厨がツクールでやりがちなこと19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
キモイ設定はじゃんじゃん書いてください
厨房の頃考えた設定、は正に厨がツクールで
やりがちなことそのものなのでじゃんじゃん書いちゃってください。

痛いの大歓迎!!!
時々光臨する神をみんなでワクテカクマクマしようぜ!!!
自分が神になってももちろんおk!!!11


前スレ
1>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1128821013/
2>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1131238327/
3>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1132046031/
4>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1132882092/
5>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1134636870/
6>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1136974982/
7>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1140679289/
8>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1143695373/

----中略----

18>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1163324194/
>>1
乙です!
ここは厨がツクールでやりがちなことを語るスレです。
スレ住民の考えた痛い設定を公開するオナニースレではありません。
昔考えたって言うのを言い訳にキモイ設定を書き込まないでください。
>>1乙w
厨だからツクール
・戦闘アニメがデフォルト
・属性を全く意識しない(全ての敵は全ての属性がC)
・HP10000を越えた敵を2kで用意する
・アビリティ アイテム名の8文字制限に憤りを感じる
・顔グラフィックを表示するかわりに何故か名前を入れない
・話がおもしろくないのに戦闘バランスが妙に整えられていてクリアに十数時間かかる
こういう厨設定がネット上に何十あるんだか・・・一番苦痛で始めの数十分で飽きてやめるな。
厨話でも3時間以下で終わるんだったら、戦闘バランス無視してくれたって構わない。
プロモーションムービーにやたら凝る
http://www.youtube.com/watch?v=ZuqRkeXgYHQ
>>8
長い、半分でいい
ゲームの内容はどんなのか知らんが
>>7
サウンドノベルでいいじゃない
>>7
俺は逆だなぁ
ストーリーがアレでも戦闘バランスが神ならそっちだけでも楽しめる
いや、DRAGON FANTASYに限った話かもしれんが
ストーリーよくて戦闘クソだけど良作って言われてる作品ってあるっけ?ストーリーほとんどないけど戦闘神バランスで良作って言われてるのはよく聞くが…。やはり戦闘>ストーリーなんだろうか…
>>12
RPGに限ればそうならざるを得ない
前者ならサウンドノベルで十分
>>12
ツクールに限定しなければ、結構ある。
>>12
>ストーリーよくて戦闘クソだけど良作
俺が個人的に良作だと思ってる作品ならあるぜ。戦闘くそじゃないけど。
ストーリーがクソで戦闘クソだけど良作って作品あるっけ?
>>16
糞まみれじゃねーか
ストーリーも戦闘もクソなのに、何で惹きつけるんだ・・・?
絵と音楽じゃね?
チラリじゃね?
つまりランスか
>>8
これ、ドイツのツクールだっけ。
主人公の名前がヒーロー
ヒロインの名前がヒロイーン
敵の親玉の名前がラースボス
四天王の名前がライバール、コーイッテン、カマセイヌ、アテウマー
アテウマーが一番キャラ立ってライバルキャラ化する
ライバールは一番最後に倒すけど一番影が薄い、しかも四天王最弱、一応ヒーローの宿敵という事になってる
どう考えてもカマセイヌの方がライバールより強い、というか四天王最強、次点でアテウマーが強い
戦う回数はアテウマーが最多、次点でカマセイヌとコーイッテン
>>ラースボス
ちょっとアリかなとおもったw
>>23
どうでもいい四天王の設定をクドクド話しているところが厨っぽいなw
豪華制作人じゃね?
良い感じに厨臭い魔法名は無いか?
う……うあ……このフロアに……いる人は……し…したのフロアの…ひと…よ…り…
い…いしきが…う…うすらい…でいる
あ…あっ…あっ…自分の心が……お…俺の心が…消えて行く……
エターナルフォースブリザードやノーザンテラレイドじゃだめなのか

エターナルフレア
オメガエクスプロージョン
アブソリュート・インフィニティ
ライトニングエレキサンダーボルト
エターナルニート
オメコエクスプロージョン
アブノーマル・インスパイア
ランニングエキデンサボロット
主人公はエターナルブレードをはなった!!
ラスボスに999のダメージを与えた!!
仲間Aはエターナルランスをはなった!!
ラスボスにダメージを与えられない!!
仲間Bはエターナルアローをはなった!!
ラスボスにダメージを与えられない!!
仲間Cはエターナルを唱えた!!
ラスボスにダメージを与えられない!!
ラスボスはエターナル・エターナル・ザ・エターナルを放った!!
主人公は998のダメージを受けた!!
仲間Aは998のダメージを受けた!!
仲間Bは998のダメージを受けた!!
仲間Cは998のダメージを受けた!!
セラフィックとかディバインとかセイクリッドとか。
>>28
大貝獣だっけ?
主人公の名前は『僕』
ヒロインの名前は『彼女』
ラスボスの名前は『あれ』
>>32
エターナルフォースブリザード
>>28
市販鬱RPGの代表作か
自由皇帝
>>29
自分に大ダメージが来る魔法・・・ってグルグルみたいなノリだな
性的なイベントを嫌う
むしろえろイベント満載
戦争で女が・・・
回復役のヒロインの腕力が主人公の腕力を上回っている。
そして武闘家に転職するためにパーティを離れる
修行中に洗脳され、中盤以降のサブボスとして再登場
46ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/30(木) 16:36:04 ID:/dl+rc6x
さらにパーティの男数人をたぶらかす
ヘルアント
帝国兵隊長
ミストビースト
レイファス
デヴール
プロフェッサーオメガ
リビングアーマー
フィルネウス
レッサーデーモン
紫玄
源氏
アークマシン
メタルハザード
ヴェルラーク
皇帝サウザンド
ゴッドサウザンド
邪神ラズウェル
勇者サファイア
エルバトロス
魔天王ラズウェル
回復役のヒロインが怪力で武闘家に転職。主人公が竜とのハーフで覚醒超パワー持ち。
仲間Aはヘタれだがすごい素質持ちで、わずか数ヶ月の間にラスボスの攻撃を無効化
することすら可能に。仲間Bは美形ですぐ自己犠牲的に死にかけるがいつも復活する
(誤解から裏切っていた過去あり)。主人公に惚れてるお姫様はすごい血を引いていて
ラスダン潜入への要。

こうですか!
>>48
うむ

余は大変満足した
>>48
最後は血じゃなくて素質云々じゃねえか?
51ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/30(木) 17:38:59 ID:3LmPx+cf
リレーあげ
>>50
姫は特殊な血族で、姫が王家秘伝の秘術を行使することでラスダンの扉を開ける事ができる。
能力的には役に立たずだけど、パーティに入れて連れて行かないとダメ。

ということだろう。
前大戦の英雄も欲しいな
54ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/30(木) 19:12:34 ID:PLv1vmw2
?
>>52
ポケモンでいうカイリキ要員か(何
・(何 (死 (核爆 (ぇ (ぁ (ぉ
また糞ゲー作ってしまいましたwww(何
今回も完全にギャグゲーです(ぇ
最初はもっとシリアスな内容になるはずだったのですが…w
プレイしながら思いっきりつっこんでやってください(ぇ
さぁ!はりきって行こー(死

※バグ報告・質問はメールでお願いします
掲示板でいちいち報告されると面倒なので…^^;
>>57
そうそう、そういうやつ。
まるでどこかからのコピペであるかのようだw
駄作なので暇な方のみプレイしてください(爆
10分くらいで終わる糞ゲーです
最強(最凶)の駄作ギャグゲーの続編です(核爆
厨は作りこまない
普通なら凄いゲームを作りたくなるところを

あえて

クソゲーを作ってみましたっ!!!!!!(ぇ

クソっぷりを楽しんでくださいwwwwwwwwwwwwww(爆死
>>48
何の大冒険だよ
dream seekingerは要注意
>>48
どうでもいいけど魔王が第三段階に変身する直前、なんであんなに自信たっぷりなのか
疑問だった
正直勇者側のほうが圧倒的有利だった気が……魔王の攻撃の一つは完全に無効化されてるし、
まだ消滅魔法持ってるし……
67ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/30(木) 22:42:59 ID:VMqfXdNp
老人は必ず〜じゃ、〜じゃて。


相撲取りは必ず、「〜でごわす。」
>>66
スレ違いだが
自信っていうかもうこれしかねーよという状態の開き直りじゃね?
二度と戻れないとか言ってたし使う事態の想定もなかったんだろうし
全大戦の英雄が仲間になるが
レベル1で役に立たない
理由は争いにむなしさを感じ力を封じたから
でも育てると最強になる
前スレの1000に感動を覚えた。

to be contenude…

コレ、版権無視アンド個人サイト素材の無断使用ゲームで実際に見ました。
>>67
スレ違いになっちゃうんだけど、その老人言葉をゲームじゃなく新聞で見たことがあるよ。
嫁売新聞の「時代の証言者」っていうインタビュー形式の連載シリーズなんだけど、
元首相の村山富市の時にやってあった。
わざわざコメント部分の言葉の語尾に「〜じゃ」って付けてあるんだわ。

めっさ吹き出したよ。
何の意図があって加工したのか、やったヤツの神経が知れんw
>>71
朝○日にも似たようなのがあった。語尾がウザいと指摘されたのか、しばらくしたら普通の文章になってた
というよりも、ツクールに相撲取りなんて出さないだろ、とツッコミが欲しかった
いやむしろどう出した方がw

ヒロインが実は元関取。正体は不敗神話を作り上げた伝説のヨコヅナ「おちよのふじ」
ストーリーの中盤でジパングに行った時に判明する。
>>73
ごめん、俺つくったことある。


もちろんエターなりましたが?
ネコミミ相撲取り
>>75
それつくったって言わない
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
回復役の神父の腕力が主人公の腕力を上回っている。
そして武闘家に転職するためにパーティを離れる
ふりだしに戻ってるww

>>68
あの大魔王は厨だったな
「爆発はどうしたぁー!」ってファビョってたしw
神父と格闘家は兼ねてもいいんじゃないか
>>81
あれぐらいないとラスボスは務まらん

つか僧侶が武道家とか現実である話だしな
死なない悪役が一人はいる
>>83
つ 僧兵
修道僧ってやつだな
敵に死んだ仲間を復活させる王大人みたいなのがいるが
主人公はいつまでたってもその元凶を放置する
 リノフィア暦1794年3月、世界は強者と弱者、支配する者と支配される者とに二分されていた。
力を持つ国は、次々と弱国を侵略、自国の領土として勢力範囲を広げていく。
時には強国同士による領土の奪い合いも見られ、世界は黒い炎に包まれた。
 そして時は来る、8月ザンダール海にて謎の大爆発が起こったのである。
その衝撃で空は塵に覆われ、大地は闇の世界と化した。
そう、死の七日間の始まりであった。各国の主導者は恐怖に包まれ、弱者は降伏、強者は撤退し戦争は終結した。
そう、これが世界を覆う最初の戦争、第一次リノフィア大戦である。

 11年後、平和と呼ばれる言葉は、僅かな刻で終わりを告げる。
リノフィア暦1805年5月、圧政と激しい差別を受ける国々が次々と支配国への反乱を開始。
世界が再び黒い炎に包まれる。

 神の存在は忘れられ、悪魔に祈りを捧げる時代、世界は戦いの渦に呑みこまれていくのであった。


ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061127/moc.htm
>>88
どんな厨ゲーだよとワクワクしながら開いたら市販品かよ
死の七日間ww
試練の洞窟
風神の塔
ストロアス廃城
フラーデラ砂漠
執念の洞窟
飛空艇アポカリプス
オメガ研究所
帝国の城「アストラル」
封印の洞窟
朱雀の洞窟
白虎の洞窟
玄武の洞窟
青龍の洞窟
冥界の塔
冥界アロジス
次元城
絶望と闇の狭間
永遠なる闇の世界
神の世界
> 死の七日間
メダロット思い出した
俺はナウシカを思い出した
94ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/01(金) 21:19:41 ID:N62nJLhs
裁きの七日間
審判の七日間
終末の七日間
ぼくらの七日間


世の中には多くの七日間がある
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1155365527/594

594 名前:枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日:2006/10/15(日) 10:33:06 ID:/UnyWhg+0    New!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160364441/160-161

160 名無しさん必死だな [ ] 2006/10/15(日) 09:52:32 ID:lgWZrXJi
もしも「ゼルダの伝説 夢をみる島」が厨二病RPGだったら

・ 島に何故か全裸で流れ着くリンク、助けるヒロインのマリンは顔が赤い
  家で目覚めて飛び起きる全裸リンク、マリンの顔は真っ赤っか
・ 一見平和そうな村に暗躍し何かを企むフードの男(=ラスボス)
  リンクに「お前こそ世界を滅ぼす魔王だ」とか意味深な台詞を残す
・ 楽器を守るのはラスボスの部下、「八影」とかそんな感じの連中
  マッチョバカ・セクシーお姉さん・サムライみたいのとか色々いる
・ 時々思い出したかのようにねじ込まれるマリンとのラブコメ風イベント
  深夜の逢瀬とかなんかそんな感じの甘ったるいの
・ 「八影」の一人、銀髪の美青年はリンクのライバル的存在
  終盤でラスボスを裏切って仲間になるも、リンクを罠からかばい死亡

161 名無しさん必死だな [ ] 2006/10/15(日) 09:54:08 ID:lgWZrXJi
・ 世界の真実を知ったリンクが「本当の正義は何なんだ」とかウジウジ
  剣を捨て村に永住しようとするが、マリンに引っぱたかれて目が醒める
・ 村の住民も世界の真実を知り、世界を守るためリンクに襲いかかる
  マリンの父タリンは身を挺してリンクを村の外へと逃がす
・ なんか現の剣とか涅槃の盾とかみたいな最強装備入手イベントあり
  かぜのさかなの思念がどうこうで出来た装備で超強い
・ 最終決戦でラスボスからまた「お前こそが魔王だ!」とか言われる
  対するリンクは「俺はもう…迷わない!」とか言いつつ剣をシャキーン
・ ラスボスにとどめを刺すとマリンが駆け寄ってくる
  「あなたに逢えて良かった…」とか言いながらマリン消滅

これを声優たっぷりフルボイスでムービーもたっぷりでお届け!
96ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/01(金) 21:57:25 ID:9YYwyct1
>そう、死の七日間の始まりであった。各国の主導者は恐怖に包まれ、弱者は降伏、強者は撤退し戦争は終結した。
>そう、これが世界を覆う最初の戦争、第一次リノフィア大戦である。

・文頭の表現を繰り返す
>そう、これが死の七日間・・・・・・
>そう、これこそが世界を覆う・・・・・・


こうすればちょっとカコヨク(・∀・)ナル!!かも。
敢えてしつこくして強調しまくるのもいいかもだよ。
>>97
メギド・メギド・フレイム・オブ・メギド・ザ・メギドみたいなもんか。
そう、これが後に呼ばれる、死の七日間
そう、あらゆる国家、あらゆる主導者は恐怖に慄き
そう、そこには弱者も強者すらもない
そう、これが世界を覆い尽くした厄災の戦乱
そう、第一次リノフィア大戦の始まりである
そう、は接頭語ではない。
そう、思うんだが
>98
空飛ぶモンティ・パイソン

原案・脚本・スパム出演
スパム・テリー・ジョーンズ
マイケル・スパム・ペイリン
ジョン・スパム・クリーズ
グレアム・スパム・スパム・スパム・チャップマン
エリック・スパム・エッグ・チップス・アイドル
テリー・スパム・ソーセージ・スパム・エッグ・スパム・ギリアム

トースト共演
ザ・フレッド・トムリンゾン・スパム・エッグ・チップス・アンド・シンガース

リサーチ
パトリシア・ホーリアン・ソーセージ

メイクアップ
ペニー・ペニー・ペニー・スパム・ノートン

衣装
エッグ・焼き豆・ソーセージ・トマト、 
あっ、それからヘイゼル・ペシグも。

アニメーション
テリー(エッグ載せ)ギリアム

カメラ
ジェームス(スパム・ソーセージ・エッグ・トマト)バルフォー
(ただし日曜日以外)

編集
レイ(フライド・スライス・ゴールデン・スリー・デリシャス)ミリチョープ
(スパム・エクストラ)

音響
チップス・ソーセージ・レバーソーセージ・キジ肉・スパム・新聞付き、
ピーター・ローズ

照明
オーティス(スパムは売り切れ)エディ

デザイン
ロバート・ロバート・ロバート・ロバート・バーク・トマト

プロデュース
イアン(グリル盛り合わせ)マクノートゥン 7シリング6ペンス

BBCスパム・テレビ

みたいなものか
ドラクエがドラクエじゃなくなっていく。。。
SAWですね。

スパム、スパム、スパム、スパム、美味しいスパム……
外伝なんだから、少しぐらいはっちゃけてもいい。
そんなふうに考えていた時期が
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
ダース=モールみたいに刀を二つつなげた武器って実際使えるんだろうか。連続攻撃大好きな厨が好みそうだが。
FFのジタンとか無双の擬延も使ってたな
実際にそれで戦うことは可能だろう、しかし使いこなすのは難しいだろう
と思ったけどよく考えたらヌンチャクや多接棍で戦える中国人なら
ちょっと変わった槍みたいなノリで案外なんとかなるかもだ。
どうあれ雑技団とか曲芸の類だろうけど
○○なだけの普通の学生

という説明。
都立朗富麗高校に通うごく普通の高校一年生。やればできる。でもやらない。
111ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/02(土) 12:54:24 ID:Tql0XUgw
まあ二刀流の方がまだマシだろうな
>>109
真っ先にくそみそ思い出したorz
>>107
刃が長いと持つ場所が限られて大変だろうけど、槍の穂先程度のものが両方についている得物なら
充分つかえるっしょ。
1対多数の場面なら、少なくとも二刀流よりは現実的と思われ。
厨がやりがちかは分からんが
アニメやドラマで、ダース・ベイダーのようなキャラがでてくると
何故そのような性格になったか、というエピソードをスペシャルとかでやるな。
両側に刃が付いた槍なら三匹が行くでボケ担当が使ってたな
両手で持って左右に突き出すという情けない戦い方だが
刺さった時の音もまぬけだし
116ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/02(土) 14:36:08 ID:VALOhVPF
三匹が斬る な
伸び太郎か
118ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/02(土) 15:01:07 ID:Tql0XUgw
>>113
これって典型的な厨的思考だと思うんだが
槍の穂先程度のものが両方についていたら対多数の場面なら有効って
つまり片方の穂先で一人を相手にしてもう片方で同時にもう一人相手に出来るって考えてる?
そりゃ余程敵との技量の差があれば可能かもしれないが、それなら他の武器使った方が楽勝だろうし
ボクサーが2人を相手にする時には2対1の局面を作らないように立ち回って一人ずつ倒すとか考えずに
左右の手で一人ずつ同時に相手にするとか考えそうだw
どちらかというとダースモールみたいな双剣は
一対一で効果を発揮しそうな気がしないでもないが
槍と剣の間みたいな武器だろうから使いにくいだろうが
>>118
おいおい大丈夫か?
当然上手に立ち回れる技量があることが前提。
立ち止まって振り回したって、囲まれるだけだろ。
持ち替えたり、体勢を入れ替えたりせずに背面への攻撃に移れるから切り抜ける時に速度面で有利かもってこと。
致命傷を狙うんじゃなくて、相手の動きを止めて離脱するんだよ。
自分で棒でも持って試してみ。

>片方の穂先で一人を相手にしてもう片方で同時にもう一人相手に出来るって考えてる?
出来るわけ無いし、そもそもこれは技量云々の問題じゃないぞ。
左右の手で一人ずつ相手にするだの、こんな発想すること自体が厨思考だろww

どうでもいいところでリアル趣向
厨嫌いが一番の厨だというミイラ取りがミイラの法則
両刃の剣ってゆーのはプロペラにして空飛ぶためにあるんだよ
同族嫌悪
>>118
お前が不可能だと言ってることは棒術では基本なんだが
棒術の達人キマシタ

掃除の時間にほうきの部分が取れたモップ振り回して修行していました。
ハークシャーク伯爵
ダンジャック男爵
130ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/02(土) 17:37:33 ID:Tql0XUgw
>>125
なら棒でいいじゃん
そもそもこの武器がそんな実戦的な武器なら歴史に名を残す使い手とか合戦で
使用された記録とかありそうなもんだが実際どれくらいこの武器が使用されたという記録があるの?
だいたいこの武器ってなんて名前なの?
名前すら全く知られてない武器なんて誰も使ってない=それだけ実戦で使い様の無い武器なんじゃないの?
ファンタジーとしてはおもしろい武器だとは思うけど
>>130
>名前すら全く知られてない武器なんて誰も使ってない=それだけ実戦で使い様の無い武器なんじゃないの?
あまりに玄人このみで扱える奴が少なく廃れたという線もある。
どこぞの斬れない刀みたくさ。
>>130
ご要望のものじゃないが
っ「鉄拳チンミ」

実戦的だけどあまりにも極端で、
歴史的に名を残すようなことはまずなさそうな変な武器がいっぱい出てくるぞ!(゜∀゜)

関係ないけどね!
鉄製の刃は、どんなに切れ味が良くても接合部分がモロいとすぐ壊れる
一本の刀でさえ相当な技術がいるのに
それ二つくっ付けて実践で使い物にできる鍛冶屋がいたら
その技術で名刀を生産しまくってるとおもう
134ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/02(土) 19:02:40 ID:2iCj1mwR
大剣二刀流議論再び?
>>133
刃をビームにすればいいんじゃね?
じゃあ次は4振りの刃物を十字に繋いだ武器についてだ
つよいぶき よわいぶき
そんなの ひとのかって

ほんとうに つよい せんしなら
すきな ぶきで
かてるように がんばるべき
>>135
でも例えゲルググでもセイラさんのコアブースターに
簡単に落とされるからなぁ
俺がリアルで妄想してみる


棒の両端に包丁を二つくっ付けて俺TSUEEEEEEEEEEEEしようと木に切りつけたら
包丁が取れてガックシ
気を取り直して強固に包丁を固定して再び俺TSUEEEEEEEEEEEEしようとしたら
棒が折れて再びがっくし

しかし諦めない
棒を鉄にして包丁を溶接で固定し、ついに最強の武器を手にした俺
最強の敵「木」を相手に、俺は渾身の聖なるパワーを込めて攻撃した


それから二日間、手が痺れて箸がまともに握れなくなった俺乙
何と言うか、溶接している姿を想像したら笑えた。

仮面つけて、バーナー握って包丁同士を溶接。
昼間だったら近所のオバサン辺りに通報されるね。マジで。
>>139
妄想乙!(ポジティブな意味で)
ガントレットに剣を生やしたネタ武具を思い出した
>>139
聖なるパワーがたのもしい
http://www.youtube.com/watch?v=gejSKSnREFQ
これも厨臭いというのだろうか
衣装とか権利とかいくら位で売ってるんだろうな
>138
でもディジュに乗ったアムロは鬼
例えば強力な剣を手に入れたとして
能力がある人物が剣を使ってさらに強くなるより
能力がない人間が剣を持った途端急に強くなったりする方が
やっぱり厨臭いな


じゃあ逆の場合はどうなんだろうか?
安物の剣を能力のある人物が使用してそれでもそれなりに強いというのは
特に厨臭いとは感じない気もするんだが…
弘法は筆をうんちゃら。
厨はやたらと専用武器を作りたがる。武器に愛称をつける。
武器を選ばないってすげー格好良いよな
武芸百般
近くに有ったからって、ヤカンやらリモコンやらをぶんぶん振り回して戦う勇者はやだけどな。
厨の場合、その「能力」に説得力が無い
十代前半で剣技やら格闘技やらの免許皆伝がゴロゴロしてたまるかっての
剣術を習ったことなど一度も無さそうなガキが
剣を持ってぶっきらぼうに振り回せば雑魚一掃だもんな。
要するに雑魚モンスターって存在自体が、その程度なんだろうな
剣に不思議な魔力があって本人の能力を限界まで引き出す
むしろ剣が主人公
ドラゴンを倒せる剣を作れといわれて、ドラゴン用サイズの剣を作る。
…こういう発想は好きだがな。
無敵主人公に対して敵に弱点があったり、間抜けだったりする
そのため脅威にならない
俺が作ってるのがそれに近いかもなぁ
実力的には最強だけど信念がある奴には負ける敵のボスキャラタイプ…
主人公はゲーム開始時こそ、その強さや敵の正体に詳しい理由が不明だが
少し物語が進むと自ら訳を語りだす。

主人公は200年前に勇者に倒された魔王で、今は新たな存在が世界を破滅へ導こうとしている気配を感じて
自らその存在を調べる為に人間の姿(とはいっても元の姿は人間に翼や角が生えてる程度)で降り立った。

無論その存在とは星を捨てようと考えている創造神で中盤に戦って倒す。
しかし「私を倒しても意志を次ぐ同志が…」等と吐く。
そして真の黒幕は主人公の弟と妻と元仲間という自分に最も近い存在だった(以下中略
>>160
>人間の姿(とはいっても元の姿は人間に翼や角が生えてる程度)
あるあるwwwwww
つか その話結構面白そうじゃね?
俺にはどうしても「星を捨てようと考えている創造神」ってのが
作ってるゲームに飽きて放り出そうとしている作者とイコールに見えてしまう
>>152
その点では、王子様や貴族の御曹司が竜を退治して囚われの姫や財宝を助け出すっていう王道パターンは、
子供の頃から厳しい剣術、魔術、学問の教育を受けていたっていう事で、整合性がとれるんだな。
そういう物語の土壌や背景を無視して、市販の作品の設定を安易に拝借してしまうのが厨なんだろうか



ならばローレシア王子はサボったんだろうか
どうだろう。
ローレシアの王子は魔術に関して学んでは居たんだろうけれど、
どーしてもそればっかりは上手くいかなかった。
しょうがないから呪文使うのは諦めて、
剣の稽古に特化して修行していたのかもしれない。
ローレシア王子はどもりがなおらなかったので呪文は諦めた。
というか、

主人公喋らないから。
サマルトリアの王子は間違いなくサボってるよな
>>144
なんでこんなに人がいるのwww
10人いるからジュウレンジャーなのかね
>>167
そんなことないと思うぞ。
剣と呪文をマスターとは言えないけれど
それなりに使えている。
特化型のローレシア王子や
ムーンブルク王女より、多分努力量は上。
結果、器用貧乏に毛が生えたくらいの実力がある。




・・・・・・まぁそれが戦闘に役立つかどうかは微妙だけどな!
26 名前:名無しさん :2006/12/03(日) 03:31:33 ID:nkxtnK7o
とうりすがりですが

ゴルンアードorゴルンドーラ
太古にラピズラルリという呪術師が実権を握っていた国原因はなぞだが彼の魔力は絶大で国の私兵団と呪術で
九匹の強力な魔物の捕獲に成功ゴルンドーラの闘技場で決闘に使用されているが倒せるものはいまだおらず
国は褒賞として絶大な武具を得ることができるという古代からの魔法契約を掲げ戦士たちを募っている。
171タナ栗粉:2006/12/03(日) 11:55:13 ID:og1W7Wv6
ところで俺のストーリーはどうなの?
172ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/03(日) 12:20:32 ID:nNPydHPN
>>170
句読点付けてくれないと読みづらい
上げてしまった・・・・・
ところで、このスレとか、厨臭い〜にありがちなことスレには、必ずと言っていいほど
「主人公がオッドアイ」ってあるけど、そんなに沢山あるかい?
>>172
つまり"句読点が無い"ことが厨臭いってことだよ。

実際にやりがちかどうかはさて置いて、
厨っぽければそれでOKていうのもあるかも。
なんとなく最近増えたよね
>>168
今年の戦隊と去年の戦隊がでる毎年恒例の東映特撮の戦隊ビデオ
・・・これは アバレンジャーVSハリケンジャーの パワーレンジャー(海外)版。
最近のパワーレンジャー、見せ場でCGとか火薬とかを惜しみなく使ってくるからもう凄すぎ。

ちなみに11人いる。
>>173
ラノベのコンテストで多いって審査員が嘆いてたとか何とか?
戦隊物と言えば去年のマジレンジャーラストはすごかったな
初期メンバーの5人(兄弟)+父親、母親+6人目の戦士(先生だっけ?)
8人ずらーっと並んでたな
あるあるwwwwwwwwwそれ見た
いきなり敵の仮面つけた奴が、私はお前の父親宣言して、ベタ過ぎてワロタ
ラピズラルリはねーだろww
181ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/03(日) 16:05:35 ID:qA6PDst4
>>142
それパタっていう実在の武器があるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BF
じゃあ俺は両手に剣を1本ずつと口に1本剣を咥えて戦いますね。
じゃあ俺は全身から剣生やしてぴょんぴょん飛び跳ねながら戦うよ
>>182
ちょっと学級文庫って言ってみてくれ
>>182
エロい想像をしてしまった
186ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/03(日) 18:03:09 ID:yNgzRkMs
>>144
爆発しすぎw
るろ剣に出てきた連刃刀を二本持って四刀流とか言ってみるテスト
六刃刀ジレットなんてどうだろう
連刃の双身刀を両手に持って八刀流
口にもくわえて十二刀流とか言ってみるテスト


攻撃が苦手なのは秘密だ
逆に、どうすれば厨らしくなくなるのかわからん。
魔法は(元素名)ボルトと(元素名)ボールぐらいにして、
圧政を敷かれてる村の大人達が鍬や竹槍を手に立ち上がって、
ラスボスが領主とかで、
エンディングで村の圧政は解かれるが、
主人公が首謀者で磔にされる。
とかそうすればいいのかな・・・?
犬の気持ちになればいいんだよ

@なんでもランク付けしたがる。Sクラス、Aグレード、特S級なんでもござれ。
A強いか弱いかが重要。だから美形はみんな強い。美形だから強い。
B吼えればいいと思っている。てか吼えるしかない(吼えるをウエイト、無駄演出に置き換え)
C褒められるとすぐしっぽ振る(おだてに乗りやすい)
てかさ、魔法とかよく考えてみたら危険じゃん
見えないナイフを常時持ってるようなモンだし
普通の国王だったら、まず魔法使用を取り締まったり
技術が漏れないようにするとおもうんだ



…というムダなリアル思考をゲームに持ち込もうとする
>>192
国ごとに魔法の形態が違って
許可なく国外に出たら罪人として追われるというのがあったようなきがする。

…主人公が無敵設定と思いきや周りの戦闘力インフレにとりのこされ最終的に雑魚になっていたな、あれ。
魔術なんてものは広まるほど効果が薄れるんだよ
>>190
このスレの住人は厨臭いと思った設定を羅列するだけであって、本気で面白い設定を考える能力を持ってないやつがとぐろを巻くスレ何だよ。
ここに限らずゲームの批評スレは全てそうだ。「〜に萎えた」「〜のキャラがウザい」とか主観的な第一印象を述べるだけで自己満足して
じゃあどうなれば面白くなるか、とか考えない奴が多すぎる。
作者を叩くだけしか能がない奴が多すぎる。
196ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/03(日) 20:16:33 ID:WTKLXQX/
>>188
敵とのツバゼリアイで誤って自分の腕へ!
しかし…
「キレテナーイ」
洋ゲーだけど、街中で魔法使ったら警察みたいな組織の人がワープしてきて注意される
何度もやると殺しにかかってくる
>167
サボらなかったらダイとポップを足して放置したぐらいの先頭平気になるのか
>>195
ある名曲家に、弟子が尋ねました
「どうすれば先生のような素晴らしい曲が作れるのですか」

「誰かに教えられてできる曲なら、それは名曲とは言わないのではないかね?」

別の弟子が尋ねました
「どのような努力をすれば、先生のような偉大な作曲家になれるのですか」

「キミたちは努力することすら、人に教えられないとできないのかね」

弟子たちがいなくなった後、近くにいた名曲家の友が言いました
「キミがいったい何を師事しているのか気になるな」


名曲家は笑いながら言いました
「名曲家ってのがどれほど意味のない言葉か側で見せてやってるだけだ」
>195は縦読みか?
釣りでした^ ^
>>195は厨=悪だと思ってるんじゃね
ここは「あるあるw」って楽しむスレだし
リロってなかった
これが……、後釣りか……!
ちげーよ
ヒトトヨウという人間と幼女のハーフを思いついた
鼻水木という木を思いついた。
>>178
初期のメンバーってことは
後期もいるのかな?
>>193
それなんて伝説の勇者の伝説?
一巻しか読んでないけど主人公から幼女までみんな強すぎてワロタww
ラスボスの邪竜のネーミングに悩んでいる

オヤジ、めちゃくちゃ厨分たっぷりのナイスなネーミングを一杯たのむ
>>208
最初からいたメンバーってこと
途中で6人目が出てきて、ラスト付近で敵だった父親が仲間になって
死んだと思ってた母親の封印を解いて仲間入りだったかな?
>>210
暗黒龍ゼペリウス
>>210
ファフニールとか神話からパクる
ゼウスにペリが入ってなかなかいいコクが出てるな
ゼウスっていい奴っぽいんで、もっとビターなテイストのやつも頼む
>>213
ザコでけっこう出してるからネタ尽きてきたんだw
闇ヲ司ル者
ダスクドラゴン
クーファスト
邪龍クソゲノラス・ヴォース
ジャリューン
邪龍ハディ・シャディ・アス


名前に意味は無い
邪龍王ノブナガノヤボー
・ベタに北欧ネタで、邪竜ニドヘグorニーズヘッグ
・魔竜王ダークネスドラグーン
・黒竜公ブラッドカオス
邪神龍ヴァルファレス
漆黒龍ゼルトノア
龍帝ヴァロン

滅茶苦茶適当だなぁ…
こりゃビターききまくってるやつがきたなw

闇ヲ司ル者に俺の舌が反応したが、人型じゃないからなぁ
てかクーファストとジャリューンて、かわいいじゃんw

クソゲノラスは何かクソゲーを暗に示してるようでやべーな
ノブナガノヤボーは厨ってより一発ギャグだしな

てことは残る候補はハディ・シャディ・アスか、ブラッドカオスか・・・
オヤジ!

そのゼルトノアをくれ!
そいつに決めたぞ!
龍帝バルバダイン
魔龍ラミアス
まてまて、今さらラミアスとか出されると迷うじゃねーか
>>224
なんか選ばれているw
そんなので良かったら是非持っていってくれw
こうなったら全部混ぜてしまえ!
>>229
>>212+216+217+218+219+220+221+222+225+226
ゼペファゲノジャディノヤボー・ブラッドヴァルトノアロンバダインアス
こんな感じか?
闇ヲ司ル暗黒漆黒邪魔龍公帝王ゼペリニールダスクーファクソゲリューン・シャディ・ヘグーン・ブラッドヴァルノアロンダインラミアスノヤボー

こんな感じじゃないか。
何か流れが敵キャラの名前出して遊ぶって変な流れになってるが…

っRPGツクールのモンスター名募集スレ2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1140133247/l50

単発で名前出して遊びたいなら↑でやれ
【ツクール】かっこいい魔法・特技名を出し合うスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1083345131/
厨っぽいやつって条件出してんだからここでもいいじゃねーか別に
そこ無差別でほとんどネタに走ってるっつの
「単発」で「名前」出して遊びたいなら他でやれ♪
スレタイにもテンプレにも引っ掛かって無い事やってんな
やなこった^^
厨がツクールでやりがちなこと

やたらと漢字に変換したがる
誤用であることなど気付くはずもない
>>237
既出すぎてあくび出らーな^^
ネタもねーくせに自治厨気取り乙^^
いいですね。ドラゴンっぽい感じがします。
>>240 がイイと評価したのはどのドラゴンだろ・・・

1.ネタもねーくせに
2.気取り乙  ←ここいらへんがドラゴンの絵文字
ドラゴンインストール!!


そういえばGGXXって厨臭いネーミングとか設定多いよな
厨というより石渡が重度のオタなのでオタで厨好みの設定を上手く取り込んでるというべきか。
単語名片っ端から洋楽から引用してるんじゃなかったか?
世界観はバスタードの影響をモロに受けていると聞いた事があるな
洋楽から引用と聞くと真っ先にJOJOが浮かぶ
洋楽と聞くとヴォーカルの頭をショットガンで吹き飛ばした「合成じゃない」写真をジャケに使ったという基地外バンドを思い出す
ベルセルクバスタードって単語がよく出てくるけど
あれってそんなに重厚な世界観かねぇ?
いたって普通だと思ってたんだけど…
北斗の拳やジョジョと同じで純粋に濃いってことなんじゃないかな
たらこたっぷりの皿の上。たらこの詰まった口の中。たらこな風味のパスタ。
たらこつぶつぶの家の中。たらこの詰まった夢の中。
なかまを連れて、スイッチョスイッチョに出かけてやる。
へッ。おなかが鳴るとやって来るぜェ?
グーーーーーッってな。
弾みでパスタやスパゲッティもゆでたり。
そしたらソイツに誘われて、小奇麗に並んでやって来る…!
指に付けて、ふと気がつくと皿の中に突っ込むッ!
ふと気がつけば口の中までブチ込むッ!
またたらこがやって来るッ!
年がら年中やって来るッ!
ヒャァァァッ! たまんねー!
イッちまいそうだぜッ!
>>209
あの世界むしろ弱い奴を探すほうが難しくないか?w
押入れマウンテンサイクルからほじくりだしてきたメモリーパックの中に
リア中時代のツクール2(SFC)のエディットデータがまるまる残ってたんですが
これって需要ありますか?

投下するとしたらどういった形が望ましいですか。
>>251
吸い出せ
プレイしてスクリーンショットをうp
とりあえず武器と魔法と技名うp
おまいらどこまで厨分に飢えてるんだよw
そりゃもう際限無く
サミーナとアティナという温度差のある双子の姉妹を思いついた
久しぶりに来たんだけど、ホーリー波やクラウンレクイエムは
忘れ去られちゃったの?
>>258
明鏡止水森羅万象とともに忘れてはいないさ
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    < エターナルフォースブリザード
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \_________
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
一瞬で相手はシベリアに強制連行され永遠に木を数える仕事をさせられる。
相手はまず死ぬ。
じゃあ、ファイナルオメガドラゴンってどこのスレで出たんだっけ
262ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/04(月) 22:19:04 ID:DzhCfyAD
>>231
長すぎてツクールにはいりませんw

臨場感を凌駕してリアルに於いて反映実現される有質量の全ての結果、
>>258のような古参がいて安心した。

っていうが一行目、なにも見ずに記憶だけで書けたぜ!
ひゃっほう! ひょっとして、俺ってなにか特別なry
265251:2006/12/04(月) 23:31:08 ID:GSJiDXVQ
キャプ十数枚とプレイ動画を詰め合わせときました。

ttp://054.info/054_76375.lzh.html

パスは「tukuchuu」

個人的には動画の終盤のライバルキャラとの会話が
なかなか邪気眼臭というか型月のできそこないみたいでオススメ。
厨ゲーは大抵中世ヨーロッパが舞台で、東洋からきた武人がゲスト出演、という黄金パターンに反抗して、中国風な世界のゲームを作ろうとするが、フリー素材が見つからないので、名前だけ東洋風、顔グラは金髪オッドアイ
>>265
なんか面白そう
>>265
イイヨイイヨー
269258-263:2006/12/05(火) 00:35:10 ID:+F3aIHAz
>>264ニイワレルマデアンカミスッテルノキガツカナカタヨ。

>>259の間違いでした。吊ってきますノシ
中世が舞台のRPGだと、ありきたりで厨臭く無いと思い現代寄りのRPG作ったんだが
回復ポイントがホテルだけでは無く

ヴェナムハンバーガーチェーン店(マタンゴフライやらトリカブトバーガー等)
吉田屋の牛丼(安い)
定食屋・狂月(サハギン味噌煮定食やケルベロス焼肉定食)

他にも飲み屋やラーメン屋などバラエティに富んでいるが
結局一回で全回復できるホテルに宿泊するのが一番というオチ。
むしろ容量の無駄遣いな気がしてきたから消そうと思っている。
おやっさん、サハ味噌亭ひとつ。 ごはん大盛りで
>>265
なんかあんまり厨臭さを感じないな
出直して来い
>>272
どこまで舌が肥えてきたんだよww
274251:2006/12/05(火) 01:58:09 ID:3Kym9Jb8
>>272

リア中時代の所業なら厨全開認定されるに違いないと踏んでいたんですが
なかなか難しいもんですね。

もう一作正統派バトルファンタジーもの(勿論作りかけ)のプレイ動画も用意できますが
そっちも一本逝っときますか?キャプの「地震がどうたら〜」のやつです。
リア中で選挙ゲー作るなよw
馬鹿者!未成年の内に政治についてまとも教育しないから今の政治離れがあるんだ!

と、こんなスレでマジレスしてみるのも厨っぽいかな。
それを言うなら政治家の醜態が(ry
くらえザムディン!
いや、厨ゲーは絶対選挙を題材にしたりしないって
おれなんかツク2やってる頃はテーマすら思いつかなかった。。。。。
>>265
むしろ台詞の無駄に文字で形作る改行に厨臭さを感じた
それ以外はどうにかすればまともな物が出来そうな気がしたから困る
280ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/05(火) 14:00:09 ID:ztkxbgto
このスレは「ネタスレ」として削除対象になるやもしれません
詳細はLR議論スレへ
>>265
グッドワークメーン
効果音を「ドカン」「ガガガ」とか擬音語に頼る。文章で細かく描写することが出来ない、もしくは思いつかない。
あと
A「〜
B「〜
という風に地の文がない台本みたいになっている
>>282
レオンは背後の気配を感じると瞬時に跳躍し物陰に体を隠した。
ババババババババッ。
0.5秒前に居た場所に数百発の弾丸が命中し、それが兆弾する。
レオンは物陰から"ER-0高出力レーザー砲"を手に構え静かに構える。
数秒後、再装填の音が聞こえた。
レオンはその一瞬の隙をつき物陰から飛び出し引き金を引く。
その瞬間に白い閃光が部屋を包んだ。
体全体を反動が襲い軽く後ろによろめく。
キィィィィィィィン……ドゴオオォォォォォ……。
――徐々に光が消える。
そこには機動部に大穴を開けられ完全に沈黙したFLR-72型装甲兵器があった。
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
>>283
ああ、そんな感じだw
ニュースでも、アナウンサーが擬音語使うと、何か滑稽に聞こえるんだよな。
でも、これでもましな方じゃないか?厨ならもっと色々な所で粗が出ている
>>282
それはある日のことだった――
江衣「今回の任務は敵戦力の壊滅だ。諸君らなら簡単だろう。」
毘威「ちっメンドクセーなー。」
詩井「毘威真面目にやりなさい!」
毘威「ヘイヘイ。」

中略

詩井の乗るヴァリア・ヴィレーを宇宙怪獣が捕らえる!
詩井「キャアアアアアアアアアアアアア!!!!!!」
毘威「詩井!今助けに行くぞ。」
江衣「やめろ毘威。詩井一人のために多くの人たちの命の灯火を吹き消すわけにはいかん。」
毘威「それがあんたらの正義か!?冗談じゃねえ俺は全部守ってみせる!!」

中略

毘威「見損なったぜ江衣!あんたの言ってることは正しいかもしれないが、俺は
   この手で詩井も皆も守って見せるぜ!」
シューン
江衣「……詩井の容態は?」
出猪「大丈夫。かすり傷みたいなものよ」
江衣「……そうか。」
出猪「不器用ね。あなたも心配してたんでしょう?そういってあげればいいのに」

こうですか! わかりません!!
>>282
AはBに ハンマーでこうげき。
どかん!
Bに123%のダメージをあたえた。
B「ザコはつらいよ、ラララ」
Bは うごかなくなった。
>282
SHUCOM!
BABABABA!!!!
BACOOOOM!
畜生魔女の婆さんに呪われろ!(効果音)
RACHE!
BAM!
HURAAAAAAAAA!!!!!!
Papapapapa!!!
zapzapzap!
AHAAAAAAA!!!!!

こうですか?わかりません!
レオン:「くらえっ! 滅殺吼龍剣!」
レオンは滅殺吼龍剣を放った!
ガルヴァリン:「何の! 暗黒千刃破!」
そして対するガルヴァリンは暗黒千刃破を放つ!
ドカッ!バキッ!ギャイン!
物凄い地響きが起こる!
スガガガガガガッ!
レオン:「くっ!」
ガルヴァリン:「ぐうっ!」
ガキンッ!
二人の放った強大なエネルギーがぶつかり合い、そうさつ(何故か変換ry)され、物凄い衝撃波を生む!

こうですかわかりません><
>>289

「聖石傳説」なんかはデフォでこういうノリだね。
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    < エターナルフォースブリザード
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \_________
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

【スタンド名】エターナルフォースブリザード
自動操縦型スタンド

破壊力    A スピード    A
射程距離   B 持続力    C
精密動作性 D 成長性    A

一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる。相手は死ぬ。
>>289
最近は、そうでもないぜ。
矜持(きんじ)も、相殺(そうさつ)も、慣用読みとして認められてる。


グンクツ、フインキはどうしようもないが……
アホのスクツだなwwwwwwwwwwwwwww
>>293
そうそう、そんな感じ。

てか、掃除するのが大変じゃないか。
    ∩___∩

    |       ヽ

   / ●   ● ヾ   もくもく

   |   ( _●_)。. |    もしゃもしゃ

  彡、 ) ヽノ.(⌒ヽ`ミ

ww/  _wWww\ \ヽw Www wwwwwwwwwwwwwwwwww

 (__ヽ二二フ  ヽ ノ
無駄に縦長になったな。
296251:2006/12/05(火) 22:34:33 ID:Gj0oG1P6
正統派バトルファンタジーものの方のプレイ動画も用意できたんで一応アップしときました。
あとはもう、リレーでクソゲー作ろうぜ!って感じで
仲間内で回してツクったものくらいしか残ってないんで実質これで撃ち止めかと。

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1165325582619243.v3ROyF

パスは「standard」
主人公
人間と天使の混血児、地獄の帝王を倒すと予言された勇者、17歳、山奥の村にかくまわれている、ラスボスに村を滅ぼされて世界を平和にする為に旅立つ
ヒロイン
主人公の幼馴染。初っ端で勇者の身代わりになって死亡。エンディングで何故か復活する
ラスボス
世界を支配する野望を抱いて村を出て行った魔族の青年。魔物達を操って悪の限りを尽す。恋人を殺された事をきっかけに人間を根絶やしにする事しか考えられなくなる。最後は主人公に倒されて地の底深く沈んでいく。裏技使えば瞬殺できる
ボス1
恐ろしい化け物を生み出す秘法を発見してしまった錬金術師の弟子。師匠を殺して奪い取った秘法をラスボスに渡してしまう。自らも怪物と化して主人公に倒される。秘法の実験台としてラスボスに捨て駒にされる。ボスとしては最強の部類
ボス2
魔物に魂を売った王子。父を幽閉して殺害。ボス1やラスボスとグルになっている。単体攻撃が主体でボスとしては弱い部類
ボス3
ラスボスの恋人を護衛しているラスボスの部下。倒さなくてもクリア可能。呪文封じ戦法が凶悪卑劣。ボスとしては最強の部類。
ボス4
地獄の帝王。遥か昔に神と戦って敗れ地の底に封印される。復活する直前に主人公に倒される。寝てる時の全体攻撃を凌げば単体攻撃主体だから雑魚
ボス5
ラスボスの配下の神官。四天王の一人。ラスボスの恋人を人間に殺させる事によってラスボスの心を憎悪で満たし凄まじく邪悪な者に進化させようとする。完全二回行動で全体攻撃を使う四天王最強の敵。魔法を無力化する魔法を使えば楽勝
ボス6
四天王の一人。忠誠心の高いドラゴン。戦いでは何故かいっぱい出てくる。仲間を呼ぶのがウザイ敵。主人公の最強魔法で瞬殺
ボス7
四天王の一人。ボス1の第二形態とそっくり。マヌケな性格。単体攻撃主体だから弱い。
ボス8
四天王の一人。性格が普通で他のボスと比べて地味。全体攻撃が強力だけど完全二回行動じゃない分ボス5よりは弱い。たまに全体攻撃を2回繰り出して来る時があるから注意が必要
厨ゲーじゃないものを厨ゲースレでアップする
4か
よっしゃ、ツクールで作る事にしますた
ロマンジみたいなにリレー的に主人公を追加して
各々が織り成す厨ストーリーを楽しむってのはどうだ?
>>297
すごく・・・ドラクエ4です・・・
ボス2
青ライオンだよな。あれ、クソ強かったように記憶しているんだが。
キングレオは強いぞ。PS版では。


ところで今作っている厨ゲーに曜日でも取り入れてみようと考えているが
厨ゲーっぽい曜日名は無いだろうか?
月→月光の日 火→灼眼の日 水→清流の日 木→神樹の日
金→黒金の日 土→土星の日 日→太陽の日
じゃあ微妙だろうし
>>303
月→朧日 火→焔日 水→泉日 木→樹日
金→錬日 土→塵日 日→暁日

全部部首に入れてみた
とか考えたけど、ゴロが悪いなw
FC版でも鬼に金棒持たせて金的OKぐらい強かった。
>>303
a day of moon a day of fire

以下同じ要領で
傲慢の日
嫉妬の日
憤怒の日
怠惰の日
強欲の日
暴食の日
色欲の日
>>308
もろ市販ゲーだな。
こういうの面白そうだと思った漏れも
間違いなく厨の血を受け継いでいるだろうorz
今度探してみるか。
>>308
こんな羊飼い嫌だw
>>308
この主人公はいつジョジョの奇妙な冒険に出てもおかしくないな
>>308
伝説の勇者ロトトw
>>309
よくドラマチックしてくれ
>>296
続き観てみたいんだがw
>>308
厨は厨でも良い厨ゲーに見えてくるから不思議だ
>>308
こんなところでお目にかかるとはw

主人公の武器にばっちりエクスカリバー出るし
戦闘は基本的にクォータービューのを眺めてるだけ
戦闘中も通常メニューを開けるという戦略もへったくれもないダメゲーだったが
エンディングあたりは良かったんだよなぁ

魔女っ娘ステレオタイプはぁはぁ
318ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/06(水) 20:00:30 ID:Id1uORMq
戦闘中にいきなり回想シーン
しかも毎回
・画面を暗くする
・夜を表す
・イベント戦闘に突入
・暗すぎて、全く見えません><
>>319
「ファーレンハイト、後ろッ!」
幼馴染みの魔導師、カッサンドラ=フォン=シェーンヴィッツが叫ぶ声を耳にしたジョン=ミハエル=ファーレンハイトは、次の瞬間、一年前の世界から呼び戻された。
―――、反射的に振り返る。無意識の内に、握り締めていた愛用の剣「アインヘリヤル=カスタム」を横に薙ぐ。しかる後に、両目を、脊髄経由で、脳に至った情報から、目の前に転がっている紅い物体は、腰の辺りで両断されたコボルトだと初めて解る。
手応えがないように感じられたのは、俺の愛剣が、無双の鋭利さを備えているからだ。
成る程、こいつの持っていた鉄の鋲付きの重厚な棍棒が頭から振り下ろされれば、命は無かった。
「んもう、戦闘中にまで、考え込まないでよね!」とカッサンドラ。
成る程もっともだ。全く、何時から俺は、こんなにも集中力がなくなってきたのだろう?
一昨日からの事ではない。記憶を一年前まで遡ってみると・・・・・、

文頭に戻る
今このスレ向きの厨ゲーを製作している。
最もこのスレからネタを一部拝借して色々なゲームのデータを参考にしているが。
>>322
キャプテン・ガルダ出してくれ
人工厨ゲーには興味ない。
天然物にしかない質という物がある
作者が真性の厨なら、
人工にしろ天然にしろ、すさまじい物ができる。
例えば俺のように。
確かに狙って厨臭くしてる作品と作者が厨臭い事に気付いてない厨作品とでは厨の質が違うかもしれんな。
厨臭く作る作品ってのはある程度予想出来るものだったりして、的中したりすると本気で萎える
でも作者が意図的に入れてないもの(天然)だと何がしたかったのかとか色々考えたり出来るからそれなりに面白い

最近の「萌え」にも通じるものがあると思うが意図的に「乱発」でもされようものなら本気で引いてしまうよなorz
>>326
だが、その作者の完成が元々アレだった場合は話が違ってくるぜ
エターナルクエストは逆に面白かったからなぁ
作者が自分が厨だと気づかずに、さらにここで語られている要素を投入していったら、化学反応が起こるかもしれん。
究極厨作品の誕生かwww。でもまぁぶっちゃげ天然でも人工でも楽しめればどっちでもいいとは思うがな。
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
俺が戦いで左腕を失ったと本気で思っているのか?
この腕はな、自分で斬り落としたんだよ
闘気が常に体内の隅々を循環しているのはお前も知っているな?
俺は左腕を切り離したことで速やかに闘気を集めて攻撃速度は1.5倍ッッ!!!
切り落としたところから漏れたりしない
いい方にいい方に解釈する
それが少年漫画クオリティ
コピペ

名前:K.O.F=C.A.P=COS-DOS
(正式名称はキル・オルト・アリエル=カオス・アブソリュート・プラハブ=コストラバス・ドス
意味は 殺す聖女=変える無機質=大いなる重低王)
性別:女
年齢:改造されてから14年 実年齢16
所属国:フェミス
種族:兵器
武器:とりあえずいっぱい
スキル:全身の変態 及び兵器連弾
[必殺技とか適当なの]
惜別天国 -SAYONARAヘヴン-・・・音楽(実際周りに聞こえているわけではなく、自分の頭に流れる)にのせて兵器連弾及び、接近により殺傷
戦巫女 -DOS巫女-・・・音楽に乗せて周囲の機械の電波を通してDOS攻撃を行う
永遠波動氷結 -E.F.B.-・・・音楽に乗せて多弾頭ミサイルを放つ 一つ一つが強烈な電気を帯びている
魂響 -Soul-・・・詳細不明
詳細:とりあえず中にたくさん詰め込まれた少女
僅かな衝撃で体が反応するため危険
性格は能天気、つまりアンポンタンで脳味噌とろけてるわけである
つか、マジで頭がやばいわけで 記憶力は特に多く失われている
人の名前は5かい言われないと覚えてらんない
戦うのは嫌いで血を見るのも嫌い というか、痛いの大嫌い
しょうがないので戦闘時には変形もとい変態してすべてを焼き尽くしてすぐ終わらせる
ちびといわれるのが嫌い だが140ぐらいしかない ちびである
子供といわれるのが嫌い だが甘いもの大好きでよく泣き、よくすねるので 子供である
名前が長いのでよく カプとかケーオーエフとかドスとか略される 実はあんまり好きではないらしい
[ある研究者の手記]
元々開発のプランにのっていなかったのだが、R=Sという人の謎の設計図により完成される
だが、製作には完全に寸分違わぬ組み立てを必要とした為、失敗作が2人いる
その2体はスクラップ扱いとした
R=Sという研究者がいたと言う事実は不明で 痕跡すら残されていないし、名簿にも載ってないという
ただ、この機体に淡く、不思議な赤みを帯びた・・・そう、紅のようなカラリングを必要としたのは
対環境要素の為ではなく別の目的があるのだろうか?
>>335
コピペとか言って、ホントは自分で考えたけど人前に晒すのが恥ずかしいだけだろ?
天然物じゃないな。このスレ向けに調整されていると見た。
338ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/07(木) 17:35:55 ID:0VLX47RB
リレー保守あげ
.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作..   こ
>>335...││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .っ   の
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  た   厨
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  の   設
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は.  定
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).        を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
>>335
ネタはイマイチだけど、誤字と文法は、なかなか厨かと思います。
王道と厨は実は全然違う。
セラフィっクブルーを見るとそれを感じる。
ブルセラは厨以下
セラフのどこが王道なのかと
厨の王道
俺の作っている厨ゲーは
天ぷら作品
Fool作品
イストワール
ラストブレード
市販から
トライエース作品
ゼノギアス

これらの要素をごちゃ混ぜにしたものだ
化学反応を通り越してカオスになってしまった。
―――、「カオス。」
そう、それはまだ万物が形作られる以前の世界――、いや、
「世界」すら存在し得ない時間、いや、時間すらも存在が曖昧で、
いや、そもそも「存在」という概念がないと言うべきか。
いや、「概念」すら存在しない―――、そう、要は理論立った説明など為し得ないような状況なのだ。カオスというのは。


てな感じで説明がグダグダしているのが厨
「いや、――」と「そう、――」で出来ている文章だなw
「カオス」って何?
A:ネットで調べろカス

ぐらいの潔さが欲しいね。
1カオス=50円
ttp://www.geocities.jp/bachaos50/
エリル「こ、これは……!!」
魔法陣の中央に魔力が集中して青白い光を放っていた。
アルス「何だこれは?」
ファクト「それは"厨のカケラ"と呼ばれているものだ。」
エリル「ッ!ファクト!!何故貴様がここに!?」
ファクト「――時は満ちた。お前も分かるだろう?"封魔の鍵"ならな。」
エリル「……!!あの封印は完璧だったはずだ!」
アルス「おいおい、どういうわけだ?さっぱり話が分からん。」
ファクト「ふ……そうか、知らないのか。いや、忘れたと言うべきか?」
エリル「こいつには何の関係も無い!」
ファクト「いや、知る必要がある。"封魔の鍵"の一人なのだからな。」
エリル「まさか……!!」
ファクト「……今から随分と昔の話だ。」
――ツークル暦671年、大規模な戦いg(以下回想
光から連想できる(いかにもな)二文字熟語が思いつかない。
誰か知恵を拝借キボンヌ。
後光
353ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/08(金) 01:13:21 ID:DRPRcO97
光輝
・暁光
・曙光
・光翼
・光明
・斜光
・栄光
・寂光
・風光
・陽光
・極光
・後光
・光焔
・光輝
・光背
・光芒
・光輪

こんなときに漢和辞典は役に立つ。
光秀
家光
剣光
閃光が無いじゃないか
ハサウェイ…
光満
閃光でダイ大思い出したんだけど、
あの大魔王とポップのやりとりは
2chの煽りあいみたいだったな
ダイの大冒険というのを見るたびに、初めはダイの冒険だったんだがなぁ、とどうでもいいことを思い出す
それを言っちゃお終いよ
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>351
放射
夕闇
蛍雪
燐寸
迅雷
投影
荷電
星域
月明
薄明
白夜
松明
366ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/08(金) 04:48:55 ID:7KnW0wK3
たまに見る(名古屋?の)竹石圭佑ってどんな奴だ…
っていうか実在すんのか?20なら成人式に出るのか
注意:駄作の可能性が高いです!暇な人のみプレイしてください
主人公の特技
弓二刀流
片手にそれぞれ大弓を持ち、口でくわえて弦を引き絞る。
某ジャンプの刀くわえる奴より現実味があるぜ
それ同時に打てないな
実際にやると絶対に口が血だらけになる。
つーか2弓流マスターするまでに唇無くなった骸骨みたいな口になる気が。
〉実際にやると
先駆者がいらっしゃいましたかwwwwwwwww
サーセンwwwwwwwww
…○○だと!そいつは長い△の歴史でも百年に一度でるかでないかの…
…○○!そいつは百万年に一人現れるという伝説の…!!
…たしかにそいつは無敵だ!だが○○だけは例外さ!

ということをいいながら、実はいっぱいでる。
ツクールゲーは投げ技がないなと思って
デフォ戦のエフェクトで
投げを必死に表現しようとしていた俺。
A:お前は、ウチの師匠の事を知らないからそんな事がいえるんだ!
B:何を言っているのよ。
A:あのなあ。ウチの師匠は最強なんだよ。
B:最強って?
A:ナイフ一本でドラゴンを三枚に下ろしたり、思いつきで爆弾岩でバレーボールやらされたり、
鼻くそ丸めて指弾代わりにして一億万の軍勢と戦ったり、世界最強といわれるグレーターデーモンを指先一つでダウンさせたり、
とにかく凄いんだ……。俺は、あの人を人類とは認めないよ。

主人公Aのプロフィール
身長:×××体重:×××
好きなもの:×××
嫌いなもの:師匠の地獄の特訓

師匠=最強の代名詞。
これだからドラゴンボール世代は……
一億万の軍勢wwwwwwwww
一億万は厨臭いwww
「億万の大群」とかなら、多少大袈裟だけどかっこいい表現になるのに
本当にやってきたら楽しい
設定上、制限がきついor消耗があまりにも激しい等で滅多に使えないはずの技を連発する。
せいぜいMP消費が大きめとかその程度で、ラスボスあたりでは連発しなくてはならないバランス。
>>380
翻訳に失敗しました。
大魔法サンクチュアリ
究極魔法の発動条件が、ヒロインのパンチラ
最強技使う、仲間がMP回復、最強技使う、仲間がMP回復、最強技使う、仲間がMP回復、最強技使う、仲間がMP回復、最強技…
>>384
HPの回復を怠っているぞ…。
ふん、そんな事では到底、奴にはかなわんだろうな…。
最強技がHPドレインなので問題なし
世界崩壊
精神崩壊
>>368
普通にボウガン二つもたせりゃいいんじゃね?w

主人公の特技
魔法二刀流
右手と左手で同時に魔法が撃てる

ライバルの特技
魔法四刀流
右手と左手、ジャンプして右足と左足で同時に魔法が撃てる
口からも魔法撃とうぜ
全身の穴という穴からフラッシュ攻撃
>>374
スレイヤーズの姉貴思い出した
ヒロインの口の中から龍の頭が出てきて炎を吐く
ヒロインが竜に変身して炎を吐く
服は伸縮素材で破れない
何その戦闘服
ヒロインが竜の場合人間化する


もっとも竜そのものと恋愛しちゃったラスボスの姿にはちょっと感動しちゃったが
何そのドラゴンハーフ
裏・ライジングソード
裏・神魔覇王斬
オーバードライブ
転地崩壊
ハデスファイア
3段斬り
ダークフレア
ジ・エンド
魔力集中
精神集中
エンペラーダークネス
ギガバースト
サンダーシャイニング
ヘレティックバーン
ダークフレア
オールバグ
シャドウオメガ
魔力集中
天地崩壊
サーバントダスト
アーマーブレス
エターナルノヴァ
次元斬・改
>>397
ごめん、FE劣化の剣のつもりだった

・物凄く強くなれるが化け物になるといわれていた封印をといたら化け物型のあざが
 できただけ
・数十年の修行をしなければ使えないはずの伝説の武器を「ストレスがたまってたから」
 という理由で使いこなす10代の少年
・銃弾を跳ね返す皮膚を持ったモンスターが数十億匹、でも親玉倒せば全部霧散
>>400
劣化だったらラスボスじゃなくて主人公じゃね?
つーかなんで定期的に以前ここにうpされてたRPGのネタが
出てるんだよw
>>401
ヒント:ヘクトル編外伝全部通ってのクリア
ウプレカス
>>403
異伝も含めてか?
異伝は行った事が無いから今度試してみるわ
「俺の本気の一撃を受けて立っていたやつは誰もいねぇ……
まだ本気を出したことが無いからなぁ!」
>>406
まだ旅立ってもいないんだろう?
ttp://www.youtube.com/watch?v=o1CQFp3ZzIw
これで市販ゲームっていうんだから・・・
>>408
ケビンのプロフィール内の趣味
娘とプロレスごっこっすか…(*´Д`)ハァハァ
コウタ・アズマ

17歳、日本人。日本地区東京浅草に住む高校生。
街の発明家であるキサブロー・アズマの孫。他人にはぶっきらぼうな印象を与えるが、正義感の強い少年。

傷ついた「戦士ロア」と「コンパチブルカイザー」との出会いをきっかけとし、「ファイター・ロア」となって悪と戦う。

生き別れとなった妹が一人いる。
コンパチできる皇帝?
今度のスパロボに出る奴だっけ、それ
ロアって言われても、
ザ・グレイトバトルしか連想できない俺ガイル。
>>413
まさにそのザ・グレイトバトルからの参戦
おまけにアズマ・コウタ・ロアという駄洒落だな
主人公が青い髪したオプチミスト
精神年齢1桁の赤い髪の格闘バカ
笑顔毒舌の金髪魔法使い
いつでもどこでもスリーピィ緑髪の狙撃手

・・・厨というか腐女子か。
カラフルすぎワロタ
青髪、緋髪、金髪、銀髪は許せるが
赤髪と緑髪と桃髪だけは許せん
>>418はナチュラル
色鮮やか蛍光髪なら許せるのか
緋髪と赤髪の違いについて教えてくれ。
緋色ってどんな色なんだ?よく分からん。
>>418
まっかっかってのはアレだけど、赤毛だったらこういうのが。
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/anne/

……って緋髪がそうなのか?
むしろ青髪は許せないけど蒼髪は許せる
縦縞と横縞の魔術師という単語を思いついた
>>424
ああ、つまり、デブとノッポの魔法使いだな。
赤魔導士 青魔導士 黄魔導士
ヘカテー三姉妹
あー、あのアンチマテリアルライフルの
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
オープニングイベントでつらつらと世界観を語り、
独り言満載でベッドから起き上がり、
取り立てて理由もなく散歩するべく外に出ると知り合いと顔をあわせ、
「○○へ行こうぜ」と誘われるまま出発し、
その過程でデフォに毛を生やした程度のシステムの説明を得々と語り、
実力的には、五分の相手とチュートリアルバトルをかねた戦闘に突入。
この間、セーブの機会は一切なし。

どうだ!
>>430
うん
やっぱり、携帯電話使ってるような世界で弓はなってるキャラが居るのが不満だったりする
それがエルフだと尚更w

いや、現代でも弓道とかアーチェリーとかで補完すればいいんだが・・・
でもな・・・でもな・・・
>>432
うん
携帯電話のアンテナを伸ばしてビームソード
携帯電話を横に折りたたんでライフル
携帯電話を手の甲につけてナックル
キーを押した順番によって魔法発動
敵は人間に捨てられた携帯電話の怨念
ラスボスは黒電話マニア
それなんて555?
主人公が白人至上主義に心酔したKKK団員の青年
ttp://www.assiah.net/religion-and-groups/images/ku-klux-klan.jpg
鎌が武器を振り回しながらネグロとイエローモンキーを虐殺する勧善懲悪物
白人は絶対善でネグロとイエローモンキーは絶対悪
虐殺を行う予定の場所で十字架を燃やす
主人公はアメリカを約束の地だと思っている
主人公は白人のみが唯一魂を持ちいっさい罪を犯していないと思っている
主人公は白人は神に選ばれた民として他の人種からは隔離されるべきだと思っている
437ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/11(月) 23:18:07 ID:epvCB4LU
デアシュトルムカノーネ=ナハトゼーレフォン=ノイエンブルグ
ジークフリート=テュルクアスラン=ミハエル=カイザーケーニヒ=
フォン=アインシュタイン=グラフ=フォン=バルバロッサ
身長:1m95
体重:49k
左目が朱色、右目が翠色のオッドアイで、金髪の物静かな青年風だが、実は不死の術によって、150年位生きている。
子供の頃、ある不幸な事件が元で両親を失った事が原因で、自分を含めた全ての人間(といっても彼はもう人間を超えた存在になっているが)、そして世界に対して強い憎しみを抱くようになる。
そのために彼は、唯一世界を開闢し、また終焉に導く事のできる存在;つまり人間から「神」と呼ばれる存在になろうとする。
これまで、強い憎しみからその信念が揺らぐことは無かったが、ある人物と出会う事により少しずつ、その信念が揺らぎ始めている。
>>435
先に言われたorz
でも微妙にマジレンもか?(詳しく知らんけど
続き
カイン=ベルゲンラッハ=フォン=ヴェルディーニィ
身長1m80
体重46k
年齢18
星座:天秤座
朱茶色の髪。琥珀色の瞳
森に囲まれた、小さな長閑な農村で、農家の息子として生まれる。大人しい性格で、口数も少ないが胸の内には強い正義感を秘めている。
ごく希に、激こうし、興奮すると、髪が紅に、瞳が氷蒼色に変化する。

長い冒険の後、彼は太古から存在する無名の魔剣を手にする。
強い魔力を帯びたその剣は、ポテンシャルを完全に引き出せば世界を丸ごと吹き飛ばせる程の力を持つ。
彼自身にも生来の剣術、体技の素養があるが、それでもこの剣の力の数%しか引き出せない。
ガイコツみてーな体格だなおい
2m体重100キロとかじゃ腐女子に受けないからな
>強い魔力を帯びたその剣は、ポテンシャルを完全に引き出せば世界を丸ごと吹き飛ばせる程の力を持つ。
>彼自身にも生来の剣術、体技の素養があるが、それでもこの剣の力の数%しか引き出せない。
数%も引き出したら世界やばいよ〜!
それより、ローレル指数79のガリガリ君がそんな剣を持てること事態が奇跡だろw
上のヤツなんざ指数66、そりゃ不死っつーより初めから骨と皮だけだろうにwww
農家の息子がミドルネームを何個も持つわけねー
ジュゲムみたいなもんじゃね?
名前のパーツをやたらと「=」で繋ぎたがるのも厨かね?
美術教師の倅は、おっそろしい量のミドルネームを持ってるが。
ヒロイン
沙羅・ギベリン=グリューネリア
身長1m56
体重46k
翡翠色の髪、エメラルドグリーンの瞳。
B75
W60
H76
主人公の幼なじみ。好きな食べ物は焼きビーフン
口数の少ない主人公に比べて活発で、よく主人公を引っ張るお姉さん的存在。一方で、暗いところや雷を怖がって主人公にすがりつくという子供っぽい一面を持つ。親を早くに失い、主人公の家に半ば養子の体で居候している。
家事もよくこなすが、料理だけは完全にセンスが欠如しており、彼女が初めて料理を作った日は「夏の毒と災厄の日曜日」として語り継がれている。
以降彼女は台所に立ち入る事は禁じられている。
物語での位置付け:当初、胸の発育が遅い事にコンプレックスを抱えていたが、主人公の告白を経て、自分に自信を持つようになる。(その後、急激に発育した。)
ついでに、彼女は生まれついて一般人よりも、魔力が強い、器としての能力に傑出している。(元々女性は一般に男性より魔力の器は大きいが、彼女の場合それ以外の理由もある)
その魔力容量を最大から一気に解放した際に発せられる力の大きさ、波形は、宇宙開闢のビッグバンに敵するという

この辺で切り上げるか
>>448
男キャラが180cm超で50kgいかない訳だから、この世界でのこの女はかなりのピザだなw
厭な世界だな。
漫画やアニメの世界ったら若造とモヤシのオンパレードだけど
普通に作ったら本当に受けないんだろうか?
騙されたと思って27才180cm90kgぐらいの主人公出してみたらどうだ
>>451
ちょっとまて。
その漫画やアニメの世界は、偏りすぎだって。

萌え系とか、ジュブナイル向けなら、そうかもしれないが、
そうじゃない漫画なら二十代〜中年の主人公は結構いるよ。

まあ、アニメは、かなり数が少ないけど。
きっとその世界の生物は筋肉がとても軽いんだ! だから筋肉が少なく脂肪がやや多い女性は重たいんだ!
年はともかく、体重や身長を気にすること自体が一部のマニアの趣味に過ぎない
本当に知らなかったら、身長だけにとどめておいたほうがいいのに、
体重とか3サイズとか言い出すから格好の的になるんだよなw
二次元美少女達のスリーサイズについての考察
ttp://www.21sr.com/three.html
457ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/12(火) 04:13:20 ID:FAo9LTEL
漫画最萌 予選31組
{{赤坂美雪@ひぐらしのなく頃に 暇潰し編}}
{{八重@ひぐらしのなく頃に 宵越し編}} に投票おねがいします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
{{赤坂美雪@ひぐらしのなく頃に 暇潰し編}}
{{八重@ひぐらしのなく頃に 宵越し編}}

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1165810885/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ONEPIECEのロビン(28歳)やフランキー(34歳)がすげぇ年上に見える。

ルフィの年齢の倍じゃん・・・。

お、厨における年齢設定のネタかい?


主人公はターゲットとなる年齢層に近い歳にしたほうが感情移入しやすいからなぁ

主人公の歳がいってるとリアル志向っつーより
ターゲットにしてるプレイヤーの年齢層が高いんか?って思ってしまうんだが。
>>454
アニメの場合体重はまだしも身長が設定されて無いと作れませんが何か
っつーか思う以上にアニメってのはあらゆる設定がかっきり決まってるもんだよ。
なにしろいろんな人が作るわけだし、そうしてないと結局駄アニメが生まれるわけだ
口癖は、「新世界の竜の海賊神に、俺はなる!」
>460
エヴァの身長を教えてください!お願いします
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
458 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 12:18:23 ID:NJzno3Jq
ONEPIECEのロビン(28歳)やフランキー(34歳)がすげぇ年上に見える。

ルフィの年齢の倍じゃん・・・。
>>460
ここが何のスレか言ってみろ。

・ツクールなのに「アニメってのはあらゆる設定がかっきり決まってるもんだ」とかいう
おっぱいボイーン
・話の流れを読まない
・話の流れが無茶苦茶
469タナ栗粉:2006/12/12(火) 16:52:55 ID:V0JSf+Ro
ヴァルファレスって普通にかっこいいな 誰だかしらんがもらっていいか?
武器か防具の名前に使いたい
ドワーフたちの星“ドワーフスター”と召喚士たちの星“サマナースター”に起きた大戦争。
神秘の石“ルビー石”を巡って大魔王“サタニア”が起こした戦争で、ドワーフスターは滅亡の危機に瀕する。
ドワーフスターの偉大なる王“スケープハンド”とサマナースターの大召喚士“キュパ”の力により、大魔王サタニアは封印されたが、その効力は1000年しかもたなかった…。
どうすれば大魔王の復活を防げるのか? ここに召喚士の卵を集めた、大会が開催されることとなった…。
ストーリー(物語)
23世紀前半,なにかしら生まれた謎の生物『クロウス』
22世紀の中半ごろに神秘な鎖で『クロウス』を封印した。
しかしその鎖は一瞬で錆び、もう使えなくなったのもかかわらず
24世紀前半...そいつは生まれ始めた...
もう鎖は錆びて、その鎖を魔法で元通りにすればまた直せるとの話だが...
DG(ダークギルド{闇の団体})がその鎖を直し,巨大な魔人を召還して自分たちの
世の中にするというたくらみがもう町中、いや世界中に広まっていた...
そこで生まれたのが主人公と仲間たち。
主人公ははたして仲間とともに鎖を手に入れることができるのか!?
感情移入的にプレイヤー年齢層とキャラクターの年齢を近づけたほうが良いって言うのが出てたけど

厨ゲーの主人公って感情移入できないぐらいの謎思考の主ばっかだよね。

というか、感情移入を拒む謎思考してるから厨ゲーだと受け取られるのかもしれんが
じゃあ主人公を自分で勝手に作れるようにしよう
>>473
つネトゲ
ファンタジーを嫌いサイバーパンクRPGにする


2045年世界経済は国際的企業連合体ジェネシスに上支配されていた
世界の物流 エネルギー 食料はジェネシスの支配下の企業によって抑えられ
国家はもはや無力な残骸と化していた。
そしてジェネシスに逆らうものは隔離街に追放され奴隷以下の生活を
強いられるのだった。
隔離街に住む少年エルト 
彼はレジスタンス集団「デス・サイズ」の一員として血と抗争の日々に明け暮れていた。
しかし光の力を持つ謎の美少女セシリアと出会い除々にだが変わっていく。
しかし、わずかな平穏な時は終わりを告げる。
とうとうジェネシスが隔離街を潰すために動き始めたのだった。

ジェネシス最強部隊「ヘブンズゲート」との死闘――

少女に隠された力の秘密とは?

全ては闇の導くままに・・・・

失われた楽園に、今日も贖罪の雨が降り続ける。

>>475
なぜか最後の最後で死ぬと笑われるゲーム思い出した
・リアル志向なのにネーミングが厨
アウグスト=グラフ=フォン=エーベルト
金髪で蒼い瞳
ルイ=ド=シモン
女好きなキザったらしい戦士
アントニオ=エル=ゴメス
巨漢で色黒で濃い頬髭。陽気な性格
ジェイコブ=J=ジョンソン
紳士的な性格の騎士
どうだリアルでかっこいいネーミングだろ
ボク=ド=ラエモン
「郷妙寺みりあ」

つまりこんな感じ
本願寺顕如
482ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/13(水) 07:44:20 ID:9mcyB4uF
漫画最萌一次予選も、いよいよ最終戦!!

漫画最萌 予選32組
{{北条沙都子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「会則第2条! 勝つ為にはあらゆる努力をすることが義務づけられておりますのよ」
/   ヽ   ./   !
l    `,  l    l       __ _
!、   ヽ  l    .l    , ‐,ニ-_=.Z´ `丶、
.ヽ    ヽ `,   .l  //¨`´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  \    ヽ ',   i /:./:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:\ヽ
   \   ヽ_、  V:.:./:.:.:.:.:.l:.:.:.ll:.:.:.:.:.:,+-l:.:.:.:.:.:iヽl
     \   `ヽ  `丶、:.:.:.:ト,,,-ヽト、トlz=ト:.i、:. |l
     / ` 、  _   }:.ヽ:´ヽr= ヽ'、  lノ:.ヽl:}
     (    ヽニ  /  ト、:.\_\_ -- ヘ イ:.ハ:.ノ
     .l\  _ノ-' _,,ノ   丶ミ三 i、  l ノl/ V 
      !_` '/ヽ,,/ヽ、    ヽ=-、ヽ- i
        ¨´      ` - _  `iヽヾ、= 、
                 { ヽ- 'ノ  l\_l/¨ヽ
                 ヘ、 ¨¨  ノ`ー、〈`i. ヽ
{{北条沙都子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:かないみか

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1165925963/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【キャスト】
セオドア=アベラール(22)
山沿いの街レウクトラに住む青年。
父の形見の剣を片手に強力な剣技魔導剣を操る。

カスティ=リオーネ(20)
北西の都シュプレヒコールで暮らしている女性。
ある目的のために召喚術を習得する。

ヴォスト=トライリード(19)
反帝国組織クリスタルナハトに所属する青年。
現在は組織でも最若年層の一人だが将来的な期待は高い。

http://deepuniverse.web.fc2.com/
ロボでありがちな設定。


身長57m
体重550t
無骨な金属の塊といった外見だが、礼儀正しく動物や子供が大好きな心優しい性格。


身長150cm程度
体重人間と同じ位、或いは極端に重い

一見銀髪赤目の少女だが、実は古代に作られた超兵器で高い戦闘能力を持つ
感情に乏しく冷たい印象を与えるが、主人公たちとの出会いにより少しづつ感情らしいものが芽生えてくる。
クア・クウェル(18)
 蒼い右目を持つ隻眼の青年。
 遺伝子のイタズラとしか思えない美麗な色彩を持つゆえ、
 彼の左目は「クアの蒼」として世界遺産に登録されている。

ルグュガル・ロスフィーガ(23)
 新聞配達のバイトで生計を立てている俊足の男。
 元・世界大会金メダリストだが、彼の義父の起こした不祥事によりスポーツ界を追放される。

リコリス(16)
 浮島「J」で崇められている蜘蛛神の血を引く(とされる)少女。
 テグスやワイヤー、ロープなどを自在に操り敵を拘束する。
 ときどき毒舌を吐くが美少女なので、それすら萌えの対象にされている。

カリク・レファルド(17)
 7オクターブの美声を持つ少年。
 犬笛レベルの声で歌っていたところ、それを聞いた野犬が街をこなごなに破壊し、自己嫌悪に陥る。
 現在は「蜘蛛神」の修道院の奥で細々暮らしている。

ザノスクル・デューイ(27)
 薬品調合で有名な「グロリオーサ家」の元・小間使い。
 「自我崩壊」の薬品を調合した罪によってグロリオーサ家の血を引く者が全員死刑となり、逃げ出してきた。
 実は当主と妾の間の息子。

リェルカ・レッフリオ(20)
 植物を自在に操る「レッフリオ族」の最後の生き残りのため、世界政府から指名手配されている。


プレイヤーはクアとなり、あとの5人の中からTPOに合わせて3人選んで旅を進める。
目的が一切語られない。
486ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/13(水) 12:33:20 ID:hjbsdAju
>>485最後の行ワロタ
全てのキャラに明確なツッコミ所があるのは良いなw
>>485
主人公以外2人選べるようにして
選んだ二人によってシナリオが代わるマルチシナリオなら面白そうとか思った俺厨
選択されなかった連中は全員敵キャラとして登場とか
RPG上の盗賊とトレジャーハンターってどう違うの?
盗賊→人のものを盗む
トレパン→遺跡とか回って財宝を盗掘
遺跡荒らしって現実には犯罪なんだが
ファンタジーの世界には遺跡に関する所有権が明示されてないからな
そういえば昔TRPGのシナリオで
幽霊船から財宝を大量に持ち帰ってきてウッハウハな時に裁判所に呼び出されるとか言う
ワケのわからん話があったな
スパリア的な…
厨なら主人公は熱血馬鹿や勇者じゃなくて
魔王やら暗殺などの裏稼業の人間で、性格は無口だったり冷酷だったりする。
上手くそのキャラが変化していくのなら面白いが、ヒロイン登場とかで突然性格が180度変わるのが厨。
その場の思いつきで作ったゲームだろ。
皮の鎧
皮の盾
皮の兜
革の鎧>>>皮の鎧
皮の剣
皮の斧
皮の(ry

レザーウェポンシリーズ
>>495
映画の「レオン」はうまくやってたな。
30過ぎの渋いアサシンが
「あの子に字を教えてもらった。 名前が書けるようになったんだ」 と喜んでたのは萌えた。
別に暗殺者が主人公でもいいんだけど、
ターゲットの正面から殺しにかかったり
ターゲットの情報もろくに仕入れずに殺しにいくのとかはヤメてほしいんだ

もっと欲いうと
初見で殺しにかかったり
失敗しても簡単に殺すのやめるとかもヤメてほしいんだ
2万3万で人殺す世界があるんですよ
別に金かかった暗殺でもなければ情報仕入れたり回りくどいことしてると
赤字になる
相手の命は2万3万の価値しか見いだせなくても
自分の命は回りくどい程度で天秤にかける価値でもないんですよ

失敗しても次があるとか、スゴ腕の暗殺術持ってて必ず殺せるとかカンベンしてくれ
なんかどっちも「暗殺」というものを実際に知っているような口ぶりで笑える
東郷さんみたいに遠くからズキューンされてもね
闇討ちだろ
誰でも知ってるじゃん
久しぶりにクラウンレクイエム!
じゃあ魔法弓で隣町から狙撃
あらかじめ相手に標的判別の呪詛をかけておけば、魔力の続く限りどこでも必中とか
いっそ魔法で町ごと吹飛ばせばいいんじゃと思ったが、それじゃテロだな
若手将校がいっぱい並んで撃ったのは良いがターゲットの総理に下手糞と言われるんだろ。
神に匹敵する魔力を持つ凄腕の暗殺者。
どんなに難しい殺しでも二つ返事で請け負うが、一度も失敗したことが無い。
目的達成のために手段を選ばず、仕事のたびに周囲に甚大な被害を撒き散らすことから、
<ジェノサイダー>、<ジハードの担い手>などの異名を持つ。
節子、それアサシンやない! ただの殺し屋や!
うん

確かに「あいつが○○か」っつっていきなり殺しにいく暗殺者多すぎだよな
砂糖5つ入れてウマそうにコーヒー飲んでたから殺すの止めるとかはアレだが
作者なりのアサシン観はいろいろでおもしろい
>>493
ぷあーぷれい(経験点取得するごとに同量の所持金を支払う)を思い出した
>>511
神に匹敵する魔力を持ってても人に使われる仕事しかないってどうよ?
いや、511に突っ込んでもしょうがないってのはわかってるが。
……メルビィ&カシム思い出した。
趣味の暗殺者(完全自己流)

・仕事 → 断りません
・事前調査 → しません(趣味だから)
・標的確認 → しません(町ごと1億℃の爆炎で蒸発させるから)
・証拠隠滅 → できません(自分、不器用ですから)
・手加減 → できません(自分、不器用ですから)
・報酬 → もらえません(やりすぎだから)
・仕事 → ありません
ラーメン屋で働く暗殺者(名古屋弁)とかマジやめてください orz
もう死神がかすんじゃってる厨設定だと思います
>>513
砂糖五杯って、なんだっけー
あー、出てきそうで出てこない。
たしか、自分の飲み方と一緒で、頭の中に味が広がったとかなんとか……


物凄く気になるので、元ネタ教えてくれ、頼む。
MONSTER
520ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/14(木) 07:48:36 ID:XrdBed/u
>>516
それなんて殺し名?
521520:2006/12/14(木) 07:52:51 ID:XrdBed/u
下げ忘れたスマソ 暗殺されてくる
>>519
ありがとう。
胸の支えがおりたよ。
裏ムエタイ界の死神
三途の渡し
カロンでいいんだっけ
ttp://ruliweb4.dreamwiz.com:8080/ruliboard/gup/img_link6/36/35737_5.jpg

”光速”の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士(笑)
「ヴ」を多用する
ヴィヴァヴィリオルヌ・ヴァンヴァッハ
正しい暗殺
40人で押し込み暴れて爺をめったざし
目立ち過ぎw
>>527はあるな。
あとラ行連発。 >>485とか
ヴィヴォラッチ・ヌルポ
アリババかよ
ライトニングって何か、マルチとかオレオレとかに引っかかりそうなすっとぼけた顔してるよな
敵:ヴェルヴァロ・ヴァガダロス
ヒロイン:リリアレス・ルナレール
主人公:セリアス・シセアス
ヴェルラーク
フィルネウス
ヴェルラーク
レイファス
>>528
エターナルクエストかよww
重力を操れたら全員ペシャンコにしておしまいじゃん
彼女は百貫デブです
軽い気持ちで重力100倍を体験しようとしたヤムチャは危なかったな
DBの歴史に残る、手に汗握るシーンだった
100倍って軽く潰れるだろ
なんか超能力バトル漫画にそんなんあったな
グラビティ張り手
>>532
ヴガッ
>>543
封神演義
100倍だと自重が数トンぐらいになるのか。

・・・・・・漫画世界だと普通に持ち運んでる奴ばっかだな。
足りなくね?w
80dの木刀
いやほら電車とかロードローラーとか軽々と抱え上げてぶん投げてるだろ。
そういうのは怪力とかデカ物とかの役目だろ
キャラ紹介のところに「殺しをゲーム感覚で行う殺人鬼。狡猾で残忍な性格。」
だが実際は「ゲーム感覚で主人公に殺される殺人鬼。迂闊で残念な性格。」
>>517
殺し屋麺吉なんてものも世の中にはあったりする
厨かどうかは別にして
>>551
誰がうまいこと言えと
これからおまえ 死ぬ と思うけど、どう?どんな感じ?
エンディングの最後に「続きはWEBで」と表示される
そしてURLを入力したら叩かれてページが閉鎖になっていた

or

URLが間違っていて表示されない
続きはWEBで

now under construction...
親友がろくな見せ場もないまま序盤で死ぬ。

代表者
聖剣伝説3のイーグル
ガンハザードのレロス
レロスなんて奴いたっけ?
>>559
カロスってのはいたきがするが
レロスよりはイーグルの方がましな待遇だろうさ。
もしかしてブレンダの相棒だった人か?
>>552
>厨かどうかは別にして

21世紀の今どき、 つねに完全なる正義である中国 とか、その中国のために戦うヒーローが「日本はすべて悪!」とか(本気で)叫んじゃうのは、かなり香ばしかった稀ガス
厨房の頃、ペルソナ2のデザインセンスやBGMに大きく影響された俺は斜め上の厨。
まったく普通なので安心しる
コロコロにも何か厨に当てはまるものがあったなぁ

・人の心を持つ(元は人間)キャラは死なない
・基本的に主人公はバカでアホなくらいお人よし
・悪役は大抵ファビョったヤツで、世界の征服だの何か反感を買うようなことを考える


一昔前はそうでもないらしいと聞きましたが?
・主人公に一方的にライバル視してる奴がいるが相手にされてない

ボンボンは常に一方的にコロコロをライバル視してきました
一方的に一方的に……orz

>>559
小説だと死亡、ファンブックだと行方不明扱いなんだよな、あれ。
12年間ボンボン読んできた俺としては
ボンボンは常にわが道を行くだと思うんだが…w
最近はさらに混沌化
よく覚えてないが格ゲーで対戦するような微エロ漫画があった気がする
人格が変わると、眼の色が変わる
コンビーフにマヨネーズかけて、ポテトチップスと混ぜて食う。
>>571
茶スパはデフォだよな
OH! MYコーンブっ!!!
眼鏡をかけた親友が絶対規律に洗脳される
NOAだけはガチ
むしろコングルGOOD!
577ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/16(土) 15:42:45 ID:ajCwTNim
リレー保守あげ
キールロワイヤル!
悪玉を倒しはしたものの
そうなった原因はなくならず結局現状維持に終わる
勇者よ、よくぞワシを倒した…。
だが光ある限り闇もまた生まれ続ける。
ワシには見える。 新たな闇の落とし子が。
くく、さらばだ…、ぐふ。
覚えておれよ小役人
この世に正義がある限り
悪も必ず現れる
名前:キリヤ・カイト〜七色の心剣使い〜
種族:人間(異界人)
クラス:ソウルブレイダー(心剣士)
性別:男性
所属:独立傭兵騎士団(ルミナス・ナイツ)
称号:剣聖

俺にこの世界が守れるのか?
いや…絶対に守らなければならないんだ。
583ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/16(土) 22:36:29 ID:qanSvJj7
682 :タナ栗粉 :2006/11/25(土) 21:29:20 ID:eRvJ5j5W
【作品名】
オヴェルスの翼
【あらすじ 設定】
「聖なる地オヴェルス それはすべての始まりの場所
悲しみも絶望も そして光さえも」

レーヴェンドと呼ばれる世界 そこは「ヨミ」という名の魔物が存在していた。
ヨミは幼生から成体へと進化し、新たな幼生を産み次々と増えていった。
ヨミの前では新兵器の「銃」ですら玩具同然だった。
家族を切り裂かれ友をほふられ 人々は滅びを決意する。
しかしある日 オヴェルスから翼を持った古代生物が四体発見された。
聖地から発見されたというその生物は神獣と名付けられた。
そしてヨミに対抗するために、一人の男が己の体に神獣の細胞を埋め込み 人知を越えた力を手にすることに成功した。・・・・ある代償と引き替えに。
そしてその後 ヨミを恨む者 何かを守ろうとする者 名誉を得ようとする者 数々の人間がその力を手にする。


時は50年後 神獣の細胞を埋め込み、力を得た人間による組織が結成されていた。
そしてその組織は聖地オヴェルスをはばたかせる者という意味を込め
「オヴェルスの翼」と呼ばれるようになった。
オヴェルスの翼は新兵器である「銃」の登場により衰退していった「剣」や「槍」と呼ばれる「古代神器(こだいしんき)」を駆使する。
そしてオヴェルスの翼は村や町 ある時は国から依頼を受けヨミを討伐する 無くてはならない存在となっていた。
オヴェルスの翼は実力や戦績に応じて大きく三つに分けられ
小隊の隊長や各隊の伝令、監視を行う「黒羽」
隊長の補佐などを行う「赤羽」
そして通常の戦闘員である最下層「白羽」からなる。
主人公ツウァイスはある目的のためにオヴェルスの翼となる。



683 :タナ栗粉 :2006/11/25(土) 21:30:24 ID:eRvJ5j5W
主人公ツウァイスはある目的のためにオヴェルスの翼となる。
白羽であるツウァイスだが腕に刻まれた白い翼の紋章は何故か片翼だった。
そして白羽でありながら黒羽以上の力を発揮するツウァイス
物語が進むにつれ自分が所属することになる小隊の隊長レインや、離反者で元小隊の隊長であるベルガー、新しく小隊に所属してきたアルゼなど仲間が増えていく
しかしツウァイスは自分の感情を決して表に出そうとはしない
そんなツウァイスだったがやがて自分の故郷がある人間により壊滅されたことを語る
そしてそれはかつてのツウァイスの恩人だった。
オヴェルスの翼となるための代償
それは神獣の細胞の拒絶反応により定期的にくる激痛
そして記憶を少しずつ無くしていくことだった
更に時が経つにつれその症状は悪化し全ての「オヴェルスの翼」はやがては廃人となる。
しかしまれにその症状が急激に進行し神獣の細胞に支配され、廃人とはならず 強い怨念だけを糧に破壊を繰り返し、さ迷う「咎羽」となる。
あるヨミに導かれ「咎羽」となったツウァイスの恩人は故郷を壊滅させ そのヨミと共に姿を消したのだった。

いつも憎しみに塗れた剣を振るうツウァイス。
その話を聞いただれもがツウァイスは復讐を果たすために戦っているのだと思った。
恩人を咎羽へと陥れたヨミへの復讐 確かにそれがないわけではなかった。しかしツウァイスの本当の目的はその恩人を斬ることだった。
誰よりも優しく 誰よりもお人好しだった かつての恩人
そんな恩人がわけもわからず人を傷つけている
その苦しみから恩人を解放することがツウァイスの本当の目的だったのだ。
復讐と解放 その狭間で揺れながら それでも全てを捨て 解放を選んだツウァイス。
そして再び剣を取る

・飲食店は食い逃げにあう確率が150%。一度逃げられてからまた食い逃げされる確率が50%の意味
・次のフロアまでの10mの間に逃げ出した怪物に襲われた
・「王女を助ける!」といって出て行った勇者が5日後魔王になって戻ってきた
・足元がゴツゴツしているので下を見てみると白骨死体で埋めつくされていた
俺なら
神獣の細胞に支配される=黒翼化
それ以外=白翼
夫婦共に翼を持つ場合は翼を持つ子が生まれるが
主人公は翼を持たずに生まれた「神に疎まれし者」で
中途半端に力を持つが故に
人間からも翼を持つ者からもブーイング連発なそんな主人公が
これまた翼を持たない少女や
片翼を失った青年や
咎羽でありながら何故か主人公に興味を示す謎の女性や
そんなこんなで
覚醒して光の翼が発現したり
人間が機械の翼作ったりーって感じにする
ふと思ったけれど……。
世界に名前がついてるってどういうこと?

他にも世界があるのがデフォならなんとなく分かるんだが、
異世界を認識してないのに名前ついてるってのは何か変な気がする。
世界=星で考えるといいんでは?
>世界に名前
宗教的な世界観を持つ世界なら
「創造主が自分の作品に命名」「神の世界と区別するため」
などの理由でアリかもしれない

>世界=星
でもこっちの世界では大半が「ここは土/地面/大地です」って言い回しだしなあ
世界に名前がついてると考えるのではなく、その世界の名前が”世界”という言葉に相当するものと考えればおk。
590ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/17(日) 04:50:04 ID:GnhFeokL
漫画最萌 二次予選02組
{{北条沙都子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「会則第2条! 勝つ為にはあらゆる努力をすることが義務づけられておりますのよ」
/   ヽ   ./   !
l    `,  l    l       __ _
!、   ヽ  l    .l    , ‐,ニ-_=.Z´ `丶、
.ヽ    ヽ `,   .l  //¨`´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
  \    ヽ ',   i /:./:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:\ヽ
   \   ヽ_、  V:.:./:.:.:.:.:.l:.:.:.ll:.:.:.:.:.:,+-l:.:.:.:.:.:iヽl
     \   `ヽ  `丶、:.:.:.:ト,,,-ヽト、トlz=ト:.i、:. |l
     / ` 、  _   }:.ヽ:´ヽr= ヽ'、  lノ:.ヽl:}
     (    ヽニ  /  ト、:.\_\_ -- ヘ イ:.ハ:.ノ
     .l\  _ノ-' _,,ノ   丶ミ三 i、  l ノl/ V 
      !_` '/ヽ,,/ヽ、    ヽ=-、ヽ- i
        ¨´      ` - _  `iヽヾ、= 、
                 { ヽ- 'ノ  l\_l/¨ヽ
                 ヘ、 ¨¨  ノ`ー、〈`i. ヽ
{{北条沙都子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:かないみか

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1166283155/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
全世界が舞台→星に名前が付いてる感覚
地図に示された中でしか語られない、外が分からない舞台→地方の名前

閉じた世界なら、名前が付いてたほうが外に広がっていく感覚が出ていいとおも
投稿日:2006/12/16(土) 10:55:48 ID:iUWxrIJX
クローズドメガシアターで放映されたFF13の映像内容です。
(曖昧だったり意訳したりしています、「○」は忘れてしまった部分です…)

「遥か天空に浮かぶ巨大な機械都市『コクーン』
クリスタルに守護された平和な世界の中で人々は外界(下界)からの『○○○』(モンスターの侵入者?のようなニュアンスの存在の総称みたいです)の存在を恐れていた
しかしある日○○○がそれらを侵入させてしまう
『聖府』は彼ら(侵入者を侵入させてしまった人々)を下界への強制移住を決定
しかしそれは「移住」という以上に辛く生半端なものではなかった(ここ以降内容微妙です…)
クリスタルはその意思で扱う人間を選ぶようになった
そしてクリスタルに選ばれた、人類を滅ぼす者
彼女はただ『ライトニング』と名乗った」

・水に包まれながら機械のような体の召喚獣?っぽい巨大な2人の女性が空中で向き合っている
・兵士達に囲まれる銃を突き付けられるライトニング、余裕の表情?
・映像の最後にバイクに乗った金髪の青年が出てきました!
忍婦という厭らしいところに忍具を詰め込みすぎて破裂しそうなくのいちを思いついた
妊術ですか
改蔵か
俺の名前は近藤ムー
ファフニール魔皇騎士団 第三騎兵隊 副隊長補佐兼給仕係だった男だ
だが、一年前、20になった時に退役して、安穏に余生を過ごそうと思ったが、
フッ、俺は所詮戦場に生きる男。戦場の血と鉄と火薬の匂いが忘れられず、現在は
ヘイムダル地方を中心に活動する傭兵団”グレートライヒスレイター”の一員だ。
俺と同じような境遇にある連中ばかりで、まあまあ上手くやっている。
ちなみにこの隊でのおれの地位は、
上から195番目
そして、お茶汲み係。
20で退役ってなんだよ
平均寿命40の世界でも働き盛りだろ
傭兵なのに一匹狼とかいるよなぁ

人付き合いとか頭数とか装備が重要なのに
傭兵一家なら無問題
>>602
傭兵なのに一匹狼=一騎当千、むちゃくちゃ強い=どうあがいても厨設定
かつて「閃牙(ライトニングファング)」の異名をとり、戦場を駆けた伝説の傭兵。
ある事情によって一線から退いた彼だが、一人の少女と出会う事によって再び剣をとる。
少女14歳。
傭兵20歳。←こうですかわかりません!
もう最近ライトニングっていうだけで、重力を操る高貴なる女騎士を思い浮かべてしまう。
重力を操る高貴なる女騎士はオッドアイだったら完璧だったのにな
没落貴族+魔剣+形見のペンダントも欲しいな
>>601
士官学校や貴族学院に入れるのは16から。彼は17で入学して、(入学金を貯めるのに一年かかった)本来最低四年かかる過程(因みに士官学校では生徒の六割が二年以上留年する)
を二年で修了して、軍配属と同時に戦争が起こり、そこで頭角を表し、一年余り後の終戦時(この時20歳)までに少尉から大佐に昇進(流石に軍上層部のお偉方は20代の将官を作ることを躊躇った)。
特にヴァルハラ平原での会戦では戦史を書き換えるスコアを叩き出した。
その後、平和に飽きて退役
という設定を新たに作った外伝で盛り込む。
いや、やっぱり
「史上三番目に若い将軍の誕生」のほうが劇的でかっこいいな
ああ、勿論あとの二人は、死別した(と思われていた)父親と、行方不明になっている母親ね。
一騎当千ってのは英雄詔の基本だけどな
613ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/18(月) 02:44:29 ID:QM18blIU
漫画最萌 二次予選03組
{{竜宮レナ@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
    / ___、 `ヽ、__
   レ'´   ヽ \____`)
 -='´  ハ {'´ー}/ヽl  Y    今度は負けないよ!
  /  /レV  三 リ ノi|       はぅ〜〜〜♪
  {  { 彡   "/イ 八
  N ヘ "  「 ノ  /  _>
   ヽ_ゝ、 _ f⌒)ー‐くゝ
    / (__ j´`\ヽ_〉
    Vレヘ \\介i\ヽ\
{{竜宮レナ@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:中原麻衣

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1166359197/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
いやいや。「史上最年少の将軍」はまだ生きてて登場、しかもまだ主人公より年下だろう。
>>610
微妙に>>598の退役理由と矛盾してるなw
616タナ中 ◆8Tdr0tD9Mk :2006/12/18(月) 07:37:43 ID:KTAB3An9
>>585いや、本当に翼生えてる訳じゃないんだよ
617ももはる:2006/12/18(月) 10:34:12 ID:F+1HBZFN
死んどけ
フィクションの世界では将軍クラスの実力は兵士よりはるかに上
兵卒の惇兄も馬さえあれば1000人倒せると言ってました
一騎当千ってのはほめ言葉で実際にやると厨にしかならないというオチか
だからFEは
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった

今でも時々彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
>>621
目頭あつくなった
そのコピペ飽きた
624ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/18(月) 17:20:03 ID:DH2sJ3is
・メガ、エターナル等を魔法で乱用する
・ラスボスは神
・裏ボスを作る
・ステータスは最強時(又は終盤時)を基本に設定
・各キャラクターに専用の最強武器がある
・ネーミングが英語仏語独語混在
・帝国が出る
・皇帝が出る
・神が出る
・壮大すぎて最後まで製作できたためしがない
・闇、光、無限、永遠等の単語を乱用する
セラブル系のゲームを作る
今日出来たツクールゲーのネタゲーじゃなく今見たらただ痛いだけのやつを
友達んちに持っていって
苦笑いされて現実に戻りました。死にたいです。
うp
うp
うp
うq
うp!!!!
うq
uぷ
今この瞬間は、>>626こそが全てだ!
と言う事でうp
ここまで言われて悪いんだが、
ていうか言うのスゲー怖いんだが
使ってる素材の問題でうpできねぇんだ。すまんマジすまん
じゃあVIPにでもうpしてきてくれ
この世にはクロゲというジャンルがあってな…
まあ気にするなという事だ
全米が泣いた
>>624
1→メガフレイム、メガバースト、エターナルノヴァ、エターナルヘルム
2→邪神ラズウェル
3→アルフェル、死生天王ルシファー
5→フュースラシオン、タクティクススター、デモリションコメット、グラディオスラン、
ヘルティックカオス、アニマ・レジェンド、ロケットランチャー、村正、ラグナロク
7→帝国という王国
8→皇帝サウザンド
9→邪神ラズウェル、オーディーン、死生天王ルシファー
10→完成されている
12→絶望と闇の狭間、永遠なる闇の世界
>>624
1→メガフレイム、メガバースト、エターナルノヴァ
2→邪神ラズウェル
3→アルフェル、死生天王ルシファー
5→フュースラシオン、タクティクススター、デモリションコメット、グラディオスラン、
ヘルティックカオス、アニマ・レジェンド、ロケットランチャー、村正、ラグナロク
7→帝国という王国
8→皇帝サウザンド
9→邪神ラズウェル、オーディーン、死生天王ルシファー
10→完成されている
12→絶望と闇の狭間、永遠なる闇の世界
641ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/19(火) 05:23:57 ID:VADzw0or
漫画最萌 二次予選04組
{{園崎詩音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
.   /:.:.,:.:.:.:.:.::.:./l:.:.:.l ` "l:.:.:/l:.:,:.:.:.:.:.l:.l : l
   i:.:./i:.:.:.:i:.:.:_i l:.:.:l   l:.:./ l:.:il:.:.:.:.:.:リ: :l
   l:./ l:.:.:.:.:i.:.:,lニ;;-、l_ Lム斗/l:.:.:.:.:.l:. : l
   l/ l:.:.:i:.:.ヾ:.i弋フ、l l/弋_フ'>/:.:.:.i:. :i
      l:.:l、:.:.:.iヾ   ,   ̄ //:./l:/: :i
      ヽl ヽ:.:.ト、  ー  イ:.:.:.:/:.!:.: :i  はろろ〜ん♪
       `  ヽ:ト:.:`i -- ''i´i.:,イ/:.:.:.: : i
          `ィ '_.l   、ヽ、:.:.:.: : : l
       ,, ィ ' ´i '- 、  , - 冫丶、: : : l
     / l  i      ./  } ` 、l
    /  i i  /      /  i   ヽ
     i  y ./ /    ,   /  /  、 ノ i
.    i / ./ /  、 /  ,'  ./  .}'  .l
    l { i  /   }i   ,   ,   i  .i
.   i  ! .l  {    ll  /  i   /   i
   i  i. i  i  ノ ヽ ,'  /   /   l
.   l   lヘヽ i‐ '    `,   i  イ     l
{{園崎詩音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:雪野五月

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1166456951/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
クリスマスまであと5日
ウチの猫が幼女に変身して彼女になってくれないかなと思った時期もあったけど、
今まで側にいてくれた猫ちゃんを擬人化するとか失礼極まりないことにようやく気付いた
今年も俺の膝の上で明石家サンタ見ながら一緒にお刺身とケーキ食べような

ところで猫って可愛いけど食べると美味しいのかな?
基本的に肉食動物は臭くて筋張ってて不味いらしい。
ほとんどの家畜化されてない哺乳類が臭いが強いのは確からしい
でも犬料理が美味いなんてのもよく聞くから
臭いさえどうにかすれば料理する人次第で美味くする事もできるんじゃないかね
意味は理解してないけど名前の響きだけで厨が使いそうな単語

・パラダイムシフト
・ヒエラルキー
・モラトリアム
蛇と猫を使った竜虎なんとかって料理があるらしいが
>>645
ディラック方程式
シュレディンガーの手
ターミナルドグマ
グーツヘルシャフト
ポジトロン
ドリームオン、とドラえもんって似てない?
みんなみんな!
いいから聞けってばよ!
オレ昨日の夜考えたんだ

人間の肉ってよォ――――――
もし食ったら「うまいのか」?
それとも「まずいのか」?

いいから聞けって
食べることを深ーく考えるってことはよォ――――――
『幸せに生活しているか?』
どーかにつながるからよー
とっても大切なことだと思うわけよ
……でな!!
肉を食って生きてる動物いるよな?
ライオンとかネコとかハゲタカとかよォ〜〜〜〜〜〜ッ

そーいった肉食動物の肉ってのはレストランには出ね―――

なぜか?

臭くって とても食えたもんじゃあねーからだ!!
まずいんだよ!
いい? みんな?
ネコはまずくって食えねー
ここまでいい?

一方でよ
『鮎』って魚知ってる?
鮎は虫は食わねえ…………
藻しか食べない草食魚なんだ

魚はフツー腹ワタはにがくてまずいもんだが
鮎は腹ワタまでおいしく食える………
肉食じゃあないからだ

こー考えるとだなあー
オレたちがうまいって言ってる肉は 全て
草食動物の肉なんだよ
牛・豚・鳥ィィーッ
いい草の餌ほど うまい肉になる

つまり結論ッ!
                . . .
『人間』は肉食ってるからまずいんだ

どーだ!?
俺が考えたこの意見!
よくホラー小説とかに出てくるうまいって話は
ありゃウソっぱちだねー
・安易なジョジョネタ
マオー来訪者というタイトルを思い付いた
652ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/19(火) 20:45:43 ID:Jck3rwye
豚は雑食なはず
食べると癖になるんですよ
そして頂点を極めたくなる
豚、―――、イスラム教徒が禁止する程うまい。
しかし、豚食がこの啓典の民等にとって禁忌となっているのは、「穢れた生き物だから」という単純な理由は大間違いであった!!
――――、長い年月の中、多くの人に語り継がれる内に、事実は人の記憶からきえさり、百年の後にはおとぎ話となるものだから。
――、かつてこの世界には、鉄の種族;即ち人間、が栄える遥か以前、地上にて繁栄を謳歌していた種族;黄金の種族が栄えていた。
最も純粋で穢れ無き源祖である金の名を冠する種族;金の種族であったが、ある時突然、現出した、最も穢わらしい種族
――――、;ビアルゼヴヴ族、彼らによって金の種族は築き上げた地上の楽園を完膚無きまでに壊滅された。
しかしビアルゼヴヴとて、他の種に寄生して生き長らえる種族であるが故、有力な宿主を失ったが為に下等動物へと退化せざるを得なかった。
長い年月をへて、「豚は穢れている」という漠然とした事実だけが残ったのである。
――、しかし、預言書の中でその事実を知る一部の錬金術師が、この伝承に興味を抱いた

という設定を思い付くが、文章力が致命的
厨がやりがちなこと…ベルゼブブとバアル・ゼブルとベールゼブブとビアルゼヴヴとバエルが同時に出る
同時に出る系はもういいだろw
多分5回目くらいじゃね?


厨がやりがちなこと…得意げにループを指摘する
ヒュドラとハイドラ
ヒューペリオンとハイペリオン
ク・ホリンとクー・フーリン

フェニックスとダライ・ラマ
暗黒の宇宙から邪悪な破壊者"幻魔"が地球に迫っていることを知った超能力を持つ王女らが、
世界各地のエスパーにテレパシーを発信。それを感じ取った日本の男子高校生が自らの能力に気付き、
超能力戦士たちとともに幻魔との最終決戦に臨む。
BS2
(民族とか種族に関係なく)髪は銀色。
(〃)目は紅と蒼のオッドアイ。
四神を繰る。
ピンチになると沸いてくる底力は地球の意思。
実は滅んだはずの王家の血を引いている。
実はルシフェルの生まれ変わり。
十代で謎の拳法・剣術を修める。
最初から、最強。
ニコポ・ナデポ・ハグポ・餌付けで美形の女を総取り。
無駄にハーレム。
刃傷沙汰を描く気もないのにやたらと嫉妬描写。
チンピラや敵キャラが不自然なほど低能(脳)。
何か叫ぶ。


つい最近、蒼い髪でオッドアイで9匹の使い魔(そのうち5匹は事実上の神)を操るのび太君が出てくる二次創作を読んでから、上記の内容も許せそうな気がしてきた…………。
誰も>>654の矛盾に突っ込んでくれない。。。
厨臭さを通り越してただのつまらない話になってしまったのか
女性キャラに対する奇妙な距離感
過剰に可愛がるか、過剰に突き放すか
>>654
それってウシじゃん!

ホラ、つっこんでやったぞ。
>>663
ウシはヒンドゥーじゃね?
>>663
バカか?
牛はヒンドゥーで神聖な生き物(神の使い)とされていて
ブタはイスラム教で「穢れた動物」とされているんですよ
どうです?理解しましたか?
まあ、私は、中学生の時に宗教や神話の伝承に興味を持って結構調べたので、詳しいだけですが(笑)
>>665
素晴らしい
まるでどこからかコピペしてきたかのようだ
(笑)
そういや、ター峰ーター2も「人を殺せない暗殺者」の話だよな
あまりにつくりが上手すぎるが
ロドゥ
 主人公。 35歳。 苗字はなし。 かなりの酒豪でアルコホリック だが酔わない。
 白ワインとクラッカーがあれば生きていける。
 製酸素工場第四大陸北西支部最高責任者(仕事はしない)。
 3年前までの記憶が無いが気にしてない。 人間嫌い。
ギル・ロスヒガ
 学者。 31歳。 研究室で生活するひきこもり。 敬語はキャラ作り。
 第三大陸一級生命学研究施設所属 5番目に下っ端。
スェルド・ジェイニーン
 アーティスト。 29歳。 派手なペンキアートを描かせたら、右に出るものはいない。
 ファッションパンク。
シゼ・デュルレ
 危ない組織のリーダー。 37歳。 自他共に認める美系でナルシスト。
 銃器は嫌いで刃物専門。 出刃包丁でひとを殺す事もある。
ディーン・ラフィライ
 宝石商。 32歳。 ジャンクフード依存症。 「ご一緒にポテトはいかがですか?」を断れない。
 元・フィズの部下。 フィズの信念に陶酔していた。
ウェル・カーニリ
 薬剤師。 34歳。 ヘビーチェーンスモーカー。 ライターにお金はかけない。
 血を見るとパニックに陥る。
リチャード・マッギ
 おっさん。 57歳。 製酸素工場第四大陸南東支部最高責任者(仕事はしない)。
フィズ・エレメリア
 詳細不明。
イコ・エレメリア
 区役場勤務。 フィズの弟。 30歳。 兄を毛嫌いしている。
年齢を変えようが
じような年齢ばっかりだと厨臭く感じる
○同じような年齢
×じような年齢
同じような年齢ばかりでも設定次第では別に厨臭くは感じないけどな。

ただ、おっさんおばさんの細かい年齢をわざわざ詳細に設定しているのは厨臭く感じる。
詳細っていうと50歳と3ヶ月とか
ドラゴンライダー エラゴン
【あらすじ】
師を失った悲しみ、受け継いだ使命。美しきエルフに導かれ、エラゴンとサフィラは黄金の賢者に出会う‥‥
【登場人物】
エラゴン
物語の主人公(15歳)。父を知らず、母セリーナは行方が知れない。村のはずれの叔父の家で暮らしていたが、ラーザックに襲撃される。青きドラゴン、サフィラと出会い、復讐を誓って旅に出た。
ガルバトリックス
帝国の支配者。シュルーカンという黒ドラゴンに乗る優秀なライダーだった。みずから仲間のライダー族を滅ぼし、アラゲイジアの世界の帝王として君臨している。
シェイド
悪魔。ガルバトリックスに仕えている。
モーザン
かつてガルバトリックスにそそのかされ、ライダー族を裏切った男。
中国山東省青島(チンタオ)市で高校に通っている16歳のワン少年は、学校生活に不満を感じていた。
教師も同級生も自分のことを理解してくれない。だから学校をやめたい。そんな愚痴をこぼすようになった。

12月12日、そんなワン君を父親が厳しく叱り付けた。すると、ワン君は言い返した。「僕はドラゴンなんだ。
僕は、世界を救うことを宿命付けられているんだ。だから、この家から出て行くよ」

ワン君は2本の短剣を懐に携えて、家を飛び出した。翌日になっても翌々日になっても帰らなかった。

母親によると、ワン君は常日頃から戦争や武器に強い関心を示していて、近頃「自分は本当はドラゴンなんだ」と
いう言葉をしばしば発するようになっていた。母親は、そんなワン君が人に危害を加えたりしないかと心配している。
しかも彼は、2本の短剣を懐に忍ばせている。
ttp://rate.livedoor.biz/archives/50328310.html
後の武神ワンである。
組織名とかの略称が単語になっているが、略称ありきで考えたので文法的に無理がある
678ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/20(水) 20:54:44 ID:J1UnYo0u
その「厨臭い」ってのがまったくないゲームって死ぬほどつまんねえんだろうな
>>678
王道とベタを同一視して王道まで取り除いてしまったらそりゃあつまらなくなるさ。
『ここはやはりこうでないと』と思うようなのは別にあってもいいんだよ。
>>678
このスレって厨要素を馬鹿にしてはいるけど別に否定はしないんだよな
そこを勘違いしたお前みたいなのが定期的に来るんだよ
馬鹿にもしていないだろ
>>656
でもビアルゼヴヴは初出じゃない?

厨が2chでやりがちなこと…明らかに終わった話を蒸し返す。これはツクールだと
今まで存在感がほとんど無かった空気キャラがいきなり悲劇的な過去を語りだしてry
>>682
そのキャラが死亡する原因も、敵の攻撃から主人公を庇って、という誰にでも応用できる実に都合のいい設定
こいつがずっと居たままだと面倒なので、適当な所で処分しようという感じでww
女は殴られても鼻血が出ない
体の中で一番防御力が高い部分は……実はほっぺた。
自分の身長に合ってないドデカイ武器を、華奢な体でブンブン振り回す奴。
とりあえず最近このテの主人公には慣れたが、幼女が両手斧(かなり巨大、マッチョさんでもラクには振り回せそうに無い)
を持ってたりすると、もうなんか、その、ねぇ・・・・。

ちったあソードにしろハンマーにしろ自分の身長にあった武器をちゃんと使ってるカービィを見習え、
メタナイトでも大型剣なんて振り回さねーよ。デデデ大王やボンカースだってちゃんと自分の身長と体力を考慮した上であのハンマーだし。
またでた、無駄なリアル志向
例がカワユス
ナイトブレードとかサーキブルとかって自分の身長くらいある武器持ってないか?
デカ剣といえば、魔王のアクジのラスボスはすごかったな。
RPGじゃないが。
カービィのハンマーは十分でかい気がするが
64のカービィだと自分の身長の三倍位の剣振り回してたぞ
カービィ自体リアル指向のゲームじゃないだろ
そんな事でマジレス
するなよ
疑似現実は空想して楽しむもんだろ。そういう風にゲーム作者とか叩いて生き甲斐にする奴の人格を疑うよ







ゲーム作者とか叩いて生き甲斐にする奴の人格を疑う

こんな事を思っているのは健康クロスという人だけ
被害妄想っぷりワロス





( ^ω^)?
さわるないつものサガベだ
なんでパーティーの人数が4人までなんだと、ぼやくのが厨。
パーティーの人数を13人にしてしまうのが、SDガンダム外伝2 円卓の騎士。
敵は一度に最大36体
百対百のごちゃキャラバトルやろうぜ
>>700
それなんて初代女王?
>>700
それなんてスレン王?
703ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/22(金) 09:20:50 ID:ln5v45Al
漫画最萌 二次予選06組
{{知恵留美子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}}
{{鷹野三四@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
. l/ i: : : : : : .l :.:.ムゝ-..l    _l..../ i:.: : l: : : : : : :l
  l: : :.l: : :.:.:l:.´l,,=ヽ:.l    /∠_` ト:.:/: : : : : : :.l
   、: :.:i: : :.:.:lx'l 0`iヾ     'o¨ヽヽl:./:.: : : : : :./
.   ヽ :.ト、:.:.:.:l` ヒ_ソ     ト-,:} ム/:. : : .:.: .:/
    \、ヽ、ヘ    '    `ー' /: : .:.:.:.:.:./
      `/: .:i`     _    /_... - ':.:/  カレー
      i: .:.:.ヽ、  ー'   ー7:.:.:.:.://
      l: :.:.:.//ヽ、   _.. /:.:.:.:./,イ/
      l: :.:〃'   ` r ''  ,':.:.:./ '
{{知恵留美子@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:折笠富美子

.:.:.:.:.|  l    !,.lィ'゙/ __,. -  / / -- 、,__ ヽ |     ! !.:.:!.:.:.
.:.:.:.:l  l     | /二ェ=ー、 //  ィ==ミ、 \!    l .l.:.:|.:.:.
.:.:.:.:|  |     |メ<イ r:'::ノ:iノ/     、f:Y::ハ `>|   |  |  !.:.|.:.:
.:.:.:.:| i !     !  ` ̄´    ,      ̄´  |   |  !  |.:.:|.:.:
.:.:.:.:| | ',    ト,        !         |   |  !  |.:.:.|.:. くすくすくす
.:.:.:.:| |  ',     ト、               l   l  l  イ.:.:.|.:.
.:.:.:.:| |ヽ i    ゞヽ    ー──,.ァ     ,イ   l  !  |.:.:.:!.:.
.:.:.:.:| | |  ',    |  \           //   l /   |.:.:.:|.
{{鷹野三四@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:伊藤美紀

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1166708134/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1160534348599.jpg

ドラゴンボールのある場面の切り抜きや!!
こいつらあほや!!
デンデ「界王神さま!!ぼ、ぼくを悟空さんの所へ連れて行ってください!せ、せめて体力をもどしてあげれれば!・・」
界王神「す、すまない!・・・ 今ので体力を使ってしまって・・・回復するまで瞬間移動は無理なのだ・・」

デンデが界王神の体力回復させて瞬間移動すればええ話やろ!!
頭使えボケー!!
常識無いんかこいつらは〜!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
どんなもんじゃーい
706ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/22(金) 21:29:32 ID:Xv7azLW8
>>704
それだと
デンデ→界王神体力回復
界王神瞬間移動
デンデ→ゴクウの体力を回復できず
じゃねwwww
いや、ヒーリングは神格のあるナメック星人しか使えないんだよ。


んで、自分より上の神格を持つ存在(=界王神)はヒーリング出来ないわけ。


ドラゴンボールって、(ファンによって)結構練られてる作品なんだぜ。
708ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/22(金) 22:06:31 ID:494pxkMn
age
>>265
うわあああん見たいよう。
来年の何月でもいいから再うp希望
厨ゲーにおけるヒロインの特徴:

作者が理想とする女を基本として、清純、おてんば、アヤナミ、ツンデレのいずれかの4択。
それに幼馴染や妹などのエッセンスを付加しただけなので、レパートリーが乏しく他の厨ゲーのヒロインと特徴が被る。

そしてアヤナミとかツンデレがヒロインのゲームはもうそれはそれはみてるだけで背筋も凍る、さぶイボ発生、
作者も作った当時は満足してるが、大人になってそれを見た時、顔を真っ赤にして「ググググウッフォオオオオ!!!」
となること間違いなしのシロモノになる。(別にアヤナミorツンデレがヒロインのゲーム全てがそうなるわけではないが、やはりヒロインがヒロインだからそうなってしまう確率が高い)
711ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/22(金) 23:05:53 ID:mnmhn26k
自己紹介乙
>>690
あの柱みたいな大剣か
じゃあヒロインはツンデレ無口でちょっとおてんばだけど清純な、幼馴染の親友の妹にしよう。
ちなみに異世界の竜王の血を引いた大魔術師のひ孫。
714ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/23(土) 07:23:30 ID:sxPGfHy/
>>710いや。その四つ以外に何があるんだよ?
ヤリマンとか性格悪いヒロインなんかやだよ
715ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/23(土) 07:35:28 ID:CEiG3PYX
そこでヤンデレですよ
あらあらうふふとか
ババァ口調とか
717ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/23(土) 09:23:41 ID:CCps1D/M
既存のRPGの枠に捕らわれない、演出としてのゲームを作りたがる
>>714
>ヤリマン 性格悪い
十分アリだと思うよ。あと他にも男みたいな女(ボク女みたいのじゃなくて、筋肉ムキムキバーバリアン風の熟女)とか、
日本男児からしたらブン殴りたくなるようなアメリカ風アバズレ女って厨ゲーにはあんまいないよな。(ツンデレのデレなし)

まあそんな女需要がない、と言われりゃそれまでだが、そういう女に愛着が持てるような展開ができたら面白そうだなぁ、と。
719ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/23(土) 09:48:21 ID:NgYZDCRY
>男みたいな筋肉ムキムキ女
ミンサガのシフかw
ネタにしやすいし結構人気だぞ。
ヒロインを無理やりタイプ別に分けようとする
そのタイプから外れたヒロインを無理に作ろうとする
結果として魅力も現実感も説得力も無いヒロインが出来上がる
ヒロイン=コギャルがいいな
制服着てないとただの男言葉のヒロインになっちまう
つまり、泣き虫で甘えん坊の妹系が好みな俺は、
>>710のような事態には陥らないわけだ!
ホーリー波!
ヒロインの一人称がおじさん
それなんて魅音?
そんな風にダメ出しばっかりしてて楽しいか?
そんなにダメな設定ばっかり出せるなら、逆に面白いネタも出せるはずだぜ?俺に空前の超大作を作るためのネタを教えて頂戴よ!
主人公のロボットを操り、機械の建造物の中をねり歩く。
敵は銃で倒す。
モンスターの名前をデフォルトよりちょっとずつ強そうに変えてみる。
(例: スライム→グリーンブロブ スケルトン→じごくのがいこつ)

>>726
ンなもの、ゲームの手法のデータベースでも作って、
そこに当てはまらないのを考えれば良いだけのこと。
時を止める
時を止めている間は息が出来ない
731ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/23(土) 15:48:00 ID:s7sjb3Hm
光も動かないので何も見えない
心臓も血液も動かない
脳の命令を体に送信出来ない。
噂の「シンデル」か
>>733
座布団0.5枚あげようかと思ったけど端数切捨てでやっぱりやめた
>>714
天然、高飛車、陰湿、電波、姉御肌、田舎っ子、ものぐさ、短気、女王様、奴隷
まだまだあるな
736タナ中:2006/12/23(土) 20:30:39 ID:sxPGfHy/
あ、よく考えたら俺のゲームのヒロインお姉さんタイプだ
俺が昔作ったゲームは仲間8人中5人が女性で、以下の通り。
・主人公の会社の部下A(頭がいい魔術師タイプ。性格は5人中一番常識的だが、異様な程真面目)
・主人公の会社の部下B(Aの姉。クレリックタイプ。お笑い担当だが過去に親から性的虐待を受けていた)
・部下C(格闘家タイプ。天然キャラ。ジュースや食べ物にプロテインを入れる。強さに執着している)
・側近(男性陣より圧倒的に高い攻撃力を持つ典型的戦士タイプ。かつて主人公が魔王だった頃の側近)
・敵組織の戦士(上記と同様の戦士。脳内腐女子化。主人公がやってるネトゲ仲間だったが、オフ会で敵だと判明する)

明確なヒロインというキャラはこの中に居ない。
ヒロインは主人公の妻(何百年前に魔王だった頃の主人公と出会った聖王の娘)という設定にしているが
ラスボスなので微妙。一応、主人公は人間の内面を知りつつも自分達に世界を滅ぼす権利は無いと考え
ヒロインは、立場上世界を消去する使命があるという話なのだが、どうみても世界規模の夫婦喧嘩です。本当にありがとうございました
鬱女とかどうか。リストカッターとか。 
739ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/23(土) 21:07:12 ID:302AiVP7
>>728
そんなヒロイン嫌だよw
ホラーモノなのに、トラップでメンバーの大半が死ぬ
ヒロイン

性格:鬱、根暗、被害妄想狂
職業:リストカッター
武器:100円剃刀
属性:闇、水
耐性:死
弱点:社会活動
>>741
その逆のヒロインも想像したが
それはそれでひどいと思った
厨は主役が必ず男女ペア(大抵は少年少女)でないといけないと思っている
厨はみんな、宮崎アニメの影響を深層心理の深奥に受けて、無意識下に於いて作品へ反映実現されるのかね
というわけで、俺が考えた案

甲)主人公は中年のおばさん。生き別れになった息子を探して旅を続けている

乙)主人公は男二人組。幼なじみ。どんな困難も、二人で乗り切る内に、互いに相手に対して友情以外の感情を持つようになる
おばさん主人公は需要は少ないと思うよ。
男二人組みは個人的に好きかな、てか萌える。
主人公の親友ポジション男キャラは大事だろう。

やりすぎると友情以外の感情がホモっぽくなっちまうが。
正直おばさんを書く技量がないです
子供なら書けるってわけでもないが
武器:包丁
盾:まな板
体:割烹着

得意技:近所の悪口、バーゲンダッシュ
おばさんではないが「1000年の時を生きた魔女」が主人公ってのは個人的に好き

おばさんとかおじさんとか少し年をとった主人公は
なんというか「希望がない」というか「夢がないというか」
ぶっちゃけ若さが足りないし
レベルアップで主人公が常に「成長」するツクール世界で中年は無理がある
(最初からレベルが高いとそれはそれで萎えるだけだし
そもそも中年は剣と魔法の世界になじまない気がする
中年ではなく30代前半の色気のあるおばさんなら需要あるんじゃないの
人妻とか未亡人とか
知恵や技量、駆け引きに長けた老兵士や魔女ならアリかもわからんが
主人公だとちと抵抗があるな
>>478
>ぶっちゃけ若さが足りないし
ワロタw 確かにその通りだわw
751ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/24(日) 04:38:35 ID:9JhjaoXn
漫画最萌 二次予選08組
{{古手梨花@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
     , -‐―‐-、__    
    /       、 `ヽ、
   /  / / / ヽ丶 \/
   l  / _j___{___ム_>=イ
   | |'´! -‐‐  ‐- { ! ! 今日はボクの番なのです
   | l |    r┐  ル| |   にぱ〜☆
   | l |トィ⌒v⌒1′| |
   | l | ∧. ∧. f ハ. l |
   | | l:ハ| |/_| レ' j│!
   | l /  V〈_/ ,イ.j八
<<古手梨花>> CV:田村ゆかり

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1166873176/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>>748
成長の問題はシステムからレベルアップを取り除けばいい話だ
代わりに経験値のポイントを消費して能力値を上げるシステムを付けるんですね
モンスターを倒して直接金を得るのではなく、町まで行って報奨金をもらう
町ごとにレートが違ったり、やたら低い上限があったり
それだと厨臭さが薄くなってしまうと思う
やっぱり「覚醒」「進化」ははずせない
じゃあ、シナリオの佳境に差し掛かると「覚醒」または「進化」によって
これまで育ててきたパラメータ無視で、作者の考えてるようなバランスに無理矢理補正されるとか
厨チックな覚醒イベントといえば
・誰か仲間が死んで、それを乗り越える。葬儀の場で遺影に向かい決意表明→覚醒
・既に居ない(10年前に分かれた)仲間や家族等の過去の真実を知る→覚醒
・仲間「○○ーッ!」 敵「とんだ茶番ですね」 仲間「……なんだと」→覚醒
進化の場合

・初めからある程度敵を憎悪していた
・恋人を、憎んでいた者達に殺されて、奴らを皆殺しにすると決意表明

進化した挙げ句暴走するが、裏ルートで恋人が蘇り、我に返る
覚醒・進化の際には必ず薬を使用
時間の流れがおかしい部屋で修行して覚醒もあるな
「悪魔を使うとハイになる……か。」
ピンチになったら覚醒。
誰かが死んだら覚醒。

てか、進化って何さ?デジモン?
暴走(オーバードライヴ)
暴走
覚醒
才能
血統

才能・血統=∞>努力=0
まぁ常識的に考えれば、才能や血統で力があるから主人公になるわけだ
努力だけだと、なんか話も作りにくいしねぇ
努力だけでのし上がっていく話なのに
努力をした期間が異様に短い。

お前それ結局は才能だろっていう。
努力の方法がわからずヘタレだった主人公がその方法を覚えてちょっと努力→才能全開花
いいや、厨ゲーでももっと努力するだろ
努力

しかし伸び悩みすぐ挫折

ヒロインだか師匠だか死んだ家族の霊魂だか未来の自分だかに励まされる

短期間の努力で一気に伸びる

はい覚醒
魔法学園から始まる
教師は長髪でクール
主人公は落ちこぼれ
・・・って多い気がするな。士官学校とかに比べると。
そして後になって、先輩後輩の女や教師が主人公と姉弟だったと分かったり
ヒロインがじつは天使だったり
>>770
で優秀な幼馴染娘が何かと世話を焼いてくれる
>>770
実は特異な魔法の才能が眠ってたり
それが原因で普通の魔法はうまく使えず落ちこぼれだったり
775ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/25(月) 02:23:14 ID:PeRoBF72
>>773
それが男の場合、序盤でいなくなりそうだな
最初は剣と魔法の正統派RPGだったのに、いつのまにかハイテクな機械がいっぱい出てきて、
ラストダンジョンにいたっては近未来都市状態だった。そしてその事に関しては「これは超古代の超文明の遺産ですよ!」
の一言で片付けられる。
>>774
魔法に限定せず特異な才能のせいで落ちこぼれ、という設定ならいったい何割の創作物にあてはまることやら。

>>776
あるあるあるある
>>776
市販のゲームでもそういうのたくさんあるねw



まぁ自分はそういうのは好きだけどな!
滅び去った古代文明はなんと俺達が住む世界だった
宝箱にはセーラー服が!
>>779
あるある・・・・ねーよw

・主人公は魔法学校の落ちこぼれ
・でもピンチになるとSクラスの魔法をバンバン放てる
・怒りとともに額に紋章が・・・。
・ヒロインは優等生
・でも謎の組織にはあっさりさらわれる
・ヒ「落ちこぼれのくせに〜」
 主「う・うるせぇな!俺には炎系の魔法以外必要ねぇんだよ!」
・主「おまえだけは絶対に許さない!!」
 敵「こ・これはかつての古代帝国を滅ぼしたといわれる究極の力ッ!?」
・ゲーム内で「古代兵器」と呼ばれるハイテク機械が登場する
・旅の途中で仲間になる人が古代人or未来の自分
魔法学校の教師または過去主席で卒業した生徒で、偉大な魔術師が主人公の父。
そして敵として登場する。たまに味方として登場し死亡する。
なんかスゲー強そうなヤツが仲間になった!
・市販ゲー→微妙すぎて使う気になれない
・厨ゲー→親友キャラや幼馴染キャラの存在意義を奪い去る超高性能
覚醒したのに回復役
覚醒したのにサンドバッグ
覚醒なしで物凄い強くなってもサンドバック

そんなゲームもありましたね
全キャラに覚醒イベントを用意するが
次から次へと新キャラ案が浮かんでしまい結局主要メンバーのみ覚醒
そして他のキャラは空気となり
意味不明なオチとともに消滅する運命にあるのであった
そういや何か上手く行く度に、覚醒した、覚醒した、って言う奴がいた
フラグに関する大事な話を長々とされた後、
一部聞き逃したのでもう一度話しかけたら
その話がまた全部最初からで萎える。
>>786
しかし二回目以降は全く関係ない世間話したり、
某悲劇みたいに「もう用はない」とか愛想の悪い反応しかしなくなっても困る
ウェイトなのか入力待ちなのかよく分からないためポンポンと決定ボタンを押しながら待ち

実はウェイトだった

ウェイト明けた瞬間に決定ボタン、次のメッセージが一瞬で飛んでしまう
>>788
あるあるww
俺の名前はボブ
17歳のときに村を出ようと決意するも野犬に襲われ瀕死の重傷を負ってしまう
だがしかし、俺は外の世界への憧れを捨てることはできなかった
とりあえず裏山の熊を倒せるくらいの実力が欲しいと考えた俺はその日から山籠もりを始めた

それから8年、時々死にかけたりしながらついに俺は熊を素手で仕留めることに成功する
だがしかし、その頃にはあの頃の情熱も薄れていた
とりあえず街まで行ってみたがつまらなかったので適当にぶらぶらして帰ってきた

なんか人生を損した
>>790
普通に面白い。
よってスレ違い。
主人公がおっさん
793ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/26(火) 04:02:59 ID:+EhQdbFx
漫画最萌 二次予選10組
{{公由夏美@ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編}}
{{赤坂雪絵@ひぐらしのなく頃に 暇潰し編}} に投票おねがいします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
     /:.//:./:.:,:.:.:.:.:.:./:∧:.ヽ:.:.:.>‐..、
     /:/:.|:.:.|:.:.i:.:!:.i:.:ト!/ ト、ト、Y:.:.:.:.:.:.:i
     !/|:.:|:.:.|:.:.レイ、|≧=Aハ:.:.i!:.:.:.:.:.:.:i!_
     _!:.:|:.:.W'fiqト、! ' {fi:qト!|レ^ヽ_:.乂<´
    `≧ヽト、ト、弋リ ` ゞソ_〃6 从:.:.:.:ヽ!
    '´7:./:./∧`´" __ "" / rf1:| !:.ヽ:.:.:.|
       レ'|:.:レヘト!> .`こ´ イ「!ハN ヽ! \!
       ヽ!  _,.ィ_j   !ト、___
       r'´ ̄|||,.┴┐ヽ/ 〃ァへ
.        ∧ ,.イ/  `┐  //   |
      〈 r' /   ├‐ '´Y    ヽ
       ヒ V   ,不-'     |     }
         〉/   ∧  i   人ニニニj
       i    /.!  |  イ  `T ̄ 「
         !   ,.イN`ヽリ   '.   !  '.
        ` ̄j        ヽ  ヽ.  ヽ
{{公由夏美@ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編}}

{{赤坂雪絵@ひぐらしのなく頃に 暇潰し編}} CV:(アニメ版)水野理紗
                              (ドラマCD版)神田理江
漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1167054559/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
主人公がジジイのフリーアクションゲームならやったことある
魔界村とかおっさんだよね。
RPGならバウンティソード ファーストとか(やったことないけど
アクション映画ならおっさんが主人公が多いかもしれない
おっさん爺さんは有るけど、流石に婆さんは無いな
ハウルは?
それ突っ込まれると思ってた。
中身は少女だろ
それを言っちゃうと中身がばあさんなのがいっぱい・・・
>>800
謝れー!
今まで登場してきた声がババァのアニメキャラ・ゲームキャラに謝れー!
格ゲーなら主人公がばあさんってのがなかったかね
>>802
あったあった、豪血寺やな。ってスレ違い。
>>794
死村拳のじじいだろうか
>>804
はるか昔に魔物を封じ込めた魔法使いが、
その封印が破れそうだと気付き、
急いで勇者を探すとかそういうめんどくさいことは一切しないで、

もういっちょ自分で頑張っちゃう

男らしいゲームですね。
むしろあれだけのヒントでわかってしまうほど稀なジジイ主人公
俺結局クリアしてねーや
面白いんだけどね
セリフを考えるのが途中でめんどくさくなって
「暇だなぁ」等とつぶやく村人が増えてくる。平和杉。
町の入り口で町名言わなきゃいけない事に愚痴入れたりする
村人の8割は、台詞が
「ここは○◎の村だよ」
「ようこそ、○◎の村へ」
で統一。
子供はぐるぐる回って「わーいわーい」
>>810
実際見ず知らずの奴にあれこれ語りだすほうがおかしいんだがな
それを言ったら、勇者一行なんて往く先々で住人に手当たりしだい話しかける変人軍団になっちまう
それどころか住居不法侵入の上窃盗までやるってんだからもうw

かといって、そういう事を意識して情報を酒場等の場所からしか入手出来ないってのも痛いよな

ってこんな事言ってたらWizくらいしか出来んじゃん
アレが一番厨っぽいのから外れてる気がするけど
MURASAMA-BLADEだしなぁ
酒場に行くと、吟遊詩人やら音楽家がいて、

「一曲弾きましょうか?」
とかなんとか言って、どっかで拾って来た曲を聴かせてくれる。
817ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/27(水) 03:31:55 ID:eSrIw1hm
漫画最萌 二次予選11組
{{園崎魅音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} に投票おねがいします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「会則第1条!狙うのは1位のみ!」
                           /      \
          /⌒ヽ            /   >、    \
  , --、-―‐<     ヽ             /   /    ヽ     \
. /    ̄⌒ヽ \.   ヽ           /  /      j!
/ /  / ァヘ   ヽ V  ヽ           { /        /l!
レ{  {、{ | j,ィ}  ', j !   ヽ       /       / /
 V{ ハtト '^f;;ア!  }ハl  __ゝ一 ''´こア′     _/     ____
. ヽヘ八 v‐、 jリ jく_,,-‐了´ / ̄        ,.-<     /     /
    ヽi.`ー'7くル/〃/   {/   ヽl_, イ   ヽ   ∠. ___  /
/^}ぅ   厂f7//〈〈/  , イ       }/     }        ヽ/
Vツ    Y::{ lQ ヽヽヽ-{       〃r――-, イ
{{園崎魅音@ひぐらしのなく頃にシリーズ}} CV:雪野五月

漫画最萌コード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
漫画最萌投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1167135752/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>>816
クラシックには著作権切れてるのも多いしねぇ
>>809
結構あるなそれ
ここは○○の村です。


・・・なんだ、△△じゃないか。
私の命がここで尽きようと闇が滅びることはない
私の意志を継ぐ者達が現れ、この世界に再び混乱を齎すだろう

・・・なんだ、△△じゃないか
RPGツクールのおんなのこはエロカワイイ というスレを見ている
エロ渋いキャラとかどうだろうか

他の候補としては
エロキモイ
エロウザイ
エロ寒い
エロゴツイ
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」
なんだこの糞機能
マジ気持ち悪いんだが
消防のころ、村の入り口にいる人に話しかけたらそいつが村の名前しか話してはいけないことに
愚痴を言ったら、作者によって消されたっていうの作ったけどこれも厨臭いな
それは消臭いんだろ

実際消防の頃に作ったなら消臭くて当然だ
臭いんだか臭くないんだか
架空世界のゲーム内に現実世界の作者が入ってくるのは非常に厨臭い
架空世界と直接関連しないスタッフルームぐらいが限界点
LAST DREAMのことかー!
1分が99秒
やり方によるだろ

臭くない作者ネタなんて見たことねーけどさwww
じゃあ、そのやり方を教えてくれ。いや本気で。
教えて! 知恵留先生! に菌糸類の偉い人が出てくる感じで
熱さでゴマカす
ロマサガで詩人=河津とかそんな感じならいけそうじゃね
>>809
町名を告げるキャラは、
俺のゲームの中では花形ポジションとして、日々ポジションを巡る争いが起こっている。
>>836
あるあ・・・ねーよw
>>836 つ看板
ここは****の町だよ
…って、なんだよアンタ
今練習中なんだから話しかけないでくれよ
「町の中で一番最初に勇者(仮)と話す係」と考えれば無くはないかも。
ここは××××の町だよ
……まあ、あんたには関係ないか
なんせ、今ここで死ぬんだからなぁ!
ボクと魔王外伝
オープニング
ひょんな事から勇者の青年が精霊を呼び覚ましてしまいます。
精霊「大魔王スタンが何者かの手によって封印から目覚めました。大魔王スタンは世界各地に散った自分の力を取り込み完全復活しようとしています。このままでは世界は闇に飲み込まれてしまうでしょう。旅立ちなさい。そして大魔王スタンを倒すのです。」
勇者「はい。必ずや魔王を倒し世界の平和を守ってみせます。」
勇者は大魔王スタンを倒す為に旅立つのでした。(決意に燃える勇者のバックで実物とかなり違ういかにもラスボスっぽい風貌のルカとスタンのイメージ映像が空に出現)
前半はシリアスだけどだんだんギャグっぽい展開になっていく
道往く人を何の脈略なく殺せるゲーム
俺ってイカれてるー…と思ったら結構他にあった件
じゃあ道往く人に何の脈絡もなく殺されそうになるゲームを
っバイオハザード
>道往く人を何の脈略なく殺せるゲーム
不謹慎ネタで満足して終っちゃうと厨ゲーなんだよね
不謹慎でなおかつ、そこにしっかりしたゲーム性とか
読み応えがあってはじめてやっとゲームとして成立する
不謹慎とは全然違うだろ
素晴らしいゲームを発見しました。
これぞ厨ゲー。
http://www.geocities.jp/abcde9521/gamehonbu.htm
>>848
・音楽が鳴る
・アンケートが設置してある

この次点でクソ。
メーカーサイトのFlashしかり、製作者の工夫は閲覧者の苦痛につながることが多い皮肉
>>850
言えてる。

作中の戦闘アニメやボイスなんかもそうだと言える。
>>848
Operaだとタイトルの辺りで文字化けして表示できないが、IEで開きなおそうとも思わない
>>848
アンケート設置してあるのにBBS書き込みないじゃんwwwこれはいい自意識過剰
>>854
ベクターがレビューする基準がわからん。
上位にきてて「cool!」ついてるのにレビューされてないのとかあるし
●当掲示板は治安を重視しているため、
以下の内容に該当する(と管理人が判断した)書き込みは
問答無用で削除します。

誹謗・中傷など他人を不快にさせる発言
(諫言と中傷は別物であることを心得て下さい)
18禁な内容
下ネタ
丁寧でない口調(とくにタメ口は厳しく取り締まります)
初見なのにあいさつもなし
他人に損害あるいは不利益を被らせかねないもの
差別の意図または表現を含んでいるもの
著しく政治的に右または左に傾いているもの
日本の法に触れるもの
管理人もしくは訪問者の正体をばらすもの
個人情報(本名、住所、電話番号など)の掲載
企業等営利団体の宣伝
ネタばれ(”あぶり出し”を使えばOK、ただし題名に何のかを明記のこと)
わけのわからない言葉や文字の羅列
アスキーアート(顔文字は、ある程度は大目に見ます)
日本語以外の言語による書き込み
半角英数文字をスペース、ピリオドなしで続けたために
表示できる範囲をはみ出したもの
(ひとつの英単語とみなされ自動改行されません)
同一の内容の複数回書き込み(これは一つ残します)
機種依存文字を使っているもの
(よく知らない方はこちらをご参照のこと)→
難しくて誰にも分からない漢字や用語を用いているもの
長すぎる(過剰な改行による大きな空白もこれにあたります)
名を名乗らない
掲示板の私物化利用(日記として使う、私用連絡など)
”に”のつく某巨大掲示板で使われる言い回し
その他一般的マナーに反する書き込み
>>856
わざわざこんなもん書く方が荒れると思う俺は、ちょっとおかしいのだろうか
>>856
この板の新ローカルルールになったと思った俺は、かなりおかしい。
さっそく荒らされてるな
>854
win95時代のソフトですか?
当時の雑誌にこういうのがいっぱいあったぜ
>>856
餌にしかならない罠
862ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/29(金) 22:36:24 ID:rBN1SZuD
リレー保守あげ
863ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/29(金) 23:38:05 ID:a2UCDm10
主人公が某国の王子。
主人公の国が他の国に滅ぼされて、取り戻すことが目標。
自分の国に戻ってきて、何故か自分の城に居座っている敵国の王子。
実は、継承権争いでいつの間にか敵国に流されていた、見知らぬ弟だったのだ!
苦戦の末打ち倒す主人公。

そして唐突に天使とか言う存在がでてきて、人間は害悪だって行ってきたので戦うことに。
実はそれは、人間が力を高める為の芝居であった。
そのシレンに打ち克ち、地上を支配しようとする魔王を倒しに行く主人公。
苦戦の末倒すが、魔王は最後の力を使い、死んだはずの弟や
初めてでてきた、歴史上の英雄を主人公の敵として復活させたのだ―――!


っていうのが、中学校の頃 SRPGツクール(サターン)で創った俺のゲームの内容。
残り容量0だけが自慢でした。
主人公が某国の王子。
主人公の国が他の国に滅ぼされて、取り戻すことが目標。
自分の国に戻ってきて、何故か自分の城に居座っている敵国の王子。

ここまでは普通だな、王子に領地が与えられるってのもある話だ
俺のゲームもそのうち晒されるな。
>>864
前半と後半別のゲームだろそれwwww
何が一番やっちゃった感があるかって言うのが
自作で攻略本作製。
武器名も「レーヴァンテイン」だの「アポカリプス」だの
魔法の名前も「フレイム」とかはまだアレだが、「カオスフレア」だの「コールドブリザード」だの
挙げ句の果てに、最強魔法が「目覚よ大地」

いや、家捜ししてたら その手書きの攻略本が見つかったので
思いでついでに書いた訳だが…用語集とか……もうね。
レーヴァンテインとかアポカリプスは別に普通のような・・・
コールドブリザードはなかなかじゃね?
ホット一丁!
冷たい吹雪
せっせとツクールでドラクエだかFFだかの魔法やアイテムを移植しつつ
それでめんどくさくなってツクール終わらせた。
メラファイア
ヒャドブリザード
エアロバギ
イオフレア
サンダーデイン
ザキデス
ホイミケアル
>>873
エアロバギバギにぶっ壊して終了?
カオスフレアを厨臭いと申したか。

http://www.fear.co.jp/chaos/
今年は亥年なんだからイノシシ幼女のゲーム作ってよね
877ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/30(土) 10:09:09 ID:wKCLmMTN
皆さんの声援を背負って最後のご挨拶です、あともう少し!!
「パロディという名のパクり」(そんなこと許される業界怖いですね)
「オリジナル紙芝居」(あれは伝奇? いえ、デンパです)
これら暗黒時代を乗り越え、マンコとその関連作品が、
「連作フューチャーオペラ」が、同人界の千年紀を築こうとしています。
文化の極み、人類の良心は因果堂TYPE-I.G.にこそあり!
壁サークル因果堂TYPE-I.G.は準備万端、いよいよ出陣です!

・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済、嫉妬は見苦しいですよ?)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50

注意:作品に酔う恐れがあるので、プレイ後の車の運転は控えてください。
>>864
主人公を王女にすればユグドラユニオンだな
>>868
フレイムは普通すぎる
厨臭い魔法名ってどんなのだろ
やっぱりエターナルフォースブリザードか
>厨臭い魔法名
同じ属性の言葉が繋がっているとか。
ファイアーフレイム
サンダーライトニング
ウィンドサインクロン
フォースパワー

ライトニングサンダーよりサンダーライトニングの方が厨度は高い気がするんだが、どう思う?
>>878
ちょwwww途中で止まってるけどそんな話なのかあのゲームwwwww
スティングすげええええwwwww
>>880
低レベル厨→英語で語感が良さそうなモノを並べる。(例:フレアボム)


中レベル厨→ダーク、エターナル、カオス等のド派手な抽象概念を使う。(例:エータナルフォースブリザード)


高レベル厨→ラテン語、ドイツ語、フランス語等が入り交じり、さらによく知りもしないタームなんかを使い出す。(例:デウス・エクス・マキナ)


バイアスがかった厨→漢字を羅列する。(例:幻影繚乱殺)


厨と紙一重→造語。定着してしまえば、厨ではない?(例:ホイミ)
>>880
どっちもどっちだw


ウィンドファイヤー!
力こそパワー!
>>882
有り得ないルビが振られるというのを忘れてるぞ

例)
シュトルム・レージングフレア
(疾風怒濤の波動)
闇・終焉滅却混沌滅剣
(ダークエンハウンス:ソード・オブ・ジ・エンド)
跳梁竜掠籠絡炎覇
(メギド・ザ・トゥルー・エターナル・フェイテッド・エンディング・ファイナル)
万物金輪際森羅万象破滅弾
(デスティニィ・オブ・オール・シングズ・オール・オーバー・ザ・ワールド)
烈震剣
(レッシンショウ)
何がなんだか
何かツッコミがないと苦心して考えた俺が馬鹿みたいじゃないか
888ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/30(土) 20:19:53 ID:wKCLmMTN
ひぐらし本スレの皆さんへ

因果堂スレの爆撃はどうみても嫉妬です、本当にありがとうございます。
因果堂スレに爆撃するごとにひぐらしスレにもお返しします(・∀・)

皆さんの声援を背負って最後のご挨拶です、あともう少し!!
「パロディという名のパクり」(そんなこと許される業界怖いですね)
「オリジナル紙芝居」(あれは伝奇? いえ、デンパです)
これら暗黒時代を乗り越え、マンコとその関連作品が、
「連作フューチャーオペラ」が、同人界の千年紀を築こうとしています。
文化の極み、人類の良心は因果堂TYPE-I.G.にこそあり!
壁サークル因果堂TYPE-I.G.は準備万端、いよいよ出陣です!

・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……
・『雨揺蕩フ我神ナル故』短編小説←希少中の希少、転売禁止!!

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】(リンク修正済、嫉妬は見苦しいですよ?)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50

注意:作品に酔う恐れがあるので、プレイ後の車の運転は控えてください。
>>884
ブラックゼウス乙
ファイアーブリザード!
>>880
デモンベインのことかーーーーーっ!!



たしかに神話ネタだから仕方ない部分もあるけど
>>891
アストロ球団が受け入れられていた理由がよく分かったよ
現代物じゃないのに、「この作品はフィクションであり〜」を使う。
この作品はフィクションですが、パルプフィクションとは関係ありません
ライトニングサンダーって普通の英語じゃね?確か辞書にもあったような
シゴック先生
ライトニングプラズマ
ステンレスガラス!!
lightning 稲光、稲妻/電光石火の
thunder  雷、雷鳴、とどろき
意外と意味がかぶってないような気もするが
普通に稲妻の雷って意味になるんじゃないかな
>>899
ヨッソラ乙
つか、なんで知ってんだw
そら、おめえ。
我らのアイドルヨッソラだぞ?
知らないはずが(ry
ここはツクールで槍がちなネタを楽しむスレです。
特定の作品について語りたければ、専用スレに行くか、なければ立てて下さい
また、作者を叩くのも禁止です。(私は凹みやすいので。)
また、荒らし行為、誹謗中傷も禁止です。
煽りも禁止です。ここは私の作品の好きな人たちが感想を述べる所なので、
「〇〇つまんない」など感情的な発言も控えてください。
業者のサイトの宣伝などは当然禁止です。
悪質ならプロバイダーに追放します。
こうじょく良序に違反する書き込みも禁止です(削除が面倒なので)
以上の事に同意した方のみ、上のアイコンからお入り下さい

掲示板に入る
新年早々2chにあけおめを書き込むのもありがちだな
明けましておめでとう
今年も素晴らしい厨ゲーと巡り会えますように・・・。
>>905
俺が作っているのがそれだ。
完成したらうpする。
ドヴァ帝国VS楽園とか
黒魔法使い連合VS白魔法使い連合
>>908
制限時間まで持ち越して判定勝ち狙う気か?白魔法
>>909
多少の傷はすぐに回復して殴りに行きます
死んでも蘇生して殴りに行きます
>>909
回復防御専門と見せかけて、何故かバランス無視した攻撃呪文があったりする
神の裁きとか星落としとか
昔、フレアよりホーリーの方が強いゲームがあってな
それって普通じゃね?
と、思う俺はおかしいのか。

白魔法は光の攻撃ができるんじゃね?
レイとかビームとか。
それだと黒魔法は闇、赤は炎、青は水、黄は(ry
てな感じで普通に属性分けになる気がするんで

白=癒し・守護
黒=破壊

という感じじゃない?
そこで「強い攻撃ができる」としてしまうと白黒分ける意味が無くなると思うんだ

参考:某カードゲームの色の概念
ttp://mtgwiki.com/?%BF%A7%A4%CE%CC%F2%B3%E4#e6b4d08d
M:tgか懐かしいな。
最近のは知らないが、昔のだとモンスター全滅させたり地形全滅させたりする呪文あったな。
味方も全滅するからバランス取れてたが。


話変わるけど、五行だと白=金、黒=水だったりするし、所変われば品変わるもんさね
最近は茶色だったアーティファクトが銀色になったとか
黒魔法=攻撃/白魔法=回復って考え方自体が
既存の某テレビゲームに影響されてて
ろくに文献にも当たらず鵜呑みにしている行為じゃなかろか

物によっては白=良い魔法使い/黒=悪い魔法使いで
別に使う魔法が違うって訳じゃないのもあるし。
白魔術と黒魔術は、ちゃんと別物として定義されてるけどな
>>916
陰陽の五行?
そういえば、属性を木火土金水で分けてるようなRPGってある?
属性

水金地火木土天海冥

この内冥は失われた属性
>>920
携帯アプリなら一つ知ってる
>>920
カオスシード
>>920
クーロンズゲート
イズモってエロゲーが五行で属性だったけど、その頃は五行とか全然興味なかったから覚えるのが面倒で
ラストあたりまで無視して戦ってた
いつまでたってもポケモンの属性が頭に入る気がしない
>>924
RPGじゃない

大好きだけどなw
>>916
神の怒りはまだ現役だが、ハルマゲドンは削除された。
他にも解呪が緑になって『帰化』になったり、対抗呪文が削除されたり、結構大物が姿を消してる。

厨っぽく言うなら『失われた古代魔法』になったってところか。
悲しむ人も多いが、諸手を挙げて歓迎している人も多い。
技の名前が英語とかのアナグラムとかちょっとアレンジとかって厨かな?

ライト→light→リグゥトとかラグトとか
>>928
大分変わったもんだなー。
森の奥には鍬を持ったジンの村があると言われてた頃が懐かしい。


>>929
それを用語集とか作って語り始めたら厨だな。
なあ、お前ら…そろそろ本スレに…

いや、何でもない。
夢だったんだよな、あんな理想郷は…
それをラグーン語で
ラグーン
対抗呪文のない青なんて青じゃねーよ
ただのブルーペプシだ
ビコートプラチニカ オマニュアンセル

テリョー、テリョー
ザングーイバイセー ブラチラー
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
もはやスパゲティ風のコピペだな
939ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/02(火) 15:33:42 ID:A51sIUCy
RPGそのものを笑いネタにするゲーム。
「人の家に勝手に入ると捕まるだろ」
「ここって10人しか居ないけど、街って言うのかよ」云々。
お前らツクール大好きだな
まぁ俺もそうなんだが

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
RPGツクールのおんなのこはエロカワイイ [ゲームキャラ]
RPG大辞典【第21版】 [家ゲーRPG]
痛いフリーソフト作者レビュアーヲチスレ Pert23 [ネットwatch]
【新しい】アリアンロッドRPG Lv47【装備部位】 [卓上ゲーム]
RPGツクールでゲームを作ろう Part3 [ゲームサロン]
>>930
アーナムジンっつーと田中としひさだっけか。
懐かしすぎてケアヴェクトーチ吹いた。
1.とんがりコーンを指にはめたことがある。
2.バームクーヘンをはがす。
3.扇風機の前であーーーって言う。
4.ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる。
5.全校生徒の前でバンド演奏という妄想。
6.自分の写メを何度も撮って、自分が一番カッコ良く、可愛いく写る角度を研究する。
7.歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる。
8.カップ焼きそばを作ろうとしたが、お湯を入れる前にソースを入れた。
9.自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする。
10.部屋の電気のひもを使ってボクシング。
11.鏡をみて、「自分はカッコぃぃ、カワィィ」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む。
12.自分の声を録音して聞いて、死にたくなる。
13.深夜にやっているアニメを勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。
14.街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る。
15.向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる。
>>942
8以外すべてにあてはまった
>>939
それ、主人公に対してパーティメンバーがツッコミ入れまくる感じだと面白いかも。

すぐ飽きるだろうけど。
俺も厨の頃はモンスター名・魔法名をMTGのカード名からよく拝借してたな。
しまいにゃ全体必殺魔法の名前が「神の怒り」とか「大変動」とかになったり、
呪文の効かない奴の名前を「マローの魔術師」とか、各属性の防御円作ったはいいけど魔法の方には属性付けなかったり。
てゆうかMTGのサイドストーリーでゲーム作ろうとしてたし
ラスボス「ふはは! ついに究極の力を手に入れたのだ!
     くらうがいい! かつて世界を滅ぼした究極の技を!」

主人公「天地終焉剣!」
ヒロイン「神の怒り!」
相棒「スターブレイカー!」
魔女っ子「メテオ・オブ・エンド!」

ラスボス「なにwww こいつらwwwww」
>>946
魔王も「恐怖」や「憎悪」で応戦。当然再生能力あり
しかし主人公は「フォースオブウィル」やプロテクション黒で打ち消す

MTGってカードの効果は厨臭いの多いよな
カードにおける厨臭いのとRPGにおける厨臭いのは違うかと。
再生とか打消しとかあっても、それは戦略練って使わないと意味を成さないし。
RPGは敵のHP0以下しか勝利条件が無いからな。
攻撃力さえあればなんとでもなる昔の遊戯王のようだ。
即死魔法や耐性を厨臭いと申すか
>>948
だから裏パワー9や世界薙ぎの剣なんてネタがまかり通るんですね

よし、MTGみたいな戦略性の高くて豪快で厨臭くないゲーム作るぞー
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/snes/SOM_One_Of_Them_Is_Hope_v2.mid
ポポイ「あれが神獣!
プリム「フラミーみたい!
ランディ「フラミーも、もとは神獣だったのかも!
ポポイ「さあ、いこう! いそがないと、神獣があばれ続ければ地上にひがいがひろがるよ!
 アンちゃん!どうしたのさ!はやく!
ランディ「・・・・できない・・ ぼくにはできないよ!おまえ神獣をたおすことのいみがわかるか?
 神獣はマナを回復するゆいいつの生物だったはず。失われつつあるマナが戻らなくなるんだぞ!
 そうしたら・・・・ポポイ! おまえ、消えてしまうっていってたじゃないか!
プリム「!!たいへん!
ランディ「そうだろ!そんなこと、できるわけないよ!!
ポポイ「・・・・・・やだなあ、何いってんだよ! べつに死ぬわけじゃないんだよ!
 この世界から妖精と精霊たちのすむ世界がふたつにわかれて 会えなくなるってことなんだ!
 でも、ここでオイラたちが神獣をたおさなかったら、世界は滅んでしまうんだろ!?
 オイラたち妖精だけじゃない。木や動物たち、それに人間も!それじゃいみないよ!
 神獣をたおせるのは、聖剣をもってるアンちゃんだけだよ! にげちゃだめだ!
 マナの木のカアちゃんにちかっただろ!おもいだすんだ! さあ、オイラにかまわずハヤク!
ランディ「・・・・・・わかったよ ポポイ・・いいんだな?
ポポイ「あたりまえだい! さあ、おネエちゃんも!
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/snes/Seiken_Densetsu_2_-_Meridian_Dance.mid
ポポイ「さあ、聖剣にもちかえて! オイラたちがマナの魔法をかける! マナの剣があらわれるハズだよ!
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/snes/som_ending.mid
ランディ「!ポポイ! ・・・・、消えてしまったのか! まだ、さよならもいってないよ・・
プリム「・・・・チビちゃん・・
ランディ「ポポイ・・・・ おまえのことは、いつまでもわすれないよ!ぜったいに!
プリム「・・・・ウン、私も!
 ・・・・それに、ディラックも・・・・ 私たち、かれらにまけないように がんばって生きていかなきゃね!
ランディ「神獣のはへんが ゆきに変わっていく・・・・
厨がツクールでやりがちなこと〜素材集め編〜
・戦闘曲が無駄に多くて、それもやたらアップテンポでメロディアスなハードロックに偏る
・RTPサイズとFSMの人物ホコグラをいっしょくたに使う
>やたらアップテンポでメロディアスなハードロックに偏る

これは、勢い、ノリが(無駄に)高い曲ってこと?
サガか。
>953
埼玉最終兵器か
アレはアレでいいんだけどなぁ
>>955
あんな何年も曲調が変わらない化石みたいなのがいいのか?
>>956
お前はSSH好きの俺を侮辱した!

エストポリスバトルメドレーは神。
ちょっと目を離した隙にMTGネタで盛り上がりやがって
>>957
エストの曲は全部神。
SSH100万回ブクマした(*´ω`*)
>>956
そして新しい(っぽい)曲を適当に入れて
雰囲気とあわない曲ばかりに、と
カガミミイラという高校生離れしたスタイルの高飛車な包帯女を思いついた
>高校生離れしたスタイル
よくある
予告編だけやたら面白そう
高校生的なスタイルの解説を行数制限ギリギリでキボンヌ
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
967タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk :2007/01/04(木) 12:23:28 ID:a2eJSwt0
http://hp.kutikomi.net/uryyyyy/?n=column2
小説完結した
俺これは使わないからだれかこのストーリーゲームに使いたいひといたらあげるよ
これは ひどい
これはなんて地獄ですか?
いいじゃんアンサガ、嵌れば面白いじゃん。







3個もいらんがな
同じゲーム3個て、マジならひでぇwwwww
正月祝いに近所に配るんだろ
何のためにGEOがあるんだ!








こういう時のためだったのか…
アンサガ3っつで300円成
勇者よ、魔王を倒してくれ

お任せください

わー、魔王が姫をさらいにきたー

死ね魔王

ぎゃー

ありがとう勇者様抱いて

END
>>976
いや、それはオーソドックスすぎだろやっぱり

なんだ、街が燃えてるぞ
  ↓
わははははは!死ねぇ、死ねぇ、ぎゃはははははは!!
  ↓
そうか、お前が黒幕だったのか生かしてはおけん
  ↓
ぎゃああああああ、死にたくねぇよー
  ↓
てめーに生きてる価値なんてねーんだよ!!
  ↓
あいつが召還した魔物をブチ殺さねーとな
  ↓
戦いはまだまだ続く
風呂敷広げたものの収拾つかない。

gdgd。

エターなる。
広げた風呂敷を破り捨てる根性があれば大丈夫だ
>>979
つまりこういう事か。


やった!ついに魔王を倒したぞ!

ふははは!我を倒した位でいい気になるなよ!

魔王を超える大魔王…そして全ての大魔王をすべる超魔王様がいらっしゃるのだ!

な、なにぃ!?

ごめwwwww嘘wwwww

ちょwwwwwwwwwwwwwww
>>980
魔王を超える大魔王…そして全ての大魔王をすべる超魔王様がいらっしゃるのだ!

な、なにぃ!?

この続きはWEBで!
to be continued!!
魔王
「これで終わりかと思ったかアレックス?
 魔王を超える大魔王…そして全ての大魔王をすべる超魔王様!

 を、 俺が取り込む」

キュピーン

魔王「さあ!最終決戦だ!」
>>980
で、ニュークリアVで終了
体験版 完。

完成版は04年の春を予定しています。
 773  Name: ノートの主の兄、春史  [] Date: 2007/01/05(金) 14:41:54.44  ID: OYDimSWN0  Be:
    メール続行中。

    俺「呪文ひとつでいいから抜き出して。」

    妹「サイケデリックリヒト。まばゆい光で混乱させる。」

    正直吹いた。
ホワイト・カスケード!!

スプリング・マム!!

ファイア・ドーフ!!

ワギュー・オブ・ブラックファー!!
黒毛和牛と麻婆豆腐だけ認識した
つまりもう一つは春巻きか
残りは白滝だな
洞窟の中でガス爆発を起こして壁を崩すイベントつくったんですけど
厨臭いですかね?
そこは粉塵爆発の方がさらに良い(このスレ的に)
洞窟と心中するのか
ちょっと厨っぽいけど、そう気にするほどじゃないよ。
もし厨臭さを加えたいなら、いわゆる空気キャラを
犠牲にさせたりするとキャラ立てが出来る。
まぁ、同時に作者として何か大切なものを失うわけだが。
1000ならE.F.B
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
>>995
そういう繰り返しプレイ推奨なゲームのくせに、
「強くてニューゲーム」的な要素が無かったり、ダンジョンがやたら長かったり、レベルアップのために延々とモンスター狩る必要があったりするなら厨ゲーになるな
998ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/06(土) 11:39:24 ID:RNfgw8Fi


ステータスが全部999のボスとか仲間とか
1000なら板住人全員(´・ω・`)ぅにぅにー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。