◆MUGEN 総合質問スレッド 7◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレッドは「MUGEN」についての疑問を解決するスレです。
基本、応用の他、製作関連まで幅広く対応しています。

【質問者への注意】
1.まずは自分で調べましょう、スレ内に同じ質問はありませんか?
  (ココで質問する前にテンプレのサイトを覗いて見ましょう。)
2.英文でも頑張って調べてみましょう。
3.質問内容は具体的に書きましょう。
  (エラーメッセージが出た時はどんな時にどんなメッセージが出たのかも書きましょう。)
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。

【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
2.キャラ・ステージのDL出来る場所は教えない。

■前スレ
◆MUGEN 総合質問スレッド 6◆
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215159991/l50

■関連スレ
>>2-3

※ 次スレは>>950が立てて下さい。
  もし無理だった場合は、速やかにその旨を書き込む事。
※ 容量が500KBに達しそうな時は早めに次スレを立てましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:55:02 ID:3tJEczrG
■MUGEN本体
no limit winmugen patch (Windows)
ttp://unofficial-winmugen.jpn.org/
MUGEN ROUNDABOUT (DOS)
ttp://mugen.seeds-9.com/
RANDOM SELECT (Linux、Win Plus、Hi-Res Win)
ttp://randomselect.piiym-net.com/

■MUGEN解説
無限小学校
ttp://mugen-site.hp.infoseek.co.jp/
M.U.G.E.M.解説
ttp://www.geocities.jp/byte10242048/

■NEWS
MugenBR !!
ttp://www.mgbr.net/
Fanatic Mugen v2
ttp://fanaticmugen.free.fr/
MugenChina Forum
ttp://www.mugenchina.org/phpwind/
Mugenguild
ttp://www.mugenguild.com/forumx/
Mugen-infantry
ttp://www.mugen-infantry.net/

■その他
Win版MUGEN FAQ(=゚Д゚=))
ttp://pk003.hp.infoseek.co.jp/faq.htm
Lost Time (MUGEN Q&A)
ttp://mugen-complete.hp.infoseek.co.jp/
M.U.G.E.N wiki
ttp://www13.atwiki.jp/mugen-complete-wiki/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:05:37 ID:Tw60UWBu
改変レオナ制作中の前スレ969がまさかの3get!

>前スレ973さん
[State -1]
type = ChangeState
value = 9012
triggerall = command = "グライド_aa"
triggerall = statetype != A
trigger1=Ctrl
trigger2 = Stateno=[200,440]
trigger2 = Stateno!=[300,360]
trigger2 = Stateno!=200&&Stateno!=230&&Stateno!=430&&Stateno!=240&&Stateno!=440&&Stateno!=410&&Stateno!=255&&Stateno!=431
trigger2 = MoveContact
trigger3 = Stateno=410&&Movecontact
trigger3 = Time = [6,13]
trigger4 = Stateno=215&&Movecontact
trigger4 = animelem=6,<=0

米ありがとうございます!
ものすごく初歩的なミスだったりしたらごめんなさい
一応、キャラもうpしておきます。他の皆さんもよかったらどうぞ
ttp://atsp.bms.ms/leona_ms.lzh
43:2008/08/19(火) 05:38:29 ID:Tw60UWBu
うわあああああすごい勢いで自己解決しました

タメ用に作ってたもう一つのコマンドの記述が間違ってました!
cmdに問題がありそうだと睨んでもらったお陰です。助かりました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:48:40 ID:PyBucZi/
1乙

ところで>>2のwinmugen本体
リンク切れしてない?
俺だけかね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:50:23 ID:s+pR208V
>>1
確かにno limit winmugen patchがリンク切れしてるな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:57:25 ID:Vv4xS/e7
41氏のShadowBrandoの最新版を使ってみたんですが、敗北時のカットインが表示されないのはなぜでしょうか?
MCMでSFF見てもきちんと登録されているようですし、AirにもConsにも詳しくは分かりませんが該当する記述はありました。
なにか解決策をご存知の方はいませんか?よければ教えてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:13:08 ID:PyBucZi/
>>6うわぁやっぱりそうか
昔消しちゃったからまたやろうかなと
思って行ったらがっかりだ・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:18:29 ID:5iBjRrSQ
def-2中のHitOverride使ってスパアマを作ってるんだけど、
一定以上のダメージだったらアーマーが発動しないように、っていう風にする方法が全く思いつかない

HitOverrideのトリガーにGetHitVar入れても、
movetypeがHになる前に反応するからダメージ値を参照できないし・・・


これのナイスな解決方法が思いつく方いませんかね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:07:15 ID:A/47NLoS
どの程度のダメージが基準なのか分からんが、とりあえず超必には反応しないようにすればいんじゃね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:38:58 ID:XkkYk9mG
lifeトリガー使えば_?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:41:05 ID:XkkYk9mG
ああ・・・ダメージか
>>10のアイディアぐらいしかない
ブロッキングもそういうので妥協してるしな・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:37:42 ID:I60TxBlN
文章を見る限りでは「movetypeがHなら問題解決」と読み取れるので
movetype = H
GetHitVar(damage) >= x
でいいと思うのだがこれは違うのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:08:56 ID:vdS7KKsI
先日mugenを始めて、咲夜ブランドーの最新版をDLしてきたのですが、もしかしてAI無しなんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:29:01 ID:zas1KvFk
これはディージェイにRUNを追加しなければならないジャマイカ。
169:2008/08/20(水) 23:53:11 ID:PDs0rUwi
一発100以上の通常攻撃には反応してほしくないんだよね・・・
一応、既に必殺と超必には反応しないようになってるんだ

>>13
ごめん>>9には書いてないけど、triggerall = movetype != Hが入ってるんだ
やられに移行してからスパアマが発動すると、かなりの数の不具合が発生するもんでこれが必須

movetypeがHの時しかGetHitVarは値を持ってこれない、っていう仕様さえ無ければ・・・
が俺の気持ちでした


>>11のLife関係をうまく使えばなんとかなりそうな気もしてきたから、ちょっとその辺を考えてみます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:26:08 ID:40hxgrqS
某掲示板に阿部さんの新しいAIが作られたと聞いたんですけど
某掲示板って2chですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:23:41 ID:1iPBO3TY
その情報がどこで出てきたのかを言ってもらわないことには・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:53:16 ID:bYPulhEH
MCMでSFFを開いて画像を1枚だけ登録して保存したところ
Sharedにチェックが入ってしまうのですが回避できますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:32:08 ID:40hxgrqS
>>18
ニコニコMUGENwikiです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:04:28 ID:bFY8PyTQ
普段は普通に読み込めてるキャラが、不意に読み込めなくなり強制終了してしまう
その場合は原因表示の下に Out of memory error と出る
これは低スペック乙ってことなんだろか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:47:12 ID:pCMCH4Ip
>>21
うん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:11:59 ID:47IRjfh9
エフェクトの透過の仕方が全く分からない・・・

[state a]
type = Trans
trigger1 = time <= 10
trans = addalpha
alpha = 100+time*15, time*15

この記述で10Fかけてボワァっと出てくるようにはできたのですが、
その後、スウっと消すための記述が全く分からないです

失敗例
[state a]
type = Trans
trigger1 = time < 40
trigger1 = time > 20
trans = addalpha
alpha = time*12, time*12

20〜40Fの間にゆっくり消えていくようにしたいのですが、alphaにどんな値を入れれば良いのかがさっぱり
誰か助けてもらえないでしょうかprz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:42:58 ID:8ZJ/HZqB
>>23

[State ,100]
type = VarAdd
trigger1 = time > 0 ;フェードインが始まる時間
var(10) = 1

[State ,100]
type = Trans
trigger1 = time < 40 ;フェードインが終わる時間
trans = addalpha
alpha = floor(256-var(10)*6.4), floor(var(10)*6.4) ;256/フェードインに掛かる時間 = 数値
;この場合0〜40Fの間で完全に消えるので 256/40 = 6.4となる

らしいよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:51:41 ID:6Y7YwY2r
私のMUGENの容量は約4GBですが、ある日MUGENを終了したら
「問題があったためmugen.exeを終了します」というメッセージが出てきました。
何度終了を繰り返すたびにメッセージが出てきてやんなっちゃいます。でもMUGENの
システム上の動作には問題ありません。
まさかと思ってキャラの数を半分に減らしたらメッセージがなくなりました。
MUGENは多数のキャラ数が常識だと私は思うんですが、皆様の方はそのエラーメッセージ
は出てきますでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:55:10 ID:cCn2wWKe
>MUGENは多数のキャラ数が常識だと私は思うんですが
勘違いです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:12:08 ID:np6JCxfT
OrochiKOF97氏のクラークを落としたんだけど(Random Selectから)
XIパッチの方が古いのにcmdファイルがでかくてN.stファイルが小さい
これって何が違っててどう当てればベストですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:21:00 ID:47IRjfh9
>>24
うお、どこかにTransを解説してるサイトがあったってことかな
自分の検索力不足でした・・・

どうもありがとうございますprz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:52:02 ID:gZxQB2nb
めちゃくちゃ基本的な質問なんだけどさ、この板にいるような人はWin版とDos版のどっちを使ってるの?
無限小学校とか見たらDosでしか使えない(もしくは改変が必要)なキャラが多いって聞いたんだけど
今でもそうなの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:46:38 ID:5RYn8+2D
うしおととら の うしお があるって聞いたんですけど見つかりません。

ヒントだけでもいいので、何か教えてもらえませんか。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:53:15 ID:TMQ/cVpX
かゆ

うま
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:09:20 ID:wGJfOPcE
飛び道具を作ろうと思ってヘルパーのステートを組んでみたんですけど
飛び道具との相殺時の分身が直らなくて困ってます。

ヒット、ガード時はちゃんと消えてくれるからHitOverrideが効いてないとしか
思えないんだけど、どういじっても分身してしまって・・・

どこか記述が間違って無いか判りませんか?
ヘルパーのステート↓

[Statedef 1000]
type = A
movetype= A
physics = N
ctrl = 0
velset = 3,0
anim = 1000
SprPriority = 3

[State 1000]
type = HitDef;省略

[State 1000]
type = NotHitBy
trigger1 = 1
value = , NA, SA, HA, NT, ST, HT

[State 1000]
type = HitOverride
trigger1 = time = 0
attr = , NP, SP, HP
stateno = 1001
time = 1

[State 1000]
type = ChangeState
trigger1 = MoveHit = 1
trigger2 = MoveGuarded = 1
value = 1001

[Statedef 1001]
type = A
movetype= H
physics = N
ctrl = 0
velset = 0,0
anim = 1002
SprPriority = 1

[State 1001]
type = Destroyself
trigger1 =animTime = 0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:09:32 ID:DtsxBJu6
テンプレも読まないような奴は帰れ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:12:02 ID:DtsxBJu6
>>32
>time=0
time>=0にすればいいんじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:52:40 ID:yh4PqDRK
>>29
1年ほど前にMUGENの存在を知って、沢山のキャラを使ってプレイしているが、
今まで特に不具合は見つかってないな。
Winでも全然大丈夫。気にするな。

改変が必要だとしたら、それはそれで使えるようになった時の喜びを味わえる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:27:47 ID:0vPg33bX
>>29
今から5年くらい前はDOS版のキャラも多かったが、それ以降は逆にWIN版専用の方が多くなった
ハイレゾ対応版とか出てる現状で、DOS版を使うメリットは皆無
それに、dos→winへの対応は慣れれば容易だが、逆は困難、または不可能

WIN版択一でFA

正直な話、小学校とかの今残ってる入門系王道サイトの記事は、殆どがずっと前に更新停止してるから、内容が古いんで参考程度にしといた方が良い
紹介してるツールも古いのばっかだから、妄信しちゃだめ

今の現状に合わせて、記事を更新すればいいのにな
3729:2008/08/23(土) 05:47:53 ID:hLyDH/ia
>>35
>>36
的確なレスthx!!
助言通り、Winで始めてみるわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:20:04 ID:b1BLV0dB
通常キャラのグラフィックをD4化するのって
2倍表示にして地道にジャギー取りと
アンチエイリアス処理をしていけばおk?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:21:53 ID:b1BLV0dB
表現が誤解招きそうなので訂正。

「2倍表示にして」じゃなくて
「2倍に拡大にしてから」
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:43:49 ID:ILrwCChe
基本的にそうだけど、顔が割と厄介だと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:20:03 ID:7+eHXUsW
一つの攻撃に複数ヒットする奴とか連続攻撃する奴は
複数のHitdefをつけなきゃだめなの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:42:45 ID:s//8cxR2
あっれ補完スレどこいったんだ・・・オロフが見つけれねぇww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:54:15 ID:ukXplYHx
2倍に拡大したキャラをレイヤー機能で下敷きにして、その上から描きなおしたほうが早いかもね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:12:16 ID:vTwfluSL
>>41
1発目と2発目のダメージ量や後方に押される移動量、スパークの表示位置などが同じなら、
trigger1 = animelem = 4
trigger2 = animelem = 5
とか
trigger1 = animelem = 4 || animelem = 5
にする。
で、3発目をダウン(Trip)させるなら別途ヒットデフを書く。
4541:2008/08/24(日) 00:32:38 ID:VuISkA9K
性能が変わらなければ一つだけでもいいという事ですね、どうもサンクス!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:36:41 ID:tpl5qgAc
ストライカーを画面外に出ないようにしたいんだけどどうすればいい?
今はストライカーの攻撃でストライカーが画面端に移動した後、
上から落ちてきた敵に押し出されて画面外に出ちゃうんだ

playerpushを消せば問題ないんだけど、できれば残したままでなんとかしたい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:21:49 ID:LmAjNtuT
winmugenでジョイスティックが認識されません
ボタンは認識されるのですが..
joytokeyも使えませんでした。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:52:13 ID:EyQFslKb
ごくごく最近になって悪咲3号氏のGルガールをダウンロードしようと思ったんだけど、
もしかして悪咲3号氏でのサイトでの配布は終了した?
あちこち回ってGルガの旧.Ver(グル固定不可?)は見つけたんだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:58:20 ID:9Atpr5uA
>>48
キャラ紹介してるとこ片っ端から当たってみれ
配布場所書いてあったりするから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:27:26 ID:IyosQIW/
お前らちょっとはスルーを覚えろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:29:40 ID:q6P52aaw
>>48
>>49がすごいヒントを言っているからあきらめないで探してくれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:30:49 ID:EyQFslKb
>>49
マジdクス。
おかげで見つけることができたよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:27:26 ID:vQbaVWIR
アッパー等で宙に浮かせたキャラに追撃がはいらない場合、
どこをいじれば追撃がはいるようになりますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:58:51 ID:z5Rey44F
ここで質問して良いことか分かりませんが、
東方キャラが背景にいるステージを作ってみようと思ったのですが
緋想天の素材が何処かのサイトでDLできるらしいと聞きました。
どなたかご存じないですか?

>キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。
これに抵触している内容でしたらすみません。スルーしてください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:01:38 ID:HpdCls5G
基本的な事かと思いますが教えて頂ければ幸いです。

今ステージを登録しているんですが、実際対戦してみると、背景の中央が拡大表示された形になってしまいます。

普通に表示されるステージとされないステージがあるので何か設定がおかしいのでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:11:19 ID:oKtHOi5N
>>55
D4かノーマルかの違い。
どう違うのは検索すりゃでてくる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:08:14 ID:ngR4FPgG
悪咲氏のルガールのあるサイト・・ここ会員登録とかしなきゃ駄目?
海外サイトなんで翻訳とかしてみたんだけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:13:52 ID:0Vt363t9
>>53
技のジャグル数か、ヒットフラグじゃないかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:21:45 ID:iVnDteZF
あのー質問なんですが、Select Makerって今落とせない気がするんですが。。
代理で公開とかしてないですかね? 
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:53:39 ID:oKtHOi5N
>>59
うん、そういうツールとかの場合、>>2とかのリンクを一つ一つチェックしてみような?
大抵大きな海外のサイトで許可ありか許可なしか知らんけど代理公開してるから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:02:16 ID:vQbaVWIR
>>58
わざわざご解答いただきありがとうござます。
自分の質問がいまいちだったので、つけ加えさせていただきます。
アッパー(通常攻撃で浮かせる)したキャラではなく、浮かされたキャラで、
特定の製作者様(ActJapan氏・David Demianoff氏等)のキャラに限り、
追撃が入りません。入ったとしても連続になりません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:06:38 ID:iVnDteZF
>>60
ふむ 
一応全部見たんだが、見落としたのかもしれないな^^;
もう一回見てくるかな
ちなみに>>60は保管場所しってるのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:14:35 ID:dnOAJwt3
>>57
ギルドの事だろ?必要なし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:28:30 ID:ngR4FPgG
>>63
ありがとうございます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:21:57 ID:H3XTvhhN
PCのスペックが低いのですが…少しでも動作を向上するやり方をキボン。
ちなみに一日に書いてある事は全てやりました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:25:59 ID:dTIe3F4i
「PCを買い替える」を実践していないようだが?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:30:42 ID:9QZTfF1c
どのくらいのスペックで
登録キャラ数やD0D4なんかの使ってるMUGENの情報
どのくらい動かせてるかとか書いてみれば?
まあPC買い替えが一番なんだろうけど
6859:2008/08/24(日) 22:31:54 ID:iVnDteZF
>>59だが
>>60に言われた通り>>2を見直したわけだが
やはりSelect Makerは見つからない。。。
保管場所しりませんかね?^^^^
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:37:37 ID:LnROjmCD
ネットの世界は広大よって誰かが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:38:21 ID:8sOBQRzd
>>2
7159:2008/08/24(日) 22:53:31 ID:iVnDteZF
>>69まぁそうですよね。。。。。
てかこんだけ聞いても微妙な反応って事は
無いっぽいな 

まぁ暇な人
保管場所を知ってる方もしくは、うpしてやろうっていう親切な方
俺や新参の為にもヨロシクおねがいします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:57:48 ID:8sOBQRzd
探しもしねぇでうpとか厚かましい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:59:28 ID:LnROjmCD
猫の額ですな
7459:2008/08/24(日) 23:03:28 ID:iVnDteZF
>>72
>>2は一応二回見直したが、俺が見た限りだと無い気がするんだ
勿論>>2以外にも色々見た
まぁ結果ここで聞いてるわけだが。。

確かにうpは厚かましかったかもしれない

75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:12:04 ID:8sOBQRzd
いいから>>2見てろ
7659:2008/08/24(日) 23:17:42 ID:iVnDteZF
>>75
ってことは
>>2にあるのか?
これ調べても簡単に出るわけじゃないし
ステージ・キャラでもないから教えてくれてもイイジャマイカ

そもそも俺だけの問題じゃないはず 新参も困るかと^^

まぁ知らないならあれだが。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:18:49 ID:LnROjmCD
>>76
なんでクレクレが禁止なのかよくわかったでしょ?
二度と来るな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:19:03 ID:dTIe3F4i
そもそもSelect Makerなんてはっきり言って必要ない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:21:44 ID:8sOBQRzd
>>76
うわっ、見もしねぇで知ったか扱いかよ。手動でやってろ
8059:2008/08/24(日) 23:24:05 ID:iVnDteZF
>>76
そもそも探した上で聞いてるだけなんだがな
それに俺だけの問題じゃないしな
>>78
それ言われたら終了^^
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:37:03 ID:IyosQIW/
そういう中途半端なツールを必要としてるのは多分お前くらいのものだから
俺だけの問題じゃないとか言っても無駄
さっさとクソして寝ろ
8259:2008/08/24(日) 23:39:19 ID:iVnDteZF
自己解決しました^^;
場の空気乱してすいません

今後の為に http://2.csx.jp/~system32/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:43:10 ID:M2A19eCF
さすが夏
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:08:04 ID:fbTAvjC8
[State 6000]
type = Explod
trigger1 = time = 0
anim = 4150
id = 4150
sprpriority = -9
postype = back
pos = 0,0
vel = 0,0
pausemovetime = 9999
supermovetime = 9999
bindtime = -1
supermove = 0
removetime = 200
ignorehitpause = 1
under = 0
ownpal = 1
scale = 1,1

helperのstate中でこれを使って特殊背景を表示させているのですが、
この背景が何故かRemoveExplodで消せなくて困っております

試しに、statedef-2に
[State 0]
type = RemoveExplod
trigger1 = 1
id = 4150

と書いてみても200F経つまで消えてくれません
分かる方、対処法か原因を教えてもらえないでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:12:41 ID:fbTAvjC8
あ、すみません
速攻で解決しました

helper内にRemoveExplodを仕込んだらちゃんと消えてくれました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:21:20 ID:6kpeF6kR
咲夜bを選ぶとなぜかMUGENが停止してしまいます
原因がよくわかりません
わかる方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:24:28 ID:Dcnm9uel
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:31:16 ID:SfxoKj4h
最新版だけだとsffか忘れたけど何かが足りないんじゃなかったっけ
過去のやつをコピペでおkってHPにも書いてあったような
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:33:59 ID:6kpeF6kR
>>88
分かりました、ありがとうございます
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:31:30 ID:qeYzd1Aa
NGワード登録推奨:咲夜ブランドー、咲夜b
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:19:05 ID:AMqoNBUZ
メガマリのAI落としたんだけどこれ入れると動かなくなる
エラー文見るかぎりだとdefに書いてるConfing.stってファイルがないみたいだけどどこにあるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:09:56 ID:SfxoKj4h
>>91
答えられるか分からないが・・
どこのAIとかなるべく詳しい状況を説明しないと答える方も分からない

質問するときの常識だから覚えておいて損はない・・・はず
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:30:07 ID:uFByly1V
>>91
>どこにあるの?
この部分がNG。
このスレの趣旨により、知っていても答える事が出来ません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:04:08 ID:AMqoNBUZ
ゴメン、AIはニコに公開されてるやつなんだけど
質問変えて、この公開されてる奴を普通に解凍したら入ってる?
AI入れる前のdefにはパッチにもConfing.stの記述ないからAIの方に付属してると思うんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:25:52 ID:APVyu5wv
Confing.stっていうファイルは存在する
本体、パッチに入ってないんだとしたら
AIに入ってるって事だな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:07:48 ID:Dcnm9uel
本体のvar
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:58:38 ID:uc3FM9er
今、キャラセレにステージ表示を試みようと頑張ってるんですが、
フォントを作成する際、fntmaker.exeを起動しようとしたら起動ができないんです。
詳しく言えば
エラーメッセージすら出ず、窓が出てきた瞬間勝手に窓が消滅する。
きちんと起動手順も調べたし、pcxとtxtをfntmaker.exeと同じフォルダにも置きました。
ちなみに使用しているMUGENはmugenplusです。この原因をどなたかご存知ありませんか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:54:31 ID:JbZNNl54
>>97
そのツールはDOSプログラム。
判らなかったら、他にDOSプログラムじゃないフォント作成ツールがあるから探してみ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:55:36 ID:uc3FM9er
>>99
謎が解けた・・・!ありがとうございます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:23:09 ID:vD0zWHvq
フォントファイルをBMP等の画像形式に直す方法教えてくださいな
101トーキングヘッド叩き:2008/08/25(月) 21:08:52 ID:j5lGLY6p
初心者にはMCMとFFどっちが向いてる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:21:53 ID:M2A19eCF
人それぞれ、とりあえず少し触ってみて自分にあったものを選んで使えばいいと思うよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:57:48 ID:Mn+7/wOq
初心者にとってはどっちも難しいからあまり考えなくて良いと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:14:06 ID:hQyMbWE9
相手と自分の硬直差についてなんですが
自キャラairに記述してあるアニメーションのフレームと
hitdefに記述してあるpausetime(自分と相手)
あとは相手キャラのガードモーションかくらいモーションの必須スプライトで
計算されるんですか?
例えば発生2持続1硬直3の技を相手にガードもしくはヒットさせたとして
hitdefに設定されているpausetime = 4,5 (自分,相手)であり
相手のガード硬直もしくはヒット硬直の必須スプライトが6(この場合同じ)
だったら自分側の硬直は
技の硬直3+pausetime4=7フレームとなり、
相手側の硬直は
pausetime5+ヒットもしくはガード硬直必須スプライト6=11
となってこの場合自分側の硬直差は+4フレームとなるであってますか?

105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:16:06 ID:zrXmNExI
あってません
ガード・ヒット硬直もHitdefで決めてます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:39:40 ID:dW+sGy+y
飛び道具を作ったんだけど真っ直ぐに飛ばずにいきなり特定の座標に出現するみたいで、これは加速度とか以外にも何か設定する必要があるって事?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:09:06 ID:WiArRgTw
winmugenとwinmugenPlusの違いって
使えるステージが変わる以外にある?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:15:28 ID:RMwDGtr1
>>104
[StateDef -2]以下に次の記述を追加して

[State -2, Display]
type = AppendToClipBoard
trigger1 = 1
text = "Koutyoku=%d"
params = var(0)
ignorehitpause = 1

[State -2, Var Reset]
type = VarSet
triggerall = var(0)
trigger1 = MoveType = A && time = 1
var(0) = 0

[State -2, Var Set]
type = VarAdd
triggerall = MoveType != A || MoveContact
trigger1 = Ctrl && EnemyNear(0),Ctrl = 0
trigger2 = Ctrl = 0 && MoveType = A && EnemyNear(0),Ctrl
var(0) = Ifelse(Ctrl, 1, -1)

Editモードで硬直差を調べてみればいい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:51:21 ID:mD174fsi
本当にMUGEN始めたばっかの未熟者なんですが、12Pカラーとか色々と存在するらしいんですが、カラー変えると強さが変わったりするんでしょうか?

それとカラーの変え方をご教授お願いします
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:58:39 ID:X3Di+Lsh
自分で調べてから聞こうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:56:14 ID:jiSZl6EA
今DOS・WINキャラがごっちゃになっちゃっててmove系全部書き換えてるとこなんだけど
某所のゲーニッツのコムスでmovehit = 11ってのがあった
こんなの有り得る?いまのところエラーは出てないけど
movehit = 1 の間違いかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:56:28 ID:qUmgyt+p
チーム交替戦で

キャラ倒された後の次のキャラの登場を
画面左上からジャンプしながらカットイン

その後に対戦前のキャラ台詞

っていうのやりたいんだけど出来ますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:27:06 ID:9QewxyTI
空中コンボを入れやすくするには、どこをいじればいいでしょうか?
pots氏のかりんで足で浮かせたあとコンボが入るようにしたいのですが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:56:49 ID:DBaCz4/k
プラグインを使わずにBGMを鳴らす方法はありませんか
どれを使っても不安定でやってられない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:29:50 ID:05Sc7nEL
>>114
自分で演奏する
これしか思いつかない・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:25:11 ID:IO/HAlqC
>>112
まぁできるけど、なんとなく>>112には無理だと思う
自分で専用の登場イントロを作るしかないわけだし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:46:20 ID:qUmgyt+p
コードは全員共通でいける気がしたんですけど
確かに一つ一つのcnsに合わせて改めていくのは自分には無理そうです
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:21:27 ID:jiSZl6EA
うぎゃ〜〜〜〜〜〜
コムスのmovehit = 1 を movehitに変えたら
ルガールのジェノサイドで敵がやたら浮かび上がっちまって
4ヒット目が決まらなくなった…
winで使えてるキャラのコムスをDOS→WINのように修正したら
駄目ってことなのね…
数十キャラいじっちゃったから
不具合探すより集めなおした方がはやいかな(初心者さん気をつけて!
落とすときWIN版ってわかるやつと
defに対応バージョン書いてあるやつ以外で
DOS版とWIN版がわかる方法ってないですかね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:32:46 ID:j1rQ58Tc
cmdファイルとかって新規作成するにはメモ帳つくって
拡張子をcmdに変更するのでいいんですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:40:11 ID:zVwfHJ9z
>>119
イエス。
だけど、普通にテキストファイルでも読み込めるよ。
変な拡張子でも読み込めるものもあるみたいだし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:55:48 ID:j1rQ58Tc
キャラいじってる時にエラー出たから
その内容を確認したいんだけど勝手に消えてしまう
ググったらmugen.exeのプロパティ変えたらエラーが勝手に消えるの防げる
って書いてたけど項目自体が無い
win版なんだけど直せないですか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:28:58 ID:xa2wh6Be
hitdefのhittimeを長くするとコンボが繋がりやすくなるとステートコントローラー一覧に書いてあったのですが、
air.hittimeやground.hittimeを200くらいにしても、空中ですぐに受け身を取られてしまいます。
fallも1にしてみたのですが変わらず・・・
どうすれば受け身不能時間を長くできるのか、よければ教えてくださいorz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:31:28 ID:RHqEF3+5
鬼巫女って元ネタの同人誌の中でもキングクリムゾンとかアマテラスとか死狂いとか使ってんの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:57:40 ID:xa2wh6Be
>>122すみません早速ですが自己解決しました。説明をよく読んでませんでした
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:40:30 ID:y2TqrbGl
>>123
元ネタ同人誌では
虎符「流れ星」を使ってて
キンクリやらアマテラスやらは製作者のオリジナル技。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:05:02 ID:d30Sy0R7
お前らはいつ働くの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:08:55 ID:3/KY31tF
ステージ自体は選べるんだが、ステージの一部だけアップされてちゃんと表示されないんだ
まともなステージも在るんだが、新しく登録したBBBの執行部ステージと北斗のサウザーステージがバグる
検索しても対処法が分からないんだが、もう一回集めて登録しなおしたほうが良いかね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:35:07 ID:BaUsR4cM
なんでこういう簡単な事もわからない奴はログすら読まないの?馬鹿なの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:11:43 ID:/Pnze1Id
そろそろ夏も終わるさ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:25:01 ID:6L0x4f3T
neowave.bというアドオンを使っているのですが、D4ステージが正しく認識されません。
前のバージョンはD4ステージ正常に認識されたし、今回の.b版もギルドの人たちがアップしている画像では普通に認識されています。
どうしたらいいのでしょうか。
ちなみにmugenplusのファイルを当てました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:20:29 ID:AVEOMRfL
pcxファイルのみの修正パッチ等は地道にmcmとかで
元のsffの画像と置き換えていくしかないのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:58:45 ID:NiuNjdfA
ステージに設定したBGMの音量がかなり低めなんですが、これを上げるのはどうしたらよいのでしょう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:19:15 ID:rL9EC6+s
>>132
タスクトレイに音量調節できるスピーカーのアイコンがあるからボリュームあげろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:40:54 ID:3/KY31tF
>>128
>>129

すまない、北斗有情破顔拳を喰らってくる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:03:04 ID:XnvG3rQN
ギルドで紹介されている「Alucard」
オリジナル?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:06:09 ID:UWlDM5Xd
>>106
いまいち言ってる事の意味がわからん。
加速設定してるのに出現後に移動しないって事か?
飛び道具のanimが飛ばずに、赤判定だけが飛んで行くとかって事なのか?
もう少し詳しく書けっての。

指定座標に出現させた後、vel(set)とaccelで軌道と加速の設定するだけだ
projのみならこの二つで進む
exp+projならexpのbindtimeもチェック
ヘルパーならanimのvelset/add+projのvelset+accelのチェック

聞く前に他のキャラの記述+自分の記述+製作サイト見比べて、
「何が原因で違いが出るのか」を調べる癖つけなきゃいつまでも完成せんぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:27:49 ID:NiuNjdfA
>>133
それだと効果音とかも上がっちゃう気がするんですが。。。
BGMのみの音量を上げる方法ってあります?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:39:21 ID:3/KY31tF
>>137
BGM音量はステージ個別で上げられるdefファイル開いてBGM音量を最大にする
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:40:55 ID:p2z2lscm
すでに登録されているsffのグループ番号とイメージ番号って
MCMやFFじゃ変更できないんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:09:37 ID:H00V6Q68
何故試してみないのか
141106:2008/08/27(水) 20:30:21 ID:PvJBMg8D
>>136
一瞬だけキャラから画面半分位の所に出現するんだけど
これはaccelを30に設定したのがいけなかったみたい
加速度が高すぎて出現位置が↑のようになるみたい

ついでに教えてほしいんだが
ものすごく早い飛び道具を作りたいんだけど
加速度をつけると↑のように隙間ができて安全地帯になってしまう
隙間がないようにするとものすごくとはいえない速さになってしまうし
この場合、隙間を埋めるようにもう何個かprojを作らないとだめ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:07:33 ID:a9awFnh/
隙間が嫌なら横の判定伸ばせばいいんじゃないのか。
光線技とか、一瞬の判定でX座標全部判定とかザラだし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:34:00 ID:ioyGLA5a
ステージの tension = の項目だと思うんですけど、ここの数字を色々変えていると
全部のステージで両キャラが画面端へ行かないとスクロールしなくなりました
mugen本体へ影響与えたと思うんですが、どこの項目か教えていただけませんか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:44:20 ID:H00V6Q68
>>143
一番最初に入ってるステージと見比べてみるか、解凍前のファイルと見比べる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:59:05 ID:ioyGLA5a
>>144
いえ、今まで正常にスクロールしていたステージにも影響が出ているので
大抵50〜60になってるんですが、それを100くらいに増やさないとダメな状態です。
なので、どこかで共通の設定が変わってしまったのかと思うのですが
どこで影響が出てるか解らないので、困ってます。詳しい方是非お願いします
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:03:36 ID:PSEH0CmR
>>145
とりあえずどっかから同じバージョンのmugen落として
その壊れた?ステージをいくつか入れてどうなるか試してみたらいいんでない
147106:2008/08/27(水) 22:29:59 ID:PvJBMg8D
>>142
弾丸みたいにしたいから光線とはちょっとちがう気もする
でもそれ以外にないとすると>>141のでやるしかないみたいだな
それぞれアドバイスくれた人に感謝!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:09:03 ID:H00V6Q68
>>145
一旦パソコンを再起動するのも手だよ
時々おかしくなってたのが直ってる時あるし
149145:2008/08/28(木) 00:47:48 ID:I5r/HCsZ
>>146>>148
アドバイスも含め色々やってみましたが原因はわかりませんでした
とりあえずステージのtensionの数字上げれば解決するようなので
全ステージ直してきます・・・レスありがとうでした
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:14:40 ID:KF59EV1a
スパイダーマンの東映ボイスパッチうpお願いします
こっちもレアキャラうpのリクエストに応えるので
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:22:01 ID:LF8+bJNd
>>150
マルチしね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:36:19 ID:F4qDsnZU
>>150
sndくらい自分で作れるだろ…
しかもレアキャラうpとか無断転載する気かよ…
ニコ厨はやっぱりマナーとかわからないんだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:17:04 ID:4I4tw+oe
スルースキル低すぎ

自分もだけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:03:44 ID:ZNptLntP
>>152

>>150
無断転載なんて今時珍しいことでもあるまい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:31:43 ID:5Yr+UWqi
>>154
珍しく無いからといって無断転載して良いと言う良い訳にはならない
それが判って無いからマナーが判って無いと言われるのに気づかんか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:24:05 ID:6Ov26K5+
mugenttedokodedaunnloddekiruno
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:27:54 ID:sYZwOEr3
syougakkou
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:28:54 ID:wikIantF
最近MUGENに興味持ったんだが、ぶっちゃけバランスってどんな感じ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:46:34 ID:siEXksn4
そんなものはない
格ゲーのバランス云々言う奴には向かない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:48:12 ID:d262llLS
絶賛崩壊中、つーか自分で弄って調整するのが楽しみよ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:58:08 ID:a83qsoQB
どのキャラを入れるのか自分で決めるんだからバランスとりたければ
とれるように選別すればいい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:31:19 ID:NW2251Hz
ダウンロードしたキャラのsffとairとsnd使って
自分でcns最初から作ってるんだけど
予定は無いけどこのキャラうpしたら逮捕フラグですか?

mugen作るのおもしろいね
なんもわからんかったけど結構いけるんだね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:48:06 ID:e6XPqnNH
逮捕されたりは多分しないが色々と叩かれるだろうな
某代理公開(無断)並に
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:58:54 ID:F4qDsnZU
>>163
どこのこと?
国外サイト?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:51:24 ID:1Tz+nc1C
DDか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:10:44 ID:sYZwOEr3
またの名をDino!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:19:45 ID:F4qDsnZU
あぁあそこか、今は謝罪文だけだよな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:14:36 ID:i7vR3T+v
MUGENでシューティングとかアクションも作れるみたいだけど、作り方を教えてくれる所ってある?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:08:33 ID:qxQUYtLj
>>168
格闘キャラの作成・改変の経験があれば作れない事もないが、
>168さんには無理だと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:28:32 ID:KQ896g32
最近mugenをはじめたのですが ゆっくり と していってね の色化けを何とか出来ないのか質問させて頂きます。
cpuの方はデフォルトの色が出る様に設定しています。
1P側の色は説明書を見る限り能力の違いが出る仕組みの様ですが、
動画サイトなどで上がっているデフォルトカラーでの対戦の設定の仕方が解りません。
ググるキーワードだけでもお願い致します。
ss
ttp://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/up0966.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:27:35 ID:KNffNHdJ
つ1日1キャラ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:30:08 ID:dcDkYtvX
とりあえずABCXYZの全ボタンで選択してこい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:41:14 ID:KQ896g32
>>171>>172
有難う御座いますキ−コンフィングも理解していないのに質問した事がはずかしいです。
sキーでデフォルト選択出来ました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:57:22 ID:Ml5MunRo
フェルナンデスのAIが探しても見当たらない…
心当たりのある方、詳細お願いします
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:08:59 ID:0KYkYey7
あなたの心になかにあるデス
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:21:49 ID:62FkbpNd
デスデスデッスーン
177168:2008/08/29(金) 21:27:37 ID:lLBrNa5s
>>169
一応キャラ製作はしたことあるよ
教材KFMの改変の上、まだ未完成だけど
だけどゲーム製作のために本体の設定をどうするとか
ステージとかアドオンの製作とかが全くわかってないんで
そうゆうことを教えてくれるサイトがないかなと思って
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:32:58 ID:UiMfr3QW
顧問ステートを自在に改編できる技術が無いとミリ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:46:46 ID:lLBrNa5s
コモンステートは何に使うの?
キャラの基本動作が入ってるって事しか知らないけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:54:29 ID:WjKG/fkc
>>179
それがわからないと無理って話だろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:17:46 ID:lLBrNa5s
いやまあだから聞いてるんだけどね
ほとんどのサイトではアドオンの変え方しか書いてないので
つまり、コモンでゲームの設定とかを全部するから
エラーなしに書き換えができなきゃだめってこと?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:54:56 ID:UiMfr3QW
だからそんなレベルじゃミリだって
コマンドスクリプトと関数型言語の知識あんのかよ
お前しつこいよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:01:27 ID:QQPwKMka
アドオンを入れるとキャラ、ステージが表示されないんだけど、なぜでしょう?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:05:38 ID:u4+kyzXB
そんな質問してるようじゃ・・・

サイトに頼ってるようじゃ・・・
という事だろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:06:40 ID:iakIhCZ0
アドオンの中身を良く見ろ、話はそれからだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:35:46 ID:lLBrNa5s
>>182
どっちも専門学校レベルのことしか知らんけど
ステート変えるだけじゃだめなんだな
ボーナスゲームを作る要領で作るのかと思ってたよ
>>184
たしかにそうかもなあ
まあ何するかはわかったのでこつこつ調べていこうと思います
長々とスレ違い?な話してて申し訳ない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:41:09 ID:71iPMoCk
やる気ありそうだしやってみればいいじゃん、外野の声とか気にせずにさ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:45:34 ID:GCf2OsWB
すません↓このサイトのキャラは今では全部ダウンロードできないのでしょうか?
どれもリンク切れになります。
ttp://rikard.bdimension.net/index3EN.htm
189188:2008/08/30(土) 00:15:44 ID:9QC+FdhA
失礼しました。他サイト漁ってたらありました。作者が公開停止にしたのかなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:19:19 ID:sm8MT8DX
くだらないこと聞くかもしれないけど、rei氏のキャラのEXグルーヴ固定がうまくいかないんだ。
りどみだと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
EXグルーヴ設定方法
修正前
var(59) = ・・・

修正後
fvar(37) = 1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
てなってるんだけど、次のラウンドになると、バーの表示がおかしくなるんだよね。
わかる方いたら教えてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:43:44 ID:o6+iU8aU
キャラを改変して遊んでいます。
原画のパレットをそのまま使い、手描きで新しい技の絵を制作したのですが
MCM上ではきちんと表示され、パレット共有も上手く行っているのに、
mugenで試すと真っ黒に表示されたり、まったく表示されなかったり、
パレット変更が行われず、登録したカラーのみで表示されたりします。

これはどこに原因があるのでしょうか・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:32:29 ID:elP0k2w9
MCMの画像表示は全くアテにならない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:34:07 ID:dBqNrFTV
ちょっと聞きたいんだが銃駆氏のまりんって公開停止?
キャラのページにないんだが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:11:08 ID:P5gd01mO
mugenのソースコードって公開されてますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:44:25 ID:UZWDSF+4
ちょっとスレ違いな気がするけど質問。
mugenを起動して、escで落とすとPCのwaveボリュームが勝手に上がるんですが
何が原因かわかりますか?ようやくmugenが原因とわかったんだけど、mugencfg色々いじっても
特に変化なしなんですよね。SoundMaxを使っています
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:10:39 ID:o7SEu49O
MasterWavVolumeの気もするけどなぁ。
mugenと別ソフト起動しててそれを切り替えてたりすると稀に一瞬音がでかくなるけど、
そう言った類なら知らん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:17:38 ID:UZWDSF+4
起動>落とす>waveボリュームを見るを繰り返すと
少しづつあがっていくんですよね

一気に最大値か最小値になるなら他の人にも例があったんですが、うーん
もう少しいじってみます、ありがとうございました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:20:40 ID:VYg130TB
「通常技>必殺技」のキャンセルをvarで管理しようと思って
ためしに通常技一つに「statedef x」の「hitdef x」の後ろに
[statedef x]
type = Varset
trigger1 = time = 0
v = var(0)
value = 1
を追記してその通常技だけvar(0)に変数1が立つようにして
必殺技のcmdに
trigger2 = var(0) = 1
trigger2 = movecontact
を追加。変数トリガーのところは
trigger2 = stateno = xxx
を削除して入れました。(入れる前はステートxxxでしかキャンセルできない)
んで常時監視ステート[Statedef -2]で
[State -2]
type = Varset
trigger1 = Var(0) = 1
v = var(0)
value = 0
にして変数を0にもどしたいんだけど
(変数入れた通常技でしかキャンセルできないように)
実際起動してみてエラーは出ないし
変数いれた通常技からキャンセルもできるんですが
その変数いれた通常技を一回でも振ったら
他の通常技(必殺技もふくめて)からもキャンセルができてしまいます
用は変数が0に戻ってないってことなんでしょうが
どこか記述的に間違ってますか?
常時監視ステートにtrigger = Animtime = 0 
を追加したり色々やったんですがわかりません
かなり長文ですがよかったらお願いします。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:37:34 ID:fXCB8Dtj
HPや防御力や攻撃力の数値を変えるにはどうしたらいいんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:42:58 ID:HR0K+mBf
>>198
1.-2のvarsetのトリガに!(キャンセルするステート)入れる
2.-2からvarset消してキャンセルで移行した先のステートにvarset入れる
3.大人しくstateno&&move○○使う

好きなものを選べ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:34:27 ID:1Cezws38
虹格に出てる阿部ってmugen用に作られたやつもいるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:38:12 ID:1Cezws38
悪いsage忘れてた
あと自己解決した
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:09:25 ID:28Hqd2P6
>>198
おーい。
[State -2]
type = Varset
trigger1 = Var(0) = 1
v = var(0)
value = 0

じゃなくて、

[State -2]
type = Varset
trigger1 = Var(0) = 1
v = 0
value = 0

な。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:12:10 ID:28Hqd2P6
スマン;

[State -2]
type = Varset
triggerall = Var(0) = 1
trigger1 = ctrl = 1
v = 0
value = 0

だった。
>>203じゃvar(0)値は0のまま。
トリガーは>>200の@が一番楽。
ダメージ喰らえばリセットされるし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:21:27 ID:molsbF/u
BGMって、そのステージとかキャラに付けるんじゃなくてサウンドフォルダから
適当にランダム再生ってしてくれんのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:28:40 ID:wpgi8fhr
DVDから声拾って使おうと思うんですけど、皆さんどんな方法で採取してるんですかね?

超録っての試してみたんですけど外部や内部の雑音が混じってイマイチで、もう一つは
四つぐらいソフト入れないといけないみたいなんでもっと簡単な方法あったら教えていただけないでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:15:27 ID:+opwbOI8
The queen of fightersを公式サイトぽいところからDLしたんですが
exeを開こうとするとavastが暴れて、何もしないでごり押しすると
 指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。
と出て、それで終わってしまいます。対処法はないのでしょうか。教えてください
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:35:33 ID:MgNMM3Nh
>>207
すれ違いすぎる
犯罪者乙
とりあえず通報しました
209198:2008/08/31(日) 20:43:55 ID:uRcucVv3
ありがとうございました
無事通常技キャンセルステートはできました
210191:2008/08/31(日) 21:57:27 ID:8IU47vyH
結局何が原因なのだろう・・・
photoshopの保存形式にも問題があるのかな?
MCMとphotoshop以外の組み合わせで試してみますわ
211191:2008/08/31(日) 22:31:17 ID:8IU47vyH
無限中学校に書いてあった!自己解決ですまんです
Sharedなしのスプライトの後に登録した画像は、パレットが共有されない
んですね・・・オリキャラ作る前に気付いて良かった・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:45:05 ID:leou1rAd
すみません
キャラの整理の仕方がうまくできません
例えば
JOJOフォルダの中にJOUTAROU、DIOのキャラフォルダを入れて
select.defに
JOJO/JOUTAROU
JOJO/DIO
と入力しても表示されません。
どこか間違っている箇所はありますか?
  
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:59:09 ID:Wvhjuu6B
フォルダわけでの登録の仕方をよく見て
あとsageろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:29:00 ID:j43JqDDV
>>211
MCMで共有絵→非共有絵→共有絵と登録すると、これでもおかしくなる。
非共有絵を登録する時は、FFでアイコンの直後に登録すると、その後MCMで共有絵を登録しても化けない
MCMだけじゃ限界あるから他のツールも持っておいた方が良い。
215211:2008/09/01(月) 01:45:07 ID:8JaGW70I
>214さん
まさにそれが原因でした。ばっちり登録できるようになりました!
ありがとうございました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:51:24 ID:GXwQAF08
Modern アドオンについての質問なんですが
このアドオンで登録できるキャラ選画面はこれだけなのでしょうか、下にあるHeaven or Hellアドオンのように変更はできないですよね?

あとHeaven or Hellで
スクリーンショットのようにキャラ絵にノイズが映るようにしたいんですが、どのように設定すればいいかわかる方いますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:11:20 ID:QR7TU9LK
たぶん説明しても分かんないよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:37:42 ID:jwMY9eOP
>>2のwinmugen本体
リンク切れしてるんだが、ミラーとかないのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:45:08 ID:BxW0QvrZ
俺が知ってるだけでも30箇所以上にあるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:48:35 ID:kQfPBsYS
DIOが時を止めた後にナイフ投げた後にロードローラー使うとロードローラーが表示されないんですが
どこをいじれば表示されますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:10:31 ID:8r5bVrGC
>>220
mugen.cfg → [Config] → HelperMax
それから日本語で桶
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:06:37 ID:GvQmKLlF
すいませんが質問させてください
BGMが早回しになるのでプラグインをogg形式にかえたのにもかかわらず
解消せず、タイム表示が物凄い勢いで減少していきます
(99秒消費するのに10秒かからず0になってしまう)
どうもプラグイン以外の所に問題がありそうなのですが何処を修正すれば解消するのでしょうか?
もしお分かりの方が居られましたらご教授願います
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:08:14 ID:qvgXmBab
>>222
音楽は知らんがタイムは使ってるアドオンが原因だと思う
アドオンのリードミーを見てみろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:12:01 ID:qvgXmBab
アドオンじゃないライフバーだ吊ってくる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:12:43 ID:6tpbkbtP
>>222
多分999秒系のアドオンなんじゃ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:13:54 ID:GvQmKLlF
>>223
アドオンですか!
早速調べてみます、ありがとうございます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:20:59 ID:TKlfatwv
ゲームスピード最高にしてるとかいうオチじゃなかろうな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:13:14 ID:GvQmKLlF
皆様たくさんのレスありがとうございます
結局BGMは何処が影響を与えているのかは分かりませんでしたが
タイムの方は別なライフバーを導入したら解消いたしました
おかげさまでよりmugenを楽しむ事ができそうです
どうもありがとうございました!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:49:16 ID:qvgXmBab
別に変えなくてもmugen.cfgを弄れば……
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:58:22 ID:GXwQAF08
キャラを作品別フォルダに入れて登録してるんですが
どっかにcharsフォルダにdataフォルダ作って中にcommon1コピーして〜
って書いてあったんですが、それをしなくても登録できてるみたいなんです。

MUGEN PLUSだとそんなことする必要無くなったんでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:07:51 ID:xbAbTY5R
plusじゃなくてもそんなことする必要ないけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:19:05 ID:pztQniss
本体を改めてダウンロードしようとしたんだけど

http://unofficial-winmugen.jpn.org/
閉鎖?

このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。
って出て違うHPになている(泣
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:20:20 ID:t6xYbc03
以下スルー進行
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:40:46 ID:jEqcF0pA
質問したいんですけど
MUGENのストーリーモードの人操作キャラの位置を左にしたいのですが
仕方がわかりませんどうすればいいのでしょうか?
VS画面も人操作キャラの位置を左にしたいです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:44:17 ID:pztQniss
MUGENの本体はリンク切れしてるけどミラーサイトとかないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:50:44 ID:pztQniss
無限小学校→MUGEN説明でUPされてた!!
http://mugen-site.hp.infoseek.co.jp/
自己解決すまん!!スルーしたヤツにうざったいくらいの愛をw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:54:43 ID:xbAbTY5R
数分で自己解決するのに先に書き込んじゃう奴って何なの
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:58:55 ID:pztQniss
同じ思いで夜空を眺めてる奴っているじゃん
その星になりたくて書き込んじゃって。
スマン
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:00:17 ID:pJI4rwg7
うざいんで早く消えてください
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:00:28 ID:c9B/RP7u
おまえ気持ち悪いな
sageろよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:07:12 ID:tMjbCtVp
んだろ?スルーしとけよsageんだがら
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:33:27 ID:M6OkaK+V
放流しとけばバックアップは万全だぜ
ハードディスクいくつあっても災害には無力だしな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:51:43 ID:xPKSwspK
doubleress4設定がキャラのみに反映されていてステージ側に反映されません
4対応のどのステージを入れても、拡大表示されてしまいます・・・
原因がわからないのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:05:54 ID:IBVKV2N7
>>243
注意書き嫁
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:13:20 ID:xPKSwspK
注意書きが何のことかわかりませんでしたが、なんとか解決できそうです
スレ汚し申し訳ありませんでした
そして>>244さん、ありがとうございました
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:41:32 ID:pXqsAS95
Raposo氏のnbc守屋をmugen+で
キャラセレ時の小ポトレが色化けするから
CharSffDtoWにsff突っ込んで修正したんだけど
今度はカウンターの文字が真っ黒になったんで
そこだけ旧sffからもってきて貼り付けた。
そしたら攻撃受けたときのモーションが黒くなっちゃって
それを共有パレットチェック外しで修正したら
デフォのカラーだけまともで
他のカラーだと攻撃受けモーションだけ1pカラ−になるようになってしまった。
これって修正可能でしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:26:35 ID:k0CH0zoa
ihoo1836氏の庵がほしいんだが韓国語がわからない。
常時ゲージMAXの仕方がわからない。
だれか教えてください。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:02:14 ID:6XlHvQK8
>>247
欲張り
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:25:47 ID:9/KbU7eR
ストライカーが無いレオナのAIが欲しいのですが、
Tin氏のはもう公開停止しちゃったんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:28:22 ID:LzoYDXV7
作れ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:01:53 ID:qoeLQQxU
>>246
CharSffDtoWに頼るより、パレット共有の仕組みを理解した方が良いと思う。
今後、他のキャラの修正やキャラ作りにも役立つ。
色々試してからここにきた貴殿ならできると思う。

CharSffDtoWはあまり思い入れの無いキャラや、時間をかけたくないキャラに試して
「直ればいいな」ぐらいの気持ちで。便利なツールではある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:28:33 ID:98+LsuKK
>>246
MCMでは直せないけどFFでなら直せる。
253246:2008/09/03(水) 01:13:26 ID:TZXi/nRj
>>251-252
ありがとうございました。
FF使ってみます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:05:13 ID:nX9TphgX
nes megamanひろったんだけど、
スタートでメニューがでて特殊武器が選べるやつ
エアシューターのみゲージマックスで使えるけど、他は0で使えない。他の特殊武器のデータがあるのは分かるけどどこをいじればいいのかわかりません。
わかる人いますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:10:01 ID:Nyb3V7h0
mugenで3rdのブロッキングを再現するのは難しいって書いてあるんですが
(例えばブロ停止にpause使うから飛び道具ブロ時に相手も止まってしまう)
これはmugenのキャラの構造が作る人によって違うから
再現するのが難しいのであって自分で作ったキャラで闘わせる場合は再現
できるって解釈でいいんですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:18:26 ID:fynretFJ
バラック小屋様のAlice Margatroidの分割ファイルなのですが、
どうしてもAlice_Margatroid.sffだけがが旨く解凍出来ません。
.zipと.rarで試しましたが結果は同じでした。解凍ソフトはwinrar,Lhaplus,Lhaz,LhaForgeを使いました。
製作者さんに連絡しようにも掲示板は閉鎖されてるしメアドは記載されてないし。。。
あきらめるしか無いですかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:30:39 ID:fynretFJ
winrarの書庫修復で無事解凍出来ました。お騒がせ致しました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:59:38 ID:G9BzgJ+R
>>254
>nes megamanひろったんだけど、
>nes megamanひろったんだけど、
>nes megamanひろったんだけど、

>>255
S技とP技で処理分ければいいじゃん
スタンド食らうとえらいことになるが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:16:35 ID:X1cc9TRs
まぁ待て、道端に落っこちてたのかもしれん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:35:50 ID:C2ePNSJR
クラリーチェマダー?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:54:38 ID:fNbUDDRV
以前見たKey系のキャラが思い出せなくて悩んでいます。
ゲージ技の演出で背景が白地になり、原作のセリフのような文章が出ていました。
自分でも探してみたのですがみつかりませんでした。
知っている方がいたら教えて欲しいです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:56:14 ID:sIDvQD2J
アルカナ2は基板買ってキャプる猛者じゃないと無理だろー
大人しく家庭用発売まで待て
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:09:01 ID:5m+5xCpK
どこかにアルカナ2の基板落ちてないかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:41:39 ID:p6cGeNqt
モヒカン肩パットでヒャッハー!って言いながらゲーセンに乗り込めばいんじゃね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:24:52 ID:fLRw4Lc1
>>264
あたぁっ!!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:47:02 ID:r2le91XU
テーレッテー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:24:43 ID:G8N6EUdy
anim = root,animな半透明のhelperをキャラの背後に表示して、
オーラみたいな物を作ろうとしてるんだけど、どうもうまくいかない

常にキャラにぴったりくっついていてほしいから
[State 0]
type = bindtoroot
trigger1 = 1
pos = 0,0
を付けてるんだけど、これだとキャラと完全に同じ座標に

キャラにぴったりくっつきながら、以下のvelsetも一緒に使ってフワフワ動く残像にしたいんだけど
bindtorootのposをどういう風に書けばうまくいくのでしょうか?

[State 0]
type = velset
trigger1 = 1
x = .12*cos(time*0.075)
y = .12*sin(time*0.075)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:27:51 ID:1h8NHqe4
>>262
へどらの人はどうやって音声を入手したんだろな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:39:36 ID:sIDvQD2J
サントラにボイス入ってるんだよ
>>267
posの方に関数入れてみたらいいんでね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:47:15 ID:1h8NHqe4
>>269
そうかトントン

しかしアルカナ2のエフェクトはヘルパー表示上限の関係で
MUGENでは完全再現できないらしいとどこかのスレで読んだな、、、

スレチなのでこのくらいにしとく
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:50:23 ID:G8N6EUdy
>>269
どうにもvel系は苦手でして
velsetの場合はセットした数字の速度で動くのは分かるのですが、
posに設定する場合にはどうすればよいのでしょうか?

単純にpos = .12*cos(time*0.075),.12*sin(time*0.075)にしても全然動かないし・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:12:25 ID:OX13m5q1
xbox360のコントローラーでMUGENやりたいんですけど
やり方教えてください
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:15:36 ID:oErnYRjN
うさぎ氏のバレッタAIって探せばまだ見つかりますかね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:35:12 ID:dqWOkT+b
275271:2008/09/04(木) 20:21:04 ID:G8N6EUdy
ええと、なんとか自力で解決できました
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:35:17 ID:KujVyCGO
ここのKOF風北斗ゲームをWINmugenで使いたいのですが
なにか使える方法ありますか?
ttp://www.hokutoproject.it/index.php
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:36:43 ID:E2Tj/n9c
自作せよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:16:31 ID:WF8Ly+X2
アルカナの音声はどこにあるかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:18:20 ID:oR7vjwcs
あるかないかわからない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:37:14 ID:eWUB5GOG
あるかなあ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:39:23 ID:jg35YQJT
アルカナ2は家庭用待ちだっけ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:41:38 ID:NaGVZ8G3
アルカナのサントラか何かに入ってるらしいよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:42:09 ID:zoPnbRLR
キャラクターセレクト画面でプレイヤー1とプレイヤー2のカーソルの初期位置を変更したいのですが
どこをいぢればいいか教えてくださいませませ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:45:37 ID:nlrOM9CF
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:48:54 ID:zoPnbRLR
system.defのp1.cursor.startcell =ってやつですかね
簡単な事聞いてごめんねv
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:21:17 ID:RNAOcQfL
べぇ氏の炎邪に庭園志貴の地面を殺すしたらなぜかくらわないです、どうすればいいでしょうか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:36:23 ID:aIHYlGOf
「相手のstateに引き込まれているかどうか」を判別する方法は無いのでしょうか?
これが思いつかないため、自分のanim番号を参照するヘルパーに不具合が出ています

SelfAnimExistで普通は解決する問題ですが、まれに相手が投げ食らい用に用意したanim番号と被ってしまった時などは悲惨なことに・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:30:59 ID:rUCrSfxN
あるキャラクターのスタート押しながら決定すると出るモード(裏モードみたいなやつ)のみを選択できるようにしたいのですが
何処をどのように記述すればいいのか教えていただけませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:01:15 ID:u6gN4DbC
ここって質問はでるけど答えはでないよね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:55:10 ID:RRhepTnC
調べれば分かる事を安易に答えないのがここでのたしなみ。
答えを言わずに、ヒントで誘導する空気が流れてる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:13:03 ID:msu1xsSm
調べればわかる答えはだいたいぐぐれ。
判らなければ華麗にスルーw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:21:06 ID:cd3lbFQi
>>288
答え・・・PalNo
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:21:43 ID:47mr6iZo
>>288
対戦開始前しか発動しない技作ってそれで裏モードのスイッチ入れるようにしたほうが楽なんじゃね。
キャラ選択時に確定したいなら上で出てるようにキャラのカラーで性能を変える。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:23:37 ID:/bpkAKm/
何故か何の前触れもなくSNDファイルが消えることがあるんだが・・・
295286:2008/09/05(金) 10:47:18 ID:NbZKr8tr
ググッたけどわかりません(><)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:08:05 ID:NbZKr8tr
自己解決、ワード変えたらNAOKってのがいけないと書かれてました。

でもやっぱ難しかったので教えてくだせー
打ち上げたり埋めたりすると[Statedef -2]でChangeStateするらしいのですが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:23:34 ID:oKLmnYon
特定の技の発生を早くするのってcnsとCMDどっちを弄ればいいんですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:29:35 ID:vWmfu4Uo
AIR
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:01:20 ID:oKLmnYon
>>298
どうもです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:16:03 ID:rUCrSfxN
>>292
>>293
キャラというのが悪咲氏のMrカラテなんですが・・・
pal1の後ろに;足してみたりしてもaで決定するときのみ普通になってしまって
そのそのほかのボタンで決定すると本気モードになるにはなるんですが、どれで決定しても同じカラーになってしまうんです・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:12:40 ID:N+wtZ0GZ
>>300
なんで選択色で仕様が変わるのか、仕組みを理解してからもう一度cnsを見てみろ。
ヒントはpalno。そしてvar(12)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:47:36 ID:fDWv8QuR
"ステート抜け"というのがどうやればいいのか分かりません
色々と調べはしたのですがさっぱりです
よろしければ教えていただけませんか?
わがままかもしれませんが
答えやヒント、説明しているサイトとうありましたら紹介してください
303302:2008/09/05(金) 20:21:29 ID:fDWv8QuR
お聞きしたいのですが、下のやつはステート抜けと呼べますかね?
それともアホな勘違いですか?

[State -2]
type = SelfState
triggerall = ishelper
trigger1 = var(27) != gametime
trigger2 = stateno != 169992
trigger3 = movetype = H
trigger4 = anim = [5000,5150]
trigger5 = stateno = [5000,5150]
value = PrevStateno
ignorehitpause = 1
SuperMoveTime = 9999999
PauseMoveTime = 9999999

[Statedef -3]

[State -3]
type = varset
trigger1 = 1
v = 27
value = gametime
ignorehitpause = 1
superMoveTime = 999999999
pauseMoveTime = 999999999
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:35:10 ID:RHLf+HUO
トリガーからするにヘルパーが攻撃くらった時の対策用に考えてるのか?
ヘルパーは-2-3は読めなかった気がするが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:43:36 ID:fDWv8QuR
>>304
上のトリガーとはちがいますが
希望では常時ステート抜けです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:46:47 ID:Osk/IUhA
ランダムプラグインってもう無いのでしょうか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:51:43 ID:RHLf+HUO
とりあえずtriggerall = ishelperとSuperMoveTime、PauseMoveTimeはいらんかな
あとtrigger3〜5があると通常のダメージステートもノーダメージで抜けて打撃も投げも飛び道具も効かなくなる気がする
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:31:29 ID:JzR5sPGf
helpertypeをplayerにしてれば-3は読める
-2はどうあがいてもhelperでは_
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:59:53 ID:bjo6NmhM
http://www2.uploda.org/uporg1654490.png.html

N64Mario氏のダライアスステージ、というか
キャラが小さく表示されるステージはどれもなんですが
この画像のように飛び道具が消滅してしまいます
どうやれば修正できますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:11:12 ID:KF8ddg9R
ヒットバックを減らしたいんですが、CNSのどこを弄ればいいんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:52:35 ID:6r/+jEQT
>>301
ありがとうございます!!
おかげで変更できました!

しかし一つ疑問が・・・
Initialize (at the start of the round)
と書いてある所にも
trigger1 = PalNo = [0,6]
という記述があるんですが・・・こちらは何の変更もしていないんです。
これはどういった意味があるのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:36:19 ID:Jk9uhITA
>>307
ありがとうございます
ただ、triggerall = ishelperをはずすと、その場から動かなくなります
かわりになにに変更したらよいでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:17:12 ID:9LPRwkN0
>>311
恐らくターンバトル等の二戦目での変更用。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:25:55 ID:X1G1g9jH
ランセレのMouser氏のビリーがダウンロードできないんだけど仕様なの?
ニコwikiには簡単に手に入るって書いてあるんだけどな・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:51:43 ID:y1hJYOVe
あるキャラをダウンロードしたんだけど
ファイルの中にコマンドスクリプトのファイルが無くてエラーが起きてしまうんだが
こういったファイルって使えないでFA?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:01:50 ID:TfZml/Is
>>315
もう1回ダウンロード
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:42:53 ID:um8GZp6m
>>314
他のダウンロード出来る奴のアドレスと見比べてみな
アドレスが違うからダウンロード出来ないだけ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:53:06 ID:a9YMk/JV
airのloopstartで
例えば全部で30枚アニメがあるとき
10〜20枚目だけループして21枚目以降ループしないってのはどうやるんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:20:26 ID:qwHjSrkf
>>318
airじゃ無理だと思う。
10〜20のみのair + 21〜30のairか、条件満たさない限りchangeanimeでループさせるとか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:44:53 ID:y1hJYOVe
>>316
10回以上ダウンロードしなおしてみても変わらず入ってなかったです
んー、なんでコマンドスクリプトだけ入ってないんだろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:03:29 ID:r9sVoD7X
エラメちゃんと読んだの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:19:02 ID:g0de9KnE
p2stateNoで飛ばした先のstate内に相手キャラがいる間explodをそのキャラに付けときたいんだけどどうすればいいですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:29:37 ID:j3GHXfBi
survivalでキャラの読み込みに失敗するとそのキャラのsndファイルとreadmeだけが消失するのですが・・
何故でしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:31:44 ID:y1hJYOVe
Error message:Can't load sakuya_brando.sff
Error loading chars/sakuya_brando_310low/sakuya_brando_310low.def
Error loading p1

とのことでした。
他のファイルと見比べてコマンドスクリプトがなかったので
そのせいでエラーになっていると勘違いしてました。すいません。
ファイルの中にsakuya_brando.sffというファイルも無いし、エラーの内容からして
使えないファイルなのでしょうか?

325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:37:15 ID:AvrdoQE6
自作すればおk
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:43:59 ID:RKH87jQU
突然すいません。
VSモードで相手をCOMにするのは可能なのでしょうか?

検索しても分からなくて・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:48:16 ID:IqrpLf4x
検索したら分かる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:11:44 ID:KF8ddg9R
KOFのキャラでチェーンコンボをつくりたいのですが、一応CMDは出来たんですがヒットバック等はCNSになにを書き加えればいいんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:15:39 ID:houlhQW+
>>322
p2stateNoで飛ばした先のstate内に相手キャラがいる間explodをそのキャラに付ければおk。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:47:11 ID:6r/+jEQT
>>313
本当に助かります!
こっちも変更しといたほうがいいですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:22:16 ID:gAiPLGFS
>>308
playerにすれば-1、-2、-3、すべてで読めるぞ
ちゃんと確かめたかい?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:17:23 ID:qa3i5ptB

・初期ゲージMAXからの開始
・ゲージ自動回復
をどうしたらいいのかお願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:20:39 ID:e9Wgh87v
なんでもかんでも質問すんじゃねえ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:26:15 ID:qa3i5ptB
マイナス2ステートに
[State -2, 1]
type = lifeadd
trigger1= (GameTime% __ )=0 ;何フレームごとに回復するか
value = __ ;回復量
;ignorehitpause = 1


これをWIN版でやっても反映されないのですが…DOS版だけなのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:28:55 ID:r9sVoD7X
聞く前にキャラ製作の知識を身につけろ
質問スレがあるからって何でもホイホイ質問していいって訳じゃねえぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:32:40 ID:qa3i5ptB
どうしていいかわからないんです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:35:13 ID:2khLbs7r
どうしていいかわからんのならキャラをいじろうなんて考えるんじゃない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:36:58 ID:8hRAd4bV
>>334
何で肝心な値の所が空白なの?馬鹿なの?日本語理解できないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:50:45 ID:qa3i5ptB
>>338
50%
100
にしたんですけどpoweraddでは回復しませんでした…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:54:45 ID:e9Wgh87v
四則演算も出来ない奴はPCに触れるな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:04:15 ID:qa3i5ptB
具体的にどういう数字をいれればいいんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:05:42 ID:r9sVoD7X
だから自分で調べろと
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:08:17 ID:qa3i5ptB
調べてもわからないんですよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:15:47 ID:GaqX1+jU
調べた?→yes→自分のほしい結果は出た?→yes→じゃあ聞くなよ
   ↓no                    ↓no
 じゃあ調べろ               じゃあ無ぇよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:16:30 ID:qa3i5ptB
lifeaddの方は効果でたんですがpoweraddはダメだったんです…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:23:51 ID:qa3i5ptB
すみません。自己解決しました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:48:23 ID:X1G1g9jH
>>317
できました。
ありがとうございました。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:37:01 ID:a91YrhCo
唐突で申し訳ないんだけど、
Aという画像があって、キャラセレなどで、1P・2P共にキャラをセレクトしたら、画像Aを表示させる
このようなことはできますか??分かりにくいと思いますが、ステージを選ぶ時にある画像を表示させておきたいということです。
別に、ステージ表示がしたい、という意味ではありません。
もし分かる方がいたら教えて下さい。そもそも可能なのかもわかりませんが・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:39:21 ID:0uXIogep
言いたいことがよくわからない
ちょっと英語で言ってくれんか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:03:51 ID:WdLjBwpx
>>348
ごめん、その書き方じゃ何が聞きたいのかがさっぱりわからない

とりあえず頑張って考えてみたが
1Pと2Pが「両方とも」キャラを選択した後に、ステージ選択のための専用の画面に移行させたい
という意味だったら、キャラを自作できる俺にも無理だ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:12:37 ID:rYl2qesO
キャラセレいじったことないので素人考えだが、
ステージのフォント画像を画面いっぱい覆いかぶさる大きさにしてしまうというのはどうか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:15:12 ID:a91YrhCo
>>349 >>350 >>351
わかりにくくて申し訳ない
簡単に言うと、ステージを選んでいる時に、「ステージ選択中」と書いた画像をどっかに表示させる
ということです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:36:12 ID:x20YFXCf
それなら必然的にステージ選択を画像で表示するようなやり方になるはず。
とりあえすステージ名を画像で表示するにしろ文字で表示するにしろ、
フォントとステージごとのname弄るのは必須だと思うよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:41:43 ID:a91YrhCo
>>353
回答どうもありがとうございます。
一応ステージは画像で表示させているのですが、またいろいろ方法考えてみます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:12:23 ID:vV47K1DG
質問です。あるキャラクターを使用した時だけ、ラウンドカウント時とK.O.あとのライフバーが消えてしまうのですが、消えないようにするにはどうしたらよろしいでしょうか?ライフバー側の設定なのかキャラクター側の設定なのかよくわかりません(汗)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:24:02 ID:5pZQoeYN
>あるキャラクターを使用した時だけ
答え出てるじゃん
357名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:53:14 ID:sPgZTFYc
質問です。スマブラのゼルダやポケモンみたいにバトル中にキャラを変えるのって
出来ますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:58:19 ID:tKeDCWAT
質問ですがキャラを10人登録してるんですがその10人以降選択画面に表示されません。どうしたらいいですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:00:14 ID:/bqsRF9r
>>355
キャラ側のNoBarDisplayと書いてあるステートを消せ

>>357
基本的に_
あとsageろクズ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:03:17 ID:/bqsRF9r
system.defの[Select Info]にある
rows = 3 ←が列数で
columns = 10 ←が行数だ
好きな数値に変えろ
あとsageろクズ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:10:28 ID:nqsLOC1y
調べればわかることを簡単に教えちゃうのは良くないことデスヨー!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:09:11 ID:EUVOJUzH
罵りながら詳しく教える

竹中直人みたいなスレだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:18:17 ID:KbfU597Z
え?ステージって画像で選べんの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:24:02 ID:nqsLOC1y
>>363
できるけど相当面倒くさい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:29:08 ID:KbfU597Z
なんだ、じゃーいーや
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:30:56 ID:tVS6yZv6
キーの上下左右で選べるようになるといいんだけどな
10個飛ばしとかできると
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:30:56 ID:KbfU597Z
お礼忘れた
>>365
ありがとう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:28:04 ID:vV47K1DG
>>359
ありがとうございます!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:13:49 ID:83bXgkUr
TargetLifeAddってDefenceMulSetの値に影響されたっけ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:35:25 ID:OCYuO7nO
absolute = 定数フラグ (int)
1にすると、attack/deffencemulを無視します。省略時1。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:42:29 ID:83bXgkUr
影響されるのか。ありがとう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:32:44 ID:UKioZV5B
初歩的な質問で申し訳ありません。

MUGENのアーケードモードなどで、ターン制を選びプレイすると、二人目以降のHPが半分程減っている状態で始まります。
何か解決方法はありますか?
何か不公平な感じがして・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:36:58 ID:IuOX67gA
キャラ登録しても出てこないのがいるんですけど
win と DOS の違いですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:39:20 ID:nqsLOC1y
単に登録方法が間違ってるだけだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:31:59 ID:q6dpyqnj
解凍したファイル2重フォルダになってね?
MS純正でzip解凍すっとなるぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:40:23 ID:/JUDplPa
和訳カンフーマン見ながら作ってるんですけど
hitdefの
guard.hittime →相手のくらい時間の設定
っていうのは理解できたんですが

guard.slidetime →相手ののけぞり時間の設定?
っていうのがよく意味がわからないです。
値に60Fいれてみても硬直とかしないし・・・
猿でもわかる回答お願いします

377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:29:07 ID:0cqF0q4F
guard.hittime = a ;整数
; 相手が攻撃をガードしてから自動的に(キーを後ろに入力しなくても)ガードモーションをとり続ける時間。行動不能時間ではない。
; 省略時 [ ground.hittime = a ] と同じ
guard.slidetime = a ;整数
; 相手が攻撃をガードして後ずさる時間
; 省略時 [ ground.slidetime = a ] と同じ

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:46:42 ID:XboHAtlF
キーボード操作だと←/↓\→とかちょっと難しいコマンドが発動しにくいので
コマンド自体を変更したいのですがどうすればできますか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:51:33 ID:/ctCUaX7
cmdファイルの上のほうにあるからそれを変更
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:52:56 ID:MAQQI4Bo
パッドを買うって選択肢はないのかい?
ないなら小学校いけ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:26:56 ID:XboHAtlF
おー、中学校行ったら詳しく書いてありました
失礼

>380
パッドってなに?ってレベル
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:27:27 ID:c42jSUfW
ブラに入れる偽乳に決まってるだろjk
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:26:07 ID:XweYzntF
http://www.mugen-infantry.net/forum/index.php?topic=110939.0
このステージがうまく表示できないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
なんかずれて表示されます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:20:50 ID:8J6alTEy
むしろキーボードのが難しいコマンド出しやすい俺は
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:23:38 ID:3L9ySSlb
慣れると41236とかは普通に出る
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:22:30 ID:46QOVM4f
変換機使ってスティックでやると何故かダッシュや小ジャンプ出来ないんでいつの間にかキーボードに慣れてました
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:21:34 ID:2Y6vrjme
キー配置どうしてる?
俺もダッシュできないからキーボードにしようかと考えてるんだが
キー配置がどうもしっくりこない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:34:08 ID:Gk0Nt7np
チームアーケードでKOFみたいにラスボス一体のみってできる?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:48:11 ID:27fYCsrB
開始早々自殺するキャラでも適当に作ってオーダー組めばいいんじゃないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:51:57 ID:wNvOfqi5
既にいる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:39:41 ID:5wmU5qXG
ステージの画像をドラッグするだけで見えたりするソフトってありませんか?
ステージビューワーだと一つのステージ見るだけで結構な手間なんですが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:00:53 ID:dX1Fc6u/
CVSキャラのグルーヴ固定は無理なんでしょうか?
Wikiのやり方はダメだし、過去スレで同じ質問してる人がいるんだけど
誰も答えれないみたいなんで。むしろグルーヴを無くしたいっす。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:36:07 ID:QmQQXY3U
どなたか
>>372をお願いします。
オプションでライフの値等いじくっても改善されません・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:25:07 ID:m/HWFssC
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:30:01 ID:cgugXmva
>>372
ターン制って何だよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:42:32 ID:Haik8cF1
Single,Simul,TurnsのTurnsだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:02:11 ID:8VX4KEwu
俺のry
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:56:14 ID:mppAJTsb
mugen初心者。
BASARA X買ったんだけどキャラの抜き出し方が解らない
ツールとかあるなら教えてください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:58:48 ID:07gKJhRq
それmugenの質問じゃねーだろ。
画像吸出しなら裏技改造板だ。キャプチャならつべ板かDTV板。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:09:41 ID:mppAJTsb
>>399
どうもdです
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:08:14 ID:6LszGVch
最近No_limit_Winmugen_patchでmugenを始めました。
D4ステージの存在を知ってmugen-hi に移行する際、
mugen.cfgをlimitからhiにそのまま移し変えました、
その時はmugen.cfgは両バージョン共、
同じ物が入ってると勝手に思い込んでいたのですが、
デフォルト状態でmugen.cfgの容量が違うのに気が付いて、
中身を確認して見るとDoubleRes = 4の設定項目が有りません。
最初から適応済みなのでしょうか?

今の所、mugen-hiにさしたる問題は無いのですがD4ステージで有る
MUGEN-stage Tsukasa_Daikazoku Pack が旨く表示されないのです。
mugen.cfgの上書きが不味かったのかと思い素のmugen-hiに登録して
動かしましたが症状は同じでした。
これはD4しか動かせないmugen専用ステージなんでしょうか?

色々書きましたが知りたい事はmugen.cfgの流用による不具合などは出ないのか
と言うのが質問になります。宜しくお願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:31:23 ID:0MfMOLz8
ステージ側のdefにhires=1がないんじゃねーの
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:49:15 ID:6LszGVch
>>402
有難う御座います。
2つのステージが同根されていまして片方には確かに記述は有りませんがhires=1を追加しての検証です。
他のD4ステージは問題なく使えますのであきらめました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:50:25 ID:6LszGVch
同根×
同梱○rz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:06:16 ID:AKCQxeTC
質問なんですが

自分で操作する時の相手CPUを選びたいんですが
アーケードで対戦する順番を登録する方法しかないですか?

どうせ一緒にやる友達もいないんでVSモードを
弄って自分対CPUにしたりできいかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:13:32 ID:eW2jWVx9
2Pで対戦→2P側の操作切替
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:15:38 ID:XpLgCDYc
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:26:58 ID:lkZsVmHT
アドオンのキャラ追加は手動以外でできる方法はないのでしょうか?
409405:2008/09/10(水) 15:29:04 ID:AKCQxeTC
<<406,407
即レス
ありがとうございました、やってみます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:17:31 ID:3GMOucP6
>>408
手動が一番楽。
自動登録ツールはいくつかあるが、マウスでコピペするだけの作業をわざわざツールを起動して作業する時間が無駄過ぎる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:57:39 ID:5XoMCd5j
>>408
ニコにあった登録ツールがアドオン対応してて追加しやすかった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:28:03 ID:3c3tt3lJ
マウスでコピペ(笑)
413401:2008/09/10(水) 19:39:06 ID:6LszGVch
今調べてみたらやはりmugen-hiはDoubleRes = 4が元々組み込まれてるみたいですね。
ちょっと面倒だけど最初からmugen.cfgの書き換えをやってみます。

>>411
そのツールってスロット形式のアドオンへの登録やキャラジャンル別のフォルダ振り分けとか出来るんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:27:57 ID:3c3tt3lJ
>>413
動画みればわかるじゃんかw
415408:2008/09/11(木) 04:09:26 ID:CgxMLcmx
>>410-411
回答ありがとうございました。
さっそくつかってみます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:44:38 ID:POCOFAm5
そのツールMSWだと出力エラーがでる
修正待ちだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:53:53 ID:/Oz51r0I BE:959976285-2BP(31)
DIOのAIを「ゲージMAX時は即効で時止め」にしたいんですけどcmdをどういじればいいんでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:07:39 ID:gC3+HTem
手動で必殺出しやすいキャラっていますか
ゲームパッドとかオススメありますか
それとも誰もやってないですか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:10:25 ID:gC3+HTem
面倒だからいいや
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:11:40 ID:qPgzTdrJ
>>419
面倒だからいいやってのが一番良くないと思います。
どのキャラも使い込めばそのうちコマンドが指に馴染んで出しやすくなるよ。
とりあえず好きなキャラ見つけてそれで何度も練習すれば見に付くよ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:29:57 ID:RW3j9obL
出しづらいならコマンド弄ればいいじゃない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:45:35 ID:xsACRRau
昇竜より波動が上にあるやつは入れ替えたりするね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:23:26 ID:gC3+HTem
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:02:28 ID:+MfenizV
昇竜拳とか地上から空中に飛ぶ技が着地した瞬間に
独自のanim硬直をいれたいんですけど
statedefの
physics = A
velset = x,y
をいじって自分は作ってるんだけど
着地した瞬間にchangeanim使って
trigger1 = Pos Y = 0
で硬直animに変更しようとしたいんだけど普通の着地モーションに移行
してしまう。これってどこか理由があってできないんですか?


425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:10:33 ID:5qusm9tG
physics = Aにすると着地した瞬間勝手に共通着地ステートに移行する
physics = NにしてGravityかVelAddで重力を与えてやると吉
426424:2008/09/11(木) 19:27:20 ID:+MfenizV
ありがとうございます
無事着地硬直いれれました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:32:14 ID:sRxjr0ca
ヘルパーが出したExplodは、生みの親であるヘルパー以外がRemoveExplodをして消すことは不可能?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:14:39 ID:aZrlmHXU
なんか突然1Pの右操作が聞かなくなって、キャラが右に動き続けるんだが。
何故か2Pは無事。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:16:52 ID:8f5ylF2O
キーボードの掃除しろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:21:48 ID:aZrlmHXU
キーボード変えたが変わらず。
虹格(体験版)も同じバグ?が。
何故か虹格(キャラ少ないほう)は無事。
D4とウインドウサイズも変えたが直らず。
分からん・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:25:39 ID:A/4wxha0
つ再起動
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:34:20 ID:DIglBwBG
虹格のキャラセレ画面でステージ画像表示するのってどうやってるの?
ステージフォントからpcxとtxt抜き取ったらpcxは空でtxtは文字化けしててさっぱりなんだけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:56:01 ID:aZrlmHXU
>>431
無論やったが変わらず1日立つ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:47:11 ID:c8Qn3hba
VScomモードのパッチって探せば手に入れられますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:47:47 ID:olvKWvMr
入手難度でいうと悪咲DIO見つけるくらいのレベル
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:08:07 ID:xNCS56lp
>>435
悪咲DIOなら見つけられたので簡単そうですね
ありがとうございました
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:18:05 ID:QKeUZvte
パッチとかあんのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:27:31 ID:t+YKWyUp
あのパッチ見つからんな、本体おいてた場所に検索できるっぽいとこあったから検索したら
会員登録しろ的な画面が出たから困る
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:55:27 ID:9ZrujEAt
>>434
MUGENやらないかスレのテンプレの中にあるよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:59:32 ID:K13034MK
質問です、堕落天使系のAIってもう作った人いたりしますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:01:17 ID:YPwPpubg
思うんだけどテンプレにセキュリティ関係も追加・・
って思ったけどそうしたらこっちもセキュ関係でいっぱいいっぱいになりそうだなwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:33:59 ID:OJ6rpobI
オロの天狗石ヘルパーで作ってるんだけど
憑依する飛び道具をランダムにしたいんだが
ヘルパーのanim = をrandom[2000,2005,2010,2015]
みたいな感じにしたいんですができる表記の仕方ありますか?
できないならvarrandomですかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:51:12 ID:qmQcIHVV
anim = 2000+5*(random%4)
はどうだろ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:01:37 ID:8+Dvx/nl
何度も申し訳ありません。
以前、ターン制でプレイすると、二人目以降のライフが減った状態で始まると質問させていただいた者です。
あれから色々調べてみましたが、一向に改善されません。
シングルモードでも、同じようにラウンド2以降、ライフが減った状態でした。
こういう仕様なのでしょうか?
改善方法がわかる方、是非ご教授お願いします。
No_limit_Winmugenを使っています

何度も申し訳ありません
445443:2008/09/13(土) 00:37:38 ID:C67BsLaf
ありがとうございます。
表示したいステートの数は2005から2055までの5飛びの11個のアニメだったんで
上記の計算式をanim = 2005+5*(random%10)にして解決しました
速レスありがとうございました
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:59:31 ID:homjothr
>>439
どうもです
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:49:06 ID:+SROBFFp
helperによる攻撃からプレイヤーの攻撃を繋げたいのですが、
helperのhitdefでpausetime,hittimeを含め仰け反り時間を長く設定しているにもかかわらず
そのhelperが消えた時点でコンボ数が途切れてしまいます。
これはどうすればいいのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:27:20 ID:n4aATfRY
>>444
optionのlife設定を100から変更してるとそうなる。
300とかにしてるとチーム戦だと二人目以降が3分の一くらいから
スタートするのでおそらく100%以外のライフ調整がデフォだと変わらないくさい。
それ以外の要素はわかんないです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:43:26 ID:Xg+8B+6S
>>447
>そのhelperが消えた時点でコンボ数が途切れてしまいます。
答えが出てるじゃないか
450447:2008/09/13(土) 13:44:04 ID:+SROBFFp
>>449
回答ありです。言われてみればそうですねorz
仰け反り時間中に見えないヘルパーを残しておくことで解決しました。
なんとなくごり押しな感じもするけど…
451428:2008/09/13(土) 13:55:30 ID:jtS1Zmot
自己解決した、スマソ
452443:2008/09/13(土) 14:26:37 ID:C67BsLaf
自キャラを基準とした位置に常にいるヘルパーを
プレイヤーが通常技を振ったと同時にヘルパーが移動して(移動位置は固定)
移動先に攻撃判定を発生させた後にまた同じ位置に戻る
っての作りたいんですが

[State xxxx]
type = BindToRoot
trigger1 = Time = 0
time = 99999
pos = 50,-60

で出したヘルパーの位置を固定して

[State xxxx]
type = BindToRoot
trigger1 = parent,command = "通常技"
time = 99999
pos = 100,-60

でヘルパー移動させたんですけどワープみたいになってしまうんです
移動しているように見せたいんですけどうまくいく記述ありますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:21:23 ID:gOpCmclH
>>452
クリ2池
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:18:39 ID:fO31PF3a
>>448
回答ありがとうございます。
解決しました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:30:56 ID:mCnCNZVk
バンパイア系のキャラはダウン攻撃がないようですが、あの系統のダウン攻撃の移植は
難しいんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:21:37 ID:904AZ+wE
>>455
ダウン攻撃があるキャラはいるよ。オルバスとかQBEE
ヒットフラグいじればよさげだから難しくはないんじゃない?
作るのが面倒だとは思うけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:58:43 ID:YFWoippw
弱Pから弱Kみたいなコンボはcmdの弱Kに弱Pからのキャンセルを設定すればいいけど
弱Pを1回でジャブ、2回でボディブローみたいなコンボはどう設定すればいいの?

あと、ブロッキングとジャストディフェンスとリコイルの違いってなに?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:10:55 ID:+W5YUXK8
>>457
cmdファイルで2発目ボディブローのコマンドを
ジャブ弱Pと同じコマンド(同じボタン)に設定しておいて、
トリガー記述を一発目ジャブ弱Pのステートがmovecontactした時か
あるいは空振りでも出るならtime>8とか適当に設定すればいい。

ブロッキング、JD、リコイルの違いはそれぞれググれ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:24:12 ID:YFWoippw
ボタンが同じコマンドの名前とトリガーステートを別にして
キャンセル設定すればいいんだな、サンクス!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:48:52 ID:Bx60zBDt
[State xxxx]
type = hitoverride
trigger1 = 1
attr = SCA,AA,AP
forceair = 1

これが実行された時にたまに画面が一瞬フラッシュする事があるんだけど仕様?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:25:50 ID:0wk6iu4u
ヘルパーのtime = 0 って本体は参照できない?

type = explod
trigger1 = numhelper(3210)
trigger1 = helper(3210),stateno = 3211
trigger1 = helper(3210),time = 0

こんな感じで本体でエフェクト出そうとすると、100%何も表示されないんだが…
helper(3210),time = 0を消したり、= 1にすると1F遅れで表示されるけどそれじゃ困る
ちなみにignorehitpauseはちゃんと付けています
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:23:13 ID:4xBR8tDN
ヘルパー出したフレームは何か色々と不具合が出るみたい
ヘルパー出したフレームに限って攻撃がガード不能になるし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:20:26 ID:pcuxwP9L
AIで庵の近弱キックみたいな立ち下段を判定する方法ってP2NAME以外ないのでしょうか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:57:05 ID:0wk6iu4u
>>462
ごめんなさい。説明不足でした
helper(3210)はstateno3210で作って、数10F経ってからstateno3211に移行する仕様です
でもhelper周りにそういう不具合が発生するのなら、これもどうにもならないのかも

原作再現から外れちゃうけど、1F後発生で妥協することにしようかな…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:18:05 ID:57YqP5UI
格ツクの.playerファイルから画像等を切り出してくれる
ソフトは無いでしょうか
地道にチャプチャするしか無いですかね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:45:31 ID:5us3B1rS
チーム戦で2P側をCPUにするにはどこを設定すればいいですかね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:17:10 ID:dAnGiodK
悪さんの夜食のキャラ配布って無くなったんでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:13:53 ID:DRDIJFW6
>>464
発生前に透明ヘルパー出して置けばいいんじゃね
発生時間になったら透明解除とか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:35:11 ID:Xo+RjThs
戦闘中の画面に座標みたいなのだすのってどうやるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:36:54 ID:FjhO3Tis
>>467
日本語でおk
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:56:58 ID:jIjEAY5A
>>466
パッチあてればいいと思う

特定の攻撃を当てた時の相手が仰け反る時間を長くしたいんですが、どうすればよいでしょうか…?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:33:56 ID:7uLNrBzH
mugenだと北斗キャラって百裂とかバスケできるのかな・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:34:34 ID:8G7zKren
再現すれば出来るだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:35:17 ID:tTspbR2S
~a氏のパッチつけたトキやシンなら可能
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:44:44 ID:7uLNrBzH
>>474
できるのか
再現なあ、自分にスキルがあれば・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:18:10 ID:jIf0T1yr
スキルは少しずつ勉強して身に付けるものであって、突然「スキルがある」状態になれるわけじゃないだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:23:31 ID:7uLNrBzH
そうなんだけどね
今まで何もやってなかったからすげえ後悔するのよ
頑張ろう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:27:58 ID:sNhLCDk9
可能なキャラの記述を真似すればいいんでないの
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:47:06 ID:huTBsNIO
ガード可能な超必殺技をガード不能にしたいのですがどうすればいいんでっしゃろうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:06:34 ID:wWqDNmia
guardflag = ガードフラグ (string)

敵がどういう状態ならガードできるかを指定します。
「H」が立ち、「L」が屈み、「M」が立ち、屈みの両方、「A」が空中で、これらの組み合わせで指定します。省略時MA(どのような状態でもガード可)。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:08:00 ID:9uqv3W1c
>>479
その超必殺技が飛び道具じゃない場合なら次の2通りの方法があると思う

@その技のHidefの「guardflag = *」を「guardflag = -1」とする

Aその技のState以下を加える

[State *, UnGuardable]
type = AssertSpecial
trigger1 = 1
flag = UnGuardable
ignorehitpause = 1
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:10:58 ID:9uqv3W1c
>>481
×その技のState以下を加える
○その技のStateに以下を加える

>>480
カブった。スマヌ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:12:19 ID:sNhLCDk9
>>480
ガードフラグって省略するとガード不可じゃなかったっけか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:21:41 ID:4z1x3JS3
>>483が正解
ステート・トリガー一覧って情報が古いのか単純に間違ってるのか知らんが、
実際の試用とは違うところがあるような
例えばpos Xの正負は逆じゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:41:15 ID:bZsj835K
コンティニュー絵だけcns設定サイズを無視して、XとYのscaleを1にする方法は無いでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:43:10 ID:KU3ivxzL
PotS氏作のギースの超必である羅生門の〆に表示される文字「羅生門」に使われているフォント、
或いはその書体の詳細をどなたか教えて頂けませんか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0012.jpg
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:52:20 ID:PkLSgMC/
ランダムプラグインはどこでダウンロードできますか?
いろいろ探しましたが見つかりません
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:01:54 ID:yOFRdJIe
それは報告しなくてもいいです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:13:39 ID:G+U2BLkq
ちゃんと探してないだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:33:41 ID:t1H8ATui
>>485
拡大して登録すりゃあいいじゃない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:34:55 ID:t1H8ATui
すまんsage忘れ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:00:54 ID:PMzLXdxb
mugenを起動すると音量がMAXになるんだけど
どうすればいい?
音を小さくしてもラウンドが変わるとMAXに戻る
オーディオドライバを変える前はそんなことはなかったんだが・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:17:17 ID:hTTzUnlq
ANMC氏のDIOほしいんですけどページのどこ見ても無いんですよあるのは
DIOのsndファイルとデーボと承太郎とエルフだけで本体が見つからないんです!
誤字ばっかりですし。どこにあるのか教えてください!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:20:03 ID:yrBy2aCv
>>493
書き込み時間すげえな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:30:57 ID:c84ef1an
17日17時17分17秒だと・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:28:05 ID:y3kPI4aK
確かにすごい
書いてる中身はホントどうしようもないけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:53:48 ID:2ilI87dx
ここってキャラ製作関連の話題もOKですよね?
全画面に攻撃判定を持ち、なおかつ空中ガード不能の技を作りたいのですが
記載はどのようにすればいいでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:29:37 ID:t1H8ATui
>>497
画面全体の判定はclsn1を全体に行くようにかなり広くすれば良い。
空中ガード不能は中学校からやり直しだな。
ガードフラグにAを入れなきゃ良い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:14:11 ID:8SUppUjC
特定のステージを使うとキャラが通常より小さく表示されるんですがこれって直せるんですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:25:28 ID:BbnyFeOV
勝利イントロ時に相手のそばに寄りたいのですが
どう記述すればよいですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:58:10 ID:KwZPGHe0
>>500
勝利ステートに
Veladdでトリガーを
P2BodyDist X >=(任意の距離)
x=(歩く速度)
として動きを決める。
で、
P2BodyDist X = (任意の距離)
をトリガーとするVelsetのx=0を入れりゃ良い。
あとは(任意の距離)より短い距離をトリガーとするchangestateで大丈夫じゃない?
不具合はトリガー追加して直して。

>>499
defファイルにキャラの大きさの比を変える記述がある。
まあ、探してみて。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:09:03 ID:BbnyFeOV
>>501
ご指南ありがとうございます
さっそくためしてみます
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:02:05 ID:mo5+/ISL
Explodを拡大縮小させるための数式を詳しく解説してるサイトはありませんか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:36:11 ID:2xL7BjXz
すみません、質問なんですが
プレイ画面がすごく小さいんですが、これは拡大はできないんでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:42:18 ID:KwZPGHe0
>>504
小学校からやり直せ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:09:08 ID:ic6ijify
ディスプレイの解像度を下げたら大きく表示されるよ! されるよ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:12:52 ID:JImqHnkK
中ポトレを終了した後に対戦させたらGM氏のキャラとH氏のキャラが処理落ち
し始めた、前者のキャラはダウン直後に後者は必殺技の時に動作が遅くなる。

原因は色々考えたが中ポトレを作成した途端にこうなったので、手を加えてない
CVS2ライフバーに戻しても直らない。
これはただの仕様なのかな?
WinMugenPlus版で遊ばしてもらっているのですが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:48:57 ID:fLC9Rfea
>>504
思い切って50インチのモニターを買ってみる事だ。
いいぞ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:35:26 ID:nrEkk4xW
>>507
SFFAIRMakerでポトレ入れたらそれなった、MCMだとダイジョブだからMCM使ってる
理由は自分にもわかりませんです
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:33:15 ID:MIa9/q79
予想だが、中ポトレ作業の云々ではなく、同一画像(5000番台のやられ絵など)
のクローン化がOFFになってSFFのサイズがデカくなった可能性はないだろうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:15:39 ID:JImqHnkK
>>509
MCMで再開してます。
終了するのに時間が掛かるが、直したSF3リュウと
SF3ケンで対戦させると、なんか多少影響しているように
思える。
引き続き貼り替えます。

>>510
おお・・ちょっと意味が分からないぜ。
始めて二ヶ月ぐらいの初心者なので、すまない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:21:24 ID:pNXxP/XI
>>492にだれか助言してくれ
mugenの音量を小さくする方法でいいんだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:41:41 ID:GyXCKraO
[State 2005]
type = ChangeState
triggerall = (Root,StateNo = [200,245])
;■■■中央■■■
trigger1 = IsHelper(2010)
trigger1 = Root,MoveType = A
trigger1 = RootDist X = [-2,2]
trigger1 = RootDist Y = [115,119]
;■■■左上■■■
trigger2 = IsHelper(2020)
trigger2 = Root,MoveType = A
trigger2 = RootDist X = [30,34]
trigger2 = RootDist Y = [90,94]
;■■■右上■■■
trigger3 = IsHelper(2030)
trigger3 = Root,MoveType = A
trigger3 = RootDist X = [-34,-30]
trigger3 = RootDist Y = [90,94]
;■■■左端■■■
trigger4 = IsHelper(2040)
trigger4 = Root,MoveType = A
trigger4 = RootDist X = [40,44]
trigger4 = RootDist Y = [60,64]
;■■■右端■■■
trigger5 = IsHelper(2050)
trigger5 = Root,MoveType = A
trigger5 = RootDist X = [-44,-40]
trigger5 = RootDist Y = [60,64]
value = 2010

これでstate2010番に移動するときにtrigger1,2,4,5は移動するんだけど
trigger3だけ移動しなかったから
trigger3だけ別枠で
[state 2005]
;■■■右上■■■
triggerall = IsHelper(2030)
trigger1 = Root,MoveType = A
trigger1 = RootDist X = [-34,-30]
trigger1 = RootDist Y = [90,94]

で試したらtrigger3の内容もいけたんだが
同一stateにtriggerって書きすぎたらバグる仕様なの?
今はtrigger1,2,3,4,5を各々にわけてstate2010に移動させて正常なんだけど
わかる人いたらご教授願います

514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:43:16 ID:OrgWtiYG
>>512
まずは、なぜレスがもらえないのか考えてみれ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:12:09 ID:gZsK8qf3
ライフバーについてるパワーゲージについてなんですけど、
1ゲージ満タンになったら1度空なって、また溜まったら空になってというのはできないんでしょうか?(ストIIIのゲージみたいな感じです
power5000とかのキャラだと中途半端なところで1ゲージ溜まったりするのが気になるもので
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:24:11 ID:KwZPGHe0
>>515
Varを使えば解決。楽に出来るよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:00:02 ID:gZsK8qf3
>>516
どうもです、よくわかりませんがちょっとやってみます
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:14:41 ID:JImqHnkK
>>509->>510
やっぱりダメだったぜ。
キャラを再ダウンロードしたらすっかり
直ったので、この方法で解消しますぜ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:25:48 ID:BbnyFeOV
動画ファイルをsffファイルに変換するツールってありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:34:07 ID:L/3bkX7P
お前は何を言っているんだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:35:51 ID:xB4TOahY
MUGENでAV再生ですね わかります
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:37:15 ID:daqOVkCM
StateもAirも被ってなくてAnimも書いた。なのに*70、*80、*00のアニメはちゃ
んと表示されるのに*90のだとピクッと動くだけ。
サイト巡ってもぴったりな症状はないし……。入力してもActionNoが0のままで
動かない*90と動く*70でエアー入れ替えると正常なほうは動くんすよね。
改変okキャラに遊びで手を出してみたのが浅はかだった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:37:40 ID:daqOVkCM
ごめん、sage忘れました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:22:28 ID:Ik1NOdDM
>>517
だからさ、
[State -2]
type = varadd
trigger1 = power = 1000
v = ○
value = 1

[State -2]
type = poweradd
trigger1 = power = 1000
value = -1000
を入れてvar(○)をゲージ代わりにするとかさ(上手く働くかはまだ試してないからわからないけど)、
デフォルトのゲージとは別個に新たなゲージを付けて、それをfvarやvarで管理するとかあるじゃない。
前者はゲージを減らす相手の技とかを食らった場合、ゲージを上手く減らすには考慮が必要。
KOF98のアドヴァンスみたいにしたいなら前者かな。簡単だし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:28:26 ID:uWsT6uDX
そこそこキャラ弄りがうまくなってくる頃だろうから助けてあげたいが、
その文章じゃどんな症状になってるんだかさっぱりわからん
冗談抜きでマジで意味がわからん

俺はもう寝るが、とりあえず読みやすい文章に直しておかないと誰も理解できないと思うぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:32:35 ID:Ik1NOdDM
>>524後者の説明がなかったな。
後者は
[State -2]
type = varset
trigger1 = 1
v = ○
value = power
とかな。
ゲージの伸縮をデフォルトのゲージと別個に用意しなきゃダメだが、ちょっとこ丸氏の教材カンフーマンのKFMCに伸縮のことが書いてある。
ひろゆき(笑)氏の沙都子にも同じようなものがあった。
逆に悪咲3号氏のは1ドットずつ増やしたりしたのを用意してたな。
後者の方が分かりやすいゲージではあるが、画像の作成・登録はかなり面倒くさくなる。
でも、後者をオススメする。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:30:38 ID:Ib8qJ/P+
>>492
音量調整機能付きヘッドフォンを買えば解決だよ!!
マジでこれは便利。MUGENなんてやってるぐらいだから他にもゲームやってるだろうし、ゲームによって音量違うし、いちいち設定するのも面倒だし、
本当、オススメ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:54:21 ID:Ib8qJ/P+
>>519
手作業でやるしかないな。
まずは、SFFに変換したい動画ファイルをaviutlと言うツールに読ませます。
aviutlの連続bmp排出機能を使い、動画ファイルをbmpに変換します。
あとはそのbmpを取捨選択してそれを画像編集ソフト(ペイントでもOK)で全て編集します。
編集したbmpをpcx形式に変換します。
あとはpcxをFFかMCMで登録したらSFFファイルの完成です!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:59:07 ID:Ib8qJ/P+
>>519
ね?簡単でしょ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:42:44 ID:+SWUMeFx
>>524
キャラじゃなくてアドオンの話してるんじゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:26:39 ID:MfS6TyH+
ライフバーについてるパワーゲージについて〜だからアドオンだね
色んなライフバー使ってきたけどそのゲージの増え方は見たことないな、できるもんなのかね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:42:09 ID:OaU/9iAc
質問です。
友達にMUGENを貰ったのですがストリートファイター3とか古いゲームの数キャラしかいません。
東方キャラやメルブラキャラが使えるようになるにはどうすればいいですか?
もしかしてMUGENってシリーズ物なんですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:44:38 ID:DNx1Hcq/
>>532
君はMUGENが何なのかをまるで知らないようだから>>2にある無限小学校を見るといいよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:50:38 ID:GZl0N1Gy
タッグで勝利イントロを同じ物に指定するにはどうすればいいでしょうか?
モンゴリアリスみたいに
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:51:03 ID:GZl0N1Gy
タッグで勝利イントロを同じ物に指定するにはどうすればいいでしょうか?
モンゴリアリスみたいに
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:52:07 ID:GZl0N1Gy
連投した; すみません
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:37:08 ID:u7IkFnse
>>534
タッグパートナーをトリガーにして、勝利ポーズを変更する。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:02:02 ID:GZl0N1Gy
; 勝った動作1
[Statedef 180]
type = S

[State 180, 1]
type = VarRandom
trigger1 = Time = 0
trigger1 = var(1) = 1
v = 2
range = 0,3

[State 180, 1]
type = ChangeState
trigger1 = var(2) = 0
trigger1 = var(1) = 1
value = 181

[State 180, 1]
type = ChangeState
trigger1 = var(2) = 1
trigger1 = var(1) = 1
value = 184

[State 180, 1]
type = ChangeState
trigger1 = var(2) = 2
trigger1 = var(1) = 1
value = 186

[State 180, 1]
type = ChangeState
trigger1 = var(2) = 3
trigger1 = var(1) = 1
value = 187
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:04:49 ID:Q+53g3+c
君の首から上はなんだ?飾りかね?
540538:2008/09/19(金) 18:05:00 ID:GZl0N1Gy
途中送信してしまった;
>>537
>>538が勝利分岐のステートなんですが、これのどこかに
trigger1 = P3Name = "キャラ名"
を記述すればいいのでしょうか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:13:36 ID:S28BsN/y
なぜ試さないのか
そりゃあ確信もないのに試しても成功しないかもしれんが
記述変えて即臨んだ結果が得られないとキャラデータがすべて消えるわけでもあるまいし
試さないことには何もわからんだろうが

○○したいんですけどどうすればいいですか じゃなく
○○しようと思って××したんですけど△△になってうまくいかなったのですがどうすればいいですか と聞くのが筋
542538:2008/09/19(金) 18:27:03 ID:GZl0N1Gy
>>541
そうですね、試した分も説明するべきでしたね、すみません;
とりあえず自分が試したのは
[State 180, 1]
type = VarRandom
trigger1 = Time = 0
trigger1 = var(1) = 1
trigger1 = P3Name = "キャラ名"
v = 2
range = 0,3
と全部のChangeStateに
type = ChangeState
trigger1 = var(2) = 0
trigger1 = var(1) = 1
trigger1 = P3Name = "キャラ名"
と記述しましたが効果ありませんでした
543537:2008/09/19(金) 18:47:54 ID:u7IkFnse
答えはもう書いたよ。
cnsに変換して記述するだけ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:52:59 ID:YFjDx5Vz
アーケード等のCPUが、キャラ選んでくるような場合
12P等を選ばせない方法ってあるのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:26:32 ID:JDtrIwzK
鬼龍のサイトは閉鎖か
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:46:59 ID:2L8nrYl4
PotS氏のベガと豪鬼、ベガとギースの掛け合いイントロが流れないんですがどうすればいいでしょうか
ベガ側に問題があると思うのですが(豪鬼は禊、ギースはダブル烈風拳の掛け合いモーションをするので)
念のため各キャラを再DLしても直りません

CNSか何かの記述を弄る必要があるのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:32:14 ID:OX1Yv3Ye
cnsのp2nameかauthorname弄る
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:41:40 ID:Fw5uPtOX
ニコニコMUGENwikiの上月澪の項目に載っている
>某海外サイトにて強いAIも公開
その某海外サイトでいろいろと検索してみても一向に見つからない・・・。
だれかヒントをキボン・・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:45:46 ID:LlUoa3gw
>>522
解決。フラグ忘れてたという落ちだった
スレ汚しすマンコってす
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:08:26 ID:GNIpfrZ1
板違いならスマソ

現在、悪咲氏のDIOをハイDIOの画像に差し替えたいんだが
いったいどうすればいいのだろうか?

mugen一日から飛べるハイDIOの製作者のページより取ってきたSFFは一応ある
単に取り替えるだけじゃ無理だった

となると一枚一枚変えていく必要があるんだが、気が遠くなる量で死にそうだ
どこかにSFF配布されてたりしない・・・よね?

誰か助けてもらえないだろうか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:22:40 ID:zM1Q5TEb
製作の知識養って自分でやれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:06:09 ID:FZeRc4a3
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・求めれば・・・・周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに・・・まだ考えてやがるんだ・・・・・・臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ・・・お前らの甘え・・・・その最たるは今、口々にがなりたてたその質問と要望だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?バカがっ・・・・!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:50:22 ID:qEZioxd5
>>550
そういう気の遠くなる作業をやってきたのが製作者達だし。
結果だけを求めない心構えでやれば、案外出来るものだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:00:05 ID:blxbNUFX
北斗ステージの大きさがおかしいんだけどsff弄るしかない?
使ってるのはmugenplus
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:46:54 ID:w2To32aC
>>554
[Stage Info]に
hires=1
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:59:21 ID:blxbNUFX
>>555
うお出来た
ありがとうございまする
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:40:28 ID:oLbkWtmR
>>550
自分も差し替えたけどすぐ終わったよ?
もしかしたら基本的なツールの使い方が効率が悪いのかも…?
あと質問なんだけど、DIOの時止めの発生を早くしたいんだけど、誰か教えてくれませんか?
一応バックアップとって何日か弄ってるけど一向に出来ない…
何故か時止めの時間が長くなったり変な変化ばからうまれます
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:29:15 ID:+W7IjSHC
タンデム(プログラムタイプ)ってどんな仕組みなんですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:14:56 ID:blxbNUFX
技発動後(暗転中)にコマンド入力、暗転終了後にスタンドがコマンドのとおり攻撃する
その間本体は自由に動けるからスタンドと本体で相手を挟み込んで攻撃したりできる。

うまい人のタンデムは凄まじいHIT数を誇る、ヴァニラ・アイスとかはタンデムしやすいから場合によっては99HITも
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:06:17 ID:blxbNUFX
>>558
ニコニコで悪いが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm69046
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:54:40 ID:oVOZ4utX
Elanciaと言うグッドマンの改変キャラなんだが1Pでもオート操作なんだ。
自分で操作できるようにならないかな?リドミも見たがなんも書いてないんだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:51:52 ID:BjVYNucw
ガッチャマンのKen Washioって公開されたらしくサイトいったのですがDLできませんでした。
だれかDLできた方いますか??
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:01:07 ID:zhx1soby
XPからvistaに変えてから調子が悪いです
2秒毎ぐらいにほんの一瞬停止するんですが、
BGMなどもブツブツ切れてしまいとても集中できません。
RPGツクールなどでも同じ現象が起こるんですが、何が原因なんでしょう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:03:10 ID:fjtJSWsI
自分で答え言ってるじゃない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:21:33 ID:zhx1soby
そりゃ確かにvistaに変えてしまったからなんですが・・・
どうにかならないでしょうか・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:40:06 ID:9HPoneEX
俺vista使ってるけど普通に動作するぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:04:11 ID:9metX/d7
俺もvistaだが普通にできる
xpでやったことないから基準がわからないけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:51:03 ID:YQkAdfJw
ランセレのTESTP氏のキャラなんだけど「open source = 無断改変おk」という認識でいいのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:10:23 ID:bcuVaKYi
>>568
おk

「改変させていただきます/いただきました」の連絡が出来れば一番いいんだけどね
570568:2008/09/21(日) 02:25:14 ID:YQkAdfJw
>>569
レスありがとー

連絡しようにもサイト消えちゃってるからなぁ(´・ω・`)

まあopen sourceと書かれてるしAI作ってみる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:59:33 ID:CBm/rjQV
「open source = いちいち連絡してくんな」
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:02:07 ID:8vP6RWjq
タンデム(プログラム)をmugenに搭載するのは難しいと言いますが何故ですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:59:11 ID:QV/Ea2Or
技の発生を早くするにはどこをいじればいいんでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:17:13 ID:HO2+QMLb
hitdefで相手をバウンドさせた後って攻撃を当てれないんですか?
もしできるならやり方を教えてください
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:41:35 ID:ekgik4cg
>>574
え?普通にできるじゃん。
どうやってやってできてないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:59:07 ID:0B7nabXA
こっちは同じ攻撃してるのにキャラによって当たったり当たらなかったりするな
相手側のステートで攻撃判定なくしたりしてるのかも
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:59:11 ID:oY8n+2A+
サバイバルモードなどでステージのBGMが一周したあとまたリピート再生されるのですが・・・
そのリピート再生されたBGMの音量が極端に小さくなってしまうんですが、これは直せるのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:47:29 ID:j4E7huZB
キャラの登録方法について質問です。
ダウンロードした時、解凍後最初からファイルの中にいくつかのデータが入っているものは(MUGEN小学校においてあるキャラなど)、MUGEN小学校を参考にしてやったところ問題なく登録できたのですが、そうではない物はどうやって登録するのかがわかりません。
具体的にはとま氏の霧雨魔理沙などです。調べても、このような場合どうしたらいいかの記述を見つけることが出来ませんでした。どなたか教えていただけないでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:56:20 ID:ZUczPGSv
それは多分mugenでの問題じゃないと思うんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:23:17 ID:ekgik4cg
Vel XやVel YのVelは
x(進む距離)/F(フレーム)
ですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:29:10 ID:ln11ywwc
1F中に表記分のドット数を移動するとか聞いたが、正確かどうかはわからない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:47:01 ID:j4E7huZB
>>579
というと、一体どういうことでしょうか。調べてみたのですが、正直見当も付かない状況です。
何を調べれば解決できるかもわからない状況です。どうにかならないでしょうか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:53:37 ID:mDGOvOpT
拡張子でググれ
それでわからないのなら諦めろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:10:29 ID:PoHBsDx9
>>581
それが分かればAI作りがかなり楽になると思ったんですが…
いや、そもそも常に変化するvelをトリガーにしたら不安定になりそうですよね。
まあ、velの範囲に限定掛ければなんとかならないこともなさそうですが…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:52:02 ID:Dx2sn/Le
ロードラビナス欲しいんです
あるサイト教えてください
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:14:54 ID:JmMvRIEM
>>585
ここに貼られてるリンクを辿ればロードラビナスもそのAIも手に入るぞ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mugen&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:04:11 ID:foly33aP
すいません、「悪さんの夜食」というサイトのキャラクターのダウンロード方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ソースまで見たんですが見当がつきませんでした……
>>582
一番簡単な例を言います。***というキャラクターフォルダがあり、中に***.defという名前のファイルがある状態を想定して書きます。
***というフォルダをM.U.G.E.N.本体があるフォルダ内にあるはずのcharsフォルダに入れます。
そして、M.U.G.E.N.本体があるフォルダ内にあるはずのdataフォルダに入っているselect.defというファイルをメモ帳などテキストエディタで開き、
Charactersの下の方にkfm, stages/kfm.defと書かれた一行があるので、その下に***と書いて上書きしてみてください。
***フォルダ内の.defファイルが**+.defなどフォルダと名前が違う場合は、書き込む文字は***/**+.defとなります
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:52:52 ID:KefRYJUn
>>587
1日1キャラ
589574:2008/09/22(月) 15:04:00 ID:HdenzkSC
type = HitDef
trigger1 = AnimElem = 3
attr = S, NA
damage = 40, 0
guardflag = M
hitflag = MAF
animtype = Light
air.animtype = Light
fall.animtype = Light
affectteam = E
priority = 1, Hit
pausetime = 6,6
guard.pausetime = 6,6
getpower = 0,0
givepower = 0,0
sparkno = 5000
guard.sparkno = 5000
sparkxy = 0,0
hitsound = f1, 2
guardsound = f0, 1
ground.type = Low
air.type = Low
ground.slidetime = 0
guard.slidetime = 0
ground.hittime = 9
guard.hittime = 9
air.hittime = 20
guard.ctrltime = 9
airguard.ctrltime = 10
guard.dist = 80
ground.velocity = -1,-5
guard.velocity = 0
air.velocity = 0,0
airguard.velocity =0,0
yaccel = 0.45
ground.cornerpush.veloff = 0
air.cornerpush.veloff = 0
down.cornerpush.veloff = 0
guard.cornerpush.veloff = 0
air.juggle = 0
fall = 1
fall.yvelocity = -10

これで一応バウンドはするんだけど
バウンドして跳ねた相手に攻撃が当たらないです
どこかに間違いがあるんですかね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:25:51 ID:PoHBsDx9
>>589
一旦ダウンした扱いになってるんじゃない?
ヒットフラグにD入ったヤツも入らない?
もし入るなassertspecialってステートで入るようにしてやればok。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:13:34 ID:BO9P/UN0
500体くらいキャラ登録して
遊んでるんだけど
アーケードモードやってると時々
キャラ読み取れませんでしたエラー
が出て終了してしまう。
トレーニングで1体ずつ確認してみたら
全部読み込めたんで
組み合わせでエラー出てるって考えであってますか?
あとJennifer氏のキャラとか
masquer氏の半蔵とか
アプリエラー出やすい不安定なキャラの改善方法ってないですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:43:39 ID:dBRBT8WX
pal.defaultsが設定されてないんじゃないの
593591:2008/09/22(月) 17:12:55 ID:BO9P/UN0
>>592
Exactly
ありがとうございました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:24:21 ID:UeBOIkbe
空中で一定数以上コンボが続くと強制的に地面に落ちるようにしたいんだけど

Type = NotHitBy
Trigger1 = GetHitVar(HitCount) >= 30
Trigger1 = StateType = A
Value = SCA

これで攻撃を受ける方はいけてるんだけど、出来れば攻撃を与える方で処理したい
なんかいい方法ない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:31:09 ID:vGUQY0m+
varで管理すりゃいんじゃね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:40:41 ID:zH2hn6mt
攻撃にジャグルポイント付ければ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:58:44 ID:UeBOIkbe
できればvarも使わず、>>594みたいな一括の記述でどうにかできないかと思ってるんだが・・・
やっぱジャグ設定せんと無理かな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:01:52 ID:J7pwiv3/
hitdefのトリガに入れればいいだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:24:03 ID:UeBOIkbe
>>598
ん〜具体的にどう書くのか例をちょっと書いてみてくんねーかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:29:12 ID:J7pwiv3/
だが断る
横着せずに一つ一つのhitdefに条件入れろってだけだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:34:01 ID:UeBOIkbe
なんだよw
要はジャグ設定せんとできねえってことかよ〜w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:37:46 ID:foly33aP
>>588
有り難うございました。無事ダウンロード出来ました
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:49:23 ID:EoLOe213
今自分でキャラ制作してるんですが、ダッシュ中に通常技を出した場合に、
ダッシュの慣性で前(後)に移動しながら攻撃する技を作りたいです。
昔それに適したstateを見たような気がしたのですが、
いろいろなstate解説サイトを探しても見つかりません。
どなたかご存じな方はいらっしゃいませんか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:01:44 ID:2tMD5E4p
>>603
普通にStateNoでダッシュのState参照すればいいんじゃないの?
通常技とモーション同じでってことならPrevStateNoかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:27:06 ID:vPkWDyPN
せっかく立ち絵が出来たのに8bit出力できないことに
気づいた俺はフォトショエレメンツ2.0ユーザー。

減色教室で色は制限できるけどパレットに色のむらが出来てしまう。
mugen中学校さん一通り実践したら当然のごとくパレット重要みたいだし、
やっぱFighterFactoryやらGraphicsGaleで作り直すしかないですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:23:16 ID:vPkWDyPN
>>605
作ろう板の方でヒントを頂いたので一度自分で調べてみたいと思います
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:55:12 ID:mwPxTqq3
>>603
そんなんveladd(velset)とvelmulの力技でどうにでもできると思うが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:09:04 ID:SSsO8YdU
ある技の発生はやくするのってair弄っても意味ないよね?
どうすりゃいいの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:11:51 ID:mwPxTqq3
>>607だけじゃ分からないかも知れないから補足。

各通常技に
[state○○, 慣性a]
type=velset
trigger1 = prevstateno = 100(ダッシュのステートNo.)
trigger1 = time = 0
x = (ダッシュのvel)←今携帯だから分からないがトリガーできちんとある。cnsの数値を見ても良いかも。

[state ○○, 慣性b]
type = velmul
trigger1 = prevstateno = 100
trigger1 = vel X >= 0
x = -(摩擦係数)←これもある。cns見ても良いかも。もっと緩くてもキツくても良いかもね。

多分これで大丈夫なはず。
違ったら自分で考えて直して。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:15:23 ID:mwPxTqq3
>>608
簡単。その技の発生の条件を見る。
HitdefかHelperかExplod。
animelemならその数値を下げるか、animelemtime(**)を使う。
airをいじるのもアリ。
timeなら下げれば良いだけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:39:37 ID:btyxEwhL
失礼します。
Naowave.Bというアドオンを使っているのですがキャラクターが反映されません。
readmeを翻訳してみたのですがいまいち解釈できず…
ご指導よろしくお願いします。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:22:04 ID:FzVfvIJQ
アドオン側のselect.def編集すれば反映されるでしょ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:00:25 ID:xaPrCdl8
fight.fxとfightairいじって共通ヒットスパーク登録したんだけど
どうも表示されない。3rdのライフバー導入してるからかと思って
(ライフバーデータはdataフォルダの下に3rd.lifeberフォルダでぶらさがってる)
lifeber.defの設定を確認してみると
fight.fx = fight.fx
fight.air = fight.air
になってたから「data/」を頭につけてみたけど
なにも変わらなかった
今度はstateかと思ったから確認してみたけど
fight.airのアクションナンバーで登録されてたから間違いは無いと思う
この場合アクションナンバーの前にはなにもつけずにそのままでいいんだよね?
cnsファイルのデフォルトヒットスパークはデフォルトのまんま
fightfxって自分で追加したアニメとか表示できないんですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:35:07 ID:UbFXCvLf
質問です。
VF5LBを導入したのですが、一部のキャラだと勝利メッセージないし
Winner表示も出ずにすぐ次のラウンドに移行してしまいます。

fight.defのどこの記述を書き換えor書き足せばよろしいでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:37:16 ID:cuzLLErd
>604
>607
有難うございます
試してみます
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:48:27 ID:kYj8LS0V
質問です。
fntファイルの編集ツールはどこにあるんですか?
探しても見つからない。。。
ひょっとして無いんですかね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:11:06 ID:JiZZXR23
ランセレにあるべ、toolsのとこ
618613:2008/09/23(火) 16:53:18 ID:xaPrCdl8
すいません自己解決しました
原因は常時監視ステート-2にあったexploadでした
なんかよくわかりませんが記述を消したらヒットスパーク出ました
すいませんでした
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:03:13 ID:11hHxj/z
全く同じ使い方なのに、Var(2)だとずっと0のままでダメで、
試しにVar(19)やVar(20)あたりに書き換えるとちゃんと思い通りに数値が変化してくれます。

cmdファイル・cnsファイル・stファイルのどれもVar(2)は空きなのですが、
何かシステムで勝手に使われる事ってあるのでしょうか。

キャラ自体はかなりオーソドックスな作りで、容量的にも小さいです。
commom1.cnsは本体のものを使ってます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:02:07 ID:mwPxTqq3
>>619
それはない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:52:19 ID:A8WNXwzo
>>620
レスありがとうございます。
他にも色々試してみたいと思います。

他のVarで用が足りるので問題は無いのですが、初めて遭遇した不思議な現象なので、
原因特定だけはしておこうかと。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:16:06 ID:CA9zY21p
MUGENでは、システム上、起き上がり時の攻撃(起き上がり昇竜とか)ができない
という話を聞いたことがあるのですが、これはcommon.cnsとかをいじっても直せない
ものなのでしょうか?
直せるようなら、直し方を教えていただけるとありがたいのですが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:20:37 ID:ccRJ8H6p
>>622
ググれば出る
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:53:01 ID:nosQCxRk
初歩的な質問でスマン。
「P2bodydist Y」トリガーなんだけれど、
-90と-100の間で発動させたい場合は、
P2bodydist Y = [-90,-100]と、P2bodydist Y = [-100,-90]どちらが正しいのだろう?
Xの時は「低い値,高い値」だから、やっぱり後者で良いのかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:09:07 ID:1PS524Hq
PC自体初心者です。
MUGENplusをダウンロードしようとしたら、ファイルを開くための
プログラムがどうのこうのと表示されてダウンロードできませんでした。
検索しても自分にはよくわかりませんでした・・
どうすればダウンロードできるようになりますか?

626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:10:58 ID:m74RRaPN
じゃあまずはPCの知識つけておいで
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:11:59 ID:ZiQtZTex
>>625
スレ違い&ググれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:30:11 ID:ccRJ8H6p
>>624
-90≧x≧-100
-100≦x≦-90
の違いみたいなものだから気にしなくても良いんじゃないかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:35:57 ID:wwFdkyXv
Memorial Mugenに登録してログインいたんだけど
キャラがDL出来ない
DL方法知ってる人いたら教えて
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:39:09 ID:CqU6Zuc9
今夜の夕飯はなにがいいかしら?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:05:15 ID:KhzwQQH+
MDK氏のグッドマン起動できません
起動できた方
対処法のわかる方いませんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:17:53 ID:X+elIg0u
外部に設置
charsフォルダに入れない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:20:38 ID:UEBFM+Tm
具体的にどんな状況なのかkwsk
634631:2008/09/24(水) 18:45:48 ID:KhzwQQH+
WinMugen起動
キャラ選択
Good man選択
対戦相手決定
エラー
Using original loader on chars/NEOGEO BATTLE COLISEUM/GoodMan/GoodMan.def
Unloading system background data...sprite data...OK

Using original loader on chars/NEOGEO BATTLE COLISEUM/GoodMan/GoodMan.def
Exit with an error.
(テキストログにはこう書いてありました
635631:2008/09/24(水) 19:02:29 ID:KhzwQQH+
追記
Error messege: Can't load 'GoodMan.air
Error loading chars/NEOGEO BATTLE COLISEUM/GoodMan/GoodMan.def
Error loading p1

Library error message:
TXTPARSE error opening chars/NEOGEO BATTLE COLISEUM/GoodMan/'GoodMan.air
TXTPARSE error opening chars/NEOGEO BATTLE COLISEUM/GoodMan/'GoodMan.air

エラーログはこれです。
FFで開いてみたんですが、airファイルのどれ直せばいいのかわかりませんでした
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:03:33 ID:UEBFM+Tm
ググってみたら
MCMで登録するとsndファイルが破損することがあり
Fighter Factoryで登録するとめったに破損しないってあった
MCM使ってるなら試してみれば?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:12:35 ID:ZiQtZTex
defのairの指定の記述に余計な記号が入ってる
638631:2008/09/24(水) 19:38:09 ID:KhzwQQH+
>>637
「 ' 」これが余計だったようです。
無事起動しました。
ありがとうございました
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:39:14 ID:Jj/tmcpY
'
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:48:26 ID:8U4/UIsV
cnsに全角スペースが入ってるだけでエラー吐くから困る
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:11:45 ID:pHV6tfA0
そんな時の置換
_(全白) を _(半白)で置き換えればおk
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:15:40 ID:AQZNrdLo
ステージにBGMを付けたのはいいんですが、アーケードモードをすると、1つのステージしか出てこないんです。
で、その同じステージのままエンディングまで行って困ってます。
誰か解決策を教えて下さい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:29:57 ID:l11f2ZWy
配布されてたスプライトに足りてない部分があったから
別の人のスプライトも混ぜて使おうと思ったんだが
そのスプライトはパレットが裏返しになってるんだ
パレットのカラー一つ一つを一括で並び替えるソフトとかどっかにないかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:37:50 ID:nBXaycKL
>>642
ここで解決できるかも
ttp://mugen-complete.hp.infoseek.co.jp/qa/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:01:40 ID:pu82nHjo
>>628
そう思ってたんだけれど、後者の記述にして様子見てたら、なんかAIの位置認識が良くなった気がする・・・
兎も角レスサンクス
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:11:48 ID:9uXQCn5k
そういう事はAI停止させて検証すればいいじゃない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:48:45 ID:Gk9m40YG
>>643
つunifybmp
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:31:55 ID:9Xi9hXpx
サイトからドラクロをダウンロードして解凍してchairフォルダに入れdateのselect.defで書き加えたがキャラが追加されない……
原因は何がありますかね?
ファイルは第一階層に入っています。他のキャラは普通に追加できます。
書きこみミスが無いかも確かめました。
一応WIN板を使ってます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:34:15 ID:7H/rKn19
dataフォルダに入ってないからじゃないかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:35:52 ID:e4yKO4Qs
そりゃあchairフォルダに入れたって出るわけないだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:51:02 ID:9Xi9hXpx
>>649>>650 chairフォルダに解凍したキャラのファイルを入れてdateのselect.defで書き加えるんですよね?
MUGEN小学校にも確かこう書いてあったし何より他のキャラはこの方法で追加できたし…
dateフォルダに入ってないってどゆ事ですか?
何か別で本来入れなきゃいけないんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:14:51 ID:Io0VpyNw
>>651
>>632のフォルダに入れると幸せになるだろう
そしてファイル名を一から声に出して読んでいけ
よくあるミスに気付く筈だ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:01:08 ID:XEjVUOIN
ttp://www.uploda.org/uporg1689471.jpg
このライフバーの名称が分かる方いませんか・・?
よく動画で使われてるのですが名称が分からないので検索できないですorz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:12:22 ID:Io0VpyNw
>>653
大きいフォーラム覗いて来い
データベースもあるからすぐに見つかる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:41:20 ID:XEjVUOIN
>>654
フォーラムで検索してみたのですがデータベースらしきデータがありませんでした・・
MugenJPフォーラムとやらでは無いのでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:43:30 ID:Jry1P4LN
これだから一キャラ厨は・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:52:13 ID:Io0VpyNw
>>655
何故海外のフォーラムも頭に入れないのかと…
最後のヒントはそこのMUGENJPから海外情報サイトの一番下行け

フォーラムって言ったら大抵海外を指すからリンクサイトとかで色んな場所をブックマークしとくと良い
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:53:08 ID:RNlMD8rr
【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
2.キャラ・ステージのDL出来る場所は教えない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:30:30 ID:tQN4/F3I
どうせニコニコ辺りなんだろうからそこで聞けばいいのに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:13:21 ID:2DvMyhKv
R:G;B値が0、もしくは255の色を使うデメリットってありますか?
mugenというものは透過色が設定できるようですが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:40:39 ID:wwhc1Bnt
KOF MEMORIALのボスキャラとかは使えないん?
クリアしてもキャラ増えないけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:52:52 ID:HI7UA4z+
まずMUGENとは何か、キャラはどうやって作られているかを理解しようね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:00:37 ID:y0eGhiGB
日付www
椅子wwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:12:01 ID:wwhc1Bnt
OK
使えないんだね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:47:53 ID:Jd/udajw
[Statedef -2]以下に

[State -2]
type = PlaySnd
trigger1 = TeamSide = 2
trigger1 = RoundsExisted = 0
value = 9999,0
loop = 1
channel = 30
lowpriority = 1

[State -2]
type = PlaySnd
trigger1 = RoundNo > 1
trigger1 = RoundsExisted = 0
value = 9999,0
loop = 1
channel = 30
lowpriority = 1

と記述し、各キャラのSndに直接BGMを組み込むことで、
「チーム戦で新しいキャラが出る度にそのキャラの専用BGMを鳴らす」
という方法をとったのですが、この記述ですと一部、技に分身等を持っているキャラなど
分身する度にBGMが初めから再生されてしまいます。
これを回避する方法はありませんでしょうか?

また、この方法でBGMを再生していると、
超必殺技などBGM一時停止演出ができません。
StopSndでchannel = -1の命令を試したのですが、その方法だと
どういうわけかすごく処理が重くなってしまい、失敗してしまします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:49:59 ID:FnABga+C
>>666GET
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:11:05 ID:DHyc+Szd
>>665
どーでもいいが恐ろしく重そうだなw
コンプゲーで顧問から鳴らす以外はやめておいたほうが無難かと
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:08:56 ID:F0XYeN3h
>>665
>trigger1 = TeamSide = 2
ここはなぜ?おそらく、
trigger1 = TeamMode = turns
だと思われ。
あと、
StopSndしている間もPlaySndし続けているからおかしくなる。
PlaySndしたくない条件を、PlaySndのトリガーに反対条件として入れないと。
要するに、
>PlaySndしたいとき。
>StopSndしたくないとき。
これが、-2ステートでのPlaySndのトリガー。
処理は上から下に流れる事もお忘れなく。
もしかしたら、もっとスマートなやり方があるかもしれないけど、さすがにワカラン。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:59:07 ID:Jd/udajw
>>667
以外とそこまでは重くはないです。
重く感じる時で1秒前後程ですね。

>>667
>trigger1 = TeamSide = 2
こうしないと1ラウンド目に両方のキャラから
BGMが再生されてしまいますので
アーケードを想定して、一番最初は2P側からBGM開始と決めました。
(とはいえ、ドローが出たらそれまですが)

トリガーにTeamMode = turnsは入れてないのは
シングルは捨て、チーム戦しかやらないという前提で書いてるからです。
ラウンド制のシングル戦の時に、次ラウンドにBGMを
持ち越す方法がわからなかった(次戦また頭からかかってしまう)ためです。

>PlaySndしたいとき。
>StopSndしたくないとき。
というのは、つまりRoundStateを使って
特定の場合にのみBGMを再生させる、ということですか?
あるいは[Statedef -1]のような、相手にステートを奪われている時は
命令を実行しないという風な処理を-2ステートに組み込めると言うことですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:00:18 ID:Jd/udajw
↑下の文は>>668宛でした。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:06:25 ID:hETvCie0
ボタン設定画面で上下にスクロールするのはどうやんの?
もしくはスキップするとか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:16:31 ID:u3Bmhbj0
>>671
おまいは何を言っているんだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:20:12 ID:htioz5gR
>>671
多分出来ない


残り時間○○きったら××するコマンドってありますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:55:39 ID:rYc0p5f7
ステージにBGMをつけていざ対戦すると途中で音がザッザとか言って処理落ちします。
どうしたら上手くBGMが流れますかね?
一応ググったのだがイマイチわかりませんでした。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:12:48 ID:vrJJP/Vs
>>674
もう一度ググってごらん
ヒントっていうか、ほぼ答えだと思うけど音楽の拡張子変えるか今の拡張子にもっと合うプラグイン入れるか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:13:19 ID:3hmkS4Cg
キャラクターやBGMの設定はできるんですが、ステージ追加ができません。
dateのselectのどこを書き換えるんですか?教えてください。
初歩的な質問ですいません。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:22:47 ID:yz5QBhs9
>>676
ググレばわかると思うよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:29:53 ID:gYWdwkI9
>>669
イントロ中にvarを指定して、そのvarをトリガーにBGM再生とかしたら
分身の方はなんとかならないかな?試してないからわからんけど

あと質問なんだけど
MUGENでラウンド毎にBGM変えようと思ったらこういう手段しかないよね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:26:35 ID:vrJJP/Vs
初歩だと思うけど、現在ケイタイ以外ネットに繋がるものがない状況なので誰か教えて下さい。
ある技を出すときの音声をAかBの2つのうち1つをランダムでならしたいときはどうすればよいでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:35:51 ID:uUmg+Xi3
VarRandom使えばいいんじゃね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:15:08 ID:q1c/gmGK
Team Arcadeを使用とすると
1Pキャラを選択するとステージを選択になり、
ステージを選択すると画面が固まるぅぅぅぅぅ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:34:50 ID:39C6a/hA
>>679
value = ifelse(random%2=0,(A),(B))
が楽かな。
グループが一緒のだともっと短く纏めることも可能。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:38:35 ID:39C6a/hA
>>673
確かgametimeってトリガーがあったはず。
単位は分かんないけど、クリップボードに貼り付けて、目的の時間になった時のgametimeをメモれば良いと思う。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:42:42 ID:GmLzTi77
gametimeは経過時間で、終了までの時間は計れなくね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:46:17 ID:SJmqplJk
虹裏格ゲーは終了したんでしょうか
キャラ配布ページに入れなくなってるのですが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:54:45 ID:Gof3rOBc
普通にDLできる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:07:37 ID:SJmqplJk
それはここ↓のことでしょうかか
ttp://nijibox.dyndns.dk/ke/index.php

自分が行ったのはここ↓だったのですが
ttp://gentown.sakura.ne.jp/urlmemo/cache/20060331010454.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:00:08 ID:Ix4aLcMm
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。

しかも虹格の質問を壷でするとはいい度胸だ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:07:07 ID:e+QJ9Fwt
せっかく身内でやってるのに簡単にurl晒しそうになる君は向こうに迷惑かける前にあきらめたほうがいいよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:38:25 ID:pC0F7W0M
これはひどい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:19:00 ID:Qv691Cbe
悪咲dioのワープの発生隙をなくしたいんですが何処をいじればいいんでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:54:43 ID:3hmkS4Cg
ランダムでステージを選ぶとき、絶対当たらないステージがあるんですが、
何か問題があるんでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:10:22 ID:6JbP3FVQ
すみません質問なんですが
mugenのキャラを作ろうと思って無限中学校でおすすめされている
D-PixedをDLしたんですが
調べてみたらどうやらvistaには対応してないようで
パレットをいじるとフリーズしてしまいます
対処法や、mugenで使いやすい変わりになるフリーソフトなどは
他にあるでしょうか?
できれば教えていただきたいです、お願いします
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:44:48 ID:z0IBTs6Y
ここじゃなくてソフトウェア板とかで聞いたほうが良い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:24:59 ID:Wg6NSo1b
攻撃を受けて、受身を取れる技とそうでない技が存在するようですが、相手に受身を取らせたくない時には
cnsのその特定の技のところにどのような記述をすればよいのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:47:17 ID:PYpAhbq0
>>693
そのパレットを弄ってフリーズする現象はXPでもたまに起きる。
俺もVISTA機持ってるが、D-Pixedは問題なく使えてるぞ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:20:17 ID:KnEk7OgD
Team Arcadeを使用とすると
1Pキャラを選択するとステージを選択になり、
ステージを選択すると画面が固まるぅぅぅぅぅ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:25:52 ID:KxxpxpSI
大変だね( ´_ゝ`)フーン
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:17:37 ID:9FWOhFHw
>>697 アドオン変えや
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:06:12 ID:6JbP3FVQ
>>696
それがたまにならいいんですが
色調整、色を別の場所にドラック移動などをすると
今のところ確実にフリーズするので作業ができずに困っています
使っていない色を削除、などの操作は大丈夫なんですが…何故でしょう?
701696:2008/09/28(日) 14:04:38 ID:4emUK3Y6
>>700
環境によるみたいだ。
俺のところではD-Pixedは、2台のパソコンのうちvistaの方が安定していて、
XPの方はたまにフリーズする。パレット弄りの直後に画像の方にカーソルを持っていくと
フリーズしやすい気がしたので、一旦ファイル保存したり別の箇所をクリックしたり
恐る恐る使ってる。

MEで開発終了してしまっているのが残念。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:56:39 ID:+ZvKf1Bp
D-Pixedもいい加減過去のソフトだし、作者が開発から退いて久しいからな。
(開発停止の経緯は長くなるので割愛っていうか自業自得な理由)

PixiaやPictBearでは駄目なん?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:58:04 ID:+ZvKf1Bp
あと、ドットに関してはEDGEを使う手もあるぞ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:23:55 ID:P8N5Oh3B
FFの使い方が良く分かりません 詳しい使い方掲載しているサイト知っていますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:30:18 ID:N0J3xRQ5
質問させてください。
ヘルパーに残像を付けようと思ってるのですが上手くいきません。
type = AfterImageを使って残像を付けようとしても残像が出ません・・・
本体なら出るんでもしかしたらヘルパーに残像処理は出来ないんでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:08:14 ID:sUEEtibt
>>704
知らないです
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:42:45 ID:leQdZ1w8
質問なのですが、最近mugenplusに変えたのですが、ステージ・キャラセレ等のBGMがループしないようなのです、

ループするようにする方法はあるのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:15:28 ID:QUkpZ1EX
あります
709693:2008/09/29(月) 00:49:34 ID:X9fKHgF/
みなさん返信ありがとうございます
>>703さんの言っているEDGEをDLして触ってみた結果
使い心地が良くフリーズもしないので、これで作業を開始しました
お騒がせ失礼しました
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:02:30 ID:SPJFYL/F
ttp://www10.atwiki.jp/mugensmash/
このゲームはMUGENのゲーム一種なのですか?それともまったく別なもの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:06:33 ID:EBP7pZ6t
>>695
fallrecover = 0
(fall.recover = 0かも)
にすれば良いんじゃなかったっけ?
携帯だから今確認できないわ。
HitDefの書き方を覚えると良い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:06:57 ID:UuJQL3MO
>>711
サンクス。Airの方のRecoverも0にしたが、なぜか受身を取られてしまう・・・
ちなみに試したキャラはDIO。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:22:18 ID:G/wzDZOY
質問なんですが
GIF→PCXにするにはどうすればいいんでしょうか

SFFを作りたいのですがPCXじゃないと画像が使えないので困ってます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:54:48 ID:G/wzDZOY
>>713
すみません、事故解決しました
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:13:00 ID:t0t3R2Z8
>>702
開発停止の経緯を聞いてみたい気もする
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:45:19 ID:ODRTTZpp
>>715
スレチ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:28:11 ID:RvgL9IXQ
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:09:53 ID:Hn4w1Dzi
>>712
fall = 1 記入してる?これも入れないと自動で受身取っちゃうよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:38:21 ID:G/wzDZOY
>>717
なにこれwwww吹いたwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:20:31 ID:iJjcMxty
モバゲの弁天小僧▲死ねよ。クレクレ厨房
お前のような奴がいるからMUGENがダメになる
セックスしてえよ。お前のケツマンコにセメントぶち込みたい。そしてフェラさせたい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:23:06 ID:afaZQK9X
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:53:27 ID:vG0NTRz1
1
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:14:27 ID:tRtGnbaM
すみません、どうか助けてください。

カプエス2仕様のアドオンを手に入れたのですが、さっぱり適応されません。
FAQにあったように直接データフォルダに上書きを試しても全く変わりませんでした。

ためしに
・dataフォルダにDLしたフォルダごとコピー
・dataフォルダにDLしたフォルダの中身だけコピー
・dataフォルダの中身を全消去して、そこにDLしたフォルダをコピーorフォルダの中身をコピー

としたのですがどれもだめでした。もう訳が分からなくなっています。検索しても、やり方はdataフォルダにコピーのみでできるとあるのですが…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:30:58 ID:2Z4yuUmY
>>723
ひたすら検索して、色々なやり方を試すんだ。
テンプレは勿論見てきたよね?
答えは教えられないよ。
まぁ、全ての人が経験した最初期の試練なんで、自己解決して下さい。
詳細を示せば、ヒントをくれる人くらいは居そうだけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:39:23 ID:0fgvL+s8
ReadMe読んだか?
今やってみたがちゃんと適応されたぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:49:28 ID:tRtGnbaM
>>724
>>725
違うアドオンの説明書を良く読んでやってみたらそちらは適応されました。
なんだかヒントを得られたような気がします!

もう一度、ちゃんと試してきたいと思います。お騒がせしました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 06:44:33 ID:dt4hST2o
アーケードでコンティニューしてキャラ選んだ後に
cant open stages って出て落ちるんですけど
何が原因ですかね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:14:59 ID:CJWE6vwB
>723
****.defの中身は見たか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:17:56 ID:QnlltL64
>>727
自分で答えを言ってる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:34:05 ID:tRtGnbaM
>>729
すみません…、説明書にも何かを弄る様には書いてあったのですが、何を弄れば分からないです…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:36:53 ID:4a0TciPz
わからないならmugenやめちゃいなよ
ここで教えてもらってもまた別の問題で躓くだけだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:43:39 ID:6qUAICFm
MUGEN Plusを使っています
デフォルトだとキャラクター選択の時のカーソルが青色なんですが、背景の青と重なって見えにくいです
カーソルの色変更とかできますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:45:52 ID:+gtcNhS4
色変えるだけなら2,3分でできるんじゃない?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:46:06 ID:4a0TciPz
できます
735732:2008/09/30(火) 19:31:43 ID:6qUAICFm
やりかた教えてもらっていいですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:38:30 ID:4a0TciPz
   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n お断りします
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:49:53 ID:z9Ns1Oic
誰かのセーブデータが欲しいです><
4洒落に落ちてるでしょうか?
738732:2008/09/30(火) 20:16:29 ID:6qUAICFm
自己解決しました
date\system.sff を書き換えですね、ありがとうございました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:24:04 ID:4a0TciPz
この数日間で単語の間違いをよく目にするが全部同一人物か
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:25:21 ID:HpA6JqYd
SFFを何枚か差し替えたんだけど、そのあとact作ったら反映されない・・・
これは解決策ないですよね??
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:47:24 ID:JUShTN/v
パレット統一されてないからじゃないか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:20:34 ID:YsV1PNsg
アーケードモードで自分では使えるけどCPUは使えないキャラを設定したんですが、反映されません。
add-onのselectのdefで、
[Options]
arcade.maxmatches = 6,1,1,0,0,0,0,0,0,0
team.maxmatches = 4,1,1,0,0,0,0,0,0,0
order = 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

xxxxx,,,order= 10

xxxxx,,,order= 10

xxxxx,,,order= 10

xxxxx,,,order= 10

xxxxx,,,order= 10

xxxxx,,,order= 10

xxxxx,,,order= 10

xxxxx,,,order= 10

xxxxx,,,order= 10
と設定してるんですが、どこに問題があるんでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:51:30 ID:VBIWJZzx
コンマの数
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:10:00 ID:YsV1PNsg
もう少し詳しく教えていただけませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:26:24 ID:juLRlNNc
ほぼ答えを教えてくれたんだからそれくらい手前で調べろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:21:17 ID:qptlMFDU
>>744
コンマの数って言われたんだからコンマいじれよ バカなの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:08:49 ID:YsV1PNsg
すいません。わかりません。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:16:29 ID:CmGmOSH6
>>747
ヒント:マンコ^^
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:21:33 ID:zo2FIRVS
>どこに問題があるんでしょうか?

に対して

>コンマの数

どう見ても答えそのものです。本当にあ(ry
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:22:21 ID:SGH6W15B
まさかと思うがコンマがどれか判らないとかは無しだぜ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:02:03 ID:YsV1PNsg
コンマの数のどこが間違っているかを具体的に指摘していただきたいです。
お願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:03:35 ID:qE9F0WDB
コンマじゃなくてカンマって言わないと通じないんじゃないか?マジで
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:07:05 ID:n0noffqB
さすがに釣り針が大きすぎるわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:12:32 ID:B3bwk5rs
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:32:55 ID:BRwjQtiR
質問なんですが・・・
キャラ指定のBGMを鳴らすにはどうすればいいのでしょうか?

あるキャラに専用BGMを付けようと思い、二日ほど試してみたんですが・・・できません

どなたか教えてください><
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:34:16 ID:YsV1PNsg
本当にわからないんです。
サイトでも調べました。
コンマの数をどう変えたらいいのか教えてください
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:37:37 ID:KzjirZk7
増やす
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:39:36 ID:n0noffqB
まず服を脱ぎます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:41:15 ID:+5Xky8vS
へたなしつもんす
んな
かす二度とく
んな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:43:28 ID:CmGmOSH6
>>759の優しさに全俺が泣いた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:01:20 ID:wtq6l2Sd
ドロウィン氏のラオウにJJ氏のAIを入れたものが、2P側になるとイントロの
セリフをまったくしゃべらなくなってしまうのですが、この症状を直す方法を
ご存知の方はおられませんでしょうか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:45:10 ID:YsV1PNsg
半角のコンマも、全角のコンマも試しましたが、だめでした。
すいません・・・変換じゃないんでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:54:53 ID:YsV1PNsg
少し変えてみましたが、これでも適応されません。

[Options]
arcade.maxmatches = 6,1,1,0,0,0,0,0,0,0
team.maxmatches = 4,1,1,0,0,0,0,0,0,0
order = 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:55:01 ID:+5Xky8vS
(;^ω^)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:56:22 ID:n0noffqB
ID:YsV1PNsg
もう飽きたから帰っていいよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:57:12 ID:j5oQvGIV
何が変わったと言うのか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:00:08 ID:OdjcI6nZ
規制解除イヤッホー!
で、お前らいい加減に教えてやったら?
これ以上居座られても面倒だしそろそろかわいそうだと思わないか?
つーわけで【.】これコピペして使えばいんじゃね?
間違ってたらごめんな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:01:47 ID:j5oQvGIV
もう駄目だこのスレ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:05:49 ID:YsV1PNsg
767をコピペしても無理でした。
お願いします。教えてください。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:09:21 ID:TmkBWY/s
>>769
その前に空気読めるようになればいいと思うよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:10:31 ID:hobhfcJ2
[Options]
arcade.maxmatches = 0,order2を入れた数,0,0,0,0,0,0,0,0
team.maxmatches = 4,1,1,0,0,0,0,0,0,0
order = 3.
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
xxxxx,,order=2
で出さない奴には, order=0 これでわかんないとかいったら死ね まちがってたらさーせん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:46:51 ID:tcgPj8UT
タッグマッチの時にキーボードいじってたらお互いのタッグキャラがバックに飛んでって
タイマン状態になって使用キャラがダウンしたら控えのキャラが出てくるっていう流れの動画か俺の夢か
曖昧だが、こんなのでけたっけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:49:41 ID:iGbQhZmF
ギブアップです。いろいろためしましたができません。
教えてください
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:55:47 ID:Nux09vV+
PCを窓から放り投げたら教えてやんよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:56:17 ID:XLB/CYJj
>>773
上のやってもだめだったのか。
リドミもっぺん読むか再インスコしたら?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:59:26 ID:TmkBWY/s
order = 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

これなに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:07:10 ID:qZbq+hGV
これはわかっててボケてるだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:10:29 ID:Ls+BaKoH
>>772
詳しい記述等は知らんが海外のマーブルキャラによくその機能が搭載されてるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:12:21 ID:4Ih3fpqQ
>>773は絶対全部ためしてない だって答えもう出てるもの
PCか頭が欠陥品としか言えないなこれじゃぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:13:11 ID:Q9Mv4fjw
trigger1=time=1やtrigger1=animelem=1
みたいなのはわかるんですが
trigger1=timeとか
type=changestate
value=anim
みたいに引数が省略されてるものがよくわからないんですが
省略系の記述を作るときの決まりって何かあるんですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:19:11 ID:Nux09vV+
トリガー表を見ろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:23:00 ID:iGbQhZmF
order = 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 の部分は最初はなかったんで後で追加したんですが、
いらないんですか?それともなにかあるんでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:32:55 ID:iGbQhZmF
ためしに771をそのままやってみたらエラーがでました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:37:46 ID:iGbQhZmF
order = の数字は何をいれたらいいんですか?
いまいち理解できません。必要あるんですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:39:32 ID:yvb+Msjr
.
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:05:06 ID:t33b8bd3
iGbQhZmF
以後NG登録かスルーでよろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:53:16 ID:nBjWd6D4
けちけちしてないで教えてやれよwwww
こんな所でしか優越感に浸れないニート共(笑)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:57:10 ID:YdwgmUkU
                    ''';;';';;'';;;,.,    お・・・りま・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   お断り・・・し・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ 
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:04:46 ID:tzAAe0vJ
他の説明サイト見てこのレス見てわからないとか
答えだけ教えてもらおうとして説明サイト見てなかったり何度も試してなかったりするんじゃね
できない>教えてもらおうってだけだろ・・・・・・調べる努力、色々試してから質問しろよ
本当に調べて何度も試してできないのならもうやめたほうがいいんじゃねってレベルだぜ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:51:21 ID:YUygqZsa
>>787
クレクレは黙ってろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:13:58 ID:nBjWd6D4
>>790
何の事だ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:15:17 ID:YdwgmUkU
>>791                    ''';;';';;'';;;,.,    お・・・りま・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   お断り・・・し・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ 
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:20:16 ID:nBjWd6D4
なんなんだお前ら・・・気色悪い・・・
新しい煽りか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:52:33 ID:YdwgmUkU
                教えてあげないよ♪    

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



                   ジャン♪ 
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:55:40 ID:V1uHhLSa
ID:nBjWd6D4には少し同意しかねるけど
これだけやってできなかったんならもう教えてやってもいい気がするんだが
ココまできたらもうテンプレのとおりではないと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:00:29 ID:YUygqZsa
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 00:42:23 ID:nBjWd6D4
赤井まほ
うpお願いします
4shareだったかesnipsだったか忘れたけど流れてたのはsndファイルが壊れていたので

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 13:54:33 ID:nBjWd6D4
赤井まほ
どうかお願いします
こちらもレアキャラうpのリクエストに応えるので

連リクきもい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:07:47 ID:YdwgmUkU
787  名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2008/10/02(木) 06:53:16 ID:nBjWd6D4 

けちけちしてないで教えてやれよwwww
こんな所でしか優越感に浸れないニート共(笑)

791  名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2008/10/02(木) 13:13:58 ID:nBjWd6D4 

>>790
何の事だ?

793  名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2008/10/02(木) 13:20:16 ID:nBjWd6D4 

なんなんだお前ら・・・気色悪い・・・
新しい煽りか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:13:44 ID:V1uHhLSa
確かに気持ち悪いけど
わざわざ他のスレから持ってくるんじゃねぇよ
荒れたらどうすんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:18:49 ID:2IR1H2xO
荒れても誰も困らない件
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:59:44 ID:rYRmPgkn
アドオンのOPアニメ、イントロ、エンディングのデータは
ベロシティは使えないんでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:16:51 ID:iGbQhZmF
お願いします。教えてください。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:17:53 ID:iGbQhZmF
order = の数字は何をいれたらいいんですか?
いまいち理解できません。助けてください
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:23:55 ID:V1uHhLSa
おや?まだがんばってたのか
もっかい入れてリドミ呼んで作者さんに直接聞いた方が早いかもわからんよ
ココの人たちもわからないみたいだし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:33:55 ID:nBjWd6D4
>>796
それIDが同じなだけの別人だっつのww
ていうか喧嘩売ってんの?^^
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:40:12 ID:0RcCR+YK
>>802
理解できなくてもいい。
0から順に1、2、3、と入れてゆけば、偶然適用される。
記述の仕方は、もう答えを書いてくれてるし、あとは数字をいれて試すだけ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:43:34 ID:YdwgmUkU
>>804
言い訳乙(笑)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:44:37 ID:IBQFtiAn
アゲざるをえない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:47:27 ID:V1uHhLSa
なんでわざわざ噛み付くのかな?
809696:2008/10/02(木) 17:56:48 ID:tb2wHSnY
キャラのボタン配置を変えるには、コマンド入力のデータをいじらなければダメなんでしょうか?
例えば、4ボタン対応ゲームのキャラならどれでもa=弱P、b=弱k、c=強P等になるように、
6ボタンならa=弱p c=中p y=強pに
3ボタンならabc=弱中強 x=特殊、スタンド

といったように、ボタン配置をスッキリさせたいのですが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:56:55 ID:hI+pZzac

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:59:09 ID:nBjWd6D4
>>806
なんだ、お前喋れたのか
コピペしかできない低脳かと思ってたw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:01:11 ID:0RcCR+YK
>>809
MUGEN側でやりたいならRemap命令。デバイス側でやりたいならググれ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:01:35 ID:YUygqZsa
>>809
remap
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:38:13 ID:tb2wHSnY
ありがとうございます。調べてみます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:48:41 ID:iGbQhZmF
>>771のorder2を入れた数というのは、order=2と設定したキャラクターの数っていう意味ですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:52:18 ID:V1uHhLSa
次は車かよwwwwwwww
これはけっこうおもれぇwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:52:43 ID:V1uHhLSa
誤爆
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:52:53 ID:g2+M7NSo
何故試さない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:10:00 ID:iGbQhZmF
これでorder=0から3まで試しましたけど無理でした。改善点はどこですか?
[Options]
arcade.maxmatches = 6,1,1,0,0,0,0,0,0,0
team.maxmatches = 4,1,1,0,0,0,0,0,0,0
order = 0.
xxxxxx,,,order=4
xxxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=4
xxxxxx,,,order=4
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=3
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=2
xxxxx,,,order=2
xxxxx,,,order=2
xxxxx,,,order=2
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=3
xxxxx,,,order=2
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=2
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=1
xxxxx,,,order=2
xxxxx,,,order=2
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:12:01 ID:cwNlBd/X
xxxxx,,order=2 と
xxxxx,,,order=2 の違い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:39:18 ID:hobhfcJ2
音声の差し替えしたくてau形式をwavに変換するソフト探してるんだけどおすすめのないかい?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:43:47 ID:YUygqZsa
スレチ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:46:55 ID:hobhfcJ2
別スレチじゃなくね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:56:42 ID:4Ih3fpqQ
>>823
スレチです。
>>819
いい加減しつこいです。くだらない質問何回もしないで下さい。もう答えは出てます。
出来ないならあきらめてください。
>>811
あなたのようなお馬鹿さんがいるとスレも盛り上がりますね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:58:26 ID:hobhfcJ2
言い方を変えよう 音声の差し替え方が何回ぐぐってもわからない おしえてほしい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:58:40 ID:g2+M7NSo
>>819
          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |       
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      < あなたの頭です。 
           ヽト     ""     /       
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:58:46 ID:y8HFGZcy
だからなんでわざわざ噛み付くんだってば。
それに質問内容についても極論を言えばググレばわかるで全部済むじゃん。
わかる人が答えてあげるって言う流れはだめなの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:00:13 ID:2IR1H2xO
>>827
これね

【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:01:14 ID:4Ih3fpqQ
>>825
MCMで、sndファイルを開き、差し替えたい音声を消す。元の音声と同じグループ・番号に差し替えたいwavをロード。
sndファイルの上書き保存。終了。
というかそのくらい無限中学校に書いてあるだろ馬鹿なんですか?テンプレ読めないのか文字読めないのか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:01:22 ID:hI+pZzac
答えてないのに調べないで質問する人だらけだけどなw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:03:58 ID:T0/VN2F0
>>826
不覚にも笑った
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:05:27 ID:hI+pZzac
>>826
最初はそうでもなかったのにじわじわ来たw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:06:22 ID:y8HFGZcy
>>828
テンプレなのはわかるんだけど
それじゃ質問するやつら全員にいっぺんキャラ作ってこいよってことにならない?

やっぱどう見てもテンプレ違反かスマソ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:08:38 ID:4Ih3fpqQ
>>833
今ここでされてる質問が糞だからこういう流れ もう少し前に遡ればちゃんと質問に答えてる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:11:39 ID:YUygqZsa
>質問するやつら全員にいっぺんキャラ作ってこいよってことにならない?
その流れに何か問題でも?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:12:56 ID:4Ih3fpqQ
>>835
いや、それは普通に無理があるだろう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:30:51 ID:hI+pZzac
でもある程度cns弄れるくらいには
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:40:21 ID:iGbQhZmF
,,,を,,に変えて、order=0~10も全部試しましたがだめでした。
もう本当にギブアップですサンプルを書き込んでください。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:44:37 ID:4Ih3fpqQ
>>838
しつこい。本当にお前の頭がおかしいとしか思えない。普通に1キャラとかその他サイト見ればできる。
もういい加減諦めるか、自分でなんとかしろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:44:51 ID:kZX089vx
sample
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:46:35 ID:YUygqZsa
誰か安西先生を
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:49:04 ID:iGbQhZmF
サンプルを貼ってください。お願いします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:58:20 ID:BLkRHcog
こいつタワー厨じゃね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:59:24 ID:4Ih3fpqQ
>>842
もうお前人間やめろ屑。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:02:06 ID:zrxbJ+Bi
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:07:32 ID:vsKWK2ZV
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   負けた時の処遇はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう施設に行き 何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     食事は・・・・・・? 就寝時間は? 期限は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでにこの船に乗り込んでるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:10:30 ID:j62dpdjx
ID:4Ih3fpqQ
こいつ人を苔下ろす発言ばっかだな
会社でうまくいかないからってここで発散ですか(笑)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:12:08 ID:iW4JjU66
remapについて詳しくかいてあるサイトはありませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:13:37 ID:vsKWK2ZV
ggrks
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:19:29 ID:iW4JjU66
ぐぐってみたんですが、mugenと関連なさそうなサイトでもわかりますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:21:47 ID:19lNzh9S
そもそも解説がいるような難しい内容じゃないだろ・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:24:03 ID:o82mh1zt
言い過ぎなのとココで聞いても無駄だと言うのがわからにー奴がいますね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:37:43 ID:if8do36g
>>847
え。。。もしかしてこいつ社会人なの・・・ きもいです。。。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:31:18 ID:77bbzOha
>>848
小学校
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:56:26 ID:HzVcV9xE
ID:iGbQhZmFはレス読み直して説明サイト見て少しは考えろよ
適当に試してだめでした、教えてくださいって感じにしか見えないぜ
なんでそうなるのか、失敗するのかがわからないとダメだろ・・・・・・

>>826
見て吹いたけど実際のところ本気でそうだから困る
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:32:21 ID:+/D3H6qd
;order=3.
arcade.maxmatches = 6,1,1,0,0,0,0,0,0,0

team.maxmatches = 4,1,1,0,0,0,0,0,0,0

xxxxxx,,order=1~3(出したいキャラ
xxxxxx,,order=4(出したくないキャラ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:21:21 ID:6ZvKzu+8
飛び道具についてなんだけど
AIにprojectileタイプじゃなくてヘルパーにhitdefを乗せたタイプのを認識させるのは無理?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:27:24 ID:7e3k9Qqv
ヘルパーにmovecontactをトリガーにしたparentbaradd入れればいい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:40:18 ID:6ZvKzu+8
えと、自分が飛び道具を受ける側の話なんですけど
それは自分がヘルパーを出しておいて
そこに相手のヘルパーが接触したらvarを変更するって解釈でいいんですかね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:42:16 ID:7e3k9Qqv
ああ受ける側の話ね
それはもっと具体的に何をしたいのかがわからんことにはなんとも
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:46:09 ID:6ZvKzu+8
単純にガードさせるとか、相手が飛び道具を出したら特定の反応をさせたいんです
projectile形式だったら numproj > 0 とかで十分なんですが
hitdef形式のやつは enemynear,hitdefattr = SCA,AP とかでもうまく認識してくれないので
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:13:21 ID:f2Hmylg9
inguarddistでいいじゃない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:39:44 ID:2tkFwdT8
この流れは面白い。wktk
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:42:01 ID:6ZvKzu+8
inguarddistだとなぜか上手くいかないんですが
他のトリガーの影響を受けてるんでしょうね
発動条件をもうちょっと絞ってみます
色々ありがとうございました
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:37:05 ID:Yac/85U9
通常攻撃で相手を空に浮かしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
cnsの該当する通常攻撃のところのground.velocityのY軸の値を-8くらいにしてみましたが出来ませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:59:42 ID:A04ipWH7
多段ヒット系の技だったら最後の攻撃に該当するhitdefじゃないと効果ないぞ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:09:03 ID:Yac/85U9
>>866
他段ヒット系ではなく、普通の1回しか当たらないような技です。
基本的なやりかたとして、ground.velocityのY軸を弄るだけでよいのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:18:50 ID:A04ipWH7
普通はそれだけで変わるはずだけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:00:03 ID:okNu+IlP
hitするときに相手が浮いちゃってんじゃないかな?
air.velocityが反映されてるとか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:25:03 ID:y3nebbxo
デバッグモード時のクリップボードの位置を変える事は可能ですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:56:38 ID:Yac/85U9
>>869
相手が通常立ちの状態で攻撃を当てても、相手が浮かないです・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:36:51 ID:XWZ3CPSv
移植の世界でzzzasdさんのKOFのコンプゲー落としたんですが
この中にKOF1999-ditchっていう水しぶきが上がるステージがあるんですが
通常のmugenで使用すると水しぶきが上がらなくなっちゃいます
どうにかすることはできませんか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:47:27 ID:Ywvf5W11
>>872
よくわからんけどステージじゃなくてキャラとか本体の方のファイルが対応してんじゃね
どこどこのステージだと足元に絵が出るとか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:33:19 ID:jNYgUqOa
キャラセレのカーソルを半透明にしたい場合
どこにtrans = addと記述すれば良いのでしょうか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:58:36 ID:Q/Knpgm/
>>871
初歩的な話としてX軸が+になってたりしないか(+でも問題はないが)
コンマとコロンの記述は間違いないか
技を食らう側がどのキャラでもダメか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:04:38 ID:lL1x5PfL
>>873
SVPのコンプゲー作ってるヒロヒロ氏が水しぶき処理の事書いてると思うよ
コンプゲーの中のメモ帳に書いてたか忘れたけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:01:42 ID:kFbxMXEL
よく動画で5:5などの団体戦を見かけるんですが
自分の環境では2人までしか選べないんです。
どこらへんをいじれば人数増やせますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:45:22 ID:3DgEzDTA
モバゲの弁天小僧▲お前俺のケツの中でションベンしろ
弁天小僧▲の主食はうんこ
ケツマンコは苺味
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:25:50 ID:tJFPXKaA
相手を浮かせてそれにあわせるように自分もジャンプさせたいんだけど、あれどういう記述してるんでしょうか?
マブカプみたいな感じにしたいんですが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:35:48 ID:7mlyo3z0
>>879
エリアルなら解説してるところあるから探して参考にしたら?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:51:00 ID:tJFPXKaA
>>880
エリアルっていうんですね ありがとうございます
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:55:00 ID:Yac/85U9
ダウン中の相手に攻撃を当てたい時は、その攻撃のところになんと記述すればいいでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:22:59 ID:VHTpZKhX
>>882
おいおい、あまりにも基本過ぎて、ヒントすら出せないじゃないか。
ステートのリファレンスとにらめっこしてらっしゃい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:37:31 ID:Yac/85U9
>>883
合ってるのかわかりませんが、Hitflagのところにダウン中のDを追加で記述しましたが出来ませんでした。
もう少し勉強してきます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:51:26 ID:A04ipWH7
別のキャラのcnsを弄ってるんじゃないのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:01:46 ID:Yac/85U9
>>884でよいのでしょうか?別のキャラのCNSではありません・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:14:16 ID:S9w1cTvk
質問ばっかりしてないでさっさと勉強してこいや
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:16:10 ID:PTPOHF8B
未だにここで答えが出ると勘違いしている奴ら
いい加減無駄だと気付け。
結局ライトな質問はググレで終わるから結局質問しても無駄。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:01:31 ID:ziWJsfHv
2ちゃんの質問スレは初心者を馬鹿にするところ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:07:50 ID:YkOjpFFS
どのスレでもテンプレ守ってれば答えは返ってくるでしょ
大抵「最初にここ見ろ」ってサイトにかなりの情報が書かれてるし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:00:00 ID:kBfbERom
メルブラのキャラが強すぎて面白くありません。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:06:30 ID:vFCt5DV6
>>891
キャラフォルダから捨てれば解決です
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:12:15 ID:9JXJGFAZ
>>892
wwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:19:54 ID:eQ6uBAr8
メルブラよりGGが論外
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:24:12 ID:PTPOHF8B
ニアmugenをやめる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:30:02 ID:wFFsCoZ0
リーチが長すぎて面白くありません。
火力が強すぎて面白くありません。
弾幕が強すぎて面白くありません。
時止めが強すぎて面白くありません。
無限コンボが強すぎて面白くありません。
テーレッテーが強すぎて面白くありません。

文句言い出したらきりないよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:32:14 ID:MHBpB63v
マジレスすると自分で改変して楽しくするのが一番だZE
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:34:05 ID:pOROBHqg
>>2で大体は解決するのにな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:12:39 ID:ShnkLiFU
改変して、メルブラ対決の時だけ本領発揮できるようにしてやればいいんだよ。
大変な作業だけどな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:18:57 ID:O/rzMtVF
-2でp2なめでメルブラキャラ指定して、
それ以外の相手の時は攻撃力70%とかでよくね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:55:01 ID:AegVKlG8
なんかmugenダウンロードしたいんだけど、「さくらのレンタルサーバー」って出て、ダウンロードできないんだけど・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:43:40 ID:Tc6fUb6t
>>901
no limit winmugen patchはリンク切れしてるから
RANDOMSELECTからWin Plusをダウンロードしとけ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:16:04 ID:Yia/BNLl
>>884
ジャグルポイントがオーバーしてるんだろう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:35:29 ID:csVQ4MSb
Type Moon Unlimited add-onの付属の英語記述のポトレ登録方法がいまいちわからないんですが
9000のどこにどのポトレを追加すればいいんですかね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:05:31 ID:pvTZUmKH
>>904
書いてあるとおり
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:08:55 ID:csVQ4MSb
なるほどね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:13:10 ID:PcteFH0Y
>>899
メルブラGGじゃなくて飛竜マグニだったら悲惨なことになりそうだな
ただフルボッコにされる時間が長くなるだけみたいな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:25:43 ID:HHGR/05D
orderの設定が反映されるキャラとされないキャラがいるんですが、
設定するための条件があるんでしょうか?

キャラ名, order=X ←このように設定していて、

使っているのはNo_limit_winmugen_patchです。
対処法などあれば宜しくお願いします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:28:02 ID:VyQSk1FE
ググレカス
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:43:09 ID:KELANQc4
マルチ乙
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:29:11 ID:6yaXuWYx
またお前か
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:48:37 ID:hkWd161m
使用ボタン数を増やす方法ってありますか?(キー(アナログ含む)+弱中強P+弱中強K+挑発ボタン以外)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:50:44 ID:Jf/pBNJe
無い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:57:35 ID:hkWd161m
>>913
どうもです

同時押しを登録するような楽は出来ないか…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:02:41 ID:hVozqhXW
joy to key使えばおk
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:22:49 ID:9/PPItV/
ケンシロウがたまに自動回復するんだが
これって北斗の仕様?
原作やってないからちょっとわかんないんだけども、回復切る方法とか教えてもらえるとありがたい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:29:48 ID:9/PPItV/
>>916
ちなみに
リンが「ケーーーン」って叫ぶやつではないです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:33:05 ID:l2Lk7rsM
じりじりと回復するなら原作仕様
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:44:03 ID:9/PPItV/
>>918
う〜む、やっぱそうなのか・・・・

どうもありがとうございます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:25:11 ID:OCwu/8wM
トキに原作どおり自動回復ついたら勝てる気がしない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:33:04 ID:KtXHFKor
そもそもまともなキャラでトキに勝てる奴なんているのか(^o^)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:35:08 ID:8sgC194x
攻撃させなきゃなんともないと思ったが俺の腕じゃ無理だ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:43:53 ID:hkWd161m
出が早いキャラなら勝てるよ
kong氏のマーヴルとか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:45:01 ID:KtXHFKor
ハルクとかかな・・・・
まともにやったら拘束時間が長いし挙句にはテーレッテーだから難しいな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:01:46 ID:Sqj/Wkh3
>>921
Reoth氏の愛が詰まった四条雛子。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:53:46 ID:QqP7QKO6
超神氏が作ってるドラゴンボールの元のゲームってあるの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:54:10 ID:tinGPsXc
>>926

やらないかスレより転載
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 02:01:47 ID:59adrhwo
>>343-344
バンプレストがむか〜し出したアーケードゲームだよ。
出来の方は・・・・ぶっちゃけクソゲー。SFCの超武闘伝の方が遥かに遊べる。
アレをここまで良キャラにアレンジする超神氏はやっぱスゲェや。
HPとか読めば分かるが、かなりの画像を書き足してるぞ。(特にフリーザ)

登場キャラ
1・・・・悟空、ベジータ、悟飯、ピッコロ、フリーザ、ギニュー、バータ、リクーム
2・・・・悟空、ベジータ、悟飯、ピッコロ、トランクス、サタン、ゲロ、18号、16号、セル

悟空、ベジータ、ピッコロ、フリーザは1の画像。
悟飯、トランクス、サタン、ゲロ、16号、セルは2の画像を使用してる。
音声や効果音はPS2のゲームから使用してるようだな。
俺は18号をずっと待ってる。待ってるぞ〜!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:31:08 ID:12papb+H
VSでコンピュータと戦う方法があると聞きました。
方法がわかる方、私に教えてください m(__)m
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:53:12 ID:taiqEdTx
パッチ探す、以上
後はぐぐるなりログ読むなりご自由に
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:53:23 ID:lnN1YsMp
ヒント:過去レスくらい読めカス
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:10:01 ID:ZGs0uJQi
ヒント:小学校行けカス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:16:09 ID:Ir2Pdryn
いいコンプゲーな〜い〜?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:28:46 ID:ViPIJLzn
うっせ虹格でもやってろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:14:02 ID:mvLmm/1+
パッチ当てSボタンも押したやったのですがイグニスモードになりません。
どのようにすれば良いのでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:25:51 ID:fJtIB0F1
違法です間違いなく訴えられれば逮捕です
でも制作会社としても自社のゲームの宣伝にもなるから黙認している

こんな感じだっけ課?>
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:33:38 ID:fJtIB0F1
誤爆してた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:58:54 ID:C+0omQiT
質問なんですが
 
今、キャラ作成中なんですが勝利時のボイスはどうやって流せるのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:03:42 ID:fJtIB0F1
小学校もういっぺん見るといい
自分じゃうまく説明できないから誰かよろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:09:40 ID:S/gL56EI
そこでつまづくならkfm改変から始めたほうがいいんじゃないか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:13:13 ID:C+0omQiT
>>938
かれこれ三日は見ているんですけどね・・・
どうすればいいでしょう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:18:09 ID:JMa4zf26
中学校いけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:24:46 ID:fJtIB0F1
そうだったwww中学校だったな
OPとEDの所をもう少し読めばなんとかなるかもね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:29:22 ID:C+0omQiT
なるへそ・・・ちょっと見てきます
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:40:05 ID:fJtIB0F1
がんばれ、絶対に出来ないと言うことはない
あきらめないでやり遂げれば次に生かされるから
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:12:28 ID:C+0omQiT
>>944
ありがとうございます、頑張ります^^
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:47:09 ID:Uu9ygMpE
ジョジョでDIOのムダムダの時間を延ばすことはできますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:50:10 ID:cJIoHuaD
cnsとairをいじれば可能なんじゃない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:50:56 ID:K3kNDdL+
mugen起動してタッグ対戦をして一戦目の試合はゲームの動作はスムーズなのに
そのまま二戦目以降をすると動きがかなりカクカクになるのはマシンパワーが弱いせい?
結構なマシンパワー無いとこれは安定させられないんでしょうかね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:05:48 ID:FQZpMC+V
ここで教えてもらったEDGEというツールが使いやすくて良いな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:02:29 ID:i+p7jVHi
sff作成時に倒れモーションは5000代などと絵とグループ番号指定が必須のものがあるそうですが
そういった一覧情報はどこにあるのでしょうか。
mcmのreadme先は閉じたようですし、
無限中学校でもサンプル情報程度しか参考がありません
(登録は時間がかかる上にそもそも必須の対応情報がどれか明示されていない)。

あと、作成キャラに乱舞系超必殺を持たせたいのですが
相手を斬り上げ→空中追撃→地面に叩きつけ→地面に追撃というのは
素人には難しいでしょうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:29:32 ID:VIZHoaJj
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:45:53 ID:fkaZNTRC
>>950
必須SFFはMUGEN本体のフォルダの中に
\MUGEN\docs\spr.gif
というのがあります。

AIRは上の951さんの書いてるサイトにありました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:01:38 ID:4Gn/bC2k
でもゲームによっては必須スプライトだけだと余ったりもする
原作再現方向で作ってる先人のSFFを参考にした方が手っ取り早かったり
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:55:01 ID:lWhBCJcw
MUGENwikiのFAQや質問厨FAQにも載っていなく、
症状をグーグル検索してもヒットしなかったので質問させていただきます。

・毎回ではないのですが、MUGEN終了時に画面が真っ暗になってしまいます。
Alt+f4を押すとバックでつけている音楽プレーヤなどがそのまま終了できます。
電源を切る操作もそのまま受け付けます。
これを見ると、MUGENは終了できていて画面が映らないだけのようです。
エラーメッセージなども確認できず、解決法が分かりません。
解消法がありましたら、教えていただきたいです。
役に立つかはわかりませんが、PCのスペックも書いておきます。

コンピュータ、SOTEC-J6P9NY6J9 /プロセッサ、Intel(R) Celeron(TM)
OS、MSwindowsXP home edition /CPU、1200MHz,~1.2Ghz
BIOS、Revision1.00 /メモリ、510MB RAM
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:56:34 ID:Ck6HF3IQ
メモリ不足じゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:27:45 ID:6u2e0cOV
mugenやりながら後ろで音楽流すとか俺にはできん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:53:39 ID:qK78WkgO
メモリ2GBで超安定しているが、俺も音楽プレーヤーは怖くて同時使用できない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:57:54 ID:7xqnFUFh
penIII+メモリ約400Mという糞スペックでもWMPとの併用くらいはできてるが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:05:37 ID:Lu66buXd
AIで飛び道具→ダッシュ→前方ジャンプキックのコンボをするにはどうしたらいいんですか?
Commonのジャンプステートの前方ジャンプに「StetaNo = 飛び道具」入れても起動しないし、
cmbのダッシュに入れても、垂直ジャンプキックになる…orz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:08:31 ID:yZp/EXBf
>>954
マイコンのプロパティから行けるパフォーマンス設定で
二つともプログラム優先にして見たら?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:26:39 ID:lWhBCJcw
>>960さん
返信ありがとうございます。
プロパティを確認してみましたが、どちらもプログラム優先になっていました。

>>956さん、>>957さん
やっぱり音楽プレーヤーの同時使用はしないほうがいいみたいですね。
それも原因に入るかもしれないのでできるだけ切ってプレイします。

>>958さん
環境や相性によって違うのでしょうか?
自分はWinampを使用しているのですが、プレイしているとたまにカクカクします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:04:07 ID:mE2JIXMV
MUGEN起動したら大抵CPUが100いってるからなぁ
音楽は一緒に使っても台ジョブだったから愛唱歌ね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:04:16 ID:bDY80phk
Winkawaksを使って画像キャプチャしてるんだけど、
画面外にはみ出す部分ってどうにかしてキャプチャできないですかね?
キムの飛燕斬とかMAX鳳凰脚とか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:15:39 ID:4Gn/bC2k
ネビュラ使え
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:32:16 ID:yZp/EXBf
>>961
そうですか、じゃあCPUの使用率を制限して見てはどうでしょうか?
BES(Battle Encoder Shirase)っていうフリーソフトウェアがおすすめ
「BES CPU」でググレば一番上に出てくるはず。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:36:49 ID:/FAv4vEU
もしかして悪咲氏の代理公開場所って変わりました?
キャラが更新されたと聞いて公開場所に行ったらファイルが
なくてDLできませんでしたorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:42:25 ID:F0L4MmYO
そのサイトに隠しページがあるからよく探してみるといいよ
スレの性質上場所は教えられんが頑張ってくれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:50:11 ID:bn8nVYy5
>>967
質問した者じゃないけどありがとう どうして何時間も探して気づかなかったんだorz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:55:40 ID:/FAv4vEU
>>967
見つかりました!!本当にありがとうございます
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:31:23 ID:lWhBCJcw
>>965さん
返信ありがとうございます。

紹介していただいたソフトを使ってみました。
MUGENを指定して監視をつけ、
十回ほど起動→終了と繰り返してみたところ、問題なく終了できました。

画面が戻らないことが今日だけで2回起きたのですが、
連続で起動→終了を試して大丈夫だったため、少し様子を見てみます。
971950:2008/10/08(水) 21:25:04 ID:i+p7jVHi
>>951-952
そちらを参考にさせていただきます
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:24:46 ID:UoL4jxLH
ニコ動の珊瑚のAIを入れたんだけど
対戦前にinvalid triggerってエラーが出て

[state -1, ガード]
type = ChangeState
value = 120
triggerall = RoundState = 2 && var(59) = 1
triggerall = ctrl && StateType != A && stateno != [120,155]
trigger1 = InGuardDisttrigger2 = InGuardDist = 1 || Enemy, NumProj >= 1 || p2movetype = A

cmdのこの部分の
InGuardDisttrigger2 = InGuardDist = 1 || Enemy, NumProj >= 1 || p2movetype = Aが
died parsingだって出て終了するんだけど、どこがおかしいか分かりますか?

ちなみに本体のバージョンはリドミに書いてあるのと同じです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:30:47 ID:6u2e0cOV
ニコで聞けよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:52:50 ID:xikm/JJn
>>973
半年ROM
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:32:53 ID:kBWcJnEU
>>974
半年ROM
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:57:02 ID:xfPN3eii
>>975
半年RAM
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:02:59 ID:90QYLg4C
>>976
半年JAM
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:09:57 ID:DiO/phVq
>>972
Inguarddisttrigger2

2つのtの間で改行。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:36:35 ID:4Zxw3MPc
defの名前を変えると「cmdが開けない」というエラーメッセージ
が出るのですがどこを直せばいいでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 05:06:05 ID:aR+heXh9
フォルダ名を合わせたのか、def内はちゃんと質問前に目を通したのか。

その辺も説明してくれると返答しやすいんだが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:00:08 ID:cXA6SdYr
なかなか好みのライフバーが見つからないので自作したいと思うのですが、
ライフバーの自作について解説しているサイト、もしくは教材用和訳カンフーマンみたいな解説素材はありますか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:41:18 ID:+KO8hoeK
>>981
あります。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:31:11 ID:4Zxw3MPc
>>980
合せました
def内も見ましたが特におかしなところはありません

無敵医師氏のソルのdef名を「sol_b」や「sol」とすると
読み込むのですが「ソル」とすると読み込みません
他のキャラではちゃんと読み込みます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:17:20 ID:yLg/E3kp
2バイト文字認識するわきゃねー。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:20:03 ID:0Gt6to93
元々が海外で作られたのに、日本語でわざわざ作るとかせんだろう…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:46:13 ID:aiHrxSE7
チームバトルにてチーム方式選択カーソルのスタート位置を「シングル」
にしたいんですが。設定がわからないんです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:48:19 ID:XvSE//ph
>>984
俺もそう思って試したがdef、フォルダ、selectの名前が一致してたら普通に使えた
結構衝撃だったw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:14:59 ID:+c4cfk4h
NSX-R氏のミーアってもう手に入らないのですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:34:15 ID:WE2kfmy3
セレクトの音楽が安定しないんでoggを使ってみようと思ってプラグインやら何やら導入して使ってみたんだが、エラー吐いて使えないぽい。
音楽も入れてるしコンフィグの記述にも問題ないみたいなんだが、何か不備があるんだろうか?XPでD4MUGENなんだが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:47:43 ID:AMi0OdjG
エラメは?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:27:44 ID:FilkDuWL
>>990
ローディングエラーと出るだけだ。
とりあえずmp3では鳴るんでそれ使ってんだが…対戦時の音楽もループしなくなったし知らん内にどっか弄ってしまったんだろうか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:19:44 ID:WIRcuqBO
プラグインのバージョンが合わないんじゃないのか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:01:11 ID:cI8Cp0Eo
下らない質問かもしれないけど、Mugenにいるキャラでカリスマキャラと言えば誰を想像する?
DIOとかしか思い浮かばないんだけど、なんかカリスマ性あるキャラって他に誰がいたっけ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:04:12 ID:lYKQtiax
KFM
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:05:38 ID:ZkMDkvgP
1347.5
あれw息が続くのか?w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:06:24 ID:ZkMDkvgP
誤爆した。すまん。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:09:22 ID:K8mrAV1D
ドラクロ
商品化されるとかマジパネェッス
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:18:23 ID:K8mrAV1D
次スレ

◆MUGEN 総合質問スレッド 8◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1223615814/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:36:48 ID:aYP74WNi
ドラクロに決まっとる
MUGENを代表するキャラといえば文句なくドラクロだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:42:25 ID:L8jzcKuI
ロードレイヴナスは?
少し違うか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。