はスレッド移動いたしますハハー。
>>379 ちがーうぅぅぅ
V4.0 → V0.4
オレがびっくりしたっつーの。
382 :
aa:02/05/07 04:26 ID:zYXplwFw
立てますた。
210.138.148.157
383 :
aa:02/05/08 00:37 ID:???
とじますた
>>383 早くCGIほしいねぅ。チャットCGIから改造すれば楽に作れるんだと思うけどなぁ。
忙しくてプロトコルの変更しかできなかったあよ。次はいよいよUDPだっ。
385 :
aa:02/05/08 04:41 ID:???
立てますた
210.130.203.90
>>384 お疲れさまっすー
CGIほすぃねぅ・・
ユーザー同士のプレイ・ホスト関連の話題は擬古さんとこの雑談BBSで展開中でつ。
386 :
aa:02/05/08 23:46 ID:???
たたみますた
387 :
aa:02/05/09 03:21 ID:???
たてますた
210.149.213.124
388 :
aa:02/05/09 22:13 ID:???
スマソ。タタミマスタ
389 :
aa:02/05/10 01:28 ID:???
今日(10日)の深夜0:00まで立てっぱなしにしときま。
210.149.215.146
390 :
aa:02/05/10 22:26 ID:???
タタミマスタ。ってこのスレ漏れしかいないっぽ・゚・(ノД`)・゚・。
391 :
aa:02/05/11 04:27 ID:CY/C6efY
深夜0:00まで立てっぱは11日だった。
210.149.233.254
ゴメ、電話止まってた(爆 3月分の振り込み用紙がないのそのままにしてたのすっかり忘れてたーヨ。
無人島の方は、プロトコルの変更とUDPへの対応も無事終了して、ローカルでは動いてます。深夜にあぷするね。
現在aaさんのホストにて対戦祭開催中。
詳しくは大会板で。
394 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/11 23:20 ID:ubPKqzXU
395 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/11 23:21 ID:ubPKqzXU
V0.4aから使用するポートが変わりました。
ホスト側はTCPに48558、UDPに48559を使用、
クライアント側はTCPに48558、UDPに48560を使用しています。
ファイヤーフォールなどを設置している場合は、通過を許可するポートに48558、48559、48560の3つを加えてください。
UDPが異なるのは、こうしないとローカルテストが出来ないためです。
まだ複数接続テストはしていないので、即効お蔵入りになる可能性も…。
396 :
aa:02/05/11 23:28 ID:???
了解。現在接続中のホストにアナウンスした後0:00までv4いきますね。
397 :
aa:02/05/11 23:32 ID:???
v0.4でホスト再起完了。
とりあえずV0.400aでおったてます。なんか回線が不安定。
210.199.42.153
399 :
aa:02/05/12 00:06 ID:???
たたみますた。朝方また立て直します
>416さぬ
すごい軽さにビクーリ。更新お疲れ様でしたっす。
オイラのドキドキを余所に、平然とaaさぬのところに繋げている4人て…。
ビクーリするほど何事も無く動いていました。
…UDP速いよぉぉぉ。56Kだとあんまり体感ないけど、周りのみんながすげい速さで動きまわってる…。
なんか3倍ぐらいっていう感想が出てましたが、TCPは確実な接続のために3回も確認作業しているプロトコルだったりします。だから、その認識は合ってるかも。
401 :
aa:02/05/12 05:58 ID:4ZUMgja.
たちあげますた
210.138.191.170
岩とかで通れなそうなとこ、斜め同時押しで逝けるのね…仕様?
403 :
aa:02/05/12 15:54 ID:???
>>400 何故か知らず知らずのウチにホストプログラムが不正終了している可能性が高くなってしまいますた。
ログにはその時点での記録が残されてないので原因がわかりませんが、
バージョン違いの方が繋げようとするとどうなりますか?
>>402 初期の方からそのまんまなので、テクとして多用してもいいかも。
画面だけ動いてキャラが動かないのは漏れだけ?
405 :
擬古氏:02/05/12 19:59 ID:???
あちゃ、大会参加者9人になっちゃった。
あと一人、誰か参加したい人います?
先着でふ。
もしいなかったら416さんおながいしてもいいですか?
406 :
aa:02/05/12 23:00 ID:???
たたみますた。
どうやら一部のバージョンで繋げようとするとホスト逝く雰囲気かもかも。
ただどのバージョンのクライアントで不具合でてるのかわかりませんですた。
407 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/12 23:38 ID:DOMtPuO6
退室の後の入室で、キャラクターが表示されないバグは確認済みで、原因も判明しています。
UDPの移動コマンドにはカウンタが付いていて、古い番号のデータは破棄する仕様になっています。
退室するとカウンタを+1してキャラクターを非表示にするコマンドを発行しますが、その後カウンタを0にセットしていたため、入室時に送る新規データは退室時のリセットデータより古いとプログラムが判断しているためです。
仕様上、899(999)の次は0(100)なので、退室時のリセットでは899を送らないといけないのでした。まる。
>>403 HSPのエラーコードが出ていると、原因が推定しやすいのですが…。
とりあえず、こっちでホストを立てて再現を期待してみます。ポートが異なるから接続自体は無理だと思うんですが、一番怪しいのはUDPで送信するときに送信相手を指定する部分。指定後、即送信なので、間に合っていないのかも。
V0.4ホスト
210.199.42.143
>>405 締め切り過ぎても9人だったら参加します。でもぜんぜんバトってないから弱いのよ
409 :
aa:02/05/13 05:28 ID:???
たちあげますた
210.138.191.170
>>407 PCの設定は前のバージョンからのずっと同じで、
エラーメッセージが出てプログラムが終了してしまう時と、
エラーが出ないでいつのまにか終了してしまっている時の2パターン確認しました。
410 :
名前は開発中のものです。:02/05/13 10:19 ID:Bb.LrW2o
画面だけ動く。
UDP通信に対応してナイトできない?
411 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/14 00:08 ID:7TFNrLEk
ホスト(V0.401)立ち上げました。
210.199.42.132
>>409 HSPのエラーメッセージが出た場合は、そこに書かれている数字を控えてもらえると、原因が特定しやすくなります。いつの間にかお亡くなりはちょっと手ごわそう。
一応、エラー番号一覧。HSPPROG.HTMより。
1 "解釈できないHSPコードです"
2 "文法が間違っています"
3 "パラメータの数値が異常です"
4 "計算式でエラーが発生しました"
5 "パラメータの省略はできません"
6 "パラメータの型が違います"
7 "配列の要素が大きすぎます"
8 "有効なラベルが指定されていません"
9 "gosub,repeatのネストが深すぎます"
続き
10 "サブルーチン外のreturnは無効です"
11 "repeat外でのloopは無効です"
12 "ファイルが見つからないか無効な名前です"
13 "画像ファイルがありません"
14 "外部ファイル呼び出し中のエラーです"
15 "計算式でカッコの記述が違います"
16 "パラメータの数が多すぎます"
17 "扱える文字列の上限を越えています"
18 "代入できない変数名を指定しています"
415 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/14 05:18 ID:7TFNrLEk
>>410 ファイヤーウォールか何かでUDPに指定したポートが塞がっているとそういうこともあるかと。システム的にTCPはあってUDPがサポートされていないという環境は無いと思いますので。
背景だけ動いてレーザーは撃てるという状況は、UDPで送るデータに付加しているカウントのバグのせいです。V0.401では直ったはず。
あと、ホストがいつの間にかお亡くなりの原因も、それらしいのを見つけて直したので大丈夫じゃあないかと…。いつお亡くなりになったかがわかれば(入室時か退室時かそれ以外、敵有りか無しかとか)いいんですが。
でも多分、配列変数のビリオドミスで変数自体が壊れてルーチン上書きしてるかと推測。はみ出した先がデータ領域なら黒ジエンがワープとかそんな感じで実害はない(?)んですけど、ルーチン部分だったりすると暴走しますよね->つまり不正落ち。
とりあえず、完走しなかったら全変数チェックということで。
416 :
aa:02/05/14 05:55 ID:pPVP7m2k
たてますた(v0.401a)
210.149.209.190
>>413 紛らわしい書き方しちゃた。スマソ。
エラーメッセージに番号無かったので多分OS側でエーラメッセージ出てたっぽ・゚・(ノД`)・゚・。
*eraseコマンドで逝って来る。
久しぶりにプラグインの作者のWebサイトに行ったら、プラグインのバージョンが3つも上がっていたよ、ウワァァァァン。
testerさぬが入ると、なぜかホストが止まる・・・。入室処理が完了してない感じ
>>418 それは私です。
もちろん最新版で接続してますが・・・
V0.4XXになってから、他人のホストに繋いで成功した事はありません。
動かそうとしてもスクロールだけしてキャラ自体は動きません。
チャットも出来ませんでした。
420 :
名前は開発中のものです。:02/05/14 18:02 ID:FWJwWz1Y
やはり背景だけうごいて直ってない。
(0.41だよ)
UDPにしたのがいけないのでは?
スマソ・・・
ただ単にUDPのポート塞いでただけでした(笑
でもクライアント側の意図でホスト落とせるのって怖いですね。
たとえば、位置情報にマイナスの数値を送ると配列変数の変な位置を参照しようとしてエラーが出てホスト落ちたり。
V0.4ではもう直ってるのかな?
422 :
ゴルメガ:02/05/14 22:13 ID:fiICSFq6
第二回に気づくのがおそかった・・・
423 :
擬古氏:02/05/14 22:42 ID:???
>422
大会参加OKですよ。
こっちも一人ハンパで困ってたんで。
ところでチーム編成はどうします?
希望の方法があったらカキコよろ。
ない場合はこっちが適当に決めます。
その場合文句は言わないでくれYO!
そんな事なよりりちょっときいてくだれ
>>3よよ。
よきのう、よきんおろしじょにいったてです。よ♪
で♪、よくよくみたらなんかたるれろまんく下↑ABLRで、あほるんです。
もうねアばホかかとととりかぶととお。
お前らなな1550ま増ししで普段来てる吉牛野屋に来た下ささいいいゴルザン!?
15500円だだYPp!1550。
なんご親子丼丼旨と言ったみ。
おめででとううございるすまん。
おーしパピーコと食うぞーー、とかいったたたたきる。
おもらしなしね。
♪どなどなななどーなこう♪
しをのりまきき。
でやぁっボ!
吉野君は死んで下ささい。
Uの痔じ根っこの先には吉野君君萌え♪
そくらせすもビ。
425 :
ゴルメガ:02/05/14 22:49 ID:fiICSFq6
適当でいいYO!
で、やっぱり座れた吉野君は大隣のヤッツが、大ひまりつゆに、ねぎだくで、とすーぱりじぇ。
おこでんまたブックオフでで大バーゲソですか?
あのやつはしばっか食うんかい。
得意けが出ています♪
おますはどム厨とかといっってM!問題でしたね。お1日1膳問題詰かたまい㌶w。
吉前後はゴルゴ60歳。
吉野が通のおれはゴハンンがゴハン♪
がす爆発物を吉欄。
ねこじん、カれーねう。
大盛り風圧並のねぎだけギョロロ。ー
こねこねこねた。は?
でね、ねぎだけたくさん♪食べた。
しかしこれを頼まれたらこ最大ノ敵がはげっに!
素人にもおもしろできみんなぁな。
まぁオれたちTTIM!
みんなで作った吉野君コピペです。
意味不明ですが改変しておもしろいの作ってみて下さい。(w
長文スマソ。
…でも良く考えたらスレ違いなので放置。
427 :
ゴルメガ:02/05/14 22:52 ID:fiICSFq6
この前このネトゲー見つけたので初参加ですよろ
428 :
ゴルメガ:02/05/14 22:55 ID:fiICSFq6
今一人でサミシークヤテルーヨ
>>419 UDPポートを決め打ちにしていたので、ルータ越しか串を刺しているとデータが届かないわけですが、同時にTCPまでお亡くなり…というか、ホストの応答がなくなるのはなぜ。
V0.402では決め打ちをやめたので、これで通るとは思うのですが、一応デバッグ窓ありのホストを開いてみますので、私のところに繋いでください。どっかで処理がループしているんでそ、たぶん。
430 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/14 23:33 ID:znAFXV2I
431 :
aa:02/05/14 23:34 ID:???
v0.402で再起しますた。IPは前回と同じ
210.149.209.190
でつ。
432 :
aa:02/05/14 23:38 ID:???
クライアント閉じたと同時にホスト異常終了・゚・(ノД`)・゚・。
再起しときますた
というわけで、V0.402ホスト
210.199.42.158
434 :
aa:02/05/15 12:19 ID:ZAo/HHVU
スマソ、落ちてたぽ
210.149.210.231
435 :
aa:02/05/15 19:12 ID:???
漏れに変わってPCが高熱。今日は休ませときま。
436 :
擬古氏:02/05/15 19:31 ID:???
臨時ホストたてま。
218.134.16.57
437 :
擬古氏:02/05/15 19:32 ID:???
今日の9時に集合よろ。
439 :
擬古氏:02/05/15 22:14 ID:???
たたみますた。
>438
satoshiさんや(・∀・)ノさんは入れてましたから、
クライアント側の問題ではないでしょうか?
440 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/16 00:14 ID:gDzMvuNE
臨時ホスト(V0.403)、雨でダメダメ
210.199.42.147
442 :
aa:02/05/16 04:58 ID:SqjpOG.o
立てますた(V0.403)
210.149.233.107
>436,441
臨時ホスト感謝!有難う御座いました。
443 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/16 23:21 ID:kC/ankT6
444 :
aa:02/05/16 23:33 ID:???
とじますた
たてますた(V0.404a)
210.199.42.159
ホストを立ててるの忘れて、何気にWindows updateしてしまったワナ
210.199.42.135
447 :
aa:02/05/17 13:23 ID:???
スマソ、立ち上げますた。
210.149.212.38
448 :
aa:02/05/17 22:52 ID:???
とじますた
449 :
擬古氏:02/05/17 22:56 ID:???
風邪ひいてPCできんかったです。
第二回擬古杯対戦表うpしました。
とにかくすごいアンバランスです。
スマソ、やっぱり気力があるときに作ればよかったと後悔してます。。。
第一回戦は18日(明日)から始めてOKです。
450 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/17 23:20 ID:8hiCnaoc
aaさぬ。最近ホストの調子はどうですか…。
臨時ホスト(V0.404a)
210.199.42.135
451 :
aa:02/05/18 06:14 ID:zqaz5eE.
立ち上げますた
210.149.233.222
>450
毎度臨時感謝っす・゚・(ノД`)・゚・。
404aでもエラー出て終了したりしますねぇ・・。
なんか「pcbnet.hpi」のエラーで終了する事が漏れの環境では多いっす。
エラー画面のコピペが何故か出来ないので、スクリーンショットを毎回エラーでる度に撮って纏めて圧縮して416さぬに渡したほうがいいっすかね?
ただ原因が・・・全然つかめないっすね。
誰かが入室してすぐ落ちる時もあれば、暫くアチコチ移動した後落ちる時もあったりしまっす。
452 :
擬古氏:02/05/18 09:33 ID:???
漏れは落ちはしないけどバグハケーンしたので報告。
肉を取ろうとしても取れない。
一応うpろだに画像うpしときました。
がーん…
V0.398が一番よかったかもしれません。
455 :
名前は開発中のものです。:02/05/18 13:44 ID:eyL3D0fU
≫454
あれ・・・?aaさんのHOST落ちちゃいました?
応答ないんですが・・・。
456 :
aa:02/05/18 14:09 ID:???
>>455 落ちてたみたいですね、復帰させましたー
457 :
aa:02/05/18 22:22 ID:???
閉じますた。一回pcbnet.hpiのエラー落ちありますた。
458 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/19 00:44 ID:t4j.Qxu.
臨時ホスト(V0.405a)
210.199.42.139
>>459 V0.405a以外はダメって書くの忘れた…でもそれで落ちるホストっていったい。
210.199.42.143
バグ、ヒトツハケーン…鬱ダ。
ついさっき、うちルータなので
ホストを開いて、クライアント開いて
エネミー出現させました
三人めが入ろうとしたら
DPUなんとかエラーとかってのが発生しました
464 :
ちょっと暇人:02/05/19 06:35 ID:jv7WTn5.
をを、さっそくやってみます
465 :
ちょっと暇人:02/05/19 06:39 ID:jv7WTn5.
できましたぁあ
エラー無し!
あとスクリーンショットとかってあるんすか?
466 :
aa:02/05/19 07:03 ID:oZQeFtLg
更新お疲れ様です。
ホスト立ち上げました(V0.4051)
210.138.190.134
467 :
俺:02/05/19 07:09 ID:???
おう
468 :
俺:02/05/19 07:12 ID:???
210.138.190.134に誰もいないぞゴルァ!!
469 :
俺:02/05/19 07:13 ID:???
待ってるからなゴルァ
470 :
俺:02/05/19 07:14 ID:???
俺ルータだからサーバになれねーぞゴルァ
だれか、サーバになってゴルァ
471 :
俺:02/05/19 07:18 ID:???
いま210.138.190.134に来てるぞゴルァ
だれかこいやゴルァ
218.47.95.18でデバッグ用ホスト立ち上げました。(Ver 0.4051a)
よろしかったらどーぞ…
210.138.190.134にてまってます
暇なら来てね
aaさんの鯖にアクセスできなぃょぅ
218.47.95.18
一旦閉じました。
ルータでない人
だれかサーバやってくれませんかねぇ
もっかい立てます。
219.164.77.157
ただしISDNなのでいっぱい来るとキツイかも。バトルは…できるかなぁ?
478 :
aa:02/05/19 19:06 ID:SUD7yIBo
ぐは。昼頃に陥落してた模様。臨時ホスト立ててくれた684さぬ、ありがとうー。
210.149.215.201
で立て直しました。
479 :
aa:02/05/19 19:24 ID:???
>>416さぬ
公式ウェブサイトの批判・要望板に昨日と今日のホスト落ちの経緯を書きますた。
とりあえずバグの原因も分かったし、aaさんの鯖も復活したので閉じます~。
481 :
aa:02/05/19 23:00 ID:???
閉じますた
482 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/19 23:52 ID:6y15nRck
483 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/20 04:25 ID:T0x6AGew
484 :
aa:02/05/20 05:53 ID:XH8g0FmI
ホスト立ちage(V0.406a)
210.149.233.155
>>483 更新オツカレさまっす!これからテストしてみますね。
このゲームさっきやってみました
これが人生初ネトゲだったが、変態行為をされなくてよかった
でも、されてもそれはそれでよかった
このスレの経緯ぜんぜん知りませんが、おもろかたです
製作者の方頑張って下さい 楽しいゲームです
場を提供してくれた人相手してくれた人ありがとう
私は遊ぶだけなんでアレですがせめてお礼だけいっときます
487 :
aa:02/05/20 22:55 ID:???
閉じますタ。
今日は完走できたっす
488 :
名前は開発中のものです。:02/05/20 23:53 ID:ZsErjt.Y
隠しキャラでいれてっチョ
______
`=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
/ `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
./ `''''''""i;;;;;;;;ヽ
l ■ |,,,____/ |;;;; 三三三≡≡====----
| |.:::::/ ■ ノ;;;;
ヽ、 |:::/ _,/;;;'゛
`ヽ、_ |/ _,,.,;‐';;;;゛゛
"'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
489 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/21 00:34 ID:iBDdHS/6
臨時ホスト(V0.406a)
210.199.42.138
朝早くに出かけなきゃいけないので、寝てます。
>>485 コチラコソ(・∀・)thx!
人生初ネトゲがコレだったとは光栄であります。不思議とテストプレイヤーさん達はマターリとしてていい人ばかりなんですよね。植林コマンド100回/秒という頼もしさもあります(藁
>>487 完走キター。これでやっと進めそうです。
>>488 ああ、ダメだ…
草に噛みつき→葉っぱ出現→葉っぱゲット!→アイテム欄・葉っぱ選択・装備→カシーワ(・∀・)イイ!!
ダメージ軽減アイテム(耐久限度有り)で出してしまいそうだ、ハァハァ。実装を前向きに検討します。
491 :
aa:02/05/21 03:45 ID:ubpSRKNI
ホスト立ちage(V0.406a)
210.149.210.39
492 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/21 23:18 ID:4guxhJKk
493 :
aa:02/05/21 23:30 ID:???
とじますた
臨時ホスト(V0.407a)
gkbsihis
今回からホストコードにしたの書き忘れてました。
495 :
aa:02/05/22 04:27 ID:???
ホシュホシュ。ホストコード(・∀・)イイ!
ホストコード「cwbxkohb」(V0.407a)
で立ちage
>>495 繋がらないよ。ウワァァァァン
210.199.42.154 であってりゅ?<おぃ
497 :
aa:02/05/22 05:41 ID:???
ぬを!激しく違います先生!
210.138.185.148が正解です・゚・(ノД`)・゚・。
498 :
aa:02/05/22 05:45 ID:???
うーん。自分のクライアントで「cwbxkohb」入力するとちゃんと繋がるんだけどなぁ・・・。
>>495 aaさぬのところ、正しくは 「gehrfsis」ですw
ホスト立ち上げます
acaahaiaです
早めに来てね
501 :
擬古氏:02/05/22 18:56 ID:???
aaさぬのホストで*enemy offをかけたところ
黒ジエンが消えずに動きがとまるだけでした。
そのあと*enemy onしたら黒ジエンが消えた。。。
502 :
dio:02/05/22 19:29 ID:???
aaさんのホストに入った後に
name.txtを見たら
「名前 aaさんのIP」
のように表示されてました。
誰も居ない筈の場所からレーザーが飛んできました。
ビビった・・・
505 :
dio:02/05/22 22:06 ID:???
>>504 ステルス黒ジエンなるものが出現するっぽいです。
漏れとahoさんのときは10匹程度殺したときに出現しますた。
もしかして、仕様ですか(w (jien must dieモードとか?)
506 :
aa:02/05/22 23:08 ID:???
閉じますた。
色々不思議な事起きてるみたいですね・・・
ログを見る限りでは退室したハズのsatoshiさぬのキャラが
1時間近く残っていたみたいです(w
507 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/22 23:10 ID:A1/n7TEs
臨時ホスト(V0.4071a)
fpbsihis
ホストCGI thx!>satoshiさぬ
こんなに早くできるとは思っていなかったので、こっちはぜんぜん対応していません。わはは。買い出し逝ってきます。
509 :
aa:02/05/23 06:52 ID:u6dB7ZWo
ホストコード「bcjrgfis」(V0.4071a)
で立ちage
>>507 さすが修正早いっすね。カコ(・∀・)イイ!
やっとPOSTできたよぅ。HTTP1.1の場合はHOSTは空白じゃないとダメだったのね…。
ってなわけで、satoshiさぬ、もしも同じIPとポートで2重投稿された場合は、最新ので上書きするというふうに改造していただけませんか。あと、まだ終了送信作ってなかったので、手動でデータを消去しておいてくだしぃ…。
>>510 完了~。
Content-Length吐き忘れてたのもこっそり修正。(汗
で、HTTP1.0で事足りると思うのですが、なぜ1.1に?(素人質問でスマソ
ホストからはCGIへの新規・変更・抹消が可能になりますた。動作も確認済み。しかし、途中でホストの部屋名をファイルに書き出して読みこんだら、バッファの分だけ空白付きが…長さ調べるの忘れてたヨ。
しかもなぜか空白チェッカーをすりぬけてCGIに登録しちゃったものだから、それ以後コマンド終結になっちゃって、CGIにはポートと最大人数が無いデータが登録されちゃったりする罠。
クライアントも読み込み部分までは対応したけれど、イリーガルデータが来るのは確実なので、CGIのデータの初期化待ちです…。あうあう。
…と思ったら初期化されてたよ。しかも何故かaaさぬのデータが登録されてり。
で、ホスト登録してクライアントで取得したら、データの最後に+がくっついていました。なぜに。
あっちのスレで
hoge,xxx.xxx.xxx.xxx,nnnnn+[改行コード]
ってかいてったんで+つけるのかな~なんて思って。(オイ
消します。
データも完全に初期化しました
っとスマソ、ハヤメですがホスト閉じました。
また余計な設定イヂクッチャッタヨ。
516 :
dio:02/05/23 21:05 ID:???
>>515 トリップつけたんですね。
えーと、ホスト建てたことないからチト不安ですが
akdgkkis です。
繋がらなかったら言ってください。
【*urlコマンドに関する不具合】
javascript:document.write('<b>
http://</b>');
みたいな感じで、
http://を含む文字列をブラウザに渡せちゃうので、
任意のスクリプトを実行させたりできてしまいます。
ブラクラも可能に。
【CGIについて】
とりあえずCGI対応版がリリースされてから問題になるのは不正落ちするホストだと思います。
それの解決方法ですが・・・
一応自分では
一定期間毎にホストにpingを打って帰ってこなかったらリストから消去
とかを考えています。
どうでしょう?
>>516 臨時アリガトです。初トリップっす(゚∀゚)アヒャ
>>517 どっかのFWソフトではping弾き返す仕様あったかも。
私はゾーンアラーム使ってますがロック外してるので・・。
前ゾーンアラームでロック作動させてたらpingコマンド使えなくなった状況がありますた。
>>518 そうでしたか・・・・・・・・。
何か良い方法は・・・・・・
520 :
dio:02/05/23 23:22 ID:???
ホスト畳みました
何とかできましたが、火壁が参加者弾いてたので
火壁なしでやらないといけない事態に...。
参加してくれた皆様、有難うございました。
>>518 ぼくも前までZoneAlarmだったんですが、どうも設定しにくいのでTiny Personal
FireWallにしてみたんですよ。
確かにZoneAlarmだったらPingは受け付けませんね。でも、ファイアウォール無しで
開放しておくっていうのもなんだか心配だし… 難しいですね。
# でもZoneAlarm、いくらなんでもDestination Unreachableのメッセージまで
# ブロックすることはないのになぁ… フリーだからしょうがないんだろうか。
>>519 ホスト側で何かTCPポートを開けておいて、CGIがそこにtryしてみるってのは
どうですか? ホストは接続要求が来たらaccept後すぐに切断するようにすれば、
あんまりめんどくさいコーディングもしなくて済みますし。
ただ、pingにしろTCPにしろ、CGIから行うことなんてできるんですか…?
>>522 そーなると416さぬの協力が必要になりますね。
pingとかTCPはCGIからできますよ。
Perlならnetモジュールとかsocketモジュールとか便利なものいっぱいあるし。
>>523 へー、そうなんですか~。perlもちゃんと勉強してみよっかなぁ。
でもCGIでも簡単にソケットが扱えるって、結構怖いことですね…
>>524 プロクシ(もどき)とかで結構使われてるよ。
[HTTPクライアント]→○○を取って来い!とCGIに命令→[CGI]→○○クレ。→[○○]
[HTTPクライアント]←はい、○○。(この時点で○○の中身を加工したりして結構遊べる)←[CGI]←○○をくれてやるよ←[○○]
こんな感じで。
526 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/24 00:47 ID:btbuBamk
>>517 urlは記憶しますが、*urlを入力しない限りブラウザは開きません。他人の*urlでは開かないので、妖しいurlを開けちゃった場合は自己責任ということで。あと、urlは1つしか記憶していないので、「
http://」を送って上書きしちゃうという手も。
内部エラーかソフトがフリーズしない限りは、必ず終了ルーチンを通過するので抹消は行われるんですが…ホストCGIに残ることはあるでしょうねぇ。停電とかw
繋ぎに行って失敗したクライアントが、死んでますというのを通知する方法もありますが、定期的にCGIから各ホストにデータを送ってもらうのも手ですね。
>>522 一応、満室の時の為に、ソケットは1つ余分に作ってあります。満室状態でも応答はできるので、CGIかユーザーかはIPかポートで判断したらよいかと。
すげぇ!すげぇええぃ!マジで感動。
ルーム名にそこの部屋の特色書いてみるといいかも。
なんにせよホストCGIで一気に前進しましたね。
漏れはすげぇ助かりますた。satoshiさぬ、アリガトー!
これでここのスレをもっと綺麗に使うことが出来る・・・。
>>525 satoshiさぬ、公式ウェブサイトの下部にフレーム作ってそこにホストCGI表示させちゃってもいいですか?
aaさんのホスト落ちた・・・?
CGIには残ってるけど。
現在は当り判定をホスト側に移す作業してます。その後プレイヤーキャラクターと敵キャラの変数を統合して、そしていよいよ3つの攻撃方法の実装とあいなったり。
攻撃はスペースキー確定ですが、現在の押して攻撃じゃなく、押して離したときに攻撃になります。一定時間押しっぱなしにするとカエレレーザーになって、そうじゃないときは噛みつき(見た目体当たり)攻撃に。
問題はニクコプーン(予定)で、アイテムを選択(装備?)して使用になると、実装がまだまだ先になってしまいます。てなわけで、ニクコプーンは暫定的に溜めMAXの時に発動ということにする予定(かなり使いづらいと予想)。
んで、攻撃実装が済んだら滑らかスクロール(移動)の実装。カーソルキー押しっぱなして加速していき移動します。急停止するときは逆方向押しね。
えっと、敵キャラ「鳩サブレ」の攻撃方法がケテーイしたっぽい。一瞬、「まじすか」と思った攻撃方法です。実装問題よりゲームバランスのほうが果てしなく心配なんですが。
>>satoshiさぬ
ありがとです。んとーホストは21:30辺りに落としました。
あとホストCGIのブラウザ出力について希望があるんですけど、
<BODY bgcolor="#efefef" text="#000000"><CENTER>
<font size="5" color="#DB2C2C">現在稼動しているホスト</font> <B>5月25日4時37分14秒</B><BR>
<TABLE bgcolor="#CCFFCC" border=1 bordercolor="#759075">
てかんじにしてもらってもいいですか?
もし無理でしたらJAVAscriptかなんかでホストCGIのデータを取得・表示させる方法を考えてみまっす。
>>aaさぬ
イイデザインですね。早速やってみました。
Javascriptねぇ・・・・。
一応リストデータの直読みは制限してありますよ。
IPとか書いてあるんでそれが漏れたらアレだし。
>>536 うを!ハヤ!感謝~。これでフレームに入れやすくナッターヨ。
確かにJavascriptで簡単に抜けるのもマズイネ。
無人島のサイトはこのまま2chの配色流用していくんで当面現在のままで問題ないっす。
応援sage
色変更が適用されませんね・・・。
ところで、至近距離からの、レーザーがむこうなのは、仕様ですか?
ぁ!別人みたい(ぇ
連投スマソ
とりあえず、カコイイトリップでたのでこれで。
トリップが必要なキャラでもないと思うが
週末はヤボ用でプログラミングできないよ、ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
当り判定の移行は終わって、現在、変数統合50%付近。
変数の統合も終了。ソースが2/3に縮まった気分。今、盛大にバグとりしてます。
黒ジエンがワープしまくりん。とほほ。
>>539 色変更の適用自体は確かもうちょい先になると聞いた覚えがありまっす。
>>540 レーザーの当たり判定導入時に「レーザーの当り判定は先っぽにしかありません。あまり近くで撃つと
当らなかったりします。これは1マスキャラに当てることを前提にしていないからなのであしからず。」
とのコメントが。
>>546 ワープする黒ジエンも狩ってみたいなと思ってしまったり。
公式サイトで批判・要望用にあの板を置きましたが、
雑談スレをあの板で立てちゃっても(・∀・)イイ?
その場合板の名前も変えないとだけど・・・
キャラの下に表示される名前に黒い縁をつけたら見やすいかも。
色については、今の統合作業が終わりしだい導入します。
一応、色が各能力値に連動して、赤成分が攻撃力、青成分が移動力、緑成分が防御力になります。
0が最低、255が最高ですが、攻撃力を上げると空腹率が高くなり(腹が減りやすい)、移動力が高いと気力の回復率が低くなり、防御力が高いと体力の回復が悪くなるというバランスになる予定。
雑談スレ(・∀・)イイ!!
>>548 名前="testです" : x=10 : y=10
color 0,0,0
pos x ,y-1 : mes 名前
pos x+1,y : mes 名前
pos x ,y+1 : mes 名前
pos x-1,y : mes 名前
pos x+1,y-1 : mes 名前
pos x+1,y+1 : mes 名前
pos x-1,y+1 : mes 名前
pos x-1,y-1 : mes 名前
color 255,255,255
pos 10,10 : mes 名前
stop
>>550 #コピペみすった…。
こんな感じで描画コストは10倍になりますが…。
これと、名前を受信したときに、あらかじめ透明色指定付き画像を作成して張りつけるという方法と比べて、コストが低いほうを採用となるでしょうか。
えっと、統合の副作用で、黒ジエンが餓死したり、停止して体力回復を試みたりしてます。あぼーんすると黒ジエンも左上から復活したり…。
552 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/05/31 13:07 ID:V4el74oc
むむ、バージョンの識別記号を間違えていた罠。密かにクライアントを再うぷしてたり。
(一瞬、部屋名「a」が見えたのは気のせい?)
更新お疲れさまでしたー
今0.409aGetしてきますた。
Host起動したら「map.datがねーよ(゚Д゚)ゴルァッ!!!」といわれたので、
クライアントの方の「map.dat」をコピーしてHost起動しましたが・・
これでオケですか?
文字に黒いフチ(・∀・)イイ!! なんかコミカルで可愛くなりましたな(w
今試しに黒ジエン狩ってみたところ、狩られたジエンが復活した時、
体力が20%程度からスタートしてます。
バーだけかな?と思いきやレーザー数発で沈んだので回復してないみたいでっす。
556 :
416(HSP) ◆HoSW/FCI:02/06/01 05:09 ID:ytWT4cB.
>>556 取得待機中の時間を、メーターで表示させる事は可能ですか?
フラッシュのローディング画面みたいな・・・。
「あと3秒」みたいなのでもOKかも。
558 :
名前は開発中のものです。:02/06/01 23:47 ID:83UGD5xM
n
ジエンでよかったね(意味深
サトシ@デガワじゃなくて良かった?
>>560 もう終わった話ですが、ギコ猫じゃなくてよかったなということです。
562 :
出川:02/06/04 22:35 ID:???
玩具メーカーのタカラが、ギコ猫の商標登録申請を行っていた模様。
2ちゃんねらーの怒りは爆発、関連スレッドが乱立し、祭り状態に。尚、編集部
の取材に対して、ひろゆきも、このことに関しては「寝耳にミミズクです。」と
コメント。果たして、「ギコ猫」はタカラのものになってしまうのか??
**********
ギコ猫商標問題関連、情報集約ページ「タカラ逝ってよし」のページ
http://members.tripod.co.jp/giko_2ch/
おそっ
そしてばか
やぱり古いホストの情報がたまっている模様。
部屋選ぶとき混乱するかもなので今度から日にちと時間を明記してホストたてる事にしますです。
ゴメ、6月ちょっと大ピンチ。書き込むのかなり途切れ途切れになりますです。そのピンチの一つにAC3の大会に向けてパートナーに鞭打たれているっていうのもありますが(<のん気だな)。
satoshiさぬ> クライアントへのホスト一覧出力で[end]を出してokです。あと、最終記録時間を記録して、1時間以上変更がなにもないホストはリストから削除するという方向でいいんじゃないでしょうか。
「[end]出力するようにしました。」と雑談スレにてsatoshi@DGWさんが言ってましたー
おいおい、なんでこのスレ止まってんだよ。もっとageようぜ。
無人島まだ~?
きっとがんばってるんだよ
作者ゲーム大会参加につき暫く停止だって。おとなしくしる。
O2じゃないのか
>>571 O2に対応させたほうがよいでそか。
AC3の大会…定員オーバーでした。ショボーン。なのに特訓が続いているのはなぜ。
室内の人数表示が思いっきり裏目に出てるようで集客効果がかなり減ってる模様です。
暫く満室の時のみ「満室」と表示させるのはどうでしょ?
574 :
ぽ:02/06/20 23:01 ID:???
>>573 満室時のみ「満室」で、後は「空席有り」にします。
CGIのほうの対応お願いします。
開発再開か?
O2対応すれば人増えるかもね?
578 :
ぽ:02/07/01 21:08 ID:???
さて、7月に入りました。もうそろそろ、制作活動を再開させるのかな?
なんかホストCGIに繋ぐところで内部エラーが何とかで入れないのは漏れだけですか?
もれもはいれないyp
581 :
名前は開発中のものです。:02/07/02 05:26 ID:tVxf08L.
オレモナー
582 :
名前は開発中のものです。:02/07/02 16:35 ID:yxchryuQ
漏れ漏れも
583 :
名前は開発中のものです。:02/07/02 19:23 ID:ddsvSIwE
ホストの残骸対策ですが、ホストをCGIに30分くらい毎にアクセスさせて、
1時間以上アクセスがないホストは削除。
ということにしたいんですが416さんがいないんじゃねぇ・・・・・
587 :
名前は開発中のものです。:02/07/03 21:51 ID:by2WsOng
表示が0.409なままの罠。
>>587 マイナーバージョンアップなので変えてなかったり。気にしない気にしない。
589 :
587:02/07/05 22:09 ID:???
はいな♪
それにしても、ホストが立たない…
>>589 aaさんが居ないみたいだしねぇ… みんな戻ってこーい
そして誰もいなくなった…
あの、私は新しいの落としてできるようになったですが、
まだ内部エラーが出る方もいるようです
593 :
名前は開発中のものです。:02/07/07 01:24 ID:UN1Yl86A
Netgame_for_HSP-Client_V4092a.exe
をダブルクリックするだけでいいんですよね?
内部エラー(7)って出て繋がりませんが(´ー`)y-~~
594 :
名前は開発中のものです。:02/07/07 10:27 ID:r9biIpxg
HPにはホストがあると表示してあるけど、
プログラム起動すると「稼動しているホストがありません」
と表示されてしまうのですが...。
>>593 何度か起動したらちゃんと起動できましたよ。
プログラム起動でホストが出るんですけど
接続すると、ホストが見つかりません
と出ます。
このスレは終了しました。これからはBBSへカキコして下さるようおながいします。
あい、わかりますた。
416さぬ、かむばっく!
便乗して。416サソ、かむばっく!
600 :
ぽ:02/07/29 17:55 ID:???
つーか、マジで416さんはどこに逝ったのだろう?
416さんはANTARESでした。今は傷心を癒しています。
有りえない、とも言い切れないなー
605 :
dio:02/07/31 20:15 ID:???
ホスト建てました(v0.4092)
606 :
dio:02/07/31 21:26 ID:???
ちと早いけど落としました
あぁー、建ってたのね。うむぅ。
なんていうか・・どうも、
>>572を見る限り、416サソは
ネトゲの虜になってしまわれたのではないかと考えてみるテスト
ネットゲームを作る側として、ネトゲの依存性の高さは常に肝に命じておくべきなんだろね
ん。チョトマタ。
AC3て、ネトゲじゃないYO。(゚д゚)・・マズー
609 :
dio:02/08/01 19:51 ID:???
また建てます(v0.4092)
610 :
ぽ:02/08/02 18:24 ID:???
推測1.事故が起き、ネットに繋げ無くなってしまった
推測2.ケガか病気で入院中
推測3.しぼーん
推測4.やる気無くなった
推測5.忘れてるだけ
立てました
612 :
名前は開発中のものです。:02/08/19 16:45 ID:cVezn5Sn
dat落ちは悲しいので浮上
613 :
dio:02/08/21 20:18 ID:7mFsHKb0
建ててます
ホストコード:hncvjfjc(v.0.4071)
satoshi@DGWさんは、事故死したらしいね。
一応報告しときます。
!
ソース厨キテター!!
618 :
名前は開発中のものです。:02/09/09 18:34 ID:6tJBXTiA
ゲ
ン
コ
ツ
山
の
えなりさん
復活
620 :
名前は開発中のものです。:02/10/10 03:35 ID:CzriZjrm
age
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\´ー`)/| < どれどれ、おもしろそうなスレッドだ・・・
○ \/ζ ○ \__________
| |旦 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| |
∧_∧ ビリーー / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\ΦДΦ) /| < っざけんな!終了だゴルァ!
○ > ζ > ○ \_____
| < 旦 < |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| |
粘着暇人と垂れ餡の
あげ
625 :
名前は開発中のものです。:02/11/30 11:15 ID:2YJm8ERL
上げーーーーーーーーーーーーーーー
/∧_∧ \
./ ( ゚ ∀゚ )、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ レ \ \) / /
\ [書込み禁止]'/
ヽ、 ____,, /
||
|| ~終了~
おもしろそうだし、ガンガレ!!
628 :
名前は開発中のものです。:03/01/18 16:08 ID:rV+wyMsN
∧ ∧
/ ・ / ';,
/ '; / ';
/ ;______/ ;
/ \
/ / \ \
/´ ( ) |____| ( ) |
| ///// ( | :| ) ///// |
| ( ) :| | ( ( |
| ) ( | | ) ) |
| ( ) '; / ( ( /
\ ) ( \/ ) ) ../
ヽ ........:::::::<
いいスレだったモナー ~ お し ま い ~
630 :
名前は開発中のものです。:03/01/25 12:59 ID:8IiEjoMR
ダウンできませーん(泣)
さて、どうしやう。
ひっそり下の方で続行というのもまたいとおかし。
おかえりまさいませ。
おかえりまさいませ。
期待アゲ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
期待上げ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
期待上げ
□□□□□□□■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□■□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■□□□■□□□■□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□■■□□■■□□□
□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■■□□■■□■□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□■■□
□□■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□
期待上げ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□■■□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□■■□
□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■■□□■■□■□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□■■□□■■□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■□□□■□□□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□■□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□
期待上げ
test
646 :
名前は開発中のものです。:03/02/27 05:10 ID:o/nh5PEX
ボッキアゲ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
648 :
名前は開発中のものです。:03/02/27 06:40 ID:CUfmBsM7
649 :
名前は開発中のものです。:03/02/27 09:10 ID:73TXQjsp
650 :
名前は開発中のものです。:03/03/02 00:31 ID:vXfZdJS+
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□□□■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□
□□□■■■■■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□
□□□■□□□■□□□■□□□■■■■■□□□■■■■■□
□□□■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□■□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□■□□□□■□
□■■■■■■■■■■■■■□■□□■■■■■■■□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□■□■□□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□■□□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□■□□■□□□■□□□□■□
□□□■□□□□□■■■□□□■□□□□□□□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
∧
_|::::|__
/::|::::| \
/ |:::| :\
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ いつもゲーム製作技術板を応援してくれてありがとう。
|:|: .. :|| .. |:| │ このスレは急に終了することになった。
:|: .. || ..|| < いつまたみんなの前に姿を見せる事ができるようになるのか、
:\ [_ ̄] /::| │ 私にもわからない……
:: |\|_|_|_|_/:::| \____________
__| | / / :|___
\ _| \ /........ノ~ -r \
\....|:::\:\丿 /, /,/.../._ \
/....\.レ... /\..| / / / ̄ `\
レ.........|/..../ ⑲‐\′
保守sage
公式サイトのうpろだに画像が上がってたけど、
なかなかイイ!!ね。更にパワーアップしてるみたい。
うわさを聞いてやってきたのれすが、、、
廃墟ですか?
保守sage
>>654 この板では保守なんかしないでも落ちないけどな。
656 :
名前は開発中のものです。:03/09/17 15:42 ID:c0lv+xL5
無人島をDLさせろ
ほ
スレ立ってからちょうど二年位か。
二年前って言ったらあれだな、
俺がネスと同じ歳になってPKファイアーを放って山火事起こしちゃったくらいの時期だな。
じゃあ氏ね
じゃあ死ね
しんぐるとんぱたあん
662 :
名前は開発中のものです。:2005/04/20(水) 22:26:54 ID:JG8RQWlQ
ぼくどざえもん
664 :
名前は開発中のものです。:2005/07/26(火) 16:32:52 ID:t9lb6agv
できた?
666 :
名前は開発中のものです。:2005/07/27(水) 23:57:56 ID:u4hMfjoW
3年前の俺発見
HSPもめでたく3となり、変数周りがぐっと使いやすくなったからというわけじゃないの
ですが、まぁ、いろいろとありまして開発を再開することにしました、構造化プログラミン
グの出来ない無人島もといNekomataです。
…しかし3年近く放置しても落ちない板ってスゲー。
さすがに3年前のソースは自分が読んでも意味不明なわけなので、再開と言っても
ほとんどスクリプトは1から作り直しですが…。アイテム類の装備と拾い捨てを一纏め
にする部分でちょっと悩み中ですが、基本的な仕様はほぼ全て決定しています。
まぁ、そんなわけで、ぼちぼちと進めていきます。
ttp://gamdev.org/img/img-box/img20050804210019.png 画面のマス目が32×32から48×40に変更したので、キャラは全て描き直しとなります。
プレイヤーのPCスペックも順当に上がっていると思うので、ゲーム画面は800×600。
キャラや木なども一回り大きく描く予定です。
とりあえず葉っぱを頭に装備するので、ジエンは美味しそうに見えるようにしてみました。
下にいるのは今回のメインの敵となるギコグモです。あとはプレイヤーの脅威となるゾヌ
と、生えてくる樹の脅威となる動かない(もしくは移動が極端に遅い)未定キャラを出す
予定。
わくてか
>>669 …なんのことかと思ったら
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
のコトかー。
さて、今回新たに取り組みたいことは、処理内容の異なるソフトを1つのサーバーPCに
複数起動させ、ソフト間でTCP/IP通信を行いHSPでマルチタスクを行おうというものです。
当初はメイン(移動・攻撃処理とか)とエミュ(地面の変化や植物の生長など)、そしてチャッ
トの3つを想定していましたが、チャットまで分離するとパケット生成の負荷が高く、LAN
カードが耐えられないような気がしてきました。
というのは、全体チャットなら更新頻度が低いプレイヤーの接続リストの変更だけで
済むんですが、通常の会話だと届く範囲のデータを得るため、プレイヤーの移動のたび
にメインからチャットへとデータを送らないといけないからです。おおよそやり取りされる
ネットコードの8割に相当するであろう移動データは、下手に分離すると接続数の頭打ち
を早めるだけなので、今回の1PCサーバーでは見送ることに。
…というか各LANカードの処理能力ってどれくらいあるんだろうか。もしくはそれ専用
のベンチマークテストはないものか。
もともとの無人島ってどんなゲームだったの?
CGIゲーム?
舌の根が乾かぬうちに…というか、デザート取りに行ってる間に、ふと、チャット用の
位置データならそんなに正確じゃなくてもいいじゃないか、と思っちゃいました。
メインから1秒間に1回程度、全接続の位置データ(変化があった分のみでも可)を1パ
ケット(1500バイト程度)に纏めてチャットに送りつければよいと。
ちなみにジエンの移動速度は秒間2マス程度です。今回はちゃんとドット移動させます
ので。
>>671 サーバーソフトもクライアントソフトもHSPで制作したアクション性の高いものです。
2chで動くものが出来たネトゲというと無人島だけな気がする
mmo!は2ch発とは言い難いし…
SBOもテストは2chだったか…
あ、まてよROもどきなのもあったな…
いずれにせよ、発起人がプログラマーであることが最低条件だな
>>674 ROもどきってこれですか
ttp://d.hatena.ne.jp/kataho/ 作業記録を読んでいたりしますが、いやぁ、面白い(w。HPがぐんぐんとか思わずある
あるとか共感したり、そしてとても参考になってたり。
さて、はやいとこアバターチャットが出来る状態のものをupしたいと思います。とりあ
えず鯖側はメイン部とチャット部だけの稼動で、樹や草の生長・地面の状態変化・時間
経過・天候変化といった自然エミュレーターの部分は稼動しない状態となるでしょう。
ソフト間TCP/IP通信がうまくいきますように。
装備品やアイテム類の取得・装備の仕様がやっとこさ定まりました。
アイテム等を拾う・置く・装備する・手に持つ、相手に渡す…などの一連の動作を1つの
コマンドで処理してしまおうという無茶なシステムです。
特定のキー(例えば"E")を押すと、まず中央に両手に持っているアイテム欄(スロット)
が表示されます。そして上、右、下、そして正面になにかがいる場合はさらに左にも三角
矢印が表示されます。
上を選ぶと各部位の装備スロット一覧となり、戻って右を選ぶと背負い袋などの収納
スロットが表示されます。また戻って下を選ぶと地面(足元)のスロット、さらにそこから
左が選択でき、そこは正面の地面のスロットが表示されます。
戻って、もし、正面になんらかの物体(キャラ含む)があれば、左が選択できそのスロッ
トが表示されます。たとえば、正面に樹木があればスロットを開くことができ、果物を取
得することがてきるかもしれません。
手に何も持っていなければ、各スロットにあるアイテム等が選択でき、カーソルキーで
任意のスロット欄を開き、空きがあれば収納することができます。装備可能なものであ
れば各部位のスロットを選択(ドロップ)して装備することができます。
また、トレード方法ですが、お互いが正面に立ち、特定のキー(例えば"E")を押すと
両手スロットの表示が自分と相手の2つが表示されます。後は通常のアイテム移動の
要領で相手の手のスロットにアイテムをドロップしてください。ただし、これは手に持つ
ことができる大きさのアイテムだけです。
手に持つことができる大きさでない場合は、危険ですが足元などに置いて交換する
ことになります。その間に第三者に持ち去られてもシステム的には関知しません。
まとめページってあるの?
せっかくの休日~…ガタガタ。室温40度越えで脳みそのヘルツが1ケタになりつつありま
すよ。もうさっぱり行数が増えません。
ネトゲの一番の弊害は、(HSPでは)クライアント側もサーバー側も通信部分においては
そんなに変わらないという点。両方開いているとどっちがどっちだったか分からなくなっ
たりします。そして今回チャット部が分離。3枚開いていると変数がたまに融合したりしま
す。ボスケテ。
メインサーバーとチャットサーバーの通信と、メインとクライアントの通信は組みあがり。
チャットとクライアントを繋げて、新規接続者の入室手順を済ませれれば基礎は出来上
がったことになります。
週末に動くの出せると思ったら夏風邪ひいてるし…。来週はお盆進行で暇なし。困った。
681 :
名前は開発中のものです。:2005/08/16(火) 14:26:39 ID:s5kYX26K
懐かしいなぁ
HSPなんて暫く弄ってないから力にはなれないけど、
期待age
682 :
名前は開発中のものです。:2005/08/16(火) 21:10:58 ID:cNPHLGlE
へえこの計画まだ動いてるんだ
頑張れ
まずいですね。一行もコード書いてない日々が続いてますし。
…って、なんか上がってるし。
今のところ漠然と考えているのは、チャットサーバーだけ死んだ時の処理はどうしよう
かというところ。ネトゲでチャットが不能になるという事態は致命的なので、緊急用にメイ
ンのほうにもチャット機能は備えておくべきかとは考えてますが。
MOEは主要チャットはメインで処理して、オークションやチャンネルチャットが別だった
のかな。機能変更時にやたら落ちてた記憶有り。
あとは、環境シミュのための天候システムの数式化。緩急を持ち1~3日のサイクル
で晴れ50%、曇り30%、雨20%ぐらいの幅に落ち着くのが理想。式の原案はあるけれど、
この幅になるかは動かさないと、ちとわからんす。
684 :
名前は開発中のものです。:2005/08/17(水) 18:05:17 ID:Yh+tUf1S
>>683 チャットサーバーが死ぬという事態が既に致命的だと思う。
よっぽどバグの多いプログラムでもない限り。
685 :
名前は開発中のものです。:2005/08/18(木) 03:40:04 ID:jzuSa310
早く動くものが公開されないかなぁ。
プロトコルとかをちゃんと文書化してくれればサーバぐらいなら俺が実装してやっても良いけど。
>>684 エラートラップ忘れてたから固まっちゃったということは意外にあるもので。使ってた
プラグインのバグが露呈っという話も(苦笑
それはともかく、ソフト的にしろハード的にしろ、トラブル時になんのアナウンスも流せ
ないというのは、テストプレイヤーであれ不愉快だと思うわけです。
>>685 プロトコルのみに対する反応だけでなく、自立したデータ変更部分があるので他人が
サーバープログラムを組むというのは事実上不可能かと。申し出は嬉しいけどプログ
ラマーは募集してないですので。
あと3日、あと3日耐えれば休みだヒャホーイ(死
688 :
名前は開発中のものです。:2005/08/18(木) 16:30:56 ID:jzuSa310
>>687 プロトコル以外に関してもちゃんとドキュメント化していけば問題ないかと。
◆quHoSW/FCI氏の場合は言ってる事の割りに能力が伴ってない気がするから、
負担をみんなで分散していったほうが幸せになれるんじゃないかと。
689 :
名前は開発中のものです。:2005/08/18(木) 16:35:04 ID:jzuSa310
それでも◆quHoSW/FCI氏が一人で開発していくつもりなら、
こっちはこっちで別に作ってみようかなぁ。一無人島ファンとして。
俺もHSPでMMO作ってます。
無人島はどこからDL出来るんですか?
作ってるソフトうpするのはどこのアップローダがいい?
>>688 無人島は、いつになるかは分からないけれど、ファンタジー系M(M)ORPGのための
いわば実装実験的作品という位置付けになります。ですので、今取り組んでいる自然
関連のシミュレーションシステムは、ゲーム規模に応じてその精度を柔軟に変化させ
るので、きちっとした仕様書にしにくいのが現状です。
とりあえず今回取り入れるのは、
時刻(前回で実装済み)、天候(降雨のみ、気温と風は無し)、地質(レキ度と保水のみ、
栄養度は不採用)、植物の生長(前回は木のみ、今回は草も)、モノの腐食。
アイテムの加工合成、建築(塀と床、筏のみ)、部位装備(ジエンなので頭と手のみ)、
空腹値、病気(風邪とアヒャ化)。
直接打撃攻撃、遠投(放物線)攻撃、物理攻撃(木や建築の破壊)。
が、今のところの予定です。
やってみたいんだが、どこでDLできる?
>>693 旧無人島をWikiにUPしました。実行ファイル無しなのでHSP2.61が必要です。
696 :
名前は開発中のものです。:2005/08/19(金) 00:39:20 ID:Mt7V2wdC
>>692 文書化すらできないものをプログラムで実現するのは不可能。
IP間違えました
203.136.105.43
699 :
名前は開発中のものです。:2005/08/19(金) 13:33:24 ID:Mt7V2wdC
>>697 繋がらない&一般保護エラー出まくりorz
というかAMdplayもといDirectPlayじゃMMOと呼べる物は作れないはず。
素直にhspsockかpcbsockを使ったほうが良いかと。
AMdplay自体開発が止まってるみたいですし。
繋がらない?
友達とやったときは普通に出来たけどなぁ
以前PCB使ってたから、PCBでやってみます
PCBって配列変数の送受信出来る?
出来ました
703 :
名前は開発中のものです。:2005/08/20(土) 00:43:26 ID:mg4cbWp7
>>701 プロトコルを設計する上でプログラム言語固有の機能を使うのはよくないと思うぞ。
テキストベースでもバイナリベースでもいいから再利用しやすいものを書きませう。
PCB版をうpしておきました
IP : 61.193.78.219
繋がらなかったら、誰か代わりお願いします
鯖はメインサーバーとチャットサーバーの
両方を立ててください
>>705 立ててたのは昨日ですからw
今から立てます
IP 219.107.242.246
10ごろまで立ってると思います
708 :
名前は開発中のものです。:2005/08/21(日) 21:22:36 ID:VObd1Bsy
>>707 繋がらない
なにか特別な(例えばポートを空けるなどの)手順は必要?
よくわかりませんが、必要な手順とかは無いと思います。
IP入力間違いとか
自分のパソコンでサーバー立てても出来ないか?
因みにポート番号は、3301と3302を使ってます。
鯖落としました
個別の切断処理も含めて通信の足回りは完了。
これから新規接続の手順を地道にクリアしていくところです。手順についてはWikiに
記載しました。
ちびっとだけWiki更新。
メインとチャットとの接続番号がズレるのが嫌なので、メインの番号にチャットを合わせ
るようにしたのだけれど、ソケット番号の受け渡しが上手くいってない予感。ソケット番号
には手を加えず、対応リストを作ったほうがいいのかも…。
p.s.7年連れ添ったモニターがお亡くなりに(涙。急遽液晶モニターをお持ち帰り。…300
カンデラは眩しいなりよ。
どうも来ました
最近開発してませんでしたが
今日再開しました
いまチャット部分を修正中です
みんながんがれー!!!
714 :
定価10円:2006/02/07(火) 22:53:21 ID:UDKzEeoK
お初です。
とりあえずみんなガンガレ
楽しみにしてるぞ
そして無人になった
犯人は引退した裁判官
717 :
名前は開発中のものです。:2006/08/01(火) 20:47:48 ID:FIjDwA9a BE:11168036-2BP(280)
そしてまた無人になった
718 :
名前は開発中のものです。:2006/08/02(水) 21:22:49 ID:NYCsNG88
みんなかいてお
プログラム組んでくれ~
上のテレホの文字が懐かしすぎる
そしてまた無人になる。
720 :
名前は開発中のものです。:2006/08/06(日) 22:36:33 ID:5e5MQH0V
まじで有人になってほしい。
ほっしゅ
開発中止したのか?
723 :
名前は開発中のものです。:2007/07/22(日) 22:52:26 ID:wm0APc4K
724 :
名前は開発中のものです。:2007/09/23(日) 17:37:55 ID:OmwpoyzD BE:160067423-2BP(250)
age
726 :
名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 20:57:41 ID:WBAERv2k
この企画まだ続行してんの?
過去レス読んでたけど、結構やってみたい。
727 :
名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 22:08:02 ID:rYFvhcT0
728 :
名前は開発中のものです。:2007/12/18(火) 09:31:01 ID:dExlBPfP
このゲームのソース残ってない?
無人島はここでつか?
だれかスクショとか資料とか持ってる人いない?
ここ再利用したい
731 :
名前は開発中のものです。:2008/02/11(月) 07:07:52 ID:yTlwlA03
晒しあげ
ho
734 :
名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 19:21:13 ID:ixMk6xK1
再度晒しあげ。
なんであんなに順調に進んでいた製作が突然終わったのだ?まじわからん
737 :
名前は開発中のものです。:2009/02/23(月) 00:51:49 ID:o2LRGVNu
しょうがないな。
俺が今から一人プレイ用「無人島」ゲームを作ることにする。
んじゃまた、一ヶ月後ぐらいに会おう。
738 :
名前は開発中のものです。:2009/05/18(月) 02:19:14 ID:MkoTeUlJ
まだー?
739 :
730:2009/05/24(日) 14:12:03 ID:I4caV7mP
さらされてたのは俺か
うん
741 :
730:2010/02/05(金) 21:45:08 ID:mluRTexz
で結局どういうゲームだったんだ?
あ
作れた?
無人島耕作
745 :
名前は開発中のものです。:2013/06/15(土) 00:39:10.32 ID:joMeRdOi
なんだろ?
ガラパゴス島耕作
DSサバイバルキッズなみにシビアなゲームにしてくれ
748 :
名前は開発中のものです。:
相場師はニートで正しい
一日パソコンにひっついてないともうからない
ニートは相場師が正しい