太閤立志伝W まだまだ逝こうや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさんの野望:2001/06/09(土) 03:37
age
3名無しさんの野望:2001/06/09(土) 03:45
既出だろうけど
鉄砲、野戦だったら無茶苦茶強いね。

宇喜田の家臣の長船貞親の解説がちとワラタ。
4名無しさんの野望:2001/06/09(土) 03:46
皆さんの達成度はいくらくらい?
90超えてる人が多いのかな?
5名無しさんの野望:2001/06/09(土) 03:48
>>3
野戦に限らず人減りすぎ
6名無しさんの野望:2001/06/09(土) 09:45
統率力って本当に戦闘で効果あるの?
めちゃくちゃ高くても相手の兵数ちょっとしか減らないんだけど・・・。
統率の低い武将でもやたらといいカード出すから尚更意味がないように感じる。
76:2001/06/09(土) 10:55
>>
8名無しさんの野望:2001/06/09(土) 11:03
7はスマン、ミスった。
>>6
統率力は微妙ではあるが影響あるぞ。
1回の攻撃でのダメージが小さいので気づきにくいが、トータルすると
けっこう差がつくぞ。
歩兵技能なんかのタイマン勝負すると実感できる。
相手がいいカード出すと言うのなら、秘策を使ってその上をゆくべし。
9名無しさんの野望:2001/06/09(土) 11:08
>>5
家老以上だと4000人が一辺にぶっ放すんだよ?不自然では無いと良いと思われ。
10名無しさんの野望:2001/06/09(土) 12:28
野戦はスピーディでイイ!
攻城戦はかったるい。(;´Д`)
11名無しさんの野望:2001/06/09(土) 12:34
上杉家弱いよ〜。
織田、武田、北条に3方から攻められる〜。
城主になっちゃえば結構楽なんだが、もう城がね〜よ
12名無しさんの野望:2001/06/09(土) 12:49
騎馬鉄砲隊は編成できるの?
13名無しさんの野望:2001/06/09(土) 13:15
>>12
できるよ
1412:2001/06/09(土) 14:02
でも、城攻めでは大筒の三段で耐久度を削った方が
効率良さそうだし・・・
騎馬鉄砲は野戦限定ってとこですかね?
雨でも高パフォーマンスですよみたいな。
15名無しさんの野望:2001/06/09(土) 14:11
商人人生の上手いやり方あればおしえて。

あと大名に商人として雇って貰えるようになるには
どのくらい貢げばいいの?
16名無しさんの野望:2001/06/09(土) 15:36
lヽ ♪刺しちゃうぞォ〜〜♪
l 」 ∧_∧         ∩_∩
‖(  ゚∀゚ ) ガオー!  ( ´Д⊂ヽママー
⊂     つ       ⊂    ノ
 人  Y           人  Y
 し(_)     .∩_∩し (_)
          ( ´Д⊂ヽセンセーイ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
17名無しさんの野望:2001/06/09(土) 15:36
lヽ ♪刺しちゃうぞォ〜〜♪
l 」 ∧_∧         ∩_∩
‖(  ゚∀゚ ) ガオー!  ( ´Д⊂ヽママー
⊂     つ       ⊂    ノ
 人  Y           人  Y
 し(_)     .∩_∩し (_)
          ( ´Д⊂ヽセンセーイ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
18名無しさんの野望:2001/06/09(土) 15:56
>>15
交易品の情報蘭で値段の安いところを探して買いに行き、
高いところへ売りつける。まずこれ基本。
次に価値の高い特産品を作るところに投資する。場所は
嫁さんが教えてくれる。
最後に大名に投資する。あまり大口で投資するより、小口で
ちょこちょこ投資するほうがよい。
19名無しさんの野望:2001/06/09(土) 16:11
商人の最終目標ってなんなの? 忍者も同様。
20名無しさんの野望:2001/06/09(土) 16:53
影武者突撃って幸村のオリジナル?
3回攻撃+ピヨリ確定って最強じゃない?
21名無しさんの野望:2001/06/09(土) 17:01
忍者の里で手に入る。
22名無しさんの野望:2001/06/09(土) 17:42
あかん・・・。シナリオ1の細川藤孝(幽斎)でプレイしとるが
家老まで上り詰めた後、城主に任命されへん・・。勲功4500あんのに。
城は切り取って10個あるのに全部直轄や。何があかんねん?誰か教えて。
23名無しさんの野望:2001/06/09(土) 17:56
ほかに家老がいないとか
24名無しさんの野望:2001/06/09(土) 17:58
>22
他にもう一人家老がいないとだめだったような気が。
25名無しさんの野望:2001/06/09(土) 18:04
そうなんか・・。どうりで。確かに家老はワシひとり・・。
23、24、えらいおおきに。もうちょい粘って家老二人にしよ。
26野望無し:2001/06/09(土) 18:07
反発覚悟で質問します。
このゲーム買う価値ありますか?
ちなみに、今まで立志伝をプレーした経験無し。
信長の野望・嵐世記をプレーし、「いつもの通り、初めは面白いけれど、すぐに飽きるなぁ。」と
思った 一般的(?)光栄・惰性ゲーマーです。
27名無しさんの野望:2001/06/09(土) 18:14
>「いつもの通り、初めは面白いけれど、すぐに飽きるなぁ。」
底が浅いのには変わりなし。
あと、顔グラフィック(バストショットだけど)がヤオイ女子向けなんで
戦国の雰囲気を重視する武将オタ(おれとか)は萎えること必然。
でも嵐世紀よりは遊べる。
28名無しさんの野望:2001/06/09(土) 18:17
TAIKOU4 のページ違反です。
モジュール : ~DF394B.TMP、アドレス : 016f:01b835c9

動かねーー
何故?
29名無しさんの野望:2001/06/09(土) 18:17
>>26
能力チートしたりするとすぐ飽きるけど、
ヘボ武将でどこまで行けるか自分の限界に
チャレンジしたりするとかなり遊べるかも。
30ヤオイ女子:2001/06/09(土) 18:18
北条氏勝萌え〜
31名無しさんの野望:2001/06/09(土) 18:23
s3の利家で天下統一ってできるのだろうか・・・
2年で死んだ
32名無しさんの野望:2001/06/09(土) 18:40
>>31
薬でがんばれ
33コーエー右翼:2001/06/09(土) 19:00
>>22
>>細川藤孝
俺も欲しかったけれど、弓矢が難しいのでとれなかったよ。
よく取れたもんだ。
34名無しさんの野望:2001/06/09(土) 19:03
弁舌?
35名無しさんの野望:2001/06/09(土) 19:08
太閤、さくさく城落として支配してってやってたら城主なって以来
イベントが起きねぇ。史実を越える速度だからか?
朝倉なんか普通に滅ぼしちゃったし、徳川裏切るし足利も主命で滅
ぼした。本能寺の変なんざs1で見れるのか?
普通に統一シチャウヨ・・
36名無しさんの野望:2001/06/09(土) 19:08
普通に1回クリアしようと思ってたけど、本能寺の変が起きずに
ずっと国主のままだ。すげーめんどくさい。鉄砲買ったり、お金いろんな城から
かき集めたり。
37名無しさんの野望:2001/06/09(土) 19:29
>>36
俺もそうなんで思わず謀反しちまった・・・・・
38名無しさんの野望:2001/06/09(土) 19:50
太閤4で少し不満だったのが、調略(勧誘)かな。
2以前だとガンガン調略出来ておもしろかったけど。
あと、2以降の大名が切腹しちゃうのも直して欲しかった。
39名無しさんの野望:2001/06/09(土) 19:52
友好度上げてると、たまーに大名も仲間にできるな。
40名無しさんの野望:2001/06/09(土) 19:56
謙信が部下になってくれて超ラッキー。
カードこそもらえないが、徹底的に薬物投与で延命させる予定。
41名無しさんの野望:2001/06/09(土) 19:58
陪臣状態でクリアーした強者っている?
S1羽柴秀長で、姫路まで秀吉持っていって、そこで挫折。
毎月毛利の4個軍団に攻められて姫路城のラインを維持するだけ。

勝家は富山までいった後、越前を上杉滅ぼした北条に取られてるし
武田は清洲、岐阜まで攻め寄せてくるは、
毛利も丹後若狭経由で長浜落とすしボロボロなんだけど。
42名無しさんの野望:2001/06/09(土) 20:05
>>38
調略(勧誘)はあのくらいが丁度いいかも?
1で武田勝頼が調略できたのには萎えた。

合戦が簡単すぎ(主人公が強すぎ)ってのが不満かな?
戦争1人でやってるのと同じだし、他の城主も弱くて
話にならない・・・

あと、2みたいな秀吉周りの人間関係が退屈になってる。
勝家は友達だし、2の頃は・・・
43名無しさんの野望:2001/06/09(土) 20:16
>>42
適当なところで猿とはおさらばして、弱小大名の弱小家臣でやってみたらどうよ?

能力ageが事実上封印されてるから、きっとそうとう燃えるものと思われ。
44名無しさんの野望:2001/06/09(土) 20:17
徹底的に主人公を嫌うのは一人しかいないみたいだね。
秀吉と佐々。榊原康政と本多忠勝。
織田家のみの環境作るなら、勝家派とかできそうだけど
他家の派閥まで作ると面倒だから省いたのかね。
45イケてる大仏:2001/06/09(土) 20:22
島津義久とか津軽為信みたいな 親密MAXにしても
「お主はまだ技能を極めておらぬようだ」
っつーやつはどーすればいいん?
どの技能極めればえーねんっちゅー感じやわ。
まさか全技能か…
46名無しさんの野望:2001/06/09(土) 20:24
勝家は萎えたね。
もっと1、2では実現出来なかった、仕事の邪魔をして欲しかったな(M気分
やはり初心者対象なのかな・・・やたらに説明が出てくるし。
47名無しさんの野望:2001/06/09(土) 20:30
>>45
もちろん全技能
48名無しさんの野望:2001/06/09(土) 20:43
>>45
そいつが持ってる中で一番高い技能を。
49名無しさんの野望:2001/06/09(土) 20:54
>>46
そしてその勝家をうまい具合に配下にしたときのヤツの葛藤まで楽しめた。
50名無しさんの野望:2001/06/09(土) 20:54
>>45
あげくの果てに為信は大金まで強要してきます(ワラ
51名無しさんの野望:2001/06/09(土) 21:07
>>45
きゃつらは技能と違うものを要求しているのです
52名無しさんの野望:2001/06/09(土) 21:25
>>45
カラダとか。。
53名無しさんの野望:2001/06/09(土) 21:25
アイテムの最高クラスとかもっと高かったら良かったのにな
54名無しさんの野望:2001/06/09(土) 21:30
宮本武蔵でやっとるが
おつうはいねぇのか?
55>54:2001/06/09(土) 21:38
宿の娘におつう(つう)がいるが武蔵絡みのイベントは見当たらなかったな…
56名無しさんの野望:2001/06/09(土) 21:50
>>44
秀吉と佐々って毛嫌いしまくってるけどマップ画面で会った時は
ちゃんと会話してくれるし贈り物ももらってくれるんだね〜。
「お武将宅では話もしてくれないのに、「お主は友〜云々」とかいって
カードくれるから嫌い嫌いも好きのうちかと思ってしまう。
57お前名無しだろ:2001/06/09(土) 23:35
本能寺の変が起きないので萎え。
本願寺やら松永やらも滅ぼして、もう四国には毛利しか存在しないのに。
どないせーっちゅーねやー!
本能寺の変を起こして光秀カードをゲットしなきゃ、
やっぱ信長カードは貰えないのか? 萎え……。

つーか、俺、足利義昭でやりたいんだけど、
誰か義昭カードゲットした人いる?
58名無しさんの野望:2001/06/09(土) 23:40
S1秀吉プレイで本能寺の変がおこらん。
どんな条件みたしてたら起きるのか?
詳しく解説してるとこしらんかの。
59名無しさんの野望:2001/06/09(土) 23:59
俺もS1で本能寺の変起こそうと頑張ったが起きなかった。
でもS2なら比較的簡単に起こせるよ。
60名無しさんの野望:2001/06/10(日) 00:14
S1で本能寺おこしたいんじゃ。史実通りしたいんじゃ。
萎え苗だ・・・。
61名無しさんの野望:2001/06/10(日) 00:51
>S1で本能寺
俺は起こせたよ。
まあ、あんまり史実と違わないように行動してたからかな。
城主になってもあんまり熱心に攻略作業をしなかったし。

でいま大名なんだが、流石に面倒になってきたなあ。
配下に命令出してもなかなか城を攻略しねえし、自分でやろうにも
大坂から九州や関東への出兵は時間がかかるし。
そういやイベントで九州征伐や小田原攻めってあるのかな?
62暇人:2001/06/10(日) 00:59
新武将の能力値

統率30
武力20
内政10
外交20
魅力20

技能
足軽2
騎馬鉄砲弓術築城開墾弁舌忍術軍学3
礼法水軍剣術0
技能関係カード全部取得。

弓は初期ボーナスで3取得。
でもカードを手に入れるのが大変すぎた…
死ぬほどぶれる。
でも2回はあたるのでなんとかゲット。

がんばれヘタレ(笑)
63名無しさんの野望:2001/06/10(日) 01:05
>>54

新武将で剣豪プレイ中。どういう生活してる?手合わせのために
稼ぐのもたるいし道場開けたりしないのかな。先が見えない・・。
とりあえず剣聖とるために手合わせしまくり中。
64名無しさん:2001/06/10(日) 01:13
>>61
次々と最前線を本拠地にして戦ってました。
楽チンです。
65名無しさんの野望:2001/06/10(日) 01:30
手合わせたるいから辻斬りモード。
マウス連打してたからメッセージ見逃したんだけど種子島を破った
あと「負けては生きていられない」みたいなことを言ったのででは
一撃で!と殺してしまった。魅力−1
ランダムで起こるのかな
66名無しさんの野望:2001/06/10(日) 01:42
浪人のときに殺せるのかな?
姉小路の配下でやってるとき、
進行遅らせるために武田の家臣500回近く
辻斬りしてたけど一回も発生しなかった
67名無しさんの野望:2001/06/10(日) 01:48
>>66

剣豪プレイ中なので浪人です。60回ぐらいで出たのでその可能性
大ですね。
68名無しさんの野望:2001/06/10(日) 01:55
いま、ヘルプをみて、初めて
弓の修行のなんたるかが
分かった。下の矢のボタンを押すのか・・・。
道理で当たらないわけだ。
今頃わかったなんて鬱だ・・・・。
69名無しさんの野望:2001/06/10(日) 02:04
>>68

え?あれボタンなの!?
70名無しさんの野望:2001/06/10(日) 02:13
野戦は楽しいね。

シナリオ3の幸村とか、
家康が鋒矢の陣で来るのを予想して、
あえて魚鱗の陣で迎え撃つ。
幸村自ら家康の本陣に影武者突撃×3。
1ターンで家康本体壊滅→(゜д゜)ウマー

今までやった合戦の中で一番楽しかった!
幸村カード手に入れればたぶん簡単にできるのでやって味噌!
ていうか、これって幸村でやるときは常識か?
71名無しさん:2001/06/10(日) 02:14
神速・挟撃といった使用頻度の高い特殊カードは誰に師事すれば貰えますか?
蜂須賀に師事しても貰えなかった・・・。
でも、代わりに(?)もらった「追撃」カード、すげえ役立つなあ。
7270:2001/06/10(日) 02:15
×3じゃなくて×5か。
73名無しさんの野望:2001/06/10(日) 02:17
>>71
神速や挟撃は、軍学が2か3の武将ならほぼ全員が持ってると思われ。
追撃も、軍学3の武将は全員持ってるんじゃないかな?
使ってこないみたいだけど。
7473:2001/06/10(日) 02:20
今思い出したんだが、謙信が追撃使ってたな、1回見た。
やっぱ武将のグレードでカード使ったり使わなかったりはあるみたい。
半兵衛に足軽師事したら十面埋伏使ってきやがった。(;゜д゜)マズー

ただし、軍学3のやつは師事なら全部くれるとは思うよ。
7571:2001/06/10(日) 02:23
>>74
ありがとう。
今毛利に仕えてるんだけど、軍学技能は
ヘタレしかいないので官兵衛を強奪(w
してきます
76名無しさんの野望:2001/06/10(日) 02:25
シナリオ2の光秀で「さあ、山陰を制覇するぞ!」
と意気込んでたら「安土から使いが・・・」

ただの家老に戻されて萎え。
俺個人としては出雲石見に鞍替えでもいいんだがねえ。
77名無しさんの野望:2001/06/10(日) 02:29
かなり特殊なイベントが起きる武将って誰だろ?
秀吉に近い立場だった蜂須賀、堀尾などは別として
勝家・光秀・幸村は確認済み。
大名は、信長は確認してないが間違い無くあるだろうな。
78名無しさんの野望:2001/06/10(日) 02:58
シナリオ3の幸村強すぎ。
家康でやってるがあいつに大坂城立てこもられると、
かなわん!
79名無しさんの野望:2001/06/10(日) 03:15
>>78
秘策使いまくればなんとかなる。
まあ、部下の部隊はほとんど何もせずに敗れるので
かなり厳しいのは事実だけど。
80名無しさんの野望:2001/06/10(日) 03:17
ところで、シナリオ3の幸村は独立大名になったらもう
イベントないのかな?あきて止めちゃったんだけど。

しっかし、「信繁」のほうが正しい名前なのは知ってるけど
なんだか違和感あるなあ。
81暇人:2001/06/10(日) 04:23
82名無しさんの野望:2001/06/10(日) 04:29
つか本能寺の条件ってなんだろ?
丹波地方攻略を命じられたが、新武将で切りとって良いものかどうか。
国主だから自分の土地になってしまうし。
やっぱ坂本城の明智君にとらせなきゃ駄目なのかな?
とは言え、明智君の坂本城は荒れ放題なので、後数年はとても軍事行動なんてできそうにないし…。
本能寺の為に石山城あげても良いから、明智君には頑張って欲しいのですが…。

自分で丹波地方切り取っても本能寺に影響無いのですか?
83お前名無しだろ:2001/06/10(日) 04:34
>>68
アンタ今すげぇ良いこと言ったよ!
道理で俺も当たらないわけだね……鬱……。
84イケてる大仏:2001/06/10(日) 04:39
>>47-52
高い技能って言っても義久はLV3の技能すらないんだよね…
義弘で全技能を義久と同等かそれ以上にしたのに無理だったから
全技能MAX目指すかな…れすさんきゅー
85イケてる大仏:2001/06/10(日) 05:31
全技能MAXにしたら次は
「お主はまだ名所を極めておらんようだ」
だとよ…コノヤロー
86イケてる大仏:2001/06/10(日) 05:40
名所全部集めたらようやくゲットできた…
しかも>>50の言うように大金要求してくるし…なんなんだ一体…
87名無しさんの野望:2001/06/10(日) 05:49
北の庄と丹波亀山城は両方取ると自動でイベント起きて
勝家と光秀がそれぞれ国主になる。姫路を取ると秀吉が。
88名無しさんの野望:2001/06/10(日) 06:00
>>78
それよりも秀忠の真田攻めはしびれるぞ!
嵐のような落石でこっちに攻撃をさせてもらえん!
89名無しさんの野望:2001/06/10(日) 06:30
本能寺、どうやったらおきるのぉ?
徳川氏んじゃったんだけどもうだめぇ?
90名無しさんの野望:2001/06/10(日) 10:22
>>89
駄目だと思われる。
91コーエー右翼:2001/06/10(日) 10:35
>>80
改名イベントあるよ。
92名無しさんの野望:2001/06/10(日) 10:43
商人プレーしてたら冒険商人として終わった(ワラ
なんやそれ。(;´Д`)
93安倍なつみ:2001/06/10(日) 11:11
これって面白いの?
94名無しさんの野望:2001/06/10(日) 11:35
S1で猿プレイは雑賀孫一だたーのに、
新武将で始めたら鈴木重秀だた。
なんで?
95名無しさんの野望:2001/06/10(日) 11:46
>>94
両方同じ人間。
細川藤孝と細川幽斎みたいなもん。
9695:2001/06/10(日) 11:49
簡単に言うと改名でしょう。
重秀→孫一
97名無しさんの野望:2001/06/10(日) 12:06
商人で大名に戦略進言で「城攻略・大名攻略」の2個は
さっぱり聞いてくれないんだけど・・・
どうすりゃいいのよ?
ちなみに信玄に今川攻めを進言してる。関係も最悪なのに・・・
98名無しさんの野望:2001/06/10(日) 12:29
S1の柴田勝家に仕える陪臣プレイ中。
勝家は軍備命令ばっかだし、信玄上洛も長篠も紙芝居イベントで萎え〜
と思ってたら、勝頼が徳川を滅ぼし鳴海城にせまり(信玄と時より活発)、
上杉も朝倉を滅ぼし浅井と一戦交えてる。一方、九州は島津が制圧。
萌える展開になってきた
99名無しさんの野望 :2001/06/10(日) 12:34
>>97
金を渡すこと。
大名との親密度3は前提だと思う。
100名無しさんの野望:2001/06/10(日) 15:50
やっと本能寺を起こせたよ。
1572年まで待たなければいけなかったのね。
アレコレやってたのが馬鹿みたい。
101名無しさんの野望:2001/06/10(日) 16:35
コンピュータ側の鼓舞は無限ですか?
結構萎えるんですが。
102名無しさんの野望:2001/06/10(日) 16:37
義輝が生きてるのに義昭の要請で信玄が上洛するらしい
103名無しさんの野望:2001/06/10(日) 16:42
剣豪プレイしてるんだけど、柳生宗厳が立ち会ってくれないのは何でだろ?
武将じゃないから、有効度上げられないし・・・

後、いつ箕輪城に行っても上泉が留守なんですが、どうやったら会って立ち会えるの〜?
104名無しさんの野望:2001/06/10(日) 16:51
comの鼓舞が無限じゃないと、秘策で簡単に勝てちゃうじゃん。
仕方ないよ。comが鼓舞している間に攻撃できるからそれで勘弁して。
105名無しさんの野望:2001/06/10(日) 16:53
>>103
/あいつは普段からうろうろと放浪しています。(笑
歩いているところを見つけて会話すれば帰宅した事になっているはずだから
急いで箕輪城にゴーゴー。
106名無しさんの野望:2001/06/10(日) 16:54
最初はcomも秘策を使ってきているのかと思ってたけど、
やっぱり無限だよな。
107名無しさんの野望:2001/06/10(日) 17:01
>>105
了解・・・全国探し回るしかないか・・・。
ありがとう。

後、剣豪シナリオ?の小姓、二回目でイベント終わり?
それともまだ続きあるのかなあ。
108名無しさんの野望:2001/06/10(日) 17:17
>>107
商人プレーの時は堺〜箕輪の間でよく見かけたよ
109名無しさんの野望:2001/06/10(日) 17:19
>>103
柳生はうろついてないよーな…
俺は武具鑑定や、師事で少し友好度をあげて立ち会ってもらった。
110名無しさんの野望:2001/06/10(日) 17:51
上泉は、面識がある状態(←重要)で
厩橋の町で宿屋に泊まった後に町から出ると、
必ず箕輪城の上に現れる。
歩き出した上泉を追いかけて話した後、
すぐ箕輪城に入り道場に行けば必ずそこにいるよ。

前スレからのコピペ
111名無しさんの野望:2001/06/10(日) 17:53
おれも柳生になかなか手合わせしてもらえなかったけど、
師事を2,3かいしたらやってくれた。
112105:2001/06/10(日) 18:00
あ、俺のカキコは上泉のことだから
その辺よろしく。(汗

柳生は普通にやってもらえたけど・・・。
戦闘力100で剣豪だったからかもしんない
113名無しさんの野望:2001/06/10(日) 18:23
浅井長政プレイだと市たん萌え〜
#イベント以外はふつうの奥さんやけど。
…で、信長に滅ぼされて死亡。でも、良いのさ
114103=105:2001/06/10(日) 18:36
みなさんありがとうございます。
箕輪城前で張り込みして何とか上泉を見つけました(w
柳生は師事等をすれば良かったんですね・・・気がつきませんでした。
115103=107:2001/06/10(日) 18:37
>>114の名前、間違いです・・・
116名無しさんの野望:2001/06/10(日) 18:57
>>113
史実通りですばらしいw
117名無しさんの野望:2001/06/10(日) 19:37
楽市楽座がもらえない・・・
商人プレイ→算術最大+大名と親密になる
でいいんだよね?くれないよー。信長さんどうにかして
118>117:2001/06/10(日) 19:49
武家じゃないともらえないよ。
貰ってから商人プレイに移るべし。
119名無しさんの野望:2001/06/10(日) 20:03
宮本武蔵どこにおるか知らん?
いろいろ行ってもおらんのんやけど。
宮本武蔵で剣豪プレイしたいんやけど。
120名無しさんの野望 :2001/06/10(日) 20:10
>>119
S3始めてすぐなら美作国の松山の町。
時間が経つと、その近くの城を持つ大名のところにいるかも。
121名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 20:38
>>68
ほんま、凄い発見や。
122名無しさんの野望:2001/06/10(日) 21:27
なんだ、弓に文句つけてたやつは、やり方知らなかっただけかよ
123名無しさんの野望:2001/06/10(日) 21:34
>>122
いや、自分はやり方最初から知ってたけど上手くできなかった…。
やり方知らなかっただけの人達がみんなこれで上手くいっちゃったら
自分のみの不器用さかと鬱になるな。
124名無しさんの野望:2001/06/10(日) 21:34
弓の修行のうまいやり方、誰か教えて!
絶対に当たらない・・・
ちなみに武力69。
125名無しさんの野望:2001/06/10(日) 21:52
弓のミニゲーム、俺もどうしてもダメ。
武力100でブレ無いけど、風速と的との距離間を何度やっても掴めない・・・
最後の方は的も小さすぎるしなあ。
126名無しさんの野望:2001/06/10(日) 21:54
こーえき品、蜜柑、コウジ以外は何がイイデスカー?
127名無しさんの野望:2001/06/10(日) 21:56
>>125
あたるよ。
左右は小さい丸が1m、大きい丸が3mかな?
4mが線の端くらい。
縦は追い風2mで落ち無し、逆風2mで大きい丸。
小さい丸は無風かな?
128名無しさんの野望:2001/06/10(日) 21:59
風速表示の
>>>>>>風速2m<<<<<<
ってやつが、それぞれ左右5mくらい。これが最大の目安。
あと、カーソルの同心円が、1mと3m。
2mとか4mはこの間で調整。
重力落下で縦方向には1.5m落ちる。以上。
ねらいは何度でもやり直せる(まさかこれも知らん人いないだろうな)
から納得するまで設定。
あとはぶれの周期を読んで、矢ボタンを押すべし
129名無しさんの野望:2001/06/10(日) 22:19
部下に勧誘させるとバグる。

居城移動させると部下に勧誘させた武将だけが元の城に居残ってしまう。

ヴァー
130名無しさんの野望:2001/06/10(日) 22:30
>>129
パッチでなおったはずでは?
131名無しさんの野望:2001/06/10(日) 22:40
シナリオ3での三成吉継の関係は直ってないな
132名無しさんの野望:2001/06/10(日) 23:07
このシステムで維新の嵐だしてくれないかなあ。
脱藩(抜け忍)して〜。
133名無しさん:2001/06/10(日) 23:23
>>132
確かに面白そう。
維新テイストをふんだんに盛り込んで。
今日の知ってるつもり見た河合継之助
でプレイしたくなった。
134名無しさんの野望:2001/06/10(日) 23:39
>>133
荒らし1でもやってなさい
135名無しさんの野望:2001/06/10(日) 23:58
簡単な質問で申し訳ありませんが
宮元武蔵のカードを手に入れるには剣士とかになってなきゃ
だめなんですか?
136名無しさんの野望:2001/06/11(月) 00:02
是非とも太閤1の夜這いシステム導入をキボンヌ。
大名家から宿屋からやりたい放題だったなあ。
性病うつされて魅力マイナスとかあったし・・・。
もう発売してるし無駄だけど、大名の娘と結婚できない
からついつい・・。
137名無しさんの野望:2001/06/11(月) 00:05
オレも維新の嵐ヴァージョンやりたい。
この感じで作ってくれると、かなり面白くなりそう。
138名無しさん:2001/06/11(月) 00:08
>>134
ひどぉぉぃ
139名無しさんの野望:2001/06/11(月) 00:12
船虫だな
140名無しさんの野望:2001/06/11(月) 00:22
阿国たんと結婚したいんですがどうすればいいんですか?
141129:2001/06/11(月) 00:26
パッチ入れても治らないんだなこれが。
各城に武将がいっぱい……。

めんどくさがらず、自分で勧誘すればよかった。
142名無しさんの野望:2001/06/11(月) 00:44
>>140
氏ね
143名無しさんの野望:2001/06/11(月) 00:52
>>100
ほんまや。幾度となくS1の本能寺めざしてあれこれしてたのに、
1572年まですすめとかんといけなかったのね。
秀吉・光秀・勝家が各々の城に居て徳川同盟状態で
毛利領攻めたら、念願の本能寺起きた。
毛利攻める際いつもとちがうコメントでたから、嬉しかったね。
144名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:25
今1573年で徳川既に滅亡したんだが・・・もう本能寺の変は起こらないの?
だって信長が近江や越前を攻めろって言うから・・・その次は上杉を攻めろとか言うし
145名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:29
私の場合は、播磨国主の状態で
徳川を外交によって支配→築山殿事件発生→毛利攻める
→本能寺だったよ。
146名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:33
阿国とは結婚できないのか?
147名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:34
>>145
長浜城主からどうやって播磨国主になったの?
あと築山殿事件って何?
教えて君でスマソ
148コーエー右翼:2001/06/11(月) 01:36
本能寺の変は天正年間にならないとおきないと言うわけか…。
149名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:40
姫路城を落とすと強制的に播磨国主。
150名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:41
>>146
低脳
151コーエー右翼:2001/06/11(月) 01:43
友達に聞いたところ、安土桃山時代の1貫って、
今の金に換算すると15万円くらいと聞いたのだが
ゲームだと、せいぜい1貫=1万円程度にしか感じないね。
152名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:45
西に向かって攻めて行く命令をもらわないと駄目なのか・・・
もう謀反おこすしかないな・・・
153名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:47
命令無視して姫路城を落とせ。
黒田付きで播磨国主になれる。
154名無しさんの野望:2001/06/11(月) 01:55
くわんぴょうえよしたか
155名無しさんの野望:2001/06/11(月) 02:28
オレは1貫4万ぐらいと聞いたが。
156コーエー右翼:2001/06/11(月) 02:50
>>155
それだと今度は太閤立志伝1の秀吉が気の毒になって来た。
(スタート時、知行一貫)
157名無しさんの野望:2001/06/11(月) 02:56
別板なんだけど…
同時期発売のPS戦国夢幻も買った人いる?
コーエーとはちがってなかなか楽しいのだが…
158名無しさんの野望:2001/06/11(月) 02:56
徳川と同盟、支配してないと本能寺起こらんみたい。
破棄しやがって。
159名無しさんの野望:2001/06/11(月) 03:19
>>118
遅レススマソ

ありがと。でも、もう既に町衆になっちゃったよ。はぁ・・・
ところで商人プレイってオモシロイ?まだ町衆になったばかりなんだけど
どうなんだろ
160名無しさんの野望 :2001/06/11(月) 04:30
>>159
118じゃないけど、
私は商人プレイ面白いとは思わなかった。
武将に戻ったし。勲功半分だから出奔したけど。
商人イベントの際、忍びの里へ行けど、
抜け忍マスターでもあったのにすんなり入れて、
抜けるときぶちのめした上忍に、お主ではワシには勝てんみたいなこと言われるし。
まぁこれは関係ないか。
御用商人になってがっぼり利益が確保されるとする事無くなる。
戦略に意見しても行動に出るのが遅かったりするし、暇すぎる。
まぁ楽しみ方が上手な人には面白いんだろうね。
長くなってしまった…。
161イケてる大仏:2001/06/11(月) 05:02
宮本武蔵でプレイしてんねけど佐々木小次郎とは
どーやったら対決できるよーになるん?

とりあえず吉岡兄弟をブチ殺して 暇やから諸国放浪して
剣聖にもなったしアメノムラクモも手に入れてんけど...

どっかの町で小次郎が賊を燕返しで倒して
「武蔵、おまえは修行で何を得た?猿マネばかりだろ」
って言われてから進展ナシ…二刀流覚えてくれや…
162イケてる大仏:2001/06/11(月) 05:19
全国ウロウロしてたら九州 根占の町で賊と戦うイベント発生!
そのイベントで二刀流ゲット!
んでまたウロウロしてたら大和郡山城で小次郎に決闘を申し込まれた!
赤間関(?)の町から巌流島へ行って決闘し ようやくカードゲット!

自己完結スマソsage
163名無しさんの野望:2001/06/11(月) 05:22
剣豪プレイは剣豪でやるのが筋なんだろうか?
新武将でやってみたものの広がりがない。やることなくなって
仕官して普通に天下目指すはめに。アババ
164名無しさんの野望:2001/06/11(月) 07:05
本能寺の変ってどのタイミングでイベント発生します?
・評定で毛利家と合戦する、を選んだ時点
・評定が終わり、マップ画面に切り替わった時
・毛利家の城へ行く途中、合戦中、合戦後
どれですか? それとも他のタイミング?
165名無しさんの野望:2001/06/11(月) 07:35
>>164
1番上だね。
従軍メンバーを選ぶシーンとかも出てこない。
166名無しさんの野望:2001/06/11(月) 07:43
本能寺ある程度年代いってないと無理かもね。
俺はS1で1576年で起きた。
167名無しさんの野望:2001/06/11(月) 07:58
>>161
俺の場合、小次郎の燕返しを見た後、他の町(自分の場合は足利)の酒場?に行ったら、
賊が町を襲うイベントが発生した。そこで戦闘後、カードを入手。
その後、京の町で小次郎に一騎打ちを申し込まれる・・・だったと思う。
168名無しさんの野望:2001/06/11(月) 08:03
>>164
毛利相手ならどこでもいいわけではなく、
山陽側でないとダメなんで、そこにも注意ね。
169イケてる大仏:2001/06/11(月) 08:32
>>163
剣豪っつっても武蔵ぐらいしか特殊イベント(吉岡兄弟や小次郎との対決)
は無いと思うよ。武蔵はスタート時の言葉も剣豪プレイを匂わせてるし。
新武将は知らんけど明智光秀で剣豪プレイしてたら
酒場や宿屋や小姓や武芸大会イベントをこなしていく内に
箕輪城(上杉謙信領ならどこでもいいと思う)の道場(?)で
大会イベントが起きて上杉謙信に勧誘されたよ。
でもそれ以降は普通に武家プレイになるのかな…

>>161
ん、なるほど、町はどこでもいいみたいやね。
とりあえず燕返しを見るためにある程度の剣名が必要なぐらいか...
170名無しさんの野望:2001/06/11(月) 08:33
>>164
その質問の答えは
>・評定で毛利家と合戦する、を選んだ時点
だな。
この時、信長に援軍要請を自動的にしたら、発動成功の証拠だ。
171イケてる大仏:2001/06/11(月) 08:34
>>168
>>161じゃなくて>>167です...
逝ってきます....
172名無しさんの野望:2001/06/11(月) 08:35
しかし、ゲームとは言え、燕返しを使う武蔵ってのは何か違和感あるな・・・
173名無しさんの野望:2001/06/11(月) 09:50
本能寺は、天正年間というよりは、イベント後の状況上
織田信孝・信雄兄弟が登場していることが条件だと思われ。
ちなみに、家康でも本能寺は発生。自分の城まで逃げるだけだが
個人的には織田信忠版の本能寺が萌え
174名無しさんの野望:2001/06/11(月) 10:02
>>173
確かに、その2人の元服を待たなければいけないようだね。1572年。
175名無しさんの野望:2001/06/11(月) 12:22
>>169
>大会イベントが起きて上杉謙信に勧誘されたよ。
漏れ徳川ーっ。でも大和郡山(?)だったけど
決勝は平八だた。
176名無しさんの野望 :2001/06/11(月) 12:33
S1の細川藤孝でやってるんですが、三好・松永のワルたちに義輝が謀殺される
イベントが発生。自分はそのとき侍大将かなんかと立ち合って勝ち、義輝が史
実どおりヤラレタんですが、その後義昭を補佐したいんだけど、どうすれば
よいんでしょーか? 朝倉行っても義昭いないし、光秀はのほほんと朝倉で
無駄飯くってるし…ヴーム?
177名無しさんの野望 :2001/06/11(月) 12:34
>>169
新武将でやってたとき、
長宗我部家居城道場で起きた。
そして同家に勧誘されたけど断った。
178名無しさんの野望:2001/06/11(月) 12:57
やっぱ新武将は抜忍マスター&剣聖になってからが
ゲーム開始ですかね?
179名無しさんの野望:2001/06/11(月) 12:58
忍びの鍛錬所は投資した後、月変わらないとでないと思われ。どう?
180名無しさんの野望:2001/06/11(月) 13:05
やっと本能寺の変が起きたよ。
柴田家とか織田家とか分裂したけど、
史実通りに進めるにはどうしたらいいの?

ちなみに徳川がやばくなってる。城一つしかない・・・
181名無しさんの野望:2001/06/11(月) 13:48
>>180
清洲会議は終わったのかな?
だったら、近江、越前の柴田領を削っていけばいいよ。
前田利家の寝返り、賤ヶ岳の戦い、北ノ庄攻めのイベントが発生すると思う。
182181:2001/06/11(月) 13:53
>>180
追記するなら、徳川はもう関係ないと思うよ。
関ヶ原のイベントは秀吉の死後だし発生しないと思うし。
183名無しさんの野望:2001/06/11(月) 14:27
徳川関係なくないよ。
柴田滅ぼすと、信雄と家康が同盟して刃向かってくる
いわゆる小牧長久手の戦い。
それ終わって大坂城築城かな。
184名無しさん:2001/06/11(月) 14:46
幸村プレイしてんだけど
改名せずに信繁のまま・・・
影武者突撃とかってどうやって覚えるんだろう?
185お市たんはぁはぁ(長政):2001/06/11(月) 14:49
ガイシュツだったらスマソ

大名で敵武将(大名つき)根こそぎゲット法
敵の城を攻略しまくり残り城2つか1つになったら
外交で支配、さらに外交で友好度上げていけば
降伏勧告(だったと思う)で自勢力に取り込める。
城主(国主)から取り込んだ大名を外せば完了。

これで徳川軍団取り込んだけど武将多くてナイス
家康も強いので満足。

普通に滅ぼすより武将の取りこぼしや大名ハラキ
リが無いのでかなりおいしい。
186181:2001/06/11(月) 15:26
>>183
あーなるほど。
俺、大阪城築城は見たけど、小牧長久手の戦いは見てないわ。
多分、柴田より先に信雄を降伏させちゃったからだろうけど。
187名無しさんの野望:2001/06/11(月) 17:54
>>126
イベントで出てくる西瓜、砂糖、水晶や
投資すると出てくる西陣織は思ったほど儲からない。
それとも高く売れる町がどこか決まってるんだろうか
188名無しさんの野望 :2001/06/11(月) 17:54
威圧しようと織田家の勢力削っていたが、
信長軍団が出撃中の隙に岐阜を奪取したら滅んでしまった。
友好度低かったから切腹許してしまったし。
189名無しさんの野望:2001/06/11(月) 18:16
>>187
そうかい?
算術L3で30%引きで仕入れ、30%増しで売ればいい金になると思うが。
蜜柑みたいに仕入れの4倍の値がついたりはしないが、単価が高いから利益率は低くてもOKだと思うが。
190名無しさんの野望:2001/06/11(月) 20:06
>>185
さっきの話なのだが、秀吉で伊達家を攻めている時にその情報を見て、早速
降伏勧告を成功させたんですが…

何故か、伊達家全部消滅してしまいました。それも、本拠だった来不方城ごと。
(マップから来不方が見えなくなっていて、移動画面の城は選択不可能)
降伏させると国主になるみたいだから、国主になれる人数に制限が有るため、
とかかもしれないが、いくらなんでもこれは頂けないんじゃないか。
191名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 21:03
(゚д゚)ウマー
192名無しさんの野望:2001/06/11(月) 21:45
葉切合??
なんて読むの?
193名無しさんの野望:2001/06/11(月) 22:29
>>190
私も三好家が城ごと異次元に消滅しました。
城リスト配下武将リストには載っているんですが・・・
パッチはまだあててないです。
194名無しさんの野望:2001/06/11(月) 22:34
>>184
影武者突撃は忍者の里で教えてもらったよ。どこだったかは
忘れたけど。

>>187
189も書いてるけど、単価の高い商品は値引き額やぶっ掛け額が
大きくなるから、利益も大きくなるはず。西陣織なんか一回売る
だけで一万貫近く利益が出るぞ。基本的に商品の価格は高ければ
高いほど有利。
195名無しさんの野望:2001/06/11(月) 22:53
本能寺の変イベント発生条件に、上杉家・北条家・武田家は必要ですか?
関係なければ潰しちゃおうかなと思ってます。(同時に攻められるのはウザイ)
毛利家と徳川家が残ってれば、それだけで良いと思うのですが・・・。
それと上杉謙信が病死するの待たないといけませんか?
このままだと織田家で制圧しそうな勢いですが、秀吉での再プレイは
ちょいとヤル気が起きないので、今のプレイで本能寺の変まで見たいのです。
ちなみにシナリオは1です。
196名無しさんの野望:2001/06/11(月) 22:58
特産品がでない・・・・
いくらしたらいいの?
197190:2001/06/11(月) 23:02
>>193
うちはパッチを当てています。これは流石に報告した方が良いか。
今年は大評定も行われなかったのだが、これも関係が有るのだろうか。
198名無したんの決断:2001/06/11(月) 23:08
>>196
若しかして石山の街?

あそこの特産品はイベント(?)だよ
199名無しさんの野望:2001/06/11(月) 23:13
>>196
確か町の発展は中→大→巨の順に3、6、12Kだったと思う
200名無しさんの野望:2001/06/11(月) 23:24
最初から征夷大将軍の足利義輝で遊んでいるのだが
全国の大名を支配状態にしたけど終わらなかったよ。
かったるい武力統一エンドしかないのかな。
201名無しさんの野望:2001/06/11(月) 23:25
>>197
うちもたまに評定おこなわれなかったりしたけど、もしかして
大殿が戦とかで外出中だったからかと思ったり。
202名無しさんの野望:2001/06/11(月) 23:31
猿でプレイ中なんだが、弁舌3が覚えられんぞ。
同僚連中に師事してるんだが、なぜか弁舌を教えてくれる奴がおらん。
どういうことだ????
203名無しさんの野望:2001/06/11(月) 23:35
新武将の能力値、一番高くなるのはどの年齢と答えの組み合わせ?

45歳「忘れてしまおう」は目も当てられないのは分かっているけど。
204名無しさんの野望:2001/06/11(月) 23:48
支配と同盟の違いがいまいちわからん・・・
205名無しさんの野望:2001/06/11(月) 23:57
>>202
城主まで出世してるのなら、修行の主命で部下に弁舌覚えさせるという
手もあります。
206名無しさんの野望:2001/06/12(火) 00:16
>>202
全国行脚して弁舌高い人物を探し、勧誘できるようになったら
ヘッドハンティング。
207名無しさんの野望:2001/06/12(火) 00:24
他家在籍武将の引抜って成功するの?
いまだ成功なしお
208名無しさんの野望:2001/06/12(火) 00:29
>>207
成功する。流言かけとくと、なお成功しやすい。
209名無しさんの野望 :2001/06/12(火) 00:41
>>203
顔も重要だと思う。
忘れてしまおうは結構すごい方だと思うけど…。
210名無しさんの野望:2001/06/12(火) 00:54
ちょっと飽き気味。何か面白いプレイ無いかな−
有名剣士の場所を教えて下さい。例 柳生-大和郡山
お願いします。
212名無しさんの野望:2001/06/12(火) 01:07
過去ログ参照
213名無しさんの野望:2001/06/12(火) 01:36
>>195
武田、北条は問題ないと思うが、上杉は微妙。

謙信については良く分からん。
ちなみに俺の場合は1970年にイベントが起こって病死してくれた。
214名無しさんの野望:2001/06/12(火) 01:37
>211
国府台城 - 伊藤一刀斎
人吉城 - 丸目長恵
箕輪城 - 上泉信綱 etc...

現在シナリオ1で秀吉プレイ中
本能寺の変の後、信長の葬儀までイベント終了
この後はもうイベントは無いかえ?
215名無しさんの野望:2001/06/12(火) 01:42
能力ってあげられるんですか?
あげられるんだったら方法を教えてください〜。
216名無しさんの野望:2001/06/12(火) 01:44
>>215
ミニゲーム
217名無しさんの野望:2001/06/12(火) 01:52
>>216
ありがとうございます。
それではこれからまたがんばってみます。
218名無しさんの野望:2001/06/12(火) 01:54
合戦って統率力が高いほど有利って書いてあったけど
武力は合戦にはあんまり関係ないの?

合戦=統率力 個人戦=武力 ?? 
219暇人:2001/06/12(火) 02:02
>>203
あれランダムと違いますか?
220暇人:2001/06/12(火) 02:06
>>185

支配力トップの大名は支配力1000以下の大名なら、ほぼ確実に支配できます。
ただし無の心+弁舌3は欲しいですが。
221名無しさんの野望:2001/06/12(火) 02:08
個人戦カードの、碁盤なんとかっていうのどこにあるの?
過去ログ見たら、島津-東郷とか書いてあったんだけど、
いないよ・・・S1じゃ無理?
222名無しさんの野望:2001/06/12(火) 02:36
コンピュータ側の無限鼓舞はバグじゃなかろうか…
あいつら、秘策が毎ターン回復してるような気がする。
看破のタイミングが絶妙すぎるし。
223名無しさんの野望:2001/06/12(火) 02:45
>>215
城持ちになったら。
224名無しさんの野望:2001/06/12(火) 02:50
>>222
罵詈雑言をバランスを取る為だと思う。
コンピューターの思考ルーチンがバカだから、大目にみようね。
225名無しさんの野望:2001/06/12(火) 03:23
S2で、大阪城建築イベントが発生しません
小牧長久手の戦いまでは順調だったのに.....
226お市たんはぁはぁ(長政):2001/06/12(火) 09:13
>>190
うへ、すげえバグだな。漏れが浅井長政で徳川併合した
時は問題無く出来たよ(国主は磯野一人のみ)。ちなみに
パッチは当ててない。

>降伏させると国主になるみたいだから、国主になれる
>人数に制限が有るため、

そうかもしれないね。降伏させるとその城で自動的に
国主(城主)になる。国主定員がオーバーフローすると
城消えがおこるのかも知れねえ。元々居る国主減らし
てやってみてくれ。ダメならバグ報告だ
227お市たんはぁはぁ(長政):2001/06/12(火) 09:31
これもガイシュツかもしれん

巨大な敵国を攻める際敵城兵数チェックは必須。
前線で5000程度で内側に有る城は1800とか言う
場合が多い。

そういう場合は5000の城攻略後(自軍の士気が
あまり下がってない場合)自動で本拠へ戻るのを
キャンセルしそのまま兵数の少ない城を落とすと
時間短縮できる。

その後本拠に戻ったら落とした最前線の城に兵士
&物資を移動し本拠もそこへ移動だ。(連続攻めを
すると士気が下がりやすいので金恵むのを忘れず
に)。

また、兵数の多い&耐久高い敵城は国主(城主)が
その城に居なければ迂回して孤立させておき大名
居城を包囲して降伏勧告すれば楽に吸収できる。
228名無しさんの野望:2001/06/12(火) 10:19
ここを見て面白そうなんで買ってみたんで。

とりあえず猿でプレイ開始。

最初は信長の信頼を得る為にアクセク働く。
軍資金調達で余剰の利益を懐に入れようとして信長に斬られる。
いきなりゲームオーバー・・・。

気をとりなおして真面目に働く。
信長の信頼を得て、毎月内政と軍事で国力アップを進言。
信長は俺の操り人形と化しているので、俺にはさからえんらしい。
その間に人物カード集めと能力アップにいそしむ。
信玄の4名臣や氏康の4兄弟あたりは読めたが、
謙信がわからなくて苦戦中。あの人の人物カードの条件って何?
家康も四天王っぽいが、直正がいないから無理っぽいな。
しかし、もうすぐ武田に滅ぼされそうだが、大丈夫なのか…。

で、1965年頃になって、周りも騒がしくなってきたので、
領土拡大しなあかんと思い、合戦を進言。
観音寺城の六角攻めを開始。
兵力は 1万5千 対 1万4千。
第一次〜第5次まで敗退。意外と六角如きが粘る…。
猿は頑張ってるが、肝心の信長が毎回退却させられてまうねん。
恐るべし六角…。観音寺城も硬いしな…。
ってことで、六角攻めで苦戦中。たぶん俺だけやろな…。
だれかアドバイス頂戴な。

それから、このシステムで維新の嵐作るっていう案は賛成や。
前作じゃ坂本と土方しか使えんかったが、
全員プレイできるようになったら面白いやろな。
ペリーで江戸襲撃プレイがやってみたいもんや。
229お市たんはぁはぁ(長政):2001/06/12(火) 10:46
>>228

城破壊で耐久度落としてから軍で攻めるとよろし。
耐久度が高いと敵が固いので攻めづらい。猿は
秘策も使って「水攻め」を切らさない様に攻撃し
ていれば良いところまで行けるはず。

短期決戦狙うなら罵詈雑言で士気0作戦で行け
ば良いんだけど秘策使い切る前に何人撃破で
きるかにかかってるから運次第になる。

国主以上になれば兵五万溜めて連続攻撃でき
るんだけどノブちゃんの下っぱ時代は2ヶ月おき
になるから辛いね。
230名無しさんの野望:2001/06/12(火) 11:03
忍者昇級試験に弓矢のない里はどこ?
231名無しさんの野望:2001/06/12(火) 11:10
>>225
俺は小牧長久手の戦いどころか本能寺の後残党を一気に滅ぼした為、
全くイベント無かった(涙)けど大阪城建築イベントはあったよ。
ただ、条件は良くわからんけど。(^^;
年数は関係あるんじゃない?
232名無しさんの野望:2001/06/12(火) 11:11
>>203
25歳くらい、「忘れてしまおう」日本顔はアタラシ級の能力値
233名無しさんの野望 :2001/06/12(火) 11:20
>>222
罵詈の射程に入るとさけようがないので
士気30以下ぐらいでは秘策を使ってでも引いているのでは
234コーエー右翼:2001/06/12(火) 11:55
>>228
謙信公カードは景勝公でプレイして、
「御館の乱」イベントを見れば入手可らしい。
235名無しさんの野望:2001/06/12(火) 12:19
カード率のほかにイベント達成率が知りたい・・・・・
236名無しさんの野望:2001/06/12(火) 12:20
とりあえず武力100にすれば弓矢は簡単なわけで・・・・
237名無しさんの野望:2001/06/12(火) 13:42
柳生とかに勝たないと剣豪のカードって手に入れられないんですかですか?
だけど柳生とかって手合わせしてくれないし・・・
誰か教えてくださいお願いします。
238名無しさんの野望:2001/06/12(火) 13:44
みんなそんなにCOMって鼓舞つかってくる?
自分がやると士気が30代になっても8割程度しかやってこないよ。(体感で)
小田原城攻めた時なんて大将が攻撃してきたからだめもとで
罵倒と水攻めつかってたら1ターンで攻め落とせちゃったし。
239名無しさんの野望:2001/06/12(火) 14:00
非常に遅いレスだが、
築山殿事件とは文字通り
家康の正妻、築山殿を中心に起きた事件だ。
この事件によって、築山殿と信康は信長によって
切腹させられた。確か4のイベントであったはず。
240名無しさんの野望:2001/06/12(火) 14:59
>>237
剣術指示すれ、何回か。
241名無しさんの野望:2001/06/12(火) 14:59
>>238
8割だぞ!すげくない?
242名無しさんの野望:2001/06/12(火) 15:24
>>237
武器鑑定をすべて柳生に任せなさい
三つほど鑑定してもらったら手合わせ受けてくれる

追伸、
剣豪カードは適当に強い武将さくさく倒してたら(手合わせでOK)名前がある道場主倒さなくても手に入るよ
243名無しさんの野望:2001/06/12(火) 16:55
現在は長浜城主にまで出世した。
俺の尊敬する石田三成も部下に出来たし、
なかなか順風満帆。カードはくれんけどな。
あとは本能寺起こすべく頑張るわ。

>>229
水攻めの有効性にやっと気付いたわ。
あれと火攻めで城の防御度がガンガン下がっていく。
極悪やね。でもおかげで、六角滅亡させれたわ。

>>234
イベントが必須とは…。それは解らんはずやね。
しかし景勝まだでてきてないんで、待ってみるわ。
しかし、その前に武田&北条に滅ぼされんか心配やね。
244名無しさんの野望:2001/06/12(火) 17:53
なんつーか、敵の看破出すタイミング良すぎ・・・
俺はいつも土竜攻めつかってるんだけど、
2、3ターンしないうちに消される。
まあCPU弱いからいいんだけどさ・・・
245名無しさんの野望:2001/06/12(火) 18:21
合戦常駐カードは相手が即看破を出すものと、そうじゃないものがあるような気がする。
土竜・干殺しはすぐに看破を出してくるけど、追撃や十面埋伏はわりとおおらか。
246お前名無しだろ:2001/06/12(火) 18:57
俺の水攻めは、まるで看破されないなあ。
もしかして、水攻めじゃなくて、水を恵んでもらってると思ってるんだろうか?w
247名無しさんの野望:2001/06/12(火) 19:07
土竜ってなんね?見たことないわ。
248名無しさん:2001/06/12(火) 19:08
鉱山開発か何かで覚えるんだったかな。
毎ターン城の耐久度を3だったか5さげる(だっけ?
249名無しさんの野望:2001/06/12(火) 19:09
投資すると特産品が出てくる町
京 輪島 敦賀 清洲 岐阜 目加田 姫路 長船 赤間関 博多

他になーい?
250名無しさんの野望:2001/06/12(火) 19:09
>248
ありがとう。
251名無しさんの野望:2001/06/12(火) 19:58
水攻めを使うとPCのレスポンスが悪くなると思うのは俺だけか?
252(・∀・):2001/06/12(火) 20:00
>>249
駿河
253名無しさんの野望:2001/06/12(火) 20:04
投資すると特産品が出てくる町
京 輪島 敦賀 清洲 岐阜 目加田 姫路 長船 赤間関 博多 駿河

他になーい?
254名無しさんの野望:2001/06/12(火) 20:29
をゐをゐ…
駿河でなく駿府では。
美作の松山とか甲府も出るぞ。まだまだあったはず
255名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:00
>>247
土竜攻め
城の防御度 毎ターン-3
256名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:03
新武将でスタート。
1560年織田信長に仕官
1565年つうと結婚
1567年…石山本願寺の城主となる。
1570年国主となり八上城に本拠を移し一色、波多野、山名を倒す。
1572年本能寺の変、羽柴秀吉の配下となる
同年秀吉、石山本願寺に本拠を移す、大坂城築城開始。
同年新武将謀反、石山本願寺にて秀吉討伐
257名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:09
>>253
町の規模を巨にすると特産品が出てくる町だね。
258名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:12
どぶろく 0
すみ酒 1
旨酒 2 京
僧坊酒 3 奈良
練酒 3 博多
菊酒 4 金沢

他にあるのかなあ?
259名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:22
>>257
町の規模を巨にすると特産品が出てくる町

輪島 輪島焼
敦賀 鳥の子紙
清洲 瀬戸焼
岐阜 美濃紙
目加田 紙楽焼
姫路  杉原紙
長船  備前焼
赤間関 萩焼
博多  博多織
260名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:30
文録の役慶長の役萌え
261名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:38
>>259
京(西陣織)が抜けてる。
262名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:51
>>253
諏訪とか信州の町でも特産品できるよ。
263名無しさんの野望:2001/06/12(火) 21:52
あと三原も特産品できた。
264名無しさんの野望:2001/06/12(火) 22:15
商人辻斬りできるのか。。。
265名無しさんの野望:2001/06/12(火) 22:27
>>264
たんまにアイテム落とす
266名無しさんの野望:2001/06/12(火) 23:16
なんか知らんけど、新武将で信長に仕えたら好感度をいくら上げても阿国との
結婚イベントが起きない。謀反起こして大名になれば起きる。
これバグ?
267名無しさんの野望:2001/06/12(火) 23:30
誰かぴんころやった人いる?
どれくらい賭で儲ければできるのかな?
268名無しさんの野望:2001/06/12(火) 23:31
津のいせえびは?
三原の畳とか?
この辺はイベントのみ?
269名無しさんの野望:2001/06/12(火) 23:49
>>268
それは大で出るんじゃない?
270名無しさんの野望:2001/06/12(火) 23:51
以前、音楽が鳴らないと書き込んだ者です。1人ぐらい同じ症状の人
がいただけでファンクラブ会員じゃないと書き込めない光栄の太閤
掲示板には全く書かれていないトラブルです。

ここではドライバとの相性が悪いんじゃないの?的なレスを貰いまし
たが全く構成の違う友人宅に持っていきやってみたらところ音楽が
鳴りませんでした。パソ側に問題があるとも思えないのですが、同様
の症状がほとんど書かれていないため不良CDとも思いかねているとこ
ろです。

これは光栄に直接問い合わせるべきでしょうか?
それとも既出で解決法が出ているとか・・(鬱
271名無しさん:2001/06/13(水) 00:01
電話しれ
272名無しさんの野望:2001/06/13(水) 00:03
>>269
なるへそ。
でも、大ででてくるほうが、
ねねたんが教えてくれないんで
情報価値として高いと思います。
というわけで、
大ででてくる特産品も募集しま〜す。
273名無しさんの野望:2001/06/13(水) 00:22
浪人でしばらく修行した後、仕官しようと思って大名に一回会ったんだけど、
その後また会いに行ってもいつも小姓に○○様は多忙ですといわれてしまい
仕官できない、なんで?
274名無しさんの野望:2001/06/13(水) 00:24
しつこく通ってるとそのうち会えるよ
275名無しさんの野望:2001/06/13(水) 00:29
>>272
甲府の町を巨にしたら、特産品の葡萄が出てきたので
それをねねに持っていったら教えてくれたよ。

駿府(鯛)
津(伊勢海老)
松山(櫛)
三原(畳)
厳島(牡蠣)
だそうです。
276名無しさんの野望:2001/06/13(水) 00:34
阿国ってどこにいるの?
俺は出雲のあたりをうろついてるけど、
全然みつからないよ。
277名無しさんの野望:2001/06/13(水) 00:37
>>270
漏れは音楽なってたんだけどMedia playerの最新版入れたとたんに
ならなくなった(ケーブル、設定はいじってない)
いろいろやっても戻らなかったのでWin再インストしてみたら
音楽は元どうりに.....(ケーブル、設定はいじってない)
なんなんだYo!
まー 普通のCDコンポで曲は聴けていて、かつ場面とか変える時に
CDにアクセスして曲を読み込んでいるなら
Winの設定の問題かも(設定で鳴らないだけ)
278名無しさんの野望:2001/06/13(水) 00:39
>>276
ワラタ 出雲のってついてるが京都に居るぞ(藁
逝ってみ
279名無しさんの野望:2001/06/13(水) 00:39
>>274
ありがとう。
280暇人:2001/06/13(水) 00:50
ええと平戸のオランダ女…名前なんだったっけな(笑)
に通うと水晶と琥珀の特産品カードくれるよな。
281名無しさんの野望:2001/06/13(水) 01:04
>>277

設定ぽいですね。
嵐世記も鳴るし、音楽CDも鳴るし鳴らないのは太閤だけ。
変なことしてるんですかね太閤。
一応明日サポートに電話してみます。
282名無しさんの野望:2001/06/13(水) 01:12
国主として出陣中に自分のとこの大名が病死して呼び出された。
そしたら相手が全軍引き上げて攻城戦勝利になっちゃった。
「何か引き上げねばならない大事が起こったのだろうか…。」みたいなセリフが
出てきたけど引き上げるのはこっち。バグくさい。
283名無しさんの野望:2001/06/13(水) 01:23
原因らしきもの判明。音楽CDの音が鳴らないw
鳴ると思いこんでいて一応音楽CDいれてみたんだけど無音。
ぐふう
284名無しさんの野望:2001/06/13(水) 01:49
大筒強すぎ。4000の兵で大筒隊だと破壊力満点。ただし、雨に弱すぎる
あと400そろえるのが大変。やく400,000貫
285名無しさんの野望:2001/06/13(水) 01:52
別マシンで太閤4をCDプレーヤーにかけてみたところ音楽鳴りました。
CD不良ではなくパソがおかしかったという結論です。
板汚してすみませんでした。
286お前名無しだろ:2001/06/13(水) 01:55
大筒や鉄砲や馬は、金よりも、面倒。
何十人と買出しに行かさないとダメ。
いい加減ダルい。
一気に50万くらい持たせたいわ!
287名無しさんの野望:2001/06/13(水) 02:07
最大で1万しか持たせられないからねぇ、配下には。
288名無しさんの野望:2001/06/13(水) 03:10
本能寺起こそうと1572年まで待とうとしたら
あと1年ちょいのところで徳川が同盟破棄してきて
何度やっても関係修復不可になった・・なんで????
289名無しさんの野望:2001/06/13(水) 03:18
一度城主に任命した城を再び直轄の城にすることは出来ないんですか?
290名無しさんの野望 :2001/06/13(水) 03:26
>>288
外交力が低いとか技能が無いとかじゃ?
能力高ければ同盟くんでくれるはずだけど…。すぐ破棄されやすいけど。
291名無しさんの野望 :2001/06/13(水) 03:27
>>289
直轄にしたい城を選んで城主を大名自身にする。
292名無しさんの野望:2001/06/13(水) 03:51
>>288
徳川領の周りを自分とこの城で囲ってねえか?
まさかとは思うが、一応。
293名無しさんの野望:2001/06/13(水) 03:56
柳生ってどこにいるの??
大和か?伊賀??わからん・・・・・
294名無しさんの野望:2001/06/13(水) 04:00
大和郡山城の道場にいるよ。柳生石舟斎。
でも、浮舟しかもってないから
丸目撃破すれば用無しになるよ。
295名無しさんの野望:2001/06/13(水) 07:50
伊達晴宗
カード入手方法 キボーン
296名無しさんの野望:2001/06/13(水) 09:30
>>275
ありがとう。
これで特産品は完璧だな。
297名無しさんの野望:2001/06/13(水) 11:03
九州は島津。
中国は毛利。
信州は武田。
関東は北条。
東北は伊達。

この5つの勢力拡大が早すぎる。
他の大名滅ぼされまくり。
298名無しさんの野望:2001/06/13(水) 11:08
島津義久が大名になったらカード貰えなくなった。
大名からはカード貰えないのかな。
299名無しさんの野望:2001/06/13(水) 11:15
義久はまだしも、義弘の顔が不細工すぎる。
なにか顔面神経症みたいな顔だ…。
義弘ファンは草葉の陰から泣いている事だろう…。
300名無しさんの野望:2001/06/13(水) 11:21
城攻めは、土竜・水攻めと城門爆破の組み合わせが
最強と思うのは俺だけか?
あらかじめ敵の城に忍び込んで、防御率下げておけば
大砲など無くても簡単に落とせる(w
301名無しさんの野望:2001/06/13(水) 11:52
最新ドライバーもいれた。ウインドウズもインストール仕直した。
ゲームも入れ直し、最新のパッチも入れメディアプレイヤーで
音楽がなることも確認した・・・。

なのにゲームでは音が出ねえ!!!
302名無しさんの野望:2001/06/13(水) 12:15
>>297
今二回目だけど、二回とも九州は大友領になた
303名無しさんの野望:2001/06/13(水) 12:18
>>300
自分で城破壊ってできる?
俺忍者に依頼してた。
304名無しさんの野望:2001/06/13(水) 12:26
自分で行ってみるべし。
味方の城なら「内政」のとこが「工作」に化けてて、
忍び込みチェック成功すればいつものようにいろいろできる。

つか、今回は部下に命じられることはたいがい自分でもできるのな。
305名無しさんの野望:2001/06/13(水) 12:29
>>297
俺の場合もだいたい同じなんだけど、信州の武田だけは
いつやってもあっさり滅びる。
306名無しさんの野望:2001/06/13(水) 12:53
>>303
へっへっへ、それで岐阜城落としてやったぜ。。。。
合戦前には必須ですな。alt+fで楽勝だし。
307名無しさんの野望:2001/06/13(水) 13:02
>>301
もしかしてCD−ROMのアクセスランプ点きっぱなし?
308名無しさんの野望:2001/06/13(水) 13:12
>>301

僕の場合はCDドライブとサウンドカードをオーディオケーブルで
繋ぐのを忘れていたために音楽が鳴らなかったと判明。
まだ繋いでないので解決するかはわからないけれど参考までに。
繋いだら報告します。
309名無しさんの野望:2001/06/13(水) 13:28
>>301
CD−DA再生だったりして(w
310名無しさんの野望:2001/06/13(水) 13:49
>>297
ほぼ同じ。
特に毛利は強すぎる。
1565年頃に姫路まで落としてきやがった。
さらに四国進出までしてるし…。
もはや史実プレイは不可能か?
311名無しさんの野望:2001/06/13(水) 14:04
>>297
うちの伊達は、最上に滅ぼされた。
これだけみんな違うってことは、やるたびに展開が変わるってことだな。
でも、強くなる大名は大体決まってるっぽい。
史実重視派とCPUアルゴ重視派の妥協点てとこか
312名無しさんの野望:2001/06/13(水) 14:34
>>310
私の場合、それでも本能寺を起こせましたよ!!
1572年までまたないとイベント起こらないの知らなくて
攻めすぎて四国一城、山陰に二城しか残せませんでしたが
大丈夫でした。
313お市たんはぁはぁ(長政):2001/06/13(水) 15:14
>>302
漏れも初回プレイ吸収は大友が制覇した。
予想と違って結構ショックだった。
314名無しさんの野望:2001/06/13(水) 15:15
新武将なんすけど
猿でカード取ってからセーブ
新武将プレイしようかと思いつつやめたら
なぜかカードが消えた・・・

再度セーブしたところから開始するとアルバムとかにも新武将なし

古いセーブデータでもう一度イベントこなしてゲットして
セーブして終了したら
また消えてる・・・

そういうもんなんですか?
315名無しさんの野望:2001/06/13(水) 15:23
忍者の里っていくらぐらいで発展するんですか?
誰か教えていただけませんか。
316お市たんはぁはぁ(長政):2001/06/13(水) 15:24
>>311
大名によって勢力拡大する設定の奴と領土維持の
奴が居るね。本願寺に使えたが領土維持しかしなく
て萎えた。
317名無しさんの野望:2001/06/13(水) 15:43
>>315
月変わるまで待て
318名無しさんの野望:2001/06/13(水) 15:55
>>315
町と同じ金額。
319名無しさんの野望:2001/06/13(水) 16:33
半分くらい自分の領地にするとやる気無くなる・・・
伊達政宗強すぎ。全部の能力が100越えた。次誰にしようかな…
320名無しさんの野望:2001/06/13(水) 16:35
このゲームって明らかにキャラメイキングの時、
技能よりステータスに振ったほうがいいね。
上がり安さが全然違うんだもんなぁ・・・
321名無しさんの野望:2001/06/13(水) 17:04
>>314
何かのファイルが書き込み禁止になってるとか?
322308:2001/06/13(水) 17:54
音楽鳴りました!オーディオケーブルで繋いでなかっただけなんてある意味
「うごかねえぞゴルァ」「お客様電源は入ってますか?」「あ・・」
状態だ・・・。逝ってヨシ!
323301:2001/06/13(水) 18:12
俺の場合はオープニングでは音が鳴るので、
繋いでないというわけではない・・・と思う。
嵐世記や三国志は普通に音出るし。
鬱だ・・・・。
324名無しさんの野望:2001/06/13(水) 18:15
半分ぐらい自分の領地になったら
方面軍でも作って寝てれば統一しちゃうよ。
やることは威圧外交だけ。
30万石ぐらい与えて部将以上の与力4人つけて
適宜補充してやればいい。
同じ地方攻めさせると、切り取り次第国主の物になるので
謀反が怖い場合は境目の城あたりを居城に指定すればいい。
勢力値3万ぐらいで正一位の官職END。
足利義輝の時は完全統一じゃないと終わらなかったから
最後は20人の国主で一斉に攻めて東北も九州も半年で統一。
325名無しさんの野望:2001/06/13(水) 18:26
このゲームにBGMなんてあんの? おれには効果音しかきこえんぞ。。
撃つ出し脳
326名無しさんの野望:2001/06/13(水) 18:36
僕のプロフィール公開してまーす
http://www2.starcat.ne.jp/~angelfan/profeel.htm
是非見てね\(^^)/
327322:2001/06/13(水) 18:45
>>323
オープニングって小さいムービーですか?
あれは繋いでないときも鳴りました。思うに効果音と同じwav
ファイルなんでしょうね。一度ケース開けてケーブルチェック
してみてください。
328名無しさんの野望:2001/06/13(水) 18:52
阿国って浪人じゃないと結婚できないみたいだね
329名無しさんの野望:2001/06/13(水) 19:32
>>316
そうか?おれは鈴木重秀で直臣に取り立てられて評定に出たら
顕如がいきなり目標は天下統一、とか言い出してわらたよ
330名無しさんの野望:2001/06/13(水) 19:33
>>328
そうでもなかったよ
国主時代よりも浪人時代の方が結婚しやすかったけど
331名無しさんの野望:2001/06/13(水) 19:33
>>328
家老でもできたよ。
332名無しさんの野望:2001/06/13(水) 20:11
阿国・・・。50時間ほどやってるが、まだ会ったことない。
こんな俺は逝くべきですか?
333名無しさんの野望:2001/06/13(水) 20:13
結婚はイベント以外では宿屋の娘としか出来ないのか?
334名無しさんの野望:2001/06/13(水) 21:03
商家のある街教えて下され。
今のところ分かっているのは
堺・京・博多です。
馬が欲しいのに売ってないのよ(;´Д`)
335名無しさんの野望:2001/06/13(水) 21:10
(゚д゚)ウマー
336名無しさんの野望:2001/06/13(水) 21:14
>>334
商家はマニュアルに載ってる。
馬はシナリオによっては移動してる商人でしか売ってない。
337名無しさんの野望:2001/06/13(水) 21:33
便乗質問なんだけどさ、座で宝物購入の仕事があるよね。
あれで商家に売ってない品物ってどうやって手に入れればいいの?
行商人から買うしかないのかな?
338名無しさんの野望:2001/06/13(水) 21:55
>>336
シナリオ2なら京でも馬売ってる
339名無しさんの野望 :2001/06/13(水) 22:04
大名居城に城主が居るんだけども……??
城主が2人居る城があったり、武家宅に浪人が住んでたり…。
340名無しさんの野望:2001/06/13(水) 22:15
>>337
行商人だよ。マニュアルかヘルプにのってるので、
一度すみからすみまで読んだ方がいいよ。
俺も読まないで失敗した経験があるので・・・
341名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:27
シナリオ2で商家から馬買ったぞ>
342337:2001/06/13(水) 22:36
>>340
どうもありがと。ヘルプを読まないといけないのは分かるんだけど、
このゲームのヘルプって使いづらいんだよね。いちいちゲームを中断
しないといけないからなあ。
343名無しさんの野望:2001/06/13(水) 23:08
誰か親切なおかた真田親子のカードの出し方教えてください〜
344名無しさんの野望:2001/06/13(水) 23:14
真田信幸(幸村の兄貴ねNo.270)をゲットしておいてから
シナリオ3で信幸でスタート、まもなくして徳川の進軍イベントが起こるから
史実通りに東軍に着くとあれま、親子2枚ゲットです

あと人物25枚・・・コーエーのページで落とせるのって何人なんすかね?
345名無しさんの野望:2001/06/13(水) 23:17
ああ、1566年で徳川が滅んじまった・・・鬱だ・・・
やけに武田が勢力伸ばしてるけど、まあ居城くらいは生き残るだろうと思ったらあっさり・・・
さすがにこの状況で本能寺は無理だよね・・・

あと福島正則が6歳なんですけど大丈夫?戦える?
346名無しさんの野望:2001/06/13(水) 23:20
1578年1月に我がライバルの謙信が病気で逝ってしまわれた。
寂しかったので1ヶ月前にさかのぼり、見舞いに行って来た。
案の定、病で床に伏せてたので何も言わずに薬をあげてきた。
あれから2年経った今でも、元気に彼は戦場を駆け回って私と戦ってます。
なんかいい事してあげた気分♪
347名無しさんの野望:2001/06/13(水) 23:21
>>自分で行ってみるべし。
>>味方の城なら「内政」のとこが「工作」に化けてて、
>>忍び込みチェック成功すればいつものようにいろいろできる

すいません。これって大名じゃないと出来ないのでしょうか?
うちの秀吉(家老)は、敵対大名の城に行っても工作出来ないのですが。
348名無しさんの野望:2001/06/13(水) 23:23
加藤清正も揃って同じくらいの年齢だったよね。
その二人を備に組み込んだ図というのは…
349343:2001/06/13(水) 23:25
>>344
ありがとうございます。
たすかりました〜
350名無しさんの野望:2001/06/13(水) 23:32
千利休がなんか官職与えられるイベントがあるんだけど、
これ意味あるの?
351名無しさんの野望:2001/06/13(水) 23:48
>>344
配るのは5枚だそうな。
352名無したんの決断:2001/06/13(水) 23:58
>>341
博多だっけ?
あそこは確か謙信死んでからじゃないと入荷しない気がしたけど…

太閤3だと武将が死ぬと所持品は質に流れるみたいだね、
後継ぎは何やってんだ?(藁
353名無しさんの野望:2001/06/14(木) 00:10
質流れといったら、嫁くどくのに使った宝物が結婚した次の日に
行商人から売りつけられたのにはちょっとへこんだ。
おお妻よ、おまえって奴は・・・(藁。
354名無しさん:2001/06/14(木) 00:14
奥さんともうちょっとイチャイチャしたかった。
せっかく名所があるんだから旅行とか行きたかった。
355名無しさんの野望:2001/06/14(木) 00:31
あー、維新の嵐ヴァージョンがやりたい。
あまり思い入れのない戦国時代でも十分楽しめるもんなぁ。
356名無しさんの野望:2001/06/14(木) 00:45
おれも維新の嵐バージョンやりて〜。
辻斬りの団体バージョンよろしく。>こーえさん
357名無しさんの野望:2001/06/14(木) 01:00
>>132,133,137,228,355,356
激しく同意。
アンケート葉書に書いて送ろうか。
同じシステムで作ってくれって。
358356:2001/06/14(木) 01:07
OK!おれも出すYO!
359名無しさんの野望:2001/06/14(木) 01:07
なぜかオンラインでマルチプレーができるようになって
暗殺集団ばかり徘徊する恐いゲームになったりして。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:28
新武将で織田家に仕えてプレイしているんだが本能寺の変に
介入出来ない?国主になったのは良いが、城から出入りして
るだけで、本能寺の変が起こったって知らされるわ。
秀吉と光秀が勝手に山崎の合戦やってるは、挙げ句の果てに
はいつの間にか、猿を大殿と呼んで猿の家臣になってるわ
納得できんの。
361名無しさんの野望:2001/06/14(木) 01:35
>>357
オレは送ることにするよ。
幕末志士伝がイマイチだったんで、もう諦めていたんだけど、
このゲームで遊んでいると、どうしてもやりたくなってくる。
362名無しさんの野望:2001/06/14(木) 01:53
うちの猿はまだ国主なのに、配下50人越えています。
殿の配下数を越えているのが怖いところです。
ちなみに家臣団の5割近くが大友家出身者。
滅んだ時に全員スカウトしました。道雪も当然います。
無能な家臣は殿に推挙。

殿は戦をすれば負けています。
我が軍は今だ不敗で通しています。
もはや織田家の実権は猿がもっているも同然です。
こんなんでいいんだろうか…。
363名無しさん:2001/06/14(木) 01:57
>>362
うちもそんな感じ。
近江を貰って上杉武田北条伊達を連覇。
気が付いたら殿の領は5,6しかなかった。
安土城は六角に取られ清洲城周辺は、
同盟を破棄した徳川の猛攻に晒されてた。
家臣は東日本を完全制圧してるのに・・・
364暇人:2001/06/14(木) 02:01
まぁ猿は強すぎるから、
プレイヤーがなんの縛りもなしにやると簡単に終わってしまうかも。

軍資金調達禁止
増築禁止
部下に持たせる金は3000まで
評定は二ヶ月に一回
能力値80以上の武将選択禁止
謀反もしくは大名で始めるの禁止

これで辛くなるだろう。
つか軍資金調達と増築禁止するだけでゲームバランスかなり激変しない?
365名無しさんの野望:2001/06/14(木) 02:07
そりゃ上様に対する気遣いが足らんのぅ
366365:2001/06/14(木) 02:08
>>362-363に対するレスね
367名無しさんの野望:2001/06/14(木) 02:37
カードバトルとミニゲーム以外のところは面白いな。
368名無しさんの野望:2001/06/14(木) 02:47
>>362-364
無能な上司なんて裏切っちゃえ。
君がこの日の本の国に平和をもたらすんだ!(藁
369名無しさんの野望:2001/06/14(木) 02:49
ガイシュツだったらあれだけど、
山中鹿ノ介、
山中鹿介になってるんだがこれでいいのか?
370名無しさんの野望:2001/06/14(木) 02:51
このゲームからカードバトルとミニゲーム取ったら
商品の売買かカード集めしかなくなるが(^-^;
371名無しさんの野望:2001/06/14(木) 02:52
>>369
おれも気になったんでgoogleで検索したよ。
結果「ノ」がない方が多かった。
372名無しさんの野望:2001/06/14(木) 03:10
age
373ぷく:2001/06/14(木) 03:30
まだ秀吉でプレイしてるんだけど1565年で
坂本の城主に任命されたけど断ったら光秀が就任されたけど
(今浜の方がまだ浅井領)問題ないよね・・・
どうしても史実プレイっぽくしてしまうので史実の通りになるように
九鬼とか織田家に使える浪人とか勧誘しまくり。

今浜に投資してたり自分の住んでるところへん(甲府)に投資してたり
無駄な事もやっているが・・・
374ぷく:2001/06/14(木) 03:33
>>369
二宮ってのも
にのみや
って読むでしょ?
二ノ宮
ってのも
にのみや
って読むでしょ?
375名無しさんの野望 :2001/06/14(木) 03:36
ねねにお土産ってなにか意味あるの?
何買ってくるか忘れた場合どうしたらいいの?
確認はできないの・・・?
376369:2001/06/14(木) 03:40
いや、なんとなく形が気に食わない。
ノが入ってないとバランス悪くね?
光栄趣向変えデモしたのか?
377344:2001/06/14(木) 03:44
ふむむ。追加は5枚ですか。助かりました。ありがとうございます。
あと15枚・・・シナリオ1の北陸の大名がうっとーしーですTT
伊達晴宗がいちばんうっとーしそーだなぁ。
大名で茶席が通用しないのが、一番腹立ちますな。うがー。
378名無しさんの野望:2001/06/14(木) 03:47
しかし、今回のゲームってなかはほったらかしかい。
おれ、前作のなかがらみのイベント涙ちょちょぎれだったんだが。
これは手抜きじゃないのか!?
379名無しさんの野望:2001/06/14(木) 04:44
ところで、茶道の称号ってどうやったらもらえるの?
茶会しまくってるけど全然もらえない・・・。
380コーエー右翼:2001/06/14(木) 04:47
のんびりやっていたが、
ようやく猿でエンディングを迎えられそうだ。
信長公の家臣のままだが。
381名無しさんの野望:2001/06/14(木) 04:48
数奇者までは貰えたがそっから先はしらねー
382名無しさんの野望:2001/06/14(木) 05:07
茶席しまくるともらえるよ>茶聖
383名無しさんの野望:2001/06/14(木) 05:14
茶飲ます相手もその道のプロでないともらえないみたい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 05:32
明智光秀よくくれる
385名無しさんの野望:2001/06/14(木) 05:58
今川氏真で家臣どもに放逐されました。
復讐プレイします。
386名無しさんの野望:2001/06/14(木) 07:06
茶道の称号は、城持ちだといけねぇような気がする
前だけ維持でやった時は、あっという間に茶聖までいったが
猿だと未だに数奇屋にすらならん
387名無しさんの野望:2001/06/14(木) 07:24
>>386
いや、城持ちでもなれる。俺は国主で「茶聖」もらった。
史実で茶道に堪能だった武将(久秀、利休七哲など)を片っ端から茶会で友好度MAXにしていけば、自然と入る。
388名無しさんの野望:2001/06/14(木) 07:39
>>387
そうなのかぁ…
2度目でカードもらってるから、そういう輩と仲良くなってないだけかもしれん
389名無しさんの野望:2001/06/14(木) 08:09
久秀うざかったから同盟破って滅ぼしちゃった。。。
390名無しさんの野望:2001/06/14(木) 09:17
これってバグ?
城主の時に多く雇いすぎた家臣って評定にも参加しないし(合戦には使える)
本拠移転してもついてこない・・・
しかも独立した後も家臣としてつかえない(何故か全員織田家家臣)
俺の真田昌幸と黒田官兵衛を返してくれ
391名無し三等兵:2001/06/14(木) 10:07
なんか、このゲームの信長って良い主君だよなあ。
つーか、部下に独断専行されても一切おとがめなしの信長は何かヘン。
392名無しさんの野望:2001/06/14(木) 10:13
>>376
そんなこと言ったら、信長の野望では雑賀孫市だったのが孫一。
織田有楽斎だったのが有楽。
だいたい人名なんてアバウトなもんだ。うるさくいうようになったのは
明治になって戸籍ができてから。坂本龍馬も手紙の署名は「良馬」とかに
なってるし
393名無しさんの野望:2001/06/14(木) 10:15
>>391
つーか、信長に限らずCPU大名は寛容過ぎるわな。
主人公が城主の時、勝手に敵と同盟したり、同盟国と同盟破棄しても良いんだからなあ。

俺、三成プレイで、全国同盟しまくったら、ゲームが事実上止まっちゃったんで、
自分で同盟破棄しまくって、自分で叩き潰して回ったよ・・・普通なら即刻斬首モノだよな。
394名無しさんの野望:2001/06/14(木) 10:39
俺、今までのシリーズ全部やってるけど・・・
なんか今回の4が、一番イベントがあっさりしてるとか逝ってる奴がいたので
昔の2を引っ張り出してきてやったり、1のハンドブックとかを見返したが…

…しょぼしょぼだぞ、おい。しかも、秀吉のしかねえし…

完全に自分の頭ん中で昔を美化してる典型だなぁ。今回の方がセリフも多いし
自分で行動が選べたりするから全然良い。(強制もあるけど)
まあ、3のイベントが濃かったのは、イベントしかなかったからという説も。
3の濃さと2以前の自由度を勝手に頭で融合して、自分の太閤伝説作ってねえ
か…?(w  ま、人それぞれだから良いけどさ。
395391:2001/06/14(木) 11:22
そうなんだよね。
いっそ、主君からの信頼度があって、処罰(時には処刑or討伐)されたりするシステムだと良かったな。

オレは一応、秀吉らしく茶を飲んだり宝物献上(王冠とか)してたけど、意味なかったもんなあ。
396名無しさんの野望:2001/06/14(木) 11:45
>>395
主君に宝物献上したことなんて一度もないぞ。
毎月茶会だけは開いてるけど、それ以外は全く相手してなかった。
国主になってからは、主君の顔なんて10年近く見てないね。
外交も勝手にやってるし、まはや大名と変わり無い感じ。
殿に会うのは殿の直臣に優秀な奴が出た時に寄力にしてもらう時だけ。
まるで将軍家を傀儡にしていた三好&松永とやってることは同じだ…。
信長すら傀儡主君になってしまうのはすごいね。
397名無しさんの野望:2001/06/14(木) 12:28
大名になったら自由に外交できないのだが・・・。
国主のときは支配しまくりだったのに。
398名無しさんの野望:2001/06/14(木) 12:33
>>396
年始には行った方がいいぞ。
領土を多く切り取ってると官位をもらえる時がある。
399名無しさんの野望:2001/06/14(木) 12:46
>>396
主家の直臣だと放ったらかしになるかもね。
俺は家老の部下になったんで、直臣に取り立ててもらうために何度か献上してたわ。
400名無しさんの野望:2001/06/14(木) 13:02
官位もらったら何かいいことあるの?
401お市たんはぁはぁ(長政):2001/06/14(木) 13:13
>>400
他人に官位で呼ばれるようになる。
ちょっと偉そうに聞こえる。
402名無しさんの野望:2001/06/14(木) 13:22
>>400-401
外交面もプラスになるんじゃないかな?>官位
403名無しさんの野望:2001/06/14(木) 13:22
>>401
夜這い復活は俺もきぼーん。
1の築山殿との会話がちょっと変わってて面白かった。
404名無しさんの野望:2001/06/14(木) 13:26
官位もらうと、独立した時に最初から持ってて便利(藁
支配力にも多少影響するのでバカにできん
405名無しさんの野望:2001/06/14(木) 13:55
誰かS1で姉小路仕官でやってる人いる?
マジ辛いんだけど。2ヶ月に1回武田攻めてくるし・・・
こちらの兵が5000くらい相手の兵が16000とか・・・
守る事はできても、攻める事ができないっす。
既出だが暇な人はやってみるべし。俺には無理だ・・・
406名無しさんの野望:2001/06/14(木) 13:59
姉小路だけはどの戦国ゲームでもシビアだw
407名無しさんの野望:2001/06/14(木) 14:01
>>405
とりあえず、さっさと小六とか使える浪人をスカウトしまくる。
あとは、姉小路と仲良くなって軍備進言しまくって、兵を自ら雇う。
だが、かなり厳しいのは確か・・・。
ま、上級者向けだね
408名無しさんの野望:2001/06/14(木) 14:27
>>405
俺、体験版の頃からやってるよ〜(w
最初は確かに辛いね。
序盤は>>407氏の言うような感じで地道に武田を防いでた。
俺の場合は兵もモチロンだけど、鉄砲を重点的に買って多少寡兵でも
防げたよ。

城主になってしまえば楽なんで、そこで止めちゃったけどね。
409名無しさんの野望:2001/06/14(木) 16:41
だいぶ進んできたんだが、解らんことがでてきた。
岐阜城に居るはずのお市様に会えないです。
信長に謀反を起こして岐阜城を制圧しても無理でした。
あと、阿国ってマジで京都にいるの?
俺はこの10年間毎月の様に京都に行ったけど、
一回もあったことないっす。

だれか教えてくれ〜。
410名無しさんの野望:2001/06/14(木) 17:01
>>409
1575年から登場
シナリオ1から始めてると後5年間会えない
411名無しさんの野望:2001/06/14(木) 17:20
>>409
そして京の民家に登場する
412阿国:2001/06/14(木) 17:54
おまえさん夢はあるかい?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:26
実家が京都の時に阿国と結婚すると
自宅へ行っても阿国の家へ行っても
阿国に会えるのはなぜ・・?
阿国の家=自分の家だからか?
414名無しさんの野望:2001/06/14(木) 18:33
>>413
自宅が鹿児島だろうが、京に行けばアクニに合えます。
自宅でも無論合えます。
415くたばれ!:2001/06/14(木) 18:39
>414
オクニだよ!このクソバカ野郎!
416名無しさんの野望:2001/06/14(木) 18:41
なんてこった
仏教臭い名前だと思ったら
417名無しさんの野望:2001/06/14(木) 19:10
>>413
パッチをあてよう。修正されてるよ。
418名無しさんの野望:2001/06/14(木) 19:13
本能寺の変のあと秀吉で近畿地方を征服したら
「このままつづけますか?」というメッセージ
がでておもわず「いいえ」と選択したけど「はい」
だったらなんらかのエンディングだったんでしょうか?
419名無しさんの野望:2001/06/14(木) 19:36
>>418
しょぼい地方統一ED

98.1%
420名無しさんの野望:2001/06/14(木) 19:40
HPに公開された追加イヴェント体験版と正規版ってどの程度違うんだろう?
421名無しさんの野望:2001/06/14(木) 20:06
猿でプレイしているのだが、津軽為信っていう家臣に、
「天下の人民を救う為にお金を半分くれ」
と言われて5万もの大金を持っていかれてしまった…。
しかし未だに何が目的だったのか解らず。
いったい誰を助けたんだろう?
その後新武将がでてきたんで、その関連で必要なイベントだったのか?

それと間違ってカスの朝倉の殿さんを家臣にしてしまったんだが、
そろそろ解雇したい。どうやったらいいのか教えて。
あと解雇する前に、こいつの持ってるアイテムを奪いたい。
だれかアイテムの没収方法教えて。
422名無しさんの野望:2001/06/14(木) 20:24
>>421
カードもらえなかったか?
423名無しさんの野望:2001/06/14(木) 20:59
>>422
まさかカード貰う為に5万もいるのか?
そんなに特別なキャラなのか?
424名無しさんの野望:2001/06/14(木) 21:23
5万固定でなく、所持金の半分
425名無しさんの野望:2001/06/14(木) 21:53
>>414
ワラタ
426名無しさんの野望:2001/06/14(木) 22:06
やとこさ主人公が584になりました。
後は
S1尼子義久
S3相良頼房・佐竹義宣
は分かりますが、後9人残ります。

S3開始後に出てくる武将を教えてください。
お願いします。
427426:2001/06/14(木) 22:07
後、8人の間違い
428名無しさんの野望:2001/06/14(木) 22:32
真田昌幸のカードってどうやれば手に入るんですか

親密度MAXにしても、まだその時じゃないとか言うし。。
429名無しさんの野望:2001/06/14(木) 22:36
>>428
過去スレに載ってるよ。
真田兄で始めるといい。
430名無しさんの野望:2001/06/14(木) 22:50
ありがとうございます
無事入手できました
431名無しさんの野望:2001/06/14(木) 23:10
馬ってランクによって速さに違いがあるんですか?
432名無しさんの野望:2001/06/14(木) 23:19
>>431
あるよ。価値5と価値6なら体感できるはず。でも、
松風とったけど、価値6のやつとあんまり変わらない気がする。
俺のPCが遅いせいだと思うけどw
433名無しさんの野望:2001/06/14(木) 23:27
城主の身分で城破壊とかやりたいんだけど
出来ないのかな?
敵の城に行ってもコマンド出ないよね・・・?
やりにくいなぁ・・・
434名無しさんの野望:2001/06/14(木) 23:37
ハンドブック買った。嵐世紀のよりは上出来。
カードの入手方法などが掲載されてました。
435名無したんの決断:2001/06/14(木) 23:38
ぬぅ…淀君に会えん…
436名無しさんの野望:2001/06/15(金) 00:12
>>433
里に頼むのは駄目なの?
やっと買ったがソフ地図かなり大キャンペンしてたね。
ほとんど遊べてない・・正味5時間前後かな?
はやくみんなに追いつきたいな〜
438343:2001/06/15(金) 01:16
織田信長以外で楽市楽座のカードくれる大名っていないんですか?
お願いします。誰か教えてください。
439名無しさんの野望:2001/06/15(金) 01:29
算術2以上とある程度の勲功(部将以上か?)で
親密度が高ければ誰からでももらえるよ。
顕如からもらったこともあるよ。
440名無しさんの野望:2001/06/15(金) 01:31
過去ログぐらいみれやゴルァ
441343:2001/06/15(金) 01:38
けど畠山とか上杉でやってももらえませんでしたよ・・・
442名無しさん:2001/06/15(金) 01:40
諦めんなヽ(`Д´)ノ
443343:2001/06/15(金) 01:44
自分を信じて頑張ります!!
444名無しさん:2001/06/15(金) 01:47
ナイス根性だヽ(`Д´)ノ
445426:2001/06/15(金) 02:09
11・29・38・46・213・253・261・320・359・405・456・547・554

後は上の13人になりました。
ダウンロードの5人も含まれるので、実質8人です。
番号の分かる方が居たらお願いします。 99%
446名無しさんの野望:2001/06/15(金) 02:15
>>432
価値7の馬はいないのか?
447イケてる大仏:2001/06/15(金) 02:31
>>445=426
11 秋田実季
s3 秋田家大名(湊城)

29 アシ名盛重
s3 佐竹家(太田城城主)

2人ともs3開始時に23才だからs1,2では未登場だと思ふ。
あと、261はたぶん佐竹義宣(s3の佐竹家大名,水戸城)かな。
カード取得してないけど
448そろそろ國志待ち:2001/06/15(金) 02:36
御用商人→大名を達成したやついる?
449名無しさんの野望:2001/06/15(金) 02:36
信長以外は1568年以降じゃないとだめって
GAMECITYのヒント集に書いてるよ。楽市楽座カード。

>>445 分かるだけ
29芦名盛重 46安国寺えけい 213九鬼守隆 253相良頼房
261佐竹義宣 405名古屋山三郎 
450344:2001/06/15(金) 02:44
>>426
すげーぜ、なんでそんなにあつめてるのよ
北陸大名がうざくてあきらめ気味ですわ

11秋田実季(安東愛季の子供)29葦名盛重(佐竹姓かも)38尼子義久
46安東愛季 213九鬼守隆 253相良頼房 261佐竹義宣 405名古山三郎

残りがダウンロードの5人ってことからすると
320千利休 547百地三太夫 554柳生宗厳かなぁあとの2名が思いつかん
だー、攻略本買いにいきてー(光栄商法にのってしまってるなぁ)
451344:2001/06/15(金) 02:46
げ、かぶってしかもまちがえてらぁ、死んできます
452名無しさんの野望:2001/06/15(金) 02:49
風魔小太郎と茶屋きよのぶじゃないの?
データに好みチェック欄が存在するから。
453名無しさんの野望:2001/06/15(金) 02:51
やつらはパラメータもってるよね。
454名無しさんの野望:2001/06/15(金) 02:54
>>406
遅レスだが、信長の全国版の17ヵ国モードでは結構強かったぞ、姉小路(w
455名無しさんの野望:2001/06/15(金) 03:03
やっと出雲の阿国に会えました。
結構オバサンだったのがショックでした…。
宗教家みたいな発言してるし…。
俺は嫁さんにしないね。
ちなみに結婚しても、ヤバイ発言してるんですか?
456344:2001/06/15(金) 03:04
安東愛季は46じゃなくて48だったのねTT、しかも安国寺とは。
456の方は「ひ」か「ふ」だから(455ヒラノナガヤス457フカミナガトモ)・・・
358千葉胤富(チバタネトミ)360長続連(チョウツグツラ)・・・(字で書いてみた)茶屋だわw
あー謎が解けた解けた。安心して普通にプレイできるっす。どうもでしたー。
バイト中それがずーっと気になってたので。
457名無しさんの野望:2001/06/15(金) 03:09
あくに にはまってもた
458名無しさんの野望:2001/06/15(金) 03:25
>>455

普通です。でもなんかイベントが隠されている気が・・・
459名無しさんの野望:2001/06/15(金) 03:34
なんと言うか.....
服部半蔵って、千葉新一のイメージあるからあのグラフィック会わない
分からない人はスマソ
460名無しさんの野望:2001/06/15(金) 03:45
官兵衛の、風呂あがりのようなサッパリした顔が気に入らん
もっとギラついててほしい
461445:2001/06/15(金) 04:04
皆さんありがとう。
これで100%になります。(DLは無視)

名古屋山三郎ってどこに居るの?
462名無しさんの野望 :2001/06/15(金) 04:09
兵糧売却で500貫しか上納しなかったら、宇喜多直家に切り殺された。。。
でも、うれしかったぜ。
1のときの鉄砲詐欺を思い出せたからな。
463名無しさんの野望:2001/06/15(金) 04:14
>>460
官兵衛が陰湿っぽくなったのは監禁を受けてからです。
以前の彼はしごく好青年でした。
464名無しさんの野望:2001/06/15(金) 04:30
官兵衛が家老になった時の絵はつぎはぎだらけの羽織にみえる…
465344:2001/06/15(金) 04:32
>>445
シナリオ3開始直後に直江津の街にいるっす。>名古屋山三郎
かさなってたらすいません。

人物No384をすっかり忘れてた。どなた様かヘルプたのんます。
466ANT:2001/06/15(金) 04:41
今PCJに憑いてた体験版をやってるんですけど、本編も細かいバグの
ようなのはありますか?ちょっとやったところ、商人を辻斬りして勝った
時、番頭のグラフィックが忍者だったり。馬を買う使命で「稼いだ金はど
こにいった」とか言われて信長に切り殺されたりしました。

お?名古屋山三郎たんがでてくるですか。同僚と喧嘩して切り殺された
という最後萌え(藁)

流れと違うからsageときます。
467名無しさんの野望:2001/06/15(金) 05:32
竹中の追加イヴェント体験版プレイしたんだけど、
この程度のモノが次々と追加されるようであれば、
ちょっと迷っちゃうかもしれないなぁ。
468名無しさんの野望:2001/06/15(金) 05:33
>>467
肯定なんか否定なんか、どっちなんかい。
469名無しさんの野望:2001/06/15(金) 06:09
>>467

それはファンクラブ会員限定のやつ?くそーいいな。
2000円払う気にまだなれない。

ここから質問なんだけれど城主の解任は出来る?
降伏させたはいいものの家臣団とともに居座ってて勿体ない。
470名無しさんの野望:2001/06/15(金) 06:11
471445:2001/06/15(金) 07:13
>>465
No.384は富田隆実 1569〜?
です。どこで拾ったのは忘れたけど、アシナ四天王との事。

やっと、100%なったっす。(涙)
472お前名無しだろ:2001/06/15(金) 07:33
すげえな。
俺、かなり頑張った気がしてたけど、いま見てみたら75人だったよw
473名無しさんの野望:2001/06/15(金) 08:10
カード100%は、ダウンロード武将は含まれないらしい。(別ページ情報)

>>466
そりゃバグじゃねえ。顔が少ないのは体験版の制限事項。readme読め。
斬り殺されるのは、稼ぎをがめてるから。そういう仕様。
474名無しさんの野望:2001/06/15(金) 08:19
とりあえず、ハンドブックには全武将カードの取得表があるらしいね。
あと、本能寺の発生条件とか。
少なくとも嵐性器のよりは役に立つらしい
475お市たんはぁはぁ(長政):2001/06/15(金) 09:34
光栄商法に引っかかるのは癪だがハンドブック買うかな。
476名無しさんの野望:2001/06/15(金) 10:06
「半兵衛と藤吉朗」シナリオ体験版プレイしたけど、
これってどこら辺りが省略されてるんだろ?
一応、木下に仕えるまではあったと思ったが・・・
477名無しさんの野望:2001/06/15(金) 10:06
>>469
オレも会員じゃないよ。
ユーザーページに体験版が置いてあるの。
478名無しさんの野望:2001/06/15(金) 10:09
久しぶりに買った光栄本(嵐世紀の武将ファイル)がイマイチだったんで、
なかなかハンドブック購入には踏み切れないなぁ。
479名無しさんの野望:2001/06/15(金) 10:18
>>469
既出だと思うが・・・評定の城主コマンドで、解任したい城の城主を、
主人公にすれば直轄地になるよ
480名無しさんの野望:2001/06/15(金) 12:31
>>476
そういえば今回も半兵衛の寿命延長イベントみたいなのがあるのか?
Vの時は伝説の秘薬かなんかで病気を治せたんだが。

やっぱ軍師は黒官より竹半の方がいいからね。
481名無しさんの野望:2001/06/15(金) 12:39
>>480
つか、今回の場合は強制あぼーん的な寿命は設定されてない気がする。
隠しパラメータで病気のかかりやすさが上がり、一定期間倒れた後死去、みたいな。

イベントで殺されなきゃ、薬物の大量投与でかなり寿命のドーピングできそう。
482名無しさんの野望:2001/06/15(金) 13:42
半兵衛でプレイしたんだけど,
秀吉の配下になるイベントが起こらないんだけど,
半兵衛でプレイしたときは起こらないんかなあ。
483名無しさんの野望:2001/06/15(金) 13:49
>>482
なんのためにHPで体験版追加シナリオ配布してると思ってるんだい。
わざとコーエーが書き落としたに決まってるじゃん…
484コーエー右翼:2001/06/15(金) 14:09
今回の太閤立志伝4の是非(まだ大して遊んでいないがここまでの雑感)


1,殆どの武将で遊べ、忍者や商人にもなれる、シリーズ屈指の自由度の高さ
2,展開が一定でないイベントとマルチエンディングの豊富さ
3,以上が異様に面白く、あらゆる視点から何度でも遊べる


1,顔グラがよくない。音楽や建物などの雰囲気も戦国らしくない
2,歴史イベントが史実の年代や展開を余りに無視し過ぎている
3,全体的に主人公に甘い。主君は厳しく、敵は殺伐とあるべし
485コーエー右翼:2001/06/15(金) 14:18
アイテム収集(カード集め)にこんなに熱中させるゲームってないな。
ちいさなメダルを集めるよりも絶対に面白い。
486名無しさんの野望:2001/06/15(金) 14:29
>>484

>顔グラがよくない。音楽や建物などの雰囲気も戦国らしくない
顔グラは、ほとんどVの使いまわしやで。音楽もかなりそうだと思うわ。

>歴史イベントが史実の年代や展開を余りに無視し過ぎている
福島正則で1598年から始めたら、たった3ヶ月で豊臣家滅亡。
それも正則は全部家臣から"聞くだけ"の駄目駄目ぶり。
豊臣家が滅んだって聞いて、そうか豊臣家は滅んだか…って他人事みたいに…。
忠臣プレイはできないのか?大阪の陣で大阪城入場はできないのか?
無理なんやろな…秀頼とも面識ないみたいやしな(涙)

>全体的に主人公に甘い。主君は厳しく、敵は殺伐とあるべし
それがやりたいなら信長の野望をやったらいいんじゃないかい?
太閤は以前からああいうノリのゲームやったで。

まぁ前作(V)をプレイした俺としては、
今作の方がよっぽど面白くなってると思うで。
ただ派閥システムは残して欲しかった。
柴田派、明智派、羽柴派、丹羽派に分かれての激しい権力争い。
あれはあれで結構面白かったのに…。
487コーエー右翼:2001/06/15(金) 14:37
>>486
思うところはほぼ一緒だ。

関ケ原イベントは笑えたよ。
顔グラはまだ3の方がマシだった気がする。
どうも近年のコーエー様は顔グラが俺みたいな
旧時代のユーザーの好みには合わなくなったようだ。

>>全体的に主人公に甘い。主君は厳しく、敵は殺伐とあるべし
>それがやりたいなら信長の野望をやったらいいんじゃないかい?
>太閤は以前からああいうノリのゲームやったで。
1はそうでもなかったよ。
何かと言うと信長公がすぐお怒りになるのがかなり怖かった。
価値の低い茶器やつまらぬ策を献じたり、
独断で城を落としたりするとすぐに叱られた。
あと、敵領をほっつき歩いていると、時折、敵将が襲ってきたのも怖かったな。
ああいう緊張感だけは取り戻して欲しいってのが個人的希望。

>派閥システム
3はそんなにやりこんでないから、派閥システムも印象には残らなかったが、
今回のシステムで取り入れていたら、もっと面白かったんだろうなあ。

>まぁ前作(V)をプレイした俺としては、
>今作の方がよっぽど面白くなってると思うで。

それに反論する奴はおらんやろ。
488名無しさんの野望:2001/06/15(金) 15:01
>どうも近年のコーエー様は顔グラが俺みたいな
>旧時代のユーザーの好みには合わなくなったようだ。
まったくその通りやな。
俺としては昔の様に人間臭さのある顔グラの方がよかった。
信玄にしても無精髭を生やしてて、なんか貫禄があったな。
三国志の曹操なんて、昔はもっと悪そうでふてぶてしかったのに。
今の顔グラはどれも男前だが…。なんか戦国の雰囲気が…。
まぁ今の方が良いって言う人も多いらしいし、
俺らみたいな価値観を持ってるユーザーは減ってきてるんだろうな。

ただ昔はパタン顔が多かったな。
髭や鉢巻や眼つきの違いで別キャラとして扱ってたやつ。
あれは同じ顔の奴らを揃えるが結構楽しかった。なつかしい…。

>1はそうでもなかったよ。
俺は2からだから1はやったことないねん。
しかし敵将の襲撃くらいは復活して欲しいな。
抗争中の国の武将に会いに行って、
良く来て下さいました…って言われると泣けてくる…。
せめて佐々成政みたいな対応はして欲しいところだ。

>何かと言うと信長公がすぐお怒りになるのがかなり怖かった。
俺もそう思う。誉めまくる信長は見ていて気持ち悪い…。
もっと不条理な条件を突きつけたりして欲しかった。
489コーエー右翼:2001/06/15(金) 15:15
>>488
昔の顔グラはソフトなユーザーには「怖い」から、
「改善」していったんだろうけれどな。
多少、ふぬけ顔になるのはいいが、最低限のお約束は守って欲しい。
猿は猿らしくとか、上杉景勝は笑わないとか、何とかならんものか。

敵領の街道は通る事すら難しくしてくれてもええ。
将星録の関所じゃないが、幾らか難関を作ってくれると燃えるだろう。
戦争や一騎討ちには緊張感あるんだけれどな。
ここらは少し惜しい。

今回はこれで愉しめるが、今のところ不満はそれくらいだな。
490名無しさんの野望:2001/06/15(金) 15:45
結局ヤオイオタにアッピールしてるんだろうけど、
彼女らだって前髪だちの美形ばっかだとげっぷが出るだろうに。
関が原イベントは学芸会みてるみたいで萎えた。
*
>ただ昔はパタン顔が多かったな
俺はパタン顔でいいから斬みたいに年齢によってグラフィックが変わったり、
ナムコの独眼竜政宗や三国志みたいに動かして欲しいんだが、
こういうのは少数派なんだろうな
491名無しさんの野望:2001/06/15(金) 15:56
>>486
3でいちばん萎えたのが、多数決で判断する信長だった。
派閥はあっても良いが、それは敵対派閥の主命を邪魔するとか非協力とかそういうレベルでいてほしい。
492名無しさんの野望:2001/06/15(金) 16:18
顔グラフィックといえば、
今回の本田忠勝はなんか濃すぎないか?
シナリオ1で奴のカード入手したあと、井伊のカード回収するために、
シナリオ3から忠勝ではじめて見たら思わずワラタぞ。
493名無しさんの野望:2001/06/15(金) 16:25
賤ヶ岳の合戦ってどうやって起こすんですか?
清洲会議終わった後 なんすけど
494名無しさんの野望:2001/06/15(金) 16:41
ワシの他にも「顔グラ」に違和感を感じとる人がおったか・・。
これも時代の流れかのう・・・、PC88、98時代からの硬派な
戦国シュミレーション好きには、ちとつらいものがある。
そのうちキャラに声優が付いて喋り出すんじゃないかと心配や。
まあ、これは考え過ぎか・・。

ところでコーエー右翼はん、秀吉(猿)の顔を史実に基づいて描くと
さすがにユーザーは引くと思うぞ、なんせ「人と見れば猿、猿と見れば人」
といった異形やから(笑)
495344=465:2001/06/15(金) 16:46
>>445
No.384は富田隆実。たすかりましたー。シナリオ2で開始早々蘆名の部下にいました
・・・9歳て・・・東北大名ゲットのために北条でやったら1時間半で東北統一て・・・
もっと厳しいかと思ってたのに。さぁ光栄商法に乗せられてハンドブック買いに行ってくるか
笑えるのは福留儀重で決まりですな。なんだかんだいってはまってるし、このゲーム
496名無しさんの野望:2001/06/15(金) 17:23
顔CGに関しては太閤シリーズ以外はかなり上手くなってきているから
文句ないな。
俺は昔の絵の方がイヤだ。
特に三国志5,信長覇王伝あたりは最悪だった。

ちなみに俺は三国志、信長、太閤全て1作目からやってます。
497445:2001/06/15(金) 17:56
100%になって以来テンション下がりっぱなし、鬱だ・・・

姉小路にでも仕官すっか 逝ってきます・・・
498名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:03
熊谷熊っぽくない?
499名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:05
S2にて・・・
信長逝く
 ↓
信忠継ぐ
 ↓
信雄独立
 ↓
納得
 ↓
信忠逝く
 ↓
柴田勝家継ぐ
 ↓
羽柴秀吉配下になる
 ↓
柴田勝家逝く
 ↓
羽柴秀吉継ぐ(殿ぇ〜!!)
 ↓
(゚Д゚)ハァ?
500名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:08
五月雨撃ちが使いたくなる
  ↓
弓技術のクンフー積む
  ↓
外れる
  ↓
外れる
  ↓
あきらめて、合戦をする
  ↓
六角たんが鬼のような矢を放つ
  ↓
(゚Д゚)ハァ?
501名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:11
地方を統一する。
 ↓
城主に攻略の指示をだす。
 ↓
城主はマターリ動かない。
 ↓
天下統一のため苦労をする
 ↓
目前になる。
 ↓
城主が急に元気になる
 ↓
(゚Д゚)ハァ?
502名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:14
やっと信長と足利将軍兄弟のカード手に入れた。
信長・義昭は簡単だったが、義輝は正直苦労した<三好慶長でやったら暗殺イベント
起こらなかったぞ。
503名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:16
S3にて・・・
浪人の足利義昭を見た・・・鬱だ・・・
504名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:18
太閤1は、敵領歩いてると、
まるで大航海時代のハイレディンのごとく高坂が襲ってきた。(藁
振り切るために、山のなかに分け入ったり、
自軍の城に身を潜めたり。
のわりには城に会いに言ってものほほんとしてたり、
なんだと思って城から出たらいきなり切りかかられたり。
緊張感あって、むしろ殺伐し過ぎという意見でもあったのかな?
敵領歩くからには、野武士とか山賊とか、
もうちょっとリスクあってもいいような気がしなくもないな。
505ANT:2001/06/15(金) 18:33
>473
申し訳無い。商人のほうは切りかかる前の顔グラがあったもんで、
それがまた出てくるものと思いこんでいたようだ。てことは本体では
違う顔グラがあるのか…
そうか、受け取った金(3000貫)を交易で増やしてからだと有金全部
使って馬を買っても、ガメタことになるのか。米うっぱらう時と同じよ
うに勲功が増えると思ったんだが…

商人になったり他の大名に使えるには1年半は短過ぎるので、本体も
買うつもりです(w
506名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:38
城主になったとたん非常に面倒くさくなる。。
全部軍師にまかせっきりで金パクッテ貢ぎ回ってます
507名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:41
今回のゲームの維新の嵐ヴァージョンに近いゲームは一応存在する。
508>458:2001/06/15(金) 18:54
旦那(主人公)が死んだ時にムービーが出る。
旦那の死をネタに演劇をする<ワラ
509名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:55
>>507
ひょっとして、坂本竜馬の「維新開国」か?
510名無しさんの野望:2001/06/15(金) 18:57
>>500,501
ワラタ
511名無しさんの野望:2001/06/15(金) 19:20
維新の嵐の新作キボーン
暗殺集団作って新撰組とガチンコ・・
萌え〜
512織田=アホ:2001/06/15(金) 19:29
浅井に仕える

義昭の要請で信玄上洛イベント

信玄死亡イベント&長篠イベント

それでも勝頼に領土侵食される織田(滅ぼされる松平)

(゚Д゚)ハァ?

じゃ、今の内に近畿に地盤作っとくか

観音寺を落とす

織田が同盟破棄してくる

(゚Д゚)マジデウツケナノカ?
513名無しさんの野望:2001/06/15(金) 20:10
本能寺の変イベントおきないんだけど、独立するのは謀反するしかないんですか?
514お前名無しだろ:2001/06/15(金) 21:45
竹中半兵衛でプレイ

竹中の力で織田を滅ぼす(龍興が弱すぎてかなりスリリング)

藤吉郎やら勝家やらが清洲の街で浪人になってるので全部ひきぬく

なんども大方針をかえさせようと努力しようやく長島城を攻める

長島城の城主に。寄騎に藤吉郎、勝家、丹羽長秀、滝川一益らを配備

とりあえず九鬼嘉隆をとるためだけに北畠を滅ぼした後、謀反。

2ヶ月に1回くらい3回にわたり攻めてくる斎藤。しかし龍興は弱すぎる。
挟撃1発で600人死ぬという弱さ

1年かからずに斎藤を滅ぼす

オワリ
515名無しさんの野望:2001/06/15(金) 21:47
真田幸村に改名するイベントってありますか?

違う武将でやってたら1600年の9月頃に兄弟揃って改名しやがったので。
516名無しさんの野望:2001/06/15(金) 22:43
>>515
詳細キボーン

大阪の陣が終わって大名になったのに信繁 鬱だ・・・
大阪の陣までは渋かった幸村たんが大名になったとたん
猿になった 鬱だ・・・
多分、秀吉のグラに幸村たんのを使っても違和感なし。
517名無しさんの野望:2001/06/15(金) 22:44
アンケートします。

ウィンドウ表示を使わずに、全画面使ってる人は
なん%くらいいるのだろうか・・・ 
518ヌルゲーマー:2001/06/15(金) 22:51
秀吉で史実プレイしてたらいつの間に宇喜多が備中高松城落としやがった。鬱。
ところで、毛利元就のカードってどうやったら貰えるの?
隆元・元春・隆景三兄弟は集めたけど元就のは手に入らんかった。
519名無しさんの野望:2001/06/15(金) 22:52
六角義治が屈指の名将になったのがこのゲームの最大の特徴ですな
520名無しさんの野望:2001/06/15(金) 23:07
>>519
どこが屈指の名将なの?
ただ弓の腕が抜群だったのには、驚いたが。
521名無しさんの野望:2001/06/15(金) 23:11
>>520
敵に回して戦ってみるとよくわかる。
シナリオ1の敵では、じつはもっとも危険な相手ではないかと思われ(w

城にこもりっぱなしだからね、硬いんだよこれが。
522名無しさんの野望:2001/06/15(金) 23:11
ここで弓難しすぎなんじゃゴルァとか言ってる連中よりは名将。
523名無しさんの野望:2001/06/15(金) 23:16
弓3はかなりの脅威。
主人公がへぼいと観音寺に死体の山を築くことに・・・。
524515:2001/06/15(金) 23:20
宮本武蔵で剣豪プレイしてたので詳細はわかりませんが
前やった時は大阪夏の陣で勝利したらそのままだったので
史実通り負けてみたら変わるかもしれませんね
525名無しさんの野望:2001/06/15(金) 23:20
平気でね……
敵のブンザイで……

連発してくるんだよ……
赤カード……
526519:2001/06/15(金) 23:23
そういうわけで六角が潰れて義治君が浪人してたら真っ先に勧誘に行きます。
弓技能3で貰える弓の三回連続攻撃(名前忘れた)、あれは安上がりかつ
最強の部隊を編成できるぞ。
527名無しさんの野望:2001/06/15(金) 23:35
>>520
へたすると信長がやられまくりでたいへんなことになる。
528名無しさんの野望:2001/06/15(金) 23:45
本能寺の直後、外交コマンドが制限されてる…
529名無しさんの野望:2001/06/15(金) 23:58
守備側でしか使えないカードってほとんど役に立たないね。
そもそも防衛戦なんて数えるほどしかやったことない・・・。
530名無しさんの野望:2001/06/16(土) 00:23
本能寺の変ってどうすりゃ起こるんだ?
531名無しさんの野望:2001/06/16(土) 00:24
>>529
俺は一回もない。

というか、騎射突撃よりも圧倒的に影武者突撃のほうが強いのはなぜ?
532コーエー右翼:2001/06/16(土) 00:26
>>490
>>俺はパタン顔でいいから斬みたいに年齢によってグラフィックが変わったり、
>>ナムコの独眼竜政宗や三国志みたいに動かして欲しいんだが、
>>こういうのは少数派なんだろうな
コーエー様は多分、マンネリズムを恐れて、
いつも善作と変わった趣向の顔グラに挑戦していると聞いたが、
それならば、そういう試みがあってもいいと思う。

>>491
ついでに言えば、
維新の嵐みたいに大名家によって「独裁型」とか「議会制」とか
そういうのがあっもてよかった。

>>494
まあ、>>496みたいな意見も大事で、綺麗になっているのは確かだし、
同人誌系グラフィックの歴史ゲームがあってもいいとは思うが、
定石ぐらいは何とか守って欲しかった。
秀吉の顔は別に史実そのまんまでなくていいから、
「猿っぽくて、親しめる」なら、いいと思う。
99の岡村とか、ルパン三世みたいな面でもいい。でも男前だけは勘弁して。
>>そのうちキャラに声優が付いて喋り出すんじゃないかと心配や。
全員に声優がついたら、総勢六百人だから、凄い事になるな。
サザエさんみたいに脇役の声をメイン声優が兼ねたりしたら笑える。

>>529
>>守備側でしか使えないカードってほとんど役に立たないね。
あれは敵側のためにあるんやろね。
533名無しさんの野望:2001/06/16(土) 00:34
兵糧はなんのためにあるんだろう?
534コーエー右翼:2001/06/16(土) 00:36
>>533
合戦中はゼロになっても何の影響も見つけられなかった。
535533:2001/06/16(土) 00:41
>>534
だよね。0にすれば勝ちだと思い込んで
寡兵で攻め込み、ひどい目に会ったよ。
536名無しさんの野望:2001/06/16(土) 00:48
>>534
えっ、
兵糧切れになると、合戦中に毎ターン士気が下がっていくが。
537名無したんの決断:2001/06/16(土) 00:51
>>535
漏れがやった時は、兵に逃げられたけど・・・

それでも敵が弱かったから何とかなった
(例によって爆殺)
538コーエー右翼:2001/06/16(土) 00:53
>>535
そんなんあったっけ?
俺の場合は、兵糧0の城に攻め入ったが、何もなかった気がする。
ひょっとして、水攻めとかしていて気がつかなかったのか。
ここらは記憶が曖昧だ。
539コーエー右翼:2001/06/16(土) 00:54
>>538
レスは>>535ではなく、>>539への間違いだ。
540名無したんの決断:2001/06/16(土) 01:01
>>538
連戦中だったから兵糧不足かどうかは断言できんけど

「おまんまが食えなきゃ・・・」
みたいな事言って兵力が一気に減った
541名無しさんの野望:2001/06/16(土) 01:02
>守備カード
落石は維持できれば結構役に立つんだが、
例によって出したそばから看破(;´д`)
542コーエー右翼:2001/06/16(土) 01:03
俺や>>535みたいな現象はなんで起こるんやろ。
篭城側は兵糧がなくなっても平気なのかな。
543名無しさんの野望:2001/06/16(土) 01:21
うん、ヘルプ見てみたら、536の言う通りに
「0になると士気が下がっていく」ってあった。

守備側はどうなんだろうね?
544名無しさんの野望:2001/06/16(土) 01:27
S1猿プレイで松永久秀爆死イベントはいつ起こるのだろうか…
545名無しさんの野望:2001/06/16(土) 01:31
結局「あめのむらくも」はどこにあったの?

この際公家からもらえる武力+17の鎧とセットで揃えたい。
546名無したんの決断:2001/06/16(土) 01:34
>>545
要剣豪プレイ
547名無しさんの野望:2001/06/16(土) 01:38
宮本武蔵で剣豪プレイやってるんやけど,
あの小姓と勝負(稽古)をしたんだが,
そのあと音沙汰なし。
つうと結婚してみたが音沙汰なし。
なんかイベントないんかなあ?

あと,もう1つ悪いんやけどね,
あの「藤吉郎と半兵衛」追加イベント体験版をいれて
半兵衛プレイやってるんやけど,
はじめの配下になるイベント以来なんも起こらないんだけど,
この追加イベントいれて起こることはこれだけ?体験版だから?
548名無しさんの野望:2001/06/16(土) 01:46
>>547

いま武蔵でエンディング見たけどあっさりだったなあ。
吉岡と対決>賊>巌流島が武蔵固有のイベント?

仕官して天下統一以外のプレイスタイルはどれもこれも
あっさりしてると思うんだが間違いであることを祈る。

(カードもらったんで吉岡清十郎でやってみた。二条城の
道場にいくと師範のおっさんが「わが道場へようこそ」な
どと言うものだから一気に萎え。清十郎の家だろ!)
549名無しさんの野望:2001/06/16(土) 01:47
>>532
雑魚武将は全部、千葉繁の声でどうでしょ?(北斗の拳モードで)
イヤな世界になるなぁ
550547:2001/06/16(土) 01:48
>>548
そこでエンディング見ずに,続けてるんやけどね。
あの小姓は武蔵の弟子になるんじゃないかなあと期待してるんだが…。
551548:2001/06/16(土) 01:53
>>550

なるほど。ただ師匠が出来たとか言ってなかった?小姓
小次郎かなと思ったんだけど。何年かたつと敵討ちして
くるという展開もありかな。547さんの言うように弟子に
なるかも・・。年数経過が条件?

賊と戦うときの賊の奇声は良かった。
552547:2001/06/16(土) 02:01
>>548
そうそう,できたって言ってたから小次郎かと思った。
まあ何年か待ってみて酒場や宿屋にでも言ってみようかしら。
あ,もしかしたら100勝してなんとかっていう称号が必要なのかもしれんなあ。

にしても,このゲームは変なところにこだわっているような気がする。まあそこが
いいところかもしれないんやけど。
553名無しさんの野望:2001/06/16(土) 02:02
光栄に「イベント増やして」とバンバン投書して
PUKでもつくってもらうしかないよ。
そういう仕様だから。
554名無しさんの野望:2001/06/16(土) 02:11
真田でやると守備カード重宝するよ。
シナリオ1で武田から独立して徳川・織田・上杉にぼこられた。
555547:2001/06/16(土) 02:13
起こった。
小姓とは関係ないみたいだけど,あるところの武将に師事した。
556548:2001/06/16(土) 02:25
>>555

小姓が?それとも武蔵が?
557名無しさんの野望:2001/06/16(土) 02:39
つうと結婚するとイベントつぶれるんと
ちゃうか?
558名無しさんの野望:2001/06/16(土) 02:44
体験版でもあんなすごい解析できる方がいるから、
イベントとかも解析して追加できるようなことには
ならんかのう?
559547:2001/06/16(土) 02:45
>>555
あるところの道場に入ると,その大名の小姓が現れて大名に師事してほしいというのでしてやった。
そのあとまた道場に行ったら,なんかの大会があって優勝したら大名に仕官できるんやけど,
断った。これが悪いんやろかなあ。
ネタバレすまん。

>>556
そうなんかなあ。
もう一度はじめからしようかしら。面倒だけど…。
誰かやってないんかなあ。
560名無しさんの野望:2001/06/16(土) 03:04
> 全員に質問!
イベント含めて最初から最後まで激しく楽しめた武将は誰?
561名無しさんの野望:2001/06/16(土) 03:08
>>558
あの程度なら慣れたら誰でもできるよ。
肝心の基幹部分の解析で奮闘中。
スレ違いスマン
562名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 03:36
幸村強すぎるね ほぼ幸村部隊のみで家康軍団殲滅
563558:2001/06/16(土) 04:07
悪い、スレ違いだった
スンマソン
あっちのスレの方に尋ねてくるよ
564名無しさんの野望:2001/06/16(土) 04:17
くノ一と結婚したいんだけど出来る?
565名無しさんの野望:2001/06/16(土) 04:56
くノ一手篭めにしたいんだけどできる?
566名無しさんの野望:2001/06/16(土) 05:09
幸村は評価高いのに、木村重成とか明石全登は評価低いね。なぜか。
567名無しさんの野望:2001/06/16(土) 05:24
>>566
真田幸村の忠義と武士道と足を引っ張る秀頼と淀君。
この構造あってこそのあの人気,あの能力値だと思われ。
568名無しさんの野望:2001/06/16(土) 11:38
上杉景勝って能力低いんだなあ・・・
史実とは別物だとわかってはいたんだが、
「花の慶次」の景勝のイメージが強くて、名君かと思ってたよ・・・
569名無しさんの野望:2001/06/16(土) 11:48
>>517
フルスクリーンだと何か問題あるの?
570名無しさんの野望:2001/06/16(土) 12:13
弓が強くなりません。なにか良い方法はありませんか?
571名無しさんの野望:2001/06/16(土) 13:02
>>560
俺は家康。
572名無しさんの野望:2001/06/16(土) 14:02
>>568
上杉景勝は顔に深いしわがあって、ほとんど笑うことがなかったと言われてるのに、
このゲームの景勝はにやけ顔だからなあ・・・。
上杉景勝という感じがまるでしない。
573名無しさん:2001/06/16(土) 14:04
>>568
花の慶次の景勝はしびれたね。
謙信の格好して家中を諌める所とか(・∀・)イイ!
574名無しさんの野望:2001/06/16(土) 14:29
>>568
景勝は史実でも名将として有名だよ。
なんせ家康に真っ向喧嘩吹っかけたりしてるし。
あれだけ戦闘行動してて改易になってないのは島津と上杉だけでしょ。
改易にした時の抵抗の恐ろしさを考えての配慮だと思われ。
まぁ島津の場合は関ヶ原で戦って本領安堵だから別格だが…。
義弘といえば関ヶ原の敵中突破が有名だけど、
実は朝鮮役での戦いぶりがすごかった。
明軍20万をたった1万の兵力で撃破して、
「鬼島津」の異名を大陸にまで浸透させたとか…。
ただ朝鮮に配慮してか、朝鮮役についての話がはしょられてるのは不満。
次の太閤では、ぜひ朝鮮役を再現して欲しいもんだ。

話がそれたが、景勝に戻ろう。
取り潰されなかったのは、それだけ一目置かれて立ってこと。
今回はちょっと能力低めだけど…。

それより朝倉義景の能力が低すぎる。
最近思うに、みんな義景を馬鹿殿の誤解している節が見受けられる。
確かにそれ程の名君でなかったことも確かだが、
最近のコーエーの能力設定の仕方は異常。
信長と戦い、足利家に頼られた義景があんな馬鹿のわけないだろう。
みんなで抗議するなら、こっちの方だと思うぞ。
575名無しさんの野望:2001/06/16(土) 14:46
コーエーは人気と知名度を重視するから
誰々が弱いと嘆いてもしょうがないと。
576名無しさんの野望:2001/06/16(土) 14:57
>>575
義景の知名度は抜群だと思うが。
人気が無いのは能力が低いからだと思われる。
信長包囲網のいったんを担っていた政治力は反映されないのか?
姉川の戦いで負けたとはいえ、何度も信長領に侵攻し、
森可成を始めとする多くの家臣を討ち取った軍事的成果は評価されないのか?
浅井が信長より義景を選んだこと、そして義昭が義景を頼ったりしているのに、
本当にあんな低い魅力に設定して良いのか?

コーエーを問いただしたいところだ。
577名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:07
>>575
あと三成もそうだ。
なんといっても家康に対抗した男なのに評価が低すぎると思う。
なんで内政しかできないんだ?
あの対家康戦で見せた外交能力はまったく評価されないのか?
とりあえず関ヶ原という舞台まで作った外交手腕はすごいと思うぞ。
家康すら当初は三成の戦略の規模の大きさには驚いたそうだからな。

あと、統率力にしてもあんなに低くていいのか?
関ヶ原の戦いの時に一番奮戦したのは三成の部隊だぞ。
いったいコーエーが三成の統率力を低くしてるのは何故?
西軍10万を掌握できなかったからか?
そんなの掌握できなくてあたりまえだろう。
それに総大将は毛利輝元だぞ。すべて毛利家が悪い。

それからあの魅力の低さにも納得いかん。
確かに武功派と折り合いが悪かったのは認めるが、
それは三成だけではない。他の文官だって、
武功派からは煙たがられていたはず。
それに関ヶ原の時に三成の親友連中はみな西軍で奮戦してる。
三成直参の家臣も関ヶ原で命をかけて戦っている。
本当にあんなに低い魅力しかなかったのか考えてほしいところだ。
578名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:08
>>574

上杉は領土縮されたと思ったが・・・あれ?
579名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:09
三成は太閤4では超魅力高いけどな
580名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:19
島津だけ減封されなかった理由。

減封を聞き入れる事は絶対ないから。
その場合、戦になるが江戸から最も遠く、遠征が困難な為。
島津兵が強い為。
遠征した場合、豊臣方がまた動く怖れがあったため。

では?
581名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:24
全体的にどうでもいいような武将はとことん能力が低目だね。
こりゃあんまりだ、と思った武将は枚挙に暇がない。
582名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:32
>>580
ただ関ヶ原で戦った大名の中で唯一本領安堵だったのはすごい。
それも井伊直正を負傷(結果的に致命傷)させ、
家康の四男を半殺しにしたうえでの本領安堵。
まぁ、発狂した島津軍を追撃した彼らも悪いが…。
しかも実行した義弘が頭を丸めただけで許されたのも怖い。
家康の家臣団や前田などの大大名が助命運動を起こしたらしいし、
やっぱり島津は別格だろう。
583名無しさんの野望 :2001/06/16(土) 15:47
>>580
島津が減封されなかった理由はそーじゃなくて、
あの辺の国人が島津氏の親戚ばかりだったから。
武士身分が人口の3分の1と多い上にそのほとんどが島津庶流なので
他の大名を配置しても治められないと判断した。らしい。
PHP新書の「藩と日本人」に書いてあったんだけどね。
584吉川元春さん:2001/06/16(土) 15:47
毛利でやったら九州を統一したその島津にしつこく敗後を侵犯されてる。助けて。
585吉川元春さん:2001/06/16(土) 15:48
敗後→背後

自分で言うのもなんだけどなんか味のある誤変換だなあ
586名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:55
自分で切り取った領土が全部自分のものになるってのは史実的に正しいのか?
主命先以外に勝手に攻略した城も自分のものになるってのはありがたいような、
煩わしいだけのような。
>>584
俺も元春でやったけど自分のものと勝手に皮算用してた出雲を元就に攻略されて
萎えた。
587名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:56
弱小大名の下でがんばってやっと城主・国主になったんだけど、
その後どんなに領土を拡張しても大方針が領土守備のまんま。
本拠の評定に参加できないから変えようがない。
配下の優秀なやつらを推挙しても全然働かせないし動かない。
配下にいた時に勲功が3000以上あって推挙しても武将のまんまで家老にしてくれない。
2990くらいの時点で推挙して援軍をたのみ無理矢理働かせて3000以上にしたけど昇進させない。
もう謀反してくれ、って感じじゃないか。
588名無しさんの野望:2001/06/16(土) 15:59
>>587
史実的にはその状況は謀反するのが正しいが…。
本家をしのぐ勢力になって独立ってよくある例だよね。
589名無しさんの野望:2001/06/16(土) 16:21
人物評価なんて極めて曖昧なモノ(しかも中世)を、
よりにもよって数値化するんだから、そりゃ文句は尽きないよなぁ。
590名無しさんの野望:2001/06/16(土) 16:23
>587
所詮弱小大名の思考ルーチンじゃその程度だろう。

俺「殿、今こそさらなく領土拡大の時ですぞ!」
殿「いや国内を豊かにすることこそ最も大事なことじゃ。」
俺「この戦国の世で領土保全など考えていては滅びますぞ!」
殿「なぜ今の栄華を素直に楽しまぬのじゃ。
  近隣の大名は余に従っておるではないか。ふぉふぉふぉ。」
俺(それは俺が切り開いた土地じゃねーか…)
俺「殿、それはそうと拙者が推挙した者達はどうなっているのですか?」
殿「知らん。」
俺「みな優秀な者揃いですぞ。もっと重用してくだされ。」
殿「譜代の家臣たちがおるではないか。」
俺「譜代の家臣たちは無能揃いではないですか!!」
殿「余は優秀な家臣より、苦労を共にしてきた譜代の家臣を大事にするのじゃ。」
俺「………。」

翌日俺は謀反しました。
そして自分の推挙した家臣団相手に散々苦労させられたあげくなんとか勝利。
殿は今では自分の家臣(家老職)として、まだ栄華の続きを楽しんでいます。

おしまい
591名無しさんの野望:2001/06/16(土) 16:54
>>590
オモロイ(´∇`)
592名無しさんの野望:2001/06/16(土) 17:07
>>590
arisou
593名無しさんの野望:2001/06/16(土) 17:19
切り取り次第っていうのは実際に織田家でやってたが
このゲームでは大名は何もせずに、家臣(プレイヤー)ばかりが
働いて領土を拡張して、当時このような状態なら、謀反などと言わず
ごく自然に、当然のように立場は逆転しただろう…
594名無しさんの野望:2001/06/16(土) 17:47
>謀反などと言わずごく自然に、当然のように立場は逆転しただろう
家臣Aが評定に参加しない or 年始の挨拶に来ない

どうも家臣Bの所へは挨拶に行ってる様子

「家臣Bに謀反の疑い有り」と家臣C讒訴
と、これくらいはやってほしかったな。
選択肢:
現状維持 or 上意討ち→家臣Cが取って代わる or 上意討ちの返り討ち
595もっかい聞こう:2001/06/16(土) 18:02
「藤吉郎と半兵衛」追加イベント体験版をいれて
半兵衛プレイやってるんやけど,
はじめの配下になるイベント以来なんも起こらないんだけど,
この追加イベントいれて起こることはこれだけ?体験版だから?
596名無しさんの野望:2001/06/16(土) 18:48
でも三成に佐和山城は過ぎたるもののたとえだぞ。
他の大名が自分の経営手腕で維持発展をしてきた社長で
三成は就職して出世してきた官僚ってかんじ、
よって義景は激しく同意。
597名無しさんの野望:2001/06/16(土) 18:48
>>564
俺もしたい。本気でしたい。
598名無しさんの野望:2001/06/16(土) 18:50
>>595
どっかで、「体験版だからコーエーがわざと書き落とした」とか。
599名無しさんの野望:2001/06/16(土) 18:58
太閤立志伝の3D FPSがやりたい。
600名無しさんの野望:2001/06/16(土) 19:03
たしか、イベントが1000個有るってどこかで見たけど、ホントにある?
601お前名無しだろ:2001/06/16(土) 19:46
あるって言うんならあるんじゃないの?
てゆーか、1000個見た奴なんておらんから、
ホントにあるかどうかなんてわからんわい。
602名無しさんの野望:2001/06/16(土) 19:56
数え方も何やしね。
本能寺の変と清洲会議は別とか、
もっといえば、
秀吉の本能寺の変と勝家本能寺の変は別とか。
603名無しさんの野望:2001/06/16(土) 20:42
>>597
そこが武功派が気に入らなかったところなんだろうな。
武功派っが正義で三成を悪っていうのが最近の風潮だけど、
どうかと思うぞ。
武功派の代表格である加藤清正は朝鮮出兵のときに、
勝手に秀吉の息子って名乗ってたり略奪をしたりしたらしい。
それが駄目なことだと三成に進言されて、
根に持つあたりが好きになれない。
さらに言えば朝鮮役に三成は最後まで反対していたが、
武功派はほとんど賛成してたっている事実がある。
俺でもこんな戦争馬鹿達とは付き合えない。
604名無しさんの野望:2001/06/16(土) 21:09
武功派はくのいちと結婚するやつが気に入らないらしいYo!
605名無しさんの野望:2001/06/16(土) 21:10
主命は軍師任せにし、丸2年ほどNO SAVEでカード集め。
そしたら、突然関白になってゲームオーバーじゃ。
予兆はあったからSAVEせなんだわしも悪いが最後にSAVEくらいさしてくれよ・・・
606名無しさんの野望:2001/06/16(土) 21:23
>>576
朝倉家と、義景を混同してるように感じるけど?
607名無しさんの野望:2001/06/16(土) 21:28
>>600-601
イベント1000個って、例えば墨俣築城イベントだと、
それに関わった武将の数だけカウントされる、ような数え方じゃないの?
純粋にイベント1000個もあるわけがない。
608名無しさんの野望:2001/06/16(土) 21:32
>>606
同意。
義昭が朝倉家を頼ったのは、あくまで朝倉家が名門だったからでしょ。
その後、朝倉を見限った所を見ても、朝倉家の内情を見て失望したからだと思うが。
>>576の挙げてる戦功も、義景と言うより配下の将の功績でしょ。
信長包囲網だって、自分で発案した訳じゃないしなあ・・・・・・
609名無しさんの野望:2001/06/16(土) 21:51
華厳の滝を探して一時間以上ウロウロしてる…。
日本地図まで出して調べてるのに見つからない…。
だれか教えてくんしゃい〜〜!!!
610名無しさんの野望:2001/06/16(土) 21:56
唐沢山だかなんだか城をでて、まっすぐ上に進みなさい
611609:2001/06/16(土) 22:02
>>610
うおおお!あったあった〜〜!超サンクス!!!
今まで全然違う場所を探してた!!
612名無しさんの野望:2001/06/16(土) 23:21
S3の家康で、豊臣滅ぼしたんですが、この後どーすればいいですか?
いくら上納金治めても正一位にしてくれません。
まさか今更降伏勧告してまわれと?
613名無しさんの野望:2001/06/16(土) 23:29
>>590
大内義隆と陶五郎の関係を思い出しちゃったよ
614名無しさんの野望 :2001/06/16(土) 23:31
615名無しさんの野望:2001/06/16(土) 23:33
このゲームの初期ボーナスポイント、技能に割り振ってもそれに対応するカード
どうせ持ってないんだから技能に割り振るのはまるっきり無意味だと思うんだが、
616名無しさんの野望 :2001/06/16(土) 23:43
>>580
島津が領土の一片も削られなかった理由として、義弘の兄で隠
居中の義久の外交能力が挙げられる。もともと武功では義弘の
方がはるかに目立っていたが、殿様としては義久のほうが卓越
していた。たしかに、江戸から遠く、島津兵が強いというのも
あったのだけれども、琉球というカードを使って家康に妥協
せしめたのは義久で、貿易に積極的だった家康の胸のうちを
見透かして、貿易拠点の琉球を外交のカードとして使ったと
言われている。結局銭の溢れる泉を抑えた奴が生き残るの
ですなあ。
617名無しさんの野望:2001/06/16(土) 23:46
>>612
ま、そういう事だ。
降伏しないなら、叩き潰せ。
今どれくらい支配力があるかわからんが、
支配力が足りないのは間違いないでしょ>官位がもらえない。
618名無しさんの野望:2001/06/16(土) 23:48
どっちにして島津っていうか薩摩藩はすごいよな。
戦国・関ヶ原・幕末と時代の要所要所で有能な人材を輩出してるし。
619名無しさんの野望:2001/06/16(土) 23:48
太閤立志伝4のハンドブック出てたので買っちまった。
この手のやつ買うのは久しぶりだなあ
620名無しさんの野望:2001/06/17(日) 00:01
俺も買ってこよ
621名無しさんの野望:2001/06/17(日) 00:09
>>619
他の板イッテやれとか言われそうだけど、確かに島津・薩摩藩
はすごいね。いい意味で奇種というか…。日本が平穏な時には
言葉も通じない辺境の輩みたいに見られるところもあるけれど、
制度や政治が澱んでくると、そんな奇種から人物が輩出されて
国を救うみたいな。
しかし、嘘か本当かしらんが、関が原の時、伏見城に助っ人で
入城しようとして、鳥居元忠に断られた理由が、島津の軍勢が
何を言っているのか分からなくて(言葉が通じずに)追い返され
たとかって聞いた時には笑ったな。
622名無しさんの野望:2001/06/17(日) 00:47
くノ一たんを返り討ちにして、ひんむいて木に吊してハァハァ……
623名無しさんの野望:2001/06/17(日) 01:07
たまたまだろ....
太平洋戦争や戦後の最大の大不況なのに何もでねーじゃん
624名無しさんの野望:2001/06/17(日) 01:12
>>621
それを言うなら愛知県(w
某板に最強スレがあった。
板違いなのでこの話題終〜了〜。
625名無しさんの野望:2001/06/17(日) 01:39
藩の教育体制の違いじゃないの?
626名無しさんの野望:2001/06/17(日) 01:47
>>621
薩摩の言葉が通じにくいのは、島津の戦略だって話を聞いたことがあるぞ。
何故なら、スパイを発見しやすいからとか…。幕府も薩摩には手を焼いたとか。
ちなみに鹿児島の昔の町並みが残っているところへ行ったことがあるが、
町全体が要塞の様に作られているのには正直驚いた。
敵が攻めてきたときに防衛できる様に作ってあったそうだ。
誰が攻めてくると思ってたんだろう??
70%以上が武士で畑を耕しながら剣の稽古をしてたって話もある。
島津はかなり異常な藩だと思われる。

>>616
そういう風に兄弟全員が優秀なこともすごいと思うぞ。

>>623
日本海海戦を指揮した東郷平八郎は薩摩藩出身。
小泉純一郎の一族も薩摩藩(鹿児島)出身。まぁ期待しよう。
627名無しさんの野望:2001/06/17(日) 01:53
随分小さな英傑だなぁ
628名無しさんの野望:2001/06/17(日) 01:54
>70%以上が武士で畑を耕しながら剣の稽古をしてた
「郷士」という侍の最下級で農民としてもやっていけないようなのが多かった
桐野利明なんかそうだった

「薩摩弁」って島津ナントカが作った言葉、と聞いたことあるけど
知っている人いる?

つうかすれ違いスマソ
629名無しさんの野望:2001/06/17(日) 02:53
>>628
つーか、西郷とか大久保でさえ、
畑耕したりしてたっていうから不思議な藩だ。

特攻とかいう考え方を生み出したのも薩摩だし。
日本を軍国主義に導いたのも薩摩だし。
薩摩人は本当に戦争好きだね。
630名無しさんの野望:2001/06/17(日) 02:53
現代史シミュレーションゲーム
「小泉総理の野望・変人伝」
メーカー:コウエイ
価格:980円
来春発売予定
631名無しさんの野望:2001/06/17(日) 03:02
>>630
安っ!
632名無しさんの野望:2001/06/17(日) 03:09
つうか小泉まだ何もしてねーし
633名無しさんの野望:2001/06/17(日) 03:15
あるだろっ!
「感動したっ」
ってコレだけかい
634武功派の不興を買った597:2001/06/17(日) 05:57
>>603-604
激しくワラタ
635名無しさんの野望:2001/06/17(日) 06:21
長州の管直人が民主党党首ならネオ薩長連合とか言われるような事態になったのかな。
636名無しさんの野望:2001/06/17(日) 06:23
>626
薩摩隼人はクマソ。
民族が違った名残です。
637名無しさんの野望:2001/06/17(日) 06:48
クマソは東北人だと佐治某が言ってましたが
事実5人と言うことでしょうか。
638名無しさんの野望:2001/06/17(日) 09:25
馬のスピードって同じじゃない?(がいしゅつだったらスマソ
639名無しさんの野望:2001/06/17(日) 09:48
鹿児島、高知、和歌山、あの辺はアーリア人の血が濃いという説もあったな
640名無しさんの野望:2001/06/17(日) 10:13
東北人はエミシ
641コーエー右翼:2001/06/17(日) 11:27
「千秋万歳!」はちぃと時期はずれだったな。
642343:2001/06/17(日) 13:19
ここ太閤立志伝の板だよね?
643名無しさんの野望:2001/06/17(日) 13:26
全然太閤の話題が無い・・・
おまえら戦国板逝けよ・・・
それとも俺はこんなに知ってるんだぞ〜って偉ぶりたいのかね?
あ〜すごいすごい。やれやれ。
644コーエー右翼:2001/06/17(日) 13:29
>>643
衒学的な趣味で書いているんじゃないと思うよ。
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう。
645名無しさんの野望:2001/06/17(日) 13:58
普通に話をしてるだけの人を見て
えらぶってるように思えるのも情けないひがみ根性
646名無しさんの野望:2001/06/17(日) 14:05
まあ、この辺で話を戻しましょうや。あくまで太閤4のスレだし。
647名無しさんの野望:2001/06/17(日) 14:07
シナリオ3の家康ってクリックでどんどん進むドラマ見てるみたい・・・
648ANT:2001/06/17(日) 15:23
雑誌に憑いてた普通の体験版(追加シナリオの体験版じゃないです)を
まだやってるんですけど、秀吉が国主(?)になって以降信長が無能に
なる---殆ど戦争をしない、たまにやっても負ける---という状態になりま
す。製品版もこんな感じなんでしょうか…結局他の大名は秀吉独りで潰
して回るんですが。

というか激烈につまらなくなるですが、この感覚は正常なのでしょうか?
649名無しさんの野望:2001/06/17(日) 16:50
>>645
お前の言う「普通の話」を太閤4のスレでやってるのウザイだけ。
650 :2001/06/17(日) 17:10
まぁまぁシコリあってるだけですから。
651名無しさんの野望:2001/06/17(日) 17:19
>>648
これはレア・ケースなんだろうけど、オレの初回プレイは、
明智が山陰道を制覇せん勢いで、柴田は越中を統一。
652名無しさんの野望:2001/06/17(日) 17:45
釣り野武士と五月雨撃ちがよいですね
653名無しさんの野望:2001/06/17(日) 18:02
大筒とか騎馬鉄砲使ってみ。
654名無しさんの野望:2001/06/17(日) 18:20
んー、織田家につかえて国主になって西へ東へ戦争しまくったのは良かったのだが、
敵が増えすぎて防衛ができん・・・。毛利・島津・チョウソカベ(変換できん)・
伊達が同時に攻めてくる。家老を城主に任命できないのが辛いよ。
防衛の為に謀反を起こそうかと検討中。
655名無しさんの野望:2001/06/17(日) 18:32
>>654
国主だったら、自分で出向いて、いくつかの大名と独断で和睦・同盟して来いよ。
敵を一つに絞って滅ぼしていけばいい。
656名無しさんの野望:2001/06/17(日) 18:34
和睦して同盟はダメ?
657名無しさんの野望:2001/06/17(日) 18:52
>>656

和睦してないと同盟は無理だろ・・・
他武将でマターリやてたっ!
暗殺のプロとなってあらゆる里で暗殺の仕事を請け負いまくり総殺人数50前後。ぶひゅ!の音に悦楽極まる。(数人消した後時間がたつと暗殺の仕事が復活する。ちなみに浅井長政も暗殺した。大名も可能なんだね……)
その中で、信長「襲撃」やってもうた。
その後信長は四面楚歌で領土拡大どころか縮小の一途。
助けてあげたいけど当然仕官できず。真正面の敵である信玄・謙信に潜り込んで方針変えさせようとしたが通らず……
どうすればいいんだ……

信長の直臣は無理だから秀吉の陪臣になってみたものの大方針への献策できず。
信長……滅んでゆくのか……
どっかで陪臣から直臣になれると目にした覚えがあったが、献策しても見つからじ。
本能寺はいつになったら起こせるのだろう
659ANT:2001/06/17(日) 19:46
>648です
またやってみたんですが、やはり秀吉独りで潰しまわる状況は変わりま
せん…。と、言うかひょっとすると今がレアケースなのかもしれませんが
、他の大名、自分に対しては殆ど攻め込んできません。

私が戦争のやり過ぎなのかなぁ。本拠地は常に最前線、内政等はまっ
たくせず、各地の物資をかき集めて戦う。一度出撃したら全滅するまで
城を落としまくる、帰って間を置かずにすぐ出撃、とかやってるもんで。
660名無しさんの野望:2001/06/17(日) 20:05
宿屋の娘って全国どこらへんにいて、
何人いるの?
661名無しさんの野望:2001/06/17(日) 20:21
各地方ごとに一人
いる町はランダム
662名無しさんの野望:2001/06/17(日) 20:28
>ぎえんたんハァハァ
陪臣から直臣は、大名自身との友好度をマックスにしたときに「ものは相談だが」と言って持ちかけられるようです。
つまり……、襲撃しているとアウト★

>>660
ランダムのようですよ。
663名無しさんの野望:2001/06/17(日) 20:30
かぶった。
しかも地方ごとに一人とは知らなかった。
鬱だ死のう。
するとあやたんは九州限定なのか。
664名無しさんの野望:2001/06/17(日) 21:21
>>663
いや、地方はばらばらなようだ。四国に「あや」出たよ。
665名無しさんの野望:2001/06/17(日) 21:39
>>664
あ、そうなんだ。
すると宿屋の娘を一人ずつ各地方に振り分けるところからランダムなのか。
じゃあ嫁さんはあやたんに決めている俺としては毎回捜すのに苦労する訳か。鬱氏。
666名無しさんの野望:2001/06/17(日) 21:39
でもまったくバラバラという訳ではないみたいだよ。
西日本・関西・中部・東日本の4つくらいに分かれてない?
「あや」が関西より東で出てくるのみたことないし。
667名無しさんの野望:2001/06/17(日) 21:42
ところで誰か文官プレイでクリアした人いない?
戦争一回もしないで、ひたすら内政。
大久保長安あたりで試してみようかと思ってんだけど。
668名無しさんの野望:2001/06/17(日) 21:56
>>654
国主のまま自勢力がでかくなると、
最後に一斉敵対処理みたいなので苦労するなぁ
ほとんど漏れの城やしね
大名だったり、島津や伊達のようにはしっこやと
そうでもないけど
669名無しさん:2001/06/17(日) 22:39
敵の軍団が多いと苦労するんだよな。
上月城に吉川元春軍団が!・・・
鳥取城に毛利輝元軍団が!・・・
姫路城に小早川隆景軍団が!・・・
これがひと月のうちに全部起こるんだもの。
軍団制を考案した信長はやっぱ偉大だわ。
670名無しさんの野望:2001/06/17(日) 22:47
新武将でプレイ、剣豪・忍者プレイを楽しんでると徳川が窮地に。
徳川に仕官して挽回しようと思っていたら、軍資金調達中に武田に攻められ主家滅亡。
城から引き上げる武田軍にすれ違いざまに仕官を促がされる。
流されるまま武田に仕官したのだが「評定」が行われない。
何もすることがない。これってバグ?
671名無しさんの野望:2001/06/17(日) 23:00
自分が大名の時に家臣を国主にする事って不可能?
城主にしかなんないんですが・・・
672名無しさんの野望:2001/06/17(日) 23:06
>>671
城を複数にしたら国主になるよ
673名無しさんの野望:2001/06/17(日) 23:25
鍛錬場をレベルアップしていくには、どんくらいの投資が必要なの??
674名無しさんの野望:2001/06/17(日) 23:30
>>673
町と一緒だよ。3,000-6,000-12,000
675名無しさんの野望:2001/06/17(日) 23:31
>>672
ありがとうございます。

さっそく津軽為信を国主にしよう
676名無しさんの野望:2001/06/17(日) 23:41
黒田如水を国主にしたら、数ヶ月もしないうちに謀反起こされちゃった。
親密度は最高だったんだけどなあ・・。
マスクデータで野望でもあるのかな?
677名無しさんの野望:2001/06/17(日) 23:51
>>676
松永久秀
織田信長
黒田官兵衛
の3人は野望100と思われ
678名無しさんの野望:2001/06/17(日) 23:53
急に起動チェックがうまくいかなくなった。鬱だ。
こんなのでコピー対策したってやるヤツはやるだろうに。
ちゃんと購入した人間が迷惑をこうむるようなチェックさせんな。
679どうでもいいことだが:2001/06/17(日) 23:55
変装カードのデザインが怖すぎる…
680名無しさんの野望:2001/06/18(月) 01:01
真田十勇士のイヴェントってどうやれば起こるのかな?
最初の各人との会話から先に進めないんだけど。
681名無しさんの野望:2001/06/18(月) 01:07
>>680
親密度を上げましょう
682名無しさんの野望:2001/06/18(月) 01:11
>>680

過去ログを読む癖をつけろ、この厨房が!
683名無しさんの野望:2001/06/18(月) 01:26
>>681
どうもありがと。
即、関ヶ原に入っちゃうのが失敗の元だったのかな。

>>682
ゴメンね。またーりスレからチェックしたんだけど分からなくてさ。
透明あぼ〜んしたところに出たのかなぁ。
684名無しさんの野望:2001/06/18(月) 01:28
>>682
えー、キミのような暇人なら、
このスレが誕生したときからすべて読んでいるかもしれませんが、
残念ながら世の中そんなに暇人ばかりではなく、
たまたまこのスレを見つけて質問した680のような人もいます。
さらに23時を過ぎたこの時間では、
ログの全体表示もできず、非常に情報を探しにくいわけです。

キミのような子が逆上する気持ちもわかりますが、
大目にみてあげるのがよろしいでしょう。
わりましたが? 682の厨房くん。
685名無しさんの野望:2001/06/18(月) 01:28
>>608
結構面倒くさいね

親密度2くらいになったら宿屋や酒場など行かなきゃだめな奴もいるから
がんばって
686685:2001/06/18(月) 01:28
上のレスは680です
スマソ
687名無しさんの野望:2001/06/18(月) 01:32
敵同士、お互いに軍を発してるのに素通りしてお互い城攻めはしてるのどうなんだろう…
あと目の前で城が攻められてるのに、兵を出さないのもあんまりだ…
688687:2001/06/18(月) 01:36
補足。野戦にはなるけど同じ道を通った時だけ。
お互い相手領内にはいって同時に城を攻めあってる図式はなんとも奇妙。
689名無しさんの野望:2001/06/18(月) 01:37
>>685
情報どうもです。
もう遅いんで、明日(もう今日か)にでもチャレンジします。
690名無しさんの野望:2001/06/18(月) 02:13
主人公が武田信玄のときに川中島がおこせん…
馬場信房でやったときはさくさく起こったのに…
691名無しさんの野望:2001/06/18(月) 03:03
シナリオ3、慶次郎でスタート。
いきなりひょっとこ斎に改名&上杉出奔イベント。

こんなもんまで入っているとは(笑
692コーエー右翼:2001/06/18(月) 03:58
本能寺が起こらんな。
しょうがねえか・・・。
693名無しさんの野望:2001/06/18(月) 05:16
新武将でやるとき自分専用のコンボ作れたらよかったのになぁ
個人戦結構オモロイ
694名無しさんの野望:2001/06/18(月) 05:41
個人戦も数をこなせばうざい。
もう抜け人狩りくのいち100人は斬ったか…
695お前名無しだろ:2001/06/18(月) 08:31
確か既出だけど、本能寺の変は、S2で開始して、ひたすら2年くらい寝てたらOK。
その頃には石山本願寺も信長が落としてるし、
たいがいは織田家と毛利家も隣接してる。
この状態で山陽(史実では備中高松城?)の城を攻めたらOK。
宇喜多が邪魔してたら、自分で宣戦布告して、それからさらに1年くらい眠る。
そしたら柴田とかが勝手に宇喜多をやっつけてくれて、毛利と隣接してます。
696ななし:2001/06/18(月) 08:55
後藤又兵衛で大阪夏の陣を再現しようと思ったけど
うまくできないなぁ・・・あと長曾我部盛親とかも
やってるけど能力低すぎだよなぁ、悲しい・・・
せめて毛利勝永は能力高く設定して欲しかったょ
697名無しさんの野望:2001/06/18(月) 11:20
新武将でプレイしてるのだが攻城戦の「水攻め」を
いつまで経っても覚えない…。防御度が高い城を落とすのに
非常に困るのでどなたか「水攻め」の取得法教えてください〜。
698ノンコメントさん:2001/06/18(月) 11:50

築城指南でもらえるよん
レベル3貰ったら、もう一回良い成績を収めればOKです
699名無しさんの野望:2001/06/18(月) 12:31
商人プレイやっているんだけど、結婚できないんだよね。
宿屋にいる女の子を親密度マックスまで上げてさ、
結婚を申し込むってとこクリックすると
「黙って宝物を渡す」「なんにもしない」
ってことにいっちゃうんだけど。
クリックは出来るのに・・・商人は結婚できないのかな?
ちなみに武将は黒田官兵衛です。分かり難くてスマソ
700名無しさんの野望:2001/06/18(月) 12:44
あげる宝物の価値が低いからでは?
701名無しさんの野望:2001/06/18(月) 13:45
>>700
そうかな?
じゃあもっと高い物あげてみるよ。レスありがとう。
702名無しさん:2001/06/18(月) 13:59
配下の武将が病気でバタバタ死んでしまうんですけど、
どうにかならないのでしょうか?
いちいち薬を届けるのは面倒です。
703名無しさんの野望:2001/06/18(月) 14:12
>>696
同感同感。司馬遼太郎の戦乱の夢読んだっす。
盛親プレイやりたかったけど、ステータス低すぎて。
塙で突撃討ち死にプレイでもするか。カード集めたらやる気が・・・
704名無しさんの野望:2001/06/18(月) 14:31
あげるのは宝石類だろ
705名無しさんの野望:2001/06/18(月) 14:53
>>702
キャラの寿命(史実の戦死も含む)近くになると、病気に掛かりやすくなって、
死んでしまうのがこのゲームのシステム。
死なせたくないなら、コマメに薬をあげるしか無いね。
効果の高い薬だと長持ちする・・・・・・かどうかは不明。
706702:2001/06/18(月) 14:55
>>705
そうなんですか、レスありがとうございます。
寿命なら仕方がないですね。
707名無しさんの野望:2001/06/18(月) 15:58
斉藤龍興の能力が低すぎる
708名無しさんの野望:2001/06/18(月) 16:00
いまだ新武将が手に入りません。。

能力とかどんな感じなんでしょうか?
200ポイントくらいあって好きなように選ぶとかですか?
709お前名無しだろ:2001/06/18(月) 16:01
結婚するところで、黙って宝物を渡せば、求婚になるんでは?
710名無しさんの野望:2001/06/18(月) 16:07
>>708
武将のタイプをいくつかから選択する事によって、基本能力数値が変わる。
711コーエー右翼:2001/06/18(月) 16:18
>>695 お前名無しだろ

おかげざまで、めでたく「本能寺の変」が勃発して、信長公はおっ死にました。
明智光秀カード入手。
この勢いで「清洲会議」、「信長葬式」、「市姫再婚」、「賎ケ岳戦」。
そして「信孝切腹」、「小牧長久手」、「家康服従」、「大坂嬢」までいった。
(「豊臣改姓」とかはないんだろうか)

あとはいつものコーエーらしく単純作業の繰り返しでEDにまっしぐらだ。
712名無しさんの野望:2001/06/18(月) 17:27
大筒って使い道ある?

秀吉に持たせたら速攻攻撃くらって壊滅したぞ
713名無しさんの野望:2001/06/18(月) 17:32
日本史に疎いのに買っちまった…。
どこか初心者に優しい解説HPとかないですかね?
自分は有名な武将しか知らないんで、
例えばマイナーな武将の解説等があったりすると助かる。

このシリーズは始めてだけど楽しめそうな雰囲気がありますね。
714名無しさん:2001/06/18(月) 17:53
薬で体力回復できないの?
715名無しさんの野望:2001/06/18(月) 18:17
>>712
破壊力はゲーム中、最大のはずなんだが。
ちゃんと400門以上集めたんだろうな?
716豊臣恩顧武将:2001/06/18(月) 18:39
シナリオ3・新武将で落日の豊臣家に仕官して内府をやっつけたいと
したんだが、いかんせん1616年という期限がある為にかなりツライ。
まず城主になるのに時間かかりすぎちゃうよ!
717名無しさんの野望:2001/06/18(月) 18:55
>>712
大筒は攻撃ダメージにバラツキがあるな。
30〜200位かな。
718名無しさんの野望:2001/06/18(月) 20:17
>>717
バラツキがあるっつーか、雨の日は攻撃力が30%になるんだよ。
>>712
晴れの日に三段撃ちなんてやった日にゃ、笑えるほど削れるぜ。
おまけに士気も城防御もがんがん下がる。
719名無しさんの野望:2001/06/18(月) 20:29
抜け忍になった後にどっかに仕官しても追っ手は来るの!?
ってゆ〜か各地にある忍びの里で技を覚えた後に抜け忍に
なったらそれぞれの里から追っ手が来るのだろうか!?
720名無しさんの野望:2001/06/18(月) 20:48
!?うざい まぁ落ち着けや

仕官しても来るよ 各地からね
国主になったらこなくなったかな
721名無しさんの野望:2001/06/18(月) 21:00
山県昌景ってシナリオいくつのどこにいます?
武田四名臣揃えれば、コンボで信玄が手に入るみたいだがどのシナリオにもいない。
歴史に疎くて分かりません、教えてくらさい。
722名無しさんの野望:2001/06/18(月) 21:03
>>721
当初は名前が旧姓です、飯富昌景がその名前です。
723名無しさんの野望:2001/06/18(月) 21:03
>>719
来まくり
724名無しさんの野望:2001/06/18(月) 22:18
葉切合いが読めません
ストイックに暗殺の仕事ばかり……とはいってもほとんど出てこなくなった。
暗殺って一つの大名家だけ狙うんだね。浅井長政と家老と武将を上位から殺しまくったら数ヶ月もせずに滅んだ。足軽大将だけじゃ兵力の限界があるからな〜

>>662レスサンクー
武田家の陪臣になって大名のハートは埋めたけど、駄目だた。
実はハート埋めた先も愛好度上がってるんだよね。カンベー引き抜くとき2年越しぐらいで茶会やってたらやっと引き抜けたし。
つーことは、
陪臣になって「襲撃」した人のところに行けば「昔のことは水に流そう」とかってなっから、そっから地道に貢ぎまくるしかないか。間に合うかな……
つーか信長が絶えた後の勢力図を後目に商人プレイも味があるかも知れないと思ったが、
自分が関わらない勢力通しが削りあいしてたらいつまでたっても統一はないんだろうな。

それと忍者プレイって山くぐりの里しかイベント無いってわけじゃないよな?
一回忍者EDイベントに触れてしまうともうどこでも起きないんだろう。

暗殺は楽しい……だけど割合が低すぎる。
辻斬りでも150戦して2回止めさせただけだし、なんか人斬り用のマスクデータか何かが欲しかったな
魅力50以下の主人公なら止めさしやすいとか、そういうカードを作るとか、呪いがかかると全て切り捨てになっちゃうとか。
評定でしか仕事もらえないから1みたいにで大名様に「暗殺」仕事提示できないしね。
なんつーか600人もいるし殺しまくってもイイジャンとか思うよ。
ムカツクからリアル暗殺でもすっか。

暗殺 コーエー右翼 コーエースレ家
726名無しさんの野望 :2001/06/18(月) 22:37
>>720
大名になっても来たけど…。

>>725
忍者プレイって、首領が有名な2つの里以外で起きるはず。
そりゃ、イベント起こしたらそのキャラでは起きないだろうけど。

襲撃・暗殺は楽しい。
でも大名になったとき、昔襲った奴が他家大名だと外交できないな…。
727名無しさんの野望:2001/06/18(月) 22:40
>>658
筒井順慶の陪臣プレイ中に筒井死亡。「浪人になりますか?**家に仕官し続けますか?」
というメッセージが出て後者を選択したら直参になれました。よって、死にそうなヤツに
仕えるという消極的な手もあります。
728名無しさんの野望:2001/06/18(月) 23:09
>>722
サンクスです。ようやく信玄GETできました。
>でも大名になったとき、昔襲った奴が他家大名だと外交できないな…。

あ……今そこらへんのちょっとした重大な事実に気づいたよ。全部の里で襲撃&暗殺しまくりだったって事は、外交&勧誘は駄目ジャン……。
つーか俺って仮に城主になっても誰も勧誘できないノデワ……?これは事実上の統一エンド達成不可能フラグが立ちました。
そういえば幻惑(勧誘時に効果を発揮)カード手に入れたが……イミネー!

為になるカード一覧

外聞 幻惑
風魔 城門爆破
山くぐり 釣り野武士
伊賀 影武者突撃
軒猿 特になし
黒はばき なし
透波 啄木鳥戦法?
甲賀 狙撃(意味あんのかな?)

>>727
そんな手があったか!!上司の武将死んだら浪人かと勝手に決めつけてたよ。
信長配下で死にそうなヤツは……イネェ(なんか滅ぼした大名からスカウトしてないらしく)
堀尾茂吉ってすぐ死にそうな名前だからやってみっかな?
ああ、俺上忍だから無理だ。俺の方が上や。
最後の里は抜けられぬ。
いずれは暗殺街道に戻る身ゆえ……
もっと暗殺できるような仕様が隠されてないかな〜?>コーエーさん及びコーエー右翼
あ、ウザイから答えなくても良いよ
↑  お前がウゼェ(長文) ↑

で自分で突っ込んでおいて

↓  オマエモナー ↓
731名無しさんの野望:2001/06/18(月) 23:18
>>699
俺もまったくおなじことが起きた。シナリオ3で武将は伊達政宗(大名)。
結婚できんじゃないか(笑)。
732名無しさんの野望:2001/06/18(月) 23:27
今作は武将が有能と無能の両極端になったねえ。
733名無しさんの野望:2001/06/18(月) 23:29
天下一博徒はどうすりゃ貰えるんだ?

1年くらい賭場に通っても貰えない…
734名無しさんの野望:2001/06/18(月) 23:31
>>732
再評価って感じだな。鍋島直茂の魅力が下がったのは妙に納得。
明智はボーナスポイント振り分けると全能力90くらいになって萎え。
735名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 23:44
>>733
天下一博徒
酒場で賭博を行ない、その町の賭博資金がなくなるまで勝つと得られる。
町はどの町でもかまわない。

ハンドブックより。自分では確認してないのであしからず。
736適当:2001/06/19(火) 00:07
天下一博徒は期間関係ナシにある程度(そんなに多くは無かった)儲けを出せば博打を終了したときに貰えた
どっちがなり易いかは知らん
ちなみにピンころは面白いぞ
737名無しさんの野望:2001/06/19(火) 00:14
城門爆破 強すぎ
防御60くらいまでの城なら秘策で使いまくればすぐに落城
738名無しさんの野望:2001/06/19(火) 00:17
>>736
面白くない。
スペース押しっぱなしにして左クリック連打。
というか、運任せなんてつまらなさ過ぎ。
739コーエー右翼:2001/06/19(火) 00:21
賭博で弐萬貫くらい稼いだらもらえるらしい>天下一博徒
740コーエー右翼:2001/06/19(火) 00:22
>>729
忍びの本分を忘れるな。お前は死ぬまで影働きしてろ。
大名家に仕えるなどと大それた事を考えるな。たわけ者が。
741名無しさんの野望:2001/06/19(火) 00:37
なんか、戦争で普通に戦おうとすると、
COMがインチキするから、
こっちもひたすら秘策を使うしかなくなるんだけど、
みんなもこんなもん?
さすがにワンパターンで飽きてきたよ。
742暇人:2001/06/19(火) 00:45
別に南蛮物や茶器でも結婚できたぞ。
743 :2001/06/19(火) 00:53
    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 * パパ、ママ バイバイ *
  *         *
    *  *  *
744名無しさんの野望:2001/06/19(火) 01:18
お国の時は親密度MAXにして訪問したらなにも渡さずに結婚できたぞ
745名無しさんの野望:2001/06/19(火) 01:42
信玄プレイで川中島の合戦が起こらん
他の武将だと開始直後に起こるんだがなぁ
発生条件でもなんかあるんか
信繁と勘介カードが手に入らんわぁ
どうすりゃ発生するん?
太閤立志伝禁句シリーズ1

お前らに秀吉の何がわかる
太閤立志伝禁句シリーズ2

また秀吉かよっ
748名無しさんの野望:2001/06/19(火) 02:10
↑ウゼェ
749名無しさん:2001/06/19(火) 02:15
>>748
ぶっちゃけすぎ
>>748-749
ハァ?

太閤立志伝禁句シリーズ3
勝家って誰?
>>750は偽物。つーかシリーズは良いがなぜ騙る?あと禁句シリーズの意味を分かってない模様。一風呂浴びたので寝る
752名無しさんの野望:2001/06/19(火) 03:33
大名を目指す。
  ↓
仕官する。
  ↓
家老になる
  ↓
城を増やそうとする。
  ↓
本城が攻められる。
  ↓
城が減る。
  ↓
本城が責められる。(イヤーン)
  ↓
繰り返す。
  ↓
(゚Д゚)ゴルァ!
753名無しさんの野望:2001/06/19(火) 03:50
>>718
なるほど。1、2は天候が一目瞭然だったけど、4はわかりにくいね。
アニメーションとの重ねあわせがコーエーの技術では無理なのか?
754既出だったか?:2001/06/19(火) 04:00
シナリオ1・秀吉でまだ本能寺を起こしてないが、
市姫救出とか、手取川の戦いとか、
あるいは別所・荒木の裏切り(官兵衛は牢獄に入る)とか
史実通りに進めていけばちゃんとイベント出るんだね。
ここまでイベントがしっかりしているとは思わなかった。
ただ、別所は浪人だったのに三木城で独立されてしまった…。
755コーエー右翼:2001/06/19(火) 05:41
上泉信綱プレイをやろうと思ったが、やっぱりカード取れないでやんの。
おじさん、悲しいよ。
756名無したんの決断:2001/06/19(火) 06:08
>>755
三剣豪最弱の柳生ですらネット配布だもん(しかも、武力アップの称号無し)
757お前名無しだろ:2001/06/19(火) 06:53
てゆーか、阿国は、酒あげたらガンガン高感度上がったよ。
オマエは酒3〜4本で結婚するくらい安い女だったのかッ!
758名無しさんの野望:2001/06/19(火) 07:07
>>731
価値が5以上の物をあげないと結婚できない。
759名無しさんの野望 :2001/06/19(火) 07:36
さっさと姐工事滅ぼせや、ボケェ
760名無しさんの野望:2001/06/19(火) 10:00
どうでもいいことかもしれんが、ミニゲームを素で
クリアーできる奴いるのかな?
761名無しさんの野望:2001/06/19(火) 10:10
>>760
主人公の能力によるんじゃない?
762名無しさんの野望:2001/06/19(火) 11:23
抜けたあとはくノ一しか追ってこないね。
倒したあとはパンパンするのかな?
PC版なんだからそれくらい用意して欲しかった。
倒した人数分自宅の地下牢に繋いでおいて、拷問プレイ・・・。
ハァハァ・・・・、ドピュッ!
763名無しさんの野望:2001/06/19(火) 11:25
>>762
エロゲ板に逝け
764名無しさんの野望:2001/06/19(火) 11:32
上泉カードがネット配布されたら買っちゃうかも・・・。
袈裟のイベントや天覧試合が追加されたら萌え。
疋田、神後(上野時代からの高弟)が追加されたら更に萌えなんだが・・・。
PKに期待だ。
765名無しさんの野望:2001/06/19(火) 11:35
>>762
それができれば、販売本数激増するはず。
PKき期待だ。
766>762:2001/06/19(火) 11:56
地下牢か!
エロゲとかやんないけど、くノ一の時はさすがにやるのかな?と思った。
自宅に地下牢、拷問プレイとは考えましたね・・・。
誰か独自に開発してくれないかな・・?
すぐに落とすけど<ワラ
767名無しさんの野望:2001/06/19(火) 12:13
アホやな
768名無しさんの野望:2001/06/19(火) 12:32
ゴト...
妻「あら、これは...三角木馬?」 びろりろりろん♪
(しまった、どうしようか?)
1.き君に買ってきたんだよ
2.ち地下室で使うんだ!
769名無しさんの野望:2001/06/19(火) 12:49
>>768
ワラタ。
770名無しさんの野望:2001/06/19(火) 12:52
>>768
今日はどうするかな…
1.妻と寝る(1%の確立で子供が出来る)
2.地下牢で拷問(MAXまでいくと自分の忠実なくの一に…)
3.夜這い(姫様と…。出世に有利。ばれたら斬。忍者技能必須)
4.もう寝る

これくらいやってほしいね。
そしたら買うかも。
771名無しさんの野望:2001/06/19(火) 12:58
何か既出だったような気もするが
ガイドブックって買う価値あるの?
教えてキボーン
772名無しさんの野望:2001/06/19(火) 13:07
まあ、チンギスハーンのオルド程度ならともかく、あんまり露骨にやると、
18禁マークが付きそうで買い難いから嫌。
773名無しさんの野望:2001/06/19(火) 13:13
>>772
18禁でもいいんじゃないの?
パソゲーだし、みんなが望んでることだしね。
っていうかコーエーやってくれ。
774名無しさんの野望:2001/06/19(火) 13:29
みんながみんなは望んではないだろ…
が、配下にでもくの一欲しい
775名無しさんの野望:2001/06/19(火) 13:33
>>773
エロゲーやらない人間からして見れば、エロゲコーナーに置かれると、
買い難いんだよ・・・つーか、その手のフロアに近寄りたくない。
776名無しさんの野望:2001/06/19(火) 13:41
つーか、どんなに望んでもそうはならないだろ
自分で作れ
777名無しさんの野望:2001/06/19(火) 14:34
城門爆破って忍者修行でしかゲットできない?
防御度150の城とかは水攻めでもらちがあかないYO!
778名無しさんの野望:2001/06/19(火) 16:30
>>777
頑張れ
779名無しさんの野望:2001/06/19(火) 16:36
>>777
そういう城は、士気を削って落とせば?

どうしても防御度で攻めたいなら、全軍、大筒部隊で三段打ち攻めしろ。
780名無しさんの野望:2001/06/19(火) 16:56
>>777
俺なら破壊活動で削れるところまで削って連続で攻めまくるけど。
781名無しさんの野望:2001/06/19(火) 17:06
>>780
やっぱ忍術3は基本ですな。
782名無しさんの野望:2001/06/19(火) 18:17
>>770
別タイトルで出してくれることを希望。
そういうの期待してるファンもいるんだからさ。
783名無しさんの野望:2001/06/19(火) 18:22
>>772
昔のチンギスハーンのオルドって国によって言い方違ったよな
オルド、奥or大奥、あとはなんていうんだったっけ
784名無しさんの野望:2001/06/19(火) 19:19
>>783

 ハレム、後宮……。
785名無しさんの野望:2001/06/19(火) 19:26
シナリオ3の毛利家で関ヶ原の戦いに勝ったら徳川家康切腹させちゃった。
786名無しさんの野望:2001/06/19(火) 19:55
>>784
いいね、いいね。
ハーレムモード追加してほしいね。
力で国も女も支配する。男の夢だね。
くの一、女武将、姫様、奥方様、村娘、全部おれのもの??
787名無しさんの野望:2001/06/19(火) 20:00
せっかくエロネタやめようという流れになってきていたのに
またそっちに持っていくのか・・・。(呆れ
788名無しさんの野望:2001/06/19(火) 20:29
>>787
まぁ、いいじゃないか。
皆の夢なんだから。ちなみに俺もMYくの一が欲しいね。
789名無しさんの野望:2001/06/19(火) 20:32
吉原経営システムとか追加してくれないかな。
金で集めた女郎を働かすって感じで。
自由度アップに期待。
790名無しさんの野望:2001/06/19(火) 20:32
MY 勝家たんハァハァ
791名無しさんの野望:2001/06/19(火) 21:09
PCゲーム版のロゴを見て思った。誤解じゃないな。
このスレの内容を見る限り・・・
792名無しさんの野望:2001/06/19(火) 21:50
たった数十レスでこのスレ自体にレッテルを貼れる
8086並みの知性しか持たないキミに乾杯〜♪
793名無しさんの野望:2001/06/19(火) 21:56
つかウイポの時もいたし、同じ奴だろ>エロネタ
794名無しさんの野望:2001/06/19(火) 22:00
このスレもエロスレと化しました。
終わったな。
795あやたんハァハァ:2001/06/19(火) 22:10
家老になっても全然城主に任命されなくて鬱…。
勲功の目安とかってあったりするのかな??現在は勲功4800。
796名無しさんの野望:2001/06/19(火) 22:16
>>795
他に過労がおるか?
おらんとなれんど
797名無しさんの野望:2001/06/19(火) 22:21
俺のほうだとたいがい5000超えたあたりが城主就任の相場だった。
798名無しさんの野望:2001/06/19(火) 22:23
自分より勲功上の家老が居ないこと。
城がたくさんあること。
これに当てはまれば3000でもなれます。
799名無しさんの野望:2001/06/19(火) 23:12
城主になって、城に帰ったら更に城を2つくれて国主になった♪
7個の内3個もくれたので、ムホーンを速攻起こした・・・

ごめんね。斎藤たん
800名無しさんの野望:2001/06/19(火) 23:13
>>789
そこまで行かなくてもいいからもう少し工夫して欲しいね。
結婚したら、なにか雰囲気が出るようにして欲しいところ。
別に18禁にする必要はないけどね。
801名無しさんの野望:2001/06/19(火) 23:20
「手が冷たい」から始まる一連の猿とねねタンとの会話は、
いかにもラブラブ夫婦っぽくて俺は大好きなのだが。
あと、30歳超えるとねねタンが「今年で私も……」と
微妙に鬱になってくれるのがさらに良い。

会話でそういう雰囲気を出す努力は、今回はそれなりにやってると思うんだけどね。
802名無しさんの野望:2001/06/19(火) 23:22
会話だけじゃあかん
太閤1であった、布団でいっしょに寝て、たまにくっつく方が良い
803795:2001/06/19(火) 23:23
みなさんレスありがと!勲功が上の家老が一人いるから
まずそいつを城主にする為に他国をたくさん斬り従えてみよう…。
804名無しさんの野望:2001/06/20(水) 00:18
今から謀反起こそうと思ってるんだけど部下はどれくらい
残ってくれるもんなの?
805名無しさんの野望:2001/06/20(水) 00:23
>>802
そんなのがあったのか?
それに比べたら今回の手をさする程度では納得できないね。
肩をはだけさせるくらいのサービスは必要でしょ。
水戸黄門でも風呂場シーンのサービスしてるんだぞ!
えっ、クォラ。ねねタンと一緒に御風呂に入るぐらい亭主として当然だと思われる。
もっと頑張れコーエー。
806名無しさんの野望:2001/06/20(水) 00:24
親密度によると思われ
だが秀吉のときは、親密度MAXの前田利家は離れていった
隠し相性度もあるのかも
807名無しさんの野望:2001/06/20(水) 00:27
サービスショットがあったのは
維新の嵐のお龍(オパーイ)ぐらいだな
光栄はこれでいっぱいいっぱいか?
808名無しさん:2001/06/20(水) 00:29
>>802
当時小学生だった俺はかなり萌えた
809名無しさんの野望:2001/06/20(水) 00:38
>>807
その程度では誰も納得しないでしょ。
やっぱりシステムとして作ってもらわないとね。
太閤Xには是非オルドシステム導入で自由度アップと願いたい。
もっとサービスショットは必要。
コーエーの英断に期待だな。

決戦Uでは胸なんちゃらシステムってのを作って、
リアルな動きを再現したのかのたまってたな。
その熱意を他のゲームにも活かしてほしいものだ。
810名無しさんの野望:2001/06/20(水) 00:53
エロ目的じゃなくて、自分の子供がつくれるようになって、
ひいては家庭とか一族郎党みたいのを表現して欲しいねえ。
武将同士の交流も、娘を嫁にやったりもらったり婚姻で上下させたり。
811ANT:2001/06/20(水) 01:06
>>806
私も利家はあっさり去っていきましたよ。謀反を起こす準備で寄騎として
かき集めたばかりの奴らは残ったのに(w
なんですかここは?なんかいやらしい文字を見かけます
サイテーですね。人権侵害も良いところだと思います。
例え古の人物だとしても。

とりあえず今日のところはこれで眠ります
女性やあなた達の妄想の該当人物が気分を害さぬような書き込みを望みますよ
ああ、これ忘れてました↓
太閤立志伝禁句シリーズ3

つまり伊忍道シリーズの最新版ってことでしょ

(おやすみ〜)
814名無しさんの野望:2001/06/20(水) 01:51
>>810
それでも良いが、エロ目的だとさらによい。
自分の娘に手を出された父親の気持ちとかを味わえるシステム希望。
家を空けすぎると妻が浮気するとかね。
当然その逆もあり。あとエッチな雰囲気の時は顔グラ変えて欲しい。
声も入れてくれるとグー。
815名無しさん:2001/06/20(水) 01:57
>>814
そう言えば家庭用のワールドネバーランドと言うゲームで、
妻が海カイの玉子(ゲーム内で勢力増強剤、子供が生まれ易い)
を持って外に出かけたから気になってストークしたら、
俺(プレイヤー)の親友の家に行ってて鬱になったことあるよ。
太閤でもねねたんが利家の・・・ヒィィィ (゚ロ゚;;)
816名無しさんの野望:2001/06/20(水) 02:07
>>815
その場合逆に利家の妻の松の・・・ヒィィィ (゚ロ゚;;)
あぁ、これってスリリングでいい感じ。
コーエー絶対実現してくれ〜。
817名無しさんの野望:2001/06/20(水) 02:17
そんなゲームになったら俺はやる気が失せるな
818名無しさんの野望:2001/06/20(水) 02:19
>>817
オルドモードは正直賛否両論といった感じですね。
もし出すならON/OFFの設定ができる様にしたほうがいいね。
やりたい人はONにして存分に楽しむ。
やりたくない人はOFFにして存分に楽しむ。
これで購買層も広がるだろうね。
819名無しさんの野望:2001/06/20(水) 02:24
心配しなくてもならないよ
820名無しさんの野望 :2001/06/20(水) 02:29
太閤や信長シリーズは
ゲーム中に子を作っても、元服する前に終わってしまうものだからねぇ…
某ワーネバみたいに半永久的に続く物なら子作り要素もあるだろうけど。

姉小路家に士官して、
頑張ってたら武田軍に囲まれたが、
8000の兵で武田軍16000を打ち破って感動してたら
翌々月に再侵攻されて滅亡…。
初めて主家滅亡を経験したけど、あんまり面白くないものだねぇ…戦後処理…。
821名無しさんの野望 :2001/06/20(水) 03:37
セーブしようとしたらいきなり電源が切れた。
むかつくなぁ
822名無しさんの野望:2001/06/20(水) 05:51
面白そうだね。買おうかな?
でも、恵子にミツグのには、気が引けるなぁ
823名無したんの決断:2001/06/20(水) 08:00
PKに18禁版PKと通常版PKを用意する・・・これで全て解決

>>812
オマエノHNモナー
824名無しさんの野望:2001/06/20(水) 10:16
>>823
しかし太閤のPKって買う価値あるんだろうか?
前から思っていたんだが、PKなどを後から出すって、
ある意味詐欺商法の様に感じてしまうのは俺だけか?
825名無しさんの野望:2001/06/20(水) 10:23
>>824
実際にあるかどうかわからんけど、プレイヤーの意見、
「こんなシナリオ(エピソード)が欲しい」
「この武将を追加して欲しい」
を聞いて、追加する分には良いんじゃないか、と思うけどな。

で、これらのサービスは先にWEB上で有料DLサービスをやって、
ネット環境の無い人の為に、PKとして売ると言うなら悪く無いと思うが・・・
826名無しさんの野望:2001/06/20(水) 10:37
>>825
なにげに善い事言った。
そういうソフトハウスだったら、もっと喜んでついていけるのだが。
827名無しさんの野望:2001/06/20(水) 11:40
(゚Д゚)
828コーエー右翼:2001/06/20(水) 12:27
同意。
829名無しさんの野望:2001/06/20(水) 12:54
>>825
PKだけで他のソフト一本が買えてしまう値段だということが問題では?
あんなに高いわりに、追加シナリオとエディタくらいしかついてないしね。
830名無しさんの野望:2001/06/20(水) 13:14
>>829
ちょっと調べてみたが、定価で4〜6000円・・・本体よりは安いけどやっぱ高いかねえ。
831名無しさんの野望:2001/06/20(水) 13:29
そもそも、太閤シリーズにPKなんて出たことねえぞ
832名無しさんの野望:2001/06/20(水) 13:50
>>831

大航海時代だって4で初めて出たんだから問題なかろうよ
833名無しさんの野望:2001/06/20(水) 13:59
>>832
大航海時代にPKでてたのか?
いったい何ができるようになってるんだ?
834コーエー右翼:2001/06/20(水) 14:11
オルドの話しに戻るけれど、
「休養」コマンドを「静養」と「遊楽」とに分けて、
「静養」は純粋な体力回復、
「遊楽」は若干の体力回復と共に過す人物(武将でも妻でも宿屋娘でも可)との
親密度アップ(ただし金がかかる)ってのにしたら面白いんちゃうかな。

で、「遊楽」中は画面を暗転させて、
ちょっとやらしい事を想像させる紛らわしい台詞が出たり、
忍者の報告に一緒に過す相手がつっこみ入れたり、
ミニイベントが入ったりするようにしたら、
オルドぽい楽しみが味わえたかも知れない。
835コーエー右翼:2001/06/20(水) 14:14
ついでに女性との親密が最高になって、
ある程度の条件を満たすと新武将カードが手に入るとかな>遊楽システム
836名無しさんの野望:2001/06/20(水) 14:24
837名無しさんの野望:2001/06/20(水) 14:28
>>836
これだけか?
やっぱ買う価値まではないと思うね。
ただ、よっぽど大航海時代にはまった人にとっては、
嬉しいのかもしれないね。

ただ、太閤は全部将プレイ可能だからね。
いったいPKで何をするのか、目的が見えてこないよ。
838名無しさんの野望:2001/06/20(水) 14:29
>>837
PKが出ると過程するなら、>>825の言ったように、
有料DLサービスの内容をパックにしただけの代物になると思う。
839名無しさんの野望:2001/06/20(水) 14:38
>>838
それならせめて2000円くらいで売るのが常識だろ?
あんなに金を取るのはいくらなんでも横暴だぞ。
840名無しさんの野望:2001/06/20(水) 14:50
>>839
まだ有料サービスの内容はこれから増えてくるんじゃないの?
あのままなら確かに2000円が妥当だろうけど。
841光栄広報:2001/06/20(水) 16:00
今度のPKにはご期待下さい

なんと、カードを集めなくても最初から600人の武将が使用できるようになります!
842名無しさんの野望:2001/06/20(水) 16:03
本末転倒
843名無しさんの野望:2001/06/20(水) 16:04
(笑)
ありえそうで、いやだな・・・
844名無しさんの野望:2001/06/20(水) 16:15
>>837 これだけか?
単純に主人公増えただけじゃないよ。前の4人もストーリ変わってるし内容的にも
改善点が多くあって、思いっきりバージョンアップしてるよ。三国志7から8への
バージョンアップより良い。他のコーエーのPUKも殆ど買ってるけど、これほど
パワーアップされてるキットは今まで無かったよ
845名無しさんの野望:2001/06/20(水) 17:43
大航海時代WはPKになってもゲームのシナリオが増えただけ
たぶん本チャンのシナリオ選考の際に没になった案やろ
846名無しさんの野望:2001/06/20(水) 17:54
>三国志7から8への
>バージョンアップより良い

ワラタヨ。
847名無しさんの野望:2001/06/20(水) 17:57
大航海とか三国志とかの話題はもういい。
エロとPKの話ももういい。
848名無しさんの野望:2001/06/20(水) 18:09
>>847
お前の存在こそもういい
849名無しさんの野望:2001/06/20(水) 18:10
>>847
それなら、何かネタをふってくれ。
850名無しさんの野望:2001/06/20(水) 18:15
>>849
新武将を使って、天下統一は最短で何年でできるかってどうだ?
誰かやった奴いるか?
851名無しさんの野望:2001/06/20(水) 18:17
>>849
一条兼定の能力値について話し合おう。
852名無しさんの野望:2001/06/20(水) 18:20
>850
核を使えばすぐ終わるだろ。
853名無しさんの野望:2001/06/20(水) 19:03
>>849
やはりオルドの話に戻るか?
俺もオルド制導入を希望。
あと正妻だけでなく、妾も持てるシステムにして欲しい。
戦国ならあたりまえ。
854名無しさんの野望:2001/06/20(水) 19:09
>>851
弁舌をMAXにしてやってみたらこれがけっこういける
勧誘が成功しやすい。どの大名でもそうだけど
855名無しさんの野望:2001/06/20(水) 19:26
>>851
俺は忍術をMAXにしてみた。
敵の城を破壊しまくって大活躍だよ。
856もっかい聞こう:2001/06/20(水) 19:30
「越前平定」はどういう条件で発生するんだ?
今,秀吉が長浜にいて,将軍を追放し,朝倉家をやっつけたところなんだけど。
857名無しさんの野望:2001/06/20(水) 19:32
>>856
前のレスを読めよボケェ!!!
今は一条兼定について語ってるんだよ!!
858名無しさんの野望:2001/06/20(水) 19:37
>>857
兼定はあの公家言葉がそそるよね。
俺はそれだけで逝っちゃったよ。ムフフ。
859名無しさんの野望:2001/06/20(水) 19:39
>>858
確か家来に土居とか言う人がいるよね?
土井たか子の先祖かもしれないね。
860名無しさんの野望:2001/06/20(水) 19:40
>>859
土居まさるの先祖らしい
861名無しさんの野望:2001/06/20(水) 19:45
>>860
そういえば顔グラもそっくりだな。
862名無しさんの野望:2001/06/20(水) 20:58
くのいちとはどうやったら結婚できるんですか?
863名無しさんの野望:2001/06/20(水) 21:03
>>856
織田信長軍団が朝倉滅亡させたら越前滅亡イベント発生だろ
864名無しさんの野望:2001/06/20(水) 21:05
抜け忍切りを返り討ちにするときに、相手の体力を1のまま3ターン保つと、
「温情、かたじけない。あたしの心もカラダも自由にして☆」となります。
865名無しさんの野望:2001/06/20(水) 21:05
しかも、もっかい聞こうって…別のサイトで聞いたんじゃねえの?
飫肥城とか。
大丈夫かい?(w
866856:2001/06/20(水) 21:45
>>863
"信長の"軍団がやったらなるのかい?じゃあまた最初からかなー。
がんばるか。

>>865
857 に言われて場違いみたいだったから別のサイトで聞きました。
863 に答えてもらったからもうあっちは削除してもいいかな。
867名無しさんの野望:2001/06/20(水) 21:58
越前滅亡イベントなんてあったのか・・・。
868名無しさんの野望:2001/06/20(水) 22:30
関係ないけど甲信統一エンディングは姉小路でも見られるよ
武田を滅ぼした時に信玄を配下にしたので、信玄が「殿、おめでとうございます」…
お前さっき配下になったばかりだろ
869ANT:2001/06/20(水) 23:22
朝倉はいつも浅井の裏切りの前後で上杉に滅ぼされてます(w
870名無しさんの野望:2001/06/20(水) 23:38
そうそう、姉川イベント確認でけへん
871名無しさんの野望:2001/06/20(水) 23:51
PKとかいってダウンロードのやつに多少プラスしたのを
売るんじゃないの?
872名無しさん:2001/06/21(木) 00:03
PK出ないよ。
だって来年に5が出るもん。
873名無しさんの野望:2001/06/21(木) 00:11
ところで革命の仮想CD(.FCD)でプレイできますか?
874名無しさんの野望:2001/06/21(木) 00:12
まじっすか、部長
875名無しさんの野望:2001/06/21(木) 00:13
プレイはできますよ
876名無しさん:2001/06/21(木) 00:14
>>873
だえもんなら出来たヨ
光栄のゲームは読み込みウザイよね。
フルインストールさせろ。
877名無しさんの野望:2001/06/21(木) 00:16
>>875 >>876
即レスさんくすです。
878名無しさんの野望:2001/06/21(木) 01:37
石山町衆目指してるんですが、石山の特産品っていくらくらい投資したら出るんですか?
879名無しさんの野望:2001/06/21(木) 01:44
>>878
イベントです
880名無しさんの野望:2001/06/21(木) 02:07
>879
レスありがとうございます。
でも、そのイベントはどうやったら起きるのでしょう・・・
881名無したんの決断:2001/06/21(木) 02:13
>>880
外人と仲良くすべし

ヒント「元電波子の50過ぎ現商館経営」
882名無しさんの野望:2001/06/21(木) 02:16
砂糖の元は石山の座の親父に頼まれた後、
ミランダから買い物して親密度を上げればもらえるよ。

ちなみにミランダは水晶の元もくれた。
エンリコは翡翠と西瓜の元をくれた。
>>825意見を反映する=有料配布 って事なら正論だが、
はじめから用意されるべきもの(あったと思われる仕様)をわざと省いて
後からそれを有料で渡すってのは違うんじゃないの?
何故人気武将の竹中のイベントが省き&柳生のデータは存在しているのに「主人公カードはない」
という事をするのかねコーエーは。

俺はそういう汚さは嫌だから過去に「以前どこかで三国志の追加シナリオを配ってた。太閤でも見つけたらUPするかも」って言った。
なんか勘違いしてクレクレ君が俺に文句言ってたようだが(ワラー
つーか俺ぜんぜん割れ巡りしてないしUPしてるかどうかもわからんけど、
ま、今見つけたとしてもUPしないが。
884名無したんの決断:2001/06/21(木) 02:20
>>883
有料配布じゃなくてファン倶楽部特典と考えるとそうも非難出来んな…
例えば剣豪系のイベント増やすとか、一般的にはマイナーだけど波瀾万丈な人のイベントを追加とかなら「特典」や「有料配布」は是非も問わず資本主義に乗っ取って良いと思うけど。
はじめの値段によけいなモノ入れて底上げするのは勘弁だが「はんべえのイベントカット」は愕然とするだろ誰でも。蜂須賀やひょっとこ斎だってあるのによ

正常進化じゃないよ今の形態は
886名無しさんの野望:2001/06/21(木) 02:47
>>881
ミランダは電波だよなぁ・・・。
あのエンディング、俺の頭のなかではもちろん幼なじみとくっついてま。
というか、光栄開発陣が電波なんだと思われ。
887名無しさんの野望:2001/06/21(木) 02:52
>>885
はげ
888名無したんの決断:2001/06/21(木) 03:07
>>885
うーん、確かに半兵衛のイベントカットはやりすぎな気もするな…(その後の官兵衛と云々は兎も角)
製作が間に合わないにしても一般配布にすべきだろうし

ところで黒田 官兵衛のあだな快傑チカンベエというのはどうだろう?
889名無しさんの野望:2001/06/21(木) 07:50
このゲーム、いくらかの人物は大きな流れのイベントがあるね。
シナリオ2の山中鹿介とか。
890名無しさんの野望:2001/06/21(木) 10:00
半兵衛のイベントは明らかに後から作ったもの。
最初からあったものをカットした訳ねえだろ。
たぶん、「半兵衛イベントがねえ」って声に対応したらしく
慌てて作ったのがみえみえ。

しかも、ありゃ有料じゃねえ。
なんか勘違いしてねえ? 最初から会員の奴はタダだろうが。

みんな、ビーチクにだまされちゃダメよん
891名無しさんの野望:2001/06/21(木) 10:39
柳生とかの武将に関しては確かに非難しても良いだろうけど、
イベント追加はちゃんとしたデータ追加だから悪いとは思わないけどなあ。
メインの主人公である秀吉のイベントとしては、ちゃんと入ってるんだし、
それほどおかしな話とは思わないけど。
「半兵衛ほどのキャラのイベントが省かれてたのはおかしい」と言いたいのだろうけど、
それはどこまで言っても主観じゃないの?
半兵衛って、歴史に詳しい人ならともかく、一般的にはほとんど知られてない人だと思うし。

例に挙げられたひょっとこ斎ネタは、漫画「花の慶次」が人気があったからだと思うし・・・
892名無しなんです:2001/06/21(木) 10:41
みんな町衆の販路設定でどれだけ稼いだ?
俺は、最高8500貫/月。
月収一万貫とかいった人いる?
893名無しさんの野望:2001/06/21(木) 10:43
>>885 >>891
ひょっとこって何?
894名無しさんの野望:2001/06/21(木) 11:03
「華の慶次」でも読め。それで分かる。
895893:2001/06/21(木) 11:19
>>894
マンガのやつ?
俺、あの人絵柄が嫌いなんだよなあ…
896名無しさんの野望:2001/06/21(木) 11:30
>>893
前田慶次の改名イベントだよ。
慶次を主人公にして、シナリオ3で初めて、上杉の殿様に合えばすぐにイベントが起きるよ。
897名無しさんの野望:2001/06/21(木) 11:42
うんにゃ、半兵衛のイベントをはしょったのは確信的犯行だよ
898名無しさんの野望:2001/06/21(木) 11:48
もうすぐ900か…
さすがにそろそろペースが落ちてきたな。
みんな三国志8に移動?
899名無したんの決断:2001/06/21(木) 12:10
130Mもダウソ出来んし、買う金も無い
900名無しさんの野望:2001/06/21(木) 12:16
たまに敵大名が全然会ってくれなくなる、
親密揚げられないから結局切腹に・・・・・
んもう・・・・プンプン
901名無しさんの野望:2001/06/21(木) 12:19
ここみてたら楽しそうなんだけど、買って損ないかな?
ちなみにメガドライブ版の太閤立志伝は面白いと感じた人間です。
902コーエー右翼:2001/06/21(木) 12:45
>>901
買うと人生の貴重な時間を思いきり損するぞ。
重症者は会社や学校を休んでまで遊んでしまった。
俺なんか仕事の提出が遅れてワヤ。
903名無しさんの野望:2001/06/21(木) 13:09
茶屋と千の配布が始まったようだ。
904名無しさんの野望:2001/06/21(木) 13:16
>>901
ハマりすぎて、仕事が遅れる遅れる・・・・・・。
それくらいおもろい。(俺的には)
905名無しさんの野望:2001/06/21(木) 13:59
おかげでゼミの原稿が間に合いそうにありません。
ねねたん助けてー(w
906名無しさんの野望:2001/06/21(木) 15:29
やっと御用商人になった大名を援助して天下統一させたのに…
エンディングで剣豪になっちゃった…
商売始める前に山賊対策で剣の修業しすぎたから?
907901:2001/06/21(木) 15:48
はまるのか・・・今はやばいな。
暇になったら買おう。
しかし、うちにあるゲームは光栄ばっかりだな。
908名無しさんの野望:2001/06/21(木) 16:53
>>906
すげぇ、御用商人で天下統一か・・・・・
マターリしすぎてて、仕官したYo・・・・(゚Д゚)
909名無したん@のほほん:2001/06/21(木) 19:45
くノ一を部下にしたいよ…ハァハァ
大奥プレイとかいらんから…せめて。

>光栄開発陣が電波なんだと思われ
こんなこと言うと期待するぞゴルァ(w
910名無しさんの野望:2001/06/21(木) 22:09
>>908
体験版やってみな。2年間しかプレーできないけれど面白さはわかる!
911名無しさんの野望:2001/06/21(木) 22:21
>>908
御用商人から仕官って、
いきなり大名になっちゃうやつだね!
912名無しさんの野望:2001/06/21(木) 23:01
>>745
とっくに発生しているとは思うが、輸送で物資を周りの城からかき集めてから、
もう1度評定したら起きた。兵数が条件かも。
勘助と信繁のカードは、戦に負けないと手に入らなかったな。
913 :2001/06/21(木) 23:15
やっぱ、初代「太閤立志伝」が面白かったなぁ。
辻斬りで「武田信玄」をやっつけたときは震えたよ。
上杉謙信は鬼のような強さだった、織田信長はそれほどでもなかった・・・
914名無しさんの野望:2001/06/21(木) 23:17
う〜ん動かない・・
インストールはできるんだけど
起動チェックって画面が一瞬表示されてその後
無表示(ウインドウすら出ない)
エラーも出ないっておかしいなぁ・・
915コーエー右翼:2001/06/21(木) 23:24
>>913
敗戦してゾロゾロと整列組んで落ち武者している
大名らを辻斬りする快感は忘れられない。
916名無しさん:2001/06/21(木) 23:25
>>913
初代は良かったよね。
謙信斬った時は震えたよ。

その時には、BGMだけで◎を確実に出せるようにまでなってた。
917名無しさんの野望:2001/06/21(木) 23:29
>>913
無能な配下には到底達成できない主命を与えて
失敗したところで放逐、辻斬りってのが快感だった。
918913:2001/06/21(木) 23:52
熱いプレイヤー結構いるみたいですね。
落城できそうも無い城に攻め込み、城壁を徐々に破壊して挑発!
「おのれっ!許せん!」とか言って突っ込んでくるやつをたこ殴りで倒す!
そんで、こっちの士気が少しずつ上がり有利になる。
あとは、大将(本丸にいるやつ)をじっくりと倒す快感!楽しかった。
大将(本丸にいるやつ)で挑発に乗るやつだと最高!
そいつだけ挑発し、たこ殴り! 大将倒すと敵は総崩れ!快感!最高!
919野望:2001/06/21(木) 23:55
それならこんなのもあるが。
http://www.puchiwara.com/sobameshi/
920名無しさんの野望:2001/06/21(木) 23:57
そろそろネタ切れのようだな。
やはりコーエーゲーは薄めたカルピスのごとき淡白さだ。
921コーエー右翼:2001/06/22(金) 00:04
>>916
謙信を斬るのに苦労はいらない。
まず謙信を家臣にする。
兵を100人だけ与えて敵に突撃させる。(落ち武者は体力が極端に低くなる)
帰還したらすぐに解雇する。(体力が回復する前にやってしまう)
辻斬りする。(南無三)

>>920
俺みたいにゲームしながら板にレス書いていた奴は
これからが本格的に遊ぶ時間だ。
太閤さんでのプレイも一通り終えたので、鹿助プレイでもはじめようと思う。
922913:2001/06/22(金) 00:14
実はね、初代太閤立志伝で登場武将全員辻斬り!
に挑戦した事があるんですよ。W
自分以外全員辻斬りしたらどうなるだろう、と思ってね。
カナリの人数辻斬りしてみたんだけども、
どこからか新しい武将がワラワラ涌いてくるんですよねー w
結局、全員辻斬りは断念しましたよ・・・・う〜ん。面白かった。
923名無しさんの野望:2001/06/22(金) 00:47
>>921
謙信を家臣にするのんって、
かなり苦労ちゃうん?
924名無しさんの野望:2001/06/22(金) 00:56
>>923
上杉家脅迫で落とすだけ・・・
925913:2001/06/22(金) 00:58
>>923
切腹しちゃう武将もいるけど、だけど、謙信は大丈夫だったはず。
それと、わざと謙信を出兵させておいて、主力のいない居城を攻撃!
その居城を落城させると次々と居城が変わるんだけど、
その居城を即座に攻撃していくんですよ、もちろん、謙信がいないから士気も低い居城で
うまくいけばどんどん城を落せる方法もあったような・・・
そんで、最後の城を落した時の戦勝画面で丁度帰ってきた謙信を
家臣にするという方法がありましたよね? これがまた面白いんですが。
926913:2001/06/22(金) 01:02
>>925
まちがえた!
全部落城した時点で滅亡しちゃうね・・・
でも、あれー?どうだったけかな? 方法は脅迫だけでしたっけ?
たしか、浪人になった謙信が仕官してきたような記憶もあるし・・・
927名無しさんの野望 :2001/06/22(金) 01:19
本能寺の変が起こらない・・・ハンドブックに書いてる条件は完全に満たしてるに
あれって評定の時に発生するの?それとも合戦の最中?
928913:2001/06/22(金) 01:42
普通にプレイしてたら発生しましたよ。
出兵中に発生したような記憶が・・・あれ?高松城に着いたときだっけかな?
たしか、安土桃山城の絵(襖だっけ?)を狩野永徳(だっけ?)
に任せるのも影響しませんでした?
もしかして、坊さん(安国寺恵瓊)も影響していたような・・・
929名無しさんの野望:2001/06/22(金) 01:45
ハァハァ
930コーエー右翼:2001/06/22(金) 01:48
>>928
俺のときは、評定で攻める先を毛利の城にしたら
その時点でイベント発動した。
ちなみに高松城を選んだ時と他の城を選んだ時とで少しだけ演出が異なってた。
俺は今さっき起こせた。条件はこのスレのログにもあるが教えて君に優しくしてあげようハァハァ

・徳川と同盟or支配状態である
・上杉が滅亡している
・本願寺が滅亡している
・猿・光秀・勝家がそれぞれ姫路・丹波亀山・北之庄にいる(その城を落とせば配置される)
・毛利の城の山陰側(つまり四国の上)を攻める

あとは>>930の通り。部隊編成画面になったら失敗。

本願寺を潰してなくて俺はずっと起こせなかった。毛利が島図に攻められ残り2城だったので島図の軍と野戦して毛利を守ってた。
その後はいつものごとくで清洲会議→勝家と金ヶ崎の戦いになるのだが(完全自動に
だがその後、俺は一向に進まない。
利家が何故か姫路の真下の城にいるせいなのだろうか?バグではないと思うが……
>半兵衛のイベントは明らかに後から作ったもの。
(くだらないので中略)
慌てて作ったのがみえみえ。

己の推察をそうも事実と語れるチミは凄い。当分それでイケ
みえみえ

>>891
>「半兵衛ほどのキャラのイベントが省かれてたのはおかしい」と言いたいのだろうけど、
それはどこまで言っても主観じゃないの?

「ほど」ってのがまずチミの主観だね。だからそういう問題じゃなくてさ。
1.慶次を筆頭とした「改名イベント」なんてミニイベントまで網羅されているのに、織田家の美濃攻略として(猿にとっても)大きいハンベエはイベントがない。さらにハンベエは人気武将でもある模様。なのに無い。
2.ハンベエは初期データでは織田家に仕えるどころか秀吉も来ない。かと思えば蜂須賀小六はある。
その他多数のイベント有り武将とハンベエに何か重大な色分けでもあんのかね?

ハンベエがその後大きな活躍したとか猿にとって重要な存在だったとか人気武将だからとか以前に、今回の太閤4の仕様だと「まず入っていて当然」の話だと思うが。

>半兵衛って、歴史に詳しい人ならともかく、一般的にはほとんど知られてない人だと思うし。
例に挙げられたひょっとこ斎ネタは、漫画「花の慶次」が人気があったからだと思うし・・・

これこそ君の主観ではないの?
漫画のヒットによる慶次の改名イベントが「一般的」?
むしろハンベエは人気があるって事だろコーエーが会員特典に出す位なんだから。
934名無しさんの野望:2001/06/22(金) 02:27
俺は逆に感心したよ。
後から簡単にイベントが追加できるだけですげぇ。
このペースでイベントが充実していったら、
半年後が楽しみだ。
丹波亀山?(ワラー
936923:2001/06/22(金) 02:34
そうか、外交やな。
俺、武力馬鹿だからつい攻めてもうた。
でも、秀吉ってなんやかんやゆうても、
スーパー武将やな。
937名無しさんの野望:2001/06/22(金) 02:42
>>927
誰かが出撃中だったらだめっだったと思う。
おこるのは毛利の城をポチッとなしたとき。
938名無したんの決断:2001/06/22(金) 02:45
>>936
光秀や信玄でやるとそうでも無い様に思えて来る

秀吉は技能少な過ぎ
939名無しさんの野望:2001/06/22(金) 02:48
>>920
このスレで淡白やったら、
たいていのもん、淡白ちゃうか?
940名無しさんの野望:2001/06/22(金) 03:10
>>931
発生条件の年代が、1572年以降、信孝が元服している
これは必須事項です。それさえクリアーしてれば
ほとんど自動で起きますね。
イベント見てれば何故信孝がいるかは、なんとなくわかります。
941名無しさんの野望:2001/06/22(金) 03:21
・徳川と同盟or支配状態である
・上杉が滅亡している
・本願寺が滅亡している
・猿・光秀・勝家がそれぞれ姫路・丹波亀山・北之庄にいる(その城を落とせば配置される)
・毛利の城の山陰側(つまり四国の上)を攻める
・信孝・信雄・三法子が元服していること(1500年代

>それさえクリアーしてれば ほとんど自動で起きますね。

おきねーて。
家康の同盟破棄・姫路城爆発・など問題があるだろ
943名無しさんの野望:2001/06/22(金) 03:27
>>942
つまんねーギャグだな
944コーエー右翼:2001/06/22(金) 03:46
>>942
4で姫路城爆破なんかあったか?
945コーエー右翼:2001/06/22(金) 03:47
>>943
そのレス、削除PWで消しといてくれ。
俺の>>944が恥ずかしいから。
恥ずかしいな。俺だったら死ぬな
947コーエー右翼:2001/06/22(金) 04:02
誰か新スレ作ってくれ。
ちなみに次のスレには>>946は立ち入り禁止だ。
948名無しさんの野望:2001/06/22(金) 05:05
右翼さんはいつ眠っているのだろう・・・
949コーエー右翼:2001/06/22(金) 05:10
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=993147584&ls=50
なんで俺が発言する前に出来ているんだ!

あのスレか俺の>>947のレスはなかった事にしてくれ。


>>948
ほとんど自宅で仕事しているから、書いていない時は寝ている。
950891:2001/06/22(金) 09:13
>>933
>己の推察をそうも事実と語れるチミは凄い。当分それでイケ

あんたの事実と思ってる推察の方がよっぽどすげえ。デムパみたいだ…
951名無しさんの野望 :2001/06/22(金) 12:57
四国の上ということは瀬戸内海に面してるということで山陽になるのだが…。
その北の日本海に面してる方が山陰
行き詰まると「電波」というレッテル貼りで逃げるヤツ多くなってきたね。みえみえ
あの「みえみえ」という妄想を晒しておいてあげよう。さよなら891くん

↓ 晒しスタート ↓

>>942
4で姫路城爆破なんかあったか?
953名無しさんの野望:2001/06/23(土) 19:08
すでに終わったスレでしか言い返せない…恥ずかし(w

新スレでも、うざがられて誰にも相手してもらえてないし…
2ちゃんしか生き甲斐のない人は哀しいねえ
おお〜一生懸命だね〜(^^
新スレでウザがれレスつけられてんの君でしょ〜ん。
俺はチミのそういう無様な姿の二の舞は嫌なので「みえみえ」はこっちにね。
つか「みえみえ」って推測と妄想の狭間の意見だよね
みえみえ
んじゃ!
955名無しさんの野望:2001/06/24(日) 06:19
z
956953:2001/06/24(日) 09:25
よっぽどみえみえが気に入ったんだね(藁
勝手に決めつけて変な結論出したのが自分が先だったのを必死に隠すために(哀

ちなみに君を禹座臥って留野は890とか891だけじゃないから。
新スレでも全く相手にされてないでしょ(藁
何?禁句シリーズって。つまんない上に無視されて。ぷぷぷ
もう君は終わってるんだよ。2ちゃんから離れて生きていけないヒッキー君
推測と妄想はもう卒業してね。君の無様すぎる二の舞以上の三の舞四の舞は
かなり痛すぎるよ
957傍観者:2001/06/24(日) 09:37
どっちもうぜえ。頼むから両方氏んでくれ。
新スレにも顔出すな。以上。
このスレは終了しました
958コーエー右翼:2001/06/24(日) 11:56
>>954
はうす、はうす。
おまーらまだやってたの?スゲェナ
956は本質的な馬鹿だったんだな。文章ににじみ出てて苦笑した(^^;ギコハハハハハ

推論(推測)ってのは客観的事実を前提に結論を構築する作業の上で信憑性が出るモノなんだけどなー。
前提も証拠も無しに結論だけ「みえみえ」って
広末は処女なのはもう確実!
って言ってんのと同じ知能レベル。

もし俺が956だったら恥ずかしすぎて泣くなあ(^_^
960コーエー右翼:2001/06/26(火) 11:09
お前、韓国焼き肉に売り飛ばすからな。
961名無しさんの野望:2001/06/27(水) 17:57
age
962コーエー右翼:2001/06/27(水) 20:35
内容がにないのにageんな。
このから揚げ野郎。
963名無しさんの野望:2001/06/28(木) 22:31
右翼はどうとも思わないが、
ビーチクうざいっていうか、生理的に受け付けない。
ゴメソ
964名無しさんの野望:2001/06/29(金) 18:05
>>963
ビーチクうざいのは君だけじゃない。みんな。
本人だけ気づいてない(悲
どうしても自分が馬鹿なの認めたくないから、必ず相手をけなす。
おれがビーチクだったら、恥ずかしすぎて吐くなあ…q(-_-;)p
965コーエー右翼:2001/06/29(金) 18:16
みんな、なかま。
966コーエー右翼:2001/06/29(金) 18:27
>>963-964
仮にこの両者が魏延野郎に悪意を持ってレスをしたとして、
どっちが煽りとして高等なテクを持っているかと言えば、
明らかに前者だ。

・文章が短く、しかも感情的ではない
・他のウザイ固定をひきあいに出す
・最後に謝罪しておく事で小市民の風味を出す

一方、後者は

・ノリノリで書いている
・相手をよく観察している様を出してしまい、自分を浮かしてしまっている
・顔文字で呆れ顔を出している小細工が逆効果

と、まだまだ未熟。

しかし情熱と筋があるので、これからの成長に期待したい。
なんですかここ?削除依頼出しておきました(嘘
オエッ
右翼さんはすてきです

前者のポイントを全て抑えてみました
つーかまだやってんの?アホか君らは
968名無しさんの野望:2001/06/30(土) 19:57
コーエー右翼=ビーチク魏延

自作自演ウザイ オエッ
俺は右翼だったのか……
「なんか死にたくなってきたぞ」(同級生風
970名無しさんの野望:2001/07/08(日) 15:31
>914
うちも最初動かなかったけど
ディスプレイドライバ更新したら動いたよ
それでも動かなければ光栄に問い合わせてみては?
考えられる原因がいろいろあるみたいで詳しく教えてくれますよ。
971名無しさんの野望:2001/07/08(日) 17:36
ビーチク魏延ってあれか?
いじめられても笑顔でやめてよーって言うタイプか?(藁
972名無しさんの野望:2001/07/10(火) 00:58
age
973名無しさんの野望:2001/07/10(火) 04:08
魏延さんて太閤スレの最初からいた人だからね
最近、太閤4買って初めて来たヤツより信用できるけどなあ
君良く憶えているね(^^ もう何年も前からあるよね定期的に太閤スレは。>>973
実は最近過去ログで見つけて読んだ。案の定マターリしてた〜

>初めて来たヤツ

ヤツ呼ばわりはいけません。ッメ!
975コーエー右翼:2001/07/24(火) 01:18
次は何でやろうか。

http://www30.tok2.com/home/koei/image
976sage:2001/08/01(水) 00:14
今浜城主になって加藤清正と福島正則が配下になったけど
人物情報みたら4歳と5歳!!
若武者っていうかコドモじゃん(;;
977名無しさんの野望:2001/08/08(水) 19:07
1000!!!!
978名無しさんの野望:2001/08/08(水) 19:08
979名無しさんの野望:2001/08/08(水) 19:08
980名無しさんの野望:2001/08/08(水) 19:08
981名無しさんの野望:2001/08/08(水) 19:08
982名無しさんの野望:2001/08/08(水) 19:08
983名無しさんの野望:2001/08/08(水) 19:08
984名無しさんの野望:2001/08/08(水) 19:08
985名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:36
10000000!!!!!!!!!!!!!!!!
986名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:36
1000
987名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:36
1000
988名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:37
1000
989名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:37
0101001000
990名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:37
1000
991名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:37
1000
992名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:37
1000
993名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:37
1000
994名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:38
1000
995名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:38
1000
996名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:38
1000
997名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:38
1000
998名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:39
998
999名無しさんの野望:2001/08/08(水) 21:39
999
10001000ですが質問ある?:2001/08/08(水) 21:39
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。