【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ10【オブリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ここはoblivion初〜中級者の為の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

前スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ9【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1278546149/
2名無しさんの野望:2010/07/23(金) 13:49:41 ID:RYc9b/jx
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう

・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/


●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
3名無しさんの野望:2010/07/23(金) 13:51:35 ID:RYc9b/jx
流れ結構早いから立てたけど、前スレ終わってから使ってね
4名無しさんの野望:2010/07/23(金) 14:09:25 ID:LcwRbYc2
質問です。
最近オブリをはじめてXEO5を探しています。
TES Nexusにあるリンクの書いてあるのをDLして、いざダウンロードとやってみても404 - Not FoundとでてしまいDLできません。
どなたかほかにある場所をしらないでしょうか?よろしくお願いします。
5名無しさんの野望:2010/07/24(土) 03:23:59 ID:clIzI9Dv
>>4
お前、前スレで言われてたことやったの?
6名無しさんの野望:2010/07/24(土) 03:27:10 ID:clIzI9Dv
てか、前の日だったんだな
ごめん。
7名無しさんの野望:2010/07/24(土) 04:00:56 ID:BAXMqFUk
噂話がRumorsになってしまって気に食わないんですが
DialogTopicをWryeBashでリビルドするにはなんのタグつければいいんでしょうか?
8名無しさんの野望:2010/07/24(土) 04:46:26 ID:QhFQ3Wpj
質問です。
ソード系を腰の位置に横一文字に帯剣したいと思います。バニラだと腰に下げるか、背中に掛けるだけだけです。

武器typeの変更や作成なんてできないようですし、不可能なのでしょうか?
それともモーションとスクリプトでなんとかなるものなのでしょうか?
9名無しさんの野望:2010/07/24(土) 06:33:43 ID:gdFZl6NN
oblivion uncapperについて

read meにはオブリのインストールフォルダのdata\obse\pluginsにいれろってある
でもdataの中にobseフォルダがないから作って入れてみたけど効果なし

ざっとみたところOBSE関係のファイルは
インストールフォルダのsrcってフォルダに入ってるんだけど
この場合の入れる場所分かる方おりませぬか
10名無しさんの野望:2010/07/24(土) 08:36:39 ID:4gN2QSfJ
xLovers with PK v1.3.1β15 [Rev54] Fullの導入を行いActivateした際に、
「An error occured while activating the mod.
It may not have been activated completely.
Error:ファイル'C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\obmm\1\!!!!!注意!!!!!.txt'が見つかりませんでした。」
というエラーメッセージの後、OBMMの左側ウインドウには各esp、esm導入状態で
右側ウインドウは非アクティベート状態となってしまうようになり、
オブリ本体から再インストールの後、xLovers with PK v1.3.1β15 [Rev54] Fullを導入しても
同じ症状が出てしまいます。
確かにErrorファイルの指定フォルダに!!!!!注意!!!!!.txtは無いのですが、対処方法はあるのでしょうか?
11名無しさんの野望:2010/07/24(土) 09:40:08 ID:XJTSk+wi
>>9
srcは関係ないです
OBSEフォルダ、pluginsフォルダを作成し、その中に入れればいけるはず

フォルダ名に間違いがないか、obseからゲーム起動しているか、そのあたりは大丈夫でしょうか?
ゲーム起動→終了時、Oblivionフォルダに作られるobse.logに何かヒントになるエラーが出てるかもね
12名無しさんの野望:2010/07/24(土) 09:48:24 ID:4gN2QSfJ
大変失礼しました。どうもダウンロードしたファイルが壊れていたか何かで
再ダウンロードして導入し直しで解決しました。
どうして全部再インスト前に、こんな初歩を思いつかなかったんだorz
13名無しさんの野望:2010/07/24(土) 09:53:09 ID:sun/hmX+
midasのmodを導入したところ、レベルダウンするバグが生じるようになりました。
しばらくすると元のレベルに戻ったりするのですが・・・。
何か解決法があれば教えてください。
14名無しさんの野望:2010/07/24(土) 09:59:19 ID:FFnqCfIb
初期での既存装備をを改変したいのですが
nif、ddsファイルのゲーム内名称の対応一覧表的なものありませんでしょうか
おおよその位置はしぼれるのですが…
だめなら全て開いてみて確認します
15名無しさんの野望:2010/07/24(土) 10:10:30 ID:G2LbOf/N
インストール時にエラーが出てインストールできません。

製品:oblivion GOTY北米版(DVD)
OS:windows7-64bit
CPU:Ci7 860
メモリ:4G
グラフィックカード:GT220


DISC ONEのインストール開始して数秒後に下記エラーがでて先に進みません。

Error Code: -5004 : 0x80070002
Error Information:
>SetupDLL\SetupDLL.cpp (3085)
PAPP:Oblivion
PVENDOR:Bethesda Softworks (http://www.bethsoft.com)
PGUID:35CB6715-41F8-4F99-8881-6FC75BF054B0
$11.0.0.28844
@Windows (6000) IE 8.0.7600.16385

ご回答いただければ幸いです。
16名無しさんの野望:2010/07/24(土) 10:14:12 ID:wmQZpRXL
>>14
TES4editでOblibion.esmを開いてarmorツリー開けばメッシュやテクスチャのファイルディレクトリわかります。
英語名ジャワからない場合はいっしょに日本語Modのプラグインも読めば簡単です
位置がわかったらvanillaのデータはBSAファイルに圧縮されていますから、OBMMのユーティリティからBSAブラウザで見つけて好きな場所にアンパックすれば良いです
17名無しさんの野望:2010/07/24(土) 10:23:16 ID:eajlujmM
oblivionのmodをダウンロードする時一々サイトに登録するのが面倒なのですが
何処か登録無しでダウンロード出来るサイトはありませんか
18名無しさんの野望:2010/07/24(土) 10:34:39 ID:c7E/cJxU
>>15
下の「インストール/アンインストールで『SetupDLL.cpp』うんぬんなエラーが出て出来ない」を
参考にしてみてはいかがでしょう

ttp://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB#hd775ed3
19名無しさんの野望:2010/07/24(土) 10:36:32 ID:9jTwW8PW
>>8
出来るか出来ないかで言えば出来ると思います
通常位置に帯剣→指定の位置に表示変更という手順になるでしょうか
クロスボウModのような表示位置変更を行う処理と似ると予想します
CSリファレンスを読むところから始めてください

>>17
個人サイトを回ってみたらどうでしょうか
登録サイトで公開されているModを配布しているところはMod作成者本人のサイトがあるかもですが
20名無しさんの野望:2010/07/24(土) 10:56:58 ID:FFnqCfIb
>>16
ありがとうございます!
おかげさまで出来ました!いじり倒してきます!!
21名無しさんの野望:2010/07/24(土) 11:16:23 ID:G2LbOf/N
>>18

ありがとうございました!
InstallShieldフォルダを削除することで無事インストールできました!
早速プレイします!
22名無しさんの野望:2010/07/24(土) 12:05:17 ID:QhFQ3Wpj
>>19
ありがとうございます。
2315:2010/07/24(土) 12:55:28 ID:G2LbOf/N
>>15です。
たびたび質問してすみません。

操作についての質問です。

ゲームパッドでプレイ開始しました。
※パッドは下記URLの機種でドライバーを入れて使っています
  ttp://home.cybergadget.co.jp/products/ps3/4544859010118.html

移動は左スティックでできるのですが、視点移動がマウスでしかできません。
視点移動を右スティックで行えるように設定できますでしょうか?
また、現在各種アクションがバラバラのボタンに設定されているのですが(例:攻撃(パンチ)がスタートボタンに振られています)
これを使いやすいボタンに割り振ることは可能でしょうか?

ご回答をおまちしております。
24名無しさんの野望:2010/07/24(土) 13:05:37 ID:29r3Vnnj
こればかりはwikiを見ろとしか言えない
25名無しさんの野望:2010/07/24(土) 13:33:47 ID:gycacGPq
>>23

ESCでシステム系メニュー>オプションメニューでコントロールの設定開いて設定変更しろ。
マウスはマウス感度が最低になっているはずだ。
26名無しさんの野望:2010/07/24(土) 13:40:03 ID:gycacGPq
>>23

ゴメンマウス「で」視点変更〜に読み違えた
Wiki見てini編集して、数値とかはパッド次第なのでアドバイス出来ない。
27名無しさんの野望:2010/07/24(土) 13:49:51 ID:JWEChCer
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15491.jpg

この左の子の装備は何でしょうか?
下はアデリーナで、腰はTonaさんだと思いますが
上の装備は・・・?
アデリーナの改変でしょうか?
28名無しさんの野望:2010/07/24(土) 13:54:07 ID:0zADL2EU
DMCのLady、中華か韓国で拾える物故物
29名無しさんの野望:2010/07/24(土) 13:55:03 ID:/EGX2MCs
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14750.jpg

真ん中の子の装備をご存知の方いらっしゃいませんか?
30名無しさんの野望:2010/07/24(土) 13:58:20 ID:JWEChCer
>>28
あっちの物でしたか
ありがとうございます

ついでに
>>29
Lancer dread だったかの
今は拾えない装備らしいです
31名無しさんの野望:2010/07/24(土) 14:02:52 ID:wmQZpRXL
>>29
韓国のtesutinghall cafe内限定配布品で基本入手不可能ということになっている
これ以上の内容のレスはこのスレでは以後不要ですので書かないようにお願いします
32名無しさんの野望:2010/07/24(土) 14:04:30 ID:/EGX2MCs
なるほど、知らなかったとはいえ申し訳ありませんでした。
3315:2010/07/24(土) 14:05:48 ID:G2LbOf/N
>>24
>>25,26

iniで設定する値は個々のパッドによって違うんですね。
片っ端から数値を打ちかえてみることで自分の使いやすい設定にできました。
ありがとうございました。
ようやく最初の牢屋からでられそうです。
34名無しさんの野望:2010/07/24(土) 15:15:58 ID:WtCK0Lim
>>14
もう遅いかも知れんが一応。
wrye bashのExport→Item DataでObjectIndex、Editor Id、Name、Male Icon Path、Female Icon Path
Male Model Path、Female Model Path、Male World Model Path、Female World Model Pathなど
多分必要な物もろもろをcsv出力できるよ。
35名無しさんの野望:2010/07/24(土) 16:42:40 ID:FFnqCfIb
>>34
今後絶対また色々いじりたくなると思いますし
他でも使うと思いますので作っておきました
わざわざありがとうございます
36名無しさんの野望:2010/07/24(土) 18:17:51 ID:mvCgcgVS
スマン
Apachii Goddess Storeの中にあるメイド服って単体で置いてあるところはありますか?
Apachii Goddess Storeを入れてプレイしてると装備が透明で表示される等でほとんどアレだったもので
一応テクスチャ壊れてるかと思って3回ほど入れなおしたんですけどね・・・
37名無しさんの野望:2010/07/24(土) 18:55:57 ID:A26+07Ds
CSR3.27を使用しているのですが、コンパニオンが突然勝手に動き出すようになりました。
FTやドア移動をするとオーダーがリセットされるような感覚です。
どなたか解決策をご教示ください。
お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。
38名無しさんの野望:2010/07/24(土) 19:11:15 ID:0zADL2EU
>>36
Chingariのメイド服ことだったら、ECのフォーラムに単体でアップされてたはず
39名無しさんの野望:2010/07/24(土) 19:26:29 ID:mvCgcgVS
>>38
僥倖・・・僥倖じゃ
40名無しさんの野望:2010/07/24(土) 20:15:40 ID:rEjOuFlK
男性用防具modのまとめサイト的な写真の乗ってるサイトはあるでしょうか?
女性用のなら色々なところで見かけるのですが・・・。
41名無しさんの野望:2010/07/24(土) 20:23:24 ID:mvCgcgVS
すまん連続でマジスマン

Apachii Goddess Storeってfull part1/2にアップデートファイルで十分ですかね
4度目の挑戦に挑もうかと
42名無しさんの野望:2010/07/24(土) 20:47:04 ID:zsZJLWGu
何もしてないのにbrumaのガードが追いかけてきて逮捕されてしまいます。
コンソールでplayer.payfineを入力すると一時的に追いかけるのを止めるのですが、数10秒でまた追いかけてきます。
前科はないのでどうしてこうなってるのかが分らない状態です。

原因と対処法が分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
43名無しさんの野望:2010/07/24(土) 20:56:11 ID:rp4Z0Ww6
>>42
同じガードが襲ってくるのならそのガードの友好度が下がってるんじゃないかな。
コンソールでmoddispositionで有効度上げてみて。
44名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:01:05 ID:x9sU7x6v
>>41
いいんじゃない?
ウチではそれで問題無いけど
45名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:08:19 ID:tBfVCknd
>>41
Part2のdataフォルダーをpart1のdataフォルダーに突っ込んでOMOD化したな
46名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:11:29 ID:mvCgcgVS
>>44
ですよね・・・
4・5回目挑戦しましたが
・ハゲNPCは居る
・npcの髪・装備が一色(ディテール・模様など無くペイントで塗りつぶした感じ)
・npc話かけ終わるとビョーンと何かのパーツが伸びてる(スケルトン関係とオモタ)
・購入した装備を装着してもその部分が透明or違う装備のグラフィック

nexusとApachii Goddess StoreのHP両方からダウンロードして試しましたが同じ症状という・・・
やはりこれは諦めるべきか
47名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:23:35 ID:72tfy960
>>42

ちょっとコレ試してみて

1.一度捕まって、抵抗して何の罪が懸かっているかその辺を確かめる。
2.確かめた罪が無い状態のセーブデータまで戻る。
3.そのガードが居るセルに入る方法を変えてみる。
4.そのガードに話しかけて追いかけられるなら2からやり直す。
5.正常になったらOKセーブセーブ。

FTで市内、市外、入り口を変えてみる、他の町のガードでも追いかけてくるか確認するために
一度他の町のガードに会いに行くなどセルの移動方法変えて見て。
48名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:26:23 ID:tBfVCknd
>>46
それ、完全にpart2の中身入れ忘れてるぞ
49名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:28:41 ID:wmQZpRXL
>>46
OMOD化OMOD展開で馬鹿みたいに空きDISK容量要求されます
OMOD化のとき圧縮率を最低にしてOMODの作業フォルダを10G程度は空きがある場所に変更して試してください
容量の大きいModの導入は大体ここでこけます
50名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:32:56 ID:mvCgcgVS
ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・
とりあえずパート2穴が開くまで確認してくる、そして300G空けてomod化してくるよ
助言ありがとう・・・これで無理だったら諦めるよ
俺・・・この導入成功したら、メイドさんごっこするんだ
51名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:33:50 ID:72tfy960
>>42

>>47は身に覚えの無い罪の話ね。
俺もスリも盗品も障害も殺人も賞金も不法侵入も何も無い状態で似たような状態になってその時は
スキングラド西門外のガードに、近づいたら3Gの罰金がついた、この時は市内にFTしたら直った。
52名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:35:37 ID:tBfVCknd
>>50
part1の中に
Readme_Apachii Goddess Store_v_1_5_Full.mht
ってファイルがあるけど読むとpart1と2入れろって書いてあるから目通してみてな

情報遅だしでスマソ
53名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:42:20 ID:x9sU7x6v
>>50
フォルダ見ると
Apachii_Goddess_Store.v.1.5.Full.7z.001
Apachii_Goddess_Store.v.1.5.Full.7z.002
で合わせて解凍しないとダメだと思う
002の方はPart2に入ってる
54名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:45:29 ID:xPalj2fJ
質問です道端で死んでいた帝国軍の装備を剥いだのですが
これを装備して町中歩いていると盗人扱いされますか?
55名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:51:05 ID:x9sU7x6v
>>54
死亡者から装備剥ぎは盗品にならないよ
何故か
赤マークがつかない限り平気
56名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:54:21 ID:xPalj2fJ
>>55
ありがとうこれで
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | スタァァーップ!!!
  |  |    .(__人__)   | |
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ
って言われずに大手を振って町中を歩けます
57名無しさんの野望:2010/07/24(土) 22:00:33 ID:PMGzgCeL
ライバッシュ起動するとespのロード順並びかえられてるようなのですが
これってBOSSみたいな働きをしてるんでしょうか?
58名無しさんの野望:2010/07/24(土) 22:03:14 ID:Hhw6GnVj
>>57
LockTimes外せ
59名無しさんの野望:2010/07/24(土) 22:53:19 ID:PMGzgCeL
>>58
ありがとうございました
60名無しさんの野望:2010/07/24(土) 23:01:29 ID:zsZJLWGu
>>43 >>51
ありがとうございます。試してみます。
61名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:26:11 ID:bpB7VwID
AF Leveling Mod入れてるんだけど、スキルあげてもレベル上がらないんだよね…
設定リセットしたら今まで稼いでた分?上がったり、何故か死んだらレベルアップしたりする

別のMOD入れたいんだけど今オススメのレベル調整MODって何?

62名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:30:52 ID:b/KZJos+
レベル上がらないのは導入に失敗してるかちゃんと設定できてないんでしょ
多いのはXPだが、多少FPSに影響するかと
63名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:31:49 ID:WakBZT2/
>>61
人気なのは最近だとXPかなあ
地味に安定してていいと思うのはRealistic Leveling
64名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:39:13 ID:Tr9Lbo1k
>>40
誰か知りませんか
65名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:48:35 ID:b/KZJos+
情報が古いけどオサレメモとか
66名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:56:09 ID:bpB7VwID
サンクス 
俺の設定ミスかもしれないね。限界値くらいしかいじってないんだけどなぁ

XP調べてみたが面白そうだなー
カックカクになりそうだが
67名無しさんの野望:2010/07/25(日) 01:42:36 ID:JQqeXupK
エンチャント防具の作成に関して質問があります。
呪文吸収のスペルを付与しようと考えます。
呪文吸収のスペルは事前にレイウィンのアガータより購入しています。
それをドーピング無しで詠唱できる事も確認しています。
しかし、付与する呪文の一覧に呪文吸収が出てこなくて困っています。
よろしくお願いします。
68名無しさんの野望:2010/07/25(日) 01:51:12 ID:tEHN8G8q
>>67
何か他のバランス調整Modで作成出来ないように制限されてませんか?
69名無しさんの野望:2010/07/25(日) 02:14:39 ID:JQqeXupK
入っているMODは
OOO+MMM、Midas、DR5、EnchantmentEnhancedです。
各MODは概要を掴んでいる程度で、
中で具体的に何をしているかはわかりません。
ちなみにOOO、MMMのオプションはすべて有効にしています。
70名無しさんの野望:2010/07/25(日) 02:19:54 ID:tEHN8G8q
>>69
詳細わすれたけどOOOはかなり魔法製作の制限ありますよ、スキルブーストの魔法作れないし
71名無しさんの野望:2010/07/25(日) 02:34:46 ID:JQqeXupK
>>70
回答ありがとうございます。
OOOははずせないので、残念です。
純魔法使いプレイなので是非吸収は欲しいので、
レベルを上げてから超越印石を使ってエンチャントしてみます。
しかし服は鎧と違って5箇所装備できないのが辛いです。
魔法効果を多少下げてでも鎧でエンチャント箇所を稼ぐべきなのかどうか……

72名無しさんの野望:2010/07/25(日) 02:38:56 ID:ISPwF/8r
>>71
装備MODの中には服属性の手装備とかあるし
Vanillaでも手枷とかあるから5ヵ所付与は可能じゃないかな
73名無しさんの野望:2010/07/25(日) 02:40:08 ID:ZR4LXuQY
>>71
エンチャの拡張mod入れるなりCSで服のBipedObject弄るなり
74名無しさんの野望:2010/07/25(日) 03:28:22 ID:WakBZT2/
>>71
LAMEも併用してみるというのはどうか
自分はOOO+LAME環境なんだけど、多分LAMEのおかげなのか、
呪文吸収エンチャントも普通にできてるよ
75名無しさんの野望:2010/07/25(日) 06:16:52 ID:e4wfNjBc
>>71
確か胴だけの扱いにするMOD無かったっけ?
76名無しさんの野望:2010/07/25(日) 07:42:26 ID:Bo/s2Oy7
spell craftって何処で出来るんですか
enchantをする台はあるんですが
spell craftをする場所がわかりません
77名無しさんの野望:2010/07/25(日) 07:59:50 ID:Bo/s2Oy7
自分で見つけました
78名無しさんの野望:2010/07/25(日) 11:21:25 ID:wpTwQ3jk
Rare Trade Goods Shopを作者のHPからDLしようとすると
Problem in Database Connection.
って出て落とせないけど、今はもう手に入れれないのかな?
79名無しさんの野望:2010/07/25(日) 12:14:57 ID:GZ0M+vBB
最近、回復とか攻撃の視覚エフェクトのようなものの残像がきえずにのこってしまいます
それで、そういう現象がおこるとそれ以後のセーブデータがロードできなくなります
なにかいい解決方法があればぜひ教えてください
80名無しさんの野望:2010/07/25(日) 13:27:40 ID:rfqNcV3/
メインクエストクリアしたら道の祠の祝福の時間が600から83000超ぐらいになったんですが、
これって仕様なんでしょうか?いくらなんでもチートすぎるから違う気もするんですがが
81名無しさんの野望:2010/07/25(日) 14:06:01 ID:BWdAPds1
道の祠の祝福?
82名無しさんの野望:2010/07/25(日) 14:09:57 ID:rfqNcV3/
はい、あの地図に記録されない奴です あと神殿地区のでかいやつも83000超になります
83名無しさんの野望:2010/07/25(日) 15:00:24 ID:DfPc243g
素人のくせにいろいろmod入れすぎて動作おかしくなってしまったので
一回アンインスコして入れなおしてみたら
vanillaでも起動出来なくなってしまいました
modデータとかは他の場所に退避してBethesda Softworksのフォルダーごと削除して入れなおしてみても
始まってスペース押してロード画面にいって1秒くらい経つとエラーを吐いて終了します
何か解決方法ありませんか?
84名無しさんの野望:2010/07/25(日) 15:04:10 ID:b/KZJos+
Oblivion.ini削除
85名無しさんの野望:2010/07/25(日) 15:10:35 ID:DfPc243g
>>84
即レスありがとうございます、治りました
もうオブリビオンできないかと思って涙目になってました
助かりました
86名無しさんの野望:2010/07/25(日) 16:42:24 ID:9tuPHXy5
ファイティングチャンスに入ったとたん
必ずエラー落ちするようになってしまいました

ローサンに会いに行くことなんてめったに無いので
果たしていつのどのmodが原因なのか・・・
ファイティングチャンスに影響するmodを調べたり
エラー落ちの原因を調べるツールって無いですか?
一つ一つはずして見るしかないのかな・・・
87名無しさんの野望:2010/07/25(日) 16:45:45 ID:4oNKuRLL
こんにちは、新しくwindows 7 64bitでオブリビオンをインスコした後obmmを導入しようとしたのですが
obmmを立ち上げるとerrorでパスへのアクセスは拒否されましたと出ます。
エラーメッセージは
An unhandled exception occurred.
Extra information should have been saved to'obmm_crashdump.txt'
in oblivion's base directpry.
先輩方よろしくお願いします。
88名無しさんの野望:2010/07/25(日) 16:46:09 ID:e4wfNjBc
>>86
ゲームの解像度落として再起動してもエラー落ちする?
89名無しさんの野望:2010/07/25(日) 16:54:29 ID:9tuPHXy5
>>88
はい
入り口の扉の名前がwood door[文字化けの何か]になってました・・・
さてどれが原因なのかな
90名無しさんの野望:2010/07/25(日) 18:09:38 ID:DM/4u7gy
>>87
OBMMを互換モードで起動してみてくらはい。
91名無しさんの野望:2010/07/25(日) 18:17:48 ID:zqEJa4WN
Better Citiesのver4.5.1(最新版の一個前)の導入したんだけど、
看板だけテクスチャ表示されない。入れなおしてもやっぱり紫なんだけど、
導入ミス? 普通はちゃんと表示されるのかバグ(?)なのか知りたい
92名無しさんの野望:2010/07/25(日) 19:10:59 ID:tEHN8G8q
>>91
4.5からリソースがBSAになったのでBBCが原因で、メッシュなしテクスチャなしと言う問題はまず起きない筈です
4.5.1のプラグインだけ導入してませんか?
93名無しさんの野望:2010/07/25(日) 19:54:19 ID:Cp20EECs
ジャンプモーションを変更したく、amazing jumpを導入しようとreadmeに書いてある通りに
date/meshes/character/_male にファイルを置いたのですが、全く反映されていません。
いろいろとググってみましたが、解決策が見つかりません。
自分のオブリはSteamのやつなので、どなたか詳しい方解決策をお願い致します!

94名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:07:23 ID:zqEJa4WN
>>92
紫になってるだけだからメッシュはあるみたい。
成功してれば問題ないんだったらもう少しいじってみる。どうもありがとう。
テクスチャ最適化とかしたときにファイル戻し忘れとかしてるのかも
95名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:25:29 ID:NiwKSUrt
FPS視点にしたら突然一定の方向から帯状の
テクスチャ(?)が表示されるようになりました。
再起動しても直りません。
三人称視点の時は出ず、FPS視点のみ表示されます。
画面のバグ関係でググっても出てこなかったのですが、
どなたかこのような症状ご存知の方いらっしゃいますか?
どうしたら元に戻るのでしょうか・・・。
96名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:34:36 ID:26/HhojU
>>93 amazing jumpの.kfファイルよりoblivion.esmの方が更新日付が
新しいのでは?
obmm入れてるなら、archive invalidationを。
97名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:42:33 ID:zX2cP6cN
>>95
なにかいかがわしい装備の為にSkelton.nifを変えたと思うけど
_1stperson\skeleton.nifも専用に変えないとダメ
98名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:52:18 ID:NiwKSUrt
>>97
最近入れたMODも無く、特にファイルも触ってないんです。
思い当たるとしても、低スペPCなので洞窟内で今までに無くすごくカクカクした
時があった事くらい・・・。
コンシューマ版でもテクスチャが伸びたような感じになった事があったけど、
あれは再起動で直ってたし・・・。
99名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:53:49 ID:hwAc2CPd
Modで導入した商店で、商品が売り切れた場合は
同じものはゲーム内では入手不能になりますか?
100名無しさんの野望:2010/07/25(日) 20:57:31 ID:rfqNcV3/
>>99
商品がリスポンする設定ならまた入手可能
別のところにいって3日待ってみれ
10198:2010/07/25(日) 20:58:43 ID:hwAc2CPd
>>100
わかりました!
どうもありがとうございました
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:05:50 ID:h6RFPVR6
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15757.jpg
この画像の装備改造してあるのかな肩の部分無くなっています
肩の部分の無くし方知ってる人いませんか?
103名無しさんの野望:2010/07/25(日) 21:15:35 ID:ZR4LXuQY
>>102
Nifscopeでいじればいいんじゃ
10495:2010/07/25(日) 21:17:11 ID:NiwKSUrt
>>95自己解決しました。
最近ではないけど、以前入れたIdles Poses Replaceのファイルを
再度入れなおしたら元に戻りました。
>>97さんの言葉が解決の糸口になりました。
ありがとうございました。
105名無しさんの野望:2010/07/25(日) 21:19:51 ID:h6RFPVR6
>>103
Nifscopeでぐぐってみました
私には無理そうなので諦めます;;
106名無しさんの野望:2010/07/25(日) 21:33:32 ID:9tuPHXy5
>>105
部分的に消去したりリテクスチャしたり程度なら
30分もあれば理解できると思うよ
個人的にwrye bashの方が解らないレベル
気が向いたら手を出してみるといいかも
107名無しさんの野望:2010/07/25(日) 21:42:43 ID:p/6baVqq
特定のアクターのみのみに攻撃モーションを変更させる場合
CSを使って

・CSで登録変更したいアクターを選択し、編集画面を開く

という肯定があるのですが、此処の意味がまったく分かりません
プレイヤーのキャラクターのみにモーション変更を適応させたいのですが
プレイヤーキャラを選択して編集画面を開くには、どのような手順を踏めば良いのでしょうか
108名無しさんの野望:2010/07/25(日) 21:53:15 ID:p/6baVqq
>>107自己解決しました
失礼しました
109名無しさんの野望:2010/07/25(日) 21:58:00 ID:tEHN8G8q
>>107
vanillaの仕様では不可能なのでMAOを導入すれば可能です
プレイヤーキャラとvanillaNPCの参照するモーションファイルを別個のフォルダに変更してくれますのでPCキャラ専用のモーションをさせることが可能
ただしSIのNPCやModで追加されるNPCはPCキャラと同じファイルを見てしまうのでCSで追加設定する必要があります(情報古いかも)
110sage:2010/07/25(日) 22:07:12 ID:t37tSyxc
ここでしていい質問なのかわからないのですがお願いします
インベントリでアイテムにカーソルを合わせると右側に出てくる
ポーションの効果名やエンチャント効果名を変更したいのですが
どこを書き直せばいいのか教えてください。
(CSを使った翻訳等の手順は理解してます。
111名無しさんの野望:2010/07/25(日) 22:21:30 ID:Ajwkv5ca
XPでGotY版のインストールがどうにも始まらないです・・・

>ディスクエミュレータソフトとの衝突が発生しました。
>詳しくは以下を参照して下さい。
>http://www.securom.com/message.asp?m=emu&c=2500&l=jp

このタブが出て後はうんともすんとも言いません。
何が悪いのかとdaemon系は一度全部アンインストールしても変わらず
setup.exeを直接起動してみても同じ状況に
“NOT FOR SALE IN THE US”の文字列も無いです。
これの解決策はありますでしょうか?
まさかインストールからつまずくとは・・・orz
112名無しさんの野望:2010/07/25(日) 22:32:11 ID:Cp20EECs
obmm自体を日本語化してくれるパッチってありますか?
どこ探してもみつからなくて・・・
113名無しさんの野望:2010/07/25(日) 22:35:05 ID:tEHN8G8q
>>112
無いです、そんなに難しい英語長文無いから困る事は無いと思いますけど
基本的なPC操作とPC用語をある程度覚えていれば問題ないですよ
114名無しさんの野望:2010/07/25(日) 22:57:51 ID:26/HhojU
>>112
ごめん、間違えてた。
oblivion.esmじゃなくてOblivion - Meshes.bsa。
これよりも、amazing jumpで入れた.kfファイル(Data\meshes\characters\_maleの中)
の方が古いと、.bsaの方が優先されるんだったと思う。
解決策は多分2つ。
@ファイル更新日変更ソフトで.bsaを古くするか.kfを新しくするか。
Aobmmのarchive invalidation使う。
パッケージ版は分からないけど、steam版だと.bsaの日付関連はmod入れる度に
気にする必要があるので、Aの方が良いのではないかと。
115名無しさんの野望:2010/07/25(日) 23:08:48 ID:iCYwAUiY
>>110
CSはわからんけど、TES4EDITならMagic Effect
116名無しさんの野望:2010/07/25(日) 23:23:40 ID:LpIf8XrY
>>79
動作遅延バグの修正方法
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD/Tool/WryeBash#abomb

俺も同じ現象が起きたので上の方法試したら直ったよ。
117名無しさんの野望:2010/07/25(日) 23:28:14 ID:8JRSJ5f6
>>110
CSではgame settingsで変更します
一旦oblivion.esmのみを読みこんでgame settingsをエクスポート
「sMagicEffect〜〜」等の箇所を変更
例えば「Restore Health」を「回復 体力」とするならなら
sMagicEffectItemRestore 回復
sDerivedAttributeNameHealth 体力
とします
最後に適切なespにインポートを
118名無しさんの野望:2010/07/25(日) 23:58:32 ID:wSpR/7jo
>>116
ありがとー、さっそく試してみます
11995:2010/07/26(月) 00:00:18 ID:NiwKSUrt
解決できてなかたorz
けど、原因は>>97さんの言うようにskelton.nifでした。
落とした装備MODの中にskelton.nifのみあって、
_1stperson\skelton.nifが無い場合は諦めるしかないのでしょうか?
120名無しさんの野望:2010/07/26(月) 00:45:04 ID:A7kV4jgG
XPLevelingを入れてOBSE0018を導入し起動したんですが
OBSEで起動するとHPバーやコンパス等が表示されず
移動もできません
日本語化したあと用のOBSEローダも入れてやってみたのですが結果かわらずです
どうすればいいのでしょうか?
121名無しさんの野望:2010/07/26(月) 00:49:36 ID:88aLdscR
OBGEv2 3.0のシェーダーでCrysisDoF.fxっていうのがあったんだけど、
これってまだまともに使えない奴なのかな。
試しに入れてみたんだけど、どこにも焦点が合わなくて全体的にぼけた絵になっちゃった。
122110:2010/07/26(月) 00:59:52 ID:asGMixA1
>>115
>>117
ありがとうございます。助かりましたー。
123120:2010/07/26(月) 01:08:28 ID:A7kV4jgG
新規キャラ作って始めたらちゃんと動きました
何が原因か分からないですが新規キャラで遊ぶことにしました
失礼しました
124名無しさんの野望:2010/07/26(月) 01:09:04 ID:KZ6hbvWB
93です。 96さん返答ありがとうございます。
お陰で何が原因かわかりました。そこでarchive invalidationなのですが、
これの使い方が全く解りません。これを使うことによって更新にちびを変更できるのですか?
125名無しさんの野望:2010/07/26(月) 01:10:34 ID:01aJ9euG
126名無しさんの野望:2010/07/26(月) 07:13:33 ID:jXgEfQoU
コンパニオンが装備してくれる指輪って2つ渡しても1つだけ?(右手のみ?)
127名無しさんの野望:2010/07/26(月) 08:45:49 ID:BN6ND/3n
バニラのMeshとTextureに地形関係のMODを上書きしたものを最適化しようと思いTo DXT1を使ってみたんですが、
変換可能なDDSがログにずらりと記載されるだけで、テクスチャ自動変換を行ってくれません
DirectX SDKは導入済み、BATファイルにはDxTexのexeおよびToDxt1.exeへのパスを絶対パスで書いています
どうすればテクスチャ変換まで自動で行ってくれるようになるでしょうか?
128名無しさんの野望:2010/07/26(月) 10:48:11 ID:uNOENPYr
>>126
指輪は右手用と左手用がある

プレイヤーキャラなら右手用は2つめを装備しようとすると自動的に左手にはめてくれる
(左手用はどうやっても右手にははめてくれない)
NPCは右手用は右手にしかはめてくれない
129名無しさんの野望:2010/07/26(月) 12:35:40 ID:U+l9CZPF
>>127
れどめを読む
そしてOption使う
130名無しさんの野望:2010/07/26(月) 13:49:26 ID:IcytMxLy
>>128
質問の内容からは外れるが
プレーヤーキャラも左手だけに指輪をしてる状態で
左手用の指輪を装備すると右手に装備してくれるんだぜ
131名無しさんの野望:2010/07/26(月) 14:08:37 ID:lKLM5rhF
>119
_1stperson用が,以下の中に入ってるから試してみて。

Coronerras Maximum Compatibility Skeletons
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=27945
132名無しさんの野望:2010/07/26(月) 14:15:33 ID:JoskILcE
Companion Share and Recruitの3.27を使ってNPCをコンパニオンにしてるのですが
最初に導入したとき英語のメッセージを読み飛ばして指示キーを設定し忘れてしまったみたいで、
コンパニオンがついてくるだけど何もしてくれません。
wikiによると「インベントリに追加されるスクロールで再設定が可能。」とのことですが
検索しても2.xの情報ばかりで詳しい再設定の方法が分からないので分かる人がいたらよろしくお願いします

あともう一つ質問なんですが、CSaR3.27の日本語化パッチはまだありませんよね?
知っている人がいらっしゃいましたらこちらもよろしくお願いします
133名無しさんの野望:2010/07/26(月) 14:19:51 ID:BN6ND/3n
>>129
レスありがとうございます
恥ずかしながらreadmeのオプションの項の意味がちゃんとわかっていませんでした
その後、改めて読み直したのですが、具体的にどうすればいいのかがやはりわかりません
「-w」という記述をBATのどこかに書き込めばいいのでしょうか?
それともBATの「-w」となっている部分になにかを追記すればいいのでしょうか
その辺を解説しているサイトなどもないようなので
できれば具体的なやり方を教えていただきたく、よろしくお願いいたします
134名無しさんの野望:2010/07/26(月) 14:28:07 ID:LVZLEhki
>>131
こんなファイルがあったのですね。
ありがとうございます!
_maleフォルダのskelton.nifは上書きですか?
それとも装備MODにあったskelton.nifをそのまま使用した方がよいのでしょうか?
135名無しさんの野望:2010/07/26(月) 14:31:59 ID:1h4/6jON
MODをDLしたいのですがfileplanetへ登録しないといけないのでしょうか?
136名無しさんの野望:2010/07/26(月) 14:36:02 ID:1h4/6jON
おっとすいません 解決しました
137名無しさんの野望:2010/07/26(月) 15:29:13 ID:E2NlqlqJ
質問です
MAOで攻撃・移動・抜刀ジャンプなどをPCのみに適用しているのですが
武器収納時の通常ジャンプをStylish jumpにしようとしても上手くいきません
Stykish jumpを単にmaleに放り込むだけでは駄目でしょうか?
138名無しさんの野望:2010/07/26(月) 16:16:57 ID:E2NlqlqJ
申し訳ない
BSA alterationしてなかった・・・
解決しました
139名無しさんの野望:2010/07/26(月) 16:33:59 ID:Q8GSxG8H
Fearsome Magickaの導入とOBGEの関連について教えてください。

Fearsome MagickaのRequirementsにPluggy v132と、Screen Effects 1.0があります。

まず、HUDCompanionsなどのHUD拡張MODを使用している為、OBSEフォルダ配下に
既にOBSE_Elys_Pluggy_HUD.dllがあるのですが、
この場合Pluggyはどのようにインストールすればよいでしょうか?
or
HUD版を必要とするMODを全て諦めてOBSE_Elys_Pluggy_HUD.dllを削除しなければいけないでしょうか?


また、Screen Effects 1.0にobge.dllが同梱されていますが、
これは、削除した後
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=30054
からDLできるOBGEv2.dllで置き換え可能でしょうか?


仮にScreen Effects 1.0用にobge.dllが削除不可として、
更にOBGEv2.dllをインストールしてOBGEv2用のシェーダ等は併用可能でしょうか。


PluggyとOBGEの仕組みがよくわかっていないのでとんちんかんな事を聞いてるかもしれません。
よろしくお願いします。
140名無しさんの野望:2010/07/26(月) 17:52:42 ID:mDdyE8bY
>>139
バックアップとっていろいろ試してみたらいいと思いますよ。
もうFearsome Magickaは外してしまったけど、以前は、OBGE v2とは併用できてました。
OBSE_Elys_Pluggy_HUD.dllはrenameしたままで、
Screen Effectsのobge.dllは使わずに(削除して)、v2.dllを使う。
以前はbethesdaのフォーラムにscreeneffects.fxをノートパッドで開いて
"half"を"float"で書き換えよとあったので、書き換えてましたが、
現行スレッドのFAQにはそのようなことは書いてませんので、
最新バージョンのOBGE v2.dllでは、書き換えなくてもいいのかも知れません。
当方環境では、OBGEv2.dllとgodraysやssaoなどのshaderと
screen effects(screeneffects.fxは書き換えたまま)は併用してますが、どちらも動いてます。
141名無しさんの野望:2010/07/26(月) 18:33:06 ID:DtdKWUq5
wrye bash でマスター登録したものを消したいんですが、
やり方がわかりません・・よろしくお願いします。
142名無しさんの野望:2010/07/26(月) 18:33:35 ID:vrzEdIiJ
クエストMODについて質問です。
メイジギルドの追加クエスト「MannimarcoResurrection v2.5」をインストールし、
日本語化MOD「Mannimarco Resurrection v2.0 JPver0.1」でパッチ当てを
しようとしたんですが、エラーばかり出て、日本語化できません・・・。
やはりバージョンが違うからできないんでしょうか?
ちなみに「Mannimarco Resurrection」はv2.5しか見当たらないです。
143名無しさんの野望:2010/07/26(月) 19:10:08 ID:MUMtnijz
>>141
CSでマスター登録したものを削除して読み込めばいいと思うよ
144名無しさんの野望:2010/07/26(月) 19:22:32 ID:DtdKWUq5
>>143
ありがとです。やってみますー
145名無しさんの野望:2010/07/26(月) 20:59:57 ID:2jbR0Qy5
HGECのことについて質問です。

いくつかのMODを入れて遊んでいて、ふと気付いたのですが
背面の左半身の色が暗くなっていたのです。
おかしいと思い、全てのMODを削除して表示の為に必要なMODのみ(MBP、x117等)
を入れ直して、HGECを再度入れ直したのですがそれでも同じ表示でした。
しかし、ここで違う種族を使ってみたところ、左右の色の違いはありませんでした。
更にオブリビオンそのものとOBMMの再インストールをした後に
同じ手順を踏んでみましたが、結果は同じようになりました。

最初に使っていた種族はロップイヤーミニ、確認の為に使ってみた種族はインペリアルです。
また確認の為に最小限にしたMODはMBP1.4、MBP++、x177++、UOP3.2.5と問題のHGECです。

そこで質問なのですが、HGECを使用した場合に種族によっては
上記のような表示になってしまうことがあるのでしょうか?
ないとすれば、他のMODが干渉しておかしくなってしまっているのでしょうか?
宜しければご教授ください。お願いします。
足りない情報がありましたらすぐに追加致します。

以下がおかしくなった色合いのものです。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15820.png
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15821.png
146名無しさんの野望:2010/07/26(月) 21:16:02 ID:BN6ND/3n
127ですが、やはりよくわからないので、手作業で一つずつDXT1に変換することにしました
一応解決(?)のご報告まで

それとは別に新しい質問をさせてください
ふと気付いたら↓のようにAnvil付近の岩の一部が真っ黒になっていました
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15818.jpg

草の生えてない丘の斜面なども細かいノイズが入り、PCの動きに合わせて動いて見えて気持ち悪い感じに。
過去ログを調べてみたところ、Jarrod's Texture Modの不具合らしいことがわかり
wikiの解説通り、landscapeから「terraingcgrass01_nograss_n.dds」を削除しました
その後念のためArchive Invaridationもして、またテスト起動してみたのですが、黒い状態が直りません
どうしたら正常な状態に直せるでしょうか?

関係ないとは思いますが、Jarrod's Texture Modはバニラの上に上書きして
まとめて無圧縮BSAにしてあります
(つまり、「terraingcgrass01_nograss_n.dds」を抜いた状態の無圧縮BSAを作り直した)
そのせいで黒い状態が直らないわけではないとは思うのですが…
147名無しさんの野望:2010/07/26(月) 21:25:24 ID:5RXkvvle
>>145
HGEC用のテクスチャ入れた?
種族追加MOD->HGEC用テクスチャの順番で入れないと
テクスチャ上書きされるよ
148名無しさんの野望:2010/07/26(月) 21:34:18 ID:U+l9CZPF
>>133
亀ですが、もう解決済みと思うけど一応
ほにゃらら/ToDxt1.bat -w
でおk
149名無しさんの野望:2010/07/26(月) 21:41:12 ID:EJDWDo5c
質問を
Short GrassというmodがありますがwikiではFPSの負荷等は関係ないと記載されてますが
ブログ等ではfps向上したなどをありどちらが正しいか未だによくわかりません
個人の環境では少々負荷でカツカツですが見た目も欲しいというジレンマ
Short Grassがfpsに関係なければ外したいんですが、関係あるとやはり外せないですよね
150名無しさんの野望:2010/07/26(月) 21:42:31 ID:E2NlqlqJ
通常攻撃モーションをPCのみ変更は出来ないのでしょうか?
パワーアタックは出来ないと聞いていますが
specialanimsを有効にするespを使っても
移動や構え等はspecialanimsが適用されますが
通常攻撃はmaleというか、vanillaのままです
MAO無しでここをどうにかしたいのです
どなたかお願いします
151名無しさんの野望:2010/07/26(月) 21:43:19 ID:Ai3v1sIQ
>>146
治す方法は、
新しいMODをいれる前にバックアップを取っておく
おかしくなったら、バックアップに戻す

以上。
152145:2010/07/26(月) 21:53:12 ID:2jbR0Qy5
>>147
テクスチャというのは「High Rez Skin Textures for HGEC」というものでしょうか?
入れていなかったので今入れてみようとDLしているところなのですが。
DLが完了次第MBP1.4→MBP++→x177++→HGEC→High Rez Skin Textures for HGEC
の順番で入れて確認してみます。

それとも「HG EyeCandy Body」そのもののことでしたら
MBP1.4→MBP++→x177++→HGEC1.21の順番に入れてみましたが
変わりはありませんでした。
153名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:00:56 ID:BN6ND/3n
146です
過去ログを探して読み直してもwikiと違うことが書いてあったりしてどうもよくわからないので
「terraingcgrass01_nograss_n.dds」に近い名前のものを抜いては
バックアップしておいたバニラのものに戻したりあれこれ試行錯誤してみたところ、
「terraingcgrass01_nograss_n.dds」「terraingcgrass01_nograss.dds」を削除して、
さらにバニラから「terraingcgrass01.dds」「terraingcgrass01_n.dds」
「terraingcgrass01_nograss.dds」を取り出して上書きで正常な描画に戻りました
とりあえずご報告まで

>>148
レスありがとうございます
しかしすみません、なにかにその記述を入れるんだろうという推測はつくのですが、
なにに書き込めばいいのかがわかりません
読んだ感じ、BATではなさそうだなーということはわかるんですが
根本的なところで理解が足りないみたいです

readmeに沿ってBATを直接変換したいテクスチャがあるフォルダへ突っ込んでたんですが
ひょっとしてBATのショートカットを作ってプロパティで末尾に -wをつけるとかそんな感じでしょうか??
せっかくヒントいただいたのでもう少し試行錯誤してみます
なにか根本的なところでどうも理解が足りてないみたいです

>>151
バックアップは取ってありましたので、なんとかなりました
レスありがとうございました
154名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:01:56 ID:BN6ND/3n
153の被り表記は削除し忘れなので無視してください orz
155名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:05:46 ID:lPqOKg46
Loversを導入したのですが、NPCとの会話で売春や性交渉をもちかけても、
「今はできる状態ではない」と表示されるだけで、いっこうに行為がはじまりません。
友好度をほぼMAXにしても、だめでした。
馬上であったり、しゃがんでいたりしたわけでもないです。

また、宿屋の代金や、科料を支払う代わりに身体を差し出す等のmodも入れたのですが、
会話の選択肢すらありませんでした。
他のmodとの競合を疑い、一番関係のありそうなFrom2chLivesをDeactivateしても改善されません
(ひょっとしたら他のmodがいけないのかもしれませんが)

もう自分ではどうすればいいのかわからない……。
何か考えられる原因などはあるでしょうか?
ちなみにOSはVistaです。過去ログでも似たような質問があったようですが、どうやら解決に至らないまま流れているようでして。
156名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:10:09 ID:01aJ9euG
>>149
草の生えている位置が下がって結果草が短く見えるだけのModです
ポリゴン数も減りませんし、テクスチャも変わるわけではありません
したがってFPS軽減になんら効果はありません
157名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:19:14 ID:88aLdscR
>>153
いや、普通にコマンドプロンプト使えばいいだけだと思われ
158名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:22:55 ID:zZoaJ+13
>>140
v2用に書き換え必要なMODがあるという事は、v2は完全上位互換というわけではないのですね
(v1のバグ修正の結果的に、という事なのかもしれませんが)
こちらの環境でも併用できるか試行錯誤してみます。
判りやすい回答ありがとうございました。
159名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:25:26 ID:uNOENPYr
>>130
あれ?そうだったのか

どこかで左手用は左手だけって見た記憶があったんだけど勘違いか
160名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:34:17 ID:BN6ND/3n
>>157
なるほど!とやってみたところ、ちゃんと変換も自動化してくれました
しかし、なぜかテクスチャとBATを入れたフォルダ外のディレクトリのddsまでサーチ→どんどん変換しはじめたので、
あわててDOS窓を閉じました
てっきりBATの入ってるフォルダとその直下のサブフォルダだけ変換してくれるものと思ったんですが
お隣の階層のテクスチャまで変換してしまうとはびっくりです
というかまたなにか間違えてる予感がしますが、とりあえず自動化ができるようになったので嬉しいです
ありがとうございました
161名無しさんの野望:2010/07/26(月) 22:50:36 ID:U+l9CZPF
>>160
omedetou
コマンドプロンプトはPCの基本だから
ググッたサイトに一通り目を通しておいて損はないのよ
162名無しさんの野望:2010/07/26(月) 23:18:43 ID:5RXkvvle
>>152
そう
HGECボディはEC互換テクスチャが必須(HGECはECと互換)

>>150
そのspecialanimsを有効にするespにAtack系モーションが登録されていて
なおかつspecialanimsに登録名の攻撃モーションがあるなら適用されるはず
DMCStylishなら普通に適用されるはずだけどね・・

TES4EDIT使えるならNPC¥Bendu Oloが書き換えられて無いか調べられるよ
163名無しさんの野望:2010/07/26(月) 23:28:19 ID:E2NlqlqJ
>>162
ありがとうございます
DMCでは無いんです
espがおかしいのかな・・・

色々やって見ます
ありがとうございました
164名無しさんの野望:2010/07/27(火) 00:12:39 ID:bISmPv3v
>>142
まだ見てるかわかんないけど
TES NEXUSでそのMOD名で検索するとOld versionsのところに2.0あるよ
それダウンロードして日本語パッチあてればいけるよ
165名無しさんの野望:2010/07/27(火) 01:18:21 ID:qrn98/7p
High Rez Skin Textures for HGECを使おうと思っているのですが
ロップイヤーミニの肌テクスチャは、どの種族と対応しているのでしょうか?
どこを調べても書いていなかったもので。
わかる方宜しくお願いします。

>>162
回答ありがとうございます。
166名無しさんの野望:2010/07/27(火) 01:32:14 ID:PvyFTHG7
>>165
ミニは複数ある場合もあるけど
Characters\Ren\Ren_MysticElf\Female\RenFootFemale.dds
characters\imperial\female\footfemale.dds
のどちらかじゃないかな
167名無しさんの野望:2010/07/27(火) 01:49:15 ID:dQEtrpE+
>>165
CSで見てみろ
168名無しさんの野望:2010/07/27(火) 03:24:12 ID:xpnQskjr
>>128
ですよね。
後でコンパニオンの手見たらちゃんと装備はされてるのは確認できたんですけど、エフェクトの発生する指輪を両指に装備させても
コンパニオンだけ何故か右手しかエフェクト出ないんですよね・・・。
169名無しさんの野望:2010/07/27(火) 03:31:42 ID:xpnQskjr
追加で質問です。
CG1枚絵ぐらいな美人顔って見かけるけどみんなどうやって作ってるの?
何か便利なMODがあるのだろうか。
170名無しさんの野望:2010/07/27(火) 03:37:22 ID:Y5P3VyQV
綺麗な顔作る
光源で陰影がいい感じになるように光るアイテム配置を調整したり天気の光の角度を調整する
光源詐欺する

まぁもちろん一般受けする顔造りもあるし、
使用するテクスチャは最大のくそ重いのを使ったり
ビデオカードの設定を調整したり
色々と
詳しくはSS/Modスレのテンプレサイトでも読んでください
ただ、一般受けと自分の好みは別なものだということは念頭においてください
171名無しさんの野望:2010/07/27(火) 03:48:42 ID:PvyFTHG7
そのCG1枚絵がどれなのかによるなぁ・・

それなりにポースMODはあるし光源設備の入ったMODもある
美人種族の場合もあれば顔テクスチャーを専用に描いてる場合もあるよ
OBGE系のエフェクト効かせてる場合もあれば
フォトショップの場合もあるしねw
色々工夫はあるんでないかな
172名無しさんの野望:2010/07/27(火) 03:51:24 ID:vu4lSLf4
>>164
ありました!今から日本語化パッチ当てます。ありがとうございました!
173名無しさんの野望:2010/07/27(火) 03:57:29 ID:xpnQskjr
やっぱり普通の写真同様にSS撮った後に加工してるのかなw
Shadow Elvesだからデフォルトから多少の弄りでそれなりの美人には仕上がるケド・・・
174名無しさんの野望:2010/07/27(火) 04:03:40 ID:UT4lBXCL
顔作りクエストはオブリ最長のクエストだから。
みんな年季が入ってるんだよ。
でもまだ誰もクリアした人はいないらしい。
175名無しさんの野望:2010/07/27(火) 05:46:15 ID:Yt5ICXjs
喫茶店MODとかないのかな
メニュー選んで食事が運ばれてきてモーション再生で食べる
やつがあれば最高なんだけど・・・
HTSCLightとの連携すればかなりいいと思うのだが
自分で料理作るのめんどくさいとかあるし
食材をがつがつ食うのは手軽でいいんだけど違和感あるし
コンパニオンと座ってお食事とかいいよね

176名無しさんの野望:2010/07/27(火) 06:18:28 ID:JXAbmh2T
この装備なにかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15838.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15839.jpg
よろしくお願いします。
177名無しさんの野望:2010/07/27(火) 06:48:17 ID:nzWpbsUI
にっちもさっちもいかないので誰か助けてくれ。

Weather - All Natural v0.9.95を導入しようと思って
obseやらwrye bashやらを落として、OBMMでomodを作成してアクティベート
するとこまではスムーズに進んだんだ。

でもその後、「wrye bash」っての使ってespを再編するとこで、
Rebuild Patch選択したら、「missing or Delynquent master errors」
っていうエラーが出て、画面いっぱいに「○○espが見当たらないよ」
みたいなメッセージがずらずらーっと表示されて、エンター押して先に
進むも「import cells」にAll Naturalのespが一つも表示されないのだが・・・。

ググったりしたが英語だらけだし、学生時代から使ってなかった
ジーニアス英和辞書引いたりエキサイト翻訳使ったりして調べて
みたものの全くワケわからんので、もし解決策に心当たりある人いたら
助けてくれないか・・・。
178名無しさんの野望:2010/07/27(火) 06:49:40 ID:6SPQbRK5
CSでアイテムを販売する商人をつくっていろいろAI等設定していたら、Buys/sells、Auto-Calc Otherの項目にチェックがいれられなくなりました。どうすれば改善できるでしょうか。
179名無しさんの野望:2010/07/27(火) 07:55:46 ID:v23GDHCz
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15826.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15827.jpg

この装備MODの名前どなたかわかりますでしょうか?
180名無しさんの野望:2010/07/27(火) 09:53:06 ID:dQEtrpE+
>>179
FairyWingのリカラーに腰になんか
別の名前でHentaiManiaにも入ってるな
181名無しさんの野望:2010/07/27(火) 10:17:43 ID:1XiEuNq0
数日前も一度書き込んだんだけど、BBC4.6を導入して
やっぱり看板のテクスチャが表示されない。あと一部の窓も。
再ダウンロードや再インストールはダメだった。
テクスチャ系はQTP3を入れてる。アクティブの順番入れ替えてみたけどダメだった。
これってどういう原因かわかりますか?
182名無しさんの野望:2010/07/27(火) 11:01:47 ID:H+xXUk2s
パワーアタックのモーションをプレイヤーのみに適応することって無理でしたっけ?
調べてたら「待機モーションだけ可能」と聞いたのですが

しっている方がいらっしゃいましたら、よろしく御願いします
183名無しさんの野望:2010/07/27(火) 11:03:52 ID:H+xXUk2s
>>182
あ、ちなみにMAOは無しの上での話です

MMM等を導入しているとMAOが適応されないみたいなので・・・
184名無しさんの野望:2010/07/27(火) 11:24:29 ID:ThmnLIxt
>>183
MMMあっても適用されるよ
185名無しさんの野望:2010/07/27(火) 11:27:48 ID:xpnQskjr
HMO?のダンジョンで出てくるUseless StaffてNPC用に便宜上作ったゴミアイテムって事でいいのかな?
アイコンもアイテム画も何もないし。
186名無しさんの野望:2010/07/27(火) 11:48:12 ID:ylIglqYZ
>>181
とりあえずTES4で該当する看板のMeshなりtextureのパス確認してみたらどうかな
単純にパスミスやファイルが足りないのかもしれないよ
187名無しさんの野望:2010/07/27(火) 11:48:30 ID:RkHYKLd0
解説サイト参考にしてをUnOfficialPatchにJPWikiMod_CSText-2010_0321.7zを当てる作業をしていたのですが
テキストのimport→recompileAllのあとにUOPに上書き保存しようとすると
マスターファイルに保存はできませんよみたいなダイアログがでますが
例えばUOP_jap.espのような名前で保存しても問題なく動きますか?

それと保存するとCSが強制終了してしまうのですがこれは何が問題なのでしょうか
CS UOP エラーなどでググッても答えが得られなかったので質問させてください
188名無しさんの野望:2010/07/27(火) 11:56:59 ID:dQEtrpE+
最近のUOPってesmファイルなの?
189名無しさんの野望:2010/07/27(火) 12:36:21 ID:RkHYKLd0
esmではないですespです
190名無しさんの野望:2010/07/27(火) 12:37:05 ID:LTh3equq
>>178


NPCの設定項目の中の"PC Level Offset"か"Auto calc stats"のいずれかチェックボックスが
チェックされていませんか? これが有効になっているとBuys/sells、Auto-Calc Otherの項目が
非活性化されてしまったと思います。
191名無しさんの野望:2010/07/27(火) 12:40:20 ID:fs9Vzdg4
インベントリの文字化けに悩まされています。

導入しているMOD、パッチは、以下となります。導入順も同様。
1.日本語化パッチ適用
2.しとしん版 名詞日本語化ファイルセット
3.UOP適用
4.UOP日本語化(しとしん版)
5.2で入れたESP無効化
2.DarkUId DarN(クラシックインベントリーON)
3.OOO(しとしん版)
4.UL(しとしん版)
5.MMM(しとしん版)

症状としては
@最初は何事もなく正常に表示される
A時間経過?アイテム入手のタイミング?インベントリーのアイテム名がおかしくなる
B^キーを押して文字設定画面を表示し、何も変更せずに「OK」を押すと文字化けが直る
CA〜B繰り返し。

Data\menusのcontainer_menu.xml辺りが怪しいのかなーとは思うのですが、内容もよくわからずお手上げ状態です・・。
フォントはMSゴシックなのでフォント自体がおかしいと言うことは無いと思います。
192名無しさんの野望:2010/07/27(火) 12:41:29 ID:fs9Vzdg4
項番がおかしくなってしまいました。
すみません
193名無しさんの野望:2010/07/27(火) 13:54:44 ID:ThmnLIxt
SSに関してですが・・・
NPCの場合はtaiで停止できますが
PCの場合、taiしても移動している場合は止まってくれませんよね
たとえば攻撃モーション中、前に踏み込んだときにtaiすると延々と前進を続けます

時間が止まったように全てを停止させることって出来ますか?
194名無しさんの野望:2010/07/27(火) 14:17:17 ID:QekqFHow
マップをカラーにして使っていますが歩いた場所の色がつく範囲を少しだけ広げる方法はありませんか?
全部オープンにするのではなく、視界を広げる感じを希望です
195名無しさんの野望:2010/07/27(火) 14:20:52 ID:SWo/Rk9r
>>181
4.6はリリース日から不具合多発で今修復中です、全部直っているか不明
4.5.2なら問題無いので戻すのをお勧めします
現在の進行状況BBCフォーラム
ttp://forums.bethsoft.com/index.php?/topic/1093401-relz-bananasplits-better-cities-thread-34/page__st__120
レス番#123〜
196名無しさんの野望:2010/07/27(火) 14:41:23 ID:1XiEuNq0
>>186,195
ありがとう! ちょっと待ってみて、修正遅かったら
自分でいじってみる。ありがとう
197名無しさんの野望:2010/07/27(火) 17:58:51 ID:xpnQskjr
Nooooooooooooooooooo!!
宿に帰らせてたらコンパニオンの装備が初期装備にすげ変わった。
1点物の装備与えてたのに・・・。

From2ch Lives EA(EP).espでなくリスポーンするFrom2ch Lives.espの方入れてたからかな??
198名無しさんの野望:2010/07/27(火) 18:01:33 ID:PvyFTHG7
>>187
CSでUOPチェックしたときActiveになってる?

>>182
PCへの固有パワーアタック適用方法はまだ見つかってないよ

MMMでMAOが適用されなくなるのはNPC書き換えのせい
同じ事はOOOやTIE、WACいずれでも起こるよ
WalkOblivion(SexyWalkを全女性NPCに適用)でも同様

>>183
逆の場合MAOが適用されてるNPCはステータスがバニラに戻ってる
199名無しさんの野望:2010/07/27(火) 19:48:16 ID:tEPHYM+8
最近mpc入れました
有志の方のセーブデータをコンパニオンに移植したのですがどうもSSと違ったのです…(顎のライン等)
気にするほどじゃ?と思われるかもしれませんが結構致命的でした…

そこで顔移植にFaceliftというのがあると、どこかのスレで見たのですがこれはどういうものかご教授をお願いします
200名無しさんの野望:2010/07/27(火) 19:51:41 ID:v23GDHCz
>>180
もう単品では手に入らないっぽいですね、残念
ずいぶんと遅くなりましたが回答ありがとうございました
201名無しさんの野望:2010/07/27(火) 20:00:36 ID:6SPQbRK5
>>190
ありがとうございます、無事解決しました。
"Auto calc stats"にチェックが入っていたようですpq
202名無しさんの野望:2010/07/27(火) 20:45:54 ID:dQEtrpE+
>>199
顔を移植するものです
正しい手順でやったのなら手動移植と変わりません
環境の違い、光源などで見た目が変わるのはごく普通に起こることです
203名無しさんの野望:2010/07/27(火) 20:47:43 ID:ThmnLIxt
>>199
使ってるフェイステクスチャが違うってだけで
全然違う顔になることは稀に良くある
204165:2010/07/27(火) 20:50:11 ID:qrn98/7p
>>167
>>168
解決しました。
ありがとうございました。
205名無しさんの野望:2010/07/27(火) 21:25:14 ID:SWo/Rk9r
>>199
コンパニオンに移植するとSSとイメージがあまりにも違う
これは使っているテクスチャーが違うだけでかなり差が出ます
あとコンパニオンは変な設定をしない限りほぼ常時PCを見て微笑んでしまうので全然違って見えます
コンパニオン用の顔は素で怒っているぐらいの顔で作る方がちょうど良かったりしますね
206名無しさんの野望:2010/07/27(火) 21:31:08 ID:5rp2GlhG
スマンXEO5obseってもう手に入らないかね?
filefrontにあるのは消えているっぽいし
3dmの方は無いみたいだから質問をしました
207名無しさんの野望:2010/07/27(火) 21:52:12 ID:SWo/Rk9r
>>206
更新されてファイル名変わってますね、3dmで見つかりますよ
全城美女mod XEOSP
208名無しさんの野望:2010/07/27(火) 22:08:43 ID:UT4lBXCL
>199
顔、とくにアゴのラインあたりの見え方は
光源、表情、距離、撮影角度、画角(fov)等々で随分印象変わるから
移植成功してるかどうかはSS見ないとあんまり判断できない
209187:2010/07/27(火) 22:27:26 ID:SvvF9KPQ
>>198
出来ました
ありがとうございます
210名無しさんの野望:2010/07/27(火) 23:57:58 ID:bpJKDF7Y
Fearsome Magickaの導入をしているのですがTimeStop等を選択すると数秒後にCTDしてしまいます
マジックミサイル等一部の魔法は使用可能で敵NPCもいくつかの魔法は普通に使ってくるのは確認出来ました
但し、マジックミサイルは連発してるとCTDしてしまいます

必須MODはWikiの物を全てOBMMで導入し直し、TESNからダウンロードもし直して入れなおしてみたのですが症状は改善されません
戦闘、魔法関連のMODはDR、SM、MIDAS、L.A.M.Eを併用してましたが今は全て切ってFMのespを一番下に読み込ませてる状態です
Google先生でも日本人のブログ等での紹介、解説等も殆どなく原因追求に手間取っております

どなたか、同様の不具合に遭遇した方などおられましたら助言等いただけないでしょうか?
長文になりましたがよろしくお願いいたします
211名無しさんの野望:2010/07/28(水) 00:07:15 ID:tEPHYM+8
>>199です
色んな意見ありがとうございました
やっぱりちょっと違うのですね…
とはいえ何とかなりそうですが今後のためにFaceliftはMODですかね?

oblivion wikiには無かったのですがもしMODならどこでDLできますか?
検索かけましたが紹介記事が多い(あとよくわからない)のです…
212名無しさんの野望:2010/07/28(水) 00:37:12 ID:7My/+vuw
FCOM導入時のFCOMconvergenceについて質問です

wikiの導入手順(おまけ)には
FCOM Convergence Beta 9.9外部Linkを展開して以下のファイルをDataフォルダへコピー。
FCOM_Francescos.esp
FCOM_FrancescosItemsAddOn.esp
FCOM_FrancescosNamedBosses.esp
FCOM_RealSwords.esp
〜\=== FCOM Optional Add-Ons ===\FCOM_DiverseGuardUnity.esp
〜\=== FCOM Optional Add-Ons ===\FCOM_DurabilityAndDamage.esp
Unofficial FCOMをDL外部Link、解凍して以下のファイルをDataフォルダへコピー。
FCOM_Convergence.esm
FCOM_Convergence.esp
FCOM_WarCry.esp
FCOM_Knights.esp
UFCOM_ConvergenceBSAをDL外部Link、解凍してFCOM_Convergence.bsaファイルをDataフォルダへコピー。
FCOM_EntropicOrderRebalanceをDL外部Link、解凍してFCOM_EntropicOrderRebalance.espかFCOM_EntropicOrderHardcore.espのどちらか一つをDataフォルダへコピー。

とありますが


以下のサイトだと「Meshes」Textures」フォルダと中身も必要と書いてあります
http://enjoyandexciting.blog61.fc2.com/blog-entry-161.html


MeshesやTextureのフォルダも必要なのでしょうか?
213名無しさんの野望:2010/07/28(水) 00:40:30 ID:tGx4kBC7
>>211
wikiにあるが本当に探したのか?
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool#e9tt5gfe
214名無しさんの野望:2010/07/28(水) 00:48:42 ID:StL8cjQI
>>212
そりゃその2つが無いとfcom装備が表示できないと思うYO!

FCOM_Convergence_Beta_9dot9-12249.7z
FCOM_EntropicOrderRebalance.7z
FCOM_omod_Installer_1_1-24647.rar
ufcom.7z
を用意して、FCOM_Convergence_Beta_9dot9-12249.7zからAddArchiveしてけばいいんでなかったかな
詳しいやり方はFCOM_omod_Installer_1_1-24647.rar内のレドメにある
215名無しさんの野望:2010/07/28(水) 00:59:30 ID:KlccRuuQ
TES NEXUSというサイトでMODダウンロードしようとするとエラーがでて
You must be logged in to download files over 2mb in size.
と表示されダウンロードできません
解決方法があったら教えてください
また、このサイト使わなくてもMODダウンロードする方法があったら教えてください
216名無しさんの野望:2010/07/28(水) 01:08:47 ID:UWP5CUQT
2MB以上は登録する必要がある
217名無しさんの野望:2010/07/28(水) 01:14:37 ID:W/C3dx6u
>>212>>214
UFCOM_ConvergenceBSAを解凍してできるFCOM_Convergence.bsaにesmやesp以外のファイル、
MeshesもTexturesも纏められているからBSAを使うのなら必要ない。

ttp://enjoyandexciting.blog61.fc2.com/blog-entry-161.html
このサイトはMMM3.7b3PRに対応したUnofficialFCOMの導入方法ではなくFCOM0.9.9の導入方法で情報が古い。
WikiにFCOM導入方法を書いてくれている方がいるが、そちらが情報としても最新で正しいよ。

まあよく理解できないのならBSAは使わなくても問題ないけど。
218名無しさんの野望:2010/07/28(水) 01:14:54 ID:FnAIzSMU
再度失礼します


MMMを導入した上でPrincess_StabbityやDMC-stylish等を導入すると
敵NPCも同じモーションを行う様になります
それを解決するためにMAOを導入して、WryeBash275でMAOのRebuild Patchをあて
チェックを入れました
オリジナルのMAOも再度アクティベートし、obmmでespの順番を

Bashed Patch 
MAO
以下他MOD

の順番にしました
モーション変更MODを導入する際もespファイルを使用せずに
kfファイルをそのまま_maleファイルに入れました


しかし未だにモーションは全員共通になっています
自分で調べたのですが、結局原因が分かりません

どうか助言等を御願いします
219名無しさんの野望:2010/07/28(水) 01:26:11 ID:7My/+vuw
>>214
ありがとうございます
FCOMにもomodinstallerがあったんですね!やってみます。
220名無しさんの野望:2010/07/28(水) 01:42:06 ID:BytABBfJ
>>218
MAOはVanillaのNPCにしか適応されない。
OOOやMMMなどのMODで追加されるNPCには効果がない。
またVanillaのNPCでも先に挙げたようなMODでstatsが変更されていると適応されない。

と書いてあった。
221名無しさんの野望:2010/07/28(水) 01:43:10 ID:Ilm6i3Pt
>>215
ログインしてください
SHYや4Shareにもあります
222214:2010/07/28(水) 01:45:24 ID:7My/+vuw
>>217
ありがとうございます


気になったことがあったのでもう1つお願いします
インストーラ版を使う場合(FCOM_Convergence.bsaを使わない場合?)
MMM.bsaのリネームは必要ないということでしょうか?
223名無しさんの野望:2010/07/28(水) 01:57:29 ID:FnAIzSMU
>>220
返答ありがとうございます

確かにMAOはVanillaのNPCにしか適応されないのですが
WryeBash275でRebuild Patchを当てると、MODで追加されたNPCも
MAOに適用されると某ブログにて書いてあったのですが・・・・

それをやっても、モーションは全員共通ままになっているんです。
224名無しさんの野望:2010/07/28(水) 02:12:03 ID:W/C3dx6u
>>222
FCOM omod Installerを使おうが使うまいがMMM.bsaにはまったく関係がない。
MMM omod Installerを使わずにおまけの方法でFCOMを一つに纏めるのならMMM.bsaのリネームは必要。
”FCOM_Convergence - MMM.bsa”とでもリネームしておけばいい。
225名無しさんの野望:2010/07/28(水) 02:12:53 ID:Nsry2VEi
>>223
MAOを基本一番上、bashより上にしたら?
自分はそれでいけた
けどMAOはSS取りづらくなるから
CSでbendu oloのモーションを直接いじって
擬似MAOみたいにしてる
226名無しさんの野望:2010/07/28(水) 02:28:39 ID:BytABBfJ
>>223
ググって一番上にでてきたから、MAO導入して試したみたらうまくいきました
Wrye BashでBashed Patch, 0.espを右クリック、Rebuild Patch押したらでてくるメニューで
左にあるTweak Actorsにチェック、さらに右のMayu's Animation Overhaul Skeleton Tweakerにチェック、
この状態でRebuild Patchはしていますよね?
227名無しさんの野望:2010/07/28(水) 02:49:52 ID:FnAIzSMU
>>225
できませんでした・・

>>226
はい、チェックしてBuild Pacthをクリックしてあてています
228名無しさんの野望:2010/07/28(水) 03:34:41 ID:cJUMoyJZ
>>177
Weather - All Natural v0.9.95は導入時最初の選択にReal Lightsだけ使うかい?
ってのが出るんで、ハイにすっとそんだけになります。
あとFixファイルにはクエスト用のespも入ってるんで、そのクエスト入れてないのに外さず丸ごと導入すると、Rebuild Patch押した時に「関係ないespが入ってるぜ」って感じのエラー出ます。
229名無しさんの野望:2010/07/28(水) 04:35:37 ID:re4b+M64
>>215
全力スレでこういうこと言うのもなんだがそれぐらいの英語中学生でも分かるだろ・・・
分からなくてもせめて一回自分で翻訳サイトを使ってみるべき
230名無しさんの野望:2010/07/28(水) 05:05:57 ID:JwqYh62t
※皆黙ってたことです
231名無しさんの野望:2010/07/28(水) 06:46:40 ID:V7lErkRx
>>227
WryeBash275でMayu's Animation Overhaul Skeleton Tweakerチェックした時って
Rebuild Patchは正常に終了してる?
最新の287にして試してみては
232名無しさんの野望:2010/07/28(水) 07:22:04 ID:lyvkQk3U
ばーじんぶろっどの取得条件って解る方いますか?
233名無しさんの野望:2010/07/28(水) 07:23:15 ID:lyvkQk3U
ちなみにPCは♀です。
234名無しさんの野望:2010/07/28(水) 07:41:37 ID:+TTccK09
GotY版のDisc1枚目って通常版と同じなの?
通常版に追加でDisc2みたいな
235名無しさんの野望:2010/07/28(水) 09:23:41 ID:mlfV0Oa9
>>213

>>211です、ツールだったのか!
探してませんでした…お手数おかけしました
236名無しさんの野望:2010/07/28(水) 09:24:58 ID:traS9GCw
4GBパッチとOblivion Stutter Removerを合わせて導入しようと
4GBパッチを当ててからOBSEを起動しようとすると出来なくなって
しまったんですが、どうすれば回避出来るでしょうか?
237名無しさんの野望:2010/07/28(水) 09:47:13 ID:OSnh30Hf
BBCを導入したのですが。インペリアルシティにボッコンボッコン窪みができてしまいました。
とくに商業区の階段の下とか・・・ そこにNPCは挟まったりしています。どなた対処法お解りになる方いらっしゃいませんか?
それとも仕様なのでしょうか?
238名無しさんの野望:2010/07/28(水) 09:48:11 ID:I7ByDlZh
>>236
OBSEの最新版使ってください、他はCRCチェックで弾かれると思います
239名無しさんの野望:2010/07/28(水) 09:55:37 ID:i8jb/MRg
OBGEを入れSSAOを有効にしたところ、SSAOは確かにかかっているのですが、
建物だけでなく、キャラクターそのものにもかかってしまい、髪の透過部分が
汚いことになるわ、まるで黒いオーラをまとっているかのように黒いSSAOが
目立ってしまいます。
恐らくfxファイルを編集すればいいのだろうと思い、”OBGE SSAO”や、
”OBGE SSAO キャラクター”等でググってみても対処法のあるページにも
たどり着かず困っています。
キャラクターにかかるこのSSAOを回避又は弱める方法はないのでしょうか?
240名無しさんの野望:2010/07/28(水) 09:57:29 ID:I7ByDlZh
>>237
vanillaとBBCでは地面の高さが違います、BBC ICのプラグインより下にcellを弄るModがあるとそうなります
よく見落とすのが装備Modでコンテナ配置などでcell弄っているので影響が出ます、BBCより先にロードさせれば問題ありません、
地面が落ち込んだICマーケット入り口の階段前に地面が落ちてるからロード順直せという警告文がデカデカとあるはずです
241名無しさんの野望:2010/07/28(水) 10:09:02 ID:traS9GCw
>>238
ありがとうございます。起動できました。
242名無しさんの野望:2010/07/28(水) 10:31:59 ID:OSnh30Hf
>>240 迅速は返答ありがとうございます!! あれは警告文だったんですねw
    てっきりインテリアだと思っていました。さっそくobmmでロード順かえてみます。
243名無しさんの野望:2010/07/28(水) 10:38:24 ID:HFpko0TY
CSでアイテムに魔法付与して移動速度を上げたいんですが、
移動速度を上げる魔法の名前ってなんでしょうか?
244名無しさんの野望:2010/07/28(水) 10:45:50 ID:I7ByDlZh
>>243
CS読み込む時に日本語Modも一緒に読み込んでください、これで魔法作成時の選択肢も日本語表記になるのですぐわかるはず
245名無しさんの野望:2010/07/28(水) 10:52:52 ID:OSnh30Hf
>>240 解決しました!一度再インストールしたら陥没やら窪みがきえました!
    本当にありがとうございました!
246名無しさんの野望:2010/07/28(水) 11:06:14 ID:FI/K+ho6
EVE導入しようと思ってダウンロードすると、すでにomod形式になってたんだけど、
なるりびおんにはomod化するまでの手順が載ってるんだけど、これは以前の記事だから?
このまま入れちゃって問題ないのだろうか。
247名無しさんの野望:2010/07/28(水) 11:27:00 ID:FnAIzSMU
>>231
正常に終了はしていました
今気がついたのですが、最新のWryeBash287でBashed Patchを右クリックし
Rebulid Patchをクリックすると下記のエラーがでます

the following mod(s) have master file error

* MMMMWL-TheHeath patch.esp
delinQUENT MASTER; Mart's Monster Mod - More Wilderness Life.esp

please adjust your load order to rectify those probem before continuing however you can still
proceed if you want to. proceed

ポーズが共有なのはこれが原因なのでしょうか?
248名無しさんの野望:2010/07/28(水) 13:24:49 ID:Ilm6i3Pt
>>247
続きたいならあなたがどうしたらまだ続くことができても続く前にそれらのprobemを調整する負荷命令を調整してください。
続いてください。

load order を 調整 してください
249247:2010/07/28(水) 16:13:48 ID:FnAIzSMU
こちらでいろいろ触っていたところ
ctdが頻発したため、まともに動かなくなってしまいました
その為、アンインストールを行いました

MAOの大型mod適応は、自身の知識が追いついてから行うことにします

質問に答えてくださった方、助言を下さった方
すいません迷惑をおかけしました、助言ありがとうございました。
250名無しさんの野望:2010/07/28(水) 16:41:05 ID:I7ByDlZh
>>249
MMMならMAOpatchで問題なく対応できると思うんだけど、おそらく手順かMod構成に問題があるんだと思います
あと正常動作してないから気がつかないと思うけど、MOA適用したらアイドルアニメーションMod等もプレイヤーしかしなくなりますので注意
回避する方法はMAOで新しくNPCが参照する様に変更したフォルダにアイドルモーションModのファイルを全部突っ込んで、新しいプラグインを自作するしかありません
251名無しさんの野望:2010/07/28(水) 16:59:09 ID:FnAIzSMU
>>250
現在、mod再構成中なのでこの機会にやってみたいと思います
入れていたmodを確認していたところUnique Landscapesも入っていました

助言ありがとうございました
252名無しさんの野望:2010/07/28(水) 18:05:00 ID:8w+BAJWr
誰か>>194お願いします
253251:2010/07/28(水) 18:16:01 ID:FnAIzSMU
無事、プレイヤーとNPCのモーションを差別化できました
MODの読み込み順が間違っていたようです
CTDに関してはUnique LandscapesのMMM互換パッチがあたっていないだけでした


何度もレスしてしまいご迷惑おかけしました
アドバイス、質問に答えていただきありがとうございました
254名無しさんの野望:2010/07/28(水) 19:57:51 ID:+TTccK09
obmmで初めて武器のMOD入れたのですがゲーム内で!が表示されていて出来ませんた
調べたらメッシュが足りないとかなんですが

どうしたらいいでしょうか?
255名無しさんの野望:2010/07/28(水) 20:21:15 ID:p4Qk/r0a
>>221,>>229
REGISTERというところで登録すればいいのかなと思ったのですが
進んでいくと会話を聞き取るテストみたいなのがあって進めません
登録する場所はあっているのでしょうか?
また、これに回答するためにはどうしたらいいでしょうか?
中学高校である程度、英語は勉強しましたが聞き取りとかすごく苦手です
256名無しさんの野望:2010/07/28(水) 20:35:54 ID:Ilm6i3Pt
>>254
正しい位置にmeshを配置してください
espだけDataに放り込んでませんか?
257名無しさんの野望:2010/07/28(水) 20:42:30 ID:cJUMoyJZ
>>254
DLしたファイルの説明見て、必要なデータがそのファイルに全部入ってるのか確認
入ってるならOBMMの使い方ミスってるんじゃねぇかと
シリーズ物や色違いだと、主データは前作に入ってるからそっち導入してからこのM
od入れてねってケースもある
258名無しさんの野望:2010/07/28(水) 20:44:05 ID:Q3WVI3rS
>>255
男は度胸!
なんだって試してみるのさ、きっとうまくいくぜ。
259名無しさんの野望:2010/07/28(水) 21:00:19 ID:JwqYh62t
>>255
さすがにそのレベルでつまづいてたらmod拾ってもれどめとか一切読めないでしょ
質問内容は全力スレの範疇越えてるから大人しく英語の勉強したほうがいいよ
260名無しさんの野望:2010/07/28(水) 22:03:32 ID:6Vu0PBO5
すいませんが質問です
loversでいざ秘め事に突入という所でフリーズしてしまいます
PCスペックやmodの並びは大丈夫だと思います
打開案などをお願いします
261名無しさんの野望:2010/07/28(水) 22:22:18 ID:FI/K+ho6
>>260
スペックやmodの並びが完璧ならあとは競合とかしか考えられんのだが。
別のモーションファイル入れたりしてるんでねーの?
262名無しさんの野望:2010/07/28(水) 22:27:14 ID:/JcNsMmG
DMRA Stock Armor Skimpy等尻に定評のあるDMRA Stockシリーズを導入したのですが
敵と戦うと急激(−10前後)にfpsが落ちているのですが、もしかしてこの装備等は負荷が地味に高いのですかね?
自分の環境が原因なのか装備なのか悩んでいたので質問を
263名無しさんの野望:2010/07/28(水) 22:53:01 ID:jAFKyhiS
DiabloElf使用しているんですが、声が出ないのですがデフォで出ない設定なんでしょうか?
また、違う種族の声を移植するにはどうすればよいのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします
264名無しさんの野望:2010/07/28(水) 22:57:21 ID:Nsry2VEi
>>263
DiabloElfってのは解らないけど
CSでDiabloElfとやらを読み込んで
そこから適用するボイスファイルを選べるんじゃないかな
vanillaでも適当に拾ったやつでも
265名無しさんの野望:2010/07/28(水) 23:02:47 ID:I7ByDlZh
>>263
CSで指定音声名を確認してフォルダがあるか確認
確認する場所はdata\sound\voice\oblivion.esmフォルダ内です
vanilla種族の音声指定している場合はBSAファイルに圧縮格納されているのでフォルダにはありませんし、問題ありません
266名無しさんの野望:2010/07/28(水) 23:04:45 ID:p4Qk/r0a
Beautiful People 2ch-Ed v1.8.0をインストールしてみようと思いダウンロードしたのですが
解凍したファイルを「Install Dir\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\」にコピーと言われたのですが
同じフォルダがなくどこにコピーすればいいのかよく分かりません
私はオブリビオンをCドライブに「OBLIVION」フォルダをつくりそこにインストールしたのですが
そのフォルダ内のDataにコピーすればいいのでしょうか?
もしくは同様のフォルダを作っていき、その作ったフォルダにコピーしておけばいいのでしょうか?
よろしくお願いします
267名無しさんの野望:2010/07/28(水) 23:06:06 ID:6J75gTAC
>>266
>>私はオブリビオンをCドライブに「OBLIVION」フォルダをつくりそこにインストールしたのですが
>>そのフォルダ内のDataにコピーすればいいのでしょうか?
それでOK
268名無しさんの野望:2010/07/29(木) 00:04:13 ID:CKC1U9HR
>>261 
待機ポーズとジャンプを入れてます
待機ポーズのチェックをはずしましたがダメでした
ジャンプはまだやってません
バニラファイル探し中です・・・・

正直八方ふさがりです
このファイルが足りないとか loversと一緒に入れちゃいけないファイルなどがあれば教えてください
269名無しさんの野望:2010/07/29(木) 00:23:48 ID:oJacK2pk
野党プレイをしているのですが、20レベルまでずっと毛皮で戦ってきました。
いい加減にこのデザインにも飽きたのでmodでそれらしい装備を導入しようと思うのですが、
なかなか思うようなものが見つかりません。何かそれらしいmodを知っていたら教えてください。
あつかましいようですが僕の好みは毛皮鎧などの無骨なデザインで、あまり線の細く見えるものは好きません。
レッドガードのハゲヒゲ男性キャラクターを使用しています。
270名無しさんの野望:2010/07/29(木) 00:32:35 ID:vk3Em7Qk
>>269
pale_riders Armory of the Nordic Warrior
271名無しさんの野望:2010/07/29(木) 01:16:14 ID:rVtBRFtZ
>>269
WACしかねえ
272名無しさんの野望:2010/07/29(木) 01:25:50 ID:tYHZMO/H
>>264-265
ありがとうございます
CSで読み込んでボイス変更できました
ちなみに、DiabloElfというのはxeoの追加種族です
273名無しさんの野望:2010/07/29(木) 02:07:04 ID:dPSbDLXo
街中でMythicDawn信者が襲って来るようになってから、信者倒した後もコンパニオンとガードが殴り合い始めてしまう
気絶したコンパニオン起こしてもすぐにまた殴り合い始めちゃうしどうやって止めたらいいんでしょうか・・・
274名無しさんの野望:2010/07/29(木) 03:49:39 ID:rT5a4tP6
>>273
使ってるコンパニオンmodは?
275名無しさんの野望:2010/07/29(木) 05:49:25 ID:jZEsmVVF
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15923.png

済みません。

Wrye Bash でちゃんとLoad Orderを調べて
[player.additem 14000CE6 1]とコンソールで打っても
なぜかアイテムは出現せずにエラーが出てしまうのですが、何が悪いのでしょうか?

OblivionのVerは日本語化済みの1.2でSIは入れていません
OBSE v1.6で起動しています。

どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
276名無しさんの野望:2010/07/29(木) 06:14:27 ID:w32yUkU5
ばーじんぶろっどの取り方おしえてー。
初回で自キャラが取れた事あったけど、条件解らず。
277名無しさんの野望:2010/07/29(木) 06:27:22 ID:/WAxGgso
>>275
1.他のアイテムは入手出来るかどうか実験してみる
 player.additem f 1000 で金が増えれば成功

2.欲しいアイテムのIDが本当に合ってるのかTES4Editで確認してみる
278名無しさんの野望:2010/07/29(木) 10:18:08 ID:xYaEk3FZ
>>275
たぶんWrye Bashで表示してる現在アクティブ指定のESP以外にも
マスター指定になってるESPを読み込んでるせいで番号が少しずれてるんじゃないかな
IDの先頭2ケタを14〜17位で試してみて
279名無しさんの野望:2010/07/29(木) 10:20:13 ID:dPSbDLXo
>>274
MPCです
280名無しさんの野望:2010/07/29(木) 10:24:14 ID:rT5a4tP6
>>279
使ってるコンパニオンmodがMPC1.2.3なら仕様だね。
MythicDawn信者が襲って来るようになってからって事は無い。
PCが抜刀するとコンパニオンも抜刀してそこにガードがいると
コンパニオンとガードが殴り合いが始まる。
敵と戦闘中ガードが助けに来てくれたと思ったら敵そっちのけで
コンパニオンとガードの殴り合いになる。
なんでこんな仕様にしたのかよく分からんけど
MCSも入れてたらPeacemakeってスペルで一応おさまるけど
281名無しさんの野望:2010/07/29(木) 11:16:20 ID:CKC1U9HR
260の者なのですがやはり秘め事が始まった瞬間にフリーズしてしまいます
modはこんな感じなので何かおかしな所があれば教えてください

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file3639.jpg
282名無しさんの野望:2010/07/29(木) 11:28:27 ID:dPSbDLXo
>>280
詳しい解説ありがとうございます
仕様なのか・・・
283名無しさんの野望:2010/07/29(木) 12:20:56 ID:rVtBRFtZ
>>281
mod順がメチャクチャだなw
いくらなんでもそりゃねーよ、釣り乙
284名無しさんの野望:2010/07/29(木) 12:39:52 ID:Alj+M2SK
多少あるならともかく、OBMM使っといて殆どunknownだらけってどーよw
管理してんの1個だけじゃねーかw

こりゃ確かに283氏の言うとおりだわw

釣り乙w
285名無しさんの野望:2010/07/29(木) 13:04:16 ID:wj7VsVmv
いやいや・・・ 初心者だったら、わかってないのかも…OMOD化が何たるかを…
英語だらけで、読めないと思ってるのかもしれないけど、読む気になれば理解できるんだぜ…

さすがに釣りするために、環境再構築とか面倒くさくてやってられんわw

>>281
まずOBMMの使い方を勉強しろ。
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager#v149bbff
OMOD化(パッケージ作り)で着け外しが容易になるから、エラー云々よりまず先にそっち。
OBMM入れても、直にdataフォルダに突っ込んでたら意味ないから!
286名無しさんの野望:2010/07/29(木) 13:11:49 ID:ZzwC+hne
readmeも読まないのは初心者にも達してないぜ
動かないから質問とか途中の試行錯誤の過程をぶっ飛ばしてないか?
287名無しさんの野望:2010/07/29(木) 13:12:44 ID:kDv6FRzP
steam GOTY版でXPからwin7 64bitに移行したらsaveファイルのロード時にCTDするようになってしまいました、
他のsteamゲーム同様フォルダごとコピーし、OMM,WryBashを再インストールしました。
XP時代のsaveをロードするとCTD、ロード可能なsaveデータまで戻しても町を出る、FT、coc testinghallするとCTD
街中の家やギルドは正常にロードできるみたいです、
今新規プレイしてみましたが、下水抜けるところでCTDしました。

対策としてやったことは、
steamでファイルの整合性チェック、AllNaturalの入れ直し、RebildPatchぐらいですが他にやった方がいいことありませんか?
整合性チェックが一瞬で終わるので本当にチェックしてるのか疑問です。
あとWryBashがなにをしてるのかいまいち理解してません。
入れてるModは
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1060068.jpg
Boss
Obse
Stutter Remover
EnhancedMusicControl
ぐらいだと思います。
288名無しさんの野望:2010/07/29(木) 13:20:13 ID:XJVpTGH3
>>287
おそらく何をやってもうまくいかないと思います、クリ−ンインストールし直した方が早くて確実です
289名無しさんの野望:2010/07/29(木) 14:37:40 ID:vk3Em7Qk
>>281
基本的にmodはobmmでやるっていう意識のほうがいいよ
これじゃせっかくのobmmがもったいない
宝の持ち腐れってやつだ
宝が腐ってしまってそれがoblivion本体を蝕んでる感じ?

一回obmmで丁寧に再構築すべきだね
290名無しさんの野望:2010/07/29(木) 15:42:40 ID:n3WyqqzU
modの出し入れしないならUnknownでも問題ないけどな
もちろんUnknownにするメリットもないが
291名無しさんの野望:2010/07/29(木) 16:41:29 ID:7HnC1lKl
装備したアーマーの防御力を維持した状態で
見た目は素っ裸にするようなmodありませんかね?
292名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:13:22 ID:Alj+M2SK
>>291
つ http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16593

次からはエロスレで聞いたほうがいいと思うぞw
293名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:24:40 ID:om0XLpQX
FCOM(Fran+MMM+OOO)とXP Leveling入れる場合何か注意点ありますかね?
何か切らないと競合するとか、非常にマゾいとか
294名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:27:52 ID:tIOCaiM9
>>292
お前勘違いしているようだが、テンプレにエロお断りって書いてないぞ
そんなこと言うならテンプレに書いてから誘導するんだな
295名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:37:22 ID:Alj+M2SK
>>294
あー、書き方が悪かったか。スマソ。

エロお断りっていう意味じゃなく、そっちで聞いたほうがもっと有効な回答得られるんじゃないか?っつー意味で誘導したんだが
エロお断りっつーならもっとキツい書き方してたw
296名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:47:12 ID:qfTYal1u
>>293
俺はRealistic Levelingに移行してXP Levelingはもう使ってないけど、特に切らないといけない機能はないよ。
追加種族MODによっては自動回復とかは切ったほうがいいかもしれない、RBPとか。
FCOMはバニラと比較して敵との交戦機会が格段に増えて、デフォルト設定だとLvがぽこぽこ上がるから
Lvアップに必要な経験値を増やしたほうがいい。
個人的な主観と断っておくが、3倍から4倍に必要な経験値を増やすといいのではないかな。
297名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:49:42 ID:EU4FLbFQ
>>277
1.はい、通常のアイテムは入手可能です(お金など)
2.TES4Edit、およびWrye Bashで確認してみましたが、相違ないようです。

>>278
なんとややこしい・・・
なるほど、ちょっとそのやり方で試してみますね♪


お二方、貴重なご意見ありがとうございました。
298名無しさんの野望:2010/07/29(木) 19:08:05 ID:om0XLpQX
>>296
おお、ありがとう。試してみます
299名無しさんの野望:2010/07/29(木) 19:21:26 ID:gGFCx32G
>>191がわかる方いらっしゃいませんか・・?
300名無しさんの野望:2010/07/29(木) 19:30:14 ID:3WSrN+nw
>>299
ゲーム中にVGAドライバのホットキーでAA掛けなおしたり切ったりすると文字化けするんですが
VGA側でAAが切れてるんじゃないでしょうか?表示設定を下げて改善するようであれば、原因はVGA側とマシンスペックだと思います
301名無しさんの野望:2010/07/29(木) 19:34:11 ID:2dt1Dvvz
imperial city のマーケットに入ると強制終了します。空から見るとマーケットの部分だけが消滅して地面がミステリーサークルみたいになってます。その地面に降りようとしたら空中に浮んでいる状態になりました。
その地面に降りようとしたら空中に浮んでいる状態になりました。modの入れ方を知って間もないので変なとこまでいじってしまったかもしれません。どうしたらなおるのでしょうか?
302名無しさんの野望:2010/07/29(木) 19:37:51 ID:7HnC1lKl
>>292
これは自分でもみつけたんですけど
指輪に鎧的な防御力をもたせるのではなくて、なるべく公式のゲームバランスを崩したくないので
普通にグラス装備一式装備したときの防御力を維持したまま裸にするようなmodがほしかったんです。
エロスレに聞いたほうが早いようなのでそちらをあたってみます。どうも。
303名無しさんの野望:2010/07/29(木) 19:59:42 ID:2Xlk4ylp
>>301
それだけの情報だとなんともいえないけども、
modの順番を間違えてるとか何かのmodが他と競合してるとかあたりじゃないの?
obmmとかbossとか使ってる?

後はインストールが失敗したとか?よくわからん。
304名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:07:07 ID:3kee8t5j
すみません質問です
公開されてるmodのスクリプトを一部編集したいのですが(あくまで自分用に)
cs起動 → esp選択 → gameplay → Edit script → 目的のスクリプト
まで見つけたのですが

編集画面で書き換えようとおもっても、3行程書き込むとそれ以上文字を入力
できなくなります。
入力した部分は太字になってます。
基本的に編集方法が間違っているのでしょうか?

オブリ CS スクリプト 等でググってみましたが
いまいち探しきれませんでした。

既存のスクリプトの編集方法もしくは
そのような解説があるサイトをご教授ください。
305名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:11:56 ID:2dt1Dvvz
>>303
obmmは使っています。mod解除してためしてみます。
306名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:29:06 ID:2Xlk4ylp
>>305
どうなった?
307名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:33:33 ID:MSWJRBut
すいません、質問です。先日、Tona's modsstoreを導入したのですが、
店の前や中に黄色の!がでてきて困っています・・・しかも、装備を買って
着てみてもその部位が透明になって装備が表示されません。
一応readmeにある必須MODのHG EyeCandybodyとOBSEの最新バージョンを入れ
ているのですが・・・他になにか必要なものがあるのでしょうか?よろしけ
ばお教えいただきたいです。よろしくお願いします。
308名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:46:20 ID:rqbYHxMo
>>307
インストールがうまくいってないだけでは
どうやって入れてる?
309名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:52:26 ID:2Xlk4ylp
>>307
espファイルだけインストールしてるとかじゃないかな。
meshとtextureフォルダまで入れてるか?obmmちゃんと出来てればいけるはずなんだが。
310名無しさんの野望:2010/07/29(木) 21:02:05 ID:MSWJRBut
>>308
レス、ありがとうございます!!はい、espファイルをoblivion/dataにいれてから
obmmでActivateしています。一応付属のtextureとmeshファイルもコピーしてdataに入れているのですが・・・
すいません、まったくの初心者のものなので、これで意味が伝わっているかどうかわかりませんが・・・
311名無しさんの野望:2010/07/29(木) 21:09:18 ID:+e5N3vJy
312名無しさんの野望:2010/07/29(木) 21:10:18 ID:wj7VsVmv
最近多いな…OBMM使えてないの…
>>310
それOBMMの使い方と違う…パッケージしてから使って><
パッケージ=OMOD化
OMOD化するとね、そのMODで追加されるものをひとまとめにしてくれるの
データフォルダに入れなきゃいけない、MODのメインコアであるesp(esm)と、Mesh(追加されるポリゴンデータ)とTexture(ポリゴンに貼られる絵柄)等をひとまとめにしてくれるの。
それをやっておくとね、くりっくするだけで、MODの着け外しが簡単になるからね、直接データフォルダに突っ込んでると、管理しにくいでしょ。
OMOD製作時に好きな名前をつけられるから、わかり易い名前もつけられるしね。「装備:ニンジャ服(オリジナルのナマエ)」とかね

お願いだから使い方を読んで…
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager#v149bbff
313名無しさんの野望:2010/07/29(木) 21:14:26 ID:MSWJRBut
すいません、それ以前の問題でしたね・・・
よく、熟読して気をつけます。親切にレスありがとうございました。
314名無しさんの野望:2010/07/29(木) 21:16:11 ID:2dt1Dvvz
>>306
行けました。modの順考えてみます。ありがとうございました。
てかmod解除したらキャラが目隠しチョンマゲになってワロタWWW
315名無しさんの野望:2010/07/29(木) 21:43:38 ID:CKC1U9HR
281です
詳しい説明ありがとうございます
obmmを使う意味がはじめてわかりました

英語だからってれどめを飛ばしたりしたのがそもそもの落ち度でしたねOTL
本当にありがとうございました
今からじっくりやってみます
316名無しさんの野望:2010/07/29(木) 21:49:34 ID:qKHXQleF
>>280
そんな仕様なわけ無いだろ〜
懸賞金(罰金)かけられてるんじゃないの?
317名無しさんの野望:2010/07/29(木) 21:53:08 ID:u+83ayVZ
oblivionがwindowモードで起動できなくなりました。
OBSEから起動しているのですが、ベセスダロゴの音等はしますし、
その音がしているときにescを押すとスキップしているようなのですが、
ゲーム画面が表示されません。カーソルを動かすとメニューに触れた音はします。
OBSEなしで起動・画面サイズを変えたりしてみましたが同じです。
fullscreenmodeだと問題なく起動できます。
win7なのでタスクバーのアプリケーションにカーソルをあわせると
アプリケーションのサムネイルが表示されるのですが、
他のソフトに移ってタスクバーのオブリビオンにカーソルをあわせてみると、
普通にゲームのメニュー画面のサムネイルが表示されました。
夕方頃には起動できていたのですが先程起動しようとしたところこうなっていました。
特に追加したmod等はありません。
windowモードで遊びたいのですがどうしたらいいでしょうか?
教えて頂きたいです、よろしくお願いします。
318名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:01:55 ID:pWhc/lL0
MPCでlop-ears elfをコンパニオンにするにはどうすればいいでしょうか
319名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:02:56 ID:bi0bAq9y
>>317
オリジナルの一部ファイルが破損したせい。
MODにも影響及ぼしていて、直そうと思うと、知識を持っていてもかなりの時間かかるから
素直にリインストールしたほうがいい
320名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:11:50 ID:u+83ayVZ
>>319
マジですか…別のフォルダ等にインストールしたオブリから
ファイルをコピーしたりして復元することはできませんか?
321名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:12:47 ID:LSmCCxrg
>>317
タスクバーのオブリで右クリック移動でカーソルキーで移動できたりしない?
322名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:18:18 ID:Huo551I8
BBB入れて走った後立ち止まったりすると胸が変な位置になるんだけど仕様?
それとも導入ミスしてる?
323名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:18:37 ID:u+83ayVZ
>>321
oblivion
タスクバーにこのプログラムを表示する
閉じる

となっていて、win7には移動や最小化というコマンドがない風です。
また、音がしている状態(みえているのはブラウザ等後ろのソフトです)で
真ん中あたり(UI変更していてメニューは中央に縦に並んでいます)をなでると
メニューにふれたときのスッという音がするので
別の場所に移動しているのではないように思います…
324名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:19:50 ID:OpRBJY8F
>>322
待機ポーズもb−b−b−
325317:2010/07/29(木) 22:27:02 ID:u+83ayVZ
>>317です、解決しました。
iniで画面の配置を設定する
・iLocation Y=0
・iLocation X=0 を色々試していたらwindowモードで表示されました。
お騒がせしました、ありがとうございました。
326名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:34:36 ID:16owwKB3
誰か>>194お願いします 
327名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:44:30 ID:vk3Em7Qk
WACのフォーラムの認証コードで躓いています
そのまま教えてくださるわけにもいかないと思うのでヒントお願いできませんか

キーワードのthe 2 capital lettersを in reverseすればいいのではないのでしょうか
自分がこんなに低脳だとは思いませんでした
お願いします
328名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:52:21 ID:vk3Em7Qk
さっきと同じコードで今度は成功・・・
申し訳ない、お手数かけました
イミフ
329名無しさんの野望:2010/07/30(金) 00:02:12 ID:NQq+B5fa
ElderFaceLiftでセーブデータをロードしても開くことができませんと言われてしまうのですが、何が原因なのでしょう
330名無しさんの野望:2010/07/30(金) 00:07:53 ID:z0lPB+j8
>>194
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
331名無しさんの野望:2010/07/30(金) 00:12:36 ID:LIZ4tZUK
>>330
回答おねがいします
332名無しさんの野望:2010/07/30(金) 00:51:05 ID:HqDrK12E
WACとTIEの併用についてですが
この二つはコンフリクトしまくると聞きました
併用されてる方は気にせず上書きしてますか?
それともTIE4MDOSとかで我慢されてるのでしょうか?
333287:2010/07/30(金) 01:03:51 ID:tMAHzHJo
解決したっぽいです、
全Mod含めオブリ再インストール、iniファイルの削除しても状況が変わらなかったのですが、
イベントビューアでEnhancedMusicControlがエラー出してるのに気づき、
削除したところロード時にCTDすることは無くなりました、、疲れた。
334名無しさんの野望:2010/07/30(金) 01:22:27 ID:0ONJPWWr
>>332
LLとかコンフリクト多いと思うから
TIEとWACのどちらの要素を強くするかだよね

個人的にWACの良さは既存NPCのインベントリの多くを
WACオリジナル装備にするので、WBのインベントリタグと
グラフィックタグのチェックは必須な感じがする
335名無しさんの野望:2010/07/30(金) 01:53:09 ID:u0C19Q3l
OOO+MMM環境なのですが一度にポーションを飲める数を増やすためにはどうすればよろしいでしょうか
RebuiltPatchなのでしょうか?具体的にはHTSClで水を一度に飲める回数を三回から五回ほどに変えたいのですが……
336名無しさんの野望:2010/07/30(金) 03:42:56 ID:d2DMIrs9
錬金スキルをあげる
337名無しさんの野望:2010/07/30(金) 04:01:38 ID:5S/Vcyp9
high rez skin texture v1.2ってobmmを使わずに個別にインストーラー使って導入する方法でおkなの?
なんかobmm使わないと不安だわ。
338名無しさんの野望:2010/07/30(金) 04:08:18 ID:d2DMIrs9
そりゃobmm依存症だな
339名無しさんの野望:2010/07/30(金) 04:16:37 ID:xuSX4hxn
DR5(Hotfix適用済み)についての質問です

ガードの首を刎ねたあと、deletefullactorcopyで首を削除したのですが、
Respawnしたガードに攻撃が当たらなくなってしまいました
DRのバッシュはヒットするのですが、通常攻撃、
魔法ともヒットせずすり抜けてしまいます
コンソールでGetIsGhostを使って調べたところ、
どうもGhostフラグが1になっているようです

クリーンインストールにDR5とQuickstart、カメラMODだけ
の環境でも試しましたが100%再現します

どなたか同じ症状に遭遇した方いませんか?
また、Ghostフラグが付かないようにする方法などありますでしょうか?
340名無しさんの野望:2010/07/30(金) 07:14:47 ID:wPQIVh+p
質問です
最近買ったばかりなんですがプレイ中にベッドから起き上るとカメラの位置がキャラを横から映すようになってしまったのですが,元の後ろからの視点に変えるにはどうすればいいんでしょうか?
341名無しさんの野望:2010/07/30(金) 07:42:56 ID:wPQIVh+p
342名無しさんの野望:2010/07/30(金) 08:08:36 ID:wPQIVh+p
苦労の末同じベッドで眠ると直りました
なんだったんでしょう・・・?
343名無しさんの野望:2010/07/30(金) 11:10:25 ID:HqDrK12E
よっしゃあ合格した!!
就職活動終わりだぜええええええええええええ
受かった皆、一緒に地獄を乗り切ろう!
344名無しさんの野望:2010/07/30(金) 11:11:26 ID:HqDrK12E
すみません間違いました
345名無しさんの野望:2010/07/30(金) 11:13:11 ID:0uOVv5uq
今日発表っていうと自衛隊くらいか。
頑張れよ。精神的にも肉体的にも。
346名無しさんの野望:2010/07/30(金) 11:15:13 ID:tlgtwe63
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13764.jpg
SHY見てたらいい装備を見つけたのですが
これってどこでダウンロードできるものなのでしょうか?
過去ログみてもパスワードについては書かれていたのですが肝心のファイルの場所は書かれていなくて……
347名無しさんの野望:2010/07/30(金) 11:27:30 ID:HqDrK12E
>>345
どうもすみません
ありがとうございます

>>346
中華サイトで以前見た気がする
物故抜きだと記憶してるけど
詳しい事は解らない
348名無しさんの野望:2010/07/30(金) 11:48:05 ID:XHdbpi9J
CSで追加種族のボディテクスチャの指定を
imperialと同じにしたいのですが、imperialのボディテクスチャの指定が
CS上でみるとボタンの上で途中で途切れていて(/male/upperくらいまでしか見えない)
どれが指定されているのか解りません。
ボタンをおすとtextureフォルダが開くので…
CSのボティテクスチャ等で指定されているファイルのパスを全て見ることは
できないのでしょうか?
349名無しさんの野望:2010/07/30(金) 11:53:01 ID:AgkII5VZ
>>348
TES4Edit使ってみたら?
テクスのファイル名変更程度ならCS使わなくてもTES4Editで出来るし、使い方も
解説しているサイト多いんじゃないかな?
350名無しさんの野望:2010/07/30(金) 11:58:28 ID:XHdbpi9J
>>349
TES4Editでできるのですか!
マージにしか使っていませんでした。
使ってみます、有難う御座います。
351名無しさんの野望:2010/07/30(金) 12:26:39 ID:FiOdW0EV
>>342
たぶんベッドからの起き上がりモーション再生中にSeductiveIdleのIdleモーションの発動が
被ったんじゃないかな
Idleモーション系はお互いにハンドル取り合う事があるよ

352名無しさんの野望:2010/07/30(金) 12:36:03 ID:+G+fMqHu
現在、MOD山盛りの状態でプレイしていますが、負荷の具合が気になったのでお聞きします。

導入している主なMODはFCOM(OOO,MMM,Fran,WarCry)、UOPS、Armamentarium、UL、DR5、SM、Midas、LAME
All Natural、AWLS、TamrielTravellers、Ta22's NPCs
列挙しましたが大体このような感じです。
MMMオプションのAdditional Enemy NPC VarsとMore Wilderness Lifeは無効化しています。

上記の環境でRivaTunerで負荷を監視しながらプレイしていますが、
testinghallでもCPU0〜3の何れか1つに85%から95%の負荷がかかり、
フィールドを散策しても上記の負荷から変化ありませんが、ダンジョン内で戦闘が始まると
フリーズすることがあります。

OSはWinXP32bit、CPUはCore i5 750、グラボはGTX275 896MB、メモリは4GBで、
プレイ中の解像度は1920*1200、AA2、AF8です。
CPU、グラボは何れもOCなどは行わず使用していますが、上記のMOD構成でプレイするには
スペック不足でしょうか?
長文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。
353名無しさんの野望:2010/07/30(金) 12:50:56 ID:L7sf8qGj
重くなるならスペック不足というか
軽くするためにMod外すとか
パフォーマンス系Mod入れるとかすればいいんでないの?(´・ω・`)
354名無しさんの野望:2010/07/30(金) 12:53:46 ID:WLfS8xia
あの
imperialの人が白目
ってか目がなくなってしまったのですが
どうすれば目が復活しますか?
355名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:01:20 ID:FiOdW0EV
>>354
XEOでもいれた?
356名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:10:19 ID:sb9bL1pk
もしやロバート入れた?
357名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:29:05 ID:WLfS8xia
xeoとかロバートなどは入ってないと思います(たぶん・・
入れてるmod一覧です
ttp://uproda.2ch-library.com/275756Ykx/lib275756.jpg
358名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:45:26 ID:HqDrK12E
すみません、WACについての質問、だと思います
先日、OOO+MMM+WarcryからWAC+TIEに再構築し、ニューゲームしました
しかし魔法を使うと、左手を上げるだけでエフェクトがありません
効果は通常通り発揮されているのですが・・・
エフェクトを新規に入手して上書きしてみても効果が無く、どうすればよいのやらです

原因がわかる方はいらっしゃいますか
359名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:47:03 ID:sb9bL1pk
>>357
恐らく体だな
応急措置として、vanilla race espを一番底にしてみるとか
360名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:54:39 ID:jbqgwr6/
Skyship をobmmでomod化し、Activateし、Utilitiesで、BSAredirectionをチェックし
UPデートしたのですが、外にファストトラベルしても、全くNPCが現れません。
洞窟の場所までいったのですが、その洞窟すら出現していません。

どのように導入すれば上手く反映されるのでしょうか?どうか御解りの方、回答をよろしくお願いいたします。
361名無しさんの野望:2010/07/30(金) 14:16:23 ID:CMZjzChM
>358
TIEの仕様
WACとTIEはバランスが違いすぎるのになぜ併用するのか謎だけど
362名無しさんの野望:2010/07/30(金) 14:16:26 ID:4+Ra1CsQ
画質改善系のテクスチャMODって今なにが主流なの?
363名無しさんの野望:2010/07/30(金) 14:25:08 ID:HqDrK12E
>>361
ありがとうございます
TIEの方でしたか
お手数かけました
364288:2010/07/30(金) 14:45:46 ID:1qaDwWiv
DeadlyReflexを入れたいけど肥大化すると聞いて後々が面倒とスルーしていたのだけど、
DRsweepというMODで解消できると知って、導入を検討してる。
このMODってDR最新版しか対応してないのかな?
どうにも最新DRの大げさなドッジモーションやら何やらが気に入らないので3.0を入れたいと思ってる。
365名無しさんの野望:2010/07/30(金) 15:02:17 ID:HDQ69FVT
>>364
V4.3環境下では特に問題なく動作してます。
366名無しさんの野望:2010/07/30(金) 15:09:42 ID:0ONJPWWr
DRは避けモーションのどどんまいがなあ
あのモーション左手を手前にして右手を少し後ろにすれば
結構マシに見えると思うのだが・・・あと体がへこみ過ぎ
誰か直して下さい
367名無しさんの野望:2010/07/30(金) 15:36:12 ID:UD1um4qf
ApachiiHeroStore(ver1.1)に入るとCtDします。
説明読むとテクスチャサイズが1.18GBとあるものの、こちらは287MB。
これが原因ぽいですが、分割7zip2つ以外何か必要なファイルがあるのでしょうか?
解凍は7zipでしました。元2つのファイルサイズは一致しています
368名無しさんの野望:2010/07/30(金) 15:45:27 ID:iP+jDn/6
>>367
ソレ結合ファイルじゃなくて手動で移動してねって書いてるけど、そのへん大丈夫?
imageタブのHow to installにSSあるみたいだけど
369名無しさんの野望:2010/07/30(金) 15:50:38 ID:UD1um4qf
やっちまってましたorz
これ分割圧縮されてるわけじゃないですね・・・。
各自解凍して1フォルダにしたら、うまくいきました。申し訳ありません
370名無しさんの野望:2010/07/30(金) 15:56:34 ID:35obGrTO
今までUltimate3rdPersonViewを使っていたのですが、弓があたらないので乗り換えようと思い
Camera RedoneやCustom 3rd Person Viewを入れてみましたが自キャラが消えてしまいます。

解決法わかる方居たら教えてください。
371352:2010/07/30(金) 15:57:20 ID:+G+fMqHu
>>353
レスありがとうございます
仰る通りMOD外していって負荷の様子をみてみることにします
ありがとうございました
372名無しさんの野望:2010/07/30(金) 16:14:13 ID:XHdbpi9J
MoonshadowElvesをMPCでコンパニオン登録で使っている方いらっしゃいますか?
MBP++でMPCにMoonshadowElvesを作成すると、MPCconfigで一覧に名前は出るのですが、
世界に配置するために名前をクリックするとCTDしてしまいます。
同じesp内の違う枠にRen種族で作成したコンパニオンは普通に配置・呼び出すことが出来ます。
wryebashでobliviom.esm、BeautifulPeople 2c-Ed.esm、mpc.esm、Beautiful People 2ch-Ed MS Elves-NoSc.esp
をマスター指定しています。
何か特別な手順が必要なのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい、お願いします。
373名無しさんの野望:2010/07/30(金) 16:57:06 ID:O+GIJ8wV
>>372
コンパニオン設定のespに対するマスター指定はokですな。
CSでespを編集すると、そのespがマスター指定しているespは
外れてしまう現象を起こすので、今一度WryeBashでマスター指定を確認してみてくらはい。
ややこしい文章ですな。
374名無しさんの野望:2010/07/30(金) 16:57:28 ID:WLfS8xia
>>359
ふ、ふぉおおおお
本当だ
眼球が元に戻った
ありがとうございます
375名無しさんの野望:2010/07/30(金) 17:04:23 ID:XHdbpi9J
>>373
あっCSを使うと外れてしまうのですか!
でも今もう一度wryebashでマスター指定を確認し、CSを起動することなく
読み込んでみましたがやはりconfigでMSエルフコンパニオンの名前を選ぶとCTDしてしまいます…
Ren種族のコンパニオンは普通に配置出来ているのですが…
376名無しさんの野望:2010/07/30(金) 17:08:41 ID:sb9bL1pk
>>374

ちなみに、おそらく悪さしてたのは男体・男体りぷれーさー
そのままだとBOSSするたびに並び替える必要があるから、
根本から治したいなら検索したらすぐ出てくる某ブログで導入法書いてるからやってみるといい
377名無しさんの野望:2010/07/30(金) 17:38:39 ID:iP+jDn/6
>>370
一人称視点を斜め後ろからのアングルにするMOD「Custom 3rd person view」
で、ググると詳細に解説されてるサイトがあるので参考になさってみては?
OBSE版と無し版があるようだし、ファイルの移動もしなきゃいけないみたいだから。
378194:2010/07/30(金) 19:00:50 ID:E4lQJ02I
自己解決しました
379名無しさんの野望:2010/07/30(金) 19:19:04 ID:Axk64Cq+
スニーク時のがに股を直すモーション知りませんか?
待機時じゃなくてスニーク時の歩いてるときのモーションです
何か知ってる人は教えてくださいお願いします
380名無しさんの野望:2010/07/30(金) 19:23:49 ID:jP7x6ZwC
>>379
お気に召すか怪しいけどこんなのはある
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17125
381名無しさんの野望:2010/07/30(金) 19:29:42 ID:Axk64Cq+
>>380
おぉありがとう
んで入れてみたら歩きがすごく遅くなってフイタw
382339:2010/07/30(金) 21:00:07 ID:PI5NSkwa
>>339

取りあえず自己解決したので報告
DR5の首切断を処理してるスクリプトをいじって
強引にGhostフラグをクリアするようにしたら
Respawnしたガードにも攻撃が当たるようになりました

HentaiManiaのおねーさま達でも同じ現象が起こってい
たのですがそれも改善しました

↓改造方法

skycaptainsNPCDecapQuestScriptの905行目あたりに

-------
if(me.GetIsGhost == 1)
printc "getIsGhost 1 %n:%i",me,me
me.SetGhost 0
else
printc "getIsGhost 0 %n:%i",me,me
endif
-------

を追加

Ghostフラグが立てられてるところを特定したかったのですが
いまいちよく解らなかったので、切断処理の末尾で強引に
Ghostフラグをクリアするようにしています
383名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:02:16 ID:2UtRzUML
この前lopears elf miniのキャラを作ったら、どうも
耳の影と顔の影が一致しません。大体耳だけ異様に明るいです。
これはnifscopで直せますか
384名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:25:02 ID:blSuEk2D
window modeで起動するとディスプレイの左上のほうに表示されて中央に配置したいのですが、ドラッグで移動しようとしてもできません
配置を移動するにはどうやったらいいのでしょうか?
385名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:51:45 ID:FiOdW0EV
>>374
原因はBeautifulPeopleV22だよ
これBP2CH(MBP)と目の互換性が無い
なんで入れてんの?
386名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:57:26 ID:MS1llszw
Robert Male Body入れると入るんだよね
MBPと併用するときはMeshとTextureだけ入れればいいんだけど
初心者にはそんなことはわからない
387名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:24:49 ID:FiOdW0EV
ああそうか・・
RMv3あたりはそうだったね
388372:2010/07/30(金) 22:47:02 ID:XHdbpi9J
>>372,375です。
あの後Moonshadowelfの能力等の問題かと思い、
別espでMoonShadowelfをマスター指定せずに、
テクスチャやメッシュを同じように指定した種族を作り、
そのespをマスター指定してMPCのespを作ってみました。
しかしやはり、config一覧には名前が出るのですが、
その中からMoonShadowelf(と同じメッシュテクスチャの種族)を選択すると
CTDしてしまいます。
この種族でキャラメイクは問題なく行えます。
原因の解る方、MoonShadowelfをMPCで使っている方、
解決策解りませんでしょうか?MPCコンパニオンにしたいです…
389名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:54:41 ID:CMZjzChM
>>388
普通にaddmasterでいけるんだけどおかしいねー
Rebuild Patch のやり忘れ?とか
390名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:56:24 ID:iP+jDn/6
CSでmoonShadowのコピー種族を作ってもダメなの?
コンパニオンの名前が出てるのに呼びだすとCTDするのは、マスターが間違ってる場合が多いけど…
391名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:02:57 ID:fecPJk/N
スマン質問なんだが
両手構え・構え状態で移動してるとき

        ○
     _____ノノ」
       />
こんな感じのモーションのmodの名前を忘れていて思い出したいのですがご存知の方はいますでしょうか?
_____は剣だと思ってください、また剣は両手で握ってます
392名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:13:08 ID:uRdVDCT5
393名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:13:13 ID:XHdbpi9J
>>389
コンパニオンデータを作る参考に見ていたところにRebuildPatchの話は出ていなかったのですが
これは何にチェックをいれてRebuildしたらいいんでしょうか…?
何にもチェックをいれずにRebuildしてみましたが変わりません。

>>390
コピー種族でも駄目でしたし、新規で作って
一つ一つMoonShadowのメッシュやテクスチャを指定していっても駄目でした。
マスター指定のミスで起きる現象だとは聞いているのですが…

カスタム種族を追加したespのマスター指定は
oblivion.esm/BeautifulPeople2ch-ED.esm/mpc.esm
MPCのマスター指定は
oblivion.esm/BeautifulPeople2ch-ED.esm/mpc.esm/カスタム種族のesp です。
両方にBeautifulPeople2ch-ED MS Elves-NOSc.espを追加しても変わりません…
394名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:18:27 ID:fecPJk/N
>>392
うろ覚えで似たAAで代用したがまさか本当のエスパーさんだったとは
ありがとう
395名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:20:30 ID:FiOdW0EV
>>391
ニコニコのきまぐれ旅のなら配布停止
ただFF00用のIdleモーションで似てるのがある
作者は同じかも?
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=26722
396名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:24:49 ID:CMZjzChM
いや、もしかしたらBashPatch.espが悪さしてるのかと思って
RebuildはBOSSのタグに従ってRebuidだと思うけど
397名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:35:11 ID:O+GIJ8wV
>>393
むぅ、面妖な。
ちなみにプレイヤーキャラがMEを使用する事は可能です?
あと、Modの読み込み順序はmpcのキャラ設定espがきちんとマスターより後にきていますよね?

>>384
ちょうど>>324氏のレスが、あなたを幸せにしてくれそうです。
398名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:37:09 ID:O+GIJ8wV
>>384
失礼、>>325です!
399372:2010/07/30(金) 23:39:45 ID:XHdbpi9J
Ren種族は選択できるので配置するときにあわせて一括起動し、
MPCマーカーが出ているところにいってみたところ
首と手が表示されていないコンパニオンが歩いていました…
会話等は普通に行えるようです

MPCのespのマスターリストで、カスタム種族のespとMSElvesのespのチェックが
オレンジ色になっている(modの並びが変わっている?)のは
関係はないのでしょうか…

>>396
あ、何かmpc登録時に特別な操作が必要なのかと思いました。
BashPatchは普通に作成して問題なく動いているとおもうのですが…

>>397
プレイヤーキャラとしてはMSElvesを利用することは可能です。
コピー種族、入力としてMSelfと同じように作った新規種族も選択可能で、
普通に首も表示されました。
400名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:43:39 ID:5S/Vcyp9
テクスチャ関係のmodを入れつつ確認でoblivion起動したらなんだかやけに
明るいんだけどなんで?暗いはずが全体的に白くなって気持ち悪い・・・orz
401名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:44:20 ID:iP+jDn/6
>>399
まさかWrye BashでaddMasterしたあとにセーブしてないとかではないよね?

>>384
Oblivion.iniのbBackground Mouseを0から1に変更で窓を動かせるようになるらしいです
402名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:46:08 ID:5S/Vcyp9
ごめん自己解決。
ランチャーの設定がいつのまにかoptionがvery lowになってた・・・。なんで?
403401:2010/07/30(金) 23:50:30 ID:iP+jDn/6
>>384
嘘ついてしまったごめんなさい・・・ 窓の外をクリックしても大丈夫なようにする設定でした <bBackground Mouse
404名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:55:13 ID:5S/Vcyp9
NPC_Face_Color_Unlockerって結構推奨されてるの見るけど
これって導入にはCSが必要なのかな?obmmじゃ無理だよね?
405372:2010/07/30(金) 23:55:47 ID:XHdbpi9J
>>401
Masterlistの下のSaveのことですよね?その都度Saveしています。
今一度wyrebashを終了させ、もう一度起動してマスター指定を確認してから
試してみましたがやはり選択するとCTD・見に行くと首がありませんでした。
406名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:58:16 ID:MS1llszw
OOOが重いので削除したいものの、Light of Dawnのクエストと剣だけは残したいのですが
それは可能でしょうか?
可能である場合、やり方を教えていただけないでしょうか
難易度はバーで調整できるし
Drop Lit Torchだのきれいなポーションだのコンテナアニメーションだのは
単体MODがあるのでそれを入れればいいと思うのですが
独自クエストだけはどうしたらいいかわからなくて
407名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:58:57 ID:MS1llszw
>>404
CSは別にいりません
普通にOBMMで導入可能
408名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:59:03 ID:xLwsltS/
t
409名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:01:10 ID:xLwsltS/
ランチャーのオプションでWindowedモードだとV.Syncにチェックが入らないんだけど、
(FullscreenだとV.Syncにチェック可能)何とかしてWindowedモードでV.Syncをオンにする方法はないですか?
410404:2010/07/31(土) 00:06:57 ID:TZaCNwAP
説明読んだけど、解凍して出てきたものをdataフォルダ以下に移動・・・でいいのかな?
この後obmmで管理できるっけ?
411名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:13:51 ID:UnEFwJ5e
>>410
手作業でData移動したあとにOBMMで管理しても意味がないですよ
Dataへ放り込む作業(MODのインストール)もOBMMで行うのがデフォ
NPC_Face_Color_Unlockerは特に難しいことはない普通のMODなので
OBMMの通常の導入方法でインストールすればOKです
412名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:20:03 ID:UY0xHy98
>>410
解凍したのをフォルダにぶっこめばおk
まあobmmでもいいけど
413名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:20:10 ID:TZaCNwAP
>>411
何度もごめんなさい。通常の導入方法とはomod化して放り込む・・・のことですか?
414名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:20:36 ID:oue/OHdo
管理したいならOMOD化してからやれよ。txturesフォルダしかないがな
415名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:24:25 ID:TZaCNwAP
さっき適当に放り込んでたら本体が起動しなくなりまして・・・orz
それで慎重になってしまってるようですすいません。
これをomod化する場合はtextureフォルダの親フォルダを指定すればいいんですよね?
416名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:25:13 ID:RuCAshBc
>>406
止めた方がいいなぁ
クエスト関連のオブジェクトやNPC、参照スクリプトは結構多岐にわたってる
それを抽出して別ESPにコピーしてって作業は現実的じゃないと思うから
417名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:26:57 ID:UY0xHy98
>>406
試しにespのバックアップとってtes4editでクエストと武器以外を消せばよくね?
武器にエンチャントやスクリプトがあるならそれも残せばいいかと
つかそんなOOO重いか?
418名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:43:00 ID:uTfz4DFg
クエスト残しかぁ
・関連NPC
・関連Dialog
・関連アイテム
・インベントリ
・セルデータ
・AI
・スクリプト

・・・ううーむメンドイ、めんどすぐる
419名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:45:54 ID:TZaCNwAP
また質問で申し訳ありません。
rober'ts male body を追加しようと思っているのですが、これのようにespファイルとフォルダがある場合は
無理にomod化せずにdata以下に放り込んでobmmで管理するほうがよい、ということでいいのでしょうか?
420名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:50:12 ID:oue/OHdo
いや出来る限りOMOD化しとけ
421名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:51:13 ID:uTfz4DFg
>>419
omodって何(´・ω・`)?レベルなのね

OBMMはModをomodという圧縮形式にして
Obli本体への追加を管理するツールです
なので、出来れば全てのModはOBMMでomod化して管理したほうが後々楽と思われます
Dataの移動をレドメで指示されてる場合は、
作業フォルダを作成し、本体に入れたい形のData以下フォルダを作ってから
それをOBMMでomod化してから追加することになるわけです
422名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:55:05 ID:buBK6y3z
FCOMなんかをひとつのomodとしてまとめると、管理が楽よね
423名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:55:58 ID:UY0xHy98
>>418
tes4editは消すだけなら超楽だよ
424名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:57:57 ID:TZaCNwAP
>>420>>421
お手数かけます。正直普通に放り込む場合よりもomod化したほうが管理しやすい、というのはわかるのですが、
obmmの左側のように読み込む順番を変えられないのでその辺はどうすればいいのか疑問なのです。
425名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:01:15 ID:uTfz4DFg
>>423
クエ関連データ調べるのがギギgって感じでねぇ
>>406の言うクエ残しって何の意味があるんかな
武器残しでいいような・・・クリワ済みに残しておきたい気持ちかしら

>>424
BOSSというツールを使うのです
Modが増えてくると今度はさらにWryeBashというツールを使います
426名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:01:36 ID:KrbF8Rsg
NPCがPCに顔を向けず前ばかり見ているんですが解決方法を教えてください
427名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:03:30 ID:oue/OHdo
>>424
真ん中のはOMOD表示しているだけであって順序関係ないよ
428名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:08:48 ID:UAuOEN3s
mpcってwrybashの導入は必須?どの解説サイト見てもそうだからそうだと思うけど。
wryebashで何かしでかしたらゲームがおかしくなったりしたからいい思い出がない・・・なるべく入れたくないけど無理かな
429名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:11:40 ID:UnEFwJ5e
>>406です
ぶっちゃけますと、動画でこのクエストを取り扱いたいと思っているんです
なので、武器だけでなくクエスト自体も残したい次第です
本当はOOOも消したくないんですが
動画撮影がかなり負荷もかかるので、できるだけ軽くしたいとそんな感じです
430名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:22:08 ID:oue/OHdo
重いだけが問題ならば正直スペック上げた方が楽かと
431名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:24:44 ID:oue/OHdo
>>428
CSの間違いじゃない?
432名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:36:43 ID:RuCAshBc
>>428
CSで顔作るつもりで種族はEsm登録されたのだけ・・ならけるかもだけど
ちょっと制約大きすぎるなぁ
ふつうにWrye Bash入れないと実用には耐えないかと

>>424
NPC_Face_Color_UnlockerはテクスチャーOnlyだから順番関係ないよ
OBMMに登録する意味は忘れ防止くらい
ウチはそのまま放り込んでるw

433名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:39:05 ID:TZaCNwAP
>>432
なるほどテクスチャだからですか。

といってるところ、obseを導入しようとしても起動してくれません。
couldn't inject dll と出て終了してしまいます。
0018で、同梱されていたdllとexeをoblivionフォルダに移動して起動でいいんですよね?
どなたか助けてくださいorz
434名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:47:36 ID:cqF+hWm1
Dwemer skyshipにて、 敵を倒して、コンソールに触れ、船にファストトラベルし
また敵を倒す所までいったのですが、船を移動させる「call dwemer airship」というスペルを覚えてません
このスペルがないため船を移動させる事ができません。同じ状況になった方いますか?
それか、クエストを最初からやりなおししたいのですが、やり方お解りの方助けてください
435名無しさんの野望:2010/07/31(土) 01:53:33 ID:TZaCNwAP
またも自己解決・・・
管理者として実行したら何事もなかったように起動しました。おのれwindows7。便利だけど。
436名無しさんの野望:2010/07/31(土) 02:16:53 ID:cqF+hWm1
434です。 ある程度解決したのですが、どうもクエストにでてくるNPCを倒すとスペルが手に入るらしいのですが、
そのNPCがなぜか死にません・・・「Dwemer immortalは意識を失った」とでて、何度も復活し倒せないのです。
どうにかコンソールなどを駆使して倒す方法ありませんか?
437名無しさんの野望:2010/07/31(土) 02:22:16 ID:+xFJKHrn
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう

・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/
438名無しさんの野望:2010/07/31(土) 02:22:34 ID:yQ48aIlX
原因がわかりません
走力のパラメータに100ほど付加されたまま戻らなくなりました。
マジックアイテムは装備してません。
思い当たる節は、羽の効果が付いたブーツを一度履いてからかなと推測したのですが、それは外してます。
なぜ桁外れな数値が付加されたままなのかが分かりません・・・
439名無しさんの野望:2010/07/31(土) 02:30:29 ID:kr90a6+z
>>438
ステータス修正系MOD入れるよろし
440名無しさんの野望:2010/07/31(土) 02:57:48 ID:cqF+hWm1
436です。自己解決いたしました。I Have no geetingなどと表示されたりしたので、
再DL 再インストしなおしたらなんとかクエストが進行しました。
お騒がせしすいませんでした。
441名無しさんの野望:2010/07/31(土) 02:59:13 ID:yQ48aIlX
>>439
探してみます。
こういったことはよくあるんでしょうか
原因がわからないので気持ちが悪いです・・
下のコンソールコマンド"player.dispel"でもダメでした
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB#u2523c02
442名無しさんの野望:2010/07/31(土) 03:12:11 ID:RuCAshBc
>>441
modpca speed -100じゃだめ?
それとも魔法として+100ついてる?
443名無しさんの野望:2010/07/31(土) 03:25:29 ID:yQ48aIlX
>>442
ありがとうございます
そんなコマンドがあったんですね・・!
それは期待出来そうです
魔法として、というのは確認方法が分かりません
単純にステータス画面speedのmodに緑字で106となっています
444名無しさんの野望:2010/07/31(土) 03:26:35 ID:yQ48aIlX
>>442
あ!魔法としてはついていません
445名無しさんの野望:2010/07/31(土) 03:56:01 ID:cqF+hWm1
グラス装備を白がかかった青に変更しようとCrystal_Glass_Retexture-3114
を導入しました。BSAredirectionでUPdateしても全く反映されておらず、
BSAalterrationでUPdateしたら反映されました、がほかのMODを反映させるために、
BSAredirectinでUPdateするごとにグラス装備の色が緑に戻ってしまいます。

このような場合、BSAredirectionはしないほうがよいのですか?
archive invalidationの意味が解らなくなってきました;;
446名無しさんの野望:2010/07/31(土) 04:23:54 ID:RuCAshBc
>>443
100超えると緑になるよ
元の数値がいくつかわからないけど上がった分下げればいいんでないかな
modpca speed -上昇分

>>445
たぶんDDSの日付の問題だろうね
DDSの日付けがOblivion - Textures - Compressed.bsaより前になってない?
一旦OMOD化して展開すれば現在の日付になるから読み込めるようになるんじゃないかな
447名無しさんの野望:2010/07/31(土) 04:26:38 ID:hcwAo0Ma
なんだこの僕の夏休み状態笑
448名無しさんの野望:2010/07/31(土) 04:35:07 ID:s2vRT/lm
え?
緑がプラス効果、赤はマイナス効果が働いているじゃなかったか?
つーか、件のコンソールコマンドのIDはどうやって調べたのだろう
449397:2010/07/31(土) 05:52:53 ID:7+fHpum0
>>399
オレンジ色になっているのは、espに登録されているマスターの順序と、
実際のMod読み込み順序が異なっている場合ですな。
気になるところではあります。

プレイヤーだと正常表示という事で、どうもMPC設定esp辺りに問題点が絞れそうですね。

ちなみにWryeBash操作で、AddMaster時はSave押さなくとも平気です。
が、Changeを行った場合はSaveが必要です。
450名無しさんの野望:2010/07/31(土) 06:38:05 ID:H3ISPtWf
おはようございます。よろしくお願いします。

真後ろから敵に攻撃されているとき、くるっと振り向くコマンドは無いのでしょうか?
操作が下手なため、素早く後ろを向くことができないのです。
451名無しさんの野望:2010/07/31(土) 09:27:32 ID:lJMenlOd
初心者です。Bossの動作が上手くいきません。

BossをインストールしてBoss.BATから起動しても
動作はしているようですがLogが白紙です。
色々調べたのですがダメでした。
OS環境は、OSWindows7 32bitで
オブリのフォルダは、programfilesの下には入れていません。
管理者権限で実行しても同じでした。

何が悪いのかわからず途方に暮れています。
どなたか対処方法を教えていただけないでしょうか?  
452名無しさんの野望:2010/07/31(土) 09:30:55 ID:buBK6y3z
>>451
Readme読んだ?
おそらくbossのインストール場所が悪いんだと思う。
453名無しさんの野望:2010/07/31(土) 09:41:07 ID:lJMenlOd
452様ありがとうございます。
一応、インストールフォルダのDataにBAT、EXE、masterlistをコピーしております。
ダウンロードした後の解凍はどこでもよいはずですよね?
454名無しさんの野望:2010/07/31(土) 09:49:52 ID:mB6rie36
管理者権限にしてる?
455名無しさんの野望:2010/07/31(土) 09:58:01 ID:buBK6y3z
>>453
アンカーのつけ方覚えろカス

その辺りはちゃんとやってるみたいね。
UACがどうとかいうのは試した?
オブリビオンのインストールフォルダを、program files以外にするといいよーってやつ。
当方winXPだから、その辺り説明できないけど。readme読んでみて。

>>454
しっかり質問文読んでやれよ
456名無しさんの野望:2010/07/31(土) 10:02:52 ID:mB6rie36
>>455
おっ、スマン
457名無しさんの野望:2010/07/31(土) 10:07:01 ID:lJMenlOd
454様ありがとうございます
管理権限も実行しましたが同じです。
今、オブリ初心者講座さんのサイトを参考にしておりますが
とりあえず先に進んで、マスターリストの指定の行に指定のespを書き込むと
(サイトに書いてある行数とはずれてましたが)
OBMMで確認した結果、初心者講座さんのサイトの例どおりになっていました。
これってプログラムは動作しているのでしょうか?
Logが白紙なだけであれば重大な問題はないのでしょうか?

458名無しさんの野望:2010/07/31(土) 10:31:15 ID:SRdxr1Zo
武器にエンチャントで速度吸収をつけたいのですが
エンチャント画面で選択できるようにするには
どの魔法覚えればいいのですか?
459名無しさんの野望:2010/07/31(土) 11:27:24 ID:K6dRE2YO
ステータスが減少することが頻繁に起こります(intelligenceとwillpower)
スキルのレベルが上がったときなどに起こるのですが解決方法を教えてください
MidasMagicSpellsを導入してからおかしくなりだしたみたいですけど
このMODはできれば外したくないので、よろしくお願いします
460名無しさんの野望:2010/07/31(土) 12:14:36 ID:NE7CgXz8
>>457
アンカーのつけ方覚えろカス 
461名無しさんの野望:2010/07/31(土) 12:53:42 ID:ygjMVFBQ
わろた

>>457
↑こういう風に >>数字 としたら皆が読みやすくなるぞ
462名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:10:55 ID:TZaCNwAP
カジートとか一部の体テクスチャがピンクなんだけどこれは何かのテクスチャのmodの入れ方を間違えてるって
ことでいいのかな?
463443:2010/07/31(土) 13:20:20 ID:yQ48aIlX
modpca speed -100 を試しましたが変更されたのはbase値のみで問題のmod値は動きませんでした
464名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:32:03 ID:lJMenlOd
>>460-461
よくわかりました、ありがとう。
今のところ何やってもLogは白紙ですが
進められそうなんで、一旦このまま進めます。
465名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:34:46 ID:TZaCNwAP
何のせいで体ピンクになるかわからん・・・。obmmからテクスチャ系はずしても変わらん・・orz
466名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:42:53 ID:uH2hCwYr
>>379
ここにまだあった。

ttp://shy.jsphr.net/upload/upload.php?search_keyword=03826&word_match=free_word_match&act=search&view=

こっちの方ががに股(歩くときのみ)は直るやつやな。これのことじゃないの?
467名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:51:26 ID:IaLsbyy7
>>399
>MPCのespのマスターリストで、カスタム種族のespとMSElvesのespのチェックが
>オレンジ色になっている(modの並びが変わっている?)のは
>関係はないのでしょうか…

関係あるかも
WryeBashでマスター指定を追加する際にはCSで編集した時と同じ並び順になる
ようにしないとFormIDの対応がおかしくなるので正常に動作しません
468466:2010/07/31(土) 13:52:50 ID:uH2hCwYr
>>466
すまん大事なこと書き忘れた、そのページに行ったら右クリックで「対象をファイルに保存」にしてさらにそのファイルの名前を「sneakforward.kf」に書き換えるそうすれば使えるはず
469名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:15:20 ID:TZaCNwAP
CSで見たらなぜだかカジートのbodymaleやら指定はされてるのにその場所になにもない。
どうしたらこういうことが起こりうるんだろうか。
もうやり直すから何でこうなったのか意見もらえないだろうか・・・。
470名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:44:17 ID:XVcsPT2U
>>469
全力スレで言うのも何だけど、そのレベルを自分で解決できないなら、MOD入れない方がイイ。

khajiit Roberts Male Body v5 Beta でぐぐったブログに詳しく書いてあるよ。
カジートのテクスチャはVanillaだと男女共用で、Robert入れるとフォルダ構成が変わるから。
471名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:51:01 ID:TZaCNwAP
>>470
なるほど、了解しました。
しかしさっきはカジートだけでなくほかの種族もなぜかピンク色になっていたので
あきらめて再インストします・・・。
472名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:09:32 ID:cqF+hWm1
>>446 様 解決致しました!ありがとうございます!
自分はSteam版なので、既にbsaを2006年に変更していたのですが、
なんとグラスの色を変更するmodもっと古かったんですw
こんなこともあるんですね(゚Д゚;)
本当にありがとうございました!
473名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:43:59 ID:Fh/dqsaj
今から始めるんだが、レベル、スキル周りが良く分からない。
Fallout3とは違うのかな?
474名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:48:52 ID:Wj/PxbZr
夏だなー
475名無しさんの野望:2010/07/31(土) 16:02:06 ID:ygjMVFBQ
>>473
コンシューマ版だが大体こんなもん
ttp://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/pages/209.html

まあPC版なんてレベルシステムを根本から変えてる人が多いから当てにならないけど
不便に感じたり違和感があるなら変えるといい
476名無しさんの野望:2010/07/31(土) 16:03:08 ID:ygjMVFBQ
ああ、「能力値」の「スキル」あたりね
477名無しさんの野望:2010/07/31(土) 16:12:20 ID:Fh/dqsaj
>>475
ありがとう。とりあえずはデフォで進めてみる
478名無しさんの野望:2010/07/31(土) 17:26:04 ID:xzDj5cI/
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15992.jpg
質問です
とあるMODを動かすためにOBSE 0018 beta 6を導入しましたが
このようなエラーが出てしまい起動できません

Oblivionのverは1.2.0.416です
OBSE 0018 beta 6で動かしたいので解決法をご存知の方教えて下さい
479名無しさんの野望:2010/07/31(土) 17:33:05 ID:FVG9iNXW
4GBパッチか何かでCRCエラーが出てるんじゃない?
Steam用の日本語化セットなら出なかったはず
480372:2010/07/31(土) 17:53:55 ID:xefJWaaW
>>467
CSで編集したあとwryeBashでマスター指定するときまでに特に並び替えなどはしていないのですが…
481名無しさんの野望:2010/07/31(土) 17:59:46 ID:XVcsPT2U
>>480
x117race入れてないなら入れてMasterに加えてみたら?
482名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:06:15 ID:QB/eU9+u
CSでのAI設定でエルフガーデン地区にいるキャラに「7時から14時までアルケイン大学内の指定した椅子にすわって本を読む」(Useititem 7時から7時間 で指定)という設定をしたのですが、8時にアルケイン大学にFTしたところそのキャラがいませんでした。
それで1時間ずつ待機などして待っていたらそのキャラが現れたのは13時になってからでした。エルフガーデン地区からアルケイン大学はそれなりにセルをはさんでいるのですが、やはりそのぐらい時間がかかっていまうのでしょうか。
483名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:08:49 ID:TZaCNwAP
mbp++までいれたら最初の牢屋にくるガードが女隊長とグレンロイが禿になりました。
互換用batファイルを実行したら女隊長は髪が戻りましたが頭装備をつけておらず、
グレンロイはハゲのままでした。
解決方法はないでしょうか。bossで並びかえしたのですが。
484478:2010/07/31(土) 18:16:20 ID:xzDj5cI/
>>479
つまり…どうすれば良いでしょうか?
色々と知識不足なもので申し訳ありませんorz
485名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:24:59 ID:xefJWaaW
>>481
いれていたのでマスターリストに足してみましたが駄目でした…
486名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:26:28 ID:VEqFyq5s
DL版欲しくてsteam行ってみたんだが・・・見当たらないんでぁす・・・
487名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:29:24 ID:CCW5qGX5
>>484
まず、公式パッチ以外でOblivion.exeに変更を掛けるようなパッチを当ててない?
日本語化パッチとか3GBパッチとか
488478:2010/07/31(土) 18:31:53 ID:xzDj5cI/
>>487
日本語化してあります
489名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:45:40 ID:2EuqkYja
非スニーク時に矢をつがえるときに弓を横にして構えるModってない?
Meshes\characters\_1stpersonとMeshes\characters\_maleのbowattack.kfを
それぞれのsneakbowattak.kfで上書きする、って方法はあったけど
しゃがまずに横に構えたい
490名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:51:08 ID:IaLsbyy7
>>480
でもWryeBashでオレンジになるということは並び順が違うということだよ
WryeBashでマスターを追加する順番を変えて試してみるといい
491名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:52:30 ID:CCW5qGX5
>>488
exeを変更しない方の日本語化の導入をお薦めする
492名無しさんの野望:2010/07/31(土) 23:42:07 ID:NRc9E32C
>>488
objano
0.15cを使ってるって事でいいのね?
だったらobjaの0.16bata3に変更して、obseのプラグインとして動作させればいい。
oblivion.exeに変更加えるとobseの起動チェックではじかれること多いからね。
493名無しさんの野望:2010/08/01(日) 07:12:51 ID:OKnnNqZ2
MOD探しの質問とかもいいのかな?

剣を矢として使える様なMODってありますか?
494名無しさんの野望:2010/08/01(日) 14:47:31 ID:agY54TmY
All New HouseというMODを入れたのですが、隠し扉が動いてくれません
スイッチを押すとスイッチ自体は動きます。が、扉が開いたりはしません…
他に必要なMODとかあるのでしょうか?
OMMから適用してダメだったので直接入れてみましたがそれでもダメでした
495名無しさんの野望:2010/08/01(日) 14:51:29 ID:Tc9j1oX3
OBGEについて質問です。
OBGEv2 version 3とShader Pack for version 3のDateフォルダを
まとめて、shadersフォルダにてshaderlist.txtを作成、
これをOMOD化して起動したところ、最初のスタート画面にロードや
新規でスタートなどの項目がなくなってしまい、ゲームを始められなく
なってしまいました。
OBGEv2.dllを外すと正常に起動できるのですがOBGE自体が機能しないので
困っております。
ちなみに最新のDirectXは導入済みです。
解決法はないでしょうか。
496名無しさんの野望:2010/08/01(日) 15:06:56 ID:zCrWsMqC
>>495
shaderlist.txtは無くても動作しますから削除してやってみてください
それでもダメな場合、system32にあるdirectXのdllでd3dx9_31とd3dx9_41があるか確認してください
無い場合OBGEに添付されてるのでそれを使ってください
497名無しさんの野望:2010/08/01(日) 15:29:28 ID:QAzFgCP+
DLCサイトのnexusに登録したんですけど、登録確認のメールが送られてきません。
アドレスは間違ってないはずなんですけどどうやって問い合わせればいいでしょうか
498名無しさんの野望:2010/08/01(日) 15:38:05 ID:Tc9j1oX3
>>496
system32には二つとも入っていました。
shaderlist.txtも削除してみましたが状況は変わらずです。
何か相性の悪いmodでもあるんでしょうか...
少し調べてみます。

499名無しさんの野望:2010/08/01(日) 15:41:31 ID:OiVX2aku
>>497
この類のサイトは直ぐに登録メールが来ることはあまり無いよ
どのくらい経った?
500名無しさんの野望:2010/08/01(日) 15:42:32 ID:OiVX2aku
ごめん下げ忘れた
501名無しさんの野望:2010/08/01(日) 15:51:33 ID:QAzFgCP+
>>499
10分以上たっても届かなかった…
仕方ないからyahooのメールに変えて受けとれたど、プロバイダがはじいてたんだろうか
502名無しさんの野望:2010/08/01(日) 16:01:32 ID:JYbFwEZN
>>501
迷惑メールフォルダも確認した?
yahoo gmail hotmail この3種はだいたい10分以内に届くけど…
503名無しさんの野望:2010/08/01(日) 17:36:42 ID:9eoffmLB
>>495
>>496だと語弊があり、Supportのespを有効にしているのであればShadetlist.txtはいりませんが、
有効にしていない場合には無いとシェーダーを読み込まないので注意してください。

メインメニューの項目が消失との事ですが、クリックすら出来ませんか?
項目が透明化しているだけなのか、項目自体が無くなってしまっているのか気になります。
504名無しさんの野望:2010/08/01(日) 19:09:36 ID:bhNnCGa+
Princess Stabbity以外にレイピアの女性用モーションってある?
構えだけはあったような気もするんだけど。
結構探したけど見つからない…
505名無しさんの野望:2010/08/01(日) 19:27:08 ID:q/411UOR
TABキーで表示されるアイテムの画像がバグって困っています。
wikiによるとセーブデータの破損が原因らしいので、
新規からプレイしてみましたが同一のアイテムがばぐって表示されます。
再インストールしてModを一切導入せずにプレイしてもやはり同じアイテムの画像がバグって表示されました。
バグを直す対策ありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
506名無しさんの野望:2010/08/01(日) 19:43:52 ID:HA0j12R8
>>503
カーソルすら消えているのでどこをクリックしたのか分からないですが、
一応カチッとクリック音がしたので透明表示になっているだけのようです。
試しにSupportの方も入れてみたのですが状況変わらず....
507名無しさんの野望:2010/08/01(日) 19:50:02 ID:URsbLGfa
CM Partners 2 of Slawleafs Beauties Merina and Katrinaを入れたんですが、
「These two were last seen at a lodge in Skingrad」
とTXTにあるので、Skingrad近辺を探したらよいのでしょうか?
なかなか見つからないので質明させていただきました。
508名無しさんの野望:2010/08/01(日) 19:51:18 ID:fCYxDlCY
以前使ってたMODを探してるのですが
導入するとインペリアルシティーの自宅に
無限にエンチャント武器をチャージできるアイテムが
配置されるMODがあったのですが、いくら探しても見つからない・・・
DL出来る場所知ってる方居たら教えてください
509名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:09:21 ID:qrhlT9no
>>504に便乗して質問
Princess Stabbityのモーションを自分にだけ適用させる方法があったら教えて下さい
510名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:11:25 ID:URsbLGfa
>>507ですが普通に見つけられました。
このコンパニオンたちの髪型などは変えれるのでしょうか?
511名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:21:13 ID:q0lRO/po
>>509
MAOを導入してWrye Bash_v286以上でBashed Patchを作成する
問題点
・NPCがModで導入したアイドルアニメーションをしなくなる(MAOが原因)
・Seductive Idleを導入している場合アイドルモーションをしなくなる(Princess Stabbityが原因)
修正方法
ありますが説明するのが面倒なほど難易度が高いです、簡単に言えば導入しているアニメーションModを全部NPC用にもう1set作るスキルが必要
512名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:43:33 ID:zKRGQGR/
wikiに、コンソールのShowRaceMenuで(しかしこの方法でセーブされたデータには種族スキル及び星座、クエスト等で付加されたスキルを得ることはできません。
従ってコンソールからスキルのIDを入力し、自分で設定する必要があります。IDはCSで自分で調べるか海外サイトを参照してください。)
ってあるんだが、種族を変えないで顔だけを変えてセーブした場合もスキルとか消えるんですかね?
あとクエストなどでスキルを取得していない(最初の牢獄から出た直後にShowRaceMenuで顔など変更した)状態でも、あとからスキルを取得できないってことになるんですか?
513名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:51:37 ID:Wa6ffWFD
>>426
ini消してみ
514名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:57:10 ID:oqaQTrS9
はじめてMOD導入してみてるんですけど、
とりあえずUOP、USIP、UOPS、Franだけ入れてみたんですが、
起動後1秒でCTD起こします。

んで、UOPだけオン→起動
UOPとUSIPだけオン→CTD
Franだけ→CTD
ってなるみたいなんですが、もういったいどうしたらいいのか・・
515名無しさんの野望:2010/08/01(日) 21:29:31 ID:+dl45CN9
AutoBookPlacerv3.04で購入した本棚に本を並べる際に
全段埋まらなくなってしまった
しかも全ての本を入れたはずなのに何故かいくつかインベントリに本が残る
おかしいなともう一度本をしまおうとしても相変わらず残る
仕方ないので全て本を取り出したら、しまおうとした回数+α分だけ本が増加する

このような状況になったのだけど、改善策とか対応できた人は情報ください
516名無しさんの野望:2010/08/01(日) 22:29:52 ID:8plGC+HS
TIEをOBMMで本体のしとしん日本語化パッチの前に持ってくると
装備やアイテムの設定変更が適用されるんですが(例:ポーション持続回復
変わりに破壊系魔法のエフェクトが出なくなったり
暗視魔法等の詠唱音が無くなったりしてしまうんですが、上手く導入出来てないんでしょうか?

また、日本語パッチの後にロード順を持っていくと
装備品やアイテムの数値変更は適用されないんですが(例:ポーション瞬間回復のまま
他の矢の速度UPや重量制限etcは反映されてました
エフェクトも音もこの場合ちゃんと正常でした

先に入れてるMODはMBP EVE HGEC Nighteyeshader From2chLives しとしん日本語パッチ
stylishjamp 待機変更MOD 三人称照準追加 他に装備品追加が数点ぐらいです。

エフェクトと音が消えてしまう事の解決法は無いものでしょうか?
517384:2010/08/01(日) 22:43:16 ID:dZomdg+h
自己解決しました
oblivion windowモードでググった最初のブログで紹介していました

念のため書いておくと
oblivion.ini(マイドキュメント\My Games\Oblivion\)の
 ・iLocation Y=0
 ・iLocation X=0
がそれ。

ディスプレイの左上を基点として、iLocation Yが縦方向の位置、iLocation Xが横方向の位置となります。

式にすると
iLocation Y=(ディスプレイの縦の解像度 - オブリビオンの縦の解像度) / 2
iLocation X=(ディスプレイの横の解像度 - オブリビオンの横の解像度) / 2

ディスプレイが1920x1200でオブリビオンの解像度が1440x900の場合は
iLocation Y = (1200-900)/2 = 100
iLocation X = (1920-1440)/2 = 240

とのことです
518名無しさんの野望:2010/08/01(日) 22:45:55 ID:q0lRO/po
>>516
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager#s9506565
あと日本語Modを後にロードしたらvanillaのバランスに戻されるのでTIEの意味が大きく薄れます
Wrye BashをつかってnameタグでBashed Patchに組み込んで名称だけ日本語化するのをお薦めします
BOSS、OBMM、Wrye Bashを使えるスキルが必要
519名無しさんの野望:2010/08/01(日) 23:03:19 ID:2jPHCoKS
ステータスが減少するバグが生じます(主にintelligenceかwillpower)
スキルのレベルを上げると戻るのですが、いちいちそれでレベルが下がったりするので鬱陶しいです
最近入れたmodはMidasですが、外してもバグは回復しませんでした
解決方法を知っていたらよろしくお願いします
520名無しさんの野望:2010/08/02(月) 00:31:31 ID:ud/bacsU
しとしん版バッチファイルに従って、日本語化OOOを導入しました。
1.34bの機能であるHarvestContainerを無効化したいのですが、どうすればいいでしょうか。
アイテム欄にオプションがあるみたいな話を見たのですが、それらしいものを見つけられないので。
521名無しさんの野望:2010/08/02(月) 00:50:00 ID:fHDaG+nS
>>520
オプションがあるのはCoblのOP選択です
OOOの場合はコンソールコマンドで停止可能、OOOのマニュアルPDFファイルの52ページに記述があります
522名無しさんの野望:2010/08/02(月) 01:16:15 ID:cSaeYhvL
MiniMap0.7.1bなるものを導入してみたらワールドマップは表示されても、ローカルマップが表示されませんでしあt
INIもあげてみたんで誰かお詳しい方アドバイス等お願いします

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067571.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067573.jpg
ini
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1067575.ini
523名無しさんの野望:2010/08/02(月) 01:22:14 ID:ud/bacsU
>>521
ありがとうございます、コンソール箇所発見しました。
これですっきり眠れそう。
524名無しさんの野望:2010/08/02(月) 02:00:25 ID:bkE/Jnlv
>>522

iniファイルの
set MiniMap.iScreenWidthの値を1にしているのが原因だと思う。
自分の環境でも再現されたよ。

対応表を参考にして適切な値をセットしてみて。
525名無しさんの野望:2010/08/02(月) 03:44:01 ID:anRiDU5Y
FranとMMMを導入しようとしているのですがFCOMは必須なのでしょうか
526名無しさんの野望:2010/08/02(月) 03:48:54 ID:rPwIBR7B
no
527名無しさんの野望:2010/08/02(月) 03:49:33 ID:VgehfAJD
動作という点では必要ない
528名無しさんの野望:2010/08/02(月) 03:51:49 ID:anRiDU5Y
wikiを見たところFranに不具合があるそうで……それをFCOMだと解消出来るとあったのですが
あまりespを増やしたくなく……大丈夫なら素のままでもいいようですね
529名無しさんの野望:2010/08/02(月) 03:53:21 ID:fHDaG+nS
>>525
FCOMはOOO必須ですので、OOOを含めない大型Mod組み合わせで使えません
名前こそFCOMですが、実態はOOO用に作られた他Modとの競合patchと思ってください
FranとMMMをそのまま導入してWrye Bash等でバランスを調整してください
530名無しさんの野望:2010/08/02(月) 04:13:30 ID:xx+F+ILb
>>512
コンソールでshowracemenuでの顔弄りは種族を変えずDoneを押さない状態で
セーブ>ロードするのが作法
この場合何のペナルティもないよ。

Done押すとスキルやステータスが初期化されたり
魔法が消えたりする事あるね
種族変えた場合も同様で消えたり消えなかったり
新アビリティが付加されたりされなかったり
元のアビリティが残ってたりと良くわかんない状態になるのでオススメしない
531名無しさんの野望:2010/08/02(月) 09:38:22 ID:m6gUUabX
Custom 3rd person viewを導入したのですが、1人称視点時にBBB装備をしていると
伸びきったテクスチャが表示されてしまいます

3人称時の視点では起きないので、スケルトンファイルはちゃんと導入されてるはずなのですが…

対処法があれば、よろしくお願いします
532名無しさんの野望:2010/08/02(月) 11:05:34 ID:RJHRYvMc
MOD導入初挑戦でわくわくしている初心者なのですが、質問があります…。

OMMを使い、DLした圧縮ファイルからomodを作成し無事遊べているのですが、
omodを作成する際に利用した元の圧縮ファイルは移動させたり削除しても支障はないのでしょうか?
下手に動かしてリンク切れ?とか起きると手に負えないとデスクトップに散乱させたままなのですが…。
初歩的な質問で申し訳ないですが、教えていただけると助かります。
533名無しさんの野望:2010/08/02(月) 11:24:23 ID:m6gUUabX
>>532
消して大丈夫だよ
オブリのインストールフォルダ\obmm\modsの中に作成されたOMODファイルが保存されてるから
入れなおしたりしたいときも、その中身をバックアップしておけば
またOBMMいれた時にそのOMOD使用で適用出来ます
534名無しさんの野望:2010/08/02(月) 11:45:21 ID:RNqYtOC4
From2ch LivesのMODは200人以上のNPCを追加するとありますが
ゲームの重さに影響を与えるMODとしては屈指でしょうか?
またこれをいれることでCTDが出やすくなるといったことも
ありえるでしょうか?
535名無しさんの野望:2010/08/02(月) 12:03:59 ID:7+7AewTI
>>534
もはや自分にとって必須modだけど
「これを入れたから重いんだ!」って印象は無い
カツカツスペックだと無理だけど、そうでないならそんなに心配要らないはず
536名無しさんの野望:2010/08/02(月) 12:26:44 ID:RJHRYvMc
>>533
お早い回答ありがとうございます。
仰るとおり、該当ディレクトリにファイルが生成されていました。
これで安心して削除できます。本当にありがとうございました。
537名無しさんの野望:2010/08/02(月) 12:31:12 ID:VgTc28gg
ずっと仕様と思ってたけどもしかしたら不具合?と不安になってきたので質問です

Tamriel Immersion Experience入れてから フィールド上のBanditがよく
上半身裸だったり素手率高かったり(インベントリ見ても装備がない)
ズボンとかは履いてたりするんですけど、とにかく鎧を着てない事が多い

素っ裸のアルゴニアンが、よく水辺をウロウロしてるのは仕様っぽいけど
↑のはどうなんでしょ、やっぱり仕様ですかね?
538名無しさんの野望:2010/08/02(月) 12:44:48 ID:/8aTTsEk
>>531
一人称用のskeleton.nifも入っててそうなるなら知らん
539名無しさんの野望:2010/08/02(月) 12:45:52 ID:/8aTTsEk
ageてもうたごめん
540名無しさんの野望:2010/08/02(月) 14:00:01 ID:xx+F+ILb
>>531
そうなるだろうね
Custom 3rd person viewの一人称視点でのキャラ位置は
Skelton.nifの位置座標を弄る事で実現してる訳だし
互換性がないよ。
どっちか諦めるか
BBBに対応したCustom 3rd person view用Skeltonを自力で作成するしかないかな
NifskopeでBBBSkelotnからボーンコピペでいけるとは思うけど
試してみたら?
541名無しさんの野望:2010/08/02(月) 15:26:36 ID:bWtozuvn
542名無しさんの野望:2010/08/02(月) 15:34:51 ID:huB6P5GR
ゲーム中に ^キー を押して文字の高さを1にしたら
ゲームが落ちて、さらに起動したらロード中に落ちてしまいます(泣
文字の高さをなんとか戻せないでしょうか?
543名無しさんの野望:2010/08/02(月) 15:38:13 ID:7+7AewTI
>>542
文字の高さとやらをいじくった事は無いけど
ini削除はしてみた?
544名無しさんの野望:2010/08/02(月) 15:52:19 ID:huB6P5GR
>>543 
やってみましたがだめでした。
返信ありがとう
545名無しさんの野望:2010/08/02(月) 15:58:22 ID:/cCf3pEg
obja.iniだぞ?
546名無しさんの野望:2010/08/02(月) 16:00:57 ID:/8aTTsEk
ゲーム起動しなくてもobja.exeから調整できなかったっけ?
547名無しさんの野望:2010/08/02(月) 16:05:16 ID:huB6P5GR
>>545 
あ、そっちでしたか
今やってみたらできました!助かりました
>>546さんもありがとうございます
548名無しさんの野望:2010/08/02(月) 16:23:32 ID:0oDc6Pvn
みなさんこんにちは。
昨日とある動画からオビリビオンのmodというものの存在を知りものすごく感動いたしました。
自分はPS3版を持っているのですがいまいちハマることができず積んでいる状態でした。
しかしmodの存在を知ってからいてもたってもいられず、昨晩アマゾンでPC版を購入してしまいました。
Wikiやらブログやらでmodについて調べたのですが、どうもommというものを使用したほうがいいという感じでした。
さっそくそのommを手に入れようかと思い、TES NEXUS?というサイトにいったのですが、登録が必要らしく、いまいちやり方が理解できませんでした。
とりあえず商品が届く前に、そのommというものだけでもダウンロードしておきたいので親切な方いらっしゃいましたら、ぜひご教示願います。
自分はPCの知識も皆無にひとしいですがこれさえダウンロードできればなんとかやっていけそうです。
長々とすみません、よろしくお願いします。
549名無しさんの野望:2010/08/02(月) 16:26:36 ID:e2E/JiYV
OBMMのサイズなら登録不要で落とせるだろ
550名無しさんの野望:2010/08/02(月) 16:34:48 ID:FO4hirEl
釣りだろ
スルーしとけ
551名無しさんの野望:2010/08/02(月) 16:35:37 ID:cmpiaThg
PCの知識無いと、MODいじるどころか、日本語化も無理だと思う。素直にPS3で遊んでたほうが幸せだと思うよ。
552名無しさんの野望:2010/08/02(月) 16:44:43 ID:xx+F+ILb
TESNEXUSの登録は必須だよ
メールアドレスとパスワード設定して登録すれば
登録終了のメールがすぐ来るはずだけどね

あとOBMMは単なる管理ツールだから本体インストールしてからで十分
553名無しさんの野望:2010/08/02(月) 16:46:02 ID:7+7AewTI
>>548
煽りのつもりではないけどちょっと厳しいかな
NEXUSの登録が解らないってことは英語が解らないのかな?
あれくらいの英語が解らないならmodは厳しい
modの殆どは英語が使われてるから

自動翻訳サイトとか使ってもう一度チャレンジしてみて
554名無しさんの野望:2010/08/02(月) 17:37:35 ID:0oDc6Pvn
548です。
みなさんありがとうございます。
とりあえずダウンロードはできました。
次にインストールでつまずいてしまいました。
ゲーム自体インストールしないとできないのでしょうか・・。
とりあえずゲームが届き次第試してみようかと思います。
555名無しさんの野望:2010/08/02(月) 17:53:10 ID:oM5rFnVK
PCのスペックは足りてるのか?
556名無しさんの野望:2010/08/02(月) 17:58:40 ID:TD0ErCUl
>>548のPCスペックが気になるのは俺だけでは無いだろう。
557名無しさんの野望:2010/08/02(月) 18:21:55 ID:+OQCCuBx
PCゲームというかPC初心者のような匂いがプンプンする
・スペック足りずに挫折する
・日本語化までたどり着けずに挫折する
・挫折した上にスレで喚き散らして消える

この辺が今までの例だな
どうにか頑張ってくれるといいんだけどな
558名無しさんの野望:2010/08/02(月) 18:52:20 ID:cSaeYhvL
自分が始めてPCゲームやったときはそのスレの過去ログ読み漁ったなあ
過去ログってのは大体始めるのに必要なことが書いてあるよ
量が多いのがネックだけどね
559522:2010/08/02(月) 19:24:34 ID:cSaeYhvL
>>524
iScreenWidthを1280にしたらば真っ黒にはならなくなりました
ありがとうございます
ですが、こんどはマップ自体がずれてしまうという事態に・・・・・・
ドアの位置は正確なのですが、マップの絵がずれてしまいます
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16067.jpg
どなたかご教示ください
560名無しさんの野望:2010/08/02(月) 19:30:23 ID:CD/qg1il
>>524
屈指ってほどじゃないけど
気になるなら、統合元である
NPCクルセイダーかTa22's NPCsの片方だけ入れるのもありだと思うよ
男を含む集団で街からフィールド等に出撃してるのが前者で

名前付きの(ほぼ全員)女キャラが単独や2、3人組で
街や宿を中心に移動しているのが後者
自分にとって必要なのは、案外片方だったりするかも

あと自分には不要と思うNPCをCSなどで消すのもありといえばありだけど
AIのフォロー先のNPCが消えてるとCTDの原因になったりするんで
慣れないうちはやめたほうがいいかも
561名無しさんの野望:2010/08/02(月) 19:31:05 ID:xwwxUQF/
当方パソコンは毛が生えた程度の素人です。

【OS】Windows XP Home Edition Service Pack 3
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz (2 CPUs)
【メモリ】2030MG RAM
【グラボ】NVIDIA GeForcE GTS 250  DirectX 9.0c
 
【使用MODの画像】 ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk002463.jpg

パッケージ版Game of the Yearを購入。
現在ロード、キャラ作成画面などランダムにCTDを頻発してゲームができない状態です。
時々瞬間的なフリーズを起こし、再び動いた時に一瞬ノイズ音も必ず発生します。
サウンドはRealtek HD Audio を使用。再インストもしました

せめてCTDだけでも何とかしたいのですが、キャラ作成関係のMODが気に入りコンシューマからPC版に手を出したので、
あまりMODを外したくない気持ちもあります。
ちなみにキャラクターに関するMODは後からまとめて入れたのですが、
それを入れる前からCTDはありましたがキャラ作成関係MOD導入で今回酷くなった感じです。
悔しくて徹夜でぐぐりながら作業してたら精神的に限界を感じました。

もし宜しければ先輩方から上記改善や怪しいとこなのアドバイスやご教授頂きたいです。
562名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:11:53 ID:vGHshff4
魔法屋から買う魔法って自分で作るより安いとか利点ある?
563名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:18:22 ID:mV6mQsgU
>>561
MoDの並び順が原因かな?、↓見てBOSSやってみるがいいかもね
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2fTool#boss
マスターリストはしとしんさんの奴が良いね

もうやっていたらゴメンね
564名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:50:23 ID:R/oca1F8
mpcのコンパニオンってpcの犯罪見ても好感度下がらないようにってできないかな?
やる場合は遠くで待機させるか活動停止させるしかない?
565名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:52:47 ID:cmpiaThg
友好度固定ってオプションなかった?
566名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:57:28 ID:R/oca1F8
>>565
そっちやるしかないか。あんまりそっち操作するのは控えてたんだがそれでいくわ。
567531:2010/08/02(月) 20:58:15 ID:m6gUUabX
>>540
なるほど
Nifskope等は全く勉強してなかったのですが、これを気に勉強してみたいと思います
回答ありがとうございます
568名無しさんの野望:2010/08/02(月) 21:47:01 ID:XZcV5wVy
お尋ねします。
MODをいじっていたところ、(確かSeeyousleepを導入していたと思います)
画面が真っ暗になったり、空のテクスチャがおかしくなったり、不具合が起きました。
れどめをしっかり読んで無かったのかも…と思い、急いでMODを外したのですが
元通り正常な状態になりません。
色々ググッたのですが、画面真っ暗はNVIDIA製チップで起こるとのことでしたが
使用しているチップがRADEONなので、解決の糸口が見出せません。

・空のテクスチャが変なグラデーションみたいになる
・時が動かない
・時間表示が文字化けする
・晴れか霞掛かってるかどちらか
・戦闘中、突然視界がグレーになる

MODを全部外す→もう一度入れなおす、をやってみましたが、それでも改善されませんでした。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
569名無しさんの野望:2010/08/02(月) 21:54:17 ID:/ABgy7bF
Fran日本語化パッチ集の各「差分パッチ適用手順.txt」の最後に
「Bashed Patchのリビルド忘れずに!」と書いてあります。
WryeBashの使い方を全然分かっていないのですが、
とりあえずBashed Patch 0を右クリしてRebuild Patchのメニューは出せたのですが、
そこから先はどうすればよいのでしょうか?
570名無しさんの野望:2010/08/02(月) 23:00:42 ID:vTIqo9m2
>>568
暑さでグラボが逝きかけてるときの症状に似てるね
571名無しさんの野望:2010/08/03(火) 00:04:40 ID:xx+F+ILb
>>561
その構成だと並び順も何もないなぁ・・
Sound系がもの凄く怪しい
定番だけど
\My Documents\My Games\Oblivion\Oblivion.ini内の記述

bMusicEnabled=0
bSoundEnabled=0
にして(デフォは1)音を消してみて
その状態でCTDが無くなるならコーデックの問題の可能性が高い

572名無しさんの野望:2010/08/03(火) 00:23:02 ID:qmIHcMA9
すみません、以前SS/MODスレの方がアップしていた物についてです
ステータスの成長により異常なほど早くなった走る速度を抑制する物(?)・・・確かそんなのだったと思います
ご存知の方いらっしゃいませんか?
573名無しさんの野望:2010/08/03(火) 00:26:07 ID:qmIHcMA9
ごめんなさい
書き込んだら思い出しました
ありがとうございました
574名無しさんの野望:2010/08/03(火) 01:38:54 ID:nE+0ERiK
>>573
ごめん、そのmod気になるから名前を教えてもらえぬだろうか
575名無しさんの野望:2010/08/03(火) 02:23:04 ID:gr1/xMuR
576名無しさんの野望:2010/08/03(火) 02:26:21 ID:NzQWEXzv
いつのまにか、皇帝が死んでバウルスに話しかけられて「お前には斥候が向いているようだな」
みたいなことを言われる場面でCTDするようになってしまいました。
最初はOOOが悪いのかと思って外したけど直らず…
どなたかわかる方いませんでしょうか?
577名無しさんの野望:2010/08/03(火) 02:32:21 ID:iQrwH75R
Pats Business ModShopkeeperっていうコロールで店開けるmod入れたんだけど、
使い方が英語で且つ長くてよくわからん。
このシステムの日本語の解説とかないかな?
商品の仕入れまではできるようになったんだけども。
578名無しさんの野望:2010/08/03(火) 02:34:14 ID:NzQWEXzv
>>576
ロード順のtxtファイルをうpしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/140227
一番下の3つは入れたばかりなのでその場所です。
579名無しさんの野望:2010/08/03(火) 02:36:47 ID:JA7yY2U8
>>576
以前、全く同じ状態になったことある。あの時はどうやって回復したんだったかな
うろ覚えだけどいったんMOD全外ししてバニラ状態から一つずつ入れ直しと、
oblivion.ini削除やったら直ったような…
ひょっとしたらセーブデータをバックアップして、Oblivion自体一度きれいに削除して
ゲームの再インストールからやり直したかもしれない。うろでゴメン

ともかくその辺の基本的なことやってたら復調してその場面でもCTDしないようになったよ
580名無しさんの野望:2010/08/03(火) 02:36:53 ID:iQrwH75R
>>577
BOSS使ってるか?
581名無しさんの野望:2010/08/03(火) 02:38:10 ID:iQrwH75R
>>580>>578にだなw自分にレスしちまったw
582名無しさんの野望:2010/08/03(火) 02:39:50 ID:NzQWEXzv
>>579
そうですか…一度全部外して、それでもダメなら再インストールしてみます。

>>580
>>581
BOSSは使ってます。
583名無しさんの野望:2010/08/03(火) 05:29:50 ID:KxEipg7J
>>582
SIは入れてる?
584名無しさんの野望:2010/08/03(火) 05:58:14 ID:jWuZwf2/
今FCOM全入り、WAC,でテストしてますが、例えばカニが浜辺で4匹
くらい固まってうごかないようなのを見かけます。
あと、Autlanderだったっけか道にいるカジートの敵がおそってこず、
話しかけると戦闘状態になるが、逃げたら追ってくるだけで攻撃して
きません。
なにが悪いかわかりますか?
585名無しさんの野望:2010/08/03(火) 07:02:45 ID:TP3YMwnp
CSでNPCにFollowでSpecific Referenceで他のNPCを指定したら、ゲーム内で
そのAIを読み込んだ瞬間にCTDします。
他のFollowを使っているMODを参考にしたのですが…、ちなみにその参考に
したMODでは全く異常がありません。その原因についてなにか考えられること
を教えていただければ幸いです。
586名無しさんの野望:2010/08/03(火) 07:42:45 ID:JA7yY2U8
HUD CASTを導入したんですが、やり方が間違っているのか、どうも上手く使えません

HUD Castのデフォルトキー設定はマウスホイールになってるんですが、
これがオブリ本体の設定で視点切り替えに割り当てられていて、それが解除できないため
(変更しようとするとマウスの別ボタンに設定するようになっていて、無効化というのができない
左右ボタンのどちらに設定されても困ってしまう)
ホイールを押しっぱなしにしてマウスを動かしても、視点がグルグル動くだけで魔法を選べません

ならキーをマウスホイールから別のものに変更するかと思ったんですが
設定したいキーを押しつつキー設定のところをクリックしても「no keys」になってしまって、設定できません
(無論、キーは他のMODで使われていないものを選んでいます)
espのロード順を下げてみたりもしたんですが、ダメでした

なにかやり方が間違っているんでしょうか?
readmeを読み返してみたんですが、どうもいまいちわかりませんでした
どなたかお助け下さい
587名無しさんの野望:2010/08/03(火) 08:08:03 ID:06vxQxc1
同じエリア内に居るNPCが1歩も動かなくなってしまったのですが、どうすればいいんでしょうか?
588名無しさんの野望:2010/08/03(火) 08:42:02 ID:Fwq9vxfa
>>584
クリーチャー等キャラ湧きが多すぎて処理が追いつかないんだろう
FCOM側のプラグインで湧きを減らしたらどう?

WBで同時活動AI数とか増やせなかったかな?
589名無しさんの野望:2010/08/03(火) 09:32:03 ID:naIkj6vp
>>586
状況がよくわからんけどobseのキー入力処理が正常に動作できない環境なのかな?

http://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/IsKeyPressed3
ここにkey codeのリストがあるから設定したいキーの数値を調べてコンソールで
set zzHUDCastQuest.key1 to <code>
set zzHUDCastQuest.key2 to <code>
とやればキーを直接設定できる
これでも動かないようならどうにもならんかもね
590名無しさんの野望:2010/08/03(火) 10:05:51 ID:JA7yY2U8
>>589
OBSEのせいなのかどうかよくわからないのですが、いろいろ入れてあるMODのうち、
キー変更が同様にまったく効かないMOD(COBL)や、
特定のキーだけ変更できない(Hov's Hotkeys)MODがいくつかあったりします
ロード順変えても再インストールしてもOBSEをバージョンアップしても変わらないので
変更しなくても一応使えるものはしょうがないとあきらめて放置しています

しかしHUD Castはこのままだと使用自体できないので困り果てていたところでした
御指南いただいた方法、帰宅後に試してみます
レスありがとうございました
591名無しさんの野望:2010/08/03(火) 10:26:11 ID:EfBo9pXu
ともにしとしん版のOOO+MMMを導入したのですがCTDが頻発してしまいます。

VanillaにUOP+supple(v329)、UOPSIとそれぞれの日本語化を入れた状態からOOO、MMMの順にOBMMで入れました。
定格のi7920にHD4850を使っているのですが、FCOMはVRAM512MBじゃ無理なのでしょうか・・。
592名無しさんの野望:2010/08/03(火) 10:27:33 ID:WXOKvf6a
新規キャラでやってるの?
593名無しさんの野望:2010/08/03(火) 10:53:43 ID:m+ddrxmz
MBP++0.66入れたら目のおかしいNPCがいる。赤目じゃなくて銀色の猫目っぽいの。
Orcにも目のおかしい奴がいるから赤目現象と同じ対策するとOrc目じゃないOrcになっちゃいそう。
同じ状態の人いるかな?
CSとかWBとか使わない簡単な解決方法ないかな。
594名無しさんの野望:2010/08/03(火) 11:19:42 ID:NzQWEXzv
>>583
入れてます。
595名無しさんの野望:2010/08/03(火) 12:49:33 ID:04Y3ehVA
MPCの撃つ魔法で、誤ってガードが死んでしまいました
街に入る度にMPCがガードに追いかけられるようになってしまって、死亡後→復活とやってもリセットされません

どうすればガードに追われなくなりますか?
596名無しさんの野望:2010/08/03(火) 13:01:39 ID:ZAMnhzCz
賞金額を0に
597名無しさんの野望:2010/08/03(火) 13:04:56 ID:+xMsHpTo
>>595
1・追われなくなる前のデータをロードしてやりなおし
2・コンソールからMPCをタゲってPayfineで賞金額を0に
3・群がるガードは皆殺し(以下リスポーンするたびに無限ループでw)

このどれかでw
598名無しさんの野望:2010/08/03(火) 13:14:47 ID:04Y3ehVA
>>596,567
賞金額を清算するコンソールがあったのですね
一応言われた通りに試して見たのですが

1) ガードがいないとこで「payfine」 → 街に行ったら切られた
2) 街に移動直後に「payfine」 → やっぱり切られた
3) ガードに斬りかかられた後に「payfine」 → 一旦、納刀して大丈夫かに見えたが、街の出入りを行うとやっぱり切られた

やり方がまずいのでしょうか?
599名無しさんの野望:2010/08/03(火) 13:21:36 ID:qmIHcMA9
MPCの懸賞金は払った?
MPCに話しかけたら払えるけど

そんな次元を超えた話?
600名無しさんの野望:2010/08/03(火) 13:42:27 ID:04Y3ehVA
懸賞金が発生した場合は、会話項目が追加されるのですね…
すいません、MPCの設定魔法にのみ気を取られて基本的な事を見落としていました

payfineが効かなかったのは、所持金不足だったからのようです
無事に解決出来ました

もう一つ質問よろしいですか?
MAOを導入して、自分にのみ好きなモーションファイルを組み合わせて使っています
片手剣でレイピアのモーションを使用して、起動直後は何も問題ないのですが
10分程度たつと、抜刀時の待機モーションを表示するところでなぜかキャラが縮小してしまいます

同じレイピアモーションでも、抜刀時の左右旋回・移動・攻撃モーションを表示してる間は大丈夫です
また、両手剣等の別の装備に変えるとキャラの縮小が元に戻ります

モーションファイルの再インストール・OBMMでBSA redirection等も行ないましたが改善しません
原因は何が考えられるでしょうか?
質問ばかりですいません
601名無しさんの野望:2010/08/03(火) 17:02:25 ID:m+ddrxmz
harvest floraでキノコの軸を消す設定にしても消えない。
ロード順一番底にしてみてもダメ。導入はomod conversion dataが入ってたからそのままadd archive
あれこれ試しても全く消える気がしないんだけど、scriptが間違ってるとかで正常に導入できてないのかな?
よくわからないんで困ってる。
602名無しさんの野望:2010/08/03(火) 18:16:46 ID:jBeN1CU7
今現在steamからOBLIVIONは買えない?
603名無しさんの野望:2010/08/03(火) 18:47:51 ID:6Rl1yYmB
MODをある程度入れた状態をどうバックアップに取って
保存しているのかをお聞きしたいです

過去スレに「ディレクトリごと圧縮保存」とあったのですが
C\Game\Oblivion\Data〜でOblivion以下やData以下を圧縮して別に保存、
するのでしょうか?
それとも、OBMMのModsフォルダ内のOECDファイルだけを保存して置くのが
正解なんでしょうか?
初歩の質問で申し訳ないですがよろしくお願いします

604名無しさんの野望:2010/08/03(火) 18:49:09 ID:lAUIxuyS
>>570
レスdです。うーん、やはり暑さなのでしょうか。
一応熱対策もしっかりやった上でまたプレイしてみたのですが
全然時が動いてくれませんorz
ファストトラベルを使うと時間表示はバグっちゃうし・・
どうしたもんか・・
605名無しさんの野望:2010/08/03(火) 18:56:09 ID:H2NuKiNo
>>603
可能な限りすべてOMOD化してOBMMのフォルダだけbackupが楽です
あとはoblivionフォルダに入れるものだけになりますがOBSEとCS等のtool類だけですから大した手間ではないです
そもそも上手く全部OMOD化出来ると、データが飛ぶようなHDDトラブルが起きない限りバックアップを使う事がありません
OBMMでディアクティベートしてアクティベートし直せば不具合が起きる前の環境にすぐ戻せます
606名無しさんの野望:2010/08/03(火) 19:23:52 ID:GQ1LG6Gn
こんばんは。
昨日obmmのダウンロードの件で質問させていただいたものです。
今日、オブリビオンのPC版が届き、さっそく昨日教えていただいたとおり、obmmをダウンロードしました。
なんとかダウンロードできたものの、インストールして、obmmを起動したところ
「obliivion Mod Manger(Limited user mode)」と書かれ、下の欄には
「save manger」「BSA browser」「Confict report」「Lanch Oblivion」
と表示されたウィンドウがでてきました。
どこのサイト、ブログで、obmmの使い方など調べてみても、このような画面の説明はされておらず、
まったく違った感じでした。
意味不明かもしれませんが、どなたかご教示願えないでしょうか?
607名無しさんの野望:2010/08/03(火) 19:28:54 ID:GQ1LG6Gn
606です。
obmm limited user modeでググったところなんとか解決できました。
管理者として実行することでよかったみたいです。
ご迷惑おかけしました。
608602:2010/08/03(火) 19:37:07 ID:jBeN1CU7
串刺してもダメでした…
おとなしく尼で買います
609561:2010/08/03(火) 20:20:00 ID:JvnOZLkW
>>563
>>571

レスが遅くなってすみません。規制くらってしまいました。
1BOSS  2サウンド系  の順番で試して様子を見ていこうと思い、
まずBOSSを試した所いつもならキャラ作成でCTDしているのですが、無事CTDせずキャラ作成できました。
ただチュートリアルを出るまでに一回だけCTDしましたが、今までキャラすら完成できなかった事を考えると嬉しくて涙がでました。
一先ず今は下水道を出た所までしかプレイしていませんが更に安定はさせていきたいので、
一旦これで様子を見てだめそうならサウンド関係をチェックしてみようと思います。
それと瞬間的なフリーズと一瞬のノイズ音発生は、チュートリアルの後半のときには何故か発生しなくなっていましたが、
一体なんだったのでしょうか。。。
正直なところ色々疑問は残っていますが、また新鮮な気持ちでオブリビオンがプレイできて感動しました。
ホントありがとうございます。
610名無しさんの野望:2010/08/03(火) 20:54:29 ID:6Rl1yYmB
>>605
アクティべートする際、上書きを要求するOMODの扱いに悩んで
再インスコ繰り返していました・・・。

ありがとうございました。

611名無しさんの野望:2010/08/03(火) 21:47:50 ID:GQ1LG6Gn
たびたびすみません質問させてください。
日本語化パッチを行うために公式パッチをあてようとしたのですが、うまくいきません。
自分の買ったバージョンは0.1.0.228でしたので、公式から1.2.0.416を落としました。
いざ実行しても、パッチエラーと表示されて失敗してしまいます。
ご教示願います。
612名無しさんの野望:2010/08/03(火) 21:49:46 ID:WXOKvf6a
オブリインスコ直後にパッチ当てれ
613名無しさんの野望:2010/08/03(火) 21:57:08 ID:ne/hdG7L
>>515
BookJacketsいれて背の高い本が多いのではないでしょうか。
本棚によっては下段は小さい本しか並べられないみたいです。
残ってる本が背の高い本ばかりではないかみてみてください。

本が2重になってしまう問題はうちも2回ほどおきましたが
対処方法はわかりません。お力になれずすみません。
614名無しさんの野望:2010/08/03(火) 22:09:54 ID:XMdcwRmn
>>611
799:名無しさんの野望:2010/03/24(水) 01:59:35 ID:xAXPx2xj
すみません、かなり初歩的名質問なのですが。
0.1.0.228のヴァージョンを今使ってるのですが、1.2.0.416へのアップデートがエラーが起きてできません。

エラーの文章は
old File not find .however,a file of the same name was found . NO update done since file contents do not match.
一応、前のファイルのある場所で実行してるのですが・・・
そもそも、1.1系から1.2系にはUPデートできないのでしょうか?
800:名無しさんの野望:2010/03/24(水) 02:19:05 ID:yo6kiC7P
>>799
その質問は割れを使っている人が良くする質問で、あなたが正当な手段で手に入れたかこちらで判断出来ないので答えられません
スレ的にも荒れる話ですからどうぞ自力で解決してください、調べればすぐわかることです
615名無しさんの野望:2010/08/03(火) 22:23:58 ID:GQ1LG6Gn
>>614さんありがとうございます。
いろいろ調べてみたところ、最新の1.2へ変更するには1.1へはじめにパッチをあててからではないと知りました。
が、wikiで紹介されている配布のページへいきましたが1.1.0511のファイルをみつけることはできませんでした。
とりあえずゲームオブザイヤーの2名組みのソフトを買うと最新にできるとのことでしたのでこちらのほうを購入してみたいと思います。
はじめからよく調べてこちらを購入しておくべきでした・・・。
ありがとうございました。
616名無しさんの野望:2010/08/03(火) 22:35:18 ID:KVl4dzAH
>>615
自分はゲームオブイヤー版じゃないけど、公式パッチは1回当てただけで最新になったよ?
全力スレでWikiを勧めてはいけないのかもしれないけど
このままだとID:GQ1LG6Gnさんは1から10までここで聞くようになる
617名無しさんの野望:2010/08/03(火) 23:52:51 ID:KHLKvGPm
水中に入るとクエストアイテム以外の装備品、アイテムが消滅してしまう・・・・
バグでしょうか??
618名無しさんの野望:2010/08/03(火) 23:59:23 ID:ZAMnhzCz
水中に入るとクエストアイテム以外の装備品、アイテムが消滅してしまうMODを入れていないなら
バグじゃないっすかね
619名無しさんの野望:2010/08/04(水) 00:00:44 ID:KHLKvGPm
>617です。そんなMODがあるんですか?
620名無しさんの野望:2010/08/04(水) 00:50:25 ID:ckDKiBoh
>>619
知ってる限りそんなもん無いです

取り合えず環境を晒してはいかがでしょう
アイテムやインベントリ関連のmodは入れていますか?
大型modはいかがですか?
621名無しさんの野望:2010/08/04(水) 01:25:07 ID:pkUzWSaH
取り敢えずID:GQ1LG6GnはGOTY版が届くまでの間、
「oblivion 初心者」でググって一番先頭のサイトを穴が開くほど熟読するといいと思うよ
622名無しさんの野望:2010/08/04(水) 01:27:22 ID:Yvx/ietP
>>617

松明の入水時自動消灯の動きと言うか挙動が全部の所持アイテムに適用されてるみたいだね。

INI削除してもだめなら再インストールだろうな。
623名無しさんの野望:2010/08/04(水) 01:35:24 ID:Z1txG3GT
質問です。
インベントリを開くとアイテムの名前がおかしくなってしまいました。
表示がおかしくなっているのは日本語で、アイテムの名前も変化します。
直前に取得したアイテムの名前が断片的に文字化けっぽく表記されます。
この症状を治す方法はないでしょうか?

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16110.jpg

インターフェイスはDarkUId DarNを使用しています。
624名無しさんの野望:2010/08/04(水) 02:43:58 ID:pqQMAHfp
HTSClightについて質問です
奇妙なバスケットは置いた後にアクティベートでインベントリ画面が表示
入れた食料を一定数バスケット上に出すという機能らしいんですが、どういう意味なんでしょうか。
何らかの意図があるんだと思うんですが、ちょっと意味がわからないです。
それと、食料と飲料のコンテナ登録なんですが、
これはカロリーとかの効果を決めるらしいんですが
コンテナに入れることでインベントリから食料が消えてしまうんですけど、
効果を決めるために食料を消費する、という事でいいんでしょうか
また、ここに登録していないとHTSClight的に食べることは出来ないようなんですが
何が食べられるかという設定は、あらかじめ決まっていないという事でなんでしょうか

まとまってない質問なんですが、よろしくです
625名無しさんの野望:2010/08/04(水) 03:33:34 ID:MUBwCDon
>>623
一番最所にオブリを日本語化するときに使った日本語化パッチの中にDarNified_UI用のobja.dllがあるから同名ファイルと入れ替えるんだ
626名無しさんの野望:2010/08/04(水) 03:44:28 ID:PjwsiHBz
基本ヴァニラの食料+HTSCliteの追加食料、オプションでcobl+salmoの食料は食べれる
線引き上どうみても錬金アイテムのもの、HTSCliteに含まれないmodによる追加食料等は食べれない
バスケットは書いてある通り
使えばわかる
627584:2010/08/04(水) 05:54:00 ID:LWXP9C/I
>>588
WBで同時活動AI数増やすのチェックいれてます。
敵が減るのはいやなんで敵増加MODを減らすとか
やってみます。ありがとうございました。
628名無しさんの野望:2010/08/04(水) 05:55:50 ID:LWXP9C/I
敵増加MOD以外でした。
629名無しさんの野望:2010/08/04(水) 11:09:00 ID:0VcuHxop
質問させてください。
beautiful perple 2ch edition part1 rar
をダウンロードし、解凍したものをobmmで導入しようとしたのですがうまくいきません。
時間をかけて読み込むのですが、いざ終わるとobmmの左側のほうに表示されない状況です。
どなたかお願いします。
630名無しさんの野望:2010/08/04(水) 12:05:58 ID:7wOFik+F
>>629
推測やけど「Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4a.part1.rar」ってやつかな
それやとpart1.rar〜part4.rarまでダウンロードしてそのpart1.rar〜part4.rarを同じ新しく作ったフォルダの中に入れて確かpart1だけ解凍したらよかったはずやけど
成功すれば「Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) v1.4a」のフォルダが作られるはず。

違ってたらすまん
631名無しさんの野望:2010/08/04(水) 12:31:21 ID:09WyM2ba
wikiみてGOTYを通販で購入してインスコ、日本語化まで終わりました。
全くの初心者で萌えMODを入れてギャルゲぽく遊びたいと思っています。
制作者のブログなどでかわいいキャラMODをDLしてきて解凍→OMODで登録→反映で自キャラがいきなりそのMODキャラになるんでしょうか?
また、MODをDLしたときにread meファイルを見ると「必要MOD」ってのがありますよね。この必要MODを入れて、更にDLしてきたMODを入れてはじめて反映されるのでしょうか。
装備やモーションMODはゲームをある程度進めないとだめですよね?
まだ最初のダンジョンで弓とったところですが…
632名無しさんの野望:2010/08/04(水) 12:48:21 ID:ckDKiBoh
キャラMODとははいわゆるセーブデータのことだと思いますが
@可愛い顔のブログなどからセーブデータを入手
Aそのデータと同じ環境(主にキャラクタ美形化modのこと)を自分のoblivionでも整えて
B顔移植ツール等で移植
これで気に入った顔を移植することが出来ます
obmmで登録したら即、自キャラをそのまま反映するものは見たことがありません
あるのかもしれませんが

必要modはその名前のとおりのものです
「このmodは必須modのデータを基に、さらに何かするmodだよ」と言う場合ですね

装備modは製作者の思うままにゲーム中に配置されます
店に売っているもの、町に落ちているもの、敵が持っているもの、自動的に入手するもの、さまざまです

モーション変更はいつでもできます
モーションを管理するデータを差し替えれば簡単に変わりますので
633名無しさんの野望:2010/08/04(水) 14:24:15 ID:A0GAx+eU
このSSの森林は通常より密度が濃く感じるんだけど、なんか入れてるんだろうか
Enhanced vegitarianの木のサイズ上げるやつ入れてるとしても
これは草の茂みも大きく感じるんだけど・・
ttp://rampantgames.com/blog/uploaded_images/oblivion5-768637.jpg
634名無しさんの野望:2010/08/04(水) 14:50:09 ID:09WyM2ba
>>632
丁寧にありがとうございます。
lop ears elf miniというのを入れたいのですが、
種族などもあらかじめ入れておく必要がありますよね。
MODがあまりにも種類が多すぎて困惑しています。
何にしても気になるMODをどんどん入れてみます。

チュートリアルをクリアするとジョブと外見を決定するようですが、
ゲーム進行上その後でも好きなMODに変更できますか?

公式ページはものすごいアメリカンなのに、ブログ検索するとデドアラみたいなゲームでギャップがすごいですね。いろいろできるところが売りなのかな。
もすこし勉強してからわからないことでてきたらまたこちらで質問させていただきます。
635名無しさんの野望:2010/08/04(水) 15:05:46 ID:ckDKiBoh
>>634
modをたくさん入れたいのは理解できます
しかし、その場合いっぺんに入れるのではなく少しずつ、動作を確認しながらにしてください
modはゲームシステムに直接手を加え、競合などによっては起動さえしなくなる場合があります
「どのmodが原因でおかしくなったのか」を常に特定できるように、慎重に行きましょう

>チュートリアルをクリアするとジョブと外見を決定するようですが、
ゲーム進行上その後でも好きなMODに変更できますか?

どうもこの文面から察するに誤解があるかもしれません
MODというのがキャラの外観、種族等を指すのならば可能です
これはコンソールコマンドと言ってPC版の特権です、色々なことができますが
やりすぎには注意しましょう、飽きます

modには多種多様な物がありますが、一部のmod(大型mod等)を除いて
ゲームの途中からでも問題なく導入が可能です
もちろん、途中で種族を追加して種族チェンジだってできます
この場合もコンソールから行いますが、注意もあります
詳しくはwikiに書いてあります
636名無しさんの野望:2010/08/04(水) 15:24:54 ID:VYAREV+K
>>634
最初から一気にたくさんのMODを入れるのはいろんな意味でおすすめしない
初めはバニラ状態で始めて、
ここがちょっと気になるな→じゃあこのMODをいれてみよう
みたいなことをちょっとずつ繰り返すのがいい
個人的には最初から絶対入れた方がいいものって、日本語化とChase Camera MODくらいだよなと思う
どうしてもきれいなプレイヤーキャラを作りたいなら、それらプラスMBPあたり
あとは使い勝手を実際に試しつつ、一個一個改善していった方が対オブリスキルも上がるし
なにか問題が生じた時の原因の切り分けもしやすい
637名無しさんの野望:2010/08/04(水) 15:32:01 ID:0DvkkUqz
XEORC2を入れたんですが、
Capucines Aquamer の女性の身体が紫で表示されています。
男性はうまく表示されているんですが、わかる方いませんか?
Capucines Aquamer Raceのフォルダ内のTextures、Meshesフォルダを入れただけじゃ足りないんでしょうか。

638名無しさんの野望:2010/08/04(水) 15:46:24 ID:8MHopebk
Xeoのesmをみればわかりますが
RC2にはCapucines Aquamer種族は「入っていない」のです
メッシュテクスチャを素材として使ってるだけで、Xeoは関係ありません
639名無しさんの野望:2010/08/04(水) 15:55:27 ID:0DvkkUqz
>>638
あれ、そうなんですか…
わかりました。違う種族を使って遊ぶことにします。
640名無しさんの野望:2010/08/04(水) 16:28:15 ID:hvKYFJRs
wikiのBGMのOblivionの世界感にマッチした良質なBGM群のadditional music packを落としたんだけど、
これ使うにはリネームして入れ替えなきゃ駄目だよな?
641名無しさんの野望:2010/08/04(水) 16:29:13 ID:ckDKiBoh
そのままの名前でいいよ
642名無しさんの野望:2010/08/04(水) 16:35:58 ID:09WyM2ba
>>635,636
確かに1つ1つ入れて起動確認したほうがよさそうですね。
複数同時にやると起動しなくなって原因がわからなくなりそうです。

バニラ状態はちょっと…
購入動機が自分好みのキャラクターを操作できることなので。
自分なりの必要最低限(きれいな外見:lop ears elf mini)に絞って、プレイしていこうと思っています。
あとはおすすめのChase Camera MODとMBP?をまず入れて様子をみます。
以降はプレイしていて必要性を感じたら、1つずつ試していく感じですかね。

アドバイスありがとうございました!
643名無しさんの野望:2010/08/04(水) 16:40:24 ID:hvKYFJRs
>>641
そのままでいいのか。
ゲーム中のBGMってその指定した番号のBGMを流すんだと思ってたんだが違うの?
644名無しさんの野望:2010/08/04(水) 16:45:22 ID:zM5wyWFd
町の中ならPublic、野外ならExplore、RuinやCaveとかはDungeon、
戦闘中ならBattleフォルダにあるmp3ファイルをランダムに再生する
ファイル名は何でもいい、マルチバイト文字で試したことはないが
645名無しさんの野望:2010/08/04(水) 16:45:27 ID:ckDKiBoh
>>643
例えばbattleで「oreteki best battle music 1」でもちゃんと再生される

でもspecialに関してはリネームが必要かな
646名無しさんの野望:2010/08/04(水) 16:47:32 ID:hvKYFJRs
>>644>>645
ランダムだったのか・・・。全然気づかなかった。
それじゃちょっと入れてくる。ノシ
647名無しさんの野望:2010/08/04(水) 21:13:39 ID:kEorx2Ww
質問です
久しぶりにプレイしようと思い仕切り直そうとoblivionをインストールしなおしたのですが
いざゲームを起動しようとすると動作停止を起こしてしまいます
OSはvistaを使っているのですが確かvistaでは何かを初期状態からいじらなければいけなかった気がするのですが
調べてもなかなか分りません… 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします…
648名無しさんの野望:2010/08/04(水) 21:26:38 ID:cUKArnat
TESNのファイル壊れてない?どれ落としても0バイトのファイルが落ちてくる。
キャッシュ削除してもダメ。オワタ?
649名無しさんの野望:2010/08/04(水) 21:34:45 ID:hvKYFJRs
目標の位置を知らせるマーカーが出なくなってしまった。
マップ上では表示されるけど操作画面のほうで表示されない。
一度終了しようとしたらフリーズして、ほかのセーブデータでも同じのを
確認したらまともに終了できなかった。なんとかならないかなorz
650名無しさんの野望:2010/08/04(水) 21:40:25 ID:hvKYFJRs
ごめんBTmodに統合されてるやつに入ってたのね。
BTmodのインターフェイスだけ残してマーカー表示させるようにするにはどうすればいい?
651名無しさんの野望:2010/08/04(水) 22:28:00 ID:2nDS9bx3
>>650
Compass-Disableってのが頭に付いてるesp入れてるなら外すと幸せになれるかもしれない

ここから質問なんですが、施錠魔法のMODがあるらしいんですが正式な名前がわかりません
施錠でググるとコンソール関係ばっかりでてきて…
どなたか知ってたら教えていただきたいです
652名無しさんの野望:2010/08/04(水) 22:32:12 ID:tLlpuIxZ
>>651
Modular Oblivion Enhanced
(略)
* 扉に鍵をかけるスペル、テレポートスペル、浮遊スペル、天候変更の杖を購入できます。
(略)
653名無しさんの野望:2010/08/04(水) 22:43:51 ID:2nDS9bx3
>>652
即レスどうもです。大型MODの一部だったのか
しかもwikiにもあるメジャーなやつだしなんかもうすいません
654名無しさんの野望:2010/08/04(水) 23:56:00 ID:t1B0DCig
質問です。
obmmをダウンロードとインストールを完了させて
いざ起動しようとしたらエラーが出る状況なのです。
初歩な質問ですが、どなたかお願いします。
655623:2010/08/05(木) 00:08:15 ID:VrAps2uo
>>625
 入れ替えたら治りました!ありがとうございます。
656名無しさんの野望:2010/08/05(木) 00:15:55 ID:WMa0rhoI
質問させてください。
最初の地下道は普通にプレイできるんですが、地下道を出ると必ずCTDを起こすのですが何が原因なんでしょうか?
試しに船から始まるMOD入れてみたら、船の中はプレイできるんですがでるとCTDを起こしてしまいます。
宜しくお願いします。
657名無しさんの野望:2010/08/05(木) 00:33:17 ID:8N7VUWWL
>>656
恐らく野外で使われるメッシュやテクスチャが大量に読み込めていない状況
だと思いますが、それだけの情報ではエスパーでも答えられません
まずは入れているMODを晒しましょう
658名無しさんの野望:2010/08/05(木) 00:51:09 ID:WMa0rhoI
659名無しさんの野望:2010/08/05(木) 01:01:36 ID:1ehAphVX
>>658
MOD導入はチュートが終わってからが基本だよ
それとチートスタートMODは元々不安定
660名無しさんの野望:2010/08/05(木) 01:03:21 ID:+UFF9KHh
>>658
せめて1枚にまとめろよ愚図
661660:2010/08/05(木) 01:05:54 ID:+UFF9KHh
途中送信
>>658
今回のトラブルとは関係ないかもしれんが
各MODのReadME読む癖付けろ。
そのリスト見るだけで、全然読んでいないことがわかる。
662656:2010/08/05(木) 01:07:37 ID:WMa0rhoI
>>659
もう1回クリーンインストールしなおしてみます。
ありがとうございました。

>>660
次からはそうしますね。
663名無しさんの野望:2010/08/05(木) 01:09:16 ID:kq11FpyX
>>658
Unknown多いなw
ある程度omod化しておかないと起動しないときに直せなくなるぞ?
BOSSで並べ替えしてみた?
664名無しさんの野望:2010/08/05(木) 01:12:20 ID:9fYVecqa
まぁ・・どっかで動画とか見て同じ感じにヤリテェェーってなるんだろうけど
ぶっちゃけ動画さらしてる人らと同じ環境で動かすには1週間ぐらい四苦八苦とか当たり前だし
キャラ作成でまた詰まってその後Mod入れ替えが延々と・・・
その日のうちにModたんまりで遊びたいとかだいたい無理なのよね実際
665名無しさんの野望:2010/08/05(木) 01:14:15 ID:pD6Od5Hv
>>663
WBでAGにしてた時にOBMM立ち上げた時の絶望感パネエすよ?
最近の俺
総esp数450
Unknown数440
666名無しさんの野望:2010/08/05(木) 01:16:58 ID:8N7VUWWL
>>662
そだねもう一度クリーンインストールが早いかもしれない
そっち系のMODはあんまり詳しくないのでよくわかりませんが
Unknownが多いことからArchive Invalidation周りがうまく行って
ないのかも?

とりあえずは、MODを一つずつ追加して動作確認することを
お勧めします
667名無しさんの野望:2010/08/05(木) 01:17:53 ID:1ehAphVX
やはり回答者も夏は色々違うな
668名無しさんの野望:2010/08/05(木) 02:02:07 ID:CqV5d37t
ps2コントローラをjoy to key 使ってoblivionやりたいんだけど
スティックに設定するやり方がワカンネ。
4.5.3なんだけどどれにすればいいんだろうか。
669名無しさんの野望:2010/08/05(木) 02:14:44 ID:Up5lEdI/
beautiful peaple を導入しようかと思い、wikiにあるリンクをふんで、公式かと思われる場所へとぶのですが
ログインを求められている感じでしたので、アドレスやパスワードをうちこみましたがエラーと表示されて
ダウンロードまでいけません。
何かみおとしているのでしょうか?(パスワードは6文字以上など)
どうかお願いします。
670名無しさんの野望:2010/08/05(木) 02:18:42 ID:9fYVecqa
>>668
ちょっと長いんで、
Oblivion PS2 JTK
でググッたサイトでも見ると良い
PS2コンは入力ちょっと甘いので、おそらく買い替えすることになると思うが・・・

>>669
Wikiから飛んだ先のOblivion JP Modders Forumへのリンク先でDLできるよ
Megauploaderは画像パス入れてその後出てる秒数待機して無料DLするだけだけども
プレミアムは有料ですぜ?
671名無しさんの野望:2010/08/05(木) 02:24:54 ID:9fYVecqa
>>669
あ、MBPじゃなくてノーマルのBPでPlanetElderscrollsからFilePlanetに行ってるのかな?
FilePlanetは見た目と登録先が異なるので
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2fPC#x4e336c6
ここ読んで登録してくだちい
672名無しさんの野望:2010/08/05(木) 02:26:37 ID:5bvF4WjO
♂PCで♀NPCに大量に入れた装備MODを配る仕事をしてるんだが
リスボーンするNPCには配っても3日でクリアされちゃう?

Hentai氏の制服を明治大学の生徒に着させようと思ったんだけど
確かあの3人はリスボーンするんでしたよね?
673名無しさんの野望:2010/08/05(木) 02:38:39 ID:9fYVecqa
リスポーンするNPCならクリアされちゃう
CSでNPCインベントリに新規データに突っ込んでesp新規保存して
WryeBashでInventタグつけてリビルドが確実かな・・・
なんか裏技的なものもあるようだけど詳しくないのでパスります
674名無しさんの野望:2010/08/05(木) 04:33:36 ID:5bvF4WjO
回答ありがとう、レスを読んで
いくつかマージして使っていた装備MODをさらにマージして
そしてesm化すればどのMODからでも装備が使えて便利と思って
いざ動かしてみたら商業地区全体がなくなっちまったぜw
espだとOKなんだけどなぁ
675名無しさんの野望:2010/08/05(木) 07:06:22 ID:k4oKtbdN
先日パケ版を購入してmodを入れようと思うのですが
あまりに膨大にあり過ぎるので
出来ればオススメを教えて下さい

小生、エロカワだったり巨乳だったりロリロリだったり
きわどかったりスケスケだったりが好きです
676名無しさんの野望:2010/08/05(木) 07:08:00 ID:1ehAphVX
>>675
同じ板の エロMOD スレにいけば良いと思うよ
677名無しさんの野望:2010/08/05(木) 10:13:38 ID:mnkm7F4E
先日購入し、日本語化のみのほぼバニラ状態でプレイしています。
現在レベル8ですが、戦闘がきつくてたまりません。
ネズミや犬はともかく、人間やゴブリンを2体同時に相手にすると
戦闘中に回復ポーションをがぶ飲みしないと生き残れませんし、
戦闘後は半泣きになりながら回復魔法を使いまくりです。
おかげで、Restorationスキルだけが50を超えてしまいました。
現在、Bladeスキルは36。Destructionスキルは48です。

今まではお金が無かったので魔法も買えませんでしたが、
パラノイアっぽい人に嘘の報告をしてお金をもらい、ようやく1000Gほどたまりました。
このお金で買える程度の、なんとか戦闘を楽にするような、おすすめの魔法を教えていただけませんでしょうか?
678名無しさんの野望:2010/08/05(木) 10:19:34 ID:xDpQ04QM
難易度下げれば?魔法だっていっぱい種類あって使い方次第だし、
いつでもクイックセーブ/ロードできるんだから
いろいろ試せばいいかと
679名無しさんの野望:2010/08/05(木) 10:37:38 ID:k4oKtbdN
>>676
誘導ありがとうございます
そちらで質問してみようと思います
680名無しさんの野望:2010/08/05(木) 10:43:29 ID:+UFF9KHh
>>677
難易度下げちゃえばいいよ
みんな下げてるから^^
681名無しさんの野望:2010/08/05(木) 11:07:56 ID:jl8A9KiT
装備やアイテムが増えてきたので、預り所みたいなところに預けたいと思います。
預り所や銀行みたいな施設はありますか?
あと「攻撃モーション時」の視点切り替えですが、自分は常に正面を向いてるので後ろ姿しか見えないですよね。
Chase Cameraは入れてあります。キーボードのRボタン押しっぱなしで自由に視点の切り替えはできますが、攻撃モーション時はなぜかできません。(Rおしたままでは攻撃できない)
コンソールコマンドのtfcも使ってみましたが、カメラだけ動きキャラは動かせませんでした。(攻撃はできる)
自キャラが攻撃している動きを横や正面から自由に見たいと思っています。
682名無しさんの野望:2010/08/05(木) 11:19:31 ID:RheRZu2e
>>681
・Oblivion Banking
銀行mod

装備預かり所は見たこと無いです
持ち家で十分に機能する物を探す、とかかな

あとRを押したまま攻撃は出来ないのは普通かと
tfcでは駄目なんですか?
>自キャラが攻撃している動きを横や正面から自由に見たいと思っています。
>コンソールコマンドのtfcも使ってみましたが、カメラだけ動きキャラは動かせませんでした。(攻撃はできる)

矛盾して無いように見えますが
683名無しさんの野望:2010/08/05(木) 11:30:46 ID:jl8A9KiT
MMO感覚で銀行=アイテム預り所みたいに思ってました。すみません。
アイテムを捨てても消えないみたいなので、その辺に置いて対応します。
銀行MODなんかもあるんですね。ありがとうございます。

tfcは
●カメラ自由に動く ●攻撃できる ●自キャラが移動できない

訂正しますと、
「自キャラが移動しながら攻撃している動きを横や正面から自由に見たい」
ですね。

視点変更MODとかあるのでしょうか。
684名無しさんの野望:2010/08/05(木) 11:32:04 ID:mnkm7F4E
>>678
>>680
やはり洋ゲーは難易度が高めなのでしょうか。
ヌルゲーマーとしての自覚を持ち、難易度を下げてプレイします。
ありがとうございました。
685名無しさんの野望:2010/08/05(木) 11:34:46 ID:LDuTU0U1
>>683
捨てたアイテムはそのうち消えるよ
家を買え。もしくはジョフリーが最初にあけてくれる宝箱は中身消えないから預かり所的に使える

>自キャラが移動しながら攻撃している動きを横や正面から自由に見たい

これは俺の知る限りない
686名無しさんの野望:2010/08/05(木) 12:00:02 ID:LzrFPKuK
LovesBorn1.01を使っていたのですが生命の力buffがついた状態でmodを外したら
生命の力のbufアイコンが表示されていなのに効果が残ってしまっています
コンソールからdispel、modのStat_Restore、関連modを入れなおしてもう一度生命の力をつける→はずす
を試してみたのですがダメでした
何かいい解決方法はないでしょうか?
687名無しさんの野望:2010/08/05(木) 12:12:00 ID:ued/XVjF
>>685
地面に置いたアイテムでもNPCが拾ったりしない限り、ずっと残ってたと思う
688名無しさんの野望:2010/08/05(木) 12:30:51 ID:oaXqr8uq
自分はSTALKERやFALLOUT3とかの箱庭ARPGをプレイしたけど、ゲームの進め方で悩んでるうちが楽しいと思う。
サクサク思ったように進むようになると、途端にお使いや作業臭く感じてしまう。
689名無しさんの野望:2010/08/05(木) 12:35:10 ID:X3xXIcBS
>>674
マスター化するファイルがセル情報をもってると、そのセルが消滅するのは既知のバグ
だったと思います。そこで、
esm化するMODから
セルを弄ってる部分を削除すれば
マスター化しても、地形が消える事はなくなりましょう。
(ほんの少しでもセル情報を弄ってると〜アイテム一個置いてるだけでも〜トビます)

多くの装備MODは、どこかに置いた箱に装備突っ込んだりとか
商人の足元に箱置いて売り物に追加したりしていますので、それを
探し出して削除する作業がいりますね。
690名無しさんの野望:2010/08/05(木) 12:53:03 ID:52LPnw+v
前にPS3版をプレイしていて、PCの新調に合わせて
PC版へ乗り換えようとしているんですが、

ジョイパッドでPS3と同じように操作することはできますか?
スティックを使った強弱の操作や、R3、L3などはキー割り当てになるんでしょうか?
691名無しさんの野望:2010/08/05(木) 12:55:51 ID:xDpQ04QM
パッドにもよるがコンシューマ同様に近い操作は可能
だが正直キーボードでやったほうが楽だし、慣れた方が良い
692名無しさんの野望:2010/08/05(木) 12:56:12 ID:LDuTU0U1
693名無しさんの野望:2010/08/05(木) 13:35:43 ID:52LPnw+v
>>691-692
気になっていたのでたすかりました。ありがとうございました
694名無しさんの野望:2010/08/05(木) 14:17:20 ID:Up5lEdI/
mod導入がどうしてもうまくいきません。
バージョンは最新のものに、あと日本語化は済ませています。
Beautiful People 2ch-Ed やFallHair001 Revisedそのほかでもためしています。
自分がやっている手順は
obmm起動 creat Add archiveもしくはAddfolderでファイルを指定
最後にcreat omodを押しています。
compressingが表示されobmmの右ウィンドウにはmod化されているようですが、
その後activateを押してもなぜか左のウィンドウに適用されなせbb。
どこで間違っているのでしょうか?
どなたか助けてください。
695名無しさんの野望:2010/08/05(木) 14:20:11 ID:+UFF9KHh
ID:Up5lEdI/はどう見ても釣り
まともな人間がこんな頭の悪い文章が掛けるわけがない。
全力での回答を求めるなら、質問も全力で行うべき。
696名無しさんの野望:2010/08/05(木) 14:31:37 ID:KMl3e1Gw
The Nexusのusernameを忘れちゃったんだけどどうしたらいいんでしょう
パスワードの再登録しかみつからないよ…
697名無しさんの野望:2010/08/05(木) 14:54:51 ID:xDpQ04QM
もう1個アカウント取ればええやん
698名無しさんの野望:2010/08/05(木) 14:55:58 ID:+UFF9KHh
>>696
外人がいきなり
「オレオレ!俺だけど名前変わったから!前と変わらずよろしく!」
と言ってきて、お前は信用するか?
699名無しさんの野望:2010/08/05(木) 15:48:41 ID:vwCwfA5O
>>698
例えがわかりやすいなぁおい
700名無しさんの野望:2010/08/05(木) 17:06:05 ID:O0UQ7Y1v
登録したメールアドレスに再送信して貰えた気がする
701名無しさんの野望:2010/08/05(木) 17:10:57 ID:oAR0ll6z
お気に入り装備のリカラーを初めて挑戦してみようとしてるんだけど
昔から使い慣れてるから、PhotoshopでDDSプラグインいれて編集しました

保存する時に「Image width at height must be multiple of four」と出て保存出来ません
正方形しかダメって事らしいんですが、これは設定が悪いんですかね?
オリジナルからサイズは一切弄ってないのですが
702名無しさんの野望:2010/08/05(木) 17:11:53 ID:cG9JHSP3
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/18247-1-1271717617.jpg
この髪がどこにあるか教えてください
703名無しさんの野望:2010/08/05(木) 17:32:17 ID:p8JHD9rI
>>683
Bank of Cyrodiil
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=3172

最初に200G払えば、ずっと貸金庫が使えます
有志の方が日本語化もしてくれてますのでオススメ
704701:2010/08/05(木) 17:34:29 ID:oAR0ll6z
すいません、自己解決しました
Load MIP MAPSにチェック入れたままファイル開いて、長方形のサイズで開いてました…
705名無しさんの野望:2010/08/05(木) 21:19:10 ID:vwCwfA5O
なんだかUI系の物入れたり出したりしてるうちに画面とマウスがうまくリンクしなくなった
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16179.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16180.jpg

こんなかんじに中心から外れれば外れるほどカーソルと反応位置がずれていく
それと同時に最初のロード画面が
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16181.jpg

こんなふうに黒い枠が付くように
xmlかなんかかとまでは思ったけど結局よく分からんかったです
誰か助けてください
706名無しさんの野望:2010/08/05(木) 21:20:15 ID:1oXgIwTb
唐突にほしくなったんで買おうと思うんだけど、
ttp://www.amazon.co.jp/Elder-Scrolls-IV-Oblivion-%EF%BC%88%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88%EF%BC%9A%E5%8C%97%E7%B1%B3%EF%BC%89/dp/B000V9C9FO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=videogames&qid=1281010598&sr=8-2
日本語化その他諸々のMOD入れるにはこれ買えばいいんだよね?
707名無しさんの野望:2010/08/05(木) 21:21:29 ID:V0ruTtMa
>>705
INI削除して起動し直してみて下さい
708名無しさんの野望:2010/08/05(木) 21:35:53 ID:vwCwfA5O
>>707
iniフォルダとINI Tweaksフォルダ空っぽにしてみましたが、
変化無しでした他にiniあるんですかね・・・?
709名無しさんの野望:2010/08/05(木) 21:42:10 ID:CqV5d37t
>>706
それでいい。wikiに詳しい説明あるからそっちで。
710名無しさんの野望:2010/08/05(木) 21:47:08 ID:SyWbRRtd
>>708
My Documents\My Games\Oblivion
のoblivion.iniのfDefaultFOVを75.0000にするか
oblivion.iniを丸ごと捨てるかどっちかでいける
711名無しさんの野望:2010/08/05(木) 21:54:12 ID:vwCwfA5O
>>710
治りました!
これで半月ぶりに冒険できます
本当にありがとうございました!!!
712名無しさんの野望:2010/08/05(木) 22:24:07 ID:GicoCZYN
小生、GOTYパケ版を購入し、インスコ&チュートリアルまでクリアし、
日本語wikiの手順で書かれているファイルを全て規定のフォルダにコピーし、
ランチャーのdateファイルからmodを有効にしたのですが
実際プレイしてみると、クエストの詳細等のところの
日本語部分だけ文字化けしていました

日本語wikiの手順は間違ってる?
713名無しさんの野望:2010/08/05(木) 22:30:30 ID:d/UnNLwl
久々にScorn'sVampire入れてやってるんですが、DrainCorpsで幾ら死体から血を抜いても血液ポーションが出来ません。
以前やった時は結構簡単に血液貯められて、日中も動き放題だったんですが、何か必要な条件等あるのでしょうか?
現在Lv16で、特殊能力はSunShieldや能力の一時増強まで。
日中動けないからクエスト受け難くて困るわぁ。
714名無しさんの野望:2010/08/05(木) 22:31:04 ID:xDpQ04QM
ロード順変えろ
715名無しさんの野望:2010/08/05(木) 23:56:16 ID:zc7RwrN6
アリーナのガイデン・シンジって何者?
外伝シンジ?
716名無しさんの野望:2010/08/06(金) 00:09:27 ID:erT+MO91
MBPで追加した種族に釣り目Meshを使いたいんだけどどうしたらいいんでしょうか
ためにしCharactersのとこの変えたい種族のフォルダにnifファイルを突っ込んでみたんですが目と歯しか表示されない状態になってしまいます
Redomeにはその辺のことは詳しく書いてないのでさっぱりです… どうかご教授お願いしまう
717名無しさんの野望:2010/08/06(金) 00:24:24 ID:fhYyuQTH
>>712
「日本語化パッチ」
718名無しさんの野望:2010/08/06(金) 01:29:57 ID:9CbfYEEd
コンソールのAddItemで使うアイテムIDを調べたいのですが
特別なMODとか必要ですか?
719名無しさんの野望:2010/08/06(金) 01:44:12 ID:ZiRJI+zX
>>718
アイテム名がわかっているならTES4editでプラグインファイルの中身見れますからそれで調べられます
explorerの様にツリー形式で表示されますから、分類でたどって行ってアイテム名をアルファベット順にソートすればすぐ見つかると思います
目の前にあるものだったらコンソール画面で対象クリックすれば上に表示されます
720名無しさんの野望:2010/08/06(金) 01:53:26 ID:LalH3377
>>361でTIEを導入してると魔法のエフェクトが表示されないのは仕様とありますが
TIEを入れた状態で魔法のエフェクトを表示させる方法はないのですか?
721名無しさんの野望:2010/08/06(金) 02:03:38 ID:IptQWfdy
>>718
ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Items
ここからアイテムのObject IDを探すことも出来る
722名無しさんの野望:2010/08/06(金) 03:05:45 ID:Sd9vp8nH
>>717
あー、見落としてました
ありがとうございます
723名無しさんの野望:2010/08/06(金) 03:24:04 ID:fhYyuQTH
wiki疑う前に自分疑えよ低能^^;
724名無しさんの野望:2010/08/06(金) 09:09:11 ID:9CbfYEEd
>>719 721
ありがとうございます
両方試して調べてみます
725名無しさんの野望:2010/08/06(金) 09:12:50 ID:lsP4Jx3U
>>709
thx a lot
午後に届くから楽しむとするよ。
726名無しさんの野望:2010/08/06(金) 11:47:43 ID:AAM2MRw4
スレの皆様のご好意のおかげで、無事にMODを入れたり好きなキャラクターを作成したりできるようになりました。ありがとうございます。

3人称視点で戦闘中にダメージを受けたときに画面が一瞬ボヤけるのですが、この効果のOFFの仕方を教えてください。
また、パワーアタック時に自分の声が出ますが通常の攻撃時やガード時にも声を出すことはできますでしょうか。
あとコンソールコマンドPlayer.placeAtMe でいろいろなものを召還できますが、その特定NPCの種族、外見やidle、装備などを自分キャラと同じにすることはできるのでしょうか(ID:25E6Eのゾンビに自分キャラデータをコピーするとか?)。
呼び出して格闘ゲームの同キャラ対戦みたいな動画を撮ろうと思っています。

質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。
727名無しさんの野望:2010/08/06(金) 11:50:05 ID:M7MmOS6f
ini
コンソール
wiki
728名無しさんの野望:2010/08/06(金) 12:22:48 ID:AAM2MRw4
createfullactorcopy
こんな神コマンドがありました。
ありがとうございました。

729名無しさんの野望:2010/08/06(金) 15:23:04 ID:AAM2MRw4
>3人称視点で戦闘中にダメージを受けたときに画面が一瞬ボヤけるのですが、>この効果のOFFの仕方を教えてください。

戦闘エフェクト全体ではなく、この効果のみをOFFにしたいです。
血が出たりとか、剣の軌跡の残像はそのまま残せたらと思います。

>また、パワーアタック時に自分の声が出ますが通常の攻撃時やガード時にも声>を出すことはできますでしょうか。

こちらも調べたのですが不明です。
声を出せるのはパワーアタックと被ダメージで通常攻撃はだめなのでしょうか。
730名無しさんの野望:2010/08/06(金) 16:00:05 ID:F/LEuVg7
>>729
追加種族とかコピー種族を使っているんだよね?
試したことないけど、自分で通常攻撃の音声を用意して音声フォルダへ放り込めばいけるんじゃないかなあ
既存種族の声を使うなら、BSAから使いたい種族の「generic_attack_ほにゃらら_1.mp3」ってのを
欲しいだけコピーしてPCが使用するボイスサウンドのフォルダへ放り込む
(このときlipファイルは必要かどうかわからない)
独自の音声を使いたいなら、用意した音声を「generic_attack_ほにゃらら_1.mp3」みたいに名前を書き換えて
同じくPCが使用するボイスサウンドのフォルダへ放り込む
うまくいけばこれで通常攻撃にも声がつくかも
ダメだったらゴメンね

三人称視点でぼやけるってトラブルについてはわからない
デフォルトではそんな風にならないので、
なにか被ダメ時に視界が揺らぐ的なMODを自分で入れてるんじゃない?
731名無しさんの野望:2010/08/06(金) 16:18:13 ID:uMj7xiQZ
Wikiのメイジギルドクエで自分の杖を作るクエストのとこに
>高レベルで獲得したTelekinesisの杖はアトロナック座キャラから見るとバニラ中最大チャージの「電池」
ってあるけどどういうこと?
732名無しさんの野望:2010/08/06(金) 16:45:56 ID:AAM2MRw4
>>730
種族はear elfを使ってます。
あまりパワーアタックを使わないため、戦闘が淡白になりがちで。
データのバックアップをとって、その方法を試してみます。

ぼやけについては今一度入ってるMODを確認してみます。

どうもありがとうございました。
733名無しさんの野望:2010/08/06(金) 16:47:29 ID:F/LEuVg7
よく考えたら通常攻撃音声は放り込むだけじゃ多分ダメだわ
それでOKなら普段から「ダーイデミュー!」「ニートデース!」とか叫んでるはずだし
数ある音声の中からパワーアタックと被ダメの時しか声出さないようにわざわざ設定されてるわけだから
その設定を改変しないといけないと思う
734名無しさんの野望:2010/08/06(金) 16:57:30 ID:AAM2MRw4
ear elfしかやったことないので他種族はわからないのですが、やはり同じように通常攻撃時は声が出ないのですね。
声が出る種族がいれば、フォルダ構造を見てなんとかなりそうな気もするけど初心者なのでやめておきます。
735名無しさんの野望:2010/08/06(金) 17:05:18 ID:VbRE9JGx
質問です
CM Partnersのキャラクターがフォローしてくると、インベントリを閉じるときなどの、メニュー処理?のタイミングで
CTDが発生するのですが、何かのMODと競合してるってことなんでしょうか?
念のためCMPartnersのバージョンもいろいろ試してみたし、怪しげなMODを切ってみたり等してみたのですが
736名無しさんの野望:2010/08/06(金) 17:27:01 ID:M+mqsu0e
新たにTIEv1.35入れたんでCS使って
日本語txtのTIE_jp_v3入れて日本語化しようとしてるんだけど
本の翻訳内容だけBookの選択肢からインポートするファイル選ぶ項目が出なくて
上手くインポート出来ないんだけど、翻訳内容を反映させる方法ないかな?
737735:2010/08/06(金) 17:38:15 ID:VbRE9JGx
うひ…それどころか、戦士ギルドクエのNPCがフォローしてきても同じ状態…
どうもNPCが追尾してくると落ちるようです…これじゃ何のクエもできやしない…
738名無しさんの野望:2010/08/06(金) 18:14:48 ID:2Y0gH6Xt
739名無しさんの野望:2010/08/06(金) 19:23:36 ID:TauuS6ts
般若のお面のMODはありますか?
740名無しさんの野望:2010/08/06(金) 19:32:01 ID:wPbHli/5
shyに上がってたこの装備教えて下さい
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16191.jpg
741名無しさんの野望:2010/08/06(金) 20:13:12 ID:1+X95hGx
alllll61s blueness lion amor
Tesnexus 24896
742名無しさんの野望:2010/08/06(金) 20:41:48 ID:wPbHli/5
>>741
有難う御座います、見つける事出来ました。
743名無しさんの野望:2010/08/06(金) 21:24:13 ID:GSm8cNqt
いきなり変なオバサンがストーカ−してくるようになった…
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16201.jpg
これって何かのクエストでしょうか?解る方います?
倒していいなら倒しちゃうけど(´・ω・)
MODが競合した不具合だったら嫌だなぁ…と
744名無しさんの野望:2010/08/06(金) 21:32:59 ID:ZiRJI+zX
745名無しさんの野望:2010/08/06(金) 21:43:34 ID:o3TKZJsj
>>740

防御力、耐久度共に中程度、一式装備なので余計に耐久度の減り方が早いしエンチャも1つだけ。
只で手に入るのでLVの低い内なら重量、防御力共に優秀なのでお勧め。
ただLV10位から目に見えて耐久力の減り方が激しくなって頻繁に修理が必要になると思う。

同梱の片手剣は丈夫で強いのでかなり使えるというか強すぎ。
746名無しさんの野望:2010/08/06(金) 21:54:18 ID:GSm8cNqt
>>744
即レスありがとうございます。
だけどCity life入れた記憶が全くない…
なにそれ怖い…
Esp見てみたけど、City lifeのesp見つからず_| ̄|○
747名無しさんの野望:2010/08/06(金) 22:04:23 ID:eSUrIB3V
Gertrude Eisenbrech嬢か
以前もストーカー被害にあった人いたな
748名無しさんの野望:2010/08/06(金) 22:13:30 ID:F/LEuVg7
>>746
つFormID Finder
749名無しさんの野望:2010/08/06(金) 22:20:32 ID:cj74NK82
コンパニオン系MODはクエストMODで
勝手に(よく読んで無いだけw)追加されたりするよな
750名無しさんの野望:2010/08/06(金) 22:39:44 ID:SnkR72EP
HD4350でも結構な量のMOD入れても普通に動くね

購入して1週間で思考錯誤した結果やっとMODいれて
思う様にやりたい事が出来るようになった・・・
色々教えて下さった皆様ありがとう
751名無しさんの野望:2010/08/06(金) 23:07:48 ID:GU7D1Tim
>>745
つCS
752名無しさんの野望:2010/08/06(金) 23:51:46 ID:JEKZlKDO
harvest floraで入れなおしたり順番変えたりいくら試行錯誤してもキノコの軸を消す設定が有効になりません。
同じ症状の方いませんでしょうか?
753名無しさんの野望:2010/08/06(金) 23:55:43 ID:5B4JBQPh
なんだかいつの間にかマップにoni no hokora とやらが追加されてるんだけど
これ何のmodで追加されたんだろうか。行けないし。
754名無しさんの野望:2010/08/07(土) 00:18:21 ID:dA1Yvnqf
>>753
From2ch LivesかTa22's NPCsだね
行きたいならiniをbBorderRegionsEnabled=0にすりゃ行ける
755名無しさんの野望:2010/08/07(土) 00:23:54 ID:BwdadT8q
Character Generate AmuletやコンソールのRace変更ウィンドウ呼び出しで
種族を変えたときに変更前の種族固有のActive Effect(ステータスの魔法ページの一番右のタブ)が残ったままなんだけど
これを削除する方法ってない?
756名無しさんの野望:2010/08/07(土) 00:35:33 ID:dA1Yvnqf
>>755
種族も変えたならコンソでスペル消せばいいんじゃない
removespell スペルID
スペルID
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Spells
757名無しさんの野望:2010/08/07(土) 00:44:15 ID:VM1VQDFq
FormIDFinderとRefScopeってどっちが使えますか?
758名無しさんの野望:2010/08/07(土) 00:53:37 ID:dA1Yvnqf
>>757
必要なツールが揃ってるならRefScope
759名無しさんの野望:2010/08/07(土) 01:04:24 ID:VM1VQDFq
>>758
さんくす
760名無しさんの野望:2010/08/07(土) 01:09:35 ID:dA1Yvnqf
>>755
きちんと文把握してませんでした種族固有のActive EffectならこちらがID
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Powers
761名無しさんの野望:2010/08/07(土) 01:17:20 ID:BwdadT8q
>>756
試してみたけれどActive Effectはremovespellじゃ消せないみたい。
件の元の種族がModのBPに入ってるHorkewのものだったから
Modを外してから再度入れることでちゃんと消えました。

んでそのあとまたコンソールコマンド一覧見てて気付いたのだけれど
player.dispel [MagicID]
で消せたんじゃないか?と思いました…
762名無しさんの野望:2010/08/07(土) 01:18:27 ID:BwdadT8q
>>760
おお、これも一覧があったのね
ありがとう
763名無しさんの野望:2010/08/07(土) 01:29:54 ID:wwrpKVq3
アリーナに入るとUSE(動作)キーが全くきかなくなってしまうようになったのですが、なんとかならないものでしょうか。。
他の場所ではちゃんと効くのですがアリーナにはいるときかないのででることもできないっすヽ(`Д´)ノ

000+mmm環境で追加されたアリーナのチェストいじってたときに発症したっぽいのでそのへんが怪しいのでしょうか。。
764名無しさんの野望:2010/08/07(土) 02:40:07 ID:1kYaLK1i
OS用にSSD買ったんですが、いまいちwin7 64bit に踏み出せず6月から変わらずXPです。
今 Cドライブ(SSD):  40G XP
Dドライブ 320G
Eドライブ 500G
という構成です。今、メモリを8G積んでいるんですが32bitなんで遊んでいます。
 本題なんですが、Win7 SP1 を買うのならば、今のXPにオブリをインスコしてMODとか入れちゃうと無駄になりますか?
さらにXPにオブリをいれたとして、その後Win7に入れなおしてもそのまま使える方法ってありますか?

 最後にOS入れなおした関係で、消したオブリのDATEファイルをバックアップしていたんですが、新規にインスコしたオブリのDateファイルに上書きするとやはりまずいですか?

質問が3つになってしまい大変申し訳ないですが、質問させてください。
765名無しさんの野望:2010/08/07(土) 03:02:08 ID:CVlmHv+l
>>764
1、ならない
2、ある
3、dataフォルダなら問題ないDATEは知らない
※ただしインストーラーexeを使うツール類も上書きインストールする事
766名無しさんの野望:2010/08/07(土) 03:22:48 ID:eIJqSpkQ
クエスト報酬のAzura's Starって、調べてみても無制限でエンチャ・チャージできるって
あったんだけど
貰ったときから空で使えないんだけどどういうこと・・?
バグなのかな;
767名無しさんの野望:2010/08/07(土) 03:27:08 ID:dzRBMyLh
>>752

<推定原因>
同根されているアドオン NoMushroomStalks のメッシュが有効になっていない。

<対策>
ObMMでMODを導入し、 Utilities − Archive Invalidation を実行する。

実際にMODを導入してみましたが、
キノコ収穫時に茎部分が綺麗に消えることを確認しています。
768名無しさんの野望:2010/08/07(土) 03:31:45 ID:CVlmHv+l
>>766
武器にチャージしても通常のソウルストーンの様に石が無くならないので、何回でも使えます
当然ながら中身はソウルトラップしてチャージする必要があります
使い捨ての電池がソウルストーンで充電出来る電池がAzura's Starと思ってください
769名無しさんの野望:2010/08/07(土) 03:38:56 ID:AblE1j52
先に充電されるのが使い捨ての方なので注意ね
よく空の極大ソウルストーンに大魂がチャージされて涙目になってます
770名無しさんの野望:2010/08/07(土) 03:47:43 ID:eIJqSpkQ
なるほど、充電式バッテリーか!
ありがとう!
771名無しさんの野望:2010/08/07(土) 09:43:01 ID:NQhzLgQp
MMM+OOO環境なんだがLv12でクヴァッチ行ったら、もうヘルネ(セント君ぽいの)出てきた。
難易度が高いのは初めから承知だったが、こんなに早く出るのは普通なのかなぁ
772名無しさんの野望:2010/08/07(土) 10:07:46 ID:1vX/PbFS
種族がキャリアの状態でヴァンパイア化して、
ようやく治療出来たんだけど、
キャリア固有の特技も消えちゃうんですね……><
773名無しさんの野望:2010/08/07(土) 10:40:18 ID:NL5BpWAa
質問なのか独り言なのかはっきりしてくれ
774名無しさんの野望:2010/08/07(土) 10:47:58 ID:1vX/PbFS
上のは完全に独り言ですね、申し訳ないです。
具体的な質問として、キャリア固有の能力の暗視と生体反応を見る能力を使った状態で、
治療を行ったら能力が消えてしまったんです。
で、能力が消えてしまったので、「解除できなくなった」って状態なんです。
能力の解除は、コンソールとかで変更しない限り出来ないんでしょうか?
775名無しさんの野望:2010/08/07(土) 11:15:47 ID:p2ebMMyr
その種族の能力について詳しくないので予想なんだが
おそらくトグル式の能力なのかな、それで発動解除できないと。
そーゆー事だと元々バニラには無いModの能力て事になるので
解除はModからorコンソールからということになりましょう

簡単な解決は、コンソールから魔法追加で元々あった能力を追加すれば
解除も出来るんでないかな
776名無しさんの野望:2010/08/07(土) 11:24:12 ID:1vX/PbFS
なるほど、ありがとうございます。
ただ、コンソールを使ったこと無いってのが難問ですがw
能力が無くなるってのは、ロールプレイ的にはアリなんスけど、
画面が常に青い&生体の反応が見えちゃうってのは避けたいなと思いまして。
回答、本当にありがとうございました。
777名無しさんの野望:2010/08/07(土) 11:32:10 ID:p2ebMMyr
ん、待てよ
もしかしたら、Dispelで消えたりしないんかな
778名無しさんの野望:2010/08/07(土) 11:52:36 ID:fT9RqUFy
二刀流のシミター追加するNicos Scimitarsってのを落としたんだけど、
backとsideって二つのespがあるんだがこれはどちらかを選択して入れろって事かな?
779名無しさんの野望:2010/08/07(土) 12:08:43 ID:xWrj2BMG
>>778
そういうこと
780名無しさんの野望:2010/08/07(土) 12:15:14 ID:fT9RqUFy
>>779
助かった。
781名無しさんの野望:2010/08/07(土) 13:10:42 ID:KjcoEK38
すみません、よろしくお願いします
Loversを導入したいと思い
現在、OMM、OBSE、HGEC、Loverswithpk等アクティベートしました

今まで通常プレイする場合obja.loader.exeから
ゲームを起動していたのですが、それだとLovers等が
機能していないように思います

OBSEを前提にしているMODだとobse.loader.exeから
起動しないといけないらしいのですが
その場合キリル文字?が表示されて表示内容がわかりません
日本語表示はどうするのでしょうか?
782名無しさんの野望:2010/08/07(土) 13:35:38 ID:bAEBDASm
see you sleepとかモーション変化系MODの並びを下に持っていかないと
機能しなかったりするMODの整合性をとる楽な方法ないでしょか?

ひとつひとつ並び替え→起動→確認→並び替え→起動→確認→BOSSのリスト登録→繰り返す

の時間掛かる・・・。
783名無しさんの野望:2010/08/07(土) 13:47:49 ID:CGT2O0oC
>>781
OBSEのプラグインとしてobjaを導入する
詳しくはobjaのreadmeに
784名無しさんの野望:2010/08/07(土) 13:54:39 ID:CVlmHv+l
>>781
理由は長いので省きますが、OBSEの最新版と日本語パッチのv0.16を導入してobse_loaderから起動してください
日本語パッチは上書きしないでそれまでのものを削除してインストールする事

>>782
see you sleepとモーション変化?おそらくアイドルモーションの事だと思いますけどロード順で競合しません、BOSSのmasterlist通りでかまわないと思います。
過去スレで既出なsee you sleepの不具合はロード順では解決しませんので、内容を把握して自分でゲーム中に対処してください
ttp://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?idxname=main&idxname=ask&idxname=mod&query=see+you+sleep+%C9%D4%B6%F1%B9%E7&whence=0&max=20&result=normal&sort=score
785名無しさんの野望:2010/08/07(土) 13:58:22 ID:KjcoEK38
>>783 >>784

ありがとうございます
やってみます
786名無しさんの野望:2010/08/07(土) 14:53:22 ID:0gEK11ZG
>>767 ありがとう。出来た。何度も入れなおしたり、結構な時間キノコの軸が消えないままプレイしてたんだけど、
セーブデータにゴミとか残るかな?
787名無しさんの野望:2010/08/07(土) 16:00:02 ID:bAEBDASm
>>784
過去スレの中に出てきてないので少し詳しく書きます
顕著に現れるのがsee you sleepとsexywalkのMODで
配布のmasterlist通りに並べるとベットに入るモーションやら歩くモーションが出なくなる
というもので(着替用のアイテムはイベントリが出て中を入れ替えとかは出来る)
自分でできる回避策がMODを下に並べ直すぐらいしか無かった次第。
今後他のMOD追加して同じようなこと繰り返すんじゃないかと思ってココで聞いてみたのです。
788名無しさんの野望:2010/08/07(土) 16:19:37 ID:CVlmHv+l
>>787
>寝るモーションが出ない
see you sleepはPCで寝るモーションさせるためにモーションファイルをベットごとに新たに追加してます
そのためvanilla以外のIDのベットではモーションが出ません(仕様)
不具合はさっき出した検索URL全部読んで下さい、理解できると思います
sexywalkはspecialanimaフォルダつかってるから競合するならDMCとかだと思います、see you sleepで競合が起きる事はまず考えられないのですが
789名無しさんの野望:2010/08/07(土) 16:56:31 ID:bAEBDASm
>>788
>vanilla以外のIDのベット
コロルのファイターギルドのベットでこの現象に気づいたのでそれはないと思いますし
過去スレにあがっている競合しそうなMODも外してるんが再現性があるんですよね。んー

>DMC
以前いれたことがあるのでsexywalkはその可能が高そう。
790名無しさんの野望:2010/08/07(土) 16:59:08 ID:yw3+hQwp
この画像の体型を探しています(18禁注意)
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15628.gif

恐らくBrideynas Fetish Girlの体型だと思うのですが、こちらはBBBに対応していません
もし心当たりなどありましたら教えてください、お願いします
791名無しさんの野望:2010/08/07(土) 18:16:01 ID:n7ZmurIQ
コンソールで馬の名前を変えるにはどうしたらいいですか?
Wikiに載ってあったようにSetNameとしたのですが、notfoundとでてしまいます。
CSも一応入れてあるのですが・・・。
792名無しさんの野望:2010/08/07(土) 18:45:20 ID:fT9RqUFy
>>790
SetBody 2ch-Editionの魔法で追加されるmangaあたりだと思う。
そんなに体型知らんけど。

二刀流のシミター追加したんだけど背中に背負ってる状態でメニュー開くと
片方は持ったままでもう片方がそれにくっついて微妙な感じになってるんだけど
これは仕様?背中に背負うのにしたからかな。
793名無しさんの野望:2010/08/07(土) 21:37:34 ID:aXMssvc0
See You Sleep を入れたまま Quickstart で新規プレイ
うっかり宿に泊まって暗殺者に殺されるってあるよね。
794名無しさんの野望:2010/08/07(土) 22:09:39 ID:xWrj2BMG
fBrightScaleをいじってみてもHDRの光反射が変わったようには見えません
相変わらず白い装備はギラギラなんですが
光の反射ってそういうことではないのでしょうか?
795名無しさんの野望:2010/08/07(土) 22:10:18 ID:7Le41/XT
アリーナのガイデン・シンジって何者?
外伝シンジ?
796名無しさんの野望:2010/08/07(土) 22:28:10 ID:CVlmHv+l
>>794
iniで変えないで、撮影時にコンソールから変えると良いです
例えばコンソールから「ssp 0.5 1」と打ってみて下さい、反射が半減しますから白飛びが抑えられます
SS撮影はコンソールコマンドで色々弄れます、コンソールコマンドWIKIで撮影に使えるコマンドのまとめがあるので読んでみてください
797名無しさんの野望:2010/08/07(土) 22:30:18 ID:0gEK11ZG
Operation Optimizationの導入について、DLしたexeを起動し、そのままの流れでインストールして問題ありませんか?
付属のreadmeは古いものらしく、新しいものに関しての解説がありません。
途中、スタートメニューにショートカットの作戦オプションが出ますが、
オブリを再インストールしたい場合には先にアンインストーラーを使用する必要があるのでしょうか?
今回ショートカットの作成はしないにしてしまいました。
798名無しさんの野望:2010/08/07(土) 22:38:04 ID:xWrj2BMG
>>796
なるほど、確かにゲーム中で変更したほうが解りやすいですね
コンソールをもうちょっと深く理解してみます
ありがとうございました
799名無しさんの野望:2010/08/07(土) 22:57:04 ID:bAEBDASm
800名無しさんの野望:2010/08/07(土) 23:49:24 ID:/qrfTO1F
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15371.jpg
このキャラの髪分かる人いませんか?
武器も見たこと無いものだし公開してない自作ものなのでしょうか
801名無しさんの野望:2010/08/08(日) 00:20:24 ID:dS8mhTYu
>>800
背景すっごいな…
802名無しさんの野望:2010/08/08(日) 04:49:06 ID:VrUKHfpq
loversbornの子供を切子の診療所に預けてたんだがなぜか入るだけでCTDするようになったので
loversborn自体を削除したら今度はタイバーセプティムホテルに入るとCTDするようになった。
obseのCTDを防ぐプラグイン入れて何とか入ってみたらロビーに服だけの子供がいてマジで怖い。
これなんとかならんのだろうか・・・。
803名無しさんの野望:2010/08/08(日) 05:40:19 ID:pFqQk1lX
>>764です。
>>765さんありがとうございました。
とりあえずまた今のXPにオブリを入れようと思います。ありがとうございました。
804名無しさんの野望:2010/08/08(日) 06:20:19 ID:9C+rHLNj
>>797
> そのままの流れでインストールして問題ありませんか?
問題ない
> 先にアンインストーラーを使用する必要があるのでしょうか?
そうです
ですが、適当なフォルダにインストして
その後OBMM化して管理した方がいいよ
805名無しさんの野望:2010/08/08(日) 06:28:11 ID:Te42eiwJ
XEORC3のNaiad種族の肌テスクチャを変えたいのですが
Data\Textures\charactersの中に種族固有のフォルダが見つからないという事は
他の種族のテスクチャを併用してるのでしょうか?
806名無しさんの野望:2010/08/08(日) 06:46:04 ID:RUZSAx2l
>>805
共有しているのは多いですから、CSやTES4editで指定してるファイル名見てからフォルダ内探した方が早いですよ
807名無しさんの野望:2010/08/08(日) 07:13:59 ID:UwKhEsX7
>>800
中韓で配布してる
中華だと117用で配布してるけど、閲覧制限ありで簡単に入手できない
Cafe(Hentai氏が常駐してるところ)はカツラ版、入手は比較的楽
808名無しさんの野望:2010/08/08(日) 08:32:11 ID:KeEZ5fMK
死亡時の音楽が死亡後ロードしても鳴り止みません
戦闘BGMに切り替わるところも死亡時BGMが最初から鳴り始める、という風に...
音楽改変MODは使用していませんが、新しくBGM追加・変更はしています
・Xenosaga_3_MusicReplacer
・Additional Music Pack
809名無しさんの野望:2010/08/08(日) 10:45:38 ID:ZP85Wd/q
普段平均60fpsくらい出てるんだけど、戦闘になると途端にfpsが20前後になって困ってる。
いまはOSR入れてるから30fps固定だけど、それでも複数戦闘になると動作がモッサリになって厳しい。
音の突っかかりでパフォーマンス落ちてるのかと思って足音消すMODいれてみたりしたけど、そもそもサウンドカード刺さってるし、入れても改善されなかった。
何が原因なんだろうか?
810名無しさんの野望:2010/08/08(日) 10:58:43 ID:ErVm9Xd4
スペック不足
811名無しさんの野望:2010/08/08(日) 11:07:59 ID:WFHsAiVs
CPUがボトルネックになってると思われ
こっちのスレも一読推奨
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1250738499/
812名無しさんの野望:2010/08/08(日) 11:09:33 ID:ZP85Wd/q
>>810 CPU:Core2Quad Q9650 GPU:Geforce GTX260 メインメモリ:4GB
OS:windowsXP これでスペック不足?グラフィック系は遠景テクスチャ+ノーマルマップだけ。
というか歩いてるぶんには場所によっては100fps近くまで行くことあるし、複数戦闘になると重たくなるんだけど。
1vs3くらいになると厳しくなってくる。
813名無しさんの野望:2010/08/08(日) 11:09:41 ID:nJo3YT6z
インベントリ内のポーションのアイコンを種類別に色分けするModをどこかで見かけたんですが、名前が思い出せません
どなたか知りませんか?
814名無しさんの野望:2010/08/08(日) 11:14:12 ID:wjfJa/cb
>>812
グラフィック系以外のMODは一切入れてないの?
情報小出しにしてたら原因特定は難しいと思う
815名無しさんの野望:2010/08/08(日) 11:31:03 ID:ZP85Wd/q
>>814 ゴメンなさい。
CPU:Qore2Quad Q9650
GPU:GeForce GTX260
メインメモリ:4GB(XPなので認識は3GBまで)
サウンドカード:Sound Blaster Xtramegamer
MOD類は種族でMBP、MBP++、HGECボディと2048x2048のテクスチャ、グラフィックは御三家と水質改善だけ。
戦闘関連でcombat behervorとSM combat hideっていうAI関連のMOD、装備MOD、後はポーズやらちょっとした小物でパフォーマンスには関係なさそう。
コンパニオンMODなんかは入れてない。後パフォーマンス改善になりそうな、weOCPS、OSRとLazyPCB。oblivion.iniは全く弄ってない。
これでまだ情報足りなかったらもうしわけないす。
816名無しさんの野望:2010/08/08(日) 11:47:47 ID:WFHsAiVs
そのAI関連のmodが原因でないの?
NPCのAI負荷って結構でかいようだから。
817名無しさんの野望:2010/08/08(日) 12:09:29 ID:wjfJa/cb
>>815
SM combat hideは自分も使ってるけど、特に重いという感じはしないなあ
とりあえずcombat behervorを一度切ってみたらどうだろうか
ちなみにうちの環境
CPU:Core2Duo E8500
GPU:R5770 Storm@1G
メインメモリ:4GB
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
OS:XP Home
これにFran+OOO+MMM+FCOMほかMODてんこもり入れてるけど、さして重くない
まあパフォーマンス改善系の工夫も結構いろいろしてるし、
どこから重いと感じるかの体感は人によって違うから
あまり参考にならないかもしれないけど
818名無しさんの野望:2010/08/08(日) 12:11:21 ID:KiQKsasm
midasとか入れてるじゃないの?
819名無しさんの野望:2010/08/08(日) 12:15:15 ID:ZP85Wd/q
>>817 combat behavior切って同じ場所で同じ条件で戦闘してみたら5fps前後回復した。
やっぱしAI関係は影響大きいのか。パフォーマンス改善系の工夫とやらを聞きたい。
MODはさっきあげたweOCPS,OSR,LazyPCBだけなんだけど、他におすすめありますかい?
oblivion.iniは向上すると言われてる設定が実はCTDの原因だったーみたいな情報を見るからいじってないんだけどどうなんだろう。
820名無しさんの野望:2010/08/08(日) 12:26:39 ID:HgXIuMLu
オブリはシングルコアにしか対応して無いから多少の不満は無視したほうが良いね
環境MODを入れてると4.5GまでOCしてもまだ不満があるし
821名無しさんの野望:2010/08/08(日) 14:43:49 ID:StXN38DB
戦闘が単調になってきたのでDeadly Reflexをいれようと
思ってるんですが、死体のデータがセーブデータに残ってどうたら
とかいう弊害があるみたいなんですが、普通にプレイする分には
気にせずにほっておいていいものですか?
それともゲームが重くなったりするんでしょうか?
822名無しさんの野望:2010/08/08(日) 14:50:08 ID:gNKiIZxy
>>821
ぶっちゃけ気にすることは無いけれど
気になるなら一応 DR sweep を入れておくと吉
肥大化の原因であるcopyを自動で消してくれる
823名無しさんの野望:2010/08/08(日) 14:55:21 ID:ErVm9Xd4
>>821
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ9【オブリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1278546149/530

530 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 16:53:09 ID:LR6QZYy7
>>527
DRのゴミデータで勘違いしてる人かなり多い気がします
消えないゴミが増えるってだけで想像してるような規模でセーブデータは重くなりません
そしてただのゴミデータなので不具合が起きる要因にもなりません

セーブデータ肥大でオートセーブ時にフリーズしたりFT先でCTDする要因のほとんどは、訪れた先で増えるcellデータです
セーブデータ10M越えたあたりからオートセーブが不安定になってくると思いますが、オートセーブ切ればかなり改善されます
同じセーブデータを継続して何千時間もプレイするなら気になるでしょうけど、
実際ニューゲームでやり直すのがほとんどですから、そこまで長時間プレイでDRのゴミデータで肥大化することは考えなくても良いと思います

又この話は他にセーブデータをおかしくしてしまう要因については言及してません、そちらの影響の危険性のほうがDRゴミデータより確率は高いですね
DRSweep入れておいてデメリットはあまりない(スクリプトが増えるデメリットはある)ですから、入れておけばそこまで気にする事はないと思います
824名無しさんの野望:2010/08/08(日) 14:57:37 ID:ZP85Wd/q
>>823 横槍から済まないがDR3.0にも対応してるのだろうか?リドミ見た限りこれといって書いてない。
個人的に4.0や5.0の追加機能はいらないのと、大げさなモーションが嫌なんだよね。
825名無しさんの野望:2010/08/08(日) 15:14:54 ID:sDG8d5ED
MODの戦闘で
kvatch解放戦並の広さ・敵の多さを誇る戦場で遊べるものってありますか?
(敵はleveledLISTに対応していれば尚有り難いです)
よろしければお願いします
826名無しさんの野望:2010/08/08(日) 15:16:47 ID:ErVm9Xd4
>>824
ゴメンだが、古いバージョンについては判らない
827名無しさんの野望:2010/08/08(日) 15:17:26 ID:StXN38DB
>>822-823
ありがとうございます。DR sweepと合わせて導入したいと思います。
828名無しさんの野望:2010/08/08(日) 15:38:21 ID:378vbX4T
blenderでモーション作成をしてみようとフジョシプレイとか自作モーションチュートリアルを参考にしているんだけど、
とりあえず練習で作ってみたポーズをいざ保存しようとエキスポート→Netimmerse/Gamebryoで、適当な場所めっけて
ExportNIFを押して保存しようとしたら「create UV MAp for every texture and run the script again」ってエラーが出てしまうんだけどどうsればいんだろう
あと、最初にhttp://www.4shared.com/dir/3665537/f0b0d21a/sharing.htmlのBlender_kf_supportpackを落としてきて
その説明に書いてあったとおりに中にあった.blendのファイルを開いたんだけど(base_female.blendとか)どれもなぜかしっぽがついてるんだけど、これは大丈夫なのかな?
説明サイトの画像はどれもしっぽがなかったからちょっと不安
829名無しさんの野望:2010/08/08(日) 15:57:33 ID:ZP85Wd/q
>>826 今更旧ver使う物好きもいないよね。自分で試してみるよ。
ところで、anvilのファイターギルド、ネズミクエストで出てくるアルゴニアンに髪生えてるんだけど、
MBP++の仕業なのかな。
830名無しさんの野望:2010/08/08(日) 16:37:38 ID:wjfJa/cb
>>819
・SSDにオブリをインストール(オブリ専用)
・ディスプレイサイズを1280×800と多少小さめに設定
・OSR、Lazy PCBなどを導入
・地形関連のパフォ向上MODをいくつか導入(Operation Optimizationほか3つぐらい)
・BSAの無圧縮化
・Shader3.0適用
・ini書き換え
・一部テクスチャのDXT1化

他にもなんかあったかもしれないけど、大体こんな感じ
これでHDR、AA×4、AF×8という環境だけど、特にストレスはない
さすがに20〜30人規模の乱戦になると
NPCや敵が密集してるところにいればFPS15〜19位まで下がるけど、
敵の少ない場所へ駆け込んで戦ってるとOSRで上限設定してる30までちゃんと出るよ
831名無しさんの野望:2010/08/08(日) 16:52:48 ID:wjfJa/cb
>>829
今思い出したんだけど、簡易DR的なMODがあるらしいから試してみたらどうかな
確かSpecial Abilityとかいう名前でShyにあげられてた気がする
簡易というだけあって首ちょんぱとかないみたいだけど、DRに比べれば軽いんじゃなかったっけか

あと、クウィルさんの髪についてはおそらくWrye Bashのいたずら
髪型がNoneになってるキャラに適当に髪型をあてる機能がある
でもツインテールだのびっくりな髪型になったりするのは
MBPが人間用の髪型をアルゴニアンでも使えるようにしてるからなので、
ある意味MBPのせいといえばMBPのせい
832名無しさんの野望:2010/08/08(日) 17:27:28 ID:ZP85Wd/q
>>831 ありがと、いまから試してみるよ。
クウィルさんの件、Wryebash入れてないんだよなあ。他のMODが悪さしてるのかしら・・・。
クウィルさんだけなら妥協できなくもないが、他にも髪生えてるアルゴニアンいそうでなんか嫌だ。
833名無しさんの野望:2010/08/08(日) 17:28:43 ID:gNKiIZxy
私はめんどくさいから諦めてるよ
アルゴニアンが髪を生やしたっていいじゃない
だって生きてるんだもの
834名無しさんの野望:2010/08/08(日) 17:38:01 ID:VrUKHfpq
Fran入れようと思ってるんだけど、あわせてしとしん版準拠の日本語化パッチをあてたいんだ。
wikiではWyre bashでタグ付けなんかもあるけど、FranをOMOD化する場合どういう順番でやればいいか確信が持てないんだが。

franを適当なフォルダにコピーする。→日本語化パッチを当てる→OMOD化する→Wyre bashでタグ付け

って流れでおkなの?頼む。
835名無しさんの野望:2010/08/08(日) 17:48:44 ID:UXaykOaS
tona mods storeを入れさせてもらってるんだけど
以前装備単体でmod出してたときは魔法陣が出てもペナルティ受けないno damage espがあったみたいだけど
今はもう手に入らないのでしょうか?
836名無しさんの野望:2010/08/08(日) 19:59:29 ID:oek/cp/e
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15168.jpg
この左側の女性の服はどのMODのものか教えて頂けないでしょうか?
837名無しさんの野望:2010/08/08(日) 20:08:13 ID:5ssaAKGT
>>824
対応してない
838名無しさんの野望:2010/08/08(日) 20:17:27 ID:/8Ldc4LQ
>>836
TESNでHENTAIで検索すると出てくると思う
839名無しさんの野望:2010/08/08(日) 20:31:31 ID:oek/cp/e
>>838
おお!ありがとうございます!
840名無しさんの野望:2010/08/08(日) 20:49:15 ID:4nXSyjNn
LAMEの吹き飛ばし・引き寄せだけが正常に動作しなくて困ってます。
それらの魔法をかけると、その場に崩れ落ちるだけです。
tes4editで覗いてみても競合は見つかりませんでした。

obse18、大型はOOOのみの環境です。どうかよろしくお願いします。
841名無しさんの野望:2010/08/08(日) 22:10:12 ID:AxESVMdF
Dark UI and MajorJims UIを試しに導入してみたのですがフォントがずれていて^キーから修正を試みたのですがなんの変化も起こりません…
フォントを修正するにはどうしたらいいでしょうか
842名無しさんの野望:2010/08/08(日) 22:19:37 ID:wjfJa/cb
>>840
うち、OOO+その他たくさん+LAME環境だけど正常に動いてるよ
ロード順は基本、BOSSで整えてる

とりあえず、BOSSとかを使ってないようならBOSSでロード順を整えてみる
それでダメならLAMEのロード順を一番下(Bashed Patchよりも下)に下げてテスト
それで正常に動くようならやっぱりなにかのMODに干渉されてたってことだから、
ちょっとずつロード順を上げてテストを繰り返す
どこへ置いても正常に動かなかったら、一度LAMEを削除して入れ直してみる
843名無しさんの野望:2010/08/08(日) 22:21:25 ID:nHTdmknD
XP Levellingの設定に関してなんですが、
レベルアップに必要な経験値量の増加って
iniのSet ObXPSettings.multXPNeededQuadraticAmpを
いじればいいってのはわかったんですが、
to 20000 と ; 20000 のどっちの数値をいじればいいんでしょうか?
844名無しさんの野望:2010/08/08(日) 22:28:12 ID:RUZSAx2l
>>843
「;」はコメントアウトで以降の文字列を無視します
INIファイル等で数値の後ろに「;」がある場合はデフォルト数値のメモ書きとして書いてある場合が多いです
したがって数値を買えるのはto以降の文字列だけという事になります
845名無しさんの野望:2010/08/08(日) 22:29:20 ID:nHTdmknD
>>844
ありがとうございます!
INIいじるのって初めてでなんか怖くてw
846名無しさんの野望:2010/08/08(日) 22:49:53 ID:GI1LAinv
MBP++を0.6から0.7にしたいんだけど、セーブデータは引き継げる?
引き継ぐと何かしらの不具合の可能性とかあるなら保留しようかと。
それと問題ない場合、0.6をOBMMでディアクティベートして削除した後、0.7をOMOD化してーであってるかな。
847名無しさんの野望:2010/08/08(日) 23:05:10 ID:VrUKHfpq
イケメン作ったんだけど、イケメンに合うような声ってないかな?
MoonShadowElvesだから声はredguardか?悪くはないんだがちょっと野太いかなって思う。
いいのないかな?
848名無しさんの野望:2010/08/08(日) 23:45:48 ID:iKpm4u8I
>>807
cafeって韓国の登録制のサイトですよね
だとしたら入手は難しいですね・・・
中華のx117用で配布しているというのがすごく気になるので
そちらのほうを詳しく教えてもらえないでしょうか
849名無しさんの野望:2010/08/09(月) 00:16:12 ID:7kRmlaoq
>>848
というか、そもそも自作じゃないと思うよ
simsのmodで見たことあるから
850名無しさんの野望:2010/08/09(月) 00:18:19 ID:7kRmlaoq
ちなみにsimsのは有料サイトのものなので
配布は不法なものの可能性が濃厚に思えるから
ここで入手法を云々するのは不適当なはず
851名無しさんの野望:2010/08/09(月) 00:36:30 ID:ulwWkOOm
p2pで流してお願い
852名無しさんの野望:2010/08/09(月) 00:58:29 ID:s0WrCqqj
レベル40以上になって、Storm Atronachと戦うと
死ぬ直前にバラバラになって→バラバラになっている間に超回復
というチートスキルによって、全く死ぬ気配がありません

MMMを入れているのですが、そのせいだろうとも思い
死ぬ程度に修正しようとtes4edit等でチェックしたのですが
そのようなスペルやスキルは見あたりませんでした
原因はどのあたりにあるのでしょうか?またゲーム中の攻略法などはありますでしょうか?
853名無しさんの野望:2010/08/09(月) 01:29:48 ID:c09PuULo
男装備でお勧めの教えて。
大体女装備専用とかで、男のいいのがなかなかない。
854名無しさんの野望:2010/08/09(月) 01:45:24 ID:elTS6kS8
CSで武器のエンチャのチャージが減らないようにいじることは出来ないのでしょうか?
チャージの上限を挙げるしか方法はないですか?
855名無しさんの野望:2010/08/09(月) 02:39:38 ID:JKnH6Mlg
>>854
エンチャ自体の消費コストを0に、武器のエンチャ量を0にすると幸せになれるかも。
856名無しさんの野望:2010/08/09(月) 02:40:11 ID:FyqicJyB
>>854
Enchantment Masterと言うMODでコストを0に出来る
くぐったら詳しく解説してるサイト見つかるよ。
857名無しさんの野望:2010/08/09(月) 02:43:18 ID:+t8aXFEp
一通りプレイを終えたので新しいキャラでまたプレイを始めようとしたのですが、
ゲーム序盤(下水道を脱出して間もなくぐらい)でインベントリを開け閉めするとフリーズするようになりました
正確には、開けてる時は大丈夫なんですが、閉じようとするとそのままフリーズします

最初からプレイをやり直してみたところ、最初のうちは大丈夫なのですが、
やはり少しプレイを進めると同じ状態になりました

不思議なのは前のキャラの時にはまったくそんな症状は出ず、最後までプレイできていたことです
新規に始めるにあたり、環境はほぼ変えていません。
(新規プレイなので、Kvatch Rebuiltとそれ絡みのMODをひとつふたつ外したくらい)
試しにKvatch Rebuiltを戻し、前のキャラのセーブデータでテストしてみたところ、
やはり特に問題なくインベントリの開け閉めができました
プレイ途中でKvatch Rebuiltを外すと不具合が起きる場合があるのは知っていますが、
新規プレイなのにKvatch Rebuiltを入れたままにしておかないといけないなんてことがあるんでしょうか?
他に原因がありそうな気もするのですがよくわからないため、相談しに来ました次第です
ちなみに前回プレイ時のロードオーダーはこれ↓です
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16315.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16316.jpg
ここからKvatch Rebuiltと、その関連MODを外した状態で新規プレイをしていました
よろしくお願いします
858名無しさんの野望:2010/08/09(月) 07:18:35 ID:5gJgBtq3
>>832
自分が解っている範囲では「Shivering Isles」の鍛冶屋のオークの髪形も変わってしまう、後持ってるなら「DLC5 The Vile Lair」の囚人の髪型「DLC9 Mehrunes' Razor」に出てくるカジートとアルゴニアンの髪型が全員とは言わないけど変わってしまう
859名無しさんの野望:2010/08/09(月) 07:27:57 ID:Wrfn0Jpt
MBPのrarって4つありますけど、どうやって解凍すればいいんでしょうか?
part1は普通に解凍できるんですが、part2はLhaplusやLhazだと解凍に失敗してしまいます
860名無しさんの野望:2010/08/09(月) 07:44:37 ID:5gJgBtq3
>>859
新しいフォルダを作ってpart1〜4までをそこにほり込んで、part1だけ解凍する
すると解凍されたファイルの中にMBP 1.4.omodがあるはず。

解凍ソフトはできれば「WinRAR」がいいと思う。
861名無しさんの野望:2010/08/09(月) 08:01:47 ID:Wrfn0Jpt
>>860
おお、ありがとう!
862名無しさんの野望:2010/08/09(月) 08:58:17 ID:9rpT2TtH
>>857
Bashed patchのチェックとか一度見直してみたらどうだろう?
863名無しさんの野望:2010/08/09(月) 09:16:46 ID:pzoPFJFx
>>857
そこまでやっておいて
Kvatch Rebuilをいれた状態での新規キャラクターを
試していない理由がわからない
864名無しさんの野望:2010/08/09(月) 10:57:39 ID:OyMAjWwi
>>853
ここに色々あるよ

好みはよくわからんが個人的にはAndragornさん、pale_riderさんのが
渋くてクオリティも高いのでお勧めしたい
865名無しさんの野望:2010/08/09(月) 11:15:35 ID:b9nDA5MP
プレイ中にいきなりTAIL装備品が装備できなくなった・・・。
クリックしても装備する音はするけど、
画面に反映されない上に、装備中のオビもかからない。

どなたかこの現象をご存知ないですか?
866名無しさんの野望:2010/08/09(月) 11:28:33 ID:elTS6kS8
>>855-856
ありがとうございます
Enchantment Master入れてコスト0に出来ました


また質問ですいませんが、盗賊ギルドのクエでTaking Care of Lex (Lexの始末)をクリアして盗品累積売却額: 600G越えてるのですが
クエ情報が更新されずICで待機してもGray Foxから呼び出されません(1400Gまで売却してます)
コンソールで次のクエまで進めてもGray FoxがBrumaに現れないためお手上げ状態です
解決策わかる方いましたらよろしくお願いします
867864:2010/08/09(月) 11:38:27 ID:OyMAjWwi
>>853
うおー、種族特性にうっかり過ぎってのがついてるようです

ここに良さそうなのがあるかも…。
http://tesnexus.com/articles/article.php?id=318
868名無しさんの野望:2010/08/09(月) 13:12:41 ID:aDy5JvcW
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15763.jpg
この娘の装備ってなんでしょうか?お願いします。
869名無しさんの野望:2010/08/09(月) 13:16:40 ID:pzoPFJFx
Maras yukata
870名無しさんの野望:2010/08/09(月) 13:21:03 ID:aDy5JvcW
>>869
ありがとうございます。でもそのMODどこにあるのでしょう?NexusやらSHYで検索掛けてもないんですが。
871名無しさんの野望:2010/08/09(月) 14:27:01 ID:bIK2o1II
hovs hotkeyを使用中なのですが
イスに座ったり馬に乗ったりすると、画面とキャラの距離、ズームがデフォルトに戻ってしまいます。
それを直すためにマウススクロールを使うのですが、スクロールでの魔法選択をoffにしなくてはならず非常に不便です。
マウススクロールで魔法選択をする限り避けられない道なのでしょうか?
デフォルトのズーム率を固定しておく方法などは無いものでしょうか。
872名無しさんの野望:2010/08/09(月) 14:35:37 ID:4fjcbabF
>>869
HentaiさんのSweetclothesのリカラーだよ
首輪と腰のベルトはついてないけどね
873名無しさんの野望:2010/08/09(月) 14:53:30 ID:aDy5JvcW
>>872
細かく教えていただきありがとうございました!早速嫁に着せてきます!
874名無しさんの野望:2010/08/09(月) 16:13:01 ID:LshFNLGi
ロリスレってどこいったん?
875名無しさんの野望:2010/08/09(月) 16:16:30 ID:vk4q3/nr
>>866
OOO導入すると必要達成金額が桁違いに跳ね上げられますが、OOO導入していませんか?
この場合クエストダイアログは修正されないので、売った時に出るメッセージで金額を確認してください
876名無しさんの野望:2010/08/09(月) 19:01:04 ID:xVbRx+wU
新種族MoonshadowElfにVBhairを追加しようとしたんですが、うまくいきません
CSを開きキャラクタータブのメニューにある髪型からVBhairを選んで、種族のMoonshadowElfにドロップしてOK押しました
しかし、ゲーム中では髪型は追加されず、もう一度CSを起動して確認したところ、
MoonshaowElfのコピー種族ができていただけでした。
もちろんゲーム中にはコピーはいませんでした
どうしたら髪型を追加できますか?
877名無しさんの野望:2010/08/09(月) 19:06:45 ID:/5UCuTjL
878876:2010/08/09(月) 19:13:32 ID:xVbRx+wU
変えた顔のMODをアクティブにしたらできました
質問すまん
879名無しさんの野望:2010/08/09(月) 19:23:00 ID:LshFNLGi
>>877
thx!
880名無しさんの野望:2010/08/09(月) 19:23:01 ID:LPkQ1Ma6
NPC美人化MOD用BP 2ch-Ed 1.8.0対応プラグインはもう何処にも落ちてないのでしょうか?
881名無しさんの野望:2010/08/09(月) 19:42:07 ID:kYpGqVcR
質問させてください
コンパニオンを二人目作ると前のキャラ消えてしまいます
何か特別必要な手順とかありましたでしょうか?教えてくださいお願いします

882名無しさんの野望:2010/08/09(月) 19:45:05 ID:LshFNLGi
何一つ情報晒せないなら作り方が間違っているとしか言えない
883名無しさんの野望:2010/08/09(月) 19:54:18 ID:kYpGqVcR
esp作って顔データ読ませて、キャラ増やすときに同じようにespに読ませてzzにコピー
特別難しいことやってるつもりはないんだけど、保存のやり方が違うとか?
884名無しさんの野望:2010/08/09(月) 20:08:31 ID:kYpGqVcR
もうちょっと試してからやってみます、お目汚し失礼
885名無しさんの野望:2010/08/09(月) 20:34:18 ID:c09PuULo
beautiful women と beautifulNPC fixed入れてるんだけどnpcfixed入れると今のところ確認したのでは
カリウス・マロ伯爵がはげてしまう。互換維持スクリプト0.3は入れてるんだけど対応策ないかな?
今のところほかに不具合は見てないんだけど気になる。
886名無しさんの野望:2010/08/09(月) 20:35:01 ID:DE4CRzcs
>>884
2人まとめて一気にesp化するといいよ
887名無しさんの野望:2010/08/09(月) 20:51:37 ID:3+zT6zYN
ToDxt1 v1.01の変換機能が使えません。
readmeを読むとオプションを指定する、とありますが
ToDxt1.bat [-w]をどうすればいいのかわかりません。
検索してもコマンドプロンプトでおkとしか書かれておらず
batファイルのどこかに記述するのかと思いましたがうまくいきません。
変換機能の使い方を教えてくださいお願いします。
888名無しさんの野望:2010/08/09(月) 21:11:09 ID:0sLcFEhb
錬金の質問です
Fire/Frost/Shock Damage効果を持つポーションは毒属性扱いなのでしょうか?
毒扱いなら、その毒ポーションを使う前にWeakness系を使う場合
各属性を使うより to Poison を使用した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします
889名無しさんの野望:2010/08/09(月) 21:17:41 ID:elTS6kS8
>>875
レス感謝
OOOは入れてませんがFranは導入しています
890名無しさんの野望:2010/08/09(月) 21:19:02 ID:85KxGavG
>>887
コマンドプロンプト開いてToDXT1.batがあるフォルダに移動して、
ToDxt1.bat -w
って入力してエンター。
891名無しさんの野望:2010/08/09(月) 21:24:40 ID:2wODnnv8
892名無しさんの野望:2010/08/09(月) 21:27:40 ID:2wODnnv8
>>889
上すまん
ttp://francesco823.tripod.com/index.html#LeveledQuests
Franのクエ調整してると金額が変わるんじゃないかな
893名無しさんの野望:2010/08/09(月) 21:32:04 ID:/5UCuTjL
>>879
普段から専ブラ?
どこにあるかわかんないスレ探すなら普通のブラウザから2ch検索したほうが早い
894名無しさんの野望:2010/08/09(月) 21:37:49 ID:LshFNLGi
>>893
いつもjaneです。アドバイスありがとうございます。
895名無しさんの野望:2010/08/09(月) 21:57:44 ID:oIqPI96L
パフォーマンス向上関連でおすすめのMODあったら教えてくださいな。主にfpsの確保とか処理の向上で。
OSR、LazyPCB、operation_optimization、operation_distant_land_max、lowpolygrassAltを入れてるけど
たまにカクっとfpsが落ちる時あるから安定させたい。MOD何もいれないとかPC買い換えろは無しで、無いかな?
896名無しさんの野望:2010/08/09(月) 22:17:35 ID:vk4q3/nr
>>895
NPC関係ないならストレージ強化しかないと思いますよ、強化しても止まってる時間が短くなるだけなんですけどね
ハード何も買い足さなくても出来ることは沢山あると思うので色々調べて見ると良いと思います、主にDISK管理とメモリ管理かな
897名無しさんの野望:2010/08/09(月) 22:24:54 ID:tY5a4+/E
Chorrolのクエスト"Canvas the Castle"について質問です
すすめ方によっては、真犯人がChorrolから追放されてしまいますが
どこにいけば会えるのでしょう?ゲーム上から消えた扱いになっているのでしょうか?
898名無しさんの野望:2010/08/09(月) 23:34:16 ID:B9vgbjEF
899名無しさんの野望:2010/08/09(月) 23:39:51 ID:fnlMT7Pj
カツラMODをx117用の髪型として使いたいのですが
nifscopeでメッシュを1.17倍にする方法がよく分かりません
メッシュの大きさを変更するとゲーム中で髪の位置がおかしくなってしまいます
900名無しさんの野望:2010/08/09(月) 23:41:38 ID:fnlMT7Pj
nifscope→nifskopeでした
901名無しさんの野望:2010/08/09(月) 23:49:18 ID:tY5a4+/E
>>898
すみません
別スレに書き直しました
902名無しさんの野望:2010/08/09(月) 23:52:49 ID:Wrfn0Jpt
XPLeveling 導入して新規で始めたんですが、
一応経験値のテキストが出るウインドウや、現在の経験値バーは出てるんですが
経験値が入ってる様子がありません。
きちんとOBSEから起動しています。
もしかして下水から出ないと経験値はいらないのでしょうか?
それとも何かほかの部分でミスってるのか・・・
アドバイスお願いします
903902:2010/08/10(火) 00:39:34 ID:dLW+3Fz2
あー、もしかしてOBSEがver.0016なのが原因かな。
XPには0017a+って書いてあるっぽい・・・
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionScriptExtender
によると0016以降のやつは日本語化パッチ対応してないんですよね?
日本語でXP Levelingは遊べないのかなぁ・・・
904名無しさんの野望:2010/08/10(火) 00:46:43 ID:0IXO5KUC
>>903
なんか勘違いしてね?obseは新しくしといたほうがいいぞ。
そのサイトにはobseは0016までしかのってないが最新版で普通にできる。
日本語化云々はLevelingXPのバージョンじゃないか?
最新版のLevelingXPが日本語化パッチ非対応だったはずだったと思うが。
905889:2010/08/10(火) 00:48:31 ID:Slh7c69A
>>892
ありがとうございます
1500G売却したら無事クエ更新されました

あと、サイトのリンクも助かりました
Franの具体的な変更点が詳細に説明してあって助かります
906名無しさんの野望:2010/08/10(火) 00:56:34 ID:8BqQofR8
消費マジカに応じてスキル経験値が変化するっていうのに惹かれて
Supreme Magicka Updateって言うMOD入れて動かしてみて
消費マジカ1の魔法タガー召喚と店で売ってるゾンビ召喚で経験値上昇の違い見てたのですが
召喚スキルレベル43で撃って両方共経験値が10上がるっていう状態です
スキルレベルが高くなれば消費マジカに応じて獲得経験値の差がはっきり出てくるのかなと思ったのですがwikiやブログなど見てもそういった記述は無かったので、これできちんと導入出来ているのか気になって
成功してればこの位の差は出るはずという目安みたいなものを教えていただきたいです
907名無しさんの野望:2010/08/10(火) 01:03:30 ID:a+TBsklt
>>903
OBSEはv0016までが日本語パッチ「非対応」ですよ、別途日本語パッチ対応させたobse_loaderが必要になります
0017以降はOBSE側で日本語パッチ用のCRCがすでに追加されています
908名無しさんの野望:2010/08/10(火) 02:29:26 ID:ZsLC0tTe
>>852ですが、回復というのは誤解でした
(他のキャラのバーと間違えていたのかなんなのか?)
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16341.jpg
レベル50にしてみた場合で、ヘルスが2万を超えるStormAtronachが湧くみたいです
限りがあるなら頑張ればいつかは倒せるかも知れませんが、、
MMMかバニラの仕様なのかな、、、

>>895
答えになってないかもしれませんが
lazypcbを入れていれば、VRAM解放のときに
再読込のようなものが起きて、ガクっと重くなるのは当然かもしれません

あと不確実ですが、その処理のときにMPCなんかのAIも再起動されるかも?
909名無しさんの野望:2010/08/10(火) 04:29:59 ID:0IXO5KUC
今気づいたんだけど男のテクスチャにroberts male body入れてるんだけど
見本のssよりなんかピンクっぽいんだけどなんでだろうか。
910909:2010/08/10(火) 04:50:05 ID:0IXO5KUC

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16344.jpg

SS撮ってみたんだけど(裸後姿)やっぱり色赤めだよな?
それともこれが普通なの?
911名無しさんの野望:2010/08/10(火) 07:18:12 ID:A1DU8sbJ
>>909
種族によるよ
月影エルフならそんな色してるね
普通のエルフなら色変
912名無しさんの野望:2010/08/10(火) 10:50:27 ID:+5AjMCep
BBC4.6が正常に導入できません・・・。
色々聞いてみたけどダメだったので、
皆さんがやった導入手順を教えてくれませんか?

症状は看板などのBBCオリジナルのTextureが表示されない、です。
913名無しさんの野望:2010/08/10(火) 11:15:32 ID:0IXO5KUC
>>911
ああ種族によるのか・・・。指摘どおり月影だった。
914名無しさんの野望:2010/08/10(火) 13:50:40 ID:oi4DdZAk
セルバッファ開放のMODいれてるんだけど、iniで不要なメモリ開放の設定もオンにしないと効果ない?
915名無しさんの野望:2010/08/10(火) 13:50:54 ID:UTqGpwKa
Oblivion起動時に会社のロゴが表示される際に流れるBGMを消すor変更したいのですが、できますか?
916名無しさんの野望:2010/08/10(火) 13:50:59 ID:AQZUnIJG
この度このゲームに手を出そうと思っています。
近くに日本語版が売っていないため海外版を日本語化しようと思っているのですが
wikiにある有志作成による日本語化MODはサブクエストなども日本語化されてるのでしょうか?

917名無しさんの野望:2010/08/10(火) 14:00:39 ID:dxnc6iUt
どなたかお助けください。
どうしてもオブリビオンゲートが閉じません。
シジルストーンをアクティベイトすると、いつも通り炎が舞い上がって
一瞬真っ白になり、そして火が消えるだけで自分がゲートの外にだされません。
自力でゲートの外に出ましたが閉じる様子はないです。
仕方ないのでシジルストーンを取らずにコンソールで「CloseCurrentobliviongate」
を試しましたが全くの効果なしでした。何度やっても閉じません。
違うゲートでも全く同じ現象・・・これじゃシジルストーンが手に入らないし、ゲートが消せません。
MODは大型MODはひとつも入っていないです。ただ、ちょこちょこシステムを変更MOD(レベルとかスキルとか)
あとBetter cities と、あとはモーションや、外見を変えたり、見栄えを良くするMODばかりです。
何が競合してるのかもわかりませんし、obssで並び順をなおしましたが効果がありません。
自分と同じ現象になった方おられなですか?それか対処法御解りの方どうか助けてください。
918名無しさんの野望:2010/08/10(火) 14:05:46 ID:LuP6yMka
>>914
MODによるんじゃね?

>>915
該当ムービーファイルを削除すればいい。wiki嫁

>>916
日本語版はコンシューマだけです。基本的なクエはほとんど日本語化されてるが
MODで追加されるクエストについては英語のままか該当する日本語化パッチで可能
919名無しさんの野望:2010/08/10(火) 14:07:43 ID:AQZUnIJG
>>918
ありがとうございます
920名無しさんの野望:2010/08/10(火) 14:14:28 ID:cCvTa+hh
>>917
Less Dungeon Effectsでも入れてない?
ダンジョンの霧とかガスとかを消すMOD

これがあるとシジルストーン取れない事があるはずだけど
921名無しさんの野望:2010/08/10(火) 14:51:14 ID:xxhjivsr
>>915
bikを編集すればいい
922名無しさんの野望:2010/08/10(火) 15:32:49 ID:dxnc6iUt
>>920 返答ありがとうございます。いえ自分はいれていません。   
   シジルストーンは取れるのですが、自分が外にだされないんです。
   なので自力で外にでても、ゲートはずっと存在し続けてる感じです。
   イベントリの中に取ったシジルストーンはちゃんと入ってました。
923名無しさんの野望:2010/08/10(火) 15:35:06 ID:LuP6yMka
>>922
入れてるMOD少ないなら1つずつ外して試してみれば?
924名無しさんの野望:2010/08/10(火) 15:37:11 ID:oi4DdZAk
普段80fpsくらい維持できてるのに、魔法撃った瞬間いきなり一桁代になってガックガクになるんだけど、どういう事なのかさっぱりわからん。
敵の魔法でもなる。ファイアボールとか。MODでエフェクト変えるようなのもいれてないし。
925名無しさんの野望:2010/08/10(火) 15:57:18 ID:xWRMvwMJ
独り言ならせめてブログにでもやっててくれ
926名無しさんの野望:2010/08/10(火) 15:57:34 ID:bXh3oCnD
次の質問をする前に、質問に答えてもらったら礼くらい言ったほうがいいな。
気持ちの問題もあるが、回答が的確だったのかの確認にもなる。
927名無しさんの野望:2010/08/10(火) 16:50:30 ID:cFnKqOh4
魔法MODのLAMEとSupreme Magicka Updateは併用出来ますでしょうか?
928名無しさんの野望:2010/08/10(火) 18:30:38 ID:9iGIQAJb
MBPやMBP++、x117++を導入している状態でCuteElvesやCorean等の種族を導入したいんですが
何か問題等が発生するでしょうか?
929名無しさんの野望:2010/08/10(火) 20:07:04 ID:S7ss4Pvq
あるMODをダウンロードして解凍した時

Dateフォルダ
○○.esp

の二つがあった場合って、この二つを適当に作った
新しいフォルダに突っ込んでそれをomod化したほうがいい?
今までDateフォルダをオブリビオンのインストールフォルダに
直接コピーした後、espファイルだけをomod化してた・・・

重くなるとか、何か不具合あるのかな?とインスコし直しを検討中。
教えていただけると助かります
930名無しさんの野望:2010/08/10(火) 20:23:23 ID:LuP6yMka
重くはならないと思うが、明らかに管理が面倒で二度手間かと。
MODを削除したり、Activate/Deactivateの切り替え、
不具合/CTD出たときに原因を突き止めるのが困難になる
ファイル(フォルダ)構成が簡素なMODであれば圧縮ファイルのまま
それ以外はフォルダを構築して(大抵の解凍圧縮ソフトはフォルダ付き解凍できる)
中身を整理したり、update、fixなど上書きしてOMOD化したほうがいい
931名無しさんの野望:2010/08/10(火) 21:16:57 ID:RsKtalpR
日本語化されていてボスが出てくるクエストMODを教えてください
イメージとしては「ウェアウルフ-北国の伝説-」みたいな感じです
よろしくお願いします
932名無しさんの野望:2010/08/10(火) 21:27:53 ID:dC4yakXQ
>>927
どちらのバランスを優先するかでespの並び順を変えないといけないけど併用はできます。
SMバランスにするならBOSSのmasterlistは標準でLAMEのバランスになるように(?)されてるけど
LAMEのグループの後ろに、SMバランスにするならこの辺にSMブチ込めやみたいなこと書いてるので
Supureme Magickaのグループを上の方から丸ごと切り取ってそこらへんに貼り付けでいいんじゃないでしょうか

LAMEバランスでいくならmasterlistいじらずそのままで。自分はSM寄りでやってます。
名詞日本語化してるとLAMEのソートタグがSMの魔法名称と混ざって邪魔なんで
LAME名詞日本語化を編集させていただいてソートタグ部分をテキストエディタで消しました。

どっかのblogで併用する場合の並び順と
それぞれのオプションesp詳細書いてたのでググッた方が幸せ
933名無しさんの野望:2010/08/10(火) 21:36:21 ID:foF4nhuS
MBPとHGECボディの導入について質問なんですが、
アクティベイトする順番は

 MBP→HGEC→各種テクスチャ

としたほうが良いのでしょうか。

というのも、とあるブログ様の記事内にて
HGEC(体型)から先に導入してMBP(種族)はその後に、というのがあったからです。
推奨されているのはMBPから先に入れるほうだと思うんですけど、
逆にした場合はどういう違いが現れるんでしょうか。
934名無しさんの野望:2010/08/10(火) 21:41:10 ID:gIilakBv
非会話時の字幕位置ってどこで変えられたっけ
高さが画面の真ん中あたりに来るようになって邪魔なんだが
935名無しさんの野望:2010/08/10(火) 22:01:20 ID:DRXVXtJN
以前から歩いていてCTD、ロード中にCTD、メニュー開いたらCTDとゲームにならない状態だったので

最近パフォーマンスアップなどを行い、歩いていたりメニュー開いてもCTDは一切しなくなったのですが、
いまだに建物やダンジョンに入って、ロードが終わって画面が切り替わろうとする瞬間にCTDしてしまいます。
とくに店や宿に入ると頻繁に起こります。

ロード完了直後のCTDは何が原因何でしょうか?ロード中ではないので、パフォーマンス関係なのかと勝手に推測してますが、
同じような経験をした事ある方アドバイスをお願いしたいです。

代表的なMODにFran、WarCry、Cobl、MMM、MBP++、All Natural、MPCなどを入れています。
その他細かいMODもあるので、原因とまではいけないと思いますが、体験談でも良いのでお聞かせください。
936名無しさんの野望:2010/08/10(火) 22:44:53 ID:W5HS2lW2
>>935
お望みの原因解明的情報ではないけど、
もしもnVidia系のグラボ使っていて、かつ建物への出入りを一人称視点でやってたら
ダメもとで試しに三人称視点でやってみて
どういうわけかこれで出入り時のCTDが起きなくなったことがある

読み込み直後ってことだから、Cellを実際に描画する瞬間になんか負荷がかかったり
あるいはCell情報に不具合があるのかねえ
937名無しさんの野望:2010/08/10(火) 22:49:57 ID:cFnKqOh4
>>932
レス遅れてすいません、回答どうもありがとうございましたm(_ _)m
938名無しさんの野望:2010/08/10(火) 22:55:41 ID:qDpIPhXH
>>935
MPC使ってるってことは・・・
敵が放つ矢の命中率を弄るmodを使ってない?
PCの周りに透明ターゲットをうろつかせて命中率を下げるっていうもの
modwikiにものってたmodなんだけど、名前は忘れた、ごめん

それ使ってると、MPCコンパニオンを連れてまともに旅が出来ないくらいエラー落ちした
町に入ったりFTしたり、ロード直後から2秒後位までに必ずエラー落ち
まあ自分の環境では、だけど
939名無しさんの野望:2010/08/10(火) 23:26:28 ID:DRXVXtJN
>>936
まさにNVIDIAのグラボを使用中で、かつ一人称で出入りしていたかもしれません。
安定している時は本当に安定しているので、まさかとは思いますが、試してみます。

>>938
恐らくDuke Patricksのやつですよね。
でも、それは入れた事はないので違うとは思いますが、今後の参考にさせていただきます。

お二方貴重な情報ありがとうございます。
もし解決したらまた書き込みにきます。
940名無しさんの野望:2010/08/10(火) 23:53:39 ID:4+VqvTZb
・質問です
ゲーム中でコンソールのように任意にプレイヤーのレベルを変更でき
その上で、レベルに応じて適当に各種ステータスも成長させてくれるMODはありませんでしょうか?
(戦闘のバランス確認をしたいのですが
レベルごとに一つずつステやスキルレベルを考え・変更するのが面倒なので)
何方か御情報がありましたら、お願いいたします

>>935
読み込みや表示の負荷が集中すると落ちやすいです
重いMOD装備を着たMPCを沢山つれていたり
MPCの召還エフェクトを「常にON」にしていたり
更にMPCの初期化の着替えが重なったりすると
一気に読み込みが重なって落ちやすくなるかも

あとVRAM開放系MODを入れていると
開放後に装備等を一気に再読込しようとして
これまた却って落ちやすくなることがあります

これらの症状は、自分の場合、普段は起こりませんが
MPCを10人以上連れてスクリプト・エフェクト過多の
大集団戦を行った後などだと
上記が原因で落ちやすくなるのがわかります
941名無しさんの野望:2010/08/11(水) 00:31:07 ID:a5zN72/X
MOD装備色々組み合わせて使ってるのですが自分のキャラのお気に入りの装備が
なんのMODなのかわからなくなってしまいました

新たにオブリビオンを構築するために必要なMODだけをとっておきたいのですが
何かその装備がなんのMODなのか調べる方法はありませんか?
CSでひとつひとつ調べるしかないでしょうか?
942名無しさんの野望:2010/08/11(水) 00:34:41 ID:l/mRFJIm
DLしたアーカイブに入ってるSS見たり
Nifskopeインストしてアーカイブ中のnif見ればいいんでね
943名無しさんの野望:2010/08/11(水) 01:00:27 ID:uv1jj+vi
>>930
ありがとうございました!以後そうしようと思います
944名無しさんの野望:2010/08/11(水) 01:14:19 ID:adKIUBQ2
「Ainmhi」は何と読むのでしょうか?
945名無しさんの野望:2010/08/11(水) 01:48:46 ID:SLLrP2ls
>>944
「あにゃびぃ」らしいですよ

自分も質問です
コピー種族(仮にImperial Dash)でキャラを作り、独自にPC用音声を用意しました
それをData\Sound\Voice\Oblivion.esmに「Imperial Dash」というフォルダを作り、そこにコピー。
その後、CSでImperial Dashの音声指定をそのフォルダにしようとしたんですが、
選択肢の中に「Imperial Dash」がありません
しかし、代わりに「ImperialCOPY0000」というEditorIDはあったので
今度は「ImperialCOPY0000」というフォルダを作り、そこへ音声をコピーして指定してみたのですが
テストプレイしてみたところ、音声が出ませんでした
確認してみたのですが、階層を確認しても間違いないし、じゃあもう一つ試しにと
Ainmhiの音声を自分が用意したものに入れ替えて指定してみると、今度は声がちゃんと出ました

ここで質問なのですが、このやり方だとAinmhiの音声を上書きしてしまうことになるので、
できればちゃんとコピー種族独自のフォルダから音声を参照するようにしたいのです
そのためにはどうすればよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
946名無しさんの野望:2010/08/11(水) 01:48:48 ID:IO1BWDdW
>>944
アニャビが一番近い呼び方かな
947名無しさんの野望:2010/08/11(水) 02:20:49 ID:mmetH3t+
Elys' Uncapper、AFLeveling、Grand master of Alchemyを導入してプレイ中、
錬金術レベルが200になった途端にレベルダウン+知性ダウンになります。
おそらくレベル200を内部で100として計算しているせいかと思うのですが、
回避する方法はありますか?
948名無しさんの野望:2010/08/11(水) 02:42:36 ID:3HXaWvYk
Supreme Magicka 0-89bを導入しようと思うのですが
DarNified UI・DarkUId DarNを使っている場合は
Raised Enchanting and Spellmaking Limitsのオプションを使う場合
オプションをOnにせずxmlを書きなおすことが必要なのでしょうか?

2年ほど前は上の作業が必須でしたが最近またOblivionをインストールし
環境構築中で悩んでます
最新VerのSMなので上記の操作は必要ない。とかだとありがたいのですが
949名無しさんの野望:2010/08/11(水) 03:31:31 ID:YhdTkmzm
初心な質問でわけわからなかったらすみません
BP2chでキャラクターの髪や顔,種族は正常に追加されました。
その後×1.17を導入して体格や顔の大きさなどが変化し種族も追加されました。
ですがその小型化されたキャラクターには髪が表示されません。
Lop-ears Elfは表示されているのですが,Lop-ears Elf miniだと禿げてしまいます。
1.17対応の髪?をdateに入れてみたりしていますが効果が出ません。
小型化された種族に対応した髪をつけるには何か手順が必要なのでしょうか?
また、OMMで起動する順番を間違えたりすることによってこのような状態になったりするのでしょうか。
950名無しさんの野望:2010/08/11(水) 04:11:26 ID:LtIMbjwI
>>949
自分は色々弄ったせいなのか何故か最初の髪型がbaldになってて表示されない!って勘違いしたな
951名無しさんの野望:2010/08/11(水) 06:52:09 ID:SLLrP2ls
>>945で質問中のものですが、もう一つ不可解なことが起きたので追加質問させてください
帝都の住宅が英語になっていたのでUOPのNamesをBashed Patchにインポートしたのですが
なぜか日本語になりません
↓のように、UOPとBashed Patchの間にALL NaturalとCOBLがありますが、どちらもNamesはインポートしてません
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16354.jpg

そうなると理屈上はUOPの名前が反映されるはずと思うのですが、画像の通り、英語名になってしまいます
どうすれば日本語名詞にすることができるでしょうか?
>>945の件ともども、お知恵を拝借させて下さい
952名無しさんの野望:2010/08/11(水) 07:53:10 ID:rJ+F55NF
自分も>>951の名前上書きの理由知りたいな
前から気になっていた
953名無しさんの野望:2010/08/11(水) 08:05:29 ID:IO1BWDdW
>>951
原因はわからないけど英語名に番号つけて(***01〜***03)リネームしてみればどのespの名前が反映してるかわかるはず
もし番号が出なかったら他にも競合してる物があるのが発見できます
954名無しさんの野望:2010/08/11(水) 08:10:31 ID:sdJw/Ok4
>>951
そう言うときにはいつも
名前を右にコピーしてるダメな俺
955名無しさんの野望:2010/08/11(水) 08:41:26 ID:nzItgfBy
タグはNameじゃなくてC.Nameとかじゃなかったっけ
956名無しさんの野望:2010/08/11(水) 08:43:33 ID:t8e9tMLb
>>950
ありがとうございます。
髪型の変更ができました。気づいてなかっただけでした。
957名無しさんの野望:2010/08/11(水) 09:16:31 ID:rJ+F55NF
>>954
それも悪くないけどBashed Patch作り直すとき元に戻るじゃまいか
958名無しさんの野望:2010/08/11(水) 09:33:46 ID:g6twf4xO
そのうち英語でもよくね?って思えてくる
959名無しさんの野望:2010/08/11(水) 09:42:50 ID:ks6C2XUU
>>945
CSで選ぶのはEditorIDだけど音声を置くフォルダは種族名になるので
Imperial Dashフォルダのままにしといたらどうかな
960名無しさんの野望:2010/08/11(水) 09:49:27 ID:SLLrP2ls
>>945=951です
いただいたアドバイス通り、試しに All Natural - Real Lights.espに01、
All Natural.espに02、Cobl Glue.espに03と名前に番号を付けてみたところ、
反映されている名前はCobl Glue.espのものであることがわかりました
ある意味順当に後ろのものが活きているみたいですね
しかしCobl Glue.espにはなんのタグも付いてないですし、
どうしてUOPの名前がインポートされていないのかはやはりわかりませんでした…
引き続き解決方法わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします

>>959
それは盲点でした。ちょっとやってみます
961945:2010/08/11(水) 10:24:47 ID:SLLrP2ls
>>959
さっそく試してみたところ、ちゃんと音声が出ました!
難しく考えすぎず普通に種族名でやればよかったんですね
的確なアドバイスありがとうございました!
962名無しさんの野望:2010/08/11(水) 10:39:15 ID:Axs3rrLo
>>951
そいつはセル名だからC.Nameタグ付けて、リビルドパッチでImport Cellsにチェックする必要があるんだけどやってる?
963名無しさんの野望:2010/08/11(水) 10:48:49 ID:21Y7c8/M
毒矢で暗殺プレイ中なのですがちょっとめんどくさくなってきました
もっと気軽に毒矢を扱えたり、強力な毒薬が作れるようなMODってありませんか?
964名無しさんの野望:2010/08/11(水) 11:01:34 ID:sdJw/Ok4
>>957
横列全部にコピーしてる
Bashed Patch 以外のesp全部に
965名無しさんの野望:2010/08/11(水) 11:54:13 ID:IytjVbn0
>>960
>>955>>962さんが正解
Nameタグで何が生かされるのかは、Export Namesをして出来たファイルをのぞいてみると分かるはず
同じタグがついてインポート対象にしているとロード順に上書きされていくので注意すること

セル名はC.Nameタグを付けてImport Cellsでいけますが、当然他のMODにC.Nameタグが付いていれ
ばそちらも有効になるため、あとはロード順の問題ですね
現状World SpaceやReagionの名前をBashed Patchで日本語に戻すことは無理だったはずなので、
そこは我慢か、コピペするしかないですね
966名無しさんの野望:2010/08/11(水) 13:22:43 ID:gljmjste
Oblivion_Collectible_Cards v1.5についてお尋ねしたいのですが
1.42の時に付いてきたOCCards-OOO PatchというOOO互換パッチが付属していません
これはナシでも導入可能なのでしょうか?
967名無しさんの野望:2010/08/11(水) 13:56:37 ID:A6lbcHNH
OOO+MMM+WarCryからWAC+TIE4MDOSに変わったのですが
どうも敵に関して物足りなくなりました
TIEをOOOかMMMと代えようと思うのですが
バランスや競合的に向いているのはどちらでしょうか?
好みの問題なら適当にやってみようと思うのですが
968名無しさんの野望:2010/08/11(水) 14:15:23 ID:rJ+F55NF
>>967
あえてFranオヌヌメ・・・と言いたい
969名無しさんの野望:2010/08/11(水) 14:20:52 ID:rJ+F55NF
そういえば試してないけどOOO+Franとか(Fcom抜き)意外に楽しそうな気がしてきた
元々武器のパラメとかそんなに大差なさそうだし地形競合とか少なそうだし
970名無しさんの野望:2010/08/11(水) 14:28:31 ID:vMza9JP5
Armamentariumも忘れずに
971名無しさんの野望:2010/08/11(水) 14:30:34 ID:A6lbcHNH
franかー
1stキャラ以降使ったこと無いです
また入れてみようかな
探してみるとメジャー所以外にも色々ありますね・・・
972名無しさんの野望:2010/08/11(水) 14:43:41 ID:EX48uSxS
>>966
何か勘違いしてないか?
OCCards-OOO Patch.espは付属してたのでは無く、日本人の有志の方がOOOとの互換を取る為に別途作った物。
v1.5でも問題ないと思うのでそのまま使えばいいと思うよ。
973名無しさんの野望:2010/08/11(水) 14:55:43 ID:IytjVbn0
FranとOOOじゃ調整範囲が被りまくりってのがねぇ
方向性がかなり違うし
たとえばクエストなんかはOOOはクエ受け出来るレベル下げてるけどFranは上げているとかね
Fran+OOOならやっぱりFCOM使った方が(OOOのみ用のesp使用)安定はすると思う
Creatureは自己解決するしかないけど、装備品のバランスやLoot調整はできるし
OOOは難易度調整が行えないけどFranはある程度難易度調整できるので、
Fran+MMMでいいのでは?って気もしなくもない
974名無しさんの野望:2010/08/11(水) 15:11:41 ID:rJ+F55NF
>>973
うん、もちろん被ってる部分はあると思うけど(いまtes4editみてる)
なかなかカオスな感じで面白そうな気がする
Franなんだけど特定ボスが結構多いのが良い(難易度的に)
なにより新規敵性NPCやクリーチャとかはLLが被らないでいいし
OOO+Fran+WarCry+WACとか良さげかも
975名無しさんの野望:2010/08/11(水) 15:12:12 ID:A6lbcHNH
ていうかWAC+OOOって過去ログでまともに動かねーよカスって言われてるのね
976名無しさんの野望:2010/08/11(水) 15:19:43 ID:rJ+F55NF
ありゃ残念だ
977名無しさんの野望:2010/08/11(水) 15:24:38 ID:rJ+F55NF
スレログ検索でOOO+WAC超安定とかあるんだが・・・
あとライオンCTDってなる人とならない人がいなかったけ?
978名無しさんの野望:2010/08/11(水) 15:27:24 ID:A6lbcHNH
うそーんマジかごめんよ
ちょっとやってみよう
979名無しさんの野望:2010/08/11(水) 15:45:28 ID:gljmjste
>>972
了解です!ありがとうございましたm(_ _)m
980名無しさんの野望:2010/08/11(水) 17:35:47 ID:W/dnaucH
SI対応の遠景ノーマルマップ、テクスチャや遠景表示、水質改善のMODはありますか?
981名無しさんの野望:2010/08/11(水) 17:57:30 ID:Xm1ewrRQ
>>941
つformID Finder
982名無しさんの野望:2010/08/11(水) 18:07:22 ID:5ZOfM8b6
WACの組み込みは基本自己調整なので人によるんだよね
OOO+WACはWAC自体の修正(β版なので)と
OOOとWACのバランス調整も「自分でやる」
MMMと比べると沸きが少なかったりするので
物足りないならやっぱり自己調整・・
つまり組み込み用素材としては面白いよ?って話
WarCryはWarCryで独自バランスなんでFCOM抜きで
OOOと合わせるならNPCのステータスやレベルリストは見とく必要あるよ
(WarCryは低レベル向け調整)
983名無しさんの野望:2010/08/11(水) 18:23:00 ID:5pneFFzc
WryeBashがWrye Bash Launcherをダブルクリックしても起動しないんですが
Wikiの通りコマンドプロンプトで見てみたんですが

C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Mopy>c:\python26\python.exe bash.py
0
Traceback (most recent call last):
File "bash.py", line 95, in <module>
bosh.initDirs(personal,localAppData,oblivionPath)
File "C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Mopy\bosh.py", line 27707,
in initDirs
dirs[key].makedirs()
File "C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Mopy\bolt.py", line 469, in
makedirs
if not self.exists(): os.makedirs(self._s)
File "c:\python26\lib\os.py", line 150, in makedirs
makedirs(head, mode)
File "c:\python26\lib\os.py", line 157, in makedirs
mkdir(name, mode)
WindowsError: [Error 5] アクセスが拒否されました。: 'C:\\Program Files\\Bethesda
Softworks\\Oblivion Mods'

といったエラーが出ます
どういった事をすればいいんでしょうか?
OSはvistaで
インストールはWrye Python 03を使いました
Wrye Bashのバージョンは287です
984名無しさんの野望:2010/08/11(水) 18:26:34 ID:2AV9/YpO
管理者権限与えてみてはどうでしょう
985名無しさんの野望:2010/08/11(水) 18:38:23 ID:ZUScAcuh
オブリビオンを再インストールした場合、
それまで導入していたMODも同じく最初からダウンロードして入れ直さないとだめですか?
一応全部バックアップはとっているのですが。。。
986名無しさんの野望:2010/08/11(水) 18:41:46 ID:vMza9JP5
基本入れ直し。MODをバックアップしてるなら別にダウンロードは必要ないだろ
987名無しさんの野望:2010/08/11(水) 18:44:58 ID:IO1BWDdW
>>985
backupをDATAフォルダに上書きで問題ありません
ただしOblivionフォルダにインストールexeで導入するtoolなどはレジストリに作業フォルダを書き込むのでtool類は再インストールしてください
以前と同じフォルダディレクトリならしないでも問題ありませんが、ドライブ変更などした場合は必須です
988名無しさんの野望:2010/08/11(水) 20:21:46 ID:L5DOMGRz
初心者です
質問スレから流れてきました。

PS2パッド使っていますが、何もせずとも体が勝手に流れます。
微妙なスティックの動きを感知しているのか、スティックを
ほんのちょっと触ると止まります。
どうすれば良いのか教えてください。
後、まっすぐ走れん・・・
こんなもんなんですかね?
989名無しさんの野望:2010/08/11(水) 20:58:32 ID:76kvR/c9
スティックの軸の調整とかが狂ってないか?
990名無しさんの野望:2010/08/11(水) 21:20:22 ID:L5DOMGRz
>>989
とりあえずwikiその他オブリサイトを参考に
数値をいれてます。
ini設定とJtkのマウス設定?を弄ったが
あんまり効果なしです。
991名無しさんの野望:2010/08/11(水) 22:10:25 ID:76kvR/c9
>>990
パッドのスティック自体に癖がついたりして、物理的にニュートラルの位置からずれてないか
一応確認してみてください。
PC環境にもよりますが、一般的にはマイコンピューター→コントロールパネル→ゲームコントローラー
でインストール済コントローラーから該当するものを選び、プロパティで設定や調整、テストが出来るはずです。
992名無しさんの野望:2010/08/11(水) 22:20:42 ID:5pneFFzc
>>984
ユーザーアカウント制御をオフにしてみたらできたんですが
このユーザーでアカウント制御オンで起動するには
どういった事をすればいいんでしょうか?
993名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:22:22 ID:cDBhLzUI
もはやオブリの質問ではないような
994名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:29:46 ID:4KEXaUu7
質問スレより紹介され来ました コピペです
TES Construction Setを使って
武器や防具の数値をいじったのですがゲームに反映されません
そして再度TESCSを起動したところerrorが出てファイルが二つ?出来てしまいました
何か特殊なやり方があるのでしょうか?

また他に武器等の数値をいじるツールがあれば教えて欲しいです
995名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:29:48 ID:0bE1ZImF
OBSEを導入したいのですが、反映するには常にobse_loader.exeから起動しないといけないのでしょうか?
普通にランチャーから起動したらプラグインなどが有効になってなかったっぽいので気になってます;
996名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:40:17 ID:2AV9/YpO
>>995
その通りです

あと、次スレ規制で立てられなかったのでお願いします・・・orz

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ11【オブリ】


ここはoblivion初〜中級者の為の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

前スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ10【オブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1279860536/
997名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:40:55 ID:rdmkv53G
>>995
YES。ていうかOBMMでMOD紹介の管理をしてないのかい。
998名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:43:25 ID:0bE1ZImF
ありがとう
してないな、そういえば
名前で思い出すしか・・
999名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:53:24 ID:J0jBiGli
次スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ11【オブリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1281538368/
1000名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:57:07 ID:2AV9/YpO
>>999
ギリ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。