【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ13【オブリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ここはoblivion初〜中級者の為の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。
次スレは>>950が立てること

前スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ12【オブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1283017555/
2名無しさんの野望:2010/09/11(土) 03:04:41 ID:mCtETHmG
>>1
おつ
3名無しさんの野望:2010/09/11(土) 03:05:39 ID:mCtETHmG
というか前スレ950は俺だな、そもそも前スレ立てたのも俺で、
その時次スレ指定番号書いてなかったのはあるが・・・
4名無しさんの野望:2010/09/11(土) 03:20:01 ID:847mz6bV
いちょつ
5名無しさんの野望:2010/09/11(土) 03:21:23 ID:u6NZbz3o
oblivionってこれ買っとけばmodとか入れれていいのかな?
ttp://www.amazon.co.jp/Elder-Scrolls-IV-Oblivion-%EF%BC%88%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88%EF%BC%9A%E5%8C%97%E7%B1%B3%EF%BC%89/dp/B000W1XNGA/ref=sr_1_1?s=software&ie=UTF8&qid=1284142673&sr=1-1

win7、corei3、gefo9600GT、メモリ2MのPCなんですが
mod入れても快適に動作するでしょうか?
6名無しさんの野望:2010/09/11(土) 03:26:33 ID:847mz6bV
解像度、オプション、VRAM、MODの種類による。
7名無しさんの野望:2010/09/11(土) 03:35:56 ID:FdvU1FLt
>>1
Otlivion
8名無しさんの野望:2010/09/11(土) 03:40:40 ID:GaCVCrNy
質問があります
ライトの魔法や松明などの光源を懐中電灯のように
前方向のみを照らすようにするMODってありますか?
もしくはそれに準ずるアイテムを追加するMODなども参考になります
9名無しさんの野望:2010/09/11(土) 04:15:15 ID:miKAV/uM
>>5
メモリ2mじゃぁオブリどころか7すら動くはずねーな・・・
10名無しさんの野望:2010/09/11(土) 04:23:35 ID:YI4N47xR
>>8
FO3はあるけどオブリじゃ聞いた事無いですね、
けっこう簡単な処理と思うかもしれないですけど、かなり面倒な処理するMODになります
FO3用のやつは軽量版が出てましたが、それでもかなり負荷が高いMODでした
オブリで作っても相当重くなると思います、多分出てないのはそのせいだと思う
11名無しさんの野望:2010/09/11(土) 04:34:34 ID:GaCVCrNy
>>10
返信ありがとうございます
やはり存在しないのには相応の理由があったのですね
oblivionでの藤岡弘探検隊ごっこはあきらめます
12名無しさんの野望:2010/09/11(土) 09:03:32 ID:eX9DC0Mv
24時間以上待機できるmodないですかー?
鎧の完成まで14日待機とか疲れます・・・。
あるいは「それから1年後・・」みたいなRPもしてみたいし。
13名無しさんの野望:2010/09/11(土) 09:24:49 ID:tgvKoqnn
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう

・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/


●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
14名無しさんの野望:2010/09/11(土) 09:55:24 ID:7AA4mcbO
馬に乗ったり椅子に座ったりすると3人称視点が最大望遠になる仕様みたいですが
この仕様を制限するか、最大望遠距離をみじかくするmodはあるでしょうか?
15名無しさんの野望:2010/09/11(土) 10:00:15 ID:jBNsYteM
初歩的な質問で申し訳ありませんが
Finger Snap Animerion Replacerをいれたのですが、問題点が2つ程

@三人称視点で遠隔攻撃魔法を唱えるとキャラが地面に沈んでしまう
A遠隔攻撃魔法の連射スピードが遅くなってしまう

以上2点の解消方法はありませんでしょうか
16名無しさんの野望:2010/09/11(土) 10:19:37 ID:q6kDV/Ok
>>14
CS弄れる?
Game Settingsの「fVanityModeForceDefault」の値を100くらいにすれば短くなるよ。
17名無しさんの野望:2010/09/11(土) 10:49:28 ID:kU1egkdW
>>1
プラズマカッター・乙


ところで風景とかを一通り高画質化したいんだけど、
取り敢えずQTP3入れておけば大体いいのかな?
お勧めのグラ改善系のMODがあったらそれも教えていただけると有り難いです
18名無しさんの野望:2010/09/11(土) 10:57:19 ID:keX28oWz
>>17
地面やら壁やらはそれで十分かな
オブリビオンの溶岩をリアルにするReal
19名無しさんの野望:2010/09/11(土) 10:58:27 ID:keX28oWz
Real Lavaは結構好き
20名無しさんの野望:2010/09/11(土) 11:06:43 ID:7AA4mcbO
>>16
了解です
自分で簡単なプラグインを作ればいいんですね
21名無しさんの野望:2010/09/11(土) 11:23:14 ID:cIK0tmu4
CSの使い方で困っています。
コンテナを新たに配置した際、vanillaのコンテナまで間違って動かし、そのままセーブしました。
vanillaのコンテナだけ変更前の状態に戻す方法が分かりましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
22名無しさんの野望:2010/09/11(土) 11:44:57 ID:Q67B1v3R
From2ch LivesというNPCを増やすMODを導入しました
3人同じ名前のキャラが並んで歩いてたりするのですが、これがデフォルトなんでしょうか
23名無しさんの野望:2010/09/11(土) 11:54:02 ID:qTStbRE6
地面のテクスチャ(?)が壊れてます

具体的には街道の石目が無くなって、草部分と茶色の土部分の境目がくっきり見えてたりします
ついでに言うと遠景をONにするとそこらじゅうに壊れたメッシュみたいのが出てきます


全部消して再インストール、SIすら入れてないバニラでもこんな状況になってしまうんですが、
どうすればいいんでしょう?
24名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:02:41 ID:tgvKoqnn
>>23
iniの設定がおかしい(→ini削除してみる)
セーブデータ破損(→新規ゲームで確認してみる)
スペック不足
グラボが逝去寸前

ぱっと思いついたのはこの辺り
25名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:10:23 ID:qTStbRE6
>>24
返事ありがとう
でもiniもセーブデータも消して、わざわざ下水道抜けてみたんだよね

FCOM環境+他MOD沢山でヌルヌル動くからスペック十分、グラボも十分だと思うんだけど…
もしかしてWINDOWS7であることが何か悪いのかな?
26名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:15:37 ID:rGgqfHgX
From2ch LivesはNPC増加系MODを統合してるから、
統合前のMODも入れたら多分双子三つ子状態になる。
てか、れどめくらい読めよ 。
27名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:24:17 ID:z3FEQsL0
このリンク先の朧村正の百姫modってどこかでおとせるのでしょうか
28名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:25:11 ID:CpPUexO3
>>25
ドライバの設定とか
29名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:28:16 ID:qTStbRE6
>>28
ドライバ?
組み立て済のPCを買ったので問題は無いと思うけど…
一応調べて見ますね、ありがとう
30名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:34:48 ID:ROFH0BD9
wrye bashについてまた質問を・・・すいません
先日以降一度全部アンインスコして入れなおしを繰り返したのですがmodを20程度までは普通なのですが
もう少し増やすと急に先ほどまで普通だったmodsの半分以上が赤く表示されてしまいます
それで先日modsの並び替えを手動ですれば解消するとのことですが、どのように操作すれば並び替えができるのか分からなかったため質問を
個人的にobmmのような感じの操作だと思い込んでいたため見事に躓いて/(^o^)\
31名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:44:29 ID:qTStbRE6
>>30
単純に「少し増やした」MODと赤くなったMODの中に競合する名前のものがあったのかと
並べ替えても上書きされる順番が変わるだけだから赤いのは消えないんじゃないかな?

怖ければ本当に必要な方だけ使うのがいいかも

間違ってたらごめんよ
32名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:45:11 ID:HxUNH+zb
>>30
BOSSを使うといいよ。いいよ。
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool#t9a46cf4
日本語化してるなら、しとしんさんのBOSSマスターリストを使うといいよ。
33名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:47:51 ID:eX9DC0Mv
>>22
そんなことないけどなぁ。。。
同じ種類のespを複数入れてないか?
NPCsは3つのうち1つ、Dungeons&Bossesはどちらか1つだけ入れるんだぞ
34名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:52:50 ID:ZXTC3CpU
OBMMを使い始める前に導入したMODの名前が
思い出せないので質問していいですか?

例えばMOD導入前
ガードの死体から重装を剥ぎ取ると私服を持っているにもかかわらず
素っ裸になりインベントリで重装を渡しても再装着してくれず、ずっとそのまま

MOD導入後
死体から死体が現在装備している装備を剥ぐと残りの所持品
(上の例だと私服)を瞬時に装着してプレイヤーが修理した重装を
インベントリに入れればすぐさま重装を装備してくれる

自分で導入したのに名前思い出せないなんて・・・
35名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:56:38 ID:VE/ExOd3
HGECを導入したのですがクビとボディの接続部分のラインが見えますがこれが残ってしまうのは仕様でしょうか?

HGEC Body
Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2
4096x4096_Default_package_v1_2

この3つを入れました
36名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:56:46 ID:ROFH0BD9
>>31.32
bossは導入済みなんですよね
wrye bashも最新
赤い部分は競合なんて無さそうな防具mod単品系やパフォーマンス系(水中の岩を消すmod等)etc
そして開くたびにmodified dates have been reset for some mod filesというインフォメーション
一応1月前に導入したときは何事もなかったのですが、OS入れなおして全て1から入れなおしたらこうなったという・・・
37名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:04:34 ID:HxUNH+zb
>>35
種族によっては、結構境目が目立ちますよ。
あと4096x4096のは、他の種族毎のパッケージを入れないとダメですよ。
つまり、4096x4096って書いてるのを全部DLして統合しないと駄目。
ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=20022
Human用は別にDLしましょう。
ttp://www.4shared.com/file/60255400/226afd67/4096x4096_BP2ch-Ed_Human_package_v1_2.html?s=1
3827:2010/09/11(土) 13:04:44 ID:z3FEQsL0
リンクはりわすれた
百姫でやりてえよぅ…

ttp://www.tesnexus.com/imageshare/image.php?id=59975
39名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:09:01 ID:e8bOBJ2x
>>36
一応聞くだけ聞いてみるんだけど、LockTime有効にはなってないよね?
40名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:11:55 ID:8VuV5Jdu
>>30
赤ライン入ってるMODの日付みんな同じじゃないかい?
赤ライン上で右クリック「file」→「Redate」で日付変えられる
41名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:14:33 ID:VE/ExOd3
>>37
それほど目立つわけではないのですが種族によりけりで多少は仕方ない感じのようですね〜
あとテクスチャは全部統合なんですか・・
入れなおしてみます

リンクまで貼ってくださってありがとうございました
42名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:19:20 ID:eX9DC0Mv
なんかのmodを入れたらマップの左端に「コロヴィア遺跡」ていうのが出たんだが、
探索してたらトレジャーハンターの死体が手前で
落とし穴の罠に引っかかって抜けられなくなったw あれは抜ける方法あるんでしょうか?

落ちたところからは道が二つあって、一方はどうやっても開かない格子扉があって、
もう一方は天井に穴がある部屋がある・・という地形です。

あと、一通り探索したがほぼゴミアイテムしかなかったが、
なんかお宝でもあるんでしょうか? 分かる方教えて〜
43名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:21:44 ID:eX9DC0Mv
>>42
うわ、見返したら日本語が色々おかしくごめん。
コロヴィア遺跡の貯蔵庫というマップの入口正面一段高くなってるところの
死体の前を通ろうとすると落ちる落とし穴のことです。
44名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:23:57 ID:ROFH0BD9
>>39.40
Redateで1秒ずつずらしたら赤色が消えてインフォメーションもでなくなりました
ありがとうございます。
これで安心してプレイできそうです。

LockTime有効は初起動時にyesかnoの選択がそれならNOを選んだと思われる
45名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:16:40 ID:N7jvHdpx
oblivionにMODを入れたらNPCが声を出さなくなりました…。

一応、全部消してみてからの検証の結果
HTFpcb.espみたいなのですが、なぜなんでしょうか…。

それとある事情でパソコンをリカバリして、Oblivionを入れなおして
バックアップしてたModを入れなおした後から
イベントシーン中、字幕が出なくなりました。

これはMODが原因でしょうか…。それとも何か別の…?
46名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:24:47 ID:J5rs6P6l
>>45
HTFpcbは自分の環境下でも特定地域で必ずエラー吐いて落ちる不具合が起きた事があるので今はLazyPCBを使っている
後者は漠然とし過ぎてて答えようがない
47名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:32:25 ID:8VuV5Jdu
>>45
オプション設定で字幕がオフになってるなんてことは無いよね?
48名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:40:33 ID:sgAOjCTE
導入済みmodはJPwikiMod.esp JPbooks_Vanilla.esp HGEC MBP
この状態で突然オブリが起動後エラー吐いて強制終了するようになりました。
解決方法を教えていただけないでしょうか?
通常状態での起動は出来ていたのでスペック不足というのはないと思います。
49名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:45:13 ID:qTStbRE6
>>29です
directX診断で調べたグラボとドライバの情報を書きます
名前       ATI Radeon HD 5800 Series
メモリ合計   2786 MB
メインドライバ aticfx64.dll,aticfx64.dll,aticfx (←なぜかここで途切れてる)
バージョン   8.732.0.0
相当新しいものだし、多分ドライバの問題ではないと思います


>>28さん以外でもいいのでわかる人お願いします。
症状は
"ニーベン湾の深い所とかアンヴィルの沖が広範囲に渡って画像みたいに2重に
なってしまいます。普通に通ることは出来るんですが上からは下が見えません。"
でググると2番目に出るページの>>765さんに近い気がします
50名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:46:14 ID:j+cfVhFj
>>45
たしか「HTFpcb」って8秒ごとにCellバッファを8秒ごとに解放してるから、
解放する瞬間に音声が流れていると、再生が途切れるのが原因かと思います。

MODを導入するとRing of Purgingという指輪がが手に入りますので、装備する事でバッファを解放する頻度が設定できる筈です。
デフォルトだと8秒、他にも1分とか10分…と選べたと思うので変更すればいいと思います。

原因が違ったらゴメンね。
51名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:48:07 ID:N7jvHdpx
>>47
本当に自分馬鹿でした…。
字幕Offになってました…。

ありがとうございます
52名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:56:23 ID:gDGpEJmm
Map Marker Overhaulを導入したところ遺跡や洞窟の
マーカーをコンパスに表示させるのにかなり近づかないと
駄目なんですがvanillaと同じぐらいにするにはiniの
どこを弄ればいいですか?お願いします。
53名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:56:44 ID:KMSAqcLr
Ramdisk化の際、UOPやQTP3R等をvanillaのBSAを展開したものに上書きするところまでは理解できたんですが、UOPのepsをどう扱えば良いのかわかりません。
UOPをOBMMでそのまま登録してしまうと、vanillaのBSAに組み込んだQTP3Rのメッシュを更に上書きしてしまいますよね?
この場合、UOPのesp単体をdataフォルダに入れる→OBMMでチェック入れて有効化って感じで良いのでしょうか?
あと、Ramdisk化を解説されているサイトにシンボリックリンク(ジャンクション)を使用するとの記述がありますが、oblivion.iniでRAMDISKのドライブパスを指定してやればそれらは不用ですよね?
すみませんが、上記2点のご回答よろしくおねがいします。
54名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:04:25 ID:aHkwHFcK
まず謝っとく、すまん
スレチ承知で教えてほしい
オブリにどはまりして遊びつくしたんだが
オブリ好きに薦められるゲームがあったら教えてくれまいか?
55名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:06:38 ID:KMSAqcLr
>>49
8.732.0.0はCatalyst 10.5(2010年5月版)なので、特に古くもないし大丈夫だと思うよ。
ただし、ドライバ自体に不具合がある場合は別だけどね。

>全部消して再インストール、SIすら入れてないバニラでもこんな状況になってしまうんですが、
どうすればいいんでしょう?

アンインストール後にoblivionフォルダ削除(or消えてる状態)→インストールしてますよね?
ちなみに他のゲームは大丈夫なんですか?
GPUコアかメモリ関係が具合悪いとそんな感じにはなります。
56名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:11:07 ID:KMSAqcLr
>>54
Oblivionに飽きたのでFallout3でMOD三昧→FO3飽きたしOblivionに戻るとアラ不思議、オブリが新鮮!→飽きたらFO3
俺はこれでTE5まで戦えそうですがw
57名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:15:37 ID:aHkwHFcK
>>56
ほうほうこれはこれは・・・
なかなか面白そうじゃないか!
ちょっくらプレイ動画探してはまりそうなら買ってみるわ
ありがと!!
58名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:16:02 ID:ASxv/iZv
>>34
Corpse Equip じゃないかと思われ


セーブ時にCTD起こす原因はOBSE側かWrye BashのRemove Bloatでいいよね?
特にRemove Bloatは後になって症状が現れるのが判明してるからかなり疑わしい
それか帝都を強化するThe Elder CouncilってMODも臭い
これを開始してからセーブが馬鹿になった
ただ、どれもバックアップしてないから確認不可
確認出来ないのに疑うのは製作者に失礼過ぎだが、俺のやるせない気持ちも分かってほしい

まあでも完全に詰んだのは間違いない
何が原因でも元には戻らないって運命は確定してる
終わった原因を探って時間を浪費するより、新たな人生を歩みだした方が幸せになれる
俺はこの件は完全に諦めてチャック・ノリスで新たな無双生活を開始するよ
59名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:16:32 ID:wg9SADBn
Xeoで追加されたXeoという名前の女性コンパニオンが、戦闘が始まった途端
敵ではなくプレーヤーだけを攻撃してきたんですが、こういうものなんでしょうか
60名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:25:29 ID:qTStbRE6
>>55
アンインストール後、本体もiniのあるフォルダも消して再インストールしてます
program filesフォルダに入れたり(今まではMy Games)してもだめでした

ちなみにFF14 の8月時点のベータが動かせたので他のゲームは余裕と思います
寂しいけど遠景あきらめるしかないですかね?
61名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:42:32 ID:eX9DC0Mv
熱狂的なファンをもっと使えるようにするmodありませんか?
62名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:48:25 ID:IJf7deHZ
eX9DC0Mvがゲームやめるまで、このスレで延々質問続くわけ?
63名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:52:15 ID:aUpqR5Zc
質問スレだしいいんじゃね。
64名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:53:20 ID:mCtETHmG
>>60
後可能な限りPCスペックは晒したほうが効果的な回答もらえやすいよ
WIN7とDX診断ではRadeon5800シリーズ、メモリ3G積んでることしか分からないし

後他のゲームは大丈夫ってのは、ゲームが快適に遊べるかって意味じゃなくて、
そういう3D関係でバグった表示があったり変な挙動するようなことがあるかって意味かな
65名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:55:17 ID:eX9DC0Mv
>>62
申し訳ないのですが>>1を良く読んで頂けるとありがたいです。
ちなみに私は質問だけでなく回答もしています。
66名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:55:34 ID:mCtETHmG
>>62
なんか問題あるのか、全力質問スレなのに?大体延々って2,3個じゃん質問・・・
回答側にも回ってるし、変なとこ何も無いが。
67名無しさんの野望:2010/09/11(土) 16:01:41 ID:aUpqR5Zc
>>61
たまねぎ強化Modは Useful Adoring Fan Warrior でググればでてくるよ。
wikiのMOD紹介のNPCの項目にも載ってるから。
使ったことないんでどういうものかは説明できないけど。
68名無しさんの野望:2010/09/11(土) 16:09:59 ID:KMSAqcLr
>>60
もし他のゲームが大丈夫となると、後はドライバくらいしかないよなぁ
最新の10.8はトラぶってる人いるから、入れ替えるならひとつ前の10.7が良いと思うけど、人によって症状はさまざまだから10.7が安定ってわけではないのであしからず
あと入れ替えの際は必ず手順守ってくださいね
XPの場合だと、今のドライバアンインストール→新しいインストール
7もってないんで7での手順はわからんですが、もし変わってたらそれに従ってくださいな

win7 32bit用
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

win7 64bit用
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

ドライバインストール時にゲームのデモが勝手にインストールされるとウザイので、カスタム選んでデモのチェックはずすといいよん
69名無しさんの野望:2010/09/11(土) 16:10:10 ID:eX9DC0Mv
>>67
ありがとうございます。
どこかで見たことあるなーと思ってたのですが、そこにあったのか!
灯台もと暗しですね。「oblivion mod Adoring Fan」でググっても出てこなかったので
つい質問してしまいました。申し訳なかったです。
70名無しさんの野望:2010/09/11(土) 16:11:43 ID:KMSAqcLr
>>53ですが、分かる方いたらお願いしまーす
71名無しさんの野望:2010/09/11(土) 16:15:00 ID:qTStbRE6
>>68さん
とりあえず10.7を試してみます
ありがとうございます

>>64さん
アドバイスありがとうございます
とりあえず>>68さんの言うとおりしてみますので
7253:2010/09/11(土) 16:52:45 ID:KMSAqcLr
>>53 ramdisk化質問の補足

UOP3.2omodの中身はこんな感じになっているんですが、
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17149.jpg

例えばtree、texture、meshes、distantLODフォルダをvanilla BSAを展開したものに上書きして統合する場合、それらのフォルダとomod conversion dataフォルダを削除したものをomod化してOBMMで適用すれば良いんでしょうか?

分かり難い質問で申し訳ないですが、分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。
73名無しさんの野望:2010/09/11(土) 16:52:47 ID:z6oOt3/d
>>68さん
残念ながら10.7に落としてもだめでした

>>64さん (時間がたったのでもう見てないかもしれませんが)
PCスペックって何を調べたらいいのでしょうか?とりあえずわかるのは
CPU Intel Corei7 870 2.93GHz
RAM 4.00GB
システムは64ビット
エクスペリエンススコア 5.9
HDD容量は1TB
1650*1200表示にしようとしてますが、650*480だかでも同様の現象が起きます

といったところです
他のゲームで3D関係のバグはないようです


いろいろ調べた結果、起きてる問題はどうやら3種類です
1 街道のテクスチャが表示されない(全ての地面が草や土のテクスチャです)
2 地面のテクスチャのつなぎ目部分が明瞭過ぎる(直線です)
3 遠景をONにした場合 近くでも遠景が表示される(遠景と近景が重なって表示される)

グラフィック性能に影響されるとしたら2くらいのものだと思います
1や3はファイルの破損に見えるのですが、クリーンインストールから症状が出るので悩んでいます


症状を考えるためにこれは必須というスペックはありますか?
74名無しさんの野望:2010/09/11(土) 16:59:08 ID:aUpqR5Zc
>>72
UOPをOBMMで展開してQTPのファイルと比べてかぶるものがあるならそれをQTP側で上書きして、そのままOmod化すればいいんじゃないかな。
そうすればQTPが必ず反映されるわけだし。

後シンボリックリンクについては自分は素直にシンボリックリンク作りました。ツールを使えば右クリック一発でできるので。
75名無しさんの野望:2010/09/11(土) 17:26:02 ID:z6oOt3/d
街道が表示されなくて遠景が近景で出る問題で悩んでいた元qTStbRE6です

Shader3.0を有効にするという手順と、OblivionオプションでUltrahighを選んでから設定することで問題が全て解決しました
どうやらRadeonで同じ症状になっている人が多かったので、グラボのせいだったようです

皆さんにはお世話になったのに自己解決してなんだかもうしわけない


でもようやくきれいな世界で冒険できるの楽しみです
76名無しさんの野望:2010/09/11(土) 17:26:18 ID:4ReY2uDG
>>72
レス貰えないからって催促するのは基地外のすることだぜ。
vanillaのbsaを解凍した後にUOPdata、QTPを上書きする。どっちが優先したいか知らんが俺はQTP優先する。
それをbsaの段階で2GBに収まるようにしてフラグ立ててbsa化する。
Oblivion.iniにbsaの位置情報やら記述してRamdiskにシンボリックリンク貼っておしまい。
espは別個でdataフォルダに突っ込んでアクティブにすればいい。
解説されているサイト以外のことをやりたいなら自分で検証しろ。
77名無しさんの野望:2010/09/11(土) 17:30:42 ID:iXFAO7CS
78名無しさんの野望:2010/09/11(土) 17:38:42 ID:KMSAqcLr
>>73
10.5→10.7だからバージョンアップですね
支障ないなら、戻さずにそのままで良いと思いますよ
しかし、vanillaでその症状は謎だ

>>74
レスありがとうございます
それも考えてたんですが、ファイル数があまりにも多過ぎて断念しました…orz
上書きする数によってはRAMDISK化の意味なくなるかもしれませんけど、確実な手段だと思います
あと考えていたのは、OMOD化したQTP3RをOBMMでインストール→UOPファイルを上書きした後にQTP3Rを抜いて(上書きしたファイルごと)意図的に被ってるファイルを消して歯抜け状態にする等
何かもっと簡単な方法が無いものかとご相談した次第です
みんなどうやっているんだろう(´・ω・`)
79名無しさんの野望:2010/09/11(土) 17:42:19 ID:KMSAqcLr
>>76
レスありがとうございます。
基地外ですか・・・まじすんませんw
80名無しさんの野望:2010/09/11(土) 17:48:02 ID:z6oOt3/d
>>73です
>>78さん、僕の問題はもう自己解決しましたので大丈夫ですよ

皆さんありがとうございました
81名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:10:08 ID:GaCVCrNy
質問があります
BladeスキルやBluntスキルなどで見習いから修行者、熟練者になるにつれ
パワーアタックのモーションが変化しますが、この変化するスキルレベルを
既存の値から変更する操作はCSなどで可能なのでしょうか?
82名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:15:19 ID:hNA19Pzs
fingers of the mountain を低いレベルの時に取ってしまったんだけれども、威力とか改変できない?
83名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:27:07 ID:mCtETHmG
>>75
おつ、なおって何より
84名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:46:17 ID:1kIpnCJ4
CSでマップマーカーのname変更したい時って、どこいじればいいのかな?
cellのname変更してもゲームに反映されない…
85名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:46:37 ID:gDGpEJmm
>>52です。
set tnoMMO.visibleDistance to 12000
でvanillaと同じようになりました。
よく調べていませんでしたね・・・
スレ汚しすいません。
86名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:03:21 ID:xMj8pjJc
ダメージを受ける度に画面に血がついたりするMODがあったと思うのですが名前を忘れてしまいました。
心当たりある方いますでしょか。
87名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:09:08 ID:zpUBksuO
和風ヒューマンの顔を超えるものは自分では作れないので
顔コピーしようと思いセーブデータ入手まではできたんですがうまくコピーできません
ElderFaceLiftだとエラーがでる(セーブが10M以上だから?)
wrybashもやってみましたがインポートはできるのですが、
ゲーム起動し、せーぶでーたを読むところでエラー落ちします
ためしに拾った和風ヒューマンデータを読み込んでみたら
読めましたが自キャラが一切表示されませんでした
なんとか方法ないでしょうか?
もしくはどこか美人さんのセーブデータが拾えるところを教えていただけないでしょうか

よろしくお願いします
88名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:24:05 ID:1kIpnCJ4
>>84
names.txt覗いたら自己解決しました。消えます(´・ω:;.:...
8987:2010/09/11(土) 19:24:21 ID:zpUBksuO
マスター指定を削除したらなんとか動きました
最初の牢屋でセーブしてたはずのキャラなのになぜかどこかの部屋の中で
大量の人であふれかえっている状態から始まりました・・・
この顔データ使いたいけど手詰まりです
90名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:27:43 ID:ZXTC3CpU
>58
ありがとうございました
こんな説明でわかるなんてすごい!
91名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:30:42 ID:XCgQ5ZWh
>>87
使われてるmod環境が異なるので起動するわけが無い
相当前なので、BPも古いやつだと思う

1.MBPほかHuman種族が入ってるesmをマスターにもつ空espをCSで作ってセーブ
2.WBでセーブフォルダ内の和風から空espに移植
3.先ほどのespをCSで開く。移植した際に出た名前で探す(sgunkaya とかそんな感じ)
4.開くと種族がImperialになっているけど、Humanに変えると再現されるので、髪形と目も再設定する(目は忘れたが髪はプリキュアのミントショート)
5.そのespをセーブフォルダに移す
6.ゲーム起動。新規だと確実だが、Humanでキャラ作ってセーブ
7.WBでセーブのタブ開いて、セーブフォルダ内のespから移植

92名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:33:10 ID:IJf7deHZ
転載

規制中につき、どなたか全力スレに転載お願いします

>>84
該当セルのオブジェのリストにmapmarkerがあるはずなので、
これの名前を変更
ただしmapmarkerはinteriorではなくexteriorにあるので、
Tamrielタブで該当セルを探す
例えば、BeldaならBeldaExteriorとかなんとかいうセルがある
Interiorセルから扉を抜けて外に出た場所にあることがほとんどなので
先にInteriorセルを表示させてから扉を抜けて探すといいと思う

ちなみに、セルの名前はそのセルに通じるDoorをアクチするときに表示されるもの
93名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:47:16 ID:XCgQ5ZWh
mod環境のせいか自分でやってもできなかった
手順変更っぽいです

BP指定の空espでなく、何もマスター指定してないespをつくってそれに顔を移植
そのあと移植を受けたespをCSでひらいて、その際にBPをマスター指定

これでいけるはず
9487:2010/09/11(土) 20:03:35 ID:zpUBksuO
>>91
ありがとうございます
そこまでいけましたがImperialからHumanに変えれません
Humanの項目が無い?
これはなにかMOD入れないとダメなのでしょうか
新規キャラ作成時にはHuman選べるのですが
9594:2010/09/11(土) 20:04:50 ID:zpUBksuO
4までいけましたが、ですすいません
96名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:07:59 ID:XCgQ5ZWh
>>95
うちの場合MBP++が入ってるから、もし環境が違うならこのやり方だとできない
9794:2010/09/11(土) 20:08:39 ID:zpUBksuO
MBP++は私も導入してます
X117++とかいうやつもですが
98名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:12:57 ID:XCgQ5ZWh
>>97
Shyの和風Human MBP++.7z試してみてください。espが入った7zです
解凍してセーブ移動以降は↑のとおりで
99名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:16:47 ID:WXHq+2qB
CSでespファイルをセーブすると
設定していたマスターが外れることがあるかも。
マスターが外れていないか確認して、
外れているようならWBで再設定。
100名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:19:30 ID:zpUBksuO
度々すいません
セーブフォルダに移動というのはオブリのセーブがある場所に
頂いたespファイルを入れるということであってますか?
サイトも見ているのですがいまいちよくわかりません
101名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:21:02 ID:XCgQ5ZWh
あってる
102名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:26:08 ID:zpUBksuO
ありがとうございます
ただ、髪型と瞳の色しか変わりませんでした
何か間違ってるのでしょうか
103名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:34:26 ID:FdvU1FLt
スクリプトの関数一覧やら載ってるサイトないでしょうか?
持続スペルの効果終了時に実行されるようなスクリプトを書きたくて、
既存スクリプトを片っ端から見てるのだが実現できそうな関数が見あたらない。
104名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:42:41 ID:rRmLZj3r
>>102
まず移植先になるセーブデータ(オブリ立ち上げてHumanでキャラクリ、既存キャラでもHumanならOK)
Wrye Bashで移植先のセーブデータを右クリック>Import Face
移植元のESPファイル(和風Human MBP++.esp)を指定>Esp内部のキャラを選択で移植
105名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:52:12 ID:zpUBksuO
>>104
はい、その通りにやりましたが髪型と目の色しか変わってないと思われます
106名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:55:41 ID:rRmLZj3r
ん?なんか変だね・・
107名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:57:24 ID:zpUBksuO
本来ならこれでできるのでしょうか?
もう一度キャラ作り直してやって見ます
108名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:01:09 ID:CpEW96In
>>103
CS wiki
ttp://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/Main_Page
あと、obseの関数なら、obse付属のドキュメント

スペルの効果終了時に実行なら、関数云々ではなく、
ScriptEffectFinish ブロックに処理を書けばいいんじゃね?
なんらかの事情でこれではダメなんだ、ということなら済まないけど
109名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:01:17 ID:zpUBksuO
やはり変わりませんでした
なんかすいません
110名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:10:01 ID:XCgQ5ZWh
毎回この方法で変えてて失敗しないなぁ・・・・・・

新キャラHumanでセーブ→顔移植でもうまくいかないなら
うpしたespがちゃんとMBPをマスターしつつ、移植する顔の種族がHumanになってるか確認して欲しい
ちなみにID違いで2つあります。片方は先頭を000にしたので見つけやすくなってます
CSで開いて髪型と目を好みのに変えやすいようにと思ってます
111名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:18:05 ID:rRmLZj3r
ちゃんとImportできてないんでない?
今確認したけどEsp内にはちゃんと顔データあるよ
112名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:24:26 ID:zpUBksuO
インポートする際raceはunknownとなってしまします
キャラ作成時にはちゃんとHuman選択できるのですが
113名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:28:26 ID:XCgQ5ZWh
Vanilla種族じゃないからね
114名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:28:53 ID:zpUBksuO
もしよろしかったら和風キャラのセーブをいただけないでしょうか?
WBじゃない方法でやってみたいのですがどうでしょうか
115名無しさんの野望:2010/09/11(土) 22:43:53 ID:UbI32a0v
質問します
OBMMでOMOD化したMODをアクティベートした後、CSでespを編集しました。
OMODのespも変化するんでしょうか?
116名無しさんの野望:2010/09/11(土) 22:49:19 ID:qkN3yBXo
自キャラクターにボイスをつけたいです日本語を喋るもので
できれば女性の声優さんが喋っているものがほしいのですが何時間か調べていた所
そういったものは皆さん自作でしているようで私ではobmmしか使った事がなく声の編集なども難しそうです
どこかのブログやUPサイトに日本語のボイスはあったりしないでしょうか?
117名無しさんの野望:2010/09/11(土) 22:49:29 ID:NAf8x9t6
質問です
Loversを導入しようと思ったのですが、
wikiで見たらMotion&Sound Pack for xLovers with PK v1.3.1
というファイルのリンク先が無効になっているのですが
どうすれば良いのでしょうか?
118名無しさんの野望:2010/09/11(土) 22:52:46 ID:qM6McLrA
>>116
女性の声優さんが喋ったものがなんでタダでアップされてると思うの?
119名無しさんの野望:2010/09/11(土) 22:55:31 ID:847mz6bV
120名無しさんの野望:2010/09/11(土) 22:56:38 ID:847mz6bV
>>116
ネット声優に頼め
121名無しさんの野望:2010/09/11(土) 23:15:53 ID:FdvU1FLt
>>108
thx!
ScriptEffectFinish使って一回やってみる。
122現役jk:2010/09/11(土) 23:22:59 ID:euyDJSfg
私、現役jkだけど声真似には自信あるよ(>ω<)
兵藤和尊
マモー
シロツグ・ラーダット
123名無しさんの野望:2010/09/11(土) 23:57:51 ID:847mz6bV
飲めるの当たり前だと思ってる空気の読めないヤツがいるからな
124名無しさんの野望:2010/09/11(土) 23:58:53 ID:847mz6bV
誤爆すまん
125名無しさんの野望:2010/09/12(日) 00:19:29 ID:OpJ473pG
質問です
XeoRC2を導入するにあたりHGEC FEMALE ONLY playable Ligfaerd race がDL不可で導入できないのですが
このHGEC FEMALE ONLY playable Ligfaerd race 無しでも問題なく動くでしょうか?
一応XeoRC3にも挑戦したのですが今DL可能なMBP++075で試したところ自分の環境だとキャラ作成画面でCTDが必ず起きてしまい諦めている現状です
126名無しさんの野望:2010/09/12(日) 00:31:29 ID:0P922xZk
playable Ligfaerd raceを使わないのなら要らないらしい
もう入手付加っぽいしね
x117は必要らしいけど
127名無しさんの野望:2010/09/12(日) 00:56:28 ID:COGVshMq
誤ってヴァンパイア化してしまったので
MODで治したら、Careerの最初から覚えている
ハンターの視力(暗視+生命探知)と言う低級パワーが無くなってしまいました。
これを元に戻したいのですが、CSを使うしかないでしょうか?
128125:2010/09/12(日) 01:11:39 ID:OpJ473pG
HGEC FEMALE ONLY playable Ligfaerd race 抜きで導入したら今度は一部のNPCの音声が流れないという事態に・・・(例:最初の牢獄で皇帝とバウルス?しか音声がない)
単純に何か導入ミスだと思うが一度全部アンインスコしてくる/(^o^)\
129127:2010/09/12(日) 03:55:23 ID:COGVshMq
戻せました。
一応、手順を書いておきます。
CSで当該スペルのFoamIDを調べて
ゲーム内でコンソールコマンド(player.addspell)を使用し
先ほどのFoamIDを入力。これで直りました。
スレ汚し失礼しました。
130名無しさんの野望:2010/09/12(日) 04:15:23 ID:1s5qy+7w
Skill Specializationを使ってる方に聞きたいのですが
固有の特殊能力っていうのは魔法みたいに使用して使うのでしょうか?
それともDRのようにボタンに設定して使用するのですか?
131名無しさんの野望:2010/09/12(日) 05:49:16 ID:kTASX+aP
そのギルドに入る前にそのギルドの人間から何かを盗んだりしたら
ギルドに入った後停職になるんでしょうか?
132名無しさんの野望:2010/09/12(日) 07:49:45 ID:8CrnZrwR
質問です。
MODを導入するとvanilaの種族の眼球が無くなってしまう時があるのですが、
なにか対処方はないでしょうか?
現在、MODを導入するごとにバックアップを取っているのですが・・・
133名無しさんの野望:2010/09/12(日) 07:59:36 ID:XoXgaFTT
主に種族追加等のMODとの競合、ロード順でなります。
ググれば対策も見つかるかと。
メジャーなMOD構成ならBOSSを使ってみる。
134名無しさんの野望:2010/09/12(日) 08:11:05 ID:3JSZ3sUn
待機キーを押した瞬間必ずCTDします。
CTDする前にしていたことは
・グラフィックドライバインストール
・iniいじり-デフォルト、バックアップいれてもCTD

一応modは全て外しデフォルト状態にしてますがそれでもCTDします。
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします;;
135名無しさんの野望:2010/09/12(日) 09:01:27 ID:zhNAqopV
すいません。
MODのFranを一式ウィキやその他の場所からダウンロードしようとすると
有料の登録画面のような同じ画面になってしまいます。
このあたりのMODは無料では手に入らないということなのでしょうか?
136名無しさんの野望:2010/09/12(日) 09:07:32 ID:XoXgaFTT
アカウント登録してください。お金はかかりません
137名無しさんの野望:2010/09/12(日) 09:08:25 ID:UhafTScu
fileplanetのことかい?
free public seversならただだろアカウントは作らないとだめかもしれんが
138名無しさんの野望:2010/09/12(日) 09:13:33 ID:8CrnZrwR
>>133
アドバイスありがとうございます。
一応BOSSは導入済みなのですが、やはり眼球がなくなってしまいます。
ググって解決策探してみたいと思います
139名無しさんの野望:2010/09/12(日) 09:15:56 ID:UhafTScu
>>138
steam版ならbsa等のファイルの日付をmodより古くしてないとなるかも
140名無しさんの野望:2010/09/12(日) 10:57:11 ID:zhNAqopV
>>136 >>137
ありがとうございます
なんかドルの表示があちこちにあったので有料なのかと思いました
アカウント登録をしてみます
141名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:05:02 ID:pDCvhyoL
>>140
英語だから分からないじゃなく、多少は翻訳通せばわかるとおもうぞ
海外ろだは無料だけど速度制限かかったのと、
お金はかかるけど速度制限が全く無い快適なプランと用意されてるのがある
メガアップロードとか日本語もあるからイメージは分かりやすいと思う
142名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:30:25 ID:AUHsGdbg
戦士ギルドのヒスト飲んでヒャハーなクエを全力回避したいです!
あの村の運命を改変できるMODは無いでしょうか?
143名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:36:10 ID:pDCvhyoL
>>142
俺は普通にクリアした後コンソールで殺したNPC復活させた
一応正常にすすめることはできた
144名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:43:28 ID:AUHsGdbg
>>143
自分も一周目はそうしたのですが、モヤモヤがのこりまして・・。
闇兄弟クエで、奴が来たら真っ先に殺してしまえ的な手法があればと思いまして。
145名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:49:10 ID:8qWxhzZb
>>144
それ以上はネタバレ回避のために専用スレで聞いたほうがいいかな
146名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:52:05 ID:AUHsGdbg
>>145
わかりました、MODスレに移動します。ありがとうございました。
147名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:14:36 ID:qiw2/zyq
OOOの追加クエて面白い?
148名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:22:04 ID:BiwMxMq4
最初OOOとMMMを入れていて会わないのでOOO外してMMMで攻撃力普通に設定しました
ところが武器の攻撃力が上がったまま直りません6日ほどゲーム内自宅で寝ましたがダメでした
解決方法何か無いでしょうか?
149名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:48:05 ID:Vyk18CsN
>>147
何に面白さを感じるかで違うかと。
ストーリー展開が面白いわけではないけど、Bossが反則的に強く攻略法を考えて戦うのが面白い。
他のモッドで強力な装備を導入しなければ敵から得られる装備品やら魔法やらも魅力的。
150名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:51:05 ID:qiw2/zyq
>>149
レスどうも
そうかぁ敵が強くなるのか
自分は戦闘よりクエストに興味あるのでちょっと微妙ですね
なんか新しい装備品が手に入るということで興味を持ったんですが
でもためしに入れてみます
151名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:06:28 ID:Bm4hjG9C
ArmamentariumComplete ver_1.35の
ArmamentariumLLArmaVendor.espを適用したんですが
追加されるという販売NPCは何処にいるんでしょうか?
152名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:18:22 ID:PpCEppqM
>>134
UI変更系のMod、何か入れてる?
あと、Mod晒した方が反応は得られ易いと思う。
153名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:35:27 ID:W0cleBLs
質問です。

構 成 :E6600、XP32、メモリ4GB、VGA 9800GTの1GB
MOD  :QTP3ReducedMaxとBTQ、New Roads & Bridges、Region Revive: Lake Rumare、WAC

@ Oblivion.iniの「uGridDistantCount」と「uGridDistantTreeRange」はどのくらいがお勧め?現在23と20です。
A ULを追加するのは無謀でしょうか?

類似構成の方、アドバイス宜しくお願いします。
154名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:43:05 ID:4er0IJDi
>>153
1.自分がストレスかからない範囲で
 俺の場合試しにコンバット時にFPS調整のMOD入れたら
 ほぼ全部左端設定になりました(笑)

2.それ以下のスペックの俺でも追加できてるから問題ない
 もちろんLOW設定とかになるが。。画質とトレードオフ
155名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:47:12 ID:TbVtzVtO
狂気太郎さんのMCSでMCSOrderのスクリプトエフェクトが魔法効果
に残ったままになってOrderが動かなくなってしまいました。
コンソールのdispelも効かないしやり直すしかないんですかね。
15617:2010/09/12(日) 13:47:32 ID:6ywgpMv8
>>18
亀レスですがありがとうございました、取り敢えずQTP3だけでやってみます

下水出たら何もかも真っ赤で手に取れやしない…
樽とかの中身も不安だ、取っていいのかこれ
暫くは小銭を稼ぎながらブラブラするかな
157名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:53:42 ID:8qWxhzZb
>>153
快適スレで聞いたほうがより多くレス貰えると思うぞ
158名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:57:09 ID:Dof/9kBN
>>33
3つ全部入れてました
遅れましたが、親切な回答ありがとうございました
159名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:59:21 ID:8qWxhzZb
>>158
リドメをしっかり読んで導入すること
リスポーン設定のNPCを導入すると、MCSなどでコンパニオン化してもFTしたりで装備リセットされるので注意
160名無しさんの野望:2010/09/12(日) 14:04:32 ID:3JSZ3sUn
>>152
レスありがとうございます;;
UI系のmodに関してはDarkUId DarN 1.6をいれ、
自分に合わなかったためはずしたのですがそれを入れたところ
無事CTDしなくなりました。

半ば諦めていた所をありがとうございました。
161名無しさんの野望:2010/09/12(日) 14:19:23 ID:OpJ473pG
XEORC2導入で20回ほどインスコとアンインスコを繰り変えしましたがやはり一部のnpcの音声が出ません
バニラの状態で導入ためしているので恐らくほかの競合はないと思いますが・・・
またXEORC2を導入するときにBのTextures、Meshes、Soundを一つのフォルダにまとめる
の内Soundフォルダがない事に気がついたのですがSound系が入ってるのはどのmodか分かりますでしょうか?
またCapucines Aquamer Race・HGEC FEMALE ONLY playable Ligfaerd raceは無くても同じ症状なため未導入です」
162名無しさんの野望:2010/09/12(日) 15:06:36 ID:4kf0aM3p
久々にやってみると「UIRアイテム登録」というアイテムがインベントリに入っていたのですが、何のMODのアイテムなのでしょうか。
何かをコーティングするアイテムのようなのですが、どなたかわかる方御教授下さい。
163名無しさんの野望:2010/09/12(日) 15:19:41 ID:PgA5ceZm
>>161
中身見たけど男性と女性で種族別にしてあってその多くが異性のボイス設定してないですね
男性用種族で女性作成とかしてませんか?
もしNPCがしゃべらないと言う話ならそれはRC2の問題ではなくてxeo5側の問題だと思います
RC2はNPC変更はしません
164名無しさんの野望:2010/09/12(日) 15:38:13 ID:/CrvYUkt
>>162
回答ってわけじゃないんだけど
何のMODのアイテム?ってなったときには、自分の場合
FormID Finder
ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=16704
を使っている
導入すると「shift+右クリック」か「alt+右クリック」
で何のMODかゲーム内でスクロール表示してくれるので便利
165名無しさんの野望:2010/09/12(日) 16:14:27 ID:0VlFYMxC
OBMM通してmp3インスコしたら激しく音割れしたんだけど…
これってomodに圧縮される時にファイルが壊れちゃってるって事なのかな?
166名無しさんの野望:2010/09/12(日) 16:36:25 ID:gZVI8bwE
>>156
序盤でも稼ぐ方法は色々あるぞ
とにかく気ままに砦洞窟巡りするんだ
コレクターというクエストでアイレイドの彫像探しもいいかも
後ギルド入って少し階級を上げれば
ギルド内の武器防具を持ち出せるから
入っておいて損はない
167名無しさんの野望:2010/09/12(日) 16:52:52 ID:LiiHt3Lj
自分好みのNPCをコンパニオンにしたり、旅人とか農民として出現させたりしたいんですが、
自分でMOD作るしかないですかね?
168名無しさんの野望:2010/09/12(日) 17:24:42 ID:4kf0aM3p
>>164
これは便利なものをありがとうございます。さっそく使ってみます
169名無しさんの野望:2010/09/12(日) 17:31:58 ID:PErZANvh
>>140
fileplanetは、gamespyidあるならそれが使える
170名無しさんの野望:2010/09/12(日) 17:52:29 ID:+ft3xhbs
>>167
顔も何もかも自前でいじりたいならCSで頑張って作ってくれ
出来合いでいいならFrom2chliveとMCSの組み合わせで十分
171名無しさんの野望:2010/09/12(日) 20:53:30 ID:S5aNso1O
主人公や住民を可愛くしたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
172名無しさんの野望:2010/09/12(日) 20:59:45 ID:s6TzcQWR
編集したMP3の声を入れようとしてみたのですが
Data/sound/voice/oblivion.esm/Ainmhiのコピーをリネームして差し替えても音が出ません
CSを使ったり何か特殊な事をしないといけないのでしょうか
173名無しさんの野望:2010/09/12(日) 21:31:58 ID:5GKxC9xP
>>171
@Vanilla状態のキャラメイクを必死にがんばる。
AMBPを導入する。
B自分でMeshとTextureを作って差し替える。
お好きなものをどうぞ。

>>172
Ainmhiの声を差し替えたのなら
CSを使って、あなたのキャラクターが参照するVoiceを
AinmhiにすればOK
174名無しさんの野望:2010/09/12(日) 21:32:34 ID:A7OvmGNb
初めてoblivionをプレイするにあたり、まずはmod無しでやろうとは思うのですが(日本語化は入れる予定ですけど・・・)
初回プレイでもこのmodは入れとけっていうのはありますでしょうか?
175名無しさんの野望:2010/09/12(日) 21:36:25 ID:+ft3xhbs
>>174
UI系のMODはある無しで快適違うから、そのあたりは好みなの入れてもいいかな
右クリックでメニューキャンセルとかそういうの
176名無しさんの野望:2010/09/12(日) 21:39:43 ID:XoXgaFTT
>>174
Chase Camera Mod
phinix water
MBP
177名無しさんの野望:2010/09/12(日) 21:44:13 ID:vA+oYIS6
Hovs Hotkeysを使ってて装備一式変更で指輪の変更が上手くいかない事が多いのですが
改善方法はないでしょうか
178名無しさんの野望:2010/09/12(日) 21:54:27 ID:rJywydeK
XeoRC3を導入したのですが
地図がずれるようになってしまいました
全地域地図と、ダンジョン内、建物内の地図はずれないのですが
フィールドでの地図のメニューでいう一番左でのマップだけがずれます

地図やインターフェイスに関するMODをはずしても症状が出てしまいます
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますかね?
もしくは解決方法などはありますでしょうか?
179名無しさんの野望:2010/09/12(日) 21:56:56 ID:A7OvmGNb
>>175-176
色々と参考にさせていただきます。ありでした
180名無しさんの野望:2010/09/12(日) 21:59:03 ID:5GKxC9xP
>>174
MODというか、ツールなんだけど
OBMM、OBSE、WryeBash、BOSS、CS
この5つは、導入して適当に弄ってみて、
ある程度使えるようになっておくと後が楽だと思うよ。
181名無しさんの野望:2010/09/12(日) 22:25:59 ID:W0cleBLs
遅くなったけど

>>154
情報ありがとう、高設定では厳しいという事ですね。

>>157
快適スレはちょっと…
テンプレ読むか、もう少し調べてこいで済む相手にかみついてるし、
OC前提、ハイスペPCでないと相手にならないって雰囲気。
過去ログでもuGridDistantCountやiniあんまり触れてないし。
182名無しさんの野望:2010/09/12(日) 22:27:06 ID:s6TzcQWR
>>173
書いてある通りにしてセーブしたデータをチェックして起動
してみたのですが読み込んでくれないみたいです
ビットレートも同じなのですが再生時間も同じにしないと駄目なのでしょうか
183名無しさんの野望:2010/09/12(日) 22:31:16 ID:So7uOBIJ
>>172
あとMP3でもモノラル音声じゃないとプレイヤーの声としては使えないよ。
184名無しさんの野望:2010/09/12(日) 22:34:28 ID:A7OvmGNb
>>180
wikiを色々見て回ってましたが、重要なツールっぽいですね
導入してみようと思います
185名無しさんの野望:2010/09/12(日) 22:41:23 ID:LiiHt3Lj
>>170
わかったぜ
いい男ができたら公開するから楽しみに待っててくれ
186名無しさんの野望:2010/09/12(日) 22:44:22 ID:Dismtvt8
適当にMOD入れていたら、金貨やら銀塊が全部黄色の!になってしまいました

直し方がわからないので、
とりあえずメッシュ、テクスチャを何かで
上書きしてしまおうかと思っています。

金貨等の表示を変えるMODありましたら教えてください。
187名無しさんの野望:2010/09/12(日) 23:14:33 ID:s6TzcQWR
>>183
モノラルにしても駄目でした
CS使い始めたばかりなので別の所で間違っているかもしれません
もう1回読み直してきますありがとうございました
188名無しさんの野望:2010/09/12(日) 23:16:38 ID:O/B8nZyx
Third Person Crosshair Alternativeを導入して、外す時になぜかきちんと効果が消えなかったので
リネームしてヴァニラの状態ではない、MOD効果のあるhud_reticle.xmlを上書きしてしまいクロスヘアが戻らなくなりました
が、なんとかヴァニラ状態に戻したのですが、今度は1人称視点で画面に武器が表示されなくなりました
Custom 3rd person viewというMODも同時に入れていたのですが多分こっちは普通に外せてると思います
MODの内容、ロード順はこうなってます

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17215.jpg

どなたか手と武器を表示させる方法を教えて下さい
189名無しさんの野望:2010/09/12(日) 23:43:29 ID:S5aNso1O
MODを導入しようと思ったので
バージョンアップをするために
ShiveringIsles_v1.2.0416English
というファイルをDLし開いたのですが、
途中で英語で注意書きが出て
進行状況が0%のまま進みません
どうすれば良いのでしょうか?

長文、乱文すいません
190名無しさんの野望:2010/09/12(日) 23:48:20 ID:KGsXyfht
>>53
iniで直接ドライブ指定できるから、ramdisk化するにあたってわざわざシンボリックリンクを使う必要は無いよ
191名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:02:34 ID:UjcfQEYD
>>189
Oblivionフォルダの中の
Oblivion.exeを右クリックして、プロパティを選んで
バージョン情報のタブに書いてるファイルバージョンを教えてくれる?
192名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:05:17 ID:emedtQi7
すみません、教えてくださいッス

Deadry Refrex v5を導入すると、軽業で取得する防御中に前+ジャンプで出る前転が緊急回避のビヨーンジャンプに変わってしまいました

ビヨーンジャンプはドッジキー押した時だけにして、普段は前転使いたいんだけど、できますかね?
193名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:13:04 ID:9OQnTOwV
>>186
「!」になるアイテムの名前とか、その適当に入れたmod名でもわからないと無理じゃないの
194189:2010/09/13(月) 00:20:38 ID:q5AKSBBw
>>191
0.1.0.228 です
195名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:25:13 ID:WcOwgEaD
>>194
普通は1.2.0416のはずだからアップデート自体できてない
古いバージョンのまま使うメリットはもはや0に等しいから、さっさとパッチ当てておくべき
後英語だから〜で勝手に省かないで、そのエラーメッセージをエキサイトしてみるなり、
此処に書いて見たほうがいい
196名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:26:11 ID:FLCxCRch
製品版買えよ
197名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:26:12 ID:UjcfQEYD
>>194
Shivering Islesは入ってるの?
もし入ってないなら、それじゃなくて
Oblivion_v1.2.0416English.exe(5.1 MB)これをDLして適用してみて。
198名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:32:16 ID:FLU9JKUi
>>189
どうやって入手したか知らないですが、0.1.0.228で質問してくる人のほとんどが割れですのでお答えできません、ご自分で解決してください
>ShiveringIsles_v1.2.0416English
>というファイルをDLし開いたのですが
この文からしておかしい
199名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:32:41 ID:UjcfQEYD
>>196
これで割れだったら吹くw
200189:2010/09/13(月) 00:37:00 ID:q5AKSBBw
>>195
The elder scrolls W:Oblivion is about to be updated the version
1.2.0416. If you installed this patch,please uninstall and
reinstall Oblivion before installing this patch.

です
>>197
ありがとうございます試してみます
201名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:37:38 ID:FLU9JKUi
>>199
SIの媒体はDVDかDL版しかない、さらにDL版でSI単体は日本語パッチの当てられないD2D版しか存在しない
0.1.0.228の本体にSIのファイルを当てるという状況が割れ以外まずありえない
202名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:44:17 ID:CK9sGVg4
>>199
>>201
わろた、本当に割れだったら面白いが、割れ質問の傾向も知られてるのね
俺普通にどんな状況なんだ?って思ってたよ
203名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:51:21 ID:UjcfQEYD
どうなったんだろう?
気になって眠れないw
前々スレくらいにも割れで質問した人がいたよね?
この時はなんかのdllが足りないって話だったけど。
204名無しさんの野望:2010/09/13(月) 01:25:52 ID:NyPLK2t8
無印しかもっていないので拡張のSI、というかGotY版を買おうと思っているのですが、
MODのほとんどはSIに対応していなかったりするのでしょうか?何かのMODを入れているとSIの地形が滅茶苦茶になるとかの記事をどこかで見まして。
せめてSee you sleepくらいはSIでも使えるといいのですが。
205名無しさんの野望:2010/09/13(月) 01:41:46 ID:xzVI/R/w
See you sleepって、ささやかな感じだなw
自分の環境ではSIでも問題なかったな
206名無しさんの野望:2010/09/13(月) 01:43:06 ID:MdmpsJg9
>>204
See you sleep入れてないのでSIでも動作するかわからんのだけど
逆にSIが必須になってるMODもあったりするのでGotYを買って後悔するということはないと思う

ちなみに>>189は自分も割れだと思う
ここで対応してもらいたいならID書いてパッケをUPするくらいしないと誰も信用しないと思う
207名無しさんの野望:2010/09/13(月) 01:48:33 ID:LmHWanA8
>>204
200オーバーmod入れてるが
modのほとんどはSIに対応してるというか普通に無印で動いてれば問題ない
逆にmodによってはSI必須のほうが多い
See you sleepも問題ない
208名無しさんの野望:2010/09/13(月) 06:32:29 ID:muzLTPV/
>>178
自分はUOPsuppleを入れて同じ症状になった。だけど自分以外この症状は
ないみたい。で、Tes4editで
Worldspace/0000003c Tamriel/Block0,0/Sub-Block0,0/00006008
(だったと思う)をremoveしたら直った。
209名無しさんの野望:2010/09/13(月) 07:15:54 ID:OP7i0TGd
魔術師ギルドの暴かれた陰謀で普通は死んでしまう
メンバーをヒト操作で助けることができるとWIKIに書いてあったのですが
うまくいきません
どうすれば生き残らせることが出来ますか?
210名無しさんの野望:2010/09/13(月) 07:22:54 ID:7aGxmLqu
>>209
その質問はこっちの方が良いかと
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/
211名無しさんの野望:2010/09/13(月) 08:06:14 ID:xd8/6Nx6
>>210
そっち書いても質問スレ行けって言われるんだよな
お前らは技術的なことを話したいのかもしれないけど、
ゲームの内容面も回答してやればいいのにと思う。
回答するのは別に義務じゃないんだぜ
212名無しさんの野望:2010/09/13(月) 08:38:23 ID:T/Hu0Fnr
ネタバレスレで「質問スレ行け」ってあんまりみかけたことない気がするが。
そういう君が答えてあげれば良いのに。

>>209
なんか大きな勘違いをしてそうな気がするんだけど。
もう一度Wikiを良く見直してみなよ。
その人は別にメンバーじゃなくない?
それと君の使ってる魔法は効いてるの?
213名無しさんの野望:2010/09/13(月) 09:53:25 ID:fIkuhFcg
クエストやストーリーに関わるものはネタバレスレ
ネタバレスレにネタバレじゃない質問して誘導されてるのは普通にあるがな
214名無しさんの野望:2010/09/13(月) 10:26:36 ID:tmHBGY45
聞きたいのですが、種族追加MODをいれることができなくなりました。obmmやespほうりこむと、オブリが起動しません。

主にxeorc3にxeo5上書きみたいなことして使ってるんですが、xeorc3いれた時点でlops-elfMINIが入りませんでした。xeo5入れてからもチャンポン種族追加もできず

あとはあと、xeorc3やxeo5をobmmで外すと起動もしなくなりました。バニラキャラの顔色もおかしいし(追加種族は平気)これはどういうことでしょうか?
また綺麗にリセットする方法などあるものでしょうか

よろしくお願いします。         マゾーガより
215名無しさんの野望:2010/09/13(月) 11:48:36 ID:udRkqIF2
>>214
聞きたいのだけれど、Wrye bashは使ってる?
216名無しさんの野望:2010/09/13(月) 12:07:18 ID:tmHBGY45
だいたい一通りあります、それでxeorc3の種族をコンパニ化しました
217名無しさんの野望:2010/09/13(月) 12:28:37 ID:DyajI+1b
起動できねえのは大概マスター指定されてるespかesmが足りないからだろ。
Wrye bashで変な色で表示されるespがないかチェックするべきだ。

使ってないから知らんが、xeoはoblivion.iniでbFaceGenTexturing=0にして顔色を無効にする前提で作られてるんじゃないのか?
xeo5は大部分のNPCに種族変更等大規模な変更を加える物だしMBPとも互換がないのだから、readmeを熟読しファイル構成を理解した上でなければ大概ドラブルを引き起こすぞ。
218名無しさんの野望:2010/09/13(月) 13:32:01 ID:9tW5jyH1
>>214
MBPにRC3を上書きして、xeo系だけ外してMBPがそのままとか。
一度上書きされたものも一旦外してアクティベートしなおしたほうがいい。
219名無しさんの野望:2010/09/13(月) 13:52:46 ID:CT9/VrxV
現在LAMEを導入しているのですがSupreme Magickaとの併用は可能でしょうか?
220名無しさんの野望:2010/09/13(月) 13:54:08 ID:udRkqIF2
可能です
221214:2010/09/13(月) 14:26:46 ID:tmHBGY45
色々ありがとうございます、mbp++ mbp2ch mbpチョコエロフ xeo5 xeorc3 全て外しても起動しないです。しかしリドメを読んで必須Modを入れまくってみました。

実はチャンポンやらminiやらの必須MODはxeo導入のときに入れたものだと思ってたのです、現にobmmでも競合してたり真っ赤だったり黄色表示だったりで、、、しかしそれでもぶっこんだところ種族追加することに成功しました。俺のオブリがどんどん壊れるよ!

>>Wrye bashで変な色で表示されるespがないかチェックするべきだ

変な色って〜どんな色〜・w・

>>readmeを熟読しファイル構成を理解した上で

ファイル構成って何・・・

>>218
了解っす

皆さん色々ありやした!購入から5カ月?思い出は怪獣大戦争Endと吸血鬼治療クエェ・・・
あとxeorc3の雌魔人がいちばん美人だとおもう
222名無しさんの野望:2010/09/13(月) 14:37:46 ID:YFI906PS
ものすごく馬鹿な質問だとは思うのですが、これってどうやってやめるのでしょうか・・・
それとPS3のコントローラーでやってるのですが、右スティックでカメラ移動するにはどうすればいいのでしょう?
223名無しさんの野望:2010/09/13(月) 14:47:25 ID:CT9/VrxV
>>220
回答ありがとうございました!
224214:2010/09/13(月) 14:49:14 ID:tmHBGY45
どうやってps3コントラでやってるのかわからない俺に隙はなかった、、pc版ならEsc押してそっから終了だけど日本語Mod入れてなくて終了メニューがわからないんじゃない?っていうか俺も日本語化してなくね・・・
225名無しさんの野望:2010/09/13(月) 15:00:03 ID:ctdMQCuL
>>205 >>206 ありがとう。生活観の出るMODはどうしても妥協できなくて。
早速GOTY版買ってきます。
226名無しさんの野望:2010/09/13(月) 15:04:59 ID:EmzulxXJ
再セットアップに当たって今までと違うオブリにしようと思うのですが
有名な調整MMO以外で世界が激変する奇抜なMODってないでしょうか?
227名無しさんの野望:2010/09/13(月) 15:19:16 ID:Q03hpY/d
MBP++フォルダ中の_Moonshadow_Optionフォルダ中にESP VariationsフォルダとFaceTextureがあるんですけど
FaceTextureは説明書がついてたのが分かったのですがESP Variationsの
Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - NoSc.esp
Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - Sc.esp
上記2ファイルは2ファイルとも導入すれば良いんでしょうか?
228名無しさんの野望:2010/09/13(月) 15:26:19 ID:Q03hpY/d
連投すいません
フォルダ中を、もう1度再確認してみたころ
_Moonshadow_Option
_Option
Data
とあるので基本はDataフォルダをOMODにして導入
他の2個
_Moonshadow_Option
_Option
は別の用途だったりします?
229名無しさんの野望:2010/09/13(月) 15:26:32 ID:YFI906PS
>>224
ESCで終了できました。ありがとうございました
右スティックカメラの件は、iJoystickLookUpDown=6、iJoystickLookLeftRight=3にすることで解決しました
PS3コントローラーは、sixaxisdriverというのを使ってます
230名無しさんの野望:2010/09/13(月) 16:17:44 ID:mYX/CoWZ
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16380.jpg
この画像はどんなModを使っているのかわかりますか?
初心者ですみません。
231名無しさんの野望:2010/09/13(月) 16:25:21 ID:udRkqIF2
>>230
Mixed Armor ってやつだと思う
以前SS/MODスレでアップされました
まだshyにある・・・はず?
232名無しさんの野望:2010/09/13(月) 16:28:17 ID:mYX/CoWZ
>>231
さっそくありがとうございます!
とりあえず探してみることにします。
233名無しさんの野望:2010/09/13(月) 17:02:02 ID:mYX/CoWZ
Mixed Armor見つけました!
しかし、勘違いをしていたのですが、Mixed Armorはその名の通り装備だけなのですね。

そこでさらにすみません。
この顔グラや体型はどのModになるでしょうか?
同じような顔や髪型はいくつかのSSでも見られるのでメジャーなもののようですが。
本当に基本的なことかもしれませんが、教えていただければ幸いです。
234名無しさんの野望:2010/09/13(月) 17:33:49 ID:udRkqIF2
体型は多分HGEC、だと思う
まあメジャーだからそうかなと思っただけです

種族は、この顔は「chanpon」かな
235名無しさんの野望:2010/09/13(月) 17:52:50 ID:zbHfLLGx
しとしんさんのver32第2版で日本語化したヴァニラにUOP Supplemental v3.3を入れる段階なのですが
このパッチは以前のverも先に入れておかなければだめなのでしょうか?
v3.3に以前の修正内容も含まれていますか?初歩的すぎますがどうか宜しくお願い致します。
236名無しさんの野望:2010/09/13(月) 18:10:23 ID:CK9sGVg4
>>233
>234の通り、chanponって種族みたいだけど、
MBP、MBP++、x117++が必須MOD
デフォ顔もあるけど顔は基本的にあれこれいじって作るものだから、
入れたらすぐSSと同じ顔になるわけじゃないよ、セーブなどからコピーはできるけど。
237名無しさんの野望:2010/09/13(月) 18:13:41 ID:5Wr3VQ7x
街で誰かを切りつけたり殺したりしても、兵士が集まってきて何?何?と言われ続けて
スタァップとも逮捕するとも言われなければ、その場から動くこともできません
SM Regional Bountyのバグでしょうか
238名無しさんの野望:2010/09/13(月) 18:15:47 ID:CT9/VrxV
Deadly Reflexを導入しようと思っているのですが
Deadly Reflex 4_03とDeadly Reflex Combat Moves v5_0ではどちらが安定しているでしょうか?
239名無しさんの野望:2010/09/13(月) 18:16:04 ID:UdDbiYg2
外してみれば分かるんじゃね
240名無しさんの野望:2010/09/13(月) 18:28:04 ID:UjcfQEYD
>>235
普通に最新のを入れて良いです。

>>238
v5_0の方を使ってるけど、今の所大丈夫みたいです。
ただ、espの並び順だけには注意。
241名無しさんの野望:2010/09/13(月) 18:40:15 ID:mYX/CoWZ
>>234
>>236
ありがとうございます!
何とか導入方法を紹介しているページにたどり着けました。
感謝です。
242214:2010/09/13(月) 18:55:46 ID:tmHBGY45
また質問です。
そのチャンポンなのですが、オマケファイルとして顔のメッシュを差し替えるnifがあるんですが

元のチャンポンを残すため、csでコピーしてコピーチャンポンを作りました。

問題はここからで落としたヘッドのメッシュをどこに入れていいかわかりません、正確には作ったコピーチャンポン種族のヘッドメッシュのフォルダがありません

過去ログ見ましたがヘッドメッシュパス変更しなきゃ。と言われても何それ食べたことない!状態です

オブリビオンのブログ 様のサイトで次回の特集がそれらしいのですが、もし知ってる方いればおねがいします。早く冒険にでたいお、バイアズーラ!
243名無しさんの野望:2010/09/13(月) 19:00:01 ID:7NQZiFuK
>>242
フォルダ作ってそこに必要なファイル置いて指定
244名無しさんの野望:2010/09/13(月) 19:08:01 ID:U0WGWV+i
>>242
とりあえずうざい改行とうざい言い回しやめてくれ。
245名無しさんの野望:2010/09/13(月) 19:40:15 ID:tmHBGY45
>>243
ぐぐぐ、わかりません。。DATAフォルダに新規で作って、、必要なファイルとは落としたnifですか?指定とはどういうことでしょうか



また質問です。
そのチャンポンなのですが、オマケファイルとして顔のメッシュを差し替えるnifがあるんですが 元のチャンポンを残すため、csでコピーしてコピーチャンポンを作りました。
問題はここからで落としたヘッドのメッシュをどこに入れていいかわかりません、正確には作ったコピーチャンポン種族のヘッドメッシュのフォルダがありません
過去ログ見ましたがヘッドメッシュパス変更しなきゃ。と言われても何それ食べたことない!状態です
オブリビオンのブログ 様のサイトで次回の特集がそれらしいのですが、もし知ってる方いればおねがいします。

>>244
申し訳ない、よろしくおねがいします
246名無しさんの野望:2010/09/13(月) 19:50:40 ID:8+iniav1
>>245
Meshes→Characters→chanponがオリジナルの場所だから
nifをそこにぶち込む
CSの種族設定のnif設定で指定
247名無しさんの野望:2010/09/13(月) 20:45:29 ID:UjcfQEYD
>>243>>246を見てなるほどなと思わなかったらやらない方が良い。
248名無しさんの野望:2010/09/13(月) 20:53:27 ID:ji70ldtd
CSでNPC編集するとき、faceタブを選択すると何も読み込まなくて、その後エラーが出て強制終了します
当然編集不可能です
どうにかならないのでしょうか?
249名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:02:52 ID:CK9sGVg4
>>248
マスターリストの指定や読み込み忘れてるんじゃないのか?
250名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:07:09 ID:U0WGWV+i
>>248
windows7の64bitじゃない?確かそういう報告があったはず。
251名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:09:54 ID:PLjMd2SQ
=192
前転したいお (´;ω;`)ぶわっ
252名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:12:09 ID:oyZjzkmi
>>226
激変というとOblivion Falloutなんかどうだろうか
少なくとも普段見慣れたTamrielではなくなるよw
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=31854

バランス調整とかその手の類だと自分がやろうと思わなかったものを導入するのがいいだろうね
DRいれずにUnnecessary Violenceを入れるとか
あるいはPhitts Phighting Phixesを入れて地味でハードコアなバランスにしてみるとか
253名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:18:07 ID:GjdHhvTW
>>248
faceタブの横にある矢印で一回右端まで移動させてからクリックしてみ。
俺はそれでなんとかやってる。
254名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:19:47 ID:MLyroym4
FaceAdvanceタブな。
255名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:27:37 ID:CT9/VrxV
重ね重ねの質問申し訳ありません、DeadlyReflex 5 - Combat Moves.espとHorseCombatMaster.esmは
Wrye Bashでどのタグを付ければいいのでしょうか?
256名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:32:11 ID:a8SRfeMu
>>248
俺は追加種族のコンパニオンの編集で同じような症状が出るから
右下のプレビューの全身もしくは頭にチェックを入れてからfaceタブに移動すると
編集できるようになった
257245:2010/09/13(月) 21:33:07 ID:tmHBGY45
できましたお!ありがとうざいますお!

>>248
ボクもでしたがnif以外にegm egt triファイルを入れ忘れてますお
258名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:35:45 ID:ji70ldtd
レスどうも
>>250
どうやらそれっぽいわ
253のやり方でやるとかなり安定するっぽいけど、
なんかすごい細心の注意を払わないとすぐ落ちそうで怖いなあ
とにかくどうもありがとう
259245:2010/09/13(月) 21:36:01 ID:tmHBGY45
追記ですお、オマケファイルのnifでこうなる
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/u/m/sumner/2010090513.jpg

が!これ実は書いてある通りマユゲしか変化がない、、これ表情MOD詐欺ですお;;
こんなまんまるお目目に改造できませんお!っていうかCS英語Verですお!日本でも一緒ですけど各項目の説明ないのかなぁ;;
260名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:39:55 ID:43a4xMTt
もういいから、消えなよ
261名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:42:14 ID:ERJ+UG3T
>>251
DR導入でdodgeforward.kfが変更されてるかな
DR外して前転できるならバニラのdodgeforward.kfを\Data\Meshes\Characters\_male\specialanimsにコピーして
CSでチェック入れれば前転できる
上書きされてたらご愁傷様
ただし、前転とジャンプは併用できない
どうしても併用したけりゃDRのdodgeleft.kfを削除して、dodgeforward.kfをdodgeleft.kfとでもコピーしてリネームすりゃいいんじゃね?
backでもrightでもいいけど、そっちの方向へ避けられなくなるが
262245:2010/09/13(月) 21:51:55 ID:tmHBGY45
>>260
あ、チャンポン導入はなんとかなりましたお。調べてくれてたんすか?またよろしくお願いします。
263名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:55:51 ID:cGVKGz7T
もういいから、消えなよ
264名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:57:10 ID:ireIE/7U
文がめちゃくちゃウザイ
265245:2010/09/13(月) 21:57:19 ID:tmHBGY45
了解す!
266名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:57:28 ID:OH9ftQVT
まあ、言われるわな
267名無しさんの野望:2010/09/13(月) 21:59:10 ID:TmJZE+d1
インプやゾンビ、ミノタウロスなどのモンスターに男性器を生やすMODありましたよね?教えてください
268名無しさんの野望:2010/09/13(月) 22:33:10 ID:/yJlP1xR
>>267
ありますね確かに
で?質問本文は?
269名無しさんの野望:2010/09/13(月) 22:50:31 ID:LmHWanA8
>>268
おまえあほやから消えろってことやろ
270名無しさんの野望:2010/09/13(月) 22:56:18 ID:15tGgqEo
>>235
というかインストール方法を読んで、その通りにやるのがよいよ
ここで得られる回答より数段詳しく丁寧に書いてある
とにかく読んだまま、やれば大丈夫

まあ、不安に思っている点に関しては v3.2.0 -> v3.3 の順でインストールです
271名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:00:15 ID:iGc/eAvq
Oblivion sexualized monstersの事だろうけど
今は消されてないよ
ドイツ語版は残ってるのかな
272名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:03:18 ID:C8wd9B9X
ほんとうに今更なんだがTaokaka ArmorをDLしてみたんだが
これっていまだ更新されてないの?
なかったら自分で改変しようと思うんですが
273名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:17:07 ID:67S/QAix
しんとんさんのmodを導入するならmorrowindJPbooks.espも必要ないんですか?
インストール方法にはmorrowindJPbooks.espのチェックを消せとは無かったのでmorrowindからの本は日本語化されないのかなぁ?と
274名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:23:10 ID:PLjMd2SQ
>>261
ありです、DR外したら前転はできたがtsはback以外は消えました

DSいれてforwardを使えないようにリネームしたら前転できました、併用はやっぱできないんで諦めました
275名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:25:49 ID:V/i5wsI5
b
276名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:26:30 ID:BK+al2B1
>>273
【morrowindJPbooksについて】
 ・このアーカイブに同梱している morrowindJPbooks.esp はTES4:Oblivionの前作で
  あるTES3:Morrowindに登場した書籍(78冊)を追加するModです。
 ・このMODは『Oblivionを日本語化する』という点においては不要であり(新たに
  書物を追加するMOD)、ゲームの進行には全く関係が有りません。

日本語のれどめぐらい読めよ
277名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:27:38 ID:S/H22B96
エロMODをなんとかかんとか入れたんですが
顔メイクが…orz
どう数値いじっても化物になる…なにかコツありませんか…

278名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:35:22 ID:HbLo1zyd
>>277
その前にMPBとか入れるんだ…
あと顔データ拾ってくる
279名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:44:03 ID:V/i5wsI5
wryebashのmergeとimportの使い分けがよく判らず
WB wiki読んでみて疑問に思ったんですが、
基本的に出来るものは全部’merge’でまとめる方向で良いのですか?

マージもインポートもやってる事は同じっぽいので
サイズは大きくなっちゃいますがbash patchひとつにまとめて
espの数をかなり減らせたほうが安定するかなという短絡素人考えなのですが。
280名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:54:14 ID:S/H22B96
>>278
MPBとは何ですか?
ググッても良く分からないです、すいませんorz
顔データ、なるほどわかりました、公開してる方もいるのか…
281名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:56:10 ID:C8wd9B9X
MBPじゃない?
色んな種族とかいれれる奴
282名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:56:54 ID:7aGxmLqu
ランダムでいいの出たら、それをちょっとだけイジるってのもありだぜ
283名無しさんの野望:2010/09/13(月) 23:57:58 ID:ERJ+UG3T
>>280
oblivion MPBでググりゃ一発で出てくるぞ
なんでもそうだがoblivionを頭に付けりゃ大抵のものはすぐ見つかる
284名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:00:43 ID:HbLo1zyd
あ、MBPでした…すまぬー
285名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:06:20 ID:NzQZExTS
>>280
x117用ならいろんな顔のセーブデータを公開してる人もいるから、
そこから顔コピーツールやWBでコピればお手軽でいい
コンパニオンはそのセーブ詰め合わせから気に入った顔を写しまくったな
286名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:14:12 ID:ziqTGKN/
MBPでしたか道理で…
ありがとうございましたー頑張ってみます
287名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:18:09 ID:yLkikSDy
>>279
Mergeはそのままデータを重ねるように上積みしていく
ImportはModの一部分のみを使いたい時とかにImportでタグの項目のみをPatshに入れ込んだりする際に使う

どのModでどれを使うかは個人の環境…
というかどういう環境にしたいかで決まる
288名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:23:13 ID:NzQZExTS
>>279
後で何かトラブった時にマージしてると確認がしづらいだろうから、
装備追加系とか余りシステムいじらないのをひとまとめにするといいんじゃね?
289名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:36:25 ID:nvrV8UdF
>>287-288
なるほど。同じように解釈してたので安心しました。
そうすると例えばタグが「1つ」しかないespをまとめたいという場合、例えばEVEだと
EVE_StockEquipmentReplacer.esp
EVE_StockEquipmentReplacer for OOO.esp
EVE_StockEquipmentReplacer4MMM.esp
をmergeとimport両方で3つともチェックすると同じ物を2つ作る事になるので
どっちか片方だけで良い・・・という事ですよね?

切り分け確かに大事ですね。あまり詰めこまないよう気をつけますね。
290名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:43:21 ID:TpDNRQaF
>>276
すいません 実はまだmorrowindJPbooksはDLしてないのでれどめも読んでませんでした
291名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:53:30 ID:nvrV8UdF
すみません多分そういう事ですよね。
まだWB触って数時間なのですが最初に見た教科書に両方と有りすごく混乱してしまって。
二者の違いは確認できましたのでmodに合わせて利用していくことにしますね。
ほんとすみません、ほんと触って間もない初心者の疑問だったんです。
292名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:59:59 ID:yLkikSDy
>>289
>>291
ん、そうですね。そんな焦らんでも。
293名無しさんの野望:2010/09/14(火) 01:21:24 ID:BkcIW14/
お疲れ様です
質問したいことがあるんですけど、Ultimate3dPersonCamera使用中に、
DeadlyRefrexのアニメーションを動かすにはどうしたらいいでしょうか。
Bashしてもカメラがビヨーンってなるだけで味気なくて・・・共存可能な3d視点MODがあるならそちらでも構わないのですが。

あと重ねても一つ質問
DeadlyRefrexの喉掻き切り技の成功率が異様に低いです。(1/20くらい)
仕様でしょうかね?(自キャラのスキル低すぎとか)
294名無しさんの野望:2010/09/14(火) 01:35:22 ID:ZxXUXSd4
EVE HGEC Eyecandy Variants Expansionのリンクを踏むとEVE_HGEC_BodyStock and Clothing OMODしかないのですが
これであっているのでしょうか?
295名無しさんの野望:2010/09/14(火) 02:38:54 ID:Uqhscj8i
modを入れてない状態で、開始時(牢獄にいるときから)異常に明るいんです
暗さを最低にしても、牢獄が真昼のようで、
極めつけは、皇帝の顔が真っ白なんです
本来暗さを最低にする必要もない気がするのですが
win 7 64 bit 、game of the year edition です
296名無しさんの野望:2010/09/14(火) 02:55:09 ID:1wqcW3UM
>>259
これに使われてる髪型って何のModかご存じの方居ますか?
297名無しさんの野望:2010/09/14(火) 03:03:33 ID:3yGZRONm
Moonshadow Elvesのcoolfhair49
298名無しさんの野望:2010/09/14(火) 03:04:45 ID:1wqcW3UM
>>297
ありがとう。助かります。
299名無しさんの野望:2010/09/14(火) 03:08:18 ID:3yGZRONm
>>298
新しいMBP++(0.6以降)なら入ってたと思う
300名無しさんの野望:2010/09/14(火) 03:19:58 ID:1wqcW3UM
>>299
むむ、いまMBP++075が入っているハズなんですが、見あたらないんですよね・・・。
何かミスってるのか・・・。
301名無しさんの野望:2010/09/14(火) 03:27:40 ID:3yGZRONm
Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - Sc.esp
Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - NoSc.esp
のどっちか入ってないとか
302名無しさんの野望:2010/09/14(火) 04:17:44 ID:7ZzaUheq
>>293
Ultimate3dPersonCameraは三人称視点を左にずらしているのではなくて、一人称のファイルをあのように変更させてます
DRのスキル発動モーションは強制的に三人称に視点を切り替えて三人称でモーションさせてます
モーションがおかしくなるのはそのためですので、システム上両者の共存は無理だと思います

三人称視点をベースにしたUltimate3dPersonCameraを自力で開発するしか手は無いんじゃないかな
多分それが非常に困難なのでUltimate3dPersonCameraは一人称視点を改造してるんだと思いますけど
303名無しさんの野望:2010/09/14(火) 05:05:45 ID:vMyIZBwL
>>293
首切り発動確率はゲーム内で変更できるぞ
導入してすぐそのメッセージ出たろ
304名無しさんの野望:2010/09/14(火) 06:14:29 ID:KTiJHWEH
〉〉240.270
レスありがとうございます。
UOP3.2を入れ日本語化し、3.3も入れて日本語化しました。
れどめにはUOPを日本語化すればjp wiki mod alt by cytosineは外せとありますが
外すと英語に戻る単語が出て来ます。UOPを日本語化した後も
上記該当modはアクティベートしたままで問題はないのでしょうか。
305名無しさんの野望:2010/09/14(火) 06:17:32 ID:KTiJHWEH
>>240,270
宛てでした。ありがとうございます。
306名無しさんの野望:2010/09/14(火) 08:39:18 ID:IPNISoK3
>>304
しとしん版BOSS使って並び替えてみて
307名無しさんの野望:2010/09/14(火) 10:01:53 ID:jZqcwJWf
>>304
UOPにテキストインポートした?そっちの方が競合的な意味でも楽だと思うけど
今はしとしんさんがパッチ作ったからその手間すら省けるしそっちの方が楽かと
後はWrye Bashでタグでも付けときゃおk
308名無しさんの野望:2010/09/14(火) 10:09:39 ID:lYGQ7gZ3
髪型の詳細を教えてください。

髪型1:http://cafe.naver.com/elderscrolls7.cafe?iframe_url=/ArticleRead.nhn%3Fclubid=11908525%26menuid=8%26boardtype=I%26page=2%26specialmenutype=%26articleid=291302%26referrerAllArticles=false
髪型2:http://cafe.naver.com/elderscrolls7.cafe?iframe_url=/ArticleRead.nhn%3Fclubid=11908525%26menuid=8%26boardtype=I%26page=4%26specialmenutype=%26articleid=287770%26referrerAllArticles=false
※韓国のサイトです

どちらも、MBPに同梱されている髪型に似ているのですが、同じものではありませんでした。
入手方法をご存知でしたら教えてください。

入手ができなければ、自分で改変してみたいと思うのですが、装備品をNifskopeで切り貼りできるようなイメージで、
髪型も切り貼り(上記SSの髪型のように、前髪はREN+後髪はGUNMANのような)が出来るでしょうか?
もしご存知でしたら、必要ツールなど教えて下さい。
309名無しさんの野望:2010/09/14(火) 10:11:35 ID:nvrV8UdF
2点ほどすみませんです
・大型MODのリードミー記載の推奨load orderとそれら集大成のBOSSの並び順が
真逆だった場合ってどうされてますか?
例えばMMM - Slof Horses Complete.espはリドミでは先頭推奨、BOSSだと最後尾。

・このパターンのロードオーダは何から出力されたものなんでしょうか。
09 ChaseCameraMod.esp
0A FOV Modifier.esp
++ CM_Better Wine.esp
310名無しさんの野望:2010/09/14(火) 11:57:52 ID:5ocOXURL
>>272
リカラーはあるよね
311名無しさんの野望:2010/09/14(火) 14:24:02 ID:aZc3MD+d
CSのクエストダイアログのtopicタブで会話文を入力するために右クリックメニューからnewをクリックするとCSがクラッシュするのですが、どなたか解決策をご存知ないでしょうか
Emptyという項目が一瞬現れた後に応答が無くなります
64bit版のwindows7を使用しており、管理者権限とobse_loader.exeからの起動、日本語表示パッチを当てることを試しましたが解決しませんでした。
312名無しさんの野望:2010/09/14(火) 14:25:21 ID:UTSNJ1VW
すみません、>>237ですがそのMODを外しても変わらず
ガードの逮捕システムが動かなくなっているみたいで、犯罪を犯してもガードが
どんどん寄ってきて話しかけ続けてくるだけで、怒られたり逮捕されることがなくなってしまいました。
悪名度をコンソールから上げてみたのですが、変わらないようでどうしたらいいのか悩んでいます。
分かる方いたら教えてください。
313名無しさんの野望:2010/09/14(火) 15:08:53 ID:/Hzc9HWB
とりあえず他のMODも外してみ
314名無しさんの野望:2010/09/14(火) 15:26:54 ID:cfSsJHQ6
XEOとOOOの競合の問題じゃないの
それだったらロード順でOOOよりXEOを後に持ってけばいいだけ
315名無しさんの野望:2010/09/14(火) 15:43:28 ID:zTSAVgyc
>>304
付属のインストール手順通りやっていれば問題ない。
そしてその後、これも付属のしとしん版BOSSで並び替えれば万全。

JPWikiModAlt〜を外すと英語に戻る単語が出るっていうのは絶対におかしい。
なぜなら、UOP日本語化に、JPWikiModAlt〜の内容は全部含まれているはずだから。
JPWikiModAlt〜は入れても入れなくても何も変わらないはず。
たぶんespのロード順がおかしい。すぐにBOSSを使ってみて。

ちなみに
>UOP3.2を入れ日本語化し、3.3も入れて日本語化しました。
この部分もおかしいけどね。UOP3.2は日本語化する必要ないから
本当にインストール手順通りやってる?
316名無しさんの野望:2010/09/14(火) 15:53:14 ID:qObubT2n
敵の武器飛ばしで、武器がどこかになくなってしまわないようにできないでしょうか…
クエストアイテムだろうがなんだろうが武器を弾いて、そのまま二度と拾えなくなることが
多くて困ってます
どうやら、メッシュの隙間(?)から滑り落ちてるみたいなんですが…
317名無しさんの野望:2010/09/14(火) 16:06:18 ID:DSbr1vEY
>>317
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=34197
ここのFileのNo Weapon Drop
詳しくはNo Weapon Dropでググればでてくる
318名無しさんの野望:2010/09/14(火) 16:07:53 ID:DSbr1vEY
317は>>316だわごめんよ
319名無しさんの野望:2010/09/14(火) 16:11:11 ID:UTSNJ1VW
>>314
教えてもらったようにやったら直りました。
SM bountyは関係なかったみたいです。ありがとうございました
320名無しさんの野望:2010/09/14(火) 16:15:11 ID:qObubT2n
>>317
ありがとう!試してみます
でも、なんか説明見ると、「死亡時の武器ドロップを防ぐ」ってことですが、
武器を弾かれるのにも対応できるのかな…ちょっと心配ですが
321名無しさんの野望:2010/09/14(火) 16:15:36 ID:IPNISoK3
>>314
横からごめんだけど、自分の環境では男性のガードは正常になったけど、OOOで女性になったガードの挙動がおかしいままだった。
パッチも色々試したけど駄目だったから諦めて外した。

とりあえず>>312は他のMODも晒してくれ
多分大型とXEOの競合だと思うけど
322名無しさんの野望:2010/09/14(火) 17:48:29 ID:Fy3Cv+H/
>>151
シロディール中にいます。商人そのものを追加するのではなく、
売り物リストにArmamentariumのアイテムを追加するMODなのでね

>>227
違いはそいつを作った人のブログに書いてあるんですが、其の6
_Optionフォルダは中身の各々のreadmeを読んで判断してください
323名無しさんの野望:2010/09/14(火) 17:48:51 ID:MMLPcccl
よくMODの修正ファイルとかでespファイルだけで提供されているものがあるのですが
たぶん知ってて常識ということなのか導入方法が書いてないのが多くて・・・
こういうespファイルは普通にDATAフォルダに突っ込めばいいものなのでしょうか?
すいませんが教えてください!
324名無しさんの野望:2010/09/14(火) 17:51:46 ID:Fy3Cv+H/
>>323
当たり前じゃなイカ
325名無しさんの野望:2010/09/14(火) 17:53:24 ID:vqCH5hR9
>>323
修正ファイルというと
多分、espのバージョンアップという形をとっているのだと思います
インストールされている、修正前のespに上書きで問題ありません
326名無しさんの野望:2010/09/14(火) 18:12:14 ID:nhguWOYV
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDEを導入しようと思ったのですが
Beautiful Peopleを導入しているため、設定などをいろいろと変えないといけないようで。
それで、Wikiに書いてあることを見ながら変えてみようかな、と思ったのですが
どうも理解力がなさすぎてわかりません…。
「"\Data\Textures\characters\imperial\female"
にコピーした下記左側のファイル四つを、
"\Data\Textures\characters\Ren\Ren_MysticElf\Female"
にもコピー&下記のようにリネーム&上書きします。
OBMMでインストールする場合は、予め先の手順で"/Ren"以下のフォルダを作り、OMOD化の際に含ませます。」
footfemale.dds → RenFootFemale.dds
footfemale_n.dds → RenFootFemale_n.dds
handfemale.dds → RenHandFemale.dds
handfemale_n.dds → RenHandFemale_n.dds

と書かれています。
自分は、まず\Data\Textures\characters\imperial\femaleに上記左4つをコピー後、リネーム
そして、\Data\Textures\characters\Ren\Ren_MysticElf\Femaleにも上記左4つをコピー後、リネーム
と解釈したのですが、\Data\Textures\characters\Ren\Ren_MysticElf\Femaleには既にリネーム後のものがありました。

これでよくわからなくなってしまったのですが・・・。
手順は間違ってませんでしょうか?
それと、間違ってたら正しい方法のアドバイス、お願いします
327名無しさんの野望:2010/09/14(火) 18:31:33 ID:hSWx78jt
Moduler Beautiful People 2ch-Edition 
Race Balancing Project
この2つを併用したら目が恐ろしいグロ画像になってしまうのですが自然な形で併用可能なのでしょうか?
328名無しさんの野望:2010/09/14(火) 18:44:21 ID:ihNfPK+D
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17309.jpg
Chanpon種族を使いたくてとりあえずこれだけ導入したのですが
SKS REN's Hair が反映されません 確認だけしたかったのでまだマージはしてません
Merged SKSRENs Hair Modules.espを使用してomod化しました
エスパーな質問ですが、どうすればSKSの髪を使えますか?
329名無しさんの野望:2010/09/14(火) 18:45:27 ID:gDA6T7YA
MMMについて質問を
MMMを導入したのは良いのですがなぜかオブリビオンゲート内のクリーチャーだけが黄色い!マーク表示されるのですが解決方法などありますでしょうか?
フィールド・ダンジョン内では見なかったのですがゲート内で度々見かけるようになりました
黄色い!マークになっていたのはクランフィア(正常なのもいます)とゴールドなんたらです、他にもいるかもしれませんが・・・
また他のMMMのクリーチャーはちゃんと表示されているので単純にbsaが読み込めていないはないと思います
始めはメッシュが壊れてるかと思い3回ほど元のファイルのダウンロードとomod化を試しましたが結果は変わりませんでした
一応過去に2回ほど導入し2ヶ月ほど遊びましたがこのような症状は無く、CPUを交換して再構築したさいこうなりました
大型の組み合わせはfran+mmmです
330名無しさんの野望:2010/09/14(火) 18:53:12 ID:ihNfPK+D
>>328
追記です
Chanpon種族ではSKSの髪型は選べませんでしたが
レッドガード等デフォ種族らへんだと髪型名だけは選べました
というのは名前はSKSなのですが見た目は全部soya hair02という状態です
どなたか宜しくお願い致します
331名無しさんの野望:2010/09/14(火) 19:00:48 ID:fruXBG1y
>>326 私の導入手順ですが、参考までに。
この方法だと、テクスチャーも導入ツール付なので楽だと思いますよ。

1. Modular Beautiful People 2ch-Edition
  (http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=130)
  1.4a導入後、MBP++も導入。
  
2. HG EyeCandy Body (要v1.20以降)
  (http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15802)
  裸(装備をつけていない場合)の体型を HGECに変更するMOD。

3. EVE HGEC Eyecandy Variants Expansion(通称EVE)
(http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=24078)
  Oblivionの標準装備(バニラ)を HGEC体型にするMOD

4. High Rez Skin Textures for HGEC
(http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=20022)
  HGEC体型用の高解像度テクスチャーの代表MOD。
  Humanパッケージだけは別サイトからダウンロードする必要あり。最高画質用、高画質用 共に。

5. Naturalface
  (http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=678)
  加齢テクスチャー、年齢バーを上げたときに加齢がより自然(リアル)に見えるようにするMOD。

6. High Rez Face Skin Textures for HGEC
(http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=20022*4.と同じ場所)

7. Face Texture Replacement
  (http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=121)
332名無しさんの野望:2010/09/14(火) 19:46:56 ID:G7XGLnQo
>>328
違ったらゴメン、髪型のテクスチャとかは別サイトからダウンロードするんじゃなかったっけ?
なるりびおんってとこに書いてあったような
333名無しさんの野望:2010/09/14(火) 19:49:40 ID:Z7QQltFy
>>328
SKS REN's Hair は、髪型のデータを使えるように登録しただけで中身が無いので
紹介されている海外のブログから全部のデータを落としてくる必要がある
334名無しさんの野望:2010/09/14(火) 20:16:36 ID:ou7y0I+T
the vampire unleashes mental powers on my mind
と表示されて心臓の音みたいなのがずっと鳴ってて怖いです。

なんのMODか心あたりあるかたいますか?
335名無しさんの野望:2010/09/14(火) 20:21:45 ID:jumlf7e0
>>334
WACか、あともうひとつあった気がするが忘れた。
336名無しさんの野望:2010/09/14(火) 20:24:27 ID:ou7y0I+T
>>335
ありがとうございます
WACだったんですね
337名無しさんの野望:2010/09/14(火) 20:27:18 ID:nvrV8UdF
>>309の下のほうはWBのlist mods機能ですね。
タブ自体じゃなくその下を押すとは盲点でした。
338名無しさんの野望:2010/09/14(火) 20:46:55 ID:BajoNeEz
SHYの17158のSSで右側に大きく写ってる
白い羽の装備の詳細わかるかたいませんか?
339名無しさんの野望:2010/09/14(火) 21:08:46 ID:ihNfPK+D
>>332,333
ありがとうございます
Merged SKSRENs Hair Modules v0.3.1で対応している髪形は全部ダウンロード済みなんです
340名無しさんの野望:2010/09/14(火) 21:31:33 ID:Z7QQltFy
>>339
ちゃんぽん種族で使えるように設定する

ちゃんぽんespをアクティブにしてSKSも同時に開いた後、ちゃんぽん種族にSKSの髪型を登録する。
このままだとSKSをマスターにしてないのでたぶん髪形が反映されないので
データがたぶん肥大するけど、使いたい髪型を複製してちゃんぽんespに登録してしまえばいい
341名無しさんの野望:2010/09/14(火) 22:15:57 ID:ihNfPK+D
>>340
レスありがとうございます
お恥ずかしながら、espの場所を間違えていまして・・・DATEフォルダにきちんと入れたら反映されました
その後CSでChanpon種族に登録して無事使えるようになりました
お騒がせ致しました レス下さった方々ありがとうございました
342名無しさんの野望:2010/09/14(火) 22:19:46 ID:BkcIW14/
>>302-303
そっかー共存無理かあ。残念

50%にしたんだけど、うまくいかないです。
喉を掻き切るモーションは入るんですが、何事もなかったように立ち去っていきます
跳びかかって首を刎ねる方は成功率高いんだけど・・・
343329:2010/09/14(火) 22:33:01 ID:gDA6T7YA
何度もすいません
あれから、本体をインスコし直したり、ini消したりで挑戦しましたが
!マークが消えない+そこでCTDでオワタなのでMMMを諦めようと思っているのですが、そこで申し訳ないですが質問を

warcry+franということは可能でしょうか?
個人的に豊富なクリーチャーと集団戦でMMMを選んでいたため雑魚+リーダー格の集団のwarcryとfranのクリーチャーの種類+装備で補おうと考えてるのですがどうでしょうか?

344名無しさんの野望:2010/09/14(火) 23:15:00 ID:1wqcW3UM
>>300なのですが、いまだにCoolHairが使用できず困っています。
MBP++に入っている髪型ということなので、まず最低限髪型だけ使えるようにと、下記の手順でインストールしました。

1:Oblivionを新規インストール
2:本体の最新パッチ「Oblivion_v1.2.0416English.exe」をインストール
3:OBMMをインストール(obmm_1_1_12_full_installer)
4:Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4aをインストール
 「(MBP) Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) 1.4.omod」を、
 \Bethesda Softworks\Oblivion\obmm\modsにコピー
5:MBP++075をインストール
 「MBP++075」のDATAフォルダを丸ごと\Bethesda Softworks\Oblivion\Dataに上書きコピー
6:OBBMを起動し、「(MBP) Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) 1.4」をActiveに

ざっと上記の手順なのですが、他になにか必要な設定(CSでの設定?)などありますでしょうか?
OSはWindows 7 64bitです。
この状態ですと、>>301様のご指摘どおり「Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - Sc.esp」はインストールされていませんでした。
「Beautiful People 2ch-Ed MS Elves - NoSc.es」はDATAフォルダ内にあり、OBMMでもオンになってる状態です。

345名無しさんの野望:2010/09/14(火) 23:21:48 ID:7ZzaUheq
>>344
5と6が逆です、髪型のIDはMBPのマスターファイルに入っています
MBP++で追加された物は当然同封されているMBPのマスターファイルに追記してありますから
MBP++にMBPを上書きインストールしたら髪型も追加種族も出てこないはずです

MBP1.4aをOBMMでインストール後MBP++をOMOD化でもしてインストールしてください
346名無しさんの野望:2010/09/14(火) 23:23:12 ID:xJtOqEa3
>>344
5と6の手順が逆だよ
MBP++でMBPを上書きする形にしないとダメ
347名無しさんの野望:2010/09/14(火) 23:26:52 ID:1wqcW3UM
>>345
>>346
おおぉ!あっさり出来ました!
本当にありがとう!
348名無しさんの野望:2010/09/14(火) 23:31:06 ID:Fy3Cv+H/
>>329
Fran+MMMで遊ぶにはFrancesco's Optional New Creatures Add-On.esmを削除したり、
MMMのFran対応プラグインが必要だそうだがちゃんと出来ているんだろうね?
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FNPC%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89#mmm
349名無しさんの野望:2010/09/15(水) 00:13:20 ID:7JJ0TBFv
>>348
問題なくやっていますね
詳細を確認したらゴールド・ゴーレムとクランフィアの大きいやつだけなんですよね!マーク
勿論倒すとCTDしますが・・
フィールドにいたクランフィア系とゴーレム系は元気に走り回っているという

人型だったら武器か何がのメッシュが原因でfranだと分かるのですがクリーチャーですとMMM側だと思うんですよね
New Creatures Add-Onはそもそもチェック外してましたからね
350名無しさんの野望:2010/09/15(水) 00:16:01 ID:yB/xF6Am

なんかオブリ始めてから、HDDの動作が重くなった気がするんだが。

調べたら、オブリのファイルって圧縮されてて、ロード時に毎回展開する仕様だから、
HDDが断片化しやすいという事を見たんだが、本当だろうか。

もし本当なら、何か動作を改善するツールとか無い?
351名無しさんの野望:2010/09/15(水) 00:28:03 ID:UkgUFapy
>>350
毎回展開するんなら、ゲーム終わった後その展開したファイルはどこ行くんだよ
元々MOD入れまくるとゲームの重さは果てしなくなる
プレーしてない時にOSが重いとか言うのは自分のメンテ不足だろ
BSAを無圧縮に再構築するか、SSD・RAMディスクなどを使うなり高速化の方法は幾らでもあるぞ
352名無しさんの野望:2010/09/15(水) 00:36:34 ID:sX6RJveo
>>349
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=21862
これ入れて、xキーを押しながら調べたいオブジェクト(この場合敵だよね)にカーソル合わせてspaceキー
そうすればどのMODのオブジェクトか調べれるはず
!マークのは試したことないから、もしかしたら!マークは調べれないかもしれないが
353名無しさんの野望:2010/09/15(水) 01:05:49 ID:BoeVju3M
ひつもんです。
プレイ自体は何にも、支障がないのですがセーブすると
ブルースクリーンになったり、ゲームが落ちたりします。
回避法はありますか?obse1.8です。
354名無しさんの野望:2010/09/15(水) 01:09:23 ID:QZ+bowJ3
OBMMについて質問です
Load orderを並び替える時に複数のmodをまとめて移動させることはできるのでしょうか?
入れるmodが少ない内は一個一個並べ替えていたのですが
OOO等の複数のmodを入れはじめたらかなり大変になりました
何かいい方法がありましたらよろしくお願いします
355名無しさんの野望:2010/09/15(水) 01:14:42 ID:9CB+i5hW
>>353
weOCPS入れてみるとか?
他にもCTD関係の回避方法は探せばいろいろあるから
しらべてみるといいかも。
356名無しさんの野望:2010/09/15(水) 01:35:27 ID:U0M/e5sB
一つ教えていただきたいのですが、
種族ごとに使える髪型が設定されていますが、
これはCS上で設定を変えられるのでしょうか?
どこで設定をするのか教えていただけるとありがたいです。
357名無しさんの野望:2010/09/15(水) 01:56:44 ID:bJM68uPG
質問です
Thieves Arsenalというmodを導入しましたが、
Vine ArrowやNoisemaker Arrow,Grease Arrowなどのアイテムがまったく機能せず
ツタも音も油もまったくでません。

water arrowだけ効果が出ている状態です

環境は
Core i7 CPU870
メモリ4GB
windows7 32bit
GTX470 1280MB

obseはver1.6
バニラのみ日本語化済み
主なmodは
fran+mmmとMidas SpellとDMC Stylishです

原因わかる方いらっしゃればご教授おねがいします。
358名無しさんの野望:2010/09/15(水) 02:01:12 ID:9CB+i5hW
>>356
CSの上にあるキャラクターからヘアー選んで弄るんじゃなかったかな。
どっかのブログにムーンシャドウエルフの髪型関係でかなり詳しく載ってたよ。
359名無しさんの野望:2010/09/15(水) 02:01:29 ID:xBNJ0jW7
>>353
OBGEv2でRealistic Health使ってたら同じような症状なったことはあります
360名無しさんの野望:2010/09/15(水) 02:08:37 ID:i9SKbK7b
専用魔法が追加されるMOD(Setbody等)全てアイコンが表示されず
どの魔法を使っても使用後にフリーズが起こるという現象が
起きてしまったのですが、原因がわかりません。
対処法を知っている方いませんでしょうか?
361名無しさんの野望:2010/09/15(水) 02:23:35 ID:9CB+i5hW
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16934.jpg
この装備の詳細わかる方いませんか?
362名無しさんの野望:2010/09/15(水) 02:50:59 ID:NhxWcOVn
>>361
エロMODスレに詳細があったぞ。
363名無しさんの野望:2010/09/15(水) 03:32:04 ID:BoeVju3M
自子解決しました
364名無しさんの野望:2010/09/15(水) 03:54:12 ID:899NvGE2
FCOM(Fran+OOO+MMM+WarCry)環境なのですがFrom2ch Livesは問題なく使用できるのでしょうか?
365名無しさんの野望:2010/09/15(水) 04:07:19 ID:9CB+i5hW
>>362
2つほどスレみたのですが、探せませんでしたorz
装備名おしえていただけないでしょうか?
366名無しさんの野望:2010/09/15(水) 04:24:00 ID:nnI2xnz5
>>312
>>321
自分も312と同じ状態になってxeo外したらなおった。大型はFran,TIE
ただ、環境によるかもしれないがTestinghallの外にいるガードだけは普通にスタップしてきた
367名無しさんの野望:2010/09/15(水) 06:05:47 ID:HcuvfM6y
>>354
大型入れ始めたら並び替えはBOSSを使った方がよい
OBMMは多少の入れ替えと、アクティベートに使う
368名無しさんの野望:2010/09/15(水) 08:52:18 ID:SnenCwJm
OOOにある「ダンジョンの奥に行けば行くほどモンスターの強さ、宝箱の中身の価値が上がる」という点だけを導入したいんですが、OOOからこれだけを導入することは無理ですよね?
単体で似た効果のあるMODを教えてください
369名無しさんの野望:2010/09/15(水) 09:25:13 ID:FLVVfyyU
>>364
特に調整なく使用出来る。
余談になるがFrom2chは各地にNPC用のテントが設置されるので、
BBCのような都市変更Modの方が気を使う。

>>368
宝箱とBOSSキャラ追加の、TresureChest。
370名無しさんの野望:2010/09/15(水) 09:58:11 ID:NhxWcOVn
>>361
避難所より転載

222 :名無しさん@ビンキー:2010/09/05(日) 19:13:22 0
>>214
多分↓の改変じゃないかね
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=28723

羽の名はわからんがtesnexusにあるので探してくれ。
371名無しさんの野望:2010/09/15(水) 10:25:30 ID:SnenCwJm
>>369
ありがとうございます
372名無しさんの野望:2010/09/15(水) 10:30:22 ID:9CB+i5hW
>>370
ありがとうございます
改変だったのかーorz
373名無しさんの野望:2010/09/15(水) 10:31:21 ID:eLV8O/eW
DR5の質問です。クリーチャにパワーアタックで使って倒す時に
クリティカル発生した場合、焦げた様になるのは正常でしょうか?
武器にエンチャントあるなしに関係なく発生します。
374名無しさんの野望:2010/09/15(水) 10:39:36 ID:6ENcv7ZG
>>373
火炎系の魔法クリティカルで焦げた死体にはなります、殴りでこげる事は無いですね。
375名無しさんの野望:2010/09/15(水) 12:27:14 ID:UHrw0tv1
CSにて厨仕様の武器を作ろうと思い、簡単なスクリプトを組んでるんですが
攻撃をヒットさせた相手がアンデッドだった場合に発動させたい時、
使用する関数は何がいいでしょうか?
GetInFaction UndeadFaction == 1は何か違う気がしまして……

クリーチャーの分類を参照できたりしないものでしょうか。
376名無しさんの野望:2010/09/15(水) 12:37:21 ID:7JJ0TBFv
SIを導入しようと思うのですがそこで疑問がひとつ
本編にOBLIVION PATCH v1.2.0416パッチを施し、そこから途中でSIを導入する場合
導入後またOBLIVION PATCH v1.2.0416のパッチを行えば良いのでしょうか?
または本編をアンインストールして一からやりなおしでしょうか?
377名無しさんの野望:2010/09/15(水) 12:40:54 ID:6ENcv7ZG
>>376
SIはv1.2.0416の修正項目込みなので必要ないです、SI導入したらバージョン表示はv1.2.0416となります
378名無しさんの野望:2010/09/15(水) 12:47:18 ID:7JJ0TBFv
>>377
お早い回答ありがとうございます
てっきりSHIVERING ISLES PATCH v1.2.0416とOBLIVION PATCH v1.2.0416の2つを入れなおすのかと思ってましたが
既にOBLIVION PATCH v1.2.0416を当ててたらSIをインストールして終わりだったんですね
これで心配せず宅配をを待つことができます
379名無しさんの野望:2010/09/15(水) 12:53:18 ID:QZ+bowJ3
>>367
早速BOSSを入れてみようと思います
ありがとうございます
380名無しさんの野望:2010/09/15(水) 13:42:00 ID:XKjzGKFY
たしかBOSSは、2ch製MOD(純日本製MOD)は並び替えてくれないよな
一番下にかたまってしまうはず
381名無しさんの野望:2010/09/15(水) 14:00:57 ID:AYBVie67
BOSSフォーラムに報告してないからMasterlistを編集してる人らが知らないのです
Listにあるのは報告されたModということ
自分でMasterlist.txtに追記するべし
382名無しさんの野望:2010/09/15(水) 14:07:33 ID:Dn06ty3y
oblivion.iniでヴァンパイアの顔がコケるのを無効にすることができると
聞いたのですが、どの箇所を変更するのかわかる方いましたら教えてくださると
大変助かります
383名無しさんの野望:2010/09/15(水) 14:12:43 ID:MOus4EqP
MPCで仲間を以下のように動かすのは難しいでしょうか?
似たようなセッティングの方どんな距離設定にしてますか。(射撃/消極or禁止/魅力-30)

・戦闘中自分が下がったら一緒に付いて来させたい。
MMMで、開幕まずは引いて数を減らそうと思っても仲間は突っ込んでしまい
自分ひとり遙か後ろでポツンと観戦状態に。
自分が後退弓で敵を引き回してる時それに合わせ横から遠隔してくれると理想です。

・建物に入った時、自分のごく近くに出現させたい。
少し離れた位置に現れるので店の品物をガラガラ倒しながら接近してしまう。
384名無しさんの野望:2010/09/15(水) 16:22:43 ID:iV1nDz4W
MBP++を入れるとドレモラの顔にピアスがついたり模様が刺青っぽいものになりますが、
バニラのものに戻す事は出来ないのでしょうか?
BP2chを入れていた頃はIFT等のドレモラの顔テクスチャが含まれているMODを入れる事で
元に戻していたのですが、MBPでは適応されないみたいなんです。
385名無しさんの野望:2010/09/15(水) 16:45:35 ID:MOus4EqP
>>383
すみません、hold, follow指示魔法を戦闘中適宜使うことで解決しました。
これらの魔法は仲間切替時などに一度だけ使うようなものと思い込んでいて
全くの視界外で気づきませんでした・・・ こういう用途だったのか・・・

室内ポップ位置も一応その待機で代用出来ましたが
忘れる事も多いので、CS弄りになるのかな?もし改変方法等ありましたら
教えて貰えるとありがたいです。
386名無しさんの野望:2010/09/15(水) 16:50:59 ID:YqzGH4cC
初めてMODを入れ始め、現在LoversJoburgを入れたのですが、住民の挙動が変わらないので
マニュアルを見るとこうありますが、これの意味がよくわかりません・・・
F3の魔法選択モードを出すということでしょうか?らぶるぐというのが見当たらないです。

>1.魔法から「らぶるぐ設定」を選び設定メニューを開く

ちなみに、Oblivion Mod Managerでは、このような並べ方に現在なっています。
Oblivion.esm
Beautiful People 2ch-Ed.esm
Lovers with PK.esm
morrowindJPbooks.esp
JPWikiMod.esp
JPBooks_Vanilla.esp
Lovers with PK.esp
LoversRaperS.esp
LoversJoburg.esp
Beautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.esp
LoversIdleAnimsPriority.esp
387名無しさんの野望:2010/09/15(水) 17:00:30 ID:6ENcv7ZG
>>386
OBSEを導入していないかobse_loader経由で起動して無いのでは?
388名無しさんの野望:2010/09/15(水) 17:22:59 ID:YqzGH4cC
>>387
そのようでした。今OBSE18を入れてそのloader経由で起動したら
らぶるぐ云々という文字が出たのですが、

>2.[プリセットロード]から、[狂気]を選択
度々すみません、このプリセットロードって、どうすれば出てくるのでしょうか?
389388:2010/09/15(水) 17:25:59 ID:YqzGH4cC
ああ、今Cで魔法を実行したらメニューが出てきて自己解決しましたm(__)m
390名無しさんの野望:2010/09/15(水) 19:04:00 ID:0QI0kwbY
>>384
デフォのドレモラの顔テクスチャパス
Characters\Dremora\HeadDremora.dds
MBPのPlayableドレモラのテクスチャパス
Characters\PlayableDremora\HeadDremora.dds
つまり両者は別の種族。
391名無しさんの野望:2010/09/15(水) 19:09:25 ID:l97+Dsnv
>>382
DisableVampRace入れるんだ。
要OBSEだから気をつけるべし(OBSEプラグイン)。
いれたら、いにの
bDisableSkinShading=                Turns the skin shading on or off. 影消すよフラグ
bDisableAging=                                Turns the aging effect on or off. 年取らせないよフラグ
bDisableEyeChange=                        Turns the changing of the eyes on or off. 目を変えないよフラグ
bDisableMorphing=                        Turns the starving look on or off. ほっぺたへっこまないよry
bVampLoadFix=                                Will turn on the vampire face loading fix. 能力値かわらないよry

のbDisableMorphingに1立てとけばおk

という前にどっかで俺が聞いたQAの受け売り。
392名無しさんの野望:2010/09/15(水) 19:11:11 ID:l97+Dsnv
間違えた、一番下は特殊能力とか追加するよフラグだった
393名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:45:25 ID:7oWiOhkY
普段TPS視点をパッドでプレイしているのですが、FPS視点にしたときのカメラ移動が早すぎます
FPS視点だけカメラスピードを落とすことはできますか?

もう1つ質問です。A洞窟にモンスターがいるので倒してくれっていうクエがあったとして
そのクエを受ける前にA洞窟のモンスターを倒していた場合、そのクエは消滅しますか?
394名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:56:53 ID:c66P0q+h
>>393
消滅と言うかクエの更新メッセージが表示されるが内容は依頼ごとに違う
395名無しさんの野望:2010/09/15(水) 22:23:42 ID:BTqyGG/H
CSでNPCの顔を操作しようとFaceタグを開いたら、
種族問わずに、ポリゴンモデルが表示されず、操作しようとするとCSが強制終了してしまいます。
CSの再インストールも行ったのですが、効果がありませんでした。
最近XPからWin7に乗り換えたばかりなのですが、これが原因でしょうか?
解決策があれば、よろしくおねがいします。
(ゲーム自体は問題なく動いています)


Win7 64bit

MBP1.4a
MBP++ 0.6.2
XEORC3

396名無しさんの野望:2010/09/15(水) 22:32:09 ID:A32S1bDa
397名無しさんの野望:2010/09/15(水) 22:35:26 ID:BTqyGG/H
>>396
あちゃー、過去ログにばっちりあったんですね・・。
ありがとうございます、失礼しました。
398名無しさんの野望:2010/09/15(水) 22:59:01 ID:K6RYJ/AJ
x117用の種族が出てこないです…
MBPは最新版いれてるんですけど…なぜ…orz
399名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:12:02 ID:UkgUFapy
MBP++もちゃんと入れてんのか?
400名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:38:56 ID:K6RYJ/AJ
え、最新版だけじゃダメなんですか…
401名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:42:26 ID:DTHP3G9c
スレタイがスレタイだからお門違いになるかもしれないけどreadme位はしっかり読み解こうぜ…
402名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:43:47 ID:tK7oC9W3
 アンヴィルの Where Spirits Have Lease というクエストで最後に出てくる、ローグレン・ベニラスという敵を倒した後
その敵が使っていた「炎の杖」という装備を入手することは可能なんでしょうか?
 どこかのブログに入手できるというような記述があったのですが死体やその周囲を捜しても見つかりません
403名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:48:49 ID:iV1nDz4W
SIって狂気的なクエストが多いようだけど、善人RPしてるキャラでいくとRP崩壊してしまうかな?
404名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:54:14 ID:K6RYJ/AJ
>>399>>401
Beautiful People 2ch Edition 1.8.0 fixed
を入れていればおkとread menには書いてあったんですが…
MBP++もどれを入れればいいのかさっぱりで…
405名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:03:35 ID:9H9WeCes
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=28856

上のesp入ってないmodって自分で作らないとゲームでだせないのかな?
406名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:04:30 ID:lSWrG1dY
>>404
x117のどれを入れてるかそっちの文章じゃ判断しかねる、x117++ならMBP++が必要だからそれも入れる必要があるわけだ
統合後発版入れて損することは殆ど無いから、分からんのならMBP→MBP++→x117++の順番で入れとけばいい
どれを入れたらいいかってのは基本最新版入れとけばいい、旧バージョン入れるのは特殊な事情があるときだけ
それとx117という名前の種族が追加されるわけじゃないから、どういう種族名かはりどめを確認すること
407名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:06:14 ID:TqiOUAn6
>>403
俺、善人プレイのキャラで行ったけどじぶんがおかしなことするわけでもないから
ふつうにRPできたよ
408名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:17:07 ID:G1pi/GVF
>>403
ちょっと逝かれた善人を演じればいいじゃないの。
409名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:21:14 ID:xwsjUIto
>>406
x117race021(addHair02_nonegm)なので最新版ではないみたいです…
アドバイス通りの順番で試してみます、ありがとうございました
410名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:22:49 ID:q/uBKxP0
>>403
招かれざる客を丁重にもてなしてこい(SI的な意味で)
というようなクエの他、PCとしても色々悪いことせにゃならんので
どう考えても善人向けではないと思う
411名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:25:28 ID:lSWrG1dY
>>409
最新版というかx117の純正モデルじゃねーかな
悪いこといわんからそのx117は忘れて削除し、MBP→MBP++→x117++にしとけ
412名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:37:07 ID:/qCA68VY
>>404
read men吹いたww
@MBP1.4aを入れる。
AMBP++を入れる。
Bx117race021を入れる。
ttp://www.4shared.com/account/file/j7PCgk2F/x117race021_addHair02_nonegm_.html?sId=gpnag3oP0RqnsN1D
Cx117++を入れる。
以上。
413名無しさんの野望:2010/09/16(木) 00:53:08 ID:KXeVxV12
>>405
CSで登録してください。
やり方は、Oblivion 装備MOD製作チュートリアルのCSでの作業を参考にして
コンテナに入れるか何処かに配置、又はスクリプトを作成してイベントリに
登録してください。
414名無しさんの野望:2010/09/16(木) 01:06:26 ID:9H9WeCes
>>413
ありがとうございますヽ(;´Д`)ノ

自分で調べてもなかなか分かりませんでしたが
これなら出来そうです(´Д`;)ヾ
415名無しさんの野望:2010/09/16(木) 01:16:01 ID:5zBkUVbE
mpcコンパニオンは初期から調合機材を持ってますが
勝手に調合はしてくれないんでしょうか?
また、コンパニオンに調合させられるようなMODがあるかご存知ですか?
416名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:21:24 ID:1In0tuuv
x117でSIやろうとおもったら最初のおっさんに話しかけられない
腰掛けが遠過ぎるのか、座ったままだとおっさんをクリックできなす
どうしよう
417名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:32:07 ID:Unh+IEOC
OS→Win7 HP 64bit
CPU→AthlonUX4 635
メモリ→8GB
GPU→RadeonHD5770 1GB

このスペックでMOD何個か入れて快適にプレイとかって可能ですか?
箱○で全実績解除してるから、最初からMODを入れようと思ってます
418名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:37:51 ID:1In0tuuv
>>416
自決しました
カメラMODのせいでした・・・スレ汚しすんまそん
419名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:41:12 ID:cMj6hgd5
>>418
シェオゴラスさんに喧嘩をうるのはまだはやい、考え直すんだ
420名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:41:53 ID:IJNgA9E4
快適の定義が難しいのだけれど、「快適に感じる環境」を十分模索出来るスペックだとは思うよ。
1920以上の解像度で画質をとにかくあげるならばVRAMが足枷になるかな。
421名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:44:02 ID:1In0tuuv
>>417
よゆうじゃないカナ
うちはオンボードのグラボつかってるけど、SXGAでもわりと動く。
テクスチャーMODいれたら重くてわやになるけどw

うちの
OS→Win7 PRO 32bit
CPU→AthlonUX4 620
メモリ→3GB
GPU→Radeonのオンボ。おそらくkusoレベル

64ビットなのはどうか知らんww
422名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:47:44 ID:Unh+IEOC
>>420
360と同程度以上が自分の中の快適なので、多分皆様の基準より随分低いかと思います

>>421
オンボでプレイ可能なんですか!?
オブリは今では一昔前のゲームですが、イメージ的にGPUが凄くないと無理だと思ってました
423名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:50:14 ID:1In0tuuv
>>422
でもSTALKERとかやるとおもくて落ちるぞww
424名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:55:55 ID:yGOAq8b5
>>423
あまり適当なこと言うなよ
modでも入れたものによって全然違うんだからな
425名無しさんの野望:2010/09/16(木) 03:36:49 ID:cKsJxKpC
>>422
戦闘系の大型MODの2,3個組み合わせと装備、追加種族、テクスチャ位なら行ける
そこに環境MODまで入れると、大型で追加された敵と戦闘になった時重くなる
大型MODは一度の戦闘で6匹位軽く出現するからな

因みに、965BE、5770,1G、4G、7@64環境だからほぼ同等
426名無しさんの野望:2010/09/16(木) 03:40:31 ID:djbIW3Xn
OOOの導入について詳しく書いているサイトありませんか?
ポーションの柄とか水藻は追加されたけどモンスターの数や樽の蓋をあける動作などが追加されていなくて困っています
427名無しさんの野望:2010/09/16(木) 03:43:13 ID:cMj6hgd5
>>426
英語版じゃなきゃいやとかじゃないならしとしん版OOOオヌヌメ

インストールからなにから丁寧に書いてある
428名無しさんの野望:2010/09/16(木) 04:05:40 ID:djbIW3Xn
ありがとうございます
丁寧な説明があるようなのでそれを見てもう一度やってみます
429名無しさんの野望:2010/09/16(木) 05:58:39 ID:VV12h3yg
>>412
Bの部分って導入する必要あるんですか?
いつもMBP→MBP++→x117++で入れてるんだけど不安になってきた…
430名無しさんの野望:2010/09/16(木) 08:20:39 ID:eBykDE7t
導入順番と導入する物ってMBP → MBP++ → x117Race++ でいいんじゃないの?
その後に>>331の2〜7って感じで入れたら完璧だと思ってたけど
431名無しさんの野望:2010/09/16(木) 08:39:22 ID:cMj6hgd5
>>429
れどめよめばわかるけどx117++のなかにx117のでーた入ってるからいらん
432382:2010/09/16(木) 09:31:09 ID:UjGMapv7
>>391
ありがとうございました
試してみようと思います
433名無しさんの野望:2010/09/16(木) 10:01:55 ID:/qCA68VY
>>430
x177++だけでいいのか。
参考にしてたサイトが両方入れるように書いてたから
MBPとMBP++と同じ感じだと思ってた。

>>331の6と7はどちらも顔のテクスチャだから、どちらか片方でいいんじゃないの?
結局、導入順は
@MBP
AMBP++
Bx177++
CHG EyeCandy Body
DEVE HGEC BodyStock and Clothing
EHigh Rez Skin Textures for HGEC
FNaturalface
GHigh Rez Face Skin Textures for HGECまたはFace Texture Replacement
でいいのかな?
434名無しさんの野望:2010/09/16(木) 10:06:27 ID:lWi73O3u
>>402
探し方が足りないだけでしょ、どうしても見つからないなら
コンソール出してtclで地面に潜って捜索したらどうよ?
435名無しさんの野望:2010/09/16(木) 10:39:10 ID:wlLSQk1R
>>429
一度は入れとく必要あるよ
じゃないと登録されたX117用の旧髪形の大半が空っぽの状態だし
X117++は元はX117のオリジナル(Esp版)を他のMODから参照しやすくする為
Esm化したのとその後の新髪型を追加したもの
436名無しさんの野望:2010/09/16(木) 11:05:43 ID:eBykDE7t
>>433
最後は両方とも顔のテスクチャだから確かに、そのリストでいいと思う
男キャラの場合はHにMOD Roberts Male Body v5 Betaを追加って感じだと俺は認識してる
あとx117Race++関連で x117Race.espをx117Race.esm に変更して入れといた方がいいかな
437名無しさんの野望:2010/09/16(木) 11:27:54 ID:/qCA68VY
>>435
やっぱりそうなのかな?
んじゃ結局、>>434のリストのAとBの間にx177を挟む感じでOK?

>>436
記憶違いかもしれないけど、
x177の後にx177++を導入したら
自動的にx177++.esmになったような気がする。
438名無しさんの野望:2010/09/16(木) 12:49:21 ID:wlLSQk1R
>>437
ごめ確認したらx117++のFullだと全部入ってるみたいだから
Bは要らないっぽい
439名無しさんの野望:2010/09/16(木) 12:53:51 ID:1Vf0bYUO
http://www.youtube.com/watch?v=tH957C3jaZI
どうしてこうなったんでしょうか
440名無しさんの野望:2010/09/16(木) 13:05:18 ID:tNS2ikDk
harvest floraでキノコの軸を無くす(採取したらキノコ全体が消える)設定をYES
にしても軸が消えません。前スレでArchive Invalidationをしてみたらどうかとアドバイスを頂いたのですが、解決しませんでした。
導入はomod conversion dataが入ってるからそのままadd archiveで導入。
並び順はBOSS任せです。
441名無しさんの野望:2010/09/16(木) 14:22:38 ID:DJWj8FmB
ロックピックはどこに売っているのでしょうか…

下水道とかでしか手に入らないのかな?
クエストで○○の家に入って来い、みたいな事を言われて開錠を試みたのですが、拾った分では足らずに使い果たしてしまいましたとさ。
442名無しさんの野望:2010/09/16(木) 14:25:37 ID:fDoBizuN
敵が持ってたり、箱や樽に入ってたり、盗賊クエストに入れば買えますよ
443名無しさんの野望:2010/09/16(木) 14:36:56 ID:+d9uFP4+
ロックピックはゴブリンのいる砦や洞窟で集めやすかったな
444名無しさんの野望:2010/09/16(木) 14:41:14 ID:DJWj8FmB
回答ありがとうございますたー。
ロックピック探しの旅に出ます。
445名無しさんの野望:2010/09/16(木) 14:41:48 ID:KBwdfPHj
グラフィックのMODを入れたいんだけど、いっぱいあって分かりません。
どれを入れればいいですか?
あと、Qarl's Texture Packじゃないやつがいいです。

GTX470
Intel Core i7 870
です。
446名無しさんの野望:2010/09/16(木) 14:44:11 ID:WCkBncsK
何のグラフィックを変えたいの?
447名無しさんの野望:2010/09/16(木) 15:01:13 ID:payVKRCb
>>444
サクっと欲しいなら
player.additem 0000000a 100
俺も鍵開け苦手なんだよなぁ。
難易度普通でもバキバキ折っちゃう。
自動開錠でも結構折れるから
ロックピックだけはコンソールコマンド使ってるわ。
448名無しさんの野望:2010/09/16(木) 15:03:32 ID:DVanXiTP
どうして誰も帝都外壁沿いの彼を紹介してあげないんだ…
大して高いものでも無しに
449名無しさんの野望:2010/09/16(木) 15:19:36 ID:KBwdfPHj
>>446
風景とかです。
遠景が見えるようになるやつとか
たくさんあってどれがいいものなのか分かりません。
450名無しさんの野望:2010/09/16(木) 15:27:38 ID:MibxYHOq
>>441
まず帝都の馬小屋に行きます そしたら城壁を見つめます
その状態で城壁に沿いつつ北上します
しばらく横歩きすると黒い人がいるのでその人が売ってます
それでも見つからなかったら生命の探知の魔法使うといいです
451名無しさんの野望:2010/09/16(木) 15:28:13 ID:xX6FY5B8
むしろノクターナル様の御御足に頬を擦り付けにだな…
452名無しさんの野望:2010/09/16(木) 15:34:55 ID:JSUXjKV1
>>449
たくさんあるの知ってるなら
SS見るなり、実際に導入してみるなりして決めればいいじゃないか
こういうのは個人の好みによるから答えにくいよ
とりあえずで薦められるのはQTP3で、それを避けたいってんなら尚更
453名無しさんの野望:2010/09/16(木) 15:35:37 ID:Dhx59GF2
パワーアタックで鍵ごとブチ壊すMOD入れるのオヌヌメ
454名無しさんの野望:2010/09/16(木) 15:36:58 ID:XFaseAzM
そして失敗して開かなく。。
455名無しさんの野望:2010/09/16(木) 17:30:52 ID:G2XOrxlo
小さいことですがお願いします
多分、wacで出てくるクリーチャーだと思います
こいつらは「demon」というらしいのですが
何も持っていないのは仕様ですかね?
やたら数が多い上にタフで、立て続けに襲ってくる割には
倒してもご褒美無しはちょっと・・・
まさかタグ付けが不完全なのかな
こいつです↓
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17369.jpg
456名無しさんの野望:2010/09/16(木) 17:41:47 ID:cc/9lmgz
>>455
大型WACのみの環境でもたいした物持って無かったよ、ミノ角ぐらいかな
457名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:18:40 ID:lE1+UxKX
meshes/character/_maleのskeleton.nifは一個しか使えないんですか?
いろんなmodでskeletonを使ってるんですが上書きするしかないんでしょうか?
同時に使えたりは無理でしょうか?
458名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:25:43 ID:lSWrG1dY
>>415
MPCのりどめぐらい読みなされ

ICのガイド本とMortarPestleはAI処理用に持たせています。取り上げると
近くにあるアイテムを代わりに使おうとするかもしれません。

とちゃんと記載があるぞ
459名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:28:39 ID:lSWrG1dY
>>457
その色んなMODがどのMODか分からんが、同じskeleton.nifを共有してるだけのもあるだろ
データ差し替えしてるようなのなら名前変更してそれぞれ差し替えればいけるとおもうけど
460名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:28:54 ID:Unh+IEOC
GOTY買おうと思ってるんですが、
本編→ガクブル→公式パッチ→日本語化→各種MODって順番が基本でしょうか?
461名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:30:22 ID:6VK/NSb+
暁教団オリジナルの召還武装って自PCで使えるようにできますか?
462名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:30:33 ID:lSWrG1dY
>>460
WIKIのGOTYのとこ見ても分かるように、GOTY入れたら既に最終版パッチだからアップデートは不要
なので日本語化→MOD探しでいいと思う
463名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:34:54 ID:cl+UE/Ai
すいません
SI導入後インベントリ(マップ・装備欄)でクリックするとフリーズ・CTDすることが少し多くなったのですが
解決方法などありますでしょうか?
インベントリ以外ではCTDは全く起きなかった環境なので少々心配で
464名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:54:09 ID:Unh+IEOC
>>462
ありがとうございます
wikiJPを再度熟読します

よろしければ、箱○でメイン、サブ、ギルドクエストを全て終わらせている場合に
最初からこのMOD入れててもいいんじゃね?(PC版だからこそできる)ってのを教えて頂けないでしょうか
465名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:59:16 ID:lSWrG1dY
>>464
MBP、MBP++<x117で自キャラ美人化、ビューティフルNPCでNPC美人化
Livefor2chでNPC大量追加とかっこいい装備MODとか
特に装備MODは集めるのにハマったなあ、PCならではのエロかったりかっこよかったりするの多いし

後はOOOとかMMM,Franといった大型MODってとこじゃないか?
バニラ全部クリアしてるなら尚更新鮮だろうし。
466名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:01:25 ID:izwDjH82
>>464
DR
箱○とは全然違う戦闘をお楽しみください

あとは大型MODを1個入れれば、世界も変わって楽しいかと
俺はOOO+MMM+FCOM+TIE INが好きだけど、とりあえずOOOのみとかでもいいんじゃないかな
467名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:08:06 ID:G6AGmRTu
初回からMMMとかOOOの調整系はやめた方がいいだろ
戦闘に慣れてないと序盤から死にまくり。難易度を相当底上げしてしまう
468名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:11:39 ID:lSWrG1dY
箱○とPC版はそんな難易度違うのか?
メインもサブもギルドクエストも全部クリアしてて、戦闘に慣れてない初心者とは到底思えないから、
他の人も進めてるわけだが。
469名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:12:46 ID:1In0tuuv
おれもPS3から入ってきたクチ。
そんな俺が購入初日に突っ込んだMOD

種族
MBP1.4
MBP++
x117++

ゲーミング
DR5
Ultimate3dPersonCamera
MDSaddlebags

モーション系
beniさんのアニメーション群一式
Mayu'sAnimationOverhaul
LookHereYou
SeeYouSleep

ゲーミングのは入れといて損はない
カメラMODはDR5とちょっと相性悪いけど、3人称バトルが熱いから入れたほうがいい
470名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:20:58 ID:cl+UE/Ai
>>464
warcryオヌヌメ

導入がすごく簡単で内容も新鮮かと
471名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:21:43 ID:G6AGmRTu
携帯だから前のレス全然見てなかった
それなら色々MODをいれてみるといいな
2chMODはエロ方面には究極に進化してるから
興味があれば導入オススメ
だが自分の隠された変態性癖がわかってしまう罠が・・・
472名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:27:13 ID:Unh+IEOC
いろいろありがとうございます
wikiのMODの項目とここを参照しつつ探してみます

俺のブレ子をロリメイドにできるならそれだけで満足です
473名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:29:27 ID:lSWrG1dY
>>472
某氏のドルアーガのファティナのメイド風コスはやたらめったらエロかった
レザーの質感がたまらんというかなんというか、もう我慢がry
474名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:56:10 ID:CDnDMANz
@でコンソールに入ってshowracemenuで顔立ちを調節したあと
Doneを押さずに調節モードから抜けるにはどうすればいいのでしょうか?
475名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:57:35 ID:wlLSQk1R
>>457
できるけどどんな使い方をするかだなぁ・・
PCが複数のSkeletonを同時に使い分ける事は出来ないよ
個々のNPCについてどのSkelton.nifを使うかは指定可能
CSやTes4EditでNPCデータを覗いて見ると
個別Skeleton指定の項目あるから判ると思う

あと魔法でSkeleton指定を変更する体形変更MODもあるから
詳しくはそこら辺のMODのScriptなり設定を見て判断かなぁ・・
PCのskeleton指定はセーブデータに書き込まれてるから
普通に扱うのは難しいよ
476名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:57:39 ID:ZmKTdBLo
OOOにElven_Weaponryとtona屋さんの組み合わせがオススメ。
これにLivefor2chのNPCのみ追加
477名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:57:40 ID:lSWrG1dY
コンソールでセーブすれば良かったんじゃなかったっけ
てかMODか顔移植ツールで移した方が色々楽だと思うぞ
478名無しさんの野望:2010/09/16(木) 20:02:52 ID:wlLSQk1R
>>474
@の状態のままESCキー>Saveして
そのままロード
@状態だと文字入力できなかったり文字が邪魔で
再@押しで文字消し状態だとSaveできないよ
479名無しさんの野望:2010/09/16(木) 20:04:28 ID:OFCM8G3Q
>>455
むしろその画像のlowbodyの装備を教えてください。
480名無しさんの野望:2010/09/16(木) 20:10:35 ID:DsZpRyV2
Better Music Systemを使ってるのですが、地域別の非戦闘時の音楽は指定できますが、戦闘時の音楽は地域別に指定できるのでしょうか?
例えばハートランドでは非戦闘時はA曲、戦闘時はB曲流してブラックウッドではC曲、D曲みたいに。
481名無しさんの野望:2010/09/16(木) 20:15:13 ID:wlLSQk1R
>>455
WACはβ版で開発者蒸発で放置らしいので
そこら辺のイベントリ設定はいい加減とゆうかまだ途中感あるね
デアドラ系はしょぼいし
ジャイアント系は強敵でもなんも持ってない事多いよ
動物系は肉とか皮とか結構ユニークアイテム入ってるけど・・
482名無しさんの野望:2010/09/16(木) 20:47:21 ID:G2XOrxlo
>>456
>>481
タグを付け直したところ、「WACミノ角」を落としました
ありがとうございます
やっぱりそのあたりはβってことですね
まあそれでも十分に魅力的なんですが

>>479
ベスト、腕、パンツ、ベルト・・・など
それぞれのパーツを一つずつ合成した全身装備です
ほとんどがNPRさんの装備を使わせて頂いてます
483名無しさんの野望:2010/09/16(木) 21:12:31 ID:OFCM8G3Q
>>482
そうか、有難う。
靴やら手は特徴があったからわかったけどあまり見ない角度のパンツだったもんで
質問してしまった、探してみるよ有難う。
484名無しさんの野望:2010/09/16(木) 21:29:49 ID:QFIDJRV+
オブリというよりSteamの質問に近いですが・・・

Steam版でオブリ購入しています。
現在Steamでオブリ購入できなくなっていますが、
既に購入している場合、再インストール自体は可能なんでしょうか?
485名無しさんの野望:2010/09/16(木) 21:31:04 ID:lSWrG1dY
大丈夫のはず
Bioshockも昔販売してて後で販売中止になったが、特に問題になってなかったはず
486名無しさんの野望:2010/09/16(木) 21:31:55 ID:GOrZmDvX
Oblivion Construction Setを使い
武器の編集(攻撃力等数値の変更)をしたところ
次の起動時にduplicate000と末尾にリネームされたファイルが作られ
上書きが出来ないのですが何か問題があるのでしょうか?
487名無しさんの野望:2010/09/16(木) 21:33:19 ID:1In0tuuv
マイシャドウメアをガクブル島に連れ出したいんだがどうしたらいいべか
488名無しさんの野望:2010/09/16(木) 21:34:03 ID:QFIDJRV+
>>485
即レス感謝です。
これで心置きなく再インスコからのMod調整ハァハァができます
489名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:09:20 ID:BoomEyas
白い半そでYシャツっぽいMODってないですか?
490名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:17:37 ID:Unh+IEOC
日本語MOD、DR、MBP、From2ch Lives(Moduler Beautiful People 2ch-Editionのフルセットってなんだろう)はとりあえず入れようと思いました
大型や装備系、魔法系、アイテム系はいろいろありすぎて悩みますね

追加種族ってNPCにも反映されるわけじゃないですよね?From2chLivesによって追加される感じですかね
まず普通にインストールして、上の入れたいのを入れてから、他のを導入、削除を繰り返す感じがいいですかね
あー悩む しかも楽しみ
491名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:20:05 ID:Xvo6bcr7
渡り鳥さんのFCOM環境を入れて
DSR_BU_1.3.0 Final Plus Recolor ver2を入れたところ起動しませんでした。
解決策ががわかる方いらっしゃいませんか?
492名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:27:12 ID:payVKRCb
>>490
Moduler Beautiful People 2ch-Editionっていうのは
良くこのスレでMBPと書かれてるMODだよ。
1.4aが最新バージョンで、OMOD化されてるから導入も簡単です。

現在主流なのは、MBPを入れた後に更に追加種族を増やすために
MBPの派生MODであるMBP++を導入って感じかな?

更に身長が少し低くて、頭が少しだけ大きいロリっぽい追加種族を増やす
x117Race++って言うMODもあるよ。

更に更に、PCの肌や体型を綺麗にするMODもあるよ。
これはおっぱいチョイスのセンスも問われるよ。

色々ありすぎて最初は戸惑うと思うけど頑張って!
493名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:33:31 ID:WDHiLbFc
松明や照明系のスペルでフィールド上にいると

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17375.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17376.jpg

こんな感じになって半分暗いままになります
街中や洞窟内では正常です
環境系のModはAll Naturalを入れてますが、はずしたり最新版に更新しても同様です
解決策わかる方、ご教授ください
494名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:33:43 ID:Unh+IEOC
>>492
なるほど。
じゃあMBPと派生のMBP++とx117ってのは必ず入れます
ありがとうございます

まずは入れるのが簡単なので変化を楽しもうと思います
495名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:35:16 ID:IJNgA9E4
>>491
FCOM起因のトラブルだともっと情報貰わないとわからないけれど、
DSR起因のトラブルだとするならば、定石としてBU自体の導入が済んでいるか気になる。
496名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:35:33 ID:lSWrG1dY
>>490
From2ch LivesのNPCがどれも作りがしっかりしてるから、非常に賑やかに見えるよ
MCS(相手をコンパニオン化する魔法)とか導入すれば、街頭で出会った気に入ったNPCを仲間にして一緒に冒険とか、
ちょっとしたロールプレイも楽しめる
MBP入れてるんならMBP++とx117++も追加導入をおすすめ
497名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:56:02 ID:ZY7o/2Ko
先ほどまで、Crowded Roads Advanced.espとCrowded Roads Advanced less crowded.espを入れて遊んでたんですが
街道で乱闘が起こりすぎるのが嫌でCrowded Roads.espに変えました
しかし、反映されてる気がしません。
以前にCrowded Roads.espで遊んでた時はもうちょっと人がいた気がしたんですが
Advanced→無印に変えてから、人が一人も歩いてません(ガードと野盗除く)
なにかわかる人いますでしょうか…。
498名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:57:10 ID:mkteDdws
>>491
BU入れてないと確かだめなはず、というか同じ現象にあったばっか、俺はBU入れたら立ち上がった
WB入れてなかったら原因分からず再インスコするとこだった
499名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:08:11 ID:UtI8LgL+
WB入れてるとマスターがなければ赤表示でわかるからね
Ghostが上にあがっていかなければ完璧だが
500名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:15:43 ID:tNS2ikDk
wikiにあるbathing MODで、雑貨屋から購入したSoap(石鹸)を使用しても消費されませんが、
こういう仕様なんでしょうか?やたらとそこら中に複数個売っているので消費アイテムなのでは・・・と思ったのですが
readmeにはこれといって書いていないので。
501名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:17:58 ID:gif6Wu7T
某ブログで見つけたこの装備一式は何でしょう?
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/c/5/c5935806.jpg
502名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:18:26 ID:wlLSQk1R
>>500
消費はしないよ
単なるスイッチ
503名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:20:59 ID:lSWrG1dY
>>501
>>230-233
この装備はなんですかって言うのが本スレともども流行ってるのかおいwww
504名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:21:37 ID:uYm8FHE3
フルスクリーンでオブプレイしてるんですがメールやら定期デフラグの自動受信・起動きたとき
一時的にデスクトップに戻る方法ってないでしょうか?
毎回一々セーブしてオブ終わりにしてるから手間でしょうがないんです
505名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:21:44 ID:mkteDdws
506名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:21:55 ID:zwKNQexq
test
507名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:22:34 ID:mkteDdws
>>504
Alt+Tabじゃだめ?
戻ると文字化けするみたいだけど
508名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:22:45 ID:lSWrG1dY
>>504
Alt+Tabじゃダメなのか?オブリ以前にWindowsの基本操作の一つだが
509名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:26:08 ID:UtvZeqGN
MBPって日本語パッチを入れないと文字化け解消不可能ですか?
510名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:36:34 ID:gif6Wu7T
>>505
thx!!
511名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:39:34 ID:tNS2ikDk
>>500 ありがとうございます。導入ミスったかなあとちょっと気になっていたので安心しました。
512名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:40:57 ID:T+awXEOw
>>497
リスポーン時間分待機しましたか?
デフォのままなら72時間testinghallかどっかで待機
あとCrowded Roads系は前使ってたけどAIが微妙だね
いきなりNPCがポップアップしたり、NPCが5人位1列になって歩いてたり
513名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:45:47 ID:uYm8FHE3
alt+tabは復帰時に強制終了になるんだけどみんなはできるんですか?
ちょっとwin設定色々確認してみます
514489:2010/09/16(木) 23:48:56 ID:BoomEyas
>>489
どなたかご存知ないっすか?
515名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:51:25 ID:EhLsmqN2
エンチャント装備を作ろうとCSを導入してみたのですがうまくいきません
FileからOblivion.esmとtest.esp(これは練習でダガーの名前を変えただけの物です)を選び
test.espをアクティブにして読み込んだ状態にしました。
その後
Object window→Magic→Enchantmentと移動し、いざエフェクトを選ぼうとすると探すも
狙っていた移動速度上昇が無い感じなのですがググるとほかの方達はこういう物も作れているようでした。

そこで質問なのですが皆さんはエンチャントを作る際にどのように作られているのか教えて頂けないでしょうか
もしかするとスクリプト?等で1から組み上げているんでしょうか・・・
516名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:58:02 ID:cc/9lmgz
>>509
英語版が無いので自力で翻訳しない限り不可能です、vanillaを日本語で上書きしている部分はWrye Bashでパッチ当てるかTES4editで編集すればおk

>>515
エンチャ作成時に効果がわからない場合、日本語MODも読み込めば、効果選択肢が日本語になるので分かりやすいですよ
517名無しさんの野望:2010/09/17(金) 00:03:32 ID:tEMNyAWj
武器で自己能力上昇って可能だっけ?
518名無しさんの野望:2010/09/17(金) 00:05:25 ID:HU3Sagkh
攻撃した敵が能力アップとかは出来るんじゃないか
攻撃した本人が上昇は多分無理、対象固定だったはず
519名無しさんの野望:2010/09/17(金) 00:06:45 ID:0VsmTcEQ
IC周辺に来ると落ちます。馬で橋を渡った先で落ちたり、走って橋を渡ってる最中に落ちたり
ICだけでなくskingradでも落ちました
PCのスペック不足でしょうか?
i870、5770です。

520名無しさんの野望:2010/09/17(金) 00:12:59 ID:tEMNyAWj
BBC,UL,AliveWaters120%あたりかなぁ・・怪しいのは
521519:2010/09/17(金) 00:25:14 ID:0VsmTcEQ
ありがとうございます
BBC、ULは入れてません
AWは120%じゃないのを入れてるんですが試しに切ってみます
522519:2010/09/17(金) 01:02:39 ID:0VsmTcEQ
Alivewater、切ってみましたが駄目でした。
試しに画質をMediumにしたら大丈夫でしたがHighにしたら落ちました。
Mediumで遊べば大丈夫っぽいんですがさすがに粗が目立ってorz
古いPCからデータ丸ごと持ってきちゃったんですが関係あるんでしょうか?
因みにICに向かう橋の2番目の門(橋?)を越えた辺りでかなりの確立で落ちる
みたいです
523名無しさんの野望:2010/09/17(金) 01:12:54 ID:HU3Sagkh
データ丸写しですぐ不具合になるわけじゃないが、シェーダーの設定とか
INIのグラボ関係の設定の整合性とかは関係するかもしれん
グラボドライバも最新のにしてみるとか、してるなら下げてみるとかか
524名無しさんの野望:2010/09/17(金) 01:18:07 ID:LNWCmXcx
MODすら晒さず何をアドバイスしろとw
まあ、良くわからん古いデータは捨てて安定環境を作るべきだね
525名無しさんの野望:2010/09/17(金) 02:35:59 ID:3NWRimYP
CSで種族ごとに使える髪型を設定・変更する方法を教えていただけませんか。
たぶん、ものすごく基本的なことなんだと思うんですが、全然分かりません・・・。
526名無しさんの野望:2010/09/17(金) 03:54:48 ID:Cel4HyTJ
The Dungeons of IvellonというMODの建物、Cloud Towerの入り口の
ドアの手前で「これ以上先へは進めません」みたいなメッセージが
でてぎりぎりドアをアクティベートする事ができません。
多分フィールドマップの歩ける距離より外に建物ができたからだと思うのですが、
どうにかして建物の中に入る方法はないでしょうか?
tclでもマップの壁は越えられないみたいです・・・
527名無しさんの野望:2010/09/17(金) 03:58:14 ID:gT7jfVpK
>>526
マップの境界の外にたってるらしい

Oblivion.iniから

bBorderRegionsEnabled

の値を1→0にすればおk
528名無しさんの野望:2010/09/17(金) 06:42:35 ID:pl7RHqoG
このスレはスペックについて色々と質問は可でしょうか?
529名無しさんの野望:2010/09/17(金) 06:49:51 ID:QDqjBgFy
>>528
スペックに関するのはこっち
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275322903/
ただあまりに自分で調べずに矢継ぎ早に質問するのはどっちのスレでも嫌われますので
530名無しさんの野望:2010/09/17(金) 07:08:28 ID:pl7RHqoG
>>529
ごめんなさい
ヤフーでググったりwiki読んでも解らず
そのスレで聞いていいことかすら解らなかったので…
失礼しました
531名無しさんの野望:2010/09/17(金) 08:15:22 ID:iyD1gHhU
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16629.jpg
この防具の詳細を教えてください。
投稿日時迄遡って該当スレを見ましたが
それらしきワードが無かったのでお願いします。
532名無しさんの野望:2010/09/17(金) 08:28:41 ID:3ENpUmem
俺はALT+TAB押すととエラー落ちするから環境によっては無理な場合もあるとおもう
533名無しさんの野望:2010/09/17(金) 08:34:58 ID:tEMNyAWj
>>525
基本的な流れは
変えたい種族を含むESPファイルをチェック>アクティブにして読み込むか
ESMの場合は変更をESPファイルにしてSaveしてESPファイルを作成

ESPを読み込んだら
キャラクター>髪型 で新規髪型を登録
(既存髪型を右クリで複製か新規登録>EditerID設定>Nifパス、テクスチャパス設定)
キャラクター>種族>種族一覧からターゲット種族選択>BodyData>髪型一覧に登録髪型をドラッグ&ドロップで追加
削除したいならDeleteキーで

追加、削除、変更が終わったらOKでSave
534名無しさんの野望:2010/09/17(金) 09:04:15 ID:15C9aRBP
Fran + TIE環境を考えているのですが導入前に注意点などありますか?
Wrye Bashでここはこうしておけなど何でも構いません。
Franはアイテム重視、TIEは難易度重視にしたいです。
535名無しさんの野望:2010/09/17(金) 09:17:27 ID:XJ3vXjfq
質問というか、お願いとなりますが…

Keychain v4.30 を導入したいのですが、どこかで入手できないでしょうか?
現在Nexusにはv5.0しかなく、旧verはないようです。
出来ない場合、再配布は可能との事なので、お手数ですが何処かにUPをお願いしたく参りました。
宜しくお願いします。
536名無しさんの野望:2010/09/17(金) 09:57:08 ID:KFIx05jD
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17404.png
光を浴びると禿げるんだが。直せるかな?
キャラMODは>>433を参考にしました。
537名無しさんの野望:2010/09/17(金) 09:58:55 ID:FlHVKBv8
透過処理か?
538名無しさんの野望:2010/09/17(金) 09:59:32 ID:FpEmuwOX
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
539名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:07:02 ID:NUlB9Fqn
滝とかシャワー類とか光源当たってカメラ位置によってハゲるのはデフォ
540名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:11:24 ID:WpkjFq3z
chanponx117系の種族やchanponBL2の体が紫色に変色しているのですが、解決方法はなんでしょうか・・・
顔は大丈夫です。あと男性も大丈夫っぽいです。
MBP、MBP++、x117Race++、HGECBodyは導入しています。
541名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:13:11 ID:FlHVKBv8
footのテクスチャがなぜかoilテクスチャか何かになってるんで書き換えるか、ハイレゾから取り出してリネームしてやるといいよ。

だ、そうだ エロMODスレで同じ現象があったみたい
542名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:20:35 ID:WpkjFq3z
>>541
ありがとうございます。しかしまだオブリ始めて5日ほどの自分じゃどう書き換えるのか分からないです。
よろしければ具体的な方法を教えてくれると嬉しいですorz
543名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:41:10 ID:vAdJ+qP6
data\textures\charactersフォルダに_body_oiled1_shabedフォルダを作成
そこにData\Textures\Characters\imperial\female\footfemale.ddsをコピー
俺はこれでいけたと記憶してる
544名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:43:47 ID:vAdJ+qP6
ごめ。ミススペル
_body_oiled1_shavedフォルダ、ね

あと、もしData\Textures\Characters\imperial\female\footfemale.ddsがないなら
ハイレゾあたり入れるべし
ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=20022
545名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:45:00 ID:tEMNyAWj
>>540
\Data\Textures\characters下に_body_Oiled1_shavedディレクトリ作って
そこに適当なテクスチャをfootfemale.dds、footfemale_n.ddsをコピー
546名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:51:12 ID:UIaA+k5Q
>>534
その組み合わせはやった事ないけどTIEのバランスをメインにするなら
Actorsの一連のタグやConbatStyleタグ、ItemのStatsタグをTIE優先させればいいんじゃない?
もちろんロード順はTIEの方が下で
547名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:55:43 ID:WpkjFq3z
>>543-545
できました! 親切にありがとうございます。
548名無しさんの野望:2010/09/17(金) 11:17:55 ID:ZwlVYI2H
>>531
レイアースの衣装じゃないか?たぶん
549名無しさんの野望:2010/09/17(金) 11:22:35 ID:met7aKLE
>>531
それはHentai氏が一度引退宣言したときに放出したTiaraって衣装(未完)
ほかの人が完成させたはず
550名無しさんの野望:2010/09/17(金) 11:58:15 ID:dIVt0E2r
>>515
自分好みのエンチャントつけたい場合は、CSでオリジナルのシジルストーンを作る良いよ。
コンソールでadditemして入手して、好きなアイテムに使用した後は作成したespアンインストールできる。
普通のシジル石は攻撃効果と防御効果が一つずつしかないけど、複数の効果を
設定すれば厨的設定の俺強アイテムが作れます。全能力ALL+100とか。
コンパニオンに着せる服にだけダメージ反射100%をつけるとか、柔軟な運用が
可能なので、直接CSで装備編集よりお勧め。

ちなみに、能力上昇系の効果は防具や指輪にしか付与できません。
逆にダメージ追加や耐性ダウンなどの効果は武器にしか付与できません。
ダメージUPに関しては、スキル上昇や腕力増強で間接的に向上は可能だけど。

武器でBuff付与させたいなら、装備時にアビリティ付与、外した時にアビリティ除去する
スクリプト付の装備を作る必要があるはず。
551名無しさんの野望:2010/09/17(金) 12:03:32 ID:CgOxaA9+
エンチャントマスターやビッグソウルジェムのMOD入れればゲーム中のエンチャ拡張して、
多様なエンチャできて面白いな
やり過ぎると敵の反射で死ぬけど
552名無しさんの野望:2010/09/17(金) 12:30:29 ID:iyD1gHhU
>>548
>>549
情報有難う御座います。
ろだにてそれらしきファイルは発見しました、ですが解凍時パスワードを要求されます。
現在namazu検索にて当時のスレをガン見しておりますがヒントらしきものすら見つからない状態です。
もし可能であればヒントで構いませんのでご存知の方いらっしゃいましたら
お教え願えませんでしょうか・・・。
553名無しさんの野望:2010/09/17(金) 12:31:05 ID:pWRy8J6P
>>453
がものすごい気になって調べたんだけど
「SM Security and Lockbash」ってやつでいいのかな
もし他にあるなら教えていただきたい
554名無しさんの野望:2010/09/17(金) 12:45:57 ID:15C9aRBP
>>546
ご助言ありがとうございます。
ブログでFran +TIEを導入するとNPCとの会話が
全てNo Greetingになったので導入を断念したとあったので少し不安になっていました。
早速、導入してみます。
555名無しさんの野望:2010/09/17(金) 13:16:31 ID:coiFCpc5
しとしん版 名詞日本語化ファイルセット?v3.2第2版のオマケに入ってる究極の日本語化でOBSEは問題なくパッチ当てれるんですが
Oblivion.exeの方だけエラーが出て当てれません
オブリビオンはスチーム版でOBSE(v0018) OBMM_1_1_12_full_installer BOSS_1dot5_2_April_2010-20516(しとしん版用BOSSマスターリスト) 日本語化パッチTES4JaPatch016_beta3
を導入後に、しとしん版おまけパッチ
oblivion_v016b3用_究極の日本語化.exe 失敗
obse_loader_v0018用_v016b3究極の日本語化対応.exe 成功

実行した場所  C:\Program Files\Steam\SteamApps\common\oblivion\
Oblivion.exeは全く改変してないんですけど何方かスチーム版で出来た人いますか?
556名無しさんの野望:2010/09/17(金) 13:28:05 ID:Am3tO9gM
MPCとcompanion sound setを併用して仲間に話しかけた時の
「こんにちは」(mpc quest)に、CSS側のGREETINGS音声を出させる方法ってありますか?

mpc側で個別音声を設定してやればいいのですが
ちょっと作業量が多くなりそうなのでもし上のが可能ならありがたく。
557名無しさんの野望:2010/09/17(金) 13:39:34 ID:KFIx05jD
>>555
究極の日本語化はどちらか片方だけでおkです。
なので、OBSEを使っている方は
obse_loader_v0018用_v016b3究極の日本語化対応.exe
だけ適応すれば、日本語化されます。
558名無しさんの野望:2010/09/17(金) 13:52:38 ID:MXel5kk8
質問です。
Loversで最中に再生されるボイスの中身を入れ替えたのですが再生間隔が早く、1秒程度の音声もただしく発音されません。
11個の音声の中からランダムで再生してるみたいなのですが音声の尺を個別に・または全体でもいいので再生間隔を延ばして1秒から2秒程度の音声をはっきりと発音させることはできますか?
可能なら方法を教えていただきたいです
559名無しさんの野望:2010/09/17(金) 13:57:19 ID:coiFCpc5
>>557
ありがとうございます
元に戻す時は最初にDLしてきたCurrent Stable Version: v0018のobse_loader.exeを上書きであってますか?
560名無しさんの野望:2010/09/17(金) 15:56:43 ID:3Ian+Ckd
XEO5導入についてなのですが、MBP MBP++ 117++いれててXEOをOMODで追加しアクティブ
espをoffにしてWryeBashでNPCFaces Hair Eyesにタグ付け、すでに付いてたのでスルーして
BashedPatchでRaceRecordsとImportNPCFacesにチェックいれてPatch作成。
で、XEOのロード順をMBPより前にしようが後ろにしようが、プレイヤーの目は変わらずに
片目が黒いNPCと普通のNPCがいて、アルゴニアンもオークも元の顔のまま髪だけかぶってる状態なのですが
どこを間違ったのでしょうか?
伝わりにくいかもですがエスパーおねがいしますorz
561名無しさんの野望:2010/09/17(金) 15:57:21 ID:W9wR6lKf
shadowmareですが、暗殺以外のギルドクエを受けると居なくなるものなのでしょうか?その場合、再度入手する方法など有りますか?
暗殺ギルドクエをクリアし、直後にメイジギルドクエを始めたところ行方不明になってしまいました。かれこれゲーム内時間では2,3ヶ月経過していると思います。
562560:2010/09/17(金) 16:09:18 ID:3Ian+Ckd
追記
ニューゲームではXEOの種族は選べるのですが、117系の眼球が無くなった…

>>561
なにか他の馬に乗ったとか、shadowmareに1度も乗らずにトラベルして移動したとか?
乗らずに移動しちゃったなら馬のところにいけばいるんじゃないかな?
563名無しさんの野望:2010/09/17(金) 16:10:42 ID:LIm1I0L0
>>561
多分馬を受け取った所に居ると思う
564名無しさんの野望:2010/09/17(金) 16:13:03 ID:vlUAu7q4
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=3861

このモッドが所有する馬の位置をマップマーカーで教えてくれるのでとりあえず入れて確かめてみたらどうかな。
565名無しさんの野望:2010/09/17(金) 16:13:29 ID:CgOxaA9+
>>561
シャドウメアは特殊で乗り捨てたり長期間経過すると、自動的にファラガット砦の入り口まで戻る
なぜそこなのかはクエストやってれば分かるとは思う
566名無しさんの野望:2010/09/17(金) 16:17:32 ID:VBcelZoc
どなたか回答お願いします
パワーアタックをすると「oblivionは動作を停止しました」のエラーを吐くようになりました
思い当たることは、装備のエンチャントでブレードスキルがかなり上がっていたことです
まさかモーションファイルが無いのかと思いまして、maleフォルダを見てみますと
onehandskill1〜4のkfファイルはちゃんとありました
パワーアタックに関して何かがおかしいことは解るのですが・・・
お願いします
戦闘関連modはDR5、モーションはKSTN Stylized Stanceです
567名無しさんの野望:2010/09/17(金) 16:21:46 ID:pLAuqgae
>>555
スチーム版は確かパッケージ版とはバイナリのCRCが違うんじゃなかったっけ?
だとしたら、パッチで究極の日本語化はできないと思う
568名無しさんの野望:2010/09/17(金) 16:43:07 ID:fCpVrp4q
oblivionに似たゲームはないですか?
フェイブルは面白くなかったです。
569名無しさんの野望:2010/09/17(金) 16:44:55 ID:F2N8i9id
>>568
つFallout 3
570名無しさんの野望:2010/09/17(金) 16:45:56 ID:gGDSU7qe
ゴシック3だっけ
571名無しさんの野望:2010/09/17(金) 17:06:01 ID:ZwlVYI2H
>>568
つ Morrowind
572566:2010/09/17(金) 17:10:53 ID:VBcelZoc
すみません、セーブデータがぶっ壊れてたみたいです
本当に唐突に壊れるんですね・・・
一人で盛り上がってお騒がせしました
573名無しさんの野望:2010/09/17(金) 17:14:57 ID:I0b1+VjE
>>550
回答ありがとうございます!
丁度アミュレットか指輪でと考えていたのでぴったりっぽいです
野山を跳び回りたかったのでシジルストーンの勉強をしてこようと思います

他の方達の意見も参考にさせていただきます、有難う御座いましたー
574535:2010/09/17(金) 18:15:28 ID:XJ3vXjfq
再度探してみましたが、v3.2 しか見つかりませんでした。

どなたか情報お願いします。
575名無しさんの野望:2010/09/17(金) 18:15:33 ID:Nqx5Mr7y
チュートリアル最初に出てくるダークエルフをぶっ殺したいんですが
どうすればいいですか?
576名無しさんの野望:2010/09/17(金) 18:18:37 ID:3NWRimYP
>>533
ありがとうございます。
なんとか出来ました。

また、追加で質問なのですが、コンソールのCOCコマンドで移動した場合、元の場所に戻る事は可能なのでしょうか?
577名無しさんの野望:2010/09/17(金) 18:19:24 ID:vlUAu7q4
>>575
普通にとあるギルドクエストでの殺害対象なので楽しみにしておけばおk
578名無しさんの野望:2010/09/17(金) 18:24:35 ID:Nqx5Mr7y
>>57
ありがとうございます。
すっごい楽しみw
579491:2010/09/17(金) 18:42:12 ID:2XAWAUBT
>495
>498
BUを入れたら起動するようになりました。
本当にありがとうございました。
580名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:03:07 ID:q50uAiA8
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=6834
のBULLET TIME MODが落とせない…
何か設定を変える必要がある?それとも消えてるだけ?
581名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:04:56 ID:l6D2aWJE
胸を大きくしたり、身体を太くするなど体系変更のMODは
DATAに入れると、自分の使っている名前の違う全てのキャラ、
全てのセーブデータで共通に同じ体系になってしまうのでしょうか?
582名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:09:38 ID:CqdI9hHn
>>581
NO
583名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:13:22 ID:YkLl9pHy
>>581
vanillaの仕様だと体型は男女の2種類しかないので良くある体型変更Modを入れたらすべて同じ体系になります
ただし種族男女毎に縦横比のパラメータがありますから背の高さや体の太さ等は種族で違います

これを解消するために種族毎に違う体型Modを指定するというModがありますので、
SetBodyを使って指定すれば種族毎にバストサイズが違う体型を指定も出来ます

尚以上の事象は裸の時の話であって装備や服はまた別の話になる点に注意してください
584名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:22:29 ID:IMtzVDvN
ModのClean upの使い方がいまいちわかりません…。

どうやって使うんでしょうか
585名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:33:09 ID:FlHVKBv8
oblivion clarityにやりかた載ってたと思う
586名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:34:23 ID:tEMNyAWj
>>560
x117の話とXEOで目がおかしくなるのは原因が別

X117の方は一番簡単のはX117.esmおよび関連Espを外した状態でBashPatch
を作り直した後に再度アクティブにすれば治るよ
WBがx117の顔面に合わせてある眼球位置をノーマルメッシュ位置に合わせてしまうのが原因

XEOについてはMBP系(Beautiful People系)とXEO(Ren's Beauty Pack系)で
使用している目のメッシュのUVマップが異なってる事に起因するので
どっちかに合わせるしかないよ
(目を該当NPCについて正常な組み合わに個別変更するか、片方の目テクスチャを全て入れ替えるか)
XEOを紹介はしても勧める人がほとんどいないのはこの互換問題のせい
ただPCとして使用するならXEORC3導入で互換問題はクリアできるよ
既存XEO5については・・どうなんだろうね
入れてないからわかんないな
587名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:41:48 ID:tEMNyAWj
>>560
>>586追記
NPCのオークやアルゴニアンがXEO化してない問題については
XEOより後段にあるMODがNPCステータスやイベントリを書き換えるついでに
種族を戻してるんだろうね
たぶん大型MOD(Fran、OOO、MMMなんか)も入れてるんじゃない?
588名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:46:08 ID:YkLl9pHy
>>586
補足するとBashed Patchのx117の不具合はv285以降は改善されてるので普通にパッチ作成しても不具合は起きません
あとx117++だとフィルタータグ付いてるのでv285以前でもBashed Patch作成時に勝手にディアクティベートされるからパッチ不具合は起きないようになってます
ただしパッチ作成後アクティベート忘れでx117種族が出てこないという操作ミスはありますけど
589名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:56:09 ID:IMtzVDvN
Clean upのmodって、入れてるだけで作動するのでしょうか…?
590名無しさんの野望:2010/09/17(金) 20:01:14 ID:TNaUmDtU
>>516
どうも
種族解説くらいなら英訳しても良いんだけど、本当に使いたいのはFrom live2chなんだよな
というわけで、mystic elfとかAinmhiとかの美形NPCが追加されるMODないですか?
Vanilla種族より美形なら種族男女問わない
591名無しさんの野望:2010/09/17(金) 20:02:19 ID:tEMNyAWj
>>589
Clean upのmodって具体的にどのMODの話してる?
592名無しさんの野望:2010/09/17(金) 20:08:17 ID:QCU/jzFj
>>589
これ?
普通に使うならini設定するだけよ?
http://liveroblivion.blog62.fc2.com/blog-entry-39.html
593名無しさんの野望:2010/09/17(金) 20:15:25 ID:tEMNyAWj
>>592
こんなんあったんだw
594名無しさんの野望:2010/09/17(金) 20:21:24 ID:IMtzVDvN
>>592
それです。ini設定ですか…
ちょっとやってみます
595名無しさんの野望:2010/09/17(金) 20:26:07 ID:IMtzVDvN
iniは、基本的なことは既に設定されてるようでした。

ってことは、Achiveにしてるだけで適応されるってことですかね?
596名無しさんの野望:2010/09/17(金) 20:26:45 ID:PpzPH6lg
プレイヤーが設置したアイテムも消されるってお話もあるけどどうなんだろう
597名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:16:44 ID:3Ian+Ckd
>>586~588
なるほど、わかり易くありがとうございます。
さっそく設定いじってみます。
598名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:18:09 ID:qTZiFLvY
>>596
現行バージョンなら捨てた場所が自宅内や自分で設定できるセーフエリア内なら
消えることはない、はず
屋外の場合はどうだろうね……試したことないな
599名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:25:16 ID:Am3tO9gM
OOO+MMMをデフォ難度で始めて、スタート周辺ダンジョン8個ほど回っただけで
もうlv4なのですが、OOOの標準的なlvアップペースですか?
クラスがアーチャーで戦闘も弓・隠密を好むので、メジャースキルが
余すところ無く上がってしまってるのが原因かと思ったのですがこれでしょうか。
できればもう少しlvペースを下げたいとなるとステが滅茶苦茶になるけど
コンソールでクラス変えるとかしかありませんか?
600名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:26:57 ID:QCU/jzFj
難易度バーあげれば?
601名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:31:22 ID:gT7jfVpK
レベリングのMOD導入すれば?
602519:2010/09/17(金) 21:35:24 ID:0VsmTcEQ
>>523
試しにBethesda Softworks内のoblivionフォルダ新しくして新しく始めてみたら落ちませんでした。
なのでiniは関係ない気がします。

>>524
すみません、modは小物が色々入ってて(装備とか小物リテクスチャとか)大型は入れてないです。
あと種族追加とコンパニオン、建物も追加されてますがICじゃなくてBrumaの辺りです。
後は窓の明かりmod位です。
2年ちょっと弄ってなかったので全部2年以上前の古いmodです。OMMとOBSEは新しくしました。
603名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:38:32 ID:3Ian+Ckd
>>586~588
解決したので報告とお礼。
とりあえず117の眼球直そうと117関連外してBashedPatch作り直したら
なぜかオークとかの外見も片目の黒いもの全部正常になってました。
ありがとうございました。
604名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:38:38 ID:Am3tO9gM
あーーー lv調整modなんてのがあるんですか。ちょっと調べてみます。

一応OOO自体がその辺をかなりきつめにバランス調整したものかと思っていたんですが
他のかたのとこでも大体こんな感じでした?意外とあっさりlv上がっちゃうなみたいな。
605名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:44:51 ID:I3IQQVfu
561です

ファガラットにて、無事再会出来ました。
有難うございます。
606名無しさんの野望:2010/09/17(金) 22:03:59 ID:NgKOiBTI
>>603
どうでもいいけど
~じゃなく-な。
こんな感じで。
>>1-100
607名無しさんの野望:2010/09/17(金) 22:09:07 ID:Z4m0RF9l
Water Frontの物件ですが、やっと自宅を手に入れ内装も終わり
Chanelからもらった絵を飾っていましたが
しばらくして帰宅すると絵がなくなっており、どうやら盗まれてしまった様です。
コンソール等を使用せずにゲーム内で取り返すことは可能でしょうか?
盗んでいったNPCが所持したままならば探し出し、何かしらで取り返してみたいです。
608名無しさんの野望:2010/09/17(金) 22:36:56 ID:DBxraOp2
>>604
キツいのがお好みなら、OOOよりTIEのほうがいいかもね
609名無しさんの野望:2010/09/17(金) 23:06:54 ID:/kG2VxQ2
OOO+MMM導入
DMCStylish導入
MAO導入
MAOやっぱりやめる
起動しなくなる

1からインストールしなおさなきゃダメ??
610名無しさんの野望:2010/09/17(金) 23:09:00 ID:pLAuqgae
>>604
OOO自体はヴァニラの3倍成長が遅いけど、もっと遅くしたいなら、
OOOにプラグインがある。

自分はしとしん版だったけど、インストールの時に違うスキル成長を選べる選択肢が出た。
5倍遅いとかあったと思う。
611609:2010/09/17(金) 23:35:02 ID:T4keDKV6
ごめんなさい。

BashedPatch作ったの忘れてたせいだったよ・・・
612名無しさんの野望:2010/09/17(金) 23:38:54 ID:mOrzLcRd
先輩方、質問いいですか?

Wikiにある日本語化パッチと日本語化Modを当てた後、暫くプレイしてから
派生Mod 名詞日本語化ファイルセットver32第2版 っていうの当てたですよ。

で、リドミに書いてあったように
JPWikiMod.esp
JPBooks_Vanilla.esp
をDataフォルダから外しました。(他の所にフォルダを作って置いてある)

で、OBMMで
JPBooksAlt_by_Cytosine.esp
JPWikiModAlt_by_Cytosine.esp
にチェックを入れ

Wikiに書かれていたように
ロード順例
1.oblivion.esm
2.JP翻訳MOD
3.Unofficial Oblivion Patch
4.その他のMOD

っていう順番にしました。

で、ゲームを起動したら「使用できないオブジェクトが云々〜」というウインドウが出たのと、派生modを当てる前は日本語化されていたクエスト関係の文章が、メインクエ以外英語に戻ってしまいました。

なにかやり方がヘンなんですか?
それとも派生Modを入れるとそうなるもの?

説明が上手くなくてすみませんが、どなたか教えていただけると嬉しいです。
勘違いしてるだけならいいんだけど…
613名無しさんの野望:2010/09/17(金) 23:55:30 ID:o2Gx0mu4
>>612
UOP使うなら、おまけフォルダに入ってるUOPの日本語化を使うんだ。
やり方は同梱のtxtに書いてある。
614名無しさんの野望:2010/09/17(金) 23:59:06 ID:NgKOiBTI
>>612
俺もUOPの方を日本語化するのをお勧め。
おまけフォルダに入ってるからやってみるといいよ。
615名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:01:58 ID:pUqylD8N
後は仕上げにWrye Bashでタグ付けしてやれば手堅い
SIもあるならそっちも同じように
616名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:04:33 ID:3sDxmS0+
>>612
連投すまん。
もう1つ書き忘れ。
espの並べ替えはBOSSを使った方がいい。
MODの数が少ないうちは手動でも良いと思うけど
どうせどんどん増えて行くと思うから。
同じくおまけフォルダに、しとしん版BOSSマスターリストが入ってるから
それを使うといいよ。
617名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:13:46 ID:5uciQR13
すっかり見落としていました(照)

おかげさまで無事、メイン以外のクエスツ文章も日本語に!
ありがとう!613

確認ついでになんかヘンな所があったので、もう1個聞いてもいいですか?
クエスト文章見てきたら気が付いたのですが
項目のすぐ下に紺色の字で
○○月(9月とかそういう)の後に 3E433 って書いてあるのですが
これってなんですかね?
座標…(なわけないか)


618名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:15:05 ID:Pj1a2CGt
第3紀433年
619名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:15:46 ID:KDUU45bo
MPCでコンパニオンを作成したのですが、レベルをPCと連動にチェックしているのですが
PCのレベルが上がってもコンパニオンのレベルが1のままで上がりません。

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17415.jpg
最初は最小値1・最大値0だったので最大値が0なのがマズいのかと100にしてみた以外に
特にいじった覚えはないのですが…
他に設定するべき場所があるのでしょうか?
620名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:18:22 ID:5uciQR13
やっ、モタモタしてたらいっぱいレスが。
614さん〜616さん、ありがとう!

年号だったのですね。
618さんもありがとうーです。

座標とか言ってたの誰…
621名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:26:46 ID:/WMpXzXd
>>619
ゲーム内のmpcコンフィグでできると思うけど
622名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:26:52 ID:u8ydHWEl
>>619
ゲーム内のMPCのメニューでも色々設定できなかったっけな?
CSで設定しないとダメってことは無かったはずだが
623名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:28:40 ID:Pj1a2CGt
むしろ弄ると逆に不安定になったような
624名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:33:36 ID:ifxGvWKy
>>617
ニルン(ゲーム中の世界)の年代表示。(3E=3rd Era・・・現実世界で言う『西暦』『紀元前』みたいなもの)
海外で有志がまとめた年表もある。
http://www.imperial-library.info/content/tamriel-timeline
過去作の舞台になった年代や、本に出てくる事件の年代もわかるようになってるので、参考までに。
625名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:38:18 ID:SnFOsL03
魚のウロコを取ってくるクエストを受けたんですが、
いざ水中に入ってみると暗くてほとんど見えません。
どうしたら、魚を見つけられるぐらい鮮明になるでしょうか?
626名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:42:45 ID:xeSaeh8W
627名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:43:13 ID:Pj1a2CGt
>>625
wikiのMODページのグラフィックのとこに水質改善てのがある。
特集で比較なんかもあるから、好きなのいれるよろし
628名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:44:01 ID:E6Kjnhap
detect lifeの魔法かポーションを使用。
これが、ゲーム的な正攻法。

水表現をいじるMODを使う手も有るけど。
629名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:44:31 ID:fGSDhlrs
・コンパスの緑マーカー頼って手探り
・生命探知の装備か魔法を使う
・水質改善MODを導入する

他にもあるかも、どれでもお好きなものを
630名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:54:51 ID:SnFOsL03
>>626-629
詳しくありがとうございます。
MODを検討してみようと思います。
631名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:00:09 ID:KDUU45bo
>>621-623
ゲーム内のメニューを色々さわってみたところ、解決出来た…ような気がします
PCのレベルが上がってないので連動するか確認できたわけではありませんが。
コンパニオンのステータス画面で「レベル:○○(固定+○)」
という表示で「連動する数値が固定されている」と勘違いしていたのが原因でした…お恥ずかしい
632名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:07:04 ID:3sDxmS0+
スゲーこと発見した。
納豆食いながらコーラ飲むと最高にウマイ
633名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:08:04 ID:3sDxmS0+
ぶっw
誤爆スマン
634名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:15:11 ID:EhLR1JXR
オブリスレだとどんなレスも誤爆に見えなくなるから不思議だ。
635名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:19:22 ID:42Tyu9DG
HTSCLで納豆か
ありっちゃありだな
636名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:27:09 ID:t5Fohcft
えっと、mod類のインスコの順番について質問です
・Better Cities
・Blood&Mud
・New Roads and Bridges
・QTP3
これらをインスコしてるのですが、一番適切な順番ってどうなんでしょうか
それぞれでテクスチャ上書きしちゃう可能性ありますよね?
637名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:31:14 ID:I2+PtnDk
>>586 >>588
を見て気になったんだけどマージした場合って元ファイルはアクティベートにしないとダメなんですか?
ライバッシュ導入での英語になった部分を日本語化とかEVEのマージ関連で
パッチ作るファイルにはチェック入れずにパッチ作成して、成功したらライバッシュ上のチェックボックスマークが変わるから変わった事を確認して終わりって書いてたけど
638名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:34:05 ID:pUqylD8N
ここのテクスチャはこっちのMODの方がいい、このテクスチャは上書き前の方がいいって選別していくつもりで上書きしていくといいよ
俺の場合はQTP2+ParallaxedをベースにLOD→他小物MOD約20って感じで上書きしていってる
後はVWDとかEnhancedVegetation 他遠方系も数種 これらはあんまり重複しないけど
好みに合わせるといいよ
639名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:39:00 ID:z7lNB1xv
コンソールでShowRaceMenuを使ったので初期スキルを覚えさせようとしたのですが(chanponの病気、麻痺100%、魔法50%、水中呼吸)
CSにてそれっぽいIDを見つけたのはいいんですが、addspellでは覚えることができませんでした。
どうやって覚えさせることができるんでしょうか?
640639:2010/09/18(土) 01:44:42 ID:z7lNB1xv
すみません、勘違いしてました・・・
覚えることできました
641名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:50:02 ID:CkQPyUxE
>>632
今度試してみるよ
ちなみにどっちがうまくなるんだ?コーラ?納豆?
642名無しさんの野望:2010/09/18(土) 02:17:26 ID:3sDxmS0+
>>641
いや、本当はもの凄く気持ち悪くなるw
納豆のねばねばがコーラ飲むと膜みたいになって最高に気持ち悪い。
643名無しさんの野望:2010/09/18(土) 02:21:13 ID:oE9OIH1q
>>642
メントス食いながらコーラ飲むとマジうまいよ
644名無しさんの野望:2010/09/18(土) 02:25:25 ID:pUqylD8N
おいばかやめろ
文字通り泡を噴くことになる
645名無しさんの野望:2010/09/18(土) 02:33:33 ID:EhLR1JXR
コーラ飲んだあとにメントス丸呑みしよう。
人間噴水の完成だ!
646名無しさんの野望:2010/09/18(土) 02:57:26 ID:z9OCW0+K
talkwithyourhands personality_idlesを導入すると
Bathing_Modのアニメーションが再生されなくなりました
Bathing_Modを最後に配置しても再生されず、whybashでタグを付けて
bashを作成してもできませんでした
このMODの競合は避けられないのでしょうか?
ちなみにLoversは問題ないです
647639:2010/09/18(土) 03:00:19 ID:z7lNB1xv
度々すみませんが、どうやら勘違いでchanponのスキルではなかったようで・・・
アビリティのところを片っ端から入力してみましたが見つかりません
どなたかID分かりませんでしょうか?
648名無しさんの野望:2010/09/18(土) 03:09:28 ID:3sDxmS0+
zzAbRaceChanponかな
FormIDは03001c80になってるね。
649名無しさんの野望:2010/09/18(土) 03:17:24 ID:z7lNB1xv
>>648
ありがとうございます!2時間数字と睨めっこしてたのが馬鹿みたいだ・・・
650名無しさんの野望:2010/09/18(土) 03:22:47 ID:CkQPyUxE
>>646
ttp://liveroblivion.blog62.fc2.com/blog-entry-135.html

ここによると

>ファイルには Personality Idles と互換性のあるバージョンもあります。
>併用する場合 Personality Idles の後にロードする必要があるらしい。

とのこと。
俺は入れてないからわかんないけど、試してみたら?
651名無しさんの野望:2010/09/18(土) 03:25:16 ID:CkQPyUxE
>>646
あ、ごめん。勘違いしてた
Bathing Modのほうか、ちょっとわからん
スマヌ
652名無しさんの野望:2010/09/18(土) 04:20:45 ID:0E6uVqDx
戦闘になるとビープ音が鳴って
鳴り始めると段々おっきくなってきてうるさくなるんだ

入れてるMODは
ttp://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/19.html
の1、3、5、6、7でOBMMで管理

音データ壊れてるのかと思ってアンスコしてインスコしたけど
しばらくすると同じ症状になった

誰か対処法を……
653名無しさんの野望:2010/09/18(土) 04:26:21 ID:oE9OIH1q
とりあえずドライバ最新に要らんコーデック削除
654名無しさんの野望:2010/09/18(土) 04:28:57 ID:V3uuc1Th
>>652
MOD関係無いな。ini消してオブリ再インスコしても駄目なら
サウンド関係のドライバ更新とか、無駄なコーデック抜いてみるとか。
655名無しさんの野望:2010/09/18(土) 04:43:35 ID:0E6uVqDx
サンクス
まずサウンドドライバを更新してくる

それで無理ならコーデックは、
動画見ようと色々いれすぎて正直わからないから、
OS入れなおすまでオブリ封印するわ

助かりました
656名無しさんの野望:2010/09/18(土) 06:55:24 ID:w3+E0LbO
>>608-610
ほんとだ5倍化オプションなんてのがあったんですね。
とりあえずrealistic levellingとそれでやってみようと思います。
特に高難易度でキツいプレイがしたいというわけではなく
一番楽しいひのきの棒時代をまだまだ満喫してたかったのです。

最近始めたばっかなんですが各種日本語化してくれた人達まじでありがとうございます。
この文章量英語だったらちょっと没頭厳しかった。
逆に当時スルーで良かったのかな。全部出揃ってて完結した長編漫画を一気に読むような幸せ感。
657名無しさんの野望:2010/09/18(土) 06:58:35 ID:SxaClaXn
ボディMODを入れようと思うのですが

hgec
uff
bab

それぞれの良いところと悪いところを教えてください
658名無しさんの野望:2010/09/18(土) 09:58:12 ID:8w4j2bM3
「Clean up」のiniって
data\ini
ってところに入れるんですか?
659名無しさんの野望:2010/09/18(土) 11:13:19 ID:IK17FeQ3
>>637
WryeBashでBashedPatchを作る際に
Mergeする場合はチェックをはずして+マークになればおkです

>>646
BathingModなどの独自モーションを起動させるModは
Idleアニメーション中に別なアニメーションを開始させることが基本的には出来ません
またこの競合を完全に無くすことは今のところ出来ません
Loversは回避しようと頑張ってますので問題ないように見えるだけです

とりあえずの回避策としては、アニメーションMod開始時に
一人称視点にすることでIdleモーションをクリアすればいいかも
660名無しさんの野望:2010/09/18(土) 12:55:55 ID:czIgWkW/
軽業スキルのレベルが50以上になると急にキャラの挙動がおかしくなってしまいます。
キャラが前転しまくって宙に浮いたりしてマトモに歩けない。
コンソールでレベル49以下に抑えてしのいでますが、何か解決策はありますか?
661名無しさんの野望:2010/09/18(土) 13:16:14 ID:WpYMTq8g
突然OBMMでMODの位置を変える事も
BOSSを使って整列しなおすこともできなくなりました。
おそらくWBのinstallタブのところで何か誤って操作してから
おかしくなったと思うのですが。原因がわかりませんorz
どうやったら直るのでしょうか?
662名無しさんの野望:2010/09/18(土) 13:29:27 ID:9HvgxzGN
>>660 DoubleTapEvasionかなんか入れてない?

>>661 ModタブのLockTimesじゃなくて?
663名無しさんの野望:2010/09/18(土) 13:56:40 ID:WpYMTq8g
>>662
なんとMODタブでしたか・・・
レスに気づいた時は、あまりにどうにもならないので手がすべって
アンインストールしてしまったところですorz
半日かけて元に戻します。暫くサラバダーシロデール
664名無しさんの野望:2010/09/18(土) 13:57:49 ID:UFImnLxl
半日で元の環境に戻せるのか、ちょっとうらやましい
665名無しさんの野望:2010/09/18(土) 15:17:07 ID:E6Kjnhap
ユーザ作成装備の配布方法は、コンテナや店売り、ミニクエスト報酬などが主流だけど、
山賊や召喚士が装備するようになるパッチってないですか?

CS使って、自力でリストを編集するしかないのかな?
666名無しさんの野望:2010/09/18(土) 15:50:10 ID:IK17FeQ3
登録した装備を敵にばら撒くModが前うpされてたなー
ModsEquipmentEnemyでググるとあるかも
667名無しさんの野望:2010/09/18(土) 16:28:45 ID:tgRRgd/L
BBCのコロールのOld prisonにあるデカイ扉のカギってどこにあるか
わかりますか?
668名無しさんの野望:2010/09/18(土) 16:30:35 ID:bs6X/GwT
>>667
未実装
669名無しさんの野望:2010/09/18(土) 16:36:18 ID:tgRRgd/L
素早い回答ありがとう。
ワクワクしたのに残念だ・・・・
670名無しさんの野望:2010/09/18(土) 16:43:05 ID:8w4j2bM3
CSで編集したくらいじゃ、日本語化できないんですか?
Enchantment Masterを日本語化したかったんで、
Script Messageboxesをエクスポートして編集したんだが、日本語化されなかった。

ほかにやり方があるんですか?
671名無しさんの野望:2010/09/18(土) 16:45:05 ID:V3uuc1Th
>>664
OBMMだけでVanillaに戻せるようにしとけば色々と楽だぞ
QTP3とかOBMM抜きで上書きでもしようモンなら管理不能になるしな。
672名無しさんの野望:2010/09/18(土) 16:45:50 ID:bs6X/GwT
>>670
scriptは保存しないと情報が上書きされない
673名無しさんの野望:2010/09/18(土) 16:50:37 ID:IK17FeQ3
まぁ日本語化Wikiの翻訳のコツとか色々読んでみるといいんじゃないかね
674名無しさんの野望:2010/09/18(土) 16:56:59 ID:8w4j2bM3
>>672
Script Messageboxesをエクスポートして編集
編集後インポートして、上書き保存でおkなんですか?

その方法でやっているのですが、MODで追加される魔法を唱えるとやはり英語の文章が表示されます。
他に編集する場所があるんでしょうか?
675名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:00:29 ID:8w4j2bM3
すみません、674です。
>>673さんに言われたとおり日本語化Wikiの翻訳のコツを読んだら判明しました。
ありがとうございますm(_ _)m

反映されるかは分かりませんが、頑張って翻訳してきます。
676名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:00:36 ID:MR1xv+YY
HGEC better bouncing boobs manga ってもう手に入らないのでしょうか?
Nexusでも今公開してないみたいなんですが。
677名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:00:37 ID:bs6X/GwT
>>674
あってる

ない
678名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:13:40 ID:gI+w06S7
obmmを閉じると

An unhandled exception occurred.
Extra information should have been saved to'obmm_crashdump.txt'
in oblivion's base directpry.

Eroor message: パス'C:Oblivion\obmm\settings2' へのアクセスが拒否されました。

…と出ます。

環境は違いますが、(リンク先の方はwindows 7 64bit、わたしはVista 32vit です)
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/game/1279860536/ID:4oNKuRLL
と同じ症状だと思ったので、このレスについていた「Obmmを互換モードで立ち上げてみる」というのをやってみたのですが、
互換性モードで立ち上げてみてもエラーが出ます。

(´・ω・`) どうしたらいいでしょうか
679名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:26:54 ID:bs6X/GwT
>>678
windows アクセス権 付与 などのキーワードでぐぐるよろし
680名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:35:28 ID:gI+w06S7
>>679
返信ありがとうです。
アクセス権の付与とはコレ(://kemogame.blog123.fc2.com/blog-entry-30.html)のことでしょうか?

私は、C:\Program Files 下にOblivionフォルダも、OBMMフォルダも置いていないのですが、アクセス権の付与は必要でしょうか?

(´・ω・`) なんか質問ばっかりでごめんなさい
681名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:39:41 ID:bs6X/GwT
>>Eroor message: パス'C:Oblivion\obmm\settings2' への

>>"アクセスが拒否"

>>されました。

書き込み内容からはそれしか判断できる材料がありません
682名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:43:24 ID:w3+E0LbO
弓をよく使い、3rd person viewを入れてるかた最終的にどれに落ち着きました?
有名な4種試してみてみたんですが、どうも一長一短で・・・
自分ででどこを調整したというのもあればヒントでも貰えるとありがたいです。

custom 3rd view
fixでかなりズレは減るがどのカメラもキャラが中央寄りで自分の体がじゃまになってしまう。
会話相手が隠れるのもあるのでFOV拡大も今ひとつ、もう少し左に寄せたい。
でもそうすると弓ズレ拡大を引き起こす?

ultimate 3rd person
総合的に一番良かったけど照準マークが大きくすぎる。
デフォの+に差し替えたり、照準位置を左に寄せるとこちらも思ったよりズレが。
683名無しさんの野望:2010/09/18(土) 17:45:12 ID:CpqG8J6D
初心者な質問ですみませんが、コンパニオン操作系MODでいい感じのありませんでしょうか?

CSRというのが使いやすかったのですが、たまに何故か武器を出そうとすると、
左クリックや右クリック使えなくなりsupport mode on/offというメッセージが出てしまいます。
こうなると1度クライアントを再起動しないと元に戻らず大変でした。
これの直し方も、もし分かりましたら教えてください。
684名無しさんの野望:2010/09/18(土) 18:03:00 ID:gI+w06S7
>>681
判断するのに必要な材料は、なんでしょうか?
他に何を伝えればいいですか?

://kemogame.blog123.fc2.com/blog-entry-30.html に書いてあるアクセス権の付与の仕方については、
C:\Program Files 下にOblivionフォルダも、OBMMフォルダも置いていないですが、試しにやってみました。
そうすると今度は逆に、Obmm を立ち上げるたびに、
いちいち認証しないといけない状態(つまり、その記事にある本来の目的とは逆の状態)となってしまいましたので、元に戻しました。

今までは、エラー文は出ませんでした。
急に出始めるようになりました。
685名無しさんの野望:2010/09/18(土) 18:10:48 ID:+uS+qi2U
>>676
公開者がManga作者の承諾を得る為公開停止中だったかな。
JPForumに記事が立っているよ。
承諾を得られればまた公開されるんでないかい?
686名無しさんの野望:2010/09/18(土) 18:12:44 ID:f75K+7sf
>>682
俺もちょっと質問しに来たんで回答じゃないけど、Ultimate 3rd person viewかな
BBBが流行ってるみたいで、胸びろーんな装備が増えてきたから。

ブログでCustom 3rd personの照準修正を解説してくれてるところがあって
それを見て、Ultimateに使えるか試してみた。

_1stpersonのskeleton.nifをnifskopeで開いて、矢が発射されるっぽい場所
(LSExtraBip01とかそんな名前)の座標のx軸を-60くらいにしてみたのが現在
おもいっきりキャラの左側から矢が飛んでいくようになるのでちょっとアレだけど
射線はかなり改善はされた方だと思う。
あと、NPCの視線がちょっと自然な感じになったような気がする。

というわけで、他にultimate 3rd personいじってる人がいたらいい方法教えてくだしぇ
687名無しさんの野望:2010/09/18(土) 19:39:54 ID:GO3YcJjn
ちょっと質問をさせてください(´・ω・`)
家の中の家具(テーブル等)にコップとか皿を飾ると、
オブリを再起動した後にテーブルにコップとか皿がめり込んでしまうのですが、
(下に落ちる感じです)何かMODが原因で起きるものなのでしょうか。。。
ほっとくといつの間にかテーブルの真下にアイテムが引っ付いてる状態になってしまってるのですorz
もし原因わかる方いましたら回答お願いします(´・ω・`)
いろいろググってはいるのですがいまいち原因がわかりません。
よろしくお願いします。
688名無しさんの野望:2010/09/18(土) 19:58:14 ID:R7OYhnT/
自分はなったことないのではっきり断定できないんだが、
OBSE使うstuttering removerの影響でオブジェクトやらNPCの配置がずれると聞いたことがあるよ。
689名無しさんの野望:2010/09/18(土) 20:00:11 ID:G2GaGDnh
Havok神の仕様じゃん?
固定物体が読み込まれる前にドロップ物体が読み込まれると落ちるって状況か
ドロップ物体の位置座標の精度が固定物体より甘いとかじゃないかな
ロードする情報が大きくなりすぎた場合に発生しやすいような・・

スキングラードの執事オークが転落死するなんて前あったね
あれ今は対策されてるみたいだけど

690名無しさんの野望:2010/09/18(土) 20:09:43 ID:V3uuc1Th
>>687
Decorator Assistantで固定しちゃえば?
691名無しさんの野望:2010/09/18(土) 20:18:34 ID:MR1xv+YY
>>685
ありがとうございました。wktkしながら待つ事にします。
692687:2010/09/18(土) 20:18:52 ID:GO3YcJjn
>>688>>689
素早いご返答ありがとうございます。
OBSEやゲームの仕様だと根本的には修正できなさそうですかねーorz
今も帝都の自宅に帰ったら宝石類が散乱してました(´A`)

>>690
おお 情報ありがとうございます。
これで自宅の中は散乱しないで済みそうです。
ちょっと導入してきます。
693名無しさんの野望:2010/09/18(土) 20:48:29 ID:Hor/DZDy
Keychain v4.30 を導入したいのですが、shyにうpして頂けませんでしょうか?
現在Nexusにはv5.0しかなく、旧verはありませんし、探してみましたが古いのはv3.2しか見つかりませんでした。

5.0では鍵の名前が英語表記に戻ってしまうとの事、何方か宜しくお願いします。
694名無しさんの野望:2010/09/18(土) 20:53:41 ID:3sDxmS0+
>>693
espを日本語化MODより前に読み込ませるようにしてもだめなん?
てか、再配布なんか作者の許可取らんと無理だろう。
695名無しさんの野望:2010/09/18(土) 21:03:16 ID:V3uuc1Th
>>693
wrye bash使えば5.0でも鍵自体は日本語のままだよ
5.0本体のキーホルダーとかスクリプトとかは自分で手直ししないと英語のままだけど。
696名無しさんの野望:2010/09/18(土) 21:09:54 ID:Hor/DZDy
>>694
You are free to redistribute this work in unmodified form
変更なしでの再配布可

とv5.0にReadMeにあったもので…
697名無しさんの野望:2010/09/18(土) 21:11:33 ID:3sDxmS0+
>>696
なるほど、んじゃだれかがUPしてくれるかもね。
698名無しさんの野望:2010/09/18(土) 22:04:45 ID:BqPhl+LS
>>691
もうみてないかもしれないが、Loversのセットボディじゃだめなん?マンガのBBBもはいってるけども。
699名無しさんの野望:2010/09/18(土) 22:28:49 ID:E6Kjnhap
>>666
便利そうなMODだけど、対象がランダムってのが気になりますね。
魔法使いに脳筋装備が付与されたりとかありそう。

とりあえず、ボス追加プラグインと併用で様子見してみます。
700名無しさんの野望:2010/09/18(土) 22:33:07 ID:5ImVAopU
初めて大型MOD(Fran)を入れてみたんですが
EnemyFace3の、敵の顔変更が適用されなくなっちゃいまして

可能性としてはどんなのがあるでしょうか
対処法があるなら教えてもらいたいです
701名無しさんの野望:2010/09/18(土) 22:40:02 ID:6aOubWfK
エンチャント装備などに日本語入力するときに
¥キーで入力できるらしいのですがobseから起動だと
入力できず、oblivion.exeからの起動だと入力可能といった感じ
なんですがobseから日本語入力はできますか?
Windows7 64bitです。
702名無しさんの野望:2010/09/18(土) 22:43:36 ID:w3+E0LbO
>>686
おお、他にも弄ってる人が。
nifscopeの使い方がびたいち判らずひたすらxyzの数字を変えては再起動を繰り返してるんですが
cameraRedoneが何かいいですね。なぜかこれだけは対象との距離に関わらず真っ直ぐ飛びます。
なので照準マークを手動で合わせてやれば通常の立ち発射は完璧に狙い通り行きます。
他のはどれも距離によって左右に着弾点が変わるんですよね。それで調整がすごく難しい。

でもultimateはskeletonが特殊なので置いとくとしてRedoneとCustomは同じ背後霊タイプなのに
どうしてこう差が出てくるんだろう・・・ redone作者の数値調整の妙なのかな。
もしそうなら数字次第で照準通り飛ばせる事になるので希望がありますね。
703名無しさんの野望:2010/09/18(土) 22:44:24 ID:o2wux2p6
Alt+TABで窓を小さくしてからまた開いたら画面がフリーズしたので、
ゲームを強制終了させてもう一度ゲームを起動したら
メニューやオープニングムービーは見られるのに、
操作中の映像がまったく見えなくなってしまいました。
改善方法はありますか?
704名無しさんの野望:2010/09/18(土) 23:49:56 ID:u8ydHWEl
>>703
いっぺんランチャーからグラフィック設定リセットしてみたら?
ウィンドウモードにしてみるとか。
705686:2010/09/18(土) 23:50:40 ID:f75K+7sf
>>702
あれから暫くUltimateいじってたけど、結構簡単になんとかなりました
やったこと

hud_reticulを削除
_1stpersonフォルダのskeleton.nifのLSExtraBip01のX軸を35.0000に修正
(たぶん40がベスト)
これでほぼ狙った通りに矢が飛ぶようになったよ
ちなみに影響ありそうなMODで某ブログのFOVが変わる奴で80に設定
一応OFFにして試してみたけど、あんま変わらなかった気がする

てか、やったことがCustom 3rdの修正と全く同じやんw
ちなみにhudはバニラのもんで、他のMODのレティクルが使えるかどうかはわからん。
が、小さいhudとかだとズレが顕著になるかも
706名無しさんの野望:2010/09/19(日) 00:13:37 ID:UEyE4u7l
おおおおお、すごい、これ完璧だw
こんな一箇所弄るだけで良かったんですね。
しこしこ数字一箇所変えては激長い再起動繰り返しのこの数時間は一体・・・
redoneだとキャラ位置が少し近すぎだったので自分もこれをマネして使わせてもらうことにしました。
ありがとう!
707名無しさんの野望:2010/09/19(日) 00:28:24 ID:g4T7+mXv
Specialanimでモーション差し替えしてんだけど、座りモーションの差し替えってどうすればいい?
dynamic_sit.kfをCSから登録しただけだとじゃダメみたいだ
708名無しさんの野望:2010/09/19(日) 00:37:46 ID:KWE05Xh6
>>704
回答を頂く前にシステムの復元をしたら直りました。
もし次に同じようなことがあれば、今度はその方法で直してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
709名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:17:14 ID:qU0mdS5o
MODを入れるためDATAフォルダにMESHESフォルダを移動しようと思ったら、すでに別MODのMESHESフォルダがありました。
この場合どうすれば双方のMODを同時に使用できるのでしょうか?
710名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:22:50 ID:RHdQaueh
>>709
オブリのMODの基本的な仕組みは理解したほうがいいぞ
フォルダが一緒だから同じデータを使ってるとは限らん、中身次第だし
特にメッシュフォルダなんてのはほぼ全てに共通であるフォルダだ
ファイル名が違ってれば普通は問題はない
711名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:23:01 ID:rj8S7Xhp
メッシュフォルダがあるのが当たり前だから、上書きすればいいと思うが
あなたはMODを入れる前にOBMMを入れたほうがいい
712名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:24:07 ID:R62OM6CL
>>709
その質問だとエスパーな回答しかできんので、まずは以下の2つを熟読し理解してくれ。
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager
713名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:47:09 ID:5OWO/7qd
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups10806.jpg
この種族?って何て名前の種族でしょうか
714名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:52:01 ID:DGEdKCX7
>>713
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=29103
のDryadsで単品Modもあるよ、テクスチャがものすごい重いので種族選択画面で10秒〜ぐらい固まるので注意
ゲーム内では重いけどそれほど気にならないと思う
715名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:55:02 ID:mBgD9Df6
lovesの売春MODって、魅力どんくらい高いとできるの?
友好度も高くないと無理?
716名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:58:29 ID:qU0mdS5o
お三方返信ありがとうございます。
>>770 勝手に名前を変えてしまうのは良くないと思っていました。
>>771->>772 すでにOBMMは導入しておりしとしん版OOOやMMMを導入しておりました
その時はそれぞれ日本語で解説があったのでそれに従いなんとなくOBMMを使用しておりました。
リンク先の内容も読んだ上での質問ですが、基本はダウンロードしたフォルダごとcreatのAdd...で読み込み
create mod をしてしまえばよかったのでしょうか?

付属のRead meに適用後のフォルダ内構成?が書かれており、見よう見まねでフォルダの移動をしようとしていました。
717名無しさんの野望:2010/09/19(日) 02:07:56 ID:e8KSMkHI
>>707
dynamicidle_sit.kfはidleanimsだしなぁ・・
Specialanimに登録では無理なんじゃない?
718名無しさんの野望:2010/09/19(日) 02:13:19 ID:5OWO/7qd
>>714
ありがとうございます
早速導入を検討してみます
719名無しさんの野望:2010/09/19(日) 02:15:41 ID:4p5wHy9C
>>716
ModをDLしてれどめ読む
必要なら解凍してData以下のファイル構成を作る
(omod conversion dataというフォルダがArchive内にある場合、
圧縮ファイルをそのままOBMMでAddArchiveして大概構わない
インストール補佐用のScriptが入ってる)

OBMMで解凍したフォルダならAddFolder、ファイルならAddうんたら
で、omod化する

Modには新規ファイルを作って元データの指定先を変えるものと
元データの指定先ファイル自体を上書き変更するものがある
後者は主にうんたらかんたらReplacerと名付けられているので
上書き処理なんだから基本的にConflictする
しない場合は指定先のファイルが拡張子bsaの圧縮ファイル中に格納されている

bsa内ファイルを更新するReplacerの場合はOBMMのUtilitiesを押してArchive Invalidationを使う

こんなトコかな
720名無しさんの野望:2010/09/19(日) 02:27:56 ID:qU0mdS5o
>>719
指定先を変えるものでなければ特別な作業はいらないようですね。
よく分からないのでwikiの紹介文でそのあたり判断し、導入しようと思います。
ありがとうございました。
721名無しさんの野望:2010/09/19(日) 02:50:42 ID:+GsSxbLY
fast travelした後に必ず朝になるmodってありませんか?
私の環境だとものすごく夜が暗いので結局fast travelの後に夜だと
毎回朝の時間に合わせないとプレイができないんです。
722名無しさんの野望:2010/09/19(日) 03:10:05 ID:DGEdKCX7
>>721
タイムスケール変えればFT先で日が暮れてしまうほど酷くならないのでは?
私もAllNatural導入してるので基本夜は出歩かないのですが、タイムスケール10で遠方にFTしても特に困った事は無いです
コンソールからset timescale to 10で10倍になります、尚デフォルトでは30
723名無しさんの野望:2010/09/19(日) 04:37:40 ID:FbrHX3m6
熱狂的なファンを増やすMODはないでしょうか?
724名無しさんの野望:2010/09/19(日) 05:00:17 ID:SohD0ZNs
64bitOSでMOD作れてる人居ます?
32bitとデュアルブートにしなきゃ駄目なのかな
725名無しさんの野望:2010/09/19(日) 05:01:05 ID:RHdQaueh
アキバや日本橋でオブリの販促活動するとか、
アマゾンで星5評価の絶賛レビューを書くとか
後は2ちゃんねるでオブリは神ゲーって宣伝するとか

色々方法はある
726名無しさんの野望:2010/09/19(日) 05:03:41 ID:w/XC0EGN
>>724
作れてるけど何かエラーでも?
727名無しさんの野望:2010/09/19(日) 05:03:47 ID:rj8S7Xhp
タマネギのことを言ってるんだと思うが…
728名無しさんの野望:2010/09/19(日) 05:13:44 ID:w/XC0EGN
>>727
…頑張れよ
729名無しさんの野望:2010/09/19(日) 05:24:17 ID:0745lvV0
音変更modをいくつか入れたところ戦闘開始時にスペルを唱える音が何回かループして聞こえてきます
うるさく感じてきたのでこれを消す方法教えてください
入れたmod↓

Better Bell Sound
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=5286

Symphony of Vilolence
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13987

More Immersive Sound
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=5487

Oblivion Sound Set
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=5487
730名無しさんの野望:2010/09/19(日) 05:45:07 ID:SohD0ZNs
>>726
マジですか!
CSで会話文を作成しようとするとクラッシュして、64bitOS特有のものだと聞いて諦めていたんですが
普通に作れる人が居る以上、他の環境のせいみたいですね。色々試してみようと思います
731名無しさんの野望:2010/09/19(日) 07:18:06 ID:FbrHX3m6
>>725
オブリは面白いゲームなのでそういう意味での活動もしたいですが
さっきの質問はたまねぎの方です…。

折角グランドチャンピオンになったのにファンがたまねぎ1人だけというのも寂しいなと思って。
732名無しさんの野望:2010/09/19(日) 07:26:53 ID:+GsSxbLY
>>722
やっぱりset timescaleで対処したほうがスマートですよね。
ありがとうございました。
733名無しさんの野望:2010/09/19(日) 07:51:49 ID:SM5W5BEM
ちょいと質問よろしいでしょうか?
敵はおろか自分で落とした武器でさえ拾うとCTDしてしまいます。
最近入れたMODはUOPのOMOD版です
どなたかお助け下さいorz
734名無しさんの野望:2010/09/19(日) 08:34:43 ID:ehmtkKUf
>>733
「最近入れたMOD」じゃなくて「主要なMOD」を入れてる順番に教えてくれ
その質問だと答えようがにぃ
735名無しさんの野望:2010/09/19(日) 08:36:03 ID:UEyE4u7l
>>730
それパソコンのマイク端子接続すれば多分直りますよ。
端子の形とか判んないからあれだけど、ひっとしたらアイポッドとかで使ってる
普通の音楽用イヤホン差し込んでも行けるかも。
736名無しさんの野望:2010/09/19(日) 08:39:34 ID:r2oLmGen
温泉がいい感じのMODを教えてください
737733:2010/09/19(日) 08:54:40 ID:SM5W5BEM
>>734
日本語化
MBP2ch
Xenius Race Compilation
Natural Weather
Fran+MMM
lovers一式
以上が主要MODになります。よろしくお願いします
738名無しさんの野望:2010/09/19(日) 09:03:42 ID:oHKtQyre
>>736
風呂ってことならたいていの家MODについてるからお好きなのを。
温泉の規模ってことならAvalonとか。

地形MODとの干渉が出るものも多いから自分の好みと環境で決めるのが吉。
739名無しさんの野望:2010/09/19(日) 09:34:15 ID:UEyE4u7l
3人称視点MODによるNPCカメラ目線を修正したいのですが
MBP導入状態でデフォルトの目(目玉1つ)を使うにはどうしたらいいんでしょう。

showracemenuに出てくるbrown, blueは既に両目入りのテクスチャで
他の沢山ある目もデフォとは形式が違うようでデフォ目.ddsでの上書きもできず。
試しにMBPをオフにしてshowracemenuしたら茶青緑の3色しか出なかったので
それに変更してみましたがやはりカメラ目線のままで、どこ弄ったらいんでしょうか。
740名無しさんの野望:2010/09/19(日) 09:52:56 ID:2XMQCBOi
FCOM環境にHGEC・MBP2++を導入したらいくつか不具合がでるようになりました 以下詳細

vanila種とNPCの目が表示されなくなり後ろの背景が見え、他パーツは何も変化せず
*新種族系はMBPの適用ができてるらしくちゃんと表示されています

quickStartmod入りで新規ゲームで開始するとメインメニュー画面で映像が止まり
テキスト(マップマーカーが表示されました等)だけが表示されて行き何もできなくなる
*quickStartは切ると通常通り牢獄から始められます

MOD導入順 HGECbody→MBP2ch→MBP++→faceHIghrezskin
BOSS MasterListはしとしんさんの9月10日版です
WryBashはAliasModNamesとLevelList(Auto)とMaregePatch(select All)にチェックしてあります

対応 BeautifullWomanが導入されてたのでこれかなと思い、切ってみましたがダメでした


741名無しさんの野望:2010/09/19(日) 10:27:17 ID:BoSXCs+e
すいませんが質問です
UOP系に日本語化テキストをインポート後に色々なMODを入れて遊んでいましたが
魔法や採取物が英語なのが厳しく感じてきたのでしとしん版を入れようと考えています
この場合は、一度日本語テキストインポート済みのUOPなどを新たに入れなおした後に
しとしん版を入れないとJPwikiMODとしとしんがぶつかったりするような不具合が
発生してしまうのでしょうか?
それとも、このまましとしんを上書き?のように入れても問題ないのでしょうか?
742名無しさんの野望:2010/09/19(日) 10:35:47 ID:ID1cyxoH
質問です。
両手剣モーションで、ぶうんぶうんと重量感のあるモーションの動画をどこかで見ました。
これを導入したいのですが、数ヶ月前の記憶なので名前はおろか、動画のありかも分かりません。

モーションは両手剣で切りかかると重さで体がつられるような感じ。
持ち上げるのも、どっこいしょ、というような。

どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
743名無しさんの野望:2010/09/19(日) 10:48:33 ID:DGEdKCX7
>>740
おそらくquickStartmodに種族情報が入っているのでそれが競合してるんだと思います
FCOM環境でBashed Patchをあててからタグも何も無しにquickStartmodをBashed Patchより上でロードしてやってみてください
744名無しさんの野望:2010/09/19(日) 11:20:24 ID:C4BfQHhM
>>742
Ser Knightかな?
745686:2010/09/19(日) 11:21:34 ID:MunrRONh
>>706
数時間プレイしてみたけど、NPCの視線のおかしさがわずかに増えたくらいだね。
元からおかしいから別に気にもならん。

本当に一箇所いじるだけでこれほど素直になるとは……

>>741
いじってないUOPのespだけ引っこ抜いてきて差し替えて、パッチ適用すれば
いいんじゃね?
てか、しとしん版てBookJacketとかと併用すれば単体MODイラナイじゃん
746名無しさんの野望:2010/09/19(日) 11:29:49 ID:2XMQCBOi
今確認してみましたがquickstartmodにタグはついておらずbash0より上にありました
あとqsmodを切った状態でもvanila・NPCは目なしは変わらないです
見直してみるとmysticElfなども何パターンかは目がなかったので
種族が増えすぎ・種族かぶりでメッシュ・テクスチャがずれてるってことはあるんでしょうか?

747名無しさんの野望:2010/09/19(日) 11:49:15 ID:e8KSMkHI
>>746
おそらくFCOMかNPC追加MODで種族上書きが発生してるせい
OBMMでBeautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.espを読み込み一番下に持ってきて
どうなるか調べてみて
748名無しさんの野望:2010/09/19(日) 11:53:04 ID:7bt/CSTj
メインクエストでブルーマの援軍頼む辺りから
天気がオブリビオンゲートがあるときの
赤い空のまま直らなくなりました。
メインクエストを終了し、龍の鎧を受け取って
いくつか他のクエストをこなしても固定のまま。
天候に関するMODはいれてません。
コンソールで天気を変えれば反映されますが、
移動やドアを開けてロードするたびに戻ります。
(0000015eと入れると青空になるのでデフォルトの
天気が変わったわけではないようです)

これを解決する方法はあるでしょうか。
749名無しさんの野望:2010/09/19(日) 11:57:45 ID:ID1cyxoH
>>744
これだー!ありがとうございます!
750名無しさんの野望:2010/09/19(日) 12:36:14 ID:2XMQCBOi
quickstart.esp                         チェックなし
No psychic guard haeder v1.2.esp             チェックあり 
Level_Rates_Modified_x2.esp +マーク
Mar's Monster Mod-Resized Races.esp +マーク
beautiful people 2ch-ed Disable BandbindMask.esp  チェックなし  
beautiful people 2ch-ed sheogorath Eye.esp      チェックあり 
beautiful people 2ch-ed Vanilla Race.esp +マーク
beautiful people 2ch-ed Merged Hair Modules.esp   チェックなし 
beautiful people 2ch-ed Merged Eye Modules.esp   チェックなし
beautiful people 2ch-ed MS Elves-NoSc.esp      チェックあり 
beautiful peopleV22-MaleReplacerV4.esp        チェックあり 
OOO-Magic_script_Effect_Fix.esp             +マーク 
Bashed Patch,0.esp                      チェックあり


Wrybash最下層はこんな順番でbeautiful people 2ch-ed Vanilla Race.esp をBash Patch.0espの上へ
移動したらちゃんと表示されました。ありがとうございます
これはどれが競合してしまっていたのでしょうか?
751741:2010/09/19(日) 12:41:02 ID:BoSXCs+e
>>745
ありがとうございます
各種UOPを入れなおしてからしとしん版を当ててみます
752名無しさんの野望:2010/09/19(日) 12:43:04 ID:Uxe0E/os
競合関係はTES4editで読み込むとわかりやすいよ
753名無しさんの野望:2010/09/19(日) 13:18:33 ID:e8KSMkHI
>>750
Mar's Monster Mod-Resized Races.esp
beautiful peopleV22-MaleReplacerV4.esp 
754名無しさんの野望:2010/09/19(日) 13:35:19 ID:yBI0PRX4
自分のキャラをセーブデータ等はそのままに種族や顔等キャラごと入れ替えることは出来ますか?
コンパニオンはかわいいのですが操作キャラだけ最初に作ったのでしょぼくて・・
755名無しさんの野望:2010/09/19(日) 13:40:45 ID:5KARcL6O
>>754
コンソール開いて showracemenu
キャラの作り直しができる
やり方はググれ
756名無しさんの野望:2010/09/19(日) 13:42:13 ID:e8KSMkHI
>>754
顔は簡単、種族はめんどくさい
顔は同じ種族で新規キャラを作成、顔を作り直してWrye BashかElderFacecopyで移植すればいい
種族変更はステータスの初期化や固有魔法の消失なんかを補完するのが面倒なんでオススメはしないなぁ・・
757名無しさんの野望:2010/09/19(日) 13:47:20 ID:e8KSMkHI
>>754
顔色が変な感じになってなければ
@Showracemenuで顔変更>Done押さずにESC>save
顔色が汚い感じになっていれば>>756でやり直した方がいいよ
758754:2010/09/19(日) 13:53:35 ID:yBI0PRX4
>>755-757
みなさんレスありがとうございます
種族変更は助言通り諦めることにして顔変更だけにしようと思います

せっかくなのでコンソールでのやり方と新規作成の移植、両方とも試してみますね
ちなみに顔色は汚いですorz

素晴らしい情報をありがとうございました
759名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:04:11 ID:sWcZSAaN
ドッジモーションでいいものは無いでしょうか?
DRを使っているのですが、いまいち実用性がないモーションでして・・・
そもそもドッジモーションの変更自体少ないかもしれませんが、お願いします
760名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:19:54 ID:5KARcL6O
>>759
俺が使ってるはAnimation Replacer Packの中にあるDodge-sprint
ただ、ちょっと移動距離が長すぎる気がする
761名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:37:06 ID:BJL+qZuz
グラボ変えたのでWeather - All Naturalを入れてみたんですがアクティブにする時にダイアログが出来てきません
起動しても変わってるようには感じないしカスタムできるアイテムでも無いようですし
一応フルで入れるか?天候だけか?ライトだけ?みたいのは出てきたんですけど導入間違ってるんでしょうか?
りどみ見てもわけわかんないんでどなたか教えてください
762名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:42:47 ID:7qDPyG7Y
初歩的な質問ですみません
ObMMでModの並び替えをする時なんですが
基本的な順序に決まりはありのでしょうか

今OOO、MMMのReadmeから真似をして上から(esm除き)

日本語mod 顔改善mod OOO 装備mod OOO MMM 種族,NPC追加mod 場所追加mod MBP その他

という並びにしたのですが、起動時のロードからゲームが進まなくなってしまいました(メインメニューまで辿り着けない)
WBで見ると1つを除き全て健康状態にあり異常が特定出来なく困っています

mpcを使っていてそのコンパニオンのデータのみオレンジになっているのですが、今まで正常に動いていたのでこれは原因じゃないと思うのですが…


それとObMMで調整した順番を画像にしようと思ったのですが載せ方が分からずorz
もしよければこちらも教えてくださると嬉しいです
763名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:47:26 ID:+S72TlC/
オブリビオン game of the year editionっての買ってきたけど
日本語化できる?
764名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:49:31 ID:U+ToueZV
>>762
MODのロード順はBOSSを使うといいよ。
「oblivion BOSS」でぐぐればでてくる
765名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:50:36 ID:bWa2Mfj6
同じような質問があったかもしれませんが。。。
tesnexus 登録について。
確認メールがきません。Resend Validationからメールを送るように催促しても一向にきません。
アドレスなど間違えていませんし、迷惑メール設定関係も平気なのですが、
一向にきません。
WryeBashなどがDLできす、MODが一向にできない・・・
たすけて^q^
766名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:51:05 ID:sWcZSAaN
>>760
ありがとうございます
導入してみましたが、なんというかドヒャアドヒャアって動きますね
もっとシンプルで使いやすいっていうと、vanillaしか無いのでしょうか・・・
767名無しさんの野望:2010/09/19(日) 14:58:31 ID:DGEdKCX7
>>766
StylishJumpのバック転は?かなり後方に飛ぶからけっこう便利だと思うけど
768名無しさんの野望:2010/09/19(日) 15:04:16 ID:vPnpltff
>>752-753 TES4editで確認できました ご指摘ありがとうございます
基本的な事で間違えてるようなのでいくつか質問を

1 BOSS MasterList(しとしん版)はあくまでCTDを避けBashtagを付けてくれるってことなんでしょうか?
bashpatch作成時適切な導入順にもしてくれると思ってました

wrybashについて
1 競合を避ける為にMaleReplacerとMMMResized Racesのeyetagを外して見ましたがそれだけでは競合は避けれない
のでしょうか?

2 Alias mod nameはデフォルトでチェックが付いていたので初期からそのままですが意味あるのでしょうか?

3 マージパッチは競合できない緑色表記のmodを統一化して使えるようにする物だと思っていて
いつもselectAll→bulidpatchしていましたがこれって違うのでしょうか?

4 さっき使用方法を調べていたらimport NPCFaceやRace recordもいじった方がいいみたいなんですが
これもselectAllじゃ駄目なんでしょうか?
769名無しさんの野望:2010/09/19(日) 15:05:22 ID:gk7PTUrm
>>657
装備のことを考えればHGECが無難でしょうが、そういう質問は画像がないと伝えにくいので、
ここよりも画像付きで特集しているブログか何かを探したほうがいいと思います

>>700
Bashed PatchがあるならEF3のActors.AIPackages,Actors.Spells,NpcFaces,Scriptsをチェックしてパッチを作る
それ以外ならFranとNPCを変更するMODより下に置く

>>731
Player.placeAtMe 000aed40 100

>>761
wikiにもありますが天候MODを入れる際は事前に天候をリセットしてから
室内でセーブしてください
All Naturalが認識されれば、スタート直後のコンソールのログに情報が載ります
>フルで入れるか?〜
今のバージョンは出てくるダイアログはそれだけのはずですが
770名無しさんの野望:2010/09/19(日) 15:22:09 ID:esvYHptD
>>698
教えて頂きありがとうございます
こんな便利なものがあるとは知りませんでしたw
作られた御方は神ですね
771名無しさんの野望:2010/09/19(日) 15:37:46 ID:5KARcL6O
>>766
俺もいろいろ探したけど、Dodgeはあんまりないんだよな
DRの横回避は避ける気あんのかってくらい初動が遅いしな
772名無しさんの野望:2010/09/19(日) 15:41:31 ID:BJL+qZuz
>>769
ありがとうございます!

>今のバージョンは出てくるダイアログはそれだけのはずですが
安心しました。じゃあこれで良かったんですねー!
コンソール確認してみます
773名無しさんの野望:2010/09/19(日) 16:04:27 ID:sWcZSAaN
やっぱりドッジは少ないみたいですね
sprintとstylish jumpを組み合わせて使いたいと思います
ていうかstylish jumpにドッジあったんですね
>>767さんに言われて初めて気づきました
ありがとうございました
774名無しさんの野望:2010/09/19(日) 16:07:30 ID:e8KSMkHI
>>768
MMMのは種族の大きさを変える、RBPはテクスチャーパスを変るから
タグ外しても種族情報全体が書き換えられるんじゃないかなぁ・・
WBの挙動は良くわかんないとこあるんだよね
775名無しさんの野望:2010/09/19(日) 16:42:10 ID:U+ToueZV
「minimap」を導入しているのですが、気がつくとこのようになっていました
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17499.png

直す方法はありますか?
minimapを入れなおして、mapsのフォルダの中身をすべて消してみましたが直りませんでした。
776名無しさんの野望:2010/09/19(日) 16:46:52 ID:eFNJb4fw
>>775
一度minimap.espを外してセーブ
その後有効にすると治る
777名無しさんの野望:2010/09/19(日) 16:55:10 ID:7qDPyG7Y
>>764
よく見なおしてみると読み逃してた記述がありました
ロード順の根本を勘違いしていたようです…

その後も色々と壁はありましたがおかげで無事にプレイできるようになりました
ありがとうございました
778名無しさんの野望:2010/09/19(日) 16:55:22 ID:mylsy23z
>>769
ありがとうございます!コンソールで増やせるとは勉強不足でした。
779名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:03:02 ID:U+ToueZV
>>776
すばやい対応ありがとうございますm(_ _)m
無事直りました。

あと追加で質問なのですが、
メインクエストでマーティンをブレードの拠点に連れて行った後、そこらじゅうにオブリビオンゲートが開きました。
そのオブリビオンゲートを確認してから、ずっと空が赤いです。
先ほどのminimapの件の画像でも分かるように、帝都の中でしかもオブリビオンゲートが近くに存在していない、または確認していないのにやはり空は赤いです。
正常なのでしょうか?

天候系のMODはWeather - All Naturalを入れています。
780名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:18:16 ID:rj8S7Xhp
>>779
* 1. コンソールを開き fw 38EEE と入力 (天候をリセット)
* 2. 屋内に入ってセーブ (Quickではなく別スロットへのセーブを推奨)
* 3. ゲームを終了させる。
* 4. 2のセーブデータをロードする
781名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:19:23 ID:HPyv9Njf
あとAllnaturalのちょっと古い版だと赤い空が治らないバグがある
782名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:21:57 ID:ZoyEs2lB
店に投資していたら共同経営になったのですが特に変わった様子がありません。
どういった効果があるのでしょうか?
環境はMMM+OOOです。
783名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:29:29 ID:U+ToueZV
>>780
やってみましたが、赤い空に戻ってしまいます。
関係あるかは分かりませんが、コンソールにエラーの文字がいくつかありました。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17502.png

>>781
Weather - All Naturalは1.0を入れていますので最新版です。
784名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:34:43 ID:U+ToueZV
783の追記です
コンソールのエラーは起動時のものです。
785名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:39:29 ID:ZoyEs2lB
店で投資をしていたら共同経営になりました。
特に変化が内容なのですがどういった効果があるのでしょうか?
環境はMMM+OOOです。
786名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:44:32 ID:NL1cxdn/
>>783-784
エラーメッセージはPiiiP関連で別問題だと思う
>>780で無理なら、クリーンインストールしてみれば
アンインスコする前に>>780の* 3.まで行うのを忘れずに
あと>>779みたいなクエストのネタバレは出来れば避けてね
787名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:52:02 ID:2FW5AcbR
bsaファイルを追加する場合iniのsArchiveList=にそのbsaの名前を追加すればよいのでしょうか?
WarCryを見直したら最新がbsa形式みたいでしたので構築しなおそうかと思いましたので
788名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:01:45 ID:U+ToueZV
>>786
おぉ!直りました。
いったい何が原因だったのでしょうか?
このままでは、また同じ状態になりますか?

あと、ネタバレしてすみませんm(_ _)m
以後気をつけます。
789名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:06:13 ID:DGEdKCX7
>>787
例えばプラグイン名A-main.espだとすると
A.bsaというファイル名にすれば勝手に読み込んでくれるのでINIファイルに記述はいりません
BSAファイルで提供しているModのほとんどがこれなのでINIに記述する必要は無いと思いますよ
franやMMMでINIに記述が必要だったのはFCOM等のプラグインでリソースを使うからです
790名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:13:14 ID:2FW5AcbR
>>789
なるほど・・・ありがとうございます
791名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:13:50 ID:+GsSxbLY
なぜかtes4editでmodを読み込もうとしたら全部のmodを読み込んでくれることがなくなりました。
このままじゃform IDが判らないので全部のmodをなんとか読み込ませることはできませんか?
ちなみにmodの数は48個入ってます・・・espの数で言うと68個です。
792名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:18:56 ID:e8KSMkHI
>>791
マスターが足りないとかで途中でエラー起してるESPがあるはずだから
メッセージ良く見てみなよ
793名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:27:14 ID:GY+qeNvS
最初の馬のpaint horseは降りると勝手に移動(cityに戻る?)
してしまいますが、これはどうにもなりませんか?
794名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:28:35 ID:vB7PDVsd
何度も出ているこのアーマーですが、胴や腕、脚などはMixedArmorであることはわかったのですが、
この下半身だけ別のようです。どなかた心当たりありますか?

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16380.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16381.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16382.jpg
795名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:30:45 ID:j5IpmSrx
>>793
馬のアイコン赤くないか?(盗んでる状態とか)
796名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:39:37 ID:GY+qeNvS
>>795
え、なんか置いてあったの、勝手にもってくと
やっぱり窃盗扱いですか・・・?
797名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:45:18 ID:eFNJb4fw
>>796
いや、当然ですから…
もらったのとか、買ったのじゃないと…
798名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:46:24 ID:j5IpmSrx
>>796
本スレ位読めよ

471 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 16:33:46 ID:I4totXje [1/2]
>>470
巣のままの日本語化しただけのOBLIVIONで、馬が赤いままになってそのまま旅に出る羽目になりました。
なんか潜在的なバグあるのかもUOPとかいれてないです。<-これで修正されるの?


473 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 17:41:54 ID:r1ijG0vp
>>471
しとしん版のおまけについてたUOPのれどめ翻訳にあったこれかな?
UOPv3.3での修正点のひとつ

>* プレイヤーが手助けについて最初にマボレル修道院長に話をすると、
>彼はプレイヤーに馬を使うように申し出るが、所有権が適切に更新されないことがあったのを修正。
>参照: http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Prior_Maborel#Bugs

しかしUOPれどめの翻訳読むと、すごい更新量だね
いったいオブリにはいくつバグがあるのか・・・
799名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:50:25 ID:UEyE4u7l
3rd p view系modのnpcカメラ目線は、自キャラの目をデフォルトにすると直るとチラ見したんですが
直らないような・・・ どなたかその辺り何かご存知ですか?
自分とnpcお互いデフォ目の場合でもカメラ目線になってしまってしました。
800名無しさんの野望:2010/09/19(日) 19:21:51 ID:MunrRONh
>>794
nifskopeでいじったもんじゃねーの?
たぶん配布はされてないよ
801名無しさんの野望:2010/09/19(日) 19:29:35 ID:VYVGuxNr
>>789
逆だね
A.espがあればAほげ.bsaを読み込んでくれる
802名無しさんの野望:2010/09/19(日) 19:39:17 ID:U+ToueZV
何度もすみませんm(_ _)m

もしoblivionを再インストールした場合、セーブデータも新しく始めたほうがいいですか?
803名無しさんの野望:2010/09/19(日) 19:56:49 ID:+GsSxbLY
>>792
ありがとうございました。エラーはいてるmodを消したら全て読み込んでくれました。
804名無しさんの野望:2010/09/19(日) 20:21:08 ID:yZxpxwy0
ブルーマに像が立ったけど顔が無い。
modでの追加種族とかだとダメなの?
805名無しさんの野望:2010/09/19(日) 20:32:04 ID:R62OM6CL
806名無しさんの野望:2010/09/19(日) 20:32:46 ID:aDtB6xd1
俺なんか全然違う顔の像が立ってた
ヘルムとか被ったことないのに装備してるし。
807名無しさんの野望:2010/09/19(日) 20:35:17 ID:PUYPaeMY
>>805
なにこれ欲しい
乞食モードに入っちゃう
808名無しさんの野望:2010/09/19(日) 20:40:21 ID:WAojCPiI
>>805
おなじみMixedArmorだけど下半身装備が気になる
809名無しさんの野望:2010/09/19(日) 20:45:33 ID:TaXAZgIG
>>765
新しい捨てアドとってアカウント取り直ししましょう
俺も1回目は認証が上手くいかなくて進まなくなったから新しいステアド取り直して登録しなおしたらいけた
810名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:00:05 ID:o+pvn4Ct
三人視点にしても一人視点にしても1時間くらいでゲロ酔いになってしまい、オブリの世界に浸れません。

なのでWikiで紹介されている「Chase Camera Mod」っていうの入れてみたんですが、多少改善されたかなぁ…?くらい。
3D酔いするかしないかはもう体質的な部分でどうしようもないのはわかっているのですが…Chase Camera Modより酔わないModてないですかね?

もう諦めて1時間プレイ⇒1時間休憩、で頑張るしかないかな…
811名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:04:42 ID:si+2zwz7
>>805
仕事早杉だろ 乞食になっちゃうwwwwwww
812名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:12:11 ID:8ftEyYLn
SS晒すなら、SS/MOD晒しスレでどうぞ。
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 163
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1284780848/
813名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:15:40 ID:TW/8NmjY
DMCの防御モーションだけがでない
種族追加したぐらいで、ロード順とかモーションとかいじってないのですが
ジャーナルの待機とか攻撃モーションは適応されてるから、さっぱり意味がわからなくて
解決方法おねがいします
814名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:20:46 ID:MunrRONh
805に対してコジキってないで、nifskopeくらい入れろよw
ステップアップのチャンスだぞw
テクスチャ一枚張り替えるだけだし。
815名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:23:11 ID:ueHv5Gwm
>>810
PCのスペックが低くてFPS足りてないんじゃない?あとFOVの設定どうよ

デフォのFOVがあれだったんで、俺は Immersive Field of View をいれてる
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-148.html#extended
816名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:45:53 ID:o+pvn4Ct
>>815
デフォのFPSとかFOVとかナンノコッチャな初心者ですが、頑張ってみます。
レスさんくすです。
817名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:55:28 ID:lQhtYTZQ
>>802
おこのみ
俺は環境同じにしてそのまま引き継いで始めたが、
何か不具合出る可能性も十分あるから心機一転するのもあり
818名無しさんの野望:2010/09/19(日) 22:08:27 ID:esvYHptD
>>810
モニター小さくしてマウスの感度下げてみたら?
俺も3D酔い酷くて1時間も出来なかったけどこれでなんとか出来る様に
なったよ。
819名無しさんの野望:2010/09/19(日) 22:21:59 ID:ueHv5Gwm
>>816
FPS 【Frame Per Second】
http://e-words.jp/w/fps-2.html

FOV 又はF.O.V 【Field Of View】
視野の事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E9%87%8E

PCのスペックが低すぎると、コマ送り状態やかくついた状態になる、コマ数が足りてないため滑らかに表示されない
また、フルHDなモニタで性能足りてないグラフィックボードで表示してると、結果としてフレームレートが足りないとか機器のバランスが問題となる事もある

視野は見える範囲なのでゲームでは90以上は欲しいかも

デフォのFOV75で、画面で見える範囲が狭いとか窮屈(圧迫感)に感じるなら酔いやすい人は酔うよ
洞窟とかは狭さから圧迫感があって、あっちみたりこっちみたりしてると酔うかも

新しい最新のハードがすべて良い訳でもなく、ゲームが販売された時のハードウェアで見た目(感性)のチャックはなされているから
最新のハードウェア(特に上位機種)にしたら、ゲームに酔うようになったとかは稀だけどそれなりに聞く話(CoDとかBFとかそういうジャンルでの話)
820名無しさんの野望:2010/09/19(日) 22:39:34 ID:vB7PDVsd
>>800
あー手を加えてあるんですね、なるほど。
ありがとうございました。
821名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:23:04 ID:pofrrMUq
オブリビオン買おうと思うのですが
日本語MODおよびその他のMODを入れることを前提にした場合
無印だけ買った方が良いのでしょうか?
それとも拡張版も含めて買っても問題ないでしょうか?
教えて下さいお願いします
822名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:25:04 ID:SohD0ZNs
拡張もMODに過ぎないから嫌なら抜かせばいいだけ
逆に拡張必須のMODとかあったりするから買っておいた方がいいんでは
823名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:25:17 ID:rj8S7Xhp
Game of the Year版買えばおk
824名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:26:39 ID:NJspbMGV
>>821
Game Of The Year 版がいいよ
Sivering Islandsっていうクエストはいってるし
MODのなかにはそれ導入してることが前提になってるのがおおいから
825名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:27:53 ID:NJspbMGV
あ、Shivering Islesだった、訂正
826名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:28:55 ID:pofrrMUq
>>822-824
ありがとうございます
そのGame Of The Year 版ってのを探して
買ってみます
827名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:34:18 ID:9LlyUeqj
>>826
日本に代理店が無いから普通のショップには売ってないんじゃなかったっけ?
輸入ゲームを置いてる店か、amazonとか通販で買うしかないんじゃない?
828名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:42:22 ID:lQhtYTZQ
>>826
アマゾンの通販マジおすすめ、今だとGOTY版が2500円弱だったかな
無印は正直買うだけ損、拡張パックもKOTNも入ってないし
GOTYさえ買えば小さいDLC以外は全部揃うから楽だしね
829名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:51:01 ID:wvgdV707
>>814
と言うことはチェーンの部分を肌に張り替えただけで
パンツの部分は同じなのね、了解。
830名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:53:47 ID:pofrrMUq
>>827
>>828さんが言われてたアマゾンで注文してきました
まあ、数日かかるようですが気長に待って届き次第
やってみます

>>828
まあ、日本橋に出れば売ってるところもあるでしょうけど
楽さで行ったらアマゾンが断トツですものね
831名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:57:36 ID:lQhtYTZQ
>>830
普通の店だと多分ぼった価格だと思う、通販ならではだな
832名無しさんの野望:2010/09/20(月) 00:02:40 ID:t2+9IvkU
OOOのコンテナ開閉が全く動作しないのですが
何が原因なのか良くわかりません。
環境はOOO+MMMのみです
833名無しさんの野望:2010/09/20(月) 00:25:35 ID:vPIUYi6B
CUOやFran入れたらクマ肉とか採れるようになったんだけど、HTSCLightで調理可能にする
プラグインは自作するしかないんでしょうか?

Coblのエクスチェンジ機能使う&HTSCLightのCobl対応プラグインでいけるのかと思ったけど…。
Coblインストール後に狩った肉じゃないとダメなのかな?
834名無しさんの野望:2010/09/20(月) 00:46:13 ID:g3LShu2J
デモンズソウルのように戦闘がマゾ仕様になるようなMODないですかね
あと重量制限がシビアになるようなMODとか
OOOMMMは入れてます
835名無しさんの野望:2010/09/20(月) 00:50:12 ID:rV6T2HAi
wikiMOD/戦闘・バランスから好みをチョイスしてミックスすればいいのでは
重量はCSで弄ればいいかと
836名無しさんの野望:2010/09/20(月) 01:09:11 ID:pgPe4/7J
>>834
戦闘がマゾくて重量制限のシビアなものといえばTIEだね。
でも他の大型モッドとの併用はあまり進めない。
837名無しさんの野望:2010/09/20(月) 01:36:04 ID:ZJbxKV75
デモンズついでにオストラヴァ装備MODとかないですかね?
なけりゃ作ろうかな
838名無しさんの野望:2010/09/20(月) 01:44:55 ID:rpSykgyn
>>836
RealisticFatigue入れてみてw
839名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:09:04 ID:PdlJRUFO
そろそろ一人旅も寂しく感じてきたのでコンパニオン連れてみようと思うのですが
どのmodが一番使いやすいのでしょうか
840名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:11:14 ID:bBqUAI6X
戦闘でマゾいといったらPhitts Phighting Phixes
後ろ走りとかいう甘えは許されなくなりポーションがぶ飲みも直後は走れない
魔法バカも直後は走れなくなりひたすらマゾい
841名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:16:42 ID:mgtVC0N2
>>839
俺はFrom2chLiveで増えたNPCをMadCompanionshipsっていうMODでコンパニオンにしてる
コンパニオンの登録と呼び出しが簡単なのがオススメ
842名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:17:04 ID:kKyCSJ0K
>>839
日本ではMPCが主流
843名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:17:49 ID:mgtVC0N2
Mad Companionship Spells で検索するといいかも
844名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:18:16 ID:EIGhPvfo
>>839
個人的には手軽なのはMCSっていうNPCをコンパニオン化する魔法とNPC増やすLive From 2chの組み合わせ
美人のNPCが大量に増えるから道中気に入った娘を仲間にすればいい
慣れればMPCでカスタマイズしまくると楽しいが、手軽なのは↑かなー
845名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:31:30 ID:99p86fPL
MPCは最初がね。
最低でもCSとWBとOBMMの使い方を分かってないと
コンパニオンをゲーム中に登場させる事さえできないから
初めて使うには敷居がちょっと高めかな。
846名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:51:03 ID:9Y+flpaW
おたま という武器を装備しているNPCがテクスチャーエラーで出てきたのですが
何のMODの武器なんでしょうか?

たぶんCoblかMMMかOOOかHTSCのどれかが原因だと思うんですが


847名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:53:25 ID:PdlJRUFO
>>841-845
とりあえずMad Companionship Spellsを導入し
CS等にもっと慣れたころにMPC導入検討してみようと思います。ありがとうございました
848名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:53:46 ID:kKyCSJ0K
>>846
何のmodなのか内部で調べるmodがある
849名無しさんの野望:2010/09/20(月) 02:56:35 ID:9Y+flpaW
>>848
もしかして WryeBash?
850名無しさんの野望:2010/09/20(月) 03:05:37 ID:kKyCSJ0K
>>849
FormID Finder
まぁtes4editでやる方が楽かもな
851名無しさんの野望:2010/09/20(月) 04:06:43 ID:9Y+flpaW
>>850
ありがとうございます
ちょっと難しそうですがつかってみます
852名無しさんの野望:2010/09/20(月) 04:24:31 ID:sZRdqDw1
>>805
NifSkopeでこれを作ろうとしているのですが、肌のテクスチャの差し替えが上手くいきません。
単に差し替えたいDDSファイルを指定するだけではダメなのでしょうか?
853852:2010/09/20(月) 04:31:13 ID:sZRdqDw1
具体的には、NiSourceTextureの項目を「Textures\characters\_body_Oiled1_shaved\FootFemale.dds」
に置き換えているのですが、肌色にはなりますが、どうみても差し替えたいテクスチャではありません。
おそらくImperial?のテクスチャになっているようです。
何か根本的に間違えているのかもしれませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。
854名無しさんの野望:2010/09/20(月) 04:46:01 ID:X/UD8f6w
NiMaterialPropertyがSkinて名前じゃないと
スキンテクスチャは種族別に正常に適応されない

つかテクスチャ張り替えるということは
張替え前のメッシュとスキンテクスチャとUVマップが同一でなければならない訳なんだが
張替えでいいのか?
メッシュ削除とコピペで作ってんのかと思った
855名無しさんの野望:2010/09/20(月) 05:04:47 ID:RcyHUSZB
コンソールでNPCをCompanionにするコマンド
もしくは、Companion Share and Recruitのようなクエストをせずに
簡単にFollowMeさせるMODがあれば教えてください

チュートリアルの隊長とグレゴリーの不死属性がはずれたときに、
コンソールで不死にしようとしても失敗するのは、
コンソールの打ち間違いなのか仕様なのか教えてください
856名無しさんの野望:2010/09/20(月) 05:10:24 ID:eyHj0NYp
最初のオープニング画面で、
最初から・ロード・などと書かれたメニューをクリックすると
普通メッセージやセーブが出てくるはずなんですが、
これが突然出てこなくなりました。
カーソルキーを押してみると、
動いている地図の裏側にメニューが隠れてるみたいで
一瞬だけちらっとセーブデータなどの文字が見えます。
こんな症状出た人いますか?
解決方法が知りたいです
857名無しさんの野望:2010/09/20(月) 05:24:18 ID:alKzWTfR
キングスフィールド関連のMODってありますか?
装備やマップやクエストMODでも何でもいいんです。
できれば、メレルウル装備シリーズがあるかどうか知りたいのですが・・・
858名無しさんの野望:2010/09/20(月) 06:02:25 ID:njCn98EN
日本語化したOblivion XPを導入したら人名など、コンパスに被るようになってしまいました。
UIはバニラのままです。色々調べたのですがDarkUId DarNに変える方法しかないでしょうか?
859名無しさんの野望:2010/09/20(月) 06:46:19 ID:CIYRY34x
ゾンビが増えまくるMODとかありませんか?
860名無しさんの野望:2010/09/20(月) 07:51:47 ID:7/ynMWsC
861名無しさんの野望:2010/09/20(月) 09:21:41 ID:PzsdOeCM
ここで聞いていいのかどうかわからないんですが
Supreme Magickaの日本語化MODがあると聞いたのですが
なかなか見つけることができません
誰か知っている人いませんかー?
862名無しさんの野望:2010/09/20(月) 10:52:07 ID:FM7K8zWW
最初のメインメニューへのロード画面でエラー落ちしてしまうようになってしまいました
環境はOOO+MMM(両しとしん版)です
先ほどまで問題なくプレイできていたのですがmpcでコンパニオンのデータを調整後、起動しようとしたら出来なくなってしまいました
それが原因かと思ってmpcとコンパニオンデータを外しても変わらず…

そもそもコンパニオンが原因なら少なくともデータをロードしてゲーム画面に入ってからエラーが出て落ちる、
というのが今までだったのでこれ以外に原因がありそうな気がします

メインメニュー画面ロードまでに関わるmodはどんなものがあるのでしょうか?
ゲームを大きく変更するmodは
全体変更:OOO MMM
地方追加:ElsweyrAnequina
クエスト追加:HM1,HM2
キャラ追加:MBP(++まで)、x177++、xRace、Ren_BeautyPackfull
NPC増加:From2chLives
他には単品の装備modや顔変更mod、体型変更mod(よくある質問wiki通りに導入)
順番は解説サイト、しとしん版Readme参照に入れています




Wrye Bashのパッチが狂ったのかと思って再作成し直しても変わらなかったのですが
基礎的な知識に自信がないのでどんなパッチを作ったらいいのかも教えてもらえたら助かります
863名無しさんの野望:2010/09/20(月) 11:50:48 ID:Zywwlj5l
自分もまたメインメニューへのロードでエラー落ちしてしまっています。

・Atmosphere Dark UI Loading Screens v3.65

を導入したのですが、OBSEを経由するとエラー落ちしてしまうようです。
OBSEを経由せず直接起動すると動作したのですが、これはOBSE関係の何かとコンフリクトしているのでしょうか? OBSEのバージョンは18b4です。

@DarkUId_DarN v1.6のOMOD形式を導入
AAtmosphere Dark UI Loading Screens v3.65を導入

と手順を踏みました。
外すと正常起動するのですが…お手を差し伸べて頂ければ幸いです。
864名無しさんの野望:2010/09/20(月) 11:52:22 ID:rV6T2HAi
とりあえずini削除とかは?
865名無しさんの野望:2010/09/20(月) 11:55:36 ID:Zywwlj5l
>>864
試してみましたが、やはり駄目なようでした。
導入を断念するには個人的にちょっと惜しいMODですので、他にも色々と調べてみようと思います。
866名無しさんの野望:2010/09/20(月) 12:23:11 ID:FM7K8zWW
あら同じ症状の方が…
自分の場合は直接起動でもエラー落ちしてしまいます
>>863さんと同じくDarkUId_DarNを導入していますが外しても変わらず…

Tes4Editでesm(Oblivion[SI]、OOO、MMM)を開けると真っ赤な文字があるところを多々発見
これはぶつかりあってしまってエラーを起こしているという事なのでしょうか?
クリーニング程度にしか使った事が無い為にこの部分の見方がまだ理解出来ていません…

間違ってるかもしれませんがTES4Editの事を学びながら調べてみます…




867名無しさんの野望:2010/09/20(月) 13:50:43 ID:n9oUCa2F
>>837
少し前に、無いかなーって思って探してみたんだけど
これなんかどう?

Ghogiels Armor - Knight
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11417
868名無しさんの野望:2010/09/20(月) 14:26:01 ID:4oILxeQp
>>750

>>753が言っているけど、Mar's Monster Mod-Resized Races.espは入れない方が良いよ

しとしん版を入れていると思うけど、インストール方法のドキュメントに
「■「種族による身長差(Resized Races)」は Beautiful People という MOD と競合するという
情報がありますので、選択すべきではありません。」って書いてあるよ
869名無しさんの野望:2010/09/20(月) 14:27:57 ID:8Thl42eI
宿屋とかで寝ると起床時にまず確実に2〜3人NPCがいるんだけどこれってなに?
最近入れたNPC増加MOD(From2ch Lives)がまずいのかな
解決させるには外すしかない?
870名無しさんの野望:2010/09/20(月) 14:45:15 ID:uG7NiZE5
>>869
それウチもなる。
観察してて入って来るのは必ずそのMODの連中だから十中八九それだよ。
ウザいけど、女子NPCが好みだから入れっぱなし。
871名無しさんの野望:2010/09/20(月) 14:51:18 ID:uG7NiZE5
そう言えば通行人増加させるMODいれててもなったような気がする。
872名無しさんの野望:2010/09/20(月) 15:03:05 ID:8Thl42eI
wikiの説明だと10TravellersってやつのNPCはアイテム荒らすって書いてあるけど
From2ch LivesのNPCもやってるのかな?
873名無しさんの野望:2010/09/20(月) 15:12:28 ID:uG7NiZE5
ウチのアイテムは全部自宅保管してたけど2chLivesの連中のせいで特に無くなったってものはなかったはず。

あ、ウチは確かターミナルトラベラー(スペル忘れちっち(ーー;))っての入れてる。
10 トラベラーは確かPCが居るセルにNPCをテレポートさせて通行人が増えたように見せかけてるってヤツじゃなかったかな?

前いれてた事あったけど、自宅だろうがプライベートルームだろうがコンパニオンとHしてようがお構いなしに入り込んで来て「うぇるめっ(キリ」とか言うから笑って消したw
874名無しさんの野望:2010/09/20(月) 15:17:29 ID:9rG5cfQ1
enemyfaceの淫魔(獣魔、鉄魔など)のサンプルSSが貼られている場所があれば教えて頂けないでしょうか。
enemyface2データと一緒にあったやつです。
shyにはenemyface3のver.0.3しかありませんでした。
あのSSがもう1度見たくて・・・どうか宜しくお願いします。
875名無しさんの野望:2010/09/20(月) 15:27:25 ID:rpSykgyn
>>869
AIの設定上寝床を確保する必要があるからじゃなかった?
むろん寝ない設定でもいいんだけど
NPC増加だけだと宿屋だけじゃフリー寝床が足りない&PCの部屋以外の部屋
の鍵が閉まってて入れないでPCの寝床使ってる事多いね
876名無しさんの野望:2010/09/20(月) 15:31:25 ID:WzXcfcrI
>>869
逆夜這いをかけてくれるんだぞ、男の夢じゃないか

男が寝てたらアッーコース
877名無しさんの野望:2010/09/20(月) 15:56:38 ID:uG7NiZE5
自分も質問

最近MODの再構築やらで、最初からやり直してるんだけど街の人やらコンパニオンやらから「あんた、コソコソした感じだな」とかって言われる様になったんだけど、属性とかスキルのせいなんだろか?
878名無しさんの野望:2010/09/20(月) 16:00:20 ID:kqcyuPYE
アイテムうぇるめっされないなら巨大Ogreに群がる♀設定ってことでいいや
レスthx
879名無しさんの野望:2010/09/20(月) 16:00:54 ID:VvR3T306
>>877
隠密スキルが高いだけだろ
880名無しさんの野望:2010/09/20(月) 16:03:46 ID:WzXcfcrI
>>879
あんたいい体してるね!!
881名無しさんの野望:2010/09/20(月) 16:33:45 ID:InEUYfIM
ゲーム買ってきたら推奨環境以下だったぞ
もう不貞寝する
882名無しさんの野望:2010/09/20(月) 16:39:50 ID:zA5Bk1Cc
wikiにあるクエスト日本語化パッチが殆ど全て適用できません。
「ファイルがオープンできません」と出てパッチのexeが起動しないんです。
「訳者れどめ」を見てもmod本体の導入方法と、単に「パッチを適用してください」としか書かれておらず、
起動しようとしてもエラーに上記のメッセージとDL先のフォルダのパスしか出ません。
NotNのパッチでも同じようなことが報告されていましたがこちらの導入は何の問題もなくできました。
適用するパッチと本体のバージョンも同一の物と確認しました。

恥ずかしいお話ですがどなたかパッチの使用方法をご教授願えませんか?
使おうとしたパッチは多数あるのですが特に使いたいパッチが
Daggerfall Memories: The Liberation of CybiadesとGates to Aesgaardです。
当方のOSはvista 64bitです。
宜しくお願いします。
883名無しさんの野望:2010/09/20(月) 16:41:15 ID:uG7NiZE5
>>879
ありがとう。

しかし、隠密上げるような事した記憶ないんだよねぇ。
コンソールからunlockで扉こじ開けまくったのがまずかったかなぁ。
とりあえずコンソールで隠密下げてみるよ。
884名無しさんの野望:2010/09/20(月) 16:50:22 ID:kqcyuPYE
解凍したフォルダで実行しても駄目だよ?
oblivion\Date(対応espがあるとこ)に日本語化系exeを移動してやってる?
885名無しさんの野望:2010/09/20(月) 16:50:49 ID:9vvAP+Kc
>>882
このタイプのパッチはパッチ当てる対象のフォルダにパッチファイルを移動させないと適用できないが
ちゃんとパッチファイル移動させてから起動してるか?
886858:2010/09/20(月) 16:59:07 ID:njCn98EN
>>858です。まだ直りません。
Oblivion XP Settings.iniのどこを変えれば元の位置に収まるでしょうか

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17550.jpg
887名無しさんの野望:2010/09/20(月) 17:04:52 ID:kKyCSJ0K
>>886
xml
ぶっちゃけそれくらい自分で試行錯誤して調節しろと
888名無しさんの野望:2010/09/20(月) 17:12:31 ID:zA5Bk1Cc
>>884>>885
ありがとうございます。そう思って解凍した先のフォルダに当該espを入れて起動しても駄目でしたし、
exe本体をdataフォルダに移動しても駄目、解凍したフォルダ一式を駄目元で入れましたが無理でした。
889名無しさんの野望:2010/09/20(月) 17:15:47 ID:hK/a3INi
>>888
バージョン合ってる?
890名無しさんの野望:2010/09/20(月) 17:29:51 ID:zA5Bk1Cc
>>889
バージョンも再度確認しました。適用先espもパッチのexeのバージョンも一致しています。
日本語化パッチが当てられないのは今回が始めてではなく、この形式の日本語化パッチ全てが
今まで一度も適用できたことがないので質問させてもらってます・・・
フォルダ内のファイル全てをdataフォルダに移そうと思ったら、同名のフォルダ(Cybiades.esp)が同梱されていたので
解凍したファイル全てではなくパッチのexeのみをdataフォルダに入れて起動ということでいいのでしょうか?
891名無しさんの野望:2010/09/20(月) 17:32:02 ID:9vvAP+Kc
>>890
パッチのみ入れて起動であってる
ちなみにパッチを互換性モードでXPとかに切り替えて試してもダメかね?
892882:2010/09/20(月) 17:38:45 ID:zA5Bk1Cc
OSをXP 32bitのマシンに切り替えて試したら見事起動しました。
当方のPC環境が何かが悪さしていたのかもしれません。
みなさん丁寧にありがとうございました。
893名無しさんの野望:2010/09/20(月) 18:42:03 ID:5BukbmHL
ウチの野郎を引っぺがしたらテクスチャがズレてました・・・。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17552.jpg
これ、Textures\characters\Ren\Ren_MysticElf\Maleのテクスチャ使ってる種族全部ズレてて、CSで作った新種族も全部ズレてました
vanillaとか他のテクスチャ使ってる種族は大丈夫でした
何を直せばいいんでしょうか?
894名無しさんの野望:2010/09/20(月) 18:55:54 ID:WzXcfcrI
>>892
Vistaや7だとUACがらみで色々エラーになったはずだ
WIKIにもインスコフォルダはプログラムファイル以外にしろとかあったけど
895名無しさんの野望:2010/09/20(月) 19:42:37 ID:rpSykgyn
>>893
男性用のRobertMaleBody入れたでしょ?
そのときにテクスチャも入れたはずなのでバニラ種族は平気
RENその他追加種族はRM体形用テクスチャになってないから
テクスチャがずれる
とりあえずImperial/male/footmale.ddsとfootmale_n.ddsを
RENにコピー&リネームすれば直るよ

896名無しさんの野望:2010/09/20(月) 20:03:57 ID:pgPe4/7J
本来敵であるはずのNPC、盗賊やらバンパイア等がたまに友好的で会話が出来てしまうことがあり、
気づかずに先制攻撃して殺すと賞金やら悪名がついてしまいます。
何か心当たりのある方いるでしょうか。
897名無しさんの野望:2010/09/20(月) 20:08:16 ID:M/kwwqZA
>>896見て思い出したけどmpcのコンパニオンがすぐ町の住人に襲われるのは何故なんだろう。
抜刀させてるとガードと敵対してしまうというのは知ってるけどそれとは別で
例えばコロルの弓練習してるオークとかいきなり納刀コンパニオンに殴りかかってくる。
ファクションは初期設定のまま。
898893:2010/09/20(月) 20:08:23 ID:5BukbmHL
>>895
確かにロバート入れてました・・
早速やってみたら見事に直りました!感謝です!
899名無しさんの野望:2010/09/20(月) 20:09:38 ID:rpSykgyn
それ盗賊じゃなくてダンジョンにランダムで配置される冒険者じゃない?
900名無しさんの野望:2010/09/20(月) 20:26:39 ID:4GWf9Aff
>>897
俺のMCSのコンパニオンもTonaの店のガードと即戦闘状態になって困るw
901名無しさんの野望:2010/09/20(月) 20:54:03 ID:wxS8pdL8
Hentais Summer Festa入れてみたんだけど、導入した服が全部同種類のセーラー服になってしまってる。
原因分かる?
902名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:10:06 ID:ER+w6QgH
>>901
とりあえず導入したフォルダの中を見てみたら?
CSで参照してるメッシュを見てみるのも
903名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:10:21 ID:wxS8pdL8
自己解決
この服男に着せても反映されないのな
女装失敗
904名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:17:51 ID:ER+w6QgH
CSでmale欄にもfemaleと同じように参照してあげれば
男でもギャルになれるよ
905名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:22:11 ID:004R7ui4
ベニラス邸の幽霊って無限湧きですか?
魂全部極大なので召喚MAXまでうまうまかなと思ったのですが
906名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:25:24 ID:wxS8pdL8
>>904
なのか。アリアリ試してみる
907名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:34:06 ID:pvtp1IP7
松明から武器に持ち替えた時に、松明が燃えたまま足元に落ちて光源になる、
というMODを探しているのですが、ご存知の方がおられたらMODの名前を教えて頂けませんか?

どこかのブログか動画で見て便利だなと思ったんですがそれがどこだったか覚えてなくてorz
908名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:35:59 ID:a3NrXqL3
>>897
mpcが乱戦などでうっかり賞金首になってたりしない?
909名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:38:59 ID:VvR3T306
>>907
Drop Lit Torches Clean
910名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:44:13 ID:7RrhHq3J
OOOはずしてWAC入れた〜ちゃんと動いた〜
でも淫魔召喚魔法使ったら綺麗なね〜ちゃんじゃなくてデブの化け物が出てきた・・・
淫魔召喚ってなんのMODだっけ?ど忘れした。
911名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:49:23 ID:pvtp1IP7
>>909
ありがとうございます!
ライトの魔法を覚えてないので、これで洞窟内部での真っ暗な戦闘から脱出できる…!
912名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:51:46 ID:0vDQ0tZj
>>910
えねみぃふぇいす
あの召喚魔法は魔法効果の空きに作ってあるものだから、ほかのmodで上書きされてしまう
913名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:54:59 ID:7RrhHq3J
>>912
ありがとうございます!!
914名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:11:29 ID:ZJbxKV75
>>867
フリューテッドいい!
ありがとう!

後はルーン装備を自作しよう
915名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:14:21 ID:b8O5sZ4B
倒した敵や自分のインベントリ画面開くと短い(15秒くらい)
モノクロムービーが延々リピートされて強制終了するしかないような
症状に見舞われた方って見えますか?
あちこちのブログ見て廻ったけど、そのようなバグについての言及が
無く、ひょっとして自環境下だけの症状なのかな?と思いまして・・・

ムービーの内容は襲撃を受ける街に人々のうめき声といった
軽くホラー入ってます。
916名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:21:14 ID:i6TnxpMC
MBP++を導入したのですが、各種族の能力補正が載ってるところってありますか?
具体的には、Ainmhiのスキル補正と自動回復(?)量が知りたいです。
917名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:28:25 ID:yFHYV4ZD
>>916
載ってるところがあるかは知らないが
CSで確認すればいいと思うよ
918名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:43:40 ID:EUPtlDBk
最初からあるOblivionLauncherを起動しても
playやdate filesやoptionsの項目が薄くなっててクリックしても反応しません
現在クリックできるのがElderscrolls.comとExitだけです
これは何が原因なのでしょうか?
919名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:45:21 ID:rV6T2HAi
インスコしてないとか
920名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:49:31 ID:vdOZSHyU
装備の解除ができなくなりました。
現在Shivering Islesを他のModを入れた状態でプレイしている状態なのですが、日本語訳で「水晶の杖」という武器が解除できません。
クエストアイテムなのですが3つあれば良さそうなところなぜか4つ所持していたり、もとからなぜか装備できないものが1本あったりよく分からない状態です。
クエスト終われば削除されるだろうと思っていたのですが、すでにそのクエストが終了して数時間プレイしている状態です。(おそらくShivering Islesのメインクエの一部)
なんとかこの状態を抜け出したいのですが、手段はないでしょうか?
921名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:56:12 ID:t2+9IvkU
メニュー、大半のアイテム、本は日本語化が成功してるものの
宝石・鉱石類の半数やその他一部が若干英語残ってしまっているのですが
これはWrye Bashでタグ付けをしっかり行えば直る物なんでしょうか?

NPC会話もほぼ日本語化されてますが、あいさつ系(helloとかyou tooなど)のみ
微妙に英語が残っているのが気になっています。

922名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:58:15 ID:KPO37fVp
>>920
アイテムのIDを調べた上でコンソールでイベント属性を消せばヨロシ
SetQuestObject (アイテムのID) 0で外れる
アイテムIDはGetBaseObjectで取得するかCSでご確認ください
923名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:59:48 ID:vdOZSHyU
>>922ありがとうございます。早速試してみます!
924名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:05:10 ID:7Rgauoru
>>915
The Lost Spiresの導入後にFort Alessiaの北西で発生したけど、これが原因とは特定できなかったな…
あわせてCTDも増えたので、
 ・ULを外す
 ・The Lost Spiresを解凍してOBMMで導入
をして、Testinghallで72h待機したら再発はしなかった、できればsaveデータも発生前のを使った方がいいかもね。
925863:2010/09/20(月) 23:08:11 ID:Zywwlj5l
自己解決しました。が、それだけでは意味が無いので原因と解決策を書いておきます。
原因はOBSEにあると分かったのでOBSEプラグインフォルダのファイル一つ一つ抜いて特定した所、原因はOSRにあるようでした。
sr_Oblivion_Stutter_Remover.ini の

iHeapAlgorithm = 5

だとエラーが出るようです。
これが0だと正常起動したのでほぼ間違いないと思います。
Atmosphere Dark UI Loading Screens を入れているかどうかに関わらず、同じタイミングでエラー落ちしている方はここを疑ってみて下さい。

しかしシェーダー3.0を有効にしているのでこの値は推奨?の5をキープしておきたいのですが、何か良い手はありませんでしょうか?
926名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:17:48 ID:7Rgauoru
>>921
他のMODの影響だと思う。

@JPMODからExport→Namesして.csvを作る(これは\Data\Bash Patchesにおかれる)。
ARebuild PatchのImport Namesで、@の分をチェック

でいけたと思うよ、Clarityさんとこでもっと詳しく解説してるからいってみるべし。
927名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:22:53 ID:t2+9IvkU
>>926
回答ありがとう
JPMOD.espをエクスポートすればいいんですね
その方法でさっそくやってみます。
928名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:35:06 ID:tBIiA0R+
馬から下りたら、魔法も剣を構えることもできなくなりました。
セーブしてロードしても元に戻りません。
どうしたらいいのでしょうか。
929名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:45:12 ID:iDoohwym
>>921
バニラ以外に何の MOD を入れたのか書いてくれればもうちょっとアドバイスできるかも

アイテムの日本語化が成功しているってことは、しとしん版だと思うけど、
追加された MOD のしとしん版対応パッチがあるかもしれないので
930名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:51:30 ID:1xI0lm5o
本スレに誤爆してしまいましたが
こちらで質問仕直させていただきます

すいません
全くの初心者なのですが
日本語化以外で入れた方が良い
MODって何になりますか?
なお、可能なら魔法の武器とか作りたいなと思いますので
よろしくお願いします
931名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:56:27 ID:rV6T2HAi
基本1週目は日本語化以外なしでクリアしてもいいぐらい
932名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:57:25 ID:WzXcfcrI
>>930
最初ならUI系だけでいいかな

>>174あたりに似たような質問があるから参考にしてみろ
933名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:58:05 ID:vdOZSHyU
>>922うれしくなったので事後報告。結局コンソールは難しそうなので使いませんでした。
変わりにCSでクエスト属性なくした.espを作成。SIより後に読み込みで呪縛から解かれました。本当にこれで大丈夫か分かりませんが
思うようにいったのでうれしいのです。
934名無しさんの野望:2010/09/21(火) 00:00:03 ID:1xI0lm5o
>>931>>932
ありがとうございます
その辺のMODだけ入れて1週目やってみたいと思います
935名無しさんの野望:2010/09/21(火) 00:07:32 ID:nOvvcGb4
>>861

>>Supreme Magickaの日本語化MOD
SHY の 14252 かな?
正確にはEgg Translator(自動翻訳ソフト)用データベースファイルだけど
マイナー?なソフトだけど難しくはない。慣れたらけっこう便利なソフト。
Readme道理でおk
936名無しさんの野望:2010/09/21(火) 00:07:51 ID:L0HwzD72
>>915
ULのThe Dark Forestを最新版(1.05)に更新する
ULセット1.57の日本語化パッチ当てると何故か1.03に戻っちゃうから
937名無しさんの野望:2010/09/21(火) 00:39:16 ID:kcFZD7Or
>>924 >>936
ご回答ありがとうございます。同じ症状の人が居て少し安心?しました。

ご指摘の通りULセットの1.5.7入れてますのでアドバイス通りに
やってみます。m(_ _)m
938名無しさんの野望:2010/09/21(火) 00:39:37 ID:bTm83kNV
こんにちは

まったくの初心者でトラブルが起こったので質問させていただきます。
オブリを始めて二日になるんですが、窓化をしようと色々とオプションを弄った所、
ゲームの世界が青一色になってしまいました。
青くなっただけでステータスもありますし、会話もできました。
何が原因なのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。
ちなみに、nvidiaではありません。
939名無しさんの野望:2010/09/21(火) 00:43:17 ID:2HAogyfd
アイテムを拾ったら重量オーバーと言われ、アイテムを捨てようとおもったら「置く場所がありません」と言われます。
移動もできないし、いったりどうしたらいいんでしょうか・・・。
940名無しさんの野望:2010/09/21(火) 00:55:23 ID:s0NPYEn3
>>939
tgm使えアホ
941名無しさんの野望:2010/09/21(火) 01:00:38 ID:2HAogyfd
>>940
知らないから聞いているのにアホなどと言われる筋合いは無い。
942名無しさんの野望:2010/09/21(火) 01:01:37 ID:bTm83kNV
>>938です。
自力でどうにかなりました。すいません。
またなにかあったときにはよろしくお願いします。
943名無しさんの野望:2010/09/21(火) 01:05:41 ID:/HtE5wN1
>>942
今度何か質問する際はもう少し詳しく状況を書いたほうがいいかもね
もしかしたらお持ちのVRAMはHDRなどに対応してないのかもしれないけど
詳しくは分からない
944916:2010/09/21(火) 01:47:35 ID:VI6la0hj
検索エンジン変えたら見つかりました。
ステータス補正見た上で結局回復能力が何なのかはわからずじまいでしたが。

>>917
ありがとうございます。でもCSはまだちょっと入れたくないんです。
945名無しさんの野望:2010/09/21(火) 01:48:55 ID:HYXBOcjZ
SIでメインクエストクリア後、懸賞金付いてガードに連行されたんだけど、
行った場所が墓場の前だった・・・しかも懸賞金消えてない。
これってどうすれば懸賞金消えるかね?
最悪コンソールでもいいんだけど、SIバウンティの消し方分からない・・・

王子なのに衛兵と戦わないといけないシュールな展開になってる。
面白いけど直したい!教えてシェオゴラス!
946名無しさんの野望:2010/09/21(火) 03:01:58 ID:n1MpuAyB
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17566.jpgの装備分かりますか
あとこの体の輪郭を太くした?っていうか皮膚感て言えばいいのか、これって
魔法喰らったときになるんですけどこの状態でずっといるってことは出来るんですか?
分かりにくいと思いますけど教えてください。
947名無しさんの野望:2010/09/21(火) 03:14:49 ID:iIlcedLX
パーソナリティーに謎の減少効果がかかってて困ってます。
ジャーナルで見ても特に記述はないです・・・
ヴァンパイア病になってるんですが、Vamplism25でパーソナリティーって下がりましたっけ?
948Eastern_Village:2010/09/21(火) 03:17:43 ID:pSi3TtuQ
>>936,937
 闇の森のバージョン・ダウン、ご迷惑おかけしました
 修正用パッチをupしたのでそれをお使いください
 ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17575.zip
949名無しさんの野望:2010/09/21(火) 03:31:46 ID:RvHieEzN
近いうち買って始めようと思ってるんだけど…PC版ってコントローラーでもできるの?PS3のコントローラーって流用できる?それとも専用のやつになるのかな?
950名無しさんの野望:2010/09/21(火) 03:46:27 ID:qk+Wok4V
>>946
エロスレに晒した人が住んでいるのでそっちで聞いてみて
OBLIVION エロMOD晒しスレ 87
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1284286357/582
キャラの輪郭はOBGEと呼ばれるシェーダーパックの画面効果

>>949
コントローラーで出来る
PS3用でもコネクタ買ってJTKで設定すればいいんでね
951名無しさんの野望:2010/09/21(火) 04:34:48 ID:MyV9BM0b
28 Days and a Bit 2 - ZOMBIESを導入して一通り遊んだら元に戻そうと思っているのですが
OBMMでespのチェック外し、導入前のセーブデータで遊べば元通りですよね?

>>949
PS3のコントローラーでやってるよ。SixaxisDriver使えばPCにそのまま挿すだけでおk
952名無しさんの野望:2010/09/21(火) 05:37:22 ID:oeU0Ozf0
知識はあんまりないんですが、CSで魔法耐性100の敵にも効くような
魔法やエンチャントって作れるでしょうか?できるのなら簡単にやり方を
説明してほしいんですが。
953名無しさんの野望:2010/09/21(火) 07:32:18 ID:Y/sBd6vn
ふと思いつきであるmodの武器をtes4editで「Blade Two Hand」と書いてある部分を
「Blade One Hand」に変えればそのまま片手剣として使えるんじゃないかと思ってやってみました。
結果、確かに内部的には片手剣として扱われているようなのですが、ゲーム内ではなぜか透明な何かを振り回している状態になりました。
espの中にどのモーションが使われるのかという情報が格納されていると思うんですがtes4editでは見れない気がします。
じゃあその武器の、この場合はどのモーションを使うか決めるデータってどこに格納されているのでしょうか?
954名無しさんの野望:2010/09/21(火) 08:44:14 ID:MFIRQZCe
TFCカメラってスクリプトで操作できない?
俺の調べ方が甘いだけかな 意外とsetpos,setangleで終わる話だったりするのか
955915:2010/09/21(火) 08:52:10 ID:kcFZD7Or
>>948
ありがとうございます。
The Lost Spiresは未導入でULの1.5.7にEastern_Village様の日本語化
パッチ当てていますが、obmmでThe Dark Forestのespみたらver1.0.5でした。

いろいろ書き足らず申し訳ありません。
とりあえず闇の森を外してみて症状が再発するかしばらく調べてみます。
956名無しさんの野望:2010/09/21(火) 09:11:40 ID:3owAN1Rk
>>953
NifScope使ってNif弄れ
957名無しさんの野望:2010/09/21(火) 09:57:25 ID:sWI6q0v+
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16340.jpg

この衣装の詳細ご存知の方いませんか?
958名無しさんの野望:2010/09/21(火) 10:12:57 ID:RmqoqqUh
>>925
シェーダー3.0とOSRのヒープって多分関係無い、、よね?
シェーダーは3dの計算でヒープはオブのメモリ管理処理で全くの別物。
だと思ってた。自分も全くのど素人なのではっきりはしないんだけどw
アルゴリズム5だとそこはかとおかしかったのですぐ1だか3に変更しちゃったよ。

うちだとimmersive field of viewがなんかctd引き起こしてしまう。抜くと安定。
immersiveが悪いのでは全くなく自分のmod環境のどれかがということだと思うんだけど
どれがかち合ってるんだろう。
関係ありそうな導入modsは ooo, mmm, noweapondrop, mpc, cssnalia, ultimate3rd view, lazypcb
959名無しさんの野望:2010/09/21(火) 11:09:28 ID:pW/qcbTO
俺もimmersive field of view使ってて不安定だったな
まぁ一緒に使ってたBMSもかなり負荷があったかも知れないが
960名無しさんの野望:2010/09/21(火) 11:26:46 ID:EDZHdDRF
>>957
ロリスレでうpされた装備、shyのups14687
961名無しさんの野望:2010/09/21(火) 12:38:35 ID:sWI6q0v+
>>957
どうもありがとうございます!
962名無しさんの野望:2010/09/21(火) 12:41:27 ID:rae0V288
CSで新種族を追加したのですが、FormIDを変更する方法をご存じの方、教えて頂けないでしょうか。
(新規作成時に自分でFormIDを決定できる方法でも可)
963名無しさんの野望:2010/09/21(火) 12:58:49 ID:aPWrjvVf
>>958
すみません、伝聞調で申し訳ないんですが、ブログのコメントでそう見かけました。
今現在は iHeapAlgorithm = 1 で安定してます。

実は自分も immersive field of view を使っているのですが、最近妙に不安定なのはそれが原因なんでしょうかね…
ooo/mmm/lazypcb 辺りは自分も入れてます。
視野が狭くなるのは惜しいですが、ちょっと自分も暫く外してプレイしてみようと思います。 どうもありがとうございました!
964名無しさんの野望:2010/09/21(火) 13:43:37 ID:sg1BXn/Z
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17592.jpg
いつのまにか口が半開きで歯を剥き出しにしています
この表情をリセットすることは出来るのですが、そもそも半開きにならないようにしたいです
どのあたりが悪さをしているのでしょうか?表情をどうにかするmodは入れていません

まさか種族がcarrierだから、とかではにいですよね・・・
どなたかお願いします
965名無しさんの野望:2010/09/21(火) 14:44:44 ID:kOyDERNg
質問なのですがModuler Beautiful People 2ch-Editionを
jp modders forumのリンクにあるMegauploadから
Part1を落とそうとしても7%で止まってしまい落とせません
どこか他から落とせる場所はありませんでしょうか?
966名無しさんの野望:2010/09/21(火) 14:47:50 ID:RdLelfO6
>>962
TES4EDITで変更できる。
レコードを右クリックしてChange FormID。

>>964
HTSCは入れてる?
自分はHTSCで食べ物食べた後、口半開きになってる。
967名無しさんの野望:2010/09/21(火) 15:02:49 ID:DR1xdD2v
>>965
プレミム・一般で試したけど、問題なくDL出来る
968名無しさんの野望:2010/09/21(火) 15:10:45 ID:Q5p0mG+T
>>965
一回キャッシュをクリアしてもっかいやってみたら?
969965:2010/09/21(火) 15:20:18 ID:kOyDERNg
キャッシュ削除して再起動したら落とすことが出来ました
スレ汚し申し訳ありませんでした
970名無しさんの野望:2010/09/21(火) 15:40:12 ID:sg1BXn/Z
>>966
あー、原因はそれでしたか
確かにむしゃむしゃしてます
HTSC外したくないし、実害も無いのでこのままにします
ありがとうございました
971名無しさんの野望:2010/09/21(火) 16:12:25 ID:dTO8BiKr
>>949
レスにあるとおり問題なく使えるが、個人的にはマウス併用をオススメ
エイミングやOKキャンセルとかの利便さが段違いだし
972名無しさんの野望:2010/09/21(火) 18:06:45 ID:MHLN4Utx
Double Tap Evasion ver1.4 の設定キー(F12)を他のキーに変更するにはどうしたらいいでしょうか?
973名無しさんの野望:2010/09/21(火) 18:10:08 ID:MHLN4Utx
Double Tap Evasion ver1.4の設定キー(F12)を変更するにはどうしたらいいでしょうか?
974名無しさんの野望:2010/09/21(火) 18:10:59 ID:MHLN4Utx
連投申し訳ありません。
975名無しさんの野望:2010/09/21(火) 18:16:26 ID:RmqoqqUh
FOV変更、試しにスクリプト極短のfov modifier入れてみたけどやはり落ちてしまう。
これってpcスペックの問題なのかな?0.1秒毎にfovチェック/セットするという処理自体が不安定?
ハイスペックpcだとFOVmod入れても安定してます?
普通スペックでも問題ない人のとこは大丈夫なんだろか。
剣抜くとズームインする機能忘れがたし・・・
976名無しさんの野望:2010/09/21(火) 18:19:13 ID:yWd1cv6M
FOV自動変更のはノートPCで入れてたけど特に不安定ではなかったよ。
スペックとは関係ないんじゃないかな。
977名無しさんの野望:2010/09/21(火) 18:28:55 ID:rae0V288
>>966
962です。
ご回答ありがとうございます。
これは非常に助かる情報でした!
978名無しさんの野望:2010/09/21(火) 18:34:54 ID:ZdOuX8fy
>>973
「aaaDoubleTapEvasionScript」の「if Player.OnKeyDown 88」の
「88」を変えれば良いんではないかと。
キーコード表はこちら
ttp://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/OnKeyDown
979名無しさんの野望:2010/09/21(火) 20:43:31 ID:Y/sBd6vn
武器がボーっと光ってるMOD集めてるんですが○○packとか○○armoryとかだと中身全部見れません。
こんなmodに入ってたよとかあったら教えてください。
中二くさい見た目だとさらに喜びます。
参考 こんなの→ http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16662
980名無しさんの野望:2010/09/21(火) 20:49:07 ID:NeyeL0wg
981名無しさんの野望:2010/09/21(火) 21:08:49 ID:RmqoqqUh
>>976
スペックあまり関係ないみたいなので、mod全部落として
素のGOTY+ooo+mmm+immersiveでやってみたら普通にすごく安定してました。
ただテスト時間が30分ほどで落ちるタイミングは5分〜1時間だったりランダムなので
抜き差ししながらしばらく様子見てこうと思います。ありがとうございます。
982名無しさんの野望:2010/09/21(火) 21:12:00 ID:g1D1zv/D
>>975
Oblivion.iniが読み取り専用になってるんじゃないの?
983名無しさんの野望:2010/09/21(火) 21:21:57 ID:dVldRfnM
mpcに付属の、「会話データ作成ツール」mpc_dialogureの使い方が全く分かりません

Excelで開いた後、「条件入力」タブの太枠内「コンパニオン性別・プレイヤーの性別・戦闘」を選択しても
「インポートデータ」はエラーのままです
デフォの”mpc_dialog”の内容を書き換えるのに、txtファイルを出力したいんですが・・・
984名無しさんの野望:2010/09/21(火) 21:32:40 ID:d1D/X/W8
すいません
Wrye系のファイルをダウンロードしようと
サイト行ってるのですがダウンロードが出来ません
私だけなのか知りたいので誰か試して貰えないでしょうか?
よろしくお願いします
なお、wikiJP避難所からたどって行ってます
よろしくお願いします
985名無しさんの野望:2010/09/21(火) 21:40:26 ID:dVldRfnM
>>984
WryeBash本体?
tesnexusならユーザー登録が必要だけど

http://sourceforge.net/projects/oblivionworks/files/
ここからでも同じファイル落とせるみたい
986名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:04:08 ID:d1D/X/W8
>>985
いえ本体は何とかダウンロード出来たのですが
wrye pythonが手に入らないのですがどうすれば良いでしょうか?
ユーザー登録してもサイトに入れませんし
かなり困ってますよろしくお願いします
987名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:22:09 ID:sg1BXn/Z
>>986
wikiからたどったnexusのページ?
ダウンロードできるけどなあ
ちゃんとユーザー登録出来てる?
988名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:23:39 ID:HoC+l3jq
wrye pythonならWryeBashとおなじとこにあるじゃん
登録したがログインしてないとかないよな
989名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:28:02 ID:qjjXB6CJ
OSごと引越ししたいのですが、
オブリビオンは新しいOSでインストールしたあとはOBMMのOMODデータだけ移せばいいのですか?
990名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:30:28 ID:iIlcedLX
Nehrimを日本語化したいんですが、「読み込み中」だとかの一部メッセージしか日本語化されなくて困ってます。
ダイアログや、会話文等が英語のままなのです。
Importフォルダにノータッチなのでこれを何とかするのかもとは思っているのですが、ちょっと手詰まり状態です。
だれか教えてください
991名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:31:59 ID:EDZHdDRF
>>986
まずはここへ
ttp://wryebash.netai.net/
ここのinstall Wrye Bash をクリック、リンクに飛ぶので
Componentsの項目にある
注意としてBashのバージョンに対応したものものを選ぶ
992名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:39:27 ID:7ZOGkt+C
おーい>>950、次スレは?
993名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:50:22 ID:JbDM0x6V
立ててみます
994名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:52:37 ID:JbDM0x6V
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ14【オブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1285077090/

間違ってるところあったらごめんなさい
995名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:56:52 ID:sg1BXn/Z
>>994
グッドシチズンは流石だ
996名無しさんの野望:2010/09/21(火) 22:58:21 ID:yWd1cv6M
乙梅
997名無しさんの野望:2010/09/21(火) 23:13:13 ID:7ZOGkt+C
乙乙
998名無しさんの野望:2010/09/21(火) 23:25:11 ID:dTO8BiKr
うめめ
999名無しさんの野望:2010/09/21(火) 23:25:24 ID:dTO8BiKr
うめ
1000名無しさんの野望:2010/09/21(火) 23:25:37 ID:dTO8BiKr
めめ次

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ14【オブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1285077090/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。