【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ11【オブリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ここはoblivion初〜中級者の為の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

前スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ10【オブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1279860536/
2名無しさんの野望:2010/08/12(木) 00:21:13 ID:WDdGAFcY
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう

・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/


●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
3名無しさんの野望:2010/08/12(木) 00:24:55 ID:WDdGAFcY
自分で立てておいて質問ってのも羞恥プレイな気もしますが・・・

Hammerfell OMODを入れたのですが、 自キャラ、MPC、NPCが数秒置きに黄色く光るようになりました。
過去ログを見ると、「magic effect dimを入れたら直る」とあったので試してみましたが
やはり発光現象は直りません。
Hammerfellを外したら発光は治まるのでコレが原因だとは思うのですが、
そもそも黄色く発光する理由は何なのでしょう?
そして、直し方をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?
4名無しさんの野望:2010/08/12(木) 00:33:15 ID:0ovGjA2r
別Modで似たような経験がある
ScriptMagicで現在のステータス確認やら負荷確認やらを走らせる常時監視系Modだったのだが、
そのScriptMagicのEffectに画面効果が競合して被ってたって感じだった
おいらの場合はDetectLifeが10秒おきに見える範囲全体にかかるというものだったが。
そんなわけでMagicEffectをTes4Edit辺りでチェックしてみるといいかもよん
5名無しさんの野望:2010/08/12(木) 01:21:45 ID:IYF1yEDY
RAEVWDのElsweyr AnequinaのLODパックを入れてTES4LODGenでLOD生成したんですが
LOD生成直後はゲーム内でElsweyr地方の遠景の建物、木、岩等、正常に表示されるんですが、オブリを再起動すると遠景が表示されなくなります。
その間、MODの出し入れ等は全くしていません。

三回ほどLOD作り直ししましたが、やはり表示されるのは最初だけでその後オブリを再起動するとElsweyr地方の遠景が表示されなくなります。
遠景が無くなるのはElsweyrだけでシロディール、SIは正常に表示される状態です。
どなたかエスパーお願いします…。
6名無しさんの野望:2010/08/12(木) 01:39:58 ID:fCdp4/Dg
全スレ992ですが無事解決しました!
ありがとうございました
7名無しさんの野望:2010/08/12(木) 06:08:17 ID:JJgO232l
地図の表示幅を大きくしたいのですがどうやったらできますか?
8名無しさんの野望:2010/08/12(木) 08:48:11 ID:myQ6CSuA
「Stylish Jump Feminine Mesheのみ使用」で「DMC StylishVersion: 2.1」
Stylish JumpからDMC Stylish - Specialanims.espに上書き済みです。

Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4a
MBP++070a
x117Race++ v0.6.6
MBPpp-Chocolate Elves 0.3.1
を導入しております。

ここから質問なのですが、新種族で始めた場合私の場合は牢屋からなのですが、ジャンプががに股になってしまいます
オリジナルの種族では問題なかったのですがこれは仕様と思っていていいのでしょうか?
これまでインペリアルでしかしてなかったので今まで気づかなかったのですが、一度ゲーム終了してをから起動しなおすと
Stylish Jumpになります・・・再起動で直るので気にスンナと言われるとそれまでなのですが、他の方はでうでしょうか?
因みに大型MOD等は導入しておりません「Game of the year edition]です

「Wrye Bash」「Archive Invalidation」等も色々弄ってみたのですが解らなかったですよろしくお願いします。
9名無しさんの野望:2010/08/12(木) 11:55:10 ID:3mbX90He
久々にオブリに復帰し、MPC0.74から最新版にアップグレードしたのですが
毎回ゲーム開始時に、画面左上に『MPCを初期化しました。』とでるのですが
これはどういう事なんでしょうか、毎回出てても問題ないですか?
また、プレイするときはesmとespはどちらもOBMMでチェックを入れておくんでしたっけ?
10名無しさんの野望:2010/08/12(木) 11:57:51 ID:5eSSIBgs
Wrye BashのBashed Patch機能についてお尋ねしたいのですが
当方OOO+MMMの環境です。そこでImport Factionsの項目にMart's Monster Mod.esmとMart's Monster Mod for OOO.esmとOscuro's_Oblivion_Overhaul.espの三つがあり、現在チェック入れてるのがMMMのesmのみなんです
これはOOOのチェックも入れて三つ全てにチェックを入れた方がいいのでしょうか?
11名無しさんの野望:2010/08/12(木) 12:00:39 ID:5eSSIBgs
あとImport Relationsの項目の意味も教えて頂けたら幸いです
現在OOOとMMMのesm、esp合わせた五つにチェックが入っています
12名無しさんの野望:2010/08/12(木) 12:03:48 ID:5eSSIBgs
>>9
処理が複雑化したため初期化処理を行っているようですが毎回出るのは仕様です
初期化される前に別セルに移動するとエラーが出ますがどういった影響があるのかは分からない程度です
espはコンパニオンを格納したespでしょうか?もしそうならチェックを入れます
13名無しさんの野望:2010/08/12(木) 12:06:28 ID:LPQB3YVf
>3です。
ご回答有難うございます! ですがまだ直りません・・・
TES4EDITの使い方がまだ良く解ってないのか、コンフリクトしてる箇所も特定できず・・・
やはりHammerfellを外したら直るので、原因はココにあると思います。
もう少しがんばってみます!
14名無しさんの野望:2010/08/12(木) 12:07:20 ID:3mbX90He
>>12
ありがとうございました。
そうです、コンパニオンを格納してあるespです。
今まではespのみで動かしていたような気がしたもので・・・

そういえば、コンパニオンに個別に家やベッドの位置・使用の設定をさせることはできなくなったんでしょうか?
会話のメニューに表示されてないのですが。
15名無しさんの野望:2010/08/12(木) 12:25:18 ID:Eoc7h8CJ
>>10
Mart's Monster Mod.esmだけでいいんじゃないの?
ロード順的にはMart's Monster Mod for OOO.espに
Import FactionsとRelationsでパッチ作れば問題ないんじゃない?
てか実際Blackwood Companyでも入れてなければ
あんまり使わないタグだよな・・・

Factions 所属組織
Relations 種族間同士の好感度パラメだとオモタ
16名無しさんの野望:2010/08/12(木) 12:25:21 ID:YXifeUoc
前スレでPS2パッドにてこずってたモンです。
コントローラーのプロパティでチェックすると
ポインターが微妙に動いてます・・・パッド古いしなー
パッドはあきらめます、助けてくれた方ありがとう。

で、また質問なんですが
MODの導入の方法がいまひとつ良くわかっていないので
OBMMで簡単にMOD化できるものしか使ってませんが
”New Roads and Bridges Revised”と”Faregyl Village”
などの村を追加するMODを導入したいです。

NRBのファイルを解凍すると00Coreと01RoadRecordsの
2つのフォルダになりますが、1つのフォルダにまとめて
OBMMでMOD化したらマズイのですか?

後、WikiのNRBの項に
 Road Records.espはBashedPatchでの適応が推奨と
なっていますがOBMMでまとめてMOD化するのはマズイのですか?

この辺のことが調べても分からんかった(調べ方が悪い)ので
よろしくお願いします。
17名無しさんの野望:2010/08/12(木) 12:38:55 ID:a504k/ux
>>16
必要なものを1つのフォルダにまとめてomod化でおk
プラグインの取り扱いについてはNRB同梱のテキストに書いてある
18名無しさんの野望:2010/08/12(木) 12:49:00 ID:3mbX90He
>>14
すみません、自己解決です。
mpc cofingueからの選択式になったんですね。
19名無しさんの野望:2010/08/12(木) 13:04:20 ID:MplH+RdL
>>9
コンパニオンが弓を持った状態でセーブしてロードするとCTDする事実が判明
これはMPCのせいではなくMod装備弓のリーチが0設定になっているとエラーを吐くOblivionの仕様が原因(本来は最低でも1設定)
それを回避するためにロード時に毎回初期化してCTDを回避する機能が追加されました
v1.2までは初期化しないのでv1.2とWrye BashでBowReachFixすればCTDはおきません
20名無しさんの野望:2010/08/12(木) 13:46:04 ID:1aSgH3MM
wikiにあるRPG BlackDragon treeというMODなんですが、リンク先のサイトがなんかおかしいです。ドメインはあるがサイトがない?
TESNやPlanetを見ても見つからないのですが、どこにも無いのでしょうか?
21名無しさんの野望:2010/08/12(木) 13:51:11 ID:5eSSIBgs
>>15
回答どうもありがとうございますm(_ _)m
22名無しさんの野望:2010/08/12(木) 13:56:00 ID:euUVF66k
前スレのMoonshadowElvesがMPCでコンパニオン登録出来ないのと似たような質問になるのですが
どなたかCuteElfをコンパニオンとして使えている方いらっしゃいませんでしょうか?
MPCで世界に配置は出来るのですが強制移動で呼び寄せたりするとビックリマークが出て強制終了してしまいます
wryebashでマスター順はobliviom.esm、BeautifulPeople 2c-Ed.esm、mpc.esm、x117race.esm、Beautiful People 2ch-Ed Cute Elves.esp、Chocolate Elves.espです
キャラメイク等は問題なく行えるのですが…
23名無しさんの野望:2010/08/12(木) 14:01:10 ID:YXifeUoc
>>17
ありがとうございます。
24名無しさんの野望:2010/08/12(木) 14:17:10 ID:ypbB34ww
>>22
Wrye BashでMaster指定できてる?

キャラメイクできるのにMPC登録できないって、どこかしらの手順が抜けてるはずだからきちんと確認してみて。
ビックリマークが出てるってことはMeshがたりてないってことだから、その辺の原因を探ってみては?

Masterしてるのにー とか CSできちんと設定してるのにー っていうのは良いんだけど、こちらとしては確認できないから、
CSやWrye Bashの該当項目が映ってるSSを1枚にまとめてうpしたほうが早いと思う。
25名無しさんの野望:2010/08/12(木) 14:25:44 ID:YXifeUoc
23です。
NRBをOBMMで一まとめにMOD化したが
元の風景のままで何も変化しません・・・

Readme読みましたが、何が悪いか
良くわかりません。
どうすればいいんでしょうか?
26名無しさんの野望:2010/08/12(木) 14:36:05 ID:MplH+RdL
>>25
NRBのフォルダ構成とレドメだと初心者は良くわからないかもしれませんね
Mod名をフルネームで検索すると日本語解説してるサイトありますからそれ読んで導入してください
27名無しさんの野望:2010/08/12(木) 15:26:18 ID:YXifeUoc
NRBでググったけどよくわかりませんでした。
1.00CoreのフォルダをOBMMでMOD化
2.01RoadRecordsフォルダの"NRB4 Standard Road Record.esp"を
 WryeBashのImportRoadsで適応。
3.統合した後はdeactive

コレであってますか?
ただ2.3.がさっぱりわかりませんが・・・
28名無しさんの野望:2010/08/12(木) 16:18:10 ID:MplH+RdL
>>27
ttp://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?idxname=main&idxname=ask&idxname=mod&idxname=dev&query=OBMM%A1%A1%C1%E0%BA%EE%CA%FD%CB%A1%A1%A1OMOD&whence=0&max=20&result=normal&sort=score
ttp://oblivion.z49.org/logs/ask/1274941217.html.gz#R197
OBMMの概念や操作方法ですが検索すれば他にも解説が色々出てきます

1から10まで説明すると
NRBの場合ですが00フォルダにプラグインとメッシュ、テクスチャが入っていますから、createボタン>フォルダを指定>00coreフォルダを指定>OMOD化でいけます
Wrye BashでImport Roads”タグ”をつけてBashed Patch作成時にImport Roadsの項目にチェックを入れてパッチ作成
これでNRB4 Standard Road Record.espの内容はBashed Patchにコピーされていますのでプラグインはディアクティベートしても問題ありません
29名無しさんの野望:2010/08/12(木) 16:18:44 ID:B3NUfC8n
前スレ>>986 >>987さんありがとうございました。
30名無しさんの野望:2010/08/12(木) 16:22:08 ID:ypbB34ww
>>27
そうやって解説されてるならそれで合ってるのでは?見た限り変なことは言ってない。

WryeBashいれてる?入れてないならJPWikiのツールにあるから入れてみるとイイ。
esp管理とか色々便利。コレを機会に導入してみては?
Wrye Bashに関しては、あちこちで解説されてるのでWikiなり検索なりで調べてみれば分かるとおもう。

NRB入れてないから分からんけど、01Road Recordsってオプションファイルなら、入れなくても00 CoreだけをOMOD化してActivateすれば動くんじゃないの?
旅人が通るかとおらないかだろうし。まず出来る範囲でやってみては?
31名無しさんの野望:2010/08/12(木) 17:18:42 ID:YXifeUoc
>>28
>>30
もうちょっと勉強します。
00Coreだけアクティベートしても何も変化がないので
何かが間違ってるんでしょうね・・・
32名無しさんの野望:2010/08/12(木) 18:04:46 ID:MmBGe2tI
High Rez Skin Texturesのx2048とx4096なのですが
各項目の内容チェックして適用させてもボディTextureの高解像度が
反映されない状況です。
一応首や手、足のTextureのみは反映されているようですが(oil2で試した)
ボディのupper,lowerは低解像度になってしまいます。

何か心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?
当方HGECのMANGA体型を使用しています。
ヒントor突っ込みを頂ければ幸いです。
33名無しさんの野望:2010/08/12(木) 18:17:47 ID:MplH+RdL
>>32
BP2chに無いテクスチャを指定している種族を使ってるとか
High Rez Skin Texturesが出た頃はRen混ざりのBP2chですのでMBPやMBP++では指定が違う物もありますよ
3432:2010/08/12(木) 18:32:10 ID:MmBGe2tI
>>33
回答頂きありがとうございます。

ということはCSで新しめの種族に該当のTextureを
指定していけばいいかもしれませんね!

アドバイス有難うございます。
早速試してみます。
35名無しさんの野望:2010/08/12(木) 19:30:55 ID:2sHMMDqK
>>32
ESC>Option>画面>Textuers(大)に設定してる?
36名無しさんの野望:2010/08/12(木) 21:14:00 ID:d59ZVEdc
素手の攻撃モーションをカッコよくするMODは無いでしょうか?
wikiにあるsephs hand to handでは構えた時や視点を動かすと動きが乱れるのが気になりまして他のものを探しているのですが。
37名無しさんの野望:2010/08/12(木) 22:39:49 ID:MslsxtrF
ゴブリンとかのモンスター同士を戦わせる魔法って無いですか?
38名無しさんの野望:2010/08/12(木) 22:55:32 ID:SfctiyUA
>>37
midasの魔法にあるよ
バニラだとRallyかな
39名無しさんの野望:2010/08/12(木) 22:56:39 ID:YXifeUoc
31です
とりあえずWryeBashは調べてみるとして
NRBの地形だけ入れようとアレコレしてみましたが
インストールできず。
レスでOBMMでMODかすればOKとありましたが
何が悪いのかサッパリわかりません。
もうちょっとアドバイスいただけないでしょうか?
40名無しさんの野望:2010/08/12(木) 23:33:04 ID:V+1qD4r1
oblivion XP使ってるんだけども、これが原因でセーブデータ(正確にはobseのデータ?)が肥大化すると
聞いたんだけども、そんなに肥大化するの?だとしたら別のレベル形式にしようかなーと思うんだけども。
41名無しさんの野望:2010/08/12(木) 23:39:50 ID:ypbB34ww
OBMMのOMOD化の項目を穴が開くほど読んでください。
どう考えてもあなたのOMOD化が間違っているとしか思えません。
----前スレコピペ
パッケージ=OMOD化
OMOD化するとね、そのMODで追加されるものをひとまとめにしてくれるの
データフォルダに入れなきゃいけない、MODのメインコアであるesp(esm)と、Mesh(追加されるポリゴンデータ)とTexture(ポリゴンに貼られる絵柄)等をひとまとめにしてくれるの。
それをやっておくとね、くりっくするだけで、MODの着け外しが簡単になるからね、直接データフォルダに突っ込んでると、管理しにくいでしょ。
OMOD製作時に好きな名前をつけられるから、わかり易い名前もつけられるしね。「装備:ニンジャ服(オリジナルのナマエ)」とかね

お願いだから使い方を読んで…
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager#v149bbff
---終わり
OMOD化してれば再インスコ時とかもそのまま導入できるから、いまのうちに使い方をマスターしておいたほうがイイ。

ちなみに、自分もNRBとやらの00CoreだけをOMOD化してActiveにしたら、きちんと橋がかかってたよ。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16373.jpg
42名無しさんの野望:2010/08/13(金) 00:02:04 ID:7F1mylem
どなたかMAOがアップロードされている場所知りませんか?
Nexusにはファイルが0になっており、ミラーへ行こうとすると真っ白な画面が表示されてしまいます
今日の昼頃からなんどミラーへ飛んでも真っ白なので落ちてるとは考えにくいと思うんですが……
43名無しさんの野望:2010/08/13(金) 00:15:11 ID:rBPnsaDV
>>42
聞く前にフルネームで検索したほうが早いと思うよ。TESNのミラーと同じURLが検索でも引っかかる。
44名無しさんの野望:2010/08/13(金) 01:41:59 ID:fAfX5fd5
>>40
解答じゃないけどうちは45.9KB。導入後200時間くらいかな
OBSE 0017b + XP日本語環境だから参考にならないかも
45名無しさんの野望:2010/08/13(金) 02:12:48 ID:7F1mylem
>>43
検索したのですがどうにも真っ白です……
ttp://modsreloaded.com/mayus-animation-overhaulで合ってますよね
46名無しさんの野望:2010/08/13(金) 04:55:05 ID:3HMz2o1Z
>>45
合ってる。自分はきちんとどのブラウザ(IE7/firefox/Opera)でも見れてる。真っ白にはならないしDLリンクも踏める。
セキュリティソフトの問題じゃないの?そこまでいくとオブリに関係なくなっちゃうから自力で頑張れ
47名無しさんの野望:2010/08/13(金) 05:00:23 ID:7F1mylem
>>46
検証ありがとうございます、ブラウザを変えるなりしてなんとか頑張りますm(_ _)m
48名無しさんの野望:2010/08/13(金) 05:49:33 ID:YgQaAVH7
>>41
一応、その通りにはやっているんですが・・・
もう一回もとfileをDLし直して、一からやり直します。
49名無しさんの野望:2010/08/13(金) 05:59:53 ID:HNi1xlrL
>>48
こういうトラブルは基本的な事が抜けているのが多いのです
Wrye Bashの記述があるから出来ている物と思ってましたが、よく読むと理解出来てなさそうなので聞いてみます
OMOD化した後OMODファイルをアクティベートしてインストールしてますか?
50名無しさんの野望:2010/08/13(金) 06:42:19 ID:9SRWshsy
OMOD化した後OMODファイルをアクティベートしてインストールってなんだよ
意味不明
51名無しさんの野望:2010/08/13(金) 07:07:10 ID:nYLSpwc7
OMOD化した後OMODファイルをアクティベートしてインストールだよ
52名無しさんの野望:2010/08/13(金) 07:53:14 ID:BWa7IE3F
OMOD化した後OMODファイルをOBMMでアクティベートすることでMODがインストールされる、だな
>>48は文章的に何も間違ってないよw

>>41
一応、確認するけど
Oblivionのインストールフォルダ→Dataフォルダの中にroad+bridges.espは存在するよね?
もしなかったり「00 Core」フォルダができていたりすればOMOD化の手順で間違ってます
53名無しさんの野望:2010/08/13(金) 09:55:27 ID:FncMnDLG
oblivionのセーブの容量ってどれくらいがふつうなんだろうか。
30時間ぐらいしかプレイしてないのに2.5MBとかあるんだが・・・。
54名無しさんの野望:2010/08/13(金) 10:52:48 ID:A2Tyfv/O
200時間で12MBしかなかった
55名無しさんの野望:2010/08/13(金) 11:06:52 ID:YgQaAVH7
NRBで質問していたものです。

ファイルのダウンロードから1からやり直し
何とかインストールできました!
色々アドバイスいただきありがとう!

何かやり方を変えた訳ではないができました。
思い当たる節は特にないのですが
OSがWin7なので今回は、常に実行ファイルを
管理者権限で実行したくらいです。

何か良くわかりませんが、これからは常にそうします。
56名無しさんの野望:2010/08/13(金) 12:26:03 ID:1T3jPB0g
質問です。

MOD装備を召喚するBound Spellを作りたいんですが、
既存のスクリプトを改変しようと思ってるんですけど
CSだとどこを覗けばいいんでしょうか。
スクリプトの項を見たんですが、それっぽいIDがわからず困っております。

どうぞよろしくお願いします。
57名無しさんの野望:2010/08/13(金) 13:47:17 ID:iQxsnTBJ
ランチャーのオプションでWindowedモードだとV.Syncにチェックが入らないんだけど、
何とかしてWindowedモードでV.Syncをオンにする方法はないの?
58名無しさんの野望:2010/08/13(金) 13:57:13 ID:iwtDC2aK
今まで普通にプレイできていたのですが、
DEADLY REFLEX 4 を導入したらフリーズしました。

それからオブリを起動するとタイトルまでは表示されるのですが、
ニューゲームやオプションなどタイトルメニューをクリックしても
何も反応しません。

アンインストールしてMODも全て削除し、
まったくの初期状態に戻したつもりなのですが
症状が改善されません。
今までは普通に出来ていたのですが……
改善方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか
WIKIにも載っていませんでしたし
ググっても見つかりませんでした
59名無しさんの野望:2010/08/13(金) 14:40:08 ID:1KCrDHHQ
>>56
vanillaの装備召還は、スクリプトでは実現されていません

Gameplay→Magic Effectsに、空きになってる効果があります Bound Armor Extra 01とか
ここにMod装備を登録 (装備の重さを0にする必要があるかも?)

BACUあたりが既存の装備召還効果なので、そのあたりを参考にするといいと思います

そして、この効果を登録したSpellを作成すればOK
60名無しさんの野望:2010/08/13(金) 16:43:32 ID:NJvlgZVF
>>58
アンインストールってオブリ本体をアンインスコ?
\My Documents\My Games\Oblivion\Saves下のSaveデータを一旦退避させるのと
\My Documents\My Games\Oblivion\Oblivion.iniを削除してみて

あと動いてた環境(OSとオブリ(Steamか通常DVD版なのか))は?

61名無しさんの野望:2010/08/13(金) 16:57:43 ID:cfiCbijV
Steamで買ったのですが、日本語MODを入れたら強制終了したりエラー音が鳴ってフリーズしたりします
日本語MODを入れる前や入れた後に日本語MODを適用しないで試したりした時には、強制終了やフリーズせず安定動作してるように思えます

問題点はどの様な物が考えられるでしょうか?
買ったのはデラックス版でMODは日本語本編のみのと翻訳本が2つの3つです
62名無しさんの野望:2010/08/13(金) 17:08:52 ID:NJvlgZVF
63名無しさんの野望:2010/08/13(金) 17:18:42 ID:fG8IaM/s
暗殺者の死亡時や魔術師が魔法攻撃をしてくると60fps近くあるfpsが急激に落ちてカクついたりします。
自分が使う際はさほど低下しないのですが・・・
wikiにてbUseRefractionShaderを0にすることで解決されるとありますが、具体的にどのような状態になるのでしょうか?
iniの設定を変えたあとセーブをしてしまうと悪影響ですか?
64名無しさんの野望:2010/08/13(金) 18:21:16 ID:1T3jPB0g
>>59
なるほど、そういう仕組みなんですね。

これでようやく魔法少女ごっこができそうです。
ありがとうございました!
65名無しさんの野望:2010/08/13(金) 19:17:09 ID:fPZ3NNtV
ある日突然、建物や人のテクスチャがすっべすべになり
自分の手なんかツルツルに輝いて見えるようになってしまったんだけど解決方法はありますか
66名無しさんの野望:2010/08/13(金) 19:49:38 ID:HNi1xlrL
>>65
どんな状態かSS撮って上げてもらえれば状況を把握しやすいと思います
67名無しさんの野望:2010/08/13(金) 20:11:11 ID:jJVWPoYx
質問があります。
色々modを入れた後、最初から始めるとこのような文章が出て先に進めません。
「mpc:スクリプトはobse v0018(rev6)でコンパイルされています」と表示
されゲームが続行不可能です。どうかお助けください。
68名無しさんの野望:2010/08/13(金) 20:13:19 ID:8pv5pkoP
>>67
OBSEのv0018以上使えばいいじゃん。
69名無しさんの野望:2010/08/13(金) 20:23:24 ID:FncMnDLG
oblivionのセーブデータの肥大化ってESSファイルのことを指すの?
oblivion XPの時も肥大化あったらしいけどそれもESSファイル?
マップ移動したり長時間プレイしてるとESSファイルが数MBいくのは普通だと思ってたんだけど違うのか?
70名無しさんの野望:2010/08/13(金) 20:23:36 ID:jJVWPoYx
>>68
obse v0019bateを使ったら正常に起動しました。ありがとうございます。
71名無しさんの野望:2010/08/13(金) 20:41:56 ID:HNi1xlrL
>>69
主に.essファイルの事を指しますが、oblivion XPの場合は.obseの肥大を指してますね
essファイルの肥大化の弊害ですがファイル内容には害はありません
セーブやロード時にファイルサイズが大きいと書き込みや読み込みに時間がかかるのが弊害の原因になります
特にオートセーブの書き込み時はOblivionも通常動作しようとしますから書き込み負荷でエラー落ちなんてのも良くあります

対策ですがOS、Oblivionと違うHDDにセーブデータを書き込ませる方法があります、
書き込み時にCPU負荷はありますがHDDアクセス負荷はかなり削減できますので肥大化したセーブデータでもゲームが落ちにくくなります
やった事無いですけどシンボリックリンクでRAMDISKに書き込ませるのも良いかもしれません、終了時にbackupを取るバッチファイル作らないと危険ですがw
一番手っ取り早い対策はオートセーブさせない事で、かなり改善できます

.obseファイルの肥大化ですが、これは肥大化するはずが無いファイルですのでスクリプトの書き方の不具合やOBSEを使ったMODの不具合で起こるのが原因です
そのままにしておくとOBSEのデータを読み込まなくなるので、ロード出来なかったりOBSEの情報が保存されていなかったりするので危険です
72名無しさんの野望:2010/08/13(金) 21:21:56 ID:fAfX5fd5
>>44はobseファイルのサイズだよ念のため
環境によって肥大化するのかもしれないけどウチはなんともない
73名無しさんの野望:2010/08/13(金) 21:28:03 ID:FncMnDLG
>>71
とても丁寧なご説明ありがとうございます。
めんどうくさがりなものでオートセーブ頼りになるのが多いので
なるべくクイックセーブを使う習慣でも身に着けようかと思います。

あんなに広大なマップ用意しておいて肥大化すると危険ですよってのは理不尽ですなw

要はESSファイルの肥大化はしょうがないのでそれでエラー落ちしないような努力が必要ということですか。
ありがとうございました。

obseファイルは現在90KBほどですが特に問題ないですよね?


74名無しさんの野望:2010/08/13(金) 21:36:51 ID:XpNRXCJk
MBPとBeautiful People 2ch-Ed v1.8.0 Fixedってのは
大体同じようなものと考えて良いのですか?
というかMBPを入れたらBeautiful People 2ch-Ed v1.8.0 Fixed
はいらないと思って良いですか?
導入しても反映されませんorz

自分が物凄い勘違いをしてるのではないかと思って質問させてもらいました
誰か教えてください
75名無しさんの野望:2010/08/13(金) 21:41:24 ID:FncMnDLG
>>74
MBPは、2ch-edにさらに追加種族とか髪型を追加したもの。MBPだけで問題ない。
さらにプラグインで追加するものにMBP++とかがあるのでwikiとかで調べてみるべし。
76名無しさんの野望:2010/08/13(金) 21:47:12 ID:HNi1xlrL
>>74
BP2chv1.8.0をベースに髪型や目の追加要素とインストール時にOP選択が出来るようにしたのがMBPです
フォルダ構造やファイル指定が一緒ですので、BP2chをマスターに要求するModの多くがBP2chv1.8.0以上のバージョンと指定しています

問いの答えですがBP2chv1.8.0に追加ファイルが入っているのがMBPですから両方導入する必要はありません
今から導入するのであれば導入の手軽さからMBPの方が断然楽です

MBPの更新は終了してしまいましたがMBPに上書きで追加するModとしてMBP++があり、現在も高頻度で更新されています
国内や海外で新しく出た追加種族をMBP下で使えるようにしたプラグインで目や髪型も大量に追加されます
77名無しさんの野望:2010/08/13(金) 21:55:23 ID:XpNRXCJk
>>75-76
すばやい回答ありがとうございます!
実は、二回ほど再インスコして導入してるのですがうまくいかなくて困ってます
omodとかも他のModではできているので間違いは無いとは思うのですが
ファイルが壊れてるのかなと思って見たりしてます
とにかくおぼつかない知識だったので気が楽になりました。
もう一度DLしなおして、一個一個確認しつつやってみます
ありがとうございました
78名無しさんの野望:2010/08/13(金) 22:29:37 ID:rmg2wgk9
From2ch Livesをいれたら追加NPCが全員三つ子になっちゃったんですが
どうすればいいでしょうか?

入れてるMODは

MBP2 HGEC UOP x117 しとしん日本語MOD しとしんMMMとOOO
船から始めるMODあたりです
79名無しさんの野望:2010/08/13(金) 22:45:31 ID:Nj7eFbPM
>>78
余計なesp入れすぎ。れどめ読んで自分の環境に相うものだけ入れろ
80名無しさんの野望:2010/08/13(金) 22:56:04 ID:mEz6waQk
MOD入れる順番はsteam版日本語化MOD→UOP、USIP、UOMP→FCOM→大型 MODのしとしん版日本語化パッチで合ってるでしょか?
ObMM、OBSEはどのタイミングで入れれば良いのですか?教えてくれたら幸いです
81名無しさんの野望:2010/08/13(金) 23:04:17 ID:Nj7eFbPM
>>80
obmm、obseはMOD入れる前に入れとく
MODの順番は大型MOD以外とくにこういう順番が良いというのはないが
入れるMODによっては○○必須とかもあるので各MODのれどめで確認
あと追加するMODによって日本語が英語になったりするので
適宜obmmでロード順を入れ替えればいい
82名無しさんの野望:2010/08/13(金) 23:06:22 ID:fAfX5fd5
>>73 >obseファイルは現在90KBほどですが
過去スレで肥大化言ってた人はメガバイト単位だった気がするよ
言いっぱなしで有耶無耶になってたし
ウチは46KBだし他のプラグインの分入れてもその位なら問題ないんじゃない
83名無しさんの野望:2010/08/13(金) 23:08:12 ID:NJvlgZVF
>>78
三つ子って具体的に「誰」がなってる?
Ta22とNPCクルセイダーとFrom2ch Livesあたりを同時に使ってない?
双子か三つ子見つけたらコンソール押して各NPCをクリックして
FormID見てみなよ
どのMODでNPCが発生してるかわかるから
頭2ケタが読み込みのESPの割り振られたIDね
84名無しさんの野望:2010/08/13(金) 23:12:03 ID:mEz6waQk
>>81
即レスありがとうございます
obmm、obseはMODの前だったんですね
85名無しさんの野望:2010/08/13(金) 23:38:32 ID:rmg2wgk9
>>83
言われた通り調べたらまさにその通りでした
1つだけにしたら一人になりました。
ありがとうございます!
86名無しさんの野望:2010/08/14(土) 00:54:28 ID:D5zoD+yG
steamにて購入した者です。

MODなど何も導入していない状態なのですが、
起動後ローディング画面から切り替わった瞬間CTDします。
何方か対処法をご存知ありませんでしょうか。

スペック
windows7 64bit
i7-860
GTX285
3G
87名無しさんの野望:2010/08/14(土) 00:57:03 ID:p9sx3uHq
>>86
そのスペックでオブリねぇ・・・
まあがんばれ
88名無しさんの野望:2010/08/14(土) 01:37:48 ID:yQjvI5B/
>>86
管理者権限で立ち上げてもダメ?
あとVista以降はProgram Files以下にインストールはあんま良くないんじゃなかったけ?
89名無しさんの野望:2010/08/14(土) 02:05:02 ID:+lny+OKK
bash patchのロード順について質問があります。

Ragna ParryとDMC stylishを併用したいと思い
ググった所、「Bash Patchをscriptsタグをつけて作成」とあったので
その通り実行したのですが、OBMMでロード順を管理する際bash patchは
どこに置くべきなんでしょうか?
BOSSで指定する所にとりあえずおいているのですが、
手動の場合、どこにおくべきという法則というかセオリー的なものはあるでのしょうか?

90名無しさんの野望:2010/08/14(土) 02:05:44 ID:0A0c72JE
>>87 86じゃないけど、このスペックかなり高いよね?
そろそろ総組替え検討してるんだけど、一体どのくらいのレベルのPCにすれば快適なんだ・・・
91名無しさんの野望:2010/08/14(土) 02:26:56 ID:D5zoD+yG
>>88
管理者権限で実行しても変化無しでした
相変わらず起動後lording画面から切り替わるとすぐに落ちてしまいます。
lordingのスライダーすら動かないしなんだろう
92名無しさんの野望:2010/08/14(土) 02:29:25 ID:ubgsJz+F
lordingは知らないな

再インストールしてみたら?
93名無しさんの野望:2010/08/14(土) 02:30:09 ID:D89tickD
>>90
[email protected] メモリ8G HD5850 win7(64bit) の環境で
解像度1920x1080 AA無し AFx16
WAC+Fran+MMM(mob増加なし)+mpcコンパニオン4人(MOD装備てんこ盛り)+OBGEv2でやってるけど
mob3、4体と交戦するだけでFPS13、4とかそんなん。
現状ではCPUが最大のボトルネックになってると言われてるんで
オーバークロックで4G以上いけるCPUとVRAM2GのVGAありゃ
あとはMODの取捨選択でどうにかするしかないんじゃないでしょうか。

94名無しさんの野望:2010/08/14(土) 05:19:29 ID:xCaS7U0a
>>91
公式パッチは当てた?
95名無しさんの野望:2010/08/14(土) 05:32:34 ID:4PQk/Rcw
最新のしとしん版で日本語化しています。DarkUIdDarnいれています。
インベントリメニューで文字化けが怒って困っています。具体的には
回復:小さな治療、破壊:炎となるところが、回RH1:小さな治療、破EF1:炎となっています。
他はまだ見てません。(RH1,EF1は半角です)。どうしたら直るでしょうか?
なんか「^キー」でフォントの設定をいじっているときに(いろいろなフォントをためしているときに)
このような文字化けが起きて、戻らなくなったような気がします。(記憶違いかもしれません)
新規スタートで新しいセーブデータでやってもこのような状態になります。どうしたらこのめざ
わりな部分を直せるかわかる方いますでしょうか。
96名無しさんの野望:2010/08/14(土) 06:16:07 ID:Xecw38T7
>>90
MODを入れまくったらPCの上限に際限ないしね
俺も、PC組み直したけど
Nifのゴミ取り、TES4Editでのゴミ取り、BSAやDXT処理とか
自分の環境でより快適に遊べるようにする事の方が大事だとやっと気づいた
97名無しさんの野望:2010/08/14(土) 07:05:48 ID:Gk80ZHVd
すみません質問なのですが
OOO+MMMでLv.30の召喚士プレイで遊んでいますが
複数召喚が可能なのでどうしてもゲームが簡単になって困っています
自分で縛りプレイはなるべく避けたいのですが
複数召喚を縛るmodとかは無いのでしょうか?
もしくは特定条件を満たす時(満月時とか瀕死状態)のみ複数召喚可能とかです
98名無しさんの野望:2010/08/14(土) 07:18:47 ID:Q1AC19bA
MBP/MBP++/x117++を導入して追加される種族のLop-EarsElf -miniという種族を使用しています

体感なのですが、High Rez Skin Texturesでの適用はされているみたいなのですが
Face Texture for High Rez Skin Texturesでは、顔のテクスチャーが反映されてない気がします
(Oilを変えてみても、反映されてない)

Lop-EarsElf -miniでは、どこのテクスチャーを参照しているのでしょうか?
99名無しさんの野望:2010/08/14(土) 07:29:02 ID:CrieX9cP
>>97
Bashed Patchにそんな機能があったな
NPC Summon,Player Summonとか
100名無しさんの野望:2010/08/14(土) 08:03:33 ID:Gk80ZHVd
>>99
ありました!ありがとうございます!
101名無しさんの野望:2010/08/14(土) 08:29:53 ID:D5zoD+yG
>>94
steamで自動更新されているのでバージョンは最新でした。
何度再インストール繰り返しても変化なしです・・・もうだめかもわからん
102名無しさんの野望:2010/08/14(土) 08:41:16 ID:CrieX9cP
>>101
DirextX入れなおしは?
103名無しさんの野望:2010/08/14(土) 08:57:11 ID:eNrCwMVc
>>95
日本語パッチのフォルダにある。
DarNified_UI用のobja.dll
を使うと幸せになれるかも。
104名無しさんの野望:2010/08/14(土) 11:11:44 ID:sxBikufu
>>93 うわ、そのスペックでも解像度あげるとそうなるのか。オブリおそろしす。
返答サンクス。参考にしてみるよ・・・。
105名無しさんの野望:2010/08/14(土) 11:19:55 ID:DfySVY7X
>>95
LAMEとその日本語化パッチ入れてたらそれが仕様
魔法たくさん覚えてくるとその識別コードが役に立つ
106名無しさんの野望:2010/08/14(土) 11:31:25 ID:yQjvI5B/
>>98
ロップミニの顔テクスチャのパス
\Textures\characters\Lop-ears Elf\RenHeadF.dds
オイル表現はノーマルマップ*_n.ddsの方でアルファチャンネル用テクスチャを変えて表現だったかな

ロップミニは最近の種族だからFace Texture for High Rez Skin Texturesには
個別対応に入ってないと思う
手動で配置しないと自動適用はされないんでないかな
107名無しさんの野望:2010/08/14(土) 13:05:30 ID:c2GEhgTE
Modを入れたいのですがなにいかおすすめはありますか?
108名無しさんの野望:2010/08/14(土) 13:24:21 ID:7NRYvgrQ
>>107
君の好みだとか、もう入れてるModだとか、
初めてどれくらいだとか、どういうカテゴリのModがいいかなど
それくらいは書いてもいいんじゃないのかい
さすがに質問が余りにも漠然としすぎてるよ
Oblivionはじめたてで右も左も分からないって言うなら、
まずば日本語化Modの導入をおすすめするよ
109名無しさんの野望:2010/08/14(土) 13:27:06 ID:53ibAfBZ
オブリビオンを始めてみようと思っているのですが手持ちのPCで遊べるか、い
まひとつわかりません
とりあえずグラフィックカードがあまりにも残念なものらしいので、それを買い
換えようと思っています

OS:Windows 7 Home Premium
CPU:Athlon II X2 215
メモリ:2G
グラフィックカード:GeForce 6150SE → RH5570-LE1GHD へ変更予定

以上のスペックで遊べますでしょうか?
ご助力お願いいたします
110名無しさんの野望:2010/08/14(土) 13:33:24 ID:MHOwDJ2l
諸先生方に質問です。
UOP(日本語化)導入済みの環境で、TES4EditでUOPのDialog Topicを見てみるとNAM1-Response Text(日本語)の下の
NAME2-Actor notesの項目がOblivion.esmに元々記入されていても全て消去されています、別に不具合がある訳でも無いのですが
これは、如何言う意味が有るのでしょうか、またNAME2-Actor notesの項目の意味は?
111名無しさんの野望:2010/08/14(土) 13:34:27 ID:dQBty8sK
>>109
動くようになるとは思うけど、MODとかを一杯入れて遊びたいって言うなら換装後でも全体的にスペックがきついかも。
CPUもちょっと残念だし、メモリも4G(実質3G)はほしい(オブリで2GB食ってもいいように。)
グラフィックも5570はしょせんロークラスのものなのでせめてミドルクラスの5750や5770クラスはほしい。
でも、CPUとグラボをミドルクラスにすると電源の容量も気になるし、正直泥沼になりそう。
とりあえず、5570に1GVRAMなら動くと思うから、やる価値はあると思う。
MODとか入れて辛くなったらPCの大規模なアップグレードを考えたほうがいいかも。
ところで、5570を受け入れれる電源やスペースはあるんだよね?
112名無しさんの野望:2010/08/14(土) 13:39:19 ID:c2GEhgTE
裸にするMdoは何処でダウンロードできますか?
出来るだけ簡単なところでお願いします
113名無しさんの野望:2010/08/14(土) 13:44:29 ID:dQBty8sK
114名無しさんの野望:2010/08/14(土) 13:53:42 ID:18iztwSZ
TNRと競合しないNPC美人化MODって無いですか?
後、NPC追加MODとは競合しないのでしょうか
115109:2010/08/14(土) 14:02:19 ID:53ibAfBZ
早速のアドバイスありがとうございます

MODは最小限のものだけ入れようと考えてます

使用PCはEL1352-h22cで、同じPCを使っている方がこのグラボを入れているらしいので、
スペースや電源の問題は特にないかなと思います
116名無しさんの野望:2010/08/14(土) 14:26:44 ID:dQBty8sK
そういえばDrop Lit Torches in Combatは杖だと落とさないのね。
魔法使いは明かり魔法つかえってことか・・・・
117名無しさんの野望:2010/08/14(土) 16:02:47 ID:r+8WlD0S
OBSEの導入でショートッカットリンクに-editorと入れるとショートカットエラーを吐いてしまいます
Oblivion_default.iniの下記2種類をデフォルト0を1に変更保存しても同じエラーが出るのですが何処か間違ってるのでしょうか?
bBackground Keyboard=1
bBackground Mouse=1
118名無しさんの野望:2010/08/14(土) 16:19:06 ID:MvhFdMnk
>>117
ショートカットの階層を間違えてるんじゃない?
-editorの前の部分がカレントフォルダに対応してないと思う
119名無しさんの野望:2010/08/14(土) 16:30:08 ID:r+8WlD0S
"C:\Program Files\Steam\steamapps\common\oblivion\obse_loader.exe"
につけてるんですけど対応してないのかな?

ttp://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7%2FSteam%2Fpatch0.16
あと、これの手順どおり入れたけどロシア語みたいに文字化けまでする・・・
120名無しさんの野望:2010/08/14(土) 16:46:34 ID:eXmQs50d
マウスのサイドボタンに操作を割り当てられるようになる方法かMODってありますか?
今はサイドボタンにキーボードのキーを割り当てて無理矢理使っていますが、
サイドボタンに「戻る」等を割り当てたままオブリでも使えるようにしたいです。
121名無しさんの野望:2010/08/14(土) 17:06:08 ID:3eOs7cLK
>>120
マウスドライバでゲーム検知させてゲーム用のキーコンフィグにすれば良いだけです、ゲーム用設定の出来ないドライバだったらダメですけど
OBSE使えばModでも可能ですけど、OBSEでキー制御するのって不具合でやすいのとマウスドライバで出来る事なのでそういうModは無いですね
122名無しさんの野望:2010/08/14(土) 17:11:31 ID:Mnc49fT7
Living Economyって高価なマジックアイテム売りたければやっぱ投資とか必須なんですかね
鍛冶屋とかことごとく所持金が尽きてて…
123名無しさんの野望:2010/08/14(土) 17:27:15 ID:13qNiZ5z
武器構えながら歩く時のモーションを変えるMODありませんか?
両手剣の構えがカッコいいのに歩くと残念になっちゃいます
Nexusで探しましたが、セクシーウォークしかなくて...
お願いします
124名無しさんの野望:2010/08/14(土) 17:51:01 ID:3V4QK/WN
アルゴニアンの顔が、各種パーツ以外見えなくなった(口内と目と尻尾は見える)んですが、どうすればいいですか?
ちなみに何かを弄った途端、ではなくて、最新Verに日本語化MODを入れてしばらく遊んでて、気づいたらこうなっていました。
125名無しさんの野望:2010/08/14(土) 17:56:31 ID:m5SoW1t0
>123
Nexsusのアニメーションをひととおりみてこい
話はそれからだ
126名無しさんの野望:2010/08/14(土) 18:29:50 ID:3V4QK/WN
>>124
自己解決しました。再インスコでとりあえずは事なきを得た。


それとは別で質問なんですが、狭い場所で一人称視点でプレイしてると、壁に阻まれて(?)自分が見えないときがあるんですが、あれを改善してくれるMODってありますか?
127名無しさんの野望:2010/08/14(土) 18:40:39 ID:ws1A6LBO
>>126
状況がよくわからん。一人称なら自分が見えないのは普通じゃないの。
128名無しさんの野望:2010/08/14(土) 18:47:53 ID:O7EyWx/n
オブリを始める前の段階なんですが、質問させてください。
TesNexusのファイルをダウンロードするにはどのリンクを踏めばいいんでしょうか。
ユーザー登録もして、ログインもしている状態なのですがそれらしいものが見当たりません。
ブラウザのSSを参考用に貼り付けておきます。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up61565.jpg

どうぞよろしくお願いします。
129名無しさんの野望:2010/08/14(土) 18:53:41 ID:/BZRZAVu
>>128
ファイルのタグ押したらリンク出るよ
あと英語覚えてね
130名無しさんの野望:2010/08/14(土) 18:56:07 ID:FubyxXZl
自分のセーブデータからコンパニオンの顔データを移植した場合に
そのセーブデータを削除するとコンパニオンの顔はデフォに戻ってしまうのでしょうか?
また、そのセーブデータをバックアップして後で追加すれば元に戻せるのでしょうか?
それとももう一度セーブデータとコンパニオンの顔を合わせなければいけないのでしょうか?
131名無しさんの野望:2010/08/14(土) 19:01:04 ID:13qNiZ5z
>>125
一通り見たんですが見つからなくて...
Walk,Animationで検索して探しました
132名無しさんの野望:2010/08/14(土) 19:02:20 ID:3V4QK/WN
>>127
おっと、書き方を間違えた。
自分が見えないんじゃなくて、自分より後ろにあるはずの何か(壁とか?)に視界を阻まれるんです。
133名無しさんの野望:2010/08/14(土) 19:06:41 ID:O7EyWx/n
>>129
ありがとうございます!
上段のFilesタグをクリックして目的のものが出ない出ないと悩んでいました…( ;´Д`)
134名無しさんの野望:2010/08/14(土) 19:10:12 ID:3eOs7cLK
>>130
>自分のセーブデータからコンパニオンの顔データを移植した場合に
セーブデータにコンパニオンの容姿や種族情報は格納されていません、というわけで質問が成り立ちません。

Oblivionではコンパニオンとはプレイヤーキャラクターに同行するNPCキャラクターの事を指しますが、
vanillaのクエストで着いて来るコンパニオン以外はコンパニオンModを導入します。
どのコンパニオンModの事でどんな現象についての疑問なのかわかりやすく書かないと解答出来ないと思います。

>>131
検索ワードじゃなくて、カテゴリーでanimationあるからそれで検索
135名無しさんの野望:2010/08/14(土) 19:51:47 ID:13qNiZ5z
>>134
全然気づきませんでした
ありがとうございます
136名無しさんの野望:2010/08/14(土) 20:18:36 ID:eXmQs50d
>>121
ありがとうございます。
自分が使っているのはロジクールのMX518なんですが、ゲーム用に設定できないっぽいので諦めます。
137名無しさんの野望:2010/08/14(土) 20:30:45 ID:3eOs7cLK
>>136
MX518のドライバって拡張機能制限してるだけなので、ゲーム割り当て出来るようにすぐ出来ますよ
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?SetPoint%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
この先の疑問はスレチなので自力で検索するなり、該当スレ探してください
138名無しさんの野望:2010/08/14(土) 20:42:12 ID:uVuiZsA9
Runeskullsのようなダンジョンに潜って拾うと嬉しくなるような、集め、飾りたくなるようなMOD無いでしょうか?
139名無しさんの野望:2010/08/14(土) 20:42:22 ID:eXmQs50d
>>137
ありがとうございます。
実はこのやり方で設定しようといろいろ弄ってたんですが、何故か書いてある通りにできなくて…
確かにこの先はスレチになるので失礼します。
140名無しさんの野望:2010/08/14(土) 21:45:32 ID:Ionh9XnA
バンパイアになってしまったので治療したいのですが
クエストを受け Imperial CityのArcane Universityにいる「Raminus Polus」と話すと
汚らわしい〜と出て会話が進みません

Help!
141名無しさんの野望:2010/08/14(土) 22:56:32 ID:qmPeFvgE
nifskopeでは髪の毛ついた状態でアニメの確認はできないのですか?
髪の毛読み込んでもカツラだけついてこないんだけど
142名無しさんの野望:2010/08/14(土) 23:09:48 ID:c2GEhgTE
Doll Raceを入れたいのですが何処で入れられるか知りませんか?
143名無しさんの野望:2010/08/14(土) 23:31:28 ID:13qNiZ5z
>>140
名声より悪名が高いとダメだったような
144名無しさんの野望:2010/08/15(日) 00:13:11 ID:F6YMeG9U
ギルドのところ見て戦士ギルドとかのところが英語になってたからTES4EDITで見てみたら
Altanative Start という船から開始するMODが原因みたいでした
ただFactionという項目のところにあったのでWryeBashで修正の仕方が分かりません
どうすれば日本語化できるのでしょうか
145名無しさんの野望:2010/08/15(日) 00:28:00 ID:fwxkXFRr
>>144
一番手っ取り早い方法ですが、Altanative Startをディアクティベートしてください
新キャラ作る時以外アクティブにしてる意味ないですから簡単です
146名無しさんの野望:2010/08/15(日) 00:35:19 ID:K9ABcIFH
>>143
血を吸って顔面ぷっくらでしゃべり可能になりました
極大ソウルジェムが見つからない うぼぁ
147名無しさんの野望:2010/08/15(日) 01:08:17 ID:EbFE2dpW
obmmのArchive Invalidationのmodeのについて聞きたいんだけど、
wikiでは普通はBSA redirection選んでおけばいいって書いてあったけど、そのほかのmodeは
どういうときに使えばor使うときがあるの?解説してくれてるサイトって前のバージョンだったりでわからない。
148名無しさんの野望:2010/08/15(日) 01:26:34 ID:xU8i6VZY
FCOMの導入をwikiのおまけに沿ってやってるのですが
注意すべき点に挙げられているフォルダ構造というのは、例えば
\=== FCOM Optional Add-Ons ===\
というフォルダも作る必要があるということでしょうか。

また、bsaのリネームについて、MMM.bsa以外のリネームは必要ありますか?
149名無しさんの野望:2010/08/15(日) 03:01:13 ID:G01MYTi9
>>147
とりあえずコレを
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager#s9506565

>>148
いらない
それはOptionEsp群が入っているので
自分の環境に合わせて必要なor欲しいものだけ導入する
Bsaリネームもソレ以外は特にいらないす
150名無しさんの野望:2010/08/15(日) 03:09:30 ID:RAplhY83
先日steam版を買って日本語化しようと思っているのですがうまくいきません
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%c6%b3%c6%fe%bc%ea%bd%e7%2fSteam%2fpatch0%2e16
ここを見ながらやっているのですが、steamから実行してランチャーは起動するのですがplayを押すと消えてしまいます
OBSEはv0019を使っています
151名無しさんの野望:2010/08/15(日) 03:45:31 ID:EbFE2dpW
>>149
他のBSA invaridation と Universsal の2つは何なの?特に選ぶ有用性はないの?
152名無しさんの野望:2010/08/15(日) 03:55:39 ID:Ejhyfut+
>>150
俺もスチームセールで購入して今日は7時間くらい格闘したけど日本語化の完了と一部MOD入れたけどHGEC導入で挫折した。
その手順は途中までOKいいんだけど途中から無理だった (デラックス版だから)
日本語パッチまでは手順でOKなんだけど日本語MODは派生版を入れたら日本語化できたよ
入れるのは最低限 しとしん版 名詞日本語化ファイルセット は入れといて後は他のも全部入れていいと思うけど好み
しとしん版にBOSSってツールの使い方を詳しく書いてるからBOSS導入しといたら今後も楽だと思うから頑張って

ただ俺の場合は手順どおりやって起動するけど文字がつぶれて文字化けって感じだったから症状違うけど試してみる価値あるかも
OMM使って正規の日本語MODのチェック外すの忘れずに
153名無しさんの野望:2010/08/15(日) 04:00:31 ID:8ckPKlqT
しとしん版OOOの導入を試みてるのですが
obmmのAdd archiveでしとしん版OOOv12.zipを指定するとフリーズします・・・
原因等わかる方いらっしゃいましたらご教示お願いします
154名無しさんの野望:2010/08/15(日) 04:01:38 ID:8ckPKlqT
sage忘れました
ごめんなさい
15595:2010/08/15(日) 05:34:47 ID:63BVmD5T
>>103
>>105
ありがとうございました。
156名無しさんの野望:2010/08/15(日) 05:52:41 ID:fwxkXFRr
>>153
OMOD化するとき無圧縮にする(omod compression levelをNoneに)
settingsのtempフォルダを十分空きのある場所に指定しなおす
157名無しさんの野望:2010/08/15(日) 07:44:10 ID:8ckPKlqT
>>156
駄目でした・・・レスありがとうございます
自分でももうちょっと調べて悪あがきしてみます
158名無しさんの野望:2010/08/15(日) 08:24:56 ID:FpG/ABqY
>>146
wikiのクエスト解説に治療クエもあるけど完全バレになっちゃうから
ソウルジェムの入手法だけを知りたいならネタバレスレでその旨聞いてみては。
159名無しさんの野望:2010/08/15(日) 08:27:44 ID:KCxUStsF
>>153
zipがこわれてね?
一度普通に解凍してみろ
160名無しさんの野望:2010/08/15(日) 08:38:22 ID:Uccc9G7j
落としてそのままOBMMに突っ込んだとかだったりしてw
161名無しさんの野望:2010/08/15(日) 10:04:48 ID:3HYU7Xjg
>>153
しとしん版OOOは2段圧縮で、一回解凍したらもう一個アーカイブが出来るから解凍する
それとあれは確か4つのファイルを解凍して出来たフォルダにぶち込んでしとしん版OOOv12をするもの
一回解凍してからreadme読んでその通りに作ればおk
162名無しさんの野望:2010/08/15(日) 10:31:49 ID:G01MYTi9
>>151
その二つはArchive Invalidation.txtを使う古いやり方
BSA invaridationはファイルを個別に修正し、Universalはまとめて修正する
どっちも非推奨。
163名無しさんの野望:2010/08/15(日) 14:45:32 ID:RCzqtPvK
コンソールかツールでキャラのレベル下げることってできないんでしょうか?
164名無しさんの野望:2010/08/15(日) 14:57:14 ID:K8eBRFtN
>>153
まさかとは思うけどしとしん版OOOver12作成セット.zipをそのままOBMMでOMOD指定してない?
それOMODファイルじゃないよ?

一旦zipを解凍して
しとしん版OOOver1.2 インストール方法 その1.txt
しとしん版OOOver1.2 インストール方法 その2.txtまでは読んでよ
ダウンロードするべき本体データファイルの指定と日本語化パッチの当て方
作成されるファイルについて説明あるから


165名無しさんの野望:2010/08/15(日) 15:37:10 ID:F0A9W0YK
そのまさかしかないわな
しとしん版OOO(1.34b5)ver1.0.7zていうのができないとおかしい
166名無しさんの野望:2010/08/15(日) 15:41:00 ID:F0A9W0YK
あ、ごめん古いのみてたわ
167名無しさんの野望:2010/08/15(日) 16:22:36 ID:xRcyvxDM
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16440.jpg
一定の場所に行くとこのSSのように上半身が真っ白になるのですけどどうしたらいいのですか?
全部の場所でなるわけでなくソロニルの店の扉付近などの一定の場所でしかなりません
何か解決策があれば教えてください
168名無しさんの野望:2010/08/15(日) 17:31:03 ID:Uccc9G7j
オブリよりグラボかOblivion.iniの仕業っぽいな
My Gamesフォルダのセーブ以外捨てて作り直したら?
169167:2010/08/15(日) 18:41:39 ID:xRcyvxDM
セーブ以外消してみたりグラボのドライバアップデートしてみても直りませんでした
体系MODも試しに入れなおしてみたりしてみましたけどこれもだめでした
グラボはHD5770を使ってるのでスペック不足ではないと思うのですが・・・
170名無しさんの野望:2010/08/15(日) 19:00:16 ID:NOOsU3Ap
>>169
グラフィックの設定色々変えてみたら何か手がかりが見つかるかもしれない
俺は役に立てないと思うけど
条件からすると影関係かなーとか素人推理するけど
171名無しさんの野望:2010/08/15(日) 19:22:03 ID:xNa377oV
The Lost Spireなんですが最初の新発見のSpireの入り口がわかりません…
Supireの周りぐるぐる回りすぎてバターになりそうです
172名無しさんの野望:2010/08/15(日) 19:34:53 ID:WVy8LOJX
質問を一つ
Shivering Isles を導入しようか悩んでいるのですがこのShivering Islesも他のmodと同じく入れると重くなる等ありますでしょうか?
ある程度負荷があるのでしたら諦めるのですが、少しなら導入しようかと思いまして
173名無しさんの野望:2010/08/15(日) 19:44:12 ID:EbFE2dpW
ttp://jyenetantantan.blog23.fc2.com/blog-entry-490.html

このサイトで紹介されてるこの公衆浴場のMODってどこにあるんだろうか?
ロダとしか書いてないからわからん。
174名無しさんの野望:2010/08/15(日) 19:48:04 ID:AVQRB/l5
環境:XP SP3 32bit、obmm ver1.1.12
obmmを起動させると最大・小化アニメーションが勝手にオンにされます。
起動と同時にかはわかりませんが、3度ほど起動・終了を繰り返せば確実に再現。
仕方がないので今はレジストリキーごとアクセス拒否させてますが、こういったバグ報告されてます?
全然聞かないから環境問題な気がしますが、こんなとこいじるアプリなんて使ってないし・・。
何か他に、改善しそうな方法はあるでしょうか。
175名無しさんの野望:2010/08/15(日) 19:48:22 ID:bdTdBc8G
>>171
ネタバレスレ行けと言いたいが
そのMODは、作者さんが明確にネタバレ禁止のお願いしてるから自分で頑張って
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88#thelostspires
176名無しさんの野望:2010/08/15(日) 20:25:10 ID:xNa377oV
>>175
まじかー
最初のダンジョンの入り口すらヒントなしとか難しすぎるな
177名無しさんの野望:2010/08/15(日) 20:42:03 ID:217/Xto5
tamriel travelersの日本語化探してます。

しとしんさん版のv3.0に付属のようですが、現在v3.1しかwikiでは配布されておらず
過去のバージョンも見あたらなかったので知ってる人いたらリンクください。
178176:2010/08/15(日) 20:48:56 ID:xNa377oV
ネタバレスレ行ってみます…マルチになりますがご容赦を
179名無しさんの野望:2010/08/15(日) 20:59:53 ID:xNa377oV
あ、すみません、原因わかりました!
Unique Landscapesと地形がコンフリクトして遺跡入り口をふさいでいたみたいです
このMODは両立できないみたいですね
180名無しさんの野望:2010/08/15(日) 21:00:26 ID:EbFE2dpW
>>177
ちゃんとある。見当たらないどころかリンク普通に張ってあるわ。
181名無しさんの野望:2010/08/15(日) 21:11:11 ID:fwxkXFRr
>>179
ちゃんと競合用のパッチ出てますよ
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=21496
有名所はほぼ網羅してるので新しく入れたらこのOMODファイルアクティベートし直すだけです
182名無しさんの野望:2010/08/15(日) 21:12:42 ID:0jd7Iws+
どこに行っても、「1組みの淫らなオーラによって、ファスト・トラベルが使えません。」
というようなメッセージが出続けて、強制排除しますか?を選択しても排除できない
状態になってしまいました。
どうしたら解除できるのでしょうか
MODは日本語化や、lovers系などを入れてます
183名無しさんの野望:2010/08/15(日) 21:18:47 ID:NOOsU3Ap
>>182
loversで継続したいデータ特に無かったら
一旦lovers系外してロード・セーブして入れなおしてみたら?
184名無しさんの野望:2010/08/15(日) 21:26:12 ID:FpG/ABqY
>>173
自分は導入してないんだけど知ってる限りではv1.35がshyのups15705にあります。
一応同ロダ内を公衆浴場かThermaeあたりで検索してみてください。
185名無しさんの野望:2010/08/15(日) 21:54:43 ID:EbFE2dpW
>>184
見つかりました。
いつも画像系でしか使ってないから選択肢に入ってなかったorz
186名無しさんの野望:2010/08/15(日) 23:19:24 ID:sywRkLA+
Wrye Bashとbossのmodのロード順番並び替えの機能についてですが、
Wrye Bashの導入時に「」をチェックしているのですがWrye Bashを終了すると
並び替えられています。
FCOMを導入し、Bashed Patchのリビルドをして、bossで並び替えだけするのですが
Oblivionが起動しなくなり、Bashed Patchのリビルド後、そのまま起動すると正常に
起動されます。
mod順番の正しい並び替え方法を教えてください。
187名無しさんの野望:2010/08/15(日) 23:21:43 ID:sywRkLA+
>>186
すみません。抜けました
「」は「Lock Times」です。
188名無しさんの野望:2010/08/15(日) 23:53:24 ID:iIP34Ywe
チェック外すんじゃなかったっけ
189名無しさんの野望:2010/08/15(日) 23:53:40 ID:/l4QYEIz
enemy face 3
ShiveringIsles Face Change
こちらのMODの入手先をご存知の方はいらっしゃいませんか?
いくら探しても自力で見つけられませんでした・・・
190名無しさんの野望:2010/08/15(日) 23:55:07 ID:iIP34Ywe
EF3はshyにもうないのか?
下は知らない
191名無しさんの野望:2010/08/16(月) 00:07:13 ID:DvDmVMYb
質問があります。
Realistic Fatigueの2.4を入れキャラの移動速度が上がったんですが、これを元の速度に戻すにはどこをいじれば良いんでしょうか?
INIを見てみても自分にはさっぱりわかりませんでした。
どなたかいじる箇所を教えてはいただけないでしょうか?
192名無しさんの野望:2010/08/16(月) 00:26:05 ID:klTSoKbo
>>191
RealisticFatigue.iniの下の方にある
「Advanced Movement Settings」を弄ればおk。

もしくはOBMMでRF再インスコして、最後の質問をいいえにするとバニラと同じになる。
Realistic Fatigue can set movement game settings
so that walking/running is slightly faster and more realistic.
193名無しさんの野望:2010/08/16(月) 01:15:45 ID:1+Fw+g79
>>190
EF3は見つけることができました、助かりました!
194名無しさんの野望:2010/08/16(月) 01:17:22 ID:f2xnlVbx
SteamでGOYEの完全版?を購入して
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7%2FSteam%2Fpatch0.16
を参考に日本語化をしたのですが、DLCとおぼしきクエストが日本語化されてません。

Shivering Islesを持ってる人は・・・っていうMODをいれてあります。
他のDLCはまだ日本語化されてないのでしょうか?
195名無しさんの野望:2010/08/16(月) 01:33:36 ID:RAzzTZ/k
Steamよくわからんのだよなぁ・・・普通のなら
ttp://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ#dlcja
を見て好きなのを
196名無しさんの野望:2010/08/16(月) 01:37:08 ID:f2xnlVbx
>>195
レスども。
訳されてないのはDLCだってことで、
とりあえず本編進めてみます。
197名無しさんの野望:2010/08/16(月) 01:59:55 ID:bAQA9edV
>>195
スチームは派生MOBを入れたほうがいいよ

しとしん版 名詞日本語化ファイルセット
Shivering Isles 名詞日本語化MOD @achi
Knight of the Nine 名詞日本語化パッチ
DLC 名詞日本語化ファイルセット @achi

これ全部入れたら日本語されるかな? おまけフォルダの奴は入れても入れなくてもOK
198名無しさんの野望:2010/08/16(月) 02:16:28 ID:zOeweLrC
ちょっとまってよ
DLCも訳されてるよ
回答する人もちゃんと知っててくれよ
199名無しさんの野望:2010/08/16(月) 02:20:18 ID:RAzzTZ/k
nn?
普通に翻訳リンクページを案内してるが
あれじゃワカランということかい
200名無しさんの野望:2010/08/16(月) 02:21:29 ID:bAQA9edV
>>198
スチームのデラックス版の場合、ちゃんと訳されるのは分かってるんだけど、俺も此間のセール組みだからクエッションつけちゃいました
進んでないから確認してないんだよね
201名無しさんの野望:2010/08/16(月) 02:23:13 ID:OZSxV0oL
>>199
お前自意識過剰だな。
>>198>>197あてだろどう見ても。
そんなことも分からん愚図は黙ってればいいよ。
>>195は全く問題ないよ、安心しろ。
202名無しさんの野望:2010/08/16(月) 02:33:12 ID:bAQA9edV
サーセン 半年ROMってます
203名無しさんの野望:2010/08/16(月) 08:37:28 ID:DvDmVMYb
>>192
元の速度に戻りました。ありがとうごうざいました<(_ _)>
204名無しさんの野望:2010/08/16(月) 09:56:01 ID:fHC1WSiH
OBGEを入れた後にやっぱり不要だと思ってOBGEのファイルを全て削除したのですが、
OBGEを適用したあとのセーブデータを読み込むと画面が水色と白のような感じになってしばらくすると強制終了します(HUDは出てきます)
適用する前のセーブデータを読み込むと、ロード画面の途中で落ちます
どうすればいいのでしょうか
205名無しさんの野望:2010/08/16(月) 09:57:02 ID:OZSxV0oL
OBGEとやらを入れ直せばいいんじゃないの
206名無しさんの野望:2010/08/16(月) 10:14:19 ID:O5Bvvkcr
steamで新しく買ったやつはJPwikiMOD使うんじゃなくて
UOPの3つをちゃんと入れてからそれぞれの派生版日本語化入れたほうがいいよ

あとあといろいろ追加するときに不具合が起きにくいしFCOM導入とかも楽に出来るようになる
207名無しさんの野望:2010/08/16(月) 10:19:22 ID:SzFn6Lvo
明治大学の雑用の途中であった事を一つ。

高い情報料を工面するために某ダンジョンに潜ったらなんと伯爵登場。
えええぇぇっ と見てる間に片付けて帰っていった。
時間はPM10:00頃の話。(ゲーム内)
SS撮る用意が出来てないのが残念だった。
208名無しさんの野望:2010/08/16(月) 10:20:01 ID:O5Bvvkcr
MOBS、OMOBS日本語化マダー? チンチン
209名無しさんの野望:2010/08/16(月) 10:45:36 ID:ATzpExHA
>>208
まかせた
210名無しさんの野望:2010/08/16(月) 11:20:26 ID:+f3DEUSV
散々既出かと思われるのですがWryeBashが起動しません。
グーグルやWIKIを散々調べてみて簡易版の WryeBash Python03を導入しWryeBash Archive Version287を解答してインストール箇所にファイルを置いたのですが起動ができませんでした。
今日になって再度試してみようと関連するプログラムをアンインストールしてもう一度WryeBash Python03aをインストールし、同様にアーカイブ287をインストールしましたがだめでした。
また以前にWIKIによるWryeBashとPythonを別個にインストールする方法も試してみたのですが同様に失敗してしまいました。

オブリ関連のブログもあさってみたのですがお手上げ状態になってしまったので諸兄の力をお借りできれば幸い。

環境は
OS:Windows7
パッケージ版Oblivion Game Of The Year Edition
です
211名無しさんの野望:2010/08/16(月) 11:27:32 ID:O5Bvvkcr
>>210
Oblivion\Mopy\Extras内のBushed PatchのespをOblivion\Data直下にコピーしてみるとか
212名無しさんの野望:2010/08/16(月) 12:19:40 ID:Ca5X9cJW
Map Marker Overhaulを使用しています

HenrtaiManiaのダンジョンをタグ付けしたいのですが、1個しか追加タグが作れません
[Normal Class]/[Superior Class]/・・・と、クラス別にMAPにタグを追加していきたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
全て覚えるのは無理ですし、裏返してテキスト確認すると全画面に戻れないです

なんとかゲーム内で完結する方法を探しています
アドバイスお願いします
213名無しさんの野望:2010/08/16(月) 12:50:49 ID:Fu/0ZLe/
>>210
ベタだけど、ファイルやフォルダ管理者権限でしてる?
214名無しさんの野望:2010/08/16(月) 13:11:19 ID:foiw4t05

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
215名無しさんの野望:2010/08/16(月) 14:16:08 ID:SzFn6Lvo
>>212

全画面サイズのウインドウでOK?
216名無しさんの野望:2010/08/16(月) 14:26:04 ID:Ca5X9cJW
>>215
スペック的に全画面サイズのウィンドウモードは厳しそうだったのですが
既存のタグを編集出来る事に気づいて、必要の無いタグを変えることが出来たので無事に問題解決出来ました
贅沢を言えば既存のタグを編集出はなく、タグを追加出来るのが理想だったのですが


もう一つ質問致します
以前にも質問したのですが、返答を得られなかったので再度
MAOを使用し、自分の好きなモーションを組み合わせて使用していますが
片手レイピアのモーションで、抜刀時にたまにキャラが縮小してしまいます
起きない場合もあるのですが、どういう原因が考えられるでしょうか?
縮小しても、F5→F9で再度読むと通常サイズになっていますが、一度その現象が起きたら
Oblivion自体を再起動させないと、頻繁に発生してしまいます
起動直後の10分前後は一切起きません

説明がどうにも苦手なので、動画にしました
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/74860.avi&key=obli

アドバイスお願いします
217名無しさんの野望:2010/08/16(月) 15:27:40 ID:idV71SSS
>>216
そんなの初めてみたw
MAOはMAO固有Skeleton使用してるから
そのレイピアっぽい1HIdleと合ってないんじゃないかな
Mayu's Projects[M]\Animation Overhaul\Vanilla\Skeleton.nif
素のDMCStylishのESP(Skelton変更無し、PCのみ固有モーション)でも
同じ現象が起こるか試してみたら?
レイピアモーションはspecialanimsにOnehandIdle.kfの名前で配置して
218名無しさんの野望:2010/08/16(月) 15:35:15 ID:UySrp6hP
>>216
動画みてワロタ
219名無しさんの野望:2010/08/16(月) 15:53:30 ID:rVjUqZ+r
Fran入れてみたらエルフ防具とか蒼水晶防具がレベル20になっても出てこないんですけど、
いくつぐらいから手に入るかご存じの方いらっしゃいませんか?
220204:2010/08/16(月) 15:58:45 ID:fHC1WSiH
OBGE入れなおしても落ちるし、Ini削除して再生成するのも効果ありませんでした
どうしましょう
221名無しさんの野望:2010/08/16(月) 16:03:02 ID:+f3DEUSV
>>211 さん
<Oblivion\Data直下にコピーしてみるとか
Oblivion/Dateフォルダの中に入れてみましたがだめでした

>>213 さん
Wrye_Python_03a-22368.exeのファイルは右クリックからの「管理者として実行」で起動しています。
またMOPYフォルダ内のWrye Bash Launcher.pywは右クリックメニュー内に「管理者として実行」の項がないのでダブルクリックで起動しています
そのほかに管理者として実行が必要なファイルがありましたら教えてください。

Oblivion Wiki Jp(避難所)内のWrye Bashの項内に

起動しない場合 † ¶
1.スタートメニューのアクセサリからコマンドプロンプトを起動する
2.Mopyディレクトリに移動する(例:「H:」→「cd \Games\Oblivion\Mopy」)
3.「c:\python24\python.exe bash.py 0」と入力する
4.エラー表示が出るので、その部分のソースを修正します。バージョン違いのエラーなら即直ります。

という記述があるのですがこの方法で起動するのでしょうか?
恥ずかしながら素人なので

2.Mopyディレクトリに移動する(例:「H:」→「cd \Games\Oblivion\Mopy」)

という記述の意味がわからず試してないのですが。
コマンドプロンプトのウィンドウ内で cd \Games\Oblivion\Mopy と打ち込めば移動できるのでしょうか?
222名無しさんの野望:2010/08/16(月) 16:28:25 ID:Vy5sceyh
>>216,217
MAOはNPCのアニメーションファイル参照先をMayu's Projects[M]\以下略に
変更しているだけだからプレイヤーには影響しないよ
固有Skeletonでもない
223名無しさんの野望:2010/08/16(月) 16:51:30 ID:idV71SSS
>>222
ああそうか別ディレクトリSkeltonを参照することで
そのディレクトリのモーションファイルを参照させてんのね
クリーチャーと同方式なのか
Skelton,nif自体に変更が無いとするとkfファイル固有の問題になるのかなぁ・・
224名無しさんの野望:2010/08/16(月) 17:03:36 ID:Vy5sceyh
DMCとかでも聞いたことのない症状だから、
そのMOD固有の問題のような気がするねぇ
225名無しさんの野望:2010/08/16(月) 17:12:40 ID:Ca5X9cJW
モーション自体は「Princess_Stabbity」なので、さすがに使ってる方も結構いらっしゃるでしょうし
MAO自体にもそのようなバグがあれば、さすがに報告されてるでしょうし…
自環境のせいなのは明らかなのですが、どうにも対策がわからなくて(´・ω・`)

オブリ初めて間もないので、見当違いなのかもしれませんが
MAOを入れる前に「Custom_3rd_person_view」を入れて、FPS視点をいじっていました
後になって、あれは「skeleton.nif」を追加してるのがわかり、BBBと共存できないのでOMOD毎削除したのですが
もしかしたら、その辺の作業でおかしくなっているのかもしれません
BBB用の「skeleton.nif」を入れなおして、BSA redirectionを実行しているのですがこれでも何か不具合が残るものでしょうか?
一応BBBはちゃんと動作しています
226名無しさんの野望:2010/08/16(月) 17:23:34 ID:idV71SSS
Custom_3rd_person_viewで変えるSkeltonはFPS視点用じゃなかったかな
あんま関係無い気もするけど・・
その1HIdleを消しても同様の現象が起こるかどうかかな〜

Setscleするスクリプトでもどっかで動いてるのかねぇ・・
代表的なのは騎乗(馬に合わせて乗り手のScaleが変更になる)とかあるけど
227名無しさんの野望:2010/08/16(月) 17:23:51 ID:1QlD95fu
画面上下に黒枠が出るようになりました
具体的には、アナログテレビで見られる黒枠がOblivionを起動したら画面上下に出るようになりました
ディスプレイの解像度は1024×768、OblivionもVideoの設定で解像度を1024×768にしており、
これまで数百時間遊んでいましたが解像度は最初にディスプレイと同じしてから一度も弄らないで上下に黒枠が出ることもなくプレイしていました
昨日もプレイしていたんですが、上下に黒枠は出ていませんでした
ですが今日起動してみると、黒枠が表れていました
パソコンの設定をいじったりした記憶がないので原因がわからずにいます
よろしくお願いします
228名無しさんの野望:2010/08/16(月) 17:28:51 ID:idV71SSS
>>225
あと何か参照Skeletonを動的に変えるような動作をするMOD入れてない?
229名無しさんの野望:2010/08/16(月) 17:34:16 ID:Ox69qCik
テス
230名無しさんの野望:2010/08/16(月) 17:34:23 ID:idV71SSS
>>227
\My Documents\My Games\Oblivion\Oblivion.ini
をTextして開いて
iSize W=
iSize H=
の値をみてW=1024 H=768になってるか調べてみて
変ってたら直して
231名無しさんの野望:2010/08/16(月) 17:41:46 ID:1QlD95fu
>>230
ありがとうございます
今調べてみたところ
iSize W=1024
iSize H=768
となっておりました
念のためゲームを起動しましたが、黒枠は消えませんでした
232名無しさんの野望:2010/08/16(月) 18:05:05 ID:dfGYUe6z
剣を立てるスタンドの溝に剣が入らず、困ってます助けてください。でも仕様ならあきらめる。
233名無しさんの野望:2010/08/16(月) 18:14:29 ID:Ca5X9cJW
>>228
Skeltonに手を加えるようなMODは見当たりませんでした…

そもそもMAOを入れた動機が、自分に「だけ」特定のモーションを取らせたかったからなのですが
>>217でのご説明で、>ESP(Skelton変更無し、PCのみ固有モーション)と書かれていますが
DMC等のモーションMODでたまに見かける「Specialanims.esp」系のMODは、「Specialanims」フォルダ内のモーションファイルを
自分にのみ適用させるespとの認識でよろしいのでしょうか?

もしそうなら、MAOを外して「Specialanims」フォルダでの構成で自分の好きな組み合わせを作りたいと思うのですが
仮にSpecialanims.espで好みの組み合わせを作るとして
DMCのSpecialanims.espでは同封のDMCのモーションのみ適用で、他のモーションはSpecialanimsフォルダに入れても認識しない
等の、制限はありますでしょうか?
「Pretty Women」等のMODにもSpecialanims.espがありますが、ReadmeにDMCやStylish Jumpを統合しているとあるので
Specialanims.esp毎に制御出来るモーションファイルが違うのではないか…と、現段階では認識しています

出来れば1つのespとモーションのセットをOMOD化して、管理をしやすくしたいのですが
理想的な環境構築方法があればぜひアドバイス下さい
234名無しさんの野望:2010/08/16(月) 18:24:03 ID:bqFlaUxN
>>231
黒枠はiniかグラボの問題
稀に読み込まれるシェーダーの番号が変わって出る事もあるので
ini削除かドライバクリーナと再インスコが手っ取り早い

>>232
Decorator Assistantを使うのはどう?
235名無しさんの野望:2010/08/16(月) 18:31:10 ID:Tl6TIABO
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16467.jpg
体の色がちょうど真ん中あたりで左右で微妙に違うんですがこれって仕様なんでしょうか?
正面から見ると違いはないのですが背中からみると上のSSのように真ん中あたりで左右の色が微妙に違います
入れた体系MODは
Female EyeCandy Body Replacer NUDE
HG EyeCandy Body
High Rez Skin Textures for HGEC
の順で入れました
一度体系MODも含めて全部入れなおしたりしてみましたけど変わらず体の真ん中辺りで左右の色が微妙に違いました
因みにこの現象は全裸以外でもHGEC対応の装備で背中が見える装備もこうなります
236名無しさんの野望:2010/08/16(月) 18:36:32 ID:ssSIqL7O
新しいECにはFemale EyeCandy Body Replacer NUDEは要らないかと
237名無しさんの野望:2010/08/16(月) 18:41:19 ID:AFdU6Shh
>>233
簡単に説明
DMCはPCキャラだけにモーションさせるプラグインがある
だがこれを導入してもパワーアタックモーションはNPCも一緒になってしまう(フォルダ構造が原因)
それが許せないMAO作者が完全に独立出来る方法としてMAOを作った(つまりDMC専用で考えて作成されている)

DMCのデメリット
上記にあるようにパワーアタックはNPCもしてしまう

MAOのデメリット
NPC専用フォルダを作り参照させているために、アイドルアニメーションMod等が無効になる、コンパニオンもNPCであるため同じ現象になる
そもそもDMC専用で作られているので他の独自モーションMAOでPCキャラ独立させようとするとうまくいかない可能性が高い
238名無しさんの野望:2010/08/16(月) 18:44:02 ID:SR36bbtq
セーブデータのロードだとMODが動かず、ニューゲームだと動く場合、MODの干渉ではなくデータがおかしくなってるということでいいのでしょうか?
具体的には格闘武器を追加するClows+MonkGearなんですが、久しぶりに使おうとしたら効果が発動しませんでした。
うーん、やり直すしかないかなあ。
239名無しさんの野望:2010/08/16(月) 19:40:27 ID:idV71SSS
>>233
Specialanims.espに登録されてる「モーション名」のkfファイルがあれば適用されるだけ
Pretty WomenもDMCも登録してあるモーション名にはそれほど違いはないよ
DMCの方はUmpaSexyWalkを登録してあるみたいだけど
TES4EDITでNPC確認すればたぶん理解できると思う

MAOはPC以外のNPCを参照Skeltonごと変えてパワーアタックをPCだけに適用してるけど
MMMとかOOOその他NPCのステータス弄るタイプのMODと競合するんだよね

240名無しさんの野望:2010/08/16(月) 19:44:48 ID:idV71SSS
>>238
一回MODを外した状態でロード&セーブして
再度MODを適用してみたら?
241名無しさんの野望:2010/08/16(月) 19:45:12 ID:1QlD95fu
>>234
ありがとうございます
ini削除をしたら黒枠が消えました
>>230>>234、ありがとうございました
242名無しさんの野望:2010/08/16(月) 20:37:06 ID:SR36bbtq
>>240
ありがとうございます。
バッチリ効果が適用されるようになりました!
243名無しさんの野望:2010/08/16(月) 21:02:43 ID:Ca5X9cJW
>>237,239
説明ありがとうございます
やはりMAOでうまくやらないとダメっぽいですね…
再インストールしてMOD環境を再構築してみます
244名無しさんの野望:2010/08/16(月) 23:11:34 ID:apqQB96g
STEAMのセールでオブリビ手に入れたんですが、
OBSEすら導入できません。
wiki見ながらぶち込んだんですが…
オブリビ起動してもなんにも変化ないです
助言お願いします
245名無しさんの野望:2010/08/16(月) 23:18:48 ID:OZSxV0oL
wikiの前にReadMe読めよクズ
OBSE導入後は、obse_loader.exeから起動だぞ
oblivion.exeは触るな
246名無しさんの野望:2010/08/16(月) 23:19:20 ID:PFYN7NLc
wikiより上手い説明見たことないな
247名無しさんの野望:2010/08/16(月) 23:23:51 ID:O5Bvvkcr
FCOM導入してゲームが変わった

このスレのおかげだよ・・・まだしばらく遊びつくせそうだthx!
248名無しさんの野望:2010/08/16(月) 23:26:19 ID:9LU6wIY2
この前のセールで買えた人は良いなぁ
注文手続きしてる間に値段戻ってて買わなかったよ
249名無しさんの野望:2010/08/17(火) 00:03:17 ID:foiw4t05
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
250名無しさんの野望:2010/08/17(火) 00:48:55 ID:OZeEDci3
Unique Landscapes Compilation 1.5.7を導入したのですがところどころ水が表示されません
Archive InvalidationしてもBOSSで並び替えしても表示されないので困ってます
原因や解決法わかりますでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1094826.jpg
251名無しさんの野望:2010/08/17(火) 00:52:59 ID:oOGvIlW7
WryeBash タグ 水位
252名無しさんの野望:2010/08/17(火) 01:27:41 ID:RZguPlw8
>>245
スチーム版はobse_loader.exeじゃなくてスチームのランチャーから起動しないと無理

>>244
OBSEは目で見て導入できたかどうか分からないからOBSE必要なMOD使ってみて使えたら導入できてると確認できるよ
もし出来ない場合 スチームのSteamタブ→設定→ゲーム中タブのゲーム中にSteamコミュニティを有効にするをチェック入れる
チェック入れててもOBSEが必要なMOD動かせないなら何処かで間違えてる
253名無しさんの野望:2010/08/17(火) 01:50:24 ID:OZeEDci3
>>251
なるほど、なんとか解決できそうです。
ありがとうございます。
254名無しさんの野望:2010/08/17(火) 01:52:52 ID:wE41gJPy
他スレで質問したのですが、新スレ移行と質問スレではなかったため、断りを入れたうえでこちらで質問させていただきます。
chanpon(1.0)種族において、A2、AL2、B2、BL2、x117系全種でボディ上部のテクスチャ欠損(紫色の肌)が起るんですが、だれか解決法ご存じないですか?
必須MOD3種は入れてあります。HGEC1.21とHigh_Rez_Skin_Textures_v1_2-20022(顔、体両方)を使っています。
CSで確認したところchanponで指定されてるボディ上部テクスチャはだいたい共通とのことらしく、なぜ欠損が起こるのかわからないんです。
そもそも指定されてるテクスチャが存在していないようなのですが(CSの差す場所にその名前のテクスチャがない)、
男性と女性の上記以外の種族はテクスチャがきちんとあたっています。
関係ありそうな点としてはどうやら身長などを変更してある種で欠損が起きているらしいのですが、倍率によって発生したりするんでしょうか?
一応、x117++の倍率にCSで変更してみましたが紫のままです。
よろしくお願いします。
255名無しさんの野望:2010/08/17(火) 02:12:50 ID:0cmQ4tHP
>>254
HGECボディ入れてるならImperialのfootfemale.dds,footfemale_n.ddsを
CSで指定されてる場所に持ってくればいいんじゃない?
なんで無いかは知らないけど
256名無しさんの野望:2010/08/17(火) 02:25:58 ID:tfGExin9
>>254
なんでかしらんけど、足のテクスチャの設定が変わったパスになってる。
適当にChanponAとかのテクスチャパスと同じにして使ってるよ
257名無しさんの野望:2010/08/17(火) 02:30:34 ID:wE41gJPy
>>255
footの項目がなぜかoil1になってました!
ありがとうございます。
>>256
ありがとうございます。こちらでも確認できました。
その方法を使わさせてもらいます。

素早いレス本当にありがとうございまいた。
258名無しさんの野望:2010/08/17(火) 02:35:02 ID:z/5TtbLR
phenom 2 940@3、4G
メモリ 2×4 8G
グラボ 4870 512MB
SSD 無し
OS XP pro 32bit

大型はBP2。OSR使用、コンパニオン5人、装備MOD多数。AA×8。設定はhigh、解像度は1280×720。

上記の構成で大型をもうひとつ足すならば、なにがいいでしょうか?
また、もう少し大きな解像度はきついでしょうか?
259名無しさんの野望:2010/08/17(火) 02:43:43 ID:wE41gJPy
>>258
未熟者の意見ですいませんが、何を望むかがはっきりと書かれていないのでは答えようがないかと思われます。
種族系を入れたいのならMBP++やx117++、大きく敵などを変えたいならOOOやMMMなど、wikiにある定番の紹介になってしまいますが、
おそらくそういう定番の紹介をしてほしいわけではないのでしょう?
ついでに、そのスペックなら少々大型MOD入れたくらいでは大丈夫だと思われます。(VRAMがすこし厳しいですが。)
260名無しさんの野望:2010/08/17(火) 03:00:12 ID:XQRMUhqk
目的がわからんとな。設定落としてOOO+MMMでもブチ込めと
261名無しさんの野望:2010/08/17(火) 03:04:46 ID:z/5TtbLR
お返事ありがとうございます。目的書いてないのは自分でも目的は漠然としているんです。
とりあえず少しマンネリなので、大型をいれるのならばなにがお勧めなのか、またそれはこの環境で快適かをお尋ねしたいのです。
262名無しさんの野望:2010/08/17(火) 03:08:13 ID:nheFsPUb
大型ならwikiに特集ページあるからそれみるべき
263名無しさんの野望:2010/08/17(火) 03:12:36 ID:wE41gJPy
>>261
漠然とというのなら定番のOOOでいいのではないでしょうか。
魔法を変更するMODも(魔法をある程度使うプレイなら)アクセントになっていいかもしれません。
ミダス魔法はアクセントどころではない気もしますがw
あと、AA*8は結構重いのとVRAMの消費が上がります。
うろ覚えですが、負荷が大きい場合は異方性フィルタリングを活用するといいと聞きました。
昔読んだ生地ではAAより僅かに劣化するものの負荷がAAよりかなり低いとか。
あと、VRAMが512なので、テクスチャ系の変換をして見てはいかがでしょうか。
透明系の装備などでは不具合が出ることがありますが、地味に容量が減ります。
あとは、遠景の軽量化などですかね。
264名無しさんの野望:2010/08/17(火) 03:17:45 ID:z/5TtbLR
こんな漠然な質問に的確な答えをしてくださいましてありがとうございます。
OOOを頭におきつつ、PCが触れる状態になったらwikiを参考にします。
265名無しさんの野望:2010/08/17(火) 03:34:21 ID:pQq6FHoq
Meshes.bsaとTextures.bsaの無圧縮化を行ってみたのですが
アンパック&パック後のMeshes.bsaを読み込むとロード時にCTDを起こし、Textures.bsaを読み込むとタイトル文字とカーソルが真っ白になります
もしかしてアンパック後にbsaの中身全てに対してタイムスタンプ変更を行ってからパックしなければ駄目なんでしょうか?
266名無しさんの野望:2010/08/17(火) 04:12:48 ID:pQq6FHoq
アンパック後の全ファイルのタイムスタンプをVanillaのものに変更し
BSA Commanderでパック、bsa自体のタイムスタンプも変更することで解決しました
267名無しさんの野望:2010/08/17(火) 04:15:06 ID:wE41gJPy
ちょっとググったけど最後にbsaの更新日時を変更するだけでうまくいったとの報告もあるようです。
自分はまだ試していませんが。
そのうち非圧縮化とnifのお掃除でもしようかな。
268名無しさんの野望:2010/08/17(火) 10:08:52 ID:IiGN2tVi
タイムスタンプて何ですか
269名無しさんの野望:2010/08/17(火) 10:17:02 ID:yKjYpGd8
Windowsのすべてのファイルには、「作成日時」「更新日時」「最終アクセス日時」という3つの日時に関する情報
(「タイムスタンプ」と呼ばれる)が、ファイル属性として設定されている。
270名無しさんの野望:2010/08/17(火) 11:54:58 ID:1hu9WboO
以下転載です

----------------
COBLの魔法作成・エンチャントのAlterがメイジギルドに出現しません

以前Fran+OOO+FCOM+COBLという環境でプレイしてた時には
各地のメイジギルドに魔法作成・エンチャントのAlterがちゃんとあったんですが、
その後しばらくしてから少し環境を変えて新規PCでプレイ始めたところ
ふと気付けばAlterがありませんでした
前環境との大きな違いは新たにMMMを加えたくらいなんですが、
タグの付け方も前とは結構変えているのでその影響もあるのかもしれません
とりあえずBashed Patchでなんとかしようと思っているのですが、
魔法作成・エンチャントのAlter関係の情報が含まれてるのはどのesp(esm?)で、
またこの場合タグはなにを使えばいいのでしょうか?
とりあえずCobl.esmにScriptタグを付けてインポートしてみたんですがダメでした
Tes4EditでCobl Glue.espなども覗いてみたのですが、よくわかりません
アドバイスよろしくお願いいたします
----------------
271名無しさんの野望:2010/08/17(火) 12:30:21 ID:Lqg4DF2S
>>263
スペックも十分あるみたいだし
OOO、FCOM、MMM
の順番に入れればその変わり様を楽しめると思うよ

要するにFCOMの簡素版だけど配信とか見てても今一番オーソドックスで人気あるんじゃないかな

OOOとMMMはしとしん版で作ってから入れれば導入や日本語化が簡単でおすすめ
ちゃんと読んで入れていけばCTDもほとんど起きない
272名無しさんの野望:2010/08/17(火) 12:56:56 ID:8vMwzkms
>>270
Mage Altars?
れどめを読めば書いてあるけどさ!まさか読んでないわけないよな?
れどめの説明を知ったうえで出現しないならお手上げだな
スクリプトタグつけるってのは意味がわからないんだけどAlterのID新規だよ
273名無しさんの野望:2010/08/17(火) 13:37:08 ID:R1p/XWC+
クリーンインストールして初めてMOD入れるんですが、
OBMMとOBSEをいれたあと、日本語化パッチ当ててから
OOOいれてMMM入れる、そのあと
適宜首チョンパのやつとかキャラグラ改善のヤツとか入れれば
問題ないでしょうか?

OOOやMMMはしとしんVer入れたらほかの日本語化MODいらないですよね?
274名無しさんの野望:2010/08/17(火) 13:40:30 ID:R1p/XWC+
あともうひとつ教えてください。
UOPは大型MODよりあとにロードする設定でいれて、
それも日本語化しておく必要はありますか?
OOOやMMMが入ってれば、UOPが不要とかになったりしますか?
275名無しさんの野望:2010/08/17(火) 13:42:28 ID:QGlGP1TQ
activatewindowってもう落とせないんですかね?
落とせるとしたらどこで落とせるか教えてください。
276名無しさんの野望:2010/08/17(火) 13:49:13 ID:mOKb52M4
>>273-274
そのとおり
大型構成してから細かいMODは入れるべきだね
しとしん版作っても日本語化は別に必要だよ
MMMとOOO入れるつもりならFCOMconvergenceも入れてFCOM構築したほうが安定するかもしれない

日本語化パッチも以下のそれぞれが必要
UOP(バージョンに注意)、UOPSI、(UOPMOD)、しとしんOOO、しとしんMMM、uFCOM(FCOM入れるなら)

この辺参考に
http://ameblo.jp/blossomriver/entry-10602970915.html
277名無しさんの野望:2010/08/17(火) 13:49:40 ID:XQRMUhqk
>>273-274
問題が出るかどうかは君のやる気と知識と経験次第
とりあえずwikiとMODのれどめをよく読んで頑張りなさい。
278名無しさんの野望:2010/08/17(火) 14:00:14 ID:ESsLJn9G
279名無しさんの野望:2010/08/17(火) 14:32:50 ID:QGlGP1TQ
>>278
ありがとう助かりました。
280名無しさんの野望:2010/08/17(火) 14:43:01 ID:R1p/XWC+
>>276
ありがとう。
とりあえず、それぞれ日本語化して
大きいものからいれてきますわ
281シベリアよりのお手紙:2010/08/17(火) 14:49:40 ID:LvCyzSG6
数カ月ぶりに起動しようとしたら
「Erreur d'application」というのがでて、起動できなかった
下には
「Exception EAccessViolation dans le module ntdll.dll dans 0001B21A.
Violation d'acces a l'adresse 7C95B21A dans le module 'ntdll.dll'. Ecriture de l'adresse 00000010.」

これはdllがかけてるぞ!といわれてるのかな、特にいじった覚えないのに
久々に起動しようとしたらでたもんで・・・
オブリ本体はアンインスコしてインスコしてもでたから、OBSEなのかな
一応Ver18を入れなおしたりもしたけど、やはりダメだった・・・
282名無しさんの野望:2010/08/17(火) 16:09:46 ID:6pP121vt
Ruined Tail's Taleを入れたのですが、なぜかNPCの声が全く出ません。
試しにVoiceフォルダのmp3を開いたのですが、音が出ません。
キャッシュ削除で再ダウンロード等してみましたがダメでした。
環境はWin7 64bitです。
原因がわかる方いらっしゃいませんでしょうか
283232:2010/08/17(火) 18:24:15 ID:x135Hqkv
>>234
遅くなりましたが助かりました、ありがとうございます。
284名無しさんの野望:2010/08/17(火) 20:22:07 ID:bCvGsY2z
クヴァッチのオブビリオンゲートを通って行く塔についてなんですが、
塔の広間の鍵を使って先に行っても、血の饗宴という部屋に、さなぎみたいな
死体が二つあるだけでそこから先に進めません
どうしたらいいのでしょうか
↓のじいさんの下のところが分からないです…
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fortuna01pm/22100015.html
285名無しさんの野望:2010/08/17(火) 21:24:29 ID:J4RmbAlf
>>284
クエスト攻略はネタバレスレに行こうね。
お約束は>>1-2に書いてあるからね。スレの趣旨くらいは最低限読んでほしいな。
あと、自分のブログでもない他人のURLを貼り付けるのは如何なものかと。。。貼られた方はビックリしちゃいますよ。
286名無しさんの野望:2010/08/17(火) 22:01:35 ID:fmMO+3bu
LoversNAを動かしたらPCの下半身が消えて地面にめり込むんで
CSでデータをいじりたいと思ったんですが、Steam版でCSが何処にあるのか分からないんです
どうやったら起動できますか?
287名無しさんの野望:2010/08/17(火) 22:54:37 ID:6Hmw2Nnk
>>282
RTTは2.5系の一部音声以外、3.0系は全部、
無声mp3が入ってるだけなので音は出ません。
フルボイスも「WIP(Work In Progress)作業中)」らしいけど望み薄。
288名無しさんの野望:2010/08/17(火) 23:20:29 ID:wEp8s0Hs
>>286
Steam版については持ってないから知らないけど
CS(コンストラクションセット)は公式サイトからダウンロードして入手できます。
これはディスク版でも変わらない。

ttp://wiki.oblivion.z49.org/?ConstructionSet
ここにある説明を読んでリンク先から貰ってきてください。
289名無しさんの野望:2010/08/17(火) 23:26:22 ID:6pP121vt
>>287
なるほど、ありがとうございます。
290名無しさんの野望:2010/08/18(水) 00:22:32 ID:HtpkhlNV
ArmamentariumシリーズのCompleteとArtifactを導入をして、店と新装備の追加を確認したんですが、日本語化パッチがうまく当たっていないようで日本語化出来ていません。
パッチは当てたんですが、日本語化パッチに付属しているArmamentarium_Namesとかも当てないといけないんでしょうか?
291名無しさんの野望:2010/08/18(水) 00:23:47 ID:nIlZ17Pb
>>290
それで問題ないでagmha[
292名無しさんの野望:2010/08/18(水) 02:42:22 ID:HUo8p8Sa
High Rez Skin Textures for HGECを使ってもキャラに一切反映されないんですが、なにが原因かわかりますかね?一応Wikiどおりには導入したつもりなんですが・・
293名無しさんの野望:2010/08/18(水) 03:20:15 ID:6SlqEX68
>>292
HGECボディを導入していない
OPTION>画面のテクスチャーを大にしてない
High Rez Skin Textures for HGECで対応していない種族を使用している
テクスチャー用DDSが適切な位置に展開されていない
テクスチャーDDSのタイムスタンプがOblivion - Textures - Compressed.bsaより若い
のどれか
294名無しさんの野望:2010/08/18(水) 03:44:09 ID:HUo8p8Sa
>>293
ボディは導入してました。画面のテクスチャも大でした。種族もインペリアルだったので大丈夫だと思ったのですが・・・

あとDDSというものがわからないのですが、どう設定すればいいのですか?
295名無しさんの野望:2010/08/18(水) 06:16:33 ID:NGBYw/fs
>>294
High Rez Skin Texturesの導入が間違っているか(インストールexe使ってない、必要なファイルすべてそろえてない等)
OBMMでArchive Invalidationしてないだけじゃないかな
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager#s9506565
296名無しさんの野望:2010/08/18(水) 08:38:03 ID:/A727nlw
>>294
パッケージ版かスチム版かぐらいは書けよ
たすて欲しかったら、もう少し説明書け
手抜きをしすぎだわ
297名無しさんの野望:2010/08/18(水) 09:46:53 ID:ONyQazLc
助けてください
MaleFullbodyV3MeshAdd1V11 という男性の体型変更MODが導入できません。
他のMODは導入できてるのですが何故でしょうか?
OBMMでAddFolderでデータを指定するだけではダメなんですかね・・?
詳しくないなりにいろいろ調べてみましたが、わかりませんでした
どなたかよろしくお願いします
298名無しさんの野望:2010/08/18(水) 09:47:23 ID:6SlqEX68
>>294
\Oblivion\Data\Textures\characters\imperial\female以下に
footfemale.dds、footfemale_n.ddsがあるか確認して
なるべくなら中身も見て全身のテクスチャーになってるか調べて
DDSはDXTBmp、GIMP2、持ってるならPhotoShopなんかで開けるよ
Steam版ならタイムスタンプがOblivion - Textures - Compressed.bsaより
後になってるか確認して
299名無しさんの野望:2010/08/18(水) 09:52:22 ID:tlaEVEUM
解像度が低くて見た目にあんまり変化が出てないとかじゃないの?
300名無しさんの野望:2010/08/18(水) 10:22:06 ID:6SlqEX68
>>297
OBMM開いて右側のウインドウで登録したOMOD一覧で該当MODのチェックの四角が青くなってる?
展開されてないんでない?
あとそれどっから落としてきた?
301名無しさんの野望:2010/08/18(水) 10:31:06 ID:6SlqEX68
>>297
訂正、思い出した
それ手動で好きな体形を選択して入れるから
OMOD化で自動的に反映されるわけじゃないよ

\Oblivion\Data\meshes\characters\_male以下の
upperbody.nif、lowerbody.nif、foot.nif、hand.nif、khajiittail.nif
tail.nifを好きなのと入れ替える
意味が判らない場合諦めて


302名無しさんの野望:2010/08/18(水) 10:54:40 ID:HUo8p8Sa
>>296
スチム版でした、申し訳ないです。
>>298
調べてみたらfootfemale.dds、footfemale_n.ddsと、Compressed.bsaがありませんでした。いっかい消して、もう一回初めから入れなおしてみることにします。ありがとうございました。
303名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:08:29 ID:CtbPl2ds
Unique Landscapesシリーズ全部入れてる人に聞きたいんですが、
ゲーム重くなりますか?

[OS] Windows7 64bit
[CPU] AMD PhenomUX4 945@3.0GHz
[メモリ] DDR3 2G*4
[VGA] Radeon HD5770 @1G
[Sound] SoundBlaster XFI XtremeGamer
[HDD] WD20EARS

今入れてるMODはFran BP2 From2chLives QTP3 Re DR5等
4GBパッチとOSRをいれています。
ここからさらにULを全部いれると厳しいでしょうか?
304名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:11:30 ID:6SlqEX68
>>302
いやいやCompressed.bsaは\Data以下にあるよ
Oblivionインストールしたときに入るのだから
305286:2010/08/18(水) 11:28:13 ID:bpfwWPn5
>>288
ありがとうございます
MORROWINDではゲームと一緒に入っていたので
てっきり、同じだと思っていました
306名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:33:51 ID:cLC3cf5Z
質問なのですが昔あったロリMODスレは無くなったのでしょうか?
307名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:39:55 ID:k5ymPnnZ
>>303
重くなるけど観光MODは戦闘中心じゃないから入れてもおk
そして飽きたら外すなりなんなりすればいい
308名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:40:29 ID:k5ymPnnZ
>>306
板違い
309名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:44:29 ID:A46cwYB9
>>306
oblivionロリキャラ作成スレ 15
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1274871041/
310名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:46:37 ID:cLC3cf5Z
>>308-309
有難うございました
311名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:46:43 ID:V23VjdQg
>>303
俺は今のところ全部入れてるがそこまで重たいとは感じてないな
多少FPSは下がったがプレイに影響出るほどじゃないし
312名無しさんの野望:2010/08/18(水) 12:05:00 ID:pd161e62
サルでも解る町の作り方的なCSの解説どっかに無いでしょうか?
お店とか宿屋とか教会とか厩舎とか目的別に作り方が解るような
宿とか厩舎は普通のお店とは違うようなので特に。
313名無しさんの野望:2010/08/18(水) 12:07:21 ID:+CDQtJoo
>>303
入れて重いようなら外せばいいじゃないかwテクスチャ系はバックアップ取ればいいだけだし。
5770の1GVRAMならけっこういろいろ入れれると思うぞ。
314名無しさんの野望:2010/08/18(水) 13:00:33 ID:63wskHft
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/28.html#id_f6ee65be
ここにあるMod「Okometabero」の紹介SSにある
オニギリを渡されてる方の男性の装備をご存知の方いたら、詳細を
教えてくれませんか?
315名無しさんの野望:2010/08/18(水) 13:13:41 ID:1lOz5MuP
いろいろMOD入れて起動してみたらタイトルまで行かず終了してしまいました。
その後1つずつチェックしていったらOOOをはずすと普通に動くようになりました。

そのままプレイしようと思ったのですが、日本語どころか文字化けして英語ですらない状況になってしまいました・・・
できればOOOまで入れてプレイしたいのですが、自分の知識じゃ何をどうすればいいのかさっぱりです・・・

OOOはしんとん版作成キット?を使いOBMMでインストール方法を読みながら入れました。
返信お願いします。
316290:2010/08/18(水) 13:18:33 ID:HtpkhlNV
>>291
問題ないんでしょうか?
これは武器名とかがそもそも日本語化に対応していないということですかね?
それよか他のパッチの内容とか書いたほうがいいですかね、残り全部(Oblivion.esm以外)無効にしても日本語にはなりませんでしたが。
317名無しさんの野望:2010/08/18(水) 14:01:08 ID:A46cwYB9
>>315
ロード順を変えてみる。もしくはBOSS使う
318名無しさんの野望:2010/08/18(水) 14:05:41 ID:ONyQazLc
>>299
上手く導入できれば下着が変わるらしいのでそれを目安にしてます

>>300
レスありがとうございます
資格は青くなってますね
たぶんNIFファイルが展開ができてなかったんだと思います
がしかしNIFファイルの展開の仕方がわかりません
WIKIに載っているとおりNIFSKOPEをダウンロードしたまではいいんですが、
その後がどうすればいいかわかりません
よかったら詳しい方アドバイスください
319名無しさんの野望:2010/08/18(水) 14:21:18 ID:NGBYw/fs
>>318
MBPかBP2ch導入してるならファイル指定がvanillaのファイル名になってるので導入出来てても反映しません
MBPならロバート用にファイル指定変更したOPプラグインがインストール時に選択出来ますから、MBPを再インストールしてください
BP2chの場合は自分でOPファイルに差し替えてください
320名無しさんの野望:2010/08/18(水) 15:40:45 ID:6SlqEX68
>>318
いや>>301見て
IDも見てw
そのMODはOMOD化しても適切な位置にNifが展開されないので
手動で自分の好きな体形を配置しなきゃいけないの
何処になんてファイルを配置するかまで書いてあげてるでしょ?
どのファイルがどんな体形かは付属のSSがついてるよ

>>319
MBP再インストールするとテクスチャが上書きで素に戻るからこの場合は
ESPの入れ替えでないと混乱するよ(HGECの方で)
とゆうかMBP>RM体形で問題になるのは猫だけだし
あとMaleFullbodyV3MeshAdd1V11zip-8422にはRM体形用テクスチャついてないんだよね・・
MaleFullbodyV3のオプションファイルだし・・

正直今それを入れるメリットは無いんだよね
Robert Male Bodyでググって見て
321名無しさんの野望:2010/08/18(水) 15:43:05 ID:6SlqEX68
>正直今それを入れるメリットは無いんだよね
>Robert Male Bodyでググって見て

この部分は>>318向けね
322名無しさんの野望:2010/08/18(水) 15:46:40 ID:k5ymPnnZ
MaleFullbodyは展開したフォルダ内に
選択用に独自配置されてるフォルダが入ってるみたいだね
レドメをよく読めって事だろうけど、確かにややこしいわ
323名無しさんの野望:2010/08/18(水) 17:00:42 ID:/A727nlw
>>312
CSの使い方がサルに解る訳ないだろ
324名無しさんの野望:2010/08/18(水) 18:11:15 ID:hu0ffCBx
今まで街にゴミ装備など捨ててきましたが、1週間経過しても除去・リスポーンされないです。
街のゴミの自動除去はされないのでしょうか?


FCOM環境でセーブデータが4500KB突破して肥大化が少し気になっています。

セーブデータの膨らみはどれくらいまで大丈夫なんでしょう?
325名無しさんの野望:2010/08/18(水) 18:18:28 ID:V23VjdQg
>>324
道端のって消えなかったと思う
どっかのタルとかならよかったっけ?
326名無しさんの野望:2010/08/18(水) 18:29:50 ID:j4Wzx+AS
その辺に放り投げた奴は消えない、洞窟や道ばたの樽や箱に入れると一定時間で消える
箱や樽によっては消えない設定のもあるのでそういった奴は倉庫代わりに使うが吉
327名無しさんの野望:2010/08/18(水) 18:31:48 ID:4DmNm4F0
>>324
プレイヤーが捨てたのは消えない。山賊装備とかでプレイヤーが一切触れてないのは消えるけど
328名無しさんの野望:2010/08/18(水) 19:24:28 ID:7K+H52si
「プレイヤーキャラが一旦所有してどこかに置いた」ものはその情報がセーブ自体に残るんだっけね。
長い目で見るとセーブの肥大化の一因にもなりかねないとか聞いたことがある。
329名無しさんの野望:2010/08/18(水) 19:26:48 ID:uZgwjMSu
それがいやならイラナイものは山賊の死体に放り込めってばっちゃが言ってた
330名無しさんの野望:2010/08/18(水) 19:32:50 ID:7K+H52si
いらない物は思い切って処分、整理整頓を心がける

…現実と同じかw
331名無しさんの野望:2010/08/18(水) 19:44:38 ID:5lzaQEim
冒険者NPCが拾って売ったりしてくれればいいのにね
そんで生産者NPCが溶かして別のもの作ったりとか
332名無しさんの野望:2010/08/18(水) 19:58:09 ID:V23VjdQg
最初はNPCも買い物する予定だったんだけど店の商品が全部なくなるから止めたってどっかで聞いた
333名無しさんの野望:2010/08/18(水) 19:59:25 ID:dwKG2fh+
SPB氏の装備をTESNからDLしようとしたら出来ませんでした
過去ログを調べてみたら一時アカウント削除された際にファイルも消されたらしいんですが
これらのファイルはどこかに再アップされているんでしょうか?
334名無しさんの野望:2010/08/18(水) 20:10:39 ID:/A727nlw
>>333
全然具体的な質問じゃないから、「無いんじゃないの」としか言えないね
335名無しさんの野望:2010/08/18(水) 20:24:36 ID:dwKG2fh+
ないんですね
ありがとうございました
336名無しさんの野望:2010/08/18(水) 20:45:24 ID:2yx9t1Bk
OBLIVION XP levellingというMODの日本語化について質問です。
XP levellingを日本語化したのですが、レベルアップの際に
ステータス名やスキル名や完了ボタン(Done)が英語のままでした。
これをきちんと日本語化したいので、お力添えをお願いします。

手順としては
オブリビオンはSIまでインストールして、日本語化パッチを当てて
日本語化にはしとしん氏のパッチを使用しました。
その際は、「JPWikiModAlt_by_Cytosine.esp」等は使わず
「Menus」だけをDataフォルダにコピーして、おまけの「UOPを日本語化」を使用しました。
その後DarkUId DarNとXP levellingを入れて、XP levellingを日本語化しました。

XP levellingの日本語化は以下の手順で行いました。
オリジナル(OBSE18用)にdisk氏のespファイルとOblivion XP JP Settings.iniをコピーして
翻訳wikiのxmlファイルをMenusにコピーしてOMOD化してからインストールしました。

以上の通りですが、どこか間違いがあるでしょうか?
また何かしら解決する方法がありましたらご教授ください。
宜しくお願いします。
337名無しさんの野望:2010/08/18(水) 20:50:52 ID:NGBYw/fs
>>333
TESNでSPBのフルネームで検索すると全部まとめたMod集がUPされてる
338名無しさんの野望:2010/08/18(水) 21:03:29 ID:dwKG2fh+
>>337
おお、確かにありました!
ありがとうございます!
339名無しさんの野望:2010/08/18(水) 21:21:19 ID:C8W9+a4/
>>336
XP levelling の Menus フォルダ内にlevelup_menu****.xml があるので(*は使用するUIの名前)
テキストエディタで開いて282行目あたり?にある
<user0> Done </user0> の「Done」を「決定」に変更して保存で。
ちなみにステータス経験値バーの「Experience」も変えたいなら
Menus - Main フォルダ内のstats_menu****.xml内部をExperienceで検索して
<string> Experience </string>の「Experience」を「経験値(XP)」とかでおk たぶん

ところでXP levellingのOBSE18以上用って以前のやつと具体的に何が違うんだろう(使用スクリプト?)
うちの環境(OBSE18)だと日本語版esp(非OBSE18対応?)使うと経験値習得時にOblivion.exeがまれにフリーズするんだが
仕方がないので日本語版espのスクリプトみてOBSE18板に日本語部と日本語版独自スクリプト部移植して使ってるんですけど。
移植後はフリーズ無いが、スクリプトに間違いが無いか不安・・・
340名無しさんの野望:2010/08/18(水) 21:42:25 ID:C8W9+a4/
肝心なのが抜けてたorz

レベルアップメニューのステータスやスキル名は日本語化されてない筈
(Ob_XP_JP1.2.7zに含まれているのはされていませんでした)
同じようにlevelup_menu***.xmlの中をStrengthやArmorerで検索すると
<string> Strength </string> とかの表記があるはずなので他の名詞日本語化MODを
参考にしてリネームすれば良いんじゃないでしょうか。
341名無しさんの野望:2010/08/18(水) 21:44:09 ID:vvgMXkX7
UIの質問なのですが
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=31084
このSSのAttack2とかいてあるSSでつかっているUIはなんてものなのでしょうか?
XPレベリングとコンパスを使いたいのですが自分で改変するしかないんですかね。
342名無しさんの野望:2010/08/18(水) 23:15:55 ID:NB4jo1oy
QTP3_Redimized.7z
QTP3R-Patch.7z
上記はQTP3Redimizedとそのパッチですが、正常にDL出来たか調べたいので、どなたかMD5貼って頂けませんか?お願いします。

間違えてもうひとつ質問スレに書き込んでしまいましたが、あちらは既に取り下げの旨お伝えしてあります。
343名無しさんの野望:2010/08/18(水) 23:21:41 ID:NB4jo1oy
>>342訂正

ただしくは、もうひとつの方の質問スレです。

スレ汚し申し訳ない。
344名無しさんの野望:2010/08/18(水) 23:32:06 ID:bpfwWPn5
x117孤児院MODとLovers with PK、LoversAdultPlayPlusを入れてセクロスしたのですが
PCもNPCも下着着用になってるんだが、全裸にするのは何が必要なんでしょうか?

HGEC導入時の選択でも、ちゃんとヌードを選んでいますし
Oblivion\Data\meshes\characters\_maleにfemaleupperbody.nifとfemalelowerbody.nif
を全裸データに変更したのを上書きもしています

CSでファイルを見てみたけど何を弄れば良いのかが分からずにお手上げ状態です
345名無しさんの野望:2010/08/19(木) 00:03:37 ID:iaX7Q5b3
アグネスの呪いだなぁ・・
346名無しさんの野望:2010/08/19(木) 00:40:49 ID:0HjakTx4
再インストールから一通りのMod(しとしんセットやらUOPやらFranやら)導入後に
BOSS入れてみたんですがうまいこと動きません
解凍後の置き場所はDateフォルダの下なので、よくあるミスではないと思います
当初はログにアクセス拒否が連発状態でしたが
管理者実行を選んだところ今度はログが白紙で出てきました
以下何度やっても同じです

windows7が原因とか、そんなのでしょうか?それとも他の何かでしょうか?
ちなみにBOSS導入自体今回が初めてです
347名無しさんの野望:2010/08/19(木) 00:52:35 ID:YmdAyNOV
>>302 です。

あの後やりなおしたら、imperia以外の追加したHumanなどはテクスチャがうまく貼れました。
気になったのでimperiaのファイルを見てみたら男性と女性用に分かれていて、imperiaのファイル名が同じため男性用に適用されているようでした。ファイル名を変えてみたのですがHigh Rez Skin Textures for HGECがファイルを読み込まなくなってしまいました。
どうすれば女性用のファイル(Imperial(Female)というファイル)に適用させれますか?
348名無しさんの野望:2010/08/19(木) 01:10:17 ID:iaX7Q5b3
>>347
>>298を良く読んで
体テクスチャは元々男女で分かれてるしテクスチャ名も違うよ
顔テクスチャのみ男女共用(これは仕様)

たぶんHigh Rez Skin Textures for HGEC適用後に
再度MBPを入れたんじゃない?
そのときテクスチャが全部上書きされたのね
種族>体形>体形用テクスチャの順番で入れてく必要があるんで
順番は覚えといて
なので再度High Rez Skin Textures for HGECを入れてみて

349名無しさんの野望:2010/08/19(木) 01:13:39 ID:3x/PZRqL
のっけから躓いてる・・・
Modular Beautiful People 2ch-Edition
がうまく導入出来ない…
その他のボディとか、肌テクスチャは上手くいくのに!
素人で申し訳ない〜

分割ファイルを結合してチンして、OMMでフォルダ事入れてるんだけど
適用されてないんだよね
OMMの左側の欄に、Modular Beautiful People 2ch-Editionとか出てこないし
実際のゲームにも反映されてない

何が原因なんだろ?
分かる方お願いします(>_<)
350名無しさんの野望:2010/08/19(木) 01:19:28 ID:lrMJoER3
階層違いでomod化か、
omod形式で配布してるのをさらにomod化してるとk
351名無しさんの野望:2010/08/19(木) 01:21:23 ID:iaX7Q5b3
>>349
結合したら(MBP) Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) 1.4.omod
ってファイルができてるでしょ?
\Oblivion\obmm\modsにコピーしてOBMM立ち上げたら
右側に表示されてる事を確認してみて
ダブルクリックで展開されるから

>>348でも書いたけどMBPで展開されるファイルはあくまでバニラ用のテクスチャなんで
HGECやRM体形を入れてるなら再度体形用テクスチャーをインストールしないと
テクススチャが変になってるよ
352名無しさんの野望:2010/08/19(木) 01:32:43 ID:3x/PZRqL
>>350-351
うおおおお!
反映しましたw

ありがとうございます!

353名無しさんの野望:2010/08/19(木) 01:49:10 ID:YmdAyNOV
>>348
なるほど〜なんとかできました。ありがとうございます。
それともう一つ質問なのですが、joytokeyを使用したところ、Wiki通りの数値を打ち込むとマウスカーソルが勝手に移動するようになってしまいます。標準がずれてると思いしきい値をかなり高くしてもダメでした。ゲームパットを買いなおしたほうがいいのでしょうか?
354名無しさんの野望:2010/08/19(木) 02:10:42 ID:9W2VAOyM
Oblivion XP Levelling 4.1.5を使っているのですが
最近気が付くと経験値のバーがまったく動かず、ステータス画面の経験値の項目を見ると全て「-1」と表示されています。
同じ状況が起こった方、この不具合はなぜ起こるのでしょうか?また、解決方法があれば教えて頂きたいです。
355名無しさんの野望:2010/08/19(木) 04:05:45 ID:tblawOpe
Oblivion初プレイ中で、メインクエスト進めていてブレイドに入隊できるようになり
試しに入隊してみたら防具や武器をもらえたのでメリットはあるようですが
入隊するとデメリットってあるのでしょうか。
356名無しさんの野望:2010/08/19(木) 08:19:01 ID:fxS3DstP
ダゲイルにマンデュインのアミュレット渡さないと悪いんだけど
渡せないんだけど何で?
アミュレット持って話し掛けてるのに
357名無しさんの野望:2010/08/19(木) 08:32:44 ID:/2OfpDYo
>>355
断ったことないから断言はできないけど特にデメリットとかはないはず。ていうか断れたっけ?
358名無しさんの野望:2010/08/19(木) 08:42:27 ID:2MHPxFTw
>>355
Mythic Dawn側に入信するMODをプレイした時に
既に加入している状態と再度入隊出来ないくらいかな?
入隊しないとスキル本とかも窃盗扱いだった気が
まぁ、読むだけなら問題ないけど
359名無しさんの野望:2010/08/19(木) 08:56:18 ID:Gtjt2IKA
>>342-343はCRCでも良いんで、どなたかお願いできませんか?

パッケージ内容の真贋も調べたいので、よろしくお願いします。
360名無しさんの野望:2010/08/19(木) 09:10:21 ID:/2OfpDYo
frapsでFPSはかったらshutter remover入れたままいじってないからフィールドなんかは30で固定されてるんだけど
メニュー開くと以前は75出てた気がするんだけど60までしか出ない。
別にメニューが60でも75でも変わらないけど気になった。なんでだろうか・・・。
361名無しさんの野望:2010/08/19(木) 10:30:01 ID:/E8hsVsK
ブレイド入隊拒否プレイした事あるけど特にデメリットは無いかな
刀と神殿の備品の所有権と通常会話が違う位
362名無しさんの野望:2010/08/19(木) 10:37:48 ID:Gtjt2IKA
>>360
モニタのリフレッシュレート変わったかVsyncじゃない?
363名無しさんの野望:2010/08/19(木) 10:56:19 ID:WrVNYtEB
皆さんは、視点はFPSTPSどちらでやっていますか?
TPSだと酔いやすく、FPSだとなんとなく戦いづらく
みなさんはどうやっているのか知りたい次第です
364名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:04:35 ID:kVDV+Uq5
俺はCameraREDONEって3人称MOD入れてやってる

バイオハザード4、5あたりの距離感で出来て弓魔法も慣れれば当たるから使いやすいよ
365名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:04:59 ID:UIiHYJb2
Chase Camera Modを入れれば酔いにくいよ
366名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:05:36 ID:kVDV+Uq5
あと3人称で酔うならChase camera modっての入れてないんだったら入れる方がいいね
カメラ移動がスムーズになる
367名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:28:08 ID:gHf+TLMR
steamからは買えないのでしょうか?
wiki見てると買えそうなのにsteam行ったら買えなかった
368名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:30:18 ID:biZpe2qB
長い目で見るかパッケージ版買うしかないかと
369名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:30:25 ID:/2OfpDYo
>>362
解像度変えてたの忘れてた・・・。
ご迷惑おかけしました。
370名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:31:10 ID:Y+opsRiC
普段はTPS
戦闘のマジモードはFPS

FPSのが戦いやすいけど、後ろの障害物が見えないのが辛い
371名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:40:07 ID:gHf+TLMR
ありがとう
お盆のセールでは買えたみたいなので次のセールまで長い目で見ます
372名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:55:44 ID:UIiHYJb2
スチーム祭りはグレーだから此処では答えにくいんだよな
373名無しさんの野望:2010/08/19(木) 12:38:42 ID:VGWeWQ1h
グレー?なんで?
374名無しさんの野望:2010/08/19(木) 12:40:13 ID:tPWMlrd7
パッケージのほうが導入も対処も楽だよね。
Steamは約800円で買える分、色々面倒くさそうだ。グレーってほどじゃないと思うけど。

パッケは本体+SI+Knights of the Nineで2500円弱だけど変に弄る必要もなくて、楽。
差額は安心料だと思えば安いもんだと思うけどねー
375名無しさんの野望:2010/08/19(木) 13:03:41 ID:VGWeWQ1h
OBMMでタイムスタンプの変更するだけ
これだけでSteam版の問題は消える

あと違うところって言ったらディレクトリぐらいでSteam版に問題はない
376名無しさんの野望:2010/08/19(木) 13:12:46 ID:kVDV+Uq5
タイムスタンプの問題ならパケ版でも起きるから、steam版問わず

WryeBashで時間だけいじって1度閉じてBOSS→OBMMで未認識の調整してそのまま起動

だけで大丈夫だけどね
377名無しさんの野望:2010/08/19(木) 13:28:26 ID:tPWMlrd7
PCオブリを触ったこと無い人にとったら、結構なハードルだと思う…
自分はBOSSやらWrye Bashを導入したのはプレイ始めてから半年以上あとだし。

最近Steamでアレできません。>>の通りにやってもできません。できません。できません…… ばっかし見てるような気がするから余計にね。

よくわかんなかったらパッケージ版買ってね! って思う。
378yukkuri:2010/08/19(木) 14:14:46 ID:cJ57R63a
ちょっとした質問です・・・MODとかを入れ終わりプレイしたところキャラ作成時に目の黒目って言うんですかね・・・そこが離れていて気持ち悪いキャラになってるんです・・・どなたか原因か何か分かりませんか?
379名無しさんの野望:2010/08/19(木) 14:15:05 ID:44VoGwjC
できないならヤルなと思うけどね
これだけ情報そろってるんだから。
380名無しさんの野望:2010/08/19(木) 14:25:28 ID:z5jJzXsn
昔Jarrod's Texture Modという風景改善MOD入れてたんだけど
今、メジャーな画質改善MODって何ですか?
381名無しさんの野望:2010/08/19(木) 14:27:02 ID:zl4kTpO3
>>378
斜視っぽくなった場合は目の間隔を広げすぎた目の角度とか、鼻梁の間隔を広げすぎたとか?
素直に斜視る前のデータに戻ってからまた弄ってみる方がいいかもよ
寄り目MODもあるけど劇的に変化させる感じではないからなぁ
382名無しさんの野望:2010/08/19(木) 14:29:16 ID:zl4kTpO3
MOD入れてからそうなったのか、文盲ですまない
ヘッドメッシュかテクスチャが変わったせいだと思うから
バックアップとってたら以前のものに差し替えるといい
383名無しさんの野望:2010/08/19(木) 14:56:52 ID:nRkXr05K
RPG-BlackDragons Trees をダウンロードしたいんだけど
http://oblivionmodgods.de/rpg-blackdragons-trees-t425.html
ここからどうやって落とせばいいんですか?
384名無しさんの野望:2010/08/19(木) 15:02:34 ID:iaX7Q5b3
>>378
その無闇に入れた中にRen's Beauty PackやXEO系の種族が入ってるんだろーね
Bp2ch系とは目のUVマップに互換性が無いんで混在させるとそうゆう現象が起きる
たぶん後から入れた方で目のメッシュが上書きされてるんじゃないかな
\Oblivion\Data\meshes\characters\Imperial以下の
EyeLeftHuman.nif、EyeRightHuman.nifね

何入れてるかは知らないけど
主にしたい方の種族MODを入れなおし
たぶん体テクスチャ上書きになるからそれも入れなおし
めんどくさいね。
385名無しさんの野望:2010/08/19(木) 15:26:10 ID:uzP2kec5
スチームのセールで買ったんだけど、日本語マニュアルはXBOX版をさらっと読んでPC版のwikiを併用でオケ?

しかし、自由度高いね〜たのすい
嵐過ぎるのに二晩かかったのは驚いた
日本語化してるかた乙
386yukkuri:2010/08/19(木) 15:32:06 ID:cJ57R63a
ふむふむ・・・入れすぎが原因か;;;むやみに弄ったら今度は背景?キャラ作成画面が緑で映らなくなったのでやり直し中・・・www皆さんありがとうです♪気をつけてやりたいと思いますw
387名無しさんの野望:2010/08/19(木) 15:34:24 ID:30qFC07Y
半年ROMれ
388名無しさんの野望:2010/08/19(木) 15:41:28 ID:tPWMlrd7
>>387 ここは全力スレ。お前がROMれ

>>386
OBMMでキチンと使って管理してる?
有名なMODはMOD名で検索すると、だいたい導入方法が解説されてたりするので、最初のうちは無闇に入れない方がいいよ
389yukkuri:2010/08/19(木) 15:47:25 ID:cJ57R63a
いや〜;最初は説明とか見てたんですがあとからこれもあれもで;;;少なくとも美形になるデータは入れたいんですが・・・;;
390名無しさんの野望:2010/08/19(木) 15:51:23 ID:ToS8diL/
要するに
「最初は説明を読んでいたが面倒くさくなった。今は反省している。」

ぶっちゃけ好みとかあるし個々で選んで貰うのが一番
人と同じじゃないと安心できないっていう人種はmodなんか入れなくていい
391yukkuri:2010/08/19(木) 15:54:35 ID:cJ57R63a
ふむふむ・・・猛省せねば・・・色々調べてから必要そうなのだけ入れたいと思います
392名無しさんの野望:2010/08/19(木) 15:58:53 ID:/2OfpDYo
浮いてるなあ。人の事言えんけど。
393yukkuri:2010/08/19(木) 16:04:34 ID:cJ57R63a
誰がです?もしや私?
394名無しさんの野望:2010/08/19(木) 16:09:13 ID:92aXDb6f
取りあえずコテは外した方が……
395名無しさんの野望:2010/08/19(木) 16:18:35 ID:cJ57R63a
コテ・・・名前のことですかな?いや〜掲示板とかに書き込むことが少ないので常識とゆうか・・・そんなんが分からなくて;;;
396名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:38:28 ID:cJ57R63a
質問です。OMODファイルはどこに入れたらいいんですか?
397名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:41:54 ID:biZpe2qB
保存場所ならどこでもいい。
398名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:44:30 ID:cJ57R63a
てことは保存だけで適応されるてことですか?
399名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:46:26 ID:fnpuNQOd
>>396
OMODファイルはDATAフォルダ下のobmm\modsフォルダに格納されています
しかしクリックすれば勝手にOBMM起動してインストールが始まりますので、わざわざフォルダに突っ込む手間は必要ありません
400名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:47:21 ID:92aXDb6f
Bethesda Softworks\Oblivion\obmm\mods

ObMM入れてる?
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager#v149bbff
401名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:47:49 ID:biZpe2qB
402名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:48:05 ID:cJ57R63a
OBMM・・・あっ・・・入れてなかった・・・私バカだ〜・・・
403名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:48:32 ID:2IDNn2Ve
OBMMからロードするだけで自動的にバックアップされてる気がする・・・
404名無しさんの野望:2010/08/19(木) 17:53:38 ID:cJ57R63a
今OBMMを取りましたらファイルを読み込む事?が出来ました!!教えてくれてありがとうございます!!
405名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:03:49 ID:92aXDb6f
MOD入れは面倒だけどなるべく一つずつ入れていき動作確認した方が問題の切り分けになる
あとオブリ初心者ならWikiもなるべくというか……まぁきちんと(頭に入るよう)読んだ方がいいよ
406名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:05:16 ID:ToS8diL/
この状況もあと10日足らずの辛抱だな
CERO:Dなのに焼酎が沸き過ぎだろ
407名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:05:54 ID:cJ57R63a
了解です!あ・・・ええとMeshesとかのファイルもテクスチャと一緒に入れていいんですかね?聞いてばかりでスイマセン;;
408名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:18:52 ID:92aXDb6f
>>406
全力スレと銘打ってある以上、なぁ……。

>>407
Meshesとかのファイルもテクスチャと一緒に何処に入れようとしてるの?
何のMODを入れようとしてるの?大概はOMOD化しておいた方がいいよ
さっき貼ったURLにOMODパッケージの作り方書いてあったべ
あとOMODって何かっていうとテクスチャやらesm/espやら該当MODの全ファイルを一つに纏めた物(要はzipとかみたいな圧縮ファイル)なんだけど、そこの所理解OK?

メッシュなりテクスチャなり音なりのファイルはesm/espっつーオブリに対するプラグイン(MOD)が参照するファイルで
それは全部dataフォルダ内のMeshesやTexturesフォルダに入れる事で機能する
OMOD化してあると、MODを外す時に一つ一つ入れたファイルを手作業で削除する手間が省けるし、競合も確認できる
とにかくwiki精査してみ
409名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:22:45 ID:cJ57R63a
なるほど〜 がんばります!
410名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:23:17 ID:kVDV+Uq5
なんだか危なっかしいからバニラ構成のところからしっかり組んだ方がよさそうだなぁ
本当はBOSSやOBSE、WryeBashもきちんと入れたほうがいい

http://ameblo.jp/oblimaster/entry-10622124339.html
↑のサイトが凄く丁寧に解説してる
日本語MOD入れなくていいって書いてあるけどいれたほうがいいと思うが


バニラの段階できちんと入れればOBMMでCTDと相談しながらMOD詰め込めるから後々楽になるよ
411名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:28:20 ID:5a9JTLMS
すみません。既出の質問のような気がしますが質問させてください。
Wで前進していると時折Wが効かなくなり歩かなくなってしまします。頻繁に起きるので気になります。
大型はOOOとBP2chをいれています。記憶があいまいですが、OOOを入れた後頻繁に起きるようになった気がします。
もし解決方法があれば教えてください。
412名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:31:40 ID:kVDV+Uq5
>>411
Wだけ?ASDは効くのかな

時折コントローラとキーボードが競合することがあるから
oblivion.iniのuse joystick=1を=0に変えてみるといいかもしれない
413名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:31:59 ID:biZpe2qB
あとどっちでもいいけどsageて欲しい希ガス
414名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:34:01 ID:92aXDb6f
>>411
もしくはゲームパッド刺さってたら抜いて
415名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:36:27 ID:7YGV5wky
今Oblivion初心者講座というサイトを見ながらちょこちょこやてるのですが、途中JPWikiMenuというmodを見つけました
これも導入必須ですか?
416名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:37:28 ID:biZpe2qB
>>415
メニューのロードとかオプションとかを日本語化するだけで基本的な英語がわかるなら必要なし
417名無しさんの野望:2010/08/19(木) 18:40:58 ID:7YGV5wky
>>416
オプションは結構ややこしいのはFallOutで経験したので一応入れます 即答ありがとうございました
418名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:16:55 ID:7h14Kexq
UFF DC Maid Costume入れてみたんですが服がバグります
hgec入れてるんですがuff入れないとダメってことですか?
419名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:19:00 ID:iaX7Q5b3
それはSkelton.nifの問題
420名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:32:29 ID:swZhY+O0
HGECの体型変更&美顔を導入しようと思うんですが、これであってますかね?
現在:Modular Beautiful People 2ch-EditionのLolitaでプレイ中

導入する順番:
HG EyeCandy Body
High Rez Skin Textures for HGEC
High Rez Face Skin Textures for HGEC
BP-2ch Human種族専用(サイズ4096x4096)ボディテクスチャー

その後、コンソールのShowracemenuで顔調整
これで顔、体型変更完了、ECやHGEC向け装備も適用可能、でOK?
421名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:36:50 ID:eHpez8E5
Blackpowder bombsについて、過去スレでcell情報がおかしくなるからセーブデータのバックアップを取っておけというコメントがあったのですが
cell情報がおかしくなってしまった場合、プレイデータに大きな損傷を与えるのでしょうか?
罠を張って敵NPCを引っ掛けるのが楽しいので常用していきたいのですが、損傷を与える場合、似たような罠MODなんかありませんかね?
422名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:37:23 ID:biZpe2qB
いんじゃね? あとはEVE HGEC Eyecandy Variants Expansion
423名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:43:15 ID:z5jJzXsn
>>380に全力で


















おねがいしますね
424名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:43:54 ID:swZhY+O0
>>422
Vanilla装備をフィットさせるやつですよね?
でもそれに用意されてない体型目指してるもので・・・
425名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:44:53 ID:biZpe2qB
>>424
じゃあなくていいよ
426名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:45:47 ID:z5jJzXsn
>>423
あ、はい


追記です


僕の環境は


Windowz7 64bit

Core i7 870

メモリ 8GB

GeForce GTX460 (1GB)



です
427名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:46:06 ID:swZhY+O0
>>425
はい、どうもありがとう
428名無しさんの野望:2010/08/19(木) 19:57:52 ID:7YGV5wky
またで悪いのですがUOPは導入すべきですか?xboxでやってた時はバグに困らなかったし、UOPのバグもあると聞いたのですが
429名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:02:05 ID:7h14Kexq
>>419
Skelton.nifをuff用に変えればOKってことですか?
430名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:04:38 ID:biZpe2qB
>>428
なくてもいいかな。ほとんどコンソールでカバーできる
431名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:07:20 ID:7YGV5wky
>>430
ありがとうございます 取り敢えずコンソールをマスターする方が手っ取り早そうですね 簡単だし
432名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:08:29 ID:5yrjRD6X
一回起動できるかチェックした後、いろいろMOD詰め込んで起動してみたが起動しなくなりました
Launcherから起動したり、一旦My gamesフォルダを削除してから起動したりしてもダメでした。

起動しない時の挙動としては、窓が一瞬開いたと思ったら強制終了してしまいます。
エラーなどはまったく出てません。ちなみにフルスクリーン起動でもフルスクリーンで表示したと思った瞬間閉じます。
433名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:12:59 ID:iaX7Q5b3
>>429
それおっぱい装備でしょ?
専用skeleton入れろとかレドメに書いてなかった?
434名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:13:38 ID:Ti9SNIvL
質問です、種族追加mod、chanponを導入したのですが、mpcでコンパニオン化するにあたり首から下の肌が紫になってしまって困っています。
そこで、どのフォルダの肌のテクスチャを参照しているのか知りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。
435名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:16:44 ID:iaX7Q5b3
>>432
MODは一つ一つ導入ね
多数同時導入だと組み合わせ発散で検証不能になるから
OBMMで追加したMODのチェックを外して再度起動チェックしてみて
436名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:16:51 ID:HvHff4UF
>>432
起動確認はこまめに
大量にMOD入れてからいざ不具合あると面倒になる
窓が閉じるなら、ロード順かもな BOSS使え
437名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:20:42 ID:z5jJzXsn
質問です、種族追加mod、chanponを導入したのですが、mpcでコンパニオン化するにあたり首から下の肌が紫になってしまって困っています。
そこで、どのフォルダの肌のテクスチャを参照しているのか知りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。
438名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:23:19 ID:7h14Kexq
>>433
ありがとうございます
skeleton入れ替えたらできました
439名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:26:36 ID:iaX7Q5b3
>>434
なんで違うIDで二重投稿してんの?

CSで見るかTES4EDITで見れば良いと思うけど
まずWrye Bashでキャラの入ったESPのマスターファイルに
Chanponが参照されてるか確認してみて
CSで操作するとEsm以外のマスターは外れる仕様だから
440名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:34:26 ID:BwC9qpmr
TESNにあるAssassins Creed-Altairs Gear by Nexonに
↓こんな感じに顔が影が降りて顔の上半分が見えなくなるフードがあるんですが
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/19388-1-1219927945.jpg

ちょっと上記MODのフードは形が特殊なため
一般的な形のフードで同じように顔が見えなくなるような装備MODが欲しいのですが
そういうものはあるでしょうか?
もしくは適当なフードを影付きに加工する方法があればどうかご教示下さい
441名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:34:50 ID:WrVNYtEB
質問があります、持ち物の重量による移動速度の減少は有りますか?
442名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:40:18 ID:iaX7Q5b3
訂正
ChanponはEsmみたいだね
たぶん
Characters\_body_Oiled1_shaved\FootFemale.dds
このテクスチャーじゃないかな
443名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:47:46 ID:5yrjRD6X
>>435>>436
わかりましたー。ありがとうございます。
今後気をつけるようにします
444434:2010/08/19(木) 20:55:04 ID:Ti9SNIvL
>>442
あー、ありがとうございます。見つけました。これからバッシュでマスターの設定をしたいと思います。
後二重投稿ですが、片方は私では無いと思います。
445名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:56:27 ID:fiKC3KGb
>>440
無いし、簡単にはできないブレンダーが必要、NifScopeでもできるけど工夫が必要なので君には無理だと思うよ
446名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:57:04 ID:HJqhZqxH
447名無しさんの野望:2010/08/19(木) 21:01:26 ID:iaX7Q5b3
>>440
ApachiiHeroesStoreにそーゆーのあったような・・
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=22962
あれも色んなMODの寄せ集めだからレドメでみてオリジナルさがしてもいいかな
顔の前面にベール状透明メッシュがあってそれに半透明テクスチャー貼ってる
影つきフード見つけたらそのメッシュのベールをNifskopeでコピペすればいけると思う

448名無しさんの野望:2010/08/19(木) 21:03:04 ID:iaX7Q5b3
>>447訂正
>>446のがいいね
探すの楽だし
449名無しさんの野望:2010/08/19(木) 21:09:53 ID:iaX7Q5b3
>>441
バニラ状態だと着てる鎧(服軽装or重装)で移動速度が変るような気がするけど
搭載重量については制限越えた瞬間に移動不能になるだけ

450名無しさんの野望:2010/08/19(木) 21:21:19 ID:cJ57R63a
とりあえずOBMMでテクスチャやMeshesの入ってる親フォルダをOMODファイルにして有効にしました。これで多分適応されるんですよね?
451名無しさんの野望:2010/08/19(木) 21:32:33 ID:51QjkkZs
>>450
これで多分適応されるんですよね?
試してから書けよ

エスパーじゃねぇんだぞ
452名無しさんの野望:2010/08/19(木) 21:48:49 ID:iaX7Q5b3
>>450
OBMMは管理ツールだからOMODが展開されて実際にDATAファイルに
ESPやメッシュ、テクスチャーが展開されて初めて機能するから
最初のうちはDATAファイル除いてちゃんとコピーされてるかどうか
確認した方がいいかな
DATAファイルの構造がわかると自然に解決する疑問も多いし
453名無しさんの野望:2010/08/19(木) 21:50:17 ID:iaX7Q5b3
除いて→覗いて
454名無しさんの野望:2010/08/19(木) 22:02:02 ID:cJ57R63a
あ、データフォルダ内にちゃんとコピーできてました!!凄い、こんな方法で出来るんだ〜・・・
455名無しさんの野望:2010/08/19(木) 22:09:05 ID:92aXDb6f
>>454
凄いだろ、そんな方法で出来るんだ。
後はwikiやらブログやら参考にして眠ってレベルを上げような。
456名無しさんの野望:2010/08/19(木) 22:13:25 ID:cJ57R63a
感謝感激です〜!!ありがとうです♪
457名無しさんの野望:2010/08/19(木) 22:34:05 ID:Y+opsRiC
458名無しさんの野望:2010/08/19(木) 22:38:25 ID:44VoGwjC
>>457
必要な情報を引き出すために頑張ってるじゃん>>451
459名無しさんの野望:2010/08/19(木) 23:32:57 ID:kVDV+Uq5
にちゃんではわざと間違えた情報を主張したりして情報を引き出す術を覚えていかないといけないからなキリッ
460名無しさんの野望:2010/08/19(木) 23:37:47 ID:tDJ+Up0+
Keychain5.0ってクエストで身包み全部はがされて戻ってきた時とか
スクリプト動かなくてKeyがバラけたままになったりしますよね
あれってOBMMで再アクティベート化する以外に治す方法はありませんか
461名無しさんの野望:2010/08/20(金) 00:16:31 ID:X1IOn5pZ
Female EyeCandy - Body Replacer (nude) とHG EyeCandy Body
って競合しませんか?

おっぱいが揺れるBBBがどうしても濃緑のブラになってしまうんですが
それが理由かなと思ったのですが
462名無しさんの野望:2010/08/20(金) 00:20:22 ID:Hft2aXIg
>>460
俺の場合、普通に再起動すれば治る
CTDの前触れだと思えばいいんじゃないの?
463名無しさんの野望:2010/08/20(金) 00:21:15 ID:2kOqRfdN
>>461
新しいHGECにReplacerは必要ない
464名無しさんの野望:2010/08/20(金) 00:22:55 ID:qyupH6Tv
>>461
以前はECの上にHGECを上書きするファイルしかなかったけど
今はHGEC単体ですべてのファイルがインストールされるのでECはいりません
裸が下着になってしまうのはHGEC導入時のOP選択で選べるのでECは関係ないのでは?
465名無しさんの野望:2010/08/20(金) 02:20:41 ID:92iNvG4I
いまさら気になったんですがesmやespファイル、テクスチャはデータに保存やOBMMに入れるみたいですが、その他のメモだったり、それ以外のファイルは入れなくていいんですか?
466名無しさんの野望:2010/08/20(金) 02:38:39 ID:fDl0KN52
>>465
それこそreadme読めとしか
ちなみにreadme.txtをData直下に来るように配置してOMOD化すると
右クリック→View Readmeで読む事が出来る
467名無しさんの野望:2010/08/20(金) 02:39:31 ID:V0fPlOqc
BOSSの導入を行ったのですが

Critical Error: Master .ESM file not found (or not accessable)!
Make sure you're running this in your Data folder.
! Utility will end now.

と出てしまい起動できません。
何か解決策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
ちなみにboss.bat、boss.exe、bosslog.txt、masterlist.txtはDateフォルダに入れています
468名無しさんの野望:2010/08/20(金) 03:02:34 ID:RuO4HOyH
Slow Motion OBSE v2.0を導入したのですが、正常に動作しません
正確には、テンキーの5を押すとメニューウィンドウだけは開き、設定操作はできるのですが、
それ以外のキーがなにを押しても無反応です
まず最初にデフォルト状態でテンキーをあれこれ押してみたのですが、5以外はなにも起こりませんでした

導入時には3種類の書庫のうち「Slow Motion_OBSEv2.0.zip」をOBMMでOMOD化しました
念のため確認しましたが、Slow Motion_OBSE.espはDataフォルダ直下にちゃんと配置されています
テスト起動ではとりあえずSlow Motion_OBSE.espを一番下でロードされるようにして行ったので
なにかに上書きされているということもなさそうです
OBSEはv0018を使っており、他の要OBSEMODは正常に動作しています
どうすればこのMODの効果をちゃんと反映させられるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします
469名無しさんの野望:2010/08/20(金) 03:29:05 ID:qyupH6Tv
>>468
OBSEでキーバインドしてるホットキーMod等とかなり相性が悪いですので外して動作するか確認してください
後テンキー以外にキーバインドしてみてやってみてください、これでHovshotkeyとは共存出来ました
470名無しさんの野望:2010/08/20(金) 03:50:48 ID:eEUPRWYk
The Romancing of Eyjaを導入したのですが、
着せたい服をタンスにしまっても衣装の変化がなく、初期の衣装のままです・・。
MODの追加衣装自体がダメなのかと思いましたが、最初から入ってる服もダメでした。そもそも着替え自体が出来ないようです。

服以外の部屋改装やクエストはちゃんと機能するので、よくわからなくなってしまいました。
バージョンは1.4です。MODが多すぎてどれかと喧嘩してるかも判別つかないです。
どういう系のMODと相性が悪いかだけでもわかると嬉しいんですが・・・。

どなたかお力添えいただけると嬉しいです。
471名無しさんの野望:2010/08/20(金) 06:11:44 ID:Xg2lBu43
初めてLovesシリーズを導入する事にしたんですが
何故かうまく作動しません

xLovers with PK v1.3.1のデータフォルダをOMMでインスト

右側の欄にMOBが黒■で現れたのでアクティベート
左側に↓の3種のesm.esp

Lovers with PK.esm
Lovers with PK.esp
LoversIdleAnimsPriority.esp
と表示されます

手順的にこれで不備はありますか?
何がうまく作動しないというと、その次に入れた、らぶるぐや、LovesMBが
全く反応しません
MBの方はリングはゲッツ出来るんだけど『Y』押しても反応せず
らぶるぐは、設定用の魔法が無いため、導入されてるのか確認できず

申し訳ありません、どなたか教えてください(ノ-T)
472名無しさんの野望:2010/08/20(金) 06:22:01 ID:Yg36edvt
wac入れてcoc testinghallで敵がいるので、そこでレスポーン時間分の待機が
できなくなったんですが、testinghallの代替となるようなコンソールで行ける場所
ってないでしょうか?
473名無しさんの野望:2010/08/20(金) 06:35:51 ID:Xg2lBu43
>>471
自己解決しましたー!
単にOBSE入れてないだけでした(>_<;;)
説明書の三行目なのに…
ありがとうございましたー!
474名無しさんの野望:2010/08/20(金) 08:36:55 ID:qyupH6Tv
475名無しさんの野望:2010/08/20(金) 08:38:02 ID:prpWW+Zg
CSかTES4editでtestinghollの情報を削除すれば解決するよ
どうしても別の場所でリスポーンしたいならTestinghollないの別の部屋ですればいいのでは?
IDはCSで探せるよ
476472:2010/08/20(金) 10:58:31 ID:m1AtL1Ya
>>474
ありがとうございました。
477名無しさんの野望:2010/08/20(金) 11:00:42 ID:m1AtL1Ya
以下訂正

>>474
>>475
ありがとうございました。

Tes4editで消してきます。
478名無しさんの野望:2010/08/20(金) 11:31:05 ID:1LcAUZjv
Landmarks, w Wells.espを改造して、最初から各地にファストトラベルで飛べるよう(つまり発見状態に)したいのですが
具体的に何処をいじればいいか教えて頂けませんでしょうか?
479名無しさんの野望:2010/08/20(金) 12:09:39 ID:Lkf9KcZR
Tona Simple Dress-Armor for HGEC ver3.0がどこを探しても無いのですが、
もう手に入れるのは不可能なんでしょうか・・・
480名無しさんの野望:2010/08/20(金) 12:20:19 ID:2kOqRfdN
481名無しさんの野望:2010/08/20(金) 12:26:19 ID:Lkf9KcZR
>>480
有難うございました!
482名無しさんの野望:2010/08/20(金) 14:42:07 ID:Xg2lBu43
chanponのおまけデータ(顔グラ)手に入れたのですが
CSでコピー種族として、メインキャラに差し替えるには、どういう手順を踏めばいいのでしょうか?
483482:2010/08/20(金) 14:42:58 ID:Xg2lBu43
上げてしまったorz
CSの日本語化は出来てあります。
484名無しさんの野望:2010/08/20(金) 15:28:37 ID:dlqrA9Bf
SKS REN Hairについて詳しく知ってる方髪型追加方法を教えてくださいお願いします
485名無しさんの野望:2010/08/20(金) 15:48:13 ID:yET7NTbT
OBSEで起動すると弓が撃てなくなりました・・・
通常で起動すると使えるのですが、構えはするものの発射できず。

この状態でメニュー開くと左クリックが機能していないことがわかりました。
たびたびこの症状になっていて、剣ならば構え→通常攻撃で戻っていたのですが、
弓を構えている状態なのでこれも出来ず、弓無しでやっている状況です。

症状についてわかる方、どなたか返信お願いします。
486名無しさんの野望:2010/08/20(金) 16:05:24 ID:fEHEigl/
>>484
Vanilla BeansさんのブログでVBHairのところにCSでの髪型導入方法が
図入りで解りやすく説明してくれてるから参考にするといいよ
VBhairの導入方法だけどMeshとTextureの指定を変えるだけだから頑張れ
487名無しさんの野望:2010/08/20(金) 16:55:44 ID:vLhbiooh
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1101868.jpg
chanponについて質問です。
エロスレ85の791のキャラデータを使用したく、色々弄りましたが睫毛の設定だけ
分かりません。
恐らくFaceDataの舌の項目の設定を変更するのだとは思うんです。
chanpon1.0の舌の値の初期設定は Characters\JC\corf4lash.nif に設定されている
のですが、これだと睫毛が表示されません。
そこでchanpon1.0に同梱されている x117chanlash.nif を使用すると睫毛の生え際は
chanponにぴったりなのですが表示される位置が画像のようになってしまいます。
この睫毛、上手く表示出来るようになりませんでしょうか?
MBP++070a、x117++066、Working Eyelashesは導入してあります。
488名無しさんの野望:2010/08/20(金) 17:06:21 ID:dlqrA9Bf
>>486
ありがとうございます
RENの既存髪型をSKSの髪型と入れ替えることで出来たんですが
新規で作った髪型の場合上手くいかないようです
何かいい方法はありますか?
489名無しさんの野望:2010/08/20(金) 17:21:31 ID:qyupH6Tv
>>488
MBPのマスターをespに変換してTES4Editを使い新規IDで髪型追加させる
でもこれだと種族に全部追加指定しなきゃならないのでかなり手間です
Renのマスクと目隠しを使わないプラグイン使っているなら、ここでIDそのまま追加したい髪型と名前にするのが一番簡単
490名無しさんの野望:2010/08/20(金) 17:44:23 ID:ThCgUayE
LoversPayPandit ver1.3.1対応版を入れてるんですが、これだけ使用出来ません。
Loversは1.3.1を使っています。他のLoversMODは動くんですが、これだけ使えなくて苦戦中です。
分かる方いましたら、よろしくお願いします。
491名無しさんの野望:2010/08/20(金) 17:50:55 ID:lMWZ3zL6
>>487
それはゲーム画面上の話それともCS上での話?
CS上ではX117系の顔表示が上手く出来ないのは仕様
(ヘッドメッシュの大きさだけ自動補正されてしまうためそれ以外の顔面パーツが飛び出して見える)
そのSSの睫毛位置はX117用の位置に見えるけどゲーム画面上ではどうなってる?
492名無しさんの野望:2010/08/20(金) 17:54:45 ID:dlqrA9Bf
>>489
TES4Editでやろうとするとコンパニオンにまで追加指定あるんですね・・
Renのマスクと目隠しを使わないプラグインで試してみます
ありがとうございました
493名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:02:04 ID:vLhbiooh
>>491
レスありがとうございます。
ゲームの画面上でも上記の設定だとCSと同じ位置に表示されてしまいます。
494名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:24:08 ID:a+TMWCp1
>>492
MBP++ v0.7.5にその髪型が使えるように組み込まれているよ
495名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:35:26 ID:dlqrA9Bf
>>494
!?
オプションを良く見てなかった・・・
どもですw
496名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:49:37 ID:lMWZ3zL6
>>492
ああそうゆうことね
設定は元にもどして
Characters\JC\corf4lash.nifが表示されないのは何故だろうね?
Nifかテクスチャーが存在してないくさいけど・・

Working Eyelashesちゃんと導入できてないんじゃないかな
該当ディレクトリを確認してみなよ
\oblivion\data\\meshes\Characters\JC\corf4lash.nifがあるか

497名無しさんの野望:2010/08/20(金) 18:50:54 ID:lMWZ3zL6
間違い>>496
>>492じゃなくて>>493
498名無しさんの野望:2010/08/20(金) 19:34:09 ID:vLhbiooh
>>496
corf4lash.egm、.nif、.triを上書きしたところ表示されました。
ファイルの存在確認や上書き等も行っていたのですが煮詰まっていたのできっと
その後にいらない手順を踏んでしまったのが原因だと思います。

声をかけて下さって本当にありがとうございました。
499名無しさんの野望:2010/08/20(金) 19:44:50 ID:QOHuI5Gl
>>482
顔データあるなら、CSで顔データ読み取ればいいんでないかい?
後はNPCの顔を入れ替える要領で、メインキャラと入れ替えればいいんでないか?
自分はセーブデータでの顔移植しかした事無いからCSでどうやるかは知らないがw
後はCS詳しい奴頼むw
500名無しさんの野望:2010/08/20(金) 19:50:04 ID:lMWZ3zL6
いや482の要求は結構難易度高いんだよ
メインキャラの種族変更まで含んでるんで手順説明がめんどくさい・・
501名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:18:24 ID:3w/NG/fJ
Lovers系MODを入れたんだけど、とりあえず有効じゃない感じなんですが…。
Lovers with PKって基本ファイルと、その他もろもろのLovers系をどっさり入れて
ModManagerで全部有効にしたんですが、会話イベントでもそれらしい選択肢もなく、
Lovers系MODがなかったことのようにされているのですがどうすればいいでしょうか?
502名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:20:08 ID:prpWW+Zg
>>485
Obseの不具合じゃないよ
Obseのスクリプトを使用しているMODの問題
入れてるMODを外してチェック
503名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:23:32 ID:3w/NG/fJ
LoversMOD各種導入したんですが、会話イベントなどでそれらしき選択肢などがまったく出ません…。
ModManagerで一応全部チェックは入れ、PKのesmとespは早めにロードするようにして
LoversIdleAnimsPriorityはちゃんと一番最後にくるようにしてあるんですが…。
何が原因なのでしょうか
504名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:24:24 ID:3w/NG/fJ
すいません、書き込み失敗したかと思って文面変えて連投してしまいましたorz
505名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:25:44 ID:2Sq40PtG
>>501>>503
Lovers本体の必須環境は整えたか?
506名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:25:54 ID:QOHuI5Gl
>>501
OBSEは入れとるかい?
507名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:28:50 ID:3w/NG/fJ
>>506
OBSEのことすっかり忘れてました
ありがとうございました。それとくだらない質問にレス消費してすいません
508名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:43:40 ID:jtSXnthb
とりあえず最低でもobmmとOBSEとBOSSを入れるようにするだけでも
大体なんとかなるんじゃないか。テンプレにでも入れないか?
509名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:46:16 ID:2kOqRfdN
テンプレは>>1以外要らないな
510名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:53:16 ID:QOHuI5Gl
Chanponおまけというのが、どういうファイルかしらないが
Chanpon1.0なら入れてあるので、そっから想像すると

CS起動して、Chanpon1.0をチェック>OK
Chnaponのキャラ、仮にCanponAを基礎骨格に指定して
その後その顔データを読み込むとかどうよ?

いやダメか、マスターファイルがChanpon1.0でいいのか判断出来ないw
今手元にオブが無いから試せないww

ただ、一度コピー種族として目的のキャラクターを作ったらだな
そので最初からスタート>セーブ
そのセーブデータで、メインキャラと顔入れ替えすればいいんじゃね?
ただ基礎の骨格が合わないと、顔だけ入れても上手くいかないけどなー
511名無しさんの野望:2010/08/20(金) 20:59:48 ID:prpWW+Zg
>>510
ちゃんと質問できない奴は放置しろよ
なにも役に立たないから君の説明
512名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:02:28 ID:lDb8T+wk
SM_Combat_Hideというmodをインストールしようと思い、DLしてきました。
解凍すると「SM Combat Hide.esp」、「SM Combat Hide.ini」、「SM Combat Hide.txt」
の三種類のファイルがでてきたのですが、iniファイルはどこに入れればいいですか?
513名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:10:40 ID:qyupH6Tv
>>512
そのままDATAフォルダ下です、OMOD化する前に自分の設定したい数値にINIファイル変更してからOMOD化したほうが良いです
514名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:15:05 ID:wGT1eE8b
http://zoome.jp/elysees/diary/7

この戦闘みたいにスタイリッシュに決めたいんだけど何のMOD使ってるか分かる範囲だけでも教えて欲しいです。

DRとDMCのやつは入ってると思うんだけど
斬り筋?というか太刀の残像がみえるのとか知りたいです
515名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:21:16 ID:wGT1eE8b
>>514に追記
戦闘は1:30くらいから始まってます

空中ジャンプとかまんまデビルメイクライw
516名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:21:53 ID:lDb8T+wk
>>513
お早い回答ありがとうございます!
517名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:25:03 ID:73sNPhrl
お願いします。

Sigil_Stones_Expanded_and_Extended_1_52-7341という、デッドラ塔クリア時の報酬を
いいものにするMODなのですが、これをOBMMで導入しようとすると
マーク?赤になっていて

Data file Meshes\Oblivion\Sigil\sigilstonecore01.nif already exists
- CRC mismatch. The new file is different from the old.
- Data file owned by unofficial_oblivion_patch_v3_2_0_omod_version-5296.omod

となっています。
これは、諦めるしかないのでしょうか?
518名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:31:32 ID:z3IjW2X9
諦めなくていいんじゃない・・・上書きしとけば
怖いならModの対象NifファイルをNifskopeとかでコリジョン確認とかしとけばいいんでね
519名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:49:16 ID:7BJI83bi
Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a (Full)の導入が上手くいきません
パート1から4までダウンロードしてそれぞれを解凍してOMODファイルを
\oblivion\obmm\\mods にコピーしたまではいいんですが、
obmmを起動すると
wrror loadingとでてCannot find central directoryと表示されます。

どうすれば導入できるのかいろいろ調べましたが分かりませんでした。
どなたか詳しい方アドバイスお願いします
520名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:50:41 ID:3w/NG/fJ
再びなんですが…
MODの個々の設定を変えるにはどこをいじればいいんでしょうか
521名無しさんの野望:2010/08/20(金) 21:55:45 ID:2kOqRfdN
>>519
それ解凍すると1つのファイルになると思うのだが
winrar使ってpart1を解凍すれ
522519:2010/08/20(金) 21:56:20 ID:7BJI83bi
聞いておいてすみません Part1を解凍しなおしたらうまくいきました
523名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:03:12 ID:bjBhEE9u
あるあるw
524名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:05:36 ID:yET7NTbT
>>502
なるほど!MODの方だったのか
ありがとうございます。
525名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:06:38 ID:uMM3iHH7
「10Travellers」ってMADいれるとNPCが自宅に侵入してきてアイテム等盗む
みたいなんですけど、盗まれないようにするには手持ちするしかないんでしょうか?
526名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:09:59 ID:J0uJ3jtE
>>514
Devil May Cry Combat
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=31601
なんだけど今はHidden設定になっててダウンロード出来ないのかな
527名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:37:36 ID:J/d6yk1N
こちらの装備、製作者の詳細を知ってる方いませんか?
http://shy.jsphr.net/upload/upload.php?act=search&search_keyword=dlal&view=image&page=
528名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:39:36 ID:cuFXmenT
>>525
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FNPC%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89#npcmore
ここの該当MOD解説を読む限りでは仕様ですね。
どうしても10Travellersが必要、とかいうのでなければ他のNPC追加MODを検討してみては。
529名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:55:14 ID:cOPlCGT4
>>528
突然スニークで侵入して、あちこちを漁ってるのに
攻撃したら犯罪扱いになるし、最初はびびったな
530名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:55:32 ID:ThCgUayE
みんなのLoversPayBandit動作してるん?
過去スレやら、改造版とかも入れてみたけど、まったく駄目だ
531名無しさんの野望:2010/08/20(金) 22:56:15 ID:kcLNtE/J
つかぬ事をお聞きしますが、
かわいらしい男の子のコンパニオンとかご存じないですかね?
532名無しさんの野望:2010/08/20(金) 23:21:27 ID:qyupH6Tv
>>527
韓国NCソフトのネトゲAIONからのぶっこ抜き装備です
訴えられた前例は聞いた事ありませんが、訴えられたら犯罪行為としてつかまります
見つけてきて導入しても捕まらないとは思いますが、割れアプリを堂々と公言して使ってるのも同然の行為です
当然ながらこの様なModを拾ってくる事はオススメしません
533名無しさんの野望:2010/08/20(金) 23:38:59 ID:wGT1eE8b
>>526
おお、ありがとうございます!
削除されてますけどCAPCOMのほうから著作権上何か言われたとかあったんでしょうかねぇ。
すごく気になるので海外サイトあさって残ってないか調べてみます。

>>531
女の子キャラで顔を作ってあげてNPCの体系変更できるMODで男の子にしてあげる/男服着せるとか
534名無しさんの野望:2010/08/20(金) 23:43:07 ID:J/d6yk1N
>>532
いくらググっても見つからないわけですね
中国のBBSまで探してました
自粛します
535名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:18:53 ID:4mXANalg
長々とすみません

今日オブリGOTY版を購入して、日本語化しようとしたのですがうまくいきません。
日本語化wikiを見ながら、日本語化パッチ導入まではいけたのですが、
日本語化パッチのところでつまずきました。

7zファイルを解凍し、JPWikiMod.espをOblivion.oldのあるレジストリに置いて、
後はJPWikiMod.espにチェック・・・のはずがそのチェックらしきのがありません。
先輩方、さんざん既出かもしれないのですがよろしくお願いします。

それと自分でも気になる点は、上記の.espファイルが開けない事と、
各々のファイルをコピーじゃなくドラッグして直接入れた点です。
やはりまずかったでしょうか・・・
536名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:20:59 ID:4mXANalg
訂正

日本語化パッチのところでつまずきました。→日本語化MODのところ

でした
537名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:25:44 ID:7NP30qpp
>>533
CAPCOMはたぶん関係ないです
Miadsなど一部のMODの承認が取れてないのでNexusでは消した(消された)みたい
538名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:29:03 ID:sgWxxPYF
>>535-536
OblivionじゃなくってOblivionLauncherを起動するとdata filesの項目があるはずだよ

それと今後も色々MOD使いたいなら
OBMMのインストールを強くお勧めする
539482:2010/08/21(土) 00:30:42 ID:vkLg1x6/
質問が不正確ですみません
Chanponおまけデータを入れたいのですが、方法が良くわかりません
キャラクターは新規でスタートでokですので

>>499
私もセーブデータからの顔移植は出来るのですが…

headchanponC.egmなどの、EGM.NIFの10個程で構成されてるファイルです。
540名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:32:43 ID:RZHaWT52
>>535
OBMM導入していないならランチャーからDataFilesで該当プラグインにチェック入れてください
OBMMは必須ともいえるtoolですからOBMM導入しちゃった方が良いと思います
使い方やDLはWIKI調べればすぐわかります
541名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:35:19 ID:4mXANalg
>>538
ありがとうございます

OblivionLauncherを起動するとdata files・・・
そこをクリックするとあるはずのJPWikiMod.espのチェック欄がないんです。
チェック欄は私のは3個しかなくて。導入後はJPWikiMod.espのチェック
がが増えて4個になるのでしょうか?
3個のままなんです。
542名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:38:37 ID:4mXANalg
>>540
先にOBMMですね。
も一度インスコからやり直してみます。

上にも書きましたが.espファイルをクリックして開けない環境でも
大丈夫でしょうか?
543名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:43:22 ID:sgWxxPYF
>>541
espファイルはちゃんとBethesda Softworks\Oblivion\Dataに入ってる?

後インストールした場所からファイルを移すとダメだった気がする
それとVista、7でProgram Filesにインストールしてるんならセキュリティー上の設定が必要だったかな?

>>542
大丈夫
普通espファイルをクリックしても開けないから
544名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:51:38 ID:4mXANalg
>>543
ありがとうございます

環境を書いてなかったですね。
WIN7です。そういえば書き込むときに管理者の権限がどうこう言ってきてました。
それと、やはりコピーしなきゃだめだったのですね。

本日3度目のインスコで現在SIの途中です。己の無知のせいとは言え、つ、つかれたw
545名無しさんの野望:2010/08/21(土) 00:52:06 ID:dLPdYYH7
>>542
oblivionも結構だが、Modだなんだを楽しみたいなら
並行してwindowsのお勉強をおすすめする

>>535みたいに、知ったかぶりで間違った単語使われると余計分かりづらくなるし。
546名無しさんの野望:2010/08/21(土) 01:01:39 ID:SliAz3ps
>>544
コピーでもドラッグ(して移動)でもどっちでもいい。
再構築のことを考えるとコピーのほうがいいだろうし
OBMM勉強してOMOD化すればもっといい。

間違っているのは
Oblivion.oldと同じディtレクトリに置くのではなくて
そのディレクトリのDataというディレクトリの中に入れること。

ちなみにOBMM入れるだけならオブリ本体の再インスコは必要なし
547名無しさんの野望:2010/08/21(土) 01:20:24 ID:i769bORo
>>539
wrye bashでsaveタブ選択
移植したいセーブデータを右クリック→import faceでChanpon_cha01.espを開く
00chanpon01 or 00chanpon02をインポート

要はessファイルからの移植と同じ
548名無しさんの野望:2010/08/21(土) 01:20:26 ID:4mXANalg
ありゃレジストリって・・・
どうやら自分の間違いが少し分かってきた気がします。

>>546
ありがとう。再構築のことまで考えて今回はコピーします。
また、OBMMの勉強をします。

しこしここ2chとは思えないwここで聞いてよかった。
549名無しさんの野望:2010/08/21(土) 02:01:33 ID:LsYi7MQv
あとあと面倒になるから勉強のついでにJPwikiMODなんか使わずにUOP入れとこうぜ
550名無しさんの野望:2010/08/21(土) 02:28:07 ID:vYv5yoXS
>>539
おまけの方には顔データは入ってないよ
Chanpon1.0\Chanpon_cha01\Chanpon_cha01.espにキャラの顔データが入ってる
りどみ.txtに書いてるとうりChanponA(orそのコピー種族)種族でキャラを作って
saveファイルを作成
操作は>>547のとうり

おまけファイルの方は顔データ移植後に顔メッシュごと変更するバリエーション
じゃないかな
Characters\Chanpon\headchanpon.nifを置き換える
コピー種族でって書いてあるのは種族ごと変えるので既存のChanpon種族にも
影響がでるから
CSかTes4editでヘッドメッシュパスを変更しないといけないけど
551名無しさんの野望:2010/08/21(土) 02:56:00 ID:hk+HOdWY
ラヴぁーズのデータ取ったら髪の毛の種類が減りました;;なんでですか?
552名無しさんの野望:2010/08/21(土) 05:00:39 ID:+uuWIAJk
アニメーションの追加で気になったので質問します。
国産のSeductive Idlesのように男女でアニメーションを使い分けるには
どうすればいいのでしょうか?

Stylish Jumpを男をNormal版にしてFeminine版を女に使わせたいです
553名無しさんの野望:2010/08/21(土) 05:34:07 ID:RZHaWT52
>>552
種族や男女でアニメーション振り分け出来ないのですが、NPC単位でなら参照するアニメーションファイルを変える事は可能です
手動で全女性NPCのモーションだけ変えるという膨大な手間をかければ可能、でもコンパニオンやPCキャラだけでしょうけどね
というかジャンプモーション実際するのはPCキャラだけなのでPCが女性なら指定変えるだけです
554482:2010/08/21(土) 05:53:28 ID:40gA4MEv
>>547>>550
ありがとうございます!
判り易い説明で、凄く助かりましたm(_ _)m
555名無しさんの野望:2010/08/21(土) 07:44:21 ID:+uuWIAJk
>>553
返答ありがとうございます
アニメーションは男女別にできないんですね…残念です

もう一つ気になることがあります。
Oblivion Wiki JPにesm+espの上限は255個と書いてあるのですが、
今自分が使っているOBMMのFormIDには10Cと表示されてます。
これって上限を超えていることになるんでしょうか?
今のところ問題なく動いているのですが気になります。
詳しい人教えてください。お願いします
556555:2010/08/21(土) 08:16:20 ID:+uuWIAJk
連投すみません
もう一つアニメーションで気になることがあります。
自分でアニメーション用のespを作ろうと思ったのですが、
specialanimsのkfファイルをCSでPCやNPCに追加しようとしても
×が出てきて追加することができません。

sexywalkやPretty Woman等のespも×が出てきて適応されません。
詳しい人お願いします。
557名無しさんの野望:2010/08/21(土) 08:22:15 ID:OmYCrnY/
>>553
細かいことをいえば、高いところから落っこちる
(jumplandモーションは)普通にゲームをやっていても
たまにみかけると思いますよ
558名無しさんの野望:2010/08/21(土) 08:41:40 ID:HZb5jxvN
Kvatch Rebuiltなんですが、作者の文章にSPOILER WARNINGがあるようなのですが、
当方英語力不足でいまいち意味がつかめません。
どういうことに注意すればいいのでしょうか。
あと、他のMODとの競合やその他注意などあればお教えいただけないでしょうか。
559名無しさんの野望:2010/08/21(土) 08:53:40 ID:mvJt9VYM
持ってないけど要はネタバレしないでね、ということでは。>SPOILER WARNING
560名無しさんの野望:2010/08/21(土) 09:17:26 ID:xH7Pm9y1
リドミとかに「ここから先ネタバレあるから気をつけてね」って書いてあるだけだろ
561名無しさんの野望:2010/08/21(土) 11:05:36 ID:63btAGPa
すいません、お尋ねしたいのですが、盗賊キャラに似合いそうな服or鎧をどなたか教えて頂けませんでしょうか?
イメージとしては闇夜に溶け込む、地味めなのを求めています
562名無しさんの野望:2010/08/21(土) 11:18:09 ID:63btAGPa
追記ですがキャラは男です
563名無しさんの野望:2010/08/21(土) 11:30:25 ID:wP97ICan
アサシンクリードの装備とかどうよ
564名無しさんの野望:2010/08/21(土) 11:35:50 ID:63btAGPa
ありがとうございます。ですが色が白いのが少し……(わがまま言って申し訳ありません)
アサシンクリード鎧で色違いのものはありませんでしょうか?
565名無しさんの野望:2010/08/21(土) 11:43:39 ID:wP97ICan
黒いのもあるよ

紹介してる日本語ブログ
http://obcos.blog109.fc2.com/blog-entry-547.html
566名無しさんの野望:2010/08/21(土) 12:01:17 ID:63btAGPa
>>564
ありがとうございますm(_ _)m
567名無しさんの野望:2010/08/21(土) 12:31:18 ID:lyZcevuF
>>561

DB加入で貰える装備
568名無しさんの野望:2010/08/21(土) 12:44:17 ID:D/O0pgrG
さっきGame of The Year Edition版が届いてインストールしてるんですが、2枚のディスクどちらを入れても
”オブリビアンが見つかりません。”(原文英語)と出て何も始まらない。
というかどちらのディスクにも”DISC TWO”と書いてある・・・この商品おかしい?
569名無しさんの野望:2010/08/21(土) 12:49:21 ID:wmQNAWj4
おかしい。
570名無しさんの野望:2010/08/21(土) 12:49:43 ID:b9tmngPu
(゚Д゚)ゴルァ!!していいよ
571名無しさんの野望:2010/08/21(土) 12:54:39 ID:D/O0pgrG
だよね・・・ありがとう、ゴルァしてくる。
572名無しさんの野望:2010/08/21(土) 13:16:38 ID:XT6mA6Mf
尻尾を装飾品みたいに装備できるmodってありませんか?
探してるけど見つかりません・・・orz
573名無しさんの野望:2010/08/21(土) 13:19:59 ID:KOMLpex7
SSSを試しに導入してみたんだけど
高いとこから降りてダメージ食らう時と食らわない時があるのはなんでだろう…?
574名無しさんの野望:2010/08/21(土) 13:40:23 ID:wmQNAWj4
SSS、3人称カメラにする類のMODと不具合あるのがな
575名無しさんの野望:2010/08/21(土) 13:42:59 ID:P35yCqUA
とあるブログを参考にWikiや他のサイトを元にMODを導入してみたのですが、
Bash等で競合しないものばかりであるにもかかわらず(赤色はチェックはずしました)、
どうもスタートでCTD起こしてしまいます。
BOSSで整理試みたのですが、どうもそれでもダメで、ロード順がおかしいのでは、と…。

そこでログをうpロダに入れたので、どうか診断お願いします。
足りない情報があったら、教えます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1103655.txt.html
576名無しさんの野望:2010/08/21(土) 13:44:34 ID:vYv5yoXS
>>555
超えてんじゃない?
IDは16進数だから2桁で最大255個
10Cって事は3桁目に入ってるね
268個かな
FF(255)はシステム側の予約IDっぽいからMODは254以下にしてないと
それ以上のIDは「読み込まれて無い」
さらにOBMMではIDついてないけど実はマスターにしてるんで読み込んでたりする
ESPもあったりする事もあるのでちょっと余裕見てないと拙い
今は切りの良いとこでたまたま読み込んで無いから
偶然不具合も起こって無いんじゃないかな
ただ当然上限越えIDのMOD機能は追加されてないよ
577名無しさんの野望:2010/08/21(土) 14:16:31 ID:KOMLpex7
>>575
Symphony of Violenceって、DRと競合しなかったっけか
578名無しさんの野望:2010/08/21(土) 14:33:21 ID:P35yCqUA
そうなんですか…ちょっとSoV切ってみます。
それとちょっと寝てきますんで、他にも何かわかったらどうかお願いします。
ありがとうございます。
579555:2010/08/21(土) 14:54:06 ID:+uuWIAJk
>>576
返答ありがとうございます
ゲームが始まる段階で全てのespを読み込んでるわけじゃないんですね
とりあえずFE以下に抑えるようにがんばります。

装備MODはずすしかないか…;;
580名無しさんの野望:2010/08/21(土) 15:13:16 ID:Ut7Bj00F
バニラの?祈りモーション
Characters\_Male\IdleAnims\Ponder01.kf
をidleに使おうと思い
このファイル名を「idle〜」に直し
nifskopeで「NiControllerSequence」の項を「idle」として
「specialanims」フォルダに入れたのですが
これだけではCS上でidleモーションとして認識されないようです(NPCのanimationタブ内に表示されません)
「block details」や「Text Keys」等も参照したのですが
その辺では他のidleと比べて特異な点も見受けられないようなのですが
他にどのあたりをidle用に直せばいいのでしょうか?
(その他の「specialanims」内のidleモーションは普通に使えているので、そのあたりの手違いはないとは思います)
ご存じの方、宜しければお願いします

>>552
tes4editやCSで、SeductiveIdle.espで追加されている
「idle animation」が
どのような発動条件付けされているのかを参照し
それを真似してアレンジすればいけると思いますよ
581名無しさんの野望:2010/08/21(土) 15:15:26 ID:shXwxpu1
>575
bossつかたあとに、bashedpatchを作り直したか?
582名無しさんの野望:2010/08/21(土) 15:29:50 ID:Ut7Bj00F
>>579
装備MODの類はespのバックアップをとった上で
TES4GECKO等でまとめるとグっと減りますよ
スクリプトを使った装備等で不具合がでるおそれがあるのと
まとめすぎるとOBMMあたりとの兼ね合いで
小回りが利かなくなるという欠点もありますが

設定だけの軽いMODは
(例えばライト魔法の光の色を変えるMOD等)
自分用のまとめespのようなもんを作っておくと楽チンです

またOBMMではなくespとBSAのセット管理の方が向いている類のMODもあります
いちいちファイルを消したり作ったりせずに
使わない間は手軽に他フォルダに移動しておくだけでいいので
SSDを使っていても気軽にON/OFFができます
583名無しさんの野望:2010/08/21(土) 15:47:16 ID:cfQnc0Vu
Knights of the Nineをクリアしたんですが、預言者はどこへ行ってしまったのでしょうか?
寂しくて各地を探索する毎日です。
584名無しさんの野望:2010/08/21(土) 16:04:58 ID:EAHYyJit
Natural faces0.95がHGECで上書きされたHeadhuman.ddsと競合するらしいのですが
これこのまま上書きしても大丈夫なのでしょうか?
585名無しさんの野望:2010/08/21(土) 16:30:47 ID:vYv5yoXS
>>580
モーション登録はTes4Editのが楽かなぁ・・
あとIdleはちょっと特殊でPriority20に設定しないといけないじゃなかったかな
これブロック毎に変えないといけないんですごい面倒なんだよねぇ・・
586名無しさんの野望:2010/08/21(土) 16:59:53 ID:Tau3/qrH
>>584
しても大丈夫
てかしないと反映されない
587名無しさんの野望:2010/08/21(土) 17:01:06 ID:y+FAldXh
>>585
的確なご助言をいただき、ありがとうございました
お陰様で無事idleにできました
mpcやnpcの立ちidleを別にして個性づけができそうです
588名無しさんの野望:2010/08/21(土) 17:31:16 ID:2m1piBTs
NPC作るときに参考にしたいんだけど種族ごとに名前のつけ方にルールあるなら教えてほしい
カジートなら頭文字が立場を表すとかアルゴニアンは個性を表す言葉を謎言語でとか
589名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:04:05 ID:ND37jY8D
しとしん版OOOv12.zip(ファイルサイズ687MB)からOMMでomodを作成したら
411MBになったのですが、これはうまくできているのでしょうか?
590名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:05:12 ID:b9tmngPu
そんなもん
591名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:06:55 ID:EAHYyJit
>>586
ありがとうございます。
競合するのはなんとも不安で仕方ないです。
592名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:15:20 ID:hk+HOdWY
>>551の質問はなかったことに;;変わりに・・・日本語MODなんですがデータフォルダ内に入れて適応させてるはずなんですがゲームを起動させても英語のままなんです;;どしてですか?
593名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:21:09 ID:IlPb32WI
質問です、DLC3で追加されるバトルホーン城の重装歩兵は、死んでもまたリスポンするのでしょうか?
ついてこさせたときに、死んでしまって戻らないのなら使うのが怖いとおもいまして。
594名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:21:52 ID:k9mSE0RB
ロックミルク洞窟など、敵がわんさかいる場所に入るとAI処理が重くてカックカクになります
(敵がいない方を向くと途端に軽くなるので、まず間違いなくAI処理で重いのだと思います)
描画関係ではいろいろ改善MODや方法がありますが、
AI関係の重さをどうにかするには、やはりOCするくらいしかないのでしょうか?
なにかいい方法があればご教示下さい
595名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:24:53 ID:b9tmngPu
スペック高いPC買うか組む
596名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:27:20 ID:ND37jY8D
>>590
そうですか、ありがとうございます
597名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:29:37 ID:3/Pmd6WH
>>594
AI処理って敵が画面に映ってなくてもやってると思うのですが?
画面に映った途端に、戦闘結果が算出されるわけではなく
見えないところでも、映ったときと同じようにちゃんと戦闘しているのでは

描画でもGPUではなくCPUが担当している部分などもあるので
(特にオブリは古いので多い)
CPUが絡まないとは限らないけれど
GPUが原因の可能性も高いのでは?
598名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:44:00 ID:k9mSE0RB
>>595
OC、買い換えや自作以外の方法でパフォーマンスをアップできる方法があれば知りたいと思いまして

>>597
映ってない時も処理はもちろんしていると思いますが、多分、そちらの方に面と向かってるかどうかで
なにか重さが違うんじゃないですかね??
敵との複数戦闘で重い時、敵がいない方を向いて軽くなるならAI処理が原因、
という書き込みを過去ログで結構何度も見ましたので
ちなみにGPUはR5770 Storm@1Gなので、まあそこそこといったところです
599名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:45:28 ID:vYv5yoXS
>>592
エスパーすると日本語化されてないUOPをそのまま入れてる
なおかつOBMMで順番の調整は行なっていない
かなり下の方にきてるんじゃないかな
600名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:50:14 ID:EAHYyJit
>>598
大型modとかの導入はしてるんでしょうか?
modで追加されるような装備やmobだとその読み込みで時間がかかるというのを聞いたことありますが。
601名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:57:54 ID:FnQqJNZm
602名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:58:42 ID:k9mSE0RB
>>600
FranやOOO、MMMなどいろいろ導入してます
地形関係は無圧縮BSAを作って放り込んでるんですが、そういえばFranとかはやってませんでした
OOOは危険そうですが、ちょっとFranをDXT1化と無圧縮BSA化してみます
603名無しさんの野望:2010/08/21(土) 18:59:34 ID:ySgAPVif
馬の蹄の音を追加するMODはありませんか?
ご存知の方がいましたら是非教えてください
604名無しさんの野望:2010/08/21(土) 19:02:08 ID:6K0Qm4KW
>>583

そういえば預言者さん消えてたね
言われて初めて気づいたw

ネタバレすれで聞いたほうがいいかも?
605名無しさんの野望:2010/08/21(土) 19:06:23 ID:wmQNAWj4
オブリのために1GBメモリ積んだグラボ買うなら今なら何がいいんだろう
606名無しさんの野望:2010/08/21(土) 19:10:52 ID:YcB3MdSF
Open Cities Rebornのfull merge.espを入れているのですが、
各街の門へFTするとバニラMAP?へ飛んでしまい、
門をアクティベートして再度、街に入り直さないといけなかったり、
ブラヴィルなどでは街の外へ出ても門が残ったままになったり、
動作がおかしくなってしまいます。
でも、厩舎など付近の施設にFTしてから歩いて街の門へ行けば問題なく
門を開いて街に入れますので、大した問題ではないのですが、
これって、元々こういう仕様なのでしょうか?
607名無しさんの野望:2010/08/21(土) 19:18:32 ID:x7hd5nE9
買い換え以外の方法ねぇ
テクスチャ圧縮、メッシュ頂点削減、script最適化くらいか
手間は超かかるが一応タダで軽くはなるわな
ぶっちゃけそれくらい買いかえれないならゲーム時間減らして残業でもしようぜ
608名無しさんの野望:2010/08/21(土) 19:25:32 ID:3/Pmd6WH
>>498
>敵との複数戦闘で重い時、敵がいない方を向いて軽くなるならAI処理が原因、

戦闘中はエフェクトやサウンド負荷なども段違いなので一概にはいえませんが
逆に、非戦闘時、例えばMOD装備をつけたMPCを沢山呼んで
画面内に収めてみても重くないのに、
戦闘だと重くなると言うならAIかもしれませんね

個人的な経験からいえば、VRAMが足りないのかもしれませんよ、と
まぁその辺はゲームとハードの環境次第で
当人のボトルネックがどこにあったかというのにもよるのでしょうけどね
609名無しさんの野望:2010/08/21(土) 19:33:02 ID:8BE/kJx+
MODも追加ディスクも導入してない状態だと、普通に起動できたのに、
v1.2.0416パッチとmShivering.Isleと、日本語化MODをいれて、ランチャーで設定を反映させたところ
タイトル画面は表示されるのにnewをクリックしてゲームを始めようとしても
ゲーム画面にならず、タイトル画面のまま何も起こらない状態になりました。
ランチャーからチェックを外しても、その症状が続き、ゲームが出来ず困っています。
何が原因なんでしょう?OSが7なのですがそれが原因なんでしょうか?
610名無しさんの野望:2010/08/21(土) 19:56:23 ID:dLPdYYH7
>>609
あなたのオツムが原因です
611573:2010/08/21(土) 20:12:04 ID:KOMLpex7
自己解決

トリックスターのスタイル中だとどうやら落下ダメージ受けないらしい
空中ダッシュで勢い余って山から飛び降りたけど何も無かった
これ、ガンスリンガー以外を使いこなせれば、大型MOD複数導入時でもLv1ですら無双出来るな

まぁ、操作はありえないほどに忙しいけど…
612名無しさんの野望:2010/08/21(土) 20:17:45 ID:RZHaWT52
>>598
オブリは描写処理でけっこうCPUも使うのでロックミルクの場合振り向いて軽くなるのはそのため
特に光源処理がCPUで処理してるみたいで光源の多い場所ではAI処理並みに重くなります

HDD2台あるならOSとオブリを分けるのが格段に負荷が軽減出来ます、
あとはパーテーションやDISK管理の細かい部分、仮想メモリの使い方、常駐アプリを切る等も上げられます
これらは微々たる改善しか出来ませんが、これらがしっかり出来ていると固まるけど落ちないPCになりますよ
これらの基本的な構成がしっかり出来てからストレージ変更などのハード改善をするとどれだけ良くなったのかはっきり自覚できるようになります
613名無しさんの野望:2010/08/21(土) 20:30:38 ID:T9O4LFNk
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16593.jpeg
くもの巣があるとこ行くとこんな風にキャラが透明になっちゃうんだけど
何か透明にならない解決策ってありますか?
614名無しさんの野望:2010/08/21(土) 20:34:10 ID:RZHaWT52
>>613
アルファ処理は二重に表示出来ないオブリのせいだけど、髪の毛や一部装備しか起きない現象のはず
体も消えるのはOBGEの不具合ぐらいしかしりません、尚この不具合も改善されたdllファイルに差し替えれば直ります
615名無しさんの野望:2010/08/21(土) 20:44:35 ID:T9O4LFNk
>>614
OBGEの不具合が改善されたdllファイルを入れてみたら直りました!
どうもありがとうございます
616575:2010/08/21(土) 21:38:30 ID:P35yCqUA
すみません、徹夜でオブリ作業に取り掛かっていたもので…。
>>581 Bashed Patchですか…名前だけは見たんですが全然使ったことありません…。
Wryeを使えばいいんですよね?Wikiを足りない頭で見つつ指示待ちますっす。
617名無しさんの野望:2010/08/21(土) 21:40:35 ID:PHWrphQt
MOD追加アイレイド遺跡系内のボタンがアイコンは表示されるのにスペースを押しても
アクティベート出来ない状態になりました
二つのMODで起きている状態なのですが、具具って見た感じMOD自体には
不具合はなさそうなので自環境の問題だと思います

今、一番最後に読み込ませても駄目なのを確認後、他のボタンつきアイレイド系追加MODを
検証用に探しつつ確認用にOFFにするMODをグループ分けしてるのですが
どういったカテゴリで切り分け検証すれば良いのか途方にくれてます


今までどおり全MOD検証すれば答えは見つかると思うのですが
もし思い当たる方いらっしゃったら助言いただけると嬉しいです

618名無しさんの野望:2010/08/21(土) 21:51:32 ID:RZHaWT52
>>617
問題と思われるMod名とロードオーダーのSSぐらい出してくれないと判断できないと思われます
619名無しさんの野望:2010/08/21(土) 21:52:54 ID:TK5GxNYy
>>593 CSで確認してみると
重装歩兵のうち、帝国民3人中2人がリスポーン、
レッドガード、ブレトンそれぞれ1人もリスポーン、
アトン城代はリスポーンしないみたいだよ
620名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:01:46 ID:PHWrphQt
>>618
下手にMOD名を出すと作者およびかかわった人を非難した形にとらえる方がいてはと
あえて伏せたんですが、NascocIslesとBlade of the Hauntedです

ロードオーダーは件のMODを最後にしても状況は改善されなかったので
極めて稀な特定MODによる症状かと思い、一縷の望みとして同じ症状に会った人がいれば
そのご意見を伺いたいと書き込んだ次第です
621名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:08:17 ID:CGzM1UWz
>>598
生命探査しなくても見えなくても作画してるからね重くなるよ
622名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:11:04 ID:xH7Pm9y1
>>620
「特定MODで追加されるアイレイド遺跡でアクティベートできない現象があった」という現象であれば、

・OBSEなどキー押し制御で不具合が起きている場合
・特定MODでアクティベータとして作ってあるオブジェクトに何もアクションが設定されてない場合

がある。
前者であれば再起動したり、一時的にOBSEとOBSEを使用するMODを外せばなんとかなるけど、
後者であればロードオーダーとその特定MODさんの名前とバージョンを晒さないと話にならない。
>>617程度の情報ではどちらとも決め手がないんだから、そのMOD名を出さないと。

つーかあんた、前にLoversで難癖スレスレの「報告」してた人?
別人だったらいいけど、本人なら根本的な考え方を変えた方がいいよ。
気にするところ間違えてるから。
623名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:12:16 ID:KOEApgrf
MODも追加ディスクも導入してない状態だと、普通に起動できたのに、
v1.2.0416パッチとmShivering.Isleと、日本語化MODをいれて、ランチャーで設定を反映させたところ
タイトル画面は表示されるのにnewをクリックしてゲームを始めようとしても
ゲーム画面にならず、タイトル画面のまま何も起こらない状態になりました。
ランチャーからチェックを外しても、その症状が続き、ゲームが出来ず困っています。
何が原因なんでしょう?OSが7なのですがそれが原因なんでしょうか?
624575:2010/08/21(土) 22:24:33 ID:P35yCqUA
Wryeの項目を読み、bashed patchをやろうとしたのですがどうも改善しません…。
やはりロード順がおかしいだけなのだと思うのですが、一つ一つダウンロード先のページへいって、
順番調べようにも…。
もうこれで根本的なミスでインスコしなおしともなれば三度目になります…。
(バックアップとらないのがいけないんですけどね。
625575:2010/08/21(土) 22:34:40 ID:P35yCqUA
連カキすみません。
やっぱり順番の問題らしいです…本体、本家追加MOD、
UPだけを起動した状態だと普通にメニューまでCTD起こさずにたどり着きました…。
地道にダウンロード先探すしかないのか…。
626名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:38:07 ID:yRaIi2Lm
MIS.esp

MIS Low Wind.esp

はどちらか一つでOKでは?

Deadly Reflex 5 - Timed block and 150% damage.esp
. Note: Use no more than one Timed Block ESP.

Deadly Reflex 5 - Timed Block and 250% damage.esp
. Note: Use no more than one Timed Block ESP.

Deadly Reflex 5 - Timed Block with no damage or durability changes.esp
. Note: Use no more than one Timed Block ESP.

これもどれか一つで
627名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:38:38 ID:PHWrphQt
>>622
OBSEをカットしたところ件のボタンでエラー多発でしたのでとりあえずこちら方面で攻めて見ます
情報ありがとうございました
628名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:39:39 ID:EWL8J2hJ
>>625
bashed patchのチェック項目を見直すのも良いよ
俺の場合はグラフィックにチェックするとロードで必ず落ちる
そこから更に追求するのは面倒だからやって無いけどw
629名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:40:33 ID:EWL8J2hJ
おっと使ってなかったかw
630名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:41:48 ID:EWL8J2hJ
>>625
Symphony of Violence.esp
. Note: May cause CTDs when used with Deadly Reflex.
Merging it into the bashed patch with Wrye Bash *May* fix it.

DR5と同時使用で設定しろとさ
631575:2010/08/21(土) 22:42:57 ID:P35yCqUA
なるほど…DRはその三つ全てはずしていました…
MISは両方にチェックいれてしまっていました。
Bashedのチェック項目見直しですか…また難題が…。
ともあれ、ありがとうございます。
632名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:47:09 ID:BtktfYCT
どなたかヴァニラのNPCでインペリアルシティへ向かう街道にいるカジートの御婦人の名前を教えてくださいませんか
調べたりニューゲームで探してるんですが出会えなくて・・・
633名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:52:28 ID:EWL8J2hJ
近所の宿屋に夕方行って見れば?
周回ペースがどの位かは判りかねる
634名無しさんの野望:2010/08/21(土) 22:53:35 ID:RjwH/u3r
>>625
Lovers_NA.esp入ってるのにBreakUndies.esmが入ってないね
BOSSlogじゃ分からないけどWryeBashで赤色のチェックをはずした
ということはLovers_NAのチェックもちゃんとはずしてる?
635575:2010/08/21(土) 23:03:56 ID:P35yCqUA
はい、はずしています。禿げるバグあるという情報があったし、
必要なesmが若干面倒だった記憶なので。
636名無しさんの野望:2010/08/21(土) 23:14:49 ID:axzt4x2q
モーションを導入しなくても確認できるような展開するソフトを探しています。
検索なんかをかけてみたのですが今ひとつそれっぽいものがヒットせず、何を使えばいいのでしょうか。作成用のソフト?
637名無しさんの野望:2010/08/21(土) 23:28:33 ID:oS+HPJiF
日本語modを導入しようと思うのですがmodの衝突などを考えるとしんとん版かwiki版かどっちがいいのでしょう?
638名無しさんの野望:2010/08/21(土) 23:35:42 ID:RZHaWT52
>>637
名詞英語が良いか日本語が良いかという好みの問題だけです。
どちらで導入してもその後追加するModで上書きされてしまう競合は起きますし、修正や統一する方法はあります。
639名無しさんの野望:2010/08/21(土) 23:37:58 ID:QniMPx9g
>>636
NifskopeでNodeを表示してSkelton.NifをloadしてSpells>Animation>Attach .Kfとか
Blenderとか
640名無しさんの野望:2010/08/21(土) 23:52:48 ID:wLZphTjt
自動的にghostwalkの呪文を唱えるModってあります?
過去に入れたModのどれかだと思うのですが、特定のNPCに近づくと勝手にghostwalkを唱えてしまうのです。
Modを入れたときは全然気付かず、今になって気付いてしまったので、どのModだかさっぱり・・・
641名無しさんの野望:2010/08/21(土) 23:58:36 ID:oS+HPJiF
>>638
ありがとうございます ちょっくら頑張ってしんとん版入れてみます
642名無しさんの野望:2010/08/22(日) 00:07:55 ID:C9AyxoO8
えーとまた悪いのですが、みなさんは日本語modはしんとんかwikiどちらですか?便利なのにしたいので・・・
643名無しさんの野望:2010/08/22(日) 00:13:11 ID:nUfN1sQ5
メジャーなMODはしとしん版のパッチが多いし、
大型MODもわざわざ導入のしやすいしとしん版があるからしとしんでいいかと
644575:2010/08/22(日) 00:15:40 ID:7BPH/5gO
何度も質問して申し訳ないっすけど、ロード順は問題ないっすよね?
一応BOSSログをうpしてあるっす。
とりあえずもらった情報使いながら順番にMODを起動してチェックしています。
MISとBP等の位置とか、マップや武具追加改変etc全然覚えていなくて…。
645名無しさんの野望:2010/08/22(日) 00:15:53 ID:C9AyxoO8
>>643
本当にありがとうございます! 頑張ってきます 
646名無しさんの野望:2010/08/22(日) 00:17:11 ID:bxSNftoe
>>639
ありがとうございます、ようやく理解しました。
647名無しさんの野望:2010/08/22(日) 00:52:48 ID:H4rIGcd/
>>644
BOSSで並び替えして、対応してないのは自分である程度順番変えればいいんじゃないの?
bossの使い方は知ってるよね?
648名無しさんの野望:2010/08/22(日) 01:29:44 ID:EjqSxqbP
FCOMで羽クリックしても装備できませんって出るだけだったり、
頭蓋骨くだいても骨粉が出来てなかったりしてるんですけど、バグの原因として考えられるのはどこなのでしょうか?

インベントリに関わる部分ではDarN(非クラシックインベントリ)、重量2倍、QZeasymenu、Hovs、Midasなど入れてます
649575:2010/08/22(日) 01:41:59 ID:7BPH/5gO
BOSSで並び替えしたにもかかわらず、やっぱり起動直後CTDします…。
一応上記のことも踏まえたんですが…。
何がダメなんだ……。
650名無しさんの野望:2010/08/22(日) 01:44:14 ID:2qSRVGGd
BOSSでMOD並び替えてからOBMM起動して、
MODの順番入れ替えようとしたら、Move up Move downがまともに機能しなくなって
並び順が無茶苦茶になったりするんですが、理由わかる方いますか?
651名無しさんの野望:2010/08/22(日) 01:50:54 ID:2qSRVGGd
すいません 競合してるOMODを導入したのがまずかったみたいです
はずしたら普通に出来ました・・・
652名無しさんの野望:2010/08/22(日) 01:52:56 ID:rndhBbkw
>>649
素人意見で済まないんだけど
一回MOD全部外して日本語化→種族追加→その他諸々
の順番で一つずつMOD付けていってCTDするかどうか確認しながら
追加してくのが確実なんじゃない?
一気に入れちゃうとどれがおかしいかわかんないだろうし
653575:2010/08/22(日) 02:42:33 ID:7BPH/5gO
なんとなくわかってきました、Lovers系の配置か競合で、
それが原因でCTD起こしている可能性があるっぽいっす。
さっき動作改変と種族追加(公式追加MODとパッチも)のみにして、
Lovers系全部落としてみた結果、普通にメニューにたどりつきました。
654575:2010/08/22(日) 02:44:13 ID:7BPH/5gO
ただ安心はできないので他のMODもあげたり落としたりしてみます。
Lovers系の配置場所等事情に詳しい方がいればぜひ情報提供お願いします。
655名無しさんの野望:2010/08/22(日) 03:02:00 ID:H4rIGcd/
>>654
れどめそのままの配置でいいんじゃね?
656名無しさんの野望:2010/08/22(日) 03:06:28 ID:UCHVxz0r
起動直後CTDはマスター指定が外れてることも多いよ
657名無しさんの野望:2010/08/22(日) 03:38:55 ID:bxSNftoe
BOSSを使用してa Blood Messを導入したんだけどまったく反映されてない。
返り血も浴びなければ魅力も下がらない。なんじゃこりゃ。
658名無しさんの野望:2010/08/22(日) 03:58:53 ID:nUfN1sQ5
fixも当然入れたんだろうな
659名無しさんの野望:2010/08/22(日) 09:18:30 ID:GWRGKGkS
>>575

効果があるかどうかわからんが、せっかくBOSSが教えてくれてるんだから
このあたりもちゃんと調整したら?

LoversAdultPlay.esp
. Note: Obsolete. Use LoversAdultPlayPlus.esp instead.

LoversAdultPlayPlus.esp
. Note: Use either 'LoversAdultPlay.esp' or 'LoversSpringSale.esp' but not both together.

KT_CustomRaceFix.esp
. Note: Included in UOP v2.x or newer. Both should not be used at once. Use UOP.

660575:2010/08/22(日) 09:28:36 ID:7BPH/5gO
申し訳ないっす、ありがとうございます。
一応動きはしたんですけど、なるほど…今すぐ直してきます。
661名無しさんの野望:2010/08/22(日) 09:36:26 ID:zf0BIvNm
お願いします。

敵を切ったときの効果音を変えるMODってありませんか?
662名無しさんの野望:2010/08/22(日) 09:43:17 ID:nUfN1sQ5
wikiのMODのサウンド・効果音のところ見れ
663名無しさんの野望:2010/08/22(日) 10:14:23 ID:TQrBFJGP
>>622
おかげさまで、なんとかスクリプトが割り込んでいるMODを特定できました
ありがとうございました
664535:2010/08/22(日) 11:28:54 ID:mB71USsy
みなさんのおかげで日本語化できました!ありがとうございました。

OBMMも導入し、いま何もしていない状態なんですけれど、>>549さん
の助言にあるUOPというパッチを張ろうかと思うのですが、やり方は
日本語パッチ張った要領で、oblivion.exeのあるファイルで.exe実行で
よろしいでしょうか?というか何も知らずに導入はやめといたほうが
いいでしょうか?よろしくお願いします。
665名無しさんの野望:2010/08/22(日) 11:56:06 ID:Q5rvgvsi
>>648

FCOMは使ったこと無いけど羽で矢、骨で骨粉だとMMM?って一番に思うけど、オプションでその手の製作系MOD導入してないんじゃない?
666名無しさんの野望:2010/08/22(日) 12:17:06 ID:H4rIGcd/
>>664
俺はしとしん版だけしか使ってないけどしとしん版のUOP日本語化パッチのれどめには日本語化の方法だけじゃなくて
UOPのインストールの方法も載ってるからそれ読めば。
667名無しさんの野望:2010/08/22(日) 12:34:34 ID:mB71USsy
>>666
ありがとうございます。
早速読んでみます!
668名無しさんの野望:2010/08/22(日) 12:40:06 ID:fZiH5SIf
JPwiki日本語の方を入れてしまった・・・
しとしん版の方が良かったのか・・・
669名無しさんの野望:2010/08/22(日) 14:47:58 ID:/H0CIrgw
>>668
良い悪いでは無く好みの問題
どちらが使い易いか試せば良いのでは?
670名無しさんの野望:2010/08/22(日) 14:55:51 ID:4miVEGlY
>>668
日本語化Wikiで最初にまずJPwikiMODで動作確認してから
派生版(しとしん版)を試してくれって書いてあるでしょ?
671名無しさんの野望:2010/08/22(日) 16:47:35 ID:VLsg3ycw
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16614.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16595.jpg
この装備の詳細を教えて下さい。
二つ目はAIONの装備移植してる人と一緒だと思うんだけど
ずっと見つけられないでいる。
672名無しさんの野望:2010/08/22(日) 16:50:22 ID:l8gVD2Ty
物故、中華
673名無しさんの野望:2010/08/22(日) 16:53:40 ID:VLsg3ycw
把握、感謝
674名無しさんの野望:2010/08/22(日) 17:50:03 ID:jkOkwKSE
WhiteMassを導入したんですが、BlackSmithだけ使い方が良くわかりません
適当なコンテナ(Chest等)に武器/防具を一つ放り込んでそこに該当の魔法をかけるのではないでしょうか
上記の方法だとコンテナ自体のステータスを変更できるだけで、中身には影響を与える事が出来ませんでした
Enchantmasterとの相性が良くないという情報もあったので外し、ロード順の最後にもしてみましたが、変わりませんでした
正しい使用方法をご教示下さい
675名無しさんの野望:2010/08/22(日) 17:55:16 ID:8IncgDzI
>>664
UOP全部使ったバニラ構成作るならここの通りやるいいよ
http://ameblo.jp/oblimaster/entry-10622124339.html
676名無しさんの野望:2010/08/22(日) 18:28:59 ID:bxSNftoe
日本語化modを導入しているのですが、プレイして暫く経つと日本語の文にちらほらと白い四角マークが登場します。
これは何かのmodの競合から発生しているのでしょうか、出たり出なかったりなので理由がわからないです。
677名無しさんの野望:2010/08/22(日) 18:38:18 ID:q9zUr7Dv
UOPって結構みんな入れてるのかな?
今まで面倒で入れてなかったんだけど、途中で入れる場合はバニラまで戻してから入れたほうがいいのかな
678名無しさんの野望:2010/08/22(日) 18:40:10 ID:owExumLY
Lovesでギシギシアンアン楽しんでるんだけど
何故かマイアバ子が、素っ裸になる…
設定で脱がないようにしてあるんだけど、装備が対応してないのかな?
Hentai氏の装備愛用してるんだけど…
679名無しさんの野望:2010/08/22(日) 18:56:22 ID:mB71USsy
>>675
貴重な情報ありがとうございます!

ただ今、日本語化パッチ→wiki版日本語MOD導入→OBMM導入→
UOP導入→wiki版日本語MODをしとしん版に入れ替え→
Unofficial Oblivion Patch v3.2.5 日本語化パッチを張る、というところまで来ましたが、
Wrye Bashというのは知らなくて導入していません・・・。
まずかったかな・・・いまからでも導入できますか?
680名無しさんの野望:2010/08/22(日) 18:59:45 ID:nUfN1sQ5
導入はいつでもおk、使わなくてもプレイは可能。
ただ今後大型MOD使うときとかあとあと必要になることもあるから
いれときましょう
681名無しさんの野望:2010/08/22(日) 19:04:39 ID:mB71USsy
>>680
分かりました!今から導入してみます。
ありがとうございます!
682名無しさんの野望:2010/08/22(日) 19:09:58 ID:RWBnf1IZ
>>676
フルスクモードで遊びつつ
alt+tabでアプリを切り替えていると
たまになる奴だと思うけど
普通に遊んでいてもなるならスペック不足じゃないかな?
683名無しさんの野望:2010/08/22(日) 20:25:58 ID:mB71USsy
度々すみません。

いまpython2.6というのをインストールし、Wrye Bash271のファイルにある、
DataファイルとMopyファイルをoblivionのファイルに置くところなんですが、
oblivionのファイルにDataファイルが既にあります。結合しますかと聞かれましたが。
結合でOKでしょうか?
684名無しさんの野望:2010/08/22(日) 20:36:38 ID:591U3+jK
>>678
脱衣設定は2ページ目まであって、上下一体型については2ページ目で設定するんだけど
それは関係ない?
685名無しさんの野望:2010/08/22(日) 20:46:01 ID:owExumLY
>>684
全て脱がないって設定にしてあったはずなんですが
確かにワンピース型の装備なので
帰ったら試してみます(`Д´)ヾ
686名無しさんの野望:2010/08/22(日) 21:39:14 ID:nUfN1sQ5
>>683
結合というのがよくわからんけど、上書きでいいかと
687名無しさんの野望:2010/08/22(日) 22:02:24 ID:CH5YYc3X
何か魔法が付加されてる武器の魔法はどのようにすれば使えるようになりますか?
688名無しさんの野望:2010/08/22(日) 22:08:54 ID:mB71USsy
>>686
書き方が悪かったですね、確かに上書きして結合しますか?
みたいに書いてました。でもおかげで導入できたようです。
ありがとうございました!
689名無しさんの野望:2010/08/22(日) 22:10:26 ID:sb5Wrs1o
MODも追加ディスクも導入してない状態だと、普通に起動できたのに、
v1.2.0416パッチとmShivering.Isleと、日本語化MODをいれて、ランチャーで設定を反映させたところ
タイトル画面は表示されるのにnewをクリックしてゲームを始めようとしても
ゲーム画面にならず、タイトル画面のまま何も起こらない状態になりました。
ランチャーからチェックを外しても、その症状が続き、ゲームが出来ず困っています。
何が原因なんでしょう?OSが7なのですがそれが原因なんでしょうか?
690名無しさんの野望:2010/08/22(日) 22:31:28 ID:Q5rvgvsi
>>687

その武器を装備して攻撃を対象にHITさせる。
691名無しさんの野望:2010/08/22(日) 23:33:26 ID:dgHNKpXL
Larger Inventoryを導入したくてexeからインストールしたんですがゲームに反映されません
マネージャー確認したところespファイルも作成されていないようです
助言お願いします
692名無しさんの野望:2010/08/22(日) 23:35:16 ID:jbt+FV2u
>>609
>>623
>>689
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   (>>610しかレス貰ってないのか・・・)
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
693名無しさんの野望:2010/08/22(日) 23:43:12 ID:Fgv+2ih0
身に着けるタイプの光源(トーチやランタン)って無いんでしょうか?
要するに、剣+盾+光源を同時に(on/off可能で)使いたいです。

トーチを落とすMOD, 範囲を広くするMODを入れても、
戦闘中等に落とした場所から移動すると暗くてよく見えない。
また、自分を光らせる魔法は、光源位置が足元?なのでちょっと。
ゼルダトワプリのランタンみたいなのがあればいいんだけど。。。
694名無しさんの野望:2010/08/23(月) 00:19:41 ID:47AYO+zw
オーランド伍長が腰に付けてる青ランタンみたいなのかな
テイル装備でそういうの欲しいね
695名無しさんの野望:2010/08/23(月) 00:23:11 ID:d5RovY6l
tonaさんとかが作ってるけどね
696名無しさんの野望:2010/08/23(月) 00:27:07 ID:U3d5WmHg
Waist Lanternてのがあるね
697名無しさんの野望:2010/08/23(月) 00:29:23 ID:0t0PqZUs
tonaさんのランタンは盾装備なんだよねぇ
武器+盾+スターライト系以外の光源となるとMidas' Summon Fire Spriteとか?
ttp://miari.269g.net/article/14412031.html
698名無しさんの野望:2010/08/23(月) 00:37:55 ID:urQuWrHj
>>694
既にある
699名無しさんの野望:2010/08/23(月) 00:44:18 ID:LstXFkzV
MODも追加ディスクも導入してない状態だと、普通に起動できたのに、
v1.2.0416パッチとmShivering.Isleと、日本語化MODをいれて、ランチャーで設定を反映させたところ
タイトル画面は表示されるのにnewをクリックしてゲームを始めようとしても
ゲーム画面にならず、タイトル画面のまま何も起こらない状態になりました。
ランチャーからチェックを外しても、その症状が続き、ゲームが出来ず困っています。
何が原因なんでしょう?OSが7なのですがそれが原因なんでしょうか?
700名無しさんの野望:2010/08/23(月) 00:54:17 ID:gbiz7qPu
>>679
コンパニオン(いわゆるお供のNPCね)とかの顔を自分の作った美人さんに変えたいなら
Wrye BashとTESConstructionSet必須だから導入する事をお勧めする
導入はいつでもできるから使うってなったら導入してもいいと思うけどね

ただWrye Bashの導入は少し面倒かもしれない
701名無しさんの野望:2010/08/23(月) 01:20:37 ID:U3d5WmHg
>>699
お前のオムツが原因
702名無しさんの野望:2010/08/23(月) 01:32:07 ID:OpOXmCh+
戦闘中に松明や照明魔法の効果がまったく消えてしまいます。
どうも戦闘のBGMがなってる間はその手の明かりが消えてしまい、BGMが止むと明かりが灯るという現象に悩んでいます。
これはmodの競合からおきる問題なのでしょうか、しとしんOOO1.3に付属していた松明を落とすmodを導入しています。
703名無しさんの野望:2010/08/23(月) 01:58:28 ID:3qMJDZFw
>>702
効果が消えるというのは真っ暗になると言う事でしょうか?
又は炎等のEffectが消えてしまうと言う事でしょうか?
後者ならVRAM溢れたらよく起こる現象ですからその場で再起動で直ります。
前者の場合OOOでそのような現象になった事は私はありません。
704702:2010/08/23(月) 02:08:58 ID:OpOXmCh+
炎のエフェクトは表示されるのですが、明るくはならず暗いまま、といった状態です。
705名無しさんの野望:2010/08/23(月) 04:01:45 ID:n08jdybK
>>702
なんか戦闘のBGMがなってる間消えるって現象どっかで見た気がするな
BetterMusicSystem使ってる?
このmodでそういう現象起きる人がいたような
入れてるなら外すかロード順いじってみては
706名無しさんの野望:2010/08/23(月) 04:04:05 ID:XKprtYLG
じぶんでネタ考えたpostに反応あったらうれしいけど
707名無しさんの野望:2010/08/23(月) 07:26:11 ID:bE4KJ6N/
BBBの導入について質問なんですが、色々調べたところ
例えばノーマルボディでHカップをぶるんぶるんさせたかったら
BBB本体のノーマルHカップ&Hands&walk三種をまとめてOMOD化すればおkなんですかね?

Data/Meshes/Characters/_1stperson/skeleton.nif
Data/Meshes/Characters/_male/
femaleupperbody.nif
Skeleton.nif
skeletonbeast.nif

んで質問なのは、Hカップが胸に対応してるのはわかるのですが、Handsは手ですかね?
femalehand.nifってファイルや、Feetってフォルダはどういう用途なんでしょう?
708名無しさんの野望:2010/08/23(月) 08:30:01 ID:TqQWvnFR
これまでHeaven's Wrathのespをリネームして利用していたのでBOSSに適用させるため
espをデフォルトネームに戻して2種あるespの内easyのみをOMOD化して上書きアクティベートしたら
魔法欄から消えただけではなくエドガーの魔法店でも売られてない状態になりました、大学の方はクエスト進めてないので入れません
一度deactivateしてセーブデータロード、クイックセーブしてactivateロードしても売られてないです
Heaven's Wrathの順番はBOSS使いました、特にコンフリクトはしてないようです
なんとなく馬鹿なことしてるのは分かるんですがどうしたら再度売って貰えるようになるのか分かりません
お知恵をお貸しください・・・
709名無しさんの野望:2010/08/23(月) 11:12:27 ID:cNAZunPX
DSR_BU_1.3.0 Final Plus Recolor ver2なんですが
Dancing Shadow Rose Break Undies 1.3.0 &Final
をくっ付けた物の上に、更に上書きしてOBMMで登録すればいいのん?

それともDancing Shadow Rose Break Undies 1.3.0 &Finalを登録した後
DSR_BU_1.3.0 Final Plus Recolor ver2を別にOBMMで登録?

Dancing Shadow Rose Break Undies 1.3.0
Final
DSR_BU_1.3.0 Final Plus Recolor ver2
全部まとめてから登録したら、赤■になって、一応装備品は手に入るものの
半分以上がグラ無しや、グラが壊れてる
710名無しさんの野望:2010/08/23(月) 11:32:02 ID:Mk3bxWG2
>>209
ttp://frantan.exblog.jp/13515776/

これを見るにDSR BU 1.3.0 Final plus recolorは元のmodを改変したやつのようだ。
その他にも必要なのがあるみたいだからここ参考にしたら?
というかちょっと検索したら出てきたよ。
711名無しさんの野望:2010/08/23(月) 12:40:08 ID:mzIqUGyj
GOTY買ってきてMOD入れたいんだけど
日本語化+派生日本語化・Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4aは入れようと思ってます
グラが洋げーチックでそれが苦手なんだけどほかにおすすめのMODありますか?
ゲームバランスはあまり変えたくないです、ほとんどやったこと無いのでバランスはほぼプレーンのままがいいです
712名無しさんの野望:2010/08/23(月) 12:44:33 ID:U3d5WmHg
オススメはありすぎるのでwiki見て自分で選んでくれ
713名無しさんの野望:2010/08/23(月) 12:45:22 ID:OpOXmCh+
>>あー、使ってますBetterMusicSystem。
そうなんですか、ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
714名無しさんの野望:2010/08/23(月) 12:47:11 ID:STk0gTtK
>>711
まずそれらを入れて正常に動作してるのを確認してからにした方がいいよ
> 日本語化+派生日本語化・Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4aは入れようと思ってます
これらが上手く導入できなくて質問来てる人多々いるからさ
上手く導入できれば、他のも正常に導入出来るだろうしね
715名無しさんの野望:2010/08/23(月) 12:52:35 ID:mzIqUGyj
わかりましたどうもありがとうございます
とりあえずこれらを入れて問題ないか試してみます

ウィキのMODリストありがたいけど逆に多すぎてよくわからんのですよね
プレイ日記とかおもしろいのあったら教えてもらっていいですか
716名無しさんの野望:2010/08/23(月) 13:16:19 ID:EvvvuFjI
質問させてください。
修道院 futapriory x117raceやCity_Life_2.2 for x117を入れてみたのですが、
顔無し人間になってしまいます・・・。れどめに書かれている必要MODは全て入れて反映させてるのですが、
こういう場合は何が原因として考えられるのでしょうか・・・。
717名無しさんの野望:2010/08/23(月) 13:48:30 ID:rvo91LQ2
>>700
はい、確かにWrye Bashは私には手に余るもので、随分とてこずりました。
しかし未だ冒険をしていない私にとって、これら数々のツールは一体何であり
どういった活用をしていけばいいのかと少々不安でもあります。

それと時々ですが、ゲームを終了し、通常のデスクトップに戻ると、
オブリビオンは動作を停止しましたというエラーが出ます。
起動の仕方とかが間違ってるんでしょうか?
最初にオブリビオンをインスコした時にできたショートカットアイコンで
起動しているのですが・・・。
718名無しさんの野望:2010/08/23(月) 13:57:52 ID:Et2a/NYe
Better Shackの家でThe Art Of Speed Depositingを使うと、12個のコンテナが集まった棚のような
箇所二つと、宝石箱四つのところに移動できず、これらに移動させるように設定していたアイテムが消滅
します。これらのコンテナ以外へ移動させたアイテムはちゃんと移動できていると確認しました。どうしたら
移動できるかわかる方いるでしょうか?
719名無しさんの野望:2010/08/23(月) 14:44:07 ID:1QGXjfUu
>>711
とりあえずModよりもOBMMとかWyreBashとかOBSEをきちんと入れていくとこからお勧めするよ。
長い付き合いになるだろうから。
720名無しさんの野望:2010/08/23(月) 15:35:44 ID:m/U8Ewq1
魔法はレベルが上がれば勝手に覚えるんでしょうか?
もしくはメイジギルドに入ってクエストこなさないと覚えられないんでしょうか?
721名無しさんの野望:2010/08/23(月) 15:42:08 ID:U3d5WmHg
人が売ってるので買ってください
722名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:04:51 ID:m/U8Ewq1
スクロールじゃなくてスペルとしては覚えられないんでしょうか?
723名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:05:35 ID:IEM9csSD
>>716
推測だけどそのMODはX117のesp版をマスターにしていて
導入しているX117はesm版なんじゃないかな
たぶんFormIDの問題で種族の互換性が無いと思う
使用を諦めるかX117.espを導入するかかな
x117.espを導入した場合キャラメイキングの時
x117種族が2回(esm由来とesp由来、そのままだと区別がつかない)
出てくることになるけどね
724名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:08:28 ID:IEM9csSD
>>722
呪文の売買は専用ボタン経由だよ
普通の売買ボタンの隣
魔法アイテム屋に行ってみるといいよ
725名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:09:31 ID:L4/z0Q81
>>722
スクロールもスペルもお店かメイジギルドで購入が基本、ギルドに入らなくても魔法は買える
ギルドに入ると自分の覚えている魔法を元にオリジナルの魔法を作れる
726名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:11:40 ID:+XLTPkQd
>>716
自分はWrye Bashでマスターファイルをesmに変えたな
727名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:14:07 ID:IEM9csSD
>>726
それでいけた?
それでいけたんならそれが一番いいんだけど・・
728名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:19:10 ID:JVYQwUEl
DarkUId DarNは使いたくないのですが鍵だけまとめたいのですが
keychain v5しか手に入りません
日本語化もですがSIを入れてると不具合を生じるとのことで使用を躊躇っております
旧verもしくは他の同様のmod等ございませんでしょうか
729名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:23:22 ID:STk0gTtK
>>727
自分も、マスターをesmに変えてるけど何の問題もない
と言うか、前に同じ質問あって、マスター変えればおkって事で解決してたはず
730名無しさんの野望:2010/08/23(月) 17:08:49 ID:cLcXvHys
OOOで取り忘れたアイテムをadditemで回収しようとしてるんだけど上手くいかない

取り合えずSS取って見たんで、間違い有ったら指摘よろです
ttp://nagamochi.info/src/up30253.jpg
731名無しさんの野望:2010/08/23(月) 17:20:05 ID:L4/z0Q81
>>730
FromIDは絶対ではない、ObjectID頭の二つの数字を前後させてみるといいかもね
732名無しさんの野望:2010/08/23(月) 17:21:53 ID:1QGXjfUu
733名無しさんの野望:2010/08/23(月) 17:25:07 ID:TrkQjALr
[email protected]
DDR2-1066 2G*4
システム SSD 40
オブリは HDDに
HD 4870 512MB
M3A78-T
XP pro 32bit
OOO、BP2ch、装備MOD多数、解像度は1920*1080、設定はhigh、AAは×4です。

上記の構成で、OSR使用時にコンパニオン5人の方向をみるとFPSが20(インペリアルシティ)に落ち込みます。
プレイには支障はないのですが、交換するのばCPUかグラボどちらのほうがいいでしょうか?
また、どのようなパーツがお勧めでしょうか?今検討しているのは1090Tと5850 2G です。(だけどお金ないです;;)
734名無しさんの野望:2010/08/23(月) 17:33:08 ID:cLcXvHys
>>731
thx!
前2桁を02にしたら出来ました
735名無しさんの野望:2010/08/23(月) 17:42:12 ID:Mk3bxWG2
>>733
グラボのほうがいいんじゃない。あとはCPUをOCするとか。
まあ俺はそんなに詳しくないけど参考程度に。
あとOS32bitって3.2GBぐらいまでしかメモリ認識しないんじゃないの?
736名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:22:32 ID:bH82J3mA
キーボードの「T」を押して待機したり、ベッドに入って睡眠を取るなど、
強制時間経過を伴う行動が一切出来なくなりました。やるとオブリが
強制終了してエラーメッセージが出てきます。

導入しているOMODは以下の通りです。
・MBP2ch-ED(Full)1.4
・Alnmhlフルボイス化1.0
・Akatosh Mount By Saiden Storm1.9
・Cute Elves-16120
・Famale EyeCandy-Body Replacer)nude)1.0
・HGEC Body 1.21
・JPWikiMenu-2009_0610
・MD Natural Face v0.95

espは大量にあって書ききれないのですが、「Unofficial Oblivion
Patch」やFrancesco's系、翻訳系、装備系。後は時間表示やx117raceなどがあります。

本体のVerは1.2.0.416で、バグ修正パッチはほぼ当ててると思います。
試しにObse loaderではなく、本体のランチャーから起動しても同様の症状
が表れました。

ゲーム進行に関わる症状ですので、大変困っています。
原因の特定、もしくは
直し方をご存知の方はいらっしゃいますか?
737名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:24:53 ID:IEM9csSD
>>730
Oblivion.esmにチェック入れてないからFormIDが全部一つずれてるんだよ
Oblivion.esmはチェックに関わらず00で固定だし
738名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:30:08 ID:U3d5WmHg
>>736
みたところ怪しいのは時間表示MOD、外すかロード順を変えてみる
739名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:36:31 ID:IEM9csSD
>>736
>>738がダメなら一旦NPC増加系MODを外して
コンソール>coc testinghallで3日待機してみて

推測だけどスケジュールで外を徘徊するAIを持ったNPCが
なんらかの不具合のあるセルに入るタイミングでCTD起してるのかも

740名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:48:50 ID:Mk3bxWG2
軽装備や重装備を服に変更するチェストを追加するmodってどこかになかったっけ?
術師プレイしてると魔法効果下がる装備つけづらいぜ・・。
でも装備したいというジレンマ。
741名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:53:44 ID:NrDREBPw
>>739
問題切り分けのために、待機を使わず
普通に問題が起こる時間まで過ごすと
不具合が起きないかどうかの情報が要るよね
742名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:57:43 ID:1QGXjfUu
鎧を服にマージさせるやつは晒しスレのwikiの狼少年さんが作ってた気がする。
使ったことないが。
743名無しさんの野望:2010/08/23(月) 19:00:02 ID:ab/iKjGW
ニューゲームで再現しないならセーブが壊れてるだけだろうな
どうしても直してみたいから、装備も含めてMOD全てを外して
testinghallでセーブしなおしだろ
744名無しさんの野望:2010/08/23(月) 19:12:02 ID:XKprtYLG
MODも追加ディスクも導入してない状態だと、普通に起動できたのに、
v1.2.0416パッチとmShivering.Isleと、日本語化MODをいれて、ランチャーで設定を反映させたところ
タイトル画面は表示されるのにnewをクリックしてゲームを始めようとしても
ゲーム画面にならず、タイトル画面のまま何も起こらない状態になりました。
ランチャーからチェックを外しても、その症状が続き、ゲームが出来ず困っています。
何が原因なんでしょう?OSが7なのですがそれが原因なんでしょうか?
745名無しさんの野望:2010/08/23(月) 19:31:06 ID:RdYCQyum
>>744
あなたのオツムが原因です
746名無しさんの野望:2010/08/23(月) 19:31:34 ID:IEM9csSD
>>774
これまだ解決してないの?
ini削除してみたら?
747名無しさんの野望:2010/08/23(月) 20:07:19 ID:3qMJDZFw
>>718
Better Shackのコンテナって見える部分はただのアクティベーターで見えない奥に何個もコンテナが隠されています
さらにプレイヤーが触れないコンパニオン用コンテナも多数あります
The Art Of Speed Depositingは同一cell内のコンテナすべて見て割り振りを自動でしてしまうので、まともに動かないと思います

>>733
スペック見る限りCPUだけど効果感じるのは4Gぐらい回さないとダメだと思う
748736:2010/08/23(月) 20:12:00 ID:bH82J3mA
お答え下さった皆さん、ありがとうございました。
帰宅次第、時間表示とNPC増加系を解除してみます。

補足になりますが、エラーは時間を進めると起こるのではなく、ベッドに入って
スペースを押したり、待機可能な場所でTを押した瞬間です。
「どのくらい待機しますか?」の表示が出る暇もなく即落ちします。
ニューゲームでも同様の症状が出るので、セーブデータの破損の可能性は低いと
思います。
749名無しさんの野望:2010/08/23(月) 20:48:29 ID:IEM9csSD
>>748
それオートセーブに入った瞬間に落ちてない?
Iniでオートセーブ無効にして試してみるのもいいかもね
750名無しさんの野望:2010/08/23(月) 20:56:57 ID:NrDREBPw
>>748
UIが壊れてるんじゃないの?
751名無しさんの野望:2010/08/23(月) 23:04:48 ID:+5cVjVaa
>>693です。
レスが遅くなってすみません。
>>696の身に着けるランタンとか、>>697の戦ってくれる火の精霊とか、
参考になる情報ありがとうございます。
光源は下のほうにあると、お化け屋敷みたいになっちゃいますねw
いろいろ調べてみます。

752名無しさんの野望:2010/08/23(月) 23:33:47 ID:nX9SFyqC
HTSClightの水飲みコップは装備すると素早く水袋から水を飲めるそうですが、どうやって装備するんでしょうか
イベントリからは装備できず、ホットキーに登録して使っても特になんの変化も起こりません
なにか使い方が間違っているのか、それとも他MODの競合でしょうか
753名無しさんの野望:2010/08/23(月) 23:35:40 ID:7F0fsMND
>>752
つかったことないけど食べるキーをコップに使うとか?
754名無しさんの野望:2010/08/24(火) 00:36:38 ID:RWun7iEY
>>753
このアイテムは食べれません、のメッセージが出てきました
やはりモーション関係のMODで何か競合してるんでしょうか
MODのロード順も変えたりDeadlyReflexとかモーション変わるMOD抜いたりもしてるんですが…
不具合も不安なので導入は見送った方がいいでしょうかね
ありがとうございました
755名無しさんの野望:2010/08/24(火) 01:42:00 ID:mJgPtRSc
ICのホテル内でサメがはねてます・・・
特に関係しそうなMODは入れてないので原因がわかりません。。
なんなんでしょうこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1108312.mp4.html
756名無しさんの野望:2010/08/24(火) 01:46:37 ID:kMr9K+L/
>>755
仕様です
757名無しさんの野望:2010/08/24(火) 01:51:53 ID:mJgPtRSc
>>756
ググったら同じような発言してる人がいっぱい・・・
大した不具合じゃなさそうですね、ありがとうございます
758名無しさんの野望:2010/08/24(火) 02:02:44 ID:LrTW7eBn
>>755
配置されたNPCやモンスが未確認セルに居た場合に
とりあえずタイバーセプティムホテルに落としとく仕様みたい
MODで追加された空間に自キャラセーブしてそのMOD外してみると
あのホテルにキャラが居るから
759名無しさんの野望:2010/08/24(火) 03:53:36 ID:TTEKhJib
>>755
俺のところゴブが沸いてるんだぜ
入るたびに戦闘さ
760718:2010/08/24(火) 05:45:43 ID:+hwHBZoW
>>747
詳しい回答ありがとうございます。手動でいれるようにします。
761名無しさんの野望:2010/08/24(火) 08:47:39 ID:zpsRygA1
MODも追加ディスクも導入してない状態だと、普通に起動できたのに、
v1.2.0416パッチとmShivering.Isleと、日本語化MODをいれて、ランチャーで設定を反映させたところ
タイトル画面は表示されるのにnewをクリックしてゲームを始めようとしても
ゲーム画面にならず、タイトル画面のまま何も起こらない状態になりました。
ランチャーからチェックを外しても、その症状が続き、ゲームが出来ず困っています。
何が原因なんでしょう?OSが7なのですがそれが原因なんでしょうか?
762名無しさんの野望:2010/08/24(火) 09:17:07 ID:KK9LEDD6
武器には重量が設定されていますが、これは所持できる重量制限、
歩行速度、スタミナの消費量以外になにか意味はありますか?
例えば攻撃した時に相手をよろめかせる確率に影響するとか?

初歩的な質問ですがよろしくお願いします
763名無しさんの野望:2010/08/24(火) 10:11:15 ID:LQedD2O9
>>762
それしか影響はないはず、よろめかせるのは自分のスキル値と相手の敏捷性とのせめぎ合い
764名無しさんの野望:2010/08/24(火) 10:25:00 ID:KK9LEDD6
やはりそうですか。
ありがとう。
765名無しさんの野望:2010/08/24(火) 11:18:58 ID:GNdwKmeG
ニーベン湾の深い所とかアンヴィルの沖が広範囲に渡って画像みたいに2重に
なってしまいます。普通に通ることは出来るんですが上からは下が見えません。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16644.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16645.jpg

見た目が遠景のゴマをふったような感じなので遠景メッシュが悪さしてるんだと
思うんですが、同じ用になった人いますか?

遠景はReally AEVWDをTES4LODGenで作ってるんですが、水周りは
AliveWaters120% と phinix-waterfix、景観はUnique Landscapesシリーズを何個か
入れてます。
自分なりにググって調べてみたんですが、何件か報告が上がってる程度で・・・

TES4LODGenで遠景を作る際に外しておいた方がいいespなどあるのでしょうか?
766名無しさんの野望:2010/08/24(火) 11:53:01 ID:r1rhgE5K
Loversのモーション追加についてなんですが
iniフォルダにiniファイル、ani2フォルダにkfファイルを放り込んでも
実際のメニューに追加がされないんですけどなんででしょうか。
コンソールを開くとiniファイル数分のモーションのロードが完了しましたとは出るんですが・・・
767名無しさんの野望:2010/08/24(火) 15:38:48 ID:qqGwdt+m
>>766
取説よく読めよ
追加モーションはメニューには表示されない
同系統の体位選択中に切り替えだ
768名無しさんの野望:2010/08/24(火) 16:15:38 ID:r1rhgE5K
>>767
ありがとうございます
次の状態への移行と同じ意味だと思ってて試していませんでした
769名無しさんの野望:2010/08/24(火) 16:27:46 ID:Caqow/Cg
MODも追加ディスクも導入してない状態だと、普通に起動できたのに、
v1.2.0416パッチとmShivering.Isleと、日本語化MODをいれて、ランチャーで設定を反映させたところ
タイトル画面は表示されるのにnewをクリックしてゲームを始めようとしても
ゲーム画面にならず、タイトル画面のまま何も起こらない状態になりました。
ランチャーからチェックを外しても、その症状が続き、ゲームが出来ず困っています。
何が原因なんでしょう?OSが7なのですがそれが原因なんでしょうか?
770名無しさんの野望:2010/08/24(火) 17:10:48 ID:7VHTCIQx
お願いします。

主な環境はmmm+fran+wc+adventureです。
現在クヴァッチ解放戦で、教会を過ぎた城の城門前の解放です。
いつもだったら、リーダーが教会の中にいる兵に鍵をもらって城門を開けてくれ!というのですが
今回は何故か言ってくれません。
おそらく、城の屋上に敵が四体いるもんで、戦闘が終わらないのが原因だと思います。
コンソールのtclで屋上にいき倒そうと思ったのですが、屋上の敵は何故か倒しても即効で生き返ります。
完璧に詰んでしまっているので同じような現象が起きた方、解決方法があれば宜しくお願いします。
771名無しさんの野望:2010/08/24(火) 17:13:32 ID:nyd26jrc
>>769
再インストールして一つずつ入れて起動できるか試せ
話はそれからだ
772名無しさんの野望:2010/08/24(火) 17:15:37 ID:fbxxyQKf
>>771
相手するなよ
773名無しさんの野望:2010/08/24(火) 17:29:21 ID:kSBf4f0m
Midas Magic Spells of Aurumについてです。
バージョンは1.20416
いれている大型MODは、OOO MMM cobl warcry BP2ch くらいです。
Midasに関しては最初から導入していて、今日初めて魔法を作成しました。
作成したのは召喚系の魔法で、召喚獣の消し方がわからず何度か自分で倒して
応答なしの状態になって、仕方が無いので作成前のデータからやり直したのですが
待機、睡眠、ファストトラベルをすると応答が停止し、何もしなくても
十数秒で応答なしになってしまうようになりました。
何か心当たりのある方、解決方法を知っている方よろしくお願いします。
自分としてはSaveのバックアップをとって再インストールしようかと思っていすのですが。
774名無しさんの野望:2010/08/24(火) 17:34:25 ID:WseXajhr
Deadly Reflex 5の斬首について質問です。
首を斬った死体に重なるようにして黄色いひし形の中に!マークのポリゴンが表示されます
毎回ではなく、今のところメインクエに出てくる赤いローブの人達で時々そうなります。
それ以外の斬首は今のところ正常なのですが、何が原因なんでしょうか?
775名無しさんの野望:2010/08/24(火) 18:26:35 ID:YQ5h5mBq
>>765
それと同じようになってるよ
MOD全部はずしたりini弄ったりしたけど解決できてない
もう諦めて放置してる
776名無しさんの野望:2010/08/24(火) 18:44:57 ID:PLNI3zTz
>>765
vanillaでもなってるから仕様じゃないかな、クエストでダンジョンの隠し出口がその海底にあるし

>>774
たしか教団召還防具の頭が原因だったはず、OOO入れると直るんだけど今度は召還した状態が首が折れた状態で怖い。
777名無しさんの野望:2010/08/24(火) 18:57:40 ID:agzcpNkl
>>770
その敵はヴァニラでも同じだからおそらく原因は別にあると思う
778名無しさんの野望:2010/08/24(火) 18:59:05 ID:WseXajhr
>>776
ありがとうございます。ググってもわからず、ずっと頭を捻ってました(;´Д`)
どっちにしても妙なことになるのですね。でも原因がわかって安心しました。
779名無しさんの野望:2010/08/24(火) 19:34:32 ID:m1/FjV+l
迷い子洞窟の近くのキャンプ(ナイア・キャンプだったかな)近くに5人ぐらいの団体がいたから近づいたら
いきなり襲われた。名前はizaberaとかbrujiとかでやけにハンマー振るのが遅いやつがいた。
こいつらなんなんだ?状況把握できなくて続けるのが怖いんだが。
780名無しさんの野望:2010/08/24(火) 19:37:07 ID:/o3uY0QW
剣や弓矢に毒を塗るたびに確認ダイアログが出るのが非常に鬱陶しいのですが、
ダイアログを非表示にするMODってありますか?
781779:2010/08/24(火) 19:39:55 ID:m1/FjV+l
死体漁ったらbadguy potion of healingってポーション持ってた。こいつらなんぞ?
782名無しさんの野望:2010/08/24(火) 19:52:29 ID:LrTW7eBn
>>776
OOOで召喚防具おかしいのはEVEのせいかも
あれ女性用のヘルムがOpenタイプになってるんで
属性がHairにしないといけないんだけど男性と共用のままになってるんで
おかしな事になってたような、どっちに合わせるのかは覚えてないw
男女を別モデルタイプにしてヘア、ヘッド属性を整理すると直るよ
783名無しさんの野望:2010/08/24(火) 19:52:58 ID:2VYUpcHr
>>780
ある
俺はCoblの使ってるけど単機能のもWikiのMODページに書いてあるはず

>>781
環境が分からんし場所も不正確だとエスパーしかできないぞ
Nayon CampだったらOOO追加クエスト絡みかもしれん
784名無しさんの野望:2010/08/24(火) 20:08:36 ID:/o3uY0QW
>>780 まじか。wikiってOblivion wiki JPだよね?いま検索機能使ったりcobl関係のとこ見てるけど見つからない。
見落としてるかもしれないけど・・・カテゴリだけでも教えてくれまいか。
785名無しさんの野望:2010/08/24(火) 20:26:38 ID:2VYUpcHr
>>784
う、ごめん。確かに無いかも。Spell Delete系と混同していたかもしれない。
ググったらPoison Equipperってのがあるようだ。単機能ではないけど。
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=12851
786名無しさんの野望:2010/08/24(火) 20:33:30 ID:GNdwKmeG
>>775
>>776

まじっすか・・・
そういえばvanillaだとそもそも水の中不透明でめったなことで
潜ったりしないから・・・
水中探検楽しいのに残念です('A`)
787779:2010/08/24(火) 20:58:33 ID:m1/FjV+l
FranとかOOOとかの大型MODは入れてないな。CPUが追加されるのはfrom 2ch livesは入れてるけど。
装備追加modに付属でもしてたんかな・・・?
788名無しさんの野望:2010/08/24(火) 21:10:18 ID:0gXT1vUV
>>787
779のはfrom 2ch livesで追加のキャラクター
789名無しさんの野望:2010/08/24(火) 21:13:49 ID:FWnlgIay
こんにちは。
先日『The Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year Edition(輸入版:北米)』
を、購入したばかりのものです。
初期の導入後に際し、不具合が発生しましたので質問させていただきます。

【行った手順】
@ディスク1をインストール
Aディスク2をインストール
Bバージョンが1.2.0.416であることを確認。

【発生症状】
NPCキャラクターボイスが正常に聞こえない。
具体的には正面同士、つまり向かい合った状態だとキャラクターボイスが聞こえなくなる。
しかし、向かい合った状態から90度回転すると(つまり、NPCに対して横を向いた状態になると)キャラクターボイスが聞こえる。
さらに90度回転して声を発するNPCから後ろを向いた状態になると、またキャラクターボイスが聞こえなくなる。
BGM、効果音などには異常なし。(だと思う、なんせ始めたばかりですので・・・。一応他の音声は鳴っている状態)

PC環境などは長すぎて掛けないので2レスお借りします。
790名無しさんの野望:2010/08/24(火) 21:14:43 ID:m1/FjV+l
>>788
こいつら2ch livesで追加されたやつだったのか。
イケメンor美人NPCが追加されるMODだと勝手に思ってたよ。サンクス。
791名無しさんの野望:2010/08/24(火) 21:16:21 ID:FWnlgIay
>>789の続きです。
【PC環境】
TKOEI SYSTEM VIEWER Version 1.09

[システム]
本体CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
周波数 2982 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Windows 7 (Build 7600)
システムの種類 32 ビットオペレーティングシステム
メモリ 容量:2046MB : 空き領域:1254MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:259.05GB 総容量:294.92GB
ハードディスク[D:\] 空き容量:984.80MB 総容量:953.86GB
ハードディスク[E:\] 空き容量:10.16GB 総容量:10.23GB
ハードディスク[H:\] 空き容量:187.68GB 総容量:610.47GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 8600 GT
チップ GeForce 8600 GT
VRAM 256.0MB
DAC Integrated RAMDAC
ドライバ nvd3dum.dll
バージョン 8.17.12.5896
ベンダーID 4318
デバイスID 1026
サブシステムID 84218078
792名無しさんの野望:2010/08/24(火) 21:17:01 ID:FWnlgIay
>>791の続きです
改訂版レベル 161
WHQL認証レベル 1
ローカルVRAM容量 243.6MB
利用可能VRAM容量 1010.7MB
利用可能テクスチャメモリ容量 0.0MB
頂点シェーダ 3.0
ピクセルシェーダ 3.0
DirectXのバージョン DirectX 11
サウンドカード スピーカー (Realtek High Definition Audio)
サウンドカードドライバ RtkHDAud.sys
バージョン 5.10.0.5408
更新日時 5-2-2007
ネットワークカード Intel(R) 82562V-2 10/100 Network Connection
ネットワークドライバ e1express.sys
バージョン 9.13.4.10
更新日時 3-26-2009
CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N ATA Device
システムモデル Dell Inc.
システム製造元 Inspiron 530


ぶしつけな質問で申し訳ありません。
なにかわかる方がらっしゃいましたら是非お知らせください。
ドライバーとDirectXは更新しました。(もしかしたらここで間違ってるのか・・・)
793名無しさんの野望:2010/08/24(火) 21:29:57 ID:FxqSaGok
とりあえずドライバを全部最新のものにしたらどうなの?
サウンドカードドライバに至っては古過ぎ
794名無しさんの野望:2010/08/24(火) 22:02:34 ID:FWnlgIay
>>793
ご指摘ありがとうございます。
ドライバーが最新版ではありませんでした。
早速更新しなおしてきます。
795名無しさんの野望:2010/08/24(火) 22:05:29 ID:Yw/nM1+L
>>791
どうでもいいけどCPUとグラボ同じだ。
796名無しさんの野望:2010/08/24(火) 22:07:46 ID:Yw/nM1+L
と思ったら、Inspiron 530←ここから同じだったw
ケースと電源換えちゃったから原型とどめてないけど。
797名無しさんの野望:2010/08/24(火) 22:48:11 ID:uXyUCpKr
Oblivion XP Levellingを導入してみようと思い
SIv1.2.0.416と、DarkUI'd DarN 16 OMODは元々入れていたので
OBSEを『OBSE作者さんが日本語パッチUserの為にカスタマイズしたobse_loader.exe』
に更新し、Oblivion XP v415 for OBSE v18 BETAをOMOD化してアクティベートをして
UIを聞かれる所で、DarkUI'd DarNを選択すると
ゲームを開始して、セーブデータをロード・新規作成しようとしたら必ず強制終了させられてしまいます

UI選択でVanilla/BTModを選択すると無事に起動して経験値バーとかが出て正常にプレイ出来るんですが
ステータス画面や、HPMPスタミナのバーがVanillaと同じになって、アイテムや魔法のメニューはDarkUI'd DarNのままになってしまいます

DarkUI'd DarNを選択するには、何か特別な設定が必要だったりするんでしょうか?
798名無しさんの野望:2010/08/24(火) 22:52:43 ID:FWnlgIay
>>793
デルのドライバ更新を当てにしていたところ
どうやらあれは最新のドライバにしてくれるわけではないようでした
というわけでHP回って最新のドライバーを全部入れてきたところ
症状が改善しました。
非常に初歩的なミスで大変恥ずかしい限りです。
ご指摘くださりありがとうございました。
>>795
円高セールでめちゃくちゃ安かったときに買いましたw
今も円高ですがw
799名無しさんの野望:2010/08/24(火) 22:53:14 ID:GXG9MfG6
>>792
良くわからんけどサウンドデバイスか入出力の設定を見直したら?
アプリ制御だと勝手にエフェクトを変更したりするぞ
800名無しさんの野望:2010/08/24(火) 22:57:02 ID:GXG9MfG6
>>797
DarkUI'd DarNは元の設定フォントと日本語フォント設定の
2重で読み込まれる仕様だから、元々設定が難しいんだよ
インストールに失敗したならバニラに戻してから再ちゃれしな
801名無しさんの野望:2010/08/24(火) 23:34:30 ID:m1/FjV+l
今日になってからいきなりメニューや敵の死体を漁るときに出る矢印が突然表示されなくなる不具合が起こった。
特に新しいmodを入れた覚えはないのだが、なんなんだ・・・orz
いったん終了してやり直すと戻ってるんだが・・。こんな不具合ってあるか?
802名無しさんの野望:2010/08/24(火) 23:52:43 ID:X25QlNK6
たまにカーソルが消えるのはある。一旦終了すれば問題ないのも同じだな。
803名無しさんの野望:2010/08/25(水) 00:14:51 ID:CCOYnCQ4
アンヴィルとかの海底の二重底は海水温の温度境界を表してryu  
単に素潜りで往復できる目安だと思うけどね
804名無しさんの野望:2010/08/25(水) 00:18:15 ID:ob3DAEy7
>>803
ブラビルの出口の目隠しがそのままアンビルまで見えちゃってるだけじゃない?
805名無しさんの野望:2010/08/25(水) 00:37:02 ID:UKIGofQB
>>800
なるほど、つい最近MODを始めた身には難しいみたいですね…

しばらくバニラのままでじっくり勉強していこうと思います、有難うございました
806名無しさんの野望:2010/08/25(水) 00:48:37 ID:b32bht8D
>>801-802
俺は一度スタート画面まで戻ってロードし直すだけで治るけどよく発生するな
致命的じゃないから放置してるけど

右クリックで解除すると頻繁に起こるからQZeasymenu関連のバグと推測してる

あとロックピック時の音が鳴り止まなかったり
807名無しさんの野望:2010/08/25(水) 02:32:42 ID:hVwVixHV
うーん、modの競合なのかプレイして時間が経つと文字が豆腐になる・・・日本語化はちゃんと導入できてるのになぁ。
808801:2010/08/25(水) 05:26:05 ID:dyZffWcV
>>806
俺もQZeasymenu使ってるわ。やっぱりこれかな?
ロックピック云々はまだないが
809名無しさんの野望:2010/08/25(水) 06:13:50 ID:wvI7J7IT
AF leveling MODについて質問です。このMODを使っても、ヴァニラと同じように
レベルアップ時に+1から+5までのボーナスの各ステータスへの割り振りがあるんで
すが、これらのボーナスはボーナスとしてきちんと機能しているんでしょうか?
このMODの売りが、スキル値に連動したステータス値変動にあり、ボーナスで+5+5+5
を狙う必要がもうなくなるっていうものですが、あえて+5+5+5を狙ってプレイして
いるとボーナスがちゃんとステータスに反映されてないような気がして質問したんですが。
810名無しさんの野望:2010/08/25(水) 06:30:06 ID:K6EtT5d4
>>809
その状況はAF Leveling導入時に必要なファイルが入っていない
Data\Menus\levelup_menu.xmlを導入していないか、Vanillaのもので上書きしているかのどちらかだね
その状態でのボーナスは有効に機能すると思ったが
MOD作者の想定よりも急激にプレイヤーキャラが強くなるので
そうしたいのでなければおすすめしない
811名無しさんの野望:2010/08/25(水) 07:34:12 ID:5saAdkgo
動的に主人公を変えるMODって作れますかね
主人公が死ぬとコンパニオンに主人公が移るみたいな感じで
812名無しさんの野望:2010/08/25(水) 07:37:39 ID:wvI7J7IT
>>810
レスありがとうございます。今思い出してみるとヴァニラのlevelup_menu.xmlで後になって上書きしたか
もと思いました。確認してもし上書きしてたら強キャラ目指してるのでMODので上書きして見ます。
813名無しさんの野望:2010/08/25(水) 08:03:48 ID:ob3DAEy7
>>811
オブリじゃ無理だけどDAOやれば良いんじゃない?
814名無しさんの野望:2010/08/25(水) 09:20:21 ID:YaeQfsMy
リネージュ2のイカルス武器があるのをSSで見たことがあるんですが
どこに公開されてるかわかりませんか?
槍・両手・片手がほとんどそろってたと思います
815名無しさんの野望:2010/08/25(水) 10:17:16 ID:b8wFAseh
いま下水道でたとこなんですけどマップみたら
行ったことないとこまで全部トラベルできちゃうんですけどこれMODのせいなんすかね
816名無しさんの野望:2010/08/25(水) 10:26:37 ID:kVv3vovq
>>815
すべての街にファストトラベルできるってんならバニラの仕様
ダンジョンとかまでマーカーが全部現れてて飛べるってんなら何らかのMODのせいだろうけど俺は経験したことはない
行ったことのない街にはファストトラベルできなくしたいなら、そういった機能を持つMOD(大型MODならOOOにその機能があったはず)を
導入して最初からやり直せばよろし
817名無しさんの野望:2010/08/25(水) 11:41:51 ID:b8wFAseh
>>816
ああ、町だけでした仕様なんですねありがとうございます
はじめて行くときくらいは歩こうかと思います

あと盗みや殺し開錠といった犯罪?系なんですが
これって見られなければ罪にならないというかデメリットないなんですか?
wikiとかで記述探してるんですがどうにも見当たりませんでした
818名無しさんの野望:2010/08/25(水) 12:04:06 ID:bkJTNEIE
>>817
マニュアルに書いてあるけど
見られなければセーフだよ
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%89%A9%2F%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB#u53abb99
819名無しさんの野望:2010/08/25(水) 12:48:13 ID:b8wFAseh
見られなければなにしてもいいってことですよね
何かどっかで善行値と悪行値みたいなのがあって、
そういった行為をするだけで悪行値が溜まるとか見た気がしてたんで
どうもありがとうございます
820名無しさんの野望:2010/08/25(水) 16:36:28 ID:SiYarQf1
コンパスが方角しか表示されなくなってしまったのですが、何故でしょう?
クエストのマーカーや洞窟などのマーカーも表示されません。
自分で思い当たるものは、DarkUId DarNからBTModに移行する際に何かミスがあったのかもしれないというぐらいです。
821名無しさんの野望:2010/08/25(水) 16:45:46 ID:SiYarQf1
>>820
すみません、自己解決しました。
Compass-Disable〜のチェックをはずさないといけなかったんですね…
822名無しさんの野望:2010/08/25(水) 16:56:21 ID:5saAdkgo
馬の速度を速くするMODなどありますでしょうか?
823名無しさんの野望:2010/08/25(水) 17:41:02 ID:I5JgOTsH
CSでNPCの顔や種族とかを自作キャラの顔データをesp化した奴からコピーする時
以前は普通にできたのに

今は○○○DUPLICATE000っていうコピーが作られるだけで
(○○○はEditorID)元のキャラに変化がなく
ゲーム内にも反映されないんですがどうすれば治せるでしょうか?
824名無しさんの野望:2010/08/25(水) 17:42:30 ID:/aECQT+X
武器としてほうきを装備できるMODはありますか?
ぜひとも装備したいのでありましたら教えてください
825823:2010/08/25(水) 18:37:29 ID:I5JgOTsH
一応自己解決・・・したかな?

CSを再インストールしても変わらず
変えたいNPCのespと種族とか髪型が入ったesmだけ読み込んだら問題なく変更できた
でもPCの顔が入ったespを一緒に読み込んでペーストすると一見成功するんだけど
ゲーム内には反映されず再度開くとエラーが出てコピーNPCが出来る

でも先にesmだけ読み込んで種族変更して一旦CSを終了
再度顔が入ったesp読み込んでペーストすると成功する
以前は一気に出来たのに何故だ・・・
826名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:01:50 ID:twubQExZ
>>819

シーフギルドクエと暗殺ギルドクエを進めても
悪名があがるよ
827名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:18:06 ID:iDC7TAEe
XP Levellingを導入しようと思い,Oblivion XP v415 - OMODおよび
Oblivion XP v415 for OBSE v18 BETAを同時に導入したところ,
起動しなくなり,oblivion本体の再インストールを行ったのですが,
再インストール後,oblivion.exeを立ち上げると強制終了してしまいす.
MODは無導入の状態ですので,レジストリ等に異常があるのでしょうか?
828名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:21:54 ID:zr3QBstL
oblivion.ini削除
829名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:43:19 ID:iDC7TAEe
>828
oblivion.iniを削除してみましたが,依然として
oblivion.exeは起動後すぐに終了してしまいます.
起動はするのですが・・・
830名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:53:18 ID:iDC7TAEe
827です
強制終了にあたり
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temp
に以下のような文章のファイルが形成されました.
<?xml version="1.0" encoding="UTF-16"?>
<DATABASE>
<EXE NAME="Oblivion.exe" FILTER="GRABMI_FILTER_PRIVACY">
<MATCHING_FILE NAME="atimgpud.dll" SIZE="40960" CHECKSUM="0xA39865D0" MODULE_TYPE="WIN32" PE_CHECKSUM="0x0" LINKER_VERSION="0x0" LINK_DATE="08/03/2005 20:16:38" UPTO_LINK_DATE="08/03/2005 20:16:38" />
831名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:57:14 ID:iDC7TAEe
827です
メッセージが長すぎたため後半部を記載いたします
<MATCHING_FILE NAME="binkw32.dll" SIZE="338944" CHECKSUM=
"0xDC94A610" BIN_FILE_VERSION="1.7.3.0" BIN_PRODUCT_VERSION=
"1.7.3.0" PRODUCT_VERSION="1.7d" FILE_DESCRIPTION="RAD Video Tools" COMPANY_NAME=
"RAD Game Tools, Inc." PRODUCT_NAME="Bink and Smacker"
FILE_VERSION="1.7d" LEGAL_COPYRIGHT="Copyright (C) 1994-2005, RAD Game Tools, Inc.
" VERFILEDATEHI="0x0" VERFILEDATELO="0x0" VERFILEOS="0x0" VERFILETYPE="0x1" MODULE_
TYPE="WIN32" PE_CHECKSUM="0x0"
LINKER_VERSION="0x0" UPTO_BIN_FILE_VERSION=
"1.7.3.0" UPTO_BIN_PRODUCT_VERSION="1.7.3.0
" LINK_DATE="01/09/2005 02:53:35" UPTO_LINK_DATE=
"01/09/2005 02:53:35" />
<MATCHING_FILE NAME="Oblivion.exe" SIZE=
"7158784" CHECKSUM="0x4A0D4B94" BIN_FILE_VERSION=
"0.1.0.228" BIN_PRODUCT_VERSION="0.1.0.228" PRODUCT_VERSION=
"1.0.228" FILE_DESCRIPTION="Oblivion" COMPANY_NAME="Bethesda
Softworks" PRODUCT_NAME="TES4: Oblivion"
FILE_VERSION="1.0.228" ORIGINAL_FILENAME="Oblivion.exe"
INTERNAL_NAME="Oblivion" LEGAL_COPYRIGHT="Copyright © 2006
ZeniMax Media Incorporated. All Rights Reserved." VERFILEDATEHI=
"0x0" VERFILEDATELO="0x0" VERFILEOS="0x4" VERFILETYPE="0x1" MODULE_TYPE=
"WIN32"
PE_CHECKSUM="0x0" LINKER_VERSION="0x0" UPTO_BIN_FILE_VERSION=
"0.1.0.228" UPTO_BIN_PRODUCT_VERSION="0.1.0.228" LINK_DATE="02/28/2006 14:27:23" UPTO_LINK_DATE="02/28/2006 14:27:23" VER_LANGUAGE="英語 (米国) [0x409]" />
832名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:58:39 ID:iDC7TAEe
827です
最終部を記載します
<EXE NAME="kernel32.dll" FILTER="GRABMI_FILTER_THISFILEONLY">
<MATCHING_FILE NAME="kernel32.dll" SIZE="1235968" CHECKSUM=
"0xC43D886D" BIN_FILE_VERSION="5.1.2600.5781" BIN_PRODUCT_VERSION
="5.1.2600.5781" PRODUCT_VERSION="5.1.2600.5781" FILE_DESCRIPTION=
"Windows NT BASE API Client DLL" COMPANY_NAME="Microsoft Corporation
" PRODUCT_NAME="Microsoft(R) Windows(R) Operating System" FILE_VERSION=
"5.1.2600.5781 (xpsp_sp3_gdr.090321-1317)" ORIGINAL_FILENAME="kernel32" INTERNAL_NAME=
"kernel32" LEGAL_COPYRIGHT="(C) Microsoft Corporation. All rights reserved." VERFILEDATEHI=
"0x0" VERFILEDATELO="0x0" VERFILEOS="0x40004" VERFILETYPE="0x2" MODULE_TYPE="WIN32" PE_CHECKSUM=
"0x13A635" LINKER_VERSION="0x50001" UPTO_BIN_FILE_VERSION="5.1.2600.5781" UPTO_BIN_PRODUCT_VERSION=
"5.1.2600.5781" LINK_DATE="03/21/2009 14:07:24" UPTO_LINK_DATE="03/21/2009 14:07:24" VER_LANGUAGE="日本語 [0x411]" />
</EXE>
</DATABASE>
833名無しさんの野望:2010/08/25(水) 21:05:01 ID:TwV2iQTR
XP Levellingの必須条件はShivering IslesとOBSEだけど満たしてるのかな?

>Oblivion XP v415 - OMODおよびOblivion XP v415 for OBSE v18 BETAを同時に
って二つも必要なの?

for OBSE v18 BETAを入れたってことはOBSE v18は導入済なんだよね?
834名無しさんの野望:2010/08/25(水) 22:28:01 ID:iDC7TAEe
>833
OBSE v18は導入済みでしたがShivering Islesは未導入だった
かと思われます.
少々勘違いをしていたので2つ導入し,結果的に
クラッシュを引き起こすようになってしまったので,
アンインストールし,再インストールをしたのですが
相変わらずクラッシュが直らずゲームが起動しません.

835名無しさんの野望:2010/08/25(水) 22:29:35 ID:547XGAUG
xeo5とxeorc3を入れたいと思っているんですがこの二つは競合しやすいですか?
836名無しさんの野望:2010/08/25(水) 22:32:27 ID:iDC7TAEe
827です
自己解決いたしました.
C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Games\Oblivion
のoclivion.iniを削除すればよかったのですね・・・
失礼いたしました.
837名無しさんの野望:2010/08/25(水) 22:36:31 ID:CCOYnCQ4
>>834

Oblivion.iniの削除し忘れと
Oblivion XP v415 - OMODおよびOblivion XP v415 for OBSE v18 BETA
これ両方入れてるならコンフリクト起こしてると思うんだけど、とりあえずOBSE v19β2入れてみたら
838名無しさんの野望:2010/08/25(水) 22:44:26 ID:rAQ0CX5i
以前ダンジョン内の宝箱に、指定されたアイテムをランダムで配置する
というMODがあったのですが見つかりません。
ご存知でしたらよろしくお願いします。
839名無しさんの野望:2010/08/25(水) 23:27:15 ID:7kLL0IVw
戦士ギルドクエの『Drunk and Disorderly (酔いどれ三人組)』を終えて
ソードマンになったタイミングなんですが、NPCに噂話を聞くと
「戦士ギルドが作戦中にヘマをしたらしい。犠牲者もたくさん出たとか。」
と言われます。

最初のクエ『The Desolate Mine (荒涼たる採掘坑)』でもギルドメンバー3人とも生存させて
他も特に犠牲者を出した覚えはないのですが、なぜこういう噂をされてしまうのでしょう?
また、この先もずっと言われ続けるのでしょうか?
知っている方いましたら教えてください。
840名無しさんの野望:2010/08/25(水) 23:29:36 ID:SiYarQf1
>>838
Treasure Chestかな?
841名無しさんの野望:2010/08/25(水) 23:45:19 ID:CCOYnCQ4
>>839


なにも仕事をしてるのはプレイヤーだけじゃないんだぜ、噂かどうか知っている人に聞いてみれば良いじゃないか。
842名無しさんの野望:2010/08/25(水) 23:55:17 ID:rAQ0CX5i
>>840
以前SS,MODのスレで紹介されていたものなのですが
魔法でチェストの中味をすべてのダンジョンの宝箱の中にランダムに配置する というものです
843名無しさんの野望:2010/08/26(木) 00:25:02 ID:YaXgxhr6
>>841
なるほど!目から鱗でした!
これで安心してクエが進められます。
ありがとうございました。
844名無しさんの野望:2010/08/26(木) 00:51:27 ID:Jkqfdiyl
アイテムの詳細なデータ(自作ポーションの正確な重さや武器防具の耐久値)が分かるようなMODってないですか?
845名無しさんの野望:2010/08/26(木) 06:05:48 ID:aP3XRzT7
>>844
つ Display Stats
装備品の詳細な数値が表示できる
iniいじる事も可能
だけど、ポーションのは知らない
846名無しさんの野望:2010/08/26(木) 06:22:31 ID:NJJg1qNj
Display Stats入れたら一部エンチャントの効果(炎ダメージとか防具劣化とか)が英語に戻ってた
847名無しさんの野望:2010/08/26(木) 09:20:47 ID:bFXJWo3p
848名無しさんの野望:2010/08/26(木) 10:22:03 ID:W6qqdbba
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16677.jpg
これってなんかのMODなんですか?
849名無しさんの野望:2010/08/26(木) 11:02:29 ID:6taT/XXB
つい最近このゲームのこを知り、XEOのキャラがとても好みだったので
MODをいれようと色々調べたのですがうまくいきません、必要なMoDを順番に入れないと
いけないというのは解ったのですが、その順番というのはOBMMのロード順ではなく
インストールの順番でしょうか?
またすでにちがう順で入れてしまった場合、すべて最初からやりなおしたほうが
よいのでしょうか? OBMM、OBSE、Bashは入れることができました
850名無しさんの野望:2010/08/26(木) 11:37:01 ID:sWX8AZor
コラド?の町の中にいるときにコンパスの横に三日月に↑矢印のようなマークが出てしまいます
これなんでしょうか
851名無しさんの野望:2010/08/26(木) 11:38:41 ID:elFr1JUC
>>850
コロル?かな?
コンパスの横っていうとレベルアップ可能のアイコンじゃないのか
それならどこに居ようが関係なく出るよ
たしか説明書に書いてなかった?
852名無しさんの野望:2010/08/26(木) 12:26:15 ID:sWX8AZor
レベルアップでした
どうもすいませんでした
853名無しさんの野望:2010/08/26(木) 12:44:09 ID:RBT/1Pqg
shyのups16630の装備の詳細が分かる方、教えて頂けないでしょうか。
(特にアーマー部)
SS/MODスレやエロスレから貼られていないようで、アップ主にも質問できず困っています。
装備の質問なのでスレ違いでしたら申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
854名無しさんの野望:2010/08/26(木) 13:20:42 ID:TxjAmeAf
tonaさんのGradriel Armorの改変でしょ
テクスチャとスカート?の部分の大きさ変更しただけ
855名無しさんの野望:2010/08/26(木) 13:32:40 ID:elFr1JUC
>>853
それ私のSSだね
上半身がtonaさんのグラドリエルアーマーのメッシュ削り&リテクスチャ
下半身がDSRから下半身部分だけを抜き出してリテクスチャ
武器はhentaiさんのやつです
856名無しさんの野望:2010/08/26(木) 15:22:54 ID:YY1FQGmX
High Rez Skin Textures for HGECについてお聞きします。

part1part2のファイルをリネームし4096x4096_Default_package_v1_2.7z
という1つのファイルができるところまではいいのですが、それを解凍してできるはずの
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/s/u/m/sumner/2008122901.jpg
(とあるブログからの借り物です)
様にはならず、40個くらいのファイルが入ったフォルダができてしまいます。

InstallTool.exeを実行して出来たツールも表示がすべてグレーで
何一つ選べない状態です。解凍の仕方に問題があるのでしょうか?
途中、上書きしますか?というのには、”常に上書き”しています。
857名無しさんの野望:2010/08/26(木) 15:33:10 ID:Nx3NCawu
>>856
その40個くらいのファイルが入ったフォルダとやらの構成と
問題があると思われる解凍の仕方(ソフトとか)がわからんことには何とも
858名無しさんの野望:2010/08/26(木) 15:37:14 ID:Hghki73d
HowToも読めないおばかさん
859名無しさんの野望:2010/08/26(木) 15:48:01 ID:YY1FQGmX
>>857
すみませんもう一回やってみたらうまくいきました!
解凍は7zでやっています。さっきの失敗時には〜mddsとか
名前がshavedだけのファイルとかが30個ほどできでいて、
configやらテクスチャのファイルは空状態でした。

お騒がせしました。でもどうやってうまくいったのやら心配です。
860名無しさんの野望:2010/08/26(木) 16:00:28 ID:li+FGAFM
>>849
XEORC2かXEORC3のことかな?
OBMMでOMOD化してないのなら、クリーンインストールが安全。
順番はリドミにわかりやすく書いてあるはずだから、熟読することをお勧めする。
861名無しさんの野望:2010/08/26(木) 16:40:32 ID:elFr1JUC
質問です
既存の鞘つきの片手剣について
・待機時は背中に背負う
・抜刀&攻撃は片手モーション
に変更するにはどうすればよいでしょうか?
CSで種別を変えるだけでは不足だと聞きました
どなたかお願いします
862名無しさんの野望:2010/08/26(木) 16:46:13 ID:U7HYWzgM
>>861
スクリプトとか
863名無しさんの野望:2010/08/26(木) 17:50:25 ID:/yHT8Rof
>>861
スクリプト書けよ
いろいろと捗るぞ
864名無しさんの野望:2010/08/26(木) 17:59:13 ID:elFr1JUC
スクリプトですか・・・どうもです
どこか上手い具合に解説しているサイトってありますか?
「片手剣を両手で構える/両手剣を片手で構える…ようにするMODのサンプル」のreadmeは
それなりに解ってる人用の解説に思えるので・・・
865名無しさんの野望:2010/08/26(木) 18:49:11 ID:WVN9UBkm
MegaUploadでModular Beautiful People 2ch-Editionを
ダウンロードしようとすると中身がないファイルを落とすか
ダウンロード元ファイルが読み取れませんって出て失敗するんですが
なにか解決方法はありますか?
他に落とせる所とかないですかね?
866名無しさんの野望:2010/08/26(木) 19:11:04 ID:8qyTsqRI
ブラウザ変えてみれ
867名無しさんの野望:2010/08/26(木) 22:07:18 ID:LDZG5Aix
日本語Wiki ttp://wiki.oblivion.z49.org/の
faqからPS2パッドセッティングのとおりセッティングすることができました。
ただ右スティっクのカメラ視点の移動の仕方の仕様に違和感があり、
上下に関しては本体オプションから「視点移動」の操作を逆にするにチェックを入れ
何とか遊んでいます。私の場合左右の視点移動も今現在の仕様の逆のほうが
動かしやすいのですが、マウスの移動は正常に、しかし、視点移動操作の左右は逆に
といったようなことは、オプションになく、他に方法がないか思案しているところです、
ご存知の固い増したらご教授ください。
868名無しさんの野望:2010/08/26(木) 22:10:22 ID:8qyTsqRI
そういうのはjoytokeyだとかで設定すればいんじゃね?
869名無しさんの野望:2010/08/26(木) 22:39:25 ID:LlWzurpq
>>861
Nifskopeでターゲット武器のNifファイルのNiStringExtraDataのValuを
SideWeaponからBackWeaponに変更してみるといいかも
870名無しさんの野望:2010/08/26(木) 22:40:01 ID:DpZi4XTM
とあるブログでインプとセックスをしているSSを何枚かみたのですが、
あれはloves関連の拡張modなのでしょうか?
それともポーズ系…どなたか知っていたら教えてください。
871名無しさんの野望:2010/08/26(木) 22:49:38 ID:LlWzurpq
>>849
どこが上手くいかない?
XEOとMBPの互換性には問題がある(目が変になる)ことは知ってる?
インストールは上書きの問題があるから
種族MOD>体形MOD(種族で必須指定されてる場合もある)>体形用テクスチャの順
MOD並びは優先順位の高いMODが下
XEOは既存NPCを種族レベルで変更するから大型オーバーホール系その他
より下にしないと上書きされる・・くらいの前提はどう?
872名無しさんの野望:2010/08/26(木) 23:19:30 ID:wQW1lhYa
>>870
あれはLoversじゃなくて別のmod。日本語化はされてなかったはず。持ってないけど。
確かL&MだかL&GだかP&Gだったかなんかそんなん。
873名無しさんの野望:2010/08/26(木) 23:24:15 ID:elFr1JUC
>>869
特に何も変わらないようです・・・
ありがとうございます
874名無しさんの野望:2010/08/26(木) 23:53:11 ID:DpZi4XTM
>>872
ありがとうございます!
まずは軽く調べてもmodにはたどり着けなかったのですが、
頂いたヒントを元に検索を続けてみます。
875名無しさんの野望:2010/08/26(木) 23:57:18 ID:0MZuAEU7
>>870
どのSSかわからないからなんとも言えないが
ポーズならインプやゾンビとかとやってるのがあるよ
晒しスレまとめとか紳士の休憩所とかのエロポーズMOD探してみれば良い

>>872
F&Lのことじゃない?
F&Lの古いバージョンなら日本語化されたのがあるよ
ただモンスターとはやれないけどね

てかモンスターと交われるMODはまだなんじゃないか?きぐるみを別にして
少し前に、モンスターと交わるモーション作ってSSをSHYにあげてた人どうしたんだろう・・・
未完成のでも良いから公開してほしかったな
876名無しさんの野望:2010/08/27(金) 02:10:43 ID:4iWwhxce
すべて取る や 自動解除 を特定キーに割り当てられるようなMODはありませんか?
前者はどこかで見た覚えがあるんですが・・・
877名無しさんの野望:2010/08/27(金) 05:51:30 ID:6gS029In
WACのesmを編集したいんですがCSでesmをSet as Active Fileできません。どうすれば
espのように編集できるのでしょうか?

あと、例えばWACのespのcreatureであるblue birdのinventoryにmisc itemからquillを
ドラッグ&ドロップすれば一つ羽を追加することができるんですが、これを二つにするには
単純に二回ドラッグ&ドロップすればいいんでしょうか?
878名無しさんの野望:2010/08/27(金) 05:57:50 ID:bx4e52LC
>>877
wacのesmはtes4editで弄ったな
879名無しさんの野望:2010/08/27(金) 06:00:15 ID:4P4ArfLo
>>877
espに変換して編集してesmに戻せばおk
変換するのはTes4Geckoで簡単に出来ます
880名無しさんの野望:2010/08/27(金) 06:02:52 ID:6gS029In
>>878
>>879
thx。とりあえずどっちもためしてみます。
881名無しさんの野望:2010/08/27(金) 06:45:28 ID:62LxWui6
882名無しさんの野望:2010/08/27(金) 07:10:51 ID:nsHfN0d1
>>881
おぉ、期待以上で良い感じに動いてます
ありがとうございますー
883名無しさんの野望:2010/08/27(金) 07:19:24 ID:6rSLUa0X
誤ってOBMM内のmpc.espを決してしまったのですが復元方法等はあるでしょうか?
ゴミ箱に行っていないか期待したのですがありませんでした
884名無しさんの野望:2010/08/27(金) 07:30:47 ID:6rSLUa0X
追記です
mpc.espもmpc.esm等と一緒にOMOD化していたと思っていましたが入っておらず、OMODから復元は出来ませんでした
1年ぶりにOblivionを楽しもうと思った矢先になんたる失態orz
885名無しさんの野望:2010/08/27(金) 07:52:42 ID:s0BKtzOO
mpcに入ってるのはesmでespは自分で作成するんじゃなかったっけ?
CSでmpc.esmを読み込んで適宜名前を付けてespとして保存、
ここにセーブデータなどから顔をコピーしたものをもとにコンパニオン作成だと思ったが。
886名無しさんの野望:2010/08/27(金) 08:16:06 ID:l3PcAb0K
>>885
そのespを誤って消してしまったのです…
887名無しさんの野望:2010/08/27(金) 09:07:33 ID:gCrRJzZC
かんたんファイル復活 と言うフリーアプリが有るけど上書きされてたらアウト
888名無しさんの野望:2010/08/27(金) 09:43:44 ID:NQaDyLg1
OBMMでDeleteを選んだファイルってCTRL+delを押している様なもんなのか
いつもOMODで管理していたから知らなかったよ
889名無しさんの野望:2010/08/27(金) 10:22:32 ID:m72NfnXn
普通バックアップくらいとってるもんだから
バックアップから復帰すればいいだけの話
890名無しさんの野望:2010/08/27(金) 10:46:20 ID:1djeCPci
OS乗り換える時にOBMM内のOMODやactivateのデータを移植したいのですがどうすればいいですか?
891名無しさんの野望:2010/08/27(金) 10:51:52 ID:4LBv4B2n
oblivion.iniのbFaceGenTexturingで顔テクスチャ固定したんですが
白肌が茶色?になりましたbFaceGenTexturingで固定化した状態で白肌にするにはどうすればいいでしょうか?
892名無しさんの野望:2010/08/27(金) 12:34:56 ID:rDCZhn+4
>855
853です。
遅くなりましたが装備情報ありがとうございます。
その装備、良い感じですぜ!
893名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:01:44 ID:lz1IyEV9
ゲーム以前の質問で申し訳ありません

オブリビオンにmodを入れてやりたいのですが
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1418&map=1
↑これの基本構成でプレイするとなると快適ですかね?

書き込み直前になってスレ違いじゃないかとビクビクしとります
894名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:25:57 ID:Ji9TX71q
入れるMOD次第だと思うが
まぁ、よほど無茶な設定にしなきゃ普通に遊ぶ分には快適…かな?
多少OC必要っぽいけど

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275322903/
ちなみにPCに関しては次からはこっちな
895名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:27:31 ID:BQYSnqWJ
>>893
これって言われてもな・・・カスタマイズしないと受け取っていいの?

取り敢えず使うMODは人それぞれだから一概には言えないが
スペックだけ見るならたぶん大丈夫だと思うよ

個人的には64bitなのにメモリーが4Gなのはもったいない気がする
後GTX470/480は発熱がヤバイから何の対策もなしにドスパラのケースに突っ込むのはお勧めしない
性能が近くて発熱や消費電力が低めのHD5850/5870の方が個人的には良いと思うよ
参考までに比較
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
GTX480とHD5870の騒音、発熱比較動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10177353

最終的にはやっぱり財布と相談になるんだけどな
896名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:28:43 ID:lz1IyEV9
>>894
回答ありがとうございます!

ぎゃあああああああそんなスレあったのかあああああああああ
次から気を付けます…
897名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:30:35 ID:lz1IyEV9
>>895
こっちもありがとうございます!

財布と相談します!
898名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:46:29 ID:gCrRJzZC
TB時3.6Gの470搭載なら、MODを思いつく限り入れたりしない限り快適でしょうな
それより、そのスペックで13万しないだと・・・w
899名無しさんの野望:2010/08/27(金) 18:05:14 ID:KLFo6vPp
俺のC2DE7200でGTX260の貧弱PCでもMMMとか入れても辛うじて生き延びるからそのスペックなら大丈夫
関係ないが凄く惨めになったので謝れ…
900名無しさんの野望:2010/08/27(金) 18:25:33 ID:4LBv4B2n
>>891
誰かわかりませんか?orz
901名無しさんの野望:2010/08/27(金) 18:51:26 ID:5v4DQPC4
スリをするときのコツなどを教えていただけないでしょうか?
スニーク50程度だと、真後ろから一個盗んだだけでも気づかれ、
寝ている人からスルことすらできません。
もともとスリは出来ないようなゲームシステムなんでしょうか
902名無しさんの野望:2010/08/27(金) 18:55:31 ID:gCrRJzZC
時間帯や明るさ、NPCの状態でも全く反応が違ってくるから
捨てセーブで経験するのが手っ取り早いと思うよ
903名無しさんの野望:2010/08/27(金) 18:55:58 ID:4P4ArfLo
>>894
そこ自作板なので>>893の質問内容だとスレチです、BTO板やPC初心者板で該当するスレが適当ではないかと

>>901
重さ0の物以外はスリしても、100%気がつかれるのが仕様です
904名無しさんの野望:2010/08/27(金) 18:59:21 ID:w1DCTatK
905名無しさんの野望:2010/08/27(金) 19:08:44 ID:llDX/AcU
>>899
HD4650の俺に謝れよちくしょう…。
俺のPCより安くて性能いいとか、複雑orz

UOPとXEOを併用する場合、UOPの後ろにXEOのespが来るようにすればいいのでしょうか。
BOSSだと顔がおかしくなったので自分で位置を変えたのですが不安で…
906名無しさんの野望:2010/08/27(金) 19:14:52 ID:gCrRJzZC
な、なんだってーW
907名無しさんの野望:2010/08/27(金) 19:21:31 ID:4P4ArfLo
>>905
UOPに種族関連の修正入っているので上書きされているのでしょう、Wrye Bashでxeoに適切なタグつければBOSSのソート順でも問題ないと思います
908名無しさんの野望:2010/08/27(金) 19:38:40 ID:5v4DQPC4
>>903
ありがとうございます、ということは重さ0でかつgold以外のものでないと盗めない・・・
イベントアイテムくらいしか盗めないんですね
909名無しさんの野望:2010/08/27(金) 19:58:53 ID:51CTj2Ze

スリ渡す時は重さ0じゃないといけないけど
スリ取るのは重さ別に関係ないはず
goldと鍵が気付かれやすいとかあったと思うが
910名無しさんの野望:2010/08/27(金) 20:02:50 ID:/uDF4pbR
重さ0じゃないと、ってのは渡す時だけだね
以前寝ている人物を対象に金貨80枚は気付かれず盗めたけど700枚だと余裕で気付かれた
911名無しさんの野望:2010/08/27(金) 20:06:47 ID:gCrRJzZC
な、なんだってーW
912名無しさんの野望:2010/08/27(金) 21:20:18 ID:YYBr0Pq+
BBBについて質問です。
BBBを導入して起動したら走る時等は乳が揺れるんですが
立ち止まると乳がその立ち止まった瞬間でモーションが停止してしまいます。

いろいろ調べたら_maleフォルダに乳揺れ対応Idol.Kfが無いと
そうなるとのでした。
なんですが、SHY等で探しても揺れIdol.kfを探しても見つかりません・・・。
ご迷惑でなければDL出来る場所を教えて頂けないでしょうか・・・。
913名無しさんの野望:2010/08/27(金) 21:37:20 ID:YYBr0Pq+
すみません冷静に考えたらBBB対応の歩行モーション変更MODに
付属してるのではと思ったら案の定ありました。バカだなぁ・・・orz

なので>>912自己解決しました。
無駄レスすみませんでした。
914名無しさんの野望:2010/08/27(金) 22:00:40 ID:YYBr0Pq+
本ッ当になんどもすみませんorz

>>913で自己解決したと言いましたが撤回しますorz
Natural Walk - Animation Replacerv1.3(BBB対応)
をDLしてIdol.kf含む全ファイルを導入したんですが
症状が改善されませんでした・・・。
何が駄目なんでしょうか・・・?
915名無しさんの野望:2010/08/27(金) 22:21:59 ID:OFwqxSNV
店の商品の内容が全く変わらないんですが、どのような条件で変更されるんでしょうか
定期的にラインナップが変わるMODなんかあれば教えてください
916名無しさんの野望:2010/08/27(金) 22:46:20 ID:+cQnQCyW
>>914
どの状態のIdleがまずいのか、もうちょっと詳しい情報を提示してもらえないだろうか?
例えばインベントリ内での構えポーズが奇乳ってるとかだと、「武器構えポーズkf」が
BBBに対応していなければならない。
Natural Walkには武器構えが入っていないから、多分インベントリのキャラ表示が奇乳ってるんだと思うが如何か。
917名無しさんの野望:2010/08/27(金) 23:14:38 ID:YYBr0Pq+
>>916
どの状態のIdleがまずいのか、もうちょっと詳しい情報を提示してもらえないだろうか?
すみません、そうでしたorz
通常のPC操作画面で武器構え無しの状態で全裸です。
走ったりする時だけ揺れますが立ち止まると重力で垂れ下がった瞬間のまま
だったり反動で高く上がった状態で止まったりします。
918名無しさんの野望:2010/08/27(金) 23:47:42 ID:kdfNd7dN
質問させてください
Brumaの中に入ろうとするとクラッシュするようになりました
本体再インスコして同じmodいれてみましたが
そのセーブでBrumaに入ろうとするとやはりクラッシュしてしまいます
しかし同じ条件でNewから始めるとBrumaに入れます
またNewから始めるしかないでしょうか
919名無しさんの野望:2010/08/27(金) 23:53:56 ID:cqORw2zD
>>915
3日毎に入れ替えだけどランダムに変るのはレベルアイテムだけ
MODアイテムなんかは固定配置だよ
普通はLVが上がってくると鉄>鋼>銀>ドワーブンと上がってく
920名無しさんの野望:2010/08/28(土) 00:00:08 ID:cqORw2zD
>>917
916の言う様に武器構えのBBB用Kfが入ってないからだね
武器構えは弓、杖、片手、両手、素手(handtohandidle.kf)があるから対応モーションが無いとそうなるよ
武器仕舞ってる時はIdle.kfね
素手も構え時は一種の武装状態なので
921名無しさんの野望:2010/08/28(土) 00:02:51 ID:0m2owaKc
922名無しさんの野望:2010/08/28(土) 00:35:28 ID:Yj0RV/Xp
>>920
素手(戦闘体勢)でもない武器をしまっている状態(非戦闘態勢)
で起こる現象なんですが、それでも必要なのでしょうか?
>武器仕舞ってる時はIdle.kfね
ですよね・・・Natural Walkに同梱してたIdol.kfは導入済みなんですが。
説明がわかりにくかったらすいません・・・
923名無しさんの野望:2010/08/28(土) 01:09:36 ID:n41L7zni
>>922
GameModeで起きるとなると見当が付かないわぁ・・・
俺は構えkfは全部BBBに対応してないDMCのままだから、インベントリで奇乳になることはあるけど
武器をしまったままで歪んだままになったことがない。
試しにOBMMのArchiveInvalidationしてみるとか、Coronerras Maximum Compatibility Skeletonを入れなおしてみるとか
SHYにSet Body 2ch Editionが上がってるから、それを入れてみるとか・・・

それとどうでもいいけど、IdolじゃなくてIdleよ。
どっかにデビューすんのかっていう。
924名無しさんの野望:2010/08/28(土) 01:23:32 ID:KToz+VxF
>>921
ありがとうございます
直りました
まさか像が原因だとは・・・
925名無しさんの野望:2010/08/28(土) 01:27:51 ID:wMFpIF0r
ハートの前貼りの装備ってなんて名前でしょうか?
926名無しさんの野望:2010/08/28(土) 01:41:01 ID:EHB+aHuc
AGS Black Heartならもう配布されてない
927名無しさんの野望:2010/08/28(土) 01:44:48 ID:xZwD6aPA
戦闘モードに入ると、ロングヘアーが背中に埋まりこんでしまうんですけど
どこかでMODのインスコミスでしょうか?
928名無しさんの野望:2010/08/28(土) 01:52:40 ID:abzDFKwt
ロングヘアは埋まるのがデフォだと思ってたんだがちがったのか・・・・
解決法あるならおれも知りたいな。
929名無しさんの野望:2010/08/28(土) 02:12:44 ID:V1hSfNJi
多分平常時でも埋まるんじゃないかな、その場合
体勢が変わるから急に埋め込んで見えるだけで

髪が埋まるのがいやなら、カツラ使うとか
930名無しさんの野望:2010/08/28(土) 02:15:12 ID:fq4lxoCd
通常のOblivionLauncherから起動した時に、「Elderscrolls.com」と「Exit」しか選択できないように
なってしまったんだが、原因分かる方居ませんでしょうか?
以下、簡単な説明や思い当たる事・試した事。
・OSは XP Pro/32bit/SP3適応
・Oblivionは Game of the Year/北米版/パッケージ版
・ディスクはちゃんと入れてる。
・WindowsのAutoRunはOFF。
・ディスクの抜いても同じ状況(ディクス無し起動を試した事が無いのでこれが正常か不明)
・光学ドライブが2台あるので、他方も試したが駄目。
・obse_loaderからの起動は問題無し(ドライブは2台どちらでもOK・ディスク無しの場合は当然起動せず)
・MODは色々入れている(ここが疑われる場合、列挙します)
931名無しさんの野望:2010/08/28(土) 02:18:38 ID:zlIao7ey
>>922
Seductive IdleやPersonality Idles4入れてるとかいう落ちだったりする?
932名無しさんの野望:2010/08/28(土) 02:32:01 ID:Yj0RV/Xp
>>923
実は全部試しました・・・
>それとどうでもいいけど、IdolじゃなくてIdleよ。
あぁ〜・・・気づかなかった・・・orz

>>931
いえ、そのMODは初耳ですが、BBBとNatural Walk以外に
別のポージングMODやモーションMOD等は入ってない状態です。
もしかしたらNatural Walkにそういうバグがあるのかな・・・
もう少し調べてみます。
933名無しさんの野望:2010/08/28(土) 02:38:23 ID:H15EjH7c
日本語化modを導入していますが、遊んでいて暫くするとNPCとの会話等が白い四角で潰されてしまいます。
modも色々導入しているのですが、日本語化はOBMMで一番下に持ってきています。しとしんのVer3だったと思います。
これはどうしたら回避できるのでしょうか
934名無しさんの野望:2010/08/28(土) 02:44:49 ID:wMFpIF0r
>>926
そうでったんですか。残念です。ありがとうございます
935名無しさんの野望:2010/08/28(土) 02:47:37 ID:XLCSeiJO
>>933
BOSSを使って見てはどうでしょう、しとしんさんのおまけフォルダーの中に使い方の解説や
日本語化MoDの入ったマスターリストも付いていたはずです
936名無しさんの野望:2010/08/28(土) 02:59:55 ID:MZZ1wr2l
MODの管理方法というか、こんなん書いてるようなサイト無いのかな
本当に新規から始めた人には凄く敷居が高いと思う

・MODは落としてきた時のアーカイブをバックアップしておく
・espやbsaのファイル名は無闇に変更しない(BOSSを使う時に面倒な事になる)
・readmeやらはちゃんと読む、機械翻訳でもなんでもおk
・MODは1つ入れたら必ずデータロードが出来るか・CTDしないか確認する
・OBMMではバージョンまで調べて記入してからomod化する
・BOSSを導入する(これだけで大半のCTD原因や不明のバグは改善する)
937名無しさんの野望:2010/08/28(土) 03:12:47 ID:svTDk0rB
俺はmod5個づつくらい一気に詰め込んで原因推測して切り分けてくなw

あんまよくないんだろうがFCOM+100種近くで快適

皆失敗して覚えてきたんだろうけど確かに初心者に説明が甘いよな
情報がたくさん散らばってるんだけど、まとまってハイって誰も言ってくれないから
938名無しさんの野望:2010/08/28(土) 03:23:53 ID:s+8KFtIC
>>932
BBB用のIdle.kfを_maleに置いて
Natural WalkのEspを無効にした状態でも同じ現象が起こるか確かめて
NwのespをTes4editで中身を見てどのモーションが登録されてるか
確認できればいいんだけど
939名無しさんの野望:2010/08/28(土) 03:31:07 ID:LabRn+84
>>907
うーん…でもBashed Patchでいろいろ試しても、NPCの顔がデフォルトに戻り、ガードの挙動がおかしくなるんですよね。
よろしければどのようなタグでBashed Patchを作成すればいいか教えていただけないでしょうか。
XEOSPです。
940名無しさんの野望:2010/08/28(土) 03:38:43 ID:zlIao7ey
>>939
BOSSでソートすれば普通にタグつきませんか?
941名無しさんの野望:2010/08/28(土) 04:00:09 ID:LabRn+84
>>940
自動でついているタグでBashed Patchを作成しても上手くいかないんですよね…
某サイトのXEOとOOOの記事を見る限り、並び変えることで解決するみたいなので、UOPの後ろにすることにします。
942名無しさんの野望:2010/08/28(土) 04:41:24 ID:s+8KFtIC
タグが被ってたらそのタグで並び後段が優先されるよ
UOPやOOOはBOSSかけた時点でいろんなタグが自動でつくし
943名無しさんの野望:2010/08/28(土) 13:04:28 ID:xZwD6aPA
>>928-929
レスさんくす!
これはこれで気にせずやっていきます。

それはそうと、プログラムが変更されたとかどうたらで、
ソフト自体のアンインストールできなくなっちゃったんだけれど、
これは手動で削除するしかありませんか?
944名無しさんの野望:2010/08/28(土) 13:14:24 ID:1slqYyxW
>>936
確かに新規にはMOD関係は敷居高いかもなぁ

皆が皆そうとは言わないけど、某動画サイトとか見て始める人が多いと思うんだけど
ああいうところに上げてる人らって、キャラ作りとかも結構気合入ってるから
本当の新規はまずそのキャラ作りが出来る環境を構築する段階で躓くしね…
後は…なんだ、Lovers関係に興味もって始める人とかな

新規プレイのまとめサイトとか無くもないけど、微妙に情報古かったりして
始める人は不安に思ったり、やり片変わっててそもそもわかんなかったりするしね

いっそ俺が作ってみるかな

賛否両論ありそうだけど、導入指南でやった書いたほうがいいのは
OBMMとかBOSSなんかの基本ツール設定と日本語化
種族はとりあえずMBP/MBP++/x117++辺りを指南すればいいんかな

OOOとかMMMは詳しく書いてとこがあるだろうし
945名無しさんの野望:2010/08/28(土) 13:16:21 ID:XLCSeiJO
>>944
Wikiを更新する方向は?
946名無しさんの野望:2010/08/28(土) 13:23:01 ID:Shfk01EQ
個人的にはWikiにあるFCOMの手順くらいが読みやすくて良かった
それと、テンプレにするなら個人サイトは避けたほうが荒れにくいと思うけど
947名無しさんの野望:2010/08/28(土) 13:23:12 ID:1slqYyxW
>>945
それも考えたんだけどさ
本当に新規の場合は、Wikiもどこ見ていいか分かんなくないかな?
まぁ、そこまで面倒見きれるかって話だろうけどさw

PC操作にある程度慣れてる人らには、教えるにしても例えばOBMM管理で
「必要なespとテクスチャ/メッシュ/その他を同一フォルダに突っ込んで分かりやすい名前でOMOD化しちゃえばいいよ」
と書けば、出来るんだろうけど
PC初心者に↑の文で通じるかね?

その辺で既に躓く人らの為のサイトを作ってみようかな…と思った次第
948名無しさんの野望:2010/08/28(土) 13:31:45 ID:xZwD6aPA
>>947
非常に助かります。
僕も全くの新規で、やっとゲーム開始のとこまで漕ぎ着けましたが、
ここを始め、wiki、海外サイト、各ブログと散々彷徨いました。

>必要なespとテクスチャ/メッシュ/その他を同一フォルダに突っ込んで分かりやすい名前でOMOD化しちゃえばいいよ
これです、これなんです。
全く情けない話ですが、こういったMODにあるレドメも
最初は全く理解できませんでした。まあ今もたいしたことはないですがw
949名無しさんの野望:2010/08/28(土) 13:32:04 ID:XLCSeiJO
>>947
超初心者向けカテゴリを作るとか?、まぁ、作る>>947が一番やりやすい方法が良いんだろうけど
950名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:00:06 ID:1slqYyxW
>>949
うん、まぁ、その…なんだ
Wiki編集したことねーから、不安なんだよヽ(`Д´)ノ

とりあえずWebスペース借りてみたから作り始めてみる
最終的にWikiに載せたほうがよさそうな程度の情報しか無かったら、誰かに転載して貰う方向で(スマン)


後、皆さんに
こういうのを書いてくれってのがあれば教えて頂けると作りやすい
951名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:30:12 ID:A1uIYgij
>>950
そういうのは全然アリだと思うが、ソコだけで完結しちゃうと
やっぱり「自分で調べる」ことを知らないままになって、結局スレなんかでアホな質問しだすと思うんだよね。
だから、ある程度のレベル以上のことは「wiki嫁」で突き放したほうがいいと思う。
「.espをダブルクリックしたけど開けません」なんて文は見たくないし。
952951:2010/08/28(土) 14:32:21 ID:A1uIYgij
×だから、ある程度のレベル以上のことは「wiki嫁」で突き放したほうがいいと思う。
○レベル低すぎるところは「ググレカス」、ある程度のレベル以上のことは「wiki嫁」で突き放したほうがいいと思う。
953名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:34:49 ID:0m2owaKc
>>936だけど
>BOSSを導入する(これだけで大半のCTD原因や不明のバグは改善する)
これはちょっと言い過ぎというか誤解を招く。
BOSS導入することによってCTDしたり不安定になるケースもあるんでな。

後追記するなら、フルでもウインドウでもゲーム中ESC押してメニューを出してから
alt+tabなどで切り替えるとCTDしにくい
954名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:36:17 ID:P5F/9m5j
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16327.jpg
この服どこで配布されているのか教えてください
955名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:41:59 ID:T+sI0mPv
SSスレで見たなぁ
いくつか装備Modを組み合わせた改変dだったよーに思う
SSスレをファイル名で検索すれば何かあるかも
956名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:46:18 ID:K6CQxMpL
>>950
個人サイトはさ、リンク貼るとうるさい人がいるから、Wikiのほうがいいように思う。
下手に分散してるよりまとまってる方がイイヨ。
あと、ブログみたいに更新し続けると、どこからどこまでが新しいのか古いのかハッキリわからなくなるからゴッチャになりやすいよ。逆に迷う。

Wikiだと、回答の時にリンクを貼りやすいってのが大きいねぇー
よくある質問Wikiのほうを借りてやってみてはどうだろうか。色見的にそっちのほうが馴染みそう。

確かにWiki編集は慣れてないと面倒くさい。
だからWikiへの転載お願いを前提にして、まとめサイトを作るとかでも良いかも。。。
何もやらないのにアレコレ言ってすまんです。
957名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:46:23 ID:0m2owaKc
>>954
Oblivion SS/MOD晒しスレ 161
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1280324841/420

420 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 09:17:12 ID:Fmv+8ads
>>419
NPRさんのAMYとLeereArmorをGIMPで白黒にリカラーしたものです
胴はAMY、手と足はLeere、頭はHiyoko屋さん、背負ってる剣はSchwarzeKatze
以上になります
958名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:53:13 ID:aQMaO8VA
以下,(オレが昔)初心者(だった頃)必見の項目 〜まず最初にここ読め的なモノ〜

■□■OBLIVION 質問スレ 其の百一■□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1274580378/1-12

今は初心者お断り&過疎状態でも.テンプレは優秀だから読んでくれ.
テンプレが12レスもあるのは圧巻の一言.

Oblivion初心者講座
ttp://obeginner.blog89.fc2.com/

うp主情報古めと言いつつ,根幹部分は今も役立つ,読解するべし.

あとは wiki とか個人ブログとかも勿論だが,あっちはゲームだけでなく検索ツールとか
PC(Windows)使い慣れた人向けって感じだな,
959名無しさんの野望:2010/08/28(土) 15:28:11 ID:P5F/9m5j
>>957
ありがとうございます
GIMPは使っていないのであきらめます
960933:2010/08/28(土) 15:42:51 ID:H15EjH7c
>>935
付属のテキストでBOSSも実行しました。が、依然として四角は表示されたままです。
十分も遊んでいると一文にひとつ程度の割合で表示され始め、それをほって置くとドンドン増えていくといった次第です。
何か思いつく回避方法は無いでしょうか。
961名無しさんの野望:2010/08/28(土) 15:53:45 ID:Unzc6vrQ
>>960
BOSS、というかロードオーダーは関係ないと思う
自分も一時期同じ症状が出て、最近また出始めたんだけど
VRAM溢れかグラボの熱暴走じゃないかと推測してる
グラボのスペックとか熱とか大丈夫?
962名無しさんの野望:2010/08/28(土) 15:54:49 ID:Unzc6vrQ
追記

以前にその症状が出た後にグラボ買い換えたら直ったんだよ
んで、ちょっと前に猛暑日にプレイしてて大体三時間くらいでその症状が再発した
963名無しさんの野望:2010/08/28(土) 16:00:41 ID:0m2owaKc
8800GT使ってたりして
964960:2010/08/28(土) 16:22:32 ID:H15EjH7c
なるほど、熱暴走ですか、グラボはHD5870をしようしています。
ちょっとそっちの方面も調べてみます。
965名無しさんの野望:2010/08/28(土) 16:33:21 ID:wQJuIfry
HD5870なら余裕の性能だな
CCCのオーバードライブとかでGPU温度見てみれば
966名無しさんの野望:2010/08/28(土) 16:49:34 ID:aGecD89Y
>>959
需要あるようでしたら稚拙なリカラーですがUPしましょうか?
967名無しさんの野望:2010/08/28(土) 17:16:13 ID:H15EjH7c
>>965
ただ全体のスペックとしてはCPUが酷くて完全にボトルネックなんですよね。
そろそろ買い換えなきゃなぁ・・・
968名無しさんの野望:2010/08/28(土) 17:47:39 ID:vLjSsqPN
>>964
もし日本語化パッチ0.15c使ってるなら0.16b3を試してみて
969名無しさんの野望:2010/08/28(土) 17:53:56 ID:P5F/9m5j
>>966
できればお願いしたいです
970名無しさんの野望:2010/08/28(土) 18:08:56 ID:fmKNiytY
このゲームVGAに関しては純粋な性能よりもVRAMの方が要因デカいけどね
971名無しさんの野望:2010/08/28(土) 18:11:48 ID:aGecD89Y
>>969
Shyをお借りしてUPしました。ups16736.7zです
なにぶん不慣れですので、バックアップはとっておいてくださいね
972名無しさんの野望:2010/08/28(土) 18:19:16 ID:9AvKW/aP
スレ違いだろうけど、

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16732.jpg

shyにこんな画像うpされてたんだけどなんだこれ?
オブリ関係ないよな。
973名無しさんの野望:2010/08/28(土) 18:32:34 ID:JpMooF0N
それは確か中華の物故の人の写真だったはず。
今はダウンしてるけど、ECのフォーラムにこれが自分ですって
投稿されてた
974名無しさんの野望:2010/08/28(土) 18:34:46 ID:9AvKW/aP
>>973
そういうことだったのか・・・。
画像表示モードにしてたからいきなり異質な画像が見えて ? てなったわw
975名無しさんの野望:2010/08/28(土) 18:51:58 ID:lKbcBSgv
>>972
綺麗だな。
これなんていうMOD?
976名無しさんの野望:2010/08/28(土) 18:53:48 ID:P5F/9m5j
>>971
いただきました
大切に使いますありがとうございました
977名無しさんの野望:2010/08/28(土) 19:28:34 ID:bpX6tzWU
>>972
ビューティフルピーポー入れてうpしなおしてくれ
978名無しさんの野望:2010/08/28(土) 19:34:47 ID:RHArK20m
>>972
テクスチャが明らかにのっぺ りしてるしちょっと光の表現が弱い気がする
木とか見てるとちょっとつらいかも
全体的によくまとまってる感じには見えるけど物理エンジン次第かな?
979名無しさんの野望:2010/08/28(土) 19:40:11 ID:Y72iFFeE
>>972
PC左利きにするMODがあるのか。武器握ってないけど
980名無しさんの野望:2010/08/28(土) 19:47:37 ID:K6CQxMpL
おまえらいい加減スレチだぞーここは全力スレだぞー

装備リカラーに関してはMODスレ行けよー 
写真については…まぁどっかいけー
981950:2010/08/28(土) 21:00:32 ID:1slqYyxW
Wiki設置わけわかんねぇ…

とりあえず設置だけしてみた
ttp://oblivion.mods.jp/

大部分が他のWikiとかぶりそうだから、初心者がゲームディスクだけある状態で
とりあえずMOD導入までいける流れを順に説明していこうかなと思ってます
982名無しさんの野望:2010/08/28(土) 21:04:04 ID:A1uIYgij
>>981
どうせwikiでやるなら、無料のレンタルwikiでよかったんじゃ
983名無しさんの野望:2010/08/28(土) 21:08:00 ID:1slqYyxW
広告無しが良かったから、とりあえずこういう形になってしまった
まぁ、使いにくそうなら変えていくぞなもし
984名無しさんの野望:2010/08/28(土) 21:13:13 ID:euV+zHL2
装備変更MODで頭装備が髪に影響でにくくなるものってありませんか
女性装備エロ化MOD入れてみて鎧などは満足できるようになったんですが
兜かぶるとスッポリばっかりでダメでした
985名無しさんの野望:2010/08/28(土) 21:31:56 ID:2auj9FAx
>>984
基本的に髪と交換だから無理じゃなかったか?
属性をアミュレットとかにCSで変更すればよかったと思う
ただ、髪がはみ出るかもな
986名無しさんの野望:2010/08/28(土) 21:34:56 ID:T+sI0mPv
そもそも頭装備ってのは、髪と入れ替えで表示してる
なので頭装備=髪は消えるのがバニラの設定
それを頭装備の属性をアミュレット属性にしたり、テイル属性にしたりして
髪の上に乗っけるようにして表示させてるのが髪が見える頭装備ですん
なので、その辺考慮して探してみたらいいんでね

ヘルメットに髪をくっ付けて装備自作とかすれば
髪がはみ出るヘルムも作れるけどね
そうじゃなきゃはみ出る
987名無しさんの野望:2010/08/28(土) 21:47:49 ID:1slqYyxW
すません、仕事が入って今から出社です
作業途中で申し訳ないですが、編集は明日以降やっていきます
988名無しさんの野望:2010/08/28(土) 21:50:04 ID:G05lRsOp
バニラやそれに準拠したヘルムはボーンがヘルム用になってるから
装備箇所をアミュレットするだけじゃきちんと着けられませんよ
(blenderなりでボーンを変えないとだめなんでは?)

MOD装備でskelton.nifに準拠して
その頭位置に来るようになっているものは
アミュレットなりにするだけで問題なく表示可能
989名無しさんの野望:2010/08/28(土) 23:25:48 ID:njc/SlBm
minimapを導入しましたが
うちの環境だとBetter_S_h_a_c_kのドアを開けると
またブラヴィルの馬屋の近辺でも確実にctdします
なんとか回避する方法はないでしょうか?
990名無しさんの野望:2010/08/28(土) 23:55:03 ID:CjGDLrjb
初歩的な質問だと思いますが・・・
単純なリテクスチャやblenderでのメッシュ弄りは、初心者なりに出来る様になりました
問題は、既存装備の一部分を金属風味に、テカリを加えたいのです
ああ、この部分は硬いんだな、と解るような・・・
これは具体的に如何すればいいのでしょうか?
991名無しさんの野望:2010/08/29(日) 00:21:42 ID:vqVMyuvR
>>989
Minimap外したらクラッシュしない?
後ベターシャークと合わせて他の家系のMOD入れてるとそっちで干渉してる可能性も
後はOSR入れて防げるかとか
992824:2010/08/29(日) 00:32:06 ID:s9Jd7Ep9
どうも武器としてのホウキは無さそうなので無理やり自己解決しました
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16741.jpg
もしなにかのMODに含まれているのでしたら教えていただきたいです
993名無しさんの野望:2010/08/29(日) 01:48:35 ID:UxiLZLPT
>>990
別オブジェクトにして書き出してとなさんチュートリアル読みながら
ノーマルマップの設定を変えたりNifskopeで反射率変えたりする

>>992
むしろソレをうpしてみたらいかが
994名無しさんの野望:2010/08/29(日) 01:52:06 ID:RULSj34h
>>993
ポーズmodあたりから抜き出して改変したものにも思えるけど
995名無しさんの野望:2010/08/29(日) 01:55:14 ID:Tf3WQaq4
>>993
Tonaさんチュートがありましたね
ちょっと読んできます
ありがとうございました
996名無しさんの野望:2010/08/29(日) 02:42:59 ID:vqVMyuvR
次スレ立ってないのか?立ててくるかな
997名無しさんの野望:2010/08/29(日) 02:47:24 ID:vqVMyuvR
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ12【オブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1283017555/

立てた
998名無しさんの野望:2010/08/29(日) 03:49:49 ID:ITRLejkz
>>997
乙梅
999名無しさんの野望:2010/08/29(日) 04:49:13 ID:LYRleAst
>>997
君の仕事は後世に語り継がれるだろう。
1000名無しさんの野望:2010/08/29(日) 06:45:20 ID:vqVMyuvR
うめうめ

次スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ12【オブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1283017555/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。