1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
最大手からしょぼいサークルまで、売り上げ本数が知りたい。
知ってるのがあったら書け。
2ゲット!
3ゲット!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:22:00 ID:yXKo1VOg
後乗りは損するばかりだお^^
>1
FF10は250万本だってよ
しょぼいサークルだったらオメー、ゼロもあるんじゃないの。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:24:37 ID:yXKo1VOg
採算ラインの方が気になるが俺は
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:29:36 ID:6uUNTffe
あと、同人ソフトって最低何円から最高何円までの値段付けて売ってるもんなの?
よくあるのは500〜1500くらい?
藻前らはいくらまでだったら出す?漏れは300円。
>7
手焼き+ヨドバシで買ってきたレーベルで、原価は一枚200円くらいだった。
500円で販売するなら、100枚作って50枚売れれば、赤にはならない。
業者に頼んでもまあ1枚あたり200〜400円くらい。
値段はあんまり手作りと変わんないと思う。
1000円で売ると仮定して、まあ作った分の30以上%売れてりゃ利益が出る。
まあ、業者の場合は最低でも500枚とか1000枚からだけど。
>>9 制作費を一切無視したらそんな感じかもな
まあ所詮は趣味なんだから、利益云々言うのも馬鹿らしいが
>>11 はは、2ちゃん住人が居る限り同人禁止なんてありえんよ。
ありえんよな…?
ジャンルによって売れる本数は違う。
ノベル系は買い手市場だから、初回は30〜50本程度焼けば十分。
それでも売れ残る可能性が高い。
アクション系の売れ行きは、出来やキャラによって大幅に左右
される。初回でも、50〜1000本ぐらいの違いがあると見た方が
良い。
ちなみに、3DCG系のゲームに関しては、グラボの問題がある
ためか、実はノベル系以上に売れ行きが厳しい。
>>8 作品の出来による。体験版の場合は0円〜300円。
基本的な値段は500円。ゲームとしての出来が良ければ+500円。
キャラのCGが良ければ+500円。キャラが立っていれば+500円。
この値段を中心に、±500円程度が普通のゲームの相場かと。
MeltyBlood は 3000円で、その追加ディスク MeltyBloodReAct は 1500 円ですよおまいら。
RagnarokBattleOffline は当初3000〜4000円程度だと予想されていたが、
2500円と発表されて「安!!」ってのが周りの反応だった。
大手って事は、そういうことなのです。
ツクール作品だとフリー配布が当然と思われてしまう件について
ツクールってそんなにダメなの?
よくそういう書き込みみるけどどこら辺がダメなのか気になってしょうがない
ツールとして良く出来すぎているから、小・中学生でも本当に気軽に
ゲームが作れる。
↓
今や誰でもネットを通じて手軽に発表できるからツクール製の糞ゲー
が蔓延してる。
↓
ゲームというのは実際に時間をかけてプレイしてみないと善し悪しが
わからないから、とりあえずツクール製というだけで避けた方が
地雷を踏む可能性が少ない。
‥ということだと思うんだが。
Nscripter を使ったゲームが二つ同時に起動出来ないのを今知った。
>>19 何の為に2つ起動すんだよ? (・∀・`)y━~~
序盤が凄いタルくて、共通パートが異様に長くて、スキップはあるものの
そのスキップもボタン連打した方が早いんじゃないかと思うようなゲームの序盤を
裏で飛ばしながら別のゲームやってたことある。
15が言うとおり大手は2000〜3000ってところじゃないかな
東方は例外ってことで
同人販売に詳しいチミたち、ちょっと教えてくれないかなぁ。(´д`;)
オレ今、一般向けRPGを作ってる。ベクターとかでフリー配布に
するんだけど、その一方で CD-Rに焼いてイベント販売もしたいんだ。
無料で配布しているものを売るのは変なようだが、メディア代だって
イベント参加費だってかかるし、イラスト入りのジャケットとかつける
から有りだろうと思ってる。
ちょっとしたミニゲームとかCGとかをおまけに同梱して いくらぐらいに
すればいいと思う?
イベント販売の時に、
「フリー配布していますけど、よろしいでしょうか?」
と言っておけば、いいんじゃない?
ま、お金はだせて500円ぐらいまでだけど。
>>24 ごっ、500円っ!!? Σ (\∀\)
500円なら 3〜4枚売れればメディア代抜いても 昼飯代が浮きまつ。
や‥やってみようかすらん‥ ドキドキ・・ (`ω´*)
参加費用の計算も忘れるなよ?
27 :
23=25:2005/05/15(日) 10:07:27 ID:6gF3zf/P
あっ、そうか‥ (´д`;)
でもまあデズニィラーンドだって入場料はとられるからね。
参加を楽しむなら そのへんはまあしゃあない。(・∀・`;)y━~~
フリーで配布してるものをわざわざ買う奴はいない。
ジャケット次第かな
正直微妙。
気分的には既にフリーで公開されてるものをイベントで買ったら
ちょっと複雑な気分になる人も多いんじゃないか。
せいぜい100円だと。
コミケで同人誌売ってる友達が語ってたんだけど、
イベントで店やるときって儲けるためにやるんじゃなくて、
自分の作品を公開する場(チャンス)を買うものとして赤字が当然って考えるべきで、
最初は売り切ってプラスマイナス0くらいで価格設定する方がいいって言ってた。
儲けを考えるのは、
ある程度自分の作品のリピーターができてから。
いきなり定番の売れっ子作者と同じ価格を無名の人がつけても、
失敗に終わることが多いってさ。
まぁソフトの場合は、
パッケージ(ケース)デザインとか、裏のスクリーンショットとかがよっぽど魅力的なら、
話は別かもしれないけど。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:55:06 ID:MjcrkQGd
>>31 それぐらいみんなわかってるんだ
一人だけわかったようなことを言うな!
>>1 おまいさんがなんか作って売れば?
少なくとも、しょぼいサークルとやらがどんなものかは解るぞ。
俺2年かけて一人で作った最初の作品が2200本売れたよ。
宣伝とかの仕方で結構変わってくると思う。
>>34 宣伝が売上に直結するのはかなり同意。
ノ―パソ持ち込んでデモを流したら、
売上にx2がついた感があった。
後は体験版とかな。
ジャンルによるけど、イベント会場でのノートによるデモは売り上げx2
どころじゃないと思われ
逆に言えばデモがないとかなり売り上げ落ち込むw
つまり、直前でも良いからノートPCは買っておけという事か。
それも、バッテリーを増設するなりして、耐久時間が8時間
ぐらいになってる奴を。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:21:56 ID:FTexGJef
東方永夜抄は何本売れてんのかね?
>>23 そのRPG自体は無料配布で、設定資料とかCGとかサントラを売ったらどうだ?
>>23 イベント版はWEB版より内容を増やすというのはどう?
ウチはADVだけどそうするつもり。
ひぐらしみたいな感じかな。
あれ、1ルートそのまま遊べるのが体験版になってるじゃん。
RPGの場合体験版はつらいし、多分もう完成品がすでに出来上がっていいる状態で
下手に弄り難い仕様なんじゃないのかな?
だからミニゲームやCGといっしょに売ろうって感じなんじゃないの?
RPGだと、やりこみができるクリアー後のエクストラダンジョンなんかが付いてと喜ばれると思うけど。
価格をいくら位にすれば良いかって話だと、ゲームの出来次第だと思う。
結局フリーで配布しているのを判ってる人はオマケがそうとう欲しくない限りは高い買わないけど、
フリー配布を知らない人たちは純粋にゲームがどうかで判断するだろうし。
2次創作やエロで無い場合、RPGを好きな人は大作趣向で、過剰演出趣向の人が多いから
かなり見た目からして綺麗で派手でないとお金を出す人は少ないかも。
パッと見がツクール製RPGに髭が生えたようなレベルの雰囲気だと、やってみればナカナカの出来でも
あまり売れないかもしれない。
42 :
23:2005/05/16(月) 20:05:38 ID:eP4utFgF
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございまつ。
んー、正に
>>41の4行目までの通りの状況なんで、何かを新たに
変更するのはキツイなーと。CD-Rも夏コミ向けにしたいところだし。
>>39みたいに、設定資料だけで販売物になるほどフリーで有名になれれば
いいけど、さすがにそれは‥。
100円だとメディア代+ジャケット印刷費で赤だから、2〜300円ってところに
しようかな‥。
2−300円だとおつりがでるからなぁ。
安く作れるおまけでもつけて500円のほうがいいとおもう。
44 :
23:2005/05/16(月) 20:18:51 ID:eP4utFgF
今からおまけゲーもう1本か。気力がなー (´・ω・`;)
べつにおまけゲーでなくても、しおりつけるとか、
作中のイラストつかったハガキつけるとかいろいろとある。
最悪しおりはプリンタで厚紙に出力して切って紐で結ぶだけで終わる。
あとはその場でクジひかせて、あたったらポスター、
はずれたらしおりという形にするとか。
もうパーツとか新規で作らなくても良いから
今ある材料でおまけシナリオをでっち上げるとか
おまけだから馬鹿なネタで良いのが楽
フリーでDL出来るものをイベントで500円で買ったら
なんか損した気分になりそうだが。
俺は赤字出すような値段設定はやらない主義なので
100がダメなら200〜300だな確かに。
おつり出たって良いじゃん別に。
最初のうちってか、お誕生日席もしくは壁でもなければお釣り
に関して神経質になることもないんじゃないかな、と思う。
49 :
23:2005/05/17(火) 06:53:42 ID:Pwu/zDxJ
そうか、イベントだからこそ色んな手があるね。
オレも本当のピコだから、金額のハンパは別にかまわないんだけど。
そう言えばオレ、(一応)漫画描けるから小冊子で自分のゲーパロ描くと
いうのもシャレになるかもしれん。(ヘタするとイタがられそうだが (~__~;)
ところで、そろそろ夏コミあたりに向けて始動してるヤツ、オレの他にも
いるんじゃないの?みんなは全く迷い無し?
冬に向けて企画を考えてるところ。
ううむ、何かここは凄い平和だ。
この平和さは嫌いではないが。
本気の大手は数千万動かしてるよ。
売れる所は完成する前からショップのお呼びがかかったりする。
普通は委託の所がいきなり買い切りで○千本とかいう発注が来る。
うちのようなプレス代元取るのに四苦八苦してるような所とは扱いが
全然違うのでビックリした。
それにしても最近は同人専業増えたねえ。
業界から人が流れてきてる。
>>51 まあ世間話としちゃ面白いが、縁もゆかりも無い世界だから
ぜんぜん参考にならんがな (・∀・`;)y━~~
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:16:06 ID:jNMjdO3S
>>48 同意。釣り銭のやりとりを気にするレベルじゃない奴がそんなこと気に病むのは
まさしく取らぬ狸の皮算用
200円のゲームだと全員が1000円札で買って100人買ってくれたとしても
100円300枚、500円100枚だから、売れる数がこれより少なければもちろん
数の見込みが合っていても100円200枚、500円50枚も持っていけば余るでしょう
数が多くなればなるほど、バラで払ってくれる人も増えてくるから、
用意するおつりは計算上の最大必要量より減らせるし。
800円だと1000円出される。1200円だとぴったり出してくれる場合が多い。
そゆこと。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:37:20 ID:HtjCqCo6
みんな、大手の桁を一つ間違えてるよ
最低1万
本数は中堅のコンシューマゲームより売れている
ぱっと見て「売れている」というものは5,6万出ていると考えろ
さすがに大手が1000とか2000とかじゃないって事くらいは判ってるだろう。
急によそのスレと同じ様な展開になってきたな。
センとかマンとか やたらデカい数字が幅をきかせるが、そこから話を展開
させようがない。「へー、そうなのか」で終わってしまう。
ここはもうちっと現実的な話をするスレにしないか? (´・ω・`)
ノベル系はよっぽど実力が無いと売れないからヤメトケとか、
そ〜ゆ〜話になるぞ。多分、売り手市場のジャンルと買い手
市場のジャンルとでは、売り上げが違い過ぎるんだろうな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:08:48 ID:Ypvq3ZLK
>>売り手市場のジャンルと買い手 市場のジャンルとでは、
>>売り上げが違い過ぎるんだろうな。
これさぁ、普通は売り手市場の方が売り手は儲かるわけだ、当然。
売り手がどんなにワガママな値段や内容で出しても、買い手は
他に売り手がいない以上ガマンして従わなければならない。
対して、買い手市場というのは、買い手の方が強いから売り手は
買い手に合わせて値段を下げたり内容を媚びたりしてがんばらないと
商売にならない。
同人ゲーの世界での売り手市場・買い手市場ってのは 何だろう?
作品数がメチャ少ないRPG・シューティング・パズル・カードゲーが
売り手市場か? 掃いて捨てるほど粗製濫造されてるノベルゲーが
買い手市場なのか?
本当にその通りなら、ノベルゲー作ってるヤツはそれだけで負け組。
「儲ける為にはRPG作るっきゃないっしょ (・∀・`)y━~~」‥となるはずだが‥アレレ?
61 :
60:2005/05/19(木) 09:12:23 ID:Ypvq3ZLK
スマン、ウカーリ ageてしまった‥ (´д`;) と思ったが、
よく見ればスレ数自体がほとんど無いから イイよね? (・∀・`;)y━~~
弾幕シューティングがここまで流行っている原因を知らないのか?
普通のシューティングに比べると驚くほど簡単に作れ、しかも、
面白くするにも手間がかからないからだ。東方が半年に一本なんて
異常な速度で新作が出せるのも、これが原因の一つだ。そういや
一時期、普通のアクションゲームに比べて、格闘ゲームの方が作る
手間がかからないという理由で、普通のアクションゲームが死滅し
かかった事があったな。あと、RPGは、作るのに手間がかかりすぎる
という事もあって、完成する可能性は非常に低いぞ。
あとまあイベントでは、ノートPCとかで動く絵を使って
実際に宣伝してる所の方が強いな。この意味では、RPGは、
動く絵を作る事の難しいジャンルといえるかもしれんな。
>>62 東方は年に一度だろ・・・
それに適当に作った弾幕ゲーはやばいよ
こんなのゲームじゃないってのが市販ゲームにもある
AVGは元々が簡単に作れるジャンルで、ノベル系は
さらに輪をかけて簡単に作れるジャンルだったわけ。
そして今は、その簡単に作れるジャンルであるノベル系
ゲームの作成ツールが大量に出回っている状況なわけ。
こんな状況になれば、ノベル系というジャンルが買い手
市場になるのは、ごく当たり前の話かと。
>>64 だいたい一年に1、2本のペースで出してるぞ。
一本作るのに一年もかけてないのは事実だ。
まあさすがに、半年に一本というのは言い過ぎ
だったかもしれんな。これは誤りだった。スマソ。
>>62 グラフィックの手間はアクションゲームでも格闘ゲームでも変わらんよ
むしろキャラ数が多くなると格ゲーの方がツラい。
>>67 格ゲーの方が基本的にはキャラがデカいからな。
普通のアクションゲームでもキャラの大きさを
格ゲー並にすると、作業が大変になる。
格ゲー制作中の私の意見としては・・・。
格ゲーは何を作ればいいかがはっきりしているので
その点では作りやすいと言える。
でも、作品数だけなら結構あるのに
話題になるのは渡辺、黄昏だけなことからもわかるように
完成度を上げるのは非常に難しい。
また、原則として対戦相手が必要なゲームなので
そういう環境にいる人じゃないと手が出しにくい。
だから労力の割になかなか報われない。
売り上げ本数の話は、伝聞だけど
QOHが出てからしばらくのあいだは中堅クラスでも5000本売れたというよ。
今はどうだろうね?
FSDは本数だけならすごいみたいだけど。
>それに適当に作った弾幕ゲーはやばいよ
>こんなのゲームじゃないってのが市販ゲームにもある
まあこれは、弾幕に限った話でもないけどな。
>>69 >格ゲーは何を作ればいいかがはっきりしているので
>その点では作りやすいと言える。
実は、プログラムを簡単に作れるジャンルほど、
高い完成度を要求される傾向がある罠。ある意味では、
プログラムを簡単に作れるジャンルほど、売り手市場
から買い手市場に近づくモノなのかもしれんな。
>>68 それもあるけど用意するキャラパターンが多い。
格ゲーの場合は基本動作だけでも立ち・しゃがみ・空中別々に作り
さらに攻撃ボタン数だけ技も作らなきゃならんからね(立ち・しゃがみ・空中)
>>69 こればっかりはテストプレーの回数と技術的な蓄積だと思うな
1回作ったことがあるかないかでは全然違うしね
(メジャーな作品の)二次創作は強いね
体験版でも結構売れるし
逆にオリジナルはきっちり仕上げないと悲惨
>(メジャーな作品の)二次創作は強いね
>体験版でも結構売れるし
>逆にオリジナルはきっちり仕上げないと悲惨
そういや型月の格ゲーで、ボロボロに叩かれてた所があったな。
作り手にも多少の問題があるとは思ったが、正直な話、同情してる。
>それもあるけど用意するキャラパターンが多い。
>格ゲーの場合は基本動作だけでも立ち・しゃがみ・空中別々に作り
>さらに攻撃ボタン数だけ技も作らなきゃならんからね(立ち・しゃがみ・空中)
それと似たような事を、普通のアクションでやろうとした事があるんだが・・・
結果は聞くな・・・orz
>>51 >それにしても最近は同人専業増えたねえ。
>業界から人が流れてきてる。
特に、ゲーム業界のプログラマや、
普通のプログラマが流れてきてる点が凶悪だな。
>>73 まあ値段と掲示板の対応がイタイのが原因だろうけど…
ただ渡辺や黄昏クラスが同人格ゲーのクオリティライン
と思ってる買い手もなんだがなぁ…
まあそれだけの値付けしてるから仕方ない気もする
>それと似たような事を、普通のアクションでやろうとした事があるんだが・・・
>結果は聞くな・・・orz
ガンガレ
同人の他のジャンルと比べると、同人ゲームは敷居が高くて、
素人が手を出しにくいジャンルになってきてるよな。
まあ、だからノベル系が、
こんだけゴロゴロしてる状況になったわけだが・・・
>>それと似たような事を、普通のアクションでやろうとした事があるんだが・・・
>>結果は聞くな・・・orz
>
>ガンガレ
ガンガル
さてと、今度はテストか。
実装までは楽しいけれども、ここからがキツいんだよな・・・
本当に敷居が上がってきちゃって、
下手にゲーム作るなら、
エロCG集作っていた方が率が良かったりする。
そりゃ、自己満足で作ってるヤシが多いからな。
商売人根性だけじゃ、太刀打ち出来んだろ。
>そりゃ、自己満足で作ってるヤシが多いからな。
>商売人根性だけじゃ、太刀打ち出来んだろ。
逆だよ。
上の方を見れば商売人ばっかりだ。
自己満足だけで売るのはとても難しい。
>>79は売れる売れないの話じゃないようだ。
自分が満足する為に 効率や採算を度外視で凝りまくるヤツに、
クオリティーで対抗しようとしたらハンパじゃない腕前が必要だ
‥って言いたいんだろう。
>>81 その通り。商売人根性は当然大事だが、それだけじゃ足りない。
半端じゃないこだわりがないと、売れる作品は作れない。けど、
商売人根性とこだわりは、相反する事も珍しくないよな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:54:50 ID:so5CQw0F
ところが
上のほうは自己満足が需要とバッチリ合ってるから売れてるんだな
そゆこと
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:42:38 ID:uT7f92iF
昔竹内直子とかが同人誌で家が建つほど儲けたと言うが
同人ゲームではどうなんだろうな
その意味だと微妙だな。何故なら、昔の同人誌の大手みたいに
売れるというわけではないからな。一冊の本を買うのに、列に
並んで2時間3時間買うのにかかるという話は、今はあんまし
聞かない。同人ショップで売る事が当たり前になってきたため、
転売屋が儲からなくなったという話も聞く。昔は、転売屋が大
量に買いしめていたからあれだけ売れたのだ、という話も、今
ならうなずける。
同人ソフトは、ある意味では同人誌よりも平均的に高値で儲かる
傾向はあるが、それほど大量に売れているか?と問われると、
ちょっと微妙な所はある。まあ、バブル時代と比べる事の方が
間違ってるのかもしれんが。
>>85 単純に製作期間の問題だと思う。
CG集は手軽だけどネットがコレだけ発達するとファイルが出回るのも早いしね
ノベルは…微妙。1本道ならいざ知らずフラグ管理とかやると時間がかかるわな。まあこれもnyで…というリスクがあるな
動的ゲームは…敷居が高いし、デバックとか考えると制作期間がかかり過ぎる。あとny(略
でまあ同人ゲームと同人誌では出せる回数が違う。
慣れた人間なら一人で2〜3ヶ月(もっと短い期間も可)で新刊を出せるけど
ゲームの場合は凝ったもの作るなら、人もいるし時間もかかる。
1年のペースで見たら同人誌の方が出せる回数が(その人の発刊ペースによるが)多い。
バブルの頃は知らないが、おそらく今の売れ方と当時の売れ方は根本的に違うと思う。
当時は純粋に金が余っていたから売れた側面がある。
今は、商業ソフトにプレイヤーが求めているものが無いから売れているように思う。
商業ソフトの規模が巨大化して冒険ができなくなったってのもあるんだろうな。
同人ソフトは製作に時間がかかりすぎるので、単価が高いのは仕方がないかと。
(商業ソフトでも最低価格は1000〜2000円ぐらいだし)
同人誌なら未完成でも出せるがゲームはそうもいかない。
絵だけじゃなく曲もPGも、あるいはシナリオも必要だからはるかに手間がかかってる。
>>89 うを、いい時代だったんだなあ。
もう少し早く生まれていれば・・・
まあ、そんなことは悔やんでも仕方がないが、
ここ数年は有名どころに極端に買い手が集中するようになっている。
たぶん有象無象が入り乱れているときにここから買えば安心という
確実さから売れてるんだと思う。
つまり、ブランドの形成。
それから、一つのソフトが大量に売れると、そこからさらに話題性が発生して相乗効果を生んでいる。
一説によれば月姫で10億が動いたとか・・・
こういう話を聞くと、同人ソフトの全盛期は終わっていないんじゃないかと思う。
むしろ、真に楽しめるゲームが増えてるのだから。
客は確実に増えてるけどな。今はまだ発展の時期かと。
安易に考えて手を出してきた有象無象のノベル系同人
ゲーム作家たちが、儲からなくなってきただけの話。
つーか、安易に作れるAVGというジャンルの中の、
さらに簡単に作れるノベル系というジャンルだけが、
買い手市場になっているという、ただそれだけの話だな。
(´-`).。oO(東方ではいくらぐらい動いてるんだろ?)
>>89 その一週間ぐらいででっちあげたように見えるゲームに、
実は半年以上の時間がかかっているという現実を知ると、
笑えねぇぞw
プログラムの困った点は、作業を定量的に測れない点だな。
これが様々な誤解を生んでいるのも事実だ。
初心者プログラマが一年かけて行う作業を、
熟練プログラマが一月以内で済ませる事もザラだしな。
しかも、十年やってても初心者プログラマな人もいれば、
一年で熟練プログラマになるヤシもいるから、難しいよな。
どっかで聞いた話だが、PGの作業速度には早い人と遅い人で10倍以上の差があるそうだ。
本業でPGやってる人も、業務用のプログラムとゲームのプログラムは全然勝手が違うので
PGだから簡単にゲームが作れるという訳じゃない。
あと、過去に何作か作ったことのある人はソースを流用できるから作業効率は上がるかも知れない。
ひぐらしの売り上げってどの位なんだろう…
せいぜい2万って言う人から五万は行ってるって人まで
いろいろだけど
はあ・・・同人製作するかな・・・
東方は月と違って毎年新作出すからな
3万×1000で三千万
サントラと体験版もあるから
合わせて年四千万って所か
二次創作合わせればそれこそ億は突破する
とは言っても爆発的に増えたのはこの2,3年の間だから
全部合わせても3億は行かないかと
ひぐらしは無印は3万以上捌けているだろ
解が2万出てるか出てないか程度
>>96 設計の違いで、その差はさらに広がるとか・・・
時間が経てば経つほど、決定的な違いが出て来るらしい。
>>100 だな
東方はそれで先に基本的な部分のツクールっぽいの仕上げているから
音楽から何まで1人なのに1年で新作を出せる
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:32:10 ID:XI/lLQ0B
>>102 あっちでもこっちでも ひぐらしひぐらしって騒がれてる作品の売り上げが、
二万円だったか五万円だったかって紛糾すると思うかよ? (・∀・`)y━~~
>>104 日本全国500人のユーザーがコミケに押しかけて100円で買ったら5万円……500人!?
初参加のサークルは100本用意すれば十分だと思うけど、どうかな?
ジャンルと作品の出来による。
うちの初参加での戦果。
200本以上搬入して売れたの24本・・・orz
>>108 出来はどのくらい?
同レベルと思われるフリゲーか同人ゲーか何かで例えて。
あとジャンル重要。
ノートPCを投入して、デモ画面やリプレイ画面を表示してる所は強いよな。
112 :
108:2005/05/22(日) 15:53:51 ID:amkyKrdE
>>109 あまり細かく書くと正体がばれるので大ざっぱに書くと、
5年ぐらい前の話でジャンルはノベル、価格は\2000。
ただし、オリジナル一般向けでエロは無し。
同レベル・・・てのを提示するのはなかなか難しいが、
フリーの体験版がけっこう評判が良くて10万アクセスぐらいあった。
敗因ははっきりしていて初参加の時は落選して別のサークルに
委託したんだが、ジャンルが全然違っていた。
当時はジャンル違いであんなに客層が変わるなんて知らなかった。
それから販促に関して全く無知で、スリムケースのCD-Rでジャケットのみで
インレイの無いパッケージを作ってしまった。
来る人はパッケージの出来がいい加減だったり背面を見てゲームの内容が
判断できないと去っていくんだよね。
あと、PCデモ。とにかく動くものを見せないと人は立ち止まらない。
最初はゲームを完成させればそれで良いと思っていたが、
販促で結果が全く変わることを思い知らされたよ。
その後、パッケージ作り直してショップ委託して在庫は全部捌けた。
うちは初めて出したゲームはシューティングで、150本持ってったのが
開始1時間半で売切れたよ。
体験版どころか、HPすらなかったんだけど
ムービー垂れ流し&でかめのポスターが効いたみたい。
良スレの予感
>>112 インフレのないパッケージってなに?
うちはスリムケース&ジャケットCGで300円で売ってるけど。
そのインフレのあるパッケージを導入すればもっと高くでいけるかな?
インフレはわかるけど・・・インフレのないパッケージ??
>>113 うお、うちは次回作STGだった。
今、メタセコと格闘中。
参考までに価格設定教えて。
>>115 おっと、書き込みのタイミングが被った。
インフレ×
インレイ○
つまり、背面の印刷物が無いってこと。
市販ゲームのパッケージをよく観察すると裏面に画面写真とか
どんな内容のゲームなのか書いてあるでしょ?
携帯なんでID変わってるけど113です。
>>116 1300円だったかな。
ちょっと高くしすぎたなーって思ったんだけど
コミケだと財布の紐緩むみたいで、二本買ってってくれる人とかもいたよ。
STGの完成版はコミケだと1500円までが価格気にせず気に入ったら買って貰える範囲
それ以上だとよっぽど面白そうか完成度が高そうじゃなきゃ敬遠される
あと、意外と二次創作STGで
ネタ元を巧く使っていればそこそこの出来でも結構捌けたりする
>>112 2000円か〜‥。
ゲーム作りの手間と技術力の対価としちゃあ当然という
値段なんだがな。(ましてや2〜3週間でちゃっちゃと描ける同人漫画
誌が500円というのと比べたら破格)
でも 買い手側は単純に、非エロのノベルで2000円は高いと思うんじゃ
ないかな。もちろん規模にもよるが、本ならその分厚さでボリュームを
主張できるけど、ゲームはどう足掻いてもCD1枚にしかならない。
みんな同じに見える。
ちなみにスリムケースは見た目が貧弱に見えて損だね。最低でも
ジュエルケースか、できれば市販ゲームみたいなオリジナルの分厚い
ケースに入れたいところ。バカバカしいとは思うが (´・ω・`)
DVDケースもいいよー。
モノによっては、CDケースより安いらしいし
パッケージも、表紙、背表紙、裏表紙が一枚の紙ですむし。
115です。
ごめん、よく見てなっかたみたいです、感謝w
ノートパソコンでゲームのTOP画面表示して画面みせてるのと。
インレイを入れてるのはどっちがいいですかね?
インレイってプレス屋に依頼すると50枚で何万とられるんですか?
うちはいつもノートパソコンでTOP画面垂れ流して、午前中で一旦バッテリー
切れます、そして昼に近所の飯屋で充電してもらって夕方からまたTOP表示です。
バッテリー2個しかないから・・・
123 :
108:2005/05/22(日) 21:07:42 ID:amkyKrdE
>>120 確かに大胆な価格設定だったけど、数年かけたら1000本ぐらい捌けたので……
ちなみにその後、価格は下げました。
>>122 パッケージとPCデモでどっちを優先するかと言えばPCデモですが、
50枚程度のパッケージ加工なら手作業でやった方が早いです。
プリンタで刷って手作業で裁断しても丸1日あれば余裕で仕上がる。
私なんて搬入数200枚とか手作業で全部加工してます。
プレス頼みは1000枚以上の世界です。
500枚ぐらいでもできますがコストパフォーマンスが悪すぎる。
PCを長持ちさせる秘策ならEnaxあたりを検索。
他には乾電池を複数直列に繋ぎ、電源電圧を合わせてACアダプタの端子に
ぶち込むという荒技もあるらしいぞ。ちょっと怖いけど。
そういや、ムービーとかを表示すると、
HD対するアクセスでバッテリーが早くなくなるから、
USBメモリーに入れとくとか言ってるヤシが昔いたような・・・
>>124 うちのサークルはムービー製作の技術なんて皆無です。
実際ムービー入りのサークルって大手ぐらいなのでは?
この場合のムービーってもしかしてデモプレイだったりする??
だとしたらごめん。
>>125 別に大手でもなんでもないけどOPにムービー入れた
マッド作ったりしてた知人に頼んでだけど
>>126すごいな、ムービーってアニメーションのことでしょ?
124じゃないけど、うちもそんな技術ないw
アニメーション?
テレビアニメのオープニングかなんかと勘違いしてないか
ありものの立ち絵やCGにエフェクトかけてそれっぽく演出したのもムービーだぞ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:17:12 ID:dQsz3cJW
>>112 >来る人はパッケージの出来がいい加減だったり背面を見てゲームの内容が
>判断できないと去っていくんだよね。
それは当たり前のこと。ジャケット絵がいまいちで、背面を見てもゲーム画面や
ゲーム内容の説明が見れないんじゃ、ゴミかもしれない円盤に2000円払えと
要求してるようなもん。買う人の気持ちにならないと。
アクションやSTGみたいなゲームの場合、ジャケット絵は変な一枚絵を
わざわざ書くよりも、ゲーム画面のスナップショットを使った方が、
それを買うようなゲーマーには訴求力があると思う。客としての漏れはそう感じる。
パッケージはインレイのあるPケースが最低限だと思う。
まあ、会場でノートPCでゲーム内容がよく分かるデモを流すのなら別だけど。
DVDケースは紙1枚でジャケットができていいし、見た目の豪華さが確実に1ワンク上がる。
ただ、Windowsとかはっきり表示しないとWindowsゲームに見えない危険があるが。
俺はフリーソフトをコミケで売って150本売り切ったけどな
POPにも、ここでダウンロードできますってURL張ってたしな
…なんで午前中で売り切れるんだよ
フリーウェアは基本的に、同人作品としては
出来の良すぎる作品が珍しくないから、だな。
そして、フリーウェア集を知らない人種もまた、珍しくない。
あと、フリーウェア集にはイカガワしい広告も沢山ついてるから、
買うことを控える人間も珍しくない。
あるいは、保存はしておきたいが、CDーRに焼くことが
面倒臭いから、というヤシも珍しくない。
まあ、理由は色々あるかと。
ネットからDLすると、時間がかかるというのもあるな。
ウチはADSLが届かないから、未だにISDNだ・・・orz
DVDケースは確かに目立つし加工も楽なんだが、幾つか弱点がある。
まず、微妙に高い。最近はだいぶ差が無くなったが1000枚プレスで3万ぐらい余計にかかる。
あと、かなりかさばる。
搬入数が少なかったり、大手で壁が取れるなら良いんだが、
コミケの普通のブースではCDケースサイズでも数百枚単位で
搬入すると置き場所が無くなって苦労するぞ。
それから、DVDケースは変な風に長期間積んで置くと変形したりする。
保存性がCDケースほど良くない。
そういう理由からうちではDVDケースを採用したことがない。
たしかに、数百枚単位で搬入とか1000枚プレスとか、
そういうバブリーなところならDVDケースにする必要はない。
そこまできたら、もうあれこれ宣伝方法に悩まなくてもいいのだろうし。
しかし、上でDVDケースの効能を語ってた連中はどう見ても小手。
弱小なうちはとにかく足を止めてもらう必要があるわけで。
体験版作って2chで自演
ネットで評判になっても大して来ません。
経験談w
どうなんだろうねえ
やっぱ、デモ画面が一番手っ取り早く客を呼べるな。
逆に言えばデモも出来ないようなサークルは見る必要ないという
扱いに近い。
>>137 だよな!
昔、新作が か○○ー家さんで紹介されて数千人のサイト来訪者があったんだが、
コミケ当日はいつもより人が増えたわけでもなく。
紹介してくれる事自体はかなり嬉しいが!
>>131 フリーウェアで有名になってる人は、そこそこ売れる事を
覚悟した方が良いな。フリーウェアで有名になった事で、
内容に期待してくれてる人間が少なくないから。あと、同人
とフリーウェアの両方を遊んでる人間も買いに来てくれる。
>>136 面白くなきゃ「作者乙」といわれて普通にスルーされる。
これまでそんなゲームを何個も2ch上で見てきた。
>>142 >>フリーウェアで有名になってる人は、そこそこ売れる事を
>>覚悟した方が良いな。
そんなに売れる事ってツライのかよ? (´・ω・`)
>>144 売れたら売れたで搬入の手間とかいろいろあるのよ。
売れないよりは幸せかもしれないが。
そうなのか・・勉強になるな
都会と田舎とじゃいろいろ違うみたいだ。
これから都会のコミケの現場写真をサーフィンして来よ
デモとPOPを重点的に見てくる
そのへんってそんな違うものなのか?
地方イベントって行ったこと無いけど…
コミケ以外のイベントでは同人ソフト自体の基盤が弱くて
2次創作以外ほとんど取り扱いがないようなイメージがあるが。
同人ソフト主体のイベントってある?
ないことはないが人を集める力がないので無いも同然。
>>148 昔話になるけれども、DOS→Win95転換期の前までは、
パソケットってのがあったらしい。ちなみにこの転換期には、
有名なPCゲームのソフトハウスも何社かゲーム業界から
撤退してる。
昔と違って今は、インターネットの普及で同人ソフトみたいな
コアなジャンルでは、ネットワークが成立しづらいから、情報
がなかなか伝わって来ないんだよな。むしろ、草の根BBSで
やってた頃の方が、情報が伝わり易かったんだと思う。
今は、買い手同士のネットワークは簡単に成立するけれども、
逆に、売り手同士のネットワークはなかなか成立せんのよ。
前回全部で6サークルだっけ?
50spで
休んだ所やゲームじゃないジャンルもあったしそう考えるとやばすぎる
同人ソフトはコミケ、サンクリレベルでないとやっていけないな
サークルが居ないの前に同人ソフトを購入する層がそのイベントを選んでやって来るからな
元々ひとつのサークルが年に一、二本作るか作らないかというジャンルだから
コミケ+αでサークル的には機会需要が足りてるというのも
独立イベントを成功させるのが難しい要因にもなっている。
同人ソフトの場合は、イベントが同人ヲタたちの交流のため
の場所ではなく、販売のための場所になってるからな。
こうなると、売り手同士の繋がりが、なかなか生まれにくい。
実は、ゲーム作ってる連中の中には、他の作ってる
連中と交流したがってるヤシが、意外と少なくないのよ。
だから、誰かがそうした場を設ける事が出来れば、
色々と状況も変わってくると思うんだよな。
まだ具体案は思いつかないケド。
ゲーム道が潰れたのは、正直な話、かなり痛かった・・・
一番大きいのが、言うほど人間を必要としてないのかも
たとえば、同ジャンルでもりあがりたい!ってのが大きな要因なんだが
同人ソフトの場合、自分ひとりで…ってのは少なくて
テストプレイとか考えると、交流はかなり広い
だから、それ以上のネットワークを作る必要がないんだよな
テストプレイをお願いするのも負担になるのわかるから頼みづらいし
実は、ネットワークを欲しがっている人種には、大規模な
プログラムの開発が必要なジャンルに手を出しちゃった人達
が多いんだよな。まあ、漏れもその一人なわけだが。つ〜か、
完成品が無いからテストプレイヤーを集めるためのエサが無い。
製作途中のテストプログラムなら、山ほどあるんだけどな。
しかも、開発には冗談にならない時間がかかるから、
テストを頼む人にもそれだけ長期間の付き合いが必要になる。
普通なら途中で飽きるぞ・・・
>>158 いったいどんあソフトを作ってるんだ?
自分はNスクだから・・・無知
>>160 基本的にアクション系や戦略SLG系では、
尋常でない時間のかかってる事が多いな。
まあ内容にもよるが。
漏れの作ってるのはアクションゲーム。
>>161 そうなのか・・・ノベルゲーしか作ったこと無いから知らんかった
アクションは判りそうなきがするけど、戦略SLGも時間がかかる
とは、今度ステップアップに挑戦しよう
戦略性が入ってくると、そのゲームではデーターベース級の
情報処理能力が必要になるからな。処理する情報量が多くなる
と、作る側としても色々と大変だ。
>>161 こういうゲームはシステムを作った後にステージのマップとか
シナリオを作らないといけないので2重に手間がかかる。
横スクロールアクション作って気づいた。
マップ作るのがあんなに面倒だったとは・・・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:43:01 ID:otLt//wv
戦略SLGは特にな>手間
同人で戦略SLGなんかあるのか?
魔女っ子大戦とかマイナーロボット大戦とかあった
>戦略SLGは特にな>手間
だな。データベースを自力で構築した後にゃ、
データベースに大量のデータを入力する作業が待っている・・・
SLGって言えば、メガネっ娘がどうの‥って同人SLG知ってる?
何か全てのキャラがメガネをかけた女の子なんだとか。
何かで聞いて興味あるんだが、漠然としか知らんので検索も
できないんだが。(´д`;)
>>170 「メガネ大戦」や「眼鏡大戦2」でぐぐって味噌。
>172
それ、どうやったら味方を強化して攻められるのかよくわからなくて辛いorz
メガネ割りまくって相手のメガネ度とかいうのを0にしても説得も効かず…
俺、同人ゲームとか好きなので皆頑張って欲しい( ゚∀゚)ノよぅ!
麻雀が好きなのに、最近少なくて寂しい( ゚∀゚)ノよぅ!
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:29:13 ID:aEQkUyQ7
アキバのエロ本屋(なんとか書店)に行ったら
パソケット2005のパンフを見つけたぞ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:28:55 ID:pNhbxJdk
パソケってもう2005回目なんだ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:59:14 ID:74pD/WM+
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
なんか大変なことになってるなあ
俺の理解を超えてる
ある程度以上のクオリティがあれば、何かをきっかけに物凄い勢いで
売れ出すってことはあるんだよな。それはたまたまと言うか運次第。
しかしメガヒットまでする程の幸運は 宝くじで3億円当たるようなもんで、
誰かは享受できるだろうけど、本気で期待すべきもんじゃないんだよ。
だから、ひぐらしに嫉妬するスレとかは正しいというか普通の反応だな。
身近に宝くじ3億円当たったヤツがいたら、当然そうなるから。
ただし、ある程度以上の作品クオリティというのは絶対必須なんだが
オレも含めてほとんどの同人制作者は まだそこにまで到達してない
みたいだぞ。それじゃ宝くじを買ってないのと同じだから、嫉妬しても
しょうがないわけだ。
月姫・ひぐらしの総合的なクオリティは意外なほど高い。それが「ある
程度」の水準なんだろう。
絵がどうの、シナリオがどうのと ディティールでケチをつけてる連中は、
つまりまだ作品全体を評価できるレベルに達してないんじゃないかと
思うんだが。
長いがやんわり同意
>181がいいこと言った。
ひぐらしは同人ショップの煽りがすごかったんだけど
そりゃ売れ筋商品は煽るだろ
>>184 ブレイクする前のひぐらしは少し2chでも話題になっていたが
あそこまで行けたのは作品を同人ショップに売り込んだサークルの営業役と、
その売り込みに乗ったショップの営業が優秀だったってことだろうか。
ちなみに漏れの経験上では営業が一番強力なショップはメロン。
売れそうな同人サークルに対する交渉のやり方とかは他より一枚上手な感じがする。
メロンは熱心だね。
うちにもイベントのとき毎回来て名刺置いてくよ。
>>181 絵がどうの、シナリオがどうのと ディティールでケチをつけてる連
中は、つまりまだ作品全体を評価できるレベルに達してないんじゃ
ないかと思うんだが。
これに激しく同意する、自分はヘタレなんだが、月姫を中古で買って
インストール画面でアレクの絵をみた瞬間「はぁ!?」って思った。
当時は同人なんて興味なかったから月姫は名前くらいしか知らんくてね
月姫が奇商品だってだけで購入したんだわさ。んで買ってから後悔した
当時で2万で買って5000円で売却したけど今はどうなんだろ。
今でも第一印象の絵の上手い下手でプレイするか否かを判断してます。
絵は全て相当上手い人に外注してる。客の反応はいいと思う。
自分がヘタレだって知ってたから激しく同意したw
何がいいたいのかわかんね
>>188 2万ってよくそんな金出せるねえ。
漏れはひぐらしをコミケの会場で100円で買ったよ。
まあ、あれは1500円ぐらい取ってもいいかと思ったが。
>>192 それって、正規版ですよね?なんで100円で売られてるんですかね?
別サークルがコピーして販売してたとか?まさかね・・・
>>191 君のほうが中国じゃないかw
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:28:03 ID:9XTtS7Gf
去年の夏コミはCD-R頒布で100円だったんだよ。>ひぐらし
>>194 そうそう。
最初の頃はひぐらしのブースは壁とか全然そういう扱いじゃなくて、
普通に弱小っぽいサークルのブースに見えた。
ブースの飾り付けも目を引くようなポップもほとんど無くて、
確かPCデモすら無かったと思う。CD-R板ひぐらしが置いてあるだけ。
漏れが行ったときは行列らしい行列もできていなかった。
なんか、こういう作品って売るための法則を全然無視して登場するから恐ろしい。
ちなみにCD-R板ひぐらしは珍重されて、その後5000円ぐらいの値が付いていたのが面白かった。
弱小じゃないだろ
夏コミ開始直後に行ったら
下手な壁サークルよりも机の上に堆く積んでいて
その上後ろにまだ控えてあった
ポップもデモも無かったけれどそのインパクトで十分だと思った
ちなみにオクでは即1万超えてたな<100円ひぐらし
そうなのか…
売っぱらおうかな。
まだひぐらしブレイク前の去年の8月に、
ひぐらし体験版を始めてやったとき、
すげぇもの見ちゃった…って気になった。
100円で売ってたって聞いた時、
マジ同人って意味不明だって思ったな。
しかし、まさかここまで売れるとはね。
ひぐらし関係の仕事かなり忙しそうだけど、
竜ちゃんやっぱり脱サラしたのかな?
>>196 そうだったのか。
行った時間帯のせいみたいだな。
>>198 あまり儲けすぎると税金が凄いことになるのと、
権利関係の管理も考えると企業化した方が割が良くなるらしい。
漏れには永遠に到達できそうにない世界だが・・・
100円って思いっきり原価割れしていそうだが、販促のための赤字セールスなのかな。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:12:50 ID:UaA2OlGP
信者が付けば勝ち、なのがこの世界
東方とかウィザーズスターのサントラ、CD-R版あるんだが、
これって高値になるのか?
>>202 東方紅魔郷のCD-R版ならそれなりに珍しいものじゃない?
現在出回っているプレス版じゃできない裏技もあるし。
(プラクティスで、本来プレイできないイージー6面をプレイできる)
>>200 はじめは100円というだけで無理やり売ってたらしい、当然赤字だらけ
じゃないと見向きもされないから
ネットで体験版配布してブレイクした後の夏コミも100円で売るというとんでもないことしてたがw
で、手焼きで間に合わないから業者と利益挟んで製造し始めたから1000円と
宣伝とアピールはかなり重要だと思ったね、鬼隠しの体験版でアレだけ人集めたわけだが
その鬼隠し編はその2年も前からコミケで販売してたわけだし
>>198 仕事止めたって日記にあった記憶がある
>>202 ウィザーズスターのサントラはレアって言ったらレア
だけど需要が殆ど無いから値段は伸びないんじゃないか?
紅魔郷は原価+気持ち程度ぐらいでオクで取引されてた覚えがある
ま、相当再販かかっていたし欲しい人で買ってないってのはまずいないからな
>>205 ずっと読んでるが、そんなこと言及されてないはず
直接的に書いていなかっただけ
「同人に専念したいと思う」みたいに書いてあった
直接だろうが間接だろうが止めたとは書かれていない。
仕事量的に止めてるだろう、というおまいの想像を勝手に事実にしたらあかん。
紅魔郷のCD-Rももっているが、
東方のほうもサントラ(蓬莱人形だっけ?)のつもりで書いてたり
同人誌とちがって、初回版でも人気でないよなー
>>208 ……載ってなかったらどっかでオフレコで聞いた話だったかもしれん
ガセだと思って忘れてくれると助かる
>>209 蓬莱人形の初回版は別
それ明記するとコアな東方ファンなら食い付いてくるから
初回版は微妙に印刷物が違うので
夏コミ版と店売り版だと雑記みたいなのが違うんだよな確か
オークションで大枚はたくぐらいほしがっているやつらなら
nyでサクッと落として以上!って気がするけどなぁ
と、半月版を椅子で踏み潰した俺が言ってみる
本当に高値がつくんだったら、結構ショック…
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 04:39:41 ID:kxqmTA4e
2チャンやりすぎかもよ?Aジャンプ!!)
予告ありすぎかもよ?(Aジャンプ!!)
通報されちゃうかもよ?(Aジャンプ!!)
無職多すぎかもよ?(Aジャンプ!!)
1はひきこもりかもよ?(Aジャンプ!!)
>>212 パッケージとか印刷物が揃っていることに意味があるんだよ。
同人ソフトにはコレクション的な意味合いが強いから買う奴は買う。
一定数生産された後はほとんど再販されないし、時期が過ぎれば
本当に入手困難になるから。
>>179 Amazonの売り上げNo.1が「ドラマCD ひぐらしのなく頃に(鬼隠し編) 」かよw
ライバルが洋ゲーとウイルスソフトって・・・
最近のamazonはヲタ御用達な気がする
×最近のamazonは
○amazonは
アマゾンは発売日に届かないから
もうそこでしか買えないものとかじゃないと
予約関係じゃ見向きされなくなったな
コミケや店頭で売られる同人ゲーと違って、
フリーウェアってどんなに出来がよくても話題になることってまずないよね…
シルフェイドなんかがどんなに良いゲームだと思っても、
話題になるのはせいぜいフリーウェア・ツクールサイトくらい。
月・ひぐらしは情報サイト以外でも話題になるし、知名度がデカイ。
また、同じ有料ゲーでもシェアウェアは知名度が高くならない。
オンラインで売るよりオフラインで売ったほうが知名度があがるのか?何故だ?
シェアウェアは単に購入がめんどいからだろ。あとパッケージが無いから買った気になれないし。
>>219 洞窟物語は有名じゃね?
シルフェイドは面白かったが、話題になるほどかというと疑問だし。
>>221 洞窟物語は英語版が作られて全世界で遊ばれてるぞ。
ん、まぁ知ってるけど。インタビュー見たし。
>>219 そのまま納得すると、金を取った方がラクに有名になれるみたいだけど
そうじゃないな。金を取るのに人気がある、売れる‥っていうより高い
ハードルを越えなきゃならないんだから。
ただ、金を出して買ったソフトには確かにフリーウェアには無い所有感が
あるな。「オレが選んで金を出したソフトはこんなに良かった!」と色んな
ところでふれ回りたくなるんだろう。
プレイヤーにとって、フリーウェアはリスクが無いから安心だけどその分
思い入れも少なくなる。そういうことだと思う。
2グループに分けて単純作業をやらせた場合
報酬が1ドルのグループより20ドルのグループのほうが
「あの作業は面白かった」と思い込む力が強い、だっけ。
同じような糞内容のゲームでも、エロがあった方が
損した気にならないのと同じだな。いや違うか(笑)
実際にフリーと同人の両方でゲームを出している者としての感想。
フリーだと確かに人が来るが、低年齢層が多い。
元々彼らには制作者に対価を払うという考え方がほとんど無いので、タダで楽しんでそれっきり。
雑誌の掲載依頼が沢山来るが、後になってタダで手に入るコンテンツとして
いいように利用された事に気付き複雑な気分になる。
結果として何か損をしているような気が・・・。
一方、金を取るようになると、下手するとフリーの時の100分の1しか出ない。
人間の価値観がいかに現金なものか考えさせられる。
だが、最終的に作品のクオリティを上げようと思ったら金を動かさないと
良い物が作れない気がする。素材の外注もできないし。
フリーの弱点として、普及に時間がかかるというのもあると思う
同人なら、コミケという節目で一気にゲームが広がるので、
人の集まる時期が一致するので盛り上がりやすいけど、
フリーだと、ぼちぼちという感じで人が集まってきて、
時期が広くなるんでいっぱい集まる時期が少ない
そこで、フリーならではの強みを生かしたのが、ユーザー参加型だと思う
たとえば、カードワース、BM98、伺かとか、そういうの
データを作ることで、その人からの宣伝にもなり
自分以外がバージョンアップするから、話題性が持続する
俺も、あんまり出来がよくないソフト作ったんだが、
3年以上たっているのに、いまだに話題に上るんだよなぁ…
>>219 実際、シェアウェアは色々と不便だと思うよ。
・ネットに繋げられない環境の人には使えない。
・ネットが重い環境の人は、インストールだけでも時間がかかる。
・購入するためにはクレジットカード等の面倒な手続きが必要になる。
・メディアのバックアップが存在しないため、サポートを打ち切られたら、
インストールする手段が無くなる。(バックアップをとっとくのが面倒臭い)
・オフラインで読める説明書が存在しない。
・フリーウェアと違って、雑誌付録としてついてくる事が無い。
>>227 低年齢層が20代、30代になった時、良いお客さんになって
くれる事を期待するのも一つの手段かと。まあ気の長い話
だから、色々と問題の方が大きい気もするが・・・
>>229 今は上の3つはそんなに気にするほどじゃないと思う。さらに今後どんどん
解消して0に近づいていく問題だし。
一番の問題は、オフラインの説明書が無いことと、パッケージが無いことの
"サビシサ"だろう。
ゲームの場合は特に コレクション的な所有欲というのも対価の中に大いに
含まれる。だからこそ市販ソフトはわざわざ大きめのケースに入れて売られる
んだよ。
家の中にケーブル引くことを面倒臭いと考える人がいる限り、
なかなか難しいかと。ネットの無い家庭にネットを引くことが、
実は一番難しいから。未だにWindows98が現役稼働してる家庭
があるぐらいだしな。
あとまあ、ノイズが酷くてADSLの繋がらない地域に住んで
居る人の場合は、光が来ない限り、もしくは1Mbpsの転送能力
のある次世代PHSが出ない限り(技術としては存在するらしい)、
ブロードバンドにはならないだろうな。
ウチがそうなんだよ・・・orz
>>219 ゲームってのが気分でやる趣味の娯楽である以上、
ある程度の段取りが無ければワクワクしないと思うんだよね。
パッケージゲームは「お金を払う」「パッケージを入手する」等の
段取りを踏む行為すら遊びの一部になると思うんだ。
「積みゲー」って言葉があるくらい、実際に遊ばなくても
買うこと・所有するだけで結構充足感を得ちゃうんだよね。
それ自体にイベント性があるっつーか。で、フリーやシェアでは
それが薄い。同じブランコでも近所の公園とディズニーランド、
どっちが楽しいと感じるか。そういう事だと思う。
山間部に住んでるわけでもないのに、
ノイズの問題でナローバンドな人は珍しくないからな・・・
PHSの128Kbpsが一番早い・・・orz
さすがに、AU携帯でアプリをDLするわけにはいかない品。
月数十万なんて払えるかっての・・・
>>219 同人の場合は、イベントによる波及効果が一番大きいからな。
同人ヲタの口コミネットワークが洒落にならないから。
イベントで知り合った友人との付き合いが、日本全国に
広がっているから、一度噂にのぼれば一気に広まる。
同人ショップでの売れ行きも、実はイベントでの売れ行き
がかなり影響してるんだよ。
基本的に、ショップ売りの方が売れ行きは大きいぞ。
だが、宣伝効果としてはイベントの方がデカい。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:45:58 ID:643Zepmb
>>231 >>233 そうかぁ…パッケージや紙の説明書の所有欲なんて、もう長らく忘れていたよ。
年のせいかな。パッケージなんて部屋が狭くなるだけだし、紙の説明書
なんてわざわざ引っ張り出して読むのが大変だって思っちゃう
(B5〜A4ぐらいのサイズがあればいいんだけど、普通マニュアルってA5
以下だし)から、jpgのマニュアルの方がありがたいくらいだった。
考え直そう。ちなみに差し支えなければ、お二人は何歳?
フリーでも、ネフェシェルとかレミュオールはかなり話題になった気がする。
後、フリーウェアの話題が出た瞬間にAMのことが頭に浮かんだんだけど、
あそこもゲーム売るようにすれば相当数出ると思うんだけどな。
RSとかプリンスとか凄く勿体無い。
238 :
231:2005/06/02(木) 11:12:58 ID:JrV3BnZ3
>>236 45歳独身。マジにな (´・ω・`;)
>>237 同人はKuni-softの時代から知っている俺だが、
お前の言っていることがさっぱりわからん…
ぐぐってみて、初めてその辺のゲームを知った
同人やってるやつは基本的にフリーゲーには詳しくないだろ
同人とフリーソフトを分けたがる流れは自治スレで見たな。
好きで作ってるならどちらも同じだと思うが、
フリーは厨房の集まりだとかそんなことばかり言ってた。
フリーからシェアや同人に転向すると猛烈に叩かれたり、一斉に去っていったりするのを見ると
やっぱ住むところは違うのかなーとは思う
作ってるヤシにとってはフリーも同人も一緒なんだがな〜。
一部のフリー厨房が色々と煽ってるだけかと。例えば、
フリーから同人に移った人の所は、同人でも評判が良いぞ。
フリーの頃のファンでも、見捨てないヤシはいる。むしろ、
見捨てるようなヤシはただの厨房だからほっとけ。
あとまあ、フリーで作って実力を宣伝して、
それを元に仲間を集めて同人に移るヤシもいるな。
こ〜ゆ〜ヤシの場合は、同人でも成功しやすいな。
むしろ、始めから同人でやってるヤシよりも強いと思う。
>>242 タダでゲームを遊びたいと考えてる、
浅ましい連中が多いのは事実だな。
たしかにゲーム買えないからフリー探して遊んでるっていうリア房は多いらしいけど、
しっかりしたもん作ればもっと上の層でちゃんと遊んでくれる人からの評価も得られるん
じゃない?
で、それに何のメリットがあるんだ?
売れないからフリー、売れるから有料(後にフリー化)
ってのが一番むかつくパターン。
遊んで貰いたいから、ともっともらしい理由を付けて無料にしても
てめえんとこの最新作の宣伝臭しかしないんだよと言いたくなるような感じ。
249 :
233:2005/06/02(木) 19:04:55 ID:oS5UNLzB
>>236 トシはさほど関係ないと思うけどね。リアル37。
今度20年ぶりくらいに同人参戦するよ。
同人ADV作ってる。
>>248 なるほど、チミがウワサのフリー厨か。
まあ、あんまりオジサンたちをイジメないでおくれよ。(・∀・`;)y━~~
一年位してフリーにされるなら問題ないと思うけどね。
結局の所は、ある程度実力をつけたら
フリーを見捨てて同人に移るのが一番賢い。
>>248 誰もお前に遊んで欲しくてゲームを作ってる訳じゃない。
プレイヤーに媚びたところで何が得られると言うんだ。
ちなみに、ゲーム業界に逝くのはヤメトケ。
リストラと統廃合の嵐で業界全体が縮小傾向だ。
>>246 「スポンサーがついてくれてゲーム開発の支援をしてくれます」
というのが厨房の発想。ゲーム業界にそんな余裕はありません。
>>240-244 フリーとシェアはある程度対立する概念だとは思うが
同人ってそれとは全くベクトルが違う用語だと思っていたのだが
俺の思い込み?
世の中には、同人即売会といったイベントや、同人ショップ
といったお店があって、同人で作品を作っている人の手助けを
してくれるしくみが存在する。それらのしくみを利用するか
しないかの違いかと。
イベントではフリーでもいいかもしれないが正直お店じゃ置いてはもらえないよね
いい作品だろうとやっぱ利益にならないものお店は置いてくれそうになさそうだし
だからフリーソフトのゲームって有名にならないんではないのだろうか?
>>254 もう少し怖い話を。
業界で行き場の無くなった者達の最後の砦が同人だったり……
そう言えば最近、妙に同人のレベルが上がったと思わないか?
中には商業用の作品を同人に投入してくる所もあるとか。
>>259 >業界で行き場の無くなった者達の最後の砦が同人だったり……
ゲーム業界今はとてもレベル低い。
その低い所でも行き場がなくなるようなカスは大した物つくれねーんだわ。
>>259 予言しよう。
それがさらに進むと、同人が商業への登竜門の一種になる。
少なくともエロゲ業界に関しては、もはやそこまで行き着きつつある。
さらに時間が経てば、同人ゲームの扱いは、商業と対等になるだろう。
そして、もしもそうした時代にまで行き着けば、
「スポンサーがついてくれてゲーム開発の支援をしてくれます」
なんて妄想も、現実になる。
>>259 今商業ゲーム1本半年もかけられなくてさ。
時間が無くて練り込み不足になりがちなんよ。
で、そのストレス解消の手段として同人で
好きに手間暇かけて作ろうかな、と。
>>261 又聞きだから精度に欠ける噂だが、過去に旧渡辺製作所あたりが
商業進出を目論んでいたと聞く。だが、この時は全く売れずに諦めたらしい。
一方、この時期に同人サークルから商業に行ったのが某ねこねこ。
ねこねこは中堅ブランドとしてそこそこ売ったが最近になって再び同人に
興味を示しつつあるようだ。邪推だが、最近の売り上げが漸減して
商業での行く末に不安を抱いているのではないだろうか?
商業エロゲのブームは峠を越えて終息しつつある。
反面、同人市場は巨大化し、今では商業から同人に人が流れ始めた。
型月が商業化したのは税金対策などの問題があったからと聞く。
しかし、あの型月でさえこの先どうするよ?
このまま今の路線を延々と続けられるのか? シナリオライターにも充電期間が必要だ。
優秀なライターでも3作以上続けて当てられる者は少ない。
商業に打って出るなら会社にするのがゴールではない、食って行かねばならんのだよ。
この辺りが趣味の同人とは根本的に違う所だと思う。
定められた期間内に一定のクオリティの作品を出し続けるってのは地獄だからね。
やたら評判の良いアリスソフトだってシェル・クレイルは普通に外したし、ランスも下級生2には負けた。
今回もGW返上でリメイクぶつけてくるみたいで少し心配
会社にしといて同人で続けるという選択肢もあったのに、
なぜ彼らは商業同人を選ばなかったのだろう……
>>265 まあ、5年ぐらい前の市場規模は、
商業>同人
だったからそういう判断もあったんだよ。
それに商業同人は同人という世界全体の先行きを考えるなら
あまり良いものじゃないと思う。
(これから先はどんどん商売臭い世界になるかもしれないが)
しかしこの業界、5年先は全然読めないねえ。
>>265 同人のままだと、アニメ会社とかに仕事頼みづらいんじゃないの?
>>268 現金一括で払えるなら問題ないんじゃないの。
>>267 オマエさんではどんな業界でも5年先を予測できないと思われ
商業流通より、同人流通のほうがメリットが大きすぎるんだが
そーいえば、商業流通をあきらめたサークルといえば、某妖精があるな
商業流通に手を出して大ごけ、しばらくおとなしいなと思ったら
いきなり二次創作&エロに転向してそれなりに儲けた様子
そもそも、エロゲとして大ヒットした同人って月姫だけ
他は一般ゲーム、一般PCゲーム市場は滅んでいるからここを狙うのは馬鹿としか…
本来の同人は「好きな奴が集まって創作活動をする場所」なのに
最近は食い扶持に困ったプロが半年分の生活費を稼ぐ場所になりつつありますね
>そーいえば、商業流通をあきらめたサークルといえば、某妖精があるな
うわ懐かしい。
ベーマガに広告載せてたよな。
>他は一般ゲーム、一般PCゲーム市場は滅んでいるからここを狙うのは馬鹿としか…
一般PCゲーム市場の場合、生き残りが少なすぎるよな。
でも、光栄とファルコムのゲームの売れ行きは何なんだ??
過去の栄光の焼き直しばかりだよ>光栄とファルコム
まあ完全新作もないことはないが、それだけでは到底成り立つとは思えない
一般PCゲームに至っては、出しても既に置いてもらえる所が無いのがねえ・・・
うちの近くはエロゲすら買える場所が減ってきた。
ただ、ファルコムのYs6はそこそこ良くできていたような。
少し短かったが、98時代の焼き直しで食いつないでいた悲惨な
時代よりはマシになった気がする。
PCゲームは大型店舗かネットで買うのが当たり前になってきて
いるから、近所で買うのはどんどん難しくなるのではないかと。
それよりもPCゲームに関しては、情報収集手段の少なさが問題だな。
どうも中途半端な雑誌が多いんだよな。どうせなら、セキュリティ
ソフト特集とか、ウェブサイト特集でもやって、初心者でも読める
雑誌を目指して欲しい。
フリーウェア特集とか・・・別の意味で難しいか。
シェアウェアの体験版特集とか・・・
最近思った事なんだが、シェアウェアやフリーウェアは、
ある意味では携帯コンテンツと同じなんだよな。メディア
が無いから、無くなっても気にする事がほとんどない。
下手すると、思い出される事すら無いんじゃないかな?
部屋を片付けていて、フリーウェア集とかの内容を見直した
経験って、あんまし無いんだよな。一番新しいフリーウェア
集が一つあれば、それだけで事足りるから。けれども、同人
ソフトみたいに単独のメディアがあると、ジャケットを見た
だけで、内容を思い出す事があるんだよな。でもって、
面白かったから、またやってみようと思う事もある。
>>269 真っ当な会社は、金さえ貰えればなんでもやる、なんて事はない。
特にアニメ関係は「作品」色が強いから、作るものが自分達の
ブランドイメージに合わなきゃやらんし、何よりスタッフにとっては
メジャーな所に名前が出るかどうかが大事だったりする。
命削って頑張った仕事が表で知れない同人ゲーム、じゃフツウ断るって。
商業作品作ってる所は、同人をこころよく思ってない所も多いし。
いや、まず企業相手の仕事は信用の問題上、法人の形を取ってないとまずいんだよ
契約の段階で納期が遅れた場合とかウン千万の違約金を払う約束する
これ社会の基本だぞ?
それは納期を守らせる場合の契約上の問題だな。
まあ、契約のやり方は会社や仕事内容によって異なるから
あまり突っ込む気は無いけれども、ちょっと額がデカいな。
ゲーム製作の下請け、TV局へのアニメの納品、いずれも数千万単位だよ
あまり突っ込む気は無いけれどもw
>>281 アニメやドラマの制作会社は、窮地の所はわりと何でもやるぞ。
漫画だろうと小説だろうと多少でも有名になれば、
必ずアニメにしないか?ドラマにしないか?
みたいな話が一回は来るから。
で、駄作ドラマや駄作アニメが世に氾濫するわけだが・・・
ああ、もちろん違約金の額な
制作費じゃないぞw
>>284 ただ単に交渉能力が無いだけなんでは?
非常に弱腰に見えるんだがな。
ああ、だからプロが同人に流れて来るのか。
で、すっかり当たり障りのない劣化エロゲで氾らんしてますよ。
>漫画だろうと小説だろうと多少でも有名になれば、
>必ずアニメにしないか?ドラマにしないか?
>みたいな話が一回は来るから。
これで金を使い果たして会社がかたむくのが、
エロゲ会社によくあるパターンやね。
俺が好きだったメイルゲームメーカーもOVAに手を出してネトゲの侵攻で完全に蹂躙されたからなあ
世間って厳しいな。
専門外の事に手を出せば、失敗するのは当然だろ。
つ〜かさ、何で手を出したがるんだ?
どうも、やらなくて良い事をやっちゃって、
失敗しているように見えるんだが・・・
人間は好奇心旺盛な生き物なんですよ
私なんて好奇心がなさすぎてホラ無職
電車男は得体の知れないネットログなんだが、なぜか人気だぞ
要するに人の好奇心をくすぐる話題性なんだよな。
アニメネタで単語集を作ってみましたとか、
2chから生まれた本とか、一人で作ったアニメとか・・・
既にモノが溢れていて普通のものを普通に売っても売れない時代なんだわ
でも、何かしか話題性を付けて先入観を持たせると見る人の評価ががらりと変わる。
同人もそういう部分があると思う。
商業ソフトだったら単なるクソゲーで終わるものでも、
アマチュアが作ったという評価があったから売れたものもある。
でも、プロが同人をやりはじめたらそういう時代も終わるかも知れない。
大丈夫なんじゃない?同人自体はブームというわけでもないしな。
それに同人の場合、売れるようになると、壁サークル
として扱われ、目立たない壁の方に追いやられる。
ある意味、非情なまでの敗者復活のしくみが存在するわけ。
プロの場合、壁になる事は簡単かもしれない。
けれどもその地位、本当に維持出来るのか?
二流のプロが維持出来るような、甘い世界じゃないよ。
普通の社会では上にいる人間ほど、自分にとって有利な地位
を得ることが出来て、不動のポジションを得ることが出来る。
けれども同人の場合は、普通の社会では当たり前の、
そうした優位性をわざわざ抑えているわけ。
店の商品の配置とかを見れば分かると思うけれど、
普通は、売れる商品を真ん中の目立つ位置に置いておく。
けれども同人即売会ではこの逆をやっている。
はっきりいって壁に配置されたら、店頭デモぐらいじゃ、
誰も見てくれない。
や、壁の時点ですでに信者がついているだろうから
無問題なんじゃないだろうか……
>>301 でもさ。それ以上には絶対に伸びれなくなるよ。
常連たちが飽きたらそれでおしまい。
そういう時は一気にシャッター前目指しちまえ、無理でもさ。
結局は人気を持続させようとしてプロも同人も足掻いて滅んでいくんだから、セミみたいなもんだ。
だから本格的に商業に移るのかもしれんな。
少なくとも、今の流通の厳しい状態が改善されない限りは、
プロの同人への流入(流出?)は止まらないだろうな。
で、同人の商業化と、商業の同人化が発生するわけだが……
漫画と違ってゲームの場合は、まだそこまでは行ってないな。
てか壁が店の中央みたいなもんだろ?
ある程度売れる所が壁だって知らない人って即売会なんかくるの?
>>306 漏れ、壁ではあんまし買わんよ。どうせ同人ショップで買えるし。
それに掘り出し物は、真ん中で見つける事の方が多いな。
どう考えても壁のほうが目立つのだが。
>>307 まぁ自分みたいなのはマレだと思うけど、即売会で買物ったことは無いよ
売り専門です、資料も商業作家の原画集を本屋で買うぐらい、彩色関係の
資料は適当にHPとか見てる。
即売会にサークル参加してるサークルの人っていったい何を買ってる?
正直言うとさ、売っといてなんだけど、よく同人ゲーム・同人誌を買う
気になるよね?たった数ページて1000円とか数時間しか遊べないの
に1000円とかさ。中古でFF7とか買ったほうが割りが合うと・・
ネギま!とかデスノートとか400円で数百ページついてるのにって思
う、まぁ自分は特殊なタイプだと思うけど・・・。
作ってる理由は自己満足から始まって今は何か義務感&こづかいって感
じです、
>>308 壁の場合だと、売るための宣伝が全然目立たん。
良くても200程度しか売れず、どう考えても中堅より
上とは思えない自分が何故か壁に配置されてしまった。
これが噂に聞く緩衝配置ってやつか?!
今からコミケが鬱で泣きそうだ…どうにも前向きに考られん
>>310 宣伝しなくても売れるのが壁では?宣伝なんてされたら
混雑が増すだけだろうし・・・。
>>308 3DCGなんてど〜でも良い、レトロゲームの方がよっぽど面白い
という人にしてみれば、商業なんて屑の山。
同人の方が宝の山。しかも値段は商業ゲームの半額以下。
これでどうして商業ゲームなんて買わなきゃいけないの?
っていうのが本音。
ゲーム業界は、もはやゲーマーには見捨てられてるんだよ。
同人は、商業から捨てられた価値感の集大成でもある。
だからこそ、掘り出し物を見つけるには都合が良い。
商業からは失われた価値感が存在する。これが、
漏れが同人にハマった理由。
>>313 それは同人ゲームに手をだしてるコアなゲーマーだけだw
>>315 漏れは価値観の集大成とかはわかんないけど、版権キャラを使ったパロディが面白いw
いつも2次製作関係しか買った事無いw
同人にはその人の価値観があるから、全く欲しいものが無い人もいるし、宝の山だって人もいる
>>309 小遣い稼ぎになってるんだったら、それなりに売れているんだろうが、
サークル側でありながらその感想しかでてこない、ってさびしいヤツだな
変なエリート意識もって、俺は周りのヤツとは違うとか考えて排除してねぇ?
俺も欲しいと思って買うことは少ないな。
他のサークルとの付き合いで仕方なくって感じ。
本音を言うとよくこんなもん1000円以上で売ってやがるなとは思う。
サークルの付き合いなら、普通無料でくれねぇ?
基本的には物々交換だよな
なんかプロ崩れが湧いてるなあ。
正直、メシ食う為に仕方なくやってるようなのは、同人ソフト界隈に来て欲しくねえな。
>>322 気にするな。そのうち彼らも染まる。
というか、染まらないと精神がもたなくなる。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:09:29 ID:/6V4MMv7
壁のサークルのものは基本的に見ないな。
「どうせプロか半プロが金儲けのためにやってるんでしょ」みたいな
色眼鏡で見て、覗きすらしない。
中央の方が掘り出し物があるような気がしてね。コミケの楽しさの本質って
そういうわけのわかんない、知られてないサークルからの掘り出し物を
発見することにあると思うしね。
>>324 自分で偏った先入観で見てる自覚あるんならいいんでは。
俺は面白い作品であればプロ崩れだろうが素人だろうが
どっちでもいいや。同人なんだし。
秀作が欲しければ壁に向かい、
刺激が欲しければ真ん中へ向かえ。
これが海鮮の常識。
海鮮ならすべて見回れって言いたいがw
現在は同人サークルもサイト持つのが増えたしニュースサイトも充実してる
更には体験版レビューサイトもだいぶ出てきた
刺激もだいぶ減ったよ
良い意味でも悪い意味でも
所詮プロじゃなくてもこずかい稼ぎで出すサークルはいる
舞台は一緒
色眼鏡で見ずとも面白ければ買う
ただ、並ぶ時間が勿体ないので壁でも列が出来ていたら委託を待つ
これが海鮮の極意
自分で売りもするが、他の作品も目に付いた奴はかなり買ってる。
お手並み拝見ってのが一番の理由。
だいたいサークルチケットで入れるのに勿体ないじゃん。
それに、売った分は何か還元しないといけないような気がしてるので。
>そもそも、エロゲとして大ヒットした同人って月姫だけ
80年代にダツイマージャンがファミコンにエロ抜き移植されたはず
特にプロ崩れ・セミプロではなくとも、まじめにコツコツやってたら
たまーに混雑する事があるので壁配置、ってサークルも多い。
あまり色眼鏡で見ないでやってくれ。
俺も売り子もやるし、他の作品もかなり買ってる。
もともと買い専だったし、やっぱ同人ゲームが好きだしな。
買ったソフトをまとめると、洋服を入れるでかいケース4箱分になった。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:45:52 ID:3O484qnL
____
\|/ \
/ _____|
| //__ ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / / \/ || < 壁サークルは逝ってください。おながいします。
|6---| ・ || ・ || \__________
| \_/ ) __/ |
| ___ |
\ \_ノ ノ
\____/
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < そうじゃ!のび太のいうとうりじゃ!
\ / \_/ / \________________
\____/
(⌒)
ノ ~.レ-r┐
ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ′
`ー‐---‐′
>>329 まじゃべんちゃー懐かしい。
市場規模は違うけど、昔の同人ソフトにも市販化したの
結構あるよね。
同人でちょっと評判良かったからって
「こりゃ大ヒットだなwww商業逝こうwww」
なんて単純な考えで移るサークルは嫌い
>>333 いや、好き嫌いの問題じゃなくて、その程度の考えで行ったら
商業なんかやっていけないような・・・
せいぜい打ち上げ花火一つ上げるのが精一杯だよ。
>市場規模は違うけど、昔の同人ソフトにも市販化したの
>結構あるよね。
昔、タケルという名のPCゲームの自販機があってな、
それで同人ソフトを何本か買った記憶がある。あの頃は、
同人なんて言葉は全然知らなかったわけだが、今では
漏れも立派な同人ヲタの一人だ。
>>336 懐かしいなあ。
昔はタケルで自分のゲームを売るのが夢だった。
でも、気が付いたらタケルは無くなってた。
商業ゲームと一緒に同人も取り扱って貰える画期的なシステムだったが
商業的にはタケルは失敗だったらしい。
タケルのシステムは後に通信カラオケの原型となって大成したそうだ。
>>337 DOS→WindowsのOS転換期の影響が大きすぎたんだよ。
あの時代は、PCゲームにとっては極寒の冬の時代だった。
ある意味では氷河期だな。
>>338 あり?その時期よりも前でなかったか?
タケルの消えた時期は。
劇場版 タケルの消えた日
>>333 そんなサークルあるのかよw
いくらなんでも舐めすぎ、社会をさ。
>>338 そんなに氷河期か?
超連射と東方と渡辺がうまくつないだ記憶があるが…
そうや、初めてビッグサイトになったときは、
同人のスペースは4列(うち2列CG集)だった記憶がある
最近は1館丸まるだもんなー
>>344 一般向けPCゲーム、ほぼ壊滅。
一般向けPC雑誌、ほぼ壊滅。パソケット、消滅。
ソフトベンダーTAKERU、消滅。
エロゲーはこの時期に、ほとんどが紙芝居のみになった。
「ソフトベンダー TAKERU」でぐぐってたら
「デジらく」というモノを見つけたぞ。
ただし、今の所はまだ、首都圏にしか置いてないけどな。
まだサービスが始まって一年も経って無いみたいだから、
地方に広まるまでには時間がかかりそうだけどな。
>>337 >商業的にはタケルは失敗だったらしい。
あの頃は、通信費用が大きすぎたらしいな。
今ならISDNやらADSLやらの常時接続があるから、
さほど費用はかからないと思うけどな。
>>348 そのためのダウンロード販売ですがな。
最近、意外に伸びているらしいぞ。
タケル消滅が97年ということはインターネットの台頭も
考慮に入れた選択だったのかも。
でもさ、基本的に売れてるのはエロ同人だろ。
漏れみたいに一般向けを作ってるヤシには、あんまし関係ない。
それこそ、楽天がシェアウェアを取り扱ったりしない限りは・・・!?
楽天が取り扱い始めてるぅぅぅっっっ!!!!!!!!!!!
いまのところそうでもない
売れるようなレベルのエロ同人はさっさと商業にいく。
つまり今あるのは(ry
これからは、知らん。
ダウンロード販売でそこそこ売れて無いと、
楽天は取り扱ってくれそうにないな・・・orz
金に色気を出すと成功しないと思うのは俺だけか?
>>345 ちーと、いろいろ調べてみると、97年ってたしかに滅びかけてるけど
98年がリバウンドでかなり面白い時代になってるような気がする
・超連射が完成して、2周ENDの形態に
・東方幻想郷、怪綺談
・QOH98
・ウィザーズスター2
俺の認める名作同人STG三家(幻想郷、超連射、WS2nd)、全部この年だよ…
たしか、ComputerFanが休刊になったのが1996年ごろだけど、
窓95が出たころは、最後の足掻きとばかりにPC98、X68kが盛り上がってたころの気がする
VEM486とか、95-96じゃなかった?
一般ゲーは、3Dに手を出す時期を間違えて失敗した例が多いな。
コンシューマみたいな3Dゲームが売れるようになり始めたのは、
ここ1、2年ぐらいの話だしな。やっぱ、グラボの互換性の
問題が大きいな。というか、次世代Windowsが3Dボード必須
になってから、ようやく売れるようになった、という所か?
ここ1、2年に出たノートPCやオンボードチップの3Dボードは、
性能的にもそこそこの性能があるらしいしな。ちなみに、
それまで3Dゲームを出した所は、ほとんど失敗してる。
唯一の成功例は、イリュージョンぐらいかな?でもまあ、
大ヒットにまでは行って無いか。
PC素人を相手にどこまでサポートできるかが同人のカギ。
キレたことのあるサークルはダメ(例:渡辺製作所)。
×PC素人を相手にどこまでサポートできるかが同人のカギ。
○PC素人を相手にどこまで放置できるかが同人のカギ。
信者が初心者に教えてやるような状況になれば願ったり叶ったりなだ。
まあそれでも初心者は制作者以外の言うことは聞こうとせず、しかも
CDからファイルのコピーの仕方とか圧縮ファイルの解凍の仕方を聞きに来るわけだwww
真面目にサポートしようと思ったらかなりの労力が必要になるし、
PCの場合、ハード依存の問題が多すぎる。
訳わからん安物統合型チップセットのマシンを出してきて、
遅いですとか正常に表示されませんとか言われても・・・
作る側からすればキレたくなるのも分かるよ。
俺のマシンじゃ問題なく動くんじゃバカヤローってな感じに。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:27:44 ID:FaAti5AU
>>360 Windowsソフトは基本的に体験版を公開して
「体験版が自分のPCで問題なく動くことを確認してから
お買い上げください」
とするか、「動作しない場合の返品は受け付けますが、
お客様のPCで動くようになるまでサポートする義務は
ないものとします」とか言っておかなきゃならないね。
昔のPCは良かったなぁ
キれるのも判る気がするけどな。
DC並みの性能の統一プラットフォームがあれば良いんだけどね。
実際心底アホみたい……ちゅーか、良くそれでメール送信が
出来たなって言うほどのクオリティのサポートメール来るよ。
凄すぎて、嫌がらせの嘘メールかと思うほどのヤツ。
あとパソコン自体の使い方も聞いてきたり。
自分の住んでいるところ明記して、自宅に一番近くて
ウチのソフト売ってるショップの住所と電話番号
教えてくれ言われたときは、泣きながらショップ比較して
ちゃんと返事書いた……我ながらマメだったが今はシカト。
それは触れないほうがいいぞw
色んな意味で。
作る側にまわると子供相手にちゃんと商売をしている
任天堂の凄さが理解できるようになった。
漏れなんか、子供にソフトをタダにしろとごねられたよ。
お前、プレス代だけで幾らかかってると思っとるんだ・・・
よくわからんけど、そのガキがDQNなだけだろ
最近は、我慢を知らない餓鬼が少なくないからな。
その餓鬼から金を吸い上げてる任天堂は良くやってる。
韓国人に欠陥だらけの高速鉄道を売ってぼろ儲けしたフランスもある意味凄いし
フランスは後からイチャモン付けられる…。
日本じゃないから大丈夫か。
フランス人は良くも悪くも傲慢というか、俺達No1的なところがあるからなあ。
日本人は人がいいというか、誠実というか……
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:01:31 ID:aOtezEh7
>>363 DCってドリキャス?
ドリキャスって確かに今見てもなんの不満もないハードだよな。
式神の城IIなんか見ても今のPCよりいいと思えるし。
あの性能で安定してるのが素晴らしい
DCは細かい点を除けば殆ど不満は無いハードなのだが
当時の出川(現 GK?)が頑張った御陰で綺麗になくなった気がする
>>374 YES。DCぐらいの性能なら3Dも悪くないし…
ただNAOMI基盤とかサミーのアトミスあたりの権利関係があるから
開発環境が来るのは無理だと思う…
つーかX-BOXが一番開発しやすいだろうな
頼むよゲイツw
X-BOX用の安価な開発キット出ないかな
そいやX-BOXで動くものってチヒロで動かすのは簡単なのか?
詳しい人教えてキボンヌ
しかし、仮にXboxでの開発ができたとしても、
普及台数が少なすぎて相手にされない悪寒…orz
っつーかあれの中身は基本的にWindows2000で、P3-600MHzにGeForce3相当のビデオ積んだ
代物だ。あまり前提として意味がないと思う
コンシューマで動く、ってのはそれなりに魅力なんだが、
結局動作環境が制限されすぎていて普及しないんだよな
理想はDCだよな、CD-Rあればほぼ無改造で動くし
MIL/CD非対応はほとんどないし
開発環境は皆無だが…
コンシューマーでもPCでも同じメディアから同じように
動作させられるゲームを開発できる環境が欲しいよな。
コピー問題があるから
それは現実的には無理だけどね
となると、やっぱOSで切るしかないか・・・・・・
GBAで作ってエミュレータ
と思ったがROM代で死ぬな
・GB、GBA
開発環境は一番整っていてレベルが高い
エミュレータも優秀
・PS
ネットやろうぜは、レベルが低すぎる
まともに開発するには敷居が高すぎる
・WS
WWがある分、有利だが…いかんせん普及率が…
・P/ECE
本体そのものが…
他、候補に挙がりそうなものあったっけ?
PCエンジン
でべろ
・・・orz
各種PDA……はPCの一種になるのか?
ぞふぁにいくとコンシューマ開発系のリンクがいろいろ載ってる。
GBAは結構いいと思うな。
同人(個人)ベースの少人数で作るには程良いスペックだし
その気になれば実機でも楽しむことが出来るし、動作環境も
"GBAエミュの動くマシン"だから、サポートも楽そう。
「各種エミュレータの使い方に関する質問にはお答えできません」
同人ソフト全体から見ると少数派だし、ROMイメージとして頒布
するとすぐネットに出回っちゃうかもとかの危惧感はあるけど…
ハードスプライトのあるマシン燃え
ハードスプライトなんか何が嬉しいの?
最後の一行はただの愛なのでまあ気にしなさんな
エミュ上で動いてりゃハードもへったくれもないか
NECはスプライトのあるマシンを作るとことごとく失敗したんだよな
88VAとかPC-FXとか
同人なんてミリオン行かないじゃん。
糞
ミリオン達成なんて最近は珍しいよなあ
なんかあったっけ?w
>393
釣りだと思うがあえて乗ってやる。
商業(特にコンシューマ)は逆に制作費や宣伝費、あと流通とかでコストがかかるんで
それなりに本数出んとペイできんのよ。
特にグラフィックは
クオリティを上げる>製作期間が延びる/人件費がかかる
クオリティを維持しつつ製作期間を早める>人海戦術を取る/人件費がかかる
って流れだし、次世代機あたりでスペックなりの表現力を求めるとなると…
あとはデバックとかにも時間がかかるってのもあるし(まあこれも人海戦術だし)
金を使って商業のクオリティを維持してる
美少女ゲーム関連はまあそういう意味では低コストでできるわな
商業と違って宣伝費や流通の中間搾取が少ない同人では
ミリオン行かなくてもそこそこ儲かるんだわ
人件費は安い(好きでやってる奴の場合は無償、外注すれば金がかかるけど)
宣伝はネット中心
サポートは…あとでパッチ出しますでいいわけだし(いや良くないんだが)
流通はイベントと同人ショップ、もしくはダウンロード販売(無駄に中間の流通業者とかがない)
さらに対象はニッチマーケットでもかまわない。
規模やCQ自体が違うわけだから本数で比較する事自体ナンセンスだわ
ミリオン行かないから糞、なんて平気で言える奴は
実際ミリオン行ったソフト作った連中くらいだと
思うんだが。消費者側が売れる本数気にするのも
おかしいしな。 売れないコンシューマ系開発者のひがみか?
売れれば売れるほどもうかると思っている中学生だろ?
GMなんて一台販売するごとに500ドルの損害出してるんだが、誰か助けて。
そもそも、PS黄金時代と比べて若年人口が3割も減ってるらしいじゃないですか。
子供相手の商売はジリ貧だね。
しかも最近は、PCの無い家の方が珍しい。ゲーム機って必要なんか?
そういやPSの同人ゲームってのも多少あったなあ。腐色の瞳とか。
当時は普通にMODチップが売ってたから、何とかなったのだろうけど。
ゲーム機は必要だが同人ゲームをゲーム機用に作る必要性は無いな。
つーかそろそろ、同人専用機(パソコンでもなく家庭用ゲーム機
でもない何か)をどこかのメーカーで作って欲しいな。(`・ω・´)
一発逆転賭けて、どーよ? 日立さん。
>>402 つ[P/ECE]
結局、売り上げを確保するためには市販メーカーのソフトが不可欠で
それがフリーソフトみたいなのに駆逐されるのは不本意だから
利権を守るために参入障壁を設けるしかないわけで…
現に、市販PCゲームが壊滅寸前になっているのは
日本の風土にあわなかったってのもあるんだろうな
>>403 ピュアにPCエンジンのこと言ってるのかと思い
スレ読みかえし3度目にしてようやく理解した。
あーそう言えばそんなのあったな(しみじみ
一般人で買ったやつ居るのか?あれ
>>403 日本の風土というよりも、根本的に商売が下手糞なだけかと。
はっきりいって市販ソフトのほとんどは、マトモに宣伝すら
出来て無いから。っていうか、宣伝ってそんなに金かかるの?
鉄道の釣り広告とか、ラジオの宣伝とか、雑誌の宣伝広告とか、
店頭の販促グッズとか、色々とやり方はあると思うんだけどな。
>>406 商品で何が一番金かかるって、宣伝費だと
思うんだけど…。コンシューマゲーム機だと
制作費と同額は宣伝に消費するくらいだぞ。
その中で広告費安そうなのって店頭の販促グッズくらいだ
>>406 宣伝は金がかかるぞ
IRしている企業のP/Lの項目の、営業費って部分を見てみろよ
まず、宣伝の基本的考え方からして出来てないから
そんな事いっても世間知らずにとられるだけだと思うぞ
SCEが元気だった頃は
毎日ゴールデンタイムにTVCMとかマジ億単位で消費してたんじゃね?
ゲームの場合、販促グッズが一番効果ありそうだけどなw
つーか、ゲーム雑誌の広告が一番効果無さげ。
っていうか、誰も一般ゲーム雑誌なんて買わないジャン。
あと、Vectorのバナーは効果デカいよな。
販促グッズとVectorのバナーだけで十分じゃね?
某スレでちょいと話に上がってたんだが、同人ノベルゲーで1000本売り上げってすごい方?
ショップ売り?イベント売り?
イベントでノベルゲーを1000部だったら、さすがに凄いと思う。
一応、ショップ込みで
>>411 …全国のコンビニで見かける
ファミ通や週アス(一般PCゲームの広告も載る)が何部売れてるのか知ってるのか?
幾らなんでも視野狭すぎ。
ウチの地方のコンビニでは、全然見かけんぞ……
本屋に行くと、一緒に置いてるエロゲ雑誌の方が目立つ……
>>416 ゲーム雑誌は 売 れ な く て も 、ゲームの小売店が
買ってくれてるから、あれだけの部数が発行されるは当然かと。
まあ、週アスに関しては認めてもかまわんけどな。
実際、置いてる所は置いてるし。
>>418 ファミ通ぐらいは認めてやれよ。
アレについてる漫画のために、雑誌を買ってるヤシもいるんだから。
2chでの自作自演が一番安価かと。
ここは業界隔離板でつか?
それはさておき、同人ゲームの場合って、宣伝はど〜してんの?
ショップでは、イベントの5倍から20倍は売れるとか。
>>406 コンシューマだとかなりしょぼい雑誌に載せて貰うのにも1回70万とか聞いたな。
見開きだったか1ページだったか忘れたし、雑誌によって違うと思うが、
広告のみならず記事書いて貰うにもそれなりの金が要ったはず。
同人の場合、さすがにそういう世界までは行ってないと思うが。
>>412 イベントで1000本一気に売ったらそれなりの大手。
ショップ売りも含めて1000本なら小手脱出ってところかなあ?
そもそもプレスして意味のある数は1000本が下限だから、
これが出せるかどうかが小手と中堅の境目かと思われ。
てゆーか、プレスしたものが 即ハケるかどうか‥? だろ。
>>411 君の思考はことごとく正反対な感じ。
販促グッズは、客がそのソフトを買う最後の後押しにはなっても
宣伝にはならんぞ。で、ゲーム雑誌が一番広告効果あるぞ。
ゲーム雑誌を買う様な人は、基本的に遊びたいゲームを
探してる人なワケ。広告ってのは素養のある箇所に投入してこそ
効果がある。一般客にアピールしても、知名度はあがるかも知れないが
購入数にはさほど繋がらないんだよ。
>>422 宣伝そのものをしていない所が多い気がする。
せいぜい、自分のサイトで宣伝するぐらい。
シャッター前レベルのサークルでもそう言う所が多い。
>>428 それはゲーム雑誌が、マニアックな連中に信用されていてこそ
成立する話。今はそのゲーム雑誌が、本来ならゲーム雑誌を
買っているようなマニアックな連中に、信用されて無いんだよ。
だからゲーム雑誌が売れない。
で、ゲーム雑誌が売れないなら、ゲーム雑誌に宣伝効果は無い。
発行部数とか、その辺の正確なデータとかない?
>>428 で、具体的に広告を載せる雑誌は?
カラフルピュアガール改めElfics?
前に原稿書いたことあるけど、うちは一般向けオリジナルだから端の方に追いやられていた。
創刊号見た感じでは、紙面の作りはまさにエロゲ紹介誌そのもので、最初からエロ以外求められてない感じ。
要するにDL販売のカタログを雑誌として売りたいんだろうけど、同じ事は過去に虎の穴が虎通でやって失敗してるし。
>>433 428はコンシューマゲームの話をしてるんじゃない?
同人だったら確かにその通りだと思うけど。
話逸れるが、
Elficsの動的・一般向けゲームの扱いの低さにはがっかり。
最新号にいたってはマジで他に何も見るのが無かった。
東方の小説目当てで買ってるが、最近どうしようか迷い始めたよ。
もともとDL販売なんてエロ以外はダメダメだからな…(´・ω・`)
まぁ、ゲーム業界のほうでも言われているけど、
いわゆる「ゲームを作る」側に立った雑誌ってのがないんだよな
特に、企画、プログラム関連
しかし、最新号はゴミとは言われてたけど…やっぱりひどいのか<エル
立ち読みしたいけど、売ってないからなぁ…
見るのは東方小説だけだろうけど
>いわゆる「ゲームを作る」側に立った雑誌ってのがないんだよな
>特に、企画、プログラム関連
つ【TeckWin】
ただしあくまで初心者向け。
>>437 そら仕方が無いて。あれはツクールを売るための雑誌やし。
ベーマガ
>Elficsの動的・一般向けゲームの扱いの低さにはがっかり。
>最新号にいたってはマジで他に何も見るのが無かった。
世間一般の同人ゲームに対する偏見を象徴してるよな。
メロンとかに行くと、わりと動的・一般向けゲームが前面に
置いてあるんだが・・・
ノベル系よりも、動的・一般向けゲームの方が売れてるという
事実は、あまり世間には知られて無いのかもしれんな。ノベル
系に比べると、動的・一般向けゲームの売れ行きは、あまり噂
にならないからな。動的・一般向けゲームを買う連中は、本能
で同人ゲームを買ってるから、口コミネットワークで同人ゲーム
を買ってる連中には、こうした現実は、あまり知られて無いの
とちゃう?
elficsはエロ同人雑誌ですが何か?
つまり、今我々が求めている雑誌は、一般向け同人ゲーム雑誌という事か。
>動的・一般向けゲームを買う連中は、本能で同人ゲームを買って
>るから、口コミネットワークで同人ゲームを買ってる連中には、
>こうした現実は、あまり知られて無いのとちゃう?
そういや東方は、売れていても口コミネットワークに引っ掛かる
事は無かったが、同人誌が出るようになってからは、口コミネット
ワークに引っ掛かるようになったな。
>つまり、今我々が求めている雑誌は、一般向け同人ゲーム雑誌という事か。
同人ゲームにとってはエロなんて飾りです。
エロい人にはそれが分からんのですよ。
>つまり、今我々が求めている雑誌は、一般向け同人ゲーム雑誌という事か。
>同人ゲームにとってはエロなんて飾りです。
>エロい人にはそれが分からんのですよ。
つまり、本当に同人ゲームに求められている物は、萌えという事だな?
エルに一回ゲームの紹介載せてもらったけど、サークル名間違ってたり見本誌送るって言ってたのに来なかったり…
なんかいい加減なイメージがついてしまった。
一般向け(動的)同人ゲーム雑誌なんて、需要はないだろ・・・。
ネタ抜きでまともに遊べる同人ゲームは少ないから。
elficsに関して言いたいことを言えばだなあ、
あそこのライターが本当に同人ソフトというものを遊んでるかどうかが疑問なわけよ。
画面写真から適当なことを書いてるのが関の山じゃない?
もともとエロゲ専門誌ではライターが遊んでもいないゲームの提灯記事を
メーカーから提供された2,3枚の画面写真から起して垂れ流すのが仕事だったんだよ。
みんなそれを信用しなくなったから雑誌が潰れていった。
多少見栄えが悪くても遊んで本当に面白いゲームを面白いと堂々と言って欲しいわけよ。
たぶんあの雑誌にそれはできないだろうねえ。
>>448 そもそも記事が未完成作品も含まれている時点でアウト
キャラ名とシチュ、大まかな話を聞いて書くのが精一杯
ゲーム雑誌がみなファミ通みたいなものと思っちゃいかん
そもそもダウンロードサイトの雑誌って時点でやばい臭いはしているだろうに
ファミ通も先日攻略サイトパクリやらかしててもうだめぽ。
電撃もミンサガ攻略でサブ最強のダウドに50点付けてやがるし。。。
>>448 >多少見栄えが悪くても遊んで本当に面白いゲームを面白いと堂々と言って欲しい
おのれはマスコミに対して何ありえない期待してるのかと。
見栄えが悪いゲームが載ってる雑誌を好んで買いたがる奴はそう沢山いない。
あと、エロゲ雑誌の総数は7〜8年前とほとんど変わってないのだが。
ファンタジェンヌがPUSHになって、ピュアガが消えたくらい。
休刊説のあるP-mateは公式発表がまだなので何とも。
>451
>おのれはマスコミに対して何ありえない期待してるのかと。
>見栄えが悪いゲームが載ってる雑誌を好んで買いたがる奴はそう沢山いない。
結局、雑誌は頼りにならないという結論になるのは承知しているつもり。
静止画でしか主張できない紙媒体の限界か。
しかし、一時期、見栄えの良さばかり追求した結果、ゲーマーの欲求からどんどん
外れていったコンシューマのような前例はどこかに生かして欲しかったわけよ。
やっぱりゲームは見栄えか………orz
>あと、エロゲ雑誌の総数は7〜8年前とほとんど変わってないのだが。
それは初めて知った。
漏れの知っている数件の本屋からことごとくエロゲ雑誌が消えて久しいのだが、
発行部数の推移はどうなってるんだろうか?
ラズベリーも休刊してるな
個人的にはメロンのミステリーサークルが良かったと思う。
かつては渡辺の雑記が偉い影響力持ってた。(今も・・・かもしれんが)
東方、はちくま、大雪戦あたりもそこがきっかけでブレイクしたと言っても
過言ではない。
昔と比べると今は、ゲームの種類は多いけれどもライター
の数は同じだからな。昔みたいにゲーム内容をしっかりと
紹介してたら、とてもじゃないけど紹介しきれないだろ。
いっその事、製作会社に紹介記事の内容までをも任せた方が、
まだマシな雑誌になるのでは?とか思ってみたり。
>>447 元ネタエロゲのエロ無し二次創作を一般向けに含めれば、そこそこの数になるんでないかい?
倫理的には多少の問題があるかもしれんが、直接エロゲを出してるわけでなし。
まあ、二次創作自体が倫理的に問題あると言われればそれまでだが・・・
アマチュアゲームのレビュー書くのはたいへんだよな。
プレイするのにはそれ相応の時間がかかるのに、そのほとんどが
糞とわかりきっていれば、何となくの想像だけでスルーしたくもなる罠。
その上でレビューが仕事となれば、やったフリでゴマかす気持ちも
判らなくはない。まあ、判ったからって許せるわけじゃないが。(w;
絶対量が多いから、良作だけをレビューすれば良いのでは?
駄作は10分も遊べば分かるだろうし。
>作る側に立った雑誌
昔はログインとかコンプとかでその手の連載が確固とした力を持っていたんだけどなあ。
今は駄目だ……まあ、仕方ない。DOSの頃はパソコンユーザーの大多数が何らかの発信者
(作り手)の素養を持っていたけど、今のユーザーは殆ど消費者(受け手)だ。それだけ
日用品になったってことでもあるけどさ。
>452
>結局、雑誌は頼りにならないという結論になるのは承知しているつもり。
>静止画でしか主張できない紙媒体の限界か。
結論は間違ってないが、理由が間違ってるぞ。雑誌が頼りにならないのは所詮、金で動く
(=当たり前の商業原理)だから。そしておまいや俺の望む価値が金の原理とはちょっと
違う場所にあるから
>>453 確かに東方の発展の理由の一つはあそこの雑記だな
だがはちくまはしらんが大雪戦は違うだろ
あれはシューティング人気の波に乗ってシューターの中で流行っているにすぎない
俗に言う東方界隈の一角だ
広告雑誌はユーザー様のモノではなく、スポンサー様のモノだからな。
で、この論理を続けていると、雑誌がユーザー様に見捨てられると。
>>452 買ってる人の多い小売店からは雑誌が増え、
買ってる人の少ない小売店からは雑誌が増える。
ごく当然の話かと。
でもってゲーム雑誌は本屋から消えていき、
小売店のカタログへと変貌していくわけだ。
藻前ら、マスゴミを信用し過ぎ。マイコンブームだった昔と違って、
今のマスゴミにとってはゲーム業界なんて、まるっきりの他人事。
広告料さえ払ってくれれば、あとはど〜でも良い存在なんだよ。
[270]スペースNo.な-74<sage>
2005/05/23(月) 00:58:06
雑誌で取り上げてもらえると、結構宣伝になるかな?
[271]スペースNo.な-74<sage>
2005/05/25(水) 10:21:23
>>270 取り上げてもらえればな (・∀・`)y━~~
いや、でもどうなんだろ? 大して売れてない雑誌一冊に、一回
載ったくらいじゃ 誰も記憶してくれないんじゃないかな? (´・ω・`;)
[272]スペースNo.な-74<>
2005/05/25(水) 10:45:38
俺最近パソコン雑誌買ってないからな。だって高いんだもん。
[273]スペースNo.な-74<sage>
2005/05/25(水) 16:10:16
某雑誌の小さいコーナーに載ったことあるが
サイトのアクセス数は全く増えなかったよ。
扱いが大きくないと雑誌はマジで効果薄い。
でも、扱いが大きいのはもうみんなが既に知ってるような
サークルばっかなんだよな…w
やっぱその手の情報サイトに掲載される方が圧倒的に
HIT数あがる。
クリックするだけで飛べる手軽さがあるしね。
[274]スペースNo.な-74<sage>
2005/05/25(水) 23:06:54
確かに紙媒体にURLやメルアドが載ってても、それを見ながら文字列を
打ち込んで訪ねるって ほとんどしたことないな‥
[275]スペースNo.な-74<>
2005/05/25(水) 23:22:22
その代わり面白そうならタイトルでぐぐって見に行くことはあるべ?
[276]スペースNo.な-74<sage>
2005/05/25(水) 23:32:21
サークル名をぐぐった方が早かったりする品。
>>464が勝手にまとめに入ってるが、そこから何がわかるんだ?
googleって便利だよね、って話
ネットの普及で、雑誌としては色々とやりづらい時代になった、という話は聞くよな。
いくら新しい情報を掲載しても、ネットの方が先に載せてるとか。
つまり印象に残るタイトルおよびサークル名にする必要があるということだ。
渡辺とか上海アリスとか月姫とかひぐらしとか、売れる所は確かに覚え易いな
その辺に比べるとアクアスタイルがやや印象薄いのは名前が普通っぽい感じだからか
スタジオエンゲルファイヤーは覚えやすいな
良くない名前っていうと、まずアルファベットの名前だな。
難しい単語だと瞬時に意味が判らないし、簡単な単語だと
印象に残らない。
なのに何故かそういうサークル名にしたがるヤツが多いね。
それじゃあTYPE-MOONはどうなのかと・・・。
結局、最終的に売上げを左右するのは出来。
たとえサークル名覚えやすくても、ゲームが金をドブに捨てるような出来では話題にならん。
ネット上で話題になるときは、大抵HPへのリンクが貼られるし。
>470
マリグナが肌に合わなくてスルーしてる人も多いだけ
まぁ、確かに面白いんだが、どーも売り方とかタイトルとか気に食わない<アクア
Finalって銘打っていったい何作出すんだよ!とか
あんまりにもそのまますぎね?とか
俺の感性だがな
というか、友達の家で見れればよし、
自分で買ってまで見ようというほどそのきにならないというか・・・
>>473 月姫のサークル名を知ってるヤツって少ないよ。月姫という名前だけが
先行してる感じだろう。
例えば
>>473はちゃんと「TYPE-MOON」と書いてくれたが、タイプムーン
という響きは何となく知っていても、これを間違いなく書けるヤツは
どのくらいいるだろう?
サークル名を間違っていたら、検索できないことだってあるんだからなぁ‥。
同じくひぐらしは知っていても
サークル名を言えるかどうか……
現に
>>469だって書いていない
「いつものところ」のネーミングセンスはなかなかだと思う
>>476 >月姫のサークル名を知ってるヤツって少ないよ。
月姫という名前と型月という名前が先行してるんだよ。
で、最後にTYPE-MOONという言葉を知るとw
トライムーンは災難だったなと当時思った。
ソフトを業者に頼んでパッケージ化(?)してもらうのって、
100本作ったらどれくらいお金掛かるものなの?
たいていの業者は1000本単位だな。
つまり、100本も1000本も一緒の値段。
で、1001本になると2000本の値段になると。
>>482 海外プレスだとびっくりするぐらい安いんだな
俺が知っている時代はマスターに10万、メディア1000枚で20万
計30万で二の足踏んでたんだが…
>>484 ただ、海外プレスは一部信頼性が低いから安い。
特にアクアのマリグナが大騒ぎになったことがあるしな、発注先はコリアンらしい。
例え1000本に1本でも爆弾が混じっているとなると怖いな。
信頼性は重要だわ。
487 :
481:2005/06/11(土) 23:50:13 ID:jTaptOXX
>>482 情報サンクス!
甘く見すぎてた……何十万という単位のお金が掛かるのね……。
調子に乗ってDVDにしてやろうかと思ってたけど、頭かち割って氏ねって感じだ。
Pケース仕様CDで、最低でも300本=10万……。
確かに大量注文すると安いね。でもさすがにそんなには要らない……。
みんなやっぱ1000本とか発注するの?
100本ならがんばって焼いている人の方が多いな
同人誌印刷なら100冊どころか30冊印刷なんてのもあるけどね。
CDプレスの方が色々融通が利きそうなもんだがそうはいかないのは、
同人コンテンツとしての歴史が浅いからなんだな。
あと10年もすれば、もっともっと激安プレスや50枚プレスなんてのも
出てくると思う。
プレスじゃなくてデュプリにすれば少数でもやってくれるよ。
491 :
481:2005/06/12(日) 01:07:41 ID:fkLywadK
もうね、488>>の言うとおり、ジャケットだけ刷ってもらって、
メディアは自力で焼こうと。
489>>
あと10年もすればか……創作のモチベーションが残ってるか不安だ……。
同人業界ってどう変わってるだろうね。
490>>
デュプリってどういうものなの?
同人誌でも30冊は明らかに割高なんだが…
プレスならどうしても版下作成の手間がかかるから、
30枚が依頼出来てもめちゃくちゃ高いと思う
デュプリはCD-Rで焼いてくれる業者のことかな?
>>485-486 台湾はわりと信頼性が高いとか。
逆に韓国がヤバ目で、中国が激ヤバだとか。
>台湾はわりと信頼性が高いとか。
というか、台湾は安全。
海外製は基本的に組み合わせが怖い。
腐れドライブと腐れメディアを組み合わせると、ドライブがパーになる事もあるとか。
ちなみにプレスに関しては、ぐぐってみると色々出てくるぞ。調べて味噌。
>485-486の話はプレスなんだが……しかも>494も間違ってるし。素人はすっこんでなされ、と言いたく
なってしまうぞ
メディアの品質と、プレスの品質との関連性は馬鹿にならんぞ。
海外でプレスする場合、メディアは現地調達だから、
まあ当然と言えば当然なんだがな。
ああ、やっとわかった。
途中からCD-Rメディアの話題に一部すり替わってたのね
技術水準と信頼性は比例するんだよ。
CD-Rの精度が良ければ、CDに対するプレスの精度も良くなる。
CD-Rの精度が悪ければ、CDに対するプレスの精度も悪くなる。
技術的にはCDもCD-Rにも似たようなモノだから、当然の話だろ?
だからといってRの話は必要ないだろwww
>>501 じゃあ、韓国や中国に発注するプレス業者に頼んでみな。
悲惨な状態になるからwwwwwwww
音楽CDとかでも、たま〜に中国に発注してるのとかあるからなぁ・・・
で、安いCDプレイヤーで再生したら、CDプレイヤーが壊れた、
なんて話も珍しくないからな・・・orz
実際、ぐぐって出てくるようなプレス業者って、
わざわざ台湾に発注してると表示してる所が多いよな。
技術的にはCDもCD-Rにも似たようなモノ
技術的にはCDもCD-Rにも似たようなモノ
技術的にはCDもCD-Rにも似たようなモノ
ワロス
>500
そりゃ当たり前のことだが、技術ってのは君が言うほど単純なものでもないし、てきとーに
ランク分けできるもんでもないよ。素人なのは分かったからちと説明しよう。
そもそもCDプレスとCD-Rデュプリケート(もしくはCD-R大量生産)は技術的な下地がまるで
違う。
CDのプレス産業の歴史は音楽CDの発明にさかのぼるし、CD-Rのメディア生産は太陽誘電が
発明したCD-Rが一枚数千円からやっと現実的な値段になってからだ。
この間、10年ではきかない開きがある。つまり、プレス生産はそれだけ『こなれた』『古い』技術だ。
ゆえにそもそも同列に扱うことがおかしい。厳しい言い方をすれば、無知を晒しているだけ。
で、具体的な話をすると、ぶっちゃけ台湾だろうが中国だろうが日本だろうが、商業利用する際、CD
プレスに関しては極端な差はない。
台湾や中国プレスは安い。しかし、その代償として数万枚に一枚とかそういうレベルで不良が出たり
(これが国内プレスだと10分の1から100分の1になる)、事前チェックが甘かったり、輸送時の管理が
いい加減だったり、装丁関係(パッケージ詰めとか)がいい加減だったりする。
つまり、国内プレスは高い代わりに「行き届いた素晴らしい」サービス品質であり、海外は「安くて
必要十分な」サービス品質だ。
商業において求められるものは多くの場合、後者。しかし前者のニーズも厳然として存在する。ぶっちゃけ
クライアント次第なんだな。
この構図はほとんどの産業においてあてはまる。君が同じようなもの、と称しているCD-Rで言えば、
台湾メーカーのCD-Rは『必要十分だけど、ここぞという用途には使えない』程度のレベルであり、
国内メーカー(ていうか太陽誘電)は『ここぞというならこれしかない』レベルだ。プレスとは全然
レベルの事情が違うんだよ。
まあ、何が言いたいのかというと、ちったあググれということだ
けっこう役立つ話を聞いてる気がする。オマイら、あんまり荒れない程度に
もう少し議論を続けてくれ。 メモるから φ(`・ω・´;)
いいかげん、釣られるのには飽きてきたんだがな。
CDの盤面を作るのも、CD-Rの盤面を作るのも、
どちらも精密機器を作るための技術力がネックだろ。
そうした高精度な構造のプラスチック板を作るため
の、精密機械を作るための技術力が足りなければ、
構造的に欠陥のあるCDやCD-Rが生産されるのは当然
の話だ。
結局の所は、精密機械を作るための精度の問題と、
品質管理の問題だと思うんだが?
>508-509
だから分かってないというんだ。IC製造技術とLSIを同列に語れるか? 語れないだろ。コンピューター
の例で言えば、90nmプロセスの半導体は世界でも限られたメーカーしか作れないが、180nmプロセス
の生産技術を持っているメーカーはわんさかある(分からなかったら、Pentium4を作れるのはIntelだけ
だが、2005年の今、Pentium2とか3なら台湾メーカーでも楽勝、と考えてくれ)。
『精密技術』と一口に言っても、その幅は何とか目をこらして見える程度から、光学顕微鏡でも見えない
レベルまである。『品質管理』と言っても、10000/1の不良率と100/1の不良率では大変な開きがある。
CDプレスとCD-Rにはさっきも書いたように10年前後の技術的な開きがある。その事情を考慮せず
に分かったような口調で、「要は〜〜だ。同じようなもんだ」ってのたまってるのが間違いだってこと。
コミックの世界で言えば、「聖矢もテニプリも美形ものだろ?同じじゃん」と、年代も考えず同列視する
よーなもんだ
ちなみにCDプレスの製造法とCD-Rの製造法はぜんぜん違います
んで、結論述べておくけどCDプレスは海外でも99%問題ないです。
ただし、1%のトラブルに遭遇するのが嫌な人や、つまらない伝達ミスや行き違いで装丁関係で
思い通りにならず_| ̄|○が嫌な人は国内プレスが吉。
もちろん、高い。けど値段の差ってのはそういう理由がちゃんとあるわけ。
CD-Rメディアは海外ものはあんまり信用すぎると痛い目をみます。DVD-R系はその傾向が顕著。
DVD,CDのメディアに関しては、まだまだ日本の製造業の強さは発揮されまくっています。
一言で言うと、CDプレスならどういう経路のものでも、CD-Rよりは
ずっと信頼できるぜ‥って感じになるのかな?
いじょ。スレ汚し失礼した!
>512
そういうことです。その理由はさんざん書いているように『こなれている』『古い』技術だから、
製造技術の未熟な地域でも十分に扱えるわけ。これがR系になるとちと変わってきます。
今度こそ本当にさらば!
こなれた技術を量産する事までは考えて無かったな。スマソm(_ _)m
つまり、外国でプレスされたDVDのメディアに問題があって、
DVDドライブが壊れるような現象が多発するのは、それが
「こなれてない」技術であるのが原因だから、CDのプレス
に関しては特に問題無いと認識すれば良い??
ようはガンダムを作ったこともMS開発をしたことも無い連中が
付け焼刃の知識でジム量産を開始するようなもんか。
値段の安いDVDドライブはデリケート。値段の安いDVDドライブ
で外国製のCDを再生すると、DVDドライブが壊れる事がある。
値段の高いDVDドライブは、その辺が柔軟にできてる。
と、引っ掻き回すような事を言ってみる。
海外国内の差は値段じゃなくて締め切りだろうが!
_| ̄|..............○
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:30:55 ID:QR/NwLP+
そういえばCD−Rも5年前は底値クラスの安い海外メディアは10枚全部焼けない
なんてことがあったけど、最近はそういうことは少ないな。
でもDVD−Rは今でも底値クラスの安い海外メディアを買うとかなり
焼けなかったりする。
今の時点ではDVD−Rを海外デュプリするのは危ないなぁ。
CDだってCD−RのデュプリするのとCDーROMでプレスしちゃうの
とでは、技術のこなれ方のレベルに10年ぐらいの開きがあるんだろうな。
まあ、未だにPrinc0のCD-Rはかなりの高確率で焼きミスかますがね・・・。
漏れのドライブが悪いのかもしれんが、他社Rと比べるとミス率高すぎ。
売り物にはそんな安物使わないから、この話とはあまり関係ないな。
>>487 遅レスだが1000本単位ぐらいでしか発注できないためにその在庫をさばくための
同人ショップが発達したってのもあると思う。
ちなみに少量プレスしたい場合はポプルスのバルクプレス(1000枚以内なら6万ぐらい)
でCDの中身だけプレスで作り、包装は空ケースを買ってきて必要枚数だけ
手作業でやるって手もあるぞ。
コスト的には意味がないかも知れないがイベントの前に必要量だけ包装して出すようにすると
在庫の容積がかなり少なくて済むので押入が一杯の人にお勧め。
523 :
481:2005/06/12(日) 15:29:10 ID:pi/hnOmC
>>522 あー、なるほどね。
確かにいちいちプレス分を全部持っていくのは、漏れのような弱小には捕らぬ狸の皮算用だったり。
スペースと手間が浪費されるだけで、当日大量の売れ残りを抱えて帰るのは、でら切ない。
他にもノーパソのデモとか販促ポスターとか必要そうだし。
ただ漏れ、地方だし地元のイベントは評判悪くて、あんま出向いて売れないんよ。
委託販売ってみんな価格とかどれくらいに設定してるの?
ソフトは500円とかでも店頭に置いてもらえるかな。
正直なところ、1000枚も作るのは別の意味できついな
懸念事項は、バグね
やっぱり、プレスする以上ちゃんとしたものを作りたい
パッチ公開すればいいよ、ってのは正直やりたくない
なので、一旦広まって二版以降をプレスするのはいいけど、
二版が出せるほど売り上げがいいわけじゃないし…
バグがあるのをわかって次のイベントにも持ち込むのは嫌なんだよ・・・
>>523 ショップはいくらであっても置いてくれるぞ
基本的に3割がショップの取り分
ただ、出来が悪いと審査で落とされるかも
>ソフトは500円とかでも店頭に置いてもらえるかな。
扱っては貰えると思う。
ただし、流通手数料3割を上乗せされるのでそのままの原価設定だと売値は715円+消費税で750円。
売値を500円(税込み\525)に設定すると1枚当たり儲けは350円。メディア代、印刷費を引くと厳しいかな。
発注本数とかはソフト次第。
場合によっては数十本止まりのことも……orz
あと、店によっては通販では扱って貰えても店頭に出して貰えない事もある。
うちは事前に発注本数を確認してから量産の方法を決めてた。
526 :
481:2005/06/12(日) 17:22:07 ID:rBuTs+hU
>>524 漏れもバグ関連はかなり心配。
ド素人だからパッチじゃ対応できない致命的な欠陥とか出そう。
返品・返金対応とか絶対ムリだ……。
委託販売って、やっぱ審査とかあるんだなぁ。そんな厳しくないよね?
形になってても、あまりにベタなものだと扱ってもらえなそうな気が。
>>525 詳しい情報サンクス! てか儲け少な……orz
あー、じゃあ最初は儲けとか考えてらんないね……。
だからといって1000円とかに設定しても絶対に手に取ってもらえないだろうし。
何にしても広報の力が重要なんだなあと痛感。
そう考えると賢いのはイベント売りなのかなぁ。
>>526 世の中には起動しないとか、インストールすらまともにできないとか、
アンインストーラのバグでCドライブを真っ新にしかねないゲームを
堂々と商業で売る輩がいたりするので安心すべし。
まあ、PC環境の違う友人何人かにテストしてもらう必要はあるが。
同人の良いところはある程度作り手の論理が認められる所で、
大手でもバグだらけなのでみんな慣れてしまっている。
ちなみに、うちのサークルに来た最も致命的な苦情
「ケースにCDが入っていない」
・・・正直スマンかった。
金儲けしたいならシェアウェアで作ってくれ
同人っていうのは・・・今更何言っても無駄か
ヤル気を持続させるために儲けが欲しいんだ…
どんな業界でもそうだが、高い場所に居る人間は、金を儲けたい欲求といいものを作りたい
欲求が程よく同居してるもんだ
シェアウェアだと、全然儲からない品。
別に同人やる理由って、たったひとつしかないわけじゃないしね。
売れたいし、話題になりたいし、作るのも売るのも楽しい。
色んな目的が混在してても、矛盾してても、それこそが自然体なんじゃないかなと。
「情熱だけで!」とか、「売り上げが全て」って言って、どっかに偏るから、
均衡を保つのが無駄に大変で、結局バランス崩したりする。
売り上げだ儲けだのの話になるとどうしても利ざとくは見えるけど、
別に話をしたから腹黒いってわけでもないんだし、「お金」っていうフィジカルな実感は、
創作をしてる人にとってはすごく重要な、目に見える「評価」でもあると思うんだが、どうだろう。
>>532 その意味では、同人はバランスが良いと思うけどな、漏れは。
むしろ、フリーウェアやシェアウェアのバランスの悪さといったら・・・
ユーザーが特権意識もってるからタチ悪いよ、全く。
シェアウェアと同人のダウンロード販売って同じ?
>>533 そだね。うまいことできてるなあと思う。
まあ、フリーウェアやシェアウェアが絶対悪っていうわけじゃないんだけどね。
活動する人が目的に合わせてうまく活用すればいいと思うし。
たったひとりでもゲームが作れる環境が、ともすればタダで揃うって、めっさスゴイ。
こういう寛容さも魅力なんだよね。
>>534 DL販売はその性格上、明らかにシェアウェアでなく 同人ソフトの側だと思う。
何ていうのかな。DLや同人は、まず最初にそれを買おうとするマーケットが
確立しているんだよ。これが、フリーウェア・シェアウェアとの 最も大きな違いだ
と思う。
>>535 そうだな。吉里吉里みたいなフリーのツールのおかげで、
同人ソフトが流行ってる側面があるのも否定出来ん罠。
あと、オープンソースもフリーウェアの一種と呼べる仮名?
freewareは「自由に使えるソフトウェア」であって無料とは限らんぞ。(オープンソースも)
オープンソースでライセンス料を取るのはかまわないわけか。
というか、これだとカンパウェアだな。
個人的によくお世話になるフリーソフトというと
Vix、TMPEGEnc、AVIUtil、圧縮解凍関連
シェアウェアだとメタセコイアとか、
考えてみると全部ツール類だったりする。
ツール類はゲームみたいに一度解いたら終わりという事がないので
必要な時になれば何度でも使うし、そのせいで印象にも残るんだが、
ゲームのシェアウェアが振るわないのは解いたら終わりという感覚が先に立って
面倒な手続きをしてまで送金する気が起きないからではないだろうか。
シェアウェアが開発費がかかりすぎるので、
みんなで開発費をシェアして開発を続行する、という考えで出来たものだから、
ゲームのようにそれ以上開発されないものは違和感があるんだよな
そもそも、ゲームは可換可能だしな
おもしろい、続きが遊びたい、だけじゃ後一押し足りない気分
パッケージがつく、後に残る、グッズ付きと、なんかもう一押しがないと…
コミケだとその場の雰囲気という一押しがあるんだけどな
つまり続編モノにしろと?
商業でも、二次制作がやりやすい作品か、っていうのは重要視されるしね。
嘘つき
二次創作
だろ
あ?それとも
続編って意味なのか?
>>549 前まではセールしていたような
それ正直微妙
オプションとか選択式じゃないからある程度の値段以下にはならない
安く体験版配布したい人なんかにはお勧めできない
かといって製品版として印刷して安いかと言われても微妙
店の雰囲気は知らないから、それさえ気に入ったら別に利用しても良いかなって程度
DVDケースで15万じゃ安いんじゃね?
・・・中韓製じゃないよな?
台湾みたいだね。
トールケースは安いねえ。納期二週間ってのもまあ早い方。
総合すると値段は十二分に競争力あり。ていうか、使いたいな。
台湾か。
じゃあ良いと思う。
DVDケースで1000枚って場所が半端じゃなさそうだがw
紙ケースとトールケース、ドッチが良いだろ?
よく、店舗委託は即売会の10倍の本数が売れるとか、
エロは全年齢版の10倍売れるとかいうけど実際はどうななんだろう?
誰かしってたらおしえて。
浜松にできるメイド喫茶で委託販売やるって出てたが。
>>556 エロが10倍売れるってのは、ほんとっぴよ。
去年ノベルゲームの最終作を18禁でだしたけど、売上が12.7倍
になった。
店舗委託の方は管理してないからわかんねいけど。
店舗委託の方は誰か補足してください。
>>556 ジャンルによる。アクションとかシューティングに関しては、
エロの有無はあんまし関係ない。が、キャラが立ってる事は大事。
独自創作でキャラを立たせた東方のような例もあるが、基本的
には二次創作の方が容易。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:10:09 ID:aezxREZf
まあエロが10倍売れるっていうのは才能がない奴が風俗嬢になるようなもんだけどね。
本当の天井は非エロの方が高い。わかるかな?
エロはクソゲーでも×××に使る
でも青年漫画くらいだとエロ入ってるよな。
バガボンドとかも。
人の基本欲求に訴えかけるのはそりゃ強いさ。
でも、だからといって程度が低いわけでもないと思うけどね。
例えば、セックスの無い恋愛ものなんて嘘くさいしな。
でもエロ入りなだけで特定のフィルタがかかっちまうのも事実。
ちょっと普通にアクセント程度に入れるってことがなかなかできないんだよな。
実につまらないことだ。
スレ違いですが流れ的にお聞きしていいですかね。
今ADV作ってるんですが、少しエッチな要素入れようかと
思ってまして。パンチラとかシャワーシーン程度の。
(真っ裸は基本ナシ)
これってどうですかね?エロ不要派にはウザいかもだし、
エロ必要派には物足りなく思われやしないかと
悩んでまして…。狙いは昔の少年マガジン的な
嬉し恥ずかしノリをやりたいのです。
というか口調が変わってるのは
質問してるからであって他意は無いです(笑)
エロを挿入する意図ってさ、結局自分が入れて見たいからだと思うんだ。
だから好きなように入れればいいと思うんだ。
中途半端だとイヤだなぁ。
女の子が顔に汚液をかけられて恍惚な表情を浮かべているシーンがあれば
惹きになると思うけど…。
まぁ原画にもよるでしょう。
>>566 そーゆーのが好きな人も居るだろな。まあ、好きにやれば?
>>566 少なくとも同人で、エロ不要派がそ〜ゆ〜のをウザいと思う事はまず無いな。
色々な意味で達観してる部分が無いと、同人なんてやってらんね〜し。
俺個人としては、必要のないファンサービスみたいなのは嫌いだったりする
アニメでもとりあえずいれとけ、みたいなの多いしな
>そーゆーのが好きな人も居るだろな。まあ、好きにやれば?
ってのは至極そう思う。エロ有り無しどうこうの前に。
同人の意味って好きにやるってのが大きいかと。メーカーじゃ無いんだし。
昔勤めていたメーカーで変に微妙なとこ狙って失敗するタイプの人が居て
その人の考え方に566は似ているー。
>色々な意味で達観してる部分が無いと、同人なんてやってらんね〜し。
達観ねぇ〜・・・確かに。色んな意味でw
>>566 作品に照らし合わせ特に必要ないと思ったら削った方がいい
575 :
566:2005/06/15(水) 05:03:55 ID:K1PvPMOw
皆様ご意見ありがとう。よくよく考えてみれば
何よりも自分が「入れたい!」と思ってるわけで、
その気持ちに気づかせてくれた事に何より感謝です。
エッチなシチュエーションでのヒロイン達のリアクションで
見るものを萌やす、そんなものを目指してみたいと思います。
作品としては安っぽくなる気もしますが、同人という盾は
最大限に活かしたいですもんね。
売れるかどうかは微妙だけど…ヽ(´ー`)ノ
あ、絵は一応商業作家の後輩が描いてるんで。
ぷに萌え系ですね、どっちかと言うと…。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:01:16 ID:gM8n2dAO
パンチラ程度はエロとは言わないんじゃないの?ま、潔癖な人にはどうか知らんけど。
・エロ┳@セックスとエロ絵の羅列でオナニーのオカズにされることが目的
┗Aセックスや肉欲自体がテーマになっているがオカズになることだけが目的じゃない(春菊?)
・グレー┳青年向け━Bテーマは別にあるが生活の一部として時々セックス描写あり(バガボンド?)
┗エッチ━Cセックスはしないがエッチへの関心がテーマ(昔の少年マガジン?)
・非エロ┳お色気あり━Dパンチラ等サービスカットあり(鳥山明)
┗潔癖━Eエッチ要素ゼロ(ギャグ漫画の多く)
こう分けるとすると、
@は10倍売れるけど本質的に風俗嬢。全年齢層を取り込むメガトンヒットはない。
Aは滅多に見かけないし、これで成功してる漫画家は鼻につく気がするのが漏れの主観。
Bはせっかく面白いストーリーを書けるのに子供層を取り込めずもったいない。ま、いいけど。
Cは最近は子供マンガでもあまり見ない気がする(Dに変化してる)
D〜Eは全年齢層に受け面白ければメガトンヒットの素質あり。
こんな感じ?
>>576 メガトンヒットと言うと、渡辺の一連の作品、月姫、ひぐらし、東方あたりか。
星合の空とか影踏みはメガトンヒットなのだろうか?
ま、基本的にゲーム性があるものを作れるなら、エロは無い方が売れるんじゃね?
逆にゲーム性の無い物を作る(ノベル系、ADV)なら3程度のエロはあった方が売れる気がする。
また、仮に1だったとしても、贖罪の教室クラスのシナリオが存在するなら3に匹敵すると思う。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:24:43 ID:gM8n2dAO
あ、俺は560なんだけど、俺が言いたいのは、@タイプのエロの方が10倍売れるからって
「フフフ、エロの方が10倍売れるんだぜ。それを知ってる俺ってクレバーw天才ww」
とかいって簡単に経歴に傷を付けちゃう人にちょっと考え直す材料にしてほしいってこと。
DやEの世界の方が当たればでかいから。
もし、鳥山明が精液飛び交うエロマンガを書いてた過去があったら、
あんなに親が子供に買い与えていたかどうかちょっと疑問に思うんだけど…。
マガジンとかの漫画家にも
昔エロばっか描いてた人いなかった?
なかった事にされてるんだろうけど
>>578 同人ゲームって当たってもせいぜい利益が沢山でた程度の事にしかならんよ。
企業化の誘いなんて、メガヒットじゃなくても普通にTGLあたりからなら来る訳だし。
まあ、少年誌の漫画家になりたい奴が相当ヤバメのエロ同人誌書いてる
とかは問題あるかも知れないが、ノベル系のゲームなんて最早18禁PCの世界にしか
シェアが存在しないんだから、同人でエロやろうが何しようが関係無いww
エニックスやアスキーや光栄がエロゲを作ってた事は、意外と知られて無い?
特に、カオスエンジェルズは名作だったんだが・・・
絵描きはエロ描きまくってると癖が残るらしいけどな。
普段から色気のある裸を描いてると、普通の絵を描いた
場合でも色気が残るから、潔癖な人間には売りにくいとか。
まあ、萌えで売るような絵師にはあまり関係ない話だけどな。
ドラクエのぱふぱふやジンギスカンのオルドは昔の名残か
エロ書いて経歴に傷って…
ボク何歳ですか?
世間体って言葉を覚えた方が良いと思うな、大人なら。
まあ実際問題として、「ゲーム作ってます」と言ってエロだと……。
俺は非エロでオリジナルだが、それでもちょっと恥ずかしいくらい
まあそういうの気にしない浮世離れした世界が同人だから
>>586 世間体ってあんた、エロ同人やってますなんてのは履歴書に描く必要もなければ、エロ同人に興味のある人に言う必要無いだろ。
業界的には都合が悪いときはペンネームを変えればOKって事で暗黙の了解が出来てるし、エロ描いててもTonyクラスになりゃ、一般作の売り上げ引っ張るくらいの力があるのが証明されたろ?
世間体、世間体言う人は自分が何をやってる人間か、全ての人に正確に伝えなきゃいけないとでも思っているのか?
まあEのようなヤシなら、同人で名を上げられたなら、
一般で頑張っても十分に名を上げられるとは思うけどな。
>>591 むしろ、介錯とかみたいに1や3方面出身の方が、一般で頑張ってる状況なんだがな…
萌えは価値観の一つだし、世間体もまた価値観の一つ。
どれだけの価値観を一つの作品に投入できるか?
という点は、かなり大事な事だと思うよ。
>>592 まあ、子供を対象にするかどうか?という問題だしな。
あと、子供を持つ親を対象にするかどうか?という問題もある罠。
>>593 商業主義ではそうだね。
だけど、複数の価値観の投入による購買層の拡大を
狙ったコンシューマーソフトの世界は、似た様なゲーム
ばっかになって、ユーザーに飽きられ右肩下がりの
成長。まあ、少子化とかもあるけど、それだけじゃ
無いのは確かだろ?
で、同人ソフトや同人誌って言うのは、そうした商業主義に
対するアンチテーゼとして存在して初めて評価される物だと
思うけどね。
>>596 要するに、「同人なんだから、好きに作ればいいじゃないか」ってことだな。
>>595 別名でふたなり作品を出しまくっているおのとしひろは
普通に小学館の学習雑誌でポケモン漫画の連載持ってたんだが。
結局エロ歴なんて、何にも影響しないってこった。
まあ、そんな心配する前にすることは山ほどあるだろうと。
あんなロリコン鬼畜陵辱漫画描いてたもりしげもアニメ化される時代だしな
>>596 コンシューマゲームの失敗は、価値観の多様性に溺れ、
一つ一つの価値観を深める事の出来ない点に問題がある罠。
昔は一般向けPCゲームが、コンシューマのアンチとして
存在してたけれども、一般向けPCゲームがOS移行期に
ほとんど滅んだため、今はアンチが存在しない。
だから個人的には、同人ゲームジャンルがもっと広く大きく
なって、商業ゲームを圧倒して欲しいと思ってる。世間体を
気にするヤシなら、気にするヤシなりに頑張って欲しい。
今の商業ゲームは色々な意味で力不足なんだよ。
コロッケなのに、幼女にぶっかけてるようにしかみえないエロ絵になってしまうのが
エロ描きの性なのな
602 :
http://z.la/rdqnv:2005/06/15(水) 17:38:07 ID:fsLJgyUx
↑
どこかのラブホ、もろ見られてるね
>>576 本気でルナ先生がどこに属するのかを考えてしまった…
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:38:13 ID:57klMuhM
全年齢AVGの同人で売れたのってなんだ?
ギャルゲー系はやっぱエロ無いとダメなんかね
コンシュでもギャルゲーで売れたのって
ときメモぐらいしか聞かんしな
AVGって分け方が曖昧すぎるんだが。
んじゃ
>全年齢ノベルゲーの同人で売れたのってなんだ?
で
>>604 正確にはADV+SRPGだけど、Piece of Wonderとか。
ただ、PoWはアニメとかで活躍してるプロ声優を
起用したりしてるから、そういうのも大きかったんじゃ無いかな。
>>606 ひぐらしのなく頃に、は全年齢で売れてますよね。
つーか、18禁のノベルゲーで売れたのって月姫以外だと何があるの?
商業エロゲーでも3000本はければ「売れた」ですよ。
同人だったら千本くらいで売れたうちに入るだろう。
>>599 コンシューマの停滞は開発の規模を闇雲に巨大化させたせいだと思う。
何百人もの社員を食わせるために失敗が許されなくなった。
その結果、冒険ができなくなってみんな無難な路線に走るようになった。
でも、プレイヤーはそういうゲームを望んでいなかったんだと思う。
同人だと最初から売ることを気にしないで済むから好き勝手やれる。
>>609 影踏みとかか。
ノベルゲームを月姫みたいな全画面ウィンドウに限定するんなら、そもそも作ってるとこが殆ど無い
>>613 >>ノベルゲームを月姫みたいな全画面ウィンドウに限定するんなら、そもそも作ってるとこが殆ど無い
すまん、それってどういう意味?
「文章が絵の上に被って全面に表示されるあのノベル形式」っていうこと?
それともいわゆる「画面のフルスクリーン表示を標準としているゲーム」ってこと?
>>614 >>「文章が絵の上に被って全面に表示されるあのノベル形式」
こっち
要するに、テキストウインドウ形式とビジュアルノベル形式の違いってことか。
でも、漏れはそんなに沢山同人ゲームやったほうではないが、
全画面テキストものばかりだった気がするぞ。
Hackerz!!とか
おおっと
だがあの発火でも500本売れてるらしいぞ。
正直ショックなんだが。
orz
621 :
614:2005/06/16(木) 12:31:25 ID:jhIW9XZi
>>615 ああ、なるほどわかった。早速の回答サンクス。
>>616 うーんとね〜。オレのイメージじゃ、
>>615の言う方が近い気がする。
ビジュアルノベル形式を取るのは、同人ゲーって言うより フリー・シェア系の
ゲームだと思うんだが。
同人ゲーは、その性格上(エロゲに限らず)常に絵を見せることを第一義において
いると思うんだ。だから、テキストウインドウ形式でしかも半透明のウィンドウと
いうのが多くなるんじゃないかな。
作ってみると分かるんだが、全画面文章表示のゲームは改行位置や字詰めを
心配しないといけないのでウィンドウ表示のゲームよりはるかに手間がかかる。
ウィンドウ表示は一度で表示される字数が少ないので、その中で推敲すれば良いから楽。
ウィンドウ表示だと長文を表示できないという弱点はあるが、手間をかけずに
作りたいならこっちに流れるのが自然かもしれない。
しかし、最初から文章で勝負する場合、表現力で勝る全画面表示も捨てたものじゃない。
とはいえ、一般受けは悪いけどな。
だって字を読む層にしか受けないし、電子メディアは可読性の点でまだまだだもの
まあ絵がヘタレな場合はそれもアリかモナー
>>601 Thanx!
って、何で作り手って分かったんだろ・・・・
・・・よく考えたら、作り手以外が見る可能性の方が低いな。
せっかく絵で表現できるんだから、文字で埋め尽くすのはもったいないと言ってみるテスト。
テキストウインドウ形式とビジュアルノベル形式
同人ではどっちがウケがいいんだろ?
商業エロゲはテキストウインドウが多いよね
>>626 はっきりとは分からなかったよ
同人はいいな自由に作れる
ゲーム業界の変革は同人から起きそうな気がする
表情がコロコロ変わるヤツが、ノベル形式で
一々ひと言喋る毎に画面明るくなって表情変わって
また画面暗くなるのは心底勘弁。
ビジュアルノベル形式は、正に小説と挿し絵という感じ。
対してテキストウインドウ形式は漫画っぽいんだな。
前者は文章がメインだが、後者はキャラのセリフがほとんどで
状況や情景を文章にすることがほとんどない。
だから漫画やアニメが中心の同人界では、テキストウインドウ形式
になるってことで。
>>631 エフェクトとかフェード切れば良いんじゃない?
Fateは殺陣の演出とか長かったので全部切ってた
635 :
631:2005/06/17(金) 03:28:15 ID:aKDiUkkX
fateはやってないけど、確かに月姫はそうだったな。
>エフェクトとかフェード切れば良いんじゃない?
もちろん切れる分には切っちゃうけど、表情グラフィックが
変わるたびにパカパカ画面が明るくなったり暗くなったり
(ウインドウが出たり消えたり)するのがやなの。
本当チョットしたことで切り換えるのが多くなったから。
>>625 ひぐらしのことかー。
でもノベル形式は、ひぐらしのじわじわくる恐怖感をうまく表現できるので、合ってると思うよ。
サウンドノベルとビジュアルノベルどっちが先に出たんだっけ。
サウンドノベルのパイオニアは弟切草だろ?
VNはそれの派生というのが俺の認識だが、
最初にVNを名乗ったのが何かは知らない。
コナミが(ry
>>638が正解だと思う。
弟切草=92年発売 雫=96年発売
でもエロゲで最初に文章全画面表記を取り入れたのは葉だから、
>>639が間違いだとも言えない。
ビジュアルノベル=リーフの周知商標
サウンドノベル=チュンソフトの登録商標
プレイノベル=コナミの登録商標
プレイノベル=コナミの登録商標
んなモンあったんか(wと思ったが、確かに
GBAのサイレントヒルのノベルズになんか
そー書いてあった気がするな。
この前AVGノベルズっちゅー訳ワカランこと
言ってる同人ソフト見掛けた。
AVG=アドベンチャーゲーム=冒険ゲーム
AVGノベルズ=冒険ゲーム小説
アドベンチャーはスタークラフトの登録商標
ロールプレイングはホビージャパンの登録商標
とか言う話も聞いた事があるw
ついでにいえばRPGはバンダイ。
つまり外国の登録商標は、日本では関係ないと。>AVG
商品カテゴリが違うと登録商標の効力はなくなるので
HJが電源無ゲームで登録しているロールプレイングゲームは
この板的には意味ナイかと
同人下無ってどれくらいうれるの?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:17:51 ID:Z73nSXaq
>AVG=アドベンチャーゲーム=冒険ゲーム
アドベンチャーゲームは「アドベンチャー」っていうゲームが
起源だから、アドベンチャーゲームなんよ。
>>648 0〜数万本という噂が流れているけれども、詳しい話は誰も知らない。
商業下夢みたいに誰かが統計を取ってるわけでもなし。
普通は1000本売るだけでも一苦労だけどな。
>>649 正確には「アドベンチャーゲームブック」という種類のゲームが元ネタな。
>652
ピップとかFFかよw
14にいきたまえってやつだろ。
同人でゲームブック売ってるところはそんな多くないよな。
つまり、アドベンチャーゲームブックの好きなヤシが、
そのまんまアドベンチャーという名前のコンピュータ
ゲームを作った可能性が考えられると。でもってその後、
そうしたジャンルのコンピュータゲームを、AVGと呼ぶ
ようになったと考えられるわけだな?
アドベンチャーゲームブックがアドベンチャーという
コンピュータゲームよりも前に存在すれば、
この可能性はかなり高まるな。
ゲームブックの起源は何なんだ?
GBの名を冠した単体商品でなら火吹き山じゃない?
>>655 藻前は
>>654 のページの考察は完全に無視してんのな。
ソースは正しいが考察は間違ってると断言してるようなモノだぞ。
適当にぐぐってみた
火吹き山の初版は82年。対して、D&Dの初版は72年。
意外な事に、実に10年もの開きがある。
この間にソロシナリオや新和版にあったようなチュートリアルを実装していれば
火吹き山よりもD&Dの方が早い事になる。
あるいは、パラグラフ型のソロプレイ用ウォーゲームの方がD&Dよりも古いかも
知れないが、この辺になるともはや卓ゲ板の管轄なのでよく分からん
うは、72年って俺と同い年だ(;´Д`)33年か……
そう考えるとすげー歴史長いんだな。
ちょっと感動。
一般的な同人(製作側)って何歳くらいまで??
俺はいま22で大学4年だが最近高校生とかでも
売ってるし大学卒業とともに引退・・・?
まぁ30とかでもやってる人は居るけど平均で何歳で引退だろうか?
平均は知らんが、オレは29歳から始めて 今45歳だよ。
オリジナル→セラムン→でじこ→マリみて
はやいやつは小中学生で801かいてるからなw
地方にいくとそういった腐女子がいっぱいであせるw
>>661 ごきげんようお兄様・・・45ですか。。
しょっぱなからオリジナルに手を出すのは時代なのか??
45歳の作るゲームってどんなの?想像もつかん
まさかノベルではないと思うけど・・
ところでさ、うちHP持ってないんだけど、もってない
サークルって少数派なのかな?
いつごろHPつくった?
>>660 創作意欲さえ続けばいつまでも可。
社会人になっても同人やってるヤシは居るし、
社会人になってから同人を始めるヤシも居る。
ちなみに、専業同人をやるのは年収千万をこえてからに汁。
でないと同人すら続けられなくなるぞ。
ほほう、俺と同じ72年製がいるようだな
うはww俺の親父より年上ww
まあコミケ行くと、稀に白髪混じりのおっさんとかいるしなw
明らかな老人もいるだろ。すげ〜よな。
668 :
661:2005/06/19(日) 09:56:26 ID:mnxKc1L/
コミケにはそれだけの歴史があるのだ。レキシガ!(・∀・`)y━~~
>>666のオヤジさんだって、実は行ったことぐらいあったりしてな (w
>>663 何でノベルが"まさか"なんだよ? まあ、実はツクールだから想像通り
なのかもしれんが (w;
うちのHPはかれこれ丸7年を突破したな。コンテンツを作って販売する
人間がサイトを持たないってこと自体がオレには信じられん。
デジ環境がないならともかく、2ちゃんに書き込んでるんだもんなー。
下手に作るよりは作らん方がいいだろ。
トップ絵だけ見て戻るキーを押したことがなんどもあるぞ
そんな事言ってたら始まらんて
>>670 HPはサークルのレベルを示す大事な要素だ。
自分でしょぼいって自覚があるなら作らない方がいいと思ってる
作ってないサークルだって大量にあるだろう(しらんけど、たぶんね
まぁ、勘違いして調子に乗ってるサークル見てるとアレな気分にはなる
だがソフトに連絡先やWEBページが乗ってないと
売り逃げサークルに見えるんで手を出しにくいけどね。
不具合あった時とか放置かよ、みたいな。
昔の同人サークルは漫画でもゲームでも必ず奥付として
自宅の住所を晒していたもんだが、今はどうなんだろう。
住所は書かずにメルアドとサイトURLだけって、何%ぐらいいるかな?
最近じゃ、住所書いていると押しかけられたりするからなぁ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:39:26 ID:dOoSFbsc
メアドとURLをカタログ絵に書いといて、
カタログにはアドレスを書かないのも常識化してるよな。
まあ、ワンクリックで来るようなヤシにはロクなヤシが
居ないから当然と言えば当然の話だが。
来るのか・・・凄い世の中だな。
でも鬼畜エロゲを量産してるサークルなんか載せたくないよな
俺は過去にカーマイン先生の住所を見た記憶がある、たしか一軒家ではなかったはず
>>676 カタログ(サークル紹介カット)に書かないのは、10年くらい前から一般化してると思。
販売してる本やCDに住所を入れているか‥ってことだよ。
売れない頃(紙媒体)の頃は入れてたけど、売れるようになってから(ゲーム)は入れないなあ……
正直、変な人が来るのは怖いからなあ
『勘違い君』は得てしてしつこいからなぁ
こういうタイプが一番困る
妄想を自分の頭の中で展開しすぎて、3秒で考えたような話をもって等して、
さも協力者や助言者気取りな奴がなぁ・・・・・・アレは何とかならないものか
思いついた時はさも凄い事に思えても、後になって冷静に
考えると、非常にしょ〜もない事だったりする事はよくある。
とりあえず、まずはもちつかせろ。
キスすればとりあえずは落ち着くぞ。異性でも同性でも。
馬鹿め、萌えというのはそういう状況で顔を真っ赤にしながら、手足をバタバタさせることを言う。
そして、淫乱とは舌を入れられただけで達することを言う(当然、潮吹き)
それがわからぬ貴様に同人ゲームについて語る資格はない。なお、ツンデレキャラの場合は
キスしようとした瞬間にパンチが飛んでくるので気をつけろ。
確か、法律で普通の書籍には発行者の住所氏名を記すのが義務づけられていたらしくて
同人でもそれを踏襲していたんだが、最近はトラブルの原因になりまくるので止める人が
増えたらしい。
なるほど、そういうことだったんか
>>650 大手の標準で1日に1万5千
コミケで売ることが出来る最高部数は2万だってさ。
↑時間的にか容量的にかは知らない
ゲームも同人誌も同じだと思って一応書いてみた。
これは赤松健の経験談、げんしけんのオフィシャル
ブックでインタビューに答えてたよ。
ショップ売りはイベント売りの十倍以上という
噂も信じるなら・・・マジで雲の上の存在だな。
確かにね、大手は1日に1万5千部が標準で、1日に売ることが出来る
最大部数が2万部ってことは・・・。
ウ・・ ウン(・_・;)
あのさ、余談なんだけど、ラブひな”に掲載されてた赤松健の写真と、
げんしけんに載ってた赤松健の写真が違いすぎるんだけど整形したのか
な??ラブひなで大当たりしたから金がガッポリ入って・・・。
どうおもう?他に見た人いたら意見を聞かせて
>>690 >>コミケで売ることが出来る最高部数は2万だってさ。
これは確か、売り子2人が開催時間中にフル稼働で販売し続けた場合の
物理的な数値ってことじゃなかったかな。
コミケの開催時間は 朝10:00〜夕16:00までの6時間(21600秒)だから、
例えば、1人の客に 5秒以上もかけて処理していたんでは 2万人に販売
すること自体が不可能なんだよ。
まぁ5秒とか2人とかそんなことは自分は知らん、本に載ってた。それだけ
>>693 グループ行動の海鮮や、転売屋の存在を忘れて内海?
彼らは一人で数冊買ってくんだが・・・
>>695 だいたい、大手は普通2限とか3限かかって買えるだけ買う奴多くないか
赤松の試算した2万は、4人売り子の場合のはず
覚えてないんだけど、10秒1人が基本ペースなんだが、
これをずっと続けると、売り子のほうも疲れちゃうんだよな
だから、限定の上限数も関係するけど、まぁその辺が実際の限度だろうと
赤松、絵描いてないのにビッグなこと言うな。
原作者は大きなこと言ったらダメなのか。
てか、赤松は赤松カンパニーの社長みたいな立場なのかしら。
いあそういうつもりじゃないけど、昔は描いてたから言ってみただけw
プロデューサーとしてはいいんじゃない?
>678
ちゃんとそのページとスレ見てるか?
押しかけ厨というのはほとんどが腐女子。
お客様意識の強いところのある男性向けではそういう話はまず聞かない。
…この物騒なご時世、これから何があるか分からないから
「住所表記はしたほうがいいんじゃないか?」とは言えないが。
>>702 どこでどう転ぶか分からんよ。用心にこしたことはない。
被害例には男性電波もいるし、男女問わず気をつけるべきだよ。
今更わざわざ住所なんか書く理由が無いし。
ゴメンナサイ、私が悪かった。
まとめサイトよく見たら
襲撃被害は男性向けのものも沢山あった・・・。
手前の半端な知識で他人を批判するものじゃないなあ・・・。
日本にしては異常だな
男のストーカー犯罪とかいくらでもあるしな。
日本とか関係ないと思われ。
要するに同人が、精神異常者の避難所にもなっている、という事みたいだな・・・
オレモナーオマエモナー
そもそも創作活動をするのは精神的に病んでる
証拠だと思うんだが。普通の連中は消費するだけだろうし。
押しかけ厨は消費者じゃないの?
他の製作者が嫉妬して押しかけるのか?
創作で精神が病んでるとかいうと太宰治とか連想するんだよなぁ。
俺は久米田
>711
上手く上の押し掛け厨と話を絡めているな。
確かに今の時代にいたら同人界屈指のドキュソだわな。
ゴッホが一番に浮かんだ
創作物には、精神異常者を引き寄せる性質があるのか?
716 :
572:2005/06/21(火) 01:42:57 ID:YvIxFgaE
創作活動?
>>715 創作物に引き寄せられてるのは一般消費者だろ
創作に〜、ならわかるが
コミケとか見てるとそう思うね、特に大手の創作物。
やっぱり馬鹿と天才は紙一重なのか
ん。>719がFAだべ。
しかし、キチガイと(略)という言葉もまた真なり
ていうか、○○は△△と大した検証もなしに言い切れる奴が本当の精神異常者だけどねー
>>720は”○○は△△と大した検証もなしに言い切れる奴”は”本当の精神異常者”と
大した検証もなしに言い切ってるようだが。
経験談じゃないのか
みんな、落ち着けw
話題転換に自分のスキルアップ(プログラム)
のためにオススメの本とかある??(かったことある?
漏れは少し前に吉里吉里の本をかったぞ、でもちょこっとしか見てないw
まぁ夏休みに時間が大量にあるから、後からいくらでも見れるから
C言語覚えようかと思ったけど
最初にCでどんな事出来るようになるか目標決められなかったもんで
ダラダラやってるうちに飽きてしまったなぁ・・・・
DirectXの本を買ったなぁ
布団でごろごろしながら読むのに便利
CDからサンプル動かしつつ動作確かめたり
>>725 DirectX + VB.NETではじめるゲームプログラミング
これ買ったの?どうだった?
専門知識0の吉里吉里ユーザーでも使えるようになるかな?
>>726 DirectX9.0実践プログラミング、って本だな
開発が2000+VC6なのでちょっと古めの本
ネットだと、環境の違いで動かない事が多いから、
本になっているとありがたいんだよな
DirectXの基本は学べるだろうけど、アルゴリズム的なことはわからないままだし、
とりあえず、初心者ならHSPあたりから始めてみたらどう?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:07:10 ID:E1CGKx8/
HSPってかなり叩かれてるけどさ、そんなに悪いものとは思わないよな。
最初C言語から始めたんだけど、こんなんでいつゲームが作れるんだと思って投げ出したんだわ。
んで簡単にゲームが作れるというHSPをいじってみたんだけど、唖然としたね。
何よりもすぐ形になるから「作ってる感」がすごくあるし、ゲーム全体の流れが分かる。
で、今またC言語を勉強してるんだけど、やっぱりHSPはやっててよかったと思う。
ここに来るまで時間はかかったけど、結果的に近道になったんじゃないかな。
sage忘れた
DOS時代の日曜プログラマを駆逐したのがウィンドウズだからな。
ウィンドウズラッパーとしては、それなりに使えるんじゃないかな。
HSPが叩かれるのは使いやすくて厨房率が高いからじゃね?
「ゲームが作りたいんですけどどうすればいいのですか?」
みたいなこと平気で言うから。
無料で使えるからなぁ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:30:05 ID:P0KMQdb3
値段次第では買うぞ
欲しくなってきた
まぁ、大規模開発には向かないしな<HSP
言語仕様的にも洗練度がいまいちという印象だし
でもまぁ、本も出ているし手軽だし、やる気の向上にはなると思う
統合環境がついているのも魅力だしな
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:00:54 ID:pS3ytmul
入門用とおもえばかなりすぐれてるとおもうよ
>>735 簡単に作れるがゆえに粗製乱造の傾向がある点が、叩かれる理由。
まあ、ノベル系作品やツクール系作品の叩かれる理由と同じだ罠。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:12:01 ID:B3nSdUai
HSPは小さいプログラムを打ってすぐ動かせるというところが、
昔のダイレクトモードのあるBASICの良さを再現してるのだろうが、
文法のベースが独自ってのが、いかにも潰しが効かないことを予見させて損なんだよな。
文法がC++ベースだったらどれだけ良かったことか。
HSP以外使わなければ無問題w
HSPは気軽でそれなりのモノができるという意味ではまあまあ優秀と言えるが、
今のバージョンだとサイズの制約が結構厳しいようです。
>>739 フリーでC++ベースのツールなんてあるか?
吉里吉里より優れているとこはどこなんだ?
手軽さ、作ってる感は十分吉里吉里もあるとおもうが
なんで吉里吉里との比較になるのか理解できん
吉里吉里はノベル系に特化していて、
HSPは汎用性と簡易性に特化している点が特徴かな?
吉里吉里作品とHSP作品を比べた結果による偏見なんで、
使い比べた人の話を聞きたい所だが。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:18:56 ID:B3nSdUai
>>742 おいおい、誰がフリーでC++ベースなツールがあるだなんて言ったんだよ。
俺が言いたいのは、そういうプログラムツールが新しく作られるか、
HSPが文法をC++ライクに変更してくれたらいいのにねって話だよ。
ま、それはおいといて、主張が逆転するようで申し訳ないが、
ボコスカウォーズの最初の原作はX1のBASICコンパイラで
作られたんじゃなかったっけ?
X1のBASICコンパイラなんて、今で言ったらHSPみたいなもんだ。
将来性がどうとか、潰しが効くとか効かないとか、うだうだ悩んでないで、
ツールは何でも良いから斬新なゲームを作ってヒットを目指すべきだな。
結果が同じならラクなほうがいいな
C++ライクな言語仕様になんの価値があるのかね。
それなら最初からC++用のウィンドウズ、DirectXラッパークラス使えばすむことじゃないか。
yaneGameScript だったか、あれはCベースだったかな?
使ってないけど
>>735 漏れは初めてBASICのプログラムを組んだのが小4の頃だった。
プログラミングの考え方自体は単純なルールをひたすら積み重ねて行く作業なので
敷居が低ければ子供でも理解できる。
昔はBASICから始めたものだけど、Cに移行する時、あまりにも考え方が違うので苦労した。
たぶんHSPからCに移行するときもカルチャーショックがでかいと思う。
しかし、CはHello Worldから始めてゲームが作れるようになるまでかなり時間がかかる。
(誰かが作った基本ライブラリなどのお膳立てがあればもう少しはマシかも)
一度、理解できれば文献が豊富なので有利なのだが。
C/C++でゲームを作ろうとした場合、C/C++の言語知識だけだとゲームどころかウィンドウすら出せなくて、
Windows プログラミングの知識(メッセージがどうたらとか)も要求されるのが大変だよね。結構複雑だし。
HSPみたいなゲーム用言語だと、そのあたりを特に気にしなくても作れるので
初心者にはやりやすいと思う。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:41:57 ID:QXyQIc3X
だからHSPの文法をC++ライクにしたものが最強
つーか完全に
>>1とは関係ない話になってるなw
しかし一時は「同人で一旗挙げて商業コース」なんて羨望の目で見られたもんだが
実際は型月後同じコースに乗れたところは一つも無いわけで、せいぜい戯画に丸かかえされて
商業進出したり作家のネームバリューだけで商業当て込んだりとか、くらい
同人で数万枚売る同人ゲーを作る方が辛いし苦しいしそもそも一時創作で何もないところから注目される
という事がどれだけ難しいのか ってのを分ってないよな
分かったら夢見れないジャマイカ。
まぁ、あれだ。
「努力が必ず報われるとは限らない、だが、成功したものは必ず努力してる」
って鴨川会長の言葉を夢見る人々に贈る。
同人ゲームの売上げネタなんて、「ピンからキリ、万単位からゼロまで」としか言えないからなあ。
そもそも型月後、全くの新規エロゲブランドっていくつできたんだ・・・?
どこも古参メーカーの解散、退社後独立した面子ばかりな気がするんだが。
元同人だろうがなんだろうが、基本的にエロゲ業界は売れないし。
だから商業で実績のある連中が、小遣い稼ぎに規制の緩い同人で色々やってるじゃないか。
まあ努力っていうか好きでやってるだけなんでw
ても、好きでやってるはずなのにものすごく辛いときもあるorz
>753
T○Lの同人抱え込み戦略はだいぶ昔に終わってると思うが。
その時できたブランドがまだ少し残ってるぐらい。
エロゲ業界は落ち目だからいまさらブランド立ち上げるメリットなんか無い。
むしろ、凄い勢いで成長産業の同人に向かいつつある。
そう言えば、D.O.がそろそろ潰れそうだね。
同人ソフトが西館から東館に移る日も近い?
>>757 同人ショップの発達で、商業ゲームの同人ゲームに対する
優位性も失われつつあるから、近い将来、エロゲ産業自体
が同人産業に飲み込まれるかもな。
そんなのやです
>>757 そうでもないよ。
最近、みるくかふぇを抱えたし、
PureXCureで商業デビューしたちゅあぶるも
同人から抱えたところ。
ま、エロゲ業界自体が落ち目なのは確かだけど
それ言っちゃうと落ち目じゃ無い業界の方が
少ない罠。
>>759 言っちゃ悪いが、同人ショップに幻想抱きすぎじゃないか?
せいぜい全国に数企業のTOPショップにほほぼそと個人零細商店がいるだけでさ…
インフラもなにも整備されきってないし。
成長市場なのは認めるが、主に同人誌が主なのは変わっていない。
それなりの話題作ですら1万2万ちょっと、って所だろう。
型月(やひぐらし)に続くほどの突然変異は未だに出ていないし。
むしろあんだけ「同人ゲーブーム」とか騒がれて出てきたのがひぐらしだけって時点でなんだか…と思うのだが
>>761 そうそう。チュアブルソフトとかね。シエスタとかね。
同人での実績なんて万人が知ってるほどでもないメーカーだよ。
一発当てる前に先物買いで商業になっちまった。
んー…
上手くいかないもんだなあ…
同人誌の方はあんまり詳しくないんだが、
同人誌の爆発ってのはあるの?
東方やひぐらしみたいに一ジャンルになるぐらいのヒットって聞いたことないんだが
>>764 同人誌の方はオリジナルってジャンルがほぼ死んでるのと、
1ジャンル築けるだけの能力があるなら、とっととプロデビュー
しちゃうからねえ。
今の同人誌はあくまで二次創作中心で回ってて
実力あるならプロデビュー。
>>765 そりゃ、オリジナルな同人で一ジャンル築ける実力があるのなら、
商業誌がほっとかないだろ。売れる作家は一人でも沢山欲しい
からな。同人でオリジナルが育たないって事は、ある意味では、
それだけプロ市場が商売としては健全だって事なのかもしれんな。
>>766 と言うか、漫画家はデビューに一人でこぎ着ける事も出来るが、
同人ソフトは中々そうもいかん現実がある。
ある程度のクオリティのノベル系ソフトで、
・シナリオ/スクリプト
・キャラデザ/グラフィック(背景まで)
・BGM/SE
こういう編成でそれなりのオリジナル作品作ったとして、
プロ転向しようとしたら、全員の足並みが揃わないと無理な
罠。一人でもあくまで趣味の一環という立場を貫きたい奴が
出て来た時点で、クオリティー維持した状態での欠員の穴埋
めが必要。正直、そう穴埋めは上手く行くもんでは無い。
他にも漫画家はデビューするのにそこまで金は掛からんが、
同人ソフトサークルが会社化したら、一本作るのに最低
800万は掛かる。TGLやその他流通系に抱えられると、
この800万を貸して貰えるのだが、売れないと赤字を抱える
事になる。そういうリスクを負う事をサークルメンバーの
大半が受け入れてくれないと、TGLや流通系に囲われる
のすら拒否する事になる。
独立採算系のソフトハウスにいきなりなろうとすると、
自力で1000万近いお金を用意する事になり、これもリスクが
大きい。あの型月ですらバックにとらの穴の兄弟会社みたいな
ところが資金面のバックアップをして会社化してる。
ゲームは金かかるからねえ。あはははははははは_| ̄|○
>>766 漫画の場合はゲームと違って、月刊誌のような販売形態でも
商売していく事が可能だからこそ、やっていけるんだよ。
ゲームの場合、どうやったら月刊誌みたいに商売できるんだ?
つ【規模の経済】
>>769 ゲームの月刊誌か・・・面白いかもしれんな。
5分から10分程度遊べるぐらいに内容を切り分けたゲームを
一つのCDに沢山入れておく。例えばシューティングなら、
1ステージのみを遊べる形にする。でもって次の月には、
別のステージを遊べる形にする。ただし、前の月と同じ
ステージは遊べない。こんな形で販売していけば、
どうにかならんか?
バックナンバーが入手困難だから新規ユーザーが獲得できずあぼん
ディスクステーションは商売としては成立してたのかな。
>>771 5〜10分遊べるゲームを20本作るよりも、
100〜200分遊べるゲームを一本作る方が楽。
んだんだ。
ディスクステーションはどうだったんだろう?
俺はあれの失敗はクォリティの低下だと思っているんで、
昔のレベルをそのまま維持していれば成功だと思ったんだが
ただ、金のなる樹ではなかっただろうなぁ…花形か問題児?
今だとTechWin?
じり貧だけど、これはやり方がまずいのかも
ディスクステーションは本誌でたっぷり解説していたから、
本を読んで遊んでみようと言う気になってたけど、
TechWinは単なるカタログに成り下がってる
まぁ、どっちにしろ、ユーザーは月刊ゲームってのを求めてないんだろうけど
月刊連載ゲームか。
TechWinのGEO 〜the Iron Age〜は普通に面白かったな。連載版は後半思いっきりパワーゲームだったけど。
後、その続編も悪くはない。
まあ、EB関連しかやってない所を考えれば、割に合わんのだろうな<月刊連載ゲーム
依頼受ける所も少ないだろうし。
どのぐらいで区切りながら続ければ良いのかが、
難しいんでないかい?単に難易度を上げれば良い、
というわけにはいかんからな。難易度を上げずに
楽しめるゲームを作るのは、かなり大変だぞ。
作る側からすると
毎月バグチェックと修羅場がやってくるのは
地獄なんだが…
月刊ゲームみたいなサービスって、DLサイトみたいな購入ログを
利用した再入手が体系化されてないともう無理だよ。
よく考えたら、携帯ゲームに月刊××ってのはあるような気がする
携帯のFFなんとかってのは定期的にシナリオ追加タイプじゃなかったかな?
サテラビューとかも似てるのかなぁ?
FF7のシナリオを毎月2本くらい配信してるやつだな。
一時期はCMもやってたが名前は忘れたビフォーなんたら
サテラビューか当時小学生だったが金持ちの家にしかなかった
やったことないからわからん。
CMでタモリが作ったゲームだとか何とか言ってたが今思えば
絶対ウソだな・・・。当時は信じてたが
>>767 TYPE−MOONが1000万をバックアップなしに用意でき
なかったってマジなのか?
最終的に月箱だっけ?月姫オリジナル版のやつをもっかい出した
し散々、月姫でマルチ商品出したじゃん。
アニメ化は?商業化したあと?
まさか利益度外視した値段で売ってたのか?
俺、TYPE-MOONの絵が嫌いだから、あんま知らん。
Fateはアンソロジーだけ絵の勉強のためにかった
>>782 1000万は用意出来たろけど、独立採算ではリスクが大きいと
判断したんだと思う。実際Fateの開発期間考えたら1000万
じゃ効かない金が掛かってるわけで。
それに奈須きのこがマンション購入したのは有名な話で、
必ずしも現金が大量に残ってる状況でも無かったのかも知れない。
>>783 そんな話があったのか、てかさ開発費ってそんなに必
要なのか?月姫ってTYPE−MOONが2人と後は
月姫の為の臨時メンバーを募ったんだよね?
こいつら(臨時)を社員として雇った給料が高いのかな
確かHP上の初回予約段階だけで10万本突破してて
現在では初回版がプレミア価格なんだよね。Fateって
にしても
同人でマンションかよw、羨ましいなw、俺は赤字な
んだが・・・(・_・;)
もし、マンションが原因なら
TYPE−MOONが商業化したのは奈須きのこがF
ateの企画を持ってきて、それが原因で商業化した
みたいだから、奈須きのこって自分勝手だな
あのさ、これ書いてて思ったんだけど、月箱ってプレミア
が付いても売れるんだから、何故増刷しないのか。
出せば売れるのは確定してるのに、労力はかからないし。
店舗委託すれば完璧なのでは・・・
>>784 まず、一般的な年収を考えてみようぜ。
年収300万ぐらいは欲しいだろ?
それが3人集まっただけでもう900万だよ。
さらに事業を維持するには給料だけじゃなくて他にも色々かかるだろ?
最低1千万ないと1年保たないと言われているのはこの辺り。
実際には数千万準備しないと危なくてやってられないんじゃないか?
月箱出たとき偶然秋葉行ってものすごい行列出来ててレヴォ後でもこれはねえだろとか思ってたら
月箱がものすげえ量積んであるの。店の外に。
人件費がどれだけかかるのか理解したほうがいいな
先進国の産業ではどんな業種だろうと、もっともかかるのは人件費
別にいいジャン書いたって
>>784 葱板からのコピペだが。
571 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:05/03/15 08:31:24 ID:/lK5W4u0
そんな企業秘密、なかなか教えてくれる奴はいないぞ。
でも、おじちゃんがおしえちゃる。
うちは社員を抱えて年3本くらい出すメーカーだ。
シナリオ 120万
原画 150万
CG 200万
背景 30万
ムービー 20万
音楽 35万
歌 20万
プログラム 90万
ここまでが制作費 665万
チラシとポスター 40万
広告3P 75万
体験版 30万
販促テレカ 9万
ここまでが販促費 154万
デュプリ 200万
ソフ倫シール 5万
送料 10万
ここまでが販促費 215万
会社の賃料他 100万
572 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:05/03/15 08:32:04 ID:/lK5W4u0
全部で1134万かかってる。
ほとんど社員だから、高くなっているのだが。
8800円のソフトの実入りが4400円だとすると2600本売らないといけない。
しかも、入金は締め日の2-3ヶ月後。流通に前借りも出来るが掛け率が下がる。
PCNEWSとかを取って、今の売上げを見ると厳しさがわかると思うよ。
制作だけなら665万、外注でやれば500万で出来ると思うから、
その金額で買い取ってくれるところを探した方が良いんじゃないかい?
これが自転車操業の実態か
どうしようもないくらいギリギリでやってるんだな
ウハウハやってるのなんて一部の勝ち組みだけ。
LOVERSOULやらAKABEIやら何でわざわざ商業に行ったのやら。
あれっ?声優が入ってない、ボイスなしのゲームなのか
声をつけたら更に+100とか行くのだろうか
昔のゲームは社員が声をあてていたってことが多かったな
>>791 2600本厳しいって雰囲気が伝わってくる
最近では市場拡大ってるって情報は誤報だっ
たのか・・・・?
ちょっと前までは1万でヒット、最近では1
0万でヒットに拡大されって見たんだが
>>790 書いたっていいけど、そういうのはできれば
書かないでくれ、邪魔だからさ、前の発言も
含めて
>ちょっと前までは1万でヒット、最近では10万でヒットに拡大されって見たんだが
どこの国の話だよ・・・
今の時代、10万はコンシューマ機でもヒットと
言われちゃう様な数字。
(メタルサーガは10万本出そうな勢いで
大ヒットと雑誌に書かれていたw)
エロゲだとまず難しい。一応三億掛けて作った
スクイズが五万本近く出そうな感じにはなって
きたけど、余裕で大赤字だしなw
とは言え、エロゲ業界が厳しいって言われてる
けど、それ以上にコンシューマー業界は火の車
な訳で。ウハウハしてるのが上の方の一部の会
社だけってのはどの業界でも変わらんよ。
FateやCLANNADはホントに大ヒットなわけだな
>>799 どっちもコンシューマー機の基準に合わせて
もヒットと言えるだけの本数が出てるからね。
ただ、CLANNADの方は制作期間が長過ぎだな。
普通の会社はあそこまで時間掛けられない。
結局あれだけ一本にあんだけ時間掛けちゃうと、
会社としてはオーガストの方が遙かに儲かって
いる結果になる。
あれだけ一本にあんだけ…orz
まぁ、儲かる儲からないを考えちゃうと
いわゆる商売の嗅覚がある会社には勝てないからなぁ
2600本売るのが大変てなると、販売店一店あたり一本しか買ってもらえんの?
だな。そこそこ名作を出してるにもかかわらず、傾く会社とかあるし。
keyは出すまでの期間が長い代わりに関連グッズ売って繋いでるからどうなんだろ
同人は商業と違って関連グッズ出して補うとかできなさそうだね
>>798 10万はコンシューマではヒットとは言わん、ファミ通の週売上ランクを
みたらわかる、1週間の瞬間的売上だけで10万を出してもベスト5ランク
インが関の山だ、週が悪ければ5位にも入らない。
しかも累計出荷数ではではなく週間の出荷数だぞ、総売上を1週目で出して
あとは売れない作品ってのは普通にありえないわけだろ?多少でも次週も売
れる、週間の出荷数はおのずと10万以下だ。ランクもモット下になる
コンシューマは30万でヒットだと勝手に思う、50万で大ヒット、100
万、200万と・・・上は500万まで
>>797 エロゲはちょっと前ま1万で大ヒットだったのは事実、でも最近では1万を
軽く超える作品もある、あながち間違いでもないだろ
>>798 本当にその通りだな、コンシューマはハードの性能が上がって作品の制作費
がうなぎ上りにあがるのに、価格や販売本数は初代プレステから大して変化
ないからね
>>803 一店舗あたり1本も買わないと思う、買わない店が数点あって5本買う店が
あってって感じじゃない?買う店は比較的都会に集中して田舎は確実に売れ
るものしか取らないんだと思う。
あのさ、エロゲで男の声入ってるのあるよね、あれって需要があるの?俺は
毎回オフにしてるから態々入れる理由がわからん、入れないで制作費下げれ
ばいいのにって思う
コンシューマは元々最初の一週間に全売り上げが集中してしまって、それが原因で
大幅な値下げが続出してしまったわけだが。9800円が翌月に1000円とかざら。
これが是正されてきたのはPS以降の話、それでも最初期に売り上げが集中するのは避けられない。
何よりも問題なのはそうして売れるのはコナミのシリーズものやバンダイのキャラゲー。
星矢とか幽白とかパワプロとか、大手のゲームしかランキング上位に上がってこない。
だからこそ10万は大ヒットと言える、そこまで売るのは大手以外には至難どころではないから。
そもそもFFですら300万いかないご時勢にどうやって500万売るんだよ
808 :
807:2005/06/25(土) 11:10:17 ID:/T2aOFYg
ん?
ファミ通の週間売り上げ見たが、トップでも66000だぞ?
しかも10位になると10000に落ちてる。
商業エロゲ売上
5万超 3万超 2万超 1万超
2000年 07 15 33 74
2001年 05 16 44 100≦ ※100位が12,870なので1万超が計算不能
2002年 04 08 26 71 ※エスカレイヤーはCD版込みで5万超
2003年 06 10 19 71
2004年 03 12 28 77 ※CLANNAD含む
>>796 すまん、事情がちょっとわからないんだが、人件費について
複数人が書いてるのを何故チミは拒絶してるの?
自治厨気取りって訳でも無い様だが…。
791の例はもともとヒットを狙って作っていない作品のサンプルに見える。
会社を回す目的で制作するタイトルなら予算はそんなものかも
知れないけど、売るための作品だったら予算はそれなりにかけるよ。
自分が知ってるタイトルは、イニシャル5000目標で1200万はかけてた。
つーかOPをアニメムービーとか作ると、90秒のムービーで400万とかいくし…。
安くて効果的なのはボイスだな。150万+主題歌50万程度でファンの
購入動機があがればしめたもんだ。
>>809 ちなみに2005年5月15日分までの集計
2005年 00 00 01 19
812 :
811:2005/06/25(土) 11:28:11 ID:VOLRQXmY
あ、すまん。間違い。
1万超は20本だったわ。
5万超 3万超 2万超 1万超
2000年 07 15 33 74
2001年 05 16 44 100≦ ※100位が12,870なので1万超が計算不能
2002年 04 08 26 71 ※エスカレイヤーはCD版込みで5万超
2003年 06 10 19 71
2004年 03 12 28 77 ※CLANNAD含む
2005年 00 00 01 20 ※5月15日分までの集計
>>807 ロムカセットの頃は生産依頼してから実際に商品が問屋に
納品されるまで平気で3〜6ヶ月とかかかってたので、生産する
メーカーも仕入れで売る問屋も小売りも博打に近かった。
(半年後にこのタイトル何本売れるかねえ、ってな具合)
だから売る側は必死に売るし、メーカーも宣伝に力入れてた。
発売されるゲームタイトル数が今より少ない事もあり、客も
いったん買い逃すと次に買えるのが数ヶ月後な為、発売週に
売り上げが集中していた。これが前提ね。
で、ソニーの商売はそんな博打をやめて、最初は無理なく受注に
合わせた数だけ生産して、売れたらその都度再プレスしましょう、と
いう、小売りにとって夢の様な話だった。
(ソニーに発注して中4日で再出荷できた。のぞく印刷物)
でも、最初のウチは素晴らしい策に見えたがメーカーにしてみると売れる
見込み本数分しか問屋にはけない為、まとまった「儲け」がでない。
結果、宣伝費をかける事も困難になり、大手以外CMを打てなくなる。
(ヒットしてから好評発売中、のCM作るのがやっと)
しかも発売タイトル数が増えたおかげで、客は先月買い逃したタイトルより
新規タイトルを買ってしまうので、初期の「初動以外売れない」部分だけ
残り、全体として見ると1本あたりの売り上げが激減。惨憺たる現状になったんよ。
今コンシューマは5000本とか平気であるし、10万でヒットってのは間違いじゃない。
ファミコン時代は最低でも40万は作ってたんだけどねえ。ロートルの乱文でスマン。
>>806 いやいや、おまいこそ最近の週間ランキング見てるか?
10万本切ってるソフトが1位ゲットなんてざらだぞwww
今週なんて特にひどいな。6万本のメタサガがトップだからな。
じゃあ同人だけど、1500本売ってるウチは誇って(・∀・)イイんだね。エロじゃないけどさ
まあ、最近は中古屋でゲーム買うの本当に可哀想になって来たよ。
メーカーからしてみたら、割れ物も中古も変わらんからな…。
コンシューマはエロゲーに比べて開発費も膨大だから、
回収率となるとそうとうつらいだろうな。GBAはともかく。
しかし812みると、今年のエロゲーはあんまり売り上げてないのな。
スクールデイズとか売れてるのかなとも思ったけどそうでもないのか。
なかなかきつそう。
商業の売り上げトークが続くなあ。
>>815 少なくともこの世の中で1500人以上もが喪前の作ったゲームを遊んでるんだぞ。
同人なら十分誇っていい数字だと思う。満足しろとは言えないが。
>>806 おまいはいつの話をしているんだ。
確かに1万を軽く超えるくらい売れるエロゲもあるが、
そんなもの砂場で砂鉄を手作業で見つけるくらいの割合。
上と下の格差が広がってるんだよ。
男ボイスは、まあ個人の趣味嗜好の問題だ。
普通、ヒロインが多いからって値段上げたりはしないだろう?
>>817 2万超えの1本がスクールデイズ。
スクイズに関してはその後少なくとも3万超えたのは知ってる。
>>812 一応今年はまだ 型月のFD、鍵の続編(?)、ageの新作 やら何やら控えてるはいるとはいえ、2005年ホント寒すぎ…
>>816 確かにメーカーはそうだけど、中古で買ってやらないとショップが持たんぞ。
新品1本売れたらショップの取り分1000円くらいだが、中古なら買取との差し引き3000円とかで、
中古扱ってない店はヒィヒィ言ってるみたいだし。
そりゃメーカーの方が大事だろうけどさ。
>>819 >スクイズに関してはその後少なくとも3万超えたのは知ってる。
そいつは初耳。5/15までで 26,158 ってのは知ってたが。
>>818 俺も過去2000本売ったけど、買っただけでやってない人も多数いるんじゃ
ないかと思っている…余計な突っ込みだがw
あーお金ほしい
基本的に、作る人数が増えれば増えるほど一人辺りの儲けは
減るわけだが、東方の場合はどんだけ儲かってるんだろ?
一人で作ってコンシューマ並に儲かってるわけで・・・
>>823 沢山だろうなwww
まあ、あそこは再販の動きが鈍いから、
本来儲けられる程には儲けて無いかもね。
>>824 その分、新作に対する期待が集まるから、
同人にしては人気の衰えが弱いぞ。
>>818 おいおい、男のボイスを削って制作費を抑えろって話だぞw
誰も値段がどうとか言ってないだろ
>>815 君は誇っていいだろう、非エロで1500は羨ましい限りだ
>>818 10万以下で1位ゲットはザラではないぞwあるにはあるだろうが
まぁたまたま今週がそういった週で上手く叩く材料があるんだろ
FF売本数
ファイナルファンタジー7 330万
ファイナルファンタジー9 271万
ファイナルファンタジー8 350万
ファイナルファンタジー10 233万
FFで300万いかない時代っていうかFF10はハードの普及率の問題もあったな。
FF9は方向性が悪すぎたな、FF11は売れるわけ無いから判断す
るのはFF12が300万超えるか超えないか見ないと判断できない
その中でFF7はハードの普及率を乗り越えて検討した、さすが人気
投票上位にランクインするだけあるあな、自分は8が一番好きだが、人気投票は圏外だったきがする
ていうかこれ以上荒れると今後のこのスレの運営?に支障を
当事者から言わせてもらうと、全く荒れているようには見えないけれど。
後、自分の意見を相手に伝えたいんなら取り乱さずに冷静にいこうな。
FFの例は特殊すぎて参考にならんのではないかと思う。
ゲーム一本にあれだけ金かけられる会社は数えるほどしかないぞ。
300人で作って100万本売れるゲームと
3人で作って1万本売れるゲームは利益率からすれば同じなわけで、
小さい市場で戦うなら後者の方が有利になる。
>>826 声優の値段に関しては、全体の製作費から見れば大したことは無い。
むしろ、声が有ったり無かったりすることで中途半端な作品になる
事で、ユーザーの評価がマイナスになる事の方が、売上に響く。
声優を使うなら使う、使わないなら使わない、
と方針のはっきりしてる所の方が売れる傾向があるよな。
>>807 FFっておもしろいよな漏れはFF6から遊んでるぞ
>>827 喪前の発言って殺伐として中田英寿みたいだな、カッコイイぞ
「足りないものは全てです」雰囲気の話な
>>826 説明が足りなかったなあ。
>>829が補足してくれたが、
たかが声優ひとりかふたり分をケチるようなところが良いゲームを作れるわけなかろう。
例えば、「ヒロインひとり削れば、その分制作費が抑えられて利益が増すよね」
みたいな理論のメーカーのゲームをおまいは買いたいと思うか、ってこと。
50万本うれても赤字というか
最初っから100万本以上売れる事前提にしてるからねぇ、、<一部大手メーカー
スクールデイズは3万いったのかー
開発費からみて利益はどうだったんだろうか。
あんまり動いてなかったし、けっこうジャギあったし、
思うほどかかかってないのかな?
>>833 みたいだねえ。
コンシューマとは購買層も資本も違うし、一概に比較できん。
同人の話に戻すと、結局そこそこ売れんのは手堅いエロだよね。
非エロノベル、エロ薄めノベルはきつそうだけど、
ひぐらしの売れ方みると、潜在的な受容層はあんのかなあって気がする。
宣伝の問題なのかな?
宣伝の問題だろ。
店頭デモのある所は、始めてでもそれなりに売れるからな。
特典っていくらかかるもんなの?
>>836 特典と言っても付け方にはいろいろあるがな。
本気で売れそうなゲームの場合、ショップ側の負担で特典が付くことがある。
その場合サークルの負担は¥0。
もちろんサークルの負担で付けてるのもあると思うが。
>>832 >>たかが声優ひとりかふたり分をケチるようなところが良いゲームを作れるわけなかろう。
男性ボイスがなくっても良ゲーは腐るほどあるだろ?喪前ヒロインのボイスに粘着しすぎな
ヒロインを削る会社はダメだと思うぞ、けど、さっきから男性ボイスの話しだろ
>>例えば、「ヒロインひとり削れば、その分制作費が抑えられて利益が増すよね」
みたいな理論のメーカーのゲームをおまいは買いたいと思うか、ってこと。
ヒロインを例え話にするから、そういう風に見えるが、実際は男性ボイスの話だ
漏れは男性ボイスがあっても、なくてもいい=そういう利益理論でいいぞ
男性ボイスが必要だって奴にはとんでもない理論になってしまうがな
>>836 ポスターは1000枚で40万くらい。サイズによるけど。
ありがちなテレカは1000枚で60万ってかんじだなあ
このテレカってのが立場的に微妙だよな、ラミカードでいいと
思うんだよ、どうせ使わないのに(いろんな意味で
>>838 たけーー
CDだと1000枚で20万程度だから、本編より高い特典なのか…
特典いらないから値引いてくれってかんじだな
商売的にみると必要のない値引きによる他店との差別化をする店は無能。
アホでもできることだから結局みな同じ値段に落ち着く。
それでは全然差別化にならないし、みなで儲けが少なくなるので不毛。
だから独自特典をつけるという方向になった。
ショップ特典じゃなくてソフトの同伴特典の話してるんじゃまいか?
スクールデイズアニメ化しないの・??
>>838 ぶっちゃけ、声優一人削ったからって5万も浮かないぞ。
男性ボイスがあった方がいいという人間が、少数派であっても存在する以上、
結局はメーカーのサービス精神の問題になるね。
ちなみに俺は、声入れるなら全員に入れろ派。
ちょっと聞きたいんだが、今は当然32bitでゲーム作ってるよな?
近い将来64bitが普及してきたら32bit版だけだと売り上げ落ちるよな。
やっぱり両方作って置くべきかな?
いくらなんでも互換性の問題は放置しないと思うけどな
昔の「windows95」「windows98」がどういう対応を取られたかを鑑みれば答えは出るんジャマイカ
>>834 開発費が一億越えてるらしいから3000x30000と単純に考えても赤字。
まぁあれは先行投資的な部分があるとはいえ。
>>834 >あんまり動いてなかったし、けっこうジャギあったし、
>思うほどかかかってないのかな?
勘違いしてるっぽいので一つ書いておくけど、普通ははじめにギャラが
決まってから仕事が発生するので、完成度はあまり関係ないよ。
予算が低くてもデキる所は良いもの作るし、ダメな所にいくら金出しても
酷いものがあがってくる。デキる所にコネを作っておくことが大事なんよ。
まあ予算が潤沢だと、その失敗分のフォローや「デキる所」を引っ張ってくる
事もしやすいので、良いものを作りやすくはなるけどね。余談でした。
同人ソフト売るときに、効果的な宣伝の仕方ってどういうのがある?
自分のHPで宣伝しても、HIT数が少ないとほとんど意味ないと思うんだけど。
2chで自演。
これに尽きる叩かれようが宣伝乙言われようが
重要なのは知名度。
これマジ。
ポスターを2万枚刷ってブンブン配りまくるのはどうだ?
コミケに出られるなら、見栄えの良いディスプレイ。そして何より購入者を喜ばせるクオリティ。
そうすりゃ自然に売れる
ああ、あと。ハードルは高いけど、誰も真似できない個性っていう攻め方もある
ポケットティッシュ作って駅前で配ってくるとか
ニュースサイトにメール出してちょっと載せてもらったりとか、
それに合わせて体験版なりムービーなり
即売会会場ならディスプレイ、ノートPCがあればデモ機
長期的戦略ならフリーソフトを何本かリリースしといてからにするとか
参考になるなぁ。メモメモ
自分は地方在住で、コミケは一般参加が1回あるだけなんだけど、
やっぱりサークル参加もしてみたいなあ。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:11:39 ID:72NjIYAL
>>853 それあるんだよなぁ
もう考えてあるのがあるんだけど、今までに無いやつだからプロットを立てるのですら苦労してる
あと、売れるかどうかすごく心配だし。いや、同人だから別に売れなくてもいいかなぁ
sageわすれたああああああああ orz
同人だから売れなくても良い、
なんて思ったことはないな…。
利益にならなくても良いと思ったことならあるが。
売れて欲しいし、たくさんの人に見てもらいたい。
>857
俺は賭けに勝ったぞ。君も漢なら戦え。
同人ゲームは個性ではない
個 性 が 同 人 ゲ ー ム な の だ
永遠に終わらない萌えの世界、それが、
コ ミ ケ 同 人 ゲ ー ム ジ ャ ン ル
遥か、ギリシャ神話の時代からオタクは個性を求めて作り続けてきたのだ
30世紀になった今、ひぐらしを倒すために闘い続ける
非常に非情なる同人ど〜らくのヘッドラインが、
貴方のメールをシカトしたかと思えば、
とらのあなのプッシュが、クソゲーの宣伝を大々的に受け付けたりもする
意味不明の長い長いシナリオがプレイヤーの心に感動させただろうか?
Don't stop the 創作
Let's 同人ゲームサークル
今、同人ゲームの歴史がある意味塗り替えられる!
861 :
hage:2005/06/27(月) 09:31:20 ID:Dw0hAJuy
コミケで売るならドデカい等身大POPとかがオススメだぁな。
>>860 そうそう。ひぐらしを踏み台にするサークルが出てきて初めて同人ゲーが
表舞台に出ると思う
月姫はあくまで「伝説」でありひぐらしは「現実」だった。
現実を乗り越える作品が出てこないと、な。
現実を乗り越える=非日常? ありきたりなような気がするんですけど…
四の五のいってないで作業しようぜもまいら(´ー`)
シテル
>>826 FF9が300万行かなかったのは8の影響(システムよく知らないと超糞ゲー、電波)
とテンポ悪すぎな戦闘に尽きる
前作の影響って大きいし8が最高売上なのもそれのせいかと
7以降のユーザーを逃さなければ今頃500万ぐらい行けたかもな
FFか…
プレステ以降のは知らないな。
FF9
おいおい、明らかに世界観の問題だろw
主人公が猿になってるじゃん。路線変更が裏目に出た結果だ
FF7〜FF12まででキャラが8頭身じゃないのはFF9
だけだろ?
世界観がFF9は浮いてるぞ、それにFF6以降ずっと遊んでるが
FF9だけは投げ出した・・・
8はシステムを知ってストーリーを見ないと化けるんだけどなぁ。
ジタンって猿だったの? 俺、猫だと思ってた。
>とらのあなのプッシュが、クソゲーの宣伝を大々的に受け付けたりもする
某格ゲーのことかな!?あひゃ。
漏れは7で見捨てた。古いユーザーの大多数が、
8までは見捨てなかっただけの話ではないかと。
7以降は操作性悪すぎ。
10はなんとか頑張ったけどな
自演してるのか?
FF7ってFFの中で一番人気だろ?
ファミ通の歴代人気ソフトランクで常に上位にランクインしてるんだが
大抵は発売して次の年にはポイント稼げなくなって消えていくのにな・・
ファミ通のレビューにケチつけるわりに、
こういうときだけファミ通マンセーする
>>872。
パンピーの良作=オタクの良作ではあるまい。
>>870 7で見捨てた癖に7「以降」って意味不明なんですけど。
>>873 俺がいつファミ通のレビューにケチつけたんだよw
ファミ通に人気投票するやつはどう考えたってオタだろ!!
ファミ通にFF7を未だに投票するやつはどう考えたって一般人ではだろw
なんか順調にスレタイから外れつつあるなあ。
月姫とかひぐらしの方が面白いんだけど・・・
戦闘が作業で押しつけムービーのFFなんてどうでもいいポ
だれも君の好みなんて聞いてないから
君の発言もいちいちいらないから
>>874 友達の家で試しにやってみたが、やっぱり買わなかった。
まったく遊んで無いとは一言も言って無い。
まぁそういう言い訳言うと思ったけど。
アレが操作性悪すぎっつーなら、日本のRPGで操作性いいのあるんかいな。
アンタが面白いと思ったRPG挙げてみて。
>>881 DQVIIとか(VIIIは絵的に嫌い)、YsVIとか・・・
そういや、最近の市販RPGはあんまし遊んで無いな。
漏れドジーンのアクションやシューティング好きだよ
ノベルはエロかネタがないと買わないが
シューティングは完全オリジナルでも1000円弱までなら買ってるし500円くらいなら平気で出してる
℃派手なビームや埋め尽くさんばかりの弾がでてかつ綺麗な画面のサークル多いし
アクションは2次創作の方がいいかも
内容は市販レトロげーのパクリでキャラ変えただけでもつい買っちゃう層がいる
オリジナルのアクションはよほど見栄えがよくないと買いにくい
格ゲーは見栄えと値段のバランスでいつも悩む
そういや三日後にYsVIIが出るな。
ドラクエか。オレは6で見捨てた。
6以降は普通に面白く無さ杉。古くさ杉。
7は友達の家でやったけどツマランかったな。
アレが日本を代表するRPGとかアリエネ。まだFFの方がマシ。
この
>>873の発言はスルーですか。
まぁゴチャゴチャ屁理屈で無理やり正当化するんだろうが。
どう考えたってFF7がオタに1番人気なのは堅んだがな
俺はFF8が1番すきなんだが、次にFF7だな。
お前の言う操作性ってアンチ3Dなんじゃないのか?
エストポリス伝記とか操作性がいいとか思うだろ?
それともゲーム事態知らんとか言って罵倒するのか?
>>884 あれってIIIのリメイクって聞いたんだけどデマ?
年寄りは新しい物が受け入れられない……
>887
VIのシステムを流用してIIIを今風に仕立ててみましたってかんじ
>>886 知らないモノを罵倒も称賛も出来ないだろ。
それにもう、コンシューマゲーム機はとっくの昔に見捨てた。
自分の趣向に合うゲームなら、同人でならそれなりに出る品。
バーチャロンは好きだし、バイオハザードは嫌いじゃないが、
3DのディフォルメCGだけはどうも苦手。人形とかが苦手
じゃない人なら受け入れられるんかもしれんが、記号を具体化
させられるのは、はっきりいって苦痛。
同人て有象無象のノベルゲー、
糞パクリアクションゲー、
今時古くさい2Dのシューティングゲーとかが
ヘタな中古より高い値段で売られてるだけじゃん。
見捨てたって言えば自分は悟ったつもりなのかねぇ。
スレタイを発音しろ、三回な。
好みが変わらない以上、仕方が無いだろ。それに、PCなら洋ゲーとかも遊べる。
まあ洋ゲーの場合は、別の意味で趣向の合わないゲームも存在するけどな。
コンシューマー見捨てたあなた様は、どんな同仁ゲーを買っておられるのでしょうか。
だからお前等スレタイを発音しろ
で、趣向の合わないゲームばっかしのコンシューマー機は、
わざわざ買う必要も無いと。PCと携帯電話があれば、
他は特に必要ないと、そ〜ゆ〜事だな。
>>898 どんなの買ったのか言ってから逃走してください。
イメージ的にはFFよりドラクエのほうがオサーンでもまだできそうだが。
FFは正直ジュブナイル系ラノベみたいで年寄りにはちょっと恥ずかしいw
最近遊んで面白かったヤツだけ上げると・・・
てるみん
元禄討魔伝
くらすぺ
撃ってヨシィ!!
タコのムニエル
こんな所か。まだ遊んで無いゲームが山ほど残ってるな・・・
同人で出来の良いゲームのほとんどは、
レトロゲームの焼き直しだろ!と言われても否定はしない。
レトロで良いジャン。ジャンプ・アクションにちょっと何かを
追加しただけでも、それでも十分楽しめる。ボタンなんて全部
使う必要は無いし、3Dボードの機能をわざわざ使う必要も
無い。ムービーなんて、入れる必要も無い。似たようなゲーム
を、キャラと動作とマップだけ入れ替えて焼き直しても、
それでも十分楽しめる。
ところで、ジャンプアクション系の同人ゲームって、
同人ショップでもなかなか手に入らないのだが、
どっかにそ〜ゆ〜ゲームをまとめたサイトは無いのか?
>>901 上2個って俺的にはいまいちだったなー
撃って〜はロープランナーやきゅぴしゅーに完全に負けてると思うし
とりあえず、シスプリお勧め
ぬるゲー好きの漏れとしては、ロープランナーよりも撃って
の方が好きなんだよな。ゴチャゴチャ考えなくていいから。
弾幕も、弾の早いヤツは苦手。ゆっくりで、フェイントの
効いてるヤツが好き。
ちなみに、今作ってるジャンプ・アクションは、
マップのギミックに特化してる。つ〜か、
キャラの動作に凝るよりも大変だわ、コレ。
>>886,
>>890 まあ、今のコンシューマーの現状は、
3D嫌いと人形嫌いには受け入れられん罠。
俺は3Dも嫌いじゃないけど、2Dが衰退すんのはつまらんな。
2Dのほうがクオリティあげるのに圧倒的に手間かかるし仕方ないんだが。
でも3Dだと、PGの手間が圧倒的に増えるんだよな。
で、ゲームバランスやシステム周りがおざなりになる。
3Dモデリングはドットほど個性でないから分業がしやすいため
規模を大きくできるからね。結局そのせいでインフレおこして人件費も…。
あ、これ商業の話ねw
同人でまともな3Dゲーを作れたら凄いと思う。
でも同人では3Dは受けないかね・・・
なんかエースコンバットみたいのあったじゃん。
あれどうなの。
3Dの何が嫌って、結局めり込み、ポリゴン抜け問題が力ずくなんだよな
妖しいところを片っ端からチェック、見つかるたびに応急処置の繰り返し
サイバーフォーミュラのあれはまともと言っていいデキだと思うが。
>884
遅レスだが、イースZとはどこにも書いてない。言われている通り、イースVのリメイクだ。
なんでイースVと言ってないかというと、イースVがファルコムにとって黒歴史スレスレだから
と思われる(音楽は最高レベルなんだが)
正直イースはドレだろうとクソゲー
まぁもう工画堂とあのメーカーは貴重だからな
内容はともかく守ってやらんと
まあクソゲーの基準は人によって違うからな、最近のFFなんか漏れにとっては完全なクソゲーだけど
ゆめりあは神ゲーだったw
↓いい加減、スレタイの話題に戻る
スレタイの話題じゃそうそう続かん罠
次スレはどういうスレタイにしようか・・・。
「同人ゲームの売上げetcについて雑談するスレ」とでもするか?
同人業界は荒野だ!唯一野望を実行に移す者のみがこの荒野を制することが出来るのだ!!
単発質問みたいなこのスレに次いるか?
立てるならもう少し変えたほうがいいんじゃ
次スレがあるなら>922みたいな感じなのかな
コスト話とか売れ筋話とか、そういう現実的な視点からの話は
読んでてなかなか興味深かった。スレの後半はなんだか迷走してたけど
>>925 その辺の内容はむしろ脳板向けだけどなー。
この板の括りがイマイチよくわからん。
スレタイは同じでいいと思うよ
基本は同人ゲームの話だし
タイトルの時点でコンシューマも語るとしたらそれの話題ばかりになりそうだし
同人ゲーム周辺事情
とかは?
ソレいいんじゃね?
売上の疑問から話が広がったんだし
そこまで曖昧にするとよく分からないスレになるだろ
>>922, 925, 927, 930あたりに同意
いまのままでいいよ
同人ゲーム売上UP研究スレ
あの人気同人作家は今スレ
同人ゲームでいくら稼いだ?
とか
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:14:30 ID:0LEoEJX2
今のスレタイのままが一番核心を突いてるからいい。
このタイトルだからこそ俺らも集まってきたんだし。
いずれにせよ下世話なスレだがなー
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:37:40 ID:KbhyPt1I
>>936 ハゲ同。
「どれぐらい売れるの?」
売れるの?ってあたりが、14歳くらいの女の子みたいで(´Д`;)ハァハァ・・・・
>>940 おまえ、業が深いな……
このままで行こうぜ(´Д`;)ハァハァ・……
>>942 藻前もいいかげん、こっちの世界の住人だって事に気づけ。
同人ってもうかるのな・・・
>>944 それは、大手サークルになれればの話だ。
CD1000本プレスして、数本しか売れなかったりすると大赤字だ。
こ〜ゆ〜馬鹿な事をやるヤシが、たま〜にいる。
946 :
hage:2005/06/30(木) 07:41:16 ID:LjIYvLK0
大手で1000〜2000本超大手で1万本神サークルで2万本
って所だろ。どんなに高くても2500〜3000以下にしなきゃならんし
儲けなんてキツイに決まってる
>>945 たま〜に??しょっちゅうの間違いでは?
>>946 え、じゃ俺大手なんだw
…つか1000〜2000じゃ中堅と言えるか言えないかくらいジャマイカ?
この場合イベント売りだけじゃなくてショプ含めての話だろうし。
>>948 サークル全体の90%は1000本なんて売れやしないよ。
それじゃ中堅のサークルが10%もいないってことになるだろ。
中堅っていう言葉で表すなら、全体のせめて30〜40%を占める
サークルの傾向でまとめるべきジャマイカ?
そうすると、100〜500本が中堅ってところだと思うんだが、オマイらどうよ?
完成品を頒布してるサークルに限ってもそんな割合なのかな。
その中での100くらいだったら相当存在すると思うけど…。
951 :
949:2005/06/30(木) 09:56:00 ID:mzwyyad9
だから、「相当存在」しなきゃ中堅とは言わないと思うわけ。だよね?
まーじで。俺の所属してるサークルは3000以上売ってるよ
意外に大手なんだな
それから、3000売ると結構すごい額になるね
>>945 うちの知り合いが昔、それやって泣いてた…(TT
そうだ、ついでに次スレ立ててくるよ
タイトルはこれの2でいいよね?
ヨロ
老舗中堅だと1500位行く
俗に言う大手は委託含め5000からでしょ
壁とお誕生日席を行ったり来たりしている所は3000位かな
東方の二次創作ゲームはどれくらい売れてんのかな
まとめると
0〜10 ピコ
10〜100 小便
100〜500 中堅
500〜2000 大手
2000〜5000 超大手
5000〜 神
でいいのか
やべオレ超大手wwwww
いやそんなアホな
言葉の意味からするとズレるのかも知れんが
俺は5000が中堅と大手の境ってイメージなんだがな。
底辺サークルをランク外扱いにしてみたらどうよ
0〜10 蛆虫
10〜100 ピコ
100〜500 小便
500〜2000 中堅
2000〜5000 大手
5000〜10000 超大手
10000〜 神
でどうだ
下の不満をそらすためさらに下の段階を作った、って感じだなあw
蛆虫なんていらんだろー0〜100でピコで良いじゃんかw
でも100枚焼くのは結構めんどくさいよ。
>>961 ある程度の出来のノベルスつくってみ
その表が見当違いだって解るから
大体それに1.5〜2位かけたのが正解
ある程度が作れるから中堅というんじゃん。
1.5から2倍なら見当違いじゃないじゃん。
おまえの意見が見当違いじゃん。
バカじゃん。
んじゃオレのイメージ
0〜100 ピコ
100〜1000 小便
1000〜5000 中堅
5000〜10000 大手
10000〜20000 超大手
20000〜神
じゃあソレでOK出そうか。
それぞれの層の割合は
0〜100 ピコ 50%
100〜1000 小便 40%
1000〜5000 中堅 8%
5000〜10000 大手 1%
10000〜20000 超大手 0.5%
20000〜神 0.001%
こんなもんか
次スレへのリンクをはてくれよ
検索したがなかったんだが
次スレが要らなくていいように今結論を出そうとがんばってるのにこやつめハハハ
ところで何で誰も小便に突っ込まないの?
まさかオレの知らん間に、そういう言い方が一般化してたの? (´・ω・`)
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:06:02 ID:FX/bzct2
質問なんだが初めて製作するにあたってBGMと背景をフリーから借りているのだが
これでも値段をつけて配布してもよいものだろうか?一応素材配布のサイトは有料配布OKとかいてあるが、
無料素材を使ったゲームに値段つけていいものかどうか・・・。
BGMと背景を無料で使いながら販売している奴は沢山いる
それに別に良いと書いてあるんだから良いんじゃない?
君が作った立ち絵やCG、シナリオの分だけ価値を付けて販売するだけさ
ゲームがおもしろかったらいいような気がするな
素材の割合が多いほどゲームがつまらなくなることがよくあるが
無料素材使って売ってるのなんて沢山あるでしょ。
その配布サイトのライセンス守ってれば問題ない。
無料のモノ使ったら無料で売らないといけないというなら
ノベルツールも有料の使わないとダメでしょ。
でもみんな吉里吉里やNscrでしょ。問題ない。
無料配布のゲームだと厨が大量に沸く
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:50:31 ID:FX/bzct2
>>972~975
レスサンクス!!
うむ、せっかくいい素材を借りさせていただいたのだから
それに恥じないような面白いゲームを作るとするわ〜。
>>975 厨には内容が分からない大人向けのゲームにすればいいんじゃないか?
よし、難しい漢字を使いまくればいいんだな。
難しくすればいいんだよ、そうすりゃめんどくさがってやらない
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:36:07 ID:cP5qugIp
お前らの動向をみてて考えてた
やっぱ次スレ立てるわ。なんかまだ需要ありそうだしな!
と思ったら立てられなかった
だれかよろ
俺の名は黒龍院 彗覇
腹が痛くて目が覚めたんだが
なんか一人ageまくり自演厨房がいますね
どうでもいい
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:08:48 ID:Hyxfn4hM
まあタイトルとかはどうでもいいんだが、なんともいい加減なスレ立てだなあ
もともとこのスレ自体、色々な意味でいい加減だからねえ。
純粋に売上げのことだけで語ってたら、とっくにdat落ちしててもおかしくなかった。
この板、dat落ちあるん?