【MechWarrior】メックウォーリア総合 14機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
2名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:46:00.56 ID:S/eKg0wt
メックウォーリアーシリーズ一覧。タイトルの英語表記と日本語表記は、それぞれ英・日版。
PC版のみ。RTSなどロボシムでないものは除く。◎の付いたタイトルは現在も開発・更新中。

・MechWarrior / バトルテック 奪われた聖杯(1989年)
 PC版初代作。親族の陰謀により惑星世界の次期当主の座を奪われた主人公が、地位を取り戻す戦いを挑む。

・MechWarrior2 31st Century Combat / メックウォーリアー2(1995年)
 ウルフかジェイドファルコンの2つのクラン(氏族)のどちらかを選び、クランメック乗りとして戦っていく。

・Netmech(1995年)
 MW2のネット対戦専用版。

・MW2 Ghost Bear's Legacy(1995年)
 MW2の拡張パック。新たなクラン、ゴーストベアーのメック乗りとして、スモークジャガーとのクラン抗争を戦っていく。

・MechWarrior2 Mercinaries / メックウォーリアー2傭兵部隊(1996年)
 IS(中心領域)のメック乗りとなって賞金を稼ぎつつ武器やメックを購入してダイナミックキャンペーンを戦っていく。
 最終的にはクラン vs IS戦争における一大決戦、「ツカイードの戦い」をめぐるストーリーにまきこまれていく。

・MW2 Titanium Trylogy(1998年)
 MW2, MW2 GBL, MW2 Mercが3本セットになったパッケージ。
 それぞれのソフトごとにオリジナル版とDirect3D対応の新テクスチャ&ポリゴン版があり、高画質で楽しめる。

・MechWarrior3 / メックウォーリアー3(1999年)
 IS側の小隊長として、スモークジャガー氏族の進行に立ち向かうブルドック作戦に参加するストーリー。
 グラフィックは進化したが、MW2シリーズとは操作系、カスタマイズなど各所に変更・簡略化が入った。
 MSN Gaming Zone(当時)などを利用したネット対戦が可能だが、日本語版のみ各国語版との対戦ができない。

・MW3 Pirate's Moon (2000年)
 MW3の拡張パック。新たなキャンペーンと追加メック、武器など。

>>3 に続く
3名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:48:36.88 ID:S/eKg0wt
>>2 の続き

・MULTIPLAYER BATTLETECH 3025(2001年)
 3025年の世界を部隊にしたオンライン専用タイトルとしてリリースされたが、βテストのみで終了。

・MechWarrior4 Vengeance / メックウォーリアー4(2000年)
 クラン進行が終わりを告げたISでのストーリー。
 ダヴィオン家の王子として、シュタイナー軍に侵略された祖国を取り戻す戦いを始める。

・MW4 Black Knight (BK)
 MW4Vの拡張パック。追加シナリオに新しいメックや車両などが加わっている。

・MW4's Mech Paks
 MW4Vの拡張パックその2。クランパックとISパックがある。
 それぞれの陣営に対応したメックや武器が追加(追加シナリオ無)される。

・MechWarrior4 Mercinaries / メックウォーリアー4傭兵部隊(2002年)
 ISのメック乗りとなって賞金を稼ぎつつ武器やメックを購入し、ダイナミックキャンペーンを戦っていく。
 シリーズの中ではもっとも年代的に新しい時代を扱っており、シュタイナー家とタヴィオン家の戦争を中心に物語が展開する。
 2010年にメック追加などの改良を施した無料版が配布(英語版のみ)、対戦用サーバーも開設された。
 現在は配布終了、サーバーも閉鎖されている。

◎MechWarrior LivingLegend(2009年)
 Crysis Warsのマルチ専用MOD。プレイにはCrysisが必須。オンライン対戦専用でキャンペーンはない。
 バトルメック以外のユニット(戦闘機や戦車など)にも搭乗して戦える。

◎MechWarrior Online(2012年)
 2012年にβテストが始まり、2013年9月に正式サービスが開始されたオンライン専用タイトル。 
 12vs12の対戦のみでキャンペーンは実装されていない。基本プレイは無料で、一部メックや装備などは有料。
 サービス当初はクラン侵攻を目前にした3049年のISが舞台。現在は3050年になり、クランメックが登場した。
4名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:49:35.70 ID:S/eKg0wt
●ゲーム本体ダウンロード先

・MechWarrior4 Mercinaries
 →配布終了

・MechWarrior Online
 http://mwomercs.com/
 上記リンクよりユーザー登録・インストローラーのダウンロードを行ってください。

・MechWarrior LivingLegend
 http://www.mechlivinglegends.net/
 Crysis(Wars)のマルチ専用MOD。
 当然、プレイにはCrysisが必要。詳細については日本語wiki(後述)などを参照。

●パッチ・ツール

・MechWarrior 2: Mercenaries Patching For XP
 https://sites.google.com/site/mw2mercxp/
 MW2傭兵部隊をXPで動作させるツール(日本語版も動作)。
 インストールしたフォルダにmw2mercs.zipの中身を展開して、MercsProxyPatcher.batを実行。

・MechWarrior 2 XP patch
 http://www.warp13.co.uk/mech2
 MW2をXPで動作させるツール。日本語版非対応?
5名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:51:46.37 ID:S/eKg0wt
●関連リンク

・MW4M.jp@Wiki
 http://www35.atwiki.jp/mw4mjp
 MechWarrior4 Mercinariesの日本語wiki。

・MechWarrior4 Mercs無料版 プレイ動画
 http://www.nicovideo.jp/mylist/19840729

・MechWarrior LivingLegend 日本語Wiki
 http://wikiwiki.jp/crymwll/

・MechWarrior Online 日本語Wiki
 http://wikiwiki.jp/mwojp/?FrontPage

・BattleTechWiki
 http://www.sarna.net/wiki/Main_Page
 英語サイト。バトルテックの情報をほぼ網羅している。

・Mercenary's Star
 http://mercs.web.fc2.com/
 日本語でバトルテックの世界を解説。

・バトルテック・メックウォリアー Part47
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1374313754/
 ボードゲーム版の話題がメインのスレ

・【MWO】MechWarrior Online Part5【基本無料】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1396445029/
 ネットゲーム板のMechWarrior Online専用スレ
 MWO以外の話(ボードゲームやバトルテック原作など)は荒れの原因になるかも知れないので注意。
6名無しさんの野望:2014/06/29(日) 01:40:48.80 ID:aoRUT/4P
>>1otu
7名無しさんの野望:2014/06/29(日) 01:53:35.45 ID:digxtvUg
昔はメックコマンダーも無料配布してたんだよなあ。
8名無しさんの野望:2014/06/29(日) 02:19:47.08 ID:SrudBN9k
今でもあっちこっちのミラーが生きてるよ。2はMSで配ってる。

正直MWOより2Mか4Mで対戦したい。Masakariセットまで買っちまったが、この先に期待できない……
9名無しさんの野望:2014/06/29(日) 02:33:19.45 ID:4FwWqwuA
ざまぁwとしか
10名無しさんの野望:2014/06/29(日) 03:10:55.49 ID:SrudBN9k
マジで笑えよベジータ状態だからな……MW4Mの完成度って凄かったんだと痛感してるよ。
尖ったメックを組もうとすると足枷が多過ぎて、楽しくねえんだ純粋に。
11名無しさんの野望:2014/06/29(日) 03:16:24.06 ID:digxtvUg
2Mなら持ってるけど、あれの対戦ツールはDOSだったような記憶があるな。
ひょっとしてDOSBOXで動くんだろうか。
12名無しさんの野望:2014/06/29(日) 05:05:38.75 ID:aoRUT/4P
mwoのビルド関係は言うほど悪くはないと思うけどね
ハードポイントの導入などで原作での極端な積装備を排しつつ、3050年代の雰囲気を出そうと苦心した部分は評価できるかと

ただ、格闘を無くしてしまったので折角のハードポイントシステムもただのショッパイ射撃戦するだけの足枷になってしまったのがな
格闘戦のシステムさえあれば、今のハードポイントシステムでもそれなりに尖ったビルドなり出来るんだがなぁ
13名無しさんの野望:2014/06/29(日) 08:09:38.10 ID:8h0CSH1F
立て乙
>・MechWarrior4 Vengeance / メックウォーリアー4(2000年)
> クラン進行が終わりを告げたISでのストーリー。
> ダヴィオン家の王子として、シュタイナー軍に侵略された祖国を取り戻す戦いを始める。
これのさいご
> ダヴィオン家の王子として、シュタイナー軍に侵略された祖国を取り戻す戦いを始める。

連邦・共和国内乱で共和国派に祖国を奪われた公子が祖国を取り戻す戦いを始める。
じゃないかと思うんだけど今さら突っ込むのも遅すぎるかな
14名無しさんの野望:2014/06/29(日) 11:09:44.12 ID:S/eKg0wt
>>13
テンプレ案作って意見を聞こうと思ってたら落ちてたんだw
次回更新の時にでも…って、約2年先。
その頃にはMWOも「サービス終了」と書かなきゃいけないかもなwww
15名無しさんの野望:2014/06/29(日) 12:42:15.48 ID:SrudBN9k
まあ実際持ちそうも無えしな。目標が全く無いし。
16名無しさんの野望:2014/06/30(月) 18:41:06.59 ID:LAhcZlbB
次々新メックを買わせてバランスを変えつつしのぐ商法を狙ってるんだろうけど
今のままだと3050年代のメックが出尽くす前に人が離れてサービス終了しそう。
17名無しさんの野望:2014/06/30(月) 19:45:57.87 ID:K5Sj6XPB
プロジェクト・フェニックスが儲かり過ぎたんだろうな。
クランは対CPUのCOOP戦とかで良かったのに、あれじゃインベージョンでも何でもないわ。
18名無しさんの野望:2014/07/01(火) 00:52:57.83 ID:T8bvSdmv
マジで COOP戦、というかキャンペーン欲しいよね。
5日ぐらいで遊べる難易度のキャンペーンが $20 とかだったら買うけどな。
19名無しさんの野望:2014/07/01(火) 07:03:36.50 ID:sf0Cn2wt
AI組める奴とかレベルデザインできる人間がおらんのだろな
20名無しさんの野望:2014/07/01(火) 18:57:19.78 ID:WLYPA63y
スクリプターも居ないだろうな。NPCのルートパスとかイベントトリガ設定する人。
21名無しさんの野望:2014/07/01(火) 23:27:46.02 ID:SkBXv+mV
落ち着いて考えると、MW2〜MW4Mって激安だったんだな。
あれだけシナリオが遊べて、対戦もできて、メックの種類もMWOより多くて1万円切るぐらいだったよね。
誰もオフラインのパッケージなんか作らなくなるわけだよ。

まぁ、メックシリーズに限った話じゃないんだろうけどね。
22名無しさんの野望:2014/07/08(火) 23:39:23.38 ID:2g1s7/Mt
昔はネットワーク対戦できるほどブロードバンド環境が発達してなかったからな。

MW2も本来はLAN対戦止まりで、無理やりツール使ってネット対戦してた。
23名無しさんの野望:2014/07/09(水) 07:00:18.32 ID:cvi0nPdt
>>22
KALI懐かしす。
24名無しさんの野望:2014/07/10(木) 22:33:42.89 ID:lgPvi8jd
MW2に限らずKALI通すのが普通だったよね。あの頃の対戦ゲームはIPX/SPX使うのが当たり前だったし。
25名無しさんの野望:2014/07/10(木) 22:36:54.63 ID:lgPvi8jd
そう言えはNW2 Mercにはネット対戦モード(MercNet)がついてた。Windows95だったから実装が楽にできたと想像。
ただ、あれで遊んでたって話をあんまり聞かないんだよなー。
26名無しさんの野望:2014/07/10(木) 22:46:43.19 ID:lgPvi8jd
よく見ると >>8 さんや >>11 さんが2Mで対戦したって言ってるな。
連投失礼。
27名無しさんの野望:2014/07/13(日) 01:23:25.95 ID:Dx1Ubx71
尖ったビルドができない件、マップが完全ランダムってのも大きくない?
温度や広さ、遮蔽物の有無が全く読めないから、器用貧乏なビルドしか組めないという。
プレミアム買ってプライベートマッチ組めば選べなくないけどねぇ。
28名無しさんの野望:2014/07/13(日) 01:44:52.11 ID:McT+7Bvi
そういうゲームデザインだから諦めろとしか
29名無しさんの野望:2014/07/13(日) 22:47:53.56 ID:MHZdc1lQ
MWOは何がしたいんだか。
ゴーストヒート以降裏目な更新しか出来てないのが笑える。
PPCx4問題に対する解答がアレじゃあな。ランチェスターの法則的にやり過ぎなECMも一向に直す気配が無いし。
30名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:10:26.72 ID:fX2/ECPD
マップが偏るのも、そういうバランスだって諦めるしかない?
31名無しさんの野望:2014/07/14(月) 00:36:17.93 ID:6Lgw1/ue
マップのバラツキは数値見るとそれほどとは思わないな
マップ全10種(2パターンあるマップは合計)それぞれの試合数は平均的な感じ
32名無しさんの野望:2014/07/14(月) 01:30:12.02 ID:B9kMADg/
マップに最適化したカスタマイズを求められるのに
ランダムで想定から外れたマップを引かされるとその対戦中ストレスだけが溜まる。
33名無しさんの野望:2014/07/14(月) 02:00:28.89 ID:RZm1Augw
マップごとに機体が変更できたら、皆最適化な機体を選んでそれこそにらみ合いが増える可能性もあるぞ
34名無しさんの野望:2014/07/14(月) 07:49:12.18 ID:dPkewf07
マップ毎の機体最適化まで言わないけど、せめて、チーム内での武装配分の最適化はやりたいね
スポッターで行ってLRM持ちが一人もいないとか、悲しすぎる

マップは、とりあえずマッチングを選択出来るのと同様にマップの選択したいな
暗い系のマップとか、近くから撃たれているのに、撃ってきている相手が見えない事がある
火山でECMにPPCで撃たれまくって、周りにいるのに相手の姿が見えず一方的にやられたのは凹んだ
35名無しさんの野望:2014/07/14(月) 10:46:48.57 ID:GmMvIhWY
黒が沈みすぎているチューニングのモニタの場合はガンマを調整するべきだよ。
ゲームのデザイナーは良いモニタ使ってんなーと思うよ。
36名無しさんの野望:2014/07/17(木) 12:17:43.62 ID:jSP5cBcC
そういえばなんでPCゲームのLBXオートキャノンは散弾しか撃てない扱いなんだ?
スラッグ弾と撃ち分けできるのが特長だったはずだけど。
37名無しさんの野望:2014/07/17(木) 12:20:57.93 ID:/VOAIS0/
AC10が無用になるから
38名無しさんの野望:2014/07/17(木) 12:29:08.84 ID:jSP5cBcC
知ってる限りLBXを散弾専用にしたのはActivisionのMW2シリーズからのはずだけど
最初のMW2はぜんぶ氏族装備だったからノーマルAC10が存在しないぞ。
39名無しさんの野望:2014/07/17(木) 12:42:34.87 ID:65qG94ls
MWOだとUACにNerf入ってるからニッチな需要が生まれてるけど
過去のMWシリーズだとやっぱりUACのほうが圧倒的に強かった
そんな装備に凝ったことしてもしょうがないからオミットされたんじゃない?
40名無しさんの野望:2014/07/17(木) 13:13:16.31 ID:jSP5cBcC
LBXはボードの方だとかゆいところに手が届く系の装備だからなあ。

対空とか対車輌のボーナスがないゲーム設定なら散弾特化にした方がシンプルに作れると判断した
Activisionのアレンジに後発作品も追随したってことか。
41名無しさんの野望:2014/07/18(金) 10:32:04.85 ID:roOAZXkQ
元々卓上のルールが行ったりきたりだから、簡略化しないと話にならんってのもあるやね。
UACだって重量を犠牲にピンゾロが出た時のペナルティが甘くなるってだけの代物で、
ぶっ壊れ覚悟で連射したいなら唯のACでもどうぞって時期もあったんだから。
42名無しさんの野望:2014/07/18(金) 11:22:39.81 ID:bBUORQH1
ノーマルACの連射は上級ルールでしか使えない処理で基本ルール上で2連射できるUACと比較する意味がない。
常に上級ルール採用しますよって環境は知らんけど。
43名無しさんの野望:2014/07/18(金) 13:10:19.64 ID:5ZA/pOG/
もし仮に、LBX10が弾薬切り替えが出来るなら、AC10とどう差別化したらいいと思う?
mwoだと重量、スロット、装填時間全てにおいてAC10は不利だしな

mwoはボードゲームのルールを極力移行するようにしているから、スロットや重量については変更しないだろうしね(DHSの例はあるが)
AC10amoにした時に射程と弾速で差をつけるくらいか?
44名無しさんの野望:2014/07/18(金) 13:21:03.72 ID:LS8WQMjA
過去の例をみるとオートキャノンは発射間隔・飛翔速度で調整しているから
この辺を全てAC10が有利になるようにするしかないかもね
AC10だけ3倍射程ルールに戻すっていうのはなさそう
45名無しさんの野望:2014/07/18(金) 13:27:07.18 ID:bBUORQH1
LBXスラッグのかわりに導入されたクランのC-ACがリロードタイム伸ばす調整になってるから
同じようにIS-LB10Xのスラッグ弾モードだけリロードタイム3ぐらいにすればいいんでね?

低発熱のぶんスラッグ弾使う時は低DPSになればそれなりに差別化できると思うけど。
46名無しさんの野望:2014/07/18(金) 13:31:54.01 ID:LS8WQMjA
PPCとの束ね撃ち目的に使う場合だと別にそれで問題ないのがなあ
47名無しさんの野望:2014/07/18(金) 13:49:47.90 ID:bBUORQH1
ていうかボード版だとIS-LB10X積んでるメックはPPCやERLLとコンボにしてる仕様がけっこうある。
射程がちょうど合うから。

ENF-5DエンフォーサーをMWOに持ってきたらジャンプ狙撃特化メックになるんだろうなあ。
48名無しさんの野望:2014/07/18(金) 13:59:54.87 ID:LS8WQMjA
MWOの話なら今まで散々ジャンプ狙撃にNerf入れてきたんだからますますありえないような
49名無しさんの野望:2014/07/18(金) 14:19:05.90 ID:5ZA/pOG/
エンフォーサーは3種バリエーション用意出来そうだし、ヒーローメックの存在も確認できるから出てくる可能性は高いんだよな
もっとも、飽和気味な50台でtまたダヴィオンメック出すのかよと言いたくはなるがw
50名無しさんの野望:2014/07/18(金) 14:25:45.98 ID:bBUORQH1
ジャンプ中の挙動が安定しすぎてるからジャンプ狙撃が流行するわけで、
空中で狙いを定め難くする要素を追加しそうな気配はあるな。

ジャンプ中のロールとピッチ軸が上半身の挙動で変わる(あまりにもバランスを崩すと転倒状態で落下)なんて調整入ったりして。
51名無しさんの野望:2014/07/18(金) 14:26:52.97 ID:LS8WQMjA
いや、そっちじゃなくてLB10-Xの強化の話だよ
まあ3050年時点だとバリアント2つしかないみたいだからそっちもなさそうだけどさ
52名無しさんの野望:2014/07/18(金) 14:48:00.79 ID:bBUORQH1
強化というかC-LBXの劣化版みたいな形で仕様変更がされるんじゃね?
C-LBX全部スラッグとクラスター切り替え可能にするんだろうし。

修理費があれば技術レベルで係数かけてノーマルAC10とLB10Xの価格差つけてやることもできた気がするけど
もう復活しなさそうだし。
53名無しさんの野望:2014/07/18(金) 15:47:26.25 ID:LS8WQMjA
いやだからリロード長くする調整じゃ強化でしかないって話なんだが
54名無しさんの野望:2014/07/18(金) 18:02:47.34 ID:TsaSPzS5
ジャンプ狙撃はPPCの弾速Upが元凶なのでは。
実弾系でスナイプオンラインになるのは構わない。
弾が尽きるまで待つ対抗策があるから。
だけどPPCはダメだ。
PPCを低速弾に戻し、ドカドカ数撃ちゃ当たると言う調整は試みないものか。

スラッグ弾は元のルールを知らないけど、あらかじめ弾薬は2種積まなきゃならなくて
切り替えにジャム同様の時間がかかるなら面倒な武器な気がするけど。
55名無しさんの野望:2014/07/18(金) 19:40:44.59 ID:D816FzCf
>ジャンプ狙撃はPPCの弾速Upが元凶なのでは。
オートキャノンと撃てないように早くしたんだよ
>弾が尽きるまで待つ対抗策があるから。
本気か?w
>切り替えにジャム同様の時間がかかるなら面倒な武器な気がするけど。
通常弾撃つためだけの用途だとAC10が要らなくなるからどうすれば良いか話してるんだろ
56名無しさんの野望:2014/07/18(金) 20:25:18.29 ID:TsaSPzS5
>通常弾撃つためだけの用途だとAC10が要らなくなるからどうすれば良いか話してるんだろ

おおそうかw
それじゃあトンあたりの弾薬数の減数で。
150ダメ/tが基準みたいだから100ダメ/tなら弱体かと。
地味に有効射程の威力減衰距離を1.5倍にするとかもいいかも。
57名無しさんの野望:2014/07/18(金) 20:36:28.01 ID:TsaSPzS5
連投すまそ
>オートキャノンと撃てないように早くしたんだよ
もとは900m/sみたいだけどライトだとACより弾筋が見えて反応できた記憶があるんだよ。
もっと遅く600m/sとかPPCのみラグ復活とかまだ手はあるかと。
MW2のとかもっとポヤポヤと飛んでた気がするし。
NARCが意外と当てれるから300でも良いんだきっと。
>>弾が尽きるまで待つ対抗策があるから。
>本気か?w
まあ上記トンあたりの弾薬数量の調整と合わせれば。
58名無しさんの野望:2014/07/18(金) 20:53:56.55 ID:D816FzCf
言ってることがギャグの領域ですね
59名無しさんの野望:2014/07/18(金) 20:55:07.25 ID:o+wHBT6R
ごめんこっち本スレか
間違えたすまん
60名無しさんの野望:2014/07/18(金) 21:34:12.18 ID:5ZA/pOG/
ダメージを減少させると、AC10モードに切り替えする意味あるの?って事になるからな
61名無しさんの野望:2014/07/18(金) 22:53:57.93 ID:roOAZXkQ
ID:D816FzCfの上から目線振りがキモいよ。
62名無しさんの野望:2014/07/19(土) 00:08:01.42 ID:OjLauTEz
@kajima_youとか@radiospriteあたりが煽りに来てるんだったりして
63名無しさんの野望:2014/07/19(土) 00:36:51.92 ID:NQpe+UU5
>>61
上から目線じゃなくて馬鹿にしてるんだよ
妄想にしても的外れすぎ
64名無しさんの野望:2014/07/19(土) 01:52:01.69 ID:dJniRy7R
>>63は人格捩れまくりだなw 色々ハードモードで大変そうだ。
65名無しさんの野望:2014/07/19(土) 02:06:38.38 ID:NQpe+UU5
>>64も妄想で語るアホだなw
66名無しさんの野望:2014/07/20(日) 03:35:24.15 ID:l1xoNelA
お前ら2ch満喫してんなーw
67名無しさんの野望:2014/07/20(日) 05:39:58.42 ID:vF6zgLAK
まだ、荒し足りないのか
68名無しさんの野望:2014/07/20(日) 06:44:56.64 ID:W8qIYs6w
そういう煽り合いはMWOスレでやってもらえませんかね。
69名無しさんの野望:2014/07/20(日) 12:34:47.95 ID:/NEOo9JY
MWO スレでやられても困るんだが
70名無しさんの野望:2014/07/20(日) 22:59:06.75 ID:VDszBCcV
>>69
あそこはもう煽り合い以外やってないでしょ
お前の考えは間違っている、お前の戦績は盗んだに違いない(これが未だにツボ)
何故ならお前は俺より下手糞に違いないからだ!だって俺大会動画で見てたし!
って感じの凄く痛い子以外もう残ってねーわ
71名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:11:44.48 ID:N8JcFmUC
>>70
確かに煽り合いしたいだけの様な奴が何人か居るのは間違いないが
その当人の様な痛いレスだな
72名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:17:26.93 ID:VDszBCcV
何人かってお前、他にも居るって言えるほど人残ってるか?w
73名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:24:25.56 ID:N8JcFmUC
>>72
少なくともまじめにwiki編集しているのが、編集の癖から最低3人程度は
こんな事書いた途端にwikiが荒らされないことを祈る
74名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:27:12.77 ID:nUNWw/K0
Wiki編集してる人ら、よくもめげずに頑張ってると感心するわ
75名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:37:36.16 ID:VDszBCcV
>>73
メックの紹介訳してたの最近だと俺含めて三人ぐらいだった筈だが、そっち全滅してたよな?俺も辞めたし
BJ実装以降はKintaroとVictor以外全部俺がテキトーに訳した奴だから、初期の訳者も全滅しとる
武器ダメ方面根気良く訂正してる人と、あと誰が残ってる?
76名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:57:30.51 ID:N8JcFmUC
>>75
初期の人は全滅したんじゃ無いかな
俺が多少書き出したのも、更新されなくなったからだし
今がんばっている人は、MWOとしてメック登録している人が俺入れて3人程度と
武装やエンジンを直している人と、初心者関連を一生懸命作って居る人かな

武装やエンジンを最近直した人は、クラン情報作った人の一人に似ている気がしてる
あとメックの画像を探してきて貼ってくれた人も居そうだ(昔の人?)
Heatmap Helperなんて物をひろって来た人だろうか
77名無しさんの野望:2014/07/21(月) 00:30:38.22 ID:mJ+ckIWG
>>76
そっかー……頑張ってくれよ
78名無しさんの野望:2014/07/21(月) 04:36:24.42 ID:T8VirGLr
対戦ゲーの頻繁なアップデートとバランス調整についていくのは大変なんだなあ。
79名無しさんの野望:2014/07/21(月) 10:58:55.73 ID:xy5dCbEO
MWOに不満は多いけどあのヘタレ運営について行かざるを得ない、って奴等ばっかりだよね。俺もそうだけどw
80名無しさんの野望:2014/07/22(火) 01:08:20.02 ID:hrVSIHgp
今の状況だとIS側に格闘武器実装したら面白そうなんだよなあ。
81名無しさんの野望:2014/07/26(土) 21:04:01.40 ID:wtg19WJt
メックが主役のゲームwikiでメックが更新されなくなったのは痛い。
82名無しさんの野望:2014/07/27(日) 00:07:37.64 ID:ZaTUScVt
(何言ってんだこいつ)
83名無しさんの野望:2014/07/27(日) 12:21:49.91 ID:iS8l3P0y
オムニメック以降はコメント欄も静かなもんだ
84名無しさんの野望:2014/07/27(日) 13:18:38.55 ID:F+Qvhg8I
クランメック実装は大失敗だったな。いっそ撤回してくれた方がマシなぐらい。
MasakariにしろMadcatにしろ、ポッドレイアウト的には原作準拠なのに乗るとコレジャナイ臭が半端ないわ。
85名無しさんの野望:2014/07/27(日) 13:26:18.78 ID:LFm2ccQx
例えば?
86名無しさんの野望:2014/07/27(日) 13:59:09.83 ID:F+Qvhg8I
例えばって……持ってないの?
87名無しさんの野望:2014/07/27(日) 15:29:51.94 ID:LFm2ccQx
持ってるよ
なにがどうコレジャナイの?
88名無しさんの野望:2014/07/27(日) 16:12:44.70 ID:9RH5YH2c
自分が下手だから乗りこなせないってことだろ。察しろよ。
89名無しさんの野望:2014/07/27(日) 19:31:36.63 ID:F+Qvhg8I
MWO名人の方は相変わらずだなwww

>>87
あんな太ったついでに耳を齧られたミッキーマウスや頭のちゃぶ台にヲサレ角度の付いた85t、
これがMadcatだMasakariだと言われても萎えるんだよ。三人称モードで見ると本当に悲しくなるぞ。
メックはもっとダサくていいんだよ。他にもKintaroとかもっとすごいよ!マサルさんしてたろ。
90名無しさんの野望:2014/07/27(日) 21:03:52.44 ID:LFm2ccQx
デザインが気に入らないんだな
91名無しさんの野望:2014/07/27(日) 21:07:02.53 ID:bbDOFCZI
外見が気に入らないのに乗り心地がコレジャナイとか頭大丈夫?
92名無しさんの野望:2014/07/27(日) 21:37:26.54 ID:F+Qvhg8I
>>90
Orionのレンコンちくわ化といい誰だお前状態のBlackjackといい、もうね……
93名無しさんの野望:2014/07/27(日) 23:37:54.58 ID:o0aTf/OJ
デザインのテイストはティザー最初のアトラスから変わってないと思う。
最初からこれじゃ無いと言っていたならともかくデザインを絶対変えなければならないメックになってから言い始めてもなあとしか言えんがな。
著作権無視のおおらかな時代を懐かしんでいるだけなら近代では無理な注文なんだし。
94名無しさんの野望:2014/07/28(月) 00:46:52.57 ID:VzcuIBuo
プロジェクトフェニックスの面子はわりとそのまんまだが。

しかしこんだけディテールアップしてFPSベースなんだから格闘攻撃導入してくれてもいいのになあ。
95名無しさんの野望:2014/07/28(月) 00:51:20.29 ID:nTb+OWxX
公式フォーラムのファウンダーバッジ付けてる連中も文句たらたらだけどな。氏族物件は特に。
MW3〜4で出来ていた原作デザインの消化が円滑に行ってないってのも、十分問題あるんじゃね。原作付きなんだから。
96名無しさんの野望:2014/07/28(月) 02:33:17.68 ID:JE0W4u1K
格闘入れないのは近づくのが簡単過ぎるからだろうな
装甲倍でその気になればエンジンレート変え放題だから
97名無しさんの野望:2014/07/28(月) 19:59:20.99 ID:RNrz8NGc
装甲倍なのは格闘も条件同じだから
たとえばシャドホなら両腕で4発殴ってMedium Pulse Laser2個と総ダメージ同等、てことになるんじゃないか?
殴ってる間は腕装備の武器が使えなければそれなりにバランス取れるような。
98名無しさんの野望:2014/07/28(月) 20:05:27.18 ID:xknk6HYk
格闘はダメより、どう表現できるかの方がネックになっていそう
99名無しさんの野望:2014/07/28(月) 20:08:56.66 ID:RNrz8NGc
肘から先がないマサカリとかイェーガーメックは腰を回して砲身で張り倒すしかないだろうな。
カタパルトやストーカーはパンチ不可ってことで。
100名無しさんの野望:2014/07/28(月) 22:53:56.51 ID:KIBGgIB0
FPSで近接格闘って技術的に困難じゃなかったっけ?
101名無しさんの野望:2014/07/29(火) 00:41:41.99 ID:A8T4Per3
パンチが駄目ならキックすればいいじゃない
102名無しさんの野望:2014/07/29(火) 01:02:41.38 ID:hV186fIP
>>100
普通に出来るけどメックの場合モーション作れないよね
103名無しさんの野望:2014/07/29(火) 11:09:53.91 ID:W2TxtiaG
FPSなら普通に出来るのに、メックでモーション作れないってのは一体どういった技術的問題がおこってるのか?
・・・単に格闘項目のデータを作る気無いだけだろ。
104名無しさんの野望:2014/07/29(火) 11:28:24.66 ID:LRV4CvOT
鎖骨相当の関節や骨盤の自由度が無いからな。
カタパルトならキックと思うだろうが、単純な前蹴りだって蹴る時は骨盤が45°程度の仰角が無いと出来ない。
メックの腰は横旋回しかしてないからこのままだと上半身ごと45°後傾するしかない。
ダイナミックなモーションかもしれないが先行者にしか見えないと思う人もいると思うぞ…
105名無しさんの野望:2014/07/29(火) 12:19:37.58 ID:LhJL7cb9
ディテールは細かくなってるけどボーンが箱ポリゴン時代と変化なくて関節部分のクリアランスもないから
「不自然なパーツ干渉の起きない格闘モーションを作れない」ということかな。

プロジェクトフェニックスのダグラム系メックは肩アーマーのせいで二の腕の自由度が低くなってるね。
106名無しさんの野望:2014/07/29(火) 12:41:37.82 ID:Vdv6AGOb
モーションは諦めてMW4MのBA Clowみたいに超単射程の射撃って形でいいんじゃないかな
107名無しさんの野望:2014/07/29(火) 12:46:21.16 ID:eDfsG5Yc
mwoだとアサルト級のパンチがライトメックに当るとこが想像できない
108名無しさんの野望:2014/07/29(火) 12:49:38.54 ID:NtWAITGp
いい加減サイズ差是正してくれないとまともに取っ組み合いも出来んと思う
20tのローカスト基準なら100tのアトラスはあまりにも大きすぎる
109名無しさんの野望:2014/07/29(火) 13:31:18.19 ID:LhJL7cb9
ttp://i124.photobucket.com/albums/p21/Star_Destroyer/mechscale.jpg
サイズ差はいちおう原作スケールの再現だったはず。

軽量級8m、中量級10m、重量級12m、強襲級14mが基準だったかな。
110名無しさんの野望:2014/07/29(火) 13:36:05.80 ID:NtWAITGp
高さだけならそうだけど体積はどうみても釣り合ってないんだよね
アトラスのガチムチ体系なら身長がもっと低くなるはず
111名無しさんの野望:2014/07/29(火) 15:51:55.29 ID:Vdv6AGOb
112名無しさんの野望:2014/07/30(水) 01:48:19.89 ID:pXYNlxor
アトラス18m……。
ライトとアサルトの差を広げたかったんだろうか?
113名無しさんの野望:2014/07/31(木) 02:48:00.16 ID:mBdNsF1x
Mechwarrior4 Marcenaries久しぶりにプレイしようと思ったんだけど、動作かくかくすぎてプレイできないけどなんで?
MechLab開く時に固まったかのように止まるし、アセンブリも重い。
特に困るのがダンカンフィッシャーやってる時が死ぬほどかくつく、すごいコマ送りになる。
過去スレ漁ったけどScriptString_MERCS.dllだったかが悪いとか書いてあったけど解決策が見当たらなかった。
Win8 HomeEdition 64bitでGTX650Ti、互換モードXP SP3でプレイしてる。

それと、autoconfig.exeで設定した内容が保存されないんだけどどうすればいい?
114名無しさんの野望:2014/08/01(金) 17:13:49.21 ID:CR3sX+fs
>>113
カクカクなのは分からんけど、固まるならffdshowが原因かも?
設定が保存されないのは、管理者権限で起動しても駄目なの?
115名無しさんの野望:2014/08/03(日) 02:50:36.54 ID:4WigJjaU
age
116名無しさんの野望:2014/08/03(日) 08:37:15.49 ID:plwYVGlU
>>114
マルチコアの割り当てをシングルにしたらカクカクなのは多少ましになった。
でも依然としてFPS20か30くらいしか出てねえ…こんなもんなの?
メニュー開く時に重かったのも上ので多少はましになったけど、依然かくかくのまま

autoconfigは管理者権限で開いてるけど保存されないねえ
そもそもどこのファイルに設定が保存されてるのかすらわからない
117名無しさんの野望:2014/08/18(月) 00:19:02.88 ID:231hwSO/
nexus
118名無しさんの野望:2014/08/18(月) 17:31:23.21 ID:cB6WDAc7
なんだ、Win8でもやれるのか。ならWin7 64でもいけるな。ふーむ!
119名無しさんの野望:2014/08/18(月) 23:52:01.94 ID:qIbYrIKP
MW2/MW2Mで流れるBGMのタイトルが分かるサイトってないですか?
120名無しさんの野望:2014/08/19(火) 00:08:49.24 ID:wFzmaiiU
曲タイトルだけならWikipediaの英語版にあったと思う。

チタニウムトリロジー版だと入ってる曲が違うんだっけ? 持ってないからわからないが。
121名無しさんの野望:2014/08/19(火) 23:32:31.75 ID:XbYekC8D
ありがとう!wikiよく見てみます。
122名無しさんの野望:2014/08/27(水) 20:45:00.66 ID:4up8aTkt
あんまここと関係ない話だけど傭兵星の年代別レポート見てたら
>ランジット・マッタ大佐(バック・トリップの娘の息子)は、スケップターナの都市国家タンジャーヴールの領主(ザーミンダール)の息子と結婚した
アッー!!
123名無しさんの野望:2014/08/27(水) 21:25:10.37 ID:IATpooFb
ゲサロ向けだけど、それ「バックトリップの娘が」タンジャーヴールの領主(ザーミンダール)の息子と結婚して生まれたのが
ランジット・マッタ大佐なんじゃないかな。

who marriedがかかってるのはhis daughter(hisはバックトリップ)だと思う。
124名無しさんの野望:2014/09/06(土) 23:44:21.80 ID:9aykZFY4
MWOのLANCE CHALLENGEが始まってから、既存ランスをめぐって日本人プレイヤー同士がモメてるの?
何にせよイヤな感じだな。
125名無しさんの野望:2014/09/06(土) 23:51:30.10 ID:o83KRvvE
向こうのスレではソロプレイヤーが悲鳴あげてるみたいだな
126名無しさんの野望:2014/09/06(土) 23:53:19.09 ID:/6Y+w5d+
日本語コミュニティがまともに機能してない状態で野良ばっかのところにああいうイベントが来たからなあ。
127名無しさんの野望:2014/09/07(日) 22:49:34.25 ID:55MTdhux
部隊参加/募集方面の機能がロクに実装されてないのに、あのイベントは野心的過ぎると思ったよ。
128名無しさんの野望:2014/09/09(火) 22:17:22.07 ID:+8s06adM
英語フォーラムは元気だからその熱気を基準にしてるんだろうな。
129名無しさんの野望:2014/09/11(木) 01:30:06.09 ID:zrizs+VT
>>124
MWOスレは常時空気が悪いよ。
130名無しさんの野望:2014/09/11(木) 01:38:51.96 ID:mNSO5iif
FPSゲーでチーム組み強制だしああなるのは仕方がない。
131名無しさんの野望:2014/09/12(金) 01:05:26.63 ID:vKwKmEwp
MWOスレの平穏化はもう無理だろうな
長文君がダンプキメてた頃の方が遥かにマシだった
132名無しさんの野望:2014/09/12(金) 01:36:03.90 ID:kYAELke+
そもそも隔離スレだったし・・・
133名無しさんの野望:2014/09/12(金) 02:31:40.63 ID:vKwKmEwp
そういや、MWOって密かにパブリッシャとPGIが権利で揉めてたのな
http://www.pcgamer.com/2014/09/10/mechwarrior-online-rights-returned-to-piranha-games-more-efficient-development-promised/
ぶっちゃけ進捗遅れの言い訳&新作発表マンパワー方面の火消しだろ、オイ
134名無しさんの野望:2014/09/12(金) 18:09:20.79 ID:ahXnIc4C
MWLLに関してですがGamespy鯖の終了に伴い
以前の方法では遊べなくなったので解決法をまとめておきました
http://crysismania.blog84.fc2.com/blog-entry-790.html

もし遊ぶことがあったら参考にしてください
135名無しさんの野望:2014/09/12(金) 18:19:47.67 ID:IvgnVemF
>>134
お疲れ様でした
賑わうのは無理にしても、メックゲーの選択肢として残ってくれるといいね
136名無しさんの野望:2014/09/12(金) 23:39:54.58 ID:PL3HxHGH
>>133
権利でもめるのはバトルテックをテーマにしたゲームのお約束かも?

>>134-135
プレイはしないけど、メックゲーの選択肢として残って欲しいってのはホント同意。
137名無しさんの野望:2014/09/13(土) 03:11:37.10 ID:1x/pS7qS
不思議なのはダグラム系とクラッシャージョウ系のメックデザインをそのままMWOに使えたことだな。
海外版権どうなってるんだろう?
138名無しさんの野望:2014/09/13(土) 10:51:03.83 ID:av49CjJv
>>137
個別にPGIが権利を取ったんじゃなかったけ?
139名無しさんの野望:2014/09/13(土) 12:12:53.08 ID:3Yn460Yt
卓上の胴元Battlecorpsやってる会社が09年に解消した。
この件でHarmony Goldがまーた「個別に」ゴネたので、マクロス系は「見えないメック」のまま。現在の契約が延長されるかも解らん。
140名無しさんの野望:2014/09/13(土) 13:00:34.03 ID:av49CjJv
>>139
この手の会社で当時からの形で存続してるところはほとんどないけど、
ハーモニーゴールドだけはしぶといねw
しかも言ってることも変わらないといつw
141名無しさんの野望:2014/09/19(金) 03:36:17.99 ID:D5NepXXO
MechWarrior Tacticsのサイトが落ちてる……。
142名無しさんの野望:2014/09/25(木) 01:49:14.05 ID:S8P3LLt3
MechVM使ってMW2系をwindows8.1でプレイできてる人いる?

MechVM使ってインストールして起動まではできるんだが
戦闘画面に移行できず落ちる(Windows95時代でもあった症状だけど)。
143名無しさんの野望:2014/09/25(木) 23:04:23.95 ID:s0K3M049
>>142
DOSBOXじゃダメなの?
144名無しさんの野望:2014/09/25(木) 23:45:06.16 ID:S8P3LLt3
MW2Mに1.1パッチ当ててダイナミックサルベージ使いたいんだ。
DOS版は1.06までしか対応してないから。

DOSBoxの方は三作ともジョイスティック認識して動作する状態まで持っていけたんだが。
145名無しさんの野望:2014/10/04(土) 10:01:19.31 ID:KDChG6Fc
遅レスだけど…ダイナミックサルベージって?
MW2Mは完全日本語版持ってるけど、数ミッションしかプレイしてない。
146名無しさんの野望:2014/10/04(土) 11:31:57.96 ID:BmUzGhr3
日本語版を含む1.06まではミッション報酬で固定されたメックしか貰えないけど
1.1パッチ以降のMW2Mは「足やコクピットを破壊したメックを戦闘後に回収できる」仕様になった。

PPCのつるべ撃ちで初期からメックどんどん捕獲できるから相対的にヌルゲー化するけどな。
147名無しさんの野望:2014/10/12(日) 00:22:12.57 ID:0760CPaz
大きくはなるけどドットそのままだから粗いなんてレベルじゃないしな
148名無しさんの野望:2014/10/19(日) 14:28:20.70 ID:DzeZrAdK
>>146
MW2〜MW3はPPCを手に入れた途端にヌルゲー化するよねw
149名無しさんの野望:2014/11/07(金) 11:52:22.87 ID:lV/BIC4Y
保守しておきます
150名無しさんの野望:2014/11/07(金) 18:56:15.23 ID:+1ugULc2
MC系が発売されるまで保守してくれ……
(MWOは流石に飽きた)
151名無しさんの野望:2014/11/07(金) 22:58:33.62 ID:lV/BIC4Y
次のテンプレにはMC系も書いた方がいいですね
152名無しさんの野望:2014/11/07(金) 23:10:08.21 ID:30QVqwsj
過去作テンプレには作中の年代(MW2無印なら3057年、MW2傭兵なら3044〜3052)があると
歴史のどのへんかがわかりやすいと思った。
153名無しさんの野望:2014/11/08(土) 07:03:42.92 ID:vb2ERYo/
【継承権戦争】(3025〜3049)
【氏族侵攻】(3050〜3057)
【中心領域反撃・大拒絶】(3059〜3060)
【連邦=共和国内戦】(3062〜3067)
【聖戦】(3067〜3081)

↑のようにおおまかな年代を区切って

・MechWarrior / バトルテック 奪われた聖杯(1989年) 【継承権戦争】
・MechWarrior2 31st Century Combat / メックウォリア2(1995年) 【氏族侵攻】
・MW2 Ghost Bear's Legacy(1995年) 【氏族侵攻】
・MechWarrior2 Mercinaries / メックウォリア2傭兵部隊(1996年) 【継承権戦争】【氏族侵攻】

・MechWarrior3 / メックウォーリア3(1999年) 【大拒絶】
・MW3 Pirate's Moon (2000年) 【大拒絶】後

・MechWarrior4 Vengeance / メックウォーリア4(2000年) 【連邦=共和国内戦】
・MW4 Black Knight (BK) 【連邦=共和国内戦】
・MechWarrior4 Mercinaries / メックウォーリア4傭兵部隊(2002年) 【連邦=共和国内戦】

・Mech Commander / メックコマンダー 【大拒絶】
・Mech Commander Gold / メック・コマンダー ゴールド:デスパレイトメジャーズ 【大拒絶】
・Mech Commander 2 / メックコマンダー2 【連邦=共和国内戦】

◎MechWarrior Online(2012年) 【氏族侵攻】

みたいにしてみるのはどうだろう。
154名無しさんの野望:2014/11/08(土) 10:06:00.21 ID:pElQAhvp
MWOは【氏族侵攻】(笑)で
155名無しさんの野望:2014/11/08(土) 12:09:55.46 ID:9e8oCSq6
↓もあるといいかも?

・BattleTech(1995年) 【氏族侵攻】※アーケードのみ、コンシューマー未発売のMac版ベース。
・MultiPlayer BattleTech 3025 (2000年) 【継承権戦争】
・MechWarrior LivingLegend(2009年)【中心領域反撃・大拒絶?】
・BattleTech:Firestorm(2005年) 【連邦=共和国内戦】※アーケードのみ、Wiindows版MW4ベース。
156名無しさんの野望:2014/11/08(土) 12:13:36.68 ID:9e8oCSq6
Discovery Channel Beyond 2000 Battletech Center 1992
http://www.youtube.com/watch?v=jdJA5C_Po4U

初代バトルテックの動作映像は初めて見たけど、こんな低FPSだったのか。
言ってることも解らないけど、最後に「ヨコハマ、トウキョウ!」って言ってたのは解ったw
157名無しさんの野望:2014/11/08(土) 13:05:39.87 ID:pElQAhvp
同年のバーチャレーシングやEpic、翌年のX-Wingが如何にバケモノだったか良く解るね。
でも、よくこんな企画が通ったもんだという実現力に一番感心する。今でもMW4ベースが数箇所で現役なんだっけ?

Battletech: Crescent Hawks InceptionとThe Crescent Hawk's Revengeってのもあるよ。前者が88年の見下ろしRPG、後者は(一応)RTS。
Command&ConquerのWestwoodの初期作品。
年代はRevengeが氏族侵攻前夜からドラコ侵攻、Inceptionは手掛かりに乏しいけど、カトリーナ(キャサリンじゃない方ね)が絡む話なので3040以前。
でも3050までの装備にフルアクセスできるってのが大らかよな。
158名無しさんの野望:2014/11/08(土) 15:20:17.32 ID:vb2ERYo/
MechWarrior LivingLegendは【連邦=共和国内戦】あたりかな。

ロータリーオートキャノンの実用化がちょうどそのへんだった記憶。
159名無しさんの野望:2014/11/08(土) 18:48:02.04 ID:9e8oCSq6
初代バトルテックはゲーム自体の完成度より、
メックのコックピットに乗り込んで操れること自体が重視されたんじゃないかな。

前スレに、MW4ベース(Firestorm)は全米で100台ぐらいが稼働してるとあった。
英語版Wikiには、日本のファンが数台輸入したとの記述もあるけど出典不明。
今はどうなってるんだろう。
160名無しさんの野望:2014/11/08(土) 19:45:17.33 ID:vb2ERYo/
没入感といえばMW2はこんなのに対応してた。ハードウェアの実物見たことないけど。
ttp://youtu.be/YbNUIwi5F6g?t=8m22s
161名無しさんの野望:2014/11/09(日) 00:55:58.84 ID:b0bsjRZa
VFX-1は持ってたな。蒸れるわ肩っつーか首凝るわで色々キツかったけど、楽しかった。
ただ、当時MWに興味無くてDecsentばっかやってたわ……勿体無い事をした。

MWOはOculus Riftでイケるらしいんだが、肝心のゲーム本体がアレだからな……
162名無しさんの野望:2014/11/09(日) 17:29:56.87 ID:zAZdYt18
ロボシムでHMD使うのは風情だけど
FPSに持ち込んでもサイティングでマウスに劣る(あと首が疲れる)以上意味ないんだよなあ。
163名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:39:10.36 ID:b0bsjRZa
フライトシムやスペコンだと、ヘッドトラック持ってる人にはまず勝てないんだけどね。向き不向きというか。
FPS色の強いゲームでは、結局トラック機能を切って立体視だけ楽しむことになる。あの絶妙な「勿体無い」感は筆舌に尽くし難い。
164名無しさんの野望:2014/11/09(日) 20:23:18.56 ID:QU+BiLgh
え、AIMはマウスで視野だけ自由になるんじゃ無いの
165名無しさんの野望:2014/11/09(日) 21:01:43.50 ID:IaZphigG
そのゲームが視野と照準を独立させてるかによるんじゃないの?
166名無しさんの野望:2014/11/09(日) 22:06:52.69 ID:b0bsjRZa
ゲームの対応とHMDの世代による。
例えばDecsentやDOOMなんかとVFX-1では首=マウス扱いで、特にDecsentは首を捻る=ロールなんで色々と人体に挑戦していた。
傾げ続けたらその分回り続ける訳でもなく、傾けた分だけというのがまた。
167名無しさんの野望:2014/11/10(月) 00:36:59.09 ID:jhKOdhyA
Mechwarrior Tacticsの復活は無さそうだな……
MWOもこの間の機種別チャレンジがどの機種でも一回参戦したら300位ぐらいの過疎加減だったし、Battletechって向こうでも結構廃れて来ているんだろうか。
168名無しさんの野望:2014/11/10(月) 00:48:35.62 ID:jhKOdhyA
あーでも、MWOのチャレンジは「俺より下手なやつが何人いるか」の数字は出ないから、過疎加減は判らんか……
マッチングは結構同じ人と連続して当たる様になってきたけど、実情はどれぐらいなんだろう。
169名無しさんの野望:2014/11/10(月) 00:58:49.01 ID:oQNJq6pB
PCゲームとしてのバトルテックをわざわざ金かけて作ってペイするかは微妙なラインだと思う。

下手に細部まで再現できるスペックが整ってきただけに凝り始めると恐ろしいことになるから。
170名無しさんの野望:2014/11/10(月) 01:01:47.75 ID:jhKOdhyA
確かにペイは難しそうだなあ。他ジャンルと比べてもグラが評価に直結しがちなメカ物件の宿命かもね。
171名無しさんの野望:2014/11/10(月) 05:00:51.25 ID:Lv7JaLTj
時間帯でしょ。
172名無しさんの野望:2014/11/11(火) 10:50:06.92 ID:j3hrpm/e
あれは飽きる
繰り返し何年も遊んだMW4より飽きが早かった気がする
173名無しさんの野望:2014/11/11(火) 19:21:03.74 ID:eAsNU0wg
MWOは自分のメックや部隊を好きなようにカスタムする所謂ブンドド系の楽しみ方ができないのが辛い。
174名無しさんの野望:2014/11/11(火) 20:53:36.33 ID:I/zgj3C8
mwoは指標にする部分もないのが辛い
別にランキング表示してくれとは思わないけど、各メック毎の
全プレイヤーから集計した平均データぐらい見せて欲しいものだ
175名無しさんの野望:2014/11/11(火) 21:29:48.49 ID:j3hrpm/e
まずゲームモード追加しないと、マジで

ファクション戦争やれるほど人口残ってないって事は無いですよね
176名無しさんの野望:2014/11/12(水) 00:03:45.51 ID:QQw3WGdb
初代MC最高やな。地雷蒔くだけでも超楽しい!
177名無しさんの野望:2014/12/04(木) 16:44:41.35 ID:RmG4JgCK
MCG2デスパレイトメジャーズを遊ぶ為だけにXPのノートを中古で買ったわ。オフラインでしか運用しないし

今の7、64bitで動けば楽しいのになぁ。MW4とかさ
178名無しさんの野望:2014/12/04(木) 23:15:47.18 ID:Df8j+6xG
MCなら7のXPモードでいけるんでない?
MCは持ってないからわからないけど、
MW2/3/4よりはハードルが低いと思う。
179名無しさんの野望:2014/12/05(金) 19:06:23.11 ID:OjJznQFE
今の奴じゃない7でXPモードで試したけどXPのとあるソフトというかプログラムが無いから動かなかったよ
それをXPのPCから移植すれば動くとは思うけど脆弱性とかの問題が起きかねないから中古を買ったんだ
180名無しさんの野望:2014/12/05(金) 22:31:02.77 ID:xq9Ccf+L
>>179
XPモードを試さずに中古XP機買ったのかな、と思っただけで。
7でもHomeとか、8だとXPモードがないから、中古XP機買うのが現実的だよね。
181名無しさんの野望:2014/12/10(水) 15:46:37.23 ID:eyDVpqHh
Win7 64bitでMW4にMechPack入れるとCTDする問題って
結局解決出来ないんだっけ?
こういうのがあるから未だにXPマシンが手放せないんだよなー
182名無しさんの野望:2015/01/05(月) 01:54:39.58 ID:YOPgGuMO
もう落とせないから解らん。検証したいのは山々なんだが。
J版に無理やりMekpakぶち込むのも上手く行かなかった記憶が。

MWOのCWは過疎の現実をまざまざと見せつけるな……
183名無しさんの野望:2015/01/05(月) 14:47:02.78 ID:9Qn2GctH
XPのPCでイメージ作って7、64bitで仮想ドライブに突っ込んでみたがやっぱり動かなかった...

XPノートが捨てられないぜ
184名無しさんの野望:2015/01/07(水) 00:51:24.31 ID:CfaucvuT
MWOは再起不能やろな コミュ戦の死産っぷりが凄い
クランが居なけりゃまだ収拾ついたんだろうけどな
185名無しさんの野望:2015/01/07(水) 04:28:59.84 ID:BTUdBmxm
MWLLを開発中止に追い込んでおいて結局共倒れか
186名無しさんの野望:2015/01/07(水) 12:59:59.53 ID:srY52nlV
マルチプレイヤーバトルテック3025が開発中止になったのも実は同じような理由だったのかもな。
187名無しさんの野望:2015/01/07(水) 15:33:41.47 ID:2nn7fTf2
むけたむけた
188名無しさんの野望:2015/01/08(木) 22:03:37.10 ID:/vPNS6KH
MPBT3025はMW3と被ったのが一番痛かったんじゃないかね。
189名無しさんの野望:2015/01/09(金) 11:15:45.29 ID:Gj+Ihjjv
https://archive.org/details/msdos_Megatron_VGA_1993
面白いの見つけたんだが、ひょっとしてそこらのメーカーがメックのデザインを勝手に使ったってことだろうか。
190名無しさんの野望:2015/01/09(金) 11:29:19.67 ID:+ra2hcD9
なんのサイトか知らないけどこのページだけじゃ公式なのか非公式なのかわからないな
191名無しさんの野望:2015/01/11(日) 09:04:00.38 ID:xlSA93qO
MWO死んだのかよ
まぁクランメック実装あたりからちょっとやばいかなとは思ってたんだが
192名無しさんの野望:2015/01/11(日) 15:39:29.00 ID:p7l+4ZyE
MWOは最初から死んでるんだよなあ
アンデッドやで
193名無しさんの野望:2015/01/11(日) 20:50:15.48 ID:j86mSbyS
バトルテックセンターの空気を家庭で!
つー試みはせめて周辺機器メーカーと組んでやるべきだったと思う。
専用ジョイスティック立ち消えになったのは忘れてないよ?
194名無しさんの野望:2015/01/11(日) 21:03:56.75 ID:U9f3hppo
シューティングもののジョイスティックで4を遊んで見たのは良い思い出
195名無しさんの野望:2015/01/12(月) 00:24:47.27 ID:ITaY8wyv
196名無しさんの野望:2015/01/12(月) 00:51:08.25 ID:mqUscAm5
>>195
ちゅるやさんのマッドドッグの中央胴全面にょろーんwww
197名無しさんの野望:2015/01/12(月) 01:16:13.61 ID:ITaY8wyv
「やあ小隊長 小隊長」
「スモークジャガーが置いてったスモークチーズいっぱい回収できるにょろ」
「もうMFB満杯でしょ」
「にょろーん」

キョン顔のアトラスがそれでもアトラスと認識できるのが笑える。
198名無しさんの野望:2015/01/12(月) 01:39:54.66 ID:LHshmEFY
ちゅるやさんとは懐かしいねw

MWOは実装順序がマジキチだったからな
IS側はMadcatとRyoken混成の凸食らったら二度とCWやらねえって空気
氏族買った奴は金出したんだからこれ以上弱体化するな(要するにP2W化しろ)!って騒いでるし
温泉モルドールジャングルと糞マップラッシュだしでどうにもこうにも MW4に帰りたい
199名無しさんの野望:2015/01/12(月) 02:13:27.03 ID:hz3B9p75
MFBの容量以前の問題として
スモークジャガーがスモークチーズを残して撤退しているのは間違いないのだな
200名無しさんの野望:2015/01/12(月) 10:25:53.49 ID:e9IhY0uY
IS12人vsクラン10人マッチってどうなった?βやるって話で立ち消え?
201名無しさんの野望:2015/01/12(月) 10:28:24.64 ID:e9IhY0uY
マッチングで決まるゲームでP2Wにしろと言われてもなぁ。
その前に、ダイシ乗ってる割にゲームの終わり掛けに動き出すようなクソ外人を何とかしろよ。
202名無しさんの野望:2015/01/12(月) 13:15:20.71 ID:PlzLUXqo
未だにクラン強いって騒いでるのはちょっと…
ISQuirks来た時点で完全に力関係逆転してますから
203名無しさんの野望:2015/01/12(月) 14:19:55.77 ID:LHshmEFY
>>202
クラン総凸は未経験か、力抜けよ
まあCWに溶岩や温泉が来たら話は変わるんだろうけどな
今のところ俄かサンボルを養殖しまくってるISQもクランの快速凸を止められる程じゃない
204名無しさんの野望:2015/01/12(月) 14:26:41.25 ID:Dgcl9mAr
ISQuirksはクールダウン系以外は性能落としても良さそうな気がする

しかしクランとの戦力差を、数量差でなく性能差(Quirks)でバランスを取るからオムニメックは涙目だよな
ゲームバランス的にはそっちの方がやりやすいのはわかるが、クラン侵攻の雰囲気がでやしない
205名無しさんの野望:2015/01/12(月) 14:40:15.53 ID:PlzLUXqo
>>203
それはラッシュが強いだけ
クラン関係ないから
206名無しさんの野望:2015/01/12(月) 14:59:40.49 ID:LHshmEFY
IS凸とかたどり着く前にボロボロですがな
OrionにクランXLが載ればイケる!(白目)
207名無しさんの野望:2015/01/12(月) 15:11:36.38 ID:PlzLUXqo
ライトメック凸は未経験か?
ストームクロウなんて可愛いもんだぞ
208名無しさんの野望:2015/01/12(月) 15:41:19.83 ID:LHshmEFY
Firestaraterだけが最後の希望……フォースを信じるのだ……
というチャットをほぼ毎回きめるぐらいウチはその編成 ほかに希望などない
なおSSRM6かMパルスの束で12人まるごとしゃぶられる模様
209名無しさんの野望:2015/01/12(月) 17:06:50.66 ID:PlzLUXqo
ウチ?
そもそもどういう想定で話してんの?
防衛側でメタ張られたらなんでも同じだろ
210名無しさんの野望:2015/01/12(月) 18:33:39.94 ID:e9IhY0uY
MWOスレより盛り上がってるw
でも嫌いな流れではないw
211名無しさんの野望:2015/01/12(月) 18:52:15.92 ID:LHshmEFY
>>210
俺もうあのスレ覗いて無いんだが、そんなに過疎ってるの……?
212名無しさんの野望:2015/01/12(月) 19:53:01.36 ID:PKguIqwY
余裕ゼロなID:PlzLUXqo萌え
213名無しさんの野望:2015/01/12(月) 20:21:20.86 ID:PlzLUXqo
PGIがCWにかまけてる間はなんのニュースもないしな
214名無しさんの野望:2015/01/13(火) 11:19:47.93 ID:e3AGvFM5
48対0の動画見たら氏族もISもなくなるぞ
ディフェンスが圧倒的に有利なクソゲー
215名無しさんの野望:2015/01/13(火) 15:52:23.34 ID:cVH3LxoA
誰もクソゲーって点を否定はしないんだな、そういや
216名無しさんの野望:2015/01/13(火) 15:54:12.98 ID:8+al5nr+
いっそMMOだったら面白かったかも
217名無しさんの野望:2015/01/13(火) 17:10:02.49 ID:ZPxbI8yu
どうにか7、64bitで動かんかな。レジストリとか弄らないで。コマンダーゴールドは俺の中では一番なんだけどさ
218名無しさんの野望:2015/01/13(火) 17:14:41.87 ID:mVBX8RFI
C21みたいなザマになったんじゃね?
あれは最初ソロプレイで楽しめるよう自動生成ダンジョンのハックアンドスラッシュ要素があったが
いつしか対人要素と延命ガチャにしか開発リソースが使われなくなって廃墟化した。

今でも残った初期コンテンツがそれなりに遊べるからゲーム自体はサービス継続してるみたいだが。
219名無しさんの野望:2015/01/13(火) 18:43:49.41 ID:8+al5nr+
>>218
PlanetSide的ないかにも戦争やってます的な雰囲気があればよかったと思うのよね
220名無しさんの野望:2015/01/13(火) 18:46:03.40 ID:d0P8oHVz
不出来でもAI戦を作っとけば応用効いたと思うんだよな
今からでも遅くないからCOOPモードを作ろうイノウエくん!
221名無しさんの野望:2015/02/11(水) 02:06:24.91 ID:11HSB0C5
MW4マーシナリーズのMOD有り(メックが増える奴)のやつを無料配布で手に入れたんだけど
MODなしのやつを無料配布してるサイトってないかな
DISC1見つかったらそんなことしなくていいんだがなあ
222名無しさんの野望:2015/02/12(木) 01:37:59.61 ID:k3TOnB75
メック2の機体がどうしても全機思い出せん
誰か教えてくれないか
223名無しさんの野望:2015/02/12(木) 02:04:40.85 ID:9/Hzz+ur
どのメック2よ?
31st、GBL、Mercsと全部微妙に違うんだが。
224名無しさんの野望:2015/02/12(木) 07:41:11.40 ID:k3TOnB75
あぁすまん無印だから31stだな
ググってもさっぱり見つからん
225名無しさんの野望:2015/02/12(木) 11:53:35.21 ID:9/Hzz+ur
ほい。
ttp://www.sarna.net/wiki/MechWarrior_2:_31st_Century_Combat#Featured_BattleMechs

訴訟の関係で日本語版だとライフルマンIIC、ウォーハンマーIIC、マローダーIICが使えなかったはず。
隠しのバトルマスターIICがどうだったかは覚えてないな。
226名無しさんの野望:2015/02/12(木) 13:15:07.61 ID:UW6iNeEj
ID違うけどサンキュー
ヘルブリンガーウォーホークガーゴイルが記憶から抜け落ちてたわ
もやもやが解消された
227名無しさんの野望:2015/02/28(土) 14:32:24.75 ID:nU2kCpFi
かつて遊び倒したMechWarrior4 Vengeanceのディスクが倉庫から見つかったが、
まだ試してないけど上の方の書き込み見るとWin8やらWin7では動きそうにないのね。

・・・駆動するWinXP機か、下手すりゃWin95機を探さないとあかんなぁ。
228名無しさんの野望:2015/02/28(土) 14:35:33.72 ID:nU2kCpFi
って、いくらなんでもXPでどうにかなるか。
ちょいと中古市場を見てこよ。
229名無しさんの野望:2015/02/28(土) 15:34:05.21 ID:93jz3q9k
去年のXPの買い替えで企業とか色んな所から放出品が出てるから安い品

諮問認証つきで4kとかだった
230名無しさんの野望:2015/03/01(日) 01:51:54.28 ID:JdtguBG1
atom搭載のXPネットブックで遊べてたからXPがプリインストールしてある物だと大体は快適に遊べそうな
231名無しさんの野望:2015/03/01(日) 03:03:23.98 ID:+0ujKof3
atomはゲーム用途に使うもんじゃないぞ。
232名無しさんの野望:2015/03/01(日) 11:08:53.46 ID:MKTFEexv
>>227
ふと気になってWin8.1 Pro 64bitにインストールしてみたけど、最初のミッションは普通に動いたよ。
MW3のように、イベントフラグが立たなくてミッションが先に進まない事態になる可能性もあるけど、
とりあえずインストールしてみたら?
233名無しさんの野望:2015/03/01(日) 13:02:38.87 ID:MuKjUdaM
>>231
別にatomでも快適に走るならatomでもいいと思うが
2や3はともかく4系は厳しいだろうけど
234名無しさんの野望:2015/03/01(日) 17:10:22.77 ID:JuyQvMft
>>227
8は知らんが7なら普通に動くよ
235名無しさんの野望:2015/03/02(月) 19:56:44.54 ID:b180eCXw
Intel9シリーズだともうXPインストール出来ないんだよな
236名無しさんの野望:2015/03/02(月) 21:35:49.63 ID:CF287TXS
MW4V、MW4BK、MW4Mの中で、そのままで動かない可能性大なのはMW4Mだけ
(ビデオカードの設定ファイルを修正する必要あり)
w7x64、英語版での話
237名無しさんの野望
>(ビデオカードの設定ファイルを修正する必要あり)

具体的にどうすればいいの?(´・ω・`)