「A列車で行こう9」攻略・質問スレッド1両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
2名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:07:00 ID:hZSHrzeC
【A列車で行こう9 必須スペック】
OS : Windows 7/Vista/XP(64bit版OSには対応していません)
DirectX : DirectX9.0c以上
CPU : Core 2 Duo
メモリ : [XP]1GB以上 [VISTA/7]2GB以上
HDD空容量 : 1.2GB以上
ビデオカード : GeForce 6シリーズ以降、RADEON X1000シリーズ以降のビデオカード
VRAM : 512MB以上
ディスプレイ : 1024×768ピクセル以上

【A列車で行こう9 推奨スペック】
OS : Windows 7(64bit版OSには対応していません)
DirectX : DirectX9.0c以上
CPU : Core i7-860(2.80GHz)
メモリ : 3GB以上
HDD空容量 : 1.2GB以上
ビデオカード : GeForce GTS 250
VRAM : 1GB以上
ディスプレイ : 1920×1080ピクセル以上
サウンド : Direct Sound対応

動くか不安なら公式サイト公開の【A列車で行こう9 ビュアーソフト】で確認
(ただしビュアーが動いたからといって製品版が動くとは限らない)
64BitOSは公式では非対応だが動作報告あり
3名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:08:22 ID:hZSHrzeC
[A9] Viewer
■よくある質問
Q 最近のグラボ、メーカーや型番が複雑すぎてわかんね
A (4亀)2009年末〜2010年始に「買い」のグラフィックスカードは?
  10分で分かる,実勢価格3万円以下のGPU事情
  ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091224091/
  ↑これ見て、なるべく上の方を買えばおk
  過去スレのViewer報告によると、9800GTS〜HD5670あたりが最低ライン
  お金のある人は HD5870〜5970がおすすめ
  nVidia派の人は、新作発表が近いので、春まで待つのもあり

Q 自分のスペックと類似のA9fpsをチェックしてみたい、A9fpsベンチテスト結果をうpしたい
A A列車で行こう9が快適に動くPCを考えるスレ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260614743/ へどうぞ

Q まだ届かないんだがどうすればいい
A 暖かい飲み物でも飲んでwktkして待て

Q インストールできない
A とくにVista以降でユーザーアカンウト制御(UserAccountControl)を管理者制権限でインストールしてますか?

Q Viewerが『Not supported Vertex Shader3.0』と出てうごかねぇ orz
A Shader3.0にグラボが対応してない。早い話が買い換えろ。必須スペックのVGAも参照

Q Viewerが『X3DAudio1_5.dllがない』と言われてうごかねぇよウワァァァァン
A DirectX End-User Runtimeを入れるべし。DX10、11の人は入れること
  ttp://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx

Q インストールできたが認証できない
A ファイアウォール設定、アンチウィルスソフト設定などを一時的にオフにしてみましたか?
4名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:10:16 ID:hZSHrzeC
[A9]
Q インストーラが起動しない、認証が動かない
A アンチウイルス・ソフトを切れ
  インストール台数は三台まで、回数は五回まで。それ以後はサポセンに電話

■有用な関連リンク
[A9]A列車で行こう9 Wiki
ttp://a9.xrea.jp/
[全部] 2ch A列車で行こう うpろーだー
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/

ビデオカード等の相談はこちらで。(自作PCのみ、メーカ製PCはその機種のスレで)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260614743/
5名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:11:47 ID:dZqJXPK6
>>1
6名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:15:56 ID:VbgTo4CV
APP_ERR037のメッセージで起動できないのは

はグラボがダメってことですか?
7名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:26:20 ID:b9z0QaAX
Q 自分のスペックと類似のA9fpsをチェックしてみたい、A9fpsベンチテスト結果をうpしたい
A A列車で行こう9が快適に動くPCを考えるスレ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260614743/ へどうぞ

↑自作板なのでメーカー製・BTO等自作機以外のPCをお使いの方は板違いになるからこないでくださいね^^
8名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:33:18 ID:OBvpQHXx
A列車スレが乱立しているのでこのスレは使用しないでください。
9名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:41:17 ID:dZqJXPK6
再開age
10名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:45:25 ID:JSnQNUcu
1乙
向こうのスレはネガキャンで話にならんもんな
とりあえずトラック最強なのはわかってきた
11名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:46:51 ID:gWAcerVA
普通に9単独スレでよかった気もするね。

地価上昇がパネェから線路分だけでも確保しとかないとなあ。
12名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:48:15 ID:hZSHrzeC
とりあえず複線をうまく引くコツはないものだろうか。
かなり発狂しそうw
13名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:49:12 ID:exZ0icxt
結局移動でいいの?
フライトモードが楽しい!
14名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:52:55 ID:6WKOYDyW
地上の道路がカオスすぎるから、地下鉄で頑張るかなぁ
15名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:53:06 ID:dZqJXPK6
>>10
電車使うとあっという間に高層ビル街になっちまう。
道路+バス+トラックでゆっくり広域に開発したほうがいい感じだ。
16名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:56:47 ID:MWWChQrF
>>15
駅舎を駅ビルタイプではなく田舎駅タイプにしてごらん。
発展速度もゆっくりになって、ビルよりも住宅地や温泉施設などが建ち易くなるから。
17名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:02:43 ID:dsZbvEJS
>>16
残念ながらA9から田舎駅はなくなりました。
地上駅と高架駅だけになって、たぶん発展速度に違いはない。
18名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:04:47 ID:exZ0icxt
小が田舎駅ぽくてあと中と大があるじゃん!
19名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:04:57 ID:gWAcerVA
>>16-17
地上駅で駅舎が3つから選べるけど、一番小さいの選んでもガンガンビル建っちゃうからなあ
20名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:07:52 ID:hKsGHsVB
先に街作ってから列車呼び込もうとしてるのに、
資材置いていくと勝手に使っていくのやめてくれ!
21名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:13:19 ID:MWWChQrF
>>19
そうなのかー。
それならやっぱり道路とトラック輸送&バスで田舎町を作るのが良いのかも。
ってか、その為の道路での発展なのかもね。
22名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:14:46 ID:exZ0icxt
ちょっと離れたところに太陽光発電作ろうとトラックで荷物運んでるんだけど
それだけでも発展しだしちゃうのがうざすぎる
23名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:16:46 ID:exZ0icxt
ちょwww何時まで経っても20こたまらないwww
24名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:16:59 ID:gWAcerVA
>>22
トラックで資材2個運ぶ

その資材で配送所近くに民家が建つor道路が延びる

イラっとするw
25名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:18:45 ID:p5f6WLQZ
誰かビュワーで見てみたいからMAPデータうpしてくれー
26名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:19:18 ID:VpITVGL4
道路がつながってない場所を繋ぎたいけど金が無いという。開発に金かかるなあ。
まあ後でもいい話だけど。先っぽだけ曲げて誘導すると少しはましになるね。
27名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:21:19 ID:6WKOYDyW
>>24
それって以前のA列車からだよね…
でかいビルとか、まとまった資材が無いと立てられないから、確保できるような仕組みがほしい。
あと、資材が足りません(キリッ とか言うけど、何個足りないかアドバイスがほしいもんだ
28名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:23:05 ID:exZ0icxt
建設予定地に家がたちました
おめでとう!
29名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:28:11 ID:6WKOYDyW
>>28
迷わず撤去。
悪いと思ったらマンションを適当なところに作ってあげる
30名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:43:53 ID:jQMkHKcC
建設予定地に家を建ててくるのはアッチの人です
気にせず吹っ飛ばすか、建設計画を変更してしまいましょう
31名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:44:33 ID:exZ0icxt
ぶっ潰してあげました!w
32名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:46:48 ID:2HZIIf+W
建設予定地にダミーで線路引いておくとかできないの?
A3・A4のときはこの手で行ったけど。
33名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:46:51 ID:74YAzOfy
office2007が原因で起動しないって人がいたけど、うちも同じ症状だったので試したらビンゴだったわ。
ADで対応してくれるまでoffice2003使うしかないのか
34名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:53:50 ID:IIHRxNBT
既にA9をゲットしてる妬ましい人達に質問。
相変わらずスカイレール(無橋脚高架鉄道)作れますか?w
35名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:58:30 ID:hKsGHsVB
しかしバス路線のルートとか決めるのは楽しいなぁ。

36名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:02:41 ID:v7HCIFvs
バス停のリストを表示する機能が見当たらない。
バス停を設置した所を忘れるお猿さんはどうしたらいいのでしょうか?
37名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:20:50 ID:KAlhkVD+
自分でマップ作ってある程度建物置いていざゲーム始めてみたら
とんでもない赤字になったw
株やってなきゃすぐ破産するw
38名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:33:56 ID:sJW8zM0Y
購入してないから分からんのだがOffice2007が干渉するのか?
39名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:40:25 ID:odU4hj4g
ある地点の道路をクリックしたら、SYSTEM ERRORとか出て落ちるんだけどこれバグかな?
削除も出来ないんで困ってるw
40名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:18:43 ID:4+6XVqIK
アップデートパッチ Version 1.00 Build 082
ttp://www.a-train9.jp/product/Patch.html

<機能追加>

・プレビュー機能を有効化しました。(※操作方法については公式で)
・環境設定で、影の解像度を変更できるようにしました。

<列車・車両系>

・交差点での自動車の挙動を修正しました。


<操作系>

・列車配置の際に、マウスカーソル位置に編成の中心がくるように修正しました。
・道路敷設に関する操作を見直しました。
・駅設置に関する操作を見直しました。(2番線以降への駅の直接配置が可能になりました。)

<その他>

・ゲーム全体の処理を最適化しました。
・描画に関する、諸々の不具合を修正しました
41名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:36:02 ID:gWAcerVA
ファイルサイズでけーなw
42名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:42:27 ID:64bUM7fv
>>33
えー?
もしかして2007アンインストールしなきゃだめ??
結構使ってるから、困るな。
43名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:43:06 ID:VpITVGL4
二番線以降への駅の直接配置という文言でようやく線路を先に敷いた状態での
駅の作り方がわかったよw端だけ乗っかってるだけじゃだめなのね。
これでようやく簡単に駅をアップグレードできるよ。
44名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:46:49 ID:VpITVGL4
めちゃめちゃ道路が敷きやすくなってるwちょっとうねって交差点に繋ぐようになったんだね。
後は自動成長の道路もこのアルゴリズムでつながってくれれば良いんだけど。
45名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:58:45 ID:exZ0icxt
道路と駅北ああああああああ
46名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:00:40 ID:PBFzDche
この行き止まりが全部繋がるだけで
かなり見栄えが良くなるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org647162.jpg
47名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:07:13 ID:exZ0icxt
駅何が変わったの?
48名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:11:06 ID:n772z+u5
駅を設置する場合、レールが無ければ自由(or SHIFTスナップ)又は1番線にスナップだった
パッチで2番線以降もスナップするようになった。(2線以上ある場合は不可のまま)
49名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:13:51 ID:exZ0icxt
拡張できるようになったかと思って大喜びしてしまったよ・・・
あんまり意味ないね
50名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:18:42 ID:n772z+u5
今作は駅規模で線間隔が変動するから、レール残したままの拡張は無理があるかもね
51名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:19:26 ID:PLrsccCJ
A列車DSはホーム拡張できるのにね。残念!
52名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:44:43 ID:wFtM/xgd
>>33,42
2007も入れてるし64bitだけど問題ないよ。Win7ね

>>50
駅拡張で30分以上格闘してしまった…
53名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:47:12 ID:XSqUVcfq
ところで、電車の本数が20本しかないのだけどどうすればよいの。
54名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:49:24 ID:XSqUVcfq
100倍速にしてるとアプリごと即死(エラーのダイアログがでる)するのは勘弁してほしいわ。
55名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:53:18 ID:tya9EZXu
今回始発の時間は何時がいいかね
やはり伝統の8時かな
56名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:58:53 ID:74YAzOfy
>>52
うちのはWord、Excel、Outlook、IME、どれか1つでもインストールされてると
応答なしになって止まってしまう。ちゃんと動いているってのが不思議だ・・・
57名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:01:01 ID:mnwHHAXo
高架線路につながる勾配がひけない
以前みたいにパーツいれさせてくれよ

あと高架道路ってバス停作れない?
58名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:01:56 ID:6VGgBMTd
鉄道や道路の勾配が作成出来ないのですがどのようにやればいいのでしょうか?
あと、踏切(道路を線路でまたぐ)の作り方がわかりません。どなたかよろしくお願いします。
59名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:07:55 ID:vZwH7pI6
結局また駅前がビルディングになっちゃうな・・
60名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:22:50 ID:jg2N5ecr
>>58
勾配は上りならヘイトカットにして目的の階層(地上から1段上げのときは
+1階層)にするといいかも。地上から地下線への下りは-1階層にすれば
ひける
踏切は線路と道路の距離が近い場合、道路を少し削除してから
ひき直すと簡単。資金がもったいないけどw
多少余裕をとったスペースでひいていかないとうまくいかないことが多い
感じがした。
61名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:25:48 ID:Dmkr60Fs
勾配は1段階につき、グリッドで20マス必要
設置の仕方は始点を決めた後、Ctrl押して高さを変えるかハイトバー表示で変更してから
終点まで直線で引っ張ると自動で勾配が設置される

バス停は高架(とガードレールの出る水上)には設置不可(地下は設置可能)
62名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:28:52 ID:7mFK61KQ
これは糞гですか?
63名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:32:23 ID:6VGgBMTd
>>60
アドバイスありがとうございます!
おかげさまで勾配と踏切、作れました!

>>61
勾配ってかなり長く直線引かないとだめなんですね。
A4ぐらいの長さの感覚でやってたので全然弾けないなーと思ってました。
64名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:32:31 ID:wtVKVXOW
気になってしょうがないからアレだけど、
ハイトの方がいいんじゃないかな…
65名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:50:20 ID:qdPg6D0n
駅拡張ってできないんですか?
建て替えとなるとダイヤは再度設定ということ?
66名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:12:57 ID:Pd1gDgkI
仕様です
67名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:15:49 ID:Rb6Vr34G
本スレに書いてしまったのでマルチスマソ
コンテナ港立てられたひといる?

889 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 01:06:50 ID:Rb6Vr34G
パッチ後、マップコンストラクションでおかしいの発見。俺だけかな?

・コンテナ港立てられないな。。。海面-60mまで掘り下げたのに海が浅すぎる言われる

・防波堤、ヴィラなど海隣接の建物の回転がおかしい。
 マウスの真ん中ボタンでの回転はおかしくない

・隙間なしでの複線作れなくなった?
 shift出揃えればいいだけど、バラスト埋めとかできないんだから
 隙間埋めたい人もいるだろうな


>>54オイラは問題ないな、CPUが100倍速耐えられないスペックとか?
68名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:17:48 ID:iZEd3bYR

 隣の駅まで4時間とかかかると数駅建ててダイヤ作ろうとすると、車両が発車した駅に1日
で戻れなくなってダイヤが作れません。
1分単位でダイヤが組めるってあるけど、時間の流れが早すぎて使い物にならない。
24時間単位でダイヤが組めないと不便だし、鉄道を経営しているっていう実感すらわかない。

この問題が解消されるまで、これからA21C的指導をこのスレを含め、A列車系のスレで
徹底します。

69名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:18:25 ID:/nVxjulJ
踏切は複々線までは平気だけど5本目があると引けない。
いらいらするわ・・・
70名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:22:47 ID:Rb6Vr34G
>>65
お金かかるし面倒だけど
1.仮駅設置
2.旧駅のホーム選択でホーム単位でダイヤコピー
3.仮駅に貼り付け
4.2,3をホーム数繰り返し
5.旧駅撤去
6.新駅設置
7.2〜4の手順でダイヤコピー
8.仮駅撤去
でできるかも
71名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:25:52 ID:GfV1LPaE
とりあえず社長はあのどでかいスクリーンの前で土下座しろよ、タコが。
てめー自分でこのゲームやったのかよ、A7といいA9といい、
この社長が絡むとほんとろくなゲームじゃなくなるな。
早く飯塚パッチを出してくれよ。
72名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:32:09 ID:iZEd3bYR
A21的指導開始!!

まずA9はこのままだと「まともなダイヤが組めない」ので、スケールそのままに
時間進行スピードを今の6分の1程度に遅くしましょう!

そうすれば今現在で隣の駅まで3時間かかる距離を30分で行くことが可能になります。
そうするとある程度デフォルメされた路線を再現したり、まともなダイヤを設定することが
しやすくなり、すべてのユーザーに多くの利点が生まれます。

73名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:32:09 ID:t93M1LRu
ここは攻略や質問などA9を楽しむために立てられたスレだそうですので
文句等は別のスレのほうがいいかと

あと自分の感覚がみんなに当てはまると思い込まないほうがいい
74名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:33:36 ID:iZEd3bYR
>>73
時間軸問題の解消にはほとんどのユーザーがその恩恵を受けることができる。
それを拒むのは怠慢ではないかと思う。
75名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:34:26 ID:t93M1LRu
別に語るのはいいが折角立った「A9を楽しむためのスレ」でやらないでください、お願いします
76名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:36:52 ID:iZEd3bYR
まずA9はこのままだと「まともなダイヤが組めない」ので、スケールそのままに
時間進行スピードを今の6分の1程度に遅くするパッチがメーカーから出るのを
待ちましょう!

出ないならまともなダイヤを組むのはほぼ不可能。

そうすれば今現在で隣の駅まで3時間かかる距離を30分で行くことが可能になります。
そうするとある程度デフォルメされた路線を再現したり、まともなダイヤを設定することが
しやすくなり、すべてのユーザーに多くの利点が生まれます。
77名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:39:55 ID:wtVKVXOW
ただの愉快犯だから構わない方がいいよ
78名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:41:16 ID:kczkALol
79名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:42:23 ID:oD5lyu4l
資材工場と資材置き場が近くにあると
トラックで運ぼうとすると工場じゃなく置き場から持っていってしまうのですが
工場から持って行くように設定できないのですか?
80名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:47:02 ID:x2dXaQ3N
>>79
近くにある方が優先されるので、工場を近づけるか資材置き場を遠ざけましょう
81名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:47:40 ID:Dmkr60Fs
>資材の出し入れ優先順位を調べてみた
>
>有効サークルの中心から同心円状に検索し最初に掛かった施設のデフォルト北西側から先入れ後出し
>この時、高さ(±1)や工場に優先順位は無し

資材置き場をサークルの中心付近に、工場をサークルの外周付近に設置でいけるかと
82名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:49:01 ID:Dmkr60Fs
被った上に逆に書いてしまった(資材置き場←→工場)
83名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:50:37 ID:iUTboo4f
>>75
NGすりゃいいよ
84名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:57:59 ID:Ft7ZHkUW
現在判明している糞A9まとめ

・チュートリアル無し、チュートリアルマップ無し
・列車はプラレール、パンタグラフ無し。
・列車に比べて建物がやたら小さい、非常に陳腐。カクカクポリゴン
・車窓モードは左右に振れるがそれだけ。天井カメラ視点
・時間の流れが現実的でない。隣の駅まで数時間かかる
・住居と職場が関連付けられていない。目的なく列車を利用
・オフィス街から無尽蔵に人が生産される。どこからやってきたのか?
・隣の駅で全乗客強制下車
・ホームも道路もガラガラ。ゴーストタウン
・行き先がどんな辺鄙な場所でも列車に乗るアルゴリズム
・列車ゲームなのにマップ上の列車をクリックしても選択できないw
・文字が小さすぎる
・駅舎を変更する場合撤去が必要。ダイヤ組み直し。
・車両の編成を変更する場合一旦売却しなければならない
・環境音も少なく静まりかえったゴーストタウン
・駅も建ててない荒野で資材を勝手に浪費し無秩序に建物が建つ
・地域ごとに同じ建物だらけで飽きる
・線路や道路を敷く操作が難解
・ソフトも要求スペックも高いが建物はPS1レベル
・インストールできない、セーブデータがクラッシュするなどの報告も
・マルチコアには対応していないようだw
・トラックと資材だけで街が発展。鉄道は非効率的な仕様に
85名無しさんの野望:2010/02/13(土) 01:59:45 ID:Rb6Vr34G
>>79
配送センターに近いところから持っていてってる気がする。
違ってたらすまん
86名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:00:21 ID:x2dXaQ3N
>>84
列車クリックして情報表示できるよ
87名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:08:10 ID:trn3v3lY
クロスのポイントがどうがんばっても引けないんだが。。。
88名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:10:11 ID:trn3v3lY
___ ___
___X___ ←こんなの
89名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:12:07 ID:c+6vEw27
>>88
ケツの穴を下からのぞきこんでる図に見えた
90名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:16:51 ID:99ifUoRE
>>84
プレイした事ないのにそんな事書いちゃって・・・。
知らないぞ〜。
91名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:18:33 ID:rKBmUp3J
>>87
片渡り線を1回左上側から引いたら
反対側右下からからもう一回片渡り線を引く感じ
92名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:18:34 ID:e8HC4Bl5
ゲームディスクの容量が1Gぐらいって噂を某所で聞いたんだけど本当?
93名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:20:21 ID:6xPyPC8i
>>67
まあ、常に逝くわけではないけどな。
古いパソコンだが、パフォーマンスモニタで見る限りCPUパワー全然もてあましているのに使い切ってないないのはソフトがしょぼいんだろうな。
94名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:21:55 ID:6xPyPC8i
ところで、電車100本走らせるにはどこをいじればよいの?
95名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:23:08 ID:e8HC4Bl5
>>94
プレイヤーの妄想力
96名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:28:36 ID:NSgk9KRR
>>94
マップコンストラクションモードのオプションで見つけたよ。
実際のプレイ中に使えるかどうかは未確認。
97名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:52:19 ID:Rb6Vr34G
>>94
通常のマップはこの編成数でクリアして見やがれモード
マップコンストラクションでは決められるが創作ゲーム開始すると変更できない
ちなみにオプションのマップ作成にある
98名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:57:33 ID:Pwj3FLqb
A9初回プレイでいきなり子会社単線縛りでやったが無謀すぎた
A8は簡単だったがこれは一筋縄ではいかなそうだ
99名無しさんの野望:2010/02/13(土) 03:05:34 ID:V+9/eO0h
Windows7 64bitで起動しない人は、
IME2007をアンインストールしてみて。
自分のはIME削っただけで起動した。
100名無しさんの野望:2010/02/13(土) 03:09:46 ID:DCk31Taq
コンテナ港を設置しましたが、コンテナ船がきません。
電力も供給済み。
何か条件があるのでしょうか?
101名無しさんの野望:2010/02/13(土) 03:32:20 ID:55Z/m8QS
地上駅の上に、高架駅を90度クロスさせて乗っけようと思ったが駄目だった。
秋葉原作りたかったのに‥‥。
102名無しさんの野望:2010/02/13(土) 03:32:58 ID:uIESm0BC
秋葉原って、高架駅の上に高架駅の90度クロスじゃない?
103名無しさんの野望:2010/02/13(土) 04:05:36 ID:55Z/m8QS
>>102
確かにそうでした。

いろいろやってみたら、どうやら橋脚が邪魔をしているだけみたいなので、
幅の狭い1番線だけの駅なら橋脚の間に入り込ませるようにすれば何とか
重ねられますね。
104名無しさんの野望:2010/02/13(土) 04:56:47 ID:U4a3b1VT
とりあえず走らせまくりたい人はこれ参考に組むといい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9688602

しかし、休日とか平日とかの細かい設定とかもできたらいいのになぁ。
105名無しさんの野望:2010/02/13(土) 05:00:49 ID:iZEd3bYR
>>104
ほらねー そう思うでしょ?  だから俺が声大きくして言ってるの!


まずA9はこのままだと「まともなダイヤが組めない」ので、スケールそのままに
時間進行スピードを今の6分の1程度に遅くするパッチがメーカーから出るのを
待ちましょう!

出ないならまともなダイヤを組むのはほぼ不可能。

そうすれば今現在で隣の駅まで3時間かかる距離を30分で行くことが可能になります。
そうするとある程度デフォルメされた路線を再現したり、まともなダイヤを設定することが
しやすくなり、すべてのユーザーに多くの利点が生まれます。
106名無しさんの野望:2010/02/13(土) 05:49:07 ID:Rb6Vr34G
>>103
上を小型にすれば2番線まで入るよ
107名無しさんの野望:2010/02/13(土) 05:53:15 ID:Rb6Vr34G
3番線のまちがいたった
108名無しさんの野望:2010/02/13(土) 05:56:44 ID:Rb6Vr34G
>>103
連レススマン
下を地上駅中型、上を高架駅小型にすると4番線まで入るね
109名無しさんの野望:2010/02/13(土) 08:00:28 ID:+u4o6QmH
マップコンストラクション、
田畑の範囲建設で敷き詰めて配置できないのは
えっと、不具合ですよねADさん・・・?
110名無しさんの野望:2010/02/13(土) 08:08:48 ID:Kha6rjUC
>>67
角度が必要みたいよ
マプコンで試したけど、海岸線からある角度以上の海中急斜面があれば作れるっぽい

111名無しさんの野望:2010/02/13(土) 08:21:07 ID:kh7ND50u
>>99
Office自体入れてない俺は
112名無しさんの野望:2010/02/13(土) 08:55:53 ID:xpjiV7h/
遊び人
113名無しさんの野望:2010/02/13(土) 09:03:39 ID:rLWu1LWb
Windows7 x64 Ultimate、Office 2007 Personalインスコ済みの
環境で起動できた
日本語入力はIMEじゃなくてATOK2010だが

あと、個人的にはセキュリティソフトも一因があるんじゃないかと
俺はウイルスバスター(笑)使ってます
114名無しさんの野望:2010/02/13(土) 09:29:17 ID:+u4o6QmH
田んぼの景色の初期マップが欲しかった。
ないから自分で作ってるけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org649632.jpg
115名無しさんの野望:2010/02/13(土) 09:42:44 ID:FjrgdGBk
>>114
イイね
ただプレイすると一瞬で崩壊しそうで残念だ
116名無しさんの野望:2010/02/13(土) 09:54:45 ID:ybpfz9W3
>>114
これだよこれ!ビルだらけA列車に不足してる風景!いいね〜
117名無しさんの野望:2010/02/13(土) 10:08:50 ID:PjFBUbQ6
今回は畑破壊すると金がもりもり削れて行くから
逆に景観保護はうまく行くかもしれない
118名無しさんの野望:2010/02/13(土) 10:20:05 ID:jeqwtAJZ
木がはえてると設置したい場所に設置できないときあるね
いちいち木を撤去しなきゃならん・・・
119名無しさんの野望:2010/02/13(土) 10:34:31 ID:Y9m3Gdwv
http://fono.jp/uploader/src/file_0401.jpg

ビルの風景も悪くないと思うんだけどな
120名無しさんの野望:2010/02/13(土) 10:37:48 ID:wUjDGtpj
>>113
カスペだが切ってても起動しないということは関係ないってことだよね
121名無しさんの野望:2010/02/13(土) 10:39:13 ID:zI8WFiG+
>>119
これは良い
なんかイキイキしてるっていうか一瞬A21Cと見間違えた
122名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:12:43 ID:ryeicQgP
アンチウィルス、ファイアウォールを切って、日本語入力もIME Standard 2002だし、
これでなんでライセンス認証に失敗するんだろうか…。

同じような境遇の同志はおらんのでしょうか?
123名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:15:17 ID:5LZg7viv
>>119
ビルの赤い光が目立ちすぎじゃないかなぁ
夜でもないのにこんな赤く光って見えないと思うけど
124名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:37:50 ID:3H4DUH1S
>>119
見てたらA9早くやりたくなってきた。
ゲームは購入したのに、動くマシンがまだ購入出来てません。
(´・ω・`)
125名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:43:33 ID:uPEUNGu1 BE:268005299-PLT(32789)
amazonで予約してたのがまだ届かない
せっかくの休みなのに死ね
126名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:46:09 ID:+u4o6QmH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org649859.jpg
グリッドに対して斜め方向に細い水路を引いたらこんな風になってしまった。
田園より住宅街とかの方が似合いそうな雰囲気。
127名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:47:35 ID:uPEUNGu1 BE:185287878-PLT(32789)
>>126
年に遺体が十体くらい上がりそうなため池にみえる
128名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:49:49 ID:jeqwtAJZ
>>126
一瞬グロに見えたw
129名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:00:02 ID:+u4o6QmH
あれ、いまいち評判良くないなw

>>127
なにその怪奇スポットこわい

>>128
あー、言われてみればグロってのもわからんでもなし。
気分悪くした人がいたらごめんね><
130名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:02:07 ID:xRCc6rO/
もっと田舎の風景見たい
131名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:17:33 ID:pUsqIA4j
ダイヤの時間設定が事実上意味を持たないから、
複雑なダイヤが組めなくて結局環状線になってしまうね。
なにかいい方法が無いかテストばかりしてて、
採算取れてるマップがまだ無いw
132名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:19:23 ID:qenSeOHD
ADSみたいに、車両ごとに6:00-24:00とかできないの?
133名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:26:23 ID:hlFnXubK
ダイヤ組めない?
普通に組めてるけどなぁ。といっても3駅の路線で2本の快速と4本の各駅を
詰めてるだけだけど。
シリーズいままで、このノリで別に不自由なく拡大できてるじゃん。
134名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:29:33 ID:PjFBUbQ6
ダイヤの融通さはA7とかADSとかと似たようなもんだから、
8時以降30分停車の各駅停車と、隙間に快速詰めて夜間貨物で
十分稼いでくれてる。やっぱ町が発展すれば子会社に負けないくらい鉄道も利益を上げるな

色々高架試しているけど、直上高架は可能みたいだね。例によって支柱が無いけどw
ただ、青砥みたいな駅が今回建てられないからあんま意味ないかも。地下駅との組み合わせならいけるかな?
立体交差駅は、上の駅の支柱の下に納まる駅が3ホームまでなので、4ホーム目は1ホームの駅を
支柱の向こう側に立てる必要があるね。
135名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:36:01 ID:xpjiV7h/
今日はわりと早くから起きて、このスレ眺めながら、
いつから始めようかと考えてるうちに昼過ぎになっちゃった。

ゲームより、スレ見てる方が…
136名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:47:30 ID:mnwHHAXo
A9入れてからPT1が動かなくなった人いない?
137名無しさんの野望:2010/02/13(土) 12:47:33 ID:Qk+4pp3a
>>135
わかるなぁ。俺もスレとa9のニコ鉄ばかり観てて自分の街の開発には全然手つかずだよ
138名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:23:50 ID:+u4o6QmH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650029.jpg
いくつかわかったこと。

・綺麗な小川を引くのは意外と面倒。
一旦太めの川を作って、川原を盛り上げて細くするしかない。
線路道路をガイドにして地形沈下する方法は、川の方向によっては
川縁がジャギジャギになる。手間の割に仕上がりが汚いのでおすすめしない。

・A9は田舎の風景を楽しむゲームではないw
1軒ずつ建つ家が存在しないのでどうしても不自然。
それに、デフォルトの田んぼのモデリングは田園風景向きじゃないしね。
(上のSSでは秋に黄色くなる「花畑」を水田に見立ててます)
139名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:33:04 ID:zI8WFiG+
>>138
良いねぇ

惜しむらくはマップエディタから出られないことか
140名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:33:19 ID:Rb6Vr34G
資材供給切って近くにバスとおしたら田畑消えないな
田舎の風景作りやすくなったかもね
141名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:00:44 ID:poxMN+6J
>>138
田舎風景MAPできたらupしてほしぃなー
142名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:06:29 ID:PjFBUbQ6
ホーム延長するための費用と、地下に4ホーム新設する費用が同じw
土地所有の概念が無いから今回建て替えがやたら厳しい。
しばらく貯蓄するか・・・
143名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:13:28 ID:FT4Ky1Gs
街の発展アルゴリズムを変更して欲しいわ。

市街地が拡大する前に超高層ビル乱立とかありえない。

あと、街の規模で村とか町とかどうゆう判断してるんだ?

人口5000人で高層ビル建ちまくって、村とか。
中国の経済特区かよ。
144名無し募集中。。。:2010/02/13(土) 14:19:59 ID:jEkDNK5M
>>133
それ1つの駅で1時間に何本発着できてるの?
145名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:34:54 ID:V+9/eO0h
あの時計はストップウオッチと思うことにする。
1周で1時間と脳内変換。
146名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:44:59 ID:zpX+CRPp
>>138
タガメやゲンゴロウが居そうな環境ですな
147名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:47:21 ID:vZwH7pI6
A7だと、優等の後各停を発車させるまでの余裕時間を2時間持たせてたけど、
今回は1時間でも全然余裕になったね。
148名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:49:11 ID:FT4Ky1Gs
尼のレビュー初めて書いたわ。

俺、A9の記事見て10年ぶりにデスクトップのPC、
しかも推奨スペックちょうい上のゲーム用PC買って、
すげーわくわくしながら、毎日仕事してたのによー。
残業代でPC分こつこつ稼いで、
布団の中でA列車DSしながら、すっげー楽しみに待ってたのに。

とりあえず、アートディンクの社長はもうA列車に関わるな。
都市開発ゲー作りには向いてないわ。もちろん鉄道ゲーなんか全く向いてない。

ちなみに俺はダイヤや列車よりも都市開発重視だが、
列車と太陽の速度とかなんとかならんのか?
高速でやると照明フラッシュで目が痛い。
149名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:53:39 ID:xpjiV7h/
そうか、株は1億株までか。
150名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:56:29 ID:45TaJ9xL
>>148
その気持ちすげー分かる
俺もウイニングポストワールド買った時初めて尼にレビュー書いたわ
少しでも被害者減らすためにってな
A9も書かないとダメだなあ
151名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:59:48 ID:lh0a3xr0
気持ちはわからんでもないが
PC購入まで考えるんなら
発売されて評判を聞いてから
判断しても良いだろうに
152名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:01:05 ID:ybpfz9W3
>>144
133じゃないけど始発→終点各停7時間・深夜は休止するとして
上下12本/日(時じゃないよ)程度かな
緩急や過密ダイヤ組むのと時間軸は全く別の話だから
153名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:02:30 ID:sDDEDMf1
ソフトの是非はともかく、ハイスペックPCは持っていて損は無いと思う。
この機会に色々なPCゲームやってみるのもいいかもよ。
154名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:04:12 ID:FT4Ky1Gs
A列車dsを発売日から毎晩こつこつやってたんで、
a9もDSのシステムは踏まえてるだろうと、先走っちまった。
PC購入は後悔してない。

まぁ良い勉強になったよ。
155名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:12:11 ID:e8HC4Bl5
廃スペックマシン買った奴はスチムーやろうぜ
売ってるゲムーの値段を見て驚いとけw
156名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:15:05 ID:DNZpZPRr
俺は灰スペックPC買うか迷ってる
パッチが出揃った頃に買うか、今買っちまうか…
157名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:15:51 ID:xpjiV7h/
笑える。

例のバグ技で売予約株数が、-2G(32bit符号付き最大)株を超えると、
持株数が-2Gになり、売予約が+値になり、そのまま売った分が丸々利益。

そのままだと、持株が−でアレだなと思って、売予約すると、持株が
+値になり、これまたタナボタになる。(買うと、−が減る)

これで、事実上、ニューゲームのマプコンモード化が可能なんじゃない?
158名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:17:33 ID:vZwH7pI6
ニューゲームのマップ使いたいけど、
結局列車数の問題でマプコンのでやるからなぁ・・。
159名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:25:45 ID:Pwj3FLqb
A8みたいなチェック入れると車両が最大まで使えるオプションが後からつきそうだな
160名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:30:20 ID:+u4o6QmH
>>141
できてないけどうpしてみたよー。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650306.zip.html
解凍して、Program Files\ARTDINK\A-Train9\save\edit に放り込めば、
コンストラクションから見られるはず。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650303.jpg
カメラから手前はまだ更地、という程度の未完成さなのであんま期待しないでねw
161名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:33:13 ID:xpjiV7h/
>>155
Mount&Bladeが$4.99、Call of Pripyatが$19.99なのは気になってる
162名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:34:13 ID:iUTboo4f
>>160
おーいい感じだ
川がいかにもそれっぽい。うまいね
163名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:35:21 ID:zpX+CRPp
>>160
山の湧き水が川の水源か。凝ってるな。
164名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:54:23 ID:Y9m3Gdwv
>>160

田園風景もいい気がしてきた
165名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:56:24 ID:Rb6Vr34G
>>160 乙です
これはこれでいいものですね 1年ぐらい進めてみた
建物がいくつか集まってるところにバス停つくって
南東の畑を突っ切る道路の端にバスの始発作って環状にまわしたら
(このバス停作らないと道路が消えてしまった)
道路も畑も維持できるね
166名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:03:24 ID:xpjiV7h/
あれ?

マップに存在する田んぼや畑って資材置場扱いなの?

資材置場撤去で撤去しちゃうんだけど…。
167名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:04:06 ID:xpjiV7h/
あ、勘違い。

撤去はみんな撤去で統一なのね。
168名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:09:25 ID:+u4o6QmH
感想ありがとうございます><

>>165
検証thx!
畑は勝手には衰退しないってことかな……。
169名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:16:51 ID:vZwH7pI6
つまり畑を先に作っておけば田園風景な駅とかはできるってことかねぇ。
170名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:23:26 ID:sLMGakrI
駅作ったらアウトじゃね?
171名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:25:38 ID:x2dXaQ3N
資材がなければ大丈夫じゃないかな
172名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:26:52 ID:99ifUoRE
>>157
オレもやったわw
3兆円おいしいれす(^q^)
・・・次のパッチで修正されたりして。
173名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:31:54 ID:PjFBUbQ6
何も走ってないと道路消えちゃうから、適当に電車かバスを走らせて置けば平気だね。

都市外延部の区画整理でも、交差点直すだけで数十億すっ飛んでいく・・・
何個かいじってたら駅前再開発できる位の金が消えてった。
174名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:40:49 ID:+u4o6QmH
>>173
昨日確認したところでは、走らせてても、
車がいない隙を見計らって消えやがります。
(常にめいっぱい走らせておけば大丈夫でしょうけど)

道路は端から消えるので、対策としては終端をなくせばよいと思われます。
・道をループ状にする
・端に交差点を作る
・端に停留所/配送所を作る
あとは踏切でも可?
175名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:49:11 ID:PjFBUbQ6
てことは、駅や停留所に送り込む人間の数で成長衰退の範囲が決まるのかな。
過疎地の場合は、端を消していく操作が必須ってことか。
あるいは、地下経由で大量の人間を送り込んで衰退をキャンセルするとか。
この場合駅の入り口が出現しちゃうか。
176名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:51:49 ID:sLMGakrI
道路が消えてしまうかもしれないのに
路線バス走らせて、ダイヤ設定できるとか
もうゲームとそてめちゃくちゃだな
電車で例えたら勝手に線路消されるようなもんだろ
177名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:55:36 ID:9uJmVT7r
A9ってゲームじゃなくて弄って眺めて楽しむツールなんじゃね?って思えて来た
それならゲーム性が低い&破綻しててもおkw
178名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:57:08 ID:f+Y0aTaA
道路が勝手に消えてしまうのは絶対直して欲しいよな。
179名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:58:03 ID:poxMN+6J
>>160
うpありがとーーー
さっそくソフト買ってきてDLした!
かわぇぇMAPやわぁ。。。
湖の周りにも少し山を作ると源流ちっくになるねv
180名無しさんの野望:2010/02/13(土) 16:58:27 ID:mnwHHAXo
最初のステージの一番上のトラック
配送センターから届先まで10時間かかる
売り上げコンテナ2個で6万。経費がそれ以上かかる。どうなってんだ
181名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:02:35 ID:w8sFXt7h
すまない!信者以外は出て行ってもらえないか!
182名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:03:54 ID:xpjiV7h/
>>180
往復20時間なら、ドライバーの日当にして2.5日分だからなw
183名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:07:01 ID:y/G5nXWH
トラックで資源運ぶのってどうやるの?
資源のある資源置き場→資源のない資源置き場間をトラック走らせてるけど、
資源もってってくんない。
184名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:10:28 ID:Rb6Vr34G
さらに実験、
駅作って電車走らせても道路増えないけど
トラック走らせると資材置き場なしでも勝手に道路作られて畑破壊しますね
公園が残ってるとトラック消しても道路勝手に作りますね
貨物の方は資材置き場作らなければ発展しませんね

田舎だからトラックはしらせたいが発展効果が強力すぎるなぁ

あと住宅はこのまま資材なしだとすぐなくなっちゃいますね
ttp://firestorage.jp/download/40e6a1c7127ff5f41d4bd27a599234ef09b28dfb
185名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:10:43 ID:x2dXaQ3N
>>183
配送所作った?
186名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:13:09 ID:kEGom/oo
MAPの隅っこに線路接続して他エリアから資材を運びこんでくるだけで街が発展するしな
187名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:14:53 ID:y/G5nXWH
>>185
それだ!
ちょっと試してくる。
ありがとう!
188名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:33:56 ID:+u4o6QmH
>>179
ありがとう!

>>184
むむ、なるほど……やっぱり情景はコンストラクションに限る感じですかね。
せっかく作っても維持できないのでは仕方ない。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650637.jpg
お遊び。A4以降毎回やってるけどw
189名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:35:35 ID:ybpfz9W3
>>174
>車がいない隙を見計らって消えやがります
>>184
>トラック走らせると資材置き場なしでも勝手に道路作られて畑破壊しますね

これはどういう差があるんだろう?
190名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:35:54 ID:jeqwtAJZ
音楽常時ならせておけないのかなぁ
191名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:49:55 ID:Rb6Vr34G
>>189
バスとトラック
192名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:57:10 ID:6mPxui3f
>>160>>188

最高っす!すげえw
193名無しさんの野望:2010/02/13(土) 17:57:51 ID:ybpfz9W3
>>191
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

…Aトラは土建屋も兼ねてるのかいな
194名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:01:08 ID:+u4o6QmH
>>189,191
実は私が検証したとき走らせてたのはトラックだったり。
(荒野に道路引いてトラックを走らせて早送り→道路が少しずつ縮んでく)

>>184で道路が勝手にできた条件は何なんでしょうね。
資材なくても道路が生えてくることがあるのか?
195名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:02:41 ID:Rb6Vr34G
完全に消されるのを防止するには>>174の対策が必要
そしてトラック使うと余計な道路が作成される
現状維持したいならバスのみで>>174をやるのがいい

資材置き場なくても配送所(側道)だけで発展する
配送所、トラック消してもしばらく道路延びる消えるをくりかえしてたので
表示されない資材の在庫見たいのが設定されてるのかも
196名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:03:35 ID:ux+omNVJ
資材工場以外の子会社って利益率が25%ぐらいまでが限界?
A8なら同じくらいのダイヤのやり方で40%くらいまで軽くいくはずなんだけど。
197名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:07:16 ID:Rb6Vr34G
>>194
配送所+沿道以外の建物があると沿道以外の建物を起点に勝手に道路がしかれるっぽい
畑に沿って道路つくられてそのあと延長して畑破壊してました
198名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:13:23 ID:jeqwtAJZ
トラックのバグはさっさと修正して欲しいね
そんな事より港に船がこない!
川みたいなところじゃ無理か・・
199名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:13:51 ID:+u4o6QmH
>>197
あーなるほど把握。

オプションに道路の自動延長・消滅オンオフ機能が欲しいわ……!
200名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:14:50 ID:0yjjaTC8
駅から少し離れたところにある半島をリゾートにしてヴィラやら教会やら
建てて好みな感じにしたんだけど赤字経営。今までなら地下鉄通して駅か
らピストン運送で利益30%超え軽かったんだけど今回だめだね。
バス運行してもほんのちょっとしか利益が上がらないっていうか赤字が
少し減るだけ。

あとマリーナを角度変えるとき逆側に表示されるバグがあるね
201名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:14:54 ID:vZwH7pI6
>>188
やべえ・・これはたまらん・・
202名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:20:33 ID:ux+omNVJ
>>200

やっぱり。
おかげで金がすぐ溜まんなくて。
そうなると数揃える必要があるんだろうけど、
自分の子会社立てまくるのあんまり好きじゃないからなぁ。
203名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:26:51 ID:pq23HpqL
>>198
A8で水域面積が小さいと船が来ない事があったが、そういう事ではなく?
204名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:32:34 ID:vZwH7pI6
>>203
水面が浅いとか?
205名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:36:43 ID:FpQF49cQ
>>188
これはよいパーキングエリア。
206名無しさんの野望:2010/02/13(土) 18:42:29 ID:jeqwtAJZ
>>203
>>204
川と丘陸ってテンプレのところでやってるから深さは十分にあるんだよね
水域面積ってやつかなー
207名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:12:35 ID:ybpfz9W3
そもそも定期航路じゃないのかな。何か条件があるとか?
208名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:16:27 ID:Dx8JuX2r
貨物列車、前までは前進後進速度一緒だったから旅客列車の合間に走らせられたけど今回は難しいですのぅ・・・
現実だとどうやって運用してるんだろう?終着駅で機関車つなぎ替えしてるん?
だったらA9でも、操車場だったら前後向き変えられるとかして欲しかった。普通の駅じゃ無理だろうけど。
209名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:31:26 ID:Pwj3FLqb
せめて資材載せてない場合だけでも通常速度で走れるようにして欲しかった
210名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:34:19 ID:sLMGakrI
資材の有無で速度変わるとかそれこそおかしいだろ
211名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:36:06 ID:I/9ezdZ0
景気グラフ見ると、常にマイナスなんだが…
株で資金貯めてマッタリプレイしたい…
212名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:36:53 ID:jeqwtAJZ
気象とかに影響されない発電機で火力の半分位の発電所とかが欲しい
大容量か微妙で発電量変わるのしか無いってのが極端すぎる
213名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:37:01 ID:H+bgUPIS
>>208
普通は機回し線で機関車を逆方向に戻して貨車/客車に連結する。
A9みたいな運転方法が無いわけじゃないけど珍しいはず。 推進運転でググれ
214名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:37:19 ID:ybpfz9W3
>>208
普通は機関車繋ぎ替えだけど、できないからループさせるか三角線

カーブで速度が落ちるとか、どっかのブログによると加速度が違う気がするとか
なんだろうねこのこだわりのアンバランスぶり
215名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:12:22 ID:Pd1gDgkI
大都市構想で客車もバスも走ってないのに港付近がハッテンしてる・・・
216名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:28:38 ID:Ylbn/4+N
>>208
現実だと終着駅で機関車を外して先頭につなぎかえる(蒸気なら転車台で向きも変える)

A列車だと貨車含めた長さで三角のポイント作ってUターンとかかなぁ。面倒だ。
余談だが総武線で工場から納車された通勤車が逆向きで、翌日に関東一周して向きを戻したことがある。
217名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:37:04 ID:Dmkr60Fs
折り返しデルタ線作ってるけど従来のように長さが読みにくいのと、Rのせいで無駄に大きくなっちゃうね
ループ線にした方が短くなるのかな
218名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:39:21 ID:PjFBUbQ6
推進運転はADSで採用されてて頭を使う要因になってた。
ただ今回はスーパーレールカーゴ使えば気にしなくてもいいから
面倒だったらそっち選んじゃえばいい。
219名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:43:29 ID:ybpfz9W3
そういえばMC250系があったんだっけ
でも寝台列車入れようと思ったらやっぱり要るしなあ

チラ裏だけど、ED79形+50系はDD51+14系に変えてもらえないかなとか書いてみる
220名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:54:38 ID:RUatQyHI
新しいpcが届いてセットアップ終了したものの、NIS2010のせいでなかなか起動できなかった。
少しやってみたけど、マップコンストラクション面白いね。
見慣れた北陸本線の普通電車があったのが嬉しい。
これに西武の昔のレッドアローがあればわが県を再現できたのに。残念
221208:2010/02/13(土) 21:06:39 ID:Dx8JuX2r

みんなレスさんくす。
推進運転でググってみたけど、コレ運転はともかくとして、動力車が最後尾で押すっていう運転って危険じゃないのかな?
昔Nゲージで10両編成の貨物列車をバックさせたら脱線した記憶が・・・

A列車の場合発展は駅を中心にするから、資材置き場も中心に置きたい。
が、駅前の一等地に貨物専用の駅作るのはすごい抵抗あるので、旅客列車の中に貨物列車を混ぜてるんだけど・・・
駅ごとに資材を積むか下ろすの設定が出来ないから、一度積み込み駅で資材が無いと狂っちゃうんだよね・・・
郊外に操車場作って、駅前まではトラックで運ぶのが良いのだろうか・・・
だったら郊外に工場作ればいいわけで、貨物意味ないしなぁ。うぅん。

>>216
通勤列車って前後あるのですかい?
222名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:06:58 ID:4oP5MYRX
未だにマップコンストラクションしかやってない俺が居るw
223名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:22:14 ID:rnHQ1nUr
複線区間の終着駅で上り→下りにポイントを渡り運転する時
ポイントを渡りきる前に上り列車が駅に進入してくると
ポイントを渡ろうとした列車は身動きがとれなくなりますか?

レイルロードみたいに信号の概念とかないんですかね・・
224名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:24:57 ID:roJR5P+m
>>222
おれもマップコンストラクションだけで今日一日使ってしまったwwww

225名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:29:23 ID:ybpfz9W3
>>223
信号の概念がありません(プラレールでさえあるってのに・・・ブツブツ)ので
そうならないよう自分でダイヤ調整する必要があるです
226名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:45:55 ID:rnHQ1nUr
>>225 さん

昔から変わってないんですね・・
多くの車両を使ったら絶対つまりますね
227名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:47:16 ID:FJ67nHQ9
同じ巡航速度の旅客と貨物を環状線で走らせると糞詰まるんだけど
貨物の停車時間って旅客よりやっぱり長いの?
228名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:05:58 ID:0RcDJHrr
>>221
A7だと駅ごとに積むか下ろすか積み下ろしって3種類のオプションがあったけど
設定できなくなったのかA9?
229名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:12:57 ID:tuhEL0D/
>>228
出来るよ。
230名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:19:25 ID:IuMRxb3k
道路の立体交差って回転できないの?
231名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:24:32 ID:jeqwtAJZ
港が簡単に黒字になってしかもハンパなく儲かる
232名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:33:25 ID:jeqwtAJZ
バスターミナルとか配送センターって油断するとすぐ詰まって動かなくなるね・・・
233名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:33:27 ID:tuhEL0D/
>>230
設置する時?
45度単位で回るよ。
234名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:33:27 ID:Ylbn/4+N
>>221
>通勤列車って前後あるのですかい?
どっち向きでも走れるけど機械の配置まで前後対象じゃないから
逆向きだと整備の手順とかで困るのかもしれない

>駅前の一等地に貨物専用の駅作るのはすごい抵抗ある
大阪駅とか横浜駅とか意外とすぐ近くに貨物専用線と貨物駅があるよ(一部廃線あり)
235名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:33:56 ID:H+bgUPIS
>>221
たぶん甲種回送じゃね >通勤列車の前後

>>231
これって本当に鉄道で稼ぐゲームなのかww
236名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:35:43 ID:H+bgUPIS
ああ、前後はそういう意味か
編成の組成が決まってるからかな。 >>235は忘れてくれ
237名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:38:51 ID:FT4Ky1Gs
全く、ビルばっかり建ちやがって、
住人が住むマンションよりもビルのほうが多い。
これって俺だけ?
238名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:44:29 ID:jeqwtAJZ
港3年で投資回収率940%オイシイデス
239名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:50:12 ID:Dmkr60Fs
ちょっとしたmemo
巡航速度が出るのは平坦直線のみ
勾配(上下)とカーブ(ポイント)では10%速度減
推進運転では場所に関係なく設定速度維持
240名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:51:50 ID:nLCjMxdG
>>230
建物みたいに回転させるためのボタンがないのは問題だがとりあえず左右キーで回転可能。マニュアル読もう。
241名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:54:20 ID:nLCjMxdG
そういえば港作った後にマップ外へ繋がる橋を海に架けたら船が来なくなった。

道路撤去したら船が来るようになった。

航路の邪魔してしまうと船が止まるんだな。

マニュアルのどこかに船が出入りする条件として「障害物の無い状況で・・・」みたいなことが書いてあった気がする。
242名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:59:24 ID:qenSeOHD
>>241
そういう細かいところはA4からしっかり有るんだよな
空港の前に高層ビル建てると飛行機来なくなるとかw
243名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:01:29 ID:Dmkr60Fs
もうひとつmemo
資材有効サークルの外側に資材を置くには、資材置き場のコーナー1箇所が少しでもサークルにかかっていれば
資材置き場の範囲内に置かれサークル外に資材が届く
244名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:19:34 ID:mnwHHAXo
>>221
駅ごとに設定できないの?A7じゃできたけど
245名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:21:32 ID:nLCjMxdG
>>221,>>244
オプションにちゃんと項目がある。デフォルトが凄く単純化されたモードになってる。

もう説明書読むしかないんだから読もう。
246名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:21:50 ID:mnwHHAXo
>>242
空路はA9は画面で確認できるよね?
航路はできない?
247名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:23:05 ID:mnwHHAXo
首都高みたいなの作りたいが、高架にバス停作れないのが残念。ジャンクション場所取りすぎだしなあ
248名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:46:16 ID:0yjjaTC8
バスの車窓モードおもすれー
目線高いのもバスの運転手のつもりになれば無問題。ただ踏み切りで
一時停車しないからすんごく恐い
249名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:07:09 ID:NuRNKBxk
>>219
You285系使っちゃいなYo!

>>222
なんという念レス
250名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:29:26 ID:vcUpct3X
広域のシナリオを2030年までやったけど、
黒字にはなるが税金(法人税など)払えなくなって、結局ゲームオーバー
何でこんなに資産税がかかるんだ。。
公共機関には税金かかんないって説明書には書いてあるけど、
どーも取られている気がするのは俺だけか

シリーズ中、一番シビアかも
251名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:48:14 ID:pVgxKjhX
普通に放置してても鉄道が黒字になる
それより、街のハッテンが停滞してしまった
252名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:53:41 ID:oVKSG/FQ
初めてこのゲームやってるんですけど、
2本別々の線路で2つの駅間を上り下りという感じで交互に走らせたいのですが
一日も経ったら2つが同じ方向に走ってます・・
ダイヤをいろいろ弄ってみたんですがうまくいきません
終電が設定できれば出来そうな気がするんですがどこにも見当たらない…
低レベルな質問なんですが、誰か助けてください
253名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:02:29 ID:el3HHhBJ
株の利益で、鉄道と町の開発の赤字に当てている。
このゲームは株取引ゲームですか?
鉄道が黒字になりません。
ゲームの半分は株をしている。
254名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:11:19 ID:V48rOAyZ
>>253
俺も最初は鉄道動かすだけでみるみる資金が減ってたが
ちゃんと鉄道の編成両数を客の数にあった両数にして
深夜の時間帯に走らせない設定をするだけでぜんぜん違うよ
株は資金が欲しい時しかやらないなあ
理想は鉄道や子会社の利益だけなんだろうけど俺には無理だ・・・
255名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:13:05 ID:gwYoOZI9
株はオレみたいなヘタクソへの救済措置だわな
256名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:15:19 ID:Eg9vqJNR
今回はゆるやかな斜面になら線路とか道路引けます?
257名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:15:59 ID:V48rOAyZ
>>255
俺がいるw
箱○版(笑)以来だから大変だわw
けど楽しい
258名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:25:21 ID:Eg9vqJNR
>>252

・2台の列車は同じ速度の列車ですか?

・2台の列車は同じ長さの編成ですか?
 もし始発駅タイプだと一番改札口よりまで突っ込んで停車するみたいなので
 10両編成と1両編成なら走行距離が違ってきます。

・書き込みから見ると、上下線を別個に単純にピストンさせてるのですよね?
 もし2つの駅間がU字のような路線ならアウトコース側が遅れてくるとかじゃあない?

ぱっと思いついたのはこの3つ
259名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:27:02 ID:NJScJc9Y
>>252
オプションのダイヤグラムの項は設定した?
設定しないと細かい設定ができないので、2本の線路のカーブ半径の違いとかで
徐々にタイミングが崩れる。

で、設定したら「発車時刻」を選ぶ。
時間軸(w、横グラフね)の上側の矢印を動かして始発時間を決める。
時間軸の下側の矢印で次の発車時間を選ぶと、発車間隔に応じて以降の発車時間が決まる。

例えば上が8:00、下が9:00(間隔1時間)だと、8時から23:00まで毎時0分に発車する

24時超えた分は無視されるので、
例えば上が8:00、下が20:00(間隔12時間だから20時の次は翌日)だと、8:00と20:00にのみ発車する。

どうも終電は設定できないので、始発時間を設定して0時以降到着便を待たせるしかない。
260名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:30:29 ID:keG0Od95
マプコンでコンテナ港作ったが船がさっぱりこない。
普通の港はドリフトしながらやってくるんだが
261名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:32:48 ID:vBsifCuB
>>252,259

厳密には終電ではないんですが、相手の駅の設定を
ダイヤの設定で「停車:10分」とかで設定すると
日付を跨いでも到着後10分で折り返す為、
列車の速度があれば始発駅に戻らせる事が出来ます。
A7,8と「停車」の概念が違う事に注目。
262名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:42:33 ID:vcUpct3X
株式公開2000億!なんて資金増殖方法ないですかね・・
株稼ぎだと放置(深夜PCつけっぱなし)発展ができないので困ってます
にしても税金ほんと高い
263名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:47:26 ID:NJScJc9Y
>>262
法人税が50%固定だったのはかなり昔だけど、今でも40%くらい取られる
A列車の数少ない経営ゲームとしての利点は法人税に憤慨できるところだと思う。

法人税よりは資産税、とにかく期中につかってください、社長。
264名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:51:21 ID:vBsifCuB
>>262

どっかに出てたバグ技ですが。
1.株を適当に買う
2.100,0000だけ売り予約に入れる
3.その予約の入ってるうちに売却株数を最大値(でなくてもいいが)にする
4.それで「中止」のボタンを押すと……あら不思議。株が増えてるという技
265名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:51:44 ID:5DKU2C6Y
経営要素gdgdで鉄オタ完全勝利だなw
266名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:59:16 ID:HCY65+gJ
>>3
>Q インストールできたが認証できない
>A ファイアウォール設定、アンチウィルスソフト設定などを一時的にオフにしてみましたか?

こんなこと安易に書くなよ。せめてこの操作による危険性を30行くらいかけて補足しろ。
267名無しさんの野望:2010/02/14(日) 02:31:45 ID:m3Tx50CN
また今作も「楽しめる奴だけが楽しめる」作りだな
どっかの匿名掲示板管理人を実質的に継いだ馬鹿の発言と同じ
「嫌なら出てけ」感を感じる
268名無しさんの野望:2010/02/14(日) 02:57:28 ID:keG0Od95
ヘルプボタン押したらウイルスバスターが警告出したぞ
269名無しさんの野望:2010/02/14(日) 03:03:32 ID:gWyBWHfP
>>263
法人税は利益の10%、資産税は資産総額の3%だよ。
十分に利益が出ていれば、放置でOK。
超高層ビル1本で、年間60億〜80億ぐらい利益だせれば
問題なく達成できるのでは。
270名無しさんの野望:2010/02/14(日) 03:30:58 ID:KY89Nvz9
これ欲しいけど金がねええええw
271名無しさんの野望:2010/02/14(日) 03:40:52 ID:NJScJc9Y
>>267
ログイン読むとそれ、社長兼デザイナーのポリシーだと判って
すっごい萎えるよw
272名無しさんの野望:2010/02/14(日) 04:04:12 ID:5PM1p8B7
>>188>>199
トラックなしでも発電所立てただけで道路できちゃいました orz

何かしらの成長要素+道路から離れた建物を起点に道路作られるようですね

駅設置、発電所設置、バストラック運用で5年放置してみた
車が通らない道路が勝手に作られた道路です
気になるのは南端の線路沿いにできた住宅と道路です。
配送所、資材置き場の効果範囲超えてるような。。。
まぁA8とかと比べればかなりよくなってますね。A8だと一瞬で消えますからね畑
てことでmapはこちらです
ttp://firestorage.jp/download/9ad797e39e059b36966468ed07b07584864f5bee
駅前の水路&道路は障害物あればどうかなぁ?って試した奴なのであまり気にしないでください
結果は。。。効果なかったです
273272:2010/02/14(日) 04:09:48 ID:5PM1p8B7
>>188
ひとつ言い忘れました
発電所立てると最初からあった住宅は消えにくいです
発電所+バス停で住宅は安定しそうです
274名無しさんの野望:2010/02/14(日) 04:26:06 ID:fFU8VTpd
東京タワーたてようと思って必死に資材ためてるのに
ボコスカ高層マンション建てて資材消費するAIに嫌気がさした。

ちょっと放置して寝る事にしたよ。誰か対策方法を思いついたら教えておくれ・・・
275名無しさんの野望:2010/02/14(日) 06:30:55 ID:5PM1p8B7
これはひどい。。。きがついたらバス詰まってるから見に行ったら道路消せないじゃねーかwww
早く次のパッチこい!
ttp://firestorage.jp/download/ddb287ed7def66fed24bf7f0850056c1b31727a7

276名無しさんの野望:2010/02/14(日) 08:04:22 ID:tifh3EM9
>>266
ひどいのになるとゲームのマニュアルにウイルス対策ソフトアンインストールしろって
書いてあるのがあるぞ。
277名無しさんの野望:2010/02/14(日) 08:16:56 ID:G+ys46T9
LANケーブルを抜けばすべて解決
278名無しさんの野望:2010/02/14(日) 08:57:25 ID:F6ECIw9u
>>277
その手があったか!・・ってねーよw
279名無しさんの野望:2010/02/14(日) 09:24:59 ID:2Ldxx+TL
列車を待つ設定が3種類有るけど、
列車を待つ対象のホームを設定出来ないんだね。
貨物が到着したら走り出してしまったよ。
280名無しさんの野望:2010/02/14(日) 10:48:35 ID:YcX4a/5q
ReportのXX施設利益がいつまで経っても0円なんですが、売り上げが発生する鉄道会社施設ってあるのですか?
281名無しさんの野望:2010/02/14(日) 10:55:24 ID:wxr0tDle
バストラックが十字路とかで意味分からん渋滞起こして止まりまくる・・・
282252:2010/02/14(日) 10:55:53 ID:oVKSG/FQ
>>258>>259
微妙に線路がカーブしていたのが原因の様でしたので
カーブの差分を発車間隔で埋めることにします
ありがとうございました。助かりました

どうもこのゲームは初心者殺しの様で…
過去シリーズプレイ前提感がハンパじゃない
最近のチュートリアル完備のヌルゲーばっかやってたから
すっかりゆとりゲーマーになってしまっているようです・・
283名無しさんの野望:2010/02/14(日) 10:59:23 ID:wxr0tDle
>>282
シリーズやりこんでる人達にとっても不親切すぎるからねぇ
DSのA列車がチュートリアル丁寧でとてもいいよ
284名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:01:25 ID:xplBt6wM
まあ過去のゲームやっても初心者殺しなのは変わらないけどな・・
285名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:11:31 ID:4CZR5e3y
ぬるいプレイしてるとほんとジリ貧だな。特に今回は線路引きなおすだけで100億とか吹っ飛んでいくから
余程経営が安定しない限りいじることも出来ない。逆に原野に新駅1セット整備しても100億かから無いから、
最初はとにかく路線伸ばして街のカオスっぷりは放置したほうがいい。
あとは銀行から金借りて発展している駅前にホテルとデパート1セットずつ作っていけば
ようやく再開発が可能になる感じ。
286名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:44:25 ID:TEjLhAqM
うーん
大都市構想でとつぜん貨物船が来なくなった
船関係でバグがあるような気がする
287名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:49:28 ID:ZpUmgktG
駅って2階建みたいに出来ないの?
288名無しさんの野望:2010/02/14(日) 12:31:13 ID:ywJvEC9w
教えてください。 cpuがpenDの3Gなんですけど・・・
動作しないですかね?
グラボは、7600を使ってます。
289名無しさんの野望:2010/02/14(日) 12:45:09 ID:r1S6dGCF
テンプレも見ない人って・・
290名無しさんの野望:2010/02/14(日) 12:56:24 ID:gwYoOZI9
次のパッチで対応して欲しいのは

■駅
・地上駅の上に高架駅を設置できるようにする
・各ホームに電車の発着時刻を表示する
 A8みたいな感じで

■バス停、配送所
・設置したバス停、配送所の一覧+ジャンプ機能
 マーケットの不動産取引みたいな感じで


■バスターミナル、配送センター
・車が出る際に一時停止する
 止まらないから他の車がいる時に詰まる
・車は奥から駐車する
 手前から駐車していくから続けて車が入った時に駐車待ちが発生する

■道路
・Y字路の停止線を後ろに下げる。信号を設ける
 ここでよく詰まるので

■最大列車数
・電車、車の数をゲーム中に変更できるようにする
 特に車は40台固定じゃ辛い

これだけ叶えてくれればオレは文句ない
291名無しさんの野望:2010/02/14(日) 12:58:10 ID:mk1y6tPD
スピードコントロールが働かない。
いくらやっても×1倍に戻る。
遅すぎてやってらんない。
どうしたらいいんだろうか?
292855:2010/02/14(日) 13:03:27 ID:r/9/8+DB
>>260
コンテナ港ならコンテナ港の資材有効範囲に資材置き場が無いと来ない
293名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:14:56 ID:wxr0tDle
港といえばマップエディターとゲーム行き来して色々やってたとき港に帆船がくる様になったことがあるんだが
あれは夢だったのだろうか
294名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:15:42 ID:rc/TgU/Q
>>291
スペックが低いとダメですみたいなこと説明書に書いてなかった?
295名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:33:22 ID:mk1y6tPD
Phenomで目盛り4ギガでもスペック低い扱いとはキツイな・・・
296名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:37:19 ID:bjkkYszk
>>295
原因違うかもな
297名無しさんの野望:2010/02/14(日) 14:01:18 ID:72GXV/W0
落ちた
うわあああああああ
298名無しさんの野望:2010/02/14(日) 14:02:02 ID:iBkJFEFl
>>266
何言ってんの? ARTDINK公式に常駐切れって思い切り書いてるじゃん
何の説明もなく、認証できないならファイアウォールとアンチウィルスの
常駐切れって書いてるだろ
299名無しさんの野望:2010/02/14(日) 14:46:35 ID:XdL5FpHl
島式1面の地上駅は作れないの?
300名無しさんの野望:2010/02/14(日) 14:51:42 ID:LJItH4xg
島で1面とかって実際にあるの?
301名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:01:25 ID:F9/e6sX2
>>274
A4のときは土地を買いあさっておいたっけな。
同じように資材置き場として大量に確保しときゃいいんじゃない?
まあ街中だとここでもかって場所まで開発されるからそれでも防ぎきれないけどw
302名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:02:26 ID:PaOfCyZ0
島式1面2線ならそこらじゅうにあると思う
303名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:06:30 ID:ay5JbsqI
橋上駅舎は無駄なスペース取らないからな
地上駅舎しかないし、駅舎のサイドの空間がいつも気になる
始発駅とか今回できたんだから次は橋上駅舎作ってくれるの期待するか・・・
ほんと牛歩だよなぁ。全く進歩しないし改悪のほうが目立つくらい。
304名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:15:36 ID:f4ibNCXI
トラックを一台も走らせてないのに
トラック運行利益がマイナスになるのはなぜでしょうか?
305名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:30:53 ID:fP3FBnzR
>>304
停車場の維持費
306名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:42:34 ID:L9QBCbNO
向こうのスレでも似たような指摘があったけど、
敷いてある道路にバス停とかを設置するとノーコストでできるのはバグかな
ターミナルとかで建物の撤去費が生じても、実際は一切引かれてない
307名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:46:37 ID:s1A0altt
誰か株バグでの詳しい稼ぎ方教えてくれ。
毎年税金払うとお金が余らないorz=3
308名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:52:08 ID:4CZR5e3y
列車100台走らせようと思ってマップコンストラクションいじってるけど、地形作るだけで
3時間くらいかかってしまった。きれいな山、それっぽい川の微調整が終わらん。
作ってて思ったけど山の高さ的に里山というか下総台地とか武蔵野台地を再現するには
ぴったりのスケールだな。地元の10x10kmの等高線読み込ませたい・・・・
309名無しさんの野望:2010/02/14(日) 16:16:02 ID:NLHHmi3j
>>308
地形だけだとぴったりのスケールだったのに
建物に対して異様にでかい電車と単調な幅広の道路のせいで台無しになる罠
310名無しさんの野望:2010/02/14(日) 16:20:48 ID:mXNfi3if
複線で隣町まで繋げて電車走らせたまでは良いが、単線としてしか運行できないのか?
311名無しさんの野望:2010/02/14(日) 16:21:25 ID:g32MNl9O
スクリーンショットの撮り方がワカラン
外部のツール使うしか方法ないの?
312名無しさんの野望:2010/02/14(日) 16:56:01 ID:7yx7iWVy
>>310
両端の駅で到着した電車を来た線路とは逆の線路に流すようにポイントを使って制御すればおk
そうすれば疑似環状線みたいになる。ちなみに電車も左側通行な。
313名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:05:00 ID:Cv5RbweO
>>311
フォトショいれとけ
314名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:10:03 ID:wxr0tDle
494 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 17:02:08 ID:KcZCSAz4
http://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20100214170107.jpg
韓国地下鉄チョンバルサン駅の再現もできるなんてすばらしいな
315名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:19:16 ID:jQUiBFo6
>>314
そこの電車潜るなwww
316名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:27:45 ID:jacy2ey3
>>288
AMD AthlonX2 2.2G

GF7600で動いてます。設定は自動設定の低ですが中だとカクつきます
317名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:40:14 ID:9fYdq3GO
>>274
建設予定地に線路ひいとけばいいよw

>>252
たとえば大都市構想だと最初にある3駅間をE233系あたりの高速度だせる
車両では4-5時間で結べるので始発6時発車間隔6時間の設定をすると
6,12,18時に発車してくれる。このとき24時は翌日扱いなので発車しない。


商業地域の雑居ビルがいい感じなんだが新しく建たせるにはどうもってけば
いいのだろう? 電車運行させるとオフィス街か住宅街に振られる気がする。
318名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:40:47 ID:keG0Od95
>>308
10両の駅がデカすぎるよなあ
319名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:41:44 ID:jacy2ey3
>>307

1 どの株でもいいので1千万株買う
2株式を売り出すで百万株売る
3百万株売りに出した状態のまま売却株数を9百万にする
4中止を連打して売却株数をマイナスのまま増やす。
5−22億株過ぎたあたりで+22億株に変化(株数が赤から白に)
6そのまま売却で(゚д゚)ウマー
7持ち株数がマイナスなので株式を売り出すにすると持ち株もプラスに転じます
7そして株式を売り出すでさらに(゚д゚)ウマー
320名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:43:29 ID:5fn8Hq5r
駅と住宅少しと資材、発電所作ったのに発展しない・・・
321名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:45:04 ID:keG0Od95
発電所作るのに資材要るとは思わなかった
山とかに風力作れないじゃん
322名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:52:21 ID:bbFeO494
地下資材置場に空きがあるのに貨物列車が置かずに持ち帰るバグがあるな
323名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:55:11 ID:8cqlFvXL
>>314
車窓が気になるwww
324名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:03:44 ID:s1A0altt
>>319
サンクス
売り上げ(゚д゚)ウマー
325名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:08:31 ID:kNbNRpQV
本スレ11の起動しないのFAQに

>A. Office2007かVS2008がインストールされてないか?

って書いてあるが、これってもしやランタイムも含むのかね…まぁふつうに考えると含みそうだが
Officeなんて2003しか持ってないし、IMEも2002しか入ってないから残る候補がこれしかない

馬鹿みたいな質問でスマソ
326名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:32:45 ID:VvrBwP+T


 −−開発の経緯は?
 「友達と一緒に遊べて、遊ぶたびにワクワクする発見があるアクションゲームを作りたい」という
思いから、私が部署内の企画コンペに企画書を提出したのが始まりです。企画当初から、「お客
様の側に立って考える」という姿勢を終始徹底して進めてまいりました。

 −−今だから笑って明かせるけれど、開発当時は大変だったエピソードをお願いします。
 やはり、体験版のご要望への対応が、すごく大変でした。
 また、スケジュール面もなかなか厳しい状況でした。本来ならば仕様に手を入れることは絶対にダ
メな時期だったのですが、お客様の熱いご意見を無視することはできず、開発の「シフト」の皆様に多
大な無理をしていただいて、ガッツリ改善修正してしまいました。「正気か?」といろいろな方にこっぴ
どく怒られましたが(笑い)。

 −−ファンへ一言お願いします。
 完全に新規の「アラガミ」も登場する追加ダウンロードミッションなど、これからも皆様のご要望に精
いっぱいお応えしていきたいと考えております
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100214mog00m200006000c.html

ゴッドイーター開発者「お客様の側に立って考える」姿勢で開発


ADの傲慢バカ社長もこの人らの足の爪の垢舐めればいいのに。
327名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:38:34 ID:9fYdq3GO
>>319
ヒドスww
10銘柄でやったら一気に45兆になって10兆EDいったおw
クリック疲れた…

>>325
それ関係ないと思う。
Win7 x64proでOffice2007(IMEはATOKだけどIME2007は削除していない)
とVB2010とおまけにPT2入ってるけどちゃんと動くし
起動時に毎回UACに実行していいか聞かれるけどw (署名がないのが原因?)
328名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:44:54 ID:NLHHmi3j
>>326
さすがにナムコと比べちゃかわいそう
基本ADはクソゲーメーカーだからな・・・

今時、旧体制のワンマンがまかり通るどうしようも無いところなんだろ
さっさと潰れてA列車のタイトルを何処かが見受けすれば希望はあるかなぁ
329名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:55:39 ID:4CZR5e3y
ようやく植林完了。LOD切ってたらフレームレート15とかまで落ちてたwグラフィックカードうるさいです。
適当に計算してみたら樹木を20万本くらい植えたことに。一回で400本植えられるとは言え、
面倒なことこの上なし。
そりゃ重くなるよなと思うと同時になんで自動生成で植林されてないかってことも納得。

山に自動で植林するオプション欲しいなあ。
330名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:03:02 ID:kNbNRpQV
>>327
ちなみにこんな環境なんだが(以前本スレに書いた)

【OS】 WindowsXP Home Edition SP3(32bit)
【CPU】Core 2 Duo E8400 3.00Ghz
【メモリ】3GB(2GB+1GB)
【VGA】 MSI ATI Radeon HD4670(1GB) Catalyst 10.1
【DirectX】 9.0c
【Cドライブ】 HDD 400GB/2TB
【Dドライブ】 HDD 1TB・400GB/2TB
【アンチウィルス】 Norton AntiVirus 2004
【その他常駐ソフト】Skype manycam

ハードウェア的な故障なのだろうか
ちなみにA9起動後にDirect3Dのテストをするとエラー吐いて実行不可能
331名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:29:34 ID:6yygbynH
>>288
たぶん動く。
3g7600gsでもショボくして一応動作している。タイトル画面に気をつけろ
332名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:35:31 ID:VvrBwP+T
メーカーより
世界、一新
景観にとどまらない、RTストラテジーのリアリティ。
ゲームを超えた鉄道経営と都市開発がここに完成。

■対応機種:Windows 7/VISTA/XP

■A列車で行こう9の特徴

[ PCだから表現できる、超美麗グラフィック]
PCならではの高い処理能力を活用し、家庭用ゲーム機では不可能な最先端シミュレーションを実現。
MAP面積を大幅に拡張]
5km先の街までの表現が可能となり、MAP全体の広さも大幅に拡張。10km四方を1マップに納めることができる。
[ 列車・駅をよりリアルに]
電車のサイズをよりリアル志向へと進化。また、編成数も過去最長の10両編成まで運行が可能になりました。
それに併せ、駅ホームの大きさも「10両編成」「7番線」までを対応可能にしました。

[ 新規の建物が大幅に増加]
[ その他の特徴]
■道路の信号機の設定が可能に
■発展のシミュレーションエンジンを一新
■株のシミュレーションエンジンを一新
■列車の同時運行数が過去最高の100編成に
■バス・トラックの同時運行可能数が併せて100台に
■イベント物として、気球、複葉機など多数追加

何が世界一新なんだ?
333名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:40:13 ID:wxr0tDle
トラック革命だろ
334名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:44:42 ID:owW0fO+g
最先端・・・シミュレーション・・・?
  _, ._
(;゚ Д゚)
335名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:50:13 ID:9Yyvl8AV
絶望レベルが世界一(新[記録])
336名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:51:04 ID:93/xX88f
A列車には対抗馬となるゲームが無いからな、それが問題だよ
337名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:56:18 ID:mDFHK/Ms
>>325
IME2007が「既定の言語」に設定されている場合が問題なのであって、「既定の言語」になっておらず入ってるだけってのなら問題なし
ただし、「既定の言語」に設定されているIMEがGoogle IMEの場合でも同様の事象が起きるらしいと言う報告があるので、
「既定の言語」に設定されているIMEをMicrosoft IMEに変更して様子を見てみるというのはやっておく価値がある
338名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:01:14 ID:kNbNRpQV
>>337
ならIMEじゃなくてATOKを使ってる自分にはほぼ関係ないって事…だよね?
一回起動したことがあったんだがすぐにOSがぶっ飛んで再インスコするハメになってからまた動かなくなったんだよね(´・ω・`)

もう何を疑えばいいのかわからなくなってきた…
339名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:07:56 ID:uYsAbAIb
ホントに未だにノートンの2004なんて使ってるのか?
フリーのでもいいのがいくらでもあるからそんなのさっさと捨ててしまって
http://www.a-train9.jp/support/index.html
を参考にもう一度やり直してみたら?
340名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:23:22 ID:kNbNRpQV
>>339
うん、未だなんだ、すまない

いや認証は問題なく通ってるんだよね
例の最初のロード画面で止まる現象(もしくは何のエラー表示もなく突然落ちる)でゲームプレイができないだけなんだ
341名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:27:01 ID:kFRmZ68h
俺の不具合はノートン。
NIS2010入れてるんだけど、SONARというのを一時的にoffにしないと起動しない。
342名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:29:43 ID:TR5HASQx
巡行速度10%減ってのは調整用の区間(高架で言うと黄色部)でも起きるね
複線同時発車で比較してみるとよくわかる
343名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:42:22 ID:uYsAbAIb
パッと思ったこと。

確か4670って補助電源無しだよね?
今までVGAフルに使うような3Dゲームやったことある?
電源が足りてないんじゃ?
普段は足りててもA9起動すると足りなくなるとか。

突然落ちるとのことなのでソフトウェア的なことよりハードを疑ってみた。

344名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:47:12 ID:uYsAbAIb
>>341
俺もNIS2010入れてるけど上記の
http://www.a-train9.jp/support/index.html

リンク先の説明はNIS2010用じゃないけど
参考にして設定したらSONAR切らなくても起動するようになった。
345名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:48:07 ID:kNbNRpQV
>>343
電源は無駄に625Wのものを使ってるのでその線はおそらく無いかと
強いていうならマザーボードが怪しいような感じが
346名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:10:47 ID:Ua2uWjNO
今までのシリーズだと余裕で黒字化できてたけどA9だけなぜか上手くいかん

毎回貨物の経費で圧殺されるんだがどう運用していけばいいんだ?
347名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:15:30 ID:fP3FBnzR
>>346
貨物は最初はトラックに頼るとか
348名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:16:45 ID:wxr0tDle
トラックだと資材全然たまらなくて子会社作れないんだよなぁw
349名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:19:52 ID:ewI+u8+1
始めは工場と資材置き場を隣り合わせに置いて、
トラックを1マス間で往復させるのがいいかも。
350名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:24:35 ID:4CZR5e3y
うまく距離と範囲を調整すれば次々と資材をワープさせつつ遠くへバケツリレーできるかもしれないな。
351名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:46:38 ID:XdL5FpHl
尾道再現してみたけどすぐに高層ビル建てられて台無しにされた
死ねや糞AI
352名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:52:28 ID:LJItH4xg
次回作で景観条例とか制定できるようになるかね…
どこの市長ゲームだよw
353名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:59:00 ID:OUW8ixn6
小さい資材置き場一つだけにすると大きい建物建たないよね。
354名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:02:06 ID:pVgxKjhX
>>353
大きい建物はそれなりに資材の数を要求するからだよね
355325:2010/02/14(日) 22:02:30 ID:kNbNRpQV
グラボを9800GT(メモリ1G)に変えてOS起動直後に起動させたら
APP_ERR050
って出た後で問題がryで止まった

何なんだもう…w
356名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:10:00 ID:wxr0tDle
発展制御するには資材置場の大きさか!!
357名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:12:41 ID:s1A0altt
マップ内の工場が資材作るわけじゃないんだね。
なんかがっかり。。
358名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:16:10 ID:pixSu7lf
欠陥品売りつけるって最悪だな
359名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:21:04 ID:4CZR5e3y
小さい資材置き場だけだと、低いビルやマンションは建つけどそれ以上は建たない。
さらに散らしてあげると広大な住宅地が広がってくれる。

資材の運送は貨物線を町外れに本線と平行に引いてあげるのがやっぱ賢いやり方なんだろうな。
見栄えも上るし一石二鳥か。
360名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:47:02 ID:vbkMiHW6
まあ、持ち株数が1億株までに制限されたのはいいとして、
渋滞はどうにかならないのか?w
361名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:52:19 ID:NJScJc9Y
>>346
資材をNPCが消費すると売り上げが入るようになってるっぽい(資材置き場の収入)

>>348
鉄道で運んでもすぐ雑居ビルに化けちゃって子会社作れないんだよなぁw
362名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:00:43 ID:9fYdq3GO
>>360
しかし株制限もバグで台無しw
363名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:26:55 ID:SYv7MSa0
マプコンが一番面白いな
海岸線開発してるだけでフル勃起だわ
364名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:31:58 ID:xplBt6wM
ダメだ・・1つの街の開発とバス路線のダイヤ組むのが楽しくて、次の街の開発ができない・・
365名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:34:22 ID:JeGQGBRi
分岐設定をしても全部の列車が同じよう分岐していく
なぜだ〜!
と思っていたら列車毎分岐設定するって項目発見!
A4以来だからなかなか苦労します
でもそれがめっちゃ楽しい!
366名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:34:55 ID:OVRCxMGa
葬式会場どこ?
367名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:35:10 ID:KY89Nvz9
ストアからDLしてもランチャーに反映されない、されても要領1KBとか
なんなんでしょうかねOrz
インストしたばかりに落としたプリウスとかは反映されてるのに・・・
ウイルスソフト外してもそうなるんだけど・・・・
368367:2010/02/14(日) 23:36:01 ID:KY89Nvz9
誤爆した><
369名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:36:13 ID:xZk8kL+5
葬儀会館テoアで
370名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:40:21 ID:NJScJc9Y
>>366
本スレのことかな?

こっちは一応攻略・質問スレだ
371名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:59:40 ID:+cwgxj56
駄目だ、2箇所からトラックで配送所(始発)にj荷物取りに行くと、
ちょっと油断した隙に事故ってるw
事故ったら警告ぐらいだせや!
372名無しさんの野望:2010/02/15(月) 01:43:25 ID:aZZY90VI
俺なんか割合色々変えて自動生成してるだけでフルボッキ
373名無しさんの野望:2010/02/15(月) 01:52:24 ID:VRXeDxAz
俺なんかグーグルマップ見ながらポチポチしてたら
シムシティ4がやりたくなってきた
374名無しさんの野望:2010/02/15(月) 01:59:13 ID:XES+rTUE
貨物列車、黒字に絶対ならないの?
375名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:00:31 ID:g9nHPsHL
>>371
交通事故監視シミュレーションゲームなんだよw
376名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:17:11 ID:xroMvTHI
鉄道博物館について

 T3 T4 T5  147 148. 149 … 219
T2\|//   74  75. 76 … 146
T1─転     1  2  3. …  73

博物館を立てる該当マップで、各列車を初めて「配置」した順番で、上のように並ぶ
ターンテーブル(転車台)前の扇形機関庫の5両だけは別枠で(上図のT1〜T5)
D51,C57,C57(ばんえつ用),DD51,DC4(AD) を初めて配置した順

・好みの順番にきれいに並べたい鉄オタの人へ(自分も含むw)
鉄道博物館を設置する前に、既に列車を使っていると、完成時にそれが1,2,3〜に
最初から並んでしまう(博物館を撤去してもリセットされない)。
鉄道なしのマップを作って(オプションで100編成可能にしとくと便利)
バス・トラックだけで始めるのがいいかも

運行不要なので、短い線路10両分ぐらいを敷設して、希望順に
列車購入→配置→撤去(→売却)を繰り返せば、どんどん並ぶ
もちろん新幹線とリニアを並べたければ、各プロジェクトも必要だが
新幹線だけはプロジェクトが完成した瞬間、15種が固定順に
(0,186Exp,200新,200旧,400,500,700,800,AR9super,E1,E2,E2-1000,E3,E3-1000,E4)
(超特急・名称の文字コード順?)まとめて並んでしまうので、最後にした方がいいかも
377名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:18:52 ID:wUlDPV11
マプコンで作った港に船がくるようにするには
どうしたらいいんだ?

ちゃんち船が来てる人いる?
378名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:48:38 ID:XMOG9jpG
>>377
テンプレート「埋立地」を使って
南東の岸壁に発電所と資材置場を準備してから
港やコンテナ港を作って試したけど駄目っぽい

それを創作ゲーム登録して、ゲームで開始したら
ちゃんとクルーザーもコンテナ貨物船もすぐ来た
379名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:59:24 ID:UatShK4u
マプコンで潮力発電所をおいた状態で
はじめてみたら、大赤字生産機…

供給量の50%消費まできたが、まだまだ赤字。
いつになったら黒くなるんだこれ…
380377:2010/02/15(月) 03:57:17 ID:wUlDPV11
>>378
さんくす。

元が自動生成マップなんだけど、手当たり次第に港作って、
ゲーム初めて見たら、場所によっては船が来るところもあった。

条件は良くわからんけど、絶対来ないわけじゃないと
分かっただけでも助かりました。
381名無しさんの野望:2010/02/15(月) 05:01:29 ID:F1bRyhwS
分岐やポイントを作る難解さをみんなどうやってクリアしてるの?
もう練習しかないの?
敷設と撤去を繰り返し、クロスと分岐作るだけで100億くらいかかるorz
382名無しさんの野望:2010/02/15(月) 05:53:02 ID:F1bRyhwS
ダメだ。明日またやり直そうorz
383名無しさんの野望:2010/02/15(月) 05:53:52 ID:tt0hgLss
必要な距離と繋ごうとする部分の直線の長さを覚えるしかないだろうね
最初はグリッド表示をオンにして東西又は南北でいろいろ試せば慣れると思う(角度が付くと逆に戸惑う)
慣れてしまえば、グリッド無し(角度付き)でも接続出来る出来ないの判断は見ただけで判るようになるよ
384名無しさんの野望:2010/02/15(月) 06:32:44 ID:F1bRyhwS
>>383
サンクス
グリッド表示にして、慣れるまでちょっと練習してくる!
385名無しさんの野望:2010/02/15(月) 06:49:13 ID:upfPy6a+
建設予定地に線路とか引いとけってやつ、公共施設一番下にある保護区はなんのためにあると思ってるの?
386名無しさんの野望:2010/02/15(月) 07:09:06 ID:tt0hgLss
8時発の4時間間隔で0時を終電にしたい場合(この場合終電は20時)
7時59分発の4時間間隔にすれば、大体0時(23時59分)を終電にできる
1分分解能の有効活用見つけた。
387名無しさんの野望:2010/02/15(月) 08:47:16 ID:yres+KW1
これ買わずにヘッドホン買った
388名無しさんの野望:2010/02/15(月) 09:51:49 ID:ciVJs4a0
複線の間隔を統一させるのが難しい
後から駅間に駅を増設しようとすると、線路から引き直しになる。
みんなどうやってんの?
389名無しさんの野望:2010/02/15(月) 10:15:58 ID:rlMuvbJb
複線は駅から引くかポイントから引くか。
本当は平行して引くときは察して吸い付いてくれればいいんだけどね
390名無しさんの野望:2010/02/15(月) 10:27:00 ID:NJ2SLBL0
>>388
1.単線を長めにひく
2.そこからポイントで分岐して複線にする
3.ポイントを削除する
391名無しさんの野望:2010/02/15(月) 10:30:20 ID:NJ2SLBL0
>>390
踏切り作るのとかで特に3線〜複々線が難しいから
この方法で線路の間隔統一しないと、俺には絶対に踏み切り作れないと思った
駅から延ばして繋げると微妙に曲がってたりするし、
島式ホームから複線に戻すにもポイント使って間隔統一しないと
実は1ドットだけ間が開いてたりする
392名無しさんの野望:2010/02/15(月) 10:34:35 ID:ciVJs4a0
踏切もなんで後から作れないのかねぇ
近くに交差点作れないし
393名無しさんの野望:2010/02/15(月) 10:54:16 ID:SI/s8w9v
>>392
近くに交差点作れないのは停止線+車の長さがあるから渋滞して詰まらないようにしたとおもられる
394名無しさんの野望:2010/02/15(月) 11:16:50 ID:rlMuvbJb
踏み切りの前後の道路は線路の高さまで上げる坂のパーツが挟まるからね。
395名無しさんの野望:2010/02/15(月) 12:30:04 ID:9G2kzpt7
>>371の事故って何ですか?
交通事故なんて起きるの?
396名無しさんの野望:2010/02/15(月) 12:46:29 ID:7BQuYD+Z
鉄道博物館を建てて全ての列車をそろえよ って言うマップをやっているが
自分では全て揃えたつもりでいるが、展示場にあと5〜6台ほど空きがある。
これって全てうまるのですか?
397名無しさんの野望:2010/02/15(月) 13:18:32 ID:VRXeDxAz
A列車は今回のが初めてなんだけど
高架以外の坂道って作れないの?
398名無しさんの野望:2010/02/15(月) 13:25:10 ID:OwWeT9BV
>>397
地下鉄も坂道が作れるよ!!
399名無しさんの野望:2010/02/15(月) 13:59:52 ID:Tx56/2tZ
>>396

103,201,209あたりの色違いじゃないかな。
また、水を差すようで申し訳ないけど、
全部集めてもスタッフロールとか始まらんかった。
あくまで努力目標みたい。
400名無しさんの野望:2010/02/15(月) 15:47:35 ID:F1bRyhwS
ホント、線路引くの難しいなコレ。グリッドできっちり距離を計らないとポイント作るのが難しい。
401名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:06:39 ID:y1QEzx5j
>>400
単線→駅設置→ポイント整備→複線直線部延長→カーブ敷設
の順番を1つでも外れるとかなり苦労する。

結局、駅やポイントがかなりガチガチに寸法決まっているので、そいつを
優先して、直線・カーブ類をあとからつじつま合わせるのが一番簡単。
つうか、複線幅固定するのにシーサスほとんどの駅で入れるようになっちまった。

複線カーブも左右から複線の直線で引っ張ってきてから繋ぐとかなり簡単に繋がる。
事前準備やっておかないと駄目みたい。
402名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:12:47 ID:ciVJs4a0
あまりやりすぎるとポイント上限に引っかからないかい?
403名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:50:20 ID:X47W2NF3
急に音が出なくなった・・・
どうすればいいんだ
404名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:57:20 ID:uqKEPJ09
突然ゲームがロードできなくなった

どうすりゃいいんだあーT_T
405名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:07:04 ID:F1bRyhwS
>>401
おかげである程度スムーズに引けるようになってきた。ありがとう。
感覚としては駅から先に作ってポイントや複線を敷設、
そしてカーブや隣駅に作った線路に接続って感じだね。
406名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:57:14 ID:rlMuvbJb
>>402
上限2000て、そう簡単には到達しなくないかい?

イ字路を鋭角に曲がらなければ固まらないと思っていたら、十字路で右折のマイクロバスと
直進のトレーラが譲り合って止まったままになってた。
油断できないな。
407名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:03:57 ID:ciVJs4a0
バスターミナルでバックで思いっきり縁石に突っ込んでないかな?
交差点でトレーラーが右に大きく振ったりするの再現してるわりには、変なとこが甘いね
408名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:04:57 ID:QLkYCrs5
ダイヤのコピーってどうやってやるん?
409名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:29:55 ID:kvACeLsC
ちゃんと始発設定して、トラックは資材工場の操業時間に合わせて、ってやると黒が出るようになった。
夜にきちんとバスやトラック、電車が整列してると楽しいな。
まあ、借金しないと新線はとてもじゃないがキツイってのがアレだが…。
410名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:40:26 ID:SI/s8w9v
>>408
駅クリックー>ダイヤー>列車選択orホーム選択
コピー元の列車番号かホーム選択ー>コピークリック
コピー先の列車番号かホーム選択ー>貼り付け

全列車or全ホームの場合
駅クリックー>ダイヤー>列車選択orホーム選択
コピー元の列車番号かホーム選択ー>全適用クリック
411名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:49:18 ID:ONfsfOVD
すいません教えて下さい。
マップコンストラクションやってます。
画面の上のマーケットの前にプロジェクトが出ません。
何か条件次第でプロジェクトの選択でるのでしょうか?
412名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:01:24 ID:nmTzYE3L
マップコンストラクションではプロジェクトは出ません。以上。
413名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:09:08 ID:ONfsfOVD
>>412
ありがとうございます。
ちょっと残念。
414名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:15:27 ID:tt0hgLss
区間 A-B-Cがあったとして、ABC共に十分発展しているのに
各駅の乗車率を見ると同じ時間帯でB→Cのみが30%前後、他(B→A含む)は200%という状況が起きるのは
何が原因でしょう?
A:商業地、B:住宅地、C:オフィス街
乗客が目的地を選んでいるなんて考えにくいし。
415名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:27:30 ID:EafeXDdQ
現段階では成長要素や人の行動ルーチンが
まともなプレイが出来る様な安定的な挙動を示していないので悩むだけ無駄です
バグ取り、バランス調整パッチが来るのを待ちましょう
416名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:34:15 ID:2kdV6SMU
隣の駅で全員降りる仕様なのに乗車率で悩むのなんか馬鹿らしいと思いません?w
417名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:41:25 ID:QLkYCrs5
>>410
thx
418名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:41:53 ID:tt0hgLss
的確なご回答誠に有難う御座います^^:
419名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:46:41 ID:ONnD4wPy
長距離路線だとまともにダイヤ組めないから24時間操業で酷い赤字。
環状線も夜中にベース駅に止まるのが3日に1回とか…
21cみたいに夜間ダイヤリセットが出来ないから速度の違う電車走らせると
あっという間に数珠繋ぎになるか正面衝突する…
誰かまともにダイヤ組んでる人いるんかね?
420名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:47:36 ID:3AG3jwgS
そんなに難しいか?
421名無しさんの野望:2010/02/15(月) 20:16:46 ID:rlMuvbJb
>>414
目的地どうこうじゃなく、出発地の性格の違いだと思う。
住宅は出勤時間帯に乗客が発生してオフィスは帰宅時間帯に乗客が多くなるみたいな
422名無しさんの野望:2010/02/15(月) 20:27:10 ID:/5B+QlUB
>>419
とりあえずニコニコのA7/A8動画でも見てみれば?
あれより時間軸はやりやすくなってるんだから簡単だろ。
423名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:23:42 ID:y2xobjHM
早くも認証回避されてるなぁ...
利便性を損なっている面のほうが大きい気がするけどなぁ。
424名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:36:30 ID:y1QEzx5j
>>419
2.8日くらいで一回りして来るのなら、どこかの駅で出発時刻設定して
そこでリセットすればきっちり3日で回る。

速度違うやつも同じ。混在させるなら、例えば2.9日と5.5日と11.2日
周期のものに出発時刻設定して、3日6日12日のダイヤにして12日周期で
回すだけ。

で、どこの駅で追い越すとかの調整をするのは、2.9→3.0日の0.1日分を
どの駅で待ち合わせるかで調節する。


動画で見るなら、

安価DEダイヤ作成 part.2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9098462

とかかなあ。12日周期にするのに涙ぐましいまでの待ち合わせ&回送してます。
425名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:50:44 ID:t6R/PQQh
駅の数がほぼ無制限になったおかげで貨物路線が引きたい放題になったのはうれしい。
大量に資材が送り込めるから街の発展が早いし専用線でフルに走らせられるから
列車の節約になる。今回10両編成なのでほんと楽になった。
426名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:56:11 ID:BKmiL1Ol
>>423
マジかよ。ムカつくなー。なんとかしろや
427名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:56:56 ID:BKmiL1Ol
>>425
でも40編成じゃ全然足りなくね?
428名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:03:37 ID:t6R/PQQh
>>427
自作マップで100に変更済み。
バスも大量に置けるから都心っぽいところに集中してバスを配置すると
それなりににぎやかになる。けど一方通行のループしないと引っかかる罠付き。
429名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:24:20 ID:k54tG03n
すいません、高架駅のホームで1番線がどちら側になるのか見た目で区別つきますか?
あと、最初の大都市構想マップの港がずっと赤字のままなんだけど、黒字になるのは
コンテナをどう処理すればよろしいでしょうか。
430名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:27:52 ID:RtSC7E5b
>>429
コンテナを貨物やトラックで他の場所に移動すればいいんじゃね?
431名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:34:08 ID:BKmiL1Ol
港ってコンテナを外部から調達してるから売れれば売れる程赤字なんじゃないの?
432名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:36:13 ID:mSNBrLaL
>>429
港のコンテナの件だが
俺は何回やっても港が真っ赤で倒産したので
ニューゲーム時に即、資材置き場二つ撤去して
工場(大)2個と工場(中)と適当に工場(小)で穴埋めして
常に船でコンテナを売りに行く様にしておいた・・・これで赤くはなくなる。
あとは、最初にある貨物でちょくちょく真ん中の町へコンテナを持ち出して・・・
433名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:51:19 ID:/DKyy2WX
>>429
駅の出入口を正面から見たときにホームが右側に寄っていれば
手前が一番線

わかりづらくてすまんこ
434名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:53:11 ID:/DKyy2WX
>>428
プレイ中でも車両数が変えられれば最高なんだがなぁ
435名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:58:38 ID:Z/rVZveo
>>429
駅をクリックした時に駅の情報ウインドウから矢印がホームに向かって出ている。
その矢印が示しているホームがその駅の1番線。
436名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:59:17 ID:Mnl7DNnQ
工場と発電所って売却不可なの?
437名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:02:08 ID:1MlrWxym
>>436
都市インフラ系は自社保有or撤去の2択
438名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:03:34 ID:Mnl7DNnQ
>>437
サンクス。そういうことなのね。
439名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:03:40 ID:k54tG03n
1番線と港の件、了解しました
レスありがとうございました
440名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:06:34 ID:GYKVJYZr
>>414
俺がんばってその辺観察してみた。
以下の2つの条件のどっちかにはまってないか?

1.同じ時間帯に同一もしくは別方向の電車が別のホームから発車している。
2.一般に言う繁忙期(夏休み・年末・年度末など)とそれ以外で同じ時間の乗車率が変わる。

これ2つとも俺は確認したよ。
どうやら満員になって電車が出発すると、その駅には不思議なことに人がいなくなるらしい。
それが元通り満員に近い状態になるまで1時間以上かかっている模様。
おまけに同一方向だけならまだしも、どうやら上下含めて1つの乗客の塊としているっぽい。
おかげで上下同時発車だと乗客が半減することがある。

あと季節でラッシュ時が波打ってる。
具体的には、年末や年度末・年度初めは、オフィス街のラッシュ時が遅くなる。
期間に関しては気のせいかもしれないけど、とりあえず一定じゃないのは確かだよ。
鉄道収益が年周期できれいな三角関数描いてて吹いたw

あと、どうやら住宅街の朝ラッシュはほとんどないに等しいっぽい。
結局時間(ラッシュ)依存度<<<壁<<<人口依存度になっててすごい萎えた(´・ω・`)
441名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:17:15 ID:U8mhjCGK
>>440
まずは考察激しく乙。
>満員になって電車が出発すると〜

うーん、別線同時発車とか、優等発車後に普通後追いとかすると酷い事になりそうだなぁ。
駅の種類(と、周辺の発展)に依存する乗客キャパシティみたいなものが無いって事なのかな……?
442440:2010/02/15(月) 23:27:11 ID:GYKVJYZr
乙あり

<追記>
乗客リターンまでの時間は人口≒駅の規模が大きければ大きいほど短いみたい。
上海みたいに高層ビル建てまくったオフィス街だと30分でも10両編成200パーセント分のリロード出来てた。
でも住宅街も上海みたいにしてみたけどいまいち・・・(´・ω・`)
443名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:36:11 ID:snyleWBR
>具体的には、年末や年度末・年度初めは、オフィス街のラッシュ時が遅くなる。
ンモー 色々余計なところほったらかしにしてそういうとこばっかり凝ろうとするー
444名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:08:33 ID:sFtP1sjw
既定マップで列車・バス数100に設定できんかね(´・ω・`)ショボーン
パッチに期待

他は特に不満なし

スレチならすまん
445名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:12:52 ID:XfpEqHfZ
誘致が欲しいのと、資材置くだけで勝手に発展するな、後は車のどん詰まりってとこかな。

次のパッチはいつだろう。
446名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:26:27 ID:oamR3Cx7
今回は誘致しなくとも、狙った産業を数個建てるだけで勝手に誘致っぽくなってる
447名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:30:41 ID:uitCC3OA
ほしい産業作っても、ホテルと歓楽街になってしまう
448名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:33:57 ID:jpwyyIa7
>>440
>住宅街の朝ラッシュはほとんどないに等しいっぽい
どういうこと?
住宅街が朝ラッシュ無かったら、住宅街はいつラッシュがあるの?
それとも住宅街はほとんど駅の乗客数に影響しない=ラッシュがないってこと?
449名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:47:44 ID:YLDaJr9l
>>440の検証からするに
激しく適当に設定しているのが見て取れるね
こりゃあパッチじゃどうしようもないぐらい酷いできっぽいな…

ぱっと見だけ良くして初回出荷売り逃げ商法ですかADさん
ゲームが売れない御時世だからこそ内容で勝負して欲しかった

マプコンで箱庭作る作業に戻るか…
450440:2010/02/16(火) 00:55:55 ID:22zOPQqv
>>448
確かに6時〜9時に乗客の増える時間はあるけど、それ以降昼間の乗客数と大差ない場合が多いのよ。
特に発展しきった町であればあるほどにね。

もしかしたら住宅とオフィス・商業とで乗客数に対する寄与度が違いすぎるのかも。
住宅地にもボンボン雑居ビルや商業系施設(デパートやスーパー)ができてるでしょ?
そのせいかもしれないね、ラッシュがあいまいになってるのは。
451名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:57:44 ID:s6RQTB04
マプコンで尾道作る作業に戻ろう
452名無しさんの野望:2010/02/16(火) 01:02:27 ID:YLDaJr9l
パッチが当たらない限り
この手の質問に対する答えは

マプコンで○○作る作業に戻って下さい

でいいんじゃないか?もうw
貧相な仕様に時間割くだけ無駄な気が
とはいえ>>440はお疲れ
453名無しさんの野望:2010/02/16(火) 01:29:49 ID:FiaXp1d2
wikiのよくある質問更新した。他にある?

?動作関係
?低スペックでも動きますか?
?64bitでも動きますか?
?システム関係
?A3系列?それともA6系列?
?時間軸は?
?インターフェースは?
?経営関係
?発電所って?
?A8見たいに株売買ゲームになる?
?鉄道・駅・列車
?線路が繋がらない、駅が置けない、ポイントが作れない
?編成数足りないんだけど
?道路・停留所・車両
?バストラックが詰まるんだけど
?港施設
?港作ったのに船が来ないんだけど
?発展
?その他
?MAPの自動生成で地形がいい感じにならないんですが?
?撤去めんどくさい
454名無しさんの野望:2010/02/16(火) 01:41:17 ID:rBfJxzUT
本スレの方で誰かアドバイスしてくれたおかげで気づいたが、
子会社と電力の評価額って利益生む限り延々と上がり続けるのなw

発電所を建て替えたら税金減らせたわ


これ絶対バグだろwww
455名無しさんの野望:2010/02/16(火) 01:42:36 ID:XA1QqkKb
ヘリポートを作ったが利益なしでずっと赤字
どうすればいい?
456名無しさんの野望:2010/02/16(火) 01:49:47 ID:eqBjnBpK
wikiどこだよ
457名無しさんの野望:2010/02/16(火) 01:49:55 ID:w1pGCLnR
>>454
どおりで税金どんどん上がるわけだ・・・ひどいなwwwwwww
458名無しさんの野望:2010/02/16(火) 01:57:14 ID:mkoOE/At
>>454
発電所の経年劣化を表した仕様です。キリッ
459名無しさんの野望:2010/02/16(火) 02:05:47 ID:IneoAsPh
460名無しさんの野望:2010/02/16(火) 03:34:15 ID:424gRM8n
最初のステージの港の近く
住宅すらまばらなのにいきなり角地に
デパートとかたつんだけどおかしくね?
461名無しさんの野望:2010/02/16(火) 04:30:48 ID:XIhq01Q8
こんなA列車は嫌だシリーズ
・告知のウィンドゥで出てくる人の顔がアメリカンコミック調
・毎年3月に組合がベアを要求してくる。交渉がこじれるとストが起きる。結果、ゴネ得が多い。
・ランダムに駅で投身する人がいる。結果、ダイヤが乱れる。
462名無しさんの野望:2010/02/16(火) 04:41:18 ID:TwFlk121
>>461
これも追加しておいてくれ
・今のA9
463名無しさんの野望:2010/02/16(火) 05:07:27 ID:DuwXN0sx
・新車両を導入したりSLを走らせたりすると鉄ヲタイベントが挿入され、野次罵倒が飛び交う
464名無しさんの野望:2010/02/16(火) 05:24:00 ID:1CHDWdJc
>>319
おかしい、できない
465名無しさんの野望:2010/02/16(火) 05:51:39 ID:+opck4WC
・珍しい列車を走らせると鉄ヲタが線路に入り込んで列車を止める
466名無しさんの野望:2010/02/16(火) 05:55:19 ID:t3FWr6+c
・事故が起きた場合賠償金が発生する。払うのともらうの両方
467名無しさんの野望:2010/02/16(火) 05:59:49 ID:whK6uu1J
・過密ダイヤを組むとカーブで列車が脱線して線路脇のマンションに突っ込む
468名無しさんの野望:2010/02/16(火) 06:05:42 ID:oamR3Cx7
マプコンで産業別(住宅/オフィス/工業)の時間毎の乗車率を取ってみた
・景気で変動が発生するので景気(+10〜-10の時のみ)
・サンプル数n=50の平均
・0時〜23時の1時間毎
・休日は除外
・産業は20時の乗車率が100%程度になるよう数を調整(ピークで乗車率200%を超えないように)
・車両8000系10両、大型地上駅、エロ貨物運転

各ピークは以下のとおり
住宅:22時頃(朝のピークは無い)
オフィス:20時頃
工業:18時頃
469名無しさんの野望:2010/02/16(火) 06:18:17 ID:t3FWr6+c
同じ駅から同じ電車が同時に、別方向に発車したとき乗る人数に差があったんだけど
目的地も乗る人数に影響してるんじゃないだろうか?
470名無しさんの野望:2010/02/16(火) 06:42:33 ID:TwFlk121
最寄の駅まで3時間かかるとかなのに
そんな細かいピーク設定されてもどうしろと…
無理ゲーすぎるw

各産業別に専用電車用意しないと駄目じゃん
471名無しさんの野望:2010/02/16(火) 06:47:49 ID:oamR3Cx7
>>469
>>414辺りにその辺の事かいてあるよ

>>470
ピークとは書いたけど、分布の中央値であって
幅は±2〜3時間くらいあるよ
472名無しさんの野望:2010/02/16(火) 07:32:33 ID:0UemqcmJ
朝のピーク無いのか。じゃあ夕方から夜だけ走らせるのがゲーム的に正しいって事?
473名無しさんの野望:2010/02/16(火) 07:45:08 ID:C0RCEk3r
>>468
乙ではあるが子供と右脳思考な鉄ヲタ相手に、そんな検証は無意味だと思うぜ
474名無しさんの野望:2010/02/16(火) 07:53:07 ID:oamR3Cx7
>>472
ゲーム的に正しいかどうかは置いといて
停車中も経費が発生するので、当たり前だけど 停車時間の経費<少人数運行利益 なら運行する方が儲かる
儲けだけを考えるなら、「夜に出て夜に着いてすぐ出る。」これが一番儲かる
475名無しさんの野望:2010/02/16(火) 07:59:43 ID:7MYUam/j
やっぱり俺はA3の方が好きだ。
鉄道が好きな訳じゃないから、電車が増えようがダイヤが設定できようが
ややこしくしているファクターにしかならん。
476名無しさんの野望:2010/02/16(火) 08:13:40 ID:bxoxeSiY
A3も8時20時というピーク設定がされているわけだが
477名無しさんの野望:2010/02/16(火) 08:26:39 ID:RrtTkc7Y
今回は高密度に人間を運ばなくても発展するから、黒字にしたいだけなら大量に資材を入れ続ければ
そのうち黒字になる。景観と収益を両立させたい場合は発車時刻とか気にする必要はあるかもしれないけど。
478名無しさんの野望:2010/02/16(火) 08:31:34 ID:1jJRsJxU
>>474
ダイヤ設定が航空業界みたいなんだな
479名無しさんの野望:2010/02/16(火) 08:49:36 ID:oFvBwYO3
土地が高すぎて、田舎町の更地でも高架で線路引くほうが安いことが多いな。
金まわりの設定がおかしすぎるだろ……
480名無しさんの野望:2010/02/16(火) 09:46:04 ID:b4LDyupA
金額の設定もバランスも現実に近いよね
土地を買収するのに金が掛かるのもリアル
481396:2010/02/16(火) 10:30:26 ID:c8G3xMwD
>>399
回答ありがとう
展示車両をアップで眺めつつ思考錯誤で列車を買っては売りしながら
後1両までこぎつけました^^
482名無しさんの野望:2010/02/16(火) 11:00:30 ID:ID96kZTa
ガイドブックの発売予定はある?
いきなり放りだされてガイドブック片手に奮闘中だが限界を感じる今日この頃
483名無しさんの野望:2010/02/16(火) 11:05:08 ID:XfpEqHfZ
ぎゃー、1時間くらい頑張ってたのに落ちた。
484名無しさんの野望:2010/02/16(火) 11:39:20 ID:iSd3PLk4
まだまだバグ満載だから、いきなり落ちたり、
不具合で二進も三進もいかなくなったりすることもあるから、
いくつかのデータに分けてこまめなセーブが大切だな。

マップ北東端と南西端にそれぞれ街を作って、その2駅を特急で往復させたら結構な黒字になった。
しかし貨物が運賃安いくせに空荷の復路の経費がデカイから、
長距離走れば走らせるほど赤になるなぁ…推進になるし、かと言って前後入れ替えるの面倒だし。
485名無しさんの野望:2010/02/16(火) 11:45:20 ID:doZ0iOxl
>>484
片道は全駅通過でいいと思うんだが。駅の配置具合にも依るが、
速度的には今回仕様の方がバランス取りやすいんじゃないかなあ。

まあ、貨物専用線使っているとあんまり関係ない話だけど。
486名無しさんの野望:2010/02/16(火) 11:51:54 ID:x5d1TUVr
>>482
既にガイドブック持ってるならいいじゃん
487名無しさんの野望:2010/02/16(火) 11:54:23 ID:WYyoe/I0
株バグの件だけど、うちも再現しない。
他に再現する条件があるんじゃないのかな
488名無しさんの野望:2010/02/16(火) 12:07:37 ID:w1pGCLnR
>>468
うおおお
乙です
どおりで朝の人数少ないはずだ・・・
489名無しさんの野望:2010/02/16(火) 12:53:47 ID:5gZntjTg
>>487
やり方が悪いだけだと思うよ
例えば連打して+にしたあと、そのまま株画面消して時間進めないとバグ発生しないが、
それをせずに売却ボタン押すと大赤字になる
490名無しさんの野望:2010/02/16(火) 12:59:20 ID:i+yZppO7
マプコンで車両数を変えることができるみたいですが
最初からあるマップの車両数は変えることできないのですか?
491名無しさんの野望:2010/02/16(火) 13:10:35 ID:FgFafKKJ
>>490
できないからマプコンでは出来るよと話題になるのです
492名無しさんの野望:2010/02/16(火) 13:46:53 ID:TwFlk121
10兆クリア特典で変更可能になります
とかならよかったのにね…

あとマプコンで自作したものも創作ゲーム始めちゃったら
変更不可になっちゃうし…

ゲーム中に有料でいいから整地もさせて欲しい

ほんと痒いところに手が届かなすぎる
493名無しさんの野望:2010/02/16(火) 13:54:52 ID:7XH5Yz/U
ラッシュタイムが結構限定的なのに、発車までに50分かかるのは困ってしまう。
駅間めっちゃ短くしないと鉄道経営だけではやってけないなぁ。
MAP2のデフォの駅間の半分ぐらいがいいんじゃないかと思ってしまう。
494名無しさんの野望:2010/02/16(火) 13:55:11 ID:dAxK2GSJ
整地はあるね
てか山切り崩してニュータウンとかもゲーム中でやりたいとこ
495名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:02:35 ID:j3ArC6K3
貨物の赤字はもうどうにもならんね
ところで、最初の面の中心都市、ホーム10両に拡張した人いる?
とりあえず、4番線からリゾートに高架1本引いたら、メチャクチャ儲かるんで
両数を増やしたいんだが、
496名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:04:32 ID:rBfJxzUT
>>493
なんで駅間短くしなきゃいけないんだ?
客を大量に詰め込んだ後なるべく遠くの駅まで運べば爆益だぞ
497名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:15:22 ID:qnHzrGQP
>>468
乙。
22時頃にピークの住宅街ってすごいなw
498名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:17:54 ID:XfpEqHfZ
住宅街に22時着ってなら分かるが、乗車のピークってのがおかしいな
499名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:18:22 ID:jpwyyIa7
>>493
ラッシュ時間が限定的な上に、
同じ時間に同じ駅から発車すると乗客が居なくなる仕様。
だから駅間が約1日になる距離を、
夜発−夜発で2日で戻ってくるように往復するのが一番稼げる。
車両は1路線で最大2本だな
500名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:30:23 ID:7XH5Yz/U
>>496 >>499
そうだったんか、ありがとう、やってみる。
501名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:38:47 ID:j3ArC6K3
環状線を複線にして、上下各数本とかでガンガン回すのはダメなんだね。
ビジュアル的には良いんだけど
502名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:45:51 ID:doZ0iOxl
>>501
別に駄目って事はないと思うよ。発展速度的には利点あるし。
大量に資材運び込んで、一気に都市発展させた上で、子会社で儲ける
って戦法で行くなら、普通にありだと思う。
503名無しさんの野望:2010/02/16(火) 15:03:59 ID:os+be81k
マプコンで北九州市作ってみたが・・・・
これ、工業ユニットが小さすぎるな。
工場並べても萌えられん

504名無しさんの野望:2010/02/16(火) 15:05:06 ID:w1pGCLnR
505名無しさんの野望:2010/02/16(火) 15:09:52 ID:iSd3PLk4
新羅か
そういう雰囲気の工業地帯もいいな。
506名無しさんの野望:2010/02/16(火) 15:27:16 ID:j3ArC6K3
港に対してコンビナートとか小さすぎるよね
507名無しさんの野望:2010/02/16(火) 15:42:21 ID:jpwyyIa7
駅・電車・バス・港、ここれは全部2倍のサイズに巨大化してるからな
トラックやバスや電車が民家に突っ込んだら、なんて視点で見ると面白い
508名無しさんの野望:2010/02/16(火) 15:42:47 ID:VWeqDxRm
ここでFFの画像見るなんて予想だにしなかったw
509名無しさんの野望:2010/02/16(火) 15:44:08 ID:w1pGCLnR
FFじゃないよw
510名無しさんの野望:2010/02/16(火) 15:45:50 ID:w1pGCLnR
途中で送信してしまった
工場夜景で画像検索すればいっぱい出てくるよ!
511名無しさんの野望:2010/02/16(火) 16:18:16 ID:HgF/kvz4
▲[A9] 再現性のあるバグ報告 >AD担当者様へ

簡単な再現例: テンプレート「平地」でマプコン開始。道路敷設でマップ外に接続。
トラックを運行して隣町に行かせたまま、Edit→初期化→建造物初期化→実行
「SYSTEM_ERR00」で落ちる

他のマップや、バスでも同じ現象を確認。線路と列車では発生せず

対処よろしく御願いします
512名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:12:45 ID:tcKs/ysf
>>506
駅とアウトレットモールを隣接するとスケール比に吹くよ
513名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:14:50 ID:tcKs/ysf
それにしてもゴルフ場の大きさがおかしすぎる
514名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:18:51 ID:iSd3PLk4
>>512
アウトレットモールもそうだが、遊園地も酷くね?w
515名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:36:29 ID:FiaXp1d2
>>513
まともなサイズにするとマップの1/10ぐらい使っちゃうから仕方ないでしょまぁ樹木何とかせいってんならわかるが
516名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:36:42 ID:DuwXN0sx
今日はスケール厨か。毎日忙しいな。
517名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:38:50 ID:kEEMmcWK
そんなこといったら空港も国際という割には滑走路が短い
1200mしかないぞ
518名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:39:19 ID:bFoR4vAG
町が発展しません・・・
なぜですか?
519名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:52:38 ID:mkPQrvwf
インストールして起動させたらこんなの出てダメだ・・・
not supported vertex shader 3.0.
これ、なんて意味ですか?
520名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:56:09 ID:doZ0iOxl
>>518
資材が足りないか、電気が足りないかだろうなあ。
列車なんて一日1往復でも発展するし。

まあ、初期段階で何とかしたいのなら、お勧めはマンションかなあ。
比較的赤字になりにくい感じ。デパートやオフィスは未発展状態だと
赤字負担が厳しい。この辺は発展してから他社物件買収でも事足りる。
521名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:56:58 ID:doZ0iOxl
>>519
ビデオカード古すぎです。新しいビデオカード買うか、パソコン買い換えて下さい。
522名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:57:49 ID:YLDaJr9l
>>519
せめて>>1〜5ぐらい見ような
523名無しさんの野望:2010/02/16(火) 18:00:57 ID:RsGW/xzh
新しいグラボ買えっていうことだよ
524名無しさんの野望:2010/02/16(火) 18:03:03 ID:ex74Zpvl
資産税高いな
現実なら実効税率1%以下だろ
525名無しさんの野望:2010/02/16(火) 18:04:30 ID:s6RQTB04
もうマプコンで名所再現してスクショ撮るしか楽しみがない
526519:2010/02/16(火) 18:09:03 ID:mkPQrvwf
皆さんありがと・・・
僕は7でもやってます・・・
527名無しさんの野望:2010/02/16(火) 18:13:18 ID:x6bSPgoj
>>504
仕事で新日鐵の構内によく入るが
そんな綺麗な所に出くわした事ないなwww
528名無しさんの野望:2010/02/16(火) 18:23:04 ID:w1pGCLnR
なんというか既存マップがつまらなすぎる
529名無しさんの野望:2010/02/16(火) 19:16:33 ID:w/mrEJbm
530名無しさんの野望:2010/02/16(火) 19:21:11 ID:TNHxe3Hh
>>529
工業区いいね。でもプラントみたいにデカいのがほしいかな
531名無しさんの野望:2010/02/16(火) 19:42:46 ID:w/mrEJbm
>>530
それが一番デカイんです!
あとは火力発電所くらいかなぁ。
532名無しさんの野望:2010/02/16(火) 19:48:06 ID:TNHxe3Hh
>>531
プラントはA10に期待するしかないないのか・・・
533名無しさんの野望:2010/02/16(火) 19:54:44 ID:EPP0DylA
>>504
石油会社の末端社員として毎日見てるので
すごい臭いがするんだよね・・・

担当のプラントのコントロールルームでストーブの灯油が切れたら
その辺のバルブを開けて補充する・・・異様な世界だよ

ゲーム内では工業地帯は作らないっすw
534名無しさんの野望:2010/02/16(火) 19:58:32 ID:XIhq01Q8
>>533
自分の働き場所のことを心配なさい。
535名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:03:17 ID:mRrOTSzT
今やってるんだけど、
線路の撤去って1グリッドごとにしかできないの?
536名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:09:02 ID:9bs7/REu
1グリッドどころか、分岐とかにいたっては勝手にグループ化されてまとめて撤去されるよ
537名無しさんの野望 :2010/02/16(火) 20:12:14 ID:t7meMSuv
空港作ったんだが
いつも赤字っす。・゚・(ノд`)・゚・。

どうやって黒字にするんす(´・ω・`)?
538名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:15:53 ID:4V/CvjAl
赤字路線は閉鎖しろ
539名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:26:15 ID:w1pGCLnR
うおおおおおおおおおおおおお飯くってたら落ちてたあ
セーブしてませんな
540名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:33:31 ID:w/mrEJbm
>>535
纏めてやりたいって事?
それならスペース押しながら、
右下にメニューがでるからその辺いじりながらやる。
541名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:36:22 ID:oamR3Cx7
資材を運んでも消費されてしまって、作りたい施設が作れない場合
そこに運び込む道路や線路を直前で地下に下ろして地下に配送所や駅を設置して
資材を運び込めば、発展が抑えられるので資材が消費されにくい
(そのエリアに他の発展要素がある場合は不可[未開の地限定])
542名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:39:01 ID:LNUN/bTf
地下に資材置場を設置するのが普通かと思ってたぜ
543名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:40:35 ID:oamR3Cx7
>地下に配送所や駅を設置
544名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:42:40 ID:rNVSbFQ7
>>495
してるよ。駅舎に必要な面積同じはずなのに
まわりの道路を削らんと置かせてもらえないのがナニだ。
545名無しさんの野望:2010/02/16(火) 20:42:45 ID:XfpEqHfZ
>>531-533
工業系の建物が増えたと思って我慢するしかないか・・
546名無しさんの野望:2010/02/16(火) 21:15:09 ID:7MYUam/j
>>537
街が発展してくると黒字転換するよ
客が来ないのに勢いで空港の周り整備すると痛い目にあう。
547名無しさんの野望:2010/02/16(火) 21:23:38 ID:424gRM8n
地下街増えるんじゃないの?
あの前の作品にあった資材使える高低差とか今回あるの?
548名無しさんの野望:2010/02/16(火) 21:27:03 ID:rBfJxzUT
空港にも評価額とかある?
評価額のバグのせいで売却できない物を迂闊に建てれない
549名無しさんの野望:2010/02/16(火) 21:51:07 ID:9bs7/REu
>>548
たぶん子会社扱い
550名無しさんの野望:2010/02/16(火) 22:03:22 ID:T4z6imU9
>>546
おっと、りんくうタウンの悪口はそこまでだ
551440:2010/02/16(火) 22:19:18 ID:22zOPQqv
やっぱり朝のラッシュないのか・・・。
びみょーに増える気がしたけど、よく考えたらそれも雑居ビルの影響なんだろうね(´・ω・`)
552名無しさんの野望:2010/02/16(火) 22:46:04 ID:rBfJxzUT
鉄道の評価額って駅と車両だけで線路は含まれないのな
553名無しさんの野望:2010/02/16(火) 22:49:27 ID:r16u5fgU
攻略とはちょっと関係ないですけど、
リアルで高架や地下の駅で貨物の取り扱いのある駅ってあるんですかね?
554名無しさんの野望:2010/02/16(火) 22:52:13 ID:m02BTqL4
地下鉄ってどうやったら作れるんですか?
地下鉄の車両とかある?
555名無しさんの野望:2010/02/16(火) 23:01:19 ID:qnHzrGQP
>>554
地中に線路引いたら地下鉄だよ。作り方は取説の27ページを。
車両一覧はここ。
http://www.a-train9.jp/chara/train.html
556名無しさんの野望:2010/02/16(火) 23:28:35 ID:mRrOTSzT
A列車で山岳鉄道を敷けるのはいつになるんだ……
557名無しさんの野望:2010/02/16(火) 23:31:14 ID:GLzNIqXy
がんばってる人ならこのスレにいた
>>556
http://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2010/02/a9-2.html
558名無しさんの野望:2010/02/16(火) 23:39:12 ID:mRrOTSzT
>>557

凄すぎるな……w

地形から作らなきゃいけないのが辛い。
559名無しさんの野望:2010/02/17(水) 00:02:54 ID:aKH1qEN9
時間と季節による背景変更なしにして、
天候もOFFにしてるのに、雨や曇りになると、暗くなったり、
昼間でも照明付くので、
30倍速以上だとポケモンフラッシュの様で、気持ち悪いわ。
これって俺だけ?バグ?
560名無しさんの野望:2010/02/17(水) 00:22:22 ID:vUaXnJu3
駅、バス停、配送所って一覧からジャンプできないの?
配送所を撤去しようとしても、配送所が探しきれない。
561名無しさんの野望:2010/02/17(水) 00:24:22 ID:859cwg5A
>>559-560
パッチで修正されるかもしれないが、今のところ仕様。
562名無しさんの野望:2010/02/17(水) 00:33:25 ID:Fh+szwvm
>>553
高架は名古屋貨物ターミナル駅がある。地下は…うーん、あったっけ?
563名無しさんの野望:2010/02/17(水) 00:35:25 ID:oQUjj5lQ
>>558
そうかなぁ?
南武線再現とか早速あったけど、地形と路線だけで満足するのって典型的な筋オタだけだろうよ
街並みとかも含めてトータルの完成度で路線再現してないのに見せられてもなぁ
564名無しさんの野望:2010/02/17(水) 00:56:28 ID:o3nlZUla
>>562
サンクスです。
あまり貨物の駅に詳しくないので助かりました。
565名無しさんの野望:2010/02/17(水) 01:16:38 ID:HBJTFltz
>>560
一覧はないけど、高さ指定=地上、建物ナシにしたら
線路道路の各路線(と豆腐)だけ表示になる。

で、豆腐置き場小の配置を開いて動かせば
緑の円が表示されるので、その中心を探せば配送所が見つかる。

文章で書くと面倒だけど、やれば楽だよ
566名無しさんの野望:2010/02/17(水) 01:23:57 ID:EEvWaazv
全員次の駅で降りる仕様だから駅の間隔は短いほうがいいと思ってたけど
距離が長いほうが収益が良いのですか?
567名無しさんの野望:2010/02/17(水) 01:49:57 ID:9D9XKtTg
>>566
詳しく検証していないけど必ず満員になるなら近距離でどんどん乗降させる方が儲かる
途中駅が未発展だったり時間帯が悪くて空車になるならダイヤ組んで長距離の方がいい
568名無しさんの野望:2010/02/17(水) 01:55:28 ID:kwPAE8u5
まずA9はこのままだと「まともなダイヤが組めない」ので、スケールそのままに
時間進行スピードを今の6分の1程度に遅くしましょう!
そういうパッチを作ってください!

そうすれば今現在で隣の駅まで3時間かかる距離を30分で行くことが可能になります。
そうするとある程度デフォルメされた路線を再現したり、まともなダイヤを設定することが
しやすくなり、すべてのユーザーに多くの利点が生まれます。

569名無しさんの野望:2010/02/17(水) 01:57:40 ID:6BMyaudX
株取引でいきなりバグって3000億ぐらい稼げてワロタ
一瞬何が起きたのか分からんかったわ
570名無しさんの野望:2010/02/17(水) 02:11:25 ID:Pwx5qSGX
ふぅ、資材ないとすぐに都市が衰退するし
萎えるし
571名無しさんの野望:2010/02/17(水) 02:56:10 ID:G8tSKM9y
資材を勝手に消費してバカスカ街が発展すると文句を言うヤツがいるかと思えば、
資材がないと街が衰退するとわめくヤツもいる。
ホント、おまいら自分勝手だよな。
572名無しさんの野望:2010/02/17(水) 02:58:05 ID:lwaffdwG
前半のは人の流れが全く無い状態でかってに発展しまくるのにモンクを言ってるだけだろ
573名無しさんの野望:2010/02/17(水) 03:00:37 ID:9shg3J2f
そう言われても隣駅で全員降りる鉄道経営都市開発シミュであることに変わりは無い
574名無しさんの野望:2010/02/17(水) 03:01:40 ID:9shg3J2f
間に挟まったw
575名無しさんの野望:2010/02/17(水) 04:10:21 ID:2nrRd0GJ
>>563
発売されてちょっとしか経ってないのに何様のつもりだお前
576名無しさんの野望:2010/02/17(水) 04:13:46 ID:AHLNujRb
船がやってこない・・・・

条件はあるのだろうか・・・・・
マプコンで全部海の部分は-80mにしたんだけどなー
577名無しさんの野望:2010/02/17(水) 04:15:07 ID:jhMhoOQt
パッチのこれ
・駅設置に関する操作を見直しました。(2番線以降への駅の直接配置が可能になりました。)
複線以上でも駅が直接置けるようになったと思ったんだけど、違うのか?
578名無しさんの野望:2010/02/17(水) 05:42:37 ID:/mqcCQqn
>>576
俺なんて、既存マップで港から結構離れた所に陸橋作っただけで船が来なくなった
試しに陸橋消したけど矢張り来ない。
島に渡る路線作ったら駄目ですかそうですか
579名無しさんの野望:2010/02/17(水) 07:29:49 ID:RHZZOBHY
すみません、ぐぐってもわからなかったもので。。。
ホームの1番線とかってどれがそうなんですか?
駅舎よりから数えるのでしょうか?
ダイヤの設定で困っています。
どなたかお助けを・・・
580名無しさんの野望:2010/02/17(水) 07:59:29 ID:pMeW1rYC
>>579
>>433>>435に書いてあるよ
581名無しさんの野望:2010/02/17(水) 09:41:16 ID:Fh+szwvm
>>577
複線で駅が直接置けるようにはなってない。
線路引いてから駅を配置するときに、今まではあらかじめ引いた線路=1番線
にしかできなかったのが、2番線や3番線にも出来るようになった。

まあ、2面4線の駅作るときに、複線を2番線3番線に引き込んで、1番線4番線は
ポイント分岐したいって時に、今までの仕様だと作りづらかったからな。
少し改善した。
582名無しさんの野望:2010/02/17(水) 11:17:10 ID:tLSBmHax
建て直しなしで、ホーム拡張はパッチでは無理かな
A7だとできたんだっけ?
583名無しさんの野望:2010/02/17(水) 11:22:13 ID:Fh+szwvm
>>582
A7は駅舎重なれば出来た。A9だとホーム間隔違うから難しいだろうなあ。

ホームをマップ上で移動出来ればいいんだけどな。古いホームを横に移動
して、新しいホームを建設してから古い方を参照してコピーすれば済むから。
584名無しさんの野望:2010/02/17(水) 11:27:38 ID:J/S+AaML
駅、列車ダイヤコピーだけじゃなくて、A21みたいにマクロが欲しいわ。
585名無しさんの野望:2010/02/17(水) 11:32:38 ID:mBBF9M9w
>>583
ダミーの駅だか操車場にいったんコピーして建替えて元にもどすのでなんとかなりそうだな
586名無しさんの野望:2010/02/17(水) 11:57:26 ID:RHZZOBHY
>>580 さん、ありがとうございました。
587名無しさんの野望:2010/02/17(水) 12:33:08 ID:UUjAisEC
始発駅長さ10を作ったんだが、
AR9(exp)10両が停車できない。

仕様?

588名無しさんの野望:2010/02/17(水) 12:54:58 ID:jhMhoOQt
>>581
サンクス。
589名無しさんの野望:2010/02/17(水) 13:55:23 ID:EEvWaazv
普通の駅でも貨物の積み降ろしできるのに
貨物列車専用の操車場って設置する意味ってあるのでしょうか?
590名無しさんの野望:2010/02/17(水) 13:56:36 ID:lwaffdwG
>>589
設置費やすいとか維持費とか雰囲気とか
591名無しさんの野望:2010/02/17(水) 13:59:16 ID:yQD3Cvev
A9のグラフィックで駅仕様はA7、ダイヤはA21C。
そんなゲーム希望。
A21Cだと次の駅を30分後に発車できたのに。
592名無しさんの野望:2010/02/17(水) 14:01:10 ID:Fh+szwvm
>>590
あと、無駄なホームが無いから場所取らないというのも。
593名無しさんの野望:2010/02/17(水) 15:27:01 ID:uQYpSVm/
どうでもいいがA9になれるとブラウザ画面をスクロールしようとしてA9みたいにドラッグしてスクロールしてしまいそうになるのは俺だけかな?
594名無しさんの野望:2010/02/17(水) 15:34:22 ID:OzT2QFVO
どうでもいいな
595名無しさんの野望:2010/02/17(水) 17:05:43 ID:fGxeB3ME
A7は最後のパッチが出るまで何ヶ月くらいかかった?
596名無しさんの野望:2010/02/17(水) 17:27:34 ID:2nrRd0GJ
>>595
公式見れ
597名無しさんの野望 :2010/02/17(水) 17:54:53 ID:0ZnqHdT7
このゲーム改造スレとか無いところをみると
そのあたりはまだこれからなのかな?
598名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:05:53 ID:pmZrmDMR
改造させないようにされてるんじゃないのか?
ユーザーが足りないもの作って盛り上がれるものを…
599名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:07:35 ID:yrswKFqQ
データのファイル名からして弄らせない気満々だからな
600名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:11:23 ID:YFDF1EDC
ユーザーパッチ開放されれば爆売れする可能性を秘めたゲームなのにな・・
なぜADの老害社長はそれに気づかない
601名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:12:45 ID:PaW2XK9n
後で拡張パックとか出さないと採算取れなくなるから
何でも改造改造言ってる奴は馬鹿なのか
602名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:21:47 ID:u09gaUhx
拡張パック前提で尚且つクソゲーばっか出してるから叩かれるんだろうが
そんなことも分からないのか低能w
603名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:22:25 ID:Kc+ckzR7
最初から拡張パックを計算に入れないと採算取れないようにするわけないだろw
604名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:26:26 ID:fy48OkeS
シリーズスレでも聞いたんだけど、
A9のサイズってどれくらいになってる?
605名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:33:08 ID:OzT2QFVO
>>604
シリーズスレで答えてくれた人に失礼じゃね?
606名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:39:28 ID:YFDF1EDC
本体が売れる以上に拡張パックが売れるわけないので
結局売り上げは尻つぼみだろ?

ユーザーパッチやMODで評判上がれば
本体の売り上げが上がるので割れ対策さえしっかりしておけばADにデメリットなど無い
それでも稼ぎ足りなければ公式拡張パックとでも銘打って出せばいいだけ
607名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:40:01 ID:lwaffdwG
自分の会社の看板タイトルをこんな状態で出しちゃうってのが信じられんね
608名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:42:38 ID:8Axkzbjc
と、俺ら素人が総妄想するのは簡単だけど
安易な拡大路線が成功するようにはとても思えないな。
薄っぺらい文学小説の翻訳ものが3、4000円とかするけどもうそういう領域に突入してるんだと思うよ。市場的に。
一本一万のエローゲーの方が近いかw

分かりやすいようにデフォルメしたらしたでオタが発狂するしなw
609名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:42:40 ID:fy48OkeS
>>605
答えてくれなかった
610名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:52:10 ID:CnLizm55
>>609
マルチはウザいってわからんのか
611名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:52:57 ID:Vzkkz5Pt
調べればわかるだろ?
612名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:59:57 ID:UtWubS8r
MODに対応しても爆売れは無いだろ
対応させるのだってタダじゃないんだし、採算があわないだけじゃね
あと実在の車両だしてるからそっちへの配慮もあるかも
613名無しさんの野望:2010/02/17(水) 19:06:09 ID:whbnmYkO
>>612
ああ、それは考えなかったな・・・ >>実在の車両
614名無しさんの野望:2010/02/17(水) 19:07:23 ID:jtbfLGSz
攻略とは関係ないのですけど、駅間を直線で結んで同種車両を並行に同時発車しても
番線によって同時にゴールしない(速度が違う?)のはどういう現象なんでしょう?
615名無しさんの野望:2010/02/17(水) 19:26:30 ID:0G5vOqHu
もう、、ゴールして、、、いいよね?
616名無しさんの野望:2010/02/17(水) 19:28:49 ID:lwaffdwG
                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  ゴーール!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
617名無しさんの野望:2010/02/17(水) 20:24:23 ID:gl9mub0i
建物の種類をもっと増やして下さい!(各産業最低10種類以上)
その為の拡張パックなら3000円まで出します、否!出ささしていただきます。>ADさん

んで、建物の種類増やすのって簡単なの?イケメンのお兄様達おしえて。
618名無しさんの野望:2010/02/17(水) 20:36:28 ID:pMeW1rYC
5800円になります(^q^)
619名無しさんの野望:2010/02/17(水) 20:50:34 ID:vbqpH6qM
>>614
本当に直線なのですか?
直線だと思い込んでいませんか?
620名無しさんの野望:2010/02/17(水) 21:01:51 ID:fGxeB3ME
田舎に似合う建物を充実させてほしいです。
細い一車線道路も欲しいです。峠なんかも作りたいです。
621名無しさんの野望:2010/02/17(水) 21:02:26 ID:R9OlIRFJ
いまさら気がついた。windowモードのとき起動したままウィンドウサイズ変えられるようになったんだね
A8できたっけ?
622名無しさんの野望:2010/02/17(水) 21:09:56 ID:R9OlIRFJ
623名無しさんの野望:2010/02/17(水) 21:13:21 ID:rSqXSLsA
>>622
何故zipなのかと
624名無しさんの野望:2010/02/17(水) 21:13:35 ID:gl9mub0i
>>618
5800円ですかw買ってしまいそうで怖いw
625名無しさんの野望:2010/02/17(水) 21:19:17 ID:GxwcRBqQ
>>624
お前のような奴がいるから・・・








まあ、俺もなんだが。
626名無しさんの野望:2010/02/17(水) 21:37:48 ID:qdIlo0vk
5800円だと!?




買うわ
出してよ
627名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:01:11 ID:EEvWaazv
レインボーブリッジみたいな巨大な橋はかけれらないのですか?
628名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:23:42 ID:ClDcz+Lv
マプコンで山地に川を通して渓谷を作ろうとすると
ボタン連打で指が釣りそうになるんだけど、
一気に高度を下げられる方法って、何かあるかな?

629名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:24:37 ID:lwaffdwG
>>628
なんかのボタン押しながらで自動的に連打だったような
630名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:25:51 ID:bZ+Gibwf
つ[CTRL]
マニュアル嫁
631名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:28:49 ID:R9OlIRFJ
>>627
形的にはこんなのしかないですね
距離に制限はないけどね
ttp://firestorage.jp/download/0b7f1bc32cd7b908e36fee048cf5a944df44a337
632628:2010/02/17(水) 22:31:12 ID:ClDcz+Lv
>>629
>>630
おー、さんくす。
3時間くらいひたすらボタン連打しまくってた俺、バカすぎる。
633名無しさんの野望:2010/02/17(水) 23:52:31 ID:bZ+Gibwf
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20100217235102.jpg
ICを作ってみたが面倒くさい割に格好良くならなかった。
634名無しさんの野望:2010/02/17(水) 23:55:14 ID:6BNiuMSL
>>633
もう少し道路関係の建築物が充実してればいいんだけどなー
635名無しさんの野望:2010/02/17(水) 23:59:51 ID:bZ+Gibwf
>>634
ですね。
個人的にはバスロータリーが作れないのが凄く辛い。
636名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:00:00 ID:63cuj2VR
高架下の空間を埋めれる物はあるの?
637名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:01:56 ID:Ra0o82GW
今更だが、6月の音楽がA4の"街角の女"だったとは。
何度聞いてもイイ曲ダナー
638名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:13:08 ID:42nAzBTk
>>635
駅に併設したらカッコよさそうだな
639名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:14:29 ID:IcYDjm1z
>>621
A8もA7も出来る
640名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:21:07 ID:BzG2x8sQ
>>636
マプコンでいいのかな?
木を植えるなり、低い建物を建てるなり。
盛土状にしてしまう手もある(これは厳密には高架じゃない)
641名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:29:52 ID:Gv45juDj
>>637
今回のアレンジはA4に近いイメージがあるな
642名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:34:31 ID:7o4sO9cn
オープニングのマップってプレイ出来ないの?
出来ないなら詐欺だと思う
実際のゲーム内の画像をオープニングに使うのが常識じゃないのか?
643名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:36:08 ID:aAfUGjPY
同じものを作ってプレイすることならできる
644名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:37:30 ID:JyONVsqy
>>642
オタ界にはOP詐欺というものがあってね・・・
戦闘機が大活躍してるOPなのにドラゴンボールやってるアニメとか
OPで意味ありげに登場してるキャラが殆ど活躍しないゲームとか
645名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:38:40 ID:7o4sO9cn
なんだ! やっぱり詐欺か
646名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:39:19 ID:Bbf3p5YT
>>641
A4というかはAZのような・・・・
647名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:54:49 ID:p40qaVEf
>>645
あとからちゃんと有料で出ますよw
いつもそのはず
648名無しさんの野望:2010/02/18(木) 00:58:21 ID:Y9Zcyy1i
1年ぐらいしてから公式サイトでオープニングで使用したマップとかいってDLできそうになる予感
649名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:00:31 ID:7o4sO9cn
>>647
え〜〜
そんなせこい詐欺をしてるのか
まいったなあ
650名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:01:17 ID:Gv45juDj
段々畑が見える丘とか、ジオフロントとか欲しいわ。
651名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:09:01 ID:DRgEtNCa
段々畑が見える丘・・・良いよね。あれがA列車の基本だよ。
652名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:11:49 ID:7o4sO9cn
あと 天候や時間をオフにしても明るさがころころ変わるバグは致命的だ!
バグが有るのわかってて平気で発売する考え方が根本的にダメ
後でアップデートで対処しようとする姿勢が間違い
発売日にはわかってるバグは全て治してから発売しろ!
653名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:22:16 ID:JN3HW3FX
発表→延期→再延期→発売中止のコンボですね
654名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:22:25 ID:2EJKe6Zu
a7みたいにベンチのデータそのまま遊べないのけ?
655名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:29:13 ID:7o4sO9cn
>>653
わかってるバグが全て治ってるのなら発売日あと1年待ってもええ
バグが有るのわかってて平気で発売するのが許せん

見てるか?社長!
656名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:29:43 ID:Y9Zcyy1i
>>654
オープニング以外の2つのマップは創作ゲームとしていじれる
657名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:34:57 ID:Upk4pAzP
>>655
グランツーリスモというゲームがあってだな・・・
658名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:42:29 ID:18JsN25T
おい電車とバス、それぞれ20台じゃ全然たりねーよ
659名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:44:11 ID:18JsN25T
>>644
おっとエグゼクティブディシジョンの悪口はそこまでだ
660名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:47:22 ID:2EJKe6Zu
>>650>>651

http://guran9.blog95.fc2.com/blog-entry-82.html

今回プレイしたのは段々畑の見える街というマップです。
A列車で行こう4の再現マップです。
と言ってもデフォルトで入ってないのでマップ自力で作ったんですが
661名無しさんの野望:2010/02/18(木) 02:22:40 ID:uhbXeLee
>>660
うぷきぼん
662名無しさんの野望:2010/02/18(木) 05:31:14 ID:cokv3NOu
>>660
うぷ!
663名無しさんの野望:2010/02/18(木) 09:39:05 ID:DRgEtNCa
>>660
うっぷっ!
664名無しさんの野望:2010/02/18(木) 09:44:03 ID:gG1tcmve
うぽ
665名無しさんの野望:2010/02/18(木) 10:10:30 ID:0TzsVK55
貨物って長距離輸送するとコストかかるだけだから
発展させたい地区毎に工場・置き場とトラック配置するだけが一番いいの?
工業地帯のように工場沢山と操車場作ってそこから豆腐を列車で運ぶのだと赤字過ぎてキツイ
666名無しさんの野望:2010/02/18(木) 10:37:04 ID:ryXOW9a/
電車の種類が多すぎて分かりません
現行の車両は山手線がE231 京浜東北がE233の1000
中央線がE233の0 であってますでしょうか?
667名無しさんの野望:2010/02/18(木) 10:37:35 ID:L0omG+3t
>>665
トラック程度で工場の資材生産をさばくのも厳しいけどな。
大抵資材余剰で工場赤字。

まあ、面倒ならマップ外から豆腐運んでくればいいんじゃないかと思うけど。
トラックでもいいけど、列車でも休日運行だけにしておけば、大きな赤には
ならないし。

でも、個人的にはコンテナ港作って豆腐運びまくりの方が好み。
今回のはしゃれにならないペースで貯まるからなあ。
668名無しさんの野望:2010/02/18(木) 10:56:40 ID:uhbXeLee
>>665
工場と配送所を隣接させて、すぐ近くに下ろす場所を用意すれば、超低コストでピストン輸送出来る。
ADSなんかだと、道路2マスだけ作ってぐるぐる回したりしたんだけどね。
669名無しさんの野望:2010/02/18(木) 11:20:11 ID:lUVhK0Do
工場+配送所を使うとクソゲー度がより増しちゃうけどなー
670名無しさんの野望:2010/02/18(木) 11:21:00 ID:iaNbKbqj
>>666
ok。
中央線には201系オレンジを1本か2本入れておくとよりgood。
京浜東北も1ヶ月くらい前なら209スカイブルーが1本だけ残ってた。
671名無しさんの野望:2010/02/18(木) 11:30:53 ID:ryXOW9a/
>>670 ありがとう
672名無しさんの野望:2010/02/18(木) 12:11:11 ID:0TzsVK55
工場の操業時間て平日の何時から何時まででしたっけ?
673名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:16:45 ID:OTFFOKyM
>>587の現象確かめてみたけど、新幹線、リニアも開通させてしらべてみたら10両編成が組める超特急は全滅だった。
けれど10両で止まれず折り返す形式でも8両と8両対応始発駅ならちゃんと止まるんだよな。。
674名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:17:35 ID:NMCrEcsI
675名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:17:46 ID:J7Guz401
粗発駅は何故か10両の新幹線止まれないよね
676名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:22:06 ID:+C7ZYEQ0
>>674
つみですな・・・
677名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:45:00 ID:hXKzohtQ
>>674
マップ外でこんなことになってんじゃないだろうな・・・・
678名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:45:40 ID:+C7ZYEQ0
>>677
あ・・・・
679名無しさんの野望:2010/02/18(木) 14:08:50 ID:XP18q+Bb
始発駅、貨物も1両短くしないと全資材を積み降ろししてくれなくない?
680名無しさんの野望:2010/02/18(木) 14:26:36 ID:IcYDjm1z
>>674
聞いた話なんだが、視点外すと消えてまたちゃんと来るようになるみたいよ。
681名無しさんの野望:2010/02/18(木) 14:41:43 ID:ojbJlCwP
くれなくないなくない
682名無しさんの野望:2010/02/18(木) 15:07:31 ID:as20i5lI
せめて、交通の動線ぐらい
しっかりとしとけよ。
683名無しさんの野望:2010/02/18(木) 15:57:45 ID:5pKsQo+T
教えて!
立体交差を建設するときどうやって角度を変えるんですか?
684名無しさんの野望:2010/02/18(木) 16:27:54 ID:GLGFiih4
首を傾けるよろし
685名無しさんの野望:2010/02/18(木) 16:59:33 ID:GUjJcuDy
>>674
ぼく管でよくあるよwww
686名無しさんの野望:2010/02/18(木) 17:48:22 ID:BzG2x8sQ
>>683
キーボードの矢印キー

どうでも良いけどマニュアルでページ端に書かれてる各章見出しは
何で横倒しなんだ?それこそ首を傾けないと読めん。
687名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:10:47 ID:hLInmCCW
マプコンで造ったのを同人で売るとかしたくなるな
面倒すぎる
688名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:47:02 ID:BzG2x8sQ
>>687
販売はともかく、面倒ってのは同意だわ。

しかし今回はマップコンテスト企画ないのか?
A8なんかよりよっぽど腕の見せどころがあるだろうに。
ユーザ同士で勝手にやれってことかな?
689名無しさんの野望:2010/02/18(木) 19:06:35 ID:bPTMYRnA
誰か製作者にゲームとはなんぞやを教えてやってくれ
この程度で1万以上とるとは詐欺に近し
この思いをどうすればいいのだろうか
690名無しさんの野望:2010/02/18(木) 19:07:23 ID:J7Guz401
このスレを閉じる
691名無しさんの野望:2010/02/18(木) 19:48:36 ID:iCUYyUZ+
>>674
確認サンキュ
仕様だなこりゃ

でも、文句付けてみる。
692名無しさんの野望:2010/02/18(木) 20:04:52 ID:P9mo3dkt
>>686
ありがとう!
693名無しさんの野望:2010/02/18(木) 20:43:59 ID:DgA/QB6z
公式にビューアソフトというのがありますが
これはソフトを持ってなくても、ベンチマークテストとして使えますか?
それとも製品版のデータを持っていないと使えないサポートソフトなのでしょうか?
購入を検討しているのですが、ベンチマークしないと不安で・・・
694名無しさんの野望:2010/02/18(木) 20:47:10 ID:9mii67YH
>>693
ビューアソフト=ベンチマーク だと思う。
単体で動くから安心しなされ
695名無しさんの野望:2010/02/18(木) 20:47:53 ID:4X8N6dxu
ビューアソフト単体でベンチマーク出来る
が、動作確認できない方が幸せ

マジで言うけど、買わない方がいいよ
絶対1万円の元取れないから
696名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:01:06 ID:aAfUGjPY
自分が買わない宣言はいいけど
他人に買うな宣言はしない方がいいよ

訴えるほど小さな会社でもないから大丈夫だとは思うが
697名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:09:30 ID:tT3cPGyC
買おうかと思ってアマゾン開いたら酷評されてるんだが・・・

実際のところはどうなの?
698名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:13:57 ID:K4zbVmCl
>>697
ゲームとしてみたら調整不足だと思う。
699名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:17:20 ID:tT3cPGyC
>>698
ゲームとしてより箱庭的に遊びたいってだけなんだけど、
A8買った方がいいのかな。
まあ、A9やるにはスペック足りないんだけどね・・・
700名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:18:38 ID:M/Bml2M/
ていうかゲームとして成り立ってない
マプコンとしてならものすごく頑張ればもしかしたら楽しめるかもしれないこともないかもしれないってレベル
701名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:57:03 ID:26za09i2
みんな期待が大きすぎたんだろうなあ。
俺もだが。
702名無しさんの野望:2010/02/18(木) 22:24:26 ID:M/Bml2M/
ビュアーが公開されてから発売までの1週間のワクワク感はすごかった
703名無しさんの野望:2010/02/18(木) 22:26:36 ID:+C7ZYEQ0
インスコして街眺めてよし線路ひこうって思ったまでは楽しかった
704名無しさんの野望:2010/02/18(木) 22:40:50 ID:7dZIMpN2
705名無しさんの野望:2010/02/18(木) 22:43:08 ID:9mii67YH
>>704
A6の列車が昇天するバグを思い出した
706名無しさんの野望:2010/02/18(木) 22:44:52 ID:KwYUi9Mc
A7からの伝統
707名無しさんの野望:2010/02/18(木) 22:53:23 ID:uhbXeLee
ADSは橋桁必須なんだよね。
708名無しさんの野望:2010/02/18(木) 22:56:06 ID:7dZIMpN2
>>706
>>707
そうか、伝統なのか・・・
俺はADSから入ったからとても斬新に思えたのか・・・・
709名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:00:20 ID:oYdJUrkh
デフォルメナンデス
710名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:02:35 ID:funfvwHq
グリッドの頃は橋脚なんとかしろと言ってたが
今回はこの体たらく的に下に線路あり橋脚なんてやらしたら
もっとしっちゃかめっちゃかになりそうだからもう良いや
711名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:04:12 ID:p9IvPHAC
今日試してわかったこと。
資材工場は、フル稼動したとき、なぜか中型が一番儲かる。
資材置き場は、操作上操車場からの範囲円に少しでもかかれば、置き場の領域すべてが有効とみなされる。
なので無理して円の中に収める必要は無い。
712名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:33:32 ID:fXjIhceF
A4から浮いてる。(3は?)
713名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:34:00 ID:Av1XCVtD
3は高架が無かった気がする
714名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:37:17 ID:o8/o1q+0
(;´Д`)ダメだ
インストールは出来たんだが
デスクトップのA-Train9のアイコンをクリックして起動させようとすると
砂嵐のような風車が回ってる画面が出てきてBGMが終わるとそのまま動かなくなって反応なしになる
A-Train9環境設定で全ての項目を最低の数値にして再び起動させてみたがかわらない
俺のパソコンじゃダメかもしれん
・゜・(ノД`)・゜・
715名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:46:29 ID:funfvwHq
>>714
PCのスペックは?
716名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:49:39 ID:o8/o1q+0
それが
わからんのよ
どーすれば調べられる?
717名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:50:13 ID:pk44ee0w
>>715

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

です。
718名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:52:47 ID:pk44ee0w
>>716
SIWってソフトをインスコしてみれば?
719名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:52:56 ID:KB2ERNlN
おまけのLOGIN本って普通の本みたいなの?
720名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:54:41 ID:funfvwHq
>>716
OSによる XPならスタートからコントロールパネルを開いてシステム
あとファイル名を指定して実行 からdxdiagと入力してエンター ディスプレイタブ
>>717
フェニックスじゃねぇか!
721名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:56:10 ID:o8/o1q+0
ビスタなのに起動しないとは・・・
722名無しさんの野望:2010/02/18(木) 23:58:46 ID:p40qaVEf
>>717
GForce2MX400って20世紀に発売されたGPUだよね?
723名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:00:07 ID:C2aa7Rbx
ビスタだからじゃないのか?
724名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:02:10 ID:9AIb5wcs
これ
http://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/002/pc_manners_002.shtml
のvistaの項目読んでやってみな
砂嵐のような〜からエスパーすると多分VGA(GPU)力不足
725名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:04:13 ID:apVMOvfw
>>717
CeleronD330(2.6Ghz)
メモリー1GB
VGA:GeForce7300GS
でも起動はしたけど重すぎてまともに遊べなかったから
そのスペックじゃ無理だと思うよ。
俺はそろそろ買い換えようと思ったから良い機会だと思って新しいPC買った。
726名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:18:08 ID:vOWcDR1i
うわあ
自分のマシン構成も確認しないで買うとか家ゲ感覚かよwww
727名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:19:50 ID:XzHjZ7do
そんなスペックでも遊びたくなるほど期待してたんだろ
728名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:20:59 ID:vOWcDR1i
つーかフェニックス1号マジで知らない奴も移送駄科
729名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:27:14 ID:9AIb5wcs
フェニックスは自作んとこのネタなんだからそんな有名なものでもないだろう
ベンチ検証のスレ見る限りvista載ってるマシンなら電源さえ許せばHD5770ぶっさせば行けそう
ノートでしたってオチがまってそうだけどNE
730名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:27:44 ID:yC4nd8VP
「このゲームは自作ハイスペックPC専用です。
メーカーPCや低スペックPCでは動作しません」
とか公式HPに書いておいた方がいいのかもな。
それでも買って「ノートPCだけど動きません」とか言い出す
厨房は必ずいるだろうけどw
731名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:29:53 ID:Nnj1vQox
デスクトップじゃないと無理なんでしょうか?
732名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:34:13 ID:9AIb5wcs
・・・oh 予感的中
原則無理と思ったほうが良い
A9はかなりGPUパワー偏重 ノートじゃまずまともに動作しないだろう
733名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:37:32 ID:vOWcDR1i
ゲーマー向け(苦笑)とか銘打った変態爆熱ノートなら動くかもなw
734名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:42:14 ID:Y/GVqyxY
そういうのを確認するためのビュア無料配布。

ビデオカード性能が足りてればおk。CPU性能はあまりいらない。
しかしこんな質問する人のノートPCで動く可能性はだいぶ低いだろうな。
735名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:45:09 ID:9AIb5wcs
俗に言う最新のゲーミングノートなら動くのかもね
モバイル系のチップは分からんからなんとも言えんけど
ただこんな質問してる人だから多分違うだろうな
736名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:48:05 ID:XOWSUfZT
初期マップの100両化できんのかねー
737名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:50:10 ID:KTfVBsjj
というか10年もまえのパソコンがまだ作動している事にびっくり
よほど使用頻度が少なかったんだろうね

そのときのハイスペックと言われるパソコンを購入しても
4〜5年もたてば新作ゲームはプレイできなくなると思う
さらにゲームをやれば、どうしてもパソコンを稼動している時間が長くなり
ハードの故障や消耗でそのパソコンは終焉を迎える

そのスペックで今年発売のゲームをしようとするのは
30才越えてミスコンに出ようと思っちゃう感じかな・・・w

738717:2010/02/19(金) 00:57:58 ID:GyGx2N0J
ネタのつもりだったんだが、釣り堀に竿を垂らしてたみたいだ・・・(´・ω・`)
739名無しさんの野望:2010/02/19(金) 01:01:48 ID:vOWcDR1i
全員釣り師に見えて来たもうだめだ
740名無しさんの野望:2010/02/19(金) 01:04:56 ID:9AIb5wcs
>>717
志村ID!ID!っていうのも野暮かと思ったんだ…
741名無しさんの野望:2010/02/19(金) 01:05:36 ID:9AIb5wcs
で714本人は解決したかい
742名無しさんの野望:2010/02/19(金) 01:07:21 ID:FQVd1Vkp
>>694
>>695
遅れてすみません
ありがとうございました
743名無しさんの野望:2010/02/19(金) 01:15:02 ID:KTfVBsjj
>>738
とは思えないな
恥かいてごまかそうとしてるだけだろ
744名無しさんの野望:2010/02/19(金) 01:36:01 ID:oEZybyb2
ネットゲームやるのに、前のPCだともう動きがつらくなったので
ヨドバシでパーツ買いそろえた。
そしたらポイントでA列車9買えた 遊んでみた。

既存のMAPより、コンストラクションで作った方がいい気がしてきた。
しょきMAP、線路引いて、線路のない都市(自社遊園地があるところ)まで
線を引いて、駅建てたら、所持金半分になった。

誰かのA9のセーブデータみてみたい。
745名無しさんの野望:2010/02/19(金) 01:48:45 ID:KarTCh3M
線路が隣町に繋がらなくてイライラ
746名無しさんの野望:2010/02/19(金) 01:57:05 ID:9SLRil9C
A7みたいな操作だと楽なんだけどな
ダイヤをまとめて設定できないのは面倒だし
線路引きにくい

でも、良い感じに進化してくれたな
747名無しさんの野望:2010/02/19(金) 02:20:59 ID:SG8h3CFF
無料のやつでfps15前後のノートなんだけど
ある程度我慢すればプレーできますかね?
748名無しさんの野望:2010/02/19(金) 02:24:28 ID:j5kam26w
>>747
設定が標準のままで15fpsなら設定変更でそこそこ遊べる
いろいろ設定して15fpsならやめといた方がいい
749名無しさんの野望:2010/02/19(金) 02:24:45 ID:0BMh4Hfw
ゲームのBGMをオンにしてプレイしているのですが、
BGMが1回再生しただけで止まってしまいます。
どうしたらBGMをループさせることが出来るようになるのでしょうか?

OSが『Windows7 Professional 64bit』なのだけど、
これが原因なのでしょうか?
750名無しさんの野望:2010/02/19(金) 02:29:23 ID:91lj9h0+
あんたがどの程度我慢できるかは誰にもわかりません
751名無しさんの野望:2010/02/19(金) 02:29:48 ID:Bfv2DhUh
どうしたら隣の駅で乗客が全員降りないようになるのでしょうか?
OSはウィン7です
752名無しさんの野望:2010/02/19(金) 02:35:15 ID:SG8h3CFF
>>748
設定ってパソコンの設定ですかそれともソフトでの設定ですか?
一応高でやるとカクつくけど低ならなんとかなるんですが・・・
ちなみにvaioFなんですが
753名無しさんの野望:2010/02/19(金) 02:40:48 ID:LRYOByy+
今日こそパッチをおおお
でなきゃ、お金返してええええええええええエエエ

754名無しさんの野望:2010/02/19(金) 02:58:48 ID:22weSiNB
>>751
動作モードで「通過」にするか、乗客対応で「乗車」または「乗降なし」にすればいい
755名無しさんの野望:2010/02/19(金) 03:56:50 ID:kuXxnuJJ
>>743
だよな
その点俺のPCなんて凄いぜ

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

凄過ぎて自分でもビビるわ
756名無しさんの野望:2010/02/19(金) 04:26:33 ID:L0u0pFDR
不死鳥どころか始祖鳥レベルw
757名無しさんの野望:2010/02/19(金) 04:36:53 ID:kuXxnuJJ
俺には馴染みの無いパーツばっかで笑い所がいまいちだが
当時は笑えたんだろうなあ
758名無しさんの野望:2010/02/19(金) 06:07:00 ID:iOFhUmRz
>>755
懐かしすぎて涙が出たwwww
759名無しさんの野望:2010/02/19(金) 08:03:28 ID:NpycWQKY
なんか非難轟々で買う勇気が無くなりそうなんだが、今回はそんなに酷いのか?
やたらと時間の進み方とか隣の駅で全員降りることとかを突っ込む人が多いけど、
そんなの前からそうだったし個人的には気にならないんだが。
まぁバグや集配所で車が詰まる報告なんかは気になるが…
760名無しさんの野望:2010/02/19(金) 08:23:13 ID:4rYmpgY0
季節による情景変化で、なぜ春に桜を咲かせない・・・。

雪と同じように桜吹雪舞わせればいい感じじゃないかな?
761名無しさんの野望:2010/02/19(金) 08:34:26 ID:tl1kp7tk
擁護寄りの発言する人は買ってない人ぐらい
実際買ってプレイしてみれば擁護する気全く起きないから
762名無しさんの野望:2010/02/19(金) 08:38:36 ID:Tq34S79W
とりあえずゲームになってないから追加パッチで直す気があるのか様子見したほうがいいよ
PCゲーだからってなめてるから
763名無しさんの野望:2010/02/19(金) 08:44:47 ID:tl1kp7tk
パッチ容量合計2Gぐらいで購入勧められるぐらいにはなるだろうw
764名無しさんの野望:2010/02/19(金) 09:01:58 ID:Tq34S79W
追加パッケージ商法なら見捨てるほうがいいと思う
765名無しさんの野望:2010/02/19(金) 09:18:58 ID:iU8SkzvI
てか割れがウザいわ…
オークション出してるような奴らが流してるんだろうな
766名無しさんの野望:2010/02/19(金) 09:19:04 ID:9nM+HsHp
具体的にどこがどう悪いかって指摘より、gdgd下らない皮肉ばかりだから
本当かどうか疑われてんだろ
767名無しさんの野望:2010/02/19(金) 09:31:27 ID:YoIHzNsN
A列車シリーズは6以来だけど・・・、
1週間プレイした感想としては、10年以上前からのシステムを簡略化して、3Dにして、マップを広くしました。って感じ。
視点を真上にすると2D描写になって広範囲が見れる機能が無いのがつらい・・・

線路で山を削りまくってた時代が懐かしい・・・
768名無しさんの野望:2010/02/19(金) 09:34:54 ID:YOMtgBOL
>>761
それはない
769名無しさんの野望:2010/02/19(金) 11:47:20 ID:MQiVhPQS
時間軸の件は許す
変な道路が勝手にできるのは許す
ゲームバランスがシビアなのは許す
3Dモデリングが色々おかしいのは許す
車両がでかすぎるのは許す
貨物列車のコストが狂ってるのは許す
線路や道路が引きにくいのは許す
操作性が悪いのは許す
資材があるだけで勝手に発展するのは許せない

たまに強制終了するのは論外
770名無しさんの野望:2010/02/19(金) 11:54:43 ID:O+tsSqds
>>769
強制終了することあるの?
vista 64bitだけど今まで一回もないけど

個人的に交差点で詰まるのが許せない
771名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:11:57 ID:lgP3tDgX
車窓モードで楽しみたい人は、買ってもいいかも。
ゲームとして期待している人は、まだかわないほうがいい。
(ゲームとしてのプログラムはむちゃくちゃ、
こんなのよく発売したなと思った)
阪急は許可おりなかったのかな?
772名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:12:42 ID:MQiVhPQS
>>770
頻度は少ないんだけど長時間PCをつけてるときに落ちる事があった
再起動してから常駐できるだけ切ってゲーム立ち上げたら落ちないからそうしてるけど。
ちなみにWin7の32bit

まだ株取引一回もせずに進めてるんだけど
黒字化させるまでのプロセスがノブヤボで言うところの
弱小大名を軌道に乗せる感じに似てて結構楽しいかも
773名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:13:55 ID:Tq34S79W
769 :名無しさんの野望:2010/02/19(金) 11:47:20 ID:MQiVhPQS
時間軸の件は許す (そんなのADには無理)
変な道路が勝手にできるのは許す (撤去費がかかるからむかつくし畑潰されるんだぞ?)
ゲームバランスがシビアなのは許す (ゲームってレベルじゃないぞ)
3Dモデリングが色々おかしいのは許す (種類少ないのに荒いとか、特にゴルフ場の森)
車両がでかすぎるのは許す (線路よりも広い道路とかもうね)
貨物列車のコストが狂ってるのは許す (気にした事無いや)
線路や道路が引きにくいのは許す (いちいち引き直すのイラつくんですが)
操作性が悪いのは許す (AD技術の結晶)
資材があるだけで勝手に発展するのは許せない (AIはこれが精一杯)

たまに強制終了するのは論外 (技術チームらしいよ)
774名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:15:37 ID:ozXsrGIs
鉄道が黒字になる頃には子会社の評価が上がりすぎて資産税で赤字になってしまう
子会社を全部売却したらだいぶ赤字額が減ったけど
775名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:22:43 ID:PYbgyvof
今まで3回強制終了したな。

2回はメッセージボックス出てきてなんたらエラー、
1回は無言で落ちた
776名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:24:13 ID:S8q3XXmZ
資産税でガメオベラorz


どうにかして・・・
777名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:24:16 ID:Bf7sEvv6
A8でもたまーに無言で落ちたりしたな
778名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:28:46 ID:yC4nd8VP
>>771
>車窓モードで楽しみたい人は、買ってもいいかも

肝心の車窓も視点高すぎて興醒めだし・・・。
基本的にA9は細かいところを一切気にしない人向けだろうな。
779名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:30:53 ID:MQiVhPQS
>>773
いや別に満足してる訳じゃないからw
上記のは許すとは書いてるけど直してほしいけどまぁ我慢できるって意味ね

>>774
子会社はまだあまり検証してないからわからんけど
ARシリーズ(特にタワーやヒルズ)が儲かりまくるよ
開発初期だとマンション1とか人口増えて儲けも良いのでオススメな感じ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org667421.jpg
780名無しさんの野望:2010/02/19(金) 12:56:24 ID:PYbgyvof
列車の速度にばらつきがありすぎる。
伝統とはいえ、A7・8より酷くなってないか。

223系が速すぎるのはアーバン最強の証なんだろうか・・。

781名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:10:22 ID:mQIT2QBx
>>779
なんかお台場のゆりかもめの複線しまくった感じみたいで良いなw
782名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:14:57 ID:Dn20Etwv
>>779
こういうのみるといいなぁと思う

引き視点で、ビルと電車の比率がごまかされてるからかな
783名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:16:46 ID:+VjaGYEZ
>>780
E217やE233が223と同じ速さだしE531やTX2000はこれより速い。
首都圏の車両のスペックが良いのはA列車の伝統だね。
784名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:28:57 ID:mQIT2QBx
みんなでマップデータうpして秋葉原再現してみようぜw
785名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:35:52 ID:Tq34S79W
車窓モードもすぐ飽きるよグラフィック上がった分種類少ないから気になりまくる
発展しても所詮どこも似たようにしかならない
786名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:42:12 ID:8yMDeuIK
AIはコンビニとデパート3が大好きなんですね!!
787名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:42:29 ID:g8coXXwj
質問いいでしょうか
タスクマネージャでプレイ中のコアの負荷を見てるんですけど
1コアにしか負荷が掛かってません
公式ではマルチコア対応らしいのですが、ひょっとして不具合でしょうか?
cpuはphenom 9350eです
よろしくお願いします

788名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:46:22 ID:PYbgyvof
>>783
速度120〜130くらいで10両の特急を走らせようと思うと、ほとんど無くて参る。
じゃあ10両になる車両は?というとE217、E233、233、ちょっとしたに221とかになるし。

じゃあ速度100〜110くらいにってすると今度は快速系の車両に困ってしまうという
まあ・・・結局は個人的な悩みなんだけど、痒いところに手が届かないというか・・。



789名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:47:19 ID:PFks25Hn
子会社の資産税が上がりまくるのは仕様なのかバグなのか
資金不足で黒字だからと一晩放置したらまっ赤になっててフイタ
790名無しさんの野望:2010/02/19(金) 15:14:56 ID:Tq34S79W
>>789
初期組みはタイマー普通でやってて騒がなかったせいで今になって浮き彫りにされてるが
資産税は明らかにゲーム進めれば進めるほど赤になる
あきらめろ
791名無しさんの野望:2010/02/19(金) 15:22:33 ID:Y1ib9ZkL
いつ配信されるか不明だけど、次のパッチを当てる前に
今の Build 082 の バックアップを取っておいた方がいいかもね。
ATrain9.exe を複製して、リネームするとか別のフォルダに退避するとか。
株の件もあるし…

ただし、エクスプローラの操作に慣れていないとか、上述の意味が
わからない、という人にはおすすめできない。あくまでも、自己責任で。
うっかり別の場所やリネームしたままで起動すると、アンチウイルス・ソフトが
スルーしてくれなくなり、正規購入品なのに、また認証トラブル再発の元
792名無しさんの野望:2010/02/19(金) 15:26:58 ID:hd67nOLF
そもそも資産税の算出基準になる評価額って、
儲かってるからって上がるもんじゃないのにな。
常識的に考えて、経年劣化で償却されていくんだから、安くなって行くはずなのに。

>>791
パッチで変更されるのって、ATrain9.exeだけなん?
他のファイルも書き換えられていたら、余計に面倒なことになるんじゃないか。
793名無しさんの野望:2010/02/19(金) 15:37:59 ID:Y1ib9ZkL
>>792
そうだった。Build 071→082 は 170MB もあったね。
フォルダ丸ごと複製すべきかも。でも 1GB あるんだよなぁ…
794名無しさんの野望:2010/02/19(金) 15:40:30 ID:yC4nd8VP
1GBくらいどうってことない。
むしろ最近のゲームにしちゃ容量小さすぎでしょ・・・。
795名無しさんの野望:2010/02/19(金) 15:54:22 ID:Ege+XpSV
世界最高水準の推奨スペックなのにゲームフォルダ1GB程度なのかよ
超凄まじい圧縮技術使ってるんだろうな流石技術のArtdink!!!!!
796名無しさんの野望:2010/02/19(金) 16:13:57 ID:MQiVhPQS
>>781-782
ありがとう
都市部の高架線ってなんかいいよね


>>784
アキバというか今東京作り始めてる
あまり引けないから埋め立て地作るのが大変だ・・・
797名無しさんの野望:2010/02/19(金) 16:47:24 ID:QWa4EBeo
バグなのかな?
国際空港建設時に下に保護区があっても建設出来るんだけど。
鉄道博物館、新幹線及びリニア駅は無理だった、
ゴルフ場は建設済みだったから分からん。

…てか、これを他の子会社でも出来るようにしていただきたく。
798名無しさんの野望:2010/02/19(金) 18:57:11 ID:LRYOByy+
うぉおおい今日もぱっちこねーのかよおおお
799名無しさんの野望:2010/02/19(金) 19:11:29 ID:XSOQL2xi
子会社は市場価額の5.6%の利益を出せないと赤字。
市場価額100億円、年間利益5.6億円だと、
法人税で5600万円、資産税で5億円持って行かれて
400万円しか残らない。
800名無しさんの野望:2010/02/19(金) 19:20:07 ID:GyGx2N0J
>>799
「働いたら負けかなと思ってる」を体感させてくれる良いゲームですね。
801名無しさんの野望:2010/02/19(金) 19:25:10 ID:lsXQbbAW
過去レスで港が儲かるとかいうの見て、作ってみたら
電車走らす気が失せるレベルの利益産んでフイタんだけど、
案外これもバグじゃないの
802名無しさんの野望:2010/02/19(金) 19:41:36 ID:ew1xDszV
>>793
公式からDLしたパッチファイルそのまま保管しておけばいいじゃん。
803名無しさんの野望:2010/02/19(金) 19:52:01 ID:Ege+XpSV
ほんとゲーム要素なんて後から取って付けたようなもんだな
じゃあA9は出来の悪いジオラマツール?だとしたら縮尺滅茶苦茶なのは致命的じゃないの?
804名無しさんの野望:2010/02/19(金) 20:24:22 ID:Y1ib9ZkL
>>802
それだと、現在の環境を再現するためには
再インストール→パッチ082を当てるっていう
作業を繰り返さなければならない
認証回数が減る可能性もあるからムリだと思う
805名無しさんの野望:2010/02/19(金) 20:42:26 ID:ew1xDszV
>>804
別にいいじゃん。本来そうする物。
何のための認証だよ。
規定回数超えたらサポセン電話すればいいんだろ?

そのサポセンが使えないのはわかるが。
806名無しさんの野望:2010/02/19(金) 20:43:22 ID:nIy9d4VO
ちょっと質問

駅とかバス停の設定で「乗客対応」ってのがあるんだけど、
「乗車」に設定すると、その駅・バス停では降りないって事だよね?

乗車にしても乗客が減ってるから降りてるって事なんだと思うけど、
どうしてかな・・・
807名無しさんの野望:2010/02/19(金) 20:59:45 ID:hqjZUlTY
多分、無料で全員降ろして新たに客を積むのがADクオリティ
808名無しさんの野望:2010/02/19(金) 20:59:56 ID:xh4BbAxm
質問なんだけど、マップって自分で作れるって聞いたんだが、公式見たら自動生成ってなってる・・・
現実の都市を再現したいと思うんだが、自分で川とか山作ったりできる?
809名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:01:15 ID:vS3F6k9c
>>808取説よく読もうぜ
810名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:02:26 ID:xh4BbAxm
>>809
すまんまだ買ってないんだ
まだ迷ってて・・・
スレチならすまんかった
811名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:06:22 ID:Ege+XpSV
質問に紙のマニュアル嫁なんて言ってるゲームスレって今時ここぐらいだよなw
812名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:08:43 ID:d9W2rtLM
>>808
できるよ。

>>811
仮にそうだとしてだから何なんだろうな。
813名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:14:21 ID:LRYOByy+
んじゃオンラインマニュアル嫁!
814名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:14:38 ID:ew1xDszV
>>808
自動生成も出来るし自分で一からも出来るし、
自動生成で作ったあとに手を加えることも出来るし。
まぁマップ作成モードでは好きなように出来るから安心しる。
ただ、通常のゲームモードだと地形いじれないから注意な。
815名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:19:32 ID:Ege+XpSV
信者の開き直りが酷過ぎるw
816名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:47:58 ID:XOWSUfZT
>>808
自動生成で、あるていど自分の欲しい地形にして
細かい部分は調整できる。
817名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:48:11 ID:QWa4EBeo
うお、6月なのに雪が降った。
税金払ったのに雪が降ってきておかしいなと思ったら……
818名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:49:55 ID:XzHjZ7do
4月1日に霜が降りるってあるのか
819名無しさんの野望:2010/02/19(金) 21:54:21 ID:d9W2rtLM
>>817
スクリーンショットうp!
820名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:02:48 ID:9e4nxt3n
>>815
ゲームなんて趣味だからなあ
なにを評価するか好きになるかなんて人によって千差万別
自分の嗜好や価値観を他人に押し付けても仕方あるまい
他人が楽しんでるのに干渉する権利なんかないぞ

子供じゃあるまいし、それくらい理解できると思うのだが・・・

821名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:05:39 ID:QWa4EBeo
ほい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org668667.jpg

Jun 15だから確かに6月ですよね。
822名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:06:24 ID:lSORup0c
やっちまったな
823名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:09:59 ID:XSOQL2xi
資材と電力の供給を絶つと一気に衰退するね。
電力に供給範囲があれば、町の発展状態をコントロールできるのにな。
このあたりは電力供給が少ないから田舎町にしかなりませんとか。
824名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:12:50 ID:XzHjZ7do
南半球版A-Trainでも混ぜたんかね
825名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:22:41 ID:QWa4EBeo
うける。
また降ってきた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org668748.jpg
826名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:26:23 ID:7cOuvbDx
2021年の世界は、寒冷化現象が起こってるんだな
827名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:27:37 ID:LRYOByy+
そいやなんで月の表示英語にしたんだろうな
828名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:27:46 ID:XzHjZ7do
デイ・アフター・トゥモローだな
829名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:28:18 ID:d9W2rtLM
>>821
thx。ひどいね。
バグ多すぎるな。(※A7未体験者の感想です)
830名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:30:53 ID:hqjZUlTY
>>827
社長「好評だったA21Cの要素を取り入れたんですよ」
831名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:37:32 ID:LRYOByy+
>>830
目の付けどころが違いますね!!
832名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:43:04 ID:d9W2rtLM
A-Train9.iniを
WINDOW_WIDTH=512
WINDOW_HEIGHT=384
に書き換えても、起動すると
WINDOW_WIDTH=1024
WINDOW_HEIGHT=720
になっちゃうんだけど、同じ症状の人いる?
833名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:43:22 ID:xh4BbAxm
>>812
>>814
>>816
サンクス!
公式の「A9の特徴」見てここに質問しに来たんだが、「機能紹介」にありました
自分でいじれるなら買おうと思います
834名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:53:15 ID:k8eIBdDE
>>827
それなのに金は4桁区切りに拘ってるし、何がしたいんだろうね
YY/MM/DDの表示順で月が英語表示の国なんて聞いたこと無い。
アメリカだとJun 08,2021 ヨーロッパだと08,06,2021ってのが普通
相当なバカが仕様決めてるんだろうな

やるなら全部日本式に統一しろよ
2xxx年 x月x日x曜 xx時xx分  xx兆xxxx億xxxx万xxxx円
めちゃくちゃわかりやすいじゃねーか
835名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:58:54 ID:MnxkGcn8
んだな。洋ゲーと違って日本を舞台にしたゲームなんだから日本式の方が雰囲気的にもあってる。
ADはきっと英語表記にするのがスタイリッシュ(笑)でお洒落だと思ってるんだろうな。
836名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:00:12 ID:AA1oMCJf
>>834
デフォルメ、なんですよ
837名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:01:14 ID:9A3uBx/j
>>832
それよりちっちゃくならないと思うよ
838名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:04:18 ID:NpycWQKY
流石にそんな細かいところにまで突っ込むのはどうかと…
839名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:11:00 ID:PYbgyvof
A列車の伝統とはいえ、いい加減4桁区切るはやめて欲しいな
840名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:15:11 ID:s7IT4Jq8
別に4桁区切りはオプションで変えればいいんじゃない?
841名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:15:15 ID:/TfvZKaR
A9同封のログイン読んで気になったんだが

「ゲームとしては簡単になっている」
「なかなか破産もしませんよ!」
「テキトーに走らせても無事故!」

これって事実なのだろうか。
842名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:21:33 ID:9L9m6pFE
ゲームとしては簡単(なプログラムとアルゴリズム)になっている

(アフォなユーザーが毎回購入してくれるんで、うちは)
なかなか破産しませんよ!

テキトーに走らせても無事故!(なんせ無人の世界ですから)


だろ?
843名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:22:13 ID:1IrVLiXL
>>841
>「ゲームとしては簡単になっている」

操作性を別として「ゲームとしては」たしかに簡単。
ただし切れやすい人なら、マウスを投げつけること確実。

>「なかなか破産もしませんよ!」

まあきちんとゲームを理解していれば破産させるのは簡単じゃない。
馬鹿みたいに乱開発すると破産するけど。

>「テキトーに走らせても無事故!」

交差点曲がるだけでトラックとバスが事故る。
テキトーというのが完全閉塞で1編成だけと言う条件なら無事故。
844名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:25:51 ID:LRYOByy+
>>841
実際にプレイした人間とうかほんとにお前らが作ったのかって疑いたくなる発言だなw
845名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:26:15 ID:9A3uBx/j
>>841
>ゲームとしては簡単になっている
道路は資材なしでもどんどんハッテンします
町は資材少なくてもどんどんハッテンします

>なかなか破産もしませんよ!
株運用すればねー

>テキトーに走らせても無事故!
列車はね
846名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:26:58 ID:ZoemcYQX
A9の独りよがりでまるで形になってない糞っぷりときたらほんとどうしようもないな
DS版のユーザー視点での作り込みを1ミリも活かせてない
847名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:29:29 ID:PYbgyvof
画面が綺麗になって、線路とか道路とかちょっと柔軟になっただけで、
基本7や8となんら変わらないからな・・。

俺はバスで行こうを堪能してるからいいけど、
さすがにDSの要素は取り入れていいだろと思うな。

パッチ来たところで、DSの要素なんかは無理なんだろうな。

848名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:33:39 ID:iCWd9fCm
鉄オタに媚びて経営要素をないがしろにしたらこのありさまだよ!
責任とって線路上で一晩土下座しろ!
849名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:36:28 ID:XzHjZ7do
いちいち鉄オタ叩かないと気が済まないって何なの?
工作員?ピックル?ADの脳なし?
それらにあてはまらいならさっさとメンタルクリニックいってこいよ
850名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:37:29 ID:XzHjZ7do
おっと、反論や中傷は受け付けないぜ


+民が俺に輝けとささやいている
851名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:37:47 ID:WawpKV7n
どう考えても鉄オタにも媚びてないよな
852名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:41:33 ID:+y9lldEM
鉄ヲタなんかの要望全部聞いてたらただのシミュレーターになっちゃうじゃん
853名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:43:00 ID:GyGx2N0J
んだんだ、鉄オタに媚びてたら架線やパンタを実装してクーラーも車両ごとに描写
して、ダイヤも組めるようにしているはず。
854名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:45:08 ID:etdWBxcz
むしろ鉄ヲタの意見も少しは取り入れてほしかったくらいだ
855名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:48:02 ID:XzHjZ7do
アンケート葉書もページもない時点で鉄オタ以外の意見すらも聞き入れてもらえそうにないな
856名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:48:24 ID:Y1ib9ZkL
永らくA21C式に慣れてたもんで、A9式のダイヤは戸惑うことが多い
そこで質問だけど、単線の入れ違い駅で、上り・下り両方の列車を
「対抗待ち」にすると、駅に入ってきたまま両方とも永久に止まってしまう…

これはA8やADSでも、こういう動作で正しいのかな?
857名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:48:41 ID:d9W2rtLM
>>837
そっかthx。
メニューバーとかあるんだから、良く考えたら当たり前か……。
858名無しさんの野望:2010/02/19(金) 23:55:42 ID:PYbgyvof
そうそう、鉄ヲタに媚びず、全編成10両対応してりゃよかったんだよ。
859名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:00:09 ID:BQgXmTDT
「ゲームとしては簡単になっている」
訳:資材置くだけでどんどんビルが建ちます

「なかなか破産もしませんよ!」
訳:頑張って株の銘柄を増やしました。バグ技は想定外ですが、そのままでも儲かりますよ。

「テキトーに走らせても無事故!」
訳:デフォルトで鉄道・クルマ各20両ですから、ぶつかる密度だと街が発展しませんよ
860名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:04:51 ID:SWedbWZu
>>856
DSで今試してみたけど永久に止まってるね
A8は持ってないから調べようがないなぁ

>>859
バストラックは20両でも走らせ方しだいで普通に事故らねーか?
861名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:18:12 ID:XVN5aDYF
>>859
ダイヤ組まずに交差点で2台以上が通るだけでぶつかることあるよ
信号時間調整するとだいぶよくなる

標準Aを1時間-2時間、標準Cを2時間-4時間かえたいんだけど。。。
つかってる全部の信号の設定かえるの面倒だよ
862名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:32:39 ID:bmds68X0
>>856
A8もADSも同じだね。
先に着いた方は出発出来るが、あとに着いた方は次が対向から来ない限り動かない。
なんであとに到着する方は普通に流した方がいい。
863名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:35:28 ID:vkMAm7E3
衝突するのって信号のある十字路/丁字路でも起きるの?
864名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:42:13 ID:bmds68X0
>>863
そうね。
交差点ならどこでも起きうるし、
バスターミナルや配送センターでもなる。
865名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:49:53 ID:vkMAm7E3
なるほど、致命的なバグっぽいな
もう一つ買おうか悩んでる事で、問題視されてないのか見かけないけど
A7の時みたいに最大速度でダイヤがずれる(発予定時間に到着できず)ってのはまだ健在?
866名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:50:08 ID:BQgXmTDT
事故対策は全停留所「停車」ではなくて、1箇所発車時間指定で毎時0分発とかに調整すると危険性が減る。
(相手とすれ違うタイミングが限定されるため)
パッチで修正すべきだがADがやる気なさそうだもんなぁ
867名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:54:26 ID:CchANpZM
>>865
送り速度最大でダイヤがズレるのは演算間に合ってないからっぽい
PCのスペック次第だとおもう
868名無しさんの野望:2010/02/20(土) 01:02:36 ID:YWCRxgIL
>>863
曲がろうとする車と
対向側から来た直進しようとする車が
お互いにどうぞどうぞする。
869856:2010/02/20(土) 01:32:38 ID:SiPYvs21
>>860,862
レスthx

A(折返)──B(交換)────C(折返)

みたいな感じで、作った路線は左右の距離が微妙に違うんだけど
色々な車両を配置して試してみたら、速度の違いによって
A発・C発どっちの列車が先にB駅に着くか、はっきりしない

こういう場合は「対向待ち」が使えないようなので
しかたなく両方の列車を、B駅で「10:00と22:00」で同時発車にした
とりあえず、ぶつからなくなったと思う
870名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:42:17 ID:XVN5aDYF
>>896
ホーム単位にダイヤ設定可能にして片側のホームだけ対向待ちにするといいんだけど
どっちが先かわからないと話しにならないな
A,C駅の発車時間固定してしまえばいいんでない?
871名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:49:17 ID:eDnz+SWH
買おうか悩んでます
1.A列車で行こう9 ビュアーソフトで正しく作動できなかった
2.今使ってるのはモニタと本体が一体型のデスクトップパソコンらしい
3.ビスタである
4.2007秋モデルのFMV当時としては最高のスペックだったらしい
5.アニキに聴くと仮装現実の「セカンドライフ」が快適に動けばたかがゲームソフトくらい大丈夫なんじゃないのって言ってた
6.線路・道路の曲線の進化が魅力的である
7.新しいパソコン買う余裕ない
8.もし遊ぶことになるならプレステのAWエボリューショングローバル以来である
872名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:50:32 ID:eDnz+SWH
ほしい
やってみたい
動くか心配
873名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:50:41 ID:TVqbZKPq
>>871
なんかすごい頭悪そうですね
874名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:52:06 ID:eDnz+SWH
マザーボード上にグラフィックチップてなんでしょう?
ビデオカードってなんでしょう?

このゲームパソコンの知識必要とされるんだね
難しいね
875名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:56:01 ID:eDnz+SWH
ウインドーズ7買えば動くかな

ウインドーズビスタのデスクトップと
最新OSのウインドーズセブンのノートPCだったら
どっちが動く確率高いでしょうか?

876名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:57:34 ID:eDnz+SWH
なんだか動くかすまでに少々ハードル高そうな気がするんだけど
877名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:58:18 ID:eDnz+SWH
ノートパソコン・スリムデスクトップ・モニターと本体が一体型のパソコン、
  またはマザーボード上にグラフィックチップがあるパソコンは動作保証外です。

って条件厳しくない?
878名無しさんの野望:2010/02/20(土) 02:59:15 ID:TVqbZKPq
えふえむたうんずつーでさいしんのたうんずおーえすをいれてつかったほうがはやいですよ
えーれっしゃでいこうよんさいこうにおもしろかったです
879名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:00:33 ID:qbhB4Box
>>871 >>872 >>874 >>875 >>876 >>877
まずはsageを覚えろ
880名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:01:14 ID:CchANpZM
>>871
>>714-737ぐらいの流れ読んでもういちど見直しましょう。
…なんて言って読む人ではなさそうなので
せめて使ってるマシンの型番明確に書きましょう。最高のスペックだったらしいじゃ分かりません。
で、ざっとFMV2007秋モデルのデスクトップ見ましたがどいつもこいつもGPUオンボオンパレードです。
てなわけでエスパーした限りでは少なくともグラボささない限り 無理 です。
881名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:02:00 ID:eDnz+SWH
もうひとつだけ質問いいですか?
複線に道路を交差させて踏み切り作った場合
前作までは線路と線路の間に警報機遮断機がある非現実的な踏切にあってたと思うんですけど
今回の9の踏切もそうなってしまうんですか?
気になって気になって・・・・
882名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:05:43 ID:hhwMhnlO
>>874
フェニックス1号買えば問題はない
電気屋行ってフェニックスくれっていってこい
883名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:07:02 ID:jIQ9pZxF
>>881
今回はちゃんと複線の両端だけ遮断機がついて、その手前の道路に
停止線引いてくれる。

まあそのせいで、複々線を跨ぐ時は線路の間隔の制限厳しいとか、
踏切のすぐそばに交差点作れないとか、いろいろ制限有るけど。
884名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:07:30 ID:TVqbZKPq
明らかに釣りっぽいのにみんな優しすぎます
885SAGE:2010/02/20(土) 03:09:27 ID:eDnz+SWH
マルチコアってなんじゃ?!
デュアルコア?!
クアッドコア?!
グラフィックチップ?!
??!!!?
わからんこと多すぎる
これらって知ってて当たり前なんか?
知らんワシが馬鹿なんか?

鉄ヲタゲームで楽しみたいだけなのに難しいパソコン知識要求されるゲームじゃのぉー
886名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:14:01 ID:eDnz+SWH
めんどうだからA9買うのやめた
A10出るまでA8かA7でも買って我慢するわ
それなら問題なく動くはずでしょ
だからこんなスレは来ないから
今まで優しく教えてくれてありがと
じゃあね
もうこねーよ
887名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:19:36 ID:4uzEw7FZ
ヤマダ電機にでもいって
「A列車で行こう9ができるパソコンください」っていえばいいと思うよ
パソコン買ったときのポイントでA列車9かえるべw
888名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:22:28 ID:jIQ9pZxF
>>884
釣りっぽい質問ならスルーするんだけど、まじめな質問だと
あとから検索する人向けにも答えておいた方がいい場合もある。

別に本人向けだけに答えている訳じゃない。まあ、その辺分からない質問者
も多いけど。アドバイスの結果、どうなったかを報告しない人とか。
889名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:32:17 ID:CchANpZM
『メーカ製無カスタムやノートパソコンじゃ無理』
っていうのは次でテンプレ入りだな。
一応公式にもここのテンプレ>>2にも必要スペックのせてるけど、掲示してても読まないか仮に読んでも分からんわな。
890名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:42:54 ID:odBJd5q9
今回のA9、以下のPCのスペックでいけそう?

GeForce 8800GT
Core2 Quad 9550
メモリ4GB
WindowsXp
891名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:51:21 ID:CchANpZM
>>890
ベンチのスレ見てた限りWUXGAやFULLHDの設定高でもぎりぎり行けるライン。
遊ぶのに支障はないともう。
892名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:52:36 ID:KRJ9/3Bx
ビュアーがあるのにできそう?ってきくバカもいるくらいだしな
893名無しさんの野望:2010/02/20(土) 03:59:26 ID:XYB+Y28/
www
894名無しさんの野望:2010/02/20(土) 04:03:12 ID:s7b0AN6D
これをプレステ3で出そうとするとスペック的には無理あるのかな
895名無しさんの野望:2010/02/20(土) 04:33:43 ID:7QMXjNX8
このゲームって一応ユーザーサポート的なのあるんだな。


本ソフトに関する技術的なお問い合わせは、ユーザーサポート係にご連絡ください。
また、ゲームの遊び方や攻略方法についてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

【ユーザーサポート係】
TEL:052-779-6549
受付時間:土、日、祝日を除く11:00〜12:00/13:00〜17:00

お問い合わせになる前に、お客様のパソコンの環境をお調べください。
メーカー製のパソコンでも、詳細なスペックをお調べくださいますようお願いします。
迅速なユーザーサポートのために、ご協力をお願いします。
・OS:
・DirectXのバージョン:
・CPU:
・RAM:
・ハードディスクの空き容量:
・グラフィックチップ:
・ビデオメモリー:
・サウンドカード:


クレームは受け付けなさそうなんだけど。w

896名無しさんの野望:2010/02/20(土) 04:42:39 ID:odBJd5q9
>>891
有難う

>>891
時間と情報は貴重だw
おまいみたいなのもいるが、実感で答えてくれる人もいるもんでね
897名無しさんの野望:2010/02/20(土) 04:43:54 ID:odBJd5q9
>>>891
>時間と情報は貴重だw
>おまいみたいなのもいるが、実感で答えてくれる人もいるもんでね
>>892だった

ゴメ>>891の人
898名無しさんの野望:2010/02/20(土) 05:35:10 ID:ewZMxUpf
>>871
この人A9より面白いわ
899名無しさんの野望:2010/02/20(土) 05:58:06 ID:h/5i7FdM
ここはひどいインターネットですね
900名無しさんの野望:2010/02/20(土) 06:10:53 ID:Rdg51Y8z
ビュアーって言葉読めないんです。あきめくらだから。
901名無しさんの野望:2010/02/20(土) 07:51:02 ID:N6pV7wHa
>>871
リアルお子様臭がぷんぷんするなw
902名無しさんの野望:2010/02/20(土) 08:39:12 ID:VnQT6fA+
鉄オタって人格障害者ばっかりですね。
きもちわるい・・・
903名無しさんの野望:2010/02/20(土) 08:39:53 ID:wJRQ47yO
904名無しさんの野望:2010/02/20(土) 09:31:17 ID:LOCA1MKr
俺は撮り鉄じゃないが気持ちはわからなくはないな。
905名無しさんの野望:2010/02/20(土) 10:17:07 ID:KRJ9/3Bx
なんだ釣りか
906名無しさんの野望:2010/02/20(土) 11:12:15 ID:2n5rN5rI
>>889
行間空けまくって波線引いて強調しても
厨は読まないんだろうなぁ、とは思うw
907名無しさんの野望:2010/02/20(土) 12:20:19 ID:FS6KwMX2
年末にドスパラで買った10万のノートで普通に遊べるけどね。設定高だと一寸きついけど。
908名無しさんの野望:2010/02/20(土) 12:36:38 ID:5vdJSM2K
>>877
どこが厳しいんだ?当たり前のことだろ。
909名無しさんの野望:2010/02/20(土) 12:39:45 ID:RqlHW21a
あんな変な条件つける意味なし。
スペックを満たしているかどうかがすべて。
910名無しさんの野望:2010/02/20(土) 12:40:10 ID:dXpd5JRj
山全体に植林したマップがやたら重いというかファン全開になるので調べてみた。
CPU Q9550
GPU RADEON HD5770

エフェクト最高設定(LOD無し)だと、山全体をカメラに入れた状態で
CPU45% GPU87% 10fps
LODを有効にすると
CPU60% GPU68% 21fps

結構両方のバランスが大事みたい。GPUの付加が下がるとボトルネックがCPU側にきて、
GPUの負荷が上るとCPUが空回りする感じ。

ちなみに各コア若干のばらつきは有るけど似たような負荷が掛かっているので、
確かにマルチコア対応してるみたいだね。
911名無しさんの野望:2010/02/20(土) 13:38:05 ID:XVN5aDYF
>>910
単にLODの判定するのにそれだけCPUに負荷かかってるだけじゃない?
912名無しさんの野望:2010/02/20(土) 13:57:12 ID:hhwMhnlO
2年前に作ったPCだが、この程度のゲームでは重くならないな
913名無しさんの野望:2010/02/20(土) 16:22:11 ID:QWWbNC+a
経営がきついなぁ
●収益力の強化
・人口密度を上げて通勤客大量輸送
・長距離特急
子会社は固定資産税のことを考えると収益に寄与しない
●ランニングコストの低減
・工場、資材置き場、発電所は必要最低限に
・貨物列車は使わず近距離の工場+資材置き場+トラック
●一時コストの低減
・将来開発予定の場所には保護区を置く
914名無しさんの野望:2010/02/20(土) 16:56:01 ID:It5lOfgz
手っ取り早く資材工場から資材置き場をいっぱいにする方法

貨物の発車時刻を指定して駅に停車している時間をいっぱいとる。
あとは動作モードで積む、おろすを繰り返すだけ。

駅だけだと出来ないみたい。
工場より資材置き場が近いとそっちから資材を搭載してしまう。
915名無しさんの野望:2010/02/20(土) 17:00:19 ID:SWedbWZu
>>913
子会社はちゃんと発展してる場所に置けば利益出すよ?
発展してる、の条件が今回非常に厳しいと思うが

あと発電所は需要を超えない限り赤になりにくい使いやすい子会社だと思う
供給が50%前後から街が発展しなくなるし。
916名無しさんの野望:2010/02/20(土) 17:07:30 ID:XqCDHBEM
子会社は、評価額の1割以上の収益を上げてるかどうかで判断してるな。
917名無しさんの野望:2010/02/20(土) 17:14:23 ID:pDzX2O+0
>>913

節税の事を考えるんなら、自社の子会社は年末近くには立てない事では。
決算が年明け直後に確定する為、
年末に立てると充分な利益(現金)を得られないまま、
資産税を払わなきゃいかんので。
1月(あるいは税金を払った5月くらい)にまとめて立てる方がいいと思う。
918名無しさんの野望:2010/02/20(土) 17:46:51 ID:hhwMhnlO
雨の夜だ
胸が厚くなるな
919名無しさんの野望:2010/02/20(土) 17:47:29 ID:WpmZP4Ia
貨物列車の赤字がひどくて泣きそうだ…

かといってトラックじゃ輸送が追いつかないし…
920名無しさんの野望:2010/02/20(土) 17:47:38 ID:hhwMhnlO
誤爆だ
921名無しさんの野望:2010/02/20(土) 17:59:09 ID:Nefaq75H
>>919
貨物輸送が赤字になるのなら
工場を町の中につくればいいじゃない
922名無しさんの野望:2010/02/20(土) 18:55:30 ID:BW8N9QxN
動くか否かを聞くのにOSだけを書く奴多すぎ
それもテンプレ入れとけ
923名無しさんの野望:2010/02/20(土) 19:02:44 ID:qnqswuGW
A9ってA8みたいに風景を昼間や夜景のまま固定することって出来るの?
924名無しさんの野望:2010/02/20(土) 19:58:59 ID:N6pV7wHa
工場から資材を直接捌けないのが本当不便だな・・・
925名無しさんの野望:2010/02/20(土) 20:37:26 ID:jIQ9pZxF
>>913
うちでは他の会社が超高層ビル建てるまで、会社系は全部スルー
してる。正直、自分で建てるより買収した方が手間かからん。

なので、発電所を9割くらいの稼働にするのと、建てるならマンション
ってのを初期の基本にしてる。正直、発展し出すまでは発電所の収益で黒が
出る程度の開発にしておかないと破綻する。

一度軌道に乗ると、赤字が出ない程度に企業買収するだけで
資金たまるな。それからだと、数千億円規模で路線拡張とかしても
何とかなる。
926名無しさんの野望:2010/02/20(土) 21:19:16 ID:vyMIh8CI
1番線のダイヤを2番線にコピーってできる?
あと列車1の1番線の設定を列車2の2番線の設定に1発でコピーできる?
927名無しさんの野望:2010/02/20(土) 22:01:08 ID:vaWa51xa
>>926
1,ホーム選択のコピー→貼付
2,一発コピーはムリっぽい。絶対にその駅を通らない列車をバッファにして
 作業するくらいか。
928名無しさんの野望:2010/02/20(土) 22:17:55 ID:dXpd5JRj
いつのまにかA9を負荷テストツールとしてエアフローいじる作業が主になってた。
CPUが高負荷で凄い音立てなくなったのでようやく街づくりに集中できる。
929名無しさんの野望:2010/02/20(土) 22:21:33 ID:vyMIh8CI
>>928
ありがとう、できた
ホームの選択の矢印見落としてたわ
930929:2010/02/20(土) 22:23:11 ID:vyMIh8CI
ごめんなさい安価ミスった
あらためて>>927ありがとう
931名無しさんの野望:2010/02/20(土) 23:00:46 ID:ghQe3t2n
しかし、一番の金策が開始早々に自社物件を全部売却するというのがね・・・。
それ以上の金策がまともに見つからないというwww
932名無しさんの野望:2010/02/20(土) 23:06:18 ID:bDc2sGaV
株あるじゃん
バグなんぞ使わなくても錬金術の如く金が増えていく

鉄道収益+1
撤去費用-100
株+200

こんなバランスだからなあ…もうやだこのゲーム
933名無しさんの野望:2010/02/20(土) 23:30:25 ID:BcnQyq5t
あれ、駅裏って、全然発展しなくね?
更地に駅作っても道路すら生えてこないな。

あと、景気ってどうやってよくするの?
ひたすらエコ発電作ってるんだが、景気はほとんどマイナスなんですけど・・・
934名無しさんの野望:2010/02/20(土) 23:53:49 ID:ApLBCYlU
A4の時は、駅舎の中心のマスを中心とする同心円状に発展速度が決まってたから、必然的に駅裏は発展速度が遅くなってた。
今回も、ほぼ同じ考え方でよいのでは?
935名無しさんの野望:2010/02/20(土) 23:56:23 ID:wyitBqFT
しかし駅裏に出入り口がないのも変な話だな
936名無しさんの野望:2010/02/20(土) 23:59:03 ID:ApLBCYlU
片側にしか出入口がない駅なんていくらでもあるだろ。
うちの最寄りの南福岡駅とか、裏に車庫はあるのに、出入口は「開かずの踏切」を渡った先にしかないんだぜ。
937名無しさんの野望:2010/02/21(日) 00:11:06 ID:1SsldybZ
>>936
雑餉隈のいい店教えて
938名無しさんの野望:2010/02/21(日) 00:12:04 ID:4U1Ye1Lb
資材置き場が駅裏にあればそのうち駅裏のほうが発展してるよ。
今回はビルの塊が最初に出来た部分が中心になる。なので資材置き場に近いところから発展する感じ。
A3の交差点が市街地の中心になるのと似たような感じか。初期に自身でビルを建てればある程度制御できるかも。
939名無しさんの野望:2010/02/21(日) 00:14:04 ID:Pm2toA61
夕方の黄昏時にドライブしたいのに、すぐに夜になる。

>>936
西鉄が3000系だけって不満じゃないですか?
940名無しさんの野望:2010/02/21(日) 00:14:31 ID:yxdVoP7/
いと
941936:2010/02/21(日) 00:25:10 ID:ZabzHN0j
>>937
引っ越してきたばかりなのであまり知らないんです。申し訳ない。
ただ、あまり期待しない方がよいようです。

>>939
もっぱらJR利用なので、813があるため満足してます。
雑餉隈には3000系があまり来ないですしね。(西鉄福岡から乗るときも大抵は普通に乗り通しますし)
813+811みたいな編成が組めると面白いけど、このゲームにそんなことを期待してはいけませんね・・・
関西での221+223みたいな組み合わせが見たい人は他にいると思うけど。
942933:2010/02/21(日) 00:34:18 ID:rjz+FU44
>>938
駅裏の地下一階に資材置き場置いてるが、、民家ひとつ立たないw
何か建物を立てれば、それに釣られて発展するって事ね!?
もう寝るから、明日試してみるわ
943名無しさんの野望:2010/02/21(日) 00:54:07 ID:W+kEDNEt
>>941
まさしくA8では改造して223+221をやってたよ
A9も解析する人が出てくると思いたい・・・
もしくは公式でトレコンをですね
944名無しさんの野望:2010/02/21(日) 00:58:54 ID:KPtQcu6j
A7から抽出した曲「A4ジオフロント」を差し替えたけど
44.1kHzにエンコードしなおせば普通に再生できますね
945名無しさんの野望:2010/02/21(日) 01:01:48 ID:nYsVCGDv
>>941
組み合わせよりモデリングが気になる
103系はほぼ違和感ないのに221系と223系なんでこんなに不細工に…
946名無しさんの野望:2010/02/21(日) 02:32:08 ID:KPtQcu6j
車両改造で新規で作るセンスもないので既存のデフォルメw
DD51貨物の重連
2両目に貨物判定が残ってるのと夜にライトが点くのは愛嬌
ttp://a9.xrea.jp/?plugin=attach&refer=ss&openfile=a_train9_dd51w.jpg

次はD51・C57貨物にチャレンジ中
947名無しさんの野望:2010/02/21(日) 02:32:54 ID:MPTQmzZR
>>943
お前がやれよ
948名無しさんの野望:2010/02/21(日) 04:01:34 ID:MqNAH6Nt
港を作ろうと思ったらSYSTEM ERROR_00とか表示されて強制終了。同じ現象起こってる方いますか?
949名無しさんの野望:2010/02/21(日) 05:17:18 ID:tu+89ahr
33
950名無しさんの野望:2010/02/21(日) 05:41:20 ID:tu+89ahr
大都市構想のマップなら株をやらなくても十分黒字経営&税金の支払いはできる!
このゲームは公共団体とはちがって民間企業なのでどっかの無能公務員みたいにバカスカ金を使ってはいけませんw
コツは最初の鉄道施設の投資は控えめに(やりすぎると来年資産税でポアされる)
列車も安い103系とかにしておく(後々買い換える)
子会社は収益が高い施設は残しておきましょう。担保代わりに持っておくと吉(子会社を全部売り払うと信用がなくなって銀行から借金しにくくなる)
中央都市に地下鉄駅をつくって港と中央都市の間に資材工場を作りそれぞれに貨物を走らせておけば港&工場の収益でなかなかヨロシ!
他の駅はトラック&小さな資材工場でカバー。
そうすれば人口が増え、鉄道収益も上がる。その後どんどん子会社を建設買収して収益を高めていき
その後鉄道施設に大きく投資する。将来こうしたいという計画がないと、土地の買収とかで痛い目を見ることになるので注意!
こんなものかな?誰もが知っているしかも稚拙なアドバイスで申し訳ないです。
951名無しさんの野望:2010/02/21(日) 06:13:51 ID:AZk1HyWw
駅配置した前と後で路線の建設費用に差がありすぎる…
一気に数十億単位で飛ぶとかマジ先手打たないと死ぬ
952名無しさんの野望:2010/02/21(日) 06:49:25 ID:ta7Hx30d
久しぶりに8ではまってグラがめちゃ綺麗だから9買おうともったら
konozamaのレビューひどくて踏みとどまってしまった
ぶっちゃけやってて楽しい? さすがにオマイラの評価は星2ってことはないよな
953名無しさんの野望:2010/02/21(日) 08:16:42 ID:2FGv0byT
これってまた箱○で出るんでしょうか?
954名無しさんの野望:2010/02/21(日) 08:17:41 ID:qw92SwPV
>>953
操作性がさらに悪化するのか…
955名無しさんの野望:2010/02/21(日) 09:29:26 ID:RhMweN2B
>>952
グラフィックには確かに見るべきところがあるし
車窓モード好きでマプコンメインで良くて操作性の悪さに耐えられるのなら。

車窓モード好きの俺はなんだかんだ言ってそれなりに楽しんでる。
956名無しさんの野望:2010/02/21(日) 09:35:23 ID:ta7Hx30d
ありがとう
操作性悪いのはちょっと怖いな2001の時それで投げ出してしまったし
ただ確かにグラ綺麗なのは魅力だよね 8もかなり綺麗ではあるけど
もう少し考えて見ます
957名無しさんの野望:2010/02/21(日) 09:39:22 ID:wKeWr4MF
急に強制終了くらった。
俺の2時間\(^o^)/
958名無しさんの野望:2010/02/21(日) 09:42:49 ID:bE1NnJIW
ダイヤウィザード使うと
設定画面が地図やら、他のウインドウの裏に出るのまじでイライラする
いちいち引っ張り出して設定しなきゃいけない
なぜ最前面に出ないのか理解不能
959名無しさんの野望:2010/02/21(日) 09:50:29 ID:9156OpwY
>>948
湾の奥に港作ったら同じエラーで強制終了したよ
まあバグだわな
960名無しさんの野望:2010/02/21(日) 10:20:31 ID:RdRl61IB
誰か42両目建ててよ・・・
961名無しさんの野望:2010/02/21(日) 10:35:39 ID:iITenjOn
建てろだぁ?
お前が建てろよ。
962名無しさんの野望:2010/02/21(日) 10:52:54 ID:I5DFciud
963名無しさんの野望:2010/02/21(日) 11:10:37 ID:CWjk8VDt
A6とA7をやりまくってA8をやってない俺としてはトンネルも引きやすくなっていいところばっかりなんだが
やっぱりビル群になるのがいやだな、A6みたいに指定できたらよかったろうに、ダイヤ設定も糞だしこれがA列車とか・・・
964名無しさんの野望:2010/02/21(日) 11:28:51 ID:Kv89DnjK
>>950
大都市構想で株やらずに10兆円いけるのだろうか。
俺は2兆円で収入=費用+税金になって増えなくなって以降どんどん目減りしてる。

2092年だけども。
965名無しさんの野望:2010/02/21(日) 11:44:19 ID:z3YoPVP1
>>946
おんや、グラフィック弄れるようになったの?
966名無しさんの野望:2010/02/21(日) 12:39:48 ID:MV+WmsNz
>>964
普通に行けるはず。うちだとまだ5兆円くらいだけど、収入1兆税金5千億
位で落ち着いてる。放置すれば超えると思うけど、少しずつ発展させる
つもりなので現状維持中。

とりあえず、収益の悪い子会社を切るってのでは?
元が取れないようなのは、ばんばん切らないと金増えない。
967名無しさんの野望:2010/02/21(日) 12:43:15 ID:KewRqygm
>>956
もう見てないかもしれないけど、本当にやめておいたほうがいいぞ
操作性も糞だけど、【ゲームになってないから】
買うにしても大型パッチが当たってかなり改善されるの待て。悪い事言わないから。
・株転がさないとほぼ赤字でゲームオーバー
 資産税が鬼。子会社が儲かりにくい。鉄道が儲かりにくい。
 土地が高い。だから金が無くてロクに建物(駅や線路すら)を作れない
・Aトラックで行こう
 鉄道の価値が無い、赤字の原因だし、鉄道が無くてもトラックさえ走らせれば高速で発展する。
・資材が街の発展に使われ過ぎて、自分で使うことができない
・発展が止まった時には時既に遅し、土地買収で高額の費用がかかる
・勝手に伸びる道路が街をぐちゃぐちゃにする。
 しかも交差点の判定がシビアなのでうまく繋がらずにぐちゃぐちゃになる。
 それを修正するのにまた多額の費用がかかる→自分のやりたいことに金使えない
・ゆっくり街を成長させることができない
 駅拡張が無いから、建て直しが必要→ダイヤ等設定しなおし&土地買収で高額出費

唯一楽しめるのはマップコンストラクションで、自由にマップ作ることだけ
しかし、操作性が酷いからこれは相当気合いがいる
968名無しさんの野望:2010/02/21(日) 12:49:11 ID:msEkGBl7
SLはEH級同様カマ2両の計算なのか?
客車が編成数-2になる
969名無しさんの野望:2010/02/21(日) 13:35:37 ID:CmrZjWmE
ここまで作って満足してしまった

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/85116
970名無しさんの野望:2010/02/21(日) 14:18:36 ID:u8xudH1l
971名無しさんの野望:2010/02/21(日) 14:35:51 ID:I5DFciud
972名無しさんの野望:2010/02/21(日) 15:01:57 ID:LgEUuoK9
39 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2010/02/21(日) 14:39:29 ID:I5DFciud
>32
tp://www17.atpages.jp/atrain9/clip.cgi
ここじゃなくても良いんでマップお願いします。
973名無しさんの野望:2010/02/21(日) 15:24:37 ID:dzB0TSxb
アフィサイト使うなよ
974名無しさんの野望:2010/02/21(日) 15:39:15 ID:Kv89DnjK
>>966
うーん、発電所と工場以外どの子会社見ても景気が普通の状態で収益20%以上、超高層ビル60Fは軒並み年200億くらいあるんだけどな。
工場もトータルでは+になっているし・・・
これって少ないほう?

そもそもあなたと比べた時点で税金が2000億円も高いのはなぜなんだろう。
そして他社物件の超高層ビル60F1棟を買収するのに、5200億とかかかるんだが買収しても元取れないよな・・・
975名無しさんの野望:2010/02/21(日) 15:49:36 ID:CWjk8VDt
>>967
>・株転がさないとほぼ赤字でゲームオーバー
>資産税が鬼。子会社が儲かりにくい。鉄道が儲かりにくい。

普通に鉄道利益はかなりでてるんだがやり方が悪いんじゃないか?
ヘタクソとしか良いようがないんだが・・・まぁ土地が高くてすぐ財政難になるのはわかるが

>・Aトラックで行こう
>鉄道の価値が無い、赤字の原因だし、鉄道が無くてもトラックさえ走らせれば高速で発展する。

鉄道ひかなきゃというか駅なきゃ発展しなかったようなきがするんだが

つか操作性悪いでみな一括りしてるがマップみたり線路引いたりはぱぱっとやれる気がするんだが
これが出来ないやつはものすごい短気なのかバカなのかゆとりなのかってくらい

駅やダイヤはめんどくさいなたしカニ
976名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:20:41 ID:MV+WmsNz
>>974
他社物件買収は建設中にやる。普段からしらみつぶしにマップ見て、
作り出したら買収掛けないと、運営後だといくら金あっても足りない。

あと、無理して景気上げてるとか。うちは工場赤字、港も赤字、電気は
100%に達しないって状態にしてる。無理に資産上げても意味無いし。
どっちみち、201系10両で満員状態だしな。
977名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:28:18 ID:LgEUuoK9
48 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2010/02/21(日) 16:17:01 ID:I5DFciud (2)
>>46
だから管理人は私ではないと…

管理人が未成年かは知らん。


まあ、管理人も二度と掲示板のアフィリエイトは復活しないと書いてあるし、人来てるし。一部の2ちゃんねるユーザーから嫌われても成り立つんじゃない?
978名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:38:15 ID:x7O40auG
ヘタの横突き

     | |
     |■|
===>|■|ドォーーン
     |■|
     | |
979名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:43:13 ID:KewRqygm
>>975
鉄道の利益。税金も考えて言ってるのか?
駅は一切無くてもいい。バスも走ってなくてもいい。
実際何もないところからこうやって発展してる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org674755.jpg

何も無い部分にポイント使わずに間隔詰めた複線をぱぱッと作れるの?
駅の番線増やしたいなーでぱぱっとやれるの?

こういうレス見ると本当に社員乙って言いたくなるよ
980名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:49:29 ID:EcQO+5yl
なんでポイント使わない縛りなんだよ
981名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:50:28 ID:nEfFy+FE
シリーズスレにも言えることだが、
マジで社員が擁護のために書き込んでると思い込んいる奴多すぎ
頭冷やせよ
982名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:51:40 ID:KPtQcu6j
EDITがあるってことはマプコンでしょ?
マプコンも勝手に発展するの?
983名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:52:09 ID:KewRqygm
>>980
なんで必要ないポイントを使わないと綺麗な複線をひけないの?w
それって仕様としておかしくない?
説明書に綺麗に複線引くには一度ポイントから分岐させて、
引き終わったらポイント消してくださいって書いてあるのかな〜?
複々線の踏切もそれなしで簡単に作れるのかなぁ〜?
984名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:55:11 ID:BPqhTWgj
頭(´・ω・)カワイソス
985名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:55:20 ID:KewRqygm
>>982
マプコンも勝手に発展させるようにできるよ
普通のプレイは糞すぎてもうマプコンしかやってない
20両で開始したら100両に変更できないみたいな罠もないからね
あと電力は重要だな、試しに発電所置いたら急速発展しだした
電力と豆腐運ぶ会社だよ
986名無しさんの野望:2010/02/21(日) 16:55:47 ID:x7O40auG
全線複々線が基本方針
987名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:02:11 ID:n4NPdUiy
もし社員がこのスレ見ているなら、
次回作からマプコン別売り・同時発売になるだろうね。
988名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:08:19 ID:EcQO+5yl
>>983
作者がアホだからおかしな仕様になってる。
けどポイント使ってできるんだから使えばいい。
なんで縛りプレイなの?
989名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:10:42 ID:/zw1vpxx
突然ですまないんだけどさぁ、
HDD空容量って、SSD空容量でもいいのかなぁ?
990名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:16:46 ID:KewRqygm
>>988
アホな仕様を非難してはいるけど、縛りプレイしろなんて言ってないだろ
991名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:18:59 ID:35jclqrk
>>989
そりゃ空き容量さえあればSSDにインストしたって大丈夫さぁ
992名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:23:07 ID:/zw1vpxx
>>991 サンクス
993名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:28:27 ID:x7O40auG
>>989
メモリ容量が十分あるなら、スワップは切っておいたほうがいいよ > SSD
実施済みとは思うけど...
994名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:28:30 ID:EcQO+5yl
>>990
じゃぁ複線ぱぱっと作れるね。
995名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:28:44 ID:O6dlrBaw
5つ星のうち 5.0 ハマりすぎて脱出できない。, 2010/2/20
By カスタマー - レビューをすべて見る
今まで、ゲーム(パソコンゲーム以外も含む)をまったく面白いと感じたことは人生で一度もありませんでしたが、A8は半年間、毎日2時間近くやってました。

そして、このA9。

脱出できないです。

買って以来、毎日時間さえ、あればやってます。日常生活に支障が出るほどです。

インターネット使うのも一週間ぶりです。


画質が良すぎて、人がいないのに違和感を覚えます。
あとは、操作性を改善していただくのと時間軸は前作より改善されましたが、一分を一秒ぐらいにしてほしいですね。

あとは、私鉄の車両が少ないとか改善してほしいです。チュートリアルはいらないです。
試行錯誤がこのゲームの最大の楽しみです。
最初の一時間は苦痛かもしれませんが、都市が発展しだすとすぐにはまります。



AD社長もレビューで社員に操作性改善しろっていうより、
社内メールで通告したらいいのに。
996名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:37:44 ID:KewRqygm
>>994
駅の拡張はぱぱっとできるの?
複線のカーブも引きなおししなくてぱぱっとひける?
道路が出来てる部分に線路を通したい時もぱぱっとできるの?わざわざ道路や交差点撤去しないでさ
本当にぱぱっと線路や道路引ける仕様か?これ。
そう思ってるなら本当に社員乙としか言いようがない
997名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:39:41 ID:nEfFy+FE
>>996
それが出来るなんて誰も言っていない件
998名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:46:45 ID:EcQO+5yl
>>996
全ての操作がぱぱっとできるなんて言ってない。
あなたが>979で「ポイント使わずに」って自分で言っちゃってるのは、
ポイント使えば楽になること知ってるからでしょ?

駅の拡張は、駅撤去後一本だけ線路引いてそれに乗せればいい。
複線のカーブは、両側でポイント使って複線作ってでほぼ問題ない。
999名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:48:27 ID:KewRqygm
>>998
それは駅拡張ってより建て直しなんだけどな、ダイヤ消えてるから
つまりダイヤをコピーする別の作業も必要になってくる。
そこまで含めてが建て直しと言える
1000名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:50:00 ID:x7O40auG
後で拡張しようとしても用地買収が思うようにいかない。
美観を損ねる敷線になることは許さないのだ。
..ので、最初からハイスペック想定で敷線する。
それだけだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。