厨がツクールでやりがちなこと20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
キモイ設定はじゃんじゃん書いてください
厨房の頃考えた設定、は正に厨がツクールで
やりがちなことそのものなのでじゃんじゃん書いちゃってください。

痛いの大歓迎!!!
時々光臨する神をみんなでワクテカクマクマしようぜ!!!
自分が神になってももちろんおk!!!11


前スレ
1>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1128821013/
2>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1131238327/
3>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1132046031/
4>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1132882092/
5>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1134636870/
6>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1136974982/
7>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1140679289/
8>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1143695373/

----中略----

19>http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1164737284/
ここは厨がツクールでやりがちなことを語るスレです。
スレ住民の考えた痛い設定を公開するオナニースレでもあります。
昔考えたって言うのを言い訳にキモイ設定を書き込んでください。
ここは厨がツクールでやりがちなことを語るスレです。
スレ住民の考えた痛い設定を公開するオナニースレではありません。
昔考えたって言うのを言い訳にキモイ設定を書き込まないでください。
>>3
>>2と矛盾してるじゃねーか。
―――だが、一つの胎内という器の中、一つのココロの中に、
幾つもの背反した葛藤を内在する不器用な生き物、それが人間なのかもしれんな
フッ、俺も独り言が随分と多くなったものだな
>>4
カッコヨスwwww
語尾に三点リーダ付けるの忘れてたorz
>>8>>1と出会い、乙が始まった。
ttp://mmvin532.rsjp.net/game/ds/Luminous/
某エロゲで会話の選択肢でキャラの好感度が上がっていくんだけど、選択肢の一番下にヒントって項目があってさ
クリックすると、どれを選べば誰がいくつ上がるかとか全部書いてある訳
お前それヒントじゃなくて答えじゃんと思ったね
あと、一度でもクリアすると次回プレイした時に「戦闘をスキップしますか?」とか聞いてくるの
まあ、一度見たルートなら面倒臭いからって納得もするけどさ
別ルートを初プレイした時にもそれができちゃうわけ
そんなに戦闘やって欲しくないのかよ
エロゲにとっては好感度も戦闘も飾りですって?
初めからサウンドノベルで作りやがれっての
絵が売上の半分以上を占める業界でそんな事言われても。
潔いと思うけどな。
どーせこのご時勢だとちょっと検索かければ答え出てくるし。
RPGも攻略法でてくるし、アクションはぜつぼー的な人もいるしやりたい人だけやれるなんていーじゃん。

まあ、本質は>>11だし
>>10
詳細
>>8
男もくどけるのか。
内容次第じゃ腐女子も喜ぶかもな。


・・・・・・穴子さんが出るなら漏れも買おうかな。
>>14
声優で釣ろうってのがみえみえすぎて嫌だな・・・予約しちゃうじゃないか。
しかも双子が明らかにそっち系のオタを狙っているのが・・・たまらんな・・・
Wifi対戦もできるので浮いた金があれば買ってみても良いのでは?
ただし魔女は巨乳が出る!
>>15
お前は致命的なことを忘れている。
発売元は マ ー ベ ラ ス なんだぞ。
何かドットが荒いな。
盲目のヒロインの前でオナニーを始める
>>4
その矛盾指摘レスは何スレも前からあるけど
>>1とID違うし別の奴が割り込んだだけなんじゃないの?頑固な奴が。
>>19
もしかしてまずいことした?
>>19
新スレ祝いの挨拶みたいなもんだと認識してた。
>>20>>21
悪気はなかったんか。スマソ
私の最高傑作です。
同じことをしたものをツクール界では見たことありません!
真似禁止!!
正直、市販レベルを超えています。
遊べることが幸せでしょう。
今すぐダウンロードしてください。
なんか外国人が自分のゲームの紹介文を翻訳ましーんに通して貼り付けたみたいな感じだな
町に入ったとき、上に町の名前が表示される昔からあるものなのに
「地名表示システム」とかいう。
作者がHNを変更する。
厨くさい名前から厨くさい名前に。
>>23
そんなこと書く奴に限って、間違いなく大したことないな・・・・
鳳凰院まきこ→ジャッカルむねお
>>25
しかもやけに長いし語呂が悪いし意味不明だし
作者以外覚えることがないだろうどうでもいい地名ばかりな
>>30
下から2番目のゲームのSS見てRO思い出した
昔、共同製作でリーダーが俺のシナリオを○○に似てますよねと言ってきたので
あんたのシステムはマテリアのパクリだよねって言い返したら、それを意識して作ってるのでいいんですと言われたザウルス
どっちも厨でしたってオチか
別にいいじゃん、そのくらい気にしなくても。
オリジナリティを出すなんて難しいんだから。
そんな些細なことが作業に影響を及ぼしたらどうするんだ。
オリジナリティなんざプロの脚本家でも
そうそう出せねーよハゲと開き直れ
36タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk :2007/01/07(日) 23:27:06 ID:Rx3vPO//
http://hp.kutikomi.net/uryyyyy/?n=column6
「オヴェルスの翼」
とりあえず小説公開したからよろしくね
>>10
ちぇりーそふと製品乙
                /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、   /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈 
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘

・魔法のエフェクトがピカピカしすぎて目に悪い
ピカピカするエフェクトなんてそうそう作れねーだろ
>>39
ピカピカし過ぎて、酔って倒れる。
>>41
ねーよwww

・・・さっき、久々にチカチカするものを見たら本当に倒れかけたっけか
体調次第だろ
徹夜明けとかにチカチカしてるの見ると本気で吐きそうになる
セラブルのことか…
イベント個々の演出や掛け合いを考えるのに気をとられて、
全体の流れが全然進まない。
データベースをいじっただけのプロジェクトファイルが5つくらい放置されている
>>41
なにそのポケモンショック
「ポリゴンのでんのうせかい」
だな、俺は何ともなかったからびっくりした
俺は地方の放送局で4話遅れで観てたから
ポリゴン回はいまだ幻・・・。
>>45
それは厨じゃなくてもやるんじゃないかな?
でんのうせんしポリゴン じゃなかったっけか
>>50 当時の記憶だけでいったから間違ってるかも
何故ポリゴンに執着しそこを広げようとするんだ
たったの5レスが執着ですか
クリスタラさん巡回ご苦労様です
56ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/10(水) 17:41:08 ID:99FroFmj
リレー保守あげ
やりがちと言ったらやっぱり主人公の厨性能は欠かせないよな

特徴
・某所の王族の血を引く
・ピンチになるとすごいパワーを発揮して逆転する
・死んでも普通に生き返ったりする
・額に肉って書いてある
>>57
それ、なんてキン肉マン?

同情してくださいと言わんばかりに絶対悪の過去が延々と書かれる
そして、語られる過去は、作者自身の投影そのもの。まさに言い訳に塗り固められた自己肯定。故に主人公は悪玉を赦す。
>>59
しょぼい理由で悪に走ってるとそうなんだろうな
もしくは中二病的な善悪二元論の肯定みたいな奴
肯定? 否定じゃなくて?
ん?なんか世の中悪い奴ばっかだから全部滅ぼす=俺だけ正義みたいなのを想像したんだが
それは否定になるのか
というかなんか変な事言ったようだスルーしてくれ
いやごめん、何でもない
多分お互いの中二病観(笑)の違いだと思う
そういう連中にジルオールのエルファスを見せたら何人火病るだろうか
ヒント:いいように自己肯定する
絶望先生に出てきたリー・仲直って設定だけ見ると物凄い厨の塊なんだが
むしろエルファスが火病ってる。
自己肯定でも何でも構わんが、極端に走ると何もできなくなるぞ。
絶望先生の場合キャラがメインの漫画じゃないから別にいいんでない?
ツクール関係ないがな…
>>67
全否定されて救いもない悪役ってことであげたんだぜ
というか悪役は普通そういう扱いだけど
大人が作るRPGツクールの物語ってどんなのかな?
うふん、くすぐったい。
だめよ、もうすぐママが帰ってくるから。
とマーガレットは言いましたが、ボブは強引に・・・
わっふるわっふる
2142年地球は氷河期へと突入、全世界はパニックに陥った。

氷の被害を受けていないわずかな資源だけで、地球上の全人口を賄うことは不可能。
人類のほとんどが死に追いやられる−これが、導き出された残酷な答えだった。
物資と土地をめぐって、各地で衝突するアジア連合とEU連合。
主人公は名も無い一人の歩兵としてどちらかの勢力に所属し、
正義も悪もない、最低最悪の戦争を生き延びる事を目的とする。


うん、FPSにしてダチョウっぽいロボットとか出したら面白そうだな
>>73
主人公達が空中要塞の核融合炉を爆破して
脱出するシーンとか思いついたぜ!
敵連合軍の幹部が主人公の父親で最後にそいつと戦うって言う
76ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/12(金) 11:36:28 ID:0iN+lZRc
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくて
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    アイスラッガーなんだからね
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ   
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ    変な勘違いしないでよね!
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
「俺を放り出した後、ロックマンはどうなるんだよ!
 俺 嫌だぜ! ロックマンと離ればなれになるなんてさ!!
 約束しただろ!? 俺達はずっと一緒だって?」
「甘ったれるんじゃない!
 熱斗、これは光彩斗として話す最後の言葉だ・・・
 熱斗、君は生きろ! そして未来を築くんだ!
 それに、僕は・・・ ずっと、君と一緒にいる・・・」
「そんなのヤだよぉ! 彩斗兄さん・・・!」
「僕は一度死んだ・・・ それをロックマン.EXEとしてもう一度命を与えられて、
 君と出会い、一緒に遊んだり、ケンカしたり・・・
 僕にとって、君と過ごす毎日が幸せの連続だった・・・
 そして最後に、君と同じ地面に立ち 向かい合うことができた・・・
 嬉しくて、胸が詰まったよ・・・
 熱斗、君はまだまだたくさんの人を幸せにできるはずだ
 君のような弟を持てたことを誇りに思うよ」
「さ、彩斗兄さん・・・
 俺だって、兄さんといられて本当に幸せだよっ・・・
 だから・・・だから・・・」
「そして、ここからは、ロックマンとして言うよ
 熱斗君、僕がいなくなったからって、宿題をサボっちゃ駄目だよ!
 あ、それと朝はちゃんと自分で起きるよーに!」
「・・・・・・やっぱヤダよぉ ロックマン・・・
 宿題ちゃんとやるからさ 毎朝自分で起きるからさ
 ・・・・・・・・・ 俺を置いて行かないでくれよぉ!」
「熱斗君、君と過ごした毎日はかけがえのない宝物だよ
 ・・・・・・ありがとう」
「ロックマーン!!!」
ロックマン→ドラえもん
熱斗→のび太に変更するとイイハナシダナー( ;∀;)
姉は実姉だが妹は義妹
それどっかで見たな
ヴェルライド魔譚
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader100118.zip

厨ツクスレに久々のうp
ツクールは2000な、起動.exeは抜いてあるから自分で入れろ
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧      ___/ ̄ ̄ ̄\
< ┌┐  ┌───┐ >   /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
< ││  │┌─┐│ >  /    ̄          \
< ││  └┘ //  >/    □            \
< ││    //    >// ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
< ││     ̄     >|//\ヽ ∨〃/\   \   /\
< ││       _  >//(・) \ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|
< ││     //  >| \_/ノ  \_/ ノ し|:   | ∪|
< ││    / |   >l:::::::::∠~         ⌒ |   \/
< ││   //||   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ      /   /
< ││   ̄  ||   >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ   /   /
<   ̄       ̄    >|:::::::::|,,    || /   /
<.  ロロ┌┐┌┐┌┐  >!:::: ヽiiiiiiiii//  /   /
<   ┌┘│││││  >ヽ  ヽ〜〜"/   /
<     ̄ ̄ └┘││  > ヽ、__,,,_∠__/
< ┌┐┌┐    ││  >  _]:::::::   [_
< ││││   //   > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││    ̄    >               ,〜ヽ
< └┘└┘        >             〜 ノ ̄\
<   []  []         >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨            {       Y∫

>>81
おまけだが、前回のコンパクの直線RPGで既出だったりする
今までにいくつかここでツクール作品うpされてるのか?
1つもプレイした事ないんだが
うpされてるよ
キャラに設定された口癖を序盤しか使わない
某カードゲームアニメみたいに
「〜ザウルス」とかいう語尾だと
逆に厨臭くない気がしてきたw
語尾にヘップパンをつけるとオードリーになれるRPG
俺の魔法ネーミング

炎属性 灼眼たる炎帝の抱擁<フレア・イグニッション>
水属性 冷酷なる氷帝の支配<アブソリュート・フリージア>
風属性 奏でし風琴の旋律者<オルフェウス・テンペスト>
地属性 謳われし大陸の戦慄<ガイア・カタストロフィー>
光属性 神託を告知し熾天使<セレスティアル・ジャッジ>
闇属性 招きし漆黒の蛇遣座<アクレピオス・サーペント>
究極魔法1 禁断の儚き銀の聖戦<アルカナ・オブ・エターナル>
究極魔法2 約束された勝利の剣<スターダスト・レム・ライト>
究ky3 黄昏に導く最終告知<ラグナロク・オブ・ヴォイドリィ>
FateとVPの影響がありありと見て取れるな
>>89
蕁麻疹が発生した
ラノベ好きっぽいな
究極魔法2が支離滅裂だな
炎属性 灼眼たる炎帝の抱擁<ガスコンロ>
水属性 冷酷なる氷帝の支配<レイトウゴハン>
風属性 奏でし風琴の旋律者<ダイドウゲイ>
地属性 謳われし大陸の戦慄<モグラ>
光属性 神託を告知し熾天使<クロデンワ>
闇属性 招きし漆黒の蛇遣座<ネコリセット>
究極魔法1 禁断の儚き銀の聖戦<マケボノ>
究極魔法2 約束された勝利の剣<ヤオチョウ>
究ky3 黄昏に導く最終告知<ガンデスヨ>
伏線を「嘘」でごまかす。
ズラズラ並べられるだけでまともに読む気がしないわぁー。
他人の感想レス見ておもろげだったら確認っていうスタイルができちゃってる。
http://www.youtube.com/watch?v=xkL8UZjLWz8

このスレの間違った方向(>>2
上みたいな設定についてここで語る。


実際、厨はこんな事をしてないし出来やしない。
むしろあからさまなのは回避する。そして現実はもっと酷い。
厨が「ツクールでやりがちな事」の筈なのに(>>3
日本語でおk
このスレの方針が気に入らなければ、出て行けばいい。
>>10(?)
>>23
>>26,32,36,39,45-46,86,95○
>>95
それってミスリード誘ってるだけじゃね?
>70
ダンジョンシミュレータ
>>97は次スレに移行するたびにコピペで粘着してる奴でFA?
【文学】不登校の女子、ファンタジー小説出版 魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168734771/
Dark knight killed people.
Monsters broke kingdom.
Bad wizard called king of demon.
Hero began to battle with monsters.
His hometown was vanished by Dark knight.
But Dark knight was hero's father.
Dark knight was manipulated by bad wizard.
Dark knight recovered his senses.
But he was killed by bad wizard.
Hero killed bad wizard.
And he killed king of demon.
Kingdom became peaceful.
106ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/14(日) 14:42:35 ID:Oz7T4rKu
ワケのわからんアホが考えること

1.主人公は必ず暴走する
2.日本名の場合、苗字は三文字


*1
ほいで「俺ごと殺せ」とか言っちゃってんの

*2
日本で三文字苗字というのは華族とかああいう裕福層だけなので
「今はこんなことしてるが実はいいとこのお坊ちゃん」という設定のキャラにつける。絶対。
>>105
それは突然に降りかかった厄災。
人々が平和に暮らす王国に猛然と襲い掛かる悪魔の牙。

異形の甲冑に身を包んだ闇の騎士と無数の魔物の群れ。
人々は闇の騎士によって無残に殺され、魔物の群れが王国を蹂躙していった。
そして邪悪な魔導士によって魔の王が召還された。

主人公(以下 太郎)は襲い来る魔物との戦いを身を投じていく。
かつて彼の故郷は闇の騎士によって跡形もなく消滅させられていたのだ。

しかし、実は闇の騎士の正体は太郎の父親(以下 父次郎)であった。
父次郎は邪悪な魔導士の呪術で操られていたのだ。
太郎との再会が闇の騎士に父次郎としての意識を取り戻させる。
しかしそれに気づいた邪悪な魔導士によって父次郎は殺されてしまう。

太郎はついに邪悪な魔導士を討ち倒す。
ついでに魔の王も。

こうして王国は平和を取り戻したのだった。



続きはWEBで!!
108ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/14(日) 14:49:47 ID:UJILsamQ
>>106
○○院みたいな名字のことを言ってるんだろうけど
別に三文字は富裕層「だけ」じゃないだろ・・・

ttp://park14.wakwak.com/~myj/lanking/x3moji.html
美少女は欝
どこまでが少女なのかの線引きによって作者の年齢が分かるような気もする
俺は20歳までだな
5歳だな
18歳までは少女。
19からはたとえ年下でもお姉さま。
35まではお姉さま。ただし美人に限る。
36以上はおばさま。ただし美人に限る。
女性はみんなお嬢さん。みの○んたに限る。
封印されし伝説の剣
封印されし3本の剣(世界各地の神殿にある)
封印されし7本の剣(それぞれに属性がある)
封印されし7+1本の剣(最後の1本は闇の剣で、7本を集めると最強の虹の剣になる)
封印されし14本の剣(13人の魔将軍と主人公が持っている)

どこからが厨?
>>114
そういう書き込みをしようと思ったおまえ自身が既に厨。
>>114
俺が感じるものがあるのは、下二つくらいだな
封印されし剣を開放する伝説の鍵のありかを示す地図を記憶している老人に思い出させるスープの材料を販売する工場の運営を再開する資金を集める勇者御一行
封印されし72本の剣(すでに何本か持っている&全ての剣が登場するわけではない)
作るのに17本の剣と1本の槍が必要な剣なら知ってる
封印されしをつける意味が分からない
伝説の剣でも問題ないのに
封印されしエクゾディア



もちろん、グールズのデッキには3枚ずつ入っている
西暦2499年、超日本ハイパー東京シティ。

アジアを支配せんと暗躍する謎の武装プロレス集団ノーブルレクイエム。
彼らの手により超日本は今正に崩壊の危機に瀕していた。

事態を重く見た政府は全国より優秀な少年少女を集め
科学少年隊を結成。
この物語はその隊長に任命されたナイス=ミドル少年の戦いの記録である。

夜空を舞う女怪盗ミス・ワンダーウイング
謎の協力者プロフェッサー・ミッドナイトコーヒー
そして最大のライバル、デビルサタン伯爵

父の形見バトルサーベルを携え、少年は夜の街を駆ける!



こんな感じでおk?
西暦2100〜やら宇宙暦なんたらというゲームで東京は
超トーキョーやらNEO-TOKYOという名前。
124ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/14(日) 20:13:38 ID:EH/4nEwG
NEO-TOKYOっつったらデカくて派手なバイク乗る奴が主人公の漫画を思い出すんだが
ネオトキオとかそのへんになるとアメ仕様のアクションゲーだな
ヌーベルトキオシティ
>>127
俺もそれが思い浮かんだ
むしろネオ香港

ただのガノタです、本(略
>>114
666振りの呪われし封印の聖剣を集める。
666振りの聖剣は、すべて、世界を構成する元素にそれぞれ対応しており、同時にこれは世界が本質的に悪の物質で構成されている事を暗示する
主人公はこの聖剣を集め、自らの身体の組成に対応させて、身体を完全なものにする旅に出る。
これらの伝説の剣は、やはりそれぞれ対応する太古の聖霊が所持している
どうだ。かっこいいだろう
何そのエキサイトで翻訳したような説明文
実写不可能と言われていた48体の魔神退治の旅に出る剣士の映画を連想した。
やっぱり殆どが放射性元素なんだろうな
>>132
それなんてどろろ?

妻武器てw妻武器てwww
ファミコン〜スーファミ期のmadara(のファミコン一作目)が
どろろと百鬼丸のコピーだったそうだなぁ
ボスを倒せば体の部分部分が戻っていくと

ところで、身体に障害がある
でも普通の身体よりも優秀な代替物を持っているので
(例:目は見えないけど、赤外線視機能や超ズーム・銃とリンクした視覚
とかついてる機械義眼埋め込んでるし、気配だけで回りが分かるよ!)
問題ありませんって厨展開かしら?

それでなにか困っている/何か失ったことの描写があればいいんかもだけどさ
(機械の目じゃ色が分からないとか)
どうって、実際障害者は何処かしら人間離れしてるし
137ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/15(月) 22:45:45 ID:synRCS1X
デカい戦が5回
それぞれ何とか間を持たせられた

最後のまとめである、最終戦明らかにスケール小さい

その5回で広げに広げた風呂敷が畳む説得力が出せないとです
中盤で
大陸の創造者
大海の創造者
大気圏の番人
空間神キヨモリ
時間神ヨリトモ
とか出しておいて

ラスボス:大魔王マサヤス

…微妙
母国語以外の言語に異質感を見出すのは、どこでも厨というか馬鹿一なんだろうか
お前らネオトキオと言えばウラシマンだろうに。
>>138
ラスト異星の神にすれば割りと釣り合うんじゃね
ときめく心、もしもなくしたら…見えないのさ空には何もな!
上司を恋人の仇だと思って戦いを挑むが、返り討ちに遭ったうえに実は恋人は自分のせいで死んだことを知り
ショックで爆死する
>>143
あのさ、いい加減そうやって「それなんて〜〜」ってレスをつけさせようとする書き込みすること止めてくんないか
そうやってつまらん馴れ合いばっかしてるから進歩しないんだよ
君らは独創性がないね。俺と違って
>>135
オッドアイ設定とか顕著だが最近はそういうネタに噛み付くのもおなかいっぱいだぜ
え、ここって進歩を目指すスレだったの?
>>114
Legendary Swordの封印は解かれた。
ひるいなき力を持つLegendary Swordが、忌まわしき十三人のDark Generalの手に落ちたのだ。
君は彼らから守り通した最後のLegendary Swordを手に、彼らの野望をくじかねばならない。


こうですか!わかりません!
超空間もとぬき
>>144
それなんて死亡フラグ?
最初は、現状に満足したような馴れ合いを拒み
「お前らと自分は違う」みたいな事を言ってるやつが
仲間のピンチを自分の命と引き換えに救う。
「フン・・・本当はな・・・悪くなかったぜ・・お前らと過ごした時間・・・」

>>144 それなんてツンデレ?
>>150
その後の勇者パーティの会話

武道家「ちきしょう、アイツ格好つけやがって…」
魔術師「嫌な奴だと思ってたのに、本当は分かり合えてたんだね…」
戦士「奴の分まで俺たちが戦い抜かなければな…」
僧侶「神よどうか、彼の者の御霊を導き給え」
勇者「俺たちは絶対にアイツの犠牲を無駄にはしない!!」

勇者「無駄にはしない…が、皆に聞いておきたいことがある」
一同「?」

勇者「アイツの名前、何て言うんだ?」
一同「…………(知らねぇ…)」

勇者「仕方ないな。 じゃあ適当に…」
勇者「『勇敢なる闘士エタ−ナル ここに眠る』、っと」
>>151
よほどのギャグゲームじゃないとそのギャグは受けないなw 醒める
立て札を裏から調べると作者の名前が書いてある
気概なる血脈に連なる永遠の生と永遠の死を見つめ続ける双眸よ!
その門を開き我が力としてその門を開け我が言葉にうなづき
その門をくぐり我が指先に従いその門をくぐり我が言葉を思い出し
その門を閉じ再び眠りにつかん!
永遠と破壊と無知と衝動と相反する力の王よ!
混沌無間連動弾(カオディック・ハルベラス)!
いい感じに壊れてるなwww
>>150
男キャラじゃなくて女キャラなら
その変のエロゲにゴロゴロ転がってると思った

でもそれがいい
×その変
○その辺

どっちにしろ変なエロゲにはかわりないけどね
怒声を張り上げた後にため息をつく老人は大体いい人
高卒後、5年間転売だけで生活してきた俺だけど
今年就職して初めて知ったことは忙しいと腹が減るのも忘れてしまうこと
そしていざ食べはじめると食べ過ぎてしまうこと
161ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/18(木) 20:31:23 ID:a6/Tkz48

       ______
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
       ______
      /  \    /\   邪気眼のことは忘れててくれ・・・
    /  し (>)  (<)\  ほんの"若気の至り"だったんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\   ガイドラインまで出来てる・・・!
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
老人「ワシはこの川の流れを眺めながら、この国の行く末を案じておる。
>>163
厨にそんなセリフがかけるとは思えん

「○○王のおかげで国は安泰ですじゃ」程度だろ?
>>163
それは厨じゃない
むしろ文才はある方
ワシって所を指摘してるなら別だけど、それも決まりきった表現だし
いやいや、安泰が難しい

「○○王のおかげで国は安定ですじゃ」でFA
それDQ5じゃなかったっけ?
168ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/18(木) 23:34:52 ID:YYI79Ffg
ドラクエやんwww
アホばっかwwww
それはDQNね
>>164
その辺が厨と王道の違いか
>>163
ただ単に黄昏てるだけで何も行動に移してない暇な老人ってことね。
達観しているように見せかけて悦に入るのは厨がやりがちじゃないか
他の例
おっさん「何、川の水が赤くなった?
まあ人生、そういうこともあるさ!
さて、仕事だ仕事。
172ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/19(金) 12:23:11 ID:x0hXtEB+
>達観しているように見せかけて悦に入るのは厨がやりがち
そうやって悦に入ってる厨NPCを上手く表現するのは
厨ツクラーには無理ってことじゃね?
そして厨はsage忘れる
もうだめだ
一見意味深に見えるが無意味で
その意味深もただ格好だけ
敵の幹部が
「人は何故生きるのか…」
とか語りだす
厨ゲの最ボスは「新世界の神になる」みたいなノリ
177sage:2007/01/19(金) 15:26:53 ID:hGBDh9aC
\s[20]人\|は\|何\|故\|…\|…\|、\|\|\|
第一話でパンピーの主人公が怪物に襲われ、謎の人物に助けられる。
その後再度襲われ土壇場で不思議パワーに目覚めると、
いきなり叫び声が「破唖唖ァ!」とかになったり、敵に達観した様な事を語り出したりする。
 IGNなどの伝えるところによると、誘拐と殺人の容疑で逮捕されたドイツの15歳少年二人が、自らの名前を
セフィロス、レノと名乗っているそうです。果たして彼らのPCにはFinal Fantasy VIIがインストールされていた
そうで、ただいまドイツでは格好のゲームバッシングになってしまっている模様。
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=936
ドイツか・・・
あそこはカーナビの指示に従って線路や家に特攻しちゃう奴がいるような国だし
ドイツ人は頭は良いし性格もいいんだけどな
たまに間抜けとしか呼べないことをやらかすが
>>180-181
いかにもそこらのメディア情報に流されやすそうな奴だな。
>>182
ちょっとしたブラックジョークってやつさ。
ドイツ人だからそんな奴ばかりだとは思ってないよ。

と、言いつつソースを張るw

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/888576.html
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/834877.html
>>183
なるほど、ありがとう。
ドイツ人なんて知人もいないのでよく分からんのよね。
(もっとも、知人がいてもそれが変人だったらどうしようもないがw)
キーボードぶっ壊してるドイツ人なら見たことあるよ
>>185
セーレス君か。
>>175>>177
恍惚乙
>>23
待て、冷静になって考えるんだ。
真のマッスルリベンジャーは実は相手を背中に乗せて
自分が壁に突進していく技だと考えれば辻褄は合う。
それはインフェルノだろ
>>184
ドイツ人はみんな、学者か軍人で、いっつもウィンナー噛りながらビール飲んでると思ってる。
>>190
馬鹿じゃねーのお前?
ジャガイモも食ってんだよ
以前ウルティマみたいなゲーム作ろうとして
昼夜システムとだだっ広いマップだけ作って挫折して
ただの時間がある観光ゲーとしてうpしたことがある。
ほほう、ウルティマ
>>188
どこの誤爆だw
>>188
そういやバッファローマンが動けないモンゴルマンを背負って相手に突撃する技があったな。
あれ何て技だっけ? 2000万トレイン?
196ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/19(金) 23:54:51 ID:IQUI7QrL
ロングホーントレイン
>>195
よく見ると背負うのが逆だな。
自分の角で攻撃するのに、バッファローマンがモンゴルマンを背負う意味がわからない。
>195
逆だ
モンゴルマンが牛背負って突撃だ
兵馬俑にコスプレして紛れ込んでたのもドイツ人だったよな
なんだなんだ?
ドイツ人とキン肉マンの話が混ざってるなw
ヴェルリンの赤い雨!
ハンブルグの黒い霧!!
コンビニの青い水!!!
>>203
ポーションがなんだって?
205ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/20(土) 22:34:27 ID:p99opCrs
俺の、お約束は、とことんまで現実と比して違和感がないようにすることである。
DOOM3などのアクションシューティングで、
シングルマップなどを多少出したりしているが、
それらは、現実と比しても違和感がないようにしてある。
建物の構成とか、弾薬は弾薬庫に行かないとないとかである。
そこら辺には落ちてないのが現実である。

だから、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、現実風にものをつくることが、夢である。



   生  涯  現  役  だ  も  ん  で

評判がよかったら、調子に乗って第二弾を作るってパターンがあるね。
前作を上回るスケールとか。
前作にない色々な要素を詰め込んだとか。
前作にかけた時間の○○倍とか。
で、結局、前作を超えられないオチ。

そんなわけで、エターナルクエストの第二弾という名の二番煎じが出来たわけだが。
前回、照れがあってぶっ飛び損ねた部分を足した感じ。楽しんでもらえたら幸い。

ttp://gamdev.org/up/img/8673.zip
ごめ、解凍パスは"nori_tya"ね。
> 629 名前:ローカルルール変更議論中 投稿日:2007/01/20(土) 23:21:20 ID:YMYaCYRQ
> >>617
> 作者乙
> そんなことしてる暇があったらさっさと作れよ
> もっとうまく作れよな、たいして面白くないぞ
> それからクラウドかセフィロスかザックスかティファ出せよ
> そうすれば少しは面白くなるぞ
>>207
完成度高ぇじゃねえかw
普通に面白そうな予感。
すげぇネ申ゲー発見した
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~vtown/down.html

黙ってやってみろ
吹くからwwwwww
>>207
ネタゲかと思いきやメニューやら属性の弱点やらきちんと設定している辺り凄いな。
>>207
摂氏5000度とグィガンテスで吹いたw
>>207-208
途中でまたパス要求されるけど、そのパスじゃ通らん
>>207-208
Sugeeee!!

わがままを言えば、主人公は無敵じゃない方が良かったと思う。
戦闘が単なる作業になってしまって、足かせにしかなってないような気もするから。
>>207
感動したw
俺を笑い殺す気かwwww

仲間、誰が誰だかさっぱりわかんNEeeeeee!


>>214
普通に解凍できるぞ
前回のようなオチかと思ってた
全体的によくできている
細かいとこだけどキーリピートがあるのは良い
俺がプレイ専門だった時はアレックスネタがわからなかったが
この作品なら気にならないだろう
確かに誤パスワードってログに出るな
だがOKし続ければ解凍しきることはできる
まだ遊んでないのでそれで正常に動くかは知らんが
Lhaplusでは正常に解凍できて問題なく遊べた。
ラスダンの背景が不思議空間なのがテイルズらしくて噴いてしまったw
水抜いた先でマリリス倒して戻ると水が復活している上にマリリスのところにも移動できなくなって嵌る
レビュアー: かつお君(徳島県徳島市)
オレはファイナルファンタジーは10−2が初プレイでしたが、
正直このFF3をやった時「これはFFじゃないだろ・・」と思いました。
恋愛ストーリーじゃないFFなんてFFではないですね。
FF8、9、10、10−2 とやった中で一番おもしろくない作品でした。
12は未プレイですが、前作の10−2の出来がよかったので今回のスクエニさんの作品にも期待してたのですが・・・
戦闘画面はFF9に似てて気に入ったのですが敵がほとんど2匹しか出現しないのがおもしろくないし、音楽も×です。
プレイ開始7時間にして「つまらん」と思い、店に売りに行きました。
その時、店の店員さんに「こんなものがFFなんて信じられない。恋愛要素のないFFはFFじゃないですよね」と言うと、その店員さんも「そうですよね。私もそう思ってたんですよ」と言ってました。
 
スクエニさんの今後の作品にはこれからも注目していきたいのですが
このFF3だけは受け付けれませんでした。ほんとガッカリです;;
昔のFF(8〜10−2)が好きな人にはオススメできません。
これはひどいw
ハーレム主人公だが恋愛要素の無い5も受けないな
>>221
うーむw
10とか12とか13とかがFFじゃないとか言う奴への皮肉か?
「お前らの言ってることは要するにこういうことだよ?」っていう

多分素か
敵のHPが9999
>>223
クルルとミド(´・ω・`)
恋愛要素の無いFFはTとVだけか
229ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/21(日) 18:37:21 ID:yuoijkGY
恋愛シミュレーションFFメモリアル(略してFメモ)の発売はいつ?
230ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/21(日) 21:12:52 ID:mXpjPa+y
俺のには恋愛描写などない

なぜか
登場人物は既に皆くっついているからである



面倒がない
かつリアル
世界樹の迷宮がいい感じで文章や技名、ダンジョン名が厨くさい。
なんでもゲームブックの翻訳調の文体だそうで。つまり外国人は厨ってことだな!
そうだよ^^

ただ外国の実力上位作家の世界観構築力は半端じゃないからな、厨くさいなんて感じさせねえ
王様の名前が製作者と同じなんてのもあるし、日本刀が最強武器(しかも誤植)ってのもある
ロリが契約する召喚獣はシュールか可愛いかのどちらか
>>234
ロリの契約という概念が既に厨と言う自己矛盾(セルフパラドックス)・・・
人間と謂う生き物は・・・つくづく謎に包まれている・・・
>>233
ふ・・・トレボーとMURASAMA BLADE!か・・・懐かしい・・・?
いや、私は・・・其れに繋がった記憶などないはず・・・しかし・・・なぜ?
情報統合無機体へのアクセスで得た意識・・・?そうだ、そうに違いない・・・
だが・・・それだけではない気がする・・・
>>232
ふ・・・その通りだ・・・しかしやはりドラゴンクエストVIは良作だな・・・おおっと、
私も歳をとって懐古主義者へと堕してしまった様だ・・・
だがそれでも・・・やはり私が望むのは戦いを続け進み続けることではない・・・
たとえ停滞した世界だとしても・・・永遠の少女と添い遂げることだ・・・

こうですか?わかります!
>>229
FFメモリアル・タクティクスの出番だな

もちろん鼻など無い
>>235
世界樹ってそんな文章満載なの?
耐えられねーw
>>237
名誉のために言っておくが断じて違うwごめん俺の書き下ろしさ。

ちなみに世界樹には
大氷嵐(←なかなか変換できない)の術式 命ず、自ら滅せよ 雷帝の幻想曲 エクスタシー
等の技と
幾多の戦士が倒れた絶望の地
↑みたいなものが1フロアごとにw

あと敵が強い。TPがすぐ尽きる。スキル覚えにくい。レベルは上がりにくいがレベル上げ必要なし
(慎重に進むと勝手に上がっていくため)といったレトロゲー仕様が俺ごのみ。絵も好み。音楽は最高。
>>211
やばいこの絵は素で好きだ。
>>221
FF3リメイクは未プレイなんだけど
オリジナルだとラストで主人公の一人とサスーン王女がいい雰囲気になるじゃん
あれカットされたのか
>>229
ファイティングファンタジーならちょっと前にリメイクされてたな
その当時受けてたものが現代に来ても受けるかどうかはやはり別物だな
単純な移植復刻だと前やった奴にしか受けにくいしその辺が難しいんだろう
最初からクライマックスだぜ
最初がクライマックスはいわゆるツカミだろ。
最初からクライマックスでラスボス戦。倒した後はエンディング付き。
スタッフロールが終わったあと、LV1から本編開始。
主人公の名前はマックスでいいな
クライの方が厨っぽい
マックス=クライ に決まってるだろ
>>245
それなんて3が発売中止になったRPG?
エターナラー「わしの聖剣は108本まであるぞ」
>>249
エス○○リスのことか?違ったらスマン。
3出たらいいのにな(´・ω・`)
土曜日の朝にデルトラクエストってアニメやってるけど、いい具合に壊れてて面白い
主人公が俺の話を聞いてくれと言ってるくせに、敵が話してる時は横に回りこんで不意打ちしかけたりとか
2のエンディングが1のOPに繋がっている
>>253
それなんてコテコテ恋愛RPG?
エス○○リスを作ってたネバーランドって、最近までイクサを作ってたんだな
3は版権的に無理か……
ドラゴンシャドウスペルはいろんな意味で厨っぽい
>>250
その聖剣はあなたの煩悩ですか? って感じだなw
これはわしの24本目の聖剣と同等の……
いや30本目と……40本目……無効化せねば……
! こ、これは…聖剣じゃない!?
それが今週か?w

RPGツクール5でドルフィックタウンをダンジョン形式で再現した
(↑フィールド形式だと地形に対応できない&建物ブロック512制限のため必然的にダンジョン形式になる)

町のレイアウト 地面の模様 滝 運河 建物 塔や像 ありとあらゆる小物…
↑これはたいして大変じゃなかった

一番大変だったのはエリア分け&準シームレス化
わずか32×32セルの極小スペースだから必然的にエリア分けをすることになる
そして単にエリア分けするだけじゃなく エリア外も含めて一切背景が見えないようにした
(↑あたかもシームレスのような感覚を演出するため)
使えるブロックがわずか1024(←ダンジョン)+512(←建物)しかない
視点を吟味したうえで ブロックを足してはテストプレイ 削ってはテストプレイ の繰り返し
制作時間の半分はこれに費やした

その甲斐あってそれなりに満足できる程度までつくった

でも最終的にはソフトの限界を感じてあきらめた
悔しかった

RPGツクール5がベースの新作が出たら今度こそ完成させるつもり
>>240
DS版は主人公たちに個性付けがされたおかげで
イングズ(四人目)とサラ姫が相思相愛の仲ですよ。
スタッフによれば、没になったイベント案の中には
旅立つ前に二人が一夜を共にするというものまであったそうなw

>>256
フライトプランに何を求めているんだw
262ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/23(火) 09:03:51 ID:/lzh3HuR
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ そもそもエリアとは何をするためのものなのか
|       (__人__)    | いまだにわからんのだよね
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  | 
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /   
後半で敵ライバルが仲間に
なんの理由もなく
その後主力級としてレギュラー入りするが、
ラストダンジョンで主人公達を庇って憤死

レギュラー落ちのサブキャラを復帰させる

ショボイ装備しかなくて大ピンチ

一か八かでラスボスへ特攻

意外に弱くて余裕で攻略

結果:単なる犬死に
君はちょっと憤死の意味を調べたほうがいいかもしれない
孔明に言い負かされて頭から血を吹いて死ぬんだろ
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
268ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/23(火) 16:05:16 ID:/lzh3HuR
お約束
「宣伝文句で大々的に謳われる機能は全然大したことがない」

ゲッティンマニ−システム!!
 敵を倒すと牙が拾える!!それを換金所に持っていくとお金に換えてくれる画期的ツツテム!!


みてえな
>>268
ちょっとバランスおかしいと金溜まらなさすぎて放り投げるシステムだな
能力値買うシステムもマゾか全キャラ全ステ999がデフォ
パーティ編成システム!!
一度馬車に放り込むと体力が回復するけどやる気が10減って弱くなるから注意!!
友達が○○とゆってたよ
あー、一様やっておいたけど。
>>271>>272
無料ネトゲでよく見る光景
>>270
スパロボの戦艦じゃねーかw
○○システム搭載!などと謳い文句を市販ゲームから拝借するが
オリジナル元同様、大したシステムじゃなかったりする。
ヤりたい砲台という性欲の塊を撃ちまくるモンスターを思いついた
SDK・・・(´・ω・`)
それなんて拳銃のアルター能力?
おい、知ってるか?
夢ってのはな
欠点の多い奴ほど生きる価値があるんやで
ほとんどのパートがかくれんぼなのに、ラストのほうは最強武器でフルボッコ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:24:21 ID:Cy5wHTr4
熱き花束<ファイアボルト>
紅き障壁<ヒートウォール>
焦熱の尖塔<タワーインフェルノ>
紅蓮の業火<バーニングブレイズ>
氷の微笑<コールドボルト>
蒼き荒波<ブルーインパルス>
凍える凶刃<アイシクルエッジ>
氷河の惨禍<メイルシュトローム>
囁く妖精<エアロブレード>
乱れし艶髪<タービュランス・ダーツ>
魔弾の如き竜巻<ガンドレット・サイクロン>
破砕の岩<レイニーストーン>
荒ぶる鹿角<グレイヴブレイク>
大地の鼓動<アースクエイク>
白の輝き<エンゼラス>
憂鬱の天使達<ホーリーブラスト>
栄光への頌歌<セイントハレルヤ>
黒の呻き<ダークノア>
流れし月の血<ブラッディ・アークス>
闇夜に舞う翼<シャドウフレアー>

俺の脳ではこの程度が限界っぽい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:54:02 ID:gNwCO/Fu
>>281
リミッターを外させてもらう!

復讐の鎮魂歌<テアーエルシャダイ>
断罪―幻想魔宮―<パンデモニウムス・フィニータ>
夕闇と夜明けに輝く停滞の双躯<ルシフェルライト>
天に轟く紫電<ライトニング>
永久少女舞曲・不滅の始まり<インビンジブルスター>
沼地にて少女が歌う<フォースド・スリープ>
完全無欠の使者<ファザティレアンゲロス>
後悔の塩柱<ストーニーボディ>
遥か彼方にて大気を裂く者<グレーターエアー>
全てを飲み込み癒す者<グレーターアクア>
かくして崩れゆく街を視る者<グレーターアース>
されど果てず燃え続ける者<グレーターフレイム>

リミッターを外してこの程度か・・・orz
十分すぎるだろ
世界一長いタイトルの曲は?みたいな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:04:10 ID:W7lKgVZr
MTGの統計の精霊を思い出した
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:11:19 ID:5GoEE0fn
>>207
最後仲間の多すぎて暑苦しい、摂氏5000度くらいありそうだったよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:57:37 ID:l3YrLFDw
>>282
>天に轟く紫電<ライトニング>
こいつだけ単語だw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:05:15 ID:3LPT2doX
>>283
いや、上には上がいる。まだまだ精進しなければなりますまい。(この場合の精進は禁欲という意味はない)
>>287
そうですね。・・・よし!
爆炎が響く宴<フレイム> 舞え、氷雪 凍て付け、世界<ブリザード> 悪夢ノ始マリ<ナイトメア>
相手ハ死ヌ<エビフライ> 明鏡止水の境地<キュア> 蛙の住み着く清水<アクア> 存在感抹消<エア>
地に走る傷<アース>
名前が短いとこう見えて厨っぽさが出しにくいですw早くルミナスアークで厨分&ロリ分補充したい・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:13:54 ID:tY0dECIo
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <相手ハ死ヌ<エビフライ>
        \      |
          |   /
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:29:30 ID:cskJ/1an
>蛙の住み着く清水<アクア>
おいおい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:06:58 ID:ev6LOjYK
昔、ヘドロの浮くドブ川で30近いウシガエル釣って遊んだのは良い思い出だ。
そのウシガエルが道路に逃げ、車に引かれたのを見たのは悪い思い出だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:29:20 ID:tPYhJqoS
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:19:08 ID:a0zPNZbQ
真・極彩色ボール
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:30:25 ID:I+Z9eda3
「フハハハハハ! 見よ!
  これが我が秘術、『フレイムブラスト』だっ!!!!」

「師匠! 『らいたー』と『きんちょーる』で遊ばないで下さい!」



「フハハハハハ! 見よ!
  これが我が秘術、『イクスプロード』だッ!!!!」

「師匠! 『まっち』と『都市がす』で遊ばないでください!」



「フハハハハハ! 見よ!
  これが我が秘術、『ライトニング』だっ!!!!」

「師匠、隣のアパート真っ暗ですが、何があったんですか?」



「フハハハハハ! 見よ!
  これが我が秘術、『アクアスプレッド』だッ!!!!」

「師匠、もう諦めて『くらしあん』呼びましょう!」



こんな調子で文化祭の幕間コントやりました。結構受けましたよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:31:55 ID:eZdcvYUS
真・仁磐閃慈改ver.2
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:29:01 ID:0Tn6loVu
イース1、2はストーリーが無茶苦茶だけど面白く感じるなー
夢遊病ワロス
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:30:50 ID:gZFV+aXk
イースは名作
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:46:35 ID:W7lKgVZr
神官の子孫がぞろぞろ出て来る辺りはご都合主義過ぎて萎えた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:15:16 ID:QhW9Z3e1
なぜか地球を支配する偉い人たちがみな若い人
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:48:50 ID:yz2XdDdP
若作りです
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:49:21 ID:C5xFhmRZ
年寄りが支配したって仕方ないだろ・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 05:23:39 ID:QhW9Z3e1
じゃあ、この地球は、仕方ないんですな
地球を支配する偉い人たちがいる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:00:25 ID:lI6itU3x
だって事実だし
……ん?こんな時間に来客か?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:43:54 ID:MfRLvLfO
今現在は年寄りが支配してるからな。
変えないと、と思ったんだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:01:29 ID:bjJ13q0j
支配者は老害か賢人かのどっちかに極端に分かれる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:52:36 ID:CT1JLO3i
バッハ先生の作曲法にゲームの技名っぽい名前がついてる件について
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:31:10 ID:ZuzPpQji
>>306
平凡だけど現状の最善手を求めて試行錯誤する支配者とか出てきたら
厨主人公じゃ「人の上に立つ人間がその程度の知恵しか持ってないのは、罪だ!」
とか言われて切り殺されちゃう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:13:14 ID:S+VP+l4X
>>306
何れにせよ、忠実な部下が死んでも眉間一つ動かさない奴で、
無意味に人を虐殺しまくるように仕向ける性格だよな

利益も作戦も考えず、考えるとしたら「どれだけ人間を死なせるか」で


310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:08:58 ID:Xbz2tKYS
ラスボス「世界を滅ぼしてやる」
主人公「バカな真似は止めろ」
ラスボス「形ある物はいつか壊れるんだし今壊したっていいじゃん」
主人公「大事なのは結果じゃない!過程だ!」
ラスボス「うっさい死ね!」→ラストバトル開始
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:12:47 ID:qV0qipbz
俺は最終決戦にしない

ラストバトルが終わると戦が一切なくなる設定にすると
次が作れないじゃない

聖剣伝説などは、あれが最後の木になるわけだが
ぜってー枯れるって

だから俺は代わりがまだいることを示唆するようにする


俺は生産完了とか大っ嫌いなんだよね
同じもの買えなくなるから
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:16:32 ID:uU7IJkt0
俺のラスボスは主人公達に勝つけど
仲間が全員やられたことを知って精神崩壊
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:04:39 ID:d4CfvMUT
ラスボス「世界を支配してやる」
主人公「バカな真似は止めろ」
ラスボス「今の世界はおかしい、だから俺が正しくしてやるんだ。」
主人公「お前のやっていることが正しいとでも言うつもりなのか。」
ラスボス「うっさい死ね!」→ラストバトル開始
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:14:33 ID:k5CdYzwc
お前らが考えたかっこいい武具の名前
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1167475375/

毎日こんな人が出現します

406 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[] 投稿日:2007/01/24(水) 03:39:46 ID:0qeFk0eE
はよかけ

407 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[] 投稿日:2007/01/24(水) 07:24:33 ID:0qeFk0eE
学校いてくる
俺が帰ってくるまでに書き込んどけよお前ら

408 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[] 投稿日:2007/01/24(水) 07:41:41 ID:0qeFk0eE
なんにもレスがなかったら俺怒るからな

412 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[] 投稿日:2007/01/24(水) 14:52:01 ID:0qeFk0eE
さっさといい名前かけや

417 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[] 投稿日:2007/01/24(水) 16:26:25 ID:0qeFk0eE
>>413
けせ

418 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[] 投稿日:2007/01/24(水) 17:43:21 ID:0qeFk0eE
さっさといい名前賭けや
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:23:45 ID:bjJ13q0j
>>314
いいですね、ゆとりっぽい感じがします
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:01:12 ID:CqJWzUvN
消防の頃に何人かで作ってたやつ

OPで魔王がトイレに駆け込むが、全部満室
ノックしたら「もうちょっと待ってー・・・」じいさんが先に入ってて苦しむ
やっとじじいが「2メートル出た」とか言いながら出てきたが流し忘れてる
誤って自分も下水溝に流されてしまう→人類に復讐を誓う

・・・・・・何か俺たちって他の人に比べて発想がずれてたのかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:45:55 ID:jO0EpsMl
中学RPG

俺「(嫌いなやつに向けて)死ね」
装備:カッターナイフ
『嫌いなヤツを倒した!』

職員室で「君には教育的指導が必要だ」
→魔法効果アイテム「消火器」を噴射して教師三人殺す

学校にエンタープライズDみたいなブリッジを作る

社会の教師に「一日に4人も殺したらしいな」
といって襲われるので逆に殺す

以下省略

というゲームを作ったことがある

・・・ツクール4で
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:27:48 ID:4WNlUeXt
ヤッチ魔王という1ターン目に9999の全体ダメージを与えてくるラスボスを思いついた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:22:07 ID:S+VP+l4X
>>318
俺もプリセットゲームを改造して似たようなことをしたな・・・

そのあと何故か捕まっていたヒロインが涙を流して主人公たちがパワーうpし
その技を受け付けなくなるという謎展開だったが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:25:58 ID:YDzHjGrO
>聖剣伝説などは、あれが最後の木になるわけだが
>ぜってー枯れるって

>だから俺は代わりがまだいることを示唆する


一応新約ではそういう展開になってるけど結果がどうだったかと言えば…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:46:57 ID:SuRXWQFl
>>301
やべぇ、納得してしまった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:12:03 ID:hVjpLAI3
プロローグ
――レガリア暦2140年。

我々人間の住む世界は天界の統制者"聖王"と魔界の統制者"魔王"の争いの場となった。
今まで深遠で静観していた魔界の王が軍勢を率いて天界に宣戦布告したのだ。

魔王と聖王の戦いは七日七晩続いた。両者の力は世界の理を凌駕し
物理的な力も、魔術<ルーン>の力でも人智を超えた力のぶつかり合いだった。
その間にも人間界の生態系は狂い、大地は歪み、多くの血が流れた。

その戦いを止めたのは"神殺し<ルールブレイカー>"の力を持つ人間の"勇者"と
勇者と共に魔王と聖王の間に割って入り戦いを制止した"聖女マキナ"であった。

魔王は現れた時の様に突如、聖女と共に消え去った。
そして地上に現れた魔王の居城"夜魔城タルタロス"もまた海の底へ沈んでいった。
聖王も勇者と共に、天界"バテンカイトス"へと消え去った。

それから間もなく、この世界から"魔界"と"天界"は消滅し人間界のみが残った。
――多くの謎を残しつつも、世界は再び平和になったのである。
それが今から約200年前の出来事。

――そして200年経ったレガリア暦2340年。
数年前から地上に現れ始めた滅んだ世界の住人――"天使"と"悪魔"
彼らは理性も無く、破壊を繰り返した。
人々は彼らを"破滅の使徒"と呼び、国軍や民間組織は手を焼いていた。

神王都ヴァルハイムにある世界最大の民間戦闘組織"ユグドラシル"
其処に所属する第二課"対使徒処理課"副隊長タナトス・T・ニュクス。
彼もまた、人に害なす使徒を排除する為戦っていた。
――ただ、彼は他の者と違い何か"目的"を持って戦っていた――
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:13:40 ID:hVjpLAI3
<第一章>
タナトスが相棒のクロノ(酒・ギャンブル・風俗好きな神父)と共に
上司のレイアーク(本名:神崎・レイアーク・国綱)の指示を受けて使徒の討伐を行う。
ネット上で最近話題になっている「200年前世界を破滅に陥れようとした魔王が復活している」という情報を
「どうせ使徒の起こす事件から関連付けてでっちあげた世間を煽るネタだろ」と気にしない一同。
途中起こる、タナトスと因縁のある黒服の男(名前は明星のルシファー)との遭遇したり
突如上層部からタナトスに西大陸のユグドラシル支部への異動を命じられたりもする。
異動先の新たな部下である魔術師のアズライト・錬金術師システィーナ・格闘家のカリンと共に任務を遂行する日々。
途中、医師である弟のヒュプノスに"何かを抑える薬"を処方してもらったり謎の女性リズと意味深な会話
タナトスが何故か魔界の裂け目を封印できたり、ルシファーと再会し元魔王の配下"リヴァイアサン"を召喚し邪魔をしたり
更にタナトスが魔王の部下に関して妙に詳しい等の奇妙な点が見え隠れする。
そしてある鉱山の最深部で真実を知ったレイアークとクロノ、そして彼らに色々吹き込んだルシファーと対面。
3人はタナトスの正体が200年前の魔王だと語り出す。確かに上記の魔界の封印や配下に詳しい点など一致する。
ルシファーが鉱山に封印されていた魔王の配下"アスタロト"を呼び覚ましタナトスに仕掛けてきた。
タナトスは自分の部下達を守る為、魔王の力の一部を開放。黒い翼などが現れ正体が魔王だと判明してしまう。
レイアークとクロノは「世界の秩序を乱す魔王として処刑する」と襲ってくる。
絶体絶命のタナトスを救ったのは勇者の子孫グレンと、彼と同行する格闘家のジェイク(技がサマーソルトキックとソニックブームのみ)。
彼らはルシファーの隙を突いてタナトス達を連れてこの場から脱出した。

<第二章>
「復活した魔王を倒した者に1,000,000HELS(金の単位)」などの貼り紙が各地で見られ、タナトスは世界規模のお尋ね者となった。
どさくさで付いてきたアズライト達にも、過去の事を詳しく知らないグレン達にもタナトスは200年前の出来事を決して語ろうとしなかった。
んでもって次々と襲ってくる賞金稼ぎに傭兵達。そんな中で最強と謳われる傭兵団"エーデルリッター"の剣士ヴァイスとの戦いでジェイクは相討ち。
「色々ウザい所もあったが…お前らと過ごせて楽しかったぜ」と言いヴァイスと共に崖から転落し命を落としてしまう。
そしてエーデルリッターの女戦士で、タナトスとチャット仲間だったアーリィ、実は魔王時代の側近の騎士だったリズも仲間に加わり
ヴァルハイムへと進んでいく一行。国境の砦ではクロノと一騎打ち(これまたクロノ視点で過去の厨臭えタナトスとの出会い回想あり)し、
ユグドラシル本部では、自分の上司であるレイアーク(例の奥義・月下美人ブレイクを使う刀使い)と死闘を繰り広げる。
案の定、上層部の爺共はルシファーにそそのかされていた。ルシファーを追い詰めた一行だったが、彼はタナトスに次々と言葉を投げかける。
「お前は"人間を救う"気でいるが、そんな事をする価値のある連中か?魔王だと分かれば散々追い掛け回し(以下略)
タナトスは絶叫を上げ、とうとう魔王の残忍な本性を現した。ルシファーに力で押し負けてしまい彼に洗脳されたのだ。
タナトスは仲間達に「貴様らは今日から私の敵だ、精々私に殺される時を恐々としているんだな」と笑い立ち去る。
残された相棒・上司・部下・勇者はただ唖然と立ちすくんでいた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:14:22 ID:hVjpLAI3
<第三章>
タナトスの豹変ぶり。そして仲間達に告げた彼とは思えない言葉に戸惑う一同。
そうしている間にも各地で使徒の数は増大し、最早各国の軍事レベルでは抑えきれない状況まで陥った。
彼らの前に現れたのはタナトスの弟ヒュプノス。彼もまたリズ達と同様、地上に住んでいる魔族の生き残りだった。
ヒュプノスはクロノ達に各地に封印された残り4体の魔王配下を倒せば、魔王への道が開けると語る。
クロノ達は世界各地の火山や遺跡(要は完全なお使いイベント)でベルゼブブやリリスといった配下を倒す。
全ての配下を倒した後、世界の中心の海上に魔王の城"夜魔城タルタロス"が浮上し、空の色が赤く染まる。
タナトスを正気に戻しルシファーを倒す為、クロノ達は夜魔城タルタロスへ突入する準備を始めた。
しかし決戦前にヒュプノスは真実を語る。
200年前、魔界が天界を攻めたのは人間界を支配しようとする聖王の野望を阻止する為。聖王の名はミカエル
勇者は真実を知り神殺しの力でミカエルを封印。しかし天界のバランスが崩れ消滅。更に崩壊でミカエルの封印が解けた。
一方、タナトスと聖女マキナは共に過ごしていた。寿命が違う種族同士だったがお互い愛し合う仲だった。
そこにミカエルは目を付け、ルシファーという偽の姿を用いて取り入りマキナを殺害。ミカエルは復讐を果たした。
タナトスは一度は絶望に陥ったものの、自身の力は世界のバランスを崩す可能性がある為「今度は人間を守る」と墓前で誓った。
しかしルシファー(ミカエル)の人間を支配するという野心がまだ残っていた。タナトスはルシファーを探す為に人間に成りすましていたのだ。
彼が真実を語ろうとしなかった理由は、深入りすると聖王との戦いに巻き込まれる為、全て一人で背負い込もうとした為だった。
クロノは「じゃあタナトスを殴ってでも目覚めさせなきゃな。テメェは一人じゃねぇって怒鳴ってやる」と言う(この辺が厨度全開)
かくして相棒クロノと上司レイアーク、部下のアズライト、システィーナ、カリンと側近リズ、元敵のアーリィ。
そして勇者の子孫グレン達8人は魔王城へ飛空挺を使って向っていった。

城の玉座でタナトスと戦い、更に魔王の真の醜き姿を現す。倒すと正気に戻るが力を消耗しミカエルとの決戦に参加できない。
(もちろんタナトス戦前後に長〜い会話がある。大体皆の想像が付く通り)
そしてミカエルとの決戦。聖王というだけあって強さは桁違い。しかし此処は元々タナトスの居城。
タナトスが後方で暗黒の結界でミカエルの力を抑えたおかげで倒す事ができた。
倒され瀕死のミカエルは彼らを道連れにしようと目論むが、グレンが前に出てミカエルを抑える。
「今まで黙っていたが…俺は本当の勇者じゃない。腹違いの兄弟がいるらしい…そいつを探し出してくれ。
 本物じゃないが、貴様を消滅させる神殺しの力……命と引き換えになら発動できる!!」
そう言い残し、ミカエルと共に消滅。再びタルタロスが沈みそうになったが間一髪で脱出。
――多くの犠牲を出したが、この戦いに終止符を打った……ように思えたが空の色は赤いままだったのだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:15:08 ID:hVjpLAI3
これが俺がリア工1年の頃に大真面目に考えたストーリー。
本当は第四章があるんだが
黒幕はジェイクとヴァイスとヒュプノスとマキナの4名→各キャラの心情解決編(ここでクロノが真の勇者として覚醒する)
→ラスダン(天界跡地)で黒幕と決戦→ラスボスのデウス・エクス・マキナ戦
というありふれた展開。


他にも「魔王、聖王、勇者は世界のバランスを取る為の"星(ハード)"のプログラム」だとか何とか
とにかく何でも「プログラム」やら「ソフト」やら「ハード」やら使おうとしていた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 07:29:33 ID:l1o1tdH1
サンプルゲームのFATEをいじってギャグにする

いや、厨はスーパーダンテとかしないよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:30:14 ID:OiPfmYLV
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     俺に前ふりは無しだぜ
  |     |r┬-|     |     言っておくが俺は最初からクライマックスたぜ
  \      `ー'´     /
        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:38:52 ID:zV2lWRUQ
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:16:52 ID:/9JvKpF4
>>325
厨臭かろうがリア高でそれだけ考えられりゃ対したもんだと思うぞ
・・・ほとんど読んでないけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:11:43 ID:doMbpXLL
感じる・・・このスレに漂う厨パワーを!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:45:41 ID:uQDyQuT2
くやしい…っ!
でも感じちゃう…っ!ビクビクッ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:38:12 ID:ikes7x+d
炎属性 火吹きこうげき
水属性 水ぴっちゃ
風属性 巻き上げスプリンクラ
地属性 石ころおしつぶし
光属性 ミラー斬り
闇属性 ぬったくり9
究極魔法1 ラブラブアタック
究極魔法2 星型弾4連
究ky3 ミジンマスター

333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:54:59 ID:YxtBCA8a
>>332
水属性は「しとぴっちゃん」の方がいいなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:43:02 ID:iqS3JIui
氷ならぱきぴんこ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:28:47 ID:Jhj1xP66
>>333-334
それなんて子連れ狼?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:02:31 ID:bdOosisw
炎属性 コンプレスドフロギストン
水属性 ツナミドライブ
風属性 ライジングテング
地属性 インスタントデザート
光属性 エクストリームウルトラバイオレットレイ
闇属性 パーフェクトブラックボディ
究極魔法1 フラクタルオブフォーチュン
究極魔法2 プランクタイムイクスパンション
究ky3 プリミティブフォース

駄目?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:20:46 ID:ZKYU7msB
まんね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:28:28 ID:6W9/USp/
レベルファイブのやりかた。

「これまでにないRPGを作りました」
ドラクエ8のいいとこどり
よくありそうなラノベみたいな話
「手抜きでない硬派なシミュレーションを作りました」
ヴァルキリーファンを狙ったようなジャンヌダルクとは名だけの話
アニメ・ボイスをいっぱい入れてヲタを狙いました
「脳トレより先に企画していました」
だったらもっとはやくだせよw企画していたものに
無理矢理脳トレ要素足しただけとしか思われんよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:45:57 ID:mnDXwjsr
消のときに考えたオレのキャラには「トルネードちゃぶ台返し」という必殺技があったな。
ちゃぶ台返し系の技が派生して「スプラッシュちゃぶ台返し」とか、「ライトニングちゃぶ台返し」とか作ってたよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:49:18 ID:ajYBs+pz
>>339
魔法剣エーテルちゃぶ台返し
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:20:07 ID:YxtBCA8a
神技 エーテルちゃぶ台ストライク
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:50:33 ID:iP4d+afP
いきなり序盤の終わり辺りで突拍子も無く変な能力設定が現れる。

主人公「な…!何故お前が守護精霊<ソウル・サーヴァント>の力を…!?」
敵キャラ「ほう…この力を知っているのか?…何も守護精霊<ソウル・サーヴァント>を持っているのは
 貴様だけでは無い……そういう事だよ主人公君」
仲間「ソウル・サーヴァント…!?何だそれは…!!?」
主人公「己の魂に宿る内面性…それを自身の力として解放する最強の能力だ…!!」
敵キャラ「そういう事だ…"その戦慄の翼、赤き炎と共に覚醒せよ!!ウリエルッ!!!」
主人公「クッ…!"我が深遠、地獄より黒く口付けよりも甘き魂!!覚醒せよ!!パンデモニウムッ!!」


そして中盤〜後半辺りで、後付け設定の如く更に上の能力が現れる。

敵キャラ「守護精霊<ソウル・サーヴァント>をただ単に振りかざすだけか…半人前め。
 "神霊輪廻発動<ソウル・サーヴァント・ドライヴ>"を発動出来てこそ、真の使い手よ」
主人公「"神霊輪廻発動<ソウル・サーヴァント・ドライヴ>"ッ!?」
敵キャラ「そうだ…我が守護精霊イシュタルよ…真の力を解放せよッ!!"神霊輪廻発動"ッ!!!」
主人公「こ…これは…!!」
敵キャラ「目に焼き付けるが良い。これがイシュタルの真の姿"戦の女神イシュタリテ"だッ!!死ねッ!!」
仲間「ぐわああああああああああああああああ!!!」
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:53:29 ID:9JKBXszn
エックスメンのセカンドミューティレーションや
ジョジョのスタンドのレイクエムみたいなもんだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:05:11 ID:Mkp+jfmg
>>342
読んでてゾクゾクした
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:43:45 ID:O9AvMM0H
炎属性:夏場のプールサイドを召還
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:56:37 ID:EROGei9x
召還魔法を使ったら、魔王を呼び寄せてしまった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:18:29 ID:8UiR4152
>>342
ブリーチとかでよくあるよね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:33:14 ID:H4vY32XS
ジャンプの専売特許
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:43:18 ID:0yFmgLzZ
>>89>>207>>322>>342
この辺りから人智を超えた領域に達した者の力を感じる…!

つか>>89が半テンプレ化してるなwww

炎属性 
水属性 
風属性 
地属性 
光属性 
闇属性 
究極魔法1 
究極魔法2 
究ky3 
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:31:13 ID:8v1v9ous
炎属性  閻魔刀<ヘルリック・ブレイド>
水属性  天使刀<アーク・エンジェリア>
風属性  神龍刀<ゴッディス・ザ・ドラゴニクス>
地属性  魔神刀<シヴァ>
光属性  有限刀<ソウルヴァスター>
闇属性  無限刀<インフィニウム>
究極1  悠久刀<エタニティ>
究極2  一日刀<サンズカリヴァー>
究ky3  刀刀刀<ブレード・オブ・ブレード・オブ・ブレード>
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:44:59 ID:O9AvMM0H
無理があるなんて次元じゃねぇwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:53:04 ID:j/qqUDva
「究極召還 拝一刀」があれば完璧だった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:39:54 ID:gLwo/JU8
ブレードオブブレードオブブレード吹いた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:19:17 ID:zQXBc6/A
炎属性 ファイアボール
水属性 ウォーターボール
風属性 ウインドボール
地属性 ストーンボール
光属性 ライトボール
闇属性 ダークボール
究極魔法1 スーパーボール
究極魔法2 ハイパーボール
究ky3 アルティメットボール

ごめん途中で止めるべきだった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:24:03 ID:S6WAT8rZ
先生! マスターボールはどこですか!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:33:52 ID:HBZ1iR1G
どうせならオチは元気玉が良かった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:10:29 ID:jI3CYU71
炎属性 火だるまころがり
水属性 水でっぽう
風属性 息はき
地属性 落石注意!
光属性 フラッシュ
闇属性 目つぶしだ!
究極魔法1 ぶっ飛ばしソード
究極魔法2 ベーキングソード
究ky3 はたき落とし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:38:59 ID:O9AvMM0H
グリーンベルト
VIPPERの突撃により大草原を召還する。相手は死ぬ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:35:04 ID:SikapNzj
光銃鞭

引き金を引くと、銃口から飛び出した鞭で敵を叩く
銃にする意味が全くない、思いつきで作った恥知らずの武器
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:20:48 ID:+oD6NbKR
>>359
しゃっくり止めるとき便利じゃん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:59:15 ID:SnmZPPoq
>>359
発明の基本は全然関係ない物同士を組み合わせることらしいぞ。
つーか、恥知らずとまで言わなくていーやん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:04:30 ID:r45lrsIz
炎属性 エクスプロージョン
水属性 コキュートス・レイ
風属性 バスター・サイクロン
地属性 デザートストリーム
光属性 ギガブラスター
闇属性 B・H・(ブラックホール)ウォール
究極魔法1 イグニション
究極魔法2 アルテミス・インパクト
究ky3 ハルマゲドン
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:27:04 ID:R/h4yXxC
会話がひたすら長い
馴れ合いセリフがウザイ
仲間が主人公にマンセーしまくり
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:44:53 ID:ijuL8+e6
はたく ひっかく たいあたり にらみつける なきごえ しっぽをふる うたう ねむる
はねる つばさでうつ つつく いやなおと すいとる たたきつける たまなげ
ほえる すなかけ あなをほる そらをとぶ きりさく はさむ どくばり
かたくなる まるくなる ちいさくなる とける ふみつけ のしかかり
あわ したでなめる まきつく しめつける からみつく とっしん

エアロブラスト ギガインパクト リーフストーム オーバーヒート ハイドロカノン
ラスターパージ せいなるほのお ハードプラント フレアドライブ ときのほうこう
ブラストバーン サイコブースト あくうせつだん ドラゴンクロー シャドークロー
ラスターカノン ストーンエッジ エナジーボール コメットパンチ りゅうのはどう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:08:00 ID:GQ+kJhdh
ポケモンか?

あんまり厨臭くないのが不思議だ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:17:26 ID:QqYaf8+D
最近ポケモンもコッテリした名前の技が増えたんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:31:45 ID:KQC/mc9o
今は厨くさい方がメインストリームなのか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:05:42 ID:yuLzHfRt
炎属性 ツンデレ
水属性 知的
風属性 素直クール
地属性 ドジっこ
光属性 清楚
闇属性 不思議ちゃん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:42:26 ID:l4QIg7BB
違う違う!そうじゃない!

炎属性 ツンデレ
水属性 素直クール
風属性 ドジっ子
地属性 天真爛漫
光属性 清楚
闇属性 不思議ちゃん

こうだろ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:44:21 ID:LQB9FkjC
炎属性 熱血
水属性 知的
風属性 ロリ
地属性 年増
光属性 清楚
闇属性 ツンデレ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 06:17:45 ID:fX8aSVoe
>>366
ドラゴンクローとか、無駄にカタカナが増えた

あとドラクエ8も酷かったな。蒼天魔斬とかいい具合に熟してる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 06:36:36 ID:l4QIg7BB
りゅうのつめ って書くのもどうかと思うけどな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:43:54 ID:fX8aSVoe
りゅうのいかり
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:20:57 ID:2GkduZX/
なきのりゅう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:52:15 ID:neLY8ueP
りゅうかくさん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:31:14 ID:63QurUR4
ドラクエやポケモンの技名なんざ
厨ゲー界の重鎮(テイルズ・AAA作品・ゼノ等)と比べると全然マシ。
その程度で厨臭いと嘆くとは…まだまだだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:24:53 ID:46ST6nHC
でもポケモンにそうゆうの感じのが増えたよな。
「かみなり」とかだった初期。

そして「はっぱカッター」に厨くささは感じない不思議
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:46:49 ID:AtWFrP+6
初期のポケモンって、ほとんどの技がひらがなで本当に名前だけで何やる技か分かるレベルだったから、
カタカナの技が妙にカッコよくみえたな。(バリアーとかサイコキネシスとかナイトヘッドとか・・・。)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:51:46 ID:XDqKeibu
基本:はっぱカッター
強化1:はっぱソード
強化2;はっぱブレード
究極:はっぱブレードオブブレードオブブレード
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:52:29 ID:QqYaf8+D
初期のポケモンは技名つーよか行動名だからな
やることそのまま文字にしたような名前
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:56:56 ID:7uW2CsUF
>やることそのまま文字にしたような名前
洋ゲーの技やアイテム名って全部そんなんだよな
向こうにも厨臭い(ありがちな)単語とかあるんだろうか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:20:31 ID:KQC/mc9o
キャラクターの名前が
ブキ、テツという洋ゲーなら知ってる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:24:45 ID:AtWFrP+6
>>379
個人的にはっぱブレードまでならアリかと思った。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:03:37 ID:piv1chUA
>>381
洋名って結構 A of B で、効果をほぼそのまま示してるものが多いよな。
そもそも厨臭いって概念があるのかどうか・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:13:18 ID:AxxlY6bH
一応最強厨という概念は存在するが
やったもん勝ちかっこいいもの最高だから厨臭いってのはないな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:14:54 ID:6hFOp1fp
炎属性 魔性
水属性 ロリ
風属性 天然
地属性 正義
光属性 清楚
闇属性 不思議

はいルミナスアークのできあがり
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:56:17 ID:QqYaf8+D
全てオヤジと筋肉で例えるってネタがあったな

炎:鍛冶屋のオヤジ。仕事場で汗の光る筋肉を持つ
水:ライフセイバーのオヤジ。水の滴る流麗な筋肉を持つ
風:
地:強力のオヤジ。大木を片手で持ち上げる超怪力の筋肉を持つ
光:ボディビルダーのオヤジ。完璧なプロポーションを誇る美しい筋肉を持つ
闇:ドーピングアスリートのオヤジ。薬で強化しまくったヤバい筋肉を持つ

こんな感じで
風だけどうしても思い出せないけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:03:08 ID:dypqD8qY
フレイムレートという演出が短いほど小さなダメージしか与えられない火の魔法を思いついた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:30:08 ID:E+bJNsdI
無属性 幼馴染
が入っていないのが不思議だ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:50:39 ID:04SHLB9v
>>388天かけるヒコーキ野郎親父とか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:00:50 ID:h+flnyWc
欧米の厨くさい=マリー・スーだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:58:51 ID:WoxYGWv/
火炎魔法;レイム、フレイム、フレイマ、フレイメスト
氷結魔法;リーズ、フリーズ、フリーザ、フリーゼスト
電撃魔法;パーク、スパーク、スパーカ、スパーケスト
疾風魔法;トーム、ストーム、ストーマ、ストーメスト
地震魔法;エイク、クエイク、クエイカ、クエイケスト
回復魔法;ヒール、ヒーラ、ヒーレスト
蘇生魔法;バイブ、リバイブ、リバイバ、リバイベスト
閃光魔法;ライト、ライタ、ライテスト
暗黒魔法;ダーク、ダーカ、ダーケスト
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:01:28 ID:+3NijT5O
厨っちゃ厨だな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:05:57 ID:xAWDFDRr
脳トレに対抗して厨トレ作ろうぜ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:06:10 ID:z6IpFU7Z
俺は虹魔法系が好きだったな

色彩剣 彩の波動 極彩色ボール レインボークロス 真・極彩色ボールとか


彩の国の勇者とかまで出てくる始末
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:25:01 ID:UZpQMmp9
極彩色イマジネイション
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:45:24 ID:09fEuQBF
ホーム ホーマー ホーメスト
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:57:46 ID:uxejuCmn
炎属性 熱血ロリ
水属性 毒舌ロリ→万能ロリ
風属性 
地属性 頑固ロリ
光属性 ツンデレロリ
闇属性 クーデレロリ
399K.P. ◆UpsFgloFI. :2007/01/30(火) 23:47:01 ID:jWwHD3SN
>>395
>彩の国の勇者
さいたま人?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:48:19 ID:jWwHD3SN
鳥つけちゃった……orz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:17:05 ID:jjiaAelM
サイの国THE・さいたまというから行ってみれば

野生のサイなんかいやしねえでやんの。

はずれのほうに行けば見渡す限りの田圃ばっかでここは東北かと目を疑った
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:56:09 ID:3F3j4N5H
>>398
風属性 優柔不断ロリ

風だけに、流されやすい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:16:55 ID:0lHeXUQW
エ タ ー ナ ル フ ォ ー ス ブ リ ザ ー ド!!!
びゅおおおおおおおおおおおおおううううううおうおうひゅおおおおおお
びょおっびょおおおおっぶわああああああああああああっひゅううううう
ぶわぶわぶわっヴュオヴュオヴュオオオッッ     カキーン!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:42:51 ID:HKWfO0W0
日本語でおk
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:41:21 ID:+GO1ZE+X
永遠の力に満ちた吹雪を吹かせます。
吹雪の擬音が鳴っています。
対象は凍って死にます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:06:59 ID:TmwSQZj4
びゅ、にお、が13個でございます
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:18:40 ID:EJD2jCCb
どうも「エターナル」って単語は、厨度を格段に引き上げる力があるようだ。

デュエルマスターズってカードゲームの呪文で、「エターナル呪文」っていう系統の呪文があるんだが、
その呪文って全部名前の先頭に「エターナル」が付くんだよね、エターナルガード、エターナルソード、エターナルトラップetc
しかし他のフツーの呪文名が「地獄万力」「ボンバ・ドール」「ピコット・ミサイル」な世界観で、やっぱりエターナルって単語は浮いてる
というかなんというかその・・・・・。まあエターナル系でなくても「ヘヴンズ・ゲート」とかたまに厨臭いネーミングの呪文あるけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:53:19 ID:VEbLsklv
エターナル万力
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:55:03 ID:/gMcnQua
エターナル・インフェルノ
エターナル・リベンジャー
エターナル・スパーク
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:04:22 ID:zItN+V9w
エターナルエタノール
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:12:43 ID:6gi5di7f
エターナル超砲手ボルカノドン
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:21:12 ID:3F3j4N5H
エターナル・オブ・エターナル
エターナル・オブ・インフィニティ
ザ・デイ・オブ・エターナル
エターナル流活人剣
エターナル棒

>>409
マッスルww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:36:56 ID:/X0uHxwq
>>409
エターナル・インフェルノ
相手に乗って滑空する。
相手は死ぬ。

エターナル・リベンジャー
相手に頭突きをして突き上げる。
相手は死ぬ。

エターナル・スパーク
相手に複雑な関節技を極める。
相手は死ぬ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:41:08 ID:++6CdT8B
エターナル・得たアナル
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:59:30 ID:hiybxKe+
ルナ・アータ
永遠に活動する時空都市。
相手は死ぬ。


なんでもerを付ける。
ナイト ナイター
ビショップ ビショッパー
キング キンガー
ワールド ワールダー
エビル エビラー
マスター マスタラー
灼熱 シャクネチャー
er ERer<業深き者>
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:35:57 ID:tObyEtTW
エターナラー
世界の成長が止まる。
敵味方共に死ぬ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:40:38 ID:ZQWlGsgA
>>407
確かに。
スパイラル・ゲートとかホーリー・スパークとかに全然厨臭さは感じないが、エターナル系には妙な臭さを感じる。
まあデュエマの場合、カード名が厨臭くてもイラストがバカみたいにどハデだからそれで厨臭さは中和されてる感はあるが、
イラスト抜きで単語だけ見ると・・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:45:19 ID:zYGAcC3p
エターナラー 【名詞、種類:ジョブ】
あらゆるジョブを極めたものだけがたどり着ける境地。究極のジョブ
永遠er緊急救命24時
長ネギ魔法剣三刀流
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:44:49 ID:vyIqu566
>>407
あれの場合は読みがエターナルという以上に
「英知と迫撃の宝剣」と書いて「エターナル・ソード」
「破壊と誕生の神殿」で「エターナル・サンクチュアリ」と読ませる
無理矢理さの方が大きいだろ。
(そもそもそれをやってた時のシリーズタイトルが
 「聖拳編」で「エターナル・アームズ」だったし。
 エターナル呪文が出たときの呪文カードはみんなそんな感じで
 エターナルの超大安売りだったから統一感と開き直り感が強かった。)

個人的には、DMの世界観・ネーミングセンスはだいたいいつもぶっちぎりで厨房臭い
というイメージが有るがなぁ。
軽量クリーチャーの時点で背中に都市しょってる大魚とか
大気圏戦闘機とかゴロゴロしてるし。
それこそ消防的な他の人の目気にしないでKAKKEEEE!する具合。

それと、カードゲームの場合こっちが使うカードがすごいのと同じぐらい
相手の使うカードもすごいから
結果として埋もれてあんま目立たないと言うところもある
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:23:42 ID:6BuLDBY6
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ___
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     | お前頭おかしいだろ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:00:26 ID:f1+vYv/S
ほんとそれクオリティ高いよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:09:44 ID:fZ98FR5v
厨ゲーの主人公って美形でキザでクールぶってて悲しい過去があって
DQNなのになぜか女にもて、力が覚醒すると最強になる奴が多い気がする。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:24:56 ID:FQHmKEA7
世界はグールアーズ、ミストア、タイトール、ファルグスグラ、そして黒い雨と呼ばれる五つの大陸から出来ていた。グールアーズに
は中央にあるヤバトスト山を境にディック、クオーレ、ジェレドの3つの国がある。ディックの預言者は言った。「黒い雨がやむ時4
つの大陸が沈む」。この話を聞いたディックのザン=デスエラオ13世とクオーレのアマリアク=デ=キルト14世はディック王国の
騎士団長レジアスとクオーレの航海士フエルを黒い雨に向かわした。一方そのころミストアでは大陸の西にある大都市リスアンで武術
大会が行われていた。リスアン東にあるマーズ魔術学院の2年生サイモンとリスアン北にあるウルゼムス剣術学院の3年カシアとの戦
いを前日に控え学院関係者が宴に興じてたときに事件は起きた。剣術学院の学院長がリスアン北西にあるオルスト家のテラスで死体で
発見されたのだ。捜査の結果カシアが犯人にされてしまう。しかし学院長が殺された時間カシアと一緒にいたサイモンはカシアを助け
るためにクラスメートのフィリノア、ダンテ、ロックトンと共に刑務所に乗り込む。その頃タイトールではブルグルス国のエルフのム
ーアが長老に呼ばれる。ロメロ川の氾濫が起こる事を聞かされたムーアは仲間のウェス、キースをつれロメロ川上流へ向かう。ムーア
達はロメロ川上流にあるジロープの洞窟で光る石を発見する。ファルグスグラ。数十年前から鎖国をしている大陸全体を山や森林に覆
われている国。この国では古代からの遺跡が多く眠っており聖鉾ロンギヌス、聖剣エクスカリバー、聖杖レーバティンが眠っている。
黒い雨。大陸全体を黒い霧に覆われているためそう呼ばれている。周りでは常に津波や暴風雨が起きているため何者も近づくことがで
きない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:05:05 ID:VOQbuBgb
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:17:03 ID:LJqtEvEt
異世界に飛ばされるストーリはよくあるけど味方登場キャラの大半は純人間だよなあ
インドア派獣人魔導師とか、ハーフリザードのロリっこ剣士とか、強化弓とナイフでチクチク戦う鬼とか
そんな変わり種キャラばっか集めた作品が、厨臭いかもしれんが一つはあってもいいのになあ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:08:27 ID:/czynXBe
SSK BW(サイバー・サンダー・キャノン バージョン・ワン)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:14:16 ID:+v+WUyoS
Twin,S,Canon ver.1



別の表現にしてみたが、これじゃ厨というかヲタ臭いな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:14:37 ID:x66PpMnz
そこまで徹底的だとかえって素晴らしいな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:49:08 ID:GrraisID
定石だと、世界観は特定の物と特定のものを組み合わせたものが結構使われてるよな
使い古されたとこだと魔法と科学とか。
この手の組み合わせで厨が好みそうなもの同士をくっつけると
一気に厨レベルが上がると思う。

例:
プログラミングと相撲
料理とプロレス
牛乳とレモン汁
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:53:16 ID:XFrgyvI6
移動要塞と転校生
海賊とゴム人間
鬼と人間
ヤンキーと教師
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:08:39 ID:GImXMZX8
>>429
ロボットとプロレスにみえてしまった
プラレスをバカにすんじゃねーと
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:09:40 ID:iLQXgmpE
世界はアダチ、イルマ、サキタマ、オーサト、カツシカ、ヒキ、チチブ、コダマと呼ばれる八つの大陸から出来ていた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:37:39 ID:vyIqu566
>>431
90年代にプラレスの相撲版が
ガンガンで連載されてたよね……
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:45:56 ID:x66PpMnz
忍者と掃除機
竜と樽
たいまつと超能力
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:52:49 ID:Pq1STJag
兄とポンプ
弟と掃除機
姫と傘
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:30:21 ID:v6+0UpKi
シャル暦1997年がやってきた。大陸から薄汚い人民が
痰を吐きながら大挙して押し寄せてくる。
犯罪多発!魔法帝国アルジーアが汚れる!そこでアルジーア政庁は
あの伝説の戦士・ゼビアラの親戚、ルカを秘密に呼び…
人民抹殺計画を依頼した。ルカは殺しのプロだ。
12億人民を一人残らず抹殺せよ!
しかし、ギムガス国では死亡した皇帝ディアブロスを巨大兵器に
改造する研究が着々と進んでいた!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:02:00 ID:cCpSZxi0
>>436
普通に面白そうとか思ったが、伝説の戦士の親戚ってのが微妙にショボいなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:12:04 ID:QhS+1BL6
トンデモ設定の塊だな。
うまく纏められれば神シナリオになるが、十中八九は厨ゲーになるパターンだw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:13:10 ID:4ZnO0wuf
>>436
陳死亡
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:14:20 ID:X4kifzd3
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:00:58 ID:KXAkoE4X
殺し屋と月賦
植物ロボットとあべこべの法律
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:30:17 ID:SJHwVq7M
ガチムチと膝枕
シンクロとボディービル
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:58:22 ID:R8o6yPZX
俺と魔法の恋人

でググっちゃ駄目だよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:04:53 ID:N/JfqP/B
>>443
落とそうと思ったら有料だった。
残念だ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:12:21 ID:Cwo6KDJv
ガチホモじゃねーかwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:34:06 ID:tWwy9Mrd
>>436
>>440
よくこんなん発売できたな・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:09:58 ID:Lw9cECAN
オープニングからゲーム中、ゲームオーバー画面まで、
ずっとソ○マップのテーマ(中国語)みたいなのが流れてる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:04:36 ID:68XiAdoZ
なんていうか、RPGってジャンルに拘る以上
ここで言われてる厨ってファクターは残る気がする。

流れ的に一人(もしくは少人数のパーティ)で
強大すぎて一般の人じゃ手に負えないボスを世界の存亡(それに類すること)を賭けて
ド突きあいやらかしに行く以上、それをやれるだけの強さが無いとそこに説得力が生まれないわけで
その為には主人公一行が特別であるって設定がどうしても不可欠になっちゃうし。

下手にリアリティを求めちゃうと、敵を倒すために用意周到に罠に掛けたり
回りの協力を得たり、ミサイルみたいなでかいのを使用するための政治的駆け引きとか
あんまし爽快感の無い別ゲーになっちゃうだろうし。
何かそういうこと考えるとちとRPGのネタを考えるのって実は凄くやっかいな事な気がしてきた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:12:01 ID:XT4Jnw+Y
レジェンド
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:49:34 ID:2Uc87Xd+
リアリティか
攻撃を受けたら流血(HPが減ってく)or即死
回復が遅れると後遺症になる
全快状態以外では全ての能力値が下がっていく
死んだら当然生き返らない

…ウゼー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:35:16 ID:5z1FKgfG
RPGというか空想にリアリティはあまり持ち込むとねぇ
持ち込んで面白くなる場合もあるしつまらなくなる場合もある
…というつまらない結論しか言えない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:54:15 ID:4rRn2RKS
>>444
体験版なら無料で(ry
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:55:39 ID:J5BstgrN
政治的駆け引きはmy厨ゲーでやったぞ

…天界と魔界の政治的な関係で、敵勢力が天界の者だと仲間の魔界側のキャラが
「自分が天界の連中との戦いに関わると何百年も掛けてやってきた和平交渉が水の泡になる」
という理由で人間キャラ及び天界側の仲間キャラのみで敵と戦う。
んで戦いに加わるには国の機関で許可申請しなきゃいけないが降りるのに何日もかかるとか。

更に神々と魔族がゴルフや小料理屋で接待やったりする滑稽なシーンもある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:27:12 ID:Ht8xGu7Z
>>450
>死んだら当然生き返らない
これは既にあるな

>全快状態以外では全ての能力値が下がっていく
なんかタイトルは思いだせんが見たことある
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:25:32 ID:Qdrnav6C
死んだら生き返らないは結構前からあるけどな・・・
他はシラネ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:39:20 ID:jXONiMxO
まぁ古典のwizなんかでも一応ロストがあるわけだし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:53:31 ID:KFalRRBV
>>455
ブラックマトリクスじゃね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:57:38 ID:fSU7zMd+
ボス戦で全滅すると画面が暗転してスポットライトの上から神(作者)が降臨。
アドバイスを与えた後に時間を戻してあげると言い、強制的に戦闘開始の状態に。
しかし、よく見るとさっき戦闘で使ったアイテムがなく、敵のHPも全快しているのでハマる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:28:30 ID:aJl5FerM
・敵勢力は帝国軍と魔王軍
・帝国軍は皇帝と帝国十二将で構成されている
・魔王軍は大魔王と四魔将で構成されている
・帝国十二将Aが侵略を始めるように皇帝をそそのかす
・帝国十二将Aの正体は四魔将A
・魔王軍は目的の為に帝国軍を利用している
・前半は皇帝を倒すまでの帝国軍との戦い
・後半は四魔将Dを倒すまでの魔王軍との戦い
・大魔王と四魔将ABCは元人間だけど四魔将Dだけ違う
・四魔将Dは人間時代の大魔王が見つけた孤児の少年だけど正体は人間でも魔物でもないもっと怖ろしい何か
・大魔王は四魔将Dの力を利用して故郷を滅ぼされた復讐の為に世界を滅ぼそうとしている
・大魔王と四魔将ABCは四魔将Dの力で人間をやめて魔物になった設定
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:48:13 ID:D3VKfyBz
ボスの直前でセーブ場所がある
しかしボスがやけに強く、どうしても勝てない
街へ戻ろうにも、MPが足りなくて魔法を使えない
体力がないからレベル上げもできない
死んだら、セーブした状態からやり直し
どうしようもない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:47:57 ID:OpN3XdKZ
厨向けのゲームってMP回復アイテム豊富だからあまりMP切れとかしないと思うんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:19:43 ID:D3VKfyBz
戻る魔法とかアイテムがない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:41:57 ID:REZ/cldW
>>462
MP回復がないとぼやく奴がいるから仕方ないかも
ttp://ganbaruzo.fc2web.com/rpg.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:23:35 ID:WP1zpJ9t
>>464
なんというサイト
背景の色を見ただけでわかってしまった
このサイトの管理人は間違いなく小学生
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:39:48 ID:7k11/gVP
>みんなストレスを感じさせないおもしろいRPGを作って下さい。期待しています
>期待しています
>期待

すげぇ厨度だ…
オラ、ワクワクしてきたぞ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:53:43 ID:D3VKfyBz
これはむしろ無職の30代廃人では?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:21:49 ID:bJWVlZkc
MP回復とか全く必要ないだろ
そんなのがあったらただの作業だし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:11:01 ID:Udz4fRoZ
むしろできるせいで魔法スキルマンセーなゲームになる罠
できなくてもマンセーなのもあるけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:37:30 ID:BzxfBk3l
これじゃあDQはアウトだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:54:33 ID:fhyzDz8R
>>448はなんで厨っぽいファクターを取り除きたいの?
厨要素のないものなんて実際ほぼ存在しないし、面白いものをあえて
無くそうという理由がわからないな。
むしろもっと、もっと厨を……
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:04:39 ID:7P39Qno6
>>471はまず読解力をつけるべきだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:38:32 ID:lGcQI6OJ
厨っぽくないゲームバランス
・補助呪文は強いがすぐ消される ・MP節約が必要 ・全体回復呪文・蘇生呪文があてにならない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:44:53 ID:zpKVkku0
――太陽が昇る

――また"今日"という名の歯車が廻りだし、俺達は高層ビルが列挙する殺風景なジャングルに繰り出す

――剣は愛を騙る血染めの使者。銃は死を告知する天使の衝哭


……あァ、始まりの鐘が鳴った。

            さあ、始めようか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:06:17 ID:iNVco2iG
これ一枚でノックアウトさ
ttp://robo7c7c.up.seesaa.net/image/UNI_0195.jpg
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:18:48 ID:rooNDHYg
>>475
これはひどい黒歴史
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:23:33 ID:nK3266xY
オレがいってたのは、MP回復が必要ってことではなく
ボス直前でセーブしたら、どうしようもなくなる状況におちいるってこと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:37:39 ID:58bYann0
ボス直前にHP・MPを回復できるポイントを作る。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:42:04 ID:F7zUKyLx
面倒だから戦闘が終わるたびにHP(ヒューレット・パッカードではない)全快


いわゆる、ロマサガなんだよな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:01:31 ID:H14hXIAW
ついでにMPなんてやめて全部HP消費にしてしまえ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:08:20 ID:O/vrKedf
ボス直前でセーブできなくすればいいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:11:14 ID:4fyU/ikd
>>480
敵の攻撃力とバランスが取れればスリリングでいいかもしれん
アクションRPG向きかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:16:06 ID:4/Iqw8QV
>>480
つレナス
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:44:27 ID:I+d7kUvV
PS版ツクール3の必殺技もHP消費だったな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:08:12 ID:9u5fj2cC
むしろMPなくなっても死亡にしてしまえ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:29:15 ID:4/Iqw8QV
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:37:21 ID:YQJ6sOST
>>485
それなんてスターオーシャン3?
でもMPって精神力とか心の力とかよくいうよな
無くなったら死ぬのは納得出来るっちゃ出来る
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:43:13 ID:t4p2fJR2
・教会は学校
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:00:58 ID:KRQaLsPH
>>488
事実そういう役目があったんじゃねーの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:51:04 ID:oxtUCaiG
教会学校あるいは日曜学校と呼ばれるものは確かにある
ただし教えている内容は聖書の内容だが
少なくとも寺子屋とは方向性が違う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:21:09 ID:nK3266xY
魔法学校の先生はバカ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:44:43 ID:fAJgMI0U
教会は裏で陰謀巡らしたり異端審問の名目で政敵を弾圧する
更に教会に私兵軍団があり、その辺の国の兵士より強い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:51:34 ID:YN1m8cZ+
教会騎士団は凄く強いってのは何が最初なんだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:01:20 ID:KRQaLsPH
リアル十字軍じゃね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:02:20 ID:fAJgMI0U
火の鳥に出てきた炎隆寺七人衆とか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:28:14 ID:/f6RfoxU
ヘルシングのイスカリオテ機関はまんまだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:31:38 ID:F9GxnSHP
おまえらそんなにFFTがきらいか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:37:01 ID:N0dDt5jS
>>485
MP無くなったら戦闘不能ってのは普通にあるな

HPとMP両方無くなったら死亡ってのが一番しっくり来る
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:53:18 ID:F9GxnSHP
でもそれって実際やろうとしたらかなりめんどくさい。
少なくとも2000では
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:58:13 ID:jJGmRIrB
大体どこの国の歴史でも、学校ってのは宗教機関の付属だよ。
というか、まあ「学ぶ人」はほぼ=宗教者だった。

教会の騎士団は、十字軍もあるし、いわゆる聖堂騎士団とか歴史上で
枚挙に暇がないな。
ドイツなんて未開の地に放り出されて開墾しなきゃならなかったり、色々
騎士団は大変だった。

個人的には、組織宗教=絶対悪、ってのをみるとげんなりするかな。
ありがちすぎるし。
逆に=絶対善もうさんくさいが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:04:22 ID:YN1m8cZ+
宗教なんて胡散臭いけど無害ってくらいがちょうどいいと思うんだけどね
厨はすぐ枢機卿や大司教あたりを悪役にするから困る
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:19:17 ID:KWIjnUxT
無害な宗教が出てきても作者オナニーじゃね?
そんなの出すぐらいなら、むしろ絶対悪の方がいいと思うよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:22:21 ID:8Ts94S41
場合によるとしか言いようがないことに一つの答えを求めようとしてる気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:40:58 ID:TMERoq4h
宗教家や慈善家、政治家といった、通常世間一般で
善とされている物を
ほぼ全員無能で利己心で動く悪として描き、
胡散臭い冒険者や何でも屋、盗賊・893が善
って言うのはもう中二定番だわなぁ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:55:17 ID:F75lExqW
宗教家や政治家なんて世間一般でも悪と紙一重だろw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:57:03 ID:jJGmRIrB
むしろ今の法王ほど悪人面だと、善玉にしたい気になるな。
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid730.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:00:03 ID:Ji3oPWh+
>>503
数学で場合分けというのをやったように、
場合による、ではなくもっと細かいパターンに分けて
各々を調べればいいんじゃあないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:26:42 ID:NWQQFFiS
絶対善、絶対悪という時点で('A`)ヴァー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:35:33 ID:fAJgMI0U
じゃあこんな宗教
世界には善の神と悪の神が渾然一体で、世界が終わるその日まで、善と悪の葛藤が続くってのはどうだ
絶対悪でも絶対善でもない斬新な発想だぜ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:43:34 ID:2K/qWiLP
>世界には善の神と悪の神が渾然一体で
「俺たちの未来は俺たち人間が創り上げるんだ!!」→厨主人公が神サマ皆殺し→('A`)ヴォェオア
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:45:21 ID:8Ts94S41
ちょっと毛色を変えて

「買ってきてまずやるのがサンプルに消費ゼロ威力9999の技をつけてクリア」
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:46:06 ID:F75lExqW
>>509
厨以外の何者でもない設定じゃねーか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:48:58 ID:m25Ps/1u
聖剣を手に入れるが、ラストダンジョンは天使だらけで攻撃できない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:56:10 ID:idDyefDW
一日限定で過去作をアップして宣伝、閲覧者を集め、
ブログで「明後日受験なんで応援ヨロ☆」とぬかして誘いうけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:58:30 ID:nwdGo4d9
>504
>宗教家や慈善家、政治家といった、通常世間一般で
>善とされている物を

嘘だっ!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:05:01 ID:F75lExqW
>>514
居たな
上げた過去作もまさに厨が作るものの集大成
他の自称長編の出来損ないも絵がなかったら三流以下だし



あれ絶対浪人確定だろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:24:15 ID:idDyefDW
>>516
あいつ大学受験だったのか。
昨日始めてサイト見て、てっきり高校受験の中学生だと思ってた。
(浪人の本はネタだと) それだったらイラつくけどまだ分からんでもないかと。

つーかバナーの絵上手いなと思ってたけど、他人の絵だったのか……。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:31:02 ID:F75lExqW
>>517
本人曰く受験終わるまで消えるとか言っておいて昨日のあの愚行
だまってそのまま消えてろと
バナーの絵は自称長編その1の絵師に描かせた奴だと思う
自称長編その2じゃ別の絵師使って1の方の絵師にマップ組ませるという
厨すら軽く凌駕したDQN
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:35:05 ID:mt237+3p
名前に「ヴ」をはじめとした濁音を使いまくる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:42:19 ID:TXFG6F2I
>>519
おいおいそれは基本だぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:52:54 ID:m25Ps/1u
ビヨンド・ザ・グレイヴ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:59:13 ID:KRQaLsPH
>>509
ゾロアスターですか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:08:11 ID:Kxy+o0XH
光と闇の神を信仰者が選べるゾロアスター教は古典RPGの基盤
宗教家が悪ってのも中世では教皇を中心とするカトリック教会が腐敗し始めて教皇を絶対としないプロテスタントが生まれたから中世RPGでは正しい
両方厨臭い云々じゃなくて史実に基づいてるだけ
問題は作者が史実を認識して作ったかどうか
よく理解せずに中途半端に再現すると痛々しくなる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:27:34 ID:KRQaLsPH
この世には史実を厨臭いと言ってのける連中がいてだな

でもまあ神話書いた連中は邪気眼好きだったと思うよ
ただ信心深いだけじゃあんな超展開な話は思いつかんだろうし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:31:34 ID:jJGmRIrB
いや……プロテスタントが生まれたのは近世だし(まあ時代区分に異論はあろうが)。
中世は教会権力と世俗権力の戦いだろ、どっちかというと。
しかもプロテスタント=善じゃないし。
資本主義の世の中じゃ、そうならざるをえないところはあるけど。

むしろ半端に史実が入ってて、しかも世界と融合してない時に感じる>厨くさい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:38:16 ID:+dBxeVyW
ヴェルラーク
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:17:31 ID:PRuqD7lc
・誰も知らない個人を無関係のスレで叩く
誘い受けでぐぐったら未知の世界が
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:45:25 ID:819BaUmB
ふうううはあああ!!!
ドラゴンクエストのクローンゲームをツクツクしているぜ!!!
DQ1〜DQ4の後に英雄になる人間やその世界自体が人間に絶望して魔王を超えた力を身につけた元勇者に呼び出されて混ぜ混ぜされちゃって
空間の歪みまで出来上がってDQ8のような闇の世界とかDQ3のような闇の世界とかDQ4のような闇の世界まで出来上がっちゃってもう大変!!
馬車は最大3つまで手に入れる事ができて馬車ひとつごとにスタンバイできる仲間が6人増え、
ダーマの神殿とか転職システム(DQ6と同じにするつもり)あって新職業が1コだけ追加されるようになるといいな!!
第一章から第七章ぐらいまであって自作戦闘自作メニュー(といっても可能な範囲でDQを再現)も作っちゃうつもりだ!!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:47:53 ID:jAXO2LiA
特定の職種のキャラ全部悪人ってので批判されるのは
善人悪人は個人的な来歴や資質によるものというところをすっ飛ばして
政治家なり聖職者なりまとめて皆悪人って
ステロタイプに書いちゃう辺りじゃね?

脇役・悪役がみんな薄っぺらな
かきわりキャラになっているってことが問題なわけで
悪役脇役にしてもそれなりに理解できる背景や考え方をしているならば
文句言われることも無いだろうに。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:47:55 ID:be2HQZ6V
どうでもいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:50:45 ID:67nNROib
>>498
個人的にはMPがある程度以下で数ターン行動不能の方が
ターン毎にある程度MP回復ありで
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:47:18 ID:nfNbYgBs
>>529
ただ見た目だけ似せたゲームをクローンと言う時点で・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:54:11 ID:U7BF1+Tg
本編に使われないキャラ設定がある
無駄に細かい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:36:34 ID:dpGqfpUO
>>534
しかも鬱設定
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:11:37 ID:R5yq8ZJd
>>530
特定の職種が悪になるというか職そのものが善を求められてるという勝手なイメージのあるもので
行き過ぎた考えに寄る悪なんて古典の頃からありそうなもんだが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:00:19 ID:gCbCN0IA
身長( )
体重( )
血液型( )
血糖値( )
スリーサイズ( )( )( )
趣味( )( )( )
口癖( )( )
特技( )( )( )
好きな食べ物( )( )
嫌いな食べ物( )( )
好きなタイプ( )
嫌いなタイプ( )
将来の夢( )
月給( )

こんなところか>>534
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:30:48 ID:R5yq8ZJd
>>537
足りんな

イメージソング( )
座右の銘( )
前世( )
守護霊( )
属性( )

追加で
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:31:22 ID:zjGPWZ+l
イメージソングより前にCVが必要だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:35:40 ID:67nNROib
CV(俺)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:36:12 ID:R5yq8ZJd
>>539
肝心なものを忘れていた
反省している
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:07:43 ID:Ok7j6dSv
登場キャラがとにかく死にまくる
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi73605.jpg.html
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:08:42 ID:hLc6x4P0
待て、

「()」

を忘れてるぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:18:26 ID:uiJR7SMQ
>>537
忘れ物だ

年齢()
性格()
クラス()
家族構成()
得意料理()()()
通称()()()
学歴()()()
職歴()()()
取得資格()()()
自己紹介()
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:36:55 ID:ENbS4EjO
>>534
そういうのってたいてい敵の設定だよな
「甘い物が大好き」とか、「両親を殺された」とか「面倒見がよい」とか
使えればおいしい設定ばかりなのに
そう言うのを書かずにやられ役にする
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:42:16 ID:Ia4ukI7g
俺が厨房の頃授業中にノートに書いてた妄想RPGの設定↓

黒の教団というカルト宗教団体、彼らが所有している全24巻から成る黒い表紙の本<黒の予言書>。
そこには人々が常識として知っている史実とは異なる、一種の整合性を持った数々の黒歴史が綴られていた。
その記述は遥か過去から未来へと及び、近い将来に世界は終末の洪水に呑み込まれて消滅すると書かれていた。
黒の教団はこの予言書を唯一の真理として、書に書かれた歴史を現実のものとするために暗躍し、
全ての歴史を破壊する為に、<書の魔獣>なる怪物を召還し、解き放つ。
物語の主人公はこの黒の教団で育てられた少女・ルキア。義父は教団のリーダーであり彼女の叔父でもある、<預言者>ノア。
ルキアはノアと教団がこの世界を終末へ導こうとすることを知り、教団を逃亡し、
<黒の予言書>が規定する逃れることの出来ない滅亡という絶対的な運命に抗おうとする。
(ルキアの本当の父と母も、実は黒の教団の一員であり、かつて教団のやり方に疑問を抱いた反逆者であった。)

物語の登場人物達は、教団とは直接の関係はそれほど無いが、どの人物も<不可避で絶対的な運命>に抗い続けようとする人々である。
DQ4のようなオムニバス形式で物語は展開する。

一人はかつて世界を邪神から救いし隻腕の英雄・雷神の血を引く部族の若き少年。
彼は一族の長の美しき娘に惹かれるが、彼女は部族一強い男の嫁となることが定められていた。
思いなら誰にも負けないのに、能力が無い故に・・、と失意に沈む少年。そんな時村に現れたのは邪神の封印を解こうとする黒の教団であった…。

一人は天才と謳われし詩人エンディミオ・バラッド。圧政を敷き、人々を苦しめるブリタニア女王に彼女の美しさを讃える詩を書くように強要されるが、
枯れてしまった花という追憶こそが世界で最も美しいという自分の美学を信じ、女王に処刑されるのだが…。

一人はエンディミオの恋人ルーナ。消えた恋人を探し、視力を失いながらも各地を旅し、最後に真実を知る。
エンディミオを監視してた牢番から彼が最期に残したという詩を聴き、自分も詩人として歌い続けていく道を選ぶが…。

一人は<ベルガの死神>と恐れられし男・白騎士アーベルジュ。隣国プロイツェンの侵略により、
故郷ベルガと恋人シャルロッテを失った彼は、復讐の為に神聖フランドル帝国の
皇帝キルデベルド6世の下で剣を振るい各地に戦乱と混乱を齎す。
天才的戦闘力を持つ彼は、仇国プロイツェンやカスティリャ等多くの国を滅ぼすが、
復讐の鬼と化した自分が再び憎しみの芽を各地にばら撒いているのでは、と疑問を抱き葛藤する。彼を待ち受ける無慈悲な運命とは…。

一人はアヴァロン朝ブリタニア王国の若く美しき女王ローザ・ギネ・アヴァロン。
暴君として知られた女王(エンディミオ・バラッドを処刑したのも彼女)の姪であり、彼女からの圧政から国民を解放。
キルデベルド6世のブリタニアへの侵攻に対して、彼女の下に集いし<薔薇の騎士団>を率いて果敢に立ち向かう。
そして運命の日、プリタニア暦627年『カンタベリーの戦い』、彼女はそこでアーベルジュに出会った…。

一人はブリタニア女王直属<薔薇の騎士団>の第四騎士団の団長にして、戦場を駈け廻る<緋き一条の雷>と呼ばれる赤騎士パーシファル。
当初フランドルを裏切りブリタニア側に付いたアーベルジュに不審感を抱いていたが、次第に二人の間に
同じ生死の修羅場を潜り抜けた武人の間にのみ分かち合える友情が芽生え始める。
そして彼が友の為にその雷槍を使う日がやって来る…。

一人は美しき海と歌うことを誰よりも愛する天才的歌姫ジュリエッタ。
イタニア国の若き皇太子アレッサンドロがイタニア最高の歌姫を王妃として迎えるという勅令を発すると
各地で政治的闘争が発生。それに巻き込まれたジュリエッタは一族共々、政治的陰謀により
海の底へ沈む。純粋に歌うことの楽しさを忘れ政治闘争の中で汚れた彼女は海の底で醜きセイレーンと化すが…。

一人は気丈な女海賊ウェヌス・レティーシャ。愉快で馬鹿な仲間に囲まれ楽しき公開の日々を過ごしていたある日、
怪物セイレーンに遭遇する。彼女の正体はかつての歌姫ジュリエッタであった。
彼女の仲間を探すために全世界の海を巡る旅に出たウェヌス達を待つのは…。

全てを呑み込む絶対的運命に抗い続ける彼らの活躍は、果たして黒の教団から世界を救えるのであろうか?
世界の歴史の全てを規定する<黒の予言書>の正体とは?
ああ、ページをなぞる様に、ドラマ通りに役者は踊り続ける…。
残酷な幻想の華やかな毒が・・、仄昏い奈落へと観客である筈の貴方達を誘う…。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:45:45 ID:hLc6x4P0
・ヴェルラーク

「ふっ・・・、私から逃げられると思うなぁぁー!」

身長 199cm
体重  87kg
血液型  S型
血糖値  120-170(覚醒時250-500とも700とも言われている)
スリーサイズ 103 59 76
趣味 修行 ナンパ 酒
口癖 そうか・・・ 魔法さえ使えれば・・・
特技 白鳥翔剣 天舞煉獄舞 時空剣ミネルバレイド
好きな食べ物 りんご カレーライス(核爆
嫌いな食べ物 ブロッコリー マルート村のスライムジュース
好きなタイプ 熱血感だけど頼れる姉貴分
嫌いなタイプ 貧弱なガキ
将来の夢 天使になる(覚醒時に羽が生える)
月給 5000ヴィット

イメージソング  ダダッタ ズコブコッ ダダッタ ズコブコッ
座右の銘 ダールット
前世 神族の末弟
守護霊 女神アスファート
属性 天

年齢 17
性格 熱血
クラス 天騎士
家族構成 両親はいない
得意料理 カレーライス(超爆
通称  血塗られた天使
学歴  エメノッサ国立大学を主席で卒業
職歴 昔、闇の組織に属していた
取得資格 騎士称号
自己紹介 「俺を・・・、怒らせるなよ・・・」
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:56:27 ID:hLc6x4P0
>>546
パクり臭さがいいですね、ほどよい邪気を感じます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:57:14 ID:ENbS4EjO
>>547
セリフは悪役くさいのに天使候補・・・
それでいて魔法が使えないってのは何故だ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:59:36 ID:R5yq8ZJd
>>549
複線だ複線
イベントかなんかで覚醒後魔法使えるようになるんだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:36:20 ID:zjGPWZ+l
>>546
>全24巻から成る黒い表紙の本<黒の予言書>。
>一種の整合性を持った数々の黒歴史が綴られていた。

その黒歴史って>>546のことじゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:19:38 ID:2DdacmBS
今気付いたんだけど「お前に勝ち目はない」ってほぼ言われた側の勝利フラグだよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:24:23 ID:vbjTRYly
>そうか……魔法さえ使えれば……
これ事あるごとに呟いてそうだな
タンスの角に小指をぶつけて一言
カップ焼きそばの湯切りに失敗して一言
椅子で思いっ切りふんぞり返ったら後ろに倒れて一言
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:58:36 ID:dpGqfpUO
              __,__
             /:::}i::::::::\          _________________________
            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      /            \
           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < クラウンレクイエム!|
         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  \________/
        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: 
        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:14:09 ID:fmjseIzG
>>547
どうでもいいけど、めちゃくちゃナイスバディだなw
確実に死んでるウエストだw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:34:20 ID:uiJR7SMQ
>>547
これだけの項目があってなお、性別が不明w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:33:45 ID:BUO5n60Q
>>550
×複線
○伏線
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:04:51 ID:6cg04yRd
>542
1話でそれをできる富野と比べればフツー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:04:44 ID:+dBxeVyW
>>547

アストラル帝国の大三将軍で最後に邪神ラズウェルの部下になった奴のことだろw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:27:19 ID:qVQDQu2o
カレーライス(核爆って書いてあるところから、
敵側のやり方についてこれなくなって味方側に移ってくる輩の一人と見た

>>555-556
胸の筋肉がすごいのかもよ?
それか、雌雄同体いわゆるフタナリ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:15:24 ID:LYED+JX9
>>559
あのゲームは良く出来てた。
完クリしたよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:45:27 ID:o1gb00mp
俺の頭の中で作ってるはずなのに、
頭の中のキャラが勝手に動いて話を組み立ててくれるので
キャラ付けにかかる時間をまったく作ってないがキャラが固まった

563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:44:06 ID:iRf83T2N
=序盤と中盤以降でなんかキャラが変わってる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:05:43 ID:KEwbPCHa
終盤でキャラが180度変わる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:44:15 ID:bMWOCAA3
根っこの部分まで変わってて、それもろくなイベントなしに突然変わるもんだから
何かに乗っ取られたんじゃないかと思うことは多々あるな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:47:14 ID:D+0A/58A
あの事故のショックで性格が変わってしまったんだ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:05:43 ID:IKXo3ci5
記憶喪失→洗脳(→このペンダント…そうか、思い出したぞ!俺は以下略)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:34:04 ID:nYHFu6lg
・リーネ=ルクネスタル

「大人なんて、みんな嘘つき。これぽっちも信頼できやしないよ・・・。」

身長 150cm
体重  40kg
血液型  B型
血糖値  さあ?
スリーサイズ B70 W54 H75
趣味  ナイフいじり、手首を切る、高いところに登る
口癖 大人なんかはじめっから信用するな!
特技 血しぶき舞う刃(ブラッド・スパルタン) 憎悪斬(ヘイト・スラッシュ) 
好きな食べ物 果実全般
嫌いな食べ物 作る・食べるのに手間がかかるもの全般、和食は基本的にキライ
好きなタイプ 頼りなさそうな子、妹分 (本人は自覚ナシ。だが自然とそういう子がほっとけない。)
嫌いなタイプ 大人、裏切り者、嘘つき
将来の夢  弱い人を守れる立派な大人になってみせる
月給 バイトだからまちまち

イメージソング  ちゃかちゃんちゃん ちゃんちゃん ちゃんちゃんちゃん ちゃちゃちゃらら〜♪
座右の銘 Promiss
前世 一国の姫に恋落ち、最後まで守り通すと誓った騎士(ナイト)
守護霊 悪魔精霊バルホルス
属性 光/闇

年齢 15
性格 世の中を斜に構えた冷めた性格、酷い過去を過ごしたせいか自分が一番世の中知ってる気になっている
    大人を完全に信用しない、自分でも自覚は無いがレズビアン、 自傷癖がある
    あと好きという感情を素直に表せない所がある、つーか全体的に素直ではない。
クラス フリーター
家族構成  両親はリーネを虐待したあげく捨てたのでいないも同然。孤児院で出会った唯一の自分の心開ける
       親友・マリア(ちなみにマリアは事故で両親がいない)が妹(同い年だけど)みたいなものか。
得意料理 「は?料理なんて大キライなんですけど。」byリーネ
通称  可愛くないクソガキだ!!(不良兄貴バルバロッサ談) 
学歴  レノライト中学卒業、しかしほとんど不登校。この事に関してはマリアはとても心配している。
職歴 バイトいろいろ
取得資格 なし
自己紹介 「あんたみたいなお子様が、あたしに何の用?」

問:上記のキャラクターの厨っぽい部分・寒気を感じた部分をできるかぎり抜粋せよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:36:18 ID:LYED+JX9
リストカッターktkr
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:45:08 ID:nbbQvGNU
RPGの法則、『最初のボス戦闘がRPGの全てを決める』を知らないのが厨。
では、厨がやりがちな最初のボスとその後を列挙しよう。

・作者自身 作者が仲間になったり死んで生き返ったりするが、ラスボスも作者。(某ツクール作品など)
・突然出現するグロい物体 ラスボスまでただグロい敵やエロい敵を乱用する、ストーリーは801。(某ツクール長編など)
・盗賊・山賊 後で仲間になる、この場合は高確率で魔王退治。(某有名ツクールRPGなど)

『最初のボス戦闘がRPGの全てを決める』という法則は某RPG用語サイトにも載っている常識。
ボス戦闘曲を初めて流す機会でもあり、どんなゲームなのかを1回の戦闘で教えてくれる。
よくある体験版では最初のボスに勝った時点で体験版終了になるため重要な資料でもある。

例えば、最初のボスがただの体力バカだったなら最後まで体力バカとの連戦になる。(某ツクール作品など)
最初のボスが弱点属性を突かせるタイプなら最後まで弱点当て戦闘だらけになる。(某FFなど)
最初のボス戦闘で3ターンの時、味方が駆けつければ同じ系統の戦闘イベントが多数あることになる。(某FFなど)

ふっ・・・ 最初のボスにはゲームを楽しませるための夢があるのさ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:18:41 ID:MZULIfIQ
>守護霊 悪魔精霊バルホルス
>属性 光/闇
またデュエルマスターズネタか

リア中ツクーラーってパクリ元にメジャーなのに混じって
子供の頃にハマっていたと思わしき
子供向け物件があることがたまにあるよな
シリアスなのに何故かファンシー生物やポケモンちっくなのが混じっていたり
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:23:47 ID:f3ZaS3XS
>>568
ていうか、そいつ自身も厨だな
573568:2007/02/07(水) 15:30:21 ID:nYHFu6lg
>>571
特にデュエルマスターズや遊戯王は、子供向け故それっぽいのの宝庫。「ラ行」の文字が入る名前が多い、というのもポイント。
厨っぽいキャラの名前を考える際はDMや遊戯のカードリストを参考にするといい感じだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:51:29 ID:kEdN+vCm
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:51:47 ID:e9AbqdnQ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:35:55 ID:qVQDQu2o
「同情してください」という目的だけで、鬱設定にする

だから、キャラクターを立たせることも出来ず
似たような境遇に陥っている筈の人物同士でその話題が出来ない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:17:19 ID:GKxx9Bac
天才って設定なのに全然天才に見えない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:24:42 ID:Qo2pEgA7
天才キャラって天才描写を考えなきゃならないから馬鹿な作者には絶対作れない罠
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:32:00 ID:f3ZaS3XS
漫画やゲームの天才なんて、せいぜいキザな解説役だろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:33:01 ID:vUA7WaTY
常識外れとか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:33:36 ID:GKxx9Bac
周りの人たちがやけに褒め称える。
「おお、彼は天才だ!」
「さすが天才ってだけあるな」
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:39:02 ID:qVQDQu2o
>>581
馬鹿にされてるようにしか見えんがな
>「さすが天才」

・二つ名を持つくせに敵にその名で呼ばれない
・「三剣士」やら「六聖賢」とか立派な肩書きを持ってるくせに長い間パーティに加わる等、やたらヒマ人
・師匠設定の人物がいるが、全然凄そうに見えない

これも同じようなものか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:12:09 ID:IKXo3ci5
とうとう私を越えたか、○○
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:57:02 ID:LYED+JX9
天才キャラというと、若年で凄い知識やスキルを身に付けているってのが多いのかな
・最年少で学院の最高位に上り詰めた稀代の魔導士
・若干○才で王国一と呼ばれるまでになった少年剣士
とか。

で実際仲間になってみると、主人公や他の仲間と大差なく、技まで被ってたりとか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:03:27 ID:accFyHP8
>>584
そこへいくと若本バル様は相応の戦闘能力だぞ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:12:16 ID:ktW/WPdE
>>584
>主人公や他の仲間と大差なく

それは主人公とその仲間も天才ばっか集まってんだから仕方なくね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:44:23 ID:auAiDRI2
外に出るのいやで引きこもって魔法の研究ばっかしてたら世界有数の魔法使いになってました(笑)

というキャラはどうなんだろうか・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:54:17 ID:qZf6732l
そんなキャラは厨は―――いや、厨でなくても作る奴はそうそういない・・・・
厨は少年期/青年期に顕著な自己表現の欲求を示すものだ・・・蓋しその欲求はキャラに反映されるだろう。故にそういった内的指向のキャラは作り得ないのではあるまいか―――――
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:56:34 ID:auAiDRI2
じゃあ作ってる俺はいったい・・・何者、なんだ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:05:09 ID:IKXo3ci5
やっと内なる力に目覚めたな…
もはや今までのお前とは違う、アルティメットツクーラーの力を解放するのじゃ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:17:27 ID:auAiDRI2
俺、二日以上家にこもってたら体調壊すぐらい外大好き人間だったが
生き方を変えるときが来たのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:17:28 ID:qMFDEMGm
感じる…俺の内なるチカラ…!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:17:32 ID:f3ZaS3XS
>>587
割といそうと言うか、博士や発明家キャラって大抵ヒッキーじゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:48:35 ID:EGZLaJZH
努力VS天才
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:56:41 ID:qZf6732l
努力:そこそこ力はあるが、天才への超えられない壁に気付き、精神的に追い詰められる
天才:圧倒的な剣術で他を翻弄し、武術大会で優勝し、王女との婚約と名声を手にする。
しかし後に、挫折を知らない天才故の悲劇に見舞われるのだった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:19:38 ID:G5takSJW
それなんて魔王編?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:40:42 ID:GKxx9Bac
「まア、いずれにせよ、批評家というのは珍妙な存在ですよ。
作品の善し悪しを判定する為には本来それなりの権威が必要とされる筈ですが
ー例えばモーツァルトが同時代の音楽家の作品を批判し得るのは、彼がまさしくそれに値するだけの作曲家としての実績を持っているからで、つまりはそれこそが権威となる訳ですがー
、批評家の場合は寧ろ批評するという行為そのものによって
ー誉めるにせよ貶すにせよー
あべこべにありもしない権威を捏造しようとしている訳ですからね。
あれは本当におかしな話ですよ。」
「失笑されるような悪文で誰某の小説の文章は酷いなどと扱き下ろしている批評は実際によく見掛けますからね。」
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:05:50 ID:K5r7Jsrd
>>597
そんなの書く基地外って実際いるの?
「すげー奴が言ってるからあってるんだろう」以上の判断基準を持たない人間は多いよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:29:49 ID:o9Jz0LIz
だから捏造テレビ番組とかにコロッと騙される
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:39:17 ID:LIQXSIOY
「まア、いずれにせよ、批評家というのは珍妙な存在ですよ。
作品の善し悪しを判定する為には本来それなりの権威が必要とされる筈ですが
ー例えば宮本茂が同時代の他人の作品を批判し得るのは、彼がまさしくそれに値するだけの作曲家としての実績を持っているからで、つまりはそれこそが権威となる訳ですがー
、批評家の場合は寧ろ批評するという行為そのものによって
ー誉めるにせよ貶すにせよー
あべこべにありもしない権威を捏造しようとしている訳ですからね。
あれは本当におかしな話ですよ。」
「失笑されるようなゲーム作っておいて誰某のゲームは酷いなどと扱き下ろしている批評は実際によく見掛けますからね。」
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:06:05 ID:OcFQ36UA
無知の知
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:08:16 ID:OHbJlpHe
我知無知
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:31:30 ID:rb1s7/4+
知知絞り
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:00:43 ID:uAHOWOa2
私怨か?
正直にどこの作者でどの作品を叩かれたか言いなさい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:45:21 ID:K5r7Jsrd
ただの改変だろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:55:44 ID:Nf0B1nFD
魔人に体を乗っ取られた友に「本当に大切なものは失ってから気付く」と言われ、
今まで奴隷扱いだったヒロインが、復活した魔王によって永久氷に閉ざされたことでそれを痛感
魔人化した友を倒し、ヒロインを救う手段を探しに行くところで、次回作に続く
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:56:29 ID:KEcBdB/I
続くなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:01:00 ID:rL1PK4bL
次回作に続くのは斬新だな・・・と思ったがそうでもないか。


前編をフリーウェアにして後半をシェアウェアにする。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:02:14 ID:nwTt94aM
永久波動氷
悠久暗黒月曜
舞衛流螺苦
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:03:10 ID:/LgNZ7Lq
第一部
第二部
(ここで外伝)
第三部
(ここで新展開)
第一部
第二部
 ・
 ・
 ・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:07:07 ID:08ysHDOx
ひとつの作品を起承転結の4部に分け、そのことを伏せて逆順で公開
後続作のラストが前作のスタートへと

武器とか魔法とかがどんどん弱く・安く・ヘボくなっていくRPG
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:54:33 ID:K5r7Jsrd
斬新だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:38:18 ID:RtmukKm1
後続のラストが前作のスタートってつまり毎回回想で終わるのか
主人公「ついに魔王を倒した。思えばあのとき…(前作に続く)」
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:45:38 ID:KEcBdB/I
店頭価値は低いが評価は意外と高そうだw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:36:16 ID:0Ru9cPrf
主人公は封印から目覚めた魔王、
しかし長い間封印されていたのでかっての100000分の1の力しかない。
魔族は滅び、世界は皇帝となった勇者の圧政に苦しんでいた
魔王は今度こそ勇者との決着をつけるべく旅たつ。

みたいなRPGを今考えている
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:45:56 ID:NAviH1nA
>>607
なんという戦国ランス
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:24:29 ID:p4Ty7dys
まあこれでも見てゲームの面白さについて研究しようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=UIScGUXVUG8
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:30:35 ID:z8GWkA9+
「まア、いずれにせよ、批評家というのは珍妙な存在ですよ。
作品の善し悪しを判定する為には本来それなりの権威が必要とされる筈ですが
ー例えば宮本茂が同時代の他人の作品を批判し得るのは、彼がまさしくそれに値するだけの作曲家としての実績を持っているからで、つまりはそれこそが権威となる訳ですがー
、批評家の場合は寧ろ批評するという行為そのものによって
ー誉めるにせよ貶すにせよー
あべこべにありもしない権威を捏造しようとしている訳ですからね。
あれは本当におかしな話ですよ。」
「失笑されるようなゲーム作っておいて誰某のゲームは酷いなどと扱き下ろしている批評は実際によく見掛けますからね。」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ________
         /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::)
      (::::::::::/     A-9      \:::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,    ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ   
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |   
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ   
      \     :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|   
       |. \.     └┴┘    ./ .|  
       \                 /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\      //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:15:38 ID:7L2UFrpA
それはA−9とツクールの林の自称紳士らのことですね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:20:37 ID:dRPxLgIi
>>568
てか、リアルでこいつとほぼ同じ性格のメンヘラーな糞アマ(ウゼェー上にすぐ泣く!)が知り合いでいるから寒気以前に怒りを感じた。
こんなアスホール女がでしゃばる糞ゲーつかまされた日にゃツクールといえど画面ごとバズカーで破壊だFUCK!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:19:34 ID:MGlh6O2J
バズカー発射準備! Fire in the hole!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:12:20 ID:QEBCoyop
つぶさに研究してみると、最近の小説なりゲームなりが心に響いてこない理由がよくわかった。

俺が作るゲームに心に響くように入れ込む予定であるが、
もし面倒になったとかで製作やめたらここで書くことにしよう

聞けば「そんなことは当たり前だ」と思うかもしれないが、
その当たり前のことが全然やれていない。小説だから、ゲームだから、と
その当たり前のことを外すから心に響かない。
そして当たり前のことだからみんな気づいていない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:14:26 ID:vX8vjOMh
それはありがちなのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:30:56 ID:QEBCoyop
文章の組、字組にしてもそうだ。
心理を掴むべきだ。

その当たり前のことが全然やれていない。
小説だから、ゲームだから、とその当たり前のことを外すから心に響かない。

これでは「当たり前のこと」という部分が強調できない。

その当たり前のことが全然やれていない。小説だから、ゲームだから、と
その当たり前のことを外すから心に響かない。


同じ語句が上下に複数並ぶと見やすいし、同じ語句なのでそこの部分が強調される効果を持つ。

繰り返すにしても、横に並べるのと縦に並べるのでは効果が違うものだ。
だから違和感なく縦に並べられる人というか、言いたいことをうまく強調できる人は文章がうまいし心に響く。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:40:16 ID:QEBCoyop
スティーブ・ジョブズのスピーチを見ても、強調の仕方がうまい。
場の作り方がうまいんだ。

人は目から得られる情報が少ないと、無意識に聴覚を働かせだす。
ジョブズスピーチは暗い会場で、自身も目立たないように暗い服を着て溶け込んでいて
スクリーンに映し出される情報も非常にシンプル。
「それが何なのか知りたいのに目から得られる情報が少ない」ので、
無意識にジョブズのスピーチに聞き入ってしまい
見事心を揺さぶられるというわけだ。

こういうことを心がけてゲームを作っているところは
今まで見た限りでは数えるほどしかない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:48:47 ID:VdlhNla1
662 名前:愛のVIP戦士[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 16:42:36.54 ID:acLuvxoQ0
月…夜の支配力。闇の力・獣の力を操る。
火…生命の支配力。炎の力・生命力を操る。
水…流動の支配力。氷の力を操る。
木…成長の支配力。木の力・成長力を操る。
金…運気の支配力。金の力・運気を操る。
土…大地の支配力。地の力を操る。
日…光の支配力。陽の力・天の力を操る。

<月>
ハウリングムーン …単体ダメージ
ナイトメアムーン …単体を眠り+ダメージ
ルナティックムーン…単体を混乱+ダメージ
インビジブルムーン…全体を暗闇+ダメージ
サイレントムーン …全体を沈黙+ダメージ
<火>
<水>
<木>
<金>
<土>
<日>
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:37:48 ID:SeXYs1F/
ムーンムーンってお前はムーンフェイスかっつーの
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:53:38 ID:k3PkH7X+
心に響くかどうかをゲームの評価基準にする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:44:03 ID:4R4msBwM
リア厨の作品は最低だ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:18:32 ID:XX+XfgSq
天だの闇だの光だのやたら「伝説」の属性を出したがる
そして、主人公もその一人になる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:27:40 ID:L5ZgXiNI
主人公は無
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:38:29 ID:z8GWkA9+
主人公はム
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:18:15 ID:VJyl3xrx
主人公ハム
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:19:53 ID:MmUxX1GQ
主人公←ハム
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:12:19 ID:9yQeTtPA
> 128 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 10:36:31 ID:q2vf0k+c
> 負けんしアースみたいなゲームつくりてぇなあ
>
> 129 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 11:38:58 ID:fUNy0vHh
> 俺はセラフィックブルーみたいなゲームが作りたい
>
> 132 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 14:22:52 ID:q2vf0k+c
> >>129
> あれは名作だろ?最初はちょっとつまづくかな?って思うが
> エンディングまでいってみるとほんとに名作かなって思うもん
> だからあれは最後までやってみるべし!!!!!!まじ名作!!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:09:54 ID:H7jKZWhr
前作の最強必殺技が次回作ではめちゃめちゃ出てくる、それをもって強さの基準にしてる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:31:50 ID:mmm0C1/x
自分が表現したいこと、見せたいことは何なのか
それがまず自分からして分かってないので人にも伝わらない。
人に何を教えるときは、自分がまずそれを十分理解してなきゃ教えられない。

それと同じように、自分が何をしたいのか自分がまず理解しないといけない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:02:13 ID:u5WmXBN3
続編のタイトルに「真」とついているのにさらにタイトルのあとに「2」とつけている。
「2」がすでにでてるならまだしも、「真」とつける意味がわからない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:15:45 ID:rY78eYPv
それなんてエンジ(ry
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:13:52 ID:ZtfwIRZP
自分のキャラで抜く
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:46:47 ID:lh7AwILM
>>641
ごごごごごごめんなさい。
これからもヤリ続けますけど許してください・・・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:08:27 ID:XmWaLOdR
真・三国無双2
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:22:16 ID:ihClWIXZ
>>641
えっ?それって創作活動やってる奴なら誰もが通る道だろ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:30:51 ID:S9iqVHCq
>>641
俺のことかーッ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:47:15 ID:cVG+9ixl
>>641
それはみんなやるだろ・・・
常識的に考えて
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:51:48 ID:HpzVOBp1
お前ら・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:55:27 ID:kzQZDOOg
マスカキ用の脳内彼女ならともかく自分の小説とかのキャラを使うとか頭おかしいんじゃねーの
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:05:00 ID:VJyl3xrx
最大の問題は、ツクールで作るようなゲームでそれをやるかどうかだな

↓忌憚無き意見を
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:08:24 ID:DPc7Ok1I
お前なら分かっているはずだ

エロは全てに優先する
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:16:49 ID:MmUxX1GQ
自分でも抜けないようなキャラ作って何が萌えかッ!



って同人音楽制作活動してる人が
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:48:46 ID:cMZiCISb
>>641
そうか・・・抜いたら最後そいつを甘やかしてしまうと思って、主役メンバーの予定だったとしても
ラスボスの前座ぐらいまで格下げしようとするのはオレだけか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:31:35 ID:GEuCXazO
どこぞの禿御大も似たようなこと言ってたな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:56:44 ID:I6SbpgEQ
>>652

平等になるよう、登場キャラ全員でヌケばいいだろ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:01:04 ID:/fTjTgQ9
>>652
俺なんてサブキャラ行きだぜ
その代わり>>534みたいになってるけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:58:05 ID:mCqZzEQZ
>>654
百戦錬磨のおっさん剣士とかでもいいのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:15:20 ID:cRT+Nxyg
・メインを張るサブキャラ
・公式ページで公開されている隠しボス
・清廉の魔女
・気になるけど気にならない
・敵も味方もすぐ死ぬ

このうち2つ以上を満たすのは厨ゲーではない確率が高い
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:53:03 ID:Z1U7E1O1
日本語でおk
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:31:24 ID:80XdySAA
>>657
気になるけど気にならない
の主語が抜けてて何が気にならないのか分からない
隠しボス?
それに魔女がやたらとおとなしいって厨要素じゃね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:58:51 ID:yOzrzCaL
主人公が無駄に頑丈
ヒロインのイヤボーンに一人だけ耐えたり
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:02:23 ID:NzjNFuIn
いかれたキャラが「アッヒャッヒャ!!」ばっかり言う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:12:32 ID:Qy6bquE0
だってイカレているし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:20:28 ID:/fTjTgQ9
魂魄の花欄と枯れ、杯の蜜は腐乱と成熟を謳い例外なく全てに配給!

とか言う奴なんていないもんな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:27:57 ID:D7zir/Z/
平和な街が一転、ゾンビの住処と化す
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:03:17 ID:ua3eI71F
ツクールで超大作を作ります。
完成した暁には市販レベルを遥かに凌駕するでしょう。

・グラフィックを担当してくれる人を募集します。なるべくうまい人がいいです。
・BGMを担当してくれる人を募集します。
・システムを作ってくれる人を募集します。
・デバッグを担当してくれる人を募集します。
・シナリオを作る人を募集します。
・タイトルを募集します。



--------------半年後--------------------


リアルでテストとかあって忙しいのでこのプロジェクトは中止にさせていただきます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:34:48 ID:n5Ore2Qt
企画者はシナリオだけって方が厨くさいと思う
っていうか後何が残ってるっけw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:41:42 ID:bMXEI/y0
テストがあるといそがしくなるようなバカだから
ゲームも完成できないのは必然
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:42:41 ID:SrdyY2Ro
>>665 >>666
ヴォイス担当を忘れちゃあいけねーぜ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:44:10 ID:E2AokXWT
>>666
「企画」だろ。別名「脳内妄想押し付け係」。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:01:41 ID:8PItVZBa
>>661
ただでさえ生きているときもコレなのに
死ぬ直前になると「痛ぇ、いてぇよぉおおおおおおぉおおお!!」とか叫ぶのはお約束か
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:38:44 ID:saHCmUUj
>>666
ディレクション
エグゼクティブプロデューサー

AND YOU
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:38:43 ID:pw4uNHVr
制作:俺
シナリオ:他人
グラ:他人
プログラム:他人
サウンド:他人
システム:他人
盛り上げ役:俺
サイト:俺
著作権者:俺
プレイヤー:YOU!!J
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:04:06 ID:nm6Rddpf
力量が無いのに話をやたら大きくしたがる。
無理に国とか政治とか絡ませようとするとドン引きだな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:53:08 ID:VR/fdonl
悲しいことに世に出回るゲームの大半がそれだけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:08:57 ID:1YuMmsth
>>673
この小心者が!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:22:52 ID:zoR3H20q
超大作の製作に行き詰まると外伝の製作を開始する
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:21:18 ID:0bIhcZMJ
宿屋に泊まると暗転してジングルが鳴る






操作できない時間が長くてイライラすっとぜー。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:45:04 ID:deL8idwN
ジングルが5秒以内ならまだいい
10秒以内までくると、ちょっとイラッとする
それ以上に長いと、選択を誤ったと確信する
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:06:18 ID:OuG/D0Mh
ドラクエって厨だったのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:19:15 ID:ADby2kLo
>>664
ごめん俺ゾンビネタ大好き
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:02:11 ID:zTg5llPl
ドラクエのジングルは短かったような気がするが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:24:26 ID:CjSomPcm
作者のダジャレを聞かされる
ダジャレを言った瞬間、BGMが止まったりカラスの鳴き声がする
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:00:19 ID:OuG/D0Mh
リィって厨だったのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:45:22 ID:zoR3H20q
ブラックアウトにしても安易に真似をするから厨房ってことだろ

別に元ネタまで否定する気はないだろうよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:56:20 ID:fgrEfrM4
ロクなシナリオも書けないないくせに銀英を真似てストーリーが崩壊
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:04:09 ID:xkREJf+q
レ・イ・プ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:05:57 ID:Bv0Xa3p7
>>664
ゾンビの住処が一転、平和な街と化す
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:17:33 ID:HsrCIFo4
>>685
グローランサーのことかー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:09:43 ID:Xq2jZRGo
無印を馬鹿にすんな
馬鹿にするのは○にしとけ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:26:57 ID:aargDpWQ
「デフォ戦闘でも面白いものはある」とか正当化。

デフォ戦闘で面白いのって何ですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:29:26 ID:deL8idwN
「デフォ戦闘でも面白いものはある」という意見を認めない。

自作戦闘だってつまらないものはつまらないのにね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:30:34 ID:pEK6NLY7
出稼ぎ奮闘記とかリーフ村とか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:05:32 ID:Tm0SZeUv
むしろ厨はデフォ戦をバカにして自作するも、手抜きでバグだらけ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:27:46 ID:DtqkNstQ
個人的にデフォ戦は敷居が高い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:52:17 ID:FBhRQhGp
散々既出だが、戦闘はバランスじゃね?
デフォでもバランス感覚さえあれば面白い罠
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:53:47 ID:gr61P+Xl
面倒臭がりよりは、頑張って自作する奴を褒めたいけどね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:06:15 ID:FeBa5ggx
バランス=ギリギリ勝てるか否か

というのはいい加減鬱陶しい。


ボス戦ならばいいかもしれないが、通常戦闘でまでこれをやられると時間かかって面倒なだけ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:30:52 ID:es0Zk7RV
ネフェシエルはデフォ戦だが緊迫した戦いの割に一戦一戦がウザくならない
秀逸なゲームだったな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:31:16 ID:OuG/D0Mh
とか厨なりに一生懸命考えたすえ

ザコは一切出ないRPG
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:32:53 ID:saHCmUUj
重要なイベント以外はダイジェスト
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:34:14 ID:uVVoizQE
敵はみなボス並だが数が少ない
なら悪くない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:36:00 ID:FeBa5ggx
だから俺はツンボル・エンカウンティング・システムだからな

敵のツンボルが見えており、戦闘したくなければ、それに、触れなければ、よい。

これは画期的過ぎて言葉も出ない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:50:28 ID:PpBZtlgX
頑張った結果がデフォ戦未満のものでも誉められるのかと
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:55:52 ID:pw4uNHVr
>>702
ネフェじゃねーか
アレも何作もやられるとシンボル敵の動きが単調になって嫌になりそう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:00:16 ID:qABQSkWl
個人的に禁術と呼ばれる術って名前のゲームの戦闘は好きだった
バランス無茶苦茶だけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:06:49 ID:Bv0Xa3p7
>>696
頑張る人はそもそもツクール使わない気が
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:13:00 ID:fgrEfrM4
戦闘バランスの酷さをロマサガのリスペクトと言って誤魔化す
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:27:13 ID:uVVoizQE
>>704 イストは動き見切るの難しいぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:01:54 ID:OuG/D0Mh
デフォ戦じゃありませんとウリにしているが
その戦闘はサンプルスクリプト
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:11:39 ID:GSnDFnRg
「スーパー○○○」とか「○○○ソード」とか多用する。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:21:49 ID:IJ36imkc
スーパーバーニングソード
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:22:40 ID:OuG/D0Mh
ウインド
サンダー
ファイアー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:26:28 ID:GSnDFnRg
ミラクルサンダーソード

消防の好きな言葉三連結
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:29:17 ID:t0jyPuGC
>>710
スーパーマリオとドラクエソードかー!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:16:15 ID:id04Fpzu
あと俺は

「理由もなしにいきなり魔王が怒ってる」


ちゅう類が大嫌い。


「悪いやつにも理由があるんですよ」


というのを、俺は毎回説明する。
理由無しに行動するやつなどいねえ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:17:31 ID:RQyFG/cX
人を殺すのに理由はいらないだろ・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:21:05 ID:id04Fpzu
なんとなく殺した、ちゅうやつは、大抵社会に不満をもっていたり
単に自分の置かれた境遇が気に入らないだったりするわけだ
口では「なんとなく」だが、不満を必ず抱えているものだ


718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:29:35 ID:id04Fpzu
こういう細かい積み重ねを加えていくことで、リアリティが出せると思っている

そうしたリアリティを醸し出したうえで、プレイヤーが干渉できる余地を増やす


悪いやつだが、こんな理由があったのでやった、
ならこいつを許すかどうかはプレイヤー次第、それによって展開も変わるとゆうふうに

イベントがあってもキャラは必ず死ぬわけではない
プレイヤーの介入を許容することで、満足度もあがろうというものだし
リアリズムを余すところなく味わってもらえるとゆうわけだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:31:31 ID:H06/ko6w
で、そんなゲームが市販されているもの含めてどの程度あるのかね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:35:02 ID:id04Fpzu
知らんよ


だがおれは、こういうネタはいっぱい持っている
1件1万でお分けしているわ。

お問い合わせはこちらまで(サササササッ)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:37:12 ID:RQyFG/cX
さ、寒い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:38:15 ID:UtFmkKEN
魔王「ムシャクシャしてやった。世界なら何でも良かった。今は反省している。」
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:39:02 ID:kVyxIHgs
>>715
それはわかるな。
「信念を持ってる奴は強い」みたいなのを主人公側だけじゃなく
魔王側にも適用させたい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:48:52 ID:1fPlCEo0
サンダーデスソード!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:51:21 ID:id04Fpzu
しかし、これをやるとオチをつけるのが大変だという副作用ももつ。
どっちも負けるわけにゃいかねえんだもん

我慢ならんほど悲しいことがあって怒りに変わったというのが
主人公側と悪役側どちらにもあると、どちらもそれなりの理由があってプレイヤーにも少なからず影響を与える
こうなると決着をつける際、相当の説得力がないと納得してもらえない

逆に言えば、相当の説得力を持たせられればプレイヤーの目から熱いエモーションが溢れ出すこと請け合い

できなきゃ、ガンダムみたいに「なんだよ、結局ララァ取り合っただけだろ」

みてえな白けモードになるわけだ


PS2のソフトハウスにいた頃、こうした俺シナリオ満載の企画は出したがなかなか難しくてなボツ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:52:58 ID:xqTxDUif
魔王・・・世界を統一した国王を倒して自ら君臨し人々を幸福にするために戦う
四天王火・・・弟を殺した人間に復讐するために戦う
四天王水・・・祖母を殺した人間を見つけ出して改心させるために戦う
四天王土・・・人間の無計画な農業で土地が痩せてしまうのを防ぐために戦う
四天王空気・・・己の存在を気付かせるために戦う
神竜・・・人間たちの争いを止めるために戦う
邪神・・・かつての栄光を取り戻すために戦う
唯一神・・・唯一神なのに他にも神がいることに腹を立てて戦う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:06:43 ID:id04Fpzu
今何かと話題の、ドラえもんの最終回

あれこそまさに説得力だ
誰もが思いつきそうで出来なかった、あんなに自然に説得力を出す
じつに理想的である

あんな感じで最後まで繋げることが出来たものが名作なのだなと熱いエモーションを流しながら2月13日。
728名無しさん@お腹いっぱい。
>邪神・・・かつての栄光を取り戻すために戦う
>唯一神・・・唯一神なのに他にも神がいることに腹を立てて戦う

それなんてメガテン?