おつ
このスレにこれ以降テンプレはありません
乙
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:41:24.55 ID:nkiNBV8w
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:03:54.09 ID:BevhDe/P
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:44:41.69 ID:+w0XdGUU
ここ一年で出た戦術系シミュレーションでおすすめのゲームを教えて下さい
なんだこの流れ
クソゲー紹介スレかよ
好き嫌いはあってもクソゲーじゃ無いと思う
何でも一見でケチ付けるのこそスレの主旨に反するんじゃないのか
ウェイトレスなんちゃらは、クソ古くさいSRPGのシステム。
今更楽しめるようなゲームじゃない。あとVol2からシェアウェアだろ。
>>10 依頼もされてないのに張るのこそスレの趣旨に反する
戦術シミュレーション=SRPGだよな
戦術(級)シミュレーションゲームの大戦略やファミコンウォーズがSRPGと申すか
SRPGだとRTS系統も混ざるからな
TOみたいなのをやりたいのに伝説のオウガバトル勧められても困るだろ?
ファイアーエムブレムが戦術(級)シミュレーション
信長の野望が戦略(級)シミュレーションという区分を聞いた事があるんだが
少なくともこのスレでは依頼主が誤解のないように説明すればスレとして機能するだろ
ここで議論しなくてもいいじゃない
ステージクリア型が戦術でエリア攻略型が戦略
めんどくさいから内政の有無で決めよか
なんとなく生産要素の有無で分けてたなぁ
スパロボとガチャポン戦士の違いみたいに
とりあえずアヤフヤなジャンル依頼するときは例に何か挙げたほうがいいかもね
探索2Dアクション系で、やり込める・或いは傑作と言えるフリゲを探してるんですが、
探し疲れたので、お薦め作品教えて下さい。
参考までに、以下は、主要な攻略済み作品です。
・Tresure Adventure
・An untitled story(この作者の作品全般、特にこの作品は好み)
・I wanna be the guy
・Knytt stories(やり込みでは無いけど、好み)
・Gungirl 2
・洞窟物語
・Hack 9(面倒)
・ナイトメアスフィア
・スペランキー
・迷牢
・ホールドオーバー
なお、出来れば、windows7でまともに動くゲームを願います。
動きの遅いハイドラとかLa-mulanaはちょっと苦手です。
>22
時計塔のひみつ
ひもじ村のゲームでもやってろー
探索系じゃねーや
んじゃhack9とか
載ってた
とことん駄目だ死ぬわ
あとはwithin a deep forestしか思い浮かばない
隣の部屋にラスボスがいるはどうだ?
>>22です。皆様予想外に速いレス、サンクスです。
>>23 名前は知ってたけど喰わず嫌いでした、やってみます。
>>26 それは、knytt storiesの作者と同一ですが、私にはちょっと合わなかった。
操作というか動きが面倒&パソコンが何故かフル稼働だったので。
>>27 私の記憶が正しければFLASH系だと思うんですが、
FLASH系にまで手を広げると、更に探し疲れそうなので、ちょっと、、、。
でも、今度やってみますね。
なお、もう寝るので、お礼が出来ないかも知れませんが、
先輩方、宜しくお願いします!
モノリスフィア、洞窟物語の改造版各種、I WANNA BE THE GUYのクローンゲー各種
「隣の部屋にラスボスがいる」は行動範囲がちょっとずつ広がっていくのが
いかにも探索っぽくて楽しかった。
経験値稼げば誰でもクリアできるのもよかった。
誰でもクリアできるゲームで好感を得る^^
わーい馬鹿どもが釣れた ̄ ̄^^
馬鹿だなもっと単純にステマって言うだけですぐ怒りを買えるのに
質問です
前にプレイしたゲームなのですが
・主人公が竜?(グラが茶色のトカゲっぽい&元は人間だった)
・金髪の女の子が出てくる
RPGを探してます。
少女と、竜
>>34 それかと思いましたが違いました。
ツクール2000か2003製だったと思います。
主人公とヒロインがお互いうぶな関係のRPGきぼんぬ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 16:45:04.96 ID:Mcj0kfg5
>>38 これです!本当にありがとうございました!
DQ3・ウィザードリィ・世界樹の迷宮のように、
主人公やPTメンバーを自由に設定できるRPGがやりたいです。
3Dダンジョンではなく2Dのもの、できたらツクール製だと嬉しいです。
・ウィザードリィライクスレのテンプレにあるゲーム
・SEAL FOREST
・Whippoorwill
・巡り廻る
などがプレイ済みです。
どなたかご存知でしたら、ぜひともよろしくお願いいたします。
セスタニアの迷宮、黄昏の世界、冒険者達の晩餐
>>41 さっそくのご回答、感謝いたします!
三つともググってみて、セスタニアの迷宮にぐっとくるものがありました。
とりあえず三つともDLしておいて、セスタニアの迷宮からプレイしてみたいと思います。
ありがとうございました!
あ?
ダウンロードは一つだけにしろよ
鯖に無駄に負荷かけんじゃねーよ
煽り方もだんだん無理矢理になってきたな
・主人公が喋らない(ドラクエ風)
・主人公が男または性別選択可能
・長編(プレイ時間が長い)
・仲間は喋る(自由設定は出来ない)
以上の条件が揃ったRPGを探しています。
シルフェイドやEYE 龍の~など、有名なものはやりつくしてしまったので、
あまり有名でない作品を探しています。
>>45 YAS
Persona - The Rapture
ネフェイストまもも迷宮に至る病みたいな隠し通路や宝箱の多いゲームありませんか
APは途中までしかやってないけどいりません
同一人物ではないです
やってないのがあったのでブックマークに入れておきます
ありがとうございました
逆転裁判みたいなゲームあったら教えてください
真実の逆転
逆転裁判?2ch~逆転の丑の刻参り~
>>53 ボーカロイドネタでも良いんだったら逆転ボカロ
あと少し違っているタイプだけどゲームで裁判員のおまけのゲーム
アサルとスパイが逆転裁判リスペクト
別ゲーだけどね
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:33:59.91 ID:gQaOx+IR
主人公が男で 大人しい、気弱、暗い 性格のRPG探してます。
できればあまり喋らないほうが嬉しいです。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:45:02.48 ID:TPNhsts5
ほっこりするRPGゲームない?
クミとクマとフローレンスはプレー済みです
夜明けの口笛吹き
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:57:22.51 ID:TPNhsts5
それやった
ラウンジ産のだろ?ほっこりするのかよw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:23:56.80 ID:JAsaXoAp
きらら伝
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:32:42.28 ID:7m2lfKSq
じゃLOST SHEEPとか
途中でやめたから保証しきれんけど
クソゲー過ぎて面白いゲームってないですか?
QWOP
食料や水を探して食べるサバイバル要素が強いゲームってあるかな?
イメージ的にはダンジョンマスターっぽい奴、別に3Dダンジョンじゃなくてもいい
Elonaとかローグ系は食べる要素がステータスアップ目的により過ぎてるので
もっとシビアにサバイバルすることが目的のゲームをしてみたい
ぢきゅうぢそく
無人島系はあるようでいて、そうある物でもないんだよな。
過去ログ含めてまとめてみるとこんな感じか。
ローグライクは元々がサバイバルな気がするが、それはそれで。
【RPG、SLG 的なもの】
無人島 / 無人島 2
スミレの花 / 自給自足 / ぢきゅうぢそく
いつか水平線を越えて
日帰り無人島生活
無人島サバイバル【第2章】(仮題)
【AVG】
Erinyes
【洋物】
Notrium
Schiffbruch
Stranded / Stranded II
UnReal World RPG
【ローグライク】
Teemu
UnReal World RPG
【その他】
生きろ
【ブラウザ】
LandTime
黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションゲーム
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:51:48.96 ID:vu+PRcTt
シェアウェアゲームについて質問するのは板違いでしょうか?
×板違い
○スレ違い
収集ゲー、アイテム集めてニヤニヤできるようなゲームを探しています
らんダン、ざくアク、おっさん、elona、巡り廻るはやりましたが
その中だとおっさんとらんダンが好みでした
ちと方向性が変わるけど悠遠物語とかミスティエッグとか
>>58 シリアの冒険(RPGというよりほぼADVだけど)
女神転生みたいなフリーゲーム教えてください
貧乏なのを伺わせる依頼レスが情けない
メガテンⅣ代わりのフリーゲームやりたいだけだろw
>>76 スーパー・ヒーロー・シンドローム
ただし下ネタがいくつかある
触発されてオマージュ作品やりたくなったりはあり得ないのだろうか
オヴェやってもFF7やりたくならないだろ、それと同じ
FF7がオヴェイマージュだと・・・
というか前提から間違えすぎなんじゃないかな
ジャンル問わず、とにかくキャラ萌えしたい
プレイ中「かわええ(*´Д`*)」ってなって
ゲーム性すらも忘れさせてくれるゲームはありませんか?
かわいさについては主観で構いません、
出来れば絵の優劣よりもキャラが立ってるのが良いです
>>88 TDQ2
たゆみ
マテリアルスナイパー
フリーゲーム最萌トーナメントなんてのが昔あったっけな
>>88 ECHIDNA "METAL SOUL"
97 :
88:2013/06/16(日) 00:28:21.21 ID:Np/tAkY7
予想を超える紹介ありがとうございます
らんダン・マテリアルスナイパーは
正しくキャラ萌えのツボだったのですが、さすがにプレイ済みでした。
とりあえず、天使のうつわとタオルケットシリーズあたりを見てみようと思います。
ありがとうございました!
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:31:25.11 ID:HSyy9A5L
タオルケットは鬱グロ系に発展していくからやめとけ
タオルケットをやるなら「1」くらいに留めておいた方が良い
タオルケットを出したの俺だけど冗談だからやめておけ
THEマゾげーに似たようなゲームほかにありませんか?
タオルケットは
①「かわええ(*´Д`*)」ってなる
②ゲーム性すらも忘れさせてくれる
の条件は満たしてるんじゃないか一応、うん
②の理由が①とは限らないが
なにその「嘘はいってない」っていう歯切れの悪さw
主人公は○○とくっついて、しかも○○でしたーとか言われたあげくその後の展開でひどく絶望させられたな
パワポケ12裏サクセスに似たゲームを探してます
具体的にはRPGで素材を入手して装備を作成するシステムがあり、作った装備にランダムで追加効果がつくものがいいです
例えば「銅の剣atk+3」を作るとたまに「銅の剣atk+3獣特攻」や「銅の剣atk+3spd-1」ができるといった感じです
またランダム追加効果でなくても装備作成がメインの装備入手方法であるRPGも探しています
どちらかのゲームの情報を教えてください
ARPGだけど The Ruins Of The Lost Kingdom
求めてるのと違うかもしらんが、ランダムエンチャ+合成ならアララト村
タイトルに翼が入っている大作を探しています
何かないですか
闇の翼
扉の伝説~風のつばさ~
失われた翼
片翼の天使
翼失き鳥
リザードマンを味方として使えて、成長のさせ方も自由度が高く
いくらでも強くしていけるゲームはありませんか。
リザードマンを使えるというレベルだけど
ファーレントゥーガ
ヴァーレントゥーガ
すぴぶれ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:49:18.96 ID:0n5ol+G2
ポケモン赤でもやってろ
なんで赤に限定するんだよ
ヒント:リザードン
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:29:36.43 ID:7Vnsridt
ファイアレッドでもいいぞ
使うだけなら赤限定じゃなくていいだろってことだろう
というかリザードマンじゃなくてリザードだしむしろファイアドレイクに近いのでは
いくらでも強くはならんが、シルフェイド幻想譚でもやったら
アールエスは竜に変化した人で、リザードマンではなかったか
選択式サウンドノベルADVが好きなのですがオススメありませんか
消火栓、冠を持つ神の手、鴉の断音符、死に至る病、デモンズゲーム?は非常に楽しめました
1999Christmasはプレイ済みです
若干暴力的な表現が入ってるものか、感動系が好きです
ギャグが多いものは苦手です
>>124 Erinyes はやっておいた方がいい。
色々な意味でコマンド選択型アドベンチャーの可能性を見せてくれている。
何故こういうのが主流にならなかったのか…と本当に悔やまれる作品。
姫と騎士のベタな恋愛rpgはないですか
お嬢様と執事(若)でもいいです
王女様とばらの騎士
キングスクエスト
フリージア
一番上は百合じゃねーかw
騎士の性別指定が無いから仕方ない
>>124 どちらかといえば雰囲気ゲーかもしれないが、
second Anopheles も悪くない。
>>124と少し似てるけど、「かまいたちの夜」みたいな正統派の良質サウンドノベルはないかなあ。
1999christmaseve 氷雨 ある夏の日、山荘にて・・・ 南月島の人魚 なんかが今までで面白かった
>>132 言ノ葉迷宮 (作者サイト) のをやっておけば問題ないような気がする。
>>133 ああ、ごめん。大体やったと思う・・・ 最近更新ないね。
>>128 どれも少し好みとはズレてました
申し訳ない
>>132 南月島の人魚好きなら
同じ作者の九道峠の怪談はどうだろう
エンディングのうち2つくらいは
正統派かはわからないものもあるけど
かなり昔にやったツクール製のゲームで何なのか気にかかってるのがあります
バトルロワイヤルのパクリみたいな雰囲気で
キャラクター作画とかから女性作者のような気がします
たしか高校生男が主人公なんですが、
彼が暗い無人島みたいな異世界に飛ばされて同級生たちと殺しあったりするストーリーでした
なんかコレかもしらんってのがあったらおしえてください
>137
Gu-Lじゃないかな
>>138 ありがとう、でも違うなあ(Gu-Lもプレイ済なのでわかるんだけど)
館モノではなくて野外がメインだったと思う。洞窟とか森とかあったような
140 :
137:2013/06/22(土) 15:43:06.03 ID:isIJNvz2
怖い雰囲気だけはあったけどホラゲではなかったと思う
主人公がクールな・不良っぽいタイプのアレで、肝は据わってたような記憶があるし
結構長い間気になってるんです
五年以上は少なくとも前の作品だと思うのじゃが
>>137 Hell SystemとかINFINITY BATTLE ROYALEではないよな、野外なんて無いし・・。
バトロワのパクリみたいな雰囲気っていうのがよく分からん。
バトロワのパロディなのか雰囲気が似てるだけなのか。
そしてRPGなのかADVなのか、そしてどんなツールで作られてるのか詳細を・・。
>>141 雰囲気が似てるだけだね
ツールは2000でこれは間違いない 多分
RPGかADVかは微妙 デフォ戦はあったと思うけど
主人公が男&喋らないRPG探してます。
有名どころは殆どやりつくしてしまったので
知ってる限り教えて欲しいです。
勝手な依頼ですが、何卒よろしくお願いいたします。
キングスクエスト
セスタニアの迷宮
イストワ―ル
ツクール製で野外ということで村雨思い浮かんだ
けど違う部分いくつかあるし違うかなあ
>>144 プレイ済みかもしれないけれど
ロストシープ
星丸町ヒーローズ
ぼくとあの子の箱庭絵本
あと主人公は男だったけど性転換して
見た目は女になったというのでも大丈夫なら
報告少女
マリオ64みたいな箱庭アクションありませんか
>>132 山荘が気に入ったのなら、同じ作者の閉ざされた雪の中は?
>>143 シンショクでもない(プレイ済)
>>146 これも違った
Gu-Lとみたいに修学旅行のバスで見知らぬ土地へ~みたいな感じではなく、
校内の不思議を調べていたら異世界に入ってしまう流れだった
俺の脳内妄想ゲームである可能性を感じはじめた
>>150 生徒同士で殺し合いするかは覚えてないけど、NIGHTMARE~悪夢かSHADOW-異界の扉-?
因みにNIGHTMARE~悪夢はラスボスの名前がラスボスという衝撃的なゲーム
>>151 あっかなり雰囲気は近い 女性が作ってそうという意味で
ただ違った
一応Persona the Raptureも違うよな
>>132 九道峠、短かったからサクッと終わりました。多様な分岐が良かったです。
ただやっぱ南月島ほどじゃなかったな。南月島の人魚はほんとに面白いのでおすすめです。>サウンドノベラーの皆さん
>>149 そっちは序盤でちょっと合わないなって思って辞めてしまった。面白いならやってみようかなー
156 :
137:2013/06/24(月) 08:49:33.76 ID:KHdd9rJL
>>153 神ゲーだけど違う
ただ主人公が飛ぶ世界の雰囲気は夜明けの口笛吹きから人が居なくなった感じのところに
主人公ほか学校の生徒達がいるみたいなアレではあった
当時序盤しかプレイしなかったし、曖昧な情報しか出せないので出てこないのは仕方ないと思う一方
ここの住民たちですら持ってこれないのだからやはり俺の妄想ゲームなのではないかとも思う
そこまでだと逆に気になる
あと自分がプレイしたことあって少しでも近い要素あるものだと
Vectorにある学園というRPGくらいかな
うろ覚えすぎて前半学園、後半ファンタジー世界ということ以外
ほとんど覚えてないけど
ここまで引っ張っといてガチ妄想だったら罰として自作な
昔プレイしたツクール2000製RPGを探しています
覚えているのは
空中にある島がスタート地点
島同士をグライダーのようなもので移動する(これを作るところからストーリーが始まる)
ストーリー途中で地上に落ちる
地上の隠しボスがタヌキの置物
戦闘システムはデフォルト
といった具合です。よろしくお願いします
To the sky
お早い回答ありがとうございます!
早速懐かしみながらDLしてきます
忘れるって何だよ
今どきEvernoteも知らん情弱か?
昔やったゲームで
戦闘は主人公一人、デフォ戦闘ではない
装備は様々な効果を持った球
レベル上げはダンジョン内の経験値(出たら消滅)と村でお金使ってあげる(恒久)
ダンジョンは一つ、同マップで戦い続けると敵が強くなる
たしか霧の中を進んでいく話し
結構前の作品ですが誰か心当たりのある方お願いします
BRUMEかと思ったけどなんか違うな
2~3年前ぐらいに同人ゲーム板で話題になった臼井グラの非ツクールRPG作品覚えてる人居ない?
yahooなんとかとかいうのインストールする必要があった覚えがある
yahooなんとかって言うとウィジェットくらいしか思い付かないが
遺跡島と7つのまほう
フロントミッションみたいな近未来ロボットものはありますか?
スピリットファイアと、同作者のゲームはやりました
メカが中心なら、人型ロボットでなくても多脚戦車?みたいなやつでも良いです
没入感のあるRPG教えてください
会話を選択できたりキャラメイクできたりする奴です
elona 巡りまわる 片道勇者あたりはやりました
>>167 Vector見てたらバトルオブトレロスというのに
近未来ロボットものと書いてあった
やったことないから内容は知らない
どなたかあまり複雑でない戦略ゲームでお勧めはありませんか?
細かいジャンルの指定はしていないので、
例えばRPGであっても戦略的な要素が大きければOKです。
具体的にはファイアーエムブレム、タクティクス系、国盗りゲームが好きです。
前者2つだとリフ戦記、メイドさんと最低の野郎ども&紅のドラゴン、スターダンス
後者だとソフィア壱&弐、三国動乱体験版、
冠を持つ神の手、ぱいッ!チュラント、ファーレントゥーガ、Almagestは個人的には
システムがよく分からなくて投げました。
はにょう8
ファーレンのシステムがわからないとか、ちょっと可哀そう。
>>170は難しくて判らないというより
操作は一応出来るが何故これが面白いのか解らないという感じだと思う
色々な行動選択のうちまず何から手を付けていいか判らない
この手のゲームは初見はそれで当たり前
何度もやり直しをしているうちに「ここをこうするとこうなる」みたいなコツを覚えてくる
それからが本当のゲームスタートなんだ
とりあえず半日はムダにするつもりが必要
>>167 SRCの激鉄のクロニクルの現代編のシナリオは概ねFMかガングリフォンかって感じのシナリオ
>>170 Almagest -Overture-
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:02:31.37 ID:yhp/zn0g
ツクール製のRPGで
主人公の性格が根暗、欝っぽいものを探しています。
できれば長編ストーリーが望ましいです
よろしくお願いいたします
176 :
170:2013/06/27(木) 20:38:57.28 ID:uGn6/fdp
>>171 食わず嫌いしていましたが試しにやってみます。
教えて下さってありがとうございます。
>>173 おっしゃる通りです。
システムが簡単で、その中で工夫できるものが好きなので
パラメータがいくつもあったりして数十分やっても要領が分からないものは
消化せずにやめてしまいます。
>>174 教えて下さってありがとうございます。
>>175 有名どころで月夜に響くノクターンやリメイクの月夜に響くノクターン Rebirth
>>167 やたらマイナーで埋もれている「電子機動兵装 空鋼」
キャラ重視で賛否ありそうな「鋼鉄の歌姫」
バグが残るが面白い「LoopWar」
導入が少々面倒な「GearHead」
ロボではないが宇宙船を弄り回せる「Transcendense」
>>177 魔王様根暗か…?
まあそう見えなくもないけど、バリバリ厨二病入ってるだろう
最後の方は割と前向きになっちゃってるし
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:38:34.76 ID:ud52UYqJ
>>177 教えてくださってありがとう御座います
ですが、もっと主人公が卑屈な作品がいいです
「どうせ僕なんて…」とか、いじめられっこ的な雰囲気を持つ。
そしてできるなら長編もののRPGでお願い致します。
厚かましい願いですが、よろしくお願い致します。
精神世界をマップにしているゲームを探しています。
ゆめにっきみたいな極端に抽象的なものじゃなくて、ある程度意味を持って精神世界を旅して理解して、その精神の持ち主を救うみたいな話。
プレイ済みであてはまりそうなのは
・タオルケットをもう一度(2、Fury、笑わぅ)
・やすら科病棟
・Re;kinder
コンシューマーだとかまいたちの夜の妄想篇とか好きです。
何かありましたら教えてください。
>やすら科病棟
遂にこのスレに犯罪者が来たか
正規の手段で手に入れたんだろうな?
なんか問題あんの?
>>182 想像以上に紹介がドンピシャでこんなものがあったのかと驚いています。
早速やらせていただきます!
>>183 一応弁解すると点滴含めやすら科のほうの配布終了直前に落としてます。
というかあれを正規で手に入れたのかって言われるならFuryのほうがよっぽど入手困難だったような…
>>181 精神世界とはちょっと違うっぽし短いが
サークル「小麦畑」の「デンシャ」 ※「冠を持つ神の手」の所
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:37:23.31 ID:ozDbZxdN
アイマスのようにアイドルやモデルの子を一流にしていく育成?ゲームを探してます。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:42:32.89 ID:beWw/lYn
パワフルプロ野球のようにミートを合わせて打つ野球ゲームはありませんか?
くまのプーさんのホームランダービーはプレイ済みです。
MYSTみたいなゲーム探しています。
視点が自分視点で、探索を楽しめるような感じのやつを。
なんかフラッシュであったベル鳴らすやつ?はやりました。あんな感じの好きです。
>>158 あらゆる角度から言って無理です><
結局見つからん
>>181 西高科学部作品
イストワール
ノベル形式じゃないアドベンチャーで面白いのを探してます。
探検、謎解き、推理、ギャルゲー、とかそんな感じのでバトル要素があまりないもの
近いものとしてはゆめにっきですが、不気味なのは苦手です。
ここ数年で完結したsrcシナリオでなんかない?
最近やったのはLittleTale
ハクスラ、トレハン要素のあるフリゲ教えろください
diablo,wiz系が好きなので雰囲気が似てるだけでもおkです
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:24:10.89 ID:/1Voj7oq
以前プレイしていたフリーゲームがまたやりたくなり探しています
お心当たりがあれば教えてください
覚えている部分は
・ターン制の戦略シミュレーション
・メニューなどは英語
・起動すると花火?の様な効果音がなる
・ゲームを始めるとマップが自動で生成され、6つぐらいの勢力に分かれている
・マップは勢力毎の色分けと、その土地にいる兵数が書かれているだけ
・ターンは、
1.兵の補充(支配地域×3の数が増える)
2.敵の土地に攻撃
3.兵の移動 の3つを各勢力毎に行う
・1つの土地に置ける兵数は999まで
という感じです
タイトルの頭文字がFから始まっていた気がするのですが、プレイしたのが7年ほど前なので記憶が曖昧です
よろしくお願いします
fracas
201 :
199:2013/07/06(土) 09:37:08.57 ID:/1Voj7oq
>>200 おおー!まさしくこれです
ありがとうございました
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:48:21.58 ID:2Weo8x6x
アイテムや装備の合成なんかが楽しいゲームを教えてください
素材から自由に作れて色々な効果を追加したりするようなものがいいです
悠遠物語は?
>>195 コレクト
7days
水護墓
潮騒の街
剣と魔法のファンタジーな世界観が続いたので
SF系、近未来系な世界観のものを探しています
主人公は一般人な女の子希望ですが難しそうなので一般人じゃない男も可
萌系は苦手です
第一希望はRPG
他、ノベルゲーとアクション以外でお薦め作品があれば教えて下さい
プレイ済:E、D、LostMaria
この依頼で名前を出すとネタバレっぽくなってしまうがzero answers
なんとかのなんとか
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:23:22.09 ID:WHzkNBI4
昔プレイしていたフリーゲームを探しています。
知っている方がいれば教えてください。
覚えている内容は
・RPGツクールを使って作られていた。
・ダンジョンと宝箱の位置は決まっていたが、中身はランダムで出入りするごとに復活していた。
・主人公は記憶をなくしていて、物語を進めると徐々に思い出していく。
・妙な世界に閉じ込められていて、長時間そこにいると魔物?になる。
・上の条件によって亜人みたいになった人たちと戦っていた。
・途中に4つの属性?毎のダンジョンがあって、そこでとれる武器などは装備できる職業別で別れていた。
以上です。
どうかよろしくお願いします。
延々とやっていられるRPGかアクションRPG
アイテムドロップが楽しくて種類豊富
ストーリーは気にしない(あってもなくてもおk)
キャラメイク出来れば嬉しい(固定でも無個性なら気にしない)
お願いします
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:06:52.33 ID:WHzkNBI4
>>210 これでした。
名前が全く思い出せなかったので助かりました。
ありがとうございました。
>>212 ノートだからキー配置難しいと思って触らなかった
設定で変えられない操作部分多いんでしょ?
>>213 俺は基本パッドでやってたからキー配置なんて全くわからん
パッドでも不便は特に感じなかったぞ
一応条件は全部満たしてるし、ちょっとやってみたらいいんじゃない?
人をかなり選ぶけど、ハマれば数百時間はやりこんじまうぞ
パッド使えるならやってみる!
前から気になってはいたんだよね
サンクスです
>>213 パッドで解決したみたいだけど
キー配置は普通に全部変えられるよ
elonaやるなら変愚のほうがいいと思うけどな
elonaってひたすら同じ作業繰り返すだけだから飽きやすいぞ
絶対にダメかどうかのラインある位
グラフィックがある程度あるかってのは重要だよ
絵がないだけで変愚は無理だわ
>>222 他スレだとネタ通じないからふりーむスレでやってどうぞ
>>205 Judgment City
楽園計画
EVILS WORLDシリーズのⅢ以降
昔やったフリーゲームを探しています
・ヒロインが沢山いる
・ヒロインが動物を擬人化?した感じ(猫、鳥など)
・絵柄が少し古い
おそらくマルチエンドのRPGだった気がします
どなたかご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:53:03.40 ID:wl2G/OBR
ここ2年くらいで出たRPGでオススメありますか?
神無月サスケ、ぱるん、ブラックウルフの作品が好きです。
ファンタジー系より現代モノのほうが好みです。
margikarman
>>227自分も現代日本もののRPGでは好き
あと2年以上前のもあるかもしれないけど
星丸町ヒーローズ
らぶいずふぉーえばー?
二人のセカイ
最後のはかなり人を選ぶ内容だから注意
一人のキャラで火と草の両方の属性を持つ魔術師としてプレイできるRPGはありますか?
レベル上げ・アイテム収集・図鑑埋めが多いと更に良いです。
好みのゲームはポケモンやドラクエです。よろしくお願いします。
まず草属性のあるフリゲが思いつかない
草属性とかポケモン以外で見た覚えがないな
というか火は解るがなんで草なんだ
マニアックな依頼だな
作者が自分のが挙げられないかと期待してるんじゃないかと邪推したくなる
中編RPGを探してます。断片的な事しか覚えていないのですが、
・主人公の髪が緑色
・主人公は育ちが良いが、学校を中退している
ヒントが少なすぎて分かり辛いですが何方かよろしくお願いいたします。
定期的に聞いて申し訳ないんですが、
ここ1年ぐらいで出た推理ゲームでおすすめはありますか?
それ以前の作品はほとんどやりました。
前回紹介してもらった犯人はまだ寮の中にいる!もやりました。
トリックがわかってもフラグ立てが難解な作りでしたが
頭を使えてとても面白かったです。
火と草などって書くつもりだったんじゃねーの?
>>233 多分違うと思うけどSiver Enigma。
主人公は騎士団長の息子で宮廷魔道士長の孫だが
同級生と喧嘩したのがきっかけで魔法学校を中退してる。
完全版シェアウェアで序盤だけプレイ出来る体験版が公開されてる。
>>234 ドキッ!女だらけの雪山殺人事件
ジャンルは正確には推理じゃないけど
クリアするために推理が必要なものというのでも良いなら
SOLAR POWER
死幻の蝶
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:59:35.49 ID:3rlSkupx
だいぶ昔にやったゲームなんですが(2002~2005年ごろ)、
凄いド派手な感じのブロック崩しゲームでした。
ボールが何百個と出てきたりして凄い爽快感がありました。
よろしくお願いします。
『も゛』が出てくるやつだろ?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:39:22.65 ID:GxwM/Ej7
フィールドを自由に探索してアイテムを探す感じのゲーム教えて下さい
脱出やホラーはいらないです
以前プレイしたフリーゲーム(その当時は体験版)を探してます。
舞台は船上(客船?)で、主人公は行方不明になった音楽家(ピアニスト?)の
恋人を探すという感じのストーリーでした。
主人公のグラは前髪で表情が隠れていました。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。
ビキニスモーカーを連想したが
主人公の性別くらい書けよ
>>244 失礼しました。
主人公は男性で、恋人の女性は赤い大人びたドレス?を着てました
>>243 グラ自作っぽくて恋人のグラが何かコワイ感じのヤツかな?
チョコを食べるシーンとかあって途中からモンスターが襲ってくる逃げゲーになったりした?
以前プレイしたフリーゲームを探してます。
主人公は男で変質者?
ヒロインの女の子と一緒に彼女の母のお墓参りに行く話
途中で仲間がたくさん増えていく
本編が終わるとパーティーは解散してスピンオフが始まる
仲間の一人だった魔女っ子?が新たな主人公となって世界を救う旅に出る
世界各地を廻って元仲間を探してパーティーに加えていくが
なぜかヒロインを差し置いて本編の主人公が別の仲間の女と結婚している
どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。
なぜか別の仲間と結婚わろた
やってみたいわ
パンツァークエストっぽいな
>>247 モンスターが出てくるところまではプレイしていませんが
グラは自作らしく、女性の目が黒目がち(というよりほぼ真っ黒)で少し怖かったです
・stdw
・おっさん or die
・霧留待夢
のように加速度的にパラメータがインフレしていくのを楽しめるゲームを教えてください
256 :
205:2013/07/17(水) 20:53:42.55 ID:pltQgZLI
かなりの遅レスすみません
お薦め頂いた作品遊んでみます
ありがとうございました!
主人公の行動次第で善にも悪にもなるRPG探してます。
例としては ADVENTURE STORY のようなものがいいです。
>>245 239のは多分違うと思う
ボールというより崩れたブロックの粒子をバーで跳ね返せるやつだよ。名前は失念したけど
パーティクル崩し?
100どころじゃないなあれは
崩壊するまでがゲーム
作者の精神が、か?
>>257 バーチークエスト
コメディ寄りな感じだけど
最近星屑ノ世界やってリョナにハマりかけてるのでリョナゲー教えて下さい
>>257 こういうのいっぱいあるんだけど全然思い浮かんでこない
なんだっけ
elonaとか巡り廻るとかそういう類のだろ
267 :
248:2013/07/20(土) 08:10:53.08 ID:1rW7eEao
ちょっとの遅レスすみません
パンツァークエストです
ありがとうございました!
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:09:36.79 ID:DuVdbyUX
MESSIERとか呪いの館EXみたいな、
一昔前みたいな雰囲気の軽いフリゲ知りませんか?
アクションかSTGがいいです…
270 :
241:2013/07/20(土) 16:57:49.03 ID:tu7tSITt
>>245 ありがとうございます
しかし「自由に」の部分が全くないですね…
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:42:16.11 ID:vRZk+MNf
>>228 ありがとうございます。
Margikarmanと二人のセカイをやってみました。
Margikarmanはキャンプや文化祭とか、現代らしいネタが楽しかったです。
二人のセカイも自分的には全然ありでした。
次は星丸町ヒーローズをやってみようと思います。
大分昔にプレイしたフリーゲームを探しています
知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります
内容がBLかつ年齢制限なので不適切でしたら申し訳ありません
サ/ニ/ー/ガ/ー/ルさんで紹介されたことがある
18禁BLADVで攻略対象は同級生1人だけ
主人公受けで文化祭の出し物によって内容が変化
EDは主人公が窓から飛び降りて自殺したりセフレになったり肉便器扱いされたりどれも酷い
ある程度EDを見ると隠しシナリオが解放、これも最後に主人公死亡
エロは異物挿入とか剃毛とか飲尿とかマニアックだった気がする
よろしくお願いします
今、ツクールでのアクション系にハマってます。そこで質問です。
のびハザシステムが使われているアクションゲームってありますか?
のびハザシリーズはやり尽くしたので同じシステムのゲームがあるかどうか
気になるところです
>>273 寄生ジョーカーとか同じような感じじゃなかったっけ?
ただ作者サイトは閉鎖してるからもう落とせないフリゲスレあたりから拾ってくるしかないけど
>>273 blooderとかかな
バイオ系ってだけで完全に同じシステムじゃないけど
3DダンジョンRPGで面白いものがありましたら教えてください
>>277 穢れし神に捧ぐ詠
JASIN
SEAL FOREST
異端のラビュリントス
Ralf-un-Real←XPだとエラーが出やすいとかなんとか
この辺は楽しめた
女の子のかわいいホラゲおしえてください
マッドファザーとタオルはやりました
かわいい女の子とえっちできるフラッシュゲームおしえてください
RPGで戦闘、キャラ育成、アイテム収集が楽しいゲームを探しています
シナリオは薄くてもいいので、メンバーを自由に編成できるゲームが好みです
プレイ済みの作品
Elona、Ruina、Nepheshel、イストワール、Dragon Fantasy1&2、イグドラビリンス、月夜に響くノクターン、
冒険者達の晩餐、セカジカ、Underworld、Dungeon Explorer vol.I "HELL DOOR"、セスタニアの迷宮
など
らんだむダンジョン、巡り廻るもやりましたが合いませんでした
>>284 放課後ダンジョン→主人公のみ転職、アイテム収集あり、パーティはほぼ固定
人魔大戦シリーズとかフェルディナルサーガなど同作者さんのゲーム→キャラ多め自由編成、アイテム収集あり
ロマンティックアドベンチャー→キャラ多め自由編成、アイテム収集あり
ルインズワルド→パーティ固定で豊富な職業での転職育成あり
格ゲー以外で、カットイン演出が一回でも使われてるゲームを教えてください。
レイクドリャフカや魔王物語物語のような。
帽子世界
きらら伝
一本道迷宮にもラスボス戦の一部行動であったような気がする
>>285 たくさん紹介してくれてありがとうございます
趣味に合いそうな作品ばかりなのでやってみます
チラ裏
ググってみたらHPが200000以上とかぶっとんでるスクリーンショットがあって
最近のゲームの数字のインフレぶりにはちょっと苦手意識を感じざるを得ません…
>286
サイコプラトーン
ボス戦で全滅をしながら色々工夫する感じのRPGを教えてください
今までやった中では月夜に響くノクターンが良かったです
ボスは強いが弱点がある、弱点を突く為のスキルや仲間の変更が可能、どこでもセーブとイベントスキップで再戦が容易など
ダメージインフレなら日本一がやるとこまでやってるから別に驚かないな
昔やったフリーゲームを探している。
ツクール製で戦闘なし
冬の街中を歩く。
マップ中央でギター弾いている兄ちゃんと話す→マップを移動するを繰り返す。
マップは単調で、画面中央に兄ちゃん、歩く人々が横切っていく。移動しても同じマップか、ほぼ同じ。
歩く人たちに話しかけると「結構です」とか「なにお前」とぞんざいに扱われる。
兄ちゃんは天使だったとかそういうオチだったと思う。
BGMがギターのアルペジオ。
誰か知ってる人いないか。
Angel Roadかな
>>298 ありがとう。これだ。
よくわかんない話だけど、演出はすごい良いんだな。これ。
>>294 仲間やスキルの入れ替えはないけどらんだむダンジョン
職業変更が容易でスキルや装備の構成を考えて進めるミスティエッグ
時と場所、相手で編成替えまくるパトルの軍事博物館
ちなみにパトルは戦争や兵器ネタがメインだから苦手な人はダメかも
>>300 ありがとうございます
らんダンは気にはなってましたが探索中心なのかな?と思い手を出してませんでした
戦闘も面白いならやってみます!
303 :
269:2013/07/28(日) 15:32:49.94 ID:xItqxR3r
無視されて寂しいです…;
洞窟物語はプレイしました
キャラメイクが出来て
ディスガイアみたいにアホみたいなLV,ステまで育成出来るRPGありませんか
ウディコン、面白そうなののさわりだけ
魔界王伝3 大作。時間がかかりそう。
迷宮踏破K 前のウディコンでも出てた。やり込んだ覚え有り。楽しめるのは間違いない。
カムイコタン 女神転生っぽい。サイバーな雰囲気でモンスターを仲間に。
影明かし 武神の目覚めの人? 非常にサクサク進む。
>>269 うさバトラーFINAL2
I wanna be the guy
Legend cave
magical genocide
アンブレード戦記
ひもじ村作品
撃破伝
モグラリバース
ギコパロ
影明かしいいな
二時間もかからないけど楽しかった
おーっとスレ鑑定人の登場だー
310 :
303:2013/07/29(月) 11:22:59.05 ID:+uf8cqDY
≫306
ありがとうございます^^
これからやってみますね^^
ここ半年以内に出来た当たり作って何かある?
あるいは近日期待できそうな奴でもうれしいかな
>>311 異端のラビュリントス
オヴェルスの翼
魔界王伝3
主人公が気弱な青年なRPGってありますか?
>>311 Margikarman(RPG)
セブンスコート(ノベル)
Aくんと祭のむこう(ノベル)
ツクール2000か2003のRPGを探してます。
・OPで主人公と姉が襲われる
・その後、主人公が記憶喪失になる
そこまでしか覚えて居ないのですが、何方かご存知でいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
主人公が裁縫針振り回すストーリーRPGなんだっけ
ホワイトレクイエムだっけ?
シュゲーかと思ったけど振り回してはいないから違うか
>>318 相棒がオオカミなら多分ホワイトレクイエム
指示を出すなどした後ちょっと目を離せる、ながらプレイが可能なゲームを探しています
レミュオールの錬金術師、悠遠物語はプレイ済みです
>>320 たぶんrtsな冒険者組合
まほでんワールド
RTSねくすと
>>323 ありがとうございます、全部触ってみます!
RTSねくすとは半端にコンプ好きな人は触らない方が良いな
根気あってコンプしなけりゃゲームする意味がないってレベルでないとストレスがやばい
RTSねくすとはマクロで放っておけば、レベルも装備も問題ないよ。
アビスまでは完全放置でいけるが問題はアビス以降のEX面な。ちゃんと操作しないとクリアできん。
いわゆるオツカイを繰り返し強要するゲームとは呼べぬアプリケーションには食傷している
ここいら辺でそろそろ「本物」のゲームを紹介していただきたい
今までプレイした「本物」
・おっさん or die
・ミスティエッグ
・Crested Guilty ~天使たちの饗宴~
宜しく頼む
RPG以外のものをやればいいんじゃね?
「本物」言っても通じないから使うな言われてるのに全然ダメじゃねーか
途中までしかやってないけどおっさんっておつかいじゃねーの?
大体ここ3年の間に発表され、高い評価をされたデジタルノベル、
またはアドベンチャーゲームを探してます。
個人的にとても面白かったというものでも構いません。
特別ジャンルは問いません。是非紹介して頂きたいです。
俺が好きだった作品
TRUE REMEBERANCE 送電燈のミメイ
コトノハデカダンス EDEN 閉ざされた雪の中
シルフェイド見聞録? 終わらない鎮魂歌を歌おう
縦書きで幽霊と恋愛して屋上で花火見ながら歌が流れる作品
ハーバーランドへ連れて行って
追記
久々にフリーゲームを調べましたがコトノハデカダンスやEDENが
完結してないことに驚きました。
サニーガールって閉鎖してしまったのですね。
昔は良く利用してたので残念です。
>>334 セブンスコート
ゲームで裁判員
Aくんと祭のむこう
一夜奇譚
クトゥルフの弔詞
>>334 「カクサンキボウ」ホラゲ、泣かせる展開あり
「アサルトスパイ」逆転裁判好きなら
ルーンファクトリー3みたいなゲームはないですか
百合要素・残酷描写あり・R15の作品をあまりマルチしないほうがいいと思いますよ
小学生が主人公のRPGを教えてください
エンディングはできれば1種類のものが嬉しいです
ロストシープ、星丸町ヒーローズ、タイムパーティー、
クミとクマはプレイしました
あとエンディング複数ですがRe:Kinderもプレイ済みです
mother treeはどうかな。
ひたすらアイテム集めキャラ育成出来るRPG
アイテムにランダムでエンチャントがついたりすると嬉しいです
ストーリーは無くておk 仲間はいてもいなくてもおk
去年から最近まで1年以上ずっとelonaやってました
イメージ的にはネフィア潜りに特化した生活感のないelonaなゲームがやりたいです
よろしくお願いします
thxですがグラフィックは流石に欲しいw
ArkaLunatic
横スクロールor見下ろしアクションRPGで
イースやゼルダ等よりも爽快感のある感じの
キャラクターを強くして、ビシバシ敵を倒しまくるゲームありませんか?
はじめまして。以下のようなRPGゲームがございましたらたくさん教えてください。
オヴェルスの翼・セラフィックブルー(・月夜に響くノクターンRebirth)のようなやや雰囲気暗めのRPGゲームを探しています。
具体的には、イラストが綺麗、プレイ時間10時間以上、オーソドックスな戦闘・育成システム、ツクールであればXP以降、ボイス無しでお願いします。
オベルスはボイスも挿入歌もありますぜ、旦那
>>349 神の山、と思ったら2000だったごめん
まももとか
暗いってか淡々としてる感じだけど
神の山はXPだろ
セラミックブルーも2000だな
剣と魔法的な王道な世界観でかつダークファンタジーというかどこか物悲しい雰囲気(例えばある街では魔女裁判が行われていたり、ある国は絶対王政だったり)のフリーゲームありますか?
オヴェルスの翼
>>357 ダーク要素は薄いけどRuinaなら主人公によってはそれなりにファンタジーしてるよ
第二兵団はギャグストーリーとしか思えなかったんですが
2013年のフリーゲームでこれだ!!ってフリーゲームは何かないでしょうか?
話題作に疎くて判らないんだ
随分話題になった印象があるのは、僕らの大革命!かなぁ
>>363 ウディタお得意のホラーADVだけど、The CrookedManが良かった
デフォルト操作がWSAD移動、マウスで攻撃するゲームを探してます
↑の操作であればジャンルは何でもいいのでオススメがあったらぜひ教えて下さい
RotMGのような全方位シューティング系?が特に好きです
縦・横スクロールシューティングや、銃で撃ちまくるリアル系FPSは苦手です
プレイ済みでお気に入りのゲームは
RotMG、イニシエダンジョン、Triangle Wizardです
The CrookedManはホラゲスレで結構話題になったけど
僕らの大革命!ってそんなに話題になったっけ?
今年は信者やアンチが出てくるようなのが出てないな
>>368 俺も知らなかったのでググってみたら、実況者の人気もあるんだろうが
ニコ動で実況が何と100万越えだと!
ともかくどういう形ででもゲーム内容を見た人間が数十万人は居るんだから
これは無視できないだろうな
ぎゃるちぇんってフリーギャルゲが出てるんだけど
知名度まだ低いかね
立ち絵とかコンセプトはかなりいいと思う
お話は…レビューサイトでも触れない辺りお察しではあるんだが
考えなければ楽しめると思う。
372 :
371:2013/08/16(金) 16:27:51.68 ID:xkMhGAGI
誤爆したすまん
ス テ マ
なんでオヴェ鍔はどこのレビューサイトも触れないのだろう
魔法少女は信じられないくらい高評価だな
8人目のフラグも完成度高かった
推理系のゲームでおすすめを教えてください
ゼルダみたいなパズルではなく事件を解決する感じの推理です
できればノベル形式ではなく、キャラを操作して手がかりを探したりできる感じのものがいいです
>>378 CHANGE Ⅰ~~~Aの謎~~~ (リメイク版:CHANGE Ⅰ~~~Aの謎~~~NEO)
CHANGE Ⅱ~~~怪盗ジュエル~~~
CHANGE Ⅳ~ゾレイユの野望~
>>378 刑事神南さつき Man In Black
>>378 操作がアドベンチャー風味でいいなら「真実の逆転」
>>378 7days
ドキッ!女だらけの雪山殺人事件
あとオカルト要素もあるけど死幻の蝶
2Dアクションで
「新たな能力や武器を入手することにより以前いけなかったところに行けるようになる」面白さがあるゲームを教えてください
市販で言うとメトロイドのようなゲームです
既プレイ
・LA-MULANA
・魔王のアクジ、迷宮城ハイドラ、楽園のがーでぃあん
・Knyttシリーズ
・gun girl2
・Eternal Daughter
・An Untitled Story
・Treasure Adventure Game
・イニシエダンジョン
・隣の部屋にラスボスがいる
スーパーマホロイド
を思いついたけどアクションゲーじゃなかった
バトルはないけど楽園のがーでぃあん的な
パズルアドベンチャー要素ふんだんなので一応おすすすめしておく
以前プレイしたゲームを探してるんだけど
・ジャンルはACTでボールをバウンドさせることによってステージを進んでいく
・操作キャラクターのボールは顔などのキャラクタライズは一切無いただのボール
・ゲームを進めると数種類の跳ね方の違うボールに変身できるようになる(ボールの色が変わる)
・ストーリー性は希薄
・海外製
わかる人いないかな
>>387 ごめん それじゃないわ
3Dじゃなくて2Dの探索型ACTだったんだよなあ
淡々とした感じで雰囲気はKnyttシリーズなんかに似てると思う
難しいかな…
>>387 ありがとうございます!
>>386 Within A Deep Forestでしょうか?
>>389 おお、これだ!
ていうかNnyttと同じ作者じゃないか!なんたるマヌケ
プレイした時期が全然違ったから気づかなかった
しかもボールに顔あるし…
えらく適当なことを言ってしまったわ 申し訳ない
>>389ありがとう
メタルマックスみたいな雰囲気で
18禁描写があって戦闘がかなりマゾかった
スタート直後は砂漠か荒野にひとり放り出されたと思う
これ以外はまったく思い出せないんだけど知ってる人いたら教えて下さい
>>391 STORM of BULLET 体験版 だね
STORM of BULLET
>>392,393
やっとすっきりした!
サンクスです
二種類のゲームを探しています
1、ギャルゲー要素(複数の女の子と仲良くなったりできる)があるRPG
フリゲーで例えるとシルフェイド幻想譚が近い、フリゲー以外だとペルソナなど
2、マップのクオリティが高いもの(デフォルトのマップチップをセンスよく改変していたり、マップ作成のセンスがいいもの)
フリゲーで例えるとHomework Salesman
1.アクアリウムス、アスガルナイツ
モンハンもしくはディアブロのような
アクション要素のあるハクスラお願いします
俺もアクション系でハクスラやりたいな
横スクロールでも見下ろしでもいいんだけど
elonaみたいにトレハンが楽しいフリゲないかな
>>343 遅レスだが「Ralf-un-Real」って3DRPGがそれに該当すると思う
だが変愚やelonaに比べるとどうしてもやり込み要素が・・・・
>>398 ありゃダメだよ
フィールド上で"町"と"葉っぱ(立木?)"の区別がつかなくてすごくプレイしづらい
サガベ様渾身の(?)傑作にうぬはなんちゅうことを…
メイデンスノウはどう?
メイデンスノウは装備の能力固定だから味気ないねえ
その分ゲームバランス(というか歯ごたえ)は屈指
糞バランスを歯ごたえと言い換える作者は糞
糞グラフィックを味があると言い換える作者も糞
糞ゲーを無料だから仕方ないと言い訳する作者も糞
糞を連呼する405が一番糞
おまえらウンコ好きだな
ガチでうんこが大好きな真性スカトロジスト・神無月サスケ先生に謝れよ
世界を旅するような普通のファンタジーもののRPG系でスタートからクリアまでの間にゲーム内で長い時間が流れてるようなゲームはありますか?
例えば5年とか10年とか経って主人公達や街の様子も変化していくようなものがやりたいのですが。
グーグル
ドラクエVみたいな敵を確率で仲間にできるRPGないですか?
>>411 ちょっと探せば大量に見つかる
もっと絞り込むなり、プレイ済みあげるなりしないと多すぎてきりが無い
ここで質問していいのか分かりませんが
とあるゲームを探しています
名前は、なんとかケイブス?
かなり古いゲームで
・2Dのダンジョン探索型
・戦士、魔法使い、弓使い、盗賊?の職業で性別も選択可能
・それぞれの職業に応じた特性がある
・ラスボスを倒して、鳩の像を持って帰るとクリア
・何かの一貫で大学生チームが作成&公開
いろいろ検索かけてみましたが、見つからず終いです
知ってる方いましたら、よろしくお願いします
RuinaとかカードワースみたいなTRPGのエッセンスがあるゲームがあれば教えて下さい
いっそ雰囲気だけでもいいです
>>415 雰囲気だけはある
RPGツクールXP『奈落(アビス)への挑戦状』
elona
コンセプトというか発想が一風変わってるようなRPGを教えてください
超短編とかただのバカゲーとかはちょっと違うんですが、具体的なタイトルを例に挙げることはできないので難しいかもしれません
今パッと思いついたもので言えば、モンスター同士でパーティを組んで勇者を倒すゲームだとか・・・そんな感じだったりです
ibや魔女の家のようなダークファンタジーな雰囲気の薄暗いホラーゲームがあれば教えて下さい
主人公の個性があまり強くなく、最終的な目的を持って進んでいくものが理想です
赤ずきんダークサイドはプレイ済みです
どうぶつ達の森もプレイしましたが、キャラの台詞の中に現代的な「萌え」要素が入っていたりしてあまり合いませんでした
注文が多く申し訳ないのですが、宜しくおねがいします
最終的な目的ってのがよくわからないけど
上の二つが気に入ったのならマッドファーザーかな
案外ファンタジーものって少ないな
学校と病院は多いんだけど。
基本RPGだけど一部だけダークホラー(そこだけエンカウントがない)な「ソボクエ」もある。
今ホラーゲーと言うとRPG形式の
プレイヤーがドットの主人公を移動させて進めるあのタイプに限定してる気がする
>>421もやっぱりそういう事かな
AVG系の面白いものもあるけどあれってつまり"マルチエンディングのノベル"だから
ゲームとしては楽しめない人も多いんだろうな?
ホラーゲームをなんでRPGのシステムでやろうとするんだろう。
高いクオリティでグロを見せ付けられるよりも
ドラクエのホラースポット(ファミコン限定)とか
緊急地震速報とか
ブルースクリーンといった無機質なものが怖いクチなんですが
そういうのに特化したゲームをお願いします。
ゆめにっきのウボァーは文字通り夢に出てきました
以下の条件に合うゲームを探しています。
・2012年以降に公開されたRPG
・職業やスキル等のキャラカスタマイズあり
・汎用でもいいが、あんまり下手なキャラグラとかはNG
・可能なら主人公は男
・あんまバランスが酷いのはNG
・厨2病が酷すぎるのもNG
最近フリーはやってないので過去プレイ作はなしって事で。
2012年以前ならイストワールとかネフェシエルとか。
2012年以前と言いながらイストとネフェまで遡るんだな
という事は
>>428の希望するようなゲームは
2013年の現在もまだ存在していないと思った方がいい
>>428 女主人公になっちゃうけどルインズワルドかな
それ以外はたぶん満たしてると思う
主人公が男女から選択できたり
キャラクターとの会話にちゃんと男女差分のあるRPGもしくはシュミレーションはありますでしょうか?
カードワースには該当するシナリオは沢山あるな
>>428 多分2012年以前かもしれないけどミスティエッグとか
2000年代にやっていたRPGを探しています
特徴は以下の通りです(?がついているところは自信がありません)
・RPGツクール2000製
・主人公の女性の名前はカタカナ3文字で「○リー」。髪は茶髪ロング、服は緑系淡色?
・主人公が自己紹介で19歳を自称(実際は21歳)
・赤髪でウニのような髪型、そして細目(線1本)の情けない男(「○○○ット」?)がいる
・主人公が上記の情けない男を殴って活を入れるシーンや、その男のHPを1にする主人公専用技(「みぞおちクラッシュ」?)がある
・仲間の一人はぼっちゃま(名前不明)。ぼっちゃまの家に行くと、主人公が「びーじーえむ」(主人公談)で顔色を悪くする。そのときのBGMはRTPの「城3」
・序盤のストーリー展開は
4人(主人公、赤髪の男、ぼっちゃまとあと1人)で蜂の巣がある洞窟(あるいは、蜂の巣そのもの?)に行く(目的不明)
↓
その4人で妖精が暮らす村にも向かう(途中に迷いの森あり)
↓
夜、赤髪の男が1人で妖精の村を出る。途中の迷いの森にて、赤髪の男と因縁があると思われる金髪男?が出る
(このとき赤髪の男の目はぱっちり開いていて、情けないところはまったく見せていませんでした)
>>437(
>>437もこのレスも代行依頼レスなのでIDが違うかも知れません。あと、不明と書いた所は良く考えたら忘れていただけでした)に引き続きいくつもタイトル捜索依頼を出して申し訳ありませんが、
次のRPG3つ(いずれもRPGツクール2000か2003製)のタイトル(
>>437と同じく2000年代のものです)をお願いします
1.
・就職試験に何度も落ちて、途方に暮れている男(歩行グラ・顔グラ共にRTPではありません)が主人公
・ゲームを開始していきなり、何問か問題を解く(選択肢あり。入力の有無は覚えていません)→主人公の番号が呼ばれる→「今呼ばれた方は不合格です」
・その後、少女に出会って森を探索していた(記憶が正しければ)
2.
・主人公(歩行グラはRTP男勇者)が自分に似た謎の男(RTP男勇者の鎧が赤いVer)を見かけ、その後身に覚えのない罪で捕まる
3.
・タイトルは全てアルファベット(記憶が正しければ)
・タイトル画面は青黒い背景に白い魔法陣(円と、それに内接するトライフォースのような正三角形)が描かれていた。その画面でのBGMはFREEDOM HOUSE 2ndのMATERIAL MIDIにあるbattle05
・主人公(歩行グラは「じじばばーん」のサトシと同じ)の大切な女性が魔物にさらわれたので、その女性を助けに行く話
・上記の過去が語られるときのBGMは同じくMATERIAL MIDIのmount01
>>434 最近は男女どころか、子供老人ロリババアまで口調分けられてるのもある…
キャラクターが家で生活しているのをただ見ているだけのゲームってありませんか
シムピープルの簡易版というかアクアリウムシミュレーターの魚じゃない版というか
多少キャラクターや家に干渉できてもいいけど、メインはただ見てる事で
ゲームというより環境ソフトに近いかもしれません
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:39:27.70 ID:xWCMlrMp
>>419 革命魔王、勇者御一行様殺人事件、ぼくらの大革命、
かねをかせぐ、ゼニガデ狩り、 ブラックユウシャ、
リリアの為にカネが要る、SemiAutomatic Dungeon、
伝説の勇者を怒らせる48の方法、300円クエスト
D-MASTER、
>>441 「まんが 奥の細道」で時間を進めるを選択して放置すれば
何もせずに食っちゃ寝してるキャラクターがみれるよ
もちろん干渉もできる
まあ干渉がメインのゲームだから放置だけなら5秒で飽きると思うけど
>>430,431,432,435,436
ありがとうございます。挙げられたゲーム順番にやってみます。
一応書いておくけど「オヴェルスの翼」はNG推奨の荒らしの常套句だから無視した方が良いよ
そもそも条件にカケラも合ってないし
>>446 あ、そうなんですか、ありがとうございます。
確かに紹介ページとか見た時にコレチガウ感が出てましたので、最後に回そうと思ってました。
あら優しいのね
・2012年以降に公開されたRPG △
・職業やスキル等のキャラカスタマイズあり ×
・汎用でもいいが、あんまり下手なキャラグラとかはNG △
・可能なら主人公は男 ○
・あんまバランスが酷いのはNG △
・厨2病が酷すぎるのもNG ×
こんな感じかな?必ずしも条件に合ってないとも言えないとも思うが
オヴェルスの翼は近年稀に見る名作だよ
荒らしとかNGとか言ってる奴はプレイもせずに叩いてるだけ
実際に最後までプレイした人の感想を見れば分かると思うけどマジで神ゲーだから
オヴェルスを挙げるレスの偏在具合からして特定のファンボーイが押してるようにしか思えんのだが
というか
>>450の内容自体、単に持ち上げてるだけでスレの趣旨にも沿っていないし
上での誤解を解こうとか正当性を表明しようという気が感じられない
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:20:26.92 ID:geXlyVa3
どう見たって信者のフリしたアンチだろうが
そんぐらい見てわかれよ
このスレって大昔からある手垢のついた定番ゲーばかり紹介する古参気取りが常駐してるみたいだし
オヴェルスの翼みたいな新しいゲームには妙に拒絶反応示してくるから困るよね
ストーリー・グラ・音楽・・・どれをとってもフリゲとしては高レベルで最近の依頼傾向に沿っている事も多いから
タイトルを出される頻度が上がるのはある意味仕方ないんじゃないかな
ちなみにオヴェルスのアンチには何故か未プレイの人や序盤だけで投げた人が多く
信者にはクリアした人が多いのが特徴
ボクは頭が悪いですって自己紹介をそんな長文で書かれても困る
>>ちなみにオヴェルスのアンチには何故か未プレイの人や序盤だけで投げた人が多く
>>信者にはクリアした人が多いのが特徴
別にオヴェルスの特徴でなく
"アンチ""信者"っていうものは自然にそうなるだろうよw
未だにオヴェルスに釣られる奴がいるとはな
大昔からあるいわく付き定番クソゲー = オヴェルスの翼
クソゲーならまだいい、ゴミ以下だ。
オヴェルスの翼は後世に語り継ぐべき奇跡の感動巨編。
コミカライズからのアニメ化も決して夢ではない。
その前に雑誌掲載とかベクターレビューとか動画で話題になるとか
手軽なところでクリアすべき問題が山積
久々に頑張ったな
いつもよりたくさん釣れたぞ
悪党領主は、凄く作り込まれたとダンジョンRPGだなあ
このゲームの詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 16:35:43.95 ID:wRv151gA
物置に閉まったHDDに、以下のようなゲームが入ってます。(タイトル失念)
もし欲しい人がいるorこのスレでリクエストがあったゲームなら、取ってきます。
・ツクール2000か2003製のRPG
・少年、少女、覆面の男、女性の4人パーティ
・カジノ、かくれんぼイベントあり
・ストーリー本筋以外に、本を集めるお楽しみイベントあり
808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:02:59.73 ID:wRv151gA
補足
・船の中、砂漠などを探索するクラシックなRPG
・覆面の男の能力で、1マス分のジャンプが可能
・拠点は大きな町。商業区や居住区などの区分けがあった気がする
・オープニングが長かった記憶あり
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:30:51.15 ID:l6PZIgH8
>>437、
>>439の代筆依頼者です
>>437追記
・キャラの歩行グラはRTP風(RTP改変?)、顔グラはゆるめで表情変化あり
・赤髪の男のヘタレモード時の顔(メニューでの表示)は一行で描くと「(´-` )」
・戦闘はデフォルト
>>439追記
1
・顔グラは自作かも?(表情変化あり)
・戦闘はサイドビューだったので2003製?
2
・主人公は薄暗い場所で謎の男を見かけた
・謎の男は目も赤かった?
・顔グラ表示なし
・主人公は捕まるとき、兵士に捕らえられた
3
・顔グラ表示なし
・戦闘はフロントビューなので2000製?
・主人公の歩行グラは、「じじばばーん」を知らない人にも分かるように言うと、RTP主人公4左上の青髪の男(首回りにファーをつけてるノースリーブの人)
・過去話の後、主人公は1人で魔物の群れの中へ・・・
黒の封印かな
2007年か2008年くらいにプレイして思い出せないゲームがあります
分かる方がいれば教えてください
ツクール製(多分2000)のADVかRPG
主人公は男で学生だった気がする
歴史とは事実を記すものではなく
自分たちに都合が良いように過去を変えることだ
みたいな台詞を終盤に主人公が言う
プレイしてるのにADVかRPGかわからないってのはどういうこと?
>>469 戦闘があったかどうかは忘れてしまいました
もうちょっとヒントないとな……
グラフィックとか舞台とかアイテムとか他に覚えてることはないのか
普通もう一度やりたいと思うくらいだったら
戦闘の有無くらい憶えてそうだがな
主人公の台詞だけが印象に残ってて他は思い出せません
あとは砂がたくさんあるような場所が出てきた気がするくらいしか
お前らを代表して書き込んでやったぞw
ran.inahostudio.com/cgi/pubabbs/read.cgi?no=1
>>468 そのセリフの背景とか覚えてない?
実際に過去に行って書き換える系なのか
歴史書の編纂に携わっているとか
どっかの国の王様とか
Spiral Tale, Knights Of Hate
そういうセリフはあるけど
このげーむやって戦闘あったか覚えてないってことはないか
>>467 >>439の3のことでしょうか?
それだったら違うようです
あれのタイトル画面は「勇者の館 立志伝」というゲームのタイトル画面と同じ背景のものが使われていました
>>468 顔グラ、歩行グラはRTPか、それ以外の素材か、それとも表示なしでしたか?
あとRPGかADVか覚えてないそうですが
RPGなら歩行グラが出ると思いますし、ADVなら選択肢がよく出るかと
それと、合っているかどうか自信はありませんが、
男の学生ということはその人は若い男のはず
若い男で歴史がどうこう言っているものといえば、心当たりが1つ
Duchees♂のEternal HISTORIAでは?
>>477に書ききれなかったので分割
二度も三度もタイトル探しの依頼を出して申し訳ありませんが、下記の条件に合致するRPGをお願いします
1.
・RPGツクール2000製
・主人公(男性)の恋人?が呪われ(あるいは重病?)、それを何とかするために旅立つ?最初の拠点は村
・フィールドでは移動速度ダウン。BGMは般若's MIDIの里のnm88「堕ちたるヒトよ」
・戦闘はデフォルト。雑魚戦BGMは同所のnm35「栄光を手に」
2.
・RPGツクール2000製
・視覚素材(グラフィック系)はRTPのみ
・味方キャラは三人の男レッド、グリーン、ブルー(歩行グラ、顔グラはそれぞれRTPの男戦士、男エルフ、男魔術師)
・戦闘はデフォルト
・体の部位がそれぞれ個別に行動をとる敵(各部位がそれぞれ別モンスター扱い)との戦闘あり。グラフィックは確か、腕がマーマンで、心臓がリッチ
なお、私が捜索依頼をしたゲーム(上記の2つ含む計6つ)は、いずれもVectorで入手したものです
そこまでわかってて思い出さないのがすごい
ツクールの作品数は膨大だしな・・・わかるわ
登場人物の名前でググればひっかかることもあるんだが覚えてないのかねえ
ツクール製を大量に保存しているなら
nm88.midでフォルダ以下をアーカイブ内含めて検索すりゃヒットしそうだが
デビルソード
デビルソード2
デビルソード3
ザナドゥアの旋律奏
うちだとこんなもんだった、違うな
整理しきれないからよっぽどのものじゃないと遊んだ後捨てるよね
デフォ素材だったらなおさら
セスタニアの迷宮、シルフェイド幻想譚、Elonaあたりが面白かったです。
RPGというジャンルではなくてもいいですが、笑えるコネタが含まれていると嬉しいです。
ツクールかどうかは問いません。
長くじっくりやりこめるゲーム、もしくはシルフェイド幻想譚みたいな1週は短くとも
色んなシナリオがあり何度もやりこめるゲームがやりたいです。
よろしくお願いいたします。
>>484 笑いは趣味によってスベったりハマったりするけど
四月馬鹿達の宴やKnight
ごめん途中書き込み
四月馬鹿達の宴やKnightNightあたりは面白かった
小ネタが豊富なやつならVIPRPGの評判が良いものとかハマるかもね
ふしぎの城のヘレンとかぬくぬくぬくりあさんとか
>>484 長くじっくりやり込むなら
オヴェルスの翼だな
>>484 エロ本読んだりメイド服を着こんだりできるイストワール
484です。
たくさんのレスありがとうございます。
>>485 どれも面白そうで魅力的なゲームでした。
時にKnightNightはこれだ!と直感的に来たので、まずはこれからプレイすることにします。
ありがとうございました。
>>487 結構本格的なゲームそうで、楽しみです。
ありがとうございました。
>>488 申し訳ないのですが、イストワールはプレイ済みでした。
大変面白いゲームでした。紹介して下さい、ありがとうございます。
>>479 なぜかタイトルだけ忘れるんですよね
久々にvector漁ってみて(DLもして)、数年ぶりに同じゲームをもう一度拾うこともあるのですが、
それをやって拾えなかった(もう消えた?)RPGをこちらで捜索依頼しています
まあ、一応記憶違いの可能性も考えて、ふりーむも漁っていますが
>>481 最初の1つ(代筆依頼して書いてもらった
>>437)だけ「リー RPGツクール2000」で画像検索かけて、関係ないゲームの画像拾って(そのページの動画を見て)自己解決
「花嫁パニック!」でした
本当は赤髪の男が主人公だったのに勘違いしてしまいました、皆さんすみません
>>489 紹介が遅れましたが「刻の牢獄」なんてどうでしょう?
ネタが少ないうえ、短めですが
あ、
>>466と
>>477-478はID違いますが私です
>>489 やりこめる→emerald Party
笑える→akashic Party
akashic Partyの方は絵の好みが分かれるけど
>>489 B.B.ライダー D. ねこにん Ruina 廃都の物語 天使のうつわ iRing・ω・Ring!
魔壊屋姉妹 トネリコさんとアンダーワールド レミと騎士
どれもコメディだったりシリアスだったりする系
上に行くほど比較的シリアスになってくると思う
PrincessSavoirとかSTARGAZERなんかもネタまみれだけど要求されているのは違うと感じた
何かの雑誌で一か月ぐらい前に、少女が遺跡を探索する3Dアクションゲームが紹介されてたはずなんだが
名前を詳しく思い出せない。誰か知ってる人いる?
魔導神器?
見下ろし型(ゼルダ等)のARPGでやり込めるフリゲ教えろ下さい
ドロップ狙ってひたすら狩ったり育成だったりやり込みの定義は何でもいいです
ローグ系以外でお願いします
>>213 zxc押せば大体何とかなるはずだよ!お兄ちゃんっ!
お店経営ができるを探しています
レミュ金、行商!、プチ種、とらねこ、へんでろぱ、日記のネタ
クフメイル、スポンサーガ、悠遠、アケルミスト
あたりはやったことがあります
他にありましたら是非教えてください
ラブリーショッピング
品物を仕入れるんじゃなくて、包装シールを仕入れるけど、まあやってることは同じだしお店経営ではある
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:15:43.17 ID:ruvQgN6/
西高科学部のゲームの雰囲気に似たフリーゲームを探しています
さいはてと四月馬鹿はもちろんやりました
何かありましたらお願いします
ドット全自作+雰囲気が独特…タオルケットをもう一度1とか?
滅茶苦茶鬱シナリオだけど
>>500 四月馬鹿の元ネタの一つであるイストワールは?
>>496 まさむねBLADE!!
Over the Craft
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:51:49.53 ID:LI0am6jh
スキル制システムの充実したRPGって何かありませんか?
自分がやった事があるのはイストワールくらいですが・・・・
セスタニアの迷宮
オヴェルスの翼
往生様と薔薇の騎士
教えて下さって有難いのですが、どうやらNGされている単語があるみたいなのでちょっと分からないですね・・・^^;
何か別の
>>505に当てはまるゲームがあれば教えてもらえませんか?
スキル制がどういうのをさしてるのかを書けよ。
多分月夜に響くノクターンみたいなやつ?
イストワールやったことないから知らんけど
イストワールあんまりスキル重要だった覚えないんだけどな
アールエスとかは?
もう市販ゲーで例えた方が分かりやすいんじゃないか?
世界樹とかみたいなスキルツリー制のことを言いたいんだろうけど
・レベルアップに従って単純にスキルを覚える
・上のを拡張して転職、転生でスキルを継承できる。
・レベルアップでスキルポイントをもらい、それをスキルツリーなどで覚えていく。
・スキルアイテムの装備によってスキルを変更できる
・魔石等を装備して経験と積むことでスキルを覚える
・金を払うことでスキルを覚える
・スキルの使用回数によって次のスキルが解放される
・ドロップアイテム、合成などでスキルを覚えるアイテムを入手する
・課金することで上位スキルを使える
スキルの入手方法だけでこんな感じ? もっとあるかな。
次はスキルを使うときの条件だけど、面倒だからパスな
>>503 ありがとうございます
上のはウディコンのですね。やってみます
イストワールのスキル習得程度でいいなら、まももとか四月馬鹿とかでもいいよな
まももはツリー形式ですらないからまた別な気もする
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:33:13.68 ID:8Q26X/31
シレンとか好きならセレナイトとか
Seleniteは昔やった事あったけど
ショボイグラ素材をほぼ全部BMPで突っ込んである時点でゴミだと気付くべきだった
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:40:09.53 ID:61kgMppl
グラは残念だけど別に悪くないだろ
まあローグライク好き以外にはあんまおすすめできないが
条件が多く申し訳ありませんが、もし心当たりありましたら紹介頂けますと嬉しいです
主人公が性別選べて無個性(外見も選べるとなお嬉しい)
RPG(notローグライク)、戦闘はコマンド型
ツクールならRTP不要
最終目的がきちんとある(ホラー・脱出要素なし)
おつかい(クエスト)ゲーでないか、感覚的でアレだけどそう感じさせないもの
キャラエンドっぽいのがあると嬉しい(なくてもいい)
プレイ済みかつ好み:シルフェイド幻想譚、同学院物語(育成SLGでもあるけど)、Ruina
elona
ツクールでわざわざRTP不要を条件に入れる意味あんの?
大抵のひとはRTPインストールしてるだろ?
その大抵に含まれない少数派にわざわざ配慮してあげてんのよ
RTP素材に飽きたからそうじゃないのやりたいって意味じゃないのか?
冒険野郎みたいな同包タイプってかなり少ないよな?
そりゃあ容量が増えるからな
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:17:56.08 ID:61kgMppl
作者だろ。
というかRTP不要かどうかなんて一々覚えてない
来る日も来る日も空き時間の殆どをツクールに費やしてるようなジャンキーなら
RTPを見ただけで吐き気をもよおしたりするんじゃないの
そこまでじゃないけど、アレックスとかの顔グラ見るだけでやる気失せるってのは分かる
ちんちんぶらぶらブライアン
484です。仕事が忙しくスレを見ることが出来ていませんでした。
お礼が遅れてしまい申し訳ございません。
>>490 刻の牢獄、面白そうですね。早速DLしました。
時間が空いた時にやってみたいと思います。
>>491 emerald Partyは仰るとおりなかなかやり込めそうなゲームですね。
akashic Partyも絵は問題ありませんでした。
どちらもシステム面で面白そうだと直感的に感じたので、DLしました。
>>492 たくさんあげて頂きありがとうございます。
Ruina、ねこにん!、天使のうつわはプレイ済みでした。申し訳ないです。
すべてチェックしましたが、D.と魔壊屋姉妹が特に印象的で即DLでした。
たくさん紹介して頂きありがとうございました。
>>530 ぶっちゃけクッソダセーしな、2000のRTPって
思い出補正だかVIP()だか知らんけどさ
WIN8だと互換モードにしなきゃそもそもインスコできなかったわ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:09:34.32 ID:X8YgHPu4
怠け者同盟の社会は人類の未来
http://www.francedays.info/2009/07/blog-post_2751.html フランスに来て思ったのは、やっぱりフランス人は怠け者だということです。
フランス人は怠惰だからこんな社会になったのではなくて、怠惰でいられる社会を
未来の理想として、意識的にこの社会を作り上げてきたということです。これを
本エントリでは怠け者同盟の社会と名づけます。
良い点
怠け者同盟の社会は競争を抑制し負荷を減らす
減った負荷を「幸福」へとまわす
働き者が罰せられる怠け者同盟の社会
怠け者同盟の社会の問題点は、より働きたいものが働けないという問題です。怠け者同盟の
社会内の人々は、労働にかける時間を少なくし、あなたの「幸福」を増やすことを義務付け
られています。働くことが 私の幸福ですという論理は認められません。なぜならこれは、
怠け者同盟の社会の中では抜け駆けになってしまうからです。
いい意味で先入観や期待を裏切るゲーム教えてください
>>536 なんか言うとネタバレになるんで鬱ゲーとだけ言うが
虚構に咲くユリ
>>536 うんちとれーど
名前とのギャップがでかい
そんじゃ逆に2000のRTPしか使ってない中でお勧めを教えてください
できれば新しい方がいいですが古くてもいいです
盗人講座ってあれ2000だっけ、違ったっけ?
>>536 そして神様は幼女にパンツを履かせてあげました
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:46:19.31 ID:X8YgHPu4
>>539 トラベラー改良版、Fantasy War、Holy Knights~忘れられた手紙、リリアの為にカネが要る、
イストワール、Nepheshel、ふしぎの城のヘレン、盗人講座、夜明けの口笛吹き、
<>
ごめん間違えた
>>536 マリモパンツ
昨晩はお楽しみの部屋
HE -閉ザサレタ空間-
愛と勇気とかしわもち
>>539 古いけど他人の家
変愚蛮怒、遺跡島と7つのまほうのような
複数のウィンドウでマップやステータスなどをリアルタイムで管理できるゲームはありますか?
ジャンル・新旧問いません
・主人公が男 ・キャラクター性がある(世界樹のようなものは×)
・プレイ時間10時間以上 ・RPG ・できればここ数年内の作品
以上を満たす作品を知っていたらおすすめ教えてください
好きな作品 D、E、遺跡島、ミスティックエッグ、ラストグレイス、魔界王伝、
フィアードライヴ、巡り廻る、ruina、月夜に響くノクターン
プレイ済み シルフェイド、らんダン、ドリル魔王、アクアリウムスです
条件を満たすものでお願いします
>>547 闇の覇者~竜の傭兵団~
魔の樹海と黒き魔城
オヴェルスの翼
>>547 ここ数年っていうところを無視すればロストマリア
EやDが好きなら気に入ると思う
後はこれも古い作品だけどパトルの軍事博物館
ゼルダの伝説の時空の章みたいな時間を行き来して謎を解くみたいなゲームってありませんかね
>>547 ありがとうございます
闇の覇者はプレイ済みなのを忘れていました、新作出ていたんですね今からダウンロードします
オヴェルスは悪い意味で評判なのは知っていますが、肝心のゲーム内容とかはどうなんでしょう
>>550 バトルの方はなんか絵も軍事も興味がないので名前は知ってましたが…
ロストマリアはクリア済みです!忘れてました
>>553 星丸は絵的にちょっとって部分があるので保留で…本当にすみません
歯車の街って有名?なルインズワルドの作者なんですね、この人の作品よく知らなかったのですが面白そうだったので一通りやってみます!
>>554 ごめんなさい、そのゲーム次の街について挫折しました…
推理ゲームでおすすめのやつあるかな?短編でも長編でもいい
言ノ葉迷宮さんのとこの作品は全てやりつくしちゃった
宇宙を舞台にしたSFのRPGってないでしょうか。
スターウォーズとかスタートレック的な星々を巡るような
>>556 遺伝子レベルの殺意
CHANGE Ⅰ~~~Aの謎~~~
CHANGE Ⅱ~~~怪盗ジュエル~~~
CHANGE Ⅳ~ゾレイユの野望~
CHANGE Ⅰ~~~Aの謎~~~NEO
>>557 STAR GAZER(スターゲイザー)
THE PANSPERMIA(パンスペルミア)
>>558 遺伝子レベルの殺意ってやつ調べてみたらものすごいやりごたえありそうだな
CHANGEも一風変わった作風のようで面白そうだ
面白そうなのをいくつも教えてくれてありがとう!
漫画のパロディがあるゲームを教えて欲しいです。
好きな漫画は幽遊白書、高校鉄拳伝タフ、キン肉マンなどです
プレイ済みのものは、
Legend of Tank、暗殺者水野史郎伝、ドキッ!女だらけの雪山殺人事件などです
遺伝子レベルはセミラミスだ。
あーあの一世を風靡した
言っちゃアレだが遺伝子もかなりナニな感じ
公式サイトの日本語読んだだけでかなりヤバイ臭いが分かると思うが
その臭いがそのままゲームにも持ち込まれてる感じ
>>556 古いしサイトももう消えてるけど刑事神南さつき
続編がやりたかった
お、おう…?なんかよくわからんけど、いろいろ意見くれてありがとう
とりあえず紹介してもらったのは全部見て判断するよ
>>566 公式サイトを見て構成と見辛さと日本語のおかしさとか
耐えられるようならやってみるのもいいかもな
たぶん作者に決定的に足りていない何かを感じることが出来ると思うw
って、久々に覗いてみたら今年アプデされてんのね
不自然な部分は修正したとか書いてるが、全編に渡って不自然な部分以外なにもなかった気がするんだがw
まぁ ID:TzCx0fj4 ID:4EtL+aTv はセミラミスの自演宣伝くせえなと思うんだがなw
>>561があるからID:4EtL+aTvがクソゲー勧めまくった愉快犯で
ID:TzCx0fj4がただの見る目無い奴じゃないか
>>569 セミラミスってこんなまともに日本語書けるのかな?w
根拠のない壮大な自信、自画自賛ップリ、様々な一般的感覚の欠如
押し付けがましさ、整合性のなさ、日本語の稚拙さ
反省のなさ、逆切れ具合、一部レビューの自演臭さ、人として足りない大切な何か
なんというか・・・どこの国とは言わないけどとある外国の方なんじゃないかなって思うんだw
あの人は(整合性のある)自演なんかできる人じゃない(精神疾患的な意味で)
こうですか?
>>572 横から何だけど正にその通りだと思うよ
但し彼も独自の自演はやっている
詳しい経緯とかは忘れたが
やっぱり何かカタカナの歴史的な女性名のハンドルで
セミラミス作品を支援するキャラとしてサイトを立ち上げていたな
何て言うのかそういう如何にも大仰で見え見えな極端な自演はするが
さりげなくファンのフリをするみたいなセコイ事は嫌悪してるらしい雰囲気があるんだ
多くの連中には意味が解らないと思うが
彼を長くヲチってるヤツらは解ってくれる気がする
解ってくれるも何もあいつ堂々と自作絶賛用の自演レビューサイト立ててるとか
夢現で自演コメ立て続けに投稿してageてたのに俺対策で上がらなくしやがったと発狂してたとか
別名でウディコン参加して最下位近くになったら「2日で作ったやっつけだから仕方ない」と自サイトで言い訳してたのに
いつの間にか撤回して別人が出した設定に戻してるとか
嘘や自演工作が悪いどころかやって当然だと思ってる節がある
逆に言えばああいう狂ったスタンスしてて自演やってないわけがない
>>556 ある夏の日、山荘にて……
閉ざされた雪の中
特に山荘のほうは間違った推理をしても途中まではそれっぽい推理を展開して最後にあるキャラが「いや、そのりくつはおかしい」と矛盾を指摘されて終わるっていうのが斬新
>>557 Evils Worldシリーズ
578 :
559:2013/09/07(土) 17:31:59.21 ID:TzCx0fj4
>>561>>565>>575>>577 ありがとうございます
思慮に欠けた発言のせいでスレの雰囲気を悪くして申し訳ない
ただ弁解させてもらうと「遺伝子~」、vectorの説明文見る限りすごく面白そうだったんですよ…
有名なヲチ対象なんて知らんでも仕方ないよ
俺も画面見て「あれ……これは」と思わなければ、説明文で面白そうだと思ったし
>>578 説明文は登録した人が書けるから、コメントとレビューがあれば先に確認しとくといいよ
プログラム自体に問題があってちゃんと遊べないとか、結構致命的な問題がわかる場合もあるから
折角だから
>>559のオススメっつーか面白かったのも書いていってくれよ
推理ゲーとかわりとニッチなんで遊んでみたいわ
>>559ではないがフォルダにあったのを晒してみる
言ノ葉迷宮作品
アリスは鳥籠
鴉の断音符
小此木鶯太郎の事件簿
しろねこ探偵帳
首がない子の話
THE FOOL(ネヴァジスタ)
星のない空の下で
emeth(ぱんけーき/18禁)
最近のならウディタコンテストの死妖花と白い殺意かな
戦闘でグランディアとか軌跡みたいに
キャラが動き回るRPGあれば教えてください
ノクターンくらいの動きでもいいの?
クロノトリガー的な意味じゃないの
勇者一人に魔王退治を任せるんじゃなく国家が総力をあげて
兵士を募って魔王に挑もうとするDQ6のようなゲームないかな?
実際に魔王に集団戦で戦うんじゃなく最終的に魔王との戦い自体は勇者と数名で戦うやつ
ファンタジーウォーは少し違う
普通の王道系との違いがわからん。
王道系だって、国家が船与えたり、神器を預けたり、総力上げて応援してるのが多いだろ。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:38:08.14 ID:Anccs3YO
おすすめの3DのRPGを教えて下さい
>>588 アンティーカロマンはパーティの一人が王様で
国家予算でパーティをパワーアップしたり
国の方針をある程度決めてそれによって特典があったりするんだけど
それはまた違うかな
ディストピア的な世界観を意識したおすすめのRPG作品ってありませんか
ディストピアって近未来の荒廃した外世界と管理された一部だけの
サイバー世界みたいな?Dとか微妙にネタバレだけどBirth Memoryとか
>>595 異次元(過去)にとばされて元の世界(時代)へ帰るために~
みたいなのはありがちだと思うけど、いったりきたりってなると難しいかもな
フリーでおすすめのギャルゲー教えて
ゼルダやったことないから求めているのと違うかもしれないけど
タイムパーティーとか?
ゼルダの時間要素は
現在…がけの上に上れない
過去にいく→崖の近くに木を植える
現在に戻る→木を上れるようになる
みたいなやつなんだけど滅多に無いと思うなあ
二つの世界を行き来して影響を与え合っていくようなゲーム
>>596 管理されて絶望的な世界、とは違うけど
荒廃したスラム街でヤクザと一緒に化け物退治する、帳ノ世界 ってのがあるな。
バレットストームだったかなんだったかいまいち覚えてないけどヒャッハーな世界のゲームならあったな
問題があるとすればおすすめではないと言うところだ
STORM of BULLETだな
面白いフリソスレがまだ機能していた頃に話題になって糞バランスと支離滅裂なシナリオで総スカン喰らっていた
確か
・続編は有料にします
・腰が痛いので製作ペース落ちました。続編の一部を公開します
・一部1000円です。つまらなかったら続きを買うのも止める事も自由です
・続編公開の目処が立たないのでやっぱり一部公開停止にします
・でも今でも製作を続けてますよ(SS一つ出せませんが)
って流れだったかな。ごく普通のエターナラーなのに自信だけは一流同人作家ってタイプの作者だった
植物を栽培する要素があるRPGはありますか?
>>598 風雲相討学園フラット
陽のあたる、君の隣で
Inperfect Blue
さすがにRPGではないだろ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:32:00.32 ID:AtfDiACO
elonaでその辺強化されてるMeとかどうだろうか
>>608 がっつり栽培じゃないけど
トバリドトキシン、巡り廻る。、悠遠物語
elona挙がりすぎでうぜえ
って思ったけど確かに該当要素多いんだよな
ロールプレイに熱中出来る人には最適だよ
40時間くらいで飽きたけどリアルタイムだったら今もやってるな
今年に入ってから話題になったゲームを教えてください
>>617 ウディタの進撃の巨人と呼ばれているアクアリウムス
>>617 どの程度で「話題」って言えるか分からないが
・帽子世界
・ルインズワルド
・アクアリウムス
2chで名前見て実際にプレイした&そこそこ楽しめたのは上記作品
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:00:36.12 ID:ieFWrzZj
624 :
617:2013/09/10(火) 12:07:03.37 ID:lLY1CX+u
皆さんありがとうございます
帽子世界とぼくらの大革命以外は触ったことないものですね
自分でステータス振り込んでキャラメイクしていくタイプのゲームって何かありますか。
WIZなりラングリッサーなり自分の好きなようにPTをカスタマイズしていくが好きなので…
elona、らんダン・ざくアクあたりはやりましたがフリゲはほとんどやってません。
穢れし神に捧ぐ詠
>>625 ラストグレイス(LastGrace) 古めのいわゆるストーリー重視なゲーム RPG 30時間~
オリエンタルサガ 中華風な世界にロマサガを詰め込んだゲーム RPG 5時間~
スターゲイザー(STARGAZER) 星をみる人にSAGA要素を詰め込んだリメイク版 RPG 6時間~
暗闇の迷宮 あとらソフトのダンジョン探索ゲーム RPG やさしい3時間~
rs(アールエス) アンディーメンテの廃人向けゲーム RPG 不明
12亜神伝 FF2モチーフの第5回ウディコン作品 RPG 4時間~
よく考えたら全部RPGだった
ギルド等から依頼を受けて冒険するRPG探してます。
legend of the sky、astrosos等、有名所はプレイ致しました。
できれば長編ものでお願い致します。
扉の伝説
黄昏の世界
オヴェルスの翼
引けガラ来るっ!
二人協力プレイ(Knight of KnightsやMage Brosのような)のできるフリーアクションゲームで良いのがあれば紹介して欲しいです
無ければ二人でそこそこ楽しめるゲーム(マルテニスやレッツ ビーチ バレーなどは盛り上がりました)などありましたら紹介してもらいたいです
グラ・システム・BGM・効果音・シナリオ
全て一人で自作していながら、面白いゲーム教えてください
>>637 洞窟物語、スペランキー、Knytt
この辺は多分全部自作してる
一人かどうかは知らんが
洞窟物語はBGMつくるプログラムから自作してる一人制作ゲー
Knyttシリーズはプログラマとか複数がいろいろなんか作ってるうちの一つのはず
らじおぞんでって一人だっけ?
ゆめにっきも一人
アンディーメンテも一人
俺も独り
咳をしても独り
風邪をひいても独り
風邪をひいたらルル参上
時を超えて 俺、参上!
それは、確かに「存在している」と断言する このネットワークにすら奴は存在しているのだ。人間の皮を被った化け物を消すために、今も尚戦っているはシュルレアリスム
愛の奇跡、そして希望の光、その先に居る確かな存在。
>>637 それは、確かに「存在している」と断言する このネットワークにすら奴は存在しているのだ。人間の皮を被った化け物を消すために、今も尚戦っている
ゲームタイトル捜索おねがいします
ツクール95のゲームだと思うのですが、画面がほぼモノクロで、シナリオは暗い話だったと思います
ラスボス戦の前後で、主人公が怪我をして、血だけが点々と赤い色で表示されてたのが印象的でした
パレットではありません
よろしくお願いします
シェアウェア系はステマだらけだからなぁ
[本体サイズ]:80MBMB
>>637 アールエス
あれ、SEはどうだったかなぁ・・・
(S.E. もそう)
>>637 ルインズワルド…と思ったけどシステムは自作じゃないな
可愛い嫁と結婚できるのありますか?
1本道ストリーの過程でとか、EDでとか、そういうのは無く
結婚というシステムが搭載されているものがいいです
ウェディングドレスファイター
あれは逆に自分が相手の嫁になる話だろう
ビブリボンみたいな感じで手持ちのmp3使うゲームのおすすめ教えてください
>>637 黒魔剣士アースシリーズが自作曲とか自作グラで自作系だったと思う
鉄鋼団は一人では製作していないが
重厚感のあるロボットものはありませんか?
フライトシミュレーションのロボット版のようなものがあればお願いします。
>>556 お勧めとまでは言わないがやりつくして暇なようなので
探偵のすすめ 先生は犯人!?編
探偵のすすめ 犯人は幽霊!?編
探偵のすすめ 黒雨の中のサンタ編
上記シリーズは他にもあるけど他はシェアウェアだったりするので注意
>>592 お勧めとは言わないが3DのRPGやりたいなら魔導神器でもどうぞ
>>598 しぇいむ☆おん 僕と君の夏休み すくとり 止マナイ雨に病ミナガラ
>>625 HOLDALL ステータス振り分けるのは最初だけだがWIZ系なダンジョンRPG
>>636-637 格闘ゲーム以外で二人以上で一緒に遊べるゲーム自体がフリーでは相当少ないけど SELECTION(非ツクール)
BGMは決していいものじゃないが全自作のはず
攻略順の自由度高めで、例えば
「こっちのこのイベントを攻略すれば報酬でこの装備が手に入るから○○耐性手に入って、
あっちのボスに勝てるようになるからアイツを仲間にできるな」
みたいな感じに計画立てて進むのが面白いゲーム教えてください
雷鳴青眼記
BUSIN0みたいにいろんな種族からキャラ作って3Dダンジョン潜って行くのない?
wizでスレ検索しろ
Wizライクスレに行けよ。
Wizardry Likeに行け
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 6 [ウィズ]に行けって
この流れにワロタ
説明が細やかになっていくスレはここですか?
現代の日本が舞台で男の子同士の友情が描かれているゲームを教えてください
その要素さえあれば女の子同士の友情や男女の恋愛があるものでも良いです
ジャンルは何でも良いですが難しすぎないものを希望します
プレイ済みだとアクマのクスリ、モノクロ電車、時計の針が止まる前に、星丸町ヒーローズ、
きみにファーストエイド、トンネループ、帰宅部サマーなどが好みでした
男の子と言って良いのかは分かりませんが、風雲相討学園フラットの友情ルートも楽しかったです
いちろ少年忌憚とか?
ノベルだけど玄理物語とか
玄里物語 だった
Aくんと祭のむこう
>>678-681 ありがとうございます
ノベルは好きです
いちろはプレイ済みですが覚えてないところもあるのでまたやろうかと思います
Aくんと祭のむこうはトンネループと同じで好きです
玄里物語は未プレイなので探してみます
ツクール2000で作られたRPGで
・主人公、または仲間同士での好感度の上がり下がりがある
・一定の時間を過ぎると仲間が空腹になる(仲間一人一人で好き嫌いがある?)
・◎みたいなポイントを通過する事で色んなイベントが起きる
・「ビキニ」とかいう名前の女の子、血を見ると凶暴化する神父が仲間キャラにいた
以上特徴をもつRPGを探してます。名前がどうしても思い出せません
・◎みたいなポイントを通過する事で色んなイベントが起きる
これだけならRuinaなんだけど
他があてはまらないんだよな
空腹システムって珍しそうだけど2000でググってもあんまり該当しないな
zero-questionsとか違うやつだし……
誘導されてきた 昔やったゲームのタイトルが思い出せない
・赤と青に分かれてて青の軍勢を勝たせるのが目的
・兵は数字で表されていて拠点からどんどん出てくるが真っ直ぐにしか動かない
行き止まりについたら右折か左折か忘れたけど固定で曲がる
・プレイヤーはブロックを置いたり消したりして兵を誘導させる・時間を早送りさせる事しかできない
・マップに色々な記号が置いてあってそれにより兵が強化(数字が増える)されたり移動が早くなったりする
・音楽もSEも無い
という感じのシミュレーションなんだけど心当たり無い?
主人公が無口(台詞が選択肢)なRPG探してます
熱血系な主人公が苦手で…
夜明けの口笛吹きやさいはてホスピタル等有名な作品はあらかたプレイさせて頂きました。
知ってる限りあげて頂ければ幸いです
>>686 ちょこちょこ違うところもあるけどヤジルシージっぽい気がする
>>686 俺もヤジルシージしか思いつかない が 音楽とSEはあるし
青の軍勢を勝たせるだけが目的とは限らないからもしかしたら違うかも
あとそんなに言うほど昔でもない
>>687 ロストシープ
星丸町ヒーローズ
ぼくとあの子の箱庭絵本
Knight night
>>687 選択肢しか喋れないことをネタにしたギャグものだけどcolor:clear
>>687 主人公が一言も喋らない アスガルナイツ
>>689-690 ググってみたけどそれじゃなかった
背景は黒でグラも数字・記号ぐらいしか使われてない
情報見る限りシミュレーションじゃなくてタワーディフェンスっぽい気もする
>>687 有名な作品やったらしいのでもうプレイ済みかもしれんがRuina
五年以上前にやったゲームを探してます
ツクール2000
厨二病ゲー
主人公はギャングだか殺し屋だか裏の住人
人類と悪魔と神で世界をかけて戦う
2作目3作目出す予定だったけど(その時点では)未完成だった
時期限定の入手装備がある
限界突破使ってるのか終盤ボスの体力が無駄に高かった
電車での移動中をリアルタイムで待たされる
印象に残ってるのはこれくらいです
誰かわかるかた居ますでしょうか
闇の覇者竜の傭兵団?
近代~未来くらいの時代設定のお勧めのRPG教えてください
ファンタジー要素は無いか少なめの方がいいです
一応記憶にあるものでやったのは
セラブル、モンスターギア2、D.、E.、楽園計画、ジャッジメントシティ、EvilsWorldシリーズ、ブルーパレット、鋼鉄の歌姫、分裂少女、停滞少女、SPY
他にも色々やった気がしますがよろしくお願いします
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:45:40.97 ID:UhtK+iwi
スレチかもしれないけど、
今までで一番やり終えた後の喪失感が大きかったフリゲ教えてください。
個人的にはRuinaです。
>>706 シルフェイド幻想譚
感情移入がしやすかったし最後に何人かのキャラにお別れの挨拶をして終わるから
>>706 すでに私たちは地獄のまっただ中でした。
ゾンビ物のフリーゲームを片っ端から教えてくださいお願いいたします
>>710 6年2組ゾンビ飼育委員
Ruin World
>>710 国内
のび太のバイオハザード
海外
gun girl2(2Dアクション)
shattered colony(FLASH系防衛SLG)
last stand unioncity(FLASH系2Dアクション)
>>710 rogue survivor
malastro
cataclysm dark days ahead
>>625 TWINGATE
ステータスの変わりに各キャラにオーブをはめる8x8のパネルが存在し、
そこに探索で拾ったオーブをはめ込んでステータスを作りこんでいく。
最高で1人あたり64個のオーブをはめ込めるが、組み合わせ次第で強くも弱くもなるので、そう簡単にははめ込めない。
擬似3Dダンジョンでwiz好きならはまると思う。
PTは10人PT、戦闘に出るのは4人まで。
だが4人だけでの探索はきつく、おそらく10人を入れ替えながら進めることになる。
>>671-674 横からだけどこんなスレがあるんだね。
おもしろいのが見つかりそうだ、ありがとう。
世界樹系のゲームを探しています
らんダン・面白かった
イグドラ、東方MQ・面白いけどエターった
マゾ・戦闘のテンポ悪くて投げた
あまり早く終わるのももったいないので20hくらいは欲しいです
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:33:49.64 ID:8q+5PT7j
不思議のダンジョンシリーズ以上にシンプルで洗練されてるシステムのゲームってある?
ノベルゲー
どこがシンプルだ
農耕、採集、採掘、(加工、料理、)などがメインのファンタジー系ゲーム教えてください
「巡り廻る」がかなり楽しかったんですが
在庫管理と、レベルを上げると出現する素材が限定されてしまうのが不便だったんで
複数の街や村を移動できるものだとなおいいです
elonaで農民ルートとるとか
霧留待夢がすごい面白かったんだけど
育成要素の強くて面白いアクションゲーム教えて。
悠遠、papota、遺跡島、WisdomBrave、ブラッディドレス
ここらへんは手を出しました
>>724 ・悠遠物語
・生きる~サバイバル~
これは町や村ないけど
>>730 726に書きましたが遺跡島はプレイ済みです
BREAKERやってみます、ありがとう
>>726 The ruins of the lost kingdom
>>719 ロマンピースを探して
完成度の高いゲームだったけど20時間はないかも
マゾくはない
ミスティエッグみたいに装備にランダムで性能が付加されるゲームある?
>>734 地底Aの財宝。アイテムの成長要素もある。
接頭語がランダムで付くだけならRalf-un-Real。
まったくお勧めできないがニャルココ村、なごのの村、スナグマンズ。
>>736 地底A落としたがデータ壊れてるっぽいな
二度ほど繰り返すも結果同じ
同じキャッシュから落としてる可能性
俺も地底Aデータ壊れてた
ウディコンのページからだけど無理っぽい
>>739 Data.wolfってのがエラー出すんだけど一緒か?
>>740 それそれ
他に落とせるところも見つからないし、作者ブログも更新されてないんだよなあ
アララト村くらいはっちゃけたランダムエンチャントのつくゲームってなかなかないよな
大抵一つ二つ控えめな性能が付与されるくらいなんだよなあ
アララト村はAceデフォルトの特徴機能を改造したものだからな
Aceの基本スクリプトはかなり出来が良いからアレを個人で再現しようと思うとかなりの技量が必要
たたき落としに来たブレダンをジエンドで潰せそうだけどな、SA破壊どれくらいかわからんけど
10年くらい前にやったフリーゲームを探しています
・タイトルに学校とか学園みたいな感じの言葉が入ってた気がする
・主人公がオカルト研究会みたいなのに所属してる
・登場人物の名前は血の海茜やキキ=怪々みたいに怪奇系の言葉をもじってる
・ホラーっぽいコメディ色が強い学園アドベンチャーゲーム(RPGツクール等での探索要素無し)
・吸血鬼事件の時に被害者はただの貧血で首筋の傷は猫に噛まれた跡みたいなエンドがある
どうかお願いいたします
和風RPGでおすすめおしえてください
ホラーでも構いません
ひよこ侍とかまよひがとか
地底Aやりたいよう
なんで壊れてんのさ ちくしょう
ブラッディドレスみたいなARPGないですか?
10年以上昔にやったゲームを探してほしいんだが、、、
恐らくツクール95製。
シンボルエンカウント方式で、敵の強さがS~Eぐらいのアルファベットで表示されている。
ダンジョンの敵のビジュアルがそのまんま「S」とか「A」とか。
隠し要素が、終盤の隠し部屋で解説されてる。
ヒロインの回復スキルが「雀の涙」とか。
知ってる人がいたらタイトルよろしくおながいします。
755 :
754:2013/10/01(火) 12:10:37.41 ID:oLQAUoD3
解決。
禁術と呼ばれる術
どうも記憶が曖昧で1,2年前位にやったフリーゲームが思い出せません…
・ツクールXPっぽい戦闘画面
・異空間(主人公の心の中らしい)で植木鉢に水をやってスキル習得、習得すると植木鉢から芽が出る
・主人公は村人で一人前になるために、すぐ北にある神殿か遺跡かを、知り合いの村の若者達と探索した気が
・神殿内は2Dダンジョンで、隠し通路、謎解き要素あり
ヒントが少なくて申し訳ないです、お心当たりのある方がいらっしゃったらよろしくお願いします
>>757 Gemini Pillar~ Half Version ~か?あれってツクールVXのようなキガス
・EXPが無く、敵を倒したりドレインしたりでMPを集め、歩き回ってMPを消化することで成長する
・初心者向けテキストがあちこちの家の中にあるが住人が在宅している時間帯に訪問しないと鍵がかかってる
・「Aの才能を取るとBの才能が枯れるぞ」という重要情報を手遅れになってる頃にチュートリアルしてくれる
・イストワールのBGMが流れる
そういう特徴があるなら
>>758で間違いない
>>759 最後の部分が分かり辛すぎるだろ・・・
そのゲームを全ての人間がやってるとでも思ってんのかね
ストレートに言うよりはマシかと
イストって音楽自前で、著作権云々なかったか…?
>>763 かりにぶっこぬきの自炊画像とりこんで割れBGMつかってるゲームがあったとしても
普通は金払ったか聞けないしいわない
金払って二次使用okなんだっけ?
ただのBGM集しか売ってないんじゃなかったっけ?
その作者が問題視されているのはイストワールのBGMを使った事じゃなくて
自慢の自作曲と銘打ってイストの耳コピ曲を入れた事だからまた別の話
ver1はフリー素材だったはずだから、そっちの話かと思った
地底Aやりてーなー 作者さんみてねーかなー
つまらんとは言わないけどそんな期待するレベルでもないぞ?
面白さよりも、目の前でおあずけされてることが耐えられないのだよ
このスレの住人ならわかるんじゃないかしら
キモイ
ここそういうスレじゃねーから
それともバージョンアップ()を間近に控えた作者の自演宣伝かな
チッ、バレたか(デヘベロ
>>772 そういうスレだろ?
紹介依頼して、紹介してもらった、それが壊れてるとか完全にお預け状態じゃねーか
ここにやりたいやりたい書き込むくらいなら
運がよければ与えて貰える場所に書き込めばいいのに
そういう意味ではここはそういうスレではない失せろ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:27:32.52 ID:NIWxhq3t
なんか面白いのないか?
RPGやると間が空くことがおおくて、内容が思い出せないことが多々ある
なので、シュミレーション系をやってみたんだが
片道勇者とか奴隷商人物語やったがなんかすぐ飽きてな…
elonaもやったんだが、なんかちがくてな…
ほのぼの系をやりたいんだが…
どうしてもタイトルが思い出せないので
・たぶんツクールのXPかVX
・RPGで、依頼を請け負ってダンジョンへ向かうかんじ
・主人公は全裸でスキンヘッド(キャラチップの素体のような姿)
・仲間に猫耳の女の子がいたような気がする
あと、知り合い?友達?キャラが洞窟みたいなマップで
いきなり食われて足だけになった記憶があります
オヴェルスの翼?
>>539 遅レスの極みだけど「Run Time Party」って企画がデフォ素材だけで作るみたいなのだった
>>752 >>769 地底Aの作者ですが貴方たちみたいなキモい人にはやって欲しくありません
なので諦めてください
これはひどい
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 05:00:48.38 ID:WYmhyvAe
わらたwwww
ネタがつまんねw
このスレでしか名前聞いた事のないようなドマイナーな作品で自演されても……
翼と同じぐらい有名なウディタ製の神ゲーと聞いたが
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:17:21.31 ID:4VNmwxk3
>>776 プリンセスラナ、自給自足、三十秒勇者、 ニュースレ・ディフェンス
三十人勇者、百人勇者、時計塔の秘密、CardS、
>>776 なんでシミュレーションじゃないゲームばっかりやってるん?
紹介というより昔ハマってたフリゲーが思い出せないんだけど、誰か知ってるかな?
・2Dの戦略シミュレーションでSDガンダムみたいな自機を操作
・ザコ敵が大量に出てくる
・機体をカスタマイズできる(ミサイル、レールガンetc)
昔vectorでダウンロードしたと思うんだけど、見当たらない\(^o^)/
>>792 loopwar
Liberation_Army
どっちか
>>793 Liberation Armyだ!!
ちょっと感動した、本当にありがとうw
ぶっちゃけその二作しかないジャンルだよな
そのうえテンプレにしていいぐらい質問に出てくる作品だしねえ
Almagest Overtureみたいな宇宙の戦略シミュレーションない?
違うけど宇宙と戦略で思い出したのがこれ
EXTRAPOWER
ファミコンウォーズみたいな戦略ゲームってある?ぱちぇコンウォーズとか面白かったよ
局地戦略
ARPGでおすすめないですか?
グラッディドレスと霧留待夢 はやりました
「不思議の城のヘレン」がすごい面白かったんですが
こういうターンじゃなく時間経過や行動値のあるRPGやSLGって他に無いですか
市販で言うとタクティクスオウガやガンパレみたいな奴です。
はにょう7がウェイトターン制だった気がする
ちょっと毛色が違うけど帝国魔導院決闘科
>>806 理解するまでが少し大変だがマイナーセブンが気に入るかもしれん
>>808 すごくステマ乙と書きたくなるこの気持ち
>>811 分かったから隔離スレに篭っててくれないかな
紹介依頼読んでない
自分のレス否定するのにアンカーミス
こんなアホ否定するのに隔離スレもクソもあるか
決闘はコンテスト上位だったから妥当
>>806 ファーレントゥーガ。戦闘は20ターンだが、ターンと関係なく素早さの高いユニットの行動回数が多い。
>>801 遺跡島と7つのまほう BREAKER SELECTION
>>806 Menschheit DeadKeeper
806です。たくさん紹介ありがとう。
ターン制でも、効率よく動けば手数を稼げるのは大好きなので
(東京魔人学園もターン制だけど行動力の限り動けるのが好きだった)
ファーレントゥーガもやってみます。
凝ってるシステムほどわかると面白くなるはずなので、とりあえず全部手をつけてみようと思います
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:52:58.34 ID:8ACFDmSM
アルフヘイムの魔物使い(MMORPG ターンバトル)が面白いですよ。
モンスター仲間にして冒険します。
色んな人と協力しながらで賑やかですよ。
興味ある方はぜひ!招待コード: 1ab286884
はじめての方は利用してください!
>>819 ・操作性が劣悪
・お子様だらけ
・MMOなのに地上フィールドが迷路(笑)
・全体チャットでお子様集団に混じるか、課金ガチャで強キャラ揃えるしか生き延びる道がない
総じてクソゲー
>>819 こういうのって一瞬だけ盛り上がる
あるいは一瞬すら盛り上がらない
で、一瞬で衰退してサービス終了
そういう典型的なパターンのMMOだな
スタッフだろw
ファンタジーの世界観でCIVみたいなゲームはなにかありませんか
それはFfH2は既にやりつくしたと言う意味か
拡張モードもやったけれどうちのだとマシンスペック足りずにおちるんだ
シナリオやその進み方の良いADVかシミュレーションでオススメある?
やたら複雑とかどんでん返しはなくていいんだけど、シナリオがゲームを進める牽引力になりそうな……
つい最近やったのだとChimeっていうADVがそんな感じだったんだけど
RPGでもRuinaみたいな特別な探索システムがあったりするのなら構わないです
たゆみ。
>>830 RPGだがシナリオはフリゲ界最高峰と名高い
「オヴェルスの翼」オススメ
>>831 ありがとう
以前やったときは進行する前に投げちゃったのでまたやってみようと思う
>>832 先のレスの趣旨に沿ってないです
>>830 エリニュエスとか良シナリオでもあり良ADVでもあったな
あとは言ノ葉迷宮作品とかは堅い
>>830 「冠を持つ神の手」
ハマればとんでもない時間を費やす羽目になる
可愛い妹が欲しいのですが
女の子の育成シミュレーションで
オススメのがあったら教えて下さい
>>836 女の子育成したいなら↓
マッドプリンセス
>>837 それは大分違います
可愛い妹系の女の子が欲しいんです
よろしくお願いします
>>831も一応要求通りのはず
ただ育成ってのがちょっと特殊
とてもエッチなゲームはないですか(*´ω`*)
エロ同人板で聞けばいいんじゃないかな
といっても同人の名の通りシェア物を扱うのが基本な感じでフリゲの
紹介依頼とかどこにもっていったらいいのか俺もわからんけど
ツクール製のVHゲームってのがエロかったな。未完成すぎてゲームになってないが。
行ってきます
>>830 ジャンルはRPGだけど単純にシナリオ重視で見るなら
フィアードライブ、BREAKER の2作は鉄板
>>836 育成じゃないけどバトルオブイモウトは?
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:29:42.05 ID:HLChdGTD
和大手開発者「インディーズの様なゲームの企画書は絶対に通らない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1381647602/l50 インディーズゲームは一般に、個人や10人以下の中小業者が低予算で開発するゲームを指す。
(略)
このゲームを見た日本のある大手ゲーム会社の開発者は「今の自分の会社では、
こんなゲームの企画書は絶対に通らない」と驚いていた。
別のゲーム関係者は「SCEではこうしたインディーズも受け入れられるのか」と
あぜんとしていた。
TGSの際、報道陣のインタビューに応じたSCEのアンドリュー・ハウス社長は、
インディーズへの取り組みに触れ、「ゲーム産業も今後は映画産業のように
ハリウッドの超大作映画と、インディーズ映画のように分かれていくだろう」と述べた。
他スレから誘導されてきました
タイトルを忘れてしまったゲームがあるので、教えていただけるとありがたいです
【機種】Windows フリーソフト vectorからDL
【ジャンル】ADV(恋愛?)
【年代】2000年代
【画面】白黒(色なし)
【その他覚えていること】
キャラデザインはラフスケッチのような感じ
主人公は男、ヒロインは2人くらい
主人公はタチアナという女性から軍隊格闘技を習っている
主人公の彼女は事故で他界している
その彼女の妹がヒロイン
もう1人のヒロインは親の仕事で世界各地を転々
眼鏡侍 @zangekinokanata
第9回 ふり~む!フリーゲームコンテストに、オヴェルスの翼(
http://www.freem.ne.jp/win/game/4948)が参戦するようだな。
遂にver2.00がアップされた事だし、未だ未プレイのRPGファンがいるのなら、今直ぐにオベツバやった方が良い。
本当に泣ける素晴らしい大作RPGだぜっ!
2013年10月14日(月) posted at 23:40:10
ヴァルターズゲートみたいに
戦闘に距離と足止めの概念があるRPGないっすかね?
エロRPGでオススメおしえて
取り消します
>>851 洋物でいいならHelherron。バルダーズ・ゲートというかウルティマだけどね。
移動不可能の壁で視線、射線を遮り、蜘蛛の糸で敵を足止めしつつ、敵の後方にモンスターを召喚して引きつけて
敵の居るフィールドを炎の海にして死んでいくのを待つ。
という感じな戦闘が可能。
アトリエシリーズみたいなゲームでおすすめありませんか?
悠遠物語と犬と猫シリーズはすでにやりました
>>855 ミィヤと魔女の試練
アルケミストのいる街で。
あんまりRPG要素の強く無い
初代アトリエみたいなのって少ない気がする。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:53:05.23 ID:9Q0DE+sx
sageるのわすれた…
>>854 良さそうっすね
ウディタとかツクールでもこれくらい自由度の高い
戦闘作れるのかなあ
>>860 どこで落としたの?探してもことごとく死んでる。台風のせいかも知れんが
OCEAN VOICEっていうゲーム探してるんだが調べても攻略サイトすら無い
本当に存在するゲームなの?
カタカナで調べてみたら
ツクールVXで面白い自作戦闘のRPGってありませんか?
東方自然癒はプレイ済みです。
物凄い情報少なくて申し訳ないんですが
「大正浪漫風のノベルゲーが長い事制作中だったサイト」ってご存知ないですかね?
結構紹介ページはしっかり作ってあって、
過去にも良いゲーム作ってる作者さんだった記憶はあるのですが
今は完成してるのかどうかが知りたくて
あ、ちなみにそのサイトに通ってたのは6年以上前の話です
その過去のゲームについて詳しく書くと
誰かわかるかもしんない
>>870 すみません、そこはまったく覚えてなくて
>>868 グロビュールの「百色眼鏡」じゃないかな
フリーじゃなく同人だし、短編出して以降、本編作っている気配はないけど
ちなみに最近、同メンバーの別名義の「メゾン・ド・魔王」でブレイク中
あるゲームを探しています
・2005~に作られた、RPGツクール200x製のRPG
・作品が制作途中だったときの、紹介ページにクロノトリガー風自作戦闘と記載。
実際にもクロノトリガー風で、シームレス戦闘。
キャラクターが移動できたりするから、クロノトリガー風というより、SRPGに近いかもしれない
・イメージが茶色の全てが自作と思われるハイレベルなドット。
・天空から飛び降りて地上に降り立つ感じのオープニング
以前作者は別ゲームを公開。その内容は
・RPGツクール2000製
・モンスターが全滅した現代で、
モンスターと戦うのを妄想しながら剣道している主人公が
突然、過去にタイムスリップしてモンスターがいて、滅亡した王国と、それに対峙する帝国がある中世にタイムスリップ。
滅亡した王国と帝国の戦いに巻き込まれる構図のストーリー
・FFライクの自作のアクティブサイドビューバトル。
・作者ページがgeocties
ここまでは思い出せるのですけど
検索してもなかなかそれらしきものが
>>873 もしかしたら同じやつ数年探してるかも
気長に探してるけどタイトルわからんから出てこないのよね~
>>874 確か、前作の方はLegendってなまえがついたような…
>>873 前作のほうは「失われた伝説」、探しているのが「Tear of Vanadies」ってやつかな
うーむ俺の探してるのとは違うようだ
>>876 前作はさっぱりわからん
ヒロインがかわいすぎる(主観でOK)RPG知ってたら教えてください
ヒロイン=主人公の作品は除外させてください
よろしくお願いします
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:38:10.42 ID:7p6PeXoK
>>465 マテリアルクエスト2 リックとメルルの大冒険 ですね
>>880 らびいずふぉーえばー?
好きっていって!
捕まえたモンスターをかけあわせたり合体させたりして
両親の手や胴や顔などのパーツを組み合わせたような
見た目や能力の子モンスターが生まれさせて強化していくようなゲームがあったら教えて下さい
dnaというフリーゲームのような感じです
デスゲーム系(ゲームや仮想空間の世界で死ぬとリアルでも死ぬ)のストーリーのゲームを探しています。
ジャンルはなんでもいいので、この手のストーリーのゲームでおすすめありますでしょうか。
小説なんかではよくある題材なんですが、いざフリゲで探してみるとなかなか無いんですよね・・・
自分も「ゲーム内の死=現実の死」のリアルなRPG探してます
できれば結婚できるのものがいいです
死ぬのは嫌ですがそういうスリルと緊張感を味わいたいです
アストロソスとか?複数主人公の好感度システムありで
戦闘不能の仲間が参加した状態で条件満たすと死んでゲームオーバー
周回前提で複数の分岐やらエンドがあってかなり凝ってる
問題は、だいぶ前の記憶だけどグラフィックがとんでもなくショボいこと
>>887 Persona _ The Rapture
>>886 名前思い出すのに手間取った、グラなかったと思うけど月夜に響くノクターンとか神の山が
合成システムで仲間つくって戦ってた、前者のはいなくていいような気がする
Violent Witchesは色しか変わらないけどなんか変化する人じゃないのがいたような
>>890 うーん、ちょっと違う
俺たちが探してるのは死んだらゲームオーバーなんじゃなくて
リアルで本当に死んじゃう
山で熊相手にRPGしてたらいいんじゃね
漫画でよくあるデスゲームかよ
言っとくがああいうのは実際やってみると驚くほどつまらんぞ
>>892 ありがとうございます!
月夜に響くノクターンはやったことあります、吸血鬼が使い魔を作るのですよね
神の山とViolent Witchesはじめて聞いたのでやってみます
ゲームインゲームで主人公のキャラが死んだ結果主人公が死ぬなら
結局死んだらゲームオーバーと限りなく同じなんじゃないのと思ったけど
別に死ぬのが主人公のキャラと限らなければいいのか
ゲーム内でのデスゲームなんて、リセットするだけだしな
>>887ですが
要はそう言った世界観、ストーリーが好きなので(市販ゲームで言えば.hackなど)
そう言ったゲームはないかなぁと思い質問した次第です。
>>891 ありがとうございます。プレイしてみようと思います。
>>894 ありがとうございます。プレイしてみようと思います。
マジかよ
ハンター用ジャケットはちゃんと着とけよ
誤射されるかもしれないからな
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 06:22:39.08 ID:eacAtVph
Wisdom×Braveの初代?をやってるんだけど
8つ目のダンジョンがまったくわからん
■
■
■
■
↓
『16 10』
フリーゲームのプロさん助けて
RPGツクールVX / VX ace / WOLF RPGエディター のRPGで、ギャグ・コメディ色の強い、笑えるRPG、何かお勧め紹介してくれませんか?
条件に該当するプレイ済みのゲームは、「らんだむダンジョン」のみです
ファンタジックプレイランド
>>904「ランダン」をギャグ・コメディ系と把握するあなたには、
「木精リトの~」(正確な名前忘れた、“木精リト”でググって)がオススメ。
多分、戦闘はつまらんだろうが、シナリオは気に入るかも?
909 :
904:2013/10/21(月) 01:48:18.39 ID:kQ9/Zo3q
>>905-908 紹介、ありがとうございます。一つ一つ調べてやってみますね
何というか上手く表現できなくて申し訳ないんですけど、やたら暗くなったり鬱になったりシリアスになったり難しく考えたりするようなのじゃなくて、
面白おかしい、楽しい、笑ってしまう、そんなゲームですね、探しているのは
らんだむダンジョンはシリアスな場面もありますけど、キャラのやり取りが明るく、見ていて楽しいので例に挙げさせていただきました
FPL出したの俺だけど冗談だから気にしないで、くそげーだから
905もこの前出てきてたたかれまくってたぞ
>>904 ツクールXPでもいいなら木精リトと同じ作者の作品でToRealize!もいいかと思われ
>>909 ツクールの制限とかを無くせば紹介の幅は一応広がるよ
912 :
904:2013/10/21(月) 13:36:31.09 ID:IPy7Y0oF
>>910 調べてみたら、何かレビュー関係があまりにも酷かったんで、もしかして、と思ってましたけど、やっぱりでしたかw
>>911 結構フリーズ頻度が高かったりしてたので、XP外してました。まだ木精リトやってませんが調べてみますね
それと、ツクールじゃなくても良いんですけど、RPGが良いんですよね
RPGでしたらツクールじゃなくても構いません。助言ありがとうございます
>>912 こんなの勇者じゃない!
はどうでしょう?
クスッってくらいだけど面白いかも
>>904 ギャグって言ってもほぼ全部が不謹慎orブラックジョークだけどパトルの軍事博物館
システムとしてはポケモンの変わりに戦車とか戦闘機とかを集めて、気持ち経営要素もあるくらい
ランダンの人の新作やればいいんじゃないですかねぇ
>>904 VX以降でギャグっぽいゲームってあんまりピンと来ないな
2000とかなら色々あるんだが
VXこだわらないとかフィアードライブとかかなりギャグだけど
個人的には初期から散々つきあったのに途中で引継ぎ不可のリメークに走ったから
残念な作品だ
グラン内戦記ってのが面白かったんだけどこういうターン制の戦略ものでおすすめ教えて
ストーリーと戦闘がおもしろいRPG教えて下さい。
シルフェイドはやりました。
魔王物語物語は難易度高いのは楽しいけどストーリーはちょっと苦手な感じでした。
>>919 セラフィックブルー
DC版がおすすめ
有名所だしもうやってるかな
>>917 リメイク前とリメイク後じゃ根本的なシステム違うんだから仕方ないだろw
ノクターンのリメ前とリメ後でデータ引継ぎできないつってるようなもんだぞ
>>918 夷狄~Road to Hell~ LunaticGate もえくり ToRealize!
はにょう7 魔法擬人テマバスター スーパーナマミえくすとら
>>919 女兵士さん奮闘記外伝 - 夢みる王国 - 女兵士さん奮闘記外伝・第二部
>>919 闇の覇者~竜の傭兵団~
オヴェルスの翼
SRPGでは未だにLightning Forceが好き
ターン制じゃないが
>>919 面白いの定義が合ってるか分かんないが アクアリウムス
>>919 ストーリーと戦闘の両方が面白いRPGは、
「帽子物語」。多分、異論は出ないと思われる。
elona
めぐめぐ
以外でルナドン風なものを教えてください
929 :
919:2013/10/22(火) 17:33:36.37 ID:nNtnNj+p
色々紹介ありがとうございます!
全部やってみますー
激しいボケツッコミやしょーもないことを真面目にやってる空気みたいな
ギャグメインのゲームを教えて欲しいです(反射神経を使わない系統だとうれしい)
プレイ済み ツボだったのとその理由
「Knight Night」 ボケツッコミ 「間」も大好き
「color:clear」 ボケツッコミ
「魔王でGO!」 ぬるい雰囲気のボケツッコミ
「勇者さんが魔王を倒しに行くRPG」 誰も突っ込まないボケの上乗せ
「戦友100人できるかな?」 勢いだけで突き進む
「ぬくぬくぬくりあさん」 VIPキャラは知らないけどパロディとメタの多さにニヤニヤ
「勇者の憂鬱」 これでもかというほどのメタ
カードワースシナ「汝は王様なりや?」「無 い」「15年と7日」「購いの結末」「暗黒の系譜」「掌破の洞窟」「鳥獣観察」
多分、くだらない事を真剣にやったり、メタとかパロとか、ボケがぶっ飛んでるほど好み
プレイ済み他 「不思議の城のヘレン」「犯人は田中」「ちょっと魔王さらってくる。」
ツボが合わなかったの
「シルフェイド見聞録」
「地獄探偵団」
戦国ハイスクール
きらら伝
トキノタビビト
意志と存在のジャンケン
挙がってるタイトルとはちょっと毛色違う気もするけど
くだらない事を真剣にやってるのは間違いない
>>930 二人のセカイ、ラブレジェンド
どっきどきデート大作戦
エクストリーム高校野球
あと乙女ゲームなんだけど月代
>>934 一番最後、「月代-SAKAYAKI-」と書かないと探しにくいと思うw
>>931-936 細かい条件なのに短時間でこんなにありがとう!
AVG・RPG系多めでうれしい。
特に「月代-SAKAYAKI-」の
「このゲームには、光る額の表現が含まれます。」が輝いていたので
まずはこれからやってみようと思います。
「Pumpkin Mission」の画面を見たときのようなインパクト。
「アサルとスパイ」は既プレイでした。
アイキャッチのパロ画像、必死になって集めてました。
>>918 グランは最近のSRPGの中では秀作だよなストーリーはベタベタだけどさ
久々にHP覗いたら外伝が出てたよ
まだ挙がってないのだと↓くらい 有名作品だからプレイ済かもしれん
Spirit Fire
EXTRAPOWER ATTACK OF DARKFORCE
魔法少女
どれもシミュツクだから操作性は悪く、戦略性は低めなんだが
ストーリやキャラはしっかりしてる
シミュツク95製ならウェイトレス・アドベンチャーもある
システム回りを弄り倒してシミュツクらしさを消してるのがいい
>>939 あれは途中で終わってるからボリューム的にちょっとな
しかし戦略性は高いと思う
>>940 (なんという冷静で的確な判断力なんだ…!!)
>>937 炎帝セイバー
作者はガチなんだろうけど笑った
>>940 なんで?やったけど良く作ってあると思ったぞ
確か作者は元漫画半プロみたいな人だろ絵の好みはあるが
ここで作者乙使う奴は煽りたいだけだから無視した方がいいよ
>>944 図星を指された作者がよく言うよねそれ
魔法少女は絵もシナリオもゲームバランスも神だったけど
ウェイトレスは絵もシナリオも平凡で雑魚的の数ばかり多くゲームバランスもテンポも最悪だった
そんな低レベル作品にも関わらず続編からはシェアとかどうかしてる
作者は漫画界からドロップアウトしてよほど資金繰りに喘いでいるのだろうか
実際「シミュツクらしさを様々な工夫で抑えてる」的なフレーズは作者が一番推してるポイントだけど
それってシミュツクゲー自体があんまり普及してないんだからプレイヤーにとってはどうでも良い話であって
シミュツクで作ってる人にしか分からないような微妙な部分を自慢されても意味ないんだよね
お前が最近のフリゲしか知らんだけだよ
シミュツク95なら渚に願いをが好きだがな
つか東方系でも力作っぽいやつあったけど忘れた
>>946 おまえはフリゲの神か
自分がつまらないと思ったゲームを好きになる奴はいないとどうして決めつける
今のところクソゲ派の方がちゃんとしてる
作者もっと頑張れ
>>946 普通の人間は続編がシェアとか知らないし
この作者がこんなこと言ってたとか気にも留めない
お前がシミュツク系の作者やってるんだろ?
こんなのプレイヤーにとってはどうでも良い話ですよw
優劣を考え始めたら議論でスレが埋まるからそういうのはスルーってテンプレに書いてあるだろ
物事を敵か味方の二元論で考えるのは辞めた方がいいよ
あきらかなクソゲーが良ゲーみたいに紹介されると
そりゃ作者乙言われても仕方ないだろ
主人公の職業が設定できて、なおかつPTメンバーやキャラクター同士の会話やストーリー性があるRPGでお勧め教えてくれませんか?
プレイ済みの作品は、 巡り廻る。 ミスティエッグ Elona です。
ストーリー性と言われると?と思われるかもしれませんが、PTメンバーや名有りNPCとの会話が豊富であれば十分です
それとElonaと巡り廻る。を挙げておいて変ですが、ローグライク?作品は除外させてください
巡り廻るは大丈夫だったんですが、Elonaは操作性がどうも自分とは合わないものでして・・・
>>954-956 ありがとうございます
Ruina、名作なのに完全に頭から抜け落ちてました・・・ゲームブックというのが今一分からなくて序盤で中断してましたけど、これを機に本格的にやってみます
他2作についても早速ダウンロードしてやってみますね
ゲームブック調というけど、それは単にテキストの言い回しや展開で知ってる人がニヤニヤするためだけの話だから、知らないなら気にしない方がいいよ
進め方はゲーム内でしっかり手ほどきしてくれるから
>>938 RUBYシリーズと教えてマイトレーヤシリーズも薦めるべき?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:40:00.27 ID:rZ601eLI
ローグライクで面白いフリゲ教えて
Elona変愚ディアボロ以外で
嫌な球団同士で被ったwww
誤爆
不思議なダンジョン系で面白いのない?
ウェンディはやった
elonaや変愚蛮怒以上の日本語ローグライクって無いんじゃないか。
>>960 >>964 Nethack
ダンジョンクロウル
不可思議なダンジョン2
おでかけダンジョン
片道勇者
Selenite
ローグライクと不思議なダンジョンをどう線引きすりゃいいのか
もう一緒でいいですよね
RPGの中にファンタジーRPGとかACTRPGみたいにあるもんかな
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:02:35.84 ID:MD8ynzVp
test
便乗test
ローグライクの字だけってのはどうも味気なくてな
片道勇者は横スクロールのでちょっと違うし
おでかけと不可思議もやっちゃったしもうこのジャンルはないか
Seleniteについては応答すらしないや
応答すらしないというのが意味わからんが
ローグライクはシェアウェアの体験版やってみると相当遊べる
昔やったフリゲをさがしています
RPGツクール2000か2003
主人公が二人いる(たしか片方が男でもう一方が女だったような…)
ザッピングシステムとかではなく寝て次の日になると入れ替わる
砂漠のステージがあった
ホントあいまいな記憶しかなくてすみませんが
知ってる人がいましたらタイトルを教えてくださいm(--)m
>>971 画面が開いてそれがずっと真っ暗な状態
クリックすると応答していませんみたいな
戦闘システムに光るものやオリジナリティーがある今年のRPGはないですか
帽子世界 ・・・は今年のはず
フルメタルパンツァーズ的なRPGは無いでしょうか
荒廃した世界、といった雰囲気さえあれば戦車などの要素は無くても構いません
>>977 なんかよく分からないけどそんなにパンツが好きなら
パンツァークエストとか
>>977 ここで前に挙げられたかと思うけど
「STORM of BULLET 体験版」とかは?
続編がたしか有料だし、序盤の放り出し?感(や、エロゲじゃないけど18禁となってるなど)
で好みが分かれるだろうけど、一応フリーの方は「体験版」となってるが終わりまで出来るので。
国産ローグライクならArkaLunaticがおもしろい
983 :
977:2013/10/26(土) 12:28:24.88 ID:OXqvRsl0
>>978 パンツが好きな訳ではないので…
>>979 ありがとうございます!正にこういった感じのを求めてました!
とりあえず体験版からやってみて、いけそうだったら有料版にも手を出してみたいと思います
>>981 >>982 ゲームの世界観や雰囲気が少しイメージと違っていましたが、また別方面で面白そうなのでやってみたいと思います
ありがとうございます
ローグライク好きがわりと集まってるようだしCataclysm:DDAを推したい(ただし英語)
ゾンビだらけのポストアポカリプス世界で生き残るローグライクゲームです
家具や動物を解体して武器や食料を作れる本格仕様
ところでこのゲームやってて「アイテム分解加工できるのはやっぱ楽しいなー」って感じたので
>>724みたいなゲームをもっと知りたいのだけれどおすすめとかあります?
elona、巡り廻る、レミュ錬、wayward(ベータ版)、strandedあたりはプレイ済です
・ジャンルは上の通り経営でもサバイバルでもなんでもあり
・言語も英語までなら可
・「素材を採集し、新たなアイテムを作る」要素のあるゲーム
知っている方是非紹介お願いします
とりあえず悠遠物語
あまりメインの要素ではないけど
らんだむダンジョンや
おっさん or dieにもあるね
ストーリーに矛盾がありすぎるとか、専門用語が多すぎて話がわかりにくいなど、
シナリオやシステムが破綻していて、突っ込みどころが多いようなものはありませんか?
>>973 データ実行防止じゃないか?
例外指定すればいい
>>994 立て乙
このスレじゃないけど、最近やけにスレ立て弾かれる・・・何でだorz
紹介スレとやりこみスレは佐助、面白スレはボトル、か
>>987 こういうものにこそオヴェルスの翼を紹介してやれよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。