【MechWarrior】 メックウォーリア総合 13機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
2名無しさんの野望:2012/12/17(月) 21:45:46.48 ID:8h8+bj4n
メックウォーリアーシリーズの一覧(PC版のみ、RTSとかのロボシムじゃないのは除く。◎の付いたタイトルは現在も開発・更新されている)
タイトルの英語表記と日本語表記は、それぞれ英・日版。

・MechWarrior2 / メックウォーリアー2
 メックシリーズの初代作。ウルフかジェイドファルコンの2つのクラン(氏族)のどちらかを選び、クランメック乗りとして戦っていく。

・Netmech
 MW2のネット対戦専用版。

・MW2 Ghost Bear's Legacy (GBL)
 MW2の拡張パック。新たなクラン、ゴーストベアーのメック乗りとして、スモークジャガーとのクラン抗争を戦っていく。

・MW2 Mercinaries / メックウォーリアー2傭兵部隊
 IS(中心領域)のメック乗りとなって賞金を稼ぎつつ武器やメックを購入してダイナミックキャンペーンを戦っていく。
 最終的にはクラン vs IS戦争における一大決戦、「ツカイードの戦い」をめぐるストーリーにまきこまれて行く。

・MW2 Titanium Trylogy
 MW2, MW2 GBL, MW2 Mercが3本セットになったパッケージ。
 それぞれのソフトごとにオリジナル版とDirect3D対応の新テクスチャ&ポリゴン版があり、高画質で楽しめる。

・MechWarrior3 / メックウォーリアー3
 IS(中心領域)側の小隊長として、スモークジャガー氏族の進行に立ち向かうブルドック作戦に参加していくストーリー。
 グラフィックが大幅進化したものの、開発元が変わったせいかMW2シリーズとは操作系、カスタマイズなど各所に変更・簡略化が入った。

・MW3 Pirate's Moon (PM)
 MW3の拡張パック。新たなキャンペーンと追加メック、武器など。


>>3に続く
3名無しさんの野望:2012/12/17(月) 21:50:59.13 ID:8h8+bj4n
・MechWarrior4 Vengeance / メックウォーリアー4
 クラン進行が終わりを告げたIS(中心領域)でのストーリーで、ダヴィオン家の王子として、シュタイナー軍に侵略された祖国を取り戻す戦いを始める。

・MW4 Black Knight (BK)
 MW4Vの拡張パック。追加シナリオに新しいメックや車両などが加わっている。

・MW4's Mech Paks
 MW4Vの拡張パックその2。クラン(氏族)パックとIS(中心領域)パックが有り、それぞれの陣営に対応したメックや武器が追加(追加シナリオ無)される。

◎MechWarrior4 Mercinaries / メックウォーリアー4傭兵部隊
 IS(中心領域)のメック乗りとなって賞金を稼ぎつつ武器やメックを購入してダイナミックキャンペーンを戦っていく。
 シリーズの中ではもっとも年代的に新しい時代を扱っており、シュタイナー家とタヴィオン家の戦争を中心に物語が展開する。
 独立した単体ソフトなので、MW4V無しでキャンペーン・マルチをプレイできる。
 現在は無料配布されているが、アップデートは継続されており新メックなどが追加・予定されている。


◎MechWarrior Online
 満を持して登場した最新作。ボードゲーム版の高い再現度でオールドファンにとっては堪らない内容か?
 氏族侵攻直前から始まり、実際のカレンダーと連動して展開していく?
 現在はオープンβテスト


◎MechWarrior LivingLegend
 Crysis(Wars)のマルチ専用MOD。当然プレイにはCrysisが必要。
4名無しさんの野望:2012/12/17(月) 21:54:00.69 ID:8h8+bj4n
●ゲーム本体ダウンロード先

・MechWarrior4 Mercinaries
 ttp://www.mektek.net/
 MekTek(英語)においてMechWarrior4 Mercenariesが無償ダウンロード可能。導入に関してはwiki(後述)を参照。
 またAssault Tech 1: Battletech、MW2を再現したゲームもダウンロードできる。

・MechWarrior Online
 ttp://mwomercs.com/
 上記リンクよりユーザー登録・インストローラーのダウンロードを行ってください。

・MechWarrior LivingLegend
 ttp://www.mechlivinglegends.net/
 Crysis(Wars)のマルチ専用MOD。
 当然、プレイにはCrysisが必要。詳細については日本語wiki(後述)などを参照。

●パッチ・ツール

・MechWarrior 2: Mercenaries Patching For XP
 ttps://sites.google.com/site/mw2mercxp/
 MW2傭兵部隊をXPで動作させるツール(日本語版も動作)。
 インストールしたフォルダにmw2mercs.zipの中身を展開して、MercsProxyPatcher.batを実行。

・MechWarrior 2 XP patch
 ttp://www.warp13.co.uk/mech2
 MW2をXPで動作させるツール。日本語版非対応?
5名無しさんの野望:2012/12/17(月) 22:01:54.81 ID:8h8+bj4n
●関連リンク

・MW4M.jp@Wiki
 ttp://www35.atwiki.jp/mw4mjp
 MechWarrior4 Mercinariesの日本語wiki。関連リンクも纏められているので便利。

・MechWarrior4 Mercs無料版 プレイ動画
 ttp://www.nicovideo.jp/mylist/19840729
 ゲームインスト・解説だけでなく、キャンペーンシナリオについての解説が有り難い。
 シナリオに行き詰った時は一度覗いてみるといい。きっと参考になるだろう。

・MechWarrior LivingLegend 日本語Wiki
 ttp://wikiwiki.jp/crymwll/

・MechWarrior Online 日本語Wiki
 ttp://wikiwiki.jp/mwojp/?FrontPage

・BattleTechWiki
 ttp://www.sarna.net/wiki/Main_Page
 英語サイトだけどたいていの情報はここでそろう。

・バトルテック・メックウォリアー Part46
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1353486251/
 ボードゲーム版の話題がメインのスレ

・【MWO】メックウォリアーオンライン 1
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1355206320/
 ネットゲーム板のMechWarrior Online専用スレ
 上記スレではMWO以外の話題(ボードゲーム等、関連する話でも)は、荒れの原因になるかもしれないので注意してください。
6名無しさんの野望:2012/12/17(月) 22:02:31.37 ID:8h8+bj4n
とりあえずテンプレ終わりかな?
7名無しさんの野望:2012/12/17(月) 22:09:54.82 ID:HeoiY+zP
>>1おつ
8名無しさんの野望:2012/12/17(月) 22:31:53.82 ID:Lhj7eLrk
乙。
9名無しさんの野望:2012/12/17(月) 22:38:00.21 ID:qHW9kVX+
>>1
10名無しさんの野望:2012/12/18(火) 02:11:43.77 ID:lYB7x2bU
スレ立ておつ
11名無しさんの野望:2012/12/18(火) 22:29:25.22 ID:w0RFj6U6
さっきの試合、被弾しても左下の自機のダメージ状態全く動かなくって焦った

何処がどの程度痛んでるのか全くわからなくて結局一番後ろから撃ってるだけになってしまった
12名無しさんの野望:2012/12/19(水) 00:02:20.43 ID:lPxRHG9n
前スレのDHS大量に積んだエネルギー系特化構成はなかなか悪くないな。
13名無しさんの野望:2012/12/19(水) 08:40:09.52 ID:MwrMZAzj
あれ、エンジン出力高いから異様に早いんだよな
ライトメック並の機動で無双できる
14名無しさんの野望:2012/12/19(水) 08:51:28.74 ID:IgGyP9xM
同じような系列に

CTF-1X

ER-PPC×2 MPL×3 XL engine 325 DHS 21 std structure Armor 416


こんなビルドもある
15名無しさんの野望:2012/12/19(水) 19:06:22.32 ID:EC6pxImo
>>13
HBK4Pを産廃呼ばわりしたのは俺だけど、試してみたら結構使える。
足が速いのがいいね。
HEATはやっぱりきついけど、HEATを回復させる時間を稼ぐのに足が速いと有利。

DHTは8でいいんだよな?
流石に18は無理だわ・・・。
16名無しさんの野望:2012/12/19(水) 19:11:14.38 ID:QcTejRh7
どのメックも最初からエンジンに10個のHSが入ってるよ。そこに8個入れてHS総数が18。
17名無しさんの野望:2012/12/19(水) 19:40:05.34 ID:IgGyP9xM
懲りずに85t stalkerでエネルギー特化 多分どのストーカーでもいける

Large laser×4 Flamer×1 std engine 300 DHS 24 std structure Armor 480

おそらく今の仕様での最大数ダブルヒートシンクを積んだ機体。
正直速度があるわけでもなく攻撃力があるわけでもなく、何がしたいのかイマイチ分からない感じだけど参考までに。
18名無しさんの野望:2012/12/20(木) 02:04:14.83 ID:NNI/gmsa
Conquestって敵がリソース貯め切る前に全滅させるゲームで合ってるよね?w
19名無しさんの野望:2012/12/20(木) 02:09:33.53 ID:G8YYiWne
コンクエは自分も同じ感想だわ
20名無しさんの野望:2012/12/20(木) 06:50:45.32 ID:lLwASo+p
コンクエは拠点の意味があるのか…。
21名無しさんの野望:2012/12/20(木) 06:53:06.30 ID:EF+/A1l3
せめて修理用のベイでも置いてあれば……
22名無しさんの野望:2012/12/20(木) 07:28:58.37 ID:lLwASo+p
コンクエもアサルトも拠点にレーダー機能つけてほしい。
効果範囲は半径300mくらいでいいから。
23名無しさんの野望:2012/12/20(木) 08:57:00.85 ID:l6pR2RdN
パッチ後に急にcBillが10,000,000くらい増えててビビッた
消えないうちにアトラス買ったった
24名無しさんの野望:2012/12/20(木) 11:50:44.80 ID:qfIUJNu/
消えないから安心しろwwww俺もECMアトラス買ったwwww
25名無しさんの野望:2012/12/20(木) 15:50:29.73 ID:G8YYiWne
>>23
パッチノートみろ
26名無しさんの野望:2012/12/20(木) 15:52:04.07 ID:TOyoFYoa
>>18
4:2であと少しって所で逃げられてリソース判定負けしたわ

戦場の流動化を考えたらコンクエだけやってればいい気がする
27名無しさんの野望:2012/12/20(木) 18:57:53.12 ID:G53SkrTJ
待望の75t発表来てるな。

実装は相当先だろうけど楽しみだ
28名無しさんの野望:2012/12/20(木) 19:23:30.96 ID:Qg93X+IL
アレクサンドル・ケレンスキー将軍の愛機キタコレ

敵がマッキーとキュードーっていつの年代の話だ?
29名無しさんの野望:2012/12/20(木) 23:10:45.12 ID:G53SkrTJ
正直コンクエは報酬まずい気がするな
アサルトより長引く傾向があるし。

あとアサルトと違うとこ通るから遮蔽取れずにLRMやガウスなどの長距離兵器モロに浴びてる奴も多い気がするな
30名無しさんの野望:2012/12/21(金) 00:02:15.67 ID:Bj9L9B36
マッキーって一番最初のバトルメックだっけ?
31名無しさんの野望:2012/12/21(金) 00:08:19.03 ID:i1FhC9TN
MWOスレで90m以内のPPCが当たったり当たらなかったりするってあったけど
これってボードゲームの最低射程を割り込むと命中率低下ってやつの再現なのかな
32名無しさんの野望:2012/12/21(金) 00:55:58.19 ID:zdTdyxrK
今試合流しながら実験してるんだけど、確率というより90m以内だと極端に照準ぶれるっぽい?(見た目自体はまともに飛んでるからアレだけど)
ほぼ密着で叩き込んだらアーマーの色変わる程度には効いてるみたいだし、50%ほどには威力減衰してるかもわからんが近づく方が当たるように感じた。

できればほかの人の意見も聞いてみたいところ。
33名無しさんの野望:2012/12/21(金) 01:21:28.66 ID:zZzK4IB5
知り合いが試合開始時にdisconnectした味方の足に打ち込んで試してたけどかなり威力が減退している印象って言ってたな
34名無しさんの野望:2012/12/21(金) 02:54:57.91 ID:I+KTn1He
前に装甲を1まで落とした状態のメックに、PPCをほぼ密着で打ち込んだときは装甲表示が残っていたらしい
それからパッチ当ってきてるから現状はどうなのかは不明だが
35名無しさんの野望:2012/12/21(金) 18:12:51.24 ID:g8Ltkjdz
スナイパーライフル接射が強すぎるから一定距離空けないと当たらないってゲームは知ってるけど
PPCが近距離当たらないってのは意味分からんな
MW2で遊びでPPC8門やったけどLLのが強いし
36名無しさんの野望:2012/12/21(金) 18:26:01.70 ID:1qXpcSzr
ボドゲだとダメージ補正じゃなくて命中率補正なんだ。
要するに波動砲みたいなもんで、遠距離敵への微調整はできるが、
よく動く近距離の敵への、大きな補正はできない。
37名無しさんの野望:2012/12/21(金) 22:07:11.06 ID:iF45f23L
静止しないと撃てないとかならね。
38名無しさんの野望:2012/12/22(土) 15:24:55.65 ID:lUQ0+yTh
最低射程がない設定のERPPCはどうなってるんだっけ?
39名無しさんの野望:2012/12/24(月) 01:51:53.52 ID:zStIOsEQ
全機種の速度とレーザーの発熱量を-10%すればバランスがよくなると思うんだけどどうかな。
あと、ECMは距離に応じてロックしにくくなる仕様に変更してくれ。
40名無しさんの野望:2012/12/24(月) 02:03:17.93 ID:xVMNPBHv
熱はダブルヒートシンクを2倍に戻せばいいんじゃないかなぁと
なんで下げられたんだっけ?
41名無しさんの野望:2012/12/24(月) 02:33:45.62 ID:j4cfGE/L
重メックの旋回性能落とせばok
低出力と高出力の性能差をゼロにって事ね
42名無しさんの野望:2012/12/24(月) 03:28:55.73 ID:Jr+gfhzX
値段違うのに性能差なくしてどうするんだ
43名無しさんの野望:2012/12/25(火) 11:45:31.17 ID:GtsB7lvg
>>41
価格差がありながらどちらも似た様な戦績出せるのに、これ以上軽優遇してどうすんのよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3771148.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3771149.jpg
44名無しさんの野望:2012/12/25(火) 12:40:38.86 ID:tjozPhqX
プレミアムボーナスすごいな
45名無しさんの野望:2012/12/26(水) 00:23:31.98 ID:wt/rrV8T
レーザー類の相手に与えるヒートって何の意味があるの?
装甲が柔らかくなるのかと思ってたんだけど
照射部位の色が白熱化するだけのような気がしてならない
46名無しさんの野望:2012/12/26(水) 00:27:03.98 ID:A/F8oMLY
ヒートって自分が熱くなるんだぜ
ゲージ超えるとエンジン停止

Oキーを押せばオーバーライドできるけど、そこからさらに熱を蓄積して行ったらエンジン爆発する
47名無しさんの野望:2012/12/26(水) 03:19:39.48 ID:cOm/ilPJ
チュドーン

Σ(゚Д゚;)ビクッ


俺 killed 俺

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
48名無しさんの野望:2012/12/26(水) 08:10:58.17 ID:AOKDCjJV
オーバーライド活用してる人っているのかな?
爆死のリスク考えるとギリギリの状況でも使う気にならない
49名無しさんの野望:2012/12/26(水) 10:01:17.54 ID:6J9DvJJN
軽量級は止まったら使わないとやられると思う。
50名無しさんの野望:2012/12/26(水) 10:28:57.30 ID:ek5C0u/a
軽量級は壮大に位置ズレして止まってるので意外に耐える
51名無しさんの野望:2012/12/26(水) 10:34:22.66 ID:nRf8ucOg
最低限、離脱は出来るから俺は使う
52名無しさんの野望:2012/12/26(水) 13:28:57.15 ID:uU0ZMjYQ
>>48
オーバーライドしても150%位行ってなきゃ爆発はしない
押しやすいキーに移してオーバーヒートしたら連打がデフォだよ
53名無しさんの野望:2012/12/26(水) 13:44:32.97 ID:WrPciujq
4ケタの数字をテンキーで打ち込むんだ
54名無しさんの野望:2012/12/26(水) 23:09:42.67 ID:wt/rrV8T
>>46
あーそういう意味かー
白熱エフェクトはエフェクトでしかないのか・・・
ちょっとAC10に換装してくる
55名無しさんの野望:2012/12/26(水) 23:48:04.52 ID:6J9DvJJN
過去作は非ダメージ側も温度上昇していた様な気がしなくも無い。
気のせいか。
56名無しさんの野望:2012/12/27(木) 00:02:23.70 ID:LTDuWjQZ
過去スレで装甲が過熱するとやわらかくなるみたいな話も出てたよな
57名無しさんの野望:2012/12/27(木) 00:20:34.41 ID:pFlUCMwN
少なくともレーザーは喰らうと温度が上昇、もしくは温度が下がりにくくなる気がする
だから温度管理して大丈夫だと思って撃ったのに、敵から集中砲火喰らってシャットダウンとか
58名無しさんの野望:2012/12/28(金) 16:26:33.39 ID:X4yqgUL7
しかしある程度の熱量に達したらシステムシャットダウンって完全に自殺行為だよな
明らかに捕食意志のある熊に追いかけられて疲れたから地面に寝そべるのと同じくらい自殺行為だ
59名無しさんの野望:2012/12/28(金) 17:16:09.80 ID:UbaTpUEn
>>58
そりゃ、いろいろ爆発したり、パイロットが炙り焼きになるからな。
60名無しさんの野望:2012/12/28(金) 21:36:06.66 ID:ON7XQPhF
Atlas級に乗れば俺TUEEEEできる…そう考えていた時期が私にもありました…
普通にCOMやHBKの方が稼げるんだが…。
61名無しさんの野望:2012/12/28(金) 21:46:05.46 ID:c+D2YON+
>>60
多分アサルト級に慣れてないだけじゃない?
速度が速い機体は、やべぇと思った状況になってもある程度リカバリーは効くけど
足が遅い機体は、思った時点でもはや手遅れだから考えて行動しないといけないし
慣れればストーカー以外は(笑)位の勢いで活躍できるよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3783001.jpg
62名無しさんの野望:2012/12/28(金) 21:50:28.83 ID:ON7XQPhF
>>61
まぁ装備も揃ってないけどね。
ちょっとやってみたくてLRM装備にしてるし。
エンジンもSTDのままだから、足が遅いのが一番痛いかも。

与ダメ1400台は凄いねー。
COMだと撃ち続けても1000いかない…。
63名無しさんの野望:2012/12/28(金) 22:16:05.91 ID:C/yYKcQK
LRMは捨てれ
あれは特化装備の博打にしか使えない
味方の編成によっては敵を殲滅できるけどそうでない場合はただのお飾り
中途半端なのはどっちにもなれない
64名無しさんの野望:2012/12/28(金) 22:26:36.99 ID:rzGXz5qs
最軽量LRMを装備して邪魔な奴を一瞬引っ込ませる使い方してみたいなぁと思ってる
65名無しさんの野望:2012/12/28(金) 22:37:46.06 ID:ON7XQPhF
>>63
いやだ!!俺はLRMで輝いてみせるんだ!!!111

>>64
LRM5+弾薬で3tか…SSRM積んだ方がry
66名無しさんの野望:2012/12/28(金) 22:38:35.77 ID:sW/rQXFK
LRM5ってAMSに全弾落とされて届かないよねw
67名無しさんの野望:2012/12/28(金) 22:50:27.32 ID:c+D2YON+
>>66
ロックしないで適当に撃って、敵のAMSで位置割り出したり弾減らしたりと嫌がらせは可能だが・・・正直無くてもいいんじゃないかなレベルだよねw
68名無しさんの野望:2012/12/28(金) 22:52:21.17 ID:C/yYKcQK
いやアトラスでLRMって微妙すぎだろw
D-DCでも最大LRM50相当にしかならないからLRM boatとしては弱い
やるならカタパルトかストーカーでLRM60以上にしないと戦果を挙げられないと思うよ
69名無しさんの野望:2012/12/28(金) 23:35:07.42 ID:b3gBIeNZ
LRM boatっていうコンセプト自体が問題アリ

ECM、対ECMしながらミサイル投下するスタイルは十分実用的だと思うけど
70名無しさんの野望:2012/12/29(土) 00:07:12.75 ID:BtdfoGqF
オウサムで稼げる気がしないわ
71名無しさんの野望:2012/12/30(日) 05:26:14.17 ID:8Gn4VjWQ
カタパルたんでLRM60だとエンジン削ってカツカツすぎる
LRM30でも1000-1200は十分狙えるレベル
72名無しさんの野望:2012/12/30(日) 13:33:01.33 ID:/nOSukB+
ぶっちゃけハイスコア出す云々は味方の練度にもよる

あまりに低くてもアレだが、高すぎると今度は逆に胴中央ブチ抜いて速攻撃破していくしな
73名無しさんの野望:2012/12/31(月) 23:48:29.72 ID:cvrrpKKq
そういやpremadeのガウスアトラス部隊に混じったとき
勝っても全員ダメージスコアめっちゃ低かったな
遠距離にらみ合い始まって20秒くらいで相手二人死んでたし
74名無しさんの野望:2013/01/05(土) 22:44:14.09 ID:MbZKTOwE
LRM+アルテミスってどのぐらいの価値があるのかな?
"LRM斉射45発"と"アルテミスLRM斉射40発"だとやっぱり後者の方が強い?
75名無しさんの野望:2013/01/05(土) 23:48:39.50 ID:Y5nmdRac
なんも無しだと緩い角度で落ちていくんで遮蔽物に隠れられるとほとんど当たらないけど
アルテミスを付けてると一定の高度から急角度で落ちるんでしっかり隠れない限りある程度は当たるんだわ
あと誘導性がかなり違うんで高速度で動く相手にも当たりやすくなる
76名無しさんの野望:2013/01/06(日) 16:30:23.81 ID:QtVjbsVA
MechWarrior Tacticsやってるやついる?
77名無しさんの野望:2013/01/07(月) 23:05:11.10 ID:on6O3eIL
MW3がやりたくなって、Windows7 64bitに英語版をインストール。
Patch1.2を当て、ソフトレンダリングなら画面が乱れず動くことを確認したんですが、

・APCが激しく上下移動して攻撃が難しい
・メックで段差を降りると空に浮き上がってしまい、しばらく地上に降りられない
・ミッション1-2でNav Bakerに行ってもフラグが立たない

という感じで、まともに遊べる状態ではありませんでした。
VirtualPCやVMware上にWindows95/98/2Kの仮想マシンを立ててMW3を入れても
起動すらしないですし、実機以外に方法はないんでしょうか?
78名無しさんの野望:2013/01/08(火) 02:03:56.34 ID:NTLK9hun
古いゲームもやるなら7とXPのデュアルブートがいいと思うけど
7が動いてるPCにXP入れるのは面倒なんだよな、逆なら問題ないんだけど
79名無しさんの野望:2013/01/08(火) 23:15:53.97 ID:Zj5gAPiM
スレ違な話で申し訳ないが面白い動画見つけたので。
Short Trailer Robotech Valkyrie Project (English Subs) 
http://www.youtube.com/watch?v=4fp8hhXaMfQ&feature=player_embedded

元記事
「アルゼンチンのファンが作っている実写版『超時空要塞マクロス』の予告動画がすげえぇぇぇぇ」:海外の反応
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-715.html


改めて、スレ違な話で申し訳ありませんでした。…でもここの人ならわかってくれそうだったから…。
80名無しさんの野望:2013/01/08(火) 23:23:06.27 ID:CTMYtRsi
ロボテックはスレ違いだなあ
81名無しさんの野望:2013/01/09(水) 08:17:46.72 ID:C4yg4oG+
>>74
アルテミス付けると発射時ミサイルが急上昇するから
丘に隠れてる時でも頭出さずに撃てて便利
82名無しさんの野望:2013/01/09(水) 11:23:42.21 ID:LpuphyIu
>>77
MW3は、登場するメックの選択が味があるというか・・・。
地味〜なメックが多いよね。

狙撃レティクルの三角形がカッコいい。
83名無しさんの野望:2013/01/09(水) 11:25:07.91 ID:0ESeasx5
今アルテミスって自分の視界通ってないと効果ないんじゃないの?
発射角度だけは間接ロックでも有効とか?
84名無しさんの野望:2013/01/09(水) 18:20:36.47 ID:ii0TC9pO
>>78
なるほど、XPなら動きそう。
確かにWin7機に後からXPデュアルブートは面倒そうですね。
でもありがとう。

>>79-80
嫁がくま○ンやバ○ィさんとかのゆるキャラにハマって以来、
腕なし軽量メックが西国分寺非公式の某キモ系キャラにしか見えなくて困る、
というどうでもいい話題を振ってみるw
85名無しさんの野望:2013/01/09(水) 18:21:21.60 ID:ii0TC9pO
>>82
メックのラインナップもそうですが、ストーリーも地味ですよね。
滅びゆくスモークジャガーの掃討作戦だしw
とは言っても、楽勝と思われてた作戦なのに作戦を共にするはずだった味方部隊が
ドロップシップもろとも撃墜されてしまった上に残党の抵抗が予想以上に激しく、
何部隊分もの働きを強いられる主人公が苦戦するわけなんですが。

最近になってニコ動にアップされてる日本語版のプレイ動画でストーリー知ったけど、
散り散りになった仲間とあと少しの所で合流できなかったりとか、
墜落したドロップシップに生き残った仲間とのやり取りで胸熱になりました。
英語版で訳の解らないまま闇雲に
プレイしたのが惜しいです。

まぁ、台詞が棒読みだったり声優が一人5役ぐらいだったり、
他言語版との対戦がてきなかったしたので微妙なところなんですけどねw

長話ですいません。
86名無しさんの野望:2013/01/09(水) 20:04:37.15 ID:Zj3Q9aF5
3は俺にとって、このゲームにおける原点
このゲームをきっかけとしてこの道に入った。
無条件で特別な存在だな
87名無しさんの野望:2013/01/09(水) 22:08:25.13 ID:FwjrXMxo
MW2で入ったクチだけど、民族名称のメック名が普通になっていて
中心領域名称のメックに違和感があったり・・・(どうでもいい話ですがw
88名無しさんの野望:2013/01/09(水) 22:12:59.74 ID:D3RChe9X
MW2やったのが最初だけど小学生だったから最初動かすだけで精一杯だった
89名無しさんの野望:2013/01/09(水) 23:16:39.73 ID:kzuZsCmr
MW2の後にやったのがMCで予備知識もなかったから
中心領域名で呼ばれる氏族メック達に興奮したなあ
90名無しさんの野望:2013/01/10(木) 00:16:58.62 ID:Kdai98Iu
>>86
自分の場合はMW2から入ったけど、対戦はMW3からです。
MW3の対戦にハマらなければ、オンラインゲームなんて一生やらなかったと思う。

>>88
自分は社会人だったけど英語さっぱりだったので動かすのが精一杯だった。
ってことは、小学生と同じレベルだったってことですか…w

>>87
>>89
その時の主人公がIS側か氏族側かによってメックの呼び方が変わりますからね。
91名無しさんの野望:2013/01/11(金) 23:28:23.01 ID:dOIiUuYk
MWOあっという間に衰退したな……何だったんだ一体……
92名無しさんの野望:2013/01/11(金) 23:39:01.09 ID:emWMcsIN
スレが分裂して人が分散しただけじゃないの
93名無しさんの野望:2013/01/12(土) 01:35:27.87 ID:fo0/L3Em
国内でガンオンとかも始まったしね
94名無しさんの野望:2013/01/12(土) 02:37:27.22 ID:/Wvuc0ac
スレの勢いのことなら個人的にはスレが分裂してめっきり書き込む頻度が減った
実際のことなら海外での人気がすごいから安泰でしょ、ECMのせいでメック選択の幅が狭まってる気はするけど
95名無しさんの野望:2013/01/12(土) 04:25:06.30 ID:KKZi4IQu
ソロであれチームであれECM搭載できないメックは趣味機だな。
96名無しさんの野望:2013/01/12(土) 15:02:09.81 ID:L9MOeVuz
もう一つのスレってどこ?
97名無しさんの野望:2013/01/12(土) 15:19:44.22 ID:Hd5uLdk4
98名無しさんの野望:2013/01/13(日) 02:06:04.83 ID:gaO0keNm
4WGとかWGのnerf前から止める手段は確立されてた筈だが

むしろそのlv帯ならnerfあろうがなかろうが刺さってるんじゃね
99名無しさんの野望:2013/01/13(日) 02:07:05.53 ID:gaO0keNm
誤爆です…
100名無しさんの野望:2013/01/14(月) 04:10:10.05 ID:a0y+Kg3b
TAGの使い道がわからない…。
これって当たるまで照射し続けるんだよね?
他人のLRMを誘導するのも連携が必要だし、
自分のLRMを誘導するなら開けた場所じゃないと無理っぽいし。
1tの価値が無い…。
101名無しさんの野望:2013/01/14(月) 07:28:19.36 ID:HJg/RSeZ
俺の理解では

TAGを当ててミサイル発射→ミサイル速度UP
ミサイル発射後、敵にミサイルが当たるまでにTAGが当たる→ミサイルすんげー誘導

なので誘導だけなら敵にミサイルが当たる直前にTAG当てるだけで一気にミサイルが急カーブして敵に当たるはず
とりあえずLRM積むならTAGは必須と考えてる
102名無しさんの野望:2013/01/14(月) 10:10:25.19 ID:+wUSVwOp
ECM貫通できるしね

ただTAG押しっぱできないとロックオンまでは時間がかかる点が問題といえば問題
103名無しさんの野望:2013/01/14(月) 11:00:55.28 ID:L0r1DwA2
>>奥さんとデート
>>奥さんとデート
>>奥さんとデート
104名無しさんの野望:2013/01/14(月) 11:01:44.94 ID:L0r1DwA2
すまん誤爆
105名無しさんの野望:2013/01/14(月) 11:08:48.26 ID:YCICUXf7
最近多いね誤爆
106名無しさんの野望:2013/01/14(月) 11:57:12.16 ID:T7WezM6F
同じ人なんじゃないか
107名無しさんの野望:2013/01/14(月) 15:27:47.23 ID:TGhX9bY0
しかし、ホントに後2ヶ月で氏族来てくれるんだろうか……
108名無しさんの野望:2013/01/14(月) 15:34:01.49 ID:kHllf5GO
大汗「ごめん! その日バイト入っちゃってさ。また今度ね」
109名無しさんの野望:2013/01/14(月) 21:37:42.44 ID:dRCg+MZN
「原作設定準拠でクラン側のメックは最大5機しか出てきません」とかだったりするんだろうか?
110名無しさんの野望:2013/01/14(月) 21:48:08.36 ID:ahUnzR6m
5vs10くらいで戦い得るほど強力ならそれで良いじゃないか!
111名無しさんの野望:2013/01/14(月) 21:52:39.59 ID:jJ7SOat4
氏族ERPPCがこの仕様だとぜんぜん怖くないからなあ。
112名無しさんの野望:2013/01/14(月) 22:08:31.69 ID:TGhX9bY0
正直、クランメックがどれくらい強力になって登場してくるか楽しみでwww
113名無しさんの野望:2013/01/18(金) 00:01:01.63 ID:DonN7kQJ
書き込みないので上げときます
114名無しさんの野望:2013/01/19(土) 12:14:32.93 ID:qRvK5PdS
MWOスレでmechが登録商標がどうこう、ってのがあったけど、
MW3は'Mechに(R)マークがついてるね。
115名無しさんの野望:2013/01/24(木) 21:54:58.99 ID:jg54apAK
保守上げ
116名無しさんの野望:2013/01/25(金) 08:12:41.51 ID:DvUgfcrm
わーい、MechWarrior TacticsのCβに当選したってメールがキター!

…他に当選したって人いるのかな?(自分の英語力に不安を抱えつつ…
117名無しさんの野望:2013/01/25(金) 11:48:56.01 ID:DvUgfcrm
MechWarrior TacticsのCβ試してきた。

ブラウザゲーかよw と思ったら中身が昔のTRPGのバトルテックをまんまPCゲーにした感じだったw
違うのは、攻撃指示→移動指示→ターン敵味方同時処理(攻撃してから移動)→ターンENDの流れだった。
同時処理するからTRPGの時の交互移動とかはない。
ちょっと不満なのは、
「後進」が出来ない<向きを変えて移動になるから移動ptを余分に消費
移動は1HEXごとに指示するんだけど「一つ戻す」が出来ない<戻すには最初からやり直し
ぐらいかな。私が気付かなかったやり方があるのかもだけど。


参考に運営が上げた動画張っとく
http://www.youtube.com/watch?v=MVCd-2J-1PY&feature=youtu.be

ブラウザゲーだからPCのスペック低くても問題ないのは利点かなぁ。
118名無しさんの野望:2013/01/26(土) 15:20:39.68 ID:+U0LM538
結局、MW4Mは配布終了なんですかね?
MWOのプロモーションとしての配布だったら
もう役割は終わったってことかな。
119名無しさんの野望:2013/01/26(土) 17:04:25.48 ID:NGIqOEoj
フォーラム見ると権利委譲して存続するっぽい感じ
謎のカウントダウンが気になる
120名無しさんの野望:2013/01/26(土) 21:30:36.43 ID:WkJL0pUL
>>119
MWOとは違った進化を遂げる、とかだと嬉しいな。
MWOは歴代のシリーズとして確かに進化してると思うけど、
木がただの透過オブジェクトになってるとか不自然な所もある。
F2Pに付き物の縛りも気になるからねぇ…。
121名無しさんの野望:2013/01/26(土) 21:35:23.32 ID:1zDuiuLV
てかMWOはFPSにメックのスキン被せただけだよな。
ジョイスティックへの冷遇といい、上半身しかアナログ操作できないことといい「メカシミュレーター」ではない。
122名無しさんの野望:2013/01/26(土) 23:44:40.17 ID:WkJL0pUL
>>121
MWOは一般的なロボットFPSに比べると動きが遅いからFPSっぽくないけど、
歴代MWシリーズとして見れば今時のFPSに一番近いのかも知れませんね。
あ、でもMWLLがあるか…。
123名無しさんの野望:2013/01/27(日) 13:07:59.50 ID:koK1HH8A
MWしかやってなかっから気付かなかったけど、ジョイスティックをフルサポートしたこの手のゲームって意外と少なかったんですね。
124名無しさんの野望:2013/01/27(日) 14:25:16.54 ID:3S/hvs0c
普通フライトシミュレータぐらいでしょ
ただやりづらくなるだけでメリットないし二の次なのはよく分かる
125名無しさんの野望:2013/01/27(日) 16:22:46.57 ID:6q/99rmS
MWLLから入ったからMWOやった時こんなもんなのかと思ってたよ
126名無しさんの野望:2013/01/27(日) 19:46:18.74 ID:whGmjU9M
ロボゲーの皮を被っててもFPSだとジョイスティックの利点はないね
MWシリーズみたいな正統派のロボゲーだとジョイスティックの方が便利だが
127名無しさんの野望:2013/01/27(日) 19:53:32.70 ID:E9MWDS1o
下半身の旋回がアナログ入力できると照準のしやすさが段違いなんだが
WASD移動に合わせたもんだからジョイスティック使う意味がないという。
128名無しさんの野望:2013/01/27(日) 20:34:10.24 ID:fUmqSDqh
ジョイスティックは気分出すのに必要w
129名無しさんの野望:2013/01/28(月) 00:33:05.55 ID:VIUQ/oZ0
>>128
同意。メック動かすのにマウスって有り得ないw
130名無しさんの野望:2013/01/28(月) 09:55:05.85 ID:gc54D0O0
>>129
出たら買えばいいだけの話じゃね?
http://www.razerzone.com/artemis
131名無しさんの野望:2013/01/28(月) 19:00:42.90 ID:pmwg/W5i
今考えると専用ジョイスティックの仕様からしてスロットルや旋回にアナログ入力を対応させる気はありませんよ、
てことだったんだよなあ……。
132名無しさんの野望:2013/01/28(月) 23:08:22.75 ID:p5+naz1o
Razer Artemisにはスロットが付いてるし左側のキーも1〜12の番号が振られたマクロキーだからその辺りはちゃんと対応するんじゃないのかな
133名無しさんの野望:2013/01/29(火) 00:12:29.09 ID:x5aXC0lR
ttp://assets.razerzone.com/minisite/artemis/images/concept-img2.png
この画像のどこにもスロットル見当たらないんだが。

今のMWOの仕様はXY軸(上半身の左右と上下)のみがアナログ入力対応で
胴体の左右旋回とスロットルはデジタル入力のみ。
公式フォーラムでも何度もスレ立っててその度に「諦めてマウスとキーボード使えば?」みたいなレスが付いてる。
134名無しさんの野望:2013/01/29(火) 02:56:20.35 ID:FkwzX0s8
>>113
その画像だとわかりにくいけど、キーパッドとモニタの間にある
http://assets.razerzone.com/minisite/artemis/images/razer-artemis.png
E3に出品されてた試作品の画像をみるともっとわかりやすいからRazer Artemisで画像検索してみると良いよ
135名無しさんの野望:2013/01/29(火) 02:57:08.38 ID:FkwzX0s8
アンカー間違えた、>>133です
136名無しさんの野望:2013/02/01(金) 22:57:21.53 ID:A9+MpZbT
>>公式フォーラムでも何度もスレ立っててその度に「諦めてマウスとキーボード使えば?」みたいなレスが付いてる

マジですかマウスでメックとか無理だ
LEGENDARY取ったのに勿体ないけどこのゲーム諦めるわ
137名無しさんの野望:2013/02/01(金) 23:44:25.61 ID:O4wuCCuN
峯岸みなみの坊主頭見てフイにMW4Vのジョアンナを思い出した
138名無しさんの野望:2013/02/02(土) 10:39:02.59 ID:xVPWrDP8
つまりRazer Artemisの製品化も絶望的と。
現状、セカンダリディスプレイが活かせるようにもなってないしなー。
139名無しさんの野望:2013/02/03(日) 15:07:42.72 ID:rmoog8Gf
そこまでこだわる割に他力本願なのが面白い
140名無しさんの野望:2013/02/03(日) 20:33:43.39 ID:MCqi88zA
ジョイスティック使ってもトルソの旋回に微調整がきかない仕様がなあ・・・

ttp://mwomercs.com/forums/topic/89101-joystick-recommendation/
お薦めのジョイスティックは?というスレで「ジョイスティックはやめとけ」な回答が普通にされる状況ってどうよ
141名無しさんの野望:2013/02/03(日) 23:57:23.90 ID:bpKwgwC0
どうして今までのPC版メックウォーリアが好きだったユーザーを
切り捨てるような対応するのかなー
アナログジョイスティックの対応がそんなに難しいとは思えないんだけど
全員同じ入力デバイスで戦力に差が出にくいように、って事なら
もう期待しても無駄かな

って英語力があったらフォーラムで愚痴りたい
142名無しさんの野望:2013/02/04(月) 01:01:43.47 ID:5OOcFzw9
ttp://freesdk.crydev.net/display/SDKDOC2/Setting+Up+Controls+and+Action+Maps
ttp://freesdk.crydev.net/display/SDKDOC8/Controller+mapping

なんか根が深いみたいよ?
↑のMWOのエンジンとして使われてるCryENGINEの設定ドキュメントを眺めてみたけど、
一つのコントローラーにはアナログのXY軸が一個だけで、それより多くのアナログ軸を割り振ることを
エンジン自体が想定してない作りに見える。

同じ系統のエンジン使ってたMWLLではどうだったのか知りたい。
143名無しさんの野望:2013/02/05(火) 22:47:37.39 ID:IRVd7FrQ
エンジンが対応してないのならいくら運営ががんばっても無理そうですね・・・
情報ありがとう
144名無しさんの野望:2013/02/06(水) 16:11:13.73 ID:aWiTUQCI
ジョイスティック派はMW4Mのリニューアル?に期待するのが良さげですね。
145名無しさんの野望:2013/02/06(水) 18:31:32.81 ID:p/Nt0vWJ
それはそうとタクティクスの方はどうなってるんだ?
格闘攻撃がないというのはまだβだからだと思いたいんだが。
146名無しさんの野望:2013/02/06(水) 19:36:17.69 ID:NYUyqRLB
中国海軍のフリゲート艦が海上自衛隊の護衛艦に照射したレーダーってTAGレーザーみたいなもん?と連想するぐらいのMW脳になってるw
147名無しさんの野望:2013/02/06(水) 19:41:10.01 ID:nlXtI1mq
もっとひどい
LRMロックオン状態だよ
148名無しさんの野望:2013/02/06(水) 19:42:44.82 ID:p/Nt0vWJ
ミサイルロックされると警告出るだろ?
あれと同じ。
149名無しさんの野望:2013/02/06(水) 22:22:15.19 ID:kmUlc5bR
>>147
専守防衛の自衛隊ですら現場判断で即反撃する可能性のあるロックオンなのでSSRMだと言っても良いよね。
距離3000mだそうだからAMSにあたるファランクスCIWSの射程内での出来事だし。
150名無しさんの野望:2013/02/06(水) 23:33:15.17 ID:RQIZqv5M
初代のPC版?を初めとした歴代MWシリーズのプレイ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=J7w88yQVlVY&feature=youtube_gdata_player

何気に初代って頑張ってたんだ。今とは全く違うゲームだろうけど。
151名無しさんの野望:2013/02/06(水) 23:47:04.97 ID:p/Nt0vWJ
最初のやつはバトルテック奪われた聖杯(原題MechWarrior)だな。
片足破壊されると転倒したりその状態でもジャンプジェットで無理やり姿勢直して飛んだりできた。
152名無しさんの野望:2013/02/06(水) 23:56:48.34 ID:qbbAXWGE
通してみると1〜3までは順当に進化してるけど4はちょっとアレだな
153名無しさんの野望:2013/02/07(木) 00:16:55.52 ID:L/l48ULQ
実はナンバリングごとに製作元変わってる。

1はDynamix(後のSierra/Dynamix)
2はActivision
3はZipper Interactive
4はバトルテックの本家FASAのゲーム開発部門がマイクロソフト配下になって作った。
154名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:18:10.55 ID:yIX9OFZ4
こんな製作元のMWはいやだ!

1.スクエア・エニックス
:濃ゆいお顔の兄さんが広々コクピットのバトルメックで重量感の無い戦い
2.バンダイ・ナムコゲームス
:氏族vs中心領域 デラックスとか出る
3.フロムソフトウェア
:ハイスピードメカアクション! 興<おそかったじゃないか 干<尻を貸そう
155名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:24:25.17 ID:lU7fVDra
クロム知らんのかよ
156名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:40:44.30 ID:yIX9OFZ4
>>155
クロムハウンズ忘れてたわ
鉄騎もフロムだったっけ?
157名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:45:06.82 ID:lU7fVDra
鉄騎はヌードメーカー
重鉄騎はフロム
パブリッシャーはカプコン
158名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:48:02.08 ID:luo9ylBo
鉄騎はカプコンだな
159名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:50:09.15 ID:luo9ylBo
カプコンは販売だけか、失礼
160名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:51:34.76 ID:yIX9OFZ4
鉄騎は箱じゃなけりゃ買ってたのに(我が家のハードはPS2止まり)
仕方が無いからSNESでガンハザードやってた
161名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:53:58.54 ID:5G2Obyf5
漢はサイバースティックでキャノンサイト
162名無しさんの野望:2013/02/07(木) 15:10:27.78 ID:1q1PbdIo
>>150
日本版1は、あそこまでひどくなかった気がするが、脳内美化かねぇ
1,2,4やったはずだが、一番記憶に残ってるのは2だな
ちなみに4Merは買ったけど暇が無くて未だに新品未開封
163名無しさんの野望:2013/02/07(木) 15:22:02.43 ID:5G2Obyf5
初代の戦闘画面は日本版もあんな感じだったよ
164名無しさんの野望:2013/02/07(木) 16:11:16.93 ID:5AxiV9AX
MWOは建物破壊が無いのが寂しい。
きちんと壊れた建物の瓦礫が当たってやられるとか素敵だ。
記憶では2でも橋げた壊して乗ってる奴が一網打尽とか楽しかった。
崖から降りるのをしくじって自爆するBOTも微笑ましいかったが歴代その辺
含めてやっぱりシムゲーだったんだよね。
165名無しさんの野望:2013/02/07(木) 17:43:06.73 ID:DWzgzmba
mw3はシナリオで人を狙い撃ちしたり踏み潰したりできるのか
166名無しさんの野望:2013/02/07(木) 23:36:38.06 ID:oD/czCDp
>>164
MWOについては本当にそう思います。PPC当てても燃えない木なんて有り得ないです。

>>165
ノーマルのMW3は人を轢き殺すことはできても潰すことはできなかったような。
あの動画のMW3は後から出たPirates Moonか、拡張パックが当たったものだと思います。
167名無しさんの野望:2013/02/08(金) 12:21:11.59 ID:EwrhYvS3
>>147-149
分かりやすい解説ありがとうございますw
本当にあの国は困ったちゃんですねw

バトルテック内の勢力に例えると、独裁で何でもあり的なクリタ家になりそうだなぁ。
バトルテックの設定作った頃のメリケン人は日本とシナの区別ついてなかったはずだしw
168名無しさんの野望:2013/02/08(金) 12:40:07.46 ID:7AxnbmZs
カペラをディスらないように
169名無しさんの野望:2013/02/11(月) 01:05:57.68 ID:qoocOxwY
mwo、何時のまに所属国家?選べるようになったんだろう?
170名無しさんの野望:2013/02/11(月) 01:42:12.21 ID:5Ddb6Ntn
最初からじゃね?
171名無しさんの野望:2013/02/11(月) 01:58:57.58 ID:V42I6yg5
mektekのページのフリーのMW4M全部消えてるね。
アップデートダウンロードしようと思ったら全部消えてたorz
172名無しさんの野望:2013/02/11(月) 17:48:42.53 ID:ZiR8U07C
>>169-170
割と初期からISの主要勢力を選べたように思う。
でも、MWOのプロフィールサイトで所属勢力を選んでも
メイン画面やゲーム内では別の勢力になっているような気が。

>>171
謎のカウントダウンがゼロになったら、MW4Mのリニューアル版が
公開される…であって欲しいです。
173名無しさんの野望:2013/02/11(月) 17:55:01.74 ID:A+Zoj20W
ブリーフィング?画面とかで所属表示されていて、しかも変わっている人が結構いたから
何時の間に?と思ってね
今回のパッチからなのかな
174名無しさんの野望:2013/02/13(水) 17:28:42.82 ID:KNS5PmEn
スパイダーって緊急脱出装置削って手動式にしたのかw
何か購入してもいい気分になってきたなwww
175名無しさんの野望:2013/02/16(土) 10:13:22.70 ID:amKjAUz2
mektek.netさんはHEAVY GEAR ASSALTに移行?したんですね。
これでMW4Mは完全終了だなー。
176名無しさんの野望:2013/02/16(土) 16:55:13.43 ID:Jvu7oX47
うわあ・・・
177名無しさんの野望:2013/02/16(土) 17:15:27.47 ID:YgLQhKB3
対戦用のサーバーさえ存続してくれたら……
178名無しさんの野望:2013/02/16(土) 17:20:25.26 ID:XgkO7uzX
そのサーバーも数か月前から動いてないしねぇorz
179名無しさんの野望:2013/02/16(土) 21:11:37.81 ID:D80t8YTc
誰かがホストになって、グローバルIPを晒してくれるなら
対戦できるんだけどね、昔はそうしてたしw
180名無しさんの野望:2013/02/19(火) 15:17:18.79 ID:V/tajiZL
4マーシナリーズでクラン系の武器が入手しやすいのはどの傭兵団だったっけ?
久しぶりにミサイル縛りでプレイしたくなったのでw
181名無しさんの野望:2013/02/19(火) 15:28:33.79 ID:8PA7qkoj
ウルフ竜騎兵団が最初からクランのメックや武器が使えたと思った
182名無しさんの野望:2013/02/21(木) 00:09:53.82 ID:HPepRQZL
MW4をDeticated serverで起動、グローバルIPを公開すれば対戦できる?
もちろん、ルーターのポートフォワードをきちんと設定すること前提で。
183名無しさんの野望:2013/02/23(土) 18:44:32.52 ID:qK8hfLRQ
Heavy Gear Vs MechWarrior
ttp://www.youtube.com/watch?v=rCxwN3E0E2g

BGMはHG、映像はMW3/MW4とHG/HG2かな。
184名無しさんの野望:2013/02/28(木) 19:53:35.16 ID:ioSBI3sn
MW4Mのキャンペーン、実はちゃんとやったことがないw
4Vなら3回ぐらいあるし英語解らなくても何とかなるけど、
4Mはさすがに英語解らないとなぁ、と思うw
185名無しさんの野望:2013/02/28(木) 19:59:30.83 ID:8+zfRsvQ
なんなの突然
186名無しさんの野望:2013/02/28(木) 20:38:20.19 ID:s8PZtdCy
>>184
テンプレのリンク先の動画で予習だw
シナリオというかミッション結構個性あって面白いよ
分岐自体は何だかなぁと思うところもあるが
187名無しさんの野望:2013/03/01(金) 02:00:36.62 ID:VhhYvmXB
英語が解る日本人なんて一人もいないから安心しろ
188名無しさんの野望:2013/03/01(金) 04:05:49.63 ID:43rAHJH+
急にどうした
189名無しさんの野望:2013/03/01(金) 12:03:35.15 ID:AlEuRyUD
MW4M日本語版やるとジェリドな気分になれるよ
190名無しさんの野望:2013/03/05(火) 23:21:44.03 ID:PVQZrbLG
上げときます
191名無しさんの野望:2013/03/12(火) 12:28:34.59 ID:47fpC7F8
タクティクスの新情報はないのか?
192名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:08:42.55 ID:Uh+96E7T
ここってメックコマンダーはスレ違いかね
久しぶりにMCDMやったら十年以上前のゲームだってのにグラ綺麗で驚いた
惜しむらくは昔日本語版持ってたのにどっかやっちゃったことか
英語は英語でかっこいいからいいけど
193名無しさんの野望:2013/03/16(土) 10:26:04.22 ID:um1JdSMt
steam版のクライシスかってMWLLやろうと思ったんだけど警告が出てできねぇ!
いろいろ調べたけど結局解決できなかったわ
194名無しさんの野望:2013/03/16(土) 11:07:20.37 ID:eGiYo2fu
いまはWarsが必要なんじゃなかったか?
195名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:55:25.51 ID:QVsjunkR
今からMWLLを始めるという選択肢があるにはあるのか
でもMWO以上にFPSっぽい感じだからMW4Mの代替にはならなさそうだが
196名無しさんの野望:2013/03/16(土) 19:34:20.02 ID:Mu9NZVyr
メックコマンダーはいいゲームだ。
頭ふっ飛ばしたメックをその場で回収して再度使えるようにできるのはちょっとあれだが
そこはRTSの仕様に即したデフォルメだしなー。
197名無しさんの野望:2013/03/17(日) 10:50:10.69 ID:jkKF22ey
>>192
いや、前にもメックコマンダーの話題はやってたから問題ないと思うよ
MW4の「砲台を占拠しろ」と言われて砲台にくっついても占拠できなくて投げて
メックコマンダーやって初めて砲台には制御塔なる物が存在することを知った俺みたいなのもいるしw

MWに飽きるとメックコマンダーが面白いし、メックコマンダーがお腹いっぱいになるとMWをやりたくなる
この二つはラーメンと炒飯の如くセットで頼むべきゲームだよね
198名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:13:29.23 ID:w3aLCEwU
>>196
その場でってことは2かな?
あれのシステムのせいでというかおかげで2はだいぶ難易度下がってプレイしやすかったね
MC1のあの鹵獲も運勝負ってのも嫌いじゃないけど
マッドキャットとクーガー手に入れるために何回もミッションやり直したのもいい思い出・・・
199名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:07:53.48 ID:ZtbwpCMT
ロングショットが一番のお気に入りでした。
1なのか2なのかおぼえてないけど
200名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:29:29.22 ID:jcrjAX9k
しかし盛り上がらないな
このスレも5人くらいしか居ないだろうし
201名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:06:34.14 ID:+KdoFWvf
話題がないからしかたがない
MWOの話題はあっちのスレでしちゃうしな
202名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:52:26.49 ID:3ZnlMj2e
メックスレは爆発的な伸びはないけど淡々と進む感じかな
203名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:31:29.92 ID:bJw7CKut
何とかしてMW4Mの鯖立てられないか苦闘してるけど、
頑張って立てても誰も来てくれなさそうだなこりゃw
204名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:57:39.21 ID:c55zZ8q5
というか、現在はMW4Mの入手方法が……

とりあえず立てるやり方がわかったら教えてくれw
205名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:13:30.92 ID:tl5ILYYG
Internet archive で途中までならトレントファイルゲットできそう
206名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:14:29.77 ID:tl5ILYYG
すまん.....ミスってあげてしまった.....orz
207名無しさんの野望:2013/03/21(木) 03:23:35.53 ID:aUgUnI7r
無意味age禁止ルールっていまだにまもる必要あるの?
208名無しさんの野望:2013/03/21(木) 05:12:52.92 ID:p7iamejN
ないな
2chがネットの代名詞みたいな
上げれば嵐がやってきてスクリプト地獄になるような時代じゃ
ないんだから
209名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:50:42.79 ID:9ycs5X4W
専ブラが普及してなかった頃の名残だしな
210名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:22:28.61 ID:38TSfKGD
ttp://web.archive.org/でwww.mektek.netと入力して
過去のMW4MERCSダウンロードページ見られるけれども、
(MTXExtractorはtorrentからダウンロードしたMTXファイルの展開につかう?)

途中の0030to0030aのパッチはダウンロードできないっぽい。 
0030cはあるので、0030から0030cにパッチ当てられるのなら入手方法の問題は解決じゃかな。
あとはμtorrentなどでダウンロードできるかだな。

ageてしまったことに対してフォロー?があったけれども取り敢えず下げておきます。 ありがとう。
211名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:55:42.53 ID:reteIAFV
212名無しさんの野望:2013/03/22(金) 22:02:59.84 ID:UnIzCP/C
マーシナリーズやってた頃はアサルト3射で落ちるのありえねーwとか思っていたが、MWOやってしばらく経つと妙に恋しくなるなwww
213名無しさんの野望:2013/03/23(土) 04:33:40.92 ID:CdLYHzGj
>>198
メックコマンダーのクランメックの性能はすごいかったわ
クーガーWタイプとか重量35トンなのに
32トンくらい武器を積めてた気がする

おれはいつもクーガーにHACとかレールガンとか極端な武器装備させてたわ
軽メックがレールガンとか普通に考えたらあり得ないよな
214210:2013/03/23(土) 07:13:32.67 ID:9gF5Iavl
>>211 それのほうが凄く手っ取り早いかもw 
    最初から0030cのは見たことが無かったのでありがたいです。  
215名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:05:42.13 ID:aWhCADxV
ジャガーメックは4Mに出てこなかったからMWOで使おうにも躊躇してしまうな
劣化ライフルマンといわれてもなぁ…
216名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:37:29.44 ID:dFMo2cGh
2Mにはいたんだけどね。
劣化といいつつジャガーメックの方が5t重いw
217名無しさんの野望:2013/03/24(日) 19:15:17.48 ID:b5qsoWSc
MW2のBGMなつかしすぎる
218名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:28:39.61 ID:MOkoT1Nm
MW2のBGM、iPhoneに入れてあるw
2Mよりノーマルの方が気に入ってる
219名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:37:11.92 ID:tYakUgIC
作曲者は2シリーズ通して同じ人だな。
GBLの曲も悪くないぞ。
220名無しさんの野望:2013/03/26(火) 10:29:21.67 ID:101oyCg8
今日はじめてMWLLやってみた。操作が意外と難しいなこれ。
おれも超へたくそだが一緒にやってる外人もそんな感じだった。

やってる人いたら一緒にやらないか?

おれもsteam使ってるけど以前はエラー出てたけど、今日クライシスウォーズであったら普通にできた。
gamespyに登録しなくてもよかったんだな。
221名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:24:35.12 ID:GEdtII7V
MWOがあるのにMWLLにこだわる外人にその理由を聞いてみたい
バカにしてるわけじゃなくて、どんな魅力を感じるのかなと思うんだ
222名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:29:59.03 ID:i5r3J8II
シンプルに「MWOで出てないメックが使える」からじゃねえ?

それにMWOはメック以外のユニットが登場しないからエレメンタルとか戦車とかVTOLとか
ガンガン使えるMWLLはまた別に価値がある。
223名無しさんの野望:2013/03/27(水) 02:06:30.83 ID:2sipES/9
あと武器の種類も多いね。
224名無しさんの野望:2013/03/27(水) 06:12:33.09 ID:PeWg8l/G
MWLLはMWOみたいに回線の所為で軽量が強いみたいな状況にはなってないの?
225名無しさんの野望:2013/03/27(水) 06:26:12.41 ID:xnReUvAy
前に試した時はまったくなってなかった

まずネットコードがMWOみたいなへんてこじゃない
それは良くも悪くもで、MWOはラグってる方が有利になることが
多いから日本からでも活躍できるが、
MWLLの場合はひたすら不利になるだけで
しかもping低い鯖はまったくない
226名無しさんの野望:2013/03/27(水) 08:06:56.95 ID:rXtwpa2m
MWLLは仕方ないとはいえパワードスーツ要素がなぁ
戦闘力がそこそこ高い上にその状態でメックに乗り込めるのがどうも馴染めなかった
スーツ相手に時間取られるのがイライラして、俺はメックと戦いたいんだとw
後はどうもメックの動きが気持ち悪くて…

ゲームバランスは悪くないと思うんだけど、どうも生理的に受け付けないっていう個人評価
227名無しさんの野望:2013/03/27(水) 08:36:33.85 ID:sys+hMSe
なんかもりもりとMWLLを試したくなってきたw
完全日本語版のクライシスウォーズじゃダメなんだよね?
228名無しさんの野望:2013/03/27(水) 12:41:14.49 ID:IRZqqO94
>>227
上で否定的に書いたけど、ゲームとしては良いと思うよ
リスポン的な要素があるからガンガンいけるし、PSのぞいた兵器は決して悪くない


自分が気にしてる部分が目についていまうとどうしてもゲームにのめり込めなく難儀な性なのでw
229名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:05:36.70 ID:lVbuEFaY
>>227
一回試してみれば?
おれはsteam版のクライシスウォーズでやったらできた。
実は買ったのは去年で、クライシスでやろうとしたけど
steam版だとエラーが出てできなかったからあきらめてた。
230名無しさんの野望:2013/03/28(木) 09:56:02.58 ID:HvdtJWt+
>>225
今はもうpingの影響なんて皆無だよ
ラグアーマーで俺Tueeeeeeと勘違いしてた軽量級使いを簡単に殺せるんで凄く楽しいですw
231名無しさんの野望:2013/03/31(日) 10:16:34.54 ID:XVh0Dr2N
Crysis Wars体験版同梱のMWLL
ttp://forum.mechlivinglegends.net/index.php/topic,19022.0.html

バグがあるとかないとか...
232名無しさんの野望:2013/04/02(火) 05:48:56.02 ID:E44iS3OX
残念だがそこは我々が数年前に通りすぎた場所だ
233名無しさんの野望:2013/04/17(水) 17:26:49.19 ID:xxRERz5/
そういやMWOその内オブジェクト破壊も実装されるみたいね
今のペースだといつになるか知らないけど
234名無しさんの野望:2013/04/18(木) 20:41:49.79 ID:JRVcOIZu
4月の書き込みがたったの2・・・
MWOもいい加減クランメックとかクラン武器実装しないかな
235名無しさんの野望:2013/04/18(木) 20:53:39.47 ID:PWmaKsh4
予定通りならクラン侵攻で阿鼻叫喚になってるはずなんだがなぁw

久しぶりに4mやりたくなったが、4mのサーバー管理も引き継ぐって話はどうなったのやら
236名無しさんの野望:2013/04/18(木) 20:56:07.33 ID:9RxflVmS
4メートルって何だ?!




いやわかってるんだが言ってみたかったんだ
ごめん
237名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:25:46.57 ID:8WTpAZxD
MWOはパッチ当てるたびにESETさんがうるさくてたまらないな
238名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:49:25.32 ID:6WS5NoOX
いまさらの話題で申し訳ないのですが、MW3の日本語版のパッチってもう入手不可でしょうか?
SFC→2系→3飛ばして4系ってひとでして、中古屋で500円だったから買ったら途中で敵の判定が無くなって…
パッチが必要まではわかったんですが、英語版のはまだある模様なのですが日本語版のが見つからなくて
きちんとクリアしておきたいのですがもう無理でしょうか?
239名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:55:09.89 ID:3nYWzhr/
ミッション3-1のあれか。俺もHDDぶっ飛ばしてサルベージできなくなってるorz
MQはとっくに全ソフトのパッチを停止してるし、もうキツいんじゃねーかな……
240名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:23:03.87 ID:p7llTsdL
こんなこともあろうかと保存してある
アップしようか?
DVDとCDどっち?
241名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:25:53.80 ID:6ETSxzdi
数年前にwebarchiveで拾った気がする
242sage:2013/04/25(木) 23:03:17.14 ID:6WS5NoOX
>>240
ありがとうございます。DVDです。 
243名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:03:46.48 ID:Zhi70nDe
割と最近の過去スレにウェブアーカイブで残ってると書かれてた覚えが。
244名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:04:17.49 ID:6WS5NoOX
sageの位置間違えたorz
245名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:06:01.72 ID:Zhi70nDe
DVD版ってレアじゃなかったけ?
てか、CD版とDVD版って何が違うの?
246名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:29:28.51 ID:3nYWzhr/
DVD版はBGMが流れない。マジで。
247名無しさんの野望:2013/04/26(金) 06:36:20.43 ID:mN7wX0Pf
>>242
http://kie.nu/ZqI 
DVD用


http://kie.nu/ZqL
CD用


ダウンパスは mq 公開期間は1年
中身確認してないので違うファイルだったらごめん
248名無しさんの野望:2013/04/26(金) 09:21:05.27 ID:Qa3K4S1a
>>247
横からいただいた
アンタ神だよ
249名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:24:52.52 ID:fyF81ZXi
俺もいただきました。
本当にありがとう。
250名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:30:30.93 ID:j5nIPL4e
やべぇかっこいい
251238:2013/04/27(土) 07:35:41.82 ID:o/ohj8MQ
>>247
回収とインストール、滞りなく終わりました。
急いで3-1まで行きまして、突破も成功、寝落ちするまで3-6まで突破できました。
本当にありがとうごさいます。

久々だったのでER-LL6門斉射即爆散とかPPC偏差射撃の具合とか色々忘れてた。
252名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:30:41.67 ID:6DifvRRv
話を聞いててMW3やりたくなったけど、うちのXPだと動かないw
皆どうしてる?
253名無しさんの野望:2013/04/27(土) 16:24:43.71 ID:SiQIonJR
俺の環境だと互換モードをWin98にすれば動くな
254名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:06:41.93 ID:o/ohj8MQ
>>252
xp-sp3ですが、互換無しでも動き、大半のステージはそれで攻略できました。
ただ、一部ステージではエフェクト系を全てOFFにしないと特定箇所で必ずソフトがフリーズします。
以前オンボードグラフィックではおこらなかったことなのでグラボとの相性が大きいと思います。
おかげで鉱山内部での敵女パイロットの「らめぇ」を10回近く聞く破目になりました。
255名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:01:57.05 ID:fqjQQyk5
鉱山内に女パイロットなんていたっけか
256名無しさんの野望:2013/04/28(日) 03:05:25.22 ID:fqjQQyk5
いたw
ソアの片割れか…
257名無しさんの野望:2013/04/28(日) 03:31:45.44 ID:8bdybWOx
うち互換試してもだめだったなぁ、動くんだけど視線動かすと見事にテクスチャが崩壊した
XP-SP3でもだめで7でもだめだったw
258名無しさんの野望:2013/04/28(日) 09:38:57.92 ID:K0DDzhfq
mwoのフォーラムでmw3を動かす的な話があったはず
確か細かい設定も載ってたよ
259名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:44:49.05 ID:oDt+yzfO
テクスチャ崩れてる人、Radeon使いならmektekに代理うpされてるFixDLLはどうよ。
http://www.mektek.net/forums/topic/210139-mechwarrior-3-ati-fix/
あと、大昔だがXPだか7だかでMW3を動かすってのは高解像度化と一緒にここの過去ログでメモった記憶ガガガ。
ここでサクッと情報収集できればいいんだが、Adminが多忙でレジスト遅いんだよね……
http://www.mechwarrior3.org/
260名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:04:43.19 ID:DYJoum9g
>>258
マジでか、日本語版でもつかえるのかな

>>259
今はもう派手なゲームはしないようになったから、オンボのノートなんだ・・・
261名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:40:27.29 ID:+Y24egAO
http://mwomercs.com/forums/topic/19248-mechwarrior-3/
ここの#4にあった
これは7でのMW3起動かな
262名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:14:47.03 ID:ZVNrmUxp
>>257
AAをx4にしてだめかな
それかNET Frameworkを消すとかもあったような
263名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:11:21.67 ID:X4o9bjG6
MW3、ソフトレンダリングなら画面の乱れも出ないけど、
APCがバウンドするのは元々のバグみたいでどうしようもない感じだねー
264名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:27:21.48 ID:uZbXpxp2
ソフトレンダリングでやると最初は綺麗なんだけど、旋回で画面を動かすと
無茶苦茶なことになる
265名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:13:38.61 ID:4ni2gmS2
>>264
XP SP3だけど、ハードウェア処理では旋回で画面が乱れて、
ソフトレンダリングだと普通に動く。だけどAPCがバウンドして攻撃できない。

>>262にあったように、.NET Flameworkを全部消したらだいぶ安定したけど、
Bulldogが近寄ってきてぶつかりそうになると必ず落ちる。
Win98互換にして、エフェクトは全部OFFにしているんだけど。

ノート用のロースペックなオンボードグラのほうが相性いいのかもしれない。
266名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:11:39.86 ID:kDyjI9YV
>>265
>>264だけど、うちはWin7 Home(64bit)
ハードウェアだと画面乱れは起きないんだけど、なぜか照準部分がちかちか変な動きするやら
でまともにやれない・・・
3Dゲーム以外の画面が(ミッション選択など)が凄い加速して動いてしまう

フレームワークは環境の都合消せないんだよなぁ・・・うーんw
267名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:38:08.84 ID:Rww23Ir2
OSで別のユーザーアカウント作ってもFrameworkって適用されちゃうの?
268名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:09:35.63 ID:9Y8wEjnn
>>267
その筋には詳しくないけど、要するにVBやVC+のランタイムみたいなものだから
ユーザーアカウントは関係ないんじゃないかな。

仮想環境で安定して動かす方法があれば、助かる人が増えると思うけど、
自分が試した限りでは、VMware PlayerやVirtualPCはダメだった(OSが何であっても)。
10年前のゲームとは言え、グラがハードウェアアクセラレータ前提だと厳しそうだ。
269名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:00:09.99 ID:yMjR3olr
>>268
やっぱり駄目か
古いゲームするには古いOSをデュアルブートで残すとかしないとだねぇ
270名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:11:14.49 ID:pPZ5/7Po
とりあえず全難易度クリア+「単機でAC10弾切れまで使い倒す」プレイは完了。
満喫できました。
271名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:43:07.68 ID:8A/05r10
VirtualBoxと98SEでソフトレンダリングでも起動はする。
でも、ミッション1-2の
Aibleのミサイル砲台1つが存在しない
(でも生きてることになってる)し、Bakerに行ってもフラグが立たない。

起動しただけではOKと判断できないのが面倒なところ。
272名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:48:06.65 ID:SkJsBk7m
そういうの一番厄介だねー
273名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:30:19.80 ID:Ttq1sVv4
pen3-win2000マシンが現役で稼動してる俺勝ち組み
274名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:34:32.01 ID:BuncIz89
俺も2kは現役だな。ウォーリア、コマンダー、シム3000とヘビーギア専用機としてごく稀に使ってる。
ただ、いつごろからかコマンダー2で増援が出なくなってクリア不能になったんだよね。
ダイレクトxなのかVBなのか何なのか…
275名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:13:43.33 ID:79E8vKrx
コマンダーだけで不具合が発生してるならVB(VC?)っぽい気がするな
何の根拠も無い直感だが
276名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:55:18.06 ID:NB5kb3Ax
帰省中なので戻ったらWindows2000の実機(AthlonXP1700)を立てるかな。
2000にMW3は直接入らないみたいだから他の環境で入れたものからフォルダとレジストリをコピーすれば良かったはず
277名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:10:05.22 ID:vORZbN/a
ようやくMWOのエリートスキル3機種そろえれた
これでようやくカタパルト売り飛ばせるw

……、1機売り飛ばしても他の2機のマスタースキルは取れるよね?
278名無しさんの野望:2013/05/07(火) 03:05:10.74 ID:6OBVsEGH
取れるよ
279名無しさんの野望:2013/05/07(火) 08:42:28.03 ID:nSQzIblV
Win2K機組み直したけどSPECTRA5400PEだとMW3が安定しない…
MilleniumG400DHがあるから週末はこっちで試そう…って、何年前の話をしてるんだ俺w
280名無しさんの野望:2013/05/07(火) 18:26:50.71 ID:6Ec9Ojsl
Win2000だとヘビーギア2が起動しなかった気がする
281名無しさんの野望:2013/05/07(火) 18:45:54.50 ID:a/Sp+OJ+
ヘビーギア2はインストーラと実行ファイルを互換モードにすれば2kでもXPでも動くよ。
CD-DAの音楽が再生されないけど。
282名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:57:15.49 ID:dxQeh4wA
>>279
まさか俺より昔のグラボ使うヤツがいるとは思わなかったw 俺8800現役。
長生きしてくれよ。
283名無しさんの野望:2013/05/08(水) 13:57:06.48 ID:Rt98SbHi
Mech OnlineおっぱじめていきなりMCをガツンと買ったはいいが、どのメックを買おうか心底悩むな……
バンザイ先生がはっちゃける前だから新技術適合は望めそうもないし、
ハードポイントのレイアウトが美味しくてもXLエンジン搭載機は買う気にならんでござる。
284名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:16:33.35 ID:/ksweZVn
PPCの発射前の遅延に絶望して離れてたけどいつの間にか使いやすくなってるね
285名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:29:45.93 ID:0MV2FuA4
好みが特にないなら、ヒーローメック買って稼ぎブーストでしばらくプレイするのもいいかもね
286名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:41:45.55 ID:jIh4LWhX
でも使えるヒーローってイエンローワンしかないんだよねぇ
287名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:11:59.85 ID:0MV2FuA4
閻魔さんは元十分にとれるしな
イリヤも使えるんじゃね?
288名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:25:35.47 ID:Y+PxFE4q
イリヤは同じような構成ができるジャガーメックが実装されたからわざわざMC使ってまで買う気が起きないな。
289名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:34:07.35 ID:INQIC+dv
ヒーローは30%ブーストに価値を見出すかどうかじゃないかw
290名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:07:47.14 ID:6jEL1qlb
ちょいと質問
無料配布のMechWarrior4 Mercinariesが403と出て落とせないんだが今は中止中?
それともアカウント取らないとダメなのか?
駄目ならソフト買おうと思ってるんだが
291279:2013/05/08(水) 19:28:23.94 ID:WwLA5Ftq
>>281
2Kに互換モードなんてあったっけ…と思って調べたら
デフォルトでは無効化されてるのか。今の今まで知らなかったw
ttp://support.microsoft.com/kb/279792/ja

>>282
PCIのMistyqueも残してある。動くかどうかは分からないけど、
これで専用版のMW2をプレイしたと思うと捨てられないw
先進のグラフィックボードには専用版のゲームが付属してた頃だったなー
292279:2013/05/08(水) 19:34:10.16 ID:WwLA5Ftq
>>290
正式リリースはないけど、MW4Mは事実上配布終了
>>211のリンク先が生きてればそこから落とせるかも(iPhoneなので確認できず)
293名無しさんの野望:2013/05/08(水) 20:00:22.37 ID:6jEL1qlb
アルティメットインストレーションプロセスってなんか怖いんだけど、これ落とせば遊べるのかな
これでダメなら普通に買う事にするわ
ありがとう>>292
294名無しさんの野望:2013/05/08(水) 22:54:06.61 ID:H0E+pk0q
無料配布の4Mってキャンペーンとインスタントで難易度がかなり違った気がする
295名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:56:35.48 ID:6jEL1qlb
無事に落とせた。今一度>>292に感謝だ
けどこれ難易度以前にキーボードでやるのが難しいな。俺の頭が過熱で死ぬ
296名無しさんの野望:2013/05/09(木) 00:48:45.98 ID:qN0vlbcG
Microsoft GamesのMW4関連ページ全部消されてるのか・・・
パッケージ版のパッチとマップエディタ落とせるのは
あそこ以外にあったっけ?
297名無しさんの野望:2013/05/09(木) 01:10:29.35 ID:BymvHzZw
298名無しさんの野望:2013/05/09(木) 01:14:48.61 ID:qN0vlbcG
BattleTechWikiにファイル全部置いてあったわスマン
299292:2013/05/09(木) 18:29:55.12 ID:9O37jLSN
>>295
よかったな!
だけど感謝する相手は>>211なw
300名無しさんの野望:2013/05/10(金) 03:30:00.75 ID:QemMZAdx
MWOのSRM、原作と違って命中率高いから洒落にならん程強いなw
コマンドーで重量級やアサルトをモリモリ食える日が来るとは夢にも思わんかった。
301名無しさんの野望:2013/05/10(金) 10:59:09.56 ID:eIrbkEBg
>>300
俺もSRM主軸の近接戦闘好きなんだけど現在のメタであるSniperOnlineだと
接近戦減って寂しいね
302名無しさんの野望:2013/05/11(土) 21:10:03.28 ID:tOtrEW/6
メック用の装備をMCで買いたいのは俺だけか?
エンジン周りチューニングしようとしたら埒があかん。
303名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:34:39.28 ID:y6ybxW14
無料版4MwithMP3.1.0030cのNew-Avalon hucker runのミッソンなんだが
huckerが侵入する所で必ずゲームがフリーズしてしまうんだ
なにか打開する手立てはないかな?
Gra settingをlowにしたりしても意味ないし5、6回やってその都度再起動でもう嫌んなった
ちなみにwindows7 64bitです
304名無しさんの野望:2013/05/12(日) 01:18:19.62 ID:/mJrSPTg
自分もなってたわー
確か最新パッチでなおらなかったっけ?
305名無しさんの野望:2013/05/12(日) 05:31:22.47 ID:y6ybxW14
情報サンクス
それを踏まえてmektekのフォーラム覗いたら判明したhot fix2なるパッチを自分なりに探してみたけど当然ダメでした

うーむ、mechに触れるのが遅かったということか・・・
306名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:28:21.47 ID:/mJrSPTg
mekpak31.0030b(0030x)-hotfix2.exeかな?
もってるからうpできるけど30bのだけどいいのかな
307名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:33:37.45 ID:/mJrSPTg
とりあえずうpってみた
http://www1.axfc.net/uploader/so/2899646.rar
パスはmw4mで
308名無しさんの野望:2013/05/12(日) 13:54:15.49 ID:y6ybxW14
>>307
わざわざうpしてくださって有難うございます
パッチを当てたらフリーズせずに諜報員が仕事を全うして戦死していきました!
貴方のおかげです、有難う!
309名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:05:12.86 ID:/mJrSPTg
えがったえがった
310名無しさんの野望:2013/05/12(日) 19:37:21.71 ID:sX2Nu70i
この4無料版って、製品とどう違うの?
ワシ持ってるの日本語版だけど……メックの種類増えるくらい?
311名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:55:27.72 ID:/mJrSPTg
英語のみなのと追加メックがいっぱい
バランス調整もされてるのかな?
312名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:11:52.97 ID:FJir5XAz
武器の能力はかなり手が入ってる。
あと、テーブルトークの各種サプリメントに出てたマニアックな武装も充実してる。
313名無しさんの野望:2013/05/13(月) 01:17:51.55 ID:uYfn+Jqw
>>311,312
211をダウンだけして「念のため保管」かなって感じだったがやってみたほうがよさげだね。ありがとう。
武器は手が入ってるというならひととおり試してみよう。
日本語版のバランスだと射程はともかく利便性はPPC>>>ER-PPCだったし何がどう変わってるか体験して見る。
パッチは307だけでいいの?
314279:2013/05/13(月) 19:05:58.90 ID:L7pNBZQj
Windows2000の実機、やっとMW3が動くようになった。
G450DH(G400じゃなかった)に交換してようやく安定。1-2も難なくクリア。
とは言えマザーのコンデンサが膨らんでるので、>>282氏の期待には答えられないかも知れない。
最近MWOがダルくなってきたので少しづつやっていくかな。
315名無しさんの野望:2013/05/14(火) 00:15:00.09 ID:t3h2umPV
死ねえい、クラン野郎!
って言いながらヴァルチャーに乗ってるのはいかがなものか
316名無しさんの野望:2013/05/14(火) 09:01:18.53 ID:ikW0uGi8
クランメックの方が強力だったからね、仕方ないね。
317名無しさんの野望:2013/05/14(火) 10:30:33.31 ID:e0h0sm7T
鹵獲した敵の兵器で戦うってのは普通にあることだからね、しかたないね
318名無しさんの野望:2013/05/14(火) 11:45:51.38 ID:Fgqqcwmp
クランも黎明期のISメックにハアハアしまくる世界観だから、しかたないね。
319名無しさんの野望:2013/05/14(火) 18:09:07.61 ID:lzL9hilG
>>310
MW4Mは日本語版あればフリー版の英語の音声は差し替えることができるね
表示系は自分で弄る必要があるけど
320310:2013/05/14(火) 22:11:24.91 ID:HIkB+m8w
>>319
nextmove_musicなら変えてるけど、戦闘中の応答やらミッションブリーフィング?
321名無しさんの野望:2013/05/15(水) 00:24:40.04 ID:ke7JI/hX
>>320
そうそのあたり全般
322名無しさんの野望:2013/05/16(木) 08:37:28.88 ID:hg7VHiYy
8スレ目でそういう話題が出ていたから、やってみたい人は覗いてくるといい
323名無しさんの野望:2013/05/16(木) 19:08:53.47 ID:mAxXaIO3
やってみたくても日本語版ががががorz
324名無しさんの野望:2013/05/16(木) 19:17:08.41 ID:z3kCYKjD
中古で買えばいいじゃないと思ったけどすげー高いのなw
18,800円て
325名無しさんの野望:2013/05/17(金) 19:50:09.98 ID:StpcIzmu
まあ絶版だしね、数が出回っていないとかってのもあるのかなぁ?
326名無しさんの野望:2013/05/17(金) 19:53:55.84 ID:2JoNyQI9
4系に関しては販売がマイクロソフトだったからあの手のゲームにしてはそこそこ出回ってた。
327名無しさんの野望:2013/05/17(金) 19:57:12.66 ID:HsY9doVE
4は買ったけどマーシナリーズは存在すら知らなかったんだよなー
328名無しさんの野望:2013/05/18(土) 19:57:41.75 ID:5LcdYkUx
4Mは良ゲーだが、欲を言えば田舎暮らしか、お荷物の前に三つ四つミッションが欲しかった
いきなり難易度が跳ね上がりすぎで面食らっちゃうぜ
329名無しさんの野望:2013/05/18(土) 19:59:24.99 ID:5LcdYkUx

無料版の話
330名無しさんの野望:2013/05/18(土) 20:03:13.09 ID:5LcdYkUx

さらに51.3.1.27の話
331名無しさんの野望:2013/05/18(土) 20:23:58.85 ID:6zDjd11y
4Mはエリートでしかやったこと無いから、最初からクライマックス状態で他の難易度がさっぱりわからないぜw
しかし、エリートだと歯応えあって確かに面白いけどパズル的に解いてくようになるからプレイ時間も長くなるし現実感や爽快感は無くなるからなぁ
メック部隊の到着だ!突撃!!!ってのを楽しむのだとやはりノーマルなのかな?
332名無しさんの野望:2013/05/19(日) 00:56:38.66 ID:BPTXfb06
Hacker Runの話題が出ていたが
すぐに離脱ポイントに行かずに基地に踏みとどまっていると面白いね
333名無しさんの野望:2013/05/19(日) 03:21:47.07 ID:mk93Gsh7
MWLLのマップダウンロードおっせえな
ダウンロード終わる前にゲームが終わってる
334名無しさんの野望:2013/05/19(日) 05:10:01.34 ID:2Xm/xehF
だって個人サーバーから落としてんじゃないの?
335名無しさんの野望:2013/05/20(月) 00:31:41.25 ID:lDH9wxiW
MWOのセール、面子が微妙だ……
対象外のCN9-D買っちゃったよ。
336名無しさんの野望:2013/05/20(月) 18:19:42.23 ID:HltYfVuh
MW4の頃にマルチプレーヤーバトルテック3025なるもののβがあったみたいだけど、これってポシャったの?
337名無しさんの野望:2013/05/20(月) 18:24:39.82 ID:HSNjvJQl
ポシャったっぽい。かろうじてスクリーンショットが残ってる海外サイトがある程度。
338名無しさんの野望:2013/05/20(月) 18:36:32.55 ID:0VxDapTh
海外だと人気作品の割りによくポシャるよね
339名無しさんの野望:2013/05/22(水) 08:27:29.58 ID:1u+NmuKU
MPBT3025はMicrosoftも絡んでたみたいだからMW4のF2P版的な位置づけで行きたかったのか?
340名無しさんの野望:2013/05/23(木) 00:34:08.32 ID:+0/mSCQP
mwo実装遅いなぁ

ところで、ここでMWLLやってる人いるの?
俺初めて二カ月くらいだけど、言われてるようなラグは特に感じないんだが
341名無しさんの野望:2013/05/25(土) 19:34:44.78 ID:dZzis910
もともとMWLLってラグは少ないんじゃないかな
というよりMWOのネットコードがおかしくてラグが大きすぎるという話も
(前よりはだいぶ改善されたとは言うけど)
342名無しさんの野望:2013/05/25(土) 20:51:16.60 ID:bIVtZj5N
Heavy GearのKickstarter、デフォでシングルキャンペーン作るってさ。
ただ、長さはストレッチ次第ってことらしい。
向こうじゃアリーナタイプはMWOとHawkenでおなかいっぱいって散々言われてたからね。
いい判断じゃないかと。
343名無しさんの野望:2013/05/25(土) 23:53:21.33 ID:dZzis910
>>342
ちょっと楽しみ
MWOも有料シナリオオプションがあってもいいと思います。
344名無しさんの野望:2013/05/25(土) 23:59:42.73 ID:jKyoqrLj
Heavy Gearってmechwarrior系なの?
345名無しさんの野望:2013/05/26(日) 00:14:33.87 ID:VDDo8rG4
PCゲームはMW2系を作ったアクティビジョンが作ってたからけっこうユーザー被ってる。
346名無しさんの野望:2013/05/26(日) 14:41:58.21 ID:ERJSAox7
おそらく当時のコンセプトは忍者とロボットの合体
347名無しさんの野望:2013/05/26(日) 15:09:54.91 ID:NcUlNYOy
アクティビジョンがMW2の続編を作りかけてたけどPCゲーム化の権利を失ったので、
そのエンジンを元にゲーム設定やシナリオを新しく起こして作ったのがHG、と理解してたけど違ってる?
348名無しさんの野望:2013/05/26(日) 17:18:57.27 ID:9RtgXB+w
>>347
ほぼ合ってる。Dream Pod 9からHeavy Gearのゲーム化権を取得たのであって、Activisionの創作ではないよ。
急ごしらえで結構バグい出来だったんだよね。
349名無しさんの野望:2013/05/26(日) 19:28:57.96 ID:P/LB5hnB
そういや印象深いのが「ジェニファー・ブロックトン」。

MW2傭兵でいちばん腕のいい僚機で、ヘビーギア1だとメインキャラクターだったんだが
あの名前になんか拘りでもあったんだろうか?
350名無しさんの野望:2013/05/26(日) 19:50:06.70 ID:NcUlNYOy
>>348
なるほど。HG自体の版権は別だったんですね。

HG1は一応、日本国内版を持ってるけど、作り込みが甘いというか、
面白く感じないというか、微妙な作品でした。
MW2を楽しくプレイできた先入観が邪魔しているんじゃないかと思ってます。

HG2は(ニコ動のプレイ動画を見る限りは)すごく面白そうに見えます。
351名無しさんの野望:2013/05/26(日) 20:08:38.73 ID:P/LB5hnB
HG2はCD-DAのBGMが再生されないバグを除けばXPでプレイできるし楽しいんだけどね。
ほんとあれをどうにかする手段はないものか。
352名無しさんの野望:2013/05/27(月) 20:18:26.94 ID:7Az8BKcv
ヘビーギアの原作はバトルテックを念頭に置いて「もっと処理の軽いゲームを」ということで作られたんだっけか
353名無しさんの野望:2013/05/29(水) 03:35:50.42 ID:UtfU7ywy
MWO、次はVictorですってよ奥様。つってもMW4Mの奴とは全然別の機体になっちゃうけどね。クラン侵攻前だし。
354名無しさんの野望:2013/05/29(水) 04:12:52.23 ID:Hh4OrN71
MWOは戦車とかホバークラフト実装する予定あるのかね
355名無しさんの野望:2013/05/29(水) 08:44:37.92 ID:AHpT483T
車輌の類は実装しないし格闘もないよ、というアナウンスがあったはず。
356名無しさんの野望:2013/05/29(水) 22:09:22.41 ID:UtfU7ywy
卓上バトルテック最初期の、AC20食らったら問答無用で転倒してそのまま蹴り>アボンは洒落にならなかったからな。
ハチェットマン出番無しはちょっと寂しいが、まあしかたない。
357名無しさんの野望:2013/05/30(木) 04:55:06.68 ID:bt76ssNF
問答無用で転倒なんて処理あったかな?
卓ゲだと最初オートキャノンは5しかなかったはずだけど
358名無しさんの野望:2013/05/30(木) 08:19:53.92 ID:fzcJqDOE
問答無用で転倒、は無いはずだけど、1ターンに20点被弾するごとに転倒チェックで、操縦スキル低いのが乗ってる機体は転倒しやすかったな。
卓ゲ版は車両と同時期に導入だったっけ>AC20
359名無しさんの野望:2013/05/30(木) 08:27:12.21 ID:fzcJqDOE
あ、AC20を脚に食らって折れたのなら、問答無用で転倒だな。
>>356がそういう状況ならすまんかった
360名無しさんの野望:2013/05/30(木) 08:42:12.03 ID:hz2sGhmp
MW3もAC20被弾するとすぐ転んだな(UAC20だけだったかも)
361名無しさんの野望:2013/05/30(木) 20:45:06.24 ID:c2Pc1P5N
20系はすぐ弾が無くなるから使わないのが俺のMW3ジャスティス
362名無しさんの野望:2013/05/31(金) 09:42:08.03 ID:GzHhkfZT
様子見にきたけどFleaまだか。
冬くらいまで待たないとダメかね。
363名無しさんの野望:2013/06/02(日) 14:19:58.08 ID:pVN5Ud36
あっちのスレに一人雰囲気悪くしてる奴がいて萎える。
364名無しさんの野望:2013/06/02(日) 21:23:32.99 ID:hPhLg/vI
>>362
こちらをご覧あれ
ttp://mwomercs.com/forums/topic/104092-upcoming-content-tracker-last-updated-may-31/
>>363
まぁああいうのが湧くのは仕方ないね
見なかったことにするのが吉
365名無しさんの野望:2013/06/03(月) 01:02:29.37 ID:4PqlWOiU
俺の愛しのOrionクル―――(゜∀゜)―――!!
あとはChampionこいこいこいこい……
366名無しさんの野望:2013/06/03(月) 08:41:56.67 ID:Jvd99f9M
オライオンとはちょっと意外。がんばってMC貯めよう。
MW3の対戦でオライオンしか乗らない人がいたなー。
367名無しさんの野望:2013/06/03(月) 10:01:14.47 ID:VkxQHoMn
待望の75tメック!楽しみだ
368名無しさんの野望:2013/06/03(月) 10:54:40.41 ID:4PqlWOiU
そりゃーケレンスキー将軍が「Atlasは自分で乗るより外からうっとり眺めるに限る」っつーてずーっと乗ってた曰く付きのメックだからねぇ。
伊達にウルフ氏族のトーテムメックになってないですわ。

ただ、MWO版のデザインがヲサレすぎて微妙なんだよな……あの仮面ライダーみたいな頭とレンコンみたいな左腕がいいのに。
369名無しさんの野望:2013/06/03(月) 11:41:38.12 ID:4JtOl+W1
そんな曰くがあってもメック戦士たちから「貧者のアトラス」と陰口を叩かれるのがオリオンさん。不憫だな
370名無しさんの野望:2013/06/03(月) 11:52:16.33 ID:4PqlWOiU
(´;ω;`)ブワッ
371名無しさんの野望:2013/06/03(月) 13:39:06.75 ID:j8KQdT33
>>368
でもケレンスキー将軍がエクソダスする時はアトラスII乗っていったんだよね

残された将軍のオリオンは数百年後セオドア君が乗って華々しく撃破されることになる
372名無しさんの野望:2013/06/03(月) 18:13:34.58 ID:oRFWrNsc
3ではパンダみたいな頭に練炭みたいな左腕、太ったバレリーナのような寸胴体型。
走、攻、守、何をするにも中途半端なヤラレ役

4Vでは姿さえ見かけず、4Mだと2Cが登場。これがどうやら素体でほとんど最強に近い設定を
受けてるっぽいのだが、自分が使うとやっぱり微妙…

結局の所、自分は将軍様の境地にはなれそうもありません。
でもアトラスは見てる方がイイというお言葉には賛成です。
自分もずっとそう思ってました
373名無しさんの野望:2013/06/03(月) 18:59:33.10 ID:2h8TxrZa
>>364
THX
意外とすぐなんだな…たまにチェックすることにする
374名無しさんの野望:2013/06/03(月) 23:36:43.61 ID:4PqlWOiU
MWOは早くマッチング何とかしてくれんかのう。
開幕FAで殺し合いとか即抜け発生で、まともに8VS8が成立することが滅多に無い。
375名無しさんの野望:2013/06/04(火) 18:38:52.00 ID:j0l0unsh
アトラスとそれ以外のアサルトが一緒くたになるマッチングもどうかと。
376名無しさんの野望:2013/06/04(火) 23:21:08.48 ID:EGGBO0gc
戦闘回数なんかも考慮してない臭いね。どうも虐殺マッチが多すぎていかん。
377名無しさんの野望:2013/06/07(金) 18:06:23.17 ID:ccht5TCw
圧倒的に勝つか負けるかの試合しかないような…
378名無しさんの野望:2013/06/07(金) 20:06:18.38 ID:wU1Jhkas
初動でライトメックがかっ飛ばす試合>負け
アサルトの周りをウロウロする試合>勝ち

simple.
379名無しさんの野望:2013/06/08(土) 13:11:50.91 ID:loAKRNZZ
最近LBX-10ACよりAC10の方が美味しい気がしてきた。
まあAC2最強伝説な訳だが。四門束にして遠距離からボフボフするのが洒落にならん。
380名無しさんの野望:2013/06/08(土) 15:15:17.38 ID:JU1HIHoo
あれは撃たれてる方が気がついていない気がする。
多分普通にAC2の音しかしてないよね。うざいな〜とか思ってそう。
ジャガーメックで5-6本束ねているから一撃10点とか出てるはずだが
必死こいて逃げるでもなく静かにボロボロになっていきなさる…
381名無しさんの野望:2013/06/08(土) 15:33:10.92 ID:WY8M3fiF
まぁAC2の束でやられるような奴は気づいてないかもね…
そういうのが同じチームにいないことを願う
382名無しさんの野望:2013/06/08(土) 19:25:35.37 ID:loAKRNZZ
なんかQuickdrawが来るらしいな。 Riflemanとのコンペに負けたメックじゃねーかw
どうせアレなメック出すんだったらDragonかぶりよりCharger出してくれよ。
383名無しさんの野望:2013/06/09(日) 01:39:00.59 ID:IKfrqZwb
普通花型を全部そろえてからネタに走るものなんだがな…
384名無しさんの野望:2013/06/09(日) 02:50:22.25 ID:zIPLdk56
花形ってーとアーバンメックか
385名無しさんの野望:2013/06/09(日) 08:46:15.54 ID:xh9tkQcY
炊飯器はちょっと・・・
この時代にある奴限定になるけど歴代作品で搭乗可能だった機体、とかかな?
386名無しさんの野望:2013/06/09(日) 11:41:02.45 ID:taoZz+Xn
この年代のテクニカルリードアウトから引いてきてるんじゃねーの?
387名無しさんの野望:2013/06/09(日) 16:52:17.55 ID:IKfrqZwb
自分で言っといてなんだけどそもそも絶対数が少ない時代なんだった
388名無しさんの野望:2013/06/09(日) 17:56:48.56 ID:zIPLdk56
TRO3050の大半はクラン侵攻前にデビューした設定なんで、結構な数が使える……んだが、デザインのパクリ問題があってな。
09年のトレイラーでもWarhammer出すな!ってアメリカのRobotech権利者に訴えられたりしてるし。
TRO3058以降もMackieみたいな太古のメックは出てるんで、出場メックには困らん筈だけど、ネタ臭はどうしても強くなるなw
389名無しさんの野望:2013/06/09(日) 19:20:28.74 ID:HZjcFl1o
プロジェクト・フェニックスでの再デザインしたものから逆算デザインするにしても
数が多くはないしねぇ
390名無しさんの野望:2013/06/09(日) 19:35:35.41 ID:DHziJSWI
3050年はずっとカウントダウンしていたのに過ぎちゃったわけだけど滑った原因はなんでしょうね。
バグやバランス取りの進捗もあったろうけどそんなの常だろうし。
マッドキャットと来るもんだと思ってたんだけどなあ。
391名無しさんの野望:2013/06/09(日) 20:00:29.80 ID:zIPLdk56
もっとISメック出して欲しかったし、これで良かった気はする。
392名無しさんの野望:2013/06/09(日) 21:02:46.45 ID:QMQArqRX
クランメック出せ、って要望が思ったより少なかったのかもね。
393名無しさんの野望:2013/06/09(日) 21:23:24.61 ID:IKfrqZwb
今のISメックっていうかハードポイントの仕様だと対抗出来そうにないもんなぁ
394名無しさんの野望:2013/06/09(日) 22:10:01.24 ID:zIPLdk56
熱処理厳しめ設定の関係で結構いけるんじゃないかと。クランメックってどいつもこいつも激熱だし。
PumaさんとかSupernovacさん寄越されても戦える気がしない。

あ、Cauldron Bornさんチィーッス!いえそんな、ガンとか飛ばしてないスから!飛ばしてないスから!
395名無しさんの野望:2013/06/09(日) 22:28:06.27 ID:LP6A7sFn
>>394
クランメックはダブルヒートシンクの性能が高いんじゃなかったっけ
396名無しさんの野望:2013/06/10(月) 04:30:26.73 ID:qxUrGjxj
性能は同じだよ。
スペース食わないから数積みやすいだけ。
397名無しさんの野望:2013/06/10(月) 07:12:06.23 ID:RtZJqHcJ
そうだった、でも脚に積めるようになるのはでかいよなぁ
398名無しさんの野望:2013/06/11(火) 00:42:32.93 ID:KMQAjl2h
いつになったら格闘ができようになるのか…
399名無しさんの野望:2013/06/11(火) 10:09:34.86 ID:RTY+nJhe
MWOに格闘は実装されないと明記されてる。
・・・あれなしでどうやってクランメック凹るんだと聞いてはいけない。
400名無しさんの野望:2013/06/11(火) 13:06:53.73 ID:Y6OHqmAd
クランメック相手に格闘云々は後付け設定だからなー
そもそも最初のISメックvsクランメックってMW2Mからだよね
401名無しさんの野望:2013/06/11(火) 15:00:19.77 ID:RTY+nJhe
格闘でタコ殴り設定はボードゲームからある設定だから1990年ぐらいかなあ。
402名無しさんの野望:2013/06/11(火) 16:34:31.97 ID:Y6OHqmAd
氏族自体MW2が初出じゃないの?
403名無しさんの野望:2013/06/11(火) 16:47:32.27 ID:RTY+nJhe
>>402
お前は何を言ってるんだ(AA略

マジレスすると氏族の設定は90年頃からあって
コンピューターゲームはその一部をもとにした。
日本語WIKIはデタラメだらけなんだよなあ。
404名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:02:59.61 ID:Y6OHqmAd
そうだったのか、某動画サイトの大百科にもそんな風にかかれてたからすっかり騙されてたわw
バトルテックの生の知識はSNEのリプレイとクレイデス軍団の初期の数巻でとまっちゃってるんだよなー
405名無しさんの野望:2013/06/11(火) 18:02:04.61 ID:cBHL+z0+
気になって日本語wikipedia読んでみた。

誰だよあんなでたらめ並べてるのwwwwww
406名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:01:16.02 ID:wruXrfy6
『氏族』の連中が格闘やらないのはTVゲーム上で格闘が再現出来ないことに対する後付け設定じゃなかったっけ?
407名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:28:20.34 ID:NherLSm0
FPSでも格闘は鬼門。
斧は投げる(何故か自動で回収)とかではダメなんだろうか。
408名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:35:07.34 ID:Y6OHqmAd
射撃武器の射程を短くして近接武器を再現してるのがLLか4Mのバトルスーツになかったっけ
409名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:50:04.89 ID:MqF/rA8y
>>406
1991年の2nd世代で「クランさまが武器全落ちしてないのに格闘とかダセーっすよ」と出てるので、ゲームは関係なかろう。
ハンチ2c以外のどいつもこいつも重量のわりに装甲厚め、かつXLのいいやつ積んでるから、ハチェットやソード持たせたらそれこそ洒落にならないしね。
まあXL積んでくださるおかげでISでも勝てる訳ですが。

ちなみに、メックコマンダーのエキスパンションにも出てたタルキナのコンフィグ例Alt Xにはキック用の鉤爪が装備されてるので、
全然格闘しないって事でもないな。まあAlt Xはつい最近のサプリが出典な訳だが。
410名無しさんの野望:2013/06/12(水) 01:01:50.48 ID:gZFXi444
えるしっているか
クランXLは側胴壊れただけでは落ちない
411名無しさんの野望:2013/06/12(水) 01:33:40.44 ID:MqF/rA8y
>>410
クランのメックって不思議と左右胴に弾薬積んでる奴が多いんだよ。マッドキャット2とかね。んでCASE載ってないの。意外と。
そして熱兵器は何でもかんでもER、ミサイルは片っ端から6だの20だの……あとは、わかるな?

重量持て余して盛り過ぎなんだよ。レーザー積み過ぎて熱的な意味で殆ど死蔵とかね。
412名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:09:50.06 ID:LCT8AeHZ
>>411
クランメックってデフォルトで全身ケース付きだったはず(0トン0スロット)
413名無しさんの野望:2013/06/12(水) 21:41:36.94 ID:z1XYFYeT
クランメックというかオムニメックが、じゃないかな
414名無しさんの野望:2013/06/12(水) 22:13:05.52 ID:LCT8AeHZ
そうそう、多分それ
415名無しさんの野望:2013/06/12(水) 22:52:48.66 ID:gZFXi444
クラン製のバトルメックもCASE完備してるけどな
416名無しさんの野望:2013/06/12(水) 23:14:03.73 ID:MqF/rA8y
あれ?確かにそんな記憶もあるな……でも卓上プレイ時にはクランメックはよく誘爆で沈んでたし、
CASE-II実装の時になんかクランCASEも宣言が必要になってた気がしたし、そもそもクランCASEは胴体に載らないみたいな話も……
イカン、こんがらがってきた。もっかいルールとサプリ読むか。
417名無しさんの野望:2013/06/13(木) 17:38:22.74 ID:FVcPxffD
CASE付きでも熱出火で満遍なく弾薬が爆ぜたらXL持ちは当然死ぬ 爆風が隣に行かないってだけだし
418名無しさんの野望:2013/06/13(木) 18:36:03.89 ID:TuZeQUv2
>>417
>>410を読んでからどうぞ
419名無しさんの野望:2013/06/13(木) 21:26:46.84 ID:FVcPxffD
>>418
両脇沈んだらエンジン破損何点よ
>>411のケースだと出火から左右胴で破裂だな ERPPC持ちをInfernoなんかで焼くパターンだろ
420名無しさんの野望:2013/06/14(金) 06:45:00.68 ID:6sMuD4Uw
ISメックのXLエンジンは
・「左右のどちらか片方」が完全破壊されたら終了
・胴中央が完全破壊されたら終了

クランメックのXLエンジンは
・「左右どちらかの完全破壊+別の部位のエンジンスロット一個分」で終了
 完全破壊されたのが片側だけならまだ生き残れる
・胴中央が完全破壊されたら終了

クランメックは全身CASE搭載済みなので弾薬を腕に搭載して被害極限なんかもできる。
421名無しさんの野望:2013/06/14(金) 15:17:05.09 ID:EgRZAi/6
MWOはSSRM6が出てきたらどうなっちまうんだ。
マイ・スイートMRM40はよう
422名無しさんの野望:2013/06/14(金) 17:53:14.56 ID:cua3e9kq
FROZEN CITYの地下には巨大な地底湖が広がっているらしい
ブクブクと揺られながら沈降していきましたw

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9208.jpg
423名無しさんの野望:2013/06/15(土) 21:37:46.49 ID:kZffaw/m
>>422
ヘヴン状態……か……

ところでDragonの使い心地はどうだい?
424名無しさんの野望:2013/06/16(日) 10:42:45.49 ID:VIwjcGBq
ドラゴンに乗るのは罰ゲーム
425名無しさんの野望:2013/06/16(日) 15:45:33.02 ID:e57QG+kW
Dragonの使用感か……、個人的には噂に聞いてたほど酷くはないかな?
攻撃力重視でビルド組むと、どうせハードポイント生かせないので、割り切ってスピード重視にした方が使い勝手は良さそう
一応、100kオーバーでも瞬間ダメ30は確保出来るからそう悲観することは無いし
武装面からのビルドだと、攻撃力からのチョイスでは無く、どの重量クラスと戦闘を想定するかという組み方になるか
なので敵の構成によっては中途半端な活躍になることが……
ソロだとスピード、チームだと武装、と組み換えが面倒、もとい楽しいw機体だ

後、アサルトよりコンクエ向きの機体ですな
随伴機とエレメンツ組んで、戦場そこかしこ駆け回ってあぶれた敵を狩るのが非常に楽しいw
426名無しさんの野望:2013/06/17(月) 00:37:48.62 ID:Tf4fOOWj
カタパルト(65t)を使ったジャンプ着地によるダメ結果

JJ1個MAX(6m)でダメージは発生する
5m程度(7割程度)のジャンプだとダメの発生は無
ダメージは装甲値の少ない方に入りやすい(片足→両足の繰り返し)

右足装甲を2に変更、JJをMAXまで吹かし右足の装甲が何回の着地で0に成るかを数えた結果

パターン1:カタパルトを65t
JJ4個装着:6回で破壊
JJ3個装着:7回で破壊
JJ2個装着:9回で破壊
JJ2個装着で約75%で落下:15回で破壊
JJ1個装着:11回で破壊

パターン2:カタパルトを60tに変更
JJ4個装着:6回で破壊
JJ2個装着:9回で破壊

パターン3:カタパルトを30tに変更
JJ4個装着:6回で破壊


とりあえず、現時点では
落下ダメージは高度に比例?
基準ダメージ量はメックの最大自重により決定(予想は重量*0.005) ***ただし、ダメージが両足の場合、ダメが分散されているかは現時点では不明
燃料が残ってる場合、ダメージが軽減される
かな?

きちんと検証するならTrebuchet(50t・足装甲2)でダメ量、Spider(30t・足装甲3)で高度影響調べるのが良いのだろうけど両方無いので、持っている人にお願いするw
427名無しさんの野望:2013/06/17(月) 06:22:44.24 ID:DzRy4DTy
>>422
まぁ凍り付いた船もあるし、地底湖ってか海だろ
DFAしたら砕氷して落ちれるのかねwww
で何処の氷が割れるんだ?敵から身を隠すのに使えたりしてw
そういえば、以前フローズンシティで敵のラストがどうしても見つからない事があったな

>>426
乙であります
うちもJJ持ちはカタしか居ないので協力不能です
428名無しさんの野望:2013/06/17(月) 09:28:32.33 ID:QOMCvm2U
>>427
スタックした状態で殺されて地面に沈んで行くのを何度も経験してるけど
全てのマップで地下に水張ってるよ
429名無しさんの野望:2013/06/17(月) 19:45:50.97 ID:Tf4fOOWj
>>426補足
>>ダメージは装甲値の少ない方に入りやすい(片足→両足の繰り返し)
これについては再現性無?
今日試したら、常に両足に入るようになったw
先に接地する足の方にダメが?と思い、坂のような場所で試したが、常に両足
両足の装甲値を変えてみたが変わらず
原因不明


上記結果の影響も考慮しないといけないが、とりあえず
両足の装甲値2・JJ2にして破壊回数をカウントしてみたが、9回で破壊
基準ダメは分散されず、個別に入る模様

ダメージは自重・高度にのみ依存、速度の影響は受けない


中枢への着地ダメについて
これまた上記の件があるので、継続して確認が必要だが

★JJ3個まではジャンプ・地形落下による足中枢ダメが発生した場合、次のジャンプでは中枢ダメは発生しない(攻撃や他箇所のダメの影響は不明)
地形からの落下によるダメは連続して発生する

ジャンプによる中枢ダメージでは、足残弾の影響は無く誘爆は発生しない模様(地形落下の影響については不明)


トレーニングルームとバトルルームの違いもあるかもしれないし、環境的な問題もあるかも……
★の結果も1度だけ違ったし
430名無しさんの野望:2013/06/19(水) 17:08:06.11 ID:oalrsRCO
うーん、QDのジャンプがもっさりしているというか空中浮遊しているような感じに見える
431名無しさんの野望:2013/06/24(月) 01:44:52.91 ID:FKR5qjAJ
Quickdrawさんは公式設定通りの仕様だと、足の遅い軽メックっつーか、頑張ったChargerさんっつーか……
手を入れてやると伸びるんだが、仕込めば仕込むほどフツーのミディアムメック(重メックではない)になっていくのがなんとも。
432名無しさんの野望:2013/06/26(水) 09:57:18.95 ID:Y/MTZVrR
うほっ!
mwoでプロジェクトフェニックスがきたかー
433名無しさんの野望:2013/06/26(水) 16:55:09.64 ID:oWyDWrLR
ローカストにシャドホ、サンボル、バトマス
軽量、中量、重量、強襲から1機種ずつか
434名無しさんの野望:2013/06/26(水) 17:43:52.68 ID:RjGgNkUg
ただ、この面子そのものよりこの年代のが解禁された意義のほうが大きいかも知らんね
この年代の最後に出たのもう20年近く前だし
そもそもシャドホとかは初だよねゲーム登場

ああ…次はライフルマンだ…
435名無しさんの野望:2013/06/26(水) 18:11:56.83 ID:oWyDWrLR
2以前のゲームにでているんじゃなかったっけ?
権利で怒られる前のやつ
436名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:13:13.06 ID:Y/MTZVrR
MW4Mでシャドホ出てたかな
437名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:19:08.07 ID:yaqYtMTb
>>436
あれはMODの奴だよ。フリー版ではそれが込みで提供された。オフィシャルでは1989の初代MW以来だから、24年ぶりか。
ローカスト、バトルマスターも初代で出てるんで、初お目見えはサンダーボルトだけじゃないかな。
438名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:24:49.24 ID:HBqgw90N
SFCの3050に敵メックとしていたかも<サンダーボルト
439名無しさんの野望:2013/06/27(木) 09:05:25.15 ID:8JeY/69k
プロジェクトフェニックスのメック画像、今日はシャドホの公開してるね
一日1メックずつするのかな

しかし、ダ○ラムの面影なくなったなw
440名無しさんの野望:2013/06/27(木) 11:40:27.99 ID:0U12H4cE
部品部品で見れば頭以外は要素残ってるんだけどね
関節とシルエットが変更になったのが大きいかも
441名無しさんの野望:2013/06/27(木) 17:00:23.69 ID:gCXJsP46
頭のフードも影響大きいんじゃないかと。
つーかVictorとOrionまだかw
442名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:45:41.22 ID:hv1QZ1q9
ttp://www.sarna.net/wiki/File:Shd-7m_shadow_hawk.png
これが原型なんだろうけど、さらにいい感じになったねw
443名無しさんの野望:2013/06/28(金) 09:13:24.19 ID:a/PHNVWY
サンダーボルトは凄く普通に、そうこれこれ、って感じだな
444名無しさんの野望:2013/06/28(金) 19:00:08.33 ID:eOHvCe8E
サンボルはヘイスティの系譜が色濃いねw
重々しさがあって、あーこれこれって感じ
445名無しさんの野望:2013/06/28(金) 19:13:28.38 ID:NU+7yOko
別スレでインターフェイスのThunderboltの話がでてて今混乱した俺。
446名無しさんの野望:2013/06/28(金) 19:38:26.59 ID:Td1hkeG6
サンボル左足、また謎の日本語か?w
二回打つwww
447名無しさんの野望:2013/06/28(金) 23:08:56.19 ID:1Nh4ZZls
よく気づいたなw
448名無しさんの野望:2013/06/28(金) 23:40:51.16 ID:mXwCGKfe
来月のヒーローメック(Victorのバリアント)がお披露目だな。同時にVictor実装か?
449名無しさんの野望:2013/06/29(土) 04:45:36.50 ID:LFGVMIOJ
バトマスが一番面影無いか
450名無しさんの野望:2013/06/29(土) 09:09:47.75 ID:RyAkmOly
MWOバトマスのデザインは後継機のウォーロードに近いな。
ttp://img.masterunitlist.info/BattleMechs/Warlord.jpg
451名無しさんの野望:2013/06/29(土) 21:20:39.24 ID:fKTrHahM
ゴルァ!された後の復活版そのままだな。
ttp://www.sarna.net/wiki/File:Blr-4s_battlemaster.jpg
ただ、頭部形状を直線化した関係で、Battlemasterがダグラムっぽく見える……
452名無しさんの野望:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oWm8MFty
パッチがきたぞー
453名無しさんの野望:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/rePm9FS
主な変更点は
登攀速度と最大登攀角設定
熱120%から胴体に継続ダメージ入るように
454名無しさんの野望:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oWm8MFty
登り調整大失敗だな。
455名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Zf0TUudf
この調整はだめだな・・・
456名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0r/kDYCg
「MechWarrior Online」は2013年9月17日に正式サービス開始。
OBTで行われた全マッチのトータルは約960万時間
http://www.4gamer.net/games/142/G014289/20130704014/
457名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WJH+Sacq
さすがに正式サービスには氏族来るよな。
もう3050年も後半突入してるんだが。
458名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ul4S7H4a
まだβだったことに驚いたわ
459名無しさんの野望:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:B2SjIE2g
HUDバグがネックだったんだろうなとは思う
綺麗に直ってよかったなぁ
460名無しさんの野望:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AqhSmIPS
このまま正規サービスは勘弁してくれ。
登坂改悪で侵攻ルートに融通が効かなくなって、戦闘展開がワンパターンになっちまってる。
「顔を出したら敵だらけ、引き揚げようにもスタックで憤死」みたいなのも頻繁に見かけるし、砂ゲーLRMゲーが極限状態。
ばかじゃねーかと。
461名無しさんの野望:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:8WouIxvY
どうでもいいところでスタックするのだけ直してくれればこれで良いよ
462名無しさんの野望:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:mE3+7HlD
憤死するのはあくまでミスだからなあ。とりあえずJJ機で機動力は確保した。
まあ直すでしょうと気楽だな。
463名無しさんの野望:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AqhSmIPS
俺はLRMで一方的に食う側だから被害は無いが、一本取られた系のイベントが起こらんからつまらんのよね。
もう結構色だのプラチナだの積んじゃったし、このまま衰退だけは避けて欲しい。
フォーラム読むと反応がやばすぎる。
464名無しさんの野望:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AqQysF3j
元に戻せと声を上げたい。どのフォーラムのどのスレが効果的かな?
465名無しさんの野望:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+0ZODcDy
正直な話、βが取れてもプレイ人口の増える要素があまりないからなぁ
466名無しさんの野望:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:mE3+7HlD
steam辺りに持っていければと思う
10ドルくらいで少々MC付きとか入りやすい
467名無しさんの野望:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:NX9EGjnU
Steamにはいい加減来てほしいなあ
それだけで知名度がぐっと上がるし
468名無しさんの野望:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:2QuD5iBr
Gods of Metalセール、納得いかない……
ヒーローメック「Judas Priest」を要求する。
469名無しさんの野望:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XB/NQP2g
LRMゲーになるのはやめてほしい

てか正規開始で本当にクラン実装するのかな
早くマッドキャットとかダイシ乗りたいわ

MW4Mとかだとマッドキャットは中央にダメージくらいやすいから弱かったなぁ
MWLLのマッドキャットは胴体小さいわ腕細いわで胴体狙ってもよく玉が胴体と腕の間通って外れたりする
ああいうタイプのメックはダントツに狙いにくいと思う。

戦車とかも実装する予定はあるのかね
470名無しさんの野望:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:SdBzmnFC
氏族メック、それもマッドキャット辺りの有名どころは課金組のご褒美になる可能性が。

車両は格闘と並んで公式が実装しないと言い切ってるよね。
471名無しさんの野望:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:11tLx06h
格闘が難しいのは判るけど、車両くらいかまわないのではと思ってしまうな
メックの方が登坂力等に優れる設定だから、今の地形ならそんなに有利にならないだろう

って、今のメックの登坂力じゃ車両と変わらないかもw
472名無しさんの野望:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CqL6GrHZ
MW4M無料版に車両と航空機をプレイアブルで追加するアプデはよ!
てか、グリフィンとフェニホもはよ!

MW4Mェ……
473名無しさんの野望:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4xjc3wBL
戦車って武装が極端だよな
AC20*2とか
HLL*3とか
重たい奴はアサルトと撃ちあえるくらい重装備

メックだけだと戦略の幅が狭まるな
474名無しさんの野望:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ho3P6zp/
戦車とか出してもメックに対してはどうせ雑魚扱いだしちょっと無理があるのかな
MWLLみたいに超強化されてたらまた別だけど
MWOでは原作設定変えてまで実装されるとは思えないし
475名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:FSljotBK
メック相手に車両や航空機でどこまで対抗できるかとか面白そうだけどね
車両だと、操縦と射撃で複数人必要だから実現できないんだろうけど
476名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0dElu8I9
こっちも

DARPAが汎用ヒト型ロボットATLASを公開、12月に競技イベント実施
http://japanese.engadget.com/2013/07/12/darpa-atlas-12/#continued
477名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:NVsmImKQ
mwllの戦車はメックとガチで撃ちあえるからな
478名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qdlSiwuH
ボドゲの戦車もそういう扱いよ
ただ連続被弾に弱いからSRMで簡単に置物になる
479名無しさんの野望:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:p+cc+5Cv
ヘリコプターやASFも出してほしいんだけどなー
480名無しさんの野望:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7qMXO/ca
CCOP実装してそういうのならありかもね。
今更AI作りそうにないけど。
481 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9bxn10uS
ふーむおもしろそう
482名無しさんの野望:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:S3wAgFqw
保守
483名無しさんの野望:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:K1Zo3zxl
タクティクスは早くオープンβにならんかなー
484名無しさんの野望:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qPMlaJR7
突然鯖落ちしたな
公式も落ちてる
485名無しさんの野望:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WD20rWg5
12vs12は面白いのう。

アーバンメックはよう
486名無しさんの野望:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:202J1Hsu
上の方で教えてもらった無料4Mですが、インスタントで出撃すると機体色が真っ白なのは治らないんですか?
487名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:IpwesXe0
新しめのパッチのどれかを当てたら直った気がする
488名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:7Y2XFb5V
軽量級にぐるぐる回られたときって、どうすればいいの?
1対1だとほとんど負けているんだけど、どの武装を選択すれば
いいのかすらわからんのですよ。
489名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:OMsp+I8A
MWOで自分は重量級なのかな?
基本一人の時にぐるぐる(サテライトとか言われる)されるのは死亡フラグなんだ。
味方の救援を願いつつ粘ることになるけど、JJがあるなら相手の射界外の上空へ、壁があるなら背にして背中を隠しつつー
SSRMがあるなら、特に副数本ならこれは確実。要BAP。
次点でオーバーヒートに気をつけつつレーザー系で足を狙う。
ACやPPC、ガウスも狙い澄まして一撃出来さえすればダメってことはない。
ようは落ち着いて自分の一番得意な武器、当て感のある武器を乱射せずに使えればそれが最適。そして足狙い。
ネットではラグがあるので、今のバージョンだと相手の進行方向の1キャラ前の何もないところ狙うのもコツ。
でもまあ、あんまりはぐれないようにね。
490名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:3SToGQkn
ラグさえなければ腕の勝負!って言えるんだけどね
491名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GUayGu70
背中を壁や岩に寄せて踏ん張るという手もあるけど、
全部のマップでできるわけじゃないからなぁ。
492名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GUayGu70
>>489で既出だった。忘れてください。
493名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:In6IMvri
格闘はともかく
体当たりで転けてくれればいいんだけどな
494名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:165QdH6G
ジェンナーに体当たりされてスタックするアトラスとかね・・・
495名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GUayGu70
β開始当初は転倒あったよね。
ライトを体当たりして転ばせてボコるとかあったね。
496名無しさんの野望:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:DcX3adzX
>>495
無いよ、ライトが転倒しても位置ずれが酷過ぎてまず攻撃が当たらない
起き上がると同時に瞬間移動して、平然と走り去っていく
逆にアサルトが転倒した場合は集中砲火くらいまくってた
497名無しさんの野望:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:jLxUZdpo
でも当時はSSRMが猛威を振るってたからね
498名無しさんの野望:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GhWDONLf
jenner6,spider1,cicada1というライト8機な組み合わせになった。アサルト2機くらい。
いいね、皆ガツガツしててw
相手方はライト2機だったと思う。ずいぶんなアンイーブン。
開始前からもうヒャッハー楽勝だぁという雰囲気になってあっという間に敵ライトを血祭りにあげたがその後の様子がおかしい。
ヒャッハータイムは続いてるんだけどその後全然相手の数が減らない。
あれ?相手半分くらいアサルトじゃね?硬くね?とか思ってるうちに味方ライトが弾切れ脚折れ、脱落しだして逆転ボロ負けた。0-6。
ちゃんとターゲット絞ってれば別だったろうけど全員脳筋だと普通に削り負けるんだなw
499名無しさんの野望:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GhWDONLf
スレ間違えた気もする。
500名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:7Cl/XNSl
今から始めてもこれついていけるかな?
10年位前(当時5歳未満)にMWやっただけ何だがどハマリしてね。
思い出のゲームをもう一度みたいな感じで。
501名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:LkdRA6cm
どのMWだよw
MWOなら無料だから始めてから考えれば良いこと
当時ジョイスティックでやってたなら若干違和感はあるかもだけど
502名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:7Cl/XNSl
>>501
メックウォーリア2を狂ったようにやってましたねぇw、ただひたすらレーザーを敵の腕かコクピット部分に当て続けていたのを今でも覚えています。
ジョイスティックで動かしていたので使えるかなーとおもってたんですが、使いづらいらしいですね。

とにかく、懐かしの戦場へ出撃してみようと思います。あぁ、楽しみ。
503名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/hAp479I
MW2の感覚でやるとレーザーがクソ弱いのとPPCのコレジャナイ感に戸惑う羽目になるな
504名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:WkPboY8Z
あの青玉よりコレジャナイって相当のもんだが。
505名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:m6c4QABx
シリーズ全体でみると異端なのは2の方だな
PPCしかりジャンプジェットしかり
506名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:WkPboY8Z
今考えるとネクスト級の超機動できたもんな。PPC横ブースト回避とか。

ところでそろそろバトルメックが格闘できるPCゲーム出ないかねえ。
やっぱり殴ったり蹴ったりハチェットやソードで張り倒してこそのメックだよ。
507名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:NdHYpFb9
ジャンプどころか地表でブーストダッシュやブースト旋回できたもんなw
508名無しさんの野望:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:+3jrowg6
アーマード・コ○……
509名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4yUW7+ok
AC初代より前にMW2のDOS版が出てなかったっけ?
510名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Vvgzz6+B
あぁ、MWO、サバ捨てが1ピンしかたってなくてパッチ宛で2回も落ちた・・・。
こんなもんなんですかね?
511名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ekJs85NG
お、パッチ来たのか。
俺の英語力で読める範囲は、、
チャリティーありがとね、キンタローと外部カメラかこれ?
LBX-10は収束率向上、マシンガン弱体化、UAC5はジャムが減って
SSRMがダメージ2.5に戻る、AC2微調整、溶岩が痛くなる、ミドル
メックに微調整がいくつか。全体的にライト死ねかな?

マップのバグで個人的に気になってたリバーシティのガードレール
は治らなかった。残念。
SreakCatが戻ってきて正式サービスまであと一回くらいのアプデト
があるか無いかか。
512名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ekJs85NG
>>510
混んでたんじゃね?
513名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:acRvudea
MG弱体化か
強いって言っても6門積みだけだったしそっちを直したほうが…
StreakCatも同じ理由で強いしなんだかな
514名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:lWCsalbV
MWOやっていないが6門積みで強いってのをみると、昔のメックウォーリアリプレイにあった
量産型陸戦ヤマタノオロチのMG8門を思い出すなw
515名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Vvgzz6+B
The download file corrupt.The MD5 hash of the local file doesn't match
that of the file on the server. Would you like retry?

で出るんですけどこれどうしろっていうんですか・・・・。
516名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ehO7FAvG
>>515
先にフォーラムなんかで調べてから聞こうね
そもそもたった二行のエラー警告すら読んでないだろ
517名無しさんの野望:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VsUbMN/C
パッチ当て失敗してデータ壊れたんじゃないかね
クリーンインストールすれば良いと思う
518名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:O2lyx9MC
MWOが何度もタイムアウトになって悔しいのでMW4MなるものをDLしようとしてみたら
なんだか解説サイトとは別のサイト?に飛ばされるのですが今現在MW4Mをダウンロードする
方法とか場所ってどこですか?mektekに飛んでもどこにもMW4Mらしき表示がなくて・・・。
519名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:O2lyx9MC
て上の方読んでみたらもうDLできないんですね・・・。
やりたかったなぁ・・・・。
520名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Mwt8Hj1W
ネット環境しょぼいのか?
521名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:x6gKX4hn
どっかの機器が壊れてそうだな
パッチャーのポンコツ具合と相乗効果
522名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:O2lyx9MC
>>520
10メガのファイル落とすのに大体5分くらいかかります。しょぼいですかね?

>>521
先週HDDクラッシュしたんでもしかしたら・・・・。
523名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Mwt8Hj1W
>>522
じゃあ回線じゃない。
HDDかその周辺が異常だ。
とりあえずSATAのケーブル抜き差しして再チャレンジ。
ほっとくとOSにも異常でるぞ。
>>515だよね?
524515:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:O2lyx9MC
>>523
ハイ、515です。510だったり502だったりもします。そして狂ったようにやっていたのはMW3でした。
バックアップソフト使ったら問題なく?起動しているのでHDDが問題じゃないと思ってたんですが、
やっぱりSATAケーブル抜き差ししたほうがいいですかね?

毎度毎度タイムアウトで落ちてしまうんですよね。サーバーステータスが緑のブロック1つしか表示
されませんし、やっぱり回線無きがするのですが・・・。それともやはり
HDD周りに問題があるんでしょうかねぇ。このところ起動しっぱなしですし・・・。
525名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Mwt8Hj1W
>>524
最初の
がそもそもね、
The download file corrupt.
ダウンロードしたファルが壊れておます。
The MD5 hash of the local file doesn't match that of the file on the server.
MD5による検証ではファイルはサーバー上のそれと一致しないでありんす。
Would you like retry?
よろしかったらやり直しておくれやす。

大きなファイルのダウンロードではファイルが壊れることは時々あるのだけれど、原因の半分くらいはPC側の故障なんだ。
HDDそのものの故障の場合もあるけどCPU、メモリ、マザーボード、配線、冷却不足、電源周り(家の電力不足含む)のうち全部に可能性がある。
やった方が良いとかじゃなくて、手間のかからない物から原因が見つかるまで「全て」順に試すのが「普通」なんだ。
MD5などのハッシュテストでエラーが見つかるのは結構深刻な事態だと受け止めた方が良いよ。
ネット側、サーバ側が不調なだけならリトライすれば直ぐに解決することが多いけど、今回は違うっぽいからピンチかもよ。
526名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:x6gKX4hn
PCなんて2年も経てば骨董品なんだから通信設備ごと買い換えてしまえ
527名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Mwt8Hj1W
本当に通信設備を買い替えに行ったようだな
週明けNTTとかKDDIに敵対的BTOとか始まるんだろうか
528名無しさんの野望:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:K91hzAzg
ttp://www.hellshorsesclan.com/download/mercs/nbt/

MW4Mらしきものがあるにはあるけど、使えるかどうかは不明。
AT1:BTらしきものもあるみたいです。
529名無しさんの野望:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Qn7rPGQv
>>528のサイト、一部セキュリティソフトで警告が出ます。ご注意を。
530名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kCLAl9Ai
>>503
懐かしいなぁMW2。出た当時がすごい興奮したのを覚えてる。
ディスクも勿体ない気がしてなかなか捨てられん。
さっき久々にMWO起動したけど、転写しぱなしのレーザーといい、やたら迫力味の増したPPCといい...
いつの間にメックがこけるシステムも無くなったのな...
531名無しさんの野望:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WTReb68n
最初の頃は昔の癖で股間辺りに砲火して両足破壊狙ってたな…
532名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UGGPtIEX
足破壊で倒れるのは奪われた聖杯とMW2傭兵部隊だけだな。
533名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GilwrXnO
3もこけなかったか?
534名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UK2MyIxC
両足折れたやつがJJの燃料切れまで粘ってるのを見届けるが作法だった気がするw
あれ?
昔のって片足破壊で転倒だったよね?
JJ無いと起き上がれないけどそのまま戦闘は続行で、大体無力化してるけど顔向いてる方を横切ると撃たれたような。
535名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UGGPtIEX
3は片足破壊=死亡だった記憶があるけど。
536名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:MdGZs+wh
自分の記憶はたぶん2のだね
537名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:MdGZs+wh
ID変わったけど>>534の話ねw
538名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UGGPtIEX
2の無印と拡張パックのGBLは片足壊れたらその場で立ち往生。
ジャンプジェット持ってれば方向転換や移動もできた。

完全にこけるのは2傭兵部隊だったかな。これもジャンプジェットで起き上がったり移動することは可能。
539名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GilwrXnO
>>535
あれそうだっけ
ってそういや確かにそれで4やったら、足折れても倒れてまた立ち上がってきて
硬いなぁっておもったっけw
540名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:r8qHkhqE
破壊すると脚がログアウトしてたからなー
541名無しさんの野望:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4kN6gRJn
流れを断ち切るけれど4Mでキャンペーンをゴーレムだけで攻略とかやった人いる?
今現在ゴーレムで戦闘ナウ。
542名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lUJXaa9J
これまた話をぶった切るけど、Battletech Firestormの中身ってMW4Vだよね?
それでもあの筐体に乗り込めるし、元祖バトルテックを知るファンにはたまらなかったんだろうな。
543名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bwLs8pLG
そうだよ。ロックシステムの簡略化とか、色々とカスタム済みだけどね。
Mektekの連中と組んでMekpakを取り込んだりしてたけど、流石にもう限界な気もする。
今でも115基のポッドが稼働中ではあるんだけどね。
544名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:K9Ld2Xq/
日本にもこねぇかなー
545名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KXYEk6uH
ゲームやってる知人に勧めてみたけど「なにこれ、ダッシュやブースト回避は?」みたいな反応ばっかりだったから
日本じゃ運営成り立つ程の人は集まらない気がする
546名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:R4kT49Hp
>>545
アニメのロボットの影響が大きくてイメージし難いからね。
ロボアニメの中にもひらひらするロボットじゃなくて
要塞タイプのロボットというと分類があるそうだから、
そういうのがうまく伝わるといいと思う。
あまり詳しくないけど新しめのだとビッグオーと言うのが
そうらしい。もっとうまい説明があるといいのだが。
547名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DpA2Rmjj
重機・戦車を2脚にしたというのが近いからな
それからいくと一番近いのはガルパンかw
548名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MPT9zHZq
ロボットじゃなくて歩行戦車的な説明じゃないと確実に勘違いされる
549名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:c5TxTqe0
だって変形も飛行もするっていうからてっきり・・・
550名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:K9Ld2Xq/
>>545
俺はそんな感じの友達を三年かけて洗脳したぜ
記念にPS版のMW2プレゼントしておいた
551名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:v/uRpIoV
PS版ってカスタマイズもできないしステージ上にアイテム落ちてるっていう劣化品だろ。
552名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:K9Ld2Xq/
だって、ブックオフで105円だったから……
553名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:R4kT49Hp
そこをいくと、MWOの前のMW5の時のトレーラーが良い出来だったと思う。
アトラスかっけ〜し、短い時間でメックらしさ全開だと思う。
従来ファンに十二分なのはもとより、新しいプレイヤーにもメックの戦い方の一端が伝わると思うんだよな〜。
MechWarrior Full Debut Trailer [HD]
http://youtu.be/orhOvbfyyJw
554名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kswDhiGx
>>553
この頃はまだシングルプレイヤー含んだローンチも考えてたんだっけ
MWOのガチンコのぶつかり合いも楽しいんだけど、やっぱり傭兵的なロールプレイもしたいなあ
555名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tMMa/3oG
ドロップシップ防衛/攻略戦とか、移動NPC護衛戦とか、秘密基地捜索戦とかかな
勢力が実装されれば、勝ち/負けが込んできたら、世界に影響が出てくるとか・・・メック史が狂うな
あと、自動マッチングではなく、傭兵の星で自分で参戦ミッション選択したいね
あと味方の構成に応じて、自分のメックを選択して参加するとか
556名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bwLs8pLG
去年10月時点で「シングルプレイいいよね」とは言ってたな。
まあやるとしても先の話じゃないかな。
557名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kswDhiGx
シングルプレイ実装となるとまた機体構成考え甲斐がありそうでいいな
現状うちは装弾数ギリギリの無茶装備短期決戦用なのが多いし
558名無しさんの野望:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ptOHEoUW
まるで氏族の神判仕様みたいに瞬間的なダメージ量優先だしな
559名無しさんの野望:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YRxVXup+
車両とかヘリ相手に一々ガウスライフル撃ったりしないもんなあ
560名無しさんの野望:2013/09/01(日) 02:00:02.15 ID:dbIq6nN0
>>553
トレーラーに関しても、メックらしさ伝わって来るというか...
それに対してMWOはコックピットは揺れても視点がビクともしてないから軽いというか重量感がちょっと悲しい印象があったな
561名無しさんの野望:2013/09/01(日) 02:23:26.66 ID:V9fTuwxm
>>560
照準ごと本当に揺らすと反撃不能に陥るからインゲームはしゃーないw
アリーナタイプのMWOと違って、短い中に通信、索敵(UAVなのが今風だ)…と
ウォーシミュレータな流れなのが分かるしちょいとさみしくなる。
MWOは即ドンパチなのが情緒がないんだなあw
562名無しさんの野望:2013/09/01(日) 05:45:54.25 ID:BKxqZbih
MWOよくできてはいるけど、
やっぱ基本はF2Pの
ネットゲームなんだよね・・
563名無しさんの野望:2013/09/01(日) 08:38:13.92 ID:IGseyp1W
FPSにロボットのスキン被せてるだけだからゲームバランスは取れててもロボゲーという感じはしない。
564名無しさんの野望:2013/09/01(日) 08:47:18.35 ID:V9fTuwxm
今風のグラフィックスでいい出来だと思うよ。
シングルプレイからするといろいろ要素が抜けてるけど。

昔の記憶であれなんだけど、MWOってレーザーの照射時間が
やたら長いよね。歴代で照射1秒って他にあったっけ?
565名無しさんの野望:2013/09/01(日) 10:01:14.31 ID:28pcBzqk
過去シリーズのレーザーはエフェクトがそうみえるだけで照射時間とかないでしょ
566名無しさんの野望:2013/09/01(日) 10:04:29.63 ID:V9fTuwxm
ありがと。マジかw
MWOのレーザー弱いんだよねw
567名無しさんの野望:2013/09/01(日) 10:17:55.37 ID:28pcBzqk
うん、照射時間つけるにしても1秒は長すぎる
パルスレーザーの0.6秒でもまだ長いし
568名無しさんの野望:2013/09/01(日) 10:27:13.70 ID:V9fTuwxm
ステータスみるとショット当たりのダメージがわずかな差だけど
きちんとパルスの方が効率が高いと出てる。
両方さらに半分の照射時間でいいんだね多分。
569名無しさんの野望:2013/09/01(日) 11:24:40.05 ID:dbIq6nN0
>>563
視野90に設定して真横見てみるとスキン丸被せなのが悲しいよなぁ...
570名無しさんの野望:2013/09/01(日) 12:26:38.96 ID:cQPmXQXs
前はレーザー撃ってた感覚がしたんだけどMWOはノミで相手の装甲削り取ってるみたいなかんかくなんだよな
それはそれでありかもしれんがちょっと長い
571名無しさんの野望:2013/09/01(日) 15:29:08.80 ID:N8eEGT11
何度同じ話をループしてるのか知らんが
それってただ単に見た目がレーザーなだけのPPCじゃん
572名無しさんの野望:2013/09/01(日) 16:22:31.77 ID:NUnQKh8l
>>564
MW3のパルスレーザー。ただ1秒あったかどうかはもうインスコしてないからワガンネ。

>>571
MW3や4のレーザーは即着必中で距離減衰無しだから、一直線とはいえ弾道処理されてるPPCより遥かに凶悪だったんだよ。
ただ、当時も2ERPPC+2Gaussの熱威力比・射程はべらぼうだったし、MW4には更に凶悪なLBX20とMRM40が君臨してたんで、
パルスメックやレーザーメックの隆盛は一時的なものに終わったんだわ。
だから、1秒は長過ぎやしませんか、てのもあながち的外れではない……けど、緩和したらML天下になりそうな気もするね。
573名無しさんの野望:2013/09/01(日) 18:08:02.46 ID:wMJLQSDN
>>572
にわかプレイヤーだけど、MW3で緑色の光線は2秒くらい照射で来た。
574名無しさんの野望:2013/09/01(日) 18:13:36.32 ID:28pcBzqk
威力据え置きを続ける限りレーザーのバランス取りは無理だろう
575名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:10:01.57 ID:V9fTuwxm
PPCの弾が速すぎるんだよね。2000m/sだもん頭二つくらい抜けすぎ。
元の900m/sに戻しちまえばいいんだよ。
…ってやるとAC系もやり直しになるな。
576名無しさんの野望:2013/09/01(日) 20:39:16.46 ID:tpfzSFR1
今のmwoレーザーって、昔の洋モノ特撮ロボットのレーザーみたいで個人的にはかなりツボw
実際のところレーザーはそれなりにダメージだしてるけど、ダメ量を知る術がないため評価低くなってる面はあるな
577名無しさんの野望:2013/09/01(日) 21:04:45.46 ID:cQPmXQXs
MWOで倒したメックがコテンって転がるだけじゃなく倒壊するビルみたいに派手に土煙でも挙げて倒れてくれりゃあなあ
折角そういう演出が可能なエンジン使ってるのにちょっと迫力が薄いような気がする
578名無しさんの野望:2013/09/01(日) 21:17:19.81 ID:V9fTuwxm
FPSのラグドールのまんまでコテンするもんねw
でもまだ融合炉も爆発しないし。
ライトがぶっ飛んでズサーするのは良いと思うけど。
579名無しさんの野望:2013/09/01(日) 21:24:39.92 ID:cQPmXQXs
100トン近いアサルト級が人形みたいにコロコロ転がり落ちるのは流石にどうかと思う
クラス毎にラグドールの重量設定やらで挙動別個に出来たらいいのに。融合炉爆発でそこらへんごまかすって手もあるけど
580名無しさんの野望:2013/09/01(日) 21:52:30.68 ID:V9fTuwxm
>>579
出来るはずだしやって欲しいよね。
アサルト級とかカッコ良く仁王立ちで死んだり擱座する時と、ゴロンゴロンしちゃう時の差が大きい。
581名無しさんの野望:2013/09/01(日) 22:28:22.55 ID:aCAx1tHm
ゲーム性にかかわる部分じゃないし、普通は後回しだな
582名無しさんの野望:2013/09/01(日) 23:46:48.50 ID:NUnQKh8l
Orion実装を差し置いてラグドール改善なぞしくさったら、俺はピラニアを許さぬぞ……
583名無しさんの野望:2013/09/02(月) 00:05:48.05 ID:wijAMs3B
ラグドールだけじゃないな
機体ごとの加速性能だってもっとちゃんと設定してくれ
過去作は全部やってたはずだし
584名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:49:07.28 ID:jdcd61Hj
加速性能は一応設定されてるはずだが
585名無しさんの野望:2013/09/03(火) 09:26:10.80 ID:tOwhBA96
脚がそのままなのにエンジン出力だけでころころ変わるのはちょっと
ジェンナーが一瞬で150km/hまで加速するのも一体何G掛かってんだと
586名無しさんの野望:2013/09/03(火) 16:31:16.64 ID:/n6pG6y+
MW2でジャンプジェットを前進方向に吹かすと鬼のように加速するがw
587名無しさんの野望:2013/09/03(火) 16:39:00.51 ID:eGgpi92t
殆ど見えないとはいえMWOのパイロットスーツのダサさはなんとかならんのか
588名無しさんの野望:2013/09/03(火) 17:16:03.77 ID:PEjo8wrC
>>585
そういうツッコミはナンセンス
どのメックも動いた瞬間に足の付け根が破損して終了だぜ
589名無しさんの野望:2013/09/03(火) 17:41:39.39 ID:DAJnlMhl
>>588
ナンセンスって言いたいだけだろ
590名無しさんの野望:2013/09/03(火) 19:10:09.73 ID:hMdEdxS6
メックって人工筋肉じゃなかったっけ。
骨格で支えられる出力上限がエンジン容量なんだと思ってる。
正式な理由はしらんけど。
591名無しさんの野望:2013/09/03(火) 19:20:53.03 ID:/0cOLPRp
実はマイアマーはエンジンの付属品で、エンジン交換はマイアマーも交換している説を唱えてみる
592名無しさんの野望:2013/09/03(火) 19:21:41.28 ID:ecynxG6n
人工筋肉が電力食わせれば食わせるほどパワー上がる仕様なんで
核融合炉の高出力化→最大速度アップになる。
593名無しさんの野望:2013/09/03(火) 20:33:33.88 ID:hMdEdxS6
ついで。
ボドゲの原典はともかく、筋肉使ってない時はレーザーの出力が上がったり、余剰電力を回してくれと思ってる。
594名無しさんの野望:2013/09/03(火) 20:47:53.80 ID:+GlTksxF
>>586
原作やってた人間からするとMW2のジャンプジェットは反則すぎる。
595名無しさんの野望:2013/09/03(火) 21:43:43.94 ID:/n6pG6y+
>>586
原作知らない自分でも、MW2のJJは機動力高すぎてメックらしくないと思う。
そんなJJを駆使していた頃のオンライン対戦は、MWOのそれとは全然違ったのではと想像。
596名無しさんの野望:2013/09/03(火) 21:44:58.81 ID:/n6pG6y+
アンカー間違えた
>>595>>594宛て
597名無しさんの野望:2013/09/04(水) 21:12:33.13 ID:+rljxsg4
両腕にERPPCかERLL載せたいな…
598名無しさんの野望:2013/09/05(木) 00:26:28.45 ID:FNmgZspy
>>597
未来のライフルマン乙
599名無しさんの野望:2013/09/05(木) 07:03:29.45 ID:ziipIrna
両腕にERLLなら未来のフェニックスホークだな。
MWOの年代だと現役のはずだが。
600名無しさんの野望:2013/09/05(木) 20:51:26.14 ID:FNmgZspy
>>599
ボードゲーム版は熱いけど格好良い機体だったのに。。。PC版ではいずこ…。
601名無しさんの野望:2013/09/05(木) 22:06:03.61 ID:f03nB+31
シャドホがMWOにいるし、そのうちでるんじゃね
現在版のフェニホはそこそこかっこいいしな
602名無しさんの野望:2013/09/06(金) 01:44:10.44 ID:6kf0BIZS
ハタモトってサグを作れなくなっちゃったドラコ連合が、有り余るチャージャー様を何とか魔改造してサグっぽいのをでっち上げられないか
って作ったメックだよな……ダブルヒートシンクが再現できなくて超熱いって奴。
是非欲しいけど、出来ればチャージャー様のPCゲームデビューをだな。
603名無しさんの野望:2013/09/06(金) 02:13:51.93 ID:I4MOKbqP
チャージャーのヒーローメックでプロトタイプ・ハタモトみたいな感じで出せばいいんじゃない?
604名無しさんの野望:2013/09/06(金) 09:30:06.14 ID:oFsjHvBv
しかしチャージャーがPCゲームに出演したことはこれまで一度もなかったはず。

それと、サグを作れなくなったんじゃなく
コムスターから供与された星間連盟バージョンのサグを解析して
武装構成をリバースエンジニアリングしてチャージャーからハタモトをでっちあげた。
605名無しさんの野望:2013/09/06(金) 10:27:39.84 ID:ymWhdVdV
「ドラコ連合には整備できる技術力無いから」と手持ちのハイテク版(星間連盟技術バージョン)を
わざわざその時期流通してた通常技術版に改造してから渡したんだけど
ミスってハイテク版も渡しちゃった、というオチだったな・・・
606名無しさんの野望:2013/09/11(水) 13:52:32.41 ID:bPkfL8K3
今更だけど、オリオンのプロテクター仕様ってケレンスキー将軍が使ってたモデルの再現なのね。
607名無しさんの野望:2013/10/01(火) 18:50:35.88 ID:KkwY6FRw
上げときます
608名無しさんの野望:2013/10/01(火) 19:49:29.74 ID:+ToXGYFi
ローカストLOVE
609名無しさんの野望:2013/10/01(火) 19:52:34.33 ID:KbeqS9SD
あと15日
610名無しさんの野望:2013/10/01(火) 19:57:00.97 ID:KbeqS9SD
こっちは書き込めるんだw
もう話変わっちまったけど、向こうに書き込めなかったのをこっちにかきかきw


LRMってロックされていないとミサイル警報鳴らないんだな
飛んでくるの見えてたけど、警報鳴らないから無視してたら直撃だっだぜよ

LRMのロック無し射撃、ポイントした地点から何m先って指定して攻撃したい
丘の裏に敵がいるのは分かっているのに、丘のてっぺんにしか撃てない

まぁそれはそれとして、ぼくのかんがえたさいきょうの初心者用メック
とりあえずA1メックを買ったら(A1Cなら調整してね)DHSとENDOを付けて、付いたらSSRMとBAPを積む
http://mwo.smurfy-net.de/mechlab#i=13&l=aa09f3dbc598608ee6ba3171947da0ab140d583c
でお金貯めてXL280を買って武装を強化する、XL280でDHSは中重両級ならそれなりに使える良エンジン
http://mwo.smurfy-net.de/mechlab#i=13&l=97fe74a10bb35e526a08b28423be536d787b6742
LRMボートってのは味方の最後尾に居るのが基本だから、敵味方の動きをゆっくり見る事ができて
なおかつ初心者でもそれなりにダメージ稼ぐ事が出来るから、初心者におすすめだと思う

余談、そして僕の考えた最強のミサイルボート
http://mwo.smurfy-net.de/mechlab#i=13&l=00c88391e0b67caed613fb03cf9243b14db4f8ba
軽量級には歯が立たないけど、僕的にはそれ以外はかなりいけるマイメインメック
611名無しさんの野望:2013/10/02(水) 00:55:04.62 ID:GezrXERj
プロジェクトフェニックスは魅力的なメックが居ないなぁ
612名無しさんの野望:2013/10/02(水) 01:35:06.15 ID:qt+yLgt4
LRMボートやるならTAGは欲しいな
そもそもA1でLRMボートとか苦行でしかないような気が
613名無しさんの野望:2013/10/02(水) 03:05:30.32 ID:qsU02lgj
ぼくのかんがえたさいつよLRMボート
http://mwo.smurfy-net.de/mechlab#i=24&l=a3af4d234c8a433761c858944ee72774551c3cb5
マジでこれでKD2確保はイケる。
614名無しさんの野望:2013/10/02(水) 09:49:50.30 ID:OpoLKU7x
原作ぜんぜん知らないけどローカストはカッコいい
615名無しさんの野望:2013/10/02(水) 10:23:49.41 ID:Yz2ZkdvS
カタパルトでTAGで自己ロックしながらLRMボートなんてやった日には、即狙撃で胴抜かれないか?
敵が味方より少数で味方前衛に突撃して来た時なら役に立つが、たいてい逆の立場にならないか?
横移動全力でしながらLRMをロックして命中させるまで射線を確保できる場所は限られないか?

直接照準でLRM撃つのに、ロック待って当たるまでロック維持したら装甲がいくつあっても足りないので
ロック無しで敵の予定位置に撃って即逃げるのを基本にしているのだけど、何か知らない技があるのか?
616名無しさんの野望:2013/10/02(水) 10:32:25.09 ID:OpoLKU7x
ちゃんと味方の目の前の敵にミサイル降らしてくれりゃ何でもいいよ
どうでもいい相手に気を取られて支援という目的を忘れてる奴はイラン
617名無しさんの野望:2013/10/02(水) 10:41:20.81 ID:bHJtS3JS
そりゃ、まずtag当ててから発射とかやってたら狙われるだろな
618名無しさんの野望:2013/10/02(水) 12:31:15.15 ID:Yz2ZkdvS
C3iでLRMをロックして射撃後、遮蔽から出てTAG当てて遮蔽に戻るのを繰り返すのか?
3度も繰り返せば良い的じゃないか
あとTAGが無いと苦行ってのは、ECM相手に無力になるからじゃ無かったのか?
ECM相手じゃTAG当ててからじゃないとロックできないだろ
ロック無しで発射してTAG当ててロックして・・・長距離なら可能なのか?
619名無しさんの野望:2013/10/02(水) 12:49:44.47 ID:OpoLKU7x
内容には同意するがいちいち疑問符付けないで言い切れ、面倒臭い
620名無しさんの野望:2013/10/02(水) 13:14:26.76 ID:bHJtS3JS
遠距離での使い方はそうだろうけど同じ場所で繰り返せばそりゃ補足されるし、そうなれば着弾時間の差で不利になるでしょう
連携なしでソロでどうにかしようとしてるのかい?
だとすれば、LRM自体が無理じゃないかな
tag自体はそちらの言う通りECM対策が一番の理由だと思うが、LRMは中〜近距離で効率よくなるからラッシュ時に集弾性を上げるにも
かなり影響するよ

、と思ってるんだが、実際のtag集弾データをテストグラウンドで検証しようとしても、相手が止まっているとデータ差がほとんど出ないんだよね
体感でそう感じてるだけなので、気のせいだろと言われれば答えようがないw
621名無しさんの野望:2013/10/02(水) 13:38:29.69 ID:OpoLKU7x
ちゃんと流れと内容に対してレスしてやれよ、今ソロどうのこうのとか出てこないだろw
622名無しさんの野望:2013/10/02(水) 14:31:54.30 ID:Yz2ZkdvS
すまない、そんなに実力が無いので自信なく、しかも言葉足らずだった
TAGが無いA1でLRMボートは苦行ってのに反論してたんだ

そりゃまぁTAGが無いよりあった方が良いが、LRMボートは自分の身を曝すより
味方の後方の完全隠蔽からミサイルだけ撃ってた方が良いと思うんだよ
敵前衛ECMは味方の反ECMに期待し、敵後衛ECMはロック無しで撃ち込む
敵はこっちに対抗する為に高速機を回り込ませる必要が出てくる>戦力が一時減る

自分でキルを取りたいならTAG+アルテミスは良い選択だと思うけど、敵前衛を削り、
敵後衛の頭を抑える為に、とにかくLRMをばらまく方法が一番勝率が高かった
A1を使う理由は、アサルトが強行突貫してきた時や、味方が壊滅して
敵の生き残りと近距離戦をするはめになった時に、SRM6*4の火力が使えるから
ロックを維持しつつ180m以上の距離を保てる腕があるなら、C4が最強だと思う
623名無しさんの野望:2013/10/02(水) 18:47:12.44 ID:uLf10Kzi
よくわからんがLRMカタパルは引っ込んでないで前に出るべきでは。
撃たれる方として嫌なのは1000mの彼方から飛んで来る余裕で回避行動が取れるミサイルじゃなくて、
アサルトに混じって一緒に押し上げてくる、300-450mからのミサイルだから。
624名無しさんの野望:2013/10/02(水) 20:28:37.37 ID:Yz2ZkdvS
前に出ると、中軽量級がとりあえずとカタパルトを優先攻撃してくる
LRMに重量を振っている事が分かっていれば、接近すればするほど安全な訳だし当然だね
その結果、LRMを使い切る前に撃破される可能性が上がる

LRMの回避が容易であっても、回避すると言う事は、その分攻撃がおろそかになり
味方への攻撃が抑えられるという事
又、アルテミス不要でその分弾薬を積めるし、味方がTAGを照射してくれる場合もよくある
スコアはあまり稼げないが、勝利には貢献していると思う

もちろん、主戦場に突撃して、敵の攻撃を躱しつつ180m以上の距離を保ち、
なおかつロックオンをとり続ける事が出来る腕があれば、上記内容は当てはまらない
だが俺にそんな腕はない・・・普通の初心者にも無いだろう
625名無しさんの野望:2013/10/02(水) 20:36:55.34 ID:qSlG820C
それは幻想だな
ダメージのない攻撃で貢献とか抜かす前に他のメックに乗ってくれ
626名無しさんの野望:2013/10/02(水) 21:09:28.18 ID:Yz2ZkdvS
そー言われてもなぁ・・・
MASTER取得メックの勝率を見比べると、そーゆー闘い専用のA1と偵察CAP専メックだけ
他のメックより勝率が0.4ほど高いんだよね
まぁたまたまの成果で思い込んでいるだけかもしれんノシ
627名無しさんの野望:2013/10/02(水) 21:33:06.54 ID:qSlG820C
勝率とか言い出すなら当然各メック4桁ぐらいは使ってるんだろうなw
628名無しさんの野望:2013/10/02(水) 22:23:12.35 ID:Yz2ZkdvS
え・・・各メック4桁?皆そんなにプレイしてんの??
遮蔽から頭出した瞬間にコクピットにガウスやらERLLやら叩き込んでくるトンデモ連中ってそんな奴らなの?
1年近くプレイしているけど、一番プレイしたカタパルトでも各機種200〜300マッチ程度だわ

1試合10分で4機種各1000回やるとしたら、毎日1時間プレイしても2年近くかかるんだけど・・・毎日どんだけやってんのよ
629名無しさんの野望:2013/10/03(木) 00:16:56.07 ID:CufA1qTP
一年もプレイしして一番数こなした機体がそれじゃ少なすぎると思う。
ってか小学生じゃあるまいし毎日1時間って……せめて3〜5時間ぐらいの計算を
630名無しさんの野望:2013/10/03(木) 00:23:22.38 ID:CufA1qTP
まーでもメインで使ってる機体が1000超えてれば他のバリアントは別に少なくても良いんじゃないかなと思うが
631名無しさんの野望:2013/10/03(木) 01:58:53.46 ID:M9PfVQun
流石に各メック1000は煽ってるだけだろ

前に出ると優先して撃たれるというのは、カタパルトが先頭を走ってればそうだろうけど
他のアサルやヘビーに合わせて後ろについていけば、流石に真っ先に狙われることは無いと思うのだが…
完全遮蔽からミニマップの情報での支援攻撃は序盤は仕方ないと思うけど、中盤前後からはある程度前に、
少なくとも前衛の動きが視認できる位置程度にはついてラッシュ時には直ぐ合わせられないと無駄弾が多くなってる気がするよ


ちょいと話は変わるが、レートが安定する(判断基準となる)回数・時間はどの程度を見てる?
マスター取得までの時間・回数*2倍が最低ラインかなと思ってたりするが
632名無しさんの野望:2013/10/03(木) 05:21:47.14 ID:OAqg/YiD
前に出る、の書き方が悪かったが味方の2列目あたりの位置を意識して
なんならMLも当ててくるくらいに一緒に上がってくるカタパルが一番嫌だよ。
牽制の効果は否定しないけど終盤までそれやって遠方で自分だけノーダメで
生き残るような戦い方ならダメだと思う。
A1なら180-270mに切り込んでSSRMやSRMとLRMを同時に当ててくるような
アグレッシブさを見せれくれ。
633名無しさんの野望:2013/10/03(木) 05:24:03.90 ID:OAqg/YiD
>>631
レートは統計的に意味のある300-600回をこなす前にパッチが当たったり
自分の戦い方が変わったりだからあまり意味はないように思う。
634名無しさんの野望:2013/10/03(木) 08:39:24.34 ID:CZH5Sn5y
真面目な話勝率を材料にするなら一千回でも足りないぞ
一万回はやらないと有意な数字にならない上にメックじゃバリアントが自由だからな
ただでさえベータで仕様変わりまくってんだから実質計測不可能といってもいいんじゃね?
635名無しさんの野望:2013/10/03(木) 09:08:29.57 ID:M9PfVQun
まあ、でーたの収束性の話で言ったらそうなんだが、ある程度目星がつく最低回数が決まっていると評価の上でも面白いかと思ってね
ホントはそういった差異をみるのに運営の方で総データとマンスリーデータにわけて集計してくれると面白いんだけどなぁ
636名無しさんの野望:2013/10/03(木) 09:40:19.43 ID:Gi+CV7SW
バリアントや仕様変更による数値変動はそれほど気にしなくてもいいかもね
基本、皆プレイスタイルの最適解目指して組んでいるからねぇ
ネタ武装に浮気するような事はあってもメインバリアントの回数に比べれば遥かに少ないだろうし、
仕様変更があったとしても酷い場合は1〜2週間で変更されるし弱体化したものを使い続ける人は稀だろうしな
それに影響は全プレイヤーにかかわってくるから、トータル的には大きく変動しない気もする
個人的には評価するのは最低150戦が目安だな
637名無しさんの野望:2013/10/03(木) 09:49:25.15 ID:CZH5Sn5y
母数が百しかないんじゃ一戦毎にパーセンテージが変動してなんの基準にもならんだろw
そこまで厳密にしないならそもそも勝率とか言い出すべきじゃないな
638名無しさんの野望:2013/10/03(木) 09:55:01.73 ID:Gi+CV7SW
あくまでも最低回数だからな
1000とかいってたら目安にもならんべw
639名無しさんの野望:2013/10/03(木) 10:07:50.70 ID:CZH5Sn5y
最大の乱数であるクソマッチングを均してやらないと本当の実力はわからんわけで
それには途方もない回数が絶対必要、百回程度じゃそれこそ目安にならんでしょ?
今の実力を見たいならキルレートとかダメージレートとかのほうがまだ直結してるんじゃね
640名無しさんの野望:2013/10/03(木) 10:30:24.49 ID:M9PfVQun
別にプレイヤー全員がクソマッチシステムになっているわけだから、今のデータもそれなりに平均化されているとは思うけどな
運の偏りも100戦以上すればそれなりに均一化してそうだが
基準とした回数から更に数戦単位で集計すれば変動は大きいいのは当たり前だから、比較・評価するなら+50戦とか+100戦後とかの数値で比較するべきでしょう

後、勝率だけの話をしているわけではないよ
641名無しさんの野望:2013/10/03(木) 10:35:29.30 ID:S1R2VWcN
治験でもないのに何をそんなに厳密にする意味があるんだw
ゲームの能力差なんて6割と3割の違いがわかりゃいいんだよ
ID:Yz2ZkdvSの言ってることはおかしいと思うが
それに対するレスが1%のずれなく勝率を算出しろって
それもまたおかしいだろ
642名無しさんの野望:2013/10/03(木) 10:45:50.94 ID:CZH5Sn5y
>>640
何度も言うが100程度じゃ毎回変わるんで全然均一化出来てないよ
期間ごとの集計は必須なんだけどMWOじゃ全然整備されてないよね

>>641
「なんでいきなり勝率から入るの?それエンドコンテンツだから」ぐらいの意味だがまあその通りだよね
643名無しさんの野望:2013/10/03(木) 10:55:58.22 ID:M9PfVQun
>>641
ああ、すまん
話の流れで誤解されたかもしれん
レートの話自体はID:Yz2ZkdvSとは関係ないんだ
644名無しさんの野望:2013/10/03(木) 11:00:11.06 ID:hUV39zp0
勝率が0.4違うって、100戦やって70勝と30勝の違いだろ
ずいぶんな違いに感じるぞw

マッチ開始時に右上クリックさせられるようになったのは、ゲーム開始してログアウトして金稼ぎされる対策なのかね
めんどくせぇシステムだ
ゲームスタートしたらPキーを押させるようにすれば良いのに
645名無しさんの野望:2013/10/03(木) 11:44:07.39 ID:CZH5Sn5y
たぶんブリーフィングみたいなことをさせたいんだろうけど
野良でそんなの誰も求めてないっていうね
646名無しさんの野望:2013/10/03(木) 11:52:35.23 ID:/7A+FZxG
本格的バトルメック戦闘ごっこがしたい人と、何でもイイから暴れたい人がごっちゃにされる状況がまずいけないよなぁ
部屋分けできたらいいのにね
647名無しさんの野望:2013/10/03(木) 21:46:41.67 ID:wsHus6wV
対人戦ゲームとして作ってしまった以上どうしようもないだろう。
648名無しさんの野望:2013/10/03(木) 22:18:37.18 ID:S1R2VWcN
というより無料プレイにしたのが問題なんじゃないかな
649名無しさんの野望:2013/10/04(金) 19:12:33.89 ID:bb8nOKTg
あんまり認めたくないけど、金払ってメックを集めるゲームっぽい何かになってきてるなー。

原作を忠実にゲーム化っていうのはゲーム自体の再現度じゃなくて、作中で有名なメックを登場させるって意味なんだね。

この際、プレミアムタイム以外はカスタムできない激弱トライアルメックしか乗れない、でもいいのでは?
650名無しさんの野望:2013/10/04(金) 19:38:16.77 ID:mZWOsWRX
現行ではメック独自の特徴、ハイランダーならDFA(ジャンプ)衝撃緩和とかオウサムのPPCボートなどetc、が無いからなぁ
同トン数メックなら装甲を同じだけ貼れてしまったりするしな
差異部分を明確に出来てないのはあるので似たり寄ったりになりがちな面はあるな
でも、今まで一番メック戦闘を再現してるのは間違いないとは思う

後、ソロプレイヤー向きのゲームでは無いのも確か
部隊戦を主軸としているから仕方がないんだけど
651名無しさんの野望:2013/10/04(金) 20:05:12.59 ID:POZj1Y4W
PPCの同時発射制限は、ミサイルみたいに各発射口の数で制限すれば良いのにな

8Qオーサム先生だったら、右手2右胴2左胴2のPPC搭載可能スロットある訳だけど
デザイン上の発射口は手1左胴1右胴1なので、同じ所に2個PPCを積んだ場合
チェインファイヤの様にバンバンと撃つようにすれば、同時発射数は3発までになるのになw
652名無しさんの野望:2013/10/04(金) 20:15:15.14 ID:mZWOsWRX
自由度はなくなるけど、ハードポイントには更に搭載武器制限つけるとかな
6つのスロットのうち4つは全光学兵器搭載可能、残り2つはPPC不可のレーザーまでとか
現状だとほとんどオムニメックと言って良いくらいだし
653名無しさんの野望:2013/10/04(金) 21:17:53.14 ID:GIMEug8n
もうMW4でよかったんじゃないだろうか?
654名無しさんの野望:2013/10/04(金) 22:36:47.12 ID:k1XDhLIX
シングルプレイが充実してた過去作の方が楽しかった
655名無しさんの野望:2013/10/04(金) 23:28:56.94 ID:cc9CQG7W
>>649
原作を忠実にゲーム化なんて誰一人として言ってないから
安心して有料メックを買いあさってくれ
656名無しさんの野望:2013/10/10(木) 12:41:47.13 ID:WuWVxuLn
確かに装備が自由に換装できるとオムニメックだよな
氏族の優位とは一体……うごごご

氏族もいいけどライフルマンとかワスプとかフェニホもはよ はよう
657名無しさんの野望:2013/10/10(木) 14:53:22.34 ID:VZAFPH+8
あとフェニホとライフルマンとマローダーは欲しいねぇ
初代ボドゲから入った人には象徴的メックだよねぇ

VF-1A VF-1V スーパーバルキリー *ブロックヘッド *ラウンドフェイサー *ダグラム
デストロイド・ディフェンダー アーマードバルキリー *ヘイスティ デストロイド・トマホーク
デストロイド・スパルタン グラージ *ビッグフット

う〜んw
658名無しさんの野望:2013/10/10(木) 15:44:28.17 ID:Gap7vBoy
やっぱマクロスはデザインの許可得られてないのか?
ウォーハンマーで揉めたんかな
659名無しさんの野望:2013/10/10(木) 19:28:25.85 ID:G+a5yTkS
マクロスの海外版権は全てロボテックのハーモニーゴールドが(原作の使用権も含めて)持ってるからたぶん無理。
フェニックス版かさらに新しくデザイン起こし直すかでもしないと。
660名無しさんの野望:2013/10/10(木) 20:31:05.61 ID:s5t5KUBV
今こそ河森氏に全メックリデザインしてもらいたい

まあそうなったらデザインは、バトルメックじゃなくてMTになっちゃうけど
661名無しさんの野望:2013/10/10(木) 20:36:34.34 ID:VZAFPH+8
提案:SNEからデザインの使用権をもらう(もしくは買う)w
662名無しさんの野望:2013/10/10(木) 20:38:33.43 ID:IrPlhfuz
まあ現行デザインの路線はそこまで悪くないし、そっちでなんとか再度デザイン
しなおしてくれりゃいいや
663名無しさんの野望:2013/10/10(木) 20:41:15.70 ID:6qabNxSU
PPXのカラーリングが統合軍というかVF-1みたい
マクロス系には未練がやはりあるのかね
まあ、マローダーとかWHはゲームの顔だったしな
664名無しさんの野望:2013/10/10(木) 23:01:07.19 ID:G+a5yTkS
ワスプはプロトタイプがこんなだからなあ。
ttp://img.masterunitlist.info/BattleMechs/Prototypes/Wasp%20WSP-1.png
665名無しさんの野望:2013/10/10(木) 23:51:34.44 ID:miDpbkOP
>>664
ワスプ、スティンガーは格好良かった…。
666名無しさんの野望:2013/10/11(金) 03:53:07.52 ID:IMxiyLL/
ボードゲームではここ数年ぐらい諸兵科連合が重視されるようになっていて
ルール上もそれに則って対メック用メックや対人用、対車輌用が分かれるようになってる。
スティンガーなんて対人メックとして超便利。
667名無しさんの野望:2013/10/11(金) 08:10:38.69 ID:2h0yZsYI
>>666
SRM2装備のワスプさんが息してないくさい
かっこいいのに
668名無しさんの野望:2013/10/11(金) 10:20:41.15 ID:WofXa7n0
https://twitter.com/russ_bullock/media
シャドウホーク、なかなかカコイイじゃないか!
バトマスはなんか小さい気がする、足速くすると当てにくいかな
ローカストマジ小さいスパイダーの半分くらい?SSRM以外当たらなかったりして

Attack/Defend Modeってなんだろうね
ドロップシップ攻略戦みたいな奴かな
669名無しさんの野望:2013/10/11(金) 11:49:09.32 ID:TlZ2eISd
いまさらだけどフェニックスプロジェクトなのにフェニホが居ないんだよな・・・
670名無しさんの野望:2013/10/11(金) 22:39:37.36 ID:g0U3yZCm
灰の中から新生ってニュアンスだしね
671名無しさんの野望:2013/10/12(土) 06:58:08.63 ID:nD93cNwG
ゲーム作ってる会社的には版権やばかったメックのデザインの一新だし
バトテ世界的には古くなってた機体への新技術投入による全面的な再設計、みたいな感じだったからね
フェニホも対象になってたけどさ
672名無しさんの野望:2013/10/12(土) 07:24:18.87 ID:y/aCFehr
テクニカルリードアウトのプロジェクトフェニックスは3067年の設定だから20年近く前倒しだな。
ここで設定された復活メックはその後の聖戦においてワードオブブレイク側で活躍する。
673名無しさんの野望:2013/10/18(金) 19:44:48.79 ID:M0JI8mtq
新対戦モードはよ
674名無しさんの野望:2013/10/20(日) 11:35:06.41 ID:xg8eo6HM
新モードの情報きたの?
675名無しさんの野望:2013/10/20(日) 11:49:24.39 ID:vw5jEJ/D
来年まで動きなかったりして。
676名無しさんの野望:2013/11/04(月) 09:20:50.01 ID:66aoyKd1
ここに来て3048年に逆戻り。しばらく氏族メックは登場しなさそう。
氏族メックに乗りたいと思ってたわけじゃないからいいけど、
PGIの迷走ぶりがちょっと心配になる。
677名無しさんの野望:2013/11/04(月) 09:27:44.10 ID:EDiRrvaf
あと2年ほどでの氏族メック導入に向けたスケジュールの目処がたった・・・わけはないな
678名無しさんの野望:2013/11/04(月) 10:17:41.42 ID:dqkOs1fN
対人戦ゲームとしてのバランス取りと
そもそも諸兵科連合を前提に作られたバトルメックの背景設定が衝突してるように見えるなあ。
シングルプレイありならバトルメック主体でぜんぜん問題ないんだが。

PGIはもしかしたら大規模なバトルテックセンターのようなことをやろうとしてるのかもしれないが
それならむしろオムニメックが充実している内戦〜聖戦の時代設定で
敵味方まとめてオムニメックで戦うようにすればよかったのではなかろうかと。
679名無しさんの野望:2013/11/05(火) 07:25:27.44 ID:2mAOiG5Q
オムニメックは好きじゃないのでむしろ3025年で第4次継承権戦争に参加するとか
いっそスターリーグ時代でメックが開発されていくのを追うとか
680名無しさんの野望:2013/11/05(火) 13:16:26.74 ID:FltvR29w
マッキーで戦車を蹴散らすチュートリアルステージ
681名無しさんの野望:2013/11/06(水) 00:25:43.54 ID:eYriy4cd
マッキーの資料がライラ共和国に奪取された。
共和国の最深部を襲撃し、開発中の複製版マッキーを破壊せよ。
682名無しさんの野望:2013/11/06(水) 14:19:26.82 ID:OmiFfg3c
Fleaどうなったんですかねぇ…
683名無しさんの野望:2013/11/07(木) 08:50:53.03 ID:hhIWqw1U
また3050年になった。PGIは何をしたいんだ?
684名無しさんの野望:2013/11/08(金) 00:16:25.98 ID:fwLbiy/4
俺も継承権戦争やりたいな。確か、PCゲームではMW1以外全部クラン侵攻後だよね?
685名無しさんの野望:2013/11/08(金) 00:23:08.98 ID:V6reI9yb
そーいや第四次継承権戦争ってかなりファイヤーしたってのは知ってるけど
氏族侵攻でうやむやになって終わったのアレ?
686名無しさんの野望:2013/11/08(金) 00:27:37.86 ID:PkJMbDFr
MW2Mercsは侵攻前後じゃね?
687名無しさんの野望:2013/11/08(金) 01:14:21.85 ID:fwLbiy/4
直前(ネタバレ含む
688名無しさんの野望:2013/11/08(金) 02:21:33.81 ID:2D5bFfK7
2Mは3028〜3050ぐらいだったかな
ルシエン防衛がラストステージ
689名無しさんの野望:2013/11/08(金) 02:27:29.06 ID:RuLlvyMs
第4次継承権戦争って3030で終わった筈。
690名無しさんの野望:2013/11/08(金) 18:28:22.04 ID:Eq4LHFac
第四次継承権戦争では新しい国家が増えて後始末とかが数年続く。

約10年後に連邦=共和国がドラコ連合を挟んで叩き潰すべく3039年戦争を開始するが
ドラコ連合を打倒するどころか逆にヴィクターの製造工場を奪われていたりする。
691名無しさんの野望:2013/11/08(金) 19:56:11.12 ID:V6reI9yb
じゃあカペラって恒星連邦とライラの攻勢耐えきったのかよ
カペラだけじゃなくてあっちこっちでドンパチあったんだろうけどそれでもスゲェな
あれ、ハンス・ダヴィオンってひょっとしてダメな子?
692名無しさんの野望:2013/11/08(金) 20:04:53.72 ID:Eq4LHFac
耐え切ったのはドラコ。

第四次継承権戦争でカペラは文字通りズタボロにされた。ライラ共和国と恒星連邦の接続通路ももぎ取られたし。
693名無しさんの野望:2013/11/08(金) 21:13:12.32 ID:RuLlvyMs
国土が半分に減ったのを耐え切ったといえるかどうかは疑問の余地が大いにあるかと・・・
694名無しさんの野望:2013/11/08(金) 22:43:39.52 ID:ldS7CWaW
カペラ建国?後の輝かしい出来事や栄光って何かないの?
あの国って悲惨な話しか聞いたこと無いんだがw
695名無しさんの野望:2013/11/08(金) 23:52:45.62 ID:2D5bFfK7
アレス条約の制定に関わったのと第二次星間連盟で最初の第一君主がリャオから出たくらい?
696名無しさんの野望:2013/11/09(土) 02:25:33.05 ID:1xIjKiAd
プロジェクト・フェニックスだな。あとはもうね……
697名無しさんの野望:2013/11/09(土) 06:48:00.96 ID:fp5qocjS
3060年代見ても「核兵器使ってくる敵と核を打ち合って全滅しました」とか
3070年代見ても「敵から惑星を奪ったら倍する敵軍が戻ってきて奪還されました」とか
3080年代(以下略
ざっと見るだけでもそんな話ばっかりだし・・・>カペラ

あーでも「ダークエイジ」の時代に行けば快進撃中だったっけ
698名無しさんの野望:2013/11/09(土) 08:36:34.60 ID:MPogdUxt
3145年代は宿敵恒星連邦に大金星。
中心領域勢の中では軍備もしっかりしてるし侮れない。
699名無しさんの野望:2013/11/09(土) 15:08:07.26 ID:7kX4KRuu
バトルテックってガンダムみたいに膨大な歴史が構築されてんだね…
そういうの調べられるサイトとかありますか?
700名無しさんの野望:2013/11/09(土) 15:28:26.48 ID:1xIjKiAd
701名無しさんの野望:2013/11/09(土) 15:33:09.24 ID:tUlrBq4k
日本語だとなさそうかな・・・
702名無しさんの野望:2013/11/09(土) 16:08:12.25 ID:fKvmYXeo
バトルテックの情報を扱う日本語サイトだとここが充実してる。

Mercenary's Star
http://mercs.web.fc2.com/

と言っても、時系列で歴史が説明されているわけじゃないから、
ある程度、バトルテックの基礎知識を抑えてないと辛そう。
(そういう自分がよく知らないw)
703名無しさんの野望:2013/11/09(土) 16:20:00.25 ID:MPogdUxt
時系列ならそこのサイトのこのページ読めばだいたいわかると思う。
ttp://mercs.web.fc2.com/ishistory.html

まあ最近は星間連盟よりも前の歴史が掘り下げられてたりするんだが。
704名無しさんの野望:2013/11/09(土) 16:29:56.52 ID:7kX4KRuu
おー。ありがとうございます!
705名無しさんの野望:2013/11/11(月) 18:53:36.52 ID:JVH7utba
スレチだけど、MWOっぽく遊べるのってFPSには他にないよね?
FPSにこだわらなければWoTでガチかな?
706名無しさんの野望:2013/11/11(月) 20:29:39.54 ID:Hkqr7Tyh
BF系で戦車乗ってる時はメックのつもりだったよw
707名無しさんの野望:2013/11/11(月) 23:35:32.81 ID:22eP1cpU
>>705
Titanfallが期待大
708名無しさんの野望:2013/11/12(火) 01:46:11.36 ID:2511keIG
タイタンフォールはすごいよな、ロボ降りてもトコトコついてきて支援してくれるとか
ぼっちにはいまだかつてない新体験ができるぞ!

ないてないからな
709名無しさんの野望:2013/11/12(火) 05:48:03.55 ID:MFYZafj/
ほ、HAWKEN…
710名無しさんの野望:2013/11/30(土) 09:23:00.21 ID:GzWCAc6u
MWLLもHAWKENも動きが早過ぎてついていけなかったのに、Titanfallなんて大丈夫なんだろうかw
711名無しさんの野望:2013/12/06(金) 19:47:48.81 ID:3+6u4lMy
保守age
712名無しさんの野望:2013/12/07(土) 17:46:44.62 ID:whL2nrl1
人腹生まれどもが。
713名無しさんの野望:2013/12/07(土) 20:50:48.36 ID:dS2V79Ci
キャニスター生まれは面倒だなぁ
このゲームだと格闘がないから氏族人は大喜びなんだろうか
714名無しさんの野望:2013/12/07(土) 22:10:15.49 ID:Dkdp5Cn/
昔MW4M無料版が流行ってた頃にうpされた、歩兵のDFAでアサルトクラスのメックが吹き飛ぶgifが、未だに笑えて仕方がない

ところで、MW4MってまだDLできるんだろうか?
シングルやりたくて起動しようとしたらできなかったので、改めてダウンロードしたい
715名無しさんの野望:2013/12/08(日) 21:44:37.37 ID:mk2nVULE
MekTekはヘビーギアに切り替わってしまっててダウンロード場所が消えてたような記憶がある。
716名無しさんの野望:2013/12/08(日) 21:48:00.05 ID:JOcpqBpj
717名無しさんの野望:2013/12/14(土) 14:06:21.61 ID:RgzjUTjM
>>714氏は>>716のリンクでMW4Mが手に入ったんだろうか?気になる。

その>>714氏の言ってたGIFを探してるけど見つからない…誰か持ってませんか?
718名無しさんの野望:2013/12/19(木) 20:09:45.08 ID:DjmS0ghQ
保守しときます
719名無しさんの野望:2013/12/20(金) 13:19:15.78 ID:CcT9F4kW
リャオの機体は使うまいと思っていたんだが、まだベイに無い重量のメックはカタフラしかなかったので渋々使ってみたんだが……
糞、使い勝手良いなw
720名無しさんの野望:2013/12/20(金) 19:46:38.67 ID:l0/ckEkZ
カタクラフトはリャオ家を救った寄せ集めメックだからね
そりゃあ優秀ですわ
721名無しさんの野望:2013/12/20(金) 20:39:42.04 ID:uu2pddWO
>>717
作った本人の手元にもうないからなぁ>>DFAgif
残してる人いるのだろうか
722名無しさんの野望:2013/12/20(金) 21:27:47.29 ID:PtP6l9xz
カタフラクト
カタクラフト
カタクフトク
723名無しさんの野望:2013/12/21(土) 00:40:26.99 ID:q5PGlUrb
糞!何故にカタフラに乗っていると調子が良いんだ……
ベーシックスキルまだ揃ってないのに、20戦して負けたのは3回程にKDレートは3近く
リャオの暗黒面に堕ちてしまいそうだw
724714:2013/12/22(日) 11:51:05.22 ID:nw4q/P3y
みんな有難う、DLできた
でも、ちょっと今時間が無くて起動するかどうかまでは試せてない

お礼の、例の歩兵DFAgif
PASS:1973
http://uploda.cc/file/img52b653189aee8.gif.html
725名無しさんの野望:2013/12/23(月) 01:21:40.75 ID:UQIYR3dP
うおっ、懐かしいな
歩兵のDFAでも2回決めればどんなメックも破壊できるというw

しかし、当時はお馬鹿なDFA実験やっていたな
高度200m以上からDFAかますと、どれだけダメ出せるかとか…
726名無しさんの野望:2013/12/24(火) 23:59:16.37 ID:eNAGZKiH
>>714
歩兵DFA GIF、笑ったw
ありがとー。

いろんな意味で、いい時代だったなw
惜しむらくはMW4Mの存在を知ったのがブーム末期だったことだ…
727名無しさんの野望:2013/12/28(土) 23:58:49.45 ID:sa4tfo8y
どこかでヴァルチャーかなんかが、コーディアックに踏み潰されてるシーンを見た気がする
728カレー州ゲーマー:2014/01/07(火) 20:21:33.11 ID:ZekqgcLw
久しぶりに、チタニウム メック2傭兵を、win7で、vmプレイヤーでは動くけど画面が小さすぎて、
やりくりしていると、ホストOSの解像度までが不安定?
もうムービーは諦めて、WIN7に直ざしいざPLAY ?? 懐かしいシビレル 女性のシステムアナウンス?
「センサーオンライ、ヤキニクオンライ、オオツキロンドン」
20年か30年前なので、全く操作を忘れている!
最初のほうのミッションで 「車両のエスコート」ってどうやればいいんだっけ?
729名無しさんの野望:2014/01/07(火) 20:29:25.22 ID:z4+aZmpQ
日本語でおk
730名無しさんの野望:2014/01/08(水) 22:34:43.64 ID:vK9vPQPF
MWOスレでも、なんとなく不思議な日本語が増えているのと関係あるのかねw
731名無しさんの野望:2014/01/10(金) 02:26:16.89 ID:U726FDoR
さっき久々にMWLLやってみたがやっぱお手軽に楽しめていいわ
ソラリスで1v1で相手が初心者だからお金稼ぎまくって
人が増えてきたらLBL、ATMダイシに乗り換えてライトミディアム相手に無双状態だった
ホランダーとかキメラはもう瞬殺できるほど、アトラスとは比べようがないほどの高火力

日本人が皆無なのが悲しいわ
732名無しさんの野望:2014/01/10(金) 06:42:55.14 ID:FBfKUuzg
資金稼いでから本番ってあたり、お手軽そうには見えないんだがw

でもLLって画面から受ける雰囲気は凄く好みにあってるんだよな
BAというか強化服?の存在とメックの動きの違和感さえ無なければ手をだしてたかもしれん
733名無しさんの野望:2014/01/10(金) 11:45:21.54 ID:fuCA+p2b
同じ対人でも強制チーム戦のMWOと1vs1が選択できるMWLLじゃずいぶん違う。
734名無しさんの野望:2014/01/10(金) 13:20:37.23 ID:FBfKUuzg
>>731
実際の所、今のLLのプレイ人口ってどんな感じなの?
4M末期(サーバーで20人前後)よりはプレイしている人は多いのだろうか?
735名無しさんの野望:2014/01/10(金) 21:46:41.46 ID:U726FDoR
>>734
731だがほとんど外人なんで昨日は深夜から人が増えはじめた
20人ちょい集まった時点で寝たからそれ以降は分からんが
だいたい1サバが埋まる程度にはいると思う、深夜とか早朝になるけど

>>732
与えたダメージとかキルで資金集めると同時に
基地占拠とかでもポイントがたまってレベルが上がっていくから
死んで復活した時の資金もどんどん増えて行く

初心者でもそれで50分の1ゲームの途中からアトラスとかを買えるほどのレベルにはなると思う
オムニメックのアサルトはさすがに難しいけど
736名無しさんの野望:2014/01/10(金) 21:49:09.12 ID:U726FDoR
あと一方的に倒せる初心者が割といた感じ
737名無しさんの野望:2014/01/11(土) 08:34:30.60 ID:9mJRm3WE
win7 64bit使ってるんだけど、MW2はXPモードでプレイできる?
傭兵部隊のほうはXPでできるようなのを過去ログでみかけたんだが・・31st Century Combatのほうはどうなのかなぁって思って
738カレー州ゲーマー:2014/01/11(土) 10:39:50.48 ID:M5NrYLgR
パッチ当てれば出来るよ、XPモードやVMプレイヤーだと画面がちいさすぎる、
win7 64bit直ざしだとムービーは汚いけど、ゲームそのものは普通に出来る、
もちろん互換設定で、インストールは0411から0409にレジストパラメーターチェンジ。
マシン環境にもよるみたいだよ。
739名無しさんの野望:2014/01/11(土) 11:33:23.00 ID:G+fenx27
>>735
意外と人いるんだな
740名無しさんの野望:2014/01/11(土) 13:11:42.65 ID:xPtY09+p
>>737
MW2は今でもたまにやりたくなるよな。

オープニングムービーにいつも悲壮感漂っているのが心に残ってるよ。
741名無しさんの野望:2014/01/11(土) 14:39:37.97 ID:wBtmAUco
Win7環境だとDOSBOX使った方が軽いかもしれんね。
742名無しさんの野望:2014/01/11(土) 14:58:34.75 ID:9mJRm3WE
>>738
直ざしというのはwin7に互換設定で直接インストールってことかな。

>>740
DOSBOXっていうのも調べてみるね。

MWについては実は2しかやったことなくて、、しかも子供の頃。
今まで忘れていたのに急に思い出してぐぐって名前を調べたらここに行き着いた。
実家にディスクがあるはずだから送ってもらうけどインストールできなきゃ意味ないなーと思って聞いたんだけど助かったわ。

俺のあやふやな記憶だと主人公がクローンで、教官から指導を受けられたような。
操作はすごい難しかったけど少し慣れると教官を片足だけにして倒せたような。
743名無しさんの野望:2014/01/11(土) 16:56:29.45 ID:aoEpbRHP
クローンと言うよりはデザイナーズベイビーかな?
氏族社会では、戦士階級の人間の多くが過去の優秀な戦士の遺伝子から作られる
744名無しさんの野望:2014/01/11(土) 18:22:59.73 ID:wBtmAUco
お前はこれこれの戦士の遺伝子から作られた、なんてのがまとめて20人ぐらいいて
訓練と戦闘テストで次々ふるい落とされたり死んでいって
モデルになった戦士の名を継げるのは1人か2人。
745名無しさんの野望:2014/01/11(土) 18:59:55.62 ID:xPtY09+p
>>742
遺伝子操作でエリートを作る時代のお話で、主人公は普通に生まれてきた人間だね。

ミスした時に教官が「人腹生まれが
…」って馬鹿にしてくる。
746名無しさんの野望:2014/01/11(土) 19:22:06.40 ID:wBtmAUco
あれ「人腹生まれ」というのがそれ自体罵倒語になってる社会だから。

遺伝子操作で生まれたシブコ達を「お前らみたいなできそこないは人腹から生まれた奴と同じ底辺のカス」と罵って奮起させるの。
747名無しさんの野望:2014/01/11(土) 21:58:37.03 ID:0HpKhlQm
クランはその人腹生まれにコッテンパンに負けて考え方を変えざるを得なくなった、ってのが大まかな流れなのがまた面白いよなw
プロトメック開発の経緯もあるように、遺伝子的改良が現実には機能しなかったと見るべき側面が強いし。
ある意味勝ったと言えるのはぼろ儲けのダイヤモンドシャークとラサルハグをせしめたゴーストベアぐらいだけど、
ゴーストベアはラサルハグ出身者が出世しまくって妙な雲行きになっちゃったし。
748名無しさんの野望:2014/01/11(土) 23:10:55.68 ID:9mJRm3WE
MW2やったのが小学生だけどそんなストーリーだったのか。
当時はクローンなんだぁーぐらいにしか思ってなかったわー。俄然やりたくなった。
そして実家に連絡したけどディスクなかったようだ。中古で日本語版買うしかないな。
749名無しさんの野望:2014/01/11(土) 23:19:33.70 ID:i9jm9Tkv
アクティビジョンが再販すれば買うのにねえ
750名無しさんの野望:2014/01/12(日) 02:23:44.65 ID:Qflyt+qR
物量差が違いすぎた。
氏族がいくら1対3で勝てても中心領域は5とか10とか平気で投入してくるから。
751名無しさんの野望:2014/01/12(日) 15:43:50.78 ID:0S/X0POt
俺はMW2、MW2傭兵部隊の両方(日本語版)が動かん…
win2kとwin7(32bit)どっちも不可だ。誰かアドバイスを頼む orz
しょうがないのでvmplayerで遊んでるが、命中判定が変でやりづらい
粒子ビームを撃つと、自分の腕に命中したりする
752名無しさんの野望:2014/01/12(日) 18:06:11.71 ID:i0NrUJNu
>>751
MW2日本語版の場合、DOSBOXが一番安定してたかな。
動かすまでのプロセスがvmplayerより面倒くさいけどね。
753名無しさんの野望:2014/01/12(日) 19:45:14.92 ID:0S/X0POt
>>752
ありがとう。やってみる
しかしWin95のインストールなんて随分やってないから不安だわ…
754名無しさんの野望:2014/01/12(日) 20:07:59.48 ID:i0NrUJNu
>>753
DOSBOXならWindows95は使わなくていいよ。
というか使えないから、DOSBOXを使う方法はMW2日本語版(DOS/V版)限定になる。
755751:2014/01/13(月) 00:43:14.36 ID:dn5349i8
Win版って書いておけばよかった
意地になってWin95インストールしたけどCD認識できず終了w
756名無しさんの野望:2014/01/13(月) 13:35:36.83 ID:WbQ6b434
>>755
ごめんな、俺もMW2日本語のWindows95版があるってちゃんと知らなかったw
確かにMW2を初めて遊んだマシンはWindows95だったんだけど、
Matroxのビデオカード専用版だったから、汎用版の存在を意識してなかった。

XPマシンがあれば、>>4に傭兵部隊をXPで動かすパッチがあるんだが。
Windows95付きのジャンクPCを探して来た方が早いかもw
757名無しさんの野望:2014/01/13(月) 15:51:48.65 ID:dn5349i8
>>756
多分DOS版のことだとは思ったけど、DOSBOXの勉強にもなったので良しw
>>749じゃないけど、再販してくれたら買うんだがなあ
758名無しさんの野望:2014/01/13(月) 17:26:36.84 ID:f7+jGNQJ
今はFPS操作が主流で一時期のフライトスティック需要は消え失せたから難しいんでないかなあ。

MW2日本語版はサイドワインダー3DProのバンドルだったからあれだけ広まったともいえるし。
759カレー州ゲーマー:2014/01/13(月) 19:11:15.91 ID:9jflIyDp
「直ざし」ってのは、ごめん説明が足りなかったかな?32ビット環境でインストール
したメックフォルダをwin7 64ビットにコピー win95互換でok
cdは要求されるけど、アソベルヨ。
760名無しさんの野望:2014/01/13(月) 19:45:23.52 ID:WbQ6b434
サイドワインダーにまでバンドルされてたのは知らなかった。
英語版だけど3Dアクセラレータにも専用版がたいていバンドルされてたし、
劣化移植ながらPSやSSにも出てたし、ユーザーは結構多いと思う。
761名無しさんの野望:2014/01/13(月) 23:16:23.72 ID:NLQgSMpf
MW3とかもそうだけど、古いゲームやりたいけど動く環境がないってのが今後増えてきちゃうのかなぁ
762名無しさんの野望:2014/01/13(月) 23:53:43.54 ID:E6G9kG+X
昔のゲームを今のOS互換にして再発売して欲しいよな。
763名無しさんの野望:2014/01/14(火) 00:07:58.60 ID:ajrGgLSU
MW2日本語版のためにサイドワインダー買ったけど、操作にうまく慣れられずに結局キーボードに戻ったのを思い出した。
いま再販版でたらPS2コントローラーでできるんだろうか
764名無しさんの野望:2014/01/14(火) 00:09:40.71 ID:t5E48Ek1
アナログ照準前提のゲームだからまだマウス・キーボードの方がマシだと思う。
あとスロットルもアナログ。
765名無しさんの野望:2014/01/14(火) 00:24:44.53 ID:StYYyQ2Y
ファミコンとかMSXやメガドライブ、NEO・GEOならWiiのVCに配信されてるけど、
PC用ゲームを配信しても操作が独特だから、簡単にはいかなさそう。
PS4ならUSBもついてるから行けそうだけど、SCEが他機種の過去作配信を(有料でも)やるとは思えないw

MW3は最初は仮想マシンに入れたりしてみたけど、色々と試してみてもダメで、
今度は貰い物のWin2000ノートに入れたり、中古パーツかき集めた自作機にWin2000入れたりして、
互換モードでインストールしてみたりしたけど、結局うまく動かせてないんだよねw
766名無しさんの野望:2014/01/14(火) 11:51:34.40 ID:ajrGgLSU
MW2ってPSででなかったっけ?
あれならなんとかいけたし・・・めっちゃ簡略化されてた気はするが。もううろ覚えだ・・・
767名無しさんの野望:2014/01/15(水) 03:27:12.64 ID:cazdpujo
ステージ上にアイテムが落ちてたりカスタマイズができなかったりグラがしょぼかったりするぐらいしか覚えてないな。
768名無しさんの野望:2014/01/15(水) 15:12:05.66 ID:uaU59EXt
そうそうカスタマイズできなかったんだ。公式設定のオムニポッドしか切り替えられず
武器のグループ分けもなぜかうまくできてなくて発射ボタン押すと全武器発射されてさあ・・・
769名無しさんの野望:2014/01/15(水) 16:47:07.32 ID:IbDqiLW4
武器のグルーピングは3系統まで
メックのヴァリアントは基本は三種類、隠しコマンドで解放
隠しメックにタランチュラ、エレメンタル
770カレー州ゲーマー:2014/01/15(水) 19:03:53.84 ID:ETTEpVfG
dosbox106jpを落として見たら、なんとキーボード配列がノートPCでもOK!
(=)キーや(バックスラッシュ)キーも使えるぞ、そんでもって、
BLACK KNIGHT: Marine Strike Fighter がちゃんと動く!メック2と同じように
女性のシステムアナンウンスが聞こえる、ガンギンに懐かしくて涙がこぼれそうだよ
初代メックウォーリア1も、ついでに動かしたんだけど、どーやるんだっけ、コノゲーム?
771名無しさんの野望:2014/01/15(水) 19:47:16.53 ID:cazdpujo
奪われた聖杯の原作版なら酒場で情報集めて依頼取ってメックカスタムして出撃、の繰り返し。
772名無しさんの野望:2014/01/15(水) 21:54:39.34 ID:MH916gX/
次のテンプレには初代の記載希望…と言ってはみたけど、機種によってかなり内容が違うから同じ作品として扱っていいものかどうか。
773名無しさんの野望:2014/01/16(木) 00:22:14.38 ID:AOuP4Gfp
初代まで記載するならMPBT3025はどうするよ、って話になるな
しかしよつべの動画観ると、MPBT3025のグラって2001年にしてはショボいなw
2000年にはMW4V出てたんだし、ポシャって当然だったような気がする
774名無しさんの野望:2014/01/16(木) 00:42:03.73 ID:3Q9QEZhL
メックコマンダーの系列もあるよな。
775名無しさんの野望:2014/01/16(木) 00:42:27.96 ID:yvoSBgQO
タクティクスもあるしな
776名無しさんの野望:2014/01/17(金) 01:49:55.68 ID:KNbSa0bl
メックコマンダーっていや
シャドウキャットにレイルガンやらロングトム積ませてたな

メックが武器を積む時の制限が重量しかないから
35トンのクーガーWが30トン近く武器つめたりするんで
ISのメックの出番は全くなかったわww

久々にやりたいけど環境がないっていう・・・

あと個人的には3Dの2よりも1のほうが好きだったなぁ
777名無しさんの野望:2014/01/17(金) 01:59:36.91 ID:myCAdVva
あの手の俯瞰マップは3D使えるなら使った方が楽だしなあ。

メックコマンダー無印もゴールドもドットに落とし込んではいるけど
元は3Dモデルだから結構手間かかってると思うぞ。
778名無しさんの野望:2014/01/17(金) 16:57:28.62 ID:aQPAF798
twichで4Mのオーバーロード攻略中継やっていたが、敵・僚機がcom制御なのでメック間の距離差があいて散らばり、マップの構成と相まって最終決戦の雰囲気がでて実に良い
mwoはどうしても集団化するので広いマップでも箱庭で戦っている感じがしてしまうな
mwoは傭兵戦闘をイメージしたゲームな感想を持っていたが、フレーバーで戦車はやはり必要では?と思ったりw
プレイヤーが操作できる必要はないがbot制御の戦車とか出してくれないかねぇ
779名無しさんの野望:2014/01/17(金) 19:19:23.53 ID:alqfrnBk
MWOってもうクランメック実装されたの?

明日休みだしたまにはMWLLやろうかな
780名無しさんの野望:2014/01/18(土) 01:49:21.37 ID:1NBCnNrj
氏族メックはまだ来てないよ。
来ても通常のカスタムとは違う形になるっぽい。
781名無しさんの野望:2014/01/18(土) 21:01:26.77 ID:vx472t7Q
>>778
MW4Mってまだ鯖あるの?
782名無しさんの野望:2014/01/18(土) 21:20:50.94 ID:vx472t7Q
そう言えばMW3やMW4V/Mだと、至近距離で敵のとどめを刺したりすると、
爆発の衝撃で自分まで瀕死のダメを喰らったけど、これをMWOに実装したら
いろいろととんでもないことになりそうw
783名無しさんの野望:2014/01/18(土) 21:21:29.43 ID:Oj6U035o
公式?なやつは無いと思う
784名無しさんの野望:2014/01/19(日) 19:18:29.67 ID:e69hxJWA
MW4Mはもうサバないと思う
半年くらい前にやろうとしたけどサーバーなかったから
昔やった時は熱無効弾薬無制限サバにしか人いなかったから
ヘビーレーザーパルスレーザーオンラインだったなぁ
あのレーザー照射時間なんてないし、みんな極端な武器編成にしかしないから
アサルト以外はほとんど活躍できなかった
たまにロケットランチャー連射してくるコマンドーとかはいたけどwww
キル0でスコアだけチームトップっていう
785名無しさんの野望:2014/01/20(月) 09:02:38.34 ID:IO0Jo85U
メックウォーリア4無料化されてたのか!!たった今知ったわ。
10年くらい前に体験版見つけてやりまくってたな・・・確か長距離から強力なレーザー撃てる奴が使いやすかった思い出がある。
日本語化modもあるみたいだし10年ぶりにやろうかな。
786名無しさんの野望:2014/01/20(月) 13:45:47.70 ID:UCUlJabU
無料化+強化・修正・追加版だねw>>MW4M無料版
最新作のmwoがシナリオ無い分、こいつの存在は有難い
787名無しさんの野望:2014/01/20(月) 14:13:25.66 ID:OoQ0iEsE
日本語化modなんてあった?
日本語版の音声データを上書きしたら戦闘中の音声が日本語になるのは知ってるが。
788785:2014/01/21(火) 06:23:52.79 ID:GpoaA7sI
あ、すまん。
別のゲームと勘違いしてた。メックウォーリア4にはないな。
789名無しさんの野望:2014/01/21(火) 21:02:07.30 ID:pjdzZDHp
MW2ってLBXもUACと同じように連射できてたんだっけ?
790名無しさんの野望:2014/01/23(木) 00:10:42.22 ID:hb26uWXM
MW4の体験版をダウンロードして12年ぶりぐらいに懐かしの感触に
浸ったが指先が鈍ったわw機能確認してる間に致命弾浴びた 
791名無しさんの野望:2014/01/23(木) 19:40:49.16 ID:DuikrZCk
MW4の難易度エリートのcomの射撃はすさまじいほど正確だよな
マルチプレイのレベル9も違う方向のターゲットを交互に攻撃したりするし
倒れてても当ててくる
792名無しさんの野望:2014/01/23(木) 19:41:52.91 ID:CanLLTYg
>>786
最新のMWOはおろか、そのひとつ前のMWLLにもないよなー
キャンペーンがプレイできるメックシリーズがもう出ないと思うと寂しいね
793名無しさんの野望:2014/01/23(木) 19:44:18.97 ID:CanLLTYg
>>791
レベル9同士のBOTで対戦させて、それを見てるの面白いよねー
794名無しさんの野望:2014/01/23(木) 19:52:34.61 ID:hXObzaLO
つかMWLLはファンメイドのMODで公式じゃないから。
795名無しさんの野望:2014/01/23(木) 20:08:18.24 ID:BU89LgHx
箱庭メック、よくやっていたな
bot多すぎると後半静止しだす奴が多かったけど

未だエリートoverloadをノーミスでクリアすることを諦めていないw
796名無しさんの野望:2014/01/23(木) 20:11:18.94 ID:3OLh8q1j
PC雑誌の付録に体験版が同胞されていて初めてこのゲーム知り
草原をロボがガシャガシャ走り丘の陰から敵がチラチラ
オーソドックスながら寝ずに敵を昇天さすまでやってたガキの頃
797名無しさんの野望:2014/01/23(木) 20:49:56.59 ID:CanLLTYg
>>794
非公式だったんだ、初めて知ったw
言われてみればBattleTechWikiに載ってないねー

でも非公式ならなおさら、キャンペーン実装とか好き放題にやれそう
だったらお前がやれよ、手伝えよと言われても困るがw
798名無しさんの野望:2014/01/24(金) 04:37:52.98 ID:nHYeCYJF
キャンペーンはMODが一番不得意とするとこだから
金かけられる企業でないとつくれない
799名無しさんの野望:2014/01/24(金) 05:37:42.26 ID:JZ8AVhBG
年末年始の暇つぶしがてらに無料配布されてたMechCommander2をやってたんだけど、
武器性能のバランスが取れてなくてERPPC&LRMゲーすぎる以外はそれなりに楽しめたわ。
エンジン流用した独立ModのMCOもやって見たけど露骨にPPC弱体化してるしどんだけだよっていう
こっちは弾薬もインベントリに装備する形式になってるのに各機のインベントリ自体は
拡張されてないのでガウス他がサイズ小さくなっても結局装備欄で困るのが何だかという感じ。
やっぱアセンのシステムはMW4みたいな形式がベストかなぁ。
800名無しさんの野望:2014/01/24(金) 08:18:39.28 ID:KjjpqMWg
MC2はグラフィックが2D→3Dになった弊害で明らかに劣化しててガッカリしたんだよなあw
801名無しさんの野望:2014/01/24(金) 12:37:46.26 ID:sM5EIyYa
無料4Mのオーバーロードは、インスタントとキャンペーンで敵の行動が違うような気がする。
インスタントだとある程度クリアパターンが見えたんだけど、キャンペーンでは通用しなかった。
有料版でも同じことが言えるのかどうか対比のために購入したいんだけど、
なんだよ、あの値段w ゼロの数が一桁多いんじゃないかw
802名無しさんの野望:2014/01/24(金) 13:21:21.47 ID:9qz8jy1l
インスタントだとランスメイトの技量が同じなので、移動力やダメの期待値が同じになり安定するというのがあるのかも?
シナリオだと育成によりパラ差が出るし、それがメイト7人分だしね
そこがインスタントとシナリオの差かもしれない

負けるたびにピーターにむかつくwけど、シナリオ屈指の大規模戦闘が楽しめるオーバーロードはついついやってしまうんだよね
小細工が通用しない平原に近い開けたマップで国家の運命を決める大決戦、それでいて難易度はバカ高いという……、最終決戦のニューアバロンより余程面白いw
803名無しさんの野望:2014/01/24(金) 13:55:41.03 ID:KjjpqMWg
ランスメイトの挙動はホント不思議だよね
ただまっすぐ移動するだけなのにどうしてスロットル全開にしないんだお前らってw
804名無しさんの野望:2014/01/25(土) 11:42:04.44 ID:d5cV+No0
MW4M無料版でミッション内でイベントが発生するとフリーズするんだが、
HACKER RUNの方は>>303氏がすでに報告&解決済みだったんだな。
製品版では大丈夫だったので無料版のバグだと諦めていたんだが。
ちなみに、これはDavionルートのMECH WORKS ATTACK(Fafnirが出て来る
ミッション)でもヘリが突入する場面で起きていたんだが。

とにかく、製品版のDISC 1のインストールが異様に遅くて状態が怪しそう
なので、再び無料版を使えるのはうれしい。とはいえ、製品版も使えなく
なるのは惜しい。
個人的にはMaulerとCatapultの異常な強さを除けば、今のところは無料版の
方が難易度は低いと思う。まだOverlordで玉砕していないからかもしれないが。
805名無しさんの野望:2014/01/26(日) 10:15:33.15 ID:9n0o7en1
製品版は持ってるだけで羨ましいがw 高くて買えんw

俺はニューエクスフォードかなんかで、地雷原を前にファルコンのドロップシップを見つけ出して破壊するミッションで、
成功して、キャッスルの無線が入る瞬間に強制終了する以外はあんまりバグられたことはないなー。
なんとなくダイシ出現前にあのミッションをクリアしてはいけないのかなと思ってみたり…
806名無しさんの野望:2014/01/27(月) 09:16:36.89 ID:aGqMTrob
パッケージ版ってそんな高いの?
807名無しさんの野望:2014/01/27(月) 13:07:43.12 ID:y1yFSNtH
中古でプレミア付いてる。
808名無しさんの野望:2014/01/27(月) 13:55:38.18 ID:aGqMTrob
日本語版か
ヨドバシで定価のやつ買っとけばよかったな・・・
809名無しさんの野望:2014/01/27(月) 22:37:01.63 ID:Yn2EsIDJ
MW4Mのインスタントとキャンペーンはcomの射撃が同じくカンストしてても強さは全く違うと思う
オーバーロードで試したことあるけど、全部同じ長射程兵装してる状態で、
指示を出すとインスタントは目標を瞬殺してくれるけどキャンペーンは反応が遅いし、攻撃もそれなりにミスる
810名無しさんの野望:2014/01/27(月) 22:42:11.67 ID:Yn2EsIDJ
>>800
おれもメックコマンダー1のほうが好きだった
2はメックの動きがおかしい、アトラスとかもも上げしながら走ってる感じだし

武器のバランスも1のほうがよかったような気がする
2のヘビーオートキャノンは1のと違ってまじで使い物にならん
811名無しさんの野望:2014/01/27(月) 23:59:32.36 ID:mS8u3Shw
>>810
1は2つムズイ面があったな。良き思い出だ。
812名無しさんの野望:2014/01/28(火) 03:46:15.62 ID:D2CFYDfq
MC1はミッション製作者の腕が素晴らしかったな。
813名無しさんの野望:2014/01/28(火) 10:28:48.48 ID:eh1/u4F1
救急車守るミッションが難しかった思い出
ヴァルチャーを無傷で鹵獲するために何回もやり直したっけな
814名無しさんの野望:2014/01/28(火) 21:08:26.69 ID:l909gmh/
Fox_3's Hunting Ground......
815名無しさんの野望:2014/01/28(火) 21:55:18.07 ID:XT3Zhkio
>>804のバグも直り、エリートのOverlordを何とか解いたのだが、
次のResupplyが難し過ぎて全く解ける気がしない。

とりあえず、1番うまく行ったプレイでは、ほぼ無傷でSunder部隊を
撃破して、遠距離からVictor部隊を撃破して味方1機が小破、
Vulture x2とThanatos x2はBeta付近の山頂から単独で攻撃して、
味方はDeltaに待機させ、最後の来襲に備えたのだが、無料版で
異常に強くなったMauler x2その他の攻撃を防ぎきれず終了。

装備はKodiak x3にULTR2x4、CLRM20x2にしたのだが、やはり、Deltaでの
戦闘では不利か。山頂から狙う時、雪の照り返し?で敵の姿がレーダー
以外で視認し辛いのが痛い。このミッションに関しては製品版より無料版の
方が圧倒的に難しいな。攻略法を教えてほしい。
816名無しさんの野望:2014/01/28(火) 22:12:31.33 ID:aPu88dtw
情緒が無いクリアだと、最初のサンダー倒した後は徹底的に味方ランスを先行させ展開させた後、
自分が前進し敵を出すというパターン
817名無しさんの野望:2014/01/28(火) 23:27:07.11 ID:5hpO+pP3
>>815
αで雑魚とサンダー潰してから、すぐにβに向かってるのか?
818名無しさんの野望:2014/01/30(木) 21:01:03.98 ID:0MM3e1pr
自分Mauler(ARW CLSx2 ULTRL2x1)、ランスメイトKodiak(ARW TRTx2 CULTR2x3)に
武装を変え、残りNovaCat x1まで行ったのに手応えを感じて一気にクリア。
結局、BetaとDeltaの敵はほぼ自分1機とDropshipで倒したようなもので、
ランスメイトは何の役にも立たなかった。Betaの戦闘には参加させなかったけど、
Deltaの戦闘で1機が小破のみなんてあり得ないから、命令無視して遊んで
いたんだろう。射撃と操縦が100でこのザマとか。

次のCheckmateはNondi Steiner直属のDaishi x4が出て来るまでは予想通り楽勝
ムードだったのだが(小破1機のみ)、Gammaに集結させていたのが裏目に出た
のか瞬殺されて、PeterとNondiの一騎打ちになった時はどうなるかと思った。
でも、やはりFafnirが無傷ならそう簡単にはやられなかった。これで念願の
エリートのDavionルートをクリア。

後は無料版のHRL連射が使えない製品版のOverlordをどうやって攻略するかだな。
819名無しさんの野望:2014/01/31(金) 19:24:27.79 ID:ZbapQb0q
すんません
>>716
のリンク先がallダメになっているみたいで・・・。

どこかにMW4M無料版置いてませんか。
820名無しさんの野望:2014/01/31(金) 20:23:16.19 ID:NxwEwDOS
うちの環境だと問題無いみたいだけど
下の方のリンクから、MW4-MP3.1.0030c.exeってのを落とすんだよ?
821名無しさんの野望:2014/01/31(金) 22:01:34.86 ID:3OIPqiSY
MW4Mの入手方法、次スレのテンプレで更新しないとね。
822名無しさんの野望:2014/01/31(金) 23:38:44.63 ID:ZbapQb0q
>>820
そっか・・・俺の環境では何度やってもダメだ。

明日から場所を2カ所変えられるから、ノートもって移動して試してみる。
ども。
823名無しさんの野望:2014/02/01(土) 12:21:09.40 ID:ckD2Xx0N
>>820

環境変えたらダウンロードできました。

有難うね。
久しぶりにキャンペーンを満喫するわ。
MWOは飽きちゃったww
824名無しさんの野望:2014/02/01(土) 13:14:25.18 ID:oMchgyhg
3パターンの対戦のみで、マップも10種類ちょっとだと飽きるよね>MWO

クランメックとかもいいけど、キャンペーンも提供して欲しいよ
有料でも買う奴は多いと思う
825名無しさんの野望:2014/02/01(土) 13:26:31.56 ID:pSItks4u
キャンペーンはミッション毎にマップ作らなきゃならないからやりたくないんだろうな。
826名無しさんの野望:2014/02/01(土) 17:33:29.36 ID:e1kmikSH
キャンペーン用BOTの動きを作り込むのも運営にとっては面倒くさいかも。
827名無しさんの野望:2014/02/01(土) 18:42:10.36 ID:XRm97JDw
みなさんこんにちは。PCを買い替え、久しぶりにMW4Mをしようと思い、
ダウンロードし起動したところ、最初のキャラ作成画面が正常に表示されません。
右下のハイランダーやグレイデス軍団とかの紋章も表示されません。
文字も正常に表記されておらず、何もできない状態です。
何度かダウンロード、インストールを繰り返しましたが同じです。
OSは7で、画面は1280×1024の32ビット、Intel(R)HD Graphics2500です。
autoconfigで設定をいろいろ試したり、互換モードも試しましたが変わりません。
何とかプレイしたいのですがどなたかお知恵をいただけないでしょうか。宜しくお願いします。
828名無しさんの野望:2014/02/01(土) 22:50:18.86 ID:l2AVoxCE
>>827
Win7ならXPモードを作って、その中で動かしてみるとか。
829名無しさんの野望:2014/02/01(土) 23:28:36.17 ID:W58GpBzD
>>827
「VideoCard.txt」に「Intel(R)HD Graphics2500」の項目がないので、
編集してconfigに項目が出るようにする。Vender等はGPU-Zで調べる。
Device IDの「xxxx-xxxx」を見て、前の4桁がVender、後の4桁がVGAに
なるはず。これをVideoCard.txtの他の項目を参考に追加。autoconfigで
追加した項目を選択。所詮は昔のゲームなので、現行のVGAならUltra?で
行けるはず。製品版には当然のことながら発売当時のVGAしか入っていない
ので、追加してプレイできるようにした。蛇足だが、VやBKにはVideoCard.txtは
ないので、何もしなくてもプレイできる(製品版しか聞いたことないが)。

自分にはIntelのPCはないので、これで動かなかったら見当違いということで
申し訳ない。
830名無しさんの野望:2014/02/02(日) 16:01:24.83 ID:VLHMJwNx
827です。828の方、829の方、ご返答ありがとうございます!
 XPモードの方法ですが、仮想PCに手持ちのXPをインストールして、
その上でMW4Mを動かそうとしたところ、症状は同じでした。
 テキストの方法ですが、autoconfigでIntel(R)HD Graphicsは選択されています。
ただ、バージョンの選択ができないです。テキストの一覧にインテルのバージョン
が登録されていたら、もしかしたら私にも追加ができたかもしれませんが、
難易度の高いミッションで全く分かりませんでした。
 どちらの方法も私などには思いもつかないもので、調べるだけでも勉強になりました。
本当にありがとうございました!結局、古いPCを引っ張り出してプレイすることにしました。
画面には表れておらずとも、一緒に考えて下さった沢山の皆様にも感謝申し上げます。
831828:2014/02/02(日) 17:41:34.08 ID:pcEzlUrX
>>830
仮想マシン上でも同じ動作になるってのが気になる。
どこからダウンロードしました?
832名無しさんの野望:2014/02/02(日) 17:54:46.83 ID:IAeNdNxs
何かautoconfig_MERCS.exeは製品版と挙動が違うのか、VideoCard.txtの一覧から削除してもVGAを検出してる。
VideoCard.txtに載っていなくても「Intel(R)HD Graphics」と検出されるのはそのせいか?

自分のPCでUltra High(1280x1024x32)を選択した状態のoptions.iniのVGA関係は下記の通り(※改行省略)
[graphics options]
videodriverindex=0 detailtexture=true multitexture=true lightmaps=true culturals=true footsteps=true missionmusic=true noblend=false
antialias=false vertexlighting=true simplelighting=false mipbias=0 shadowmode=2 fontsmall=-2 fontmedium=-2 fontlarge=-2 fontlarge2=-2
fontlarge3=-2 screenwidth=1280 screenheight=1024 bitdepth=32 fancywater=true movietextures=true maxlights=8 compositing=3
effectlod=0.000000 lod=-25000.000000 loadradius=4 hidesky=false useextendedvisibility=1

videodriverindex以外で違いがなかったらお手上げだが、もしあれば、これに置き換えて起動してみたら?(要 改行追加)
options.iniなんて削除してもautoconfigでまた作成できるんだし。
もう諦めてしまったのなら、何も言わないが。
833名無しさんの野望:2014/02/02(日) 19:14:31.08 ID:VLHMJwNx
827です。本当に何度もすみません!!
828さん、仮想についてですが、マイクロソフト公式サイトからVirtualPCを落としました。
私のOSは7の中のHomePremium32bitなんで、XPモードのプログラムは使えず、仮想を起動後CDで
OSをインストールしました。
829さん、見比べるとuseextendedvisibilityが私のほうはなかったです。挿入したんですが、
効果はなかったです。しかし、テキストの方にインテルが出てきました。
Vendor = 0x8086 "Intel"
0x1132 = "815"
0x1240 = "752"
Bad8888
NoMipMap
DisableTextureDeletes
ForceSquareTextures
LimitTextureSize
 こんな感じです。8086がインテルのヴェンダー値だと理解できました。
しかし、=の右の“ ”に囲まれた数値が分かりません。恐らく“GeForce 256 Ultra”
というようにバージョン名を表すのかなと思いますが。
ただ、GPU-zでもIntel(R)HD Graphicsとしか表示されておりません。
 もう一度症状を整理しますと、例えば右上の×印の×が見えない、ただしそこをクリックすると
「ゲームを終了しますか?」の選択欄が出る、つまりシステム自体は問題ないと思います。
正常に表示されないのが症状です。DirectXは11です。
834828:2014/02/02(日) 21:06:27.75 ID:XukCfavg
>>833
あー、聞き方が悪かったかな、申し訳ないです。
ダウンロード先として聞きたかったのはVirtualPCではなく、MW4M無料版です。

あと、Windows7と聞いて、XPMode標準搭載のProだと思ってたのもさらに申し訳ない。
HomeだとMSからVirtualPCをダウンロードしてインストールするのが正解なんですが、
VirtualPC上にインストールしたXPに、統合サービスはインストールしてありますか?
835828:2014/02/02(日) 23:32:36.43 ID:XukCfavg
あの後、いろいろと気になって調べてみたんですが、
XPモードやMSのVirtualPCは3Dゲームが苦手、というより非対応と考えた方がよさそうです。
ろくに調べもせずにいい加減なことを言ってしまって、なんと謝ればいいのやら。

お詫びという訳じゃないのですが、自分のVMware Player上にXP Pro SP3を立てて、
その中でMW4Mが動くかどうか、結果を報告します。

あと、ダウンロードしているMW4M無料版、>>211のリンクにある下記ファイルになります。
Mechwarrior4: Mercenaries with MP3.1.0030c and the NBT Map pack pre-applied
今回もこちらで試してみます。
836名無しさんの野望:2014/02/02(日) 23:48:19.62 ID:5n+I9kMz
つーかね、VirtualPCはDirectX対応してないよ。
837名無しさんの野望:2014/02/03(月) 03:08:18.20 ID:fOWEut0Z
VMwareも最近のDirectXには対応してないんじゃなかったっけ?
MW4Mよりずっと古いゲームでも動かなかった
試したの随分前だけど
838828:2014/02/03(月) 08:41:48.43 ID:hBl0GAtx
>>836-837
最新のVMware PlayerにXP Pro SP3を入れて、>>211にあるMEKPAK非同梱版をXP上に解凍したら動きました。
寝落ちしてそのまま出勤してきたので詳しいことはまた後ほど。
839名無しさんの野望:2014/02/03(月) 22:04:06.59 ID:lzLr9yQO
>もう一度症状を整理しますと(以下、省略)
あの画面の解像度は800x600だが、恐らくは640x480になっているので画面からはみ出ているのだろう。
製品版でVideoCard.txtに載っていないVGAを使うと、まさにその状態になる(autoconfigで解像度を選べないため)。
でも、無料版のautoconfig_MERCSでVGAが認識されてoptions.iniにパラメータが設定されているので、
本来ならその状態にはならないはずなんだが。

VideoCard.txtのDEV値はデバイスマネージャのディスプレイアダプターの下のVGAの「プロパティ〜詳細〜ハードウェアID」を
見ればわかるようだ(VEN_xxxx&DEV_xxxx)。
とはいえ、これをVideoCard.txtに追加したところで変わらないと思うが。
regeditでHKEY_CURRENT_USER\Software\MekTekのレジストリを全て削除して初期化し、
再度autoconfig_MERCSを実行して何も変わらないなら完全にお手上げ。
840名無しさんの野望:2014/02/03(月) 23:11:21.88 ID:6Sx0JLYG
>>838の続き

ホスト Windows8.1 Pro 64bit(Xeon E3-1220v2 / RAM8GB / RADEON HD7770)
VMware Player 6.0.1 build-1379776

ゲスト Windows XP Professional SP3
(VMware Player上に簡易インストール:割り当てメモリ 512MB)
Microsoft .NET Framework 2.0

こうして作ったXP環境上にMW4-MP3.1.0030c-NBT.exeを解凍。
解凍したフォルダ内のMW4mercs.exeを実行。autoconfig_MERCS.exeが起動するので、
VMware SVGAII、800x600x16、Ultra Highに設定(デフォルトでこの設定)、
そのまま起動しました。箱庭メック(BOT同志の対戦)を30分動かし、問題ないことも確認。

.NET Framework 2.0はSetupMTX1.0.3.5のインストール時に一緒に入るものを使用。
同時にVC+2008ランタイムも入りますが、削除してもMW4Mの動作には影響ありませんでした。
箱庭メックを動かしている間、ホストのCPU使用率は50%前後で安定してます。
ゲスト内のMW4Mも重たく感じず、ごくごく普通に動いてるし、最近の仮想環境って凄いわw

この結果が>>839氏の情報と合わせて、>>827氏の役に立つことを願いたいです。
841名無しさんの野望:2014/02/04(火) 18:55:26.37 ID:cCt0g9kH
>>827
もう手遅れかもだけど、コマンドラインから起動すればいけるんじゃないかな
mw4mercs -window /gosNoVideo
842名無しさんの野望:2014/02/07(金) 23:40:24.42 ID:P8nognlc
製品版の日本語の音声データを使ったら回収したメックの数が激減した気がするんだが、
気のせいだろうか。「Spaceport」とか英語版(無料版)のままの時は11機ものメックを回収
したんだが、今回はゼロ。他のミッションも「これだけ?」みたいな感じ。ランスメイトに
CLGPLSを装備させて攻撃しているのに。
843名無しさんの野望:2014/02/11(火) 23:57:27.69 ID:WnikwT/u
とりあえず、無料版MW4Mの内部視点でエリートの全ルートをクリア。
やはり、製品版に比べると難易度が低いな。Maulerの0.75になったULTR2x4と
CatapultのLRM20+Altemis x2は驚異だったが、自機の装甲が厚くなったせいで、
SolarisのGrand Championshipでさえ、さほど苦労せずにクリアできるようになってしまった。
Griffon BaseのWu Kanが複数のランスメイトからCLAN RAIL GUNの直撃食らって、
あえなく撃破されていたのは面白かったが。
844名無しさんの野望:2014/02/15(土) 14:17:41.25 ID:eM0dyzve
無料版MW4M(51.31.03.01.0030c)の鯖を立てる目途がついたんだけど、
需要ありますかね?

マップサイクルリストの作り方もいまいち解らないので、
詳しい人のアドバイス希望w
845名無しさんの野望:2014/02/16(日) 20:31:42.15 ID:WpQE8AlP
mw4mで人集まるかな、サバの立て方とか説明書もないしなかなか苦労しそう
846名無しさんの野望:2014/02/16(日) 20:52:07.39 ID:anWiWe58
mwoの日本語フォーラムで宣伝すれば……
外人の方が来そうだがwww
847名無しさんの野望:2014/02/24(月) 17:35:54.47 ID:/nGTQv+M
個人的には需要はあるが、人数が少ないとつまらんしな
フォーラムで宣伝して外人も呼ぶくらいしないと微妙かも

bot水増しでいけるのは救いだが
848名無しさんの野望:2014/02/28(金) 23:18:59.23 ID:Nfhm/9hW
MW4Mの対人戦ってあんまりバランス良くないと思う
極端な武器構成になるし
849名無しさんの野望:2014/03/01(土) 02:59:22.12 ID:N8O+207C
まあ、リスポン前提だしね
850名無しさんの野望:2014/03/03(月) 22:23:58.20 ID:OS08kZvl
MW4ダウンロードの為にMekTekX1.0.3.5をダウンロードしてもMW4が
だうんろーどできなかったので、mektekにログインIDを作成しに行
ったのですがSecurityCheck項目(アルファベット文字列)が通りません。
同じ症状の方いますか?
851名無しさんの野望:2014/03/04(火) 00:37:53.15 ID:nMDI8B/v
>>850
残念ながらmektek.netでのMW4M無料版の配布は終了しているので
それを目当てに登録しても無意味です。
今のところ、一番手っ取り早く入手できるのは>>716に貼ってあるリンクかな?
852名無しさんの野望:2014/03/04(火) 01:07:20.12 ID:Hv6yVAdz
>>851
そうなんですか。
>>716のリンクもダメのようですから、CD版でやることにします。
解像度高くなればと思ったのですが無理なのですね。
ありがとうございました。
853名無しさんの野望:2014/03/04(火) 13:26:20.24 ID:nkqereNa
>>852
もはや>>716もダメなのか。
このスレを最初から読んでいけば、何かしらの手掛かりはあると思う。
手持ちのものを上げるにしろ、容量が容量だしなー。後はtorrentを探(以下略
854名無しさんの野望:2014/03/04(火) 23:53:55.60 ID:vbir2vqX
>>852
今、
>Mechwarrior4: Mercenaries with MP3.1.0030c
から落としてみたが、何も問題なかったが

>>819>>822-823と同じ現象かも
855名無しさんの野望:2014/03/05(水) 00:02:57.99 ID:WroYoUNZ
856名無しさんの野望:2014/03/06(木) 01:14:31.52 ID:RJS3lRHi
このゲームとはあんまり関係ないけどメックアサルトってのが結構面白かった思ひで
857名無しさんの野望:2014/03/06(木) 01:25:54.78 ID:EgwkuJSJ
原作が同じだからな
858名無しさんの野望:2014/03/06(木) 22:58:51.24 ID:q4apjYsZ
>>855からMW4-MP3.1.0030c.exeをダウンロードしたのですが、
皆様お持ちのファイルのMD5値を教えて頂きたいので、お教え下さい。
859ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 10:10:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
860名無しさんの野望:2014/03/07(金) 21:14:44.94 ID:sSwWeUGx
>>859
こちらにあるファイルの値と一致しましたので、安心して使えます。
MD5値ありがとうございました。
861名無しさんの野望:2014/03/08(土) 07:08:21.00 ID:zyHXGOKe
>>307のパッチも当てておけよ
862名無しさんの野望:2014/03/09(日) 21:01:06.12 ID:4Scg4wiw
ファイルをなんとか見つけてパッチを当てました。
ご助言ありがとうございます。
863名無しさんの野望:2014/03/14(金) 23:48:53.88 ID:K2408rxJ
MW4BKの内部視点でエリートをクリア。ラストの「PayDay」は、たった1個ランスで
ShadowCat x2
Sunder x2、Awesome x2
MadCatMark2 x1、Vulture x2
Atlas x1、Sunder x2
MadCatMark2 x2、Vulture x2
を倒せとか、MW4MのOverlordを遥かに超える難易度(所詮、OverlordはPeter次第だし)。
自機のみ5回目の戦闘の前に修理できるが、ランスメイトは修理不可。
こんなのまともな戦い方じゃ絶対に攻略できない。ダメージを抑えるため、必然的に遠距離攻撃に
偏った武装になるが、肝心のThunderboltがホーミングしないとか。
ラストのDupree(MadCatMark2)は、直前に無傷のランスメイト(Daishi)が何故か全くダメージを
与えられず瞬殺されるので、遠距離攻撃に偏った不利な武装で1対1の接近戦を強いられるし。
もう2度とプレイしたくないミッションだな。
864名無しさんの野望:2014/03/18(火) 00:11:07.67 ID:B6UD0Zf5
Oracle VM VertualBoxのXPでMW2 Titanを動作させる方法です。

Win8.1へOracle VM VertualBoxを入れ、ゲストOS WinXP SP3上で動作させる
方法。
・MW2 Titanium Trilogyを高解像度で動作させる
・MW2 傭兵部隊を高解像度で動作させる
WinXPにはDirect3D 9.0c End-User Runtimeがインストールされている事。
VertualBoxでDirect3Dを利用できるように設定されている事。
Titanium Trilogy編
1.Microsoft AppLocale Utilityをダウンロードしインストール
2.MW2 31st CC CDをドライブへ入れ、setup.exeの互換性をwin95に設定。
3.AppLoaleを起動し、setup.exeを指定し、言語にEnglishを選択し実行。
4.「Mechwarrior 2 Titanium Trilogy Patch Windows 95 XP」でググって
 Mechwarrior-2-Titanium-Trilogy-Patch-Windows-95-XP.zipをダウンロード
 し解凍。
5.Mechwarrior 2 Titanium Trilogy Patch Windows 95 - XP\
 Mechwarrior 2 - 31st Century Combat Titanium for Windows 95 - XP Patch
 の下のファイルをMW2 31st CCインストール先のフォルダへコピー。
6.コピーしたMW2_XP_Titanium.exeの互換性をWin95に設定し実行。
7.dgvoodoosetup.exeを起動し、DirectX Version設定が7になっているので9へ変更、
 その他解像度等を設定する。
8.MW2のexeファイル互換性をWin95に設定。

GBLとMercは各々のファイルをコピーし、MW2のexeファイル互換性をWin95に設定し
dgvoodoosetup.exeのDirectX Version設定を忘れずに行う事。

傭兵部隊編
1.インストール後上のパッチを当てる。
 インストール時DirectX2をインストールしない事。
2.WinXPをCドライブHDD、DドライブCD、EドライブCDとしてEドライブへCDイメ
 ージを入れる。
3.起動用ファイルの互換性をwin95に設定する。
865名無しさんの野望:2014/03/20(木) 23:26:34.13 ID:fXiNA/xq
>>864
報告乙。助かる奴がいるのを願う。

Matroxグラボのバンドル版MW2。さすがにVMで動かすのはムリだよなー。
866名無しさんの野望:2014/03/27(木) 00:55:03.73 ID:LxSHkkc/
MW4をジョイスティックで操作した時に、スティックの動作に同期して
トルソが動く設定があったと思うのですが、忘れてしまったのでご存じ
の方教えて下さい。
例えば、左へジョイスティックの可動範囲50%で止めた時に、トルソ左
可動範囲50%で停止する動作を行うための設定方法の事です。
以前確かにできたと思ったのですが思い出せませんので、記憶に有る方
教えて下さい。
867名無しさんの野望:2014/03/30(日) 10:32:26.52 ID:kIsQ8IWL
チラシの裏
昔グレイデス軍団の小説やリプレイを多少読み、MW3、MW4V、MW4Mもプレイしていた俺
今頃無料MW4Mのことを知り久々に遊んでみた

以下感想箇条書き

左手が自然にshift+cとか覚えてた
製品版よりメックも武装も大幅に増えていて感動したがキャンペーンの敵としては出てこないのは少し残念
敵にArrow IV Thunderboltぶち当てるのが楽しい
フェニックスホークは無いのか
デストロイドディフェンダーとトマホークの1/72プラモ買いそうになった
868名無しさんの野望:2014/03/30(日) 23:11:13.19 ID:wrMRuR7X
>>867
小説読んでいると、パソ版にフェニホが無いのが寂しいんだよな。
869名無しさんの野望:2014/03/31(月) 15:25:10.44 ID:sjpw/x0v
ウルヴァリンもほしいです!
870名無しさんの野望:2014/04/05(土) 20:32:33.60 ID:PVwgTvCE
MWOスレの3本目が終了したけど、
なんでああいう終わり方になるんだろうねw
871名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:35:16.21 ID:j16tuaB8
とりあえず保守入れておこう
872名無しさんの野望:2014/04/23(水) 21:29:36.32 ID:KVBQ09BQ
保守がてらチラシの裏

長年使ってたSideWinder Precision2の3キーの反応が芳しくなくなってきた
キーボード操作の練習すべきか
873名無しさんの野望:2014/04/26(土) 23:11:49.35 ID:jhAroBpP
>>872
ハード○フに行くと初代SWFFBのジャンクがよく置いてあったりするw
さすがに代用はできないだろうけど、部品取りぐらいには使えないかな?
874872:2014/04/27(日) 00:24:49.82 ID:9ftcGiMo
>>873
なるほど情報さんくす
次の休みにいろいろ見てきます
875名無しさんの野望:2014/05/18(日) 22:57:25.48 ID:Dp+LRSSS
保守?
876名無しさんの野望:2014/05/20(火) 20:08:36.18 ID:uylGeyOA
ageとく
877名無しさんの野望:2014/05/25(日) 22:20:23.00 ID:QThaxjMq
MWOスレ、あの空気はもう駄目だな……
878名無しさんの野望:2014/05/25(日) 23:05:43.76 ID:jPQyo0yj
MW4Mまではあそこまでグダグダにならなかったけどね。これも課金が絡むネトゲだから仕方ないのか。
あ、MMLLがどうだったかは知らないw
879名無しさんの野望:2014/05/26(月) 00:30:04.46 ID:u/eA8RfQ
4mはリスポン有りだったしね
対戦バランス的には決してMWOを笑えないレベル
やっぱり、シナリオないと息抜けなくて辛いね


しかし、こままいくと最初からISメックと互角に戦ってしまうクランメックという悲しい場面をみることになりそうだ
クランメックにはECMないのは不公平だとかも言い出しそう
880名無しさんの野望:2014/05/26(月) 01:16:28.10 ID:Q3JvxrJ2
MW4Mも装備の偏るゲームだったなそういや。でもあんなにギスギスして無かった気がする。
スレ民もここと全然被ってないのかな。あんな俺知識以外全否定トーク、今まで無かった気が。
881名無しさんの野望:2014/05/26(月) 01:33:47.36 ID:u/eA8RfQ
mwoは対戦オンリーだからね、課金要素もあるし仕方ない面はあるさね
武器のバランスも取れてるとは決していえないけど、ガンダムvsのような1人で何とか出来るゲームでもないから上手くいかない事が続くと
武器関連に不満ぶつけちまうのは気持ちは多少はわからんでもない
ソロでの自分の技量が見えにくいしね
882名無しさんの野望:2014/05/26(月) 02:04:07.55 ID:Q3JvxrJ2
向こうの住人さんだったら、ソロでの技量とかいうのは止めた方がいいんじゃね。あっちはその辺のリアクションで荒れてる気がする。
自分と意見が合わなかった時に「俺より下手に違いない」って脳内結論が出易くなっちまうよ。損ばっかだぜ。
883名無しさんの野望:2014/05/26(月) 02:10:47.31 ID:Q3JvxrJ2
なんか読み返したら、俺も大概上から目線だな。酒が入ってる。忘れてくれ。
884名無しさんの野望:2014/05/26(月) 02:15:43.46 ID:JsH80cI3
何事につけ寛容の心は大切なんやなって
885名無しさんの野望:2014/05/26(月) 02:27:20.48 ID:u/eA8RfQ
ソロというか個人技量や判断が見えにくい・判断しにくいから、結果に対しての感情の着地点が見つけにくいかなという意味だったんだ
各自の技量の優劣はどうでもいいのさ、人それぞれだしね
流石に他人の技量を嘲けって荒すようなことはしないから
886名無しさんの野望:2014/05/26(月) 06:06:38.19 ID:PM8GXnPH
MW4Mの頃のように日本人クランが成立してないのもでかいな。
日本語フォーラムが機能していないのもあるが、日本人プレイヤーは大概ばらばらに投入されて
統制のとれたチーム相手に各個撃破されてる印象。
887名無しさんの野望:2014/05/26(月) 07:59:44.52 ID:x93gjfJR
>>878
MMLLは所詮MODなんで日本人の間で話題になるほど知名度が上がらずに終わったよ
888名無しさんの野望:2014/05/26(月) 23:16:07.45 ID:L34x5LOx
>>886
日本人プレイヤー、 IRC や TS3 で集まってるみたいだけどね。
ただ、最大4人までしか同時参加できないのと、
自分の都合だけで抜けにくいなーと思って躊躇してるw

>>887
やっぱり所詮は非公式の MOD なのかねぇ>MWLL
889名無しさんの野望:2014/05/30(金) 21:35:55.74 ID:kWzATNh5
悪い雰囲気がなくなってよかったわ >
MWOスレ
890名無しさんの野望:2014/05/30(金) 22:03:37.35 ID:62QHtNwD
心弱すぎる

いちいちここに書きに来ることじゃない
891名無しさんの野望:2014/06/01(日) 23:11:21.04 ID:A+jLrhbD
脳内だのAMS厨だの、相変わらずだったわ。
892名無しさんの野望:2014/06/01(日) 23:15:04.66 ID:QwKfydSz
また >>890 に怒られるぞw
893名無しさんの野望:2014/06/05(木) 18:20:13.72 ID:GUYxjTEl
そう言えばの話なんだけど、MW2にはミサイルにカメラついてたんだけど、
あれを使わないとクリアできないミッションとかあったんですかね?
自分は使ったことがないから、謎機能で終わってるw
894名無しさんの野望:2014/06/05(木) 23:00:12.63 ID:fDH/N6If
>>893
なんかの防衛ミッションで遠くの敵にコレ使わないと厳しかったことはある。

なければないでなんとかなるけど。
895名無しさんの野望:2014/06/06(金) 19:27:27.36 ID:9APSbEoF
>>894
あるにはあったんだね。でも確かに使わずにクリアできたからなぁw
敵が攻めてくる方角が完全ランダムだったら使えたと思うけど、
毎回決まってたから覚えちゃうんだよねw
896名無しさんの野望:2014/06/06(金) 21:11:12.17 ID:YFwm6Otr
>>895
わかってくれる人がいてびっくり!飛行場を守るmissionだったと思う。
897名無しさんの野望:2014/06/06(金) 21:48:26.24 ID:LTw5s81s
>>896
苦労したミッションほどパターンが頭に入って、回数こなせばすんなり攻略できたりしたよね。
これがMW4V/Mになると、回数をこなすだけではクリアできないミッションが増えたんだよな。
ゲームとしてはそれが正しいんだけどね。

あと、フラグ立つまでシャットダウン状態で待機してるKitfoxを見つけて、
動き出す前に片脚折ったことが何度もあるw
誰かも言ってたけど崖を降りてくるのに自分で失敗して自爆する敵とかいたんだよなー。
のどかなAIで、あれはあれで楽しかった。
898名無しさんの野望:2014/06/07(土) 05:27:53.07 ID:N3RRVJ69
メック削除の影響で日本語版だとミッションに登場するメックが違ったんじゃなかったっけ。
899名無しさんの野望:2014/06/08(日) 01:39:39.56 ID:dma3LFdX
メックウォリア2 傭兵部隊が押入れから出てきたんでインストール。
win7 , xp sp3ではインスコできたけど起動せず。
>>4のパッチ・ツールの当て方がわかりません。

どなたかお助けを・・。
900名無しさんの野望:2014/06/08(日) 13:19:52.40 ID:20DbXLQB
>>899

Windows 7 Professional SP3(x86)と日本語版のMW2M(メックウォリア2 傭兵部隊)だったら
この方法で動きました。

1.>>4 のサイトにある「mw2mercs.zip (868k)」のリンクをクリックすると
表示される全ファイルをダウンロード、「C:\Program Files\Activision\Mercenaries」にコピーする。
(md5sums.txtは不要)

2.コピーした「MercProxyPatcher.bat」を右クリック→管理者として実行。

3.CD-ROM の「DIRECTX」フォルダにある「DPLAY.dll」を上と同じフォルダにコピーする。

4.[スタート]→[すべてのプログラム]→[メックウォリア2 傭兵部隊]→[メックウォリア2 傭兵部隊]の
プロパティを表示。「互換性」タブの「互換モード」にチェックを入れて「Windows 95」を選ぶ。

5.[スタート]→[すべてのプログラム]→[メックウォリア2 傭兵部隊]→[メックウォリア2 傭兵部隊]を
実行。

MW3をWin7で動かしたいけど、見た目動いてもキャンペーンがダメなんだよなぁ。
901名無しさんの野望:2014/06/08(日) 13:28:45.11 ID:20DbXLQB
>>899
>>900の方法だけど、これもキャンペーン中に「原因不明のエラー」で強制終了。
難しいね。ゴメンよー。
902名無しさんの野望:2014/06/08(日) 17:28:42.16 ID:dma3LFdX
>>900>>901

おお、thxです!動きました。
>>899のwin7にインスコってのは間違いで、win7でVirtual PC 仮想xpです。

仮想xp:ミッション開始で強制終了。
xp sp3 : OP、途中の映像(ドロップシップ着陸時の音声)はnpなんだけど、
     それ以外の音声ズレまくりでブリーフィング中にフリーズ。

押入れにしまうか・・。


気をおとすな、OP見れただけでももうけたじゃないか。
903名無しさんの野望:2014/06/08(日) 22:48:45.01 ID:20DbXLQB
>>902
VMware Player に XP Pro SP1 を入れてやってみたら、
ミッションは動くけど、任務を終えるとブリーフィングに行かず終了。
DOS 版なら比較的簡単に動かせるけど、昔の Windows 版ゲームは難しいね。
904名無しさんの野望:2014/06/08(日) 23:41:16.39 ID:dma3LFdX
>>903

おつかれさまです。
自分は他のゲームが起動しなかったのでsp2にしてました。
Magic&MayhemやCrusader:no remorseやMyth1,2は起動に苦労したけど最後まで動いたんだけどなあ。
パンツァ将軍がやばそう。

Virtual PC+98で今度試してみます。
905名無しさんの野望:2014/06/09(月) 00:00:12.54 ID:20DbXLQB
>>904
Virtual PC 系は DirectX に対応していないから厳しいと思う。
906名無しさんの野望:2014/06/09(月) 20:55:17.44 ID:V6FqW4iJ
MW5のトレーラーがでてから随分経つけど続報まだかな
907名無しさんの野望:2014/06/09(月) 21:27:45.16 ID:oLyRVXKk
とっくに開発中止になってるよ。
908名無しさんの野望:2014/06/09(月) 22:48:44.28 ID:V6FqW4iJ
なんだと・・・
909名無しさんの野望:2014/06/09(月) 23:24:43.84 ID:8V8ZRyPJ
流用したのがMWOだし。
910名無しさんの野望:2014/06/09(月) 23:35:54.50 ID:tgYHQzQ8
MWOも最初は「サービス継続の為にもシナリオモードを実装させたい」とか言ってたんだけどな。
もうそれどころじゃねえっつーか。
クランメック販売で超P2Wってだけでもヤバいのに、バランスはLRMを加速させたまま放置とか、対戦ゲームとしても燃え尽きつつある。
911名無しさんの野望:2014/06/09(月) 23:47:10.35 ID:jQ7prbE1
誰か MWLL みたく非公式 MOD を!と思っても、シナリオは面倒だから。
PGI にはメックの他にシナリオも売るって発想はないのかねぇ。
912名無しさんの野望:2014/06/13(金) 23:55:34.53 ID:HBCCs2CY
ぶっちゃけMWOよりもシンプルなMWLLのほうがいいわ
見た目も面白さも、人が少ないけど
913名無しさんの野望:2014/06/14(土) 10:46:10.56 ID:/YIftuq/
>>912
MWLL、元が元だけにナヨっとしたメックの動きが気持ち悪いので投げたけど
MWOより自由度が高くて楽しめるって意味では同意せざる得ない。
914名無しさんの野望:2014/06/14(土) 10:47:51.34 ID:/YIftuq/
そりゃ、ファンメイドの非公式MODとベンダーが作った公式F2Pでは自由度に差があるのは当然なんだけど。
連投すまん。
915名無しさんの野望:2014/06/14(土) 11:17:02.71 ID:LKzesU6C
もともとバトルメックは「諸兵科連合の中の花型兵科」で
それ単独で殴り合うような兵器じゃないんだよなあ。

MWOはソラリスのアリーナみたいな場所で戦ってることにすれば面白かったのかもしれない。
916名無しさんの野望:2014/06/14(土) 13:28:02.50 ID:BN54+dkL
そのあたり本気でやるとなると、SLGに戻ったほうがいいだろうしねー
割り切りって肝心よ
917名無しさんの野望:2014/06/14(土) 13:37:01.18 ID:5EaBMJwk
オールメックドクトリンが席巻している世界感じゃないんだ?
てっきり、金があるならメックで統一したいけど貧乏だから他の兵器が生き残っている世界感なのかなと思ってたよ
918名無しさんの野望:2014/06/14(土) 14:10:26.58 ID:LKzesU6C
メックは「戦車よりも垂直方向に動けてタフなワンマン兵器」ぐらいで
ヘリとか戦車、歩兵と統合運用されてる。

あと航空兵器に衛星軌道上から太陽系ぜんぶ戦場にできるぐらいの宇宙戦闘能力あるんだけど
被害が大きくなりすぎるので地上戦限定で戦ってる。
そういう事情で地上兵器としてタフで動けるメックにスポットライトが当たるわけ。
919名無しさんの野望:2014/06/14(土) 14:33:02.96 ID:5EaBMJwk
なるほどね
しかし、戦車よりちょい便利で戦車なんかよりはるかに高価な兵器だと、人型兵器の存在してる設定としては弱くない?
諸兵科連合の中のメックっていうのはリアル路線で好みの設定なんだけど、他の兵科を駆逐するくらいのとんでも設定じゃないと
メックって花形どころかコスト的に衰退してきそうな感じをうけるんだが、そこら辺は原作ではどう折り合いつけてるのだろう?

ヤボな質問ですまん(難癖つけて荒そうとしてるわけじゃないよ)
920名無しさんの野望:2014/06/14(土) 15:01:25.53 ID:LKzesU6C
戦略レベルの展開速度と柔軟性かな。
バトルメックは専用の降下ポッドに入れることで衛星軌道からの強襲降下が行えて
戦車や装輪、ホバーでは通れない地形や高低差を突破できる。

そうだなあ。
戦車が陣形組んだ歩兵だとすると、バトルメックは騎兵のように速度のアドバンテージを生かして
歩兵陣形の側面や背面に回り込める兵種だと考えてほしい。
それでいてヘリやホバーのように軽武装ではなく装軌戦車並みの重武装ができるから重宝されてる。

あとワンマン兵器なので大戦力でもパイロットの頭数が少なくてすむ(輸送宇宙船的に超重要)。
でかい部隊が動く時は36機一個大隊とか108機一個連隊で動くからね。
921名無しさんの野望:2014/06/14(土) 15:29:41.09 ID:VYNWhoEq
バトルメックの動力源は核融合炉だから、エネルギー兵器を
ばかすか撃てる
戦車がスペース的にに乗せきれない武装を、出力に物言わせて
積み込むことができるから火力がすごい
技術退行に入ると一括生産工場が残ってるバトルメックと
通常兵器の格差はとんでもないことになっちゃって、人型兵器は
戦場の花形として大暴れしました
922名無しさんの野望:2014/06/14(土) 15:30:42.33 ID:zodUsVMg
戦車やエアロ勢がもうちょっと頑丈で火力が載るならイケるんだけどね。
実際にはメックと同じ重量の場合二ランク下の戦力で価格は2/3ぐらいだから、やっぱメックが居ないと話になら無い。
923名無しさんの野望:2014/06/14(土) 15:33:42.12 ID:5EaBMJwk
ゲーム中のメックをみても100KPH以上の高速タイプから重武装タイプまで色々そろってるしな
ハンドマニュピレーターを持つ器用さから土木・工作車両も兼ねれるし、AMVとしての性能も兼ね備えていそうだからなぁ
陸上兵器として戦車に劣るところはみあたらんし、これで、オールメックにいかないとなるとコスト的な問題で仕方なく戦車を揃えているのかなと思ってしまったんだ
かつ、性能>コストが大きくないと戦車揃えた方が強そうだしね

部隊の構成としては、超航空兵器+メック+歩兵が大部分を占めていて、ヘリや戦車などの地上車両の割合はメックに比べればはるかに少ないのかな?
924名無しさんの野望:2014/06/14(土) 15:51:05.17 ID:LKzesU6C
ttp://mercs.web.fc2.com/firstSLDF.html
バトルテックの「現代」からはかけ離れた規模だけど、人類の黄金時代にはこんな軍編成になってましたよってページ。

>バトルメック師団 BattleMech Division
>正規軍の攻撃手段が、バトルメック師団である。各師団は、2個バトルメック旅団、1個機械化歩兵旅団を持つ。

>バトルメック師団
>   バトルメック旅団
>      バトルメック連隊、バトルメック連隊、バトルメック連隊
>   バトルメック旅団
>      バトルメック連隊、バトルメック連隊、バトルメック連隊
>   機械化歩兵旅団
>      機械化歩兵連隊、機械化歩兵連隊、機械化歩兵連隊

さっき書いたようにバトルメック連隊は108機のメックで構成されるから、
バトルメック師団にはバトルメックが648機、戦車やホバークラフトが324機で2:1の比率。

機械化歩兵師団や歩兵師団、ジャンプ歩兵師団だと逆にバトルメック324機と648機相当の別兵種、
という風に諸兵科連合になっている。

31世紀だとこんな大規模編成はとても組めない勢力が大半だけど、
もともとバトルメックはこういう規模で運用されていた兵器。
925名無しさんの野望:2014/06/14(土) 16:15:49.23 ID:5EaBMJwk
2:1か、思ってたよりビーグルの数が多いんだな
その割合だとmwoでも戦車出してくれと思ってしまうなw
個人的には3〜4:1位の比率だった方が、今の車両が出てこない戦闘を再現するに近い感じになると思うが、それは自分の浅い知識での感想だしな

ちょいとスレ違いの話題になってしまいすまなかったね
少しスッキリしたわ
926名無しさんの野望:2014/06/14(土) 16:42:06.72 ID:LKzesU6C
車輌は攻撃力の高い重量級の場合は鉄床とハンマー戦術(バトルメック側がハンマー)使うし、
軽いホバーやヘリは偵察要員なので総数だけだと編成目的を掴みづらいんだよね。

ただ31世紀は黄金時代と比較すると編成に占める車輌の比率は上がってるはず。
メックよりも再生産と補充が簡単だから。
927名無しさんの野望:2014/06/14(土) 21:33:03.47 ID:facP82Y4
ふと思ったんだけど、この世界での戦車って稼動に何人必要なんだろう
科学力は現代レベルだったはずだから、やっぱ3〜4人かな?

ホバーは小説でしか知らないけど、操縦手とガンナーでおkっぽいし
928名無しさんの野望:2014/06/14(土) 22:04:09.05 ID:LKzesU6C
設計ルール上は15tにつき1人クルーが乗る。30tは2人、50tは4人、100t車輌は7人乗り。
ドライバーとコマンダー/ガンナー以外は全員ガンナー予備で、
上級ルールでは砲手の数が多ければその分だけ多目標をペナルティなしで狙えることになってる。
額面上50tは3目標、100tだと6目標を同時に無修正で撃てるのかな。

砲と装甲と放熱システムは現代基準をぶっちぎってるから、未来版の多砲塔戦車的な代物だと思うよ。
929名無しさんの野望:2014/06/15(日) 22:55:18.54 ID:XUgH975J
>>915-928
面白い話で一気に読んだ。
リアルタイムの PC ゲームでメック以外のユニットが使えるのは
MWLL が初めてだったんだなぁ…。
930名無しさんの野望:2014/06/16(月) 02:53:10.95 ID:7g4lyjsY
MWLLのバランスだと「これメックいらないんじゃね?」ってなるよ
931名無しさんの野望:2014/06/16(月) 03:58:57.74 ID:VvYJgBVD
MWLLはメックが壊れてもエレメンタルで飛び出せるからな。
932名無しさんの野望:2014/06/16(月) 05:17:07.42 ID:7J6R9cLv
>>930
それはない
7.1ではかなりバランス取れてると思う
どのタイプの戦車にも得意不得意がはっきりしてる
どんな状況だろうがメック+戦車VSオール戦車ならオール戦車に勝ち目はないよ
933名無しさんの野望:2014/06/16(月) 05:21:13.57 ID:7J6R9cLv
>>931
エレメンタルで飛び出してもあんまり意味がないよ
メックを買えるほどの金がたまってるならともかく
マシンガンとSRM2だけじゃ基地占拠もできない
934名無しさんの野望:2014/06/17(火) 12:30:10.93 ID:0PmiCA3b
MWLLは一時期感動したんだが、
遊べる鯖が世界でping300近いヨーロッパの鯖ひとつしかなくてつらかった
今はもう少し鯖増えたのかな

そういえばここの人はTitanfallはやらんの?
未来歩兵 対 巨大ロボ という意味ではこれまで遊んだロボゲーで
最高峰だと思った

ロボット同士の戦いもボトムズ感あって面白い
935名無しさんの野望:2014/06/17(火) 16:29:09.91 ID:84yRtr8M
ボトムズ寄りならヘビーギアIIの方がらしかったかなあ。
936名無しさんの野望:2014/06/17(火) 17:11:20.55 ID:PV1O+f7z
パラディンロットへよぉ〜こそォ
937名無しさんの野望:2014/06/17(火) 23:40:50.57 ID:LlxqZkHq
>>934
MWLL、アンオフィシャルというのがかえって良かったかもね。
オフィシャルにすると原作由来の制限は避けられないだろうから。
938名無しさんの野望:2014/06/18(水) 01:22:37.90 ID:b5aCpqgT
MWLLはping150程度のアメリカ鯖もあったはずだが
もうgamespy終了したし展開はないだろうなあ
939名無しさんの野望:2014/06/20(金) 16:48:14.25 ID:xTg5cu8u
MWOでダイシにUAC20×4積めるんだってなwww
熱効率は悪くなるが
940名無しさんの野望:2014/06/20(金) 17:13:02.35 ID:lguAaB+6
もとから積めるけどあんまり意味がない。
というかダイアーウルフはそういう極端な運用もできるポッドスペース重視のプラットホームとして
あえてES中枢もフェロファイバー装甲も使わず開発されたオムニメック。
941名無しさんの野望:2014/06/20(金) 21:21:52.86 ID:xTg5cu8u
MW4とかじゃ積めないはずなんだけど設定では積めるとか?
942名無しさんの野望:2014/06/20(金) 21:36:38.11 ID:lguAaB+6
MW4シリーズはスロットが独自仕様だったから。
原作ボドゲだと最初から左右胴と両腕にUAC20積める空きスロットがある。

計算上UAC20×4門積むと弾薬2tしか持てないんだけど。
943名無しさんの野望:2014/06/20(金) 21:59:23.56 ID:xj5HhrZo
MW4の武装は弾薬1t分込みだもんね
944名無しさんの野望
MW4Mの大死は何だかんだで3門つめるから十分だなw