「A列車で行こう9」攻略・質問スレッド5両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
[A9]A列車で行こう9
ttp://www.a-train9.jp/
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100210066/

A列車で行こう9 Wiki
ttp://a9.xrea.jp/

ARTDiNK (開発元)
ttp://www.artdink.co.jp/
CYBERFRONT (販売元)
ttp://www.cyberfront.co.jp/

前スレ
「A列車で行こう9」攻略・質問スレッド
1両目 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265968994/
2両目 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266752954/
3両目 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1268259421/
4両目 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271089587/

次スレは>>970。建てられない場合は>>970が指名しましょう。
2名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:01:22 ID:5gkaowFM
【A列車で行こう9 必須スペック】
OS : Windows 7/Vista/XP(64bit版OSには対応していません)
DirectX : DirectX9.0c以上
CPU : Core 2 Duo
メモリ : [XP]1GB以上 [VISTA/7]2GB以上
HDD空容量 : 1.2GB以上
ビデオカード : GeForce 6シリーズ以降、RADEON X1000シリーズ以降のビデオカード
VRAM : 512MB以上
ディスプレイ : 1024×768ピクセル以上

【A列車で行こう9 推奨スペック】
OS : Windows 7(64bit版OSには対応していません)
DirectX : DirectX9.0c以上
CPU : Core i7-860(2.80GHz)
メモリ : 3GB以上
HDD空容量 : 1.2GB以上
ビデオカード : GeForce GTS 250
VRAM : 1GB以上
ディスプレイ : 1920×1080ピクセル以上
サウンド : Direct Sound対応

動くか不安なら公式サイト公開の【A列車で行こう9 ビュアーソフト】で確認
(ただしビュアーが動いたからといって製品版が動くとは限らない)
64BitOSは公式では非対応だが動作報告あり
3名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:03:06 ID:5gkaowFM
■よくある質問
[A9] [A9 Viewer]
Q インストーラが起動しない、認証が動かない
A とにかく、まず公式サポートよく読め
  ↓アンチウイルス各ソフトごとの対策
ttp://www.a-train9.jp/support.html
  インストール台数は三台まで、回数は五回まで。それ以後はサポセンに電話

Q. ゲームが起動しない。
A. Office2007かVS2008がインストールされてないか?
その場合、ゲームが起動しないのはOfficeIME2007が原因である可能性がある。
IMEをMicrosoftIMEなど他の日本語変換システムに変更する、
またはIME2007をアンインストールすることで、ゲームが起動できるようになる可能性がある。

Q 『X3DAudio1_5.dllがない』と言われてうごかねぇよウワァァァァン
A DirectX End-User Runtimeを入れるべし。DX10、11の人は入れること
  ttp://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx

Q 『Not supported Vertex Shader3.0』と出てうごかねぇ orz
A Shader3.0にグラボが対応してない。早い話が買い換えろ。必須スペックのVGAも参照

Q 最近のグラボ、メーカーや型番が複雑すぎてわかんね
A (4亀)2009年末〜2010年始に「買い」のグラフィックスカードは?
  10分で分かる,実勢価格3万円以下のGPU事情
  ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091224091/
  ↑これ見て、なるべく上の方を買えばおk
  過去スレのViewer報告によると、9800GTS〜HD5670あたりが最低ライン
  お金のある人は HD5870〜5970がおすすめ
  nVidia派の人は、新作発表が近いので、ゴールデンウィークまで待つのもあり
4名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:05:25 ID:5gkaowFM
A列車で行こう9 Wiki
ttp://a9.xrea.jp/
A列車で行こう9創作ゲーム公開用フォーラム
ttp://www.project-arc.jp/atrain/forum/
A列車関連ファイル保管庫
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/
5名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:06:53 ID:5gkaowFM
テンプレここまで。
A9専用SS掲示板 は04/08投稿を最後に使用されていないので削除
6名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:07:48 ID:vmYB7ee/
>>1
前スレでまだ暴れてるよ
先に立てて正解だった
7名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:09:07 ID:jJu8Tv6I
>>1

しかも970で次スレ告知とかいい仕事してて憧れる
8名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:11:47 ID:fh81DypK
>>1
前スレでも言ったがこっちでも乙!
9名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:35:30 ID:DnFBrYqw
>>1 乙!
なんか最後のgdgdで梅きるかとおもったが止まったな。
10前スレ988:2010/06/10(木) 00:06:51 ID:AL97T9Tq
あーーーーもう建ってたのかぁ


…あほな合流誘導してごめん w
仕切り厨の年寄りは、静かに引退するのみ orz
11名無しさんの野望:2010/06/10(木) 00:17:00 ID:3iEBmrtG
>>10
最後のあの流れが無ければ合流でもよかったと思うが、本スレでアレやられちゃ困るでしょ?w
12名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:34:08 ID:fDEkCDuT
たしかに本スレにw厨はいらない
13名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:57:51 ID:i3tWM3la
カウンセラーもいらない
14名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:57:41 ID:fDEkCDuT
たしかにカウンセラーと精神病患者は病院の中だけで十分
15名無しさんの野望:2010/06/10(木) 03:10:17 ID:Q8cB6sPI
久しぶりに酷いのを見たな
16名無しさんの野望:2010/06/10(木) 10:04:29 ID:8EF0G0LV
2chのはなかなんかしらんが見たくないものだな
17名無しさんの野望:2010/06/10(木) 18:16:57 ID:KiiyiPu8
質問なんだけど
高架複々線作るときに主要駅以外の駅の構造ってどうしてる?
2面2線の駅とか普通に2面4線にしたりとか
候補はいろいろあると思うんだけど
18名無しさんの野望:2010/06/10(木) 22:25:59 ID:q2wJ/wPf
自分の好きなようにすればいいじゃんそんなの
19名無しさんの野望:2010/06/11(金) 18:06:10 ID:S6VnBnb2
≪「Version 1.00 Build 128」 から 「Version 1.00 Build 130」 へのアップデート情報≫

<全般>

・細かな不具合を修正しました。
・64bit版OSで発生していた一部不具合を修正しました。


20名無しさんの野望:2010/06/11(金) 18:21:50 ID:S6VnBnb2
連投ごめん
それにしてもしょうもないパッチが出たな。公式行ってパッチが出てたから見てみるとこの内容・・・
21名無しさんの野望:2010/06/11(金) 18:47:27 ID:5gMskL2h
>>20
いやむしろ、地味な不具合修正こそ重要だと思う

自分はまだ確認してないけど、ゴールデンウィーク前に報告されてた
「始発駅で個別ダイヤ使用時の乗降客設定バグ?」らしき挙動が
もし修正されてるんなら、これを待ってた人も多いのでは?

昔も書いたが(違う業界の下っ端プログラマの感想)自分としては
モチベーションを維持しにくい、こういう地味な不具合改善を
ちゃんとやってくれる開発姿勢には好感が持てる

トップページの更新がまだ?みたいなので
一応、直リン貼っておこう

■[Build 130]
ttp://www.a-train9.jp/patch.html
22名無しさんの野望:2010/06/11(金) 19:11:27 ID:snlz5uOF
不具合修正もしっかりしてくれているし
この会社は社長がいないほうがうまいこといくんじゃないか?
23名無しさんの野望:2010/06/11(金) 22:16:57 ID:vknq+2hL
>>21
>「始発駅で個別ダイヤ使用時の乗降客設定バグ?」らしき挙動が
もし修正されてるんなら、

修正されてるぽい。
自分が設定してる範囲では正しく動作していた。
24名無しさんの野望:2010/06/11(金) 22:59:57 ID:d7n2/STg
>>22
でも社長がいないとPCゲームなんか作らないんじゃね?
儲かってなさそうだし
25名無しさんの野望:2010/06/11(金) 23:08:02 ID:ZLulzhHH
・カーブしている複線にも設置できる渡り線が引きたい、あるいはカーブの途中からでも分岐できるポイントが欲しい。
>
> →ポイント設置個所が”直線縛り”なのはとても残念。曲線上にもポイントが置けるようになれば、配線の自由度も上がるし、
>
>  配線の妙というかかっこよさも倍増できると思う(というより、今の直線縛りポイントが不自然すぎる)。
>
>・踏切の設置の自由度がもっと欲しい。
>
> →線路と道路が”直角縛り”なのも残念だし、かなり不便。
>
>・貨物車両の種類増加と、貨物列車の役割の多彩化。
>
> →せっかくの仮想空間なのだから、その中では貨物列車も大いに活躍させたいし、街が発展してしまえば用なし、というのは
>
>さびしい。操車場にずらりと並ぶ貨車群(可能なら客車群も)も再現してみたい。
>
>・ダイヤ設定の中の”個別設定”モードの改良。
>
> →個別設定できるようになったのはいいが、例えば、パターンダイヤの一番最初や最後だけを変えたいだけの時、(パターンダイヤの最初と最後だけ
>
>  回送とか)途中のパターン部分(折り返し)の発車時刻を全部入力せんとならんのは結構大変。専用ホーム作ればいいんだろうけど、それじ
26名無しさんの野望:2010/06/11(金) 23:30:23 ID:ZLulzhHH
・カーブしている複線にも設置できる渡り線が引きたい、あるいはカーブの途中からでも分岐できるポイントが欲しい。
→ポイント設置個所が”直線縛り”なのはとても残念。曲線上にもポイントが置けるようになれば、配線の自由度も上がるし、配線の妙というかかっこよさも倍増できると思う(というより、今の直線縛りポイントが不自然すぎる)。
・踏切の設置の自由度がもっと欲しい。
 →線路と道路が”直角縛り”なのも残念だし、かなり不便。
・貨物車両の種類増加と、貨物列車の役割の多彩化。
→せっかくの仮想空間なのだから、その中では貨物列車も大いに活躍させたいし、街が発展してしまえば用なし、というのは>さびしい。操車場にずらりと並ぶ貨車群(可能なら客車群も)も再現してみたい。
27名無しさんの野望:2010/06/11(金) 23:41:36 ID:ZLulzhHH
・ダイヤ設定の中の”個別設定”モードの改良。
→個別設定できるようになったのはいいが、例えば、パターンダイヤの一番最初や最後だけを変えたいだけの時、(パターンダイヤの最初と最後だけ回送とか)途中のパターン部分(折り返し)の発車時刻を全部入力せんとならんのは結構大変。
専用ホーム作ればいいんだろうけど、それじゃせっかくの個別設定モードが活きてこない。個別設定の中で、さらに”停車”モードや”発車時間”モードが選択できるとありがたいんだけど・・・。

・建物の充実。
→矩形状ばかりでは使いにくい。三角形状の敷地を持つ建物も配置できれば、不自然に残る空地や隙間も埋めることができる。
また”住宅”は今の区画だけでははでかすぎる気がするし、工業系は”嫌いなん?”つーくらいに種類が少ない。
畑はいいとしても田んぼはどこか不自然。いつかみた水田地帯作ろうとしたら真鍮ブラシみたくなった。
28名無しさんの野望:2010/06/11(金) 23:46:33 ID:ZLulzhHH
・マップの拡大。
→昔のA列車と比べれば随分広くなったけど、長距離列車を設定するにはまだ狭い。時間倍率30倍だと今のマップでは都府県レベルの広さくらい?
ずっと遠くへ行く特急や夜行列車を走らせたい人は俺だけじゃないと思うんだが・・・
我がまま書いてすまんな!!規制が長く続いてタマッてたんだ。
スレが違うのは分かってるが、何故かここの方がご利益ありそうなんで、構わずに書いた。
あと改行やら〉〉25はすまん。携帯書き込みに慣れていなくてミスった。
29名無しさんの野望:2010/06/12(土) 00:28:32 ID:HuX1X8M0
>>25-28
次期A列車で行こう仕様要求スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265301188/

こっちのスレの方がおそらく長く残ることになるから、開発の人もチェックしやすいと思うよ
つかわかっててスレ違いはうざいな
30名無しさんの野望:2010/06/12(土) 00:57:52 ID:V6MUlDP0
うざいとか言うのもよくない
31名無しさんの野望:2010/06/12(土) 01:09:02 ID:WJ1/bnXg
よいだろ

うざいものはうざい
32名無しさんの野望:2010/06/12(土) 05:53:34 ID:I2PUWzde
ウザイというより、より適当なスレが仕様要求であろう事は間違いない。
33名無しさんの野望:2010/06/12(土) 10:17:17 ID:v7djnN+p
>>27
・建物の充実
これは本当強く要望したいな
34名無しさんの野望:2010/06/12(土) 12:49:33 ID:dDsl4utg
俺らに要望聞かされたところでどうしようもない
35名無しさんの野望:2010/06/12(土) 18:34:42 ID:WllTkx/t
田舎の風景作りたいから田舎風のアイテムも欲しいよな。
今のままじゃ、バスで車窓モードで走っていても作った自分ですら
どこ走っているか判らなくなる。
ユーザーに作らせて提供させ、ライブラリ公開でもすればいいのに。
36名無しさんの野望:2010/06/12(土) 19:52:23 ID:od3EIlTv
D51貨物のスクショを見かけたけど、どこを弄ればいいのでしょう?
37名無しさんの野望:2010/06/12(土) 20:05:20 ID:BbZ0v1CJ
ペンション(多きほうは洋館みたいな)、温泉宿1、オープンカフェ、住宅(13とか一部)
38名無しさんの野望:2010/06/12(土) 20:09:34 ID:I2PUWzde
>>35
このネット万世のご時勢にそういう発想がないのが永浜が鉄だと思う部分なんだよね〜。
どうみてもIT業界系の脳みそしてないもん、悪いけど。本人鉄じゃないとか抜かすが何を言ってんだか。

列車データにせよ、建物データにせよ、ネットで共有出来る様にする事は販売の後押しになるのに。
しかもデータ作成の手間を喜んでする奴らがこのスレに何ぼ程転がっているか…。
39名無しさんの野望:2010/06/12(土) 20:09:37 ID:uKj4/h2s
A4の温泉宿好きだったな
儲からなかったけど
40名無しさんの野望:2010/06/12(土) 20:25:13 ID:BbZ0v1CJ
>>38
前スレの流れ見れば分かるが、それをけなしたり破壊したりする奴も若干混じってる
けなすだけならまぁまだいいが、破壊するとかむしろそっちが問題
そういう問題起こす奴の対応が面倒なので企業がその手のことをしない理由

ってこのながれA9発売前に散々したじゃん
41名無しさんの野望:2010/06/12(土) 22:49:37 ID:HuX1X8M0
買ったユーザーは喜ぶだろうし、一部の人はせこせこデータの作成をするんだろうけど
データ作成ができるようになったから購入するって人はどれだけいるんだろうか?
ぶっちゃけあんまり販売の後押しにはならないような…

それよりもDSみたいにチュートリアルを搭載するとかそういうことに力入れた方が売れるんじゃね?
42名無しさんの野望:2010/06/12(土) 23:07:54 ID:v7djnN+p
A列車ネットゲーム構想はどこへやら
43名無しさんの野望:2010/06/13(日) 00:18:25 ID:q+Zd8XMe
>>42
構想のまま。具体化する可能性は6%くらいとみた。
44名無しさんの野望:2010/06/13(日) 15:07:46 ID:ahQ43Bxx
マップコンストラクションで納得のいくのがなかなか作れない

再現以外で作ってる人どうやって納得させてる?
45名無しさんの野望:2010/06/13(日) 17:23:07 ID:acN7KQrs
納得いくまでやってる
46名無しさんの野望:2010/06/13(日) 23:09:56 ID:lP32ydnx
何を納得させるんだ?
もう自己満足の世界かと。

たしかにニコ動とかみてもオリジナル作成者皆無に近いな。
いてもニコ鉄がほとんど。
47名無しさんの野望:2010/06/14(月) 00:18:55 ID:dKgrBMq1
アホはなんでも人に聞かなきゃ判断できないんよ
48名無しさんの野望:2010/06/14(月) 00:51:03 ID:B4UPnfRz
アホだからこそ聞くべきだろ…
聞かないアホはどうしようもない
49名無しさんの野望:2010/06/14(月) 00:55:24 ID:OMKJT/KH
自分で考えてから聞く奴と何も考えず聞く奴
この差は大きい
50名無しさんの野望:2010/06/14(月) 01:09:15 ID:B4UPnfRz
そういうことしか話さないと精神病患者とカウンセラーがまた出てくるぞ
そんなに召還したいのか?
51名無しさんの野望:2010/06/14(月) 01:23:50 ID:B4UPnfRz
まあそんなことはおいて置いて

マップコンストラクションが最初から入ってるとはいえ
シナリオマップの造形が悪い気がする
A4、ADSとやって来たから余計にそう思うわ
段差を上手く使ったマップが少ない、作ろうにも納得いくまでやっていたら
ゲームモードにする意味がないほど作りこみすぎるな
52名無しさんの野望:2010/06/14(月) 02:02:08 ID:qPImLJ6G
とりあえず、一発で平地にする更地コマンドに
0mだけじゃなく、20mとか40mとかの高度指定機能を
ぜひ追加で付けてください。お願いします >AD担当者様
53名無しさんの野望:2010/06/14(月) 04:24:07 ID:LHFrCat6
とりあえず、勾配線路をもっと融通が利くようにしてくれるとそれだけで違うと思うんだがな。
カーブしながらとか、途中にポイントが作れたりとか、途中で駅が置けたりとか。
勾配自体も20m一律じゃなくて、1m毎に可能で地面を這うように線路が敷けると尚いい。

これ以上はチラシの裏に書いてくる。
54名無しさんの野望:2010/06/14(月) 14:47:21 ID:76/136UU
勾配が20mピッチ刻みなのをヤメテ欲しいのは同意。
2倍にデフォルメした電車との立体交差を考えての事だと思うけど。
普通高架の有効桁したって4m〜5mなんじゃないの?南海今宮戎駅ではそうだよ。
ってもはや、どのスレも仕様要求スレと化してるなwあとこのスレの全員禿げろ。
55名無しさんの野望:2010/06/14(月) 16:38:48 ID:yGflNh31
自分の髪までも犠牲にするのか…
56名無しさんの野望:2010/06/14(月) 17:45:45 ID:fgRBo56B
>>54
確かにあの勾配はいただけない
そしておまえの禿頭もいただけない
57名無しさんの野望:2010/06/15(火) 10:40:02 ID:vl6mmfRh
H!A!G!E!H!A!G!E!ハゲ!
58名無しさんの野望:2010/06/16(水) 02:54:50 ID:Fu0kicoh
要求は尽きないが髪の毛は尽きる。
59名無しさんの野望:2010/06/16(水) 03:08:54 ID:lwzaeTxZ
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______ /rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
60名無しさんの野望:2010/06/16(水) 10:58:26 ID:fMFM/0qW
>>54-59

おまいらがどんだけ禿好きか理解したわwww
61名無しさんの野望:2010/06/16(水) 12:08:00 ID:mWjSEIqj
スレチは帰れ
62名無しさんの野望:2010/06/16(水) 12:50:30 ID:Uaiz2uAA
61 名前:名無しさんの野望 [hage] 投稿日:2010/06/16(水) 12:08:00 ID:mWjSEIqj
スレチは帰れ
63名無しさんの野望:2010/06/16(水) 12:50:51 ID:JLUmy6aV
>>61
おいw
64名無しさんの野望:2010/06/16(水) 13:04:25 ID:mWjSEIqj
一応いっておくが俺はハゲてねーかんな!

ん?有名人で誰に似てるかって?


しいていうならベジータかな?
65名無しさんの野望:2010/06/16(水) 13:11:51 ID:fMFM/0qW
こういう流れが前スレで「次スレは本スレ合流でいいだろ?」って原因だった希ガス

流石にもう次スレいらないよな?質問らしい質問ねーもん
66名無しさんの野望:2010/06/16(水) 13:14:36 ID:hSA8bEew
このスレもまあ碌でも無い話題ばかりになってきたけど、
本スレには負けるな
できれば合流したくない。人種が違う感じ
67名無しさんの野望:2010/06/16(水) 16:36:25 ID:JLUmy6aV
人種とかどうでもいい、ただ一過性の波に呑まれて大局を見失うのは良くない。
68名無しさんの野望:2010/06/16(水) 17:14:07 ID:6qZ1zwNa
どうせ1000まで行かずに落ちて自然統合になるだろ。
69名無しさんの野望:2010/06/16(水) 18:12:48 ID:sk5RPV5d
             _________
           /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
        /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
       /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
       /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
       |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
       |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
       |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
       |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
       |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
       |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |∵∴∵|    \_____|__/    / <うるせー馬鹿!
        \∵ |      \       /     /   \_______
         \ |        \__/    /
           \                /
             \_________/
70名無しさんの野望:2010/06/16(水) 21:19:45 ID:HMnhsE3B
いいから複線以上の踏切の条件を緩くしてくれ開発陣よ
71名無しさんの野望:2010/06/16(水) 22:06:16 ID:g8b9YIgy
>>70
パッチあてたか?
72名無しさんの野望:2010/06/17(木) 09:37:40 ID:BjTPlE0u
人種とかいって恥ずかしくないの
73名無しさんの野望:2010/06/17(木) 12:25:44 ID:I0/tHclG
恥ずかしかったら言ってないでしょ
74名無しさんの野望:2010/06/19(土) 11:05:16 ID:4WsAb5RP
>>69
消えろカス
75名無しさんの野望:2010/06/19(土) 11:33:13 ID:HncHab3e
>>74
亀レス=遅漏
76名無しさんの野望:2010/06/19(土) 11:33:59 ID:HncHab3e
>>74
勃起不全かw
77名無しさんの野望:2010/06/19(土) 23:43:07 ID:9EoZEV8X
ume
78名無しさんの野望:2010/06/20(日) 23:44:03 ID:q1vLOwaR
今回のA9は買いなの?
個人的にはTOWNS版のA4が好きなんだけど、諸兄らのA9への評価はどうですか?
79名無しさんの野望:2010/06/21(月) 03:16:56 ID:ELSn3oqh
>>78
不満点は確かにまだまだ有るが、今からまた過去作をワザワザ買う気にならない。
と言うことは俺は9は買ってよかったと思うよ。
時間、景観、ダイヤ、この三つが(詰めが甘いとは言え)そろっているのは9だけなキガス
80名無しさんの野望:2010/06/21(月) 07:25:12 ID:ZuOYd6z0
>>78
相当なオーサンと見た。
俺もそうだが。
81名無しさんの野望:2010/06/21(月) 09:50:06 ID:/LL+CyNm
相当なオサーンとやらがそんな幼稚な質問しかできんのか?
「買いなの?」って・・・
82名無しさんの野望:2010/06/21(月) 12:22:15 ID:Z5Rj/8gb
ゆ・と・り・乙www
83名無しさんの野望:2010/06/21(月) 20:07:57 ID:6+F0BmZq
買いかどうかを聞くのが幼稚? 大丈夫か?
84名無しさんの野望:2010/06/21(月) 21:14:08 ID:M6Z8Ijbd
他人の価値観で答えても意味ないだろ
85名無しさんの野望:2010/06/21(月) 23:43:29 ID:u44EF5GM
いまさらかもしれないがパッチ130でダイヤコピペのバグ直ってるな
86名無しさんの野望:2010/06/22(火) 00:32:03 ID:0KXcFfbC
まじか
もしかして個別設定で乗降が1つ後の設定が有効になってズレるのも直ってる?
87名無しさんの野望:2010/06/22(火) 03:48:26 ID:ttFd9CSh
>>85
でも新たなコピペバグが発生している。

>>86
>>23
88名無しさんの野望:2010/06/22(火) 14:50:08 ID:jBrxdCvZ
【要望】操車場に停車したら、機回し出来る機能を追加して欲しい。
89名無しさんの野望:2010/06/22(火) 15:38:51 ID:Ec0iNG3+
>>88
> 【要望】操車場に停車したら、機回し出来る機能を追加して欲しい。
追記
 機関車に関しては操車場+転車台で機回しする。
90名無しさんの野望:2010/06/22(火) 16:43:35 ID:y0qUDmRT
>>88
ここに要望かいてどうすんだあほ
91名無しさんの野望:2010/06/22(火) 16:51:47 ID:Ec0iNG3+
>>90
すまん素で間違えてた

 >>88よこっちに書こうぜ
 次期A列車で行こう仕様要求スレ
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265301188/
92名無しさんの野望:2010/06/22(火) 18:31:43 ID:+dMVGR/v
>>87
130導入してから、コピーしても貼り付けできないって言うのがあった。
93名無しさんの野望:2010/06/22(火) 22:29:00 ID:5Hezm94+
編成ごと転車台でいいんじゃね。
94名無しさんの野望:2010/06/23(水) 01:50:43 ID:oTDsPZH1
10両編成を回転させるのか・・
95名無しさんの野望:2010/06/23(水) 02:10:56 ID:HBwis3fo
予算10〜13万円程度で、A9をサクサク遊べるPCは購入可能ですか?
96名無しさんの野望:2010/06/23(水) 06:40:28 ID:wLlsYBch
>>95
余裕だろ
ドスパラとかでBTO組めば良いじゃん

俺は自作して使えるパーツ使いまわしてそれよりもっと良いマシン組むけど。知識がないやつは金を出せ。
97名無しさんの野望:2010/06/23(水) 06:48:57 ID:Yi812FNv
車両改造は無理なのかな。
98名無しさんの野望:2010/06/23(水) 08:23:23 ID:0gQJFI+t
パッチ115までなら出来るとか出来ないとかって見た気がする
過去ログ探してみたけど見つけられなかった
99名無しさんの野望:2010/06/23(水) 10:29:17 ID:HBwis3fo
>>96
自分はPC初心者なのでそのあたりで色々と探してみます
100名無しさんの野望:2010/06/23(水) 22:15:22 ID:nC6z9GBU
>>99
パーツ選びからはじめて自分の手で組み上げると楽しいし、
いい勉強になるからこの機会に自作試してみては??
初心者だからってハードル感じることはないし、何より自分で納得できるスペックのパソコンが作れるし。
ただやっぱり少しは高くつくのかな・・・

話は変わるが、電力需要が発電量の6割を超えても
発電所の赤字が止まらない・・・潮力発電所とかエコ発電って
コスト高めに設定されてるのかな?
101名無しさんの野望:2010/06/23(水) 22:18:11 ID:LwcPIWQO
>>100
発電所は100%超えたところですぐに不具合出るわけでもないから、
常に需要>供給にしとけ。
102名無しさんの野望:2010/06/23(水) 22:31:13 ID:UoOauyzD
>>100
ベースになるPCと新たに組む構成しだいかと
でもいまは大体OS分ぐらい自作の方が高くなるんじゃないかな
OS使いまわせる場合は問題ないけどね
103名無しさんの野望:2010/06/23(水) 22:34:15 ID:nC6z9GBU
>>101
速レスアドバイスthx.
潮力発電所とちっさい村だけの自作マップでプレイしてるんだけど、
とにかく電力売り上げを伸ばすため町を発展させるのに必死で・・・。発電所は当分作らないことを誓います
104名無しさんの野望:2010/06/23(水) 22:44:49 ID:UoOauyzD
>>103
風力、風圧、ソーラーを需要にあわせて建設
需要が12,0000kWh超えたら潮力1つに交換
って感じがよろしいかと
105名無しさんの野望:2010/06/24(木) 00:05:53 ID:vyewELzG
>>97
最初から入ってる奴でも結構イイ感じにはなるよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11161899
106名無しさんの野望:2010/06/24(木) 00:27:11 ID:Er1AH1MI
>>100>>102
自分はPCでゲームとかやったことなくて、PCは一般人並みにしか使えない
今までA4、A5、A6、A2001とやってきてA9が面白そうだから、
やってみようかと思ってるんだ
本当はPS3とかで出てくれれば助かるんだけどね
107名無しさんの野望:2010/06/24(木) 01:58:31 ID:RyITCtp6
>>106
ドスパラ推奨モデル(シッョプとして動作保証)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1383&sn=56&vn=1&lf=0
■インテルR Core? i7-860 プロセッサー (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) 【カスタム可能】
■ATI Radeon? HD 5870 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0)
■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) 【カスタム可能】
■1TB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■WindowsR 7 Home Premium 32bit インストール済み 【カスタム可能】
144.980円

TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=115903
WindowsR 7 Home Premium 正規版(DSP) 32bit インストール
AMD Phenom? II X4 955 BlackEdition
ASUS M4A785TD-V EVO (AMD 785G チップセット)
4GB(2GBx2) PC10600 DDR3 1333MHz メモリ
ATI Radeon HD 5770 (1GB)  >>ATI Radeon HD 5870 (1GB)にBTO
600W 静音電源
132.200円

108名無しさんの野望:2010/06/24(木) 10:09:01 ID:zXOY2Ivh
メーカー品ばっかり使ってて、ドスパラのにするとサイズの大きさに困るかも
寸法と置き場の確認を忘れずにな
あと腰痛のある人も注意な

by経験者
109名無しさんの野望:2010/06/24(木) 12:46:19 ID:Er1AH1MI
あ…腰痛持ちだw
110名無しさんの野望:2010/06/25(金) 03:06:12 ID:n3+UWgms
自作なんてプラモ作るより簡単だと思うけど・・・
111名無しさんの野望:2010/06/25(金) 07:24:03 ID:9FUsObiO
OFFICE2007のIMEとバッティングするってwikiに書いてあるけど、OFFICE2010とはどうなんだろ?
112名無しさんの野望:2010/06/25(金) 07:56:54 ID:+dSBhQiq
>>111
ぜひ試してここに報告して下さい。
113名無しさんの野望:2010/06/25(金) 11:59:14 ID:7wR5fQ3O
ベータ版Office2010とは干渉はなかったよ
114名無しさんの野望:2010/06/25(金) 14:53:53 ID:eczIxYq9
そうなの?
俺のは干渉したけど
115名無しさんの野望:2010/06/25(金) 16:32:56 ID:A4SCFCX2
いいかげんマップ10倍ぐらいにしてほしいよ。あと縦長も。
116名無しさんの野望:2010/06/25(金) 18:29:21 ID:qGtwWtDr
>>110
組み立ては簡単だけど、パーツを揃える知識が無い。

ので、解ってる友達と一緒に買い物して組み立てた事はある。
117名無しさんの野望:2010/06/25(金) 20:07:10 ID:6eHzJ29y
A2ぐらいのマップの広さにならんと将来厳しいだろうなぁー
はたまた、SIM4的な進化版か

具体的に、どうのような案があるのだろうか?>マップの広さ&それに伴う処理
118名無しさんの野望:2010/06/25(金) 20:16:34 ID:A4SCFCX2
マプコンで地形編集を起動したとき極端にフレームレートがさがる。(70ぐらいから8ぐらいに落ちたりする)
ほかに地形編集コマンドを消そうとするとフリーズしたりする。俺だけ?
119名無しさんの野望:2010/06/27(日) 12:13:12 ID:HsFZMrGI
あげてすいません。

ダイヤの組み方が全くわからない初心者なのですが、wikiや動画にでてくる、
24時間で組むとはどういうことですか?
120名無しさんの野望:2010/06/27(日) 13:00:52 ID:vmDr4+Tt
121名無しさんの野望:2010/06/29(火) 06:41:36 ID:LHOGEKBP
A9のSSGの使い方を知っている方は居ないでしょうか?
もしよければ使い方を教えてくれませんか?
122名無しさんの野望:2010/06/29(火) 07:23:02 ID:kw7gg8za
つYahoo知恵袋
123名無しさんの野望:2010/06/29(火) 21:13:40 ID:jbnjPkE4
このスレ終わりだな。レスが極端に少ない。過疎りすぎ。
124名無しさんの野望:2010/06/29(火) 22:16:25 ID:YnZyGnW3
125名無しさんの野望:2010/07/01(木) 20:00:47 ID:E9alf5XG
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)規制解除マダー?
126名無しさんの野望:2010/07/01(木) 23:14:23 ID:Grt5ICHU
とにかく書き込めない。1ヶ月に1回書き込めたら奇跡
127名無しさんの野望:2010/07/02(金) 01:06:00 ID:cLBwj9Ku
>>126
そんな書き込みで奇跡を一回使ってもいいのか?
128名無しさんの野望:2010/07/02(金) 02:02:20 ID:2N35U+BT
奇跡って起きないから奇跡って言うんです
129名無しさんの野望:2010/07/02(金) 08:00:23 ID:xAXQjFWL
奇跡ってのは自分の力で起こすもんです。
130名無しさんの野望:2010/07/02(金) 12:22:54 ID:97ciLfgA
なぜ奇跡を起こさなきゃいけないんですか?偶然じゃだめなんですか?
131名無しさんの野望:2010/07/02(金) 12:36:22 ID:y4wDdt0p
>>126の奇跡を仕分け致します。
132名無しさんの野望:2010/07/02(金) 12:40:46 ID:myXSL92T
偶然は、幾つも重なり合うと恋に落ちるからなぁ。
133名無しさんの野望:2010/07/02(金) 13:04:52 ID:cLBwj9Ku
私は必ずしもそのような意味で言った訳ではありません。
それはある意味では当然奇跡というものを国民の皆さんに見せていく、
そのような思いを伝えていく努力をしっかりとやっていく、ということであります。
134名無しさんの野望:2010/07/02(金) 13:13:34 ID:e2AuKPkp
Ren4ネタは止めてくれ
かなり不快だ
135名無しさんの野望:2010/07/02(金) 18:56:26 ID:2N35U+BT
>>132
斜め2ミリに傾いた通勤急行ですか
136名無しさんの野望:2010/07/03(土) 12:36:00 ID:xLgDUmHk
NO縁組
137名無しさんの野望:2010/07/03(土) 21:27:37 ID:slahIQR4
>>134
その努力をするために一体何億円を国の税金から払っていると思うのですか?
138名無しさんの野望:2010/07/05(月) 00:16:55 ID:5NS6/nFp
コンテナ港は、近辺に工場つくらない限りは永遠に輸入型?
要するに資材置場にある資材を船で輸出したいのですが。
139名無しさんの野望:2010/07/05(月) 02:10:32 ID:1ryI5leI
船は、資材を持たずに出て行くと満載で帰ってくる。
資材を一つでも乗せて出て行くと空で帰ってくる。
そんだけ。
140名無しさんの野望:2010/07/05(月) 10:19:34 ID:ghbRQwAK
>>139
それだけだよなあ。だから、資材置き場だと輸入型と輸出型が自動で
切り替わっちゃうけど、工場だけなら資材輸入しても置けずにそのまま
輸出に切り替わるので傷が広がらない。

まあ、1週間で運び出せないくらいの大面積の資材置き場確保して、
過剰なくらい資材供給すればほぼ輸出に専念させることも可能だけど、
資材置き場に費用かかるから初期段階じゃ結構厳しいし。
141名無しさんの野望:2010/07/06(火) 21:00:37 ID:TTlAZuUC
プロジェクトの新幹線
40mに線路建設されるけど20mの高架道路だけ交差するように引く場合
引けなくなるのはでふぉ?
地上にはひけるけど高架にするとまったくだめになる
142名無しさんの野望:2010/07/06(火) 22:19:30 ID:TTlAZuUC
プロジェクトの新幹線
40mに線路建設されるけど20mの高架道路だけ交差するように引く場合
引けなくなるのはでふぉ?
地上にはひけるけど高架にするとまったくだめになる
143名無しさんの野望:2010/07/06(火) 22:29:58 ID:RnmTH1Pa
プロジェクトの新幹線
40mに線路建設されるけど20mの高架道路だけ交差するように引く場合
引けなくなるのはでふぉ?
地上にはひけるけど高架にするとまったくだめになる
144名無しさんの野望:2010/07/07(水) 00:50:08 ID:cAcJZWyR
でふぉです
145名無しさんの野望:2010/07/07(水) 06:33:22 ID:32/z9TTR
最初から理性を保てw
146名無しさんの野望:2010/07/07(水) 11:55:47 ID:UMTHaZf8
初歩的な質問すいません
07:00に始発を出したいのですがいつもダイアグラムを設定している
時間に発車してしまいます。なにがいけないのでしょうか?
147名無しさんの野望:2010/07/07(水) 12:21:11 ID:wE/lrEk2
まず日本語を勉強しようか
148名無しさんの野望:2010/07/07(水) 12:40:15 ID:UMTHaZf8
>146です
03:00にダイアウィザードを開始すると07:00に始発を設定
したつもりなのですが03:00にそのまま発車してしまいます
稚拙な文ですいません
149名無しさんの野望:2010/07/07(水) 13:21:21 ID:K0fOvlfE
ひょっとしてだけど、駅に入る手前からダイヤウィザード使ったら解決しない?
150名無しさんの野望:2010/07/07(水) 15:33:57 ID:UMTHaZf8
>149
駅の手前でやってるつもりなんですが・・・
151名無しさんの野望:2010/07/07(水) 19:49:48 ID:XOSCw51z
3:00にダイヤウィザード開始して3:00にそのまま発車って事は手前からやっていないじゃん
152名無しさんの野望:2010/07/08(木) 01:33:30 ID:4CU062km
MacBookPro2.66GHz Bootcamp Windows7 32bitの環境でBuild 071は快適に動いていたのですが、
Build130にしたら、マウスを動かしただけでフリーズします。
対応策をお教えください。
153名無しさんの野望:2010/07/08(木) 02:44:00 ID:4P75kllQ
>>152
一度アンインストールしてから再インストールして、パッチを見なかったことにすればおk
154名無しさんの野望:2010/07/12(月) 00:16:41 ID:qeS5WKVs
Macを選んだ自分を恨め
155名無しさんの野望:2010/07/13(火) 13:47:18 ID:oTI8vX27
一日に3本とかでしかダイヤ組めないんですけど
これが普通ですか?
156名無しさんの野望:2010/07/13(火) 14:18:07 ID:ZD8l0Ncf
>>155
ゲーム内時間が、標準設定である実時間比450倍に設定されてればそれぐらい。
マップコンストラクションモードでオリジナルマップを作って、そこで60倍や30倍に設定すれば
一時間2〜4本以上楽に走らせられるよ。
157名無しさんの野望:2010/07/13(火) 14:40:16 ID:v8y9dYlZ
>>155
標準マップは450倍と60倍が用意されてるよ。
ゲームが始まるとゲーム内時間の変更はできないよ。
30倍なら>>156のいう通りコンストで作るか、
だれかがコンストしたゲームを持ってきて始めるか。

ついでに60倍速だと、車両によるけど15分間隔ぐらいで運行できるよ。
158名無しさんの野望:2010/07/13(火) 17:06:42 ID:oTI8vX27
>>156-157
ありがとうございました
159名無しさんの野望:2010/07/13(火) 18:39:38 ID:oTI8vX27
>>155>>158ですが、
60倍にするにはオプションのどこをいじればよいですか?
それと個別発車を有効にするのチェック欄がないのですがこれってどうすれば出せますか?
以前はチェック欄があったのに突然消えました
160名無しさんの野望:2010/07/14(水) 16:09:37 ID:0ouBgSjb
最近過疎ってるなー。
だれかいいマップないのかい?
161名無しさんの野望:2010/07/14(水) 16:26:32 ID:H7Q20+lt
>>160
まかせた
162名無しさんの野望:2010/07/14(水) 16:26:45 ID:W5fJu5tf
言い出しっぺの法則
163名無しさんの野望:2010/07/14(水) 16:45:55 ID:0ouBgSjb
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file192.zip

じゃぁうp
車両100はやっぱ少ない‥
164名無しさんの野望:2010/07/14(水) 16:57:09 ID:W5fJu5tf
      l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
     |   | u                |
     |   |     ヽ      /       |
      |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
.. .   |   |         ヽ  /       |
.     |   |           ヽ/       |
.      |   |                J   |
 ..   |   |                      |
     |.. /|                    ..ト、
     |/  .|                ..|. \
   ./|   |.                 .|.  \
  ./ .|   .|                    .|    \
     |    |                .|
     L.__|___________|
       |              |
      |               |
      |              |
165名無しさんの野望:2010/07/14(水) 17:00:55 ID:H7Q20+lt
なんでようかんマンw
会社だからじpかくにんできねー
166名無しさんの野望:2010/07/14(水) 23:27:46 ID:9UdDhJWE
けいおん!!13話の実況スレで拾ったまとめに同じの入ってた
167名無しさんの野望:2010/07/14(水) 23:56:33 ID:W5fJu5tf
またアニヲタかよ
168名無しさんの野望:2010/07/15(木) 10:57:16 ID:nt3OI6aW
>>163
開けなかった・・
169名無しさんの野望:2010/07/15(木) 18:00:23 ID:8QG0gLUq
>>168
コンピューター/Windows/Program Files/ARTDINK/A-Train9/save/game
170名無しさんの野望:2010/07/15(木) 20:27:47 ID:0oieCaya
>>163
車庫が素晴らしい……出るときにちょっと詰まってるのはご愛嬌か。
てか山の上に大笑いさせてもらった。
171名無しさんの野望:2010/07/16(金) 00:43:03 ID:UDy6OO0w
>>169
何でWindowsフォルダにProgram Filesフォルダを格納してんだよw
172名無しさんの野望:2010/07/16(金) 07:04:42 ID:SnXB2kWH
>>171
普通にA列車いれたらここにあるんだが‥
173名無しさんの野望:2010/07/16(金) 07:34:08 ID:FdOPeVt0
Windowsフォルダにはねーだろ・・・
ドライブ名:\Program Files\ARTDINK\A-Train9
174名無しさんの野望:2010/07/16(金) 07:43:19 ID:UDy6OO0w
ちなみに64bitOSだと、「Program Files (x86)」。
175名無しさんの野望:2010/07/16(金) 11:04:53 ID:r38NwlF0
168さんは開けたのかい
176名無しさんの野望:2010/07/16(金) 12:45:50 ID:9E9hU/Tg
う!A9
欲しいが金がないOrz
177名無しさんの野望:2010/07/16(金) 14:51:02 ID:pLOtBOF4
>>171,173
多分表示しているラベルを書いたに一票
178名無しさんの野望:2010/07/17(土) 14:43:50 ID:aA+y2oNZ
発売当日に購入してそれっきりやってなかったんだが
パッチとかで改善された?
179名無しさんの野望:2010/07/17(土) 15:36:52 ID:aA+y2oNZ
パッチ入れてみたら随分軽くなってるね
前は40fpsぐらいだったのに80fps出てるし
時間拡張60倍もいいね
あとは、このまったりした時間で建物が10倍速く建ってくれればいいんだけどな
ただ時間が延びただけだと結局高速モードしまくって見た目がつまらない
180名無しさんの野望:2010/07/18(日) 04:24:36 ID:MtKPL0mQ
週末なのに何この過疎っぷりwww
もう誰もやってないのかw
181名無しさんの野望:2010/07/18(日) 10:01:49 ID:Y8epyR8G
やってるよー
182名無しさんの野望:2010/07/18(日) 15:08:14 ID:5dCdKjSk
一作目が発展してきて飽きてきたから、新しいマップ作り始めてる
183名無しさんの野望:2010/07/18(日) 20:15:41 ID:rtmHwz55
名鉄名古屋駅みたいなの作りたいけど実際30倍でも1時間に6本が限度かな・・・。
184名無しさんの野望:2010/07/18(日) 20:48:41 ID:8EBynkxr
>>180
大規模規制中。
185名無しさんの野望:2010/07/18(日) 20:57:23 ID:Rwzd4yXi
>>184
そうなのか?
いつも規制喰らってる我がocnで書き込めるから気づかなかったわ
186名無しさんの野望:2010/07/18(日) 21:57:50 ID:s5Te6Tem
>>184
dionは昨日やっと解除されたぞ
187名無しさんの野望:2010/07/18(日) 23:19:26 ID:4bOsC6NO
>>183
7〜8本ほどいけるんじゃないかな?
188名無しさんの野望:2010/07/19(月) 00:13:32 ID:V3y0JSm+
>>183
>>187
1本の線路で退避なしだと完全等間隔にしたとしても8分に1本程度が限界。
189名無しさんの野望:2010/07/19(月) 00:22:02 ID:VocWhikn
てす
190名無しさんの野望:2010/07/19(月) 20:58:52 ID:2dtj3dWd
      l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
     |   | u                |
     |   |     ヽ      /       |
      |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
.. .   |   |         ヽ  /       |
.     |   |           ヽ/       |
.      |   |                J   |
 ..   |   |                      |
     |.. /|                    ..ト、
     |/  .|                ..|. \
   ./|   |.                 .|.  \
  ./ .|   .|                    .|    \
     |    |                .|
     L.__|___________|
       |              |
      |               |
      |              |
191名無しさんの野望:2010/07/20(火) 02:22:42 ID:oM8v0aIg
パッチはもう来ないんだな。
192名無しさんの野望:2010/07/20(火) 03:28:09 ID:4Mf/BOie
まだ不満あるのか?
もう誰もやってないんだから別にいいだろ
193名無しさんの野望:2010/07/20(火) 08:11:01 ID:XaNwUXlq
やってるよー
194名無しさんの野望:2010/07/21(水) 01:13:48 ID:O8+iJesH
A9なんですが、EX60倍でした場合
通常の場合より多く電車走らせないと発展しないとか
収益が上がらないとかありますか?
逆に60倍になったことで収益が上がりやすくなっていますか?
時間の流れを変えたことでどこでバランスを取っているのか
もしくは取っていないのか気になるので
ご存知の方教えてください
195名無しさんの野望:2010/07/21(水) 08:49:32 ID:R+asj2Gy
>>194
時間軸に対して、費用と利益が変動するから、特に気にする必要はなし。
ただし、乗客発生数は時間軸にかかわらず一定だから、
遅くするなら、ダイヤ組んで、本数を少なめに調節する必要あり。
196名無しさんの野望:2010/07/21(水) 14:19:12 ID:PFMW3EGo
時間の進行度を×300にスクロールしても徐々に×1になっていくんだけど
なんでですか?
197名無しさんの野望:2010/07/21(水) 14:43:51 ID:+Ef1oK9P
>>196
PCの性能不足。とはいうものの、今のPCでフルに開発してx300に
張り付くようなのはまず無理だから、気にすることはないよ。

多分、A11かA12が出るような頃には、実現できるかもね。
まあアートディンクは昔からこういう無茶設定ちょくちょく入れてたし。
198名無しさんの野望:2010/07/21(水) 15:09:18 ID:PFMW3EGo
>197
ありがとうございました

199名無しさんの野望:2010/07/22(木) 09:54:31 ID:c+HUDKvF
>>197
にしても、パッチ前の100倍速は余裕だったからありがたいね。
俺はフルに開発しても240倍速ぐらいは維持できてるし。

一応まだ、CPUのスペックは18か月で1.6倍くらいにはなってるから、そのうちね。
200名無しさんの野望:2010/07/27(火) 12:58:13 ID:jIJWhv7h
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file197.jpg

ダイヤ組もうとすると車両選択のところが黄色くなるんですけどこれってバグかなにかですか?
駅によっては選ぶこともできないです
201名無しさんの野望:2010/07/27(火) 14:25:54 ID:5lx4GJrR
精子って黄ばんでるじゃん?
202名無しさんの野望:2010/07/27(火) 15:19:00 ID:diMnui66
黄ばんでいるのは病気らしいぞ
203名無しさんの野望:2010/07/27(火) 15:38:26 ID:5lx4GJrR
>>200
その症状病気だってよ!
204名無しさんの野望:2010/07/27(火) 17:07:50 ID:agRZbDwr
血と混ざって出てくるのは病気ではなく炎症なので心配しなくていいよ
205名無しさんの野望:2010/07/28(水) 00:09:32 ID:6tkw2x1O
>>200
詳細ダイヤグラム設定のチェックがはずれてるんじゃ
206名無しさんの野望:2010/07/28(水) 00:34:15 ID:h5uAGRsN
>>205
あ、そうでした
お騒がせしました;
207名無しさんの野望:2010/07/28(水) 19:55:22 ID:lsHNXY8b
夜景が綺麗・・・
208名無しさんの野望:2010/07/28(水) 22:38:20 ID:k1MW5k9s
>>207
これを君に見せたかったんだ…
209名無しさんの野望:2010/07/28(水) 23:32:32 ID:rwX8ZYoQ
>>200
なんだこれ

PCのスペックどれくらいだ?
210名無しさんの野望:2010/07/29(木) 12:21:36 ID:EMFjgYJ5
>>209
ただ詳細ダイヤグラムの設定が勝手にはずれてただけでした
211名無しさんの野望:2010/07/29(木) 13:36:07 ID:R2N5YqiS
A9
途中でマプコンで地形を修正したい場合
マプコンで作成したマップで始めないだめ?
マプコンで地形作成すると、池だらけになるんだが
212名無しさんの野望:2010/07/29(木) 13:44:23 ID:lwfWSFWe
>>211
池だらけになるのは、地形の複雑度、起伏の複雑度の数値が大きすぎるから。
213名無しさんの野望:2010/07/29(木) 17:49:29 ID:R2N5YqiS
60倍速でやると発展するの物凄く遅くなる?
片方の駅にマンション、もう片方にコンビニ作ったのに
資材と電力を供給したのに
1ヶ月経っても道路がちょっと伸びただけで
電車の乗客がどの時間でもゼロなんだけど
最初は450倍で慣れたほうがいいのかね
214名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:00:05 ID:lwfWSFWe
>>213
駅だけ作って放置1ヶ月ならそんなもん。
発展速くしたいなら、どこかから乗客を強制的に呼び込む必要がある。

初期段階なら最初から有る町に周回バス走らせて都市人口のばしてから、
その町と繋ぐ様に路線を拡張するか、割り切ってマップ外からお客を
持ってくる必要がある。

215名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:06:15 ID:R2N5YqiS
マプコンで作ったから人工ゼロからスタート
マップ外に電車送ったけど乗客ゼロ

4ヶ月経って民家セットが5つづつ建ったけど
1日の乗客数が2ってww
どうすんだこれw
216名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:14:43 ID:frSQiUq9
>>215
駅の発射時刻ちゃんと調整してるかい
民家(住宅)だと朝夕ラッシュ時間帯に乗客がそこそこ発生するけどそれ以外はあんまり乗らない
たしかAM7時か8時とPM5時ぐらいがピークだったかな
217名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:26:50 ID:R2N5YqiS
だからどの時間帯で発射しても3,4ぐらいなんだって
218名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:31:51 ID:lwfWSFWe
>>217
そこを我慢して1年くらい放置すると伸びてくるんだが。

まあ、速度気にするなら450倍速の方がいいかもなあ。人口の伸びは
確かに全然違う。まあ単に時間の進み具合が速いだけなんだけど。
219名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:38:06 ID:o/ZfL7ez
マプコンからなら、自分で住宅建てろよ。
220名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:45:38 ID:R2N5YqiS
目立たないところをリアルにして
目立つところはリアルじゃない
よくわからんゲームだわ
221名無しさんの野望:2010/07/29(木) 18:58:18 ID:R2N5YqiS
マンションやビル建てたのに結局100ぐらいの乗客数にしかならず
倒産したぞおい。なんだよこのゲーム
一体何をさせたいの?何がしたいのこれ?
マジでむかつくわ
222名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:09:19 ID:p+mw5TX2
>>221
初めてやったんだろ。
カリカリするなって。

このゲームはいろいろな意味で心の広さと鷹揚さが求められる。
223名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:15:20 ID:R2N5YqiS
気を改めて「観光都市からの飛躍」をやってみるか
最初からいろいろあると難しいんだよなー
224名無しさんの野望:2010/07/29(木) 22:45:50 ID:frSQiUq9
どっかに工場と操車場群つくって
貨物列車でMAP外に貨物売りに行け
よい収入になるぞ
225名無しさんの野望:2010/07/30(金) 01:21:32 ID:siKpS/Gg
自分はよくあることなんだが
発展しないなぁと思ってたら電力が足りないことがよくある。

不動産は資産税でガッポリとられるから嫌なんだよなー
そういう意味では鉄道利益中心の方がいいんかな?まぁ最初からそんなことは無理だけど・・・
226名無しさんの野望:2010/07/30(金) 08:32:04 ID:7tWFlRDn
不動産転がしとか、余計な事をしたくない俺には
ゲームでは続行出来なくて、マプコンでやってる
もちろんずっと赤字。
227名無しさんの野望:2010/07/30(金) 08:54:45 ID:6vu0R8JI
今度は450倍でやってみて
片方の駅を19時 もう片方を8時 に出発するキハ40 1両
資材と電力供給している

8時の方は民家が道路沿いに立つけど
何年経っても新しい道路が分かれて生えることはないし
マンションが立つ事もない
19時の方は民家がいくつか建ったけどオフィスビル立てたあと
コンビニや民家すべて消滅。自社ビルしか建ってない

A8まではこれで放置してれば徐々に発展してたのに
昨日の晩から今まで300倍で放置してたのに状況変わってない
田舎の風景を残しながらちょっとづつ利益を稼いで線路を延ばしたいんだけど
できなくなったの?
228名無しさんの野望:2010/07/30(金) 09:30:11 ID:Cy5edM40
>>227
19時の方にも少量の資材を置いておかないと駄目なんじゃないかな
トラックとか使って
229名無しさんの野望:2010/07/30(金) 09:34:14 ID:6vu0R8JI
もちろん両方置いてますよ
今までのシリーズやってきたんだからそれぐらいわかりますよ

コンテナ港ありますし
230名無しさんの野望:2010/07/30(金) 09:36:55 ID:6vu0R8JI
A3が一番気持ちよかったな
適当に走らせておけば、民家がどんどん建つし
231名無しさんの野望:2010/07/30(金) 12:00:17 ID:J1Q7+Llr
>>227
>>225も言っているが、ちゃんと発電所作っているよな?
電力足りないと街発展しないぞ。
232名無しさんの野望:2010/07/30(金) 12:16:39 ID:URTiIVBC
電力供給してコンテナ港があればそれだけでちょっとした街ができたような
233名無しさんの野望:2010/07/30(金) 12:20:47 ID:0N+e/gXi
そういえば風力発電所1個しか作ってなかったな
もう一回最初からやってみるか
234名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:02:46 ID:0N+e/gXi
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/139033.zip

これみてくれよ1年経っても何も変わらない
今までのシリーズでこんなのありえないんだけど
235名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:17:34 ID:URTiIVBC
>>234
少し道路引いてやれば発展するよ
#みたいに感じで交差点つきで
236名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:26:59 ID:0N+e/gXi
おお道路ひいたら発展したわ
最初ちょっと道路引いたら勝手に削られたからやるなってことかと思ったのに
道路引かないといけないのは面倒だなー勝手に延びてくれるほうがいいな
237名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:33:53 ID:0N+e/gXi
それにしても毎回A列車やってて思うのが
8時発にしてるのになぜかビルばっかり建ったり
逆に19時発にしたらマンションが建つようになるし
何でこう逆に逆に発展するんだろうな

出勤時間に発射する電車が多いから住宅を建てようというアルゴリズムがないのか?
これがあると電車は走らせるだけで意図どおりの街並みが作れそうなのに
ダイヤを使う意味あんまりなくないか?適当に大量に往復していればいいだろって話だし
そういうの作れないならせめてA21Cみたく誘致とかあってほしいな
238名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:40:31 ID:URTiIVBC
街に合わせてダイヤを調整しないと儲からないとかの方が
ゲームとしては正しいような
まぁなにも考えず往復させれば儲かるんだけど

道路は発展が進むと勝手に伸びないでくれって思うようになるよ
239名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:46:14 ID:0N+e/gXi
>>238
町に合わせてでもいいけどさ、その街自体に個性がないじゃない・・・

個性的な街並みを作るには
ゴリゴリ建物を立てるか、ダイヤ又は駅の種類に合わせて発展するか
誘致しかないじゃない
でもA9にはそれがないんでしょ?

それを言っているんだよ
240名無しさんの野望:2010/07/30(金) 13:57:21 ID:URTiIVBC
似たのが集まりやすいから自社物件である程度誘導できるよ
まぁ建てる前に資材勝手に使われちゃうんだけど
241名無しさんの野望:2010/07/30(金) 20:08:24 ID:zUpxS2Sc
俺は、マプコンでダイヤ組んで遊んでいる。
発展とか無視で現実的なパターンダイヤ組んでるけど、
そういった遊び方をしていると今までの全シリーズの中で一番楽しい。
もちろん30倍ね。
242名無しさんの野望:2010/07/30(金) 20:12:33 ID:0N+e/gXi
町発展するようにはなったけど
これってもしかして2駅だけだと100%儲からないんじゃない?
243名無しさんの野望:2010/07/30(金) 20:16:31 ID:wFdXfm3R
>>242
んなことない
マプコンで両端にでかい街作ってA9exp往復されるだけで結構稼げる

資材売り払うほうが2.3倍それよりも儲かるけど
244名無しさんの野望:2010/07/30(金) 20:21:41 ID:0N+e/gXi
>>243
そういうせこいやり方じゃなくてさ、
450倍速で1日で1往復できる距離の場合だよ
245名無しさんの野望:2010/07/30(金) 20:38:39 ID:wFdXfm3R
>>244
450倍速やったことないからA9expでどこまで行けるかしらないけど
450倍でも往復出来る距離に大規模な街つくりゃいいじゃん
定員オーバーなら1往復でも黒字だよ

それ使わなくても余計なモン建てずにダイヤ考えれば黒字にはなるでしょ
246名無しさんの野望:2010/07/30(金) 20:52:47 ID:0N+e/gXi
あ、黒字になってたわw
これ累積利益かよ糞ったれ

それにしても往復してれば町が発展するって
ほんとこれ何を楽しむゲームなんだよ
鉄オタ以外楽しむ要素がないよな
247名無しさんの野望:2010/07/30(金) 20:58:35 ID:URTiIVBC
最初は放置で発展しないって文句言ってたのに
一日でずいぶん変わったな
とりあえず10兆まで頑張ろうぜ
248名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:11:19 ID:0N+e/gXi
初期資金を2000億にしたからな楽勝だぜ
500億じゃすぐ倒産

てか、あとは線路伸ばしていくだけだろ・・・
次の駅建てるための資金が溜まるまで放置して・・・
1年で20億ぐらいしか溜まらないからこれを10年以上放置か・・・
249名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:18:31 ID:szuZFuDJ
>>244
ちゃんと黒字にはなるよ。乗客数に応じて編成長をちゃんと
コントロールするとか、駅の周囲にバスを走らせて発展加速させる
のが原則だけど。

どうしても電車だけでやりたいのなら、雑居ビルがぼちぼち建ち出す
あたりまではじっと育てないと駄目っぽい。雑居ビルが建ち出すと、
あとは乗客数次第であっという間に資材食い尽くして発展する。

逆に、とりあえず線路引いて、住宅と超高層ビル建てて強引に乗客
増やそうとしても、A9だと子会社赤字で採算あわない。
250名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:24:07 ID:0N+e/gXi
これさキャプチャってどうするの?
captureフォルダがあるからどれかボタン押せばできそうだけど
マニュアルに載ってないんだけど
251名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:26:16 ID:0N+e/gXi
>>249
俺は大都会とか作る気ないんだよね
田舎の風景が作りたいんだよ
今回はそれは無理なんだな
儲かる路線をとりあえず作って、赤字覚悟で作るしかないのか

バス全然使ってないな
面倒だしw無くても発展するから
252名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:33:55 ID:szuZFuDJ
>>251
港でもマップの片隅に一つ置いておけばいいじゃん。工場地帯とか
銘打つならコンテナ港でもいいし。

田舎路線の維持費まかなうくらいの手段ならいくらでもある。
それすらイヤならマップコンストラクションモードで遊ぶとか。
253名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:35:49 ID:0N+e/gXi
http://www.uproda.net/down/uproda120621.jpg

港儲かるの?赤字ばっかだったけど
254名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:40:53 ID:0N+e/gXi
>>253
これみるとやっぱ遠近法おかしいよね
手前の道と奥の道の太さがほとんど変わらないって

目の前で鉛筆を少し傾けて見たような状態だな
これやるからミニチュアっぽく見えるんだけど
わかっててやったのか、技術的な問題なのか・・
255名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:43:16 ID:o7RhTySU
>>241
A6好きにとっては最高だよね。
パッチ一つで神ゲーw
256名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:46:54 ID:0N+e/gXi
おれもマプコンだけで遊ぼうかな
てか、そうなると完全に環境ソフトみたいになるな
経営概念全部削ったものがほしくなる
257名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:16:04 ID:0N+e/gXi
なんか動画やうpろだ見ててもさ
リアルなのはあるけどどれも平地ばっかりでつまらないね
山あり谷あり川あり海あり景色豊なマップとか誰か作ってないの?
258名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:26:50 ID:D1uFLKAD
平地じゃないとまともに線路・道路引けないからなー。
奥大井湖上駅みたいなのなら前に作ったけど。
かなーり前に上がってた、スイッチバックで山登っていくやつは凄いと思ったなあ。とんがり山だっけ。
259名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:33:52 ID:0N+e/gXi
検索してみたけど奥大井湖上駅いいじゃない
こういう景色がみたいんだよね

平地で手の込んでるの作っても、鉄オタはすげーってわかるだろうけど
ド素人の俺にはさっぱりすごさがわからない
鉄オタじゃない人にインパクトあるのはやっぱり奥大井湖上駅みたいな景色だなー

ちとマプコンで作ってみるからな
こういう景色見るとワクワクするな
260名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:36:07 ID:CyAmAFYD
なんだただのブログか
261名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:57:12 ID:zUpxS2Sc
>>257
ついこの間、本スレにキャプ上げたけどそんな感じの作ってるよ。
もともと扇状地マップだったけど、北半分はその面影が全くないw

今までのシリーズのマプコンの地形編集は操作性がイマイチで食いつけなかったけど
今作はちょっと難はあるものの直感的でわかりやすくてがっつりハマったわ。
最初はCtrl押しながら上下させるとスムーズに編集できるのに気が付かなかったのは内緒w
262名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:02:12 ID:zUpxS2Sc
そうそう、EDIT画面から抜ける時、「×」ボタンを押すわけだけど、
そのタイミングでフリーズする事がたまにあるんだよね。
「×」ボタンにカーソルを合わせて一呼吸置いてから押すと発生率が大幅に減った気がするんだけど、
一応、EDIT画面に入る前にはこまめにセーブするようにしている。
263名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:46:20 ID:0N+e/gXi
>>261
>>262
サンクス

雰囲気出すの難しいな、ちょっと急な坂になるとすぐ岩肌がむき出しに
もっと急な角度にしたいなー

http://www.uproda.net/down/uproda120754.jpg
264名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:54:58 ID:zUpxS2Sc
>>263
俺は開き直って剥き出しを活かして火山地帯の急な山々をイメージしてるよ。
ちょっと不自然な山の配置でも、火山地帯というだけで免罪符になる気がするw
265名無しさんの野望:2010/07/31(土) 07:32:19 ID:vNWRhuiZ
昨日買ってきてインスコしたんだが起動しない・・・
日本語変換はATOKにしてるしウイルス対策は切っても変化なし
プロセス見たらlder.exeは起動してるがそこから先に進まない
しかもこの状態だとPCが不安定になってシャットダウン選んでもシャットダウン画面で固まる
7Pro64bitだけどビュアーソフトは動いたから大丈夫だと思ったんだけどなあ
266名無しさんの野望:2010/07/31(土) 07:36:35 ID:o7v6sC0X
>>263
木を植えてから地形いじるとそのまま高さ変わるから、
それで崖の見た目をごまかす方法もあるよ。
267名無しさんの野望:2010/07/31(土) 08:25:40 ID:0MexCVY1
>>254
>手前の道と奥の道の太さがほとんど変わらないって
全然違うじゃん。上下に伸びてる直線道路の手前と奥で倍違う。
これが同じに見えるのは脳が3Dだと解釈してるから。つまり遠近法が成功してる。
遠近法自体はDirect3Dがやる。今更こんなとこにバグなんてないでしょ。
268名無しさんの野望:2010/07/31(土) 08:43:02 ID:HRxm4vbP
>>266
その方法でも急勾配になりすぎると樹が消滅しない?
登山鉄道の動画とかどうやってやってるのか聞いてみたいな
269名無しさんの野望:2010/07/31(土) 09:15:55 ID:o7v6sC0X
>>268
消滅というか、埋まる事はある。
まぁその辺りうまくやるのがやはり腕の見せ所なのでは。
270名無しさんの野望:2010/07/31(土) 09:23:06 ID:NmQ01ZjR
>>267
わかってないなーオーソグラフィックだなんて一言も言ってないだろwアホw
画角の話をしているんだよ
画角が狭いからミニチュアっぽく見えるという話だよ
だからあの直線の道路も数キロあるようには見えないわけよ
なぜ狭いかというと一つの画面内に多くの建物を表示させないためだろうな

>>268
内側の赤い円の大きさで斜面の角度調整できるから
それでやればいいんじゃない?
271名無しさんの野望:2010/07/31(土) 11:25:55 ID:mpkzgz22
>>265
電源不足でほぼ間違いない。
多分、グラボに対して適正な電源を積んでいないでしょ?
ビュアーと違って起動時の電源消費が激しいんだよ。
適正容量の電源に換装すれば直る。

ちなみにその状態でも10分〜20分くらい待てば起動する。
(OS起動直後だと、運が良ければ速攻起動するけどw)
起動した後は、特に問題なく動くんだけど、ケチらず電源を用意するべき。


参考:実験結果

250W 9500GT ×症状発生
650W 9500GT ○症状発生せず
650W HD4870 ○症状発生せず

グラボ性能が悪くても電源さえしっかりしていれば起動するというのがこれでわかると思う。
272名無しさんの野望:2010/07/31(土) 11:58:36 ID:CFPyC5c6
さすがに7Pro64bit使っている人がそんなしょぼい電源使ってないでしょw
ビューアソフト動いていると言っているのだし

おれはセキュリティ関連にBET
273名無しさんの野望:2010/07/31(土) 12:21:46 ID:vOwZyTiN
AR9の基本は放置プレイだよな。
大都市構想EXでさえ人口10万人超えに6年かかったw
まぁバスをほとんど運行させてないのも問題かもしれんがw

資金ためて早く途中駅作りたい・・・
274名無しさんの野望:2010/07/31(土) 12:32:07 ID:mpkzgz22
>>272
いやいや、実験の結果なんだけど、ビュアーは一番上のパターンでもちゃんと動くんだよw
マジw
275名無しさんの野望:2010/07/31(土) 12:40:07 ID:CFPyC5c6
>>274
そりゃお前の場合はそうだったのかもしれないけどな
電源っていっても内部電源がしょぼい場合もあれば
蛸配線で電力不足という場合もあるし
電源一つでも沢山原因があるんだよw

おれはノーパソの設計やってるから、実験っていうなら
おまえより知識あるよw
276名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:06:23 ID:HwtK7IP7
何こいつ気持ち悪い
277名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:14:17 ID:mpkzgz22
>>276
確かにキモくてもう相手にする気がないわ。

大体、「こんなWin7Pro64bitを使っている子が250Wのはずない」とか
決めつけちゃうところでも引っかかっていたけど、相手にして損したわ。
最終的には聞いてもいない自己主張始めちゃうし。
設計の知識があってもユーザー視点に立てるような感じじゃないし、
どうせ自己満足PCしか作れないんだろう・・・
まさに上から目線のてんこ盛り。

えっ、俺のほうがキモい?気のせいだ。
278名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:21:20 ID:CFPyC5c6
上から目線でもいいじゃないか
教えてやったんだからw
お前が良く知らないで電源って決め付けているから言ったまでだよw

俺よりお前の方がユーザー側に立ってると思うけどな
無知なユーザーに電源変えてくださいなんていきなりいうアホがいるかよw
まずは、今あるもので対処させる、ソフト再インスコさせたり、OS再インスコ
どうしてもだめなら、ハードってとこだろう
最初はリスクの小さいことからやるんだよwアホ
279名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:23:57 ID:CFPyC5c6
まずはFF14などのベンチやればいいんじゃね?
単純にグラボやメモリが抜け掛かっている場合もあるしなw
いくつかベンチ試して問題ないなら、このソフトだけが問題ということになる

あとは、メーカーに質問したりすりゃいいだけだろ
280名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:25:53 ID:ODHDU9am
>>265
>日本語変換はATOKにしてるし
これは大丈夫か?一度標準に戻して起動してみたら?
281名無しさんの野望:2010/07/31(土) 13:45:42 ID:HRxm4vbP
とりあえず環境を全部書いてくれないと
答えようも無いだろ

出し惜しみせずに書けるだけ示せ
282名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:10:37 ID:mpkzgz22
まさかここまで噛みついてくるアホがあるなんて思わなかったな。
根拠が無ければ安易に電源交換なんて薦めないわ。

長文書いてもウザいと思ったから実験って感じでまとめたけど、これは俺の経験談だ。

ていうか普通の思考があればわざわざ何の理由もないのに
こんな実験をするはずがないってわかるだろうと思ったんだが・・・

んで長文書くから、>>265以外は読み飛ばしていいよ。

ノートPCしか持ってなかったのでとりあえず昨年12月にデスクトップPC(OS無し)ヤフオクで入手。
OSに金を賭けすぎたため予算ギリギリのPCなわけだが、
てっきり350Wはあるだろうと思っていた電源が250Wしかないことが判明したのは後日。
この時点でA9の事は全く意識していなかったわけだが、A9発売を知ってやりたくなったので
知り合いから使っていない9500GTを譲ってもらい換装して
この時点で電源不足に気が付く。(USBバスパワーの給電がまともに機能しない。)
分解したら250Wだったというわけね。

しかし、USBを無視すれば充分に使えていたしビュアーも動いたからそのままにしていて
いざ製品を買ったらこの症状にぶち当たったわけさ。

OSはWinXPとWin7Pro64bitのデュアル。

まずはWin7にインストールしたら症状発生。

XPにインストールをしても全く同じ症状が発生。

それぞれ再インストールしてもだめ。(これでアクティベート使い切ってリセット依頼する羽目になった。)

この時点でソフト環境が原因でないっていうことがわかるわけよ。
283名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:12:28 ID:mpkzgz22
OS2種類で実験して全く同じ結果になるんだったらOS再インストールが無意味なのは容易に推測がつくので
OS再インストールはしなかった。まあしたくなかったっていうのが大きいけど。

ここで、そういえば電源がショボかったからそれが原因かと思い立ち2日後に650W電源
(将来的にグラボを買った時の為に余裕があるもの。)を購入。

そして換装したら、ばっちり動いたんだよ。

電源のせいだと気付くのが遅かったのはビュアーがちゃんと動いたからというわけ。

症状は>>265と全く同じ。シャットダウンができなくなるのも一緒。
それを解決したのは電源だった。だから電源換装を薦めた。

それと最大の根拠は、起動する瞬間の電源の爆音だよ。


↓同じ症状と思われる人
ttp://blog.livedoor.jp/ayameko/archives/51634067.html



一応、誤字訂正しておく。
誤:アホがある→アホがいる
284名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:19:30 ID:CFPyC5c6
>>282
250Wの糞ケース買うバカが他にいるとは思えないがwww
仮にそうだとして>>265のレスだけでなんで電源だけに限定できるんですか?w
さっきも言ったけど、蛸配線などで電源供給自体が足りない場合にもなるし
内部パーツの接触不良でもあるし、セキュリティ関連でもあるんだけどww
lder.exeの動作をロックするれば同じ症状になるしねw
もちろん電源の可能性もあるかもしれないし、それは否定しない
ただ、限定するには情報が少ないんだよ
お前がたった1度の経験より、俺が仕事もリトライしている経験の方がはるかに上だろアホw
285名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:36:28 ID:9gKcsIpx
>>265っている?
>>265がいないのに話だけがやたら盛り上がってんの?
286265:2010/07/31(土) 14:38:15 ID:OsE0hVjg
なんか自分のレスでだいぶ荒れてますね、ごめんなさい
スペック書いてないのはバカでしたね
7Pro64bit
HD4890、ドライバ最新
A9最新パッチ
i7-860
電源700W
ウイルス対策カスペ:設定→脅威と除外からlder.exe,Atrain9.exe,Atrain9g.exe除外済み
FF14ベンチLow3861
ソフト再インスコ済み
です。
サポートに連絡するにも平日は時間が取れないので厳しそうだ
287名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:44:27 ID:CFPyC5c6
ID:mpkzgz22さん見てるー?
ねー今どんな気持ちー?w
288名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:44:50 ID:mpkzgz22
>>286
ほうほう700Wか。そりゃまた失礼。
あのキチガイがどんな風に噛みついてくるか楽しみw

まあまず、放置して起動するかどうか確かめてみるといいよ。
289名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:47:09 ID:mpkzgz22
小学生に居るよねこういうの。>>287
日本語が不自由だから尚更、小学生っぽい。
290名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:49:33 ID:HwtK7IP7
端から見ると、ID:CFPyC5c6が勝手に盛り上がっているだけですね
291名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:57:16 ID:CFPyC5c6
>>286
構成的には問題なさそうだな
除外はインスコ後にしたか、インスコ前にしたかで変わってくるね
あとで除外しても既に脅威と判断されて対処されている場合もあるからね
lder.exeはアクチ用の実行ファイルであるファイルを参照する
PCが固まってしまうのはセキュリティソフトがそのファイルをロックしているからだろうね
292名無しさんの野望:2010/07/31(土) 14:59:20 ID:CFPyC5c6
>>288
バカには噛み付かないよ
それより>>265さんに謝罪しないさい
>>265がお前の言うことを鵜呑みにするようなバカだったらどう落とし前つけてたんだ?
FF14ベンチやっているのを見ると、俺の方が信憑性があると判断したんだねw
293名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:02:07 ID:lUqXibdu
>>286
とりあえず日本語入力方式を、OS標準の MS-IME に切り替えて試してみては?
あとは、カスペルスキーのリアルタイム機能を完全停止して試してみるとか。
除外関連の設定は、A9が普通に動くことを確認してからでいいと思う

本当言うとパッチ130を当てる前に、きちんと起動できる状態まで確認すべき
だったのかもしれないけど、これはまぁ仕方ないよね
294265:2010/07/31(土) 15:17:28 ID:mpByR5RF
改めまして皆さん情報提供ありがとうございます
でも自分のレスで荒れてしまって、本当にごめんなさい

荒れているって言ってもちょっと変わった人が
居るだけみたいですけど

私にとってID:CFPyC5c6さんもID:mpkzgz22さんお二方とも
情報を提供してくれたという点では等しく感謝する存在だというのに
前者のレスは見ていくにつれ単に不快になるだけでしたよ
FF14ベンチをやったのは前者が信憑性があると判断したからではなく
すぐに実践できることだからやったまでですよ?
何を勘違いなされているんですか?
電源の交換なんてすぐに出来る事じゃないですからね

>>292
何で、後者が私に謝罪する必要があるんですか?
上記の通り、等しく感謝する存在です
自らの経験談を書いて対策法を書き上げてくれたわけですから

そもそも一番悪いのはスペックを書き損じた私ですよ
もう一回謝罪します ごめんなさい、mpkzgz22さん

失礼承知ですけど後者は釣りでやっているわけじゃないのなら
一度そういった医者に診てもらったほうがいいのではないかと思ってしまったほどです

>>293
日本語切り替えてもだめでした
完全停止は既に試しました


サポセンに連絡できるのはいつになることやら
295名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:19:23 ID:CFPyC5c6
何この高圧的な態度
具体的に原因教えてやらなくてよかったわw
勝手にしろ
296265:2010/07/31(土) 15:21:36 ID:OsE0hVjg
カスペ切ってみたところ30分ほど待ってみたら認証画面が出てきました。
プロセ除外はしたのであんまり関係ないとは思ったのですがまあ起動できたのでよかったです。
基本的なミスに気づけないでこのスレの雰囲気を悪くしてしまい申し訳ございません。

>>294
名前騙らないでほしいんですが
297名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:23:15 ID:10NJar1x
騙り吹いたw
298名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:24:44 ID:CPZiDxAV
>>296
お、おめ
ゆっくり楽しんでこい

>>294
騙りとか最悪だな
299名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:26:05 ID:mpkzgz22
おい、一応言っておくけど騙ったのは俺じゃないぞ。

しかし
>具体的に原因教えてやらなくてよかったわw
ここ笑ったわ。どうせこれ以上教えることなんてなかったくせにw
さて、騙りが判明したところで具体的な原因を教えてあげなよ。ね?
300名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:26:45 ID:CFPyC5c6
ってことで、俺が最初に言ってたことがやっぱり正しかったわけだなww>>272


てか、誰が>>294を書いたんだww面白いことするやつだなw完全に釣られたわw

で、mpkzgz22はどこいったの?w
301名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:29:12 ID:CFPyC5c6
>>299
お前PCのプロフェッショナルみたいだからお前が教えてやれよ
経験も豊富みたいだしww
おれなんてとてもとてもw
302名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:34:57 ID:mpkzgz22
>>300>>301
ここにいるぞ

「セキュリティを切っている時、30分で起動した。」っていうので正しいとか威張られてもね。

まず、30分かかることが正常じゃないよな。
具体的な原因がわかるなら数秒で起動させる為の解決策を教えてあげなよ。

あとさ、セキュリティ入れていても30分待てば起動する可能性あるよね。
>>265さんは恐らくそれを検証していないと思うんだよね。
それで起動しちゃったらどういう意味かわかるよな。

俺より経験豊富だって宣言していたくせにw
303名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:40:02 ID:CFPyC5c6
もう電源でいいよw
304名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:43:57 ID:10NJar1x
これはひどい逃げw

そろそろ昨晩〜今朝にかけて盛り上がってたマプコンの話題に戻そうぜ。
305名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:52:42 ID:mpkzgz22
>>304
とりあえず諦めたっぽいし、マプコン再開するわw
306名無しさんの野望:2010/07/31(土) 15:54:36 ID:x6WDVhnJ
ずいぶんスレが伸びてるから新たなパッチでも来たのかと思ったら

俺も265みたいな環境でたまに起動しないときあるけど二回くらいアプリケーションを再起動すると正常になるから特に気にしてねーわ
307263:2010/07/31(土) 16:16:54 ID:CFPyC5c6
よくある普通の平地のマップより見栄えはすると思うんだが
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/288088.zip
308名無しさんの野望:2010/07/31(土) 16:18:27 ID:CFPyC5c6
あとさ、これファイル名がわかりにくいよな
都市名とかでセーブするようになんでしなかったのかねー
手抜きとしか思えないわ
309名無しさんの野望:2010/07/31(土) 18:27:33 ID:mpkzgz22
>>307
昼間のやりとりを抜きに感想。
これとは別だからな。

渓谷の部分の線路はまだ手抜き感があるかな。
ていうか高架路盤はミスマッチなので、面倒でも地面を嵩上げして地上線路を配したほうが(個人的には)見映えがよくなると思う。
ただ、駅周辺のストラクチャー配置は綺麗だなと思ったぜ。

俺の作りかけとか俺的な修正案を上げたいんだけど、今から忙しくなるのでまた明日。
要らないっていうんならその通りにするけどw

今、走行させている路線は土休日ダイヤがようやく自前の運行計画通りに運行できるようになったところだ。
車庫入れはまだ手抜き(ほとんど駅で停泊)でしかも貨物走っていないけどw
310名無しさんの野望:2010/07/31(土) 19:29:21 ID:CFPyC5c6
なんだ全然レスないじゃないか
俺は鉄オタじゃないからそこらへんのリアリティはわからないけどな
でも、山を地上線路で進むシーンもほしいな
誰か作ってくれよ

次々に景色が変わって飽きないいようなのをさ
リアルに拘るとつまらないよ見た目が
311名無しさんの野望:2010/07/31(土) 22:51:38 ID:ZPjTbaxv
>>誰か作ってくれよ

帰れ。
312sage:2010/08/01(日) 00:07:25 ID:rEMm1L/I
>>270
>オーソグラフィックだなんて一言も言ってない
いや言ってる。
「手前の道と奥の道の太さがほとんど変わらない」ってのはそういうこと。

「ほとんど同じ」に突っ込んでるんだよ。
「ほとんど同じ」は撤回するの?しないの?
313名無しさんの野望:2010/08/01(日) 01:49:39 ID:4+PgCXx+
最初は出来ればjpgで
zipはいちいちA9起動するのが面倒なんですわ
314名無しさんの野望:2010/08/01(日) 17:42:06 ID:g9D/Ji4F
うめ
315名無しさんの野望:2010/08/01(日) 22:22:00 ID:rtir6aho
>>312
あれが平行投影に見えちゃう奴がいると思ってるの?
お前頭悪すぎて話通じないねw
無知を指摘されたからってファビョるなよw
316名無しさんの野望:2010/08/01(日) 22:53:06 ID:rtir6aho
マプコンやったけどすぐ飽きたわ
やっぱ鉄オタじゃないと長く続けられないな
317名無しさんの野望:2010/08/01(日) 23:32:37 ID:Am3OGV1k
>>315
言葉の入れ替えマジック(笑)で>>254を無かった事にしようとするのはどうか。
318名無しさんの野望:2010/08/01(日) 23:45:22 ID:rtir6aho
何が無かったこと?
319名無しさんの野望:2010/08/02(月) 00:32:27 ID:IDmIG6lo
ahoは黙ってなさいよ。
320名無しさんの野望:2010/08/02(月) 01:17:07 ID:E0iQHx7d
平行投影かパースペクティの2種類しかないと思ってるバカっているんだな
視野角なんて考えたこともなさそうw
321名無しさんの野望:2010/08/02(月) 01:50:55 ID:lSjd8Wfj
花火行ってる間にすごいおもしろいことになってるしわろた
どっちも情弱だわ電源君
322名無しさんの野望:2010/08/02(月) 02:10:31 ID:hKyEFoGG
別人の横レスですが…
π/4が一般的な設定というけど、実物の風景写真(特に鉄道雑誌とか)では
けっこうフィルムカメラ換算100〜400mm望遠も多いから、
π/8〜π/32ぐらいの寄った画角でも、自分はあまり違和感ないですね。
サンプル例のソースでいうと

D3DXMatrixPerspectiveFovLH( &matProj, D3DX_PI/4, 1.0f, 1.0f, 100.0f );

二つ目の引数に相当する話なんだと思いますが、素人なので詳論は避けます。

それよりも、A6,A2001,A21cで採用されていた、
車両や建造物の「透過テクスチャ」(アルファブレンディング)が、
A9で不採用なのが(自分の見落としでなければ)、とても残念です。
shader 3.0 とか他機能の競合など、何か理由があるのでしょうか?

g_pd3dDevice->SetRenderState( D3DRS_ALPHABLENDENABLE, TRUE );
g_pd3dDevice->SetRenderState( D3DRS_SRCBLEND, D3DBLEND_SRCALPHA );
g_pd3dDevice->SetRenderState( D3DRS_DESTBLEND, D3DBLEND_INVSRCALPHA );

たったこれだけで、列車や建物の窓の透過や、ビーム柱の中抜きなどが
実現されていたような気がしたのですが、そんな単純にはいかないのかな?
A9のコンビニやブランド街のショーウィンドウの向こうが、全部わざわざ
「描いてある」のが、ずいぶん実感を損ねているような気がします
A21cのテクスチャ(tgaファイル)書換えでは、透過窓のいじり具合とかも
職人さんの方々の個性が出て腕の見せ所だった記憶があります。
323名無しさんの野望:2010/08/02(月) 07:57:58 ID:O4/HxGew
>>322
画の方が素人って事だよな?
ソフトの方は十分勉強してんじゃん
DirectXの3Dに関しては。

ただどうだろね?静止画(写真でズームで抜く場合)と一応止められるけど動きのある状況と。
放送レベルのプロカメラマンなら画に関しての拘りもあるんかな?

そこまで意識してADソフトを見るってのも酷な気もするが
324名無しさんの野望:2010/08/02(月) 11:47:57 ID:fRRC0eTT
>>322
それだけじゃうまく半透明にならないよ
描画順をソートするなりしないと
325名無しさんの野望:2010/08/02(月) 12:41:20 ID:lSjd8Wfj
>>322
ブログでやれ
326名無しさんの野望:2010/08/03(火) 21:58:07 ID:Kw7Ji38W
瀬戸大橋線作成中。。。
http://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file203.jpg

しかしこれを見てどれだけの人が理解できるのか
327名無しさんの野望:2010/08/03(火) 22:10:07 ID:XzNNm2Fq
>>326
出来れば四国新幹線開業版も見たいなあとか言ってみたり。
328名無しさんの野望:2010/08/03(火) 22:20:46 ID:S+AYufgT
>>326
大丈夫、俺には理解できたぜ。乙。
乗ったことあるよ、それ。
329名無しさんの野望:2010/08/03(火) 23:42:52 ID:Kw7Ji38W
>>327
線形が難しいな・・・。現実にはできないだろうができても速度が出せないだろうし。

>>328
まぁ四国では一番メジャーなところだからまだマシかw
330名無しさんの野望:2010/08/05(木) 02:01:23 ID:n/BfQbat
>>326
カサデルマールが見える。すばらしい。
331名無しさんの野望:2010/08/07(土) 20:34:13 ID:q46pT3s6
質問させてください。
地下に資材置き場を作って町が発展しても、資材置き場に資材がなくなると
建物が壊されてなくなっていくんですけどこういうものなのですか?
なにか原因があるのでしょうか?
A4はやったことあるのですが、こういうことはありませんでした。
332名無しさんの野望:2010/08/07(土) 21:30:45 ID:5G5g+on0
>>331
どのシリーズのことを言っているかわからないのでまずシリーズ名plz。
333名無しさんの野望:2010/08/07(土) 21:37:33 ID:3YdoyIrD
>>331
A9の建物は常に資材を消費するから
常に資材がないとなくなっちゃうよ
これはA9だけの要素
334名無しさんの野望:2010/08/07(土) 23:20:38 ID:ZriR70Vj
>>333
何のこと?
335名無しさんの野望:2010/08/08(日) 04:16:17 ID:Z1FYnDPa
331です。
やっているのはA9です。
シナリオモードで始めて、既存の資材置き場をすべて撤去しても同じように
建物がなくなっていくことは確認出来ませんでした。
創作ゲームのみの条件のようなものなんですかね?
336名無しさんの野望:2010/08/08(日) 04:36:27 ID:3aPpUo/7
>>335
334だが、ハッテン途上か済みかって事なら理解。
337名無しさんの野望:2010/08/08(日) 09:12:36 ID:Z1FYnDPa
発展途上のうちは資材がないとだめで、発展しきったら資材がなくても大丈夫・・。
ということなんですね。
ありがとうございました。やってみます。
338名無しさんの野望:2010/08/08(日) 12:08:27 ID:2rxgagaF
発展途上と発展済って何で判断するの?
339名無しさんの野望:2010/08/08(日) 16:23:51 ID:tv549sjK
放置してて建物が建つのが発展途上で、
放置してても何も変わらないのが発展済みじゃね
340名無しさんの野望:2010/08/11(水) 00:33:16 ID:WHnr6ujx
ガイシュツだったらスマソ
既存マップをマプコンでいじることは可能?
教えてエロい人
341名無しさんの野望:2010/08/11(水) 02:54:24 ID:THXFLa4X
そろそろA9テンプレに追加する文章を考えるべきかもね

■[A9]よくある質問
Q. ゲームモードで開始したマップをマプコンに戻せる?
A. できません。だから列車数の上限や時間の進行倍率も変更できません

Q. 列車ごとにダイヤを細かく設定できないんだけど
A. オプションで個別ダイヤ等を全部チェック

Q. 港を作ったけど船が来ない
A. マプコンでは船は来ない。(ヘリも来ない)
  ゲームモードなら、外洋から充分な深さで、水圏がつながってるか確認。
  客船4/コンテナ船4で最大8港まで呼べるが、時々衝突事故で不在になるorz

Q. バスがけっこう赤字
A. バスターミナルが超金食い虫。側道タイプのバス停でこじんまり運行すべし

Q. ぜんぜん金がたまらん
A. 工場で資材生産して、マップ外に輸出すると良い収入源になる

訂正フォロー/追加など、よろしく
342名無しさんの野望:2010/08/11(水) 09:13:09 ID:NT4fLi/7
というより、ゲームモードはいらないと証明されちゃったね
343名無しさんの野望:2010/08/11(水) 11:31:29 ID:7R/mbcos
普通と特急とかのダイヤが組めねえ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
344名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:01:16 ID:9JdmVweC
>>343
まず全種別・全駅間の運転時分をメモれ
特急を走らせてみて、普通が特急を退避駅で避けられるように始発駅を発車させろ
あとは分かるな?

駅や種別が大杉でワカンネとかだったら、OuDiaとか使ってみれ
345名無しさんの野望:2010/08/11(水) 23:10:27 ID:Y2pY7G4+
まぁまともな路線形で緩急つけるのは結構難しい。
特に追越待がなかなかクセモノで、抜いた車輌と抜かれた車輌の速度に大きな差が無い場合
次の駅に緩急ともに停車の場合は前駅で抜かれた車輌が追いついてしまうとかがある。
また、2本に抜かれる様な設定も出来ない(うまく停車時間で合わせるのみ)
追越後○分待ちとか、○本追越待ちとか欲しいよなぁ〜。
346名無しさんの野望:2010/08/12(木) 01:04:22 ID:ghsWBAYn
>>345
個別発車で
347名無しさんの野望:2010/08/12(木) 15:34:48 ID:LnFYEM9C
348名無しさんの野望:2010/08/12(木) 17:55:11 ID:HT2QkFi5
やっぱ60分とか120分とかせめて30の倍数分ぐらいでループするダイヤにないと辛いな
詰め詰めにしたら一番狭い間隔が35分周期ダイヤになったが自分の頭がパンクした
やりなおし
ニコに48分周期の人とか居たが直感で今周期のどれとか自分で分からなくならんのかな
>>347
むせ返る鍵臭 岡崎まで直通便作ろうぜ
349名無しさんの野望:2010/08/12(木) 18:31:32 ID:S/AHwZFV
>>348
48分は難しくないだろ。1周48分ってだけで、実際は4時間周期だから。
むしろ35分は難易度高杉。自分でやるなら、どこかで5分余計に止まって
40分周期にする。(実質2時間周期)
350名無しさんの野望:2010/08/12(木) 19:14:53 ID:nxWODjV2
そんなどうでもいいことに拘るより
景色をもっとリアルにしてほしいわ
サイコロの5の配置で5駅ぐらいしか入らないようなマップでいいから
351名無しさんの野望:2010/08/12(木) 21:58:18 ID:vTIyMH7J
周期の違う(40分と60分、など)2路線が乗り入れる駅なんかを作ったらさらに大変だけど
完成したら達成感は大きいな。

実際の列車の運行スケジュールをよく知らないのだが、どれくらいの列車を車庫に入れるべき?
352名無しさんの野望:2010/08/13(金) 19:43:44 ID:kmwUbKJv
>>348
直通便は土休日の1往復だけで勘弁してw
そのうち新線作るけどね。
353名無しさんの野望:2010/08/15(日) 17:30:03 ID:Fw1tKQuw
ここへ来て64bitでも動くことを知りました。
ありがとうございます。
早速買ってこようと思います。
354名無しさんの野望:2010/08/15(日) 18:20:29 ID:NQHM8W+9
マルチコアには対応してないけどな
355名無しさんの野望:2010/08/15(日) 20:31:22 ID:dTTQfRn0
>>354
嘘はよくないぞ
>マルチコアには「まともには」対応してないけどな
が正しい
356名無しさんの野望:2010/08/15(日) 20:34:02 ID:NQHM8W+9
ジオングとは違うのだよ、ジオングとは
357名無しさんの野望:2010/08/16(月) 16:32:21 ID:8B/qoOE+
A列車シリーズを初めてプレイしようと思っている者ですが、
やはり公式ガイドブックと一緒のものを買った方がいいのでしょうか?
358名無しさんの野望:2010/08/16(月) 16:52:35 ID:TaM0unH8
ここと本スレの過去ログとwikiじっくり読む人なら目新しい情報は無いのでほぼ必要ない
情報集めるのニガテだと自負するならガイド付きを勧める
見た感じゲーム慣れしてるというわけでもなさそうなので一緒のやつにしたら
359名無しさんの野望:2010/08/16(月) 16:56:29 ID:Ts1u4lot
鉄オタじゃないから路線の想像力がまったくないわ
いろんな列車乗ってたら感情移入できるんだろうけど
最寄り駅作るぐらいしかできない
360名無しさんの野望:2010/08/16(月) 18:11:01 ID:mbS378Nu
日本語でおk
361名無しさんの野望:2010/08/16(月) 22:46:04 ID:yS5YnPwm
>>360
いやわかるだろ
362名無しさんの野望:2010/08/16(月) 22:57:49 ID:G0gJkH25
359 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2010/08/16(月) 16:56:29 ID:Ts1u4lot
鉄オタじゃないから路線の想像力がまったくないわ
いろんな列車乗ってたら感情移入できるんだろうけど
最寄り駅作るぐらいしかできない


360* 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2010/08/16(月) 18:11:01 ID:mbS378Nu
日本語でおk


361 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2010/08/16(月) 22:46:04 ID:yS5YnPwm
>>360
いやわかるだろ
363名無しさんの野望:2010/08/17(火) 14:24:30 ID:PwIUUhE5
現実の車両や路線などを一切知らなくても楽しめてる俺ってなんだろう

重度のシミュレーションゲーム好きなのかなw
364名無しさんの野望:2010/08/17(火) 14:48:25 ID:j//0muE9
>>362のコピペが一番わからんw
365名無しさんの野望:2010/08/17(火) 15:22:52 ID:XcOKKwAs
>>363
どんな風に遊んでるのん?
366名無しさんの野望:2010/08/17(火) 15:52:34 ID:MaiA+Qg5
普通にゲームとしてじゃね?
367名無しさんの野望:2010/08/17(火) 19:00:10 ID:PwIUUhE5
>>365
税金とか子会社とかあるので経営シミュレーションとして遊んでます
少なくともやきゅつくより難しくて楽しいです

列車ももちろん使ってます
どこで使ってるだとかは全く分かりませんけど

ダイヤは…ニコ動とか見ながら分からないなりに頑張ってます
368名無しさんの野望:2010/08/18(水) 09:31:46 ID:eCRkNtLL
このソフト最近でたのに、本当に64ビットのパソコン動かないの?
今後もその64ビットに対応したものって出る予定ないのかな?

結構高スペックなパソコンがいるから購入考えてるんだけども、今ほとんど64ビットのしかなくて・・・・

むりやり32ビット選んでまでこのゲームをする価値はあるのか?待てば64ビット出るのか?

A列車9をやらないなら別に新しいパソコンを買う必要も無いのだけども、選択枠が少なすぎて困ってます。

みんなはどうしてる?
369名無しさんの野望:2010/08/18(水) 09:56:21 ID:DaZqVnGc
64bitPC買ってA9諦めろ
370名無しさんの野望:2010/08/18(水) 10:06:56 ID:hyupl+NW
みんなはどうしてる?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさんの野望:2010/08/18(水) 10:25:14 ID:3z2sJDaQ
>>368
マジレスすると、このスレを1から読めばわかるよ。
あと公式サイトのパッチ更新情報でも見ればいいんじゃないかな。
372名無しさんの野望:2010/08/18(水) 11:03:34 ID:fpcgrtuP
>>368
64bitOSで32bit動作ならするよ
ただしサポート外だけど
373名無しさんの野望:2010/08/18(水) 13:42:08 ID:PBWwqiH2
>>368
つ[WOW64]
374名無しさんの野望:2010/08/19(木) 08:07:37 ID:r8eftczj
みんなありがとう。参考になったよ。
よは、サポートしてないけども動くんだね。
でも、サポートしてないのは嫌だから、諦めてMac買うよ。
375名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:42:17 ID:2KEBGpve
MacでサポートあるのMac Proだけだぞ
376名無しさんの野望:2010/08/19(木) 13:56:49 ID:1iHDZXpP
サポートをなしを嫌うのも人それぞれなんだろうが、
サポートがあったら何か利点があるか?と言うとすげーなやむ。

Macにするよりは他の選択肢の方がまともに感じるのもまた人それぞれなのかな〜
377名無しさんの野望:2010/08/19(木) 14:02:05 ID:muiT3Dph
64bitPCでインスコできない、起動できないと多数報告挙がっているからな
サポートありなら、文句言えるし、無しなら泣き寝入りするしかない
MacでもWinndowsでも結局仮想OSでエロゲするんだから変わりはない
378名無しさんの野望:2010/08/19(木) 20:56:18 ID:GrCmXi1x
64bitでの動作報告もそれなりにあるけどな
てかパッチで64bitでの不具合対応したってことは少なくとも完全に切り捨てたって訳じゃないんだろうけど
まああくまで公式には対応してませんって言ってるのは確かだが
379名無しさんの野望:2010/08/19(木) 22:07:23 ID:3CGerWYv
動作保証外です=めんどくさくてテストしてません。不具合出たらゴメンね
ってことでそ
380名無しさんの野望:2010/08/19(木) 22:32:02 ID:muiT3Dph
クアドロ推奨で64ビット対象外ってアホか
381名無しさんの野望:2010/08/19(木) 23:04:26 ID:XX8HvLQ/
Quadro推奨なんてどこに書いてある?
Direct.Xのゲームだと下手すると同クラスのGFより遅くなるぞ
382名無しさんの野望:2010/08/21(土) 06:08:30 ID:lZTT4uNW
383名無しさんの野望:2010/08/21(土) 16:01:46 ID:YacXB5kx
>>382の意図するところがわからない
384名無しさんの野望:2010/08/21(土) 21:29:28 ID:L9TmFc1F
港儲かりすぎ
385名無しさんの野望:2010/08/22(日) 10:20:49 ID:2ITZ51qF
鉄道博物館のMAPって2022年までに224種集めないとゲームオーバーですか?
電車も100両扱えるし、一番自由に出来そうな雰囲気なんですが。
時間をかけてジックリとプレイ出来るなら、2022年とかを無視して好きなように取り組もうと思います。

あと、EXの時間拡張60倍ってどういう意味ですか?
386名無しさんの野望:2010/08/22(日) 13:58:27 ID:MdtkeW8x
目指してと言ってるがたしか期限は無かったはず…
じっくりやりたいならマップコンストラクションで平地のマップ作って車両数100編成に拡張すればいいと思う

EXの時間拡張60倍というのは現実から60倍の速度ということ(デフォルトは450倍)
これもマプコンなら変えられる
でもこれ説明書とパッチの説明に書いてあった気がするが
387名無しさんの野望:2010/08/22(日) 14:52:18 ID:cHRa2DlD
今週からやり始めた者だが、借金するくらいなら決算赤字連発の方がいいのかな・・・
都市が発展するのが遅い→繰越赤字→車両増やしたり道路増設する→税金払えなくなる→借金をする→下手に他に金を使えないから都市の発展を待つ→都市が発展するのが(ry
の借金無限ループから抜け出せない。
388名無しさんの野望:2010/08/22(日) 16:06:06 ID:2ITZ51qF
マップを作成中ですが、車両編成を100に拡張するにはどうやるのでしょうか?
今は20のままです
389名無しさんの野望:2010/08/22(日) 17:21:32 ID:2ITZ51qF
自己解決しました
すみません、オプションの中に100へ拡張がありました。
390名無しさんの野望:2010/08/22(日) 18:01:16 ID:MdtkeW8x
>>387
決済赤字のほうが税は小さくなるから序盤は赤字連発でいい 手元資金さえ0にならなきゃガメオベアにはならない
あと今回はあくまで鉄道機軸だけど実は道路がないと発展しない厄介な仕様 野放図に伸びられても困るので駅前の道路は自分で敷こう
金策は港でも鉄道でもいいから資材を他地域(マップ外)へ売り飛ばすのが一番手っ取り早い
もしくは株
どうしても正攻法でなんとかしたいならマップの端と反対端に小さな集落とコンビニ作って線路つないで早々に特急車両走らせるとか運行コスト低い車両使うとか
391名無しさんの野望:2010/08/22(日) 18:04:16 ID:MdtkeW8x
>>389
いい加減sageよう
392名無しさんの野望:2010/08/22(日) 18:42:23 ID:WOlt3Rbb
こんな糞スレあげようがさげようが関係ないだろw
393名無しさんの野望:2010/08/22(日) 22:25:41 ID:2ITZ51qF
なんか・・・このゲームってアレですね・・・

株取引してたら、すぐ1000億とか貯まるんですね。
人口を0から2000人に増やしてて、あんまり儲からないから株やってみたら
120億が1時間以内でで5000億突破した・・・
394名無しさんの野望:2010/08/22(日) 22:40:04 ID:MdtkeW8x
>>393
毎度のことだが初心者救済機能だから
きついなと思うとき以外は使わない
395名無しさんの野望:2010/08/22(日) 22:49:52 ID:2ITZ51qF
1分で1000億増えるとか、ちょっとバランスブレイカーですね
396名無しさんの野望:2010/08/22(日) 23:38:24 ID:p33rIpJg
君の脳味噌と同じだね
397名無しさんの野望:2010/08/22(日) 23:53:00 ID:QEy23UHJ
と、馬鹿が息巻いています
398名無しさんの野望:2010/08/23(月) 10:46:21 ID:ZeP+vo6o
マップ広くなったようでせまい。
周りの建物に比べ駅やホームがでかすぎる気が・・・
7と同じように阪急全線作ろうと思ったがホームが長すぎてマップが足りない。
399名無しさんの野望:2010/08/23(月) 11:51:19 ID:eDXkLdiC
>>398
車両の大きさは2倍にしてあるからな。
マップが10km四方とか言ってるけど、実質は5kmしかない。
400名無しさんの野望:2010/08/23(月) 12:25:51 ID:ZeP+vo6o
2倍はでかいよな。
あと私鉄車両の編成が史実重視かなんかしらんが、自由がきかないのはどうにかならんかなあ。
6両固定とか8両固定とかやめてほしいわ・・
7の時みたいなツールが出てきてくれたらいいんだけど・・・
401名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:19:20 ID:qyoS/MC6
だから何度も書いたじゃないか「リアルスケールにしろ」って
その都度「鉄オタの言い分」だのなんだのとケチつけやがって

どう考えても電車もバスもトラックもでかすぎ
そのせいで道路幅や駅などスケールがたがただよ
402名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:32:49 ID:eDXkLdiC
個人的に、確かに2倍はやりすぎだが大きくしてあるのは悪くないと思うけど。
まぁ1.3〜1.5倍くらいかなぁ。
リアルスケールにするとやっぱゲームとしては見辛いと思う。
シミュレーターじゃないんだし。
403名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:15:16 ID:tfrkD93Z
建物キットクルー http://www.a-train9.jp/tatemono.html
404名無しさんの野望:2010/08/23(月) 20:34:54 ID:P4soL3lS
>>395
株ってそんな儲かるんだ?
ちょっとやって損したから手を出してないけど。
405名無しさんの野望:2010/08/23(月) 21:11:55 ID:nwulq37Y
>>403
これは期待していいのか・・・?
406名無しさんの野望:2010/08/24(火) 00:09:34 ID:M5mlUSpR
>>403
これを作ってたから新パッチが滞ってたのかな
それにしてもどっちを買おうか悩むな
建物の形的にヨドバシがよさげだが、まさか両方買うドMは居ないよな?
407名無しさんの野望:2010/08/24(火) 01:10:35 ID:Ijd9ZHBj
やべえ 両方回送
408名無しさんの野望:2010/08/24(火) 01:50:41 ID:fTrG6fhf
>>406-407
流れるのを期待する・・・ってのは冗談で正規入手なら↓の方法が賢明?

312 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 18:07:52 ID:8hMeUGLA [2/6]
特典、地味だけどどっちも欲しいな。
2つ買って1つを特典無しでヤフオクに即決2500くらいで流すか。
409名無しさんの野望:2010/08/24(火) 11:43:40 ID:aeMr4McQ
ヨドバシの通販じゃついてこないかな・・・?
ついてこないようだったら発売日の次の土曜にヨドAkiba行くか
410名無しさんの野望:2010/08/24(火) 12:06:55 ID:nzl4CjhV
>>404
かなり儲かるよ。
不景気で300〜400ぐらいまで下がったのを大量に買って1000オーバーで売るのを繰り返すだけ。
真面目に経営するのが馬鹿らしくなる。
411名無しさんの野望:2010/08/24(火) 19:48:36 ID:U/u52jW7
ビックカメラ有楽町店本館いいね!

>>402
きっとA10でリアルスケールにしてくれるよ。MAPも100×100で。
ARTDINKならやってくれる。
412名無しさんの野望:2010/08/24(火) 20:55:13 ID:RHuQGLzk
視認性の問題なら表示上スケールの切り替えは難しくない気がするが
処理にからむ困難があるのかね
413名無しさんの野望:2010/08/24(火) 21:15:32 ID:EypP9SY5
今日秋葉ヨド行ってみたけどまだ予約は開始してないようだった
414名無しさんの野望:2010/08/26(木) 01:20:54 ID:20U0q4UE
こういうデータ販売商法をしたいから
ユーザによるMOD作成を認めないんだろうな
415名無しさんの野望:2010/08/26(木) 08:04:35 ID:iPcfLswG
新建物データで作ったマップはデータ持ってない人はどうなるんだろう更地か、まったく読み込めないか
416名無しさんの野望:2010/08/26(木) 09:33:33 ID:/plYO6eY
>>414
こんなクソみたいなゲームに認証要求するような会社だからね。
少しはシムシティ4とかを見習ってほしいね。
417名無しさんの野望:2010/08/26(木) 13:12:45 ID:y6M1DnrX
【スレ終了のお知らせ】

A9の攻略や質問と全く無関係で、無意味に叩くだけの駄レスを繰返す
割れ厨、都市ゲーヲタ、洋ゲーヲタ、コピペ増殖厨は、お帰り下さい

以降の書込みは本スレにお願いします↓

「A列車で行こう」シリーズ48両目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1280283150/

次期A列車で行こう仕様要求スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1265301188/
418名無しさんの野望:2010/08/26(木) 13:24:02 ID:1DSocw3D
誘導するだけなのにスレ終了って言っちゃう子ってアレだよね。
419名無しさんの野望:2010/08/26(木) 13:54:55 ID:y6M1DnrX
ん? このスレ不要だろ?
攻略・質問も本スレで充分こなせるし

もともと前スレのぐだぐだ喧嘩を隔離する目的だけで
このスレ継続させたようなもんだしw

夏休みに入ってからは、アフィ厨やスレ違いの動画叩きも横行してたし
まともな書込みなんて、数えるほどしか見かけないぞ
420名無しさんの野望:2010/08/26(木) 14:05:36 ID:TgI7DL4M
900以降とかで次スレが立たないようにするならともかく、
こんな中途半端で誘導しても本スレに馬鹿を呼び込むだけだろ

本スレを荒らしたいのが目的ならいいけど
421名無しさんの野望:2010/08/26(木) 15:54:48 ID:vbg4Gfyw
まあまあ、きっと>>419はまだ夏休みなんだよ
422名無しさんの野望:2010/08/26(木) 17:45:56 ID:89W1Qva0
後数日もすればこのスレも終わるだろ?
勝手に落ちるスレに終了もないだろ
423名無しさんの野望:2010/08/26(木) 21:10:43 ID:fvG6CbCm
単線田舎駅を作るつもりで電車本数少なくしたら
あっという間に住宅が無くなる。

過疎化早すぎ
424名無しさんの野望:2010/08/26(木) 21:50:28 ID:AmAItVgK
泣いってます過疎化の農村♪
425名無しさんの野望:2010/08/27(金) 02:11:12 ID:bJe6Edbj
>424
開いってます、あなたのローソン?
426名無しさんの野望:2010/08/27(金) 06:57:10 ID:bWKDgQH5
>>424
懐かしすぎてじわじわくるw

>>425
それでおk。
427名無しさんの野望:2010/08/27(金) 15:49:52 ID:qQjMU2JA
ボキャ天?
428名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:19:49 ID:YURCWE25
おそらくこれに続いてトレコンとあともう一種類ぐらいアペンドディスク売り出すつもりなんだろうが
攻略本はどうすんだろ
本体の範囲外は改訂するんだろうか それともそれもまた新しく2冊目作るんだろうか
429名無しさんの野望:2010/08/28(土) 14:43:17 ID:Sbj5DxaT
問題は、
トレインコンストラクションが発売されたとしても、
自由に車両を作ることはできない(色を選ぶだけ)
というところなんだよな。

それよりARTDINKはシステム(信号所とか速度制限とか)に専念して、
建物や車両のデータはユーザに作成させる方が、
いい物ができると思うんだが。

それともダイコン、マプコンがついてきたので、
今作はお買い得だと考えるべき何だろうか。
430名無しさんの野望:2010/08/28(土) 15:06:40 ID:CScw/Xba
システムに専念でMOD対応は禿同だ。

しかしARTDINKはまだパッケージのシステム面の暗号も解読されてないしシステム面を勝手に改編できるユーザーも居ない以上まだまだパック商法で稼げると考えているんじゃないか?

MOD対応は暗号化のコストとパック商法の利益とのバランスが崩れたときの最終手段と考えているかもな。

だから早く神が現れて自由にMODを作れるような環境にしないとA10でも同じ商法にしやがるぞ。

と何のスキルもない俺が言ってみる。
でもこんな過疎ゲーに神は降臨しないよな・・・
431名無しさんの野望:2010/08/29(日) 15:19:11 ID:9KoYDTbt
でもA7は車両改造できたけどパック商法やってなかったっけ?
結局できても出来なくても同じなんじゃね
432名無しさんの野望:2010/08/29(日) 18:06:45 ID:FT/WlSbk
同じだろうね
433名無しさんの野望:2010/08/29(日) 22:36:09 ID:zG4vZlxJ
RailSimとかSimuTransとかFreeTrainとか
あっちに行ってる開発者のエネルギーを
A列車の方に持ってこれないかな。

特にRailSimは自分の好きな車両、
ストラクチャを登場させることができるという点で、
グラフィック面で上回ってるわけだし。
434名無しさんの野望:2010/08/31(火) 07:27:59 ID:qsC3+b1r
建物キット300種類くらい入れてくれ!せめて100くらいは・・・



まっ買うんだけどね。
435名無しさんの野望:2010/08/31(火) 12:59:38 ID:V3CBM9oE
>>430
海外の鉄ヲタにこのゲーム垂れ流せば一発で解決してくれそうだけどな。
436名無しさんの野望:2010/09/01(水) 03:30:11 ID:Lk226OM5
路線拡張しようとして、
撤去に金がかかるのはどうしようもない?
437名無しさんの野望:2010/09/01(水) 16:15:54 ID:0ElcrqkG
先に保護区で延伸用地は確保しておく
438名無しさんの野望:2010/09/03(金) 14:31:40 ID:iXkCrW2/
マップをせめて15km x 15kmにしてくれないかな。
車両がでかいせいで7よりも狭い気がする。
439名無しさんの野望:2010/09/03(金) 14:57:24 ID:pu0ZSPLh
列車のスケール速度等を比較すると確かにA9は縦横7Km程度に感じる

30倍にすると時間の感覚は良いが、駅間がおかしい

いいかげんデフォルメ()とかありえんわ
440名無しさんの野望:2010/09/03(金) 23:41:25 ID:1PCoDLk/
そもそも電車を何故40mにしたのかが疑問
20m(一部私鉄は10m台)で駄目な理由ってなんだよ
20mにすれば駅の大きさも単純計算で半分に出来たのに
441名無しさんの野望:2010/09/03(金) 23:55:57 ID:LJL1wzBf
製品同梱パンフ(復活LOGiN)の漫画 p26より

永浜さん談
「デフォルメなんですよ。たとえば聖路加タワーのてっぺんから
街を見下ろしても、走ってる電車は小さくて見えません」

たぶんA9は、A8の続編扱いだから、プラレール的な車両を
全長だけリアル風に‘引き伸ばした’って感じかも。

ビューワ公開直後から7ヶ月間ずっと、比率2倍の件は散々叩かれ
続けてるので、A10では改善されてA6同等に戻るんじゃないかと
442名無しさんの野望:2010/09/04(土) 00:25:39 ID:fPJ5mDW2
>続けてるので、A10では改善されてA6同等に戻るんじゃないかと
ついでに車両を少しでもリアルにしてくれたら、喜んで買いますよw
A9も買おうと思ってるが、マシンのスペックがね…orz
443名無しさんの野望:2010/09/04(土) 00:52:43 ID:UcYQ7MvO
>>442
じゃぁA10なんてもっとだめじゃないか
444名無しさんの野望:2010/09/04(土) 02:25:56 ID:XCUAhITc
>>440
デフォルメしたから
445名無しさんの野望:2010/09/04(土) 06:17:40 ID:BU3BcAMj
ほかの建物と区別させるために体積8倍にしましたキャハ
446名無しさんの野望:2010/09/04(土) 06:49:50 ID:jr5jCeQ9
なんというか、発売時からずっと今尚言われる位の大失敗なのに

  デフォルメ()です

とか、やっぱりセンスないんじゃないかな?ものづくりの。
次作に期待…持てるのかな?ADSみたいな事があるからあの会社は怖い。
447名無しさんの野望:2010/09/04(土) 14:36:37 ID:8ylayJx7
ごめん、ADSって傑作扱いじゃなかったのか?
448名無しさんの野望:2010/09/04(土) 14:47:53 ID:aDvfaLcB
>>447
突拍子もなく傑作がでることがあるから怖いっていう意味じゃない?
449名無しさんの野望:2010/09/04(土) 15:06:53 ID:LpF825EU
>>447
おそらく「せっかく傑作のADSが出たあとなのに開発チームが違うってことで、A9に何も生かされていない」ってことだと思う。
A10でもDSの良いところなんか吸収しないだろうしな。
A9がちょっと進化(最悪退化)するだけじゃないのか?
ってのが怖いよね・・・
450名無しさんの野望:2010/09/04(土) 16:43:55 ID:8ylayJx7
あ、すまんw そう読めるねww
ADSってデフォルメだからそっちで読んでしまったわ
みなさんがたごめりんこ

頭湧いてたわ
もう死ぬわ
451名無しさんの野望:2010/09/05(日) 09:10:26 ID:dvZE/wrC
>>450
そんなもんで死なないでくれ。
452名無しさんの野望:2010/09/06(月) 19:18:59 ID:HDiWvGth
ログ追ってみたけど見落としたか見あたらないので。

「港を作るとSYSTEM_ERR00で落ちる事がある」というバグがあるそうですが、
今のところ対処法はありますですかね?
453名無しさんの野望:2010/09/06(月) 19:23:51 ID:3n25hGGq
wikiの内容古いからパッチで直ってるかもよ
454名無しさんの野望:2010/09/06(月) 19:32:02 ID:HDiWvGth
前レスsage忘れ失礼。

最新パッチをあててるんですが、だめなようで。
ってことは対処法無しか(´・ω・`)
455名無しさんの野望:2010/09/06(月) 20:10:36 ID:o1c7GMtp
パッチを当てる前のSYSTEM_ERR00がパッチ当て後に直ったことは有りますが、
次に当てるパッチが無い状態だとお手上げかも。
456名無しさんの野望:2010/09/06(月) 20:16:01 ID:3n25hGGq
簡単に再現するマップをうpしとけば
もしかしたら建物キット出すときに修正してくれるかもね
457名無しさんの野望:2010/09/06(月) 21:43:54 ID:tAohh/gB
すいません、一つ質問します。
先日A9を買い、インストールをしました。
基本的には動きますし、表示にもほとんど問題ないのですが、
canopus MTVX2005で一度でもTV画面などを表示をすると、
以下のような色になってしまいます。

ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file208.PNG

この状況になると、Windowsを再起動するまで表示が元に戻ることはありません。
オーバーレイだかなんだかの、そのあたりが原因のような気もしており、
Windows7/VistaでA9が普通に動き表示も乱れないなら、
おそらくcanopus側のドライバか何かが原因なんだと思います。

このようなものと同様に、表示がおかしくなる、ということを体験された方はいますか?
もしいらっしゃれば、その原因(と考えられるもの)と対策または試されたことがあれば、
教えていただきたいと思います。

まあ、この際canopusさようならというのもありますが、これと同様のことが
ほかのハードエア/ソフトエアでも起こる可能性があるので
対処法などを知っておきたいと思いまて。

以上、何か情報があればよろしくお願いします。
458名無しさんの野望:2010/09/06(月) 22:02:34 ID:onnRiqOH
最低限グラボ等のスペックがないと何も言えねぇ・・・
もしくはエスパースレに行ってください

【エスパー】丁初心者の質問に答えるスレ777【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1280310318/
459名無しさんの野望:2010/09/06(月) 22:26:26 ID:9rqoJcjd
>>457
あなたのPCのOSは7かVistaなのかな?
だったらそもそもMTVX2005は対応していない。
たとえ動作したとしても何かしら問題があるようだ
ttp://www.thomson-canopus.com/tech/notice/winvista.htm
ということでちゃんと7/Vista対応製品に買い替えなさい
460名無しさんの野望:2010/09/06(月) 22:40:29 ID:9V89Qq8O
オープニングデモに出てくる豪華客船はどうやったら出てくる?ランダム?
1回だけ出てきたけどそれっきり。もう一度見たいんだけど。
461457:2010/09/06(月) 22:40:53 ID:tAohh/gB
すいません。重要なところを書き忘れておりました。

OS:WindowsXP home SP3
CPU:C2D E8500
メモリ:DDR2 2GB*2
マザー:GIGABYTE G33-DS3R
VGA:GeForce GTX460 ドライババージョン258.96
MTVX2005ソフトウェアバージョンVer.8.17.2β

以上です。
462名無しさんの野望:2010/09/06(月) 22:55:20 ID:2uqZwvZv
DirectX11を入れたらFPSが2,3上がった
…気がする
皆の所はどうかね
463名無しさんの野望:2010/09/06(月) 23:28:10 ID:lJzeafwq
>>462
A列車9はDirectX 9.0c の機能しか使ってないので、MSやメーカー提供ドライバの
DirectX11内蔵の下方互換処理が、少しだけ最適化されたってこと?
(Vistaや7を持ってないので、見当外れのレスだったらゴメン)
464名無しさんの野望:2010/09/06(月) 23:58:52 ID:m0IXjn/R
GTX460なのにXPなんかい・・・なんかもったいないな。
465名無しさんの野望:2010/09/07(火) 05:01:57 ID:Q7DdgChC
>>403
これは…嬉しい
466名無しさんの野望:2010/09/07(火) 07:24:11 ID:2CGjqi1J
A列車で行こう ヒストリーバージョンとかでないのかね。
輸入機関車からD51、C62を経て
電気機関車+客車あたりまで。

技術研究に投資して機関車をアップグレードできるようにしたら
おもしろいと思うんだけど。
467名無しさんの野望:2010/09/07(火) 12:28:09 ID:Uu/m8n9E
>技術研究に投資して機関車をアップグレードできるよう

なんか既に別ゲームになってるな
468名無しさんの野望:2010/09/07(火) 14:36:15 ID:nXuUgt87
そもそもGTX460を買うこと自体がもったいないが
469名無しさんの野望:2010/09/07(火) 15:14:28 ID:6kbXSVbT
>>467 DSとかのゲーム要素が強い方面ならいいかも?
A10でやったら買わん
470名無しさんの野望:2010/09/07(火) 17:09:16 ID:wk4ezpNI
[ニニニニ研究:電気(16)ニニニニ]
471名無しさんの野望:2010/09/07(火) 20:19:13 ID:k74eiWHF
>>470
シド星に帰るんだな
首都の戦士が待っているぞ
472名無しさんの野望:2010/09/07(火) 21:13:51 ID:tC489wyx
[ニニニニ研究:VVVF(7)ニニニニ]



この歳で次に何を作りますか

101系 (5)
117系 (6)
217系 (23)
子供  (11ヶ月)
473名無しさんの野望:2010/09/08(水) 01:33:45 ID:/7WAbhGc
いやAge of EmpireVをプレイしながら思ったんだが、

「鉄道総研を建設する」
→時間の経過とともにより高速、高収益の列車が使えるようになる

「鉄道省を国鉄へアップグレードする」
→子会社を設立できるようになる

「国鉄をJRへアップグレードする」
→他社子会社を買収できるようになる

「CTCを建設する」
→効果範囲内の閉塞区間を短縮できる
(ATSの作動距離短縮で表現する)

「住民説明会を開催する」
→一定期間土地買収費用が安くなる

こんな要素を取り入れてもいいと思うんだけどな
474名無しさんの野望:2010/09/08(水) 02:45:02 ID:LUAdMsnO
CTCと閉塞区間長は関係ないだろと
475名無しさんの野望:2010/09/08(水) 08:55:26 ID:KETmdMeS
>>473 DS2にでも入れてくれ
PC版でやったらクソゲー確定
476名無しさんの野望:2010/09/08(水) 09:02:44 ID:T/Sl6cCy
マルチでやったらもりあがりそうだがな
477名無しさんの野望:2010/09/08(水) 09:26:44 ID:KETmdMeS
どうでもいいけど、60×80mのデパートが欲しい
中・大の駅舎の横に置ける丁度いいサイズのがないんだよなー
478名無しさんの野望:2010/09/08(水) 11:35:06 ID:6pXpyP9N
どうでもいいけど、ここは攻略・質問スレです

>>465-477
次回作への希望は要望スレ、その他は本スレへどうぞ

ウザい、しつこい、と思うかもしれんが
あまりにも話題が本スレとかぶりすぎて、収拾がつかん
479名無しさんの野望:2010/09/09(木) 22:19:01 ID:n3WXwLB5
税金を払うだけで破産するバグはいつなおりますか
480名無しさんの野望:2010/09/09(木) 22:42:40 ID:VssT/wzM
子会社の評価額が上昇し続けて、
固定資産税がやたら高くなるというのは
パッチで直ったんじゃない?
481名無しさんの野望:2010/09/10(金) 05:16:33 ID:ClIHrls0
懐かしいネタだと思うぞ?
直ったお陰で港豆腐屋がものすごい収益。<データどこいったかな…オリジナルとパッチ後で比較があったような?
482名無しさんの野望:2010/09/10(金) 12:48:36 ID:7woP5szt
パッチ当てても破産してしまうおいらはよっぽど経営がヘタって事ですねわかりますorz
483名無しさんの野望:2010/09/10(金) 15:21:57 ID:oq5b0t69
とりあえず破産させないだけなら
港、貨物列車でマップ外搬出、株とかで何とかなる
484名無しさんの野望:2010/09/12(日) 00:26:33 ID:gZLYBtVG
列車は全部AR9にして長距離特急。
ローカル線は儲からない。
485名無しさんの野望:2010/09/12(日) 03:16:24 ID:9EmEO58u
ローカル線でも1500形は優秀だと思うぞ。
486名無しさんの野望:2010/09/12(日) 07:22:18 ID:WR+eXaru
「A列車で行こう9 車両」で、ぐぐると「性能一覧」というのが見つかる
そこに書いてあるオススメ車両を使えばいい
487名無しさんの野望:2010/09/12(日) 10:36:31 ID:zvWwRp7g
>486
このサイトすごく役に立つね
488名無しさんの野望:2010/09/13(月) 22:49:51 ID:6tWysKmQ
マップの西端に中野駅
マップの東端に板垣駅

2駅を複線で結び、そこにノンストップ特急「あずさ」を10本走らせてる俺は変人と言われても仕方がない
489名無しさんの野望:2010/09/14(火) 07:10:51 ID:A92dhRBg
>>488
スクショうp
490名無しさんの野望:2010/09/14(火) 09:56:22 ID:z5xq43gN
すげぇww
ここにもダイヤ神がwwww
これは凄いといわざるを得ない

とか言われたいんだろどうせ
491名無しさんの野望:2010/09/14(火) 11:26:04 ID:BJdeBB7V
>>488 のマップに中間駅があるかどうか不明だが、端から端まで複線を敷いて
ノンストップ列車だけを何本も投入するのは、A4の頃からの基本攻略法に思える
ただし8時・20時で満員乗車のような場合に限るけど

ところで検索してみたら、‘板垣梓’って次の勤労感謝の日でやっと22歳?
まだまだ子供ですな
492名無しさんの野望:2010/09/14(火) 11:34:54 ID:BJdeBB7V
(追伸)キハ52とキハ20の違いならわかるが
中野あずさと柊かがみの違いがわからんw
493名無しさんの野望:2010/09/14(火) 12:10:17 ID:CcywVNvU
>>488
あずにゃんぺろぺろ
494名無しさんの野望:2010/09/14(火) 19:40:54 ID:grJ5YFKB
あずにゃんとかがみんは違うだろ
495名無しさんの野望:2010/09/14(火) 20:34:09 ID:wTwfkWKF
どっちも分かるがアニメオタクとしてこの話題に乗ったら駄目だな
496名無しさんの野望:2010/09/14(火) 20:53:37 ID:XUqsdZww
うむ
497名無しさんの野望:2010/09/15(水) 14:16:49 ID:MhMe6U0X
じゃあ政治ネタで
498名無しさんの野望:2010/09/15(水) 14:26:35 ID:Le8s1hVh
管も小沢も氏ね^^
499名無しさんの野望:2010/09/15(水) 17:16:47 ID:MhMe6U0X
×管
○菅

こんな字を間違えるなんて聡ずかしいと思わないの?(棒読み)
500名無しさんの野望:2010/09/15(水) 17:55:03 ID:2cTGQxVS
それ、釣り針なんじゃ…
501名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:51:36 ID:hgyp1e68
さとずかしいんですね、わかります
502名無しさんの野望:2010/09/16(木) 01:17:40 ID:D7Jiz3iq
9が動くPCを購入したのだが
来月に出るマップ付ソフトと一緒に購入したほうが幸せになるんだろうか?
それとも今アマで10500円+代引きでかうべきなんだろうか・・・悩む

>>492
個人的にえみりん好きなんでかがみんを(ry
503名無しさんの野望:2010/09/16(木) 10:05:32 ID:trqPkxQY
>502
やっぱり建物の少なさは目につくし、PC買い替えまでしたのなら同梱版買って損はしないと思う。
504名無しさんの野望:2010/09/16(木) 11:49:35 ID:L6H8iW3V
せっかくなら待ったほうがいいよね
別々に買うのももったいない気がするし・・・どうしてもすぐやりたいなら別だが
505名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:28:41 ID:Y3KfS+mf
>>502
わざわざPC変えたんなら待って同胞版でいいとおも
506名無しさんの野望:2010/09/16(木) 20:36:57 ID:aC4TKbhQ
>>502
同封版の方が、別々で購入するより安いと思う。
俺も今年中には購入したいと思ってる。
507名無しさんの野望:2010/09/17(金) 11:47:50 ID:T++GNcvu
>>503-506
レスどうもです〜
来月まで待つことにしました。
ヨドの同梱版にしたいとおもいます。
508名無しさんの野望:2010/09/18(土) 14:03:35 ID:9QDWzCl5
さっさとマプコンで空港と新幹線作れるパッチだせやクソ会社が。
509名無しさんの野望:2010/09/18(土) 14:55:23 ID:eEtHOLub
>>508
スレ違い
510名無しさんの野望:2010/09/18(土) 22:09:17 ID:ehOYR4p3
>>508
つこうて入手した俺のためにヘルプからマニュアル参照させてくれる優良会社じゃん
511名無しさんの野望:2010/09/19(日) 16:09:17 ID:NMiSHBV4
つこうてって何?
512名無しさんの野望:2010/09/19(日) 16:38:39 ID:9djadHEl
犯罪者はいちいちそれを言わないと気が済まないのな
513名無しさんの野望:2010/09/19(日) 17:23:57 ID:lIUcKMeO
>>506
ヨドバシ、ビック、ソフマップは限定品だから
ソフトだけは先に買った方がいいと思う
514名無しさんの野望:2010/09/19(日) 20:09:06 ID:JTcFtXCO
>>513
同梱版の値段見ると本体と別で買う場合
本体は1万以下じゃないと値段かわらんねー
中古でも9000円ぐらいするし同梱版のがいいっぽいw
515名無しさんの野望:2010/09/19(日) 20:15:56 ID:WLC8R1mK
>>513
ちょっと調べてみたけど、セットでも限定品が同封されてるみたい。
516名無しさんの野望:2010/09/21(火) 21:21:32 ID:3FYjAovR
>>510は犯罪者
517名無しさんの野望:2010/09/22(水) 19:15:55 ID:QvB3PDBV
あいつ中学生だな
518名無しさんの野望:2010/09/22(水) 23:16:47 ID:hzrsOwvX
質問させて下さい。
パッケージに『インストール時にインターネット環境が必須』と書いてあるのですが、一度インストールしてしまえば、以後はインターネット環境のない所でもプレイ可能なのでしょうか?

実家ではインターネット出来るのですが、今住んでいる所は出来ません。もし上に書いた事が可能なら、実家でインストールを済ませ、下宿先でプレイすることができます。
回答、お願いいたします。
長文すみませんでした。
519名無しさんの野望:2010/09/22(水) 23:29:01 ID:mG27WJQD
できるんじゃね?
責任は持てんけど
520名無しさんの野望:2010/09/22(水) 23:39:40 ID:8k0xL0BS
可能。パッチ忘れずにね。
521名無しさんの野望:2010/09/23(木) 00:03:36 ID:Xcc5miRC
>>519>>520
ヨドバシの同封版を買うことにしました。

回答、ありがとうございました。
522名無しさんの野望:2010/09/23(木) 00:31:15 ID:0Jgn127E
これってノーパソじゃどんなに良いヤツ買っても動かないの?
523名無しさんの野望:2010/09/23(木) 00:40:26 ID:StuvKyd1
推奨スペックとノートPCの性能をみて
いろいろググレばわかるとおもうが
524名無しさんの野望:2010/09/23(木) 00:41:28 ID:Xcc5miRC
>>522
それ気になる。
グラボがGeForceやRadeonX1000じゃなくても、街を造るだけでビューモードは使わなければ大丈夫なのかとかね。
525名無しさんの野望:2010/09/23(木) 01:13:44 ID:0Jgn127E
>>523
解答ありがとう!
俺は作った街を電車の車窓から眺めるのが好きなんだが、やっぱ車窓をスムーズにみようと思ったらノーパソじゃキツいのかなと。
526名無しさんの野望:2010/09/23(木) 01:16:18 ID:kKKvbkvm
>>522
俺はVAIO Fだが問題なく動いてる
win7-pro / i7-840QM / ゲフォ330M
CPU平均15%ぐらいしか使ってないけどw
527名無しさんの野望:2010/09/23(木) 03:17:14 ID:hId7LKlI
>>525
解像度でかなりちがうから何とも言えないけどどれくらいーといってくれれば助言はできる
528名無しさんの野望:2010/09/23(木) 09:30:27 ID:GTKSqYLe
ビュアーは動かしてみたのだろうか?
529名無しさんの野望:2010/09/23(木) 11:32:16 ID:0Jgn127E
>>526
ありがとう。参考にするよ。
>>527
いや、今のでは全く無理だから買い換えるんだ。
デスクトップだと掃除とか大変だからノートの方が良いんだけど、A9はやりたいからどうしようかなって。
530名無しさんの野望:2010/09/23(木) 16:59:06 ID:PzU5Pjt7
>>529
どのへんを目指すのかによるんだよねー
だからググレレといっただけw

おき場所に困らないならやっぱデスクでグラボも万超えるぐらいのを乗せるといいと思うよ。
俺も来月の同根版買うためにデスクトップPC買ったしねw
531名無しさんの野望:2010/09/23(木) 17:04:44 ID:nBTYlkoU
嫌な版だな…
532名無しさんの野望:2010/09/23(木) 17:45:45 ID:0Jgn127E
>>530
そうか…
置き場所は大丈夫だから、掃除は頑張るとしてやっぱデスクトップを買うかな〜

533名無しさんの野望:2010/09/23(木) 17:54:36 ID:OUkNulHx
>>532
やっぱ置けるならデスクトップのがいいぞ。
同じスペックのPCを用意するとしたら、明らかにノートのがカネかかる。
20万円のノート1台より10万円のデスクトップ一式のがおそらく快適。
534名無しさんの野望:2010/09/23(木) 21:19:04 ID:0Jgn127E
>>533
へえ、そうなのか。予算は30万くらいあるから、このさい物が良いデスクトップ一式買うかぁ。
535名無しさんの野望:2010/09/23(木) 21:39:32 ID:2iJLwwrr
デスクトップでもノートでもいいのであれば、デスクトップ一択。

わしはいろんな所でやりたいからドスパラの10万円3Dゲーム向けノートに入れたけど、
発展してくるとちょっとキツい。プレイが苦痛になるレベルではないけど。
536名無しさんの野望:2010/09/24(金) 18:07:49 ID:r57a9PY4
GPUが重要ってあったけど
CPUもやっぱり大切だよね…
今度は街を作らないで鉄道網だけひいて、100両近く走らせていたら70倍もいかなくなった

快適に遊びたかったらやっぱりPC新調だなー…
537名無しさんの野望:2010/09/24(金) 19:16:44 ID:gNgwhmTP
結局は何処にボトルネックが在るかだろうな
逆に言うならCPUが律速ならGPUを改善しても恩恵は少なくなるし
538名無しさんの野望:2010/09/25(土) 18:24:24 ID:+7o3NRKY
某攻略本に駅の乗車範囲は緑の円の少し内側って書いてあったけど、
バス停の乗車範囲ってどのくらい?
539名無しさんの野望:2010/09/25(土) 19:27:52 ID:ZaC1Tjkr
CPUは300倍とかの速度上限
GPUはFPS
じゃないの?
540名無しさんの野望:2010/09/25(土) 21:42:06 ID:dn3V3gQq
>>538
鉄道と同じだから、内容を省いたのでは?
541名無しさんの野望:2010/09/26(日) 16:52:27 ID:KLleB2sZ
096ぐらいのパッチがあたるまでは緑円ぎりぎりまで乗り降り対象だったようだな
円の縁ぎりぎりにちょいっと建物や資材置き場引っ掛けておけば人や資材が溜まるのにNGだしたってとこか
542名無しさんの野望:2010/09/26(日) 17:09:48 ID:L6CHf/pd
資材関係は、最新パッチでも緑円にミリかかりで大丈夫な希ガス
543名無しさんの野望:2010/09/26(日) 20:40:18 ID:6D8LynlV
・全体の操作性が悪い。
・線路や道路を思うように引きにくい。
・駅舎の改築ができない(撤去→建て直すとダイヤを再設定しないといけない)。
・乗客のアルゴリズムがおかしい。隣駅が野原でも乗客が全員下車する。
・時間の流れが非現実的で隣駅まで数時間かかる。現実的なダイヤは無理。
・経営がシビアである。一方で株取引すると簡単に資金を増やせる
・列車・バス・トラックが、建物と比較すると大きすぎる。
・ホームや道路に人がいない。道路に一般車が走っていない。
・架線やパンタグラフ・鉄道の信号機がない。
・建物の種類が少ないので同じような風景になりがち。
・BGMがループしないので、BGMが流れない時がある。
・チュートリアルがないので初心者には厳しい。
・過去作の経験が活かされていない

ざっと10時間くらいプレイしたが
こんなクソゲー、お金払って買わないで良かったわww
544名無しさんの野望:2010/09/26(日) 22:24:51 ID:vq0z6u25
割れ厨とかマジで犯罪者
シナチョン以下だぞ
545名無しさんの野望:2010/09/26(日) 22:42:19 ID:RsmMX5mG
>>544
俺は笑わせてもらったwwww
こんなクズで更にパッチすら知らない池沼がまだいたとはwwww
546名無しさんの野望:2010/09/26(日) 23:53:15 ID:a9R4+HNe
割れ厨はものを言う資格無し。
547名無しさんの野望:2010/09/27(月) 00:44:25 ID:a3Wcm1D0
パッチが出る前の古い感想をコピペしたんじゃないの?
なんか似たような内容を見たことがある気がする
548名無しさんの野望:2010/09/27(月) 09:44:02 ID:BRvDYuA/
>>543を通報しますた。
549名無しさんの野望:2010/09/27(月) 11:57:32 ID:PWIoOLdg
もももmもちつけ

友達に借りただけかもしれないだろ

とりあえず通報しとくけど
550名無しさんの野望:2010/09/27(月) 16:02:42 ID:D4GCfQaY
いきなり話戻してすまないが、うちではギリギリ縁の外に資材置き場置いても豆腐下ろしてくれるんだが(パッチ当て済み)
551名無しさんの野望:2010/09/27(月) 16:55:32 ID:EP/6kopW
資材置き場を建てるとき、有効範囲に入っていれば、円の色が明るくなる
ぎりぎりでもOKだったよ
552名無しさんの野望:2010/09/27(月) 19:02:14 ID:6vCfj/ea
つこうた最強!!
553名無しさんの野望:2010/09/27(月) 19:07:42 ID:0ogEH1XY
割れ厨はものを言う資格無し。
554名無しさんの野望:2010/09/27(月) 19:14:02 ID:6vCfj/ea
IPAの岡田賢治主任も推奨するつこうた

【つこうた】岡田賢治/児童ポルノATOK他社情報バラマキ★228【IPA公認】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1281050121/
555名無しさんの野望:2010/09/27(月) 20:22:40 ID:0rDXDn7h
スレチで申し訳ないけどなんでつこうた・つこうてって言うの?
556名無しさんの野望:2010/09/27(月) 20:29:41 ID:cSyv9tyv
>>555
「つこうた」でぐぐれ。詳しく解説されてる。
557名無しさんの野望:2010/09/27(月) 20:57:04 ID:8JHGg73E
>>554 クソワロタwwwww↓

     ,――――――ヽ、
   ,/           ~\
  /   ,へ_Vへ__    ~\
/   ノ         ゜ー-、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  \_/  \_/  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /    
    i、    ,___、   ・ /    女子高の教育実習に行きたいなあ・・・   
    i、  < ――― > ∵/
      i、    ̄ ̄ ̄ ̄  _/

      _ (m) _
         |ミ|
      /  .`´  \
      ,――――――ヽ、
   ,/           ~\
  /   ,へ_Vへ__    ~\
/   ノ         ゜ー-、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  /・\    /・\  (  )
 \ |  ::::::⌒ | |  ⌒ :::::: i /
    |      / ヽ        レ    +
マピョ-i    (●_●)      /-ン!!   そうだ!校長にメロンを贈ろう!!
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    +
      i、   \___/  _/         +
558名無しさんの野望:2010/09/27(月) 21:02:24 ID:8JHGg73E
>>554
どうせならコッチも貼るのスジってもんだろ
詰めがあまいな、ボ・ウ・ヤ!!!!

【Mixi】村岡万由子と白鯛素久【ケツ毛バーガー】★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1274765671/
559名無しさんの野望:2010/09/28(火) 23:12:15 ID:IopCkzm9
質問です
国際空港建設でwikiだと
>港と違い、空港から客を持って行って利益を得るため、空港近くに発着の多い駅があると空港の分まで客が回らず、利益が得られなくなるので注意。空港周囲に駅を作らないか、作っても極力客を運ばないようにする必要がある。
ってなってますけど、公式ガイドブックだと
>街から離れて設置し、アクセス鉄道を建設しよう。
となってますがどういうことですか?街から離して1日1本で列車走らせても大赤字になっちゃう…
560名無しさんの野望:2010/09/29(水) 00:43:11 ID:vTgNGqBW
>>559
結局のところ、空港の周りを発展させないと空港は黒字にならない。
これにつきる。

個人的には、町から離してアクセス鉄道を造るなら、思いっきり
資材と旅客を運び込んで、空港の周りを発展させまくるために鉄道
使うつもりでやる。

まあ実は空港周囲を巡回するバスでも走らせて発展させた方が
手っ取り早いけどな。
561名無しさんの野望:2010/09/29(水) 00:47:01 ID:WtPeALP/
まぁ、現実的な話でも空港へのアクセスって鉄道よりもバス網っての多いしな。
562名無しさんの野望:2010/09/29(水) 01:08:06 ID:tHBZGrCr
ある程度発展したところに空港を建設したら黒字になりました!ありがとうございました
563名無しさんの野望:2010/09/29(水) 18:34:28 ID:qoxn42OX
反対運動とか起きないのかなw
564名無しさんの野望:2010/09/29(水) 21:22:31 ID:3whzUwSp
資材使用の高さ制限ウザイ
565名無しさんの野望:2010/09/29(水) 22:11:19 ID:GdxxlGPZ
そんなの、前からあるし。
566名無しさんの野望:2010/09/29(水) 22:46:42 ID:5awFRY5S
>>563
Tokio23区
567名無しさんの野望:2010/09/30(木) 05:33:25 ID:02vR0TNV
なだらかな斜面が忌々しい
568名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:13:25 ID:CSgjcQ29
勾配レールと競合しないようななだらかな斜面つくるのが難しい・・・
頑張れば隙間かなり小さくできるんだけどオートで盛り土にアジャストできるようなのできないのかな
あと建物は斜面に建てられるのに何で駅はできないのよぅ
569名無しさんの野望:2010/09/30(木) 23:14:45 ID:NcRQks6k
>>566
24区でなくて?
570名無しさんの野望:2010/09/30(木) 23:51:53 ID:CuOKS5Tu
>>569
おお、そうだったわ。24区だった。
底の浅さにうんざりした記憶が。
571名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:20:51 ID:V2XBB9HD
いつから三鷹が区になったんだよwwwwww
572名無しさんの野望:2010/10/01(金) 00:54:26 ID:bHzxlDdg
見たか?

いや見てない…
573名無しさんの野望:2010/10/01(金) 09:36:46 ID:TK8RmWsV
>>567
鉄骨製でいいから、人工路盤作らせてくれたらいいのになあと
思うことよくあるわ。人工路盤の方はなだらか斜面とか、駅の
上に建設可能で、平らな面を作ってその上に駅でも何でも作れる
みたいな。

これなら単一の部品にだけ対応したらいいわけだから、プログラミング
上も楽になると思うんだがなあ。
574名無しさんの野望:2010/10/01(金) 12:47:32 ID:Lb8+4bcd
どう考えても狛江だろ?JK
575名無しさんの野望:2010/10/05(火) 12:51:14 ID:bL0FJ3GA
ヨドとビック。両方予約しちまった。
人柱になります。まさかどちらか片方しか入れられないとかないよな…
576名無しさんの野望:2010/10/05(火) 13:05:02 ID:Qyrlm096
キット本体+特典DISCだから問題ないんじゃね?
つまりだ、キット本体1本は未開封のまま残るってこった。
オクにキット売りが大量に出そうなヨカン
577名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:12:47 ID:bL0FJ3GA
建物の種類の上限があって本体+キット+2しか余裕がないとかありえそうで怖い
578名無しさんの野望:2010/10/05(火) 22:24:21 ID:j7J/hVSC
≪「Version 1.00 Build 130」 から 「Version 1.00 Build 150」 へのアップデート情報≫


<全般>


・建物キットに対応しました。(※)
・Windows7 64bit版に対応しました。


<描画系>


・描画処理を最適化しました。


<操作系>


・カーブに車両を配置する際の挙動を見直しました。


<その他>


・その他、細かな不具合を修正しました。

※建物キットで追加される建物を使って作成したセーブデータに対応しました。ただし、建物キットをインストールしていない場合は、
  建物キットで追加される建物は、すべてグレーで表示されます。(建設も不可。)


どんなん?ダイヤは?
579名無しさんの野望:2010/10/06(水) 06:43:06 ID:2TybZUS3
建物キットがあってもヨドやビックの特典をインストールしてなかったらそれもグレー??
580名無しさんの野望:2010/10/06(水) 13:11:37 ID:7ok+o8w/
そうなるんじゃない?
581名無しさんの野望:2010/10/06(水) 14:23:28 ID:OfPsu+er
ヨドとビック交換する奴出そうだな。
そこまでアクティベーションしないだろうし。
582名無しさんの野望:2010/10/06(水) 15:13:11 ID:Pu/LRj7J
やっとA9出来るぜ
俺はヨドモデル買うわー
普段あまり使わないけど職場近くにヨドが出来て便利。
普段はアマで十分だからね〜安いし
583名無しさんの野望:2010/10/06(水) 16:39:01 ID:ksqxCyTw
もしヤマダセットがあっても買わないぜ  ハナマサセットだと買うかもしれんが
584名無しさんの野望:2010/10/06(水) 16:53:40 ID:OfPsu+er
ブックオフもよろしく
585名無しさんの野望:2010/10/08(金) 19:47:07 ID:4Abt8Zpv
リアル風に町をつくりたいんだがみんなはどんな感じでつくってるの?
なんか自分が作る場合線路があって建物がおいててtって感じでリアル差がでないんだ!
586名無しさんの野望:2010/10/08(金) 20:49:03 ID:8ToazUvv
>>585
日本語でおk
587名無しさんの野望:2010/10/08(金) 20:57:12 ID:NaTrgrjC
碁盤目になっちゃってるからじゃないかとエスパー

A9からせっかく回転できるようになったので、回転させて雑然とさせてみてはどうか
588名無しさんの野望:2010/10/08(金) 21:54:39 ID:gbhLIKfm
基本的に道路はCOM任せ
接続部の不具合だけは手を出す
その道路に沿って建物を建てていけば良い感じにカオス化するかと思う
589名無しさんの野望:2010/10/08(金) 22:59:08 ID:gw+Y0tUG
マプコンの場合だけど、逆のアプローチで作ってみるとか。
先にある程度、碁盤目に道路を敷いて、簡単な住宅街にしておく
そこへ無関係な斜めの方角に線路や駅を計画する
斜めの踏み切りが作れないから、邪魔な部分の道路は寸断して撤去する
駅や鉄道関連を斜めに作り終ってから、切れた道路を
踏み切りや立体交差でつなぎ直して(これがけっこう大変かも)
最後は線路際に少し、平行な道も作って、駅前にデパートや商店街を整備。

たぶん↓こんな感じの街ができるはず
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=34.693832,135.78284&spn=0.009139,0.01251&t=k
590名無しさんの野望:2010/10/09(土) 07:17:50 ID:0qC4I6to
建物同士の間を開けて路地を作ってみるというのもある。
591名無しさんの野望:2010/10/10(日) 10:10:22 ID:PZFCay9o
パッチ当てる前にキット追加してエラーで起動できず…
焦りは良くないな
592名無しさんの野望:2010/10/10(日) 11:34:49 ID:4ztppkpC
キットをインストールする時にパッチは自動で入らないのか?
593名無しさんの野望:2010/10/10(日) 11:37:32 ID:PZFCay9o
パッチは自動で入ったが、起動出来ず。
アンインストール後、再インストール+パッチ+キットでなんとかOK。
原因は不明…
594名無しさんの野望:2010/10/10(日) 11:54:41 ID:5V/kkSUl
誰か、ビッグのデータ送るからヨドバシと交換してくれないかな・・・
595名無しさんの野望:2010/10/10(日) 12:55:14 ID:h+AZY1ug
なんでヨドのかわなかったんだよw
俺はヨドのだけで満足だからいらないけど・・・
596名無しさんの野望:2010/10/10(日) 13:00:56 ID:M/xi3gEX
>>594
送るのはトラブル有りそうだけど住んでる場所が近いなら交換してみるのはアリじゃないか?w
ちなみに俺はヨドでビックカメラもいれてみたい。
597名無しさんの野望:2010/10/12(火) 11:38:17 ID://6e5ojI
すいません、教えてください。

OS XP
CPU core 2 duo E6300 1.86GHz
メモリ 4GB
VGA Radeon HD4670 1GB

このスペックで行けますか?

駄目だったら、購入諦めます。
598名無しさんの野望:2010/10/12(火) 12:18:49 ID:JUu1IdSy
>>597
HD4670って、3D性能はたしかHD5670と大差ないんだっけ
小さい解像度 1024x768 とかで、設定も低くすれば結構いけるんじゃないかな
とりあえず公式の無料ビュアー・ベンチマークを試してみたら?

A列車で行こう9 ビュアーソフト (動作確認用ベンチマーク)
ttp://www.a-train9.jp/viewer.html

あと、↓のサイトにアップされてるマップのうち「創作ゲーム」形式で
登録されてる物はビュアーで実際に動かせるから、それを見てみるとか

A列車関連ファイル保管庫
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/

重いマップ例の確認としては、有名な力作「東京マップ」とか「大阪マップ」を
試すのがおすすめ
599名無しさんの野望:2010/10/12(火) 12:22:36 ID:JUu1IdSy
ごめん、東京・大阪は、フォーラムのほうだった
ttp://www.project-arc.jp/atrain/forum/
600名無しさんの野望:2010/10/12(火) 16:57:52 ID:Wklm49Ba
>>597
たぶん似たようなスペックだけど
大規模都市を作りたい、100倍速でゲーム進行したい、ということじゃなければいける

xp
C2D 2.33G
mem 2G
9800GTGE

で東京マップも等倍速fps40程度で動かせる
16倍速でfps10切る

参考程度に
601名無しさんの野望:2010/10/12(火) 18:03:32 ID://6e5ojI
>>598 , >>600 さん、ありがとうございます。

ビュアーソフト、試してみました。

東京・大阪ともに環境設定を、
簡易 低 で fps 30台で
簡易 中 で fps 14弱から20前半ぐらいでした。


大規模都市と、高画質のビューの高望みはできないけど
低設定ならそこそこいけそうですね。

自分的に、車両の保持数と、車両の編成数。操車場や車窓モードなど
魅力満載なので、購入の方向で行きます。

有難う御座いました。



 
602名無しさんの野望:2010/10/12(火) 19:16:36 ID:5kH3dM34
ちょっと確認だけど、交差点同士って一定の間隔をあけないと同じ道路上に作れないよね…。
図で説明すると…
-…横方向の道路
l…縦方向の道路
+…交差点
x…建設不可
l
l
-----+-----
-----+-----
l
l
こういう風にしたくても…
l
l
-----+-----
-----x-----
l
l
ってなってしまう…。
603名無しさんの野望:2010/10/12(火) 19:20:08 ID:5kH3dM34
>>602
あん…?ミスったw

図を書き直す
     l
     l
----------+----------
----------+----------
     l
     l
こういう風にしたくても…
     l
     l
----------+----------
----------x----------
     l
     l

2chに"プレビュー機能''があったらな…。
604名無しさんの野望:2010/10/12(火) 19:28:58 ID:Wklm49Ba
        l
        l
----------+----------
----------+----------
        l
        l
こういう風にしたくても…
        l
        l
----------+----------
----------x----------
        l
        l

こうじゃなくて?
たしかに保護区2つほどの感覚が必要だね
605名無しさんの野望:2010/10/12(火) 20:26:12 ID:OVkoenzs
専ブラ使えよw
そして交差点に一定間隔が必要なのは仕様ですはい
斜めに交差点が作れないのと、連続した交差点が作れない仕様はA10で何とかして欲しいな
606名無しさんの野望:2010/10/12(火) 20:34:33 ID:Kblsfh4V
踏切を交差点に密着させて作れるようにもして欲しいよね。
散々既出だけど。

現状じゃ保護区1.5個分位の間が必要。
607名無しさんの野望:2010/10/12(火) 20:35:37 ID:oir19vMj
信号待ちのためのスペースがどうしても必要なのでは?
608名無しさんの野望:2010/10/12(火) 21:39:27 ID:NIP/Ag6U
交差点に最低間隔があるのは多分バス運行の都合だろう
複合交差点のパーツパターン大量に用意すれば4車線もどきみたいなのもできたんだろうが
まぁADにソレをもとめるのは以下略

路面電車風の作るときはこれ結構ネックなのよね実際 渡り用にわざわざ地下か高架道路つくる必要がある
609名無しさんの野望:2010/10/12(火) 21:42:38 ID:5kH3dM34
>>604
そういう意味です、ハイ
>>605
サーセンw専ブラの存在すら知らなかったwGoogleChromeが便利すぎて手放せない…。

仕様ですか…orz
ADSは確か連続で作れた気が…。

>>606
あぁ〜、それ思ったw

>>607
言われてみればアルソック
それは踏切の前に信号を作るという名案で万事解決SA☆
610名無しさんの野望:2010/10/13(水) 22:25:50 ID:KKhohG6i
全レスキモいお
611名無しさんの野望:2010/10/14(木) 03:50:17 ID:IHyPoW3D
>610
サーセンw
612名無しさんの野望:2010/10/14(木) 18:38:03 ID:jFilfOh/
サーセンって時代遅れてるお
613名無しさんの野望:2010/10/14(木) 18:39:07 ID:fo0Fp/W/
語尾に「お」付けるとか久しぶりにみた罠
614名無しさんの野望:2010/10/14(木) 18:42:11 ID:VHwHyN7/
罠とかいつの時代だよ
615名無しさんの野望:2010/10/14(木) 18:54:42 ID:WCEsqqd2
おまえらわざとやってるだろw
616名無しさんの野望:2010/10/14(木) 18:57:24 ID:2EH5EoyD
そんなわけないだろと言ってみるテスト
617名無しさんの野望:2010/10/14(木) 20:36:37 ID:ssUQXuSf
>>616
ネタにマジレスカコワルイ
618名無しさんの野望:2010/10/14(木) 21:14:00 ID:Qi0hwGON
マターリいこうぜ
619名無しさんの野望:2010/10/14(木) 21:14:05 ID:5U23dNs+
>>617
ミ,,゚Д゚彡<逝ってよし
620名無しさんの野望:2010/10/14(木) 22:24:15 ID:vTlrew2Q
お前ら全員逝ってヨシ
621名無しさんの野望:2010/10/14(木) 22:28:57 ID:+fDSf8JL
みんな、ナウいなぁ
622名無しさんの野望:2010/10/14(木) 23:02:35 ID:vUcxeRG1
>>619-620
オマエモナー。
623名無しさんの野望:2010/10/15(金) 00:48:35 ID:asy6Mm69
          ,_____
       /,.         `丶、
      /   l    ., -.-.―..-. .、;、,
      /   :|   /: : : : : : : : : : :ヽ!ヽ
     /    ! ./: : :v : :ト : : ハ: : : :ゝ >
     .〈 ____.l /: ::/-‐'V v: :/‐ゞハ: : |
       ̄ ̄ゞ.N V  ___  V _   |: :/    ___◎_r‐ロユ
         /.l: :l v'´ ̄  , ´ ̄`イ/   └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
         /: :l: :ト '''' r==┐ '''' /l        /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
       /:レ''ヾ:ヽへ._ 、__,ノ ,.イ::|       </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
.      /::{  ⌒ヽ_/ } ー‐<:::l::l.::l
      /:::/lヽ,  /、 〈_ __./ハ.l.::l 
      /:::/ l::::{. ハ ヽ Y`) // vl::ll:\
     /:::/ /.l:::.|,ヽ{ ヽ_ゾノV.,   ヽ:l|ヾ::\
   /:://:::,l:::.| l:`l¨´'      }.l| ヾ: :ヽ
__/::/ /::/ l:::| l: :l     ,   ノ::l|:\<: :<_
: ::/ __/::/ /::| l: :l ___.   /::/.||: :| \/
l ̄ 「: : : l  l: ::jj<:;<.r┴-- `ー‐ '⌒ |: :<_
  _,|: :| ̄ /:〃 >:::マ二     _,ノヽ:/
  \/<:// |_:l ´ー 一 '´ ̄ゞ';ゝヘ
      ,','    i        i \:::/
624名無しさんの野望:2010/10/15(金) 14:28:51 ID:nNLjEKif
知り合いが「エムキュー!エムキュー!」言ってくるから何かと思ったら「m9」のAAの事だった
625名無しさんの野望:2010/10/15(金) 15:03:40 ID:GgRNibYj
>>624
ビールフイタwww
626名無しさんの野望:2010/10/15(金) 19:43:55 ID:IV2Rctaa
>>610-625
スレ違い

もうこのスレ不要だね
マジメな質問と回答は、本スレのほうへどうぞ


  ∧∧ ミ ドスッ
  (   ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
627名無しさんの野望:2010/10/15(金) 21:21:44 ID:e63SFYYn
別にお前が決めることじゃないべ
628名無しさんの野望:2010/10/15(金) 21:44:48 ID:BntsLngt
AA貼りたかっただけだろ
629名無しさんの野望:2010/10/15(金) 22:34:07 ID:NuURiuCD
いや、もう要らないだろ
630名無しさんの野望:2010/10/15(金) 23:16:14 ID:7gf/+wrU
定期的に来るな
631名無しさんの野望:2010/10/15(金) 23:19:26 ID:y76l+DU3
>>626は一連の回顧ネタの続きでしょ。
632名無しさんの野望:2010/10/15(金) 23:47:15 ID:iJOSSwUZ
本スレってここだろ?w
633名無しさんの野望:2010/10/16(土) 16:10:39 ID:u9hLGXb7
ヨドもビックもインストールできた。
入れることで満足して全くやってないけど・・・
634名無しさんの野望:2010/10/16(土) 17:38:41 ID:giIuUvhB
じゃーそろそろ質問いってみよー
635名無しさんの野望:2010/10/17(日) 23:23:10 ID:pgUsh6Xc
さてA9ヨドバシキット買って来たのでインスコして遊ぶぜ!
636名無しさんの野望:2010/10/18(月) 09:41:14 ID:u5Xs3lka
予備情報得ずに尼で注文しちゃったよ。明日届く。
XP
C2D E6300 1.86GHz
メモリ 2.8Gぐらい認識
GTX275
ビューワで1920×1200の高品質設定で60〜30fpsだったけど製品版は快適に動いてくれるかなあ〜?
637名無しさんの野望:2010/10/18(月) 09:50:26 ID:xXMrPW8M
しるか
638名無しさんの野望:2010/10/18(月) 11:42:47 ID:rapqoP3Z
建物キットあるのに新規で買うのに尼はないな
ヨドかマップかビックだろ
639名無しさんの野望:2010/10/18(月) 12:24:30 ID:ZdcMwWvG
>>636
> XP
> C2D E6300 1.86GHz
> メモリ 2.8Gぐらい認識
> GTX275
> ビューワで1920×1200の高品質設定で60〜30fpsだったけど製品版は快適に動いてくれるかなあ〜?
俺はGTX260OCモデルでメモリ4GのxpだがcpuはE8500のOCで3.8GHz。
これで1980x1080ですら発展すればfpsは30切るから快適にってのは無理じゃね?
今回のはGPUよりもCPUが重要になってきそう。
裏で計算する項目も多そうだし。
倍速で全裸待機とかしなければ別だけど。
640名無しさんの野望:2010/10/18(月) 12:38:25 ID:u5Xs3lka
>>639
やっぱり快適プレイは厳しいんですね。次に買うCPUはi7以上にしたいけどマザボが対応してないし。
まあ、fps25程度なら許容範囲なんですけど。
641名無しさんの野望:2010/10/18(月) 13:00:54 ID:ZdcMwWvG
>>640
まぁもう買ってしまってるし買うなとは言わんが、いざというときは設定を下げることも勇気だとアドバイスしとくよ。

ちなみにビュワーでは何のMAP見たんだ?大阪とか東京の再現MAPじゃなそうだが・・・
642名無しさんの野望:2010/10/18(月) 13:01:15 ID:rapqoP3Z
1090Tの5770だけど街が発展しても大丈夫だな。
wikiに載ってたけどcpu次第みたいだね〜
643名無しさんの野望:2010/10/18(月) 13:13:59 ID:u5Xs3lka
>>641
今、出先なのではっきり解らないけど、ビューワー付属のそこそこでかい街が点在してるマップ
マップ全体を埋め尽くすぐらいの街を作る予定はないのそこそこ快適に動いてくれると期待はしてるんだが、
重くなり過ぎたら解像度とか遠景表示設定を下げてみようかな。

644名無しさんの野望:2010/10/18(月) 14:17:35 ID:MQWhj0qz
CPUが弱いと倍速で時間飛ばすときにネックになる
645名無しさんの野望:2010/10/18(月) 15:05:38 ID:ZdcMwWvG
>>643
あれかー
あれ見たとき俺は60常時キープできてたな・・・
負担を減らすとすれば木をあんまり植えないようにすると良いよ
実は発売当初に上限の40万本植えて検証した本人なんだが、建物も列車などの動的オブジェクトも無しなのにFPS10前後だったからな・・・
646名無しさんの野望:2010/10/18(月) 15:19:32 ID:u5Xs3lka
>>645
アドバイスサンクス!
計画的に植樹してみる
647名無しさんの野望:2010/10/19(火) 03:18:37 ID:IAg6urut
i5 660とGT240の環境だけど中設定ならば速度20倍程度までなら問題ない
648名無しさんの野望:2010/10/20(水) 01:56:01 ID:EGpiMBGV
これなかなか難しいな
だが色んな車両があって楽しいわー
でも操作性はA7が一番好きだー。
649名無しさんの野望:2010/10/20(水) 06:59:28 ID:x+VZcvyx
高架橋の橋桁とか線路の長さとか、途切れる位置によって平行なのにバラバラ
になるのはいい加減直せよと。
650名無しさんの野望:2010/10/20(水) 09:08:22 ID:7ymMamZT
誰も気にしてないと思っていたけど仲間がいて安心した
俺もあれ気になって高架引くたびに揃うようにしてるがめんどくさすぎ
651名無しさんの野望:2010/10/20(水) 10:38:42 ID:zsssqj+G
支柱は無くても線路浮くんだよな
付け替えさせて欲しいな
PS版4みたいに
652名無しさんの野望:2010/10/20(水) 16:52:19 ID:fzJKBj0m
ADSみたく、支柱の建たない所には高架作れないほうがよかったなぁ。
653名無しさんの野望:2010/10/21(木) 09:19:47 ID:IrMLuD1Z
駅の車番を簡単に識別する方法ってないですか?
駅舎に近いのが1番線という法則は解ったんですが、
最初から設置されてる対称っぽい形の駅だと実際に列車走らすまで判断できないので不便なんです。
654名無しさんの野望:2010/10/21(木) 10:06:15 ID:5IHi8aun
ダイヤ設定のとき矢印が刺さってるところが1番線
緑の円の中心も1番線になってる
655名無しさんの野望:2010/10/21(木) 10:22:56 ID:IrMLuD1Z
>>654
ありがとうございます。これでダイヤ設定が楽になりそうです。

しかし、マニュアルで説明されてないことが多いですね、公式ガイドブックを買えということかな。
656名無しさんの野望:2010/10/21(木) 22:14:45 ID:xabebMlv
あれ?
ホーム選択ボタン表示させて直接構内の線路クリックしたら選べなかったっけ?
657名無しさんの野望:2010/10/22(金) 15:46:44 ID:e/l4oJCs
駅そばにバス停を作ってバスを走らせると電車の利用客数が最大の10〜20%程度しか
乗らないからバスの運転をとめたら200%乗るようになった・・・
ここらへん7を長年遊んできた俺としてはイラッっとくるなw
658名無しさんの野望:2010/10/22(金) 18:28:53 ID:uyvNtV7T
乗客が分散する(というか、奪い合う)システムになってるからな。
A4でも同時発車させると乗客が減った。
A4は駅を拡張させた場合のみだけど。
659名無しさんの野望:2010/10/22(金) 20:19:32 ID:9tVHdqO8
>>657
高速バスに客を奪われて青息吐息のJR四国をディスってんのかてめぇ、やんのか?おぉ??
660名無しさんの野望:2010/10/22(金) 20:56:48 ID:e/l4oJCs
>>659
JR四国そんなにやばいのかよw
まぁJR本土も高速バスで夜行もなくなるしながらも臨時だししゃーないのか?

>>658
A4もそうだっけ?A3からやってるけどA9は便利そうで不便で不便だけど便利という
マップだけどメインの鉄道がすばらしいからいいねw
661名無しさんの野望:2010/10/26(火) 00:46:05 ID:mKRf51Xr
出尽くした質問だとしたら申し訳ないけど、教えてください。
現在購入できるVAIO type Zで、ソニースタイルでカリカリにチューニングしたモデルだと、
A9はスムーズに動くのでしょうか?
スペック的には、
CPU:Core i7 640M (2.80GHz→TB時は3.46GHz)
GPU:NVIDIA GeForce GT 330M (1GB)
メモリやHDD容量はしっかり確保しているとして、どうでしょう?
分かる方、もしくは実際に使っている方がいたら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
662名無しさんの野望:2010/10/26(火) 01:18:07 ID:xeUEFjHn
9500GTと9600GTの間ぐらいの性能だから低設定なら何とか遊べるレベル
663名無しさんの野望:2010/10/26(火) 01:41:40 ID:deMyYO1r
>>661
VAIO F(夏モデル)だけど低設定なら問題なく動くよ
オーナーメイド:Win7_Pro_64bit i7-840QM ゲフォ330M

FとZは似た構成だから大丈夫だと思う

町が発展してくると早送りの上限が抑えられてくるけど
それ以外は特にストレスは感じない
664名無しさんの野望:2010/10/26(火) 01:43:06 ID:mKRf51Xr
>>662
そうですか。。。ちょっときついですねぇ。
Fシリーズにしておいた方が無難でしょうか。
Core i7-840QM (1.86GHz)
NVIDIA GeForce GT 425M GPU
ならば、もっとばっちりでしょうか。
665名無しさんの野望:2010/10/26(火) 01:46:13 ID:mKRf51Xr
>>663
なるほど!ありがとうございます。
キャンペーンをしている最中だし、購入を検討しようかなぁ。
666名無しさんの野望:2010/10/26(火) 02:48:49 ID:Ej17grhD
CPUは、ゲームで遊ぶだけなら640Mの方がいいと思う。
同時に録画するっていうなら話は別だが。
グラボは330Mだからあまり期待しない方がいいね。
動くか動かないなら動くよ。
うちの親が全く同じスペックのノート持ってて試しに動かした事あるから。
425Mが選択出来るならそっちにした方がいいでしょう。
667名無しさんの野望:2010/10/26(火) 08:34:52 ID:OqD2S1IH
>>666
なるほど!QCだからいいってわけではないんですねw
知識が無くて済みません。
TVチューナーは付けないつもりなので、
CPUも含めて検討してみます。
ありがとうございました。
668名無しさんの野望:2010/10/26(火) 21:30:44 ID:zNjvtmer
GT330Mはデスクトップ用GPUとの比較だとGT220並。
A9には少々荷が重いよ。画質下げれば大丈夫だけど、お薦めは出来ない。
GT425Mはかなり謎なGPU。400番台なのにDX11非対応っぽいしよくわからん。
20番台ってことは性能的には期待は出来ない。

A9はゲームの中ではかなり重い部類。デスクトップPCでもなかなか厳しいレベル。
ノートは高負荷かけるとFANが異常にうるさいし、マシンの寿命にも悪影響。
ノートしか無いっていうなら仕方ないけど、基本的にデスクトップを薦める。
669名無しさんの野望:2010/10/26(火) 21:40:17 ID:YZ7Qsaqv
鼻の下が伸びるようなハイスペック組んだつもりだが、
町を走る電車が50を越えるあたりで早送りすると処理落ちするね。

しかし環状線である山手線はまだしも、小田急とかってすごいよな。
小田原線で電車止まると江ノ島線までダイヤ狂う理由がこのゲームで分かった気がする
670名無しさんの野望:2010/10/26(火) 23:32:10 ID:Za0UfRAx
8未プレイで建物キット付からの参加だけど
A9で一番すげーと思ったのは引込み線を使っての
車庫→駅→発車→駅→車庫といった感じをやれるということw
これだけですげー満足w 1分単位からだからできるのだろうけど

後はもう少し車両が増えるといいなぁ。私鉄がほしい
671名無しさんの野望:2010/10/27(水) 09:16:10 ID:PSVVnNtt
>>670
>8未プレイで建物キット付からの参加だけど
おー、仲間がいたw
俺は道路が自在に引けて、バスやトラックが運行できることが気に入ってる。
672名無しさんの野望:2010/10/27(水) 14:09:35 ID:6QqvpPy7
A9はトンネルをほって隣街までレールを伸ばす事は可能ですか?
地上にレールを出した状態じゃないと隣街に繋げることは出来ないのでしょうか
673名無しさんの野望:2010/10/27(水) 14:55:17 ID:jyi8XJ1E
>>672
マップ外って事だよね?
地中での接続は不可です。
高架は出来ます。
674名無しさんの野望:2010/10/27(水) 14:57:38 ID:6QqvpPy7
>>673
どうもありがとう。
675名無しさんの野望:2010/10/27(水) 23:51:18 ID:3vFlw5lw
 どなたか。
遊園地の花火があがる条件を教えてください。
自分で作ったマップで花火を見たいです。
676名無しさんの野望:2010/10/28(木) 00:03:12 ID:5LQrcbdu
きたねぇ花火だ
677名無しさんの野望:2010/10/28(木) 09:51:24 ID:CHfblbTV
>>675
夜になれば高確率で上がる。
ただし、遊園地2限定の模様。
678名無しさんの野望:2010/10/28(木) 19:29:02 ID:n+zs6Qmq
>>677
花火が上がるのは土日祝だけじゃね
679名無しさんの野望:2010/10/28(木) 20:21:07 ID:f7ecbFfN
遊園地2、土日祝、18:00〜19:00かな
680名無しさんの野望:2010/10/31(日) 19:43:22 ID:DlMEXUaN
あれ、土日だけだっけか。
毎日上がって見えたのは気のせいか。
681名無しさんの野望:2010/11/01(月) 14:00:53 ID:rJmV85WT
質問です、A9で海抜20mmの平たいMapを作りたいのですが、効率よく作る方法はないですか
地形編集で延々とクリックしていくのはとても時間がかかってしまうので良い方法があれば教えてください
682名無しさんの野望:2010/11/01(月) 14:21:59 ID:PnKFDRfq
>>681
20mmは無理だけどw高度指定で20mにしてCtrl押しながらクリックっていうかドラッグ
いずれにしても結構めんどい
683名無しさんの野望:2010/11/01(月) 14:31:17 ID:PTntJDp6
>>681
↓これをDLして save\editフォルダに入れて使うのが早いと思う
ttp://www.project-arc.jp/atrain/upload/src/file189.a9d
作ってくれた人に感謝
684名無しさんの野望:2010/11/01(月) 15:00:30 ID:rJmV85WT
>>682
小技のご教授ありがとうございます、地形編集する際使わせていただきます。

>>683
ありがとうございます!
感謝しつつ使わせてもらいます
685名無しさんの野望:2010/11/01(月) 19:43:58 ID:G+jJw9tY
A9を、ノートPCでプレイしている方、いらっしゃいませんか?
15インチくらいのサイズで、A9をプレイできるノートPCを探しています。
もし実際に動かされている方がいらっしゃいましたら、
機種や構成、印象などをお聞かせください。
お願いします。
686名無しさんの野望:2010/11/01(月) 20:26:16 ID:7IMYr6lS
>>685
ATI Mobility RADEON HD5800シリーズ搭載のやつなら動くかもな。
デスクトップのHD5700相当だし。まあ、いわゆるゲーミングPCのハイエンドだけど。
687名無しさんの野望:2010/11/01(月) 20:29:46 ID:G+jJw9tY
>>686
早速レス、ありがとうございます。
となると、DELLのAlienwareとか、PC工房のGT470Mを積んでるのとか、
そういうれべるになりますね。。。
XPS15の、435Mとかだと、話しにならんですか?
688名無しさんの野望:2010/11/01(月) 20:46:23 ID:nAseMsqp
パッチ150(建物キット導入後)の倍速変更の際弄るメモリアドレスってどこかに載ってない?
689名無しさんの野望:2010/11/01(月) 21:33:56 ID:6fKNso1M
>>685
ドスパラの10万円の3Dゲーム向けノートで、そこそこ動いてます。
690名無しさんの野望:2010/11/01(月) 22:56:00 ID:uGvsCalc
ちなみにデスクトップ(ミニタワー)でもGPUのFANは全開。
廃熱のケースファンから生暖かい温風が出てくる。
A9は現行のゲームの中でも特にマシンへの負担が大きい。
宗教上の理由等でノート以外持てないなら仕方ないが、ノートはお薦めできない。
動くとか、重い・快適とかいう次元の話とは違う壁がノートにはあるよ。
691名無しさんの野望:2010/11/02(火) 00:04:31 ID:G+jJw9tY
>>689
ですか〜なるほどです。
ちなみにGPUは何を使われていますか?

>>690
仰るとおりだと思います。
本来はデスクトップで構成するべきですよね。
宗教上の理由ではないですが、
色んな理由でノートなんですよ。。。難しいですね。
アドバイス、ありがとうございました。
692名無しさんの野望:2010/11/02(火) 00:37:33 ID:SXmIQX5j
A9に関してはPCをケチればケチるほど、やれること可能性が無くなっていきますよ。
そりゃ動かすだけなら多少安くても動くでしょうが
時間倍速、MAP全部開発
これらはケチればけちるほど、時間倍速はその倍率が低くなり
MAP開発は少し発展させただけでfpsがきつくなりカクつきます。

ノートという制限があるなら最上級でもデスクトップの普通くらい
色んなサイト見た限り12万以上は出さないとまず満足に遊べないでしょうね
693名無しさんの野望:2010/11/02(火) 07:59:59 ID:/F+NkqAG
>>691
GeForce GT130M です。

ちなみにわしがノートに入れた理由は自宅でも出先でも遊べる様にしたかったからで、
常に自宅でプレイするならデスクトップに入れてました。
694名無しさんの野望:2010/11/02(火) 12:58:09 ID:N4l+KCB2
A9の車窓モードはトラックやバスなどでもできますか?
695名無しさんの野望:2010/11/02(火) 12:59:27 ID:ASs86yEq
できるよ
696名無しさんの野望:2010/11/02(火) 13:09:26 ID:N4l+KCB2
おおありがとうございます
買ってみるつもりです
697名無しさんの野望:2010/11/02(火) 13:23:56 ID:MCYuaHdu
やれることが複雑だから最初は大変だけど
やっていくうちに色々覚えると楽しすぎるw
698名無しさんの野望:2010/11/02(火) 17:58:05 ID:vLaM6Egy
A7、PS3で出てくれないかなー。
699名無しさんの野望:2010/11/02(火) 18:15:04 ID:dHFbJDkz
GPU性能が低いと時間の流れと実際の運行の乖離が酷くなる気がするんだけど、どうだろう?
700名無しさんの野望:2010/11/02(火) 18:40:07 ID:+NCU5YTq
685です。
>>692
レスありがとうです。仰るとおりなんですよね。
ただ、GPUも含めしっかりいいのを載せるとめちゃくちゃ重たくなってしまうのと、
廃熱などが怖くって。。。なかなか難しいです。
色々と考えてみます。

>>693
130Mでも動くですか〜!凄い!
DELLのXPS15の435Mで、どの程度動くのか、そこが気になるところです。
色々と悩みますね。ありがとうございました。
701名無しさんの野望:2010/11/02(火) 21:01:48 ID:3WSNHVrt
A7を劣化させないでPS3で動かせられるのかちょっと興味があるw
702名無しさんの野望:2010/11/02(火) 23:26:25 ID:HT5cd2Ly
ようやくSSD導入して、いたわり設定ってことで
ユーザ環境変数のTMP、TEMPをD:\TEMPのように変えたら、
1911エラーがでて起動できませんでした。

D:\ユーザ名\TEMPとかにしたら起動できました。

1911エラーはセキュリティソフトのせいだとばかり思いこんで、
ログとにらめっこすること数時間。
Windows7の再インストール数回に数時間。

てっきり、A9インストールから建物キットインストールまで、
認証せずに突っ切ったのが原因なのかなぁと悩むこと数時間。

これはおいらの環境だけですか?
703名無しさんの野望:2010/11/02(火) 23:39:37 ID:RNzmy29q
>>702
勝手にWindowsの環境設定かえといてわめくな。
デフォ以外の動作保障なんかするわけないだろ。
んなの自己責任だ。
704名無しさんの野望:2010/11/03(水) 01:59:00 ID:PLFnMOtn
>>702
自分はTEMP&TMPを変えても問題でてないな
ちなみにユーザ環境変数とシステム環境変数は両方別のドライブを指定してる
AntiVirusはAVG入れてる。

システム環境変数のTEMPとTMPをユーザ環境変数と同じところに設定してみたらどうだろう
他にA9インストール後に指定してるならインストール前に指定するとか(あまり関係無いと思うけど)

あと使ってるチップとSSDが知りたい
場合によっては何か教えられるかもしれない
705名無しさんの野望:2010/11/03(水) 08:43:45 ID:5WzLk6ae
昔のA列車にはたしかあった記憶があるんですが、車窓モードではなくて
ひとつの動く列車を外側からいろんな角度で追いかけるカメラってありますか?
レースゲームではデモ画面でごく普通にあるタイプの感じのビューです
706名無しさんの野望:2010/11/03(水) 08:58:42 ID:r04aW+e+
A列車5,6,HX,21thにあったカメラモードのことかな?
今回は車窓と追尾だけでカメラモードは無いっぽい。
やりたかったら、時間を操作して擬似カメラモードっぽい
ことをするしかないと思われ。
707名無しさんの野望:2010/11/03(水) 10:29:04 ID:5WzLk6ae
>>706
ありがとうございます
ぼんやり見るのが好きなのでぜひつけてもらいたいですね
車窓モードだと角度が決まっちゃうので、同じ路線だと映像がワンパターンになってしまってあきるので
708名無しさんの野望:2010/11/03(水) 15:35:00 ID:6sraAHDR
追尾じゃだめなのん?
709名無しさんの野望:2010/11/03(水) 16:21:32 ID:IO8v+GgU
ビューポイント使って沿線上にカメラを配置すればそれっぽくなるかも
カメラの切り替えと電車の速度をあわせなきゃいけないから面倒だと思うけど
710名無しさんの野望:2010/11/03(水) 16:43:13 ID:s7b+BFit
100編成じゃたりねー
711名無しさんの野望:2010/11/03(水) 16:52:22 ID:54DiYEn9
>>703

まぁ 牛乳でも飲んで落ち着こうな。
だれもわめいたりしてないから。

> んなの自己責任だ。

意見するなら最後まで読もうな。
自分で解決してるから。

話を最後まで聞くってのは、
小学校に行くまでに身に着けておこうな。カス。
712名無しさんの野望:2010/11/03(水) 17:27:02 ID:pt/kbTRf
>>771
相手を小学校に行く前と想定しておいて何熱くなってるんだw
713名無しさんの野望:2010/11/03(水) 17:37:11 ID:JEg5NWZu
発電所を建てないと人も来ないし家も建たんのねこれ。
5年ぐらい人っ子一人乗ってこなかったw
714名無しさんの野望:2010/11/03(水) 18:13:32 ID:54DiYEn9
>>712

あっ、最近そんなビデオを見たんだよね。
かっこいい小学生になるには、

1、人の話を最後まで聞くこと
2、言い訳する前に謝ろう

ってね。ベネッセの子供チャレンジだったと思うが。
なので入学前ならがんばろうなと。入学後だったら残念だねと。


> 相手を小学校に行く前と想定しておいて何熱くなってるんだw

行く前とか想定してないし。

で、君こそ「熱くなってるんだ」とか想像しちゃって、
しかも最後に「w」かよ。
がんばって冷静を装ってるつもりですかw?
715名無しさんの野望:2010/11/03(水) 18:14:43 ID:DlcwgqVc
771に期待
716名無しさんの野望:2010/11/03(水) 18:18:47 ID:54DiYEn9
771に期待と嫉妬
717名無しさんの野望:2010/11/03(水) 18:21:27 ID:Ap10ijLT
>>771
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
718名無しさんの野望:2010/11/03(水) 19:47:16 ID:764jZ11I
ID:54DiYEn9が必死すぎて笑える

あと771に期待
719スレ初心者の名無しさん:2010/11/03(水) 22:21:40 ID:VptbzkbC
A9買ってみた(もらった)。
学校20件と住宅 E233系で結んだら
10人/日 前後しか乗らなかった。
720名無しさんの野望:2010/11/04(木) 01:27:09 ID:z5U3sAJz
sadfafas
721名無しさんの野望:2010/11/04(木) 05:57:32 ID:irlovwqb
車両キットはまだですかね
722名無しさんの野望:2010/11/04(木) 11:07:14 ID:i/1wze9i
A10はまだですかね
723名無しさんの野望:2010/11/04(木) 17:15:11 ID:DrMoTzPh
>>719
当然資材搬入はしてるんだよな?

縛りプレイとして資材なし(マプコンモードで自動発展orゲームモードで株無双)という意味なら
乗車人数(人口も)増やすなら、自分で建物増やすしかない
基本ビジネス、商業、住宅は必要
最低限自然消滅しない自社店舗、自社オフィスビル、自社マンション等が必要
学校x9,マンションx10,E233x2,コンビニx2,外部接続あり,14年経過で
1日100人程度乗るようになったぞ?
ここにオフィスビルとホテルを建てると200人ぐらい乗ってた

まぁ資材搬入さえしてればなんもしなくてもいいんだけどな
724名無しさんの野望:2010/11/04(木) 18:48:19 ID:iR6E9U4O
発電所を作って無いってオチだったりして。
725名無しさんの野望:2010/11/04(木) 18:54:33 ID:DrMoTzPh
発電所、資材なし、住宅1x10、学校x10だと人こなかったからそれはないと信じたい
726名無しさんの野望:2010/11/04(木) 20:42:00 ID:SznqR9Up
今回、ビデオボード変えたのどれくらいいるんだろうか?
まぁ、資産運用としてPhysXに対応してもらいたいな >GeForceの場合はね
間違いなく次は、買い変える羽目になるだろうから

しかし、今回のA9は途中からリネームしないとSLIに対応しなくなったが
Radeonからのクレーム?
それと、リネームしてもサテライトのチラツキがすごくて使い物にならん
GeForceでいいリネームって何かある?
727名無しさんの野望:2010/11/04(木) 21:53:38 ID:47UtH43o
771早く来ないかな。
>>714が見事に釣り上げられていて笑った。
728名無しさんの野望:2010/11/04(木) 21:55:51 ID:MuVeLeop
メモリ4GBにしてやっと正常に動いた(汗)
729名無しさんの野望:2010/11/04(木) 22:01:19 ID:DrMoTzPh
ここは後釣り宣言カコワルイっていってあげたほうがいいのか
730名無しさんの野望:2010/11/04(木) 22:13:58 ID:vwnUWdlk
ゆとりの時間帯
731名無しさんの野望:2010/11/04(木) 23:13:56 ID:sr3lTqMy
後釣り宣言とか、よっぽどくやしいんだろうな。
732名無しさんの野望:2010/11/05(金) 21:42:36 ID:x1I6HG2t
グリッドに沿って40m(とか60m)間隔できっちり道路を敷いても、
その間に幅40m(とか60m)の建物は建てられないのね。少し間隙がないと駄目。
土地を無駄無く活用したいのになぁ。
733名無しさんの野望:2010/11/06(土) 19:19:11 ID:UfrZE5SE
E231ウグイスとカナリアイエローがスペック的に冷遇されすぎてて使う気になれないな(A7からこうだった?)
損益分岐40%って…
速度若干遅くても低価格・低運行コストの209使ってた方がよっぽどマシだ。
734名無しさんの野望:2010/11/06(土) 19:23:55 ID:lX0ofVUe
>>733
その分乗車率あがればその分利益を出すようになってるはず。
別に冷遇はされてないし、定員もE231のが多かったと思うが。
沿線の利用者数に合わせて使い分ければいいだけさ。
735名無しさんの野望:2010/11/07(日) 02:05:01 ID:RETEeD6X
やるゲームなくなったんでA9とCiv5どっちか買おうと思ってたんだが、
有料とはいえ建物追加もされたし、パッチである程度熟成されてきたからこっちを選んだ

値段はCiv5の3倍だが後悔しないよ・・・ね?
736名無しさんの野望:2010/11/07(日) 04:19:56 ID:gIfxlF9u
Civ5は日本語版の訳の手抜き具合がひどすぎるかも。
インストーラの最初の画面で疲れが出てしまう位。
737名無しさんの野望:2010/11/07(日) 08:31:08 ID:6D8QltJY
メモリ2GBしかない(汗)
738名無しさんの野望:2010/11/07(日) 12:06:14 ID:n9LvYLXG
メモリ16GBでももっとほしいと思えるし
2GBでも問題ない。32bitでも動くんだしw
739名無しさんの野望:2010/11/07(日) 14:14:26 ID:D5ZblHQV
資材置き場の設置可能数ももっと増やして欲しいな
駅地下に大量に設置したまま放置して駅の数だけどんどん増やしていったら
数が足りなくなっちまった
気まぐれに高層マンションだの超高層ビルだのを建てたりするので
資材は各駅余裕を持って保管しておきたいんだよう
740名無しさんの野望:2010/11/07(日) 17:36:30 ID:XvLs41HI
>>738
32bitアプリだからA9は2Gまでしか使えないよ、まぁ同時に他のソフトも使うだろうし
16G無意味だとは言わないが
741名無しさんの野望:2010/11/07(日) 20:11:55 ID:vstbxHwD
>>739
プラスで会社の資材を勝手に使っていく民間企業共が居なければいいんだけどね。
742名無しさんの野望:2010/11/07(日) 21:12:34 ID:FmYvGce0
資材置き場大体駅にいくつぐらい置くの?
3つくらい置いているだけで消費と運搬が合わなくなって資材溜まるんだけど。

こまめに貨物列車の動向見ればいいのかもしれないけど
土日だけ運行でも溜まりすぎる。
発展しきった場合は資材置き場って撤去してもいいの?
743名無しさんの野望:2010/11/07(日) 21:40:34 ID:ZjKdExMl
>>742
撤去はしない方がいい。
だぶついたらトラックに切り替えて、5箇所くらいの配送所を1台で賄うようにグルグル回せばいい。
消費が激しくなったら鉄道に切り替えるかトラックを一時的に集中投入。
744名無しさんの野望:2010/11/08(月) 14:58:01 ID:xfJIu0tq
DS版から入ったんだけど、9ってDS版と違って資材工場から直接資材使えないのね…
DS版とは結構違っていて最初覚えるの大変そう、港の運行計画とかも無いみたいだし
745名無しさんの野望:2010/11/08(月) 17:06:05 ID:3RleqCAD
>>744
A5(PC版)以降、工場の資材は直接使用できなかったはず。
少なくともA7では一度搬出しないと使用できない。
746名無しさんの野望:2010/11/08(月) 18:52:32 ID:G3sMz/vY
>>745
A4でも、工場からの直接使用はできなかったとおも。
747名無しさんの野望:2010/11/08(月) 18:57:09 ID:xMGxwFaI
DS版は工場から直接使えるというのを今知ってそっちのが驚いたぜw
なれの問題だから慣れればいいさw
748名無しさんの野望:2010/11/08(月) 19:31:14 ID:yoo4Zo8D
Win版のA4は工場から直接使えた。
749名無しさんの野望:2010/11/08(月) 19:34:21 ID:xfJIu0tq
DSとコレしか知らないから過去作はわからないんだ、すまん
DS版が特殊なだけなのね
バスやトラックのUターンができないのと、資材が0でも建設開始できないのもシビアだわ
750名無しさんの野望:2010/11/08(月) 20:28:01 ID:3RleqCAD
>>746
>>748
A4はwin版と98版を持ってたけど、どちらも工場から直接資材を使用できる。
ただし、資材がないと工場は建設できない。
751名無しさんの野望:2010/11/08(月) 20:52:05 ID:MXmJa3Mm
資材を生み出す工場が資材を必要としないで建てれるなんて?
資材工場を建てるために必要な時期A列車ではどこから調達するのやら・・・・
やっぱりマップ外からかな
何か発想はあるのだろうか
資材を細分化すればAOEやらCIVやらトロピコみたいになっていくんだろうけど
あっ、レイルロードがあったか?
752名無しさんの野望:2010/11/08(月) 22:13:59 ID:owcbwpwZ
A4は確か、自社物件建設には工場直で使えた気がする。
他社が使うには一度搬出する必要があったかと。
753名無しさんの野望:2010/11/08(月) 22:25:20 ID:PDOlv2vL
>>734
残念だが定員も209>E231だ。
そして人キロあたりの運賃は同一。
つまりE231が優れている点は唯一速度が10km/h早いだけだな。

>>752
PS版は知らんが、少なくともPC版では自社・他社関係なく工場から直接使用可能だった。
754名無しさんの野望:2010/11/09(火) 22:03:36 ID:EbnHlCks
A4 PS版は自社でも搬出しないと使用できないよ。
755名無しさんの野望:2010/11/10(水) 20:17:07 ID:/2w/LPff
電力についてなのだが、「リポート」⇒「エネルギー需要の推移」に示されている
電力を、「リポート」内の総発電量が上回っていれば良いのか、サイドメニューの
ターゲット情報表示で出てくる総電力需要を総発電力が上回っていれば良いのか分からん

エコ発電だと特にムラが大きくなるから、その差がデカイ
756名無しさんの野望:2010/11/10(水) 20:23:09 ID:cKB9ErdR
>>755
自身も言ってるようにエコ発電は天気でムラがあるからターゲット情報を参照した方が良い。
ただ、足りて無くても発展するからそこまで厳密に考えなくても大丈夫。
足りてないなーと思ったら建てればおk。
757名無しさんの野望:2010/11/10(水) 20:58:24 ID:/2w/LPff
d
758名無しさんの野望:2010/11/11(木) 00:00:07 ID:3mbbBxUO
都市をメガロポリスにするには自分で配置しないとムリ?
759名無しさんの野望:2010/11/14(日) 17:38:25 ID:w+iqoI9D
なんかA9を数時間程やってると必ずって言って良いほど青画面になるから
ちょっとググって見たら何でも電源の問題らしい。

今450wの電源使ってるんだが、皆どれ位のを積んでるもんなの?
760名無しさんの野望:2010/11/14(日) 18:24:44 ID:MRjt8ao/
>>759
搭載してるHDDの数と使用してるCPUの種類、グラボの種類による
あと容量が足りてても12vの出力不足の場合もある
(最近の電源は少ないが450w主流のころは特に多かった記憶がある)
普通に動くのと高負荷でも安定して動くのは別だしなぁ

9800GTX,HDDx4,Core2Quadぐらいなら650でも安定といってたな紫蘇の社員
761名無しさんの野望:2010/11/14(日) 18:43:02 ID:MRjt8ao/
>>759
ちなみにうちは650w Core2Duo6850,HDDx2,HD5750
電源電卓つかうのもありか ttp://ameblo.jp/pc-spark/entry-10058836926.html
昔紫蘇の電源となんかケース一緒にかったら1万円引きやってたので容量大きいのにした

今電源買おうと思ったら最近の電源大容量化のおかげで500-700とかでも安いのあるよ
762名無しさんの野望:2010/11/14(日) 18:54:29 ID:9oUpNHAE
>>759
俺も450wでabeeの奴だけど
電源不足は一度もなったこと無いよ
今のグラボ買うのにも消費電力計算とかしたから最大でも60%くらいしか使ってない

まあHDD2台、グラボ、と最小構成だからかもね
グラボ落とした性で最大発展した街なんか満足に早送り出来ないけど
763名無しさんの野望:2010/11/14(日) 19:08:07 ID:w+iqoI9D
情報thx

一応私のはHDD*3(C:650G D:240G F:1T) Phenom2 X3, 9800GT,サウンドカードといったとこ
電源はケース買ったときに付いてたやつをずっと使ってるから、正味良い物とは言えんでしょうなぁ・・・

何かAsusのやつで計算したら500Wと出たわ。
取り敢えず700W前後のやつを考えてみる
764名無しさんの野望:2010/11/14(日) 19:11:41 ID:w+iqoI9D
>762
6割か〜以外とそんなもんなのか

まぁでもそろそろ5年経つし、大は小を兼ねるってことで検討してみるよ
情報thx
765名無しさんの野望:2010/11/14(日) 19:37:04 ID:GSXUAo3m
その構成だと700Wはイランだろ。
450Wでも問題なさそうだが、ケース付属のっていうのは少し不安だね。
A9やんない場合は青画面ならないのかな?
ならんのなら確かに電源かもね。
766名無しさんの野望:2010/11/14(日) 19:51:21 ID:w+iqoI9D
その通り、A9やってるときだけ青画面。
どの道買い換えかな?

最近やっとダイヤの仕組みを理解できるようになって、せこせことダイヤ組んでるときに青画面だもんなぁ・・・
オートセーブでも付けてくれって感じ
767名無しさんの野望:2010/11/14(日) 21:43:19 ID:GSXUAo3m
あとすぐチェック出来るところだとマザーボードの妊娠チェックかな。
時期的に3年くらい経ってそうだから、もしかしたらあるかもしれん。
768名無しさんの野望:2010/11/14(日) 22:25:55 ID:YkR4rW1h
>>759
hpの260でcpu1035T、HD5770、メモリ16GBだが12時間使ってもブルーとかでたことないなぁ
769名無しさんの野望:2010/11/14(日) 22:59:18 ID:MRjt8ao/
>>767
正直700はイランと思うが財布と相談で700かってもいいんでね?とは思うかな

>9800GTX,HDDx4,Core2Quadぐらいなら650でも安定といってたな紫蘇の社員
これは9800GTXの2way SLIの話だった
770名無しさんの野望:2010/11/14(日) 23:17:47 ID:Swk6mdA1
アチチな939AthlonX2・GTS250で450W余裕だったからクソ電源なんじゃね。
771名無しさんの野望:2010/11/15(月) 01:12:01 ID:fuugIcoM
Quad9650にGTX285つけて550wくらいだけどなんともないかな。 いずれは買い換えねば。

てか大都市構想だけでいっぱいいっぱいでマプコンにまで手が出せそうにないぞw
772名無しさんの野望:2010/11/15(月) 22:27:41 ID:ejo6v03t
A7である日突然1つの列車に「追越待ち」コマンドが効かなくなってしまったずら
条件としてはどの駅にも関わらず「追越待ち」を設定している駅で永久停車してしまうずら
パッチは最新(というか最終?)パッチを充ててますずら
この列車以外は正常ですずら
もういちど「追越待ち」を実現する為の対処法はありますか?
773名無しさんの野望:2010/11/16(火) 00:29:58 ID:twg5+5ly
このゲームはオンボだと厳しい?
774名無しさんの野望:2010/11/16(火) 00:38:26 ID:Sn/NWUgn
>>773
かなり苦しい。つーか、A9ってPCゲームの中でもGPU的にかなりヘビーな部類。
少なくともミドルロー以上が欲しい。
GeforceならGT240以上、RadeonならHD5670以上。
出来ればGFならGTS250or450以上、RadeならHD5770以上。
CPUはi7使ってるけどあんまり能力使ってないっぽい。
そのかわりGPUはずっとフルロードに近いぐらい仕事させられてる。
775名無しさんの野望:2010/11/16(火) 07:58:55 ID:twg5+5ly
>>774
レスありがとう

昨日、パッケージの裏に書かれているスペックを見て悩んだのですが、
このゲームやりたければグラボ必要ということですね
776名無しさんの野望:2010/11/16(火) 17:56:20 ID:yUozGv23
リアルな3D謳ってるゲームで3Dアクセラレータが必要と思わなかった理由を知りたい
777名無しさんの野望:2010/11/17(水) 00:18:52 ID:Vh1gbQQi
しるか
778名無しさんの野望:2010/11/17(水) 05:07:29 ID:7mpTKNeC
>>776
何か思うことがあったらこちらへ

次期A列車で行こう仕様要求スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265301188/
779名無しさんの野望:2010/11/17(水) 05:09:27 ID:7mpTKNeC
古いの貼っちゃった、新しいのはこっち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288915347/l50
780名無しさんの野望:2010/11/18(木) 00:11:32 ID:Yq5pL5m6
質問です。

A7だと、駅でホーム数を5にするとして、
たとえばP4, P5 間のみで到着待の発車設定って、できないよね? (ちゃんとした設定方法あるのかな?)
P1〜P3の到着には反応しないで、P4に到着したらP5が発車する。
またその逆も。 とか、P1に車両が到着したら特定のホームのみ反応するとか。

A9だと、ホームごとに細かく設定できるの?
781名無しさんの野望:2010/11/18(木) 00:22:32 ID:FNG54Nst
>>780
できない
782名無しさんの野望:2010/11/18(木) 00:40:46 ID:qhs6iT++
超特急系の列車使う場合はどれが一番利益でる?
783名無しさんの野望:2010/11/18(木) 11:30:36 ID:CHnhbALx
>>780 素直にホーム別時間指定使った方がいいね
784名無しさんの野望:2010/11/18(木) 14:16:58 ID:VbeJxz+S
3路線の駅に2路線の駅を併設するとか
785780:2010/11/18(木) 22:29:32 ID:Yq5pL5m6
みなさん、ありがとうございます。

ホーム別時間指定か2駅併設しかなんですね。
有難う御座います。
786名無しさんの野望:2010/11/19(金) 12:21:45 ID:+BJauVtd
>>785
慣れるとホーム別時間指定が神だからそっちのが楽になるよー
787名無しさんの野望:2010/11/20(土) 22:20:22 ID:9i9T1t5i
ゲームモードで、駅付近に田んぼや畑だけを作ろうとした場合、資材置き場を設置せず道路だけ適当に敷いて、
列車だけ発着させるという方法でうまくいく?
788名無しさんの野望:2010/11/21(日) 16:18:11 ID:kYgB5fu7
>>787
ランダム配置だと雑然を通り越して意味不明な配置になるよ
それでもいいなら
789名無しさんの野望:2010/11/23(火) 20:52:13 ID:e6vsX0W2
このゲームって港設置可能な場所を表示する機能とかないの?
殆ど設置不可場所で設置可能箇所探すのが大変過ぎる…
もっと自由に設置できるとか、設置不可場所なら埋め立てて設置可能なるとかできれば良かったのに
790名無しさんの野望:2010/11/25(木) 23:07:38 ID:FC7OiRNa
あちこち、スキー場仕様です。
ここは仕様変更を待つしか無いでしょう。南無〜
791名無しさんの野望:2010/11/26(金) 02:20:05 ID:JlUKDRvB
このゲームを快適にスムーズにプレイするのにCore i3やi5で足りますか?
792名無しさんの野望:2010/11/26(金) 09:29:40 ID:OXBg6qGq
CPUよりGPUだからグラボ次第。
しょぼいグラボだとどうにもならないよ。
793名無しさんの野望:2010/11/26(金) 14:18:20 ID:OkBJPScu
A4のスキー場の場所限定っぷりも凄かったなぁw
794名無しさんの野望:2010/11/26(金) 14:40:41 ID:RA9CQUSx
>>791
pen4の3.0ghzとgts250の組み合わせでそこそこ動くから
gpuさえまともなら余裕
795名無しさんの野望:2010/11/26(金) 14:51:36 ID:JlUKDRvB
>>792
>>794
ありがとうございます。
やっとCPUとは何ぞやみたいな話がわかったのですが…w
GPUは最低でどのくらいのものが要りますか?
796名無しさんの野望:2010/11/26(金) 15:38:08 ID:q6yAP/ik
>>795
http://hardware-navi.com/gpu.php
ここがある程度参考になるかと。
コスパ的には5670がいいと思う。
797名無しさんの野望:2010/11/26(金) 22:15:28 ID:JlUKDRvB
>>796
ありがとうございます!
それって既製品のPCにも取り付けられますか?
内蔵されてるものとかあるんでしょうか?
798名無しさんの野望:2010/11/26(金) 22:22:50 ID:A9V6ebFL
少しは自分で調べようや
799名無しさんの野望:2010/11/26(金) 22:31:22 ID:JlUKDRvB
>>798
ググってみたんですがPC初心者なので難しくてよくわかりませんでした…(汗
800名無しさんの野望:2010/11/26(金) 22:35:08 ID:il/i6olK
801名無しさんの野望:2010/11/26(金) 22:37:31 ID:A9V6ebFL
>>799
マルチするなや
802名無しさんの野望:2010/11/27(土) 08:39:56 ID:/ERtpimr
マルチなのかよw
PC初心者は国内メーカーの高いやつを買え
803名無しさんの野望:2010/11/27(土) 16:37:57 ID:6rDVydg8
>>802
しかし、国内メーカー(NECとか富士通)だと、高いヤツでもA9には少々GPUの力不足だろ。
804名無しさんの野望:2010/11/27(土) 17:20:01 ID:0fvMw7K3
BTO買っとけばいいよ
805名無しさんの野望:2010/11/27(土) 17:22:58 ID:nUuWjjAj
BTOなんて初心者が買うには罠すぎるwww

>>803
ちらっとみてきたけど微妙だなw
ほんとスリム型ですぎ
806名無しさんの野望:2010/11/27(土) 17:45:53 ID:7c6IWVeg
最近のショップブランドPCなめたらいかんカスタマイズせずデフォでもOK
カスタマイズしようとするから初心者には敷居が高い
例えばこの辺
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=207&ft=&mc=1382&sn=36&st=1&vr=10
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/contents/lineup_game.aspx#gz
807名無しさんの野望:2010/11/27(土) 20:26:12 ID:d1TeTbUF
ドスパラとかPC工房で最高設定にカスタマイズして買え
Dellはやめとけ、いろいろ捗らなくなるから
808名無しさんの野望:2010/11/27(土) 21:41:36 ID:2833anur
少なくとも>>799みたいな人にショップブランドのPC使いこなせるとはおもえんw
グラボ選びとか出来ない時点で・・・
809名無しさんの野望:2010/11/28(日) 12:55:22 ID:4/sc0jtu
>>805
どこが罠?
メーカー製か自作の2択の方が初心者にはきついだろ
自作版とかで言われてる電源のこと言ってんのかね
810名無しさんの野望:2010/11/28(日) 13:09:55 ID:0A+ll4Da
>>809
よく分からんよね。メーカー製の方が同じメーカーでも機種たくさんあってそれこそ悩むし
最近のショップブランドデフォルト構成なら割とバランス取れてるし、昔と違ってOSインスト済みだし
あるとすればデフォでインストされてるソフトぐらいか?
でもメーカー製PCで入ってるので有用なのっていまだと
Officeとウィルス対策ソフトぐらいじゃないか?
他は入ってても90日試用版とかだし、ごちゃごちゃ入ってってかえって邪魔
811名無しさんの野望:2010/11/28(日) 15:18:01 ID:LWuuC+vq
>>807
たとえばPCショップに行ってけのゲームの推奨スペックを見せて「できるようにしてください」と言えば揃えてくれるのでしょうか…
店員さんにそこまでは求めるのは酷かな…
812名無しさんの野望:2010/11/28(日) 15:30:39 ID:PtN2SOOC
>>811
よほどクソな店でない限り、ゲームのパッケージ見せて「これが滑らかに動くパソコン下さい。」
といえば見積もってくれます。あとは予算しだい。
813名無しさんの野望:2010/11/28(日) 15:32:59 ID:g7VL/9MA
>>811
PCショップ店員ならA列車9が重いゲームだって事ぐらいは恐らく知っている。
ただ、高いの売ってナンボなんだし、ボラれる可能性は否定できないな。
i7-900番台+GTX480とか・・・
814名無しさんの野望:2010/11/28(日) 16:18:13 ID:mrjwuFyn
>>809
ここでグラボの一覧表をURLでレスしてもらって
それみてもまったくわからない人がショップブランドをどうやって選べるの?というはなし
そしてなんとか買えても自分でパッチあてたり出来るのだろうかw
そういうサポートまで全て1から見てくれる店があればいいけど
それならまだNECとかそこらへんのPCのがまだいいんじゃないか?という話
つか電源だって重要だしw
815名無しさんの野望:2010/11/28(日) 16:20:35 ID:mrjwuFyn
>>813
一番適当なのはFF14推奨モデルを買えば、ほぼ確実にA9は動くから
それを買うのが一番なんだけどね。
816名無しさんの野望:2010/11/28(日) 16:50:24 ID:0A+ll4Da
>>814
それを言うとメーカーPCじゃ分からない。
ショップブランドのゲーム推奨PCのほうが分かりやすい。
817名無しさんの野望:2010/11/28(日) 17:46:12 ID:mrjwuFyn
>>816
そそw
だから>>815で書いたの〜
FF14推奨モデルなら最低限でも280か5770は乗ってるしね
818名無しさんの野望:2010/11/28(日) 18:19:25 ID:inl7eluV
さすがに280は無いだろ・・・
819名無しさんの野望:2010/11/28(日) 20:14:37 ID:97jkt5VW
ノートXP
メモリ1GB
C2DT7500
GeForce8600gt
でも一応動くから気にすんな^q^
820名無しさんの野望:2010/11/28(日) 22:40:13 ID:LWuuC+vq
みなさんありがとうございます。
予算は25万くらいあるのでここの方の意見を参考にPCショップで相談してみます。
821名無しさんの野望:2010/11/28(日) 23:10:17 ID:kZSCB0G1
25って・・・
ぶっちゃけPC自体は10もあればA9には充分だ。
モニターはピンからキリまでだからコメントしにくいが。
822名無しさんの野望:2010/11/28(日) 23:14:40 ID:xdIbLZHB
店員に予算は言わないように。
その予算となるとA9するにはオーバースペックな構成組まされるぞ。
823名無しさんの野望:2010/11/28(日) 23:16:44 ID:CK3eomPb
25万の予算を目一杯使えればA9動かす分には十分だろう
824名無しさんの野望:2010/11/28(日) 23:59:00 ID:nBx36p90
25万も出すなら普通にお前らにBTOの構成を決めてもらった方がいい気がするw
825名無しさんの野望:2010/11/29(月) 00:27:11 ID:Eq9FFyzm
ちらっと聞いた話だが、FF14よりA9の方が、はるかに重いそうだよ。
FF14推奨モデルでも、A9をフルスペックでプレイしようと思うと、
結構きついらしい。
俺はGX660R使ってA9やってるけど、今のところ問題出てない。
826名無しさんの野望:2010/11/29(月) 00:29:28 ID:1J5ohAzA
本体はともかく、良い液晶ディスプレイだと10万程度はするからな。
本体で15+ディスプレイで10なら25で納得の一品になるんじゃね?
827名無しさんの野望:2010/11/29(月) 00:38:59 ID:1J5ohAzA
>>825
ノートでも現行機種のゲーミングノートなら性能的にはまぁ大丈夫。
ただし寿命は確実に短くなるな。GPUの酷使がハンパじゃないし。

FF14推奨だとi7-800番台+GTX460orHD5770クラスが最低ライン。
A9ならCPUはそれほど酷使しないからi7でもオーバースペック気味。
GTX460orHD5770なら簡易設定「中」よりもちょっと良くしてもまぁまぁ動く。
意味のあんまりないAAだのテクスチャフィルタだと絞れば全然OK。
828名無しさんの野望:2010/11/29(月) 00:48:11 ID:Eq9FFyzm
>>827
確かにw GPUの酷使、それが一番怖いよね。

FF14推奨については、僕の認識が甘かったな。
聞いた情報をそのまま言ってしまった。
修正してくれてありがとう。
829名無しさんの野望:2010/11/29(月) 01:25:35 ID:TgoXKJUf
>>822
わかりました。ありがとうございます。
GPUとかよくわからないんですが、これも店員さんにお任せしちゃっていいんですかね?
830名無しさんの野望:2010/11/29(月) 06:35:37 ID:YCHzmqr9
最終的には、店員にボられるのが嫌ならちょっとは勉強しろ、って事だ
831名無しさんの野望:2010/11/29(月) 09:01:57 ID:IdOXRLVU
とりあえず、予算は15万円以下と言っておけばOK。
832名無しさんの野望:2010/11/29(月) 10:24:26 ID:vUQUG3GV
>>830

>GPUとかよくわからないんですが、これも店員さんにお任せしちゃっていいんですかね?

この期に及んでまだこんなこと言うぐらい学習意欲のない子だ
お金で解決できるならそれでいいだろう
833名無しさんの野望:2010/11/29(月) 10:33:34 ID:g8fdkyvm
無知ほど恐ろしいものはない
834名無しさんの野望:2010/11/29(月) 10:44:20 ID:E6AUI6uj
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=207&ft=&mc=1383&sn=70&st=1&vr=10

もうこれでいいんじゃねえの
少なくとも「動く事」だけについては確実なわけだし
ベストな選択とは言えんが店員に何から何まで丸投げするよりかはマシだと思う
まあ一番良いのはID:TgoXKJUfがこれを機にPCパーツについて勉強する事だが
835名無しさんの野望:2010/11/29(月) 10:55:49 ID:Tp3USc8y
俺は、PCゲーには興味無くGPUに無頓着だったけど、A9を買うときにちゃんと自分で勉強したというのに・・・

高3の頃の担任が、「無知は罪」とよく言っていたのを思い出したぜ。
知らないのを馬鹿にする意味ではなく、知らないのをそのままにしておくことがいけないという意味。

まあ漠然とした例えだけ書いてやるよ。

(1)CPUだけ良くてGPUが悪い ≒ ファッションに無頓着なガリ勉な奴
(2)CPUは悪いけどGPUが良い≒ 頭悪いけどファッションセンスに優れている奴
(3)CPUもGPUも良い ≒ ファッションセンスを兼ね備えた秀才

A9やるだけなら(2)がベスト。(3)はオーバースペックになる。(1)は論外。
836名無しさんの野望:2010/11/29(月) 11:17:18 ID:TgoXKJUf
みなさんありがとうございました。
ここに書いてある推奨スペックを見て、店員さんと意志疎通できる程度に調べてからPCショップに行ってきます。
837名無しさんの野望:2010/11/29(月) 11:19:46 ID:J6i1ppZ0
>>835
(2)でもいいんだが、MARCHくらいの頭は欲しいよな。
東大京大レベルは要らないけど。
と曖昧な表現をしてみる。
838名無しさんの野望:2010/11/29(月) 11:31:17 ID:Tp3USc8y
全レスしろとか俺にレスくれっていう意味じゃないけど、
「みなさん」で括って片付ける奴の大半はもらったレスの内容を理解していない。
839名無しさんの野望:2010/11/29(月) 11:33:23 ID:Tp3USc8y
>>837
確かにw
840名無しさんの野望:2010/11/29(月) 12:13:56 ID:6CiKhhwb
俺ショップの中の人だけど870と5870乗せたモデル薦めてるよ
841名無しさんの野望:2010/11/29(月) 12:49:49 ID:vUQUG3GV
おそらく他のスレに聞きにいくんだろうなw
842名無しさんの野望:2010/11/29(月) 19:01:16 ID:YTeGAG+k
マルチなのになんで相手にしちゃってるの?
843名無しさんの野望:2010/11/30(火) 00:03:42 ID:MilXkAW7
間違ってマップデータ消しちゃったんだが、何とか復元する方法無い?
844名無しさんの野望:2010/11/30(火) 00:24:31 ID:feyuBqPw
記憶を頼りに再現する

これも復元方法のひとつあるよ
845名無しさんの野望:2010/11/30(火) 00:28:16 ID:ftAw39iJ
>>843 OSがVistaとか7で、一定グレード以上で、さらに運がよければ(設定してあれば)該当フォルダのプロパティ、以前のバージョンから復元できるかも・・・
846名無しさんの野望:2010/11/30(火) 00:39:45 ID:Qx3xP9XC
サルベージでもすれば?
847名無しさんの野望:2010/11/30(火) 00:49:15 ID:E22+m8aB
マップデータのあるドライブはできるだけ触らないようにね
848名無しさんの野望:2010/11/30(火) 01:18:57 ID:MilXkAW7
風呂入ってる間に考え直してもう1回1からやってみることにするよ
おまえらマジでありがとう!
849名無しさんの野望:2010/11/30(火) 01:19:49 ID:zIWut03H
>>845
それやってる人は聞きに来ないと思う
850名無しさんの野望:2010/11/30(火) 03:36:08 ID:x6zmIjAm
マップデータじゃないけど、駅のダイヤ設定画面のインターフェースに不満。
番線変えようとして、間違えて全車に適用を押してしまう事多数。
851名無しさんの野望:2010/11/30(火) 09:27:22 ID:Yvtnls4U
モニターが小さいんじゃね?
852名無しさんの野望:2010/11/30(火) 09:57:36 ID:Qx3xP9XC
>>850
何番でもいいのでコピーを押しておくといい。
そうすると全車に適用のボタンが押せなくなる。
当然貼付が押せるようになるが、100編成全部変わるよりは遥かにマシ。
853名無しさんの野望:2010/11/30(火) 11:49:51 ID:6eXo/PDw
Undoほしいよな
そうすればもっとウィザードも活用できるんだけどな
854名無しさんの野望:2010/11/30(火) 12:37:58 ID:EgzisHPk
ダイヤ設定ウィンドウで右上の×ボタンしかないのがまずい。
「適用」「OK」ボタンを押して初めて反映されるようにしてもらわないと。
855名無しさんの野望:2010/11/30(火) 16:15:59 ID:Qx3xP9XC
Undo欲しいよな。
まぁUndo使うならウィザード使えって事なんだろうけども・・・
856名無しさんの野望:2010/11/30(火) 20:38:15 ID:2v2OE0fJ
Unko?
857名無しさんの野望:2010/12/01(水) 02:08:06 ID:el82PKcf
Undoで 寸分前の山を均らすスイッチで
何万の金を捨てて出迎える線路を敷け
858名無しさんの野望:2010/12/01(水) 21:00:04 ID:RnTz6+0C
うんこw
859名無しさんの野望:2010/12/01(水) 22:19:12 ID:6Gr59F3I
>>857
俺は分かるぞwww
860名無しさんの野望:2010/12/03(金) 09:56:19 ID:djoN9/dH
GPUの選択で
HD5770
GTS450
GTS250/1G
で迷っているんだが、どれが良いんだかよく分からん…
省電力で行きたいからHD5770が一歩抜け出してる感じなんだけど決めきれない…
861名無しさんの野望:2010/12/03(金) 10:33:06 ID:BAhdj5a3
>>860
今なら安売りしてる5850
862名無しさんの野望:2010/12/03(金) 16:23:06 ID:Jnx+S93/
>>860
5770でもマップ全体開発すると、加速とかやりにくくなるからなあ。

本当はもっと速いGPUの方がお勧め。特に30倍速でダイヤ組みたいという場合、
加速して発展させないと乗客増えないからつらい。
863名無しさんの野望:2010/12/03(金) 19:51:52 ID:VhPcmDFG
Core2DuoE6750+ラデHD5770
という、CPUが相対的に貧弱な構成だが、
市街地を画面に収めた場合とマップ外の何もない空間だけ画面に収めた場合で、
最大加速倍率があまり変わらない。
加速重視ならCPUも最低限i5のミドルクラス以上にしないと、足を引っ張る要因になる。
と思われる。
864名無しさんの野望:2010/12/03(金) 21:53:37 ID:kGKUIPYM
マップがどれくらい発展しているかに拠りで、
表示画面に大都市が写っていようが、平地だろうが倍速の値は変わらないと思う。
自分はE6550のOCだけど、田舎路線なら大体70倍、東京マップだと30倍がfps10以下の限度になる。
865名無しさんの野望:2010/12/04(土) 02:35:00 ID:iCb+qxPJ
>>864
街が発展するとCPUに負荷がかかる
速度上げたり列車や自動車の数を増やすとGPUに負荷がかかるって感じだと思うが
866名無しさんの野望:2010/12/04(土) 03:29:32 ID:PUG3jkjQ
AMD派だから1090T使ってるけど
画面いっぱいに発展すると流石に重いぜ
GPUは5870。
867名無しさんの野望:2010/12/04(土) 05:19:48 ID:NvHgkeoJ
パッチ113でフレームレートがガタ落ちした件は元には戻らないのだろうか
868名無しさんの野望:2010/12/04(土) 11:38:26 ID:jWnf1xDI
>>867
確実に処理させるための代償のようなもんだから多分ムリ。
869名無しさんの野望:2010/12/06(月) 09:33:18 ID:1ONyKP48
OS:Windows(R) 7 Ultimate
グラフィックアクセラレー:GeForce GTX 470
CPU:インテル(R) Core i7 Extreme 980X(3.33GHz)
メモリー4GB
で動きますか?
870名無しさんの野望:2010/12/06(月) 10:04:42 ID:NCOiym11
>で動きますか?
こういう書き込みがいつまでもなくならないのは何でかなぁ
871名無しさんの野望:2010/12/06(月) 12:21:36 ID:Bww/G2cU
ゴミみたいなスペックでもある程度動くよ
ただ300倍とか無理だけど、せいぜい100倍くらいが限界になる
872名無しさんの野望:2010/12/06(月) 12:52:47 ID:vdCPiunc
普通ならまず発売元の公式ページ見てくる
そしてウィキもぐぐれば直ぐでる

要するに面倒くさがって調べない奴なんだろうな。
873名無しさんの野望:2010/12/06(月) 13:54:40 ID:vfq1R38L
スペックの自慢したいだけだろw
まあメモリ4Gは普通だがw
874869:2010/12/06(月) 13:56:09 ID:Z14PGJks
お母さんにFF14用にBTOで買ってもらって嬉しかったんです・・
875名無しさんの野望:2010/12/06(月) 14:07:30 ID:kCpEi70p
つか869のマシンで動かなかったら誰もゲーム出来ないだろ。
そもそもそういうのわからない人間がなんでそんなマシン持ってるのかと。


あ、釣りでしたかサーセン
876名無しさんの野望:2010/12/06(月) 16:38:33 ID:lA+5g/rE
そもそもトリプルチャンネル仕様なのに4Gとか・・・。
ある意味動かないかもね。
877名無しさんの野望:2010/12/06(月) 19:16:19 ID:snlpFR3t
Vista C2Q9000 GTX260M 4GB
Gatewayノパーソで動くぜ
まあ30フレーム前後だから60フレームが基本の据え置きとかやってるとカクカクに見えるけどな!
影を消せば60〜70フレームになったりするけど
878名無しさんの野望:2010/12/06(月) 23:43:14 ID:aZRvvshm
CPU:Corei7-870、GPU:GTX260(1.8GB)、メモリ:4GBで見積出したら14万になった。
グラボとかこんなに良いヤツ要るのかと思ってしまうが、まあこんなもんか…
879名無しさんの野望:2010/12/07(火) 00:05:22 ID:n8JDt+Kg
>>878
いや、それボラれてない?しかもGTX460じゃなく今更260??
i7-870でGTX460でも今どき10万も行かないぞぃ。
SSDだとか良いディスプレイ込みなら理解できない価格でもないが・・・
880名無しさんの野望:2010/12/07(火) 00:09:26 ID:bPZdA0Ky
>>879
あ、ディスプレイはついてるよ。一応推奨スペの基準は満たしてる。
グラボは選択肢の中で一番高いヤツにしたから、多分あれ460とかは選択肢に用意されてないんだと思う。460にしたいと言ったらしてくれるんだろうか…

881名無しさんの野望:2010/12/07(火) 00:14:08 ID:9XkjPWYP
ディスプレイ付なら安くは無いけど普通じゃない
882名無しさんの野望:2010/12/07(火) 00:21:30 ID:9XkjPWYP
883名無しさんの野望:2010/12/07(火) 00:33:28 ID:n8JDt+Kg
>>880
普通にFF14推奨のゲーミングPCで充分な気が。
GTX260も性能は悪くないけど世代が古い。
DirectXを10までしかサポートしてないから、今買うのはちょっとなぁ。
GeforceならGTX460(1GB)
RadeonならHD5770〜HD5850あたりが無難な線だと思うんだよね。
884名無しさんの野望:2010/12/07(火) 01:01:38 ID:tEMKP8E+
マウス買ったことないけどi7-860+HD5850で8万とかどうだろう?
885名無しさんの野望:2010/12/07(火) 01:03:10 ID:tEMKP8E+
ごめんi7-870だった
886名無しさんの野望:2010/12/07(火) 01:23:21 ID:bPZdA0Ky
DELLのサイトでもカスタマイズやろうとしたがOSが64bitのしかなかった…orz
887名無しさんの野望:2010/12/07(火) 10:36:52 ID:fsUcPW/m
ショップの中の人だけど、DX9のゲームだからAtiの方が良いと思うよ
888名無しさんの野望:2010/12/07(火) 13:05:55 ID:EM5zWHn0
>>886
7の64bitでもA9は動くよ
メモリアホみたいに食うからx86のほうが辛いと思うけど、何かx64で動かして駄目な事があったっけ
889名無しさんの野望:2010/12/07(火) 14:03:33 ID:3FSs8X7W
公式にサポート情報がないというダメな点がある。

つっても今までだって16ビットアプリを32ビット下で動かしたりした経緯もある
別に「自己責任」の名の下にやる分にはええんでない?
890名無しさんの野望:2010/12/07(火) 14:23:18 ID:JtUSqIlY
え?
こないだのアップデートで対応したじゃん
891名無しさんの野望:2010/12/07(火) 14:24:31 ID:dTx+1Jh9
初期バージョンからずっとWin7 64bitで動かしていますが。
892名無しさんの野望:2010/12/07(火) 14:26:17 ID:/ZP57c/C
ソフトは64bitOS正式対応になってるよ。
但し動作は32bitモードだけど。
893名無しさんの野望:2010/12/07(火) 14:35:03 ID:3FSs8X7W
おおお?すまん、発売当日のデータで頭凍ってたわ

>>890-892
今公式の動作環境見てきた
WOW64だけど64ビット対応発表したのね
昔はなかったからそのままだと思ったよ

これで何はばからず64ビットプレイしててよいのか
窓7−64ビットユーザな訳だがサポート受けられるのか〜うれしいぞ
12GBが火を噴くぜ!<あれ?でもWOW64動作だとメモリ上限って…
894名無しさんの野望:2010/12/07(火) 15:29:37 ID:yl6IpJQf
もちろん2GBまでです
895名無しさんの野望:2010/12/07(火) 15:33:55 ID:/ZP57c/C
まぁネイティブに64bit対応は、もう1本ソフト作り直すのと同義だからちかたないね。
896名無しさんの野望:2010/12/07(火) 22:35:19 ID:bPZdA0Ky
え、Windows7 64bitいけるの?
公式の推奨スペのとこにはまだ64対応してないって書いてあるよな。
自己責任でどうぞってことか?
それとも64オールOKなんだろうか…
897名無しさんの野望:2010/12/07(火) 22:45:58 ID:HLjCyYOl
パッケージに
動作環境■OS:WINDOWS7(32/64bit)、Vista、XP
64bitOSでの動作確認済み(64bitOSはWOW64での動作となります)
と明記されてる(with建物キット)。
書き方からするとVistaとXPの64bitは動作対象外だね。
898名無しさんの野望:2010/12/07(火) 22:58:51 ID:3FSs8X7W
>>896
>>889,893だ。お前も公式見て来いよ。世界が一新してるぜ。

> ※64bitOSは、WOW64での動作となります。
なんて記述が増えているとはな、これは一本取られた。
899名無しさんの野望:2010/12/08(水) 01:13:22 ID:HTpwcXgS
そうなのか!知らなかったよ。ありがとう。
900名無しさんの野望:2010/12/08(水) 11:27:16 ID:l59NTG+S
列車が増えてきてカクカクしてきたので、メモリとOS換えた
OS  Win7 pro 64bit
CPU i7-870 
メモリ 2G×4本 8G
ビデオカード msi製 GTS450
Win7に乗り換えたのを機会に、快適にプレイできる環境を揃えたつもりだったのに
アイコン連打しないと起動しないし、大都市構想のスタート時点でフレームが20〜15fpsをウロウロしやがる…

試しに同じ機材で、7に乗り換える前のOS XP proで起動したら45fps〜60fps近く出たのが無性に腹立つ
901名無しさんの野望:2010/12/08(水) 14:50:09 ID:RV54Ug6/
>>900
OSの最適化に10日ほど掛かるからしばらく待つべし
902名無しさんの野望:2010/12/08(水) 20:36:26 ID:bO1yK2AJ
そりゃ同じマシンでXPから7に買えたら遅くなるのも仕方なし。しかもWOW64動作だし。
メモリもWOW64だから2GBまでしか使えないんだからほとんど意味なし。
903名無しさんの野望:2010/12/08(水) 21:21:33 ID:l59NTG+S
>>902
Oh…じゃあ折角買い換えた性能を、100%を引き出せる場面は無くなったのか…
OSも、いずれ買い替える予定だったものが、早まっただけだと思いたい。
904名無しさんの野望:2010/12/08(水) 23:00:20 ID:iKdb+yw5
このゲーム、株式売買を20年続けた方が早くシナリオクリアできるよね…
変に子会社建てても資産税かかるし、資材置き場は赤字垂れ流しになるし、設置するにしても土地代がアホみたいにかかるし
何も建てずに株式売買だけやってた方がいい…
905名無しさんの野望:2010/12/08(水) 23:46:34 ID:dLRtrSeJ
質問なんですが、マップコンペティションで経営が大赤字なまま決算迎えるとどうなるんですか?
906名無しさんの野望:2010/12/08(水) 23:50:04 ID:y1kBJ3ew
>>905
その前に、そのモードをどうやって出すか教えてほしいです。
初心者なのでよくわかりません><
907名無しさんの野望:2010/12/08(水) 23:51:07 ID:dLRtrSeJ
訂正
マップコンペティション→マップコンストラクション

908名無しさんの野望:2010/12/09(木) 00:01:08 ID:0CqmoVtu
やっぱりOSは32bitにしといた方が無難ってことか。
909名無しさんの野望:2010/12/09(木) 01:13:08 ID:j+9xVo4Q
ガンダムとバンダイのガンプラ工場のセットとか出ないかなぁ…
駅の傍に電話局(大)と一緒に飾って新幹線の車窓モードで眺めたい
まあ、あの世界で18mって相当しょぼいランドマークになっちゃうんだろうけど
910名無しさんの野望:2010/12/09(木) 01:18:54 ID:E9FYNBRU
>>905
マプコンに赤字はない

>>909
実物も新幹線から見るとしょぼいって話だからちょうどいいんじゃね
911名無しさんの野望:2010/12/09(木) 02:00:37 ID:7HmnLSRc
>>908
たかがA9のためだけにWin7で32bitを今更入れるのはおすすめできないな
912名無しさんの野望:2010/12/09(木) 03:05:27 ID:0CqmoVtu
>>911
今から買うならやっぱり64bitの方がいいんだろうか…
64bitでやってもCPUやGPUがしっかりしてれば快適に動くのかな。
913名無しさんの野望:2010/12/09(木) 06:34:49 ID:yxIcXaXL
>>912
5年のうちに64bitWindowsがデファクトスタンダードになると思うよ。
ハードウェアの64bitドライバーがどこの会社も出すようになって、
ハードウェアの制約が減ったからここ1年で急速にコンシューマー市場に入り込んできたよね。

そして、10年後あたりは128bitOSが登場し以下略・・・w


実際のところ32bitでも充分に事足りちゃうし、
16bit→32bitの時みたいなインパクトがあれば話は別なんだけど、
現時点での最大のメリットってメモリの大容量化ができるっていう程度で、
一般的な使途なら2GBもあれば充分ってなるからね・・・

Windows95を入れれば長いファイル名つけられるんだ!とwktkしながら
(今思えば)16bitアプリで長いファイル名を入力したら
エラーが返されてしょんぼりしたのは懐かしい思い出w
914名無しさんの野望:2010/12/09(木) 08:17:23 ID:opRDj+Us
>>913
なんだ?同窓会会場はここか?www
窓3.0A以前で言えばOS/2が0.9の頃とかか?www<CP/M時代の人にはどれも先進の技術だったな〜

確かに16⇒32の時の様な劇的な変化(何せそれまでCPUの機能フルに使ってなかったのだから)はないな
現状ハードをみれば64ビットが今後主流になるのは間違いない。
A9も公式にサポートもあるのだしドンドンそっちへ今後は流れるから今からなら64ビットにすべき。
A10の時「32ビットはサポート対象外」なんて話だってもしかしたらあるかもしれない
915名無しさんの野望:2010/12/09(木) 10:39:46 ID:E9FYNBRU
7も32bit版売ってるしサポート対象外は無いだろうな
でもWOW64じゃない64bit対応くらいはあるかも
OSはあまり値下がりしないし最初から64bit買っておいた方がお得か…?
916名無しさんの野望:2010/12/09(木) 20:07:12 ID:sDPngfme
ぶっちゃけ面白い?
A5からやってるがこのスレ見てたら買う気が失せてきた。
917名無しさんの野望:2010/12/09(木) 20:41:30 ID:c0GPySA5
路線作成やダイヤ設定とかは、まぁ面白かった。ただ、車両と周囲のバランスの悪さと
ゴーストタウンっぷりに耐えられなくなって半年以上プレイしてない。
918名無しさんの野望:2010/12/09(木) 21:18:53 ID:1qRzX9Bo
>>916
ひたすらマップコンストラクション
気に入る風景を作るだけの作業
919名無しさんの野望:2010/12/09(木) 21:27:55 ID:sDPngfme
ますます失せてきた。
貴方たちはこのスレの住人を増やしたいのか減らしたいのかどっちだ?(?_?)
920名無しさんの野望:2010/12/09(木) 21:30:05 ID:OAi1iDxc
そもそもマップ完成までいかない
マップ造形して線路引いてダイヤ作ってる途中で飽きて最初に戻る
921名無しさんの野望:2010/12/09(木) 21:34:19 ID:kN99JhcU
拘るなら相当時間かかるのは確か。
そこまでモチベーション維持出来るかは個々それぞれだからなぁ・・・
ニコ生で半年以上一つのマップをいじってる人もいるよね。
922名無しさんの野望:2010/12/09(木) 21:41:56 ID:0CqmoVtu
>>915
じゃあとりあえず64bitのにしとこうかな。
923名無しさんの野望:2010/12/10(金) 00:23:14 ID:V3c5Qhll
それなりに動くPCあるなら買ってみたらどう?
13000円ちょっとだし
個人的には10両までというのが凄く感動するぐらいだったw
924名無しさんの野望:2010/12/10(金) 04:37:04 ID:ajSs1el9
>>919
東京マップや
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10668211
田舎路線を作って遊べるかどうか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10497811

ようつべで探したけど無かった
925名無しさんの野望:2010/12/10(金) 04:40:23 ID:ajSs1el9
田舎路線はこっちだった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10684045
926名無しさんの野望:2010/12/10(金) 04:49:52 ID:YpPPNFF1
いや、こっちでしょ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12414391
927名無しさんの野望:2010/12/10(金) 07:59:52 ID:M0TbW17W
そこに挙がってる田舎路線系は3つとも同じ人のだぞw
928名無しさんの野望:2010/12/10(金) 18:56:18 ID:n/HMteSP
ゲーム性を求めるならこのゲームはダメ
ただ、鉄道模型のジオラマを少しずつ作るようにマップを作り上げていくのは可能。
そういうのが好きな人向けです
俺はゲーム性とかイランからマップ作製とダイヤが組めればいい
929名無しさんの野望:2010/12/10(金) 19:20:06 ID:LWKotkJT
それならアイマジックの鉄道模型の奴でいいんじゃないの?
930名無しさんの野望:2010/12/10(金) 22:02:17 ID:qkC/wJ8L
>>928
そういう面あるな〜。ゲームと言うよりも箱庭with鉄道。
マプコンで使えない事(新幹線とかリニアとか空港)があるのが残念。
931名無しさんの野望:2010/12/11(土) 00:04:44 ID:n/HMteSP
アイマジックのはダイヤ的にどうなんだろ
A列車みたいに組めるのかね
組めてもあんなに高いの何個も買えないけど
932名無しさんの野望:2010/12/11(土) 14:28:32 ID:ejsyN/e5
スプリクト組んで自動運転はできるらしいけど
A列車ほど頻繁なのはむずかしそう
933名無しさんの野望:2010/12/13(月) 16:07:37 ID:VwuIMvRM
鉄模シミュレータは車両増やすたびごとに金とられるのが納得いかん
934名無しさんの野望:2010/12/13(月) 16:55:09 ID:RDRmNAUl
>>933
専用スレで言え
935名無しさんの野望:2010/12/16(木) 09:44:13 ID:ucd5brxr
936名無しさんの野望:2010/12/17(金) 19:29:31 ID:0n3ASeYq
>>935 結構すごいのかも・・・
ただやっぱりA列車とは違うものだよなー
値段も値段だし単純には比べづらい
937名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:31:15 ID:mqOnT6Rs
A列車とは違うからねぇ
そもそも値段が違いすぎるw
938名無しさんの野望:2010/12/18(土) 00:42:06 ID:r4A/ggYX
A列車の商法がかわいく感じるから困る
939名無しさんの野望:2010/12/18(土) 01:20:42 ID:sSoWC/pm
MAPが箱庭サイズなのがなぁ。
940名無しさんの野望:2010/12/19(日) 20:22:58 ID:hxopcSIi
A列車の方が広いし車両数多いし絶対いいと思うぞ。
941名無しさんの野望:2010/12/19(日) 20:39:19 ID:cLR7tViS
>>936
あっちは鉄道模型をPCでやれるようにした奴だからね
942名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:14:01 ID:5L5FjamL
A9のヴュアーソフトを使うと、みごとにバーンとなりました

ところでA5から初めてA8までやってるがかなりA9は違うようだな
日本橋(大阪)とかで見たが売り切れだったorz」
943名無しさんの野望:2010/12/21(火) 01:09:50 ID:T5sod1vC
建物追加希望↓

・小公園サイズ(20×40)の雑居ビルや住宅複数(隙間埋めに必要)
・雑居ビル一階入居型のコンビニ
・小型のホテル
・寿司屋など和風レストラン
・郵便局小(無集配タイプ)
・動物園
・病院大
944名無しさんの野望:2010/12/21(火) 02:38:31 ID:K6SMe+wh
>>940
そんかわり、マップかなりちっちゃいぞ?
ターミナル駅作れないくらい。
945名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:41:18 ID:riP+Wxps
>>943
あー病院大欲しいね
946名無しさんの野望:2010/12/21(火) 20:36:21 ID:baxAd3CL
東京のヨドバシカメラ二つもいらねぇよ
947名無しさんの野望:2010/12/21(火) 23:20:33 ID:rtw0m6wP
>>943
三角状の敷地を持つ建物と、もう少し田んぼらしい田んぼ。
田園風景造りたいのに、あれじゃ真鍮野原だーい!
948名無しさんの野望:2010/12/22(水) 00:29:45 ID:ZQuRwdae
>>946
特典に文句いっても仕方ないだろ。
特にヨドバシはグループじゃないから、一社しかないし。

でも、関西のヨドバシはみんな同じ外観なんだよね。そういう意味では、それに忠実に再現してくれてた方が嬉しかったかもなぁ。
949名無しさんの野望:2010/12/22(水) 01:04:14 ID:TzMD9WeZ
初歩的な質問だけど、同一ポイントの時間帯分岐設定って
二つに(「朝8-9時と夕17-18時は分岐」みたいに)分けられないの?
同じ方向のポイントを二つ造るか、朝用車両と夜用車両別に
用意すれば可能なんだけど…
950名無しさんの野望:2010/12/22(水) 01:10:55 ID:vCqZLzgv
新宿ヨドバシは裏に張り付いてる雑居ビルまで再現してあっていい感じ
ヨドバシアキバは百貨店の代わりに使える
951名無しさんの野望:2010/12/22(水) 11:06:58 ID:tYjWmYjo
>>949 1日では
直進-分岐-直進
分岐-直進-分岐
という風にしかできない
952名無しさんの野望:2010/12/22(水) 17:51:14 ID:5EaKHFaf
A列車6のポイント設定の仕方ならできるかもな
953名無しさんの野望:2010/12/24(金) 21:20:41 ID:1+liyXKm
資材工場と資材置き場を直結させても資材置き場に資材が積み上がらないのは仕様?
必ず輸送が必要なのかな
954名無しさんの野望:2010/12/24(金) 23:28:09 ID:s5o+gzQz
A列車7は動くがA列車9は動かない。
もうちょい高性能なPC買おう。
955名無しさんの野望:2010/12/24(金) 23:43:46 ID:WMLvd+gg
一晩放置して金増えてるかと思ったらジリ貧になってた
レポート見たら資産税6兆円て・・・
ここまで来たら増えるだけかと思ったら今度は不動産売買ゲームか
なかなか奥が深いじゃないか
956名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:00:22 ID:PZ+SygvT
>>954
CPUは2コアでもあればそこそこいけるから
後はGPU。そら4や6コアあれば運営面ではそれなりに楽になるけどね。
957名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:08:37 ID:VAj8Hzyg
>>953 輸送は必須
958名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:02:22 ID:rVxJGbpz
>>953
エコなので鉄道で輸送しましょう
959名無しさんの野望:2010/12/25(土) 23:56:50 ID:nbB30Ibx
質問だけど皆ゲームモードってクリア年数何年くらいになってます?
株なしで黒字化できるだけのインフラは作れるようになったんだけど
時間倍率通常で今2080年とかになってるんすけど終わる気配がない・・・
年50億くらいは黒字でてるのでたぶんこのまま放置で10兆まで行けるとは思うんですが2300年くらいになりそうなんですが・・・
960名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:02:54 ID:B4DSor+1
主要な駅に不動産建てまくれor買収で年1兆は軽くいくお
961名無しさんの野望:2010/12/26(日) 12:40:14 ID:+/LRdDTG
>>959
うちも960と同じ。とりあえずいくつかの駅に列車を集中させて、
勝手に生えてきた超高層ビルを建設中に片っ端から買収かけた。

但し、今年の利益がマイナスにならない範囲厳守。でないと資産
目減りする。

あと効果があるのは空港の周りにビルが立つほど発展させるかなあ。

え?鉄道?そんなの地価上昇の為の道具ですがな。
962名無しさんの野望:2010/12/26(日) 15:05:56 ID:50UsyOCv
>>952
あれは1日の中で何度も変えられたけど、列車毎にの設定じゃないのがなぁ。
列車毎にあの設定が出来りゃ言う事無しなんだが。
963名無しさんの野望:2010/12/26(日) 17:56:39 ID:q1ClrpR1
>>961
東急・阪急はそういう経営方針だしな
964名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:18:35 ID:uFFUc55P
>>963
ほとんどの私鉄はディベロッパーとしての性格が強いよね。
京阪なんか鉄道会社自体がニュータウン開発するし。
965名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:28:36 ID:eUHo7J6G
>>960,961
鉄道を黒字にする為に未開の土地を開発して建物を赤字出しながら作って人口集めて
町が成熟した頃にプラスマイナス0くらいで建物を売り払って次の開拓資金にするという
まったく逆の事をしていたので儲けが少なくなってたぽいです
wikiに鉄道の利益をメインにすべしみたいに書いてあったから実行したのに・・・

アドバイスどうもでした。
966名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:41:20 ID:+/LRdDTG
>>965
開発の初期段階にやることとしては間違ってないよ。>鉄道利益メイン

最初何もない状態から黒字に持って行けて、都市の発展に寄与するのは
やっぱり鉄道が最強だし、どのみち整備はしなければならないから、
よっぽど変なプレイ目指すとかでない限り、最初にやるのはやっぱり鉄道。

ただ、年1兆円とか稼ぐ段階になると、それじゃ追っつきませんので。
967名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:01:12 ID:CPIxKg8K
資産税対策について教えてください。
ADの開発スタッフが無知だからかどうかは分かりませんが、土地・建物などの「固定資産」ではなく
子会社の「時価総額」に5%課税するというアホ仕様のせいで、年々評価額が上昇し、しまいには
資産税の支払い額が年間利益を上回る状態になることが多いんですが。。。
968名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:54:52 ID:6hRfWa2q
>>967
売る
969名無しさんの野望:2010/12/26(日) 23:05:58 ID:+/LRdDTG
>>967
まずはアップデートパッチを当てる。そうしないと素人には厳しい。
そのあとは、資産ごとに税金払ったあとの儲けを計算して、税金引くと
赤字になるやつは容赦なく切る。

そうすりゃわりと簡単にでもないが、一応黒字になる。
970名無しさんの野望:2010/12/27(月) 00:55:02 ID:6yyTKBmU
>>962
電車毎じゃなくてもいいんだよ。
同じ時間にポイント占有するには一編成しかないんだから。

曜日でダイヤ変えてたらべつだけど。
971名無しさんの野望:2010/12/27(月) 01:05:47 ID:7oihW7v8
>>970
>>1
ヨロー
972名無しさんの野望:2010/12/27(月) 06:47:30 ID:Iy7CTRh5
新スレいるか?シリーズスレに統合でよくね?
973名無しさんの野望:2010/12/27(月) 06:57:32 ID:alQN9BUJ
統合でおk
974名無しさんの野望:2010/12/27(月) 08:10:16 ID:ZziHjBxh
> 1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 23:00:21

>>1 から7ヶ月…勢い落ちたな
A9お疲れ様、漏れ達に夢をありがとう、さようなら…
975名無しさんの野望:2010/12/27(月) 11:53:26 ID:Uty+z2ft
まぁ別に勢いがなくなったから遊べなくなるオンライン対戦でもないしな
976名無しさんの野望:2010/12/27(月) 12:50:39 ID:lkNyYt2S
むしろ最後はハーレムエンドだな
977名無しさんの野望:2010/12/27(月) 12:52:00 ID:fg2d7aUb
発売後数ヶ月くらいまでは、9専用の質問スレがあって良かったけどね。
今となっては総合スレで十分。
大型パッチとかで、また質問が多くなりそうになれば、また立てれば良し。
978名無しさんの野望:2010/12/27(月) 12:52:39 ID:lkNyYt2S
ミスったすまん
979名無しさんの野望:2010/12/27(月) 15:42:07 ID:Ky70Ld8O
ミルキーホームズ起動したらADのロゴが・・・・
下請けはいろいろ受けてるのか
980名無しさんの野望:2010/12/27(月) 16:00:19 ID:uyeNeCfO
970なんだけど、作らないって事でおk?
作んないよ?
981名無しさんの野望:2010/12/27(月) 16:15:11 ID:jyC54aU0
下請けで儲けた分をこっちで浪費してるんじゃね

>>980
余裕があれば1000ギリギリで本スレへの誘導よろ
982名無しさんの野望:2010/12/27(月) 16:15:31 ID:N3TR+W1c
いいんじゃない?
>>979 けっこうADはいろんなゲーム製作はしてる。PSPのガンダムバトルシリーズもそうだったし
983名無しさんの野望:2010/12/27(月) 16:29:15 ID:Ky70Ld8O
>>982
そうしないと食っていけないのかな
984名無しさんの野望:2010/12/27(月) 19:58:56 ID:drTx8wRP
A10が待ち遠しい
985名無しさんの野望:2010/12/27(月) 21:35:52 ID:5tmT7ngy
もうA9は大型パッチとかもないのかなぁ
建物キットからの参入なんで今でも楽しくマップつくりしてるけど
986名無しさんの野望:2010/12/28(火) 02:31:37 ID:Wl/aFk9Y
これは、>>1 乙じゃなくて、東京メトロ有楽町線の路線
図なんだからネ。変な勘違いしないでよネ! //////////

      和      東
      光  池  池
      ._市__袋__袋_
    /: ← : : □ : : ○ : ノ
    ` ̄ ̄ ̄フ : : : : :/
  護国寺 /: :○: :/
      /: : : : : : /
江戸川橋 : :○ : :/
     .' : : : : : : :'    永 桜 有 新
飯田橋 : : □ : : {. 麹 田 田 楽 木
    { : : : : : : :丶_町__町__門__町__場_.
市ヶ谷・: : : □ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
     丶: : : : : : : :○: :□: :○: :□: :→: : }
      \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
987名無しさんの野望:2010/12/28(火) 02:32:22 ID:fiyt26k/
>>983
食っていけないというか、経営する身になって考えればわかる。
企画・設計してる間開発陣が遊んじゃうことになるし、逆もそう
その間小さい(期間的な意味で)物作れば、遊んじゃうことも無くなる
988名無しさんの野望:2010/12/28(火) 10:55:24 ID:WGcEA1AT
シリーズ物はA列車とかCHとかルナドンとかマニア受けしかしない、売上少なそうなのばっかだし
新規タイトルはぶちギレ金剛あたりで懲りたんじゃないか?
989名無しさんの野望:2010/12/28(火) 19:38:09 ID:FXGtuMw8
まあARTDINKは製作会社だからね
請負もあるんでしょ

そんなのはいいんだがA9トレインキットとかパッチとかでないんかね
もうすぐ一年経つけど
990名無しさんの野望:2010/12/29(水) 01:22:56 ID:7z+4zFQ8
もう1年経つんだ、買ったのは夏頃だけど
未だに1つのマップも完成させてないわ
991名無しさんの野望:2010/12/29(水) 02:30:26 ID:MCOI84jO
車使えば早いのに、寒い中わざわざJRに乗って買いに行ったな。
登場する車両に乗って……と思ったが、来たのは微妙に違うキハ48-303+キハ141系だったw
992名無しさんの野望:2010/12/29(水) 06:54:18 ID:NeQFO11m
>>979
ミルキ「ー」ホームズだと?

限定版の値段が酷すぎて笑うしかないwww
993名無しさんの野望:2010/12/29(水) 10:55:21 ID:j95CHFbD
建物と車両のMODツールを出して欲しいな
500円〜1000円ぐらいなら買ってもいい
994名無しさんの野望:2010/12/29(水) 11:24:54 ID:8nlqCwP1
ツールが出ても4000円だろ
995名無しさんの野望:2010/12/29(水) 12:53:06 ID:j95CHFbD
今日び製作に何億もかけた洋ゲーが5ドルぐらいで遊べるのにツールで4000円はひどい・・・
996名無しさんの野望:2010/12/29(水) 14:54:40 ID:tzMMvW/+
こんなにダイヤを精密に組めて(ポイントの問題はあるが)
次々に列車が来る光景を見られるゲームって他にないんだよな・・・
VRMは高すぎる

建物キットと同じ値段で車両キットorMODツールでたら買うな
あるいはオンラインで車両を販売してくれればいいんだけど
997名無しさんの野望:2010/12/29(水) 17:00:10 ID:IgYWAlhR
>>995
で?
998名無しさんの野望:2010/12/29(水) 17:02:35 ID:St4skH/K
>>996

>こんなにダイヤを精密に組めて(ポイントの問題はあるが)
>次々に列車が来る光景を見られるゲームって他にないんだよな・・・

Trainzなら出来るよ。
ダイヤ組むのは、A9で言うとこの「発車時間」がないから大変だけどね。
信号も制限速度もあるし、ドアの開閉やパンタグラフの上げ下げもある。

A列車シリーズは街が発展するのが楽しいのであって、
ダイヤがどうとかって、サブ的要素だと自分は思ってる。
999名無しさんの野望:2010/12/29(水) 17:11:28 ID:gNvug1e5
次スレは統合、こちらへどうぞ
「A列車で行こう」シリーズ51両目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1292231955/
1000名無しさんの野望:2010/12/29(水) 17:15:10 ID:IgYWAlhR
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。