RPGツクールVX 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
RPGツクールVXについて語るスレです。

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
好みや価値観を押しつけるばかりではなく認め合う心を大事に。
建設的ではない愚痴もほどほどに。
特にRuby/RGSS、ライセンス認証、暗号化に関する文句は避けましょう。
質問をする前に過去ログ・wikiを読みましょう。解決するかもしれません。
なるべく質問は質問スレで。

【前スレ】
RPGツクールVX 17
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1214753531/
【関連スレ】
RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215948437/

【関連サイト】
2ちゃんツクールwiki
(おもに本スレや質問スレで公開されたテクニックや質問の回答などをまとめるためのwiki)
http://2chtkoolfq.wiki.fc2.com/

RPGツクールVX 公式情報
http://tkool.jp/products/rpgvx/

ツクールWEB
http://tkool.jp/

ツクールBLOG
http://www.famitsu.com/blog/tkool/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:27:20 ID:iYBX8K+F
【FAQ】

Q. マニュアルが不親切です。
A. 努力で補ってください。

Q. RGSSがよくわかりません。
A. 質問すれば暇な人が答えてくれるかもしれません。有志がRGSS講座を作成中らしいです。

Q. RPGツクールXP用に作られたスクリプト素材との互換性はありますか?
A. 動いたらラッキー程度に思っておいた方がいいかもしれません。

Q. 旧版のツクール素材を流用したのですが規格調整が面倒です。
A. http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se441834.html

Q. 必要スペックを余裕で満たしているのに動作がカクカクします。
A. 負荷がかかるマップだとそういうこともあります。

Q. ライセンス認証は初回だけですか?
A. いいえ。定期的に行われます。

Q. Amazonの特典ってなんですか?
A. フリスビーです。

Q.ゲーム画面が重くてカクカクです。助けて。
A.F1を押して「画面描画のちらつきを抑える」のチェックを外して下さい。
PCのスペックを上げて対処する場合はメモリを増設すると効果的です。

【RPGツクールVXの長所】

・大きな改善はありませんが全体的に扱いやすくなっています。
・RGSSがRPGツクールXPのときよりも改善されて合理的になっています。

【RPGツクールVXの短所】

・タイルセットやレイヤーの仕様が初心者向けすぎて賛否両論です。
・四方向通行設定ができません。
・RTPの数が明らかに少ないです。

【総括】

・RPGツクールXPに不満がない場合は無理に移行する必要はないと思います。
・まだ発売直後なので素材が充実するかどうかは様子を見る必要があります。
・粗悪品ではありませんが過去の集大成とも言い難い、正直好みの問題かもしれません。
・なので公式から体験版ならびにサンプルゲームをDLすることをお勧めします。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:27:51 ID:iYBX8K+F
【作品アップ】

作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は、
遠慮なくこのスレを活用してください。
ただし自分でテストプレイを行うなど最低限の礼儀は払いましょう。
未完成の場合は「〜以降は未完成です」「〜をするとゲームが止まります」など明記しましょう。
利便性のために作品名をコテハンにすることを推奨いたします。

また繰り返し作品をアップしている場合、既存の部分はデバグの対象外とされがちですが、
バランスを調整したりなどしてエンバグの可能性がある場合、そのことを明記するようにしましょう。
可能であればスレに書き込むより「History.TXT」「Readme.TXT」などにまとめてください。
暗号化はご自由に。

【作品プレイ】

同じく利便性のため、作品へのレスは「RE:スルトの冒険」とするなり、
アンカーに「>>1(スルトの冒険)」と明記するなり工夫することを推奨いたします。
また作品の出来栄えや作者の態度が気に入らない場合、
それが個人的なことなら場の空気を荒らさないためにスルーするようにしましょう。

また誤字やバグなどを除いて「〜はこうした方がよくないか?」「〜なのが気になる」といった指摘は、
指摘の多さもひとつの指標となるため、重複を気にする必要はありません。
その他ボランティアとはいえ、自分の意見が作品に影響されるということを意識しましょう。
暗号化についてはとやかく言わないで下さい。

【アップローダ】

作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「vx」(半角小文字)推奨。

http://home2.dip.jp/index.php
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。現メイン?
http://www.dotup.org/
 *旧メイン。色々早いんだけど流れやすい。非推奨。
http://www.axfc.net/
 *斧。候補に挙がったけれど、使う者はいない。
41:2008/07/22(火) 23:28:58 ID:U6uPwXJI
>>2-3
サンクス、もたついちまった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:34:29 ID:tjI4dqPr
>>1
同時にスレ立てするとは、やるなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:42:49 ID:651c9U/D
>>1-2 乙です


    |┃三   人      ___________________________________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  夏休み開始のお知らせです。大人の皆様、何か湧いても釣られず華麗にスルーを心がけましょう。
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:52:52 ID:lvyHDQ33
このスレの雰囲気が一番好きな俺ガイル
製作モチベも上がるってもんだぜ
8前スレ944:2008/07/22(火) 23:57:55 ID:8+byWZl7
>>Artificial Providence
情報サンクス。

今後も製作頑張ってくれい。
ウヌに負けぬよう、ワシも頑張るとしよう。
まだ開始10分でプレイ終了してしまう段階だから、
テストUPすらまだまだ先なんだがw
9975:2008/07/22(火) 23:58:08 ID:Px2wzzHY
まえすれでやってくれた人
えんたーで攻撃、えんたー貯めで必殺です

セルフスイッチでアクションゲームの敵体力管理するシステムって
どうだろう?って思ったので、投下しました。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:01:14 ID:ORptUOs8
ちなみに、出会い茶屋みたいなのを作ろうとしてるって人いたが
メタルマックス2あたりは参考になる部分あるかもしれん
(愛人に家具貢いだりできる)

あとは、出会い茶屋を遊郭と考えてストーリーに絡ませるとか
(例:ヤクザとのいざこざ・偉い人に追われた際の避難場所、公にできない密会場所)

基本的な会話は接客から水商売あたりの雰囲気出せればいいと思う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:02:22 ID:My/QyvHW
>>9
えんたーをずっと押しっぱなしで常に必殺になるのは仕様?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:08:20 ID:nIBzh8ON
至急お願いします。プロジェクトが消えました。
「プロジェクトを開く」で「プロジェクトの基準パス」の「…」をクリックしていじっていたら、
今まで作って保存していたプロジェクトがどこにあるのか分からなくて開けない状態になってしまいました><
ゲームのタイトルで検索しても見つかりませんでした。もう2時間くらいカチカチ探してます;
大学の入試の課題で作っていて、締め切りが明日で、作成途中にこんなことになってしまい、消えていたらどうしようとかなり焦っています;;
本当に困っているので、どうかよろしくお願いします。
長文失礼しますた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:10:35 ID:EiPFZ04J
変な大学…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:11:34 ID:S2mmv0zw
>>12
このスレにレスするっつーことは、VXなんだよな?
マイドキュメント内に作られる「RPGVX」ってフォルダがルートになってるはずだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:11:48 ID:ORptUOs8
>>12
探した場所を一通り挙げてくれないかな
消去法で探すのがいいと思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:13:02 ID:My/QyvHW
>>12
とりあえずGame.rvprojを検索すればいいんじゃないか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:16:54 ID:Lv6iY8Uy
>大学の入試の課題
( ^ω^)おっお
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:27:09 ID:eHE9WRck
>>12
システムの再構築をしてみたら?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:38:39 ID:O287r24p
>>12
>>16のやり方で見つからないんなら消えた可能性も考えたほうがいいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:42:52 ID:nIBzh8ON
みなさんありがとうございます。
>>14
ごめんなさい。2000です(´・ω・`)このスレが一番更新されてそうだったので質問しました。
>>15
ファイルがごちゃごちゃしてて何がなんだか…。
>>16
ありがとうございます。今、検索しています。
>>18
システムの再構築…。ごめんなさい。初心者でちょっと分からないです:
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:47:50 ID:S2mmv0zw
>>20
2000かよ!
2000じゃ>>16で検索しても出ないぞ。

プロジェクト名憶えてる?(ゲームタイトルではない)
プロジェクト名で検索かけた方が早い希ガス・・・


しかしツクール2000でゲーム作るのが入試の課題ってどんな大学なんだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:53:32 ID:EiPFZ04J
2000なんて解像度低いやん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:00:29 ID:kEjKM3me
>>21
もちろんツクール大学ツクール学科に決まってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:04:16 ID:nIBzh8ON
否、課題の方は自由で、個人的にツクールで作成したくてツクールでやってます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:11:53 ID:qpzYIeEc
自由だからってツクールは……なぁ?
あとsageようぜ。季節柄からよけいに好ましくない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:31:46 ID:msOTWSx+
しかし初期素材の少なさに泣いたな
ドット絵から戦闘アニメやらマップチップやら
自分で全部作ってる人いるのかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:22:39 ID:dJ2g7Qlz
>>24
ツクール2000いじってるだけでプロジェクトがまるごと消える事は無いから落ち着いて。
単にプロジェクトフォルダの参照先を見失ったただけだから。
コンピューターのドライブ内をプロジェクトフォルダの名前で総検索、あるいはRTP.exeでCドライブやDドライブの中を総検索してみ。

幾つか見つかったファイルのある場所のどこかがプロジェクトフォルダだから一つずつ確認すれば分かる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:24:27 ID:MqPM9L8s
RPGツクール2000のための…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210584484/227,233
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:37:45 ID:My/QyvHW
>>28
そうか、見つかったのか。報告ぐらいしてほしいな。
しかし、どんな大学だ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:06:08 ID:KIUgNiq8
ツクスレ素材、急に上がらなくなったな。
荒らしまじ許せん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:29:09 ID:O287r24p
いや、前スレが異常に更新が多かっただけで普通こんなものだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:01:57 ID:xQ8X4D/E
そりゃ嵐じゃなくても、使えないとかいらないとか言う奴がいたからな
そう思っても黙ってればいいのに

33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:33:20 ID:c6B8rEcQ
こうやって更新を催促するような乞食も同類だと思うが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:51:21 ID:Cwb8GYVw
今までゲーム作るためにためこんでたスクリプトの半分以上がXP用のスクリプトだった・・・
自作戦闘のゲーム作る予定だったのに一瞬で作る気なくなった・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:53:59 ID:qpzYIeEc
自力でVXに移植すればいい
一通り移植し終わった頃には自力で大抵の事は出来るようになっているぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:07:26 ID:B4RZU2ou
亀だが…>>1
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:24:11 ID:Cb2NW2lp
>>32
それが荒らしなんじゃね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:37:51 ID:OEdnMj+P
プロジェクト探してくれと依頼しておいて、見つかったら礼も言わず消えるとか、
素材クレクレ厨、荒らし中など、暑くなると沸くよなぁ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:52:22 ID:tlvH6mko
まぁそういう季節だ。俺達は気にせず続きをツクろうぜ。
図鑑に合成にって大量にデータが必要な素材入れたらエターなりそうになってきたorz
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:41:22 ID:dZ+HF97H
がんばれ
俺もがんばるから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:53:26 ID:imSMzifw
名前大量に仕入れてきたぜ・・・フヒヒ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:21:04 ID:rAjNywLJ
俺は合成とかパッシブスキルとかやる事が多いゲームって苦手なんだな
ある程度制限があって、さくさく進めるシンプルだけど奥が深いみたいなのを
目指したいけど、それが一番難しいような。。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:29:10 ID:ORptUOs8
>>33
まぁ、製作者を大事にしてくれる面じゃ違うと思うよ。
少なくとも「自分の欲しい物だけよこせ」とは別だからね。

>>42
装備品の能力その物を工夫するって手もあるぞ

44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:25:44 ID:FcYhLSBa
オレは装備だけだよ
それ以外の要素は全く必要ないと考えている
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:46:33 ID:B4RZU2ou
軽い熱中症になった。
いや、軽いって言っても熱中症だからきついんだけどさ
だが、そのおかげでネタが浮かんだと言う…転んでもただでは起きんよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:05:48 ID:wOWy32zQ
そうだね、装備品だけで十分だよね。作るのも楽だし。

>>45
思い付くとしたらステート『熱中症』とか砂漠の遭難イベントみたいな感じ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:17:10 ID:dZ+HF97H
>>45
同じく俺もダウン気味
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:59:15 ID:Cb2NW2lp
>>46
マザー2みたいだなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:06:02 ID:dZ+HF97H
〜APの人に向けて〜
イベントに並列処理を多用しているなら、処理の最後にスクリプトコマンドで
@wait_count = 0.06
って入れてやったら微妙に改善されるんじゃないかな?
わかんないけど一応。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:31:21 ID:O287r24p
マザー2って変わった状態異常多いよな、ホームシックとか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:31:43 ID:qP7ypzxO
ツクール大学RPG学部VX学科スレはここですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:39:05 ID:ra3qEQCX
なんぞそれ?
53Artificial Providence:2008/07/23(水) 19:45:18 ID:NeHSm/cw
>>49
今のところ
序章最初のイベントと2章の最終イベント以外は
確か並列処理は使ってなかったと思います。
純粋にイベントの置き過ぎかなと・・・。
最もFPSが低下している(と思われる)
山脈マップのイベント設置数はかなり酷いので。

軽量化スクリプトも入れてはいるのですが
やはりMAPを小分けにするしかないかもしれませんね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:00:01 ID:tbQCXzs1
処女作を途中までツクる
→登場人物も何もかもが全く違う別の話の妄想が出て来る
→処女作エターナル
→処女作の世界観とかMAPとかイベントとか流用

あれ? おかしいなこんなはずじゃry
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:09:22 ID:ra3qEQCX
→処女作エターナルまでは同じw
以下、無限ループwwwオワター
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:50:26 ID:OEdnMj+P
俺は、別の話も、元のシナリオに組み込んじゃうぜ。
まとめるのに苦労するけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:56:45 ID:XYB4dNhs
ルーズリーフさんのジャンク素材って本当にジャンクなのかこれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:59:39 ID:ORptUOs8
>>54
処女作も、処女作だからといって固執せずに
面白そうだなと思った事は柔軟に組み込むのがいいぞ。

ただ、いくらパーツを作るのが上手くても
それを風呂敷に纏めて一つにする能力とは別だから
無駄な部分は、ちゃんと切り捨てれる覚悟持つようにな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:29:06 ID:lQu6WCWY
233 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2008/07/23(水) 01:01:25 ID:hP6o6vN+
>>227です。
みなさん、本当にありがとうございました><
>>231の方法で無事、見つけることができました。
本当に助かりました。みなさん神です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:31:08 ID:EiPFZ04J
バカタ大学受ける人か・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:33:21 ID:EiPFZ04J
バカ田大学か・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:45:29 ID:My/QyvHW
データベースの追加って大変なんだねorz
アイテムとかスリルとか後から追加すると、どうしても並びが気になる。
並び替えするとイベントも作り直さないといけないし、それを修正しても
一度公開とかしちゃうとセーブの互換も取れなくなるんだね。
並びは気にしないほうがいいのかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:49:30 ID:rOhYiP5F
俺、思いついたものを片っ端からデータベースにぶちこんでるから
並びなんてメチャクチャだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:52:04 ID:qpzYIeEc
データベースきれいにしたいなら最初から決めておくか項目ごとに空欄を取っておくしかない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:36:32 ID:Ymds3lkY
>>62
Game_Partyのアイテム配列をちょちょっといじって並び替えればおk。
あいうえお順や価格順、メモ欄使えば自由自在だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:45:46 ID:msOTWSx+
某氏作成のサイドビューバトルがそそられる・・・
VX買うかどうするか迷うな。

欲張ってデータベースに空欄作りすぎると
アイテム選択とかで中々見つからなくて苦労するんだよなぁ
67香月:2008/07/23(水) 22:54:03 ID:KIUgNiq8
サイドビュー素材ならぜひうちでどうぞ^^^^^
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:03:29 ID:ra3qEQCX
己の肉体がすべて
武器防具に頼るような軟弱者は、
腹を空かせた化け物どもにとっと食われちまえ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:08:41 ID:/eTNxzF+
4ヵ月かけて思うがままに突っ走ってきたけども、流石に飽きてきたぜ。
シナリオ作りは構成が大事なんて書いてある本を読むと、かなり迷うな。
その方がいいんだろうけど、構成を最後まで考える前に
とりあえず作れるところまで作りたいのが人情だからな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:09:45 ID:ORptUOs8
>>68

鍛冶師「ならば問おう、君の肉体は武器や防具と呼べない代物なのかね!?」
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:10:59 ID:YaYRGy4+
またあなたですか^^^
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:15:13 ID:ORptUOs8
>>69
勢いで作るやり方もあるぞ

勢いで最初から最後まで直線を作って
そこから肉付けして良くやり方な

超人級の想像力持ってる人は
キャラをイメージする→
キャラが勝手に頭の中で動き出す→
台詞や風景が浮かびだす→
って具合に全体の構想が出来上がる、って超人も居るんだけど

流石にそれは無理だから、ストレートに書いて肉付けってのもアリだと思う
勢いがある内はそれを大事にするのがいいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:18:28 ID:R0HY8W9G
魂の赴くままに作り上げてから、改めてデータベースを
見やすく整理した新プロジェクトでクリンナップってのは
短編だったらできそうだな

>>68
か・・・漢だ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:31:43 ID:My/QyvHW
>>65
49行目の所からですか?出来ればやり方を教えてください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:50:19 ID:ra3qEQCX
>>70
なるほど、アナタの拳は熱そうだ

ぁぁ、素晴らしいよアニキ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:00:59 ID:8nN/Fk7m
>>75
ちなみに続きはこんなのがある
鍛冶師「君の肉体は武器や防具と呼べない代物なのかね?」
               ↓
魔術師「体を鍛え、武器や防具を身に付けねば争いを避けれぬとは未熟よのう」
               ↓
創造神「何を言う、強くなる必要を感じた時点で未熟者よ。」

・・・哲学の世界だな('A`;
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:16:21 ID:o7RyR+o3
>>68
鍛冶師主人公の物語を作ってる
俺に謝れ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:24:12 ID:v5EDggkr
アニメ風萌え絵と、なんのひねりもない正統派西欧ファンタジーは飽きた。
それと天使だの悪魔だのが前面に出てきてガキ臭い勧善懲悪のもつまらん。
エルフだの、女だのがいっぱい出て低レベルな会話をくっちゃべるのもつまらん。
ゲーマー全員が幼稚園児並みの精神年齢じゃねーんだぞと言いたくなる。
小・中学生とロリコン馬鹿しか楽しめない。ロリコンは精神の病気だと分かれ。
同じような絵ばっか使いやがって飽きたと分かれ。
アニメ風萌え絵はとにかく見飽きた。そしてなりより芸術的じゃない、知的じゃない。
こんなの使うよりお前のブサイクな顔を使ったほうがまだいいくらいだ。
グラフィックに飽きて世界観に飽きた。少しもワクワクしない。
これらが合わさったのはストーリーも糞になるのはやる前から分かる。
こういうゲームは人との会話も糞が多いんだわ。「また似たような事言ってら」ってなもん。
よほどいいシステムだったり表現力が優れてないかぎりやりたいとも思わん。
完全な糞ゲーの厨ゲーになる。そういう大失敗ゲームは腐るほどあるのだよ。
たまにやるのはいいけど、そんなのばっかだとがっかりするんだわ。
フリーゲームなんだから新しさと独創性を少しは出そう。同じようなゲームばっかやらすな。
これらの害がフリゲ業界を停滞させてる大元だ。
糞汚ねえアニメ風萌えロリ絵をゴミ箱に叩き込め。
スタイリッシュさと、知的さと、リアルさを出しながらも今まで見たことも無いような世界観を
構築しなければならない。
「そんなのお前の好き嫌いだろ?」という問いには、はっきり違うと言っておこう。
嫌いとは言ってない。俺だってそういうゲームはやる。ただ見飽きたから違うの作れと。
「お前が飽きたのなんか知らん。俺は飽きてない」という問いには、誰かが悪者になって
でも流れを変えなくてはこれからのゲームには進歩も進化も無いと言っておこう。
技術も才能もありそうな人がロリコン向け・幼児向けゲームを作ってるのはもったいない。
幼稚園児ゲームから直ちに脱却せよ。アホ向けゲームはもういらない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:25:48 ID:ERPEjCRZ
>69
まあ、構成が大事なのは間違いないんだけどね。一番大事なのは構成じゃない。コンセプト。

たとえば、俺が今つくってるやつのコンセプトは「主人公の成長」。(RPGの王道やね)
最初はへっぽこだった主人公が、肉体的にも精神的にも強くなっていって、
最終的にはヒーローに相応しい人物にまで成長する、というのが基本ライン。

その基本ラインだけはっきり意識しておけば、それを実現する構成要素(つまり個々のイベント)
は、後から考えていっても大丈夫。勢いに任せて少々暴走しても梃入れは効く。
もし、途中でどうしたらいいか分からなくなったら、最初のコンセプトに立ち返って、
それを実現するためにはどう展開するのがいいか、と考えればいい。
大事なのはコンセプトだよ。ストーリー全体にとっても、イベント一つにとってもね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:28:30 ID:8nN/Fk7m
>>78
既存の作品に満足できなければ
自分で作ればいいじゃないか、それがツクールだ( ´∀`)y-~
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:29:06 ID:moCU1uU4
>>74
例えば60行目を

return result.sort{|a, b| a.name <=> b.name}

こう書き換えると種別無視のあいうえお順になる。

あとは自分で考えてみな。
8274:2008/07/24(木) 00:30:38 ID:JcCK7jhP
>>81
ありがとう、さっそくやってみるよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:34:17 ID:6Zp1uXht
>>80
構うなよ。
ツクろうともせずに他人の作品にケチつけるしか能のない厨房なんだから…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:35:41 ID:26WVoulu
そもそも読む気がしない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:37:55 ID:sF0lTMSp
数ヶ月前から見られる長文に構うとかなんなの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:42:17 ID:vVsG1Qju
ネタレスくらいできるようになれ、お前ら
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:52:37 ID:OJ8P9CTf
地震のニュース見るたびに、思わずデータのバックアップを取ってしまう小心者な俺ガイル
該当地域の方々は大丈夫か…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:55:36 ID:o7RyR+o3
またどこかのテンプレかと思ったが・・・

明日俺はVXを購入する。
そんな俺に一言くれないだろうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:57:05 ID:8nN/Fk7m
>>88
Good Luck
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:57:50 ID:sF0lTMSp
エターナる世界へようこそ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:59:00 ID:8ohXdHlh
消えてしまったゲームを再現しているのだが、いっこうにすすまねえ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:00:16 ID:mJ7I5g8M
>>88
俺の胸に飛び込んできな
ガッツリ抱きしめてやるぜ。ギューッてなギューって。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:06:41 ID:GoZeAOMG
>>72
そこなんですよ。なんて言うか、勢いが衰えてきましてね。
慣れれば慣れるほど、キャラの動きや演出に凝ろうとして余計に時間がかかるという。
さらに我に返ると、なぜ、こんな世界観で魔物がいるのか、国家はないのに会社や法律はある、
と、突っ込みどころ満載なのもあって足踏みしてるわけなんですよ、これが。

>>79
なるほど。イベントを作るのに気を取られてそういうことは何も考えてなかったですな。
少しばかり答えが出てきました。

どうも、ありがとうございます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:10:24 ID:8nN/Fk7m
>>93
その、気になってる世界観を教えて欲しい
魔物の出る必然性を考えたりは得意かもしれん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:15:49 ID:6Zp1uXht
>>88
(´・ω・`)ゝGood Luck!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:25:02 ID:o7RyR+o3
>>98>>90
2003ドット打ちでエターなった俺がVXでどうなることやら
>>92
アッーーーーー!

>>71
具体的な構想ってのはできないが
キャラのイメージから場面がでてきて
そのつじつまを合わせる為に、人の営みを肉付けしていくって感じだな
そうすると、必然的に国家が必要になったり、魔物の存在理由ができあがっていく感じだな

>>93
国家や社会はキャラの行動を制限するルールくらいにして
その辺の村人Aとか衛兵Aとかに内容を語らせとけばいいかもなぁ
国家がらみのお頭のよぢれる物語とかは俺にとって無理な題材だから
そういう風にごまかしてるな
演出は重要なポイントだけでよくないかね?他は噴出しとかメッセージでカヴァーするとか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:26:38 ID:o7RyR+o3
じょ、冗談じゃ・・・
×>>71 → ○>>72
安価訂正
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:48:41 ID:GoZeAOMG
>>94
ま、必然性はあるんですが、問題なのはゲームオーバーになる時なんですね。
普通に敗北してゲームオーバーって言うのなら問題はないのですが、
戦闘がゲーム内の「ゲーム」になってるシーンもかなりあるので、
これで負けた場合、普通に戦って負けたのとは違い、生きてるのにゲームオーバーなんて
おかしいじゃないか、って方向になるのです。(本を読んだせいで考えすぎか!?)

>>96
なるほど、深く考えすぎてました。
そんなもんでもいいんじゃないかと思ってたところだったんで。
ちょいとマジになり過ぎてましたな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:48:51 ID:ePeSWd7E
画面をセピア調の色っぽくしたいんですけど
なにか方法ありますか?
画面の色調変更でやろうとしてるのですが、いい設定ができなくて…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:59:48 ID:8nN/Fk7m
>>98
ゲームの中でのゲーム、その中でのゲームオーバーか

んで、ゲーム内でのゲームでゲームオーバーになる違和感を解決するなら
「そのゲームが取り返しのつかない影響を及ぼさせる」とかがある

例えばロシアンルーレットみたいな物や
負けたほうが生贄になるデスマッチやら

イベントのバトル処理で負けた時に
復帰地点に飛ばされる処理をデフォでつけとくとかもある
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:07:50 ID:8nN/Fk7m
む、、、ちょっと相談があるのだが

今、作業中にテストプレイしようとしたら
Protection Error
Error; 45

ってウィンドウが出て、テストプレイ起動しなくなって
ツクールその物を落としたら、同じウィンドウ出てVXが起動しなくなった
似た症状出た事有る人いるかな、ググっても詳細が出てこない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:36:20 ID:eVpJiOST
>>99
R -34 G -68 B -85 グレー 255
ぐらいはいかがかの?(てーか、こんなんだよね?;)

>>101
俺は一件みつけたゾーッ!詳細には触れていなかったけどネ
ebにメールかtelするっきゃないんじゃないかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:52:38 ID:8nN/Fk7m
>>102
すまん、ツクール再起動だけじゃダメだったが
PCごと再起動したら治った、意味深なバグだなこれは・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:40:11 ID:8nN/Fk7m
>>98
寝る前に・・・とりあえず自分が参考にしてるブログがあるんだが
多分、ツクラーとして身に覚えのある事が色々あるだろうから
一見してみるといいかもしれん。

漫画家アシスタント物語
http://blog.goo.ne.jp/yes-de1/e/6312e213555f9e1c04cd3bfc833c44d2
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:18:02 ID:gDTERtBt
>>79
コンセプトにこだわってるやつが、なんでそんなありきたりなコンセプトなの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:49:13 ID:ilFTuESZ
コンセプトなんて考えて作ったなんてないな〜、最終的に完成したらそれがみえてくるのかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:22:11 ID:38AsXzYZ
VXはツクールシリーズで一番エターなりやすい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:46:20 ID:8ohXdHlh
>>103
なんだか調子が悪くなったら、データを外部に保管して、PCを再起動すれば大体はなおる。
それでも症状が出たらツクールの再インストールをおすすめする。
その上で再現性がでたらOSの問題だろうな。これも再インストール。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:48:40 ID:8ohXdHlh
外部に保管・・ってのは、その後HDDが寿命かウイルスにやられてPCが死んだりすると困るから、PCが生きているうちに保存するってことね。
USBフラッシュメモリでいいから予備データはきちんとつくっておけば大丈夫。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:23:51 ID:ERPEjCRZ
>105
奇をてらうことに飽き飽きしてしまったから。
もちろん、奇抜なアイディアに強い魅力があることは認める。でも今、世の中そんなんばっかりじゃない。
だから、受け手としても、作り手としても、今、真っ直ぐなものにこだわりたいんだ。

それにね、「ありきたり」「ベタ」「陳腐」なものが、なぜそう言われるようになるのかと考えれば
それは「王道」だから。とても有効なやり方で、既に多用されているからこそ、ベタと呼ばれる。
言い換えれば……ベタは最強だよ。どんな奇抜なアイディアも、丁寧に作られたベタには勝てない。
と俺は信じるね。

まあそれは置いといて、コンセプトの内容自体は何でもいいんだよ。ベタでも斬新でも。人それぞれ、作品それぞれで。
要するに、いざ迷ったときの行動指針だけはっきりさせておけば、後付けや暴走があっても
落ち着くべきところに落ち着かせることができるよ、ってことが言いたかっただけよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:44:13 ID:vVsG1Qju
長文うぜー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:12:50 ID:SfzBMgcb
>>110は間違いなく俺様かっこいい事言ってるとか思ってる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:53:45 ID:8nN/Fk7m
>>108
了解、次からやってみるわ。

>>110
正確には、面白さを演出できる人は
パーツパーツがベタでも、組み立て方で
ベタっぽさを見えなくする事ができるって所じゃないかな

コンセプトの内容自体は自由なんだが、持ってるのと持ってないのとは大違いではあるかも。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:58:20 ID:ZKoHUj+h
セブンイレヴェンに入るとそこは、魔王城だった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:10:15 ID:PSOE2DcM
高説は結構だが、ありきたりのもの作ったって評価以前にDLすらされないのが現実じゃね
王道回帰なんてある程度支持を得ている作者じゃねーと難しいだろ、触ってくれないから

コンセプトとか構成とかゴチャゴチャ細かい理屈はいらんな フリゲは勢いだけで十分
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:21:50 ID:sF0lTMSp
ニューゲームから操作可能になるまでの文章たったの数文で判断されるからな
シナリオ,コンセプト重視を謳うとここでよっぽど点数を稼がないと切られるもんな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:38:31 ID:IVB8UCVI
コンセプトはあったほうがいい
つーか、無意識でも何かしらのコンセプトに基づいてツクっている事が多い
だから明確化しておいた方が、思いつきによる暴走や他作品感化による不整合を抑えることが出来る

コンセプトって何でもいいんだよ
>>115のように「今の気持ちの勢いで作る」でもOK
俺の場合は「プレイヤーにストレスを与えないようにする事」

コンセプトは本来「概念」と言う意味だ
日本語だと「全体を貫く概念」って意味の幅が狭くなってるけどな
ゲームの雰囲気や世界観だけでなく、「お手軽さ」とか「低容量」などもコンセプトに成り得る
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:52:57 ID:PSOE2DcM
人それぞれだな
人を楽しませるコツなんてものがあったら二作目以降滑る漫画家なんていないってこった

自分で「これが面白さのコツ」と頭でっかちになって守りに入るから冒険できなくなるんだよ
車田やゆでたまごや宮下や和月なんか見てみ、ヘタにヒット出して頭でっかちになった典型だろ
エンターテイメントにマニュアルなんてかえって逆効果だと思うね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:13:13 ID:IVB8UCVI
コンセプトは「面白さの追求」とは微妙にズレているんだよね

コンセプトという言葉は広告業界で古くから用いられてきた
つまり何かしらのコンセプトを打ち出すということは、
それを一種のキャッチフレーズにしようという魂胆がある

特筆すべきポイントを持たせて製品を作り、それで宣伝するわけだ
この時、同時に重要なのは誰をターゲットにするかということ
小中学生なのか大人なのか、ライトゲーマーなのかコアゲーマーなのか

工業デザインにおいてはターゲットを絞ることが重要だ
奇をてらったコンセプトでニッチ市場を狙うのも良いだろう
一番ダメなのは突出していない、いわゆる「一般層」を狙うこと

別に無難なものがダメだと言っている訳ではない
それはそれで一つのコンセプトだし、多くの人は無難な物を好むから
ただし宣伝効果の視点からは、無難なモノでは説得力が低いと言えるだろうな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:24:01 ID:vVsG1Qju
もう長文は結構です
誰も望んでません
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:28:13 ID:IVB8UCVI
ゴメンな、説明文かくの好きなんだわ俺
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:40:00 ID:as28eJq2
遊ぶ側はどうだか知らないけど
作る側にしたらコンセプトがあった方が作りやすいのは確か。
共同制作においては特に。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:07:50 ID:ZKoHUj+h
コンセプトはあったほうが作りやすいとは思うね
何かしらの漠然としたものでも
方向性がある程度分かっているほうがストーリーやキャラの肉付けがしやすいんじゃないかな

とにかく、あくまで目安や指標程度のものと捉えたほうがいいんじゃね
俺はめんどいからてきとうだけどw
なんか俺、賢くなった気がするぜ フフン
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:12:56 ID:PSOE2DcM
そういう頭でっかちな考えを他人に強制すんなって、人それぞれだろ
その前にお前は人に読ませようと考えて文作ってるのか

高説も好きにすればいいがダラダラ長文垂れてる時点で説得力がないってことも
考えたほうがいい そういうのは独りよがりっていうもんさ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:40:01 ID:q4AB21WV
>>123のコンセプトが「自分のことを棚に上げる」だってことだけは分かったよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:49:14 ID:FuONDzIq
RPGツクールVXについて語るスレです。

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
好みや価値観を押しつけるばかりではなく認め合う心を大事に。
建設的ではない愚痴もほどほどに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:51:43 ID:sQYYz6Ed
カリンと守護石ってこのスレにあげられたゲームだっけ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:52:31 ID:alTXpaUx
思いついたネタはガンガン入れる、細かいことは気にしないくらいでいいんだよ。

犬好きだから犬が人間を支配してる国を作る、勇者から姫を横取りする百合女を作る。
自分の好きなハッタリかませばいいんだよ。明日の自分が何とかしてくれるさ。
コンセントか何か知らんが、んなモンできてから考えりゃいいだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:54:24 ID:8nN/Fk7m
>>124
相手に見せる事が前提なら
文章を書くにも、読み手の事を考える必要はあるよ。

自分の中だけで完結するならいいが
他人に見せたい、やらせたいって念から物を作る時はね。

まぁ、コンセプトも勢いも「手段」であって「目的」ではないから

全体の枠組みを決めて取り掛かるのに詰まれば勢いで書くのも良し
勢いで書くのに詰まれば、枠組みから取り組むのも良し

柔軟に吸収・実行できるのが一番いいってことで結論にしたがいいよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:54:23 ID:ilFTuESZ
>>127
ツクスレ素材使ってたやつだよね。確か前々回のスレにあげられてたよ。
サイドビュー戦闘ってだけでエターナる要素高いから、続きはあまり期待しないほうがいいんじゃない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:11:32 ID:EXutNMxp
この世には
『よくわからないけどお姫様のわがままで世界が動きます』
って商業ゲーもあれば
『分類の力で勇者とか魔王とか村人Aなどの役割が決められてます』
って商業ゲーもある。

現実モノなら知らないけど
ファンタジーモノなら何でもアリでいいんじゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:37:48 ID:Psvgkd2Z
俺は史実を基にしてるけどそれは自分が歴史好きなだけであって
コンセプトとか気にしたことはないな。
みんな好きなようにやればいいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:10:13 ID:o7RyR+o3
俺TUEEEや王族やら神様やらが主人公になってると
なぜかゲームを進める気にならないのは俺だけか?

でもランス様だけは別なんだなこれが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:17:27 ID:0uDzscn8
別に主人公がなんでも突き詰めてりゃそれでいい
俺TUEEEが嫌でもジャイアンが主人公ならそれはそれでおもしろいだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:22:21 ID:8nN/Fk7m
>>134
朝目新聞あたりだと、そこら辺が参考になるな
アンパンマンxバトルロワイヤルとか。
http://asame.web.infoseek.co.jp/bpanya.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:46:59 ID:JcCK7jhP
>>135
そういうのはニコ動で見る分にはいいけどやりたいとまでは思わないな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:24:32 ID:ilFTuESZ
発売から半年以上経つけど、このスレにあがった作品で完成したのはスノーマンだけ?
wikiの更新がされてないからわからないけど他に完成したのはあるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:47:06 ID:rIkJ9oMZ
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
>>137が民衆から岩を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
>>137はゲームを完成させてないからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度でもゲームを完成させた正しき者だけ>>137に岩をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
岩をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:53:18 ID:psye39me
なぁ、スレチですまないがFSMに繋がらないのは俺だけか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:58:07 ID:0uDzscn8
普通に繋がったのでおまえだけだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:03:10 ID:4V1ywimN
アク禁にされたんですね荒らしさん^^^
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:04:01 ID:psye39me
>140
そうなのか・・・
何か転職とかキャッシングとか書いてある
外国女の写真付きページしか出ない(´・ω・`)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:09:30 ID:ilFTuESZ
>>138
そうか、ありがと。
>>142
俺も外人女が出てきて繋がんない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:14:47 ID:OFYOqpbm
http://www.tekepon.net/fsm/
ここのことか?
俺も繋がらん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:19:28 ID:JcCK7jhP
俺も繋がらない。
>>140普通に繋がらないよ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:24:21 ID:26WVoulu
俺もつながらんな…何かあったのかね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:27:08 ID:ZqYkTW8u
本当に久しぶりにこのスレをみてVXを起動してみた
ところが何をどう作ろうとしていたのか忘れたので息抜きに短編を作りはじめてしまった
長編は作るの労力要るね

>>137
いちおう昔完成品をここやらにあげた者です・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:42:37 ID:nEAplv61
ワロタwwwwwドメイン取られやがったのかwwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:26:24 ID:TEIKlDka
うはwwwwwwwwwおkwwwwwwwww
外人女性の作り笑いにもっとワロタwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:38:46 ID:nn+u1L9P
wikiのVXスレ投下作品って落とせない?保管庫とかある?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:38:51 ID:tTv1YX7w
これはドメイン失効した時に表示されるページらしい
何らかの理由で更新の手続きがされていない状態らしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:03:50 ID:2Rjcd0M8
140だが、さっきは繋がったのに今は繋がらん
なんで繋がったんだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:21:28 ID:7D/S5sGD
>>152
俺も>>140がレスした時には繋がった だから釣りだと思ったんだが
繋がらないってレスが出てきて>>145辺りでまた確認したら
もう繋がらなかった その間に何かあったんだろうね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:58:24 ID:DhlSTmAK
糞サイトなんか繋がらなくていいよ つかなくなりゃいいし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:04:34 ID:2vr3eoXl
>>144
なんだよ普通に繋がったw
にしても外暑い。家に帰るだけで体力減ってく。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:09:04 ID:fwrbIuNA
復活w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:11:35 ID:2vr3eoXl
コールシャワーというスペルを思いついた!
雨降らせて気温下げないとヤバイ。体力的に。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:37:16 ID:CrSQ1Lib
>>157
北海道じゃ雨降ると湿気と気温が同時に上がるんだぜ
……地域ごとに効果の違うスペルっていいな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:01:51 ID:XBN3O22h
>>130
このスレに投下されるゲームに続きを期待するようなのってあるか?
なくもないけど、期待してても続きがこないな・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:03:22 ID:E0Wk6igB
このスレじゃなくてツクールのゲームに期待するような物は一つも無い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:45:47 ID:LzrGQKYS
>>159
バベルの人とかアーリエルの人とか?

あとUPされたものの保管庫ってあれば確かにいいと思うけど
管理を誰がするかとか結構厄介だよね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:55:20 ID:TEIKlDka
>>161
作者に頼んでもう一度うpしてもらうしか・・・

つい最近VXを買った俺はこのスレに投下された作品を
ぜひともプレイしてみたい。
なんせ、このスレ除くようになったのは最近で
最近は作品が投下されていないし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:45:33 ID:LzrGQKYS
前スレにいくつか来てたような
もう見れないかなあ

まあ気づいた作者の人がいたら積極的にあげてくれるかも
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:26:47 ID:FZ6hj7w5
このスレの為だけに製作する人って少ないはず
短編ならまだしも長編ともなるとね…そんな人がいるなら見てみたい。
作り込んだならきっとHPで公開される

保管庫あるなら話は別だと思うが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:35:06 ID:rg3pXc5i
無料や安いサーバーじゃ保管庫なんて作ってもほぼ確実に転送量オーバーで追い出される
そこそこのサーバーで維持費をアフィリエイトで賄おうとしようものなら変なのに粘着される
世の中ままならないものだもの
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:40:38 ID:PxaLb3Gp
HPもってないんで、このスレの為だけに作ってるぜ
短編だけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:01:32 ID:TEIKlDka
VX買ったと言ったがまだ家に届いてなくてkonozama
俺もこのスレのためだけに何か超短編を作ってみる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:02:08 ID:8GHU5gRq
ネット認証とかするくらいなら、ebが投下環境を整えてもいいような気がするんだが・・・
本家にそういう場所あるんだっけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:12:23 ID:PxaLb3Gp
あったとしても、容量の制限がかなりキビしくなるだろうから
あんまり意味なくね。 でかいのだと迷惑かけるし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:18:22 ID:jlyws5BP
>>164
スレの為って訳じゃないが、一応長編作ってるよ。
自分が死ぬまでに、一つのいい作品を作りたいなって感じで
完成はしてないが進行はしてるって状態。

長編系のデメリットは、途中完成したのを
試しにアップして見てもらうってのに凄まじい容量食う事か
171ゲドウ物語:2008/07/25(金) 14:53:00 ID:LDO0qjYW
以前『外道物語1章』をUPしたものです。
このたび『二章』が完成したので、公開させていただきます。

2章では演出面を頑張ってみました。OPとか。
いろんな人にプレイして欲しいですが、
是非>>133さんにはプレイして欲しかったり…。
プレイ時間は最短で1時間半。普通なら2時間くらいかなぁ…。

http://tikuwa.net/file/up3724.exe.html パス:vx


それと、前作もUPします。戦闘バランスだけ改良しました。
今回の登場人物の、カノンが主人公な短編RPGです。

http://tikuwa.net/file/up3725.exe.html  パス:vx


素人のつくったしょっぱいRPGですが、
是非なんかコメントください。僕らは同志なハズですよ!
お互いに優しくしましょう〜。
(もちろん、僕もこっそりみなさんにコメントしてますから!)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:03:33 ID:8GHU5gRq
>>171
2つともダウンロードしたよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:07:26 ID:TEIKlDka
>>171
二つとも頂きました

短編RPGのストーリーは出来た
後はVXが届くのをまつだk・・・orz
174ゲドウ物語:2008/07/25(金) 15:14:47 ID:Q2ObkuCI
早速ありがとうございます! 感謝感謝です〜(携帯から失礼します)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:20:02 ID:PxaLb3Gp
第二章プレイ開始したよ
おーぷにんぐキャラがよく動いて可愛いわぁ
スクショの文字がつぶれちゃって見えないけどw

つーか初心者向けツールなんだから、しょっぱいとか関係ないない
楽しくやろうに
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:32:29 ID:PxaLb3Gp
選択肢のはい or いいえの前に文章の表示でセーブしますか?って入力したほうがいいとオモタ
それと、世界が赤い、オレおれの後に ゲームオーバーをいれなきゃHP0で徘徊できちゃうw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:50:18 ID:PxaLb3Gp
一通り街見てこんにちワーク行った所まで
明るいノリで普通に面白いと思う。好き
オレもがんばるわぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:15:36 ID:kFDkVMe+
このスレで完成まで至ったのってsnowなんとかだけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:35:53 ID:lxC7EY8B
俺も完成品上げてるんだけど、wikiにないし、なかったことになってるね
たいしたもんじゃないし、その方が都合がいいんだけどさ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:38:21 ID:znatyhq3
>>178
そこまでいったらmanまで書けよw
短編なら他にも完成したのなかったっけ?
>>159
バベルの人は素材屋に転職、アーリエルの人は行方不明、カリンの人は次は完成させたのを
上げたいって言ってたけど本当に作ってるのか、、、続きをやりたいな〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:47:38 ID:tTv1YX7w
俺が覚えてるのは

錬金術師アンテナ
国家公務員特別職 勇者
snowman
アーリエル
マナルナ
ハルキル
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:48:07 ID:vMcqE3u1
>>180
完成した短編っつーとアンテナ?

俺は歩兵の人の続きを切実に待っている。あのゆるい感じが大好きなんだ…
続きを待ってる為に消せないデータが、諸々合わせて300Mぐらいある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:56:31 ID:2Rjcd0M8
体験版てのは80%でエターナるからあまり期待すんなよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:07:55 ID:md1SrLJ5
>>159
16スレ目あたりからしか見てないけど

Artificial Providence 
おお!勇者よ!
デスブレ
トワイライトラビリンス
鉄仮面さん氏の作品(タイトル忘れた)

あたりが気になる。
傭兵と防衛はシステム面が大いに気になります。

オープニングで肌に合わないと投げちゃったりして。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:37:08 ID:6ZDL2Eeo
俺もこのスレのためと自分の趣味のために
ストーカーの女の子が主人公のRPG作ってるぜ
エターナりそうだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:56:21 ID:AfMmKEWl
過去に投下して何回か名前をあげてもらってたぽい者ですが
新PCへ移行したのちPCのネット環境が整わなくて
もう半年製作投げっぱなしになってたりするぜ

少しでも期待してくれてる人がいたんだと思うとすごい嬉しいです
完成したら上げたい
上がらなかったらエターナったと思ってほしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:36:19 ID:hwGZw3ia
評判がイマイチだったのに加え自分でも納得いかなかったから
途中で投げ出して新しいProject作り出したヤツもいるんだぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:52:50 ID:7eRsnifZ
俺も絶賛エターナリ中だぜ…夏休みで再起を図りたいところだ

それより臼井氏の掲示板にあがってる素材、どこかで見たことあるなと思ったら
ツクスレ素材のやつだな
もうちょい自分でがんばってみればいいのに…
まあなにもできない俺が言えることじゃないけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:18:39 ID:jlyws5BP
>>188
あそこの掲示板に、ファイルアップ機能ついてたか?
画像も何もあげれないはずだが。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:30:51 ID:DhlSTmAK
>>188
そういうのはするーしましょうよ^^^
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:44:05 ID:fwrbIuNA
お前らはいいな、夏休みで。
社会人にはそんなもんねーよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:46:44 ID:jlyws5BP
>>191
191作、新作RPG「社会人物語」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:49:01 ID:EMyZob6G
>>188
ただの荒らしだよ・・・俺の作った素材だし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:06:16 ID:nn+u1L9P
>>191
休み無いなら作ればいいじゃん!俺は会社で作ってるぜ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:20:05 ID:6ZDL2Eeo
にしても大手の素材屋さんって本当に大変だな……
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:23:41 ID:6ZDL2Eeo
これ以上あっちに迷惑かけるのもアレだし
話題に上げるなとは言わないけどwikiから外しておいた方がいいんでね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:28:16 ID:gHcpVBOu
>>196
それは思ってた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:28:54 ID:jlyws5BP
>>195
リクエストすれば応じるのが当たり前と思ってる人も居れば
あくまで善意で作られてる物に必要以上のケチつける人も居る。

与えられる側になるばかりで、与える側や作る側の労力を知らぬ人って所か。
あとは嫉妬、怨恨もありえる。

大きな素材屋は、日ごろの積み重ねで大きくなった訳で
願えば素材が湧き出る魔法の壷を持ってる訳じゃない。
それを考えれない人が居るのも、悲しいもんだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:29:15 ID:gHcpVBOu
そしてsageるの忘れてた
本気でごめん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:32:43 ID:6ZDL2Eeo
>>193も被害者だしな。本当に乙。
>>193の素材でホラゲを作る気でいるから素材作りは諦めないで貰いたい……

>>198
全面的に同意します
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:32:56 ID:JEQ6QYyu
he
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:33:44 ID:+OZ7ZXwH
外道物語面白かった
続編希望
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:46:05 ID:D0I/AkOt
>>200
ごめん、多分人違い。俺は下の方のやつね
臼井さんの所にも迷惑になるみたいなんで素材はもう作らないけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:50:22 ID:TEIKlDka
>>196
彼には世話になってるからな、何らかの対策は必要だ。
イレギュラー排除に疲れ果てた管理人なんて見たくないぜ

ちなみに外道物語よかった
俺は>>133と同一人物だが、アレにはひかれるものがあるなぁ
次回作期待してますぜ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:53:09 ID:jlyws5BP
>>203
あえて言うと、203氏が作らなくても別の人を踏み台にするし
その「203氏が作らないようになる事」こそが目的の場合もある。
それが目的だったら相手は影でニヤニヤ笑うだろうな、目的達成になるから。

ぶっちゃけ、迷惑をかける側は、火が無ければ火をつける
火をつけたら、そこから火事だと騒ぐ、一度騒げば集まって祭り上げる
そういった物だから続行したがいいよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:01:11 ID:md1SrLJ5
>>191
俺もだぜ。少ない時間を大切に使っていかんとな。
平日でツクールができるのはせいぜい2,3時間。
疲れてたり、読書したりすると1時間、もしくは30分。
プールではしゃぐガキンチョが羨ましい。でも、作るのは面白い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:28:24 ID:jlyws5BP
>>206
短いと感じるくらいがいい仕事できると思うよ。
自由時間が多くありすぎると、時間あたりの質が落ちたりするから

短いと感じる内は、意欲が長続きする。
208ゲドウ物語:2008/07/25(金) 23:32:41 ID:ZADFJTmd
>>175さん
指摘ありがとうございます〜。
テストプレイ用に乱発したセーブポイントを、消すの忘れてました(汗
ゲームオーバーバグ(徘徊可能)は、後日まとめて修正するっす。
プレイしてくれて感謝です! お互い楽しくやりたいっすね。

>>191さん
僕も社会人ですよw 確かにボーっとしてるとあっという間に日付が変わりますねw
いや、でも学生時代もあんまり時間なかったな…。
まぁ僕は時間に融通つく仕事(給料激安)なんで…ごにょごにょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:37:07 ID:BhDetqfX
残業してると創作の時間が2,3時間しか取れないからな
何をすべきか、どうやって作るか仕事中も漠然と考えてる
試行錯誤しながらじゃいつまでも進まないしね
210ゲドウ物語:2008/07/25(金) 23:39:33 ID:ZADFJTmd
>>133さん
プレイしてくれましたか、やったー。
超ランス好きなんですよ! ホント!
続編つくったら、またプレイしてあげてください〜。

>>202さん
作ります! 頑張ります!
あ、こんなん聞くの変なんですけど、SSは読んでくれたりしました?
やっぱりゲームの中に全シーン盛り込んだ方がいいのかどうか、悩みました。
変態チックなシーンって、ゲームの演出には無理がありすぎるんですよね…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:48:07 ID:jlyws5BP
>>210
古本屋とかでベルセルクあたりを立ち読みするのオススメ
ファンタジーに18禁(R指定?)あたりの描写加わってるから
どれくらいならバランス取れるか、演出のやり方は参考になるよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:51:03 ID:2Rjcd0M8
ゲームなんだからゲームの中で全部語れよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:51:18 ID:8GHU5gRq
>>210
ゲドウ物語プレイしてるよー。
自分も今作ってるけど、参考になるね。アップしてくれてありがとう。

ただ贅沢言うなら、こまめにセーブできるようにして欲しいかなぁ、とか。
序盤でも。うん。でも面白いよこれ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:58:30 ID:TEIKlDka
>>210
VXでTSクエストとか作ってる人も居るけどね。アダルト向け作品で
絵柄の方はまぁ・・・絵を描かない俺が言うのもアレだが・・・

外道の方は二章主人公のアホっぷりに呆れつつも微笑ましかったよ
久しぶりに長い時間ゲームをさせてもらったよ。
嫉妬心と言われればそれまでだが、大作といわれてるゲームほどプレイ時間が少ないな。
旅立ってから最初の戦闘が終わってセーブで終了がほとんどとかwww
215ゲドウ物語:2008/07/26(土) 00:17:32 ID:Nw0kRwN5
>>211さん
先週漫画喫茶で6巻まで読みましたw
確かにすげー参考になりましたね。
全部表現するんじゃなくて、ことに至る直前と、ことが終わった
直後だけ緻密に描写する…みたいな演出にできればいいんですが…

>>212さん
いや、まぁ……。
その通りです。サーセンw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:25:01 ID:/g7jJ8B8
>>147です
なんか作品できました。さすが短編はやいや
あとは戦闘周りのバランスチェックなんで近日中にあげますね
217ゲドウ物語:2008/07/26(土) 00:33:34 ID:Nw0kRwN5
>>213さん
いや、そんな、こちらこそプレイしてくれてありがとうっす。
参考になるなんて、そんな…。213さんも初心者ですか?
『フタゴノカミサマ』の中は、かーなり参考になりました。
(2時間覗くだけで全然違うとおもいまふ)

>>214さん
欠点があるキャラが好きなんですよw
ランスみたいな『鬼畜』とか、サーナキアみたいな『よわよわ』とか。
アホな主人公っていいですよねー♪
218202:2008/07/26(土) 00:41:46 ID:DwSCHaez
正社員様が水を飲まされるところでおっきした
白い粉ループコンボでリアル薬中になったかと思った
宿屋のババアに金払わなんだら
はめられてオワタと思ったら階段下りて最速ダッシュで抜けれてその後生き返っててワロタ
今までやったことあるゲームでこんな生々しいというか
人間くさいゲームはあんまないと思った
バハムートラグーンのヨヨみたいな
戦闘が面白かったら更に○
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:44:29 ID:fVc4vzOD
>>217
最初の子供が殺されまくるシーンで
斜め移動で途中の魔方陣避けて一番奥まで行くとバグるぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:25:24 ID:HbTGCjLL
なんの話題で揉めてるのかと思ったけどまさか自分絡みだったとは…
上の方のホコグラ、自分が作ったものです。でもあの書き込みは他人です
自分もツクスレにあげるのは自粛した方がいいのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:31:11 ID:8Ic8h7ZU
>>220
テロリスト相手に要求呑めば相手が笑うだけだよ。

そいつらを黙らせる程に質を上げる方向に向けてみてはどうだろう。
22269:2008/07/26(土) 01:33:21 ID:xUj1r/U8
>>100
おお、こうやって並べてみるといろいろありますね。
おかげで別に良い案が浮かんだので、少しばかり前に進めそうです。
いろいろありがとうございました。

DQ5でもやって頭をリフレッシュさせてくるか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:36:16 ID:ACk0GmuN
あああ、戦闘曲決めるのにかれこれ一時間かかってるorz
やっぱいい曲でも雰囲気に合わないとすごい違和感があるなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:37:23 ID:MPAUXBhJ
>>221
でも質が上がって積み重ねが増えてくると臼井氏みたく
黙るどころか変なのに張りつかれるという矛盾。
>>220が作るのを止めたところで何も変わらないと言うのには同意
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:41:08 ID:8Ic8h7ZU
>>224
失う物が何も無い奴は強いからね。
張り付こうが、荒らそうが、表面だけは何も失わない

自覚しない内に中身がどんどん腐っていくけどね。

>>223
いい曲だから雰囲気に合うんじゃなく
雰囲気に合うから、いい曲になり得るんだと思う

音楽を聴くのと、音楽を選ぶ事の違いはそこだよん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:48:11 ID:Cl7u2yzT
>>203>>220
お気の毒です。
素材を作る気がまだあるなら自分でブログなりホームページなり作るのはどうだろうか。
別にツクスレ素材にこだわる必要はないわけで…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:57:46 ID:8Ic8h7ZU
>>225
判りやすい例で言えば雑魚戦時のBGMが激しすぎると
何度も往復したり戦闘繰り返すごとに耳が痛くなる

自分の場合は雑魚戦闘の場合
自分の好みより、繰り返し聞いても耳障りになるかならないかで選ぶかな。

あと、テイルズオブファンタジア(PS)の最終ボス(ダオス)戦みたいに
「静かで悲しげな曲を戦闘BGMにする」ってのも選択肢になるよ。

>>226
ブログやホームページ立ち上げたら
常時それの相手をする必要が出てくるよ。
それこそ、臼井氏の現状のようにね。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:05:00 ID:MPAUXBhJ
>>227みてたらmixiなんかいいんじゃね?って思えてきた。
向こうの規約はよくわからんが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:33:14 ID:8Ic8h7ZU
>>228
それはあるが、Mixi入ってる人以外は見れないよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:08:57 ID:EQVHhXSA
>>223
自分は場面の緊迫感の度合いで曲を使い分けてますな
シリアスモードに突入したら、暗めの曲にしたり
和みモードに突入したら、明るめの曲に〜
231傭兵:2008/07/26(土) 04:06:38 ID:FuWIiXfI
次のボスが出来たのでUP

ttp://pandach.moe.hm/apuroda_50/download/1217012452.zip
pass[vx]暗号化なし

今回からスキルを使った戦いになっています。
スキルの注意点として、決定ボタンをあまり長く押さない事!
主人公の方は大した事ないけど、魔法使いのスキルは激難です。
※終わりは怪しいボスを倒して建物から出たら終了
※今回の更新分を早くやりたい人はセーブ3をお使いください。 ←強く推奨

さすがにその場でストーリー作ってるだけあって、
物語が薄いって実感している今日この頃。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:22:12 ID:MPAUXBhJ
FSMってメンバーにならなくても素材あげたり取ったりできるんかね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:01:46 ID:4f6IYlRj
空飛ぶスパゲッティモンスター?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:29:22 ID:ZcYVo5MM
なんとなくBGMをSFC版RPGツクール2のものにしてみた。
次はマップチップとモンスターグラフィックでも移植するか。
235ゲドウ物語:2008/07/26(土) 10:37:11 ID:hlibCb72
>>202さん
…色々、すげー嬉しいコメント有難うございます。
バグ報告も嬉しいっす。修正とこう…。
ヨヨは…好きじゃないけど好きというか、強烈な幼馴染だったなぁ…。
あの展開は心が揺さぶられました。

>>219
斜めダッシュってこんなこともあるんですね。
指摘ありがとうございました!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:48:09 ID:LaSf32+j
>ゲドウ
一章終盤、町を調べて回るところで
武器屋をクリアしたあと魔法陣を調べても外に出られない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:18:41 ID:QfEU9a+Q
砂上の楼閣
238ゲドウ:2008/07/26(土) 11:20:48 ID:hlibCb72
>>231
せ、戦闘がアツい…! こいつぁアツいぜ旦那! 
防御ターンに距離をとり、攻撃ターンに接近するだけの戦法でがんばってますw
スキルは、正直使えたらラッキーな気分で使ってますね。
しょっぱなの草に2回負け、トゥルネコに1回負け、
雑魚鳥に1回負けました(爆)
現在クマーと戦ってますが、勝てるのか、これ…w がんばります。
239ゲドウ:2008/07/26(土) 11:27:09 ID:hlibCb72
>>236さん
指摘ありがとうございます! あの魔方陣自体には意味はないです。
あの魔方陣の隣にある剣の置物を調べると、安物ソード入手後全体マップに
戻ります。魔法陣は剣の置物につけた☆マークが見づらいので、設置しました。
分かりにくいのでこれから修正しよぅ…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:10:14 ID:MPAUXBhJ
なあみんな、最近>>3が蔑ろにされている気がするのはオレだけかい?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:02:47 ID:AwOOj6E1
よしツクるぜ!と気合を入れても大体MAP作る辺りで挫折するんだよね。
俺MAP作るのが一番辛い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:08:48 ID:QfEU9a+Q
マップだけで一ヶ月かかったよ、俺は。
只今イベントに着手中。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:20:02 ID:MwhU2WFR
色鮮やかの街を作るのは、楽しいんだけど
ダンジョンが作れないわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:39:01 ID:r4By7dm3
そうだ、遊園地のマップを作ろう!
と思ったはいいが

素材がない。素材屋まわってもテーマパークとか遊園地とか全くない!
加工するから2k素材でいいからテーマパークみたいなチップ(タイル)セットはどっかないかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:49:46 ID:8Ic8h7ZU
>>243
屋内型のダンジョンは難しいな
山とか森はまだ立体感を出しやすいが・・・。

>>240
あくまで、スレッドの流れを潤滑にするのが目的だから
ある程度は柔軟にやってもいいんじゃないかな。
246傭兵:2008/07/26(土) 14:28:05 ID:FuWIiXfI
>>239

第三章の戦闘難易度に関して全然回答がなかったから参考になるよ!
こちらも貴方に負けないように頑張るとしますか〜(=゚ω゚)ノ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:30:25 ID:EQVHhXSA
>>239
外道物語第一章について
話の流れからして、あの剣を調べることで出られるのではと、思って
調べてみたが・・・それでも出られなくてリセットしたよ。
VX自体持って無いので原因も調べられなかったけど。

>>244
てこずっているようだな・・・手を貸そう
いいか?俺は面倒が嫌いなんだ。
・・・探すこと1時間
素材が見つからないだと!?狙ったか円ターブレイン!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:35:38 ID:8Ic8h7ZU
>>244
公表する予定が無い奴なら
プレステのテーマパークシリーズをスクリーンショット撮影
→加工して抜き取りで模擬タイルは作る事が出来ると思うが・・・

公表したらまずいだろうな、そうなると。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:21:24 ID:EQVHhXSA
VXがkonozamaで涙目な俺乙

質問だ、ツクーラ諸君。
以前うpされた作品の中にサイドビュー戦闘はあったのか知りたいんだ。
この18スレになってから、ダウソしたソフトは全てフロントビューだった訳だが
RGSSにサイドビュー素材があるとはいえ、やはり短編をサクっと作ってしまうには
難しいものなのか?
ブツの到着が待てないこの愚か者に教えてはもらえないだろうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:45:10 ID:mMfqD3zI
>>250
俺はサイドビューでツクってるぞ。
長編だけど・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:46:22 ID:mMfqD3zI
間違えた・・・
>>250>>249
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:50:56 ID:B6Gru5gJ
ベクターだったかどこだったか忘れたけどVX製のゲームが転がってたような気がする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:58:04 ID:EQVHhXSA
>>250
そこで君に一つ聞きたい。
RGSSの詳しい内容等に関しては初心者スレ等で質問するつもりだが
大まかな内容だけ質問させてくれ。

RPG探検隊にあるサイドビュー戦闘、プレビュー戦闘はDLした
ゲーム中にある連続攻撃とかの技は全部RGSS設定になるのかな?
要するに、連続攻撃動作中にエフェクト入れたりとか
インターフェース自体どうなるのかも解らないから不安でね。

VX来るの待てといわれればそれまでだがw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:58:12 ID:AwOOj6E1
素材使えば全然難しくない。
アクションの設定がある分多少手間かかるくらい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:02:49 ID:EQVHhXSA
>>253
なるほど、つまり
切る→敵の後方へジャンプ(またはすり抜け〜)→キャラ反転させてまた切る
といったアクションの流れはRGSSで設定といった感じでいいのかな?
256Artificial Providence:2008/07/26(土) 16:15:35 ID:MvMn8M0S
>>162さん用に。
ただ、前スレ後半にUPしていたので既にプレイ済かもしれませんが・・・。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=267
PASS vx

※注意! シナリオは進行しておりません。

ただ、前と全く同じというのもよくないので
前回の物の指摘点と、こちらで見つけた不具合等を修正した物です。
セーブデータについては前スレにてUPしたプロジェクトのみ互換性があります。
次回からVersionナンバーも記入した方がいいかもしれませんね。何かと便利そう。

主な変更点
- 一部スキルの分散度を変更しました。
- 一部高額アイテムが入った宝箱について、既に該当アイテムを所持していた際、中身が変わるように修正しました。
- 道具屋にダークミストを追加しました。使用時、逃走可能な戦闘から100%の確率で逃走することができます。
- 一部ダンジョンにダークミストが入った宝箱を追加しました。
- ゲームスタート時、所持レクスが0であったのを10000レクスに変更しました。
- 人間エネミーから得られるレクスが全体的に向上しました。
- 二章以降、アニバーサリーレクスと魔閃技の書を交換できるようになります。
- 一部メッセージの処理とアニメーションの処理を変更しました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:18:03 ID:mMfqD3zI
>>253
上から目線な言い方が若干腹が立つが。
設定はほぼ全てスクリプトになる。
分かりやすく書いてあるから、設定は楽だと思う。
ただ、スキルのアニメーションなどはデフォからサイドブー用に作り直す必要がある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:28:22 ID:3PuK1+mp
>>249
確か「カリンと守護石」というゲームがサイドビューだったような
最近上がってないけど
259Artificial Providence:2008/07/26(土) 16:36:50 ID:MvMn8M0S
どうやらアップロードに失敗していた模様。
成功しても、一覧に表示されない&指定されたURL存在せず。

・・・とかやってたら今できたのでURLをば。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=268
PASS vx
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:42:10 ID:EQVHhXSA
>>257
それはすまなかった。
謝罪します。
ちょっとしたキャラ作りのつもりだったんですがw

今VX届いたので色々試して見ます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:44:09 ID:je655XR2
こんなところでキャラ作ってないで
ゲーム本編で印象的なキャラを作る作業に戻るんだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:58:38 ID:r67z7LoV
しょうもない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:26:35 ID:8Ic8h7ZU
うーむ、3.2.1.Fire!みたいなカウントダウン→爆発までのボイス素材を探してるんだが
やはりボイス素材のフリーは、あまり見かけないなぁ・・・。

どこかオススメないかな?orz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:47:44 ID:ZcYVo5MM
>>263
そのくらいだったら、自分で吹き込むのもあり。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:50:34 ID:xRRlXznb
うおっし! ツクール初心者だけど、
製作一週間プレイ時間10分程度の、短編ネタRPG完成できたーー。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:53:46 ID:fWntIlWQ
>>265
おお、オメ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:09:13 ID:8Ic8h7ZU
>>264
家族と一緒に住んでるから、大声出せないのよ('A`;

>>265
小さな物でも、起承転結を覚えれたのは大きいな。
少しづつ大きいの目指してガンガレ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:29:28 ID:xRRlXznb
>>266
>>267
   サンクス!
269鉄仮面さん ◆xu2VpOlD.6 :2008/07/26(土) 19:18:38 ID:AYHesd12
こんにちは。
また少し進めましたので、もしよろしければテストプレイをよろしくお願いいたします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10070.zip.html
パスはvx

readmeにも書きましたが、ボス2体倒すと今回のバージョンは終了となります。

個人的に気がかりな点は、
・とあるダンジョンにある転送床フロアがイベント過多でカクカクにならないか
・ボスが強すぎないか
の2点です。

それでは、お暇な時にでもどうぞ。
270karin:2008/07/26(土) 19:26:43 ID:UzQ+c+qz
>>249
名前が挙げられていたので参考までにどうぞ。

http://tikuwa.net/file/up3764.zip.html
pass vx

※前回同様ラグアラ遺跡のボスを倒したところまでです。
 それから一部アイテムの仕様の変更しました。

忙しく作っている時間がほとんど無いので完成はまだのようです。
271デスブレ:2008/07/26(土) 19:41:29 ID:fWntIlWQ
うp祭りはじまった!自分も乗っかろう!

…というわけではないのですが、
前回から色々修正しましたのでうpします。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=285
パス:vx

更新箇所
・前回指摘されたところを修正しました。
・シナリオ中の台詞を一部修正しました。
・「レンズ」使用時、モンスターのステータスが表示されるようになりました。
 ※スクリプトの性質上、前回のセーブデータは使えません。
・「南の森」の構造、出現モンスターを変更しました。
・「コル遺跡」のボスの攻撃パターンを変更しました。


新しく敵データ表示スクリプトを入れました。
スクリプトの性質上、前回までのセーブが使えませんので最初からプレイしてください…

というのもアレなので、サンプルとしてコル遺跡前のセーブデータを入れておきます。

港に入る直前で終了です。
272:2008/07/26(土) 19:51:49 ID:em1S8pPj
ツク初心者も便乗。

短編ネタげー。 杏"君と散歩に行くRPG"
プレイ時間5分から10分

http://tikuwa.net/file/up3766.exe.html
パス vx
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:35:58 ID:8Qzlz2fk
>>270
ロッドが便利になってるw
上の遺跡に入れるようになってるけどいいの?ボスが一撃で倒せたけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:44:20 ID:8Ic8h7ZU
>>杏氏
やってみたけど、雰囲気、勢い、難易度がいい感じだった。
途中笑いながら、最後までストレートにプレイできて面白かったよ

MP消費を1.2.3.4とか、最小限の数値にしてるのも
9、18、40、26とかよりバランスを取りやすい設計にしてる、いい工夫やね。

メンバー入れ替えについては
ゲーム内の奴だけで組み立てようとしたアイデアが良かった。
既存のスクリプトを使えば人数上限&メンバー入れ替えもできるんだが
既存の奴を使わずに、同じようなのをアイテムで作って自力でやろうとしたって努力がいい。

ただ、メンバー関係をスクリプトに頼って別の部分に工夫を凝らす手もあるから
便利そうな物は力を借りてみるのもいいかもしれんな。
275勇者最強説:2008/07/26(土) 22:04:21 ID:/g7jJ8B8
みんなのが上がってるのにあげてやってくれる人がいるのか・・

>>147です
3日程度で作った30分で終わる短編ですし
相変わらずのどノーマル作品ですのでRPGとして楽しめるかは分かりませんが
やってみてくださいタイトルは「勇者最強説」です
パスは vx
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=288
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:13:08 ID:ACk0GmuN
なんだこのうp祭りはww
すごくいい傾向だな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:19:25 ID:DwSCHaez
傭兵やったけど自作戦闘すごいな
俺が3で昔作った樽が動いて攻撃してくる厨ゲーとはえらい違いだ
感動した・・・がオウガバトルステージでバグって落ちまくって萎えた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:24:41 ID:+5Tq9PNg
>>276
てかどれやろうか悩むww

みんなどれやってんだろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:29:02 ID:xUj1r/U8
全部DLしておいて、自作ツクール中に行き詰ったら殺らせていただくべし。
映画見に行くより、よっぽど安いし為になります。
280傭兵:2008/07/26(土) 22:34:05 ID:FuWIiXfI
>>277
よかったら、そのバグ状況を教えてくれないだろうか?
なんとか潰しておきたいorz(プレイしてくれて、ありがとう)
281:2008/07/26(土) 22:48:02 ID:7LoM9XOj
>>274
プレイありがとうございます。
スクリプトは、さっぱりわからないので
wiki等見て、勉強してきますっ。


カリン面白いよカリン。でもぬるゲーマーには、少しむづいすw
282勇者最強説:2008/07/26(土) 23:15:02 ID:/g7jJ8B8
話は飛ぶけど今日中古でドラクエ5と7の攻略本(知識編)を買った
さすがに参考になるなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:28:04 ID:qz694Xs7
>>275
あれ?
ダウンロードパス通らないの俺だけですか?
284277:2008/07/26(土) 23:29:02 ID:DwSCHaez
2回起きたんだけど
一つ目は一匹目赤ボス倒して東のほうにいってて顔グラ女と傭兵傭兵のやつ
(割り込み攻撃で連鎖したら全員が回復するやつ)でメニュー開こうとしたらエラーでて落ちた
もう一回はセーブしようとしたら落ちた
個人的にこのシステムはいいと思った
単調にコマンド選んで攻撃してエフェクト見守るみたいなつまらない時間に
いい緊張感を持たせてくれる
ただ新システムのやつ(最初に花が出てくるやつ)はよくわからなかった
じゃあおまえ組めよとかいわれても組めませんすいません
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:41:43 ID:HLqR7qTY
VXとXPどっちやろうか悩んでて、体験版やったんだけど
VXのこの戦闘背景どうにかなんないのか?
グラグラして気持ち悪いし、自作の絵を使いたいんだけど
これさえなんとかなったらVX買おうかと思ってる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:46:20 ID:8Ic8h7ZU
>>285
スクリプト入れれば変更できると聞いたが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:47:58 ID:6Jwf5osb
なにこのうpラッシュ。刺激されるわ。
俺のゲームは誰にも待ち望まれていないが気にせず更新することにしたぜ。

>>285
任意の背景を表示するスクリプト素材があるから大丈夫よ。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:52:30 ID:8Ic8h7ZU
俺もやる気が出たわ、自分のも序盤のが出来れば
アップしてみるからちょっと見て貰いたいかも。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:00:39 ID:fVc4vzOD
>>283
安心しろ
オレも通らん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:15:18 ID:Cim0vOxD
北海道は今日から夏休みだぜ……
東京とかだと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:15:54 ID:Cim0vOxD
うっは誤爆しましたorz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:15:59 ID:+i3ooUtE
>>289
レスthx
ちょっと安心しましたw
でもプレイしたいなー…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:43:26 ID:rcOJWW5P
>>287
そうだったのか
んじゃ、VX購入したら配布してるサイト探してみるよ
ありがとう。
294勇者最強説:2008/07/27(日) 00:47:09 ID:2DQqmBf4
>>283 >>289
すみません・・自分でも試しましたがなぜでしょう?
DL数にカウントされている人は落とせたのでしょうか?
とりあえず上げ直しました

パスは変わらず vx です

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=297
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:48:35 ID:+i3ooUtE
>>294
ありがとです
さっそくプレイしてみます!
296傭兵:2008/07/27(日) 00:56:58 ID:IBF3SjYo
>284
情報サンクス!
なかなかバグの再現が出来ないから難航しそうだな。
(解決方法がわからなかったり・・・)

第3章のシステムはシャドウハーツの戦闘システムを
それとなく似せた感じかな。
(チュートリアル的な物を作っておこうと思う)
297Artificial Providence:2008/07/27(日) 00:57:34 ID:MQBvztFT
>>294
こちらも今日、そのアップローダーさんのとこで
妙なエラーが発生してアップしたのにされてなかったりしたので
サーバー機器の調子が悪いのかもしれませんね。


ところで、私のゲームの難易度についてなのですが
本日UPしたVersionもしくは前スレにUPしたVersionで
セプティオンの洞窟地下5Fのボス撃破・ロードオブメイズの撃破
サーペントの通常戦闘での撃破の3つを達成された方はいらっしゃるでしょうか?
298鉄仮面さん ◆xu2VpOlD.6 :2008/07/27(日) 01:02:26 ID:kuzSYZs8
私に至っては一度もアップできたことがありません。>>294のうpロダ。
嫌われているのかな。
DL数知れるとモチベアップにもなるんで一度位上げてみたい。

そして27時間が例年になく面白い件。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:21:20 ID:kOME7SjX

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=302

VX初心者かつ、RGSS初心者が作った
超駄作です
超短編です
10分でクリアできるかも

ちっとばかし、エロイ表現があるから
そういうのが駄目な人はダウソしないでね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:24:24 ID:kOME7SjX
さっそくバグ発見
オープニングからバグってました
恥ずかしいのでダウソしないでww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:25:03 ID:EFEWxSvi
>>299
指定されたURLは存在しません。


なんか最近このうpろだこういうことが多いね。
こないだ鯖メンテやってたみたいだけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:28:31 ID:+i3ooUtE
>>294
クリアしました!ちびラルフかわええw
ギャグも程よいし、いい具合に脱力してプレイできました
これからの作品を期待せざるおえない

あ、「ここは俺にまかせて…」みたいなところ、倒れグラの向き固定がONになってなかったです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:30:34 ID:kOME7SjX
致命的なバグがあったので
修正中ですorz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:36:25 ID:kOME7SjX
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=303

前回うpしたやつは消しきれなかったので
無かったことにしてくd
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:39:26 ID:kOME7SjX
連投まじうぜー
ってかんじなんですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10386.exe.html

推奨うpろだ なんかダウソできませんでした
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:49:16 ID:rcOJWW5P
VXてっさ、戦闘の時XPのようにキャラクターのイラストを付けることは出来るのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:24:22 ID:w6GD8CYW
>>306
できる、XP風のにするスクリプトが配布されてるはず。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:34:09 ID:rcOJWW5P
>>307
ありがとう、これで買う決心ついた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:51:26 ID:KUyFD64V
>>271
スキルがバカスカ撃てるのがとても爽快です。ストーリーもいい感じです。
スキルを買わずにコル遺跡へ行くと、苦戦。アリスがすぐ死にます。

ドアに入る時、斜めに移動するとドアの音とともにフリーズしちまいます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:01:07 ID:KDUPOnOg
初期のタイルセットに現代っぽいパーツがないから自分で作るかと思ったけど
これ想像以上にしんどいな色々と
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:21:45 ID:w6GD8CYW
>>307
んと、うちのほうのデータ切り取って
どんな戦闘になるか見せる事はできるけど
アップして見ておくかい?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:24:10 ID:w6GD8CYW
ミス、>>311>>308宛で
313デスブレ:2008/07/27(日) 03:28:38 ID:EFEWxSvi
>>309
プレイありがとうございます。

>スキルを買わずにコル遺跡へ行くと、苦戦。アリスがすぐ死にます。

やっぱ回復魔法だけではキツイですか…
対策しておきます。

>ドアに入る時、斜めに移動するとドアの音とともにフリーズしちまいます。

うーむ。他のスクリプト入れて試してみましたが、解決は難しそうですね…
次回うpまでになんとかしてみます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:43:28 ID:w6GD8CYW
>>313
ドアを凹の窪んだ所に配置して
入る前の段階で右、左、斜めを全部封じて
直線オンリーで進入させてみるのはどうだろうか?
315デスブレ:2008/07/27(日) 03:56:45 ID:EFEWxSvi
>>314
それも考えてみたんですが、全部そういう感じの建物ってどうなんだーって思ってます(^^;
もう前に移動するのナシでドアが開くだけにしようかな…

せめて触れた時に移動していた方向を取得できればいいんですけどね〜。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:07:32 ID:w6GD8CYW
>>315
着眼点を変えてみ、道を塞ぐのは「壁」とは限らん訳だね
植木鉢でもいい、酒場の客引き娘でもいい、川で囲んで橋渡しもいい。

あと、前に移動するのに拘らないなら「決定ボタン」で開けさせればいいよ。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:14:06 ID:w6GD8CYW
>>315
あー、、、屋内のドアもあるのか。
ちょっとこっちのほうで、前に移動すれば開くドアってのためしに作ってみる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:46:37 ID:w6GD8CYW
>>315
とりあえずドア4種類完成しそうだから
4種類仕上げたらそれだけアップするよ。

今の所、斜め移動で進入してのバグは無いっぽい
319デスブレ:2008/07/27(日) 04:51:20 ID:EFEWxSvi
>>318
うお、わざわざありがとうございますw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:16:36 ID:w6GD8CYW
>>319
あー、今4ヶ目のドアでエラー発生した
原因はプレイヤーから接触の場所移動イベントに
斜めで進入したらエラー発生っぽい

開けるタイプのドアだったら、何の異常も無かったんだが
ちょっとこれ改善してからになりそう、改善終わり次第アップしま。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:28:27 ID:w6GD8CYW
改善完了!
斜め移動でも大丈夫だと思う、移動しまくって試してみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10503.zip.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:33:02 ID:w6GD8CYW
すまん、ドア3番が上手く開閉できてなかった、こっちが完成版で
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10505.zip.html
323デスブレ:2008/07/27(日) 05:43:17 ID:EFEWxSvi
>>322
乙です。ありがとうございますー。
参考になりますね!
活用させていただきます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:46:27 ID:w6GD8CYW
>>323
サンクス、さっきのエラー報告についてはミスってた。
XPバトルサンプルのほうで作ってたのそのまま移してたから
マップ番号そのままだったorz

スクリプトのほうに関しては一切いじってないから
多分その中の奴の移動ルートいじれば全部に適応できるはず
エラーあったら教えて欲しい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:52:38 ID:Dz015/jK
>>184
それは作り手の腕次第じゃないかな、確かにVXはタイルセットに制限があるし
カクカクマップになる事が多いけど、それも腕次第で綺麗に見えるよ。
まだ買うか決めてないとかなら、今VXスレでうp祭りをやってるから参考に見てみるといいよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:54:25 ID:Dz015/jK
ごめんなさい、誤爆です
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:21:17 ID:6T2R1kej
>>294
面白かった!続きがやってみたくなる短編だと思います。
それと歩行キャラはどこの素材ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:23:51 ID:u8+k+fWW
推奨うpろだ、一旦うpしたらうp出来てるかどうか確認した方がいい
俺は3回やっても駄目だったんだけど、ファイル名とコメントを短く変えたら
うp出来た
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:47:28 ID:mO0yvs1v
見ない内にうp祭りが!
一個ずつ順番にプレイさせてもらうぜ。
330フェアリークエスト:2008/07/27(日) 13:54:37 ID:FH92voq+
ROM専ですが、うpできるところまで行ったので、祭りに便上。
基本、一人旅なので仲間はいません。
そのかわり、出てくる敵も一回の戦闘に一体だけです。

それゆえに、戦闘バランスの調整が大変でしたので、
主にその辺を見てくれるとうれしいです……

がいこつが通せんぼしてる所から先にはいけませんので、
できることやったら、今回分は終わりだと思ってくれて構いません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10650.zip.html
パス:vx
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:34:42 ID:w6GD8CYW
>>330
箪笥や本に細かいイベント用意してるのが良かった。
教会の外観も、作り方が参考になった。

バランスに関して言えば、お化け屋敷まではバランスよかったんだけど

洞窟周辺〜洞窟内部あたりが問題に感じたかな。

理由1:サソリ・トカゲ戦士あたりの攻撃3発で主人公が死ぬ
理由2:その2匹の場合、敏捷性の問題で薬草使っても間に合わないパターンが発生する

HP:●●●
攻撃1回、相手から被弾1回
  ↓
HP:●●
攻撃1回、相手から被弾1回
  ↓
HP:●
薬草でHPを回復する(ここで状況が3択に)

@薬草を使った後に被弾した場合
HP:●● (次のターン攻撃しないとジリ貧になる)
A被弾した後に薬草を使った場合
HP:死亡
B相手の攻撃を回避した場合
HP:●●● (回避率の都合上アテにならない)

●x2の段階で薬草使えば満タンになるけど
自分が先に動けばターン終了時の被弾で薬草の回復分がリセットされる。

こんな感じで、序盤の雑魚敵に主人公を殺す能力与えすぎると問題なるよ。
一人旅の場合、最低限4〜5発は耐えれるようにする必要があるから

例えば自分のほうじゃ攻撃力の高い敵は敏捷性を1にして
1ターン目に様子を見させて次のターンに攻撃させるパターンとか作ってる。

こうすれば、攻撃のみじゃ高火力を直撃貰うけど
1ターン目に攻撃、2ターン目に防御って対策で楽になるからね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:10:33 ID:xqn9qmZa
特定スキル使用時にカットイン入れようと思って
スキルに使うカットインのコモンイベントを作ったけど・・・

スキル使用後に設定したイベントが発生するのな。

俺涙目orz
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:12:19 ID:0bTQRwV6
>>332
http://www.abcoroti.com/~nekoneko/ehime/e_sozai_home.html
ここのスクリプトを使うといいぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:27:11 ID:hqiIiJ5C
>>332
スキルにカットインのアニメを設定して
イベントで戦闘行動の強制を使って効果を発動させればいいのに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:37:47 ID:KJNfcofm
既存RPG(DQ,FF,メガテン)風スクリプトってありますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:43:40 ID:0bTQRwV6
戦闘行動の強制は、
・スキル使用アクターが列指定
 アクターIDで指定できないため、並び替えをすると別のアクターがスキルを使用する。

・敵対象を全体かランダムにせざるをえない(敵が複数の場合)
 ラストターゲットに設定すると、ターゲットが既に戦闘不能になっていると、
 スキルが発動しない。

イベント専用スキルか敵キャラのスキル用位にしか使えない
何とも使い勝手の悪いイベントコマンドorz

俺はついさっきこの設定で悩んだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:06:46 ID:hqiIiJ5C
>>336
起点となるスキル→コモンイベントで戦闘行動の強制
という使い方をすれば結構便利なんだけどな
そのどっちも困ってないわ
体験版が出始めたときにいろいろ実験した成果が出てる

まあ、今ではスクリプト素材を借りた方が何でも楽にできるのは事実だけども
338ゲドウ:2008/07/27(日) 21:13:35 ID:t4EVMO1v
>>247さん
超亀レスでスミマセン。
僕が勘違いしてたみたいです(汗
今帰省中なので、戻り次第訂正したいっす。
遅ればせながら、1章プレイしてくれてうれしいです。
ありがとうございました!

…現在【勇者最強説】をプレイ中。
339業務連絡:2008/07/27(日) 21:49:41 ID:jqsj2VHB
このコメントは読んだ後にスルー、無反応でお願いします。

当方、ツクスレ素材にキャラチップを投稿していたものです。
先日うちの素材が元で、某所とこちらに迷惑をかけてしまいました。すいません。
これからは共有企画には入れず、自分で用意したサイトで配布を行うつもりです。
あんなことがあった後なので規約は厳しめかもしれませんが、欲しいという方は是非お越しください。
場所はここで言えませんが、探せばすぐ見つかると思います。

既に入っているものに関しては企画内規約に則って、引き続き使用していただいて構いませんが
既存の物の改良版と新作が当サイトに上げてあるので、そちらを使用していただければと思います。
僅かながらうちの素材を気に入っていただいた方がいて、嬉しかったです。励みになりました。
これからもどうかよろしくお願いします。
最後に…スレ汚し失礼しました。スルーでおねがいします。



340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:17:14 ID:kOME7SjX
このうp祭りで色々ゲームをプレイしてみたけど
皆頑張ってて、チョット焦ったぜorz

サイドビュー戦闘のシステム、確かにツクリやすくなってるんだけど
俺の脳みそが湧いてて超涙目w
下らんネタゲー、中途半端なサイドビュー設定の駄作をうpしてしまって
今更ながら後悔したよorz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:18:11 ID:9YD7o0jS
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりツクールやろうぜ
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:46:43 ID:dz+rIxn2
>>339
がんばれ
だがURL入れてくれないと行けない
343フェアリークエスト:2008/07/27(日) 23:05:05 ID:FH92voq+
>>331
プレイしていただき、ありがとうございます。
確かに、序盤の敵が強いとけっこう問題ありますね……
自分としても見落としていたところなので、
再度、調整をさせていただきます。

あと、アドバイスもありがとうございます。
今度、試させていただきますね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:47:55 ID:KUyFD64V
>デスブレ氏
バグ発見です。戦闘中に神樹の種を使うと
スクリプトエラーが発生します。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:50:22 ID:QjPPOPW+
傭兵最後まで行った
昨日と今日で合わして7時間ぐらいでクリアした
おなかいっぱいですごちそうさまでした
目押しで攻撃するシステムの奴はゲージに目盛りみたいなのつけれたらわかりやすいと思う
346デスブレ:2008/07/28(月) 00:11:13 ID:R1LJBqqe
>>344
確認しました。
すみません…次回うp時に修正しておきます…
347傭兵:2008/07/28(月) 02:38:03 ID:ZBLIL34Z
>>345

おぉ、最初から最後までのプレイ時間は参考になります!
ってか、そこまでやってくれたのかw

ゲージの目盛りについては処置を施したいと思います。

あと、プレイしてくれた人なら分かると思うけど、
先が気にならない適当お笑いストーリーを何とかしないとな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:51:52 ID:JyR4IcAS
>>347

> 先が気にならない適当お笑いストーリーを何とかしないとな。
いきなりこんな事を言うのも失礼だと思いますが
戦闘がテンポ良くてゲームとしての楽しみになっている分
ストーリーがしっかりしたら、きっと面白い作品になると思います。
ベタでも、落ちぶれた傭兵が失敗しながらも
確実にのし上がっていく様を見る って感じなのはワクワクしますよね。

それじゃあお前が作ってみろって言われるとゴニョゴny
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 06:44:13 ID:2FHfniLQ
感想が目的ならうp祭りに便乗するもんじゃないな
色々やってみたけど皆凄いよ、自分も頑張らないといけないと痛感した
350Re:勇者最強説:2008/07/28(月) 07:49:52 ID:HttvrOQF
昨日かけなかったんで、感想をば…。
>ストーリー:
会話のセンスとテンポが楽しかった。
パロディなのに、無駄がないというか…構成もちゃんと面白かった。
いや、ドラクエ3好きな僕としてはずっとニヤニヤしてたですw
個人的に会話文を長くしがちなので、テンポは勉強になったです。

>バグ?
@斧を装備できないといいながら、しっかり装備できる!
うぉいっ、と思わずつっこんだw
A最後の見捨てるイベント連発時に、話しかけるとキャラの映像が
ラルフ以外に変化する(向き固定をONにすれば直るとオモ)

というわけで、楽しませていただきました〜♪
次回作が楽しみです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:52:54 ID:HttvrOQF
>>339さん
個人的に(使用してはいないけど)凹まずにがんばって欲しいっす。
ぜんぜん悪くない人が凹むのはおかしいよな…。
いつか素材系のサイト巡りでたどり着くかもしれませんので、
そのときはよろしくお願いします!
(スルーせずに申し訳ない)
352Re:杏と散歩:2008/07/28(月) 08:12:19 ID:HttvrOQF
ホントにじゃすと10分でした。

ストーリー:
「くる、こない、くる…」のあとに男がきて吹いたw
わんにゃん、もかわえかったです。

システム:
・アイテムでメンバー交代アイデアは、前にも書いてる人がいましたが、
好感度大。いろんな使い方があるもんだ…。メモメモ。
・あと、お節介ですけど、イベントチップにワインがあります。
木のテーブルの上に、イベントチップの形でワインを置いたりできます〜。

以上、楽しい散歩をありがとうございました♪
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:18:55 ID:ZIr0HtzZ
VXでお城のマップを配布してるサイトってありませんか?
自分でつくるのが難しくてこまってます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:27:04 ID:cHQ0kRfZ
おまけの中にあるサンプルでも見ながらがんばれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:58:17 ID:1Nsy8zHG
>>353
RTPでいいなら今から練習がてら作ってみる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:18:18 ID:1Nsy8zHG
>>353
確かに、城の内部って家の中、外の風景とかより数倍やりづらいかもしれん。
パーツが少ないからなんかな・・・何か作っても違和感があるな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:26:01 ID:iYcDuwkJ
>>269
ラッカノーイに着いてからが面白くなってる、というか本領発揮してると思います。
ソフトバンクのしゃべる犬みたいなネコがいい感じだったり。

ボスよりもザコ戦でアクセルがすぐ死にます。
あと、初めて図書館の地下に入った時(レベル4くらい)
見習い悪魔がカッチを連発してきて、アードとアクセルが一発でぶっ殺された挙げ句、
辛勝して引き返そうとしたらまた遭遇して、レイルも後を追うハメになっちまいました。
(まあ、まれな例かもしれませんが)

以下、誤字と思われるものです。
初等部講師「ごご希望」
図書館ランク1、一番左の本棚「邪心」
アード「よくもお父さんを!!」の表情は
上段の左から1、2番目か下段の右から2番目が適任ですか!?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:20:59 ID:duW4KhO8
>>353
カリンの上の遺跡(製作中?)をクリアすると行ける城とか参考になると思う
他の人が作ったマップとか結構参考になるよ
359勇者最強説:2008/07/28(月) 19:30:13 ID:WYtqKOWb
>>302 >>327 >>350
感想、バグ報告ありがとうございます
今まで落雷の影響でつながりませんでした・・

最初のマップで「またおまえか」とか言われたかったんですけどね・・
まぁ、またというほど上げてないですけど
一応アレで完成のつもりですけど他の作品の気分が乗らなかったらまたやるかもしれません
私の場合は厳しく「ここ直せ」とか言われたいほうですので
また上げたら宜しくお願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:24:13 ID:7fPOgc0A
え、斧装備できんのってバグだったの?
斧装備できんじゃんやっぱ勇者最強じゃんって突っ込ませるための演出かと思ったよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:40:05 ID:ETONOwmS
オレも斧は演出だと思ってた^^;
最初のマップでどなたかは分かったけど、あえて気にせずクリアしちゃったよ
362snowman:2008/07/28(月) 20:50:51 ID:LdQZTk3M
えと、こんばんは。
以前に『SnowMan』で大変お世話になりました者です。
HDDの故障により次作『龍殺し』が1から制作し直しとなり、
『BeautifulWorld』と名を改めて制作進行中です。
“どの仲間との恋愛EDも存在するRPG”を目指しているのですが、
オープニングの分岐の時点ですでに挫けそうです(笑)
自分、マップ制作とスクリプトは出来ない人間ですし……。
“操作ができるようになったら終了”というホントに序盤しかできていない状態なのですが、
アップします。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=399

ストーリーはある程度できているので、
あとはツクツクしないと〜。
さ、フィールドマップ作るかな……。
ツクール3が懐かしいです(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:17:29 ID:ETONOwmS
久しぶりでござんす
しかし ざんねんむねん 
そこのうpロダ さいきん つかえないんだ・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:21:43 ID:uv7VzpBK
>>362
Code Crush さんのところに、3みたいなワールドマップのスクリプトがあるよ。
365snowman:2008/07/28(月) 21:31:48 ID:LdQZTk3M
>>363さん
わあ、ホントですね。
何かねじれたことになってますね。

>>364さん
あ、ありますね〜☆ありがとうございます。
あとは他のスクリプトと競合しないことを祈りながら導入するか、
フィールドマップを作るかの二択なわけですね(笑)


とりあえず別のところにアップしてみましたので、
どんな感じの作品かお暇な方は見てやってくださいませ。
http://tikuwa.net/file/up3825.zip.html
パスワードはvxです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:58:05 ID:nxuVKElZ
>>365
本当にオープニングだけとは……せめて、もう少し動かせるようになってから
うpして欲しいな、これだけじゃなんとも…とりあえず頑張ってください。
367勇者最強説:2008/07/28(月) 22:06:44 ID:WYtqKOWb
・・なるほど
斧は装備できることにする演出という手もあるのですね。
勉強になります

セリフをいじればその路線でもいけそうですね
現状では勇者が特徴の無いところばかり強調されているので
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:44:51 ID:1Nsy8zHG
>>367
ロマサガ3に、利き手の腱を切られて戦えなくなった奴がいるんだが。
意思だけ高くて筋力と器用さは全キャラ中最低で(というかほぼゼロ)

どう贔屓目に見ても魔術師だろって奴が、前衛が使う道具をつける事で
筋力・器用さが全盛期の能力に戻るって要素がある

基本的に主力に回すアイテムだから、気付かれない要素が多いけど

マイナーなキャラが貴重品を装備する事で
突然変異するって隠しイベントは参考になるよ。
気付かれない要素だからこそ、気付いた時に「おっ!?」と驚きがある。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:41:24 ID:FOMqUeH7
主人公の旅立ちは自然であって、不自然でなければならない。
と考えて、旅立ちの理由を頭捻らせながら考えてるのは俺だけか?

旅立ちからゲームを開始する場合、設定やらが結構大変だ。
シナリオ進行の過程で、過去の話として語らせておく
くらいの方が楽なんですかね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:51:45 ID:WrD/DY6d
>>365
やってみた。
マジで操作できるようになったら終わってフイタw

リリーみたいなキャラ好きだわー。続き楽しみにしてます。

ところで…“どの仲間との恋愛EDも存在するRPG”ってことはまさか…?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 02:06:11 ID:Hrxaju/M
ガチホモ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:18:53 ID:ephpobBl
VXでセルフスイッチイベを使用したのよ。
XPだと、うまくいくのに

1ページ目のイベント終わりでセルフA ON
2ページ目に条件でセルフA ON なのに、2ページ目がキャラが触れても動かない・・・
どうすればいいのか教えてエロイ人
373snowman:2008/07/29(火) 05:31:25 ID:PwwYO7th
ホントにガチホモですよ〜☆
でも濡れ場は、個人的に冒険でそんなことに体力消耗してる場合じゃないだろってことで多分出てきません。
多分。
うまく精液表現できませんでしたし(←CGの挑戦はしてみました)。
それに1度寝ちゃうとコミュニケーションも大幅に変わるでしょうから、
分岐がさらに難しくなってしまいますし。

FF10でユウナに魅力をまったく感じず、
ルールーもしくはアーロンとの恋愛EDが欲しかったなぁと個人的に思いながらプレイしてましたので、
こうした方向性でツクってます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:20:39 ID:ItpjuMZH
>>372
それだけじゃ分かんないよ、多分2ページ目の設定が間違ってる。

しかし、うp祭り以降書き込みが減ったような気がするのは俺だけ?
うpされた物を消費するのに忙しいの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:38:12 ID:QPzypfaG
>>374
波は押す事も引く事もある、気の向くままにが一番だよ。
作るのに集中してる間は他の物が見えなくなるもんだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:46:38 ID:eehI6cEU
うp祭りも一段落したところで、部門別に気になる作品を1本ずつあげてみる。
候補はこのスレにうpされたやつで、自分がプレイしたもの。(一応全部1時間はプレイした)

ストーリー・キャラクター部門;カリン
のほほん少女のお気楽さがCOOL!

システム部門;ピーピー
自作戦闘はさんこうになります。

完成度・オリジナリティ部門(?);oh! 勇者様!
マップが綺麗。戦闘バランスもちょうどよかた。



俺もがんばらなきゃな…。




377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:33:39 ID:n3ybu97V
スノーマンの作者ってホモなんだろwwwマジきめーwwwwwwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:22:58 ID:9xehMa+Q
書き込み自体規制させられてる。運営に。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:58:10 ID:QPzypfaG
>>377
この言葉は自問自答しといたがいいよ
「愚者は自分に理解できない物は何でもけなす」

これはツクールのシナリオにも応用できる考え方だが
同性愛者から見れば、異性愛者が異常に見えて
異性愛車から見れば、同性愛者が異常に見える

ここでどちらも愛さない仙人にこう質問されたらどうする。

「同性を愛する事を異常と思うのは異性を愛する者だが
 異性を愛する事を正常だと思うのは誰だね?」
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:20:03 ID:n3ybu97V
ファンタジーの世界からかえってこれない人ですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:22:16 ID:3HPK5bME
>>379
理解できないものを全てけなしているわけではないと思う
ガチホモが気持ち悪いだけです

まぁそれをここに書き込む必要があるかないかは別として
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:32:00 ID:QPzypfaG
>>381
必要ないのに持ち出してるから、けなしてる印象がある。
まぁ俺も苦手だけどね、わざわざ持ち出したりはしない。

でも他人と違う視点で物事を考えれるとしたら
それは一種の才能・良質の土台になると思うけどな。

「自分から見た美徳と悪徳はコインの裏表でしかない。」

これはシナリオにも応用できる大事な事だから考える事は大事やね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:40:06 ID:GKjcFNLd
>>373は本人なのか?
まあそれは別にしても
ツクールスレで同性愛きめぇとか
作者の趣味について口出しすんのは板違いじゃね


テレポートスキルについてなんだけど
スキルを発動したMAP内にランダムに飛ぶってスキルは
何とか作れないものだろうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:47:10 ID:QxHiIYWC
>>383
移動可能なタイルか否かの判定がややこしそうだな。
完全ランダムじゃなく、幾つかあるポイントの中から選んで適当に飛ぶのなら
乱数使っていけそうじゃね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:48:37 ID:QPzypfaG
>383
マップIDを変数で固定にして
XY座標の二つを変数(ランダム)にするのはどうだろう。

ただし*かべのなかにいる*が冗談抜きで発生する諸刃の剣だけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:57:22 ID:QPzypfaG
>>383
あ、なんかいいアイデア浮かんだかもしれん
ちょっと製作してみるわ、城マップ昨日作るといってた奴と一緒にアップしてみる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:57:47 ID:QPzypfaG
んと、ある程度テレポートの形はできたんだが
マップの最大座標を超えた場合、ランダム変数だと変な場所に飛ぶな。
壁の中でも床でもない、マップの外(表示はマップ内だが画面にキャラが残らない)

そこを改善するには、ある程度座標の上限と下限を設定する必要あるんだが

小型マップにあわせると、大型マップを限定的に飛ぶだけで
大型にあわせると小型がマップの外に出る

下限と上限を変数にできればいいんだが・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:35:08 ID:QPzypfaG
よし、ランダムテレポート試作型第一号完成した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12431.zip.html

X座標とY座標の上限については、マップごとに右上と左下にイベント設置して
そいつの座標を代入→それを超えた場合はループで対策立てた

同様にこれをXY座標の下限にも用意しとけば
左上に壁が多い時にテレポート回数増える欠点も減らせると思う

ひとまずやってみて欲しい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:58:54 ID:gYcblcxv
作ったゲームを公式に発表する場って、作品宣伝掲示板しかないの?
奥まった所にあるし、なんか地味だなぁ、と思ってですね。
まぁ、まだ完成してもないのですけども。。

それと、コンテストって数年に1度程度なんでしょうか?
何か情報あれば教えてください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:10:56 ID:Y13VSnmX
>>388
そのマップのレイアウトだと壁ポート率高くてそこだけはイマイチだな
ワープのエフェクト出すのならエフェクト消えるまではウェイト入れて
キャラが動かないようにするのもいいんじゃないかなとオモタ
煩わしく感じる可能性もあるけどエフェクト出たままキャラ動くのに違和感を覚えた

あと歩行可マップ移動後にキャラが右や左上と移動するのは仕様?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:11:41 ID:QxHiIYWC
>>389
どうしても宣伝したいならHP作ってウェブリングとか登録すんのが一番。
コンパクはこないだので終了してたな。3分ゲーはずっと休止中だし……
他にツクール系のコンテストってあったっけ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:22:05 ID:QPzypfaG
>>390
コモンイベントを見てくれると判るけど
*かべのなかにいる*状態かどうかを確認する為に全方向に一歩動かして

4方向全てに動けなければ再テレポートって判定にしてる
動かずに前後左右の当たり判定確かめる方法があれば理想だけど
それが無いから第一号はそれで妥協してるかな。

エフェクトについては改良の余地があるな、ちょっといじってみる
393鉄仮面さん ◆xu2VpOlD.6 :2008/07/29(火) 22:47:23 ID:vdDIea/1
PCも携帯もアク禁という惨状でした。

>>357
プレイありがとうございます!!
やっぱり、初めのカッチはきつかったっぽいですね。
見習い用のカッチを別に作って対処してみることにします。
細かい誤字まで見ていただき、ありがとうございます。
もしよければ続きもプレイして頂けるとうれしいです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:28:25 ID:GKjcFNLd
>>392
まさかここまでやってくれるとは思って無かった
いやはや、ありがとうございます
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:21:09 ID:jdFRMxC2
>>392
タイルIDを使うというのは?
めんどくさくなりそうだけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:17:02 ID:07GXqFAw
>>369
ラスボスとの出会いから描くといい。
主人公がなんでラスボスと戦うことになるのかの因縁を作るのが大事。
復讐のためなのか、盗まれた宝の奪還なのか、目的がはっきりする。
ラスボスが犯罪をおかす場面に主人公を立ち会わせるのが、理想的なオープニング。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:28:19 ID:DsOlkVsN
>>376
ちょっと質問、oh! 勇者様!ってどんなゲーム?
オリジナリティ部門(?)ってどんなところ?ピーピーみたいに自作戦闘とか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:51:15 ID:Iu2YYI73
>>391
とうふ・ふりーむくらいしかないと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:27:51 ID:QLbhqk0B
>>395
タイルIDか、、、テレポート自体はこれでも完成だと思うんだけど
「テレポート後の四方向への通行判定」が仕様の中じゃ判断できないんだよなぁ

そこさえ仕上げれば相当違うと思う、タイルIDで何か変化あるのかな・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:00:21 ID:T3GGBr46
「テレポート後の四方向への通行判定」ってそんなに必要なのかな?

その仕様だと壁の中(通行禁止タイル)にワープした後、
周囲4方向の内どこか1方向でも移動可能だったら、壁から抜け出してくるって事だよね?
つまりワープ後↓の画像みたいな状況だと上に抜け出してくるって事でおk?
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=466

それはそれで違和感あるような…。
レクトールにタイルID取得してダメージ床とか設定するスクリプトあるから、
これを応用して通行禁止に設定されてるタイルIDの上にワープしたら再ワープでいいんじゃないだろうか、と思う。
まぁ、通行禁止タイルIDを調べるのが大変だと思うけど(^^;
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:11:18 ID:DsOlkVsN
四方向に動くところを見せたくないだけなら場所移動前にフェードアウト
四方移動可能の場合にフェードインですむだろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:37:48 ID:FOHf8/11
>>397
あんまり深く考えてないんだけどw
演出面かなぁ…パズルを解くダンジョンとか、OPとか。
あと、ダッシュも、かな。
完成度が高い印象をうけたわけです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:54:14 ID:jdFRMxC2
>>399
400が既に言ってるけどタイルID使って通行判定できないかなと
ググればタイルのID一覧載ってるサイトがある

>>400
通行禁止タイルの上に乗ると通行可タイルと隣接してても移動不可じゃない?
だからこそ四方向移動での判定入れてるんだと思う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:23:08 ID:MvmxFfoe
夏休みだしツクールでもやるか!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:37:31 ID:NOoZW2v0
APの人へ
古代遺跡で詰んだ

二章かなり無理げー
難易度維持なら相当人選びそう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:06:58 ID:svXW6ksV
>>305
主人公の部屋の狭さに吹いたw
トイレのオヤジとバトったら、なんかファイルがないとか怒られたよ

つーか、規制ウザすぎ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:37:36 ID:gy//3v9X
>>403
タイルIDを取得しても四方移動判定は必要なんじゃないかな?
歩行可能なタイルの上にワープ出来ても四方に移動出来ないと意味ないし
フェードアウト、フェードインで四方判定を隠すやり方で十分だと思う
第一、そんなにこのワープが必要とも思えないし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:44:38 ID:fTNk/Qk9
突然エラーが出てテストプレイができなくなりました。
スクリプト'Cache'の80行目でErrno::ENOENTが発生しました。
と表示されます。この他にも
No such file or directory - Graphics/Pictures/Actor1-1
と表示されます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:51:34 ID:obGQXuII
なんかこれは初心者向けな質問じゃなさそうなので
ここで色々質問させてもらいます

1.戦闘のインターフェイスをマザーっぽくしたいんですけど。スクリプトの仕方が解りません
どこかで配布されているサイトやスクリプトの作り方について学べるサイトは在りますか?

2.タイルセット(BからEの場合)は必ず512x512じゃなければ駄目なんでしょうか?
もしそうだったらまともなゲームを作るには小さすぎると思うんですけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:58:45 ID:c5TDE+lg
>>409
2はものすごく初心者向けな気がするけどまあいいか
512X512固定。大きいのを作りたかったら
作りたいチップを4分割なり8分割なりすればいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:04:28 ID:UMfa9jEN
>>409
>もしそうだったらまともなゲームを作るには小さすぎると思うんですけど

あなたはタイルセットに制限がなくても、まともなゲームは作れないと思うよ。
自身の想像力の無さを棚に上げて仕様を理由にしている者がまともな物を作り出すことは困難じゃないのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:17:29 ID:gy//3v9X
>>409
とりあえず初心者向けかどうかはともかく質問スレで聞けよ
聞いたところでちょっと調べれば分かるだろと言われそうなんで答えてやるが
1はマザーっぽくがよく分からんがドラム式回転数字とかのスプリクトがあるからググレ
2はKGCさんところのタイル拡張か、wikiのタイル拡張があるのでそれを使え
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:24:42 ID:obGQXuII
>>411
マジレスすると
5枚しかないならしんどいんじゃないの?
タオルケット2の中のぞいて見たらタイルセットが96枚もあったんだけど
まあまだ始めてから二日も経ってないし俺が何かを見落としてるかもしれないがね
>>412
レスありがとうございます

マザーっぽくというのはコマンドと状態ウィンドウの位置、戦闘中の背景の動きを再現したいんですが
まさかドラム式回転スクリプトが存在してたとは…
改めてツクールのすごさを再認識しました


414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:47:48 ID:hraEKT6W
今作っている自作ゲーで
第1章・第2章と持っているアイテムを個別で管理したいんだが・・・

昔スクリプトシェルフでXP版があった気がするがVX版では実現可能なのだろうか・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:50:19 ID:q/+hHrJM
>>414
外道物語の人か?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:59:52 ID:gy//3v9X
>>413
その5枚のタイルセットでまともなマップを作れないなら
たとえタイルセットが96枚あったところで意味が無いよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:06:48 ID:jTP9+R54
>>413
ちと質問の仕方にトゲがあったんじゃないかな

もしそうだったらまともなゲームを作るには小さすぎると思うんですけど

もしそうだったら長編ゲームを作るには小さすぎると思うんですけど

これだけでもだいぶ違う
前者は少ないタイルで作りきったゲームがまともじゃないと取る人いるかもしれん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:41:02 ID:obGQXuII
>>416
そりゃあ5枚だけでもある程度のマップは作れるけど
それだけじゃ後でどれも同じような雰囲気と種類のマップになっちゃうじゃん
まあでもこのタイル拡張のおかげで何とかなりそうだよ

>>417
確かにそうだね
そりゃあ5枚でも工夫して作ったらそれなりの種類のマップができるかもしれないし
まだ初心者なので何も解ってないんです、許してください

やっぱ初心者が長編を作るのは無理があるのかね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:46:32 ID:uh8bw9KG
>>270
ロマサガやFFTの聖石を思い出す出来栄えですね。
サイドビュー戦闘は早くて爽快です。
ヒロインの性格の変化も面白いと思います。

誤字報告です。
ポロッカルの魔法屋、テーブルに座ってる左上のキャラ
「効果が上昇すれけど」
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:24:39 ID:YvvNU/P/
>>418
初心者とかはあまり関係ないと思う。
システムに慣れてないのなら、一度短編
(本当に短いものでいい。ストーリーが陳腐でもいい)
を完成させてみるとか。ある程度ツールの使い方も見えてくるし。

長編がエターなりやすい理由の一例
・ストーリーが矛盾する→考えすぎて頭あぼん
・マップやスキルの作成に時間がかかりすぎる→要するに忍耐力が無い
・etc.
ちなみに上記内容は俺の事ねw

ある程度割り切って作ることも必要だと思う。
マップ内の家の配置とか、突き詰めればきりが無いし
RTP素材で いかにそれらしく見せるか のツクールスキルが
重要になってくるんだなと
自分が今までの経験で感じたことです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:28:32 ID:njio7Sos
・短編陳腐ゲーを決意
・なんか気に入らない
・マップチップをイロイロ入れてみる
・RGSSをイロイロ入れてみる
・ストーリーが矛盾する→考えすぎて頭あぼん ←今ココ(・∀・) new !!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:49:57 ID:qMaLwYYs
初書き込み&初アップ!

私もツクールVXでゲームを作っているのですが、ここのスレの存在を知り
途中でもいいから、一度アップしてみようかと思いました。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=521

パスはvx

オープニングはまだ製作途中で、本編からの開始となっております。
是非プレイしてみてくださいb

(キャラグラの絵と戦闘グラが違うといった部分もありますが、製作途中なので仕様となりますorz)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:03:54 ID:nKIXJe4Y
>>422
暗号化に失敗してるけど大丈夫?
Dataフォルダがあるからもしやと思ってGame.rvprojを入れたら中が見えちゃったけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:09:30 ID:VWrK6Y1T
>>423
Σ('Д')
まぁ、見られて困るもんは無いんで、大丈夫ですb
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:16:17 ID:w4fPzdX1
>>422
丁寧に作られてルナーと思いながら進めたんだけど
途中のガーゴイル倒した後に出てきた鎧戦。
てっきりイベント戦だと思っていたのに、全滅しちゃった・・・
il||li_| ̄|○il||li
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:31:47 ID:6bgZg5TW
>>422
バストアップの絵まで自作している事に驚いた!
あと、俺的に主人公は、実は戦える程の実力があるって事実を
もう少し効果的に表現するとポイント高いと思うよ。



っち、どんどんライバルが増えていきやがるw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:42:16 ID:3Ivi3gj7
>>422 
最初の城下町にコクーン屋があるけど、
そこの精神のコクーンと力のコクーン、説明文が同じに見えるんだけど…。

面白いので続けてプレイさせて頂いてます。
他に変だなと思った場所は、報告します(`・ω・)ゝ
最後まで製作、頑張ってください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:50:30 ID:nKIXJe4Y
>>422
なかなか面白かった、カレーのメイド可愛いよ
戦闘の立ち位置?を調整したらいいと思った
フィールドマップとかでキリエが空に浮いてる様に見える
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:11:46 ID:9ZJHDDRq
>>422
DLしてプレイしました
やはり絵柄を自作されてると、おりじなりてぃが出ていいですね

ライバルが増えてるなぁ確実に
オープニングイベント作成中に頭リフレッシュさせるつもりでゲームやってましたが
ゲームじゃ頭リフレッシュできないどころか、刺激されてもう馬犬 目 ぽ..._φ(゚∀゚ )



さて・・・作業に戻るかコンチクショウ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:12:09 ID:w4fPzdX1
うまくいかないので今日は寝るっおやすみ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:13:21 ID:1eUcVyKn
>>422
最初のボスまでやった

ウェイトが長いぃぃぃぃぃ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:15:53 ID:ms/d66Av
>>422
初心者な俺には不思議なエフェクトばっかりでした
それにグラもきれい!
勉強になります

でもオープニングのテンポはちょっと遅い感じがありますね
433ルナラブ2:2008/07/31(木) 02:23:27 ID:VWrK6Y1T
>>425
今先ほどプレイしてみたら、自分も鎧野郎にやられてしまいましたorz
ちなみにあいつは、一定ダメージを与えればイベントが進みますb

>>426
>実は戦える程の実力があるって事実を
もう少し効果的に表現するとポイント高いと思うよ
参考にさせていただきます('ω')ゞ

>>427
アイテムの説明文を変えるのを忘れていた・・・orz
最後までの製作、頑張ります!

>>428
>戦闘中の立ち位置
あああー・・・やっぱりそう見えますよねorz
改善が必要だなぁ・・・

>>429
今はRTPの絵を使っている部分もありますが、最終的には全部オリジナルの絵で
行きたいと思っていますb


既に30人以上の人がダウンロードしてくれているみたいで、びっくりです。
本当にありがとうございますmm

それと、ここで宣伝しちゃっていいのかどうかですが・・・
このRPGの製作日記をブログとして書いています。
もしよければ覗いてやってくださいmm

http://lunaloverpg.blog21.fc2.com/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:27:49 ID:rpWnvj86
みんなはストーリーやアイテムの名前・地名などを思いついたらどうしてる? そのまま採用してるのかな?
俺は毎回ネットで検索して似たような話とか同じような名前がないかチェックしてるんだけど…

以前、完成した作品を友達にプレイしてもらったら「パクリやん」と言われてショックを受けた。
地名やアイテム名を全部オリジナルで作るのは無理だったけどストーリーは完全オリジナルのつもりで自信もあった。
でも、そのストーリーがパクリだと言われた。似たような話のアニメ(漫画だったかな?)があるとのことだった。
普段あまりアニメや漫画を見ないので本当に知らなかったけど「はいはいw」みたいな感じで更にショック!
発売日に買ってもらって必死でツクったSFCのスーパーダンテの作品は、その日に涙目になりながら削除した…(´;ω;`)

今回PCとPC版のツクール(VX)をはじめて買って、完成したらプレイしてもらいたいけどあの時のことを思い出して迷ってしまう…
さすがにすべてがオリジナルっていうのは難しいと思うけど、みんなはどうなんだろう? あまり気にしないのかな?
ダラダラと書いて申し訳ないですけど時間があれば何か意見をください。さっきまでツクってて眠いのでもう寝ます。おやすみなさいノシ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:31:05 ID:InMFyTHj
外野に何か言われてゲーム削除するくらいなら作るのやめとけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:43:59 ID:PQvntoJi
>>434
んなのいちいち気にしてツクってらんねーよって。
商業作品レベルでも似たような設定の話あったりするのに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:45:58 ID:1eUcVyKn
市販ゲーでも同じような名前ばっかだろ。気にするな
まあオレ様は天才なのでオリジナリティに溢れているが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:55:06 ID:AvQYDF3Z
>>434
馬鹿だろお前
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:20:34 ID:IXa3AJN3
>>434
気持ちは理解できる、オリジナリティを大事にしてる人は
可能な限りの独創性を出そうとする、だから知らない場所で同じようなのが存在して
パクりだと言われたときのショックはでかいだろうな。

逆に考えてみ、自分の作品に魅力があれば
自分の作品を軸に比較して貰える、パクリだと言われた元も
誰かのパクリと言われてる、その作者も何かしらの影響を受けて育ってる。

だから「どうすればそこを隠せるか」に焦点当てるのがいいぞ。
「パクリだ」と感じられたら、そこに疑問を抱く前に夢中にさせればいい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:45:20 ID:IXa3AJN3
>>400
壁の中から外へは動けなかったはず
でも、壁の中にいるままだとそこでアイテム切らしたらチェックメイトだからね。
1回のワープで確実にどこかへ飛べるようにはしときたかった。

>>401
フェードイン&アウトって手があったか、試してみるわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:58:21 ID:IXa3AJN3
>>440
ちなみに、当たり判定は1回調べないと「壁に埋まってるか否か」は判断できない。

だけど、1回だけランダム移動やるだけを判定にしたら
右と上に歩ける通路に出現して、左か下に移動すれば壁の中扱いなるんよね
だから全方向に動かすようにしてる
多分フェードイン&フェードアウトが一番いけそうだからちょい組みなおしてくる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:33:56 ID:ms/d66Av
みんなは洋ゲースタイルのRPGってどう思う?
今洋ゲー+JRPGっぽいRPG作ってるんだけど
やっぱこういうのは日本ではあんまり人気無いのかな?

443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:58:01 ID:AvQYDF3Z
むしろツクールでD&DやWizやウルティマみたいなゲームがあるのならぜひやりたい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:25:24 ID:IXa3AJN3
とりあえずテレポート完成した、ほぼ完璧と思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14079.zip.html

改善点1
フェードアウト→向き固定→4方向に移動
→1歩動けばその時点で一歩戻る→向き固定OFF→フェードイン
(これでテレポートしたその場にテレポート時の方向そのままで出現する)

改善点2
フェードアウト中のテレポート判定1回ごとに煙の音を出す
(真っ暗な時間が長時間続いた場合、フリーズと誤認されない為)

改善点3
最初の強化エフェクトは発動直後の1回限り
到着後にその場で弱体化エフェクトの2回に分けた
(テレポートループ中のアニメ連発の防止)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:06:28 ID:nKIXJe4Y
>>434
全然似て無くてもパクリと騒ぐ奴もいるのに細かい事を気にしてたら何も作れない
446ルナラブ2:2008/07/31(木) 08:07:35 ID:VWrK6Y1T
>>431
ぐふぅ、長かったですか・・・
メッセージ部分にはウェイトって、あまり入れない方がいいのかなorz

>>432
オープニング部分、色々と改善してみます('ω')ゞ


さぁ、アップしたことでモチベも回復したし、頑張って続き作るとしよう!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:08:41 ID:BJNOHNz4
>>422

プレイしてみた。
やべぇ、すごく面白い。
既に書かれてあるように、オリジナルグラフィックに驚かされたし、
丁寧な作りでいつのまにか夢中でプレイしてたわw

製作の続き、頑張れ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:46:41 ID:dCXD3N+Q
洋ゲーは見た目で敬遠されることが多いが、システムや自由度は凄いから
上手く取り入れられるなら同じくぜひやってみたい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:25:07 ID:AhGwdtOD
>>422
素材の組み合わせが素晴らしい
映像と音楽で一貫した雰囲気を作り出しているのが良い

ただ、(演出面で)気になった箇所が幾つかある
・最初の会話:バストアップCGと顔グラの併用は少し違和感
・バストアップの半透明化:綺麗に消したほうがスッキリするかもしれない
・ボス鎧兵との会話:ウエイトではなく、出来れば通常ウインドウの方が良い
・会話中に「とりあえず」が多い:煩わしい→別の言い回しに置き換えられないか
・ゾンビの攻撃がヒップアタックに見えて仕方がない:変な攻撃で死んだ兵士がうかばれない

現状でも十分楽しく感じたので、
上記の点は無理に変更する必要はないと思う
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:24:40 ID:ms/d66Av
やぁみんな
今日はみんなにお願いがある
現在、主人公のキャラグラを作っているんだけど
ちょっとこの画像を見てくれ
http://zip.4chan.org/v/src/1217480912569.png
右は俺の自作、そして左は誰かが親切に考案して描いてくれたものだ
個人的に俺は左の髪型はキャラを女々しくしすぎると思う(男です)
できればこの主人公は中性的なイメージにしたいんだけど
できれば意見とか批評とかを書いてくれ
ちなみに色がシンプルなのは仕様だ、ゲームはマザーとタオルケット風にしたいので
みんなの力をオラに分けてくれ!!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:54:20 ID:2ptECdam
>>450
とりあえず殺人的に重い、ということだけはわかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:33:25 ID:9ZJHDDRq
>>450
とりあえずもうファイルが無いことはわかった
453434:2008/07/31(木) 17:38:57 ID:An64YKfw
>>435>>436>>437>>438>>439>>445

ただいま!けっこう頑張ったのに釣果6とは…まあ、こんなもんかな。
俺、普段はアンチツクールスレにいるんだけど最近暇というか飽きてきててね。
で、わざわざツク厨共が集うこのスレに足を運んで釣りでもしようかなと思ったのよ。

どうだった、俺が描いた架空の俺のストーリーは? 俺の想像力もなかなかだろう?
所詮アマチュアゲーなのにイチイチ細かい部分なんて気にしてらんねーよ>>439。俺は金取る訳じゃないし。
パクリだろうがなんだろうが俺は自分たちが楽しめればそれでいいんだ(そうじゃない香具師も当然いるけど)
>>437が面白いこと言ってるけどツクール使って「オリジナリティに溢れている」ってw
多少の違いはあれど殆ど同じですよツクール作品はw 一生懸命シコシコして作ったんでしょうけどねw

おまえらもツクールなんて使わずに俺らみたいにイチから言語で組んでみろよ。無理だろうけど。
とりあえずネタにマジレスしてくれた暇人ヒキニート共に俺からプレゼントがあるから受け取ってくれ↓

      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |‖|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:40:52 ID:lPn1Chn4
夏だなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:46:06 ID:dWSV+gBq
>>444
お疲れさん
よくこんなの作れるなあ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:49:13 ID:9ZJHDDRq
よう>>444

俺からも言うぜ、お疲れさん。
また、新しい作品の投下を待ってるぜ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:54:41 ID:IXa3AJN3
>>453
対立を生むには、対立する側に成りすまし、対立する側を低俗に見せればいい。
敵対関係に移らせる手段を表現する際の参考にはなるな。
「本人とは限らないのに、本人に見せかける事」の重要性ってとこだけど。

>>455&456
サンクス、自分だけじゃ「四方向へ移動」までで止まってたよ。
フェードイン&フェードアウトって案が無ければ先に進まなかった

城マップについては自分で作ってるゲームのほうで使うかもしれんから
そっちのほうで見かけたら、よろしく頼む
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:10:32 ID:bGyOK4Ql
夏だな。
さっき酷い雷雨で停電して、危うくデータ飛ぶ所だったんだぜ。
みんなも雷雨の時にPC触る場合は注意だ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:28:40 ID:YBtsOb06
>>458
それでデータ飛んだ俺が来ましたよ。
バックアップ作ってあったからよかったけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:50:58 ID:nKIXJe4Y
>>457が時々心配になってくる。
マップ作ってあげたりイベント作ってあげたりで自分の作業は進んでますか?
一度製作中のものを見せてもらいたいな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:09:54 ID:IXa3AJN3
>>460
製作途中でいいなら、今の段階で上げてみるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:29:49 ID:9ZJHDDRq
よう>>461

俺も期待してるぜ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:30:25 ID:nKIXJe4Y
>>461
ちゃんと自分のも作ってたんだ、期待してます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:33:23 ID:IXa3AJN3
>>462&463
ちょいと製作中だから、容量が膨大な事なっとるのは我慢してなorz

ある程度整理がついたらアップするよ、0時までには。
465ルナラブ2:2008/07/31(木) 19:36:40 ID:VWrK6Y1T
>>447
ありがとうございます。その言葉をパワーに、製作頑張りますb

>>448
「どうやったら心に残る場面になるか」を考えながら、音楽や映像を決めたりしていますb
>ただ、(演出面で)気になった箇所が幾つかある
色々試行錯誤をしてみます。貴重な意見、ありがとう!!
>・ゾンビの攻撃がヒップアタックに見えて仕方がない:変な攻撃で死んだ兵士がうかばれない
俺のコーヒー返せ^^

>>461
楽しみにしていますb
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:49:51 ID:9ZJHDDRq
しかしまぁ、オープニングの演出だけで
すでに1週間以上経過・・・

1週間かけたから良いものではなく
1日単位の時間が少なすぎるのと、画像編集等のぎじゅちゅろくの無さだな
オープニング〜序章終了を公開できるのはいつのことやらー

VXに乗り遅れた俺涙目
序章完成までにこのスレが\(^o^)/オワタ

出ないことを願うばかr
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:06:56 ID:ms/d66Av
>>451
>>452
すみません。違うところにうpします
プロトタイプ(右)と違う人が考案したもの(左)
http://ossan.fam.cx/up/gazo/loda.php?res=2314
今までもらった意見を適用させた物
http://ossan.fam.cx/up/gazo/loda.php?res=2315

批評お願いします
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:09:14 ID:IXa3AJN3
>>466
少ないという事は、質を圧縮する事が出来ると思えばいい。
時間が有り余りすぎると逆に時間あたりの質が落ちるよ、俺みたいに。
469karin:2008/07/31(木) 20:16:12 ID:XJDV2Z7R
うpしてた事を忘れていました
プレイしてくれた方ありがとうございます全然更新出来てなくてすみません

>>273
入れない様にするのを忘れてました。入らないでください

>>419
誤字報告ありがとうございます。気をつけます

正直、オープニングで主人公がやられるところでネタが尽きてしまい
後はその日の気分でシナリオを繋げていく無謀な作りです
現在戦闘のバランスで悩んでいるんですが
もしよろしければ各ボスの撃破したレベルを教えていただけたら幸いです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:28:07 ID:9ZJHDDRq
>>468
妥協せず1日0.5〜1画像っといった具合で
コツコツやってみるよ

画像編集に関して皆さんが何を使ってるかとか
何が良いとか聞きたいんですが
今俺はPictBear Second Editionというものを使ってます。
フォトショやらイラストレーターやらの有料ソフトは使用できないと思ってもらえればいいです。
要するに割れを利用するつもりもなければ、買う金もないと言ったところで。
当然、絵描きではないので今後の使い道もないと言えます。

色々探してみましたが、フルカラー対応でそれなりに・・・
というのはPictBear Second Editionだけだったんですが
その他にはこんなタダで( ・∀・)イイ!!ものが!
とかあれば紹介して頂ければなと。
お願いします。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:45:15 ID:AT1NERN8
>>467
自分も大した絵が描けるわけではないけど(ゲームに使うという視点で)意見をさせていただくと、
「意見を適用させたもの」の塗りは、まあ十分だと思います。
よりMOTHER風にするなら、
・あまり色を使わない
・影の色は単に暗くした色ではなく、少し違う系統の明るい色を混ぜたものにする
と良いと思います。

一番気になるのは、顔の角度が上向きすぎて、上を向いているか仰向けで寝てるみたいに見えます。
たいていのRPGは斜め上向きからのアングルなので、一枚目の左の画像のように、
目と口をもう少し下にして顔をややうつむき加減にした方が自然だと思います。

最後に大事なのは、画像自作ゲームは結局画像一つ一つのクオリティよりも、いかに数をそろえるかです。
また、キャラ絵は静止絵がどうこうよりも歩いたときのアニメーションが不自然でないことの方が大事だったりします。
(たいていはキャラが「歩いている」姿をプレイヤーはよくみるから)

まあとにかくある程度妥協してたくさん描いてみてください。
そうしないとおそらく完成しませんので・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:23:05 ID:ms/d66Av
>>471
http://ossan.fam.cx/up/gazo/loda.php?res=2316
指摘されたとおりにやって見ましたが
少し悲しげに見えるのは気のせいでしょうか
でもこっちのほうが自然だと言う意見も多いです
どう思いますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:34:44 ID:9ZJHDDRq
>>472
口は1ドットしたでも・・・
すまん、素人が口を出した
気にしないでくれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:51:01 ID:ms/d66Av
>>473
ぜんぜん構いません
僕自身が素人なのですから(このドット絵が初めてのドット絵)
口の位置のことなのですが、1ドット下だとちょっとマヌケに見えると言われました
http://ossan.fam.cx/up/gazo/loda.php?res=2317
でも目にちょっと手を加えた後にはちょっと自然な感じになりましたね
他に意見はありますか?がんがん言っちゃってください
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:57:59 ID:6rkwGaOs
>>474
5分ほどラクガキしてみた
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1217508736173.png
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:01:42 ID:6rkwGaOs
サイズ間違えてた…orz
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1217508997600.png
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:04:43 ID:wxRmoO1T
悲しげに見えるのは目のラインの外側と髪の毛のラインが重なっていて
目じりが下がっているように見えるのと、口角が上がってないからじゃね?

ということを言おうとしたら>>476で形になっていた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:38:44 ID:ms/d66Av
>>476
凄くリアルで驚きました
立体感がありますね
薄い色を使って全体的のイメージを自然にしているんですね
勉強になります
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:57:33 ID:4XXfxFma
>>469
森のボスがカリン、ネリーネ共にレベル2で(かなりあっぷあっぷ)
北の洞窟の海賊が、全員レベル6ですね。

森の方(オークでしたか?)の場合、ポーションがないと、危険ですな。
攻撃にウィンドも使いますんで、ネリーネのMPが尽きたらあの世行き。
消耗してる状態では余裕で二人ともなぎ倒されました。

ちなみに海賊は全員レベル5で挑んだら、ストーンばっか使われて
カリンがブチ殺される、生き返らせる、再びブッ殺される、の繰り返し。
(こちらも戦闘前から消耗していたので仕方ないかもしれませんが)
その内にネリーネのMPが尽きて皆殺しに。
魔術書を装備させて、武器防具もきちんと揃えた上、ポーションも持たないと
ツライみたいっすな。いずれにせよ、ボス戦の前に予告かなんかあった方がいいかもしれません。

通常戦闘を避けていると、あとで埋め合わせが必要になりますわな。
まあ、いつでも戦闘が可能なので、問題はありませんが。
あとは、魔術書の装備は必須ってところですかね。
全体的に敵の攻撃力が高めな上、移動中に使える回復魔法が最初は持てないところが
ちぃとばかし、気になりました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:06:15 ID:IXa3AJN3
とりあえず一通り整理終わったからアップするよ

注意:今はまだ拠点のテストまでで、ストーリーは序章にもなってない
一部の戦闘テスト以外のプレイは期待しないほうがいいと思うorz

http://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1217513072.zip
パスワード:vx
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:07:24 ID:9ZJHDDRq
>>469
でしゃばりのようだけど 俺も

ネリーネが仲間になったあと
ネリーネに頼りっきりになってしまうので
どこかで魔術書なりタダで手に入るイベントがあってもいいかもしれません。
全部調べつくしたわけではないので、実はあったらすみません。
カリンがお荷物になる感じはストーリー上の都合(仕様なのかは解りませんが
主人公はもう少し使い勝手が良くてもいいかなと。

まぁ、見ず知らずの人が装備やら魔術書やらホイホイくれるっていうのもアレですがw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:28:57 ID:9ZJHDDRq
>>480
さっそくプレイしましたよ

一部のモンスターグラが無いと言われて
セーブせずそのままアジトに行った俺涙目。
販売アイテムが0Gなのは設定してないからだろうけど
テストプレイするにあたっては、売り物の値段設定は無いほうがいいですね
やりやすいっす

大航海時代の新大陸を思い出したよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:36:51 ID:IXa3AJN3
>>482
・・・モンスターグラが無いってのは初耳だ。
エンカウントするのはまだ ごろつきx3 だけのはずだがorz
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:39:50 ID:IXa3AJN3
>>482
ちなみに、所持金ある状態と、所持金100以下の状態とで
宿屋に二度泊まってみるといいかも、隠し要素を多めに作ってみたくて用意してた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:40:18 ID:xtjFql+x
>>480 Project1
宿屋で宿泊しないを選択したら外にでられなくなった。(メニューは開ける)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:41:29 ID:9ZJHDDRq
>>483
もう一度確かめてみました

ファイル Graphics/Battlers/People3_4 が見つかりません。

が出ました。

これはモンスターじゃないですね
487486:2008/07/31(木) 23:43:16 ID:9ZJHDDRq
失礼追記です
キャラは男双肩使い
以下、兵士、船乗り、爺さん

この4名でバトルと出ます。
一人の時は出ませんでした
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:44:00 ID:IXa3AJN3
>>486
サンクス、多分それは宿屋の主人をパーティー入れて
戦闘突入した場合だね、準備しきれてなかったかorz

>>485
サンクス、修正しときます〜
489RE:開拓者?:2008/07/31(木) 23:51:46 ID:UeIROcu6
>>480さん
外道物語の作者です。僕もプレイしました。
物悲しくて、儚げな雰囲気はすきだーーー。
んでもって、最初の敵が盗賊っていうところもすきだぁーーー!
こういう背景だと先の展開が楽しみになります。
続きを期待してまっす!

…街が大きくて、本格派の雰囲気がひしひし伝わります。
あと、屋根の色が統一してあって、センスいいなぁと思いました。
それと、ゲームの中が覗けて楽しかったですw
ありがとうございました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:55:50 ID:D2zyj4QE
>>480
やはりというかマップのつくりが丁寧で流石だと思ったよ
老人やオカミサンが仲間に出来たりと面白い
でも、やっぱり製作があまり進んでないご様子なので
もう少し自分の作業を優先したほうがいいと思いますよ
>>444は使わないみたいなのに頑張っててやっぱり心配になります
あと、エンカウント率が高いのと戦闘のウエイトが気になりました
491RE:ルナティックラブ2:2008/07/31(木) 23:59:01 ID:UeIROcu6
船に乗り込むところまでプレイしました。
戦闘カットイン、スキル習得をはじめ、いろんな工夫が
してあってバトルが楽しかったです。グラフィックも自作だし…すげーっす。
次の展開を楽しみにしてます。


鎧兵士相手に粘る発想がなくて、そうそうに2連敗…。
兵士相手にも、1回負けましたw
兵士と戦う前に、フィールドで雑魚と戦って弱ってたので…。
ナターシャのところで休んだら、体力を回復するようにしたら
いいんじゃないか、と思ったりしました〜。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:17:10 ID:OvXwBfG8
>>490
どもです〜、仲間については勲章システムのほうが
幅が広がりそうだから、無個性キャラもぶち込んでる感じかな。
エンカウントはあくまでオマケで、シンボルエンカウントやる予定。

宿屋の主人や衛兵はメインキャラより弱いけど
独自の特殊能力で個性出そうかなって計画中

作業優先に関しては、一日中優先してるから大丈夫だよ〜


>>489
どもです〜、期待しないで待ってて欲しい
「能力を特化するには何かを犠牲にする必要がある」
ってのが装備コンセプトなんだけど、上手くいけばいいが(ノロ`;
493karin:2008/08/01(金) 00:48:33 ID:po4iLaXb
>>479、481ありがとうございます
ボス戦前の予告ですか、考えておきます
最初のボスは魔道書無しでも倒せるように調整が必要ですね

基本的に魔道書が必須な作りにしています
すべての町の本棚に魔道書が一冊は隠れているようにしたのですが
気付かれてないようなら意味が無いですね、改善します

それともしかしてポロッカルの北側に魔術屋があることに気付いてない方も
いるみたいなので看板を立てるなりしたほうがいいですか?

カリンは全ての装備が出来る子にしているんですがお荷物になってますか?
もう少し使い勝手を良くですか、検討してみます
494ルナラブ2:2008/08/01(金) 00:52:14 ID:aOOtUnbK
>>480
プレイさせていただきました。
私はマップ作りが苦手で、とても参考になる作品でした。
ただ、宿屋で「宿泊しない」を選んだら、いきなりフリーズorz
製作の続き、楽しみにしてますb

>>489
外道物語、1章と2章クリアしましたよー。
エリスちゃんハァハァ
なんというのだろう、不思議な魅力に魅せられ、最後までプレイしちゃいました。
やはりキャラ設定というのは大事なんだなぁ・・・

>>491
おお、最後までテストプレイしていただき、ありがとうございます!
「RPGは戦闘が楽しくなきゃ!!」というのをモットーに、色々と頑張ってみましたb
鎧兵は・・・ちょっと強くしすぎたかもしれません。
製作者の自分が何度かゲームオーバーになってしまったのでorz
ナターシャのところで休んで体力が回復していないのは、むしろバグの領域ですな・・・
修正しておきますb
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:10:38 ID:x5X/gKvg
>>480
一番最初に主人公が一瞬消えているのが気になりました
フェードアウト&フェードインを使うなりして処理を隠したほうがいいと思います
それから大道芸人を仲間に入れてパーティーを解散を繰り返すとファンネル?が
広がっていくので解散時にイベントの位置設定をしたほうがいいみたいです
製作頑張ってください
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:15:40 ID:Z62ibXvw
質問です
イベントのグラフィックをタイルーBとかにした場合に
決定ボタンでイベントが開始しないんですが
なにか方法ありますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:23:04 ID:x5X/gKvg
>>496
プライオリティが通常キャラの下になっていませんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:27:33 ID:Z62ibXvw
>>497
解決しました!ありがとうございます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:18:48 ID:x5X/gKvg
>>469
森のボスがレベル1、海賊戦はレベル5、クラーケンはレベル7、遺跡のボスがレベル9で倒せました
ボスの登場さえ分かればマナを変化させて対処できるので難易度はこれくらいでいいです
ダークスモークがボスにも効くので火の書LV2を取ってからは楽
最初のボスの登場を何とかしてくれればいいと思います
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:22:39 ID:+CqmCV0B
>>476
人間になったホイミン現代ver

501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:05:47 ID:gwI1PYij
カリンプレイしました
一気に行ける所までプレイしました
正直細かいレベルまで覚えてないですが
最後でレベル9くらいだったかと
戦闘をじっくりプレイさせる意図があるなら、今のままでもいいと思います
ただ戦闘を爽快にさせてプレイヤーのストレスを減らすなら
町にアイテムばらまいておけばいいかも
上にあるように、魔導書が攻略のキーになる以上
どちらかの意見に絞って調整したほうがいいかも
私はどちらかと言うと後者ですが、今回は前者のようにじっくりやってみました
戦闘が単調にならないようにするのって、難しいすぎるっす
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:11:58 ID:KkttY+ws
昨日キャラグラについて質問した者です
今日は大人のキャラを描き始めたのですが
難しいですね
特に子供キャラより背を高くさせようとしたらなぜか体のバランスが合わなくなってしまいました
画像のキャラは主人公(子供)と主人公(大人)です
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1217570043760.png
特に下半身が微妙なのですが
もっと自然にする方法は無いでしょうか?
他にも色々意見や批評お願いします
ちなみに今回はまだ色を真剣に塗ってないので大人のほうの色は無視してくれてもいいです

頼ってばかりですみません
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:28:32 ID:egi2+2pG
なんかやってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15087.png.html
うーむ・・・。お兄ちゃんぐらいには見えるんじゃね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:35:25 ID:KkttY+ws
>>503
すみません
アメリカで住んでいるのでdotupには繋がらないんです
できればこちらのサイトを使ってもらうと幸いです
http://ossan.fam.cx/up/gazo/
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:45:42 ID:egi2+2pG
こうかな?
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1217572722324.png

つーか、こっちガソリン超高騰してるんだけど、そっちはいくらぐらいなんかな?
1リッター186円。190円超えそう。泣ける。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:56:46 ID:KkttY+ws
>>505
おお!さっきより自然な感じでかなりいいです!

車があんまり要らない環境に住んでいるのでガソリン代は解りません
でもタバコが近所のコンビニで700円になってて泣きました
そろそろ禁煙するしかありませんね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:08:37 ID:S+YfeRHS
何か味があって凄く良いホコグラだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:37:27 ID:8rpYTRlM
俺もそう思う
出来る限り協力したいけど
センス無いからなあ……
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:27:06 ID:KkttY+ws
>>507
>>508
ありがとうございます!
まだ昨日ドット絵を始めたばかりなのでそう言ってくれると自信がつきます!
これはほんの遊び心で描いてみたものですが意外と似合ってる様な…
http://ossan.fam.cx/up/gazo/loda.php?res=2343
ストーリー分岐するRPGを作りたいのでこれ系のストーリーも入れてみたいと思ってます
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:35:06 ID:SW8ItwYm
余計なお世話だろうが、
ドット絵ひとつにあんまりこだわりすぎっとエターナるぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:02:42 ID:KkttY+ws
>>510
はい、それは百も承知です
だからこそこの子供と大人の2枚を完璧にして、後はこれをベースに他のキャラを量産する考えなんです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:17:49 ID:egi2+2pG
応援してるよ
おれもふらふらーとして、ちょびちょびゲーム作ってる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:27:02 ID:x5X/gKvg
>>509
これ歩かせて見ましたか?
ホコグラは正面を一枚描くくらいなら簡単で楽しいけど
自然に動かせてしかも4方向作るとなると根気の要る作業になりますよ
VXを買って3ヶ月ばかりドット絵ばかりを描いていた俺が言うのもなんですが
ほどほどにして頑張ってください
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:58:40 ID:0kbPPitk
あんまプレッシャーかけちゃあかんてw
気楽にやるのがいいよ、うん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:25:19 ID:KkttY+ws
>>512
がんばって完成させましょう
>>513
509のものは歩かせていませんが502の主人公(子供)は昨日全方向歩けるようにしときました。
でもまだまだ先は遠いですね…主人公の学校の生徒たち、幼馴染、先生、母、
そして僕のキャラの絵柄に合うタイルチップ(VXってファンタジー系のチップしか無いんですよね)などやることは山ほどあります
まあ>>514さんのおっしゃったとおり気楽にいきます
一日3キャラぐらい作ればすぐできる…と信じてみます
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:30:20 ID:VzKqcCGj
大人を基本にしてしまうといいと思われ。
子供というのは、この場合小学生低学年くらいまでの幼児と定義して、
基本キャラより3〜4ドットほど身長を低く。その代わりあまり頭は小さくしない。
ほんものもそうだけど、生物ってのは体そのものの成長に比べると、
頭の大きさの変化の方が小さい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:53:35 ID:YeAH+WHA
以前から不遜な物言いだったが最近特に酷いな某素材屋…
気持ちはわからんでもないがサイトに飾っておくだけの物でないのならその意味をもう少し考えるべきだと思う。
それでも使う者がいるから強気なんだろうけど今のままでは自滅しかねん。評価は自分ではなく他人が下すものだからな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:56:25 ID:nmxtCwmd
ドット絵なんて個々で上げない方がいいぞ。
変なのに粘着されて追い出されるからな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:02:40 ID:nmxtCwmd
>>517
その某素材屋ってどこだい?見に行ってみたい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:06:17 ID:P+FF9t9A
細かいこと気にしてたら頭湧いてくるぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:09:10 ID:0kbPPitk
>>517
いや、でもあれが正論、というか素材製作者の本音だろ。
俺はあんなに生産出来るほどスキルが無いから同じかわからんけど
ちょっと上のやりとりを見ればわかる通り
素材1個でもヤバイほど手間がかかる。大変だろ。

おまけに忙しそうなうえ、既にアレなのにアレされてるからな。
ちょっとくらいとんがり初めてもしゃーない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:10:13 ID:0kbPPitk
あ、某だから言ってる素材屋が合ってるかわからんけどね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:14:51 ID:egi2+2pG
どっちでもいいじゃん
そんなことより俺は早くゲームを公開したいんだ
制作速度は超スロースペースなんだけどね・・・(ぉ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:15:14 ID:DRrXOaUl
素材は何もないところから湧いて出てはきません。
作っている者がいることを忘れずに。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:18:02 ID:dW+TtRCp
なんつーかね。同じ素材屋として言えば
ここや質問スレも一緒だが自分で最低限の努力(某所の場合規約や使用方法を読むだけ)も
しないようなクレクレ厨の相手をするのは萎えるんだぜ。そういう奴に限ってバグだバグだと騒ぐしな。
526:2008/08/01(金) 23:30:18 ID:DTYtbSYy
>>352
プレイありがとうございまーす。
イベントでも置けるの、製作中は全然気付いてなかったデス。

>>カリン
クラーケンで何度か全滅したくらいです。
敵が見えてたから、つい避けて進めてたのがまずかったのやも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:49:51 ID:myXy638Z
例えば自分が6時間くらい掛けて作ったドット絵だとしよう

最低限のバイト感覚で言えば、1時間600円として3600円分くらいの仕事をしたわけだ
でも素材屋は金にもならない自己顕示欲のみパンとワインだとして、しかも懇切丁寧に説明した上で皆に分け与える

そういう前提を軽々と越えてしまうのが一般ユーザーだというわけ

だから素材屋は安易な気持ちでサイトを開いてはいけない

素材屋が本当に安寧な気持ちでいたいのならば、
茨の冠を戴き、両手を楔されるのも覚悟の上でやるべき
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:58:31 ID:x5X/gKvg
正直、素材の話題は荒れるので好きくない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:10:31 ID:CaiQQUwa
>>527
あんたはハッキリと言えるんだなw
俺は>>525みたいにこのスレ見てる素材屋が食いついて来ると思って遠回しに書いたが、
俺が言いたかったこともあんたと似たようなもんだ。
あんたが過去に素材屋やってた経験から(もしくは現役の素材屋)だと思うのは俺の考え過ぎだろうけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:51:07 ID:iqJWRjAw
>>517のヤハウエみたいなIDが
不遜だとか意味を考えるべきとか評価は自分ではなく他人が下すものだからとか
アホの子みたいなことを言い出したから急激に腹が立ったんだ

同時に腹も減ったのでマルタイの棒ラーメンを食ったところで怒りが収まった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:53:03 ID:vUlerOqD
空気読まずに話変えるけど音楽って自作してる人っている?
せっかくだし作曲したいなーって思っているんだけど、だいぶ昔にピアノつついただけで
コードとかさっぱりわからん…未知の言語だorz
ここは勢いとフィーリングと恥ずかしさをかなぐり捨てて頑張るしかないのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:03:28 ID:CaiQQUwa
>>530
おまえのために拾ってきた↓

まずは、自分自身への評価を見直しましょう。
あなたがどんなに自分を高く評価しようとも、最終的に評価を下すのは他人です。
働いている方なら「自分は他の誰よりも必死に働いているのに給料がそれに見合わない」
「自分の頑張りを誰も認めてくれない」と思ったことが何度かあると思います。つまり、そういうことです。

自分に自信を持つのは良いことですが、度が過ぎたそれは単なる自惚れであり、
結果としてあなたの評価を下げることになるかも知れません。

コピペだけど評価というものはこういうものだ。部屋に籠ってゲームばかりやってないで社会に出て働いてみろ。
働いているのであればもう少し社会というものを勉強したらどうだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:06:03 ID:iqJWRjAw
>>531
んー俺は音楽を自作してるかわりに、ぶっちゃけ開始数十分くらいのところでエターナってる
ていうか背景もドット絵も全部自前でやっていて、多分これ完成すんの4年後?という勢い…正直完成できないカモ

まず初めは既存の曲を充てておいて、ゲーム自体が完成してから自作曲を充てるのが良いんじゃね?

534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:12:29 ID:obbyENR/
>>531
ゲームを作るだけが楽しみ方じゃないんだ。好きにやったらいいと思うぜ
と、いっても音楽はつくれねーから軽いことしか言えんけどw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:16:54 ID:6VTTAWyM
まあ素材なんて使えなけりゃゴミ箱行きだからな。
利用者はそれくらいの感覚しかない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:18:51 ID:rsA4R234
流れがよく分からんが無性にマルタイの棒ラーメンが食べたくなった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:21:51 ID:obbyENR/
俺の手元には「しっとり焼チーズケーキ」がある。
食べるべきか食べざるべきか。
フルネームで書いたのは、今とても腹が減っているから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:26:11 ID:vUlerOqD
>>533
うーん、確かに音楽作ってもそれを生かす事が出来るストーリーやマップがないと意味ないよなー…
それに考えてみればゲームをつくってテストプレイしてからのほうが分かる雰囲気とか出てくる音楽とかもあるだろうし。
ありがとう、とりあえずストーリー考えてるとこまで地道にツクツクしてみるよ。
>>534
ありがとう、気が楽になった。
自分も音楽なんてつくったことすらないわwとりあえずツクるのが詰まったときにでも気分転換に音楽つくってみようと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:34:36 ID:88nxu2YE
>>538
俺は音楽からシーンをイメージする
音楽から全てが生まれる

逆もまた・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:53:03 ID:iqJWRjAw
>>532
つまらんコピペに心を奪われてどうすんの。
あなたの評価を下げる?あんたは日がな一日他人の評価ばかり気にしてビクビクしているのか

自分は自分だぜ。
足下を見てみな。ほら、しっかり立って自分の足を見てみろよ。お前の体を支えているのは誰だ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:59:03 ID:4Hbagwap
>>540
他の奴らが話を変えようとしてくれてるのに掘り返すなよ。
それとクサいセリフ禁止な。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:05:09 ID:2WHi39ns
確かに音楽聴いてると妙にテンション高くなるねw
シナリオを何かイメージできるきっかけがあればなぁと思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:09:57 ID:Qt4RQd7M
ツクールを起動→BGMを再生→妄想→満足→ツクールを閉じる

…だめだ完成しない\(^o^)/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:14:23 ID:iqJWRjAw
>>541
ごめん・・・
でもちょっとクサいのが好きだから今後のシナリオに生かしていきたい。

ガンガンに好きな音楽かけながら、なんかカッコイイ台詞考えてそこにたどり着くまでを一気に作るのが好きだな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:19:43 ID:006rn3Gm
イトケン聴きながら作ってたら劣化版サガフロになりました\(^o^)/
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:21:54 ID:2WHi39ns
サガフロの2作目って雰囲気すごく好きなんだけど、微妙に地味で人気なさげなんかな
いや、俺の認識がそもそも間違ってるのかな・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:03:49 ID:NvedsTha
あれはいいものだ
そしてアンサガもいいものだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:07:07 ID:CaiQQUwa
>>540
>あなたの評価を下げる?あんたは日がな一日他人の評価ばかり気にしてビクビクしているのか

他人の評価がなければ人は生きていけんよ。会社が物を作っても、
それを買うだけの価値があると評価を下して買ってくれる者がいなければ作るだけでは無意味だろ?
利益があって、それが俺たち社員の給料となり生活費となるんだよ。わかるかな?

天才が俺は天才だから周囲はもっと俺を称えろと言って周囲の者は素直に彼を称えると思うか?
口先だけでは称えるかもしれんが、多数の者が腹の中ではウゼェと思うだろうな。
度が過ぎた自画自賛が評価を下げるというのはそういうことだよボク。

若い内はあまり余計な事を言わずに一生懸命働いて認めてもらえれば、俺みたいに給料いっぱいくれるから頑張れ。
自分を称えたり偉そうに能書き垂れるのはそれからでも遅くはないと俺は過去に上司から言われたよ。じゃあなボク。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:14:58 ID:2WHi39ns
場の空気を読めない社会人は同じ社会人としてイヤなんだけどなぁ

NameInputと格闘してるんだけど、なかなかうまくいかないんだぜ

550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:17:11 ID:Lrv3rfS5
サガフロ2って、水彩画とピアノBGMでしたっけ。
耳コピってひいてた記憶があります。 あれはいいものだ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:22:46 ID:iqJWRjAw
>>548
んー多分あんたには今のところ自分がないんだろな。
でもそのうち自分という物が出来てくるかもね

http://nantara.seesaa.net/article/103892432.html
これ読んでくれ。名言いっぱい。元気が湧いてくるぞ!

こういう超カッコイイ名台詞を臆面もなく言えるキャラを作りたいな…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:22:56 ID:vUlerOqD
夜中はツクツクがはかどる。クオリティは別として。

>>539
しかり、か。あるある、音楽聞いてたらなんか頭の中で動くようなそんな気分。


メガテンの曲聴いてたらどうにも神話関係の名前が出てくるから困るが燃える。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:34:02 ID:2WHi39ns
>>550
いい曲だよね。今の時間なら目をつぶって曲を聴いているだけで
とても気持ちよくなれる。
で、疲れたので寝る。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 04:05:50 ID:oCqgT/nR
ふぅ…
やっとこれで5人です
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1217615880776.png

意見とか批判とかしてくれると幸いです

そろそろ“何だこいつ、質問ばかりでうぜぇなぁ”と思う方もいらっしゃるでしょう
もしそうならおっしゃってください、自重します

幼女を描くのに試行錯誤を繰り返し3時間ぐらい費やした気がします
やっぱりホコグラって難しいですね
ドットをちょっと書き換えただけで違う絵に見える何て
まったくぜんぜん理解不能です
ああ…幼女の横グラどうすればいいんだぁぁぁぁ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:09:02 ID:Nx+JtfBP
>>554
「上手でちゅね〜」って褒めてもらいたいんですか?
1〜10まで全部自作ドットをスレにあげ続けるつもりですか?
ドット絵スレに行くという発想が湧かないくらい脳みそ蕩けちゃってるんですか?
自覚があるのに言われなきゃ自重しないんですか?
ここで不満垂れたり自分貶めるくらいならやめればいいんじゃないですか?
それとも「いやいや、そんなことないよ上手だよ」と言われたくて言ってるんですか?
>>339と同一人物ですか?

>>528
隣でドット絵あげてる奴がいるんだからしょうがない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:19:29 ID:rsA4R234
>>554
うまいなぁ、真ん中の3人はかなりMOTHERっぽい感じでいいと思う
横グラは正面のグラを真っ二つにしてから描いていくと楽かと思います

しかし、素材関係の話になると変なのが沸いてくるのでそろそろ控えたほうがよろしいかと
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:48:47 ID:+c7asvMc
>>555
>>339>>554は別人だよ、絵柄が違いすぎるし同一人物だとしたらすごい成長だよ。
まあ>>548みたいな空気の読めない自分語りの社会人さんが出てきたりと
素材の話題になると荒れたりするから、そろそろ自重してほしい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:52:37 ID:B4R6d/0q
自分としてはもっと成長を見て見たいんだけどなあ……
こういう人を追い出した先にあるのは過疎だろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:58:58 ID:B4R6d/0q
それと>>555は上から目線過ぎだしあまりにも言い過ぎ。
画面の向こうに人が居るって事を忘れてない?

毎回毎回んな言い方してたら、そりゃ荒れるわな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:42:48 ID:/uBvTxQF
素材屋云々については
「お客様は神様です」これを客の側が言うようになったら
世も末だと思う、素材屋と金を交えた契約をしてる訳でも無い以上
自分に必要無ければ見なければいい、客は店を選べるが、店は客を選べないからね。

「お客様を神様のように扱う事」とは別に
「お客様は神様のように寛大になる事」って自戒の意味がある
見る側、聞く側に求められるのはどっちだろうな。

公共の場で大事なのは自分に不都合な物を追い出す事じゃなく
ある程度は受け流して、両方を丸く収める事じゃないのかね。


>>555
ツクールスレでツクールの素材を作るのは悪くないと思うよ
高品質の素材ってのは無限に湧き出す魔法の壷から出るもんじゃない
誰であれ最初は素人だし、ツクール系の素材については
ツクールをやりこんでる人が一番助言に適してるんじゃないかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:54:22 ID:/uBvTxQF
>>554
んと、大量のグラフィックを量産する場合は
ちびキャラツクールを参考にするといいよ

1ヶ、マネキンの土台のような「基本形」を用意して
パーツ単位で増やしていく事で互換性を上げれるし
最初の基本形を作るのが難しいけど

パーツ単位での更新にできるようになれば
1ヶパーツが増える→既存のパーツとの組み合わせパターンが豊富にある
最終的には労力は軽くなるし作風というか頭身も統一できるよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:12:21 ID:oCqgT/nR
>>555
それはまぁこの時点で他人に絵を褒めてもらうのは正直うれしいですね。
だって褒めてもらえるって事=良ドット=ゲームでも無理なく使えるって事だと思ってますから
でもやっぱり一番の理由はまだドット絵初心者なので他の人にもっと間違いを指摘、批評してほしかったからです
こういう手の絵は普通の人(友人達)に聞いても
“はぁ?何これ?ゲームぅ?キモオタ自重www”
とか
“2Dなんか古すぎwww時代は3Dだろwww”
と言うのがオチですから
ドット絵スレにいくという発想もありましたね、でも実際このサイトでRPG用のドット絵の事を一番よく知ってて、
“俺は自分で作りたいほどにゲームが好きだ!”
と思ってる人達に評価してもらいたかったのです
だからくどいと自覚をしているにもかかわらず、このスレのみんなにドット絵が出来上がるたびに見てもらったのです
今思えば、わがままな判断でした
でも後悔はしてません、なぜなら僕の今までのドット絵はこのスレで僕の絵に意見してくれた人達のおかげでここまでこれたのですから
不満をたれた事に対しては若さゆえの過ち、としか言い様が有りません
最後に、>>339さんでは有りませんこのスレには正直二日前参加したばっかりなので

そういう事で、色々お騒がせしました
意見は違うところに行って聞いてみる事にします
ある程度ゲームが完成したら戻ってきます
みんなゲーム製作がんばってくださいね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:16:56 ID:oCqgT/nR
>>561
そうですね、実際、帽子をかぶった少年は主人公をはげにしてから作り直したものです
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:18:28 ID:/uBvTxQF
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ
褒めてやらねば、人は動かじ。

山本五十六氏の名言に、こういった言葉があるんだが
これには続きがあってね。

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず 」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず 」

これは「上司」や「客」の立場になると身に染みる事がある言葉だね。
例えば初心者や新人を突き飛ばすような世界ってのは
どれだけ優秀な新人が現れても「減点方式」で物事を語られるから息苦しい場所になる。

そこで大事なのが「加点方式」の評価方法
「ここはいい、これもいい、ここは特にいい」
そういったプラス評価をするほうが評価を下す側も気が楽になるし
評価される側も気が楽になるんじゃないかな。

ちょいと長く書きすぎた、自分も作業に戻りま〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:30:27 ID:T3wkVNSw
>>562
こんなことにめげずに頑張って頂きたい、5〜8行目は経験あるなぁw

自分はグラばっかり作っててツクール開いてない……orz
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:31:14 ID:T3wkVNSw
sage忘れた、申し訳ない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:40:48 ID:vNGOe9Ex
適度に鼻も折っとけよっと
さて、仕事に戻るか…orz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:54:45 ID:RLokeITH
>>554
個性があって好き
正面描いた後に横かくのって難しいよね><

スレに有益な話題をふってくれる人 すき
だから ぼくはあなたが好きだよ
気にせず またきてくれると嬉しいな
お互いがんばろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:12:03 ID:HC0iypoH
ちょっと聞きたいんだがVXで「特定のステートが付加されている時のみ使えるスキル」ってのを作りたい。
どこかの素材屋さんにあった気がするんだけど思い出せないんだ……。
具体的には特定の武器でのみ使えるスキルが作りたいのだけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:18:42 ID:/uBvTxQF
>>569
スクリプトのXP機能再現を使って
「その武器専用の属性」を用意しておくのはどうだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:29:51 ID:HC0iypoH
>>570
ああっとすまん。少し説明が足りなかった。箇条書きにする。


スキルAを使える条件
@スキルAを修得していなければならない
AステートBの状態になっていなければならない。(ステートBが付加される武器を装備していなければならない

こんな感じで「スキルA修得していても、ステートBにならなければ使えないスキル」というのを作りたいんだ。
当然だが、ステートBになっても修得していなければ使えないということになる。
いい手段あるかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:58:59 ID:Lmnmwwwi
>>569
Free Windにあるよ
もっとwikiを活用しようぜ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:00:34 ID:/uBvTxQF
>>572
IDがすごい事に・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:06:07 ID:RLokeITH
わらったw
心の叫びを表現しているに違いない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:09:52 ID:HC0iypoH
>>570
>>572
とんくす。RGSSは一通り見てまわったんだが、素材系は見づらいな……。
暇だし、見やすく直すか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:38:16 ID:8HaGHrQu
作ったアホゲーUPしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16100.exe.html
PASS:KURA
つまんないだろうけど、バグとかあったら
感想お願いします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:01:46 ID:Lmnmwwwi
>>576
アホゲーとかいうから期待したがドラクエのクローンか・・・
洞窟で毒になったので城に戻って回復しようとしたけど
最初に木刀を買ったため金がなくて詰んだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:10:34 ID:af5+0TIo
敵の攻撃力がハンッッパねぇ!
ネズミ野郎にパンパンパンってやられちまったのがヤベぇのだ

だからお供を連れていかせて欲しいんだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:21:48 ID:C3qaCwKx
>>576 アイテムの名前は、原作の名前を使ってくれませんか
できれば、タイトルやフィールド上の曲も原作と同じものにして欲しいです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:30:51 ID:8HaGHrQu
577〜579
感想サンクス。
敵の攻撃力が洞窟入った頃から強すぎかもね...
修正しときます。
アイテム名は気づかなかった!(馬鹿)
この世界観でポーションは無かったかも・・・
タイトルやフィールド上の曲は色々探したんだけど
見つからなくて...
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:38:01 ID:Lmnmwwwi
アホなところが出るまでやろうと頑張ったけど無理!
勇敢な戦士というか1対4で戦う無謀な戦士ってとこがアホなのか?
宿屋が高すぎて泊まる気がしない
ポーション以外のアイテムを買う機会がない
最低限テストプレーしてるのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:00:37 ID:/uBvTxQF
>>580
んと、細かい所に工夫があったのは良かったかな。
自分のほうから助言するのはこうだな

1:町の中を飛び回る蝶は、すり抜け+移動頻度最高だと蝶らしくなる
2:ゲーム序盤の宿屋は無料のほうがいい(序盤ほど金が不足する)
3:武器だけは初期装備で装備済みにしておいたがいい(初心者は王妃に話さない場合あり)
4:レッドスライムx2+スライムとかは最初に木刀買ってないとヤバい、序盤のフィールドはかませ犬程度に。
5:ある程度の薬草・毒消しを王妃に与えさせるか、薬草と毒消しの単価を安くしたほうがいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:06:46 ID:C3qaCwKx
>>580 もしかするとここにあるかも
http://cgp.s5.xrea.com/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:10:44 ID:8HaGHrQu
>>582
助言ありがとう。
確かに最初の宿屋は無料のほうがいいかもね。
王妃に話すとアイテムもらえるってのは自分なりの
工夫だったんだけど、知らない人は無視する可能性あるわね。

>>581
テストプレーは一応してるんだが、本人はネタ知ってるから
気づいてないんです...申し訳ない。
こうやってみると、他人の意見って貴重だね。
最初に作ったゲームだったんだけど、今自分でやり直すと粗があるなぁ〜。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:15:35 ID:Lmnmwwwi
>>576
あとアホゲーとかつまんないとか後ろ向きな発言はやめろ
評価は他人がくだすものだ
うpするなら、もう少し自分の作品に自信をもて
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:22:35 ID:/uBvTxQF
>>584
そこだな、ゲーム作成の時の落とし穴。
工夫を凝らす時、「それに接触する事が前提」で作者は話を進めるから
時々ユーザーを置き去りにする事がしばしばある。

製作者が進む道は最短ルート
最も効率のいいプレイに該当するから注意だね。

オマケ要素はあくまでオマケって認識をしとくのが第一で
それが無ければ進めないって場合は、オマケじゃなくなるから
「クエスト進行上必要なのに、判りにくいイベント」になる。

あと、無料を過ぎても宿屋は値段設定を一律にしたがいい
序盤(60G手に入れて50Gで宿泊、120G手に入れて100G宿泊とかじゃ金は溜まらない)

最後に、一人旅ゲームの時の敵グループ鉄則

1vs3は 1vs1の3連戦より辛いって事を把握するべし

例えば、2発殴らないと倒せない奴を3匹倒すにせよ

1vs3の場合
攻撃→被弾x3→攻撃(1匹撃破)→被弾x2→攻撃→被弾x2→攻撃(2匹撃破)
3匹それで倒した場合、被弾は合計8〜9になる

1vs1で3連戦の場合
攻撃→被弾x1→攻撃(戦闘終了)x3回で、合計被弾3


って流れで、物凄い量の被弾になるから
雑魚を多すぎると、一人旅の場合は難易度相当きつくなる。
数を多めに出す時は、攻撃力や耐久力を工夫するなりが必要で
一人旅の雑魚戦闘の場合は1vs1か1vs2あたりに留める事が大事になる。


587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:28:26 ID:MZoYSJDc
町人と話すこともしないアホに合わせすぎるのもヌルゲーになるがな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:32:12 ID:/uBvTxQF
>>587
まぁ、序盤ヌルく終盤熱くが理想だけどバランスが難しいな。
村人と一切話さない人前提にするのはさすがにヤバそうだ・・・w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:43:23 ID:Lmnmwwwi
>>587
狩りゲーにするなら問題ないな、ロマサガとかみたいに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:44:36 ID:8HaGHrQu
1vs4は厳しいな。確かに。
敵は最高でも3体に設定しなおす事にする。

実は今日うpしたゲームの他にもう一個ゲームを
作ってあるんだけど(こっちはオリジナル作品)
もう一度細かい設定を見つめなおす事にするよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:49:44 ID:/uBvTxQF
>>589
終盤なると、体力MAXが999なのに雑魚の単体スキル一発で4桁飛び出すあのゲームか・・・w

あれはある意味狩りゲーだったな……終盤雑魚が生半可なボスより強かった気がする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:52:11 ID:MZoYSJDc
触手www
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:38:15 ID:EdaTXr1T
>>590
序盤の序盤で敵が三体もでてくるのはキツイと思ったかな
こちらは一人なので。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:46:28 ID:9zslAoq2
 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:50:07 ID:9zslAoq2
本文書かずに送信しちゃった…
実家が自営業で自分も手伝ってるので548の意見は正論すぎてちょっと感動した。560も。
これ否定できる人って、たぶん社会の仕組みを理解できてない甘…っと、これ以上はやめとく。
ところで、このスレって素材屋さんもチェックしてるんだね。上のほうで言われてたサイトが早速反応しててワロタw
自分も思うところはあるけどスレが荒れるもとだし、いまは素材屋さんのチェックも厳しそうだから言うのはやめとく。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:53:29 ID:+Up7kNKe
>>595
俺も思うところは色々あるけど言うのはやめておくよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:54:21 ID:EdaTXr1T
分かっているのなら、もういい加減やめて
-お願いだから-
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:05:01 ID:IJH6u3LF
>>595みたいなレス自体を書き込まずにいてくれたど嬉しいんだけど
そういう知能は持ち合わせてないのね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:12:55 ID:9zslAoq2
>>598謙遜を知らない素材屋さんやヒキに対する皮肉が含まれていることをお忘れなく^^
それを読み取ったりスルーする知能もないのね(´;ω;`)カワイソス…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:14:03 ID:B4R6d/0q
>>579
ニコニコじゃあるまいし
そこまでパクッたらアウアウだろjk
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:14:38 ID:EdaTXr1T
質問スレのほうに内容を書き込んだんだけど
普通にないよね?

あるとないとじゃ、雲泥の差があるような気がするんだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:22:54 ID:gdldBRwI
自作自演だろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:24:03 ID:tfxRBZWW
ドット絵力
臼井 >>>>>>>>>越えられない壁>>>>>> >>554 >>>>>>>>> >>339

カス度
臼井 >>>>>>>>>越えられない壁>>>>>> >>339 ≧ >>554
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:27:06 ID:2nl6XtQh
>>601
ちゃんと質問を書こうよ、まあ無いんじゃない?
あったら素材屋も移植が簡単だと思うけど変更点だけ変えて動くの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:29:39 ID:EdaTXr1T
>>604
ごめん。分かりやすく書いたつもりだったんだけど
文章力が無くて・・・

ただ、知らないよりも知っているほうが役立つと思っただけなんだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:36:17 ID:/uBvTxQF
>>595
丸く収めるのは、片方だけを封殺する事じゃない
終わった事を必要以上に掘り返す事も、丸く収まらない原因だよ

謙遜を知らないと主張する人間が自己主張に突っ張りすぎれば矛盾する。
とりあえず掘り起こさずに丸く収めたほうがいいだろう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:37:58 ID:/uBvTxQF
>>603
他人同士を比較して優劣を語ろうとしちゃいかん
自分より上手い奴全員を、自分と比較して高く評価するんだ。
自分より下手な奴は、自分も昔はそうだったと見守るんだ。

他人と比較させる為に素材作ってる訳じゃないんだしな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:44:07 ID:9BmV0Vch
>>595さん
貴方は素材サイトさんから何も借りなければいいと思うよw
というか、そういうこと言いながら借りてたら…ねぇw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:04:44 ID:/uBvTxQF
>>603
あと、他人同士を比較したり、非難したり、皮肉る事に重点を置きすぎて
「自分が今、どの現在位置に居るのか」の把握をしない事は更に問題だからな。

カス度を声高々に叫んでは居るけど
「それを叫ぶ自分の性根と、自分の取ってる行動の質」
それをそのグラフの中に当てはめて考えてみるのがいい。

どの位置に居るかを自分で見極めれたら
どれだけ自分の行動に問題があるかが自覚できる。

言っとくが、いくら相手に欠点があろうと
自分がその人間と比べて欠点の無い人間とは限らない訳だ。
他人を非難する時、最初に向き合うべきは眼前の対象ではなく己の本性だからね。


あまりここまで言いたくは無いけど
長引きすぎてるし粘着質過ぎるし
何より鏡という物を知らず、向き合おうとしてない気がする。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:09:32 ID:9gWJ+y0b
誰にでも欠点はある
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:14:09 ID:6VTTAWyM
これはひどい自作自演ですね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:14:51 ID:/uBvTxQF
>>610
それを相手に使わず自分にだけ使う人は
それこそが欠点だと自覚しなきゃいかんけどね・・・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:23:00 ID:+Up7kNKe
>>ID:/uBvTxQF
いい加減自覚しろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:24:35 ID:SKQ3Cqy3
ID:/uBvTxQF
一体何様なんだよ。ゲームのストーリー考えすぎて頭いかれたのか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:31:15 ID:/uBvTxQF
>>613
>>614
カス度だの何だの使って、自分の醜さを棚に上げたのを見てるとウンザリする。
俺も欠点はあるから相手の事は余り言えんけど、603とかは見ていて嫌になる。
他人をカスと罵れるほど、自分は聖人君子なのかと言いたくもなるよ。

この辺で終わったがいいか、退散しま。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:34:03 ID:3E3C6TA/
気持ちは分からんでもないけど、今は夏休み
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:34:37 ID:WGv7K9hS
深淵を覗き込むものはまた深淵に……というやつだなぁ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:36:18 ID:/uBvTxQF
>>617
同意、自分もそうならないように自省はしてる。
俺の事を悪く言う分なら一向に構わんけど
行き過ぎた他人の誹謗中傷見てるとね、流石に我慢しきれなかった

俺もまた化け物って所だろうね、騒がせてすまん ノシ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:46:31 ID:2nl6XtQh
燃えてる奴とか火を吐く奴なら炎属性、水に棲んでそうなら水属性
空を飛んでる奴なら風属性って感じでモンスターに属性を設定してるんだけど
地属性のモンスターってのがゴーレムぐらいしか想像できんのよ
なんか地属性っぽいモンスター知らない?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:48:22 ID:qXu4cH8E
植物系のモンスターとかどうよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:49:21 ID:8HaGHrQu
>>619
ノームとか?
あとは昆虫系のモンスターとかダメかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:50:22 ID:SKQ3Cqy3
>>619
風属性の逆で地面に埋まってるやつとかは?草の化け物みたいな奴とか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:51:59 ID:/uBvTxQF
>>619
1:大地の精霊・岩の精霊など
2:植物系モンスター
3:タイタンのような大地を象徴する神話系の存在
4:他種族モンスターを属性ごとに分けた物を使う
(炎の巨人、氷の巨人、大地の巨人・・・)
(炎の剣士、氷の剣士、大地の剣士・・・)
5:爆弾岩のような岩を象徴するモンスター
6:ゴーレムの材質を変える
(ダイヤ、ルビー、エメラルドのような鉱石系)
7:鍛冶師・重装戦士系
(ハンマーで地震攻撃を行ったりで大地を連想できる)
8:地震を起こして、避雷針代わりになる槍
(避雷針=電気を遮断&アースの存在で大地を連想可)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:52:27 ID:3E3C6TA/
蟻、モグラ、ミミズ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:53:27 ID:MZoYSJDc
オレは地属性は使わん
火は火、水は水、風は風、雷は電気と目に見えたり感じられるものがあるが、
地だけ一体なんなんだかわからないからな
曖昧すぎていらん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:56:12 ID:qXu4cH8E
各属性を持つ四天王とかいると
地属性って大抵最初に出てきて倒されて
「あいつは四天王にいるのが不思議なくらいの弱い奴だった」とか言われる役回りだよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:57:46 ID:9zslAoq2
>>608物というのは作る人と使う人がいるから意味があるんだよ。
作るほうが立派だとか使うほうが偉いだとかそんなんじゃないんだよ。双方あっての物。
過剰に優劣をつけるべきじゃないんだよ。思っていても口に出して言うことではないし…
自分は素材屋さんは利用していない。ドット絵が好きだから置いてあるサイトを巡っているだけだよ。
見ることも許さないって言うんだったらもう見ないけど。ドット置いてる所なんてツクールのサイト以外にも沢山あるし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:58:25 ID:3iNsAQju
火地、水氷、風雷とまとめてしまってるわ。ネタ不足も解消
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:01:39 ID:3E3C6TA/
属性など不要ッ!
HP-ATKの計算式でつくるか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:02:28 ID:B4R6d/0q
そろそろ夏休み限定の非難所でも作るか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:03:47 ID:/uBvTxQF
>>627
自分が消費者の時に製作者の事を案じて
自分が製作者の時に消費者の事を案じるのがいい
これも片方だけじゃ成り立たないからね。

>>619
あとこれを参考にしたらいいと思う
TCGモンスターコレクションの属性別モンスターカード一覧
http://moncolle.wikiwiki.jp/?%BC%EF%CE%E0%CA%CC
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:09:18 ID:2nl6XtQh
ありがとう、結構出てくるもんだなw俺想像力無さすぎorz

もう一個聞きたいんだけど一つのダンジョンで色んな属性のモンスターが
出てくるのってウザイ?たとえば炎全体攻撃で一体だけ回復する奴とか
属性は統一したほうがいいのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:10:50 ID:MZoYSJDc
むしろ属性統一したら一属性だけ連発することになって属性の意味ねぇ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:11:28 ID:B4R6d/0q
>>627
そりゃ金が絡んでる場合のみだろ。
素材屋さんはあくまで『善意』での素材の提供。
いわばボランティア。
ボランティアの人に対して不遜不遜って、
そう言ってる人の方が不遜なんじゃないかと
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:18:27 ID:9zslAoq2
>>631みんな少なからず素材屋さんに感謝していると思いますよ。
だからこそ過剰に感謝しろと言うべきではないと思うのです。
使うほうも使ってやってるという気持ちではなくて使わせてもらっていると思うことが大切なんです。

>>634誰かに頼まれたわけじゃなくて、自分が好きで無料の素材屋を始めておいて無料だからは理由になりません。
有料にしてでも使う者がいると思えるほどの自信があればそれでもいいのでは?と個人的には思います。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:23:48 ID:TkbFIij9
もう黙れよ。
善意でやってくれている素材屋様に感謝しろ〜とかいう気色悪い綺麗事も、
素材使ってやってるんだから感謝しろ〜とかいうアホの戯言も見たくねーんだよ。
チラシの裏にでも書いてろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:24:17 ID:3E3C6TA/
>>632
やってみないと難しいかな〜
炎や氷のダンジョンみたいな
属性が偏ってそうなダンジョンでいろいろでてくるのは違和感がありそうだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:26:25 ID:/uBvTxQF
>>631
そこは物の言い方だと思う
感謝してるがここをこう変えた素材があれば非常に助かる、とかね。
思ってるだけじゃ伝わらない事は世の中色々ある。
礼儀正しくってのは、他人の場合は対等の関係まで必要な物だよ。
よほど相手が下で無い限り、言い方だけは考えないといかん。
それで決着したほうがいいのかもしれん。

>>632
それは、全部の属性に単体と全体の魔法攻撃を用意しとくのがいいよ。
属性の組み合わせは結構面白さに繋がるから(FF系で参考になる)

あと、大地属性を設定するのが面倒な場合
大地属性の表現=防御力UP&物理属性の大幅軽減ってのもある。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:27:39 ID:8HaGHrQu
でも、地属性のモンスターの弱点ってなんだろ?
電気には強そうだし、冷気にも弱いって感じしないよね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:31:04 ID:9zslAoq2
>>636物作りの現場においてはこれが正論です^^
互いに「ありがとう」の気持ちを大切にしていきたいですね。
これ以上は迷惑なのでさようなら。このレスは忘れてくださいな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:31:54 ID:/uBvTxQF
>>639
大地の終わりは、風化から始まるから
主に風が弱点の場合がある、次点で炎あたりかな

アスガルドってネトゲの属性関係だけど
炎>水>土>風>炎

炎の場合は、風に強くて水に弱い
水の場合は、炎に強くて土に弱い
土の場合は、水に強くて風に弱い
風の場合は、土に強くて炎に弱い

神聖&暗黒は、互いに互いが弱点で
神聖同士で半減、暗黒同士で半減って感じかな。

その上で、神聖&暗黒は四属性全てに強いって感じだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:32:48 ID:tfxRBZWW
タイラントスパーダック!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:33:30 ID:/SmXNwGz
>>637
対立する属性でなければアリじゃないか?
炎のダンジョンに風属性(熱風)や地属性(地熱)のモンスターが出てもそれほど違和感ないけど、
氷属性や水属性のモンスターが出ると違和感あるし。

>>639
たしか五行(だっけ?)では木じゃなかったっけ…栄養吸い取られるとかで。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:34:40 ID:EloZcfQ1
D&Dの関係性が参考になるかも。


  火 → 風

  ↑   ↓

  地 ← 水


 支配 → 被支配
 向かい合う属性が敵対とか、そんな感じじゃなかったかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:35:05 ID:3E3C6TA/
>>641
アスガルドとかナツいな
俺も一時はまってたわwww

土の反対は風が多いね。 理由は知らんけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:35:10 ID:WGv7K9hS
物質は全部力で叩き壊せばいいよ!
力こそパワーだよ!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:38:02 ID:/uBvTxQF
>>646
それを叫んでやられる四天王の一番手は常に地属性だったような・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:40:06 ID:88nxu2YE
RPGツクールVXについて語るスレです。

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
好みや価値観を押しつけるばかりではなく認め合う心を大事に。
建設的ではない愚痴もほどほどに。
特にRuby/RGSS、ライセンス認証、暗号化に関する文句は避けましょう。
質問をする前に過去ログ・wikiを読みましょう。解決するかもしれません。
なるべく質問は質問スレで。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:44:20 ID:3iNsAQju
一回必死チェッカーもどきで自分のID検索してくるといいと思う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:44:26 ID:88nxu2YE
>>647
四天王の一番手は俺も地だったが
俺様世界設定でとっかえひっかえ出来るような設定にしてた
なんというかな、成長アイテムのようなブツそのものが四天王っていう
そのブツもってると誰でも四天王になれるっていう
そんな、俺様ワールド で出てくる順番が違うから弱いっていうのを
無いように見せてたな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:49:42 ID:EloZcfQ1
この流れ見てたら北斗の拳思い出してきた。

一番手 風のヒューイ
二番手 炎のシュレン
三番手 雲のジュウザ
四番手 山のフドウ
五番手 海のリハク

山(地)は充分強かったぞw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:53:41 ID:2nl6XtQh
色々参考になった、ありがとう
ちなみに俺のゲームでは地が最強、だって地=星=世界なんだぜ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:25:26 ID:zPIonpoI
>>564
俺のばーさんは、岡本大将に命令されて肩を揉んだんだぞ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:02:36 ID:/uBvTxQF
嗚呼……上から見下ろすタイプの海or森の遠景を探してたが
横から見た奴しか無いとはorz

>>653
そういえば、爺さんキャラは多いが
RPGで婆さんキャラを作ってる人ってあまりいないな・・・
豪血時一族みたいな高性能ババアってのもインパクトあるかもしれん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:09:01 ID:MZoYSJDc
オレのではヒロイン始め序盤キャラは大方終盤ババアになる(予定)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:14:31 ID:3E3C6TA/
子作りもできるんですね。分かります。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:18:16 ID:8HaGHrQu
>>592
触手ってスキルの敵作ったから、それかな?
あと、妖精の名前が二次元すぎるとこのゲームを
テストプレイしてもらった友人にいわれたよorz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:20:29 ID:oCqgT/nR
>>654
主人公の息子が二部の主人公なんですね、分かりません
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:22:33 ID:/iJYXNbq
地属性という言い方だといまいちに感じるが、大地属性だと雰囲気が変わるから好きだ。
グランゾートの影響だが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:23:54 ID:/uBvTxQF
>>657
多分、某魔王の相棒の名前と一緒だから二次元過ぎると言われてるのかもね。

触手ってのはロマサガ2の雑魚敵が使う物理スキルの1ヶ
名前で油断してると最大HP999カンストなのに容易に1000オーバー叩き出す恐怖を味わえる
今考えてみるとラスボスが7回連続行動とかやって来たり
色々とはっちゃけたゲームだったなぁ……ロマサガ2は('A`;
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:31:48 ID:8HaGHrQu
>>660
作っているときには考えなかったけど、
アニメやらゲームやらで頻繁に出る名前の一つだったかも。
分かりやすい名前を付けたつもりなんだけどなぁ...
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:35:12 ID:/uBvTxQF
>>661
こう考えてみ、判りやすい名前はそれだけ人気があるって事だよ。
参考にしたい場合、俺がお勧めするのはこの2ヶかな
ドイツ人、ロシア人、イギリス人、フランス人、スウェーデン人とか
様々な国の人物名が載ってる、キャラの名前を引っ張れる奴と

小惑星の名前一覧、こっちも参考になる。

欧羅巴人名録
http://www.worldsys.org/europe/

小惑星の一覧 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_%281-1000%29
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:36:01 ID:MZoYSJDc
我が主人公は後の世代に託すなんてぬるいことを許容できない、
全部俺様一人でやるぜ的な狭量な男なのでジジイになっても一人で戦う(予定)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:41:22 ID:8HaGHrQu
>>662
欧羅巴人名録ってのは使えそうだねヾ(*´∀`*)ノ
惑星の名前もボス名考えるときに参考になりそうだ\(^o^)/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:49:32 ID:/SmXNwGz
>>659
ジーク・ガイ・フリーズで武器を召喚するキャラを作るわけですね。
わかります。

>>662
何かの用語から持ってくるといいよね。
占星術とか錬金術とか…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:57:01 ID:/uBvTxQF
>>662
単語から持ってくるだけでなく、
外国語の単語を反転させてローマ字読みする事で
別の名前にする作り方もあったりするな。

個人的に名前の付け方に驚いたのがバスタードって漫画
ジャンルはファンタジーなのに
魔法の名前を全てヘビメタ系のバンド名を元にして作ってて
それを後で設定資料を見て知った時、かなり驚いたかな……予想外すぎた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:00:11 ID:ErjiJhLs
>>639
地属性の敵は地属性に弱く、風属性の敵は風属性に弱い
っていうゲームがあった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:03:41 ID:3iNsAQju
アナグラムと回文は命名の常套手段
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:04:16 ID:MZoYSJDc
>>667
わかりやすくてすばらしい

なんにしてもわかりやすくねーとな
属性とか多すぎて覚えるのも困難なゲームはクソゲー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:07:08 ID:Ps7lzRr3
飛行属性の敵には対空攻撃、潜水属性の敵には対水攻撃が有効
ってなカンジのは分かりやすいな
メダロットの事だけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:08:35 ID:/uBvTxQF
>>668
アナグラムは知らなかった、勉強なるな。
やっぱ名前つけるにも有効な手段は色々あるもんだね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:09:40 ID:yfhiUbZ1
火・水・氷・風・土・雷・草・金・光・闇・時・太陽・月
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:10:42 ID:EloZcfQ1
RPGの有名どころのアナグラムだとワードナとトレボーがあるな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:16:23 ID:OS+IFBRe
頭に浮かんだ名前をパッとつけてしまう事がある。
ハルディとかゼクトとかジュノーとか……
意味のある名前の方がいいんかね?

とりあえずはファンタジーだからいいよな! な! で通してる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:31:25 ID:Vb86fsfH
>>674
俺もどちらかと言うと、その時のフィーリングでつけるよ。
普段から新聞で見かけた海外のスポーツ選手の名前とか
TVで見た地名とか、気に入った語感の単語があったら
メモにストックしておいて、そこから選んだりするから
意味自体分からない事もあるし(;´∀`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:32:25 ID:8HaGHrQu
一日に二回のうpはルール違反かもしれないが・・・
VX作品第三弾(第二弾はスルー!)の今のところの進捗板を
作ってみた。おそらくゲーム時間30分以内。
道具屋であるものを買おうかなという所で終了。
味方一体の時には敵を3体以上出さないようにしている。
ひとまず出だしの感想が欲しいです。よろしく。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16557.exe.html
PASS:vx
677勇者最強説:2008/08/02(土) 23:35:19 ID:CEWf9/Ph
無理にオリジナリティのある名前をつけようと考えて制作ストップ・・
よくあることです

意味のある名前=既存のものに頼った発想の限界
名前を思いつけることは素晴らしいですよ

名前の欄関係ないときは何も書き込まないほうがいいですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:39:34 ID:MZoYSJDc
>>676
主人公のホコグラと顔グラが合ってないと思ったのはオレだけか・・・?
いや、男に見えなくもないんだが、髪形が違う・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:44:25 ID:/uBvTxQF
>>677
書かないほうが身の為だと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:55:59 ID:8HaGHrQu
>>678
素材屋のグラを借りてる。一番この手のキャラにあってると
思ったんだけど・・・
敵キャラがパクリ多いのは仕様です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:00:43 ID:yfhiUbZ1
俺が話しきいてないだけか
今一どこにいけばいいのか分かりづらいと思ったかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:01:50 ID:fPGqONin
>>677
>>680
一応名前欄にsageを入れてみてはどうだろうか
夏だし、ひとつの予防として、みたいな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:01:56 ID:yfhiUbZ1
いった箇所は自宅と泉っぽいところと
一つ目の町?の酒場で飯食ったところ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:08:48 ID:C2weZ89A
>>683
だいたいそのあたりまで。ホント超序盤なので。
もう少し、どの場所に行くのか明確に示すべきなのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:12:49 ID:0ge9P3W4
いちおう、いろんな人に話しかけたんだけど
次の目的らしいのが分からなかったかな。
ちなみに、誰が教えてくれたんだい?
忘れてたのならすまぬ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:15:30 ID:C2weZ89A
>>685
湖でボ○ベ買おうとか主人公がいった所まで作ってある。
それ以降は・・・ないです。
別にタイトル画面に戻るとかそういうことも無い。
あとはずっとエンドレスで歩いてるだけ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:18:59 ID:1Bw+w7cN
>>680
ホコグラと顔グラの違いが気になるて言いたかったんだ
素材屋でのデフォの組み合わせと違うよね。
まあ素材の使い方なんて自由だから意図的にやってるなら別にいいんだけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:20:59 ID:wE+7iPBw
>>676
冒頭の脱出シーンの文章、流れるのが早くて読みきれなかったんだぜ。
洞窟の最奥の宝箱が取られた後なのに、そこに通じる一本道にある
宝箱が手付かずってのも違和感かな(まぁ、あるのは嬉しいんだが…)
あと自分で隠れ家って言ってるのに、堂々と家の前に名前入り看板が
立ってるのもどうかと…

戦闘はザコ敵の被ダメが多くて二匹相手でも結構キツいが
町で武器を買うなり、レベルを上げるなりでようやくまともに戦える
スキルの応急処置がフィールドで使えないのはもっとキツいんだが、仕様?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:20:59 ID:0ge9P3W4
あぁだからか
「ここまでです」とかのテロップを入れたほうが良かったかも
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:22:44 ID:0ge9P3W4
>>688
スキルが強力だぜ
自宅でただで寝れるし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:26:10 ID:C2weZ89A
>>688
>スキルの応急処置がフィールドで使えないのはもっとキツいんだが、仕様?
仕様です。応急処置が通常も使えると薬草の出番無くなってしまうんで。
洞窟の一本道や手付かずの宝箱は...まぁ、ファンタジーってことで(汗)

>>689
テロップ入れときゃ良かったと今後悔orz
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:39:31 ID:C2weZ89A
>>687
理解した(*´д`*)
手違いで別の歩行グラを使っていたみたい。
連絡多謝
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:48:09 ID:KlJHVX42
>>692
まずはメール欄にsageと書くんだ!話はそれからだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:53:35 ID:C2weZ89A
>>692
正直、スマンかった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:54:12 ID:DuKZkniL
半フリーシナリオにしたら、うpできるスパンがものすごく長くなってしまった……。
次うpするころには完全に忘れられている疑惑('A`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:56:09 ID:kfNVINbu
俺もそうだ
もちろん忘れ去られてるぜ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:02:17 ID:Q3B4hEVk
フリーシナリオにして、気ままに作ってたら
製作はガンガン進むのに、まったく収拾する気配がないw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:11:22 ID:fPGqONin
そういう時は第一章、第二章、第三章、第四章、というふうに
それなりにキリのいいところで分けて、話を整理して見るんだ!

そうしたらいらない所も見えてくるし、
余計な作業も減るし一石二鳥
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:21:09 ID:yuBsUhyk
あと11日・・・あと11日経てばツクールと将棋を全力で解禁できるぞ・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:23:41 ID:v6OCeZsW
OPが半分完成したぜ
すでに1週間と半が過ぎた
早く本編作りたいぜ(´Д⊂グスン


作り方はフリーダムだと思うんだが
皆はOPをとりあえず作ってから本編のイベントを作成してるのだろうか?
そこで、質問ですが
使用してる素材等を表記する場合、OPかEDのどっちで入れてます?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:25:33 ID:kfNVINbu
テキストファイルに入れる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:27:00 ID:C2weZ89A
そりゃ、ED。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:29:41 ID:ZUfBSKDj
素材屋さんが簡単に確認できるように、EDもREADME,txtにも両方入れるべきだと思うな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:31:03 ID:DuKZkniL
とりあえずreadmeに入れてるな。

EDまで完成するかどうか分からないからな!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:31:09 ID:pSeMU68t
>>676
まだはじめて間もないけど、
最初の部分の「洒落たマネすんな」よりは「洒落にならんマネしてくれちゃって・・・」とかにしたほうがいいとオモ。
状況的にピンチなんだし。


>>700
ガンガレ。
オレは再来週実家に帰るから1週間ほどツクツクできないんだ…

表記するのは基本的にEDのスタッフロールかな。
流れが悪くないならOPでもいいと思うけどね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:39:56 ID:6EZY/G15
ところで、みなさんは敵キャラのパラメータは最初から入っているのを使ってますか?
それともアクターのステータスに合わせて上下させていますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:44:50 ID:C2weZ89A
全部作り直してる。
だからバランスが悪いのかも(´;ω;`)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:48:49 ID:Q3B4hEVk
>>698
サンクス! 章仕立てもいいですね。

>>706
敵キャラはほんとに、最後の最後までいじらないタイプです。
マップイベント最優先にして、最後にちょこんといじります私は。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:50:14 ID:v6OCeZsW
みんなサンクス!
りどみには確実に入れるとして・・・ED派がほとんどなんですね。
よし、OPに入れてみます。
とりあえず勢いだけでやってみます。不自然すぎたらEDへw

>>706
自分はキャラの能力(力とか)を全lv通して一定にしてるんで
後は敵のパラを適当に代入して
戦闘テストをひたすら繰り返して初めて調節開始
あとは、本編で連戦させてまた調節など
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:53:46 ID:v6OCeZsW
言葉足らずすぎでしたが

大体どのくらいのlvで戦うか考えて
そのlvの主人公の強さと比較して同じような値に
あとは、敵の特徴でパラいぢり
複数居れば能力を数割下げてみるみたいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:01:41 ID:pSeMU68t
>>706
アクターに合わせて調整してるな。
ダンジョンに到達した時点でのアクターの能力を基にして決めてる。
戦闘テストも繰り返して、ザコはやや弱め(レベル1つ上げれば楽勝になるくらい)でボスは強め(準備を怠ると死ねるレベル)でやってる。
まぁ、序盤はボスも弱めだけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:23:41 ID:C2weZ89A
>>706
>>711
基本的にアクターに合わしているけど、自分は雑魚キャラでも
ちょっと強めに設定している。
バランス的にはこっちの攻撃二回で雑魚キャラ倒せて
雑魚キャラ一回の攻撃でこっちのHPが5%程度減るくらいに
しているかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:40:02 ID:RBkn3r5j
>>676
ダンジョンでダッシュ不可なのにフィールドマップでダッシュ可能ってのが気になった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:34:42 ID:PQbwK5TS
>>706
世界観に合わせるためと、バランスの為、全部変更だな。
ゴースト系は、特定の武具以外の物理無効、
ゾンビ系は守備は低いがHPがやたら高いとか。
715sage:2008/08/03(日) 06:35:57 ID:crCLA27Z
>>676
最初のイベントは確かによみきれないね、
しかも東の町行く前に北の泉行くと話が矛盾するきがする
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:31:31 ID:oGM+XOUU
>>706
開始直後は受けるダメージも与えるダメージも1〜3で始めたいから全部弄る派
まずアクターの成長率を決めてから、その後に敵のパラを設定していく
んで、ボスも含めてゲーム全体をテストプレイをしつつ双方を微調整
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:00:11 ID:zYMoJzCN
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:19:13 ID:h8G9SMK+
>>713
進捗版なので、フィールドはサクサク動けるようにあえてした。

>>716
北の湖のイベントは自分もうPしてから気づいた。
今は修正してます(´;ω;`)
OPのイベントはもう少しゆっくりにしたほうがいいのかな?
一行読むのに1.5secぐらいウェイト入れるか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:54:34 ID:VYDWLAlV
>>714
自分のほうのゾンビ・アンデット系は既に死んでるってイメージだから
刺す攻撃一切無効
斬撃を半減+防御高
打撃が通常通り(防御は高いが)
って感じかな・・・幽霊系は物理攻撃全て無効とかにしてる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:56:47 ID:REcx4PYd
みんなちゃんと考えてるのだな
てきとうに作ってました・・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:19:22 ID:RBkn3r5j
パラメーターは後から修正できると思って考えたほうがいいよ
考えすぎて先に進めなくなってちゃ終わりだもん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:35:22 ID:VYDWLAlV
>>721
同意、序盤のうちに決めれるのは属性抵抗までだな。
雑魚敵のパラメーターは序盤の奴から組み立てて行くのがベスト
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:43:34 ID:5A74gaz/
聞きたいんですけど、VXのマップ数制限、タイルの制約ってのは具体的にどんなもんなんでしょか?
長編を作りたいのですが、問題ないのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:45:44 ID:pSeMU68t
>>723
マップ毎にマップチップを設定できない。
4方向設定ができない。
レイヤーが下と上の2枚しかない(立体交差路を作れない)。

て感じかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:47:58 ID:dCc14phL
>>724
マジレスすると
5枚しかないならしんどいんじゃないの?
タオルケット2の中のぞいて見たらタイルセットが96枚もあったんだけど
まあまだ始めてから二日も経ってないし俺が何かを見落としてるかもしれないがね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:49:56 ID:pSeMU68t
>>725
KGCさんとのスクリプトで解決できる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:54:19 ID:2tvNc4DZ
スキルの名前が思い浮かばなくてエターナりそうだ
参考に出来そうなサイトとかないのかねえ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:55:27 ID:VYDWLAlV
>>727
どういったスキル名だい?
参考になりそうなのなら数点心得てるけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:01:28 ID:2tvNc4DZ
>>728
いやもう、全体的に……orz
スキルを考えれば考えるほど、どこか名前に納得が行かないんだorz
自分で意味の分かってない英単語(造語?)をつけるほど
後ろめたい気分になることはない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:06:20 ID:VYDWLAlV
>>729
判った、ちょっと待っててくれ〜
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:08:52 ID:h8G9SMK+
>>729
ゲームからパクルという手もあるぞw
まぁ、全部名前同じにしたらオリジナリティが
なくなってしまうけど。
自分はDQ,FF,テイルズなんかを参考にさせてもらってる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:10:12 ID:dCc14phL
>>729
厨がツクールでやりがちなこと32
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215717018/
【ツクール】かっこいい魔法・特技名を出し合うスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1083345131/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:16:56 ID:B1sF5d/s
ちょっと試作品をテストしてもらいたいんだけど…
これまでの流れからしてあげていいものかどうか迷うなあ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:18:13 ID:dCc14phL
ツクールゲーム作者がうpして感想とアドバイスを貰うスレ3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1179200582/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:18:32 ID:VYDWLAlV
1:ランダムネームジェネレーター
(人物名・言葉をランダムに生成する)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se086734.html

2:ディアブロ2のスキル一覧
http://www5.ocn.ne.jp/~jail666/DIABLO/DIABLO.htm
3:Lineage2のスキル一覧
http://kisha.ath.cx/data/skill/
4:アスガルドのスキル一覧
http://misago.ddo.jp/asgard/index1.htm

こんな感じに、ネトゲのスキル一覧とかは
無難な名前が結構多いから参考になるぞ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:23:44 ID:VYDWLAlV
>>729
んで、スキル命名に関するコツを・・・。
例えば自分の作品でも二段斬りLv1〜Lv5とかを用意する事で
本来名前が5ヶ要る所を1ヶで済ませたりしてる。

「性能が似たり寄ったりのスキルを、いっその事上位互換にする」

これは限られた名前でやりくりするコツだから
名前の量に自信が無い時は、無難な名前のスキルを用意して
レベル式で強化していくほうがいいよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:25:11 ID:h8G9SMK+
>>733
自分は構わないが・・・
参考になるかもしれないし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:25:36 ID:2tvNc4DZ
ほうほう。すっごい参考になった。
ランダムネームジェネレーターや
ROあたりのを適度にもじって見ることにするよ。ありがとうございます。

>>733
>>734
【作品アップ】

作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は、
遠慮なくこのスレを活用してください。
ただし自分でテストプレイを行うなど最低限の礼儀は払いましょう。
未完成の場合は「〜以降は未完成です」「〜をするとゲームが止まります」など明記しましょう。
利便性のために作品名をコテハンにすることを推奨いたします。

また繰り返し作品をアップしている場合、既存の部分はデバグの対象外とされがちですが、
バランスを調整したりなどしてエンバグの可能性がある場合、そのことを明記するようにしましょう。
可能であればスレに書き込むより「History.TXT」「Readme.TXT」などにまとめてください。
暗号化はご自由に。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:27:06 ID:RBkn3r5j
スキルの効果が分からないような名前はちょっとな〜
更にヘルプの説明も分かりづらいと始末に終えない

>>725
>>413の人か?いざとなったらサンプルゲームのロボットの奴みたいに
パノラマ背景をマップする手もあるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:29:43 ID:kfNVINbu
閲覧しにくいがデータは膨大な「必殺技辞典」
http://senki.kusakage.com/

あと二つ名メーカーに適当な文字列突っ込んで出てきた名前を使うとか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:40:20 ID:1Bw+w7cN
キャラとか技の名前でセンスを測るんで
ありきたりな名前のやつはサヨウナラ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:41:48 ID:5A74gaz/
技名って難しいよなwいついも困ってるぜ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:49:33 ID:VYDWLAlV
>>741
ありきたりってのはどれくらいの物を指してるのかな。
744733:2008/08/03(日) 14:50:16 ID:B1sF5d/s
いや、実はゲームじゃないんだ。
ツクールで作ったちょっとしたツールなんだけど、是非みんなの意見を聞いてみたい。
ちょっと用意するんで待っていてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:54:20 ID:9tMQ2c31
初書き込み&初うp作品です。感想コメントしてもらえたら嬉しいです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17084.exe.html
pass vx
後、プレイ動画も撮ってある(もともと、こっちがメイン?)なのでDL面倒だという人はこちらをおすすめします。
http://www.nicovideo.jp/mylist/6856126
746733:2008/08/03(日) 14:59:35 ID:B1sF5d/s
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17091.zip.html
pass:vx

率直な感想、改善点や指摘などお願いします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:05:03 ID:1Bw+w7cN
>>743
パワーブロウだのダブルスラッシュだのソニックブームだのそのあたりか?w
緩急ってのもあるしそういう地味なのがあってもいいんだがそんなのばっかってのはアレだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:09:17 ID:R375X9Z7
>>745
文章の改行がちょっと厳しいかも
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:14:20 ID:AOTkwAYz
ファイアやサンダー、ニュークリアなど、
初期設定の名前では駄目かな?
750733:2008/08/03(日) 15:14:33 ID:B1sF5d/s
すいません、致命的におかしな部分があったので上げなおします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17102.zip.html
pass vx
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:17:45 ID:pSeMU68t
>>745
動画ちらっと見ただけだが、確かに改行少ないから読みづらい。
小説の文章ならこれでもいいかもだが、ゲームとしてはどうかな…あと句読点の位置かな。

例:
それは、こっちのセリフですっ!メダルを売るだけでも、嫌なのに、こんな偽造メダルを売りつけてっ!

それはこっちのセリフですっ!
メダルを売るだけでも嫌なのに、こんな偽造メダルを売りつけてっ!

とか。


>>746
なかなか面白いと思う。
ただバリエーションが増えると重くなるんじゃないかな・・・

こっからは素材についてだが、髪形が似通ったのしかない印象を受けた。
あと体格を設定できるといいかな。ちびキャラツクールでも体格の設定はないし。
それから小物も用意するといいよ。マントとかマフラーとかサングラスとか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:21:32 ID:2tvNc4DZ
>>745
おや、あの動画の人か。
いつも気になってたのがやっぱり改行だな。
例えば
『今日はお父さんと森にピクニッ
 クに行った。熊が出てとても怖
 かったけどなんとか二人で撃退
 した』

より
『今日はお父さんと森に
 ピクニックに行った。
 熊が出てとても怖かったけど
 なんとか二人で撃退した』
の方が断然読みやすい。と、思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:21:50 ID:VYDWLAlV
>>747
なるほどな、地味なのは必要だけど
地味なのだけじゃアクセントが足りないって事か。

自分も二段切り、乱れ切りとか良く使うから
個性あるスキル名もピンポイントにぶち込んでみるよ。
754745:2008/08/03(日) 15:26:43 ID:9tMQ2c31
>>748 >>751 >>752
改行については動画でも指摘を受けたので、体験版ではかなり直してる(つもりです)。
気になるという人はプレイすることをおすすめします。
ちなみに>>751さんが例に出してるところは
「それは、こっちのセリフですっ!
 メダルを売るだけでも、嫌なのに、
 こんな偽造メダルを売りつけてっ!」
と体験版ではなってます。
みなさん、ご指摘ありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:31:13 ID:2tvNc4DZ
>>750
おー、頑張ってるなあ。
現代風の服があれば、ホラゲに向きそうな絵柄だ。
応援するぞー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:02:18 ID:thKc6RDy
外国に住んでるのでいま英語版のツクール使ってるんだけど
日本語書いちゃったら文字化けしちゃうんだよなぁ
OS設定は全部日本語だからプログラムの問題だと思うが…
ここにうpされたゲームは文字化けしないし
誰か助けてくりゃれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:04:37 ID:RBkn3r5j
技の名前を考えたら窓全開で大声でスキル名を叫んでみよう
恥ずかしくなるほどカッコイイ名前になるはず

>>756
フォントが入ってなきゃ駄目なんじゃない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:06:20 ID:thKc6RDy
>>757
え?フォント設定できるの?どのフォルダに入れればいいんだ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:13:03 ID:RBkn3r5j
>>758
日本語版のRTPに入ってるFontsフォルダの中身を英語版に上書きとかしたら
出来ないかな?分かんないからテキトーに言ってんだけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:36:43 ID:ZftSshsO
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6689

↑こんなの拾ってきた。海外のツクール作品みたいだから英語できるなら楽しめるかもね。俺は無理だけど…
ところでVX買ってからもう半年になるんだけど、初回以降はまだ一回も認証きてない。こんなもんなのかねぇ?
まあそれより半年も経ってるのに、あまり作れてないほうが問題なんだろうけど…公開目指して頑張るぞ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:41:45 ID:2tvNc4DZ
>>756
パラ犬さんところにフォントを書き換えられるスクリプトがあったはず
それで英語版にしてみるんだ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:57:42 ID:EBua/gJu
マップスクロールというか、常に主人公を中心にするようにスクロールするスクリプトがどっかであった気がしたんだが
誰か覚えてる人いない?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:35:29 ID:54lVu0/k
戦闘中ではなくて
普通のマップで一定時間(約5秒くらい)でHPとMPを自然回復させたいのですが
なかなかいい案が思いつきません。
誰かいい方法ないですか???
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:39:26 ID:AOTkwAYz
質問をする前に過去ログ・wikiを読みましょう。解決するかもしれません。
なるべく質問は質問スレで。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:55:16 ID:54lVu0/k
すいません自己解決できました・
766733:2008/08/03(日) 19:02:36 ID:jIppr3RI
さすがにこのタイミングで投下したのはまずかったですね。
>>751>>755
テストありがとうございます。
不足素材はお盆休みを利用して補いたいところ、因みに今体操着を描いてます。
大柄、小柄などの体格も用意したいところですが、自分にそのスキルが備わっているかどうか…
服装も専用のものが必要になってきそうですしね。がんばってみます。
お盆休みを目処に一区切り完成品を、何らかの形であげたいと思いますので。
皆さんありがとうございました。しばらく自重しときます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:04:39 ID:thKc6RDy
>>760
それおとといやったよ
まあ別に変わったシステムも無いふつうのゲームだった
20分ぐらいしかプレイしてないけどな

>>761
ありがとう。
これで日本語版も作れるぜ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:59:19 ID:VYDWLAlV
銃と弓のアニメーション、RTPで作るのは限界があるな・・・。

弓と銃を登場させてる人はアニメーションどうやってるんだろうorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:35:33 ID:2tvNc4DZ
銃は打撃+雷のSEで
鞭はわかんね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:28:26 ID:ne9pLmMr
>>769
鞭はRTP35の足払いじゃダメかな?
それで鞭使い作ろうと思ってるんだけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:54:42 ID:VYDWLAlV
>>769
鞭は打撃で作れるよ、銃は炎+打撃でいけそうだけど弓矢が・・・
炎の鞭の炎無しVerと銃をツクスレ素材のほうに二つ乗っけてUPしていいかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:16:59 ID:VYDWLAlV
>>769
銃の効果音、助言通りにやってみたけど
効果音雷+ドアの開け閉め(またはスイッチ)で引き金+銃声になるね
エフェクトはSword2とSpecial1でいけた、サンクス

弓のエフェクトと効果音だけは限界だった・・・
魔法の弓までは行けても、純粋な弓のエフェクトが作れないorz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:35:35 ID:thKc6RDy
無いなら自分で描けばいい
それですべて解決
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:36:16 ID:QohcG849
初うpです
5分位しか遊べないと思いますが
よろしければ感想などお願いします

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17585.exe.html
パスワード vx
775傭兵:2008/08/03(日) 23:45:24 ID:9aEQyw1b
次のボスが出来たのでUP (お話が殆ど)

ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=808
pass[vx]暗号化なし

ゲージの目安を分かりやすくした。(しかし手抜き)
今回はストーリー重視?
主人公に10段ゲージ技を追加・・・いや、これ出来ない
今回の終了地点はわかりやすくなってます。

ちょっとしか更新してないのにUPして申し訳ないお
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:47:33 ID:ZUfBSKDj
>>774

キャラがかなりカワイイな。
敵キャラもオリジナルだし今後に期待したいな

台詞も短い応酬だがテンポが良くて良い。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:56:09 ID:ne9pLmMr
>>774
村も作りこんであって、綺麗。
敵キャラもオリジナルで面白そう。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:02:22 ID:k0Pa+TR3
>>774
http://www5f.biglobe.ne.jp/~itazu/etolier/
ここのサイトの奴使ってるみたいだから今度からはリドミとかに書いておいたほうがいいね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:02:44 ID:thKc6RDy
dotupって外国では繋がらないのよね…(涙)
>>775のゲームでもやってみるか…
780774:2008/08/04(月) 00:06:34 ID:sY1S4t3X
感想ありがとうございます。
使用素材のテキストを忘れていたので上げなおします。

指摘などありましたらよろしくお願いします

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17617.exe.html
パスワード vx
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:08:13 ID:WERfhQWs
外国でも繋がりやすいとこ、挙げてくれれば
そっち使ってくれるかもよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:12:56 ID:ZKN0DBXG
http://home2.dip.jp/index.php
ここならおk
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:14:50 ID:bFqgwB7C
>>779
ID変わってねぇな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:14:58 ID:xw31p9zI
1日30分ツクツク!!


なんという時間の無さ・・・
誰か、オラに時間をわけてくれ・・・!

他人のゲームやってみて、ドンドン焦る俺
頑張れ俺!
スレがいい感じに潤ってて俺は嬉しいぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:19:50 ID:nvhAhywx
これからは外国にいる人の事も考えてうpしないといけないのか・・・
ますますうpしづらくなっていくな・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:22:07 ID:xw31p9zI
>>785
だめだ、だめんだんだ
それを考えたら負けなんだ

無心だ何も考えるな
流れに任せろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:22:36 ID:mV7q20wt
>>774
やってみた、この雰囲気いいなぁ
別の人が言ってたけど、テンポが良かった
雰囲気の良さ+テンポの良さでサクサクいけた
顔がいいし、表情が細かい所でキャラ出してるから参考になったよ。

ただ、北西に居る魔物が
村長の言葉で「北東」って表記されてたのが気になったかな。

それと、銃アニメ効果音の助言助かった。
アニメーション完成したんでうpしま

銃は単発・三連射・六連射・狙撃・散弾
前に作ってた鞭の通常版のほうも置いてるんで使う人使ってくれれば幸い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17641.zip.html

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:35:05 ID:fTI03UGP
>>787

乙。
ツクスレ素材に入ってる戦闘アニメはどれも好きだ。
使わないやつでも凄い作り方の参考になるし。頑張って欲しい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:37:09 ID:nvhAhywx
>>782
そこってうp祭りの時に失敗したって騒いでたところでしょ?
今はどうなってるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:48:16 ID:ZKN0DBXG
>>775
蜘蛛で死んだので報告しに来たよ

いい点
長話が少ないのでさくさく遊べる(ゲームなんだからこれが一番大事)
技のネーミングがユニーク
寒くないギャグ
全体的に見やすく便利なシステム
お土産にもらった飛行船
初めて武器屋に入った瞬間

悪い点
町なのにアイテム屋がない
ダンジョンジェネレーター使い杉

個人的に悪く思った点
アイテムが無いので蜘蛛戦が難しい
蜘蛛戦長杉(まだ技やパーティ、装備が整ってない状態で長い戦闘はただ戦う事を繰り返すだけの作業)

不満もあったけど結果的には凄く楽しめた。素材作り終わったらまた遊ぶよ
791デスブレ:2008/08/04(月) 00:57:37 ID:8PVtWDL1
諸般の事情で来週になるとうpできないのでうp。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=816
パス:vx

更新箇所
>>480の方のロゴ表示はやろうと思ってたのでこの際やってみました。
  (鬱陶しい場合は決定ボタン押しっぱなしでタイトルまで飛べます。)
・海賊のボス戦後まで遊べるようになりました。次の町に着いたら終了です。
・町中は探索できますが、外には出られません。

あと以前のうp時には作ってなかった住宅街なども作ってあります(が、作りかけ)。

セーブ8に前回のラストのデータが入ってます。

海賊ボスの強さについて評価願います。(強すぎ、ちょうどいいetc)
コイツの調整だけで1週間くらいかけたので…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:01:52 ID:ZKN0DBXG
>>789
>>775のゲームの場合普通にダウンロードできたんだから大丈夫なんじゃない?
後はhttp://tikuwa.net/とか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:10:03 ID:qhZX1LwJ
>>787
何気に巨大ドラゴンに驚いた。
名前の前に$を使えば一つのグラフィックでも
乗せられるのは知っていたけど、巨大verもいけるとは・・・
ボス線とかで巨大キャラグラ使うときに大変参考になったよ。
サンクス。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:19:18 ID:nvhAhywx
>>787
効果音を巧く使いこなしてて驚いた、こういう使い方もあるんだな
それと更新履歴を書いてくれればよかった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:24:37 ID:SE++SkEL
>>787
いやー、これは嬉しいですね。最高です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:27:25 ID:qhZX1LwJ
>>787
まだ、森のダンジョンが凄く作りこまれている。
自分のダンジョン生成なんか足元にも及ばない.....
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:36:01 ID:mV7q20wt
>>794&795
そう言ってくれると助かる、銃や魔法弓までは効果音で何とかなったんだけど
普通の弓をどう表現したらいいかはお手上げだった・・・。
シンプルな奴ほど難しいのかもしれん、更新履歴を忘れてたorz

>>796
昔作った奴だね、前から変えた記憶ないから
「え、いつの間にか変わってたのか!?」って焦った・・・。

森は立体感出した後は、木とか川で「ごまかしが効く」から
細かいマップ作る場合、森で練習するのが一番いいよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:37:52 ID:8PVtWDL1
>>780
キャラチップと名前が被ってて吹きました。
ほのぼのしてていいですね。続きに期待。

>>787
相変わらずかっこいいエフェクトですね。
ちょうど銃を使うキャラが登場するので使わせてもらうかもしれません。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:58:24 ID:xw31p9zI
そろそろ作品をテストうpしようかと思っているのですが
プロジェクトの暗号化はできるとして
色々調べてみましたが、外部素材関連ファイルのプロテクトはやはり不可能なのでしょうか
自作関連のものは扱いも楽なんですが・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:05:02 ID:5/3cYA5X
>>799
WHITE-FLUTE Webのスクリプトで音楽はプロテクトできるが・・・
そこまでしてプロテクトしたい理由なんかあるのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:16:39 ID:ZKN0DBXG
>>800
自作した素材はは血と涙を流しながら造った努力の結晶だ
人によっては自分が努力して作ったものを他人に無断で使われたら嫌な人は当然いる

俺も実際5日連続で素材ばかり作ってるので気持ちはよく解る
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:19:24 ID:xw31p9zI
>>800
良い言葉が見つかりませんが

ちょっとした保険?
な感じでしょうか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:21:53 ID:xw31p9zI
>>800
大事な事を忘れていたよ

サイトの紹介ありがとうございます。
ツクール自体の仕様はともかくとして、色々できるんですね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:47:48 ID:bFqgwB7C
海外のツクールクオリティたけーな。
アクションゲームのスクリプトとか公開されてるし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:54:57 ID:2HzF2ozD
ちびキャラツクールで生成したキャラを一つのレイヤーにまとめてコピペしていったら、
色が崩れて、原因を探っていったら、どうやら髪の色が別だと発生するんだな。
白色の髪キャラの所に青髪、緑髪のキャラをコピペしていったら、色が薄くなったり、
ベタ塗りになったり・・・。
ちょっと面倒なんだぜ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:16:27 ID:YcVMbZ+7
>>805
それって白髪のキャラのファイルが16色とか256色になってない?
フルカラーにすればいいだけだよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:41:42 ID:WuihSwmf
>>774
削除されてて涙目なんだけど
もう一度うpしてもらえんかの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:48:02 ID:YcVMbZ+7
>>807
落ち着いてスレを読んでみろ>>780でうpしなおしてるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:55:56 ID:KiWaus0g
テスト板らしいけど750の素材って使っていいんかな
つか彼には触れないほうがいいって空気が流れてるのかな?
よくわからんのだけど…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:59:56 ID:WuihSwmf
>>808
おォ・・・DLできた
ありがとう
飲みかけのレモンジュースやる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:10:28 ID:YcVMbZ+7
>>809
とりあえず750のタイトルで検索すると素材屋に行けるからそこで聞けないかな?
素材がどうのの話になると、あの素材屋が・・・って流れになるからあまり触れないほうがいいと思う。

>>810
ごめん、俺柑橘系苦手なんだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:24:39 ID:TMU3eced
>>809
彼には触れないほうがいいって流れってなんじゃそら
どうみても荒らしの被害者だろ……常識的に考えて……

サイトに利用規約あるからそこへゴー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:33:01 ID:WuihSwmf
>>780
やったぞー
一つ目の村にはいったの
武器屋に入りたかったんだけど、入れんちゃーNo-No-
でも、よかったよテンポ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:08:49 ID:2HzF2ozD
>>806
できたよ〜。
当方、GIMPなんだが、
「画像→モード→インデックス」を「RGB」にしたら出来た。
サンクス
815指輪のはなし ◆xu2VpOlD.6 :2008/08/04(月) 12:52:18 ID:ieYUWU0Q
こんにちは。以前鉄仮面さんと名乗っていた者です。
「Talk of Rings 〜指輪のはなし〜」とそれっぽいタイトルをつけました。
中身は同じです。
周りのレベルが高すぎてガクブルですが、もしよければプレイしてみてください!
パスはvxです。

ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=834

若干敵弱くしすぎたかも(´・ω・`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:04:40 ID:ZKN0DBXG
>>815
いい点

セーブが斬新
スキルの名前
から元気
鉄仮面がこっそり置いてってくれたお茶

悪い点
システムを一気に教えようとしすぎ
817745:2008/08/04(月) 14:37:51 ID:JPCjnD1/
前にうpしたのよりも更に改行して見やすくなってると思います。
よかったらプレイしてみて下さい。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=839
pass vx
818817:2008/08/04(月) 15:04:48 ID:JPCjnD1/
・・・オープニングの食事会のセリフ直し忘れたorz
そこ以外大丈夫・・・と思います。
819beautiful world:2008/08/04(月) 19:08:24 ID:55qH+/aT
マップ作りは苦手なので、先にメインのイベント部分をツクっています。
こんばんはです。

とりあえず2つめの分岐イベントまで制作しました。
とりあえずここにアップすることでモチベーションを保っておりますのでご容赦ください。
戦闘・探索はまったくなく、ただストーリーを追うだけになってますが、
もしよろしければご覧くださいませ。
かなり昔に上げた絵(描きなおしはしましたが)も今回のイベントには使ってあります。
というか、あの絵を使いたくてツクってきたのかもしれません……。
なんだかシリアスに進めることができなさそうでちょっと不安です。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=861
passはvxです。

今回からいちおう暗号化しようかなと思います。
最初にイベントに使う絵を見られるとちょっと悲しいので。
820beautiful world:2008/08/04(月) 19:10:36 ID:55qH+/aT
申し訳ありません、追記します!

前回OPをご覧になった方は、
今回アップしたセーブデータからスタートするとOPを飛ばせますのでご利用ください。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:57:20 ID:R+gR8O0N
>>820
ニヤニヤが止まらないw 面白いです。
丁寧に作られてますね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:13:19 ID:SE++SkEL
今日はうpが多いな。しばらく退屈せずに済みそうだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:40:41 ID:pP0/xd6/
いままでコメディ調しかつくってこなかったけど
本気ファンタジーをつくりたくなるな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:01:18 ID:LaUHVgTq
>>817
部屋に入るたびにふぇーどいん・フェードアウトはテンポが悪くなるぜ
改善したほうがいいとオモ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:17:50 ID:7qGxLRME
今日12時間かけて作ったゲームをテストプレイ!
ゲーム内ではたったの7分くらいです。
泣ける
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:19:42 ID:LaUHVgTq
よくあることです。
つーか12時間も作業に没頭してた自分をまずは褒めるべきなんだぜ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:36:24 ID:OjJYUxqq
そんな集中力欲しいぜ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:40:35 ID:ZKN0DBXG
>>825
5日間食べて、寝て、絵を描くだけを繰り返してもまだテストプレイもできない程
進んでない俺よりはましだと思うよ
自分がこんなに集中できるとは思わなかったわ
勉強するときもこのぐらい集中できればなあ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:41:49 ID:YcVMbZ+7
>>817
駄目なの?俺の作ってんのもフェードアウト、インやってんだけど
そんなに気になるものか?変な動きを隠すのに最適なんだが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:47:16 ID:9k0iZ2BM
製作作業が、そのまま勉強になってるのさ!
と思いたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:47:17 ID:ZKN0DBXG
>>829
入口や出口以外で使うフェードアウトやインはまあ別にいいけど
やっぱり使いすぎるとgdgdになる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:51:14 ID:uekY7Gwo
>>820
シナリオの構成が素晴らしい。
ぜひ続きを見てみたい作品だ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:54:18 ID:LaUHVgTq
>>829
全然ダメじゃないよ
隣の部屋に入るたびにやられると、おれが気になるだけさ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:57:30 ID:YcVMbZ+7
>>831
そうか、入り口も出口使ってるよ・・・
でも暗転なしMAP移動もやってるから今のやり方を突き通すことにする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:09:31 ID:ZKN0DBXG
今学校の廊下のマップ作ってるんだけどさ
ひとつのマップで全部やるかそれとも分けるか迷っちゃうんだよね
どうすればいいんだ?
836デスブレ:2008/08/04(月) 23:09:44 ID:8PVtWDL1
DL数はけっこう行ってるのに何も反応がないと寂しいなぁ…(´;ω;`)
アドバイススレの方にでもうpってみた方がいいですかね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:18:40 ID:YcVMbZ+7
>>836
今日は平日なんだよ、このスレにいるのは学生だけじゃないんだから
気長に待ってたほうがいいよ
DLしてもプレイしてない、いそがしくて出来ない場合もあるし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:23:01 ID:mV7q20wt
>>835
シンボルエンカウントみたいにイベント大量に使うなら分割
通常エンカウントでイベント量が少ないなら合体じゃないかな

自分はフィールドを全部分割するスタイルやってるが
分割しすぎると場所移動のイベント設置だけで骨が折れる・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:25:53 ID:8PVtWDL1
>>837
そッスね。
明日も仕事だし、そろそろ寝ますか。

>>838
RGSS Wiki のイベント接触範囲拡張使うと少しは楽になりますね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:31:35 ID:LaUHVgTq
>>836
バトルにもうすこし味付けが欲しいと思ったかな
少し寂しく感じる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:34:08 ID:5/3cYA5X
やる人の中でもレスする人は限られるだろうし
そういう人は今までのうp時にすでにレスしてるだろうしねぇ

ちなみにオレはデスブレ初うp時にレスしたよー
じいさん素手かよとか文句つけてた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:35:50 ID:mV7q20wt
>>839
お〜・・・こんなのあったのか、サンクス
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:39:00 ID:8PVtWDL1
>>840
バトルに味付けですか・・・考えてみます。

>>841
おおっあの時の人ですか。
あの時は本気で確認ミスばっかでした。。。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:46:35 ID:55aDcEqV
久しぶりにツクール起動すると、自分のいじったイベントやスクリプトを自分で解読できないから困る
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:49:39 ID:0nRgB3vF
臼井とか素材屋だけじゃなかったんですね^^^
上がってるゲームまでクソだったとは知りませんでしたよ^^^^^
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:49:47 ID:uekY7Gwo
>>836
DL数が出るってのがいいなぁ・・・
どっとうpろだでうpしたが、これにも
出てくるのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:52:46 ID:xw31p9zI
>>817
ニコニコでチラッと見ましたよ。
気になったのは
フェードアウト フェードインの使い分けでしょうか
人によって癖が異なるのは当然ですが
イベント切り替え時にキャラが消えるのを隠しておくのがいいかな
扉移動の際は、演出という意味が込められてるのかわかりませんが
賛否両論ですかね

>>843
初めて少しくらいの時は、今のバトルでもいいかなと・・・
繰り返し戦闘が増えてくるストーリー序盤半ばくらいから
味付けがあると飽きもすくないかなと
エンカウントも若干多いですし
イベント進行のテンポは悪くなくて、大方話も端的でゴチャゴチャしてなくていいと思います
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:56:23 ID:SE++SkEL
>>836
心配しなさんな。俺はいつもやってるよ。
斜め移動でドアに入るとフリーズも、神樹の種でのバグも消えてるね。いい傾向ってさ。
あくまで個人意見だけど、俺はバトルはあれでいいと思ったりしてしまったりして。。

他の長編と並行プレーしてるから時間がかかるのさ。
こちとら仕事もあるしね。
849デスブレ:2008/08/05(火) 00:04:21 ID:8PVtWDL1
>>847
プレイありがとうございます。
たしかに自分もスキルメインとはいえ、数も少ないから単調かな。。。と思ってしまいますね。
話の方は、まだ伏線張ってる段階なんでゴチャゴチャしてもよくないかな、と。

>>848
どうもありがとうございます。
バトルに関してはホントに色々意見があると思うので、なんとかしたいなぁ、と。


せっつくみたいになってしまってスミマセン…
他の方の作品もあるので、気長に感想待つことにします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:15:10 ID:ZLNE8xY4
>>849
まあ昔レスしたからもうレスしないってこともないからな
久しぶりにやってみた

バトルが単調に感じるのはあれだな
味付けとかはいらんけど選択肢が少なすぎる
基本的に攻撃しまくってHP減ったら回復するだけだからな
その上敵がやたらしぶといのがダルさに拍車をかけてる
海賊4体出て一体倒すのに1ターンかかるとか
すごく逃げたくなる

851beautiful world:2008/08/05(火) 00:19:29 ID:KnWCKmg8
>>821,832
コメントありがとうございます!
自分、マップは作れない、スクリプトは理解できない人間なので、
せめてストーリーは頑張りたいなと。
あといろいろな立場・年齢・思想・関係があるPTというのが会話で伝えられたらといいなと思います。
でも敬語ばかり使うレイトがヘタレに見えてしまわないか不安ですが〜(笑)

あと女性の乳首ってどこまでOKなのかがこのごろ気になります。
まあこれ以上はそんなに下ネタに走る予定はないのですけど……。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:21:59 ID:OslTKsYz
どこまでっていうか乳首は乳首じゃねーの?
乳輪はOKで乳頭はダメとかそういうこと?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:26:12 ID:t4kMrSJ9
>>849
敵は、一気にガスガス!
と倒してしまえるのがいいかな。
ただし、ボスに至るまでの障害でしかないのなら
逃げるだけの人も増えると思う。

要するにボスに味付けというか、明確な個性を付けるとかね
ザコにはそのボスを倒すためのヒントみたいなものをばら撒いてみるのも一つの手かと
例えば
出現する敵の中に火の属性を持つ敵が多い→弱点は水かな→じゃあ、ボスも弱点は水?
で、少し強めに設定してやって、弱点を突いてサクっと倒すってのもまたアリかと
選択肢の少ない内は何かとやりにくい部分もあるけど
上に挙げた内容は極端な感じですが、序盤戦闘は無言で語るチュートリアル?
ぽい感じに仕上げられれば ストレスも少ないかなと
まぁ、個人的な意見ですが・・・
854817:2008/08/05(火) 00:33:42 ID:Sk3Rj2Iz
>>824 >>847
コメントありがとうございました。
フェードアウトに関しては移動時は廃止しましたし、
製作中の別作品(今は、こっちの制作がメイン?)でも移動時にフェードアウトしないよう改造しました。

DL、プレイした方、戦闘バランスとかはどうだったでしょうか?
正直、1番聞きたかったのがこれなんで・・・。
855指輪のはなし ◆xu2VpOlD.6 :2008/08/05(火) 00:35:54 ID:EVrCqsOr
>>816
プレイありがとうございます!

やっぱり、システム多いですよね……。
なんかwktkしながらアレもコレもってやったら
ものすごく複雑な感じにはなってると自覚はしています。

とりあえず、魔法都市=合成について、王都=パッシブスキルについて
という感じで分けてはいるのですが、もう少しいい方法を考えてみます。
856beautiful world:2008/08/05(火) 00:36:37 ID:KnWCKmg8
>>852
エロ過ぎずさわやかすぎない下ネタにしたいので(目標は水戸黄門のお銀の入浴シーン)、
乳首は描いていいものか迷ったんですよね。
マガジンはあまり描いてないですし。
あまりR規制向けとかよくわからないので、いじらなければどの年齢もOKかなーとか考えました。
そんなわけで、今回の乳首は無難に透かしてみました。
男は……。
アレ描かなければいいでしょうし、アレはモザイクかけても不自然じゃないですしー。
まあそんな感じです(笑)
857774:2008/08/05(火) 00:47:09 ID:Hchdgp9e
>>787
プレイありがとうございます
北東・・・私のミスです。指摘感謝です。

>>813
いろいろと未完成な部分がありました。すみません。
テンポがよかったとは・・・正直予想外の感想でした。
ありがとうございます。

戦闘をもっと楽しめるように、いろいろと試し中
週末あたりに第二段を公開できたらなと思ってます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:48:29 ID:MEf98sWa
>>850>>853
なるほど…参考になります。
ザコ戦が長引くのは確かにストレスですね。。。

ちょっと色々と調整してみます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:07:31 ID:t4kMrSJ9
こんな講釈垂れてる俺というと・・・
やっと オープニング が形になってきたze

いずれここにうpするつもりですが
どんなこと言われるか今から罵倒されるのが楽しみでたのしみd
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:10:08 ID:BPQ1/23P
>>859
待ってるze
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:14:55 ID:UnwkyFpX
夏休みに入ったからか、うpされる作品が多くて、今自分の作品をうpしてもやってもらえるのか不安・・・
でも、夏休み終わると、プレイしてくれる学生も減るのでは・・・とも思い、いつうpするか悩みながら遠い完成の日を夢見るこの頃です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:16:47 ID:4y+uiv0k
>>854
はじめにしては攻撃エフェクトが長く感じちゃったかな?
敵の位置も味方に対して、変な配置で笑ってしまったw
被だめーじ時にSEを鳴らしたほうがいいと思う(スライムの攻撃音がなかった)

戦闘バランスはストーリー主導のゲームなら、まあいいんじゃないかな?
個人的には、もう少し緊張感のあるものがほしい
言葉にするのはむずかしいんだけど・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:47:03 ID:+g1+qjyz
>>854
>>862と同じく。戦闘バランス自体はちょうどいいと思いますが、エフェクトが大げさすぎるというか
(コウモリの暗闇攻撃で大爆発とか)変な長引き方をするのが気になったかな
ニコ動で見せる事が前提で、あえてそうしているのならスマソ
女王に「疲れた時はいつでも戻ってきていい」って言われたのに、城の宿屋使えなくて泣いたw

あと開始後に装備を見ると、なぜか服の欄に頭装備、足の欄に服の装備が入っている。
最強装備で直るから気にしなくていいのかな?

>>861
確かにうpのタイミングを計るのって難しいな…今は流れも早いし、
あと数日で次スレにまたがってもおかしくないから、さらにシビア(ノ∀`)
でもうpが多いと作る方もいい刺激になるし、マターリお待ちしております
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:48:09 ID:eIHK5Etq
>>861
別にうpしてもいいと思うよ
夏休みだから誰かきっとプレイすると思うし面白かったらここに報告にきて
もっと注目されるんじゃないの?
やっぱり完成前には誰かに遊んでもらったほうが言いと思う
製作者としては見えない欠点とかもあるんだしさ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:49:30 ID:gsQ/cm7C
>>817
戦闘における敵の強さ・収支収入のバランスは問題ないと思う
ビジュアルな面で気になる箇所が多かったので以下に列挙する

■NPC等のイベント
道具屋の娘「いってらっしゃいませ」でアイテム買える→「いらっしゃいませ」の誤字?
話しかけられないNPCが幾人かいる:女王の側近、港の左下にいる剣士、山里の酒屋オヤジなど
2番目の町の宿:開始早々、既に泊まっているのに「泊まりますか?」は変な感じ
空白のメッセージ:港町右下のメイド、山里の女剣士

■シナリオ進行シーン
皇女の部屋 右から2番目のタンスがすり抜け可能
イベント時のフェードアウト直前にキャラが突如消える現象
 食事会直前の親父「さあいくか」が特に気になった→瞬間移動で行ったのか?
イベントでのキャラ移動は斜め移動を取り入れたほうが良い:実際操作との違和感
薬屋へのお礼参り:フェードアウト前にアーシルが見えた気がした
メッセージボックスの位置に気を配ったほうが良い:会話中のキャラが見えるように

■バトル関連
アーシルの強攻撃は少し強くした方がいいかも:回避され得る攻撃だから
ファンファーレはもう少し短いものが良いかも:次の戦闘にまで被る事があるから
盗賊のボスは一番左に配置したほうが見た目が良い:最後まで残る敵だから

■その他
「・・・」は多様するなら「…」の方が良い
ってゆーか「・」は中間点であって、リーダーではない
多用しないなら別に「・・・」でも構わないのだが、
乱発された場合、スペース取りまくりで見づらい
文字の正しい使い方を考慮しても「…」或いは「‥」をオススメしたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:58:52 ID:ZLNE8xY4
能書きたれまくってるヤツに限って作業が遅いってね

フハハハハハ(自嘲)

867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:03:34 ID:+g1+qjyz
>>866
お前は俺か(ノ∀`)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:09:25 ID:9JXmglLv
バグとかの報告はありがたいが仕様にまでケチつけられると
自分の考えた仕様そのものを否定されてるような気がしないでもないな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:23:45 ID:c8/ytpV8
まぁ、ケチなのか致命的な欠陥なのかは人それぞれだから

参考基準の一つにする程度でOKかと。

>>866
見に覚えがありまくるorz
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:26:10 ID:Zs/bbdP0
>>866
俺が居る(゚∀。)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:32:03 ID:Uhzt/7Fa
うpが多くて嬉しいがDLしてもやってる時間がなくて溜まっていくばかり
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:11:27 ID:oNe0rjjw
>>817
フェードアウト、フェードインを常時使うならwikiに載ってる暗転なしMAP移動で
通常の場所移動よりスムーズに場所移動をすることができるよ

>>865
逆転裁判のポポポみたいな感じに出来るから、別に「・」を使ってもいいと思うけどな

>>866
俺だな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:58:20 ID:Jya7P8gs
ストーリーを妄想している間が一番楽しい


しかし、後々よくそのストーリーを見ると
ベッタベタだったり、すっごい中2テイストだったり
『実はこの話は主人公が現実逃避で見た夢だったんだよ!』
『な、なんだっry』
と、なるから現実は厳しい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:16:16 ID:QQVbeBeC
ベタベタ・厨二 = 王道と言いたいけど予防線張っとく




ネタゲー以外で王道要素をなくした作品なんて天才以外には作れないんだから、
気にせずツクりたいものを作ればいいと思うんだぜ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:59:43 ID:pv53E27S
ベタや中二病は作品作る上で別に悪い事じゃない。安心してやるべし。

ただ、夢オチはやめたほうがいいかもよ。
あれは遊んでる側にガッカリ感満載の、良くない「ありきたり」だ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:34:32 ID:eIHK5Etq
でもベタや厨二病なストーリーってのは結局ユーザーが決めるもんなんだし別にいいんじゃない?
俺も中学生の頃は某RPGシリーズをやりながら
“うはwww何この神ストーリーwww”
から今は年をとって
“何このありきたりなgdgdストーリー”
な状態だけど年をとってもそういうストーリーが好みな人はいっぱいいる訳だし
全てのプレイヤーに絶賛されるストーリーなんてそもそも出来っこないしね
だから俺はゲームの後半ストーリーを前半のプレイヤーの行いによって大きく分岐させようと思っている
そうしたらプレイする側も自分に合ったプレイをする事で自分に合ったストーリーを体験する事が出来ると思う
まあ作る側にとっては地獄作業になると思うけどね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:01:08 ID:YVvOPlZT
万人受けする作品は非常に難しいからな
878Cross Overture:2008/08/05(火) 12:15:07 ID:ZwRdY7C5
約4ヶ月掛けて体験版もどきが出来た・・・orz
体験版の割にはプレイ時間長めです。
指摘・感想をお願いします

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=914

※容量が滅茶苦茶大きいのでDL・解凍に時間が掛かると思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:30:57 ID:eIHK5Etq
>>878
うわwwwでけぇ
これは期待せざるを得ない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:01:30 ID:gScg3rjg
早速、BGMが見つかりませんキタけど
説明見るに、これは仕様なのかなー。
881Cross Overture:2008/08/05(火) 13:05:57 ID:ZwRdY7C5
>>879
無理に期待しないで下さいorz

>>880
見つからないBGMの名前を載せていただければ修正版うpします。
うp前に大量にBGM削ったから本編BGM削除されてる可能性大ですorz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:07:33 ID:Ae1QQB18
OPの展開が前ベクターで落としたXP作品の体験版とそっくりだったんだけど同じ作者?

とりあえず進めてみるー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:13:16 ID:Oc4aXFLU
二人組みの女パーティに代わった所までやった
勢いがあっていいと思う
戦闘もサクサク進んでいいんじゃないかな
画面の変化がわかりやすいので見ていてわりと飽きにくいと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:13:47 ID:Oc4aXFLU
戦闘シーンね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:15:21 ID:gScg3rjg
>>881
えっと最初のほう、ステラ・レナ組がフレイとであった直後の戦闘?BGMかなぁ。
そこで見つかりませんきました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:17:32 ID:VyssY4iy
ultr20_Desperate Performer
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:18:53 ID:gScg3rjg
そうそうそれそれ。 フォローさんくす 今再確認したらそれだった。
888Cross Overture:2008/08/05(火) 13:21:51 ID:ZwRdY7C5
大変失礼しましたorz

自分でテストプレイしてみた所全く同じ所で進行不可能になっておりました。
BGMを別にうpしましたのでそちらからDLしてオーディオ内のBGMフォルダに突っ込んでください。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=921
パスはvxです

>>882
あのイベントはその方のゲームをモデルに作りました。
けどあまりにもそっくりすぎてパク(ry
その内イベント改定しますorz
889Cross Overture:2008/08/05(火) 13:26:12 ID:ZwRdY7C5
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=923
更に不具合発覚orz
上記のBGMを入れて置いてください。

大至急改訂版作成します。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:26:59 ID:gScg3rjg
どんまいw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:33:16 ID:Ae1QQB18
あ、そうだったんだ。
でもこれはこれで面白いと思うよ。今、OP終わってセーブしたところ。
引き続きプレイしてきまー
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:39:43 ID:VyssY4iy
ファイル名が「ddofile921.mid」なんだけど多分これまま入れてもダメなんじゃないだろうか
893Cross Overture:2008/08/05(火) 13:56:31 ID:ZwRdY7C5
ファイル名変わるんですねorz

先にうpした方を
ultr20_Desperate Performer に

後にうpしたほうを
DS-ev12 に変更してください。

現在ベスタ(街)に入るまでは進行可能です。
ベスタに入ろうとするとBGMが見つかりませんと出るので修正版うpするまでお待ち下さい。
そこまでは普通に進めます。

不具合多くて申し訳ありませんorz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:22:50 ID:c8/ytpV8
>>876
王道ってのは、いわば誰にでも書ける安定した素材
「自分にしか書けない物」ってのは文献や過去作品の外
自分の部屋、自分の生活、自分の過去、そこら辺にあるかな。

身近にあるそれに気づけるのが天才だと思うな。
895Cross Overture:2008/08/05(火) 14:31:41 ID:ZwRdY7C5
修正版うpしました。
現在1章最終ダンジョンまでは進行可能を確認済みです。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=928
既存のセーブデータを移動させて上書きしてください。

パスvx
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:38:25 ID:gScg3rjg
修正版おっつー
897Cross Overture:2008/08/05(火) 15:36:49 ID:ZwRdY7C5
更に修正版
変更点:1章最終イベントでBGMが見つからない不具合
これで1章は最後まで進めるはず・・・です

パスvx
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=931
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:08:57 ID:+MoUpNHb
>>872
瞬間場所移動にしたら。テレポートとかも瞬間移動になってしまって困るんだぜ。

本編そっちのけでカジノを作り始めて、一ヶ月半、ようやく半分くらい完成したんだぜ…。
勝率と還元率の試行回数が5000万回を超えた記念カキコなんだぜ
今は、序盤のテストプレイ。
敵の強さも大事だけど、金を稼いで装備が整うレベルでの特技の習得とか、
ボスの強さとか、ちょっと見直してみた。…んだぜ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:15:56 ID:W6Rj7B1H
とりあえず森に入る所までだけど感想と報告ー。

・最初の遺跡を出る時の「ここから南に」→「南西に」にした方が分かり易いような
・アレリアの主婦「世の中には慎重になすべきなことが〜」→「なすべきことが」
・アレリア村長「と、と言うわけです」→『と』が一個多い? 単なるドモりだったらスマソ
・アレリア北の洞窟2Fの緑格子扉→向き固定になってない模様。開ける時に一瞬茶色い扉が
あとは「・・・」の多用がちょっと気になるぐらいかな。とはいえこっちは趣味の範囲。

で、感想。
ストーリーは色々と先が気になるし、MAPの作りもうまいなーと思う。戦闘、俺にはちょっと
ダルかった。弱い割にHPがあるんで。経験値とかお金のバランスは丁度良い感じ。
会話も、そんな変だとは思わなかったな。今後に超期待。

さて、続きやってきますノシ
900Cross Overture:2008/08/05(火) 17:33:33 ID:ZwRdY7C5
連投すみませんorz
・交換ショップ5パターン中1パターンがBGM鳴らない不具合を修正
・裏ボスのBGMが鳴らない不具合を修正
※BGMが鳴らない不具合が多発するためこまめのセーブをお願いします。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=943
パス:vx

899>>プレイありがとうございます。
自分でやると細かいミスが全く分からないので報告ありがたいです。
敵のHPが多いというのは雑魚戦でしょうか?それともボス戦でしょうか?
後半になるとボスのHPが異常になってくるのでやる気が続くかどうか心配です(´・ω・)
マップはRTP改変の物が結構あったり・・・
早速ミス修正してきますね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:41:37 ID:c8/ytpV8
>>898
カジノをツクールで作るのは難しそうだな・・・条件分岐とか特に

>>900
多分雑魚の事じゃないかと思う

強くてHPが高いのは強敵と呼べる(ボスとかは)
逆に、弱くてHPだけが高いって奴は水増し感が増えるかな。

HP相応の戦闘力・個性があるかどうかが大事だと思う>HPの高いボス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:53:26 ID:6tdcH4vR
質問です。RPGツクールVXでキャプテン翼のようなものは作れますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:00:58 ID:YjsCQ3RN
>>900
個人的に
主人公PTも敵モンスターもHPがザックザック削れて
殺るか殺られるか、って感じのボスはかなり燃える
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:03:52 ID:YjsCQ3RN
>>902
キャプテン翼のようなものってどんなんだい?
もうちょっと詳しく書いてくれないと説明のしようが無いんだぜ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:04:40 ID:W6Rj7B1H
>>900-901
あぁ、そうそう、雑魚の方。ボスはHP高くても「ボスだから」で納得するんだけど、
ほぼ通常攻撃しかしてこないような雑魚のHPが高いと面倒になるんだよな。
かといって、面倒な魔法や状態異常使ってくる奴のHPが高かったらそれはそれで
鬱陶しいことになるんだけど……バランスって難しいやね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:21:43 ID:c8/ytpV8
>>904
FF10のブリッツボールのような物じゃないかな
ファミコン版キャプテン翼の事を指してるのかと
907774:2008/08/05(火) 18:22:14 ID:Hchdgp9e
皆様の意見を聞きたいので質問させていただきます。
オープニングなどのイベントシーンの時、
会話の後に\|(一秒ウェイト)を入れるか入れないか、どちらが良いと思いますか?
よろしくお願いします。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:26:27 ID:c8/ytpV8
>>907
人によって読む速度は違うから
読む速度を任意で選べる決定ボタンのほうがいいかな

会話を見せたいって目的の場合はウェイトをかけず
演出で「これは見るべきだな」と感じさせる事が重要で

ウェイトは「強引に見せる」ってやり方だから
演出がマズければ苦痛になる、イベントを引き立たせる演出が足りないと
「ウェイトで水増しして、間延びした強制イベント」になるから注意したがいいよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:27:34 ID:MzcSiqv4
>>898
テレポートがどういうものか分からんが、俺が言いたいのは
フェードアウト、フェードインで場所移動する事を前提とした話だよ
瞬間移動にすると75フレーム分の時間が削れるし、演出として瞬間移動も出来るって事
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:30:22 ID:ZLNE8xY4
正直会話にウェイトはまったくいらん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:31:26 ID:g3FZsfX3
ウェイトを嫌うのがプレイヤー
ウェイトを入れたがるのが制作者
912774:2008/08/05(火) 18:31:52 ID:Hchdgp9e
>>908
なるほど。
確かにウェイトを入れると強制イベントになってしまいますね。

続きを見たい!と思うような会話を作れるよう頑張っていこう。
ご意見ありがとうございました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:32:52 ID:6tdcH4vR
>>906
そうです。
タイム制のゴールの数で勝敗が決まるような。

914774:2008/08/05(火) 18:34:24 ID:Hchdgp9e
>>910>>911
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:36:17 ID:c8/ytpV8
>>911
格言だね、それは……身に覚えがありまくる

>>912
そそ、自分も昔それで痛い目見たかな。
自分も、オープニング〜最初のボス戦が完成したら上げる予定
他人が見たくなる会話を作るってのは難しいな……

強いて言うなら、「一度発音してみる」ってのが
続きを見たくなるような自然な会話かを確認する手段だよ。
自分である程度そのキャラを演じた発音してみると
舌が回らなくなる部分とかがある、そこを自然に喋れる内容に変えるのが理想だよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:47:03 ID:ddlO0SCO
ウェイト
三点リーダー
なかなか死なない雑魚
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:47:44 ID:t+vkeYfn
>>791
海賊頭は絶妙ですね。強すぎず弱すぎず。ここはいい感じです。
(ラグナLv.9 アリスLv.8 アルティスLv.7)

気になった点は、
海賊船の扉を開けるヒントが少ないように思います。
最深部にある3つのスイッチが、他の扉と関係していることに気付きにくく、
(そのすぐ下に宝とスイッチがあるため、ドアを調べる前に開けてしまうと、
数字が書いてあることに気付かず、それだけとしか関係していると思われない)

数字が何を表わしているのかもわかりにくいため(左から4,2,8ですか!?)
数字を動かしているものが最深部のスイッチであることを説明した方が良いかもしれません。
ここで1時間近く食ったりして。謎解きが必要な時はエンカウント率を下げるのも○です。

ガーゴイル戦ではラグナがロングソードを装備してないと、
ダメージを与える、回復されるのイタチごっこになりますな。
(ショートソードだと、双連斬で与えるダメージが倍くらいの差が出て、倒すのに13分かかりました)
あと、冷気に弱いとありますが、魔法はどれも全く効かなかったです。

以下、誤字、バグです。
紙切れを見つけたとき
アリス「わたしにっとてね」

海賊船で鍵・1がある部屋の、すぐ左下のドアのレバーが
横からでも操作できてしまうので、それで内側からドアを閉めた後、上に移動してしまうと
出られなくなっちまいます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:57:17 ID:haiSt41C
四鬼将
壱の鬼…怒鬼
弐の鬼…穏形鬼
参の鬼…天賊鬼
肆の鬼…牛鬼
919Cross Overture:2008/08/05(火) 20:21:34 ID:ZwRdY7C5
・報告のあった不具合の修正
・敵のHP大幅弱体化

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=951
パス:vx
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:46:50 ID:YjsCQ3RN
>>918
肆の鬼が
ひげのおにとしか読めない
921デスブレ:2008/08/05(火) 20:49:57 ID:MEf98sWa
>>917
プレイ&詳細報告ありがとうございます。

海賊船の扉のヒントは自分でも少ないかな・・・と思ってましたが、やっぱり増やすべきですね。
ゲーム的にはランダム要素も入れるべきかな?

ガーゴイルはザコ共々調整しておきます。
海賊頭に関しても、弱点設けておこうかな、と。

誤字とドアのバグは直しておきます。
報告ありがとうございました。

>>919
そろそろsageない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:52:59 ID:cYzLaL0X
>>919
まあまあ、少し落ち着いてやり残しがないか書き出してみよう
アップローダにもプレイヤーにも負荷をかけてるぜ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:57:32 ID:FZuRmxZG
今回のスレはなんか早かったな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:22:04 ID:ZLNE8xY4
>>919
容量がなかなか大変なことになってるな
まあ100メガぐらいなら気にしないがな
925817:2008/08/05(火) 21:38:26 ID:Sk3Rj2Iz
>>862 >>863 >>865 >>872
コメントありがとうございました。
・エフェクトが大げさ、敵の変な配置、SE無し・・・たぶん、スクリプトの関係ですね。わかってはいましたが、対処法が・・・。
・城の宿屋使えない・・・近くに自分の部屋があるのに、わざわざ、自分の城の宿屋に泊まるのも、不自然だと思って・・・。
・装備欄・・・「盾」の概念を消したときからですね。最強装備でなんとかなる・・・はず。
・道具屋の「いってらっしゃいませ」・・・これはわざとですね。姫が旅立つことぐらい知ってると思うので。道具無料プレゼントにしとけばよかった気も。
・話かけられないNPC・・・直しておきます。報告ありがとうございました。
・フェードアウトのキャラ関係・・・親父については気づかず。薬屋のアーシルについては手抜きですね・・・。
いろいろな意見、あろがとうございました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:55:20 ID:eIHK5Etq
>>912
まあまあ、ここまで来るときっともっと多くの人のためにプレイして貰う為にわざとageてるに決まってるじゃないか
そっとしてやれよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:04:11 ID:HRF+HhZT
>>790
スレ見てなかったから返事送れたけど

ダンジョン自動生成システムは最初と次のダンジョンで使ってるよ〜
飛行船使えて、ザマァwwって思って階段下りたら、また自動作成ダンジョン

あと、アイテム屋が無いのはリアルで田舎にコンビニが無いと言う原理に近い

まぁ、何が言いたいかと言うと・・・やってくれてありがとう。
928913:2008/08/05(火) 22:22:06 ID:6tdcH4vR
答えてください。
キャプテン翼のようなゲーム作れますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:22:41 ID:CiT9MYzg
スレ違い。質問スレ行け
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:24:54 ID:MzcSiqv4
>>928
やる気と根性があれば可能です
あとは自分で考えてください
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:25:37 ID:c8/ytpV8
>>928
作ろうと思えば作れる、ただし途方も無い労力がかかる。
それこそRPGツクールでアクションゲーム作るのが手間かかるようにね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:36:00 ID:QQVbeBeC

プレイヤーのグラッフィックを球体(岩でもよし)に変更。
マップを右から左に駆け抜ける。

敵選手に触れたら相手チームに一点で位置リセット。
ゴールに飛び込んだら自分チームに一点で位置リセット

並行処理でタイマー(45分×2)を監視。ゼロになったら試合終了。
得点が相手より上回っていたら勝ち。


>>928が作れるレベルを想定するとこんな感じかな…。体験版でも作れるからやってみれ。
ちなみにキャプテン翼は知らない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:37:41 ID:FZuRmxZG
今スレでどんだけ作品があったかwikiの更新が楽しみだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:59:24 ID:bSX02+OD
VX上でmidi鳴らしたらイメージがだいぶ変わってたぜ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:02:47 ID:c8/ytpV8
>>934
良かれ悪かれ特徴があるからね>VX上だとイメージが変わる
更にピッチを上手く活用すれば原曲とは更に違った使い道が開けるよ
ラスボス戦用に使おうとしたBGMが、ピッチ変える事で
列車マップに使える音楽になったりするから、面白い事になる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:09:22 ID:eIHK5Etq
>>928
やっぱり夏じゃの
足りない頭で工夫してちょっと考えて見なさい

1.敵を作る
2.その敵のイベントにボールというスイッチオフ状態で定義する
3.プレイヤーがボールのグラと接触したらボールを消して出来ればプレイヤーのグラも変える。ここでさっき作ったボールスイッチをオンにする
4.また敵に戻ってイベント設定。今度は2ページ目に条件スイッチをボールにして移動をプレイヤーめがけて全速力で向かってくるようにする
5.プレイヤー接触したら選択肢が出るようにする(シュート、パス、wry)
6.コマンドを選択したら乱数を使ってそのコマンドの成功確立を決めるようにさせる
7.成功したら歓声の効果音をあげてメッセージウィンドウで点数獲得した事を報告
8.てきをフィールドにコピペしまくる
9.味方をコピペしまくる
10.条件分肢で普段ゲームで使わないボタンを押す事で選手交代が出来るようにすればもっといい
11.お終い

ツクール暦5日俺がこれぐらい工夫できるんだ、お前ももっとがんばって工夫しないと面白いゲームは出来ないぞ

これで再現できるかどうかは不明だがな!!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:12:30 ID:QQVbeBeC
>>919
とりあえず息抜きにちまちまやってたが一区切りついたので。
最新のやつを落として進捗は森を戻るところまで。
箇条書きですまん。

・メモ帳で予防線張りすぎ。

・導入、OPの雰囲気と引き込みはいい。キャラの関係もすんなり入ってくる。

・ストーリーラインはいいけれど、個々のイベントを見ると唐突だったりする部分がけっこう見える。
最初の村で、喧嘩始めたと思ったらいきなり辞書の話したときは何事かと。
全部一気に作って、後からゆっくり直す方式でやってるならいいんだけどね。

・戦闘バランスはかなり考えられてる印象。
ストレスはあまりない。反面、ザコからリソースを削るという気迫はあんまり感じないかも。

・やさしさ搭載のダンジョン構造もなかなか。

・森の真ん中左ちょっと上あたりの木が下半分欠けてる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:12:39 ID:YsakTwTW
なんだかんだで答えてやってる>>936はツンデレ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:30:58 ID:eIHK5Etq
>>938
誰だって一度は厨の道を通るもんだからな
たまにはガキに夢を見させてやってもいいって思っただけさ
っていうかむしろ俺のほうが参考になったわ
今作ってるの人生を自由に生きるRPGだしミニゲームとして入れてみるかな…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:33:31 ID:NabF8sMZ
>>939
確かに、RPGツクールでアクション作ったりはやった事あるんだが
FC版キャプテン翼をツクールで作ろうと考える着眼点は凄いな。

技量は後から身につくけど、想像力と着眼点はそうもいかんね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:38:14 ID:LlAiXiAf
そんなことよりちょっと聞いてくれよ
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:40:11 ID:g3FZsfX3
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:41:23 ID:ZLNE8xY4
FC版キャプテン翼とやらを知ってる時点でガキでもないんじゃね
少なくともオレは知らん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:43:25 ID:JflIwt2G
>>939
あんた漢だわ
こういう対応出来るには憧れるなあ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:49:28 ID:LlAiXiAf
ある日僕は学校の美術室の掃除当番だった

早く終わらせて帰ろうと思い急いでいたら

一枚の絵が大事そうに飾られているのを見つけた

その絵はとても綺麗な女の人の肖像画だったが

少し不気味で目に特徴があった

とても大きな瞳でこっちをみている気がした

なんだか怖くなり急いで掃除を終わらせ帰った

次の日学校は大騒ぎになっていた

例の美術室の絵が盗まれたのだ

最後に絵を見たということで僕は美術の先生にいろいろ聞かれた

「なるほど掃除をしてた時にはちゃんとあったんだね」

「間違いないです、あの絵は高価なものなんですか?」

「あれは『眠りに落ちた美女』といって私の知人の画家が

自分の娘の寝顔を見て描いたものなんだ、特に価値はない

最も画家も娘ももうこの世にいないけどね」
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:53:37 ID:LlAiXiAf
その日、Mさんは仕事に疲れてマンションに帰りました。

途中、エレベーターで黒ずくめの服を着た男とすれ違いました。

男の服に血が着いていたようだったけど、黒い服で目立たなかったし、

とにかく疲れていたので早く自分の部屋に帰って寝ることにしました。

次の朝、インターホンで目が覚めて玄関に行ってみると、ドアの外に警察官が立っていました。

警官官は「このマンションで殺人があったんですが、犯人を見ていませんか?」とたずねました。

そんな事件があった事がショックだったし、昨日エレベーターで変な男とすれ違ったことも思い出しましたが、

Mさんは仕事が忙しいので、時間を取られたら面倒だと思い

「すいません、見ていませんよ。」と答え、警察官は帰って行きました。

後日、テレビでこのマンションで起こった殺人事件の犯人が捕まったというニュースがあり、

映し出された犯人の顔を見るとそれはMさんの家に来た警官でした。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:00:25 ID:u0EpT2Rn
>>941>>945>>946
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:04:55 ID:LbTOSDPV
>>947
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:33:03 ID:XCvwbjKI
前作ってたお嬢様+騎士の鎧が自分の奴の雰囲気に合わなくて
自分の作品に登場させるキャラ作る為にRTP同士を合成してたんだが
RTP同士を合成させると、キャラの雰囲気かなり変わるもんだな……

メイド+魔女とかバンダナ娘とかRTP同士の合成で幅が広がるな、これ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:53:11 ID:MHK908O/
>>949
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:14:11 ID:m/EeDCF8
>>933
更新する人がいないから無理じゃない?
952Cross Overture:2008/08/06(水) 01:25:41 ID:5YIHhzWU
>>922
いや、ホント焦りすぎですねorz
更にバグ発見してまたもやうpする予定です。
(一応古いうp作品は削除しているのですが意味無いのでしょうかorz)

>>924
MP3の容量がバカデカイだけですorz

>>926
恐らく922への返信だと思うので。
E-mailの所にsageって入れれば良いんですかね(汗)
初心者なので全く分からなかったですorz

>>937
プレイありがとうございます。

・メモ帳で予防線張りすぎ。
確かにメモ多すぎですねorz
memoをRead meと合体させてBGMのヤツもRead meに入れちゃうか・・・
ボス攻略は消しちゃおうかな・・・

・ストーリーラインはいいけれど、個々のイベントを見ると唐突だったりする部分がけっこう見える。
最初の村で、喧嘩始めたと思ったらいきなり辞書の話したときは何事かと。
全部一気に作って、後からゆっくり直す方式でやってるならいいんだけどね。
確かに辞書イベは改めてみると変ですね・・・
辞書自体削除予定なのでそこだけ大目に見て下さいorz

・戦闘バランスはかなり考えられてる印象。
ストレスはあまりない。反面、ザコからリソースを削るという気迫はあんまり感じないかも。
リソース・・・雑魚敵が弱すぎるという事でしょうか?
攻撃力低めだからか・・・

・森の真ん中左ちょっと上あたりの木が下半分欠けてる。
Σ(・ω・;)早速修正しました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:07:47 ID:XCvwbjKI
とりあえず完成したついでにアップ
自分用で済ませるのも何かもったいない感じがしたから使う人いたら使って欲しい

魔女+メイド
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19694.png
帽子の角度が違うタイプ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19696.png

現役戦士だった頃のハゲ親父
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19703.png
初期服バージョン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19705.png

バンダナ娘
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19707.png
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:10:50 ID:XCvwbjKI
ああ・・・忘れてたorz
殺意の波動に目覚めた女将さん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19709.png

955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:14:11 ID:Uo+eD6FC
こいつはうめぇwwwwwwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:15:32 ID:Qrv13KYt
吹いたw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:17:01 ID:mwQUDnMF
素晴らしい。どうやってやったんだろ、これ!?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:18:13 ID:XCvwbjKI
>>957
使ったのはフォトショップだけだよ、切り取りやすいパーツ切り取って
色調補正と彩度いじり&ブラシで細部修正とかで合成した。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:29:42 ID:mmTT+Xlh
すごい鮮やか・・・
普通にびっくりしたわw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:32:30 ID:946NKhjL
今度ニコニコに作ったゲームをうpしようと思うんだけど、
オススメの動画キャプチャーってある?
少しくらいカクカクでもいいと思ってるんだけど...
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 04:22:55 ID:c7GV8VJp
初RPG投稿です

皆さんの意見がぜひ聞きたいのでうpしました

この体験版の目的はこのゲームのシステムや方向性についてアドバイスを得るためのものです。
プレイ時間もおよそ5分から15分ぐらいでしょう。
それでもよろしいのであればぜひぜひプレイしてくださいませ。

タイトルはまだ未定です。まあ、人生をのびのびと生きるRPGとでも言っておきましょうか


注意点
1.Game.rvbtpを開いてライブラリのRGSS202Eの部分を200Jに書き換えないと正常に動作しません。
すいません、外国版のツクールで生じる不具合です
2.システムを完全に理解するためにりどみを絶対に読んでください!

意見、批評(これは特に重要なので具体的に書いてください)、問題点の指摘をお願いします

リンク:http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=986

DLキー:vx
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 04:51:02 ID:OAZaoSGP
>>961
やってみた。
……すごいな。色んな意味で。


まず雰囲気が凄い。この雰囲気は大事にして欲しい。

システムも凄い。ベースは今の状態でもとりあえず土台はできていると思う。


方向性っていうのは、ここから先どう作るかって事かな?
マザーよろしくシナリオをきっちり付けるも良し、
ルナドンみたいなフリーシナリオを拡張していくのも捨てがたい。
個人的には後者かな。

続きが見てみたくなるかというと間違いなくYES





最後に凄いと思うのはうpのタイミング。
もう少し人が居る時間だったら、一気にスレが埋まってたかもしれないのに…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:00:24 ID:XCvwbjKI
>>960
動画についてはサッパリだ、すまん。

>>961
exeを直接アップするのは開くの面倒だから
少し手間かけてでも、zipにした奴をアップして欲しいかもorz
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:16:42 ID:XCvwbjKI
>>961
やってみた、この雰囲気凄くいいな……しかも外国語の吹き替えついてるとはw
マザー系というか、スーファミのサテラビューを思い出した。

英語と日本語同時進行するよりは、日本語版と英語版と分けて作ったほうがよくないかな?
スクリプトの入れ替えも省けるし、データ共通なら翻訳だけで済む
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:59:44 ID:dDgVJSRQ
>>953
初期服バージョンのオヤジ
どう見てもヤバイんだけど妙な中毒性あるなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:06:14 ID:dDgVJSRQ
>>961
なんていうかシュールリアリズム?
俺ん中ではセンスいいと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:20:28 ID:XCvwbjKI
……大変だ、RTPの王子をいじってたら女になりやがった('Д`;)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19819.png

>>965
何か服と髪の毛のギャップが中毒性あるって所かな、デフォが}{ageだし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:24:58 ID:dDgVJSRQ
ギャップなのかな?
気持ち悪さが逆に気持ちいいみたいな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:27:59 ID:ArM7REMK
>>961
寝起きにプレイしてみたら、目が覚めた。
インパクトが強く、今後の展開に期待大。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:31:34 ID:xzrRmkAX
>>952
バグ発見ごと、じゃなくて
テスプレがして欲しくなったらごとに上げれば良いよ
話が進んで無いのに沢山アップされても萎える
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:51:54 ID:ArM7REMK
話を進める上で、確実に起きるバグだったからねw
こっちのほうで書き直して、進めれるけれど。

素材いれすぎて、あげる直前にBGM削除したんだろうなと思うけど
一回テストプレイするべきだったね。

焦らずにじっくり仕上げてから、あげてほし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:55:29 ID:m/EeDCF8
>>961
本当にやって欲しいと思うなら書き換えてからうpしたほうがいいよ。
会話が少し肌に合わなかったが、すごいとは思った。

SPが重要なシステムらしいので常時ステータスが見れるようにするか
イベント時にだけでも現在SPが見れるようにしたほうがいいと思う。
会話の時は日本語の字幕が付いていていいんだけど戦闘は全て英語なので
ダメージは数字で見れるからいいとしてステータス異常が英語なので分かりずらい。
日本語、英語に分けてつくったほうがいいとおもう。
SPが0になって睡魔と戦闘になる時に一度マップに戻ってから戦闘になるから
モンスターを変身させたほうがいいんじゃないかなーとおもった。
あとバグ?ポニーテールに倒された時にHPが0のままなので再度戦闘時に
ゲームオーバーになる、はさみが無限にとれる。

今後が期待できるので頑張ってもらいたい。
ところでそっちにはこのスレみたいな集まりは無いの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:26:12 ID:dDgVJSRQ
いい加減、日本外だとアピールするのは
やめて欲しいんだけどね。夏だし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:06:38 ID:lpWV+wHZ
>>953
なんというハイテクニックの無駄遣いww 初期服バージョンの格好が
ホンジャマカの石塚に見えて仕方がない俺はどうしたらいいんだ('A`)
そして>>967は俺の嫁
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:50:18 ID:4uDdO8aB
>>961
rvbtpじゃなくてiniじゃね?わかってるなら書き換えればいいじゃん
学校で廊下と教室で向きが変わるのが気になるかな
マップが広いのにダッシュできないのがちょいとキツイ
マップまで自作する根性はすごいと思ったけど台詞がどうも受け付けなかった
ゲームの方向性?人に聞くことなの?人に言われたものを作るつもりなの?
自分の作りたいものを作れよ、それがツクールだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:21:41 ID:EvZIdJfV
>>960
個人的にだけど Windows Media エンコーダ
977覚美:2008/08/06(水) 11:52:47 ID:c7GV8VJp
961です
本日は私のゲームをダウンロードしていただいて真にありがとうございます

>>962
すいません。もっと詳しく説明しなければいけなかったのですが
夜遅かったので多分脳が少し溶けかけていた模様です。方向性じゃ無くて主人公の口調について聞きたかったのです
昨日の夜は急いで翻訳したので自分の口調と同じにしましたがさすがに子供がああいうしゃべり方をするわけありませんしね
でもそのままにするのもシュールでいいかもしれないので迷ってしまうってことなんです
ストーリー自体はプレイヤーのやり方によってそのプレイヤーの趣味をシステムで把握し、それにある程度合う後半ストーリーを準備しようと考えてます(熱血、鬱、王道、基地外など)
うpのは気短な性格なのでただ何も考えず出来た瞬間に即うpしました.
>>964
そうですね。最終的には分けて作る事になると思います。
個人的には英語で書く方がに楽ですが日本語の方がキャラの味と個性を出しやすいのでどっちを先に出すか悩んでます
>>966
まさに私の目指しているものです
>>969
がんばります
>>972
SPと他の重要ステータスを画面に表示させる事は考えてはみましたがやり方がぜんぜん解りません
睡魔の件はモンスターを変化させるか、イベントをバトル中に発生させないようにしてみようと思います
りんりんに負けてすぐゲームオーバーになるのはバグです、でもはさみと冷蔵庫の食べ物は体験版の仕様です
アメリカにもこういう集まりはありますが指摘が緩すぎて参考になりません。こういう物ははっきり悪いところを指摘されてこそよくなるんです
>>975
その発想は無かった、後で試してみます


どうやら全体的に雰囲気はいいけど会話があまり合わない、受け付けないという意見が多いですね

会話や台詞を不満に思ってる方々は問題点をもっと具体的に説明してくれませんか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:57:22 ID:GEpi+SnQ
>>961
ゲーム内で「ざまあww」とか見るとイラっとくる
感情移入できないしせっかくの雰囲気が台無し
システム上しかたないのかもしれないけど人に話しかけるたびに選択肢が出るのかな?
通常の会話で選択肢が出過ぎるとうざいよ
人生をのびのびと生きるRPGらしいけどSPが0になると急いで家に
帰らないといけないから慌しくなるんじゃないかな?
敵が出てきてステート異常になるんじゃなく、演出面に工夫が必要になるかもしれませんが
ただ普通に能力低下のステート異常を付加をしたほうがいいと思います
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:00:38 ID:RqMO1b1Q
>>961
箱庭世界を触れて回るゲームってトコか
英語と日本語を両方出すならメッセージスピード上げたほうが良い
或いは瞬間表示
あと、アイテムのヘルプ文も両方載せたほうが良い
ヘルプ欄を拡張するスクリプトを使って2行にするとか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:02:33 ID:GEpi+SnQ
>>977
DAIpageにマップ上でステータス表示があるから使ってみれば?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:17:21 ID:RqMO1b1Q
>>977
>会話や台詞を不満に思ってる方々は問題点をもっと具体的に説明してくれませんか?
「このチキン野郎!」みたいな相手をバカにする表現があるからでは?
アメリカじゃどうか知らんが日本ではゲーム内であってもそーいうのは好ましく思われない
だが英語付きだと、まぁ、それでも良いような気がする 文化の違いってゆーか
982Cross Overture:2008/08/06(水) 12:54:54 ID:5YIHhzWU
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=996
パスvx

細かい修正と裏ボスの1段階目がスキップされる事の修正だけなのでDLしなくても進めます。
DL後、ZIP形式なので解凍後修正パッチの[GAME]が入っているのでそれを既存のフォルダ内に入れれば動きます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:28:02 ID:u0EpT2Rn
いや、別にチキン野朗とかあってもいいだろ
それでどうおもしろくするかどうかで
好きにやれよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:02:06 ID:6o011Nxf
この時間帯は、若年層の意見が多いだろうから
もう少し、時間たってからの反応も見るべき。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:03:02 ID:XCvwbjKI
>>977
んとね、台詞は台詞その物じゃ雰囲気を出せないよ。
本筋のストーリー、それに至るまでの経緯がメインで
あくまで台詞は、それを補強する役割でしかない。

だからある程度ストーリーと流れが明確になっていないと
単語一つ取った言葉狩りになりかねんし台詞に対する助言は限界があるかな
英語版を作るのが楽なら、英語版でまず「全体を完成させる事」を目指して
そこから日本語に吹き変える流れがいいよ、二兎追う者はなんとやら。


>>974
嫁サンクス、いっその事、王子の女性化を完全に終わらせたからアップしとくよ
残りは自分のゲームテストプレイしてもらう時にまとめて詰め込んでおく予定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20007.png
986覚美:2008/08/06(水) 14:08:03 ID:c7GV8VJp
>>978
「ざまあ」の件は以降気をつけます
話すたびに選択肢が出るのは洋ゲーRPGではよくある事です
sp0のタイマーは私もちょっと微妙な感じがするのでいずれアイデアが出たら変えると思います
>>979
バージョンが二つに分かれる予定なので大丈夫だと思います
>>981
そうだったんですか、じゃああまり厳しい言葉は入れないほうがいいかもしれませんね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:09:02 ID:kIi4S/ef
「チキン野郎」は気にならなかったけど「w」をつけたりとか
日常会話じゃなく2chを見てるかのような会話はどうかと
ネタゲーじゃなく王道を目指すなら、なお更…
それを狙ってるならいいけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:15:47 ID:RqMO1b1Q
>>983
いや、英語って馬鹿にする言葉とそうでない言葉がハッキリ別れてるけど
日本語に直すと「ばかじゃねーの」「あふぉか死ね」ぐらいの程度になるからさ
そういう表現があっても尚面白いのは作り手の工夫次第だけど、
それ以前に文化のギャップみたいなものをチョイ感じた(だから止めろとは言わない)
好きにやればいいというのは全面的に同意
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:20:34 ID:XCvwbjKI
バカにする言葉とそうでない言葉が分かれてる場合は
その単語の違いで意味と雰囲気を出せればいいが

バカにする言葉と、そうでない言葉が同じで使い方で意味が分かれる場合は
「雰囲気と空気」で冗談で言ってるのか本気言ってるのかの違いつけなきゃいかんね。

外国から見たら、日本の表現方法はどう写るんだろうな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:38:57 ID:6d7ThdnI
よおっチキンチェイサー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:39:29 ID:6d7ThdnI
というのを急に思い出した
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:46:46 ID:6d7ThdnI
>>985
可愛らしいとは思うが
首から胸元にかけてものすごく気になるんだ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:50:28 ID:XCvwbjKI
>>992
やはりか、Actor2_4から取ったんだが
そこだけ色調補正しにくくて困ってた
ちょいと別パーツを探してくるよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:51:44 ID:6d7ThdnI
ん、調子にのってスマン・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:51:54 ID:XCvwbjKI
>>994
これでどうだろう、魔女の首パーツで首の部分を露出させてみたが……。
多少は違和感なくなってればいいのだが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20095.png
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:13:40 ID:mmTT+Xlh
次スレって立ってたっけ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:18:16 ID:XCvwbjKI
>>996
立てようとしたけどホスト規制かかっててダメだった。
多分立ってないと思う
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:19:07 ID:u0EpT2Rn
よし立ててやる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:21:50 ID:GODJErtP
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:22:02 ID:fK9NTvTj
重複とか使えないやつだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。