QUAKE III ARENA Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シュバッ!!
パート1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=965112828
パート2
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=982653441

何だかんだでパート3とあいなりました。
戦術論等は勿論、日頃言えない愚痴なんかもどうぞ。
但し、荒らし、騙り、行きすぎた誹謗中傷はお控え下さい。
2名無しさんの野望:2001/04/14(土) 02:03
ageてみる
3名無しさんの野望:2001/04/14(土) 02:04
釜井はどこ行った?
最近どこの板でも見かけないが。
4名無しさんの野望:2001/04/14(土) 02:07
さあ、そう言えば見かけないね。
5名無しさんの野望:2001/04/14(土) 02:08
釜井を見たのはロビーのTFスレが最後か?
6名無しさんの野望:2001/04/14(土) 02:11
まあある意味空気固定のなかでもダントツで空気的な存在だったからな(w
気づいてないだけかも。
7蛆虫:2001/04/14(土) 02:13
申し訳ないのですが
釜井って何ですが?
ココでは新規参入者なもので
8名無しさんの野望:2001/04/14(土) 02:15
前スレの1
9蛆虫:2001/04/14(土) 02:19
サンクス
10名無しさんの野望:2001/04/14(土) 03:28
釜井タン
11名無しさんの野望:2001/04/14(土) 09:44
12名無しさんの野望:2001/04/14(土) 10:13
>11
ワラタ
こういうバカDEMO撮ってるのはJGLぐらいだと思ってたよw
13名無しさんの野望:2001/04/14(土) 12:46
good job>11
14名無しさんの野望 :2001/04/14(土) 13:18
すげーー昇竜拳対決だよ!
さりげにカメラワークにも拘っていたりして笑える
でもKENが赤でなかったけ? 海外じゃRYUが赤なのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 05:14
ジョイスティックでやってる人っているんですか?
買ってきてやってみたんですがかなりやりにくかったです。
上スティック単体ではなくやはりキーボードとの併用なんでしょうか?
16名無しさんの野望:2001/04/15(日) 13:12
アンサー。

JOYをつかうなら 足でマウス。
まうすつかうなら キーボード。

JOY+足マウスで恐ろしく強い人昔いた記憶あり

ファイナルアンサーで。
17名無しさんの野望:2001/04/15(日) 13:12
>ジョイスティックでやってる人っているんですか?
いません
18名無しさんの野望:2001/04/15(日) 13:48
ジョイスティックをつかう利点は
(左ジョイスティック右マウス)
マウスのボタンを武器発射などに使いつつジャンプやしゃがみ移動などを
思いのままに出来ること。(ジョイスティックの先端のボタン2つをジャンプと
しゃがみにあてる)
ただジョイスティックだとどうしても左右のステップを高速にできない。
しかもクエークしばらくやると分かるがしゃがみが必要なシーンなどない。
19名無しさんの野望:2001/04/15(日) 13:50
マウスの右ボタンにジャンプ割り当てれば自在に動けるぞよ?
20名無しさんの野望:2001/04/15(日) 13:59
FPS初心者にとって直感的に動かしやすい。
21名無しさんの野望:2001/04/15(日) 14:01
以前MSがひねるFPS用パッドだしてたよね。
とてつもなくクソだったらしいが。
22名無しさんの野望:2001/04/15(日) 15:22
しゃがみが必要なシーンなどないとかいうあなたはRAonlyですか?
23名無しさんの野望:2001/04/15(日) 17:21
ズーム機能使っている人いる?なんか使いにくい
24名無しさんの野望:2001/04/15(日) 19:42
zoomより、fov自体を切り替えてならたまにつかってる
けど使うとRail当たらない....
25名無しさんの野望:2001/04/15(日) 19:43
zoomfovの値変えりゃいい
26蛆虫:2001/04/15(日) 21:18
q2時に有ったような初心者用サーバーが必要と思うのは私だけかな?
新規参入者を獲得するには良いと思うのですけど
27名無しさんの野望:2001/04/15(日) 21:44
>>26
同意。
シリーズもののタイトルは
だんだん閉鎖的になってしまってダメダメ。

でも変名して古参の奴らに狩られるのもゴメン。
28名無しさんの野望:2001/04/15(日) 21:45
あう、文章が変だ・・・
訂正するの面倒だから察してくれ(藁
29名無しさんの野望:2001/04/15(日) 22:22
>26,27
Address
UA-Corp/Japan - Only for the Beginner [FFA]
203.141.151.19:27960

Q2の時のは、上級者というか古参の人のエゴまるだしな
初心者鯖への参入で意味なくなってたときあるけど
今回はどうなるかな
30蛆虫:2001/04/15(日) 22:40
有ったんですね
俺見たいな蛆虫が言うのもおこがましいが
真に今後のquake界の事を思うのなら翌々考えて行動して欲しい
全ては既存のquakerのモラルに掛かって来ると言う事なんだよね
31名無しさんの野望:2001/04/15(日) 22:43
MAD ARENA OSP 1v1 -for beginer only-
160.193.162.170:27960
こんなのもある
32名無しさんの野望:2001/04/15(日) 22:54
まあ、「初心者とは何か?」というのもあるんですが
長くやってても強くない人はOKなのか?とか(笑)

逆に、「弱いもんどうしでやってても強くならないよ」とかいう言い方も
あったけど、これは「いい意味で」上級者はそういう初心者をそっとしておけば
いいんですよね(汗)みんながみんな上級者のような遊び方できるわけじゃないし(笑)
33蛆虫:2001/04/15(日) 23:04
ベテランでもスキルが低いと自覚している人は
入っても良いんじゃないでしょうか?
ようは似たスキルの人とやりあって楽しめれば良いんですよ
全ては楽しいと感じた所から始まるもんです
34蛆虫:2001/04/15(日) 23:14
「弱いもんどうしでやってても強くならないよ」
と言う話もありますが私はそうは思いません
上級者と中級者違いは読みで決まると思っています
この場合の読みとは局地的なもので無いと言うのは言うまでもありませんね
似たスキルの人とやり込んでいれば自ずと基本スキルは身に付くものと
即ち強く成れると言う事です
35蛆虫:2001/04/15(日) 23:20
通常のデスマッチをおこなう分には大局的な読みを無視しても
基本スキルを身に付ければそこそこ上位に食い込めるはずです
初心者さんは楽しみながらビギナーサーバーで
基本スキルを徹底的に身に付けて欲しいと思います
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 00:05
ていうかQUAKE1を最近手に入れてGLQUAKEにはまっているのですがQUAKE1の対戦サーバーありませんか?
検索エンジンで探してみてもHP最終更新日1998年とかでサーバー自体が封鎖とか多いです。
どっかいいところないですか?
37名無しさんの野望:2001/04/16(月) 00:27
似たスキルとやって巧くなるより
強い人とやって引っ張られたほうが絶対速く成長するよ
まぁ、32の言うようにそういう事が楽しめる人ばかりでは無いのかもしれんが。
あと戦術磨くならデスマッチじゃなくてRAでいいじゃん
38名無しさんの野望:2001/04/16(月) 01:46
最近<8>の方がよくRAに遊びに来てる事が多いね
やっぱり強い人とやるのは面白いし
この調子でD2も来てくれないかなぁ
1on1の気休めにでもさ
39名無しさんの野望:2001/04/16(月) 01:54
初心者≠初級者
40名無しさんの野望:2001/04/16(月) 01:58
>強い人とやって引っ張られたほうが絶対速く成長するよ

そんなこと言ってるから初心者はどんどんやめちゃう。
41名無しさんの野望:2001/04/16(月) 02:06
ミミズは俺が倒す・・・
42名無しさんの野望:2001/04/16(月) 02:08
勝てない
=自分よりもまだ上のテクニックや技が存在する
=観察して盗むチャンス
=自分がどうがんばっても勝てない強い人マンセー
=もっと俺をいたぶってくれーーー
43名無しさんの野望:2001/04/16(月) 02:18
quakeって未だに結構やってるやついるんだよな。
quakeやってるやつって1on1命っぽいから
Tribes2とかに移行する気はあんまなさそうだ。
1on1系FPSgameではQuake3が最高なのかな
44名無しさんの野望:2001/04/16(月) 02:20
RAに戦術なんてありません。
45名無しさんの野望:2001/04/16(月) 03:07
>44
あるんじゃない? それなりに・・
ただ 考えなくても勝てちゃうときが多いとかそういうことなんじゃないかなぁ。

だから 考える必要なしなんてのもありですわなw
46名無しさんの野望:2001/04/16(月) 06:28
とりあえずMapをちゃんと覚えんと。
47名無しさんの野望:2001/04/16(月) 10:50
無いのは戦略じゃない?戦術はあるよ
48名無しさんの野望:2001/04/16(月) 12:13
>40

これは、どちらも真なんでしょう
どちらも真だとわかってない人が多すぎるのが問題なだけで(汗)
49名無しさんの野望:2001/04/16(月) 14:05
結局さ、みんなFPSを始めたばっかりの時のことを忘れてるんだよ。
ほら、初めての頃って移動すらままならなかったじゃん?
そんな状態で上級者のプレイを盗めったって無理な話で、
初心者から中級者までの道のりはもしかしたら同レベルの人間と
切磋琢磨した方が速いかもよ。

俺はSRSのFFAでモまれて今何とか中級者と言えるかな、ってレベルだけど。
50名無しさんの野望:2001/04/16(月) 17:23
D2が韓国のクランに負けたらしいね

いまだに何も結果を公開してない所みると よほどくやしいのかな?

早くクラン戦の結果を上げて欲しいものだ
51蛆虫:2001/04/16(月) 22:26
Gene of Battlesと共に
ナショナルチームと言えそうな布陣のD2でさえ惨敗してしまうなんて
随分と差が付いてしまったものですよね
日本ってアジアチャンプだった事も在るのに
52名無しさんの野望:2001/04/16(月) 22:30
クランを統括する協会があればイヤでも載るだろうけど
そういうのないんですかい?
53名無しさんの野望:2001/04/16(月) 23:31
今のNETでのPLAY人口から考えると負けて当然かな。
54名無しさんの野望:2001/04/16(月) 23:43
日本と韓国のネットゲーマーの人口比って
数字出すのも怖いよ
55名無しさんの野望:2001/04/17(火) 00:31
今やってる当人の方々はどうおもってはるかしらないけど
日本と韓国とかの海外戦のaway-homeって
エキシビジョンマッチというか交流戦というか親睦戦以上のモノに
はならないと思ってますが(汗)
56名無しさんの野望:2001/04/17(火) 00:57
日本で最強をめざしたクランが、
目指した瞬間にすでに最強と呼ばれちゃう例なら
いっぱいあるけど、切磋琢磨の後満足できる結果を得て
解散した例をFKZ以後、私はまったくない気がするんですが
そういうクランってあったんでしょうか?
(あくまでも外から見てての印象ですが)
57名無しさんの野望:2001/04/17(火) 07:15
8とD2はどっちがつよいんだろ?
58名無しさんの野望:2001/04/17(火) 11:21
8に一票
59名無しさんの野望:2001/04/17(火) 13:32
D2って どうなんでしょう
うちうちだけでやってそうな気がするんですが
公開鯖でめったにみないしねー

それを 考えると公開サーバーでみかける 8 のほうが
強いか弱いかより 強くなると思うけど

まぁ D2も偽名使って 公開鯖にはいっているかもしんないけどね
というか その可能性100%(藁)
D2のバッジつけて負けるの恥かしいんだろ?きっと
60名無しさんの野望:2001/04/17(火) 17:08
個人のスキルは、日本のTOPレベルで、有る事は
否めないと思うんだけどチームとして戦う時そのスキルが機能してないのかも

逆に役割分担レベルで、きっちり練習してるクランが、
日本に有ればこの二つのクラン(8、D2)といい勝負になるクランが存在するのかも。
でも、それは無いかもしれないので本人たち(8、D2)が週一ペースで思考錯誤
すれば(今回は、どっちが勝ったうんぬん抜きで戦略を煮詰める)海外クランに決して見劣りしない人たちだと思う。
61名無しさんの野望:2001/04/18(水) 07:34
>60

>60
こういうことが絶対実現しないと思えてしまうのはなぜなんだろう(笑)
62名無しさんの野望:2001/04/18(水) 07:46
なぜなんだろうな?(w
ちなみに8のリーダーって誰?
63名無しさんの野望:2001/04/18(水) 08:11
日本の政治家がクソなせいだと言うことで
64名無しさんの野望:2001/04/18(水) 23:21
最近鯖で見かける朝鮮人が増えたような気がしないか?
朝鮮人=チャット荒らしである。
以上
65名無しさんの野望:2001/04/18(水) 23:24
クエイクの話題はクエイカー板でお願いします。
66名無しさんの野望:2001/04/18(水) 23:27
60のような意見をいう人がどんどんいなくなった結果が
いま残ってる人だからかな

Q1のころは苦労なかったのかもしれないけど、ずっと「あの頃がよかった」と
言いつづけてるような人しか残ってないのかも
67名無しさんの野望:2001/04/19(木) 02:28
>>66
60ですけど・・・
>ずっと「あの頃がよかった」と
>言いつづけてるような人しか残ってないのかも
■あの頃がよかったと思ってるひとりです。

68名無しさんの野望:2001/04/19(木) 05:28
レールを当てるコツを伝授してもらえませんか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 06:04
>>68
ズームで狙撃。
70名無しさんの野望:2001/04/19(木) 10:16
ふ〜んズームなんて使ってるのか〜

うちはもう使ってない
なれれば普通の画面(fov=120ぐらい)でもあたるようになる

>68
レイルの打ち合いになったら
相手と動きを合わせる、マウスは固定する
左右のステップのみにして、ぶちあてる

このやり方の弱点は、横から狙われると、動いていないのと同じことに
なってしまう

まぁ、自分なりの当て方ってのを探した方がいいと思いますよ
そうすりゃ、どんどん当たるようになってくる
71名無しさんの野望:2001/04/19(木) 23:28
68っす。
レスありがとう。

照準を平行移動させている時にはそこそこ当たるんです。
しかし、照準が上下に動く時(敵がPadでぼよーんと飛んでいる時)を当てるには
ひたすら修行しかないんでしょうか?
ロケットで浮かし、レールで串刺しという必殺コンボを夢見てます。
72名無しさんの野望:2001/04/19(木) 23:36
ジャンプの軌道を手が覚えると照準を置き易い。
このスレにあった練習マップも役に立つのでわ?
73名無しさんの野望:2001/04/19(木) 23:42
>72
前スレでそ。
http://dl.fileplanet.com/dl/dl.asp?lvl/s-z/skeetrip.zip
つかこれだけど。cl_TimeNudgeを自分のいつものPingぐらいに設定してやると良いカモ。
74名無しさんの野望:2001/04/19(木) 23:43
ロケットで浮かされレールで串刺しにされたよ
鬱だ・・・
75名無しさんの野望:2001/04/20(金) 04:50
目で確認して神経とおってボタン押すまでにラグがあるから、
照準をかりに円に・の奴にしてたとすると円にかすった辺りでボタン押してる。
高速で移動する標的の軌道を読まずに狙って当てるのは無理かとおもわれ
76名無しさんの野望:2001/04/20(金) 10:25
>>74

というか、それ基本だと思うけど
77名無しさんの野望:2001/04/20(金) 13:14

ソンナコトイッテウレシイカイ?
7876:2001/04/20(金) 13:28
>>77

そんなこと言ってうれしいか?
って、、、、意味わかんないんですけど

うれしいとか、うれしくないとか、そういうことじゃないのでは?

いろいろDEMO見てみれば分かるけど
武器をチェンジして、攻撃するってのは普通にやってるけど、、、、

まぁ、当たるか、当たらないかってのは、あるかもしれないけどさ
7976:2001/04/20(金) 13:36
>>77
ついでに書いとくと

近距離で、ロケット当てて、着地したところをガントレット
ロケット当てて、どっかに落ちてくやつがいたら、ライトニングかレイル
ロケット2発あてて、死ななかったら、ショットガン、、、、、

って、これって珍しいか?

珍しいってのはレイル2発をほぼ同時にくらって即死とかさ〜
あとは、壁を突きぬけてレイル食らったとか
そういうんでないかい?
8076:2001/04/20(金) 13:37
うお、連続だからsage

だから、言いたい事は
鬱になるまでもないってこと
81名無しさんの野望:2001/04/20(金) 14:20
>76
アンタ言い方がめっちゃ悪い
煽ってる様にしかみえねーよ
8276:2001/04/20(金) 14:56
>>81
あなたは77?
まぁ、どうでもいいけど
言い方?
んなことどうでもいいじゃん

それに

>というか、それ基本だと思うけど

これの、どの辺が悪い?

それって、基本じゃないんですか?
私はいままで、普通にそういうことしてました

と言った方がよかった?
こっちのがイヤミに聞こえると思うけど?

って、、、なんか話しが違う方向へ向かってる気がする、、、、

なんにしても、やり込む事も大切だと思うけど
人がやってることを見るのも重要だと思うよ
83名無しさんの野望:2001/04/20(金) 15:41
最初にいっとくと僕は76じゃないですが
別に76の文章みて煽りともなんとも感じないませんが・・・
RLで浮かした後のRGは軌道が分かっている分
向かい合ってる状態で当てるよりも全然簡単なんですよ
gauntletを着地地点に入れるというのは珍しいと思いますが...
ジャンプ直後に1発、下降中に1発とかのrailのほうが確かに珍しいですね
84名無しさんの野望:2001/04/20(金) 16:02
>なんにしても、やり込む事も大切だと思うけど
>人がやってることを見るのも重要だと思うよ

なかなか実行しても、思うようには、行かないのも事実なんだけど
とりあえずやってみる。決まればCOOL

そして、特に1on1であれば、相手にプレッシャーをかける事が出来る。
やられた方は、その後、動きに迷いが出てくる。
どう動いても当てられるんではないかと・・・
色々いつもの動きと違う動きをしないと先読みされてしまうぅ。

でも、いつもと違う事をしようとしてるので、今度は、自分の攻撃も
当たらなくなってくる・・・みたいな

結局、無理そうな事でも相手にプレッシャーを掛けるために
やってる人も多いと思う。

それと、嫌味に取られかねない文章は、注意しないと・・・(俺もかぁ)
そう思ってもその人の真意が、良く分からない以上は自分の方から中傷
しない方が良いと思う。お互いにねっ!
8576:2001/04/20(金) 16:07
とりあえず、文章なんで
「人によっては、いろいろなとらえ方をされる」ということを
頭に置いときます

というか
>74
やられたら、やりかえす!
それがQuaker!
鬱になってる暇はない、んな時間があったらレイルの確率あげよう!
8681:2001/04/20(金) 16:22
俺的には
ハァ?(゚д゚)んなの当たり前だろ?ヴァッカじゃねーの?
というニュアンスにしか見れなかったんで噛み付いた訳デス
まぁ勘違いだった様でごめんよ
87名無しさんの野望:2001/04/20(金) 17:32
ようするに初級者なんでしょ、キミは。
88名無しさんの野望:2001/04/20(金) 18:14
soune
8976:2001/04/20(金) 18:15
>81
そうですか、まぁ、2ちゃんだからそういうとらわれ方をする
確率のが高いのかもしれないですな

>87
もういいでしょ
この話題終わりにしましょ
90名無しさんの野望:2001/04/20(金) 18:49
soune
91名無しさんの野望:2001/04/20(金) 19:57
流石にネタが尽きてきた感が有るな…
次のポイントリリースで致命的なBugが無ければ
ソレで最終パッチだそうな。いよいよ終わりか

グローバルランキングシステムはどうなったんですか…
92名無しさんの野望:2001/04/20(金) 20:13
まあクエーカーらしいといえば・・・>76
タマニアレルノモイイカモネ
93名無しさんの野望:2001/04/20(金) 23:16
Q3Fってなぜ盛り上がらないんだろう?
やっぱチーム戦はCSやTFCのあるHLなんだろうか??
9474:2001/04/20(金) 23:54
とりあえず初級者の俺にはこのスレはためになるので感謝age
レールの命中率を上げるためinstagibでBot相手に特訓中
ところでDEMOを見るとき、どういうところを注意して見てる?
95名無しさんの野望:2001/04/20(金) 23:59
↑74お前は初級者以下だ。
屁こき虫とでも名乗れ。
96蛆虫:2001/04/21(土) 02:05
今更ながらインテリ野郎率高いなんだなこれが
勉強全然出来ないヤツとか大育会系なヤツとか
肉体労働派なヤツとか他におる?
97名無しさんの野望:2001/04/21(土) 04:49
馬鹿です、けどそこそこ強いです
98名無しさんの野望:2001/04/21(土) 08:02
>>94
やっぱりdmだったら、移動ルートかな。基本でスマン。

>>95
マッタリヤロウヤ
99まだまだ初心者です。:2001/04/21(土) 19:53
質問なのですが、みなさんのプレイ環境が知りたいです。

インターネットへの接続形態(ADSL、ケーブルとか)
CPUの種類とクロック
グラフィックカードの種類
備考(実はマウスじゃなくてトラックボール使ってるとかがあれば)


この辺をよろしくお願いします。
強い人はどういう環境でやってるのか知りたいです。
100名無しさんの野望:2001/04/21(土) 20:01
ぱぺぽが見れない。
なぜジャー。
101名無しさんの野望:2001/04/21(土) 20:01
ビデオに関してはほぼGeforce一色だと思う
102名無しさんの野望:2001/04/21(土) 20:02
クエイクの話題はレトロゲー板でお願いします。
103名無しさんの野望:2001/04/21(土) 23:26
>>99
前半は良かったのですが、最後の

>強い人はどういう環境でやってるのか知りたいです。

の部分でスレ違いです
104103:2001/04/21(土) 23:33
僕はこんな事してるから強くなれないのです
105名無しさんの野望:2001/04/21(土) 23:37
強い人も2chみてるぞ−
106名無しさんの野望:2001/04/21(土) 23:41
>>103
めちゃめちゃ強い人も見ているようだ。
質問してもアドバイスくれたのが強い人かどうか
わからないから意味ないといわれればその通りだが
107名無しさんの野望:2001/04/22(日) 00:16
今日TEAM ARENA買ってきて
マルチプレイやったんですけど
武器の表示がおかしいです。
いきなりGUNTLETすら消滅したりします。
ロケット取っても選べません
どーして??
108名無しさんの野望:2001/04/22(日) 04:48
どーしてだろう??
109名無しさんの野望:2001/04/22(日) 04:52
とりあえずおかしくなったらq3config.cfgとautoexec.cfg等の必要ファイルはコピして
Q3&TAアンインスト→フォルダごと削除→再インスト
→インスト後パッチのみ当てたぐらいの最小限の構成でテスト
ってのが定番だと思う。
110109:2001/04/22(日) 05:03
おっと
テスと→動けば重要なファイルから順に戻していってみておかしくならないか検証。
動かなければ他の原因を検証(まずはビデオドライバ当たりから)って感じだと思う
111109:2001/04/22(日) 05:10
一般論でスマソだけど
112名無しさんの野望:2001/04/22(日) 13:27
おお!ぱぺぽが見れる。
WFA2.9サーバーが立ったみたいだ。
あとBBSできぼーんなどというのはやめましょう>rx782氏。
113107:2001/04/22(日) 21:09
ちがう鯖でプレイしてみたら治りました。
みなさんありがとうございました。
114名無しさんの野望:2001/04/23(月) 08:27
ageます
115名無しさんの野望:2001/04/23(月) 20:00
quake3って世界的にみるともうほとんどやってる奴いないみたいだな。
もう終わりなのか?
116名無しさんの野望:2001/04/23(月) 20:38
相変わらずCSがぶっちぎりだけどQuake3自体はUTと同じぐらいだよ
まだtribes2よりは全然多い
117名無しさんの野望:2001/04/23(月) 20:46
UTもQ3も1度も盛り上がりを見せたためしがなかったような。
Q3testの時代に多少盛り上がったのかな?
118蛆虫:2001/04/23(月) 23:49
結局の所日本ではQ2時代が一番熱かったよね
Q3はQ1に比べてもいまいちだったよ
そうそうなんか勘違いしてる輩が居るので言っときますが
Q4なんて出ませんよ。少なくともpcではね。
119名無しさんの野望:2001/04/24(火) 00:17
蛆虫さんはQ1からやってる方?
Q1はQ3と比べられないほど熱かったと思うけど。
120蛆虫:2001/04/24(火) 00:33
書き方が悪かったですね
おっしゃるとうり偏見無しに熱かったですよね
ついでにbbsも色んな意味で熱かった
我の強い個性的なquakerも多くてさ
今のquakerは大人し過ぎてつまらんとも言えるな
121名無しさんの野望:2001/04/24(火) 03:23
強いプレイヤーがいないのがなぁ
122名無しさんの野望:2001/04/24(火) 07:27
相変わらず強豪クラン間の仲が悪かっただけ(藁
んで、他力本願だから全体として何もできなかっただけ
そして「それでOK」と思ってる人が大半なだけ

理由をもとめられれば、「ネット人口が少ないから」
「緩いクランが多いからねえ」「CSは違うゲームですからねぇ」
と答える

DOOM3とか別なゲームにこの流れを持ち込んでほしくないから
しっかりQuake3で死んでくださいね、私ももう辞めるから
123名無しさんの野望:2001/04/24(火) 16:43
>>118

Q4は出ないという話しはよく聞きます
そもそもQ3もでない予定だったらしい(出ない予定って言い方も変か)

だからQ4が出る確率も0ではないと思う
まぁ、限りなく0に近いようなきがするけど

って、なんか意味のないレスだな、、、
sageよう
124名無しさんの野望:2001/04/24(火) 17:29
soune
125名無しさんの野望:2001/04/24(火) 18:56
sounanoka
126名無しさんの野望:2001/04/24(火) 22:28
>122
Quakeのクランって、覇を競うための組織ではなくて
派を競う組織なんですね。CSも50歩100歩ですが
127名無しさんの野望:2001/04/24(火) 22:28
>>126
上手い事いうね。
128蛆虫:2001/04/24(火) 22:48
>>122
そうかなぁ
強豪クランと言われてるとこ同士は仲いいよ
強豪クランと有名クラン間では色々有ったけど
129名無しさんの野望:2001/04/24(火) 23:26
8とD2は仲がいいんですか?
130名無しさんの野望:2001/04/24(火) 23:32
日本のquake界で「他力本願」なんて言葉が
口に出来る人間が一体何人いるかね〜(笑)
131蛆虫:2001/04/24(火) 23:36
>>129
仲の悪い所同士が練習試合なんてしませんよね
neccaでリアルな交流も深めているようですし
132蛆虫:2001/04/24(火) 23:41
過去に有った禿椎抗争激と言うと
腰抜け vs 魔人
ap9 vs 廃人
fkz vs cof
と案外少ないんだよね
厨房苦乱同士の事は知らないけどネ
133名無しさんの野望:2001/04/24(火) 23:43
頭の弱いヤツが言ってるだけだろ
134蛆虫:2001/04/24(火) 23:45
135名無しさんの野望:2001/04/24(火) 23:46
どんな事で争ってたの?内容
136蛆虫:2001/04/25(水) 00:16
>>135

腰抜け vs 魔人
腰はキャンプ苦乱、対して魔はng苦乱
ある日魔メンバーのキャンプ行為を目撃した腰は公開質問状をたたき付けた!!

ap9 vs 廃人
ナショナルチーム選考会にて一方的なボット疑惑発言!
この後q界全体を巻き込むトンでも無い自体に!

fkz vs cof
cofの心無い一部メンバーによる悪逆非道行為に業を煮やしたfkz・・・
追放除名の嵐が吹き荒れる?!
137名無しさんの野望:2001/04/25(水) 00:36
なんかガチンコっぽいな
138名無しさんの野望:2001/04/25(水) 00:42
リアルタイムで見たかったよ
ログ残ってないかな。
139名無しさんの野望:2001/04/25(水) 00:45
tri6あたりの過去ログとかあさってみれば?
140名無しさんの野望:2001/04/25(水) 07:56
クランHP上だったからもう残ってないよ
過去ログも大事なとこは消されてるし
AP9vs廃人
これはスキルが上昇してきた多くの後発プレイヤー達の間に
「AP9ってエラソーな事ばかり言ってたけど実はたいした事ないんじゃないの?」
という疑惑が蔓延しつつあった時の出来事。これが重要なポイント。
それを認めたくないAP9と「もうAP9の時代は終わった」と思ってる他のQuaker。
なかなか面白かった。
141名無しさんの野望:2001/04/25(水) 08:19
結果もおしえて
142名無しさんの野望:2001/04/25(水) 10:00
なんかXSrealityにアプされてるAMD主催かなんかの大会のDemoがどれも見れない・・
何故か全員透明(ワラ。再インストして追加Pakもなにもなしの状態でも試してみたんだが。
ちゃんと見れる人いる?
143名無しさんの野望:2001/04/25(水) 10:13
OSPをいったん読みこんでから再生すればokな事にやっと気づいた。
これも新バージョンでのバグなんでしょうか。ともかく見れるようになて良かった
学校サボってLakermanvsFatality、USAvsEUROでもじっくり観戦するかな。
144名無しさんの野望:2001/04/25(水) 10:17
>>142

実は私も透明人間になってしまう
ちょっとだけ思ったんですが
あれって、相手プレイやーは本物でしょうかね?

Fatal1tyとか、大差で負けてたりします
まぁ、Fatal1tyが大差で負ける事もあるだろうけどね

なんか、相手の動きが見えたら本人じゃないとばれるから
見えないようにしてるとか、、、、いや、推測です

そもそもAMDなんてのは、CPUメーカーしかしらないし(汗

だれか、透明人間回避できた人いますか?
145名無しさんの野望:2001/04/25(水) 10:19
>>143

うお、解決できたんですか
OSPをいったん読み込む?

すいませんが詳細なやり方お願いします(汗
146名無しさんの野望:2001/04/25(水) 10:46
今度LANで遊ぼうって話になっているんですが、
サーバの建てかたをわかりやすく紹介してくれているサイト、
なかなかみつかりません。
どなたか知恵をお貸しください。
OSはWin98、W2Kp です。

147名無しさんの野望:2001/04/25(水) 11:04
>>146

建て方ですが、MOD以外(普通のゲーム)だったら簡単です
MENUで「multi player」を選択
右下の「Create]を選択
んで、MAP,GAME TYPEを選択
Game Typeってのは、Free for All とかCTFとかDMとかを選択する
んでAccept
右側のFrag数、制限時間などを決める
「Instergib」とかいうのを「LAN」に設定
「Fight」を押す

とまぁ、簡単です

しかしながら、細かい設定とかはできないようですな
ttp://www2.qlabo.com/q3a/
このへん見とけばわかると思います
148143:2001/04/25(水) 11:04
>>145
OSPってのはわかります?
いちお説明しとくとクライアント側からいろいろ鯖の設定変えれたり
その他もろもろ便利機能が詰まったMODです。色んな大会では標準で使われてるみたい。
本来クライアント側が持ってなくても機能するはずなんですが
最新版ではなぜかちゃんとクライアント側でも読みこんでないとうまく
DEMOが再生されないようです。
http://www.orangesmoothie.org/beta.html
つーことで↑から最新版ospをダウソして、解凍後できたフォルダを
..\quake iii arena\にコピしてください。
んでもってQ起動したらメニューのMODってところからospを選んでload
それからdemo再生してくださいな。

USAチーム対EU戦途中で飽きてみるのやめちゃったw
フェータリチーはなんか冷静さがなかったような・・・
最後多少追い上げてましたけどね
149143:2001/04/25(水) 11:10
>>144
てゆかXSRealityは一応ちゃんとしたサイトだから偽者DEMOが何日にも渡ってアプされたままてことはないでしょうw
あとAMDはおっしゃる通りCPUメーカーのAMDだす。この大会のスポンサーみたいですね。
150143:2001/04/25(水) 11:11
つーか>>148-149は自己レスじゃねーや(ワラ
紛らわしいことしてゴメソ
151名無しさんの野望:2001/04/25(水) 11:11
>>148

すげーわかりやすいです
って、わかりやすすぎです

親切にありがとうございました
152名無しさんの野望:2001/04/25(水) 20:21
fatal1tyが大差で負けてるってのは、今ではそれほど不思議ではないです。
ここ数大会、彼はかなり敗れていて、特にエイミング勝負のT4では大敗する
こともしばしばです。
海外のBBSまわってると分かりますが、現在のQ3 BEST PLAYERはLakermanって
ことになってるみたいですね。
153名無しさんの野望:2001/04/25(水) 20:24
Lakermanも年収3千万くらい貰ってるの?
154名無しさんの野望:2001/04/25(水) 21:06
てゆかLakermaNってどこの国の人?
155名無しさんの野望:2001/04/25(水) 21:16
Lakermanって、確かSwedenの人だと思った。
Quake1からの有名なプレイヤーなんで、知ってる人も多いと思う。
年収なんか知らねぇ。
156蛆虫:2001/04/26(木) 00:03
>>141
ネタ的に終わってるようだけど一応閉めとくね

腰抜け vs 魔人
最後はircでやりあうものの物別れに終わり終始絶縁状態に
その後腰は解散、魔は30s以外四散。結局水と油の関係だったのであろう
現30s幹部連は略関わっていたものと思われるが定かではない
腰の幹部二人には喧嘩屋として現在に至っても
最強を冠する傑物であろうと思われる

ap9 vs 廃人
後、文句の矛先は選考会に向けられたため主催のtri6 ghの一人
ブラックペニスが一人蜂起日ごろから問題の多かった腰をも巻き込み泥沼に
ブラペニ vs ap9&腰+取り巻きとの間で2ch以上の抗争が繰り広げられる
ap9側はメディアをも駆使して抗戦
ブラペニの挑発に一般quakerも激昂問題はq界全体に波及し一時混乱状態に
結局問題は解決される事無くap9一派は主戦場をozに変え
q2リリースまでqの二極化状態と成るその後関係苦乱は解散
なを発端のナショナルチームは廃人主体にてアジアを制覇

fkz vs cof
ハゲシイやり取りの後状況を把握したcof執行部は一部謝罪
その後cofで内ゲバと成り数名が粛清される
粛清された者は逆ギレしその後長らく悪さとていた模様も詳しく知る者は居ない
後一部個人間で良好な関係を築き現在新たな苦乱に集う者多数と記憶する
157名無しさんの野望:2001/04/26(木) 05:58
>>156
DNGとかいうのがsugizoに文句言ってsugizoがTRI6の鯖でSINE COFという
名前でPLAYしてて、誰だか気がついたZEX-KILLER[COF](現在D2-BRSRK)
がDoctorに聞いて真相がわかり、DNGを除名した。これが第1次論争
次が
鯖でLejend(現在<8>LEGEND)がSUGIZOにlejeって呼ばれて
LEJENDがsugizoと呼び捨てを返したら、呼び捨てスンナと逆切れ。
知ってのとおりSUGIZOは問題児。これをDoctorに自分が良い様に報告。
「呼び捨てしてないのに呼び捨てされて」云々
これが2回目の論争。どうやって決着がついたか覚えてない。
2回目はBBSでの言い合いだったが、ログ保存が効かないBBSだった。
しかしその後は互いに友好関係だったはず。たまに問題もあったらしいけど。
ちなみに俺はQ1COF隊員。仕事関係で辞めた。

158名無しさんの野望:2001/04/26(木) 07:20
まとめさせていただきますと、
問題野郎=Doctorでよろしいでしょうか。
159名無しさんの野望:2001/04/26(木) 09:38
そんなことはない・・・と、信じたい
160名無しさんの野望:2001/04/26(木) 11:54
今はしらんが昔は相当アレだったのを記憶してる
まじで精神病院1歩前って感じ(もしくは片足
161名無しさんの野望:2001/04/26(木) 13:08
なんか最近RAのレベル落ちてない?
162名無しさんの野望:2001/04/26(木) 14:12
Q2の頃、クランリーグみたいなのをこの人が始めて、そん時のDEMOみて
衝撃を受けた。日本にもこんなすごいプレイヤーがいるということを
知った。マジで世界に通用すると思った。

その後、しばらくしてQWJの過去ログ読んでたら、この人のQ1当時の投稿が
たくさんあった。どれも痛いコメントで、しかもそのすべてはサーバーでの
愚痴だった。挨拶がないとか、勝手に抜けやがったとかで異常なほど怒り、
似た内容の書き込みを連日とっかえひっかえ投稿していた。
尊敬していたが、これを見てからは、こいつにだけは近づくまいと思った。
163146:2001/04/26(木) 14:17
>>147

超ありがとうございました。
頑張りまっス!!
164名無しさんの野望:2001/04/26(木) 15:26
FKZの掲示板もまだあるよ
165名無しさんの野望:2001/04/26(木) 15:31
スマソ俺も無言君だ
つーかやるべき事が沢山ありすぎてそんな暇ないんだ
貴重なバインドを挨拶なんかにあてられないし
166名無しさんの野望:2001/04/26(木) 15:54
無言君でもぜんぜんいいんじゃない?
鯖は戦場だし
よく挨拶するのがめんどくさくなるあるし。
167名無しさんの野望:2001/04/26(木) 17:18
>鯖は戦場だし
その前に言わせてもらえれば
「QUAKEはただのゲーム」だし。

hiの一言くらい挨拶しましょうよ。
168名無しさんの野望:2001/04/26(木) 17:23
>貴重なバインドを挨拶なんかにあてられない
もうちょっとcfg練りましょう。
一度に割り当てすぎるからキーが足りなくなるんだよ。
169名無しさんの野望:2001/04/26(木) 17:25
>>167
そう。ゲームだから挨拶いらない。
170名無しさんの野望:2001/04/26(木) 17:41
なんで挨拶してほしいの?
171名無しさんの野望:2001/04/26(木) 18:44
会社や学校で、その日同じ時間を共有する人に挨拶をしない?
172名無しさんの野望:2001/04/26(木) 18:49
挨拶ってのは強制してやるものではないでしょう

たださ、礼儀ってのがあるとは思う

んな、ゲームだから別にいいじゃんとか
戦場で挨拶するやつなんていないとか
そういう考えもありだとは思う

>165
貴重なバインドって
キーボードのキーの数めいいっぱいにバインドしてるなら
話しはわかるけど、、、、
「hi」って挨拶ぐらい
thiのあとenter押すだけやん
だれも、敵と目の前で撃ち合ってる最中に挨拶しろとはいいませんよ

>170
「挨拶してほしい」と思ってる人は少ないんじゃないかな?
挨拶=あたりまえの事
と考えてる人が多いと思う
だから、こんな事言い合ってもしょうがない

挨拶は、したいやつがすればいい
答えたいやつが答えればいい
それでいいんじゃない?

義務じゃないんだからさ
173名無しさんの野望:2001/04/26(木) 18:52
171はゲーセンでも挨拶する律儀な人です。
174名無しさんの野望:2001/04/26(木) 22:11
別にしたくない人はしなくていいよ
感じ悪いと当人が思われるだけだから。
175名無しさんの野望:2001/04/26(木) 22:27
感じ悪いと思ったことありませんが、何か?
176名無しさんの野望:2001/04/26(木) 22:32
ほらみろ。
>>174みたいな奴が、まだいるんだよ。
177名無しさんの野望:2001/04/26(木) 22:36
というか
挨拶も出来ない奴 氏ね
178名無しさんの野望:2001/04/26(木) 22:53
毎度、自作自演ご苦労さまです。
ただ残念なことに、挨拶というのは「出来る出来ない」ではなく
「する、しない」なのです。小学生ですか?
179名無しさんの野望:2001/04/26(木) 22:54
いまだとモデルの挑発がウザイとかいう人が結構いますね
まじめにやってんのか、コラみたいな感覚をもたれるそうな。

こういうの個人的にはきわめてどうでもよすぎなんですが(汗)
極論として、世の中のだれも挨拶しない、挑発使いまくるとかな
人ばっかしになったら、そういうのが嫌な人ってQuakeやめるのかな?
180名無しさんの野望:2001/04/26(木) 22:54
小学生です
181名無しさんの野望:2001/04/26(木) 22:55
俺ジェスチャーて挨拶みたいなもんだと思ってたよ
182179:2001/04/26(木) 23:01
ついでにもうちょい質問>モラルうんぬんを言う人へ

そういう人達が言うところのモラルやマナーを守らないプレイヤーが
増えるぐらいなら、Quakeのプレイヤー人口は増えないほうがいい?

あと、海外鯖でそういうマナーが悪い人を見かけても同じように嫌な印象を
持つのかな?
この答えがNOであるならば、でわなぜ国内鯖だと嫌な印象を持つのか?
183名無しさんの野望:2001/04/26(木) 23:09
>>181
俺もそう思ってるけど殺された後に挑発されると腹たつ。
184名無しさんの野望:2001/04/26(木) 23:23
米鯖よく行くけど、ほどんどの場合、挨拶なんかしないし、
しても返ってこないね。「そんなのいいから、さっさと殺れよ」みたいな
カラッとしたとこがある。
BBSで挨拶うんぬんをみたとき、日本には陰湿で閉鎖的な印象を持った。
185蛆虫:2001/04/26(木) 23:43
取りあえず苦乱入りを目指してる人や
ナイスガイを目指している人は挨拶しておきましょう
186174:2001/04/26(木) 23:43
>175さん
別にあなたがどうも思わなくても私は思うって事です
そういう人も居る事を知った上でどうでもいいと思ってるならご勝手にどうぞ

ちなみに私はRAで勝っているときに
GestureやItemUseのカチカチをひたすらやっている人も腹たつので嫌いです
どちらかといえば挨拶よりそっちのほうが嫌かな

>184
海外のプレイヤーと話したけど逆に向こうはマナーがいいと驚いてましたよ
もちろん堅苦しいと考える人もいるとは思いますが
187蛆虫:2001/04/26(木) 23:48
ただ1on1辺りはちゃんとやらないと
遊んでもらえないかもよ
と言うか強迫観念で普段しない人するっしょ
18822世紀を目指す名無しさん:2001/04/26(木) 23:52
今度、ADSLを導入しようと思っているのですが、スプリッタの接続はUSB
とLANボードの2種類あるそうですが、LANボードの方はNATを使用して
いるとの事で殆どのネットゲームが遊べないと聞きました。
QUAKEVもそれに該当するのでしょうか?
やはりADSL使用でQUAKEVをプレイするならUSBタイプを
選ばないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
189名無しさんの野望:2001/04/26(木) 23:57
そうかもしれないけど、日本の鯖では、したほうが良いと思わない?
たとえ1MAPに一回でもすればそれで気持ちは、通じるんじゃ
ないのかな?(気にする人にも)
でも自分的にはやらない人が居てもそんな事どうでも良いけどね。

ある人と戦術的に、その鯖で、なんか言い合いみたいになっても
帰るときに言葉が返ってきて(かけた言葉に)それでお互い水に流して
次の機会から鯖で声を掛け合うようになった人、何人も居るよ
でもそれは残念ながらQ1時代の話で今は、当てはまらないのかもね。

このごろの人は、口論にもならないけど
個性的と言うか、(我が強い)情に厚いというか、
そう言うのが、感じられないような・・・
190名無しさんの野望:2001/04/27(金) 00:04
>188
Quakeは出来ると思うよ
けどそれってeaccesだよね?
評判わるいからあんまりお薦めしないよ
191名無しさんの野望:2001/04/27(金) 00:36
>QUAKEVもそれに該当するのでしょうか?
既存の鯖でプレイする分には問題ありません。
が、自分でグローバルな鯖を立てることは出来ません。
192188:2001/04/27(金) 01:00
>>190-191
ご回答ありがとうございました。
eaccesは評判が悪いということで<めたりっく通信>でも検討してみます。

193名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:33
挨拶云々なんてマジでどうでも良い
したい人はするししたくなければやらんで良し
死体ぶっ壊して挑発しようが暴言吐こうがカチカチしようが自由

プレイスタイルや価値観を人に押し付けるな
悔しければその場で叩き込んでみろ。以上
194名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:37
俺は挨拶はしないが、ggな時はggと言う派。
っていうか、193は何か履き違えてる。
195名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:37
バインドすればボタン一個で挨拶できるのに
しないってのは、単に強がって不良ぶってるみたいでカッコワルイ

俺のhiの中には、これから一緒に戦わせていただきますよろしくお願いします
って意味が込められている
ネットゲーってのは一緒に戦ってくれる相手がいないとどうしようもないんだから
最低限挨拶ぐらいはしようぜ
196名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:41
プレイスタイル云々は格ゲーで散々やりあったからもう沢山(;´Д`)

ハメが無いに等しいQでこんなんなったら堪らん
RLコンボがハメだって騒いでるヤツは頭がたりん
完全に食らう方が悪い。読まれてるんだよ
197名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:41

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゚Д゚) < >>193 ピヨピヨ
      / ノ  .)  \__________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄
198名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:48
どこを履き違えてるか教えて欲しいんですが?
別に悪ぶってカコイイなんてのは塵程思ってないよ
言いたい時は言うし言えない(言いたくない)時は言わない

不正行為以外何をするのも当人の責任であり自由だと思うんだけど
199名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:49
プレイスタイルや価値観を人に押しつけるなって
なんか権利は主張して義務を果たさないっていうのに似てるとおもう
もちろん挨拶が義務と言ってるわけではないよ
挨拶をすることでプレイスタイルに何か影響がでるの?という事
どんなプレイスタイルだろうと相手がいないとGAMEが出来ない訳だし
相手が最低限のマナーを望んでいるのであればそれぐらい譲ってもいいのでは?

こういう話をして挨拶を強要するのはもちろんおかしな話だとは思うけども
200名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:50
193みたいのがいるから面白いよな(w
201名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:52
んじゃ。傍観者の感想を。

>プレイスタイルや価値観を人に押し付けるな
その通り!

>死体ぶっ壊して挑発しようが
うむ

>暴言吐こうが
えっ?

>悔しければその場で叩き込んでみろ。以上


ひとつの提案に対して、感情論で答えるのはどうかと。
202名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:54
どうでもいいなら挨拶くらいしたらいいのにね。
203名無しさんの野望:2001/04/27(金) 01:59
殺し合いのゲームしてるんだから挨拶無しでもいいんじゃないか?
日本だけだぜこんなの言ってるの。俺は言うけどな。
別に言わなくても良いんじゃねぇのか?
204名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:02
殺し合いのゲームつったって殺し合いしてるわけじゃねぇだろ
205名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:04
その前になんで皆海外と比べるわけ?
206名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:05
海外と違うことにコンプレックスがあるから
207名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:06
マターリ,マターリ(・∀・)
208名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:07
挨拶するかどうかは、完全に個人個人に任せてほしい。
強要するのはもちろん、推奨するのもやめてほしい。
>>174みたいな間接的なのもやめてほしい。
209名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:13
挨拶ぐらいはしよう
アノアノ、アアナタガ、ネットでQUAKEデキテンノハ相手がいるからだ!
相手に感謝しろ!ハゲ!人間なんだから挨拶ぐらいしろ もといしたほうがいいんじゃないですか
210名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:15
174,193は真理ですな。何やんのも自分の責任をもって自由

ただやはり対戦ゲームで有る以上
人の感情が絡む訳で印象悪くしたくないならしとけって事だね
211名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:18
マターリ,マターリ(・∀・)

つーか、もうやめよう。
挨拶するかしないか争うのは。agree?
212名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:21
>>209
そう その通り
相手がいてこそQが出来る事を感謝しろ

感謝しねーなら 鯖にいくな オナニーでもしてろ
213名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:23
マナー諸々は価値観がぶつかりあうだけにキリねぇな。止め止め
214名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:24
今日はすごいな。
とりあえず、挨拶がウザいって人もいることを覚えておくと良いかと。
215名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:25
>>213
roger 解散、解散。
216名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:27
集合ー
217名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:27
>挨拶がウザいって人もいることを覚えておくと良いかと。
んなこと言ってたら挨拶に限らず
すべてにおいての討論が成り立たねぇぞ
218名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:27
結論は『挨拶ぐらいはしよう(任意)』ですな。
219名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:28
お馬鹿なぶつかり合い好きねえ
me too
220名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:30
>>219
Quaker には粘着厨房が多いってことで。

---------------終了------------------
221名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:30
>挨拶がウザいって人もいることを覚えておくと良いかと

これは覚えなくてOK。無視無視
222名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:30
へ、結局2ちゃんで討論したって
得るものはこんなもんだろ
223名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:36
ODNのJ-DSL使ってる人、PINGはいかがなものですか?
224名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:38
今みたいな会話はpapepoとかより2chで匿名でやったほうがやりやすいと思うがなぁ
話がまとまらなくても人の考えは見れるわけだし
225名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:42
doudarone
226名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:49
マジで偽名やめてけろ
ワンオンで偽名って最っっ高に萎えるよ。ってか何ソレって感じ
これから何分間か二人っきりで殺り合うってのに偽名…
こっちが勝ったらキレ落ち…負けても相手がわかんない…
ホント止めて下さいお願いします

>222
NGワード
227名無しさんの野望:2001/04/27(金) 02:59
偽名は満場一致で「悪」なんじゃねーの?

やり込んでる人なら尚更嫌だと思う。ワンオンに限らずね
今の日本鯖の偽名っぷりは凄まじいモンが有るしね〜
たかだか100人足らずなのに…

対戦ゲームで有る以上名乗るのは当たり前。神経を疑うね
228名無しさんの野望:2001/04/27(金) 03:32
自分のレベルに相応しく無い奴から逃げるのにはベストですね、はい
相手するのタリィって奴が来た時に即逃げできるのがいいね
リアルネームじゃ逃げにくいからな
229名無しさんの野望:2001/04/27(金) 05:13
そうか?
やりこんでりゃ大抵「こいつ**だな」って判断つくぞ
だからなんとも思わない
それにDMやってると1on1の誘いがうざい。だから偽名使いたくなる気持ちも解る
Q3の1on1なんてやってられん。MAPの出来どれも悪すぎる
230QUAKER[2ch]:2001/04/27(金) 05:57
hi
gg
gs
thx
cya
231名無しさんの野望:2001/04/27(金) 06:31
eigo
232179:2001/04/27(金) 07:28
>206
そじゃなくて、日本人であるってことに暗黙の連帯意識を感じちゃって
挨拶しろって安易に言う人がいるから

この板みればそんな暗黙の連帯なんかないのあきらかじゃないですか
233名無しさんの野望:2001/04/27(金) 07:35
        オニギリワッショイ!!
     \\     オニギリワッショイ!! //
 +   + \\    オニギリワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
234名無しさんの野望:2001/04/27(金) 13:03
日本の公開サーバーで1on1やってる人って決まったメンツとしか
やってない気がするんだけど
235名無しさんの野望:2001/04/27(金) 13:55
>>234

んなことはないですよ〜
ってか、詳しくは分かりませんが
外人さんとかもきますよ

まぁ、それも含めて言ってるのかもしれないですけど
236名無しさんの野望:2001/04/27(金) 14:42
クランメンバー同士で1on1やってて
他人が入ってくると2人揃って落ちるやつ、死んで欲しい
237名無しさんの野望:2001/04/27(金) 15:42
自分がされて嫌な事は、しない事
それこそ↑心使いってもんで一言「ごめんね」って
言うだけで気持ちが変わると思う。

人には事情ってもんがあるのは、理解できる訳だからね。
逆に揃って落ちられても一言有ればその人たちの気持ちも
組んであげようね。
238team123:2001/04/27(金) 19:12
>クランメンバー同士で1on1やってて
>他人が入ってくると2人揃って落ちるやつ、死んで欲しい

それってモロ偽名でサーバ入っちゃったとかしたんじゃないの?
相手が嫌な感じって、思っておちたとかさぁ
少しDMで名前売ってからだと相手も警戒しないよ

挨拶は、その場に合わせるね
海外だったら挨拶すると浮くんでしないし
国内だったらしてる、だけど手打ちでHiとか言って
動き止まって撃たれて死んで文句たれるのやめてほしい

ちなみにチャット中でも構わず俺は撃つよ

*偽名は嫌いだからteam123にしとく、判る人には判る

239名無しさんの野望:2001/04/27(金) 20:13
動きとまって死んで文句いうのもどうかとおもうが
分かって攻撃するほうがもっとどうかしてる
240ポッキー大佐:2001/04/27(金) 20:17
>>238
チャットしてて殺されて文句言うのはおかしいけど、
挨拶を手打ちでしてるようなら初心者でしょ。
初心者は見逃してあげるくらいしてあげても罰は当たらないと思うよ。

#おれも偽名はいやなんでポッキー大佐にしとく。だれだかわかるでしょ?
241名無しさんの野望:2001/04/27(金) 20:19
ゼロクール入ってるな
242名無しさんの野望:2001/04/27(金) 20:29
233=ZERO-COOL
243team123:2001/04/27(金) 20:54
>チャットしてて殺されて文句言うのはおかしいけど、
>挨拶を手打ちでしてるようなら初心者でしょ。
>初心者は見逃してあげるくらいしてあげても罰は当たらないと思うよ。

うん、そうなんだけど
他の奴に殺されるくらいなら俺がっ!ってね

244名無しさんの野望:2001/04/27(金) 20:57
>243
なんだそれ、意味わからねぇよ
最初の書き込みよんで、何か考えがあるのかと思ったが
「他の人にフラッグ稼がれるのが嫌だから殺す」
なんてのは威張れる考えじゃ無いと思うが?
245名無しさんの野望:2001/04/27(金) 21:10
ここはVectorとzero-coolに占拠されている事が明らかになりました
246名無しさんの野望:2001/04/27(金) 22:32
>236
しかしよくもまあ、こんな自己中なだけの意見がとおりますね(汗)
「俺とあそんでくれないのはあいつらが悪い」
といってるようにしか聞こえないんですが

というか礼儀とかモラルとかにかこつけてQuakeの世界で話されることって
ほとんど全部、「そうしてくれたら俺が楽しい」ってのを人に期待してるだけ
なんでしょうけどね。だから「みんな他力本願だ」と、どっか上のほうで書いただけ。

それとも万人が納得する理想のQuaker像みたいなのがどっかに書いてあるの?

公開サーバー上でのやりとりだけで、そういうのを求めるのは無意味スギ。
なんのためにクランがIRCに固まってるんですかね?
247team123:2001/04/27(金) 22:40
>244

QuakeってFRAG取るゲームなんでFRAGとってるだけです。


248名無しさんの野望:2001/04/27(金) 22:49
>240
>挨拶を手打ちでしてるようなら初心者でしょ

昔、挨拶は手で打て!
って誰かが書いてたのを読んだことあるきがするw
(ほんとに誰かもわすれたけどw)
249244:2001/04/27(金) 22:55
>247
実力で取った訳ではないfragに意味があるのならcom相手に作業でもしてれば?
250team123:2001/04/27(金) 23:03
>249

うん?
結果が全てだよ。
251244:2001/04/27(金) 23:07
じゃあ頑張ってね
252team123:2001/04/27(金) 23:09
>248

昔ってQ2ぐらいの頃の話じゃないのそれ
後発組みのチャタロが言ってかもね
253team123:2001/04/27(金) 23:11
>244

Quakeをコミニュケーションツールとしてお友達増やしたい人とは
話にならないのは判ってるんで、気にしなくてOK
254244:2001/04/27(金) 23:13
意味が分かりません
255team123:2001/04/27(金) 23:15
>244

じゃあ。もうちょっと勉強だねー
256名無しさんの野望:2001/04/27(金) 23:16
挨拶とか呼び捨てとかのくだらないネタで盛り上がる独特のドキュソっぽさがQの良いところ
257244:2001/04/27(金) 23:16
>255
もう少し相手の文章の意味考えてね
258244:2001/04/27(金) 23:19
無防備な相手から得たフラッグは自分のスキルには関係無いのだから
自分の腕を競うGAMEでなんの意味があるのだろうということをいった

それに対してのあなたのコメントはコミニュケーションツールでお友達?ハァ?
ということね、説明しとくと
259名無しさんの野望:2001/04/27(金) 23:25
だんだんあの頃の雰囲気に・・・(藁
260team123:2001/04/27(金) 23:30
>244

うん、考えたよー

よくわからんのはチャットバルーン開いて挨拶してるのは初心者だから見逃せってこと?
それともマナー違反だ!っていうとどっち派な訳さ?

どっちの話もアホらしいけど一応聞いとくよ
261team123:2001/04/27(金) 23:31
ごめんごめん258読む前に書いちゃった。

じゃ、無防備な状態を作れば見逃してくれるのね
今度やってみよ!
262244:2001/04/27(金) 23:37
戦ってる最中にいきなりchatmodeになる等のアホな状況じゃなければ
ほとんどの人が殺しても意味が無いと思うから見逃すのではないでしょうか?
わざとそういう状況を作っているっていうのが周りから見て明らかならば
そのうちだれかがkickでもするでしょう
ばれないようにやってもそれで自分が満足ならばいいんじゃないですか?
あなたがなんのためにGAMEしているのか知りませんが。

数回やりとりして、あなたは特にGAMEに対して思い入れがなくて
ひまつぶしにやってる程度でおまけにちょっと頭が弱いみたいなので
レスしろボケと言われない限り今後レスするの辞めときます
263team123:2001/04/27(金) 23:40
>だんだんあの頃の雰囲気に・・・(藁

あれはあれで悪く無かったよ、読んででおもしろかったしね
ただJNT選考の頃のAP9の発言からイマイチだったね
俺はBP(判るかな?)意見に賛同してたよ
264team123:2001/04/27(金) 23:41
>262

おもしろいね君
265名無しさんの野望:2001/04/27(金) 23:53
で、team123って誰?
266team123:2001/04/28(土) 00:00
244へ

べつにからかう意味でおもしろいねと言ってる訳ではなくて、そういう
こだわりを持っている存在として[良いねー]って思ってるということを
一応言っておく

267蛆虫:2001/04/28(土) 00:19
喧嘩に成ったら一気に書き込みが増えたね(ワラ
268蛆虫:2001/04/28(土) 00:24
>>238
*偽名は嫌いだからteam123にしとく、判る人には判る

q1から主だったサイトはチェックしてるけど全然解んない
269蛆虫:2001/04/28(土) 00:30
某苦乱ゴッコ板に
水中に落ちた相手への対応どうしてますか?見たいな問いが有って
上がって来るまで待つなんて意見が有った
コレだから厨房苦乱は嫌なんだよな
270名無しさんの野望:2001/04/28(土) 00:48
>247
>QuakeってFRAG取るゲームなんでFRAGとってるだけです。

ハゲシク賛同
これ以上のものを人に求めるときは、PLZをつけましょうってトコかな。

こういうのが嫌なら、自前で大会でも開いて、
ルールにそう明記しなさいって感じ
271名無しさんの野望:2001/04/28(土) 01:42
理想のQuaker像ってなよくわからんが

何をするのも当人の責任であり自由
FRAG取るゲームなんでFRAGとってるだけ

ってのが極めて正しく思うがどうよ
272名無しさんの野望:2001/04/28(土) 01:46
現代っ子(わらぃ)らしい意見だな。
人に迷惑はかけてないと言って売春するじょしこーせーみたいだ。
273名無しさんの野望:2001/04/28(土) 01:53
こだわり美徳美学を各々持つのは多いに結構だが
ソレを他人に強要するのも変なハナシだよな

俺はRLしかつかわねぇんだからお前もそうしろ!って言われても
なんで?としかおもわんな
各人の暗黙の了解を汲み取れってな無茶なハナシですよ
明確なルールで規定されてる訳でなしにな〜

そーゆーのを押しつける人は仲間内でやってた方が良いよ
274270:2001/04/28(土) 01:58
>271
>理想のQuaker像ってなよくわからんが

私も(この言葉を持ち出した人ですが)わかりませんw
ただ、礼儀とか倫理とかモラルとかマナーとかをいうなら
規範となるイメージ=理想のQuaker像を提示してくれっていつも思うだけです
みんなが納得するような形でこれが提示できないのなら、公の場で礼儀という名前で
何か流通させるのは無理なんだって思うだけですね。

>何をするのも当人の責任であり自由
>FRAG取るゲームなんでFRAGとってるだけ
>ってのが極めて正しく思うがどうよ

御意。
275244:2001/04/28(土) 02:19
RLだけ使え!という事と、水中に落ちたら殺さないで!という事と
chatのマークが出ている相手を見かけたら攻撃しないで!
という事が同じ事なのでしょうか?
chat中も攻撃する事に肯定的な人の意見はそうみたいですが。

自分は前のレスでも言った通り、相手と自分がまともに戦って、どちらが勝つか
という物が対人の醍醐味だと思っているので
動けない相手を殺して、何が+になるのか理解出来ません
FFAなどで動けない相手を殺している人は
そこまでフラグを短時間で稼いで周りから巧いとでも思われたいのでしょうか?

もちろん動けないといっても水中にいて状態が不利になることは
GAME中の流れの中での事なのでもちろん攻撃するべき(当たり前ですが)だと思います

ここで色々言っても個人の自由だという伝家の宝刀をだされて
話を振り出しに戻されるのがおちみたいですが
一応お互いの考えを言ってみるということで書いときます
次見るのは朝か、見れなければ夕方になると思います。
276名無しさんの野望:2001/04/28(土) 02:23
本当に大事なフラグはね。心のなかにあるんだよヽ(´ー`)ノ
277名無しさんの野望:2001/04/28(土) 02:24
566 名前:名無しさんの野望 投稿日:2001/04/24(火) 22:40
ttp://www.google.com/search?q=%93%F8%96%B2&hl=ja&lr=
まぎれもなくオタでした。キモイ(ワラ。
278(・∀・)虹夢は:2001/04/28(土) 02:29

                       (⌒Y⌒Y⌒)
                       \__/__
                       /     \\
                      / ⌒   ⌒ \ \
                      | (・)  (・)   \ ⌒ )
                     |  ⊂      9)  )/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     |  ___   | )  < 逝って良し!
                      \ \_/   /     \
                       \____/        \______
                         ̄)    ̄`ヽ、
      ||ヽ                 / ヽ ノ    ⌒ヽ
  ,,,,,,,,,,,,. || ト──----、__     ....(゜    。 (    )
 /<´ __ ) || |          `─-、. 巛っ|ヽi 、__.       ヽ
 | (6 ´゚ > ||__|               ヽ`´ |        λ ノ..:\
 ヽノ  ⊂,  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`─、_    ヽ.人 i  ミ  ./ `>::::::::::)
 丿i  「、               ヽ   `<丶、    ノ  /  /
(      ヽ                 \   ヽ<_i二iニ7rノヽ:/
丶   `ヽ  ヽ    ノ彡        ヽ ノ   \ 「彡_丿
  \   ´ ̄|TTTTi´/          Y  ´ 冖 丿
   ヽヽ--─┴┴┴´  _         | 、从┘└/
    \/ ::...... ` ̄ ̄/⌒ノヽ      | ^W┐ |
      ヽ、__     / /   ヽ     | . ‖ |
        ` ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\ / \    |.  ‖ |
                   \  ヽ   ヽ  ‖ |
                     \  ヽ- フ | . .|| |
                     \   / ヽ  ||__|
                      \ノ   |    |
                           丶    |
                            |     |
                           丿    |


566 名前:名無しさんの野望 投稿日:2001/04/24(火) 22:40
ttp://www.google.com/search?q=%93%F8%96%B2&hl=ja&lr=
まぎれもなくオタでした。キモイ(ワラ。
279名無しさんの野望:2001/04/28(土) 02:52
>RLだけ使え!という事と(略)

えぇ至極同じに見えますね。
不利な状況に陥った僕を見逃して!
もしくは(勝手に)俺が作ったローカルルールにお前も合わせろ!
って事ですよね。凄い手前勝手だと思いますよ

バルーンは僕的には試合中によそ見をされてる様なモンですね
わざわざ戦闘中にやる事じゃーないと思います
僕は問答無用で撃ちますし(自分が)撃たれても当然だと思います
280名無しさんの野望:2001/04/28(土) 02:55
じゃ、何故チャットバルーンというものがあるのだろうか・・・
281名無しさんの野望:2001/04/28(土) 02:59
チャットしてる時に撃ってはいけない、ということになると
戦略的にチャットを使うこともできるな。
282270:2001/04/28(土) 02:59
>275
>自分は前のレスでも言った通り、相手と自分がまともに戦って、
>どちらが勝つか、という物が対人の醍醐味だと思っているので
>動けない相手を殺して、何が+になるのか理解出来ません

FFAなら敵を見たら即座にうたないと自分のリズムがくずれるから
関係無しに撃つだけ。「なんか止まってるなぁ、何してるんだろ」
って迷う時間が嫌なんですね。
FFAの本質は個人的には「どさくさにまぎれていかに効率よく敵を殺すか」
と思ってるので、私のFFAは単純に「効率論だけ」でやってます。

1on1なら、まだ244さんのいうような感覚に近いかもしれませんが
1on1で、いきなりChatになるひとはまーめったにいないので、1on1の話だと
思って聞いていません。
283名無しさんの野望:2001/04/28(土) 03:14
>チャットしてる時に撃ってはいけない

そもそもコレが変だしおかしい
見逃して後ろから殺されたら誰だって釈然としないだろう
そんなのイヤだしイチイチ気にしてられんので撃ちます

>動けない相手を殺して、何が+になるのか

フラグが+になります:)

>そこまでフラグを短時間で稼いで周りから巧いとでも

思われる思われないでなしに
大前提として殺せる相手はキッチリ殺すもんだと思う
それにFFAはフラグを短時間で稼ぐのが至上の命題
ってかそーゆーもんでしょ
284名無しさんの野望:2001/04/28(土) 03:47
hi, byeは言えないが、殺されるとkusoやtiを連発するプレイヤー。
285名無しさんの野望:2001/04/28(土) 06:40
挨拶厨房がわめいたかと思えば、今度はチャット議論やってるよ。
そりゃ、UTプレイヤーにも馬鹿にされるわなぁ(藁
馬鹿丸出し、ご苦労さん。
286名無しさんの野望:2001/04/28(土) 08:19
進歩の無い人たちですねぇ
こういう双方の意見が平行線を辿るような場合は
相手の意見を全く別な価値観として認めるか、お互い
適度に妥協してすりよっていくしか解決しないと思う。
けど、この人たちはそういう考えは全く無いようで
自分の意見が唯一正しいと思ってるようです。
はっきり言えば時間の無駄ですね。
そういう意見もあるんだなぁふーん、程度に聞いておけば
いいのに。
287名無しさんの野望:2001/04/28(土) 08:29
UTやってる人が馬鹿にしてるのは、QuakeじゃなくQuaker(日本)なんで
そこんとこよろしく!!
288名無しさんの野望:2001/04/28(土) 08:36
挨拶しなきゃ怒り、チャット中に殺されりゃ怒り、
かつ相手がいることに感謝しろだってさ。馬鹿じゃねぇの?
お前らがQuakeを駄目にしてんだよ。気付けよ坊や。
289名無しさんの野望:2001/04/28(土) 09:45
>>288
相手は「坊や」じゃなく,「オヤジ」だと思いますよ(笑
290名無しさんの野望:2001/04/28(土) 09:46
チャットと挨拶はIRC#でやりゃいい
291名無しさんの野望:2001/04/28(土) 10:54
随分書き込みの感覚が短いな
現在あいさつしてないプレイヤーなんて極一部なのに
この反応を見ると自作自演が多いですか?
よっぽど自分の行為を正当化したいみたいデスネ
GAMEだろうがなんだろうがhiもggもglもbyeぐらいは
相手が人間である以上あってもいいことでしょう
Quakeに限らずほとんどのGAMEでははじめにhi程度は言いますよ
そういってもしないんだろうけどね(笑)
292名無しさんの野望:2001/04/28(土) 11:15
GGは本来の意味を踏まえた上で使ってくれ
293名無しさんの野望:2001/04/28(土) 11:37
現在の使い方が定着されている今
言わないと逆に違和感があるからどうしようもない
294名無しさんの野望:2001/04/28(土) 11:47
「おつかれ」でいいじゃんか
これでなにが不満なんだ?
295名無しさんの野望:2001/04/28(土) 12:04
君そう言ってるの?それがはやったら俺もThank youとか言ってみる
296名無しさんの野望:2001/04/28(土) 16:10
考えてみればひたすらだんまりとか卑怯卑劣極まりない
ひとにぼろ負けした事無いね
要するに気持ちの余裕すらないんじゃないのかな?だから
そんなに熱くなってレスする必要無いと思う
297名無しさんの野望:2001/04/28(土) 16:13
ここ見てるQuakerにおっさんもとい古株が多いことは分かった。
298名無しさんの野望:2001/04/28(土) 16:16
>>296
Dieskauはひたすらだんまりだしチャットウィンドウ出してようが撃ってくるぞ
299名無しさんの野望:2001/04/28(土) 16:29
>298

w
300名無しさんの野望:2001/04/28(土) 16:42
じゃ、ここで頑張ってんのはDieskauってことで。
301名無しさんの野望:2001/04/28(土) 16:47
DieskauってFisher Dieskauからきてんのか?
302名無しさんの野望:2001/04/28(土) 17:28
>>292

本来の意味だって、、、

わらったよ
303名無しさんの野望:2001/04/28(土) 17:30
>>286

本気でレスつけてる人はいないと思うけど
304名無しさんの野望:2001/04/28(土) 17:31
いるでしょ多数
305名無しさんの野望:2001/04/28(土) 17:32
>>286
オマエモナー
306名無しさんの野望:2001/04/28(土) 17:40
>>304

ひ〜
まじっすか?
こりゃ、失礼しました(汗
307名無しさんの野望:2001/04/28(土) 17:42
なんだか、いまいち面白くない内容だな
308名無しさんの野望:2001/04/28(土) 17:46
チャットだって、、、、(笑

んな、FFAとかCTFでチャットなんて迷惑だから、どっか行ってくれ

日本語使えるチャットがあるんだからさ

>水の中に、、、(以下略)
これは笑った
ってことは、水の中は無敵(爆

まぁいいや
どうせ結論でないんだし、つまんないからQ3やろ〜〜〜っと
309名無しさんの野望:2001/04/28(土) 17:56
わざとわかりやすく自作自演してるのか?
無意味な改行やめろや。
310名無しさんの野望:2001/04/28(土) 21:12
自作自演突っ込まれた途端にだんまりかい
JohnManjiro以下だな
311名無しさんの野望:2001/04/28(土) 21:51
>>310

失礼しました、寝てました
自作自演って、どれのことかよくわかりませんが
306=308です、それだけです

31222世紀を目指す名無しさん:2001/04/29(日) 01:57
あげ
313名無しさんの野望:2001/04/29(日) 02:08
>>310
折角新スレになったんだから
その名前は出さんでくれ。
またあいつが嬉しがって荒らしに来るぞ。
314名無しさんの野望:2001/04/29(日) 02:09
>292
GGの本来の意味を教えてくださいage
315名無しさんの野望:2001/04/29(日) 02:13
ところでteam123って誰?
PAPEPO LINKにClan123ってのがあるが
まさかあれじゃないよな?(w
316名無しさんの野望:2001/04/29(日) 02:14
good game(s)
317名無しさんの野望:2001/04/29(日) 02:20
ggは必ず言います
シーンとしたあの間が嫌だからです
だめですか?
318名無しさんの野望:2001/04/29(日) 02:36
>317
正常です
319名無しさんの野望:2001/04/29(日) 03:19
ACCA NETWORKSのADSL使ってる方、QUAKE3との相性はどうでしょう?
320名無しさんの野望:2001/04/29(日) 05:50
TDMとかCTFで数で一方的に勝っておきながら
GGって言う奴逝ってこい
321名無しさんの無毛:2001/04/29(日) 06:23
必要なもの:
Hi,gg(任意),bye。
そして、敵に一発でも多くの弾をブチ込む。

他に何かあるのかこのGAME?
322名無しさんの野望:2001/04/29(日) 06:35
>>321
違うような気がするけど
間違っていないと思う
323名無しさんの野望:2001/04/29(日) 06:43
なぜbyeだけ任意がついてないんだよ(藁
324名無しさんの野望:2001/04/29(日) 07:07
どうせだれもやってない
325名無しさんの野望:2001/04/29(日) 07:36
それを逝っちゃあおしめえよ
326名無しさんの野望:2001/04/29(日) 08:46
bgは使わないのか?
327名無しさんの野望:2001/04/29(日) 11:15
つかう
328名無しさんの野望:2001/04/29(日) 17:10
>>326

bgってなんですか?
bad game?
329名無しさんの野望:2001/04/29(日) 17:48
その通り
VBGも使ったりする
330名無しさんの野望:2001/04/29(日) 18:27
very bad game?
331名無しさんの野望:2001/04/29(日) 18:41
論争が終わった様だがそれぞれの思いをぶちまけてて良いんじゃねーの?
色々参考になったよ。

…もう喧嘩位しかネタ無くなったら終わりなんだよな
332名無しさんの野望:2001/04/29(日) 19:00
喧嘩つーか、どっか上の方であったけど
日本のQuake3ってもりあがったのはTestの時期だけ?とか
UTな人が日本のQuakerに嫌気がさしてます、とか言われちゃう
理由というかウミを出しきってほしいな(w)
どうせこのまま次のDOOM3でも同じことが起こるんだろうしね

質問:日本でQuake3やってて楽しかったですか?
   楽しく無かったならその理由と思われるものはなんですか?
   あるいは、こういうことが実現してたらもっとよかったのに
   とかね
333名無しさんの野望:2001/04/29(日) 19:17
>>332
Q3TESTも経験してないアナタはUTプレーヤー?
余程嫌な目にあったみたいですね。
334名無しさんの野望:2001/04/29(日) 19:19
俺はUTな人でもありQな人でもあるけど
UTも派閥とかあってQと対してかわらんよ。
Qの方がUTに比べて歴史が長いだけ派閥が根強くなってるって感じかな。
Unreal2がでるころには今のQ3みたいな感じにUT系の派閥もなると思われる。
335名無しさんの野望:2001/04/29(日) 19:19
つーかなんでUTの話が出てくるの?
336332:2001/04/29(日) 19:40
>333
違いますよー
ここの過去ログにそういう発言があったのと
私もQ3Testの時期が一番幸せだったと思ってるだけw
337332:2001/04/29(日) 19:53
>334
要するにシリーズを重ねるごとにおかしくなっていくのは
どこもおなじなのかも?ってことなんですね

その原因はなんだろう?ってのもあるけど
まあ、ここの上のほうでさんざん繰り広げられた喧嘩(?)
というかごたごたの蓄積と、クランがそういうごたごたから
逃れるための防御壁な機能(そして陰でブツブツいうだけ)
なものとして機能しすぎてるせいなのかな
...と個人的には思うけど、どうなんでしょうね

>335
これもどっか上の方で、UTな人が書いてたんです

「UTに行った人はQuakeで勝てなくなった人たちだよ」という
Quakerサイドからのおきまりの発言があるけど、もうちょっと
デリカシーを働かせると、逆に「日本のQuakerが嫌なんだよ」
って馬鹿にされてる構造もあるんだろうなと思うだけですね。
338名無しさんの野望:2001/04/29(日) 20:08
>日本のQuakerが嫌なんだよ

深読みしすぎじゃない?
俺はどっちもやってるけど上でも言われてる通り大してかわらんよ

対戦ゲームなんだし色々ゴタゴタしてて真っ当だと思うけど
それを表にだすか陰口叩くかの違いなんじゃないかな
昔は昔でおおっぴらにやりあってたけど
今のプレーヤーは穏健(陰湿?)なんだよね
339名無しさんの野望:2001/04/29(日) 20:11
QからUT行ってる人ってそんなにいないんじゃない?
てゆかどのゲームやるかで派閥がどうのとか考える人なんて極少数でしょ。
大多数派は自分が面白いと思ったゲームやってるだけだと思う
340蛆虫:2001/04/29(日) 20:12
では次のネタはq vs utで逝って見ましょう(糞
341名無しさんの野望:2001/04/29(日) 20:15
要するに大多数が飽きてきてるんだよねコレガ
Testからやってると二年過ぎてるしね

MODはRAべったりだしTAこけたし長くは無いと思うよ
まぁ人それぞれなんだけどね
342名無しさんの野望:2001/04/29(日) 20:16
UTerがquaker馬鹿にしようがしまいが著しくどうでもいい。
つか上にあったのはただの煽りだろ
343名無しさんの野望:2001/04/29(日) 20:29
こういうオールドスタイルなFPSに皆飽きてきてる。
アーケードの対戦格闘と同じ様な感じで。
そして緩やかな衰退、しかし無くなることはない、
こんなとこだろうな。
344332:2001/04/29(日) 20:30
>342
UTの世界をぜんぜん知らないで書いてるので、それが間違いなんで
しょうけど<私。そう言われても妙に納得する私もあったりしたのでね。

>341
ただ単純に毎日同じ事をやってたら2年どころか
1年も普通はもたないのが自然だと思うけど、目標とするような大会とか
クラン間の練習とか、そういうことが安定して行われた時期ってほんと短い
と思ってるんですが(汗)
こういうこというと、プロゲーマー目指せといわれるのかな?

Q3Testのころはこれからそういうことがいろいろ体験できるかな?って
いう希望とともにプレイできたから幸せだったというのもありましたね。
345名無しさんの野望:2001/04/29(日) 20:34
UTもQUAKEも強い奴は強い弱い奴は弱い。どっちやったって一緒。
つか、FPSは白黒がきっちりつけられちゃってしかもそれを覆すのが難しいと思い知らされちゃうから
AOKとかUOに逃げ出す人が多いんでしょ。んで過疎化
346名無しさんの野望:2001/04/29(日) 20:36
そういう人たちを引きつけたのがCSとかなんじゃないの?
347名無しさんの野望:2001/04/29(日) 20:38
てゆかまあ他のゲームのことはどうでも良いんだけどね
348蛆虫:2001/04/29(日) 21:06
q vs netgameに変更
netgame界一の武闘派と言われるquakerの真価を見せて下さい(糞
349名無しさんの野望:2001/04/29(日) 21:12
UO>>AOK>>>CS>>>>>>UT>=Q3>>>(中略)>>ダークアイズ
350名無しさんの野望:2001/04/29(日) 21:18
蛆虫の言いそうな事だな
351名無しさんの野望:2001/04/29(日) 21:21
>348
戦うのは分かったが何で?

廃人の多さならUOに勝るゲームは無いが
352名無しさんの野望:2001/04/29(日) 21:22
割合でいったらEQかも
353蛆虫:2001/04/29(日) 22:08
neccaのエキシビションマッチで
日本頂点quakerがまたキムチビトに凹られちゃたらしいね
354名無しさんの野望:2001/04/29(日) 22:42
BTJのサイトって何であんなに同人臭いの?
ちゃんとした会社ならもっときっちりした
雰囲気作り出してほしいよ。
355332:2001/04/29(日) 23:49
>345,346,347
よそのゲームの事はまあ基本的にどうでもいいのかもしれないけど
「Quake3がもりあがんなかったね」っていう理由を考えるときに
他のゲームとの比較はそれなりに有効でしょう。
単純に、「やってる人が少ないから」を理由にすればOKなのか...?
という点だけちょっとこだわってみたいのです。

もちろん「Quake3がもりあがんなかったね」っていう意見そのものを
否定してくれてもいいんだけど。

まあ、Quake畑からは、BTJな人の多くがQuake畑出身なので
彼らを生み出しただけで良しとしないと駄目なのかな
356名無しさんの野望:2001/04/30(月) 00:16
>353
日本頂点quakerって誰?NoHoHo氏?
357名無しさんの野望:2001/04/30(月) 00:19
最強を目指してる人が多いのに
ぜんぜんはっきりしないところが日本のQuake(藁)
358名無しさんの野望:2001/04/30(月) 00:21
定期的に大きな大会でもなければはっきりするわけないじゃん。
359名無しさんの野望:2001/04/30(月) 00:25
なんでないの?
360名無しさんの野望:2001/04/30(月) 00:29
idがクラシック化するような秀逸なマップを作れなかったのが、
3A衰退の原因では?(Q1のdm6、Q2のq2dm1みたいな)

繰り返し遊びたいと思うマップって正直無いでしょ。
361名無しさんの野望:2001/04/30(月) 01:07
俺が和製Fata1ty
362名無しさんの野望:2001/04/30(月) 01:08
大会ありました。
優勝REBELLION。


繰り返し遊びたいMAP、というか遊ばれてるMAP
DM7、TOURNEY4
など。

363名無しさんの野望:2001/04/30(月) 01:10
>362
いやそんなことはみんな知ってるって(汗)
364362:2001/04/30(月) 01:27
最強がはっきりしないとか言うから。
365名無しさんの野望:2001/04/30(月) 01:30
現役じゃD2-Dieskau氏だと思いますよ。
ただ昨日の韓国との大会に出たのかは知りませんけどね。
366360:2001/04/30(月) 01:37
>362
取捨選択の結果、「しょうがない、そのマップにしよう」って事に
なったのでは?

dm7ってtest(demo)版時代からあるやつでは?それを越せるマップを
製品版で出せなかったのは、かなり致命的だと思う。
367名無しさんの野望:2001/04/30(月) 01:39
DM6とT3が好き。
368名無しさんの野望:2001/04/30(月) 01:42
dm13が好き、しかしこれもDEMO版にあったな。
369名無しさんの野望:2001/04/30(月) 01:44
とりあえずsantaはわれざーということで1票
370名無しさんの野望:2001/04/30(月) 01:48
362
>大会ありました。
>優勝REBELLION。

365
>現役じゃD2-Dieskau氏だと思いますよ。

この2人って大会で戦ったことないよね?あるのかな?
371名無しさんの野望:2001/04/30(月) 02:01
>>370
ネットでもいいから戦ってほしいね
しかしDieskauは勝ち負けがはっきりしないSRSの無限DM7にしか現れないからな
無理っぽ
372名無しさんの野望 :2001/04/30(月) 02:02
http://www.games.srs.ne.jp/q3rank_1v1.html

あくまで1鯖の統計。

試合数や対戦相手をきちんと組織だって管理し、1dayトーナメント
ではなくランキング制にして、国内quaker最強を決められないかな?

そんな行動力がある人材は居ないか(w
373名無しさんの野望:2001/04/30(月) 02:03
同じ場(NECCA)に居合わせたけどD2-Dieskau氏が
大会に出なかったことはあるみたい。去年の年末の話。
そのときの優勝ももちろんREBELLION氏。
374名無しさんの野望:2001/04/30(月) 02:08
BAAAAN!
375名無しさんの野望:2001/04/30(月) 02:15
DieskauとBRSRKが使ってる(fatalityが使ってるやつ)
でかいマウスパッドってどこで買えるか知ってる人おらんかい?
376名無しさんの野望:2001/04/30(月) 03:16
http://www.battletop.co.jp/

プロチャレンジエキジビジョン終了
4/29 by necca
日本人代表全員歯が立たず完敗!
プロのすごさを見せ付けられた。

だそうです。
377名無しさんの野望:2001/04/30(月) 03:21
詳細はどこに載ってるんだろう。
BTJのページはホントに見づらい。
もうちょい整理して欲しいな。
378名無しさんの野望:2001/04/30(月) 03:28
>>376のプロゲーマーって人、そこはかとなく野村義男に似てる気がする
379名無しさんの野望:2001/04/30(月) 03:45
「Necca−BTJジョイントイベント終了 (4/30 00:00)
結果詳細は追って報告します。」

これ見えないんですか?
380名無しさんの野望 :2001/04/30(月) 04:30
>>379
377じゃないけど、その他の所でもマジで見づらい
381名無しさんの野望:2001/04/30(月) 04:35
>>380
同意
382377:2001/04/30(月) 04:41
ゴメン良く見てなかった。つかそれはまた別のイベントだと思っていたよ。
上のプロが云々ってのは4/29って書いてあったもんで。
終わったのが4/30 0:00だから実質は4/29のイベントってわけね。
383名無しさんの野望:2001/04/30(月) 04:46
1オン1サーバで全く見ない人を最強だなんて・・・。
384名無しさんの野望:2001/04/30(月) 05:10
>>383
同意
385名無しさんの野望:2001/04/30(月) 06:39
質問なんだけど
Q3A1週間くらい前に買ったんだけど
RA落としてインストールしたんだけど、ゲーム起動しなかったんだよ
User Interfase is version 6, expected 3ってメッセージが出てるんだけど
Q3Aのバージョン低いのかな?
Ping0等で情報ページ見ても、Q3Aにパッチとかそういうのがあるとは書いてなかったんだけど(見落としてるのかな
ちなみにQ3A自体は問題無く動いてる

これだけじゃ、こちら側の情報少ないだろうか
386名無しさんの野望:2001/04/30(月) 07:06
基本的なこと聞くけど
RAは1.5使ってる?http://dl.fileplanet.com/dl/dl.asp?servers/arena/ra315cl.exe
パッチは1.27当ててる?
1.27g→http://www.fileplanet.com/index.asp?section=258&file=53368
1.27h→http://www.fileplanet.com/index.asp?section=328&file=54369&download=1
パッチは1.27g→1.27hの順に当てること。

P=0はQの情報に関してはそれなりに乏しいよ
387名無しさんの野望:2001/04/30(月) 07:28
P=0のトップにパッチへのリンクはあるね。1.27gだけだけど
388 :2001/04/30(月) 07:29
389名無しさんの野望:2001/04/30(月) 10:23
国内のqのWebはみんな更新が止まっているようだな。
もう終わりか・・・
390名無しさんの野望:2001/04/30(月) 10:24
>>389
それ聞き飽きました
391名無しさんの野望:2001/04/30(月) 10:29
>>386
マジでありがとう、RA起動してゲームも出来ました。
392名無しさんの野望:2001/04/30(月) 11:46
Dieskauはたしか 15−7くらいでまけて
BRSRKは完封だったはず。
TRIBES2ばっかやってからだぜBRSRK

そんなにオモシロイのか?TRIBESってよ
393名無しさんの野望:2001/04/30(月) 15:27
>>392
TRIBES2は関係無いだろう。

あれだ。ボロ負けした試合は何だかんだ理由をつけて公開しないで、自分が勝った
試合だけを自慢げに公開して、強いイメージを作ってるだけだろう。
394名無しさんの野望:2001/04/30(月) 17:17
>383
確かに全然見ないが、一度対戦してみた事ある人なら
日本でTOPと言ってもおかしくない事が分かるはず。
395名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:26
そうじゃなくてさ、
日本代表を名乗るならそれなりの事やって日本のQUAKER達を
納得させてから名乗って欲しいって事よ。
実力的にはそうかもしれんが、周りが納得してなきゃ
代表にした覚えは無いっていわれるのが関の山。
396名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:31
日本代表ってトーナメントで決めたんじゃなかったっけ?
でもそれも1年くらい前に決めたことだし、
今なら順位が変わってるかもしれないな。
397名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:38
弱い奴の「納得」なんていらねぇだろ
398名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:39
BRSRKが弱いのは元からだと思います
399名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:40
>394
一度ぼろ勝ちしたら、二回目から
gspyでみてはいったら、dissconectされつづけてるんですけど、
400名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:48
何かK-1と構造が似てる(藁

国内最強って事で推薦でトーナメントに出場しても、世界の
トップクラスには手も足も出ないで負けちゃうタケゾウ。
でもビッグマウス。
401名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:50
D2には、負けるのが嫌で
強い人と戦わない人が若干いるようです。
402名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:55
>>401
名前は出さなくて良いです。分かります(藁
その辺りが[8]との違いと言うか差か・・・
403名無しさんの野望:2001/04/30(月) 18:57
D2も2、3名積極的に戦ってる人いますね
名前は変えてるみたいですが
404名無しさんの野望:2001/04/30(月) 19:31
変名で戦う理由を考える:その1

とりあえず2,3回やってみて勝てる相手だと思ったら次回から実名
(CLAN名付き:重要)で対戦して、勝てないや〜と思ったら、
次回からそいつがサーバーに来たらdissconectで逃げ回る。

その他募集。
405名無しさんの野望:2001/04/30(月) 19:40
>396
俺WCGC予選の1日目を見に行ったが
飛び入り参加の人ほとんどだった
dieskauとbrsrkが飛び入り参加をぼこぼこにして
日本代表に選ばれてたよ....
2日目は見に行ってないから誰が参加してたのかわからん
406名無しさんの野望:2001/04/30(月) 20:20
最近のQは3作目ともあってこなれてきて、
鯖につなぐドキドキ感がなくなってしまった
強い人にわくわくしながら挑んだり
しまいにゃ神聖な場所なんじゃないかとまで思わせてくれた頃が 懐かしい。
口ゲンカしまくりとかもないなぁ。
プロバの請求 20万とかいってた奴もおれだけじゃないはず(笑

みんな いきてるかぁい?
407名無しさんの野望:2001/04/30(月) 20:29
>>396
ここの真ん中辺り見れ。
http://www11.tok2.com/home/japanarena/news_jpn.htm

<主催者感想>
大会参加者の半分はほぼ初心者で埋まっていた。
普段QUAKEをプレイしている方々の
参加が非常に少なかったのが残念だと思った。

14カ国で予選大会が行われ、
それぞれ上位4名がWCGC出場権を得る、
旅費、宿泊費、食費などはバトルトップジャパンが負担。

良いなぁ、初心者凹って観光旅行行けたなんて・・・
408名無しさんの野望:2001/04/30(月) 23:24
>406
20万?それって市外とかにダイアルしてたの?
俺も前はどうしようもないほどやってた時期があったけど
それでも4万くらいだったよ・・・
409名無しさんの野望:2001/04/30(月) 23:40
>408
市内も市外もだったよ(TT その頃は従量課金制だったりして24時間つなぎっぱにしてたり
どこが早いか、いろんなプロバためしまくったり
まだ288だったりしてたからなぁ。。。

今思うと考えられない料金はらってたよ・・・w
ほかにもいたはず 15個ぐらいプロバ契約してた人とか。。w
410名無しさんの野望:2001/05/01(火) 00:00
>395
日本代表って、強い者が日本代表になるのじゃなくて
その大会(予選)で勝った人が日本代表になるんでしょ?

つまり誰が勝ちあがろうとそいつが勝ち上がった時点で
他の人は納得しなくてはならないのでは?
納得できないなら納得できない奴が自分で予選で勝ちあがって
出ればよかったんじゃない?とそれだけの事だよね。
「仕事が忙しいから」とか「暇が無いから」出られなかったというのは
もちろん理由にはならないしね。
411名無しさんの野望:2001/05/01(火) 00:17
それは日本代表じゃなくてネッカ渋谷代表だと思うが、どうよ?
412名無しさんの野望:2001/05/01(火) 00:18
>410
全くその通り
GAMEに限らずスポーツの世界でもそうだよね
413名無しさんの野望:2001/05/01(火) 00:39
日本代表になっても海外の大会に行く暇が無いという理由で
参加しなかった人多そうだな
今年のWCGの予選はどれぐらい参加者集まるのかな
414名無しさんの野望:2001/05/01(火) 00:42
>411
他に予選行った所なんてあったっけ?

真意が掴めない、、
415team123:2001/05/01(火) 01:01
>411

取り敢えず参加してから文句タレナ
雑魚っぽいよ
416名無しさんの野望:2001/05/01(火) 01:13
東京のみで大会を開催するのに問題あり。参加できるのは都内近郊に
住んでいる人間のみ。普通、沖縄や北海道から自腹で来ないだろ。

ネットで予選を開催して選抜したプレイヤー全員を開催元が交通費と
宿泊費持ちで招待して、決勝の大会を開催。そこで勝ち抜いてこそ
日本代表ってもんでは?

見物客の初心者相手を凹って日本代表と言われてもねぇ(藁
417名無しさんの野望:2001/05/01(火) 02:12
どうして応援してやろうとか思わないのかな
ネットでやればPINGがどうの言うんでしょ
きりが無い・・・
418名無しさんの野望:2001/05/01(火) 02:16
でもネット予選はあってもよさそうなもんだな
419名無しさんの野望:2001/05/01(火) 02:17
うん
420名無しさんの野望:2001/05/01(火) 02:20
「日本代表」というものを誇大し過ぎている感じがします。
あなたが言う「日本代表」を決めるのならそれこそ日本中のQUAKERを
召喚して同じ環境下で平等に戦う必要がありますよね。

結局理論上できても事実上出来ないのならば
置かれている状況下でいかに勝ちあがれるか、ではないですか?
QUAKERが少ない現状の中の「日本代表」とはそういうものだと思いますが。
421名無しさんの野望:2001/05/01(火) 02:21
いや、別に今までの代表を批判してるわけじゃなく
単純にネット予選があったら間口が広がって面白いんじゃないかなと思っただけ。
422名無しさんの野望:2001/05/01(火) 02:22
うんうん
423420:2001/05/01(火) 02:26
>421
420の文章は416へです。

ネット予選については賛同出来ます。
424名無しさんの野望:2001/05/01(火) 02:39
そうだね
あなたがネット対戦やってるなら
あなたが日本代表でもおかしくないと思っている人は居ると
思う
でもチャンスを物にするのは色々な条件が揃ってないと
出来ないって事ですよね
いつも同じ人じゃんって思っている人は他にも居ると思う
425名無しさんの野望 :2001/05/01(火) 02:54
>>424
ネット予選は有りじゃないのか
ネット予選とLAN派の席は半分半分ぐらい
その代り、事前に国内予選の本戦(?)の日時を明確にして、
ネット予選勝ち抜いて、辞退する人は参加しないでくれにする
ここまでしてくれたら、ブーたれる人はいないだろう
426名無しさんの野望:2001/05/01(火) 02:56
異議ありません
427416:2001/05/01(火) 05:25
>>420
言いたいのは、プロ野球の選手(毎日練習している高校球児でも良いや)が
草野球の選手相手に勝つような決め方ではなくて、Quakeに対して真摯に
取り組んでいるプレイヤー同士で代表を決めて欲しいって事。

主催者側が銘打った「日本代表」だけど、選抜方法とその光景が滑稽だった
ので、思った事を書いたまで。

理論上できても事実上出来ないってのは日本だけの話だとすれば、法人
BattleTopJapanの今後のイベント開催能力が見もの。

QUAKERが少ない現状の中の「日本代表」とは、選抜でトップレベルの
プレイヤーを絞り込み、その中で勝ち抜く事だと思いますが。もちろん、
最終的には会場に召喚して同じ環境下で平等に戦って。
428名無しさんの野望:2001/05/01(火) 05:57
みんなBattleTopに期待してんのか?
どうなのよそのへん。
429名無しさんの野望:2001/05/01(火) 06:00
>>425
辞退っていってもねぇ
12月だろ?本選は
社会人じゃ ほぼムリだな。
ヒッキーとかになるんじゃねぇか?
10日以上かかるんだろ確か。


430名無しさんの野望:2001/05/01(火) 07:49
>>428
女子プロゲーマーに期待しているよ(w
431名無しさんの野望:2001/05/01(火) 08:03
ONLINEだとPINGの問題あるんじゃないのか?
どうなのよ?
432河井☆矢:2001/05/01(火) 08:22
我に秘策ありです!!
まかせてつかぁさい
433名無しさんの野望:2001/05/01(火) 09:01
おお 秘策とな! 覆わず期待しちゃうじょー
434SRSBBS:2001/05/01(火) 15:53
[123] RA3 投稿者:(:D)┼─┤ 投稿日:2001/04/25(Wed) 23:12:43
  勝ち馬に乗る野郎が多すぎだな
チームバランスもへったくれも無いな

--------------------------------------------------------------------------------
    Re: RA3 投稿者:<・)++++++< - 2001/04/29(Sun) 18:47:45
ホントホント,人数が同じ時に負けてる方に入らないで
勝ちまくってる方に入るなんて信じられない.
・・・気持ちは判るけどね.負けっぱなしのチームでやっても
つまらないからなあ.

以前,勝組側の方が2人多い時に負組側の皆で「誰か来て」って
問い掛けた事があったけど,誰も来てくれないし・・・.

そこで提案ですが!
こういう時は負組全員でスペクターモードに突入だ!
勝組が半々になってゲーム再開した所で,バランス良く
入り直そうぜ!
435名無しさんの野望 :2001/05/01(火) 15:56
>>431
国内の最終予選はLAN大会というかネッカ
436名無しさんの野望:2001/05/01(火) 16:15
>SRSのヤツ
てめぇの考え位コテハンでいえねぇのかよ。チキン野郎
437名無しさんの野望:2001/05/01(火) 16:37
[123]の奴とレスした奴は同一人物
438名無しさんの野望:2001/05/01(火) 17:27
BattleTopのサイトは同人臭くてイヤですね
ターゲットが意味不明な気がする
439名無しさんの野望:2001/05/01(火) 22:00
ハァ?
440名無しさんの野望:2001/05/01(火) 22:00
ohayou
CAは味方が弱いほうが燃える
自分をアピール出来るチャンスです
441名無しさんの野望:2001/05/01(火) 22:29
>440
同意っす。
442三郎:2001/05/01(火) 22:53
不安だ・・・・
443441:2001/05/01(火) 23:34
441の書き込み逆だよ・・・
弱いチームでTOP取るのが燃えるかな
チーム引っ張ってるって気が感じがする
取れないのが現状だけどなー
444名無しさんの野望:2001/05/02(水) 00:47
>441の書き込み逆だよ・・・
意味が分かりません。
445Thresh:2001/05/02(水) 00:56
ん?呼んだ?
446名無しさんの野望:2001/05/02(水) 01:05
>444
確かに。
447名無しさんの野望:2001/05/02(水) 04:56
Thresh復活したの?
448Thresh:2001/05/02(水) 05:11
狙っているだけではダメだ。良い戦略というのは,敵が動かざるを
得ないような攻撃を仕掛けたり,敵の進路を変えさせるような戦略
を練ることなんだ。

おれの考えでは,偉大なるゲーマーとその他大勢との違いは,ただ
狙いを定めて撃つだけのレベルより上に行けるか行けないかだ。
449名無しさんの野望:2001/05/02(水) 05:26
最強&有名Quakerだ。読んどけ
http://yasai.2ch.net/game/kako/973/973619680.html

ここも見とけ
http://muri.tri6.net/quake/national/fraglog-19970608.html
http://muri.tri6.net/quake/national/970806.html
http://muri.tri6.net/quake/national/970821.html

q1から安定した強さを誇っているのはDoppel-G氏だな。礼儀正しいし。
450名無しさんの野望:2001/05/02(水) 05:45
>q1から安定した強さを誇っているのはDoppel-G氏だな。礼儀正しいし。

自作自演カッコわるい。
Doppel-Gがキチガイなのは有名。
451名無しさんの野望:2001/05/02(水) 06:09
話題が一周していつものパターンになりましたな(汗)
452名無しさんの野望:2001/05/02(水) 06:10
この娘はBattletopjapanに応募したのか?
http://wamwam.com/idol/story/hiraishi.html
453老兵:2001/05/02(水) 06:44
初代Quakeの国内コミュニティーの活気を知りたい者、下記を
クリックしなされ。
http://www.jp.tri6.net/webboard/webboard_qu.html

最近のQuakerはおとなしくなったものだ。
454名無しさんの野望:2001/05/02(水) 07:14
老兵は去るのみ
455老兵:2001/05/02(水) 08:18
JapanNationalTeam
http://www.jp.tri6.net/national/

>>454
最近はQuakeはまったくプレイしてません。
456sage:2001/05/02(水) 09:09
老兵は猿のみ
457名無しさんの野望:2001/05/02(水) 09:47
QW速報
QuakeWorld2.0リリース!
458名無しさんの野望:2001/05/02(水) 10:11
たまにはOZでも逝ってみるか
459名無しさんの野望:2001/05/02(水) 10:32
>>449
こりゃ酷いな、zexさんってプレイヤーの悪口馬鹿利ではないですか
460名無しさんの野望:2001/05/02(水) 12:30
Q3testから始めた者ですが、FPSの過去に遡ってみようと思うようになりました。
そこで質問なんですが、QUAKEとQUAKE WORLDはどう違うのでしょうか?
461名無しさんの野望:2001/05/02(水) 12:33
名前が違う
462名無しさんの野望:2001/05/02(水) 13:07
一番最初のQuakeはDOS版(それでも一応Internetで対戦可能、ただしかなり重い)
その後Win版やOpenGL版(GLQuake)などが自由にDLできる形で配布される。
Quake Worldはネット周りを改良したもので、Internetでの対戦が改善され、
現在のネット対戦FPSの(特にプログラム的に)原点みたいなものになった。
463名無しさんの野望:2001/05/02(水) 13:40
フレツISDN死ねし寝フレッツ死ねフレツISDN死ねし寝フレッツ死ねフレツISDN死ねし寝フレッツ死ね
フレツISDN死ねし寝フレッツ死ねフレツISDN死ねし寝フレッツ死ねフレツISDN死ねし寝フレッツ死ね
重いフレツISDN死ねし寝フレッツ死ね死ね重いしね重いしねskふぉあdふぁああああ重い
死ねフレツISDN死ねし寝フレッツ死ねフレツISDN死ねし寝フレッツ死ね
フレツISDN死ねし寝口内炎居たい〜0−−ああ11111!!!フレッツ死ねフレツISDN死ねし寝フレッツ死ねフレツISDN死ねし寝フレッツ死ね
重すぎHOみれあのHPmりえないHPみれない死ね
書きこみもできあに書きこカキコすらタイムアウトみもできあに書きこみもできあに死ねフレッツ死ねカスカskス8カスカ
カキコもあおいおふぃできない!シュレツし寝アシdkhグレつぃね!!!!
カキコすらタイムアウトカキコすらタイムアウトカキコすらタイムアウトカキコすらタイムアウト
なんmどえきないなんもできなんあっもできないフレッツ死ね
1秒1バイトもでてない11秒1バイトもでてない秒1バイトもでてない1秒11秒1バイトもでてないバイトもでてない1秒1バイトもでてない
ADSLがいいあhがおさはがいいがいいADSLがいいあhがおさはがいいがいいADSLがいいあhがおさはがいいがいい
口内炎居たい〜0−−ああ11111!!!
464名無しさんの野望:2001/05/02(水) 13:46
似て非なる物です。別物と考えてよいです。
QW〜Q3Aはグラフィックは進歩してますけど、中身は大差ないかな。
QUAKEでは高度かつ正確なフットワーク・未来予測・照準が要求されるんだけど、
QW〜では快適になった分、多少アバウトでも問題なく戦えるようになってます。
QWで実力(PING含む)が変わらないように見えてもQUAKEに戦いの場所を移すと
一方的な結果になる事も珍しくなかった。そんぐらい違う。
465460:2001/05/02(水) 14:30
つまり、QUAKEとQUAKE WORLDは基本的に同じゲームだが
後者はネットコードが大分改良されている、ということですか?
466名無しさんの野望:2001/05/02(水) 15:15
本来ハイピンでもある程度戦えるようにする為に登場したのがQW。
その為に犠牲になった分も大きいらしい。
これを改良とするか改悪とするかは昔から意見が別れてんだけど、一般的には改良。
鉄人級の人に言わせると改悪。
467名無しさんの野望:2001/05/02(水) 15:58
Q3からFPSというものを始めて今月で丁度一年経つんですが、
始めたての頃のような「俺は昨日より確実に上手くなっている」
という実感が無くなってきまして、また、どうも力が伸び悩んでいる
様な気がします。

特に1on1でそれが顕著です。
BOTには簡単に勝てるのですが、対人戦となるとからっきし駄目。
RAで訓練したおかげで弾は当たりますが、それだけです。
やはり上手い人のプレイを見て「戦略」の勉強をすべきなのでしょうか。
468名無しさんの野望:2001/05/02(水) 17:02
>>467
1on1やFFAでは射撃精度とともに戦略も必要。
つうか勉強する必要がわかってるんなら勉強しろ。
469名無しさんの野望:2001/05/02(水) 17:59
>>452
元AV女優
470名無しさんの野望:2001/05/02(水) 18:32
汚い
471名無しさんの野望:2001/05/02(水) 19:57
>467
RAは最初から武器やアーマーを所持してるから結構勝てるが
1on1はRAやMHをコントロールできなければ負ける
472名無しさんの野望:2001/05/02(水) 20:15
曽根は今何してんだろね
473名無しさんの野望:2001/05/02(水) 20:19
知らないにゃん
474名無しさんの野望:2001/05/02(水) 20:22
このスレ急速にジジイ度が増しているような気がするのは気のせいか
475>474:2001/05/02(水) 21:53
厨房はクソして寝てな
476名無しさんの野望:2001/05/02(水) 23:10
いい年して厨房みたいなレスをつけている
おまえもさっさと寝ろ。
47722世紀を目指す名無しさん:2001/05/03(木) 00:38
LAN
478名無しさんの野望:2001/05/03(木) 00:39
?
479名無しさんの野望:2001/05/03(木) 02:13
日頃Qをプレイしていてむかつく事や嫌な事は全てここで吐き出して
鯖ではプレイに専念しようや
480名無しさんの野望:2001/05/03(木) 02:18
むかつく事ってなんかある?
481名無しさんの野望:2001/05/03(木) 02:21
俺はない
482名無しさんの野望:2001/05/03(木) 02:23
偽名クン
483名無しさんの野望:2001/05/03(木) 02:30
>>482
誰がどんな偽名でプレイしているか証拠出せや!
484名無しさんの野望:2001/05/03(木) 02:51
ネタねーな
485名無しさんの野望:2001/05/03(木) 03:02
なんでlinux鯖が多いんですか?
windowsじゃだめ?
486大和龍門:2001/05/03(木) 03:35
>>479
昨日、ガチンコ見た?

「お前ら吐き出せ! それだけじゃないだろ!!」
487名無しさんの野望:2001/05/03(木) 03:41
初心者なんですが vs com で Nightmare レベルで
勝てません。勝つには修行を積むしかないんでしょうか?
それとも、何かコツがありますか?
488479:2001/05/03(木) 05:22
>>486
よし、おまえらケンカしろ、ケンカ
489名無しさんの野望:2001/05/03(木) 05:26
>>487
god modeでヤレ
490名無しさんの野望:2001/05/03(木) 05:30
God modeというのは何ですか?
Black&Whiteの様なゲームになるのでしょうか?
491名無しさんの野望:2001/05/03(木) 05:50
>>487
\fraglimit 1
492名無しさんの野望:2001/05/03(木) 05:53
>>490

コンソールから
/sv_cheats 1

コンソールからプレイしたいマップをロード
/devmap q3dm7

そして
/god

これで勝てなきゃq系のゲームは諦めたほうが良い
493名無しさんの野望:2001/05/03(木) 06:02
>>487
あんまりあれなんでマジレス。
BOTの行動パターンはワンパターンなんでせこく戦おう。
ワンパターンだから出てくるところは確実に分かるわけだし、先手で殺してしまう
それができなかったら基本的にはひとまず相手の射線上から外れること
それからBOTの射撃の特性も理解するべし。要はむやみに近づくなってことねw
基本のねらいができていればそれだけで勝てるはず。要するにエイミングの練習ダー
戦略とかルートとかの練習には何もならんけどなー。
あとタイム表示させてRAとクワッドとっておけば何とかなるでしょ。
ゼロはほっといてもいいと思う。
494名無しさんの野望:2001/05/03(木) 08:26
えっ?ホントにGGだった?
495名無しさんの野望:2001/05/03(木) 10:50
GGじゃなくてもGGって言うの
496名無しさんの野望:2001/05/03(木) 11:50
名前がtestのお前、何のテストしてるんだよ、おい
あとplayerって名前のお前、初心者の振りして何が楽しいんだ?

まぁ、むかつくから何時も殺してやってるがな(藁
497名無しさんの野望:2001/05/03(木) 12:07
>>496
まんま、tri6の過去ログから引っ張ってきたような文章だな(笑
498名無しさんの野望:2001/05/03(木) 13:08
testっていう名前に限らず後ろに[test]とかつけてるやつも
最初から勝負から逃げてるよな
勝てば「新しい設定でも勝った」だし負けたら「設定が悪いから」って感じだ
俺はそういう設定つける奴は嫌いだから、一緒にGAMEしないが。

他の人はどう感じる?
499名無しさんの野望:2001/05/03(木) 13:21
俺は環境変えた時とかTESTで入る時あるよ。ってか本当にテストだから
少し動き回っただけで落ちるけど。
「すぐ落ちるから相手できないししてくれなくていい」って意味合い。
他の人はどうかしらんけどね・・
500名無しさんの野望:2001/05/03(木) 15:46
普通に入ってすぐ落ちればいいのに
出たりはいったりしてればなんとなく「あぁ、設定でも換えてるのかな」
と分かる
501名無しさんの野望:2001/05/03(木) 22:10
日頃Qをプレイしていてむかつく事や嫌な事は全てここで吐き出して
鯖ではプレイに専念しようや

それと仲良しchatはIRCでな!
502名無しさんの野望:2001/05/03(木) 22:40
2,3ヶ月前からQuake3を始めましたが、よく鯖で見かけるclan
の方々は何が目的でclanに参加しているのでしょうか?

各HPを見てもclan同士で試合をしている様子が無いですし、
僕はuoもやってますが、向こうではguild同士の戦争がやはり
一番楽しいです

何かquake3のclanって、仲良しグループって感じですね
503名無しさんの野望:2001/05/03(木) 22:44
なかよしヽ(*´ー`)人(´ー`*)ノ
504名無しさんの野望:2001/05/03(木) 23:12
>何かquake3のclanって、仲良しグループって感じですね
UOで対立して何かいいことあったけ?
505名無しさんの野望:2001/05/03(木) 23:15
>502
UOも仲良しguildの方が多いぞ。
Quakeだって積極的に試合してるclanもある。

というか見え見えの煽りする502は
UOの方がお似合いと思うがどうか?
506名無しさんの野望:2001/05/03(木) 23:30
無理に対立させる理由無いしね。
507名無しさんの野望:2001/05/03(木) 23:41
>>502
Q3Aのクランは仲良しグループで同意だけど、
そもそも、RPGとFPS(のクラン)を比較するのは論外。
UOなんてどうでもいい。

>>505
国内クランの大多数が、仲良しクラン(に見える)ってことだろ。
そりゃまあ、積極的に試合してるクランもあるだろうよ。

海外のクラン戦のデモとか観てると、
綿密に作戦立ててやってて見ごたえあるんだけど、
国内のクラン戦では、そういうのにお目にかかったことがない。
国内でもこのくらいのレベルでやってるっていうデモ、どっかない?
508名無しさんの野望:2001/05/03(木) 23:48
でも本当は悲惨
509名無しさんの野望:2001/05/03(木) 23:55
>clan同士で試合をしている様子が無い
練習試合はいちいち載せない所が多いでしょう。
パブリック鯖で試合するとも限らないし。
510名無しさんの野望:2001/05/04(金) 00:43
俺が思うに、Quakeの停滞(そう言ってよいだろう)は新規プレイヤー
の開拓が出来ていない事だと思う

まだプレイした事がない人間は、まずWWWで情報を仕入れると思うが、
Q系のWebは更新の停滞、さらにはBBSでさえ誰も発言しない。たまに
あっても教えてクンだけで、ゲームの本質についての活発な議論や、
プレイスタイルや技術論に関しての論議も皆無

そりゃ初心者クンは、それら全てが活発に機能しているRPGを始める
わなぁ
511力丸:2001/05/04(金) 02:00
team の方で戦いが終わってから自分のキャラが現れたときにESCキーを押しEXITの
restartでyesを押しと面白いことになるよ
512名無しさんの野望:2001/05/04(金) 02:19
>>510
Q3はハードへの要求が高いから、に一票
513名無しさんの野望:2001/05/04(金) 03:16
>>512
ハードと言うよりpingだろう。ping良い奴から鯖側で情報が処理されるし。

極端な話、対戦で勝とうと思ったらグラフィックのクォリティなんて最低
設定のGL_NEARESTで十分。と言うか、最近のFPSはグラフィックの表現が
向上したのかどうか知らんが、キャラと背景が似ているので、そうした方が
かえって相手プレイヤーを判別しやすい。だまされたと思って試してみれ。
そうすれば俺が言ってる事がわかる。

それと、ハードの要求が高いってのは、HLやUT、UOやEQでも一緒だろう。
Q3はconfig設定次第で、ユーザー側のPCスペックに応じさせて動作させ
られる。

あ、レビュー人間の「グラフィックが綺麗になった」「光源の効果が素晴ら
しい」などの意見に盲目的に追従する奴の「そんな汚いモードで遊んだら
せっかく"進化"して"綺麗"になった"グラフィック"が台無しです!!そこまで
してやってもつまらない!!!(!の多さが重要)」って意見は却下。
514名無しさんの野望:2001/05/04(金) 03:50
>>493
遅レスになっちゃったけどありがとう
493さんの戦略踏まえてやってみると
何度かフラッグ稼げるようになりました!
でもやっぱり強いなぁ・・(^^;
515名無しさんの野望:2001/05/04(金) 04:01
>>513
Qは細かいところまで設定が簡単にできるってのが良いよね。
Quakeがグロゲーだとか言われるとちょっと驚くと同時に
世間的にはそういう認識だったんだなとか思わせられるw
んでもPingに関しては今あるFPSの中では一番軽いと思うけどなぁ。
CSなんかと比べるとPingの差がシビアにでやすいっゲームシステムだってのはあると思うけど
516名無しさんの野望:2001/05/04(金) 04:52
>507
>海外のクラン戦のデモとか観てると、
>綿密に作戦立ててやってて見ごたえあるんだけど、
>国内のクラン戦では、そういうのにお目にかかったことがない。

Quake3になって、TDMもCTFも戦術的な要求がさがりまくって
国内ではCSやら他のゲームにそういうのが好きな人が流出した気がしますね
TDMでメジャーなDM7は、RA広場にいればOKみたいなのが広まりすぎたし、
CTFは単純になりすぎた。

いずれにしても、国内クランがこぞって参加するようなチーム戦の大会がない
かぎり、なんでクラン組んでるの?って言われても仕方ない気がしますね。
まあクラン(プレイヤー)サイドが企画しても、所謂2強のクランがどっちも
参加する大会って想像できない気がするのと、TDMできる集団が4つほどしかないから
大会にならないという説もありますが(汗)

まあBTJ待ちなのかもしれないけど、BTJはもう国内Quakeの活性化という意味での
大会には期待できない気がします(汗)というわけで手詰まりでしょうね。
517名無しさんの野望:2001/05/04(金) 05:02
新規プレーヤの開拓ができてない理由のひとつに
一人称シューティングへの食わず嫌いもあると思う。
コミュニティの停滞にも同意。PAPEPO氏のサイトは
そこそこ活発で新規プレーヤも参加しやすいと思うけど、
技術論や戦術論の話題が少ないのが残念。
この状況では、fatal1tyと五分で渡り合えるような
Japanese quakerはまだまだ現れそうにないと思う一方で、
韓国にElanのようなプレーヤがいるのは嫉妬する。
518507=517:2001/05/04(金) 05:11
>>516
どうもありがとう。Q3Aからの情報しか知らないもんで参考になるよ。
FPSはWolfenstein3-Dからやってるんだけどね(笑
ちなみに、2強ってどこなんだろう。
519名無しさんの野望:2001/05/04(金) 05:31
コミュニティの停滞は、soze氏が去年の夏ぐらいに各クランへの
アンケートを取った結果が公開された時点ですでに明らかで、これに対して
本気で危機感を抱いた人がほとんどいなかった時点ですでに終わっていたと
思っています。

あのアンケート結果に名前を連ねたクランで、所謂仲良し系クランのほうが
「わたしたちは○○をやっています」という回答だったぶん、組織として完結
している分まともであって、強豪系クランのほうが「○○していかない
駄目だと思っています」的な回答しかできなくて(結局なにもしなかったし
というか大半が解散)強豪系クランのほうが組織的に未完結、未熟である...と
感じた人はどれだけいたんだろうね?

同時期に、PAPEPOクラブのBBSで、「なんちゃってクランが多いよね」という
仲良し系クランへの批判的な書き込みがあったんですが、個人的にはあの
アンケート結果とこのBBSのやり取りをみてて、日本のクランは救いがたい
駄目さに満ちていると感じました。
(念のために、この両方の過去ログは現在はもう残っていません)
520519:2001/05/04(金) 05:35
>519 sorry 訂正
「○○していかない駄目だと思っています」
 →「○○していかない"と"駄目だと思っています」
521名無しさんの野望:2001/05/04(金) 06:35
やっとまともな意見が聞けてきたage
522名無しさんの野望:2001/05/04(金) 09:10
小学生の 将来の希望 男子は「コンピューターゲーマ」

韓国の小学生が将来一番やりたいと思う職業は、男子が「インターネット上で行うコンピューターゲームのプロ」、女子は、「学校の先生」という調査結果が出ました。これは、韓国職業能力開発院が、全国16の小学校5年生と6年生1,150人を対象に行った調査によるもので、男子は、561人中、3分の1以上の197人が、「プロゲーマー」になりたいと答え、次いで、スポーツ選手、コンピューターの専門家、科学者の順でした。一方、女子は、589人中、およそ半分の239人が学校の先生になりたいと答えており、女の子の間では依然、教師という職業があこがれの的となっています。そして、音楽家、タレント、デザイナー、アナウンサーと続いています。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 10:16
>>522
高橋名人みたいなのが居るんだろうね〜

高橋vs毛利のFPS対決を見てみたいなぁ。
524名無しさんの野望:2001/05/04(金) 11:28
毛利が勝つだろ
高橋は見かけ倒し
525名無しさんの野望:2001/05/04(金) 17:26
俺はいわゆる「仲良しクラン」に所属してるけど、
これはこれで楽しいもんだよ。

メンバーのほとんどがQ3から始めたスキルの低い人ばかりっていうこともあって、
Quakeが廃れたらしい今でもメンバー個人とチームとしてのスキル向上のために
他のクラン(強いところ含む)との練習試合を結構な頻度でやるし
(拙いなりに作戦も立ててやってるよ)、
クランに所属する数少ない古参プレイヤーのアドバイスを貰いながら
きっちり1on1の練習や勉強会をやったりもする。

俺も含めて皆弱いからこそ切磋琢磨してるって感じがするんだな。
んで、いつもは和気あいあいといった感じだが、
話がQuakeのことになると仲良しムードしてるわけでもない。

まあ古参の人や強い人に言わせれば駄目クランなんだろうがね。
526名無しさんの野望:2001/05/04(金) 18:14
日本には個人スキルの高い人間をテキトーに集めただけのクランと
仲良しこよしなクランしか無いんだね。
527名無しさんの野望:2001/05/04(金) 18:17
D2や8は>>525のクランみたいにクラン内の訓練とかしてないの?
してたら更に化け物化が進んで脅威なんだがw
528名無しさんの野望:2001/05/04(金) 18:18
駄目な仲良しクランってのはどんなの?
525のクランは駄目クランじゃないよな?
529名無しさんの野望:2001/05/04(金) 19:21
アメリカ迄PING150で通じるようになりゃ変わるかもしれんけどなあ
530名無しさんの野望:2001/05/04(金) 20:52
ping300以上の鯖には入る気も起きない
531team123:2001/05/04(金) 20:57
CSのスレに「CSを駄目にしたのはMJ30'Sだ!」って言った奴がいたんだよね
妙に納得したよ、俺は日本のQuakeを駄目にしたのはMJだって思ってる。
532名無しさんの野望:2001/05/04(金) 20:58
小さいなんちゃってを統合して「活動が出来るクラン」になってほしい
533名無しさんの野望:2001/05/04(金) 21:04
MJってQ3に入ってからも活動してたの?
だれかQの歴史編纂ページ作ったら受けると思うんだけどな
534名無しさんの野望:2001/05/04(金) 21:06
蛆虫がそういうことに詳しそうだ
535名無しさんの野望:2001/05/04(金) 21:14
>>531
もう少し具体的に話して欲しいです。
CSのスレでも疑問に思ったのですが、MJの何が問題なのでしょう?
MJ以上に、酷いプレーヤーを抱えているクランはあると思うのですが。
(因みに、私は関係者ではありませんので。)
536名無しさんの野望:2001/05/04(金) 21:54
ゲームは楽しむためにあるのだから、仲良しクランもいいと思うよ。
ただ、世界的なレベルのプレーヤが出現するための土壌づくりという意味で
ベクトルの方向がちがうんだと思う。古くからのプレーヤやクランとの確執も
このあたりに起因してるような気がするんだけど、どうだろう。
537蛆虫:2001/05/04(金) 22:46
>>534

俺のソース元は全てbbsからなんだよね
マメにチェックしていれば誰でも解るなんだけどな

そうそう30sはq3では7〜8ヶ月辺りから動いてなと思うよ
538名無しさんの野望:2001/05/04(金) 23:23
Quakeの停滞をどこそこの特定のクランのせいにするのは
お話になってないです
そう思うんなら自分でやれって感じ。

で、Q3ってシリーズも3番目なんで、多様な価値観を持った人が参入したり、
古くて非アクティブな人が残ってるのも仕方なくて、古きよき強豪系な人は、
そういうところを平気で攻撃するんだけど、そういうのってプレイヤーの
裾野を狭めてるだけなんで、自分で自分の首をしめてるだけだって、
いったい、いつになったら学習するんですか?
もうQuakeシリーズも終わりなんですよ?

サッカーだとラモスがいるけど、あんな感じにみえてしかたないですよ。
古きよき精神性を持って、「若者」や「新規参入者」を「精神が成ってない」と
批判するんだけど、腕はそれとは関係なくあがってるんですよね。
そういうひとは、逆に、今の情勢に適応できない、古きよきムラ社会からでれない
NET田舎者だと思ってますが。
539512:2001/05/04(金) 23:28
>513
PING? GL_NEARESTで十分?
その前にQ3が起動さえしないPC使ってる人だってかなりいますが?(w

あとUO・EQ等RPGとQ3じゃPCに要求するスペックは全然違います。
最近出たUOTDは結構パワー要りますがね
540名無しさんの野望:2001/05/05(土) 00:09
マシンスペックとPINGどっちかとるか言われたらそりゃPINGだろうな。
もし韓国のネットワーク状況が日本と同じだったらネットゲーが爆発的に流行するなんて
事もなかったと思うし。
541名無しさんの野望:2001/05/05(土) 00:24
>519
そういう519は危機感抱いて何か行動したのかな?
542名無しさんの野望:2001/05/05(土) 01:25
FPSってどのくらいあれば良いと思いますか?
ハイスペックマシンでQしてる人の意見求む。
543名無しさんの野望:2001/05/05(土) 01:33
>>538
>Quakeの停滞をどこそこの特定のクランのせいにするのは
>お話になってないです
>そう思うんなら自分でやれって感じ。

オレも、現状が特定のクランのせいだとは思ってないけど、
それなりに影響力のある大きなクランには、
そのクランが希望するしないにかかわらず、
期待されてしまうのしょうがないと思うよ。
現状に文句言うからには行動しろというのは暴論。
上記引用以外には全面的に同意。

>>540
現状認識としては、pingがネックになってるのは同意。
ただ、Quake、Quake2が登場した当時、
そのハードウェアの要求の高さから、
二の足を踏んだ人たちを取り込めなかったのは、
Quake III Arena になったいま、
大きな痛手だったんじゃないかと思う。

日本よりも平均的なマシンスペックが劣ると思われるアメリカで
Quake III Arena がそれなりに支持されたのは、
(マシンスペックをさほど要求しない)Doom によって
FPS 市場が開かれていたことを考えても、
高いハードウェアが普及を阻害している説には、
それなりに説得力があると思う。

もちろん、アメリカではLANが早くから普及していた背景もあるので、
ping は ping で、無視できない問題なのだけども。
まあ、どっちがどっちということじゃなく、どっちも影響大だと思われ。
544519:2001/05/05(土) 01:44
>541
やったよ、何したかは内緒だけど、
わかってる人には正体ばれてるでしょw
545 :2001/05/05(土) 01:53
Q1路線でQ4を作ってくれればそれで良い。
546名無しさんの野望:2001/05/05(土) 01:57
Quake4なんかでないですよ
コミュニティもろくに作れない人達が(日本のQuake)が
メーカーに受身で期待するのやめましょうよ(汗)
547名無しさんの野望:2001/05/05(土) 02:02
以前は、Doomも続編は出さないって言ってたような。
548名無しさんの野望:2001/05/05(土) 02:06
でても数年先でしょ>Q4
549名無しさんの野望:2001/05/05(土) 02:08
(汗)
550名無しさんの野望:2001/05/05(土) 03:47
Q4はでない可能性高いらしいよ。
なんか、PAPEPOでみたけどQ2の次はTrinityってのが予定だったらしくて、
Q3後でつくっちって、DOOM3も出せって言われてTRINITYが待機し続けてるらしい。
まぁ、SINGLEあって、マルチが楽しけりゃかまわんでしょ>みんな
55122世紀を目指す名無しさん:2001/05/05(土) 04:47
繰らん
552513:2001/05/05(土) 07:28
>>539
>PING? GL_NEARESTで十分?
>その前にQ3が起動さえしないPC使ってる人だってかなりいますが?(w

Q3Aが起動できないほとんどの原因は、could not load OpenGL subsystemの
エラーだと思いますが、最新版のVideo Driverに更新、あるいはOpenGLに対応した
ビデオカードを購入する事で解決する事が可能だと思います。

秋葉原やネット・オークションで、OpenGLに対応したビデオカードなどは3,000円
以下で購入する事が出来ます。これくらいの出費ができないと言う方は、そもそも
PCゲームに無関心な方たちだと思います。それとノートPCユーザーも、ほとんどが
ゲーム目的でのPC購入ではないと思いますので、Q3Aの存在的ユーザーにはなりえない
と思います。会社でビジネス用PCだけを使用されている環境の方々の事は、私が申す
までもありませんね。

上記で512さんがおっしゃられたQ3が起動さえしないPC使ってる人とは、どのような
方々の事でしょうか?

それと、PINGとGL_NEARESTに対して「?」を付けられたのは、恐らくそれは関係
ないとおっしゃりたいのだと思いますが、それについてまったく説明がなされており
ません。関係ないと思われる理由をお聞かせいただけますでしょうか。あるいは私の
解釈ミスでしたら、それに対してもご説明いただけましたら助かります。

>UO・EQ等RPGとQ3じゃPCに要求するスペックは全然違います。
>最近出たUOTDは結構パワー要りますがね

とありますが、UO・EQ等RPGとQ3の要求スペックの違いについて、納得できる具体的
な根拠が記述されていないのは何故でしょうか?512さんがそう思い込んでいるだけ
でしょうか?私は理解力が乏しいので、お教え頂けませんでしょうか?

と、少しまじめに返答してみたり(藁
553名無しさんの野望:2001/05/05(土) 12:50
>>513
UO>96年モデルのFMVで動く
Q3A>NeoMagic積んだノートじゃ無理
*UT>大抵起動はできる

552のいうような、ネットオークションや秋葉原でopengl対応のカードを買うような
人種だけがPC触ってるわけじゃないからねえ。

同じFPSでもUTが未だに初心者増えつづけてるのは
「とりあえず大抵のPC動く」ってのが、やっぱでかいな。
554名無しさんの野望:2001/05/05(土) 13:03
色々な考えの人たちが居るのは理解できるし
それが楽しみなのも事実

ある程度のネタも無ければスレ繋がらないのも分かる
仲良し系?が、どうのは本人たちが良ければ良い事で
MJが活動してないとか、だめにしてるうんぬんは、
そう言う発言してる人がだめにしている(全体を)

現状に文句言うからには行動しろというのは暴論って言う人
も居るけど暴論と思うのはお互い様で貴方が言ってる事に
対する意見を述べてらっしゃるのではないですか?

海外のクランと対戦したクランを大して応援もしてないのに
非難する事だけはするのは、どうかと思いますね

>上記で512さんがおっしゃられたQ3が起動さえしないPC使ってる人とは、どのような
方々の事でしょうか?
本当に想像すらつかないのですか?
これだけの文章を書かれるあなたですから十分、分かった上での
その答えに対するネタフリでしょう

因みにわたしは、512では有りません
555名無しさんの野望:2001/05/05(土) 13:33
>543
>オレも、現状が特定のクランのせいだとは思ってないけど、
>それなりに影響力のある大きなクランには、
>そのクランが希望するしないにかかわらず、
>期待されてしまうのしょうがないと思うよ。

まあ、実質的にこのあたりをわかってる人には
全体のこと考えて行動したことのあるクランって
Q3以後はほとんどないってのも自明ですよね。

NET上での大会を主催したことのある某2つのクランを除いては、
全体に対する視点を持った事があるのかどうかも怪しいと思っています。
今、残っていて活動しているクランで、全体の現状をほんとに嘆いている
クランって私はひとつもしらないんですね(あるんでしょうか?)
ひとつだけ極端に現状に違和感を感じて、強固に自閉したように見える
クランはありますが(汗)
556555:2001/05/05(土) 13:57
書き損じた

というわけで、全体を視野にいれた「影響力のある大きなクラン」
なんかひとつもないと思いますがどうでしょうか?
8とD2は強いけど、そういう意味での影響力はないでしょうし、
BTJがD2を使って動くようなやりかたしかできなくなっている
(自らが選択した戦略だから同情もしないけど)から、D2に
そういう幻想を抱く人は多いのかもしれないけど。
557team123:2001/05/05(土) 14:57
全体を視野に入れたとか、大会を主催したとか言うけどさ
プレイヤーはプレイヤーの立場を超えちゃいけないって
俺は思っちゃうんだよね。多分俺だけだね・・・
558名無しさんの野望:2001/05/05(土) 15:17
>プレイヤーはプレイヤーの立場を超えちゃいけないって

叩かれるよねこう言うBBS等で・・・
559507=517=518=536=543=547:2001/05/05(土) 15:48
オレは 507=517=518=536=543=547 な。
ちがうとこまでオレだと思われてるフシがあるんで(汗

オレは、各クランが自由にやればいいと思ってるよ。
その結果として、盛り上がったのが、アメリカや韓国だろうし、
そうでもなかったのは日本だったと。どっちがいい悪いじゃなくてね。
インフラとかの問題もあるから一概に言えないんだけどさ。
560507=517=518=536=543=547:2001/05/05(土) 16:00
そいや、むかし、運動神経のいいひとが、
みーんなプロ野球選手を目指しちゃうような時代があったじゃん。
あんな感じで、日本は、家庭用ゲーム機に優秀な人材を取られてる気がする(汗
家庭用ゲーム機の世界大会とからなら、日本はトップレベルかもね。
561512:2001/05/05(土) 18:48
>552
秋葉原行って動くビデオカード見つけて買って家でPC開けて取り付けてドライバー入れて。
そういう生活が一般と感じていて周りが見えないのでないでしょうか?
「ビデオカードって何?」「わざわざ買いに行かなきゃ駄目?」
っていう人間だってたくさんいますが。
そりゃそうですよね。普通、面白いか分からないゲームの為に勉強したり
買いに行ったり、そこまでする必要あるのかな?って思いますもん(w
そんなユーザーの前に今のPC環境で手っ取り早く動かせるゲームを差し出されたら?

あと、存在的ユーザー、というのが良く分からないのですが
「今後Q界を背負っていくようなユーザー」と考えて良いのでしょうか?
存在的ユーザーに成る成らない云々はQ3を動かせてからの話だと思いますが。
とりあえずQ3をやってみようかな、と思ってるユーザーの中にその
「存在的ユーザー」は居ないとどうしていえましょう。
それこそ何故居ないといえるのかその根拠を述べてほしいです(w

>それと、PINGとGL_NEAREST〜〜(略
ええ、関係ありません。
今はそれ以前の話をしているからです。
PINGや設定は動いてからの話です。

>とありますが、UO・EQ等RPG〜〜(略
>思い込んでいるだけ
そうですね。UO/EQとQ3を発売当初からやっている&PCをいじくるのが好きな私の勘です。
562名無しさんの野望:2001/05/05(土) 18:55
現状、全体の視野、か〜
俺はその辺よく分からんが、マタ〜リ行くんじゃ駄目なのか?
563名無しさんの野望:2001/05/05(土) 18:56
ここでクエイクについて熱く語るのも楽しみの一つなんじゃないの?
564名無しさんの野望:2001/05/05(土) 19:13
うん、そうだね
565名無しさんの野望:2001/05/05(土) 19:20
マタ〜リいくとどこぞのUTスレのように腐敗化が進むと思うぞ
566507=517=518=536=543=547:2001/05/05(土) 19:56
>>561
書いてることはわかるんだけど、
線を引いてるところのちがいじゃないの?(汗

それこそ、まだこんなひともいるとかいうレベルで語れば
DOSしか動かないようなマシンもあるだろうし、
いま売ってあるほとんどすべてのデスクトップで
動作すると思われるので、個人的には許容範囲じゃないかと。
これから購入するひとのパソコンで動作するのは、
十分裾野が広いと思うよ。
567名無しさんの野望:2001/05/05(土) 20:19
>>565
かといってどこぞのCSスレのように荒れまくるのはもっと嫌だ
568名無しさんの野望:2001/05/05(土) 21:02
うん、そうだね
569名無しさんの野望:2001/05/05(土) 21:30
下げて書くなよ
570名無しさんの野望:2001/05/05(土) 22:09
ここではなんちゃってと呼ばれるようなクランの者です。
現状でも十分楽しいと思ってるけど、先輩方の言う「米国や韓国並みの盛り上がり」
になるような動きがあれば是非参加したいと思っています。
こんな受身姿勢なのがなんちゃってな所以だとは思うのですが、待望する気持ちはあるってことで。

しつこくQしてて良かったと思えたらいいなと思いますよ。もっと楽しめたらいいなと。
571名無しさんの野望:2001/05/05(土) 22:34
まずはゲームを楽しむことからはじめよう
572507=517=518=536=543=547:2001/05/05(土) 22:36
>>570
それでいいんじゃないですかねー。
受身な姿勢を批判する向きもあると思うけど、
だれもが時間を割いて積極姿勢を貫く必要もないと思う。
できることをやればいい。というか、できないことはやらなくていい。
いざというとき行動を起こす潜在層は確実に蓄積されてると思うし、
なにかそういう「うねり」が起きるときは、近い将来、来ると思う。
小泉内閣みたいにさ(笑
573名無しさんの野望:2001/05/05(土) 22:58
来週パッチが出るの?
ネットプレーが軽くなれば良いな。
574名無しさんの野望:2001/05/05(土) 22:59
ソフト側の対処でこれ以上軽くすることなんてできるのか?
クライアント当たり判定とかだったら萎えるな・・・
575名無しさんの野望:2001/05/05(土) 23:04
HLみたいに遅延予測をきつくして「軽くなった」ってんじゃないよね(汗)
ますます「LANじゃないと意味が無い」という流れが加速しそうな予感が
あって不安のほうがおおきいかも
576名無しさんの野望:2001/05/05(土) 23:49
>573
どこからの情報です?
SKAが無くなってZeoNも無くなって
Q3のニュースサイトが欲しいところ・・・
577名無しさんの野望:2001/05/06(日) 00:00
>>573
papepoの掲示板
578名無しさんの野望:2001/05/06(日) 00:00
>>576
パペポクラブの掲示板っす
579名無しさんの野望:2001/05/06(日) 00:03
PlanetQuake見てもそれらしい情報はなかったが・・
ソースはどこだろう
580513:2001/05/06(日) 00:14
>>561
新規プレイヤーの開拓が出来ていないと言う事に対して、Q3Aはハードの要求が
高いからと言うのが512さんの意見ですが、私は昔から新しいFPSが出るたび
にその一言で切り捨てようとする人間が嫌いなだけです。

そんな非生産的で小学生でも分かる事を毎回言ってもしょうがないでしょう。

>普通、面白いか分からないゲームの為に勉強したり〜〜(真似して略
>今のPC環境で手っ取り早く動かせるゲーム〜〜(真似して略
>>それと、PINGとGL_NEAREST〜〜(略
>ええ、関係ありません〜〜(真似して略

何か自身の論点がずれまくっています&得意の具体的な根拠は無いけれど、
それらしく聞こえる例え話です。

日本でPCゲームの存在を知るのはほとんどがWWWだと思いますが、興味が湧く、
面白そうだなと知るのは、各Webでのゲーム紹介記事やBBSでの評判などでしょう。
私はゲームを購入する前に、必ずWWWでゲームの評判や動作環境を調べます。
物を購入する前に事前に調べる行為は当然ですよね?面白いか分からないゲームの
為に勉強したり買いに行ったりする必要はありません。私はそんな事は一言も言って
いません。

それと、Q3が動かないPCで手っ取り早く動かせるゲームとは何でしょうか?
それは継続して遊びつづけられるほど面白いのでしょうか?
私も遊んでみたいので、是非ともタイトルをお教えください。
差し出せるゲームって裏が青いCD?割れ物?(w

Q3の存在的ユーザー=近い将来Q3を継続的にプレイしえるかもしれないユーザーと、
単純に捉えていただいて構いません。先の記述はPCを使用する機会はあるが、
ゲーム、特にネット対戦などをしないであろうPCユーザーの例を、誰にでも理解し
易いように挙げたまでです。それに対しての512さんの意見は、それこそ”PC無いか
らQ3動かせません”と同レベルです。

私は可能な限り綺麗なモードでゲームを快適に動作させようとするとハードの要求
は高くなると思いますが、設定次第ではゲーム本来の面白さを損ねずにプレイできる
と思います。

>そうですね。UO/EQとQ3を発売当初からやっている〜〜(真似して略
あぁ言っちゃった。512さんの性格が理解できました。
人格については言いたくないので割愛します。

因みに私のPCは、Pen2-300、MEM 128MB、VIDはrivaTNT2と言う一昔前のスペック
です。PCは趣味の一つに過ぎないので、問題なく動作しているマシンがあるのに、
新しくパーツを買う気は無いです。秋葉に行ってもT-ZONEとOver Topくらいしか
見ません。あくまで個人の価値観の問題で、パーツに対して散財している人に対して
の嫌味ではないです。人の趣味はそれぞれ。
581名無しさんの野望:2001/05/06(日) 00:21
>そうですね。UO/EQとQ3を発売当初からやっている〜〜(真似して略
この一文だけで512の性格が理解できてしまう513は何者?!
582513:2001/05/06(日) 00:23
>554
>本当に想像すらつかないのですか?
>これだけの文章を書かれるあなたですから十分、分かった上での
>その答えに対するネタフリでしょう

想像はつきますが、ご本人様に聞いてみたいのです。
今だ明確なお答えは頂戴できてませんが。
583名無しさんの野望:2001/05/06(日) 01:12
>Q3が動かないPCで手っ取り早く動かせるゲームとは何でしょうか?
この板に上げられてるゲームの大半はQ3動かなくても
遊べるゲームだと思われますが
(自分もQ3が動かなくて参ったクチなのでわかる)
584名無しさんの野望:2001/05/06(日) 01:13
挙げ、ね
585名無しさんの野望:2001/05/06(日) 01:15
主にノートなのかな。
810、815でも一応動くことは動くよね?
ゲームになるとは思えないけど。

ロビでTFCとかが受けたのはソフトレンダーが
あるからってのが大きいかもね。
586名無しさんの野望:2001/05/06(日) 01:25
つか

>私も遊んでみたいので、是非ともタイトルをお教えください。
>差し出せるゲームって裏が青いCD?割れ物?(w

厨房くせぇ煽りだ
587名無しさんの野望:2001/05/06(日) 01:27
現状Q3Aが置いてあるPCショップが
ほとんどないですよね。

コンビニ発売でもすればユーザー
増えるんじゃないかな。
588名無しさんの野望:2001/05/06(日) 01:29
>>578
それこそマシンスペクが問題になってくるんじゃないかな。
コンビニに置くのはかなり金かかりそうだし。
589588:2001/05/06(日) 01:29
>>587の間違いです
590507=517=518=536=543=547:2001/05/06(日) 01:57
マシンスペック論争は、
水掛け論くさいから、ほどほどにしようぜ(汗

>>585
i810で動作可能だよ。さすがに高解像度はキビシイけど、
遊べる最低限の動作はすると言っていいと思う。
ノートパソコンでも動作するとありがたいんだけど、
これはしょうがないかなー。ATIのチップでもダメかな。

って、マシンスペックの話しちゃうんだけどね(汗
よくも悪くも、ハードウェアとゲームに密接な関係があるのは確か。
59122世紀を目指す名無しさん:2001/05/06(日) 02:11
ATI RADEON 32MB(AGP)ではFPS(その他体感スピード)は
どうですか?
592名無しさんの野望:2001/05/06(日) 02:28
MX以上GTS以下ってトコじゃないでしょか。
32bitカラーや高解像度でもFPS低下が少ないところなどを見ると
画質重視でプレイしたい人向きなのかな。
FPS重視ならGTS、Pro。金に糸目をつけないならUltra、とか。
まあQ3に限って言えばnVidiaチップが一番良いとは思いますが。
http://japan.cnet.com/Games/Features/3dcage/chart2.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000804/hotrev74.htm
593名無しさんの野望:2001/05/06(日) 02:28
うむ
相手を受け入れようとか意見を尊重しようとか
が、ないからね
所詮オタクなんでしょうね

RADEON ほしいなぁw
594名無しさんの野望:2001/05/06(日) 02:40
>593
それを言ったらすべての討論が成り立ちません。
最初から相手に譲って終わり。
595名無しさんの野望:2001/05/06(日) 02:48
>593
この板ではそれがないほうが面白いw
596名無しさんの野望:2001/05/06(日) 03:05
もう見た人いると思うがXSRealityにプロマップとかいうのが紹介されてた

http://quake.xsreality.com/?action=gallery&gallery_id=33&page=1
597名無しさんの野望:2001/05/06(日) 06:50
BTJはいつ更新するんだろうか
早くDEMO見せろ
598名無しさんの野望:2001/05/06(日) 14:02
>585
ANCの存在が大きいでしょう。
599名無しさんの野望:2001/05/06(日) 14:14
ANCはいつも人が居るな
600512:2001/05/06(日) 14:26
>583&586
新規プレイヤーの開拓が出来ていないと言う事に対して、Q3Aはハードの要求が高い
からとしか書かれていないので、恐らくは快適に動作させるためには高スペックが
必要なんだと言いたいのだろうと推測で判断しました。

それをQ3が起動しないって事に論点をずらして、更にはPCのパワーユーザーに
ありがちな唯我独尊的(自分の意見=マスの代表意見)思い込みをされているよう
なので、同じ視点でお付き合いしたまでです。

何か書いていて不毛なので、これ以上は止めときます。
601名無しさんの野望:2001/05/06(日) 14:35
起動しないことも快適にできないことも
回線の事もすべて含めて
ハードに敷居が有る。という事ではだめなのですか?
602513:2001/05/06(日) 14:51
上の600は512ではなくて513ね(w
匿名BBSは慣れてないので。

>601
それを言ってはお終いで、低スペックのPCユーザーは新しいゲームを遊ぶなと
言う事になり、結果的に、PCゲームは金がかかるのでPS2などのコンシュマーに
国内ゲームユーザーが流れる事になります。
603601:2001/05/06(日) 14:52
だからそういうことではないのですか?
604601:2001/05/06(日) 14:57
aoeとかのストラテジィはその分スペックに対する問題が少ないため
まだ少ないpcユーザーの間でもブレイクしていると思うのですが

日本人が箱庭がすきというのもあるかもしれませんが
ゲームセンター等では格闘ゲームが流行ってることですし(ストラテジィが存在しないので比べられませんが)

というかそもそも起動しない事というのもスペックにかかる事なので
論点がずれてる事とは思えませんが
途中のやりとり読むの飛ばして書き込んでいるので見当違いな事言ってたらすいません
605名無しさんの野望:2001/05/06(日) 14:58
二年ぐらい前だったか、セガがアーケードでFPS出してたよね?
全然ヒットしなかったみたいだが、俺はあれでQUAKEに入ったクチ。

そういう人他にもいるんじゃないの?
606名無しさんの野望:2001/05/06(日) 15:02
なんちゃらとりがー?
面白かった?トラックボールでやるとかいうことしかしらないんだよな。
一度やって見たかった。
607名無しさんの野望:2001/05/06(日) 15:02
FPSはブルジョワゲームだよ。
何をするにも金がかかりすぎる。

やってる人間がブルジョワって意味じゃないからなw。

俺なんか貧乏人なのに小遣いの殆どをPCに費やしてる。
廃人化促進装置。
608名無しさんの野望:2001/05/06(日) 15:04
>>607
んなこともねーべさ。
案外やりこんでる人の方がマシンスペク低かったりする。
FPSってコアな人だと一つのゲームを数年はやることになるから
そこら辺の自作好きよりずっと平均スペクは低いカト
609605:2001/05/06(日) 15:05
>>606
アウトトリガー。

あれが俺のFPS初体験だったから、
他と比べて面白いのかどうかは正直わからないんだけど
(友達の「これにハマったんならQUAKEやれ」っていう言葉で
すぐに無理してPC買ったからね)、
当時は阿呆みたいに金つぎ込んで遊んでた。
610名無しさんの野望:2001/05/06(日) 15:13
>>609
あれって某Quakeクランの人達がかかわってたってホント?
あまり人の記憶に残っていないということはやっぱウケが悪かったのかな。
まぁちょっと調べてみるか・・
611605:2001/05/06(日) 15:16
>>610
クランのことは知らない。
612名無しさんの野望:2001/05/06(日) 15:44
>>607
確かにFPSは金がかかるというイメージはあるな
実際はそれほど高スペックを要求するわけでもないんだけど
FPSとかのBBSを見てたら、新型のビデオカードを買う、(もしくは買い換えようとしている)
という話題をBBSでよく見かける。
それが、やっぱりFPSは金がかかるな
というイメージを生む一原因かも、と思ってみたり。
613名無しさんの野望:2001/05/06(日) 17:16
>610
AP9っていうQuake1の頃のクランですね
Quakeやってる人で、アウトリが面白いって言う人
聞いたこと無いですが(汗)
614名無しさんの野望:2001/05/06(日) 17:43
アウトトリガー面白くなかったっつーか、PCとQ3Aと回線揃えたほうが
安上がりなんじゃーって思った。
615名無しさんの野望:2001/05/06(日) 18:59
BTJ(だったかな?)のオンラインランキングっていつから開始するんだ?
616名無しさんの野望:2001/05/06(日) 20:38
読んでたら、気になったことが1つ

要するに、>405に書いてある人が選ばれたのが、納得がいかないって
ことに聞こえてきます

では、だれが代表だったらみんなが納得したんでしょうか?
それが分からないから、ちゃんと予選とかヤレ!
って意見なのか、どう考えても、その2人じゃないだろ
という意見なのかわからなかったので質問です
617名無しさんの野望:2001/05/06(日) 21:12
>>616
DieskauとMIDKNIGHTなら文句無し
618名無しさんの野望:2001/05/06(日) 21:38
負けは仕方ないんだけど、日本代表を名乗るって事は日の丸を背負ってるって事を
きっちりと認識して頂きたいなあ。
代表同士の試合ってその後の影響大きいんだよ凄く。
619名無しさんの野望:2001/05/06(日) 21:54
>>618
マイナーな競技では「あら勝っちゃった」で代表になれちゃう
日本代表もあるだろうから、そこまで期待するのも酷だと思う(汗
Quake III Arena がマイナーってことじゃなくて、
パソコンゲームの大会自体が、まだ発展途上の状態にあるというか。
べつにまあ、志は高くていいんだけど、
そういうスタンスで参加してないひとが代表になれる状況は、
まだまだなんだと思う。反論期待(笑
620名無しさんの野望:2001/05/06(日) 22:15
ってか、
ゴールデンウィークには、彼女たちのだれかが
フジTVで紹介されるよ! まだまだ募集中!
ってbattle top japanに書かれてるけど、何時放映されたの?
誰か教えてください
621593:2001/05/06(日) 23:01
>それを言ったらすべての討論が成り立ちません。
討論って言うのは、自分の言う事を(主張などを)述べるだけで
終わるので無く、相手の考えを聞いた上で自分の見解と何処が
違うのかを考えて答えを導くものではないのかな。(偉そうだったらゴメン)

ただ一人の主張で終わるのも悲しいよね。
自分の物の考えがずれてきてるかもしれないと思った時
それを発言してみて、世間の人々とのずれの確認をして色々
考えてないと・・・

>最初から相手に譲って終わり。
最初からすべてを譲る事は無いかもw

>この板ではそれがないほうが面白いw
書いてあるのを読むだけだとそうだと思うんだけど、
人に理解してもらおうと一生懸命書いてる人も居ると思う。

それにレスをつけるんだから最低限相手に対する心配りは、
人としてね・・・どうでしょ
622名無しさんの野望:2001/05/06(日) 23:10
>>619
反論したくても出来ん(;´Д`)
とりあえずASDLが地方にまで普及して、メーカー製PCが
安価でゲームも出来るくらいまでになって、しかも
今のままのようだったら反論するからまっとれ。
それまでは何も言うことない・・・。
623595:2001/05/07(月) 00:30
>621
>書いてあるのを読むだけだとそうだと思うんだけど、
>人に理解してもらおうと一生懸命書いてる人も居ると思う

いやかなり私一生懸命書いてる人ですw
こういう板でないともうQuakeの他のBBSでは
本音な部分の話を引き出せないのでここで書いてるだけです。
それにちゃんと読んだらそんなに酷いことになってないと思いますが。
624名無しさんの野望:2001/05/07(月) 00:34
なぜか最近、ふつうのQuakeのBBSでまともの議論したがらないね
反論書いていきなり、「続きはメールでおねがいします」とかね
裏(BBSでないところ)話まとめても何もかわらないよ

まあ、BBSの過去の歴史がそうさせてるのかもしれないけど
625名無しさんの野望:2001/05/07(月) 00:39
>マイナーな競技では「あら勝っちゃった」で代表になれちゃう
>日本代表もあるだろうから、そこまで期待するのも酷だと思う(汗

普通はそうで、むしろBTJがあの2人をひきづって使ってるほうに
批判が行くのが普通かも。この話に限定すればあの2人のいままでの
印象が悪いから特に問題に挙げられてしまう気がします。
626名無しさんの野望:2001/05/07(月) 01:07
すみません、Q1,Q2,Q3demo(笑)時代のプレイヤーでよく分からないのですが、
Dieskauさん、MIDKNIGHTさんってQ3発売以降から始められたプレイヤーなの
ですか?それとも昔のプレイヤーの変名?

最近やっとQ3買いました。ヤフーオークションで(笑
627名無しさんの野望:2001/05/07(月) 01:18
>624
PAPEPO閉鎖事件の影響でしょう。かなりの影響力を持つ個人サイト
があそこまでやってしまったら、次は自分の身とみんな引いてしま
うでしょう。MJ30sが元気なくなったのも、あの時期以降ではない?

この2つが開業閉店状態だと、newbieの行く場って本当無いよね。
あ、ここがある(藁
628名無しさんの野望:2001/05/07(月) 01:39
PAPEPO氏は前ネーム時のホームページ閉鎖の時も、
newbieらしき人物にかなりストレートに文句垂れてましたね。
確かに、あんなゴタゴタしたとこ見ちゃったら周りも引いてしまうでしょうね。
あの自称小学生はQuake続けてるのかなあ?(笑
629名無しさんの野望:2001/05/07(月) 01:50
>>627
そそ、ここの影響力ってバカにできないよなあ。
意外となんとかしようみたいなひとがいるみたいだから、
もしかしてなんとかなっちゃうのかも〜なんて思ったり(笑

PAPEPOさんの名前挙がってるけど、
よくも悪くも、PAPEPOさんはまじめなんだよね。
630593:2001/05/07(月) 02:27
>623
そうですね、なにも異議はありませんよ。

>裏(BBSでないところ)話まとめても何もかわらないよ
ここで話をまとめようなんて思ってる人は、居ないと思います。(たぶん)
ただ自分の感覚と他の人の感覚のズレを調整出来るかもって思っている人は
居るかもしれませんね。
自分が思っている常識が世間の常識とは微妙に、ズレてる場合もあるし
631512:2001/05/07(月) 02:58
>600
>新規プレイヤーの開拓が出来ていないと言う事に対し〜(略
そういう風に解釈されていたんですね。
Q3が起動しないことに論点をずらしている、というのは
早とちりでは無いのです?
Q3が動かない、と言うのももちろんハードの一部であってまず最初の「壁」です。
Q3が動くようになった、の次にようやく画質等設定の話になります。
ハードの問題の中に「Q3が動かない」って言うのは含まれて無いと?
私が512で「ハードの問題」と言ったら513で「設定の問題/Pingの問題」と
勝手に解釈しておいてまた一方では論点が違うと言われても。
しかも「割れ物」とか言われてもねぇ、誰もそんな事言ってません(w

あと、580であなたが「その一言で切り捨てようとする人間」
と言われたとき、??と思いました。
高ハードの要求は単なる一例にすぎません。
結局、私がハードのせいにするのを「あなたが」嫌いなだけなんですね。
私もこれだけが原因だとはぜんぜん思ってないですけどね。
まあそれ言われたら何も言えません。
でもあなたも513でPingのせいにしてるように思えますが(w

なんだかんだいってQ3が動きさえしない友人が周りに結構いた事実を
ちょっと言いたかっただけです。
20人程度のIRCで60%の人が動かなかったのでこの調子だと
全体にしたらかなりいるんじゃないかなあ、ってね。
632名無しさんの野望:2001/05/07(月) 03:13
似たようなソサエティでのサンプル調査はアテにならないかモナー
633名無しさんの野望:2001/05/07(月) 03:53
>632
ガキが大半なんだからsocietyなんてカッコつけて難しく言っちゃいけないよ

理解出来ないから
634名無しさんの野望:2001/05/07(月) 05:05
ってかさ、コクメイ館も魔剣Xも一人称視点から3人称視点のゲームになったね。

じゃぱんではFps自体受け入れられなさそー
635513:2001/05/07(月) 05:09
>631
- Q3発売時にidが動作保証したVIDEO CHIPS(要driver含む) -
All 3dfx chips, nVIDIA Riva TNT and TNT2, ATI RagePro & Rage128,
nVIDIA GeForce256, S3 Savage 4, Matrox G200 & G400,
NVIDIA Riva 128 and 128ZX, Intel i740

512さんが出入りしている20人程度のIRCチャンネルの60%の人が、上記のVIDEO CHIPを
搭載していないPCを使用されており、その事実が全体にしたらかなりいるという結論に
なり、512さんにしたら上記のchip搭載のVIDEO CARDは全て高スペックになるのですね。

ハードへの要求が高い=高スペックを要する、と置き換えが可能ですが、ハードへ
の要求が高い=Q3が起動できない、になるとは思えません。512で言われたのは
「Q3はハードへの要求が高いから、に一票 」で、「20人程度のIRCで60%の人が
動かなかったのでこの調子だと全体にしたらかなりいるんじゃないかなあ、に一票」
ではありません。

これでずれてないと言われるなら「あぁそうですか」としか返答できません。

さくっと検索して下記のサイトを見てきましたが、上記一覧のVid(後継含む)が
高スペック=ハードへの要求が高いとは思えませんでした。
ttp://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/23461-category-leaf.html
ttp://computers.yahoo.co.jp/computers/hardware/desktop/

ある程度PCを使ってきた人ならば、PC産業がある程度既存ユーザーを犠牲にして
成長してきたって事ぐらい、私が言わなくても分かるでしょうに。その動かなかった
12人前後の人に512さんがどんなアドバイスをしたのかが気になります。
「voodooやriva128は高スペックだからQ3のプレイは諦めたほうがいいですよ^^;」(w

「hardcore bot相手に勝てるようになったから鯖デビューしたけど、周りの人は
みんなping100以下なのに、何で自分のpingは350-500を行ったり来たりしてるの?
何かコンセントが出てるけどこれ何?こんなに不公平ではやってられないよ〜」
鯖では相手のpingは見えますが、マシンスペックは見えません。
Quake対戦は相手に勝つのが目的のゲームです。

あぁ不毛だ(w
636名無しさんの野望:2001/05/07(月) 06:16
日本サーバーならISDNでもping100くらいになるよ。
637名無しさんの野望:2001/05/07(月) 11:34
一般ユーザーにFPSが浸透しないのは何故か、という話をしているんだから、
「ISDNでもPing100ぐらいには」はちょっとズレてると思う。
一般ユーザー=Pen166ぐらいのマシンを未だに使い、通信は内蔵の56kモデム。
そう考えるべきじゃないか?
メールやって、ウェブサイト回って、ワープロ打って・・・
これぐらいのことしかやらんのが一般ユーザーだし、そう考えるとPen166で十分
使えるんだよな。

因みに。
一般ユーザーであるうちの親や親戚、友達の内、一番スペックが高い奴がPen2の
400MHzぐらい(具体的な数字はわからん)のメーカー製パソコンだった。

よほどのゲーム好きでもない限りFPSに手を出すことはないだろう。
これからもマニアがやるジャンルであり続けると思う。
638名無しさんの野望:2001/05/07(月) 11:44
637に激しく同意。
普通にメール、ワープロ使うだけならメーカー製で100%間に合う。
ところが、そこから上の事をしようとしたとたんにぼろが出る。
この板にだって、たまにその手の人たちが
「--をxxしたんですが動きません。どうすればいいですか?」
とか教えて君になって来るけれど、大抵「自分で調べろクソヴォケェ」で
片づけられる。そうまで言われてまで自分で調べて、
でゲームしようとするやつが何人いるか。

つうか知り合いのほとんどがいったんPCに不都合出ると
手も足も出なくなる。ドライバって何?とか言うやつに
グラボがどうこうとか語っても無理。
639名無しさんの野望:2001/05/07(月) 11:48
そこまで視野を広げるならFPSに限らずPCゲーム全般に言えることじゃないかな。
ハードの敷居云々言う以前にPCでゲームをするって考え自体が浮かばない人の方が多いだろうし。
640名無しさんの野望:2001/05/07(月) 12:12
古い話ですまんが、CPUが386から486に変わったときは
「フツーの使い方」しかしていなくても速度の違いが
思いっきり体感できた。

今はどうか、と考えると、
フツーの使い方をする分にはCPUが400MHzだろうが1Ghzだろうが
全然体感速度が変わらん。
だからフツーの使い方をするフツーの人たちにとっては10万円前後の
メーカー製パソコンで十分である。

しかしながら、PCゲームをやるとなると10万円以下のパソコンでは
満足に動かないどころか起動すらしないこともある。

たとえその人が潜在的、あるいはコンソール機なんかの
ゲーマーであっても、PC初心者だったら
「ゲームをするにあたって何が必要か」
という辺がわかっていないことが多い。
しかも、フツーの使用に耐えられる「だけ」のパソコンですら
10万円前後の価格。
そうそう買い換えられるもんじゃない。

この辺が日本でPCゲームがいまいちパッとしない原因だろう。
641名無しさんの野望:2001/05/07(月) 13:57
Xboxになんとかして頂くという事で。
642名無しさんの野望:2001/05/07(月) 14:35
quakeの話題から脱線してるんでPCゲームの話はスレたててやろうぜ。
ここではquakeのゲーム性のことをはなそうぜ。
643名無しさんの野望:2001/05/07(月) 14:52
>>642
もうQUAKEのゲーム性云々なんて話は出尽くしたじゃん。
発売から二年も経ってるんだし。

俺としては国内サーバーへのPingの良いプロバイダの情報とかが流通すれば
嬉しいという感じだな。

というわけで。
大阪めたりっく使ってる人いますか?
今度ADSLに乗り換えようと思っているんだけど、
近畿地方ではどのプロバイダが有利(Pingがいい)なのかあまり情報がないので、
同じく近畿地方在住の方の「ここが良いよ」ってのを教えていただければ幸いです。
644名無しさんの野望:2001/05/07(月) 15:48
先日、D2-BRSRK氏をRAで見かけた
SPECTさせてもらいにJOIN
RA自体あまりやったことないから、MAP名は不明だけど
まぁ、普通でした

本気でRAをやってるとは思えませんけどね

それにしても、なんかチャットでメチャメチャだった
なんだかわけ分からない事言ってた
はじめてだったのでよく分からないけど、いつもあんな感じなんだろうか
一瞬、こいつおかしいんじゃね〜か?とか思った

まぁ、もういいや2度とSPECTすることはないだろう
他の人のが強いや
645名無しさんの野望:2001/05/07(月) 16:51
本気でRAも糞もそれがRAでの実力だとおもうけど
646名無しさんの野望:2001/05/07(月) 18:29
ほかのひとって誰がつよかった?
647team123:2001/05/07(月) 19:51
RAの話も違うと思うよMODだもん
RAいくら上手くてもQuakeで1on1とかやって何も武器&鎧拾えずに終わるだけじゃ
ないのかな、撃合い上手くても武器無いと駄目でしょDMでも巡回ルートが需要だし

RAで強いのはQuakeが強いとはあまり関係無いと考える。
648team123:2001/05/07(月) 19:57
アウトトリガーで関わったのはQuakerでは2人知ってる
誰かが言ってたAP9の**さんともうひとりはGSCの*******さんのはず
649team123:2001/05/07(月) 20:08
Quakeのハード話はidゲームはずっとOpenGL+ハードの
標準ベンチマークのなってしまうくらいなので
かなりPC、ネットワーク詳しい人が占める割合が高いと思うよ。

質問BBSでもPing,PCについて質問したときでも
的確な答えがほかのFPS掲示板に比べて帰ってきてると思う。

だけど物の聞き方知らないような奴や俗に言うネチケット守らん
奴には完全放置プレイなんだよね、ここが良いとこであり悪いとこ?
(大抵放置プレイされるのは初心者)

極々まれにあらしが出ても誰もレス付けない(これに反応してレス
するのはZEXの悪い癖)
650名無しさんの野望:2001/05/07(月) 20:19
よく1on1をやってる人がRAにきて負けて
「RAの強さなんて意味無いよ」とかいって去って行くけど
そういうのは勝ってから言わないと負け犬の遠吠えですよ
そもそもQuakeの強さってなんですか?
1on1だけがQuakeだと思ってるんですかね。古参の方は

ちなみに私はRAも1on1もやります
651team123:2001/05/07(月) 20:35
>「RAの強さなんて意味無いよ」とかいって去って行くけど 」
これはカッコ悪いデスね!

>そもそもQuakeの強さってなんですか?
>1on1だけがQuakeだと思ってるんですかね。古参の方は
あなたはRAがQuakeだと思ってるんですか?
もういっかい言いますよMODです。古株もなにも関係ないデス
652名無しさんの野望:2001/05/07(月) 20:45
RAだけがQuakeなんて言いましたか?
1on1やTDM、FFA、CFTと同じQuakeのGAMEの一つだと思います

>RAで強いのはQuakeが強いとはあまり関係無いと考える。
RAはQuakeではないのですか?
653名無しさんの野望:2001/05/07(月) 20:50
un
654名無しさんの野望:2001/05/07(月) 20:55
iie
655名無しさんの野望:2001/05/07(月) 20:57
RAで勝てないのは弱いから勝てないんです
強い人なら1on1もRAも強いです
RAがQuakeじゃないなんていうのは言い訳でしょ。
656team123:2001/05/07(月) 21:06
>652
残念ながら違うんです、一番良いたとえがあるんでしょうかいします
HLのMODでCSがあります、CSが上手いからって誰もHLの1on1が強いなんて
想像もしません、そういうことです

CSのはなしは極端だとしてもCTFが上手いからって
DM強いって結び付ける?結び付けないでしょ?

だけどがっかりすること無いよ、RA上手い人はUTのRAだろうがほかの
RAでもそこそこいけるんでないの?同じくCTF上手い人はほかのFPSの
CTFでもいけるでしょう

あなたが1on1でもRAでも強いとしたら、どっちも強いだけです。
Quake3のパッケージにRAが入っていたら&idがRAを開発して配布したら
それはまぎれもないQuakeですがね

RAみたくMODを追加して遊べるのが”Quakeの世界”なんだよっ!
と、いうこととRAは”Quake”だ!は違うってば、お願いわかって。
657名無しさんの野望:2001/05/07(月) 21:12
なんか哲学みたい
658team123:2001/05/07(月) 21:13
>RAで勝てないのは弱いから勝てないんです
>強い人なら1on1もRAも強いです
>RAがQuakeじゃないなんていうのは言い訳でしょ。
全然ちがうちがうー
1on1(DMを含む)のプレイスタイルでRA向き不向きがあるの!
1on1では1FRAGも取られない相手からFRAG取られる
可能性がたかくなるってことは意味判るよね?
659652:2001/05/07(月) 21:22
残念ながらもなにも違いません
という言い方をしてもらちが明かないので「私は違わないと思います」でいいですか?
お互い言い合っても繰り返すだけなので。
Quakeで言えばリアル系modのように動きや武器が全く違うmodと
既存の1on1やTDMを比べた場合共通点があまりにも少ないですが
RAやCA、は1on1やFFA、TDMなどで起こる打ち合いを
純に楽しむために生まれたmodだと思うからです

1on1の強さは戦略、戦術からなりますがつまりRAで勝てないということは
戦術部分で劣ってるんですよ
武器が取れないから云々は1on1の戦略部分
RAばかりしてる人はその戦略部分がさっぱりなのでどうせ勝てないでしょう

CTFが巧いのとTDMが巧いのは別でしょう
FFAが巧いのと1on1が巧いのも別でしょう
もちろん1on1が巧いのとRAが巧いのとも別です。当たり前です

まぁ、そんなことが言いたいのではなく1on1erはRAを否定する事が多いので
勝てないから否定してたんじゃださいですよと言いたかっただけです
660652:2001/05/07(月) 21:30
>658
書いてるあいだにもう一度書き込みが合ったのでつけ足し

可能性が高くなるというか実力差が相当あっても
一回も勝てないなんて事はほぼないでしょうね
ただ30-40分フルに戦った場合、自分より弱いと思っている相手に
フラグを多く取られることは一度もありません
って一回負けたから「弱い」なんて誰も思わないと思うけど
その人の動きや狙い総合して見ればフラグが運悪く低くても
巧いか下手かぐらい分かります
ちなみに私はZEXさんのプレイはみてないので
ZEXさんについてコメントしてる訳ではありません

1on1のプレイスタイルの向き不向きというのはつまり
戦略と戦術のバランスですよね?
戦術にあまり力を入れてなくても戦略に集中していれば強いでしょう
もちろんそれは戦術では周りに劣っているという事でしょう
1on1が強いと言われるプレイヤーがRAに来て勝てないのであれば
そういうプレイヤーの可能性が高いでしょう
ただRA主体のプレイヤーは1on1で戦う事が無いので
知る事が出来るのは戦術が弱いという事だけです
それは1on1プレイヤーとして見ればきちんと評価されないので
かわいそうだとは思いますけどね
661652:2001/05/07(月) 21:31
ちょっと用事があったので見直し無しで書いたため
文章読みにくいですがすいません

次みるのは12時頃だと思います
662team123:2001/05/07(月) 22:11
1on1やる人がRAをばかにすることってなかったんじゃないかな
逆にRAしかやらない、知らない人が1on1、DMで強い人達に負けて
「RAで勝負しろ!」とか「RAなら負けないぞ!」みたいなことを
言ったのが1on1、DM Playerにとって滑稽に思えたというのが発端だったかな

俺は今でもRAやってる人達を別に馬鹿にはしてないよ
けどRA is Quakeに聞こえるのがどうかと思う

1on1、DMでRJ自爆やダメージ受けて"???"とか言う奴には
"god"、"impulse 9"をボソッと言ちゃう奴に近いものを感じて
微笑ましいさ
663名無しさんの野望:2001/05/07(月) 22:31
RAとCTFで強い奴なら何やらしても強いのは間違いない所
664team123:2001/05/07(月) 22:36
今のRAが残念だと思うことがあるんで書くね

それはQ2のRAからマップに戦略性が出てきたこと有利な地形不利な
地形が出てきた、ハッキリいってカウントダウン中の位置取りで
全てが決まると言って良いんじゃないかな?
Q1のRAはただ丸い平らな地形とか地形による有利不利が殆ど無かった
のが純粋な撃合いで良かったと思ったし練習になると感じてた

(あの位置取り合戦が精神的にしんどくてやりたくないってのは正直あります)
665名無しさんの野望:2001/05/07(月) 23:12
滑稽だと思うところが馬鹿にしてるからなのでは?
666名無しさんの野望:2001/05/07(月) 23:45
発端ってなんダーヨ
1on1の人とRAの人の間に抗争でも起こったの?
667名無しさんの野望:2001/05/08(火) 00:09
>665
これはだれが見ても滑稽でしょう
RAに限らず、負けた後「○○なら負けないぞー」っていう
発言そのものが滑稽。
668名無しさんの野望:2001/05/08(火) 00:14
愛嬌って事で
669ゲームセンター名無し:2001/05/08(火) 00:15
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988904170&ls=50
批判要望板において、ゲームの板に対する要望やってます
ぜひ、参加ねがいます
670名無しさんの野望:2001/05/08(火) 00:19
たかがゲームで熱くなってるのが滑稽
671名無しさんの野望:2001/05/08(火) 00:20
>664
RAだよね?CAじゃなくて。
RAの位置取りに不利有利なんてあるかなあ。
カウントダウンまでに相手と同じところまで行ける気がするけど
672名無しさんの野望:2001/05/08(火) 00:26
RAは最初にくるくる回ってるほうが強いけどださいから最近やらない
673team123:2001/05/08(火) 00:27
>のが純粋な撃合いで良かったと思ったし練習になると感じてた

自分でかいて気づいた
俺にとってあくまでもRAはQuakeの練習のためで
RAをやりたいからやるでは無かったんだよね

Q2以降のRAはRAというMODだけで確立、完結してる

だから食い違ってるのかな・・・
674team123:2001/05/08(火) 00:30
>670
何かに夢中になれるってことが滑稽とおもうならかなしことだよ
675名無しさんの野望:2001/05/08(火) 00:37
673
>俺にとってあくまでもRAはQuakeの練習のためで
>RAをやりたいからやるでは無かったんだよね

かなり同意。私はQ2の初期RAがメインでしたが、
まだ初期のマップ(の一部は)そういうフィールが残ってましたね。
676名無しさんの野望:2001/05/08(火) 00:39
1オン1は強いけどRAは弱いなんて人いるわけない。
RAは強いけど1オン1は勝てない人はいるんでしょ?
677名無しさんの野望:2001/05/08(火) 00:43
>676
何故断言できる・・・(^^;
678名無しさんの野望:2001/05/08(火) 01:11
>676
1on1で強いなら弱い人は居ないと思うけど、苦手な人は居ると思うよ。
679名無しさんの野望:2001/05/08(火) 01:34
>678

真理
680名無しさんの野望:2001/05/08(火) 01:37
>674
その熱意を仕事や勉学に傾けたほうがいいんじゃない?
681名無しさんの野望:2001/05/08(火) 01:37
>>674
そのとーり!!!
682名無しさんの野望:2001/05/08(火) 01:38
ヽ(;´Д`)ノ ワーイ
683名無しさんの野望:2001/05/08(火) 01:40
>>680
ちみも、書き込む暇が合ったら仕事や勉学に励みなさい。
684名無しさんの野望:2001/05/08(火) 01:48
勉学に励んだからっていい仕事に就けるたぁ限らないし
いい仕事につくのが人生全てって訳でもないぞぉ。

ま、昔から言うだろ。「よく学びよく遊べ」ってナ。
685名無しさんの野望:2001/05/08(火) 01:51
Quake 鍛えりゃプロになれるかもな(笑
プロゲーマーって月給なの?
それとも大会とかで旅費出してくれる程度?
いまいち実体が掴めん。
686名無しさんの野望:2001/05/08(火) 02:08
プロゲーマーってなる事も大変かもしれないが続けていく事も
大変そうだからな・・・(笑
687名無しさんの野望:2001/05/08(火) 02:09
RAで、ただの一度も勝ったことがない
もう自分に向いてなかったとあきらめるべき?
688名無しさんの野望:2001/05/08(火) 02:09
他のスレで日本でもプロゲーマー養成とか書いてあったけど
数年後には笑い話になってる気がする。
689名無しさんの野望:2001/05/08(火) 02:22
一度も勝てないというのが本当だとしたら
singleのやり込みが足らないね
690名無しさんの野望:2001/05/08(火) 07:05
日本にも昔、二人だけいたなぁ〜>プロゲーマー
オレ的には三人だけどな
691名無しさんの野望:2001/05/08(火) 08:34
論議してる2人、わかりにくいから適当にコテハンにしてくれ(;´Д`)
692名無しさんの野望:2001/05/08(火) 12:06
RAに戦術なんてないでしょ。
ひたすらロケットの乱射合戦。
勝ち負けっていうかただのストレス解消。
693名無しさんの野望:2001/05/08(火) 12:26
もともとお手軽に対戦を楽しむ為に出てきたMODだから、
FFA・1on1より下に見られてしまうのは仕方ない所
694名無しさんの野望:2001/05/08(火) 12:59
>>692
RAはストレス溜まるよ
695名無しさんの野望:2001/05/08(火) 14:04
射撃能力の向上にはやはりうってつけのMODかと。
QUAKEを1on1やFFAのゲームと見た場合、それ以上の意味はないかと。

しかしRAはそれだけで完結したゲーム性を持っているので、
これで強いんならそいつは少なくともRAでは強い奴なんだ、
程度のものかと。
696名無しさんの野望:2001/05/08(火) 15:16
SRSランキングの人数みれば
日本でQuakeといったらRAとう状況なのは否めないと思う
697名無しさんの野望:2001/05/08(火) 15:59
良く言われてることだけど
ロケットとレイル以外を使うと文句たれる奴いるからRAって嫌い。
どこのルールだそりゃ?って感じ。
698名無しさんの野望:2001/05/08(火) 17:53
弱い奴のいいわけなんだからさ、広い心で許してあげなよ。
699名無しさんの野望:2001/05/08(火) 18:21
本来は使ってもいいと思うのだけど
周りの大半が使ってない状態で自分が使うと
一部の人に嫌な印象をもたれるのが嫌なので、使ってないのですが
たまにそういうのを気にしない方が来て使っている場合
相手が使いだしたから使うと、怒ってるみたいに取られる気がして
どうも使いづらいのですが、相手は気にせず使ってくるので
なんていうか、そういう葛藤が起こるため困ってます
700名無しさんの野望:2001/05/08(火) 20:12
RAだけ、そんな暗黙の強制があるのって。
両者同意の上でRLのみとかならいいんだけどねー。
30過ぎたおっさんが、LGで殺されたからって、せこいとかってわめいてるのは
見苦しいことこの上ないね。(ワラ
701名無しさんの野望:2001/05/08(火) 20:27
使ってない奴に使って勝っても面白くないで使ってない
使ってる奴に使わないで勝ってどうだゴルァ!と思いたいがために使ってない

つまり使ってない
702名無しさんの野望:2001/05/08(火) 21:01
文句いわれても使うクチ。
ストリートファイターとかでキックのみみたいでRLだけじゃ物足りないみたいな。
でも同意の上(雰囲気)でRLだけで裸と裸でぶつかれぇい!っつうときはそうなるなぁ。

ただ どんなやりかたしても やってて自分が恥ずかしい状況じゃないのが前提。
相手に文句たれられたら ちょっと考えた上、全力でぶつかんのが自分の礼儀。
「ケズリだケズリだ」っていわれたらがんがんやっつけて自分流が正しいことを証明。
みんなそうするべきじゃないの?
そうして 磨きあえる相手とそうでないチョコゾウとをみわける。
信念を貫きとおしてやりつづけられるやつがCOOLなやつだと勝手におもってる。

昔キャンパーでもびしっとキャンプに専念してりゃぁ認められたのと一緒だとおもうがどう思う?
703702:2001/05/08(火) 21:04
ナイス 俺の「例えばゾーン」w 
あ >「全力でぶつかんのが自分の流儀」だったw
704名無しさんの野望:2001/05/08(火) 22:28
ちょっと話戻るけどさ 新規開拓の話ね
FPS好きでDOOMからやってて、まわりの友達のFPSに興味持ったやつにやらせてあげるんだけどさ
みんな5分もしないうちに酔うんだよね やったやつの意見聞くと大抵はおもしろかったって言ってくれるんだよね
青い顔して、、、あれって酔わないようにしてあげることできるんだろうか?
ま俺も最初は酔ったけどね
705名無しさんの野望:2001/05/08(火) 22:40
画面の視界の揺れを減らす、ディスプレイから距離を置く、画面の動きに連動して体や顔を動かさない、
ガムやするめ等を噛む、酔い止めを飲む等々。まぁ気休めぐらいにしかならないかもしれないけど。
誰でも慣れれば酔わなくなるから、酔ってもやりたくなるぐらい面白ければ問題ないとも言えるか・・
706名無しさんの野望:2001/05/08(火) 23:21
激しい視点移動が酔いの原因だと思われるので、
技術の向上とともに、自然と酔わなくなると思う。
厳密には、マウスの速さと感覚の不一致だろうから、
マウスの速度を調整するだけでも、多少改善するかもしれない。
707名無しさんの野望:2001/05/09(水) 00:07
>706
同感
酔うって人は少し慣れるまでマウスは遅めの方が良いかも
なんとなくそんな気がする
708名無しさんの野望:2001/05/09(水) 00:33
一人称視点に慣れてないと一歩引いて画面みるからフィールドに入り込めない=酔う
んじゃないかと思われ。
709706:2001/05/09(水) 00:44
>>708
それもありそうだよね。オレは一人称視点ではほとんど酔わないけど、
三人称視点だと酔いまくる。たぶんオレの酔いは >>708 解説の酔い。
感覚的な軸と実際の軸がずれてるんだろうね。原理は一緒だね。
歩行時の上下の揺れで酔うひともいるらしい。ほかにも原因はありそうね。

ちなみに、医学的には「Doom 酔い」というらしい(笑
どっかのニュースサイトで読んだ。ZDNet だったかな。
710名無しさんの野望:2001/05/09(水) 00:53
invert mouseをいつもの逆に設定すると酔える
711名無しさんの野望:2001/05/09(水) 01:59
>710
全くその通りw
712名無しさんの野望:2001/05/09(水) 04:08
「自分はまだまだだと思った。練習が全然出来てない状態で 戦ったので残念だった。
次は良い結果を残したい。」「BATTLETOPはアマリーグ。JIGLはプロリーグ。」
「今、自分の日本で得られるスキルの限界を感じてきています。 プレッシャーに弱い
のも問題だが、日本での大会の数が少ないから 慣れられない。 数日たって冷静に考える
とプレッシャーが邪魔をして100%のプレイが出来たかと言 うと それにすら疑問を感じている。
次の大会も結果はどうなるか解らない。 早くスポンサーをつけて海外に遠征して、
そこで得た感触を力にしたい。 国内だけに留まっていたら、伸びるものが伸びなくなってしまう。
刺激がほしい。僕に潜んでる本当の力を開花させたい。 今ほど海外でPLAYしたいと思っている
時期は無いと思う。」と熱く語ってくれてたpro-gamerを目指しているD2-BRSRK氏
の熱いバトルをチェック!
http://jp.battletop.com/download/dl20010429.asp
713名無しさんの野望:2001/05/09(水) 05:48
メンバー登録するとどういうのが利用できるんですか?
714名無しさんの野望 :2001/05/09(水) 06:54
いちいちコピペしてないで、そっとしておいてやれよ
それともあれか・・・
まぁ ええわ
715名無しさんの野望:2001/05/09(水) 07:11
自分自身をメディアに積極的に露出(利用する)する以上は、人々の
話題になるのは仕方がない事だろう。良い意味でも悪い意味でも
716名無しさんの野望 :2001/05/09(水) 09:07
皆invert mouseはyesでやってるnoでやってる?
717名無しさんの野望:2001/05/09(水) 09:54
彼には悪いが素質が足りない。
718名無しさんの野望:2001/05/09(水) 11:38
yes
719名無しさんの野望:2001/05/09(水) 11:58
俺はDOOM酔いなるものを一度も体験したことがない。
初めてやった時から一度も酔ってない。
Q1の頃巷で「酔う、酔う」との話があったが、
「本当に酔うのか?」と半分疑いつつそれを聞いていた。

ある日友達にQUAKEをやらせると、ものの10分で酔った。
真っ青な顔になって俺の布団で横になりながら言った。
「こりゃキツい、面白いけどキツい」

DOOM酔いが実在する現象だということを知ったのはその時だった。

ところで、BRSRK(ZEX)氏の様に何かに本気で打ち込んでいて(これは良いこと)、
それを何らかの手段で露わにする(ここがポイント)人って滑稽に映るね。
5年前の俺もある仕事に就きたくて必死になっていたが、
滑稽に見られるのが嫌で周りには何も言わなかった。

そういう人が滑稽に見られる社会の風潮が悪いのか、とも思ったりするが。
720名無しさんの野望:2001/05/09(水) 12:11
なぜか知らないけど空腹時にやると酔います(ワラ
なんでだろ。
721名無しさんの野望:2001/05/09(水) 12:15
いや、BRSRKの場合本気で打ち込んでるものが
「たかがゲーム」だからバカに見えるんだよ。

スポーツや芸能、芸術の方面なら
「日本で得られるスキルに限界を感じている。
海外に行ってもっと自分を伸ばしたい」って言っても通じるだろ。
大リーグに行った野球選手とか
どこぞに留学したがってる画家志望とか、
そんな人を滑稽に見る奴はいないだろ?

新作が毎年どかどか発売されるというPCゲームの特性上
プロゲームリーグが囲碁や将棋やチェス並の
市民権を得るとは思えない人間より。
722名無しさんの野望:2001/05/09(水) 12:42
>>719
「無言実行」なんて言葉があるお国柄だからね。
人に知られずに努力して向上することが
美徳だと思っているから、それを口に出すことが
滑稽に見えるんじゃないかな。

Q3の話題とは違うな(ワラ
723名無しさんの野望:2001/05/09(水) 13:18
というより何が滑稽かって言うとBRSRKの場合、日本ではこれ以上スキルがあがら
ないとか言ってるのに、NECCAなんかでも積極的に強い人とやろうとかしないこと
そういう矛盾が滑稽だって言ってるんではないのかな
弱い人いじめて一時的に憧れられるけど、強くなってきたら言い訳ばかりしてる
そんな繰り返しがあるからいろいろ叩かれてるんだと思うけど

たかがゲームでも、負けてもいいからって必死でやってる人は滑稽とは思わない
けどね、少なくとも俺は
724名無しさんの野望:2001/05/09(水) 13:44
確かに。D2の他のメンバーや、同じくらい強い<8>のメンバーの悪口って
あまり聞かないよね。
725名無しさんの野望:2001/05/09(水) 14:35
>>724

D2の他のメンバー、<8>のメンバー
いい人多いです、全員と話した事はないですけどね(ネットでの話しね)
かなりお世話になってしまってます

教えてもらって、それ自体ができるかどうかは自分次第ですけどね
726名無しさんの野望:2001/05/09(水) 14:51
そいつが強いのなら「QUAKEの世界においては」という前提付きだが、
根の良い奴であろうが悪い奴であろうが、頭良かろうがバカであろうが
ルックスが良かろうが悪かろうが、チンポがデカかろうが小さかろうが
全然関係ない。

仕事や学業に置き換えて考えてみれば分かる。
すんげえ嫌な奴でも仕事がバリバリ出来れば評価される。
すんげえ嫌な奴でも偏差値が高ければ評価される。
すんげえ良い奴でも仕事の出来ない奴はそれなりの評価しか受けない。
すんげえ良い奴でも偏差値が低ければそれなりの大学にしか入れない。
727名無しさんの野望:2001/05/09(水) 15:08
BRSRKが本当に日本を代表するほど強いのかどうかがわからん。

偏差値はともかく、仕事の出来る出来ないは
営業マンみたいに具体的な数字の出る仕事でない限り
評価する側の先入観で不当な評価
(昔はバリバリ出来たから今もできる、若しくはその逆)
を下されることもある。
728名無しさんの野望:2001/05/09(水) 15:09
>>726
ってことは、BRSRK氏はダメってことか?
729名無しさんの野望:2001/05/09(水) 15:30
日本でこれ以上成長できないって言うほど強いんですか?
730名無しさんの野望:2001/05/09(水) 15:54
>>729

どうでしょ?
日本内で、負けてることも多いようですけど
「常勝」という言葉には当てはまりませんね〜
731名無しさんの野望:2001/05/09(水) 16:25
世界にというが具体的にどういうことを望んでいるのだろう
腕を上げるためには、安定した通信環境での練習が必要な訳だが
それはスポンサーがついたところで実現可能なのか?
海外にいって海外のプロゲーマーと戦うという事で
成長するとでも言うのだろうか
shivaとの試合では何か掴んだのだろうか

いまいちやりたいことがよくわからん
732名無しさんの野望:2001/05/09(水) 16:28
負けないとそれ以上強くはなれないから、
海外にいってぼこぼこにされて下さい。
733名無しさんの野望:2001/05/09(水) 16:29
>723
その通りなんだけど

>NECCAなんかでも積極的に強い人とやろうとかしない〜
その場に居合わせたって事?
だったら本人にそう言ったら良いと思う
面識が有りながらその場では、友好的に会話交わして
ここで語るのは、どうかと思う
その他は、なるほどと思うけれどw

>730
国内外通じて、常勝って人居ませんよね
だから野次馬であっても面白いんだけどねw
734名無しさんの野望:2001/05/09(水) 16:35
>733
>だったら本人にそう言ったら良いと思う
俺は723じゃないがそれは見当違いだろ
当人の行動のギャップに対してわざわざ言う必要もないと思うが
そんな周りからがちがちに守られないと出来ないようじゃ
世界がどうとか言ってもしょうがない
俺はZEXが、どの程度の活動をしてるかとか知らないから
あくまでその文章に対する考えね

もちろん頑張って欲しいとは思ってる
735名無しさんの野望:2001/05/09(水) 17:41
>俺は723じゃないがそれは見当違いだろ
うん。そうじゃなくて「弱い人いじめて・・・」って諸々
言うんでしょだったらここでもろもろ言うんじゃなくて
その場に居合わせたなら直接言えるでしょって思ったって事
本人の反論できない所でやるのも弱い物いじめと同等だね

どうでも良い人だから直接言うようなお節介は、見当違いだ
って事ならここに書く必要は無くて胸にしまっておくべきだと思う
んだけどね
736名無しさんの野望:2001/05/09(水) 17:53
っと言いつつBTJのホームページカッコ良くなってるw
737743:2001/05/09(水) 17:58
>735
大体が了解です

ここにはZEXにとって厳しい事が書かれているけど
これをもし見てたら糧に頑張ってくれや
738723:2001/05/09(水) 18:04
>735
そーだね、言われればそうかもと思うけど残念ながら面識はない
遠くから強い人とBRSRKとの戦いを期待してるだけのギャラリーだから
739723:2001/05/09(水) 19:46
ついでに補足。
弱い人〜は例えであって、結局何が言いたかったかというと、一生懸命頑張ってる
人が滑稽だという話の流れになってたから反論しただけ
BRSRKがいろいろ言われてるのはプロ目指して頑張ってるからじゃないよってことを
言いたかったわけね
別にBRSRKを誹謗中傷する気もないし
740名無しさんの野望:2001/05/09(水) 20:54
要するに、2ch流のBRSRK氏への励ましなのね。
周りにガタガタ言わせないような、圧倒的な強さを身につけてからでかい事を言え。
でないと見苦しい、と(藁

俺は個性があるプレイヤーは好きだが、最近は鯖やQ系Webであくが強い奴が居ない。
非難の的になってQuakerからとことん嫌われるが、圧倒的な強さで周りに有無を
言わせないようなCLANが登場して欲しい。
741名無しさんの野望:2001/05/09(水) 22:47
評判は悪いが人間離れした強さのヒール・プレイヤーがいたら面白いだろうな。

大会後のインタビューで「何故勝てたかって?俺が強いからに決まってんだろ。
悔しかったら俺に勝ってみろボケどもが!」
みたいなことを言う奴とか。
742名無しさんの野望:2001/05/10(木) 01:30
誰かビビルほどうまいやつのデモ教えてくれ
743名無しさんの野望:2001/05/10(木) 01:31
ふふ
良いですねぇ
きっと面白いでしょうね。

とりあえずage
744名無しさんの野望:2001/05/10(木) 01:44
シングルだけどcobalt氏のデモはおもろい。
Nightmare相手に苦戦してるひとは必見。
でももう公開されてない?

1on1 は、海外のでよければ下記にたくさんありんす。
http://www.challenge-us.com/

どれを落とせばいいかわからないひとは、
とりあえず、fatal1ty氏やczm氏のものを選んでみてね。
745名無しさんの野望:2001/05/10(木) 01:51
DM4だかDM5だかのバニージャンプのDEMO見たときはちょっとびびった。
何でおめぇあそこでそんな速く移動できんだよ、って思うよ。

見た事無い人は一度見たらいいかも
と言いながらURL忘れた誰かお願い
746名無しさんの野望:2001/05/10(木) 01:53
前スレにあったと思う。
747744:2001/05/10(木) 01:53
>>745
あれは確か、最強QuakerスレにURLがあったなあ。
過去ログ倉庫にあるかな。といいつつ誰かお願い(笑
748名無しさんの野望:2001/05/10(木) 01:59
Quake3やっていつも思うんですが、
なんでうまいひとはあんなにRail当ててくるんですか?
才能とかあるんだろうけど、どんな才能なのかな。
749744:2001/05/10(木) 02:01
Railを当てる才能(汗
750744:2001/05/10(木) 02:05
スマソ(笑
相手の動きを予測する才能じゃないのかな。
どこを通るか予想できていなければ
どんなに狙いが正確でもキビシイでしょう。
751名無しさんの野望:2001/05/10(木) 02:13
http://plaza17.mbn.or.jp/~aiken/demos/lesson.zip
これかな?バニージャンプLessonデモ集。直リン勘弁。
752名無しさんの野望:2001/05/10(木) 02:44
厳密に言うと相手の動きの予測じゃなくて鯖が予測した相手の動き。
753名無しさんの野望:2001/05/10(木) 02:52
幼い頃からFPSゲームやってたとか。
習字、そろばん、エレクトーンやってたとか関係あるのかな。
754名無しさんの野望:2001/05/10(木) 03:03
>752
厳密に言う必要あるのか?
文章的にも想像的にも逆に分かり難くなってるけど
755名無しさんの野望:2001/05/10(木) 03:14
>748
道具(マウスやマウスパッド)とsensitivityのバランスが整ったとき
一気に当たりやすくなりますよ
設定さえ整えば空中にいる相手を狙うのはそんなに難しくありません
あとは素早く押せる場所にRailのbindを配置しているかかな?
一度sensitivity落とすなりしてみてはどうでしょうか
756名無しさんの野望:2001/05/10(木) 03:16
>752
なんか的を獲ているようなw
757名無しさんの野望:2001/05/10(木) 03:39
QUAKE3ってPCゲームの中では有名な方なん?
758名無しさんの野望:2001/05/10(木) 04:03
>757
どう思ってそういう質問がでたのかが聞きたい
759名無しさんの野望:2001/05/10(木) 05:03
>>757
アメリカではQUAKEの主人公がジャンプするときに
発する奇声が流行語大賞に選ばれたくらいだよ
760名無しさんの野望:2001/05/10(木) 10:58
>741
Q1はWebがほとんど消滅しているから何とも言えないが、Q2ならばNohohoの方向性
が若干近かった気がする。それでもまだまだ甘いと思うが(藁
http://www.kk.iij4u.or.jp/~aa/
761team123:2001/05/10(木) 19:44
ちょっと違うはず、鯖は予測してくれない計算するだけ
予測してるのはクライアント
762名無しさんの野望:2001/05/10(木) 20:01
D2DIESKAUさっきchaceしてて思ったのは予測する才能じゃなくてやっぱあくまでそれを生かすBOTみたいな正確さ=練習量だと思うぞ
763名無しさんの野望:2001/05/10(木) 20:30
>>756
「的は射る」もので「得るもの」でも「獲るもの」でもありません。
764名無しさんの野望:2001/05/10(木) 23:25
>>762
そんなレベルの話でいいのか。
765名無しさんの野望:2001/05/10(木) 23:47
パイロットが飛行時間でその技量を問われるように
QuakeもPLAY時間が技量のひとつだと思う。
巧いPLAYERはCLQで見てみるとかなりの時間Quakeの鯖PLAYに割いてるのがわかる。
(その内容にもよるが)
100時間PLAYした人間と1,000時間PLAYした人間では開きがあると思う。
766名無しさんの野望:2001/05/11(金) 00:07
>team123
ひたすら計算しているといえばそうですね
もしツッコミだったら嬉しいんだけど・・・

752の人がネットゲームの事を洒落で皮肉って書いてると思ったので
ちょっと書き込んだんだけど深読みしすぎかな?>752

鯖(PCね)計算は当然ずっとしてるんだけど
クライアントの動き(?)をすべて正確に計算してるのでなくて
予測してる部分があるのが事実だと思いますけど、
ツッコミだったらゴメンね>team123

>763
多分ツッコミだと思ってますけどw
「まとを、いる」では、芸が無いと思ったので・・・
日本語的にあなたは,正解です

ツッコミでしたら有難うwキビシイィ

今度からボケの後には、なるべく、くどくない程度に説明付けます
767名無しさんの野望:2001/05/11(金) 00:16
>>765
んなの、あたりまえだから触れないだけだよ(汗
768名無しさんの野望:2001/05/11(金) 00:16
??? 天然の恥さらし君ですか ???
769768:2001/05/11(金) 00:17
sageそこねた
ちなみに766にたいしてね
770むふ。:2001/05/11(金) 00:49
>757
パソコンショップでQUAKE3TEAMARENAはあるかとたずねたら、
エロゲかと質問された。
なんとなく恥ずかしかった。
771名無しさんの野望:2001/05/11(金) 01:01
TeamArenaか
そういえばそんな物もあったなぁ
772名無しさんの野望:2001/05/11(金) 01:25
もし、今からクランに入るとしたらみんなどこにはいりたい?やっぱ、8とかD2なのかな?
773名無しさんの野望:2001/05/11(金) 01:25
もし、今からクランに入るとしたらみんなどこにはいりたい?やっぱ、8とかD2なのかな?
774733:2001/05/11(金) 01:26
もし、今からクランに入るとしたらみんなどこにはいりたい?やっぱ、8とかD2なのかな?
775名無しさんの野望:2001/05/11(金) 01:32
まちがえて3回もかいてしまった。ごめんなさい
776名無しさんの野望:2001/05/11(金) 01:37
許しません
777名無しさんの野望:2001/05/11(金) 01:37
とりあえず言える事は、JGLみたいな何やってんのか
意味不明な所には入りたくない(笑)
まあ真面目にやってる人もいるんだろうけど。
BBS見る限りちょっとあそこの人は?な部分が多い(笑)
778名無しさんの野望:2001/05/11(金) 02:10
8とかD2に入ってもおかしく無い強さのクラン無所属プレイヤーっている?
779名無しさんの野望:2001/05/11(金) 02:15
クラン2chないのか?
780名無しさんの野望:2001/05/11(金) 02:27
無所属じゃなくてもそんな居ないだろ
というかD2は活動してるか謎なので入るなら<8>のほうがいいとおもうが
入れてくれるかはしらんが
781名無しさんの野望:2001/05/11(金) 02:27
凡人が入るならimoかczjがいいだろうね。
8とかD2になんか入ったら(入れてくれないだろうけど)バッチのプレッシャーに耐えられず
偽名になるのがオチ。
782名無しさんの野望:2001/05/11(金) 02:38
TFHとかもどうですか
783名無しさんの野望:2001/05/11(金) 03:05
ネタが無くなってきたな・・・
784名無しさんの野望:2001/05/11(金) 03:19
日本人クランのホームページをいろいろ見てきましたが
メンバー紹介を読んで笑わせてもらいました
785名無しさんの野望:2001/05/11(金) 03:39
ウィルスバスター2001、インストールしたら、
マルチプレイが全部できんくなったぞー!
ウィルスバスター終了させてもダメだあ!鬱だあ!
786名無しさんの野望:2001/05/11(金) 03:43
>>784
どの辺が笑えましたか
787名無しさんの野望:2001/05/11(金) 05:02
imoは無くなりました
788名無しさんの野望:2001/05/11(金) 05:35
マジデ?
受験全滅とか?(藁
789名無しさんの野望:2001/05/11(金) 06:04
メンバーが増えiLになって活動してる
790名無しさんの野望:2001/05/11(金) 06:48
ほとんどのメンバーが改名したから誰が誰だかわからん
791名無しさんの野望:2001/05/11(金) 07:33
>784
詳しく教えて
792neta:2001/05/11(金) 07:42
今週出るハズだったポイントリリースが遅れるそうです。
来週には出るかな

変更点は
Pro仕様のRemakeMAP(T2,T4,DM6,DM13)
新ネットコード,パッチアップデーターシステム?だそうです。
オンラインランキングはお蔵入りみたいだな(残念

既出なら失礼
793名無しさんの野望:2001/05/11(金) 09:07
jollyはquake3活動停止みたいね
794名無しさんの野望:2001/05/11(金) 09:14
蒸し返すようで恐縮だが、Q3が想像以上に盛り上がらなかった要因の一つと
して、マップの不出来ってのが大きいと思う。ジャンプパッドなどのギミックな
仕掛けには本当に萎えた。あれらの存在を生かすためのマップばかりだし、
リアル志向が好まれているFSP界にもろ逆行してた感じもした。(あくまでゲーム
内容ね。武器や世界観ではなくて)

パッチで新マップ追加ではなくて既存マップのリメイクって事は・・・
795名無しさんの野望:2001/05/11(金) 09:36
>785
もしかしてADSLのフレッツ接続ツールとの相性問題でっか?
Winがフリーズしよんねん。
トレンドマイクロのHPで対応策が得られたよ。
796785:2001/05/11(金) 10:20
>789
ちゃいますよ。ACCAです。UOは問題なし。
Q3マルチだけが全滅。ゲーム読み込みからタイトルに戻るっす。
795さんの対策はこっちもOKですよ(藁
誰か似たような症状お持ちの方いません??
797名無しさんの野望:2001/05/11(金) 11:27
>>796

単純に考えれば、FWが動いてしまっていると考えるのが普通かな?
ポートがふさがれているのでは?

まぁ、終わらせてもできないってのは、気になるとこだけど、、、
UnInstallはしてみたんですか?それでも変わらない?
でも、、、なんか、どっかで似たようなこと言ってる人がいた気がするな
どこだったっけかな〜
798名無しさんの野望:2001/05/11(金) 13:15
>>794
死にやすく、死んでもあまりマイナスにならない。
という風な上級者に厳しく初級者に優しいMAPばかりだからだね。
プレイヤー間の差を出来るだけ減らそうとするidの配慮だと思うんだけど、
これが裏目に出たんだと思う。対戦に要求される能力を削り過ぎた。
799名無しさんの野望:2001/05/11(金) 15:10
>798
んーつまりどういう事?
Q1,Q2やった事無いから分からん
800名無しさんの野望:2001/05/11(金) 15:35
>>798
いまいち言いたいことがつかめません
要するに、上級者と初級者がやった場合、初級者が勝っても
おかしくないMAPが多いってことだろうか?

そんなことは無いような気がするけど
T4とかT2って、結構やり込むと深いMAPだと思う
ztn3Tourney1もなかなか深い(これは追加だっけ)

Q1とQ2をやったことないから、あまり断定はできないですけどね
801名無しさんの野望:2001/05/11(金) 16:20
>>794 q2で勢いのあったフックありCTFがidのだしたフックなしCTFのせいで
分化(フックありと無しに)したことも大きいとみた
フックありだとマップの自由度も増えたと思う

リアル志向は関係なし。むしろUTとかHLがそっちいったので隙間ねらったんじゃない?
おれってあんま流れに乗るってのすきじゃないし

>>798 それはあんたが勝てない言い訳に聞こえちゃうよ?悪いけど(煽りではない)
やっぱうまいやつはどこでも勝てると思う。
802名無しさんの野望:2001/05/11(金) 18:31
>>786
>>791
王様の耳は・・・
803名無しさんの野望:2001/05/11(金) 19:06
>798
リアル志向は関係ないと思うが
q2dm1のような楽しいマップが無い気はする
T4はRA中級者がいきなり来て勝てるマップでもないとはおもうが
>793
微妙なタレント性を持ってたプレイヤーだけに残念です
804798:2001/05/11(金) 19:29
そうだね、
・QWテクノロジにより避けている筈の弾に当たる(当てられる)
・ヘルスが少ない
・足音で敵の場所がわかりやすい
・武器がすぐ確保出来る
・見通しのいいMAPが多い
とりあえず今思いついただけでこれだけある。
簡単に言うと行動の選択肢が減らされて頭を使って戦う必要性が
もの凄く減ってしまったと言う事。
相手の出現場所を頭の中でイメージして、そこからアイテムの出現パターンを
考えて敵の走るルートを推理する。自分は予測した相手の行動の
逆のパターンをとり、相手の移動速度を考慮に入れてまだ見えてない敵と出会う
であろう位置に向けて先制のロケット撃つ。
こういうニュータイプ的な戦術は相手の位置を把握しやすいQ3では使いにくくなった。
使えなくは無いが、選択肢が少なくてお互いに分かり易すぎる為にあまり効果が無いんだ。
この選択肢の数ってのが駆け引きの面でフラグに直結する凄く重要な要素なんだよ。
だからこれが減ったせいでQ3ではQ1の様に絶望的なフラグ差にはなりにくい。これがidの狙いだろう。
だがその結果一本調子の単調な対戦になりやすく飽きられるのも早かった。
と思えるのだが。
805名無しさんの野望:2001/05/11(金) 19:44
>QWテクノロジにより避けている筈の弾に当たる(当てられる)
それはあなたのpingが悪すぎるんでしょう
pingが悪ければ悪いほど影響が高いです
私は100の時はそういう事を感じることがたまにありましたが
50の今はほぼ納得行く判定です
>足音で敵の場所がわかりやすい
これはq2のときもそうだと思いますが
>・ヘルスが少ない
よくわかりません
>・武器がすぐ確保出来る
これはq2(以下略)
>・見通しのいいMAPが多い
dm13 ztn

出現位置からのルートの読みあいが弱まってる事のみ同意

飽きられるのも早かったというよりは
初めからやっている人が少ないような
806名無しさんの野望:2001/05/11(金) 23:02
>784
1on1に居るawakeって強くない?あいつ誰?
807名無しさんの野望:2001/05/11(金) 23:21
最近<8>やD2の影響か知らないけど
名前の前にクラン名つける人多くなったね。
まあ<8>やD2も海外の強豪クランであるcKや9を真似したんだろけど
808名無しさんの野望:2001/05/11(金) 23:32
前につけるとクラン戦の時とか揃ってカッチョイイ
809名無しさんの野望:2001/05/11(金) 23:46
>806
普通の強さじゃないかな?
1on1してる人では中級者レベルだと思う
RAプレイヤーが戦ったら多分ほとんどのプレイヤーが強く見えるよ
810名無しさんの野望:2001/05/11(金) 23:59
>809
同感。
RAばかりやってたプレイヤーは1on1やった時
初めてちょっとした挫折を味わうかもね。
811801:2001/05/12(土) 00:23
>>804
たびたびたたいて悪いけど、それって1on1のはなしだよね?
Q3AはRAのみのゲームではないので、DMとかやってる人から見るといってることが滑稽に映るのはしょうがないね。

ってかあんまチームMODってあんま人気出てないよね?
やっぱ、人数足りない→チームMODの人気でない→飽きられる→人数足りない の悪循環とおもうのはおれだけ?
812名無しさんの野望:2001/05/12(土) 00:34
人がいないとつまんないよ
813名無しさんの野望:2001/05/12(土) 01:29
まぁ要するにIDの狙いが昔からのQuakerには裏目にでちった訳ですな
Q3からはじめる人の事を重きに置いたんでしょう(VF3の様に)

今度でるRemakeMAPは武器のリスポーンが
遅くなってるからやや先祖返り
814名無しさんの野望:2001/05/12(土) 01:40
結局何のゲームでも新参者を考慮する(以前より)システムにすると
古参プレイヤーにはちょっとつらいかもしれないですね

P.S. Q3とは関係ないですが、UOR導入時には参りましたもん(笑
815名無しさんの野望:2001/05/12(土) 01:41
UORなんてゴミと比べられるのはさすがにちょっとムッときますが....
816名無しさんの野望:2001/05/12(土) 01:54
ゴミと言うな^^
817名無しさんの野望:2001/05/12(土) 02:13
Q3Aなんてゴミと比べられるのはさすがにちょっとムッときますが....
818名無しさんの野望:2001/05/12(土) 02:30
ゴミ言うな^^
819名無しさんの野望:2001/05/12(土) 09:01
idがtestと題して徹底的にバランスを調整して、万人受けする優等生的なゲーム
に仕上がったのがQ3A。あ〜よく出来てるよ、良いゲームだね、以上。

TAでCSやTFなどのチーム戦に擦り寄ってみたけれど、見事なまでに散々な結果で
終わる。ちょっと方向が違うよ、フリーで配布&本体とのパッケージで販売すれば
良かったのにね、以上。

新doomでは暴走してくれる事を希望。
820名無しさんの野望:2001/05/12(土) 09:58
誰かInvasionやってないか?
エイリアンと海兵隊が戦うMODなんだが・・・
821名無しさんの野望:2001/05/12(土) 10:14
>>820
昨日D/Lしてみた。まだマルチやってないけど結構オモロイ。
極端に海兵隊が強いけどな・・・
822名無しさんの野望:2001/05/12(土) 11:16
>>820
なんかあかんわ
823名無しさんの野望:2001/05/12(土) 13:34
>>820
落としてみたけど、サーバーないな(´Д`;)
しょうがない、Gloomしてこよ。
824名無しさんの野望:2001/05/12(土) 20:10
もう言いたい事無い?
825名無しさんの野望:2001/05/12(土) 20:22
(゚Д゚)ンマー
826名無しさんの野望:2001/05/12(土) 20:44
>QWテクノロジ
これなに?
サーバ側で勝手に動かしてるってこと?
827BTJ-Rom:2001/05/12(土) 21:02
明日5/13、17:30〜フジTV「スーパーニュースウイークエンド」

キムチの国でゲームやって生計立ててる人と2chのカリスマQuaker
の対決の模様が放送されるらしいよ。見たら率直な感想ヨロシク。
828名無しさんの野望:2001/05/12(土) 22:46
げーむで生計たてるって南下カッコ良くて言いね
おたくっぽくって頭悪そうで
829名無しさんの野望:2001/05/13(日) 00:09
一言で表してそれを即ちドキュソと呼ぶ
830名無しさんの野望:2001/05/13(日) 00:37
ファイナルアンサー?
831名無しさんの野望:2001/05/13(日) 03:28
まともにクエーク3が動いてくれません。
コマ送りみたいになって、非常に反応が遅いです。
WIN98SE,CPUアスロン1G、AGPにRIVA-TNT2モデル64です。
どうも、ドライバのOpenGLが悪いらしくスクリーンセーバーで、OpenGL使ってる3Dテキストとかで ”NVOPENGL.DLLのアドレス違反です”という警告メッセージが出ます。
クエーク3の起動画面からのglsetup.exeを使って、セットアップをしても症状は変わりません。
OpenGLってWIN98に最初から入ってるのと、ビデオカードのと、ゲーム用に落とす3ついるんですか?
どうしたら改善できるかおしえてください。
832名無しさんの野望:2001/05/13(日) 04:51
>>831
とりあえずビデオカードを買い換えることを強くオススメする。
ビデオカードがボトルネックになっていてCPUの速度を殺していると思われる。

ドライバはnVidiaに置いてあるDetonatorというドライバを使うべし。
Q3に入っているドライバはバージョンが古い。
833名無しさんの野望:2001/05/13(日) 05:40
jollyさんはTNT2M64だったはずだが
ドライバのほうが問題な気がする
834名無しさんの野望:2001/05/13(日) 07:36
いや、そのスペックなら十分、というのは人によっては言い過ぎかもしれないが
少なくともゲームになる程度には動くはず。
DirectXの7以上を入れているか、それからAthlonということだとおそらくVIAのチプセトを
使っていると思うけど、VIAのAGPドライバを入れているかどうか確認して。
おそらくAGPドライバを入れていないのが原因と思う。
http://www.viahardware.com/download/index.shtm#4in1
オフィシャルは4.28と書いてあるが、実質4.24と考えてもらってもいい。
不具合が不安なら4.24を、最新版を試したければ4.30をお勧めする。
確かにIDEおよびAGP周りは最新版が最もパフォーマンスが良いようです。

ここにある4in1ドライバーを入れればチプセト関係のドライバはUSBを除いてすべて更新されるけど
全部入れかえるのに不安があるんだったらAGPドライバだけインストールしてもいい。
あるいはIDEドライバだけバージョンが古いものにするとか

http://www.guru3d.com/download/nvidia.shtml
それからデト3を入れていなければここから6.50あたりを落として入れてみるとよいかも。
Dxの8を使用しているようなら7以上を使用したほうがパフォーマンスは良いらしい。
835名無しさんの野望:2001/05/13(日) 17:39
Q3age
836名無しさんの野望:2001/05/13(日) 17:48
you hentai age
837名無しさんの野望:2001/05/13(日) 17:52
Q3とは直接って言うか全然関係無いネタだけどVIAの話が出てきたんで小技を一つ。
VIAのチップセットってメモリ周り遅いんだけど4wayインターリーブってオプション使うと結構ましになる。
やり方は↓。
http://daigouji-gai.tripod.com/documents/memory-interleaving.html
俺はこれで10くらいFPS上がりました。まあ微々たる物といえばそうだけど
ほとんどハードウェアに負荷かけることなく少しでもパフォーマンスアップできるのはやはり嬉しい。!
VIAママン使っている人は一度お試しあれ。ん、そんなの常識?そりゃスマン
#デフォルトでonになってるマザーもあるけどね
838名無しさんの野望:2001/05/13(日) 17:54
っていうか>>837はApllo Pro系用のやり方だ・・
Athlon使用者には参考にならないかも。
839名無しさんの野望:2001/05/13(日) 18:06
>>827
カンコックのプロゲーマと日本代表のマークが1on1で対戦。
結果はマークの惨敗。
韓国代表は普段から高速回線を使っているのに対し
マークは普段ISDNを使っているらしく、その差が出たようだ。

にしてもマークってアメリカ人とのハーフらしいけど
カッコ良すぎ!!!
相手の韓国のゲーマーも負けない感じで、オタクって感じはしなかった。
関係ないか・・・
840名無しさんの野望:2001/05/13(日) 18:12
さずが2chのカリスマquakerだなw
841名無しさんの野望:2001/05/13(日) 18:17
大学生らしい
842名無しさんの野望:2001/05/13(日) 18:20
>>839
いやそうじゃないです
マークもLANで練習してるとかどっかでみた
T2のやりすぎで腕がにぶってるらしい
843名無しさんの野望:2001/05/13(日) 18:22
勧告プロvsDieskauのデモは結構面白かった。
マークノデモは途中でthxとか言ってるのに萎えた・・
844名無しさんの野望:2001/05/13(日) 18:30
でも実際にはおたくに違いない
頭も悪いに違いない
それとマークってうんこzex?
845名無しさんの野望 :2001/05/13(日) 18:52
デモみれん(TT)
拡張子がdm_28だったっけ?どうやってみんの?

>韓国代表は普段から高速回線を使っているのに対し
>マークは普段ISDNを使っているらしく、その差が出たようだ。

そりゃあねえだろ。当日はLANだったんだろうから。やっぱ実力差がおおきいんじゃないの?
とはいえ、別にプロゲーマーを目指してる彼を馬鹿にしてるわけではないな、俺は。むしろ夢に突っ走れてうらやましいかも。
846名無しさんの野望:2001/05/13(日) 19:11
いや普段のプレイでpingが大きい状態になれていると
ほぼping0ノ状態のLanでの戦いに支障が出るのはたしか。
タイミングがずれるのはもちろん、higpingとlowpingでは戦い方もまったく変わってくる。
847名無しさんの野望:2001/05/13(日) 19:13
海外のプロプレイヤーにNetで戦う人が少ないのも>>846の理由によるところが大きい。
はっきりNet対戦すると下手になる、と言っている人も少なくない。
848名無しさんの野望:2001/05/13(日) 19:17
そりゃあ当日はLANでしょ。
839が言いたいのはマークのプレイ環境が
これまでと違ったって事じゃないの?

でも842さんの言う事を聞いてみると
やっぱり実力差ということになるんだろうね。
849名無しさんの野望:2001/05/13(日) 19:22
1.27ではデモはメニューからは見れなくなっているので
コンソールで /demo ファイル名
と打ち込んでくれ。
ファイルは..\quake ii arena\baseq3\demosフォルダに入れておくこと

上記のやり方がメンドかったらgeeplayでも使ってくれ。多少不便だが、
一度installすればダブルクリックだけで再生できる。
http://www.geekboys.org/geekplay/
850849:2001/05/13(日) 19:24
訂正
誤 ファイルは..\quake ii arena\baseq3\demosフォルダに入れておくこと
正 ファイルは..\quake iii arena\baseq3\demosフォルダに入れておくこと
851デモ評論家:2001/05/13(日) 19:43
韓国圧勝は妥当。モデムでやろうがLANでやろうがあんなもん。
そのくらい実力差があると思われ。
来たのが Elan だったらあんなものじゃ済まない。

Q3Aでも対戦格闘でもそうだけど、勝つためには
相手にプレッシャーをかける能力が必要で、
その能力は練習で多少は上がるが、
かなり先天的な要素が大きいと思う。

ZEX氏はその能力に長けているが、
逆にいえば、その能力だけで現在の地位があるといっていい。
よくも悪くも FFA 向きのスタイルなので
プロゲーマーとして避けられない 1on1 で勝つためには、
今後も、戦略面でかなり苦労すると思われ。

逆に、先の大会で優勝したRevelion氏は、
戦略面で他の追随を許さなかった。
彼のデモを適当に観ると、なんで彼が勝つのかわからないうえに
はっきりいってつまらない(笑

しかし、こと戦略に関しては、1on1 における戦略の基本に加え
最近の世界的な戦略のトレンドまでおさえており、
かなり勉強しているのがわかる。
彼の戦略は、日本人 1on1 プレーヤの参考になるだろう。
(fatal1ty氏あたりだと、次元が違いすぎて参考にならん)
もし彼がプロを目指すとすれば(しないのかな?)、
彼の課題は、いかにおもしろい試合をするか、ということだろう。
852デモ評論家:2001/05/13(日) 19:48
話はかわるけど、韓国人プロゲーマでも、
ゲームにつられて体を動かすのがわかって親近感(はあと)
853名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:06
>839
彼は格別容姿がいいって訳ではなく、ごくごく普通な顔立ちでしょう。
秋葉ならば容姿偏差値70は超えるかもしれないが(w
今はコンビニにもPCゲームが置いてある時代だから、彼みたいな普通の見た目の
人間は多いでしょう。昔があまりに酷すぎただけ(w
時代は変わる

>844
あんたはこの世に生誕してから現在まで彼女居ないでしょ、そして恐らく今後も・・・
かわいそうだね、日々劣等感に苛まれている典型的な秋葉オタク君。同情するよ
854名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:12
>844へ言い忘れ。
メガネを止めてコンタクトに、飽食と過食を止めて有酸化運動を心がけ
て肥満を改善しましょう。あなたのスタイルはもう古いよ。
855名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:18
べつに流行を追ってるわけじゃないと思う(藁
856名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:20
ヲンバットに憧れてたのかもしれないじゃん!
ナードスタイルは世界共通ってね。
857名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:26
844さん、素敵なバンダナですね!
858名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:39
quakerのオフ会の写真みたけどオタっぽいやつばっかだったぞ。
どの写真とはいわないけどたいていオタが多かったな。
859名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:51
400前後のピングで二桁ピングの外人と殺りあっていると、いつも
らぁぁぁぁぐってうるさいんですけど、あれって言い訳ですよね?
860名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:52
おたくって容姿のことにすぐ過剰反応するな(藁
861名無しさんの野望:2001/05/13(日) 21:53
まあげーむおたくに変わりはないってことで
ファイナルアンサー
862名無しさんの野望:2001/05/13(日) 22:04
最近SRSにDoppelGが入ってきて
みんなゲーム入らないでSPECしてうざいんだけど
偽者でしょ?
863名無しさんの野望:2001/05/13(日) 22:30
Quakeやってる人と話すと、Doppelって人の名前が結構出てくるんですけど、
やっぱり強いんですか?サーバーでみたことないっす。
864名無しさんの野望:2001/05/13(日) 22:40
hiroshi = X's Guitar(painkiller)は有名だな
865名無しさんの野望:2001/05/13(日) 23:00
>863
国内ではまあまあ強いんじゃない
国外で通用するレベルじゃないけど
866名無しさんの野望:2001/05/13(日) 23:13
>>859
重くなるから抜けろっつってんだよ(汗
867team123:2001/05/13(日) 23:30
>863
強いとかよわいのもんだいじゃないんだよねこの人の場合
ここ何年かQuake界ひっぱってきたのこの人と周りの人達でないか?
Dieskauも元Doppelgのクランだしね
DoppelGのせいで初心者はとっつきにくいQuakeって印象出来たかもね

>864
これは全然違う
868名無しさんの野望:2001/05/13(日) 23:44
NoHoHo = Muriだしな
869蛆虫:2001/05/14(月) 00:03
>>868

マジ!?
870名無しさんの野望:2001/05/14(月) 01:07
それ以前に
どういう状況だろうが
なにがどうなろうが

勝てない

それでいいじゃん
なんか、Zex氏に代わって、言い訳してるように聞こえてくる
負けは負け
実力差も目に見えてありすぎ
Demoみれば、わかるやん
871870:2001/05/14(月) 01:09
あう、なんか最後まで読んでなかった
870の書き込みは無視してください
872名無しさんの野望:2001/05/14(月) 02:42
>863
負けてもいいから楽しもう、ゲームなんだしって考えは違うと思う。
負けて楽しいはずがない。その考え方はmajin30が代表格で、あそこがqで困ったら
ここって感じになってしまったので、あそこのホームページを見てqを始めた人に
その考え方が伝染してしまった。その結果以降の国内q clanはみんなあんなスタンス
ばかりになってしまった。

そんな中、昔から強くなるのがQの真の楽しさってスタンスで活動してるっぽい人が
doppelGさん。本当にQが強くなりたい人、努力してる人にはdoppelGさんは親切だよ、
色々と鯖で教えてもらった事がある

>867
ほとんどの初心者はpapepoさんのところ見て始めるから、qがとっつきにくいって
印象はないと思うよ、あそこから<8>のlinkはられてないし、doppelさんの書き込みも無いし。
ただあそこ見てqを始めた人は1on1には走らないだろうな
873名無しさんの野望:2001/05/14(月) 02:55
でもやっぱりQuakeシリーズは我が心のゲームってな感じ
ゲームでの青春は間違いなくこれだ
参入当時は有名人があーだこーだとか当時カケラほども考えてなかったなー

Tri6で日々ロケランを撃ち合いグレランを撒き合い
キャンプしたりされたり
多人数を道連れに水中shaftやってGYAAAAAAAAとか叫ばれたり
NICE SUICIDE!! NICE TELEFRAG!!とか言ってる楽しい人もいたり
斧で殴り合ったりカクカク現象発生して報告したり・・・・
DMやってCTFやってOrangeやってTFやって

Q3でも通じる所多々有ってあんまかわってないなーと思う事しばし。

云々語り合うのも良いけど、初めて戦場に出た時の
高揚感や多人数プレイに感動した瞬間を思い出して欲しいなー

雑デスタ

>>864
違うでしょ 動きからして
874873:2001/05/14(月) 03:02
ごめん下らないだろうが追記
PainKeep!!!!
ブラックホールマンセー
俺にとっては大事な事(;´Д`)

>>872
そういう風にとらえることもできるんだねぇ>スタンス形成
何となく一理あるかなと思った
875名無しさんの野望:2001/05/14(月) 03:05
>>872
強さを求める方向と、楽しさを求める方向で
棲み分けができてて、まあいいんじゃないかと思う。

海外とも対等なレベルになりたいなら
負けても楽しければ、という考えでは強くなれないのは同意。

某対戦格闘やってるんだけど、
負けたけどおもしろかったなーと思うときは全然勝てない。
逆に、金がなかったりして(汗、
意地でも勝ってやろうと思うときは案外勝てる。

負けてもおもしろかったのって、
自己満足というか、自分で自分を納得させてる部分があるんだな、
というのは、勝ったときいつも感じること。

某対戦格闘最強のひとに、どうしたら勝てるのか聞いたら
「へこんだら負け」と言ってた。妙に納得。
876名無しさんの野望:2001/05/14(月) 03:08
ここを見ているであろう松崎君へ俺からのアドバイスだ。
もっと勝ちに貪欲になれ!
試合を楽しめれば良いなってのはチャンピオンが
言ってこそかっよいもので、挑戦者が言ってもかっこ悪いぞ。
プロゲーマーなら結果を残せ!
温泉大会優勝って何だ?履歴書のそろばん三級の価値もないぞ。
賞金を獲得してこそプロだ!
頭に被り物ばかりしてるとはげるぞ!
877名無しさんの野望:2001/05/14(月) 03:13
>>876
あなたもそんなに禿しく怒鳴っておられるとはげますぞ!
878名無しさんの野望:2001/05/14(月) 03:17
名無しが言ってもね・・・
879名無しさんの野望 :2001/05/14(月) 03:17
>>877
禿ハゲ言うヤツがはげるんじゃ!
880名無しさんの野望:2001/05/14(月) 03:23
バカすぎ
ワラタ
881名無しさんの野望:2001/05/14(月) 03:28
既知でしたらすんまそ

世界的に有名なプレイヤーElanも所属するSexyと、日本で選りすぐりの
プレイヤーが集う<8>のCLAN戦デモ。
http://www.gamerclub.com/%7Esexy/board/zboard.php?id=demo

全然セクシーじゃないぞ!
http://sexy.quake.co.kr/members/members.htm
882名無しさんの野望:2001/05/14(月) 03:48
人間って相手になんらかの勝負に負けた時、無意識のうちに
理由つけて納得するよね。

ただ、負けても楽しければと考えてる人ってQ3を
「動きのあるチャット」みたいな感じで考えててそっちがメインだから
たまにFFAや1on1とか勝ち負けが出ても、納得とかそれ以前に本当にどうでもいいのかも。
負けたら負けたで自ら話のネタにしたり、普段行けないようなとこへ行って
SS撮ってHPに載せたり、何故かガントレット勝負をしたり。

負けても楽しければ、って言うのもありかなって思う
883名無しさんの野望:2001/05/14(月) 03:51
現在開催中のCPL オランダで最近のFatalityをチェック!
LakermaNとの対決は必至だろう。

http://www.challenge-eu.com/

こんな感じでみなさんのnews発信をよろしく。
誰でもnewsが発信できる、及びresを付けられる。理想だと思うが如何?
884名無しさんの野望:2001/05/14(月) 04:04
>世界的に有名なプレイヤーElanも所属するSexyと、日本で選りすぐりの
>プレイヤーが集う<8>のCLAN戦デモ。
どっちが勝ったの?demo見るのめんどい
885883:2001/05/14(月) 04:07
QUAKE III ARENA Part4からはそんな感じにしない?

1)みんなのnews配信と感想でスレッドが常にトップなので、Q情報が他のPCゲーマーの目にもつきやすくなる。
2)ルールなんかは出来た段階で束縛されるのでまったく無し。
3)Q3?2ch見れば良いよ(w

前向きな意見だと思うが如何?
886883:2001/05/14(月) 04:10
>884
http://www6.xdsl.ne.jp/~aaa/clan_match.htm
144-72(dm7)、149-107(dm6)、共に<8>が敗退。

-->8のweb
http://www.voo.to/bog/
-->sexyのweb
http://www.clansexy.com/
887名無しさんの野望:2001/05/14(月) 04:43
>883
それって今までとどう違うの?
888名無しさんの野望:2001/05/14(月) 05:11
>>883
LakermaNってチキンくさくない?(汗
889名無しさんの野望:2001/05/14(月) 07:09
age
890名無しさんの野望:2001/05/14(月) 07:12
>>888
おまえはチンコくさい(汁
891名無しさんの野望:2001/05/14(月) 07:29
>>890
おまえはウンコくさい(汲
892名無しさんの野望:2001/05/14(月) 07:35
チキンだろうがなんだろうが勝てば良いんだよ勝てば
下らん事はさげで書いてよ
893名無しさんの野望:2001/05/14(月) 07:56
ZEXは糞っていうことで
894名無しさんの野望:2001/05/14(月) 08:04
クソって言う奴が一番クソって言う俺が一番クソってことで
895名無しさんの野望:2001/05/14(月) 08:22
クランの存在意義を教えてください
ただのお笑い集団と聞いたのですが本当ですか?
896名無しさんの野望:2001/05/14(月) 09:38
本当かどうかは自分で決めるものです。
897名無しさんの野望:2001/05/14(月) 11:50
playerの現実の写真を見ると激しく鬱になるな
なんでだろう?
898名無しさんの野望:2001/05/14(月) 13:26
>>892
悪いなんて思ってないよ。彼には彼のスタイルがあるから。
ただ、チキンじゃなくてもおもしろい人はいっぱいいるからさ
なんでfatal1tyとLakermaNなんだろうと思っただけ。
>>897
>>897の現実の写真でもそれなりに鬱になると思われ。
899名無しさんの野望:2001/05/14(月) 13:32
探すの大変だからあげとこ
900883:2001/05/14(月) 13:36
>887
日本のQ Webは死んでるし、BBSにさえも書きたい事が書けない雰囲気が
何時の間にか出来てるでしょ。2chは書き捨て。
要は積極的に新しいお題を出す人間が増えればいいかなぁと。

Qプレイヤーでここ見てない人の方が少ないでしょう(w
おれも対戦した後にここ見るのが好きだし(w
901名無しさんの野望:2001/05/14(月) 14:03
>>895
たとえば、あるクランに所属する人が一人だけポツンとFFAサーバーに入ってきたと
します。
彼は見るからに挙動不審です。どうやらロケットランチャーが欲しいようです。
彼は殺されて殺されて、やっとのことでロケットランチャーを手に入れました。

彼は即座に戦闘圏から離脱します。
そしておもむろにロケットジャンプを始めました。
ロケジャンのコントロールは絶妙です。一度も失敗せずにアヤシゲな場所に昇るこ
とができました。

彼は武器をガントレットに持ち替え、それを光らせながらジェスチャーを連発します。
それを見た他の人は「OO!」と感心し、そこに昇ろうとする者が一人、また一人と増えていきます。
だがいかんせんその様なクランに入って特殊な訓練を受けていない身、そこに昇るには
かなりの苦労を伴います。

やっとのことで三人ほどの小さなタワーが出来ました。
真面目に遊んでいる人たちも苦労してそこに昇った彼らに配慮を示し、弾を撃ち込んではきません。

そうこうしている内に、初めに昇り始めた人のクランのメンバーが続々入ってきました。
さすがと言いましょうか、ロケジャンの操作は絶妙です。
危なげもなく巨大なタワー完成です。

真面目に遊んでいた人は呆れ返ってモノも言えないといった感じで落ちていきました。
今このサーバーはまたーり天国です。
あ、まだここに昇ろうとして失敗し続けている人がいますね。
クランに所属する人たちが適切なアドバイスを送っています。

日本のクランはこんな感じの集団です。
902名無しさんの野望:2001/05/14(月) 14:08
2chにとってQuake3の存在意義とはなんですか?
また、Quake3のもたらすものとは。。
903名無しさんの野望:2001/05/14(月) 14:20
とまあ、日本のクランはそんな感じなんですが(半分嘘)、
そろそろ新スレ立てなきゃならんのではないですか?

新スレ立てるにあたって、どんな方向性が望ましいのでしょう。
それに関する意見も一つ出てきたことだし、
ちょっと議論してみない?

私は今までどおりでいいと思いますが。
904名無しさんの野望:2001/05/14(月) 14:25
クランの存在意義は難しいね、これから
あくまで日本に散らばっているQuakerがネット上で作る物だからね
もしなのだが、全国に主要のネットカフェできれば
一気に吹っ飛ぶような気もするな。

現状では仲良しクランが増えてる中、唯一対抗意識もてて
ボロクソいえるのが2chだ。表で対立出来ない雰囲気なのなら
ココでもっとぶつかっていい気もするがどうだろう。
905名無しさんの野望:2001/05/14(月) 15:19
「ぶつかっていい雰囲気が欲しい」というのには同意。
ただし、「ボロクソ」にも限度があると思うがどうか。

俺としては
意見なんかが対立し、議論が白熱する=歓迎
ただの誹謗中傷の嵐と化す=NG

ZEXへのひどい悪口ばかりが展開されたスレがあったことを思うと、ね。
906名無しさんの野望:2001/05/14(月) 17:57
現状を維持しつつも、不特定多数の人が定期的に海外サイトnewsや、国内で
起きてる出来事、及び、フォロー等を書き込んでくれるとありがたい。

そもそも人の目を気にせず、誰もが気軽に書き込める2chの良さなので、それを
良い方向に利用すればかなり有意義な事ができそう。あくまで希望ね。
907名無しさんの野望:2001/05/14(月) 18:09
>905
>906

同意!
908名無しさんの野望:2001/05/14(月) 18:27
>904
>現状では仲良しクランが増えてる中、唯一対抗意識もてて
>ボロクソいえるのが2chだ。表で対立出来ない雰囲気なのなら
>ココでもっとぶつかっていい気もするがどうだろう。

あほくさいな(汗)
仲良し系を批判する人ほど、こういうのをほしがる傾向にあるみたいだけど
それってアンチ仲良し系の人がヒッキーでまともに人と喋れないだけな
気がするな。

言葉でいくらやってみたところで、まさか仲良し系がそうでない真面目に
とりくむ集団に変わると思ってるのかな?たんに排除したいだけなら
IRC乗り込んで論戦をいどむのが早道だしね。結局、2chでいくら書いたって
ストレス解消ぐらいにしかならないでしょ(ああ、これが大事なのか)
909名無しさんの野望:2001/05/14(月) 18:35
スレの方針として、
「戦術論等は勿論、日頃言えない愚痴なんかもどうぞ。
但し、荒らし、騙り、行きすぎた誹謗中傷はお控え下さい。」
に加えて
「不特定多数の人が定期的に海外サイトnewsや、
国内で 起きてる出来事、及び、
フォロー等を書き込んでくれるとありがたい。」
を加えれば良いスレになると思うんだな。

海外のゲームニュースサイトには、
掲載された記事にレスが付けられるところが多いでしょ?
ああいう風な感じで。

どうかな。
910名無しさんの野望:2001/05/14(月) 18:53
iine
911名無しさんの野望:2001/05/14(月) 18:53
荒らし(彼ね)が来て消費が早まった前スレと比べて、
と言うか話の内容といった観点から見てもここは良いスレだったと思う。

俺が望むのは現状維持、そして発展。
俺が言うまでもなく、日本のQUAKEサイトは殆どが開店休業状態だ。
だったら次スレ以降を日本のQUAKER必須の情報源にしようじゃないか。
それぐらいの心意気でやってほしい(勿論俺もそのつもりで参加する)。

幸いここは2chだ。
名前を書くことを強要され、
そのせいで個人が特定されて要らんトラブルを抱えることもない。
思う存分良い意味で暴れてほしい。

というわけで今の流れで同意。
912名無しさんの野望:2001/05/14(月) 18:57
Qは個人で遊べるゲームで、チームを組まないと遊べないゲーム
システムではない。ではなぜチーム(CLAN)を結成するのか?チームを
結成して何に備えるのか?何をしたいのか?

「よく鯖で会いますね〜」「そうですね〜」「無所属ですよね?私も
なんですよ〜。一緒にclanを作りませんか?」「いいですね〜^^」
「何々さん、よく鯖で会いますね〜。うちらのCLAN入りません?」
「いいですよ〜^^」頭数揃ったらWeb作ってレンタルBBSを設置して
CLANを名乗り、名前にバッチをつけて満足しておしまい。

人数が揃ったのなら、集まった人間で積極的に何か面白い事を考えて
行動すればいいものを、作った理由がノリ&かっこ良いからなので、
何をすればいいのか分からない。烏合の衆。もちろん、全てが全て
とは言わない。でも勿体無いよ。
913名無しさんの野望:2001/05/14(月) 19:09
どうやら話もまとまったように見えるんだけど、
そろそろ新スレ建てる?
914名無しさんの野望:2001/05/14(月) 19:25
soudesune
915名無しさんの野望:2001/05/14(月) 21:05
じゃあたてよう。
916名無しさんの野望:2001/05/14(月) 21:14
建てた。移行よろしく。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=989842381

しかし、もう4スレ目か。
なんだかんだ言ってもQUAKEって人気ゲームだよな。
917831:2001/05/14(月) 23:53
おぉー動きました。感激。
どうやら、AGPドライバを入れてませんでした。
どうもありがと。
初プレイの感想は、キーボとマウスの操作ってむずかしい。
慣れるのに時間かかりそ。
みんな、ジョイステック使ってんの?
918名無しさんの野望:2001/05/14(月) 23:55
一般人はキーボード+マウス
あと、新スレは>>916なのでそっちに移行せよ
919名無しさんの野望:2001/05/14(月) 23:55
とりあえずおめっと。
操作に関してはキーボとマウスが基本だが新スレに行こうや。
920名無しさんの野望
俺はジョイスティックだからココに残るゼ。