Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 69世

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
『Victoria』は、1836〜1920年(R以降は1935年)までの、帝国主義全盛の時代を扱った、戦略シミュレーションゲームです。
2010年8月13日にパラドックス社はVictoriaの後継作品『Victoria 2』を発売しました。
また、2011年1月28日にはサイバーフロントから日本語版も発売されています。

前スレ
  Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 68世
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1368919583/

■ Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

■ 日本語版発売元 ■
サイバーフロント
  Victoria         http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/
  Victoria Revolution http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/index2.htm
  Victoria 2        http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria2/
  Victoria 2 A House Divided (ハウス・ディヴァイデッド)
               http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria2_housedivided/
  Victoria 2 A Heart of Darkness (ハート・オブ・ダークネス)
               http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria2_heartofdarkness/

■ Paradox 28世【CK/EU/Vic/HoI/EUR】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362061328/

■ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
  Vic1 http://stanza-citta.com/victoria/
  Vic2 http://stanza-citta.com/vic2/index.php

■ うぷろだ
  http://hayasoft.com/hiko/paradox/
2名無しさんの野望:2013/10/06(日) 17:57:09.65 ID:pekz7Aml
■ FAQ ■

Q どこで購入できますか?
A 日本語版・英語版ともにアマゾンにあります。
  通販は英語版だと、Ensof(ttp://www.ensof.com/)から買う人が多いようです。
  他にもGamersGate、Steamなどで買う人もいるようですが、Paradoxのゲームの場合、
  Steamで買うべきではないとされているので注意してください。

Q デモはありますか?
A Vic1にデモはありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。
  Vic2のデモは http://www.4gamer.net/games/096/G009689/20100818022/ をご覧ください。

Q パッチはありますか? 、〜というメッセージが出た!どうすればいいの? 、ゲームが起動しません!
>>4をご覧ください。

Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば問題ありません。
  マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとは過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
  また、上記にある通り、日本語版もあります。初心者は日本語版を買いましょう。

Q ゲームで流れるクラシックの曲名を知りたい。
A Vic1に関しては、Victoria's Wikiの Victoriaの曲目一覧 をご覧ください。
  http://stanza-citta.com/victoria/index.php?VICTORIA%BB%C8%CD%D1%B6%CA
3名無しさんの野望:2013/10/06(日) 17:58:43.33 ID:pekz7Aml
■ パッチについて ■

◆ Vicは http://vic.paradwiki.org/?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B9%D6%BA%C2 を参照してください。

◆ VicRは http://vic.paradwiki.org/index.php?VicR を参照してください。

◆ Vic2英語版は http://vic2.paradwiki.org/index.php?FrontPage#s6157542 を参照してください。

◆ Vic2日本語版は http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#vic2 を参照してください。


■ Victoria 2 が起動しない場合について ■

◆ Victoria 2 の拡張パックを導入する際は、必ずマップキャッシュを削除してください。
  マップキャッシュを削除せずにインストール・起動すると、起動時に強制終了するようになってしまいます。
  詳しくはウィキを参照してください。


■ ゲーム外の問題について ■

◆ エラーメッセージが出た、ウィンドウ化はどうすれば?といったゲーム外の問題については、以下が役に立ちます。
  スレで質問する前に見てみましょう。
  Vic1 http://stanza-citta.com/victoria/index.php?FAQ
  Vic2 http://stanza-citta.com/vic2/index.php?FAQ
4名無しさんの野望:2013/10/06(日) 17:59:43.08 ID:pekz7Aml
■ 関連サイト ■

◆ 英語版 Wiki  ※英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  VickyWiki  http://www.paradoxian.org/vickywiki/index.php/Main_Page
  Vicky2Wiki http://www.paradoxian.org/vicky2wiki/index.php/Main_Page

◆ レビュー記事 (Vicのみ)
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040105/victoria.htm
  http://www.4gamer.net/review/victoria/victoria.shtml

◆ マニュアル邦訳・日本語解説
  Vic1 http://stanza-citta.com/victoria/index.php?%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%C1%B4%CC%F5
  Vic2 http://stanza-citta.com/vic2/index.php?%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%92%8C%E8%A8%B3


■ ゲーム改造 (MOD) ■

◆ Wiki内の日本語MOD製作・解説サイト(MOD作成手引き/幕末MOD等の配布)
  Vic1 http://stanza-citta.com/victoria/?%A3%CD%A3%CF%A3%C4
  Vic2 http://stanza-citta.com/vic2/index.php?MOD

◆ No Time Limit - NTL (時代制限をなくす。日本語版EXEには適用不可、Vic1用)
  http://stanza-citta.com/victoria/index.php?%A5%C4%A1%BC%A5%EB%CE%E0 のページ下部

◆ V.I.P. (史実により近付けようというMOD。経済バランス等も改変、Vic1用)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=131576 (公式フォーラム)
  http://stanza-citta.com/victoria/index.php?VIP%20Victoria%20Improvement%20Project (日本語Wiki内の紹介ページ)

◆ 幕末MOD (アジアを中心に新規イベント・国家を追加した国産MOD)
  Vic1 http://stanza-citta.com/victoria/index.php?%CB%EB%CB%F6MOD
  Vic2 http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?503508
5名無しさんの野望:2013/10/06(日) 18:00:55.31 ID:pekz7Aml
■ Victoriaゲーム概要 ■
1836〜1920年(Rは1935年)までの、帝国主義全盛の時代を扱った、戦略シミュレーション

  世界の工場、日没なき帝国イギリス
  ナポレオン3世による帝政を選んだフランス
  ツァーリからレーニンへ、世界を揺るがしたロシア
  鉄血宰相ビスマルクのもと、統一ドイツをめざす新興プロイセン
  ローマ帝国以降、初めて半島の統一を成し遂げたイタリア
  民族の確執に葛藤する、名門ハプスブルク家のオーストリア
  南北対立の爆弾を抱えながら、列強へと駆け上がるアメリカ
  そして世界最後の帝国、明治維新・日本

世界を舞台とした帝国主義列強による覇権争いと、全てを終わらせる戦争、第一次世界大戦までのカタストロフィを味わえます。

  1. 汝、技術の能う限り速やかに鉄道をアップグレードすべし。
  2. 汝、自由主義革命を許す無かれ。
  3. 汝の資本家と貧民を敬え。前者は育てよ。後者は絞り過ぎる無かれ。
  4. プロシアプレイにおいては、衛星国により勢力を拡大すべし。
  5. マルチにおいては、ロシアを袋叩きにすべし。
  6. 汝、ゲーム中一度は英国海軍を沈めるべし。
  7. 汝、市場構造が独占体制になっても泣き言をこぼす無かれ。
  8. 汝、頻繁にセーブすべし。
  9. 汝、マルチの集合時刻に遅刻する無かれ。
  10. マニュアルを著した Memnon を讃えよ。Paradox を讃えてオンラインショップを利用せよ。
6ミスった>>2:2013/10/06(日) 18:03:08.82 ID:pekz7Aml
■ FAQ ■

Q どこで購入できますか?
A 日本語版・英語版ともにアマゾンにあります。
  通販は英語版だと、Ensof(ttp://www.ensof.com/)から買う人が多いようです。
  他にもGamersGate、Steamなどで買う人もいるようですが、Paradoxのゲームの場合、
  Steamで買うべきではないとされているので注意してください。

Q デモはありますか?
A Vic1にデモはありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。
  Vic2のデモは http://www.4gamer.net/games/096/G009689/20100818022/ をご覧ください。

Q パッチはありますか? 、〜というメッセージが出た!どうすればいいの? 、ゲームが起動しません!
>>3をご覧ください。

Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば問題ありません。
  マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとは過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
  また、上記にある通り、日本語版もあります。初心者は日本語版を買いましょう。

Q ゲームで流れるクラシックの曲名を知りたい。
A Vic1に関しては、Victoria's Wikiの Victoriaの曲目一覧 をご覧ください。
  http://vic.paradwiki.org/index.php?VICTORIA%BB%C8%CD%D1%B6%CA

Q ゲームのことをもっと詳しく知りたい。
A まずはWikiや解説サイトや日本語レビュー >>4 をご覧ください。
  細かい戦略やパッチについての情報などは、過去ログにたくさん詰まっています。

Q 次スレの建設解禁時期は?
>>980です、閣下。
7名無しさんの野望:2013/10/06(日) 18:06:20.72 ID:pekz7Aml
過去ログ倉庫は死んだみたいなので削除
移転とかしてたら次立てるときに直してください
8名無しさんの野望:2013/10/06(日) 18:37:47.86 ID:siSfw8Ks


vicの欠点はワンパターンになり易いことぐらいか。
9名無しさんの野望:2013/10/06(日) 18:57:18.51 ID:nYK/rPAn
一心不乱の大戦争がしたいのに戦争中は宣戦布告不可だし
厭戦感情で内乱祭りになるし
もっと戦争したい!!!
10名無しさんの野望:2013/10/06(日) 19:10:01.91 ID:QADVVY7J
>>9
euやckの時代の方が合ってるんじゃないか?
11名無しさんの野望:2013/10/06(日) 21:05:01.28 ID:noHH2sc+
これやってたおかげでセンター試験地理満点、世界史97点取れた
ホントにありがたい
12名無しさんの野望:2013/10/06(日) 21:58:13.48 ID:m1GnlBME
>>1
イギリスが>>1に宣戦布告しました
13名無しさんの野望:2013/10/06(日) 22:16:19.33 ID:QADVVY7J
>>11
神戸で金採れることが学習できるもんな
14名無しさんの野望:2013/10/06(日) 22:19:28.75 ID:ElyfalmI
日本が採った戦略が理にかなってるというか普通そうしかしようがないって事もわかるね!
15名無しさんの野望:2013/10/06(日) 22:37:55.19 ID:siSfw8Ks
資源確保しようとしても周りが列強だらけでどうしようもないのがよく表現されてるよな
16名無しさんの野望:2013/10/06(日) 22:51:29.34 ID:/sTnCiKi
イギリス??
我がイベリア連合帝国の無敵艦隊に喧嘩を売るつもりか??
17名無しさんの野望:2013/10/07(月) 00:07:19.66 ID:YAgmeLZ2
アルマダ……いいやつだった……
18名無しさんの野望:2013/10/07(月) 00:44:10.44 ID:tdlMohbB
無敵艦隊って確かイギリスの新聞が名づけたものだから
イギリス勝利wwwww無敵艦隊様壊滅wwwww
って感じだったんだろうな
19名無しさんの野望:2013/10/07(月) 22:34:46.27 ID:7bgjIJc7
前スレ1000行く前に落ちたぞ
20名無しさんの野望:2013/10/08(火) 07:03:20.32 ID:Lhvmc7kM
HoDで主戦論て、どんな要領で高めればいいの?
やりにくくて仕方が無い
21名無しさんの野望:2013/10/08(火) 19:42:44.80 ID:2NQkM+FP
>>20
敵部隊ど突きまくる
22名無しさんの野望:2013/10/08(火) 20:04:48.40 ID:EALS+Hgw
中国殴ればいいっていうこと?
23名無しさんの野望:2013/10/08(火) 20:22:38.80 ID:TCzxfxtH
お嬢殴ればおk
24名無しさんの野望:2013/10/11(金) 15:41:05.72 ID:oYV6SwBd
当時の日本で神戸から金取れたのか?
25名無しさんの野望:2013/10/11(金) 16:02:17.37 ID:HzUxUj8B
>>24
いいえ、生野銀山でググってね
26名無しさんの野望:2013/10/11(金) 17:13:45.32 ID:GZkQF8P3
ゲーム内の表記は金(Gold)じゃなくて貴金属(Precious Metal)だからね
27名無しさんの野望:2013/10/11(金) 17:49:24.60 ID:eF2Q1RHq
長野の魚ってやっぱ鮎かな。
28名無しさんの野望:2013/10/12(土) 04:49:42.96 ID:OWXJEQk2
もしVic3が出るならヴィクトリア即位からじゃなくて
ゲーム開始をナポレオン戦争終結のウィーン体制開始からにして欲しいなぁ
eu4からコンバート出来るならなおよし
29名無しさんの野望:2013/10/12(土) 06:00:46.40 ID:ThK1YoXd
5大国が相互に防衛条約結んでて、アメリカ大陸のほとんどがスペイン領(ただし急進性激高)なんですがそれは・・・・・・

思い切ったIFシナリオも欲しい 大コロンビア、東ユーラシアに蒙古藩国、アジア進出していた日本、オーストラリア連邦瓦解とか
30名無しさんの野望:2013/10/12(土) 10:19:16.61 ID:BLMz/zpl
いっそカイザーライヒ的大型ifMODが欲しいなあ。
第一帝政存続世界とか。
31名無しさんの野望:2013/10/12(土) 13:30:49.83 ID:XgJrWD+F
まずもっともらしい歴史をでっち上げるのが難しい
32名無しさんの野望:2013/10/12(土) 18:25:36.93 ID:D+Ey3Vmp
脚本家募集だな。
33名無しさんの野望:2013/10/12(土) 18:35:54.27 ID:MDeh4Vko
プレイ人口がいれば自然とそういうのはできるはず・・・つまり世界的にVIC人口が足りない
34名無しさんの野望:2013/10/13(日) 01:08:28.53 ID:8cwbbRFr
アメリカ独立戦争で史実と違う選択肢をとった結果、イギリスは独立運動の粉砕に成功する。
しかし返ってゲリラ戦に資源を吸収され、革命が史実とやや違った経過を経たナポレオンのフランスが蒸気船を先に実用化し、イギリス、スペイン、ポルトガル政府は新大陸へ亡命。
ヨーロッパの大半を影響下に置くナポレオン帝国だが大帝崩御後、民族運動の影に怯える…


ちょっと考えてみたが、カイザーライヒみたいに欧米以外に変化を波及させるのは難しいな。
そっちはそっちで別口の変化の出発点がいるな。
35名無しさんの野望:2013/10/13(日) 01:13:42.72 ID:7hZE69Wg
ナポレオンが抵抗句が残った世界でも
ロシア遠征に成功したのかどうかと、ワーテルローで辛くも勝利した、だと随分違いそうだな
36名無しさんの野望:2013/10/13(日) 01:14:34.76 ID:Ao8i/UJX
トラファルガー海戦に勝利して英本土を落としたとか
37名無しさんの野望:2013/10/13(日) 01:21:36.03 ID:g3xdKrYo
ナポレオンがイギリス弱体化のために、ルイジアナから第二次アメリカ独立戦争を引き起こしたりするのか。
38名無しさんの野望:2013/10/13(日) 04:29:55.53 ID:pN9yUvaB
ナポレオンのフランス帝国が残っていたら、イギリスとは険悪な関係よりも協調関係が進むと思うな
ヨーロッパにおける力の差が歴然としていたら、対立するよりも妥協点を見つけて共存を図っていくものじゃないか。
その結果、仏英によるアジアの分割が進んで東南アジアはもちろん、極東も半植民地化された状態。
日本が独立しているのは奥羽越列藩同盟あたりで残りは、藩が形式的に残っているけど、
実質的に仏英の間接統治が行われゲーム上は植民地政権が作られている。
日本が再統一を果たすには、仏英のどちらかに加担するか、アメリカの門戸開放政策に協調するか、
独自に富国強兵を図って軛から脱するかという選択を迫られて、日本の再統一が果たされる。
39名無しさんの野望:2013/10/13(日) 20:37:38.08 ID:g3xdKrYo
どうせなら、本能寺失敗で信長による天下統一がなってしまった日本が出てもいいじゃない。
40名無しさんの野望:2013/10/13(日) 21:20:51.61 ID:Oey4inh2
出ないだろうけど、もしVic2の3つ目の拡張パックが出るなら
列強がもっと極東方面に進出するようにしてほしい

史実通り東南アジアにフランスやアメリカも進出したり
列強が中国分割するなんて今のシステムじゃ絶対ないからな
41名無しさんの野望:2013/10/13(日) 23:18:04.33 ID:dp5/LyBy
Vicに限らず今のパラドゲーは絶対史実どおりになんてならないよね
42名無しさんの野望:2013/10/13(日) 23:28:00.99 ID:Wx5yrasM
そりゃ、歴史自体、不合理と偶然と不運の塊だもん
結局、ある程度はイベントでコントロールしなきゃ、史実通りいかんわな
43名無しさんの野望:2013/10/13(日) 23:37:14.80 ID:tjvLSsO1
史実通りだとゲーム的につまらん
44名無しさんの野望:2013/10/14(月) 00:32:09.53 ID:JeOaTa6q
vic1はヒストリカル重視のゲームデザイン
vic2は19世紀から戦間期の再構成重視のゲームデザインっていうイメージだわ
45名無しさんの野望:2013/10/14(月) 00:44:13.73 ID:doOlK3oz
>>42
今の乖離は単にパラメータ足りないだけなので
きちんと要素足せばイベントなくとももう何ぼかヒストリカルになるよ
ゲームの煩雑を恐れてパラドはそっちには行かないようだが
46名無しさんの野望:2013/10/14(月) 01:34:59.70 ID:1DwlqPMW
そういうのVic2やEU3に関してはただの手抜きだったな
EU4でようやくAIが改善して史実的な行動を多少取れるようになってきたが
47名無しさんの野望:2013/10/14(月) 01:56:52.79 ID:qKnH1/tr
EU4は動的史実イベントがあっただろ、確か
48名無しさんの野望:2013/10/14(月) 09:59:31.15 ID:XYrWJ5m+
前のスレで歴史をあまり知らない者にとってはEU3やVIC2は十分に楽しめると言ってたけど本当ですかね?
尼ではVIC2は高評価なのですが。
49名無しさんの野望:2013/10/14(月) 17:27:07.31 ID:Jqpm/idm
歴史的背景を知ってる方が国に思い入れがある分楽しめる、でも歴史知らんでも遊べる

VIC1はプレイしていく中で良く知らないイベントがガンガン起こってゲームをプレイしながら歴史を学ぶゲーム
イベント覚えないと戦略が練れず困るけれど、色々調べながらプレイしていくウチに結果的に歴史に詳しくなっていく
50名無しさんの野望:2013/10/14(月) 17:51:21.75 ID:ZJ/3mtz8
アメリカ連合国と米西戦争www
ボコボコにしてやりました、はい
51名無しさんの野望:2013/10/14(月) 18:20:21.39 ID:/oiGZiM+
クラシック聞きたいならvic1

何気にvic1の収録曲ってなかなかいいんだよな
フィンランド騎兵隊行進曲とかヴェルディの曲とか
52名無しさんの野望:2013/10/15(火) 00:01:38.35 ID:h0pdX214
HoD、ゲーム終了間際とはいえ文明化した清の連隊数が総動員で1500超え
毒ガス+塹壕レベル6ですら最終的に物量で圧倒された
やっぱり中国は分割せなアカンね
53名無しさんの野望:2013/10/15(火) 00:48:46.40 ID:iU5w6l9a
>>52
プレイ国どこやったん?
54名無しさんの野望:2013/10/15(火) 01:21:04.78 ID:6iAUnxq3
>>52
1890年代くらいに文明化されたけど、ロシアがかわいそうなことになってたなぁ。
日本プレイしてて、温州ゲットしたしさあ大陸進出だ〜とか思った矢先にそれになって、
しかもイギリスと同盟だから、そりゃあもう恐ろしい敵に。
55名無しさんの野望:2013/10/15(火) 04:44:16.82 ID:H1GiM/Br
旅団1500て言うとhoi2で言えば、300師団から500師団レベルだな
56名無しさんの野望:2013/10/15(火) 17:30:33.01 ID:Q65iHcHh
>>53
プレイヤーは日本で保護国の満州・青海防衛戦(2回目)
場所が違えば海南島とか樺太におびき出して封鎖、各個撃破とかできるんだろうけど
防衛場所が全部陸伝いだし疲れるしで放棄せざるをえなかった

中国に限らず、NPC大国は海上封鎖もほぼ効果ないし戦後処理なんか捨てて
こっちの進軍を肉壁で無理やり止めるから逆に感心する
57名無しさんの野望:2013/10/15(火) 20:27:54.88 ID:RIqC9lvY
VIC1だと艦砲射撃で一個師団だけでも完封で来ちゃうんだけどなぁ
58名無しさんの野望:2013/10/16(水) 13:10:47.25 ID:ORNmaw6C
vic1てwin7で出来るの?
出来るなら買う。
59名無しさんの野望:2013/10/16(水) 15:27:00.08 ID:LvGyE+RM
できるお
6058:2013/10/16(水) 16:26:37.95 ID:ORNmaw6C
>>59
ありがとう。
うれしい。
61名無しさんの野望:2013/10/16(水) 16:27:09.85 ID:UwJ8G4qC
色数16bit色縛りがキツいお
62名無しさんの野望:2013/10/17(木) 10:13:41.94 ID:F/eJ7XOt
WikiのMODって日本語版でもつかえます?
63名無しさんの野望:2013/10/18(金) 22:07:46.99 ID:V7LdqyHE
8.1に更新したら画面がぼやけたんだかどうやって直せばいいのかね?
64名無しさんの野望:2013/10/18(金) 22:15:16.35 ID:V7LdqyHE
HOI3もだよ
65名無しさんの野望:2013/10/18(金) 22:17:14.81 ID:uDeBpOIm
8に戻せよ
66名無しさんの野望:2013/10/19(土) 01:29:21.37 ID:xl3ysy71
なんか3Dになってる感じ
ググっても直し方わからんしどうすりゃいいのか

あ、リカバリは無理
67名無しさんの野望:2013/10/23(水) 00:02:59.84 ID:1LK2dQ1C
艦これ厨が艦隊作りそうだな
68名無しさんの野望:2013/10/23(水) 00:51:24.59 ID:1ISAzn2b
VIC2無印トスカーナ大公国で1884年にようやく
進め!イタリアを発動してイタリア王国成立に漕ぎ付けた

滅茶苦茶苦労して手に入れたロンバルディアを
サルデーニャなら外交だけで手に入れられるんだな
こっちはソルフェリーノ以上の地獄の戦争が行われたというのによ・・・
69名無しさんの野望:2013/10/23(水) 01:07:04.22 ID:JWew282T
両シチリアプレイしてたりすると、簡単に列強になったあと、
運良く赤シャツさんが反乱成功してたりすると、あっという間に一部除く統一イタリアになったりもあるな。
そして仏墺同盟相手ににらみ合いの数十年。
70名無しさんの野望:2013/10/23(水) 08:22:34.45 ID:j6kl6zFx
ドイツもAIは革命成功で統一するんだな
71名無しさんの野望:2013/10/23(水) 09:42:31.70 ID:azfqw4HS
革命ではないけど疲弊したAIオーストリアの空中分解っぷりはヤバい
ロンバルディア、スロベニア、クロアチアはまだしも
(墺領の)ポーランドとクラクフが共存し、ボヘミア・モラヴィア出来て北ドイツと国境接しなくなるという
72名無しさんの野望:2013/10/23(水) 17:24:34.19 ID:j6kl6zFx
AI側も操作してロシアオーストリアオスマンを完全解体したらカオスに
まさしく火薬庫
73名無しさんの野望:2013/10/25(金) 14:05:09.35 ID:Teigq62T
2で、イギリスでインド諸国全部併合することってできるの?
HOIみたいに全部ピンク色に染めたいんですが
74名無しさんの野望:2013/10/26(土) 01:26:27.06 ID:gVjQsV9O
インド諸国は英国の属国になってると併合されるイベントがあるよ
発生率あまり高くないから終了年でも残ってたりするけど
75名無しさんの野望:2013/10/26(土) 04:47:14.96 ID:I19zP6ka
基本的にVIC1<VIC2という認識でいいの?

HoI2>HoI3の悲劇みたいなことはかなわん…
76名無しさんの野望:2013/10/26(土) 06:29:14.63 ID:BluoAtcK
個人的には
VICR>=VIC2なんだが。
グラフィックがしょぼい以外はVICRの方が面白い。
77名無しさんの野望:2013/10/26(土) 07:48:37.52 ID:oPccQ/pT
俺は、vic2は拡張を重ねるごとに良くなっていると思う。
特に、列強のグレーゲーム、パワーオブバランスを良く表現できたゲームデザインと評価できる。
グレートウォーとか危機システムとか多国間の安保政策の緊張感があるから好み
78名無しさんの野望:2013/10/26(土) 09:51:29.08 ID:ldDKEZDf
HOIに比べてVICは管理が大変だから2のが楽
史実イベント削減のEU3エンジン系全世界バトルロイヤルが合うかどうか
UIが拡張されていくのは多少のゲーム性の劣位を補う以上のものがある
79名無しさんの野望:2013/10/26(土) 11:00:30.20 ID:0hzlJmvP
pop分割とかなあ。自動化かせめて一覧から行けるようにするとか技術的にそんな困難でも無かろうに何でVICRで導入しなかったんだろ?
80名無しさんの野望:2013/10/26(土) 11:15:03.96 ID:2NolUp7g
>>78
EU3では世界地図が結構派手に塗り替えられたけどVIC2でもそうなんですかね?
81名無しさんの野望:2013/10/26(土) 12:49:20.92 ID:ugGWE/o2
>>77
あとは列強がもっとアジアの切り取りに積極的になって、準列強もアフリカに意欲的だとなお良い
今は東南アジア情勢が「ビルマがシャムを飲み込んで行き、そのケツをイギリスが掘る」になりがちであとはせいぜいオランダが隣接地を取るくらい
82名無しさんの野望:2013/10/26(土) 13:03:02.72 ID:+GjSkckL
HOI3からこないだこっちはじめた組だがHOIより楽しいけどな
戦争よく起きるし

清をとったら無敵なのはなんともたが
83名無しさんの野望:2013/10/26(土) 13:32:47.94 ID:vFG9r/po
pop分割が快感になってきたら上級者だ
84名無しさんの野望:2013/10/26(土) 16:04:09.82 ID:v0fi2Ddh
vic2のちゃいにーずえんぱいあーって拡張重ねるごとに強くなってる・・・?
よく列強入りするみたいだけど
85名無しさんの野望:2013/10/26(土) 17:00:53.25 ID:hM/+EwTt
もう前の仕様覚えてないけどHODでは1プロヴィンスでも反乱成功したら全サブステートが独立するから強いといえば強いけど…みたいな
86 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/27(日) 00:25:57.64 ID:eIhurotH
独立させたときに文明国になる国と非文明になる国の違いって何かな
87名無しさんの野望:2013/10/27(日) 00:28:39.02 ID:uovboMcD
primitive = yes/no
88名無しさんの野望:2013/10/27(日) 05:29:47.85 ID:HQH19Lw0
よほどの小国以外はpop分割なしでプレイすればいいだけでは?
89名無しさんの野望:2013/10/27(日) 07:27:21.52 ID:nYl1o/88
分割した方が生産性が上がる仕様がおかしいので仕方ない
90名無しさんの野望:2013/10/27(日) 08:06:59.59 ID:fB5CkpD2
HOIもvicも前作のほうがおもしろかったな〜
プレイヤーチートさせないためとはいえ土地や技術や部隊の交換を廃止したのはアホすぎる
91名無しさんの野望:2013/10/27(日) 15:33:27.96 ID:xrpuSthq
なんで朝鮮が清の属国じゃないの?
92 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/27(日) 15:55:34.77 ID:eIhurotH
>>87
ありがとナス!
ゲーム内の条件で変化するわけじゃないんですね・・・
93名無しさんの野望:2013/10/27(日) 16:28:18.74 ID:8Zp15K0R
2では難易度で主に何が変わるのですかね?
94名無しさんの野望:2013/10/27(日) 17:15:52.77 ID:SwQcm9Mr
>>93
いろいろ修正がかかる。ちなみにvery hardだとこんな感じ

プレイヤー
  ・POPの消費需要 +100%
AI
  ・汚名 -0.05/月
  ・研究点 +100%
  ・陸海軍の組織率 +50%
  ・指揮点 +100%
  ・好戦性(全地域) -0.04/月
  ・工場のoutput +20%
95名無しさんの野望:2013/10/27(日) 20:53:10.89 ID:dAji5leY
物資不足は少なくなりそうだな
その調整
96 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/28(月) 00:04:19.24 ID:eIhurotH
難易度上げたら軍事点跳ね上がるんだけどもしかして兵士&士官popの消費需要で判定してる?
これなら未配置部隊の影響がないのも分かる

wikiの情報とは違うんだけど可能性としてありそうかな
97名無しさんの野望:2013/10/28(月) 09:03:39.69 ID:EEV0wMme
無印アーセナルオブデモクラシーとハーツオブアイアン適用アーセナルオブ
デモクラシーは片方のフォルダを変名する事で同じ環境に併存させられるが、
日本語化させたヴィクトリア2と英語版のままの2本大型拡張パック適用
ヴィクトリア2で同様の方法が採れないか試してみたら駄目だった

やはりバッチファイル作って、各実行ファイル起動直前行にフォルダ変名
させるとかちょっとgdgdっぽい方法使うしかないか・・・・・

但し、レジストリ値が双方同じのを見てるなら、これも駄目だろか
98名無しさんの野望:2013/10/28(月) 17:10:17.65 ID:32ORDVAo
AHoDのプロイセンってオーストリアに対して覇権を唱えるの大義名分がなくなっているから
北ドイツ連邦になるには勢力圏争いの真っ向勝負かオーストリアを叩いて大国落ちさせるかしかないのかな
99名無しさんの野望:2013/10/28(月) 17:54:56.99 ID:hXatz+Tm
2の軍事点計算がユニットの補給費にかかってるせいで政党選択肢少なくて困るな
軍国主義的な政策じゃないと点数が半減どころか1/4以下までガタ落ちしてびっくりして保守政党に戻してしまった
100名無しさんの野望:2013/10/28(月) 21:24:33.46 ID:icKejGVX
>>98
民族主義と帝国主義だかなんかを研究すれば覇権CB出るよ
ただ、覇権や統一使えないことを除けば他はいつも通りなので、
ハノーファー(+ルクセンブルク)入れつつステートCBでホルシュタインとザクセン分捕れば連邦作れるはず
101名無しさんの野望:2013/10/29(火) 18:06:52.73 ID:4rPsiKz7
vic2HoDのドイツってAIが作れるのか?
なんか毎回オーストリアと戦争するたびに
他列強国にフルボッコにされてプロイセンのままで終わるんだが
102名無しさんの野望:2013/10/30(水) 08:48:36.61 ID:WfXGviSW
たまにいきなりドイツになってる
メッセージログ見たら範囲内の国に革命が起きた直後にドイツになってたからイタリアと同じ条件になってるんじゃない?
103名無しさんの野望:2013/11/01(金) 18:05:49.91 ID:NhOE/c0V
上院の与党?の割合を増やすにはどうすればいいの?日本で自由党の割合を増やして政治改革をしたいのに
104名無しさんの野望:2013/11/01(金) 20:32:58.14 ID:uoPx3Dnu
NF
105名無しさんの野望:2013/11/01(金) 22:16:35.09 ID:FJmJE1+X
Victoria2 1.3
普通の難易度でブラジルとデンマークでやってたんだが
反乱が多くて死にそう
これって1つの政治制度に国民を誘導したほうがいいの?
106名無しさんの野望:2013/11/02(土) 07:06:20.71 ID:hMX6rpE8
聖職者が自由のために反乱起こしまくってるのかな。
107名無しさんの野望:2013/11/02(土) 09:13:14.53 ID:flej3sjp
Victoria2で、自国の衛星国解除ってできるる?

オスマン帝国で、セルビアとか自国化したい
108名無しさんの野望:2013/11/02(土) 12:01:21.95 ID:Ftprvrhp
保護国にしてるだけなら悪名少しで保護下から外せるはず
傀儡国家とか自治領なら、その国を列強にすると自動的にその状態が解除される
どちらもHoDでの検証結果だから無印だとわからん

自分オスマンで対象セルビアなら、影響力を振らないである程度待ってれば
ロシアが保護国にしてくれるはずだからそれを征服すりゃいいんじゃないかな
109名無しさんの野望:2013/11/02(土) 17:31:19.71 ID:0gbi6Mpy
Vic2ひたすら金が余っていくんだけど何に使ってる?
税率とか予算は転職の関係もあって金だけ考えて上下できないから駄々余りでなんかもったいない
110名無しさんの野望:2013/11/02(土) 18:14:01.95 ID:hMX6rpE8
大艦隊の維持費で吹っ飛ぶなぁ。
イギリスに対抗しないで必要な分だけ作ればいいんだろうけど、
やっぱ、イギリスともし戦争になったら怖いし。
111名無しさんの野望:2013/11/02(土) 19:31:45.40 ID:amyVHdTN
最近始めた初心者だけどベルギーでオランダに勝てない
始まってすぐにイギリスと同盟しオランダへの開戦理由が出来次第すぐ宣戦布告するがオランダが高確率で他国と同盟組んで積む
112名無しさんの野望:2013/11/02(土) 19:33:37.59 ID:px8U1bwF
戦争がメインのゲームじゃないんでオランダ倒すことだけに固執しなくてもいいんじゃね?
113名無しさんの野望:2013/11/02(土) 21:51:28.70 ID:WCax22Gd
小笠原諸島のデータってどこみればいいんでしょう?
history\pops\japan の中にも入ってないし
history\provinces を探しても見つけれません
探し方が悪いのかもしれませんがOTZ
114名無しさんの野望:2013/11/03(日) 00:09:34.21 ID:X6xPNOSp
ミクロネシア.txt
115名無しさんの野望:2013/11/03(日) 00:20:42.51 ID:+o++ghwD
Mac版ってファイルいじれない?
セーブデータ消したいんだけど
116名無しさんの野望:2013/11/03(日) 06:55:36.64 ID:GclXWIgZ
兵士の離脱叛乱の要因は、指揮官の信頼度、現地兵・植民地兵の信頼マイナス修正以外に何か要因はあるのでしょうか?
やたらと頻発していて他に要因あるのならば潰したくて。
117名無しさんの野望:2013/11/03(日) 09:58:13.42 ID:b7s0wxYn
>>115
ターミナルでコマンド叩けば消せるよ
118113:2013/11/03(日) 10:19:54.06 ID:VvgGpC0G
>>114
ありがとう!
119名無しさんの野望:2013/11/03(日) 10:39:38.62 ID:i2NX4r42
共産党政権なのに共産党支持者が反乱起こす不思議
120名無しさんの野望:2013/11/03(日) 13:05:57.53 ID:7LRD+1CW
現代MOD入れたいけど完全日本語版だと無理かな
121名無しさんの野望:2013/11/03(日) 20:07:34.01 ID:27kfK5wD
>>119
もしかして:トロツキスト
122名無しさんの野望:2013/11/04(月) 00:37:36.93 ID:qBNNRHmA
>>106
政治の欄に反乱を起こす理由が書いてあった
選挙方式を変えて欲しかったんだとさ
123名無しさんの野望:2013/11/04(月) 01:05:07.57 ID:XuaW3e4p
最近急にVictoria熱がわき上がって毎日こことかWikiとか読んでたんだけどGamersGate覗いたらちょうどCompleteが4.5$だったんで速攻で買っちゃった
興奮が止まらない
124名無しさんの野望:2013/11/04(月) 16:24:09.22 ID:Vhz7ocev
>>117
もう少し詳しく
125名無しさんの野望:2013/11/05(火) 17:35:02.40 ID:tMfbsTlk
清国プレイは西洋化後サブステートも吸収して一気に世界の工場になれるけど
義和団の乱が起こると一つでもプロヴィンスが占領された途端に
与党支持者が革命起こした扱いになって萎える

同盟国とか保護国ができると何度でも義和団事件起こして外交関係チャラにするのは
制作側が漢民族の孤立主義を表現しようとしてるって解釈していいんだろうか
126名無しさんの野望:2013/11/05(火) 21:51:41.65 ID:2AqqbUVJ
政治改革を進めたい序盤は税をMAXにして関税もMAXにした方が良い?
127名無しさんの野望:2013/11/06(水) 02:34:48.45 ID:Ymw6V48e
文明化な
128名無しさんの野望:2013/11/06(水) 10:20:28.84 ID:AbyXSPoH
3時のおやつは
129名無しさんの野望:2013/11/06(水) 13:24:14.30 ID:dRRF2I+k
popの移動はプロブィンスのRGOを閉鎖すればOKなの?
いまいち移住の仕組みがよくわからない
130名無しさんの野望:2013/11/06(水) 14:53:34.64 ID:JlcU0jwq
工員や事務員にして無職にさせた方がよく移住してくれる気がする
131名無しさんの野望:2013/11/07(木) 01:37:30.44 ID:JztxSAuL
本国化したいから植民地に行ってほしいけど、なかなか行ってくれない。
132名無しさんの野望:2013/11/07(木) 03:50:38.58 ID:6q6GQWZk
とりあえず、欧州のキリスト教系POPは最低でも工場とRGO両方からあぶれてれば遠距離移動してくれるから
本国化したいステート以外の植民地は極力持たないようにして、本国のRGOをパンパンにしてやりゃ植民地を本国化することは可能
あと、RGOを閉鎖して無職を作るのは意味がない。開いた状態で就職枠があるかないかで判定されるっぽい感じ

本国化して工場が建てられりゃ、完全市民権の政党を与党にして華北POPを工員にして流し込んで主要文化POPの量産体制に入れる


ここまで書いてVic1じゃなくてVic2の話だったら泣ける
133名無しさんの野望:2013/11/07(木) 13:25:13.91 ID:ZCxGe+GE
>>131
それは自分も思う

>>132
vic1の話です、ありがとうございます
134名無しさんの野望:2013/11/08(金) 01:18:41.54 ID:jLTWz/og
特に何をしているわけでもないのにお隣ロシアやギリシアから次々と
墺領南アフリカにロシア人とギリシア人が移住してきて
リトルモスクワとリトルアテネとかしてオル…
せめて同化してくださいよぉー!
135名無しさんの野望:2013/11/08(金) 01:46:53.95 ID:uxMq9S/T
教えて下さい。
工場の稼働率を安定させたくて、
セメントの在庫を買い込んだのですが未だに工場がセメント不足になります。
国家の備蓄は工場や鉄道の建築向けで、日々の使用分へは回らないのでしょうか?
136名無しさんの野望:2013/11/09(土) 01:45:34.11 ID:qP7YcS38
>>135
備蓄は備蓄なんで売らないとダメだったはず、なので
・セメント工場作って自給自足
・頑張って国威を上げる
・毎日少量ずつ国内市場に流す
・どうせ時期的に利益上がらないし気にしない
・農業サイコー
って感じにやったらいいんじゃないかな
137135:2013/11/10(日) 16:04:32.71 ID:s9s1lHo/
なるほど、ありがとうございます。
138名無しさんの野望:2013/11/10(日) 23:57:56.74 ID:/2GMfrQ3
ブラジルで急進牲上げたくて毎年与党換えてますが他に方法ないでしょうか?
急進牲欄、popの保守党-0.5って主流文化のことですかね?これのせいで全然上がらない
あと改革への欲求-0.2って何で決まりますかね?
139名無しさんの野望:2013/11/12(火) 14:20:22.43 ID:kPnN45aK
手っ取り早く急進性上げたいならどっかに戦争吹っかけて負けてみたらいいんじゃないっすかね?
その人は保守党の支持者で現状に満足してるんで、生活できないくらい税金上げてみてください
時間掛かってもいいなら文化の研究していくと政治改革への欲求が上がっていったはず
140名無しさんの野望:2013/11/12(火) 20:19:18.48 ID:OFi4v4VR
>>139
有難うございます
直接税100%関税100%でも日用品不足に留まっています
まあ気長に与党変えていきます
141名無しさんの野望:2013/11/15(金) 17:42:47.47 ID:9xjGjvtw
税金100%にしても実質税率をよく見ると負担がそこまで高くないことは多いけど
ゲーム後半の徴税効率が高い状態だとギリギリまで国民から搾り取れるんだろうか
142名無しさんの野望:2013/11/15(金) 18:42:08.32 ID:asLnexXL
本来あれは払われた税をどれだけ政府が動的に使える予算にできているかの指標だから
徴税効率の高低が国民の税負担に直接影響してたらおかしいんだが
143名無しさんの野望:2013/11/15(金) 19:23:31.99 ID:zwoWt2ox
国民はしっかり絞られます
政府には金が入ってきませんっていうのが正しいのね
144名無しさんの野望:2013/11/15(金) 21:15:44.33 ID:tX0Wi/Rg
100ポンド徴収するのに80ポンドかかってたのが60ポンドに効率化しました。ってかんじか。
145名無しさんの野望:2013/11/15(金) 21:21:42.85 ID:UiFcZPw5
正確な人口把握が出来ていない国も有ったわけで
VicRの非文明国は直接税にペナルティが有るけど関税には無いのはそういう表現だし
146名無しさんの野望:2013/11/16(土) 23:19:21.29 ID:kRJe3K2a
いまでも途上国だと汚職とかで中抜きされるのはよくある話
147名無しさんの野望:2013/11/17(日) 00:51:45.33 ID:a1dN7WYL
メキシコで合衆国ぶん殴ってニューイングランド独立させたら
ボストンの横がアーカムシティになった…
Vic2にラブクラフトネタがあるなんて知らんかったなぁ。
148名無しさんの野望:2013/11/17(日) 01:37:15.04 ID:mbVVMBRJ
クトゥルフは偏在する
149名無しさんの野望:2013/11/17(日) 05:02:16.10 ID:01TqQnzS
メキシコが合衆国に進行する事自体がファンタジーやメルヘン
150名無しさんの野望:2013/11/17(日) 18:56:39.44 ID:sUagS0Ka
後半の国策って何してる?
めんどくて放置状態なんだが、、、、
151名無しさんの野望:2013/11/18(月) 02:26:44.02 ID:m3GiU+B5
事務員適当に増やしといて
152名無しさんの野望:2013/11/18(月) 11:22:53.48 ID:lPybSoDK
事務員作らないと、事務係が一人もいない5万人規模の工場とかできるしな
153名無しさんの野望:2013/11/18(月) 18:00:40.62 ID:XtEgPOVh
どうやって運用してるのか脳内補完に困るな!
給料計算も資材確保もまともに出来なそう
154名無しさんの野望:2013/11/18(月) 18:02:38.62 ID:sC6IP09i
労働者のソビエトが自主運営してます
155名無しさんの野望:2013/11/18(月) 18:14:00.44 ID:8yYYltHw
ユーゴスラビア「ウチ、ウチの自主管理社会主義」
156名無しさんの野望:2013/11/18(月) 20:38:47.86 ID:m3GiU+B5
移民国家で遊ぶと事務員の比率がいつまでたっても増えないんだよなあ
157名無しさんの野望:2013/11/18(月) 22:27:24.17 ID:aP0McG2k
いや待て、高卒叩き上げが営業やら購買やる会社かも
158名無しさんの野望:2013/11/19(火) 22:17:12.63 ID:/UmmlC4z
Vic2HoDプレイ中(日本語版)だけど、他国の動向をあまり気にせず国内ばかり目が行っていると
外交の国家一覧で見たことも無い国名が載っててびびる事が増えた

列強に「労働者連邦」なんて国があってハア?と思った少し後
イギリスお嬢が共産革命を起こすと国名が変わるらしいという事を知ったのが事の起こりw
159名無しさんの野望:2013/11/19(火) 22:22:28.18 ID:iW1oGBu0
昔懐かしいhoi2のユーロソビエトか
160名無しさんの野望:2013/11/22(金) 22:24:26.67 ID:+165Z1wH
皆、エマニュエル・トッド読んでる?
victoria好きにはたまらない本だぞ。
家族形態から識字率と近代化を書く、人類学者、歴史学者、統計学者。

victoriaやってて不思議だった北欧・ドイツ・日本の高識字率
イギリスのそんなに高くない(十分高いけど)識字率と工業化

victoriaの最重要パラメータが識字率となったのは
エマニュエル・トッドの影響かもしれん。

トッド曰く、
イギリス・アメリカは絶対核家族……価値観は自由!自由!自由!
フランスは平等主義核家族……価値観は自由と平等
ドイツ・日本は直系家族……価値観は権威と不平等
ロシアは共同体家族……価値観は権威と平等
161名無しさんの野望:2013/11/23(土) 00:32:33.69 ID:tMAq9lCC
スカンジナビア&英仏同盟vs露普同盟

なかなかいい戦いでした
162名無しさんの野望:2013/11/23(土) 19:18:38.15 ID:ojVciwfs
>>160
ドイツだとプロイセン人とバイエルン人で違いがありそう
163名無しさんの野望:2013/11/23(土) 19:38:16.57 ID:WJjL4WjE
そりゃ鳥取人と島根人くらい違うさ
164名無しさんの野望:2013/11/23(土) 20:23:30.66 ID:fo2fg9aK
>>160
ちょっと。
イスラム世界の混乱や原理主義はフランス革命と同じ現象の過渡期だ、
フランス革命だって落ち着くところに落ち着くまで100年かかったのだ。
みたいなこと書いてたっけな。
イラン革命はその先駆けだとも書いてた。
165名無しさんの野望:2013/11/23(土) 22:02:40.30 ID:GslMmt5I
王政→共和制→帝政→王政→帝政→王政→共和制→帝政→共和制→共和制→共和制
166名無しさんの野望:2013/11/23(土) 22:15:12.36 ID:gWYG4OTI
>>162
ドイツ語圏は全域が直系家族地域。バイエルンもプロイセンも同じ。

トッドは近代性の3要件に
@識字化
A脱宗教化
B工業化
を挙げている。

@で先行したのがドイツ
Aで先行したのがフランス
Bで先行したのがイギリスとベルギー。

興味深いのがイギリスとベルギーは識字率、そんなに高くないんだよね。vicやるとわかるけど。
イギリスが工業化に向いていたのが、農村でも絶対核家族だったから。
子供はとっとと独立して、自分の家庭を作る。だから、親は熱心に子供を教育しない。これで、大量の社畜(教育レベルが必ずしも高くない)を生み出せたから、産業革命ができた。

一方、ドイツは直系家族だから、長男は農村から動かない。で、子供は家を継ぐ候補だから、教育をしっかりされる。この為に、高い識字率と農村への留まりが起きた。

しかし、社畜を集めて工業化できた第一次産業革命に比べ、一人一人に高い能力が求められる第二次産業革命にイギリスは遅れる。その理由はイギリス人の教育レベルが高くないから。社畜にはなれても、高度な労働者はいなかったのだ。
それに対して、ドイツ人の教育レベルは工業化以前から高かったために、第二次産業革命でイギリスを追い抜く事に成功したのだ。
167名無しさんの野望:2013/11/23(土) 23:28:38.80 ID:bfQXq0l1
フランスの詳細はどんな感じなの?
168名無しさんの野望:2013/11/23(土) 23:36:15.33 ID:X/cXJrQg
ゲームから脱線してるぞ・・・
語るなら世界史板でやればいいだろ
169名無しさんの野望:2013/11/23(土) 23:56:27.32 ID:D4AR2rB6
HoI2民なんだがヴィクトリア買おうか悩んでる
空軍要素あるなら買おうかと
あるの?
MOD入れてもいいから
170名無しさんの野望:2013/11/24(日) 00:08:41.89 ID:b/2jBeZx
戦争メインのゲームじゃねーよ、やめとけ
ひたすらPOPのご機嫌とって、その合間に賠償金目当てに中国イジメて植民地競争するゲームだ
171名無しさんの野望:2013/11/24(日) 00:18:47.33 ID:D4eA6k//
>>170
第一次世界大戦になればそれなりの激戦になるんじゃないの?
正直第一次世界大戦のためだけにヴィクトリア買おうと思ってるんだが
172名無しさんの野望:2013/11/24(日) 00:21:45.91 ID:D4eA6k//
ヴィクトリアでやりたいこと
南北戦争
普仏戦争
戊辰戦争
日露戦争
第一次世界大戦
こんなところなんだけど…
173名無しさんの野望:2013/11/24(日) 00:37:59.15 ID:I/Tsx9zf
とりあえずAARを読んでから考えればいいんでないかな?
174名無しさんの野望:2013/11/24(日) 00:42:59.66 ID:HtlJjhlQ
>第一次世界大戦
これは期待するな、マジで
vic1もRも2も、まともに再現できていない
GCベースのMODでも、再現できた奴あったか?
175名無しさんの野望:2013/11/24(日) 00:47:20.56 ID:7aESz+bZ
寄らば大樹で大国と同盟してると大戦争でヒギィヒギィ言いながら自国民を戦場で浪費する事になるのは楽しいよ
ろしやこわい
176名無しさんの野望:2013/11/24(日) 01:06:12.92 ID:D4eA6k//
再現出来てないのかー
ヴェルダン要塞の戦いとかソンム川の激戦とかタンネンベルク包囲戦とかユトランド沖海戦とかめっちゃ好きなのに…
うーんやめとこっかな
AAR読んだけど確かに戦争は作業と化してたなー
まぁ上級者になれば戦争なんて作業になっちゃうのは当たり前なんだけどね
177名無しさんの野望:2013/11/24(日) 01:56:42.10 ID:Ft9G1trV
あの当時の戦争がしたいならHoI2のそういう時代扱った大型MODでも探したほうが楽しめる
Vicはシコシコ内政するゲームだから、そっちに興味がないと面倒なだけだよ
178名無しさんの野望:2013/11/24(日) 02:10:50.96 ID:eKS0WLet
D…DHの1914シナリオ…(震え声)
まじめにWWIやりたいならこれが一番なんじゃないっすかねえ
vicだとお飾りな海空軍もまともに使えるし
179名無しさんの野望:2013/11/24(日) 02:18:38.03 ID:IuZUsrqK
DHの1914はイギリスがベルリン付近に電撃強襲上陸して数週間でWW1終わったよ
現実でもこうならあんなに死体工場を作らずに済んだだろうに
180名無しさんの野望:2013/11/24(日) 06:02:35.50 ID:wkyiBAfJ
最初は思い通りに編成したきれいな部隊で作戦展開するのに、
すぐに敵のなりふり構わず消耗覚悟で突撃してくる大軍に対応するため、こっちも消耗させまくりながら大軍かき集めて、
どーでもいいような土地で両軍合わせて数万人死傷してる大決戦に発展したりするのは、
なんとなく大戦の再現出来てる気はする。
181名無しさんの野望:2013/11/24(日) 06:57:32.91 ID:wkRS+BjS
史実ベースでの一次大戦は再現できてない、というか
ゲーム進行の自然な流れで史実の一次大戦前夜に近い情勢になることがまず無い けど
そのゲーム中における流れの中で世界大戦クラスの戦争はゲーム中盤以降1回や2回は起こるでしょう
毎回違うシチュエーションで世界大戦起こるからこれはこれで
182名無しさんの野望:2013/11/24(日) 07:12:36.66 ID:fQGzwyGv
世界大戦と革命が上手く連動すれば、結構楽しいと思うのに・・・・
「総力戦」フラグ(世界大戦への参戦が発動条件)を立てて、革命とか各種独立運動イベントが起きやすくるすれば、上手く行くかな?

ま、列強ごとに固有イベントを作る必要性があるだろうが
183名無しさんの野望:2013/11/24(日) 09:31:36.28 ID:ocW4+DLq
第一次世界大戦なんて不合理極まりない事は合理的なAIには無理なんだよ
184名無しさんの野望:2013/11/24(日) 09:51:43.50 ID:PG6nc0ZA
前線の要素がないVicじゃどれだけ外交を整備しても1次大戦は再現できないと思う
そこはもうHoIの範疇なんだろう

大戦の後のロシア革命や中国の軍閥時代なんかはむしろその19世紀風の機動戦でいいんだけどねー
185名無しさんの野望:2013/11/24(日) 12:27:34.35 ID:B7v8vT7T
第一次世界大戦はAODにも1914MODがあるね。日本語版でも使えるし、やったこある人いますか?感想を聞かせてください。
186名無しさんの野望:2013/11/24(日) 14:10:26.17 ID:b/2jBeZx
スレチだks
187名無しさんの野望:2013/11/24(日) 14:31:47.50 ID:D4eA6k//
1914年シナリオもあるけどそれもダメっぽいなー
AAR1914年シナリオでやってるやつ少なくてよく分からんが
188名無しさんの野望:2013/11/24(日) 21:21:00.67 ID:X7YclxOm
両シチリアが初心者向けっていうのでプレイしてるけど、
サルディーニャとフランスが何度も攻めてきて詰んでしまう。
どこの大国も保護してくれないし、思ったより難易度高い国だね。

攻められて財政パンクついでに、
借金状態で各種在庫をMAXで抱えて破産したら、
財産保存の上で借金踏み倒しできるかなと思ったらエラー落ち。
悪いことはできませんね。
189名無しさんの野望:2013/11/24(日) 21:31:38.81 ID:ocW4+DLq
開幕チュニジア責めて首都以外割譲、アラビア現地民兵でサルディーニャ以外のイタリア全て撃破、フランスの独立保証切れた瞬間にサルディーニャに宣戦トリノ特攻でイタリア成立
後は適当にやってれば列強上位は余裕かと
190名無しさんの野望:2013/11/24(日) 22:05:50.54 ID:qFoqD0fj
日本が一番楽
191名無しさんの野望:2013/11/24(日) 22:38:43.59 ID:5saoUG0b
日本は楽だが列強ひしめくヨーロッパから離れてるせいで
このゲームの肝の大国同士の外交と大戦を楽しめないのが難。
192名無しさんの野望:2013/11/24(日) 23:56:17.63 ID:sdLO0VJq
HoDでは急いで朝鮮を併合して研究点を満額貰えばかなり早く文明化できる
識字率下がるから併合後は傀儡にして分離するもよし頑張って面倒見続けて大陸に深入りするも良し
193名無しさんの野望:2013/11/25(月) 01:18:29.53 ID:lJWvwdKk
クリアはブラジルで出来たから、
次はイタリア統一と思ったけど日本も面白そうだね。

ところで、シチリアとかベルギーでプレイするとものすごい勢いで人口が減っていくんだけど、
これ100年後に本国に人が残るのかな・・・
194名無しさんの野望:2013/11/28(木) 01:52:55.05 ID:ijXdg+WY
>>179
つまりフィッシャー大正解だったわけか。
195名無しさんの野望:2013/11/29(金) 18:03:28.73 ID:n8lKV25a
HoD入れると中国は必ず文明化するようになるから
アメリカでやってるとゲームが進むにつれ移民が毎月開始当初の100倍くらい来たりしてビビる
しかも自由の女神貰った後は同化率にすごい補正かかってビビる
196名無しさんの野望:2013/11/29(金) 20:37:11.74 ID:UAg8y24A
オーストラリアのSSを見かけたけど、どうやってプレイするの?
197名無しさんの野望:2013/11/29(金) 20:40:56.01 ID:swalqFY4
>>196
オーストラリアを独立させた後そこでプレイ開始すればいいんでね?
198名無しさんの野望:2013/11/30(土) 00:39:33.94 ID:UCOwdYfa
衛星国を立てるときにPlay As(この国で遊ぶ)みたいな選択肢を押せばいいよ
199名無しさんの野望:2013/11/30(土) 15:21:35.81 ID:FWkNBiJe
ところで俺、HoIとかAoDシリーズやってるとすごく手が冷たくなるんだけど、なんか精神的に影響あるんかねこのゲーム。
どういうわけかVictoriaだとならないんだよね…
200名無しさんの野望:2013/11/30(土) 15:27:41.49 ID:FWkNBiJe
ごめん投稿するスレ間違ったよ…
201名無しさんの野望:2013/11/30(土) 18:11:12.48 ID:ikEHo/Ky
ヴィクトリアのほうが全体的にほんわかしてるよね
HoIは恐怖
202名無しさんの野望:2013/11/30(土) 18:55:37.02 ID:oVHHO8uf
あらゆる宗教、民族、階層のpopを愛でるゲームだからやさしい気持ちになるのさ・・・
だが貴族てめえはry
203名無しさんの野望:2013/11/30(土) 19:25:05.88 ID:o5K6rf5N
自由主義者を弾圧する優しいゲームだからな
204名無しさんの野望:2013/11/30(土) 20:54:15.35 ID:jL40zEbx
識字率が上がれば人口増加率が下がる仕様にして欲しい。
205名無しさんの野望:2013/12/01(日) 04:30:59.63 ID:KcVnwlie
vicRなんだけど、資本家の貯金が1万近いのに鉄道を全く引いてくれないんだ。

ちゃんとレッセフェールにもしてるのにどういうことなんだろう。
何か別に条件とかあるのか?
206名無しさんの野望:2013/12/01(日) 06:15:56.60 ID:q4q+h7sH
機械部品以外の国家備蓄がないんじゃないか
207名無しさんの野望:2013/12/01(日) 08:01:07.71 ID:AG1/5j4V
いや資本家が鉄道や工場作るかどうかは国家備蓄は関係なかったと思うけど
208名無しさんの野望:2013/12/01(日) 08:30:16.54 ID:hA9YYV5s
>>205
技術開発してないんじゃね?それか非文明国だと引いてくれなかったような
209名無しさんの野望:2013/12/01(日) 13:20:45.32 ID:q4q+h7sH
備蓄は無関係なのか知らんかった
資本家が鉄道引くとこっそり備蓄からその分減ってるから条件かと思ってた
210名無しさんの野望:2013/12/01(日) 17:28:24.21 ID:2u2GISte
>>205
資本家の貯金じゃなくて、国立銀行の資金じゃないの?
211205:2013/12/01(日) 18:00:05.56 ID:KcVnwlie
1903年のドイツだから技術とかは問題ないと思うんだが・・・

国立銀行ってなんだ?
212名無しさんの野望:2013/12/01(日) 18:45:52.40 ID:9YgkgnXe
>>201
分かる。
何か全体的に未来への希望で輝いている雰囲気がある。
ただ黒光り気味だけど。
213名無しさんの野望:2013/12/01(日) 18:52:50.36 ID:xJD1k5Qo
HoDはロシアに領土割譲させるの無理ゲーだったの改善されてるんだな
海軍基地を建てまくらないと塗り絵できないって点で買っちまうか迷う
ただてさえ低い自由度下がってるじゃんこれ
214名無しさんの野望:2013/12/01(日) 19:32:39.30 ID:hA9YYV5s
>>211
じゃあもう限界まで引かれてるじゃねえの
215名無しさんの野望:2013/12/01(日) 19:37:59.69 ID:CFbqYbH9
>>212
戦争すればするほど、領土が増えれば増えるだけ豊かで強い国になる!
って希望があるもんね。
216名無しさんの野望:2013/12/01(日) 22:47:30.04 ID:XJBrKakH
現代社会の基になった、産業革命と国民国家の時代だからね。
217名無しさんの野望:2013/12/02(月) 04:10:36.75 ID:xM9D/PUz
ヴィクトリア買おうと思ってるんですけどどれがおすすめですか?
218名無しさんの野望:2013/12/02(月) 06:42:24.41 ID:bxjcl11S
タイトルにVictoriaって付いてるやつがおすすめ
219名無しさんの野望:2013/12/02(月) 09:13:21.05 ID:fam29IJl
レボリューション買え
220名無しさんの野望:2013/12/02(月) 12:06:21.64 ID:XDe+tb+5
VIC2の工業化がいまいちよくわからん
人口多いプロビにその産地に合った工場ぶっ立てればいいのか?
221名無しさんの野望:2013/12/02(月) 17:27:52.05 ID:WfVEBSuA
vicrevをゲーマーズゲートから買ったんですが、これ日本語化できないパターンですか?
jpパッチが当てられません
222名無しさんの野望:2013/12/02(月) 18:02:55.72 ID:3mU4zcsU
xpか7のxpmode使わないとできません
8ならVIC自体動かないよ
223名無しさんの野望:2013/12/02(月) 18:10:47.97 ID:WfVEBSuA
>>222
日本語化出来ました、ありがとうございます。
224名無しさんの野望:2013/12/03(火) 18:27:31.32 ID:PKPSshCa
VicRで日本の明治維新なし文明国化にチャレンジしてるんだけど
過去ログの66世あたりとAARを参考にして
オランダ属国になって技術をもらい、中国からカシュガルとかもらって
イギリスの援軍で軍事点稼いで1854年10月に文明国になれました
これをさらに記録更新したいのですがどなたかご助言ください
225名無しさんの野望:2013/12/03(火) 22:22:16.83 ID:7N0fovQZ
日本語化しようとwiki通りにjp-patcherにドロップしてるんだけど、反応しないんだけど何で?
vic1なんだが・・・
226名無しさんの野望:2013/12/03(火) 22:23:39.63 ID:e68y8WjU
227名無しさんの野望:2013/12/04(水) 01:16:01.40 ID:jNFyRhiQ
>>220
工場を建てるのもそうだけど、市場を確保しないと伸びにくい。
なので、直接税率を下げてpopの購買力を伸ばすとか、勢力圏を広げて無理やり買わせるとか。

中盤以降は他の大国がガンガン工場を建てる+保護国や植民地を増やす。
工業製品の供給が増える上に市場の囲い込みが促進されるので売れにくくなる。
関税を掛けて他国の製品をブロックしたりする必要もある。
ただ、関税を掛けすぎると工場の生産コストが上がって赤字化したり、
市民の購買力が減ってしまったりする。
228名無しさんの野望:2013/12/04(水) 10:38:52.18 ID:XD8Pp+IU
>>227
なるほどー
史実のイギリスみたいに中国やインドに市場を用意しないとだめなのね…
ありがとうございます
229名無しさんの野望:2013/12/07(土) 23:15:28.64 ID:cfX1xK6W
いったい何が起こったのか・・・・・

オーストリアを叩き続け念願の大ドイツを成立させた!
と思ったらバイエルンが残ってた
ロードして確認しても影響力は100%で勢力圏内だし何がだめだったのやら
230名無しさんの野望:2013/12/08(日) 13:16:39.93 ID:Bi77x9o7
英独と組んでオランダになんとなく宣戦したら、二月もたなかった
231名無しさんの野望:2013/12/08(日) 13:34:08.36 ID:+S7XMkdf
オスマンプレイきつくない?
危機システムのせいでギリシアが英国引き連れてすごい難癖つけてくる
232名無しさんの野望:2013/12/08(日) 18:04:39.62 ID:idsMi1mI
当時っぽくていいじゃん。
ギリシャどころかセルビアにすら舐められてボコられてこそのトルコ。
233名無しさんの野望:2013/12/08(日) 18:25:52.88 ID:6hphVF5+
勢力圏に入れても危機は起こるんだよなぁ
もう傀儡にするしかないような
234名無しさんの野望:2013/12/12(木) 15:02:00.79 ID:crHXPHmS
2で併合→再独立させたら別の自分の傀儡国のコアが残ってしまった…
気持ち悪いんで政策でっち上げて返還したけど、改造無しで変換する方法って無いよね?
235名無しさんの野望:2013/12/12(木) 22:26:53.15 ID:aCjTmtVD
2追加コンテンツ入り日本語版を始めた初心者なのですが質問があります……
まず大国のロシア(イギリスは植民地が多く大変そうなので)を初めて工場の建設や勢力圏、戦争のやり方等基本的なことはマスターした(筈)なのですが
次にドイツで統一を目指してプレイを始めた所自由主義運動が多く苦労しています。放っておくと大規模な反乱が起こり手がつけられなくなりますがいい鎮圧や発生防止の方法はありますか?やはり選挙するのがいいのでしょうか?
軍隊に怯えて自由主義者運動が消滅するイベントを狙って各軍団に国内巡回させていますがどうにもならず選挙以外の改革では反乱が起こってしまいます。自由主義者を援護して保守主義革命を狙うほうが確実でしょうか?
236名無しさんの野望:2013/12/14(土) 14:01:11.08 ID:Ay58uFSY
>>235
過激な自由主義者や共産主義者に毒ガスをぶち込んで駆逐するのはVic2の華なのじゃ。
どう足掻いても出るときは出る。頑張って駆除するしかない。
237名無しさんの野望:2013/12/14(土) 14:13:27.01 ID:DsxvBl3j
よかった。
反乱起こりそうな地域に軍隊おいて、反乱即血祭りな対応は間違ってなかったんだ。
238名無しさんの野望:2013/12/14(土) 15:54:37.43 ID:sSUhzsYE
軍隊が裏切るのが一番めんどい
いや反乱自体は総動員した兵をぶつけりゃ良いんだけど
何が一番めんどいってぼくのかんがえたさいきょうのぐんたいの編制をめちゃめちゃにされるから
239名無しさんの野望:2013/12/14(土) 16:16:23.85 ID:AGZz/Uic
マニュアルやいくつかAAR読んでもいまいち理解できなかったので質問
vic1で、非文明国を衛星国/自治領として独立させた上で宣戦布告して、BBR下げに利用しようと思うんですが、永久同盟になってしまうのか「同盟を解消できません」と出て宣戦布告できない
独立時に永久同盟にならないor衛星国/自治領との同盟を解消できる条件ってありましたっけ
ちなみにプレイヤーは文明化中国でステート化したルアンブラバンを独立させてます
240名無しさんの野望:2013/12/14(土) 16:45:45.61 ID:F1g7/lOy
>>239
同盟切って、陸軍通行許可も取り消せばいけたはず
241名無しさんの野望:2013/12/14(土) 18:28:03.49 ID:KP6stKEQ
戦争中は同盟を解除できない
外交点目的に内陸非文明国と戦争しているとよく陥る罠
242名無しさんの野望:2013/12/15(日) 20:35:22.22 ID:cqiuFwVA
英語版HoDって最新ver3.03なのか
日本語版は3.01のままパッチ出さないのかね?
243名無しさんの野望:2013/12/17(火) 17:08:43.48 ID:a09AMReK
英語版も買って3.03の日本やってみたら朝鮮が清と同盟してるし軍事改革で得られる文明化進捗度も低くなってるのな
これは戦略を考え直さんと…
244名無しさんの野望:2013/12/19(木) 20:09:01.93 ID:vUcWB6e/
サイバーフロントが解散

http://gamebiz.jp/?p=125426
245名無しさんの野望:2013/12/19(木) 21:17:19.91 ID:eTjbZHyy
マジだった
246名無しさんの野望:2013/12/19(木) 21:42:33.67 ID:EmbtR06+
えええっ、このサイバーフロントってあのサイバーフロントだったのか、完全日本語版オワタ
247名無しさんの野望:2013/12/20(金) 01:09:42.88 ID:zTQAXF57
Vic2オリジナル版ってラテン文字以外に対応してないのかな
日本語版なくなるなら翻訳しようかなと思ったんだけど、いままで有志パッチが出てないのはそういう事情?
248名無しさんの野望:2013/12/20(金) 09:14:25.08 ID:6LANxA9E
2バイト文字対応してないんじゃね?よくは知らんが
249名無しさんの野望:2013/12/20(金) 16:44:26.28 ID:0NVacg3M
パラドがWinLatinを卒業してくれんとな
250名無しさんの野望:2013/12/20(金) 22:06:16.78 ID:93fEvgDZ
steamのVicRって日本語化できるん?
2の方法しか書いてないから気になって。
251名無しさんの野望:2013/12/21(土) 08:09:45.64 ID:J6f3Sscq
パラドゲーを日本語化したい場合はsteamはご法度
252名無しさんの野望:2013/12/21(土) 15:22:37.52 ID:EwrF7EEc
なおEU4は
253名無しさんの野望:2013/12/21(土) 16:32:45.03 ID:HHrnpqRb
自国の傀儡が他国の影響圏に入ったときって自国の国内市場じゃなくて
他国の市場に含まれることになるの?
254名無しさんの野望:2013/12/22(日) 18:32:47.09 ID:J1RVKImA
サイバーフロントが潰れたんで、Steamで買おうと思ったんだけど
いつか日本語化するためにやめておいた方がいいのだろうか。

でもいつかっていつなんだ。

今、Steamで丁度50%引きなんだよなぁ。
255名無しさんの野望:2013/12/22(日) 20:05:49.72 ID:VkOeR/K2
EU4はSteamしか選択肢ないよね?どこで買ったとしてもSteam必須で。
256名無しさんの野望:2013/12/25(水) 19:28:01.35 ID:KIBlpctj
POP Demand Modで日本の政党にIshin Seito Shimpu とTachiagare Nipponがあるんだがジョークなのか?
257名無しさんの野望:2013/12/25(水) 19:43:48.07 ID:ZS8rcVvb
>>256
ツッコミ待ちだったんじゃないかね
258名無しさんの野望:2013/12/26(木) 02:56:13.49 ID:9LBHYdsD
日本の政党名をググって適当に決めただけだと思う
259名無しさんの野望:2013/12/28(土) 00:55:26.53 ID:NPgJTjZk
Steam-75%OFF来るかしら?
260名無しさんの野望:2013/12/30(月) 02:19:23.59 ID:tfG80qHc
HoDにしたらヨーロッパ国に全く移民がこなくなったんだけど仕様?
アメリカはともかく奴隷制のブラジルに吸われるのは納得いかないな−
261名無しさんの野望:2013/12/30(月) 02:33:33.47 ID:TlDSOuIH
HoDしかやってないが旧大陸側じゃNF移民に設定してもサッパリ移民来ないな
262名無しさんの野望:2013/12/30(月) 05:05:46.70 ID:qFmfac1h
欧州はたまに物好きが少数来るだけで、基本的に猛烈な勢いで新大陸に行っちゃう仕様でなかったかな。
アジアからも新大陸に流れまくるけど欧州よりは少なかったような。
旧大陸のしがらみだらけの階級社会より、コーヒー農園成功すれば奴隷雇って優雅な生活が待ってるかもしれないブラジル最高ってことでええやん。
そして待っているのは農耕に適さない荒れ地と原住民襲撃。そして零落して自分が奴隷に。
263名無しさんの野望:2013/12/30(月) 11:14:09.31 ID:XkwxsqEa
HoDでの早期の大ドイツ形成が難しい
264名無しさんの野望:2013/12/30(月) 13:55:49.95 ID:GDMmnqZS
旧大陸にも移民は来るけど新大陸の国の補正がものすごいからな
前に北米南米オセアニアの国を全て併合したらフランスにも大量に来るようになったよ

ボコって厭戦100%にして反乱が首都で起こってから和平→革命で和平期間無効→またボコるってローテでCSAとカナダとブラジルをやってたけど
そんな世紀末みたいな国にも移民は大量に入るみたいで最後まで残ったバージニアは満杯、本当にどうなってるんだろうな
265名無しさんの野望:2013/12/30(月) 16:58:19.71 ID:n+Ln+elf
移民はほんと分からんよね
イオニア諸島の人口の七割が日本人になったり
インドの一藩王国が移民じゃんじゃん受け入れてたり

見てて楽しいけどね
266名無しさんの野望:2013/12/30(月) 17:29:04.92 ID:rVv7nKaf
ドイツはどれかが革命起きると統一される仕様になってない?
日本でやってて欧州無視してたら維新完了前に既にドイツ帝国すら飛び越えてドイツになってた
267名無しさんの野望:2013/12/30(月) 19:04:08.62 ID:TlDSOuIH
プロイセンがいつの間にかそのままの領土でドイツに進化してたのは一度見たけど
いつどうしてそうなったのかが全く分からない
268名無しさんの野望:2013/12/30(月) 19:47:16.42 ID:YkP3cOW0
ドイツもイタリアみたいに反乱統一しなかったっけ?
大体HDでNPCドイツができるのはこのパターンだったような
反乱統一以外は北ドイツ連邦すら中々できない
269名無しさんの野望:2013/12/31(火) 00:10:55.33 ID:umww3Ejj
Crown From The Gutter イベントだよ
同じ文化の国での汎民族主義革命がトリガーで、他の列強の影響圏に入ってない国を悪評+10で併合できる
併合される側が受け入れるかはランダム(25%)だから、プロイセンだけドイツになってるのは領邦全部に拒否されたんだろうね
270名無しさんの野望:2013/12/31(火) 18:50:36.33 ID:ENC3fdc7
汎民族主義者ってそういう意味があったのか・・・全く知らなかった
271名無しさんの野望:2014/01/03(金) 02:04:11.74 ID:+rXaK7Jc
Vic1Rの幕末MODって、1861年シナリオじゃないと反映されないの?
GCやったら、MODイベントどころかデフォイベントすら発生しなくなったんだが・・・
272名無しさんの野望:2014/01/03(金) 14:27:12.72 ID:ewBMxjQe
シリアルナンバーってPC買い替えたらどうなるの?
273名無しさんの野望:2014/01/03(金) 20:44:16.10 ID:w25dPFrq
>>260
いまさらだけど、納得できないなら書き変えちゃう方法もある
poptypesフォルダの中のtxtを開いて、factor = 4.0を適当に下げればいいよ
新大陸国家なら選択確率4倍って意味なんだけど強すぎだよなあ
274名無しさんの野望:2014/01/04(土) 09:42:12.24 ID:+kPo9Y45
CF解散でEU4の日本語は絶望的なので、VIC2を検討中

HODを日本語でプレイするとしたら、有志の日本語化とCFの日本語版のどちらが良いかな?
財務諸表は読めるので、加賀電子の判断は妥当と判断しているので、そのあたりの判断は無視して、実際のプレイ状況で判断して欲しい

ちなみにOSはpcが2台あってwin7とwin8の両方が動いている
275名無しさんの野望:2014/01/04(土) 10:23:46.41 ID:Zif2TZ3Y
HODは日本語化ないから日本語でやりたいならCF版一択
276名無しさんの野望:2014/01/04(土) 11:15:52.58 ID:bCOJgc4C
泥沼の大戦に引きずり込まれて大赤字や社会不安食らってさらに軍隊は解散するわ賠償金まで払うくらいなら国威減らされた方が何倍もマシだな…
下手にくちばし挟んだら前の大戦で軍隊は解散させられてる北ドイツが一瞬で蹂躙されて終わった
277名無しさんの野望:2014/01/04(土) 11:41:29.58 ID:AfdieehT
CF版HoD3.01は特にバグもなく安定してるしCF版で良いと思うけどね
朝鮮が中国の傀儡から外れてるのが3.02では修正されてるらしいからそこだけバグっぽいけど
278sage:2014/01/04(土) 12:35:06.01 ID:yxmoR1uN
バグで気になるんだけど、重火器研究の砲兵攻撃力上昇値は正常なの?
CF版HoDしかプレイしてないから判断できないけど低すぎるような
279名無しさんの野望:2014/01/04(土) 13:14:50.15 ID:DtZ3NF2J
280274:2014/01/04(土) 14:07:53.38 ID:+kPo9Y45
>275
>277
thx
281名無しさんの野望:2014/01/05(日) 17:34:44.70 ID:RtfnGJ0V
もっと列強が中国の切り取りに本気出さんかねぇ
282名無しさんの野望:2014/01/09(木) 11:55:13.63 ID:DufL0Mwq
イギリスの勢力圏管理むずかしすぎ…
283名無しさんの野望:2014/01/13(月) 18:27:13.74 ID:jwJWewMC
VicRでブラジルでプレイしてて選挙で支持率0%の社会党が勝ったんだがどういうことだろう……
選挙権はWealthにしてる
284名無しさんの野望:2014/01/13(月) 19:00:09.36 ID:ftJEtuKl
国家と政府で人民主義+反性触手主義を選んで政治意識の低いPOPが多いと社会主義になりがち
285名無しさんの野望:2014/01/13(月) 21:38:52.03 ID:koOyMWYY
>反性触手主義
ワロタw
286名無しさんの野望:2014/01/13(月) 21:48:23.29 ID:0c65rBHp
参戦拒否とかしてないのに同盟関係が解消されることあるけど
あれって同盟に期間でももうけられてるのかな
気づいたら普仏戦争に介入できなくて、しかも2ヶ月位でフランスが負けてた
287名無しさんの野望:2014/01/13(月) 22:10:11.78 ID:OoJK2KUQ
性触手ってタイプミスAARでも見たことあるんだがw
288名無しさんの野望:2014/01/14(火) 08:40:48.16 ID:2VS/veBk
CF解散したけどHODみたいな認証システムはどうなっちゃうんだろう?これから中古でもかうひといるだろうに。
289名無しさんの野望:2014/01/15(水) 18:15:29.41 ID:2orx1nQh
俺もソッチ系は触手のものは好まないな
290名無しさんの野望:2014/01/15(水) 20:46:31.39 ID:wrg8RCiP
性触手POPの居る州の出生率、私、気になります
291名無しさんの野望:2014/01/20(月) 00:12:03.20 ID:hChmz+gj
ロシア最強

北欧〜東欧 隣接しまくってるから干渉し放題
西アジア  2強であるオスマンとペルシアは確実に勢力圏内
中央アジア 3ハン国やアフガンはもちろん、新疆とモンゴルへの干渉が楽
南アジア  パンジャーブからシンドまでは確実に植民地化可能
極東    ウラジオストクを拠点に朝鮮や中国へ進出可能、好みで北海道も
新大陸   初期から悪名減らしに活用できる拠点が2つ

十分に拡大してれば商業系技術を一段階上げるだけで
終盤の戦時中ですら関税不要になって財政的には無敵だし
史実以上にまさしくあの時代最強の国家
292名無しさんの野望:2014/01/20(月) 01:31:23.37 ID:1LvYKxT3
ロシアは剥き剥きするのは楽しいけどウラルから東を解体できないのがちょっと不満
293名無しさんの野望:2014/01/20(月) 20:25:16.48 ID:kTvE4amB
Vic2無印のパッケージ板持ってるんだけど
Hoi3みたいに拡張板でディクスレス対応してたりする?
いちいちディスク入れるの面倒なんだよね。
294名無しさんの野望:2014/01/20(月) 20:25:26.98 ID:Z0ZyuvMm
AIのイギリスとかオランダが植民地を次々独立させる時って一体何が起きてるんや
295名無しさんの野望:2014/01/20(月) 20:42:25.71 ID:dzKjmbKZ
植民地維持費を下げるために放流するらしい
おかげで気持ち悪いオーストラリアとニュージーランドができるけど
ブリティッシュコロンビアが出来たり出来なかったりするのはなんでだろう
296名無しさんの野望:2014/01/21(火) 16:34:37.09 ID:CNEYLpEy
Vic2 無印1.3をはじめた初心者だけど、
ハイチでやっててソマリランドのモガディシュに軍港設置、
エチオピア下の最低生活水準30のところを植民しようとしたんだけど、
軍港が近くにないって表示が出て植民できない。

国粋主義と帝国主義も研究済で、最低生活水準はクリアしてるんだけど、
アフリカの軍港じゃダメなの?
297名無しさんの野望:2014/01/21(火) 17:05:27.68 ID:MRMCb/Kw
そもそも植民地を持てるのは準大国以上だったように思うけどその線は?
298名無しさんの野望:2014/01/21(火) 17:08:52.88 ID:MRMCb/Kw
って表示がそうなってるんだったら違うか、失礼
299296:2014/01/21(火) 17:55:50.49 ID:CNEYLpEy
>>297-298

ありがとう。
準大国にはなってるんだけどね。

アジアに港があればいいかと思って、パキスタンのマクラーンを
落として軍港を作ってみたけどやっぱりダメ。

ハイチに植民できる国力があるとも思えないし、まあしょうがないかな。
300名無しさんの野望:2014/01/21(火) 18:09:55.21 ID:ui3r1b+k
たしかあそこは生活水準15まで待てないならエチオピアを取らないとダメだった気がする

港からの距離で殖民できるのは沿岸にある州の場合で、内陸の場合は隣の州を持ってないと距離足りてそうでもできない
それでその隣の沿岸が生活水準15とかだから海側からふたをされてる状態なのでは
301296:2014/01/21(火) 18:23:19.86 ID:CNEYLpEy
あ、なるほど!
そういうことだったのか。

ありがとう!
302名無しさんの野望:2014/01/21(火) 18:37:50.71 ID:hjSBGVGg
そしてエチオピアに宣戦布告→アメリカ「われこら人のシマに何手ぇつけとんじゃゴルァっ!」
303名無しさんの野望:2014/01/21(火) 23:23:25.41 ID:Fu98nZ4Q
たまにはベリーイージーでアジア楽々統一じゃあと思ったら改革がトントン拍子に進みすぎたせいで反動派の反乱祭でおじゃんになったわ
石器時代に戻されるかと思うくらいの大反乱だったぜ
304名無しさんの野望:2014/01/22(水) 00:16:51.06 ID:sBiQqRM9
反動勢力とかが上院を支配したら改革を逆行させられるらしいけど大国だとかなり無理っぽいよね
ヨーロッパの国でも奴隷制を復活させたりとか出来るんかなあ
305名無しさんの野望:2014/01/24(金) 15:57:29.77 ID:Ri/5e/ll
HoI4も出るしそろそろVic3が欲しい
306名無しさんの野望:2014/01/24(金) 20:01:55.11 ID:zwpZ/+qW
「ネパールってイギリスも手出さないしいつまでも文明化20%とかだしどうなってんだ…」
と思ってたが今やってるテレビ見て納得
未だに首都すらが明治時代並みかそれ以下やん
307名無しさんの野望:2014/01/24(金) 20:25:40.12 ID:XSSZ0Voh
>>306
君の手で文明国にしてあげるんだ
308名無しさんの野望:2014/01/25(土) 14:35:55.04 ID:ChpUI0RZ
でも携帯電話もあるしネカフェもあるという現実
309名無しさんの野望:2014/01/25(土) 19:17:36.07 ID:TlC/zkNa
なに、アフリカにだってそれくらいあるさ。
310名無しさんの野望:2014/01/25(土) 19:31:04.76 ID:8748QGCH
なんとはなしにジャワあたりを独立させたら元宗主国様を差し置いて大国化してわろた
311名無しさんの野望:2014/01/25(土) 23:51:43.08 ID:egAD4Np5
あ、ネパールのやり方わかった
ブータンとシッキムがイギリスに取り込まれる前に征服
自分がイギリスに取り込まれたら通行権を貰ってシンドとかマクラーンとかを食う
4部隊あるからまあなんとかなるだろ…イギリスとうまく同盟できれば確実
312名無しさんの野望:2014/01/25(土) 23:52:41.67 ID:dQZjmUz3
>>311
ネパールだとなんとかなるんだが、ブータンが人気になった頃にブータンでインド統一はさすがに無理だった
313名無しさんの野望:2014/01/26(日) 16:19:44.72 ID:H96KXxEX
AHDやってるんだけど日本の豊富な人口をうまいこと分捕ったアメリカ大陸に移せないもんだろうか
USAより先にカルフォルニアを押さえたはいいものの人口希薄地のままや
314名無しさんの野望:2014/01/26(日) 20:25:31.53 ID:MklcFJVH
EU4出されて、hoi4も出るというのにvic3は出ないのか?
315名無しさんの野望:2014/01/26(日) 20:42:28.77 ID:BGgLJtxS
>>314
EU2-VIC-HOI2が同じエンジンで、
EU3-VIC2-HOI3がこれまた同じエンジン。

EU4が出てHOI4が発表されたというと次あたりだろ。
316名無しさんの野望:2014/01/26(日) 21:24:42.17 ID:HYGNFMAM
HAHAHA
2014年のクリスマスまではvictoria3もでてるさ
317名無しさんの野望:2014/01/26(日) 22:59:18.04 ID:q6dCFSQL
2もRみたいにHOIにコンバートできればよかったのにな。
318名無しさんの野望:2014/01/29(水) 01:04:41.81 ID:StXt6Ouz
ck2買って面白いからvic2買ったんだけど
いやほんと面白いわ。
vicrが面白いとか書いてあったし来年辺りに買ってみっかな
319名無しさんの野望:2014/01/29(水) 21:06:13.55 ID:gEeOJ5+k
今日サイバーフロントのヴィクトリア2コレクションを買ってインストールしたのですが、フラグロードという所で起動失敗してしまいます。
キャッシュは削除していますが、起動のたびに、ドキュメントの方のキャッシュが復活してしまいます。どうすればいいでしょうか?
320名無しさんの野望:2014/01/29(水) 21:55:35.91 ID:gEeOJ5+k
すいませんインストールしなおしたら出来ました
321名無しさんの野望:2014/01/30(木) 18:06:40.97 ID:DXjtf6xN
中国が近代化したあたりで飽きてしまう
だって下手したら三つも大国化するんだもん
皆史実みたいに切り取らないし
322名無しさんの野望:2014/01/30(木) 19:49:51.12 ID:JeG6uef/
ロシアと中国は邪魔
323名無しさんの野望:2014/01/30(木) 19:57:14.52 ID:D2PuPqlf
列強から落ちることはないと思っていたロシアが、中国近代化&イギリスと同盟してロシアに取られた領土奪還戦争開始、
便乗するフランスに定期的に領土取られる、気がつけばズッ友と思われたオーストリアに見限られ孤立、列強落ちしてから以後は列強の草刈り場。
こうなった時はさすがに可愛そうだった。もちろん取れるだけの土地はぶんどった。
324名無しさんの野望:2014/01/30(木) 21:06:05.30 ID:P/+pnGJF
基本赤化しないんだし
たまにはシベリア出兵ぐらいの不幸があってもいいわな
325名無しさんの野望:2014/01/30(木) 21:50:19.94 ID:6iAxYKUz
・全然赤化しないロシア
・まだら模様に独立する大統領独裁国家カンガルー
・連合国を吸収できない合衆国
・北西準州人民共和国という絶対王制国家
・シャムをムシャムシャ食うビルマをムシャムシャ食うイギリス
・神聖ボルヌー連合
・オランダより格上の東南アジア諸国
・グリーンランドにデカデカ書かれたデンマークの文字
326名無しさんの野望:2014/01/31(金) 11:49:37.54 ID:iTQAfK5u
ハイデラバードで引きこもり内政オンリーで楽しんでたら、
大国になってイギリスの勢力圏から離れてしまって積んだ。

工場に材料が全く入って来なくなるし、さりとてイギリスに囲まれて国外に出れないし。

これに備えて軍隊を先に外に出して、数年は窮乏覚悟で資源国を制圧するか、
威信点を取らないように頑張って大国にならないよう気をつけるか。

ゲーム的には前者なんだろうけど、めちゃめちゃ難しいな。
327名無しさんの野望:2014/01/31(金) 12:41:05.57 ID:AibBkREb
COM担当国はBBRとか関係ないし
外交悪化とかないからやる気モードに入ると周辺諸国すぐ併合されちゃうよね
328名無しさんの野望:2014/01/31(金) 20:44:36.63 ID:Pegv+WYs
これ文明化前に上手いこと中国とかの土地を取れて本国ステートに出来たとしてなんかメリットあるんかな
工場立てられるから工業力が凄いとか?
329名無しさんの野望:2014/02/01(土) 04:47:04.96 ID:QUEPScEK
畑から兵隊が取れる植民地のままでもいいじゃない。
330名無しさんの野望:2014/02/01(土) 07:59:37.84 ID:ZF0fDwu8
識字率下がるから植民地の方がいいかも
人口多いから相当影響するんじゃないかな
331名無しさんの野望:2014/02/01(土) 18:14:08.66 ID:e4Fu5/CQ
前作のRのMODのナポレオン戦争は英語版じゃなきゃ起動しないんですよね?
332名無しさんの野望:2014/02/01(土) 18:27:35.66 ID:fWa5Drui
victoria2関連の商品ってもう買えないの?
拡張パック買おうと思ったらアマゾンでも販売中止になってるんだが・・・
333名無しさんの野望:2014/02/01(土) 18:44:25.30 ID:fWa5Drui
↑日本語版って意味ね
334名無しさんの野望:2014/02/01(土) 19:26:23.38 ID:Af6CNtyQ
本国ステートと植民地の違いとか全然わからずプレイしてるわ
工場とかもぶっちゃけよくわからん
335名無しさんの野望:2014/02/02(日) 01:58:07.83 ID:rZCMxsui
本国ステートだとそのうち中核州化する
336名無しさんの野望:2014/02/02(日) 12:23:50.94 ID:TAnsyL73
せっかくインド統一したのに、中核州の植民地が全然本国化しなくて辛い
337名無しさんの野望:2014/02/03(月) 07:34:26.16 ID:GjITkcTW
>>332
DL販売で買えば?
338名無しさんの野望:2014/02/03(月) 11:47:50.78 ID:0bIeDp4G
>>336
それってある意味リアルじゃね?
官僚を増やして本国化って、自然な気がする。

それより日本プレイで千島列島に入植したとたん、
北海道全域が植民地ステートになって工場を建てられなくなるのが腹たつ。

だいたい占守島って何なんだよ。
339名無しさんの野望:2014/02/03(月) 13:36:52.92 ID:g1rfO7xi
無印ってそんな仕様だっけ…
AHDからは北海道だし千島列島も植民地北海道として別になる
340名無しさんの野望:2014/02/03(月) 15:22:13.65 ID:0bIeDp4G
そうなのか・・・!

無印1.3だと占守島だよ。どこの島だよって調べてしまったわ。

千島への入植もそうだし、ブルネイ占領→明治維新で本国ステート化後に
サンダカンを入植するとブルネイ全体の本国化が外れるから、どっちも放棄してる。

まあ後者は本国化されること自体がヘンだとは思うけど。
341名無しさんの野望:2014/02/03(月) 15:51:40.82 ID:0bIeDp4G
Vic3はアマゾンのダウンロード版で手に入れたんだけど、
AHDもダウンロードしようと思ったら発売してなかった。

Vic3無印を含め、サイバーフロントの他の商品もダウンロード版が無くなってる。
会社が無くなっても購入には問題ないだろと思ってた私が浅はかだったわ。
342名無しさんの野望:2014/02/03(月) 16:21:43.62 ID:Jcw30Tfw
vic3?
343名無しさんの野望:2014/02/03(月) 16:34:00.29 ID:0bIeDp4G
Vic2の1.3だった。ごめん。
344名無しさんの野望:2014/02/03(月) 17:47:36.72 ID:8GcndHIO
俺もつい最近買ったけど
俺んときも既にアマじゃ最新の拡張の奴は買えなかったな
ゲームライナーだか何だかって所では買えた
345名無しさんの野望:2014/02/04(火) 15:17:47.74 ID:HosVOEU6
無印1.3なんだけど、このゲーム製鉄業のありがたみが全然反映されないんだな。

鉄と石炭が無きゃ工業化が進まないだろうと思うんだけど、ゲーム的には
製鉄業系の技術を完全無視で他の開発に力を注いだ方がいい。

鋼鉄は世界的に有り余るから、輸入で賄うことにして高級服でも作った方がいい。
このあたりがちょっと萌えないなあ。

殖産興業を感じたいとか、外貨を貯めて戦艦三笠を買ってくる苦労をしのびたいのに。
346名無しさんの野望:2014/02/04(火) 16:29:13.52 ID:zuBVIv4U
冶金技術が低い時期に作られた鋼鉄が最先端の軍艦建設に使える訳であまり考えてはいけない
文化を軽視し芸術を理解しない蛮族の作った高級服も高く売れるわけだし
347名無しさんの野望:2014/02/04(火) 16:55:44.64 ID:Pxit6K9A
関係ないけど文化を理解しないってのが文化相対主義的には「?」っとなった
348名無しさんの野望:2014/02/04(火) 17:34:28.31 ID:KoHvboNp
どんなに渋ちんの客も、大砲と銃剣突きつければ満面の笑みで買って行ってくれるよ。
それでも買わないなら仕方ない。銃弾や砲弾をおまけにつけるだけさ。
349名無しさんの野望:2014/02/05(水) 10:23:24.91 ID:nTlPLp79
砲と缶詰が足りねえ!建てろ建てろ!→余って余って仕方ねえ!潰せ潰せ!
加減ムズカシネ
350名無しさんの野望:2014/02/05(水) 10:55:00.88 ID:utrG1lhv
そこで産業の高度化ですよ。
351名無しさんの野望:2014/02/05(水) 18:51:53.76 ID:9oDEYYd5
まだ10回もプレイしてないけど、中国で革命がおきる事ってあります?
まだ一度も見たことないので。
日本と朝鮮が共産化したのは見たけど。
352名無しさんの野望:2014/02/05(水) 20:46:05.43 ID:nTlPLp79
中国はサブステートの兵も使えるからなかなかね
でも見たことはあるよ、たまに同盟を破棄してる時がありからその時だろうか
身の程を知らせてる時に太平天国の乱が起きて太平天国が統一したことも
353名無しさんの野望:2014/02/06(木) 15:12:54.34 ID:lGyo5909
海外投資が楽しすぎてヤバイ
1850年オスマンで工業60突破。内訳はオスマン10ちょいシチリア15スペイン13バイエルン12ブラジル3などなど……
世界をセメント工場と缶詰工場で制覇してやるぜ!
354名無しさんの野望:2014/02/06(木) 21:24:59.38 ID:ajCJF/Dy
影響圏内の国に原材料しか使わないような程度の低い工場ばかりをステートいっぱいに作って、
需要と供給を乱してその国の経済をぶっ壊すのとか地味に楽しい
そこそこ難しいからやりごたえもあるし

影響圏って悪用するとかなり色んなこと出来るよね……
355名無しさんの野望:2014/02/06(木) 21:37:06.76 ID:p7oDgn3p
なんや子分のいじめ方教えてくれ
356名無しさんの野望:2014/02/07(金) 19:15:21.84 ID:xBejIjHZ
GameLinerでvic2日本語版を買ったんだけど再ダウンロードは今月28日までだってさ
357名無しさんの野望:2014/02/07(金) 20:30:59.10 ID:55yMNolK
2と拡張二つ持ってるが重い
それとも1ゲームであの進行の遅さが普通なのかな
358名無しさんの野望:2014/02/08(土) 06:53:34.61 ID:RvQ7j/UO
1よりもエンジンの安定度はマシになった気がするわ。
359名無しさんの野望:2014/02/08(土) 23:52:18.13 ID:5+Nqq7Jg
1より良くなったのってグラだけのような…
360名無しさんの野望:2014/02/09(日) 03:04:59.28 ID:yqsUDVEW
俺は2も好きだけどなぁ
EU4の感じでVic3が出てくれれば切に願う
361名無しさんの野望:2014/02/09(日) 13:55:09.23 ID:aCZ/FJX4
1と2はどう違うの?自分は2しか持ってない。
362名無しさんの野望:2014/02/09(日) 19:49:07.32 ID:w0BisszM
GGでVictoria Completeを買ってやってみればいいじゃない
363名無しさんの野望:2014/02/09(日) 20:44:48.25 ID:uXjVH5Ia
>>361
1は手動操作でPOPを2つに割るゲーム。
いったい何を再現してたんだろう、って思う。
364名無しさんの野望:2014/02/09(日) 20:47:09.95 ID:6d9oZ8k1
2は1の複雑の部分を簡単にした分新要素が増えた
365名無しさんの野望:2014/02/09(日) 21:10:43.84 ID:iGAnXcuh
1のほうがエスニック・クレンジングはしやすかった気がする。
366名無しさんの野望:2014/02/09(日) 21:23:08.10 ID:Te2hacpV
いつまでたっても残り続ける原住民がグラフ上気になって仕方ない2
367名無しさんの野望:2014/02/09(日) 21:31:03.64 ID:pCiVMUWL
一応同族として認めてるけどNFには協力してくれない連中を粛清したくなるね。
ロシア人を同化しても日本人にならずアイヌに。北海道もアイヌだらけでなかなか再本国家できなかったり。お前ら全員神戸にいけよほんと。
368名無しさんの野望:2014/02/10(月) 11:20:10.21 ID:FMijY5zK
>>356
PC 買い換える度にダウンロードしてたが
ダウンロードしたファイルをどっかに焼いとかないといけないな

いや待てよ、そもそも今年度以降アクティベーションできるのかなこれ・・・
369名無しさんの野望:2014/02/10(月) 13:02:35.51 ID:0ZY9Z5t/
GameLinerのvic2ページ行っても
購入ボタンが無いみたいなんだけど
もしかしてもう DL販売終了してる?

ttp://www.gameliner.jp/a/strategy/victoria2-dl
370名無しさんの野望:2014/02/10(月) 16:26:29.47 ID:2I3+G8LG
>>369
1月31日で終わったよ
371369:2014/02/10(月) 19:31:03.44 ID:0ZY9Z5t/
いちいちディスク入れるの面倒だからDL購入したかったんだけど残念。
アマゾンでもDL販売終わったみたいだしどうしちゃったんだろ?

VIC2の公式サイトにもGameLiner購入ページのリンク張ったままだし
少し待てばまたDL販売再開してくれたりしないかな。
372名無しさんの野望:2014/02/10(月) 19:38:40.27 ID:Kn7MyBbU
公式サイトからして明日404になってても不思議ではないんだが
373名無しさんの野望:2014/02/10(月) 23:55:09.16 ID:CPws4v7+
gamersgateでも買えるで
374名無しさんの野望:2014/02/11(火) 13:15:55.20 ID:/jxLJAe2
どうしても日本語版が欲しいって人もいるだろうけど
サポートもどうなるかわからんしこれから買うなら英語版が無難だろうな
375名無しさんの野望:2014/02/11(火) 13:38:26.00 ID:fwmaL8/O
実際のところ GG/Steam 版と CF 版の両方持ってたりするしなw

問題なく Paradox のゲームができるなら今の不安定な PC 捨てて
SteamMachine の購入を検討してもいい
376名無しさんの野望:2014/02/11(火) 16:39:38.09 ID:4MbmsfUW
あれ?
gamersgateで日本語版買える?
377名無しさんの野望:2014/02/11(火) 17:04:17.27 ID:Acwro8zr
もちろん買えない。
だからCFの代わりにsteamやGGを勧めるのはお門違い。
日本語化がしっかりとあるならいいんだけど
378名無しさんの野望:2014/02/11(火) 17:18:42.38 ID:YbGMY58s
CFがなくなって途方に暮れてる
VIC2は一応押さえたが、EU4どうすんだよorz
379名無しさんの野望:2014/02/11(火) 17:58:27.13 ID:YRtDS0sM
CF死んだんだから大人しく英語版やれってことだ
さあsteamで買おうぜ
380名無しさんの野望:2014/02/11(火) 20:11:43.23 ID:4MbmsfUW
いよいよ英語の勉強しなくちゃいけなくなったか…。
海外には南北戦争ものとか歴史ゲームくさるほど種類あるからな。
381名無しさんの野望:2014/02/11(火) 21:13:48.49 ID:BVkZjsBu
最近はあまり無いぞ
382名無しさんの野望:2014/02/11(火) 22:06:09.59 ID:Acwro8zr
>>381
matrix gameなんかだとニューリリースで結構出てない?
383名無しさんの野望:2014/02/12(水) 04:03:24.41 ID:MsrOUNHr
ほとんどがScourge of Warシリーズと過去作の焼き直しじゃね
本当、海外でも歴史PCゲーは冬の時代になったと思う
384名無しさんの野望:2014/02/12(水) 12:14:15.80 ID:Jvdr6omd
人気のある時代は一部だけだからな
戦国やら三国志やら日本じゃ質はともかく人気はそこそこあるほうよな
385名無しさんの野望:2014/02/12(水) 15:18:36.16 ID:PiVmcC7q
研究機関の所にあるunciv_economic_modifierとunciv_military_modifierってどういう効果?

uncivがわからん
386名無しさんの野望:2014/02/12(水) 16:44:15.97 ID:9aOVxIZ6
VicでCivilizationと言ったら文明化
Unが付くなら非文明国にかかる補正じゃないかと
387名無しさんの野望:2014/02/13(木) 20:38:25.11 ID:h8OUhr+7
>>385
その研究機関を採用する大国の影響圏内にある非文明国の改革コストに影響する
388名無しさんの野望:2014/02/14(金) 19:18:15.92 ID:HhQo2M0C
>>386>>387
なるほどありがとう
389名無しさんの野望:2014/02/15(土) 00:47:46.95 ID:IeIPPSPt
研究機関といえば2ロシアの研究機関使い道ある?識字率ぐらいしか思いつかない。
海軍工業劣化させといて利益は文化のみだし多民族国家ロシアで多元主義は危なっかしい(バルトフィンポーは手放せるとしてもウクライナは手放せない)
国威は戦争と東方教会とかでチマチマ十分上がるし研究点系統は事前に研究点貯めとくから大して効果感じないし港湾2に上げるだけなのに時間かかるし工業遅くなるし正規軍の経験とか増強とか無くてもどうにかなるし

旧派学会回帰タイミングとしては70年解禁のマシンガンと研究点とってから回帰が安定するかな?
390名無しさんの野望:2014/02/16(日) 01:16:16.59 ID:AKXi1gjH
ViCRだけど、何で安東の産物がゴムなの?
満洲・奉天あたりで、ゴムって栽培できないと思うんだか

何か元ネタあるのか?
391名無しさんの野望:2014/02/16(日) 05:33:23.59 ID:X5x2hloZ
メイドの人材派遣育成も出来れば売れるのに
392名無しさんの野望:2014/02/16(日) 22:06:21.27 ID:jbGo4fMR
>>390
日本が満州に作ったゴム工業工場の再現だと思っている
393名無しさんの野望:2014/02/20(木) 11:13:15.47 ID:IrPGbtMb
>>380
英語上達完全マップやろうぜ
Vic3が来るまでになんとかしたい
394名無しさんの野望:2014/02/21(金) 23:57:00.84 ID:oDNKfRmZ
考えてみたらこんな売れないゲームを赤字続けてまで
ローカライズし続けたCFって凄い有難い存在だったんだな
高いとかちゃんと翻訳しろとかパッチ遅いとか文句言ってごめんよ
395名無しさんの野望:2014/02/22(土) 03:04:32.94 ID:QFyccoZU
>>394
同意。
なくなってから初めてありがたみが分かる。
396名無しさんの野望:2014/02/22(土) 12:19:29.22 ID:mpGXxaml
ck2とDHでパラドゲーはまってvicにも手を出そうとしてるんだけど1と2のどっちが良いんだろうか...
397名無しさんの野望:2014/02/22(土) 12:41:33.91 ID:gxOWER5E
好みの問題だからAARを読んで決めてくれとしか
398名無しさんの野望:2014/02/22(土) 15:07:52.34 ID:EfBXdn8p
了解読んでくる
399名無しさんの野望:2014/02/22(土) 18:05:23.57 ID:cB+4+CzE
Vicは戦争ゲーじゃないからちょっと毛色が違うぞ
400名無しさんの野望:2014/02/22(土) 18:23:45.31 ID:PFYQLUCF
メイドゲーです
あとたまに煙突で幼女が焼死します
401名無しさんの野望:2014/02/23(日) 12:38:14.21 ID:o2strOIJ
怠惰な原住民には訓練が必要だ
402名無しさんの野望:2014/02/23(日) 14:48:57.40 ID:N9MQXkkB
のどがからからの老人にウィスキーを一杯飲ませてあげると幸せになれるゲーム
403名無しさんの野望:2014/02/23(日) 16:02:27.94 ID:ohCT2SdM
GamersGateでHOD75%オフ
ttp://www.gamersgate.com/DD-V2HOD/victoria-ii-heart-of-darkness-expansion

買おうか迷ってるんだけどハウスまで買ってる人から見て、この変更はひどいとかあるかな
404名無しさんの野望:2014/02/23(日) 17:23:25.55 ID:oB/4dWPl
なんてこったいこの前HODかったばっかなのに、なんというタイミングの悪さ
405名無しさんの野望:2014/02/23(日) 18:23:13.27 ID:C83JEk6q
HODって日本語化でける?
406名無しさんの野望:2014/02/23(日) 19:41:16.88 ID:mwyLJ0Es
無理。エンジンの設計に問題があるから見込みも薄い

よく言われるけど読めなくてもシステムさえ判れば何とかなるでしょ
Wikiでマニュアル翻訳されたし
407名無しさんの野望:2014/02/24(月) 12:41:21.31 ID:rMlOoKwG
日本語版の上から英語版かぶせたらどうなる?
408名無しさんの野望:2014/02/24(月) 13:33:17.81 ID:/72ftY+w
.exeが違うから無理では?
409名無しさんの野望:2014/02/24(月) 19:49:24.65 ID:Tv4jdBI7
>>404
俺のAHDの時と一緒だw
あの時は誰かが購入したタイミングでセールやるんじゃないかと勘繰ってたなぁ
410名無しさんの野望:2014/02/25(火) 18:27:44.29 ID:RMDbC9Z5
確認だけどHODだと「War of Unification」と
「Assert Hegemony(覇権の主張)」のコマンドは無いよね?
411名無しさんの野望:2014/02/26(水) 00:01:08.82 ID:oQPgxqeH
もうこのゲーム買えないのか
412名無しさんの野望:2014/02/26(水) 17:24:05.70 ID:fc47r8y6
日本語版はね
1なら英語版が日本語化可能だから買えるっちゃ買える
413名無しさんの野望:2014/02/26(水) 18:16:05.20 ID:oRWF/ak5
>>410
Nationalism & Imperialismを開発すれば出てくる
414名無しさんの野望:2014/02/26(水) 21:59:10.76 ID:LEV86A3F
相手国のBadboyレート増やすとかないかなぁ
と思ったが効果が地味だな
415名無しさんの野望:2014/02/27(木) 01:12:09.14 ID:SBYhfJJP
>>412
やっぱ買えないか残念でござる
416名無しさんの野望:2014/03/02(日) 17:51:22.20 ID:ik0XsHch
勢力圏の国が増えた瞬間、国庫の収入が減るけどなんなのこれは?
自国の製品を一方的に売りつけるんじゃなくて、相手国の製品も自国に流れ込んできてるってこと?
それなら勢力圏増やす意味なくね?
417名無しさんの野望:2014/03/02(日) 18:26:52.83 ID:TarFXdjO
1Revもまろごと入ったビクトリアコレクションがgamersgateで75%オフ…

なのだが、同梱内容にspreite packなるものがちらほらはいってるんだが
これはなんだろなにができるか教えてえろい人
418名無しさんの野望:2014/03/02(日) 20:06:05.49 ID:Vt/6COfl
vic2の兵隊着せ替えDLC
419名無しさんの野望:2014/03/02(日) 20:40:41.49 ID:F6R5njtQ
>>416
勢力圏内からだとpopが物買う時に関税かからないから、多分それで収入落ちてる
420名無しさんの野望:2014/03/02(日) 20:49:12.83 ID:TarFXdjO
>>418
そうなのか、ありがとうえろい人!
421名無しさんの野望:2014/03/03(月) 15:55:20.22 ID:rEnIpkKk
>>419
そうだったのかサンクス
422名無しさんの野望:2014/03/03(月) 23:02:29.22 ID:BaJBgXUA
何度も言われてると思うけど、
関税/補助金が品目ごとに調整できないのはVic2の特に残念なとこだな
それプラス関税同盟があれば経済政策もゲームとして面白くなってた
423名無しさんの野望:2014/03/04(火) 11:46:39.13 ID:DgEMZays
これ、1と2どっちが面白い?
424名無しさんの野望:2014/03/04(火) 11:55:00.04 ID:DgEMZays
1の方が安いから悩んでる。
2になると色々進化してるのかな
425名無しさんの野望:2014/03/04(火) 12:14:05.65 ID:SrhMjPq4
新規で入るなら2がいい
とっつきやすさが違う
426名無しさんの野望:2014/03/04(火) 12:15:56.15 ID:Xkw4vYhG
方向性がかなり違うからAARを読めと
427名無しさんの野望:2014/03/04(火) 12:34:01.76 ID:AOJu9dPT
両方買え
428名無しさんの野望:2014/03/04(火) 13:26:33.50 ID:DgEMZays
みんな有難う
良く分からんのでもうちょっと調べてみる
429名無しさんの野望:2014/03/04(火) 18:41:34.57 ID:bHnAlV7G
EU3からVic2へのコンバーターがあるけど、試した人いる?
430名無しさんの野望:2014/03/05(水) 23:42:16.61 ID:iopnstNn
Steamで2作目が安売りしてたからついに買ったー
えへへへへへへ
英語でまったく意味わからんえへへへ
でも画面見てるとちまちまステータスとか地図とかなんか楽しいえへへへへへ
431名無しさんの野望:2014/03/06(木) 14:39:51.67 ID:GZxzmA5H
2やってるが戦争が難しいな
内政慣れても軍隊の操作が慣れない
432名無しさんの野望:2014/03/07(金) 12:18:32.01 ID:Qb/wNb4y
>>429
2年前にEU3DW→Vic2無印で試したきりなんでうろ覚えだが特に不具合は無かったような
ただ国tag変換が適当なのかコーカサスに非文明国のローデシアが出来てた

まあ不具合っぽいのはその位だったし変換自体は簡単だから試してみりゃいいんじゃないか
433名無しさんの野望:2014/03/10(月) 07:52:15.19 ID:UbRfLqfX
アクティベイートコード無くしたんだが
ファイルをバックアップしとけば回避できる?
434名無しさんの野望:2014/03/10(月) 07:52:59.10 ID:UbRfLqfX
pc変えた時の初回認証を回避って意味で
435名無しさんの野望:2014/03/11(火) 12:30:32.07 ID:SxOfTf5C
>>423
1のが面白いけど、窓化困難とかグラが汚いとかあるんで
2の方が無難
436名無しさんの野望:2014/03/12(水) 05:11:01.57 ID:eufH/6D1
AHD大ドイツで義和団事件でサブステート解除された雲南・ひろにしを美味しく頂いてしばらくしてから思ったんだが
もしかしてBBR考えなければ元サブステートが文明化するの待ってから食べたほうが美味しかったりする?
437名無しさんの野望:2014/03/12(水) 14:23:35.79 ID:y3MsiXC/
AHDにPDMを入れて遊んでたんだけど、ある時PDMだけ突然ウインドウ化するようになってしまった…
ウインドウ化してるとマウス操作がずれてしまって遊べないし、戻したいんだけどどうすればいいだろう?
settingsはちゃんとfullscreen=yesになってるし、一度全部入れ直してもみたんだけどだめだった
438名無しさんの野望:2014/03/15(土) 02:20:02.42 ID:PX6dGwkM
CF解散したから日本語版のHODのパッチがもう出ないのか。地味に痛いよね。
439名無しさんの野望:2014/03/15(土) 18:28:26.37 ID:y6FrTci/
小技って程じゃ無いけどParadoxゲームってUSBメモリに入れて持ち運べるから重宝する
VicR HOI2 CKDVは出来るけど上位バージョン(Vic2,hoi3,EU3)のエンジンだと無理なのかな?

Steam版は無理だとしてCFインストール版で出来のなら在庫ある内に買うつもりなんだけど

誰か持ってる人急いで試して報告しろください。英語版でもいいです。
440名無しさんの野望:2014/03/15(土) 21:54:27.23 ID:1AtkQA88
>>439
フォルダを丸々コピーで起動出来るかって話?
441名無しさんの野望:2014/03/15(土) 22:26:52.79 ID:y6FrTci/
>>440
そうです
一応DEMO版では出来たのですが

.NFWなど必要なランタイムのみ導入されたPCでのUSB起動は出来るのかなと
容量があまりにも大きそうで実用は無理かもしれませんが
442名無しさんの野望:2014/03/16(日) 05:07:58.94 ID:SmjaYWdt
CFは知らんけど、GG版なら出来る。
バージョンごとにフォルダごとコピーして使ってるから
443名無しさんの野望:2014/03/16(日) 10:00:04.81 ID:e3GxF5J6
一般人「世界三大運河?、ええっとパナマ運河でしょ、スエズ運河に…
もう一つあったけ?」

victoria2厨「キール運河!」
444名無しさんの野望:2014/03/16(日) 10:46:08.84 ID:7CKPPtyp
パナマやスエズは開通したらわーいってなるけどキールってそれほどでもないよね
445名無しさんの野望:2014/03/16(日) 13:42:08.55 ID:KfKtXqY5
>>442
ありがとうGG版で良さそうですね。
446名無しさんの野望:2014/03/16(日) 14:21:32.98 ID:MTro2F5p
>>445
CF版もできるよ
447名無しさんの野望:2014/03/16(日) 15:23:21.91 ID:BcRDKhbi
>>446
報告アリガト

GG版にしておく
流れは大体わかるし英語の復習にもなる
今後は英語版しかなくなるし慣れておかないと

日本語版が安くて入手も容易ならそれが良いんだけどね

そのうちベストゲーム1500みたいなので販売してくれるのを願うわ
448名無しさんの野望:2014/03/18(火) 13:51:44.80 ID:ahOOvD7w
どれ買えばいいんだ
しかもどれもこれも10万越えって

一応ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 完全日本語版 価格改定版 ってのが安いけど…
449名無しさんの野望:2014/03/18(火) 14:15:55.32 ID:k2nxFx0N
>>448
アマゾンかヤフオクしかネットでは無いね。
それか小さい店舗を色々探し回るしかない。
急に在庫無くなったからなぁ
450名無しさんの野望:2014/03/18(火) 14:16:53.08 ID:b9hCPpoZ
vic1ならGamersGateで英語版vic1 complete買って日本語化するのが良いんじゃね
2は英語版やるしかない
451名無しさんの野望:2014/03/18(火) 14:25:06.66 ID:ahOOvD7w
>>449-450

サンクス、諦めるわ

これだから海外のPCゲーは困る
452名無しさんの野望:2014/03/19(水) 07:49:21.10 ID:p4NPC8/r
日本語版需要あるのか。
VIC2はマイナーで、需要無いかと思ってた。
HOI3とかは、すごいらしいが。
453名無しさんの野望:2014/03/19(水) 09:59:09.52 ID:3sKlaWrM
>>452
内容の細かさ的にはむしろHoI3より必要だよね
454名無しさんの野望:2014/03/19(水) 23:21:38.56 ID:DZmWfuBH
>>448
別スレにも書いたけど、ヴィクトリアなら3500円くらいで売っている店もある。
一昨日の時点で関東地方某店に、2本在庫があった事は確認している。
他のソフトもネットとは全く違った値段で数多く売られているから、探せば見つかると思うよ。
455名無しさんの野望:2014/03/20(木) 02:14:18.97 ID:TzS/eVWW
その売ってる店教えろよ
456名無しさんの野望:2014/03/20(木) 09:18:59.59 ID:WDMK+snb
そんなことして転売屋の餌食になったら嫌だろ
457名無しさんの野望:2014/03/20(木) 17:51:57.37 ID:AwnEjpP5
>>444
ブレーメンからアドリア海へ抜ける運河が欲しい
458名無しさんの野望:2014/03/20(木) 20:25:49.60 ID:OP5RqMI8
vic2、1890年ごろになるとかなり頻繁に落ちるようになるのだけど、
対策ってないですかね?
ゲーム時間で半年に一度の間隔だから進める気力が失う
459名無しさんの野望:2014/03/20(木) 20:31:49.57 ID:Dy8QRjTU
俺は落ちない
環境の問題
460名無しさんの野望:2014/03/21(金) 01:14:45.33 ID:u3TSf9Lm
CF日本語版のVIC2 ハウス・ディヴァイデッドまで持ってますが、
これに、英語版のHeart of Darkness をインストールできますか?
461名無しさんの野望:2014/03/21(金) 07:06:05.66 ID:ghEpQsay
>>460
exe違うから無理
462460:2014/03/21(金) 08:22:22.05 ID:u3TSf9Lm
>>461
了解。キャンペーンきたら英語版揃えます。
463名無しさんの野望:2014/03/22(土) 00:32:49.26 ID:Y8ZX9DJ9
victoria completeをgamersgateで買ったけど実行ファイル見つからんくって日本語化出来んなあ
464名無しさんの野望:2014/03/22(土) 02:06:19.27 ID:Rn1q4LMp
一体お前は何を買ったんだよw
465名無しさんの野望:2014/03/23(日) 16:36:34.76 ID:r3L/DN+F
victoriaの中でも、ビスマルクが主役の時代の小説読みたい
なんかおすすめないですか?スレ違いだったらすみません
466名無しさんの野望:2014/03/24(月) 17:26:09.84 ID:WtCVO27z
ビスマルクは自伝出してるから読んだらいいよ高いけどw
HOIシリーズやるときはチャーチル自伝なんてのもええよね
467名無しさんの野望:2014/03/25(火) 17:28:46.82 ID:w7w8cHZp
vic系やeu系wikiが軒並み落ちてる?
468名無しさんの野望:2014/03/25(火) 17:34:39.80 ID:lJLvqBlW
管理人はウィキ見てないからツイッターで教えてあげないとダメ
469名無しさんの野望:2014/03/27(木) 01:45:07.52 ID:xyfHbIQb
日本語版持ってるんだがMODやりたくて英語版買おうと思ってるんだが
HODはAARもMODもあまりwikiに乗ってないみたいだしAHD買った方がいいのかな?
470名無しさんの野望:2014/03/27(木) 09:15:41.90 ID:qceizJrZ
現実世界でストレスが溜まったのでセーブデータ改変して大日本帝国プレイ中
今更だけどこんだけ細かいデータが全部テキストで打ち替え可能って凄いよなあ
471名無しさんの野望:2014/04/01(火) 19:19:51.13 ID:J2zP2+vi
書記長ハラショー!
472名無しさんの野望:2014/04/01(火) 19:24:52.88 ID:JImaRFmq
始めてみたときはびびったがやはり素晴らしいな
時代は国家社会主義
というかゲーム中で自由主義に任せるのはおっかなくて出来ない
473名無しさんの野望:2014/04/03(木) 23:24:03.73 ID:rbzKG3g7
2なんだけどプロイセン1890年代(大ドイツ成立済み)で謎の失業者発生中。
果物やら穀物を生産している農民が片っ端から失業しているので供給過剰かと思ったが穀物は輸入ランキング3位
ワイナリーに缶詰、蒸留酒工場を建てても失業は変わらず国で備蓄2000にすれば一時的に売れて改善されるかと思ったが変わらず
勿論戦争中で占領されているとかは無く平時で、困ったので関税上げて下層階級の税金無くしてもどうにもならず。国力集中で消費を助成しても焼け石に水だろうしそもそも消費はされてるし

国内生産品を生産者が失業扱いになる程輸入しているってどういうこと?まさか勢力圏の国家からの輸入が自国生産品よりも優先して流通なんてことはないだろうし誰か助けて
474名無しさんの野望:2014/04/03(木) 23:46:39.89 ID:3nd+u8CL
似た話をwikiのAARで見た気がするけど……
でも輸入が多いってのは謎だなあ
ということでよくわかんないけど応援してるからガンバー
475名無しさんの野望:2014/04/03(木) 23:51:57.12 ID:tmt1KfiN
大ドイツの皇帝陛下はそんな庶民のみみっちいことを気にしなくていいのです。
476名無しさんの野望:2014/04/04(金) 01:07:28.47 ID:GqajaV1C
>>474
自分も見た覚えがある。でも自分が見たのは生産過剰で作っても売れないから実質的に失業というものだった
>>475
本国のほぼすべてのプロヴィンスでジャコバン派が荒ぶりました。しかも一部地域で正規軍が敗走、確かに維持費ケチってたけどさ……
赤軍も出番はまだかと言わんばかりに拡大していますよ……

中国から領土を分捕りまくったから中国人が穀物作りまくって……というのも考えたけど結局輸入の理由にはならないし中国人も失業してる
とりあえず失業保証したはいいものの結構金がかかる
477名無しさんの野望:2014/04/04(金) 01:16:08.87 ID:LNyeXHrz
そしてオランダへ亡命するハメになるのか。
478名無しさんの野望:2014/04/04(金) 01:37:18.51 ID:PTTL7u3q
多分自国より序列が上の国だけで世界需要の全てを供給できているんだと思う
国家序列の順番にターンが回ってきて自分のターンの時に世界市場に需要があれば売却できると言う流れのはず
479名無しさんの野望:2014/04/04(金) 01:51:34.84 ID:GqajaV1C
>>478
そういうこともあるのね。でも後出しでごめん1位なんだ。
同じく自国で生産しているはずの石炭なんかも生産者の多くが失業して輸入されてる他にも幾つか同じように生産できてない生産物がある
イベントで労働者がストライキイベントが発生したりはしたけど全国的なものではないだろうし
実際年単位で働かないわけはないだろうし何より不思議なのは失業手当が支払われていないこと……低水準の失業手当してるはずなんだけど
480名無しさんの野望:2014/04/04(金) 06:11:06.43 ID:HtT8PHDw
>>478
IDがVIC
481名無しさんの野望:2014/04/04(金) 06:13:29.05 ID:HtT8PHDw
>>479だったしそもそもIじゃなくて1だった……
482名無しさんの野望:2014/04/04(金) 07:11:52.70 ID:rggjW0im
ニートか何かでは
483名無しさんの野望:2014/04/04(金) 18:45:08.06 ID:LNyeXHrz
世界一位になったら、あとはもう身内との終わりなき戦いをさせる仕様なのかもな。
484名無しさんの野望:2014/04/05(土) 09:31:07.88 ID:SIP9zAHo
しばらくPCやゲームから遠ざかってたら大変なことになってた

ヴィクトリア2の完全版欲しかったな・・・
485名無しさんの野望:2014/04/05(土) 19:31:34.87 ID:E6+X91d9
分捕り後すぐの領土なら就職速度上限に引っかかってそうだが全体ならわからんな
486名無しさんの野望:2014/04/05(土) 21:01:08.97 ID:YkHQs3Rn
>>484
ネットオークションか実店舗をこまめに通うといいよ

運が良ければ実店舗で手に入るかもしれないよ
487名無しさんの野望:2014/04/05(土) 22:44:40.62 ID:UklLAwNl
どっかが権利買い取って再販しないかなぁ。
っても日本語版ほとんど売れてなさそうだし無理か。。。
488名無しさんの野望:2014/04/05(土) 23:30:48.05 ID:BhBU03EJ
VIC無印なら、今日も2店舗で見かけた。これで今週見かけたのは、計4本。
ただし、1本はHOI2との抱き合わせ。2本セットでも4000〜5000円くらいだったけど。
VIC2は見ていない。
489名無しさんの野望:2014/04/06(日) 01:51:46.47 ID:kq9Phrjr
昨年末秋葉ソフマップにVIC2とAHDの日本語版が売ってた、
という古すぎる情報を投下してみる
自分はその時トレーダーでエロゲに混じって売られてる日本語完全版を
入手できたのでまだ何処かにはあるかもね
490名無しさんの野望:2014/04/06(日) 02:07:52.16 ID:JgP+i09k
エロゲー店やTVゲーム店、アダルト中心のビデオ店に数本の非エロPCソフトが紛れている事ってあるよな。
稀にブックオフで、PCソフトを売ってたりもするし。他にもハードオフやリサイクルショップなども。
旅行や出張先で夜中に(昼間でも良いけど)店舗巡りするのも重要。
秋葉、新宿、大須、日本橋は定期巡回。他人にとってはゴミでも、自分にとってはお宝って商品もあるし。
まあ、とにかく、ネットで売られているボッタクリ高額商品には死んでも手を出さない。
491名無しさんの野望:2014/04/06(日) 02:17:54.16 ID:M/G4pNvt
473ですがなにか見落としている可能性もありますしアドバイスもほしいのでセーブデータをアップロードしてみました。キーワードはvic2
英仏露に纏めて喧嘩売ってんじゃねぇよ戦争狂とか首都に配備する部隊だけ近衛隊とかつけてんなよとかは言わないで……
http://www1.axfc.net/u/3215762.zip
492名無しさんの野望:2014/04/06(日) 10:16:05.74 ID:3PsWs7zx
質問
NFの移民20%UPは
 自国に来る移民が、あるプロぴに集まりやすくするものか
 世界全体で、このプロピに来る確率がいつもの2割増しになるのか。。
どっちですかね?

1つの国で、2つ以上移民NFを行うと効率的かどうか知りたくて
493名無しさんの野望:2014/04/06(日) 16:16:54.95 ID:4Q0QYOnX
>>491
セーブデータをgrep

life_needs
6947件

life_needs=0.0
3279件

世界の半数近いPOPが生活必需品を1割未満しか購入できていない
この数はPOP数によるもので人口比と関係は無く
ざっと見たところ低産層の方が多いようなので人口では7割近くになると考えられる
原因はおそらく技術開発による徴税効率増加と戦争による直接税増加

戦争をやめれば多少は需要が回復し失業対策になると思われる
とはいえ供給過剰なのは変わらないはずなので工業化を進める必要はありそう
494名無しさんの野望:2014/04/06(日) 19:32:23.94 ID:fLkmLQ4f
みんな日本語版買ってるのか。意外だわ
495名無しさんの野望:2014/04/06(日) 20:53:41.41 ID:adEbzoyb
496名無しさんの野望:2014/04/06(日) 20:59:24.41 ID:IsMuW+Wm
英語版でも不自由は感じないなあ
日本語化できればたしかにうれしいけど
497名無しさんの野望:2014/04/06(日) 21:31:26.20 ID:q6Q7W3ac
電子辞書とにらめっこしながらのプレイもいいけどHoDの新聞楽に読めるのは助かるのよ
今後パッチは出ないけどね・・・
498名無しさんの野望:2014/04/06(日) 21:58:58.48 ID:VHPwxHGY
別に電子辞書と睨めっこしなくても読めるが
499名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:05:37.88 ID:kCJaLb+A
おっ英語力自慢か?
500名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:10:43.52 ID:3PsWs7zx
日本語版プレイヤーだが、新聞は翻訳してまで読む価値が……
イベントは、読めた方が良いけどね
501名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:15:22.91 ID:FM7G5xxO
シムみたいに、アルパカがラマに負けたみたいなどーでもいい記事だらけになったら、
それはそれで読んでいたい。
502名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:26:02.78 ID:VHPwxHGY
>>499
低学歴乙
503名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:39:16.76 ID:7Tn5GSZb
英語読めない奴は人に非ず
504名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:41:17.74 ID:FM7G5xxO
あの世界の識字率って、やっぱ英語でのはなしなんだろうか。
505名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:43:40.53 ID:xCxOMbUZ
明治維新時の日本の英語力が40%なわけがないだろ!いいかげんにしろ!
506名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:56:10.81 ID:kCJaLb+A
お、英語しか脳がないバカが煽ってきたゾ
507名無しさんの野望:2014/04/06(日) 22:58:43.27 ID:M/G4pNvt
>>493
ありがとうございます。
下層階級POPが金が無さ過ぎて何も買えないので生産者側も売れないので実質失業ということでしょうか
社会主義のため計画経済とはいえ税率は最低値を維持しているので貧乏国民は他国の国民でしょうか
戦争でブリテン島が年単位でこちらの占領下だったこと等心当たりが多いです。まさか他国をボコってこちらにしわ寄せが来るとは……
508名無しさんの野望:2014/04/06(日) 23:01:30.26 ID:q6Q7W3ac
なんかごめん
英語は読めるに越した事はないよね
ただ苦手だから辞書が欠かせないのよ
509名無しさんの野望:2014/04/06(日) 23:45:52.43 ID:VHPwxHGY
なんで電子辞書と睨めっこして英語版やるか日本語版やるかの2択みたいな言い方するんだ
英語力付けて英語版やればいいだろ
やらない言い訳探してるだけだろ
510名無しさんの野望:2014/04/06(日) 23:59:49.28 ID:ciHFwV+r
電子辞書とにらめっこしながらでもプレイしてるって言ってるのに
なんで「やらない言い訳」になるんですかねぇ…
語学知識は豊富でもその内面の理解ができてなきゃ意味ないよね
511名無しさんの野望:2014/04/07(月) 00:07:00.30 ID:eUbnruUO
語学能力以前に言語能力に問題あると思われ
触ってもいいことないよ
512名無しさんの野望:2014/04/07(月) 00:13:34.77 ID:IdPdxTjo
自称英語できるやつほどうざいものはない
誰にも存在を求められてない哀れなやつだ
513名無しさんの野望:2014/04/07(月) 00:18:09.91 ID:UJzdl5S1
なんで趣味でゲームをやるのにそんなに必死になるんだよ。
日本語のマニュアルだって、瞬間的に理解出来るようなゲームじゃないんだし、
その上、英文で理解するって、何かの修行かよ。
514名無しさんの野望:2014/04/07(月) 22:10:56.96 ID:2ts3E4z/
>>484
まだスレ見てる?
515名無しさんの野望:2014/04/08(火) 12:45:54.53 ID:1N5yH3xG
>>513
英語も読めないお前みたいな低脳ならそうだろうな
516名無しさんの野望:2014/04/08(火) 13:32:26.04 ID:9huZXQ5y
煽っていくスタイル
517名無しさんの野望:2014/04/08(火) 15:02:52.89 ID:9SIhkrGH
全力で嘲笑われていくのかたまげたなァ
518名無しさんの野望:2014/04/08(火) 17:35:50.18 ID:F+ZFEXRC
つかID:1N5yH3xGが英語読めるとは思えない件
あ、自分は一応英語得意ですよ
519名無しさんの野望:2014/04/08(火) 18:50:10.90 ID:CauWTQyP
→ふむ、これが民主主義というものだ
520名無しさんの野望:2014/04/08(火) 23:11:41.14 ID:wPBIwF4U
>>515
お前は英語のみならず、日本語も不自由そうだな。
521名無しさんの野望:2014/04/09(水) 02:06:09.33 ID:KRA6FDl0
お前らBBR高いな
522名無しさんの野望:2014/04/09(水) 05:28:53.27 ID:VJ5F7gqQ
悪い子にはお仕置きするイギリスがいないからな。
523名無しさんの野望:2014/04/11(金) 23:37:43.44 ID:o4WHk/2I
今日、秋葉でVIC+拡張パック同梱版を売ってた。しかも、かなりの安値。
思わず欲しくなったけど、VIC、拡張パック共に持っているから買わなかった。

あと以前、首都圏、東海、北陸を探しても見つからなくて、大阪でやっと
1200円くらいで見つけ出したソフトまで1000円以下で売っていた。
524名無しさんの野望:2014/04/12(土) 17:57:56.05 ID:Z8DMi5nY
情弱経営者
525名無しさんの野望:2014/04/12(土) 18:07:32.29 ID:NBY+r7RB
今日のネタ番組?

NHKスペシャル「いま集団的自衛権を考える」
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-04-12&ch=21&eid=21908&f=46

ま、出演者見る限り、専門家もいるので、そこまで酷くならないかな?(でもNHKだしなぁw)
526525:2014/04/12(土) 18:09:41.71 ID:NBY+r7RB
あー誤爆・・・・・
527名無しさんの野望:2014/04/12(土) 21:16:11.21 ID:CFUKsIBd
「大戦が始まったらいきなり引きずり込まれてシベリアでちんたら前進してるうちにヨーロッパで勝敗が決まって大戦条約を押し付けられるんですよ!」
って言われたら反論できねえ
528名無しさんの野望:2014/04/12(土) 21:18:39.84 ID:bBIBMeWN
ああ、よくある。
529名無しさんの野望:2014/04/12(土) 23:00:21.19 ID:ZQHl2pdc
アルメニア危機で英仏米vs露土カナダで大戦が起きたけどドイツオーストリアが通行許可出さないらしくいつまでたっても平和なままのヨーロッパ
戦勝点はアルメニア開放と領土要求などの達成失敗ペナルティが激戦を繰り広げ互角。こういうことも結構あるよね
530名無しさんの野望:2014/04/13(日) 00:24:45.97 ID:l4ZlbUQa
今更知ったんだけどハートオブダークネスってコンゴ自由国を題材にした小説のタイトルだったのか…
531名無しさんの野望:2014/04/13(日) 01:31:47.39 ID:w4HiqHap
奥の闇でググらないと映画かこれか変な中二病関連のが先に出てくるな
532名無しさんの野望:2014/04/13(日) 10:06:31.08 ID:9p76HCC6
>>529
大戦だけど欧州では戦火無しって、なんかクリミア戦争チックだな。
533名無しさんの野望:2014/04/13(日) 10:43:45.39 ID:rQiVeWVa
>>531
闇の奥じゃね?
534名無しさんの野望:2014/04/13(日) 11:13:32.18 ID:gbKhzSqH
>>531
恥ずかしながらググってきたけど地獄の黙示録の元ネタなのか
535名無しさんの野望:2014/04/13(日) 14:10:56.67 ID:3J/cfQD+
ゲームに影響されて闇の奥買ったけど黒く輝く19世紀って感じが出てて面白かったよ
536名無しさんの野望:2014/04/13(日) 17:59:34.29 ID:88saXUwE
VICRのGC日本、なんで初期保有工場がガラス工場と蒸留酒工場なんだろう
しかも、商業中心地の近畿はともかく、東海地方に工場があるんだろう?

だったら佐賀つながりで、九州でもよくね?





などなど、中々VICRのシステムだと、前近代の成熟しきった在来産業を再現するのって難しいなと思った
537名無しさんの野望:2014/04/13(日) 19:18:15.20 ID:3J/cfQD+
vic2でも産出物的に東北が日本の工業地帯になるからな
538名無しさんの野望:2014/04/14(月) 12:55:53.08 ID:1yg7A5fV
けっこうやってるけどソ連になるとこ見たことないな
イギリスやイタリアは簡単に王様倒されちゃうのに
ドイツで積極的にいじめまくるとかしないとダメかしら
539名無しさんの野望:2014/04/14(月) 21:37:19.35 ID:JDofu/Vw
北海道がいつまでもアイヌの地なんだがこれculture = ainuを消したら同化するんだろうか?
540名無しさんの野望:2014/04/14(月) 21:48:36.01 ID:47ALZIUS
ロシアってお茶とか果物が少ないけど日用品結構自給で来てるのと自由主義煽動が無いのとで反乱すらあんまり起こらないんだよね
初ロシアプレイはその気にならなければ最後まで完全独裁制維持できたと思う(選挙権与えちゃったけど)
イタリアの反乱に対する防御力の低さは何なんだろう。戦争無しで一切ノータッチでも旗がコロコロ変わるし
541名無しさんの野望:2014/04/15(火) 21:05:18.84 ID:WIIOSk/T
イタリアに関しては赤シャツ隊の反乱って言う特殊な反乱イベントが絡んでるからな。
それに乗じて別の反乱も混じってくるから、弱く見えるんじゃないか?
542名無しさんの野望:2014/04/15(火) 21:10:03.77 ID:LKIYZnZn
でもガリバルディさんが本気出して40年代にたま〜にイタリア成立とかがかっ飛んでくるから侮れん
543名無しさんの野望:2014/04/15(火) 21:37:20.77 ID:Mg0huz7H
イタリアは成立直後軍が揃う前に反乱軍にボコられてるイメージ
以前各大国準大国に開放できる国全部開放させて開始させたことあるけど何故か2年で統一されて驚いた記憶がある。ガリバルディさんが頑張ったんだろうか
544名無しさんの野望:2014/04/15(火) 22:20:52.92 ID:z8SlWiSb
それイギリスとオーストリアは物凄い解体されるのにフランスはほぼそのままになるんだよな…ロシアも現在の国境線くらいにしかならない
545名無しさんの野望:2014/04/16(水) 01:22:08.21 ID:4rFh3BWN
フランスはほとんど単一民族国家だからね。解体のしようがないって厄介
ロシアはさらにモスクワあたりをとっても平然と大国の座に居座るから恐ろしい
546名無しさんの野望:2014/04/16(水) 01:46:22.25 ID:1SbiWbX2
GMGでセールしてたからようやくHoD買った
547名無しさんの野望:2014/04/16(水) 02:13:08.95 ID:HsH41rE8
このゲームだとフランスはずっと元気なんだよね
AIのプロイセンが毎回ぼこぼこにされて北ドイツ連邦すらなかなか成立しないし
548名無しさんの野望:2014/04/16(水) 19:00:43.83 ID:GojFbPPD
Victoria Complete $2.49
http://www.greenmangaming.com/s/jp/en/pc/games/strategy/victoria-complete/

Victoria Collection $9.99
http://www.greenmangaming.com/s/jp/en/pc/games/strategy/victoria-collection/

あと何%OFFクーポンとかあるから自分で探してやって
549名無しさんの野望:2014/04/17(木) 08:46:11.24 ID:Y8i10naY
安さは魅力だが2は英語版の日本語化が不完全だしなあ
550名無しさんの野望:2014/04/17(木) 12:50:48.17 ID:y5Jm2PM4
てか無理なんじゃねシステム的に
551名無しさんの野望:2014/04/18(金) 16:29:36.29 ID:mekiukrn
AIは非正規兵にビビりすぎておもんないな
もっと皆で清を食い物にしようぜ
552名無しさんの野望:2014/04/18(金) 22:20:42.30 ID:TTFfT1xN
現状のAIだと清に宣戦布告後碌に戦力送らず土下座するはめになりそうだけどな

イギリスがシャムの半島の貴金属国家に宣戦布告したのに軍隊送らず2年後白紙和平お願いしてた時は笑った。しかもイギリス動員までしてたのに……
14位まで堕ちたスペインのアラビア侵略に日本ロシアが現状維持目的で参戦した時も兵士送らずスペインが勝ってたりほんとにこういうのはどうにかならんものか
553名無しさんの野望:2014/04/19(土) 05:19:06.24 ID:KTH37B6K
パナマ運河のところが南部連合領になってたおかげで、本土全制圧食らっても降伏せず、10年以上南北戦争続いたりね。
554名無しさんの野望:2014/04/19(土) 18:32:56.47 ID:Gwu7l8I1
中央アメリカがよく分裂して食べ頃です
555名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:49:22.84 ID:QHgX4gEi
vicの解像度変更ツールってwin7じゃ使えない?
556名無しさんの野望:2014/04/20(日) 00:12:00.71 ID:ZBeBblwq
アメリカが財政破綻してそのまま大国に返り咲かなかったのを見たことがあるが一回の財政破綻ってそんなに響くもんなのかな
アメリカなら移民とニューヨーク工業化でどうにでもなりそうな気がするけど
557名無しさんの野望:2014/04/20(日) 01:15:02.73 ID:Rgk0V2DN
初期だと他の大国に比べて人口がびっくりするほど少ないからその辺かもしれない
558名無しさんの野望:2014/04/21(月) 00:58:21.71 ID:vbyS53Zz
文明化した時にサブステートを吸収しそこねた中国を小さいままにして置こうと戦争をふっかけ、
完全に占領して戦力も0にしたら無政府派と義和団が同時に反乱して、
戦力回復出来ずに義和団が順調に南部を制圧して義和団イベントが起きたからまたいじめてやろうかと思った矢先、
無政府派が独裁制を初めてしまい大義名分がうやむやに
559名無しさんの野望:2014/04/21(月) 02:02:51.21 ID:vbyS53Zz
あっ、うやむやになってなかったわ
他の名分作って宣戦布告しようとしたら出てきた
軍を組織出来なくしてやったからブルジョア独裁→大統領独裁→共産党反乱中と順調にグダグダルート
560名無しさんの野望:2014/04/21(月) 09:28:52.94 ID:JUr1/xPM
そこまでしないとちゃんとした歴史通の中国にならないのか。
561名無しさんの野望:2014/04/21(月) 21:18:24.86 ID:38FgScu+
その直後ジャコバンの乱によって政府転覆に資金1M賭けよう
562名無しさんの野望:2014/04/23(水) 13:10:15.93 ID:M14JQQ3m
西海岸〜初期メキシコ領を押さえられて南部が離反してもまだ大国でいつづけるアメリカってスゲーな…
563名無しさんの野望:2014/04/23(水) 15:55:53.18 ID:Aci2vBvu
日本が本州だけになるようなもんだよ
564名無しさんの野望:2014/04/23(水) 19:18:19.25 ID:jx14Mndh
シベリア取られてもなんてことないロシアみたいなもんか。
565名無しさんの野望:2014/04/23(水) 20:33:49.61 ID:D5BwKNe/
アメリカ合衆国はニューヨークとマサチューセッツが人口工業両方でずば抜けてるから人口少ない工業化微妙な西海岸も奴隷天国の南部も無くても対して困らないという
弱点は首都ではないからステート要求されればあっさり引き渡しちゃうところ
566名無しさんの野望:2014/04/23(水) 21:37:40.74 ID:CryrWleR
もう13州だけでアメリカでいいんじゃないかな?
567名無しさんの野望:2014/04/24(木) 21:33:30.10 ID:CfJFMlv0
eu4スレの流れで普プレイで白に宣戦布告して保護者の仏ボコった後露に宣戦布告して同盟国の仏ボコった後危機戦争で墺に味方した仏ボコったの思い出した
4年の間に三回戦争して三回占領されて七回革命起きた挙句に日の当たる場所イベントでも起こったのか英にボコられてアルジェリアだか取られてた時は流石に可哀想になった
568名無しさんの野望:2014/04/24(木) 21:56:37.30 ID:ydX0ymPP
でも期限切れたらまた塗りつぶしに行く。
569名無しさんの野望:2014/04/25(金) 00:23:10.39 ID:cW396GFG
>>567
これがあるからCBなし宣戦が出来なくなって不便とか散々言われまくったHoDでも普通に大拡張出来るんだよね
破産CBとかと組み合わせれば、勢力圏込みなら世界征服もやれんことはなさそう
570名無しさんの野望:2014/04/25(金) 01:14:33.73 ID:4K0ZjPPE
金を借してる相手に戦争吹っかけて州もぎ取るわ財政破綻させるわでえらいことです
571名無しさんの野望:2014/04/25(金) 01:33:24.69 ID:dkv+8Z70
一億人のウルグアイ奴隷AARが見たいので誰かよろしく
572名無しさんの野望:2014/04/25(金) 16:47:39.82 ID:FqWiRfc9
いまさらVicRやってんだけど
異文化Popを兵士に変換することって無理?
573名無しさんの野望:2014/04/25(金) 17:22:15.64 ID:EBogpk4h
574名無しさんの野望:2014/04/25(金) 17:29:37.01 ID:FqWiRfc9
読んでみたわ
完全市民権の日本で中国の華北popは変換できるはずだよね?
それとも非文明国は無理な感じ?
575名無しさんの野望:2014/04/25(金) 17:42:09.93 ID:EBogpk4h
完全市民権持ちの政党にしましょう。共産か急進政党とか
576名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:09:21.98 ID:L5GTi3b6
2で初めてソ連を見たんだけど、ロシアとは挙動が違うような気がする
577名無しさんの野望:2014/04/26(土) 02:54:24.40 ID:137pTkU9
vic2v1.3を日本語化した後拡張いれても2バイト文字の表示ってできる?
578名無しさんの野望:2014/04/26(土) 10:35:42.85 ID:VhsUBIww
バージョンが上がる拡張は駄目
あれはexe差し替えだから
579名無しさんの野望:2014/04/26(土) 15:05:55.76 ID:DnQBcmgL
ヴィクトリア2をAmazonで買おうと思うんだけど、このゲーム拡張パックなしでも面白い?
あと価格改定版って内容に違いとかあんの?
580572:2014/04/26(土) 15:31:58.16 ID:YxyQvbne
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3256.jpg
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3257.jpg


こんな感じなんだけど、兵士に変換できないんだよね
何か満たしてない条件ある?
581名無しさんの野望:2014/04/26(土) 15:57:02.22 ID:Jf3F2FXp
>>579
こういうゲーム好きな人なら無くても十分楽しめるよ。
もちろん拡張はあった方がより面白いけど。
582名無しさんの野望:2014/04/26(土) 17:16:15.43 ID:S7NyLe+s
>>580
衣服10ないとかいうオチ?
583名無しさんの野望:2014/04/26(土) 17:48:53.12 ID:buR0rCop
ロシアを共産革命するにはやっぱ大戦が必要だな
軍隊を解散させて鎮圧できなくしたのに赤色派の反乱が成功するまで2年近くかかった
ついでにフランスもロシアの味方してたから鎮圧できずに革命…からの戦争で戦力0のまま第二次大戦に突入
そのまま占領されるに任せて大戦条約受け入れ→他の国も巻き添えで軍隊解散→大戦集結
日本語版だけなのか知らないけど他の負けた国の巻き添えで大戦中の軍隊解散されたら詰むわ
584名無しさんの野望:2014/04/26(土) 20:14:42.05 ID:vpPjeu0r
無印アーセナルオブデモクラシーとハーツオブアイアン適用アーセナルオブ
デモクラシーは片方のフォルダを変名する事で同じ環境に併存させられるが、
日本語化させたヴィクトリア2と英語版のままの2本大型拡張パック適用
ヴィクトリア2で同様の方法が採れないか試してみたら駄目だった

やはりバッチファイル作って、各実行ファイル起動直前行にフォルダ変名
させるとかちょっとgdgdっぽい方法使うしかないか・・・・・

但し、レジストリ値が双方同じのを見てるなら、これも駄目だろか
585名無しさんの野望:2014/04/26(土) 21:36:33.23 ID:5lDydw79
>>580
多分ステート化してないんだろうと思うがまずsageろ
586名無しさんの野望:2014/04/26(土) 21:51:20.10 ID:NkbMAlo4
>>580
ステート化してない。
俺の日本語版と細かい表示違うけど英語版の日本語化だとしたらverが上がってない。
(初期のverだと兵士に変換できなかった。)
582の言うとおり服がない。
あと年代が気になったけど文明化してないと変換できなかった気がするけど
(これは確認したことないから自信ない)
587名無しさんの野望:2014/04/26(土) 22:03:30.47 ID:S7NyLe+s
>>586
文明国、非文明国関係なくPOP変換できます。確認済み
588名無しさんの野望:2014/04/26(土) 22:13:25.18 ID:NkbMAlo4
>国と同じ文化を持たない場合、与党が完全市民権であっても兵士と将校への変換は出来ない。
>2.01パッチにて、文明国はステート在住ならば変換可能になった。
↑wikiから引用

非文明国は変換できないのかと思ってたけど、問題なく出来るのね。
非文明国プレイって好きじゃないから確認したことなかった、thx
589名無しさんの野望:2014/04/27(日) 15:43:27.68 ID:Ocho3c9H
金むしり取って没落させる以外消す方法がない
そのうえもらえる指揮ポイントも低くて
改革すればするほど急進性上がってく
他文化将校POPのうざさはパナイ
590名無しさんの野望:2014/04/27(日) 22:55:54.59 ID:3gIvTzTY
折角兵の配置とか構成とかをばっちり決めてんのに反乱で歯抜けになるの止めてくれー
元の地域から倍の数湧いても良いから
591名無しさんの野望:2014/04/29(火) 11:25:23.47 ID:aLks6mjm
初めてヴィクトリア2プレイすんだけど、初心者にオススメな国ある?
Wiki見たけど両シチリアは大国と戦う可能性が高そうだし、スウェーデンは人口少ないのとロシアが来るみたいだし

やっぱりブラジルか?
592名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:58:43.49 ID:aENmYwgl
ロシア 安定の超大国。日本中国を楽に併呑できる上しなくても大国安定。アルメニア開放からのオスマンにアルメニア解放戦争で中堅傀儡国家作れるし便利。
フランス ほぼ単一民族で安定。自由主義なのが残念。アルジェリアとかボコればアフリカ植民も楽。欠点は世界中に散らばってて把握がめんどい植民地。
この超大国二つが個人的におすすめ

シチリアは植民地広げてオスマンやらと同盟してればフランス相手でも結構勝てたりする。
ブラジルが安定なのは同意。欠点は喧嘩売る国家間違えるとアメリカ様が出てくること。勢力圏には要注意
593名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:09:27.89 ID:OsB7WfBP
日本も良いっちゃ良いんだがプレイスタイルが他と違うんで他の国やるときに戸惑うかな
大人口国で海に囲まれてるから滅多なことじゃ負けない
列強から遠いからほとんどちょっかい出されない
明治維新でいち早く文明化したら列強入りはほぼ確実で周りを食いまくり
感情移入が簡単
594名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:30:48.44 ID:aLks6mjm
>>592
>>593

ありがと
とにかく頑張ってプレイしてみるわ
595名無しさんの野望:2014/04/29(火) 14:02:07.76 ID:g7iK5nqM
中級向けの国ってなんだろう?
プロイセン・オーストリア以外のドイツ諸邦で統一とか?
HODって列強で楽しむってイメージがあるんだけど・・・
AARのクラクフみたいに成り上がりプレイをするなら無印の方がよろしいかしら?
596名無しさんの野望:2014/04/29(火) 14:36:57.24 ID:6do9k8GW
>>594
ボリビア楽しいよー。
ペルシャも楽しいよー。
メキシコも楽しいよー。
597名無しさんの野望:2014/04/29(火) 14:50:54.84 ID:mNLSq+G6
別に危機戦争でヒャッホウするのは1900年代に入ってからでも遅くないし
HoDで成り上がりプレイも良いと思うけどな
まぁ植民地ゲットに海軍力が必要になったせいでアフリカ制覇みたいなのは成り上がりではかなり難しくなっただろうけども
1860年代にイギリス様が戦争してたりすると汽船砲兵がゴッソリ持って行かれてフランスやロシアでも船がまったく作れない事態に
598名無しさんの野望:2014/04/29(火) 17:39:41.09 ID:wJjqSk7x
メキシコはアメリカに抵抗するといじめられすぎてチワワあたりまでぶんどられる
599名無しさんの野望:2014/04/29(火) 19:37:17.32 ID:2Jfbab//
>>594
とりあえずどの国でも序盤はお嬢の機嫌取りを忘れるな
個人的にはロシアとも仲良くしたい、というか攻め込むのも攻められるのも面倒くさい
600名無しさんの野望:2014/04/29(火) 20:13:55.71 ID:oOVA368a
南米はファシストやコミュニストに弱いから、投資しておくと革命が起きたときに傀儡にするCBが貰えてお得
601名無しさんの野望:2014/04/29(火) 23:29:34.89 ID:aENmYwgl
確かイタリアのエミリアだったかがイタリア諸侯三カ国のコアなお陰でぶんどった後開放すれば汚名がむしろ減るという小ネタ
ロシアのアラスカの解放×2+植民からの解放、それにアメリカに勢力圏解放パナマ運河建設パナマ解放でも汚名下がったっけ

他に汚名下がるところあったっけ?
上手く大義名分正当化できれば山東とかザンジバルも減らないことはないけど汚名をフルで貰った前提で汚名減らせるところ
602名無しさんの野望:2014/04/30(水) 00:29:13.22 ID:jWEMPDt3
A House Dividedの日本語化パッチが着手されます様に......
603名無しさんの野望:2014/05/01(木) 01:01:38.70 ID:aaoP5Lov
でないから英語勉強しろ
604名無しさんの野望:2014/05/01(木) 22:30:56.42 ID:q35yatlu
>>595
南米で地域覇者目指すとか面白いんじゃない?
あの辺りは結構自由に遊べるから好きだ
605名無しさんの野望:2014/05/02(金) 00:22:01.50 ID:3pQ0RaCH
あの辺は弱くて大国から遠くて中核が被りまくってるのでいつも泥沼の戦いしてるイメージ
そして独裁政権化
606名無しさんの野望:2014/05/02(金) 22:54:18.89 ID:+0GVbqfn
VicRなんだけど、ある時を境に
資本家連中の動きが止まってしまった
課税0にしてるんだけど貯金100と0をいったりきたり
中核州の1ステートに1pop程度の規模なんだけど何か原因考えられる?
607名無しさんの野望:2014/05/02(金) 23:08:27.27 ID:yqQFGOnq
原因は何種類かある

生産過剰による工業製品の値崩れ
POP購買力低下によるRGO産物の値崩れ
自動車流通開始による資本家の贅沢品消費増加

たいていの場合は計画性無く鋼鉄ばっかり作るせい
608名無しさんの野望:2014/05/02(金) 23:35:00.70 ID:+0GVbqfn
レスthx。
今起動したらなぜか普通に貯蓄と建設始まった。謎だわ
1880-1900ぐらいの間ずっと>>606みたいな感じだったから焦った焦った
609名無しさんの野望:2014/05/02(金) 23:59:19.49 ID:Nx3GODkd
AIプロシアとイギリスが弱すぎる気がするからRGOいじろうと思うんだけど、vicky2wikiみてもわからん・・・
610名無しさんの野望:2014/05/03(土) 03:22:46.06 ID:pXmYHRiY
>>606
VicRなら資本家は初めに全部一掃してから、一箇所に集中したほうが、
効率良くね?
611名無しさんの野望:2014/05/03(土) 21:01:00.80 ID:utTDAOOX
内政がメインだと聞いて今更revやり始めたが楽しいなこれ
軍隊の操作が慣れないが
612名無しさんの野望:2014/05/05(月) 14:47:14.85 ID:7hODAjWn
軍隊なんて植民地からふんだくって突撃させればええんや
613名無しさんの野望:2014/05/05(月) 19:04:56.05 ID:UD1IV8QN
実際エジプトとアラビアにいる大量のアラブ人兵士POPは
便利な捨て駒になる……vicRだけど
614名無しさんの野望:2014/05/05(月) 19:51:25.04 ID:I7jsGbjo
2でも植民地軍はなかなかいいよ
最前線で使い潰すとどんどん人口減るのがなんか楽しい
兵士転職推奨かけつつ使い潰し続けたらプロヴィンスのPOPが空になったりとかするんだろうか
615名無しさんの野望:2014/05/05(月) 23:03:46.30 ID:9uLgkBBf
2でアフガニスタン攻めるために道中のカラート征服したら兵士が2,30%の割合で結構な数の軍隊が作れた時は頼もしかったな。いいよね植民地軍。

しかし兵士の割合が増えまくるのはどういう場合なんだろう。
イギリス自体はなんともないのに殺気独立させてもらったばかりのカナダの兵士の割合が平均30%程度で軍事力で即大国化しやがったんだけど
616名無しさんの野望:2014/05/05(月) 23:12:35.85 ID:0EOwespi
そらまあ殺気立ってるんでしょう
617名無しさんの野望:2014/05/05(月) 23:25:15.72 ID:YPEKSl2m
大義名分「身の程を知らせる」を獲得
618名無しさんの野望:2014/05/05(月) 23:31:16.12 ID:00jZon12
植民地のろくでもない産業より、兵士になったほうが稼ぎがいいんだろなー。
619名無しさんの野望:2014/05/06(火) 08:20:26.11 ID:Rz60jr+F
兵士というより賊だな。
620名無しさんの野望:2014/05/06(火) 19:33:40.80 ID:TkRFqHKe
>>609
フランスが強すぎるのかも。
欧州全体で一大勢力圏を築くしね。
プロイセンでまったりやってたら普仏戦争でスペイン・スイス・ベルギー・オランダ・イタリアを相手にするはめに・・・・
621名無しさんの野望:2014/05/06(火) 22:07:20.44 ID:zx5/k89z
ロシアとオーストリアがプロイセンに熱視線を送りそうだ。
622名無しさんの野望:2014/05/07(水) 12:34:17.48 ID:NvHDwZ5b
フランスってもしかしなくても最安定国家だよね
人口領土大きく生産物も無難で植民も安定で自国内はほぼ全部自分だけのコアステートでプロイセンが統一できない最大の理由
623名無しさんの野望:2014/05/07(水) 13:07:43.31 ID:T19j8TI3
お嬢で定期的に殴ってやるのが良い
624名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:48:15.49 ID:CJOk9+vM
VIPRだけどなんかAIの工場建設ってやたらガラスと蒸留酒多くない?
鉄とか服とかもっと儲かるもの作って欲しいなぁ・・・
625名無しさんの野望:2014/05/08(木) 14:18:34.14 ID:E5w4Am9+
今更な質問なのですが
VIC2HOD日本語版の収入のバグ(?)って直せなんですかね?
どうにも見にくくて・・・
626名無しさんの野望:2014/05/08(木) 21:17:22.23 ID:NMrbVyVT
これからHODで初めてイギリスする俺にアドバイス下さい
こんな大国捌ききれる気がしない
627名無しさんの野望:2014/05/09(金) 00:24:20.38 ID:y/xxq0h2
お前じゃ無理だからソフト売れ
628名無しさんの野望:2014/05/09(金) 00:29:56.91 ID:OYxpncSf
まあまあそうツンデレせずにさ、公園で補助輪を初めて外した子供を見かけたような軽い気持ちでお願いしますよ
629名無しさんの野望:2014/05/09(金) 01:33:06.55 ID:9KP5YmoX
デレてないだろ言葉の意味理解してから使えよw
630名無しさんの野望:2014/05/09(金) 01:54:10.84 ID:1MvTubh5
ザクセン
ブレーメン
オルデンブルク
アンハルト

この中から選べ
631名無しさんの野望:2014/05/09(金) 05:00:24.18 ID:ySa54W1S
制御しきれないなら、操作できる範囲まで帝国領削ればいいじゃない。
独立できるところはすべて独立させるのさ。そして軍隊も解散して1から作ればいいんだよ。
632名無しさんの野望:2014/05/09(金) 11:07:50.43 ID:F/7BbDg7
>>629
デレデレじゃないか、政治的配慮+60くらい
じゃあとりあえず本土以外を捨てるとこから始めるわ
633名無しさんの野望:2014/05/09(金) 13:08:53.35 ID:WfiAJwcw
ビザンツ帝国を復活させるのはギリシャ本人よりイギリスの方が楽かも、やったことないけど
634名無しさんの野望:2014/05/09(金) 21:27:48.37 ID:Ieg8drYk
>>624
多いよ。民衆からの需要が多い工場を作りやすい
軍需品は逆に需要が少ないからなかなか作ってくれない
極論。既に立ってる工場は建てないわけで……服や鉄まで待ってればそのうち建ててくれる
635名無しさんの野望:2014/05/09(金) 22:35:29.79 ID:nLiVlddo
HOI2が面白かったんでVICにも手を出したが面白い!!
プロイセンでプレイしてクリミア戦争でポーランドぶんどったり
オーストリアからチェコス奪ったり
フランスからアルザスロレーヌ割譲させたり(賠償金払わせてる時に植民地を金で買ったり)
北イタリアをオーストリアと分割した後利権の衝突とか妄想して戦争したり
あとなんといっても植民が楽しすぎる!!
女王陛下から植民施設や領土を(フランスの)金で買ったときはHOIでは味わえない何かを感じたね

ところで質問です。
R用のVIPを入れた状態で幕末MODinVIPを入れたら起動中に落ちてしまいます…
幕末を入れてない状態だと起動できるのですが…
WIN8なのでまあそういううものだと言われてしまえばそれまでですけど…
636名無しさんの野望:2014/05/09(金) 23:26:43.17 ID:M3CFcUUn
vic2の危機で味方に勧誘する際の大義名分のステートの獲得で要求できるステートはどういう規準なんでしょう?
対フランスでピカルディー(だっけ)しか要求できなかったりするし
637名無しさんの野望:2014/05/10(土) 18:52:44.43 ID:wysRC8Ml
>>635
幕末MODはあれVICR用になってたっけ?
無印VIC専用じゃなかったかと
638635:2014/05/10(土) 21:29:01.02 ID:vAg2Uq8p
>>637
幕末MODinVIPというMODがあるのですがそれじゃあダメなんですか?
639名無しさんの野望:2014/05/10(土) 22:21:18.55 ID:MelDcgr+
>>638
れどめ読んで対応バージョンぐらい確認しろよ
640名無しさんの野望:2014/05/11(日) 02:48:43.09 ID:6rnwKjSd
VICVIPで、イギリスを非文明設定にしとくと世界が程よく安定するから面白いな
641635:2014/05/11(日) 08:42:46.63 ID:ci3Pv14f
>>639
確認しました
新しいの入れたつもりがVIPの0.3を入れていたみたいです
思い込むというのは何よりも恐ろしいですね
ありがとうございました&お騒がせしました
642名無しさんの野望:2014/05/11(日) 19:36:36.79 ID:62Wmm52h
EU3HttTからのコンバータ試してみたんだがなんかすぐフリーズして強制終了するハメになる。
何がいけないんだろう。世界半征服したスペイン発神聖ローマなのがいかんのか?

自国が南ドイツで文化はスペイン単独だったり中央アジアに南米国家がいたりするのはワロタが
643名無しさんの野望:2014/05/11(日) 20:52:41.81 ID:Fz0B1ZiN
今更だけどVicRにVIPいれてみようかしら
物産が増えてるみたいだし面白そうな・・・・
644名無しさんの野望:2014/05/11(日) 21:07:19.72 ID:sJ8VvKxB
今さらVicRの質問なんだけども、短距離移動型のPOPって同じ大陸グループなら国内移民してくれるんだよね?
ウルグアイでイギリス様から買い取ったジャマイカのクレオール人POPを工員にして失業させても本国に来てくれないんだけど
645名無しさんの野望:2014/05/11(日) 23:53:48.48 ID:u7mBQ36t
そんなことはない
短距離型はせいぜい隣の隣くらいのステートあたりまでしか動かん
646名無しさんの野望:2014/05/11(日) 23:54:38.32 ID:TQrMgVv4
距離が遠い
大まかな目安として歩兵と帆走輸送船で1ヶ月以内に移動できる範囲でしか移住しない
647名無しさんの野望:2014/05/12(月) 00:29:58.39 ID:Yp/H5COr
満州ステの満州系やら朝鮮人やらが
墺領カリマンタンに来たのとか
英領支那の中華系POPが英領カフカスに来たのなら見たことある
648644:2014/05/12(月) 01:20:41.94 ID:M/70SwCl
なんと
以前ペルシアでアジア人吸収に成功していたので、てっきり大陸グループが同じなら移住するもんだとばかり
教えてくれてありがとう
649名無しさんの野望:2014/05/12(月) 04:39:08.62 ID:iTjMhCCn
中華系POPは短距離移動型じゃないだろ
650名無しさんの野望:2014/05/12(月) 06:35:40.80 ID:hoXoUWWk
中華系POPは同化キャップ超えて押し寄せてくるから困る
651名無しさんの野望:2014/05/12(月) 11:53:17.90 ID:Fdj6inZO
>>644
4・5程度離れたプロヴィンスにしか移動しない
フィリピンから台湾は可 スマトラ島南部からジャワ島は可 北部からは不可。
タイステートは、ビルマ北部以外のインドシナ半島全域から人を集められる
スマトラ島からマレー半島とかも可

>>647
そいつらは中華系POPだから移動制限なし。
652名無しさんの野望:2014/05/12(月) 13:51:43.70 ID:/ysRHIEi
wikiって落ちてるの?
653名無しさんの野望:2014/05/12(月) 15:25:24.17 ID:TG11fqSg
今更な質問かもしれないけど、どうしてルアンパバーンは二つに分断されてるの?
あんな状態で国が保てるとは思えないんだけど、歴史上でもああだったの?
654名無しさんの野望:2014/05/12(月) 16:06:27.15 ID:pL7p2ZY1
>>653
ウィキペ見てきた。
当時のラオス(ラオ族居住地域)はシャム(タイ)の属領として北のルアンパバーン、中央のヴィエンチャン、
南のチャンパーサックの三つに分かれて自治権を与えられていたのが、
1928年にヴィエンチャンがシャムからの独立計画が漏洩したためにシャム軍の攻撃で滅ぼされ、
ラオ族の自治地域は中央部分がシャムに征服されてあの形になった、ということらしい。
655名無しさんの野望:2014/05/12(月) 18:08:54.55 ID:Z6BKZwuw
通行権貰って他国の反乱狩りするの楽しい
なんとしても赤い蛇を退治しなければ!
656名無しさんの野望:2014/05/12(月) 22:34:21.50 ID:sFKQpZre
657名無しさんの野望:2014/05/12(月) 23:30:57.00 ID:Z6BKZwuw
ほげっ…
658名無しさんの野望:2014/05/13(火) 13:56:25.41 ID:kE58tII0
傀儡国家にステートをあげられれば良かったのに
そしたらオーストラリアやカナダやボルネオがまだらにならなくて済む
659名無しさんの野望:2014/05/13(火) 21:12:34.64 ID:ItKwTwqa
>>654
サンクス。そういうことなのか。
660名無しさんの野望:2014/05/14(水) 01:03:01.65 ID:Kvmr0Ozr
VicRだけど、自由放任だとカリフォルニアみたいな
人口爆発(移民)ステートの開発がスローペースで歯がゆいなあ
661名無しさんの野望:2014/05/14(水) 11:17:09.92 ID:0iGsjylc
>>660
ちょっと確証はないんだが
資本家が工場を建設・拡張する場合
1つの資本家POPにつき、1つの工場に対応してるんじゃないか、と思う。

資本家POP1つしか居ない場合、工場を新造中は他の工場の拡張は行われない。
資本家POPが3つ居れば、工場を新造中に他の工場2つまで拡張工事が始まる可能性がある

というように。資本家人口による工場生産効率向上の効果も侮れないし
移民で肥大化させるステートには、大型資本家POPを複数用意するべきだと思う
662名無しさんの野望:2014/05/14(水) 13:23:16.71 ID:8gUTCknc
…あっ、アフリカは植民地に格上げした場所ならどんどん独立させて良いんだ
ポイントを惜しんで保護領のままだったからなんでまとめて独立するしかないんだって思ってた
663名無しさんの野望:2014/05/14(水) 19:08:43.49 ID:BvJ7k/fD
vic2で1936年以降もプレイできるようにするためにはどこいじればいいかわかる人いますか?
664名無しさんの野望:2014/05/15(木) 00:44:51.34 ID:OwDpMKZi
お前の脳味噌かな
665名無しさんの野望:2014/05/15(木) 04:31:01.39 ID:NyvERIOk
defines.luaいじってもダメなんだっけか
666名無しさんの野望:2014/05/16(金) 08:40:45.98 ID:MmSfoeHm
いやダメじゃないよ中国が超大国になって面白いことになる
667名無しさんの野望:2014/05/16(金) 09:39:21.90 ID:KHTo++oK
CF版Vic1をディスクの整理してて見つけて懐かしくなってインストールしてたんだが、
1.04までは素直に起動するのにVicRにした途端に
VicのディスクからPlay選んでも正しいディスク入れろで起動しなくなった
OSはWin7

Rはプレー不可なんてオチはないよね..?
668名無しさんの野望:2014/05/16(金) 10:14:51.65 ID:Zk5vzmAE
>>667
win8でVICR起動してるからそれは無い
VICR起動させるのも無印VICのディスクが必要なんだが間違ってないか
669名無しさんの野望:2014/05/16(金) 22:43:35.72 ID:NnKuPFsn
今ならダウンロード版が500円で買えるぞ(ステマ)
670名無しさんの野望:2014/05/17(土) 05:52:58.95 ID:4zsc9slD
VICRをVIPR並みの外交ポイントでプレイしたいんだけど変更できる?
671名無しさんの野望:2014/05/18(日) 07:54:30.20 ID:7UH2qt9r
VIC1 Rってパッチ不要?
ググっても本体用は1.4って出るだけでRの記述がないんだが
672名無しさんの野望:2014/05/18(日) 08:40:24.71 ID:uMr9mQFj
DL版なら不要(非公式のHotfixはある)
日本語版ならちょっと古いとか聞いたような気がするけど持ってないから知らん
673名無しさんの野望:2014/05/19(月) 11:26:54.55 ID:MV17B9FP
オーストリアから異民族を全部引き剥がした上で合併したけど大ドイツ主義凄すぎるよ全方位ケンカ売られても負ける気がしない
動員が多すぎて出た瞬間に補給限界を超えてるのはご愛敬だな
674名無しさんの野望:2014/05/20(火) 14:14:54.95 ID:vtsT5Lvk
プロイセン自体動員すれば運と実力絡むけど英仏露奥を同時に開いても不可能じゃない強国だし
異民族剥がさなければ大国化しやすいとはいえウクライナ傀儡にできたり面白いよね。統一前に諸侯解放すれば汚名気にしなくていいというおまけも便利だし
675名無しさんの野望:2014/05/22(木) 20:24:00.12 ID:WV4sqT08
2で植民競走中の国家に対して大義名分捏造時間半減ボーナスなんてあったんだな……初めて知った。
77日で捏造できるから前の名分が切れる前に捏造しまくれていいね。時間短い分汚名も喰らいにくいし
676名無しさんの野望:2014/05/22(木) 21:29:15.39 ID:sTMem5Zx
え、まじで?ぶん殴って黙らせようっていうこと?
でもなー戦争に熱中してる間にアフリカ取られまくったりするんだよなー
677名無しさんの野望:2014/05/22(木) 22:22:58.93 ID:OlLoJmld
今のエンジンで出るだろうVic3が一番楽しみなんだが、hoi4の後だろうねえ
678名無しさんの野望:2014/05/23(金) 01:39:20.90 ID:I45A1PAf
そもそも出るのか心配だ...
679名無しさんの野望:2014/05/23(金) 09:21:18.35 ID:JpNh8RW2
せめて日本語化改変がしやすいエンジンだったらなぁ…
680名無しさんの野望:2014/05/23(金) 16:05:40.53 ID:3XDDavQH
サイバーフロントはよみがえるんだ
HOI4やEU4、VIC3の日本語訳を出すと国内三百万本の大ヒットをたたき出して世界一のローカライズ会社になるんだ
681名無しさんの野望:2014/05/23(金) 16:15:45.00 ID:eImMYGBM
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
682名無しさんの野望:2014/05/23(金) 17:49:44.75 ID:t1dCO5mD
活動家数:2 抑圧ポイント:0.0 [抑圧する]
683名無しさんの野望:2014/05/23(金) 21:12:01.25 ID:FIjVuuTn
>>676
ロシアプレイでアメリカに出来た。でも別ステート競走中のフランスに対してはブーストされんかった。
覚えてないけど〇〇で競走中100%っていう感じの表記だったから特定のステートでのみとか特定条件下でのみブーストされるんだと思う。

上とは関係ないけど土地!自由!労働!なんてイベントがあるのを初めて知った。なんだよ人口増加1%って……
山東が毎月万単位で人口が増える上に兵士の割合が増えまくり一プロヴィンスで25旅団とか作れてるんだけど。合計80ちょい。
と言うか人口増に兵士作成が追い付かないし同化率25%移民増加ってなにこのチートイベント。中国人増えすぎて同化が進まないのが欠点。
684名無しさんの野望:2014/05/25(日) 01:46:50.85 ID:tMmc7UPY
おお…定石通り南北戦争で南軍を援助してたらメキシコが参戦してネバダとオレゴンを奪回した上に軍備を禁止させてしまった
軍が解体された北軍は南軍と停戦して南半分と太平洋への出口を失ってしまった
685名無しさんの野望:2014/05/26(月) 02:17:45.13 ID:REeuy8GG
バルカン半島がホット過ぎてアフリカの植民地競争がいつまでも危機にならねえ
ポイント投入期日をチェックして小刻みに時間を進めるのめんどくさいよ
686名無しさんの野望:2014/05/27(火) 22:04:47.14 ID:CUxB3OXL
当方初心者VIC1R
研究ポイントが余りまくっていて使いドコロに困っています
BBRのせいか近隣諸国も交渉にまったくのてくれなくて困ってます
このまま腐らせるしかないのでしょうか
687名無しさんの野望:2014/05/27(火) 23:57:31.26 ID:GWGPVzLw
友好度200でも無理なら、余らせとくしかないな。

非文明国征服→独立でBBRを下げれば?
688名無しさんの野望:2014/05/28(水) 11:36:02.17 ID:M/7SsJtj
VICRで日本プレイ中。
お嬢の衛星国の非文明国に宣戦布告したら、どうなるのかな?
植民地戦争だから、本土には攻め込まれたりしない?
分かる方教えてください。
689名無しさんの野望:2014/05/28(水) 11:51:07.36 ID:Lxf4w+24
>>688
普通に植民地戦争が始まるだけなんで、
明治維新(or自力)で文明化してるなら攻め込まれないよ。
文明化前なら攻め込まれる。
690名無しさんの野望:2014/05/28(水) 13:18:32.27 ID:M/7SsJtj
>>689
サンクス。
維新後にインドの藩をちびちびと食べていくことにする。
691名無しさんの野望:2014/05/28(水) 15:09:42.12 ID:C/z9wP38
インドのゆかいなラジャ達は
お嬢が戦争起こすたびに北は北米や黒海沿岸から
南は蘭印やアフリカまで世界各地に駆り出される苦労人
692名無しさんの野望:2014/05/28(水) 15:15:15.58 ID:udkmVztS
本土の兵士がジャコバンやらアカやらに加担するのが怖くて本土にセポイを置きまくるお嬢
693名無しさんの野望:2014/05/28(水) 15:31:39.12 ID:y+VjuXE2
一人が寂しくなって日英同盟結んじゃうお嬢かわいい
694名無しさんの野望:2014/05/28(水) 16:40:29.21 ID:7uUWht8x
今、スチームで66%OFFが来てるけど
期間セールとか待てばAHDやHoDもセットで割り引かれる時が来ますよね?
695名無しさんの野望:2014/05/28(水) 18:30:23.20 ID:ZlCuawuC
大戦が発見された移行だと大国同士の同盟のハードルが下がるのね
696名無しさんの野望:2014/05/28(水) 18:35:28.39 ID:asRZl69G
>>690
藩王国占領状態でイギリスからの講和申し出を待つのもおすすめ
697名無しさんの野望:2014/05/28(水) 19:46:45.02 ID:3UUYRuI9
大戦といえば大戦に参加中に唐突に劣勢側(戦勝点80程度)の軍隊が消滅したのを見たことがある
優勢なこっち側で参戦してたはずのブラジルとかから進行中の戦争を理由に同盟破棄通達されたところを見ると
単独和平→賠償金と動員禁止→動員部隊消滅って流れなんだろうけど戦力400が一瞬で消えたのを見た時はバグったと思ってビビった
698名無しさんの野望:2014/05/28(水) 20:03:41.28 ID:ZlCuawuC
日本で欧州大戦に参加するとえっちら運んでる最中に大戦条約食らって詰む
699名無しさんの野望:2014/05/28(水) 21:17:36.93 ID:3UUYRuI9
えっ、ちょっとまって。大戦って本来の主導国が大戦に敗戦して賠償金支払い状態の場合って同盟国が代わりに主導国になるの?

大国プロイセン領ポーランド危機でただの文明国ヴュルテンベルクが戦争指導してる理由がそれ以外に思いつかない
その大戦にはお嬢スウェーデンが参戦しているが両方共プロイセンとの同盟はしていない。お嬢はプロイセンよりはるかに強い。
国威が高い国とかも考えたがヴュルテンベルクよりプロイセンの方が3高い。軍事力はプロイセン0だからあまりに軍事力が低い場合同盟国が代わりに……かもしれないけど
700名無しさんの野望:2014/05/29(木) 12:20:50.60 ID:ewBg7YCf
>>694
>>548のセールの時Collection買ったけど本体+AHD+HOD全部でクーポン使って8ドルだったよ
701名無しさんの野望:2014/05/29(木) 14:19:51.54 ID:/3yl0rIY
>>687
ありがとうございます


当方自由経済なのですが資本家が中々鉄道をひいてくれません
1850年以降ぐらいは頻繁に工場もたてていたのですが
数十年立つとまったく鉄道も工場もたてなくなってしまいました
自由経済を維持したまま進める場合どうすればよいでしょうか
702名無しさんの野望:2014/05/29(木) 15:15:45.19 ID:/3yl0rIY
数年間赤字収支を続けたら解決しました
703名無しさんの野望:2014/05/29(木) 16:45:21.97 ID:/3yl0rIY
やっぱり解決しませんでした…
vikiを参照しても関税0富裕層への直接税0にしてみ80$前後にとどまっています
贅沢品を買って100$以上には決してなりません
704名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:19:36.59 ID:zvjkgSgO
事務員が多すぎて収入が資本家に回らないのかも。
705名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:33:41.15 ID:u/gUmIhm
1000人とか2000人とか資本家POPが小さいんだろ
初期の資本家は貴族の道ずれで子んでもらえ、んで首都の4万のPOP一つだけ資本家にしろ
そこまで来たんなら、もうニューゲームした方がいいぞ
706名無しさんの野望:2014/05/29(木) 21:32:08.92 ID:8BgejUta
>>700

ありがとう。
待ってみます。
707名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:39:01.21 ID:+EIxg+jV
>>703
想定可能性
1・中産階級が多すぎないか?
事務員・聖職者などの比率が高すぎると、彼らに収入が多く回るために資本家がその分豊かにならない。
少数の資本家が、多数の貧民から吸い上げる(言い方は悪いが)状態なら資本家の貯金はどんどん増える。
研究点は年1.5〜2点もあれば充分だ

2・儲かるRGOの労働者まで工場にブチ込んでないか?
下層民でも、基礎収入は工員>農民&鉱山労働者である。
貴金属を筆頭に、高効率の(3.0以上)の優良炭鉱や鉄山・硫黄や材木、羊毛、絹、染料など儲かるRGO産品は
労働者を工場に入れるよりも、RGOで働かせる方が儲けが大きくなるケースがほとんど。
下層民が増えるのでその分資本家に金が周り易くなるのもポイントだ。

あとは>>705。可能な限り8万9万の特大POPを資本家にすべきだ。
資本家人口比率が総人口の3%くらいでも、下層民が多ければ、資本家はモリモリ貯金増やすぞ。
708名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:44:44.91 ID:+EIxg+jV
>>703
続き
資本家のいるステートが多数過ぎやしないか?
資本家頼りを行う場合、基本的には海岸or湖沿い(汽船のため)の1・2のステートにのみ資本家を育成しておき、
その他の資本家・貴族は税率100%にして絶滅させるべき。
工業化させないステートの住人は、高効率で儲かるRGOで働かせるか、
工員化して失業させ、国内移民を誘って工業地帯に人口を集中させると良い。

効率を優先するならばね。
英米独伊日あたりならば多少ロマン重視でラフにプレイしてもどうとでもなるが……
仏・墺・露は効率考えないとちょっと難しくなる。
709名無しさんの野望:2014/05/30(金) 00:55:42.93 ID:sSsC0MfF
おお、すげえ丁寧な解説だ。
質問者じゃないけど、参考になる。
710名無しさんの野望:2014/05/30(金) 01:37:53.06 ID:zGNa+5oM
贅沢品の輸入でPOPが貯金を出来ないなら
贅沢品の輸出国に身の程を知らせてやればいい

ドーバーに輸送船を集める作業を始めるんだ
711名無しさんの野望:2014/05/30(金) 01:58:29.51 ID:giTEmq21
ジーベンビュルゲンには一プロビで
下手な中小非文明国2〜3国分の収入を叩き出す
羊毛の産地があるからな…
712名無しさんの野望:2014/05/30(金) 09:49:20.69 ID:D4v0klvX
>>711
オラデアの羊毛は某AARにもあるけど
ルーマニアを主要民族に持つ国家でプレイすれば、
最終的に1プロビで1000ポンド軽く超える輸出額になるで(白目)

正直、機械生産後の羊毛の生産性は、設定ミスを疑うレベルだと思う
713名無しさんの野望:2014/05/30(金) 13:12:52.46 ID:mYmmwGa3
インドで大反乱が起こっても装備が酷いからか山盛り死んでいって意外と苦労しない
これステート化したら装備が良くなって苦労する羽目になるん?
ていうかなんでアッサムはイギリス人が簡単に増えるんだかさっぱり
714名無しさんの野望:2014/05/31(土) 03:31:43.70 ID:bZZxe1Ka
>>704
>>705
>>707
ありがとうございます
今まで資本家を全土に満遍なく配置して全国に工場をたてさせて
たったところから片っ端から農民や鉱山労働者を工員かあるいは
工員2人に事務員1人の割合で事務員に変換していました
今度試してみます
715名無しさんの野望:2014/05/31(土) 13:07:35.38 ID:MttFVoxA
北海の北の果てのヤンマイエン島が独立できるが傀儡にする意義も独立国として出来ることも不明
716名無しさんの野望:2014/05/31(土) 19:12:49.44 ID:pk9g+SwK
汚名が5減るだろ!さらにスウェーデンならスカンディナビア成立で回収、再利用まで出来るんだぜ!

……ホントになんで独立できるんだろ。ちょっとした領土問題あるぐらいでヤンマイエン独立運動とか起こった事無いはずだし起きてたとしてももっと他にあるだろと。
717名無しさんの野望:2014/06/04(水) 14:58:53.29 ID:DUSZJZrE
VICRで自力文明化(除くイベント)だと独立国も文明国になるんだな〜
嬉しい様なBBR的に悲しい仕様の様にも感じるが
718名無しさんの野望:2014/06/04(水) 23:58:18.67 ID:u7NMhvl4
>>706
セールきたよ

VICTORIA II COLLECTION $10
http://www.bundlestars.com/store/victoria-collection/
719名無しさんの野望:2014/06/05(木) 01:01:29.32 ID:3na//NoJ
VICRでプロイセンでプレイ中なのですが、保守政党から無政府主義政党への選挙での変更はどういう感じの政策を取れば向かえるでしょうか?
ステート内のポーランドやらのPOPが変更出来ないので完全市民権の政党に変えたいのですが、wiki等見ながらやってもなかなか自由主義と保守にしかならなくて・・・
720名無しさんの野望:2014/06/05(木) 07:05:18.81 ID:8BlCZxli
721名無しさんの野望:2014/06/05(木) 09:44:29.32 ID:3na//NoJ
ありがとうございます。
POPのイデオロギーを自由を多めに誘導してから急進性を7以上に保っていれば、自由主義のPOPのイデオロギーが無政府に変化するという事でしょうか?
722名無しさんの野望:2014/06/05(木) 11:37:36.72 ID:WVYzGACP
そういうことだけど、急進性高くするメリットがないから、
立憲君主か君主制で政権与党に指定したら?
723名無しさんの野望:2014/06/05(木) 19:12:12.36 ID:axgJRDXy
何年か前に買ってPCスペックの関係で放置してたんだけど、今更手を出してみた。
パッチ1.3ってどこだ…サイバーフロントのHPが消えてるんだけど何がどうなってんだ。
724名無しさんの野望:2014/06/05(木) 20:01:04.61 ID:0sUjjve9
>>722
ありがとうございます。
そちらの方法試してみます。
725名無しさんの野望:2014/06/05(木) 22:50:03.43 ID:zC3dTaCx
>>724
急進性高くしたら、移民で逃げ出すわ反乱起きるわでえらいことになるからな
無政府主義政党使いたいなら立憲君主の政党交代権限を頼るのが現実的選択
交代するたびに急進性が1ずつ上がるのに気を付けろよ
726名無しさんの野望:2014/06/06(金) 12:38:14.10 ID:+XSPWpXF
ESETSmartSecurityにvic2exeがウイルスの亜種扱いされた……
727名無しさんの野望:2014/06/06(金) 23:20:11.24 ID:GJqHu1I2
中毒性・依存性の高いウイルスって事じゃね?
728名無しさんの野望:2014/06/06(金) 23:29:38.80 ID:17eRDcss
729名無しさんの野望:2014/06/07(土) 00:33:03.72 ID:M+MnLBgA
どなたか神パッチ当てたVICに適用できるNTLご存知ではありませんか?
今まで1.03c日本語版にNTL当ててたんですがゲームが進むとどこの国も100師団とか
平気でどこにでも置くので落ちまくりで死にそうです…
730名無しさんの野望:2014/06/07(土) 03:47:36.96 ID:A6rNcDdh
チートで、global_population_growth = 1にして自国の人口を増やしてみたんだけど、
確かに、自国の人口が増え過ぎるぐらいに増えたんだけど、
どうも、世界の人口も同じ割合で増えてて、相対的には強くはなってなくてワロタ。
731名無しさんの野望:2014/06/07(土) 11:25:47.86 ID:VurAQ+8G
>>730
そうなんですよね・・・
私も両シチリアでプレイして今2000年ぐらいなんですが、人口が55億人ですが
イギリスやロシアなんかも数十億人いて宇宙世紀に移行するんじゃないかと思います。
戦争になると毎日100師団ぐらいから攻撃を受け→相手が溶ける→相手が人口にものを言わせて
一日50師団ぐらい作る→溶ける...の繰り返しです。
こっちは1.03cのバグのおかげで1プロ50個師団ぐらいしか置けないので相手が200ぐらい
スタックしてるとお手上げです、4000年ぐらいまでプレイしようと思いましたが、
さすがに心が折れました。
732名無しさんの野望:2014/06/07(土) 13:04:55.26 ID:O7Gsz9qz
vic:Rで、プロヴィンスの隣接設定はどうやって変更するんでしたっけ
ずっと前にいじったときは、dvのプロヴィンス.csv変更したらできたと記憶してたけどそんな項目がなくてorz
733名無しさんの野望:2014/06/07(土) 21:18:52.76 ID:J2gpz7RQ
wikiになかった?
なければHoI2と同じだと思うからHoI2wikiの該当ページ見て、どうぞ
734名無しさんの野望:2014/06/07(土) 22:04:34.68 ID:O7Gsz9qz
vic wikiに見つからんし、HOI2wiki見ても対応するCSVファイルがないので違うみたい
以前の自分はどうしたんだろw orz
735名無しさんの野望:2014/06/07(土) 22:07:18.41 ID:pkXdEeXH
2だけど船の名前って弩級と超弩級って分けられてないのかな?ソヴィエツキーソユーズ級が弩級戦艦で使われてなんかダサい
736名無しさんの野望:2014/06/08(日) 14:50:09.99 ID:Vkb3zCoF
第一次大戦に不参加の大国が割とあったせいか休戦期間中にも立て続けに大戦が…
737名無しさんの野望:2014/06/08(日) 20:56:54.08 ID:DblHC/ZR
VIC2で砲撃受けてる艦の水兵が旗を揚げている絵があるんだけど、元ネタってあるのかな?
738名無しさんの野望:2014/06/10(火) 17:22:41.93 ID:pc54eNAY
10年以上前に卒業した身のオッサンだけど、このゲームの英語版をやりこめば慶應経済B方式楽に受かるんじゃないか。
739名無しさんの野望:2014/06/10(火) 18:17:07.33 ID:hyT2j3u3
文化関係のイベントは日本語でも意味不だったな〜
経済学の勉強って意味でも面白いよね
教授(本物で無くても良いが)が解説しながらプレイする動画とか無いかな?
740名無しさんの野望:2014/06/10(火) 19:19:07.10 ID:XWCL2T4E
>>739
まずあなたが大学の教授になります
741名無しさんの野望:2014/06/10(火) 19:33:48.86 ID:VjCa7yJJ
帽子をかぶり髭を生やします
742名無しさんの野望:2014/06/10(火) 20:41:27.50 ID:GDrqKboi
パンts(ry
743名無しさんの野望:2014/06/10(火) 21:49:52.76 ID:vV7cqk5W
駅でパンツ脱ぎ捨てて逮捕された慶大生がいたな
744名無しさんの野望:2014/06/11(水) 11:20:59.04 ID:pSZ3Otco
745名無しさんの野望:2014/06/11(水) 11:27:38.09 ID:pSZ3Otco
投稿ミス申し訳ない

>>715-716
ホッキョクグマの将軍が使えるジョーク国家だよ
準列強になるとホッキョクグマが主要民族になってグリーンランド&アイスランド&フェロー諸島が貰える
746名無しさんの野望:2014/06/13(金) 08:53:56.06 ID:BW1DnUoz
Victoria-Rでは研究点は本国と同じ文化を持つ人民しか生み出せない?

ラクフプレイでダッカをイギリスから貰ってウハウハしてたら研究点が出てこない。
クラクフはポーランド化させて離脱済み。
ダッカには宗教家、資本家、事務員と全員いるけど研究点0。
747名無しさんの野望:2014/06/13(金) 09:29:18.18 ID:Z37l1LbJ
>>746
yes
748名無しさんの野望:2014/06/13(金) 10:15:25.57 ID:BW1DnUoz
マジかー。>>747 さんありがとうございます。
749名無しさんの野望:2014/06/13(金) 10:32:58.10 ID:Z37l1LbJ
オスマントルコからヨーロッパのプロヴィもらって工員にして移民させて同化させれば?
750名無しさんの野望:2014/06/13(金) 12:47:53.68 ID:uVqascBF
>>746
逆に言うと僅かな人数で研究点稼げるからドイツのどっかは南北の主要文化の方を聖職者にするだけで鬼の様に研究点稼げる
751名無しさんの野望:2014/06/13(金) 18:28:19.13 ID:2AmLzqgf
1プロのドイツ小諸侯は聖職者を1POPでも作ると面白いように研究点増えてくからなあ
どっかの非文明で自文化POPだけは無駄に多い眠れる豚とは大違いだ
752名無しさんの野望:2014/06/13(金) 19:19:44.85 ID:UjqNedYA
もうやめてください
主文化popが0の国も居るんですよ
753名無しさんの野望:2014/06/13(金) 19:30:53.20 ID:Z37l1LbJ
シムラーやカッチとかのことですね
754名無しさんの野望:2014/06/13(金) 20:17:52.17 ID:5DQXi8aJ
広域に主文化が居る非文明国はロマン
755名無しさんの野望:2014/06/13(金) 20:48:43.09 ID:BW1DnUoz
>>746です。
目標はダッカで研究しつつ工場を建てる事でしたが、あきらめました。
いずれはベンガル地方をすべて買い取り大工業地帯を建てたかったんです。

クラクフのPoPを研究要員化させダッカで現地民兵を徴兵するのが無難ですね。
そうすると>>751さんの言うように研究点がもりもり貯まっていって余るくらいになりました。
その代わりクラクフの指揮値の増加は毎月0.06。将軍がいなくて戦争するたびに消耗ですごい事に。

ところでベンガル地方の染料が取れる場所は工業化するとむしろ収入が減るんですね。
756名無しさんの野望:2014/06/13(金) 21:27:17.25 ID:cUsmEfH1
現地民兵って裏切らないの?
反乱祭になりそうで自文化POPの兵士しか作ったことないんだけど
757名無しさんの野望:2014/06/13(金) 21:40:07.84 ID:zPsv2Cvg
>>756
裏切るけど安いし捨て駒に出来るじゃん
砲兵とか近衛兵を正規兵の主要文化にして頭数は現地民兵でって感じに

日本でやるとついつい大陸から移民大量に受け入れて主要POPは事務員と資本家、将軍だけになるな〜
758名無しさんの野望:2014/06/13(金) 21:46:45.75 ID:2AmLzqgf
実際日本は本国POPが意外といないから大工業化しようとすると
大陸や半島から人狩りしないと工場まわせなくなって困る
759名無しさんの野望:2014/06/13(金) 21:51:58.41 ID:UjqNedYA
現地民兵で頭数を水増しすると厭戦感情が増加しやすくなるからパルチザン沸きまくってうざいぞ
脱走に合わせて国民の兵士比率を上げないといけないから収入も下がるし
まじめに収支を計算するとマイナスの場合の方が多い
760名無しさんの野望:2014/06/13(金) 23:36:19.75 ID:dJo4/GyR
いや、日本で本国POPがいないって言われたら
じゃあどこの国ならいるんだよってレベルだと思うんだが……
ゲーム開始時点で2600万いる民族って世界トップレベルだぞ
761名無しさんの野望:2014/06/14(土) 07:05:35.86 ID:mCcfyMlz
???「>>622桁が違うアルね」
762名無しさんの野望:2014/06/14(土) 07:06:09.23 ID:Ux+MYyAy
>>759
そうかな?細かく比較したことはないんだが、
維持費の安さに惹かれて、現地民兵は多用してるな。
正規兵で主要POPの人数が減るのは心が痛むんで。
763名無しさんの野望:2014/06/14(土) 08:16:34.91 ID:f8ZE1eE7
オーストリーみたいなもんか
764名無しさんの野望:2014/06/14(土) 11:57:42.36 ID:u+KliDVp
>>762
まあ日本の場合なら正規兵で中華他のアジア系使えるから本国化して使うって事じゃ無い?
ぶっちゃけるとRGOも低いし移民も同化もさせ辛い東南アジアPOPを兵士にするのが良いけど
他はひたすら同化させてるな
765名無しさんの野望:2014/06/14(土) 13:35:31.22 ID:W8484rAI
ヤンマイエン白クマじゃないじゃないですか!
ていうか総人口30人じゃ研究くらいしかすることないじゃないですか!やだー!
766名無しさんの野望:2014/06/14(土) 14:01:12.61 ID:nA8Rrs3m
二桁もいるじゃないか!
767名無しさんの野望:2014/06/14(土) 16:35:46.70 ID:/v2m8VQK
>>754
ブルネイとかな
768名無しさんの野望:2014/06/14(土) 18:54:20.36 ID:mCcfyMlz
アチェがエツ、マレー、ジャワ使えるからインドネシアやマレーシアは勿論中国南部にも同胞が居るぜ

ダッチワイフに逆レイプされるのが厳しいが
769名無しさんの野望:2014/06/14(土) 19:45:33.40 ID:/v2m8VQK
>>768
逆レイプの前に文明国になれば問題ない
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3276.jpg
770名無しさんの野望:2014/06/14(土) 19:56:59.24 ID:mCcfyMlz
既にプレイ済みかよ!
どうみても北夷に追われた南中国です本当にry
771名無しさんの野望:2014/06/15(日) 07:03:17.58 ID:2Hlu6KGa
VICRだと大国化すると、工業点が上位で嬉しいけど、
工員や事務員への変換が面倒だね。

VIC2だとその手間は軽くなっているのかな?
772名無しさんの野望:2014/06/15(日) 10:12:26.42 ID:ZzdkpRr8
中国とかだと変換作業と工場拡張で死にそうになるぜ
773名無しさんの野望:2014/06/15(日) 12:59:24.21 ID:XaRzO+8l
VICRで中国から日本へPoP吸い上げって言葉がでてくるけどどうやるんですか?
中国の農民を失業させて日本への移住を図ってみたけど全然動く気配がないです。
774名無しさんの野望:2014/06/15(日) 13:30:00.07 ID:ZzdkpRr8
>>773
工員にして日本に工場作ると移民してくるよ
775名無しさんの野望:2014/06/15(日) 16:16:57.53 ID:iqsS8QHW
>>771
工員は兵士でもないのに畑で取れる
事務員は国力集中が基本かな、識字率そこそこの職人さえいれば増えないってことはない
聖職者・官僚→資本家→事務員の流れでフォーカスさせる
776名無しさんの野望:2014/06/16(月) 00:33:03.30 ID:YapyFHxu
2の工員は普通に増えまくる。識字率が上がるとそれこそ畑から
事務員は識字率が低いと国力集中しないと増えないけど始めから文明国な特にドイツ系各国なら1870,80年あたりから増え初めいつの間にか必要量採れてる
777名無しさんの野望:2014/06/16(月) 17:11:02.71 ID:ixI3PocJ
>>773
同化キャップが有るから狙うなら大乗仏教の満州、朝鮮、華北、華南、チアンとかエツなんかの南中華系も日本までやって来るね
うっかり工場の空きが埋まってたり増設中にやって来て何万単位になっちゃう事もまま有るが
778名無しさんの野望:2014/06/16(月) 19:06:39.43 ID:aHtZQwr7
>>774 >>777
教えていただきありがとうございます。
教わった通りPoPを工員にしただけで月に800人日本に移住するようになりました。
800人xプロヴィンス数なのですごい数です。これ中国の全領土から来るようになったら
100年後は日本人が少数民族になってそうですね。
779名無しさんの野望:2014/06/16(月) 20:59:02.31 ID:rlKYr2Q5
神州が穢れていく・・・

今すぐ中国人を兵士に変えて大戦争を(ry
780名無しさんの野望:2014/06/16(月) 21:54:47.60 ID:ixI3PocJ
同化させれば問題無い
3代も経てば出自何てわからんもんだ
朝鮮、満州、華北と華南にチアンとかエツなんかを同時に受け入れすると物凄い勢いで増えてくよ

ガンガン工場拡張して世界の工場にすると面白かったな
五年毎に中国叩いて賠償金と領土毟って
英露仏と仲良くしてれば襲われる心配も無い

大乗仏教吸い上げ終わったら朝鮮なんかは独立させて満州も独立、中華は吸い上げ終わら無いけどバラバラに独立させてゲーム終了って感じだ
781778:2014/06/17(火) 22:27:10.57 ID:fq3SfQjK
>>780 着々と移民が進み工場も稼働し1890年代には世界第四位まで工業力が向上しました。
工業化はものすごい儲かりますね。1ポンドの黒字で四苦八苦していたのはなんだったのか。
初期にはイギリス様に土地を渡して1万ポンドもらって喜んでいましたが、イギリス様からすればはした金だったんですね。
780さんのプレーでは工業力1位は到達しましたか? 

Wikiを読んでも同化がよく分からないんですが、同化がよく分かるAARや動画をご存じの方いらっしゃいませんか?
782名無しさんの野望:2014/06/17(火) 22:39:17.30 ID:yOWGGggy
783名無しさんの野望:2014/06/17(火) 22:40:59.47 ID:yOWGGggy
スレチ
784名無しさんの野望:2014/06/17(火) 23:41:29.05 ID:VkwMhyK4
wikiを読んでるならなんでAARの紹介を求めるんだ
一からまじめに読み直せよ
785名無しさんの野望:2014/06/18(水) 09:19:31.41 ID:1LEx4Jty
オーストリアは早々に勢力圏を放棄してプロイセンと同盟して帝国になる手助けした方が楽だな
下手にイギリスとかと組んだら援軍が来る前にバランバランに解体されてしまう、しかもイギリスの始めた戦争でも矢面に立つハメになるし
戦争はドイツ様に任せて教育と産業振興に予算振ればそれなりの地位にはいられるのが分かった
未開の国なのに予算は100%だわ軍拡はしまくりだわの日本はズルい、本当にそう思った
786名無しさんの野望:2014/06/18(水) 12:33:01.56 ID:ID92+c+h
>>781
アジアをステート化出来る文明国なら中国なりインド利用すれば確実に工業点で1位にはなるよ
同化は政党が完全な市民権持ちの所で同宗教なら下層POP(工員、農民、炭鉱夫)10000人までは仕事が有れば(RGOなり工場に勤める)同化されるよ
そうじゃ無いのは3000人までだから気をつけ無いと同化しそこねる

確かに何処かのAAR読むのが良いね
ウルグアイは1億みたいなタイトルのが同化に関して詳しい筈
787778:2014/06/19(木) 07:53:20.00 ID:J1WqnlNQ
>>786 『そうじゃ無いのは3000人までだから気をつけ無いと同化しそこねる 』
なるほど!!超えちゃうと同化しないんですね。まさにそこが良く分からないポイントだったんです。
ありがとうございます。

一億人のウルグアイ人のAARを読んでみました。わずか12万人の国家が同化を駆使して100年後には1億人に。
面白いですね。同化がうまくできなければできないプレーですね。
これは良いお手本です。こちらの紹介もありがとうございます。
788名無しさんの野望:2014/06/20(金) 05:56:18.49 ID:oen+udk1
Steamでセールで50%OFFなんだが最終日の7月1日までに75%OFFまで来るだろうか?
789名無しさんの野望:2014/06/20(金) 10:22:48.42 ID:yLQu+/LF
来る
790名無しさんの野望:2014/06/20(金) 14:45:30.99 ID:oen+udk1
OK!
791名無しさんの野望:2014/06/21(土) 10:30:13.02 ID:sKtBAEHm
vic1とRセットが4.5$だったので今さらですがついにポチりました。
みなさんよろしくです。
792名無しさんの野望:2014/06/21(土) 12:14:58.30 ID:jRXOFdhr
2でも中国人を工員にすれば本国に来て同化し始める?
793名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:09:50.99 ID:0LM3h5Qf
馬鹿には出来ない
794名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:28:16.11 ID:mGWWJAXE
つまり識字率を上げないとだめか
795名無しさんの野望:2014/06/21(土) 22:31:23.59 ID:xYenxDZl
2の場合植民地からは人来ないから中国の文明化を待ってから高い汚名払ってステート要求して
併合しても急進性高いと外国へ逃亡するから急進下げつつ他国との戦争か反乱で占領させるのが一番手っ取り早い
工員になったからといって本国に移民してくるわけじゃないので占領状態で移民増やすぐらいしか意識的にはできないし占領させとくと急進上がって国外逃亡する

そしてどんなに頑張っても国内逃亡してくる人数的に万はめったにいかない
796名無しさんの野望:2014/06/21(土) 22:53:14.05 ID:pdbW1GQe
兵隊がたくさん取れる畑と割り切るほうがええな。
797名無しさんの野望:2014/06/22(日) 02:33:26.50 ID:MhPQUI3p
VICRでインドの一部をお嬢から買ってみたけど、
1プロビに20POPもいて笑えた。予想以上の多さだ。
798名無しさんの野望:2014/06/22(日) 08:16:27.34 ID:kJ+ja15C
さあ中国にローン組に行く(賠償請求)ついでに唐山とか天津風とかもらってみよう
時代によっては自動分割によって職にあぶれたPOPが20も30もいたりするぞ!
799名無しさんの野望:2014/06/22(日) 08:54:53.68 ID:8QzX+0nw
中国って割りとバランスブレイカーよね
パイとして切り分けやすく旨すぎる
800名無しさんの野望:2014/06/22(日) 09:44:21.19 ID:im9h5noF
2の日本語化mod、どっかにないかしら
801名無しさんの野望:2014/06/22(日) 12:15:33.32 ID:IOnXH378
本棚に眠っている辞書を再びよみがえらせるのだ・・・・クックックッ・・・
802名無しさんの野望:2014/06/22(日) 14:56:05.57 ID:ZQYY8FtR
詠倭璽天は決して蘇らせてはならぬ魔物・・・
何としてもこの美駆取亜弐を翻訳しなければ・・・人類は滅亡する・・・!!
803名無しさんの野望:2014/06/22(日) 15:51:54.55 ID:T7OedLOw
俺ヴィクトリア2の初心者

汚名って時間経過しか回復する手段ないのか?
大コロンビア目指してエクアドルを併合したんだが、汚名が高くなりすぎて残りのベネズエラが倒せん
804詠倭璽天:2014/06/22(日) 15:54:09.75 ID:K/fZmNAk
復活!

人類は滅亡しました

おしまい♪
805名無しさんの野望:2014/06/22(日) 18:15:25.90 ID:94iXaTJG
>>803
自国の領土から別の国を独立させても汚名は下がる
大コロンビアを成立させれば再統一できるから、適当な国を解放してやればいいんじゃない?
806名無しさんの野望:2014/06/22(日) 23:23:02.14 ID:u00lemD5
>>800
日本語化MODならアップローダに置いてあるぞ?
一応言っておくが「日本語化MOD」で検索しても引っかからないぞ

でも、まぁ公式MODが全部日本語化できないから
日本語化しても痛し痒しなんだがな・・・
807名無しさんの野望:2014/06/23(月) 00:41:46.50 ID:GD9elZgQ
VICRで終盤に将軍が反乱ばっかり起こすのは、どうしようもないのかな?
808名無しさんの野望:2014/06/23(月) 08:06:38.39 ID:xZCw+u2T
>>807
何それ?信頼度マイナスの将軍だらけなんじゃねえの?
809名無しさんの野望:2014/06/23(月) 09:13:25.46 ID:GD9elZgQ
>>808
POPのこと。将軍POPとは違ってたか。
将校POPだったかも。
810名無しさんの野望:2014/06/23(月) 09:19:44.09 ID:zLBXz82Q
将軍POPとかあったら怖すぎるだろ
将軍って指揮権の最上位にいる人のことだぞ
811名無しさんの野望:2014/06/23(月) 09:20:28.12 ID:xZCw+u2T
そういうことか、たぶんファシストになってるんだろうな
812名無しさんの野望:2014/06/23(月) 16:26:58.21 ID:AukOAAVv
将校POPはいらないのに転職できないし
年金以外のありとあらゆる改革で闘争性上がっていくしでマジ要らない子
特に非所持文化の将校POPとか使い道が無さすぎて困る
813名無しさんの野望:2014/06/23(月) 16:42:16.35 ID:Dp/GmfN3
我が国に軍事顧問としてやってきたドイツ人将校・・・とか
妄想のためにあるんだよ
814名無しさんの野望:2014/06/23(月) 20:21:10.65 ID:7cD6KB9g
将校POPのいるところに常に1個師団おいて、急進性を下げ続けるのが手軽だな
中産階級税率0も効果的だが、事務員からの税収も無くなるのが難点か
小国スタートなら、1・2プロビンスに集中して将校を育成すれば効率的
他文化将校はむしろ反乱起こさせてぶち殺せ

民主主義&高多元性&財産選挙&軍隊駐留で急進性増加はかなり抑え込めるが……
815名無しさんの野望:2014/06/23(月) 20:43:05.45 ID:x7LQasuT
HODで文明化後反動勢力で非文明国に戻り、再度文明化した場合セメントや繊維工場が首都に二つ立てる事に
あと非文明国に戻っても各発明は続くが再文明化時にリセットされてかえって弱体化する可能性も
まあチートで発明スピード上げないと遭遇しない現象なんだけど
816名無しさんの野望:2014/06/23(月) 21:04:56.66 ID:2ky7MFtT
>>806
すんません。見つからないので、ヒントを
817名無しさんの野望:2014/06/23(月) 22:38:59.27 ID:9IWV0Q4z
>>812
つカチンの森
立ち上がると面倒だから他民族の知的階級は抹殺すべし
818名無しさんの野望:2014/06/24(火) 23:58:19.69 ID:P4RSupLX
VICRにちょっと飽きてきたから、VIC2をやろうと思うんだけど、
ドイツやイタリアはCOMに任せていても成立するのかな?
819名無しさんの野望:2014/06/25(水) 00:02:04.67 ID:qgDjhHFT
ドイツは完全体でなければ普通に見られる
長靴は期待しない方が……
820名無しさんの野望:2014/06/25(水) 00:55:41.52 ID:E9K6injx
イタリアは結構見られると思うけどなぁ、ガリバルディさんが一晩でやってくれるし
まぁドイツ同様に変な領土になってることも多いけど
821818:2014/06/25(水) 01:32:43.26 ID:3IT4h4N0
教えてくれてありがとう。
VICRとは全く違うゲームと思ってプレイするよ。
822名無しさんの野望:2014/06/25(水) 03:42:15.29 ID:ud1EtyBJ
VIC2AHD・プレイヤー国大ドイツ(オーストリア・ハンガリー帝国丸ごと併合)で何回かやってるけど
統一イタリアはオーストリア領ロンバルディア・ヴェネツィアを除いた領域で成立してる
たまに両シチリア抜きでイタリアになってる
今やってるデータでは両シチリアは組み込まれたがなぜかパルマが残ってる
823名無しさんの野望:2014/06/25(水) 20:40:52.95 ID:LB3kWmVK
ドイツはフランスとかにちょっかい出されてたりするとプロイセンのままはよくある。たまに自力で北ドイツ、自由主義革命でドイツ成立
イタリアはガリバルディさんが頑張りまくるので統一しないほうがレア。ガリさんいなければ絶対統一できないと思う。
第度いつ目指すときの最大の敵はイタリア。下手に統一、安定すると墺太利から俺が継承する筈(皮算用)だったロンバルディアとか奪ってく
824名無しさんの野望:2014/06/25(水) 21:33:33.40 ID:TWittFc6
プロイセンはプロイセンのままオーストリアを切り取りにかかる腕白
825名無しさんの野望:2014/06/25(水) 21:37:17.88 ID:vIeF3BbS
お嬢様からインド取り上げるとただの列強になるんだな
826名無しさんの野望:2014/06/26(木) 06:20:41.36 ID:NuEXFmCy
ロンドン単体>中堅国家ですし
827名無しさんの野望:2014/06/26(木) 17:39:18.26 ID:dYyZzkpf
みんな選挙やってる?
おれはメンドイから毎回選挙権剥奪してる

手順(君主を想定)
富裕層に選挙を与える
こちらで反動主義を指名(あるいは共産)
選挙権なしに設定(反動か共産ならいけるぽい)
以後自由に政党を指定できる
政治を考えずにプレイできるウマウマ

民主国家でも行けるが、政党の指定が変更できない
だれも選挙権がないぽい模様
828名無しさんの野望:2014/06/26(木) 21:22:56.21 ID:eNbG2j1e
むしろ、放置なので民主主義
829名無しさんの野望:2014/06/26(木) 21:29:50.41 ID:e9Xr7vDC
2だが選挙連打しまくったほうが独裁制よりも国家を持って行きたい方に持って行けるっていう
830名無しさんの野望:2014/06/26(木) 21:52:15.23 ID:Kz6kHfcX
世論操作して特定の政党を勝たせるのも醍醐味だと思う
831名無しさんの野望:2014/06/26(木) 22:40:42.98 ID:RjXgDTwB
vic2なんだが、国境線整理する方法ある?
外交でプロヴィンスのやりとりができなくて困っている。

大ドイツ成立したは良いけど、ガリチアがいらなくてさ。
832名無しさんの野望:2014/06/26(木) 22:46:11.76 ID:7grtCBLX
ガリツィア=ロドメリア全域を帝國の新たな州として編入してしまえばよい(真顔)
833名無しさんの野望:2014/06/27(金) 14:03:45.35 ID:/sKyNIPO
他国のコアなら開放するとか?

大戦起こせば結構簡単に領土奪えるからそれで奪いまくるのもありだ
834名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:04:19.12 ID:xKrh1dDa
ガリチア以外のポーランドのコアのうち残しときたいとこだけ反乱軍でマスキングしてからポーランド開放とかじゃダメかな?
独立させたこと無いから反乱軍占拠地域も持ってかれる可能性を否定出来ないけど
835名無しさんの野望:2014/06/29(日) 16:02:50.55 ID:IYlU9Mbo
反乱軍占拠地域も持って行かれた気がする
ガリチアって他のいろんな国のコアでもあったしガリチアにウクライナ独立させてからのロシアにウクライナ開放でウクライナ傀儡化とかはどう?
836名無しさんの野望:2014/07/02(水) 01:19:02.74 ID:a9vfw9yb
VIC+VICR+VIC2+HOD+AHDのコレクションセールまたきたよー

Victoria Collection $9.99
http://www.greenmangaming.com/s/jp/en/pc/games/strategy/victoria-collection/

25%OFFのVoucher codeも使ってね
0DGPMZ-PIFWMK-FJDYRG
837名無しさんの野望:2014/07/02(水) 10:06:50.58 ID:0ivyF/J9
>>836
報告乙。
CK2のDLCも値引きしてる欲しいのがあるな。Sengokuは…どうしよう。
838名無しさんの野望:2014/07/03(木) 21:39:23.77 ID:a2C90DU2
>>836
買ったよ
ありがとう

プレイする時間がないんで起動確認だけしてみたけど
EUに比べて音楽が明るい感じがするな
839名無しさんの野望:2014/07/03(木) 21:59:31.95 ID:3pX0lznx
2hodにて危機発生。フランスが我がオーストリア領ルーマニアの独立を要求してきた。
のはいいんだけど他大国のフランスに対する謎の政治的配慮-974。フランスの盟友オスマンですら誘ってないのにこっち来る始末。
最終的にフランス対墺普英露土西連合軍で戦争勃発。フランス何したんだろう……

あと危機戦争勃発前日に大国に参戦要請するとフリーズするのね。初めて知った。
840名無しさんの野望:2014/07/04(金) 00:05:04.91 ID:/79eQCfS
フランスにナポレオンが復活したんじゃね。
妄想だが。
841名無しさんの野望:2014/07/06(日) 19:32:22.33 ID:JH/yfZlE
EU4盛り上がってるけどVIC3はまだかのばあさん
842名無しさんの野望:2014/07/06(日) 21:36:30.88 ID:KVO0/Zox
>>841
あらいやだ、もう食べたでしょ、おじいさん。
843名無しさんの野望:2014/07/06(日) 22:29:29.96 ID:Ja2Mj3v2
HoI4進行中だからその次だな
844名無しさんの野望:2014/07/07(月) 13:25:47.99 ID:BFP9z79X
Hoi4フォーラム ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?754427-Hearts-of-Iron-IV-Development-Diary-1-Our-Vision

In light of our recent successes like Crusader Kings II and Europa Universalis IV
(クルセイダーキングスII、及びヨーロッパ・ユニバーサリスIVのような我々の最近の成功を踏まえて)

Victoriaだけはぶられててとてもかなしい
845名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:18:53.44 ID:7VRldgHh
Victoria2 AHDの
1861年シナリオで、CSAプレイ。

これ、USAに勝てるの?
無理ゲーだろ... JK

どうやれば良いんですか?
846名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:29:33.36 ID:nD0J6wAk
短期決戦しかないでしょ
一気に東海岸を制圧。さもなくば敗北。
少なくとも俺は長期戦無理だった
847名無しさんの野望:2014/07/07(月) 20:53:35.65 ID:aguwvXBs
やったことはないけど戦力差そこそこあるし首都速攻が確実だと思う。

テキスト見てるとバビロンとかローデシアとか植民地国家だと神聖連合に秘密王国に国家統一党なんかがあるけどこれどうやったらゲーム中に出てくるの?
848名無しさんの野望:2014/07/07(月) 22:21:25.88 ID:IiWxU4u0
おそらくランダム
アフリカを植民地になり次第独立させまくると出てくる
849名無しさんの野望:2014/07/07(月) 22:50:02.52 ID:ZkHMd184
バビロンはイラクを列強にして、バビロンの塔を建てるとなれるよ
850名無しさんの野望:2014/07/08(火) 01:08:48.66 ID:bSSmzJbs
(英語) ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=145751202

他にもビザンツとか登場するけど、とりあえずここ見ればわかる
851名無しさんの野望:2014/07/08(火) 20:51:36.57 ID:zvuxat8O
847だけどありがとう。
バビロンやってみようかな。植民地国家はあのステートだとあの名前とか決まってるみたいだから見つけるのは大変そうだな。
ビザンツは作ったことある。大英帝国様にパンジャブアフガニスタンシンド併合してもらってからロシア様の勢力圏に入って仲良くオスマンボコったよ。
852名無しさんの野望:2014/07/09(水) 22:30:10.27 ID:YIamxccc
他のパラドゲーと比べ全然売れてないな
お嬢の機嫌を取りつつ中国殴るだけだから…そりゃ売れんわ
853名無しさんの野望:2014/07/09(水) 23:44:17.44 ID:L4N0g+Jm
テンプレどおりにしか進められないんじゃ、
どんなゲームやったって一緒だろ。
854名無しさんの野望:2014/07/10(木) 00:03:01.82 ID:pvgUzA3N
VICRだけど何回やっても飽きないよ。工夫次第。
855名無しさんの野望:2014/07/10(木) 05:02:28.59 ID:jLCOk7fh
工夫できるプレイヤーにとって面白いのと売れないのとは別段矛盾しないというかむしろ正の相関があるというか
856名無しさんの野望:2014/07/10(木) 05:29:45.73 ID:BFBJCwmT
何度もプレイするうちに、植民地も外国の土地も取るのめんどくさくなって、
ひきこもり工業化&人口増加と識字率アップを眺めてニヤニヤするゲーになってたなぁ。
857名無しさんの野望:2014/07/10(木) 07:40:15.31 ID:NNVWOff5
>>854
だよね
最初から文明中国でユーラシア帝国作ったが工場がおかしな事になってて草
生産調整しないと汽船すら赤字な世界だぜハハハ
858名無しさんの野望:2014/07/10(木) 08:18:49.73 ID:hNLMwI6o
…単にエンジンが1世代前だからだろ?>844
859名無しさんの野望:2014/07/10(木) 08:50:26.47 ID:gVCvbRG2
テンプレどうりって言うか文明化中国が下手な大国をゴボウ抜きにしていくのがなんか気持ち悪いから結局中国に租界作ることになる
中国インド弱体化させるにはどこいじったらいいのか
860名無しさんの野望:2014/07/10(木) 11:33:15.80 ID:neKWBvj8
2AHDで中国丸ごと併合してドイツ人率何%まで上げれるかってのやってる
まあまだ併合しきれてないんだけどね
861名無しさんの野望:2014/07/10(木) 22:54:51.78 ID:fC2G1BJQ
何か面白そうなイベントあるんだけど詳細知ってる人いる?
ファイル名「housedivided」

EVTNAME23213 狂気の山脈
EVTDESC23213 南極点到達を目指す我が国遠征隊は何か恐ろしいものを目覚めさせてしまった。
           広大な謎の遺跡で植物とも動物ともつかないものを発見したのだ。
           はるか昔のこの星の支配者。それが底知れない飢えを満たそうと戻って来る。
EVTOPTA23213 まずいことになった…

これ完全に旧支配者だよね…
862名無しさんの野望:2014/07/10(木) 23:25:24.84 ID:FNPk8bGZ
863名無しさんの野望:2014/07/10(木) 23:46:40.79 ID:gVCvbRG2
リンク先をグーグル翻訳にぶち込んだ時のグレート古いものがツボ
864名無しさんの野望:2014/07/11(金) 01:34:22.71 ID:xkpZ7qjW
つまりこのグレート古いものイベントは、
クトゥルフ信者が生まれたりPOPが過激になったり、クトゥルフ信者が革命起こすとゲームオーバーになると、
ようは国内が色々ヤバイ事になるって事か
865名無しさんの野望:2014/07/12(土) 00:59:06.99 ID:txmjhNBy
Vic3出るとしたらVicRのグラを改良した感じになるのかな?
866名無しさんの野望:2014/07/12(土) 06:12:11.01 ID:0sAv2q+u
まさか
867名無しさんの野望:2014/07/12(土) 07:39:14.72 ID:j8s4UDX/
VIC3・・・そもそも出るの?
868名無しさんの野望:2014/07/12(土) 11:28:22.89 ID:8vJmIP3x
だったらVICRのグラフィックModをつくればよろしいかと
869名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:38:26.07 ID:9p4r3604
???「VIC3が出ないならVICRのMODを作ればいいのに。」
870名無しさんの野望:2014/07/12(土) 20:59:27.04 ID:VK8Dh0jS
ウザ
871名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:11:56.64 ID:O8eFRuOH
EUやCKは英語版のままでやっても全く問題ないんだが、Vicは日本語版が欲しくなる。
参照する数値データが多いからかな。
872名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:42:15.00 ID:wm7+eDRk
経済学者のトピックも読む価値ある あれ英語のままじゃ読めん
873名無しさんの野望:2014/07/13(日) 08:32:19.01 ID:darIE6+n
文学系とか哲学系が日本語でOK状態だもんな〜
経済とか科学はともかく
874名無しさんの野望:2014/07/13(日) 12:39:53.68 ID:fYXQT8Vs
RのPOPの収入元って?
所属しているRGOと工場の利益が分配されてそれが収入になってるってこと?
875名無しさんの野望:2014/07/13(日) 12:54:25.03 ID:JFqUbeKp
>>874
国家全体の輸出額(収益)が、所属しているRGOや工場の収支に依らず、
全国民に職業別に分かれて均等に分配されているっぽい。

また、国家の収益に関わらず、全POPは一定の基礎収入を持っている
高級職になるほど基礎収入が増える
低効率RGOの労働者を聖職者にしても(輸出が減少しても)税収が維持できるのはそのため
876名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:17:30.40 ID:6XE/TFT0
VicRで、衛星国の防衛同盟を攻守同盟に切り替えるの、受けてくれる場合と
絶対受けてくれない場合があるけど単にBBRの問題?
877名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:38:49.40 ID:LEgKinDJ
マスクデータの好き嫌い
878名無しさんの野望:2014/07/13(日) 21:40:33.42 ID:darIE6+n
仏独とかはダメだろうね
879名無しさんの野望:2014/07/15(火) 17:03:59.17 ID:zCPP70n8
反乱って普通に全滅させていいの?
自国民だから抵抗あるんだが・・・
880名無しさんの野望:2014/07/15(火) 18:17:47.36 ID:G3p75iSz
普通に攻撃したらPOPが減るよ。
Rだったら占領させて他のプロビに移る前に攻撃すると、
最小限のダメージで鎮圧できるよ。
881名無しさんの野望:2014/07/15(火) 18:44:42.43 ID:6EsWMV//
vicとは内政しながら偶に湧く急進的な同胞を毒ガスで殲滅するゲーム
882名無しさんの野望:2014/07/15(火) 19:12:07.06 ID:kYVVKKLZ
VIC2HODプロイセンでプレイ
北ドイツ連邦で南ドイツ諸邦を勢力圏に加え残るはアルザス・ロレーヌなんだが、フランスがロシアと同盟を結んでいて手が出せない。
両者を仲たがいさせて敵をフランスだけに絞る方法ってありますか?
883名無しさんの野望:2014/07/15(火) 19:47:44.16 ID:ymFWI9Ps
政治に興味を持たさせない方がいいって妙にリアルだな
884名無しさんの野望:2014/07/15(火) 21:25:09.00 ID:6EsWMV//
>>882
シュリーフェン「私にいい考えがある」
割といける
北ドイツ連邦になって序盤であれば動員兵でフランスを圧殺できるからその後東を食べてるであろうロシアを殴る
後は気休め程度に開幕でお嬢と同盟しやすいから一緒にフランス殴って一日でも速くフランスを無力化するくらいかなぁ

他にはあんまり良く覚えてないんで自信ないけどフランスの弱小同盟国を殴ってフランスを釣りだせるっけ?
885名無しさんの野望:2014/07/15(火) 21:50:07.70 ID:7M/Ixc4v
北ドイツどころか汚名受け入れられるなら開幕即アルザス・ロレーヌも行けるよね

弱小同盟国殴りはあり。サルデーニャか恐慌辺りボコって同盟国のフランス釣りだしが一番。
適当なウクライナステート取ってウクライナ開放すれば東ガリツィア持ったままウクライナ傀儡化とかもできるからロシアとは一戦するのもいいけど
886名無しさんの野望:2014/07/15(火) 21:52:10.66 ID:Q1UOc2vc
全力でフランスをぶん殴れば戦勝点で講和できる
他の戦闘を放棄してでも敵主力部隊を殲滅しろ
887名無しさんの野望:2014/07/15(火) 21:55:13.00 ID:6EsWMV//
>>885
汚名なら必殺のダンツィヒ、リトアニア解放があるな
888名無しさんの野望:2014/07/15(火) 22:58:27.09 ID:kYVVKKLZ
シュリーフェンかスイスでつってみるわ
ありがとう

つか初動でやんなきゃいけないのかHODでも
Nationalism and Imperialismを研究するまでまったりやってたわ
889名無しさんの野望:2014/07/15(火) 23:15:34.18 ID:7M/Ixc4v
初動でもできるというだけでやる必要はない。誤解したらごめん
初動で取っちゃうとロシアとかオーストリアとやり合ってる最中にアルザス・ロレーヌとり返そうとしてきてうざいからやめといたほうがいいくらい。
890名無しさんの野望:2014/07/16(水) 00:06:02.13 ID:o9cB0+GI
2AHDです
やっぱり鎮圧しちゃいかんか・・・どうすればいいんだ?
891名無しさんの野望:2014/07/16(水) 01:21:17.43 ID:io4BkxlS
フランスぶん殴ってアルザス・ロレーヌとってからオーストリア丸飲みに行こうとしたら、
停戦期間無視のフランスに後ろから刺され、ロシアに熱い視線送られやはり攻めこまれ、生きた心地もしなかったなぁ。
でも大ドイツできたら両方しおらしくなってしまうね。
892名無しさんの野望:2014/07/16(水) 11:46:02.79 ID:PKlIhGXX
オーストリアは工業力が強くて国威0でも大国になったりするからやっぱり領土の大半を占領して半年待って
大国落ちしたところを勢力圏に追加の大義名分を飲ませてるけど地道に影響力で勢力圏にしてる人いる?

個人的にはフランスは36年中にスイス、サルディーニャ引き連れて動員してでもボコボコにして革命と反革命の連続発生を待って戦闘不能にしてる
ベルギーもボコっておくとフランドル、ワロニアが独立してさらにその二カ国と同盟すればわんさかいる民族主義者を対仏露奥に使えて便利
893名無しさんの野望:2014/07/16(水) 22:08:35.05 ID:6YcWijka
オランダってスペイン・トルコと一緒に大国から滑り落ちて二度と戻ってこないイメージ
だけど何かの弾みでベルギー併合が成功するといつまでも居座ってる
894名無しさんの野望:2014/07/16(水) 22:24:32.50 ID:SDn+xxJv
史実でもちょうどその辺りが没落への最後の一押しだったしねー
895名無しさんの野望:2014/07/18(金) 21:38:52.89 ID:k+dkmJEq
すいません。教えてください。
vicRで属国解除はどうやればできますか?
896名無しさんの野望:2014/07/18(金) 21:45:13.62 ID:sjCBah4L
宣戦布告して白紙和平連打
897詠倭璽天:2014/07/19(土) 02:55:11.11 ID:sE6oiUdB
>>896
お前、vicRプレイしたことないだろw
898名無しさんの野望:2014/07/19(土) 07:37:18.04 ID:AuT7zWl1
宗主国の立場なら、外交画面から同盟解消すれば属国守る義務がなくなるから後は放置でもおk(実際はまだ衛生国)
属国の立場なら、同盟解消してから、盟主に宣戦布告で独立国の仲間入り。がんばって白紙和平目指せ
プレチ的なやりかたもあるけどそっちは自粛
899名無しさんの野望:2014/07/19(土) 15:04:19.79 ID:ghwdvBXZ
2で中国が軍事力だけで大国化して場合によってはあっさりランキング1位掻っ攫ってくのが気に入らなくて
弱体化させるべく中国の農民を全部抹消してプレイはじめたところ全世界で物凄い数の失業者が発生しアメリカの人口がぐんぐん増えていき3ヶ月目で太平天国が独立した……

人口減らすのは諦めて農民と貴族の割合を入れ替えようと思う
900895:2014/07/20(日) 07:07:45.67 ID:hY0a4d45
>>896-898
ありがとうございます。
901名無しさんの野望:2014/07/20(日) 12:16:34.69 ID:/p4reQcR
質問なんですが、ヴィクトリア2の日本語版デラックスって、パッチは最新なんでしょうか?
やはりクルセイダーキングス2みたく、古いバージョンでほったらかしなんですかね?
902名無しさんの野望:2014/07/20(日) 16:55:52.24 ID:Fec2NgAM
そもそもCFが解散したからなあ。
903名無しさんの野望:2014/07/20(日) 18:35:23.23 ID:/p4reQcR
>>902
ありがとうございます。
それは知ってます。価格がかなり高いのも知ってるんですけど、最終パッチがちゃんと当たってるんなら日本語版のほうを購入したいと思いまして・・
やっぱり3.03パッチはあたってないんですかね?
904名無しさんの野望:2014/07/20(日) 18:50:35.50 ID:Fec2NgAM
>>903
ぼくはわからん。

誰かわかるか。
905名無しさんの野望:2014/07/20(日) 18:59:43.33 ID:A0RhXT2n
日本語版はたしか3.01でとまってたはず


というか英語版でいいじゃん
これからであたらしくでてくるHOI4なりEU4なりやりたければ英語に慣れといたほうがええんじゃないかの?
906名無しさんの野望:2014/07/20(日) 19:50:37.15 ID:mlLCUQn6
英語版を日本語化した方がほぼ全ての面で日本語版に勝る
理由は調べればわかるよ
907名無しさんの野望:2014/07/21(月) 01:25:12.41 ID:WBvXwC6K
そりゃ英語版の日本語化の方が良いに決まってるだろうけど
HoDは日本語化出来ないだろ。
908名無しさんの野望:2014/07/21(月) 17:21:07.59 ID:sn2WFiPG
VicRのプロイセンで保守ドイツ目指そうとしたら何も起きない……

プロイセンは列強1位で非戦争中、立憲君主制
生き残りのヴュルテンベルク・ザクセンは君主制の属国
オーストリアも属国で威信、軍事ともにプロイセンより下
50年6/15〜12/30をすでに10回くらいロードして回ってるけど一度も保守統一発生せず
見逃してる条件とかあったら教えて下さいオナシャス
909名無しさんの野望:2014/07/21(月) 17:40:06.97 ID:o+Q4l5SK
立憲君主が引っかかってると思うけど、
他のトリガー国の ハノーファーとバイエルン喰っちゃってるのも問題ある気がする
910名無しさんの野望:2014/07/21(月) 18:47:49.79 ID:o+Q4l5SK
ちょっと試してみたら君主でも立憲君主でも保守統一しました><
君主で5回目、立憲君主で4回目で統一したから確率薄めのランダムみたいですね><;
911名無しさんの野望:2014/07/21(月) 20:16:22.33 ID:sn2WFiPG
>>910
試しにバイエルンとハノーファー独立させたら2回目で発生!
どうやらこいつらがいることが鍵だったみたいです、ありがとう!
912名無しさんの野望
VIC2のPDM、無印やり尽くした後にやると新鮮で面白いな。
フランスが単一民族じゃなくなり崩壊させやすくなったり
文明化中国に軍閥独立イベントが付いたり
南北戦争でたまに南がUSAになったり色々変化がある。