和大手開発者「インディーズの様なゲームの企画書は絶対に通らない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:06:13.74 ID:H6ge9BAE0
プログラマよ、社を捨てて旅に出よ!そして自分のゲームを自分で作るのだ
953名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:06:26.87 ID:doRi5DA00
954名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:07:48.66 ID:wAEned2C0
>>953
調べることはいいことだ。インディーとインディーズの違いが分かったようでなによりだw
955名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:12:13.97 ID:doRi5DA00
>Independent独立系の会社を略してインディーと呼ぶ

956名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:15:24.61 ID:H6ge9BAE0
同人もそうだし、インディーズって言うと、またAVのカテゴリーにも聞こえちゃう層がいたりして、メンドクサイw
957名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:17:15.10 ID:wAEned2C0
>>955
Wikiよめなかったん?
Indie games are developed by individuals, small teams, or small independent companies
958名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:23:51.79 ID:JTMhxyyt0
インディージョーンズ
959名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:25:20.41 ID:CFkev0Ge0
>>947
流行を追いかけまくってるだけだから作りこみもされず、いいものもすぐ捨てられてきたんだろう
960名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:25:21.96 ID:doRi5DA00
>>957
orの意味を中学校で習わなかった?
961名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:26:16.26 ID:wAEned2C0
>>960
ごめん。何をいいたいのかさっぱりだし時間の無駄に思えてきた
ゲームするw
962名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:27:10.27 ID:doRi5DA00
さすがに逃亡か
963名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:28:22.11 ID:nKLB3dkU0
>>961
お前こそいきなりスレ終盤で和製英語を指摘しに来た上に言ってることが適当だし
時間を無駄にしたのはこっちだよ
964名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:29:43.37 ID:wAEned2C0
よしじゃあ。質問をうけつけるどうぞ
965名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:30:47.29 ID:otBEEcPS0
>>936
XNAで作ったゲームは中間コードで動作するみたいだ
966名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:32:17.85 ID:9Ui8vPoa0
箱liveのオラタンなんかも一人が勝手に移植したんじゃなかったっけ
こういうのもある意味インディーズになるのかな
967名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:35:05.01 ID:+u+opPIX0
>>949
どうも辞めたときの状況を見るとタイトーに商業化を強要されてやめたくさいけどなw
968名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:37:41.49 ID:doRi5DA00
>>966
ならんだろ
969名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:57:21.55 ID:FT0MdjSc0
社内ベンチャーってのは駄目なんかね
XBIGの古代さんとことかアリカの奴とかマドリズムとかはそんな感じよね
970名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 16:59:15.59 ID:doRi5DA00
ソリティ馬も社内ベンチャー的企画だけど、そもそもアリカもゲーフリも大手ってほどの規模じゃないしな
971名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 17:01:49.29 ID:jwyCjRMV0
海外だと無料Flashゲーム→インディーズゲーム化なんて流れもあるな
972名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 17:02:58.83 ID:doRi5DA00
海外だけじゃなくてSCEのflOwや無限回廊もそうだね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1381737981/l50

新スレ立てたから、おれが出かけてる間に盛り上がるがよい。
974名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 17:16:37.27 ID:Az9VGXaq0
アメリカのコンテンツに金払う時点で利敵行為。日本人が人肉食ったとかいう反日映画作ってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
975名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 17:18:47.38 ID:uDRgNctU0
>>974
じゃあ、PS4もアメリカのCPUとGPU取っ払えよ。
976名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 17:20:27.10 ID:doRi5DA00
いまどき国産OS使うとか漢だな
977名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 17:42:19.88 ID:eT9plCFP0
>>943
むしろ今の業界にはインディーズから大手に伸し上がるような下克上的な勢いが欲しい
978名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 17:45:36.30 ID:4pfwaCMq0
>>75

てんちょー
名クリエイター様一名入りまーす
979名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:10:41.49 ID:+FR/+7JO0
wiiu unityとNWFを早くいじりたいんだが
まったく音沙汰ないな
980名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:15:29.12 ID:otBEEcPS0
そりゃ本音では任天堂はインディーズに乗り気じゃないからね
981名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:18:18.19 ID:zmjGkhoq0
>>980
そうなの?
982名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:18:28.48 ID:VLN4KDOv0
脳トレとかWiiUのソフトの大概ってインディーズレベルだもんな
983名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:20:32.71 ID:+FR/+7JO0
>>980
それ嫌だなぁ
任天堂ハードは2dアクションの市場があってボタンも付いてるから他の
プラットフォームと比べても可能性がありそうなんだが
984名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:24:29.06 ID:CdchIGc30
>>977
草食系うんぬんじゃないが今インディーズデベロッパーやってる連中って
そんな前世紀的な野心よりも、自分で好き勝手面白いもん作って生きて行く方が良いって感じだし
いくら儲かっても、好き好んで大手パブリッシャみたいになる奴はいないんじゃないかなぁ
985名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:25:25.51 ID:zRDMLAPb0
ゴキブリって本気で任天堂のソフトがインディーズレベルだと信じてるんだな
986名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:30:25.94 ID:VLN4KDOv0
>>985
×任天堂のソフト
○WiiUのソフト

任天堂とは限定してるつもりもないが
987名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:52:58.80 ID:tzyAZqfU0
>>985
スマホ登場後は大抵のソフトはインディーズレベルに価値が下がったよ
少なくともフルプライスで買う価値はない
988名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:54:56.59 ID:Qf3hLWMz0
スマホレベルのミニゲー集をフルプラで売るからなぁ
ホッケーなんかシングルタッチな分スマホより劣化してる
989名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:57:21.98 ID:d78dU4+d0
任天堂はまだ情弱に高値で売りつけようとしてるからな

和メーカーはみんな終わってる
990名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:57:59.50 ID:xRkPL4XQ0
和大手「インディーズの様なゲームの企画書は絶対に通らない」その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1381737981/


次スレここか
991名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 18:59:01.02 ID:otBEEcPS0
eShopのDL専用ソフトはインディーズが入って来たら確実に売上に影響が出る
992名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 19:03:06.70 ID:+FR/+7JO0
>>991
割高だもんね
やっぱり任天堂が二の足を踏んでるのはそこか
993名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 19:38:25.91 ID:H+jLl6Lc0
DL専用ソフトに同人レベルのゲームがあるのは確かだと思うけど
プロの商品としてのゲームを求めても今じゃ3DS一択になってる
994名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 19:52:29.51 ID:7TWuKNEp0
>>639
機材はかなり金がかかるからな
必然的にああいうフリーゲーム製作は大抵プロの道楽になってる気がする
995名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 20:09:24.05 ID:qFIhIbj00
ポイソフトはインディーズじゃないん?
996名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 20:23:25.69 ID:CdchIGc30
>>995
インディーズの条件は満たしてるし
実際そうだと思うけど、名乗るかどうかはご本人次第
997名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 20:52:11.29 ID:FT0MdjSc0
WiiウェアでWorld of Gooとか出してたなぁ…
あれもインディーよね
998名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 21:11:25.28 ID:H+jLl6Lc0
>>781
確かにAppleはハードと配信サービスをセットにしているが
ハードと配信サービスは分けて考えるべき

音楽は本来フォーマットを限定しないからDL配信が登場したら一気にそれに流れた
ゲームは今もハードと強く結びついてるから、まだ専用機が主流となってる
999名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 22:50:43.83 ID:CJ9G6Ogp0
値段はもっと高くしても良いと思うけどね

ソニーが価格破壊したのが
ぶっちゃけ、終わり始めた最大の原因
1000名無しさん必死だな:2013/10/14(月) 22:51:15.13 ID:CJ9G6Ogp0
1000っと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。