Minecraft Texture・MOD総合.0.2.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずはじっくり、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/

■関連スレッド、関連板
 ※ 最新の本スレ、質問スレは「 Minecraft 」でスレッド一覧を検索 ※
Minecraft RS総合 試行1回目
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313776041/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 3
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1321060079/
Minecraft Multiplayer 第 9World
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1322729149/
Minecraft 避難所
 http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.1.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1322662563/
2名無しさんの野望:2011/12/07(水) 00:54:22.91 ID:HzCD6gdg
おつおつ
3名無しさんの野望:2011/12/07(水) 00:59:31.92 ID:qEcSOp3n
4名無しさんの野望:2011/12/07(水) 07:37:23.59 ID:+aJtv0DZ
おつー
5名無しさんの野望:2011/12/07(水) 07:38:13.09 ID:u+UmE95u
Magnetic DropsとModLoaderって競合するよね?
6名無しさんの野望:2011/12/07(水) 07:39:46.05 ID:u+UmE95u
ごめん
overwritten but it still stays compatibleって書いてたの読み飛ばしてた
7名無しさんの野望:2011/12/07(水) 07:52:38.72 ID:4mjDqn8l
BC3の黒曜石パイプ、エンジン入力しても吸い込まねー
8名無しさんの野望:2011/12/07(水) 08:10:17.72 ID:2WcNM+44
俺もだわ
9名無しさんの野望:2011/12/07(水) 08:26:35.10 ID:GwlH5mQ5
>>7
パイプとおなじマスにアイテム流すと吸ってくれるな。
10名無しさんの野望:2011/12/07(水) 08:29:31.04 ID:LJ/I9kLb
黒曜石パイプってエンジンいるのか?
こぼれるの拾うために置いてチェストに繋いでたけどエンジン無しで吸い込んでたんだけど
11名無しさんの野望:2011/12/07(水) 08:36:00.02 ID:ae38aMac
エンジンで吸い込む範囲が広がる
12名無しさんの野望:2011/12/07(水) 08:48:56.15 ID:4mjDqn8l
jpwikiに図説が載ってるから見るよろし
同じマスまで引っ張ってこれるならエンジンはいらない

俺だけじゃないならバグ修正くるかな
13名無しさんの野望:2011/12/07(水) 08:49:59.63 ID:r2oHkonh
1ストロークに一回しか吸い込んでくれないから、広範囲を任せようとすると
物量に押し切られがちじゃね?
14名無しさんの野望:2011/12/07(水) 09:18:02.69 ID:TksWQbVk
適当にずらしてたら本気でID管理わかんなくなってきたから表作るかなぁ
すでにMODも網羅してるIDListって誰か作ってる?
15名無しさんの野望:2011/12/07(水) 09:42:37.04 ID:efohx1ot
黒曜石パイプは+水流式が一番安定するなあ

他に使うとしても空中設置+石で範囲回収機構かな
泥エンジンも入れている場合は、あれ燃費いいせいでよくこぼれるので、一括で回収させるのにつかったなあ
RPのチューブだと、灰の所にも補給しちゃうので、パイプに頼らざるをえない
16名無しさんの野望:2011/12/07(水) 09:46:33.55 ID:oX+1mKgZ
困ったときのAMCO
17名無しさんの野望:2011/12/07(水) 10:09:08.76 ID:KmYUuoUZ
前スレ>>997
非公式フォーラムにレッドストーン9個で、
レッドストーンブロック追加するMODがあったはず
18名無しさんの野望:2011/12/07(水) 10:11:44.42 ID:9grYOjLE
BCの話題が出たので
RS等をうまく使って木エンジンの出力?を青に保つ方法ないでしょうか?
このピストン速度がIC2のElectric Furnaceの精錬速度と同じぐらいなんで・・
19名無しさんの野望:2011/12/07(水) 10:16:35.07 ID:pPX21vJe
>>18
BC3でエンジンが青なら稼働させるってのうまく使うとか
かまどのインベントリに空きがあれば稼働させるとかできそうだけど
試してないけど
20名無しさんの野望:2011/12/07(水) 10:23:30.27 ID:mkK5fsz2
>>18
1秒周期くらいでON OFFが切り替わる回路でなんとかなるんじゃね?
試してないけど
21名無しさんの野望:2011/12/07(水) 10:28:42.53 ID:vBTgxf5W
前スレ最後で赤石で光るブロックとあったが
シンプルなLampBlockをおすすめする
http://www.minecraftforum.net/topic/824290-100-lampblock-mod-v106/
22名無しさんの野望:2011/12/07(水) 10:54:30.76 ID:T58RyMEA
日本の非公式フォーラムのMODのとこにレッドストーンの入力でグロウストーンの明るさになるブロック追加するやつがあったと思うけどよくよんでないから忘れた
23名無しさんの野望:2011/12/07(水) 11:41:03.75 ID:xZ8IOWAJ
BTWの強火をレッドパワーで制御しようと思うのだが
直前のギヤボックスに赤石で入力するかふいごにクロック回路とスイッチを
and入力で入れるかのどちらか以外の制御方法ってありますかね?
24名無しさんの野望:2011/12/07(水) 12:08:18.79 ID:UirlBSYE
最新のBTWはSinglePlayerCommandと競合するんだっけか
なんでForgeを必須から外しちゃったのん(´・ω・`)
25名無しさんの野望:2011/12/07(水) 12:20:37.15 ID:fQyHOqnp
質問スマン
BC3.0.1を導入してみたんだが、テクスチャにバグ(パイプがパイプ見えない、石油が水に見える)症状が出てるんだが
原因がわかる人居たら教えてくれorz
26名無しさんの野望:2011/12/07(水) 12:26:55.41 ID:xZ8IOWAJ
>>25
BC3はα版だから自分で問題解決出来ないなら手を出さない方が良いよ
27名無しさんの野望:2011/12/07(水) 12:26:58.90 ID:pPX21vJe
>>25
optifineとかHD Textures入れてるとか?
28名無しさんの野望:2011/12/07(水) 12:27:40.19 ID:pPX21vJe
>>25
あとバグフィックス版の3.03が出てるけど・・・
29名無しさんの野望:2011/12/07(水) 12:32:50.47 ID:fQyHOqnp
>>26
いや、2.2.7でもまったく同じ症状出てるんだ…
>>27
やっぱりoptifineが怪しい感じか
こいつを消してやってみるサンクス
30名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:03:19.53 ID:f0p+fPzD
Shelf1.0.0ってマルチで使えますか?
31名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:15:59.97 ID:ffQ4SE4E
Millénaireが2.0.2になった
32名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:44:03.41 ID:C6OxWPnb
MinecraftForgeを使わないFutureCraftが出たからダウンロードしようとしたらリンク先のplanetに繋がらないでござる
33名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:54:44.58 ID:5uFA/WF2
>>21
ああ、LampBlockって名前だったのか
持ってるzipがLightBlockって名前だからそっちで検索してたけど
全然見つからなくて悩んでたわ
34名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:56:07.31 ID:C6OxWPnb
Fireworksの1.0.0がでてた
35名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:56:52.42 ID:dNGT0yiU
起動補助ツールで簡単にjar分けれるんだから、ちょっと入れてみれば分かることはまず自分で試せよ
36名無しさんの野望:2011/12/07(水) 14:05:42.58 ID:r2oHkonh
>>18
クロック回路で断続的に赤石動力を送れば青のまま稼動する(焼き切れ利用の超高速クロックでも可)
ただ周期によっては赤石動力が送られてるのに稼動しない事もあるから、自分で確かめれ
37名無しさんの野望:2011/12/07(水) 14:18:56.92 ID:5FIH3eqg
なんかモーターのパルス制御みたいだなw
38名無しさんの野望:2011/12/07(水) 14:35:56.55 ID:qEcSOp3n
マイクラでVVVFだと…
39名無しさんの野望:2011/12/07(水) 15:22:35.59 ID:mkK5fsz2
PlasticCraft 1.0対応来たっぽい
40名無しさんの野望:2011/12/07(水) 15:58:19.69 ID:s1sp4EWr
IC2が来るまでBCでなにか作りたいけど何も思いつかない
41名無しさんの野望:2011/12/07(水) 16:08:21.67 ID:3krMAgsm
IC2がくるまで何も作らなきゃいい
42名無しさんの野望:2011/12/07(水) 17:23:37.36 ID:OjziEXNP
EEのバージョンが5.6に上がってるのは既出?
43名無しさんの野望:2011/12/07(水) 17:35:49.63 ID:Ifsb82BM
>>42
既出じゃない
導入MODが多くなるとこういう報告はありがたい
44名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:04:23.56 ID:v0CXmqb2
プラスティック来てたとはヒャッホイ!ありがとう!
45名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:09:04.62 ID:80cmFBaj
IC2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
46名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:13:54.16 ID:i3IaI4ei
http://www.minecraftforum.net/topic/847112-100-13incs-morethan256blockids-beta-v01/
なんか来てた
コレが安定すればBlockIDが512に増えるってことで良いのかな
jebがAPI完成させたらどうなるんだろうBlockID
47名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:15:05.84 ID:GqX84YfT
>>46
16192にするのも簡単だって言ってるよ 
48名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:23:20.05 ID:i3IaI4ei
>>47
うおおお、桁がちげえ
世界が変わるな
49名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:28:14.98 ID:gOREvfn9
一万六千あってもそれだけの種類のブロックを追加したり
ましてや個々の特性まで把握して使いこなすのは人間業じゃないなw
っていうかそれに対応し切るPCがなさそう
50名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:38:08.38 ID:BrETmDH3
おっ、Treecapitatorで葉っぱも落ちるようになったんだな
これはありがたい
51名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:38:35.06 ID:v0CXmqb2
ローダーとフォージを入れたまではちゃんとタイトルまで行けるんだが、
プラスチック入れた途端ロゴの後にブラックアウトしちゃう・・・
ローダーのテキスト見ても原因らしきものが書いてないし・・・
ちゃんとプレイ出来た人いる?
52名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:39:56.18 ID:qEcSOp3n
ID拡張はID空間の大きさよりセーブデータの互換性が気になるな
MCEditで読めなかったりとか、ID拡張MODを入れないでロードするとすぐにSaveChunksするとか
53名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:49:38.03 ID:He2SA6pk
>>46
これが安定したらマジ神だなw
54名無しさんの野望:2011/12/07(水) 18:59:34.80 ID:p+KvAk9M
EEもう5.6.4に
5.6で大幅アップデートって言ってるだけに、バグも結構あるみたいね。

入れてるので確認してるバージョンはメジャーなとこだと

BC:3.0.3
FFM:1.2.0.1
EE:5.6.4
RP:2.0pre4
IC2:1.337b(V1.8.1)
55名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:07:32.71 ID:oD2fNv6+
>>50
導入してきた
いよいよ手放せないMODになったかもしれない
56名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:10:56.14 ID:fFFfYREG
製品版対応のmo2のテクスチャってどこかで公開してない?
57名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:15:47.93 ID:qEcSOp3n
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
58名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:24:47.28 ID:fYpXhzjW
テクスチャ厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
59名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:28:23.53 ID:4Y0TEzcf
日本語化Modってぶっちゃけ日本語以外でもいけるから、多言語化Modだよね
60名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:31:21.55 ID:roxDqgg+
ブロックのID増やせるのは嬉しいけど
BTWとMCFが一緒に入れられなくなったから嬉しさが半減しちゃうな
なんで仕様変えちゃったんだろ
ICとかBCと一緒に入れられて、BTWの雰囲気壊されるのが嫌だったのかな?
明らかにこの二つとはコンセプトが違うMODだし
61名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:39:07.14 ID:9ajIm7lv
Forge無しでも導入できるようにしようとして
Forgeと競合したんじゃないっけか
62名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:45:43.94 ID:4CwsdGJn
Forge無し用とForge用の両方用意すればいいのにな
アダプタ挟めば大した手間でも無いだろうに
63名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:49:28.85 ID:rT0MDUTy
ならお前がやれよ
たいした手間でもないんだろ?
64名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:50:25.04 ID:U8yTdruG
>>46
ためしにBetaダウンロードしてみたけど、案の定めさめさ既存class書き換えるっぽい
前提にModLoader、ModLoaderMP、Forgeが必要らしいから、その環境には最適化されてるんだろうが
なんか作者Forumで
「BCやTokと一緒に導入するとclass競合してないはずなのにエラーでるようわーん」
とかすごい先行き不安なこと言ってないか?
65名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:53:26.50 ID:4CwsdGJn
>>63
意味が分からないのならレスしない方がいいぞ
66名無しさんの野望:2011/12/07(水) 19:55:21.54 ID:5uFA/WF2
意味がわかる文章かけないなら黙っといたほうがいいぞ
67名無しさんの野望:2011/12/07(水) 20:01:54.77 ID:+gACDkFN
単発相手にするなって。
68名無しさんの野望:2011/12/07(水) 20:03:09.13 ID:4CwsdGJn
・Forge無し版を作成した人
・本体部分を継続的に修正する人
この該当者、要するに作者がアダプタ挟んだ実装にするのは大した手間では無いはず
mod作成経験が無いなら意味が分からなくて当然
69名無しさんの野望:2011/12/07(水) 20:03:16.29 ID:fhHrorRY
forge対応ってそんなに簡単なのか。forge対応mod作ったこと無いけど、試してみるか。
70名無しさんの野望:2011/12/07(水) 20:04:37.31 ID:U8yTdruG
>>60
そういうドロドロした理由じゃなくて
「なんか使いこなせてないし」
「Forge用にいちいち対応させてMOD作るのめんどくさくなった、だるい」
程度レベルの理由みたいだから安心していいぞ
マージファイルやForge対応版も作りたきゃ作っていいらしい、作者はやらんらしいが
71名無しさんの野望:2011/12/07(水) 20:05:01.03 ID:XNugNI+M
planesMODの1.0.0でmustangが作れなかったけど、レシピにバグがあるっぽい
zipファイルの中のplanesフォルダの中のmustang.txtの中の
27行目 Wings Metal を Wings Metalwing に、
29行目 Guns MachineGun を Guns Machinegun に
書き直すと製作可能になるようです
7271:2011/12/07(水) 20:11:20.91 ID:XNugNI+M
すみません、訂正

27行目 Wings Metal を Wings MetalWing に、
29行目 Guns MachineGun を Guns Machinegun に

です。

大文字、小文字をまちがえました
73名無しさんの野望:2011/12/07(水) 20:19:29.41 ID:roxDqgg+
>>70
そういうことだったのか、勘違いしてたな
まぁかなりの長寿MODらしいし、更新し続けるのも大変だよな
そういうことなら誰かがMCF対応版作るまでまとうか
ブロックID増やすMODもでたし
74名無しさんの野望:2011/12/07(水) 20:47:48.98 ID:GqX84YfT
誰か BC2 EE5.6 RP2 MFR FFM PlasticCraft の組み合わせで起動できた人いる?
IDResolverでID動かせなくて上手くいかないんだけどどれのどのIDを動かせばいいかわかったら教えて欲しい
75名無しさんの野望:2011/12/07(水) 20:54:20.31 ID:+gACDkFN
最後が上から目線なので遠慮します
76名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:00:37.84 ID:UGYt1U41
>>74
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
77名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:16:37.33 ID:qEcSOp3n
>>74
知ってるがお前の態度がうんたらかんたら
78名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:17:38.08 ID:TPpATy+K
>>74
自分でID調べて被ってるの変えればいいじゃん
79名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:25:30.32 ID:p+KvAk9M
>>74
優しい俺が教えてやろう

そのMOD全てコンフィグ開けばIDが書いてある
それをメモって競合をなくせばいいだけ
80名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:28:45.78 ID:jnuGBtF3
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする  ←今ここ

面白くないので皆居なくなる
81名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:40:26.66 ID:fGuLS+IG
偶然凡人が面白そうな事を発見 ←たぶん次の段階
82名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:07:10.78 ID:GqX84YfT
ちょっと質問の仕方が悪かったようで申し訳ない。別に上から目線とか言うつもりはありませんでした
それとプラスチッククラフトは同梱のソースファイルが足りてないようで起動できないのはID競合じゃなかったです
83名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:12:40.03 ID:v0CXmqb2
やっぱプラスチックがミスってたのか・・・
どうりでmodloaderのテキストに何も出ないはずだ・・・
84名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:28:36.27 ID:qF9UzJza
BTWを結構やってた人に聞きたいんだけど、JPwikiに書いてあるようなForge系modと一緒に使った際に損なわれる機能って気にならない程度なのかな?
85名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:31:15.67 ID:5FIH3eqg
ICまだかよ
86名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:35:14.63 ID:kkAowLm2
>>84
いや書いてるままだろ
読み上げ代行でも欲しいのか?
87名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:36:02.71 ID:v0CXmqb2
わかんないなあ。
色々な機構があるから他にも問題が出そうな気もするけど、
ほんとに書いてあるだけならほとんどの要素は利用できる。
ディテクターと相棒ブロックは他のモッドで代用できるから。
88名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:37:05.22 ID:UVePNjn3
要塞作ったのに誰も居ないと寂しいからCastleDefense入れてみたけど
目の前の敵を発見できないナイトに、スケルトンの1/10も当たらない弓兵とか何このコレジャナイ感
89名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:47:40.75 ID:a7Pf66Wv
>>88
Invasion Mod
オススメ
物凄い勢いでお客さんが来るよ。
あまりにもお客さんが多過ぎて要塞が壊滅するけど。
90名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:50:56.94 ID:4mjDqn8l
>>7
取りあえずBC2にしたら動いた。しばらくは我慢する

>>84
ディテクターブロックが動かないからエレベーターと自動さとうきび畑が死んだ
エレベーター気に入ってたのに(´・ω・`)
91名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:52:23.44 ID:qF9UzJza
>>87
なるほど。
RPも入れるから何とか成るかなー。

まぁ、がんばってみるわ
92名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:53:23.87 ID:POn/9F/V
Railcraftの信号機おもしれぇって思ったけど、
俺シングルで一人ぼっちだから、信号機作る意味なかった、ワロタwwwww・・・・はぁ
93名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:01:34.63 ID:n7Wzm94E
>>92
羊とかチェストとか運べばいいじゃない
94名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:14:08.79 ID:v0CXmqb2
よく確かめもせず「代用できるから(キリッ)」なんて断言しちゃったけど、
同等の検知器がどっかにあるかどうかは分かんないです。
エレベーターめんどくさくて作って無かったです、はい。すいません(ジャンピング土下座)
95名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:40:52.71 ID:9ajIm7lv
96名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:41:45.86 ID:GOMtbPjT
え、言語設定!?
97名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:44:33.74 ID:uc2PQ+9J
jebが翻訳手伝ってくれ!ってツイートしてたな

1.10から対応だとよ
98名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:44:58.12 ID:HzCD6gdg
実は一番長い英文は、エンディングの文章という。
99名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:51:00.10 ID:n7Wzm94E
むしろそれ以外ほとんど単語だけだよな
100名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:53:30.03 ID:W1tNICmq
ICきたああああああか
101名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:53:55.00 ID:kkAowLm2
ぶっちゃけ翻訳要らないって気もするがな
それともバニラ状態で長文突っ込む要素がエンディング以外に追加されるんだろうか

もしかして村人関連?
102名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:54:45.86 ID:HzCD6gdg
ところが、その単語ですらまともに訳せない洋ゲーの日本語版代理店というのがあってだな…

おっと、こんな夜中に誰かが来たようだ。
103名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:57:04.07 ID:UVePNjn3
>>89
要塞戦がしたいんじゃないんだ
誰もいない無駄に広い要塞に守備兵が欲しいんだ
104名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:58:33.31 ID:UVePNjn3
>>102
殺せ、ロシア人だ
105名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:58:56.95 ID:HzCD6gdg
>>103
とりあえずSimpleNPCに武器持たせるか、メイドさんを武装させるとか?
106名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:00:48.75 ID:zlUsetpR
>>103
雪だるまでも作っとけ
107名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:01:27.08 ID:pgbPofPv
公式翻訳クル━(゚∀゚)━!
ある意味ユーザー視点だからこそできる開発方法だよねこれ
このカーソルの位置からして日本語結構重要視してるのか?
じゅうびょおおおおおお!みたいな悲劇は回避しなければ
108名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:07:14.29 ID:+YJmq/mS
メイドさんと雪合戦楽しいな
109名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:09:28.25 ID:zlUsetpR
>>107
単に文字コード順じゃないの
こんな↓並びだし特に序列を意識した様子も無いかと

日本
韓国
オランダ
ノルウェー
ポーランド
ポルトガル/ブラジル
ロシア
スウェーデン
中国

110名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:22:24.22 ID:pgbPofPv
>>109
横のスクロールバー見て判断したんだけど文字コード順だったのか
舞い上がってた俺バカス(´・ω・`)
111名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:24:48.69 ID:F4ctrIim
電話番号順にするほうが争いがなくていい
112名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:27:00.80 ID:0lQNfF7Y
まあそう思い込みたくなる気持ちも分からんでもないけど
そういう贔屓的な事は反感を買う原因にもなるし
英語が一番上に来る事があっても日本語が優先席に座る事はまず無いわ
世界的に見れば日本ってどこにあるの?って人の方が多そうだし
113名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:29:23.06 ID:L37QuTH4
chrome の拡張とかだと日本語訳*だけ*存在してなかったりと結構扱い酷いしな。
WoWも日本語版結局出なかったし。
114名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:30:56.83 ID:j3Pvo+W+
AdditionalPipesはまだか・・
115名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:31:14.13 ID:Wc/DwnE2
NihongoMOD入れたのマルチで
ベッドで寝て起きた後マウスカーソルが外に出たままになるんだが
どうにかならんもんか
116名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:36:43.36 ID:1x/7V2mT
>>113
マジでWoWの日本語版でないのは理解に苦しむ
どんだけ日本ガラパゴスだよって思うわ
117名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:37:47.58 ID:F4ctrIim
日本語とか勉強する気起きねーし
118名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:40:09.82 ID:BlyHgflA
・日本人の出来ませんは信用できない、だから英語ぐらい読めるだろう
・ニホンゴッテムズカシイネ!
さあどっちだ

>>111
国番号か…かつてMS-DOSの地域設定にも使われてたらしいけど
119名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:50:25.81 ID:sxVcnmFF
WoWの日本語訳こないのは、天下のブリザード様が
あそこはマーケティングの対象外だって判断しちゃったからだしなぁ
まぁ日本じゃどのみちコア層とライト層の壁が厚すぎてそこそこしか受けないだろうしなw
120名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:07:35.73 ID:n8CLC/Rq
>>114
来てるよ
121名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:11:03.14 ID:pF81YCnK
BC2.2.7を入れてみたんだけど、Quarryを設置してからクレーンがでるまでの掘削ではアイテム落ちないの?
動画とかではその場に落ちてるっぽいんだけど
122名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:17:17.88 ID:zlUsetpR
>>121
フレーム範囲内のブロックはアイテムにならず消滅
回収したいならその上で範囲選択とQuarryの設置が必要になる
123名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:17:23.99 ID:OFKVBaiS
RP2の銅と錫ってIC2と違ってEEの変換レシピ持ってないんだな・・・
レシピを追加するMODってないでしょうか?
124名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:23:28.96 ID:pF81YCnK
>>122
なるほど、ありがとうございます

BC面白いなぁ
あと1ヶ月は遊べそうだ
125名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:24:14.46 ID:kBsWYwmD
>>123
CustomStuff
テキストを1行書くだけでレシピ一つ追加できる
まだ1.0.0版は出てないみたいだけど
126名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:37:21.21 ID:j3Pvo+W+
>>120
Additional Buildcraft Objectsじゃなくて旧テレポートパイプのほうなんだけどきてます?
良ければ場所教えて下さい。
挿入パイプがないと辛い
127名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:47:37.86 ID:n8CLC/Rq
>>126
無責任な事言って悪かった、来てなかったな。
普通に間違えてた…よく使ってたのに、ごめんね
128名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:55:41.94 ID:j3Pvo+W+
>>127
いえいえ
他のアドオンでちょっと試すいい機会なのでいろいろ試すことにします
129名無しさんの野望:2011/12/08(木) 01:58:23.45 ID:VD5ZY2EN
むしろBC3に手を出してみるってのはどうだろう
130名無しさんの野望:2011/12/08(木) 02:55:14.55 ID:VP8iil5b
Custom Stuff遅いな・・・
レシピMOD自炊するべきか
131名無しさんの野望:2011/12/08(木) 04:02:40.92 ID:wTVCePXS
AdditionalPipesきてるー!!
やったあああああああ
132名無しさんの野望:2011/12/08(木) 05:35:52.83 ID:MXnzl6O6
>>121
ポロポロ落ちる(元祖) → ちゃんとQuarryから排出されるVer → 削るだけVer
という様に次々と動作が変わった
133名無しさんの野望:2011/12/08(木) 07:09:44.51 ID:jUMC1DrU
RPでクロック回路のコンパクト化ってどうすれば良いのだろうか?
タイマー回路だと出力時間が短すぎてうまいことクロックを刻んでくれなかったから
大型化して建物外に無理やり作ってブロック切り裂いて
蓋をするしかなかったのだよな…orz
134名無しさんの野望:2011/12/08(木) 07:15:01.46 ID://Ii4bGB
>>133
RPのリピーターだと長めに出力してくれた気がする
135名無しさんの野望:2011/12/08(木) 07:32:20.75 ID:VD5ZY2EN
>>133
タイマーの出力が短すぎるって、120秒とか200秒とかもできるけど、それでも足りないのか?
136名無しさんの野望:2011/12/08(木) 07:34:52.97 ID:XNx+CIaK
>>133
タイマーの後ろにトグルFF繋いだらON時間とOFF時間同じに出来るよ
137名無しさんの野望:2011/12/08(木) 07:41:20.44 ID://Ii4bGB
EEのテクスチャって変えられなくなった?
138名無しさんの野望:2011/12/08(木) 08:05:59.35 ID:jUMC1DrU
>>134
他のところで大活躍中だったりしますわ

>>135
ぶっちゃけるとBTWのふいごの制御回路が組みたいのですが
タイマー回路だと出力の時間が短すぎてふいごが切り替わる前に
オフになってしまうのですよ

>>136
ありがとうございます
確かにその手がありますね
試してみますわ
139名無しさんの野望:2011/12/08(木) 08:20:11.97 ID:VD5ZY2EN
>>138
なんか的外れな回答しちゃったみたいで申し訳ない。
>>136の方法でも良いし、シーケンサーだと、ON出力時間:OFF出力時間=1:3にできるよ(1方向に対して)。
例えば、ON20秒、OFF60秒みたいに。
140名無しさんの野望:2011/12/08(木) 08:22:18.22 ID:TMMTMAKo
>>138
間にリピーターかませて最大遅延にするのじゃダメ?1.8.1の時はこれで上手くいったけど
141名無しさんの野望:2011/12/08(木) 08:27:15.22 ID:jUMC1DrU
>>139
気にしないでくださいね

>>140
へ?
試してないので帰りしだい試してみますわ
ありがとうございます
142名無しさんの野望:2011/12/08(木) 09:00:22.46 ID:fhTeFVjD
>>141
ふいごの制御なら遅延最大2つと遅延なし1つのクロックでいけたはず
143名無しさんの野望:2011/12/08(木) 09:32:11.76 ID:rhBGmnEH
>>119
代理店が洋ゲー排斥してるからや
144名無しさんの野望:2011/12/08(木) 09:40:34.34 ID:lLn4SHyx
そんなの関係無しに洋モノは売れないじゃん
145名無しさんの野望:2011/12/08(木) 09:49:40.69 ID:L37QuTH4
洋モノは「シーハーシーハー」うるさいのがなあ。
146名無しさんの野望:2011/12/08(木) 10:12:36.50 ID:Lr5nx5HD
Redpower Pre4 WorldとForestry for Minecraft 1.20の鉱石に互換性持たせることって可能ですか?

それともForestry for Minecraftの対応待ち?
147名無しさんの野望:2011/12/08(木) 10:25:10.93 ID:lJrcpI5y
EEのクラインの星って、ゲージがないもの(ゲージ0じゃないよ)を
クラフティングしようとするとクラッシュするのな
レッドマター100個近く失ったのは凹むけどいい勉強になったわ…
148名無しさんの野望:2011/12/08(木) 10:39:59.70 ID:5WEmxZfb
>>130
是非お願いします
149名無しさんの野望:2011/12/08(木) 10:50:47.58 ID:q7SoUeKI
Tale of Kingdomのプロパティの項目がよくわからないんですが
固有Mob?みたいな燃えてる敵拠点を出現させないようにはできるんでしょうか?
150名無しさんの野望:2011/12/08(木) 11:27:27.42 ID:SRa1LF4+
>>104
気を付けろマイクラ界は荒野のウエスタンだ

ウエスタンというよりウエイストランドの方が近いけどね
151名無しさんの野望:2011/12/08(木) 12:22:16.30 ID:oQka1f/F
>>147
そういうことだったのか、サンクス。
152名無しさんの野望:2011/12/08(木) 12:23:05.19 ID:3FOq5A1z
CJB's ModsにあるリサイクルボックスみたいなMODで1.0.0対応してるのがあったらおしえて
153名無しさんの野望:2011/12/08(木) 12:29:34.45 ID:dqMO/OeT
EE、5.6キタと思ってたら怒涛の修正で今もう5.6.8じゃねえかw
154名無しさんの野望:2011/12/08(木) 12:34:00.41 ID:aq+cPTbV
pickaxeしか試してないけど
FortuneとEfficiencyのエンチャントが表示されてるのに効果が無いみたいで
そんなバグある人他に居ない?たくさんMOD入れてるから確認するの大変だわ
155名無しさんの野望:2011/12/08(木) 12:54:59.04 ID:pvX0qiIp
ついさっきEE5.6.7落としたというのに
156名無しさんの野望:2011/12/08(木) 12:56:24.14 ID:JykjZ58X
EEとMillenaireは細かな変更でのVerUPが多すぎ
157名無しさんの野望:2011/12/08(木) 12:57:59.38 ID:9r9NRmZs
>>154
同じ現象が起きたことあるけど、ModLoaderMPとForge入れた後におきたよ
158名無しさんの野望:2011/12/08(木) 13:57:01.67 ID:TerJrm7/
ワールド作成時に任意のバイオームを選んだら
そのバイオームだけで世界生成されるMODを入れて
キノコバイオームで試してみたら木が一本も無くて速攻で詰んだww
159名無しさんの野望:2011/12/08(木) 13:58:23.93 ID:rhBGmnEH
キノコ原木を追加するんだ。
160名無しさんの野望:2011/12/08(木) 14:04:16.34 ID:aq+cPTbV
>>157
バニラに戻して入れ直したら直った感じ?
161名無しさんの野望:2011/12/08(木) 14:26:27.61 ID:d1vNlrWk
>>154
俺も同じ症状出たからぐぐったらForgeのせいっぽいんだけど
Forge入れて問題無い人もいるのかな?
162名無しさんの野望:2011/12/08(木) 14:34:28.91 ID:aq+cPTbV
ああ、Forgeが原因なのか
結構報告あるみたいだし、早く修正されないかなぁ...
163名無しさんの野望:2011/12/08(木) 14:43:58.03 ID:cihzIdEM
>>158
廃坑を探すんだ
キノコバイオームでも海はあるんだろ?
夜に海底が光ってるところを探せば露出した廃坑がたまに見つかる
164名無しさんの野望:2011/12/08(木) 15:22:54.93 ID:9JWWi7ok
やっぱ俺だけじゃなかったのか・・・
前スレ位で聞いた時反応なかったから俺だけだと思ってたぜ

ちなみに剣の
・knockback
・looting
・fire aspect
には効果出てる
165名無しさんの野望:2011/12/08(木) 15:48:28.66 ID:oOeQgYxo
Timber入れてるんだけど動作しないなぁ
ModLoader入れてMETA-INF.消してminecraftをlarに入れるだけだよね?
166名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:01:02.69 ID:zbcASTNY
日本語でおk
167名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:06:49.23 ID:1r3ebOPG
どうせminecraftフォルダごとjarに入れたとかそんなオチだろう
168名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:09:50.48 ID:oOeQgYxo
Treecapitatorならうまく入った
ちゃんとclassファイルだけ抜き出してMCPでいれたんだけどなぁ
169名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:26:46.85 ID:pycV//7Y
wikiみろバカ
170名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:38:04.23 ID:nBjrFokN
MCpatcher使って入れてみろ 捗るぞ
171名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:45:52.04 ID:En3m82NP
EEだからぱっちゃーつかえない
172名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:46:57.04 ID:lAIMjyt1
すみませんMainecraftで、Mo'Creaturesを導入したいのですが
前提MODの Audiomod guiAPImod CustomMobSpawner の
三つの導入方法が分かりません、グーグルで検索もしたのですが、
具体的な解決策が見つかりませんでした。
大変初歩的な質問ですが、よろしければ教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
173名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:48:28.44 ID:bK9NL5EI
Forge入れてるとエンチャバグあるの俺だけじゃなかったのか
エンチャ系拡張MODが原因だと思ってたんだが
174名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:48:50.26 ID:AaAlYFXd
>>165
入ってるクラスファイル二つをジップにし直してmodsフォルダに入れる
175名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:59:31.73 ID:RLYslSMj
>>172
なぜテンプレのいの一番ぐらい目を通さないの、手抜きなの
あと本来なら質問は質問スレでやることだぞ
176名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:02:22.70 ID:lAIMjyt1
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKです。
までしか目を通していませんでした、wikiを読んできます
ご指摘ありがとうございます
177名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:04:49.68 ID:RLYslSMj
だからなぜあともう一行が頑張れないんだよww
178名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:12:40.26 ID:oOeQgYxo
>>174
どうも
179名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:34:06.46 ID:lAIMjyt1
すみません導入には成功したのですが、
ログインしプレイすると陸上では横方向にしか動けなくなりました
海の中では自由に動けます、これは一体どういった現象でしょうか?
wikiには書いていませんでした
180名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:38:27.67 ID:rDb3Jx1+
>>176
テクスチャの話題は禁止な
181名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:41:28.56 ID:FNomEEG3
スレタイが読めない単発文盲は帰って、どうぞ
182名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:42:08.94 ID:yby42IHH
お得意の俺ルールですか?
183名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:46:07.11 ID:bvPWHxOs
2chAAパックはどこいったけかな?w
184名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:49:17.45 ID:TM9cUMMS
テクスチャの話題なんて実質1割にも満たないんだから排除でいいよ
185名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:56:03.37 ID:bvPWHxOs
器の小さいやつだな…一割に満たないくらいなんだから、放置してやれよ。専用建ててもどうせ落ちるんだから
186名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:01:25.60 ID:q3YFyLra
minecraft1.0.0で、modloader1.0.0を導入してみたのですが、正常に作動しません。
ちゃんと7-zipでDLしたmodloaderのzipファイルの中身をminecraft.jarに移動して、minecraft.jarの中にあるMETA-INFを削除しました。
javaのバージョンも確認しましたが最新版でした。
どうすれば導入できるでしょうか?
187名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:06:50.21 ID:mE7lWctZ
MODLoaderだけを導入しても変化ねぇのは当たり前で、変化するかはModsフォルダ内に何入れたかによる
188名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:08:18.89 ID:n8CLC/Rq
てか、少しテクスチャの話題が出たらそいつにどれだけダメージ入るんだよw
189名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:10:49.54 ID:q3YFyLra
>>187
他のMODを入れようと、基盤となるmodloaderだけをとりあえず導入しようとがんばっているんですが、起動して最初にMOJANGって書かれた画面でフリーズしてエラーでて勝手に終了するんです。
どうすればいいでしょうか?
190名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:10:51.02 ID:kIfnH4ej
正常に作動しないとは何をもって正常じゃないのかはっきり書けよ
191名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:12:04.28 ID:kIfnH4ej
>>189
入れ方が100%間違ってるんだよ
ちゃんと熟読してこい
それを入れられないならMODは諦めるべき
192名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:13:17.78 ID:q3YFyLra
>>191
熟読してちゃんとそのとおりに5回ほど試しましたが、できませんでした><
193名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:14:28.83 ID:kIfnH4ej
>>192
じゃあアナタの環境では導入できないようなので諦めるべきです
194名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:15:40.45 ID:NC//v/xX
>>192
とりあえず.Minecraftフォルダを削除して
Minecraft.exeをダウンロードしなおせ
それで完全なバニラにした所でやり直せ
195名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:15:45.83 ID:q3YFyLra
>>193
ver1.8では導入できたのですが、verあがると導入できなくなるのですか?
196名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:16:18.21 ID:q3YFyLra
>>194
ありがとうございます。やってみます。
197名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:17:01.32 ID:lNQZd3Jv
META-INF消してないとかじゃないだろうな
198名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:17:51.02 ID:NC//v/xX
199名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:18:23.94 ID:RLYslSMj
modsフォルダにbeta1.8用のzipが残ってるだけに64カクタス
200名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:18:29.68 ID:kIfnH4ej
>>195
導入するものがそのバージョンに対応してるなら普通はできるだろ
みんな問題なく出来てるのに自分だけ出来ていないのは自分の導入方法が間違ってるだけでしょ
みんな説明どおり入れてできてるんだから説明を勘違いしてるかなんかでしょ
201名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:18:34.17 ID:MVq9gew/
ThaumCraftってMOD面白そうだな
202名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:20:28.99 ID:bvPWHxOs
案外jarの仕組みができてないとかかもね…俺も最初解凍してしまったしw
203名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:20:37.87 ID:/k473SHj
modsフォルダにゴミが残ってるんじゃね?
204名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:23:35.09 ID:q3YFyLra
>>197
消しました
>>199
そのせいかもしれません。
>>200
気をつけて1時間弱読みまくりました。

194さんの言うとおり、完全なバニラにしてやってみたところできました^^
おさがわせしました。
ありがとうございました。
205名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:26:48.59 ID:oMOWRF6O
>>203と同意見だな
バージョン上げるときは必ずappdata内のマイクラ関係のファイルは
すべて退避等させてからじゃないとどんな不具合が出るかわからないから
一度まっさらにする事を強くお勧めしますわ
206名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:28:05.21 ID:MXnzl6O6
なんでバッチファイルで起動してログ見ないんだ・・・
正常と異常の違いぐらいわかるだろうに
207名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:42:42.84 ID:JZ4fa52O
>>206
この程度で質問書き込んじゃうやつがとログの読み方、ログの内容を理解できると思うか?
正確には理解する気があるかだが
208名無しさんの野望:2011/12/08(木) 18:56:38.86 ID:lBhqN5j+
自分で解決しようという気がまったくないよな
人に聞けば教えてもらえるほど甘く無い
209名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:01:04.70 ID:oBAn17u6
頭が異常なんだろ
210名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:01:24.27 ID:0lQNfF7Y
教えて貰って解決してるじゃん
2度目があるかどうかは知らんが
211名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:06:38.66 ID:QriBvGZy
まったくもうツンデレなんだから
212名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:08:03.08 ID:bvPWHxOs
いつデレるんだろう

213名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:08:24.08 ID:48etWcP/
ToKで自分の王国作るのにWood渡せないよー 
214名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:09:34.15 ID:JZ4fa52O
教えちゃう奴がいるから余計たちが悪いんだよ
大体MODの導入なんて、説明道理にやれば100%上手くいくんだし
大抵失敗する原因は適当に読み飛ばしてるか、勘違いかどこか工程すっとばしてるかのどれかなんだから
質問してきた人に教えるなとは言わないけどさ
教えるべき相手なのかどうかぐらいは、ちゃんと判断すべきだわ
215名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:09:44.54 ID:bvPWHxOs
>>213
木材に加工してやれ
216名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:17:09.44 ID:A9Htui2n
教える人の何が悪いんだよ
自分が教えたくなければ無視してりゃいいじゃん
217名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:22:09.38 ID:kIfnH4ej
>>216
何が悪いってそれすらも理解できない頭なの?
少しは考える力を養ってはどうだい?
218213:2011/12/08(木) 19:22:11.58 ID:48etWcP/
propsのShopLagFixを0にしてやったら渡せました

でもなんであんな事になったんだろ?砦を分解したからかな?w
219名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:28:44.58 ID:1Jk2Xrd9
Water Shader の対応はまだかー!!
220名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:32:11.39 ID:p2XKsSfk
質問厨に答える奴がいると俺様の見てるスレにアホな質問レス増えちまうだろカスが

って思ってる奴は脳内スルー覚えろ色々捗るぞ
221名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:34:47.49 ID:oBAn17u6
そんなこと思ってないけどスレが埋まるのは勘弁
222名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:44:43.87 ID:3cI3wI8S
IC2マダー?(AA略
223名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:49:51.68 ID:PU4UZVCC
CustomStuff、またそれの互換MODマダー(AAry
224名無しさんの野望:2011/12/08(木) 19:59:51.16 ID:jXKiZ6F9
まあ、IDとか被ってしかもコンフィグにないとか
(BC3とEEとか)なら聞くのも分かるけどね。
RPのコンフィグも仕組みはすごいが分かりづらいから
書いとくのもありかとは思う。
225名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:05:00.64 ID:aHqL1vbz
マルチで使える、海要素を増やすMODってありませんか?
水棲生物増やしたりとか
226名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:09:53.77 ID:mp7LVV0c
>>225
名前は忘れたが
サメとかイルカとかペットにするのがあったような
227名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:25:20.87 ID:MT6OuYSL
RedPowerで追加された銅と錫が精錬できないんですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?


228名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:32:52.88 ID:zlUsetpR
ICって1.337b出したばかりだし1.0対応にも手間かかるんだろうけど、
もしかしてForgeのエンチャントバグの解消待ちもしてたりするんか?
ドリルにチェーンソーにナノ系クァンタム系、各種バックパックと装備品多いから・・・
229 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/08(木) 20:35:12.62 ID:/EEKAold
すみません質問です。

本スレのpart192で

405 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 11:27:08.85 ID:k5ef/hJz
>>399
ブロックが重力の影響を受けるMODいれろ
各ブロックが隣接ブロックなどを支えられる値が決まってて、それを越えると崩壊する
廃坑で鉱石ほってたら上から土がーとか起こるぞ


これのMOD名が判る方居られたらお教え下さい。
お願いします。
230名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:36:27.35 ID:PU4UZVCC
>>227
UsefulFunc使ってる?俺はそれが原因だった。

RP2の銅&錫EE変換対応はよ
231名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:37:33.01 ID:PU4UZVCC
232名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:43:45.83 ID:aHqL1vbz
>>226
ありがとうございます!
ちょっと探してみます
233名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:53:06.01 ID:MT6OuYSL
>>230
使ってました。ありがとうございます。
解決したのはいいですがなんでできないのか不思議ですね
234名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:07:39.25 ID:NC//v/xX
UsefulFuncはメイドさんがかまど使ってくれなかったりするし
不具合多すぎ
235名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:09:07.59 ID:nBjrFokN
UsefulFuncで無限燃料試したけど
精錬ゲージ溜まるのに精錬されない
236 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/08(木) 21:21:38.50 ID:/EEKAold
>>231
有難う御座います。それのようです。
今まで試してたのですが、上手くインストール出来ませんでした。
他のMODのインストールで失敗したことはなかったのでなんだかショックですが
おとなしく諦めます。
237名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:23:32.31 ID:zbcASTNY
「〜って俺だけ?」
「この症状が出てる人他に居ない?」

こんな質問になってない質問やめてくれ
238名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:25:14.00 ID:aq+cPTbV
エンチャントバグ対応まだー?
239名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:32:23.17 ID:rhBGmnEH
>>228
エンチャントドリルか胸が熱くなるな。
240名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:32:35.03 ID:NC//v/xX
>>237
うむ
どう返答したらいいか分からん
241名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:41:11.05 ID:4FKFTUGR
>>237
二番目は許してくれ
242名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:01:47.81 ID:MT6OuYSL
他のMODとの地味な競合が目立つようなのでUsefulFuncのかまど関連の機能を削除しました
ダウンロード直リンク→ http://forum.minecraftuser.jp/download/file.php?id=4191
とりあえずRPの鉱石は無限燃料でも精錬できるのを確認しました。
243名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:04:45.64 ID:FNomEEG3
村MODでネザーにノルマン村生成されるのって俺だけ?
この症状が出てる人他に居ない?
244名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:10:10.99 ID:LB+OZ9LC
Tokで主食1円わろた
あと105237個買えるじゃんやべえ
245名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:10:22.48 ID:3FOq5A1z
246名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:16:36.25 ID:a1dtGRse
EEの5.6系ってどこが変わったの?
247名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:28:55.16 ID:jXKiZ6F9
>>246
多分色々実験してるのかと
バグがめんどい人は入れない方がいいと思う

>>242
FFMの鉱石も精錬可能ですね
248名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:42:44.80 ID:dqMO/OeT
>>246
もう日本語Wikiに変更点が書いてある、乙と言わざるを得ない

個人的に面白かったのが、レリック台座+大天使の指輪でオートタレット化する事かな
ディスペンサーと違って装填不要、プレイヤーからの攻撃とみなされるらしく経験値もゲットできる
ただし、ゾンビピッグマンを迎撃するとこちらが襲われるという罠
249名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:42:48.48 ID:1x/7V2mT
>>243
村MODはなんかしらバグがあるが、ネザーで作成ってのは聞いたことねぇな
バージョンは2.0.3?最新版じゃないなら入れなおしてみたらどうだ
250名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:47:48.80 ID:aJPozuow
eldpack更新まだかよ
251名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:57:34.99 ID:JeUKzqA6
>>214
>>1も読めないようなお前が今の俺的には一番タチが悪い。
勘違いで答えが見えない奴に教えて解決させる流れはこのスレでは許容範囲。

お前が心配しなくても、BCICEEをウザいと思ってる奴らにはBCICEE連がタチ悪いと思ってる。
リトルメイドの話題に食いついて盛り上がるのがウザい(ry

全部このスレで許容してるんだよ。
自分の読みたい話題が書き込まれてなければスルーしろ。
252名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:02:30.37 ID:4MrmMpwL
真ん中のレスが全てを台無しにしてる気がしてならない。

253名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:04:47.52 ID:n+uXBtkq
テクスチャだけはガチでいらない
このスレの癌
254名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:04:54.81 ID:1Jk2Xrd9
ポケットエディションの話題専用にしよう。
255名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:05:22.24 ID:aJPozuow
>>253
お前のほうが癌ってことにそろそろ気づけ
256名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:12:41.76 ID:yby42IHH
そんなにスレの勢いあるわけでもないのに誰と戦ってんだろうな
257名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:14:55.58 ID:K3BaLz8e
己の弱さと戦ってんだろ。
258名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:20:15.68 ID:kBsWYwmD
>>257
惚れました。抱いてください。
259名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:27:53.14 ID:NC//v/xX
俺も抱いてくれ
260名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:39:23.48 ID:PU4UZVCC
じゃあ俺も
261名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:44:51.04 ID:FNomEEG3
どうぞどうぞ
262名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:45:28.83 ID:dqMO/OeT
シュー・・・(全員まとめて受け止めてやるよ)
263名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:46:30.55 ID:4FKFTUGR
最近寒いから仕方ないな

RecipeBook&CraftGuide → BTW → AirShip (ここまで異常なし)
→ MoreUsesForPumpkin (起動はするけどなぜかレシピに反映されない)

むー 何がまずいんだろう
264名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:53:02.66 ID:lr1t+za3
>むー 何がまずいんだろう
お前の頭
265名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:54:46.27 ID:4FKFTUGR
うん、ただのDL失敗だった。吊ってくるわ

こないだからスレの口調の多様化に挑戦してるんだがなかなかうまくいかんね
266名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:54:50.89 ID:JE9WzfPj
Mo's Creaturesの設定についてなのですが、
「バニラMOBのデスポーン」はデフォルトでONになっていますが、
この状態ではいわゆる牧場は作れないという理解で大丈夫ですか?
(バニラ状態とは異なり牛や豚が消えてしまうので)

その場合、やはり牧場は作りたいのでOFFにしようと思うのですが、
やはり「MOBが湧きにくくなる」などの弊害は回避できませんか?
267名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:59:03.38 ID:JsY5lt/1
>>266
日替わりでスポーン・デスポーンしてくるから
MOBが見当たらない、なんてことは無いなあ。

#それよりも飼い猫がメイドさんを攻撃してくる事の方が問題だ。
268名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:03:43.34 ID:QriBvGZy
>>243
村は見てないけどノルマンのmobが大量に壁に埋まってるのは見かけた
最新版は入れてないから直ってるかどうかは分からん
269名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:11:34.83 ID:LrA9uzbU
RPとRailCraftが競合するんだが…
ブロックIDが被ってるぽくて変えたらID変えたほうのMODのクラスがエラーを吐く

ちなみにどっちかを外せばちゃんと起動するんだ

解決策あるなら教えろください
270名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:13:03.73 ID:yZgxlCvD
>>269
自分でjava書き直す
271名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:19:21.15 ID:juURXPs2
>>268
なにそれこわい
272名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:22:51.13 ID:kCpAsKlI
>>269
どっちも導入してるけどプレイできてますよ
273名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:27:19.97 ID:7dWCpIqg
>>267
マルチモデルのElsie2にすると一応は攻撃されなくなりますぜ
274名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:33:50.80 ID:3Si11NEc
>>269
RC先のRP後なら勝手にRP側で回避するはず
前者は知らんが後者にはそういう機能があるらしいから触らない方が吉
275名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:53:45.44 ID:5e7Rs8Ox
RPの自動回避機能はさらにその後MODを追加すると不安定になるっぽいから
いちど導入して自動設定した後コンフィグで手動指定しなおした方がいい気がする
276名無しさんの野望:2011/12/09(金) 00:54:56.28 ID:Me6UhsJy
自動松明の1.0.0版はまだなのか
277名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:24:07.07 ID:5cM4KZBO
質問のテンプレでも作りてーなーとおもったら質問スレにあったわ
こっちのテンプレに追加したいくらいだぜ「〜っての俺だけ?」とかうざいしな…
しかも情報あんまり書かないで独り言みたいに書くから答えようがあんまり無い。

■ 質問用テンプレート
(少しでもPCのスペックが関係すると思われる質問には必ず明記すること)

【OS...      】
【CPU.    】
【VGA.    】
【メモリ.    】
【JavaのVer 】
【本体のVer..】
【プレイ環境 】 (シングル or マルチ、クライアント版 or ブラウザ版)
【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前と各MODのバージョン)
【症状】 (できるだけ詳しく。エラーメッセージやログがあればそれも添付)

各項目の意味や調べ方がわからない人へ
 → windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
    mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
278名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:30:26.07 ID:juIKnPSp
メロさんについてここで書いちゃだめなんだっけ?
もしOKなら、1.0.0で導入できた人いる?
何故かレシピ通り作ってもBOX作れないんだが何でだろう・・・
279名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:34:29.12 ID:p+eFTu1/
>>278

Minecraft Texture・MOD総合.0.1.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1322662563/749

749 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 18:15:59.50 ID:WMmLiJnR
>>747
CraftingGuideでレシピみたら
鉄>鉄剣
ケーキ>リピーター
赤粉>ボート
D塊>作業台

になってる
280名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:37:23.10 ID:juIKnPSp
>>279
何・・・だと・・・
ありがとう
IDの設定ミスかな、とりあえず待ちますわ
281名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:50:56.76 ID:ba6Cambg
自治厨うざって思うの俺だけ?
282名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:55:09.97 ID:njt8Ya8m
自治厨うざって思う症状が出てる人他に居ない?
283名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:56:23.30 ID:koIeRdG9
思ってる奴はいっぱいいるから別段珍しくもないが
予防線張った言い回しをしてる腰抜けはお前だけだな


「〜って俺だけ?」って言うやつをどう言えば煽れるかの実験
どう思った?
284名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:01:38.08 ID:D4KH/421
>>273
おお、ありがとう。
しかし、ソレはどういう仕組みなんだろうね。
285名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:07:56.53 ID:HK2DDEnL
>>283を理解すべく頭をひねってみたが俺には無理だったようだ
286名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:20:15.02 ID:njt8Ya8m
TMIみたいなアイコン一覧を表示してカット&ペーストでID管理ができる神ツール
いつか出てきたらいいな・・・
きっとそいつはconfig用にBlockName=fixedIDみたいな書式でtxtをエクスポートしてくれるんだ・・・
287名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:31:33.50 ID:yMBNUG5v
>>286
公式のmosAPIにそれっぽいのが付くでしょたぶん
付かなくても、判りやすく整備したあとなら誰かが作りそう
問題は3月中の完成が目標とまだまだ先の話ってことかな
288名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:51:39.42 ID:ORyHWTYQ
>>277
質問スレですらそれ読んでくれる奴は希少価値
289名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:53:18.97 ID:FJHfI1vo
「俺だけ?」って言う予防線をはるやつを腰抜け呼ばわりしながらも、後半「~の実験」といい自らも予防線をはることによって
「お前も腰抜けやないか!」っていうツッコミを誘導しようとしていると思われる
290名無しさんの野望:2011/12/09(金) 03:49:07.04 ID:5cM4KZBO
俺金輪際明確な質問と取れるレス以外スルーするわ…
291名無しさんの野望:2011/12/09(金) 03:49:20.00 ID:XPk1K69s
その予防線はるのも無意識ではってるやつが殆どだと思うのは俺だけ?
292名無しさんの野望:2011/12/09(金) 04:45:51.89 ID:bhUcdLpa
おまえだけ
293名無しさんの野望:2011/12/09(金) 05:22:18.48 ID:aX9km+Fk
テクスチャ・MODをいじったり手を出してるってことは
人によって程度は違うがバックアップとったり、ログ取ったり少なからず予防線を貼る習慣がついてるはずだ
レスにまで無意識に予防線を張ってしまうのは習性みたいなもの
294名無しさんの野望:2011/12/09(金) 05:41:05.69 ID:5cM4KZBO
それはこじつけ
295名無しさんの野望:2011/12/09(金) 07:05:54.13 ID:Bk3SsM3K
まあ落ちつけ
296名無しさんの野望:2011/12/09(金) 07:10:51.23 ID:hW/546R3
落ち着いてるのって俺だけ?
297名無しさんの野望:2011/12/09(金) 07:25:27.16 ID:5kTUHdMS
EEって最初にDMブロック8個作って
リレー作るまでは変換を加速できないんだな
苦行すぎワロタ
298名無しさんの野望:2011/12/09(金) 07:32:43.85 ID:x7ThpOMU
>>297
BCとつなげて無限回路作って放置してるだけでDMブロック作れば良いんじゃね?
→即実行し、放置してダンジョンに特攻
→パイプ中のアイテムブロックがCPU計算処理能力の限界を越える
→クリーパーの目の前でザ・ワールド発動

地道に楽しむのが一番安全だよな!
299名無しさんの野望:2011/12/09(金) 08:32:41.91 ID:Zhnr8aKh
素朴な質問なのですがBCのQurrery?(綴り忘れた)で露天掘りしたときに出た
地底湖とか溶岩湖とかってどうやって処理してます?
300名無しさんの野望:2011/12/09(金) 08:51:11.06 ID:/J6ufUgu
>>299
溶岩湖は採掘に影響出るから水かけて黒曜石にしてる
地底湖は放置

テレポートパイプ使えればポンプで汲み出すんだが
301名無しさんの野望:2011/12/09(金) 08:51:39.74 ID:x7ThpOMU
>>299
地底湖→水源潰し
溶岩→水を流しておく
302名無しさんの野望:2011/12/09(金) 08:52:32.88 ID:tlauTZhx
>>299
ポンプで吸ってる
303名無しさんの野望:2011/12/09(金) 09:04:54.77 ID:Zhnr8aKh
なるほど・・・参考にします
>>300-302 レス有難うございました
304名無しさんの野望:2011/12/09(金) 09:05:34.10 ID:T1bxWqp6
>>299
湧き潰しのためにFiller使って岩盤まで砂で埋め尽くしたんだけど
そこQuarryで露天してみたら楽だった
305名無しさんの野望:2011/12/09(金) 09:07:43.69 ID:Zhnr8aKh
Fillerですか・・・なるほど
ちょっと試行錯誤してみます >>304 もありがとう
306名無しさんの野望:2011/12/09(金) 10:24:37.07 ID:qpSf8fSu
EE 5.7.2になったなw
307名無しさんの野望:2011/12/09(金) 10:35:50.22 ID:rcUCsWQV
うん
作者のやる気に喜んでおくのが一番いいんじゃないかな

しばらくは5.5.3でいくけど
308名無しさんの野望:2011/12/09(金) 10:36:53.65 ID:RhaCHhyM
速すぎだろwwセーブデータの互換性とか大丈夫かな…;;
309名無しさんの野望:2011/12/09(金) 11:08:07.22 ID:IMSls+7S
村MODでblock id above -1と出るんだけど下原因がわかる人いる?
310名無しさんの野望:2011/12/09(金) 11:28:38.29 ID:IMSls+7S
解決しました
311名無しさんの野望:2011/12/09(金) 11:48:13.23 ID:X1+spJPi
自己解決した人が手順を書かない法則
312名無しさんの野望:2011/12/09(金) 11:50:39.53 ID:EFdIw3+7
2chは知恵遅れと同レベル
313名無しさんの野望:2011/12/09(金) 11:55:20.87 ID:NoNh2nwV
IC2とBCの相互に使ってる(た)人に質問なんだが
IC2で作った電力でBCのマシンを動かしたり
BCのエンジンでIC2の電力の代わりをしたり出来るって事でFA?
314名無しさんの野望:2011/12/09(金) 12:02:36.38 ID:1MdpGkYq
BuildCraftのQuarryって水を除去出来なくなってない?
315名無しさんの野望:2011/12/09(金) 12:03:05.70 ID:YgwuUKhe
拡張MOD入れないと無理
316名無しさんの野望:2011/12/09(金) 12:07:31.01 ID:V5tncEw5
次バージョンで羊の毛生えが実装されるのか…。
毛刈りメイドさん大活躍だなこれは。
317名無しさんの野望:2011/12/09(金) 12:14:59.21 ID:lT0E1syM
IC2いつごろ1.0.0対応するんだろう
318名無しさんの野望:2011/12/09(金) 12:28:55.69 ID:C9hYsXU1
メイドさん3人卵集めさせてて、鶏増やすだけ増やしてチェスト増設忘れて地下の整地してたら
満タンになったチェストに3人でずっと卵入れ続けててワロタ

鶏一段あげてその上に柵引いて手前の地面にチェスト埋めて少し下げたら脱走減った
319名無しさんの野望:2011/12/09(金) 12:34:08.22 ID:o0Vg73W2
>>316
そして匠集団に特攻する毛刈りメイドさん…
320名無しさんの野望:2011/12/09(金) 12:36:49.47 ID:/J6ufUgu
>>313
専用のMOD入れないとできない
複数種類あってどれも変換の手順や効率が違うから自分で試せばいい
321名無しさんの野望:2011/12/09(金) 12:45:22.46 ID:NoNh2nwV
>>320
なるほどサンクス!
まぁ、1.0.0でやってる俺にとってはまだまだ先の話だな
322名無しさんの野望:2011/12/09(金) 13:38:17.02 ID:TtOaecND
forgeのエンチャントバグ対応まだー?
323名無しさんの野望:2011/12/09(金) 13:45:41.21 ID:rcUCsWQV
BTWのフォーラム読んできたけど
普遍化する気はなく、特化拡張させたいって事を言ってるんだね
MLやFORGEに対応させる時間費やすくらいなら、新要素を提供したいと
旧来FORGEが使ってた部分も書き換えてなんかやるつもりなのかもね

旧来ファンからすると独善的とも言えるが潔い
BTW用の世界を作って遊んでみよう
324名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:09:36.87 ID:/HQtFO2g
わからんでもない。
あんだけ大型なパッケージになるとある意味別ゲーみたいなもんだしね。
競合解消するより分けてインスコしたほうが賢明だよな。
325名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:23:52.85 ID:SE+IP9Tx
>>266
遅レスだが>>267の反応が微妙にずれてるので答えておく。

ONでは牧場は作れない←その理解でOK

OFFでは「MOBが湧きにくくなる」←回避不可能

MOB上限を弄るとか、遠出するとか思いつく解決方法はあるが
「湧きにくくなる」の解決ではない。
追加MOB種類が多いということは元々種類の少ないバニラMOBが
出現する確率が極端に減るということだからね。

製品版のSPAWNは特定の種類がまとまって湧く傾向があるし。
力技ではあるが村MODも入れて無限湧き牧場から盗んでくる
という方法がもっともおすすめ。
326名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:24:23.47 ID:qGuTW/nm
風車・水車とろくろやエレベーターなんかは一応一切関係ないことはないけども、やっぱり別要素に感じるしなぁ

それぞれ個別に特化っていうのはいいかもね
327名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:42:34.61 ID:3bzrtqxG
328名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:47:17.68 ID:KXIgF3aW
大金持ちになれるなww
329名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:54:26.83 ID:s1U4icRL
>>326
そうかな?大型のMODの中では
かなり雰囲気を壊さない範囲で追加要素を入れてる気がするが
330名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:56:10.36 ID:s1U4icRL
>>326
連投すまない、意味を間違えてた
気にしないでくれ!
331名無しさんの野望:2011/12/09(金) 15:17:08.43 ID:V5tncEw5
BTWは、ワークベンチを使わず、ノコギリ、大釜、ふいご、ろくろ、フィルターなど
ワールドに配置したブロックを使って加工品を作るプロセスが長所だと思う。
332名無しさんの野望:2011/12/09(金) 15:25:04.95 ID:qNbwDwgv
Helicopter modの1.0対応版来てた
ヘリの挙動がいいから好きなんだけどフォーラムに書かれてたこれを採用してくれないかな
http://iup.2ch-library.com/i/i0499295-1323411829.jpg
333名無しさんの野望:2011/12/09(金) 15:25:10.25 ID:3v+OMEdZ
手から石油出たんでリフォームします
334名無しさんの野望:2011/12/09(金) 15:55:39.18 ID:1Ll+5T+R
イカメイドmodという電波を受信したから、今晩魔改造に着手する
335名無しさんの野望:2011/12/09(金) 15:55:54.35 ID:HK2DDEnL
ICもしばらく来そうにないし折角だからBTWだけ入れて遊んでみようかな
336名無しさんの野望:2011/12/09(金) 15:58:57.69 ID:3Si11NEc
>>331
アイテム受け取り器と水流で流しそうめんみたいな分類装置作りたいが、BCのパイプで間に合ってるからなかなか手が出ない

砂利から砂作れるのはちと便利過ぎる気がしなくもないが
337名無しさんの野望:2011/12/09(金) 16:08:18.96 ID:IlkU28a8
IC²の物質製造機をずっと稼働させとくには毎tickいくらぐらい出る発電施設が必要でしょうか?
あと、入力するEUを多くするメリットってあります?

ずっと稼働するためのおすすめの発電施設も教えてもらえたらうれしいなっ
338名無しさんの野望:2011/12/09(金) 16:14:56.95 ID:5D7OpTbf
マルチで使える乗り物MODっていまどのくらいある?
339名無しさんの野望:2011/12/09(金) 16:16:08.17 ID:M4cCpvay
512EU/tx2って聞いた希ガス
安全でクリーンな太陽光発電がいいと思うよ
しっかりと管理できるのであれば原発もいいかもね、一歩間違えるとドカンだけど
340名無しさんの野望:2011/12/09(金) 17:21:48.37 ID:5e7Rs8Ox
>>337
別に100EUとかでも稼働自体はする
単に生成が遅くなるだけだな
341名無しさんの野望:2011/12/09(金) 17:41:55.93 ID:qpSf8fSu
BC2.2.7でタンクの中に貯めたオイルって3.0.3にすると消えますか?
342名無しさんの野望:2011/12/09(金) 17:55:40.60 ID:YMTPfj1q
>>341
現環境をコピーして試せばいいだろ
なんでそれくらいもできないんだよ
試せばわかることを質問すんな
つうかここはお前の質問を答える場所じゃねーから
343名無しさんの野望:2011/12/09(金) 18:14:01.83 ID:RhaCHhyM
>>341
消えないよ
確か
でも念のためバックアップを取っておこう
344名無しさんの野望:2011/12/09(金) 18:15:33.60 ID:swUJLp3+
そして質問に文句を言う場でもない・・・と思う吉宗であった
345名無しさんの野望:2011/12/09(金) 18:19:57.86 ID:5cM4KZBO
スルーすればいいのに
346名無しさんの野望:2011/12/09(金) 18:30:30.33 ID:xu6xzoh6
めでたし めでたし
347名無しさんの野望:2011/12/09(金) 18:44:23.45 ID:ITIX/IlD
IC2の最新バージョンは太陽光パネルに必要な素材が増えちゃったんだよね
銅線でよかった所が電子回路になってしまった
火力発電機も再精錬した鉄のかず増えちゃったし
348名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:18:22.47 ID:1zO7HyzL
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
349名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:27:16.29 ID:3v+OMEdZ
誰か>>348のためにドラゴンエッグをおっぱいにしたテクスチャあげろよ
350名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:32:21.73 ID:nQoBrfJo
BTWをマルチでやりたい
351名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:32:53.10 ID:+T7IXD68
>>347
日暮れにちゃんとベッドで寝てればずっとEUを生むからね、しかもリソースいらず
20個並べれば機械を4つ並列で動かしてもパワー不足にならないし
コスト上がったのは仕方ないと思う

>>349
BCと一緒に自販機MOD入れたら卵のテクスチャが自販機になってた
あとは分かるな
352名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:35:38.95 ID:T1bxWqp6
>>347
マターからレジン作れるようになって電子回路作りやすくなったから
そんな苦でもないよ
353名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:42:22.28 ID:ORyHWTYQ
任意のMODのうち特定のブロックの生成だけを取り除いて導入したいのだけど
mod_xxxxx_class というファイルを編集すればいいのだろうか。
このファイルの編集には、JPwikiの解説にあったJDKとMCPのインストールが必要?
それとも適当なバイナリエディタで何とかなる?
354名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:42:27.04 ID:3jMvyCcp
>>351
そのワールドでは自販機ブン投げるとニワトリが生まれるのか
シュールだな
355名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:00:46.54 ID:/J6ufUgu
>>353
モノによって構造が違うだろうからそのMODの制作者に直接聞くのが一番いいよ
ソース公開してるならそれ読んでもいいだろう
356名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:15:17.28 ID:ORyHWTYQ
>>355
ありがとう
さすがに追加されたばかりの新要素を「これ要らないから削る方法教えて」とは聞けねえ
チキンなので諦めます

ちなみにこれの白かぼちゃだけ抜きたかったんだ
http://www.minecraftforum.net/topic/787514-100-more-uses-for-pumpkins-v13/
どう見ても改変を快諾してくれそうなふいんきではなかった
357名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:27:49.47 ID:yZgxlCvD
すみません、MODの導入方法がわからないので
面白いのを詰め合わせたマインクラフトフォルダをアップロードしてもらえないでしょうか?
rarは開けないのでZIPでお願いします

あ、電気MODは必ず入れておいてくださいお願いします
自分で遊んでるマインクラフトフォルダそのまま上げてくれてもかまいません
358名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:31:26.00 ID:P7dzFblM
>>357

消えろカス
359名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:32:21.87 ID:/G9jsVe9
>>357
は?
手前でやれ

人に手前掛けさせんな
360名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:33:30.14 ID:JhlKN3RR
IC3で1.0.0対応だろ
361名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:35:45.45 ID:+k+PSjHK
釣られるなよ・・・
362名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:37:34.42 ID:PpzEa4hg
いっそ清々しい
363名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:40:25.58 ID:hW/546R3
きよきよしすぎる
364名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:47:00.54 ID:TtOaecND
きよきよしい
365名無しさんの野望:2011/12/09(金) 20:56:38.48 ID:H/hbbxpq
ぼぼ、僕を呼んだのかな?
366名無しさんの野望:2011/12/09(金) 21:01:33.54 ID:tlauTZhx
J(´・ω・`)し きよし、お願いだから部屋から出てきて
367名無しさんの野望:2011/12/09(金) 21:09:13.04 ID:28V02Wwf
>>366
きよし「今就活のための勉強中だからあとで」
368名無しさんの野望:2011/12/09(金) 21:10:54.30 ID:SvHM2r4b
BCのクァーリーで採掘前にクレーン作ってるんだけど
このクレーン作る領域にあるブロックって消滅されるもんなの?
369357:2011/12/09(金) 21:12:04.97 ID:pl86hAfh
うpする時は下記の方法でうpしてくれるとありがたいです。

のコピペ改変しようと思ったけど途中でどうでもよくなってやめた・・・
370名無しさんの野望:2011/12/09(金) 21:14:23.23 ID:pl86hAfh
あ、名前欄そのままだった
どうでもいいや・・・
371名無しさんの野望:2011/12/09(金) 21:30:57.34 ID:D00zjSMY
なんか鬱陶しいのが居ついてしまったな。
372名無しさんの野望:2011/12/09(金) 21:41:05.06 ID:T1bxWqp6
>>356
BlockIDに0を指定するとレシピ登録しないって仕様にしてる作者は多いよ
説明見るよりソース見る方が早いかもね
mod_xxxxx_classをデコンパイルしてレシピ登録処理のあたり
IDが0以外なら登録するって判定してればOK、他の数値でやってたり
craft_block_xxxx=falseとか指定できたりイロイロだけど
373名無しさんの野望:2011/12/09(金) 21:50:18.54 ID:yZgxlCvD
とまぁ教えて君と教える君がいるとそのうちクレクレ君が発生するのさ
374名無しさんの野望:2011/12/09(金) 21:54:59.75 ID:yZgxlCvD
とまぁそんなことよりチェスト好きな貴方向けのMOD
ttps://sites.google.com/site/ngphoenixmods/home/morestorage

様々な種類のチェストがあってインテリアのアクセントに
375名無しさんの野望:2011/12/09(金) 22:14:18.52 ID:515bcz+n
>>368
そりゃ稼働空間にブロック存在したらクレーン動けないだろ
クレーン台が置かれる空間にあるブロックは予め片付けといた方が捗るぞ
376名無しさんの野望:2011/12/09(金) 22:22:06.26 ID:LM0jwAnO
classファイルはメモ帳や、
テキストエディットで開けたはず
377名無しさんの野望:2011/12/09(金) 22:26:09.44 ID:ao1/R1h0
ひらけるな
378名無しさんの野望:2011/12/09(金) 22:26:35.15 ID:5e7Rs8Ox
>>374
鍵つけられるのはいいな

しかしさすがアメリカン
http://sites.google.com/site/ngphoenixmods/home/pizza-block
379名無しさんの野望:2011/12/09(金) 22:45:21.35 ID:vlHWMAQu
旧ver仕様に戻せるMODありがたいな
満腹度も消せるし羊も殴って羊毛回収出来るし
懐古厨の俺歓喜
380名無しさんの野望:2011/12/09(金) 22:45:39.59 ID:XSGF/5bA
littleMaidのメイドさんに牛や豚等の動物を敵対に設定したのに攻撃してくれません。
武器を持たせアクティブにはしています。
モンスターではないmobに攻撃しないのは仕様なのでしょうか?
他のMODをいくつか入れてるのですが、その影響の可能性なのか仕様なのか教えてください。
381名無しさんの野望:2011/12/09(金) 22:56:38.75 ID:Lqwaf9nW
自分で色々試してみろよ
武器を変えるとかさ
382名無しさんの野望:2011/12/09(金) 23:33:40.78 ID:XSGF/5bA
>>381
数時間悩んだ結果武器が原因だったとは
モンスターは剣、それ以外を敵対に設定した場合は斧じゃないと働いてくれないんですね
助かりました、ありがとう!
383名無しさんの野望:2011/12/09(金) 23:34:28.33 ID:5cM4KZBO
384名無しさんの野望:2011/12/09(金) 23:53:52.46 ID:LM0jwAnO
鉄エンジン爆発したー
石エンジン赤くなってたから水の供給とめてたけど
自動化って難しいね
385名無しさんの野望:2011/12/09(金) 23:58:53.91 ID:+P3lShjT
>>357
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/61680
かわいそうだから特別に上げてやったわ
今回だけだぞ
386名無しさんの野望:2011/12/09(金) 23:59:08.88 ID:WBp3Zkmz
classファイルのデコンパイルの方法をくわしくしっている人いたら教えてください
どのツールつかえばいいかわからん
387名無しさんの野望:2011/12/09(金) 23:59:32.54 ID:s1U4icRL
なぜ教えて厨はやれるべきこともやらずに脊髄反射的に質問するのか
テンプレになんか入れるべきじゃない?
質問は試せることを試して万策尽きた時にするとか
388名無しさんの野望:2011/12/10(土) 00:18:25.42 ID:MN4AMUdW
>>385
いちいち確認していないが、バイナリで他人のプログラムを
うpするのは完全に犯罪だからな。

公式もネットからダウンロードできるし、MODの無料だしとか
そういうレベルじゃない。

ネタじゃなかったら二次再配布はかなり悪質とみなされるから
二度としない方がいいぞ。
389名無しさんの野望:2011/12/10(土) 00:21:09.89 ID:lMXbogL1
OptiFineとDynamicLightsを同時に入れるのって、
Dynamic→Optiの順に導入すればいいんだと思ったけど違うの?
MCPatcher使ってるんだけどどうもうまくいってない

やり方はOptiは1.0.0_HD_B2のzipをPatcher2.2.2で展開と、Dynamicはpast 1.7.1を
mcpatcher-modsフォルダごと.minecraftに格納で、それぞれ個別になら適応できるんだけど
同時にするとDynamicのほうのが効果が出ないようなんだが、何処が間違ってるかな
390名無しさんの野望:2011/12/10(土) 01:11:22.25 ID:hbk1dYAF
その質問文を単語で区切ってググれば出そうな質問多いな
391名無しさんの野望:2011/12/10(土) 01:49:50.68 ID:3GG2bXkK
ある意味グーグル検索代行・解説サイト読み上げ代行スレだからな
そのうちアプリ丸揚げ依頼とか二次配布行為要求する奴も・・・いたな
392名無しさんの野望:2011/12/10(土) 01:51:22.22 ID:wjS9OVYi
ある程度慣れたらすべて手動で導入してパッチ起動してみろ
問題とかの対処方とか解って結構捗るぞ
393名無しさんの野望:2011/12/10(土) 01:55:59.48 ID:GRlGXsyY
自動化ツールは困難さを解決しない。隠蔽するだけ
ついでに解決策も隠蔽する
394名無しさんの野望:2011/12/10(土) 01:57:29.86 ID:W6SyLFeI
OptiFineでDayOnlyにしても夜になるのはなぜだ
他の項目はちゃんと機能してるのにまた夜がやって来る
395名無しさんの野望:2011/12/10(土) 01:59:46.62 ID:Uxj+7WLh
説明読めよ
クリエイティブモードの時だけ
396名無しさんの野望:2011/12/10(土) 02:00:02.83 ID:bK3Mbj6S
ToKの廃村の敵強すぎワロえない
誰か全滅させた人いる?
397名無しさんの野望:2011/12/10(土) 02:06:50.85 ID:eaPubU4H
ちゃんと防具を着けて、水場を用意して一体ずつ釣ればそこまで強くないぞ
二体以上固まってる時は実際に釣り竿で釣ってやるといい
398名無しさんの野望:2011/12/10(土) 02:09:04.60 ID:jdNRc0xa
メロさん一時間探し回ったけどいないよ
どこにいるの?
399名無しさんの野望:2011/12/10(土) 02:10:41.70 ID:lMXbogL1
うんゴメン
最新入れてたつもりがDynamicの方のver古かっただけだった
400名無しさんの野望:2011/12/10(土) 07:53:59.08 ID:aVimMrIq
誰かエンチャントがレベル制限無しに自由に使えるMOD知りませんか?
JPwikiにあったはずなんですけどいつの間にか消されていたみたいで…
401名無しさんの野望:2011/12/10(土) 07:56:46.71 ID:NMEP+utn
mo2の1.0.0版ってないかな? 最近見てなかったからもうでてるかわからない
402名無しさんの野望:2011/12/10(土) 07:57:53.80 ID:TGWmS2zC
作者長期みないよ
403名無しさんの野望:2011/12/10(土) 07:59:58.68 ID:NMEP+utn
なるほど じゃあパッチャーだけあてとくかな
教えてくれてありがと
404名無しさんの野望:2011/12/10(土) 08:10:31.06 ID:0251ez0t
GlowingDustまだかなー
全く音沙汰がない
405名無しさんの野望:2011/12/10(土) 08:19:50.68 ID:6r6JmWjG
BC追加パイプ楽しみです
406名無しさんの野望:2011/12/10(土) 08:20:59.55 ID:acDLrYkJ
>>401
テクスチャ厨は帰って
407名無しさんの野望:2011/12/10(土) 08:22:43.37 ID:lMXbogL1
>>406
16xしか使えない低スペ乙
408名無しさんの野望:2011/12/10(土) 08:26:51.50 ID:1CEnEaNG
BC、IC、EE専用スレなんでそこんとこよろしく
409名無しさんの野望:2011/12/10(土) 08:31:01.75 ID:6r6JmWjG
そこで錬金Liteですよ!作者さん、工場に使わせてもらっておりますorz
410名無しさんの野望:2011/12/10(土) 09:59:58.59 ID:zYYLAThQ
>>407
256×256テクスチャですが何か
411名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:01:56.88 ID:4IQXkdhT
俺なんか1000000000×10000000だから
412名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:08:22.93 ID:TGWmS2zC
>>411
SSみせて。SS撮るだけでブルーバックなりそうだけど
413名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:13:37.20 ID:e3SKDNYv
ブルーバックwwwwwwwwwew
414名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:22:18.81 ID:LtRCMSej
青wwww鞄wwwwww
415名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:26:09.14 ID:lVqeQ35I
>>413
ブルースクリーンをブルーバックと呼ぶこともあるべ?

>>414
そりゃブルーバッグだwwwwwww
416名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:26:25.99 ID:4IQXkdhT
417名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:28:18.54 ID:hbk1dYAF
○ ブルスク
△ ブルーバックグラウンド
? バック→かばん
418名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:28:51.98 ID:mwME/7/2
ブルマスク水?
419名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:29:58.18 ID:bK3Mbj6S
カバンwwwwww
420名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:30:39.52 ID:TGWmS2zC
ブルーバック知らない奴ってPC自作経験なさそうだな。
421名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:33:50.79 ID:vdKJNX3F
はあ
422名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:34:48.31 ID:YuHeVzje
>>418
マスク水って何だろうって一寸考えてしまった
423名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:43:27.02 ID:zYYLAThQ
>>411
16Kモニタでやるならこれぐらいは欲しいかしら
424名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:54:41.13 ID:VxwYunQJ
錬金術Liteに小麦の種と木の苗のレシピ増えないかな
余って仕方ない
425名無しさんの野望:2011/12/10(土) 10:54:58.98 ID:hbk1dYAF
ある程度ドット目立つほうがマイクラっぽくて良いな
426名無しさんの野望:2011/12/10(土) 11:06:36.34 ID:wirQuuRp
>>398
動画内の最初の方のコメントにヒントがあるぞ
427名無しさんの野望:2011/12/10(土) 11:36:34.36 ID:2bKDfzgw
>>424
苗は燃料に汁
428名無しさんの野望:2011/12/10(土) 11:42:11.37 ID:8JFpF0M2
>>339 >>340
亀レススマソです

なるほどー、お答えありがとですー
EU作るのが多いほど効率が良くなるってことでいいのかな?
429名無しさんの野望:2011/12/10(土) 11:54:28.77 ID:X73eW4ll
>>428
EU効率は同じで
入力EU多ければ早くできる
430名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:16:08.52 ID:8JFpF0M2
>>428
なるほどですっ
おっきな発電所作ってマター量産するためがんばります(`・ω・´)
ありがとでした!
431名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:11:55.74 ID:4IQXkdhT
物質製造機が何か分かってるか?
1,000,000EU貯まったらマターを一つ生成するんだぞ
432名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:14:49.74 ID:7X0uqRuj
発電効率のいいAdvanced Solar Panelとかも導入すると良いかも知れんね
最新verでは製作にイリジウムが必要になってるからまずマター必要になるけど
433名無しさんの野望:2011/12/10(土) 14:06:58.46 ID:FvC/ocMY
Minecraft 1.8.1Beta
BuildCraft 3.0.1
Forestry for Minecraft 1.1.2.1
の状態で、BuildCraftのPipe GateをForestryのエンジンに隣接させてGateのGUI開くと落ちるのはどうしようもないんでしょうか
434名無しさんの野望:2011/12/10(土) 14:13:10.33 ID:3GG2bXkK
>>432
Iridium自体にも仕様変更入って、IC2のv1337ではMatterから作れるのがIridiumOreに変更されたな
Quantum等に使うIridiumPrateはそのOre4つとAdvancerAlloy4つとダイヤという高コストっぷりになったから量産が大変
435名無しさんの野望:2011/12/10(土) 14:14:33.61 ID:hwLgIXvO
そらbuildcraft3.0.1は安定してないからな
そのbuildcraftに完全に依存してるforestryを使おうってんだから不具合があるのは当然
VerUpするしかないんじゃないのか?
436名無しさんの野望:2011/12/10(土) 15:07:06.64 ID:ExLZCvy1
start /high javaw -Xmx256M -Djava.library.path=bin/natives -cp bin/minecraft.jar;bin/jinput.jar;bin/lwjgl.jar;bin/lwjgl_util.jar net.minecraft.client.Minecraft

バッチファイルの中身なんだけど「-Djava」「-cp」とかぐぐっても意味出ないから教えてー
437名無しさんの野望:2011/12/10(土) 15:20:59.28 ID:nkmjZQuj
>>436
java -help
-cp <class search path of directories and zip/jar files>
-classpath <class search path of directories and zip/jar files>
クラス・ファイルを検索するディレクトリ、
JARアーカイブおよびZIPアーカイブの;で区切られたリストです。
-D<name>=<value>
システム・プロパティを設定する
438名無しさんの野望:2011/12/10(土) 15:21:23.04 ID:4yeNNDj5
岩盤兄貴を真っ平らでワールド生成するMOD対応マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
439名無しさんの野望:2011/12/10(土) 15:52:57.26 ID:hwLgIXvO
>>438
探せば見つかるものを質問するなバカタレ
http://www.minecraftforum.net/topic/818831-100-fbl-flat-bedrock-layer/
440名無しさんの野望:2011/12/10(土) 15:54:27.39 ID:XoJaZJcN
というか「兄貴」ってなんだ
441名無しさんの野望:2011/12/10(土) 15:56:29.08 ID:FvC/ocMY
>>435
やっぱアップデートしないとダメなんですかね…
IC2が1.0.0対応すればBetaなんて投げ捨てるのに(`;ω;´)
442名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:01:01.21 ID:nSMa0jCU
End行ってみたら陸地の途切れた虚空に謎のモスクが建ってた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2363485.png

黒オイルだった、あちこちに湧いてたけど使い道ないよね
もったいねぇ
443名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:06:38.00 ID:dtWlFx28
Optifine入れようと思っても競合してだめだ
MCPでちゃんとModloaderとForgeに上書きする形で導入してるんだけども
1.0.0_HD_B2はForgeの1.2.0に対応してるんだよね?
444名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:07:40.51 ID:ExLZCvy1
>>437
ありがとんとん
445名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:28:38.16 ID:hwLgIXvO
>>443
OptiFine 1.0.0_HD_MT_B2
がうちではちゃんと動いてる
446名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:31:14.09 ID:lMXbogL1
>>443
Patcherの初期MOD(HDfontとか)全部オフでやってみ?
Optiにも同梱されてるからこれが競合してるかも
447名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:38:49.77 ID:gFq860rD
ICおせーなあ
448名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:42:41.17 ID:dtWlFx28
>>445
すいません
HD_MT_B2でも同様に出来てませんでした
>>446
MCPのHD FontとTexture外したらいけました
どうもありがとうございました
449名無しさんの野望:2011/12/10(土) 17:00:21.40 ID:ExLZCvy1
>>437
ごめん もしよかったらこのファイルが何やってるのか教えてくれないかな..
450名無しさんの野望:2011/12/10(土) 17:05:51.20 ID:be7KsQ8H
使ってるバイナリエディタでおすすめがあったら教えてくれー
WDEditorのライセンスキー紛失しちゃったから
これを機にもっととっつきやすいエディタがあれば乗り換えたいんだ
451名無しさんの野望:2011/12/10(土) 17:24:08.85 ID:SDxCwo+0
それはスレチ

ところでBTW新しいのきてるね
452名無しさんの野望:2011/12/10(土) 17:30:02.76 ID:be7KsQ8H
おk ごめんよ

まじだ3.30になってる
wolf rinds? …狼の外皮? なにそれこわい
453名無しさんの野望:2011/12/10(土) 18:39:07.39 ID:zYYLAThQ
>>450
WinHex
高いけどディスクやファイルシステムも弄れる、ディスクイメージの作成復元と
無駄に高機能バイナリエディタだよ
454名無しさんの野望:2011/12/10(土) 18:52:36.85 ID:Uxj+7WLh
ぼけーっと何も考えずにやってたら
今更エンチャント部屋のピストン収納本棚作ってたしw
455名無しさんの野望:2011/12/10(土) 18:53:10.93 ID:Uxj+7WLh
そして本スレと誤爆
すまぬ
456名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:13:27.51 ID:jdNRc0xa
>>426
分かったゾ 
サンクス
457名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:13:46.11 ID:Vibbw3ly
誤爆にせよ何にせよ
どちらも日記書くところじゃないんですけどねぇ
458名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:17:52.24 ID:jSOtlRmU
(ドヤァ
459名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:30:03.17 ID:5n8aCr57
FORGEもOptifineも入れてるからBTWアップデート怖い
前回までは一応動いてたけど今回からブラックアウトするようになりましたとかありそうで
460名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:35:56.49 ID:XoJaZJcN
ICさえ来れば心置きなく1.0に移転できるんだがのう

461名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:37:02.46 ID:qUdvnUio
BTWはもう単独のフォルダにした方がいいんじゃないかな。
これからも競合は増えていきそうな感じがする。
Optifineがいれれないのはきついけど・・・
462名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:55:29.46 ID:2yERmrFf
長らく動きのなかったRise of the Automationsがバージョンアップしてるな。
連絡の取れなくなってる中心的メンバー抜きで開発続行するみたいだ。
463名無しさんの野望:2011/12/10(土) 20:33:46.11 ID:4w2HG3Nl
あれ、RPの銅と錫が精錬できない…
464名無しさんの野望:2011/12/10(土) 20:38:39.15 ID:XdN0lUED
>>463
usefulfunc最新版に更新したか?

というかスレを見直せ、同様の事例が既出だ
465名無しさんの野望:2011/12/10(土) 20:41:30.73 ID:GNmTKnle
>>461
Forge離脱する前に1.0対応だけして欲しかったなー
それなら旧バージョンでしばらくは遊べる
466名無しさんの野望:2011/12/10(土) 20:57:16.58 ID:4w2HG3Nl
>>464
おお、できた。サンキュ。すまんかった。
467名無しさんの野望:2011/12/10(土) 21:02:57.55 ID:4w2HG3Nl
>>464
と思ったらダークマターかまどでしか精錬できなかったでござる。
どういうこと…?
468名無しさんの野望:2011/12/10(土) 21:11:47.15 ID:Vibbw3ly
バニラ状態にしてから入れ直そうね
469名無しさんの野望:2011/12/10(土) 21:58:18.67 ID:XoJaZJcN
Mo'Nightmareの1.0.0版入れてる人いません?
www.minecraftforum.net/topic/491635-
ここの7ページ目の最後の人と同じjava.lang.VerifyErrorが出て動かない

ModLoaderとAudioMOD、Forgeは入れて動いてます
470名無しさんの野望:2011/12/10(土) 22:06:52.07 ID:P+HUJPJ5
BuildCraft 2.2.8 3.0.4 うp
471名無しさんの野望:2011/12/10(土) 22:07:13.87 ID:YqDJ6Y02
>>465
1.0Forge対応する時間がもったいないとか言ってるんだから
それやるくらいならFORGEから離れなかっただろうね。

FORGE関係の話題に嫌気がさしてるみたいだから、
有志が勝手に対応版作らない限りはもう無理だと思う
472名無しさんの野望:2011/12/10(土) 22:13:29.01 ID:P+HUJPJ5
あわせて、Forgeも1.2.1にうpされてる?
473名無しさんの野望:2011/12/10(土) 22:29:35.04 ID:S4MaKNEB
「Recipe Helper」と「CraftGuide」ってどっちが使い易いのかな?
474名無しさんの野望:2011/12/10(土) 22:32:01.04 ID:lMXbogL1
試してみればいいやん
475名無しさんの野望:2011/12/10(土) 22:46:08.57 ID:c56xHSdQ
確かにForge1.2.1来てるね。
Optifine待たなければ。
476名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:13:47.19 ID:wirQuuRp
村MODのインド軍事村等でサトウキビの買取があるようにJPwikiには書いてあるのに出ないのですが、出る条件とかあるのでしょうか。
買取が最新版でも出るかどうかだけでも教えてください。
477名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:24:17.70 ID:qYKEhFJh
出ないよ
478名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:31:57.08 ID:z3mUQDPt
えー、オイルはもっとあってもいいのにー…
479名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:34:30.01 ID:mYfpjYbG
BTWはForge離脱するならするで別にいいんだが、Forge入れてると動かなくするような嫌がらせ的脱Forgeにしてるのが馬鹿らしい。
使用者からしたら前提modとただの追加modじゃどっちが優先順位上かわかるだろうに。
前提mod入れてようが入れていまいが動くようにすりゃ今後も使う人もいるかもしれんが、そのうち「他のが動かなくなるからこいつはハイさよなら」
になるわな。
480名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:51:04.80 ID:x+7MQbFg
>>479
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね
481名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:52:56.50 ID:6HhX0YGE
そのMODがないと息できないくらいの人はただの追加MODのほうが上とかそういう
482名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:55:27.73 ID:5n8aCr57
FORGEはでもまあ結局BCとかその辺り同じのコンテンツ追加での比較だから取捨選択のうちだけど
Optifineとかは動かなくなると選ぶ余地がなくなっちゃう

>>479
いままでFORGEのせいで我慢せざるを得なかったアイデアを一気に突っ込んでるんじゃね
483名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:56:42.50 ID:9xWpGDbi
BTWのためだけにForgeを外すのはなぁ
484名無しさんの野望:2011/12/11(日) 00:30:28.32 ID:8DRtei/y
BTWとForgeの併用での弊害がそんなでもないから
俺は構わずBTW&Forge入れてEEとかも入れて遊んでるなあ
>>474
今まで「Recipe Book」使ってたんだけどなんか使い勝手が悪く
感じてきたんでとりあえず「CraftGuide」に変えて試してみます
485名無しさんの野望:2011/12/11(日) 00:56:59.55 ID:whDC96t/
新しいMOD導入して起動させたらModloaderの画面で止まるんだけど、これって大体アイテムIDとかのかぶり?
486名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:01:32.00 ID:RJROMKGC
何のエラー吐いたか読めばわかるだろう
487名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:08:27.40 ID:Tk4Pcq91
メロさんに整地させてたら焼き石出るからアレ?って思ったら
プレイヤの手持ちのエンチャントが反映されてる
おかげで焼き石作る時間が大幅にカットできる
ちなみに砂利のFortuneも反映
488名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:13:33.68 ID:Tk4Pcq91
メロさんに整地させてたら焼き石出るからアレ?って思ったら
プレイヤの手持ちのエンチャントが反映されてる
おかげで焼き石作る時間が大幅にカットできる
ちなみに砂利のFortuneも反映
489名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:17:23.44 ID:4v9XTob0
[ SunnyDay ]

テクスチャ更新しました。
今回は1.0.xで追加されたもののみの更新なので1.0.x対応版のみとなります。

よければお使いください。

http://forum.minecraftuser.jp/download/file.php?id=4229

満ち欠けする月はいいですね!もう少し手を加えたい。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19081.png
はすももう少し手を加えたい。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19081.png
村人も(ry
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19083.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19084.png
enchantとalchemy
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19085.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19086.png
490名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:20:11.53 ID:brIFyI/M
>>489

村人がかわいい・・・だと・・・
491名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:24:46.80 ID:4v9XTob0
>>489
あっとすみませんはすのURL貼り間違えました!
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19082.png
です。

>>490
デフォルトの村人ちょっと鼻デカすぎないですか?
拒否反応が出ました・・・
492名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:55:07.45 ID:whDC96t/
>>486
それも読んだけど何が原因なのかがわかんないんだ。

一応エラーレポートはりつけとく
入れたMODはBCのアドオンのAdditional Pipesで、アイテムIDはDefaultのは競合してたから空いてるところに変えといた。

--- BEGIN ERROR REPORT bcc4b5ae --------
Generated 11/12/11 1:49

Minecraft: Minecraft Beta 1.8.1
OS: Windows 7 (x86) version 6.1
Java: 1.6.0_29, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.4.2
OpenGL: GeForce GTX 275/PCI/SSE2 version 3.3.0, NVIDIA Corporation

java.lang.NullPointerException
at mod_zAdditionalPipes.RegisterPipeIds(mod_zAdditionalPipes.java:634)
at mod_zAdditionalPipes.ModsLoaded(mod_zAdditionalPipes.java:392)
at ModLoader.init(ModLoader.java:832)
at ModLoader.AddAllRenderers(ModLoader.java:186)
at aam.<init>(aam.java:61)
at aam.<clinit>(aam.java:10)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:259)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:629)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 7b5745e8 ----------
493名無しさんの野望:2011/12/11(日) 02:02:00.46 ID:cM7m+yhv
ぬるぽ
494名無しさんの野望:2011/12/11(日) 02:09:02.54 ID:5DKOcxSb
なんかmediafireの仕様変わった?

ダウンロードが糞面倒になったしIEじゃ動かなくなった
495名無しさんの野望:2011/12/11(日) 03:35:10.18 ID:e4x1yYLM
BC2.2.8シフト一括できねーwwwwwwwwwww
496名無しさんの野望:2011/12/11(日) 04:20:50.50 ID:ISXgd4JT
EEのレッドマターツールのアビリティを使うとSaving Chankになるのは俺だけ?
497名無しさんの野望:2011/12/11(日) 04:39:27.81 ID:CWcVoPoz
FFMが1.2.2.2になってる
公式WIKI見ると
マッシュルームファームが出来たっぽい

サボテンファームといい、最近の更新がすごすぎるわ
498名無しさんの野望:2011/12/11(日) 04:47:48.91 ID:Yl2K4ctA
フォージ1.2.1に草から種が出なくなるバグがあるっぽい
499名無しさんの野望:2011/12/11(日) 05:58:50.84 ID:5MlAQdi5
む、いつの間にやら
Additional Objects と
Bucket Filler
の正式対応来てるな
でもAdditional Objectsの方は BC303にしか対応してナイっぽい?

ええい、それよりもテレポートはまだか、テレポートは
出かける時に水源ポンプ止めんの面倒だぞ たまに忘れて枯渇するし
貯水タンク拡張しないとストレスがマッハだぜ
500名無しさんの野望:2011/12/11(日) 06:31:00.36 ID:CWcVoPoz
IDLISTの正式版が来てるのか

これも地味にうれしいな
501名無しさんの野望:2011/12/11(日) 06:48:51.76 ID:CWcVoPoz
ID
502名無しさんの野望:2011/12/11(日) 07:18:49.65 ID:6VjjforN
AutoSwitchとDynamicLightsの相性が思いのほか良くて楽しいぞ
これは洞窟探索が捗る
503名無しさんの野望:2011/12/11(日) 10:33:57.13 ID:jTVfOasJ
>>477
やはり出ませんでしたか…
情報ありがとうございます
504名無しさんの野望:2011/12/11(日) 10:49:30.53 ID:LuRN1CQ7
防具付けても見た目が変わらないようにするmodってありますか?
505名無しさんの野望:2011/12/11(日) 10:52:55.54 ID:SIalP6Mu
防具のテクスチャを透過色にしたらダメかw
506名無しさんの野望:2011/12/11(日) 10:57:10.39 ID:/r4Bk5Tg
自分は防具のテクスチャを透明に変更した
507名無しさんの野望:2011/12/11(日) 11:13:40.96 ID:f3gUzK18
http://www.minecraftforum.net/topic/534818-100-old-survival-mode-boosters-water-lifts-ladder-gaps-water-ladders-piston-glitch-old-walking-animation-and-endermen/

このmodのピストン増殖バグ復活のを
MCp介して入れてみたんだが、動作しない
特にclassかぶりとかはないんだけど

同じ症状の人とかいる?
508名無しさんの野望:2011/12/11(日) 12:01:45.30 ID:aJcx7yfW
だからMODは手動管理しろとあれほど・・・いろいろ捗るぞ
509名無しさんの野望:2011/12/11(日) 12:08:28.01 ID:aJcx7yfW
Custom Stuffキテター(゚∀゚)
510名無しさんの野望:2011/12/11(日) 12:18:00.99 ID:GQXew4im
IC2v1.337の変更点で
http://wiki.industrial-craft.net/index.php?title=Updates
> Increased Tin-Cable capacity to 5 EUt
とあるけど

IC2v1.23の環境でも5EU/t流せてる・・・
何が修正されたんだろう
511名無しさんの野望:2011/12/11(日) 12:18:47.50 ID:n4Ofd059
AdditionalPipes、有志の人がBC2.2.7-8に対応させたのを作者に許可とって公開してるみたいね

BC3入れてたけど戻すか・・・
512名無しさんの野望:2011/12/11(日) 12:32:23.42 ID:7kr95ioB
>>510
その5EUは何から流してる?
513名無しさんの野望:2011/12/11(日) 12:41:38.84 ID:GQXew4im
>>512
ジェネレータから2個のBatBoxにTinケーブルで
 G-B
  |
 B
これで蒸発しない、ケーブル1本にすると蒸発する
ジェネレータは10EU/t、分岐で5EU/tと思ってる
514名無しさんの野望:2011/12/11(日) 12:45:25.54 ID:EOrrVlAi
村modの日本村が作成されるバイオームってなんなん?
もうMAP作成→削除の作業はつかれたよパトラッシュ・・
515名無しさんの野望:2011/12/11(日) 13:01:17.93 ID:EOrrVlAi
村ワンド使えばいいだけだったすまんこ
516513:2011/12/11(日) 13:04:12.24 ID:GQXew4im
1.23
 風力発電でTinケーブル通電中(1-4EU/t):ダメージ受けない
 火力発電(Generator)から2分岐でTinケーブル通電中(5EU/t?):ダメージ受けない
1.337b
 風力発電でTinケーブル通電中(1-4EU/t):ダメージ受けない
 火力発電(Generator)から2分岐でTinケーブル通電中(5EU/t?):■ダメージ受ける■

ダメージ受けるようになった
これがTinケーブルの変更点かな?
517名無しさんの野望:2011/12/11(日) 13:20:26.43 ID:eNYpT/H+
Tokのギルドに敵が拠点作ってる・・・家すぐそこなんだけど・・・
518名無しさんの野望:2011/12/11(日) 14:53:50.67 ID:LSomW8HE
>>517
それ、固定イベントだから。
ギルマスがストーカーしにきたら荷物剣以外しまってgo!
時間か殲滅かわからんがカタついたらギルマスが木材1スタックくれってmsgだす。
ギルドハウス解体すれば余裕。
家がギルド内なら修復前にアイテム退避しないとリセットされる。
519名無しさんの野望:2011/12/11(日) 15:14:45.63 ID:eNYpT/H+
イベント終わってギルドも修復したんだけど
敵が作った奈落穴ってのこってんの?
520名無しさんの野望:2011/12/11(日) 16:03:09.29 ID:Wpnc9kda
あー、やりたいことあったのになー
BCもオイル減るって言うし…
遠距離輸送とかめっさ大変なのに
521名無しさんの野望:2011/12/11(日) 16:45:36.41 ID:eJ9tdfx2
buildcraftのクァーリーwikiだと水を除去できるって書いてあるけどその除去範囲って鉄骨フレーム内ってことなんでしょうか?
海岸の上にフレーム作って掘削始まったけどミズスルーして掘ってるんです。
522名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:13:57.03 ID:N/QNF3Yy
村MODの日本村、なんか変わったって書いてあるけどどう?
523名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:18:35.42 ID:7kr95ioB
Forgeのエンチャントが適用されないバグが直ってる?
524名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:24:38.67 ID:N/QNF3Yy
聞くより自分で見たほうが早いと思って村MOD最新版いれてみたら
SYOGUNがKOKUSHIになってて「あれ真面目に直してる?」と思ったが
婦人がレイプ後の状態になって村人は全員が島原出身者だった。カオスってんなwww
525名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:29:46.69 ID:JIhwlC4r
ブロックが空をとぶMOD入れたらこんなエラー吐いたhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqM6rBQw.jpg
ID10エラーの検出?IDは溶岩だったし
ブロックIDは被ってなかった

導入しているMOD 1.8.1
BC3
BTW
IC
SimpleNPC
zabutonn
mobegg
レシピブック
526名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:30:47.34 ID:bD8GsO3K
>>521
除去は書き間違い もし水を吸えるとしても深さ1の無限水源ができたら、そこで永遠に水を汲むことになるから
正しくは
水は無視して下を掘削するが、岩盤、溶岩は掘削できない。
527名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:48:24.51 ID:oyAV+VZ6
RP2のmachineにある粉砕機の代わりになるようなMODってないですか?
worldを入れたくないんですよね
528名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:54:10.52 ID:5d/4aRZy
敵MOBの沸き数上限を設定したいんだけど
ファイルが見つからない(´;ω;`)
各MOBに分けられてると思ったのに・・・
529名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:02:12.50 ID:fNtP/I73
念のためこのスレにも書き置き。
wikiのMOD解説ページの中の人だけど、故あってしばらく解説ページの更新から離れます。

理由1.エンチャントとかポーション作成とか全然分からないので、とりあえず初心に返って最初からマインクラフトプレイしたい。
理由2.Terrariaの1.1.0が出でそれが凄そうなのでちょっと復帰したい。やってみたい。
理由3.MHP3G+それのためだけに3DS買ってきた。
理由4.ていうか流石に延々検証三昧で、普通に1プレイヤーとして遊ぶ側に回りたくなった。

あまりにTerraria1.1.0かMHP3Gが面白かったらそっちに引っ張られて永久アウェイもありえるけど
とりあえず遊びつくせるだけ遊び尽くしたらまた復帰しようと思います。
更新は、居ない間にもしもやってくれる人がいるのなら、それはそれで凄く助かるしありがたい。
530名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:08:12.30 ID:npmj14S8
>>529
今まで助かったぜ
531名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:08:27.84 ID:5gdd5VqR
まままま、まじか、どうしよ、かなりおんぶにだっこでお世話になってたからな・・・・
でも、自分の楽しいようにやってください、それが一番だと思います。今までお疲れ様でした&多謝!
・・・・・・・(でも、やっぱり帰ってきてくれるとうれしいなー、ちらっちらっ)
532名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:08:36.09 ID:47TQx71V
>>529
今までお疲れ様でした!
本当助かりました!
533名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:09:11.66 ID:5Okr7jZi
>>529
今までありがとう
534名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:11:28.09 ID:cS+GpGfA
>>529
大いに世話になった
ありがとう
535名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:14:16.86 ID:eJ9tdfx2
>>526
そうなんですか、
ありがとうございました
536名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:23:24.64 ID:EFkPWKJV
刑務所って飯あるたびにヤーさんにせびられて渡さないと犯されるんだろ
537名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:26:16.82 ID:X7rk+tTe
お前のせいで小学校の給食が美味そうで腹減ったわ
538名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:30:53.29 ID:Wpnc9kda
>>529
おお、あの記事には世話になってるよ
今までありがとう!
良かったらまた戻ってきてくれ
539名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:31:24.43 ID:e4x1yYLM
AdditionalPipesキター!!!!
REDpawerとブロックID競合するのか、ずらせば問題なさそうだ


>>529
乙です!
あなたがいなかったら快適MOD生活は出来なかった!
本当に助かりました!!
540名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:37:30.59 ID:5DKOcxSb
>>529
仕方がないな、お前が帰ってくるまでかわりに更新しといてやんよ


という人が>>530-539あたりにいるにちがいない
541名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:40:26.75 ID:t7bN+0di
>>529
本当にありがとうだったんだぜ
いつでももどってきてくれよな
542名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:41:03.81 ID:aRUnGiqe
>>529
あなたのおかげで素晴らしいMODに出会い、楽しんできました。
本当にありがとうございました。

MH3G、Terraria1.1.0もほんとうに楽しいですw
543名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:42:34.71 ID:3+E16UGc
>>529
ありがとう、そしてありがとう!
544名無しさんの野望:2011/12/11(日) 18:47:33.07 ID:wB+zcx6s
臭いな
545名無しさんの野望:2011/12/11(日) 19:15:42.39 ID:L1/9rEDS
水撒けば捗るぞ

除草Modで1.0.0に対応した奴有ったっけ?(新たに生成されるマップに生えない様にするModは除く)
546名無しさんの野望:2011/12/11(日) 19:37:56.15 ID:xgTwbuJl
MHP3Gってなんだよ
547名無しさんの野望:2011/12/11(日) 19:44:37.84 ID:UE40loUC
>>546
気にしてどうなるんだ?
548名無しさんの野望:2011/12/11(日) 19:44:58.74 ID:8i8ihx/M
ところでForge最新版にしてIDResolverのForgeエデション入れたらsave chunksで落ちるんだけど同じ症状の人いる?
549名無しさんの野望:2011/12/11(日) 20:35:26.59 ID:Bg8IiyGm
すいません
アイテムを自由に使えるMODの名前を教えてください
550名無しさんの野望:2011/12/11(日) 20:40:24.09 ID:bDPaaKMI
竹modと他にもいろいろ入れてるんだけど
Dirt一個から竹64個が錬成出来ちゃうバグって既出?
551名無しさんの野望:2011/12/11(日) 20:41:04.17 ID:UE40loUC
>>549
日本語でOK
552名無しさんの野望:2011/12/11(日) 20:44:16.49 ID:50jbtn96
>>549
TMIのことか?
553名無しさんの野望:2011/12/11(日) 20:55:30.96 ID:X7rk+tTe
>>550
それよくあるデバッグレシピの消し忘れとかじゃね
見なかったことにしてスルーするか報告したげればいいんじゃね?
554528:2011/12/11(日) 21:16:33.69 ID:5d/4aRZy
誰かMOB上限設定できるMODとかあったら教えてください(´;ω;`)
555名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:19:08.24 ID:CWcVoPoz
MOで出来た気が
556名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:32:11.18 ID:vFmf8Per
>>529
いつもお世話になりっぱなしです
よい年末年始をお過ごしください

無意味に報告
・RecipeBook+CraftGuide1.2.2
・BetterThanWolves3.27
・Airship1.0
・MoreUsesforPumpkins1.2(1.3はWhitePumpkinのIDがBTWとかぶる)
以上、通常の導入方法で共存確認 しょしんしゃでもあんしん
557名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:40:12.80 ID:e4x1yYLM
AdditionalPipes入れた状態で
EEのRMツールの右クリック効果使うとクラッシュするな・・・
558名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:42:56.06 ID:SIalP6Mu
アンクラフトに石煉瓦階段の解体レシピに問題があるな。違和感あって試してみたら石煉瓦が増えた
559名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:58:49.54 ID:Bg8IiyGm
>>551
動画で見て丁度使いたかったので探して見たんです
見つからなかったのでこのスレで質問しました
560名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:00:21.74 ID:ysgUEFFT
>>559
どこをどう探したの?
見つけられないほうがすごいと思うんだけど
561名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:03:38.15 ID:PVBBcjIN
羽田空港で所持金200円なのにジュース飲むタイプなんじゃね
562名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:11:37.22 ID:Wpnc9kda
アイテムを自由にっていう「自由の定義」がイマイチよく分からんが、
クリエイティブモードでやればいいんじゃね?
563名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:18:43.86 ID:eOu0/WuJ
村MODと王国物語を同時に入れてる
ノルマン装備をギルドで販売しているのでラクに入手できるんだが
ノルマン剣の売値がなんと鉄剣より安い
ギルドでノル剣大量仕入→近くのノル村で売却で
あっという間に金貨数十枚手に入れた
これはやばい、捗るどころかバグレベルだ
564名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:26:01.34 ID:4nmzuEhw
味方を増やすみたいなMODない?
565名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:48:51.12 ID:urobgE2h
リトルメイドモブ
566名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:54:24.89 ID:4nmzuEhw
>>565
やっぱそれか

ただ敵を攻撃してくれるモブじゃなくて
もう少し特殊な性質とかあるといいんだけど
567名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:56:29.06 ID:Bg8IiyGm
>>560
グーグルでそれらしいワードで検索してみましたけどありませんでした
MODを使ってる動画なら動画内で使っているMODの説明があるかもしれないと思いましたがありませんでした

探し方が悪いんでしょうけど頭が悪すぎて他に探し方も分かりません
餌の取り方だけでもどなたか教えていただけないでしょうか
568名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:58:42.20 ID:kA7HKJ2Z
>>567
TooManyItems
569名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:58:45.56 ID:ysgUEFFT
>>567
それらしいワードって何よ
頭悪いとかの以前に調べる気がないだけだと思うけど
570名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:59:04.38 ID:vC1f5NOE
>>567
アイテムを自由につかえるといっても、クリエイティブモードかTMIかCJB位だと思うのだが・・・
そもそも餌ってなんのことなん?
571名無しさんの野望:2011/12/11(日) 22:59:33.22 ID:8IX9wXmM
一体どんなワードで検索してんだ
「アイテム 自由」とかだったりして
572名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:01:50.45 ID:tiLo5iLL
今度は導入できませんに一票
573名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:09:27.31 ID:Bg8IiyGm
チート系に分類されそうなので「チート」とかを使ったりして色々検索しました

ともかくは見つかりました
どうもありがとうございます
574名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:13:16.64 ID:PrUhaDkm
てゆうかsageろよks
575名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:13:51.00 ID:27HZqzLm
日本語不自由すぎわろた
576名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:15:50.53 ID:PrUhaDkm
sageも知らないし初心者なのかね
577名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:21:02.95 ID:z8GrUFBZ
ニコニコから来たんだろ。
578名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:27:18.53 ID:ysgUEFFT
ためしに minecraft チート でググったら二番目にwikiのMODコーナー出てきたんだけど
なんつーか本当に字を見るのが苦手なんだろうな
579名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:46:11.40 ID:5mDHjQdD
1.0での
Balkon's WeaponModと村MODってForgeが未対応なため
相性最悪なんですね…
WeaponModで遊びたいし村MODはまたの機会になるかと思いますが
他にWeaponModと組み合わせて面白いMODって何か無いかな?
と思う今日この頃
580名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:13:13.85 ID:LSUy4COK
すいませんできる限り調べたのですが見つからなかったので質問します
主人公の服装をスカートにするMODってありますか?
581名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:22:21.07 ID:8KOFutcG
>>563
交易だと思えばいいんじゃね
特産品を仕入れて…ってあれ? ノルマン村で売るの? あれ?

>>580
テクスチャを変更したいだけなのか
体型を変えたいのか
自分のニーズを絞り込んでから探すといいんじゃね
582名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:23:16.50 ID:Gnm2gnPs
>>580
非公式フォーラムのどっかにあった
583名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:23:17.92 ID:OePzl1ql
PlayerFormSkinLoadはどう?
584名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:41:00.90 ID:LSUy4COK
>>581
.>>582
>>583
本当にありがとうございます
海外wikiとかさまよってたら身近なところにあったとは
585名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:51:37.23 ID:ZBorVKWv
AdditionalPipesの有志版ってどこにあるの(´・ω・`)
教えてくださいお願いします
586名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:53:35.56 ID:ZBorVKWv
AdditionalPipesno有志版ってどこにあるの(´・ω・`)
教えてくださいお願いします
587名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:55:02.33 ID:ZBorVKWv
二重送信してしまった(´・ω・`)
すみません
588名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:59:03.73 ID:dy6el5Rd
>>567
自分の頭の悪さ言い訳にすんなよ、下から目線も大概にしとけ
>>568>>568だ、答えを教えるんじゃなくて捜し方を教えろよ
そんなんだから日付変わってID変わったら別人のフリして
馬鹿な質問してレス消費するのが絶えないんだよ
ココはちゃんと捜す気があれば簡単に見つけられるMODのありかを教える場所でも
説明文読めば誰でも簡単に導入できるMODも入れられないド阿呆や
自分で解決できないのにMOD複数入れて入れられないから助けてとかぬかす奴等の駆け込み寺じゃないんだ
製品化して色んな場所でマイクラの記事もでてるし、それ見て始める奴も居る
そうすりゃそういう奴も必然的に増えるし、そろそろ注意書きが必要になってくる時期なんじゃないの?
589名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:00:21.59 ID:hXPpuNCW
<分からない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイト等を読まない。読む気など更々ない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・面倒臭い等の理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用する事しか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

<回答が無い五大理由>
1. 誰も知らない。
2. 質問文が意味不明。
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない。
4. 誰かは知っているが、今ここには居ない。
5. 違法行為や、それに深く関係する質問をした為。
590名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:01:58.90 ID:FtGm7xSv
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
591名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:02:50.16 ID:GPs2Uofm
武器MODのスプライト49は犯罪クラス

今のとこは対処方法がないね
592名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:04:01.20 ID:MQdiL6y4
婆さんや、ICはまだかい?
593名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:06:41.07 ID:dy6el5Rd
言ってるそばからコレか
>>585
>>586
>>587
自力で見つけろ、見つけられないなら背伸びしないで普通のMinecraftの世界でお楽しみください
594名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:08:47.88 ID:vMgSHPOH
まぁ質問スレとかいくと「このアイテムの効果ってなに?」とか
「真っ黒な画面から進めないどうやって進むの?(他情報なし)」とか
そういうの多いからなぁ。そのノリで質問してるんだろ
595名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:09:41.73 ID:6dHBFXHC
>>586
このスレをAdditionalPipesで検索してHITしたレスの単語で検索すれば出るよ
596名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:32:02.11 ID:zNVPCamn
ICは製品版のbug fix(1.0.1?)が出るまでスルーするつもりなのかな、ひょっとして。
597名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:39:21.48 ID:8KOFutcG
エンダーマンさんこっちです
598名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:49:15.27 ID:GPs2Uofm
FORGEも安定版待ちじゃね?
599名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:57:42.41 ID:D8e9zCna
>>596
スルーなんじゃなくて、1.337をコーディングしてたから、
それが完成するまで1.00に移行するのに手をつけてなかっただけ。
製品版移行のコーディングはもう始めているけど、ぶっちゃけどれくらいかかるか開発者自身も分からないって言っている。
(前に、1.337リリースした頃にあと2.3週間はかかるって言ったこともあったから、年末に来れば御の字だろうね。)
600名無しさんの野望:2011/12/12(月) 02:05:07.24 ID:ziHJiQsf
forgeのエンチャントバグってまだ解消されたないよね?
おれのfortuneがチェストの中で泣いてるんだが
601名無しさんの野望:2011/12/12(月) 02:20:02.56 ID:xsME2IuI
>>591
forgeへの対応急いではいるみたいだけど
まあ待つしかないか
602名無しさんの野望:2011/12/12(月) 06:59:15.20 ID:dpTXt7Zg
マルチサーバーにも適用が可能な、火薬が作成可能になるMODはありますでしょうか?
今まで使っていたものが1.0でサポートをやめるため代用品を探しています
603名無しさんの野望:2011/12/12(月) 07:42:01.90 ID:YQPLzx3v
604名無しさんの野望:2011/12/12(月) 07:59:53.44 ID:8KOFutcG
Airship1.0 http://www.minecraftforum.net/topic/164940-100pchan3s-mods-airship-sky-pirates-steamboat/

これの気球がY50くらいの海中に沈んでしまったんだが
引き上げる方法はないだろうか
いったんボート部分が水に浸ってしまうともう上昇できなくなるっぽい
釣竿で引っ張ってみたけど当たり判定がなさげだった

10回くらい死んで何かいろいろとロストした気がするけど覚えてない
この気球、一度設置したらアイテム化できないんだね……
605名無しさんの野望:2011/12/12(月) 09:00:49.60 ID:dpTXt7Zg
>>603
ありがとうございます
今は確認できないのであとで見てみますね
606名無しさんの野望:2011/12/12(月) 09:16:32.21 ID:utrowPv4
>>604
携帯からだからよくわからんけど、JPwikiでスチームパンクななんちゃらってかかれてるMODならボートのとこ叩けばアイテムになったと思うけど。
海のは埋め立てして陸まで浮かせるかマップエディターで消せばいいんじゃね。
607名無しさんの野望:2011/12/12(月) 11:06:52.99 ID:zZir7A6K
>>604
スポンジMOD入れて使えないか?
608名無しさんの野望:2011/12/12(月) 13:34:04.93 ID:YQPLzx3v
>>605
すまん1.0未対応なの忘れてた
609名無しさんの野望:2011/12/12(月) 13:52:18.43 ID:Dbj0cOAs
このModってβの頃からあった?
CRAFTING TABLE II
http://www.minecraftforum.net/topic/856538-100-crafting-table-ii-v12-111211/

Mod多くなるとRecipeBookとかカオスだから、このほうがらくちん
610名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:22:48.51 ID:4g92B+kE
>>609
これ必要な素材が分かってないと使えなくない?
611名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:23:27.16 ID:Gnm2gnPs
>>609
postが昨日ですしおすし
612名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:29:23.42 ID:4rdkCPMY
「確か、赤石と、丸石と、木と鉄を…えーと、どう並べるんだっけ?」
みたいな時には便利かも。

あと雪玉→雪ブロックみたいに並べるのが面倒なやつとか。
613名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:42:41.90 ID:4rdkCPMY
理想を言えば、CraftGuideとかでModごとにTabが分かれてくれると
ありがたいんだけどね。
EEとか鬼のようにページ数増えるんで隔離したい。
614名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:45:12.58 ID:ulLAOP3i
砂糖やパンや半ブロックなんかを大量生産するには便利かもね
615名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:48:50.71 ID:6NmsXwB7
CraftGuideが一番便利だと思ってる
616名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:57:31.58 ID:Qesdw3qP
レシピ一覧表示させるときはCraftGuideで、
自分が今持ってるアイテムが何から、またはこのアイテムは何を作れるのかって調べるときはRecipeHelperの二足草鞋にしてある
Helperのほうはショートカットキーからだから専用アイテム必要ないし
617名無しさんの野望:2011/12/12(月) 15:25:05.00 ID:PMTfzSD/
>>609
テーブルが1発で壊れるのは楽だな
持ち歩いて出先で道具作る時なんかはこっちのが楽
618名無しさんの野望:2011/12/12(月) 15:30:01.84 ID:0yFE8L9x
>>613
箱○版Minecraftだと標準でジャンル別にタブ管理されたレシピリストが用意されるから
あれがPC版へ逆輸入されればあるいは?
619名無しさんの野望:2011/12/12(月) 15:32:50.64 ID:RaLJxYcq
>>604
面倒だけど、
砂で真上から6×6ほど埋め立てて、中の4×4をくりぬけば救出できる
上から見るとこんな感じ
 ■■
■  ■
■  ■
 ■■


うん、俺のワールドにも海中ミサイルサイロが何箇所か開いてるんだ
Hot Air Balloonsの方ならアイテム化できるんだけど、あっちって水バケツ必要だし
簡単に高度落とせないみたいで使い勝手悪いんだよなぁ 平面移動の操作性はいいんだけど
620名無しさんの野望:2011/12/12(月) 15:44:45.68 ID:RaLJxYcq
って、違う 4×4埋めて2×2だ
621名無しさんの野望:2011/12/12(月) 16:28:54.89 ID:tV1DbuQe
Convinient Inventoryの動作が
他のMODで導入したアイテムに対しておかしいです。
うまく同一アイテムを並べてくれなかったり、
整理した順番がバラバラだったりします。

Redpowerで導入したアイテムに対して使用しているのですが、
うまく動かせるようにする方法とかないですか?
デフォルトであるアイテムに対しては正常に動作します。
622名無しさんの野望:2011/12/12(月) 16:51:28.43 ID:tpaPz05K
>>621
自分で対応させる
623名無しさんの野望:2011/12/12(月) 18:45:02.70 ID:rO7/Maus
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2236.png
この後どうすりゃいいん・・
624名無しさんの野望:2011/12/12(月) 18:56:06.50 ID:tV1DbuQe
>>622
対応のさせた方は.classファイルをいじるって感じなんでしょうか?
625名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:03:56.22 ID:bP2DMgiL
赤石回路で光ったり消えたりするブロックを追加するMODとかありませんかね
626名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:05:36.09 ID:kugdBYIK
>>623
宿屋?の所にいるゴーグルかけたNPCに話しかけるといいよ
627名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:13:51.22 ID:4rdkCPMY
628名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:18:46.87 ID:4rdkCPMY
>>625
あと>>21
629名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:18:54.94 ID:PXM3m9Af
MineFactoryのヴァティナリーって
一回の剥ぎ取りに付きmobに0.5ダメージだから 2.5回復する焼き魚入れといたら5回剥ぎ取ったら回復?
それとも毎回回復?どちらでしょうか?
630名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:22:22.48 ID:E70KFquP
>>609
紹介ビデオのテンションがうざいけど便利そう
631名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:31:10.58 ID:6dHBFXHC
>>629
自分で試せばOK
WIKIかどっかにも書いてあった
632名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:31:22.58 ID:bP2DMgiL
>>627.628
ありがとう
633名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:38:45.82 ID:c2ZHornI
CIは拡張アイテムに関しては未対応だろうから設定とかじゃ無理じゃね?
どういうソートしてるかは中を見ないとわからないけど
やるなら、デコンパイルして修正してリコンパイル

ぶっちゃけソート機能はInvTweaksのほうが便利だと思う
スロットの保存とか切り替えも出来るし
自分は両方いれてソートはIT、操作系はCIで使い分けてるな
634名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:50:54.58 ID:+tG6OQwR
PlayerFormSkinLoadみたいな体型変えるMODで帽子のツバの部分とか追加できるのないかなー
PlayerFormSkinLoadでそれができたらもっといいなあ

麦藁帽子をかぶせたいんだけど、デフォルトだとツバの部分がちょこっとしかなくて麦藁帽子っぽくならない
635名無しさんの野望:2011/12/12(月) 20:04:14.27 ID:sR0XFmUB
>>634
裸の大将乙
636名無しさんの野望:2011/12/12(月) 20:09:09.21 ID:Iej/y5kv
あれから色々と検索したのですが、火薬からアイテムを作れるのは多々あれど、アイテムから火薬を作れるSMPMODは見つかりませんでした
ここのスレはちょくちょく見ているので、発見されたらご一報を頂けるとありがたいです

では、失礼しました
637名無しさんの野望:2011/12/12(月) 20:19:57.56 ID:P0ueJFsP
>>581
そうだよノル村だよ。なんかへんかな?

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19251.png
大量に仕入れてノル農村で売ったら、

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=19252.png
あっというまにナチュラルリーダーさwww
638名無しさんの野望:2011/12/12(月) 20:25:53.68 ID:rO7/Maus
>>626
ああそいつか
ありがとう
639名無しさんの野望:2011/12/12(月) 20:51:38.45 ID:0LRBhj8V
>>600
新しいバージョン入れたら効果出るようになったよ
640名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:16:05.17 ID:6dHBFXHC
>>636
自作のレシピ作れるMOD入れて
自分で作る
641名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:23:53.83 ID:npR2QDhu
>>634
方法1、田園ダーマンみたいにテクスチャ領域広げれば
出来なくは無いけど通常スキンと併用不可になる。
方法2、通常スキンのヘルム部分を分割して使用する場合は
前髪とか描いてるスキンが使用不可。

お好きなほうでガンバレw
642名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:28:29.18 ID:GbPKTIqT
IC3がこないから1.0.0で遊べないよ・・・
643名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:43:12.48 ID:QchqzcKk
>>588
>>593
またお前か。
回答者にも物言いとか何様だよ。
ここは質問スレじゃないが、質問を拒否するスレでもない
必要な情報がないからと怒って文句いっても構わんが、何が足りないか
わからん奴もいる。

有用な情報が無い、答えるのが面倒くさいからって自治するな。
馬鹿な質問も必要な情報を引き出してバカ親切に教えるのも自由だ。

MODの開発・レビュー合わせても過疎るからテクスチャも合わせて
いるようなスレなんだからお前が心配するような状況にはならん。
なったらテクスチャ分けるなりMOD専用質問スレなり作りゃすむ話。
644名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:46:36.40 ID:GZF0mVx2
長文書く暇があるなら
NGにすりゃすむ話
645名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:48:56.54 ID:QchqzcKk
>>637
複数MODを引き合いに出してバランスブレイカーとか言ってもしょうがない。

ノルド村の技術をギルドが習得してマンパワーを最大限に使って大量生産。
ノルド発祥の技術を逆輸入して村の装備備蓄が潤ってwinwinな関係。
プレイヤーも儲かって尊敬されたとさ。メデタシメデタシ。
646名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:49:46.10 ID:hXPpuNCW
いつの間にかクァーリーのフレーム回収できるようになったんだな
まだ使い道ないけど
647名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:02:50.53 ID:tV1DbuQe
>>633
ありがとうございます
こっちに乗り換えてみます!
648名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:16:08.31 ID:8KOFutcG
>>606
ありがとう、もうちょっと叩いてみる
出先でずっと>>619とほとんど同じこと考えてた
4x4でいいのか。ほんとありがとう
649名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:26:38.74 ID:tV1DbuQe
>>633
こいつはチェスト内は整理できないんですね
チェスト整理がメインなんでちょとCIいじってみます
650名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:35:45.48 ID:Ymo2oran
オレおいしいぜ!
651名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:40:42.77 ID:Iej/y5kv
>>640
すみません、そのMODの名前を教えて頂けますか?
652名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:45:47.44 ID:uXz+qO9v
初心者に扱いやすそうなのはCustom Stuff

http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/649/
ここで親切に説明してくれてる人がいるから参考にするといい
653名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:51:19.95 ID:B0BLfk4M
AdditionalPipes有志版のバグって今のところどうなの?結構多い?
654名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:53:30.19 ID:tV1DbuQe
あ、中ホイールでチェスト整理できるのか
しかもMODアイテム整理してくれてる!
すいません、ありがとうございました!
655名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:04:23.65 ID:1rvgnfO1
自分で確かめろ
656名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:21:07.86 ID:dbwft1wI
>>636
EE入れたら砂糖から火薬量産できるがな。
BCで回路かませば、無限回路で永久増殖できるぞ。

それがあんたのやりたいことかどうかは知らんが。
657名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:37:53.91 ID:ziHJiQsf
>>639
まじか!!
新しいforgeを入れなおしたんだよね?
今すぐやってくる
658名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:41:49.61 ID:vfRwF8QL
eldpack更新きたあああああああああああ
659名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:50:56.20 ID:s7RGxoU2
>>656
ダイヤモンドブロックが必要じゃないですかヤダー。
量産体制が整えば楽勝ですが。
660名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:56:58.47 ID:9WdXB7KM
EE入っててダイヤブロックとか
丸石54スタックで完成するんだから整地してこい
661名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:58:06.93 ID:RxucxIBR
プレイヤーの見た目を機能をモンスターに変更できるMODって今のところ4つしかないの?
662名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:05:46.24 ID:VgOEY05n
んー。
IDLISTとRP2pre4が競合するなあ

なんで競合してるのかまるでわからん。

”eloraam.base.BlockMicro”ってとこで読み込みが止まってるから
この辺がダメなんだろうが、プログラムいじらないとダメっぽいですね。

IDLIST便利なんだが、メモ帳でまた管理するか
663名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:06:58.22 ID:/4Kgd3iq
>>658
お、マジか
…まだ完全じゃないのか、残念
664名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:08:33.73 ID:fSOv3lR1
正式版に対応してるかは知らないが、プレイヤーが人以外系で今まで見たことあるのは
クリーパー、ゾンビ、クモ、エンダーマン、トリ、オオカミ、ポニーあたり
他にもあったような気がするけどこんなもんかな
665名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:08:55.50 ID:IOnmib2X
1.0.0には対応してるから大丈夫だろ
666名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:09:50.78 ID:fNw16nVZ
>>661
鶏、クリーパー、エンダーマン、蜘蛛、女王蜘蛛
他にもあった気がする。
4つってどれのこと?
667名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:11:09.77 ID:1AYHuywR
ああ、そういうことじゃなくて1.0.0に対応してるやつのことだよ
668名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:18:58.01 ID:HxQ9S4fs
RedPowerのEloraam Blog読んだんだけど、
自動化系Mod大手のBuildCraft、RedPower、MineFactoryReloaded、FutureCraftの
コミュ周りって何かモメてるの?

最近はどれも多機能化してて、相互に類似の機能とかも多いし、作者同士、
微妙に気になっている感じなのかね。
669名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:27:03.64 ID:cRSlHDee
いつも通り信者が宗教戦争やってるだけじゃね?
作成者たちが気にしてないのに外野だけ大騒ぎするのはニコ動もどこも同じような気がする
670名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:27:05.47 ID:qAkwCLl0
l便利機能MOD UsefulFuncをver.2.2.0に更新しましたのでお知らせさせて頂きます。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=1047
新機能の無限水バケツに加え、一部試験的にEquivalent Exchangeとの連携をしてみました。
http://forum.minecraftuser.jp/download/file.php?id=4311.png
詳しくはフォーラムの方で。
興味のない方にはお目汚し失礼しました。
671名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:38:02.79 ID:4sERXA3w
>>656
特定機能欲しいだけでEEなんて入れるくらいならTMI使う方がよっぽどましじゃね
672名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:38:57.24 ID:a3fw82zQ
>>670
GJ

mobがプレイヤーから30Mくらい離れても動くようになるmodってある?
とにかくTTを1.8.1の頃くらいに稼動できるようにしたい
673名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:40:36.97 ID:TD+KQTZX
>>660
サトウキビ農場と養鶏場で自動無限生産とクーリー回して大量ゲットするわ。
674名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:42:40.65 ID:YXyhTIjS
肉がくいたああああああああああああああああああああああああああああい
























んだよオレはッ!
675名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:42:51.73 ID:VgOEY05n
>>670


レッドパワーが謎なので諦めて
ThaumCraftに手を出し始めたが、
動画が結構丁寧だな。

BCとかと組み合わせればマジカル工場も出来るかもしれない。
676名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:43:33.79 ID:YXyhTIjS
誤爆
677名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:49:54.99 ID:Nwm7h4GL
>>676
くせぇくせぇ
678名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:51:42.08 ID:IOnmib2X
ゾンビーフ食ってなさい
679名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:53:52.34 ID:B6kjob0e
lightTNTに火薬レシピ仕込んであるんだけど
コッソリ入れてあるおまけレシピって使う側からするとどうなんだろう?
680名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:53:52.90 ID:rG09Fb3e
誤爆
681名無しさんの野望:2011/12/13(火) 01:07:48.57 ID:D+/ZjQxJ
Tokで自分の街作ろうとしたら広さが足りない?的な事言われたんで
整地したんだけどこれで足りる?
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2243.png
682名無しさんの野望:2011/12/13(火) 01:10:23.35 ID:k5ldcxg6
洞窟探索が終わらないでござる・・・
はやくInstant Miner来てくれ、石炭掘るのめんどい
683名無しさんの野望:2011/12/13(火) 01:17:51.32 ID:HxQ9S4fs
>>675
ThaumCraftの動画見たけど、初見ではブラックホール爆弾とかが目立ってたので
魔法系modかと思ったら、実はパイプ接続系の錬金術modなんだな。

なんかDuplicatorとかもあるし面白そう。
684名無しさんの野望:2011/12/13(火) 01:20:45.81 ID:2mdlTHDy
>>681
ミニマップ左手にギルドっぽいのが見えるけど、ギルドからかなり離れないと建設できないんよ。
自分のはFARでギリギリ視認できない程度離れたらやっと建ててくれた。
土地は草原レベルに開けてたらビルダーが強引に王国建てちゃう。
仕様が変わったのなら知らないけど。
685名無しさんの野望:2011/12/13(火) 01:24:13.51 ID:cK+oWmZK
>>679
デバッグレシピ消し忘れたのかな?
って思って出来るだけスルーしてるわ
686名無しさんの野望:2011/12/13(火) 02:28:12.11 ID:WISQn2h/
Forgeを最新版に変える時ってoptfineも同時に入れ直しするの?
教えてエロい人
687名無しさんの野望:2011/12/13(火) 03:19:29.95 ID:UZ8BCDkm
そうだよ
688名無しさんの野望:2011/12/13(火) 03:56:32.77 ID:ViEIjU6F
EquivalentExchange5とtimber!入れたら雑草から種が手に入らなくなった。
仕様?
689名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:11:55.45 ID:oRzLMfhz
>>688
timberは既存書き換えないから関係なくね
690名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:20:06.85 ID:ViEIjU6F
>>689
そうだよね。
試しに別セーブデータでプレイしてみたら成長した小麦からも種が手に入らなかった。
チェストの種は無くなってないし、種のドロップ判定がおかしくなったのか。
691名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:25:30.31 ID:KYvcSUgy
>>690
>>498は?
692名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:28:53.89 ID:MmXaJzdH
>>668
http://www.industrial-craft.net/?p=284
こっちも読んでみてくれ。

FutureCraftの人とは、どうなっているかわからないが、Eloraam女史と
Alblaka氏、SpaceToad氏の間では話がついている模様。
過去には行き違いがあったようにも取れるけど、今は解決しているんじゃないか?

しかし、Alblaka氏のMoDは素晴らしいけども、ジョークのセンスはちょっと
アレだねw
693名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:30:27.46 ID:MmXaJzdH
スマン。sage忘れた。
694名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:31:13.15 ID:Lq19L0Uk
OptiFine_1.0.0_HD_B2ってまだforge1.2.1に対応してないのか..
695名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:33:11.86 ID:MmXaJzdH
まだしてないっポイね。ブロックを壊そうとするとsaving chunkになるし。
696名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:33:32.28 ID:Lq19L0Uk
あ、ごめん普通に使えるのね
697名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:34:34.55 ID:Lq19L0Uk
>>695
あれ?一度導入したらテクスチャバグって、今導入し直したら普通に使えたんだけどなぁ..
698名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:36:56.30 ID:ViEIjU6F
>>691
あーそれっぽい。導入したの1.2.1だ。
ありがとう。

しかし種からスライムボール作って賢者の石作ろうとしてたのに、これじゃ全く遊べないorz
699名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:38:23.71 ID:MmXaJzdH
こちらは何度導入しなおしても、上記した現象が起こるぞ。
てっきりforge1.2.1とOptiFine_1.0.0_HD_B2が競合しているものと
思っていたんだが……。
700名無しさんの野望:2011/12/13(火) 05:20:41.85 ID:Yn+/O5o1
久々にTMI入れたらこんなに便利になってたのか
Creative出てから躊躇してたけど
こっちのほうがいいや
701名無しさんの野望:2011/12/13(火) 05:47:31.08 ID:YXyhTIjS
おねはっどぅ はいうぇーい 
くーでぃまふぇーい
702名無しさんの野望:2011/12/13(火) 05:51:17.83 ID:v9SxFMhP
最近は公式のアプデとかうざいだけになってしまった
1.7くらいまでは楽しみだったのにどうしてこうなった
703名無しさんの野望:2011/12/13(火) 05:54:25.63 ID:VaNSjnRk
ForgeのバグのせいでPam'sCraftで追加された種が手に入らんorz
704名無しさんの野望:2011/12/13(火) 06:31:55.38 ID:yFSG5m/+
ForestryのページでもForge更新するな!って大きく書かれてたし修正版待つのが利口かしらね
705名無しさんの野望:2011/12/13(火) 07:05:23.55 ID:oRzLMfhz
>>702
骨組み作り終わって中身作り始めた頃だよな
今までマイクラおもしれーって言ってたけど、ノッチの想定してる本当のマイクラは実はそんなに面白くないんじゃないかと思い始めた今日この頃
706名無しさんの野望:2011/12/13(火) 07:21:04.22 ID:IOnmib2X
そう思ってるのが大半だよ。外人もそう。半ば買って存したと思いがち
707名無しさんの野望:2011/12/13(火) 07:22:43.19 ID:4sERXA3w
ICはこうなることを見越して未だに1.0対応してないのか
でもForgeが修正される頃には本体の1.0.1来てまた全部ちゃぶ台返しされそう
708名無しさんの野望:2011/12/13(火) 09:44:21.81 ID:PLGuF6Po
いつまでも開発中で夢を見ていたかった奴らは多いだろうな
これからはそういうのはMODerのやつらの仕事だ がんばれよ
709名無しさんの野望:2011/12/13(火) 10:01:03.60 ID:8dIyXDPc
そりゃMODあったほうが面白いけど、
勝手にMOD作って改造して公式に文句垂れるのは筋違いじゃね
710名無しさんの野望:2011/12/13(火) 10:19:12.17 ID:hTgF0+f1
別に制作会社に対して「おいお前の作ったゲームつまんねえぞ」って言うのだって
感想述べてるだけだし何の問題もないと思うが。

スレでつまんね連呼されるのがうざいだけだとおもう。
711名無しさんの野望:2011/12/13(火) 10:25:21.80 ID:IOnmib2X
本家がつまらないし便利じゃないからからMODってあるんじゃないの?
712名無しさんの野望:2011/12/13(火) 10:33:45.49 ID:BaDyEdc6
BCのForge必須をどうにか出来ないか試したら、実は既存クラスの書き換えはしなくてもよかったっていう

初めてBC入れてやってみた
原料チェスト→自動クラフト→搬出(加速)→完成品チェスト収納
までやってみて動いたのは良いが、この後どうしたらいいのやら
指定範囲内をブロックで埋める機能とか使い道が思いつかない
713名無しさんの野望:2011/12/13(火) 10:35:52.79 ID:4sERXA3w
>>711
そんな後ろ向きなもんでも無いだろ
714名無しさんの野望:2011/12/13(火) 10:45:29.21 ID:HxQ9S4fs
マルチでやる分には、バニラでも十分すぎるほど面白いと思うけどね。

ただシングルだと、徐々にMod入れていかないと追加要素的に寂しい。
巨大建築にあまり興味が無い人はなおさら。
715名無しさんの野望:2011/12/13(火) 10:50:44.16 ID:4sERXA3w
>>712
Quarryで掘り返した跡地の穴埋め
海洋バイオーム上で土地確保する為の埋め立て
拠点の落雷被害防止・雪避け用のガラス屋根設置
色々使える
716名無しさんの野望:2011/12/13(火) 11:35:42.62 ID:WGuhbnuT
ここ数カ月何してきたか考えると、メイドのテクスチャ描いてはガラスの上に並べて確認してただけだった
717名無しさんの野望:2011/12/13(火) 12:16:57.82 ID:dcZI2VNB
それならとても有意義なひとときを過ごせたのでは?
718名無しさんの野望:2011/12/13(火) 12:30:55.52 ID:PeRE+Bse
>>716
お前は俺か
719名無しさんの野望:2011/12/13(火) 13:02:47.40 ID:dcZI2VNB
AMCOの1.0.0版が出てるね。
大き目なところでは、EE ToK Millenaire BC RP Fossils他で、かなり重装備
720名無しさんの野望:2011/12/13(火) 14:22:04.09 ID:AoEU3Pz8
>>684
ありがとうございます 遠くじゃないと建てれなかったのか :(
数時間と大量のダイヤェ
721名無しさんの野望:2011/12/13(火) 15:40:57.73 ID:j1WmR8gi
ToKの情報が少ないので書き込んでみるテスト
※以下の名称は自分でそう言っている物で公式ではありません

【ヘルアーミー】
・ヘルファイター(2〜3体が配属)
・・・エリア発火、ワープ能力
敵の視覚外から近寄り強力な接近攻撃を行う能力を持つ。
その一撃は火属性があり相手を火だるまにする

・ヘルシューター(1〜2体が配属)
・・・エリア発火、ワープ能力
敵の視覚外に出現し火矢を射掛けダメージとともに火だるまにする。
また、障害物が多い場合でも炸裂矢を打つことで隠れている敵を
丸見えにしてしまう

・ヘルゲートフォーマー(0〜1体が配属)
・・・ネザーラックブロックを任意の空間に召喚する。
ネザーラックを配置し炎に包まれた過ごしやすい空間を軍の配置場所に
提供する、敵の進入時には敵の行動を制限するようブロックを起きまくり
混乱をさせる。

722名無しさんの野望:2011/12/13(火) 15:55:13.77 ID:j1WmR8gi
ヘルアーミーに対する戦術案

的が移動している際にワープをする傾向があり、的が停止しているとあまりワープをしていないようである。
また、近接距離の場合もワープをあまりしない。

ファイターに対しては水場に誘導すればそう恐ろしい敵ではない
シューターは水場で戦うには長距離武器である為不利である。
ただし、炎上状態で追いかけるのも現実的ではない。

基本は水場から離れず隙を見て斬りつける事だが、安全策としては
水場を作り、ブロックを積み上げ壁を作って一定方向以外射線が
通らないようにしてしまう。
しばらくすると敵の動きが無くなるので慎重に敵の位置を把握する。
おそらく敵は近接時の興奮状態にあり容易に先制攻撃を仕掛ることが可能となっているだろう。

ゲートフォーマーは恐れるに足らず。
落ち着いて目の前にブロックが置かれる事を覚悟して
慎重に動き斬りつけるよう心がければ大した敵じゃない。
723名無しさんの野望:2011/12/13(火) 16:15:39.55 ID:zU9PJ2CV
そういうのはjpwikiに個別ページ作って書きなぐっとけ
724名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:14:15.51 ID:qnDh9fGi
普通にWikiで更新してほしいです
725名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:20:55.52 ID:ATd16tgd
ToKはそいつらが燃やしまくるから入れなくなったわ
726名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:20:57.40 ID:M7EOMeey
RP2入れて色々やってたら鉱石がもったいなくなってきた
ICはよ
727名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:27:46.71 ID:nwFe0B4O
既存のブロックだけでボリュームあるMODってありませんか
728名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:39:32.72 ID:dcZI2VNB
>>727
Millenaire
Tale of Kingdoms

あとメイドさん
729名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:41:42.05 ID:iCrWsT0y
村MOD2.0.4の設定で村の生成をfalseに設定しても遠出すると新しいのが出来るんだけどバグなのかな?
730728:2011/12/13(火) 17:44:00.90 ID:dcZI2VNB
>>727
あ…ごめん。Millenaireは壁飾りとかでBlockID使ってるわ。
731名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:44:38.53 ID:gS9hXl4C
>>726
IC入れたら別の鉱石を掘らないといかんから。
732名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:45:36.49 ID:nwFe0B4O
>>728
やっぱそのあたりが限界なんだろうか
自分で開拓したい派だから便利系MODがいいんだよね;;
やっぱり重くなるの覚悟してBC入れてみようかなぁ
733名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:46:54.94 ID:s5J6jEoj
BCいれただけで重くなるならPC買い換えたほうがいいぞ
734名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:46:54.96 ID:PjRYv3Tn
>>726
RPはワールド系は入れてないわ…チューブ使えないけど

まぁ、BCの追加パイプ更新されたし困らない(有志みたいだが
735名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:47:45.53 ID:nwFe0B4O
>>733
検討中
このパソコンだと重いから新しいの買う予定なんだが今月も厳しい
来月頑張ります
736名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:49:18.96 ID:OcHbTdci
今日やれないやつは一生かかっても出来ないんだよ!!!1
737名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:52:04.30 ID:9HNxuADr
メイドさん、なんか可愛くないと思ったら目がデカすぎることに気付いた
髪型もなんか好みじゃないな……メイドさんスキン編集ソフト来ないかな
一応スキンエディタで代用できるけど、メイドさん専用のガイドが欲しいな……
738名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:52:28.29 ID:dcZI2VNB
>>732
バニラのワールドを汚染したくないだけなら、TwilightForestとかの別次元で遊んでれば良い気もする。
739名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:55:41.34 ID:nwFe0B4O
>>738
MODとバニラは分けて遊ぶつもりなんです
BC入れてみる!
EEとかも入れてみたいなぁ
740名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:05:12.29 ID:3TbEFU2n
>>737
スキン弄るだけなら適当なペイントソフトだけで出来るやん
俺はRagnarokのスキンを自分でちょっと弄って使ってるよ
741名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:16:39.82 ID:jaqcD+/9
>>737
専用のツールまではないけど
ここが顔正面でここが上面で……みたいなパーツ展開図はどっかにあったと思う
そのまま適用するとマス目だらけで文字のいっぱい書いてあるメイドさんになれるヤツ
742名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:22:57.24 ID:Jxt+3D1U
>>636
http://www.minecraftforum.net/topic/792750-smp-181100-peacecraft-v-12/page__hl__smp
マルチ対応予定みたい
火薬を安定供給させたいならTT建てればいいとは思うが
743名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:23:21.03 ID:jaqcD+/9
む、なれるヤツって言い方はおかしいな

古いバージョンのPlayerFormlittleMaidが
データ差し替えミスか何かでこれだったから
つい自分がなる体で言っちゃった
744名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:32:23.20 ID:Jxt+3D1U
おっと、質問しにきたの忘れてた
ブロックIDが全部埋まっちゃったからID増やすMODを検討してるんだけど、実際に使ってる奴いる?
フォーラム見ると、導入自体は正常に成功してもプレイ中にフリーズってのがちょくちょくあるようで心配
745名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:41:08.95 ID:88nObMev
>>636で言ってるSMPMODって何の略ですか?
746名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:48:19.29 ID:3TbEFU2n
>>745
SingleModePlay用MOD
747名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:50:57.28 ID:88nObMev
あーなるほど
ならフリントと石炭で火薬作れるMODが確かあったよ
748名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:51:00.48 ID:jaqcD+/9
>>746
逆じゃね?
SurvivalMultiPlayでSMP
SurvivalSinglePlayでSSPだったような
749名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:51:05.59 ID:Jxt+3D1U
>>746
SMPはSurvival Multiplayだぞ
SSPがシングル
750名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:52:52.28 ID:MW2/SzK9
>>744
競合して他のmod入れられないじゃ本末転倒だが
751名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:56:16.50 ID:88nObMev
マルチの方だったか
>>636の力になれなかったようだ
752名無しさんの野望:2011/12/13(火) 19:00:39.05 ID:RvFWIsxz
RP2のワールド要素は別ディメンションでなんとかできるようになれば入れる人も出てくると思うんだ
753名無しさんの野望:2011/12/13(火) 19:05:38.49 ID:3/vKasVm
MineFactory Reloadedについて幾つか質問させてもらいます。
ランチャーはエンジンを数個置いた方が刈取りが早くなるでしょうか?
後 ヴァティナリーに何を入れても刈取り一回に付き一個消費しているようなのですが
日本wikiの説明では入れる食べ物の種類により回復量が違うと書いてますが何故全て同じだけ消費しているのでしょう?
それと、ランチャーの範囲の5x5には動物をたくさん入れておいた方が効率はいいでしょうか。
最後にMineFactoryで追加される機械の中で石エンジン1つ置いておくと
エンジンが爆発するものはありますか?
754名無しさんの野望:2011/12/13(火) 19:23:16.94 ID:alI3kLOG
しつもんがおおすぎる少しは自分で試してみろ
MODはそこも楽しめ
755名無しさんの野望:2011/12/13(火) 19:26:19.85 ID:s5J6jEoj
TMIでもいれて試してみればいいじゃないか
756名無しさんの野望:2011/12/13(火) 19:31:22.71 ID:jaqcD+/9
メイドの機能拡張向けのmodでなにかオススメってあるかしら

SugarExtend
frajileArmor
天元突破サトウキビ(仮称)
は入れてある

メイド以外の要素にあまり大きな変化は求めなくて
メイドさんの使い勝手を良くするのをメインに考えてるんだけど
757名無しさんの野望:2011/12/13(火) 19:43:48.84 ID:BXSRBQgI
座布団とビルドクラフトで工場主ゴッコとかかな
758名無しさんの野望:2011/12/13(火) 19:51:03.39 ID:7htRrS+M
>>751
wikiにマルチ用火薬作成レシピ追加MODあるから
636は見つけたでしょ
759名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:01:04.03 ID:qppCL7oQ
メイドさんがBalcon's Weapon modの追加武器認識しなくなってるのって普通?
760名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:09:06.95 ID:V53jp+Bn
>>759
MOBに持たせることは想定してないのが大半だから
バニラの装備アイテムとは違う独自処理で済ませてると機能しないだろうな
761名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:23:00.11 ID:cpnqLVrL
アイテムやMOBをあまり増やさずに
既存の要素を強化するようなMODはありますか?

調べた範囲では敵AIが強化されるらしい
「Zombie Awareness」を入れてみようと思っているんだが
762名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:29:04.03 ID:7htRrS+M
>>761
どうぞ
763151 ◆ISEoxB2vRIAE :2011/12/13(火) 20:34:33.18 ID:w6SRAYYg
久しぶりに俺が一体出現。
前に報告のあった焼メイドの消失が再現できなくて四苦八苦。
>>759
Balconのクラス名称が変わってるからそのままだとダメポ。
一応GUIで武器の指定が出来るようにする予定。
764名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:37:16.49 ID:nwFe0B4O
完全に初心者なんだけど
CraftGuideの使い方教えてください;;
765名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:39:47.74 ID:m6eZdpoY
>>764
minecraft craftguide でぐぐったら紹介動画が出てきた
766名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:39:53.39 ID:ENJoXKyx
>>759
ニコ動でSDKの銃を追加で設定している動画あるけど、
設定しても駄目なのか?
767名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:41:59.09 ID:nwFe0B4O
>>765
キーとかじゃなくて作らないといけないものがあったんですね
英語ダメダメで全然わかりませんでした
ありがとうございます!
768名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:51:16.29 ID:BXSRBQgI
>>763
BuildCraft、IC対応のメイドさんエンジン&発電機(メイドさんが漕いで動かします、砂糖で動きます、ついでに光るので明かり替わりになります)
とかどうかな!
769名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:59:16.83 ID:XHOIjmG7
>>763
1.8.1でBTWとメイドさんとリペアマイアイテム入れてる状態で、
ダイヤピッケル&ダイヤ装備持たせてた焼きメイドさんが消失したことある・・・
他に雇ってた狼の糞を集めさせてるメイドさんが一人いたけど、
焼きメイドさんだけ何も残さず消えてた・・・

リペアが原因か?
770名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:02:52.90 ID:X1g79CFS
一応ggってみたんだけどAudioModって結構不安定なの?
差し替えた音声ファイルが再生されたりされなかったりするんだけど
771名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:16:42.56 ID:XHOIjmG7
AudioModでデフォの音声差し替える場合は、
なんか設定しないと再生が不安定になると聞いた。
日本フォーラムのどっかに設定法が載ってたと思うが・・・
772名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:27:20.67 ID:VgvPKyuB
まだ日本語対応mobの作者さんいるかな?
フォーラムにもあがってた
bukkit最新ビルドで動かない問題修正したの配布していいのかな?
773名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:34:27.21 ID:q7k2hFdr
サバイバルモードの楽しさ維持しつつめんどくさい作業は省いてくれる良い感じのバランスとれたMODってないですかね
774名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:35:21.86 ID:4IK0Pa7A
都合よすぎだろ・・・
TMIを自分で制限しつつやるんだな
775名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:42:39.62 ID:ZyNbQpFh
日本語対応mob・・・
「ここは リーゼンブルグの街です」とか話しかけてくるのか
776名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:43:22.84 ID:7zOq5ThE
CraftingTableIIとかか?
777名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:44:42.32 ID:skU1Y5Gt
>>773
具体的に何が面倒くさいかもわからんし、とりあえず木こりMODでも入れとけくらいしか・・・
778名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:47:04.83 ID:j1WmR8gi
>>773
何を今いれてるか言いもせずクレクレか。
「これどうかな」→「それは入れてるんですがそれ以外で」
の流れだったら殴るぞ。

木こりMODとリトルメイドとToK 入れるといい。
序盤だけ功績値をいっぱいにするまでバトルをする必要があって
多少面倒臭いが自分の城を持てるようになったら離れた所に
丸石製造機つくって資源供給していけばあっという間に広大な城を建てることが出来るようになる。

まあ問題は城主なのに王宮に相当する建物がない&作るスペースも無い事なんだが。
779名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:04:58.75 ID:HCsALgND
>>763
ガラス焼いてたメイドさん失踪事件なら、エンダーマンじゃね?
アイツら雨降ると雨宿りしにくるから、メイドさんボコって逃げたとか…
でも、メイドさんの視線でも敵対するのかな〜?
どっかで敵対状態のエンダーマン取り逃がしたとか?
780名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:06:41.89 ID:thuikpwC
nihongoMODを閉じる時に半角に戻すとマルチが捗る
ついでに挙動をデフォのように発言すると閉じるようにしたった
781名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:08:51.03 ID:q7k2hFdr
>>778
>>777
今はバニラでやってます
木こりMODは導入しようと思いましたがリトルメイドはMinecraftのサバイバルモードの世界観ではないゲームになってしまっているので断念しました
ToKというのはググったけどイマイチわからなかったです
782名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:13:23.71 ID:s5J6jEoj
>>781
でしたらMODにたよらずバニラでのプレイをお勧めします
783名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:15:47.32 ID:Tf2b1QMj
>>781
理解はできるが少し日本語がおかしいぞ
784名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:15:49.46 ID:C3ic+0f4
>>781
結局自分がいれようとおもってた木こりMODだけかよ
まぁ木こりだけいれてあとはバニラでやれよ。MODの入れ方とか聞かないでねほしみ
785名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:17:21.04 ID:ATd16tgd
これは高レベルのエスパーがいるな
786名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:17:27.16 ID:X1g79CFS
>>771
差し替えてからプロパティで「読み取り専用」にチェックしたら解決しますた
そうしないと自動で上書きされるっぽいからデフォ音声差し替えは無理っぽい
他のツールの事は知らないけどAudioModについてはそういう事なんだって

787名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:17:44.01 ID:f8GuUhiH
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
788名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:19:03.77 ID:jaqcD+/9
>>781
ToKはTails of Kingdomの略だな
お城とかモンスター退治とかだから世界観的にはメイドと同程度じゃね

操作の簡便化ならまず木こりMOD、あとはAutoSwitchが慣れると地味に楽か
なんちゃらハンドとかなんちゃらフィストとかの高速破壊MODもあるがチート気味

手間を省くための手順とか考えるのが楽しければ、一も二もなくメイドなんだがなぁ
789名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:23:56.25 ID:BXSRBQgI
基本、大型追加MODは手間を省くために手間を加えるって代物が多いしなぁw
790名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:27:31.95 ID:RvFWIsxz
手間を楽しむゲームだからな
791名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:28:34.39 ID:O79cSd0o
RedPowerの銅鉱石、錫鉱石はIC2のものとは相互互換性を持つ。
と書いてありますが、IC2の物と同じ扱い、ということになるのでしょうか。
792名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:31:25.54 ID:MjoYp2i8
CraftingTableIIってコンフィグファイルからブロックIDいじれない?
ID235でBTWと競合したから、一旦BTWのブロックをどかして起動成功、コンフィグファイル作成
んで、BTWの方を弄りたくなかったから元に戻して、
できたコンフィグファイルをいじって168にしたんだけどなぜか初期値の235で重複エラー吐くんだ
793名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:34:37.28 ID:P+BuxYRI
>>791
RPの銅と錫と銀もICの粉砕機で粉になるから、同じで良いんじゃ無いかな
794名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:36:01.44 ID:pR/un2o4
>>791
いや別なblock、Itemだという扱いだが
レシピ、精錬が共有されるということ
同じblock、Itemになるわけじゃない

IC2の場合は粉砕や抽出でもレシピが共有される
795名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:42:34.11 ID:O79cSd0o
>>793
>>794
IC2がきたら粉砕して同じアイテムにすればいいのですね
ありがとうございます!
796名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:43:11.65 ID:Al4TIF29
>>779
エンダーマンと見つめあうメイドさんを想像してしまったじゃないか!
その後、エンダーマンがメイドさんをお持ち帰りですね
797名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:46:49.65 ID:RvFWIsxz
たまに、TwilightForestにでっかい油井があったり、
ネザーにある溶岩とか使えたら便利良さそうなのに、とBC入れてて思ったんだけど、
どこのディメンションでも液体を周波数で共有できる別次元液体貯蔵ブロック追加するMODとかないかな。
そのブロックのGUI開いて周波数設定して、そこに液体を流しこめばその周波数にその液体がたまる…みたいな。
別次元で油とかを好きなだけくんできて、使いたい位置でそのブロックの横に木パイプ設置してくみ出せたり…
コストは破格に高くていいから欲しいな。要は別次元でも使えて貯蓄もできるテレポパイプみたいなの。
798名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:55:53.96 ID:s5J6jEoj
そんなの作ったらPC重くて死ぬぞ
799名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:02:28.60 ID:ECMCkq7t
大容量液体持ち運びパックみたいなものの方が現実的だと思うぞ
800名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:07:38.79 ID:AjPqvz+z
EEあぷで来てる
801名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:07:55.00 ID:nzpPjksm
FFMとかって、ICいれたら錫と銅のBID消すの推奨してるんだっけ?

MODのサブとして作られてるMODはそんな感じだった気が
802名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:08:24.80 ID:wbz3mAd2
TaleOfKingdoms Ver1.2.4いれてやろうとしたらエラー出たけど皆もそうなん?

一つ前のバージョンだとエラー出なかったのに
803名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:10:58.13 ID:wbz3mAd2
間違えた
TaleOfKingdoms Ver1.2.4じゃなくてTaleOfKingdoms Ver1.3.0Pre2いれてやろうとしたらできなかったけど
TaleOfKingdoms Ver1.2.4ならエラー出ずできる
804名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:17:19.05 ID:nzpPjksm
EE5.7.3の修正は、クラインスターのフリーズバグの修正だね

ICの人のブログ見る限り12/5が1.337bの更新だから
やっぱり年末くらいがリリースなのかなあ
805名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:18:38.69 ID:M3mA036u
木こりMODでマルチ対応のものってない?
806名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:23:57.10 ID:lL3GdqTP
Bukkitに確かあったな
807名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:36:21.35 ID:q7k2hFdr
良い感じのMODはないから適当に詰めてやれっていうことですねわかりました
808名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:37:23.98 ID:dQAuz7VK
油田見つけたから吸い出したら約50杯分で吹いた
聳え立つタンクタワー…!圧倒的存在感…!

> コストは破格に高くていい
ダイヤブロック→歯車ですねわかります
809名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:40:21.03 ID:wbz3mAd2
java.lang.NumberFormatException: null
at java.lang.Integer.parseInt(Unknown Source)
at java.lang.Integer.parseInt(Unknown Source)
at mod_HeroesGuild.ReadProperty(mod_HeroesGuild.java:202)
at mod_HeroesGuild.load(mod_HeroesGuild.java:118)
at ModLoader.init(ModLoader.java:830)
at ModLoader.AddAllRenderers(ModLoader.java:186)
at wb.<init>(wb.java:76)
at wb.<clinit>(wb.java:9)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:265)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:644)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 2ed48385 ----------
810名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:48:38.56 ID:MW2/SzK9
>>809
エラーだけ見ればプロパティに数字入れる場所に文字はいってるぞって言ってる
811名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:55:20.38 ID:AbcFzN9A
黄昏の森で間違えて木こりMOD発動してしまった・・・
812名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:07:30.93 ID:NNKk2SPs
>>773
前に拠点の地下で作業してたら、剣持たせて待機状態にしてたメイドさんがワープしてきて
何事かと思ったら、拠点にエンダーマンが居たことはあったな
813名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:08:33.95 ID:NNKk2SPs
>>773×
>>779
814名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:21:09.77 ID:O6gB64S2
>>810
ありがとう
815名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:09:16.02 ID:3GNwe1Fl
>>808
いっそダークマター使ってもいい
816名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:16:09.67 ID:leMTIbsn
EEのメビウス燃料の使い道って反物質炉に溶かすぐらいしか有効な方法が浮かばないんだけど
ほかに有用な使い方って何かある?溜まりすぎて困ってる
817名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:29:20.53 ID:dYPJS1LV
BCの石エンジンに使う
純粋に燃料に使う
メビウス燃料と賢者の石を携帯していれば
いつでも食糧からピッケルまで生成できる
818名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:36:51.77 ID:TNGOyGPQ
>>816
IC2はいってるなら火力発電で使えばいい。
819名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:37:02.12 ID:BkYbTvgO
そういえばBTW3.27とForge、Optifineの競合の件、JPwiki見るだけで自分で検証してなかったんだけどさ
今やったら普通にディテクターブロック機能したよ
気づいてすぐRPのID移行で死んだままになってたエレベータ復活させた

あとCraftingTableII、RPの集積回路と相性いいね、作業捗りまくり
>>792の件は結局諦めたけど
820名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:06:21.16 ID:ugcqOgJh
Invasion ModとCastle Defenders入れて、
砦に騎士と射手配置して迫りくるモンスター軍相手に防衛戦やってみたが
300体ほど倒した段階で砦が半壊状態になって戦線維持できなくなった。

この組み合わせおもしろいな
821名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:07:48.42 ID:YgsuKl01
>>525の人のIDうんぬんのくだりが無いエラーをはいてしまいます
導入しているMODは木こりのみで出てるエラーメッセージに該当しているようなMODは入れていないのですが・・・

Zeppelinのバージョンは最新の.21を使ってます
検索してもどこにも対策が無い様なので質問させていただきました
どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか・・・
822名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:11:00.38 ID:dYPJS1LV
CASTLE DEFENDERSは最新版でNPCがいる変な砦が生成されるのが不満だわ
あれはやめて欲しい
823名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:12:26.04 ID:5A1lr9SK
>>821
木こりのみ導入なのかZeppelinも導入しているのか・・・
824名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:17:00.56 ID:YgsuKl01
>>823
Zeppelinも導入し、木こりも導入している状態です
Modloaderも導入しています

操縦台のようなものを作る事自体は出来たのですが、それを起動しようとすると>>525さんの画面からIDエラーを除いた画面になってしまいます・・・
825名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:39:11.96 ID:63UJG/0s
>>820
あの騎士と弓、あのmod互換性あるんだ。
こんどやってみよう
826名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:41:07.24 ID:a0sLKHnM
>>721
公式名調べてみた。

とりあえずあの軍勢の名前は【reficule】
読みは【レフィキュール】(もしくはレフィキュル、レフィキュー?)と聞こえる

・レフィキュールソルジャー
→ワープして近接攻撃してくる剣士タイプ

・レフィキュールガーディアン
→ワープしてくる弓兵タイプ

・レフィキュールメイジ
→ネザーラックを召喚しまくる魔道士タイプ

レフィキュール達が開ける大穴はレフィキュールホール
プロパティファイルのreficuleholesの項目を弄ると出現率を変えれる

ソースはメイドさんと公式フォーラムから
827名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:57:48.72 ID:QjbodGEZ
どなたか、1.0.0のマルチで使えて世界観を崩さないような乗り物系mod知りませんか?

828名無しさんの野望:2011/12/14(水) 03:26:27.14 ID:Oa+YKtC6
>>827
トロッコ
829名無しさんの野望:2011/12/14(水) 03:33:07.12 ID:MBeqsI8T
>>827
豚サドル
830名無しさんの野望:2011/12/14(水) 03:47:54.94 ID:3GNwe1Fl
>>827
ボート
831名無しさんの野望:2011/12/14(水) 03:58:59.32 ID:yUiN8CCo
気球はダメか
832名無しさんの野望:2011/12/14(水) 04:16:34.58 ID:fJ5mWDcf
アニマルバイク
833名無しさんの野望:2011/12/14(水) 04:30:20.14 ID:IPF00LeM
ゆっくり
834名無しさんの野望:2011/12/14(水) 05:19:01.29 ID:1j3D12a4
usefulTNTがどうやらWirelessRedstoneと竹modに競合しているようなのですが
原因わかる方居らっしゃるでしょうか?

一応IDは変更したのでID面では競合していないはずなのですが……
いずれのMODも1.0.0対応版です
835名無しさんの野望:2011/12/14(水) 05:32:39.91 ID:ZGnDA7ay
Crafting Table IIがバグ満載な上にForge要求するようになっててオワタ
結構便利だと思ったのになー
836名無しさんの野望:2011/12/14(水) 05:33:50.00 ID:4QjJeBxy
>>827
モブ追加系で、馬とかイルカとかに乗ったら?
modなしで工夫で頑張って、例えばボート路線とかひいても面白いかも
837名無しさんの野望:2011/12/14(水) 06:34:52.60 ID:XjjOZKRZ
Forge1.2.2来てる!
種ドロップバグ直ってた!
838名無しさんの野望:2011/12/14(水) 06:42:49.53 ID:fmTcxD9+
朝早くから乙
帰宅したら導入せねば
839名無しさんの野望:2011/12/14(水) 07:34:01.93 ID:x1N/7cmf
これでようやくBCとか更新出来そうだね
新たなバグが見つからないことを祈る
840名無しさんの野望:2011/12/14(水) 09:56:46.92 ID:0geFhboI
ハハハ、IC2待ちの俺はいつまでたっても過去に住んでるぜ
841名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:02:17.43 ID:+LzZrwU7
hahaha... 来ないから諦めろよ
842名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:02:37.63 ID:zZwEFwbo
ICが更新するまでマイクラ自体起動してないわ
おかげでエンチャ実装あたりから新要素に触れてすらいない
843名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:16:59.54 ID:ZGnDA7ay
好き好んで対応遅いのが分かってる大型で複雑なMOD入れてるんだから
そのへんの愚痴や文句は言いっこなしだぜ
844名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:18:09.51 ID:BiKCO8n8
逆に言えば、ICが製品版対応するだけで、バニラの拡張要素が楽しめるよ!
845名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:32:06.96 ID:x1N/7cmf
一番気になってるのは、ICのID使用範囲かな
BID使用可能数が更に減ったことで、多重MOD追加がどうなるかが気になる

BCRPEEFFM魔法プラスチック化石+αっていれてると、使用可能が20ちょっとしかないw


まあ、無茶苦茶早くてクリスマス、遅くて年明けくらいの発表になると予想している
846名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:36:02.25 ID:D78i+dvA
ブロックID枯渇問題さえ解決すればッ!
847名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:38:51.37 ID:d7tf8sRd
ICは本家のMOD-API対応を待ってたりしてね。
そうすると来年3月以降になるわけだが。
848名無しさんの野望:2011/12/14(水) 11:21:27.50 ID:t1/PNlxs
そういえばシンプルNPCはマルチ対応する予定あるのかな
過疎鯖で一人寂しく街を作ったは良いが廃墟と化してる
849名無しさんの野望:2011/12/14(水) 12:27:57.92 ID:a0sLKHnM
草からの種ドロップにバグがあったってことは、
フォージかBCに草に関する機能でも追加すんのかな?
850名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:04:28.15 ID:olG2nZdO
851名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:34:44.16 ID:9YygaZFK
>>850
YOU圧縮しちゃいなよ
852名無しさんの野望:2011/12/14(水) 13:46:04.18 ID:BG0Nloe/
>>848
ないっていってた気がする
853名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:59:55.21 ID:x2ztEe7n
>>802
TaleOfKingdoms 1.2.4からTaleOfKingdoms 1.3.0 Pre2にするときに
前のバージョンの設定ファイルKingdomMod.propsを削除しましょう。
854名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:01:51.12 ID:h4NkYN5Y
WirelessRedstoneうpだてでSMP対応したな
855名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:25:05.38 ID:CTDXYqQL
天元突破サトウキビってwiki以外の場所で公開してるんですか?
このワードで検索しても当たらない・・・
856名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:29:30.95 ID:+96f6e5V
>>855
多分これの事だと思う
618 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 22:08:01.37 ID:onroP6nY [2/2]
サトウキビ成長限界突破MOD作ったよー^o^
成長速度早くなるのは仕様です
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2125.zip
857名無しさんの野望:2011/12/14(水) 15:37:30.84 ID:CTDXYqQL
ありがとうございました
さっそくメイドに食わせます。
858名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:36:25.51 ID:StvJcJvB
村modの日本村でいつまでたってもpaperwallが出来ない人は
millenaire\cultures\japanese\villagers\japanese_crafter.txtに
goal=makepaper
を書き加えるとcrafterがコメを加工してpaperwall作るようになるよ
859名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:47:57.12 ID:2xWHrhQU
ToKを入れてモンスターを倒していたら、
突然ギルドマスターがきて、
my apprentice! The guild is undest attack and
icame here to ask for your help,please let us hurry back totheguild!
と言いました。
これはToKで追加される敵mobがでてくるということでいいのでしょうか?

それとToKで追加される敵mobは一度でてくるようになったら、
どれ位の数でてくるのでしょうか?
860名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:05:06.93 ID:n80Ht86w
bukkitのdynamicMAPを既存マップに入れたら真っ暗すぎ。土地変更しない限り既存の場所は表示されないんですよね
他にいいMAPmodないのだろうか
861名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:07:53.16 ID:WYGgJzs2
>859
それは必須イベントのうちの一つで
ギルドの砦が襲われているから、帰ってきて助けろというやつ
砦に帰ると20人くらい敵が暴れまわってるので全部殺せばOK
水バケツ必須な
862名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:12:02.12 ID:YVRFhvEb
RedPowerのWorld新鉱石多すぎだろ
火山とかゴムの木とかは欲しいけど鉱石とかイラネ
863名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:16:21.91 ID:BHgfqB4+
ゴムの木はデカすぎて邪魔。
火山も同じく。

逆に鉱石はあんなもんじゃね?
864名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:16:51.37 ID:SBPPcmAr
ゴムの樹は処理重くなるからいらないよなぁ。
火山はまだ地熱発電に流用できるからいいけど、あちこちに出来過ぎて萎える。

RPの新鉱石だけ分離して出してくれないかな
865名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:33:09.80 ID:132oy+6E
>>860
/dynmap fullrender MAP名
866名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:54:13.56 ID:2xWHrhQU
>>861
ギルドの中に攻めてきてるのですか。
回答ありがとうございます
867名無しさんの野望:2011/12/14(水) 18:14:44.26 ID:5yO1FoWQ
邪魔なゴムの木を撤去しようと火を点けてみたんだ


えー
868名無しさんの野望:2011/12/14(水) 18:15:58.44 ID:A2Q2JNcu
>>859 >>866

「我が弟子よ! ギルドが襲撃を受けている! そなたの助けを求めてここに来たのだ!
頼む、ギルドに急ごう!」

王様メーターが半分になった時点で、一回だけこのイベントが発生する
凶悪な敵が大群で襲ってくるが、武器鎧さえきっちり整えていれば
実はそんなにつらいイベントでもない
兵士も撃退にがんばってくれるし、ギルマスはいつも自分のそばに居て
敵の撃退と自分の治療をしてくれる。すごいやギルマス!
一匹ずつおびき出して確実に仕留めろ。もしくは仕留めてもらえ。

あと大事なことだが、襲撃を全部撃退するとギルド修繕の必要が出てくる。
原木64が必要だが、きれいさっぱり元通りになる。
…元通りにする前に、

ギルド資産の略奪を忘れるな!!!

各種建材が取り放題だし、特にグロウストーンなんかはこの時点ではお宝だろう。
どんなに奪い去っても、ギルド修繕で元通りだ。
撃退の報酬としてありがたくもらっておけw
869名無しさんの野望:2011/12/14(水) 18:28:16.70 ID:63UJG/0s
>>868
ギルドを整地すれば良いんだな?
870名無しさんの野望:2011/12/14(水) 18:29:48.41 ID:3GNwe1Fl
RP2は別にワールドとかマシン入れてないな、蛇足にしかならないと思ったし
IC2とかBCにFFM入れたゴムの木とかのバランスをアホみたいに壊してくれるし
銅とか錫はIC2のとスタックできないし。
871名無しさんの野望:2011/12/14(水) 18:32:57.11 ID:QMKlLZc9
ModLoader使ってチャットの内容を外部に出力するmodを作りたいのだが
イベントの追加方法が分からない...

参考になるサイトとかあったら教えてくださいお願いします
872名無しさんの野望:2011/12/14(水) 18:35:29.95 ID:PU20RngZ
>>868
Filer「チラ」
873名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:02:11.21 ID:D78i+dvA
>>871
つJavaDoc
無いなら既存クラスの書き換え
874名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:13:28.03 ID:6/AuGxZF
今朝からDynamicHeightの配布スレがNotFoundになってるんだけど
もし移転したなら誰か移転先知らないか?
875名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:16:13.28 ID:9YCVRsj5
>>871
競合を可能限り無くしたいのなら
適当なタイミングで
Minecraft.ingameGUIをjava.lang.reflect.Proxyでラップして
GuiIngame.addChatMessage呼び出し時に独自処理を挟み込めばいいんじゃね
876名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:31:30.01 ID:2xWHrhQU
>>868
襲撃は平気でしたが、パソコンのスペッックが…
略奪と言う発想はありませんでした。
EEを入れているので、資材には困りそうにありません。
丁寧にありがとうございます
877名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:00:19.27 ID:mtmMBZ2u
>>850
そのチェストMODはなんていう名前ですか?
878名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:05:36.66 ID:3GNwe1Fl
>>877
非公式フォーラムにある、Useful Chestじゃないかな
You are the Endermanとかと一緒の人の
879名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:20:21.13 ID:a0sLKHnM
>>868
廃村から生存者を10人ぐらい一気に連れ帰ってギルドにいる
サバイバーに話しかけたらいきなり発生したよ・・・

あの襲撃イベント、処理的にはギルドが襲撃されて崩壊するんじゃなくて
ギルドを構成する原木やらが一斉にアイテム化してギルドが襲撃された姿になるみたいで、
散らばった大量の原木とスイッチ(城の飾りになってるの)と
敵モブが大量に出現するのが相まって急激に重くなってブラックアウト・・・

データは壊れなかったがこれから村人救出する時は、要注意。
それとギルドは絶対に拠点にしない方が良い。
ギルド修復は構成ブロックをすべて消去し、新たにブロックを置き直すから、
破壊されてないチェストも中身は全て消える
それとギルド修復の際も処理が重くなる。

あと、サバイバーに話しかけた瞬間、いきなりイベント発生だから、
あいつが軍勢に変化したかと思ったわ。というか見た目の時点であいつ怪しすぎる。
サバイバー絶対スパイだろ・・・
880名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:20:40.84 ID:mtmMBZ2u
>>878
ありがとうございます!
881名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:21:26.82 ID:kbn3L4P9
ゴミ箱付き10ページチェストならUsefulChest
882名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:35:40.08 ID:olG2nZdO
>>879
廃村見つける前にそのイベント終わらせた自分( ・´ー・`)
883名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:42:43.12 ID:BHgfqB4+
RP2でWorldとかMachine入れると、RedPowerというよりは、BluePower言えるほど
専用鉱物(Nikolite)の依存度が現状では高い。

パイプ自体は便利だと思う。
pre4でペンキも導入されたんで、配線の自由度もかなり高い。
884名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:58:09.93 ID:2xWHrhQU
>>882
廃村の存在自体を知らなかった自分
885871:2011/12/14(水) 20:58:17.11 ID:QMKlLZc9
>>873>>875
レスサンクス
もうちょっとjavaの勉強してから試してみるよ...

ちなみに棒読みちゃんmodをWorldEditCUIと競合しないようにしつつ
チャットのログを保存したかった..

誰か作ってくださいお願いします
886名無しさんの野望:2011/12/14(水) 21:52:57.62 ID:M+9qXcd7
ログ取りが趣味なのでロガーはそのうち作ろうかと思ってた
887名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:16:21.67 ID:dYPJS1LV
ヲチスレの住人が喜ぶな
888名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:55:22.21 ID:9YCVRsj5
チャットログ取得サンプル(ModLoader使用)
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2291.java

既存クラス書き換え無しで取れるようにした
とりあえず取得したのをSystem.outでコンソールに出すだけ
889名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:03:39.63 ID:ldvG0JH9
サンプルのバイナリ
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2292.zip
ファイル名をChatLogTest.jarに変えてmodsフォルダへ
890名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:04:35.72 ID:NHNe4fmy
ワールドチェストマダー
891名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:19:53.47 ID:jdMZCXmt
クレクレは自分で作れ
892名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:26:16.62 ID:gkZnhAWq
まあToK初見で廃村の生存者エスコートミッションを早期にこなすのは少数派だろうな。
893名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:26:24.84 ID:Vl8VuWdZ
うーむ、
BCの扱いは持て余すねえ。

・無限水源/満タンのタンクに接続したパイプでポンプ・エンジンを稼働させても液体が来ない時がある。
 これでクァーリーごとエンジン吹っ飛ばしたときには呆然とした。

・エネルギーパイプでのエネルギー伝達規則がよくわからない。
 エンジン8台分ぐらいエネルギーパイプでまとめて、機械数台に分配しようとしても片方にしか行き渡らなかったり、
 下手な繋ぎ方をするとエネルギーのループが起きたりしてよくわからん。

機能もどんどん肥大化していくし、FutureCraftにでも移行しようかなとも思ったが、
FutureCraftは使ってる人が少ないのか解説が不足してるし。

Forge依存の方向と脱Forgeの方向性が二分化しつつあるのも気にかかるところだし。
公式がもうちょっとその辺のAPIドガッとやってくんないかな。
894名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:59:41.60 ID:jJModvIm
一応、3.0xなら暴発を防ぐ事は出来るけどな
895名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:07:12.93 ID:gm/6BYTL
フォーラムに書いたほうがいいかもだけど、BTWがあるとBlockLogDirectionalが動かないな。
なんか、BTW更新着てるし。
896名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:43:16.91 ID:Nu/qyyvK
>>892
あれってどうすればいいの?
ギルド連れて行っても反応ないし自分の町につれてきても反応ないから殺しちゃった
897名無しさんの野望:2011/12/15(木) 02:12:09.39 ID:N1ja1S0T
切実にtokの解説サイトかwikiとか欲しい
898名無しさんの野望:2011/12/15(木) 02:36:01.16 ID:+H6521cA
無いなら作ればいいじゃない
899名無しさんの野望:2011/12/15(木) 03:03:17.65 ID:Vl8VuWdZ
>>894
お互いわかってはいると思うが、それは本質的な解決になっていない。
900名無しさんの野望:2011/12/15(木) 03:17:28.01 ID:Z9yaGRFt
今RedPowerのインゴットでFFMのマシンが作れたんだが、
もしかしてRedPowerの銅とスズはFFMの銅とスズとも互換性がある?
これが確認できたらwikiの記事に加えとく
901名無しさんの野望:2011/12/15(木) 03:31:18.99 ID:YefhTzgF
RP2pre4にてBC2との併用で、
かまどに石炭を80秒に1回送るためにRPのリピータを一個辺りの最大遅延12.8を6個設置し、
このままでは76.8秒ですが、試しにとりあえず一瞬だけ最初のリピータに動力を与えると
順番にリピータを進んでいくんですが、最後の6個目のリピータを通り過ぎた後、
更に12.8秒間信号を送り続けているんですが仕様でしょうか?仕様だとすれば、
最後のリピータを通り過ぎた後の動力の長さはもう少し短いほうが良いのですがどうすれば良いでしょうか。
902名無しさんの野望:2011/12/15(木) 03:58:28.07 ID:nJVWJBIg
>>901
リピーターの先にパルサー、その次にRSラッチの入力。
RSラッチの対応する出力からワイヤーを引っ張って二つに分岐。片方にはエンジン、もう片方は新しいリピーター。そのリピーターからRSラッチのもう片方の入力に。
新しいリピーターの遅延の分だけエンジンに出力できる
903名無しさんの野望:2011/12/15(木) 04:18:41.68 ID:YefhTzgF
>>902
詳しい回答ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
904名無しさんの野望:2011/12/15(木) 04:36:13.99 ID:ZcE7PyBJ
メイドさんとメロさん入れてのんびりプレイしてるけど
最近になってsaving chunksが連発するようになった、なんなんだ
5分おきくらいに発動するぞPCぶち壊すぞ
905名無しさんの野望:2011/12/15(木) 04:37:01.66 ID:Z9yaGRFt
本当にそれ以外入れてないのかい?
906名無しさんの野望:2011/12/15(木) 04:41:00.96 ID:ZcE7PyBJ
>>905
そういえばレシピブック入れてた、すっかり忘れてた
907名無しさんの野望:2011/12/15(木) 04:50:24.20 ID:m9aIMYVJ
>>904
もうだいぶ前だけどうちでメロさんとメイドさん一緒に導入したときは
豚とか鶏が大量発生するバグがでてセーブデータ使えなくなったな。

そのふたつは一緒に使ってる人多そうだけどどうなんだろうか。
908名無しさんの野望:2011/12/15(木) 07:10:20.76 ID:AqVLAgco
>>904
ログ出すと作者もみんなもスッキリできるかもなのに
MC本体のバージョン、入れてるMODの種類とバージョンも

>>最近になってsaving chunksが連発するようになった
何かいじった記憶あります?MOD系だけじゃなくゲーム内でも
909名無しさんの野望:2011/12/15(木) 07:12:57.74 ID:OJMo8sx/
ID Resolverに新しい派生版が来てるな
ブロックIDを4096に増やすまたは+256個するmod用か
910名無しさんの野望:2011/12/15(木) 07:56:26.87 ID:DltVL1A+
EEでダークマター・レッドマターを量産する効率良い方法って何?
とにかくコンデンサーと炉を増やしてと時流計ブーストしかない?
911名無しさんの野望:2011/12/15(木) 08:21:45.87 ID:3h9l5opu
それを考えるのがEE
912名無しさんの野望:2011/12/15(木) 08:52:25.55 ID:3XtKxCJh
ToKとEE一緒に入れてるのにToKにEEの商品が並ばない・・・
なんか前提条件とかある?
913名無しさんの野望:2011/12/15(木) 08:53:39.92 ID:yViuPrAl
実は自分のために公式フォーラムのToK攻略ガイドをしこしこテキトー和訳してるんだが
俺以外に需要あるかな? 実際あっち見に行ったほうが早いよ?

ttp://uproda.2ch-library.com/464420jdr/lib464420.txt

パス ToK
914名無しさんの野望:2011/12/15(木) 10:16:56.26 ID:42WTEfZZ
>>910
反物質炉炉でブーストかけてる?
915名無しさんの野望:2011/12/15(木) 10:31:51.20 ID:6ITIIMZZ
>>913
ちょっとこれありがたいかもしれない
916名無しさんの野望:2011/12/15(木) 10:34:55.94 ID:Z9yaGRFt
>>913
乙!

英語読めない奴や読むのがめんどくさい奴←俺のこと
も多いだろうし需要はかなりあると思うぞ

あと、ファイルが直リンクになっててパスの意味が無いw
917名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:08:16.14 ID:gkZnhAWq
>>896
>>913さんのウォークスルー翻訳テキストで「生存者」の項にも答えが出ているが
ギルドの建物に入ってすぐ、宿屋の入り口近辺に佇むボサボサ髪の小汚い青年
が「村をReficulに襲われ逃げ延びた生存者」

話しかけると「村にまだ生き残りがいるんだ、早く助けてあげて!」と頼まれる。

探索を始めると比較的あっさり村が燃えてるのが見つかる。
※前バージョンでは1マップに3つぐらいあってどれも生存者がいた

ギルドに連れ帰ったら、生き残りの青年に話かかけると
「あんたはいい事をしたよ!この感激をギルマスに伝えておくよ」
と返答し、エスコートしてきたNPCが消える

ウォークスルーテキストでは救出で得られる名誉は雀の涙とか書いてあるが
とんでもない、7〜8人も助ければ0からMAXに成る程名誉地が上がる。

むしろ、賞金システムはじわじわゴールド稼ぎ名誉も上がってうはうは!
を楽しむ的な面もあるので救出はサブミッションとして名誉上がりすぎだと思う。
エスコートミッションするよりハンティングを楽しもう!
という結論が同じになるがw
918名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:27:37.36 ID:gkZnhAWq
>>913
特に攻略無くても遊べていたし困っていなかったがやはり日本語はいいものだ!
読み応えがあってありがたかった。

内容的な所で抑えておきたいところをいくつか。

>B.第1日目-1.バラと花を集める
>-2.NPC - i.バラと花を売りましょう
バランス調整で花は価格調整されたと思う。
今現在はワザワザ探し集めるほど裏技的旨みはない。

D. -a. にある火薬と糸のDROP狙ってハンティングしてた方が早い。
テキストでは地下探索推奨していないが、渓谷があって廃坑とクロスしていたら、廃坑はまさに糸が労せず大量に手に入る宝の山。

>D. -b. 重要でないアイテム
>種や土は売れません。イカ墨もダメです。その他はおよそなんでも
バージョンによる差異かもしれないがクモの眼は売れない。丸石も売れない。
丸石に関しては階段や半ブロック、焼き石に加工してしまえば売れるので丸石製造機を作って石材工業プレイは可能。













919名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:30:08.29 ID:E1ZkQ4jG
MOD導入初めてなんですが、ModLoaderってなにをいれたらいいんですか?
探すと色々出てきてしまい(汗 ちなみに製品版です
920名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:34:55.76 ID:w2V9wyVY
平地にするMODってなんだっけ?
前に教えてもらって入れたんだが、しばらくやってなくてなんて名前のMODか忘れたんだけど
921名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:48:49.29 ID:uzmtjwo/
>>919
wiki見てわからないようならあきらめろ
922名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:52:03.02 ID:/WNwL6iP
>>919
「ModLoader」は1つだけしか無いぞ?
公開場所であるminecraftforum.net以外からダウンロードさせようとするものは避けるべき

「ModLoaderMP」はまた別物なんでMPを明示して要求するMODを入れるので無ければ導入する必要は無い
923名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:52:51.50 ID:u1mMdmq3
>>919
お前にMODは無理
924名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:57:10.34 ID:obeesCiM
BCで石エンジンで無限水源汲み出そうとすると、ときどき枯れてしまうのは俺だけ?verは2.2.5
925名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:59:53.08 ID:gkZnhAWq
>>924
>俺だけ?
ここの住民なら、こんな言い回しはしないから荒らし目的だってのはわかった
926名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:02:34.26 ID:nljTfXC6
>>924
3×3にして中央にポンプ置くと確実だぞ
927名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:05:18.79 ID:/WNwL6iP
>>924
ある程度離れると(10チャンクくらい?)水源の生成が止まるから
遠出するなら貯水タンクを多めに用意するかエンジン止めとくのがいい
もっと離れるとエンジン自体も止まるけど
928名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:10:42.80 ID:obeesCiM
>>926
>>927
あー確かに遠出したときはかなりの確率でなくなってたわ。3x3水源も試してみる。レスありがとう。

>>925
そう思うんなら、ご自由にどうぞ。

じゃ消えます。
929名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:25:48.97 ID:OC6w5wve
くせぇ
930名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:44:31.53 ID:JaNOQFNy
>>919 wikiで該当mod見つけたらそのサイトへ飛んで
インストール動画を見ろ 言葉で説明するより見た方が早い
931名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:56:22.02 ID:jdMZCXmt
調べてもMODの入れ方もわからんような奴は入れないほうがいい
どうせデータ壊して後悔する
932名無しさんの野望:2011/12/15(木) 13:56:33.69 ID:Z9yaGRFt
wiki見ろ
ワールド生成法則の変更のところだ

名前のわからないMODがあったらwikiのMOD一覧を見る癖付けろ
大抵見つかる
933932:2011/12/15(木) 13:57:34.18 ID:Z9yaGRFt
安価忘れ
>>920
934名無しさんの野望:2011/12/15(木) 14:20:34.02 ID:wUM4dvLR
ツンドラバイオームとかで海が凍って困ってるんだけど
晴れてる時は時間経過で氷が溶けるMODとかってない?

氷はいらないんだ雪だけでいいんだorz
935名無しさんの野望:2011/12/15(木) 15:44:47.12 ID:N1ja1S0T
>>913
需要はあるぞー助かる
公式フォーラムにあったのね
ざっと見た感じアイテムの売買価格とかそういうのは載ってないのかな?
ぼちぼちメモってあるからwikiとかそういうのあれば編集技術は無いが情報提供はしたい所
936名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:05:47.57 ID:Z9yaGRFt
新しいページ作るのはハードル高いよな
MOD解説ページのテンプレートでもあれば俺でもできそうなんだが
937 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/12/15(木) 16:35:38.29 ID:y9wLZeS5
BTWとPremium woodが競合するように・・・
木材に色を付けられる類似のMODってありますか?
938名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:39:04.63 ID:eGkxcosK
ブロックID増やすのを試してみたが、MODを導入するとどうも不安定だったり、MODによってはクラッシュ
あと、マルチ前提だから「13incs」のを使ったけど、シングルだけなら他に安定してるのあるかも
939名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:39:37.06 ID:D56XKD7g
>>934の作ったよー^o^
昼でも夜でも雨降ってなかったらどんどん溶けていきます
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2310
ry.classは入れなくてもいいけど
入れないと溶けて凍っての繰り返しになります
940名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:44:11.40 ID:eGkxcosK
>>937
pam's modのWoodCraft
すこしレシピが分かりにくい(木材複数個と染料)
941名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:48:01.72 ID:eGkxcosK
んで、質問
マルチに導入も可能な、クリーパーによるブロック破壊を防ぐMODってない?
wikiだとMuse's Modsにマルチのチェックついてるけどおそらく誤表記
942名無しさんの野望:2011/12/15(木) 16:52:42.21 ID:1rqYdOpw
バニラより便利な装置や道具を作って楽しむ大規模なMODって、ICやEE、BTWしか無いよな……
BCを主に、前者二つ抜きで環境を構築しようとしてるんだけど、今ひとつ物足りなさを感じるんだわ
作製要素を追加するMODで、他に何か良い物無いだろうか
943sage:2011/12/15(木) 16:55:37.48 ID:wUM4dvLR
>>939
おお、わざわざありがとうございます!
こちらでもきちんと動作しました
(MODで全バイオームに雪をふらせるようにしてたのできちんと動くか不安だった)
944名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:09:13.14 ID:MUOi37i9
これって割れだとMOD導入できないとかあるのかな
945名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:12:15.78 ID:y9wLZeS5
>>940
ありがとうございます。競合なさそうなので試してみます
もっとカラーバリエーション増えると建築も幅が広がって楽しいのにな・・・
946名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:36:19.92 ID:Z9yaGRFt
ニコニコでMOD入れた生放送した後、割れがバレてた奴がいたから
できるんじゃない?
割れもMinecraft.jar内のファイル構成をわざわざ弄らないだろうし?
947名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:38:27.18 ID:NCRf3hs6
毎回割れチェックついでに差分アップされたらMOD壊滅するしな
MOD入れるならオフでやれとかって話になるw
948名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:40:31.97 ID:eGkxcosK
2000円ちょっとをなぜ出し渋るのか
949名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:42:04.95 ID:NCRf3hs6
>>948
真剣に払うのシステムが面倒くさい(クレカ未所持だとさらにハードル上がるだろうな)
これで日本版ペイパルみたいなシステムが出来れば、Steamとかもっと化けると思うんだが
950名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:42:18.49 ID:joEhkya8
ほんとICはいつ来るんだろう
951名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:43:59.07 ID:WTslcgLP
確かに店頭で売ってるとかWebMoneyで正規店から買えるとかならまだなんぼかマシだったんかもね。
952名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:48:37.89 ID:3rq3rAnA
>>950
早くてクリスマス辺りで遅いと年明けくらいだったはず
953名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:51:30.82 ID:CDvCH4lm
Vプリカ→PayPal経由で買えるんやで
954名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:53:48.85 ID:7kcRJuuu
まあ英語サイトでクレカ購入っていうハードルは、努力しない馬鹿を
シャットアウトするのに丁度いい高さだと思うわ
複雑かつ人気があるゲームの割に、教えて君は大分少ないんじゃないかな
955名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:54:23.29 ID:VLkVok35
海外だと使いきりタイプのクレカがコンビニで売ってるみたいだけどね
956名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:57:16.33 ID:WTslcgLP
Vプリカってこれか。たったいまはてブで知ったわ。
http://vpc.lifecard.co.jp/
まさに>>955の言ってるような使い切りタイプクレカだわ。
957名無しさんの野望:2011/12/15(木) 17:57:45.43 ID:WTslcgLP
>>954
そのわりには非公式フォーラムとかで小学生みたいなのも結構沸いてるけどな。
958名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:03:14.86 ID:jdMZCXmt
ニコニコから流れてきた餓鬼ばっかだからな
959名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:05:04.35 ID:NHNe4fmy
まあ唯一の救いが買った奴以外はマルチできないことだな。
割れとかがマルチできるようになったらと考えただけで怖いわ
960名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:06:52.91 ID:Hgq3FNki
けど内輪でやる分には割れでも全く問題ないからな
961名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:10:47.61 ID:/UdT4v+I
つーかスレチ
962名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:22:27.51 ID:o7aWeyK/
IC2の原子力発電所のことになるけど
ウランセル十字配置でウランセル使いきれる構成考えたんだが既出?
http://bit.ly/sh5QZa
バケツフィラーでおkとか言わないでくれ頼む
963名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:23:29.10 ID:5sBU3O+O
>>952
申し訳ないけど、それは私の予想です
1.337が12月頭にリリースされたから、そこから一月くらいかと想像したんだ

製品版になって根本のソースコードがかなり改定されたらしいので、バグ取りも考えるともっと時間かかるかも
早めに出ても安定化するまで時間がかかると思う。
964名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:30:28.30 ID:VLkVok35
Modデバッグ中にダイヤ持ってマグマダイブするとか無いわー・・・

ところで次スレは何番だっけね。
965名無しさんの野望:2011/12/15(木) 18:51:54.30 ID:ldvG0JH9
今までの流れなら0.2.1
1.0.0は遠いな・・・
966名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:00:51.30 ID:c8K/8689
1.0.0になるころにはマインクラフトがMMORPGみたいになってそうだぜ
967名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:01:23.69 ID:D56XKD7g
建てる?
968名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:07:17.58 ID:Z9yaGRFt
>>967
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
テンプレにこれ入れてくれ
969名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:09:35.63 ID:D56XKD7g
970名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:10:39.50 ID:FjLYk6Fb
>>936
わざわざテンプレ用意しなくても今あるページのソース丸コピペでいいよ
ページ一番下の「このページを編集」てとこクリックして、出てきたテキストボックスの
中身がwiki構文だからそれコピペ改変するだけの簡単なお仕事

あとはwikiのヘルプで使いたい構文探したり編集テストページで実際に作ってみたりすればいい
作業自体は何も難しくない、必要なのはセンスと情熱と正しい情報ぐらい
971名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:14:13.28 ID:/WNwL6iP
>>962
このツールってv1.337でウランセルの発熱量が増えたのは反映されてるのかな
972名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:22:00.60 ID:ldvG0JH9
>>969
アプデ乙
973名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:05:02.19 ID:42WTEfZZ
あっやべTOKのギルドマスターを砂で埋めたら死んだ
974名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:06:08.04 ID:o7aWeyK/
>>971
な・・・マジか・・・
これバージョンアップ前に考えたやつだし熱量ギリギリだから何処かのセルが溶けかねないな
スレ汚しすまん
975名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:14:10.27 ID:42WTEfZZ
Tokが進まない。
大きい建物が自動で立つ上簡単に治せるから破壊工作ばかりやってる。
木こりMoDで一発で破壊して重くなったり
溶岩を流し込んだりEE使って砂を流し込んだりやりたい放題だな。

今はBCのクーリーで破壊している。
976名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:19:46.17 ID:kviKUMnN
お前らの同時導入modお勧め教えてくれ
1.0.0でも1.8.1でもいいんだ
もうどのmod導入しようか二週間くらい迷ってる
977名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:19:52.59 ID:Z9yaGRFt
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/418.html
Tokの解説ページを作ってみた
EEのページを流用してるので色々名残が残ってるかも
978名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:26:24.76 ID:Nu/qyyvK
>>977
ありがたい
979名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:26:41.22 ID:jdMZCXmt
>>977

こっからどんどん発展してくといいな
980名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:27:58.93 ID:S2hOOBmn
>>969
アプデ乙

>>977
攻略ガイド乙
981名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:32:35.06 ID:tx6fM/6r
>>977
乙、
自分もやろうと思ってたけど先を越された・・・と言い訳
982名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:40:41.84 ID:C5QkqgHq
>>976
は?おまえ頭悪いってよく言われるだろ
2週間悩んでる暇あるんだったら片っ端から入れて試せよ
いらなかったら外せばいいだろ
983名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:42:31.61 ID:/mFaYT6z
>>981
そういう人は内容の拡充に力を注いだらいいんじゃないかな

>>976
BCのクァーリーで入手してしまう山のような丸石を処理するために
アイテム変換機能のあるEEはすごく相性がいいよ、と常識レベルの返答をしよう。
984名無しさんの野望:2011/12/15(木) 21:40:30.70 ID:ksNF51v+
丸石処理なら、丸石粉砕機を使ってる。

EEだとちょっと・・・。
って人なら使ってもいいかもね
985名無しさんの野望:2011/12/15(木) 21:46:36.53 ID:NCRf3hs6
MOD職人に一つ質問なんだが、Forgeってやっぱ「ブロックにエネルギー的な概念を与えたりするための下地」という代物なのか?
最近、コレ必須が増えてる気がするが、同時に干渉の確率あがってな…って話なんだが
986名無しさんの野望:2011/12/15(木) 21:54:40.24 ID:R4fHgUcv
>>985
職人ではないしForgeは使ってはいないけど
限りあるリソースの有効活用ができたり、
いろんな拡張がよりお手軽に、他のModと競合することなく実現出来る
しかもSMP対応。とまぁMod使う奴にも作る奴にも、使って損することはそんなにない

> Features
> - Infinite terrain and sprite indexes
> - Support two-pass rendering
> - Custom redstone connection direction
> - Override block replacement/deletion
> - Secondary properties for block (isNormal, isReplaceable, isAir, isBurning)
> - Allow an item to have the first callback on a mouse click
> - Custom explosion resistances by block and direction
> - Custom filled buckets
> - Custom armors
> - Modification of list of mineable objects
> - Advanced configuration files
987名無しさんの野望:2011/12/15(木) 22:26:02.71 ID:GEKj9i3o
>>985
ModLoader のみでの手軽さがなくなるので、導入をためらう人もいるのも確かだね。
988名無しさんの野望:2011/12/15(木) 22:26:11.26 ID:FjLYk6Fb
ヒーラーメイドさんをwaitingにしておいても
近づくと腐肉を口にねじ込んでくるのって昔からだっけ?
989名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:39:46.88 ID:+DxLROgU
>>985
スプライトIDが無限になるのが一番でかいんじゃないか
対応してないやつを入れていくと、大抵ブロックIDより先にスプライトIDが無くなるし
990962:2011/12/15(木) 23:59:48.53 ID:o7aWeyK/
とりあえずクリエイティブモードだけど実際にためしてみた
ウランセル使いきった直後のリアクター内の様子はこんな感じ
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=2315
問題は8000Heatを超えるからリアクター周辺が燃え出して冷却用の水源が無くなることが多いということ
逆に言えば高温になるからこの温度を維持できれば再濃縮も良い感じで出来ると思う
991913:2011/12/16(金) 00:27:47.54 ID:rpKPi9Ht
>>977
おお、ありがとう!
これで和訳続ける必要なくなる!
992名無しさんの野望:2011/12/16(金) 00:57:47.76 ID:CBe3znmZ
おおっと・・・フォージ1.2.2にしたらレッドパワーワールドの
亜麻(フラックス)から糸も種もドロップしなくなったぜ・・・
993名無しさんの野望:2011/12/16(金) 01:19:22.90 ID:Yl+LC09N
>>942
BCと一緒に組むんだったらMFRとか薦めてみるけど、作成要素とはちょっと違うかなあ。

アレ、生物スポーンの仕様が変わったお陰でランチャーとヴィデナリーが半死なんだけど。

>>983-984
俺は錬金術Liteでお手軽変換してる。
触媒の「?」パーツはBCで無限変換できるし(燃料は別途必要として)
クァーリーで丸石掘る→錬金術Liteで土を増殖させる→フィラーで埋める。とやればお手軽(?)沸き潰し。
994名無しさんの野望:2011/12/16(金) 01:36:58.05 ID:Gx5fOeXf
>>942,993

MFRより手間だが、回路組んで遊びたいならFFMとかもいい
995151 ◆ISEoxB2vRIAE :2011/12/16(金) 02:27:04.71 ID:dcB+quWS
>>985
ぶっちゃけバニラ状態と標準で呼び出される関数がかなり変化するんで、Forgeなしにも対応しようとすると少し面倒。
似たような事やりたいMOD同士では競合が減るんで良いと思うけど。
>>988
コード確認してないけど、多分前からだと思う。
帰ったら見てみる。
996名無しさんの野望:2011/12/16(金) 02:39:02.67 ID:1ErHMENR
いらっしゃるみたいなので151さんに質問ですが、メイドさんにチェストがいっぱいになったときはチェストにアイテムを押しこむのを辞めさせることは出来ますか?
997151 ◆ISEoxB2vRIAE :2011/12/16(金) 02:47:19.33 ID:jIoQH99B
>>996
こちらの意図した動作としては、
近くにあるチェストを検索する、中身を手持ちのアイテムでスタックが一杯になるまで埋める、インベントリに空きがなければ使ったチェストを記憶して次のチェストを探す、以下ループ。
なので、一杯になったチェストを開け閉めするのは仕様です、開けてみなけりゃ中身が判らないという事でご勘弁。
…一杯のチェストにアイテムを詰めてロストさせてるとかじゃないよね?
998名無しさんの野望:2011/12/16(金) 02:52:26.28 ID:1ErHMENR
>>997
いえ、うちのメイドさんは何故か延々と同じチェストに対しアイテムを入れる処理を繰り返しているので。
やめてくれないんですよ…。延々とポポポポポポポポ…て鳴り続けるんです。
999151 ◆ISEoxB2vRIAE :2011/12/16(金) 03:19:46.93 ID:72PxWz4K
>>998
チェストのアイテムがフルスタックになってないとか、そういう訳でもなく?
チェストの前からテコでも動かん!とばかりに入れ続けてるってことでおk?
一応確認だけど標準チェストに対してだよね?検証してみます。
1000名無しさんの野望:2011/12/16(金) 03:53:43.67 ID:Ddqq8iza
1000ならICのリリースは来年
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。