【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ15【オブリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
1 :名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:51:30 ID:JbDM0x6V
ここはoblivion初〜中級者の為の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。
次スレは>>950が立てること

前スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ14【オブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1285077090/l50
2名無しさんの野望:2010/09/29(水) 20:54:42 ID:Ypug5vGI
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう

・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/


●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
3名無しさんの野望:2010/09/29(水) 20:59:21 ID:eIr7Xbfb
>>1
おつ
4名無しさんの野望:2010/09/29(水) 21:00:11 ID:Ypug5vGI
>>1の日付までコピペしちゃってるから次で修正頼むorz
5名無しさんの野望:2010/09/29(水) 21:03:50 ID:ME/b9Qok
メイジギルドの杖を取り戻すミッション勧めたいんですがチャームの魔法を唱えても
NPCが杖の事を喋ってくれません。
先に同じNPCから受けられるナイトメアのミッションをやろうとしたんですけど
首飾りが貰えずこちらも進めることができません、どうすればよいでしょうか
6名無しさんの野望:2010/09/29(水) 21:05:11 ID:97NqMNxN
>>1


>>5
友好度70以上にしたか?
7名無しさんの野望:2010/09/29(水) 21:18:08 ID:ME/b9Qok
>>6
ありがとうございます、チャームの魔法だけでは足りなかったみたいで
貢いだら教えてくれました。
8名無しさんの野望:2010/09/29(水) 22:50:31 ID:lB/cgZ9s
>>1
試しに翻訳したscriptMessageboxesをインポートして
アイテムからスクリプト開いてセーブしようと思ったら
Script command "MessageBoxEx"not found.とか出てセーブできない・・・
そんなバカなと思って何も弄ってない状態で開いてそのままセーブしても同じ
一体どうなってるんだ・・・
9名無しさんの野望:2010/09/29(水) 22:56:42 ID:lqzfz7A2
>>8
いじったMODがOBSE必須ものです
OBSEを経由してCSを立ち上げないと、OBSE固有のスクリプトが
ノーマルのCSでは処理できないのでエラーを出します
10名無しさんの野望:2010/09/29(水) 23:03:48 ID:lB/cgZ9s
>>9
なるほど、そういうことか
ありがとうございます
OBSEでCS起動する方法調べてみる
11名無しさんの野望:2010/09/29(水) 23:49:21 ID:u3KXi0+C
前スレ893のImperial Furniture Renovatedを日本語にしてみたけど、何故かアクティベート時の内容が英語のままです。
TES4Editなどで確認しても、スクリプトの内容は書き換わってるはずなのに。
何が原因なんでしょうか?

アイテム名などはきちんと日本語になってます。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups18098.7z
12名無しさんの野望:2010/09/30(木) 00:04:17 ID:ZuLKig2V
ソウルジェムに魂を満たすにはどうすればいいのでしょうか?
13名無しさんの野望:2010/09/30(木) 00:07:32 ID:/y5Hghl2
>>12
普通は魂を束縛する魔法を買って
それを相手にかけて魔法の効果が出てる間に倒せばおk
1つのソウルジェムに1個しか魂が入らないから極大にネズミの魂入れると悲しい気分になる

MODとかにやって色々ヴァリエーションあるけどな
14名無しさんの野望:2010/09/30(木) 00:11:39 ID:ZuLKig2V
>>13
なるほど、魔法を使って満たすのですね
ソウルジェム同士合わせればいいんじゃないかとか見当違いな事してました…
ありがとうございます
15名無しさんの野望:2010/09/30(木) 00:16:09 ID:OErxdCPe
>>14
レベルにもよるけどお店の売り物やダンジョンの箱などから出る
エンチャント武器の中にもソウルトラップが発動するものがあるよー。
16名無しさんの野望:2010/09/30(木) 00:20:25 ID:wh1Y7PnM
>>11
スクリプトメッセージは個別にセーブしてあげないと反映されません
Recompile Allでもいいですがスクリプトにゴミデーターが残ります
17名無しさんの野望:2010/09/30(木) 00:30:50 ID:ZuLKig2V
ソウルトラップ使って倒したら魂を捕獲しましたとのメッセージが出ました
ところで、これは複数持っている場合、充填されるソウルジェムはランダムなのでしょうか?
18名無しさんの野望:2010/09/30(木) 00:50:53 ID:PgAGVsA2
前スレ>>982ですが
オブリ本体ごと再インスコしてちゃんと導入できました。
19名無しさんの野望:2010/09/30(木) 00:51:47 ID:ZuLKig2V
>>17ですが自己解決しました
小さいものから充填されていくのですね
20名無しさんの野望:2010/09/30(木) 01:07:23 ID:X8TuDC3d
>>11

>>16の言うとおり、スクリプトはインポートしただけでダメで、
スクリプト編集画面から保存(コンパイル)しないといけない

このくらいの量だったら、スクリプト編集画面から開いて
一つずつ保存していけばよいと思う
21名無しさんの野望:2010/09/30(木) 01:15:45 ID:JucwVVMX
http://www.youtube.com/watch?v=SW7GDifMXF8

この動画に用いられている武器の詳細を教えてください。
動画末のMODリストを片っ端からググってみましたが
それらしき武器MODは見つかりませんでした。
22名無しさんの野望:2010/09/30(木) 01:49:21 ID:BcuJyKzh
前スレ997さんありがとうございます。ロードオーダーはこんな感じです。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18106.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18107.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18108.jpg
23名無しさんの野望:2010/09/30(木) 01:54:15 ID:m2oqBvmN
フォーラムにアップされていたBreak Undies Script改変装備を元MODに適用させる方法がわかりません。
とりあえずCSを入れてOBSE経由で起動できるようにしました。
Break Undies チュートリアルを見ると、付属のスクリプトに装備のEditorIDとnifファイルのパスを記入してCSを利用して装備に貼り付けると解釈したのですが、それで正しいのでしょうか?
もっとうまいやり方などがあればご教示ください。
24名無しさんの野望:2010/09/30(木) 01:58:56 ID:kqstzFvN
こんばんわー
Vistaなんですが ライバッシュのインストールの仕方がよくわかりません
どうか教えてください
25名無しさんの野望:2010/09/30(木) 02:02:37 ID:PAr1dBcY
Custom_3rd_person_view というMODを入れたら1人称で武器や手が表示されなくなったのですが
どうやったら元に戻るでしょうか?
26名無しさんの野望:2010/09/30(木) 02:16:45 ID:kqstzFvN
>>24
自己解決かも
でもインストールするとき最後のものがエラーでたけど無視しちゃったけどいいのかな
少し不安です
27名無しさんの野望:2010/09/30(木) 02:18:31 ID:+HjUGHfl
もはや質問ですらない
28名無しさんの野望:2010/09/30(木) 02:23:58 ID:PAr1dBcY
失礼しました。自己解決しました。
1人称を変えてあの視点にしていたんですね。
29名無しさんの野望:2010/09/30(木) 03:27:49 ID:5mOnqNja
WACを入れたんですが、プレイヤーが死んでロードするとCTDします。
WACをはずしてためしてみると、CTDしません。WACってそういうもんなのでしょうか?
30名無しさんの野望:2010/09/30(木) 04:45:53 ID:vE5RDXeX
原因がWACかは分からんけど、ウチも同じ様な感じ。
死んでロードじゃなくて、単純にリロード時にセルが変わるとアウトみたいだけど。
括り的にはクローズドベータってことになるだろうし、分かる部分は自分で対応して、
それ以外は諦めとるよ。
31名無しさんの野望:2010/09/30(木) 04:48:15 ID:Eq2d8+4f
女の子キャラ使ってます
露出が高い服を着たらなんか肌の色が気に入らなくなってきました。
肌を綺麗にするMODあるみたいですがぐぐってもイマイチ情報が断片的で途方にくれてしまいました。
どうやらMODを数個入れなければダメだそうですが。
露出した肌を綺麗に見せるMODの王道みたいな組み合わせ有りますか?
ぜひともご教授ください
32名無しさんの野望:2010/09/30(木) 05:22:50 ID:+HjUGHfl
>>31
体型に合ったハイレゾスキンテクスチャーを入れてください
あと、SSでよく見られる綺麗な肌というのは、大抵は光源とかを工夫して
見栄えが良くなる用に調整したものですので、プレイ中とは同じにならないと思います
33名無しさんの野望:2010/09/30(木) 05:23:04 ID:GP/Xgavi
>>29
WAC環境だけどそんな事はないねぇ・・
何か別のMODとWACがコンフリクトしてる可能性が高いんじゃないかな
ただWACはクリーニングしたり一部データを消したりしないと安定しないので
修正を行なってない(素のままなら)そこら辺原因かもね
34名無しさんの野望:2010/09/30(木) 05:27:17 ID:BcuJyKzh
ダメージ+耐性ダウン武器(例えば炎耐性を下げて炎ダメージを与える)を作りたいのですが
エンチャントする順番は敵の下げたい耐性の後にダメージの順でしょうか?
それとも逆でしょうか?
35名無しさんの野望:2010/09/30(木) 06:10:16 ID:+HjUGHfl
>34
ダメージ+耐性ダウンの順

参考資料
ttp://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/pages/55.html
36名無しさんの野望:2010/09/30(木) 06:16:09 ID:BcuJyKzh
>>35
どうもありがとうございましたm(_ _)m
37名無しさんの野望:2010/09/30(木) 08:52:56 ID:3hBGPlyS
>>30
俺もリロード時に100%CTDしてた事あった
その時の原因は、装備MODのテイル属性装備に、エンチャして装備したままリロードするとアウトだったよ。エンチャしないと大丈夫だった。
ホットキーMODに装備登録してた事も原因かもしれんが、こっちは調べてない。
38名無しさんの野望:2010/09/30(木) 09:04:30 ID:lbeXmlak
OBSE OOO MMM BP2ch HGEC
をいれた状態で、装備変更のときによくCTDするのはMODの順番が原因でしょうか

同じ装備変更でも、CTDしないときもあればするときもあります

たまに敵をあさったときに出てくるアイテム一覧の
服のアイコンのグラがバグってるときがあります

それは一度手元に入れれば正常なアイコンになりますが
もう素直に、アンスコインスコしたほうが良いのでしょうか
39名無しさんの野望:2010/09/30(木) 09:44:17 ID:+HjUGHfl
>>38
自分の場合は、HotkeyModを使って一括着替えをするとたまにCTDしてた
瞬間的に負荷がかかって落ちやすくなると聞いたことがある
魔法がかかったときに出るエフェクトを消すmod入れたらCTDしなくなった
Initial Glow
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=5138

アイコンはテクスチャサイズを大に設定すると治るかもしれない
40名無しさんの野望:2010/09/30(木) 10:51:07 ID:lbeXmlak
>>39
回答ありがとう
エンチャ装備じゃなくてもCTD起こすからGlowは関係なさそう

もしかしたらBP2chやHGECいれたときに肌テクスチャの4000×4000みたいなやついれたから
装備を切り替えたりするときにそれが瞬間的な重さになってるのかもしれない

書き忘れすみません。そのへんから直していきます
41名無しさんの野望:2010/09/30(木) 11:09:36 ID:9kyc4zpl
>>23さんとの内容と微妙にかぶるのですが、フォーラムに上げられていたBU改変装備が
nifファイルを自分で設定するタイプの物で、自分の力量では実現できません

元MOD:LegendaryWeapons&Armor_2ch
改変MOD:Cassandra Armor BBB (BU装備)

上記の装備なのですが、改変MODのreadmeに、
「改変元MODをインストールした後、ブレイク対応メッシュをCSで登録し個別にBreak Undies Scriptを適用することをお勧めします。」
とありますが、どなたか方法を教えて貰えないでしょうか?

もしくは、改変MODの再配布条件が「改変元の再配布制限に準じます」ということで、元MODを見ると「基本的に自由です。」とあるので
無事に適用出来た方がいらっしゃれば、nif適用を無事に出来たファイルを頂けないでしょうか…?
42名無しさんの野望:2010/09/30(木) 11:20:01 ID:MFNCeby2
>>40
4096×4096は確かに重いけど、着替の時って基本インベントリ開いてるっしょ?
俺も普段のFPSは10以下だけど、着替の時はむしろ25とかになって軽いけどなぁ。

確かに装備切り替えの時一瞬ピタッってなるけど、それは箱でもそうだったし。
そんなんで過負荷→CTD起こすってのだと、キャラ作成の種族切り替えのとこでもガンガンCTDすると思うよ

あ、ホットキーで動きながら+まとめて着替えてるとかなら原因の可能性はある
動きながらの着替えなら俺もCTDしたことはいっぱいある 遺跡で沢山装備召喚された時とかも。
100%ではないけども

>服のアイコンのグラがバグる
ヴァニラ・MOD問わずそれは時々あるね これも箱でもあったから読み込み失敗かなにかなのかなぁ
こっちは特別CTDには関係なさそうだと思う
とりあえず>>39の言うようにテクスチャのサイズ変えてみたらいんじゃね

>リロード時のCTD
ちょっとケースが違うけど
Actorなんちゃらとかラバーズとかmpcとか、データをロードした時にインベントリに追加される系のMODを大量導入した状態で
それらを導入してない古いデータをロードすると一気に追加されて、その負荷で100%落ちるとかある
低スペ仲間は要注意
43名無しさんの野望:2010/09/30(木) 11:40:35 ID:3hBGPlyS
>>23
今確認出来ないけど、チュートリアルに付属のスクリプトは古い方だったような記憶がある。
DSRとかのスクリプトコピってきたほうがいいかも。
44名無しさんの野望:2010/09/30(木) 11:56:38 ID:1VcOzxGo
MOD Managerを使っての読み込み順ですが、

1. MOD@
2. MODA
3. MODB
という順番に置いたら、下からB→A→@という順番に下から読み込まれていくのでしょうか?
45名無しさんの野望:2010/09/30(木) 12:30:11 ID:r7VESP9Y
>>41
出来ないなら諦める
もしくは出来るように方法を調べる理解する
出来ないからやって下さいなんて甘いことは言わないようにしましょう
46名無しさんの野望:2010/09/30(木) 12:31:15 ID:nyJucHte
武器100個追加する大物装備modで使いたいのはその内の3つぐらい。
全部入れるとfpsやロード等が重くなりそう(?)なので使うのだけを選んで軽くしたい。
このような場合、一度OBMMなりでmesh, textureを全部インストール。
その後オリジナルespを削除して目的の3武器だけを登録したespに差し替え。
これで3つだけの軽量modを入れたのと同じ事になりますか?
47名無しさんの野望:2010/09/30(木) 12:33:49 ID:rP1+YpRl
>>44

@がAによって上書きされ AがBによって上書きされる
変更してる部分が被ってればの話だが
48名無しさんの野望:2010/09/30(木) 12:36:56 ID:MI7exM0y
>>44
逆です、上から順番に読み込んでいきます(lordorder表示での話です)
同じIDの物で違うステータスのModがある場合下にあるModの情報で上書きされていきます
49名無しさんの野望:2010/09/30(木) 12:57:56 ID:AKK7T1Om
>>46
CSでいる武器以外を消したespを作って
TES4filesを使っているデータだけ集めるといい
50名無しさんの野望:2010/09/30(木) 13:13:06 ID:nyJucHte
>>49
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
まさにこのnif,ddsのどれを消してくかを一々調べるのが面倒での質問だったんです。
これはすごいーーー ほんとにーーーーーー ありがとうございます!
51名無しさんの野望:2010/09/30(木) 14:23:49 ID:D0/YCUvo
>>43
やってみます
誠に初心者的な質問で申し訳ないのですが、CSにスクリプトをインポートしようとして、txtファイルをインポートすると、必ず強制終了してしまいます
windows7 32bitを使っています
52名無しさんの野望:2010/09/30(木) 15:03:55 ID:ALw18ydT
LopEarsElfのテクスチャをOilにしたくてFace Texture for HGECとHigh Rez Skin Textureを導入したのですが体のほうは適用されてるのに、顔のほうは変化がありません
ほかに何か修正したり導入が必要なのでしょうか?
53名無しさんの野望:2010/09/30(木) 15:43:08 ID:wG4+eRjb
>>22
いつも思うんだが、「ロードオーダーさらせ」っていう奴なんなの?
いまどきロードオーダーさらして問題解決に到る事なんて全然ない

せいぜい「きたないロードオーダーだな」とか「BOSS使え」くらいしか言えない
だったらはじめから「BOSS使え」とだけ言えばいいことなのに

このロードオーダーのように、ある程度整理されているものだと
さらしても何のアドバイスももらえないと思う

というわけで前スレ 997 の ID:eIr7Xbfb は責任持って
アドバイスしろよ
54名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:21:00 ID:5mOnqNja
>>30
>>33
>>37
WACのお答えありがとうございました。

>テイル属性装備に、エンチャ

これに覚えがあるのでためしてみます。
55名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:36:26 ID:kqstzFvN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6391085
こんな感じの二刀流にしたいんですがどうすればいいでしょう
教えてください><
56名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:47:19 ID:m1zktP+9
>>53みたいにまともな回答もせずに文句をつける奴はなんなんだ
質問が回答が曖昧になるのもあるから、可能ならロードオーダーを晒して解決の足がかりにするのは常識だろ
情報を晒さずに質問した方が答えを貰い易いとか思ってんだろうか
57名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:49:45 ID:m1zktP+9
>>22
前スレから引っ張ってきた

979 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 18:31:29 ID:tuvLGDM0 [2/3]
本を開こうとしたり、HTCLでメシを食おうとした瞬間などに結構な頻度でCTDします
Clarityさんとこの方法でMP3デコーダ修復等試したんですが無理でした
どなたか解決策をくださらんか(>'A`)>
58名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:52:44 ID:BcuJyKzh
>>53
>>56
いずれにせよ、HTSClでメシ食った時とか水飲んだ時にCTDするのが治まれば嬉しいんです(´;ω;`)
59名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:52:52 ID:2rd2DEj/
NPCの所持品がどいつもこいつもショボいんだけど
NPCをもう少し裕福にするMODって無いですか?
60名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:53:02 ID:rP1+YpRl
>>55
ニコ厨氏ね ニコニコでやれ
61名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:54:05 ID:BcuJyKzh
>>57
すいません、わざわざありがとうございます
傾向としてはどちらかと言えばHTCLのメシ食い時の方が多いように感じます
62名無しさんの野望:2010/09/30(木) 16:56:38 ID:m1zktP+9
>>61
前スレであったWeOCPSは試してみた?回避できれば応急処置にはなるけど
63名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:18:42 ID:hjtmMucP
64名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:21:52 ID:EfvVXKHe
enemy face3を探しているのですがなかなか見つかりません
紹介されてるブログを拝見して試してみたくなりました
スレチだったらごめんなさい><
65名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:27:10 ID:T8Bn16Hi
そのブログがどこにあるのかはわからないけど、EF3ってMod紹介禁止じゃなかったか?
以下EF3のreadmeより

---------------その他-----------------
導入は自己責任でお願いします。作者はいかなる不具合がでても責任はとれません。
また、本MODの取り扱いは以下の通りとなります。この取り扱いは過去Ver(EnemyFace及びEnemyFace2含む)も同様とします。

・改変禁止
・再配布禁止
・拡張MODの開発禁止(作者はESP1つで動作するMODの開発を目指しています。また、実質改変と変わらず、不具合の特定が困難になるからです。)
・HP等でのMODの紹介禁止(内容が内容だけに。)  ←
66名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:32:07 ID:EfvVXKHe
>>65
MOD紹介禁止だったのですね
わざわざありがとうございました
頑張って探してみます!
67名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:36:59 ID:uAaqnrkm
SHYで検索かけて出てくるのじゃだめなん?
68名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:43:11 ID:RYyyJYQX
あるね、普通に。shy uploader知らないのかな。
69名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:43:52 ID:BcuJyKzh
>>62
WeOCPSは以前から導入しているのですが、ポンという音が鳴ると同時に落ちます
その他の場面でWeOCPSによるエラー回避はあるのですが(>'A`)>
70名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:09:02 ID:42DshzgS
>>69
うちの場合は食事キーを間隔早め(連打より少し遅いくらい)に押したりするとおちるね。
ゆっくりだと落ちない。
たぶん1度に大きな負荷がかかると処理できずに落ちるんだと思う。
(同じ理由で特定の装備品の脱着を短時間で繰り返すと落ちる)

なので個人的にはマシンスペックの問題じゃないかなと思う
(確証がないので的外れだったらごめん)
71名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:17:17 ID:m1zktP+9
>>69
可能ならHTCL外した状態で本を読んで落ちる事があるか試したいとこだな
後はWeOCPSの効果がないならそっち逆に外してみるとかも
72名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:19:09 ID:1VcOzxGo
>>47-48
ありがとうございます。

そしてすいません、装備品を追加しようと思い、wikiのMOD紹介にある、
Apacchi Goddess Storeを追加しようとしました。
パート1とパート2を解凍し、それをoblivionのデータフォルダに上書きし、
oblivion起動時にMODにチェックを入れて起動したのですが、Storeは確かにインペリアル港に追加されるのですが中に入れません。

もう一つ、Armamentariumをいれているのでこれが悪さしてるのかな?と思い、Armamentariumのチェックを外して起動しましたが、入れません。
何かが間違っているのでしょうか?
73名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:32:41 ID:sKI98Soq
最近ワールドマップを歩いているとCTDが激しいです。酷い時には街から出るときのロードが終わるまでにCTDします。
同じような経験をした人どうやって解決したか教えてもらえませんか?
入れてる主要MODはOOO、MMM、qarlほかグラ改善一式、UT3、種族増加です。
グラボはradeon 4870 1ギガ、CPUはi7 2.66GHzです。
74名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:33:41 ID:m1zktP+9
>>72
Apacchi Goddess Storeは近くにある井戸からも入れるはず、近づくと勝手に入るけど
入り口からも出入りできないと変ではあるけどな
75名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:37:16 ID:AKK7T1Om
俺のやったCTD対策
bsaを無圧縮に
meshとtextureフォルダをSSDに
それでもskingradあたりは魔物がいるっぽくてたまに落ちる
FTでCTDするときは歩いて行ってみると行けることが多々ある
76名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:38:55 ID:qiA9SB8C
進入すると不正終了するセルが出来てしまったぽい。場所はレヤウィンの西門から出て北に歩いてすぐのところ。
MODを全部外す、oblivion.iniをデフォルトのものにする、BGMをデフォルトのものにする
とやってみたけどどうにも直らない。これは何が原因なんだろう?
77名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:46:11 ID:iYGnPdL9
>>73
昨日似たような環境のCTD話を本スレでしてたのでそっちも参考にしてみるとか
78名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:48:33 ID:kqstzFvN
>>60
すみません
この走り方と二刀流だけほしくて
でもなんとか理解してうまく二刀流と走り方だけ取り出せました!
あんまりパソコン詳しくないけどできちゃった^^

79名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:57:07 ID:sKI98Soq
>>75 >>77
ありがとうございます。参考にしてみます。
80名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:57:08 ID:BcuJyKzh
>>70-71
ご助言ありがとうございます。ちと試行錯誤してみます
HTCL外した状態で本を読んで落ちる事はありました
81名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:58:09 ID:pSBpAWVB
>>78
TESNでdualと入れて検索するといくつか出てくる
82名無しさんの野望:2010/09/30(木) 18:59:07 ID:MI7exM0y
>>73
オートセーブONにしてるならOFFにする、かなり効果高いです。
83名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:10:54 ID:6Hiv3NBO
>>51
コピペじゃダメ?
84名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:20:08 ID:XvVq6qMX
>>51
基本インポートは不安定

>>83もいってるけど
多少面倒だけど必要なとこだけコピペでやったほうがいい
85名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:23:55 ID:h7eLqeLW
vanillaでAcrobaticsが50超えるとSneak中に通常攻撃ができなくなって必ずpower attackになっちゃうけどこれを直すMODない?
UOPでは直らなかった
86名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:37:56 ID:1VcOzxGo
>>74
井戸から入れました・・・ありがとうございます。
なぜ井戸からしか入れなかったのだろう・・。
87名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:38:16 ID:sKI98Soq
>>82
オートセーブってONじゃ駄目なんですか?一度試してみます
88名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:47:55 ID:MI7exM0y
>>87
セル移動でデータを読み込む時にオートセーブでデータを書き込むというHDDやCPUに負担のかかる事をしてます。
初期のセーブデータ容量が小さいうちは気になりませんが、10M〜越えたあたりからCTDの要因の筆頭ともいえる原因になります。
区切りの良い所で手動セーブ、まめにF5でクイックセーブする癖つけちゃえばそれほど面倒ではありませんよ
89名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:51:19 ID:sXLq3vuD
>>52
Lopは体はインペから持ってきてるけど、顔は自前
プラグインの参照先をいじるか、ファイルリネームでどうぞ
90名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:58:15 ID:sKI98Soq
>>88
あれロード中にセーブ書き込んでたんですか・・・ロード終わってからセーブを行っていると思ってました。
丁寧な解説ありがとうございます。
91名無しさんの野望:2010/09/30(木) 19:59:43 ID:m1zktP+9
>>86
入り口から出入りできたとは思うが、井戸からのが調べる手間省けて俺はもっぱらそっちからだな
なんかと競合した場合に備えて2箇所あるのかもしれんな
92名無しさんの野望:2010/09/30(木) 20:11:29 ID:pSBpAWVB
IC港はBBCほか結構使うからじゃないかな
93名無しさんの野望:2010/09/30(木) 20:14:06 ID:hWlOaK7X
>>16 >>20
助言通りに作業したら、無事にスクリプト部分も日本語化できました。

スクリプトを個別にセーブしないとコンパイルされないというのは、知りませんでした。
今まで上手くいっていたMODは、きちんと置き換えされたかスクリプトを開いてみたのと
たまたまスクリプト数が少なかったと言う偶然に助けられていたんですね。
94名無しさんの野望:2010/09/30(木) 20:23:03 ID:/EM83bjk
>>93
ときどき出てるがWrye bashが入れてある環境なら、
本体MODでCompile AllしてからWrye bashでDecompile Allすれば
そのゴミデータは残らずにすむよ。
95名無しさんの野望:2010/09/30(木) 20:32:56 ID:6tMZyeKB
Mpcを使っていて追加される指輪を
変更または消すことはできるのでしょうか?
装備から浮いているのでどうにかしたいのですが・・・
96名無しさんの野望:2010/09/30(木) 20:46:50 ID:PlX8dm+5
NehrimなんですがStormwendってどこにありますか?みつかりません。
97名無しさんの野望:2010/09/30(木) 20:59:26 ID:D0/YCUvo
>>83 >>84
コピペじゃなきゃだめなんですね
自分の環境がおかしいのかと思っていました…
しかし、BU改変装備のスクリプトの書き方がいまいちわからん…
98名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:14:38 ID:yM3PapTG
99名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:16:34 ID:z8fSKECq
Nehrimはクエストではなく大型MODだし質問内容見る限りネタバレでもないからここでOK
100名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:16:47 ID:Rvv4wEjn
OBGEの導入について
wikiどおりに
OBGEv2.dll→obse のpluginsへ
各fxをshadersにいれshaderlist.txtにwikiどおりに書き込む
d3dx9_31.dllをexeと同じ場所へ
ランタイム最新版を入れる
obse0018版を使う

上記で起動するとOBLIVIONの後に表示されるはずの NEW GAMEなどのメニューが
まったく表示されず何もできなくなります(マウスを動かすと音がするので字が消えているだけ?)


OBGEv2.dllを外すと元に戻りますが何が悪いのでしょうか?
Game of The year Edition版
日本語化パッチver0.15c
101名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:22:24 ID:/EM83bjk
>>96
ネタバレになるからネタバレスレにどうぞ
102名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:24:11 ID:JZs7JnGX
>>76
自分もそれだわ
Veyond遺跡の近く、ちょい西あたりの石碑付近でしょ?
なんなんだろうね
一応、WAC+OOOだけど関係ないか・・・
103名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:24:42 ID:z+tQwp3y
MODを入れても、自動的にアイテム欄や魔法欄にコンフィグ用のアイテム・魔法が追加されません
こういった場合はMODの並び順が悪いんでしょうか?
該当MODを一番上と一番下で試してみましたがどちらもコンフィグ魔法が追加されませんでした。

ちなみにMOD名は「Enchantment Master」です。
104名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:27:27 ID:6Hiv3NBO
>>97
コピペじゃなきゃ駄目ってことは無いと思うよ。インポート使えないならコピペでってだけで
ウチの環境はwin7 64bitだけどインポートもエラーなしに出来るし環境の問題だと思う。

BUスクリプトは>>23のとおりEditorIDとnifファイル名書き換えるだけで動く
OBSE経由で起動できるならスクリプトもエラー起きずに保存できるだろうし、詰まる所は無いと思うが
105名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:29:38 ID:IZ3u7mmm
steam版と言うのは現在販売していないのでしょうか。
その場合、日本語パッチをあてるのならばパッケージ版ということでよいですか?
106名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:30:50 ID:JZs7JnGX
>>102
と思ったらVeyondは東門だった
ごめんよ、>>102は無視してくれ
107名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:31:12 ID:eSCp3foG
SteamはUK経由で買えるんでないの?
108名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:40:24 ID:m1zktP+9
>>105
現在Steam版は日本国内からは購入不可能です
IP偽装などで海外在住を装って購入することは可能ですが、規約違反なので最悪アカ停止です
また現状はアマゾンなどでのGOTY版が非常に安価に手に入る上、ディスクとして手元に持てるのも大きいです
GOTY版にはDLCが一部抜けていますが小物が多いため、極端に楽しみを損なうようなことはありません
109名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:43:09 ID:IZ3u7mmm
>>107
>>108

回答ありがとうございます。

なるほど・・・UK経由とやらでは見つけられましたがあまりやらないほうがいいのですかね。
パッケージ版を検討してみます。
110名無しさんの野望:2010/09/30(木) 22:02:31 ID:qiA9SB8C
>>106
一応書いたけどセルの場所はあんまり意味ないかもね
俺もOOO入れてるよ。
111名無しさんの野望:2010/09/30(木) 22:06:58 ID:UdeLDmS+
>>100
oblivion.ini bAllow30Shaders=1
renderinfo.txt Shader Package :xx
shaders shaderpackage019.sdp rename shaderpackage0xx.sdp overwrite
112名無しさんの野望:2010/09/30(木) 23:01:38 ID:D0/YCUvo
>>104
スクリプトの雛形にどれを使えばいいのかわからんのですよ…
Break Undies Frameworkに付属のスクリプトはエラー出て保存できないし、DSRとかのスクリプトは複数の装備に共有されている?みたいで、スクリプトなんか書いたことのない人にはややこしいんですよ
113名無しさんの野望:2010/09/30(木) 23:25:03 ID:6Hiv3NBO
>>112
CSで開くときBreakUndies.esmにチェック入れていないと予想してみる。

雛形にはDSRの使ってるよ。
たしか書き換える場所はEditorID2箇所、nif4箇所だったかな。検索かければすぐ見つかる。
もう少しだ、がんばれ。
114名無しさんの野望:2010/09/30(木) 23:33:34 ID:D0/YCUvo
>>113
当たりです!チェックいれてませんでした…
超絶エスパー回答ありがとうございます
これからやてみます
115名無しさんの野望:2010/09/30(木) 23:52:54 ID:wG4+eRjb
>>56
観点が違うよ
自分は、見ても解決できないくせに安易に「ロードオーダーさらせ」って言っている
無責任な回答者に反省を促したいの

BOSSが普及して以後、ロードオーダーさらして解決に到った例はあるか?
汚いロードオーダーなら「BOSS使え」しか言えないし
>>22 みたいな綺麗なロードオーダーなら、みんなだんまりでしょ

解決の足がかりになるものならさらす意味あるけど、BOSSが使えるものとなった現在、
ロードオーダーをさらす意味はないってこと

過去に何度も、わざわざロードオーダーさらさせて、で結局、放置したり
「ん〜よく分かりませんね、BOSS使ってます?」みたいなのを何度も見ているので、
安易に「さらせ」という無責任な回答者に頭に来てるの

さらさせたのなら、責任持ってアドバイスしろ!
できないなら、わらにもすがる気持ちの質問者に無意味なことをさせるな!
116名無しさんの野望:2010/09/30(木) 23:56:36 ID:D0/YCUvo
できねええええ
EditorsID 00SwordDancerBH は固有のIDじゃありませんみたいなメッセージが表示されるウうう
117名無しさんの野望:2010/09/30(木) 23:57:45 ID:vgqzPfFL
>>115
黙れキチガイ、以上。
118名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:04:42 ID:IRCqWQNC
布装備を軽量鎧化してARを付けるには
Armorカテゴリで新規IDを作成し、布防具のデータをコピペしていけばいいんですよね?
ところがnifのファイル名が長くて最後まで表示されていないため、
ズラっと並ぶ同名末尾違いのどのnifを指してるのか区別が付きません。
エクスポートみたいな機能も特に見当たらず、どうやって調べたものなんでしょう?
119名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:10:51 ID:vlHCitXW
GimpのDDSとNormalMapのPluginが落とせなくなってるんだけど、
他に同じ物を落とせるところありますかね?
120名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:12:05 ID:DXdhTWE3
High Rez Skin Textures for HGECの2048x2048_Full_packageをいれているのですが、
変更しようと思い、4096x4096_Default_packageをダウンロードして導入しても大丈夫ですよね?
121名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:16:02 ID:EEsVqGm+
>>116
おちつけ

@ID 00SwordDancerBHのオブジェクト作成 (必ずOKボタン押して登録)
Aスクリプト作成

でいけないか
122名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:21:08 ID:s/0CpZiT
>>119
ちゃんとgoogleで調べた?
普通にsourcefogeから落とせるよ
123名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:24:14 ID:NAh6bbOY
>>100
OBGEv2ユーザー、5870環境、JP16cなのだけれども、我が家は半分が消える。
うちはOBGE外してもこの現象が残りっぱなしで「?」。
ゲーム中も地図などが妙な透過をするようになってまいました。
が、気にせずプレイしちゃっています。
プレイ中にメインメニューに戻ると表示されていたりして、どうにもシステム環境依存なのかな。

124名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:25:26 ID:kwyIFxpu
>>115
見て解決できる可能性が0の場合のみだろその論理は
解決できる可能性を1%でも増やす行為を無駄と断じられるその根拠は何よ
見てその当人がわからなくても回答者は一人と限定されてるスレでもないんだから、
情報共有して損になることもない、何度も見てるだけならじゃあ力になってやれって思うわけだが。
125名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:39:14 ID:EEsVqGm+
>>116
最後まで付き合ってやりたい気がするが明日早いんで寝る。がんばれ。
126名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:43:46 ID:wS3wUFl7
OBGEはshader3.0設定でなんぼだろ
>>111が答えてくれているというのに……
127名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:47:38 ID:08+PywYT
コンパニオンがプレイヤーを向かないようにする方法ってありますか?
二人並んでカメラ目線ってポーズを撮りたいんですが、コンパニオンがプレイヤーを向いてしまう・・・
128名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:56:46 ID:v1aXmV8v
>>127
コンパニオンの正面に立つ

コンソールで「tai」でキャラは停止する

撮影
129名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:11:59 ID:08+PywYT
>>128
うーん、taiでも顔だけこっち向いちゃうみたいですが上手くやってみます
130名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:17:30 ID:Rbuz+xvq
>>129
lookコマンドで、向けさせたい方向にあるもののRefIDを見させれば?
見させたいものをあらかじめコンソールのクリックでID調べておいて、
それからキャラをクリック、
look ***(見させたいもののID)
でそっちを向くから、そこでtaiとか。
あんまり遠いと、見てくれないみたいだけど。
131名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:21:29 ID:Ue8vZitO
ウマリルを帝都市民と戦わせて遊ぼうと思い
IDを見ました→ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Umaril_the_Unfeathered_(person)
ここには「xx000F9A」とありますが
これではPlayer.placeAtMeで呼び出す事ができませんでした

xxの部分は何か入力しなければいけないのでしょうか?
132名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:23:00 ID:5kDHJ7GR
>>124
可能性はほぼ0でしょう
ここ半年くらいでロードオーダ晒して解決にいたった例をあげられますか?

それも分からずに、安易に、どこかの優秀な誰かが答えてくれるんじゃないかと妄想して
自分では分からないくせに「さらせ」と言う人は無責任だと思うのです

SSとってアップするのだって手間はかかります
しかし、質問者はそれでも問題が解決するならばと、必死でアップしているのに結局スルーでしょ?
「さらせ」と言った人は、それを見てどう思っているのでしょう?
「レスがつかなくて残念でしたね」とか他人事のように思っているのでしょうか?

「ロードオーダーを見て問題を解決できる人などまずいない」
回答者はこれを心に刻んで、自分でよっぽどの心当たりがあるのでもなければ、
安易な「ロードオーダーさらせ」を控えて欲しいと思うのです
お願いします
133名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:25:27 ID:v1aXmV8v
taiでも顔が動くの?
普通動かないと思うんだけど・・・
134名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:30:03 ID:O0df62OW
まぁロードオーダー晒した所で、問題が解決する可能性はほぼ無いだろうなぁ。
んなアホな指示するより、BOSS使えって言った方が早いし確実だわな。
135名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:37:25 ID:jklX2E0I
from2chliveで追加されたっぽいNPCに
話しかけると無音になるのはデフォですか?

それとも入れ方が間違ってて、本当は喋るのかどうか教えてください

無音がデフォだけど喋らせるMODがある、ということならお教えください
136名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:40:16 ID:ADqnaYHo
>>118
Panzer Kleidung使え
137名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:45:50 ID:ADqnaYHo
つーかBOSSまともに使うためにはロードオーダーに関する知識無いと悪化するんだがな
安易にBOSS使えって言うだけの奴はそのへん考えてないだろ
138名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:47:15 ID:lHoiDhqi
購入前の相談です
今ノートPCを利用してますが、動くかどうか不安です
ノートPCで動かしてる方とかいらっしゃいますか?
必要スペック自体は余裕で満たしてると思います

一応
Dell Studio 1557
Core i7 720QM
4GB Mem
Mobility Radeon HD 4570 512MB
139名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:55:11 ID:B3sgY+R+
>>125
スミマセン…
俺にはできねえっす
どうしてもエラーが出ます
スクリプトください…
140名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:55:38 ID:6zdjeU9m
141名無しさんの野望:2010/10/01(金) 01:56:10 ID:s/0CpZiT
所詮はノートだけども
まぁ負荷の高いmod入れなきゃ余裕だな
142名無しさんの野望:2010/10/01(金) 02:01:18 ID:jklX2E0I
>>140
サンクス!
喋らない種族はAinmhiだったのか
143名無しさんの野望:2010/10/01(金) 02:01:35 ID:G1fQM7NU
武器防具を自作できる
戦士を目指してるんですが
溶鉱炉等は家を買えばつけれるようになるのでしょうか?
それとも何らかのMODが必要なのでしょうか?
教えて下さいお願いします
なお、MMMは入ってますので分解等は可能です
よろしくお願いします
144名無しさんの野望:2010/10/01(金) 02:01:48 ID:lHoiDhqi
>>141
ありがと、注文します
145名無しさんの野望:2010/10/01(金) 02:03:40 ID:gSoE1MUw
TESNにてMidas Magic Spells of Aurumをダウンロードしようとしたのですがログインできません。
アカウントはあり,他のMODは普通にダウンロードできます。Rise Of A Samurai in OSYOGATSUなど2M越えのMODも可能です。
他のページでログインすると反映されるのですが,なぜかMidas Magic Spells of Aurumのページに行くとログアウトされています。
何度もログインしているのですがログインが反映されずダウンロードしようとするとログインを要求されます。
TESNは時間によってはこのようなことが起こるのでしょうか?
146名無しさんの野望:2010/10/01(金) 02:03:45 ID:md8XmWbd
スキルがあがると走るのが早すぎて酔うのですが
走る速度を抑え目に調整してるMODてあるのでしょうか?
147名無しさんの野望:2010/10/01(金) 02:09:22 ID:B9D5ZUMY
>>146
Average Run Speed
148145:2010/10/01(金) 02:22:14 ID:vhrvcpn3
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=9562
TOPに戻ればユーザー名も表示されるのですがやはりここだけログインできません。
自分だけなのか皆さん同じ状態なのか知りたいので是非行って試してくださいお願いします。
149名無しさんの野望:2010/10/01(金) 02:27:04 ID:s/0CpZiT
あなただけだと思われます
150145:2010/10/01(金) 02:29:34 ID:vhrvcpn3
了解です。再起動とかしてきます。
151名無しさんの野望:2010/10/01(金) 03:04:33 ID:O0df62OW
>>150
ファイルのキャッシュを削除してみて。
私も前に同じ症状になった事があったけど、これで直ったよ。
152名無しさんの野望:2010/10/01(金) 03:06:18 ID:thyql0tf
>>132
なんだか、どんどん口調が変わって統失っぽくて怖いが、まあ言いたいことは分かる
これ以上やると(もうすでに?)荒らしだからやめとけ

BOSSが使い物にならなかった一昔前ならともかく
今は確かにロードオーダー晒しは何の意味もないと思うわ
結局 >>22 見ても誰もコメントできてないしなw
153名無しさんの野望:2010/10/01(金) 03:16:10 ID:3knC/ILK
145です。
>>151
試してみたところ入手できました。ありがとうございます。
154名無しさんの野望:2010/10/01(金) 04:01:52 ID:6FER40d1
OOO依存の仕様だと思うのですが
一度「開く状態」になった家具を元に戻すには、どうすれば良いのでしょうか

また、OOOを入れた後で
エンチャントでカメレオン装備を作りたいのですが、そういったMODはありますか?
もしくはコンソールでその制限を解除できるなら教えてください
155名無しさんの野望:2010/10/01(金) 04:13:00 ID:eubfpwig
>>154
スニーク状態で開くをすれば

156名無しさんの野望:2010/10/01(金) 04:20:13 ID:eubfpwig
おっと私も質問です。
テンプレウィキにあるポーズmodは大体入れたのですが、
グラビアっぽい?女の子らしいポーズmodはありますかね?
教えてください。
157名無しさんの野望:2010/10/01(金) 05:36:01 ID:6FER40d1
>>155
スニークでいけたありがとう嬉しい
158名無しさんの野望:2010/10/01(金) 06:02:49 ID:FFI1psiw
ファストトラベルでどっか飛ぶと、購入済みの馬が自動的についてきてくれるけど
2匹以上馬購入してる場合はどの馬が来るの?
159名無しさんの野望:2010/10/01(金) 06:34:20 ID:gwcoOk5H
最後に乗った馬
160名無しさんの野望:2010/10/01(金) 06:36:47 ID:G1fQM7NU
どなたかわかる方>>143をお願いします
161名無しさんの野望:2010/10/01(金) 06:37:52 ID:656RVjUo
>>158
vanillaの仕様だと所持できる馬は1頭のみなので、想定された状況にはなりませんね。
馬見つけて試し乗りとかすると、愛馬がトコトコ厩舎に帰りだすので悲しい思いします。
複数所持出来るModみたいなのは探せばあると思います、FTで全部出現するので大変な事になる記事を読んだことがあります。
162名無しさんの野望:2010/10/01(金) 06:43:26 ID:NYd6PRxM
質問じゃないんですけど、このゲームはごっこ遊びが出来る人向けだと聞きました
やはり皆さん暗黒中2的な美少女とかの設定つくってるのでしょうか?
自分のつくった漆黒の(以下略)的な設定があまりにもアレすぎてちょと不安です
誰か私を安心させてください
163名無しさんの野望:2010/10/01(金) 06:44:05 ID:gwcoOk5H
ん?、馬は複数所持できるぞ
同じ種類というか、一つの厩舎から購入できる馬が一頭なだけで
164名無しさんの野望:2010/10/01(金) 06:50:45 ID:B9D5ZUMY
>>162
別にしっかりRPしなきゃいけないゲームでもないけどRPできたほうが楽しくはある
ネタバレが嫌でなければプレイ動画なり日記ブログなり見て判断すればよろし
165名無しさんの野望:2010/10/01(金) 07:02:16 ID:6zdjeU9m
>>160
溶鉱炉は家を買っただけでは使えない
家を買えばつけれるようになるかどうかはmodによる
MMM以上の物はどっちにしろ生産系mod入れないと武器防具は作れない
166名無しさんの野望:2010/10/01(金) 07:07:55 ID:G1fQM7NU
>>165
ありがとうございます
167名無しさんの野望:2010/10/01(金) 07:30:32 ID:o0MkoUSC
MOD入れられる日本語版ってありますかね?
168名無しさんの野望:2010/10/01(金) 07:35:27 ID:Z+2SwwI7
>>55
「DMC Stylish addon Sword Dancer」なんかどう?これやったら日本の方が作られたMODやし導入もしやすいかと思う

ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16459
169名無しさんの野望:2010/10/01(金) 07:36:25 ID:uWsUMRs8
ヴァンパイアの目が寄り目になってしまったんですがどうすればいいでしょうか?
原因のMODは把握してるんですが、いかんせんはずしたくないもので・・
170名無しさんの野望:2010/10/01(金) 07:55:47 ID:CFpj/Ir3
>>167
ありません。
素の状態で日本語化されているのは箱とPS3版のみです。
Modで遊びたければPC版(非日本語)を購入して、必要なら日本語化Modを使用して下さい。
171名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:00:37 ID:o0MkoUSC
>>170
なるほど・・・ありがとうございます
172名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:30:22 ID:NYd6PRxM
>>164
ありがとうございます
自分の道をいくことにします
173名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:35:08 ID:FFI1psiw
>>159,161
つまり、現在1頭所持してる状態でシャドウメア貰っても
最初に乗ってるカス馬しか来ないって事か・・・
かといって複数が出現するようになるとそれはそれで面倒そう

今のカス馬抹殺してからシャドウメア貰えばなんとか・・・ならないかなぁ
174名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:36:26 ID:v1aXmV8v
ふつうにシャドウメア来るよ
シャドウメアに乗ってからFTすれば来る
175名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:38:33 ID:Is/p/nUE
BGMが一曲終わった後に確実にCTD起こします
戦闘とかで切り替わったりする分には何も問題ないんですけど…
何かいい解決策ないでしょうか?
176名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:40:03 ID:4ynwhpe3
>>169
XEOかな?
バンパイアアイに登録されてるテクスチャーと
種族で参照してるメッシュが合って無いのが原因
さぁどっちに合わせるかなぁ・・
177名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:42:22 ID:Yf5UU70n
>>70-71
うーん、やっぱりCTD多発します……
ゆっくり押すというか、もう既にビクビクしながら食べるキー押してる状態です><
178名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:43:05 ID:FFI1psiw
>>174
なるほど、ありがとう
179名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:49:01 ID:o0MkoUSC
購入経路についてですがやはりアマゾンとかじゃないとありませんかね?
180名無しさんの野望:2010/10/01(金) 08:53:13 ID:v1aXmV8v
>>179
あるかもしれないけど
結局アマゾンが安いし確実でしょう
181名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:02:21 ID:656RVjUo
>>163
所有権が消えるわけじゃなかったんですね、自分の勘違いでしたすいません

>>173
と言うわけで最後に乗った所持している馬がFT時についてくる対象になるみたいです

>>175
オブリで再生するとCTD起こすような音楽ファイル追加してませんか?vanillaのままならコーデックに問題がある場合があります。
動画コーデック等をインストールすると使うMP3コーデックも変更されますので、戻すかフィルターの指定でOblivion.exeを除外してみてください
182名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:11:08 ID:RJtVZvFO
MODのStronger Soul Gemsの効果がありません
効果10倍にしているのですが、Soul Gemの数字が10倍になるだけで
エンチャント装備の性能は変わりないのです
解決法はありますでしょうか?
183名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:19:35 ID:Xigh5eUc
敵の攻撃を盾や武器で防御したときに受けるダメージ量は
CSやTES4EDITで何処を変更すればいいのでしょうか?
184名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:27:37 ID:o0MkoUSC
>>180
やはりアマゾンが一番ですか・・・
アマゾンで買い物をしたことはないのですけど
華々しいオブリビオン生活のためにがんばってみます
185名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:39:36 ID:BAa/e5Rd
前スレの>>868です。
無事本日GAMEROCKさんから
GAME OF THE YEAR EDITIONが届きました。
今からインストールして楽しんでみようと思います!
186名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:41:00 ID:o0MkoUSC
http://www.amazon.co.jp/Elder-Scrolls-IV-Oblivion-%EF%BC%88%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88%EF%BC%9A%E5%8C%97%E7%B1%B3%EF%BC%89/dp/B000W1XNGA/
アマゾンでの購入これであってますでしょうか?度々の質問すいませんご指南ください・・・
187名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:46:50 ID:v1aXmV8v
>>186
おk
188名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:51:06 ID:o0MkoUSC
>>186
ありがとうございます!
189名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:52:56 ID:o0MkoUSC
安価ミスしてしまった・・・
>>187ありがとうございますっ!
190名無しさんの野望:2010/10/01(金) 10:37:12 ID:8QHr+/Lz
今更だけど
>>131
xxには環境依存のMOD固有番号が入る
番号はOBMMで確認できるよ
191名無しさんの野望:2010/10/01(金) 10:37:15 ID:2pNBBqRL
>>182
防具エンチャの時は元々数値固定。
武器だけだよ、意味あるの
192名無しさんの野望:2010/10/01(金) 10:38:58 ID:1kGBHP4h
すいません規制でどなたか全質スレに貼っていただけないでしょうか?

-----------------------------------------ここから
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=18573
このSoya髪改変MODについて教えて下さい。
images内にあるttp://www.tesnexus.com/downloads/images/18573-5-1216466430.jpg
の、上段左から3番目のセミロングの髪型を使いたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

このMODのMeshを指定するとUVが狂ってる?のか、ゲーム内で正常に表示されません。
MBP同梱のSoya髪Meshを使用し、TextureをこのModのTextureに置き換えると
images内の左から2番目っぽい見た目にはなりますが、やはりMeshの違いからか、微妙に差異があります。
髪の長さも変更できませんでした。

よろしくお願いします。
-----------------------------------------ここまで

すみませんがお願いします。
193名無しさんの野望:2010/10/01(金) 10:47:06 ID:NWLKG0CH
あんまり面白そうなもんで注文しちまったです

初回プレイでも安心のMODの組み合わせを教えてくれないでしょうか
BP2E、Fran、MMMを導入して開始しようと思ってます
おすすめできない問題などは発生しますでしょうか


あとですね、wikiのFranの説明に、タグをつけるように書かれています
Wrye BashのタグとBashed Patchを作成しましょう?
何なのでしょうかこれ
194名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:05:05 ID:RJtVZvFO
>>191
レスありがとうございます
確かに武器のみに効果があるようですね
助かりました
195名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:12:32 ID:AkDM98st
>>193
適当にいれて調べてもわからなかったら質問すればいい
196名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:13:29 ID:CFpj/Ir3
>>193
余計な世話だろうけど。
悪いこた言わないから、日本語化とカメラとかと、せいぜい種族や体系くらいにしときなさいな。
その状態で遊びながら小物とか装備とか入れているウチに、OBMMやらWBやらOBSEやらの意味も分かってくると思うし。
その辺理解せんでFranとMMMってのは、ゲームに辿りつくまでに相当な苦労するんでないかなぁ。
スペックとも相談が必要だし。
あ、あと今からやるんだったら、種族はBP2chじゃなくてMBP++がベターかも。

ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F特集記事%2F初プレイ時のお勧めMod
197名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:25:36 ID:JxMSvXUZ
バニラを知らなきゃMODの喜びも理解出来なくなるだけだから
初回はUIと日本語化程度でプレイした方が良いよ
198名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:26:45 ID:v1aXmV8v
>>193
最初からてんこ盛りにするとつまらない、というよりも・・・
絶対に、modの仕組みへの知識不足から来る不具合が頻発する
特にfranとかmmmとかを最初から入れるのは不具合ルートまっしぐら

最初はインターフェイス周りや種族関連にしといたほうがいい
「これが楽しみ方だ!」とか偉そうなことじゃなく、本当に訳が分からないままゲームにならない
そんなことにもなり得る、ていうかなる

wrye bashの使い方もその過程で必要になってくるから
タグ付けってのは要するに、このespは何々を変更する物だよーっていう印
199名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:32:40 ID:JxMSvXUZ
初回は飽きるまでバニラでプレイして
後は再インストまでMODを詰め込むのが面白い
どうせ環境毎壊れるしw
200名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:38:12 ID:i3WlrkeD
個人的にはギルドクエストをいくつかマスターになったあたりで
modをガンガン入れていくのがオススメ
メインクエストはすぐクリアしちゃうのは勿体ない気がする
自分はメインクエは買ってから一年くらい経ってからクリアしたなー
燃え尽き感ぱねえす

まあ好きにプレイしたら良いと思うが
201名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:40:08 ID:i3WlrkeD
つか買ったばかりでwikiのFranのタグ付け見ても
???だよな普通
202名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:44:29 ID:uKuqmxoV
モロやっててbash使ってたとかなら理解できるだろうけどそうでなかったらまず無理だね。
203名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:46:44 ID:JxMSvXUZ
初回からプレイ以外の労力を増やしてもしょうが無いしな
204名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:47:52 ID:G8IK3v6n
俺なんかobmm導入したの始めてから半年もたってからだったしなぁ
obseはさらに1年後、wrye bashのタグ付けなんかさらにそれから1年半
 
新しいもの覚えるのに時間がかかるのは年取った証拠かorz
205名無しさんの野望:2010/10/01(金) 11:49:00 ID:LM1TSBWR
俺はアミュレット届ける前にBlenderクエが始まったわ
206名無しさんの野望:2010/10/01(金) 12:01:12 ID:gV4qhKyG
てか発展途上な要素だったしなwrye bashのタグ付けなんか
今はもう熟成しきってるし 状況がまるで違う
207名無しさんの野望:2010/10/01(金) 12:34:57 ID:K9DCspQG
最初からいじりすぎるのは開発者に悪いと思って自重してた
二週目からはmodてんこ盛りヒャッハーしてる
208名無しさんの野望:2010/10/01(金) 12:47:47 ID:xXArbo3B
>>177
昔なったけど解決した
何が原因だったかは覚えてない
209名無しさんの野望:2010/10/01(金) 12:58:19 ID:/C5X/Jsg
食べるキーに関わらず、インベントリで操作してると低頻度でCTDする俺に隙はなかった
インベントリ入る前にF5押す癖がついた
なにが原因か調べたけど、頻度が低いのでわからずじまい
OOOが原因かなとも思ったが、インベントリ操作以外でCTDしたことがないので
放置したまま遊んでます
210名無しさんの野望:2010/10/01(金) 13:02:56 ID:NWLKG0CH
多数の意見、ありがとうございます
なるほど
初回プレイからゲームバランス変更するようなmod入れるのはおすすめしない、ということですね
初プレイ時のお勧めMod、MBP++を入れてから初めてみようかと思います
ゲームバランス調整というmod説明のを見ると、つい入れたくなってしまい・・・
AC4FAのレギュ変更みたいなノリを想像してました

あとPCスペックは問題ないです
FF14が遊べる程度のスペックはあるので
心配していただき、どうもです
211名無しさんの野望:2010/10/01(金) 13:17:44 ID:wS3wUFl7
遊べる程度ってのがどの程度がしらんが
オブリはマルチコア効かねぇから、MMMで大量オプションなんか入れた日にゃ
4GHzくらいまでシバかなきゃまともに遊べねぇぞ。
212名無しさんの野望:2010/10/01(金) 13:31:41 ID:NWLKG0CH
>>211
心配していただいてありがとうです
HD4850CF
[email protected]
で今使っています
cpuは4Gくらいで動作させたことはあります、動作させただけですが
4Gくらい、というのはどのcupで4Gでしょうか
スペック足りなければ、そろそろPC買い替えしたいと思っていますし
いい機会かもしれないです
213名無しさんの野望:2010/10/01(金) 13:38:09 ID:wS3wUFl7
ちょうどE8xxxくらいからだよ
E8xxxの4GHzとi7の4GHzでは10FPSくらいの違いが出るって話だけど
スペックの話題は自作板の方で
214名無しさんの野望:2010/10/01(金) 13:45:03 ID:7uPpe0H5
>>210
蛇足になるけど、一周目はバニラ状態がオススメっていうのは
バニラで用意されてる道具とか魔法とかいろんなシステムしか使えない以上
その使い方とか長短をいやでも理解していくようになるから。

そのプロセスぬかすと、さいきんのニコ生とかでよくある最初から大型MODいれて
まったく歯が立たなくて、しかもバニラでのいろんな知恵もついてないから
つぎからつぎから強くなれそうなMOD足していくだけっていう進め方になって
けっきょく見てるほうもやってる本人もすぐにさめちまうっていうパターンになるのよ。

215名無しさんの野望:2010/10/01(金) 13:46:08 ID:DXdhTWE3
oblivionをウインドウモードでやってるのですが、oblivionを起動しているウインドウを動かすことができません。
これは固定なのでしょうか?OSはXPです。
216名無しさんの野望:2010/10/01(金) 13:58:39 ID:HWwKESAA
>>215
Oblivion.iniの
bBackground Mouse=0
の0を1に変えたらできますよ

ただマウスカーソルがウインドウ外に出る事を許可するものなので
デスクトップ上に何かファイル置いてるとクリックしちゃって面倒臭い

位置調整だけなら
iLocation Y=0
iLocation X=0
この0の部分を変えると起動時に窓を表示する位置を調整できます
217名無しさんの野望:2010/10/01(金) 14:35:12 ID:GMUdJJVU
>>147
ありがとうありがとう
218名無しさんの野望:2010/10/01(金) 15:19:57 ID:TumqYWor
modで入れた装備品の性能を変更したいです。
お気に入りの装備なのですが、防御力が1なので、
戦闘時に装備するとかなり弱くなってしまいます。
コンソールコマンドも探してみたのですが、見当たらなかったので
どなたかtoolなどがありましたら教えてくださいな。
219名無しさんの野望:2010/10/01(金) 15:29:05 ID:v1aXmV8v
CSで装備が入ったespを読み込む
armorの欄でその装備を探す、大体は特徴あるIDで登録されてるから多分すぐ分かる
ダブルクリック、開いたウィンドウで重さや価値、防御を変更できる
ok押してウィンドウ閉じる、saveしてCSを閉じる

で、いけます
220名無しさんの野望:2010/10/01(金) 15:30:02 ID:IRCqWQNC
>>218
お礼を書いてたらなんというタイミングw
自分も布防具にAR追加してたけどCSいじりが面倒なら>>136の便利modがありますよ。
面白いmodあるもんですなあ。愛用させて頂きます。どうもでした。
一応>>118はwrye bashのitem data exportで確認できる事がわかりました。
221名無しさんの野望:2010/10/01(金) 15:32:37 ID:656RVjUo
>>218
TES4editかConstruction Set(CS)でプラグインの数値変えられます。
目的の内容だけならTES4editの方が手順は簡単ですね、どちらも操作方法覚えるのが多分難題でしょうけどがんばるしかないです。
その防具にゲーム内でエンチャしてある場合IDが変わってますので、プラグインの内容変更しても防御は1のままですので注意。
222名無しさんの野望:2010/10/01(金) 15:36:52 ID:TumqYWor
>>219
ちょー早い返答ありがとうございました
さっそく試してきますっ
223名無しさんの野望:2010/10/01(金) 15:47:08 ID:IRCqWQNC
あー、防御1だけど服じゃないから数字変えるだけでいいのか。
自分も今tes4edit落としてみたけどこれでもmeshディレクトリ全部表示されますね。
簡易CSみたいで気軽に使えてイイ。便乗どうもです。
224175:2010/10/01(金) 15:56:49 ID:cV2nD5TH
>>181
とりあえずヴァニラでコーデックもはずしてみたんですけど一向に解決せず…
とりあえず今はmusicフォルダを消してBGMならないようにしているんですけどやっぱりちょっとさびしいです
225名無しさんの野望:2010/10/01(金) 16:13:07 ID:ifb/AJ6S
NPCやBanditが死んだあととかに
しばらくしてから、メッシュがねーんだよ の黄色いあれが
出るんですけど、考えられるものとか心当たりある方とかいたら
教えてください。

MODは多数入れてるので何が関連してるか不明。
死んだあと少ししてからってのが気になりますが・・・
226名無しさんの野望:2010/10/01(金) 16:18:19 ID:DXdhTWE3
>>216
ありがとうございます。できました。
フルスクリーンでやりたいのですが、フルスクリーンでプレイ中にIEとかに切り替えると
oblivionに戻ったときに画面がバグってフリーズしてしまうので・・・。
227名無しさんの野望:2010/10/01(金) 16:21:47 ID:OgNynCeQ
tail属性の装備を複数装備したいのですが
unlimited amuletみたいなMODは無いのでしょうか?
228名無しさんの野望:2010/10/01(金) 16:40:08 ID:CFpj/Ir3
>>227
Amulet ConverterでAmuletに変えてしまうってのはダメ?
229218:2010/10/01(金) 16:43:11 ID:TumqYWor
教わったとおりにやったらできたー!
みんなありがとね!
230名無しさんの野望:2010/10/01(金) 16:45:16 ID:Yf5UU70n
Custom Spell Icon(ver.3.1)を導入したのですが
所持物に追加されるハズのアイコンが追加されません
OMOD化するにあたって全てのファイル(menus、obse、Script、Texture)を入れたのですが……
231名無しさんの野望:2010/10/01(金) 16:50:45 ID:/C5X/Jsg
>>230
いれてる?
Requires kyoma's MenuQue for the icon selection menu to work.
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=32200
232名無しさんの野望:2010/10/01(金) 16:56:38 ID:Y5iDsK4l
Panzer Kleidungの使い方がわからないし具具ってもでないんだが・・・
おしえれ
233名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:00:40 ID:/ofHNINn

召還魔法追加 または作れるMOD
さがしていますが見つかりません
スケルトン大先生に兜など防具付けたくて
よかったら教えてください
234名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:17:41 ID:ifb/AJ6S
>>193
しとしんOOOなら入れ方簡単だし
最初に入れるならそれにすれば?
235名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:21:33 ID:imo12ak9
話を蒸し返すようで悪いが、
ロードオーダーを晒せってのは導入MODを晒せって事だよ
自分の環境晒さずに、CTDします助けてくださいとか質問されてもね
旧質スレには質問チェックシートなんてのもあった時もあった。最低限これだけは晒して質問しろって事だ。

何スレか前に、翻訳やってる神様がロードオーダーSSから的確なアドバイスしてた事もある。
だからロードオーダー晒せは無意味じゃないと思う。そこから的確なアドバイス出来る人は少なくても。
236名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:24:40 ID:ifb/AJ6S
>>235
なんで黙ってりゃ終わることを今更言いたがるんだろうか
そんなに謝罪させたいのか、どこぞの連中みたく
237名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:25:25 ID:Yf5UU70n
>>231
おお!解決しました!ありがとうございますm(_ _)m
238名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:33:39 ID:CFpj/Ir3
>>.232
"Panzer Kleidung"でぐぐったら1〜2番目が使い方をかるく紹介したブログでしたが。
そこからファイル置き場へも直接行けましたが。
検索結果がウチと違う様なら、"mod"とか"チート"とか足してみてくんさい。

>>233
とりあえず自作召喚作成って事なら、SummonSampleではダメ?
239名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:35:18 ID:6FER40d1
どなたか
>>154のOOOでカメレオンエンチャントをお頼みもうす
240名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:35:50 ID:Ue8vZitO
>>190
ありがとうございます、今から調べてみます
241名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:37:53 ID:zDdK0K2d
現在OOO+MMM環境で旅しているんだけど生産MODに使うアイテム「金属の塊」がどうやって集めていいのかわからず困っています
最初のタルの中以外に見つけた試しが無い・・・どなたかたくさん金属の塊が有る場所をご存じないでしょうか?
242名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:51:59 ID:LvVBmv4U
>>241
MMM環境なら、修理ハンマー持ってると何故か金属の皿とか壺とかを鋳潰せる。
243名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:53:34 ID:uKuqmxoV
>>239
OOOのセッティングがカメレオン作成不可になってるんなら、
自分でCSをいじってそれを解除するかカメレオン作成可能な魔法系のオーバーホールモッドを導入すればいい。
どちらにしてもバランスは崩れると思うけど。
244名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:55:37 ID:zDdK0K2d
>>242 ありがとう、これでいい鎧で旅ができそうだよ
245名無しさんの野望:2010/10/01(金) 17:57:44 ID:Y5iDsK4l
>>238
ニコニコ見てきたようwww
ローブは部位がひとつじゃないから適用できないんですか?先生
246名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:02:26 ID:IRCqWQNC
大量に増えてしまった服modってどうやって管理してます?
飽きたら手軽にオン/オフ出来るよう個別にするか複数ひとまとめにするか。
個別だと箱用意しなくても自宅の床ばら撒きで楽なんじゃないか。
のちのちの防御値修正などのesp書換えを考えるとomodよりBSAのが効率的なのか。
など迷っておりヒントありましたら参考にお聞かせください。

あと服のロードオーダーはboss master listを見るとbody replacerの次とありますが
MBPの後にまとめて突っ込んどけばOKな感じなんでしょうか。
247名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:04:53 ID:SEDNh+ye
MAPのワールドマップじゃないほうが急に表示されなくなりました。
昨日までは普通に表示されてて、画面がおかしくなったからiniを削除したんですけど削除してから表示されなくなったのかなと思います。
どなたか治し方を教えてください

画面がおかしくなったのはini削除で治りました


248名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:09:41 ID:yDlZs52p
Nehrimですが
アイテムを増やす、入手する場合、
オリジナル?のoblivionでは
Player.AddItem アイテムID 数
ですが、Nehrimの場合、それ独自のアイテムだとエラーが出ます。
Nehrimで出来た方、おられませんか?
249名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:12:17 ID:/ofHNINn
>>238
ありがとうございます!
それってMODですかぁ?
250名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:13:24 ID:oKQWJaZU
>>248
たとえば何でエラーが出ましたか?
また、どんなエラーでしたか?
251名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:13:52 ID:CFpj/Ir3
>>245
何が出来ないのかもう少しkwsk
でも今は入れてないので、回答しきるか分からん。すまんけど。
252名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:17:58 ID:CFpj/Ir3
>>249
自分で召喚作るための部品というか。
MPC的な使い方っていえば分かるかな?
入れるだけでは使える状態にはなってないという。
動画もあったと思うんで、見てみてくんさい。
253名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:24:27 ID:yDlZs52p
>>250
Teleport RuneとかBright TorchとかNehrim独自のアイテムです。
エラーは
Invalid inventory object `********` for parameter ObjectID.
compiled script not saved! ってでます。
254名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:26:16 ID:OgNynCeQ
>>228
unlimited amuletの説明書によると バニラ装備にしか対応していなくて
MODで追加した装備は複数装備してはくれないのでダメっぽいです
nifskopeを使って無理やりくっつけてしまうしかないのかな色々試してみます
255名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:44:51 ID:CFpj/Ir3
>>254
「This mod does not affect user-made custom rings. Only the default rings in the CS.」の事?
これってエンチャ品はダメだけどMod追加品は大丈夫って意味じゃないかしら。
(昔の記憶なんでちょっとあいまいだけど、OOO辺りの追加Amuletを複数装備出来てた様な気が。)

それでもダメならbashed patchでもUnlimited Amuletはあるんだけど、そっちでもダメかねぇ。
試してないのだけど。ごめんよ。
256名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:45:28 ID:oKQWJaZU
>>253
言及されたアイテムをこちらの環境でも入手してみましたが、
どちらも
player.additem 1B97CC 1 :Bright Torch
player.additem 1BF020 1 :Teleport Rune
このコマンドで入手できました。

このエラーはコンソール画面でアイテムをクリックした時に出るIDを使って
additemしようとした時にも、不正なIDを指定されたとして出るものなので、
アイテムのIDが、画面に表示されたffで始まるIDではなく、
ConstructionSetで見ることのできるFormIDであることを確認してください。
257名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:46:09 ID:Y5iDsK4l
>>251
暁の教団のローブを強くしたいんだけどね
ローブって数箇所のパーツ使うから胴体のパーツとか使ってみてもダメみたいでね
闘技場の特殊鎧って使えるかな・・・
でもあれ弱いし
258名無しさんの野望:2010/10/01(金) 18:52:38 ID:oKQWJaZU
>>227
>>254
>>255
Unlimited Amuletは、
使用スロットをゼロにすることで無限に装備できるようにするものなので、
効果は発動してもグラフィックは一切表示しなくなるはずです。

Wrye BashのUnlimited Ring、Unlimited Amuletも同じ変更(スロットなし化)を
Bashed Patchで一括して行う、という機能なので、
やっぱり装備グラフィックは一切表示されないはずです。

なので、Tail属性装備ならAmuletにして
Tweak Assorted内のArmor shows Amuletsと
Tweak Cloths内のRobe shows AmuletsをチェックしてBashed Patch作るか、
やはりNifskopeでくっつけるしかないと思います。
259名無しさんの野望:2010/10/01(金) 19:15:31 ID:EEsVqGm+
>>139
ID 00SwordDancerBHのオブジェクト作成はSwordDancer.espでやっているのかい?
SwordDancerのespの中身確認したけどすでにID 00SwordDancerBHはすでに登録されているよ。
新規に作成するならばIDを変えるべし。

スクリプトはSHYの09905が最新ではないかと思われる(違ったらごめんなさい)
付属テキストのBUFramework_forObjがオブジェクトに貼るスクリプト。作者様のコメントが入っていて解りやすい。
ついでにフォーラムに負荷軽減版のβ版BreakUndies.esmがUPされていた。
260名無しさんの野望:2010/10/01(金) 19:23:09 ID:6FER40d1
>>243
ありがとう
簡易で小型なMODでは無いってことね
CSいじったことないけどいじってみる

バランスの心配までしていただけたようで
使いたい理由が、OOOだとソウルジェムの使い道がなくて
昔なつかしのカメレオン装備を作りたくなっただけなので特に問題ないです
261名無しさんの野望:2010/10/01(金) 19:25:33 ID:CFpj/Ir3
>>257
なんか気になって試して来た。
言う通りっぽい。
部位を単独にしたコピー装備作ればなんとかなるかも。
なんか役立たなくてスマンです。

>>258
勉強になりました。
というか質問者さんは見た目も複数装備にしたかったのか。
質問の意図を読み違えてた臭いね。ごめんね。
262名無しさんの野望:2010/10/01(金) 19:27:43 ID:OgNynCeQ
>>258
詳しい説明ありがとうございましたNifskopeでがんばってみます
>>261
説明不足で申し訳ないです
263名無しさんの野望:2010/10/01(金) 19:35:22 ID:bmeAxb/M
NPCがどいつもこいつもロクなもの持ってないんですが
NPC達の持ち物を全体的に裕福にするMODはないでしょうか?
もしくは自分で何らかの形で調整できる方法を探しています。
普通にスリでアイテムを押し付けただけでは、次に遭遇した時には持っていませんでした。
264名無しさんの野望:2010/10/01(金) 19:44:38 ID:8QHr+/Lz
>>263
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-119.html
こういうこと?
持ち物というか服装だけど
265263:2010/10/01(金) 19:51:06 ID:bmeAxb/M
>>264
説明不足で申し訳ありません、盗賊プレイで盗みを収入源にしたいんです。
スリをしても持ってる現金が10数円程度だったり、服飾品も売値0とか1ばかりなので
もっと売れるようなアイテムや現金を持つようにしたかったんです。

が、これは良いMODですので導入させてもらいました。
ありがとうございました。
266名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:00:47 ID:uKuqmxoV
>>265
これとか?
more rewarding loot list
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=6187

たまにNPCが大金持つようになるとか説明にあるし向いてるかと。

後は宝石とか高価な置物の価値をあげるモッドとかも併用するとか。
267名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:04:27 ID:G1fQM7NU
鍛冶場がある家MODでおすすめって何かありますか?
出来れば錬金術素材確保出来る場所も付いていると
ありがたいのですが教えて下さいお願いします
268名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:05:41 ID:46GrwEI1
>>246
俺のやり方でよければ晒そう。

・メッシュとテクスチャ「のみ」まとめてOMOD化
・espはまとめてマージ(TES4Gecko)、セルに与える影響を全部リムーブ(TES4EDIT)
・マージしたespに独立した内部セルを新規に作り、チェストやアイテムを全部そこに再配置。
・その倉庫セルへの転送/帰還スペルを作るか、自宅からドアで繋げるか。

で、新しい装備MODの追加はここまで書けば分かるよう、
・メッシュとテクスチャをOMOD化(前のとは別/追加的にでいい)
・espはマージして上述の手順を踏む

BSAは完成品向けじゃないかなー。
espけちりつつ修正しやすさとバニラへの影響をできるだけ排除ってかんじ。
269名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:31:08 ID:+5suKZ3M
インベントリのアイテム名を全表示させようと「 ^ 」キーを押してフォント調整をしていたのですが
誤って高さの調整を2にしてしまい適応→OKとしたらCTD。
その後起動しなくなりました。どなたか解消方法を教えて頂けないでしょうか
270名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:32:27 ID:/ofHNINn
>>252
ありがとうございます!ニコニコで見ましたが
すごく難しそうですね・・・
CSだけでも召喚魔法って自作できるんですかぁ?

271名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:34:45 ID:v1aXmV8v
>>269
ini削除はした?
272名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:35:33 ID:IRCqWQNC
>>268
今は1パック化でも個別でもespとDATAをひとまとめでomodにしてたので
espとデータで横に分割するというのは目ウロコでした。
気に入った服はOOOの進行に合わせ防御調整してずっと着るつもりなので
espちょっといじるだけで毎回解凍・圧縮も面倒かなと気になってました。
早速マネして作ってみますね。ありがとうございます。
273名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:42:36 ID:F3GoPOKs
>>269
Oblivion.exeと同階層にあるobja_config.exeで設定を元に戻してみたら?
274名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:48:44 ID:yDlZs52p
>>256
ありがとうもろこし
275名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:01:45 ID:G1fQM7NU
すいません>>267は解決したのですが
どうもメッシュミス起こしているようで
直す方法がわかりません
もしよろしければゲーム上で直す方法か
その方法が詳しく書かれたHPを
教えて下さいお願いします
276名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:05:10 ID:Y5iDsK4l
UOPって重くなる?
メモリに余裕あってグラボが貧弱なスペッコでふ
277名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:09:54 ID:7uPpe0H5
>>276
重くならないよ
278名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:13:57 ID:Y5iDsK4l
>>277
サンクス!
いやーノートでfps30保つのがやっとでさ、
バニラ+システムMODで楽しむつもりだったんだけどバグが多くちゃなぁと思っててね
279名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:14:44 ID:CFpj/Ir3
>>270
もちろん出来るかと。
大雑把には新規魔法エフェクトで召喚対象指定して、新規スペルでそのエフェクト指定してかな?
もちろんお望みの、鎧付きスケさんも準備しないとだけども。
ちゃんと自分でやった事がないので曖昧でごめんなさいまし。
280名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:29:35 ID:FUawqMgE
テスト
281名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:35:38 ID:FUawqMgE
書き込めたー!すいませんが質問です
オプションの操作設定のキーボード設定で特定のキー割り当てを無効にすることは可能でしょうか?

具体的には左shiftを外部マウスユーティリティで使用したいので
「常に走る」の左shiftの箇所を「--」(無効)にしたいのですが
escを押すと取り消しになるし、BackSpaceやDeleteキーを押すとそのキーが
登録されてしまい、どうしても無効にさせることが出来ません
そのようなことは出来ないのでしょうか?
分かりづらい説明で申し訳ないのですがよろしくお願いします
282名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:43:20 ID:eLm1fobf
HM2をHM2Cのomodで導入したんですが、クエスト開始で
「レーヤウィン(Leyawiin)の北、道の脇に東洋の女性が立っています。彼女と話をすると、クエストが始まります。」
とあるのですが、全然見つかりません…

どの辺にいるのか教えて頂けないでしょうか

283名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:45:02 ID:+5suKZ3M
>>271
削除してません

>>273
exeで設定し直せたんですね
わからずにバックアップとってたData以下と取り替えて修整しました

お二人ともレスありがとうございました
284名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:54:24 ID:+5suKZ3M
連レスしてまで訂正する事じゃないですが一応・・・
X>わからずにバックアップとってたData以下と取り替えて修整しました
○Bethesda Softworks以下と取り替えて修整しました
285名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:00:05 ID:AZy61Y50
あまりいいことではないと思うのですが・・・。
どなたかVanillaの\_maleフォルダを頂けませんでしょうか。
モーションを誤って上書きしてしまいまして・・・。
再インスコが筋だと思いますが、ご相談させてもらいました。
286名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:02:22 ID:wS3wUFl7
>>285
バニラのモーションはBSAに入ってるはずだからそれは要らないというか
BSA解凍してなきゃ、普通の人のフォルダには何もないと思うけど……

そりゃそうとFF14はやくも葬式なんか?
287名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:02:49 ID:yGLF439r
>>281
Oblivion.iniの[Controls]のAlways Runの値を
ttp://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/OnKeyDownを参考に
存在しないキーコードに割り当ててみたら?
288281:2010/10/01(金) 22:14:31 ID:FUawqMgE
>>287
なるほど、そのような手があるのですね
ちょっと試してみようと思います
ありがとうございましたm(_ _)m
289名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:19:49 ID:ifb/AJ6S
>>286
167 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/23(木) 00:33:21 ID:lM/HHxwS
嫁の誕生日が8月で仕入れで海外にいたから大したお祝いもできなかったお詫びに
内緒で20万くらいのPC2台とCEを2本、今日自宅に届くように手配してた

まずPCが届いて驚く嫁を尻目に黙々とセットアップして終わったくらいにCEが2本届いた
誕生日プレゼント代わりって訳じゃないけど、まぁプレゼントに買ったんだ
誕生日パーティーはゲーム内でパーティー組んで一緒に祝おうwなんつってw
なんてテレながら言ったら嫁は大感激して一緒にキャラを作ったんだ
俺はミコッテで嫁はエレゼン男(我が家はいつもゲームキャラの性別はお互い逆にする)
キャラも作成して海の見える町が良いねwなんつってリムサロンサに降り立った二人でPTを組んで
ギルドリーブを1,2個こなしてるとだんだん嫁の顔が険しくなっていった

その直後に「これ全部でいくらかかったの?」って聞かれたから
んー40万ちょっとかな・・って答えた瞬間嫁が鬼に変わった
「こんなクソゲーに40万とかばかじゃないの!!!!」
「もう今年いっぱいお小遣い無しだかんね!!」
とコントローラーを放り投げて不貞寝してしまった

後に残ったのは無駄にスペックの高いPC2台とゴミになったFF14のアカウント2個
俺は嫁の喜ぶ顔が見たかっただけなのにどうしてこうなった・・・・
コピペじゃなくて今日起こった実話ですorz

995 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:33:14 ID:lM/HHxwS
寝れないからリビングに行ってコーヒーでも飲むかと思ったら
テーブルの上に「気持ちはすごいうれしかったよ。ありがとう。ゲームはクソつまんなかったけどwお小遣いは心配しないでね」
って書いた手紙が置いてあった
ちょっと救われた・・・・
290名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:20:16 ID:p8sb6bK9
商店で買い物中に店主が話す台詞の字幕を表示するには
どうすればいいのでしょうか?

また、戦闘中の敵の台詞字幕を、少し離れた距離からでも表示したいのですが、
制御は可能なのでしょうか?
291名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:21:37 ID:ifb/AJ6S
292名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:27:57 ID:Egxj1Hex
質問です。
日本語化パッチを一時的に無効にしたいのですが、日本語化パッチってバイナリを書き換えてますよね?
やっぱりこれは一度オブリ自体をアンインストールしないと駄目なのでしょうか。
日本語化MODを一時的に利用停止したいわけではなく、元の状態のオブリで遊びたいんです。
293名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:35:28 ID:eLm1fobf
思ったより北に居たのですね。
すいません、自己解決しました。

>>292
普通にパッチ当ててるだけならば、oblivion.oldとかそういうファイルができてると思うので
その拡張子をexeに戻して、日本語MOD外せばokかと思います
294名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:35:55 ID:wS3wUFl7
>>289-291
ほんとに凄そうだな……ありがとよ
スレ違いな話題スマソ

>>292
パッチ当てる前の実行ファイルに差し替えるとか?
それか0.16c使えばいいんでね?
295名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:40:33 ID:Egxj1Hex
あぁこのoblivion.OLDが元のexeなんですね。
ありがとうございます。
296名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:46:46 ID:Egxj1Hex
連投すいません。もう一つ質問があります。
そもそも上の質問で英語版に戻したいと言ったのは、MODがあまりにも増えすぎて一度バニラに戻したかったんです。
ですが今現在DATAフォルダにespだけで300個ほど入っているのですが、これはロードしなければDATAフォルダに残しておいても
ゲームには何の影響も出ないのでしょうか?
今だけバニラで遊びたいんですが、後からMODを全部入れなおすとなると相当な労力になるので・・・
297名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:50:56 ID:wS3wUFl7
wrye bash入ってるなら、全部チェック外してタブからAuto ghostで全部.oldファイル
になって読み込まれることはなくなる。
元に戻すときはチェックいれればいいだけ

いれてなければ手動で.oldとか.bakとかつけて拡張子を変えてやればいい
298名無しさんの野望:2010/10/01(金) 22:56:27 ID:B3sgY+R+
>>259
できました!
スクリプトの名前を装備と同じにしないといけないと思い込んでいたらしいです;
2日間も付き合ってもらって、ありがとうございました!
299名無しさんの野望:2010/10/01(金) 23:02:55 ID:ADqnaYHo
>>296
影響は出るよ
ほんの少しだけね
300名無しさんの野望:2010/10/01(金) 23:04:45 ID:8wvvXm23
>>296
espはスクリプトなどの追加変更を行うものだから、ロードしなければスクリプトなんかは走らなくなる。
ただしヴァニラに存在するのテクスチャやメッシュの変更を伴うものは、esp外しただけじゃ駄目。
UOPとかポーションの見た目変更みたいなやつね。
あとespなしでデータのみのMODもある。モーション変更とか。

ところでその質問から察するに、OBMM無しでそれだけの数を入れてたのかな。
OBMMからOMOD化して管理してたなら全部Deactivateでいいと思うけど・・・
301名無しさんの野望:2010/10/01(金) 23:15:53 ID:Egxj1Hex
>>300
いえOBMMで管理してました。テクスチャやメッシュなどが入ったMODは全てOBMM化してあります。

基本入れっぱなしで大丈夫なようなのでDATAフォルダは弄らず置いておきます。
ありがとうございました。
302名無しさんの野望:2010/10/02(土) 00:19:19 ID:Lm1ulVp5
CS終了時のmodelloader still has 3nif files.エラーってどういうものなのですか?
セーブ内容が消えてる事もあるし正常な時もある。
解決法もあるらしいけどCSのバグ?らしいので無視していいエラー、など結局何なのかよく判らなくて。
303名無しさんの野望:2010/10/02(土) 00:22:44 ID:ukr3tG0K
>>301

>>297>>299も言っているけど、
oblivion.exeはOBMMやランチャーでチェック外していようが、dataフォルダにあるespを全部読み込むらしい。
それが原因で不安定になることもあるみたい。
esp300個とかなら、使わないespはAuto ghos使うなりどこかに退避しておくなりしたほうが無難かもよ。
304名無しさんの野望:2010/10/02(土) 00:33:00 ID:jWdnCuBf
MODのChest of allで現れるチェストはどこにあるのでしょうか?
帝都宮殿の墓の傍にあるそうなのですが一向に見つかりません
墓場一帯と上の通路を一通り探したのですが分かりませんでした
305名無しさんの野望:2010/10/02(土) 00:39:44 ID:RAH3O+XQ
>>304
Merket District方面に行く扉への道沿いだったかと
306名無しさんの野望:2010/10/02(土) 00:42:32 ID:Fv6ex95D
>>85ってどうにもならないんでしょうか
コンソールからplayer.setav acrobatics,49とすると隠密中でも左クリックちょん押しのすばやい攻撃ができますが、
player.setav acrobatics,50とするとちょん押しでも長押しと同じ強攻撃しかでなくなってます
modを全て切っても同じですし、UOPを入れても変わりません
強攻撃だとための間に振り返られて隠密攻撃に失敗しやすいので困ってます
(しかも隠密攻撃に成功した場合は弱攻撃でも強攻撃でもダメージは大して変わらないようです)
なんかのバグだと思うのでbugfixパッチがあると思ったのですが他の人の環境だとこうならないんでしょうか
307名無しさんの野望:2010/10/02(土) 01:18:09 ID:sWNJ1reU
一切の家具・装飾の無いだだっ広いワンルームの家MODってないでしょうか?
家MODは数あれど、無駄に広かったり部屋数多かったり家具設置済みだったりで使い辛いです・・・
308名無しさんの野望:2010/10/02(土) 01:18:41 ID:jWdnCuBf
>>305
レスありがとうございました
どうやらMOD自体をきちんと入れられてなかったみたいです

今もエラーで入れる事ができないので、申し訳ないですがアドバイスをお願いします
ObMMにChest of allを入れようとするとUnable to extract anything from archiveとエラーが出ます
検索してみた処、余計なファイルもいっしょに入れようとするとこのエラーが出るらしいのですが
Chest of allのファイルは一つだけなので原因が分かりません
309名無しさんの野望:2010/10/02(土) 01:31:33 ID:pr57zdR1
PS3通常版をプレイしています。
ニコ動でPC版の動画を見て、自分もPC版に挑戦してみたいと考えるようになりました。
ちょっと心配なのは、日本語版が出ていないのではないかということです。
MOD(?)とかで日本語化するしかないんでしょうか? それとも私が全然気づいていないだけで普通に日本語版PC版Oblivionも出ているのでしょうか。
310名無しさんの野望:2010/10/02(土) 01:33:30 ID:RCgGdK8M
>>309
PC版に日本語版は無い
日本語化パッチと日本語化MOD導入しないと英語のまま
311名無しさんの野望:2010/10/02(土) 01:35:28 ID:pr57zdR1
>>310
どうもありがとうございました。
312名無しさんの野望:2010/10/02(土) 01:36:44 ID:Dgg809Fh
>>306
探してみると「Piercing Sneak Attack」なるスニーク時のパワーアタックモーションを突きに変えるMODを発見しました。
根本的な解決ではないですが、多少攻撃速度は速くなります。
攻撃回数が一回だとあまりわからないかもしれませんが、一回殴ってもまだ気づかれてない時の追い討ちに
連続して使うと体感できるほどの速さではあります。

で、こういうMODがあるということは、やはり「なんとかすることはできる」ということなのでしょう。
313名無しさんの野望:2010/10/02(土) 01:43:12 ID:sWNJ1reU
ゲームをはじめてしばらく経つと、セットしてある魔法が突然暴発し出します
Cを連打されてるみたいなんだけど、これってMODが悪さしてるのかな?
それとも順当に考えてキーボードがバカになったのでしょうか?

オブリ以外のPC操作でCキーが暴発した事はありません。
314名無しさんの野望:2010/10/02(土) 01:51:28 ID:NBvCIvE+
1080p改造度フルスクリーンでやると画面の四隅に余白が出来ます
steamで買ったcrysisも起動時はそうなるのですがAlt+Enterで一度ウィンドウモードにしてからまたAlt+Enterでフルサイズに戻すと直ります
このゲームにはAlt+Enterが出来ないので余白が直せません
315306:2010/10/02(土) 02:09:25 ID:Fv6ex95D
>>312
PiercingSneakAttackとBackstabを導入したらそれなりに早くなり、ついでにかっこよくなりました
当面の問題は解決したのでむしろ隠密中に弱攻撃できたのがバグだったのだと思い込むことにします
ありがとうございました
316名無しさんの野望:2010/10/02(土) 02:47:57 ID:yNCNd9EI
>>315の人に便乗っぽく質問なんですが、私の環境だと全ての状況でpower attackが出てしまいます。
普通に切ろうとしてもpower attackに変わってしまうほどで、現在はマウスボタンを連打するツールを使って
なんとか通常攻撃をなんとか出せる常態です。
ですが普通にマウスクリックすると、相当早い連打でないとまず通常攻撃など出せません。
なんとか改善したいんですがどなたか知恵をお貸しください・・・
317名無しさんの野望:2010/10/02(土) 02:54:37 ID:4Y6WP5TD
うちのオブリ、CTD原因のひとつで
「ロードを繰り返すと不安定になっていく」のを確認しました

ロードを繰り返すことで、どこかに無駄で膨大なキャッシュがたまったりしますか?
iniはwiki見て、軽くなる系しかいじってない状態です
318名無しさんの野望:2010/10/02(土) 03:05:17 ID:3XqMPF7R
キャラメイクのコンソールじゃなくて
なにかアイテム的な物でメイクできるMOD見つけたんですがまた探してもみつかりません;:
どなたか知っていたら誘導してください><
319名無しさんの野望:2010/10/02(土) 03:10:35 ID:Wi/auHhy
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1177341.jpg.html
これを簡単に直す方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
なお、入れる場所は何回も見直していますので間違ってないと思います
よろしくお願いします
320名無しさんの野望:2010/10/02(土) 03:15:53 ID:Fv6ex95D
321名無しさんの野望:2010/10/02(土) 03:39:28 ID:930YuUpY
WACが欲しくて登録したんですが待てども待てどもアクティブされずログイン出来ない・・・
登録した方にお聞きしたいのですが普通どのくらいでログイン出来る様になるのでしょうか?
「登録できたよ」ってメールは来てるんですよね。
322名無しさんの野望:2010/10/02(土) 03:43:45 ID:mI9zy2tq
>>321
俺は、ふつうにすぐにログインできたけど
登録したのずいぶん前だから、いまはチェックとかで時間かかるようになってるのかな?
323名無しさんの野望:2010/10/02(土) 04:04:59 ID:3XqMPF7R
>>320
ありがとうございます!
wikiよく見たつもりだったんですがこんなところにあったなんて
たすかりました^^
324名無しさんの野望:2010/10/02(土) 04:19:01 ID:emUJ0QsW
>>321
メールに承認URL見たいな物なかったでしたっけ?そこ踏めばすぐだったような気が
325名無しさんの野望:2010/10/02(土) 04:25:52 ID:vSkJy3qy
立ち状態の時に左右を向くモーションを変えるMODってありますか?
あれだけ姿勢が猿っぽくなって、変えたいです・・・
326名無しさんの野望:2010/10/02(土) 04:27:00 ID:930YuUpY
>>322、324
ありがとうございます。

メールには「登録ありがとう、アクティブ化したら連絡するので待っててね」
としか書いて無いです。
RealSwrodsのメンバーリストには名前があるので待ってるのですが
3日目なんですよね・・・。
327名無しさんの野望:2010/10/02(土) 04:28:37 ID:4bMs0T29
>>321
一日くらい待ってたら、
アカウント承認したとのメールが届いたよ
328名無しさんの野望:2010/10/02(土) 05:15:18 ID:w17wFrS/
>>321
俺も一日くらいかな
すぐには入れなかった
329名無しさんの野望:2010/10/02(土) 05:27:04 ID:4Y6WP5TD
>>317の追記です
3〜5回程度(数が決まってるわけじゃないけど)
ロードするとランタイムエラーを起こします
数回ロードしたあと装備変更でも同じく落ちます

違うセーブデータでも同じように起こるので
セーブデータが壊れてるわけではないと思います

何が原因かわかる方いれば教えてください
330名無しさんの野望:2010/10/02(土) 05:33:35 ID:vSkJy3qy
よければ回答頂けないでしょうか・・・
331名無しさんの野望:2010/10/02(土) 05:58:47 ID:ecJCDwo9
>>330
あるよ
332名無しさんの野望:2010/10/02(土) 06:30:42 ID:vSkJy3qy
どういうMOD名ですか?
さっきから「左右 向く モーション oblivion」等でググっても全く出てこないです
立ちモーションを変えても左右を向く(見る)モーションが発生するので、別の分類だと思うのですが
333名無しさんの野望:2010/10/02(土) 06:45:52 ID:ecJCDwo9
>>332
俺が使ってるのでよければ

Pretty Woman - Animation Replacer
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=32572

ここからIdle.kf、WalkTurnLeft.kf、WalkTurnRight.kfだけ引き抜いて使ってる
idle Replacer とかで検索すれば出てくるんじゃないかな?

入れる場所間違えるとNPCまで全員に適用されるから
自分だけモーション変更したい場合は
ttp://narulivion.blog46.fc2.com/blog-entry-85.html
この辺見て自分で調べてね
334名無しさんの野望:2010/10/02(土) 06:56:37 ID:IDGR6FKi
1 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1177476.jpg.html
2 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1177478.jpg.html

おはようございます!1と2の女性が着用しているアーマーをご存知の方いらっしゃいますか!?
Mod名や落とせる場所を教えてください!
335名無しさんの野望:2010/10/02(土) 07:13:48 ID:rqTQV8Jz
>>329
自分も同じような症状になってる
ホットキー系が原因かなとも思うが原因は不明
だけど、対処法はある
面倒だけど、ロードするときに一度メインメニューに戻ってロードする
そうすればランタイムエラーは出ないよ
336名無しさんの野望:2010/10/02(土) 07:14:52 ID:vSkJy3qy
>>333
ありがとうございます
ちょっとこれで試してみます
337名無しさんの野望:2010/10/02(土) 07:27:44 ID:4Y6WP5TD
>>335
メインメニューに移動で試してみますwwww
でも根本的な解決になってないのが悲しいな

ホットキー系=ホットキーを増やしたりするMODなら導入してないから多分違うかな

こっちの主なMODは
OOO+MMM+BP2ch系(裸MODや高解像度テクスチャや++系など)+from2chliveくらい
iniは少しいじったけど、UI周りはヴァニラ状態です
338名無しさんの野望:2010/10/02(土) 07:45:26 ID:J+BQANNc
>>319
本当に直したいならCSでMeshのパスを確認。
といっても分からないならば、コンソール開いてその黄色いのクリックして、disableって打ってEnter押してとりあえず消す。
クリックしたら画面上の真ん中に"○○○"って出るの確認してね。
339名無しさんの野望:2010/10/02(土) 07:48:55 ID:UPWL815J
どなたかMOD「Unnecessary Violence」を使用されてませんか?
リドミと既に導入されてる方のブログを参照して入れてみましたが
なぜか二刀流モードだけ機能しません。

具体的には右クリックとModifierキーを押しながらUVキーを押しても
二刀流モードにならず蹴りが出るだけです。

ちなみにUV以外全てのMODを切っても症状は変わりませんでした。
原因に心当たりがありましたらなにとぞご教授下さい。
340名無しさんの野望:2010/10/02(土) 07:53:27 ID:kdbtr+MY
グラフィック周りを改善したいのでお勧めの画質向上modの組み合わせを教えてください
パフォーマンスは気にしません
341名無しさんの野望:2010/10/02(土) 08:07:23 ID:jQLy164j
QTP3+OBGEv2+All Natural+αってとこか
342名無しさんの野望:2010/10/02(土) 08:21:43 ID:J+BQANNc
>>341
なにそれこわい
343名無しさんの野望:2010/10/02(土) 08:22:35 ID:7yoeuVL3
いくらでもwikiればでてくるやん
344名無しさんの野望:2010/10/02(土) 09:07:14 ID:jQLy164j
というかグラボのAAだとかの性能次第だわ
345名無しさんの野望:2010/10/02(土) 09:17:11 ID:rPYNIntu
QTP3・OBGE・BBC・UL・Allnatural・NPC増加MOD・大型MODメイン全部+敵湧き全部FULL
346名無しさんの野望:2010/10/02(土) 09:21:06 ID:OjCo3bb+
気に入った武器MODを使ってると性能良すぎてこっちの攻撃力がインフレしすぎる
プレイヤーの武器攻撃力だけ下方調整する方法ってないですか?
347名無しさんの野望:2010/10/02(土) 09:52:06 ID:UT08sCVz
自分でTES4EDITなりCSでいじればいいじゃん。
348名無しさんの野望:2010/10/02(土) 09:53:37 ID:NVYuqKuc
CSでお気に入りの武器Modを開いて、その攻撃力を下げる。

349名無しさんの野望:2010/10/02(土) 09:59:20 ID:Ny4DCOXr
oblivionmodmanagerから日本語化modって起動出来ないんですか?
350名無しさんの野望:2010/10/02(土) 10:10:36 ID:o0rfls1Q
どの日本語化modのこと?
多分なにかを勘違いしてるぞ
351名無しさんの野望:2010/10/02(土) 10:10:55 ID:cxcyrOF3
7個目のオブリビオンゲートを閉じた後に、10秒くらいのモノクロの
ムービーが始まって、これがエンドレスで続くのですが何らかのバグでしょうか?
中断出来ないので強制終了するしかなく嵌ってしまいました。
352名無しさんの野望:2010/10/02(土) 10:31:45 ID:wKdWAn65
なんかカオスな質問が多いな
まあ頑張ってくれ
353名無しさんの野望:2010/10/02(土) 10:34:01 ID:3XqMPF7R
みなさんって首きれたりバッシュしたりするMOD
どのバージョン入れていますか?
6.0ってもうでていますかぁ?教えてくだぴぃ><
354名無しさんの野望:2010/10/02(土) 11:00:52 ID:Wi/auHhy
>>338
ありがとうございます
出来ました
355名無しさんの野望:2010/10/02(土) 11:02:17 ID:Pfw32xwf
>>349
何から説明したら良いか分からんくらいにズレてるんだが。
とりあえず何が出来なくて困ってるんだ?

>>351
なんかのModの影響と推測するが。
とりあえずバニラでそんなバグは聞いた事ない。
つーかバニラにゃモノクロムービーなんてないと思うが。
何入れたんだ? クエスト系か?

>>353
大人しくomodの5.0入れときな。
6はまだだろう。

>>352
オレも1年にも満たない新参だが、ここを見てるとちょっと思う事もある。
356名無しさんの野望:2010/10/02(土) 11:04:25 ID:3XqMPF7R
>>355
わかりました5.0いれますありがとうございます^^

357名無しさんの野望:2010/10/02(土) 11:05:02 ID:rPYNIntu
そういえば6の作成途中で作者のPCぶっ飛んだんだっけか・・
358名無しさんの野望:2010/10/02(土) 11:34:44 ID:GLKLML5b
>>351
Oblivion モノクロムービーで検索したら出てきた前々スレから
---ここから---
【 936 】: 名無しさんの野望 2010/09/21(火) 00:07:51 ID:L0HwzD72
>>915
ULのThe Dark Forestを最新版(1.05)に更新する
ULセット1.57の日本語化パッチ当てると何故か1.03に戻っちゃうから

---ここまで---
今のパッチでは改善されている
359名無しさんの野望:2010/10/02(土) 11:38:15 ID:bddtBtTE
MODのxeoって拡張パックで追加されるNPCにも効果あります?
360名無しさんの野望:2010/10/02(土) 12:44:48 ID:9JKdvRLk
HentaiManiaの装備を着けているとおっぱい揺れなくなるぞ!
外すと揺れる
なんでやー
361名無しさんの野望:2010/10/02(土) 12:49:04 ID:o0rfls1Q
>>360
BBB?
おっぱいが揺れる仕組みがそういうものです
装備も「揺れるように作られた装備」じゃないと揺れません
また歩くモーションなどによっても揺れない物もあります
362名無しさんの野望:2010/10/02(土) 12:51:41 ID:3ZqNvayD
>>360
おれのは揺れるぞ。
さあ、BlenderとNifSkopeを用意するんだ。
363名無しさんの野望:2010/10/02(土) 12:57:54 ID:sPxiSB2V
>>337
どんな状況なのかよくわからんけど、オブリ初めて2週間くらいでそんな風な事が起きた
クイックロード2回連続やるとランタイムエラー。ロードorセーブ後すぐに何か装備するとランタイムエラー
環境はMMM+OOO+その他。過去ログにいくつかそんなケースがある
アミュレットorテイルにエンチャントされた装備をしない
wrye bashでまとめられそうな物はまとめる
スクリプトがある装備系のスクリプト消す
導入してたMODがスクリプト最適化したみたいでそれを入れた

上の事やってたらいつの間にか直ってた。原因はわからん
MOD1個1個チェックすれば良いんだろうけど面倒なのでしなかったな
364名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:03:58 ID:9JKdvRLk
>>361 >>362
剣を構え中(戦闘中?)
だと揺れないみたいです
納刀時のみ揺れる
俺もいつでもゆれるようにしたいぞー
365名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:05:51 ID:d1syIlnm
>>364
boneとweightについて3週間ググれ
366名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:10:21 ID:9JKdvRLk
>>365
ここ2日間くらい、BU装備の導入につまづいて四苦八苦してたところですよ
オブリのプレイヤーは技術のある人が多いですね…
367名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:29:28 ID:NVYuqKuc
お気に入りのエロ装備を強化したい→CS入門
貧乳装備が欲しい→ニコ動で改変手順の動画を見てBlender入門
BU装備を改変したい→見よう見まねでScriptを真似る
BBB装備対応にしたい→エロModスレの手順を見て改変

まぁ、エロ装備への情熱は偉大だと思う。
368名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:45:41 ID:Cl0eqycE
本日、Obli届きました。海外版のPCゲーム初めてです。
ていうかPCゲームは10年以上ぶりです。

そこで2点、教えてください。

●これ買ったんですが、
The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Edition(輸入版:北米)
Wiki読んでいくと、
□公式パッチ(v1.2.0.416)で修正されていない1100箇所以上のバグを修正するMOD。
とあり、リンク先からパッチ落とそうとしますが、ここに飛ばされます。
www.fileplanet.com/subscribe/login_to_dl_A.aspx
皆さんはパッチ当ててますか?

●昔はUSBなんて無かったんですが、このゲームはUSBのゲームコントローラーが
要ると思います。お勧めとかあるでしょうか。

宜しくお願いします。

369名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:50:44 ID:f1nOXGTk
>>368
ほとんどの人はコントローラつかわずにキーボード操作で遊んでるよ
370名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:50:47 ID:o0rfls1Q
パッチは当てたほうが良いけど別に必須ではない
もちろん当てたほうが良いけど

コントローラーでやりたいからオススメを聞いているなら解らないけど
基本的にUSBのコントローラーは要りません
371名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:51:28 ID:/kDdwVIR
>>368
当ててる
当てない人もいる
好きなほうをどうぞ

別に要らない
どうしても要るなら変換器買ってPSのコントローラでもどうぞ
372名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:56:57 ID:WMKZQWPn
>>368 
ちゃんとFAQも読んどいてあげて
http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC#modsite

読めばわかるけどユーザー登録が必要
あと、オブリのmod入れるだけだったらFile PlanetじゃなくてTes Nexusの方がおススメだから
そっちで登録しといたほうがいいよ

個人的にはゲームパッドとかは特に要らないと思う
373名無しさんの野望:2010/10/02(土) 13:58:55 ID:CZfgCiBZ
>>368
>飛ばされます
普通、オブリのMODやその周辺のデータはあぷろだに保管されてます
飛ばされた先と、あとTES-NEXUSくらいは登録しておかないと「このMODいいな」って思った時に
登録してないのでダメです、ってなることが凄く増えます

MODはほぼ入れずに素のオブリをまずプレイしよう、っていうなら気にするのは後回しでも構いません

パッチは何がどう変わるかくらい自分で調べられないと、要るも要らないも判断できませんし
メリットもデメリットもあるので一概にいれとけとは言えません
私は入れてません

どちらかというと、コントローラーを使う人は少数派です
ですがこれも、入れると入れないでどう操作が変わるか自分で調べて決めてください
374名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:05:01 ID:+0+nZZhJ
これがネタバレなのかわからないけど、From2chLives追加のBossって東にあるダンジョンで終わりなのかな?
倒しても鍵落とさなかったので
375368:2010/10/02(土) 14:07:07 ID:Cl0eqycE
皆さん、ありがとう御座います。

パッドなしですか、なんか凄いなぁ、器用だなぁ・・・。
YAMADA電気行く用意してたけど、ガンガってキーボードでやってみよう。

tesnexusの方は入りました。File Planetは、、、どうしよかな。。
376名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:08:13 ID:Lm1ulVp5
>>368
パッド派もそこそこいるんじゃないかな。
マウスやりやすいけどどうしても酔うので自分もパッドっす。
ボタン割当てはhoytokey使うのでどんな種類のコントローラでも大丈夫です。
左アナログにWと↑のようにセットして移動と会話操作を兼ねる。
pad2切替ボタンを作り表裏2枚のセッティングを作る(ボタン数が倍に)
右アナログはマウス移動10、入力加速100%で2.5倍とかにすると
ちょっと動かせば弓用じっくりエイム、ガっと入れると素早く振り向き、など。
弓メインのプレイですがパッドでも普通にいけますよ。
377名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:09:33 ID:Lm1ulVp5
hototokey → JoyToKey
378名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:14:53 ID:YoqV+oZW
>>375
nexusとplanet、両方入っていて損はないよ
どちらかにしかないMODもあるので

キーボード操作は慣れれば大丈夫
私も最初は何この操作やりずれーと思っていたけど
いまでは立派なオブリプレイヤーです
どうしてもやりずらかったらパッドを買う、というのでも遅くないのではと思います
379名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:20:30 ID:cxcyrOF3
>>358

ULの修正パッチを入れたらムービーが出なくなりました。
どうもありがとうございました。
380名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:23:31 ID:Lm1ulVp5
あ、マウスでもパッドでもどっちでも構わないという事なら
やっぱり狙い付けやすいし、マウスのがいいと思います。
ゲームといえば殆ど家庭用ゲーム機だからマウス+KBとか難しすぎるでしょ!
みたいな自分と同じ環境の人なのかとw
381名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:23:46 ID:ecJCDwo9
慣れれば勝手に左手がWASDに置かれます
382名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:28:46 ID:zHhugTpK
次にキーボードのWASDの文字が削れます
383名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:29:36 ID:F7EgSHBg
マウス+キーボって馴染みないからな
俺も最初はパッドに固執したけど、今は複数認識キーボ使ってる

過渡期にはマウス+パッドというワケの判らんこともやってた
384368:2010/10/02(土) 14:37:12 ID:Cl0eqycE
>>376
あぁ、こういう情報欲しかったんですよ。どうも、ありがとう。
いゃぁ、年食うと新しいものが怖くてww

>>378
いまFile Planetにも入りました。これでMODの準備はOK。
後はゲーム一周して、それからウハウハですね。
でも、おばちゃんの顔だけ美人にしようかな。。

385名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:44:52 ID:OjCo3bb+
MPCのコンパニオンを数人連れて歩いていますが
交戦中に背後から魔法やら矢やらが飛んできて味方にやられます。

仲間に攻撃当たらないようにするというのは不可能なのでしょうか?
386名無しさんの野望:2010/10/02(土) 14:59:52 ID:3XqMPF7R
質問〜!
コンソールで召喚した敵とかって殺してそのままなんだけど
これって3日後消えるのかな?
たくさん出して遊んだからちょっと気になって。。。
387名無しさんの野望:2010/10/02(土) 15:08:14 ID:KNfaP+yy
OBGEなんですがGodrayをオンにしても効果出ません。加えて終了時に必ずCTDしてします。
CelShader+EdgeAAは効果有
解説wikiなどを見て設定したのですが何か足りないものとかあるのでしょうか?

環境:windowsXPSP3 Core2DuoE8500 RadeonHD5770 catalyst10.9 メモリ4gb
nexusの6つのファイル全て導入済み obse v0019 beta3 DirectX最新ランタイム導入済み
Shader3.0設定済 obmmで導入しても直に入れても効果無し
388名無しさんの野望:2010/10/02(土) 15:12:00 ID:t0VDRN5s
>>385
愛です。しっかり受け止めてあげて下さい。

攻撃を当たらないようにする=ダメージ判定を無くすという意味なら多分無いと思われます
戦闘調整なら
Duke Patricks HammerBlade
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=27949

MPCのみという訳じゃなく全体に影響しますが、
NPCが弓を構えた射線上にターゲット以外のキャラが立っていたりすると、移動して当たらない位置から射るようになります

ただ全体的な戦闘調整なので他の要素も色々と…
盾が破壊されるようになったりとか、矢の射程距離自体が短くなったりとか。
質問内容とはズレたけれどもこういうのもあります。
389368:2010/10/02(土) 15:15:52 ID:Cl0eqycE
Windows7にインストールしてますが、1100個のパッチ当てると
終了時に応答なしになるようになりました。入れないで遊びます。

うちの環境はキーボード叩き難いので、これから山田に行ってきます。
390名無しさんの野望:2010/10/02(土) 15:16:09 ID:OjCo3bb+
そっかやっぱり無理かー
わざわざ代わりになりそうなMODまで見つけてくれてありがとう
391名無しさんの野望:2010/10/02(土) 15:20:42 ID:Dgg809Fh
Panzer_Kleidungって複数の部位が割り当てられてるセット装備はやっぱりだめですか?
腰と靴がセットになった服に対して腰だけ、腰と靴を入れてみても装備が違うといわれました。
392名無しさんの野望:2010/10/02(土) 15:55:04 ID:huuHKs+V
leveled creatureの配置って、CSのRender windowに一個一個放り込むしかないんですかね?
NehrimにWACやMMMの敵を配置してるんですが、心が折れそうだ。
393名無しさんの野望:2010/10/02(土) 16:02:31 ID:Lm1ulVp5
1024x768の解像度のせいで入りきらないという事だと思うんですが
@ tdt sdt 12で右上のFPS部分が”FP”までしか表示されず数値を見ることが出来ません。
全部が見えるよう調整可能でしょうか?
394名無しさんの野望:2010/10/02(土) 16:34:58 ID:3ZqNvayD
>>393
weOCPS_2009_03_28 updより1つ前のバージョンを使ってください。
395名無しさんの野望:2010/10/02(土) 16:55:39 ID:Lm1ulVp5
>>394
まさかこんな所が原因だったとは。無事ピッタリと表示されるようになりました。
どうもありがとうございます。
396名無しさんの野望:2010/10/02(土) 17:13:41 ID:gwa4S3bx
質問です。
オブリビオンの窓の位置って移動することできますか?
ずっと左上に固定されてて窓を真ん中に動かしたくてもカーソルが出なくて困ってます。
397名無しさんの野望:2010/10/02(土) 17:30:29 ID:F7EgSHBg
398名無しさんの野望:2010/10/02(土) 17:52:43 ID:gwa4S3bx
>>397
ありがとうございます!
399名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:00:12 ID:0uUTd2kr
>>390
味方が射撃や魔法系なら、それをうまく活かす戦い方が必要。
ゲーム的な戦闘だと前衛/後衛概念がしっかりしてるからその思い込みがあるかもだけど、
(キャラクターバリエーションのための役割分担が必要だしね)
実際の戦争とかでも弓使うときは全員で弓、乱戦になれば弓は使わない、とかじゃん。

味方とのコンビネーションの仕方、役割分担の方法、戦術をうまく考えるのも楽しいんじゃないかなと思う。
君が何も考えず突っ込んで乱戦に持ち込むだけなら、そりゃMPCの方だって戦いにくいさ。
400名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:05:20 ID:Quex90wQ
>>399
でも、斬り合ってる真中に割り込んでくるのはカンベンしてほしいよね
あんたは「私のために争わないで!」なヒロインか、と > 某伯爵のバカ息子
401名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:08:05 ID:gwa4S3bx
396なのですが
>>216のとおりにしようと思ったのですが
「Oblivion.ini」というのがなくて「Oblivion_default.ini」しか見当たらず
メモ帳で開いて書いてた通りのコマンドを入力したのですが固定のままで
カーソルが窓をつかんでくれません
何かもう一工夫必要でしょうか?
402名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:10:11 ID:Quex90wQ
>>401
iniの置き場所勘違いしてる
iniやセーブデータはマイドキュメントの「My Games\Oblivion」だよ
あと、それ編集しちゃいけない(ってほどでもないが編集しないほうがいい)ファイル
403名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:10:40 ID:0uUTd2kr
一人称視点だと乱戦の中戦況がよく見えないのは自分でもけっこうあったりするからな・・・
バカ息子は、その、なんだ。回避したい戦闘でも興奮して突撃しちゃうのがだな・・・w
でもおれあいつ憎めない。
404名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:10:46 ID:DNSpYSfd
>>401
Oblivion_Default.iniは弄っちゃだめー!
My Games\Oblivion\の中にOblivion.iniあるから!
今からでも遅くない!Defaultの方は元に戻せー!
405名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:14:20 ID:0uUTd2kr
>>401
Oblivion_Default.iniを弄っちゃったのならオリジナルディスクから取り出してそれだけ上書きなさい。
あれは文字通りデフォルト、そのままにするもの。ぶっ壊れたときの保険。
で、Oblivion.iniは現在のあなたのオブリビオンの設定を保存するためのもの。
弄れば当然設定は変わるけど、変に弄るとゲームがぶっ壊れます。扱いは慎重に。
406名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:15:41 ID:Lm1ulVp5
>>390
これ屋外なら自分が逆サイド行けばいいんだけど
ダンジョンの細い通路で1.5人分程の幅しかない時とかどうしても食らっちゃいますよね。
なので自分はmpcで防具や鍛冶のみで攻撃スキルの無いクラスを作って
仲間の攻撃力を貰っても大した事ないようにしました。
OOOのバランスだと仲間居るとかなり難易度下がるのでその調節という意味合いもありますが。
407名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:19:10 ID:7JEDK2UD
>>401
いろいろ参考になりますからOblivion Wiki JP (避難所)のこちらを読んでください。
攻略記事/oblivion.ini
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini
408名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:27:12 ID:W5jW22Zx
>>387
私もXPにATI環境ですが正常終了出来ませんね、環境依存の不具合だと思います。
コンソールからQQQで終了して下さい、INI変更した場合は事前にsaveiniしておきましょう。

Godrayが本当に適用されて居ないのか、サポートプラグインを使わずにシェーダーテキストを書いてやってみて下さい
あともしCobl導入してるなら外してやってみてください、あまり知られて無いですがCoblとID取り合いするのでプラグインが動かない場合があります
409名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:36:39 ID:/1jVw8IB
コンパニオン(Lop-ears Elf Mini)が馬になかなか乗れず
降りた後も何も押してないのに延々と話しかけてくるのですが(命令も聞かない)
何か対処法はありますでしょうか?
410名無しさんの野望:2010/10/02(土) 18:41:36 ID:3XqMPF7R
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18218.jpg
真ん中の剣の持ち方風なポーズが入ったポーズ集ってありますか??
自作しようと試みるもソフトがインストールうまくできないし
どうか知っている人おしえてください。。。。><
411名無しさんの野望:2010/10/02(土) 19:17:13 ID:IWIekx/D
>>387
私はwindows7にGTX295環境。再インストールしたらOBGEがまったく動かなくなった
oblivion.iniを捨ててShader3.0設定のみ弄ったら起動しました

oblivion始めてから数年、初めてiniを捨ててみた、弄くりすぎが原因だったのかも
412名無しさんの野望:2010/10/02(土) 19:41:40 ID:HroSuzxr
BreakUndies対応装備が破損している耐久なのに時々見た目が元に戻っています
何が原因でしょうか?
413名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:14:07 ID:QEwKOfgW
>>366
基本的にBU装備、BBB(乳揺れ)装備に対する知識不足だ。
まず、BU装備ならば必ず乳が揺れるわけではない。乳揺れが起きる条件は
1:BBB環境を導入している(skelton.nif等)
2:メッシュがBBBに対応している
3:モーションがBBBに対応している
の条件を満たさないといけない。hentaimaniaで揺れないのは、メッシュがBBB対応じゃないから。
抜刀時等で揺れる、揺れないと変化するのは、その時々のモーションがBBBに対応していないから。
BBBモーション等はググっておくれ。っつーか、エロスレの過去ログをBBBで検索して調べた方が
確かな情報が手に入ると思う。BBBやBU等々は多少MOD改変の領域に足踏み込んでるから
自分で調べて情報集められる様にならないと、この先も質問し続けることになる。

それと、レス200番代辺りで00SwordDancerBHが登録できないとか言ってた人かな?
確かBUで登録するIDは、最初に数字入れない方が良かったと思ったが・・・。
SwordDancerBH00とかにしてやってみるといいかも。違う人だったらすまんす。

>>412
BUスクリプトのバージョンによっては多少改善されているはずだけど
同一装備を複数持っている、破壊段階が進んだ状態でロードする等で、時々見た目が戻るはず。
修理やロード等で直るなら、その症状はある意味、仕様みたいなもの。
414名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:15:16 ID:GutwXnet
質問です
エンチャントスクリプトを色々と作って付けたり外したりしていたんですが、その後
active effect に何もないにも関わらず魔法を反射してしまうようになりました
恐らく消し忘れているスクリプトが見えないところでreflect spellを与えてると思うのですが
もうそのスクリプトが何であったのかがわからなくなってしまっています

このキャラをスクリプトだけ残さない形でリフレッシュしたり、セーブデータ内に残るスクリプトを探し出す方法はないでしょうか
もしくは、スクリプト意外の原因は考えられないでしょうか
415名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:23:00 ID:HroSuzxr
>>413
なるほど、ありがとうございます
ゲームを再起動したあとに破損状態の見た目にするには、もう一度壊されなければいけないんですね
416名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:23:10 ID:eKGeWDSM
High Rez Skin Textureシリーズは、Carrierには適用されないのでしょうか?
417名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:26:05 ID:RCFtQnWo
mpc1.2.3について質問です
コンパニオンはクラス設定によって能力値とスキルが変動します
これを自分で細かく調整したい場合、どのような方法があるでしょうか
試しにmpc.esmをCSで読み込んでキャラクター>クラスを選択
カスタムクラスのuser1〜4を覗いてみたんですがそれらしい項目がありません
418名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:36:01 ID:yXHyANWr
1.1.0.511のパッチって会員登録しないと
手に入れられないですか?
最新のパッチを当てるにしてもまず1.1.0.511を
当てろと聞いたのですがどうなのでしょうか?
419名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:42:03 ID:emUJ0QsW
>>418
1.1.0.511以前のバージョンの製品を入手する方法が現在”割れ以外非常に困難”なので、その点で気にした人はあまりいません。
答えるにしても割れユーザーに回答を公開してしまう事になるのでお答えするのは憚られます、ご自分で対処してください。
420名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:44:45 ID:rPYNIntu
また例の質問か
421名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:48:34 ID:LTQhhGbZ
ID:yXHyANWr
本日のNGID様です!
何を言っても所詮割れ厨の戯言さ!
422名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:50:54 ID:hSauMfRC
質問です。
現在大型MODはOOOのみ入れているのですが、ここにTIEも加えてみようと思いました。
が、ノーマルTIE,TIE4MODS,TIE Integration Revisedなどのバリエーションのうち、
具体的にどれをどのように導入すればうまく行くのでしょう?

自分としては、TIEのNPC追加要素や、武器の攻撃力・盾の防御力上昇要素あたりに
特に魅力を感じているので、そのあたりを組み込みつつ、それ以外のOOOで追加された要素は
極力生かした形で導入したいと思っているのですが…
423名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:51:10 ID:JGp+a5Vp
>>418
恐らく1.2.0.416パッチを当てれば問題無い
一番古いバージョンに最新パッチ当てて正常にプレイ出来た
424名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:52:30 ID:Y7pSaMlz
色々MODを入れて遊んでいるのですが、
なぜか歩行モーション変更(具体的にはNaturalWalkやPrettyWoman)だけ、
導入してもゲーム内で反映させることが出来ません・・・
他の日本語化や種族追加、体系変更等はすべて正常に動いているのですが、
歩行モーションはデフォルトのままになってしまいます
再インストールし、
ランチャーの表示がOblivion.esmのみの状態で導入しても症状は同じでした

歩行モーションの変更には、
説明テキストに書いてあるファイルコピーの他に何か設定等が必要なのでしょうか?
425名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:56:41 ID:yXHyANWr
>>423
ありがとう
426名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:58:00 ID:/kDdwVIR
>>391
BipedObjectが同じになるようにCSでいじってください
427名無しさんの野望:2010/10/02(土) 21:58:48 ID:emUJ0QsW
>>422
OOOのespを大幅に修正しないとバランスの共存はむつかしんじゃないでしょうか
vanillaNPCをかなり弄っているからそこも修正しないととんでもなく強くなりそうです
あと魔法やLVアップの規制等も削除しないと育成が大変な事になるかも
428名無しさんの野望:2010/10/02(土) 22:04:29 ID:UT08sCVz
OOOとTIEの併用はFcom環境前提だと思う。
しかもTIEの要素はかなり削られてるよ。
TIEはほかのものとはバランスが違いすぎるからね。
429名無しさんの野望:2010/10/02(土) 22:14:12 ID:hSauMfRC
>>427,428
回答ありがとうございます
やはりバランスの共存は難しいみたいですね…残念。

TIE Integration RevisedってのがFCOM前提の共存用バージョンみたいですね。
TIE4MODSの方はTIEからNPCと抜け道要素だけを残したものみたいなので、とりあえず
これを導入して楽しんでみることにします
430名無しさんの野望:2010/10/02(土) 22:20:49 ID:Pfw32xwf
>>424
お約束なんですが、Dataフォルダ内のOblivion - Meshes.bsaの日付と、導入した.kfファイルの日付を
一応確認してみてもらえます?
.bsaの方が新しいと、古い.kfは適用されないです。
431名無しさんの野望:2010/10/02(土) 22:22:29 ID:YA40L+cE
>>408>>411様 
ありがとうございます

Coblは元々入れておらず シェーダーテキスト方式にしてもダメでした。
OBGEのプラグイン入れてるだけでも終了時にCTD起こしてしまうようです。
ini一度捨てても変わりませんでした。

MOD一度全部入れなおしてもダメでしたので今回は導入は見送ることにしました。
ご助言ありがとうございました。
432名無しさんの野望:2010/10/02(土) 22:35:48 ID:Y7pSaMlz
>>430
Oblivion - Meshes.bsaは更新日時が2006年、
導入した.kfファイルファイルはすべて更新2010年になってました
作成日時も本体インストール→モーション変更導入なので、
.kfファイルのほうが新しい状態になってます
433名無しさんの野望:2010/10/02(土) 22:36:49 ID:hSauMfRC
>>424
>>430以外に考えられる原因としては…

基本的なことですが、導入したKfファイルは\_maleフォルダに入ってますか?
それともその下層の\Specialanimsフォルダに入っていますか?

後者の場合、付属のSpecialanims.espやそれに類するようなespを一緒に導入していないと反映されません。
ただしそのespを導入していてもload時に他MODのespで上書きされてる可能性もあるので、それ以外のespを全部外すか、
load orderを最下方に持ってきて試してみてください。

前者の場合、逆にSpecialanims.espやそれに類するようなespが入っていると、プレイヤーのモーションに反映されないと思います。
ただし、この場合はespを全部外した状態でなら反映されるはずなので、こちらの可能性は低い気がします。
434名無しさんの野望:2010/10/02(土) 22:51:09 ID:Y7pSaMlz
>>433
Specialanims.espのチェックをはずし、
\_maleフォルダにkfファイルを入れたところモーション反映されました

\_maleフォルダから\SpecialanimsにKfファイルを移動、
Specialanims.espを最下方でチェック入れたところ、
こちらが添付テキストで指定された使い方なのですが反映されませんでした

今のところ問題なさそうなので前者の方法で様子みてみることにします
適切な回答ありがとうございました
435名無しさんの野望:2010/10/02(土) 23:02:15 ID:4Y6WP5TD
>>363
サンクス過去ログにあって既出だったのかすまん
iniのシャドウ切ったりエンチャつきのアミュレット外してみたりしつつ試してみるよ

MOD1個1個はたしかに面倒そうだよな……
436名無しさんの野望:2010/10/02(土) 23:28:52 ID:t5qWSydT
wrye bashでnvidiaのバグ取りをしていたら
新規作成画面で特定の種族の説明だけ英語に戻っていまったんだけど
どうしたら元に戻せるんでしょうか?
437名無しさんの野望:2010/10/02(土) 23:37:18 ID:/kDdwVIR
>>436
TES4Editで特定して戻してください
438名無しさんの野望:2010/10/03(日) 00:14:21 ID:0lYDtfBR
なんか俺のデータだと
NPCはガード殺したりはしょっちゅうやってるんだけど
スリとかはあんまやってないんだよね
AI逝っちゃってんのかな、これ?
439名無しさんの野望:2010/10/03(日) 00:17:29 ID:M6R6mwOH
レベル20超えたのに将軍ゴブリン一匹に5分以上格闘しないと勝てません。
剣も打撃力20超えない装備ですがバニラだとこんな物ですか?
440名無しさんの野望:2010/10/03(日) 00:26:06 ID:umy/C/iA
>>439
将軍ゴブリンはバニラでは最強生物の一角です。
こっちのレベルが上がれば上がるほどまともに相手するのがきつくなります。
441名無しさんの野望:2010/10/03(日) 00:29:23 ID:o+hfX0He
>>439
将軍様が強いのもあるだろうが、スタミナ切れたまま殴ってるんじゃない?
442名無しさんの野望:2010/10/03(日) 00:50:21 ID:iwDgXPhW
ゴブリンウォーロードはバニラだとLV18+上限無しで
HPはLVx30だったかな
LV25だと750あるよ
LV50なら1500
ミノタウロスとかがHP300くらいで固定なのを考えると
なんか飛びぬけて強いよねw
443名無しさんの野望:2010/10/03(日) 00:59:12 ID:slF2HkeJ
バニラだとレベル30程度が限界だろ
調整しないで遊んでたら20ちょいで止まる気がする
444名無しさんの野望:2010/10/03(日) 01:02:32 ID:umy/C/iA
だよなあ。俺もバニラ卒業したのは26レベルだったわ。
445名無しさんの野望:2010/10/03(日) 01:39:15 ID:M6R6mwOH
バニラだと限界なんですね。
景観・人物テクスチャは入れて遊んでましたがシステム系のmodは皆無でした。
他のmodに影響が少ない戦闘システムを変更できるmodなどはありますか?
446名無しさんの野望:2010/10/03(日) 01:46:15 ID:I+lEf6fC
なんていうかさリードミーを読んでいないだろうって質問もあるけどこのスレはそれも範囲内なの?
447名無しさんの野望:2010/10/03(日) 01:49:48 ID:89BX0PZv
>>446
もちろん。(>>2
答えたくなかったらスルーでよろ
448名無しさんの野望:2010/10/03(日) 01:57:08 ID:I+lEf6fC
正直それは失礼に値すると思うけどそうなんだ
449名無しさんの野望:2010/10/03(日) 01:57:39 ID:MZ7Odz3N
QPT3をobmm使ってインストールしたのですが変わりません
手動でやっても駄目でした
解凍ファイルをdataフォルダに入れるだけでは適応されないのですか?
450名無しさんの野望:2010/10/03(日) 02:01:46 ID:5w5F3rSk
>>448
>>449みたいな質問にもれどめ読めで終わらせずに
ちゃんと1から10まで教えるだけの度量が必要
俺には無い
451名無しさんの野望:2010/10/03(日) 02:06:59 ID:PHIqXb4d
コンパニオン(Lop-ears Elf Mini)が馬になかなか乗れず
降りた後も何も押してないのに延々と話しかけてくるのですが(命令も聞かない)
何か対処法はありますでしょうか?
mpc1.2.3を使用しております
452名無しさんの野望:2010/10/03(日) 02:19:30 ID:Hezry1xu
>>445
単純に敵のHPを減らしたいだけなら難易度調整いじるのが手っ取り早い
453名無しさんの野望:2010/10/03(日) 02:35:09 ID:nn9HLsq+
質問させてください
QZ Easy Menus 1x03が導入できません、以下の導入方法に間違いはありますでしょうか?
もしあるなら正しい導入方法を教えていただけると幸いです
よろしくお願いします

※OBMM及びOBSEv18導入済
※オブリ自体は完全バニラ
@QZ Easy Menus.espをDataフォルダに置く
AData/iniにQZ Easy Menus.iniを置く
BOBMMからQZ Easy Menus.espをにチェック
COBSEからオブリを起動
454名無しさんの野望:2010/10/03(日) 02:43:47 ID:xLzIqq0j
しとしん版日本語化スターク島のクエを進行中で「鉄寿の実」を持って来いといわれたのですが、鉄寿の実って何ですか?
本屋にあると言われて散々探したのですが見つからず…鉄寿でググってもヒットせず…困ってます。
お知恵をお貸しください。
455名無しさんの野望:2010/10/03(日) 02:45:25 ID:5w5F3rSk
>>453
そもそもobmmの使い方が正しくない
まぁそれはそれとして
>AData/iniにQZ Easy Menus.iniを置く
これData直下でいいんじゃないの
456454:2010/10/03(日) 02:53:04 ID:xLzIqq0j
自己解決しました。
スターク日本語化MODのれどめに書いてあったのが誤字だったとは…
457名無しさんの野望:2010/10/03(日) 02:55:15 ID:BSUwssJw
さきほど確認しましたら
馬は関係なく、不定期に延々と話しかけてくる現象が起きます
何が原因なのか分からないので回答お願いします
458名無しさんの野望:2010/10/03(日) 02:56:19 ID:PHIqXb4d
>>457>>451です
459名無しさんの野望:2010/10/03(日) 03:27:20 ID:jQd7g5Q8
チョコレートエルフを使いたくて、MBP++ Module - Chocolate Elves v0.3.1を導入したのですが以下の不具合が出ます。
・髪型の並び順がバラバラで数も少ない
・デフォルトの目がおかしい
・オプションで同梱されている、SKSRenHairが適用されない(他種族は適用されている)

Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4a → MBP++075 → MBP++077Sub → MBP++ Module - Chocolate Elves v0.3.1の順番で導入しています。
よろしくお願いします。
460名無しさんの野望:2010/10/03(日) 03:45:30 ID:RnS9XEtU
能力値は対応したスキルをメジャーに入れないと
延びないって考えで間違いないでしょうか?
教えて下さいお願いします
461名無しさんの野望:2010/10/03(日) 04:25:06 ID:PHIqXb4d
原因は分かりませんがクラスを変えたら直りました
結局自分で解決するしかないなら何の意味があるんですかこのスレ
462名無しさんの野望:2010/10/03(日) 04:49:56 ID:8uzib0nA
そういう人のために質問スレがあるのさ!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1285603577/
463名無しさんの野望:2010/10/03(日) 05:10:02 ID:RnS9XEtU
ある装備modを入れまして
装備したのですが
メッシュが乱れる状態になったためReadme.txtを見ましたら

\Meshes\Characters\_male\skeleton.nif

\Meshes\Characters\_male\skeletonbeast.nif
に変更する必要があります。
BSAUnpackerでskeletonbeast.nifを解凍後、skeleton.nifにリネームし、上書き保存をしてください。

という一文を見つけたのですがどこにも当該ファイルが見つからないのですが
解決方法わかりましたら教えて下さいお願いします
464名無しさんの野望:2010/10/03(日) 05:14:39 ID:5w5F3rSk
尻尾ついてるようなキャラじゃないとダメ
465名無しさんの野望:2010/10/03(日) 05:31:05 ID:5w5F3rSk
反射で物言ったごめんなさい
>BSAUnpackerでskeletonbeast.nifを解凍後、skeleton.nifにリネームし、上書き保存をしてください。
この一文の表現が分かりにくい
たぶんBSAUnpackerでMeshes.bsaを開いてskeletonbeast.nifをExtractした後にskeleton.nifにリネームでいい
466名無しさんの野望:2010/10/03(日) 05:42:15 ID:p61OTqE3
他人のキャラクターのIDを入力してロードするには
どうすれば良いのでしょうか?
467名無しさんの野望:2010/10/03(日) 05:48:17 ID:UHaSCIRm
>>435の追記
>>363の言うとおりにアミュレットオブナイトメアアイを外したら安定した
かに見えたがしばらくするとまたランタイムエラーが起きた

テイルはつけてないから、あとはMODまとめたりしてみます
ありがとう

ところでこれ非公式パッチ当ててない状態だけど、
>>363さんの直る過程で、パッチ当てたりしましたか?
468名無しさんの野望:2010/10/03(日) 06:29:38 ID:5w5F3rSk
>>466
その質問は他人のセーブデータからキャラデータをインポートしたいってこと?
だとしたらWryeBashを使えばいい
使い方はwikiでも見て頂戴
質問の意図と違うこと答えてたらごめんね
469名無しさんの野望:2010/10/03(日) 06:33:22 ID:9g+Y7pBW
>>453
QZのiniは、うちではData直下です。
470名無しさんの野望:2010/10/03(日) 06:41:00 ID:UHaSCIRm
>>335
私の環境だと
一度メインメニュー戻るをすると高確率でランタイムじゃないエラーにより落ちました

他の方法を試す前に、試した分の報告です。ありがとう
471名無しさんの野望:2010/10/03(日) 07:45:18 ID:89BX0PZv
NPCに(会話でなく)「挨拶」を返せるようなMODってありませんか?
とおりすがりに「hi」とか「greetings」とか声をかけられたときに、同じように軽く返せたら
雰囲気出ていいかな、と思ったんですが…
472名無しさんの野望:2010/10/03(日) 07:46:41 ID:UHaSCIRm
過去ログを一通り見直してきました
今までお騒がせしました
473名無しさんの野望:2010/10/03(日) 08:21:03 ID:3oL2RLWD
>>459
自分もそれ悩みました。
並び順、うちでも同じ。(CSでの使用可能髪型の並び順?
目、eye.espを入れればマージしなくても普通に表示されている
SKSが出ない、出ませんでした。説明通りWBでmerge.raceしても出ない。
CSでmenu>character>hairを開きSKShairをrace>Lopの髪型欄にドラッグドロップしていくと出現。

最後のsksのCSでの追加作業は確かリドミとかに書いてなかったですよね。
通常だとそんな事せずともマージだけで使えるものなんです?
474名無しさんの野望:2010/10/03(日) 08:33:38 ID:DlrJU6lU
SIのとあるクエストなんですが
条件をクリア→NPCと会話でクエスト完了のはずなのにその味方キャラと会話が出来ません
攻撃を仕掛けた覚えもないのに怒り状態になりずっと攻撃をしてきます
魅力を上げる装備やチャームをかけたりもしましたが降参に応じてくれません
シルディールに戻ったり数時間待機しても姿を見つけるなり意気揚々と剣を抜いてきます

コンソールからクエストを完了させるしか対処法は無いのでしょうか
475名無しさんの野望:2010/10/03(日) 08:49:25 ID:SQyUfNgu
クエスト絡みの質問だとネタバレスレに行った方がいいですよ。
おそらく何かでクエ失敗になる事をやっちゃったんだろうと思いますけど、
バレに繋がるから詳細をお聞きできないのでここでは答えを出せませんし。
476名無しさんの野望:2010/10/03(日) 09:25:33 ID:r28Yrzpe
>>455
If you want you can place the ini file into "Data\ini\" instead of just "Data\"
って書いてあるからどっちでもいいよ。うちではini下に置いてる。
477名無しさんの野望:2010/10/03(日) 09:33:03 ID:js40kXxt
>>473
v0.3.1はSKS Hairに対応してない(?)
bashed patchで何とかなるのかも知れないけど、分からない

TES4EDITで、esm内のChocolate Elfをplayableに変更して使ってますね
478名無しさんの野望:2010/10/03(日) 09:54:29 ID:zNaxth/E
現在loversの最新版入れています
LoversJoburgとLoversLandEを追加したいのですが
・joburgと同時使用の場合は裸でいると襲われる機能を停止することを推奨
とありますがこの設定はどこからやるのでしょうか?
よろしくおねがいします
479名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:20:30 ID:YniFBesp
よくMODの紹介の動画とかで色んな角度から固定で映しながら動いてる人を見かけるんですが
あれはどうやってるんでしょうか?カメラのアングルを切り替え固定するMODとかあるんでしょうか?
もしあれば教えていただきたいです
480名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:21:40 ID:YniFBesp
あーあげちゃった。すいません
481名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:29:44 ID:kfzCfsL+
2点、質問があります。

●Vanillaって結局何を意味するんですか? Wiki見ても解らず・・

●クラス、スペシャライゼーション、属性、スキルの関係が良く解りません。
 属性に対応したスキルを並べたら、そのスキルが成長し易いということで
良いでしょうか。
482名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:38:14 ID:sN4c5phO
483名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:43:52 ID:umy/C/iA
メリケン人は我々日本人が理解し難いほどアイスクリームを日常的・かつ大量に食する。
ゆえに、バニラといったら「ああ、何のトッピングもない状態ね」とすぐに連想するようだ。
484名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:45:09 ID:2fHSQuwG
「属性耐性上昇」と「属性シールド」は何が違うんですか?
エンチャントするのに同じソウルストーンを使っても
炎耐性上昇は30%、炎のシールドは9%とだいぶ数値に差があります。

種族特性で炎耐性が-100%されているのを緩和したいのですが
この場合耐性とシールド、どちらをエンチャントするのが良いでしょうか?
485名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:50:51 ID:RVCbQRHR
>>484
Resist Fire 30% は Fire Damage30% 削減
Fire Shield 9%は Fire Damage 9% 削減 + Shield 9%

これはあくまでVanillaの状態ね。
LAMEやSMで調節されない限りは上記の意味合いになる。
486名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:50:58 ID:umy/C/iA
resist:elemental-damageが割合(%)で減る
Elemental-Shield:上述の効果に加えて、AR(防御)も上がる

Fire-Shield:9%の場合、炎のダメージが9%減少し、防御が9点(%)上がる。
どっちがいいかはいちがいにはいえない。相手や状況による。
487名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:54:40 ID:RnS9XEtU
>>465
返事遅くなってすいません
今やってみたらちゃんと出来るようになりました
ありがとうございます
488名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:55:29 ID:kfzCfsL+
>>482
ありがとう御座います。Vanillaってそういう意味か。

Wiki見ても関係が良く解らないんですが、
例えば、刀剣武器を使い続けるとStrengthの属性が上がるから、
それの影響で他の同属性のスキルも強くなるということでしょうか。
そうであれば、スキルは二つの属性に集約すると効果が高いかなと。
489名無しさんの野望:2010/10/03(日) 10:58:50 ID:2fHSQuwG
>>485-486
なるほど、属性シールドは物理シールドの効果もあるんですね
炎のダメージカット効果が同じなら、-100%を効率良く埋める為にResistの方をエンチャしてみます
ありがとうございました
490名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:00:55 ID:5w5F3rSk
>>488
そういうのは↓見ると分かりやすいかもしれない
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-134.html
491名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:00:58 ID:Hezry1xu
>>460
間違い。
メジャースキルはレベルを上げるためのものであって、ステータスを上げるのにはメジャーマイナー関係なし。


このスレ、本スレでも有るオブリkikiやUESPへのリンク貼ってないの何でだろ?
本スレのテンプレ丸ごと載せても良いくらいだと思うし、MOD以前の話なら箱○wikiもみやすいよ。
現状全力で回答ってほど回答率が高くないんだからテンプレは用意してもいいと思うんだけど。
492名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:03:47 ID:GkNdyJDb
>>491
元々別途に質問スレもあるし
こっちは「テンプレやwikiすら見ない人用」だったからな
質問スレが実質機能してない現状こっちにURL系のテンプレは持ってきてもいいかもな
493名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:05:38 ID:5w5F3rSk
そういえばwikiとかのURLのっけてないのか
それはいくらなんでも不味いだろうよ
494名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:09:00 ID:sN4c5phO
あっちの質問スレは自称上級者のせいで過疎ってしまったしな
wiki見ろが禁句とはいえ、wiki知らない人もいるだろうしリンクはあってもいいかもね
495名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:16:47 ID:DlrJU6lU
>>475
>>2に書かれているスレが過去ログに入っていたので
ネタバレしないように質問しようとしたのですが…申し訳ありません
2chの仕組みがまだ分からず新しいスレの行き方が分かりませんでした

自力で発見出来たのでそちらで質問させていただきました
注意をありがとうございます
496名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:18:16 ID:kfzCfsL+
>>490
ありがとう御座います。

うーむ、解らんw  取り合えず、偏らせて遊んでみます。
497名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:20:27 ID:umy/C/iA
>>488
>>460の人かな。バニラのレベルアップの能力値上昇システムはちょっと分かりにくいよね。
wikiに書いてある通りなんだけど・・・

まずメジャースキルが10レベル上がるとレベルが1上がる。レベルが上がると増やす能力値が選べる。
能力値の上昇はメジャースキルを10上げる間に上がったすべてのスキルから計算される。
(マイナースキル含めて多くレベルアップしていれば、レベルアップ時の能力上昇の度合いが多い
 Strength系のスキルが合計で6上昇すれば筋力+3、みたいに)
メジャー10レベルで1レベルアップって以外でメジャ−・マイナー・スペシャライズの差は、
使用回数に対するレベルアップ速度の差、でしかない。
メジャーやスペシャルであればスキルレベルアップ速度が速い。

で、普通に遊んでいれば、メジャースキルの10レベルアップが最短距離にして最短保証になるから、
メジャースキルの属する従属能力値は比較的上げやすいわけね。
逆にいうと、メジャースキルに属していない能力値は、意図してマイナースキル上げをしないと上げにくい。
(そして意図したスキル上げというのは往々にして楽しくないしシステム的にもあまり大きな意味がない)
ただメジャースキルが主力にはなるけど、マイナースキルにいつでも手を出せるのがオブリの良いところなので、
好きで脇道に逸れるのはどんどんやっていい。

というのもオブリビオンというゲームは能力値よりスキルの方が重要性が高い。
たとえば魔法でStrengthが10上がるのとBladeが10上がるのでは、後者のほうがダメージ増加率が高い。
んでもって能力値上げとレベル管理に時間を費やすよりももっと簡単な俺TUEE方法がいっぱいある。
なので、能力値はオマケ、ボーナス、レベルアップ時の楽しみ、くらいに考えたほうがよい。
あんまり考え込んで管理しようとするとゲームがつまらなくなる。

メジャー技能選択で悩んでいるなら、適当に決めて適当に遊んでから考え直してもいいんじゃないかな。
プレイスタイルにあったスキル選択が一番だし。
498名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:22:31 ID:RVCbQRHR
>>496
そんなにややこしいかなぁ…。
スキル21種類にはそれぞれ7種類の能力値のどれかに関係してて、
(BladeがStrengthとか、どれもわりとわかりやすいはず)
メジャースキルを10回成長させるごとに能力値上昇判定が入る(=レベルアップ)。
マイナースキルはいくつ成長させてもレベルアップはしない。
この時、どの能力値に関係するスキルが上昇してるかによって
上昇させられる能力値に+1〜+5のボーナスがつくってだけ。
499名無しさんの野望:2010/10/03(日) 11:31:40 ID:umy/C/iA
スキル選択で悩む人はいわゆるJRPG的な最強厨の可能性があるからなあ。

そういうゲームじゃないし直観的に選んでもどうとでもなるんだけど、
JRPGしか知らない人は「不利な選択しちゃえば詰むんじゃないか」ってのが怖いんだと思う。

逃げてガードに助けてもらったり大量のポーション持ち込んだり難易度弄ったり自作スペルに手を出せばどうやっても詰むことはないし、
強すぎるとむしろ早々飽きるし、
無理と思えば放置して別のことをやるのだって構わないっつーゲームなんだけどね。
500名無しさんの野望:2010/10/03(日) 12:06:57 ID:kfzCfsL+
>>497-499
だいぶ解って来ました。ありがとう御座いました。
偏らせて遊んでみて、らち阿寒かったら模索します。
501名無しさんの野望:2010/10/03(日) 12:12:27 ID:sN4c5phO
>>500
上でも書いてる人いるけど、オブリのシステムで詰まることはないよ
せいぜい、欲しい呪文が売ってるのにスキルが足らないってくらいだな
それも修行でどうにでもなるし
502名無しさんの野望:2010/10/03(日) 12:26:30 ID:FUlaWPsF
まぁ、最悪コンソールでスキル上げることも出来るしな
503名無しさんの野望:2010/10/03(日) 12:30:42 ID:PW8W70F0
まあMODで対応してるとスキルチートも大差なく思えてくるしな
504名無しさんの野望:2010/10/03(日) 13:54:11 ID:EqA82z9P
LAMEを導入したところ、エンチャント装備まで大幅に強化されてしまいました。
CSで変更可能とは思うのですが、どのあたりの数値をいじればいいのでしょうか?
もしくは、何か導入ミスしているのでしょうか
505名無しさんの野望:2010/10/03(日) 14:37:45 ID:41GNznkf
>>504
導入はミスってない。
LAMEは魔法のベースコストやエリア効果の魔法コストを大幅に下げてるので当然エンチャントも強くなる。

Magic Effectsで設定するConstant Effect Enchantment FactorやBase Cost
game settingnのfmagicareabasecostmult

ここらへんの数値をいじってバニラに近づければエンチャントの効果は下がるけど当然スペルのマジカ消費量を根本的に変えてしまうため、
大幅に変えればLAME独自の魔法は殆ど使えなくなるしバランスは崩壊する。
なのでコンスタントエンチャントのみに影響するConstant Effect Enchantment Factor以外は様子を見て変える必要がある。
詳しくは上の単語をUESPかCSのwikiで検索してみれば計算式とか出てくるから自分で調べてくれ。

後LAMEは自作ポーションも強くなるのでバランスを気にするならアルケミーアイテムのqualityも少し下げたほうがいいかも。
506名無しさんの野望:2010/10/03(日) 14:47:35 ID:nn9HLsq+
>>455
Data直下にiniを置くようにしたら無事に動作しました
何故かiniを生置きしたくない変な意識が働いていたようです…
御回答ありがとうございました
507名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:22:36 ID:B40+4f3N
>436です
体型変更MODのespが追加種族用のespより後に読み込まれるように
自分でも気づかずロード順を変えてしまったのが原因でした。
508名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:26:21 ID:pDewqeiK
プレーヤーを四足歩行させるモーション変化のMODってあるでしょうか?
なかなか見つからなくて…
509名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:29:34 ID:EqA82z9P
>>505
丁寧にありがとうございます。
予想はしていたものの、中々面倒そうですね。
オーバーホール系のMODなので当然ですけど・・・。
効果のほどは実際に使いながら、少しずつ調整していこうと思います。
510名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:31:18 ID:76miVoy9
lop ears elf miniのキャラにヘルメットをかぶせたとき
ハゲがヘルムを貫通して外にでるのは仕様ですか?

Clothing and Armor Replacer for Exnems Completeのような感じの
新種族に兜をしっくりこさせるMODはありませんか?
511名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:39:32 ID:uaSy3gMB
新聞配達人やそれが乗ってる馬は死んでも時間経過で復活するのでしょうか?
たまたま道を歩いていたら馬と一緒に死体を見つけたのですが
もし死んだままのようならなんか寂しいのでコンソールで生き返らそうと思います
復活するなら放置なのですが・・・
512名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:44:39 ID:Kg8qRH+D
Extended InterfaceのNPCと話すとき上下に出る黒い帯はMiniMap.iniのどの項目をいじれば消えますか?
れどめをエキサイト翻訳につっこんでみてもわからなくて
513名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:46:01 ID:R2ZjJ9d5
>>510
x117種族は子供っぽく見せるためにデフォで頭でかいからしょうがない仕様とおもって諦めて頭装備なしで我慢するか
x117用の頭装備MOD入れるしかない
514名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:57:19 ID:hORDdfBX
>>511
復活する。

>>512
xmlファイルを消去すれば黒帯消えるよ。
確かdata/menus/dialog/dialog_menu.xml
違ってたらごめん。
515511:2010/10/03(日) 16:03:54 ID:uaSy3gMB
>>514
ありがとうございます
では放置してまた元気に走り回ってる姿を見れるのを待ってますねw
516名無しさんの野望:2010/10/03(日) 16:16:39 ID:LpoMWrUf
>>511
名前が付いてるNPCで死んじゃう人は大抵生き返らないよ。
あと重要人物ならまず死ぬ事がない。
517名無しさんの野望:2010/10/03(日) 16:29:42 ID:uwRNmWGi
DMC Stylish(specialanims)を導入したところ、攻撃モーションはそのまま適用されていて問題ないんですが、

インベントリ画面と1人称では待機モーションがmodのものになっているのに、
3人称の構えはバニラのままになってしまいます。walkとForward backwardもバニラのまま・・

DMC stylishの他に、seph Dual Wield 2を導入しようとしても同様の症状になってしまいました。

Seph hand to hand animation Replacerに限っては、
攻撃モーションも3人称の待機時のモーションもmodの状態で表示できています

改善策を思い当たる方がいたら意見をお願いします・・
518名無しさんの野望:2010/10/03(日) 16:40:56 ID:LpoMWrUf
>>517
Steam版なら
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC#x883017c
ここを見ると解決できるかも。
Steam版じゃないならエロい人にパス
519512:2010/10/03(日) 16:57:31 ID:Kg8qRH+D
>>514
今確認しましたありがとう
520名無しさんの野望:2010/10/03(日) 17:13:28 ID:3oL2RLWD
敵が戦闘中すぐに武器を収めてしまい、短時間に納刀・抜刀を繰返す。
こんな現象起こってるかたいますか?
ずっとOSR辺りかと思ってたんですが全部外してチェックしてったらmpcのような・・・
もしmpcだとすると外せないmodの1つなので何か情報あれば是非教えて貰えないでしょうか。
521517:2010/10/03(日) 17:20:17 ID:uwRNmWGi
>>518
Steam版ではないですねー

_maleフォルダをバックアップ取って中身入れ替えたりしたところ
一応自己解決できました

自分の環境下ではSpecialanimsは適用されないのかなぁと思い、
Specialanimsの中身にあるkfファイルを_maleフォルダにある.kfファイルに上書き、
起動してみると前進と後退、歩きのモーションはmodのものになったんですが、待機モーションは
DMCの待機モーション取ろうとしてすぐバニラに戻されるって挙動をするようになってまだ未解決。

次に_maleフォルダを見ると、OnehandIdle_vanilla.kfとTwohandIdle_vanilla.kfがあったので、これを削除。
すると正常に3人称の待機モーションが表示されるようになりました。

両方の.kfファイル読み込もうとしてバニラの方が優先されてたのかな・・
お騒がせしました。
522名無しさんの野望:2010/10/03(日) 17:53:42 ID:7jMfbVXU
MBP2ch準拠の美人化MODがあったと思うのですが失念してしまいました
どなたかMod名教えてください
523名無しさんの野望:2010/10/03(日) 18:04:09 ID:eEjLjDtq
>>513
便乗するようで悪いですけど
x117用の頭装備MODで何か良いものってないですかね
524名無しさんの野望:2010/10/03(日) 18:20:59 ID:kfzCfsL+
クエストメッセージで
  続ける
  このままなんちゃら

て、ありますが何がどう違うのでしょうか?
525名無しさんの野望:2010/10/03(日) 18:39:03 ID:2DE+R8Xe
スクリプトのCastの使い方について質問です
CSヘルプには「Cast SpellID TargetRefID」とありますが
NPCに魔法を唱えさせた場合にそのターゲットを「唱えたNPC自身」にしたいときは
唱えるスペル(SpellID部分に記述するもの)の対象設定をSelfにしておけば
TargetRefIDを書かなくてもokでしょうか?
もし書かなければならない場合は何と書けばいいんでしょうか?

526名無しさんの野望:2010/10/03(日) 18:47:53 ID:OvS33bc1
コンソールから目の前の相手にEssential属性をつけたいんですけどどうすればいいんでしょうか
SetEssentialにはBaseIDを指定する必要があるようですがキャラをクリックして上に出るIDとは違うんですよね?
BaseIDがわかれば良いでしょうけどBaseIDを調べる方法がわかりません
527名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:08:29 ID:sN4c5phO
>>510
x117用の装備見つけるのもいいが、自分でちょっと幅広げるのもアリだと思うよ
そんな難しいことじゃないし
528名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:22:25 ID:hORDdfBX
>>522
Change Some Cyrodiil People?

>>526
OBSE導入してるなら、コンソール画面で「GetBaseObject」って打てば
クリックしてるオブジェクトのBaseIDを表示してくれるよ。
529名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:23:10 ID:5ZF+LSPR
あるmodの記述を変更しようとしているんですが、
エラーメッセージが出てできません。
このmodです。
DungeonToubatsu
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13938.7z

このmodのバランスを調整しようと、
スクリプトのaaaRJFuncAddPrizeの11行目、
「set fMult to tmp * 0.1 + 1」を改変してセーブしようとすると、
以下のエラーメッセージが出てセーブできません。
Script 'aaaRJFuncAddPrize', line 9:
Syntax Error. Invalid block type in 'begin' command.

Continue Playing?
"Yes to all" will disable all Warnings this session.

何か記述にミスがあるようなんですが、
どこがおかしいのか調べてもわかりません。
どうすればセーブできるようになるでしょうか。
530名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:26:01 ID:8uzib0nA
CSで見てないからなんとも言えんが、
OBSE必須って書いて有るからそれじゃないか?
531名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:32:02 ID:hszwI184
UESPWikiのOblivionのページの右側に、PC Release Date 26 Jul 2007(JPN)って表示されています。この日付は、なんの日だったんですか?
532名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:37:57 ID:wyCoKa6s
そのページが正しいかどうかは別にして、Releaseってどういう意味か分かる?
533529:2010/10/03(日) 19:44:19 ID:5ZF+LSPR
OBSEは、OblivionがSteam版なのでv0019 beta 4を入れてます。
それと、試しに11行目を改変せずにセーブしようとしても、
エラーが出ました。
534名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:46:10 ID:89BX0PZv
>>533
ちゃんとCSもobseから開いてる?
wrye bashの左下のボタンから簡単にいけるよ
535名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:51:13 ID:yHC3hF85
>>531
そのまんま日本語版の発売日じゃないのか?
536名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:55:15 ID:OvS33bc1
>>528
出来ました!
ありがとうございます
537529:2010/10/03(日) 19:58:37 ID:5ZF+LSPR
>>530
すみません、解答がよく分かってませんでした。
WIKIを読みなおしてCSをOBSEに対応させたらエラーが出なくなりました。
>>534
wrye bashからCSを開いてみましたが、エラーが出ました。
まだこちらの設定が何か間違ってるのかもしれません。

ともかく、問題は解決しました。
わざわざ答えていただいて、ありがとうございました。
538名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:59:09 ID:7jMfbVXU
>>528
ありがとうございます
ですがどうやらそのMODではなかったです
もしかしたら既存の旧BP対応MODを自分でMBPに対応させてたのかもしれませんが・・
539名無しさんの野望:2010/10/03(日) 20:06:34 ID:OtHO59Ik
質問です。
OOO+MMMで遊んでいたのですが、MMMが重くて外して遊ぼうと思ったのですが、
フィールドにいるMOD全てがパッシブになってしまいまったく攻撃してきません。
なのでOOO+MMM環境に戻したのですがやはり攻撃してこなくなりました。
何かAIを弄るMODでも他に入れているわけでもないと思うのですが、
これは導入失敗してしまっているのでしょうか・・・
540名無しさんの野望:2010/10/03(日) 20:16:02 ID:89BX0PZv
>>537
あ、wrye bashからobse経由でCSを開くときにはすぐ近くにあるobseのチェックボックスをONにしておいてね

>>538
Yonger NPC Ladys かな
541529:2010/10/03(日) 20:25:10 ID:5ZF+LSPR
>>540
チェックボックスをONにしたら、wrye bashからも正常にセーブできるようになりました。
何から何までありがとうございました。
542名無しさんの野望:2010/10/03(日) 20:30:43 ID:xGFMBRWh
>>522
>>538
MBP_Beautiful_Womenのことかな。
543名無しさんの野望:2010/10/03(日) 21:24:46 ID:e3kMq0DN
質問です
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-144.html#extended
このページにあるMODを導入したのですが,設定キーの変更がうまくできません
デフォで左シフトのところを,Vにしたいのですが
CSでスクリプトを変更して保存しようとすると
Script'PPSpellwordScript',line33:
Script command "RemoveAllEffectItems"not found.
Continue Playing?
"Yes to all" will disable all Warnings this session.
と出て,セーブができません
そもそも変更しなくても保存ができないのですが・・・
バイナリエディタでespを弄っても結果は反映されませんでした
544名無しさんの野望:2010/10/03(日) 21:26:57 ID:2DE+R8Xe
要OBSEのMODはCSで編集するときもOBSE経由で(CSを)起動しないと保存できないはず
545名無しさんの野望:2010/10/03(日) 21:43:45 ID:wcfngUDh
魔法一覧がゴチャゴチャしていいかげんうっとおしいです。
かといって削除をするとエンチャントや魔法作成する時にリストに出なくて困っています。
MODなり何なり、どうにかこの問題を解決する方法ありませんか?
546名無しさんの野望:2010/10/03(日) 22:00:14 ID:umy/C/iA
>>545
LAMEはそのへんの不満を改善するオーバーホール。
作者がReadMeにそういう不満を書いてた。
こまけえ魔法大杉! もっとまとめろって! みたいな。
547510:2010/10/03(日) 23:02:40 ID:Lkpv4hJQ
>>513,527
亀ですありがとう
ご教示してもらって仕様とわかり、ヘルムをかぶせてハゲ貫通しない場合を想像したけど
めちゃくちゃあった髪の毛が一気に消えてヘルムになったら結局ハゲに見えてきて可愛くなかった
んで、いっそかぶらずプレイすることに決めましたありがとう
548名無しさんの野望:2010/10/03(日) 23:07:44 ID:XQ5heJie
>>547
Lop-miniはリボンとかヘッドドレスとか帽子被せたらかわいいよ。
被り物のサイズを変えるのは結構簡単にできるしお勧め。
549名無しさんの野望:2010/10/03(日) 23:22:18 ID:Tmb/HMaJ
ttp://www.tesnexus.com/imageshare/image.php?id=68267

このmod装備について知ってる人居ませんか?
550名無しさんの野望:2010/10/03(日) 23:54:57 ID:jY5pmxfm
Desuchan氏のdemon huntressをどなたか上げてもらえないでしょうか・・・
551名無しさんの野望:2010/10/03(日) 23:55:31 ID:xGFMBRWh
>>549
中華に行けば幸せになれる。
552名無しさんの野望:2010/10/04(月) 00:05:24 ID:bXdL2iqO
>>550
再配布禁止なので、どこにもなければ諦めてください。
553名無しさんの野望:2010/10/04(月) 00:08:53 ID:ztEKC5vo
>>546のLAMEとやらを導入しようと思うんだけど
BOSSした後の「Wrye BashによるRebuild Patch」ってのが意味わからん
とりあえずPythonとWrye Bashはインスコしてみたけどどうすればいいの?

Wrye Bashの使い方解説サイト見ても、結局LAMEの場合どのファイルを何すればいいのかがわからない
554名無しさんの野望:2010/10/04(月) 00:10:18 ID:ztEKC5vo
ちなみに以下、LAME日本語化のれどめに書かれていた解説です。


3.BOSSの並べ替えとWrye Bash によるRebuild Patchを「必ず」行ってください。
  Wrye BashのRebuild Patchは、
  Merge Patches >> bgMagicSpellTomes_for_WryeBash.esp
           bgMagicItemSigil.esp
           bgMagicShaderLifeDetect.esp
  Import Graphics >> bgMagicEVShader.esp(NoMergeであることを確認してください、
 つまり、パッチができた後ボックスがチェックマークではなく「・」になっていないと
 魔法効果名が英語になります)
  Import Names >> bgMagicEV.esp
  Leveled Lists、にそれぞれチェックといったところです(bgMagicEVPaperChase.esp
 を入れていない場合)。
555名無しさんの野望:2010/10/04(月) 00:10:21 ID:/NhcKhEX
Passive Beasts(動物が攻撃してこなくなるMOD)を導入したんですが、何故か狼系にだけMODが機能せず、自分からガンガン攻撃してきます。
ネズミ、カニは近づいても攻撃しなくなっているのですが・・・。
なぜ狼にだけMODが機能していないのかがわかりません。一体何が原因なんでしょうか?
556名無しさんの野望:2010/10/04(月) 00:20:06 ID:SR3MpLF8
質問です。
新規で始めて、ヴィルバーリンの遺跡付近に来たのですが
通常襲ってくるはずの敵が襲ってこなくなりました。
MAPを周回しているNPCも敵を攻撃せずウロウロしてるだけです。
話しかけるとバンディットは攻撃を開始してきます。

こういった現象を解決する方法知っている方居ましたら
教えてください。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18305.jpg
557名無しさんの野望:2010/10/04(月) 00:44:29 ID:J+0XSHQB
>>553-554
WryeBashのフォルダ(の、どこか)にBashedPatch0とかなんとかそんな名前のespがあるから
それをDataフォルダへ移動
その後WryeBashを起動し、MODタグからBashedPatchを右クリック→RebuiltPatchを選ぶ
で、左のボックスのMargePatchesにチェックを入れると、右側のボックスにいろいろ出てくるから該当ファイルをチェック
同じくImportGraphics、ImportNamesもチェック。LeveledListsも(これは確か左側だけでおkだったかな)

でOK押すとパッチの再構築(Rebuild)が始まるんで終わったよーって小さい窓が出てくるまで全裸で待機。
当然出来たBashedPatchは適応する。Obmmで一番下に入れておくと吉。


WryeBashは競合を解決してくれたり色々と便利な機能があるからじっくり覚えてみるといいと思う
558名無しさんの野望:2010/10/04(月) 00:51:38 ID:KlsAbIOI
CSで、あるMODから装備品だけ取り出したespを作ってたんですけど間違えて残したいITEMをdeleteしてしまいました
countが「0 * D」って感じになってしまって戻せません
一度削除してしまったものを復帰する方法は無いでしょうか
ttp://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/ObjectWindow
とか見ても書いてないし……
559543:2010/10/04(月) 00:52:19 ID:yCviGNhR
>>544
ありがとうございます
無事に変更できました
560名無しさんの野望:2010/10/04(月) 01:28:49 ID:MKzOkmkw
>>558
それ開いて、「OK」押して保存しなおしてイケない?
行けなかったら、ID変えてOKしてからデータセーブして、一度CS終了
開き直してID変更でいけそうな(終了しないとID重複って怒られる)
561名無しさんの野望:2010/10/04(月) 01:37:28 ID:8ZzVwzWe
この装備modを探してるのですがどなたか詳細知りませんか?

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14958.jpg
562名無しさんの野望:2010/10/04(月) 01:38:33 ID:KlsAbIOI
>>560
適当な変更してからOKして保存しても*Dが付いたままでした
ID変えて複製を作っても複製にも*Dが付いてました
一度CS終了したことで完全に消えてしまったようなのでもとのMODからやり直します……
563名無しさんの野望:2010/10/04(月) 02:07:41 ID:i93URQlk
>>555
FranやMMM,OOO等のMODを入れてませんか?
Passive BeastsはあくまでもVanillaのみに対応しているので
これらのオーバーホールMODで追加されたモンスターには対応していません
対応させたいのならCSやTes4Editなりで大型MODも読み込んで
追加されたモンスターのAggressionを5に変更してください
564名無しさんの野望:2010/10/04(月) 02:09:52 ID:J+0XSHQB
>>561
どっかで見たことあると思って過去ログ探ってみた
BlessedMageKnightDress ね
565名無しさんの野望:2010/10/04(月) 02:18:23 ID:8ZzVwzWe
>>564
おぉ ありました
わざわざありがとうございました
566名無しさんの野望:2010/10/04(月) 02:24:42 ID:s1YzT4d/
初めまして。最近始めた者です。キャラクリが終わんないです。
どっかにいい顔のセーブデータ落ちてないかな〜と色々探していたら
HENTAI MANIAなるMODを見つけました。
んで、これを導入したいんですが、何か色々競合するらしく…
今導入しているMODはBP2Edition、MBP++,JPWikiMODくらいです。
今の状態で導入しても大丈夫でしょうか?
また、友達からFRANなるMODの存在を教えてもらいました。
このFRANとHENTAI MANIAは競合しませんか?
あまりに初心的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
567名無しさんの野望:2010/10/04(月) 02:26:38 ID:RmMHgXX0
アイテム欄の鍵が増えてきてアイテム欄が無駄に延びるようになってきました
アイテムをジャンル別に折りたためるようなMODが欲しいのですが、そのようなものはありますか?

武器


防具

...

こうなっているのを、

武器 ←折りたたんだ
防具

...

こんな風にしたいです。
568名無しさんの野望:2010/10/04(月) 02:58:16 ID:RWDzpcsj
鍵だけならKeychain
その他もならDarkUId DarN
569名無しさんの野望:2010/10/04(月) 03:08:58 ID:viwOgVv7
盗賊ギルドに入って盗みまくってるんだけど、
これって盗んだ家具とかアイテムって時間経てば復活する?

復活しなかったらちょっと罪悪感が
570名無しさんの野望:2010/10/04(月) 03:34:35 ID:RmMHgXX0
>>568
DarkUId DarNは導入難しそうなんでKeychain導入しました
鍵がスッキリして助かってます
ありがとう
571名無しさんの野望:2010/10/04(月) 03:38:37 ID:bgngpHpF
>>569
箪笥やらの中身は三日経てば復活。
置物は基本的にそのまま
572名無しさんの野望:2010/10/04(月) 03:46:03 ID:wMXeFWas
>>542
まさにそれでした!
しかし今手に入らないんですね・・残念
573名無しさんの野望:2010/10/04(月) 04:09:18 ID:RmMHgXX0
かな入力モードでOBLIVION内でキーボード操作すると
IMEの画面かなんかが出てきて変換待ちになるようになった。
例えば「W」で前進しようとすると「WWWWWWWWWWWWWW」って変換待ちの文字列が入力される。
前からこんなんだっけ?なんかのMODが悪さしてるとか設定のせいとかそういうことないかな?

ちなみにWinXP x32 SP3、OBSEは0018です。
574名無しさんの野望:2010/10/04(月) 04:16:37 ID:t98MJhSG
すいません Bag of Lightness(四次元バッグ的チートmod)のリンクがなくなってしまっているのですが、
それの変わりになるようなmodありませんか?
575名無しさんの野望:2010/10/04(月) 04:41:37 ID:uSSoO1ki
576名無しさんの野望:2010/10/04(月) 04:47:40 ID:t98MJhSG
>>575
おぉありがとうございます! ってさっき探してたらWikiにありましたね すいません
577名無しさんの野望:2010/10/04(月) 06:04:31 ID:DiSkCb4U
>>539
NPCのAIデータは最後に読み込まれるので
負荷が高いとなかなか動いてくれません、気長に待ちましょう
町の中でも同じ現象はおきます
578名無しさんの野望:2010/10/04(月) 07:24:22 ID:gV39TbZH
おはようございます。

BTModをOBMMでActiveにしたけど、左の枠に表示されず、
地図が大きくなったりしません。

他のMODでも一部そういうことがありました。
原因と対策の知恵、ご教授お願いします。
579名無しさんの野望:2010/10/04(月) 08:44:01 ID:UklZvFI9
>>555
狼のステータスが後に入れたMODで書き換わってるんだと思う
MMMとかWACとか入れたらそれ
パッシブビースト自体はAIのアグレッシブを弄ってるだけだから
モンスターMODの後に持ってきてもたいした影響はないよ
580名無しさんの野望:2010/10/04(月) 09:50:29 ID:ogW570bU
Idle時に元々ある「辺りを見回す」ようなモーションをしてしまうのですが
これをしないようにする(該当モーションファイルを削除する)ことは出来ますか?
どのkfファイルがこのモーションを発生させてるのか分からないので教えてほしいです
581名無しさんの野望:2010/10/04(月) 10:09:53 ID:yzCrvfXb
>>580
首を左右にゆっくり動かすやつだよね?

IdleAnimationのLoiterIdlesのStandAround01のことだと思うけど

発生条件(Condition)を変るか、Stand1.kfを差し替えるか、Blenderで修正するかかなぁ。
MODでこれを変えるやつは見たこと無いなぁ。
582名無しさんの野望:2010/10/04(月) 10:31:26 ID:R7hMVw/W
OBGEv2入れたら
起動も動作も全く問題ないけど、終了時にCTDするようになりました
FastExit2は入れてます。OBGEを外すとエラーが起こらないのでOBGEが原因なのはわかるのですが
誰か対処法教えてください
583名無しさんの野望:2010/10/04(月) 10:36:40 ID:ogW570bU
>>581
プレイヤーのアニメーションを変更する場合はCSのどこを見ればいいのでしょうか?
584名無しさんの野望:2010/10/04(月) 10:44:17 ID:R7hMVw/W
582ですがwikiと過去ログに近そうなこと書いてありました
スレ汚しすまそ
585名無しさんの野望:2010/10/04(月) 11:11:44 ID:yzCrvfXb
>>583

このアニメの場合はPCもNPCも一括制御。
一番上のメニューからGamePlay→IdleAnimations→LoiterIdles→StandAround01

PCだけ別のアニメをさせたいときはLoiterIdlesを選択状態で右クリック→Insert Child
で新しいIDで登録してkfファイルを指定。

PCだけアニメさせたくないならStandAround01のNew→Condition FunctionをGetIsID
Function ParameterswoをPlayer、Comparisonを==(!=)、Valueを0(!=の場合は0)
586585:2010/10/04(月) 11:13:26 ID:yzCrvfXb
>>583
ごめん、!=の場合は1ね
587585:2010/10/04(月) 11:24:18 ID:yzCrvfXb
ここまでやる気があるのかわからないけど、一応書いとこう

PCだけ別のアニメをさせたいときだけど

StandAround01を選択状態で右クリック→Insert Childでした

NPCのアニメもなくしていいなら、kfファイルの選択をなくせばいいけど、共有したいなら

Insert ChildでStandAround01下に2つ作る

元々あったStandAround01のkfファイル指定をなしにして条件にPCかどうかの判定追加、新しく
Insert Childで作ったほうの片方にPC用のkfの指定(同じkfで条件で発生しないようにするとか)、
もう片方にNPC用の指定。

以上かな。

588名無しさんの野望:2010/10/04(月) 11:27:23 ID:R7hMVw/W
>>582です
OBGEdllをフォーラムのfix版に変えてみたりとしましたが

DepthOfField.fx
godrays.fx

この二つだけしか導入していないのですが
終了時のみCTDが起こります

FastExit2は入れてます。誰か回避方法を教えてください
589名無しさんの野望:2010/10/04(月) 11:38:10 ID:gesz80lM
>CTDを起こす場合は「d3dx9_31.dll」がないのが原因の場合があります
>環境によっては「d3dx9_41.dll」の方も必要かもしれません

これは?OBGEってナンだろうと思ってググったとこに書いてあった
590名無しさんの野望:2010/10/04(月) 11:56:16 ID:ogW570bU
>>585-587
凄いです!プレイヤーだけ見回すモーションをしなくなりました
そんなやり方どこを探しても見つからなかったので目から鱗です(仕組みはさっぱりですが)
やる気はあるんですが、知識が無いのです・・・
しかし今回の見回すモーションは「PCだけアニメさせたくない」という希望でしたので良かったです

もう一つ気になるのがあって
_maleフォルダに入れた新しい立ちモーションや攻撃モーションが一部のNPCも真似してしまって、
それを消すとプレイヤーもしなくなるし、どうすればプレイヤーは新しいモーションで
NPCは元々あるモーションに出来るのか分からず困ってます・・・
_maleフォルダにモーションファイルを入れなくてもそのモーションになる方法ってありますか?
591名無しさんの野望:2010/10/04(月) 12:03:25 ID:MqlT28fr
>>588
正常終了出来ないのは環境依存ですので仕様と思ってください。
コンソールからqqqで終了出来ます、FastExit2導入してあればその時にiniも保存するので通常終了と差はありません
592585:2010/10/04(月) 12:20:48 ID:yzCrvfXb
>>590

一部のモーション以外は可能です。
CSでNPCのPlayerを開きAnimationタブで表示される赤のチェックが付いた一覧がそれです。
_maleフォルダにspecialanimsというフォルダがある(なければ作る)ので、そのなかに上記一覧
のなかで変更したいkfファイルを入れておくと黒でチェックが出来るようになるのでPCだけに適
応したいものだけにチェック。

ただしスキル上昇で覚えるパワーアタックなど一部のkfはPCのみに適応することは出来ません。
593名無しさんの野望:2010/10/04(月) 12:35:52 ID:ogW570bU
>>592
specialanimsフォルダに移した後
CSでNPCのPlayerを開いてもまっさらな情報なのですが(名前もない)
そこの該当するkfファイルにチェックした後、保存の仕方がよく分からないです
594名無しさんの野望:2010/10/04(月) 12:44:26 ID:ogW570bU
すみません、>>593はスルーで・・・
そのPlayerを開いた後は、自分のプレイヤーキャラクターの情報も入力しないとだめですか?
IDがPlayerなのに、名前がBendu Oloとかで自分のキャラとは違います
595名無しさんの野望:2010/10/04(月) 12:48:59 ID:R7hMVw/W
>>589
書き忘れてました。それも入れたり入れなかったりしつつ試してました
>>591
環境依存でしたかすっきりしました
596名無しさんの野望:2010/10/04(月) 13:07:08 ID:ogW570bU
>>592
先走って質問してしまいすみません
他は特に弄らず、該当するkfファイルのみにチェックして上書き保存したところ差別化できました
後の差別化させたいモーションも自分でやってみようと思います
何から何までありがとうございました
597585:2010/10/04(月) 13:08:27 ID:yzCrvfXb
>>593
いいえ、編集しないで下さい。Animationタブ内のチェックだけでいいです。

これに限ったことではありませんが、他にNPCのPlayerを変更してあるMODとは競合するので、
共存したい場合は該当のespでAnimationにチェックを入れください。
598585:2010/10/04(月) 13:09:31 ID:yzCrvfXb
>>596

ヽ(゚∀゚)ノ
599585:2010/10/04(月) 13:13:31 ID:yzCrvfXb
後輩に急に休日交代してくれっていわれたから暇で・・・

oblivion関連のスレ巡回してて、こことかSSスレで見かけて質問にも上がる装備でDesuChansさんのDemonHuntress
って装備だけど再配布?禁止なのは他の職人さんの装備混ぜてリカラーしたからですよ。
なので再現は可能。

靴:
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=24430&navtag=file/images.php?id=24430&tab=3
ベースは http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=22412 で
上部の折り返しが http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=16645&navtag=file/images.php?id=16645&tab=3

スカート:
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=21175

胴:
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=24443

手:
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=23446

チョーカー:
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=25612 のEve's Outfit

ベルト
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=20980 
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=22330&navtag=file/images.php?id=22330&tab=3

これで再現できるはず!
プチ情報ですた。
600名無しさんの野望:2010/10/04(月) 13:26:11 ID:8ytuGSHw
Torchの光源や魔法のエフェクトが重いので、
エフェクトのクオリティを下げたいのですが、
どこで設定できるのでしょう?
601名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:00:58 ID:YtWuha4B
>>588
Pluggy導入していればHaltとコンソールで打つだけで
エラ無しで一瞬で終了できますよー

そして質問です…
OOOだったりCroudcityで追加されたコロルやスキングラッドにいるWarriorやTravellorを
お供として連れ歩きたいんですが(Toaster says share使用)
コンパニオン化成功は他のNPC同様します、ですがフィールドに出ると都市の城門(扉)を抜けてくれません。
仲間にしても都市から外に出てくれないのです。

Summon companion Ringを使って都市の外でコンパニオンを呼び出せば!と思ったんですが
一瞬画面が暗転するのみで、コンパニオンは呼び出されませんでした。
都市内から都市内に呼びだすと普通に転送されます。

NPCは都市の城門が抜けれないのか?とも考えましたが
Enchanced Deadric Invationで追加されたモンスターは普通に外から都市の中へ入ってきます…
また、都市の衛兵も城門を抜けられました。
しかしダンジョン内にたまにいる友好的な冒険者等は外から都市に入ることはできませんでした。

まとめますと
城門を抜けられる …各都市の衛兵、タマネギ、モンスター、一般市民
城門抜けられない …MODで追加されたWarrior Mage Travellor ダンジョン内の味方(カジートの冒険家等ですが、これはMODで追加されたものかわかりません)
これは何が原因なのでしょう?
602名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:04:06 ID:gesz80lM
>>76 >>102
自分もCTDセルに遭遇したので調べたらうちの環境ではUOPが原因みたいです。
外すと進入可能なのでセル情報「Wilderness -49, -4 (0000AB86)」までは判ったのですが・・・

そっから先何をすればいいのかが判らず。
tes4editで該当セルを見ると草やLOD情報だけで各項目は全て緑。
装備MODをcontainerからさかのぼる要領でCSのworld - cellsから探しても
use info的な物が見つからずそのセルのどこを弄って何を追加したなどの情報に辿りつけず。
同じ症状抱えてる詳しいかた、後お頼み申すー
603名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:05:59 ID:uPHoxBFl
NehrimにKSTN_Stylized_Stance入れたけど、剣を持った時のポーズとインベントリ画面でのポーズが変わらない。どうすればいいのでしょうか?
604名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:22:48 ID:MqlT28fr
>>603
Nehrimの場合上書き系のファイルはデフォルトで入っているArchive Invalidation.txtを追記するか
Archive Invalidation.txtを削除してOBMMかWrye BashでArchive Invalidationしてください
こうしないと反映しないファイルがかなりあります
605602:2010/10/04(月) 14:24:59 ID:gesz80lM
UOPは誰もが入れてるだろうし一応場所書いときますね。
他の人のとこでは問題なしという事なら切り分けの参考にもなりそうなので。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18323.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18324.jpg
一枚目のこの立ち位置はセル-49, -3で問題なし
少し先の狼の死体があるのがセル-4になりそこでctdします。
606名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:40:29 ID:HazXKEV+
>>605
ヌコに小遣いをあげる場所だから問題なく通ってるな
導入順序で何かに上書きされてる可能性もあるし
俺ならdata完全削除からやり直すな
それと、ファイルが足りてるか検証したいなら
TES4FILESで抜き出すのもいい
607名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:44:44 ID:MqlT28fr
>>605
そのへんは昔から弄るとCTDおこしやすいcellで複数の組み合わせで起こる場合もあります有名なのが-47,-7付近ですね
UOPだけでなくUOPと何かの組み合わせの可能性もありますよ、私もたまに起きますけど起きないときもあるので放置してます
608名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:45:03 ID:ogW570bU
>>599
最後に一つだけよろしいでしょうか・・・?
実はプレイヤーの他にmpc1.2.3で追加したコンパニオンが2人いるのですが
この2人も辺りを見回すモーションをさせないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
プレイヤーと同じような手順をやったのですが、そのモーションを発動してしまいます(でもやるまでの間隔が伸びた・・・?)
コンパニオンはコンパニオンで手順が違うのでしょうか
609名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:47:11 ID:MqlT28fr
肝心な解決法書くの忘れてました、該当cellが判明してるならTES4editで変更部分を削除しちゃて下さい。
UOPだけでなく他のModでも変更してるか確認してくださいね
610名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:49:36 ID:MqlT28fr
>>608
コンパニオンはNPC扱いですから、NPC全部モーションさせない方法で可能です
611名無しさんの野望:2010/10/04(月) 14:59:59 ID:ogW570bU
というと、Stand1.kfファイル自体を削除してしまえばいいのですか?
612名無しさんの野望:2010/10/04(月) 15:05:10 ID:gesz80lM
>>606-607
OOO MMM MBP その他小物 日本語化など入れてるんですが
OBMMで完全に1つ残らずオフにして以下のようになりました。

Oblivion.esmひとつだけオン = 問題なし
Oblivion.esm+uop.esp = CTD
Oblivion.esm+uop.esp+(ooommmで下水道出る直前のセーブ) = 問題なし
 
これはセーブデータの問題ということですよね?
そうすると今更オフにも出来ないしそのセル避ける以外方法ないのかな。んー
鬼門セルがあるなどひとまず原因が判り納得いきました。ありがとうございます!
ついでにoblivion.ini、OBSE plugin削除もしてみましたが影響なしでした。
613585:2010/10/04(月) 15:17:34 ID:yzCrvfXb
>>611

消してもBSAファイルに入ってるので展開>再構築するのであれば可能ですがそんなことせずとも
出来ますよ。
えっと、方法は色々あるんですが、たぶんコンパニオンはplayerfactionだとおもうので、ConditionFunctionで
GetInFaction、FunctionParametersでplayerfactionを選んで除外(!=1か==0)で出来ます。
ほかには直接そのコンパニオンのIDを除外対象に(GetIsID)もできます。
614名無しさんの野望:2010/10/04(月) 15:40:27 ID:ogW570bU
>>613
手順の通りでコンパニオンもしなくなりました
しかしNPCは変わらずしています
これで理想の形になりました
本当にありがとうございました
>>585さんは何でも知っているんですね
尊敬します・・・
615名無しさんの野望:2010/10/04(月) 15:48:16 ID:gesz80lM
失礼しました。こちらのコメント気づかず今試して見ました>>609

uopのそのセルデータを丸ごと削除というのはこれで合ってます?
tes4editで全modオンで読み込み、group setはチェック無し。
uop.esp→Worldspace→Tamriel→Block -2, -1→Sub Black -7,-1
→0000AB86(該当セル、uop以外の参照無)をRemove

この後Oblivion.esm+uop.espでCTDでした。
手順を勘違いしてるのかespとは関係ナシにセーブの問題なのか
自分の知識ではもうこれ以上の事はよく判らず… ひとまずここまでにしておきます。
色々参考になりました。ほんとありがとうございます。
616名無しさんの野望:2010/10/04(月) 16:00:19 ID:oX9vBHyD
質問です。
Oblivionを起動すると、フルスクリーンに設定しているはずなのですがロード画面のみが、
ウィンドウモードの様になってしまいます。
それだけならまだいいのですが、そのせいでゲーム内ではボタンが見かけの位置と実際の位置がずれてしまい、
まともに遊ぶことができません。
すべてのMODのチェックをはずす、オブリ再インストール、Bashd Pach作り直しなどを試しましたけど直りませんでした。
直し方をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
617名無しさんの野望:2010/10/04(月) 16:06:04 ID:BcMAjmoe
>>616
iniのfovが狂ってる
ini削除か、fovの項目を75(だったっけ?)に戻す
618名無しさんの野望:2010/10/04(月) 16:33:05 ID:oX9vBHyD
>>617
ありがとうございます!直りました!
どうやらFOVをいじるMODが悪さをしていたようです。
このような初歩的なことで煩わしてすいませんでした。
619名無しさんの野望:2010/10/04(月) 17:28:12 ID:uPHoxBFl
>>604
ありがとうございました。
620名無しさんの野望:2010/10/04(月) 17:41:34 ID:uPHoxBFl
Nehrim関係であともう一つだけ。
顔をいじろうとコンソールでshowracemenuと打つとCTDしてしまいます。
これオープニング以外で顔いじれませんかね?
621名無しさんの野望:2010/10/04(月) 17:55:09 ID:UklZvFI9
>>620
なんだろうね普通にNehrim環境でShowracemenu使えてるけど・・
622名無しさんの野望:2010/10/04(月) 17:58:03 ID:uPHoxBFl
>>621
そうでしたか・・・入れてるMODのせいかな?はずしてやってみます。
623名無しさんの野望:2010/10/04(月) 18:08:10 ID:HazXKEV+
>>612
だから、それでバニラに戻るわけじゃないんだってw
624名無しさんの野望:2010/10/04(月) 18:13:27 ID:PimkRzDb
キャラクター作成時に¥キーを押せば日本語入力
出来るって聞いたのですが、完全にゲームが止まってしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
625名無しさんの野望:2010/10/04(月) 18:19:57 ID:TOfEKtEF
特定の敵の死骸はいつまでも残るのでしょうか?
Anvilで家を購入したのですが、寝室にいつまでも、ゴーストの死骸が残ってます。
それが気になって気になっておちおち眠れません。
バケモノの死骸が残ってる部屋で睡眠を取れるほど図太くないので、
消す方法などありましたら教えてくださいな。
626名無しさんの野望:2010/10/04(月) 18:22:36 ID:RWDzpcsj
つコンソール
627名無しさんの野望:2010/10/04(月) 18:44:49 ID:VP4uht12
>>624
名前を入力できる状態にしておいて\押してできない?
628名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:01:12 ID:IXssQium
少しオブリから離れてしまう質問で申し訳無いのですけど
Mgeauploadにある「Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4a」の
part1をダウンロードしようとしても毎回7%落としたところで停止してしまいます
自分だけかな?

他の分割データは問題なく落とせたのですが…
629名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:01:30 ID:75Yio3zX
ここでお聞きしてもいいものだろうか
ニコ動に上がってる葉月っていうキャラの肌の質感ってどうやって出してるのかな?
あの艶っぽいテカり具合を自分のキャラにも適用したいんだ
知ってる方おられたらよろしくお願いします
630628:2010/10/04(月) 19:02:13 ID:IXssQium
Megauploadでした。失礼
631名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:06:59 ID:9T6sDJKp
>>625
アンヴィルの家クエストを終わらして3日ぐらい時を進めれば消えるよ
632名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:19:27 ID:ESlvqtCx
wikiにあるTamriel Immersion ExperienceをただのNPC追加MODとして使う方法はありますか?
633名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:24:00 ID:RmMHgXX0
どなたか>>573わかりませんか?
OBLIVIONでかな入力モードが有効になって困ってます。
634名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:24:30 ID:N5pUggjG
>>628
ぷららだけど、問題茄子
FDMとかダウンロード用ツール使ってみたら?
635名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:25:02 ID:PimkRzDb
>>627
無事出来ました。
ありがとうございます
636名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:28:15 ID:IXssQium
>>634
どうやら自分の環境に問題があるようですね。スレ汚し失礼
ありがとうございました
637名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:45:35 ID:cxDdV6+y
Win7の64Bitで4Gパッチあてた場合のini設定で
wiki見るとメモリ2Gの場合は
uInterior Cell Buffer=12
uExterior Cell Buffer=144
iPreloadSizeLimit=104857600
だから単純に数字を2倍すればいいのかな?
あまり増やしすぎると逆効果だったりするんだろうか
638名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:49:22 ID:lU+bAhJn
SimpleHudClockを使いたくて
Pluggy125を入れるのにOBSE/Pluginsに入れdllだけ_HUDとリネーム
とのことなんですが・・
OBSE0018解凍して出てくるsrcってフォルダをどこに置けばいいのかわからないし
pluginsってフォルダも見当たらないんですが助けてください
639名無しさんの野望:2010/10/04(月) 19:58:00 ID:3SACkrfa
>>638
obseフォルダ直下に自分で作る。そしてそこにobseのプラグインは収納。
640名無しさんの野望:2010/10/04(月) 20:32:00 ID:OW0P04sZ
モンスターのクローンをCSで作ってるんですが
作ってepsチェック入れて起動しても コンソールのIDから呼び出せないんですが
どうすればいいですか?
Countの0の横に*が付いているんですが関係あるのかな。。
641名無しさんの野望:2010/10/04(月) 20:58:45 ID:lU+bAhJn
>>639
なければ作れと。
ありがとうございました解決しました。
642名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:17:03 ID:fC+DYMKI
>>640
*マークは、気にしなくて良い
PlaceAtMeで呼び出し?コンソール入力でてエラーが出てるのならID間違ってるんでない?

espのFormIDを、OBMMか、Wyre bashあたりで確認 例えば2Aとする
次にCSでクリーチャーのIDを確認 例えば、010009ABとする
これの下6桁切り出して、上とくっつける → 2A0009AB

場合によってはespのFormIDがずれることがあるらしいです
うまくいかなかったら1,2程ずらしてみる 2B,2Cとかね
643名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:26:47 ID:OW0P04sZ
>>640
おぉー!!
ありがとうございます さっそく試してみます
助かりました!!!
644名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:32:36 ID:OW0P04sZ
ミス;
>>642
無事召喚できましたありがとうございました! 
645名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:32:47 ID:rZOmAA2D
Steamで買えないみたいなのですが、どこで買えますか?
646名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:34:07 ID:/cKDZlGg
アマゾンのパッケージ版をどうぞ
647名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:34:13 ID:HazXKEV+
アマゾンでパケ版が買えるよ
648名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:34:47 ID:gYb7cKxs
>>645
AmazonとかifeelGroovyとかGameRockとかソフマップとか

DL版の場合はSteam版以外は色々と問題点多いからやめとけ
649名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:36:43 ID:RWDzpcsj
近所のソフマップにあった
650名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:38:33 ID:rZOmAA2D
>>646-649
ありがとうごうざいます。尼で買います。
651名無しさんの野望:2010/10/04(月) 22:00:42 ID:GoEmVAM+
>633
日本語化パッチ入れてるなら\を押すと日本語入力が有効になるからもう一度\を押すとか
652名無しさんの野望:2010/10/04(月) 22:52:27 ID:zSuehcYI
ダンジョンが暗くてとても怖いです
でも松明を装備するのはいちいちめんどくさいです
常時光る指輪とかを追加するMODはありませんか?
653名無しさんの野望:2010/10/04(月) 22:56:49 ID:IkDyF5Bg
>>652
MODの前にショートカットに割り当てられるのは知ってる?
いちいちインベントリ開いてるのだとしたらめんどくさいだろうけどショートカットもめんどくさい範疇なのかな
654名無しさんの野望:2010/10/04(月) 22:59:09 ID:RWDzpcsj
そのうちエンチャントできるがな
655名無しさんの野望:2010/10/04(月) 23:04:31 ID:zSuehcYI
>>653 >>654
ショートカットキー使ってなかったです…
エンチャント出来るようになるまで頑張ります
656名無しさんの野望:2010/10/04(月) 23:22:15 ID:J+0XSHQB
バニラで消費アイテムでないもの(フォークとか筆、鋤、骨など)をCSで消費アイテムにすることはできますか?

その他の扱いのアイテムの中でウェルキントストーンなんかが消費アイテムだったので
それと見比べてみたんですが違いが分かりませんでした。
消費アイテムかそうでないかはどこで判断しているんでしょうか?
657名無しさんの野望:2010/10/04(月) 23:33:41 ID:1vwPhB/Z
Scriptを走らせて何らかの効果を与えてdisableじゃないのん
そもそもスプーンを消費アイテムにするってのは
何を行うとスプーンは消えるということしたいのか、ということなので
その辺を考えなければならない

何らかの意味を持たせる系のModなら、
骨はGEM&DUSTとかで骨粉に
鋤・鍬あたりはLockpicに
筆はお絵かきに使う
とかなら既にあるねー
658名無しさんの野望:2010/10/04(月) 23:46:23 ID:dgx0weNn
今までqarlとかOOOとか入れまくっても全く重いと感じなかったんだけど
MMM足したら無茶苦茶ラグくなった上にCTD頻発するようになって、
これはおかしいと思ってMMMだけ導入・他のMOD全部外してもやっぱりラグラグ
FPSはfraps計測でOOO+グラ改善一式入れて30-60、ほとんど60キープしてるのに
MMM入れただけでフィールド出るとFPS10とかまで落ち込んだ

MMMってこんなに重いの?それとも俺が何か間違ってるわけ?
659名無しさんの野望:2010/10/04(月) 23:53:18 ID:J+0XSHQB
>>657
やっぱりScriptで消すしかないんですね…
ちこっと設定変えるだけで消費アイテムにできたりしたら楽かなーと思ったんですが。
まあ数行書き加えるだけだろうし頑張ってやってみます
660名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:09:22 ID:34JDzqNF
追加種族で羽があって空を飛べるような種族ってありませんか?
661名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:12:52 ID:oJwW08JC
悪魔っ子がいたような
662名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:17:49 ID:EwaJtbIh
ひさびさにオブリを再開するにあたり
MOD管理をOBMMから、前からたまに小耳に挟んでいたBAIN(?)とかいうものにためし変えてみようかと思うんですが、
ググったりしてみても詳細がよくわからず困っています
(WryeBashの付属機能(?)らしい・なれると使いやすいらしいということがぼんやりとつかめたぐらい)
どこかに解説しているサイトなどはないでしょうか
この際、日本語サイトじゃなくて、英語サイトでもかまわないのですが…
663名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:20:16 ID:k4Y17/r3
すいません今MOD整理中なのですが
qazFingerSnap.espというMODが何なのかわからず困っています
何のMODなのかわかる方いましたら教えて下さいお願いします
664名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:26:43 ID:70fk4bUp
>>663
質問前にググるクセをつけるの推奨
http://oblivion.z49.org/logs/mod/1197540821.html.gz#R986
665名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:29:23 ID:k4Y17/r3
>>664
ありがとうございます
見つけられてない時点でいい訳も良いところですが
一応グーグル先生には質問してたんですが
すいませんでした
666名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:30:49 ID:GpPXWUhR
>>663
qazFingerSnap.esp 魔法モーションを指パッチンでかっこよくする

ぐぐったら4番目に出てきたよw
667名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:31:41 ID:iiCivd+X
http://www.tesnexus.com/downloads/images/22657-1-1234964642.jpg

この画像の髪型知りたいのですが知っている方いらっしゃいますか?
NEXUSでhairでぐぐって一通りみたのですが見当たらなかったので・・・

どなたかよろしくお願いします
668名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:32:16 ID:GpPXWUhR
うわ乗り遅れた…カッコワルイ
669名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:35:06 ID:k4Y17/r3
>>666
全く何のMODなのかわからなかったもので
実は今OMOD化作業してて何のMODかわからなくて
困ってたんですよありがとうございました
670名無しさんの野望:2010/10/05(火) 00:46:04 ID:WccFFAGP
>>667
見たところSPB氏のLight Armorsだね
髪についてはMODのフォルダ内FAQを読めば書いてあるよ
671名無しさんの野望:2010/10/05(火) 01:36:32 ID:1G73zi2q
DeadlyReflexについての質問です

胴体&頭部切断後のセーブデータ肥大回避法を実践していますが
Bluntの頭部粉砕では死体のコピーのデータが増える事はないのでしょうか?

また、リーチが異常に長い両手持ちハンマーを追加するmodがあれば教えてください
672名無しさんの野望:2010/10/05(火) 01:37:34 ID:8EOgUwUx
>>658
少し前にも同じ様な話を聞いたが、お宅の環境がおかしいと思うよ。
ただ、敵がわんさか湧いている場面なら有りうる。
673名無しさんの野望:2010/10/05(火) 02:26:55 ID:WEMODYBH
NPCとの会話をする際に、選択肢がウインドウに入りきらずにスクロースさせるのが煩雑なので、このウインドウを拡大する事は出来ないでしょうか?
674名無しさんの野望:2010/10/05(火) 03:01:09 ID:fzUR+oXQ
OBLIVIONに限らないんだけど、WindowsXP環境で
ウィンドウモードでゲームをプレイする場合、解像度をモニタと同じにしておくと
上側のアプリ名が表示されるバーの分が余計で、下側がそのバーの分だけ切れてしまう。

こういうのはやっぱり自分で設定ファイル弄って、ゲームの縦幅を上側のバーの分だけ減らすしかないかな?
675名無しさんの野望:2010/10/05(火) 03:59:50 ID:GpPXWUhR
>>674
Oblivion.iniのiLocation変えてウィンドウの位置ずらせばいいと思う
676名無しさんの野望:2010/10/05(火) 04:16:31 ID:syppbE/B
バーを常に表示する設定にしなければよいだけでは
677名無しさんの野望:2010/10/05(火) 04:59:18 ID:TvnkTKgn
コンソールのTFCコマンドに関してなのですが
カメラ移動のスピードをもっと遅く(出来ればミリ単位の調節がしたい)
することはできますか?
678名無しさんの野望:2010/10/05(火) 06:57:24 ID:manqYZCb
オブリビオン界ってクリアーしてしまうと行けなくなるのでしょうか?
塩鉱石系の錬金素材集めをしようと思ってますので教えて下さいお願いします
679名無しさんの野望:2010/10/05(火) 08:10:26 ID:ZplakMk6
680名無しさんの野望:2010/10/05(火) 08:25:40 ID:mhTau+k3
キモイのみせないで
681名無しさんの野望:2010/10/05(火) 09:02:13 ID:2OfCQVqR
WACに関しての質問を
WACで追加されるクリーチャーか何かでCTDの原因になるものがあると、どこか読んだのですが
その辺りの情報を知っている方は居られるでしょうか?
682名無しさんの野望:2010/10/05(火) 09:24:08 ID:e+9AsZlq
>>678
ヴァニラだといけなくなる
でもMODでいけるようになるのは、いろいろあるよ

Midasだと何回でもいけるポーターをすきなところに設置できる魔法があるし
Ancient Towersっていう家MODの地下にはこれも無限回いけるゲートが隠されている
683名無しさんの野望:2010/10/05(火) 10:24:01 ID:manqYZCb
>>682
ありがとうございます
確か9〜17で大量に湧くはずなので一旦クリアーしてMOD入れるか
クリアー見合わせてそのまま素材集めに突っ走るか調整しつつ考えますわ
ありがとうございました
684名無しさんの野望:2010/10/05(火) 10:31:41 ID:Ai+P52RM
tesnexus内、A TYPE2氏のページにあるイメージに戦場のヴァルキュリアの装備を拝見しました
ぜひ使わせていただこうと思いファイルを見ていきましたが、ファイルごとのSSには確認できませんでした
これは消されてしまったのでしょうか?

また、もし再配布を行っている所がありましたらお教えください
685名無しさんの野望:2010/10/05(火) 10:39:27 ID:U9UKFCe0
おはようございます!

SS撮る時のキャラの位置合わせがとても難しいんですが
いくら細かくカーソルキーを押しても行き過ぎたり戻りすぎたりの繰り返しになってしまいます
もっと細かく動けるようにできる便利なMODや設定などありましたら教えてください
686名無しさんの野望:2010/10/05(火) 10:59:51 ID:R1IYqZnC
外を歩いてると襲ってくるヤツと襲ってこずその辺歩いてるだけの敵が
ダンジョンとかでは起きたことがないんだ…
何かのMODが競合してるんかね?

後、全裸のキャラが近寄らないでくれ!ってIC湖外周をウロウロしてるw
たまに砦内も歩いてたりな。
何のキャラか解る方居ます?
687名無しさんの野望:2010/10/05(火) 12:03:02 ID:AzgZk6By
うっかり攻撃したNPCへの降伏を促すのはスペースキー+防御でいいと思うのですが、
こちらから降伏するときの操作はどうすればいいのでしょうか?
帝都兵つよす。。。
688名無しさんの野望:2010/10/05(火) 12:11:25 ID:L/zyqREb
>>687
防御+アクティベートがこっちからの降伏の操作じゃないか?
689名無しさんの野望:2010/10/05(火) 12:17:18 ID:syppbE/B
あい あくせぷと ゆあ されんだー(君の降伏を受け入れよう)っていってるし!

帝国兵と一度戦闘に入って好感度が低ければ降伏できません。
魔法とかで好感度を上げると会話メニューが開く可能性はあります。
降伏もできない会話メニューも開けない、でも抵抗しちゃったら・・・

逃げるのがよいかと。
逃げ切ってからそのへん歩いてる別の帝国兵に話しかければスタップって言ってくれます。
とりあえず抵抗してあとで降伏しようってのは殺伐としたシロディールを生き抜く上で甘い考えといわざるをえない。
690名無しさんの野望:2010/10/05(火) 12:24:49 ID:AzgZk6By
>>688-689
なるほど!
ばっちり理解しました!
ありがとー
691名無しさんの野望:2010/10/05(火) 12:56:31 ID:ZyoYiIlk
>>685
コンソールのsetposを調べてみるといいかもしれない
692名無しさんの野望:2010/10/05(火) 13:33:32 ID:vOxmV+Q8
コンパニオンでモンスター作ってるんですが
町のガードに攻撃されないようにしつつプレイヤーの敵には攻撃するように
するにはどうすればいいでしょうかぁ?
693名無しさんの野望:2010/10/05(火) 13:36:41 ID:L/zyqREb
>>692
FactionsをPlayerFactionsにしてみたら?
694名無しさんの野望:2010/10/05(火) 13:51:06 ID:51SV3QXU
後はICfactionなどの町人のfaction追加しちゃうとかだね。
695名無しさんの野望:2010/10/05(火) 14:04:04 ID:vOxmV+Q8
>>693>>694
ありがとうございます!
試してみますね!
696名無しさんの野望:2010/10/05(火) 14:14:01 ID:CBj21qNF
「Lore Dialogue 300 Updated」と「QZ Easy Menus Update」を入れたのですが、選択肢が5つくらいまでしか表示されません
このメッセージボックスを大きくしたいのですが、デフォルトのVanila UIでは無理なのでしょうか?
697名無しさんの野望:2010/10/05(火) 14:53:17 ID:qqu3oK9K
オープニングイベント終わって、外に出たら
自キャラの顔が微妙だった。

こんな経験みんなあると思いますが、
後から作り直すmodとか無いでしょうか。
698名無しさんの野望:2010/10/05(火) 14:56:10 ID:manqYZCb
>>697
コンソール使うかコンソールを利用したMODがあるのでそれを導入する
のどちらかの方法で可能俺は後者を使ってます
699名無しさんの野望:2010/10/05(火) 14:57:27 ID:1KYDMeGi
>>697
Character Generate Amulet
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC#e8cf796b
もしくはコンソールからshowracemenu
まさに今使おうか悩んでた。
700名無しさんの野望:2010/10/05(火) 15:06:51 ID:62aLCkzb
>>673
お求めのものとは違うがこれはどうだろうか
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-101.html
701名無しさんの野望:2010/10/05(火) 15:14:34 ID:8mI2Uri7
>>696
objaコンフィグからフォントサイズや行間弄れば増やせません?
702名無しさんの野望:2010/10/05(火) 15:26:57 ID:CBj21qNF
>>701
なるほど、スペースを大きくするのではなく、中のものを小さくするのですか
その発想はなかったです
調べてやってみます
703名無しさんの野望:2010/10/05(火) 15:48:30 ID:Tl5Bxlvo
Companion Sound Sets v1.2の日本語化パッチはまだリリースされていませんか?
また、前VerのCompanion Sound Sets v1.1をダウンロード出来るサイトがありましたら教えていただけないでしょうか
704名無しさんの野望:2010/10/05(火) 16:33:03 ID:0dn4muT4
Ren's Beauty Packのミスティックエルフを選ぶと
EC Bodyでの肌の色がベタ一色になってしまったのですが
ミスティックエルフも対応させるには何を導入すればいいのでしょうか?
705名無しさんの野望:2010/10/05(火) 16:51:35 ID:r9Vg1RW9
スクリプト魔法で「効果中はその魔法を唱えられない」という風にしたいんだけど、どうすればいいかな?
変数設定して0だったら効果発動、1だったら不発、魔法の効果がきれると同時に0に戻す
という風にやるしかないんかな
「唱えても効果が出ない」じゃなくて「そもそも唱えられない」にしてみたいんだけど
706名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:07:58 ID:ZplakMk6
>>686
Franいれてるなら装備品バグじゃね?
707名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:21:10 ID:ZplakMk6
仮にこれが原因で離婚やらなんやらで実際に被害が出たら
書き込んだヤツ訴えれば勝てるだろうな。
もちろん、書き込んだやつが見た日、時間のアリバイを提示できればだけどなw
708名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:22:25 ID:ZplakMk6
誤爆したのでCTDしてきます
709名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:22:29 ID:51SV3QXU
>>707
スレ違いすぎてワロタ
710名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:28:27 ID:735K6J4i
>>637
読み込みが長くなり、ゲームが不安定になるだけでしょう
4GBパッチと言っても多少余裕が出来る程度で、使用メモリ量が増えるほどCTDしやすくなるのは変わりません
iniでより上のグラフィックを目指すのならともかくゲーム内で設定出来る範囲に於いては
iPreloadSizeLimit以外はデフォルト値付近が適切かと
711名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:35:55 ID:MvstkT5v
2chlivesで追加された洞窟”Oni no Hokora”ってただの居住区?
ダンジョンかと思ってフル装備で入ったら、平和に暮らしてるだけで拍子抜けしたんだが
712585:2010/10/05(火) 17:38:03 ID:jEFHizEs
>>707
なにがあったwww
713名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:40:36 ID:L/zyqREb
>>707
つまり、>>706からの流れで、裸で歩いてるバンディットを見た奥さんが
「ひどい!最近ご無沙汰だと思ったらそういう趣味だったのねっ!」
と離婚届を叩きつけてきたら、>>686が訴えられるということかオソロシイ
714名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:42:55 ID:xeoCVG0v
質問スレなんだから自重しろよカスども、消えろ
715名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:48:35 ID:YPd6RsEt
左目を覆う眼帯装備を右目を隠すよう反転させるには
Blenderとやらでの作業が必要になります?反転のみの作業ならサルでも行けそうでしょうか。
もしくは既製の右目眼帯mod(slofタイプで無く普通型)など何かご存知ですか?
716名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:56:32 ID:H4f0wfVg
数日前にMODいくつかいれて開始したのですがアイレイドの遺跡の罠や踏んで作動する扉が開かない状態になってしました。
どうすればなおせましょうでしょうか?
大型はFRANのみ、あとはいくつかの装備品用小型のMODとAkatosh Mountくらいしか入れてないのですが。
(商人取引額が若干バグっている以外は特に問題なし。気になったのはFRANのアドオンに含まれているのと同じものを単体でいれてる可能性が。)
現時点、高低差のある場所から落ちて内部にはいってしまいでられなくなってしまいました。検索かけてみたけれどうまく解決方法がみつからず・・・。
コンソール使用で抜け出そうにもコマンド見つからず。とりあえず脱出したいのでどなたか教えていただけませんでしょうか?
717名無しさんの野望:2010/10/05(火) 18:05:41 ID:MvstkT5v
>>715
hiyokostoreのは右目だった気がする
718名無しさんの野望:2010/10/05(火) 18:08:14 ID:L/zyqREb
>>716
コンソールコマンド「tcl」で地形無視移動で抜ければいいかな

あと、遺跡の分だけど、RefScope
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=21862
入れれば、どのMODが干渉してるかわかるよ
719名無しさんの野望:2010/10/05(火) 18:35:41 ID:Py9JbdX0
tcl
720名無しさんの野望:2010/10/05(火) 18:43:58 ID:fLD9P6ab
NehrimでOBSE使いたいんですが、文字化けして使えません。
これどうすればいいのでしょうか?
721名無しさんの野望:2010/10/05(火) 18:44:04 ID:YPd6RsEt
>>717
ありましたーー
装飾品には男女区別無いだろうと思って明記しなかったのですが
これ女性用だと男は付けれないのですね?すみません男版を捜しておりました。
そしてこの面積の広いApachiiタイプ?では無く、海賊の眼帯でまず想像するあの形のを探していまして;

しかし、お店かなりしぶいですねこれ。クマ。
コンパニオンが女なので早速活用させて頂きます。ありがとうございます!
722名無しさんの野望:2010/10/05(火) 18:53:51 ID:YPd6RsEt
mod装備の鎧を脱いだら顔にメガネが出現しました。
なんなんだこれ・・・ 上半身装備なのに顔スロットも設定されてるのだろうか。
男でも着用可能でした。
723名無しさんの野望:2010/10/05(火) 18:59:33 ID:2OfCQVqR
>>722
各鎧にはアミュレット属性装備の表示or非表示の設定がされています
724名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:02:18 ID:MvstkT5v
眼帯がアミュレット属性で、装備がアミュレットを隠す設定になってるとそうなるね
”Tail Amulet Converter”で属性変更できる・・・けどファイル消えてるか?
家MODだけど、”Summonable Private Quarters”にも同等機能が付いてる
725名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:07:27 ID:YPd6RsEt
>>723-724
あ!hide amu/ringのあのチェックボックスってこういう影響もでるんですか。なるほど。
チェックオフだけなので後ほどCSで直してみますね。
726名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:17:30 ID:Vni+qesv
From 2ch Livesの面々に他のMODで追加した装備を標準で装備させたい
CSで装備MODをPlugin File、2chLivesをActiveFileにしてロードして2chLivesのキャラにいろいろ持たせてみたがプレイしてみたら全裸だった
CTTradeで確認しても何も持ってない
バニラ装備なら自由に持たせられるみたいなんだけどMOD装備を持たせるにはどうしたらいいんでしょうか
727名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:23:14 ID:8mI2Uri7
>>720
OBSEで文字化けというのが良くわからないのですがエスパーすると、
Nehrimで日本語化したいのでOBSEを導入したいのだけどやり方がわからない?という事なのかな?
OBSEはoblivionと同じように導入すれば問題ないです、Wikiの説明読めばそれほど困らないと思います
日本語パッチ0.16も同上です
728名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:24:14 ID:H4f0wfVg
無事脱出できました。ありがとうございます。
RefScope便利そうですね。不安な点がいくつかあるので早速試してみます。
ありがとうございました。
729名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:24:19 ID:r9Vg1RW9
>>705ですけど一応自己解決
EffectStartでRemoveSpellしてEffectFinishでAddSpellって感じにしました
730名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:24:35 ID:Kwqr71AY
コロールのちょい北にある「Nonwyll Chamber of the Titans」って洞窟の最深部に
「ガルトゥス・フレヴィア」なる禿げたおっさんがご臨終してて、その傍らに「壊れたシールド」
ってのが落ちてるんだけど何これ拾っていいの?何かのクエスト?教えて偉い人
731名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:27:59 ID:wDqRQz6w
>>730
その洞窟は戦士ギルドのクエストで行くところ
おっさんは最初から洞窟の中で死んでるはず
盾は別に拾っても問題ないよ
732名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:33:22 ID:8mI2Uri7
>>726
希望の事をやろうとすると、プラグイン(esp)にプラグインをマスター指定することになると思います
ところが本来マスター指定とは.esmファイルにしかされないと思ってベゼスダはCSを作っています
そのため参照するのにCSでespを指定は出来ますが、マスター指定として保存は出来ません(CSの仕様)
Wrye Bashを使えばCS作業後にマスター指定付け直す事が可能です。

蛇足ですがFrom 2ch Livesに防具Modをマスター指定ということはBOSSでソートするとlord順下に向かってマスター指定する事になると思います
Wrye BashでBashed Patch作成時に警告が出ます、そのまま無視して作れば一応問題なくBashed Patchは作れます
一応動作しますがこれも想定外のロードなのでできることならマスター指定は上にしかしない様にしたほうが良いです

もし私が作るならFrom 2ch Livesに新IDにしたMOD防具情報を突っ込んでそれをNPCのインベントリに入れちゃいます
733名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:35:14 ID:Kwqr71AY
>>731
即レス感謝です
やっと進める〜助かりましたありがとう
734名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:43:13 ID:fLD9P6ab
>>727
いえ、日本語化はできています。OBSEを使うMOD、QZ_Easy_Menusを使いたいと思ったのでOBSEを導入したいと考えたのです。
ただNehrimにOBSEを入れてOBSEから起動すると文字化けしてしまうのです。
735名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:52:09 ID:8mI2Uri7
>>734
>NehrimにOBSEを入れてOBSEから起動すると
日本語化Modの説明にも書いてあるけど、日本語パッチはOBSEプラグインの0.16を推奨してませんでしたか?
日本語化は出来てて>OBSEを導入するとという事態にならないはずなんですけど
736名無しさんの野望:2010/10/05(火) 20:01:56 ID:Vni+qesv
>>732
CSではespから他のespを参照することはできないってことですね
>もし私が作るならFrom 2ch Livesに新IDにしたMOD防具情報を突っ込んでそれをNPCのインベントリに入れちゃいます
Wrye Bashはいまいちわからないのでこの方法で行くことにします
ありがとうございました
737名無しさんの野望:2010/10/05(火) 20:23:56 ID:fLD9P6ab
>>735
あ〜OBSE¥Pluginsの中に入れると書いてありました。失礼しました。
738名無しさんの野望:2010/10/05(火) 21:05:40 ID:CVA7abhp
追いはぎが少なくて寂しいので
追いはぎを増量するMODありますか?
739名無しさんの野望:2010/10/05(火) 21:11:05 ID:k4Y17/r3
Deadly Reflex以外で首をはねるMODってないでしょうか?
上記のは私の設定が悪いのかうまく動作しないので
教えて下さいお願いします
740名無しさんの野望:2010/10/05(火) 21:52:11 ID:1G73zi2q
NPCの入ってこない寝床付きで隠れ家として使える洞穴や洞窟を追加するmodを探しています
Imperial City Cave Houseというのを見つけましたが
もっときったなくて質素で狭いシーフの隠れ家みたいなのありませんか?
741名無しさんの野望:2010/10/05(火) 21:55:23 ID:syppbE/B
TIEというオーバーホールMODはあなたの需要を満たします。>>740
742名無しさんの野望:2010/10/05(火) 21:57:54 ID:uLR4LmL8
一体型の装備を個々の部位に分ける方法を詳しく解説してるサイトを教えてください
743名無しさんの野望:2010/10/05(火) 21:59:13 ID:ME0orpgq
質問させて下さい
各都市全ての自宅から共通した内容にアクセスできるようなMODってありませんか?
(バイオハザードシリーズの物置みたいな)
744名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:02:34 ID:e+9AsZlq
745名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:06:30 ID:ZplakMk6
少し前に見た質問だけど、NPCとかが死んでしばらくしたら
黄色いテクスチャねーよマークがでるのは俺もなんだよな
まじでこれなんなんだろう。
746名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:06:45 ID:21aerNVA
3DMGAMEでオブリmodを探そうとして登録しようとしているのですが失敗します
どなたか登録している方でやりかた知っている人居ませんか?
747名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:08:07 ID:YPd6RsEt
>新IDにしたMOD防具情報を突っ込んでそれをNPCのインベントリに入れちゃいます

これをやろうと、CSでIC書店first edtionの店員を選択。
4つのコンテナを参照してたのでのチェスト”VendorFirstEdition”の中に装備投入。
で反映されていませんでした。どのステップが抜けてるのでしょう。
もしかしてnpcに突っ込むといってもそのまま店の箱に入れられるわけではなく
自分で新規で店に箱を作りそれを参照させるようになるのですか?
748名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:16:00 ID:snOdOvqw
Wrye Bashを使ってArchive Invalidationする方法があると聞いたのですが、やり方が判りません。
検索してみても、それらしきページが見つからなかったので質問させて頂きます。

誰か知っている方がいらしたら教えてください。お願いします。
749名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:19:30 ID:xRp26M4T
いまTESから Operation Optimizationをダウンロードしたら、exeファイルのインストーラーパッケージになっていてespファイルも入っていません
前のバージョンとかダウンロード出来るところはありますか?
750名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:19:53 ID:U1H8JlJ2
>>748
Utility
751名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:21:04 ID:IuuTAcfU
>>745

ダメージ表示modのScatheとMMMの追加モンスター Carrionratが原因じゃない?

ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-156.html

の米欄↓の方。
752名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:21:29 ID:xRBLAC00
>>750
それ、OBMMじゃね?
753名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:23:09 ID:U1H8JlJ2
>>752
オゥシット
そうだったそまん
754名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:24:28 ID:xRp26M4T
>>749
すみません
自己解決しました
755名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:26:10 ID:1G73zi2q
>>741
即レスdです

TIE Integration Revisedで隠れ家だけ導入できるか調べて来ます。
756名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:35:55 ID:2rGzwoKH
>>747
インベントリとはNPCの持ち物の事です
関連付けのチェストはそのNPCが商売をする際
関連付けのチェストのアイテムを扱うようになるという事です。
なので、NPCにつっこむというのは、NPC欄からキャラ指定して
持ち物にD&Dで入れるという意味でござんす

ダメとは言わないが、改造関連の質問をココで全部する気か?
それならググって改造関連のサイト見たほうがはえーよ
757名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:46:00 ID:ZplakMk6
>>751
おおおおおおおおおおお
まさにそれだと思う。
あの糞ねずみ余計なことしやがる
ただでさえダンジョンで生命探知のじゃまになるというのにwww
本当にありがとうございます。
次に新規でスタートする時、NOCarrionratを選択して始めます。

さすがに今のデータでMMM一回ディアクティブして入れなおすのは怖いwww
758名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:46:47 ID:U9UKFCe0
>>691
ありがとうございます!
さっそく設定してみますです
759名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:47:05 ID:ZplakMk6
>>751
ちなみにScathe使ってないけど
多分、そのコメントの理屈と同じように
本来なら現れないはずのデータ処理用のItemが
ばらまかれるってことなんだろうね。
うぜえw
760名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:51:45 ID:735K6J4i
>>757
omod展開してNo Carrion Rats.espだけ取り出せばいいじゃないですか?
俺はそうしました
761名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:59:55 ID:YPd6RsEt
>>756
あーー、ごめんなさい。上のはnpcの服装を変更したいという話ですか。
てっきり自作modの装備をnpcに突っ込んで販売させるという話なのかと。

丁度複数の装備modを自分用にまとめる作業をしてたんですが
自宅に配置するにしてもnpcに販売さすにしても箱を作らないといけないので
npcに突っ込む?箱不要で入れるだけで済むの?と勘違いをしてしまいました。
762名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:05:13 ID:2rGzwoKH
>>761
それなら装備を入れるなら装備を扱う店でないと
書店じゃ扱うアイテムの種類が違う
好感度次第で扱うアイテムが変わるから一概には言えないが
NPCのAIをクリックすれば扱うアイテム種類が分かる
装備を扱うNPCのチェストに放り込めばおk
763名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:05:56 ID:2rGzwoKH
あ、好感度じゃなくてマーチャントスキルだっけか
764748:2010/10/05(火) 23:08:46 ID:snOdOvqw
自己解決しました。
http://www.shsforums.net/topic/26834-oblivion-mods-faq/
(4. Archive Invalidationの項)

…って事らしいですが、見つけたはいいものの、…よく分かりません
Replacers Tabって何のこと?BSA-alteration??? BAINとかインストーラタブ周りの仕様なのかな…?
ちょっと、熟読してみます。

>>750
返答ありがとね。
765名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:11:09 ID:ZplakMk6
>>760
はい、考えてみます。
ありがとうございます。
766名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:12:19 ID:IuuTAcfU
Slow motionを導入して、しばらくクエ進めたりmod導入したりすると、
急にテンキーの5番のメニュー呼び出し、及びゲーム始動後のFOVの自動調整(75→90)以外、
受け付けなくなってしまいました。

当該modを外してsave、再度入れなおしても同様の症状。
競合してそうなhovshotkeyを外す、また両方外して上記と同じ手順をとっても未解決。
また、テンキー自体に不具合があるのか、と
hovshotkeyでテンキーの1.2.3を割り当てたところ、問題なく使用可能。
負荷が原因なのだろうかとOBGEv2を外しても同様の症状。

Oblivion.iniを削除して、default状態にしても同様の症状。

hovshotkey、OBGEv2、slowmotionを外し、新規ゲームを開始しても未解決。。。

エスパー的で非常に申し訳ないのですが、どなたか心当たりありませんか・・・;;
767名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:16:03 ID:2rGzwoKH
OBSEファイルに誤った記述が記録されてる気がするな
768名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:17:43 ID:C+Fb3o+M
カクツキを減らしたりして快適にするためにSSDを買ってみようかなと思ったのですが、
まだSSDをよく分っていません。

予算1万5千円くらいだと、MLCなのでしょうか?
ただ調べると、MLCは書き込みのできる回数が少ないみたいで、
1年ぐらいでダメになったりもするみたいなのですが、
oblivionのためだけに使うとなると、どうなのでしょうか?
できれば、3年ぐらいもってほしいのですが・・・
ちなみにOSはXPです。
769名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:22:07 ID:YPd6RsEt
>>762
npc販売についてはmodder forumさんを参考にしてたのですが
自分で店内に箱を作成してとあったので、まさか突っ込むだけでOKだったとは・・・
さっきと同じ手順でしたが防具屋の箱に入れたところ普通に販売されていました。
後で買う時ソートしやすいようわざわざ武器防具の無い店を選んだのも裏目だったようです。
これが出来れば楽なのにと毎回自宅箱に入れてたので助かりました。ありがとうございます!
770名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:38:50 ID:8BYl45Dx
自分の顔をコンパニオンに移すのは分かるのですが
コンパニオンやNPCの顔を自分の顔として移植するにはどうすればいいでしょうか?

たとえば自分がたまねぎの顔でプレイできるような方法が知りたいです
771名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:43:07 ID:AHgNMrWy
たまねぎの顔データをwryebashを使って移行
772名無しさんの野望:2010/10/05(火) 23:56:34 ID:2DoMMC/A
>>766
num lockがonになっているのでは?
自分の環境ではnum lockを解除しないとslow motionのテンキーを受け付けない。
うちだけの問題で関係ないかもしれないけど。
773名無しさんの野望:2010/10/06(水) 00:02:17 ID:6JCuKrdy
>>770
WyrebashでSavesタブを開く、顔データを適用させるsaveデータ選択、右クリック
Import face → 適用させたい顔データがあるesm or esp or ess選択
(タマネギはvanilla環境にいるので Oblivion.esm )

ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Adoring_Fan

あれ?Adoring Fan が見つからん・・・?Adoring FanはName、
ここで表示されるのはEditor IDなので調べる。

CS開く → NPCのNameソートしてAdoring Fan 発見 
←見るとEditor ID が Arena Fan1 であることがわかる。

Wyre bash に戻り、Import FaceからArena Fan1を選択、Importして完了。
種族までこだわるなら適用させるsaveデータのキャラをあらかじめ合わせといたほうがいいかも(タマネギはWood Elf)
774766:2010/10/06(水) 00:07:50 ID:6JCuKrdy
>>772
おおおおお解決しました!!

うっかり誤爆して押してたみたいですね・・・・
キーの5番だけ作動してたり、他のテンキーmodが作動してて思い至りませんでした。

ありがとうございます
775名無しさんの野望:2010/10/06(水) 00:23:11 ID:6QSS6MT5
「オブリビオンのブログ」のchanpon種族の回の第4回のSSにある、明るくて広い綺麗な風呂場は何のMODですか?
776名無しさんの野望:2010/10/06(水) 00:27:26 ID:hbyDD+/I
>>771 >>773
ありがとうございましたー
777名無しさんの野望:2010/10/06(水) 00:39:16 ID:R5xa2WzK
BBC入れた場合でも各ギルドのバニラクエ受けるのに
支障が出たりすることってないでしょうか?
教えて下さいお願いします
778名無しさんの野望:2010/10/06(水) 00:45:48 ID:i4yfdEuk
バニラクエならきっちり進められるよ。そのへんはきちんと作られてる。
MODクエはモノによる。
779名無しさんの野望:2010/10/06(水) 00:53:58 ID:1rTA0bQw
貧弱VGAだと街中のFPSがダダ下がり(平均15未満とか)で移動が億劫になるくらいだ
780名無しさんの野望:2010/10/06(水) 00:58:48 ID:R5xa2WzK
>>778>>779
ありがとうございます
バニラクエ出来るのなら入れてみますわ
後PCはオブリビオン向けと言わんばかりの構成なので
たぶん大丈夫かと思います
ちなみにC2D8400、HD5850、SB XFiT、って感じなので
どれくらい遅くなるか試してきますわ
781名無しさんの野望:2010/10/06(水) 01:16:41 ID:AZXRyiPh
Wikiで紹介されているLegendaryWeapons&Armor_2ch_v0.6'TURBOを入れてみたのですが手首と足首の先のテクスチャが透明になって
肌が見えなくなっています
これは私だけなのか、それともBugなのかどちらなのでしょうか?
782名無しさんの野望:2010/10/06(水) 02:20:34 ID:3/P2Z5LR
非常に漠然とした質問ですいませんが、日本のmodderの方が作った別荘MODとかないですか?
外人の方の家MODだと異常に広い城を自宅で追加とかばかりなので日本人の方の感性で作られた
家MODが一つ欲しいんです。
783名無しさんの野望:2010/10/06(水) 02:22:00 ID:d1VLzMhq
>>782
Tona氏のTonas Mods Storeについてる別荘とか
家改変でいいならBetterShackとか
784名無しさんの野望:2010/10/06(水) 02:26:55 ID:i4yfdEuk
>>782
安全牌は>>783も言ってるBetterShack。ただし場所はICWaterFront。
あとはExHouseとか?
785名無しさんの野望:2010/10/06(水) 02:27:11 ID:3/P2Z5LR
>>783
tonaさんの装備MODセットに別荘ついてくるんですか?入れてみたいと思います。
786名無しさんの野望:2010/10/06(水) 02:37:07 ID:R5xa2WzK
CraftyBits Element02は入れてるんですが
武器をMOD出はなくてゲーム内で既存武器を作成する方法って
ないでしょうか?
ちなみにsurvival suite craftingではどおすれば武器が作成されるか
全くわかりませんでしたのでよろしくお願いします
787名無しさんの野望:2010/10/06(水) 03:06:25 ID:Mxjjeb55
ttp://tacticsoblivion.blog37.fc2.com/blog-category-16.html
のサイトの
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17665.jpg
のキャラに憧れてあひる口(設定Normal)、寄り目(設定x100)のMADを入れて
ElderFaceLiftで顔を移植したんですが全然似ません(特に目が)

他にBeautiful People 2ch-Ed v1.8.0
Face_Texture_for_High_Rez_Skin_Textures_v1_2を入れています

どうやったらこの顔になるんでしょうか?
788名無しさんの野望:2010/10/06(水) 03:19:34 ID:joiJQ93w
>>781
ガントレットやレッグガードだけを装備していませんか?
これらはキュイラスやグリーブとセットで装備することが前提のようです
789名無しさんの野望:2010/10/06(水) 03:22:17 ID:pnWfHWZp
BBCを入れたんですが、ICマーケットプレイス全体の建造物が浮いてる状態になってしまいました
導入はOBMMとBOSSとWryeBashで行いました
浮いたのを直すにはどうしたらいいんでしょうか?
790名無しさんの野望:2010/10/06(水) 03:34:29 ID:ji/8mTqK
Christmas Everlastingってもう手に入らないの?
791名無しさんの野望:2010/10/06(水) 04:12:23 ID:B73nqJHl
>>789
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups18396.jpg
これやらかす人があまりにも多いので、地面が落ち込むと、原因と修正方法が警告文で現れるようになってます。
BBCのプラグインの下にICのcell弄るModを置くとこうなります。

気がつかないのが装備MODでICマーケットにコンテナを置くMOD等でよくやっちゃう人が多いです
BOSS導入してるなら装備品MODは真ん中辺に集まるようにmasterlist書き込むので、普通起きないんですけどね
もしマスターリストに無いMODをUnknownのまま下にズラズラ並べちゃってるならBOSSの意味があまり無いですから
masterlistに追記して適切な位置に来るようにしたほうが良いですよ
792名無しさんの野望:2010/10/06(水) 04:35:47 ID:o6jKFw3S
Construction SetってWindows764ビットだと使えないんでしょうか?
前のPCはXPでセーブデータから顔を移植できてたのですけど、7に変えてから
CSのNPC→ID→Faceタブで顔だけ表示されないんです。
793名無しさんの野望:2010/10/06(水) 04:50:50 ID:d1VLzMhq
>>792
普通に64bit版7で使ってるよ
Faceタブ開く際に1度一番右のFace Advancedタブまで完全に表示させてみれ
それでもダメなら環境依存だろうから俺はわからん
794名無しさんの野望:2010/10/06(水) 05:18:24 ID:o6jKFw3S
>>792
Previewにチェックを入れることができないことも関係してるのかな?
795名無しさんの野望:2010/10/06(水) 05:30:12 ID:d1VLzMhq
>>794
言い方がちょっとアレだったんでやや訂正
タブの右にある右向き▲マークをクリックして「これ以上タブ表示が横に行かないところまで」ぽちってから
Face Advancedタブをクリック(この時点で顔が表示される)
それからFaceタブに移動すればプレビュー表示されるはず

一番右まで動かしてもFace Advancedタブ開かずにFace開くとプレビュー出ない
あと、半端に右に動かしてからタブ切り替えるとエラー吐いて落ちるから注意な
796名無しさんの野望:2010/10/06(水) 05:39:58 ID:o6jKFw3S
>>795
やりました! できました!
きちっと一番右まで動かしてやるのがポイントだったんですね。
ありがとうございます、感謝します。
でももう眠いので弄るのは今夜にします、おやすみw
797名無しさんの野望:2010/10/06(水) 06:33:10 ID:SKt7BY1B
PersonalityIdles4を導入するとプレイヤーとコンパニオンの立ちモーションが
強制的に腰に手を当てるモーションに変わってしまうのですが、
PersonalityIdles4のフォルダの中を見てもIdle.kfがなく(Idle.ddsはある)
CSで好きな立ちモーションにチェックを入れてても腰に手を当てるモーションをしてしまいます
腰に手を当てるモーションをさせないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
798名無しさんの野望:2010/10/06(水) 06:36:34 ID:9qfdfN1s
ロリっ娘のお腹をぽっこりお腹にしたいと思ってます
そんなロリぃでちょっとエッチなMODありますか?
799名無しさんの野望:2010/10/06(水) 06:51:31 ID:TuH18s0t
ダークブラザーの浄化クエでもらえる毒りんごって11個ぐらいはもらえて
もっとほしいのですが、コンソールで増やせないんですか?
床に置いてコンソールだしてクリックして出たidをplayer.additemでやってもだめなんです
あと置く場所によってもidが微妙に違ってしまいます
800名無しさんの野望:2010/10/06(水) 06:56:58 ID:PncXiFOf
kfファイルについてお教えください。
以前、どこかで、

・インベントリ画面のポーズ・・・_male内の○○.kf
・NPCの動作、ポーズ・・・_male内の○○1.kf
・PCの動作、ポーズ・・・specialanims内の○○.kf

上記のような内容を知り、そのようにファイル配置にしました。
果たして、インベントリ画面は指定したkfファイルが反映されたのですが、
specialanimsに配置したkfファイルは反映されていないようで、
ゲーム中のPCは、Vanillaの猫背・がに股・蟹歩きのままです。

どうすればインベントリ画面で任意のkfファイルを使いつつ、
ゲーム中でも任意のkfファイルを使うことが出来るのでしょうか。
ご存じの方、アドバイス頂きたく宜しくお願い致します。
801名無しさんの野望:2010/10/06(水) 07:00:48 ID:0liWiaiA
Oblivion XPについて質問です。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127130.jpg

・「倒した」の部分の文字化け?を治すにはどうすれば良いのか
・このログの文字をもう少し小さくしたい
・一番下まで突き抜けているのを枠内に収めたい

以上三点お願いします。
環境は、BTMod + OblivionXP4.1.5
Ob_XP_JP1.2-2によって日本語化です。
802名無しさんの野望:2010/10/06(水) 08:09:42 ID:Q3SldXpw
NehrimにRamyコンパニオンを召喚しようとしてコンソールでplayer.placeatmeで呼び出しても仲間になってくれない・・・どぼちて
803名無しさんの野望:2010/10/06(水) 08:12:02 ID:EqaaC9Oh
質問です。
MODが200個を超えてきてespがかなり多い状態に。
マージをしようと思うのですが、
ここは気をつけろって事は何かありますでしょうか?

最初にマージしようと思っているのは装備MODです。
それだけで50個以上ありまして、一気に全部マージか
少量づつ5〜10個にまとめた方が無難かな?
804名無しさんの野望:2010/10/06(水) 08:16:41 ID:qeRgqZjo
自キャラの視点を自由に変えながらゲームする方法を教えてください。
WikiのFAQ、MODの操作系を漁ったんですが、見つけ切れませんでした。
宜しくお願いします。
805804:2010/10/06(水) 08:21:31 ID:qeRgqZjo
自キャラの視点というのは、例えば後方を見ながら移動するというようなことです。
宜しくお願いします。
806名無しさんの野望:2010/10/06(水) 08:22:00 ID:PvAEKnci
>>801
その「斃した」は文字化けじゃないよ。
他はわかんない。ごめんね。
807名無しさんの野望:2010/10/06(水) 08:26:00 ID:0liWiaiA
>>806
言われて「たおした」で変換したら確かに「斃した」と出てきました
誤字だとか文字化けというわけじゃなかったんですね
ですが明らかに常用漢字じゃないんでパッと見でやっぱりわかりづらい・・・
808名無しさんの野望:2010/10/06(水) 08:28:55 ID:91FBRYtB
>>805
Rキー
809名無しさんの野望:2010/10/06(水) 09:03:13 ID:GAHJcTVo
>>801
^キーを押して出てくるobja_config.exeで文字の大きさを変える
810名無しさんの野望:2010/10/06(水) 09:08:03 ID:2IAw7j2O
松明に重さをつける単体modかセッティングのようなものがあったと思うのですが
知ってる人居られますか?
811名無しさんの野望:2010/10/06(水) 09:12:08 ID:pnWfHWZp
>>791
回答ありがとうございます
確かに装備MODは取り外しとか考えてBashの下でした
812名無しさんの野望:2010/10/06(水) 09:29:51 ID:Q3SldXpw
Ramyもダメだったけど、MPCもだめだったNehrim
コンパニオンを連れて歩きたいのに
813810:2010/10/06(水) 09:35:19 ID:nfoDFD92
あれ、CSで確認したら重さ1.0になってますね
他のmodの設定で重さ0になってるのかな・・・
814名無しさんの野望:2010/10/06(水) 10:12:36 ID:4oUpKCAl
>>807
「斃した」を直したいなら「ObXPKillingScript」の中。
それと「Data\Oblivion XP」フォルダの中の「Oblivion XP JP Settings.ini」も
多少いじる必要がある場合もあるので、注意。
「Oblivion XP JP Settings.ini」は良く読んどいた方が良いと思う。
815名無しさんの野望:2010/10/06(水) 10:30:00 ID:4nrwoUPD
>>797
PersonalityIdles4はスクリプトで強制PickIdleだからIdle.kfの配置では変えられないよ

>>800
specialanims内のKfファイルの個別適用はPCにモーション登録したEspが必要
自分でEsp作るのがめんどくさかったらDMCStylishかPretty Woman付属のEspを
使うのが手っ取り早いかな

>>812
コンパニオンMODは地域データ(移動用マーカー等)持ってるから
そのままNehermには使えないんじゃないかな
Nehrim用を待った方がいいと思うよ
816名無しさんの野望:2010/10/06(水) 10:30:31 ID:Vki7PZtB
Windows7 64bit環境なのですが、
C\Program Files以下以外にインスコしたら起動できなくなってしまいました
C\Program Files以下なら起動するのですが、コレっていったい何なんでしょう?
817名無しさんの野望:2010/10/06(水) 10:49:00 ID:d1VLzMhq
>>816
毎回言われてる事だが
Windows7 及び Windows Vista環境だと
Program Files下にインストールするとUACが邪魔して色々と不具合が起きる
なので素直にProgram Files以外の場所にインストールしなおすか、UAC切れ
818名無しさんの野望:2010/10/06(水) 10:50:30 ID:d1VLzMhq
って逆か、よく読んでなかったスマソ
最初にProgram FilesにインストールしちゃってそれをD&Dとかで動かしたのならそっち参照しちゃうから起動しないんだろう
最初から他の場所にインストールすれば起動しないか?
819800:2010/10/06(水) 11:00:20 ID:PncXiFOf
>>815
アドバイス有り難うございました。
ご紹介頂きましたMODのreadmeも読んで、勉強します。
820804:2010/10/06(水) 11:01:23 ID:qeRgqZjo
>>808
Rキーを押しっぱなしにすると、ジャンプや魔法は使えるんですが、
通常攻撃が出ません。
何かMODが関係してるんでしょうか?

821名無しさんの野望:2010/10/06(水) 11:24:28 ID:p4rSoF/a
>787
その人セーブデータうpしてくれてた気がする・・・ような気が・・・たぶん・・・
822名無しさんの野望:2010/10/06(水) 11:38:59 ID:SKt7BY1B
>>815
ということはPersonalityIdles4を導入するなら強制的なモーションは諦めなければだめですか・・・
強制PickIdleというのは、こちら側ではどうにもできないのですかね?
823名無しさんの野望:2010/10/06(水) 11:41:22 ID:Giz2wFPr
>>787
>>821
セーブうpされてたよ。ちなみに種族はcareer
824名無しさんの野望:2010/10/06(水) 11:47:23 ID:PkKbZVjM
SHYの17718
825名無しさんの野望:2010/10/06(水) 11:51:48 ID:d1VLzMhq
顔を移植したって書いてるからセーブデータ自体は持ってるんじゃないか?
サイトから落とせるしな
種族表記がないから多分種族あわせてないとかじゃないかね
826名無しさんの野望:2010/10/06(水) 12:11:14 ID:0hTwxzwz
CSの初心者向けのサイトってないでしょうか?
具体的にはCraftyBits Element02に武器製造用と鉱石加工用のオブジェを
追加したいのですが教えて下さいお願いします

まあ、某鍛冶屋物語と同じことをしたいのですけどね
827名無しさんの野望:2010/10/06(水) 12:34:04 ID:bHX6S6As
828名無しさんの野望:2010/10/06(水) 12:39:48 ID:dPNf0RFU
日本語化MODをいれようと思うのですが
日本語化wikiにある名詞などは英語のほうとしとしん版と言われるものでどちらを使うべきなんでしょうか?
MODはまだ何も入れておらず入れる予定はレベルアップのシステムを変えるAFを予定しています
また、みなさんが使ってる日本語化MODを参考程度に教えてください
829名無しさんの野望:2010/10/06(水) 12:50:11 ID:yx0b/2Lb
>>828
細かいこと調べるにはどうしても海外のwikiとか見る必要があるのと
英語のMOD多いからそのアイテム名とかと同調しやすい名詞英語版を俺は使ってる
830名無しさんの野望:2010/10/06(水) 13:01:08 ID:wAJlG1dl
>>828
最初は名詞英語版でやってた
慣れてきたら、しとしん版参考に自分用の名詞日本語版にしてる
武器・鎧・ステータス・スキル等はMODに同調しやすいように英語
人名やその他のアイテムはわかりやすいよう日本語
831名無しさんの野望:2010/10/06(水) 13:13:01 ID:qeRgqZjo
>>822
俺も今週始めた素人なんだけど、モーション困ってたんですよ。
で、今ふと思ったんだけど、自キャラだけに適用するには
自分のモーションと、他のモーションの両方を落として来て、
_maleとspetialanimeにそれぞれ入れれば良いんでないかな。

そこんとこどうですか、先輩方?
832名無しさんの野望:2010/10/06(水) 14:07:52 ID:qeRgqZjo
>>831 はダメでしたすみません。
espの作り方情報何処にあるでしょうか。
833名無しさんの野望:2010/10/06(水) 14:24:45 ID:4oUpKCAl
>>832
Construction SetでOblivion.esmのみチェックして読み込み。
後はお好きな様に変更を加えて、好きな名前で保存。
オブリ起動時にそのModが読み込まれる様、チェックを忘れずに。

CSで他のespにチェックを入れてActiveにすると、そのespを編集
する事になるのでご注意を。

詳しくはこちら↓
ttp://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/Main_Page
834名無しさんの野望:2010/10/06(水) 14:44:24 ID:qeRgqZjo
>>833
ありがとうです。
ぐはぁ、字細か・・・、と思ったらwikiに記事があったので助かりました。
自分の望むキャラを作ります。
でも、Specialanims化してくれる人とか居たら善いですね。
835名無しさんの野望:2010/10/06(水) 14:47:46 ID:SKt7BY1B
なんか自分には難しいですが、>>834さんは解決したようで良かったです・・・
836名無しさんの野望:2010/10/06(水) 15:25:23 ID:Giz2wFPr
The_Blackwood_CompanyというクエストMODは、導入したら戦士ギルドに入れないような事を訊いたのですが
それは本当でしょうか?
837名無しさんの野望:2010/10/06(水) 15:30:27 ID:rFB7UFdR
>>828
切り替えは簡単だから、両方使ってみるのが良いよ
やはり、海外製MODとの親和性は、英語名詞の方がよい

しかし自分に関しては、英語名詞は、読めないからなんだろうけど全然頭に残らなかった
あと、持ち物一覧や魔法一覧がパッと見何があるのか分からないので見る気がしなくなった
という理由で途中からしとしん版にしました
838名無しさんの野望:2010/10/06(水) 16:19:52 ID:QIJoe5uf
グラフィックボードを8800GTからGTX460に変えてoblivionを起動したら
キャラクターの顔が真っ黒になってしまいました・・・。
これはどうすれば直るのでしょうか。
839名無しさんの野望:2010/10/06(水) 16:21:50 ID:1VMl8ghj
>>828
好きな方をご自由に

ただ個人的には英語名詞は読めても頭に残らないから
(もっとネイティブみたいにスラスラ読み書きできる人だと違うかもしれんが)
今はもっぱら日本語名詞使ってる

ただPC版用のサイトとかだと英語名詞で書かれてる事が多いから
脳内で英語名詞に変換できないと少し面倒かもしれない
大体わかるとは思うけどね
840名無しさんの野望:2010/10/06(水) 16:54:53 ID:sNnk7Vo8
他人同士の会話や挨拶等(グレートオブリビオンゲート開く前のマーティンの演説とかたまねぎのバイアズーラとか)の時に日本語字幕を表示させるmodがなかなか見つかりません。
よければそのmodの名前を教えてください。
841名無しさんの野望:2010/10/06(水) 16:56:59 ID:PkKbZVjM
ESCで出てくる設定は?
842名無しさんの野望:2010/10/06(水) 16:59:23 ID:KBtRqAdh
>>840
オプションで字幕がオンになってないだけ
843名無しさんの野望:2010/10/06(水) 16:59:39 ID:sNnk7Vo8
>>841
あまり弄ってませんが、もしかしてそこの設定に字幕表示とかあるんですか?
844名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:00:58 ID:kDCudiLl
845名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:01:14 ID:PkKbZVjM
>>843
画面表示か何かに字幕設定がある
846名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:01:28 ID:sNnk7Vo8
>>842
オプションにあったんですか・・・何かすいません。
回答ありがとうございました。
847名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:11:41 ID:d1VLzMhq
ちなみにオプションで字幕ONにしてても聞こえねーぞゴルァって場合は
「NPC同士の会話の開始時点で」そのNPCの近くに居ないとダメだぞ
848名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:17:27 ID:AYBr6PKf
CSで追加したモンスターが城門などのゲートくぐれないんですが
これってどうしてでしょうか...
スケルトン系のモンスターはくぐれるんですけど
なにがいけないのでしょうか
ウサギもくぐれなかったです

TSRを使っています
849名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:20:43 ID:ktwENuKV
>>848
intelligenceが低いと門だのドアを開けられなかった気がする。
850名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:31:51 ID:AYBr6PKf
>>849
マジですか!
ありがとうございますw
なんかリアルですねw
851名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:41:17 ID:m2bXZtRa
もし何かの事故でHDDが壊れた時のOblivionデータのバックアップってどうしてます?
2週間ほど前から始めて、もうメインフォルダが17GBくらいに膨れ上がってしまった・・・
852名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:46:15 ID:Vh3DM8SB
落としたMODはジャンルごとに保管してる
もちろんデータHDDはバックアップ用と2台体制で

システムドライブが壊れたら諦めて再構築かな
セーブデータも一定期間おきにバックアップ取ってます
853名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:52:45 ID:mfcM6L3t
自分なりにバグを修正したやつとか
落とすのに時間や手間がかかったものだけ保管しておくかな
あとはそのまま。 吹っ飛んだときに公開停止されてたらそれはそれで…って感じ。
854名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:52:54 ID:1VMl8ghj
>>851
追加ドライブにバックアップをいくつか作ってる
再構築する時に便利だし
855名無しさんの野望:2010/10/06(水) 17:58:38 ID:AYBr6PKf
>>849
試してみましたがだめでした;
shambres っていうモンスターなんですが
くぐれないでs
856名無しさんの野望:2010/10/06(水) 18:33:59 ID:Q3SldXpw
>>815
あざっす。Nehrim用コンパニオン誰か作ってくれ〜、できればMPCの作者様!
857名無しさんの野望:2010/10/06(水) 18:46:40 ID:/J/v2K9f
変な質問ですが
オブリの画面左上に出るメッセージを非表示にする方法はありますか?
858名無しさんの野望:2010/10/06(水) 18:53:02 ID:9sS/+hTi
OBSEを使わずにスカウターmodの様に敵のHPを詳しく知ることが出来るMODは無いでしょうか
859名無しさんの野望:2010/10/06(水) 19:38:29 ID:LNfV/R7+
Oblivion Sound SetsとCompanion Sound Setsを導入したのですが
どうしてもプレイヤーのパワーアタックの声が出ません(導入したSound Setsの声は出ています)
コンパニオンの声もSound Setsの声で喋ってます

プレイヤーの声はAinmhiにしています
これまで試したのは
・PCSoundPowerAttackControlをONにする
・コンソールで「set PCSoundnnocent.powerattack to 1」と打ち込む(自分がDLしたのはInnocentです)I

どちらをやってもプレイヤーのパワーアタックの声が出ません
手詰まり状態なので、他に何か解決策がありましたら教えていただきたいです
860名無しさんの野望:2010/10/06(水) 19:47:54 ID:75UR6OZh
Lovers本体とraperSを入れて自キャラがレ○プされる設定にして、
補正率100%にしても特に何も起こりません。
ひょっとして街路をうろついてる普通のNPCは襲ってこない?
戦闘中の敵対NPCのみレ○プしてくるんですか?
861名無しさんの野望:2010/10/06(水) 20:01:06 ID:iUgzGfWe
ゲーム開始以前の質問で恐縮なんですが、ヤフオクとかでPCのパッケ版を入手する場合、
右上に「PC」のロゴの入ったGame of the Year Editionっていう黒表紙のソフトを購入すれば問題ないですか?
またPCのパッケ版であれば方法はどうであれ日本語化することは可能ですか?
862名無しさんの野望:2010/10/06(水) 20:27:01 ID:ZbO7eY3B
DirNified UIを導入したところ、メニューの文字が黒になってしまったのですが
これをデフォルトの茶色に戻すにはどこを調整すればいいのでしょう?
863名無しさんの野望:2010/10/06(水) 20:31:19 ID:PZiQkTcN
大きな弓を探しています
FBCrusaderLongbowや和弓より大きなサイズのモノをご存じないでしょうか?
自分でnif弄って大きくしようと思いましたが、剣や防具と違い
ringoさんのHPで紹介いただいた方法ではリサイズできないようで困っています
864名無しさんの野望:2010/10/06(水) 20:36:37 ID:eKyetECF
[20:36:10] アルバレスト: 攻撃ボタンを押すと、弱攻撃の後必ずパワーアタックもしてしまいます。
確か弱攻撃だけでも繰り出せたと記憶しているのですが。
剣撃スキルが低い(10)のか、もしくはDeadly Reflexの仕様でそうなっているのか、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
865名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:14:41 ID:R5xa2WzK
魔法主体で軽鎧と打撃を取る感じのキャラを作ろうかなと思うんですが
おすすめのMODって何かないでしょうか?
教えて下さいお願いします
866名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:18:46 ID:KBtRqAdh
>>865
MODいらなくね?
867名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:20:18 ID:R5xa2WzK
>>866
追加魔法でおすすめないかなと思って
聞きに来たんですが要らないですかね?
868名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:24:14 ID:91FBRYtB
midasでも入れりゃいんじゃね?
869名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:25:06 ID:Giz2wFPr
三人称視点時にカメラのズームイン・アウトが出来なくなりました
インベントリ画面でホイールが効いているのか確かめたところきちんと使用出来ました
三人称視点時にホイールが一切効かない状態です。どなたかお知恵を('A`)
870名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:30:24 ID:9sS/+hTi
>>869
バニラ状態でもそうなるか試してみた?
パッドが効かない様に設定してる?
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini#bUseJoystickEnabled
871名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:34:48 ID:91FBRYtB
Hovs Hotkeysとかマウスホイール使うMODでも入れたんじゃね?
872名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:55:11 ID:Giz2wFPr
>>870-871
ホットキー系は入れておらずパッドも無効化してあります
873名無しさんの野望:2010/10/06(水) 22:11:25 ID:vDyLj0Pu
すいません・・・・Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4aとMBP++はどこでダウンロード出来ますか・・・。

避難所とか見たのですが見当たらないのですが・・・。
874名無しさんの野望:2010/10/06(水) 22:19:58 ID:91FBRYtB
875名無しさんの野望:2010/10/06(水) 22:27:49 ID:B73nqJHl
WIKIのMBPへのリンクってまとめサイトしかなくて、まとめサイトが直のDLリンクやフォーラムにあるって言う案内がないんだよね
まとめサイトにフォーラムのリンクは一応載ってるけど要望やデバックの意見の案内として書かれてる
同じ質問何度も来るし、WIKIにフォーラムのスレリンクつけて登録必須の案内書いた方が良いかも
876名無しさんの野望:2010/10/06(水) 22:33:17 ID:vDyLj0Pu
>>874
無事落とせました!ありがとうございます!
877名無しさんの野望:2010/10/06(水) 22:41:15 ID:AYBr6PKf
モンスターの門通過ってどこで設定してるかわかりませんかぁ?
CSやググっても見つからなくて;
878名無しさんの野望:2010/10/06(水) 22:45:43 ID:u+bHczgZ
教えてやってもいいがお前の口調が気に入らない
879名無しさんの野望:2010/10/06(水) 23:01:25 ID:AYBr6PKf
すみませんそこを何とかよろしくおねがいします...
880名無しさんの野望:2010/10/06(水) 23:23:37 ID:Giz2wFPr
何度も質問すいません。DR5に関してお尋ねしたいのですが
弓による肺貫きが出ません。エンチャントしてあるとだめだそうですが
この場合、弓のみエンチャントで矢はエンチャ無し(もしくはその逆)でも無理なのでしょうか
881名無しさんの野望:2010/10/06(水) 23:34:29 ID:vDyLj0Pu
すいません・・・MODいれてゲーム立ち上げたらキャラが動きません;;

なんかいれたMODがおかしいんでしょうか?
882名無しさんの野望:2010/10/06(水) 23:36:31 ID:EqaaC9Oh
質問です。下記のSS参照で
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18422.jpg
水に浸かってる部位が半透明になるようにできますでしょうか?
足元が透けて見えるような感じです。
設定ないしMODで出来るのであれば教えてください、よろしくお願いします。

>>880
某ブログより抜粋
発生条件は敵のHealthの30%以上のダメージを与える
エンチャントされていない弓矢を敵の胸付近に打ちます
との事。

>>881
もっと詳しく
883名無しさんの野望:2010/10/06(水) 23:42:01 ID:vDyLj0Pu
いれたMODは
MBP
MBP++
Natural_Faces
XEO
HGEC_Body
Face_Texture_for_High_Rez_skin

必要ならOBMMのSSをうpります。よろしくお願いします。
884名無しさんの野望:2010/10/06(水) 23:47:25 ID:vDyLj0Pu
あれ、ためしにPCを再起動かけたら動くようになりました・・・・。

なにが原因だったんだろう・・・・。
スレ汚し失礼しました(´・ω・`)
885名無しさんの野望:2010/10/06(水) 23:47:37 ID:kRemCnO+
すみません。このMOD探してるのですが知ってるかた情報お願いいたします。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16327.jpg
セットなのでしょうか。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16527.jpg
中央のものを探しています。
886名無しさんの野望:2010/10/06(水) 23:52:21 ID:pZFySmRU
>>885
二枚目のヤツは偉大なるhentai maniaに出てくる装備を
blenderでちょいちょい削ってみた物です
改悪もいいところですが

一枚目はいくつかの装備のリカラーだったと思います
こっちはshyにアップされてたと思いますが
番号は忘れました・・・
887名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:20:41 ID:wletgRGH
slofsboners3を入れたのですが男が何故か側位の時だけパンツ脱ぎません
一体何が原因なんでしょうか?
888名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:31:29 ID:li2gYk+x
画像のようにMoonshadowElvesの目がおかしい(ズレてる?)のですが
修正方法をご教示いただけませんでしょうか
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18431.jpg

構築内容は
MBPv1.4a
MBP++0.75
x117
HGEC
Natural_Faces
FTR
だった…と思います
889名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:32:53 ID:m8mlr1wu
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
890名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:33:25 ID:m0trZMvx
こわすぎるw
891名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:36:36 ID:li2gYk+x
これがギョロギョロするのでホントもう…orz
892名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:55:17 ID:KZezuIPl
ワロタwwwww
893名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:55:57 ID:7Fp2AU+N
誰かのブログで目の不具合について書いてあった気がするが忘れた・・
894名無しさんの野望:2010/10/07(木) 02:16:05 ID:k62Ucr1/
>>888
現象としてはMBPの付属の瞳メッシュ&とテクスチャーに
RBP系の瞳メッシュが上書きされた場合に発生するやつだね
個人的には悪魔系種族はそれでいい感じもするけどw

MBP付属の月影の瞳テクスチャはMBP用に修正してたはずだけどなぁ・・
瞳メッシュの方がおかしい(RBP系メッシュないなってる)んでないかな?
それ目の種類を変えて正常表示されるパターンもある?
895名無しさんの野望:2010/10/07(木) 02:32:16 ID:8CV46gTh
今日GOTY版を買ってきたのですが、インストール時に「CRC error」と表示されてしまいます。
再試行で進めても、最後の最後にまたエラーが発生、再試行でも進まなくなります。

何か対策はないでしょうか。
896名無しさんの野望:2010/10/07(木) 02:34:22 ID:m8mlr1wu
x117を入れたら睫毛部分がこんなことに。直りませんかね?
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups18435.jpg
897名無しさんの野望:2010/10/07(木) 02:45:17 ID:uyxUCZwr
>>896
Working Eyelashes入ってないんじゃない
898名無しさんの野望:2010/10/07(木) 02:57:06 ID:m8mlr1wu
>>897
まつ毛MODも入れてるんですよ
899名無しさんの野望:2010/10/07(木) 03:11:26 ID:3JpMNnAc
「Dwemer Spectacles」という眼鏡が購入可能になるMODを入れて
さっそく購入し装着してみたのですが、顔にめり込んだ用に表示されてしまいます
Shivering Islesまで導入済みで既にキャラメイクに必要はMODは導入済みです(MBP++など)
原因わかるかたいらっしゃいませんか?
900名無しさんの野望:2010/10/07(木) 03:16:39 ID:0b+d0oSw
>>898
NifにNiAlphaPropertyが設定されていないように見える
まつ毛のNifを確認してみて

>>899
眼鏡はデフォルトFaceの目の前に固定でセットされているだけなので、
顔の造詣がそれを追い越しているのかもしれない
もしくはアルゴニアンとか非ヒューマン用の眼鏡をかけてるのかも
901名無しさんの野望:2010/10/07(木) 03:35:02 ID:m8mlr1wu
>>900
ありがとうございます。調べてみます
902名無しさんの野望:2010/10/07(木) 04:51:08 ID:8CV46gTh
何回やっても

meshes.bsa
sounds.bsa
voices1.bsa
voices2.bsa
oblivion.esm

でエラーが出る・・・
903名無しさんの野望:2010/10/07(木) 04:58:13 ID:8CV46gTh
エラーメッセージはこんなのです・・・

CRC error: The file C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\○〇〇
doesn't match the file in the setup's .cab file. The medium from which you are running the
setup may be corrupted; contact your software vendor

○の所に上のファイル名が入る・・・
904名無しさんの野望:2010/10/07(木) 05:15:49 ID:YiiUfP4N
>>885
ups17307
905名無しさんの野望:2010/10/07(木) 05:48:25 ID:wlqy0fCj
初めてbashed patchを作ってみましたが、新規データでは正常に動くものの
以前のセーブデータをロードしようとすると「loading...」で止まってしまうようになりました
まだジョフリにアミュレットを届けたくらいのデータだったので新規で始めても構わないのですが
bashed patchをrebuildする度に新規で始めるなんてとても辛いのでどなたか解決策をお教え願えませんか?

rebuildした項目はBOSSでtagがつけられたMOD全てです
使用MODはOOO MMM BBC MBP++(他に種族・髪型・眼追加MOD) Enhanced Weatherなどです
また、bashed patchをdeactiveにするとそれ以前のセーブデータでも正常に動きます
906名無しさんの野望:2010/10/07(木) 06:27:21 ID:lbvW8rrK
>>905
bashed patchを外した状態で、testinghallあたりでリスポン待機してセーブ、
その後bashed patch入りでロードしてみてはどうだろうか。
907名無しさんの野望:2010/10/07(木) 06:34:21 ID:gTphVZ3F
>>903
インストールもアンインストールもできなくなっているような気がする。
インストール中に強制終了した?
908名無しさんの野望:2010/10/07(木) 06:53:26 ID:5G0nyD/f
>>800です。
アドバイスに従って、PrettyWomenからspecialanims.espを拝借してみたところ
見事specialanimsフォルダ内のkfファイル動作を、PCに適用することが出来ました。
_maleフォルダのkfファイルを、手動でシコシコリネームした甲斐がありました。

ありがとうございました。
909名無しさんの野望:2010/10/07(木) 07:07:22 ID:0fmlJ9lH
虚無の塩や塩鉱石系のオブリビオン界のモンスター産素材は
アークメイジになれば量産出来ると考えて間違いないでしょうか?
教えて下さいお願いします
910名無しさんの野望:2010/10/07(木) 07:42:22 ID:Sf/GEc/M
warcryを導入しようかと思うのですが、これで追加されるモンスターは自分で召喚可能ですか?
お願いします
911名無しさんの野望:2010/10/07(木) 07:54:46 ID:wlqy0fCj
>>906
助言サンクスです
何度か待機時間を変えたりMODを変えたりしつつトライしてみましたが
やはりロード中にフリーズしてしまいました
今度は新規データでbashedpatchを再構築してもロードできるか試してみます
912名無しさんの野望:2010/10/07(木) 08:06:49 ID:li2gYk+x
>>894
確認しましたが月影だと目は全部こうなってしまってます
他種族だと普通なんですが…覚えが無いけど月影の目テクスチャを触っちゃってたのかな
もう一度MBPの目だけ上書きするって可能でしょうか?

913名無しさんの野望:2010/10/07(木) 08:10:27 ID:hpbGu7Cl
>>896
テクスチャサイズの設定ではこうなるかも
あとはシェーダーの処理がおかしいとか、VGAドライバやシェーダー弄ってません?
914名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:03:05 ID:Ad9F2edy
Improved Trees and Floraを導入しても草がペラペラの荒いままなんですが特定の草しか変わらないのですか?
915名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:18:58 ID:k62Ucr1/
>>912
使用できる瞳の種類は何種類?
それとその月影はMBP++付属の?それともTESから落としてきたオリジナル?
916名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:19:38 ID:y4nznEoN
>>838を答えていただけないでしょうか?;
それとも、これはあまりない症状なのかな・・・。
顔変更MODはMBP++を使ってます。
917名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:25:04 ID:naxLdlaX
>>916
キャラの顔だけなん?背景とかは普通?
どんな状態なのかSSうpしてくれ。
使用してるMODも書き出せると答えられる人増えるかもしれない。
>>838だとエスパー質問過ぎて曖昧な答えしか出せない。
918名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:25:10 ID:d8Zi5621
919名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:28:31 ID:2Z85FtJ1
>>916
>>838のレスだけで思い当たるものだと
・MOD導入ミスってる
・VGAのドライバが壊れてる

とか位しかアドバイス出来んわな
ちなみに初期不良以外ならGTX460のせいって事は無いハズ
俺もGTX460で普通にプレイしてるし
920名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:34:20 ID:d8Zi5621
ところで、その昔、リヨン伝説フレアというエロアニメが
20年以上前にあったんですが、その中のネリスという剣士
が居るんですが、何方か創ってないでしょうか。
もし持っておられましたら譲渡いただきたく。

921名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:45:33 ID:k62Ucr1/
>>916
\My Documents\My Games\Oblivion\Oblivion.ini
を一旦削除して再設定してみて
テクスチャーはOption>画面>テクスチャーサイズ(大)で
たぶん旧RendererInfo.txtの内容と新しいカードのが
合って無いんじゃないかと思う
922名無しさんの野望:2010/10/07(木) 09:59:03 ID:az5QkBXW
新しいスニーク中の前歩きモーション(sneakforward.kf)を手に入れたのですが、
このファイルをスニーク中の横歩き、後ろ歩きに変更するにはどうリネームすればいいでしょうか?
また、このファイルをスニーク中の走りモーションに改造したい場合、
どうやって速度を変え、にリネームすればいいでしょうか?
923名無しさんの野望:2010/10/07(木) 10:05:00 ID:AgIEKs8H
>>899
自分も同じ状態の装備いじったばかりですよ。原因は>>900の通り。
で、直し方ですがこの程度のズレだったら一応すぐ修正できます。
nifskopeで眼鏡のnifを開き右上の窓でそのメガネをクリック。
左上の窓のNiTriStripesみたいな名前のが青くなるので
下の窓のXYZのY0.0000を0.0003とかにして上書きセーブ。
そうすると眼鏡が前方に移動します。


その分耳の方が浮くかもしれませんがその修正はBlenderが必要になり少し手が掛かります。
また今のキャラで丁度になっても今度別の眉間の低いキャラでズレてる可能性があります。
CSで元メガネと別に調整済み眼鏡を新規登録すれば完全に解決ですが。
念のためnifのバックアップはしといたほうがいいと思います。
924名無しさんの野望:2010/10/07(木) 10:33:02 ID:X3znlK3E
このゲームに限定の内容ではありませんが質問します。
oblivionなどwindows7未対応のゲームはシステムドライブ以外にインストールとのことですが、
システムドライブの入ったHDD内の、パーテーションで切った別の論理ドライブにインストールしても問題ないでしょうか?
それとも、物理ドライブからしてシステムとは別のHDDにインストールする方が良いでしょうか?
925名無しさんの野望:2010/10/07(木) 10:40:10 ID:aSnO0Jmy
すいませんが教えてください
MOD不慣れながら、初めてLVアップ管理MODを入れたのですが「AF Leveling」と「Realistic Leveling」の
両方とも勝手に時間の経過とともに使っていないマイナースキルが少しずつ上がっていきます
これらのMODはそのような機能が付いているものなのでしょうか?

MODをはずせばそのような現象がなくなるのでこのMODが原因なのはわかるのですが
仕様ならそれで納得もできるのですがちょっと気持ち悪いもので・・・
926名無しさんの野望:2010/10/07(木) 10:40:22 ID:2Z85FtJ1
>>924
物理的に別のHDDのほうがクラッシュやらした時の被害は少ないが
UAC絡みの問題に関してはパーテイション切ってそっちに入れるだけでも問題は無い
927名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:06:31 ID:NHvp73a0
刀剣-片手で闇討ちをする際に、強攻撃というかモーションがもっさりするのですが
これは仕様でしょうか?立った状態での軽いモーションにはできないのですかね
928名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:12:23 ID:Ad9F2edy
プレイヤーの攻撃がコンパニオンに当たらなくなるMODってありますか?
全員近接クラスなので一撃で死んでしまいます・・・
sifh 1コマンドを使っても普通に当たって死にます
929名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:18:54 ID:hpbGu7Cl
>>928
システム上かなり困難でそういうModは今まで聞いた事は無いです
sifh 1ですが当たっても無視(反撃とか敵対しない)するだけで攻撃そのものは当たります
930名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:22:07 ID:az5QkBXW
>>928
Mad Companionship Spellsを使うとNPCを不死属性にできますが、
それじゃあ駄目ですか?
931名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:27:50 ID:Fkb8Wn7u
>>927
スニーク状態での強攻撃のことでいいのかな
PiercingSneakAttackってのがあるけど
鋭く突き刺す感じに変わる
932名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:35:18 ID:S7Q6/4uK
>>928
魔法プレイなら
コンパニオンの防具に特定属性の耐性100%付けて
攻撃魔法はその属性のみにしておけばいいんじゃないかな
933名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:42:08 ID:Ad9F2edy
>>929
やっぱそのコマンドは意味ないんですね

>>930
その不死属性というのにしてみます
いちいち死なれて復活させる(話しかける?)のが面倒だったので

>>932
今のとこ魔法プレイはしないつもりです・・・
する時になたら参考にします
934名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:53:13 ID:AgIEKs8H
>>933
その話しかけて起こすのが不死属性になってるって事ですよ。
当たり判定どうこうはかなり複雑な話になるそうで、同士討ちを無くす事は出来ないみたいなので、
多分MPCを使ってると思うんだけど管理設定で仲間体力を数倍に上げてみたらどうですか。
あとは自分回復魔法を仲間に持たせて効果倍率あげて勝手に回復させるとか
CSで鬼防御のリングなり作って持たせるとか。色々バランス不都合は出そうだけど。
935名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:55:41 ID:AgIEKs8H
あ、仲間着替えに影響しない部位が楽かとリングと思ったけど
リングじゃAR付けれないか。その辺は適切に調整で。
936名無しさんの野望:2010/10/07(木) 11:58:58 ID:lbvW8rrK
>>925
両方とも使ってた事があるけど、そんな状態になったおぼえはないなぁ。
機能としても無かったと思ったけど。
AFは初期設定色々あったけどそんな項目なかったと思うし、
少なくともRFの方は、普通に使う分には自分で設定する部分はなかった
はずだから、やっぱりおかしいと思う。
思い当たるのは、AFでメジャースキルを自分で設定してないとか、Mod
導入後にoblivion.ini削除してるか、そもそも他のModの影響を疑ってしまう
けど。

>>933
いや、復活させられるって事はすでに不死属性なんでないかね。
MCSのEssentializeしたら、勝手に復活する様にはなるかも知れんけど。
もとのMod(MPC?)のAI大丈夫なんだろか。
937名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:03:35 ID:Fkb8Wn7u
お願いします
進入すると不正終了するセルがあちこちに出来てしまいました
以前はFran+WACでして、発症したのでoblivionを完全にアンインストールした後に
今度はFran+OOOで始めたのですが、また同じ状況です

気になるのは、クイックセーブした直後に不正終了、そのセーブデータはそこから一歩も動けなくなり
少し前のバックアップから始めてもその場所で不正終了するということです
これは以前の環境でもその発症の仕方でした
現在のobmmはこんな感じです
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18440.jpg

以前よりmodはかなり少なくなっているのですが、どこが悪さをしているのでしょうか?
938名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:08:07 ID:AgIEKs8H
939名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:09:27 ID:AgIEKs8H
>>937
wrye bashでUOPを外すとどうなります?
同じケースなら上のほうで自分も質問したことあります。未だ解決法は判らなくて自分もしりたいところw
940名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:11:28 ID:AgIEKs8H
って、uop入ってないのか; すみません。スルーで。
941名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:13:55 ID:Fkb8Wn7u
>>940
ありがとうございます
WAC時代はUOP入れてたんですよ
でもそのときに「UOPでごくたまにこういうことがあるっぽい」と聞いて
今回はUOP無しでやってみようと・・・

原因が解らないんだし、解決法は難しいみたいですね・・・
942名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:14:01 ID:Ad9F2edy
>>934
これが不死属性なんですか
仰るとおりmpc1.2.3を使ってます
とりあえず体力を上げて一撃で死なないようにしてみます
ありがとうございました

>>936
調べてみるとmpcとMCSを一緒に使うと問題あるみたいですね
とりあえず一撃で死なないようにしてみます
943名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:18:30 ID:AgIEKs8H
>>941
ちなみに今のゲームってWACの頃のセーブの続きからじゃなく
ニューゲームで始められてるんですよね?
うちの環境だとセーブ内の何かしらのデータがおかしいのかなという状態なのでちょっと知りたくて。
944名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:43:08 ID:Fkb8Wn7u
>>943
ニューゲームですよ
顔はインポートしましたけども
945名無しさんの野望:2010/10/07(木) 12:54:51 ID:AgIEKs8H
>>944
なるほど。こちらだとクイックセーブは特に関係せず
該当セルに入った瞬間にエラーなので微妙に違うパターンなのかもしれないですね。
ありがとうございます。
946名無しさんの野望:2010/10/07(木) 14:02:03 ID:0fmlJ9lH
一般的にOMOD化する時はMODごとにやるのかそれとも装備品なら装備品ごとに
やるのかどちらが多いでしょうか?
教えて下さいお願いします
ちなみに自分は競合したときが怖いので配布されてるMODごとにOMOD化しています
947名無しさんの野望:2010/10/07(木) 14:22:45 ID:hpbGu7Cl
>>946
各自使い勝手の良いやり方で問題ないと思いますよ
私の場合いつも必ず導入するポーズやアニメーション等は1個のOMODにまとめちゃいます
DR等は他のモーションファイルを差し替えた物含めてOMOD化したり等です
装備も必ず導入する物等はまとめますが、装備品は結局あとから追加が多いのでバラけてきますね
ただしOBSEを使う様な便利系のMODだけはかなり増えますが個別にしてます
これは不具合や競合が出た場合すぐディアクティベートして確認が出来るようにするためです

あとOMODのファイル名はジャンルで分類して上書きする物には順番を振っておきます、これで再構築もOMODファイルあればすぐ可能です
948名無しさんの野望:2010/10/07(木) 14:25:20 ID:CJzmikRt
TestHallに行ってリスポーン時間分待機とかはしてみた?

自分の環境で、特定のCellに行くと動作がコマ落ちしていたことがあったんだけど、
リスポーン待機した後では問題が解決したことがあった。
解決方法になるかはわからないけど、一応提案してみます。
949名無しさんの野望:2010/10/07(木) 14:38:15 ID:KiPEP5VI
今更>>885の上のSSの装備を入れてみたんだけど
頭装備だけ入ってないみたいなんだけど、別の作者のものなのかな?
サンプルSSに写ってる両手武器もなかったので、頭と武器の詳細教えて欲しいです
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups18442.jpg
950名無しさんの野望:2010/10/07(木) 14:39:14 ID:0fmlJ9lH
>>947
ありがとうございます
やはり物によってまとめたり1個1個OMOD化したりするのが良さそうですね
951名無しさんの野望:2010/10/07(木) 14:47:33 ID:naxLdlaX
質問です。
MPCでタマネギ顔のコンパニオン作ろうとしたのですが
下記のSSの様に、違うタマネギ顔になってしまいます。
CSで顔をコピーしたときはオリジナルタマネギ顔を確認済み。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18443.jpg

手順としては
CSにて
oblivion.esm
MPC.esm
を読み込み、NPCからタマネギを選んで顔をコピー
MPCで読み込まれているNPCの所で顔をペースト
種族もWoodelfにあわせています。
保存し、キャラを見ると誰やねんって顔に…

やり方間違っていたら指摘願います。
952名無しさんの野望:2010/10/07(木) 14:55:48 ID:hpbGu7Cl
>>951
種族あわせたのに違う顔なら他の種族を変えるModでWoodelfの情報上書きされてませんか?
XEOとかTNRとか、共存させたいならvanilla状態のWoodelfのコピー種族作ってそれでコンパニオン作成すればいけます
953名無しさんの野望:2010/10/07(木) 15:42:15 ID:Fkb8Wn7u
>>937ですが
いくつかのテクスチャ変更modの取りやめ、解像度等を下げるなどしたところ
必ず不正終了していた所を通過できました

グラボを買い換えたのに、以前よりローパフォーマンスでしかプレイできないってどういう・・・
以前は解像度もテクスチャもてんこ盛りだったのに
ちょっとなんかおかしいな
954名無しさんの野望:2010/10/07(木) 15:57:59 ID:En/83oBV
クヴァチ攻略にとりかかったところ、会話のトピックで「マーティン」と表示されるべきところが
「Jedi Knight」と表示されてしまいます。MODの影響なのはわかるのですが
なんのMODなのかお心当たりのある方いませんか? あるいは調べる方法を教えてください。
955名無しさんの野望:2010/10/07(木) 16:14:45 ID:d8Zi5621
そもそも論な質問ですが、マイキャラをHENTAI MANIAくらいの
美貌の人にするにはどうしたら良いでしょうか。
MBP 2chED 入れてますが、顔の色なんか、アニメ的に単一に
したいのてすが、ハンパなくムリっぽいです。
善いやり方ありましたら教えてください。
956名無しさんの野望:2010/10/07(木) 16:23:54 ID:3RTb6hSr
その美貌のSS見せてくれ
957名無しさんの野望:2010/10/07(木) 16:51:06 ID:d8Zi5621
958名無しさんの野望:2010/10/07(木) 16:53:59 ID:S7Q6/4uK
俺は自分でいじるのに限界を感じたから美人顔のセーブデータ配布してる人に頼りっきりだ
いつもお世話になってまーッス!!
959名無しさんの野望:2010/10/07(木) 16:54:13 ID:7Fp2AU+N
まずステキな光源の場所探しから入ってみてはどうかな
インベントリ画面のキャラ大体不細工になるよ
このゲームは光源が命と言っても過言ではない
960名無しさんの野望:2010/10/07(木) 16:54:41 ID:3RTb6hSr
>>957
お前のじゃねーよ
>HENTAI MANIAくらいの美貌の人

このことを言ってんだが分かるんだろそんくらい
961名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:07:04 ID:AgIEKs8H
こちらも>>948さんのホール待機で解決しました!!
スキングラッド周辺街道でコマ送りになるところがありそこもCTDセルも正常に通過できるようなりました。
待機時間を必要とするmodは入れてないかと思うのですが一体どれが原因だったんだろう。
uop、OOO、MMMどれも主要ファイルはニューゲームから一度も外した事なかったけど
オプションファイルはオフにしたことが有りそのへんだったのでしょうか。
やべえ、、最高です、ありがとうございました!
962名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:09:58 ID:sXjtrbdB
インベントリのキャラ画像がさらしスレのSSみたいだったらそりゃすごいわ。
みんな工夫して撮影してるんじゃないの。
963名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:27:08 ID:d8Zi5621
>>958
そ、その人を紹介してくれ !!
964名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:32:45 ID:LctU1bJj
俺のキャラだとむしろインベントリの方が可愛く見えるけどなあ
ゲーム内だと日向はともかく日陰に入ると顔が変わりすぎる…
965名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:32:58 ID:okU46vDP
LopEarsとか入れればいいんでないの?
てかMBPで追加される種族ならランダム押してるだけで美人顔出てくる気がする
ミスティックエルフとかはアレだけども
966名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:36:58 ID:LctU1bJj
>>965
LopEarとかが出てくる前に苦労して作った顔だから
愛着があって捨てられないのです
967名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:38:01 ID:naxLdlaX
>>952
COPY種族を作って、そちらでNPC化したところ
オリジナルタマネギが出来ました。
XEOで種族ごと変わってたみたいです。
よく考えたら既存種族の顔を根こそぎ変えるMODなので変わるのは
当たり前でした…
アドバイスありがとうございます。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups18445.jpg

タマネギは煮てよし焼いてよしみじん切りにしてよし…
なにしてくれよう…
968名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:38:59 ID:zVFxw3Er
>>965
甘いな。Lopとかには罠がある!
ランダム→結構いい顔出た→「でもやっぱ目元(もしくは他の細かい部位)がちょっと好みと違う」
→いじってみる→何このクリーチャー
俺はいっつもこれだぜ!
969名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:43:55 ID:bPPIwHH1
>>963
SS/MODスレにどうぞ。
気に入った顔のSSを貼ってる人がいたら
丁寧に聞いて見ると良い。
970名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:45:57 ID:F6w5gEmx
Wrye Bash で Daialog Topic だけBashPachにまとめるには、どのタグをつけたらいいでしょうか?
971名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:46:34 ID:4PHVOVg4
>>967
イケメン風ににやけた感じがなんかムカつくたまねぎだなw
972名無しさんの野望:2010/10/07(木) 17:58:24 ID:Sf/GEc/M
KartPassive_Beasts(動物が襲ってこない)ってもしかしてOOOとかでの追加動物には意味なしですか?
後もし追加モンスターでも意味があるならBOSSでの並べ方も教えて頂けると嬉しいです
973名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:01:35 ID:Sf/GEc/M
すいません 過去ログにありました
974名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:03:29 ID:d8Zi5621
>>969
エロMODスレばかり行ってましたが、今後お世話になります。
975名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:26:17 ID:k62Ucr1/
>>957
Humanは顔テクスチャーがちょっとアレなんで
適用テクスチャーを吟味すれば結構変ってくるよ
あと顔色が汚くなってるのは顔色バグ発症してるから
直し方は以下を参照してみて

顔色バグを起したデータの修正方法
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1284746827/2
976名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:41:10 ID:7NJb4IVE
MPCのコンパニオンと手を繋いで歩きたいです
そこまでいかなくても、せめて横に並んで一緒に歩んでいきたいです
そういうことが実現できる設定なりMODなりはないんでしょうか
977名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:48:13 ID:NHvp73a0
>>931
ありがとうございます
そのMOD試してみます

もうひとつ質問なのですが
プレイ画面に常時時計「だけ」を表示できるMODはありますでしょうか
探しても一定時間で一瞬表示されるようなのしかみつけられませんでした
978名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:49:21 ID:S7Q6/4uK
>>963
顔データとかフェイスデータとかで検索すりゃゴロゴロ出てくるよ
espから移植するタイプと、そのままsaveデータ入ってるタイプがある
後者の方がお手軽らくちん
979名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:50:04 ID:h/B4j/hQ
一回アンインストールしてまた再インストールしてModいれたら
動作が停止するんですけど最初にコントローラーパネルに気づかず
フォルダを全消ししたのがいけなかったのかでしょうか・・・
980名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:56:39 ID:Rd8Le5hj
>>979
バニラの状態で起動する?
あと、MOD入れるときは面倒でも一つずつ動作確認したほうがいい
981名無しさんの野望:2010/10/07(木) 18:57:57 ID:ZxnIrV2P
なんかすごい体型?modが出たとか聞いたんですがどれのことでしょうか
982名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:03:12 ID:KHZxDGB6
曖昧すぎる
もうちょっと情報書き込まないと
983名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:04:29 ID:m8mlr1wu
>>979
ini削除
984名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:08:28 ID:8CV46gTh
>>907
レス遅れました

PCがブルースクリーンになりました・・・
985名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:10:49 ID:ZxnIrV2P
ついったーで見かけただけだからわからんのです!

多分、エロか美人キャラに関するものだと思うんだけど〜
mod入れるのとか前より簡素化してたりするわけじゃないですよね?
1年くらい離れてたんで、すっかり浦島
986984:2010/10/07(木) 19:11:00 ID:8CV46gTh
ブルースクリーンになったのは初回インストール中の時です。
987名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:11:47 ID:h/B4j/hQ
>>980
バニラってModなしの初期状態のことですよね?
それだったらちゃんと動くんですけどってあれ?動いた・・・
どうやら日本語パッチのobja.dllをオブリのフォルダに入れ忘れて
パッチを当ててたからっぽいかもしれません・・・なんと言うズボラ・・・

>>980ありがとう・・・ありがとう・・・
988名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:14:47 ID:CFVqNnAU
インスコ途中ならDVDドライブかね…
オブリってドライブとの相性問題あったっけ?
989名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:33:12 ID:d8Zi5621
>>978
こういうところ見つけました。
http://oblivion.eban.jp/mod/charactor_mpc.html

後、セーブデータの顔だけ移動ツールもありますね。
これで作り直さなくて良くなる。。
990名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:35:26 ID:d8Zi5621
>>975
なるほど、バグのせいで髭面修正しようとしたら、余計におかしくなったのかな。
Wrye Bashは今後の課題です。ありがとう御座いました。
991名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:46:50 ID:hq7xxMlL
>>950の人次スレ立ててないみたいだから新しいの立てたほうがいいかな?
質問したいがもう終わりそうだしな……
992名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:50:33 ID:/9NObUoJ
>>990
次スレよろ
993名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:51:10 ID:VncstRgy
>>977
普通にwikiにのってるぞ
SimpleHUDClock
994名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:58:12 ID:hq7xxMlL
立てたー
スレ立てとか激久々だから何か間違い有ったらスマン

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1286448914/
995名無しさんの野望:2010/10/07(木) 20:03:11 ID:xGu1t/4x
>>970
残念ながらそういうことはできません
996名無しさんの野望:2010/10/07(木) 20:22:30 ID:KHZxDGB6
乙め
997名無しさんの野望:2010/10/07(木) 20:25:53 ID:SwGZDgjY
ume
998名無しさんの野望:2010/10/07(木) 20:28:03 ID:Fg7nXaIp
>>914
スレ立て乙です!(これ一度でいいから書いてみたかったんです)
こんばんわ。現在導入しているMODの話題なので書き込んでみます。

かなり失礼なことを言ってしまうのですけれど、MODを導入しても変化しない草と言うのは、山肌や道端を覆うヒースや雑草類のことを指しているのでしょうか?

もしそうだとすると、Improved Trees and Floraの改良の対象外だと思います。Improved Trees and Floraが置き換えるのは、樹木や固有名詞を持った植物です。

もしも、そうではない場合は、導入方法を疑ってみるといいかもしれません。Improved Trees and Floraは2つの(厳密に言うと3つ)のバージョンがあります。

 Improved Trees and Flora
 Improved Trees and Flora 2
 Improved Trees and Flora 2 Update

最初のバージョンをベースにフォルダ&ファイルを上書きした環境をOBMMで導入、Archive Invalidationを実行します。たぶん、これで大丈夫かと思います。

999名無しさんの野望:2010/10/07(木) 20:29:32 ID:naxLdlaX
スレ立て乙!
そして梅
1000名無しさんの野望:2010/10/07(木) 20:31:34 ID:KHZxDGB6
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。