◆MUGEN 総合質問スレッド 8◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレッドは「MUGEN」についての疑問を解決するスレです。
基本、応用の他、製作関連まで幅広く対応しています。

【質問者への注意】
1.まずは自分で調べましょう、スレ内に同じ質問はありませんか?
  (ココで質問する前にテンプレのサイトを覗いて見ましょう。)
2.英文でも頑張って調べてみましょう。
3.質問内容は具体的に書きましょう。
  (エラーメッセージが出た時はどんな時にどんなメッセージが出たのかも書きましょう。)
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。

【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
2.キャラ・ステージのDL出来る場所は教えない。

■前スレ
◆MUGEN 総合質問スレッド 7◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219071226/

■関連スレ
>>2-3

※ 次スレは>>950が立てて下さい。
  もし無理だった場合は、速やかにその旨を書き込む事。
※ 容量が500KBに達しそうな時は早めに次スレを立てましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:17:53 ID:K8mrAV1D
■MUGEN本体
no limit winmugen patch (Windows)
■MUGEN解説の無限小学校にあります
MUGEN ROUNDABOUT (DOS)
ttp://mugen.seeds-9.com/
RANDOM SELECT (Linux、Win Plus、Hi-Res Win)
ttp://randomselect.piiym-net.com/

■MUGEN解説
無限小学校
ttp://mugen-site.hp.infoseek.co.jp/
M.U.G.E.M.解説
ttp://www.geocities.jp/byte10242048/

■NEWS
MugenBR !!
ttp://www.mgbr.net/
Fanatic Mugen v2
ttp://fanaticmugen.free.fr/
MugenChina Forum
ttp://www.mugenchina.org/phpwind/
Mugenguild
ttp://www.mugenguild.com/forumx/
Mugen-infantry
ttp://www.mugen-infantry.net/

■その他
Win版MUGEN FAQ(=゚Д゚=))
ttp://pk003.hp.infoseek.co.jp/faq.htm
Lost Time (MUGEN Q&A)
ttp://mugen-complete.hp.infoseek.co.jp/
M.U.G.E.N wiki
ttp://www13.atwiki.jp/mugen-complete-wiki/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:20:48 ID:K8mrAV1D
しくじった
MUGEN本体のところ■消してないから見づらいな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:07:21 ID:bRgX7NI/
>>1
 
いきなりの質問なんですが、神キャラって大体背後にオーラっぽいものがありますよね
 
自分のキャラにオーラ的なものを最初から最後まで付けていたいのですが・・・材料は揃っているとして
 
どこをどう弄ればできますかね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:15:57 ID:evpv2aHk
mugen plus 用のadd-onで1000人くらい登録できるのありませんかの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:18:30 ID:jifo3OqP
2.キャラ・ステージのDL出来る場所は教えない。

アドオンも同様だぜ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:20:39 ID:bRgX7NI/
登録人数増加は一日でやり方書いてた筈
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:21:53 ID:evpv2aHk
そうすか。384人くらいの使ってるんだけど、満杯になったからキャラ消してたんですよね。
自分で拡張するしかないか・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:23:54 ID:bRgX7NI/
一日で公開されてるアドオンならデフォで500はありますよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:27:47 ID:qIkG7bNk
>>4
オーラの付いているキャラの中身を覗けば答えが載ってる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:31:42 ID:bRgX7NI/
>>10
自分もそうかと思ったのですが・・・

試しに神ミズチのCNSのそれっぽい部分を自キャラのアピール部分にコピペして
出るかどうかやってみたんですが無理でした><

なんか分身しだしまして・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:32:17 ID:bRgX7NI/
ちなみにステートの数字も合わせました
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:39:42 ID:qIkG7bNk
>>11
さすがに解説サイトくらいは巡回して、最低限の知識はあるよな?
-2ステートで自キャラにExplodで貼付けてみれ。
色々な事をしたいなら、ヘルパー使え。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:40:59 ID:bRgX7NI/
>>13
うはwwできましたwありがとうございますw

別に神キャラじゃなくてもオーラって良いよねッ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:43:41 ID:VK3CF9Wx
君はアレかね、問題集の最後とかについてる答えあわせ用の冊子から答えだけ写して
「理解できた」とか言っちゃう人かね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:56:17 ID:bRgX7NI/
滅相も無い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:21:16 ID:75EwBVoy
既に公開停止されたキャラクターを入手するにはどうすれば?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:24:19 ID:83qtPgrl
諦める
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:30:19 ID:TlezkgMF
>>17
WebArchive、ファイル共有サイト、洒落、うpスレ
好きなの選べ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:32:31 ID:IRBagEfy
やふおく
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:57:42 ID:EIxW+pIe
>>14
回答者ってものは、返事を聞きたいんじゃなくて
どこをどういう風に対処したか、ってのを聞きたいんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:49:38 ID:1iTPupjq
初代SFケンの作者さんの名前教えてもらえないだろうか…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:58:33 ID:lYKQtiax
教えた所で意味は無い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:29:28 ID:eZ8JV9tY
varの値によってhitdefのsparknoを変える時って、一体どう書けばいいか思いつく方いますか?

あんチクショウ、頭にsを付けないといけないから、
sparkno = IfElse(var(48),S6020,S6010))
sparkno = S6010 + IfElse(var(48),10,0)
sparkno = S(6010 + IfElse(var(48),10,0))

のどれもこれも全滅で使えない・・・
最悪、全hitdefを2倍に増やしてトリガーで分ければなんとかなるのですが、もっとまともな解決方法が欲しくて・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:26:28 ID:0vXtRQyC
ifelse使わずに * ←これ使えばおk。というかsparknoにifelse使えるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:37:43 ID:aC4IMbMK
>>24
var(○○)=□□にしないとダメだって。
その記述じゃ任意のvarが0か1以上かしか判断してくれないよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:24:50 ID:CgDsZ1hU
対戦画面の右下にある邪魔な文字をけすにはどうすればいいですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:25:26 ID:CgDsZ1hU
あ、左下でしたすんませんwwwwwwげへへへへえwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:34:39 ID:CgDsZ1hU
あの、あのあのflamesって書いてるやつらでせう
オプションいじっても消せねwwwwうひゃあ^−あーあww
3024:2008/10/11(土) 07:19:46 ID:eZ8JV9tY
真ん中に書いた「sparkno = S6010 + IfElse(var(48),10,0)」でちゃんとできたというオチ
昨日は確かに何も表示されなかったのに・・・
スレ汚し失礼しました

>>25
演算子みたいな扱いで、
damageでもanimでもaddでも何にでもifelseは使えるみたいですよ

>>26
あ、うん
フラグ形式だから、1以上か0かだけでいいんだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:32:33 ID:yOeauXiL
あ-(@_@)オナニーオナニするには何を擦ればい・い・の・か・な
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:47:16 ID:VoFIqTZV
最近MUGENをはじめた者です。

質問なのですが、私の持っているUSBコントローラですと、入力に遅延が
若干あるせいか、うまく技が出ません。

コントローラを変えたいと思っているのですが、皆様のお勧めはあります
でしょうか?アーケードコントローラーにしようかと思っていますが、同
じように遅延などあると現在の問題を解消できないので・・・

ご教授下さい。宜しくお願い致します。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:36:03 ID:PLfq0/lK
質問です、linux系のxmugenというものをやってます、
大抵のWIN、DOSキャラは動く(アルカナ、北斗系もOK)のですが、
一部動かないキャラがあります。
ほとんどは大文字小文字の照合で書き換えてやると動きますが
それでも、エラーが出るキャラがあり、当方知識がないため
あきらめておりましたが、最近linux系のコンバートキャラをたまたま
入手して2つを比べたところ、以下の記述の書き換えがありました。
trigger1 = (!movecontact && !movereversed)

trigger1 = (!movecontact && !(hitcount = 1000))
その後movereversedで調べてみたところWin版からの言語のようで
これが原因だとわかったのですが、すべてのmovereversedを
(hitcount = 1000)に置き換えて問題はないのでしょうか?
movereversed=0 → (hitcount = 1000)=0はOK?
また他にもInGuardDist、LifeMax、PowerMaxも
エラーを吐くようなのですが置き換えて問題のない言語例等があれば
宜しければご教授をお願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:36:09 ID:UGXyYjvQ
USB使ってて遅延なんぞ起こる分けない
うまく接続できていないかちゃんと入力できてないかのどっちかだと思う
もっかいちゃんとやった方がいいと思う
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:41:00 ID:jqTaRt1I
勝利ポーズ時にライフバーが隠れるキャラとそうでないキャラがいますが、
隠すキャラクターは、どんな命令を出して隠しているのでしょうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:52:35 ID:aC4IMbMK
>>35
assartspecialだったか、それのフラグで設定すれば消せるよ。
色々消せるから便利
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:22:54 ID:jqTaRt1I
>>36
ありがとう、その命令でググッたら詳細が分かりました。
38名無しさん@腹いっぱい:2008/10/11(土) 17:37:41 ID:8BiRZ5hR
既出でしたらすみませんが、MUGENを起動しても色が反転してしまいます。例)青→赤など。
直す方法がどこを探しても見つかりません。どうすれば良いでしょうか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:34:02 ID:4w7BxZVa
GM氏の3rdのキャラのブロッキングの頻度を変えたいのですが
どこを変えればいいでしょうか?
知っている方いましたらお願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:12:20 ID:woH9XCcd
>>38
探せば見つかるよ。がんばってね

>>39
mugen中学校にでもいけばわかると思うよ。がんばってね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:55:27 ID:vDIGlENr
新しいPCにしたら音が出なくなったのだが、何かいい方法はないでしょうか?

スペック
OS・・・Windows XP Home Edition
CPU・・・Core 2 Quad Q9550
メモリ・・・4G
グラボ・・・NVIDIA GeForce 9800

mugenの設定
plugin = looptype=2,plugins/in_mp3.dll,mp3
plugin = looptype=2,plugins/in_mad.dll,mp3,mp2,mpg
plugin = looptype=1,plugins/in_mp3pro.dll,mp3,mp2,mpg
plugin = looptype=1,plugins/in_mpc.dll,mpc
plugin = looptype=2,plugins/in_mp3.dll, mp3, mp2, mpg
plugin = looptype=2,plugins/in_vorbis.dll, ogg
plugin = looptype=2,plugins/in_adx.dll, adx
plugin = looptype=2,plugins/in_ape.dll, ape
plugin = looptype=2,plugins/in_snes.dll, spc,sp1,sp2,sp3,sp4,sp5,sp6,sp7,sp8,sp9,sp0
plugin = looptype=2,plugins/in_psf.dll, psf, minipsf, psf2, minipsf2, psflib, psf2lib
plugin = looptype=2,plugins/in_qsf.dll, qsf, miniqsf, qsflib
plugin = looptype=2,plugins/in_ym.dll, gym, cym
plugin = looptype=2,plugins/zlib.dll, zip
plugin = looptype=1,plugins/in_cube.dll,adx
plugin = looptype=1, plugins/in_vorbis.dll, ogg
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:07:03 ID:ZM4NC0X0
どちゃっとdll追加しないで1つ1つ動作確認すれば
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:36:49 ID:0Kv9hL62
>>42
1つ1つ動作確認してみたらOKだった、ありがとう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:47:29 ID:Mq2bGZB5
機能が重複してるのもあるからまずは重複してないものから入れてみな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:48:49 ID:Mq2bGZB5
おっと遅かったか、スマン
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:46:12 ID:TappPGuz
すいません、質問です。
modernというアドオンをつかっているのですが、
キャラクターセレクト時に背景にでる映像のサイズを
変更するには、system.def内のどこをいじれば
良いのでしょうか?

もしよければ解答お願いします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:59:19 ID:Znmjef5F
system内を自分で見たが聞くより早い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:44:52 ID:uWv4eJIc
キャラセレクト画面でキャラの絵が大きく表示されますが、あの絵を変える方法があれば教えてください

49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:47:07 ID:5aK/XBD5
画像差し替えろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:34:01 ID:ycOIAVfj
既に配布が終了しているキャラについてなんですが、
不具合があるらしく稀に超必が400ヒットほどしてしまいます(普段は20ヒット強)。
そういう不具合を自分で調整するには、どこの記述を見ればいいですか?
拡張子がcnsのファイルでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:43:04 ID:3XU5qGMQ
ドラクロのAIパッチってある?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:46:41 ID:DZJ0EVns
オプション→Input Config→で2PのJoyStickTypeの設定はどうすればいいですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:55:18 ID:LEd1S9KI
>>50
その配布終了キャラが超必を食らう側なのか、超必を出す側なのか
どっち?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:11:41 ID:ycOIAVfj
>>53
超必を出す側です
特定の超必(ビーム系ではない炸裂系の飛び道具)がたまに相手に400ヒットほどしてしまいます
飛び道具自体が出現しているフレーム数は普段とほぼ同じなのに、
不具合が起きたときは猛烈にヒットカウントが上昇していって、最終的に400ヒット前後になっています
その超必は本体の分身を出現させてしまう不具合もあるみたいです
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:03:44 ID:LPqmVp8N
>>54
まず、stファイルやcnsファイルで、
projhitsの記述が400とかに設定されていないかチェックしてみて。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:40:10 ID:07oL57yD
team arcadeのturnsのライフが半分ぐらいしかないんですが
どうしたら満タンになりますか?
教えてくださいお願いします
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:17:24 ID:kSMyZVJo
>>55
stファイルは付属されてないし、cnsファイルでprojhitsという記述が存在してないみたいです

いろいろ自分なりに調べてみると、左上のデバッグ表示?で
超必を打った後に出るstateが4001(飛び道具が飛来中)→4002(飛び道具が炸裂中)と移行してるんですが、
cnsでstateが4001とか4002のを見てもエフェクトの表示っぽいの(type=explod)しか見つからないです
超必中の本体のstateが4000とあるんで、statedef 4000となってる部分を見てみたものの、
キャラ製作とかはしたことがないのでどこでダメージの処理をしてるのかがよく分かりません。
state 4002のちょっと下に超必中の背景処理をしていると思しきstateがあったので、参照している箇所は間違ってないと思うのですが…

炸裂中の動作(statedef 4002)は、hitdefのstateが三つあって、
ダメージはどれも同じなものの吹き飛ばされる向きや強さが微妙にそれぞれ変えてありました。
それを順番に作動?させて炸裂で揺さぶる表現(ヒット・ガードすると対象が前後に揺さぶられるのが実際に視認できました)をしていたようなので、
それが誤作動したんだとしたら不具合が出たとしても対象が微妙に移動するはずだと思うんですが、
実際は相手は動かずヒットカウントが上昇したので、炸裂エフェクトのダメージに不具合があるわけではないように思います。

敵にヒットしたときに消えるはずの飛来中の弾がなんらかの原因で消去されず、それが異常なヒットカウントに繋がっているのではないかと思うんですが、
どこをどう弄ればそれを改善できるのかが不明です。

ちなみにstatedef 4001の最後は

[state haha]
type = destroyself
trigger1 = FrontEdgeBodyDist < -70

となっていました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:50:25 ID:rMsdoyPi
Kof Memorialみたいなコンプゲーから
キャラクターなんかのファイルを取り出す方法をご存知でありませんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:55:25 ID:+imrHkGZ
超必がHelperかもしくは食らう側がスーパーアーマーじゃないのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:04:11 ID:6+s32BW5
>>58
有料ツール買え
向こうはそれを使ってる

その代わりそのコンプゲーにしかいないキャラを公開とかしないようにな
真っ先に疑われるぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:11:05 ID:kSMyZVJo
>>59
はい、飛び道具の超必なんでhelperを呼び出しているようです
相手はスーパーアーマーではありませんでした(いろんなキャラ相手に試してみたんで間違いないです)

ウォッチモードでしばらく観察してみたんですが、
超必を出した瞬間に中断させられると、
炸裂弾の攻撃判定を出しながら見た目は飛来弾のまま飛んでいく飛び道具が発生するようです
それがヒットすると上のような現象を起こるみたいですね
何故そうなるのかは未だによくわからないですが

ちなみに、超ヒットしたあと炸裂弾が普通に作動するパターンと超ヒットして炸裂弾は不発に終わるパターンがありますね
どちらも超必中に割りこまれたケースでした
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:25:01 ID:rMsdoyPi
>>60
有料ツールなのですか。
普段使うMUGENに移植しようかと思っただけでしたが…。
流石にお金を払うのは気が進まないので諦めます。
回答有り難う御座いました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:58:32 ID:gZYXsaC1
質問、ライフバーについてなんだけど
HPバーを3ゲージとかにしたいんだが可能?
例えば、緑→黄色→赤のような順で減っていくみたいな・・・
そういうライフバーを見掛けないから無理なんじゃないかと思っているが
実際のところどうなのだろう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:06:00 ID:+imrHkGZ
>>61
ステート関係がよくわからないのならとりあえず
問題なければdestroyself使ってやられ時にhelper消すようにすればいいと思うよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:25:29 ID:g1M+4qtl
>>63
出来るけど、こんな所で質問しなければならないような知識ではまだ無理。
キャラ作成が一通りこなせて、発想が豊かで、何度バグっても心が折れないなら出来る。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:35:12 ID:tlBsC2bY
キャラセレクトのキャラの画像を差し替えるにはどこを変えればよいのですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:42:32 ID:gZYXsaC1
>>65
ありがとう、できるかできないかだけ聞きたかった
後は自分で頑張ります〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:43:01 ID:pfGHwfLI
画像
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:50:56 ID:kOPMbNaW
れどめってなんの略?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:12:35 ID:7MlK78ro
read me
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:39:26 ID:llTIgUhU
>>61
普段20HITって事はヘルパーが出続けてるんじゃないの?
ctrl+Dを押していけば、ヘルパーが何個出ているか確かめられる。
destroyselfにroot,movetype=Hやnumhelper(**)!=1等を突っ込んで、
更にそのヘルパーの呼び出し条件に、numhelper(**)=0等を追記してみたら?

ヘルパー式の飛び道具で属性がprojじゃなくhitdefだと、合打ち時に分身バグが起き易かった気がする。
この時、判定animのフレーム数次第だけど、destroyselfで消えるのはエフェクトのみで、判定が残り続ける事もある。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:52:41 ID:OhfF8NX9
くだらない質問だがみなさんはmugenで何してるんですか?
cpuの対戦とか見てるだけですか?対戦とかしてますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:00:56 ID:H6QTNzrA
リョナってます////
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:09:58 ID:lVwd9qsP
ライフバーのことで質問なんですが
キャラ、ステージよりも前に表示することは可能でしょうか?
また、どこをいじればいいのか教えていただきたい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:44:49 ID:rVAtHWjk
レイヤーナンバー。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:31:12 ID:lVwd9qsP
>>75
ありがとう、ずっと悩んでたことが解決した
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:34:15 ID:Sxf2LfBv
質問です。時々
Assert failure in charsel.c line 3162
ってエラーが出て落ちますがこれなんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:41:33 ID:rVAtHWjk
その文章をそのままグーグルに掛ける
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:48:29 ID:Sxf2LfBv
おおっ
ありがとです
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:16:52 ID:pI3aaYqQ
オプション→Input Config→で2PのJoyStickTypeの設定はどうすればいいですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:31:12 ID:0DQ4GJt4
ハイレス版に移行しようと800体くらいキャラを移したのですが、
本体が起動できません。読み込みの段階で落ちます。
試しに10体だけ入れてみたら動きました。
ハイレス版ムゲン(ムゲンプラス?)は、人数制限でもあるのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:04:34 ID:v9jlj+UW
ハイレス版なんてございません
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:31:20 ID:rVAtHWjk
>>81
キャラかステージに原因アリ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:05:22 ID:pog46d3u
KOした相手にエフェクトを重ねるという勝利ポーズを作っているのですが、何故かエフェクトが表示されません
postype = p2をp1に変えて試すと表示されるので、ここに問題があると思うのですが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:08:15 ID:pog46d3u
時間切れ勝ちした時は表示されてます
倒れてるとP2じゃ見つけられなくなるんでしょうか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:40:04 ID:5auSIN0k
ピッというカーソル音を変えるにはどうすればいいでしょうか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:37:20 ID:8yQ6YKGB
戦闘の時のround1 fight!の音声をzero3の物に変えたいんですけど、どのようにしたら出来るか教えてくれませんか?
fight.sffなどの部分を変えたり、fightの音声を変えても上手く出来ませんでした・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:37:25 ID:G7yeTzPy
メルブラステージだけキャラの立ち位置がおかしい。
かなり上の方ににくる。
キャラの立ち位置変更はどこをいじればいいのでしょうか?
また、他の人も同じ現象になってるのでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:08:50 ID:xdZsfj8e
チーム戦でライフ200で始めると次のキャラが100から始まるんですが、
どうすれば統一にできますか? ちなみにぐぐりましたがわかりませんでした。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:09:34 ID:Tc3SPPiF
>>86
system.sndをいじれ
>>87
fight.defをいじれ
>>88
StageInfoをいじれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:51:39 ID:Uu4z3sdS
>>88は多分D4ステージ
plusしかできんから別のとこでD0のステージを探すといい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:41:11 ID:ABStQZKM
試合開始時の超必ゲージの溜まり具合を変更するのはどこを弄ればいいでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:43:54 ID:imHq434K
基本的なことかと思うんですが、位置関係でよく
pos = Ceil(P2Dist X/2-45), -80-Ceil(P2BodyDist Y)みたいな記述を目にするのですが
このCeilの使い方(というより意味)がわからないので教えてもらいたいのですが、
それとP2DistとP2BodyDistの違いも教えていただけると幸いです
もうね、位置関係の記述は数字に弱いので少々困っています
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:46:39 ID:99YH2PtT
ceilは端数切捨て
P2distは軸から軸までの距離
P2bodydistは押し返し判定から押し返し判定までの距離
トリガーだと解ってるならCJ2なりなんなりで調べろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:47:38 ID:DZVT8rGj
変数リセットってなんですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:58:50 ID:imHq434K
>>94
http://homotaro.s44.xrea.com/tr.htmのとこに普通に載ってましたね・・・
statedef系のページならよく見てましたがトリガー系は盲点でした、今度からもっと調べてから発言させてもらいます
ご助言ありがとうございました
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:07:49 ID:8yQ6YKGB
fight.defのどこを変えればよいのでしょうか?
zero3のau形式のfightのsndを入れても、変化がありませんでした。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:43:30 ID:KI2D8Ndv
少しは自分で調べたらどうだい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:49:59 ID:8yQ6YKGB
調べてもよくわかりませんでした。
お願いします!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:56:04 ID:5d7KAIs2
分からなければ必要以上の事を勉強する。
してる内に予定外に得られるものもある。

ageにはこれで十分か
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:24:57 ID:1tP1fip9
わかりました! 
時間をかけてでも自分でわかりようにします!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:20:35 ID:Lh8VAkcT
>>95
そのまんま。
varsetで特定の数値を0にすること。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:58:42 ID:By3+ttIg
攻撃判定の大きさを変えるには、airで別のアニメを作るしかないのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:15:48 ID:5TdQ22FO
別のアニメ?そのまま書き換えればいいじゃん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:20:45 ID:By3+ttIg
言葉が足りてなかったですね
画像の大きさに合わせて攻撃判定の大きさを変えたいのです
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:26:51 ID:apyOXJwp
弱昇竜、強昇竜。
モーションは同じだが判定が違う、みたいなことがしたいのかと思ったが、
ますます分かんなくなった。

AngleDrawで拡大した場合のこと言ってるのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:52:23 ID:By3+ttIg
条件によって大きさが変わる飛び道具を作りたいのですが、
スケールを変えても判定が変わらないんですよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:25:03 ID:HdMJpzLc
オプション→Input Config→で2PのJoyStickTypeの設定はどうすればいいですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:30:48 ID:ikUw6jJk
ヒントmugencfg
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:06:40 ID:v/YZkovN
小難しいことをやるより素直にair作ったほうがわかりやすくていい希ガス
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:02:50 ID:iH7lRtvJ
チーム戦でライフ200で始めると次のキャラが100から始まるんですが、
どうすれば統一にできますか? ちなみにぐぐりましたがわかりませんでした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:24:52 ID:TAAVVY/s
じゃあヤフれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:42:04 ID:iH7lRtvJ
>>112 ああ ヤフってやんよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:50:39 ID:8bKEl324
>>112
ググってでないのにヤフれとかw
どんだけーwwwwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:57:36 ID:vEOKeBAU
>>114
出ないんだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:02:47 ID:TAAVVY/s
>>114
あ?なんだお前
お前には言ってねえんだよ単発が!!
しかもいまだにどんだけーとか言ってんのか(笑)
いい加減古いんだよカス
それより俺のIDすごくね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:07:36 ID:hcgMYKFv
既にNGしていた俺に隙は無かった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:16:00 ID:TAAVVY/s
あ、よくみたらジョジョスレの自演厨か
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:19:05 ID:sMMUsDkX
どんだけーは古いがギガントは今の流行だ。分かるかこのバカチンが。チンポちょんぎるぞ。喋れなくしてやる。「やめてー厨様」「げへへへ。ゲヘヘヘ」合体
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:23:34 ID:sMMUsDkX
既にあれがない私は男?それともニューハーフ?Nyu-ha-fu?ハープシコード?それとも女臭い?

KOKOHADokoWATASHIHADAXAREだろうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:05:00 ID:iH7lRtvJ
チーム戦でライフ200で始めると次のキャラが100から始まるんですが、
どうすれば統一にできますか? ちなみにググってもヤフってもわかりませんでした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:14:36 ID:xtqf6B2s
cmdファイルがないキャラの場合、どうやってAIをいじればいいのでしょうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:22:18 ID:TWue6Jbv
cmdファイルが無い?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:30:25 ID:CxM0LcZ7
質問です
ウォッチモードにするとキャラが全員
CPU用の色?にされてしまうのですが
これを通常の色にするにはどうしたらよいのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:08:11 ID:UYqm+8Sq
間違えた、AIを治すためにいじるのはcnsファイルか。
とりあえずいろいろまた調べ直してみる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:12:43 ID:itADQ08Y
え?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:27:01 ID:UYqm+8Sq
いや、AIの弱体化の方法しりたくて調べてたんだがどこいっても行動のつくりかた的なものしか見つからなかったもんでこっちで聞いてみた
意味がわからなかったらすまん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:48:39 ID:xdqVioeX
>>124
マルチくどい
>>127
AIパッチを当ててるならそれについてくるtxt読んで
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:57:36 ID:6q4hxm/5
小さめなキャラを大きくしたいんですけど、MCMとかで一つ一つ絵を抜き出して
拡大して戻すみたいな感じでしか出来ませんかね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:11:21 ID:uhG6h1nZ
>>127
何考えているのか知らんが
全てのAIの作り手がAIにレベル設定を設けているわけじゃないぞ
AIの作り方を理解すればレベル設定に頼らなくても自分でAIを弱体化させる方法も見えてくるだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:27:26 ID:UYqm+8Sq
>>130
なるほどー、レベル設定だけじゃないのか
それじゃあまだ調べなければいけないことがたくさんあるんですね
ちなみにとあるキャラのAIが強すぎてアーケードでボコボコにされてるもんでちょうどいい強さにしたいというのが目的だったりする
格ゲーの経験がないわけではないがMUGENのCPU戦はつらい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:47:49 ID:M00b7cY2
とあるキャラって誰よ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:09:00 ID:CvTqWglq
rare akumaです
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:12:03 ID:7FOcZ0Vw
凶キャラ調整するぐらいなら外すかオーダー設定しろよ・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:12:28 ID:mNbLiSfp
AIの問題じゃねえだろそれw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:20:08 ID:Vu074vXs
別人だろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:43:47 ID:olT3vjeh
悪さんの夜食さんのキャラ公開先って削除された?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:47:56 ID:XQ1JuSp4
この質問定期的に出るNE!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:25:31 ID:mJuvTqLw
ムゲプラにVS COMモードのパッチ入れたんだけど、
1Pのみなのね。

二人で1P2PvsCOMをやるにはどうすればいいの?
パッチないからお手上げ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:35:05 ID:olT3vjeh
いやまじで。

MediaFire'sでDLしようとするとエラーが出る。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:08:30 ID:Vu074vXs
あー本当だなぁ
ブラウザ変えたりクッキー削除してみたりしたが無駄だった
なんでだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:12:52 ID:uFUFZMd7
>140
試しにディオ落としてみたが問題なかったけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:16:12 ID:vFIT3Om+
>>142
多分そのキャラだけ
他のキャラは何やっても中断される。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:20:17 ID:Vu074vXs
確かにDIOならいけるな
SF3のサガットも結局ダウンロードできんかったけど
回線の調子が悪いのかね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:26:13 ID:7FOcZ0Vw
試しにガイル落としたけど中断されないぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:27:41 ID:vFIT3Om+
中断されるのは特定のキャラだけか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:45:01 ID:vFIT3Om+
豪鬼も中断しないな
ゆっくりと直ってきたのかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:59:58 ID:olT3vjeh
一部だけいけるのか

今試してみたけどMediaFireすら繋がらんね
時間経った後にもう一回やってみるか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:10:35 ID:olT3vjeh
今繋がった

全キャラ試してみたけど全て無効のファイル扱いだったぜ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:36:19 ID:b+Z7qXnO
Mediafire.com自体が落ちているみたいだね
復旧を待つしかないか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:51:08 ID:olT3vjeh
>>150

cvsキャラ名でググったら他のところに勝手にうpされてたわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:11:23 ID:b+Z7qXnO
mediafireを置き場に使っているキャラ製作者多いから
落ちたのはかなり痛いな。

悪咲氏の他にkong氏やサムスピ妖夢の人とか色々多いしな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:18:55 ID:vv5bZRAl
そう考えるとやっぱp2pがbestなんだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:49:37 ID:tT6Bdsba
セキュリティはworstだがな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:48:38 ID:v0w4PWbJ
悪咲氏のザンギエフ落とそうと思ったら無効のファイル・・・
質問しにきたら、他の人もはやりそうなのか。ダウンロードできる日は来るのだろうか?
ものすごく欲しいんだが・・・ 不本意だがキャラ名でググッて見たけど、他のとこにもなかったわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:55:22 ID:azsQetQE
執念と辛抱強さが足りないと言わざるを得ない
弱音は年単位で待ったり探したりしてから吐け
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:46:13 ID:+ev0cvt5
>>155

今お前の言う悪咲ザンギを「キャラ名」でググったが普通に見つかったぞ

キーワード変えてみろよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:24:43 ID:+ev0cvt5
>>138が不憫すぎる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:25:07 ID:Wo889a33
ステージBGMがならなくなった。
いくつかのステージはBGMがなったり、ならなかったりする。
サウンド関係はいじってないはずなんだが、原因がさっぱりわからん。
あと最初からあるトレーニングルームのステージを選ぶとエラーがでる。
なにか関係があるのだろうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:35:43 ID:QJ7Oaadk
>>159
HDD死にかけじゃん?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:39:26 ID:8PqHfzpy
それは…気の毒に…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:50:27 ID:Wo889a33
最近買ったばっかだし
空きもあと100GB以上ある。
それと、どうやらBGMがならなくなったんじゃなくて
なったりならなかったりするようになったみたい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:55:31 ID:JKzkarov
なんか立ち絵が表示されないのだが 透明になる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:57:12 ID:Rg97XH1X
airとsff見てみろよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:29:26 ID:JKzkarov
見てみても全然だめ もしかしたらと思った事は
KFM母体にしたんだが一回アニメ番号0の立ちアニメ誤って消してしまった事がある
一応作り直しはした
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:00:23 ID:R3EdGVwU
>>165
その消してしまった立ち絵を、最後尾に登録してないか?
sffに登録されている順番も元に戻さないと。
167159:2008/10/17(金) 21:05:00 ID:Wo889a33
だめだ、全然わからない。
他に同じ現象になった人いない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:10:43 ID:wevm/mnA
音声プラグインの記述エラーかステージdefファイルのbgmusicの記述ミスとかは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:29:35 ID:JKzkarov
>>166
オッケェェェエありがとう!!
FFで直したよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:38:29 ID:Wo889a33
>>168
BGMがなったりならなっかたりって感じなので、記述ミスではないと思います。
念のため全部打ち込み直してみましたが、やはり治りません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:44:25 ID:QUQ00+CC
BGM関係は不安定だからしょうがないと思うしかない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:46:13 ID:Wo889a33
ってことは仕様だと思っておけってことかな?
昨日まではなんともなかったんだが
ステージ数3つほど増やしたのが原因かな…。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:20:46 ID:kdcweKXs
大ポートレートに、そのキャラの0番な立ち絵を使おうと思ってPCXで保存して120X0140リサイズしてから9000の1に取り込み直すと、9000の1が消えて0番に移動してしまいます。
どう対処すればよいでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:51:05 ID:pY+M/4ig
みなさんGルガールとかに勝てますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:56:21 ID:wFG4Y3RW
勝てます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:59:19 ID:jIUG/1qZ
>>174
まぁがんばれば勝てるけど、キャラによるかなぁ
自分が良く使うベガとかギース、DIOでなら勝てるけど、操作が分かってもリュウとかじゃ
勝てないな あと、なかなか勝てないのが、レアスとかカムイとかクナギかな 女ばっかw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:17:53 ID:29WrNhIO
ウルトラ怪獣に勝てる人って(ry
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:24:57 ID:telXt30V
ウルトラマン使えば勝てるんじゃないか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:29:37 ID:tkr9NG9G
僕らにはF1がある、つまりはそういうこと
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:08:14 ID:diQGZJra
質問です。

MUGENを起動すると表示画面がチラついて、
デスクトップの背景にもチラついている画面が映ってしまいます。
何らかの手段で解決する方法を知っている方はいますか?

環境
OS:VISTA_HOME SP1
グラボ:GeForce 8800GT


181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:40:31 ID:2H03HV72
>>180
検索すれば何通りか対処方法が出てくるから、全部試してみれ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:26:20 ID:vmzgdf02
>>181
事故解決しました。
レスサンクス!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:27:41 ID:vmzgdf02
>>181
180です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:46:23 ID:5Hx7/x4v
>>178
先生!どうしてもゼットンが無理です!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:49:18 ID:5/Bgrpo4
鬼巫女6P使え
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:51:18 ID:FwrkJEK3
ジェネラルズのこともたまには思い出してやってください
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:12:36 ID:q7j8YPC4
鬼巫女?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:53:24 ID:jgiaiXL7
1PカラーになるボタンがXのキャラと、Aのキャラといるじゃないですか。
自分はXが1Pカラーになってないとしっくりこないんですが、あれって直すには
def開いてpal4=act001.actみたいにかたっぱしから修正するしかないんでしょうか?気が遠くなりそうだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:57:09 ID:e9Y65Ims
その程度で気が遠くとか・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:03:33 ID:RBhKpWWr
休み一日潰す程度じゃん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:15:50 ID:FwrkJEK3
そりゃ気も遠くなりますわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:16:49 ID:5Hx7/x4v
手ごわいAIになかなか勝てません。凶キャラ以上ならまだ諦めがつくんですけど
それ以下の普通に強いキャラとかにも負けるのが悔しいです
レベル下げたりして勝っても満足しないので練習するしかないかと
思ったんですが、やはり普通の格ゲーとは別物だと思った方がいいんでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:20:19 ID:jgiaiXL7
>>189-190
いや、キャラかぶりしないように登録してるのに2000体くらいいるからさ…
まぁこれからはキャラ登録するときに直すようにするよ、前のはあきらめる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:31:11 ID:RgmmKiQM
質問なんですが、joystick typeをAutoにしたらかくかくするんですが、直らないですかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:59:50 ID:H3qRYgvK
>>192
悪いけど多分、MUGENは君の性格に合ってない。
自分の好きなキャラを好きなようにアレンジして楽しむのがMUGEN。
対戦ツールとして開発された格闘ゲームとはコンセプトがそもそも違う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:15:40 ID:P1SO8uXp
チーム戦でライフ200で始めると次のキャラが100から始まるんですが、
どうすれば統一にできますか? ちなみにぐぐりましたがわかりませんでした。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:56:31 ID:H3qRYgvK
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:35:36 ID:W3gbHQo7
GOUKENなんですが、技を食らうとライン移動して戻ってこなくなったりもするんですが

キャラ設定のどこをいじればいいんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:39:07 ID:H3qRYgvK
>>198
自分で答えを言ってないか?
技を喰らった時の処理を見てみ?
コンプゲーでなければ、コモンステートの上書き記述がどこかにある。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:54:54 ID:hXJTiLs4
kong氏のキャラ(ジャガーノート、ブラックハートなど)をタッグで使用するとライフが0になっても死ななかったり、画面を跳ねたりします。
どおしたらいいのでしょうか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:11:09 ID:IMTLbZ2p
それがkongクオリティ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:06:13 ID:j9xW8sIA
ナカムラ復活したらしい
また叩こうぜ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:17:13 ID:RWI/IHut
       ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:24:38 ID:WzSIRcMC
本当に反省してるんなら叩く必要なんて無い訳で
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:03:58 ID:qio/EXNU
MCMで壊れちまったSFFファイルって使えるの?
かなり初期の段階で壊れたんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:16:37 ID:39Z6GS2j
ハイdio抽出者、
goropocha氏のファイル名教えてください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:22:46 ID:4MDc/tYq
マルチ死ね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:39:01 ID:39Z6GS2j
>>207
向こうはスレ違いだと思い
こちらで質問させてもらいました
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:34:41 ID:zulivNQy
質問させてください
一つのステージで、1ラウンド目と2ラウンド目を違うBGMにすることは出来ますか?
defに二つ登録しても、一曲目が終わらない限り二曲目が始まりませんし
battle1とかround2とか書き加えてみても駄目でした
210ブー:2008/10/19(日) 19:38:45 ID:OOj1advX
はじめまして
いきなりですいませんがMUGENのキャラ選択で
ハイDIOを選んで対戦をすると
Error message: Can`t load Dio.snd
Error loading chars/Dio/Dio.def
Error loading p1
と、出ますどうしたらよいですか?
一応パッチはあてましたがそれはDio.air
というやつでDio.def
とは違うとの事で、にっちもさっちも行かなくなってしまいました。
どうか教えていただけたら嬉しいです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:39:40 ID:TVQ+Pn8s
質問なんですが・・・

キャラ指定の音楽を鳴らすにはどうすればいいんだぜ

一日見てもわからなかった・・・

小学校や中学校見てもなんなのぜ状態でした
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:43:14 ID:JdwLG7yu
>>211
確か虹格がその説明してたと思う 落としてくれば?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:45:53 ID:RWI/IHut
>>211
ヒント
sndは音声ファイル
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:45:54 ID:3aRyjznJ
モヒカン氏って個人サイト持ってたっけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:47:16 ID:K/eFP4Zc
こんな質問するやつが虹格落とせるとは思えない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:06:36 ID:T8OeRrV3
そもそも小学校あたりで説明してなかったかそれ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:11:04 ID:g8X/CQrf
ハイレゾ使ってる人アドオン何にしてる?
いいとこ教えてください
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:24:33 ID:N1lCO4SR
すみませんmugenをD4アドオンに変えようと思い
batファイルをWinmugen.exeがあるフォルダにいれようとしたら
ディレクトリで抽出したのを確実にしてください。
というエラーが出てしまってできないのですがどうすればいい
のでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:46:16 ID:bVarNowJ
Plus
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:56:57 ID:W3gbHQo7
>>199

ありがとうございます。cns見て眩暈がしました

対応キャラないか、ぐぐって新しいのを上書きしたらなおりました

全然違う性能になってしまいましたが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:51:45 ID:NI5RwPWC
ふと思ったんだが、
同試合中にHPゼロになるたび別キャラになって復活…
というのは可能なんだろうか?
もちろん姿技違うと言うことで

リザクションとストーリーモード
が応用できそうな気がする
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:53:26 ID:TVQ+Pn8s
すみません、キャラにオーラを纏わすにはどうすればいいのでしょうか

例えば神咲夜さんの用に常時オーラを付ける方法が知りたいです

一応三日ほど無限小学校と中学校などサイトを見たのですが・・・
それらしき物は書いておりませんでした

ググってもヤフってもわからないんです><

神キャラのCNSを見たりしましたがわかりませんでした・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:56:00 ID:ZwAHHxAR
ID:iH7lRtvJ乙
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:58:57 ID:TVQ+Pn8s
・・・?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:07:46 ID:RWI/IHut
>>222
過去レスくらい見ようぜ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:08:30 ID:4MDc/tYq
Q:パズルのパーツが目の前にあるのに
 組み立てようともしないで「組み立て方を教えてください><」
 とか言ってる愚図がいます。どうしますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:13:10 ID:ZwAHHxAR
A:とりあえずそいつをバラす
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:25:53 ID:NW+0/yLT
>>222
頭悪すぎ。MUGENやる資格なし。
もう来んな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:35:46 ID:IMTLbZ2p
承太郎のDCスプライトがある場所教えて
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:37:59 ID:ZwAHHxAR
時屁キター
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:51:52 ID:IMTLbZ2p
>>230
もうやめるわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:14:53 ID:jMAgQEJg
>>221
可能だよ。
life = 0(1以下とした方が良いかも)とvarを2つ使えば結構楽に作れると思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:54:56 ID:gYB1jo/P
フォルダが二重になっておらず、
フォルダとdefファイルの名前とselect.defに書いた名前が一致しているのにも関わらず
正しく登録されていないキャラがいます。
選択画面で名前は出てきますがキャラの絵が表示されておらず、
選んで決定したときにエラーで強制終了になってしまいます。
この場合はどこに問題があるのでしょうか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:09:41 ID:yAyddTwd
mugenw.logとエラーメッセージ確認しろ
ルガールTLEとかだとSNDファイルが別個になっている可能性もある
ちゃんとキャラのdefファイルに書かれてあるファイル群が
そのキャラフォルダにちゃんと揃っているか確認しろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:51:56 ID:NjM+JC7k
sffとかは入ってるか?入ってないとその症状が例外なく出る
咲夜Bとかがよくある例
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:24:24 ID:gYB1jo/P
サブフォルダにあったsffを移し替えたことでアイコンは表示されました
その時出てきたエラーメッセージによるとcnsファイルに問題があったみたいです
ステートがどうとうかいうメッセージでした。まだこの辺はよくわからないのですが後は自力でどうにかしてみます
ありがとうございました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:34:22 ID:XtyWYRPu
>>236
たくさんキャラ作ってる作者だと、共通ファイルを別にしてる場合があって、
そのファイルを入れてやらないと動かなかったりする。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:40:18 ID:8kWXc6zL
CDから取り込んだ曲を拡張子をmp3に変えて登録したんですがそのステージを選ぶと
「Not at Valid MPEG file」というエラーが出ます
なにか編集しないと使えないんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:33:31 ID:Z/jB5jap
>>238
釣れますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:43:33 ID:8kWXc6zL
釣りじゃありませんが?
ttp://imepita.jp/20081021/061480
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:06:05 ID:9fOi+hsV
>>239
黙れトーキングヘッド
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:18:39 ID:Qlw4GydY
>238
>CDから取り込んだ曲を拡張子をmp3に変えて

ここを詳しく
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:26:18 ID:8kWXc6zL
CD挿入→WindowsMediaplayerでCDから音楽取り込み
取り込み終了(この時点ではwmaファイル) それで
拡張子を変えるのは名前変更で拡張子部分を該当のものにしただけ
(wma→mp3)なんですが、これだと変わったことにならないんですかね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:30:02 ID:Z/jB5jap
mugen以前の問題のような
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:21:54 ID:HaQuImU+
なんだこのノータリンは
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:33:29 ID:89SjXLLg
そんなんで拡張子が変わるくらいなら世の中のエンコードツールはなくなる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:39:28 ID:heZnn8ma
MUGENの前に、パソコンの基本的な勉強からだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:50:11 ID:v7YZxW3i
予想通り過ぎて噴いた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:11:16 ID:Z/jB5jap
おおかたmugenやりはじめて
中途半端にcnsファイルとかいじりだしてtxtにしたら
おkって間違った認識が定着したんだろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:14:45 ID:N/swoUgU
なになに?○○.charと打てばmugenキャラが出来上がる・・・だと!!?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:27:47 ID:rsg6Qdnp
>>246
>そんなんで拡張子が変わるくらいなら
お前メモ帳のtxtをhtmlに変えたことないだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:37:42 ID:+Hn2Wfp/
>>192と似た悩みなんだけど東方キャラになかなか勝てない…
ストーリーモード攻略のコツとかないのかなあ。近付くことさえできない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:45:55 ID:89SjXLLg
>>251
時々やるけど、原則はそれじゃないだろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:46:36 ID:Yi7/pvlN
>>252
同人系やオリジナルは硬直時間短かったり性能の良い技もってるからなぁ
東方は敵の射撃をダッシュで突き抜けられるから怯えないで突っ込んでみたら?

反応いいAI相手なら下手に手出さないで反確のチャンス待つほうがいいかも
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:48:57 ID:rsg6Qdnp
お前の理屈では
メモ帳のtxtをhtmlに変えるとそれはhtmlファイルだけど
サウンドのwavをmp3に変えてもそれはmp3ファイルじゃないってことになるんだが
それおかしくないか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:57:35 ID:89SjXLLg
>>255
内容が対応してなくて再生できないならそれはもはやmp3ファイルと言えないだろ。
何屁理屈言ってるんだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:58:24 ID:iIg4uu1p
なんでそんなところに噛み付くの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:09:10 ID:rsg6Qdnp
>>256
メモ帳のtxtはhtmlに出来てそれがホームページにもできるわけだが。

今適当に落としてきたwavをmp3にしたけどこれも普通に再生する分にはなんの問題もなかった。
それともアイコンやプロパティでそう表示されてるだけで、純正なmp3じゃないってことなのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:12:29 ID:89SjXLLg
>>258
だからそれは例外だっつーの。
いい加減スレ違いだから話題変えろよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:13:06 ID:rsg6Qdnp
あと1行目が意味不明なんで補足すると
「メモ帳もとにしたhtmlでもネットに対応できるからwavから変えたmp3拡張子でもMUGEN対応するんじゃないの?」って話
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:43:15 ID:RlPYEbmc
どっちも間違ってるのが笑える
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:06:51 ID:rsg6Qdnp
後者はよくわからんが
前者は間違ってたらメモ帳でホムペなんて作れねーだろ
さすがに今はもうないだろうけどさ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:26:50 ID:heZnn8ma
>>258
何で再生した?
再生ソフトによっては、拡張子見ずに自動判断して再生する。
Mugenだとそんな便利な機能無いから、拡張子違うとエラー吐く。
ファイル自体の形式が対応していなければ論外だし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:30:45 ID:rsg6Qdnp
普通のMediaPlayerだけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:34:31 ID:heZnn8ma
それは自動判別する。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:52:11 ID:rsg6Qdnp
そうなのか、理解した。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:14:15 ID:9fOi+hsV
ID:rsg6Qdnp
死ねトーキングヘッド
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:55:17 ID:Z/jB5jap
ID:9fOi+hsVはトーキングヘッドばっかしか言わないけど
何なんだトーキングヘッドって、俺にもレスつけてくるし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:55:59 ID:8kWXc6zL
とりあえず拡張子変更しただけではそのファイルにならないってことでおkですかね
拡張子の変更ってメモ帳にしか意味がないのか・・・
変換ソフト落としてこよう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:09:11 ID:9fOi+hsV
>>268こいつだな

763 :トーキングヘッド :sage :2008/10/21(火) 14:50:24 ID:9fOi+hsV
>>762
マヂか!?詳細キボン
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:13:05 ID:Z/jB5jap
うわやっべ、変なもんに触れちまった

NGNG
272トーキングヘッド:2008/10/21(火) 16:26:19 ID:0HAM9v7B
>>271
騙されんなよクズ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:54:17 ID:OaMf6+HM
チーム戦でライフ200で始めると次のキャラが100から始まるんですが、
どうすれば統一にできますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:57:08 ID:exn3HiT3
まずPCを窓から投げ捨てます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:03:29 ID:q5jJ1AJf
またはメール欄にfusianasanといれます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:21:07 ID:Kxm4t/UK
そして窓から「I can fly!」と叫びながら飛び降ります
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:33:16 ID:NFR3H0gU
( ;∀;)イイハナシダナー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:35:16 ID:N/swoUgU
むちゃしやがって・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:40:49 ID:e2dCT6nE
ニヤリ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:21:54 ID:9fOi+hsV
つまんね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:10:25 ID:e2dCT6nE
おもしれ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:19:38 ID:woE/KjeD
質問があります。
悪咲3号氏製作のGルガールのことですが、
対戦する時にたまに体力か防御力がかなり低くなる時があります。
これがデフォルトなのでしょうか?
もし、それを固定にする方法があったら教えてほしいです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:29:01 ID:Z/jB5jap
ルガールを使った時か相手の時かわかりづらいな

体力防御が低くなるバグとか聞いたことないし
只の防御低いだけじゃないの。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:32:22 ID:exn3HiT3
原作だとそれぞれのグルで攻撃と防御に補正が掛かるんじゃないっけ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:35:39 ID:woE/KjeD
>>283
WATCHモードでCPUVSCPUで戦わせた時です。
Gルガールが相手の攻撃を受けた時に通常の2倍位の
ダメージを受けた時がありました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:07:25 ID:EK8mEYrc
たしか悪咲氏のGルガはAIが起動することによって
防御力が上昇する仕様だって以前に聞いたな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:28:19 ID:9XSLPlFE
AI非起動+Kグル怒りMAXで2倍近く喰らいそうだね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:50:58 ID:2RenW1yX
>>286
ありがとうございます。解決しました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 06:26:02 ID:jlXgp0sH
お聞きしたいのですがとあるキャラのsffをSFFAIRmakerで開こうとすると
「error in bitmap data」と表示されてしまって開くことが出来ません。
試しにMCMでsffを読み込むと開けることには開けるのですが、pcxを差し替えると
色化けしてしまいます。どなたか対処法お願いいたします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 06:40:54 ID:LNSWemvc
>>289
だだ画像を追加しただけだと、ほぼ確実に色化けが起こる。
色化け、画像登録などで検索してみろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 06:46:38 ID:LNSWemvc
>>289
今なら、作ろうぜスレに行けば幸せになれるかもしれん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:12:07 ID:Qqlzzlv0
AIの作り方、特に歩行による前進後退で間合いを調節する方法を詳しく解説しているサイトはありませんか
歩く方向てステートナンバーでは指定できないみたいなのですが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:14:17 ID:wiCGYFvN
平成センチ氏の説明書に載ってなかったっけ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:35:11 ID:Ogjc/b4M
無敵医師氏のサイトに置いてあるアレ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:46:37 ID:Qqlzzlv0
今見てますが歩行移動に関する解説は無いみたいです
バックステップとかはあるのですが自分のキャラにはついてないので
せめて「相手との距離がこれ以内の時は自分からは前進しない」くらいの指定ができるといいのですが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:52:46 ID:FlJ3yFFo
AI起動時用の記述作れ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:00:54 ID:wiCGYFvN
>>295
すまない、載ってなかったか
風見氏のティセとかの間合いの取り方を参考にしたらどうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:29:15 ID:LNSWemvc
まず、ただ歩くだけのステートを作れ。
あとは、自分が設定したトリガーでそのステートに飛ぶだけ。
トリガーの条件を満たせば歩くし、満たさなければ歩かない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:08:34 ID:gSHtkbrq
>>109
mugencfgしても、1Pの設定だけで2Pの設定操作できないんですが
2Pの仕方が不明です
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:31:57 ID:Qqlzzlv0
>298
コモンファイルの中に空いてる番号使ってAI専用のステートを作るんですね
やってみます
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:42:25 ID:lvmuxf3R
Helper(ストライカー)のstateno先のなかにまたHelperステートを記入しても動作しないのですが
そういうものなのですか?
解決方法はありませんか?
意味がわからなかったらすみません
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:49:55 ID:u2HV4pEd
DIOの血の召喚時のやられ側のカットインを入れたいのですが
どなたかご教授ください m(_ _)m
303301:2008/10/22(水) 21:51:47 ID:lvmuxf3R
すみません
解決しました
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:58:55 ID:0rKe08/s
普通にkey configをいじってただけだと思うのですが、
いつの間にか1P側のコントローラーが2P側になり、2P側が動かなくなりました。
原因を教えて頂けませんか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:19:53 ID:RNCne+F1
空中ガード、common1.cnsについて質問があります
ストV風のキャラクターを製作していてmugenに最初からある空中ガードをなくしたいのですが
commonファイルをキャラクターファイル内に作ってステート120の内容にtriggerall = StateType != A
などと足してみたりステート140を消してみたりもしたんですがどうも上手く行きません。
色々検索してみたり試したのですが解決策が見出せません。
空中で後方にコマンド入力してもステート120や140に移行せずそのままジャンプアニメーションを続けさせる方法を教えて頂けないでしょうか

306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 09:45:08 ID:FKIvmlk4
>>305
そのステートでわざとエラーが起こるテキストを置いたら、ちゃんとエラーは起こるかい?
そのcnsにパスが通ってなくて、適用されていないに一票。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:01:59 ID:cu3P8qOZ
Assertspecialのnoairguardでいいんじゃないの
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:06:51 ID:Y+8EDGDy
何をしたいのか知らんが>>307かステート132に必要な記述を追加するかだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:08:50 ID:saW63sus
>>307か、即ChangeStateか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:20:25 ID:sWEiJIPR
>>302
自分もやりたかったのでやってみた
DIOのSFFとCNSとAIRに追加

でいけた
311名無し募集中。。。:2008/10/23(木) 15:01:20 ID:UvSjb8Ti
キャラセレ画面の青枠が同化してみえん
ググってもヤフってもわからん
変えられるか変えられないかだけ教えてくれ
312292:2008/10/23(木) 15:14:22 ID:kBrvVdg4
やはり歩行による間合い調節には上手く対応できないようです
追加したステートが無視されたり、無視されなくしても記述どおりに動かずのこのこ近づいたり
近づい他時間に技を出すようにしてもやはり記述無視をされたりします
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:23:21 ID:RL5eWwA3
大ポトレで透過させたい色じゃない色が透過するんだけどなにこれ?
いくらパレット弄っても直らない(´・ω・`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:10:40 ID:gO8fZlsl
>>313
pcx形式の時のファイル自体のパレット配列が問題
MUGENwikiにやり方が書いてあった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:16:12 ID:vs1TSZpx
初歩的な質問ですいません
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:17:06 ID:vs1TSZpx
>>315間違えました
MFJなどのアドオンを使っていてライフバーだけ変えたい場合ってどうしたらよいでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:48:06 ID:RNCne+F1
>>306
それは試しました。
commonファイルに専用のネームを付けてdef内のネームもそれに合わせて変えていたので、
敢えてcommonファイルを指定したのとは違うネームにしてエラーを起こすことで確認しました。
あとは記述に適当な事を書いてそれがエラーに出てくるのかも確認してあるので適用されていると思います。

ヒントを頂けて幸いです。
ありがとうございます。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:04:39 ID:WO7fhMCE
既出でしたら申し訳ありません

みなさんはselect.defの編集は普通にノートパッドでしょうか?
それともEXCELなどの表計算ソフトのCSV形式で読み込んで編集か
なにか編集用のツールかなにかで編集しておられるのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:10:56 ID:sAc3G8AE
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:17:16 ID:WO7fhMCE
なんでこう才能のある人が一杯入るんだ。日本の未来は安泰だな
早速使わせていただきます(*‘ω‘ *)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:20:25 ID:RNCne+F1
すみません>>305で140を消したと書いてしまっているのですがこれはミスで132の記述を削除しました。
120の記述も前に書いたようにトリガーを足していたのですがそれだと空中でガード入力したときにステート120を繰り返しアニメーションが狂ってしまう上に
ダメージを受けた瞬間時空の彼方へ飛ばされていってしまう不具合が出てしまったので元に戻しました。
そこで空中では120に移行した場合time1でステート50に移行するというような記述を足してみたりしたのですがそれには反応してくれませんでした。
しかもそれだとtime1の時にダメージを受けたら結局不具合が起こってしまいそうだったので、諦めて元に戻しました。
スレで得られたヒントを元にもう一度弄ってきます。
携帯からですみません。
失礼しました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:35:42 ID:JK60pBVo
>>317
>>321
ちょっと待って
>>307のノーエアーガードじゃダメなのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:00:01 ID:Yq4KSs2Q
ものすごい初歩的な質問かもしれませんが、お願いします。
SF3のギルのリザレクションをOFFにしたいのですが
どこをいじればいいのかわかりません。
どこを変えればオフになるのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:01:50 ID:RNCne+F1
>>322
すみません、スレを見てから取り掛かろうとしていたのでこれからジャンプステートにassertspecialを書き込む所です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:21:26 ID:RNCne+F1
空中ガードなくなりました。
本当にありがとうございました。
まさかこんな簡単に消えてしまうとは、昨日悪戦苦闘していたのがなんか悲しいというか虚しいです。
ありがとうございました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:22:48 ID:MgvE29nP
>>310
あつかましいですが
詳しく教えていただけないでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:28:55 ID:UqVnMXpG
>>326
こんな糞簡単なこと自分で調べてやれよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:41:23 ID:xYsU8Bob
>>310でわからないなら勉強不足
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:02:20 ID:Wvl29zjq
WIN版を使っています
超神☆わーるどさんのところのフリーザをDLしたのですが
charsのところにフォルダごと入れてdata→selectにいってキャラのところで
friezaと入れたのですが反映されません
名前は一緒です
あとフォルダが二重になっているという意味がわかりません
どことどこが二重になっているのかと
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:13:41 ID:9buuhVv7
^^;
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:22:02 ID:8aW6x8CE
あー・・・うん・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:24:38 ID:h3oMsA38
それは大変だね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:25:01 ID:Wvl29zjq
なんか空気悪くしてごめんな…
でもこれだけなんだよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:25:37 ID:hluKE5Xk
defとフォルダ名がちがうんじゃない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:27:11 ID:h3oMsA38
空気は悪くなってないよ
みんなあきれてるんだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:29:51 ID:cCvnnZ21
きっと
select.defには
frieza/frieza.def
でも実際のフォルダの構成は
frieza/frieza/frieza.def
ってことになってるんじゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:44:31 ID:Wvl29zjq
おしできた
thx
ついでにもう一つ
悪咲って人のキャラクター公開サイトのキャラクターの名前があるとこ
クリックしてもDLするところなくないか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:47:44 ID:hlqSA3+L
キャラ制作の際、キャラのいろんな動きを手書きで描いて手ごろな大きさに縮めるという方法は有効じゃないんでしょうか
いろいろ見たところドット打ちで制作されてる人の方が多いようなので気になりました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:48:07 ID:UqVnMXpG
頭悪すぎワロタ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:55:05 ID:cc8Za6M8
>>337
うん。ないね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:55:55 ID:gO8fZlsl
一日一キャラでファイル置き場へ飛べる
検索フォームにDIOとか入れてGO
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:55:55 ID:sAc3G8AE
>>337
それダミーw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:02:06 ID:Wvl29zjq
英語のサイトでいいのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:04:51 ID:gO8fZlsl
そう、kabe氏=悪咲氏だから
後はLatest posts of kabeに行ってhereのリンク先から飛べる
あとは自力でガンバレ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:09:59 ID:h3oMsA38
ID:gO8fZlslの優しさに泣いた
でもそれテンプレ違反
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:20:15 ID:ajLnI4t2
>>338
別にそれで効率が良いと思うならそれでもいい。

・縮小するとどうしてもエッジが甘くなる
・ドットだとパレットの管理やコピペもしやすい
・減色すると使用色が散ってしまい2Pカラーのパターンが限られてしまう
・余程正確に描いていかないと手足や顔の大きさが変わっちゃって
 アニメさせたときガタガタになるかもヨ
・そもそもアニメチェックしにくい

アルカナとかがその手法なんだろうけど
最終的にはドット修正入ってるっぽい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:24:25 ID:Yq4KSs2Q
1日に検索する場所があるのを今初めて知った
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:38:16 ID:NQmQVbes
Linux版へコンバートする際に参考にしたいのですが
Win版から追加された(DOSでは使えない)トリガーは
InGuardDist、LifeMax、MoveReversed、PowerMax以外に何があるのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:45:56 ID:IgkR/BO6
この前 DIOを使うとエラーが出るといってたものですが
ハイDIOからただのDIOに変えたら使えました。
ご迷惑かけて申し訳ありません

キャラをダウンロードするとき
このアドレスはダウンロードリストに含まれています
と出て、ダウンロード出来ません何か方法があれば教えてほしいです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:04:29 ID:zbI1MQV3
mugen以前の問題じゃん
スレ違い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:37:15 ID:IgkR/BO6
申し訳ありません。
ただググってもヤフってもやり方が載ってないので
やはりできないキャラは諦めた方がいいですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:51:41 ID:Oi143PuN
諦めた方がいいですよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:13:58 ID:IgkR/BO6
そうですか・・・
返答ありがとうございます
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:16:16 ID:jT2ENkle
外国製の日本人キャラ、それも格ゲー以外からの移植キャラって、台詞がすごく変な物が多いと思うのですが、
国外製作者は日本語の意味がわからず言葉の音感だけでボイスを選んでるのでしょうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:26:04 ID:hboK9Qv9
>>354
その可能性が高いだろうね
日本でも英語の語感で決めたり、名前とか技名が向こうにとっては変なものも多い。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:26:53 ID:QwI1gc37
製作者に聞いてみればいいんじゃないでしょうか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:57:52 ID:Qt+YkrgY
和製英語の逆かね。
そういや、刺青でわけのわからん漢字彫ってる外人いるな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:43:16 ID:T799OU8W
いつぞやの画像か
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:46:38 ID:w4RTxbJn
作品ごとにフォルダ分けしたキャラのdefファイルの、charsからの相対パスをまとめて書き出せるようなツールはありますか?
無いのであれば自分で作ろうと考えてます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:11:59 ID:hboK9Qv9
>>359
今のトコそういうのはないんじゃない?

zipでもselect.defに登録出来るツールってあったっけ?
個人的にはD4ステージとD0ステージビューワーが欲しいが…
今あるステージビューワーってヴァージョンが1.0になる前に作ってる人がいなくなったんだっけか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:16:08 ID:ljEl3W1C
DIOを悪咲サンのとこ(英語)でDLしようとしたんですが
そこのDIOってとこ押してもDLページにいかないのですが…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:17:46 ID:A3+Nxwug
ふーん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:22:14 ID:6/Tcl+Sc
>>361
俺、悪咲氏のキャラのDLページお気に入りに入れてるよ!!
教えてやんねーけどな^o^
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:23:46 ID:WiYcGiVv
>>359
「ふりくぼ」と「grepper」じゃだめなん?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:34:31 ID:4krdyUNK
質問厨ってジョジョキャラ好きに多いような
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:41:38 ID:ljEl3W1C
>>363          
   | (●) (●)|||  |

  ・・・・・・・・ゴクリ。
  
   
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:46:33 ID:A3+Nxwug
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ >>366  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃((( ))) ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ´∀`) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(     ) ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:51:43 ID:zgrbdyUb
この流れはなんなのですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:54:22 ID:ljEl3W1C
キャラの名前がずらぁーってあるところからクリックしてるんだけど
それじゃ駄目なのか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:07:25 ID:hboK9Qv9
英語を読めるようになるかWEB翻訳使うかTabキー使いなさい
これでも無理なら諦めな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:52:38 ID:ljEl3W1C
なんとかDLページっぽいとこまでいったけどこれDIO本体じゃなくね?
ZIPでもないし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:57:19 ID:hboK9Qv9
ダウンロード出来るならダウンロードして確認してから書き込みな
拡張子は一つしかないと思ってるのなら拡張子事典でも見るといい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:00:46 ID:ckwOky8A
ひさびさにMUGEN起動したら持ちキャラの七割消えてる\(^o^)/
一体なにがあったっていうんだよ・・・殺人鬼とかDL先のリンク切れてるじゃねーか・・・手に入れなおせねーよ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:04:15 ID:zbI1MQV3
age厨はスルーしろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:07:31 ID:6/Tcl+Sc
>>373
俺はtxtとsndだけが消える怪奇現象が起きるのだが・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:10:30 ID:ckwOky8A
>>375
しかも超ピンポイントでプレイでの持ちキャラが消えてる
殺人貴、殺意リュウ、中国、承太郎etc・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:11:03 ID:Oi143PuN
なんかcmdだけ全部消えたって人もいたなぁ
入れすぎるとなるのかね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:25:20 ID:xoD9mlvx
キャラデータ消えたってマジで?
てかキャラのzip置いてないのか。
DVDに入れたりしてる自分も変わり者だろうけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:53:56 ID:EtPh6Y0T
ファイルが消える現象はオレも経験したな
なんだオレの勘違いじゃなかったのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:07:22 ID:UnNUTXWi
まじかよ(((( ;゚д゚))))
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:07:45 ID:s262FI21
こまめにバックアップはとっておきたいが
USBには入りきらんしDVDはめんどくさい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:43:35 ID:rvmk1wjX
>>373
だいたい何体ぐらい持ってたの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:37:28 ID:0TJoGz3N
めんどくさいけどバックアップしてないと消えたときに更にめんどいっていうね
後悔してないキャラのダウソやらアドオンのためにSFF弄ったり、ブリス追加したり、カラー統一したり
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:04:47 ID:gvjsUc8I
バックアップ中(´・ω・`)
13Gだって
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:46:05 ID:gnpdATxV
>>383
こないだHDDクラッシュしてデータ全部消えたけど、
それはそれで、再度集める際、本当にいるものしか集める気力が起きないために、
データそのものは非常にコンパクトになって、そう悪いものでもない。

なんだかんだで全く使いもしないキャラやステージやサウンドが積もりに積もってたし。
公開停止モノに関しては痛いけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:01:56 ID:VmR+ISvd
>>382
AI違い含めて30近く
大体はDLしたとこから取り直したけど一部公開停止で回収できなくて俺オワタ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:47:31 ID:QK0GwXOv
AIに歩きとかジャンプを完全に制御させるには、最優先でchangestate、value=0、ctrl=0を行い、
それぞれの技の終わりのchangestate、value=0にctrl=0を追加して、
今まで立ち・ctrlをトリガーにしてた動作を全てstateno=0にすれば良いって平成a氏の説明書にあったような・・。
ただそうとう複雑な記述にしてないと、本当にパターンなAIになるみたいね。
自分もスクワットしたりバッタしたりで落ち着きがない子になるからこれ試すかな・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:42:54 ID:Lw+9+nfV
>>372
http://mugenguild.com/forumx/index.php?action=profile;u=3046;sa=showPosts
ここのI release and update Chars.
You can get them here
ってところからいってDLしても本体じゃないんだが

389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:43:57 ID:HVA9WhGH
>>1
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:45:57 ID:JHr9CmTE
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:56:49 ID:IEG8+3FA
>>388
本体じゃないって何が?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:58:45 ID:afpe6lKf
スルーしましょう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:25:27 ID:oLMgMzHA
本体(と呼んでいるもの)=zipという認識なのだろうか

まあどっちにしろDL出来ないなんてのはmugen以前の問題だな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:55:17 ID:kVMTbYN/
キャラがファイルじゃないんですがとか言い出す連中いるよな
もう拡張子云々じゃなくてPC初めて触りましたレベル
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:15:55 ID:4xIdlKz3
いや、逆にファイル群のままなのがちょっと新鮮だったぞ。
コンパイルしないのか、と。

まあ、説明書や解説のあるテンプレのページぐらい見てから質問しろよ、というのは同意だが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:49:39 ID:uEIsZY76
>>386
なんと、そのぐらいの数でも消えてしまうんですか。
怖いなぁ。
WINDOWS上の不具合ではない気がするので、
MUGEN本体の影響でしょうか。
まめにBKP取った方が良さそうですね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:56:33 ID:vx2buaDe
天狗の仕業か
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:06:07 ID:rAYrzw1D
おお、こわいこわい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:29:15 ID:6ECODNpd
>>388
それも天狗様の仕業なのじゃ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:04:07 ID:jg9gvljt
MVS2のベガが、空から延々と爆撃してくるんだけど仕様?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:04:50 ID:jg9gvljt
ごめんsage忘れた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:35:16 ID:AdNSy3od
>>400
kong氏のヤツ? cmdを弄れ
やり方は[State -1, testing flight atk mode]を探し
type =のChangeStateをnullに書き換えればおkのハズ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:47:16 ID:jg9gvljt
>>402
そうだよ、ありがとう。
いくらなんでもこれはねーよと思ってたんだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:01:41 ID:4klJ0FMj
kong氏のMVCキャラは上に上がったら降りてこないからな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:33:08 ID:/P1jg+t9
相手の目の前にワープの記載はどうすればよいのですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:12:01 ID:UxyM/vYS
>>402
横からだけどそれで解消できたのかthx
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:45:15 ID:ni12z97I
おーい、俺もキャラデータ消失現象が起きたぞ。1体だけだったが。
元フォルダ残して中のファイル全て消えた。
なんだこりゃ。

俺はちょうどSAEでその消えたキャラを編集中だったが、
>>373氏は何か憶えないか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:59:47 ID:AdNSy3od
Webarchiveでいけないか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:33:34 ID:TywS1tGj
一部のキャラの技エフェクトがすごく重くなる(エフェクト出る間だけ
主にアルカナ全般、東方&メルブラの一部のキャラ

ちなみにPCは
黒モリvsレアアクマ2画面でやってもスムーズですorz

弄ってみるべき箇所ありますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:43:57 ID:AdNSy3od
helperやExplodの最大数関連じゃないか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:44:08 ID:HG1fFvwF
PC買い換えたらいいと思うよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:23:33 ID:e6BFzlJe
>>409
デバッグモードでWARNINGとか出てないかい?
検索すれば解決方法が出てたはず。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:41:03 ID:+II9R5rA
414409:2008/10/27(月) 01:50:41 ID:+II9R5rA
携帯からでmissった
>>412
ありがとう
エフェクト色数を16色まで減色、パレットを共有化させる
ハイレゾで入ってる画像はサイズ半分にしcnsの該当記述を0.5から1に戻す

これかも・・・
該当キャラの独立パレの量がハンパない
全部直すのは難しいね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:19:48 ID:t/s7xLsB
バックステップによる間合い調節はうまくいったのですが、
タッグ戦で相手に囲まれると、ステップで行ったり来たりするという珍現象が起こってしまいます
自分の背後に相手がいるいない、または自分が囲まれていることを知らせるトリガーはありませんでしょうか

rigger1 = (P2BodyDist X = [-5,120]) && (P2BodyDist X != [-220,-6])

この記述では効果無しでした
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:24:23 ID:46hD57hP
とまさんの魔理沙で、AI専用スペルカードをCPUに発動させないように
するにはどこをいじくればよかですか?
Marisa_-2_-3.stいじってたらAI自体が作動しなくなってお手上げです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:32:55 ID:bGVufZSo
とま氏のパチュリーに1戦目から2符を使わせたいんですが、どこをどうすりゃ良いんでしょうか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:50:10 ID:3xuslnl6
kong氏のサイバーボッツキャラの一部がX、Y、Z押すとゲージをすごい勢いでためながら
その場で静止するんだがコレはどうすりゃいいんだい?
AIだと普通に動いてるんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:06:32 ID:F4ZZzzmR
>>415
P2BodyDist Xの前にEnemyNear,を付けたりすれば良いんじゃないか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:41:58 ID:uiK7o9Rp
p4distがあれば楽なのにな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:58:23 ID:oTFWUUGQ
>>415
バックステップのトリガーをシングル/ターンとタッグで分けて創るのも手。
その場合はenemy,Teammode=simul入れると確実
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:21:18 ID:t/s7xLsB
trigger1 = (EnemyNear,P2BodyDist X = [-5,120]) && (EnemyNear,P2BodyDist X != [-220,-6])
こう入れて見たけど変わりませんでした。今はランダムvarで他の行動とある程度ばらけさせてどうにかってとこです

ゲームモードでわけるってのも試したのですが、やはりうまく行かず
相手のどちらかがKOされたことを知らせるトリガーがあれば、相手が一人になるまでステップ禁止とかが出来るのですが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:26:52 ID:9QmllL8M
同一キャラで純粋にAIの強さだけ試している所ありませんか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:50:30 ID:qc1MtRoB
は?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:55:14 ID:9QmllL8M
同キャラ対戦というやつです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:01:36 ID:mf/n+xLS
AI製作に関しての質問です。
製作中のAIが突然フライングをするようになりました。
(チルノのフライングに似ている感じです)
全行動にRoundState = 2を加えたのですが効果が無いようです。
対策をご存知の方は教えていただけると助かります。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:24:26 ID:Xc2Sm4Of
>>422
相手のどちらかがKOされたことを知らせるのはVarと-1か-2か-3ステート使えばできる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:31:13 ID:pcvagw7e
ジョイパッドについての質問 ELECOMのJC-PS102Uというコントローラが二個
つなげられるPSコントローラの変換機を使っているのだが、ジョイパッドのキーコンフィング
で1PはA、2PはBと分けてもどっちも同じと認識されて連打状態になる
どうしたら直るか教えてくれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:32:36 ID:Xc2Sm4Of
; Simul時、タイマン判断
;--------------------------------------------------------------
[State XXX_XX 判別変数代入(タイマン時)]
Type = VarSet
trigger1 = NumEnemy = 2
var(XX) = (Enemy,Life > 0 = 1 && Enemy(1),Life > 0 = 1)

これでVar(XX)が1の時は相手が二人いて二人とも健在
0の時はシングルか相手が一人倒れている状態

だから
riggerall = var(XX) = 0
rigger1 = (P2BodyDist X = [-5,120]) && (P2BodyDist X != [-220,-6])
これでおk
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:34:07 ID:Xc2Sm4Of
varを使うのが嫌、もしくは常時実行ステートでやると負荷が気になる場合は

triggerall = (P2BodyDist X = [-5,120]) && (P2BodyDist X != [-220,-6])

trigger1 = NumEnemy = 1
trigger2 = NumEnemy = 2
trigger2 = (Enemy,Life > 0 = 1 && Enemy(1),Life > 0 = 1)

これでおk
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:35:47 ID:Xc2Sm4Of
うおお変なのが混じってた

(Enemy,Life > 0 = 1 && Enemy(1),Life > 0 = 1) を (Enemy,Life > 0 && Enemy(1),Life > 0) でw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:50:17 ID:Xc2Sm4Of
あと
>>自分の背後に相手がいるいない、または自分が囲まれていることを知らせるトリガーはありませんでしょうか
これって

よくわからんけど
abs(ceil(Enemy,screenPos X - Enemy(1),ScreenPos X)) > abs(ceil(Enemy,screenPos X - ScreenPos X))
(ceil(Enemy,screenPos X - Enemy(1),ScreenPos X) > 0 && ceil(Enemy,screenPos X - ScreenPos X) > 0) || (ceil(Enemy,screenPos X - Enemy(1),ScreenPos X) < 0 && ceil(Enemy,screenPos X - ScreenPos X) < 0)
この辺のトリガー使って表現できんかな?
(上のは数年前同じことやろうとして、飽きて途中でやめてしまったものだから式とかはでたらめ)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:10:40 ID:LFX8IXBf
>>428
mugen関係なくね?w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:14:01 ID:YoIO8/7W
p2とenemynearは近くにいる敵を
enemyとenemy(0)は開始時前衛だった敵を
enemy(1)は開始時後衛だった敵を認識してるっぽい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:25:22 ID:YoIO8/7W
なんで敵に挟まれてない状況は
trigger1 = facing = 1
trigger1 = pos X < enemy,pos X && pos X < enemy(1),pos X
trigger2 = facing = -1
trigger2 = pos X > enemy,pos X && pos X > enemy(1),pos X
こうなる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:29:00 ID:YoIO8/7W
ちなみにこれを調べるまでは、例えばenemy,numprojって書いとけば
敵全体の飛び道具を監視してくれるのかと思ってたんだが、そんなことはないみたい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:38:57 ID:qaL9LA2i
>>430の補足
trigger2 = NumEnemy = 2
trigger2 = (Enemy,Life > 0 && Enemy(1),Life > 0)

これだと相手が「Simul」でないときに「Enemy(1),Life」に対して警告文が出まくる可能性があるから

trigger2 = NumEnemy = 2
trigger2 = (Enemy(0),Life > 0 && Enemy(NumEnemy = 2),Life > 0)

としてもいい
確認してないんで、警告文が出ないなら>>430のやり方でもいいと思うけど


>>435の補足
[敵に挟まれてない状況]
(Pos X-EnemyNear(0),Pos X)*(Pos X-EnemyNear(NumEnemy = 2),Pos X) > 0

[敵に挟まれている状況]
(Pos X-EnemyNear(0),Pos X)*(Pos X-EnemyNear(NumEnemy = 2),Pos X) < 0

というやり方もある
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:25:47 ID:t/s7xLsB

[State -3, 挟まれたら]
type = varset
trigger1 = var(22) <= 0
trigger1 = (Pos X-EnemyNear(0),Pos X)*(Pos X-EnemyNear(NumEnemy = 2),Pos X) < 0
var(22) = 1

[State -3, 挟まれぬ]
type = varadd
trigger1 = var(22) >= 1
trigger1 = (Pos X-EnemyNear(0),Pos X)*(Pos X-EnemyNear(NumEnemy = 2),Pos X) > 0
var(22) = -1

こんな形でvarにしたらどうにかうまく行きましたです。お世話になりました
もう少し簡単に出来ると以外に手間かかるっての多いですよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:40:58 ID:Xc2Sm4Of
>>437
NumEnemy = 2でトリガー引いてると
たぶん警告文は出ないはずだぜ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:03:12 ID:qaL9LA2i
>>438


>>439
そうかい。そりゃスマンかった
警告文は色々とメンドくさいよな
441428:2008/10/27(月) 19:11:26 ID:pcvagw7e
スレチと自己解決 すまんかった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:50:59 ID:Xc2Sm4Of
警告文が出ると頭から血が出るまでがりがり掻いてのた打ち回ってブリッジしながらびっくりするほどユートピアってついつい叫んじゃうぜ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:57:14 ID:+Bj82IfU
あれって尻を叩いてから全裸になってじゃないかのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:12:40 ID:Od/+95kU
オーダー設定がうまくいきません。

Zero Arrange,random/Zero Arrange.def, order = 7

↑のような記述をしても、ゼロが一戦目でいきなりでてきます。

arcade.maxmatches = 6,4,7,5,5,3,3,1,1,0

本来は↑の記述の2つ目の"3"ででてくるはずが
"6"のところで出てきてしまいます・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:18:13 ID:FO36HEXv
天狗の仕業だよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:48:16 ID:uv1R3O4P
あ、そう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:22:14 ID:zNKNFget
ドロウィン氏の北斗勢が試合終了後モリモリ体力回復していくのはなぜ?
とめる方法ないのかな。
チーム戦だといんちきぽくって困った。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:27:08 ID:zNKNFget
ごめん自己解決っぽい
世紀末体力ゲージの仕様を再現してるのか。試合終了後に限らず。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:18:57 ID:0Rnw3kZZ
チーム戦で、1対4で勝負した時、4のチームの方は
体力4分の1に補正されてるのかな?
この解釈でおけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:13:56 ID:jMZ5n0Y3
「1ラウンド開始時はパワーゲージMax、2ラウンド以降は最大ゲージの25%を追加」
ということをしたいのですが、2ラウンド以降もパワーゲージが最大になってしまいます。

(power = 3000の場合)

[State -2,PowerAdd]
Type = PowerAdd
trigger1 = RoundState < 2 && RoundNo = 1
Value = 3000

[State -2,PowerAdd]
Type = PowerAdd
trigger1 = RoundState < 2 && RoundNo > 1
Value = 750

書式はあっていますか? お教えください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:32:28 ID:SyzjHlqG
>>450
その記述だとRoundState=0と1の間ずっとPoweraddされてるんじゃないか
一回しか働かないようにしないと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:41:00 ID:baLTNLIM
-2はPersistent無効
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:04:15 ID:jMZ5n0Y3
>>451-462
ありがとうございます。
State -2 に記述したのが間違いの元でした。別のステートに記述したらうまくいきました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:19:33 ID:nM/3YmeX
悪咲さんとこのファイルダウンロードできなくなった?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:27:46 ID:qFUoxNKB
更新したからファイルの場所変わったんじゃねえの!?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:37:53 ID:nM/3YmeX
なるほどなー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:11:32 ID:xnqeXkcS
セイバーのKIWAMEモードの
やりかたを知ってる人がいたら
教えてください
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:13:01 ID:x0O0ZMZV
let's say go!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:21:00 ID:jWG3W+C5
確認なんだが、悪咲氏のCVSキャラのconfigファイルの構造って全キャラ共通だよな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:56:11 ID:gdbt+8fH
初心者的な質問ですみませんが、一度に表示できる飛び道具の
上限を増やすにはどうすればいいですか?
よくDIOのロードローラーがナイフのせいで消えたり、
東方キャラの弾幕のせいでこっちの飛び道具がでなかったりとかするのですが…。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:33:23 ID:gfu+TgY6
普通に一日で解決策があるが・・・

ヒント:ヘルパー数を弄る
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:33:45 ID:HFFcRAA/
トリガーでAngleの角度が90度なら何々
というトリガーは出来ないでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:38:48 ID:gfu+TgY6
>>460
そうそう、ディオのナイフは3回までしか「意味」が無いからね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:54:42 ID:90zNBtr8
初歩的な質問して良いでしょうか。WinMUGENをプレイしてて色化けが酷いです。
色んなサイトを巡りCharSffDtoW008を使ってみましたが、色化けが直っていません。
どうすれば良いでしょうか。ちなみに悪咲きさんのDIOでやっています。
よろしくお願いします。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:51:17 ID:dgxCbtmP
まさか 改造してハイにしたのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:20:09 ID:Zxardih8
CDラックにMD入れてもきちんと入らないのは自明の理
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:08:58 ID:lISFzl/2
>>464
お前にゃ出来ないだろうが
SFFから色化け画像物故抜いて
ドット絵ツールで1枚1枚パレットを直せばいいんじゃね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:16:37 ID:jmjfQRpx
>>467
なんという手間w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:46:55 ID:/7gJHAjV
>>462
直接のトリガーは無いはず。
Angle設定をしてるステートでその角度の数値をVar変数に1フレーム毎に格納し、その変数の数値をトリガーにせよ。
他のやり方は知らん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:10:35 ID:ZytzQ1mw
初歩的な質問なんですが
キャラ選択画面でキャラクターの顔アイコンに合わせても決定出来ません。
どこを調整すればいいんでしょうか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:16:26 ID:K8FtLe4A
ボタンを押しても反応しないのか、エラーが出るのかどっちだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:24:47 ID:yy9e87Ev
くだらねー質問でageんなカス
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:27:09 ID:CKl+Q4t1
初歩的な質問だとわかってるなら自分で調べろとw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:37:03 ID:ZytzQ1mw
>>471
反応しないほうです。
ENTER押しても何にも反応しない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:39:39 ID:5JFGfokK
エンター以外も試せよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:44:10 ID:YWYVbgqx
スレ違い…かな?キャプチャ関係だけど

D3DWindowerを使おうと思うんだけど、グローバルフックに失敗するんだ。管理者権限が必要って書かれてるんだが実際にはどうすればいいの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:44:28 ID:Zxardih8
お前ら優しいな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:47:32 ID:ZytzQ1mw
>>475
適当に押したけど反応しない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:06:26 ID:jmjfQRpx
>>478
釣れますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:40:27 ID:tTseJg20
友達にメールで送ってもらい動作は問題ないんだけど
画面が小さくて見づらいです、画面サイズは変更できますか?
あと全キャラ裸なんで服の表示方法もあれば知りたいです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:45:00 ID:y1yivTsF
友達に聞いて下さい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:47:27 ID:iHLHwSdK
3行目が余計だろ
もっと上手くやれよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:48:52 ID:b+h0IixZ
なんか釣り針多すぎワロタ
せめてテンプレぐらい読んで調べてから書き込めよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:52:35 ID:jmjfQRpx
>>480
釣れますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:10:40 ID:oYPGJTl3
とりあえず、小学校やReadMe系を読め、だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:22:07 ID:wTBcM5Vg
自爆しない最新ドナルドってどこで配られてるんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:25:27 ID:sClbT/KW
>>486
http://www.google.co.jp/
ここでどんなキャラも配布してるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:58:52 ID:g9V0zI2t
>>486
天狗の仕業
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:01:15 ID:dgxCbtmP
ステート等を詳しく解説しているサイト知りませんか?
後、スタンドを作成するにはcnsの記載はどうすれば良いのでしょう?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:25:51 ID:Cscd6sk2
>>489
MUGENキャラ作ろうぜ!Part9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1223627949/1-2

ここら辺のサイトを参考にするよろし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:46:52 ID:fc1FSbKW
水影氏の東方キャラをダウンロードし、キャラを登録したのですが、
スペルカードのカードが本来表示されるはずの部分のみが表示されず(霊力は表示されます)
スペルカードを発動させることができません。
2戦目以降は1枚だけカードが出るのですがF4などでカードを増やそうとしても同じ種類のカードのみ増殖する現象が発生します
デッキ関係はデフォ設定のままなので表示されなくなるようなことはしていませんが…
ちなみにAI入りスイカのみデッキ構築方法が違うためかまともに表示されます。
どなたかこの現象に関してご教授お願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:35:09 ID:NKWRvaDv
東方厨
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:42:39 ID:nf2i6QAI
>>491
作者に問い合わせずに、このスレで質問しているのはなぜですか?
ユーザーが作者に対してバグ報告する行為は健全な事ではないのですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:48:16 ID:zHkl4+2U
というかリドミは全部目を通したのかね?
cfgとか弄る所は弄らんと作者に報告されても困るだけだけどね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:38:36 ID:X59lLGyi
あれ?水影氏って今東方キャラ公開してたっけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:46:28 ID:/7Xc8SUg
>>493
AI作ってください
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:52:48 ID:X59lLGyi
すまん、すっとんきょうなこと言ってた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:35:29 ID:y+JOmqUR
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:34:44 ID:SNmFvmLN
質問です。

Winmugenplus(vsCOM用パッチを使用)を使ってるのですが、
AIを設定しているのに敵に適用されていないようなのです。
一度本体を入れ替えたのが問題なのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:56:48 ID:U5b2p48i
日本語でおk
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:20:07 ID:ICf4lgb1
質問お断りします
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:39:23 ID:vcXQh84l
MBAAアドオンのCustomNormalなんだけど、
キャラセレの小ポトレの大きさを変えるとポトレのサイズは変わらず間隔が狭くなるだけなんだけど
どこをいじれば良いの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:42:45 ID:ipNsuDou
>>502
*scale
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:56:43 ID:vcXQh84l
>>503
いじっても変わらないっぽい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:06:11 ID:BQxoeZfI
AIが絶対ジャンプしないようにするにはどうしてら良いのでしょう?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:18:28 ID:6QS7XrEM
Statedef 40に
[State -1]
Type = ChangeState
TriggerAll = Var(59) > 0
Trigger1 = Time = 0
Value = 0
Ctrl = 1
IgnoreHitPause = 1
とか入れれば
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:27:51 ID:BQxoeZfI
>>506
ありがとうございます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:07:42 ID:eAtabUFE
某氏制作の一連のウルトラ怪獣に勝てません
特定の技を連発されるだけでお手上げ状態です
(アントラーの磁力光線、パンドンの火炎放射など)
これらに勝つには普通のキャラでは不可能なんでしょうか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:11:00 ID:bre9RD4A
オロチハーマン氏製作の花京院が妙に使いやすいのですが
何か良いコンボありません?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:15:01 ID:U1On9mO6
実際そのぐらい強いだろ
グレイシーとかヒョードルでも怪獣には勝てないよ
勝てるのは>500付近にいるあの御方だけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:28:41 ID:5nALg3p0
WinMUGENのオプションでLifeを100%より上にして
そのままチーム戦始めると二人目のキャラから体力が減るのは
どうしようもない?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:50:17 ID:BQxoeZfI
メフィラス、ジェロニモン、ゼットン以外は強以上なら勝てるの結構いそうだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:27:06 ID:iyKvpmKW
MUGEN MEMORIALのZelgadis氏のグスタフをダウンロードしようとしてるんだが
ダウンロード押してもエラー出続けてダウンロードできないんだが・・・
もう4日程試してダメなんだが同じ状態の人居る?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:49:18 ID:iyKvpmKW
>>513
別スレで解決しました、すみませんでした。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:37:45 ID:dVmbU2cH
>508
ウルトラ怪獣はライフ500アタック30ディフェンス30くらいにしてるなぁ
それくらいしないと一人用で色んなキャラ使ってるときに襲われても勝てないし
基本はよくできてるだけに、技一発で死んだりするのはちと寂しいが
しかたないと割り切ってる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:34:15 ID:CKWvPELC
WATCHモードで戦わすにも面白みがないんだよな 無限ループになるし
AIに大いに問題ありだと思う 

あの製作者のウルトラマンもAI搭載されたら凶悪化するんだろうか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:12:37 ID:uB/ixLOq
BindToParent やBindToRoot 以外で相手に押されないヘルパーを作る方法はありませんでしょうか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:00:50 ID:VTJsRIai
varってどう使えば良いのでしょう? 中学校とか和訳KFMも見ましたがさっぱりです・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:04:08 ID:faFBO8pQ
番号の付いた引き出しだと思え
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:44:37 ID:VTJsRIai
と、言われてもいまいちピンと来なくて・・・ では、その引き出しの中にモノを入れるには
どういう記載をすればよいのですか? 
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:47:39 ID:noU+k5Xj
和訳KFMに分かりやすく書かれたtxtがついてたと思うが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:29:15 ID:VTJsRIai
小ネタ.txtですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:40:55 ID:faFBO8pQ
流石にここまで他人に頼りっきりな奴は面倒見切れないと言わざるを得ない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:53:44 ID:DeQ81Wm/
咲夜ブランド−で時止め中に何本もナイフ(必殺技のやつも)打てるようにしたいのだが
どこを変更したらいいんだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:48:06 ID:k4Jj+egS
>>524
せめて、どこを変更すればいいかまでは突き止めなさいよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:30:34 ID:VTJsRIai
>>523
はあ、そうですかすいません でも差し付けがましいのですが
できたらヒントか何かくれないでしょうか? お願いします 
なるべく見る物は見たと思うのですが・・・さっぱり
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:32:23 ID:UfBFFv5D
駄目だこいつ・・・
早くなんとかしないと・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:35:05 ID:VTJsRIai
>>523
ステート図書館再度徘徊して、自己解決したと思います
すいませんでした
>>527
NGにしてくださっても結構ですよ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:12:58 ID:uB/ixLOq
[State -2,当たり判定];----------------------------------------
type = Helper
trigger1 = RoundState = 2
trigger1 = (numhelper(3) <= 0)
helperype = player
〜という呼び出し記述をして、ヘルパー側に

[State 2001, 前進]
type = BindToRoot
triggerall = parent,stateno = 0
trigger1 = (parent,animelem = 1) || (parent,animelem = 3) || (parent,animelem = 5) || (parent,animelem = 7)
と記述したのですが、イントロを飛ばさないと1フレーム目の効果が全く発生しません
解決法を教えてください
バグの一種でしょうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:13:03 ID:85hmkfKT
イントロを飛ばすとファイ!の後すぐに0ステートが始まり、
RoundState = 2の状態にもなっているが
イントロを飛ばさない場合はイントロステート→0ステート→ラウンド1ファイ!となり、
RoundState = 1のときに0ステートが始まってしまっているという事態になる
よってRoundState = 2になったときにはすでに0ステートの何フレーム目かになっているということだと思う
よってRoundState <= 2で発生させるといいかも
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:43:14 ID:nkiL24Va
~a氏のトキのAIの[State -3];AIフラグセットの
var(59) = 9を
var(59) = 11
に変えてMUGEN本体で使おうとすると
Library error messege; Died pasing var(59)TriggerAll=fvar(38)と
出てしまうんですが解決方法を教えてください

というより変えるところあってますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:11:30 ID:LkGSei+T
>>531
なぜ先にグーグル先生に質問しないのか。
エラーメッセージで検索すれば、99%解決する。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:11:45 ID:rGBFq5jW
キャラの製作中、影だけ表示されて肝心のキャラが透明というか
表示されない時があるのですが、どう直せばよいのでしょう?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:19:36 ID:VCln1Qk2
使ってるのMCMか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:48:59 ID:rGBFq5jW
はい MCMです・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:53:28 ID:VCln1Qk2
パレット作って適応させると直るぜ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:07:39 ID:rGBFq5jW
情報を教えてくださったにも関わらずホントすいません 駄目でした
使えるまでずっとエラーが出ていたのでもしかして関係あるのかな?
それともファイルが壊れてしまったのでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:30:45 ID:idZBWLhp
MCMだけでは何がダメなのか分かりにくい
SAEかFFと併用するのがいいと思う

あと、製作中のキャラデータはまめにバックアップ取るべきである

                               天狗より
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:23:03 ID:rGBFq5jW
あ・・・あ・・・あああァァ・・・バックアップ・・・
そうですね バックアップもサボらずしっかり取るようにします
SAEも試してみようかな?
回答ありがとうございました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:36:36 ID:Fc5aJn0b
質問です。
MUGENでドナルドを使用しているのですが、ドナルドでの防御のやり方が分かりません。
誰かやり方を教えてください。お願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:59:38 ID:YJuFJPg9
オーダーで固定せず、チーム戦のメンバーの固定とか出来ないかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:27:14 ID:PX3n1Zrz
MUGENの音割れが酷いです
症状を詳細は
・アーケードの4戦目に必ず起こる
・BGMが鳴らなくなりキャラのボイスが音割れを起こす
・「ザー」と耳障りな音がする

MUGENとPCの再起動はしましたが駄目でした
原因が分かりません

あとプラグインは多分関係無いと思います
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:28:59 ID:Yv4TLzgT
DLしなおしてみれば?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:17:24 ID:PX3n1Zrz
直りませんでした・・・
PCに問題あるかもしれません・・・
一年近くやってきたのにこんなの初めてだ・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:42:38 ID:UfoHXoQM
サウンドカードが悪くなったんじゃね
サウンドカード悪いと音は飛ぶわ再生されないことがあるわで最悪だぜ
Mugenのみでそうなったりするから困る
サウンドカード変えたら俺は直ったぜ
違う原因ならしらね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:25:02 ID:GRRXKEDm
>>533
以前同じ質問でairの表示フレームが0フレと言うオチがあってだな。
原因がairなのかsffなのかcnsなのかを順に調べていけば、何処かで何かにぶち当たる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:02:36 ID:ufpebGUa
アドオンの作り方に付いて詳しく書いているサイトはありませんか?
キャラの登録数だとかカーソルの位置だとか簡単な部分は把握したのですが
色々演出組み込んでみたいので
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:24:09 ID:TjMtLLVZ
ステージのvolumeは255をする。キャラの音声を下げる以外にBGMの音量を上げる方法って何か無いですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:27:00 ID:zjmHwpeE
mp3自体の音量を上げる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:37:35 ID:jAl1j+sU
Sander71113氏のラモンをAI起動時でも常時ストライカーOFFにしたいんですが出来ますか?
ファイル多少弄ってみたんですがどうも出来なくて・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:17:41 ID:6UIG0DN8
相手が倒れてから勝ちポーズに行くまでが長いのですが、さっさとポーズをとらせる方法を教えてください
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:38:11 ID:+G0Pr80M
プレイ中にBGMが再生されないこととステージって関係ないですよね?
このステージでこの音楽は再生されにくいとか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:41:18 ID:+G0Pr80M
途中で書き込みしてしまった

あと再生されやすい曲とされにくい曲ってなにが違うんですかね
再生されにくい曲はビットレート下げても再生されにくいままな気がする
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:32:29 ID:yv+Hl7/K
その辺りは基本的にプラグインの関係でしょうね。
伊吹川氏のページとか行くと、色々とプラグイン設定関係のことが書いて
あるので、参考になるかも。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:49:38 ID:VTVf4tl9
MUGEN JETにあるMBCを使っているんですがデバッグキー対応の方法を教えてください
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:59:50 ID:DXJNS60N
小学校へ行け
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:05:27 ID:aPS53q7D
アーケードモードで1本先取にする方法を教えてください
サバイバルモードでキャラごとにステージを変える方法を教えてください
紙袋かぶったヘンなのがハメまがいの攻撃をしてくるんでなんとかしてください
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:15:04 ID:UGAHMTQW
ググってください
無理です
MUGENをやめてアーケードか家庭版をやってください
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:43:25 ID:pcExi1QW
3番目は AIを消してください にしてやれよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:23:07 ID:K1zlMVW1
>>557
4点。ぜんぜん面白くない。もうちょっと考えてこい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 05:32:32 ID:Dge7Yk60
>>557
親切な俺が答え教えてやるよ、上から順な
F1
不可能
F1
これで解決できなかったらMugenやめたほうがいいよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:12:45 ID:+wpp12gJ
ヘルパーの位置を固定する命令って何でしたっけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:48:54 ID:plj/QlUK
承りのDC版スプライトを配布しているサイトを教えてください
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:31:23 ID:iiZtjBko
悪咲1号さんと悪咲2号さんはもう活動停止しているのですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:05:37 ID:GWlgsyd1
select makerの英語版はないですか?
kfm\kfm.def でなく kfm/kfm.def と登録してくれるやつを探してるんですが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:45:32 ID:YX6m6dYv
手でやれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:40:47 ID:hfMtSBck
>>565
置換で十分。\を/に置き換えたら終了だろう?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:17:00 ID:kYXOryz2
そういう機能使えないんだよきっと
あ、使えないのは頭か
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:21:27 ID:GWlgsyd1
repl_aceでやってたんだけど
もっとラクしたいって話
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:25:17 ID:NcO6zM38
それくらい自作しろよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:55:56 ID:kYXOryz2
ラクしたいって十分らくだろ
バカはラクしたいラクしたいって頭ひねって結局逆に面倒くさくしちまうんだよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:57:26 ID:5n6v4Zwu
この手のスレってたまに答える側が調子乗りすぎだよね
余計な一言で人を小馬鹿にするようなやつばっか >>568とか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:27:22 ID:zfEOSAbJ
お互い無駄に煽り合うのは控えよーぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:54:22 ID:svH9Pvcc
>>572
お前には ID:kYXOryz2が「答える側」に見えるのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:16:14 ID:qgGNSeAL
kYXOryz2はきっと誰からも愛されたことがないんだよ
ネットでくらいでかい顔させてあげて
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:02:56 ID:+wpp12gJ
スレ違いかもしれませんがvarの画期的な使い方の例ってありますか?
しかしvarは便利だ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:22:50 ID:Me2XTJbh
varの中身をbit単位で管理する
どっかに書いてあった気がするが思いだせん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:11:29 ID:+wpp12gJ
ほほう では更に研究してみましょ
回答dクスです
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:46:17 ID:dwBxmu0o
例えば一つのコンボで同じ技が出せないようするための変数を1つでやるとか、
自前でヒットエフェクト表示させたいとき、一つの変数でx,y,種類を同時に渡す事も出来る。

16進表記もビットシフトも使えないから
見た目かなりゴチャゴチャになるけどなー。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:50:02 ID:h2wHePgr
var上手く使うとmugenに基本搭載されてない機能を使えるのがね
基本搭載してくれって話だが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:26:37 ID:ZuGj2ZCp
>>580
甘いな。
余分な物が入ってないからこそ幅が広がるんだぞ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:29:04 ID:mZvPkHDL
~a氏のシンAIパッチで死兆星が一撃を使わなくても次のラウンドで
全回復してしまうんですが解決方法はありませんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:30:31 ID:apPQknRH
>>582
過去ログ嫁
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:21:04 ID:uiQ3VaLu
飛び道具の相殺判定ってprojpriorityでやってると思うんですが
これを使わないで貫通させる方法ってありませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:12:52 ID:h2wHePgr
>581
例えば負けラウンドの数とかは普通にトリガーで使える作ってほしかったんだ
これがあると負けたときの演出とかがもっと楽に使い分けできるし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:40:06 ID:WiK8XlRB
varは使いこなせたら色々楽になる部分ありそうだなぁ…
まぁ今の俺には無理だがな! 本当に基礎的な所しか理解してないし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:04:13 ID:MGjOts0J
>>584
飛び道具にくらい判定を付けない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:12:25 ID:gB0hfSLw
戦闘開始時にキャラが分身(立ち絵が被ってる)して、初期位置にずっと残ってて消えない現象が
起きてるのですがどうすれば治るのでしょうか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:47:29 ID:gB0hfSLw
すいません自己解決しました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:09:52 ID:gcSXnQ0W
相手のsndから音声を鳴らしたいのですが
・相手のステートを一切変えずにSNDだけ鳴らす方法
・一度変えたステートを変える前の状態に戻す方法
(相手のステートナンバーやフレームを記憶しておき、セルフステートでそこに戻す方法)
いずれかの方法はありませんでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:49:24 ID:gXBlyEDR
cmdファイルで
方向キーを押しながらボタン、という記述はどうすればいいでしょうか
(例えば前入力(F)しながらaボタン(a)で、等)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:59:50 ID:gXBlyEDR
あらやだ自己解決
スレ汚し申し訳ありませぬ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:04:24 ID:5ZPVbOve
どう解決したかくらい書こうな

そうしないとまた同じ質問でるだろうが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:21:56 ID:tPER43XU
いくらなんでもこんな低レベルの質問だと同じのは出ないだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:28:54 ID:5ZPVbOve
質問してるやつ全員に言ってる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:57:43 ID:g+NwGtHS
絡んでるだけだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:58:26 ID:gXBlyEDR
>>593
中学校に無かっただけです
別サイト見たらありましたので
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:37:56 ID:ZjyPq10Z
ざわざわ・・・おい・・・ちょっと・・・なぁ、なんか・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:54:38 ID:gn56DZX2
通常投げ、空中投げのダメージを変更したいのですがCNS開いても
投げのとこだけdamageがなく変更ができないという状況なのですが、どこを弄れば変更できるのでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:50:24 ID:rSSP1n85
ググレ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:22:28 ID:1um34bdE
>>599
Lifeadd
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:18:26 ID:gn56DZX2
>>600
>>601
ありがとうございます
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:05:08 ID:nyxJDH0O
>>590
ステートを奪う方法しか知らんが、それ以前に問題がある。
sndのナンバリング自体が個々バラバラで指定統一されて無いの気付いてるか?
ボイス・効果音のどれか当てはまるのが鳴るだけ。
当てはまらなければ無音。
ブリス絵のように「登録して対応して貰う」しかない。
やるならsndトリガーにenemy.nameのvarを付けておけ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:27:24 ID:r1mqQ4yz
音楽のランダム再生プラグインってどこかのサイトで配布してるんですか?
ぐぐってみたけど見つからなくて
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:32:41 ID:1jUKD7/h
いや、見つかるよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:51:59 ID:cD9N9PXy
過去ログ読め
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:55:12 ID:WB4cGDbg
チーム戦の時、例えば4対1をやった場合、チーム側はライフに補正かかるの?
そして補正がかかるのは4人側で、体力4分の1になるで正しいのかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:39:41 ID:mWSdNd/L
今キャラセレ登録枠増やす作業をしてるんだが
rows = 5
columns = 5
cell.size = 12,12
cell.spacing = 1
の設定で枠がこんな感じで6,6になってしまうのは何でなんだ?
ttp://www2.vipper.org/vip982732.jpg
ちなみにその部分にカーソル移動も無理
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:01:44 ID:afgfsCz1
>>608
自分でそういう設定にしてるじゃん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:21:14 ID:7jBD7jM7
どうみても枠の大きさ変えてないだけ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:46:39 ID:Lo8yJobR
相手に攻撃が当たった時 壁際で攻撃が当たった時

この二つのトリガーってある?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:48:21 ID:L1DTr1OW
トリガー表を見ろ
まず見てから言え
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:35:28 ID:Lo8yJobR
おk も一回見てみるぜ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:15:35 ID:Lo8yJobR
すまん また新たな疑問が出てしまった・・・
ヘルパーの攻撃がヒットした時 のトリガーが見当たらないんだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:19:03 ID:cD9N9PXy
よく見ろ!そして感じろ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:44:43 ID:8Z6yuiLz
直接それを指すトリガーなんてあったっけ?
P1statenoやP2statenoでは駄目なの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:38:37 ID:YVARNQOZ
俺も似たような方法無いか知りたいのですが良いですか?
ヘルパーを通常攻撃用の武器として使うキャラなのですが、ヘルパーが相手に当たると
後ろにズレてしまい、見栄えが悪いです 
例としてはジョジョの花京院の強攻撃のような感じです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:20:21 ID:AprU4ZTc
>>614
ヘルパーの攻撃にp1statenoをつけてステートを変え、親側のトリガーにhelper(ID),statenoで判断するとか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:20:42 ID:YVARNQOZ
すいません自己解決しました
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:37:38 ID:9avnL+mj
ドラクロってもうダウンロードできないんですか?
HPまで行ったんですけど、毎回DL失敗して。こちらのPCに
問題があるのか、
それとも別に問題があるのか、どうかおしえてください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:41:35 ID:lnfcC97a
HPてのは作者のサイトのこと?
だったら他所で代理公開されてる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:43:23 ID:9avnL+mj
マジッすか!?
早速探してみます。ありがとうございます
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:20:22 ID:JNKiyXN8
ん?
ドラクロ少し前にも作者のサイトでダウンロード出来たぞ?
ちと気になるから確認してみるか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:22:06 ID:WUIfmJBc
ランダムセレクトにあるだろうが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:31:57 ID:JNKiyXN8
いや、余所で代理公開されてるって話が出てからも、
つい最近まで作者のサイトでもダウンロード出来たんさ。
今行ってみたらメモリアルサイトになってて、尚且つパス入力になってるやね。
他のファイルは確認してないから何とも言えんけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:40:23 ID:y8wZkGFa
マジか
あの人のサイトのFlash好きだったのに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:42:02 ID:jv9/8uDg
うpスレでやれよゴミども
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:58:54 ID:JNKiyXN8
>>626
ああ、誤解ない様に言っておくと、サイトのフラッシュはまだ見る事が出来るよ。
ただファイルをダウンロードする時にパス入力になってる。
フラッシュとか見てるとあの人のセンスってやっぱり凄かったんだなぁと思ったよ

スレ違いだからこれで終わりにするよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:26:43 ID:iZUSNnJV
ステージによってキャラの大きさが変わるんだけど
どこの項目で設定弄れるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:50:09 ID:1ty3Mpmr
テンプレ読めないバカが多いな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:08:54 ID:Ym/YlAoa
N64Mario氏のワンワンを使っています。
このキャラはゲージ技がなくて、ゲージが0のまま動きません。
タッグで組ませると、相方までゲージ技が使えなくなってしまうので使えるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:15:27 ID:y8wZkGFa
>>631
cnsの[Data]に
power = xxxx ;xxxxはゲージ量、1000で1ゲージ分、10000とかも可
と書き足せばいいかも
もしかしたら
power = 0 とか書かれてるかも知れないからそこを増やす
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:22:22 ID:fD3deTP3
チーム戦のとき味方に当たり判定つけるのってどうやるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:38:46 ID:xQnpi/p2
つまり・・・どういうこと?
635631:2008/11/09(日) 19:43:38 ID:Ym/YlAoa
>>632 ありがとうございます。
CNSを見るとpowerの記入がなかったのでDATAに書き足してみたのですがだめでした。
CNSが他にもあるようなのでそちらをいじらないとだめですかね・・・?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:50:54 ID:xFKFcE5H
>>633
味方にも攻撃が当たるようにするって事か?
それならHitdefでググれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:06:37 ID:z2RecyF7
サイコシュレッダーってまだDLできるか?
俺なんか開けないんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:15:13 ID:4/TPZBaq
お前らテンプレくらい読め
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:31:04 ID:QrkgfYoJ
テンプレ(笑)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:34:22 ID:QrkgfYoJ
嫌なタイミングで誤爆したな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:54:01 ID:DtN7Hpk8
ドンマイと言わざるをえない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:57:21 ID:AOxy3Y/i
>>640つまんねえよクズ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:48:32 ID:wXjdqVut
超必殺技を出すのに必要なパワーゲージはどうやったら増やせますか?
さっきドナルドのCNSファイルいじったら3あったパワーゲージが、
2になってしまいました。
どなたか知ってる人いたら教えてください。お願いします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:55:49 ID:IuCdlqCO
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:12:31 ID:wXjdqVut
>>644
すいません見逃してました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:14:24 ID:wXjdqVut
すみませんもう1つ質問させてください。
パワーゲージがたまりやすくするにはどうすればいいんでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:16:55 ID:8x8druOH
>>644
【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:17:11 ID:toYGzt7C
CNSを読み解け
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:19:17 ID:8mU+Fj/d
キャラ弄るのに製作サイトに行かないでココに来るアホが多すぎだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:43:43 ID:IuCdlqCO
気分が良かったからノリで答えてしまった

調子に乗らせてスマン
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:06:08 ID:4ygTJJnn
質問ですが
2vs2時で、誰が(1Por3Pまたは同時)誰に(2Por4Pまたは同時)攻撃をHitさせたか
わかるような方法ってないですかね
できればヘルパーへのorヘルパーからの攻撃も含めて_no
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:30:00 ID:p4gt2FtW
もうテンプレに質問禁止って書いとけ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:15:25 ID:4utVCah6
>>652
12時半ぴったりに言うことか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:58:03 ID:+TRmHCtD
質問をNGワーオに入れとけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:32:05 ID:CZNrRVWR
セレクトdefを2つつくって通常用と少人数デバッグ用にわけたいのですが、簡単に切り替える方法はありませんか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:41:24 ID:hkC/5gTZ
いっそmugenフォルダ二個作れば?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:43:56 ID:1xZSuEqq
なんのためのアドオンだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:42:05 ID:YWX1jHw/
もうこのスレいらないな
過去ログ嫁やググレばっか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:03:08 ID:se8B1h36
>>655
MASを使うといいと思うよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:18:45 ID:UEePR8+O
>>659
お前親切だな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:25:49 ID:flEO+9IN
DIOの新技のDIOの世界って技を理由あって、旧DIOに移植したいんだけど、
CNSのDIOの世界で検索ヒットする記述部分の他にあとなにを移植すればいいんでしょうか?
AirとCmdは既に全部書き換えて有るのですが・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:35:51 ID:0i9y9h9N
>>661
記述を符号としてしか認識していないのなら
貴様には無理だと思います
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:28:15 ID:ExhWNatl
ステートやトリガー一覧のあるサイトを探して、CNSの記述がどんな内容なのか
理解してくれとしか言えんわな
質問してる奴は、他人にわざわざ該当キャラのCNS開いて調べろって言ってるのか?
664655:2008/11/10(月) 23:14:34 ID:CZNrRVWR
>659
これは便利・・・トンでした
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:09:36 ID:LHeiiiAd
>>661
製作・改変とかに使うっていうならやめとけ というか改変の話題か
悪咲氏のキャラとかいう以前に勉強が足りなさ過ぎる
憶えれば楽にはなってくるが、cnsの記述すら読めなさそうなアンタにゃ無理
おそらくvarの使い方聞いてもアンタは首傾げるだけだろうな

まあ何が言いたいのかっていうと、勉強して来なさいってこった
たかがゲーム、勉強の必要無しとか考えているんだったらその考えはとても痛い
漢字読めないけどテストで百点取りたいからおれの代わりに受けてきて
そういっているようにしか聞こえない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:19:41 ID:/cjD9yME
>661の質問内容で、いきなり悪咲さんのキャラを何とかするなんて無謀すぎ。

何もカンフーマンから始めなくても、自分が持ってるキャラには様々な製作者がいて、
その記述を見ていくと色々憶えるもんだ。

「よっしゃー○○技が移植できた。丸一日かかったけど大変有意義な休日だった」ぐらいに
思えるぐらいでなきゃ、遊ぶだけにしといた方がいいよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:02:19 ID:mNDjgLPv
スゴい親切なレスばかりでなんかほんともうありがとう。
前ほかのキャラは移植できたから出来ると思ってたけど悪咲氏のはやっぱり難しいんだね。
技自体は発生するんだけど、バグってしまう まぁ今年中に移植出来るように頑張ります
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:04:26 ID:VbbxTu/p
中学校にあるkfmcがcnsの勉強にかなり良い。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:56:01 ID:/cjD9yME
>>667
頑張れ。
たまに例外として、まるごと移植がそのまま成功する事もあったりする。
以前、リュウに神龍拳を、ケンに真空波動拳を移植したのを思い出した。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:55:34 ID:iBqJ4Cgf
そんなことより皆で対戦会しようぜ!
俺Binho氏のスコーピオンな!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:56:48 ID:iBqJ4Cgf
ウワーやらないか(やろうぜ)スレの誤爆
殺伐とした空気を何とかしようとしたらこれだよ!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:35:28 ID:Uqq0Gjp/
 
ウワーやらないか(やろうぜ)スレの誤爆
殺伐とした空気を何とかしようとしたらこれだよ!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわーなんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:22:40 ID:LHeiiiAd

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわーなんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:58:13 ID:EttuFXUS
そんな必死にならんでも
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:29:15 ID:qEUo5YT4
う〜む、ダンテをダウンロードしたはいいが、なんかエラーがでて使えないんです。
ttp://www8.uploader.jp/dl/mugen02/mugen02_uljp00084.lzh.html
でダウンロードしたんだけど……。
素人の俺には何が問題でエラーが起こるのかさっぱりなんです。
もし分かる人がいれば、教えてくださいm(_ _)m
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:37:45 ID:XMW7MH4Y
何故勉強しないのか理解できない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:45:42 ID:7MbEKWQs
うわー乞食だにげろー
678675:2008/11/12(水) 00:07:39 ID:D0NYdmKz
あー、やっぱそうなっちゃいますよね……。
まあ仕方が無いので親切な人が現れずに忘れ去られれば大人しく諦めます。
たぶんそうなるでしょうけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:45:09 ID:WGIJyS8B
1000円くれたら教えてやってもいいぞ
安心サポートつきなら3000円
なんせ俺様は親切だからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:18:05 ID:FEGcHzSg
お願いだからそれ以上厨に反応せずに構わないでやってくれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:46:38 ID:eI5Sg5t+
マジレスするとsffがはいってない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:24:32 ID:zfIpRRy5
>>678
なんでこんな偉そうなの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:55:54 ID:bCLuVdOI
>>678
親切とかそういう問題じゃないんだぜ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:08:11 ID:w1qSACed
教えないのが一番の親切だと思う訳で...
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:25:30 ID:LoJSiqel
俺の質問に答えないことは親を切るくらいの大罪
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:32:59 ID:N4stK9JM
>>685
    そだ   |-''ヽー---、 ヾヾヾ
    れが   |{{{ }}}))))ヽ、}|| l||i
    が    |{{{||リリ彡ンリノノハ l|||
    い    |ミ、ヾ彡彡彡ノノノ} ||||
    い    /ヾヾヾヾヽ三彡ソ} |||
    !!    /ヾヾ}} }}ハヾヾ三彡;} || に
 \___/ハ{{ }}|l||}}}ト、ヽ}} 彡シil l| や
  {ミミリ  {{{::{{ {{{ {||||| }}ハヾ}リ 彡シ}i{   っ
 l|{ミミリ ノニミミョェ、,, |rェィ彡三ヽ1ミ}ll、ヽ
 l|,{ ミl  イエユミ、i:: iミィエフシ' lミi.} l|
 l|ト、ミl   ,,.-‐';: i !`゙゙ー-  i",イ l|
 |lトiiヽl       ; i !、    /t'/ l||
  rイ{ l     ヾく_ソ    / |ト、 l||
  (|:.:ヽ ゙、   ゙ー_‐--‐ァ'  / /:} }ヽ、
ノ"l;:;:ヾヽ:ヽ.  、二二  /::://:::l;;;;;;;
:::::;;;;;;:.:\\\       /::://:.:.:l;;;;;;;;;
:::::;;;;;;;:.:.:.::.ヽ\ヽ、__,,ノ ノ/:.:.:.:l;;;;;;;;;;
687675:2008/11/12(水) 19:34:35 ID:D0NYdmKz
>>681
ありがとうございます!
罵倒されてそのままフェードアウトだと思ってたので。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:39:40 ID:LoJSiqel
うぜえ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:54:26 ID:59JsRs/u
sffがなかったらどうしようもない気がするんだが…
どうする気なんだろうな

>>675のロダは無断転載用のロダっぽく見えるんだが、そこでまたクレクレでもするんだろうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:14:21 ID:5k5d3Vwm
サイバーウーはどこかにありますか?
検索ワードだけでも教えてくらさう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:16:20 ID:Tj+bEeCA
お前は次にダンテのsffを探しています!お持ちの方良かったらくれませんか?とクレクレする
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:26:01 ID:/5Xksc6Z
mugenでネット対戦って出来るの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:43:47 ID:WdrmplzK
ダンテなんか普通にサイトで公開してるってーのになんでクレクレしたがるんだか
今でもダウンロード出来たし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:23:38 ID:ahHPaKVy
ラウンド中、ゲージMAX化等のファンクションキーが全く効きません。
本体:winmugen(mugen-hi)
アドオン:MBC

を使ってます。解決方法がわかる方いらっしゃいますか?
後サバイバルをAIにやらせる方法がググっても出なかったので、誘導お願いしたいです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:32:27 ID:N4stK9JM
>>1から読んでけ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:39:33 ID:Tj+bEeCA
>>694
>>2の解説サイトを見ろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:51:59 ID:dxyavpiC
>>690
いくつか見かけたことはある。
L-CyberWoo辺りが一番出来が良かったかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:14:29 ID:ahHPaKVy
>>695
>>696

M.U.G.E.M.解説の旧館にありました。ありがとうございました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:17:06 ID:G1WFSXwB
テンプレも読んでないのはスルーでいいよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:33:24 ID:59JsRs/u
>>697
テンプレ嫁
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:43:01 ID:ETnR2u/k
自キャラのサイズを一時的に小さくする記述?のようなものはありますか?
一応サイトも巡り巡ってみましたが いまいちピンとくるものはありませんでした
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:50:52 ID:y3lRbgNV
質問なんですが
戦闘中にステージ名を表示することってできますかね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:56:28 ID:59JsRs/u
>>701
type = AngleDraw
trigger1 = *
value = 角度 (float)             ;角度を指定 (サイズのみを変更する場合には「0」でいい)
scale = 横縮尺, 縦縮尺 (float, float)   ;スプライトの縮尺を指定

(注意) 回転・縮尺ともに、判定枠には影響を及ぼしません。

だってさ。変更したいサイズに合わせた専用のairを作る必要があるっぽい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:18:06 ID:7Hb/dGVe
>>703ども。

airは描きなおしですか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:27:24 ID:yTiqKI4C
>>702
俺なりに考えた方法では可能だと思う。

いささかアナログだがな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:32:31 ID:dzQ620La
ジャンプした時にキャラがライフバーに隠れるんだけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:33:39 ID:dzQ620La
>>706
途中で送信してまった
ジャンプした時にキャラがライフバーに隠れるんだけど
ライフバーより手前にキャラを表示させる事って出来るの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:35:38 ID:BNJv9NWk
>>707
できます
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:40:08 ID:dzQ620La
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:41:07 ID:dzQ620La
>>708
ありがとー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:51:34 ID:7akeSrxj
Alt+Enterやっても画面がフルにならないんだがどうしてだろう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:22:34 ID:7FmoRD0e
ステージに関係なく専用音楽流そうと思ってるんだけど
とりあえずsndに音楽追加して

[Statedef -2]

[State -2]
type = AssertSpecial
trigger1 = 1
flag = nomusic

を追加してステージ音楽を無効にしたまではいいんだけど
この先がよくわからんのですよ

[State -2]
type = PlaySnd
trigger1 = 1
value = 追加した音楽の場所
loop = 1
channel = 5
lowpriority = 1

みたいにしてみたんだけど
なんか特定の技を出すと微妙に音楽がバグってる感じが出てしまう
まぁそこは我慢するとして
できればラウンド越しても勝負が決するまではBGMが続くようにしたんですけどどうしたらいいでしょう
現状だと1ラウンド毎に音楽停止、再開って感じなんで
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:37:14 ID:wbB0ZL5n
>>710
どんだけ焦ってんだww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:53:37 ID:wqJOg8DU
>>712
スペランカー先生とかの記述を参考にしたらいいんじゃない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:57:41 ID:yd2JkT8d
Kong氏製のキャラをAI:HardにしてWatchモードで動かしてると
体力がゼロになった瞬間一定量回復して死なない現象が起きるのですが
どうすれば治るでしょうか?
Mediumだと素直に死んでくれるのですが、Hardの強さのまま死ぬようにしたいです
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:12:50 ID:dDVPW5RQ
CNS見て自分で組みなおせばいいと思うよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:45:00 ID:JG36rD68
CCI氏の李香緋について質問なんですが、李香緋の特殊KOをなくす方法はあるのでしょうか?
一応CNSの該当部分と思われる箇所をいじってみたのですが直りません。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:15:16 ID:j81LUY/+
>>705

遅れましたがありがとう
可能なら自分なりにもうちょいがんばってみます
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:49:37 ID:yguNngle
ダンテなんてなんでほしいの?
ヘタクソな手書き改変みたいなカスキャラだったんで消したぞ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:59:21 ID:N3RBFPeC
>>717
それは改変依頼ですか?作者に聞くか、自己解決してください。
どうしてもここで聞きたいなら、修正しようとして解決できなかった箇所を晒すのも手です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:04:47 ID:yd2JkT8d
>>715ですが
ちょこちょこ弄ってみたけどやっぱりhardだと死んでくれません。
スーパーアーマー関連の記述を変更すればいいのかと思ったのですが
どうも違うみたいで
もう少しヒントお願いします
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:35:15 ID:JG36rD68
>>720
改変依頼ではないです。
修正箇所と思われるのはxiangfei.cns内の
;---------------Special KO detect
[Statedef 169]
type = S
physics = S
anim = 999
poweradd = 0
sprpriority = -1
velset = 0,0
ctrl = 0
facep2 = 1

[State 220, 3]
type = ChangeState
trigger1 = AnimTime = 0
value = 169

の部分かと思うのですが・・・・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:12:30 ID:gCv8kOrz
なんでステ番調べようともしないで聞いてるの? それで調べたつもりなの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:41:35 ID:pWFskbcr
>>722
必須stateとかcommonの解説してるサイトでも探して、KOされたら何番に飛ぶか調べろ
特殊KOがついてるなら、独自commonを用意してるか、cnsの中に同じ番号のstatedefがあるはず
そこに直接記述してあるか、条件次第でchangestateして特殊KOのstatedefに飛ぶようになってるんだろう
725磐那丸:2008/11/13(木) 22:53:05 ID:ZQaXpv4j
MUGEN猫でコントローラーが使えないんですが、どうしたら良いか教えてください。
ORTION画面がまっさらで何も表示されないので、設定すら変えれません^^;
解決策のほう有りましたらご回答お願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:35:08 ID:JG36rD68
>>723,>>724
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
一応調べなおして
[State 5150, 1] ;Normal anim
type = ChangeAnim
triggerall = NumHelper(6969) = 0
triggerall = var(22) = 0
triggerall = Prevstateno != 6010
triggerall = Time = 0
triggerall = SelfAnimExist(5140)
trigger1 = (anim != [5111,5119]) && (anim != [5171,5179])
trigger2 = !SelfAnimExist(5140 + (anim % 10))
value = 5140

[State 5150, 3] ;Hit up type anim
type = ChangeAnim
triggerall = NumHelper(6969) = 0
triggerall = var(22) = 0
triggerall = Prevstateno != 6010
trigger1 = Time = 0
trigger1 = (anim = [5111,5119]) || (anim = [5171,5179])
trigger1 = SelfAnimExist(5140 + (anim % 10))
value = 5140 + (anim % 10)

[State 5150, 4] ;Match over anim
type = ChangeAnim
triggerall = NumHelper(6969) = 0
triggerall = var(22) = 0
triggerall = Prevstateno != 6010
persistent = 0
;trigger1 = Time = 0
trigger1 = MatchOver = 1
trigger1 = Anim = [5140,5149]
trigger1 = SelfAnimExist(anim+10)
value = anim+10

[State 5150, 5] ;Switch to 5110 if liedead anim does not exist
type = ChangeAnim
triggerall = NumHelper(6969) = 0
triggerall = var(22) = 0
triggerall = Prevstateno != 6010
trigger1 = Time = 0
trigger1 = Anim != [5140,5159]
trigger1 = Anim != [5110,5119]
value = 5110
この辺りだという所までは分かったのですが・・・。
もう少しヒントを教えていただけないでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:59:58 ID:pWFskbcr
ステートコントローラー一覧とかトリガー一覧見て勉強しろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:16:03 ID:3vY2Ckno
勉強しろ!w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:20:32 ID:sStCwBS3
>>726
大ヒント。そこじゃねぇ。
特殊KOのアニメNO調べてねぇだろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:24:59 ID:3vY2Ckno
質問スレッドでヒント言ってどーすんのw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:25:54 ID:78AGZEnc
(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:36:08 ID:sStCwBS3
>>730
答じゃなくてヒント欲しがってたから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:03:57 ID:rP4ibRPN
>>729
親切に答えていただきありがとうございました。
何とか修正に成功しました。
何度も長々と質問してしまいすいませんでしたm(_ _)m
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:39:21 ID:zSE3R7vs
あるキャラのsffに他のキャラのsffのdefに登録してやってみたら
ものすごい色化けするんですが
これを直すにはどうしたらいいんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:42:37 ID:7WlVJeRd
まずはキャラの構成から勉強することを勧める
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:12:10 ID:MKg/yP1N
構成以前にmugenの用語もしくは日本語の文法から勉強する事を勧める
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:12:53 ID:g1tuVDt0
>>734
フイタwww
738734:2008/11/15(土) 09:36:57 ID:zSE3R7vs
確かにおかしいですね
ヒューゴとグリフォンマスクを例にすると
「ヒューゴの構成フォルダsffをグリフォンマスク構成フォルダに入れて
グリフォンマスクのdefファイルにあるsffをヒューゴのsffにしたら
ものすごい色化けする」です。
色化け直しツールも使ったんですがどうも改善されないので質問してみました
実際動かしてみると面白い動きしますね(消えて見えない動きもあるけど)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:47:38 ID:7WlVJeRd
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:01:56 ID:L3mhZreF
頭悪すぎww
流石に釣りだよな?

釣りって言ってくれよ・・・
キャラがどういうかたちで動作しているか理解しないと
キャラデータなぞ触れんぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:08:37 ID:g1tuVDt0
742738:2008/11/15(土) 13:43:34 ID:zSE3R7vs
質問の仕方が悪かったですね。
自分の目的は「よく出来ているキャラのブロッキングを他のキャラに
簡単に移植できないかな」と思いまして試しにsffファイルを放り込んだら
色化けがすごくてツール使っても直らなかったんで質問しました。
キャラのカラーとかはいじったことがなかったので簡単にできないかなあと
思って勢いで質問してしまいました。
今思いましたけどブロッキングステートを逆移植したほうが早いんですかね。
それならブロステだけ追加してあとはいじらんでいいから・・・。
なんか意味ない質問でしたねすいません。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:01:04 ID:dYsZ3Bhu
バカすぐる
次の方どうぞ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:09:10 ID:QkIGsYU2
あるキャラのsffに他のキャラのsffのdefに登録してやってみたら
ものすごい色化けするんですが
これを直すにはどうしたらいいんですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:11:04 ID:u86oayjH
どうせBEだろ、ほっとけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:30:26 ID:g1tuVDt0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:35:19 ID:4XRdW6eA
海外のキャラのAI作った場合も、公開する時はやっぱり製作者に報告した方がいいのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:11:04 ID:AC4ZmJ4g
当たり前
みんなそうしてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:49:31 ID:4XRdW6eA
>>748
だよね。
英語ちゃんと書けるか心配だけど頑張ってみる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:51:15 ID:UsOYYzV9
作者が外国の人でも
作者には変わりないからね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:53:54 ID:bYgFc/b4

[State -2, Override]
type = HitOverride
triggerall = var(25) = 1
triggerall = var(26) = 1
trigger1 = 1
attr = SCA,AA,AT,AP
stateno = 9999
time = 2

[State -2, Override]
type = HitOverride
triggerall = var(25) = 1
triggerall = var(26) = 2
trigger1 = 1
attr = SCA,AA,AT
stateno = 9999
time = 2

[State -2, Override]
type = HitOverride
triggerall = var(25) = 1
triggerall = var(26) = 3
trigger1 = 1
attr = SCA,AT,AP
stateno = 9999
time = 2
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:54:27 ID:bYgFc/b4

[State -2,飛び道具反撃判定];----------------------------------------
type = HitOverride
triggerall = var(25) = 1
triggerall = var(26) = 2
trigger1 = 1
attr = SCA,AP
slot = 1
stateno = 2005
time = 1
forceair = 0

[State -2,打撃反撃判定];----------------------------------------
type = HitOverride
triggerall = var(25) = 1
triggerall = var(26) = 3
trigger1 = 1
attr = SCA,AA
slot = 1
stateno = 2009
time = 1
forceair = 0
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:55:54 ID:bYgFc/b4
このように組んだのですがvar(26) = 3の時に適応されるはずの記述が完全に無視されます
特有のバグでしょうか、修正方法を教えてください
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:57:42 ID:bYgFc/b4
var(26) = 3の時にstateno = 2009に移行せず、普通に打撃を食らってしまうという意味です
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:44:26 ID:qUlTY/Lp
>>754
プログラムは上から下に処理される。
まずVar(26)が3の時、HitOverrideの処理で9999に飛び、HitOverrideは終了する。
これで、相手に攻撃された事実は無くなるから、2009に行かない。
ってゆーか、、9999に飛びたいタイミングと2009に飛びたいタイミングが同一だから、同時に飛べない。
756ジョルジュ:2008/11/15(土) 18:52:39 ID:D4FYxUlc
初歩的なしつもんなんですがジョジョキャラの○○WINなどを承太郎などのキャラにも表示したいのですがどうするんですか?材料は揃ってます
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:16:05 ID:bYgFc/b4
>755
attrの中身をわけておけば別の命令と判断されると思ったのですが
スロットとトリガーでわけられるように出来たのですが、今度は時折どちらでもない普通のやられになってしまう・・・

[State -2,打撃反撃判定];---------
type = HitOverride
triggerall = var(25) = 1
triggerall = var(26) = 3
trigger1 = random < 250
;trigger1 = 1
attr = SCA,AA
slot = 0
stateno = 2009
time = 1
forceair = 0

;--------------------------
[State -2, レベル3]
type = HitOverride
triggerall = var(25) = 1
triggerall = var(26) = 3
trigger1 = random >= 250
;trigger1 = 1
slot = 0
attr = SCA,AA,AT
stateno = 9999
time = 2
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:39:38 ID:4XRdW6eA
>>747ですが、海外の管理人にメールが送れない場合は
もう公開断念した方がいいですよね…。
なんか送ってもエラーメッセージが帰って来るし、サイトに掲示板もないです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:40:23 ID:Zj6g51RP
>>756
材料が揃ってるなら簡単
フライパンで炒めるのじゃ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:02:29 ID:kvZbupFQ
>>757
一つ目のrandomと二つ目のrandomは値変わるよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:15:17 ID:IR9SZOEv
承太郎のマッハオラや、ブッツンオラの壁際での押し戻しをなくす方法ってどうやんの?
いじくり方誰か教えてくれ頼む。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:32:16 ID:ImlBsiT8
ファイルを開いて書き換える
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:43:17 ID:IR9SZOEv
さすが>>762っ!
俺にはできないことを平然とやってのけるっ!
そこに憧れるゥ!シビレルゥっ!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:01:00 ID:dYsZ3Bhu
今度はコッチのスレで聞いてんのかage太郎は
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:03:20 ID:IR9SZOEv
>>764
ストーカーみてえな野郎だなオメーは。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:04:05 ID:YzQhp4Ru
専ブラっていう便利なものがだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:49:49 ID:bYgFc/b4
>760
ランダムバーを代わりに使ったら上手くいった ようです
ありがとでした 
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:14:43 ID:83Oj0p09
→溜め↓/←K

これって何のコマンドだっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:17:33 ID:CBhfmsN9
ロンダート
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:40:19 ID:vWMxsyDu
Projectileの発生位置を相手キャラクタの真下に設定できないんですかね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:44:42 ID:JMPPWH5e
不法滞在者_____不法滞在者
          |
          胎児←認知←日本人
          ↓
胎児が日本人に認知されることによって日本国籍になる

A
不法滞在者_____子供が日本国籍なので在留特別許可者になる
          |
       日本国籍の胎児

B
日本国籍を持つ子の親として日本に在留可_____長期日本滞在により日本国籍を獲得
                              |
                         日本国籍の胎児
C
長期滞在により日本国籍を獲得_____日本国籍の不法滞在者
                      |
                 日本国籍の胎児
D
日本人_____日本人
       |
      日本人

17日に採択される国籍法改正案は日本国籍を20万で販売する悪法
国籍法改正案は在日のためにも、日本人のためにもならない
詳しくは国籍法改正案でググって
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:49:57 ID:KL4TURS8
>>770
できる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:58:52 ID:vWMxsyDu
>>772
無事理解できました。どうも
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:07:20 ID:H3WN4jqm
vorbis142が全く安定しません
oggのなっているステージでシフト+f4を押すとほぼ確実にフリーズします
解決法を教えてください
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:50:18 ID:8sKiQSUC
MCMで画像をまとめて削除するにはどうすればいいのですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:52:41 ID:YG9Kk+Ei
>>775
しない方がいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:03:52 ID:zlNsJWqx
むしろ一つ削除すればみんな消えちゃう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:24:40 ID:ioDUQmev
芥川氏のカイをDLしたのですがなぜか認識しません。再DLしても同じ結果に・・・。
メカ氏のカイは認識するのですが・・・。どなたか原因や対処法の思い当たる方は降りますでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:33:56 ID:aOhkBhCm
認識ってなんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:41:27 ID:ioDUQmev
>>779
すいません。キャラセレクト画面に出ず、選択できないということです。
間違った言い方をして申し訳ありません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:44:34 ID:aOhkBhCm
それはお前の記述の仕方が悪いだけ
無限小学校行って来い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:15:20 ID:W6j3snKn
選択出来ない→書き間違え(スペルミスとか)
選択出来るけどエラー→弄ったりとかしてなければ大抵ファイルが足りないor壊れてる

初歩的すぎてかえってどこにも書いてないだろうから答えとく
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:03:15 ID:5GZmotv/
フォルダとdefファイルで名前が違うドラクロパターンだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:08:45 ID:I+aaFrJq
>>783
そこまで説明しても>>778は理解できないのでは
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:38:51 ID:iT/Fle2+
ここまで言われて理解出来ないのならMUGEN無理だろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:23:54 ID:HAUC5t2o
>>778
select maker使わないで手動で登録しろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:12:28 ID:X0HLhwmB
今探してるツール、というかサイトの一項目なんですが
必要項目に数字を入力するだけで、キャラ選択画面の縦、横軸のキャラ数や
キャラの画像サイズの調整がtxtで出てきて、それをsystemにコピペするだけで
MUGEN起動時に反映されるやつ、わかりますかね?
何かのキャラと一緒に置いてあった記憶があったんで探してはいるんですが、
名前だけでも控えておくべきだった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:21:20 ID:w6vpnrnt
>>787
つモンタナ氏
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:39:48 ID:X0HLhwmB
>>788
thx
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:46:28 ID:Q6LoN6ah
MUGENでもお馴染みのEDGE2のフリー版を使っていますが、
シェア版とフリー版の違い(機能の制限)について
知っている方教えてください。
公式サイトやその他のサイトにも、その違いについて説明されている
ところが無いようなのです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:22:38 ID:6r+7NuXU
殆ど良く見てない事が良く判った
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:45:44 ID:30CJ6UUq
その辺りユーザーが一番知りたいところなんだが、俺もちょっと迷った。
ダウンロードの所にある。

主な制限は保存がBMPのみとなる。
当然、レイヤー状態は保存出来ない。

正直GaleやEDGE1でも十分だと思うんだが…。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:15:03 ID:+jNWVLrf
そもそもMUGENの質問じゃないだろこれは
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:22:56 ID:f+JOmTd7
制作系の質問だな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:56:42 ID:Pm3wmyLl
>>792
ありがとうございます。参考になりました。もう一度詳しく見てみます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:05:43 ID:771NmupM
超初歩的な質問で申し訳ないんだけど
画面の最大化ができない
Alt+Enterを押しても反応が無い・・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:08:38 ID:7GFUeAo1
説明書嫁
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:38:39 ID:johG5+wk
bad darkness氏のオメガルガールをちゃんと使える人いる?
あのキャラをキャラフォルダに入れると、MUGENが起動中にエラー吐いて落ちてしまう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:40:29 ID:PsN/WhTH
そういうのたまにいるから
他で同じキャラ落とすとかしてみ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:40:59 ID:VA6rT3jl
エラー文読んでそのとおりに対処すればいいだけだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:04:43 ID:5jVjHVj0
まあでも、Edge2を使い慣れてしまうとEdgeだと物足りなくなるけどね。
パレット周りの機能とか、カラーマスクとか、結構使える機能がEdgeには
ないから。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:34:59 ID:cxGuTR/A
強制終了癖さえなければedgeでも充分な気が
パレット関係が充実していても、キャラ本体には精々20色くらいしか使わんし
エフェやポトレの加工はフォトショの方が優れてるし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:39:35 ID:Rl0LcoLg
2は
レイヤーのコピペとかオニオンスキンとか使えるんだっけか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:04:59 ID:De+CLitm
Error message: state 1000045 can only have max of 512 controllers

というエラーが時々出ます。
state 1000045に異常があることはわかるんですが、
いじくったり、調べたりしてみても解決方法が分かりません。
どうか教えていただけないでしょうか?
805804:2008/11/19(水) 17:27:39 ID:De+CLitm
エラーメッセージが出たときは
G-Ignizと自キャラを対戦させて自キャラが即死技を発動し
ReversalDefのp2statenoでG-Ignizをstate 1000045(Nullが512以上)に飛ばしたときに
たまに出ます
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:42:00 ID:hVLIW4NS
凶悪スレでやれ
807804:2008/11/19(水) 17:47:51 ID:De+CLitm
すみません
自力でなんとかしてみます
だめだったらあきらめます
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:29:50 ID:H3O/gyhm
>state 1000045 can only have max of 「512」 controllers
ここと
>Nullが512以上
ここ見て何も気がつかない訳?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:32:27 ID:H3O/gyhm
ああ、そういうことかごめん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:41:20 ID:7RDltbZl
nullが512って超即死の当て身用ステートじゃないか・・・って
これ以上は凶悪スレの領分だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:32:25 ID:qQXAcykB
悪咲氏のcvsケンの裏バージョンの洗脳されたケンってcvs2では存在しない?
何気に期待してたんだが・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:36:16 ID:2PmP3TsW
あれはsvcのキャラ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:11:36 ID:H/IEY8he
今でもドラクロってDLできるんですか?

ドラクロの製作者のサイトは調べて分かるんですが、文章が英語なので理解できません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:13:23 ID:84aNR/no
英語が読めないとか話しにならない
自分で調べようとしないなら誰も助けようとしないよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:49:11 ID:4g+uMDuI
テンプレ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:12:13 ID:5TVaAHJK
このスレの存在を知らずに他のスレでマルチしてしまいました、申し訳ない。
ここで質問させてください。

gu氏の天子を落としたのですが、AIレベル1や2なのにストーリーモードに入ってしまいます。
本来ならAIレベル4でストーリーモードになるようなのですが、原因が解りません。
AIレベル3にすると霊力常時MAXということで試しにAIレベル3に変えたら
ちゃんと常時MAXになったので、弄るところを間違えてるわけではありません。
ちなみに他のgu氏キャラを落としてみたところ、AIレベル4以外じゃストーリーモードになりませんでした。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:17:22 ID:U9InKcBZ
Pots氏のベガって声誰でしょうか
悪咲氏のファイナルベガは若本ですよね
・・・あれも若本?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:12:54 ID:iOXLdCkj
;親技
[State -3, Z]
type = ChangeState
value = 1062
triggerAll = var(59) >= 1 && Roundstate = 2
triggerAll = statetype != A && p2statetype != L
trigger3 = ctrl
trigger3 = p2bodydist X <= 50

;------------------------
;技1
[State -3, A]
type = ChangeState
value = 1000
triggerAll = var(59) >= 1
triggerAll = Roundstate = 2
triggerAll = statetype != A
trigger1 = stateNo = 1062
trigger1 = AnimTime = 0
trigger1 = random <= 300

;-------------------------
;技2
[State -3, B]
type = ChangeState
value = 1030
triggerAll = var(59) >= 1
triggerAll = Roundstate = 2
triggerAll = statetype != A
trigger1 = stateNo = 1062
trigger1 = AnimTime = 0
trigger1 = random = [301,600]

;--------------------------
;技3
[State -3, C]
type = ChangeState
value = 1010
triggerAll = var(59) >= 1
triggerAll = Roundstate = 2
triggerAll = statetype != A
trigger1 = stateNo = 1062
trigger1 = AnimTime = 0
trigger1 = random >= 601
;--------------------------

これで親技から技1・2・3をランダムで追撃させようとしても、
ときどき親技を放った後、何もしてくれない時があります。
どうしたら確実に追撃してくれるかアドバイスお願いします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:14:23 ID:iOXLdCkj
あと、親技のtrigger3の間違いは無視してください…。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:46:13 ID:J+/4QEDE
>>816
製作者に質問なりメールなりすればいいんじゃね
自分で弄ってできなくなったというわけじゃないなら不具合なんだしさ

>>819
AIでそうしたいのかよくわからんが1062のステートでAnimTime = 0にちゃんとなるのか?
AnimTime = 0になる前にステートが終わったり変えたりまたAnimが変わったりしてないか?
他にステートの状態でStatetype != Aを満たしているかどうかとかか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:43:39 ID:1U3vyI9m
randomはフレームごとに、ステート読み込む度に更新される
ここまで言えば後は解るだろう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:09:06 ID:A5E/XZfo
randomは1フレーム毎に変わるけど
そのステートのAnimTime=0のときのrandomで判別されるから問題なくね
State-3とかrandomの仕様勘違いしてるならすまん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:19:22 ID:Gplfwnqf
822だけどすまん・・・・・・すごく勘違いしてたわ/(^o^)\
いつも変数に代入して使ってたからそれと勘違いしてしまったぜ
そういえばそういう仕様だったな
寝ぼけてる状態でものを考えるのはよくないな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:09:48 ID:/oxa+n/C
kfmってどこでパワーアップできますか?
2007版や神キャラ版にするにはどうすればいいんでしょう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:32:28 ID:veiMGb1P
dl
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:33:36 ID:771+bM3v
壁ジャンプ繰り返したりして
隠し部屋に死んだ博士が残したパワーアップマシンがあるから中に入ると
博士のありがたい言葉と共にパワーアップ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:39:09 ID:fXyFwaov
だいばくふ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:56:01 ID:wWe8uTMu
>>824
アーケードやサバイバルで敵倒しまくって
AIレベルを上げまくる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:39:21 ID:iOXLdCkj
>>820-823
アドバイスありがとうございます。
Statetype != AとかAnimTime = 0の条件は満たしているので問題ないです。
randomについてちょっと調べてみることにします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:19:31 ID:yOZuIouT
最近の動画の阿部さんって二次格の改変だよね。
改変の製作者って誰?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:24:25 ID:qAAJMCDu
しらんがな(´・ω・`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:38:53 ID:qi3IOLrT
デュオロンって倒した時強制的にBGMがとまるんだけど、この使用をやめるにはどうすればいいでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:58:03 ID:qAAJMCDu
>>832
検索したらすぐ出てきたが。
勝利時のサウンドストップで検索してnullにしてみたら?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:09:23 ID:WAbaY8xR
PC買い換えてvistaにしたんだけど、1分に1回ぐらいカクカクと処理落ちするようになった
PCスペックは下記のとおりでどう考えても処理落ちするマシンじゃないだけに理由がわからない
以前はセレロン2G・メモリ512Mだったがサクサクだったのに・・・・問題はOSですか?

os:vista sp1
cpu:core2 quad 9550 2.83G
メモリ:4G
グラボ:Geforce9500
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:34:51 ID:GfjqNhKZ
vistaだから
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:37:32 ID:WAbaY8xR
>>835
vistaで同事例でてるの?対処法なし?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:39:56 ID:5qpJNoH6
vistaでもできたって人もいたし、できなかった人もいた
vista系列は動作対象外
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:50:39 ID:WAbaY8xR
なるほど
ま、動くだけましって考えるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:12:48 ID:p+qEyc+2
MUGEN PLUS でCPUが勝手に技表を表示させてきます。
改善されてるパッチとかってありませんか?もしくは編集で表示させないことってできますか?
色々探したのですが、載ってませんでした;;
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:18:13 ID:oax0z99G
編集で表示させる
ヒントは
AIなしのキャラの場合AIスイッチ(技表を使用しないスイッチ)の導入、技表の発生条件にAIでないことを記述

完璧にするならヘルパー式を導入して、ヘルパーで「人間操作」判別をさせる
技表の発生条件に人間操作であると追加する
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:15:35 ID:oYLvMN6L
sincityステージのダウンロードできるところを探しているのですが、見つかりません。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=V7uyDQjinDQ
この動画のステージなんですが、わかる方いたら、情報下さい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:38:53 ID:2BezBbhv
テンプレ嫁
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:42:09 ID:nqolUYWF
天狗の仕業
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:20:11 ID:iWJ5PBWD
Full Game化されたmugenの(キャラ、ステージ等も含んでいる).exe形式のファイルを解凍するにはどうしたらいいでしょうか?
UPX系での圧縮かと思い、いくらか試してみましたが、いい塩梅とはいきませんでした。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:54:26 ID:et4SyVjz
スレタイ嫁
846天狗:2008/11/22(土) 18:52:16 ID:lbHxMYpX
わしが凍らせた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:45:05 ID:yhsOrGuG
すみません、FAQに無かったようなので教えてください。
ウォッチモードで他のアプリケーションを選んでいると、
BGMは流れて、MUGEN自体は動いているんですがバトル中の効果音だけが出ません。
他の作業しつつMUGENの効果音を出す方法はありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:42:39 ID:68J0cl8p
こういうAIを組んだんだが全く動いてくれない
172をctrl = 1にしないと動かないんだろうか

[State -3, ]
type = ChangeState
value = 173
triggerall = (var(15) = 4) && (var(17) = 1)
triggerall = statetype != A
;triggerall = (stateno != [1000,3999])

trigger1 = stateno = 172

trigger1 = var(20) = 1
trigger1 = var(21) = [0,79]
;trigger1 = ctrl

[Statedef 172]; 瀕死
type = C
ctrl = 0
velset = 0,0

[State 0, 立ち絵変更へ]
type = ChangeAnim
trigger1 = Anim != 4
trigger2 = Anim = 4 && AnimTime = 0 ;Turn anim over
value = 4

[State 170, ステート変更]
type = ChangeState
trigger1 = roundstate > 2
value = 0
ctrl = 1
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:47:12 ID:68J0cl8p
条件が揃うとしゃがみ状態のままになるという記述なんだが
ctrl = 1にすると座ったままになってくれないのでここを変えるわけには行かないんだが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:37:21 ID:ZFqEdhtf
チェンジステートで173に移行するようにしてるのに
座り状態になるのがステート172っておかしくね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:45:13 ID:68J0cl8p
ステート172の時に173が実行されるという具合になってるはず
173が終了すると172に戻る
しかし何故か173が実行されない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:47:18 ID:IxdLUOpc
varが条件満たしてるかは確認済みかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:51:44 ID:68J0cl8p
15,17,20,21
全て満たしてます
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:05:47 ID:IxdLUOpc
今溜めキャラのAI作ってるから力になれると思ったがそんなことはなかったぜ

一応自分のやり方を
ステート10をコピーして空いてる番号に適当に登録
その際ctrl=0を追記
あとはそのステートに飛ばすような記述をすればctrl0状態のしゃがみ完成
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:18:48 ID:68J0cl8p
その状態を作れてもそこから173に移行してくれないのです・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:23:41 ID:IxdLUOpc
animが抜けてるっぽいけどこれは関係ないのかな……
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:25:09 ID:ZFqEdhtf
優先順位は?
一番上に持っていくとか常時監視ステートを変えるとか
正直-1と-3の違いわからんけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:43:52 ID:68J0cl8p
[State -3, ]
type = ChangeState
value = 173
triggerall = (var(15) = 4) && (var(17) <= 1)
triggerall = var(20) = 1
triggerall = statetype != A


trigger1 = stateno = 172☆
trigger1 = time %6= 0☆
trigger1 = var(21) = [0,9]☆
;trigger1 = ctrl = 0

☆の部分をこの通りにしたら一応実行されるようにはなったようです
幅のあるtimeが必要だったんだろうか
これで様子見してみます
ありがとあした
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:51:45 ID:IxdLUOpc
解決したようでよかた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:21:51 ID:HTJtq5+0
久々にまともな質問
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:28:19 ID:o3EB5pap
咲B厨がアップを始めました
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:05:13 ID:wyWLAPmd
最近MUGENに手を出し始めたんだがキャラやステージは整理した方がいいのかな
整理するならどういう風に皆はどういう風に整理してるか参考までに聞かせて欲しい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:40:12 ID:X1A/2Jbu
>>861
41氏のブログのキャッシュから1.00(sff付き)の記事があるだろうに
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:47:15 ID:TwCG56VC
なんで1キャラは叩かれるんですか?
いつもどおり2chの人間がうんこなだけですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:57:20 ID:2Zs7ODYf
同属嫌悪だからですよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:19:36 ID:0Y53KbC2
只のうんこと、金儲けするうんこ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:16:52 ID:F0CN+J+o
当て身系の超必を作ろうと思うのですが
行動1(当て身モーション)の途中で当て身を成功させ、行動2(superpause→超必)に移行する際
行動1のanimを流し終えてから行動2に移すにはどうすればいいでしょうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:23:22 ID:Ybnls21B
p1state使わなけりゃいいんじゃないの?と適当なこと言ってみる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:13:31 ID:F0CN+J+o
うーん、なかなかうまくいかないので枚数分だけStateを分岐させることにします

ありがとうございました
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:15:04 ID:8SZVoWXM
p1stateで飛んだ先のstatedefでアニメ指定しないで
trigger1 = anim = 当身モーション
trigger1 = animtime = 0
で攻撃モーションにアニメ変更すればいいんじゃね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:09:30 ID:wAkVZwgv
ライフバーを弄っているのですが、KOのサウンドが2回なってしまいます
直す方法を教えてください
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:13:20 ID:CTbwfyrk
1回だけ鳴るようにする
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:46:02 ID:wAkVZwgv
KOアニメを変更しただけなのに、なぜKOサウンドが2回なるのだろうか
わからん

>>872
1回だけなるようにする方法があるんですね
探してみるか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:08:33 ID:Y3zexqxu
画面を固定して、
技動作中は絶対にスクロールしない+敵も画面外に出れないようにしたいんだけど
どうしたもんだかさっぱり
widthとscreenboundをうまく併用しないといけないみたいだけど、両方とも使用方法が分かりづらくて難しい・・・

すいません、どなたかうまく実装しているキャラか、固定方法を教えてもらえないでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:19:32 ID:Ni3Cbbt4
1年ちょい前に容量デカくなりすぎてMUGEN関係全部消してずっとMUGENから離れてたんです。
でもPC整理したら、また0からMUGENはじめようかなと思ったので質問させてください。
ここ14ヶ月位で凄いツールがでたとか凄い事があったとか何かありますか?
本体はランセレにあるwinmugenplusというものが現在の主流なのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:39:09 ID:cgfk6pKP
>>875
食わず嫌いせずにニコニコ動画や色んなサイトを巡ってみる事をお勧めする
その中で解ってくると思う。
人によって凄いの認識も違うだろうしね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:43:26 ID:Ni3Cbbt4
>>876
ありがとうございます、ニコニコはたまに見るのですがMUGEN関係は全く見てませんでした、人のplayを見て楽しむタイプじゃなかったので…。
今調べてみたらキャラ・AI製作者が発表の場として結構利用しているみたいですね。
Evil2体とDragon Clawの作者が亡くなったとか、残念です。Evil2体はボスにして良く戦ってたので…。
それも去年の今日だとか、本当に残念な事ですね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:49:22 ID:X1A/2Jbu
ってことはもう一周忌なのかよ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:43:15 ID:curJYCf4
早いもんだな…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:12:13 ID:wAkVZwgv
どうしても、KOサウンドが2回鳴ってしまう
下の記述におかしいところはありますか?

; KO
KO.time = 0 ;Time to show KO component
KO.offset = 0,0;160, 70 ;Component for KO display
KO.anim = 70;200 ;.
KO.snd = 3,0 ;Sound to play for KO announcement
;K.O
[Begin Action 70]
70,0, 0,0, 3,, A1
70,1, 0,0, 3,, A1
70,2, 0,0, 3,, A1
70,3, 0,0, 3,, A1
70,4, 0,0, 3,, A1
70,5, 0,0, 3,, A1
70,6, 0,0, 3,, A1
1000,0, 0,0, 2
70,7, 0,0, 4,, A1
1000,0, 0,0, 2
70,8, 0,0, 4,, A1
70,9, 0,0, 3,, A1
1000,0, 0,0, 2
70,10, 0,0, 4,, A1
70,11, 0,0, 30,, A1
1000,0, 0,0, 2
70,6, 0,0, 2,, A1
70,12, 0,0, 2,, A1
70,13, 0,0, 3,, A1
70,14, 0,0, 3,, A1
70,15, 0,0, 3,, A1
70,16, 0,0, 3,, A1
70,17, 0,0, 3,, A1
70,18, 0,0, 3,, A1
70,19, 0,0, 3,, A1
;-1,-1, 0,0, 40

KO.sndtime = 5;0 ;Time to play sound for KO, DKO and TO.
slow.time = 60 ;Time for KO slowdown (in ticks)
over.waittime = 20 ;Time to wait after KO before player control is stopped
over.hittime = 10 ;Time after KO that players can still damage each other (for double KO)
over.wintime = 45 ;Time to wait before players change to win states
over.time = 250 ;Time to wait before round ends


881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:42:00 ID:1eA9suue
>>880
特に問題ないと思うけど
sndファイルには問題ない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:44:21 ID:xERMlWat
11,0と11.1が同じ数字になっていたりとかは?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:56:34 ID:wAkVZwgv
>>881
>>882
問題ないようですか
sndファイルも特に問題ないですね
アドバイスありがとうございます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:31:49 ID:DSD6AYi1
>>875
俺的凄い事は製作ツールが2つも出たこと。
キャラ製作のハードルを確実に下げた。

まあ作らない人には
キャラ登録ツールとかの方がありがたいかも知れないが…。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:13:46 ID:tK9qewQr
改造板にも書き込みしましたが、こちらでも質問させて下さい。

攻撃時にexplodを表示させたいのですが、
1撃目(h01)のexplodが表示されないのです。2撃目(h02)は記述通り攻撃がヒットすると
表示されます。

h01のtrigger1 = MoveHitを消して、トリガーをtrigger1 = AnimElem = 1
だけにすると表示されます。

色々試しましたが解決しません。よろしくお願いします。

[State 3004, h01]
type = Explod
trigger1 = MoveHit
trigger1 = AnimElem = 1
anim = 3017
ID = 3017
postype = back
removetime = 62
pos = 0,0
facing = 1
scale=0.7,0.7
sprpriority = -6
ownpal = 1

[State 3004, h02]
type = Explod
trigger1 = MoveHit
trigger1 = AnimElem = 4
anim = 3018
ID = 3018
postype = back
removetime = 62
pos = 0,0
facing = 1
scale=0.7,0.7
sprpriority = -6
ownpal = 1
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:29:54 ID:vUJ9UJMD
>>885
攻撃判定がアニメの二枚目以降に出てるって事はないかな。
あとsprpriorityは-5〜5の範囲だと思ったが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:34:27 ID:vUJ9UJMD
というかAnimElem = 1だと、「アニメが1枚目になった瞬間」だから1枚目に攻撃判定があっても駄目か。
AnimElemNo = 1
とか、
AnimElemTime(1) >=0 && AnimElemTime(2) < 0
にしてみれば?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:00:00 ID:tK9qewQr
>>887
返事ありがとうございます。
攻撃判定は1枚目です。
sprpriorityは-5〜5で試してみましたが駄目でした。
AnimElemNo = 1 と AnimElemTime(1) >=0 && AnimElemTime(2) < 0
でもやってみましたが駄目でした。

ん〜、どうしたものか・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:26:17 ID:xBmOJHzV
>>888
とりあえず向こうには謝っておきなよ
マルチになってる訳だしさ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:52:40 ID:a0Utsw3S
>>885
ignorehitpauseは関係ないかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:58:07 ID:tK9qewQr
>>889
そうですね。すみませんでした。

>>890
アドバイスありがとうございます。今から仕事なので帰宅したら試してみます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:59:38 ID:shQG3O3z
壁際を表すトリガーってありますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:29:19 ID:wN0//yp2
キャラクターのイントロをスキップできないようにしたいのですが、

[State 191]
type = AssertSpecial
trigger1 = 1
flag = Intro
ignorehitpause = 1
↑ではキーを押すとイントロがスキップされてしまいます。

なにか間違えているのか、それともほかの方法があるのか、
よろしければ教えていただけないでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:43:42 ID:/KsDv/zj
ステージに音楽を2つ以上設定することってできるんでしょうか
ランダム再生的な感じで
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:52:45 ID:YgKAareE
FFの詳しい解説サイトってありますか?
解説だとMCMばっかりなので
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:03:08 ID:+tnNX4n8
MCMを理解できれば同じ感覚でFFも使えると思うが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:16:31 ID:YgKAareE
そうなんですか。ありがとうございます
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:24:40 ID:W8XkdPWJ
>>894
できない。
イントロデータとかエンディングデータは複数曲設定できるんだが。

>>895
こういう事できないのかな?と思う機能は
アイコンで存在したりする。

そういえば最近めっきり使わなくなったな、FF。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:36:10 ID:PvNao9CE
>>894
defを2つ用意する。
同じsffを指定して曲だけ変えるとか。
無理矢理な上、そのステージがランダムで出る確率が上がるけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:01:33 ID:F9UmXmLB
SFFに画像を追加すると、なぜか画像が色化けします。
パレット共有はしています。アドバイスいただけないでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:06:11 ID:+tnNX4n8
>>900
MCMでやった?そのパレット当ててみた?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:22:03 ID:F9UmXmLB
>>901
FFです。パレット共有→現在のパレットに適用 をしました
たいてい真っ黒か化けてしまいます
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:29:30 ID:+tnNX4n8
>>902
act作って当ててみた?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:38:16 ID:F9UmXmLB
>>903
FFで作った(読み込んだ)actはあります。色は合ってるはず
というか、FF上で色化けとかあるもんなんですかね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:54:28 ID:WRB1RKAO
上記でvistaで処理落ちするって質問したものだけど
mugen.cfgの下記のvideo項目いじったら直ったのだが
、、、項目の意味なんすかね?バカなものですいません


;Set to 1 to enable vertical retrace synchronization. Do not enable
;if BlitMode = PageFlip.
VRetrace = 1

;Drawing mode
;Choose from Normal and PageFlip
BlitMode = Normal

906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:37:14 ID:+QpJOvA7
&&や||ってなんで二つ重ねるのが主流なんだろうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:43:28 ID:PvNao9CE
プログラミングしてるとわかるかも
Cとか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:40:30 ID:f1juWBdK
キャラクター選択画面のカーソルの色ってどうやったら変更できるかな?
大きさしか変更できないのかしら
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:21:14 ID:2a0a5cl3
自分で画像用意するしかない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:49:13 ID:TGjGDsuR
GONZO氏のイグニスがairエラーで動かないのはwhy・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:50:35 ID:TGjGDsuR
ごめんsage入れ忘れたorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:38:56 ID:ByVm0cEc
>>909
なるほどサンクス
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:56:39 ID:xBmOJHzV
>>910
旧VERじゃないのー?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:31:06 ID:WMBVxDP9
キャラのSFFを弄らずに、そのキャラの付属パワーゲージの位置を変えたいんだが、どこを弄ればいいでしょうか?
主にMBのキャラなんですが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 03:15:51 ID:WMBVxDP9
>914
すいませんair弄ったら出来ましたー。
失礼
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 06:56:18 ID:hjMQl89j
キャラ200体くらい、ステージとBGMもそれなりに入れたかったら
HD何ギガくらいあれば足りますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:34:24 ID:5JcEitSd
大体2GBあれば足りるんじゃないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:16:12 ID:hjMQl89j
>>917
ご解答いただきありがとうございます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:24:31 ID:MxHl2vJf
キャラ200ぐらい、ステージ5つで2Gちょい越えぐらいだな俺は
まあ凶悪キャラばかり入れてるからだろうけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:21:04 ID:E5B2zCBQ
気が付いたら10Gくらいになってた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:19:20 ID:JIHY+j+V
1500キャラで15Gくらいになったから外付けに保管して
400キャラくらいので遊んでる
なんであんなになんでもかんでも落としていたのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:26:15 ID:4J7LFPai
公開終了したキャラを改変したりするのってNG?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:27:52 ID:DN8sd+Ju
NGだろjk
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:30:27 ID:wTx9tomP
自分で楽しむ範囲でならOK、配布はNGだろjk
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:17:04 ID:rRQAqZet
>>892
ある
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:18:16 ID:rRQAqZet
>>893
それはキーを押さないときの演出の長さ
キーを押すと飛ぶのは仕様
927922:2008/11/25(火) 17:19:32 ID:4J7LFPai
じゃあ参考にして一(KFM)からキャラ作るのは?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:22:46 ID:3wnr48wE
参考にするくらいなら構わないと思うけどね
cnsほとんど丸パクリとかなら別だが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:36:25 ID:4J7LFPai
ありがとうございます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:51:36 ID:VJ0pCfxe
>>898
>>899
返事遅れてすいません
ありがとうございます

>sffを2つ用意
その発想はなかった
全ステージに二曲ずつ入れれば問題ないですね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:42:00 ID:h3ZjS0zZ
モンタナ氏の天草がすぐバニッシュするんですけど……攻撃を受けたり止めたりすると消える。
報告しようと思ったけどもう誰かしてるかな?あとなんて書けばいいか分からん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:07:43 ID:vISC7HXx
初歩的な質問させてください

ステージ音楽でステージのdefに
;音声
[Music]
bgmusic=sound/使いたい音.mp3
とやってるのですがそのステージが始まるとエラーがでて終了してしまいます
ヒントやアドバイスお願いします
因みにsoundフォルダの中には使いたい音.mp3はおいてあります
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:14:54 ID:V8mo9OFG
エラーメッセージとmugenw.logを読め
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:22:27 ID:vISC7HXx
エラーメッセージは1秒ほどで消えてしまい、2回目からは表示されないので読み切れませんでした
mugen.logはdataフォルダ内にありますか?今PCの前にいないので・・・
とりあえずPCの前に戻れたら探してみます
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:26:07 ID:V8mo9OFG
dataフォルダ内じゃなくてmugen.exeの置いてあるフォルダ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:34:43 ID:vISC7HXx
ありがとうございます
後ほど確認、試行してみます
937天狗:2008/11/26(水) 14:46:57 ID:sQmwuyBE
PCの前に戻れるといいな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:51:52 ID:g3BtrvBZ
相手のチームモードを判別するトリガーと、相手チームのメンバーを個別に判断するトリガーを教えてください
チームモードによって使うヘルパーの数を1から2へ変化させ、それぞれを個別にヒットさせたいので
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:31:01 ID:w2msne3r
■MUGEN製作関係解説
トリガー内容
ttp://homotaro.s44.xrea.com/triggerref.htm
ステートコントローラ一覧
ttp://homotaro.s44.xrea.com/sctrlref.htm

ここらへんを見ればいいと思う
この2つをテンプレに追加してくれたらいいと思うんだがな
このスレ的には「■NEWS」とかなくてもいいと思うんだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:37:46 ID:wK+q853c
そろそろ次スレ見えて来たしテンプレ入りに別に問題ないしね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:44:45 ID:VA1jwlV8
久し振りにMUGEN思い出して触ってるんだけど、質問お願いします!(教えてくんで恐縮ですが)
今、Don Drago氏のサイトでSNK-NeoFighters Screenpackというスクリーンパックを配布してるのですが、
使ってみたところ、セレクト画面とステージのサイズが縮小されて、表示が崩れてしまうのですが、どこをいじれば正常に表示されるのでしょうか?
親切な人、お願いします
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:48:12 ID:U+ZILtRg
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:49:14 ID:VA1jwlV8
>>942
  ヾ)  ∧_∧
   ヽ (´・ω・) そこをなんとか
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:53:30 ID:2KDXe3AJ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:58:39 ID:U+ZILtRg
>>943
自分で調べる気の無い奴はmugenやめちまえ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:59:56 ID:VA1jwlV8
>>945
わかりました
さようなら
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:01:19 ID:0/O2fAaH
キャラクターを作っているのですが、
大門の地雷震バグのような感じで、起き上がり中に攻撃、
相手の無敵(Nothitby→SCA指定)状態を無視して当てる事って可能なんでしょうか。

ReversalDefで無視できるらしいというのは調べて分かったんですが、
そこからどうすればいいのかチンプンカンプンです。ご教授の程、よろしくお願いします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:02:16 ID:NX8z2vff
watchモードをvs COMモードに変更するパッチ作ってくれた人、
1P+2P vs 指定COMパッチも作ってくれないかなー?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:04:40 ID:g3BtrvBZ
>939
そこを見て見つからなかったから聞いたのでして・・・

チームモードについてはnumenemyで解決できたけど個別判断方法が不明
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:27:26 ID:w2msne3r
>>949
「相手チームのメンバーを個別に判断する」ってのがよく分かんないんだけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:38:54 ID:W9oe/S3U
>>949
たぶんお前が聞いてる事は、このスレを読み返せば解決する事だ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:39:35 ID:aI/Q9c5v
enemy(0)と(1)のことじゃね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:33:15 ID:0zCnRrbr
NumEnemy(0)と(1)であってるならかなり基本の部類だというかなんというか

普通はあんまり使わないトリガーだしねえ EnemyNearとP2、P4があるわけだから
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:38:20 ID:K3CDPkeT
2つのアニメを繰り返している飛び道具型ヘルパーに、
p1に当たった場合はヘルパーは反対に移動して、p2に当たった場合はダメージを与えて別の方向に移動する
ということをしたいんですがどうすればうまくいくでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:44:36 ID:nfJ1BP3f
>>953
p4ってname以外の使い方あるの?
956936:2008/11/27(木) 01:35:27 ID:60dcmg86
いろいろ試したらうまくいきました
ありがとうございます
ただステージとかのフォルダを整理しやすいように
stages/○○/○○.defと置いておいたのを(select.defでも左のように書いておきましたが)
stages/○○.defと配置しなおしたらうまくいきました
ただこれだとstagesの中が○○.defと○○.sffで一杯になり整理がつかなくなりませんか?
皆さんはどのようにやっているのでしょうか?
957936:2008/11/27(木) 01:36:53 ID:60dcmg86
すみませんsage忘れました
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:47:12 ID:0TM7/b0o
stageフォルダなんてそんなに弄るもんでもないし、そのままだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:57:16 ID:Rz6oELFr
>>947
無理じゃね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:08:17 ID:B3shGZpl
>956
ファイル名にタイトルいれてる
KOF99○○.def
KOF99〇〇.sff
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 05:49:58 ID:VwC3qAeu
あるキャラのフォルダ内にバックアップとしてファイルいくつか入れたら
その分動きが重たくなりますか?関係ないですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:59:10 ID:0zCnRrbr
>>955
すまん、P4は勘違いしてたわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:20:47 ID:60dcmg86
>>960
ステージ名がKOF99Atenaだとしたら
stages――KOF99Atena――KOF99Atena.def KOF99Atena.sff
と配置していたんですが

ファイル名にタイトルを入れなかったとしても
stages――新しいフォルダ――KOF99Atena.def KOF99Atena.sff
でselect.defの中身は
stages/新しいフォルダ/KOF99Atena.def
となり最初のとは変わらないのでは?

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:37:19 ID:B3shGZpl
>>963
それではタイトルつける意味がないだろ
こういうことを言っている
stages/KOF99Atena.def
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:11:38 ID:GVMLI2Bu
>>963
>960さんのようにファイル名の最初の部分をゲームごとに共通化し、
defとsffの名前を揃えるようにしておけば、フォルダ分けしなくても
2コずつ並んでいるので見やすいと思う。

/KOF99/というフォルダにして、たとえばKOF99の怒ステージとか京のステージを
入れて、ゲームごとにまとめたい、というのなら気持ちは分かるが。

仮に、BGMファイルをstagesフォルダに入れて使ったとしても、名前が揃えてあれば
見やすい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:15:20 ID:2VoMCQPA
キャラに新しいカラーバリエーションを追加で
例えば髪の色変えるとかしたらmcmでは普通ですがMUGEN上だと目まぐるしく色が変わります
使っていない色だったり変更前の色だったりとパレットの設定がおかしいのでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:31:57 ID:GVMLI2Bu
>>966
貴方が新色を追加する前の、キャラ製作者が作ったカラーバリエーションは何色ありますか?
デフォカラー1色しか無いのなら、キャラのパレットの使い方が元々おかしいのかもしれない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:42:28 ID:nKtiakbg
>>967
三色です。FFとかで設定し直せばなんとかできたりします?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:45:22 ID:CY5ih9XV
>>966
髪の色とか変えるだけならActEditerとかでActファイルを弄ればいい
既存のに色数を追加すんのは面倒だぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:02:28 ID:nKtiakbg
そうですか・・・
黒い部分変えるとどうしても他の部位にも影響が出てしまって
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:00:57 ID:CvvSdWrJ
黒色ってキャラの色んな場所に使える色だからキャラの影とかまで変わっちゃう事が多いからね。
どうしても変えたいって場合はスプライトから弄らないといけなくなるから難しいだろうねー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:10:00 ID:GVMLI2Bu
キャラ本体のパレットを整理する必要があるかも。

1.デフォパレットを複数コピーし、キャラ本体に使われている部分だけに絞ったものを用意
 いらない部分を黄緑[00,FF,00]などでつぶしたものを用意する。
 デフォカラーは色の重ならないものを使う。黒がダブったりするものはだめ。
2.SFFを、SFFAIRMAKERなどを使いCSV形式で保存する。絵は一つ一つBMP形式で保存される。
3.保存したBMP画像のうちBMPCLEANやPCXCLEANにキャラ本体のみの絵をつっ込み、
 1で作ったACTファイルを当てる。
4.SFFAIRMAKERでCSV形式からSFFを再生。
5.キャラ本体と炎が重なったような絵は処理がかなり面倒(不可能ではない)
6.絵の並び順はSAEなどで調整が必要かも。

餓狼伝説2みたいに、茶色を赤色ベストの影と肌色の影の両方に使用している
ような絵はどうしようもない。キャラを1から作るぐらいの労力が必要かも。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:52:56 ID:nKtiakbg
>>972
一応やってみます
ありがとうございました
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:11:21 ID:Dmx2A1Rs
>>959
むむ、やはり無理でしたか…無念です
ありがとうございました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:38:34 ID:D590vyke
キャラセレクト画面の表示が
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/26909.jpeg
↑のような感じで正常に表示されません。この場合どこを直せば正常に表示できますか?
mugen.cfgは無限小学校の説明書の所にうpされているデータをそのまま使ってます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:40:46 ID:C31V5Mh0
自分が使っているMUGENの種類を確認しろ
hi-res版に変更して無いだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:23:34 ID:D590vyke
>>976
何とかなったみたいです
ありがとうございましたm(_ _)m
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:44:11 ID:LssXjMyr
昨日も聞きましたが相手がP2かP4かを判別するトリガーはないのですか
enemyだと0と1が試合中にころころいれ変わる上にまったくきのうしてくれませんでした

ヒットDEFでは
trigger1 = enemy(0),time>=0

別のヒットDEFでは
trigger1 = enemy(1),time>=0
このように使い分けたのですが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:58:40 ID:4EzDIXJj
試したこと無いが、enemy,IDで判別できるんじゃないかな?
IDはhelperにも振られるけど、試合中は固定のはずだし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:13:28 ID:LssXjMyr
いまためしましたがエラーが出ました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:18:16 ID:nLf9JQBC
NumEnemyを使うとよろし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:20:58 ID:LssXjMyr
NumEnemyは敵の人数しか判別できないのでは
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:48:43 ID:erC0B9E6
enemy(X)は入れ替わらないんじゃないか
enemynear(X)にしていないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:51:20 ID:0m23h/uf
IDなんだから変わる訳ないだろう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:07:22 ID:LssXjMyr
attr = S, HA←このAが元凶だったらしい
どっちの敵も同時に捕まえていた

attr = S, HT
これで不都合だったから変えたのに結局元に戻すハメになった
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:09:02 ID:LssXjMyr
また新しい不具合です
別々のヘルパーに

[State 2001, ヒット定義]
type = HitDef
triggerall = helper(2004),AnimElemTime(1)>=0
trigger1 = enemy(0),time >= 0
attr = S, ST
damage = 0

[State 2001, ヒット定義]
type = HitDef
triggerall = helper(2004),AnimElemTime(1)>=0
trigger1 = enemy(1),time >= 0
attr = S, ST
damage = 0

このようなDEFを用意したのですが、一方が当たると当たってないはずのもう一方まで吸い込まれて「当たった状態」になってしまいます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:54:24 ID:W8nQsrxf
自分と敵の両方に当たる飛び道具を作りたいのですが
自分に当たった場合のみ飛び道具が違う動きをするようにしたいのですがどうしてもうまくいきません
味方に当たった場合というトリガーがあればいいのですが・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:19:04 ID:6tsIEl4r
>>987
IDが味方or自分と同一かを確かめればいけますよ。
(target,ID=partner,ID) || (target,ID=ID)
こんな感じでどうぞ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:38:15 ID:WzxNdywC
>>986
hitdef内で別々のID付加→targetbindで吸い込むIDを指定してみれば。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:07:07 ID:2NdGHS63
質問なんですが
ニコニコ産のスキマステージをDLして使用するとやったらでかく表示されるんですよね
毎日のように原因を探っているのですが解決しないんです

ヒントだけでも教えてもらえませんでしょうか
どなたか助けてもらえないでしょうか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:09:12 ID:BHrI/Tgx
D0 D4
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:23:57 ID:2NdGHS63
ステージのDEFを弄ればいいんでしょうかね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:34:49 ID:2NdGHS63
dateファイルの中のmugenファイルを弄るんですよね・・・二つともD4にしましたができませんでした
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:38:29 ID:BHrI/Tgx
とんだ見当違いとつづり間違い・・・こいつ何処かで見たような気が
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:51:54 ID:lgEHR+rT
>>993
前にも言われただろう
キミはMUGENに向いてない
素直に諦めなさい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:06:55 ID:PTzzBFo1
次スレ立てようと思うが
■NEWSは消して>>939入れて
>>2の"■MUGEN解説の無限小学校にあります"の■は※にでもして
>>1に"質問しようとしていることはまずGoogleで検索してみましょう"っていれてみていい?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:18:52 ID:PTzzBFo1
反応ないけど勝手に立てたよ
次スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1227881665/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:20:01 ID:BHrI/Tgx
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:29:12 ID:FB9HDQZS
1000なら質問されない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:30:28 ID:3MmmyGpL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。