1 :
モナ物語R4:
パチンコシミュレータってどうやって開発するんすかね?
ゲーム理論とか演算方法の論文とか出てます?
パチ玉一つ一つについて物理シミュレーション演算すれば良いのかな?
知ってる方、教えて
2 :
2:01/12/06 19:01 ID:???
2get
3 :
名前は開発中のものです。:01/12/06 19:12 ID:O9gjjCL4
ローカルルールに
「単発質問は初心者スレへ。汎用性が高いスレッドと判断されたスレは作成可」
と書いとくべきかね
ローカルルールも何も、それは人としてわきまえるべき事柄だと思うなぁ。
7 :
要するに:01/12/06 19:42 ID:???
>1は人間失格つーことでファイナルアンサー?
>7
ファイナルアンサー!
>>6 「乾燥機に猫を入れないでください」と明記しなければならない
ことと同じ理論
10 :
モナ物語R4:01/12/06 20:51 ID:9qOLMT2W
ふさわしくないスレを作ってしまったことをお許し下さい。反省します。
ですが、パチシミュはジャンルとして確立していますし、毎月新作がリリース
されるアクティブな業界です。
また、他のゲームとは全く違うテクノロジーや理論が存在しているハズです。
このジャンルの開発系の情報交換用としてスレを立てたつもりですが、
このように避難されるのは残念です。
>3氏に質問ですが、その根拠を教えてください。
以後放置ということでよろしく。
>>10 あんたはんはパチンコじゃなく、パチンコシミュに限定してしまったからね。
もすこし考えれや
13 :
モナ物語R4:01/12/06 23:34 ID:9qOLMT2W
>>12 パチ台のデジタルパネル用の組込ゲームと、シミュレータは違うでしょ?
前者は、やろうと思えばFlashでも出来るし、実際に組み込み用のOpenFlashを作ってる所もある。
スターターを通る玉以外の玉の動きは、全く関係ないはず。
CR自体の動きも、確立制御はNGなハズだから、単純な作りのはず。
問題は玉の動きで、不規則に振る舞う玉をリアルにシュミレーションし、
複雑な経路を通りながらも、チェッカーに入るのをシュミレーションする
のは至難の業だと思うのですが?
この手のものは質問系のスレですむと思うんですけど。
伸びそうにない。
ジサクジエンで乗りきってみてはどうか?
なぜパチンコに限定する必要があるのか、
何かパチンコ玉に特別な物理法則でも働くのか、小一時間問い詰めたい。
16 :
モナ物語R4:01/12/07 01:47 ID:5/krDLCd
>>15 じゃ、あなた作れます?
玉に働くすべての物理法則と式を教えてください。
PCの計算能力で間に合いますか?精度が悪いと玉が途中で静止しちゃいますよ。
(ゲラゲラ
>>16 じゃああれか?天気予報ってのは空気分子に働く全ての物理法則の式を
スーパーコンピューターで計算してるのか?
あんまり頭が悪いと地球も途中で静止するぞ。
20 :
名前は開発中のものです。:01/12/07 08:57 ID:iP0DCXCV
ピンに当たった球がはねかえる方向はどう決めますか?
僕が知ってる乱数は一様乱数と正規分布のボックス・ミュラー法だけなんだけど。
乱数なんかで決めるとはおもえん。
くぎと正確に当たり判定をとってるのではないか?
たかが円柱と球、球と球との判定なんてたいしたことないだろ。
球の剛体計算なんてたいしたことない。玉それぞれで計算しても負荷になるとは思えん。
玉が一度にでる数なんてたかが知れてる。
しかも、パチンコなら2次元で大丈夫。
>>21 そだね。素人考えだけど、
跳ね返り係数だけ乱数反映させたらそれでオッケな木がする。
とりあえず大人しくピンボールから始めろ。
24 :
モナ物語R4:01/12/07 14:25 ID:5/krDLCd
>>18 15氏が「物理法則だけで作れる」と言う意見の様なので、16を書きました。
よって、18の書き込みは見当違いです。
乱数でやると、本物そっくりに釘を配置した場合、チェッカーに入る可能性
が本物と変わってきませんか?玉の経路を操作すると、結構不自然な動きになります。
物理法則で玉の動きを計算しているのか?
それとも玉の動きっぽく振る舞う、単純な理論が存在しているのか?
25 :
22:01/12/07 15:39 ID:???
1はオカルトの人なのか?
「玉の動きっぽく振る舞う、単純な理論」のことを
ふつう、物理法則と呼んでるのでは・・・
このスレ、ネタでやってるならつまらんし、
本気でやってるなら
>>1の頭の構造を疑う。
27 :
モナ物語R4:01/12/07 16:37 ID:5/krDLCd
>>25 >ふつう、物理法則と呼んでるのでは・・・
それは、違うでしょう。
完全にシミュレーションする事と、それっぽく見せる事は別のテクニックでしょ?
たとえば、フラクタルとかカオスなんてのは、それっぽく見せるテクニックでしょ?(語弊があるのは許してね)
たとえばレーシングゲームなんかは、車に働くすべての物理法則を計算している訳じゃ
なく、それっぽく見える範囲でしかやってないでしょ?
>>26 理由を知りたい。パチンコの玉の動きは、ポリゴンとかそーゆーレベル以下の
厨房でも作れるルーチンなのか?
>>1 まず、パチンコゲームがごく普通の物理法則のインプリメントで
駄目な理由を説明してもらいたい。
(ちなみに上で乱数云々持ち出してる人、その必要すらないと思うぞ)
あと、sageて欲しい。それだけでキミは英雄になれる。(未保証)
>たとえば、フラクタルとかカオスなんてのは、それっぽく見せるテクニック
ていうか、そもそもパチンコのあのたくさんある針が
既に玉にカオス的な振る舞いをもたらしてるでしょうが。
結局パチンコ台に働いてるのは自然法則だけなんだから
それだけシミュレートすりゃ本物と同じ振る舞いになるのよ。ユーシー?
初期条件(玉の射出速度)にだけ微妙に乱数かけときゃそれでよい。
このスレ、オモロイ。
きっとパチ好きの人にとっては、玉が単純な物理法則で動いているてのが、
納得いかないんだろうなー。
そうじゃないと、毎日負けつづける理由に納得がいかないもの。
おう、がんばっとるねえ。
別の意味でこのスレ育ちそうだねえ。
32 :
モナ物語R4:01/12/07 18:54 ID:5/krDLCd
>パチンコゲームがごく普通の物理法則のインプリメントで
>駄目な理由を説明してもらいたい。
ダメとは言ってません。実際はどうなのか?が知りたいのです。
たとえば、1000ステップ掛かる物理法則の計算と、300ステップ
しか掛からないそれっぽい動き計算の、ビジュアル的結果が同じ
であるのなら、普通は後者を使いませんか?
>それだけシミュレートすりゃ本物と同じ振る舞いになるのよ。ユーシー?
これについてはその通りだと思います。ただ、PCで計算可能な範囲で
良い動きをしてくれるのでしょうか?
また、具体的にはどの物理法則の組み合わせが必要なのでしょうか?
33 :
名前は開発中のものです。:01/12/07 18:58 ID:iP0DCXCV
初期条件に乱数かけときゃいいってのもわかるんだけど(バタフライ効果?、
細かいことを言えば、
玉がいっぱい跳ねてる中で台自体に微妙に振動がおこってて、
それが跳ね方に影響しているだろうことを考えると、
乱数で跳ね方をかえるってのも悪くないんじゃない?
ちょっと違うかもしれないけど、
モンテカルロレイトレーシングって光子の反射のしかたをランダムにするんだよね?
で、現実感のある絵になる。
パチンコゲームも本物のパチンコもやったことないんだけどね。
34 :
名前は開発中のものです。:01/12/07 19:09 ID:CgniZZAn
>>32 普通に跳ね返り係数使った計算なら
今のPCにはあまりにも低負荷だと思われ
球だし座標系うんぬんもない
3Dで摩擦計算してもお釣りが来るぞ
物理計算(剛体跳ね返り)より接触判定のほうが重いと思われ
剛体で十分
激しくそれらしい動きをするぞ
35 :
モナ物語R4:01/12/07 19:09 ID:5/krDLCd
>>33 実際の台だと、いくらハンドルを固定しても、玉が左上のレールを
飛び出す時点で個性を持ちます。
物理法則1本で行くなら、玉をハンマーではじく所から計算すれば
良いでしょうが、簡単に乱数で初期射出時の方向・速度・回転方向・
回転速度を決定してやれば良いのかもしれません。
同様に、玉と釘の挙動も物理法則を使わなくても、単純に解決出来る
のでは?と言うことなんですが...
36 :
モナ物語R4:01/12/07 19:15 ID:5/krDLCd
剛体跳ね返りと言うやつで、たとえば下部のレールを滑り落ちると
言うような結果はちゃんとでますか?
また、釘の虜になったりしませんか?(計算上、1本の釘の上に
バランスよく乗っかってしまい、静止してしまう状態)
また、計算のサイクルと言うかタイミングってどうなるのでしょうか?
37 :
34:01/12/07 19:16 ID:CgniZZAn
>>35 物理法則使うのが激しく単純
あまりにも動きが単純等,上手くいかなかったら
あのてこのて考えろ
ハンマーではじく所をまじめに計算するメリットがよくわからん
パチ好きはそこまでこだわるのか???
ちょっと力学の本読んでみ
そんなに難しくないから
38 :
名前は開発中のものです。:01/12/07 19:23 ID:CgniZZAn
パチンコしないのでよくわからんが
はずれ玉?の出口のことかな
素直に組むとたぶん埋まり出すので,それさえクリアすればOKかと
釘のとりこになるほうが難しいかも
横方向初速0にして真上から落とすととりこになるが,
浮動小数点数で同値判定しても上手く引っかからないのと同じで
真上に跳ね返ることは無いと思われ
計算のサイクルとはなんぞ
よく理解できず
39 :
モナ物語R4:01/12/07 19:26 ID:5/krDLCd
>ハンマーではじく所をまじめに計算するメリットがよくわからん
だから、初期射出の決定に物理法則が無くても良いのであれば、
玉と釘との衝突にも、物理法則をあまり考慮しなくても、それっぽく
動くのでは無いのか?と言うたとえ話じゃないですか...
玉が何かにぶつかってはじかれると、その軌道は直線じゃないです
よね?そーゆー事考えると、2~3個の法則じゃそれっぽく動かない
と思っている訳です。
40 :
モナ物語R4:01/12/07 19:32 ID:5/krDLCd
>はずれ玉?の出口のことかな
ハズレ玉の出口の部分は、何秒間かその周辺にいれば、消えると言う
動きで良いと思ってます。
私が言いたかったのは、パチ台の下部はレールになっていて、この部分
は玉が下に滑ります。そのままだと、出口に落ちて消えますが、反対側
を滑ってきた玉と衝突すれば、レールを有る程度滑り上ります。
分かってもらえますか?
計算サイクルってのは、たとえば、何ミリ秒に1度計算かるのか?とか
何マイクロメートル毎に計算するのかと言う話です。
41 :
モナ物語R4:01/12/07 19:33 ID:5/krDLCd
計算サイクル間違えました。
衝突検出の計算サイクルでした。すみません。
あまり読んでないが、
物理法則を適用せずにそれっぽく見せる処理を考える方がむずかしい。
ふつうそんなことしない。
レールのすべり?玉との衝突?そんなの基本だろ。
もういい、
---------------------------終了---------------------------
43 :
名前は開発中のものです。:01/12/07 19:51 ID:5jTuxh2o
>40
ちゃんとできるよ。作ってみたら?
僕はそういうもの今作ってるし。
44 :
モナ物語R4:01/12/07 19:56 ID:5/krDLCd
>物理法則を適用せずにそれっぽく見せる処理を考える方がむずかしい。
>ふつうそんなことしない。
初期射出の話で例に出した通りです。
>>43 剛体跳ね返りと弾道計算ですか?
45 :
43:01/12/07 20:02 ID:5jTuxh2o
なんか1が386とか486の時代のプログラマなんじゃないかって気がしてならない。
フェイク的手法にばかり目が行くあたりが。
46 :
モナ物語R4:01/12/07 20:16 ID:5/krDLCd
>>45 R3000って486ぐらいの能力しかないでしょう...
47 :
名前は開発中のものです。:01/12/07 20:20 ID:lE4bn2su
計算サイクルが、表示サイクルに同期しているなんて、ゲーム製作の基本。
非同期で計算するのは、思考ゲームくらいだよ。
48 :
43:01/12/07 20:26 ID:5jTuxh2o
486とかで作りたいの?
普通の剛体だと衝突判定とかめんどいんだけど、
玉の場合回転してても関係ないから線分と線分同士(とか線分と点の距離)の衝突判定で
済みそうなので⊿tが大きくても大丈夫そうだね。
それでも玉が500とか1000とか一度に出たらさすがにきびしいかなぁ。
とりあえず、数学と物理の勉強しましょう。>1
49 :
モナ物語R4:01/12/07 20:35 ID:5/krDLCd
>>47 すくなくとも、そんな事はわかってます。
でも、定時間毎に計算したら、衝突検出ってできるのかな?
51 :
モナ物語R4:01/12/07 20:57 ID:5/krDLCd
似てねーじゃん
>>1 問題への喰らいつきかたが科学者らしくてよろしい。
>>1 結局、ゲームを作りたいんですか?それともシミュレーション?
ゲームならそんなに深く考えなくてもいいはずですし
(486 だと考える能力が足りないという話も(笑))、
シミュレーションとして作るならもっと勉強しまくりましょう、
せいぜいシミュ板の話がわかるくらいじゃないと、と宣伝してみたりして。
衝突判定はそこらじゅうにネタが転がっているので頑張って調べてください。
54 :
名前は開発中のものです。:01/12/07 21:07 ID:lE4bn2su
結論:
1は初心者。
先ず、シューティングゲームから作れ!
55 :
親切な人:01/12/07 21:07 ID:???
>>55 いきなりでワラタ
てゆーか定期的に来るなこいつ。つまみ出せ。
57 :
モナ物語R4:01/12/07 21:22 ID:5/krDLCd
>>53 >結局、ゲームを作りたいんですか?それともシミュレーション?
申し訳無いが、何が言いたいのか分かりません。
>>57 53じゃないが。
具体的な目的は何かが分からない。
それらしく見えてそれらしく遊べるものを作りたいのか、
実際に存在する台と同じ動きをするものを作りたいのか。
59 :
モナ物語R4:01/12/07 21:47 ID:5/krDLCd
>それらしく見えてそれらしく遊べるものを作りたいのか、
>実際に存在する台と同じ動きをするものを作りたいのか。
両者にどのような違いがあるのでしょうか?
>>57 >
>>53 >>結局、ゲームを作りたいんですか?それともシミュレーション?
>申し訳無いが、何が言いたいのか分かりません。
諦めた方がいいですよ。>ゲーム作り
センス以前の問題だね
人として何か足りない。
散々マジレスしてきたが同意。
ぶつくさ言わずにとりあえず作れよ
せっかくレスしてくれてるのに、文句多すぎるぞ。
1作成のチンコゲームはまだですか?
一瞬名スレになりかけた瞬間もあったのだが、結局1が台無しにしたな。
モナ物語R4は、もう来ないの?
・・・んー、来ても困るけど。
>>67 激しく同意。
せっかく話題をふったのにやたら喧嘩腰。
せっかくスレ育ってきたのにな。
57,59で台無し。もうマジレスする気になれん
71 :
名前は開発中のものです。:01/12/14 19:01 ID:S8+cVSwj
1は
パチンコ自体を作りたいの?
それともパチンコの玉を再現したいの?
パチンコに興味がある人間なら玉の動きはそれらしく
いってれば充分!! 玉の動きに見せられて遊ぶやつはイネーぞ
ageんなバカタレ。
>>71 もういいよ。結局1は
ゲームとしてのパチンコ = 物理計算無し、フェイクオンリー(どうやるかは不明)
シミュレーションのとしてのパチンコ = 剛体計算等が重いから(理解できんから)やりたくない。
・・・ってのに固執してるだけ。
やってみれば良いのに、なぜか物理法則の演算を執拗に回避したいらしく、逆ギレ状態。
勉強しようという姿勢もない奴に何も教える必要なし。
そもそも、物理計算をやらずにパチンコ作るほうが難しいと思うんだが・・・
助言をして欲しいのか喧嘩売りに来たのかわからんな。
そこまで人の助言にけち付けるなら一度くらい書いてミロや。
それかな、助言受け入れる気無いなら始めから聞くな
75 :
名前は開発中のものです。:01/12/14 21:49 ID:HuNYguJT
物理計算に頼るってのも、ある意味手抜きだよな~。なんてね。
吉野家で牛丼食ってきた帰りに10年ぶりにパチンコ屋に入ってみたが
素直に普通に物理シミュレーションでやらないというのなら
一体どうする気なのか小一時間問い詰めたいと思いました。まる。
1のパチンコは量子効果だとか念力か霊力によって玉が動くんだろうな。
また上がったのかよー。
もう終わったんだって。最終書き込み日付見てから書いてくれ。
1に憤りを感じる気持ちはわかるが。
79 :
名前は開発中のものです。:01/12/16 22:24 ID:W3RERKaT
物理計算しても良いゲームになるわけではないというジレンマを
端的に表しているスレだな。
>>79 では貴殿はどうするのか400字詰め原稿用紙10枚で説明するように。
なぜあげる?
82 :
親切な人:01/12/16 22:50 ID:???
わー親切ぅ!!
まぁ
>>1は
>>82の商品買ってパチンコ攻略ビデオでもダビングしてなさいってこった。
っていうか、パチンコで負けが込んでる1が
他人の知恵を借りてパチンコゲーを作り
一発儲けたいという感触...。
「実機」のシミュレータであれば、球なんぞの計算より液晶を再現する方がめんどくさいと思われ
CRはだしのゲソ
まぁ数パターンを組み合わせたテーブルで誤魔化してるの多いけどな。
90 :
名前は開発中のものです。:02/03/19 02:31 ID:YYb4TtvA
玉の弾道なんて適当に作ってあるよ。
重力やら摩擦やら反発係数は単純にそれっぽく見える値を入れて、
質点と見なして計算してたり。高校物理レベル。
ひどいものになると、玉の軌道は予めテーブル化されてるらしいが。
>>86 そのとーり。液晶のほうは1フレームたりともタイミングがずれてたら
怒られる。
91 :
名前は開発中のものです。:02/03/19 16:16 ID:rYNnDVRh
90の言う通り。
真面目に計算してたら処理重過ぎてどうにもならん。
それっぽく見えればそれでOK。
でも、計算してるのよりもテーブルで動かしてる玉のほうがリアルに感じたりするんだよね。
テーブル作成する人間の技量にもよるが・・・(w
ちなみにコンシューマー機の話です。
しかし、弾道よりも液晶再現度のほうが重要なのを知っている90は関係者かい?
>>90 ファミコンのパチオ君はそうだったね。
あらかじめ弾の軌道を何種類かもっていて、乱数で選ぶって方式だった。
93 :
90:02/03/20 01:59 ID:???
>>91 以前、仕事で1本やりますた・・・(w
弾道は大まかな流れと回転率が実機とだいたい似たような感じになって
いればOK、ぐらいのノリでそんなにチェックも厳しくなかった。
液晶の方はドラムもエフェクトも本当に厳しかったよ・・・
フレーム数、位置、動き、どれを取っても、「何十時間もその台で打って
る人が見ても違和感を感じない」品質が要求される。
移植先のマシンにないハードウェア機能を使われてるエフェクトの再現
なぞ、血を吐く思いでした・・・。
>>92 ファミコンだとテーブル式でも仕方ないよね、確かに・・・。
94 :
91:02/03/20 10:52 ID:1d2UAfM8
95 :
名前は開発中のものです。:02/03/20 23:33 ID:ed0psFpf
1さらしあげ
チンコゲーム
ありがちでしかもお下品なオヤジギャグを書き込んで
ディスプレイの前で悦に入ってる
>>96がいるかと思うと、
そこはかとなく憐憫の情を覚える。
98 :
90:02/03/23 02:29 ID:???
>>94 同志よ・・・(ひしっ
とりあえず、ラスタスクロールとαブレンドとマスク使うの禁止、と(w
つーか。
メインよりも、オマケをつくるのが辛くて辛くて。
って、同僚がみてないだろうな。
100 :
91:02/03/27 14:00 ID:???
>>99 ・・・っていうか、
漏れの同僚じゃないだろうな、なんて思ったりして(爆
101 :
:02/03/28 15:53 ID:???
ageてみるテスト
102 :
はげ:02/03/31 20:43 ID:8rZIsQWJ
てめーらチンコ作れよ
104 :
はげ:02/03/31 20:52 ID:8rZIsQWJ
チンコって何よ?
チンコは・・・チンコだろーがや!!
チンコのデバッグばかりしてます
次の仕事もチンコです。
御愁傷様でチンコ。
109 :
:02/09/07 03:41 ID:3DS92idy
>>109 パチンコゲームでも賭けれるってことだね。
112 :
名前は開発中のものです。:02/11/24 00:28 ID:Rn98BqBC
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
114 :
名前は開発中のものです。:02/11/24 01:06 ID:cr+sdNcS
ファインプレーのシミュレータ開発したやつでてこいや。あれクソだったぞ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□■■■■■■□■□□■■■■□■■■■□□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□□■□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■□□□□■■□□□□□□□■□■□■□□□■□□
□□■□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□■■□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□■■□□□■■■□□□□■□□□■■□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
___
/´,,,._`ヽ
( ノ _.ヾ、)
f、 ,_.ノゞ´ このスレが邪魔だと思うならここへ逝きなさい・・・
_| ー,´_
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032639736 / / /__ ヽ、
/ 〈"`´ ,/ミ)━・~~~
/ __,,.-'' ̄/ノ ヽ、 ヽ
(__,,.-'' ̄ | / ./
ゝ 彡⌒〉/
/⌒ヾ ^ヽ
/ ''"γ⌒ヽ i""'';;
/ /;|゙ "i_)_ノ,,,,.;;''ミ
/ /,,| | ,,;;;ミ
/ / | |'┰""""""
/ 〈 .| |.┃
/_ノ ) | .| ┃
<二-'"l」 / |)┃
|_ノ/」 ┃
<__ノ ┃
━━┻━━
unkio
annninndouhu
gon
あ
UNJ
soudesuyo
139 :
名前は開発中のものです。:03/05/15 22:06 ID:RQOs/SIg
140 :
名前は開発中のものです。:03/06/18 03:57 ID:4s+36Scq
141 :
名前は開発中のものです。:03/06/18 06:49 ID:4s+36Scq
142 :
名前は開発中のものです。:03/06/20 02:14 ID:XRWJvaJP
143 :
名前は開発中のものです。:03/06/20 17:02 ID:l2QwxLks
144 :
名前は開発中のものです。:03/08/26 22:39 ID:NNtMta71
パチンコゲームを作りたいんですが・・・
どうすれば作れますか?
パチンコゲームに最適なおすすめ制作ソフトがあったら
教えてください
145 :
名前は開発中のものです。:03/08/27 01:31 ID:9uCPnMIs
パチンコといえばグーニーズですよね・・・・
現在発売されているものは
釘調整と実際の玉の動きが本物と全然違う
昔PC-8001であったようなプログラムを
ちょこちょこっと作り変えているだけのような気がするんだが
本格的なパチンコSLGを作るなら
まず実機を買ってきて自分で釘をいじってみて
開きと絞めのパターンをいくつか把握しないといけない。
ここでわからん言う人が結構いるんだけど、根気よくやれば絞め釘くらい誰でも作れるぞ。
ボッタクリの店に行って釘を参考にしてくるのもよし。
で、とりあえずビデオゲーム上では自分が把握した開けと絞めの
調整ができるような内容だけで作ってみる。
バラ釘全てを完全にシミュレーションする必要はない。
実機通りの出玉を返せて初めてシミュレーションの存在意義がある
これだけでも製品版を遥かに超える価値があると思うね
地味で注目されにくいと思うけど
>
>>15 >じゃ、あなた作れます?
>玉に働くすべての物理法則と式を教えてください。
>PCの計算能力で間に合いますか?精度が悪いと玉が途中で静止しちゃいますよ。
これは馬鹿だよなぁ…
こんなもんコンピューターで計算したところで何の役にも立たん
台のメーカー毎に急所の傾向が違うということすら知らなそうだ
>なんか1が386とか486の時代のプログラマなんじゃないかって気がしてならない。
>フェイク的手法にばかり目が行くあたりが。
それ以下だと思われ。
但し、フェイクは馬鹿にするなかれ。
十分現役で使える手法とだけ言っておく。
>
>>45 >R3000って486ぐらいの能力しかないでしょう...
そのR3000を使ってる箇所はデジタル部分で、釘は関係ないだろ…
盤面に打たれた釘の跳ね返りをシミュレーションしたいって言ってるのに
全くおかしなことを言う。まあ、煽りだと思うが。
もし、玉の動きがコンピューターで管理されていると思っていたら白雉確定。
>でも、計算してるのよりもテーブルで動かしてる玉のほうがリアルに感じたりするんだよね。
>テーブル作成する人間の技量にもよるが・・・(w
基本だ。計算ばかりだと解けないゲームかヌルゲーかのどちらかになるだけ
テーブルを作るセンスが物をいう
すげえ遅レスな上、パチンコまったくやらないんだが、
剛体の計算使えば禿げしくそれっぽいの作れそうだな。
面白いかどうかは兎も角、見た目でおおってのには絶対なるな。
全ての要素入れなくても、意外なほどそれっぽくなるよ。
球が100個ぐらいがそれぞれ跳ね返りながら、
レールを滑り落ちていくなんて、テーブルじゃ無理。
漏れでもできそうなんだから、頭の良い大学生とかなら結構簡単に作れそう。
モデルデータとテクスチャ作る方がよっぽど時間掛かりそうだ。
152 :
名前は開発中のものです。:04/06/18 13:54 ID:fgcAvitr
玉詰まりも視野にいれろ。
裏ではよく詰まる。
賞球も玉詰まりで足らないこともある。
153 :
名前は開発中のものです。:04/11/06 23:35:34 ID:vrAnQjgH
>>151 勉強するの面倒だから、式とそれを説明した図(AAでもいいなり)をさらしてちょ
154 :
名前は開発中のものです。:04/11/06 23:40:56 ID:+9WbTH2s
パチンコのゲームなんてファミコン時代からあったじゃん
そんなに大仰に構えて式を考えなくてもいいんじゃね?
155 :
名前は開発中のものです。:04/11/07 02:48:26 ID:2nTxjdtC
テーブルで作るとしたら、て、どうやって、玉と玉をはじくとか、
玉の位置、一個、一個、入力していくのかなり大変そうだし、
そうやって、作って、簡単にほんものっぽく、みえるかなぁとか・・・
テーブルにするなら、どういうデータを使うのかな、
玉のx座標とy座標を玉の描く軌跡分だけ作るの?
その辺とか考えると、式の方が楽そうだけど・・・
ファミコン自体、計算能力が低いから、そういうモデル作って、
計算してテーブルのデータ作ったかもしれないし・・・
あーそうか、ファミコンのパチンコ画面のスナップショットと
テーブル吸い上げたものがあればいいかも
157 :
名前は開発中のものです。:04/11/07 02:58:47 ID:Oi0VLl2g
勉強嫌いでシミュレーションなんて出来ないよ。
158 :
名前は開発中のものです。:04/11/07 07:41:18 ID:2nTxjdtC
>>18
激しく遅レスですが、量子コンピューターがあれば、計算できるかも。
ただ、最大の問題は、空気の分子が不確定性論理によって、
観測することができないことかにゃ。
ちなみに、空気や水や天気に関する分子の全てを観測すれば、
不確定論理によって、粒子の位置が確定するから、
気象コントロールが行えるようになると思われ・・・
量子論の実際の技術への応用たのしみですね!
このスレの住人は、ヴィクトリーゾーンやったことないのか?
ウチのポチとかスーパーコンビ
160 :
158:04/11/08 16:57:20 ID:tlEVNJSb
>>158 激しく、頭の悪い発言をしてしまいました。
>>18 ですが、量子コンピューターができても、そんなの計算できませんし、
空気の中の分子を全部計測するなんて、とてもできません。
ボース アインシュタイン凝縮をTVで見て、聞きかじりでこんなこと書いてしまいました。
ごめんなさいでした(汗)
あと、
>>16ですが、今のコンピーターで十分計算できますよね^^
だれか、はやくアルゴリズム作ってくれなりよぉ。
あと、考えたのはねぇ以下の手順、手間は、かかるが、頭は使わない使わない
1.実機を固定してVIDEOに撮影する。
2.それをレバーの強弱を変化させたものも撮影する。
3.それらの映像から玉の軌跡と速度ベクトル、釘の位置を抽出するプログラムを作成(役ものもね)
玉は、まるいし、銀色、だから、抽出するのは、簡単でしょう。
釘は、金色で、固定されてるから、これまた簡単でしょう。
あと、玉と玉が衝突した場合も特別に抽出する*
4.3で抽出した玉の軌跡をたとえば、チェッカーに入ったとか、羽根の中に入っていったとか、適当に選んで、 玉を動かす。
この時、各玉の軌跡が衝突しないように、あらかじめ、計算して、玉を打ち出していく。
* これもたとえば2つの玉が衝突する軌跡の場合は、その軌跡と他の軌跡が衝突しないように、計算する
どんな感じでしょう?
やっぱ、素直に計算するのが、一番楽そうなりwww
162 :
名前は開発中のものです。:05/02/21 12:47:40 ID:R4hEmsDS
>>160 ほんとに18なの?
3年くらい経ってるのに即レスかよ。
163 :
電車男:05/02/21 17:56:18 ID:MKNQ0eu0
くぁw背drftgyhじゅきおlp;@:
なんだ1つもデモないのか?俺が作ってやるよ
165 :
名前は開発中のものです。:05/02/26 04:56:53 ID:HfSe4jTa
166 :
名前は開発中のものです。:2005/05/25(水) 12:28:50 ID:Troui09P
>賭け事はいけないと教育するのにパチンコが許される意味がワカラン
資本主義ってどういうものか知ってる?
金さえあれば政治を動かせるんだぞ
小泉も堤(西武)には頭あがらないし
ブッシュですら米国の軍事産業体には逆らえない
政治家ってのは力がある企業の代表でもある
小泉の資金源はゼネコンだが
岡田を始めとする民主党と自民党(一部)の資金源はパチンコマネーだ
つまりパチンコマネーが在日→政治家へと渡り
先生どうかよろしくお願いします、「よっしゃよっしゃ任せとけ」となるわけ
政治家は金まみれというのは誰でも知ってるでしょ
だから外国人参政権や人権援護法案といった無茶苦茶なものが通ったりする
「パチンコが世の中悪くしてる」んじゃなくて
「在日のパチンコマネーで政治が荒らされている」と言った方がいいな
で、その荒らしに貢献してるのがパチンコに通う
高卒DQN、団塊オヤジ、ヒッキー漁師といった頭の悪い日本人だ
(漁にでられない時、昼間から酒飲んでる漁師はエライけどね)
日本人が日本人の首を締めている、こりゃ在日にバカにされるわ
>>166 パチンコ、スロットが在日朝鮮人のものというのは、知っているけど、
面白いんだよなー
最悪、北には、マネーがいかないようにしてほしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
でも、外国人参政権がむちゃくちゃって、U゚Д゜U には、思えないんだけど・・・
大体、なんで、日本人って、在日を差別すんのさ-
大東亜共栄圏つくるんじゃなかったのかにゃ
U゚Д゜U 、沖縄だけど、沖縄の人を差別する人もいるから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
168 :
名前は開発中のものです。:2005/10/19(水) 23:23:50 ID:W8YVtlIf
169 :
名前は開発中のものです。:2006/03/13(月) 00:44:18 ID:wJihSgCu
んて
170 :
名前は開発中のものです。:2006/03/13(月) 00:48:46 ID:JodXwu8z
んて→てにす
普通に作ってみたが打ち出しの際連続でレールに接触するんで、
負荷が掛かるねぇ。
Pen4の2GHzで30%くらいの負荷だった。
172 :
名前は開発中のものです。:2006/11/18(土) 12:57:36 ID:+SqS2oFu
こんな板あったんだage
173 :
名前は開発中のものです。:2007/03/31(土) 02:10:06 ID:P/Qn3LLI
なんだ?
174 :
名前は開発中のものです。:2007/04/08(日) 21:28:29 ID:vSg6p54Y
キムチ警官と朝鮮玉入れ屋
>167
自分がたまたま在日外国人とつきあうことがないから
別に嫌いでもなんでもないってだけだろ
ニュースで報道されてることを知るだけでも外国人が
アジア人どもが大嫌いになる理由はじゅうぶん。
それに大東亜共栄圏というのも日本人主導で他の民族を
半隷属化するための構想であり、別に同等に扱うつもりはない。
そういや賭けでもないのにオンラインのパチンコゲーム
あるけど、面白いのか?
177 :
名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 05:51:53 ID:od1XkWbj
だれもいないか?
自分が前にある程度物理的にキチンと解いて挙動を見たら十分な速度が取れた。しかもVBでw
だから普通に運動方程式を解く形でも問題ないはず。それで遅いなら計算方法が悪いとしか
接触判定は点(釘、半径を与えても良い)と円(外周など)のオブジェクトを配置して判定する感じ
それとは別に風車、チューリップ等のオブジェクトを用意すればいいんだが、面倒なんで止めた
179 :
はこのこ:2007/11/18(日) 10:55:19 ID:tMUezQ8t
hhdfhddfh
fhdfhhdfhdf
xccxcxcxb
fggdfdfhdfh
dssdgsgddgs
cxcbxc
Visual Pinball + PinMAMEや
Future Pinball のようなコンストラクション機能付きのパチンコシミュレータを誰か作ってちょ
182 :
売国マル半:2008/03/10(月) 08:06:27 ID:7Ir45INs
893 名前: 転載 投稿日: 1515/08/93(冥) 15:15:15 ID:KKKKKKKK
噛んだ後のガムを、パチンコ玉と同じ大きさに丸めて冷凍します。
そして、それを適当なパチンコ店で打ちます。
機械の中に入ったそのガム玉は、流れていくうちに溶けてガムに戻り、
辺りの玉とくっついて、玉を洗う巨大な機械などを詰まらせます。
復旧には全てのシマをストップさせる必要があり、莫大な損害になります。
大きなイベントの日とかなら特に・・・。
もしこれを日本中のパチンコ店でやれば、私達在日朝鮮人の資金源は壊滅的な打撃を被るでしょう。
こんな手口を絶対に広めてはいけません。
ゲーム作るのに参考書とかないのかな
185 :
名前は開発中のものです。:2009/07/07(火) 15:37:52 ID:C1LdXwE8
あ、一応あげとく
187 :
名前は開発中のものです。:2010/04/24(土) 03:53:16 ID:nNLXALUI
188 :
名前は開発中のものです。:2010/08/31(火) 22:03:33 ID:v5iZB77s
誰もいないのか…
デジタルじゃなくて、平台のエミュレーターとか欲しい。
実機でも平台の方が面白いと思うのは少数派なんだろう。もう無いしw
191 :
名前は開発中のものです。:2011/11/08(火) 23:46:23.05 ID:PNGM1GhT
ageあげ
192 :
名前は開発中のものです。:2013/01/12(土) 16:31:17.76 ID:RhPNS7L8
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
液晶も弾の動きも見れるの作ってたけど
需要がなさ過ぎて萎えてやめた
3年前のことだ
パチンコのデジタル部分、あんな劣化アニメの再現なんてどうでも良いんで、
玉の動きをシミュレートしてみようっていう猛者はいないのか。