【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ5【オブリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ここはoblivion初〜中級者の為の
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。
2名無しさんの野望:2010/06/04(金) 17:42:31 ID:2ETj21o0
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう

・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/


●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

3名無しさんの野望:2010/06/04(金) 17:52:22 ID:sGEmCA33
●恋人の作り方
コンソールを開き player.additem koibito 1
4958:2010/06/04(金) 19:09:08 ID:eIFw4or3
>>前スレ961
さっそくの回答ありがと。
登録してみるよー。
5名無しさんの野望:2010/06/04(金) 19:38:09 ID:M68nzARz
>>前スレ989
試行錯誤してみた結果、nifを上書きしてみたら上手くいきました
一部が破壊されたメッセージは表示されますが、表示は変化ないので大丈夫そうです
ありがとうございました
6名無しさんの野望:2010/06/04(金) 19:45:13 ID:JjVdCDBm
前スレにて大学に裏口入学するMODについて質問した者です
せっかく教えていただいたのですが、実際にMODを使用したところ、どうも探していた物と違うようです
推薦状が不要になるだけでなく、ラミナスにお金を払って入学するMODがあると思うんですが
どなたかご存知ではないでしょうか
よろしくお願いします
7名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:19:15 ID:K1SV4cah
OOOの英語版(setup.exeで勝手にやってくれるver)をインストしてしまった後に、
日本語化の事に気付いてたのですが、
英語版を残したまま日本語化でインストし直していいものでしょうか?
本当は英語版をアンインスコしたいんですが、そういったファイルもなく、どうすればいいのか。
8名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:23:37 ID:XW/aWoHY
setup.exeしないとespできなくね
それに日本語パッチあてんじゃね
9名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:24:16 ID:fVVRc1mZ
それでいいよ
英語版インストールしてからで
日本語版のインストーラーなんて存在しないから
10名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:25:00 ID:GyDE4sZN
前スレ>>996

HTSCL導入後も六人表示させる方法だからw
11名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:31:32 ID:K1SV4cah
すいません、書き方が分かりにくかったです。
日本語版とは、しとしん版 OOO ver1.2のことです。
これを使うとインストールを経て、全て日本語にしてくれるのですが、
私の場合、上で書いたように既に英語版をインストールしてしまってるんです。
それでこの英語版をアンインストールしないと不具合が起きないかな、と。
というかこの英語版をアンインストールする方法はないでしょうか。
12名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:33:44 ID:E/550mLV
「プログラムの追加と削除」から消せないのん?
13名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:35:10 ID:zU7bPhPT
>>10
あー、そういうことですか。
別に10人分表示できるようになるわけじゃないのねw
14名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:47:40 ID:xBgIAT6/
>>11
よく覚えてないけど
OOOの関連esp、esmを全部削除してから上書き作業をすれば問題なかったハズ
というかアンインストーラーなかったっけ?

あと大きな変更をする前には必ずdataフォルダのバックアップを取っておくと
ミスしたときに簡単に戻せるから必ずやっておくと良いと思う
ダメなら再インスコすればいい話さー
15名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:51:16 ID:M5mEkto2
SI入れたのですがゲーム内で一日以上過ぎても何も起りません
16名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:53:18 ID:7p/BE/uu
>>15
よくあることなので自分で扉のとこへ行きましょう
17名無しさんの野望:2010/06/04(金) 21:33:28 ID:ZLmXtCY8
ふと初歩的疑問があったのでお願いします

解像度についてです
1440x900のモニターでプレイしてるのですがゲームの設定で以下のようにした場合
1440x900 最高fps60 最低16 FPSの増減の幅が少ない
1400x1050 最高fps75 最低17 FPSの増減の幅が大きい
とほぼ似た解像度なのにここまでfpsが違うのは何故でしょうか?
自分のモニターに合わせるべきなのか、FPSを優先するべきか悩んでいます
お暇でしたらお答えお願いします
18名無しさんの野望:2010/06/04(金) 21:41:57 ID:O0c0z1nX
海外で人気のmodクエストって何なのですか?
fallout3のキューブの奴とか凄く面白いんですよね。

何でもいいので定番というか多数に支持されてきた奴教えてください。
19名無しさんの野望:2010/06/04(金) 21:50:24 ID:rNIV+BjH
>>17
どちらでも良いと思うけどFPS70よりOSRを適応した
FPS30の方が安定してプレイしやすいのでお勧め

>>18
この辺は定番
OOO
Gates to Aesgaard
The Heart of the Dead
Against the Zealots of the Nine
20名無しさんの野望:2010/06/04(金) 21:55:26 ID:7p/BE/uu
>>18
The Lost Spires
Ruined-Tail's Tale
Verona House
21名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:13:06 ID:vxO2J+xb
OOO+MMM環境で、AFCv2、DR5、MBP2ch、x117、DMCなどを入れて
lolita種族でプレイ途中、さらにHTSClightを導入してみたところ、
一人称視点でShieldbashができなくなることがあります。
ただし三人称視点だとbashできます。
一人称視点でできなくなった後、三人称視点に切り替えて一度bashすると、
一人称でも一度だけbashできますが、その後できなくなります。
仕方がなく進めていると、忘れたころにまたbashできます。
HTSClightを無効化すると問題なく動きます。

たぶんロード順がおかしいかと思いますが、
HTSCでの体調管理によってbashができなくなる仕様とかないですよね。
ロードは10.5.29リリースのBOSSのmasterlistでやっています。
22名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:13:49 ID:B1aRtWKk
そう言えばGates to Aesgaard2が出てから暫く経つが、続編はどうなっているのかな?
23名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:22:21 ID:zU7bPhPT
>>21
HTSC自体がモーション変更系と相性悪いとか聞いたけど。
24名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:36:39 ID:nVquaHok
>>22
リリース中止になったって聞いたけど。
なんでも作者が独自のゲームとして出すとか何とか。
25名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:37:02 ID:vxO2J+xb
>>23
そうですか、う〜ん…
bash→キック→とどめが好きだからHTSCをあきらめるか、
bashできないのも体調がすぐれないからとしてあきらめるか。
26名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:50:20 ID:xBgIAT6/
>>25
HTSCLは常時スクリプトが流れているものとの相性が最悪だからねぇ
最新の0.3.0である程度改善されたけど
以前同じような状況になったときはHTSCLを入れ直したら問題なく動くようにはなったけど
環境が違うとなんともいえないね
27名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:50:59 ID:Tq0vcn+7
Wrye Pythonってもしかしてもうフリーダウンロードできないの?
28名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:51:28 ID:3OIet4NI
HGECbodyとFemaleEyeCandybodyReplaceとHighRezSkinTextureを導入した後に
Beautiful People 2ch-Ed v1.8.0 Fixed入れたら、ぴ首に色がつかなかったり、
●毛がついてない!?なにゆえ!?
29名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:57:36 ID:zU7bPhPT
>>27
は?
ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=22368
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionUtilities.Detail&id=44

それとも登録しないで落とせるところあったんだったっけ?
30名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:59:45 ID:7p/BE/uu
>>28
間違っているからです
詳しく書くと長くなるのでWikiなどを見てください
31名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:59:59 ID:R+OYw1v+
>>28
導入順が逆だからだろ
32名無しさんの野望:2010/06/04(金) 23:01:51 ID:nXQoNmMp
>>28
さらに言えば最新版HGECではEyeCandyは必要ない
33名無しさんの野望:2010/06/04(金) 23:03:35 ID:vnWUEeYK
>>28
それぞれ同じ項目を上書きするので導入順番間違うとそうなります
BP2ch>HGEC>HighRezSkinTextureの順番で導入してください
34名無しさんの野望:2010/06/04(金) 23:19:52 ID:DQUcEMMz
>>24
え〜そうなのか、2が良い所で終わっていたので続編楽しみにしてたのに・・・・
教えてくれて有難う。
35名無しさんの野望:2010/06/04(金) 23:43:13 ID:0Spp3jMr
二つ質問があります。

1 Sudden Violence - v2.0についてです。
  Pushについて、コンソールでキー変更はできるのですが A + B のように同時押しで
  発動するように変更はできないのでしょうか?

2 BTmod+MJUI と、三人称視点で照準がでるModとの同時使用はむりでしょうか?
  hud_reticle.xmlがかぶるのは分かっているのですが…

お手数ですが、宜しくお願いします。
36名無しさんの野望:2010/06/04(金) 23:45:25 ID:37VB8QNi
続き作っちゃうか?
37名無しさんの野望:2010/06/04(金) 23:46:37 ID:vxO2J+xb
>>26
私も一度入れなおしてみます。
ありがとうございました。

一緒に落としてきたQTPredimizedをOMOD化して入れたら、
オオカミ系の敵が鼻先しか表示されないほぼステルス仕様になっててワロタ。
MODって本当に難しいな。
38名無しさんの野望:2010/06/04(金) 23:57:35 ID:+uIK5UXJ
>>35
1はわからんから2についてだけ
できるかできないかで言ったら同時使用できるよ。ただし、会話アイコンと王冠アイコンが消える
xmlファイルいじれば、併用しつつも両方出すようにもできることはできるけど、
そうすると今度は、いついかなる時にも会話アイコンと王冠アイコンが出っぱなしになる
会話時に相手の顔のど真ん中にアイコンがあることの微妙感と言ったら…

そんな感じであちらを立てればこちらは微妙的な地味な不具合はあるものの、併用はできます
39名無しさんの野望:2010/06/05(土) 00:01:36 ID:fkq5cZDu
質問です。
和風humanの顔を自分が作成したキャラクターの顔に移植したいのですが、
移植する際手っ取り早く(?)ElderFaceLiftを利用しますので、

>編集にはセーブデータ破損の危険性が伴うので、事前にバックアップしておきましょう
>セーブデータの場所はMy Documents\My Games\Oblivion\Savesです。

>まず移植元の種族を確認しましょう。
>MysticElf等のMODの種族の場合は、使えるように該当MODをインストールしておきます。
>次に移植先のセーブデータをロードし、コンソールからShowRaceMenuで
>移植元と同じ種族に変更しセーブします。その際の顔は気にしなくて良いです。
>ElderFaceLiftを起動し、Source saved game fileに移植元を、
>Destination saved game fileに種族を変更したセーブデータを指定しOKをクリックします。
>移植先のセーブデータをロードすれば同じ顔になっているはずです。
>髪型等の細部はShowRaceMenuで変更しましょう。

上記の手順を踏もうと思ったのですが、
そもそもOblivionフォルダにSavesのフォルダが見当たりません。
ゲームをプレイしてセーブもして居るのにセーブファイルらしきもの(拡張子ess形式)も見当たらないのも謎です。
この現象が判る方いらっしゃいますか?
40名無しさんの野望:2010/06/05(土) 00:04:57 ID:Ld4zPsS+
>>39
セーブデータはマイドキュメントの中だよ
41名無しさんの野望:2010/06/05(土) 00:07:10 ID:Lt7A/cWB
>>39
My Documents配下のフォルダにあるんだが見てる?
インストールしたフォルダではないぞ
42名無しさんの野望:2010/06/05(土) 00:08:22 ID:fkq5cZDu
えええええぇ。
こんな所に作成されるのか…。

全部インストールしたフォルダの中に入るものだと思ってました。
有難う御座います。
43名無しさんの野望:2010/06/05(土) 00:08:53 ID:EjwC+jwk
>>38
な、なるほど…顔のど真ん中かw
さすがに困りますね、情報有難うございます。
BTの方で妥協する事にします。
44名無しさんの野望:2010/06/05(土) 00:24:44 ID:aehnnshK
おすすめの女物制服ってありますかね
あったら教えていただきたいです
45名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:02:07 ID:LZ4IBh9d
とても困っていますT_T

なんとかFCOMの導入に成功したのですが、oooのフルでいれてしまいました
トラップが即死になってしまい、コンパニオンが引っ掛かってしまいます
MPCを入れているのですが、なんどもハマってやりなおしたり、気がつかず外にでて行方不明になったり…

oooをliteで入れればいいのはわかっているのですが、fcomの導入に平日の夜3日ほどかかったので、入れなおすのは避けたいです
どうにかしてトラップの部分だけ編集することはできませんか?
46名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:23:44 ID:WY2k11Dz
47名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:28:44 ID:WY2k11Dz
↑ミスしますたスイマセン^^;
一つ質問があるのですがFrom2ch Lives v1.2を少し前に
導入しまして、これの日本語パッチはどこかでDLできないでしょうか?
しとしん版の3.0におまけで入っていたらしいのですが探しても見つからなかったのでよろしくお願いします。
それ以後どのキャラも所々英語に戻ってしまって気持ち悪いので…
48名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:31:43 ID:zfMlMHQC
>>47
日本語化wikiちゃんと見たか?
ちゃんと過去Verへのリンクが設置されている。
49名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:35:03 ID:BrOlVEWO
>>47
名詞日本語化ファイルセットver30.zipで検索すればまだDLできますが
50名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:36:33 ID:WY2k11Dz
なに…orz
申し訳ありませんです。
よく見たらちゃんとあったんですね、情報ありがとございます。
51名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:40:54 ID:NP2KBDkf
スキングラードのお屋敷&家具購入したんですがメイドさんがちょっと残念です
かわいい外見に変えるMoDありませんか?
52名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:53:44 ID:LZ4IBh9d
>>51
Xeoはいかがですか
53名無しさんの野望:2010/06/05(土) 01:55:39 ID:Xk1Mlcm5
>>45
OOOのアーカイブ中にあるAdonのOOO-Dangerous_Traps.espを
編集して威力を下げる


んな事せずにLite版espと入れ替えたらいいんじゃなかろうか・・・
入れたこと無いから他の影響がわかりません
しとしんさんも日本語化してないって書いてるしどんな内容なんだろな
54名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:03:11 ID:cD8EDfiD
FCOM 0.9.9やUnofficial FCOMはOOO 1.34bが前提だぞ。
OOO 1.34bにLite版はない。
55名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:15:07 ID:BeDRUMTx
Nifscope?のことで質問。

normalmapなし → 表示されるがもちろん光などを全く反射しない
normalmap入れる → 光などは反射するが色が反映されない

の繰り返しで困ってるんだけど
詳しい人いたらアドバイスくれまいか?

エロい装備つくりますんでおねがいしまう
56名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:17:10 ID:WY2k11Dz
申し訳ないんですがもう一つ質問よろしいでしょうか?
OOO+MMM環境で追加されたプラチナコインとアイレイドのコインの用途が分かりません
これは何に使うのでしょうか?
5755:2010/06/05(土) 02:29:06 ID:BeDRUMTx
すれ間違えた・・・

けどきっと
全力で誰かが助けてくれるに違いない(´・ω・`)
58名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:31:37 ID://CNSt1B
>>56
売値が高いでしょ?
それを拾ったらおいしいでしょ?
そういうことです
59名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:33:47 ID:Xk1Mlcm5
>>54
そっか
よく考えたらOOO-Dangerous_Traps.esp編集して置いても
宝箱トラップは残りそうだから、本体esp編集しなきゃだめかねぇ

>>56
無いんじゃなかったっけ
プラチナコインは売るとCTDとか昔見たよーなキガス
砕いてプラチナの塊にするとかアイレイドコインで武器強化Modとか
作ろうかなーとか思ってた
既にありそうですが
60名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:36:10 ID://CNSt1B
>>59
プラチナでCTDってもう治ってるんじゃなかったっけ?
61名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:39:28 ID:LZ4IBh9d
本体の編集ですかT_T
きっとレベルが高いなぁ
whyebashは最低限使ってるんですが、CSがいまだにわかってなくて…
CSから編集するんですよね?

MMM+oooでMPC利用という方は多そうなのですが、みなさんどのようにされているのでしょうか
62名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:47:04 ID:BrOlVEWO
>>56
ただの売却アイテムです
>>59
プラチナコインは旧バージョン名でCTDの要因になってた
今はアイレイドコインになってCTDしなくなったはず
>>61
tes4editでフル版とライト版読み込んでパラメータ書き換えちゃうのが速いと思う、不具合出るかどうかはやってみないとわからない
63名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:48:42 ID:cD8EDfiD
起こる環境、起こらない環境があるけど、根本的にPlatinum CoinでCTDは直ってないよ。
Coblを入れてCoblize Itemsを有効にしてるとCoblがアイテムを管理するから平気っぽいけど。
http://www.uesp.net/wiki/Tes4Mod:FCOM#Unresolved_Non-CTD_Compatibility_Issues_for_FCOM.2FOOO.2FMMM
宝石箱にでも入れて「こんなに集まったよー」っと一人悦に浸るのがいいかもしれない。
64名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:48:49 ID:jXVkZagZ
OOOのトラップはレベル30超えても余裕で即死の危険性があるから油断ならねぇ

>>45
根本的な解決にはならないけど、
コンパニオンにessential属性を持たせると気絶してもMAP移動で付いてくるので
少なくとも行方不明になることは避けられると思う
もちろん難易度はそれなりに低下してしまうけど
65名無しさんの野望:2010/06/05(土) 02:51:09 ID:Xk1Mlcm5
>>60
マジダ、アイレイドに置き換えられてたのか・・・
最近また始めたので知らないことも多いす
>>62-63
フォロー感謝

>>61
待機>一人で罠抜け>MPC Followでワープとか
でもよくトラップにはまってMPC死んでるね
そういうRPだと思って楽しんでます

でも最近某魔法Modでチートな短距離テレポート魔法を使ってみたら
楽すぎワロタ
66名無しさんの野望:2010/06/05(土) 03:54:45 ID:QgI6Ixqt
便利機能が魔法で追加になるMOD
例:DetectItemSpellとかIs It Safe 等…

この辺数種のMODを追加したところ、紫の○アイコン?が表示されないまま魔法名
とMPコストだけ表示されています。

しかし普通のSpell系魔法だと炎っぽいアイコン(攻撃系)とかハート(治癒系)の
アイコン等が左側に表示されています。

使用しているインターフェイスはDarkUId DarNです。
今までも何度かMODの追加や削除はしているのですが、こういうトラブルは初めてです。
BOSS等も使ってある程度はNODの配列も手をかけているつもりです。

何か心当たりがある対策等あれば教えていただきたいです。
説明下手&情報不足もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
67名無しさんの野望:2010/06/05(土) 04:25:29 ID:fINmcLl3
>>66
とりあえずテクスチャ大
68名無しさんの野望:2010/06/05(土) 04:37:50 ID:QgI6Ixqt
>>67
テクスチャは大になってました。
念のため、中 > 小 > 大 と変更してみましたが表示になりませんでした。
せっかく情報いただいたのに申し訳ないです。
69名無しさんの野望:2010/06/05(土) 04:50:15 ID:BrOlVEWO
>>68
その手の魔法アイコンのテクスチャはvanillaからある物なのでbsaファイルを参照するはず
しかしArchive Invalidationをすると同じ階層のフォルダがある場合
bsaファイル内の階層は無視して展開されているフォルダを優先して読み込むように設定される
注意すべき点はArchive Invalidationは読み込む階層(フォルダ)指定であって、
メッシュやテクスチャファイルその物を指定しているわけでは無い点

したがって魔法アイコンテクスチャが表示されない原因として想像出来る理由は、
展開されたフォルダが存在しているがテクスチャが無いという理由になる

CSやtes4editでテクスチャのファイルパスを調べて、空の階層が存在していないか確認して見ると良いかも
70名無しさんの野望:2010/06/05(土) 04:50:25 ID:1jB9eXd2
それってスクリプト魔法のアイコンが表示されてないってことかな?
Archive invaridationかなぁ
違ってたらゴメンね
71名無しさんの野望:2010/06/05(土) 05:24:28 ID:famq9Mpo
oblivionXP 使ってるとコンソールでmodpcs agility 50 ってやっても能力値あがりませんか?
72名無しさんの野望:2010/06/05(土) 05:30:01 ID:z7qFoJmI
>>61
uFCOM+OOO+MMM+WCが通ります。
まさにさっき矢の罠にハマってました。

我が家で良くやるのは、同じくMPC HOLDで待機させ、
PCが罠を突破したら召喚というのが定石です。

が、この罠の致命的ダメージは、予期せぬ事故を招いてくれるので
どちらかと言えば気にいっています。(笑)

あえて楽しむのも一興かと。
73名無しさんの野望:2010/06/05(土) 06:56:26 ID:QgI6Ixqt
>>66です。

>>69様、>>70様。情報ありがとうございます。
OBMMのArchive invaridationの処理はやった事がなかったので、
とりあえずwiki等調べながら理解します。

> それってスクリプト魔法のアイコンが表示されてないってことかな?
その通りでした。言葉足らずですみません。
74名無しさんの野望:2010/06/05(土) 08:31:25 ID:cHRHyoIp
クリックの連打でパワーアタックが発動してしまうんですがなんとかなりませんか?
通常攻撃を連発してるときに暴発してしまって非常にやりにくいです。
戦闘MODはAFCv2を使用しているんですが外しても変わらず。
何か他に原因があるんでしょうか?
75名無しさんの野望:2010/06/05(土) 08:38:18 ID:BrOlVEWO
>>74
マウスのチャタリングが原因です(チャタリングでぐぐって)
マウス変えるか、クリック速度調整するアプリケーションで直ります(探して)
76名無しさんの野望:2010/06/05(土) 08:45:34 ID:vt0OIB4I
CPU使用率が高いとマウスの挙動が変になる気がする
小刻みの動作が連続になると言うか
77名無しさんの野望:2010/06/05(土) 09:16:35 ID:yLhW+0DT
あー、そういえばうちは長時間プレイしてると
マウスの左クリック「だけ」効かなくなることあるな・・・。
78名無しさんの野望:2010/06/05(土) 09:16:43 ID:eAf/nSNm
>>51
MODスレの人が作ったNPC美人化パッチの中に入ってたと思う。
79名無しさんの野望:2010/06/05(土) 10:14:55 ID:leLZ7tX0
でもねぇ・・スキングラードはおばさんが付いて来る家なんだよ!文句あっか!
という力強い意見はないものなのか?正義は死んだのか!
80名無しさんの野望:2010/06/05(土) 10:18:39 ID:Y1VE/evN
まだあのお屋敷購入していないけど苦労の人生歩んできた方と聞く。
おばちゃんのままにしておくか美女に変身させるかは未定だが
安心して暮らせる環境をあげることだけは今から決心していたりする。
81UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 10:35:56 ID:zOKlbak7
敵のbanditやらblack bowとかがどんだけレベル上がっても皮鎧しか着ないんですけど
そんなmodご存知ですか?自分的には入れた記憶がないんだけども
OOOとかFran,MMMとかゲームバランスいじるやつが怪しい気がするんですがにそんな機能ありましたっけ?
オプションにはそんな項目なかったと思うんですが
82名無しさんの野望:2010/06/05(土) 10:48:06 ID:Xk1Mlcm5
Modified Banditsとか?
83名無しさんの野望:2010/06/05(土) 11:03:47 ID:yLhW+0DT
>>81
大型modのどれかにそんなのあった気がするな
banditとかの所持品調整する奴。
84名無しさんの野望:2010/06/05(土) 11:16:46 ID:KsomAqXi
>>81
OOOは職業に合った装備品を所持するようになるからそれの影響かなー
85名無しさんの野望:2010/06/05(土) 11:17:54 ID:DEhneWhQ
>>81
Franはどうだったか忘れたけど、
OOOとMMMはBanditのイベントリを調整するよ
86名無しさんの野望:2010/06/05(土) 11:45:40 ID:2o7+aPFY
Shadowbanish Wineを集めるクエストをやっているのですが、目的のワインが見つかりません
3カ所ほど要塞に行ったのですが、Wikiには2本は必ずあると書いてあるのにありません
Adventurers:Oblivionを導入しています。ワインはどこにあるのでしょうか
87名無しさんの野望:2010/06/05(土) 11:50:29 ID:yLhW+0DT
>>86
wiki見ろ・・・とは、あまり言いたくないけど
クエスト解説のところに全部書いてあるね。
ここ見るのが一番手っ取り早い。
88名無しさんの野望:2010/06/05(土) 11:56:54 ID:Ce44XaNi
>>81
tes4editで見てみれば一発
89名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:03:01 ID:eAf/nSNm
90名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:10:08 ID:Y1VE/evN
>>86
ワインが置かれている要塞は特定の数カ所で、「2本は必ずある」というのは
「かならず2本セットになっている」という意味だよ。
場所については他の人の誘導先参照、ネタバレ注意。
91名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:11:20 ID:Sp7JAPLB
Harvest [FLORA] MODを入れたのですが
Oblivionが起動しなくなりました日本語パッチを当てても起動しません。
今までエラー落ちはあったのですが起動しなくなったのは初めてなので悩んでいます。
OBMMから外すと起動します。
92名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:11:41 ID:leLZ7tX0
>>81
OOOの仕様だね
Optionは無かったと思う
MMMだと結構いい鎧着てくるね

>>86
最奥のコンテナに入ってるはずだけどMODによってはコンテナ上書きしてるかも
ハックダート村下にあるFort Carmalaの奥一番深くて広い部屋の奥の
棺の近くのコンテナ見てみて。
バンパイアいっぱいだけどw
93名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:17:52 ID:DEhneWhQ
>>91
readme読もうか
余計なESPにチェックいれてないか?
94名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:27:44 ID:Xd/rGYpF
>>87
クエスト絡み(しかもVanilla)の質問に対しては、誘導で正解だと思います
まだプレイ開始前の人もいっぱい見てるみたいだし
9586:2010/06/05(土) 12:39:30 ID:2o7+aPFY
配慮が足らず失礼致しました
無事に目的のものを見つけられました。ありがとうございます
9681:2010/06/05(土) 12:40:37 ID:zOKlbak7
みなさんありがとうございます
banditたちの装備をレベルに見合った装備にすることできなんですかね
なんていうか倒す楽しみが全くなってしまった
さらにFran+OOO+MMMのカオスモードは好きなんですけどわらわら湧いてくるbanditたちが
剣の一振り二振りで紙きれのように吹き飛んでしまう・・・
おとなしく難易度あげるしかないんですかね
97名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:42:07 ID:Sp7JAPLB
>>93
DLC系外せば大丈夫でした
すいませんでした
98名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:43:58 ID:+qvJJAlY
規制解除されてるでしょうか?
99名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:52:41 ID:BrOlVEWO
>>96
OOOは敵のLV固定なので低LVの雑魚敵の装備は自分のLVが上がってもよい装備にはならないよ
皮装備だから弱いのではなくてLVが低いからHPが少ないのが原因
100名無しさんの野望:2010/06/05(土) 12:56:05 ID:bOUx1WEf
対象をヒールする魔法ってどこかで売ってますか?
自分で作るしかないの?
101名無しさんの野望:2010/06/05(土) 13:04:55 ID:leLZ7tX0
コロールの教会行ってみ
102名無しさんの野望:2010/06/05(土) 13:08:30 ID:bOUx1WEf
>>101
ありがとう。
103名無しさんの野望:2010/06/05(土) 13:14:35 ID:oungJnL5
ICメイジ大学エリアで壁沿いの木などが消えて地面が丸見えになってる
最初からこんなんだったっけ?
104名無しさんの野望:2010/06/05(土) 13:17:26 ID:leLZ7tX0
>>81
OOOを外せばとゆうかMMM入れてるなら上書きされてるんじゃないかな?
OOOバンデット序盤の強敵、後半の雑魚なので単にLV上げすぎたと思えばいいんでない?

>>99
OOOのバンデットは装備品のリストからして
ミスリル装備以上は待たない設定になってるよ
OOOのアイテムリストが適用されるかぎりLV上がっても変化ないんだよね
105名無しさんの野望:2010/06/05(土) 13:29:40 ID:+ZsVG+RM
Nifskopeって、パーツまるごとRemove Branchじゃなくて、Meshを部分選択して削除って出来たっけ?
やっぱ、Blenderで読み込んで頂点選択して削除しないと無理?
106名無しさんの野望:2010/06/05(土) 13:44:29 ID:IxeEuN35
SIでおすすめMODある?
107名無しさんの野望:2010/06/05(土) 14:00:48 ID:cHRHyoIp
>>75
ありがとう
色々試したけどチャタリングとはどうも違うみたいだ・・・
別のマウスも使ってみたけど同じ挙動でした

>>103
バニラ環境だと外壁沿いには木はないよ
108名無しさんの野望:2010/06/05(土) 14:03:26 ID:oungJnL5
>>107
勘違いだったかありがとう
109名無しさんの野望:2010/06/05(土) 14:06:23 ID:oZDf1HtL
女教師作るんで
胸元の開いた白ブラウスと
ぴちぴちタイトスカートと
眼鏡のmodを教えてくれ。
110名無しさんの野望:2010/06/05(土) 14:11:18 ID:HfIb7Pjm
111名無しさんの野望:2010/06/05(土) 14:16:42 ID:oZDf1HtL
>>110
ありがとう
願望を言ったらそのものズバリがあるとは
世界には俺が何人もいるようだ
112名無しさんの野望:2010/06/05(土) 14:32:54 ID:p/eMuV+j
コンソール呼び出してコロールでキャラメイクしてた
キャラクター種族によってはバグ?で自キャラの体が光を反射しすぎるんだけど・・・
「服着る→剥がす」を何度か試したけど駄目だった
これって何が原因なんだろ?改善する方法あるかな?
113名無しさんの野望:2010/06/05(土) 14:43:09 ID:fINmcLl3
>>112
・Oiled1にしてみる
・3人称視点でLightを使わない
114名無しさんの野望:2010/06/05(土) 15:17:09 ID:cdJBMakH
HTSClight Ver0.3
http://www.4shared.com/file/RuZLvckH/HTSClight.html
入れてみたんですが、そのなかに「どこでもキッチン」というアイテムを使ってキッチン部屋に入ると
「たのしい牛乳」というアイテムがあります。
これは何に使うのか分かりません。どなた教えて・・・
115名無しさんの野望:2010/06/05(土) 15:25:14 ID:p/eMuV+j
>>133
サンクス!
116名無しさんの野望:2010/06/05(土) 15:44:02 ID:aiWbTeRU
>>114
世の中にはおきあがりこぼしと言う物があってだな
117名無しさんの野望:2010/06/05(土) 15:47:28 ID:Tkvqh9b3
>>21
.kfのpriority値による相性問題と思われます
モーション再生を無効に設定すると良いかもしれません

>>114
昔のことなので記憶が曖昧ですが、lightが出るずっと前、HTSCの開発が盛んだった
頃にある人が牛乳のオブジェクトを作って公開し、HTSCに組み込まれました
ところがこの牛乳オブジェクトは設定の一部が適切でなかったため、ゲーム内で
掴んで動かすと少しおかしな挙動をしました
すぐに修正版の牛乳が公開されましたが、修正前の牛乳もこれはこれで面白い
ということでそのまま残されました。それがたのしい牛乳です

つまり何かに使うアイテムではありません
キッチンにしかないので、一応レアアイテムなのかも
118名無しさんの野望:2010/06/05(土) 15:48:16 ID:cdJBMakH
>>116
え?それだけの物?www
ありがとございます。
119名無しさんの野望:2010/06/05(土) 15:49:29 ID:cdJBMakH
>>118
了解しました。
情報ありがとございます。
120名無しさんの野望:2010/06/05(土) 16:33:22 ID:NP2KBDkf
>>52
>>78
>>79-80
遅レスですが、ありがとう、楽しいお屋敷ライフを堪能してきます

121名無しさんの野望:2010/06/05(土) 17:12:11 ID:LZ4IBh9d
oooのtrapについてアドバイスありがとうございました!
TES4editで2,3時間覗いてみたのですが、dugentrapが見つからずあきらめることにしました
テレポート魔法が一番簡単な解決かもしれないですね
これから導入してきます! ありがとうございました
122名無しさんの野望:2010/06/05(土) 17:24:35 ID:+BhGSfSo
>>117
おれはまた「おいしい牛乳」からのゴロ合わせが先にあってできたものかと思ってたよ
そうだよな。それだけのために起き上がりこぼしな物体作り出すとか無いわな
いや勉強になった。本当にありがとう
123名無しさんの野望:2010/06/05(土) 17:46:16 ID:6niM/Xs8
>>104
MMMは武器と防具についてはLeveledListをいじってないみたい。
れどめに書いてあった。

原文
MMM.specifically does touch some loot lists, But not Weapons and Armor
Leveledlist so it's compatible with mods that do.

で、(低レベルで)BanditにDeadricとかを持たせたくないなら、FranとかOOO使えとも書いてあるので
逆に言えばこれらを普通に使ったら高級品は持たないってことだね
124名無しさんの野望:2010/06/05(土) 18:57:06 ID:v1zJprWE
ラメラーアーマーとドラコニックアーマーを入手したのですが
装備すると透明になってしまいます
おそらくEVE franが原因だと思うのですが
これって現在修正されているのでしょうか?
125名無しさんの野望:2010/06/05(土) 19:33:27 ID:3iWHl11I
本日PC版GoY版購入し、日本語化しいろいろMODつっこんでみました。無事起動したんですが
しかし、最初は日本語化のみでまっさらな状態で遊ぶだけ遊んでみた方がといわれ
一回アンインストールしてフォルダごと消して、再度インストールしたんですが、企業ロゴがでたあたりで
強制終了されてしまうようになってしまいました。(何回か再インストールしましたがダメました)
フォルダ消して再インストールでダメならレジストリまわりですかね? 他に原因ありそうでしょうか?
126名無しさんの野望:2010/06/05(土) 19:34:38 ID:epepuYvU
>>125
C:\Documents and Settings\Windowsユーザーアカウント名\My Documents\My Games\Oblivion
も消した?
127名無しさんの野望:2010/06/05(土) 19:37:55 ID:leLZ7tX0
元々バニラでレベルが上がってくると盗賊が不自然な高級装備で登場してくるのが問題視されてて
リアリティとゆうか雰囲気重視でFranとかOOOが出てきたみたいだしね
128名無しさんの野望:2010/06/05(土) 19:39:54 ID:3iWHl11I
>>126
いけました! 本当にありがとうございます!
どっぷり世界につかってきますー
129名無しさんの野望:2010/06/05(土) 19:54:52 ID:Fc6JCnU8
modたくさん入れて遊びたいのですが、このスペックで大丈夫でしょうか

CPU:Intel i7 920
HDD:500GB
メモリ:6GB(2GBx3)
マザーボード:FOXCONN RENAISSANCEU
グラフィック:ASUS EN GTX280
電源:800W
130名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:00:20 ID:+qvJJAlY
召喚を複数可能にしているのですが、
自分が召喚したモンスターをすべて消す魔法もしくは方法を追加するMODってありますか?
131名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:00:38 ID:BeDRUMTx
VRAMが・・・
132名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:01:02 ID:D6kpaEqw
今更ですが前スレで帝都の刑務所云々の質問をした者です。
原因の究明と解決の目処がたったのでご報告までに・・・
868さんのレスでImperial Corruptionの事をWikiで内容を調べてみたら
クエスト完了済みになっているのに正しくクリアしていない事に気付きました。
イティウスがオーデンスを逮捕するまでは問題無く来ていましたが連行時に
オーデンスが急に普段着に変わり逃走?し近くに有った装備MODのチェストから
武器を取り出し襲い掛かってきました。
かなり予想外だったので慌てて装備の切り替えと体力の回復を行っている間に
イティウス以下警備兵と一般NPCに取り囲まれフルボッコの返り討ちにあい彼は
力尽き絶命しました。
逮捕に抵抗し討ち取られてクエストが終了したと思っていたので疑いを持って
ませんでしたが一度投獄された後に脱獄しPCに襲い掛かって死亡していない為
クラッシュ要因になっていたと思われます。
コンソールで彼を復活させたところイティウスが現れ砦まで連行していきました。
砦には入る事が出来る様になりましたが何度か収監までにクラッシュしやり直し
続けたところ現在彼は無事収監中です。後は脱獄を待つばかり・・・
思い出させて頂いてありがとうございました^^
133名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:01:56 ID:pbjIisRL
Companion Sound Setsを探しているのですが
TESNがリンク切れなので他に落とせる場所があれば教えてください
134名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:15:15 ID:yLhW+0DT
135名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:29:13 ID:AGvJqBjQ
>>130
Supreme Magickaを入れると召喚クリーチャーがDispelでダメージを受けるようになります。
よって範囲Dispelで召喚クリーチャーを消せます。
Suprememagicka.iniの設定で召喚魔法をトグル式に変える事もできます。
136名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:38:08 ID:nu9uoAn3
>>127
そうだね
自分も盗賊たちが高級品を持っているのは変だと思う

盗賊とかがすごい高級品を身に纏っていると
帝国兵より立派じゃんって、お前それ売れば盗賊する必要ないじゃんって思うもん
137名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:40:45 ID:pbjIisRL
>>134
すいません
プレイヤーキャラではなくコンパニオンのサウンドセットです
138名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:45:12 ID:/apsdbys
>>130
L.A.M.EもDispel(Self)で召還解除されたと思う

Natural Interiors, 10Interior ~, Sunlit ~ 以外に
室内の明るさ調整する良いMODってありませんかね?
窓も一緒に変わってくれると尚嬉しいです
139名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:45:16 ID:yLhW+0DT
>>137
おっと失礼。
あっちが本家らしいので全部揃ってるかと思ってた。

で、今試してみたけど別にリンク切れてないよ。
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13329
140盗賊:2010/06/05(土) 20:49:21 ID:+BhGSfSo
>>136
盗品のEbony鎧を売りたいんですが、店で売却する品を選ぼうとしてもリストに表示されません
普通にインベントリ見るとあります。着用中だから売れないかと思って脱いでみても駄目でした
ちゃんと防具屋で売ろうとしてるのに(帝都のベストディフェンスとファイティングチャンス、あとコロルの鍛冶屋でも試しました)
解決法をお知りの方、同じような症状に陥った方いませんか?
141名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:50:43 ID:yLhW+0DT
>>140
盗品は普通の店では売れない。
そういうmod入れるか、シーフギルド入って売人に売るか。
142名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:50:59 ID:cLVRhCwP
>>ちゃんと防具屋で売ろうとしてるのに

ちゃんとって…帝都のイベント見ればまともな商人が盗品は扱わないとあれほど…
143名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:54:35 ID:glfl75D8
わかります>>140なりのギャグなんです
144名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:54:40 ID:vt0OIB4I
帝都の外周に居る商人は盗品を買わないかな?
と言うか、追加MODの人かも不明だけどね
145名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:54:48 ID:p/eMuV+j
>>140
普通のお店では盗品を売れないように設定されています
次から鎧はスリで盗むのではなく殺してから剥ぐようにしてください
146名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:59:03 ID:glfl75D8
もうやめて!>>140のライフはゼロよ!
ebony装備持ってんならうっぱらって追剥引退しろといわれたけど
売買ルートがみあたらないから、足を洗えないって設定を言いたかっただけなの!
147名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:59:50 ID:leLZ7tX0
>>140
シーッ 君は盗賊ギルド向きだ
真夜中になったらウォーターフロントまで来るんだ
こっそりとだぞ
つけられてないか確認するんだ
148名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:00:23 ID:yLhW+0DT
>>146
フリーの盗賊に対するギルドからの圧力ってことですかねw
149名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:02:54 ID:+BhGSfSo
>>141-147
お答え有難うございます。シーフギルドとか帝都外周の人とかはちょっとわからないので
今の装備の戦闘能力を活かし>>145さんの方法でいこうと思います
>>146
フォロー有難うございます
150名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:07:17 ID:pbjIisRL
>>139
ありがとうございます
なんか勘違いしてたようです
申し訳ない
151名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:11:53 ID:sfFnCahr
>>149
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E7%8A%AF%E7%BD%AA
ここら辺に書いてあるようにギルド所属じゃない場合
Ill OmenのManheim Maulhandだけが盗品買い取ってくれる
あと自分の知ってるところでは
ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=5568
部屋を召還するMODだけど
これに盗品マーク消してくれる樽が設置されているので重宝してる
152名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:29:52 ID:CDWS9qll
質問でも何でもないけど、店の人は盗品ってどうやって判別してるんだろうね
153名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:32:11 ID:+BhGSfSo
>>151
いや、あのほんとにすいません>>143>>146が真相なんです
皆様の全力で答えっぷりに感動と申し訳なさで古江が止まりません
真面目なスレを茶化してすみませんでした
154名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:32:28 ID:p/eMuV+j
>>152
オブリビオンの世界だと盗むと赤いマークがつく
155名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:33:07 ID:1zkV90On
ガードの魔法と同じで、店員は電脳で繋がっている
156名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:38:46 ID:z+GZOhwV
>>31>>33>>32
教えてくれてありがとう!
では今晩試してみます!
157名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:44:24 ID:x3Qt3SEZ
というかスレ違いだけど、
オブリの盗賊が高級品持ってておかしい、ってどういうこと?
盗賊なんだから不思議ではない、と思うけど。
158名無しさんの野望:2010/06/05(土) 21:48:43 ID:nJeriSS0
今から外に出て道歩いている人襲えばわかるよ
いってらっしゃい
159名無しさんの野望:2010/06/05(土) 22:00:28 ID:jXVkZagZ
>>152
playerfactionにあるアイテムかどうかじゃないの?
160名無しさんの野望:2010/06/05(土) 22:14:10 ID:gDS+zX9C
質問です。
moonshadow elvesを導入して、髪型がバニラの髪型しかなく、
SP Hair Pack Betaを落として、CSで髪型を追加し、声をチョコレートエルフに
変更しました。
しかし、髪型は追加されず、声もインペリアルのままです。
その後、moonshadow elvesの髪型を追加するMOD、MSE_Hairs_And_Eyesを
導入しましたが、なぜかmoonshadow elvesがキャラメイク画面で2つでき、
髪型が追加されたmoonshadow elvesは声がインペリアルのままで、
声がチョコレートエルフに変わったほうのmoonshadow elvesには髪型が
追加されていません。
どうすれば、チョコレートエルフの声で、moonshadow elvesの髪型が追加される
のでしょうか?
長文と、意味わからない文ですが教えてください。
161名無しさんの野望:2010/06/05(土) 22:34:09 ID:zfMlMHQC
>>160
それって単品のMoonshadow Elves?
可能ならMBP1.4いれてMBPのプラグインでチョコエルフいれて
その上でMBP++0.6.1入れな。
162名無しさんの野望:2010/06/05(土) 22:40:58 ID:gDS+zX9C
>>161
回答ありがとうございます。
moonshadow elvesとチョコレートエルフは単品です。
MBP++は導入を一時期考えたのですが、導入以前のセーブデータが使用
出来ないと書かれていたので手を出していません。
MBP++を導入した際、MBPで作ったキャラはやはり使えないのでしょうか?
出来れば、現在使用中のキャラデータはそのまま使いたいので…。

163名無しさんの野望:2010/06/05(土) 22:54:34 ID:GclFh+Th
教えてください。
fran(特に追加される武器やアイテム)と自分の店を作れるMOD
とペットを育成できるMODの日本語化されたものはないでしょうか。
164163:2010/06/05(土) 22:56:49 ID:GclFh+Th
すいません。
CLS-Craftybits Version 07
ってMODの日本語化されたものも、もしあれば紹介してもらえるとうれしいです・・
165名無しさんの野望:2010/06/05(土) 23:18:39 ID:+qvJJAlY
>>135
>>138
ありがとう
これで「戻れ!アナトロック!」が出来ます
166名無しさんの野望:2010/06/05(土) 23:20:37 ID:zfMlMHQC
進行度ではなく顔とかステを引き継ぎたいのなら、
WryeBashとかEssModで移植できなかったっけ?
ちょいあやふやで済まない。
EssModの説明は
ttp://narulivion.blog46.fc2.com/blog-entry-192.html
MBPの説明は
ttp://www15.atwiki.jp/bp2ch/pages/1.html#id_cf6fbb65


ただ、今後を考えるとMBP++入れたほうがキャラ作成の幅は広がると思います。
167名無しさんの野望:2010/06/05(土) 23:32:59 ID:yLhW+0DT
>>163
franは日本語化現在進行中、早ければ明日明後日とかあたりにでも
パッチが出るかも知んない。
前スレ探せばCSでのインポート用のデータなら出ている。

店modは・・・日本語化されたものはなかったような。

ペット育成は・・・Midas Magic Spells of Aurum(日本語あり)の中に
魔法で召喚した虎が育っていくがあったような。
168名無しさんの野望:2010/06/05(土) 23:35:36 ID:zfMlMHQC
>>163
ペットはフジョシプレイってブログで何種類か解説されていた。
169名無しさんの野望:2010/06/05(土) 23:39:34 ID:Xk1Mlcm5
どんな種族でやっていても、
セーブデータ1をロード→Showracemenu→ヴァニラ種族にする→コンソール画面でESCでセーブ(これをセーブデータ2として)
→種族追加Modを外す→新しい種族追加Modを入れる→セーブデータ2をロード→Showracemenuで元の種族に戻す
→コンソール画面でセーブ(これをセーブデータ3として)→セーブデータ1からデータ3にEssModで顔造詣データと顔色をインポート
→種族固有アビリティが無いと思うので、種族追加Modの該当IDを調べてコンソールでPlayer.AddSpellで追加

でいけるんちゃうん?
テラめんどいとか言われればそれまでだーがー
170名無しさんの野望:2010/06/05(土) 23:39:41 ID:4nHza9tG
前にモーション変更ができないことで質問したのですが、自己解決したので報告します。

steam版だったのでwikiにあるとおりに納助等でoblivionフォルダごと更新日時を古く
したのですが、BP-2等で入れていたテクスチャがバグる、その他のmodが動かなくなる
などの現象がおきました。
そこで、逆に追加したいモーションを一式追加した後にoblivionフォルダを現在の時刻
に納助で更新しobmmで「Archive Inv...」をしたところモーション追加ができました。
現在のところは不具合も一切起きていませんが、かなり危険なので保険はしっかりかけ
ておいてください。
171名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:00:17 ID:x3Qt3SEZ
レベル13で敵が強いんですが、武器と防具って軽装ではダメですか?
エンチャントは魔法ギルド入ってないのでダメです。
二週目でレベル上げて軽装キャラでプレイしていたのですが、
このあたりから敵と戦闘が苦しくなりつつあります。

難易度を下げない、というのが一応目標のひとつとしてプレイしているので、
この状況でお勧めの武器や防具を教えていただけると嬉しいです。
172名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:04:25 ID:STZAWs8x
俺は毒エンチャで乗り切ってる
173名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:13:46 ID:wRCIZKF1
>>160
MBPで作った種族セーブデータならすべてMBP++でプレイ引継ぎ可能です。
MBP以外の追加種族でMBP++に追加された物はファイル指定が違いますからセーブデータは引き継げません
同じ名前の種族であってもゲームシステム的に違う種族だからです

>>171
vanillaのバランスで、物理戦闘がメインなプレイスタイルの場合、軽装備が最強装備です
むしろ重装備の存在意義が無いのが問題視されてます
ただし軽装スキルの低いうちは重装備の方が楽なプレイスタイルも確かにあります
174名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:13:57 ID:dRpa2ecz
>>171
手段自体は色々あるが状況を一番選ばないのは錬金術でポーション量産
バランスブレイカー気味だが
175名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:20:44 ID:ndWlR23t
質問です。

画面設定からHDRをonにすると画面が青一色になり何も見えなくなります。
これは単にPCの性能の問題でしょうか。
ノートPC
CPU:Intel Core2 Duo 2.5GHz
HDD:500GB
メモリ:4GB
VRAM:1.2GB
グラフィックスドライバ:Mobile Intel(R)4 Series Express Chipset Family

導入しているMOD:日本語化、MBP++、NaturalFace

ブルームは問題なく表示されます。
解決方法がありましたらお願いします。
176名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:22:10 ID:STZAWs8x
HDR未対応
177名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:23:56 ID:8bqWTcgs
数々の回答ありがとうございます。
やはり、追加種族のデータは使えませんか…。
メインのキャラが追加種族のため、できればそのまま使いたかったのですが。
MBP++の導入をやってみようと思います。

わざわざありがとうございました。
178名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:25:25 ID:M7T+xmym
179163:2010/06/06(日) 00:33:34 ID:GMpKffWQ
>>167,168
ありがとうございます!
Franの日本語化が進んでいってるのはうれしい限りです!
180名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:48:03 ID:0rgypRZF
>>177
別に無理に++入れる必要はないぞ?
自分で種族髪型目を追加できるならだが
181名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:48:03 ID:qJqKai5o
Armamentarium CompleteのModをダウンロードしてみたのですが、
omod conversion dataフォルダというものがり、
これの処理方法がわかりません。
フォルダの中にはconfigとinfo.txtがあるのですが、
どのようにしたらよいのでしょうか?
使った事のある先輩方、ご教授お願いいたします。
182名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:51:44 ID:K5sm6TPL
>>181
omod conversion dataがあるとOBMMでの導入の際に
Adonファイルを入れるかとか色々サポートしてくれる
OBMMからAddArchveでその圧縮ファイルをそのまま選んだらいいよ
183名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:54:33 ID:GL6GpW0U
>>181 そのままOMOD化してみ?それはOBMMでOMOD化する時に色んな情報やModによっては選択肢が出てくるようにするものだからそんなに気にしなくて大丈夫だよ
184名無しさんの野望:2010/06/06(日) 01:14:05 ID:ndWlR23t
>>176
>>178
導入してみました
ありがとうございます
185名無しさんの野望:2010/06/06(日) 01:26:45 ID:D8g2MTda
MPCで追加したコンパニオンを連れて街から外に出ようとしたりするとCTD起こすんですが
(解放して自分一人でなら外に出られる)
MadCompanionshipSpellsとか他のコンパニオン系modで追加したキャラだと
そんな不具合は起きないんですが、これはなにかMPCでの設定をミスってるのでしょうか?
186名無しさんの野望:2010/06/06(日) 01:40:25 ID:zI9u6luE
>185
MOD色々併用しているが、MPC自体は安定してるよ。
他のMOD全部外してから試してみ。
187名無しさんの野望:2010/06/06(日) 01:41:22 ID:dRpa2ecz
>>185
MPCのverが古い時は良く起こるバグだった気がする
OBSEとMPCのverは1.8と1.22かな?

導入までが結構手順多いから付属してるサンプルが動作するかの確認も
188名無しさんの野望:2010/06/06(日) 01:58:41 ID:D8g2MTda
>>186
全部外せば問題なかったです。
そもそも画面切替え時以外での動作に問題は特に出てないのです。
ロード順がやや不安なところもありますが。

>>187
1.8と1.22です。
オブは最近環境構築し直したばかりですし。
189名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:21:54 ID:qJqKai5o
>>182 183
ありがとうございました。
解決できましたー!
190名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:31:11 ID:gMKIQ4Pj
Breaking the Siege of KvatchでKvatchの前にあるオブリゲートに
入ってしばらくしてからエリアロードに入ると落ちてしまいます。
MODのロード順が原因なのかもしれないのですが、順番いじってる間に訳が分からなくなってしまい、
順番を見て頂けませんでしょうか?

宜しくお願い致します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org942911.jpg
191名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:35:06 ID:qVVgeQ8i
>>190
とりあえずPCBは片方しかesp使わないはず れどめ読んだ?
ロードオーダーはここで聞くよりBOSS入れたほうがいいんじゃないかな
192名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:36:25 ID:D8g2MTda
188ですが、一応ロード順晒しておきます。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org942930.txt

画像だと7画面分になってしまったのでテキストで。
193名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:37:00 ID:/blAsikd
>>190
とりあえずPCBは片方しかesp使わないはず れどめ読んだ?
ロードオーダーはここで聞くよりBOSS入れたほうがいいんじゃないかな
194名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:38:02 ID:DThF74zJ
oblivionとは直接は関係ない質問ですが
本スレで話題に出ていた4GBパッチに関してお伺いします

当方32bitXPで、導入などは恐らく問題なく済んだのですが
windows再起動後のbios画面のブートデバイス選択で
従来のwindowsXPともうひとつwindowsXPの選択になるのですが
oblivionを4GBパッチ適用で遊ぶには下を選んで起動すればよろしいのでしょうか
グーグル先生にもお伺いをたてたのですが明確な返答を貰えずにちょっと困ってます
boot.iniには
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect/3GB /USERVA=2900
とグーグル先生から言われたように、一応分けて書き込んであるのですが
どなたかご存知の方、ご教示願います

>>188
質問している立場で答えるのもアレなのですが
他のMODを外している状態でMPCが異常動作を起こすのであれば競合を起こしているかもしれません
また、単にMAP切り替え時でCTDを起こすなら過負荷が原因も考えられます
・オートセーブ機能を停止してみる
・画面設定や重そうなMOD(背景関係など)を軽負荷のものに変えてみる
・(プラシーボ効果かもしれませんが)メモリ開放ツールを利用してみる
・連れる人数を減らしてみる
など試してみてそれでもダメなら競合調査をすると良いかもしれません
195名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:44:37 ID:wRCIZKF1
>>192
MPCはロード直後に初期化してるんですが、その前に何かするとCTDするかも
初期化スクリプトが走る前にFTしてるのではないでしょうか?
Mod数見る限り初期化が走るまでにかなり時間がかかるかもしれない構成してますし

あとロード順みて驚いたのがマージしてるのにBashed Patchが無いんですけどこれどうやってるんだ?
196名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:47:03 ID:LHo80sYz
>>192
これでBOSS使ってるとしたらunknownのものを下の方に放置してるんじゃない?
あとwryebashでbashed patch作るべきだし、
コンパニオンのデータがどれかわからないけど結構下の方に置かないとだめなはず
197名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:52:32 ID:D8g2MTda
>>195>>196
いえ初期化終わるまで待機してます。
あと、ごめん、テキストには出てないけどbashed patchは作ってあります。
コピペしたんだけど何で漏れてるんだろ?
1番下になります。
あとやっぱり切れてるけど、その次にstreamlineが入ってます。

コンパニオンのデータはmpc_sample.espです。
めんどくさいので名前変えてませんw
198名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:53:19 ID:kiwH3caD
>>194
boot.iniの意味もわからず煽るのは、OS壊す前にやめておけ。
199名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:55:21 ID:wRCIZKF1
>>194
答えだけ言うと下の/3GB /USERVA=2900と書いてあるほうを選択してOS起動させてください

突っ込むと4Gパッチと3Gスイッチを混同してます、問いの内容は3Gスイッチ有効でXPを起動する方法ですね
3Gスイッチ:32bitOSのデフォルト設定であるOS2G、アプリケーション2Gのメモリ割り当てを変更する事、OS設定を弄る
4Gパッチ:32bitアプリケーションのメモリ割り当て2G制限を最大4Gに変更する物、アプリケーションを弄る

当然ですが32bitOSではアプリケーションに4Gフルに使うことは出来ません、vistaのようにメモリ馬鹿食いのOSですとあまり効果は期待できません
64bitOSはメモリさえ積んでいるなら4Gフルに使う事が可能です、3Gスイッチをする必要は初めからありません
200名無しさんの野望:2010/06/06(日) 02:57:24 ID:D8g2MTda
>>196
書き忘れた。BOSSはしとしん版に付属してたMasterlistをベースに使ってまして
日本語以外のmodは最新版lMasterlistを参照して入れています。

日本語modとか最新にもないものは「日本語mod」はここに入れとけって注釈が
ジャンルごとにいくつか入ってるので、そこらに配置。

なので現状はNPC追加というカテゴリーにコンパニオンデータは入ってます。
真ん中辺になってるあたりに不安を感じてますが。
201名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:00:40 ID:gMKIQ4Pj
>>191
ご指摘ありがとうございます。
ほんとだ、二つ入れてたのに気付かなかった・・・。
ちょっとBOSS試してみます。
202名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:03:31 ID:hiTYkDVh
Bashed PatchはWrye Bashのログには表示されないだけだろう。
mpcのコンパニオンが原因でクラッシュするっぽいけど、BP系追加種族やコンパニオンMODを使ってないから
俺にはよく分からないが、とりあえず気付いたモノだけ列挙するけど。

Cobl Tweaks.espはFCOM_Cobl.espに含まれてるからいらない。
FCOM_OscurosOverhaul.espはMMMを導入しないFCOM(Fran+OOO+WarCryとか)でのみ使用するからいらない。
MMMのSpawn RatesとFCOMのSpawn Ratesは同時使用しない、たぶんロード順が後ろのespが機能するだけで前のespに意味が無い。
Mart's Monster Mod - Gems & Gem Dust.espはOOOを導入している環境では入れてはいけない。
Mart's Monster Mod - Diverse Runeskulls Loot G&GD.espはFran+MMMのようなOOOを使用しない環境で使う。
OOO+MMMではDiverse Runeskulls Loot OOO.espで、FCOM環境ではDiverse Runeskulls Loot.espを使う。
Salmo the Baker, Cobl.espは特別な理由が無いのなら使用しないほうがいい。
203名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:07:10 ID:hiTYkDVh
あとMart's Monster Mod - Additional Enemy NPC Vars.espはFCOM環境ではCTDの原因になるから使用しないほうがいい。
204名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:07:11 ID:DThF74zJ
>>198-199
ご返答ありがとうございます
当方も4Gパッチの内容なのに何故に3Gという内容が出てくるのだろうと不思議に思っておりました
完全に混同していたようです

もう少しモノを調べてからお伺いするようにします、申し訳ない
205名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:13:23 ID:D8g2MTda
>>202
ありがとう。そのあたりはうっかり入れてしまったもの(spawnダブり)もありますが
どれも入れるときに気になってたものばかりです。
助言に従い入れ替えてみます。

Salmo the Baker, Cobl.espが不安要素の一つというのは知ってたけど
これはとりあえず入れてみた。これも外すか。
206名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:22:12 ID:K5sm6TPL
>>202
>Mart's Monster Mod - Gems & Gem Dust.espはOOOを導入している環境では入れてはいけない。
これOOOのクラフト機能を使うかMMMのクラフト機能を重ねるか選んでるだけじゃね?
207名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:25:09 ID:Y9EDeWJb
しとしん版OOOの導入について質問です

インストール方法が書かれてあるテキスト見ながら進めており
必要なファイル4つを、指定されたURL通りに(コピペで)DL、
オリジナルファイルを挿入後、バッチファイル起動したのですが
うまくいきません、何かのファイルが無い。と出てしまいます・・・

DLした4つのファイルに問題があると思うのですが
(指定先のDLにも関わらず)この問題が出た場合、皆さんどうしていますか?




208名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:33:45 ID:hiTYkDVh
>>206
いやOscuro's_Oblivion_Overhaul.espより後にGems & Gem Dust.espをロードするとOOOのGeomancy Spellが時々おかしくなるのよ。
Gems & Gem Dust.espを使うのならOscuro's_Oblivion_Overhaul.espより前でロードしないといけない。
あとGems & Gem Dust.espを入れるとAyleid CoinパッチをあてていてもPlatinum Coinsに変わってしまう。
OOOやGems & Gem Dustの売買はCTDが起きる原因だけでなく、Save Dataが壊れる危険もあるから。
まあ、Cobl環境なら大丈夫みたいだけど。
209名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:38:50 ID:K5sm6TPL
>>208
うへぇマジすか・・・
これ結構入れてる人多い予感
210名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:46:54 ID:D8g2MTda
188です。
とりあえずダメ出しされたファイルは削除。
コンパニオンデータも下に移動しましたが状況は改善されませんでした。
Bashed Patchも小さくなったから、ちょっと期待したんですがw

競合してるにしても移動系か常時監視系あたりでしょうか・・・。
別の部分で不安定だったHTSCLは外してもだめでしたが。
211名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:48:14 ID:D8g2MTda
>>208
そういやそのあたりのアイテムは全部金庫に放り込んで
保管してたから、今まで不具合でなかったのかも知れませんw
まぁCoblも入ってるけど。

明日また考えよう・・・疲れた。
212名無しさんの野望:2010/06/06(日) 03:48:57 ID:tIa1aQfg
>>188
Hemingweys NPC Capes for OOO and FCOM.esp
Mart's Monster Mod - Hemingweys NPC and Guard Capes.esp
これ両方使うのはおかしいんじゃないかな?
Mart's Monster Mod - Hemingweys NPC and Guard Capes.esp
を使うといいかも
213名無しさんの野望:2010/06/06(日) 04:06:06 ID:1zGkfikD
esp、obmm、Wrye Bash?のメリット、デメリットについて教えてくだされ
214名無しさんの野望:2010/06/06(日) 04:09:48 ID:D0X88Uvl
メリット:MODを導入する際の手間が非常に省ける
デメリット:MODをついつい入れすぎてしまう
215名無しさんの野望:2010/06/06(日) 04:09:55 ID:bw95RaMq
メリットデメリットもなにも全部必須

そもそもespはツールでもなんでもないおw
216名無しさんの野望:2010/06/06(日) 04:14:27 ID:D0X88Uvl
Ninodeが二重になるときと二重にならないときの違いがわからない

Ninode
-Ninode
--・・・

weight設定が間違っていると教えてもらったのですが、訂正するには具体的にどういったことをやればいいのでしょう。
217名無しさんの野望:2010/06/06(日) 04:15:20 ID:wRCIZKF1
>>213
・esp
オブリビオンのプラグインファイルの事、メリットデメリットとか言う話ではない

・OBMM
メリット:ありすぎて困る、初期から必須ともいえるツール
デメリット:特に無い

・Wrye Bash
メリット:OBMMでは出来ないことが出来る、ありすぎて書くのがだるい
デメリット:かなり突っ込んだ事まで出来るので、使い方を間違うと面倒な事になる。使い方を覚えるのが少々大変
しかしWrye Bashの使い方を覚える事は、Modの基本的構造を理解する事になるので使えるとオブリビオンで出来る事が一気に広がる
218名無しさんの野望:2010/06/06(日) 04:19:59 ID:1zGkfikD
こんなクソみたいな質問に答えてくれてありがとう
バニラを一通りやってみたので、MODの導入を始めたんだけど相性問題?っぽい不具合が多くて
obmmのomod化とwrye bashのタグ付けに挑戦してみたくて。
espよりomod化して管理すればいいんじゃね?→でもespで配布してるmodも沢山ある!ふしぎ!
もう全て再インスコはイヤでござる
219名無しさんの野望:2010/06/06(日) 04:22:41 ID:TX30kYzI
>>202-203
OOO+MMMでド安定していたのを、WarCry入れるためにuFCOMにしたらCTD起きはじめて苦戦していた。

横だが、大変参考になったわ。
MMM部分をもう少し調整してみようかの。
220名無しさんの野望:2010/06/06(日) 04:33:18 ID:TX30kYzI
>>207
ここではあまり見受けられないトラブルですな。
ダウンロードした4つのファイルを解凍しちゃったりはしていないよね?

確か指定アドレスからのDLであれば、ファイル名は要求される
ファイル名そのものズバリだったと思うけれど、念のためもう一度ご確認を。

ファイルを格納するフォルダも再確認してみてください。
221名無しさんの野望:2010/06/06(日) 05:00:08 ID:6R+LRT6p
>>211
Duke Patricks - Actors Can Miss Now.esp
222名無しさんの野望:2010/06/06(日) 05:16:32 ID:9JvdLr94
TES4EditによるMODのクリーニングについて調べていたのですが
わからないことがいくつかあるので、質問させてください
とあるサイトの記事で『オーバーホール系MODや他の「esp」をマスター指定しているesp(パッチMODなど)に
クリーニングを行ってはいけない』とありました

疑問1:「esm」をマスターにしているMODならばクリーニングしてもよいのか?
(たとえばKvatch Rebuilt.esmをマスターにしているKvatch Rebuilt.espや、
Tamriel Traveller.esmをマスターにしている各種オプションesp等はクリーニングしてもいい?)
疑問2:esmはクリーニングを行っていいのか?(例えばKvatch Rebuilt.esm等)
疑問3:COBLはクリーニングしても大丈夫?(ある意味オーバーホールMODのような気もするのですが…)
疑問4:どういった種類のMODにクリーニングをかけると効果的か?
(例えば顔変更MODや体型変更MOD等、Worldspaceに無関係のMODなどはクリーニングしても意味がない?)
疑問が多くてすみませんが、よろしくお願いします
223名無しさんの野望:2010/06/06(日) 06:31:58 ID:24WDy/hS
しとしん版日本語化について質問させてください

ヴァニラ+SIをしとしん+achiで日本語化したんですがポーションの表記だけ英語になってます
同じような状態になった方居られましたら、ご教授ください

MOD環境によってなのか、LO順のせいなのか判断つきませんです
224名無しさんの野望:2010/06/06(日) 07:22:01 ID:0G0YYzhU
MODが上書きしてるんだよ
どのMODが上書きしてるかは知らないけどポーション効果は変える可能性のあるMOD
ポーションの外見を変えるMOD、錬金系、魔法系を変えるMOD
OOO、Franなんかのオーバーホール系も書き換えるよ
まぁTes4Editで上書きを追うのが手っ取り早いかな
一つ一つ外して検証も大変だしね
225名無しさんの野望:2010/06/06(日) 07:25:14 ID:WIAMFzwQ
売値が2000の装備を売った時
相手が1000しかもっておらず損していると思うのですが
相手の手持ち金額を増やすにはMODを入れるしか解決方法は無いのでしょうか?
226名無しさんの野望:2010/06/06(日) 07:43:27 ID:/hZU4bVY
>>225
買値が高い商人を探して馴染みを作るのもオブリの楽しみだよ

>>222
自分の経験だと結局試すしか無いので
その場でファイルのコピペだけしてバックアップ後クリーニングしてる

>>210
MPC1.1.1を探して使ってみるといい
227名無しさんの野望:2010/06/06(日) 08:32:30 ID:59OSh3rk
>>224 >>226

感謝
たまに予想外のヤツが上書きしてくるから油断できない
日曜なんで整理しながら上書き追ってみる
228名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:00:46 ID:QlT58lNl
warcryをFCOM環境で動かしたら
価格が0になった・・・warcryだけだと価格付いてたけど
FCOMだと変更されるんですかね?
229名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:03:07 ID:YzDwTbEL
High Rez Skin Textures for HGEC v1.1 4096x4096 version
なのですが、インストーラを使ってインストールしようとすると
DefaultPackage以外の種族がCopyErrorとなってしまいます。
なお、2048の方は普通に成功します。

何がいけないのでしょう?
230名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:15:16 ID:0G0YYzhU
ところで質問なんだけど
Oscuro's_Oblivion_Overhaul.esm \ Factionについて
OOOのガーゴイルのファクションを覗いてみると以下になってたんだけど・・
ZOOOGargoyles "Big #$@*^!!! Faction" [FACT:010417E6]

このファクション名 Big #$@*^!!! ってなんかの正規表現なの?
それともなんらかの原因で文字化けしてる(自分固有?)のかな?
皆さんのとこではどうなってますか?
OOO1.34beta5で日本語化はしとしんでは無い方です(名詞は英語)
231名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:17:25 ID:rG4avu+g
NPCの顔を改変しているのですが、不可解な現象が起きたので相談させてください。
前提として、TNR(これもNPC改変MOD)導入環境に自作のNPC改変MODを併用し、
自作MODのロード順をTNRよりも後ろにしています
NPCの顔はBashed Patchにインポートし、プレイ時にはディアクティブにして使う感じです

これまでは特に問題なかったのですが、新しいキャラを追加したところ、
顔の造形と目は自作MOD、髪型と髪の色はTNRの設定が反映されるという現象が起こりました
それ以前と特に作成方法の変更などはしていません
前後で変わったことというと、Wrye BashをVer285にバージョンアップしたことくらいです

その他確認したこと
・TES4Editで見たところ髪型の変更はBashed Patchによって行われていた
・Bashed PatchにインポートされているNPC FaceタグのついたMODは
TNRと自作MODだけであることをRebuild Patch時に念のため確認済み
・自作MODの髪の色を見てみたところ数値が0-0-0だったので試しに1-1-1にしてみたところ、
髪の色は自作MODの色が反映されるようになった。
しかし髪型は再指定してみても、TNRで設定されている髪型になってしまう

こんな感じです
TNRから該当キャラを削除するかTNRの方の髪型設定を自作MODと同じに設定すれば
一応問題はないと言えばないのですが、
どうしてそんな症状が起きたのかがわからず、もやもやと気持ちが悪い感じです
またこの自作改変MOD(配布しています)を同じようにTNR環境の方が使った場合、
同じ現象が起こるのではないかと心配もしています
なぜ上記のような現象が起きたのか、推測できる方はいらっしゃいますでしょうか?
232名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:20:27 ID:DqZubmdP
Beautiful People 2ch-Editionから
Modular Beautiful People 2ch-Edition
HG EyeCandy Body
High Rez Skin Textures for HGEC
 (2048x2048_Full_package)
 (2048x2048_BP2ch-Ed_Human_package)
Natural Faces
High Rez Face Skin Textures for HGEC
と乗り換えてみました。

エルフとかはちゃんとできるんだが、ヒトだと首と体に線ができてしまう。
何かたりないのですかね?
褐色のアマゾネスみたいなキャラつくりたいんですが。
233名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:29:41 ID:wRCIZKF1
>>231
ほんとに推測だけどタグとマスター指定の問題じゃyないかな?
eyeとhairタグが自作Modについてない、マスター指定がおかしい等
234名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:30:30 ID:QlT58lNl
>>232
頭と体のテクスチャは別々になっているから
どうしても首と体(テクスチャの境界線)に線が出来ますよ
ちなみに体と頭の差し替えるテクスチャは各一種類に絞った方がいい
特に今は頭のNatural Facesと
High Rez Face Skin Textures for HGEC
これらは競合というか後から導入したほうに上書きするから
235名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:32:23 ID:0G0YYzhU
首と体の境界に色違いが起こるならそれは仕様かな
通常肌色種族の褐色キャラの色調整は難易度高いよ
ほんのちょっと褐色気味程度が限界
RedGuardのバニラキャラ見るとわかるけど酷いもんでしょ?
テクスチャー自体を褐色に色調整した種族を作る方が色々楽
皆チョコエルフに走るのはそのせい
236名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:37:36 ID:WIAMFzwQ
>>226
買値が高い人もいるんですね探してみます
ありがとう
237名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:45:32 ID:DqZubmdP
>>234
>>235
ありがとう、使用なのね。
それに気が付かず、オブリ削除インストールとやってたw
238名無しさんの野望:2010/06/06(日) 09:57:15 ID:i6jQLxo1
gimpで褐色にした肌テクスチャ用意すれば簡単美肌に
239名無しさんの野望:2010/06/06(日) 10:08:46 ID:YzDwTbEL
>>229
自己解決したので自己レス

Part-1ファイルとPart-2ファイルから7zファイルがうまく解凍
できていなかった模様。
失礼しました。
240名無しさんの野望:2010/06/06(日) 10:12:53 ID:gekJWGZ8
>>202,208

今の新しいMMMなら大丈夫なんじゃないか?

Additional Enemy NPC Vars については新バージョンのインストーラではその注意書きがなくなっている

Gems & Gem Dustについても問題なく動作しているが(もちろんOOOのGeomancy Spellは使えなくなるが)
241名無しさんの野望:2010/06/06(日) 10:15:02 ID:gekJWGZ8
>>223
ポーションに関する MOD が入っているか、

しとしん版のドキュメントより
■マイキャラのアイテム一覧の中には、英語のままのポーションがたくさんあるんだが
  自分で錬金術で作ったポーションではありませんか?しとしん版を導入する以前に作った
 ポーションの名前はそのまま英語です。新たに多少でも効果が違うものを作れば日本語の
 ポーションが出現します。
242名無しさんの野望:2010/06/06(日) 10:25:02 ID:g2bjSxDX
3rd Person Crosshair Fix を導入したくてダウンロードしてobmmからCreateするのですがエラーになってしまします
解凍してみると、リードミーも無く hud_reticle.xml というファイルが一つあるだけでした
これは使えないのでしょうか?

243名無しさんの野望:2010/06/06(日) 10:31:26 ID:VCJILula
Wyre Bashの件で質問致します。
Franをインストールしてwiki通りにタグを作成し、Bashed Patchを作成しようとしたところ

WARNING!

The following mod have master file error
*Francesco's Optional New Items Add-On.esm

DELINQUENT MASTER: Francesco's Leveled Creatures-Items Mod.esm

Please adjust your load order to rectify those probrem before continuing.
However you can still proceed if you want to. Proceed?

という警告が出てしまいました。
Francesco's Optional New Items Add-On.esmに関して
Francesco's Leveled Creatures-Items Mod.esmが怠慢?法律違反?なマスターだから
これらの問題を調整する為に、あなたのloadを調整して下さい。
でももしこのまま作成したいのら続ける事もできますがどうしますか?
という感じの警告なのですが、このまま続けて良いものなのでしょうか?
Franを導入した時点では特に目立った問題なくゲームを起動できました。
Franのインストール自体はBlogを参考にして手順通り行ったので
問題無いのではと思うのですが、、、
244名無しさんの野望:2010/06/06(日) 10:45:25 ID:wRCIZKF1
>>242
hud_reticle.xmlはOblivion\Data\menus\mainフォルダ内に置きます、ない場合自分でフォルダ階層作ってください
>>243
マスターファイルのロード順が違うのでは?BOSSでソートし直してみて下さい
両方を指定しているプラグインがある場合、参照順番が決まっていますのでfranの各プラグインのマスター指定を調べればわかります
245名無しさんの野望:2010/06/06(日) 10:51:33 ID:VCJILula
>>244
BOSSでソートし直したら出来ました!本当に有難う御座いました。
かれこれ3時間近くパソコンとにらめっこしてしまいました・・・
やはりちゃんと理解して使わないとだめですね。勉強致します。
246名無しさんの野望:2010/06/06(日) 10:56:05 ID:D8g2MTda
おはようございます、118です。

>>221様は、超エスパーあるいは神w

これ、原理的には透明化したNPCをうろつかせて
狙いを逸らさせるmodだったなぁとファイル名指摘されてから思い出しました。
その割には、ばんばん直撃喰らうので効果薄いなと感じてましたが。

そういえば色々試行錯誤してたときに、向こうの方で吸血鬼だかが
町中で暴れてるなぁ・・・みたいな状況だったし、実はタゲられていた?

つーことで、これ外したら問題解決しました。
ピンポイントでの、ご指摘非常に助かりました。
この量でのトライアンドエラーは、とてもしんどいし('A`)
(bashed patch作るだけでも3〜5分、起動は2分ぐらい)

他の方も、ご指摘ありがとうございました。
並び順やおかしいところ(使用ファイルミスとか)も
指摘して貰えたらいいなぁとか考えてたのでw
247名無しさんの野望:2010/06/06(日) 11:11:15 ID:D8g2MTda
>>230
しとしん版ですが・・・つかesmはいじられてないので関係ない。
うちの環境でも

Big #$@*^!!! Faction
Little #$@*^!!! Faction

となっております。
文字化けにしては使用文字列が作為的すぎるwので
元からの仕様ではないかと。
248231:2010/06/06(日) 11:14:35 ID:rG4avu+g
>>233
レスありがとうございます
EYESとHairのタグはつけていませんでしたが、どうも関係なさそうです
というのも引き続きあれこれ確認してみたところ、
・vaPonytailTwist(Bruma伯爵夫人の髪型)を指定するとなぜかTNRの設定が優先される
・どうやら原因はWrye Bashをアップデート(275→285)したせい
ということがわかりました

これ以前に改変済みのキャラにもPonytailTwistを使っている者がいたのですが、
ちょっと見に行ってみたところ、そのキャラもTNRで設定された髪型に置き換わっていました
(別の髪型を使っている他のキャラたちはきちんと自作MODの設定が反映されている)
試しにTNRから該当キャラを削除してみるとちゃんとPonytailTwistになります。

また古いVer.の自作MODを引っ張り出して検証しても同じ状態になったので
やはりWrye BashのUpdateが怪しいと思い、Ver285から275に戻してみたところ、
今度はPonytailを指定してもちゃんと自作MODの設定が反映されました

そこで新たに質問なんですが、この不具合(?)を改善する方法はあるでしょうか?
もしも打開策がないようなら、しばらくWrye BashのUpdateはあきらめようかと考えています
参考までに275→285へのUpdateはPythonを最新版の2.6.4にして
Wrye Bashのフォルダ類(Data、Mopy)をOblivionフォルダへ上書きしました
いたって簡単ですし、そこでなにか失敗したということは多分ないと思うのですが…
249名無しさんの野望:2010/06/06(日) 11:20:34 ID:6R+LRT6p
>>246
うお、当たった(←
実は同様の症状に陥ったことがあったので
一つずつModチェックしたらソイツに行き当たりました。
質問スレ其の九拾八の427とはわたしのこと。
他の環境で再現性あるのかわからなかったし
MPCのバージョンも異なっていましたが、
Duke Patricks NPC MAGIC and Arrows Can Miss Nowは
やはりMPCと相性悪いのかもしれませんね。
250名無しさんの野望:2010/06/06(日) 11:25:56 ID:0G0YYzhU
>>247
他の人でもそうなんだ
確認ありがと
別に不具合も起きてないので触らない方がよさげだね

>>248
なんだかWryeBashは275以降便利な機能が増えた代わりに
試行錯誤が続いてる感じだねぇ・・
251名無しさんの野望:2010/06/06(日) 11:32:08 ID:g2bjSxDX
>>244
THX
できました
252名無しさんの野望:2010/06/06(日) 11:35:21 ID:wRCIZKF1
>>248
フォーラムをエキサイト先生にかけると仕様なのか不具合なのかわからないんですが、同じ内容がかかれてますね
253名無しさんの野望:2010/06/06(日) 11:39:08 ID:wRCIZKF1
ttp://thenexusforums.com/index.php?showtopic=100238&st=400
ここの下のほう

例えば、あなたには、異なった方法で同じNPCに影響する3人のモッズがいます。
モッズAはAIパッケージを変えます、そして、Mod BはScriptを加えます、そして、Mod Cは表面を変えます。 ライBashは以前は通常、問題なしでそれらのすべての3人のモッズをBashed Patchによく合併していました。
しかし、現在ライBashはMod AとMod Bを合併するだけでしょう、それはMod Cを無視します、したがって、あなたがBashed PatchでMod A+Bである合併しているNPCを手に入れます。
MOD A+B NPCが今Mod C NPCをくつがえすので、Mod C NPCへの変化はゲームで見られません。
254名無しさんの野望:2010/06/06(日) 11:40:12 ID:D8g2MTda
>>249
ああ・・・先達の方でしたか。
そのコメント、見覚えあるや・・・だから内容覚えてたのかw>其の九拾八の427
最初はファイル名だけでどーしろ、とか思いかけたけど
コメントの内容思い出して、納得しつつ試したら正解だったという。
MPC以外のコンパニオンは問題なかったので食い合せが悪いんですね。

重ね重ねありがとう。
255名無しさんの野望:2010/06/06(日) 12:02:00 ID:UmFQtq2i
ゲーム内で指輪だったけ?
アイテム装備すると、コンソール使えるようになるMADの名前なんでしたっけ?
探してるけど、見つけられない。
256231:2010/06/06(日) 12:03:35 ID:rG4avu+g
>>252-253
訳文コピペありがとうございます。原文も読んでみました
しかし今ひとつ文意がよくわからず…
「AIパッケージとScriptへの変更は生きるけれど
外見変更はBashed Patchには適用されないよ」的な意味ではなさそうだし(実際変更生きてるし)
「3つのNPC改変系MODがあったら上の2つしかBashed Patchには適用されないよ」みたいな意味…とも思えない
(Ponytailを使ってないキャラはなんの問題もなく適用できているので)
今回のは1キャラ内で2つの改変MODの設定が混在してしまうという現象なわけだから…えーと??
なにか関連はありそうだけど、どう関係してるのかがいまひとつ私の頭だと理解できないみたいです、すみません
257名無しさんの野望:2010/06/06(日) 12:05:56 ID:6R+LRT6p
258名無しさんの野望:2010/06/06(日) 13:18:31 ID:od64JUm5
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12710.jpg

このSSに写っている種族の
名前だけでも教えていただけませんか?;;
259名無しさんの野望:2010/06/06(日) 13:22:35 ID:0G0YYzhU
>>258
ミニカカじゃん
装備についてくるNPCだね
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=22057
ここ
260名無しさんの野望:2010/06/06(日) 13:40:20 ID:F1OR/yvR
パワーアタックの操作方法を変更したいんですが何か方法ありませんか?
クリック長押しだと使いにくいし誤爆してしまうので、キーに割り当てて使いたいです。
AFCのquick power attackではキー割り当ては出来たんですが、
長押しでのパワーアタックをなくすことはできませんでした。

こういったことが変更できるMODや設定などありましたら教えてください。
261名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:07:20 ID:noS8rd7B
オブリビオンゲート内にてmpcと行動してるのですが
ゲート内で一部のセル?場所にてmpcが何もしなくなる現象が起きます
その場所だと、PCが武器を構えるとmpcも構える・敵が居るとそっちに向かう・スニークすると同じくする等
まったくしなくなり、ただ付いて来るだけで状態になります。
勿論敵の攻撃を受けても棒立ちでついて来るだけです。
その場所を抜けるとまた直るのですが、またそこを通ると何もしなくなります。
尚、その何もしない場所は幾つもあるようです
何か対処法などあればお願いいたします
262名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:17:10 ID:noS8rd7B
連投で申し訳ないですが一応更に詳細を書かせてもらいます
・その、何もしない範囲内の地雷?みたいな物は一切起動しない
・何もしない範囲内だけど敵は攻撃してくる
・構えたままその範囲に入るとmpcは攻撃するが戦闘終了後構えを解いてもmpcはそのまま
・その範囲の外にでると地雷が一斉に爆発した
です。
263名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:25:38 ID:Fax7kxvI
TESNexusでMaleBodyReplacerV4をDLしようとしたらファイルが削除されているのかDL出来ません。
男性の体型を変えたいので、MaleBodyReplacerV4をDLしたいのですが、
別の場所にアップロードとかされて居ないでしょうか?
ググッてもなかなか見つけられないので心当たりがある方、誘導をお願いします。
264名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:32:40 ID:KqvuN4B4
>>263
なんか今TESNexus自体がおかしいみたい。他のもDL出来ない。
ちなみにRobert's Male Body v5 Betaってのもあるよ。
265名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:32:45 ID:tIa1aQfg
>>262
MODの干渉かな?とも思うけど
いまいちわからないなー、地雷って罠のこと?
266名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:37:44 ID:V1Visx5h
すみません、質問です。
Weaponskill-PowerAttackReplacer v2.4についてなのですが
これは該当kfファイルをmaleフォルダに突っ込むだけでは駄目なのでしょうか?
リネームしなくてはならないのでしょうか
上書きされるファイルも無いので、なんとリネームすればよいのかも解りません。

どなたかお願いします。
267名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:38:36 ID:8LPivG7Y
すみません質問です。
自分近接職で切り込み役、MPCに弓や魔法で後衛職をやらせてるのですが、
そのMPCからの誤射が半端なく、被弾&死亡の原因がほぼすべて味方からのバックアタックになってしまっています。

そこで、MPCからの攻撃を一切受けなくなるようなMOD、
または斜線上に味方がいた場合攻撃をやめるようなMODはありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
268名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:38:38 ID:Fax7kxvI
>>264
紹介もして下さって有難う御座います!
同じMODしかみていなかったので、てっきり削除されたのだと勘違い。
復旧するまで少し待ってみようと思いますー。
269名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:42:36 ID:NgUKxAdD
>>261
簡単なところからやってみよう
処理落ちでないか試す、具体的にはオプション画質を最低にしてみ
270名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:44:28 ID:noS8rd7B
>>265

罠ですね
modの干渉・・・しかし今までは普通にできてたんですよね
271名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:45:46 ID:D8g2MTda
>>267
一切受けなくなると言うのは、さすがに聞いたことないな。
仕様上、無理とかなんとか。

AI賢くして誤射が減ったってのはあるけど。
272名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:46:46 ID:KqvuN4B4
>>267
Duke Patricks HammerBladeを入れると弓の誤爆をしにくくなるようです。
他にもいろいろ追加要素があるようなのでその辺は確認して下さい。
>>268
ごめん、言い忘れた。
V4もV5 BetaもPlanet Elder Scrollsの方にもあります。
273名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:49:57 ID:iezmh9FG
スキングラードのトンデモがなぜかインペリアルシティにいたんですが・・・
これは何なんですか?
274名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:51:58 ID:D8g2MTda
Duke Patricks HammerBlade 2.8.1 日本語訳インポート用テキスト
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11870.7z
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11871.jpg

SS/MOD晒しスレ152から転載
275名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:52:21 ID:Ewo87fhU
>>261
スクリプトの処理を取り合ってるんじゃないかと予測。
地雷は試した事がないので分らないが、MPCが戦闘をサボる現象はたまに見かけるね。
取り合えず変な行動しはじめたら、納刀して即座にフォロー指示の魔法を使うようにしてるよ。

>>273
次元の穴に落ちて、タイバーセプティムホテルに移動したんじゃない?
276名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:54:44 ID:KqvuN4B4
>>273
あのウッドエルフはプレイヤーがスキングラードに初めて立ち寄った時からストーキングを始めるので、
インペリアルシティまでついて来たんじゃないかな。街の外までついて来てたし。
277名無しさんの野望:2010/06/06(日) 14:59:28 ID:8LPivG7Y
>>271 >>272 >>274
ありがとうございます。試してみます。
278名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:01:34 ID:YGnPJYDu
紳士の方3点お願いします

1)kfファイルの追加について
_male直下に入れたものはNPCにも適用される
Specialanimsフォルダに入れたものはPCのみに適用される
という認識でいいのでしょうか?

onehandskill1attackpower.kfをspecialにいれたのですが適用されないため、_maleにいれようかと思いましたが
NPCに派手なパワーアタックされるのも雰囲気が壊れるので、悩んでいます


2)EnemyFace3について
各種族のキャラは髪型は違っても、顔が同じなのですが、導入は成功していますよね?


3)装備について
このSSのドレスを教えてください
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12898.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13619.jpg
279名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:04:45 ID:fg41FC5y
>>278
上の画像の白いのはhentai氏のだった様な希ガス
280名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:11:15 ID:YGnPJYDu
>>279
紳士様! 即レスありがとうございます
hentai maniaのSSで発見できました
281名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:19:10 ID:0G0YYzhU
>>278
>_male直下に入れたものはNPCにも適用される
Yes

>Specialanimsフォルダに入れたものはPCのみに適用される
No

Specialanimsに入っているKfファイルを読み込む設定のEspファイルが必要
PCはNon-PlayerキャラのBendo Oloなので彼のアニメーション設定をして
初めてSpecialanims下のKfファイルが適用されます

DMCのMODについてくるEspを使うのが一番楽かな

282名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:21:24 ID:KqvuN4B4
>>278
パワーアタックに関してはSpecialanimsに入れてはダメだとモーション変更関係のreadmeに書いてあった。
パワーアタックモーションはプレイヤーのみに適応させることは出来ないんじゃないかな、詳しくはわからないけども。

283名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:23:18 ID:YGnPJYDu
>>281
なるほど! そういうことだったのか
DMCはつかっているので、ESPをCSで開いて、使いたいspecial内のkfを関連付ければいいってことですね?
ありがとうございます
284名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:25:10 ID:YGnPJYDu
>>282
ありがとうございます
だからMAO(?)を使って設定しないとできないとか、難しい説明があったんですね
bashが使えないのでパワーアタックはあきらめます
285名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:25:31 ID:/7JHSUlA
>>282
通常攻撃はダメっぽいけどパワーアタックは大丈夫なんじゃなかったっけ?
286名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:25:38 ID:KqvuN4B4
そのDMCのreadmeに「パワーアタックは残念ながらこの方法では適応できません。Specialanimsには入れないようにしてください。」って書いてあるんだが・・・
287名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:27:12 ID:0G0YYzhU
>>282
そうそうパワーアタックの個別化はできないのよ
だから昇竜拳やクルクル回しパワーアタックは使いにくいよねw
288名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:29:00 ID:iezmh9FG
これってすべてのnpcは常にリアルタイムでパラメータ変化しているのですか?
それとも自キャラがいるセルのnpcだけが変化フラグ立つのですか?

たとえば、
自キャラがインペリアルシティにいる、として、
同時間のスキングラードのnpcの位置などが変化しつづけているのでしょうか。
そして、スキングラードから旅をする場合、敵に会ったら、戦闘も行われているのでしょうか?
289名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:31:54 ID:u+EEnqCb
MPC導入しても魔法が追加されないのだがどうすればいいんだ?
ちゃんとOBSEから起動してるのに…
290名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:32:28 ID:0rgypRZF
>>288
違うセルにいたら何も動かないよ
291名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:35:22 ID:KqvuN4B4
>>287
そう、だから俺もあまりにも現実離れしたパワーアタックは入れてない。
MAO使っても無理なのかな?
>>288
AIは同じセル内にいない限り動かなかいです。
292名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:37:54 ID:Ewo87fhU
>>288
街道間移動AIに関しては、演算してるみたい。
戦闘だの周回だのいった細かい部分のAIは同セルじゃないと停止してる。
293名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:41:04 ID:/7JHSUlA
ごめん、勘違いだった
今試してみたらダメだったわ
294名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:42:56 ID:F1OR/yvR
だれか>>260わかりませんか?
295名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:45:15 ID:0H2JNZYG
いまNEXUS落ちてる?
modのDLできないんだけど自分だけでしょうか
296名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:46:17 ID:Ewo87fhU
>>295
うん、ファイルサーバーがダウンしてる。
297名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:46:19 ID:0G0YYzhU
>>291
MAOは全NPCに個別モーション割り振ったシステムだよね
それでもパワーアタックは同じじゃなかったかな
298名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:47:02 ID:fg41FC5y
>>295
おちてるね
299名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:47:04 ID:Ewo87fhU
>>289
OBSEのverが古いって事はないよね?
300名無しさんの野望:2010/06/06(日) 15:51:57 ID:KqvuN4B4
>>297
回答ありがとうございます。システム的に無理なんだろうなぁ。
301名無しさんの野望:2010/06/06(日) 16:10:48 ID:Vqttp7i+
>>261
その場所で実行中のスクリプトが大量にある、特に同じスクリプトが複数実行中だと
ゲームエンジンによってそのスクリプトの実行が保留されることがあるようです

この現象はオブジェクトスクリプトで発生しますが、クエストスクリプトや
スクリプトエフェクトは停止されないようなので、負荷を抑えるための仕様では
ないでしょうか
対処法はわかりません。せいぜいオブジェクトスクリプトを減らすくらいでしょうか
スクリプト付きのアイテムをあまり持ち歩かないとか、followさせるコンパニオンを
一人だけにするとか
302名無しさんの野望:2010/06/06(日) 16:25:02 ID:nq2wp6hk
mob大量に追加してるとかスペック足りないとかじゃないのか
303名無しさんの野望:2010/06/06(日) 16:28:30 ID:u+EEnqCb
>>299
最新版いれたばっかりだ…
一旦削除して入れ直しても直らない…
304名無しさんの野望:2010/06/06(日) 16:30:46 ID:C2pmrKmu
>>294
長押しを無効にするのは分からないけど、次善の策として
CSでGameSettingのfPowerAttackDelayの値を10とかにする方法がある

これが何やってるかというとパワーアタックを発動するのに必要な長押し時間を10秒にしてる
誤爆で10秒も長押しすることはまず無いから要求は満たせると思う
自分の環境では上のにAFCのQuickPowerAttackを組み合わせて使いやすくしてるよ
305名無しさんの野望:2010/06/06(日) 16:49:08 ID:0H2JNZYG
oblivionの世界って本の立ち読み禁止なんでしょうか
黒馬会で本読み漁って経験値稼いだらスタァァップされたんですけど
どうなんでしょうか
306名無しさんの野望:2010/06/06(日) 16:51:46 ID:D8g2MTda
>>305
いや基本、立ち読みok
ついうっかりドラッグで、ずらしてしまったりとかしてないかい?
307名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:07:45 ID:hhCRNQ/A
>>305
1 操作ミス(自分では気づいてないからわからなかった
2 立ち読みに夢中で時間が過ぎ、不法侵入になってガード呼ばれた

BlackHorseの営業時間は知らないから、2がアリかどうかはわかんないけど
308名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:20:40 ID:aFYdm+qM
TESNのダウンロード鯖落ちてる?
309名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:24:02 ID:0rgypRZF
310名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:25:14 ID:KqvuN4B4
>>308
だから上で何度もそうだって言われてるでしょうが。
いくら全力スレでもルール無用のなんでもありってわけじゃないでしょう。
311名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:27:58 ID:aFYdm+qM
>>309-310
ああそうなのか、ごめんね
312名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:28:31 ID:0H2JNZYG
>>307
物動かしただけで駄目だったんですか
黒馬会だったか、帝都の新聞発行してるところで
作った記事読み漁ってて重なってる新聞記事投げ飛ばして部屋めちゃくちゃに
散らかしたのが原因と考えていいでしょうか
313名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:31:28 ID:H1dDbSkt
314名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:32:34 ID:KqvuN4B4
>>312
動かしたら駄目っていうか、掴んだら犯罪です。
魔法や攻撃で吹き飛ばしたりするぶんにはおk。
315名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:40:59 ID:hhCRNQ/A
>>312
3 犯罪システム自体、まだ把握してない

が正解だったようです。失礼しました
316名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:42:46 ID:F1OR/yvR
>>304
ありがと
私もそれでやってみます
317名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:42:59 ID:DqZubmdP
>>289
魔法が追加?
ゲーム無いでMPCの管理画面で魔法のところ開いて
一番上のところを選択。
自分の魔法選択画面だして、覚えさせたい魔法を装備。
MPCの管理画面で魔法のところ開いて
覚えさせたい魔法を1とか2のところ選択すればいけるんだが・・・

最初から魔法持たせた場合の説明は俺にはむり。



318名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:48:06 ID:j2amS0qx
>>317
MPC_CONFIG等が追加されないと言っているのでは?

>>289
obse_loader.exeで起動しても魔法が追加されないとなると
導入に失敗しているとか、失敗するほど難しいものじゃない
よなぁ
ちなみに、MPC1.2.2をOBSE V0018で起動していますか?
319名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:56:54 ID:fg41FC5y
ロムスカトンデモ使用だのぉ即死防げないものか・・・
320名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:57:25 ID:od64JUm5
ありがてぇ… ありがてぇ…

ググッてMPC化探します
321名無しさんの野望:2010/06/06(日) 17:58:28 ID:od64JUm5
さっきの安価忘れました;

>>259宛てです



> ありがてぇ… ありがてぇ…

> ググッてMPC化探します
322名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:14:24 ID:tGxtyZuw
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13622.jpg
このSSの装備を教えて下さい。
323名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:15:21 ID:DThF74zJ
>>289
試しにコンソールからpsbで魔法追加して
登録自体されてるか調べてみたらどうかな?
ロード順がおかしいとかかな、あんまり考えられないけど
324名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:29:16 ID:uEDseoO7
本日オブリデビューしようとした新参者ですが、OBMMをダウンロードしようとしましたが
WIKI等で紹介されているTESNや、TESNのMirrorタグからいける場所や作者のHP等どこも
WEBページが見つかりませんと表示されダウンロード出来ません。
他においてある場所をご存知ありませんか?よろしくお願いします。
325名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:30:28 ID:0rgypRZF
>>322
腕がGloriousMageDressしか判らんな
どっかで見たような気がするんだがー・・
326名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:31:05 ID:NtzQ7DmK
>>324
普通にWikiからいけるけど・・・
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=2097
327名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:31:29 ID:Il8rEaD8
>>324
tesnexus落ちてるから、少し時間おいてからダウソしてみれば?
328名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:33:43 ID:dFXgv8op
>>324
tesnexusは今落ちてる。
Reporting this error みたいなメッセージが出る…って意味だよね?
329名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:35:02 ID:z97KidBk
>>324
TESNが使えないならPlanetを使えばいいじゃない。

PlanetでもなかったらTESNが復活するまで待つべし。
TESNはしばしばこういうことあるけど、次の日には治ってたりする。
330名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:57:26 ID:uEDseoO7
324の者です、即レスありがとうございます。
TESNで他のファイルをダウンロードするとTESNの画面でSiteerrorと出るので
鯖が落ちてるからと思いましたが、obmm 1_1_12 full installerを選んだ時のみHTTP404未検出
のウィンドウが表示されますので、ファイル自体が消えているのかと思っていました。
TESNが復活するのを待ってみます。ありがとうございました。
331名無しさんの野望:2010/06/06(日) 18:58:37 ID:yl/QbsIh
ooo+mmmを導入してるのですがこのところ一時間に一回は扉や門を通るとCTDするようになってしまいました。
セーブデータのごみ取り、HDDのデフラグなど思いつく限りはやってみたのですが結果は変わらず。
特に最近入れたMODもありませんし、熱暴走などでもないようなのでもうお手上げ状態です。
何か他に原因とかんがえられるものはありますでしょうか?よろしくお願いします。
332名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:02:41 ID:0rgypRZF
>>331
オートセーブ、DarN
333名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:06:09 ID:DThF74zJ
>>331
そもそも大型MODは多かれ少なかれCTDを誘発します
OOOも以前よりマシになったとはいえMAP切り替え時やセル移動時、挙句何も無いところでCTDが度々起きます
よくある事です、一時間に一度くらいなら「CTD少ないじゃん、ラッキー」くらいに思っておきましょう
とりあえずオートセーブ機能を切っておくと多少はマシになるかもしれません
334名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:09:13 ID:yl/QbsIh
オートセーブは買った当初からずっとonにしてますが、初期の頃はほとんどCTDしませんでした。
また扉を通るときなのですがオートセーブが適用される城の門や洞窟へ入る扉などだけでなく、
洞窟内の扉のようなセーブ無しのエリア移動でも起こります。後出し情報でスイマセン。
DarNは入れてません。
335名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:10:19 ID:yl/QbsIh
リロードしてから書き込むべきでした・・・。

そうでしたか。ではオートセーブを切って楽しむことにします。
ありがとうございました。
336名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:10:21 ID:tGxtyZuw
>>325
ありがとうございます。
のこりの部分は地道に探してみます。
337名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:12:15 ID:nq2wp6hk
OOO+MMMからUFCOMにしたら落ちなくなったな
338名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:28:10 ID:czBv/vPm
OOO+MMMオンリーだけど落ちないよ。湧き最小だけど
日常的に落ちるのはOOOの宝箱トラップぐらいだ

メモリ増設お薦め。まだ増やす余裕があるならね
339名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:30:36 ID:yl/QbsIh
>>338
ちなみにどれほどメモリは積んでいますか?
340名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:36:07 ID:DdU8+P6F
TESNEXUSが復活したぞw
341名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:36:26 ID:PYW7OGpi
>>330
今ダウンロードできたよ
342名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:39:05 ID:tIa1aQfg
>>340
まじか、ありがと
343名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:39:59 ID:czBv/vPm
>>339
俺はXP32bitだけど8G積んでるよw3.2G以上の領域はRAMDISKになってるけど

32bitOSなら4G、64bitOSなら8G積んで4Gパッチでいいと思うよ



TESN復活したか!ところで俺がさっきダウンロードしようとしたの何か教えてくれw
344名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:41:38 ID:884NHx2I
UFCOMってなんですか?
345名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:48:56 ID:DdU8+P6F
>>343
Neurological's Municipal Policeman Toolsとかじゃないか?w
346名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:50:34 ID:DdU8+P6F
ちなみに、また鯖落ちしとるw サイトごと落ちてるw
347名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:52:52 ID:D8g2MTda
>>344
Unofficial FCOMの略
348名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:53:09 ID:XOMLqfX8
FCOMを導入したいのですが、チュートリアル最後の鉄格子を抜けるところでCTDしてしまいます。
参考にしたのはwiki特集記事最下部のおまけです。
SI無し、クリーンインストール、公式パッチ当て、DLC当て、UOP、UOMP、FCOMの参考自作OMOD当て、日本語化、BOSS、bashedpatch。
上記の順番で構築し、SI関係のESP、ESMだけは注意してOMODから外しました。

ただ、特集記事下段の『あとbsaファイルを……』のくだりが理解できず、黄色いお化けが出ています。
四つのbsaファイルはどのように扱えばいいのでしょうか?
また、どの部分で失敗しているのかお教えいただけますでしょうか?
349名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:53:44 ID:D8g2MTda
>>346
直ってるぞw
350名無しさんの野望:2010/06/06(日) 19:54:58 ID:D8g2MTda
>>348
各BSAを落としたらdataフォルダに突っ込んどけば
黄色いお化けは消えるはず。
351名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:03:17 ID:XOMLqfX8
>>350
即レスありがとうございます。
突っ込んでありますが、MMM.bsaのみFCOM Convergence - MMM.bsaにリネームしています。
また、iniにも記述してます。
リネームし直して試してみます。
352名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:03:22 ID:884NHx2I
>>347
ありがとうございます
353名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:06:36 ID:D8g2MTda
>>351
あー、ファイルネームはFCOM_Convergence.espに対応するように
FCOM_Convergence.bsaとしてください。

多分「 _ 」(アンダーバー)が抜けてるのがミスの原因。
354名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:08:22 ID:D8g2MTda
うわ、ミスった。

FCOM_Convergence - MMM.bsa

でした。

何十秒待ちだっけな・・・連投規制はw
355名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:12:56 ID:kuDBxNpO
CSで台詞を変えたいのですが、スクリプト付きの台詞だと
エラー吐いて変えられません。
Script command "call" not found
と表示されます。他にもコンパイルがどうとか...

スクリプトに関して全くの無知なので困っています。
どなたか打開策を教えて下さい。

356名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:13:08 ID:nrBpf1Rg
すいません。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups04003.jpg

この鎧ってどこで落とせますでしょうか。。
357名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:17:42 ID:XOMLqfX8
348です。
動きました! MMMbsaのネームエラーが原因だったみたいです。
一日悩んでたのに。
ありがとうございました!
358名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:17:57 ID:0rgypRZF
>>356
TESN
FEZA Vesta Set
359名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:20:16 ID:nrBpf1Rg

>>358 さん
ありがとうございました!
360名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:25:43 ID:pHBW3YfA
From2ch Lives v1.2を入れたのですが、小柄なNPCが声を発してくれません
他に増えたNPCはちゃんと声が再生されるのですが、これは仕様なのでしょうか
361名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:27:22 ID:M7T+xmym
TESN治ったみたいだわ
362名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:28:32 ID:hiTYkDVh
>>240
Additional Enemy NPC Varsは今でもBOSSのmasterlist.txtにランダムCTDを起こすと注意書きがあるよ。
元々FCOM 0.9.9.5で対応する予定だったけど、dev_akm氏が開発から離れてるからFCOM 0.9.9やUnofficial FCOMでは互換がない。
インストーラーの注意書き云々はMMM omod InstallerをMMMの開発者が作ってるわけじゃないから。

Gems & Gem Dustはその書き込みだけで問題があると認識できる気がしないか?(w
問題なく動作するという定義が俺とは違うのかもしれないけど。
単純に動く、動かないの話ならBOSSのロード順で機能はするよ。
363名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:30:24 ID:0rgypRZF
>>360
Ainmhiなら戦闘ボイスしか用意されてない
364名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:36:32 ID:nQuGgZDW
ロリスレって落ちてしまったんでしょうか?
janeの過去ログが消えてしまっていて
見つかりません
365名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:38:10 ID:0G0YYzhU
Ainmhiのフルボイス追加音声
http://www.4shared.com/file/110790038/3ad73df5/Ainmhi_12.html
があるね
366名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:40:13 ID:LPUeDejD
ttp://3dmgame.chnren.com/bbs/showtopic-1132735.html
↑こいつをDLしたいんだがどこをクリックすればいいのか分かりません。
専用ダウンローダーが必要らしいのですが、それもどこだか分かりません。
一応、リスクがあるようですがセキュリティーはしっかりしているのでDLしても
大丈夫だと思います。
どなたかDLの方法(どこにダウンローダーとファイルがあるのか)を教えてください。

携帯を機種変しました。
367名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:46:51 ID:0G0YYzhU
荒らされてPINKのおいらロビーに移ったよ
過疎ってるけど
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1274871041/l50
368名無しさんの野望:2010/06/06(日) 20:59:29 ID:tGxtyZuw
>366
RyeSOURCEで落としてください。
インストール等はRyeSOURCEググレばすぐ出てきます。
369名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:00:42 ID:LPUeDejD
>>367
えっ?オレ?
370名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:03:32 ID:pHBW3YfA
>>363
>>365
音声を追加したら喋りました。ありがとうございました
371名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:17:57 ID:LPUeDejD
>>368
ありがとうございます。
372名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:28:12 ID:0G0YYzhU
ん?
>>367>>364
373名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:32:47 ID:M7T+xmym
質問です
Real LightとLet There Be Darknessという環境なんですが
開始時の牢屋が暗過ぎて何も見えません・・・我ながらアホですが。

キャラメイクの牢屋に光源を追加するMODってあったような気がするのですが
MODのある場所かMODの名前だけでも分かりましたらお願いします。
374名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:37:27 ID:v8hcx4di
>>373
オプションで明るく出来ないの?
375名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:42:22 ID:M7T+xmym
>>374
できることはできますが、できれば光源のMODがほしいと思いまして・・・
わがままですがすみません。
376名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:43:31 ID:23cuZdZm
>>373
開始時だけカジートにしてナイトアイ使えばいいんでない?
下水から出た後にキャラメイクはすればいいし
377名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:44:42 ID:+6jo4AGO
一時期OBGEを導入して遊んでいて、AAがかからないのに耐えられず、一旦OBGEを外す事にし、OBSEのプラグインフォルダからOBGEv2.dllを削除しました。
ですが、OBGEを使っていた時のセーブデータはOBGEv2.dllを削除すると使えないようで落ちてしまうのですが、なんとかそのセーブデータをロードする方法は無いのでしょうか。。。
378名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:46:46 ID:wRCIZKF1
>>373
テストホールにそのまま飛び照明部屋で顔作成して、セーブデータからWrye Bashで顔移植
このほうが楽だしMod追加する必要も無い、照明部屋はキャラ作成に最適の光源なのでお薦め

テストホール照明部屋の行き方
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11172.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11173.jpg
379373:2010/06/06(日) 21:50:47 ID:M7T+xmym
>>374,376,378
いろいろとアドバイスありがとうございます。
ですがMODの名前が思い出せず気持ち悪いのでもうしばらく探してみます。
380名無しさんの野望:2010/06/06(日) 21:57:16 ID:v8hcx4di
>>378
今までテストホールはMODと思ってたorz
コンソールコマンドかよ…ありがとう
381名無しさんの野望:2010/06/06(日) 22:15:50 ID:fg41FC5y
ロムスカ導入している方、エクスカリバーマップはどこでしょうか?
攻略されているサイトにのってるAvlonのマップが違ってたり剣が浮いてるそうだけどもなかったりで
歩き回ってはいるけれども見つけられない現状orz
382名無しさんの野望:2010/06/06(日) 22:22:03 ID:wuF7Fx2i
度々すみません。
Robert's Male Body v5 Betaを導入したは良いんだけれど、
開くとフォルダがゴッソリ出てきて先ず何処から手をつければいいんだか分からない。
検索掛けても、前バージョンから最新ん居差し替える方法はあったけど、
新規で導入する方法を解説して居る頁も見当たらず手詰まってます。
解説を知っている方か、新規で導入した経験がある方いらっしゃいますか…?
383名無しさんの野望:2010/06/06(日) 22:22:58 ID:yl/QbsIh
自分の使いたい体型のフォルダのみを使うといいよ。
384373:2010/06/06(日) 22:24:47 ID:M7T+xmym
>>381
作者様のHPに攻略が乗ってるよ
他にも武器のエンチャントの説明とかもある
385名無しさんの野望:2010/06/06(日) 22:25:13 ID:DdU8+P6F
386384:2010/06/06(日) 22:28:20 ID:M7T+xmym
名前戻すの忘れてた、無性に恥ずかしい
387名無しさんの野望:2010/06/06(日) 22:30:26 ID:fg41FC5y
>>384
見落としてたorz
ありがとう
388名無しさんの野望:2010/06/06(日) 22:42:10 ID:Guj3CbrI
XEO Lightで種族XEOでキャラ作って、トンネル出てから気づいたんですけど、
屋外の昼だと全身真っ白になってしまうんですが、どうにかならないんでしょうか?
イベントリ画面や室内だといい感じなのですが
389名無しさんの野望:2010/06/06(日) 22:59:47 ID:3cLy/HqN
FCOMやらいろいろ装備MOD入れてからずっと遊んでいたけど
忘れた頃に黄色いお化けが出てきた・・・
どのmodが原因かの調べ方ってありますでしょうか?
390名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:05:32 ID:wRCIZKF1
>>389
コンソール画面にしてビックリマーククリックでID見えるので、メモしてWrye Bash等で該当プラグインを突き止める
みつけたらTES4editでファイルパスを調べれば何故見失っているか判るはずです
391名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:08:17 ID:D8g2MTda
>>389
装備ならともかく、そうでないものの特定は難しいね。
modレベルまで特定できるならTES4FILESで吸い出しかけて
どのファイルが足りてないか調べられるけど。
392名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:10:48 ID:D8g2MTda
>>390
あー、そんな方法があったのかorz>コンソールでクリック
refscopeでも見えなかったから諦めて環境再構築までしてしまったのにw
393名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:11:53 ID:M7T+xmym
>>389
FoamID FinderってMODでIDとかいろいろ調べられるよ
使い方はググれば説明してるところがある

TES Nexus
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16704

Planet Elder Scrolls
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=4493
394名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:15:48 ID:STZAWs8x
>>356
このSSの剣が入っているMoD教えてください
395名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:20:31 ID:0G0YYzhU
環境再構築とかは原因がわかるまでは我慢我慢
再インストールする人はなんだか何度も同じ事してる気がするよ
396名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:24:17 ID:dFXgv8op
>>373
SewersLightのこと?
でもアレ下水出口の手前だから違うのかな・・・
397名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:24:52 ID:D8g2MTda
>>395
まぁそう言わないでw
同じ轍は踏まないような努力は惜しんでないから
再構築しても同じエラーは出してない・・・新しいエラーが出るんですけどねorz
398名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:27:18 ID:g1FTq86Z
>>383,385
有難う御座います!

でもOmod化出来た所迄は良いのですが、脱がした所で体型は変わらないですね…。
脱がした時だけ体型が変わるわけじゃないですよね?
Omod化して、アクティブした所まではいきましたが体型が変わらないと謂う事は、
未だ何か作業したり無いと謂う事ですよね?後は何が足りないのでしょうか……。
399名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:28:14 ID:noS8rd7B
そういえばwc+franの組み合わせで質問した者ですがようやくctdなしの環境が作れたので感謝のご報告を
そもそもfranのクリーチャーが出ない原因が他のクリーチャー追加modが原因という罠
危惧していたバランスですが違和感はほとんど無かったです
400名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:28:51 ID:AC5YRHCw
tieだどあるが
401363:2010/06/06(日) 23:31:27 ID:M7T+xmym
>>396
レスありがとうございます
はい、残念ながら違います

あくまでキャラのスタート地点の牢屋に光源を追加するMODです。
ただ、自分がそのようなMODがあったと勘違いしている可能性もあるので、
あまり気にしないでください。
402名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:35:59 ID:wRCIZKF1
>>398
勘違いしてると思うけどRobert導入しても裸しか変化しないよ
Robert対応のvanilla装備(HGECのEVEみたいなMod)あるからそれ導入すればおk
あとRobert導入でよくあるミスを一応記述しておきます

MBPやBP2chと競合するのでそのまま導入しても反映しません
MBPは導入時にRobert対応プラグインを選択できます
まずRobertのmeshとtextureだけをOMOD化して導入(Robertのプラグインは使いません)
MBPを再導入しインストール選択肢でRobert体型を選択するとMBP対応のRobertプラグインがインストールされます
BOSSでソートしてWrye BashでBashed Patch作成
これでMBP下でもRobert体型が反映します
403名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:39:24 ID:OW7+KPzj
女性の椅子に座るモーションがおかしくなってしまいました
首が斜め右を向いて話しかけても正面向いてくれません
この座りモーションを変えたいのですがなんというファイルでどこに入ってるものかご存じないでしょうか?
404名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:47:33 ID:j8vtESi8
質問です、Look Here Youと言うMODを入れていたのですが
外してみた所、PCが周りにいるNPCを視線を送らなくなりました
新規で始めるとちゃんと見てくれるのですが、現在のセーブデータだと
周りのNPCを見てくれません、データを正常にする方法はあるでしょうか?
WBで使っていないesp情報のクリーニングはしてみたのですが駄目でした。

よろしくお願いします。
405名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:48:13 ID:g1FTq86Z
>>402

嗚呼…!判りました。
丁寧に説明を有難う御座います!
406名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:54:00 ID:txkkaJHv
まだ初めて数日の初心者ですが宜しくお願いします。
魔術師ギルドクエの最後のボス、虫の王と対決で
闘技場が形成されてボスを倒した後l、闘技場の骨の爪が
邪魔して帰れないんですが、これはどうすれば取り除けますか?
バグでしょうか?宜しくお願いします。
407名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:54:07 ID:wRCIZKF1
>>404
他にもP1D関連のMod入れていますか?See_You_Sleepとか
スクリプトがobse.essに残っているのでそのような現象になっているのかもしれません
それらすべてディアクティベートしてロード>セーブ>再導入してください、これで直るのではないかと思われます
408名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:54:46 ID:NtzQ7DmK
>>406
・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/
409名無しさんの野望:2010/06/06(日) 23:58:26 ID:gekJWGZ8
>>362
なるほどね。ためになったわ
MMMinstallerからAdditional Enemy NPC Varsに関するFCOMでの注意書きがあえて削除されたのは
(製作者のTneNiceOneさんが削除したのは)向こうでは、MMM新版ではもうCTDはないというのがコンセンサスかと思ってた
自分も一応はずしておくことにするわ

G&GDについてはその通りで、OOOのGeomancyを使うかどうかという選択になるね
自分はOOOのGeomancyは使わないのでG&GDを入れてる
G&GDは宝石の種類が多いのと、宝石をクリックしてもいきなりすりつぶさずに、確認が出るので使いやすいから
410名無しさんの野望:2010/06/07(月) 00:08:27 ID:Rxs8W35f
>>408
ありがとうございます。そちらで相談してみます。
411名無しさんの野望:2010/06/07(月) 00:12:26 ID:35G2RQDC
>>404
コンソールでplayer.stoplookするともしかしたら直るかも
412名無しさんの野望:2010/06/07(月) 00:14:58 ID:B6oOq6T7
ネタバレスレ過疎ってて誰も答えてくれないんだけど
413名無しさんの野望:2010/06/07(月) 00:17:38 ID:Y0I4lehn
>>412
いくらなんでも即答期待しすぎでしょ、中には再現するか検証してくれる人までいる
1日ぐらいは待つ気持ちでいないとだめじゃないかな?
414名無しさんの野望:2010/06/07(月) 00:22:34 ID:mjI5Yz0S
>>407 >>411
レスありがとうございますSee_You_Sleepも入れています。
一旦はずして確認して駄目ならコンソールも試してみたいと思います
ありがとうございました。
415名無しさんの野望:2010/06/07(月) 00:23:21 ID:DjllNUJZ
>>411
コンソールから壁抜けモードにして脱出してはいかが
416名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:04:43 ID:yKNVZI5A
初歩的な質問です

再インストール時の手間を短縮するために、OMOD化しながらMODを整理し始めたのですが
例えば「装備」という名前で1.esp/2.esp/3.espと複数の違う作者様のMODをまとめて管理しようとしています

この時何故か3.espだけ正常に読み込んで無い等の症状が出るのですが
まとめて管理は無理なのでしょうか?

一応他のespはまとめても読み込んでるので、フォルダ配置のミスはないと思います

espの並び順はBOSSでエラー無しに並んでいます
もしかして、エラー無しでもBOSSの並び順では問題あることがあるのでしょうか?
417名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:06:26 ID:rn7jjnGJ
>>416
何のMODをまとめているか書かないとコメントのしようがない
418名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:25:28 ID:yKNVZI5A
>>417
すいません
「Adonnays Elven Weaponry」「Joe's Energy Bow」「Tda's Scythe Mod」を
「武器追加02」という名前でOMOD化しました

このうち「Adonnays Elven Weaponry」「Tda's Scythe Mod」はきちんとゲーム中に反映されてるのですが
「Joe's Energy Bow」だけがなぜか反映されていません

Dataフォルダ内のMeshesやTexturesにもきちんと展開されているようなのですが…
419名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:27:48 ID:dEtKMVXa
>>416
> この時何故か3.espだけ正常に読み込んで無い等の症状が出るのですが
何をもってそう判断したの?
3単品では正常なの?
あと417の言うとおりMOD分からないと何とも言えない。
装備MODって言っても単品で剣一つの簡単な(構造的に)ものから
シロディールのあちこちのダンジョン書き換えてBOSSたくさん追加する物もあるから
420名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:32:22 ID:WqWxMRCU
パスミスも結構あるしなぁ
そもそも画像自体入ってなかったとかもあるし
正常がどうのという判断は中身見ないとわからないときも
421名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:35:02 ID:AJ2v2V1H
一旦外してセーブしたから、またもとの場所に戻ってるなんてオチじゃないよね?流石に
422名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:40:26 ID:NKxDCbaG
>>418
別modで上書きされてたりしないよね?>meshのパスとか
423名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:46:07 ID:dEtKMVXa
>>418
ごめん。リロードしてなかったわ
今Joe's Energy Bowもtesnexusからダウンロードしてきた。
反映されてないって言うのはどういう意味でしょう?
現物は取れるんだけどアイコンが表示されない・・・というのなら
>>420の言うとおりパスミス
多分バニラの弓アイコン指定しようとして間違ってる
このMODにそもそもアイコンのファイルはないから
424名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:47:38 ID:/pbJssQZ
公式DLC外すときって単純にDeactivateするだけでokですか?
それともDLCList.txtも編集する必要あり?
425名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:53:04 ID:NKxDCbaG
>>424
DeactivateだけでOKだと思う。
トラブルチェックするときにもそこまでしたことないわ>DLCList.txtも編集
426名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:55:44 ID:Y0I4lehn
>>424
OK
ただしナイトオブザナインは消しても起こった事象が消えない部分がある
SIはダミープラグインなのでSIインストールしたら消えない、SIのesp消したら入り口の島のメッシュ欠けするのでお薦めできない
他は消すだけで特に問題は起きない
427名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:56:47 ID:w+FPNOzd
悪名がついていないのにNPCの近くに行くと、マーダーと叫ばれて逃げられてしまいます。
友好NPCの殺人もしていません。何かのバグでしょうか・・。逃げたNPCに話しかけると普通に会話できました。
428名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:59:20 ID:/pbJssQZ
>>425-425
thx.
実はトラブル切り分けじゃなくて、
善人キャラやるに当たってDeepscorn Hollowとかを埋めちゃおうと思ったんです
429名無しさんの野望:2010/06/07(月) 03:20:45 ID:rYZaN+k8
先日MPCを導入したばかりの若輩です
MPCの戦闘適正で、魔法タイプ&仲間への魔法使用を支援または回復にすると
mobに破壊魔法を打ったり通常攻撃をしてくれなくなるのは仕様なのでしょうか?
また、戦闘適正の特殊1,2は何か意味があるのでしょうか?
ちなみにコンパニオンのクラスはMageを選択しています
430名無しさんの野望:2010/06/07(月) 03:21:51 ID:VAIs+ldr
初心者です、よろしくおねがいします。
実況プレイのおっさんの大冒険内で、
「街から街へ移動するルーラ的な機能がある」
っていってましたが、それってなんでしょうか?
431名無しさんの野望:2010/06/07(月) 03:29:11 ID:rYZaN+k8
>>430
ワールドマップを開いてファストトラベルという機能を使うことができます
以下wikiより転載

発見済みの地点
ファストトラベルをするには、暗いマーカーを選択します。屋内に居る時や、戦闘中はファストトラベルができません。
ファストトラベルをすると、通常かかる時間に応じて、時間が進みます。
馬を持っている場合は、馬もファストトラベルについて来ます。都市へとファストトラベルした場合は
あなたの馬は最寄の厩舎に繋がれます。
432名無しさんの野望:2010/06/07(月) 03:30:22 ID:WqWxMRCU
>>429
うちのMpcは魔法:回復でもガンガン破壊魔法打って背中がコゲr
支援は通常攻撃しなくなる感じ結構ありますね
ただこの辺は仕様のようです。結構判断難しいとかなんとか
割と簡単な手段で、破壊魔法エンチャントされた杖を持たせてみてはいかが
433名無しさんの野望:2010/06/07(月) 03:30:39 ID:fW+BSQk7
>>429
支援にすると攻撃しなくなるのは仕様
mpcに魔法戦士っぽい動きをさせたいならおすすめはクラスをSpellswordもしくはNightblade選択
戦闘適正を中距離、回復
攻撃タイプの魔法使いはMageとかそれっぽいクラスを選択、魔法、回復かな
434名無しさんの野望:2010/06/07(月) 03:44:12 ID:VAIs+ldr
>>431
ありがとうです^^
435名無しさんの野望:2010/06/07(月) 03:47:47 ID:rYZaN+k8
>>432-433
攻撃しないのは支援タイプにしていたせいみたいです。申し訳ない
回復にしたら攻撃もゴリゴリ頑張ってくれるコンパニオンになりました!
お二人のお陰でOblivionが数倍楽しくなりました!わーい!
本当にありがとうございます!

ますますコンパニオンのタイプに悩むなぁw
436名無しさんの野望:2010/06/07(月) 04:26:34 ID:xOite/3l
>>429
readmeに書いてあるとおり、攻撃頻度はさがります
437名無しさんの野望:2010/06/07(月) 04:40:24 ID:VAIs+ldr
>>431
すみません(汗)ワールドマップってどうやって開くのでしょうか・・・?
438名無しさんの野望:2010/06/07(月) 04:42:26 ID:BJeZSCrO
>>437
説明書に書いてあるよ
439名無しさんの野望:2010/06/07(月) 04:58:22 ID:zhoW+MPq
戦闘中に転倒したら、視線が足元のまま(倒れた時の低い視線)になり、
戻らなくなってしまいました。リロードや、ゲーム再スタートしても
元に戻りません。

どなたか解決方法ご存じでしたら教えて下さい。お願いします。
440名無しさんの野望:2010/06/07(月) 05:00:23 ID:xOite/3l
>>437tab
441名無しさんの野望:2010/06/07(月) 05:13:02 ID:vVAOw5kn
生命の力だったと思いますけどこれなんですか?
一時的なスタミナの低下と魔法と攻撃の反射の効果があるんですけど
なんのmodのやつかわかりますか?
442名無しさんの野望:2010/06/07(月) 05:53:35 ID:rn7jjnGJ
>>441
それはLoversBornだな、エロMODスレ行きな
443名無しさんの野望:2010/06/07(月) 11:25:12 ID:gQkE8oVP
>>390-393
遅くなりましたが直りました
IDから探してmodがパス間違い起こしてたのが特定できました
444名無しさんの野望:2010/06/07(月) 12:12:50 ID:Zmyl8yPd
クヴァッチ解放で石とってエリアチェンジした
自宅待機のコンパニオン全員集合で同伴者が多すぎと言われエラー落ちした・・・
ちょいとお休みいただくしかないか(´・ω・`)
445名無しさんの野望:2010/06/07(月) 12:19:03 ID:ygeOL2HY
質問しろよ
446名無しさんの野望:2010/06/07(月) 12:54:43 ID:E9yoJr6Q
自分のやり方が悪いのか調べきれなかったので質問させてください
OBLIVION MOD WIKIのリンクを辿ってTES nexusからHG EYECANDY BODYまでは行けたんですが
登録してもそこから落とすことができなくなっていました
ブログなどの紹介もTES nexusへのリンクしか見つけられなかったのですが
どなたかHG EYECANDY BODYが手に入るリンクか方法を教えていただけないでしょうか?
447名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:00:33 ID:vjbJ2xaI
>>446
Nexusから来たメールでアクティベートした?
448名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:01:03 ID:cnxI2Ctb
登録はしたけど、ログインはしてないってオチは無いだろうな?
449名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:04:17 ID:8sjqpxB2
遠くの対象に弓で照準を合わせたときに名前を表示してくれるMODを教えてください
さがしてもみつからなくて・・・
450名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:14:15 ID:NKxDCbaG
遠いのは難しいんじゃなかろうか
ある意味バランス崩すし。

もし出来るなら弓専用とかではなくて
インタフェース系modになりそうな気がする。
451名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:22:15 ID:8sjqpxB2
>>450
プレイ動画見てたら名前表示されてていいなーと思いまして
弓専用ではないかもしれません
452名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:29:40 ID:NKxDCbaG
>>451
既にあるの?

というか、インタフェース系mod入れると
今まで表示されてなかったものが表示されるようになるから
今、どこら辺入れてるかぐらいは晒さないとダメではなかろうか?
453名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:36:11 ID:fW+BSQk7
>>449
確かDRにそんな機能があったと思う
454名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:51:09 ID:NKxDCbaG
>>453
全力スレだし略称ではなくて
フルネームで教えてあげるべきかと思う。

つかその後また質問されるぞw
455名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:51:49 ID:vIYBBWU6
>>444
MPCを使用しているなら、休めにしていると推測
MPC_CONFIGで全体設定の「休め」を同行から除外
を有効にすると幸せになれるはず
456名無しさんの野望:2010/06/07(月) 13:55:43 ID:vjbJ2xaI
>>454
そういうならお前が書いてやれよ
Deadly Reflex
457名無しさんの野望:2010/06/07(月) 14:01:46 ID:8sjqpxB2
>>452
Third Person Crosshair Alternativeくらいしか入れてないですね
>>453
DRですかーグロ耐性ないしドッチがうざそうなんで保留してました
ありがとです
調べてみます
>>454
お気遣いすいません
458名無しさんの野望:2010/06/07(月) 14:03:09 ID:NKxDCbaG
>>456
それは思ったけど初心者が来るスレだってことを念頭において答えないと
後々自分がめんどくさくなるだけだと思う。

それにDeadly Reflexは単に入れるだけではすまんだろ。
偉そうにに言うならwikiに誘導するかアドレスぐらいは張っとけよw

ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=8273
459名無しさんの野望:2010/06/07(月) 14:13:14 ID:vjbJ2xaI
>>458

>>454みたいな事言っておいて、>>456で突っ込まれた途端、>>458みたいに急に親切になるとかww
さすが2chだなここはww
460名無しさんの野望:2010/06/07(月) 14:15:40 ID:cYpR7aw1
dodgeをドッチって読むなんてかわいいなおい
461名無しさんの野望:2010/06/07(月) 14:18:21 ID:n7qJ2J7s
以前動画でスキングラッド錬金術何でも屋のファラヌ・フラールに
盗品や錬金術屋では売れない物を売っているを見たのですがmodの名前分かれば教えて欲しいです
相手の手持ちは2000超えぐらいでした。
462名無しさんの野望:2010/06/07(月) 14:18:32 ID:NKxDCbaG
>>459
ごめん、そう言われればそうだ。
つかパッと思い出せなかったんだよねorz>Deadly Reflex

Dは出たがRが出なかったw

463名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:00:32 ID:ytJsU+uN
プレイし始めて6時間程です。このスレは読みました。
今まで、一度の戦闘で敵の数が1〜3人程なんですが、
味方数十人vs敵数十人といった大規模な戦闘はこの先ありますか?
またはMOD等の追加クエストであります?
wikiをみると、MODのMMMで敵の数を増やせるようですが、
自分1人vs敵複数とかはちと勘弁です。
464名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:05:14 ID:xOite/3l
>>463
MPCで24人まで味方登録可能
ただ、相当いいハードもってるんだろうな
465名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:17:10 ID:W3xRafYs
>>463
OOO+MMMとかやるとMPC無くても洞窟内とかで
アマゾンと冒険者一団が8vs8とかやってるぞ
466名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:18:37 ID:ytJsU+uN
>>464
なるほど、それはコンパニオンですね。最大は24人ですか。
うちの環境はCorei7 860、メモリ2GB、GTX260で、重ければ設定下げたりパーツ変えたりする予定でした。
しばらくMOD導入せずにプレイした後に、それに挑戦してみようと思います。どもでした。
467名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:20:27 ID:ytJsU+uN
>>465
NPC同士の戦いかな。やはりMODは魅力ありますね。参考にします。
468名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:21:31 ID:NKxDCbaG
その上で

Adrenaline Oblivion
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=2876

入れれば、いつも大規模戦闘可能w

いやNPC増加系mod入れるだけで既にやばい状態になると思いますけどね。

うちだとIC真北の十字路みたいなとこ
夜だといつも小隊規模レベルで戦闘していて低レベルだと近寄れない・・・。
(近寄ると範囲魔法の巻き添え食って即死)
469名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:22:29 ID:eB5WWLyz
BP2ch→HGECbody→HiRezSkinの通りに導入してもぴ首や●毛がつかない・・・
いったい何がいけないというんだ!?(でしょうか)
470名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:27:47 ID:/cU8xPGw
>>469
HiRezSkinの入れ方がいけない
471名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:32:34 ID:xOite/3l
>>466
グラフィック改善系MODをどれだけいれているか、設定にもよるけど
メモリがネックになりそう
GTX260もSLIじゃないと厳しそう
24人は最大だから、3・4人なら問題なく追加できるはず
導入してしまえば人数追加は簡単だから、気になるならいれてみるのは手
472名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:36:45 ID:rn7jjnGJ
>>469
HiRezSkinはちゃんとdefaultPack1〜2を解凍して
オプションをdefaultのフォルダに突っ込んでるか?

そしてその上でインストーラーで入れてるか?
手動でやったりしてないよな?
473名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:46:12 ID:ytJsU+uN
>>468
おお、それもチェックしておきます。
>>471
なるほど、徐々に人数増やしながらFPS値を気にするのが良さそうですね。どもです。
474名無しさんの野望:2010/06/07(月) 15:47:17 ID:4PbVdd1Y
DarN環境にExtended Interfaceのコンパスのみを本スレ118 39氏の方法で導入したのですが
コンパス上に映るアイコンの挙動が少し変で困ってます
普通は、とある場所の一定距離以内に近づけばコンパス上にアイコンが出現すると思うのですが
近づいてもアイコンなし、地名が出るほど接近すると急にアイコンが表示されます
ただこの現象が常というわけではなく、ちゃんと距離に応じて表示されることもあります
アイコンの最大表示数の問題かと思いましたが、どのxmlのどの部分を変えるのか
あるいはまた別の問題か、わからない状態です

マーカーに関係するMODで導入しているのはDarN, Map Marker Overhaulですが
どちらもアイコンの設定については特にいじっておらず、またExt Interfaceを導入するまでは正常だったと記憶してます
解決法ご存知の方いたら教えてください
475名無しさんの野望:2010/06/07(月) 16:32:46 ID:80GlGayY
tes4 editを導入しようと思い、DLしたのですが、以下の文が出て先に編集作業ができません。
Fatal: Could not determine Oblivion installation path.

たぶんoblivionのフォルダパスを参照できないと言いたいと思うのですが具体的に何をすればいいのでしょうか?
476名無しさんの野望:2010/06/07(月) 16:35:19 ID:cYpR7aw1
一体どこにインスコしたんだよ……
477名無しさんの野望:2010/06/07(月) 16:40:37 ID:S/9XsHS7
昨日Steamからダウンロード購入して、やり始めたばかりのですが、
顔作成がどうしてもうまくいかなくて(センスがなさすぎかも・・・)、
他の方の顔データを入力して参照したいと思いますが、
Wikiのほうにあるセーフデータのリンクが切れています。

どこに参照できる顔データが置いてあるのを教えていただけませんか?
478名無しさんの野望:2010/06/07(月) 16:42:01 ID:N3WQcHLS
先日購入した新参者です。
MODを入れる前にwikiをいろいろ読んでいたら、
修正パッチのところでShivering IslesのFormIDを延々と生成し続けるバグ
についてを読んで心配になっています。
購入したのはGOTY版なのですが、修正パッチを当てる必要はありますか?
それともGOTY版なら既に修正済みのShivering Islesが入っている
ものなのでしょうか?
479名無しさんの野望:2010/06/07(月) 16:42:07 ID:80GlGayY
デフォルトの場所にインストールしたはずなのですが・・・
steam版というのも関係してるんですかね?
480名無しさんの野望:2010/06/07(月) 16:44:02 ID:xOite/3l
>>479
デフォルトの場所ってまさかprogarmfiles?
481名無しさんの野望:2010/06/07(月) 16:54:28 ID:cYpR7aw1
>>477
ファイルは時間が経てば流れるし一期一会
tesnとか大規模なところで探せばいくらでも見つかる
482名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:01:44 ID:NKxDCbaG
>>478
「oblivion セーブデータ」で検索しろ
483名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:07:17 ID:nfYUbCyv
WikのMADで紹介されてるArmamentariumシリーズなのですが。
リンク先からArmamentariumComplete1.35をDLして解凍し
¥Oblivion¥data¥MAD関係¥Armamentariumとしました。
ArmaCompleteResources.7zもDL解凍して
¥Oblivion¥data¥MAD関係¥ArmaCompleteResourcesとしました。
ObMMでこの後フォルダー指定したのですが、起動できなかったり
幾つかチェック外して起動させたら、NPCの体が透明だったり
ObMMでどのような順で何を読み込ませてアクティブにすればいいのでしょうか?
中のHTMLのウンチクは翻訳かけて読んではみたのですが
他のMADを使ってるなら、このうんたら.espをというのは解ったのですが
そんなMAD使ってない無地のGame of the Yearです。


484名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:11:52 ID:80GlGayY
>>480
"C:\Program Files\Steam\steamapps\common\oblivion
こんなかんじです
485名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:12:20 ID:rn7jjnGJ
>>483
えーっと、何からつっこめばいいやら
とりあえずここ見てきな
ttp://narulivion.blog46.fc2.com/blog-entry-53.html
486名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:13:30 ID:hvY5Aqrp
¥Oblivion¥data¥MAD関係¥Armamentarium
このパスのMAD関係って何??
OBLIVION以下のパスはESP内に指定されてるから勝手に変えちゃダメよ?
487名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:14:41 ID:WqWxMRCU
nifでも指定してるし
MadじゃなくてModだしかなりがんばらないといけないナ
488名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:17:02 ID:rn7jjnGJ
>>484
oblivionはデフォルトに入れない方がいい
wikiにも確か書いてあったと思う

俺はdisc版GOTYなんだが、とりあえずD:\oblivionって感じ。
とりあえずデフォルト以外のわかりやすい場所に入れればいいかと。
489名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:21:26 ID:nfYUbCyv
>>485
ぬぉおおおおおおお
ありがとうございます。
書いてある通りにやってみます。
490名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:21:45 ID:N3WQcHLS
>>482
申し訳ありません。
ぐぐってみましたが、良く分かりませんでした。
バグでクラッシュしても良いように、小まめにセーブデータを
バックアップしておけということでしょうか?
とりあえず一週目は世界観を理解するものと思いますので
途中でクラッシュしたら、もう一度調べてみます。
ありがとうございました。
491名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:22:12 ID:AJ2v2V1H
>>483
Modification、MADではなくMODです
恐らくMODの導入手順を間違えたためテクスチャが正しく認識されていないのでしょう
まず基本的なことから理解してください
基本的な事項は多くの場合MOD付属のtxtのインストールに詳しく書かれていて
その通りのフォルダ構造にすることが望まれます
obmmでOMOD化してから導入するのが一般的です

起動順に関してはBOSSに対応してたような気がするんでそれで整形してください
492名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:23:28 ID:WxpTpb9/
今さらながら興味を持ったから、前に他ゲームの購入に使ったSteamで
Game of the Year Edition Deluxe をDL購入しようと思ったんだけど
wikiの「お知らせ」を見る限り1月30日から未だに日本からじゃ購入できないんでしょうか?
steamのストアで普通に検索しても出てこないし、リンク辿ってやっと見つけたら案の定
「お住まいの地域では利用できません」だったし…
493名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:26:21 ID:/cU8xPGw
>>492
できないようです
おとなしくamazonなりを利用しましょう
494名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:26:49 ID:NKxDCbaG
>>490
セーブデータではなくて本体バックアップしとけ。

セーブデータはDocumentフォルダ保存なので
とりあえず気にしなくていい。
495名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:27:28 ID:AJ2v2V1H
>>492
まだsteamで買えないんだ?
北米垢取る手もあるし、2〜3日待てるならパッケージ版もだいたいどこでも買えるよ
496名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:28:45 ID:NKxDCbaG
>>493
このあたりもテンプレに・・・と言いたくなるなw
Steam版は後々面倒なのでDVD版買おうね。
497名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:29:38 ID:80GlGayY
なるほど不具合が多いわけですね。
やってみましたが、症状は変わらず・・・なぜだろう
498名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:31:27 ID:vIYBBWU6
>>490
>>482>>477のレスだと思うので>>478に対してではないよ
で、GOTY版じゃないのでどんなバグかも想像つかないが
とりあえず、インストールしてみたほうがいいと思う
最初なら、アンインストールしてもたいして影響少ないかと
499名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:31:39 ID:rn7jjnGJ
>>490
oblivionフォルダを丸々別の場所にコピーしておけばいい。
とりあえずMOD入れて、正常稼働するの確認したらそれをコピーしとけばいい。
で、おかしくなったら丸々入れ替えって感じで。
500名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:33:33 ID:N3WQcHLS
>>494
なんどもすみません。
Shivering Islesのバグは本体を破壊してしまうのでしょうか?
さすがに怖いので、理解するまでプレイは控えようと思います。
申し訳ないのですが、参考になるサイトがあれば教えて頂けませんでしょうか。
クレクレで申し訳ありません。
501名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:34:50 ID:N3WQcHLS
>>498-499
理解できました。
お騒がせしてすみません。
ありがとうございました。
502名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:34:56 ID:rn7jjnGJ
>>478
ああ肝心なの忘れてたわ。
GOTY入れるならそれだけでいい。
詳しくはhttp://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7

こんなこと言いたくはないんだが、とりあえずwikiは見ておこうぜ。
503名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:37:19 ID:WxpTpb9/
>>493,495,496
oh...やっぱり無理か…
トラブル対応しやすいと自分を説得して、おとなしくパッケ版買ってきます。
解答ありがとうございました。
504名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:40:52 ID:NKxDCbaG
>>500
本体破壊するほどのバグなら、もっと大騒ぎになってると思うのですw
鹿も何年前のゲームだよ、これ。

今後のこと考えるとSIあるなら入れとけ。
あれこれ理解してmod入れたくなったときに無いと縛りになるから。
505名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:50:36 ID:OeE5LBwH
>NKxDCbaG
話がややこしくなってるのはあんたが>>482でアンカ間違えたからだよ
506名無しさんの野望:2010/06/07(月) 17:51:06 ID:AJ2v2V1H
>>500
参考になるサイトなら>>1に貼ってあるお・・・

と思ったらwikiのURL貼ってないのか
どうせテンプレなんか見ないから貼る必要ないんですね分かります
507名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:00:10 ID:xOite/3l
programfilesにインストールはしない
stearmでは買わない

無印PS版買って、PC版GOTY買って、箱版GOTYにも手をだした私もいるので、大した出費じゃないと思ってください
508名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:00:52 ID:3cHd0Ljv
>>506
ID:AJ2v2V1H
>>2
509名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:02:33 ID:Rxb1zLNa
>>500
SIの致命的なバグというのはリリース当初の問題で
公式パッチ v1.2.0416で修正済み。
 GOTY版の場合はディスク2をインストールして
SI導入した時点でv1.2.0416までパッチがあてられる。
 NO SIでプレイしたい時はディスク1まで導入した
時点で別途公式パッチv1.2.0416を導入すること。
510名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:05:37 ID:Rxb1zLNa
511名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:07:20 ID:NKxDCbaG
>>505
うわあああ。
そうでした477宛でした、ほんとごめんよorz
512名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:09:50 ID:ubGs9jko
Acrobaticsスキル50で使えるようになる回避行動は敵が近すぎると使えないのでしょうか
もしそうなら、近くても使えるようになるようなmod等はありませんでしょうか
せっかく覚えたのに使いにくい
513名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:12:33 ID:OeE5LBwH
>>511
こちらもなんかイヤミな書き方になってしまって申し訳ないです
514名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:16:31 ID:xC0aJPUY
>>513
いやお前は悪くない
>>511は少し落ち着いて答えろ
って言うか関係ない人からアンカー貰った時点で自分の間違いに気づけよw
お前の勘違いではじまったのにボロクソ突っ込まれたID:N3WQcHLSが不憫だよw
515名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:22:41 ID:RVojuMhU
Mod関連で3つほど質問させてください

1.TIE+WarCryでやろうと思うんだけど、この二つは同時導入でも
 特に何もしなくていいんでしょうか。obmmでは特に競合してないみたいですが。

2.Unique Landscapes + Elsweyrを導入したいんだけど、競合するファイルがあるみたい
 ですがどちらを後にインストールするべきでしょうか。(どちらのModで上書きするべき
 でしょうか。)もちろん最後にULのパッチセットを入れます。

3.土地追加Modで何かおすすめはありますか?現在Elsweyr、Silgrad Tower、Windfallを
 いれてますが、他におすすめがあれば教えてください。
516名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:23:09 ID:xOite/3l
>>512
使える
517名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:37:50 ID:NKxDCbaG
>>514
いやもう本当申し訳ないorz
自分のプレイに没頭していて、すっかり忘れていた。
勘違いではなくてアンカミスですけど。

それでもほんとごめんよorz>>477>>490>>500(以下略

>>498
フォローありがと
518名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:47:06 ID:6HxBwLIo
>>512
使えない
DRで使えるようになる
519名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:52:11 ID:/cU8xPGw
>>512
使えないの意味がよくわかりません
使用不可能?使いにくくて使う気になれない?
520名無しさんの野望:2010/06/07(月) 18:57:40 ID:+HkBr0pW
>>512
敵の攻撃で潰されて出てないだけなんじゃない
521名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:07:53 ID:hvY5Aqrp
>>520
マジレスするとアクロバット回避は発動が遅いのと
攻撃の左右への追従は激しいんで回避には使いにくい
前後の動きには逆に鈍い仕様だから
後ろに普通に距離をとった方がよっぽど回避できる

普段使うのは複数から囲まれそうになったとき
弓手との距離を詰める時、遮蔽物に逃げ込む時
スニークから一気に致命距離に飛び込む時
罠ゾーンをスルーする時とかだね
522名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:08:55 ID:negKpgVB
セーブすると落ちるようになってしましました・・・。
自分でセーブする場合と、オートセーブも出来ず、
クイックセーブは出来たんですが、クイックロードすると落ちます・・・。

どうすればセーブ時に落ちないようになるでしょうか?
523名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:09:47 ID:hvY5Aqrp
>>522
OOO入れてる?
524名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:13:04 ID:negKpgVB
いえ、入れてません・・・。
525名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:23:42 ID:AJ2v2V1H
>>522
情報が少なすぎて判断しようが無いです
・最近入れたMODには問題はないか
・他のデータでもロードできないか、オールドオートセーブデータも読み込み不可能か
・プレイ時間から起因する問題ではないか
・MODの並び順は正しいか
・セーブデータの大きさは異常ではないか
以上を検証してください
526名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:28:09 ID:/cU8xPGw
>>521
そういう意味での使えないならDoc_Dodge使うといいかもね
ついでにDoubleTapも入れると楽
527名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:30:45 ID:KOxme+KA
自分でblenderを使ってモーション弄ってプレイ画面で検証してみたら、
何か変な長方形が伸びる、というイミフな光景になってしまいました。
チュートリアル通りにやってはみたのですが。

同じ症状が起きた人がいれば解決の方向を教えてください。
528名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:43:08 ID:n7qJ2J7s
>>461
お願いします。
529名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:47:38 ID:NKxDCbaG
>>528
せめてどの動画ぐらいは(ry
530名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:54:39 ID:kqpWoylr
質問を
最近よく日本語系のボイスを使った動画等を良く見るんですが
実際日本語系ボイスmodはどのようなものがあるか教えていただけないでしょうか?

531名無しさんの野望:2010/06/07(月) 19:58:52 ID:Y0I4lehn
>>530
知る限り公開されている物は無い、理由は著作物を使っているのがほとんどなので配布出来ないため
Fo3だと自腹でわざわざ声優に録音させた日本語音声Modがあるけどまだ未公開だったかな
532名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:05:51 ID:St3PnWZS
>>403をお願いします。
533名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:24:03 ID:NKxDCbaG
>>532
モーション系は意外なところでエラー?起きるので試行錯誤なところがある。
ぶっちゃけセーブロード(視点は変えて)で直ることもあるし。
534名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:27:59 ID:negKpgVB
>>525
すみません、もっと書くべきでした。
以下検証結果です。

>・最近入れたMODには問題はないか
ここ数カ月新しくMODを入れずに、プレイ出来、セーブも問題ありませんでした。

>・他のデータでもロードできないか、オールドオートセーブデータも読み込み不可能か
古いデータを一応ロード出来ますが、新たにセーブしようとすると落ちます。

>・プレイ時間から起因する問題ではないか
プレイ時間は152時間ですが、問題あるでしょうか?

>・MODの並び順は正しいか
エリアロードで落ちる事があったのでBOSSを使い落ちないように並び換え、
更にその際問題のあったMODを外しました。
そこからリアルの時間で数時間はプレイ出来ました。

>・セーブデータの大きさは異常ではないか
31.5Mですが、多いでしょうか?

以上の事からアドバイスの程宜しくお願い致します。
535名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:29:33 ID:hvY5Aqrp
31Mってすごいね
ウチじゃ8M超えないようにしてるなぁ・・
536名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:35:33 ID:redWGLGf
>>532
一個前のSeductive Idle ver0.8の座りモーションは斜め上向いてた気がする
最新版のSeductive Idle ver0.9にすれば正面向くと思う
http://www.4shared.com/file/119824307/1f7f9cbe/Seductive_Idle_09.html
537名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:38:14 ID:NKxDCbaG
>>535
うちでは10M当たり前。
開始直後で4.5Mあるな。

それにしても31Mはでかいw
538名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:40:22 ID:/cU8xPGw
>>534
尋常じゃないくらいデカいです
10M超えると不安定になるという意見もあるんですが・・・
バックアップとってからWryeBashでBloatしてみてください
539名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:41:36 ID:negKpgVB
>>535>>537
え・・?そんなにでかいの?
ちなみにどうやったら減らせるか教えて頂きたく。
540名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:42:27 ID:Y0I4lehn
>>534
セーブ出来ない対策
・OBSEを使っているModを全部外して読めるセーブデータでロード
・ロード出来たら、誰もいないcellでリスポーン待機してセーブ
・セーブ出来たらMOD導入し直してプレイ再開

プレイ時間152時間でセーブデータ31Mはかなり大きいです、セーブ時に負荷がかなり掛かりますのでCTDしやすいでしょう
今後の対策
・オートセーブは切る
・セーブデータ保存場所(マイドキュメント)を物理的に別HDDにする
541名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:44:19 ID:KOxme+KA
え、私なんか300MB近くありますけど・・・
542名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:44:38 ID:NKxDCbaG
>>538
おっと、Bloatしたら7Mまで減ったぜw
543名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:45:11 ID:Y0I4lehn
>>539
色んなところに訪れたcellデータ(主にダンジョン)がかなりの割合を占めていますので減らすのは不可能です
そのセーブキャラでは二度としないクエストMod等は外してしまえばかなり軽減は出来ます
よく言われるセーブデータの肥大ですが無駄に増えているってだけで実際に占めてる容量はそんなにありません
544名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:45:35 ID:zreEK73i
Companion Share and Recruit で仲間にしたNPCが死ぬと
○○○(名前)has died!
と画面左上にずっとメッセージ表示され続けるんですが消す方法ありませんか?
545名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:45:40 ID:KUv8XWvR
>>534
すごく・・・おおきいです・・・
546名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:52:57 ID:L61AhUSY
全くの余談だが俺のは154時間で11MBだった
547名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:55:53 ID:KOxme+KA
私は、70時間で300MBです。
嘘じゃ、ないです・・・
548名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:57:04 ID:hvY5Aqrp
もしかして再沸き周期をすごく長く(通常は3日)してるとか?
549名無しさんの野望:2010/06/07(月) 20:58:05 ID:WqWxMRCU
そもそもヴァニラ状態ですべてのCellデータ拾ったセーブファイルって
何メガぐらいなんだろな・・・
550名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:01:48 ID:NKxDCbaG
追加、Bloatしたデータ読み込んだから
その後のセーブでこけたorz
551名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:05:38 ID:WqWxMRCU
WryeBashのBloatは使ってはいけないModあるよ
いつでも引き返すつもりじゃないとお勧めはしない
552名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:09:33 ID:qc1PBZPV
俺16時間で300MB行ってる
イベントの節目節目でセーブするチキン癖を出しすぎたせいかな
553名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:11:51 ID:NKxDCbaG
>>551
そうなんだ。

まぁstreamlineで5分単位でセーブしてたから
致命傷にはならずにすんだけど。
554名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:13:06 ID:Ml0no6sn
大型Mod無しでフィールドはほぼ周り、SIの一部を残すのみ
487時間現在で7.47MB
555名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:13:36 ID:Z3Eys9r7
FCOM環境で270時間のSave Dataが11MBだな
文字通り桁違いのSave Dataの人がいて俺が驚いた
556名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:22:30 ID:qc1PBZPV
質問書き忘れてた
ScreenEffectをOBMMで入れたら調子悪くなったのですぐ外したんですが、
その後はOBMMでもバニラでも起動しなくなりました(一瞬だけロード画面が出てからすぐに消える)
その前まではメインクエクリアして、るーいんなどを途中までちゃんとプレイできていたのでスペックには問題ないと思います
どうすれプレイできる状態に戻るでしょうか?
557名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:25:00 ID:/pbJssQZ
セーブデータ単体のサイズの話とセーブデータフォルダのサイズの話をしている人がいる気がする
558名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:26:37 ID:B6oOq6T7
なんか一個のセーブデータessとマイドキュメントのSavesフォルダ
が混ざってレスが進んでないか?
559名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:26:49 ID:vhFzzBGz
bashはいってりゃバックアップ含めて70時間300mbはいくだろうな
そんなことより報告会はやめようぜ
本スレにもってかえって話すかい?
560名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:27:14 ID:Y0I4lehn
>>552
300Mのセーブデータでロードしてセーブしたら300M越えの書き込みが発生するわけだけど
どんなに速くても30秒~1分はかかるんじゃないの?絶対おかしいから見間違えかsaveフォルダの容量見てない?
561名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:27:31 ID:9DiE+krK
セーブデータ全部のファイルサイズと単体のファイルサイズを混同してる人がいるような気がするのは気のせいだろうか。
562名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:28:08 ID:/Kabr+EL
ゲーム始める以前の質問なんだけど、ここでしてもいいのかな。

今日買って2枚ともインストールして始めようとしたら、

oblivion will now detect your video hardware and set video options accordingly.
Video hardware unrecognized .Video quality settings defaulting to medium quality.

って出て、強制終了になっちゃうんだよね。

ソフトはGotY版。
wikiとかみると、必要なVGAなるものをインストールすればいいのかと思うんだけど、
それもあってるのか分からない・・・。

よろしくお願いします。
563名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:29:11 ID:qc1PBZPV
俺フォルダの話してたわ
564名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:29:23 ID:/cU8xPGw
>>562
PCの基本的なことを勉強してください
VGAはソフトじゃありません
多分PC買い替えくらいになると思います
565名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:29:38 ID:vhFzzBGz
おお、すごい方が現れた…
アタシぱす
566名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:31:22 ID:vhFzzBGz
>>562
グラフィックボードを入れてください
これはPCのパーツです
現行のもので満足いくものだと4万程度です
安ければ1.5万程度からあります
現在のPCに装着できるかは不明です
PCの蓋をあけて増設できなければ、新しいPCを買いましょう

567名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:37:21 ID:KAsSl+j5
フォルダのサイズ気にしてどうするw
568名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:39:33 ID:B6oOq6T7
なんか以前にも増してすごいスレだな全力スレ
569名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:39:38 ID:vrnv3YP+
>>562
PS3かXBOX買った方が安く上がると思うよ、ソフトとセットでも
570名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:42:20 ID:/Kabr+EL
>>564
>>566
わざわざ応えてくれてありがとう。
もうちょい調べながら検討するよ。

>>569
箱○ではまって、PC版に手出してしまった・・・。

571名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:45:16 ID:EAGnvG/D
OBGEのcelshaderの黒い縁を控えめ(ちょっと細く)にしたいのですが、fxファイルのドコをいじればいいのか教えていただけませんか?;
よろしくお願いします。
572名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:47:34 ID:9DiE+krK
このスレは勢いがあって楽しい。長らく失ってたもの(オバカとカオスを足して2で割ったようなもの)を取り戻した感じがする。
昔はSS/MODスレもこんな感じで楽しかったんだけどね。
573名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:50:21 ID:qc1PBZPV
やっぱり>>556は再インスコ以外には直りそうにないですか?
574名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:58:44 ID:NKxDCbaG
>>573
経験上で言うなら
1.BOSSでソートして(並び替え)
2.wrye bashでbashed patch作る。
その手の問題は9割方片付くと思う。

1.はそんなに敷居高くないからやってみい。
575名無しさんの野望:2010/06/07(月) 21:59:33 ID:rn7jjnGJ
>>556
ちなみにもう一度ScreenEffectを入れるとオブリは動くのかな?
576名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:00:58 ID:cYpR7aw1
セーブフォルダは3.8GBだなぁ
セーブファイルは14MBくらい
577名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:01:11 ID:NKxDCbaG
578名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:04:40 ID:7W3QA7No
>>573
OBGEやPluggy等、ScreenEffect導入時に導入したものは全て外したよね?
579名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:06:21 ID:negKpgVB
>>540
ありがとうございます。
一応セーブは出来るようになりましたが、
しばらくプレイしてセーブするとまた落ちました・・・。

やはり物理的に別HDDにするしか対策は無いでしょうか・・・。
MOD自体数にして10ケ程しか入れてなく、クエストModは外しました。

WryeBashは使ってはいけないMODがあると>>551書いてあるのですが、
試しにダウンロードしたんですが、wikiの最初のWrye Bash Launcher.pywのダブルクリック出来ず、
このファイルを開けませんと出る始末・・・。
580名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:08:18 ID:B6oOq6T7
>>573
ScreenEffectsってobse起動じゃね
あとmod導入をomod化してるなら再インスコも簡単だからそれもあり
581名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:10:57 ID:Zmyl8yPd
>>579
インスコちゃんとできてる?
582名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:16:44 ID:NKxDCbaG
>>578
環境次第だと思うけどWrye_Python_02-22368.exeは
最後まで必要な処理を最後まで実行してくれないので
手動でやり直すといいよ。

Wrye_Python_02-22368.exeを実行して出来たフォルダに
5個ファイルがあると思うけど、それぞれ手動で実行。
(多分手動実行が必要なのは最後の@つだけだと思うけど)
583名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:18:08 ID:NKxDCbaG
ああ、またアンカミスったorz
落ち着け、わたし。

>>579です。
584名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:18:17 ID:Y0I4lehn
>>579
そうなると以下の可能性
・セーブデータが壊れてる
・Mod構成、ロード順に問題がある

ニューゲームで下水道から出て、適当に歩いてセーブ出来るか確認してください。
問題なければセーブデータが終わってますのでそのままニューゲームがお薦め
ニューゲームでもセーブ出来ない現象が発症するならBOSSを使ってロード順を直してください

追記
>WryeBashは使ってはいけないMODがあると
勘違いしてます、もうちょっと良く自分で調べてみよう
開けないのも導入ミスですからもうちょっと良く調べてみよう
585名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:19:13 ID:iipskBZC
購入検討中です
wiki見てみたら色々と種類があるみたいで。。。
steamの全部入ってるやつ(?)買ってみるかなと思って見てみたら
日本からじゃ駄目って蹴られてしまいました。VPNとかかましたら買えるんでしょうけど
その後支払い方法でも蹴られそうでw

パッケージ版買うとしたらGame of the Year EditionとKnights of the Nine
を買えばとりあえず良いのでしょうか?
全部無いとMODで遊べないやつとかも出てきますか?
よろしくお願いします。
586名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:24:02 ID:NKxDCbaG
まあGame of the Year Edition買っとけ
後はそれから考えればいい
587名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:26:28 ID:vjbJ2xaI
Game of the Year Editionを買っておけばOK、MoDも普通に使える
GOTY版は本編+Knight of the Nine(追加クエスト)+Shivering Isles(追加クエスト)がセットになってる
別パッケのKnights of the NineはKnights of the Nineと上記以外の追加クエが入っている、細かくはWiki参照してくれ
588名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:26:34 ID:iipskBZC
>>586
了解です
Knights of the Nine の方は後で考えてみます

どうもでした
589名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:26:44 ID:qc1PBZPV
>>574
BOSSはMOD入れるときは必ずやってました
BashedPatchも無理っぽいです
>>575
もちろん動きません
>>578
即捨てました

アンインストールアンインストールこの星の無数の塵の一つだと今の僕には理解できない?
590名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:27:17 ID:vhFzzBGz
>>579
ハード構成を知りたい
591名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:28:27 ID:vhFzzBGz
>>558
いや、GOTYにはKotNも入ってる
steamで買えなくてよかったね
上の人みたいになるところだったよ
592名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:28:50 ID:B6oOq6T7
>>585
まずPCスペックを検討してください。買ったはいいけど動かない
とか無しでよろしく
593名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:29:10 ID:iipskBZC
>>587
おっと、詳しくありがとうございます
クエストの追加だけなら大丈夫ですね

早速ポチッてきます
594名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:29:58 ID:TJuSc0U9
>>589
iniデフォで試した?
595名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:30:55 ID:nGTxM/yk
こんばんはOblivionを購入して早4日
しばらくは何も知らずに進めてましたが
色々調べる度に新規キャラを作っては消し、作っては消しで前に進めなくなりました
ひとまずやっとOOO+MMM環境を構築出来たので、後はキャラクターのグラフィックを綺麗にして
再スタートしたいと思っています
そこで早速MBPとMBP+を入れてみたのですが…
顔作成指南スレの皆さまの作られるキャラクターを作る(もしくはキャラクターデータを拝借する)ためには
後どんなMODを入れればよろしいのでしょうか
自分でも色々調べてみたのですが、様々な情報があるようで混乱しています
ごく一般的な王道的な構成を教えていただけたら嬉しいです
ちなみにPCは6年前にBTOしたオンボロパソコンですが堪えられますかね…不安です
CPU:アスロン4000+
グラボ:128MB
メモリ:2G

拙い質問で恐縮ですがどうぞよろしくお願いします
596名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:31:21 ID:/cU8xPGw
レス番間違えるのが流行っているんでしょうか?
597名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:32:02 ID:7W3QA7No
>>589
ScreenEffectとは言え、所詮はMODの1つに過ぎない

他のMODで使ってるファイルを上書きしてないのなら、
外したところで不具合が起きるなんて事は有り得ないんだ

起動ロードで落ちるって事は、.espで指定されてるファイルが不在の時によくある現象なんだけど
(競合起こしてるのに無視してmod導入した場合等)
なにやらかしたのかもう一度考えてみてくれ

それでも分らないなら、MODは一度全部再インストールした方がいい
598名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:32:41 ID:Zmyl8yPd
おっちょこちょい設定なんだよ
599名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:34:17 ID:B6oOq6T7
>>595
OOO+MMMムリだろ
600名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:34:44 ID:NKxDCbaG
>>585
スペックが超厳しいw
特にグラボ

modは期待すんな・・・というか
バニラなら行けるんだ、それでも?
601名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:35:08 ID:iipskBZC
>>591
>>585で良いですかね?w
不幸中の幸いですね。。。上の方がんばって!

>>592
どうもです
スペックは大丈夫だと思います
602名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:35:59 ID:NKxDCbaG
ぐあ、またアンカミス・・・もう寝よう

>>595でした
603名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:38:37 ID:g9oeGlOd
お前ら落ち着くか専用ブラウザ使うかしろよw
604名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:40:36 ID:7W3QA7No
>>595
HG EyeCandy Body (体型変更MOD)
High Rez Skin Textures for HGEC (HGEC用高解像度BODYテクスチャ)
High Rez Face Skin Textures for HGEC (上記のフェイステクスチャ)
Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a (種族追加、導入済みのようなので用無し)
EVE HGEC Eyecandy Variants Expansion (ヴァニラの装備をHGEC用にフィットさせるメッシュ)
                            (OOO用やMMM用もあるのでチェック)

VRAMが凄く不安なので、HESTforHGECの高解像度テクスチャ(4096)の導入は避けて、
デフォルトの2048で導入を推奨
605名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:42:35 ID:UKi/2U0T
>>602はIDからしてbaGってるからなあw
606名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:46:17 ID:/cU8xPGw
バグはBUG
BAGは鞄
みんな知ってるね
607名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:51:48 ID:rn7jjnGJ
>>595
PCスペックがとてつもなく不安
604さんが言ってるMOD入れれば美麗キャラは作れる環境になるけど、
まともにゲームができなくなる可能性がある。

もしそのPCで行くならOOO+MMMはまずは避けてFranにするべき。
・・・まぁ金に余裕があってオブリをMODてんこ盛りで遊びたいならPC換えるのが一番だが。
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ27
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275322903/l50
608名無しさんの野望:2010/06/07(月) 22:52:20 ID:9izcjwqw
このスレ凄い勢いだな
セーブデータの大きさの話に乗り遅れた

プレイ時間750時間で22MBだけど、これでも大きく感じる
609595:2010/06/07(月) 23:23:33 ID:nGTxM/yk
皆様レスありがとうございます

ただ今んとこOOO+MMMが問題なく動いているのでおかしいと思い
調べてみたら一応Geforce7800GTXってのが入ってました(VRAM256MBのようです)

さすがに敵があまりに多いとカクカクし始めますが
ゴブリンとかが10匹ぐらい狭い通路で殺到してきてもカクカクせず普通にゲーム出来てます
が、皆様のお話を聞く限り、きっとギリギリで動いてるんですね(´・ω・`)シングルコアCPUだから何とかなってるのかな?

ひとまず>>604様に教えていただいたMOD郡をObMMで動くか様子見つつ1個ずつ導入していこうと思います
親切に教えていただき本当にありがとうございました!
610名無しさんの野望:2010/06/07(月) 23:24:59 ID:4PbVdd1Y
120時間で4MBくらいだまだまだ
それよりPluggyデータが1KBずつ徐々に増えてるのが怖い

あと、>>474についてご存知の方いたら宜しくお願いします
611名無しさんの野望:2010/06/07(月) 23:28:00 ID:St3PnWZS
>>536
直りました!ありがとうございます!
612名無しさんの野望:2010/06/07(月) 23:39:13 ID:w5lUg1Nw
シベリングアイルズの導入クエストのHaskillと会話する場面でのトラブルなんですが
椅子に座った状態でHaskillをアクティベートすることができません。
多分問題なのは使用PCがx117raceのためアクティベートできる範囲が通常のPCより短いからだと思うのですが
これを解決するにはコンソールを使わないとダメでしょうか?
613名無しさんの野望:2010/06/07(月) 23:52:50 ID:/cU8xPGw
>>612
自分はx117でもアクティベートできました
何か視点を変更するmodを入れていませんか?
Custom 3rd person viewとか
614名無しさんの野望:2010/06/07(月) 23:53:54 ID:lIkC5DW/
ロボエルフの耳パーツを黒くリカラーさせるMODとかないですかね?
自分でいじろうと思ってGIMP導入しようとして、本体は落とせたんですが
DDSとノーマルマップのプラグインをDLするサイトが閉鎖しちゃってるようで断念せざるをえず・・・orz
615名無しさんの野望:2010/06/07(月) 23:57:16 ID:3Ac1Djx4
>>377をお願いします。どうやらOBGEv2.dllを再びOBSEのプラグインフォルダに入れるとロードできるようなのですが…
616名無しさんの野望:2010/06/07(月) 23:57:21 ID:7Hr6yytF
Mouse cast を導入したんですが、Vキーを押しながらのマウスクリックでの詠唱時に左クリックだけ効きません(普通に攻撃がでる)
魔法の登録は左右とも出来るし、右クリックでの詠唱もできるんですが・・・
CS等で解決できるものなんでしょうか?もしMouse castと同じような機能のMODがあれば教えて貰えませんか
617名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:00:56 ID:OsXgRCJ0
>>560
いや、普通に考えて、全セーブファイルの総容量だと思う。
1つのセーブファイルが300Mは異常と思うのだが・・・
618名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:06:42 ID:h8sELHxR
「同伴者が多すぎます」という警告を出さなくするmodってありますか?
同伴者が一人しかいないのにずっと警告が出て困っています
619名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:14:15 ID:+O6mKSF8
装備全て外しディスペル等かけてもステがマイナスされちゃってるんだけど
何が原因だろう?
620名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:15:30 ID:rHX3jWzB
MODもらおうとしたらSite errorって出るのがいくつかあるんだけど
もう配布してないのかな?混雑でそのうち落とせるんでしょうか?
621名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:19:20 ID:+O6mKSF8
>>620
ログインした?
622名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:20:13 ID:ndqsFb7Y
>>618
不都合な胃なら無視でいいでしょ
一応wye bashに上限上げるオプションあるけど。
623名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:21:27 ID:odAVwrzz
>>614
code.google.com/p/gimp-dds/
code.google.com/p/gimp-normalmap/
624名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:23:11 ID:+3Y33CZu
>>616
HUDcastとかどうよ

>>619
Damage Attributeはdispelじゃ消えないけど、
Restore AttributeやChapelでのお祈りは試してみた?

>>620
登録はしてる?
625名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:25:44 ID:8BcONI1S
>>619
病気
626名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:28:37 ID:+O6mKSF8
>>624
Restore Attributeでいけました
ありがとう
627名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:31:22 ID:XV7G5da6
>>613
おっしゃるとおりCustom 3rd person viewの影響を受けていました。
アンインストールしたら無事アクティベートできました。
ありがとうございます!
628620:2010/06/08(火) 00:35:42 ID:rHX3jWzB
ログイン?登録?とwiki調べたらFilePlanetについて説明されてました
すまんかったありがとございます
629名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:39:03 ID:8BcONI1S
ゆるりびおんがどうしても反映されないです。
OBMMでは導入時が緑■だったから大丈夫だと思ったんですが、まったく反映されません。
もしかして見当違いなところを探し回ってるのかもと思いスキングラッド南東を1時間ぐらい
走り回ってましたが影も形も見つかりません。
もちろんレ点チェック入れてあります。メッシュとテクスチャも入れました。
あきらめたほうがいいのでしょうか?
かわいいのがほしいんです。
630名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:40:36 ID:h8sELHxR
>>622
動作には不都合ないんですが警告が気になってしょうがないんで上限を上げる方法を教えてください
631616:2010/06/08(火) 00:51:53 ID:EMRo1GGK
>>624
回答ありがとうございます
HUDcast調べてみたんですが、攻撃魔法に使えなさそうなのが残念でした
意外とMouse cast みたいなのって無いんですねえ・・・
632名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:57:11 ID:HpNP+Z0g
Hov's Hotleysを使用しています。
最初は普通に問題なく使えていたのですが、
ある日、特定のキーに魔法を再設定しようとしたら、反応しませんでした
ちなみに他のキーには問題なく設定できます

具体的に言うと、Shhift+「5」のキーに●●というSpellを設定していた
→ある日、別の魔法◎◎に入れ替えようとしたが、何度設定しようとしても無反応
(登録しましたのメッセージももちろん出ず)
→他のキーで試したところ、当該キー以外は普通に再設定できることを確認。Shift+「5」だけが再設定できない

こんな感じなのですが、原因を推測できる方はいらっしゃいますでしょうか
633名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:58:37 ID:n1aahxo0
>>629
ワールドマップでマーカーというかランドマークアイコンは出てないの?
634632:2010/06/08(火) 01:04:42 ID:HpNP+Z0g
>>632の補足
「5」キー単体や、Shift+「5以外のNumKey」への再登録はできるため、
Shiftや「5」キーがバカになっているということはないと思います
635名無しさんの野望:2010/06/08(火) 01:06:45 ID:8BcONI1S
>>633
出ないです。
念のためコンソールで「TMM 1」を入力しましたが現れません。
まったくもって理解不能に陥っておちます。
かわいいのがほしいだけなんです。
636名無しさんの野望:2010/06/08(火) 01:07:22 ID:V5OPDiCx
>>629
ULで上書きされてるとか
637名無しさんの野望:2010/06/08(火) 01:28:32 ID:8BcONI1S
>>636
一度はずして入れなおしましたが、やはりダメでした。
2〜3時間待機したり2〜3日孤独宿屋で寝たりしましたがダメです。
心が折れそうです。
かわいいのがほしいだけなのに・・・(´・ω・`)
638名無しさんの野望:2010/06/08(火) 01:45:24 ID:VuG482C7
まさにカオス
639名無しさんの野望:2010/06/08(火) 01:47:05 ID:n1aahxo0
>>637
今ゆるりびおん導入して確認してみた
ゆるり村とゆるり島があって、島の方は発見するまでアイコンが出ないみたいだね
MOD添付のSSの位置にちゃんとあったよ
ちなみに地上にはないんだが・・・夜に行くと見つけやすいかもしれない
ひとつ前のバージョン(のんびりびおん)と場所は同じだったよ
640名無しさんの野望:2010/06/08(火) 01:49:03 ID:DLkzvDMQ
>>634
一度なったことがあるけど原因特定できなかった
その時の対処法としては
一度外して起動→セーブ→アクティッベート→起動
で治したよ

以下違うと思うけど一応
MODの影響か分からないが(vanillaもそうだっけ?)魔法作成台をMODで導入してスキルレベル以上の魔法作成した場合、作成自体はできるけどキャストが出来ないって言う症状もあった
641639:2010/06/08(火) 01:56:52 ID:n1aahxo0
>>637
ごめんちょっと訂正
ゆるり島の位置は黄色い矢印の位置ではなくてその左上の「山」みたいなアイコンの所
642632:2010/06/08(火) 01:57:30 ID:HpNP+Z0g
>>640
レスありがとうございます。一度外して再導入してみることにします
643名無しさんの野望:2010/06/08(火) 02:09:25 ID:EoVVYorz
若干乗り遅れた感があるがセーブデータで質問
セーブデータの肥大化って結局何が問題なんだろう?
フィールドとかに落ちてるアイテムのせいってどっかで見たことがあるので
ここ最近は戦闘後可能な限り綺麗にしてるんだけどこれってほんとに効果があるのかな?
644名無しさんの野望:2010/06/08(火) 02:16:13 ID:HpNP+Z0g
>>637
単純に導入を失敗しているということはないですかね?
OBMMは他のMODと競合さえしてなければ■が緑色になっちゃうから、
ぶっちゃけ、おかしな階層にespをぶっこんでても緑色になったりしたような…
esp類やMeshフォルダとTextureフォルダ等がちゃんと正しい階層に配置されてるかどうか
今一度確認してみるというのはどうでしょう
645名無しさんの野望:2010/06/08(火) 02:30:08 ID:8BcONI1S
>>639
わざわざ入れてくれてありがとうございます。
もしかして、のんびりおんを入れないとゆるり島は反映されないとか?
山アイコン出ません・・・
>>644さんの意見を参考にメッシュフォルダとテクスチャフォルダを調べてみます。

お二人とも深夜にありがとうございます。
後日、改めて報告します。お手数おかけしました。
646名無しさんの野望:2010/06/08(火) 02:36:59 ID:HpNP+Z0g
>>644
いやいや、メッシュフォルダとテクスチャフォルダだけの話じゃなくて、
導入に必要なファイルが 全て 正しい階層に入っているかですよ
メッシュフォルダとテクスチャフォルダだけ正しい場所にあっても
espやその他、MODに必要なデータがおかしな場所にあったら正常に動きません
その辺も確認してみてくださいね。おやすみなさい
647名無しさんの野望:2010/06/08(火) 02:42:55 ID:n1aahxo0
>>645
確かにのんびりびおんは入れてたけど、ゆるりびおんを入れるにあたって
delete→testinghallで3日待機後にOMOD化→アクティベートしたのでそれはないかと
>>644さんの言うとおりかもね
648名無しさんの野望:2010/06/08(火) 03:12:30 ID:HpNP+Z0g
>>646>>645さん宛てでした。アンカー間違いすみません
649名無しさんの野望:2010/06/08(火) 03:18:35 ID:IkwyyBUG
先日oblivion購入してプレイしてるんですが、冒険時と比べてタイトル画面やメニュー画面の時マウスの速度が異常に遅くなるんですけど、これは仕様なんでしょうか?
もし改善方法があるのならご教授願いたいのですが……
650名無しさんの野望:2010/06/08(火) 03:29:19 ID:VuG482C7
PCの表情をにこやかにするMODないですか?
セーブデータもらったら顔の移植には移植したのに、街中で自動歩行かけて視点ぐりんぐりんしてみたら、怒ってた…
元のSSはポーズとってにこやかにしてたんだけど、kfファイルまではもらえなかった
ちなみに、NPCに移植して好感度あげると、求めていた顔になります

他人じゃなくて、自分がなりたいぉ
651名無しさんの野望:2010/06/08(火) 03:39:33 ID:8BcONI1S
>>650
Actors In Emotions
652名無しさんの野望:2010/06/08(火) 03:45:07 ID:JB4p3bg5
>>649
インベントリ画面のカーソル速度に関しては
V-Syncをオフにしておられるのなら、オンにされると
改善するかもしれません。
 あとレンダリング前最大フレーム数設定でも改善する
可能性があります。
653名無しさんの野望:2010/06/08(火) 04:14:31 ID:oBDjcodt
>>650
顔とは何か徹底的に考える必要がある。
654名無しさんの野望:2010/06/08(火) 04:22:24 ID:JKH7irIS
あひる口をImperialに適用するにはImperialのメッシュを
あひる口の物にすればいいのでしょうか?
655名無しさんの野望:2010/06/08(火) 04:24:16 ID:oBDjcodt
テクスチャとメッシュは違うよ。
近くて遠い。
656名無しさんの野望:2010/06/08(火) 04:56:19 ID:JKH7irIS
>>655
ということはメッシュは変える必要はなく
テクスチャだけ差し替えればいいということですか?
それとも両方でしょうか?
657名無しさんの野望:2010/06/08(火) 05:15:14 ID:V5OPDiCx
>>656
どっちもあるんだから好きにしたらええがな
サンプルの画像付いてきたでしょ?
658名無しさんの野望:2010/06/08(火) 05:16:09 ID:l8mO5euw
AF Leveling Mod+OBSE_Elys_Uncapperでスキルが100以上になる様にしてプレーしていて
この度目出度くAlchemyが200に成りましたが暫くするとレベルアップの表示が・・・・
よく見てみるとレベルアップ以前135有った知力が85に減って、再計算された様です。
試しに他のスキルもコンソールで200にして調べてみるとAlchemyと同じ様に50下がってしまいます
AF Leveling Mod+OBSE_Elys_Uncapperの組み合わせでは仕方の無い事なのでしょうか?

通常プレーならまず200になる事は無いと思うのですがLegendary_AbilitiesとGrandmaster of Alchemyを入れたので・・・・・。
659名無しさんの野望:2010/06/08(火) 05:40:36 ID:V5OPDiCx
>>656
ああ、よく見たら説明おかしいなアレ
そのままだとNecMysticElfとかにしか適用されないので
・CSでImperialのヘッドメッシュとテクスチャの指定をNecMysticElfの物と同じに変える
・NecMysticElfのヘッドメッシュとテクスチャをImperialが使ってる物と同じにリネームして上書きする
好きな方法で
660名無しさんの野望:2010/06/08(火) 06:43:02 ID:3mEutiIe
難易度変更時に敵の攻撃力だけ増加するようになるMODとかありませんか?
デフォの難易度調整だと防御力まで不自然なほど上がりすぎてなんだかな〜と
661名無しさんの野望:2010/06/08(火) 07:28:00 ID:XXWM5R+h
>>654
うん
そうだけど本体NPC全員(男性も全て)にアヒル口適用だよ?
662名無しさんの野望:2010/06/08(火) 09:14:40 ID:AHqOAOV4
>>660
ちょっと違うから、希望に添えるか分からないけど、
私はDeadly Reflexに入ってる攻撃力増加するespを使ってる。
しかしプレイヤー、敵の攻撃力共に150%だったり、250%上がる(任意)というものだから、戦闘が早く終わるようになるけど。
663名無しさんの野望:2010/06/08(火) 09:26:03 ID:2p61yerq
>>660
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=31379
プレイヤーVS敵のみに与ダメージだけ増減が適用されるMod、細かい調整が可能※要OBSE最新版
検索すれば日本語で解説してるブログはすぐ見つかる
664名無しさんの野望:2010/06/08(火) 09:32:42 ID:deoegZfJ
みなさん圧縮に何使用してます?自分はWinRARだけどこれってRARとZIPか選んで
圧縮率とか弄ったんだけどあんまりバイト数小さくならないんだよね
自分のやり方が悪いのかだけどSHYとかにうpするのになるべく負荷少なくしたいんで
665名無しさんの野望:2010/06/08(火) 09:56:54 ID:3mEutiIe
>>662
なるほど、DRはいくらか不安定だと聞いて導入躊躇ってたんですけれども検討してみます

>>663
おお、理想のMODに近いです。ありがとうございます
これ作られたのも結構最近みたいですけどみんなデフォの難易度調整に不満無いのかなぁ
666名無しさんの野望:2010/06/08(火) 10:07:22 ID:Yc0IIg8t
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9909386
この動画7分あたりでスキングラッド錬金術何でも屋のファラヌ・フラールに
盗品や錬金術屋では売れない物を売っているをのですがmodの名前分かれば教えて欲しいです
動画では手持ちは2200自分が行ってみたら武器や防具等は表示されず相手の手持ちは800でした
667名無しさんの野望:2010/06/08(火) 10:10:48 ID:Gkt7K3JZ
>>665
脳筋プレイに拘らなきゃどうとでもなるからね。
このゲーム、錬金術がバランスブレイカーだし。

>>666
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=306
全アイテム買取はマーチャントスキル上げれ。
668名無しさんの野望:2010/06/08(火) 10:23:57 ID:i9pP42MF
>>449
超亀で申し訳ない
Lockonで照準ロックしても対象の名前が出たよ
669名無しさんの野望:2010/06/08(火) 10:50:14 ID:iXyndCzc
>>665

不満の解消方法が幾らでも有るからね。
俺なら難易度上げて強い武器使うとか
刀剣スキル上げるアクセサリー使うとか
670名無しさんの野望:2010/06/08(火) 11:26:32 ID:jfIDhESv
ゴスロリ系の衣装MODでオススメとか教えてください
671名無しさんの野望:2010/06/08(火) 11:41:22 ID:UoGEXWw1
クエスト『狩られし者』でグリーフ砦に閉じ込められますよね。
これは一度クリアしてしまった後に確認したんですがこの砦、軽業を
魔法で底上げすれば飛び越えて出られるんですよね。ということは・・・!

ですが今からまた新キャラを作成してスキルを上げて確認するのも
大変なので誰か普通に鍵を手に入れて脱出するのではなく、閉じ込められた後
魔法で軽業を底上げして砦を飛び越え脱出した後、外からレバーを回して
扉を開け中に入るとどうなるのか知っている方いますか?
エイルロン・ロシュの反応だとかクエの進行がどうなるかとか個人的にすごい気になるw
672名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:06:05 ID:9W4LG5dv
DarkUIdDarNを導入したのですが、HPバーの大きさやスニークマーカーの位置など変更した場合、保存はできないのでしょうか?
変更してセーブ、ゲーム終了してもロードするとデフォルトに戻ってしまします
673名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:08:08 ID:9W4LG5dv
あ、保存できないようですね・・・
674名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:11:05 ID:dx/fl/Lh
>>671
スキル上げが面倒ってなら、コンソールでそのクエストだけの
キャラクター作って自分で確認したら?
スキル上げ大変なのは誰しも同じことだよ
675名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:21:00 ID:OsXgRCJ0
>>671
その質問、ネタバレじゃないの?

ネタバレなら↓

・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271336961/

質問する側にもルールがあることに気付いてね
676名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:25:16 ID:xdak5+Bd
>>672
readmeや各紹介ページに散々ある通りにそれは数値に合わせて確認する機能
実際の数値は自分でxmlに記述すればいい
677名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:25:55 ID:UoGEXWw1
>674
魔法や軽業はほぼスキルMAXで自分で試して確認してますよ。
ただクエ自体はクリアしてしまってるのでいかんせん中途半端と。
だからここで確認したかったわけですがテンプレ全否定でワロタ。
 
>675
それは知らずにすいませんでした。以後気をつけます。
678名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:31:48 ID:xdak5+Bd
>>674
ここは「俺調べるの面倒だからお前ら調べろ」って人が質問するスレだからしょうがない
正論で返そうとすると質問スレの二の舞になるから触っていい質問とそうじゃないものの見分けが必要
679名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:36:02 ID:jfIDhESv
ゴスロリ系の衣装のオススメはありませんか……
680名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:40:41 ID:2p61yerq
681名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:44:10 ID:O5rc117q
すみません、質問です。
昨日までと構成と起動方法は何も変わっていないのですが
今日、ディスクを入れていつも通りCCCから起動したところ

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13689.jpg
このように黒い枠が出たかと思ったら
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13690.jpg
ボタンの位置がずれているのか、こんな感じになっていました
文字もいつもより小さいような・・・?
ゲーム中も選択肢などが選びにくいです

解像度も変えてみましたが変わりませんでした
解決方法を教えていただけませんか?
682名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:48:40 ID:jfIDhESv
>>680
全く同じ条件で検索してたわ

ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/28.html#id_ec5bd0fe
これにしよう
683名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:53:59 ID:2p61yerq
>>681
oblivion.iniファイル削除して再起動すれば直ります
場所はMy Games\Oblivion\oblivion.ini
684名無しさんの野望:2010/06/08(火) 12:56:45 ID:O5rc117q
ありがとうございます!
685名無しさんの野望:2010/06/08(火) 13:04:42 ID:oJflp4KO
>>681
削除しなくても大丈夫だよ。
iniでfDefaultFOV=75.0000
にするといいよ。多分ここが90とかになってるんじゃないかな。
ゲーム中にsaveiniするとなるから、この値を覚えておくと良いよ。
686名無しさんの野望:2010/06/08(火) 13:10:10 ID:pvDJ+OLL
>>682
何故か例のマリオ衣装に・・・
687名無しさんの野望:2010/06/08(火) 13:24:56 ID:ndqsFb7Y
>>685
そんなとこのせいだったのか。
うちもたまにその症状出るからiniのバックアップとって入れ替えて対応してたわ。
688名無しさんの野望:2010/06/08(火) 13:36:28 ID:O5rc117q
gov変更のmod入れていたので
なんかの弾みにセーブされたのでしょうか
助かりました
ありがとうございました
689名無しさんの野望:2010/06/08(火) 13:38:42 ID:mPXW52dK
>>687
ommのsettingsのLock FOV at 75にチェックしとけばいいんじゃね
690名無しさんの野望:2010/06/08(火) 13:39:40 ID:OsXgRCJ0
>>687
他の原因でiniがおかしくなることがあるので、あなたの対処方法がベスト
691名無しさんの野望:2010/06/08(火) 13:40:04 ID:ndqsFb7Y
>>689
ああ、あのオプションって、そういうことだったのねw
ありがと。
692名無しさんの野望:2010/06/08(火) 13:45:57 ID:pvDJ+OLL
大型MODの映像シーンでも勝手にFOVを変更したり
結構弄られるんだよな
693名無しさんの野望:2010/06/08(火) 14:29:40 ID:paowVa7W
bashed patchで
箱の中のアイテムを設定する物に付けるタグ と パッチ作成時にチェックする項目
を教えてください
694名無しさんの野望:2010/06/08(火) 14:37:30 ID:2p61yerq
>>692
FastExit2入れている環境でCTDするとFOV設定が書き換えられて保存される時がある
695名無しさんの野望:2010/06/08(火) 15:29:59 ID:WPuUrWT/
NPCが喋ってくれなくなったんだがなんでだろう
通りすがりに雑談とかは声出してくれるんだがスペース押してズームすると喋ってくれない
種族の声はいじってません
何が原因になっているのでしょうか
696名無しさんの野望:2010/06/08(火) 15:37:15 ID:vP4c6CE5
SI環境のGGC、もしくはXeoRCを導入していると、そんな不具合あったような
697名無しさんの野望:2010/06/08(火) 16:05:11 ID:JKH7irIS
>>659
Imperialに適用できました
ありがとうございました
>>661
確かに男が気持ち悪かったので種族コピーを
用いて自分だけ適用させました
ありがとうございました
698名無しさんの野望:2010/06/08(火) 16:13:38 ID:XXWM5R+h
ちょっと質問したいんだけど
CS>Quest>TopicのInfo項目って
上から順番に成立をチェックして行くって認識であってる?
699名無しさんの野望:2010/06/08(火) 16:17:46 ID:WzFzdcbg
1週目途中で放棄したんだが。(北西の雪国のやたら長い洞窟を抜けたあたりでギブアップ。)
不細工キャラに愛着がもてなかった。一人はさびしかった等々…
新規一点。MOD入れてがんばろうかと
日本語化→OOOしんとん→MMMしんとん→2chビュティ関係→NPC美化関係→コンパニオン→装備関係
って感じで導入はよろしいのでしょか?

700名無しさんの野望:2010/06/08(火) 16:19:06 ID:BfGg+jpv
質問です。
wikiにあるWrye Bashの導入及び使い方に書いてある起動の所で、
1. Mopy ディレクトリの Wrye Bash Launcher.pywのダブルクリックで起動する
というのがあり、クリックしたのですが、起動しません。

その下の起動しない場合1.コマンドプロントを起動し、
2.Mopyディレクトリに移動するというのが出来ず、更に3の部分も分かりません。

C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Mopyを手打ちしたんですが、
C:\Programは、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されません。
と出てググってみたんですが、マイコンピュータの環境変数をいじっても効果が無く。。。

誰か助けて下さい。
OSはビスタです。
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FWryeBash
701名無しさんの野望:2010/06/08(火) 16:25:09 ID:V5OPDiCx
>>699
なにがよろしいのか、その矢印は何の意味なのかがイマイチわからんが
入れたいもの入れればいいんじゃないでしょうか
あと、しとしん
702名無しさんの野望:2010/06/08(火) 16:38:13 ID:XXWM5R+h
一気に入れるとわけワカメになるから一個づつ入れてくのがいいよ
まぁ日本語化>MBP>体メッシュ>テクスチャまでやってみたら?
OOOとかMMMとかコンパニオンはまた別で
703名無しさんの野望:2010/06/08(火) 16:44:41 ID:OsXgRCJ0
>>700
Wrye Bash Launcher.pywの起動が出来ない:
Pythonのインストールが失敗しているのではないでしょうか?
成功している場合、pyw拡張子の関連付けができているはずです。

C:\Program〜:
(例:「H:」→「cd \Games\Oblivion\Mopy」)と記述されていますが
cdはどちらへいかれたのでしょうか?

まず、Pythonのインストール後にWrye Bashの本体導入となります。
また、インストールの注意に以下の記述があります。

「?Windows VistaはUACの関係で上手くいかない事がある。この場合、
Oblivion自体をc:\Program Files以外にインストールするのがベストだったりする」
704名無しさんの野望:2010/06/08(火) 16:46:18 ID:HpNP+Z0g
>>677
674はちゃんと普通に答えてくれてると思うけどなあ
あなたが望んでない答えだったのかもしれないけど、そのいい方はないと思った

ちなみに攻略前のセーブデータは残ってるけど、
スキル不足だしスキルあげも面倒だしで確認できないって話?
だったらスキル上昇させるコンソールコマンドを使って
自分で試してみるのがやっぱり一番いいんじゃないですかね

modpcs Acrobatics, 100

攻略前のセーブデータはもう残ってないんだとしたら、
新キャラ作ってとりあえずそのクエストだけこなしに行ってみたらいいんじゃない
でコンソールコマンドでスキルや能力値をアップさせて試せばいい
705名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:03:46 ID:4x30phnU
>>704
言いたいことは判るがスレ的にはNG
調べろとしか書きたくないなら最初からスルーするんだ
706名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:04:00 ID:ndFVAyvk
お聞きします
洞窟入り口ドアの周りの岩が半透明に表示されます、meshes、Textures不足の状況とは原因が異なるのでは
無いかと思うのですが、何故なのでしょうか?
SSの場所は王紋洞窟です、後場所は忘れたのですが他にも見かけたと思います。

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13699.jpg

真に申し訳ありませんが
>>658も私の質問ですが解る方宜しくお願いします。
707名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:05:28 ID:BfGg+jpv
>>703
>成功している場合、pyw拡張子の関連付けができているはずです。
pyw拡張子の関連付けというのはどこを見れば分かりますか?

>cdはどちらへいかれたのでしょうか?
cdというのはオブリのディスクの事なんでしょうか?
それとも別の事を指しているのか見当がつきません。。。

もはやWrye Bashを使うにはオブリを入れ直すしか手が無いのだろうか・・・。
708名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:07:43 ID:V5OPDiCx
>>707
cd はChange Directoryの略で、MS-DOSのコマンド
709名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:11:32 ID:ndqsFb7Y
>>707
>Wrye Bash Launcher.pywの起動が出来ない:
>Pythonのインストールが失敗しているのではないでしょうか?
>成功している場合、pyw拡張子の関連付けができているはずです。

Windows 7環境でしょうか?(あるいは64bit版)
最後のwxpyton 2.8.10.1(ansi) for pyton 2.6がインストールに失敗してると思う。

まだ解凍フォルダ(おそらくはデスクトップ)にファイル残ってるなら
手動で実行すれば、それで問題解決すると思います(私はそれで解決した)
710名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:13:59 ID:rXOKUuA/
>>705
件の質問者が慇懃無礼極まってるのも問題あったな
711名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:14:18 ID:OsXgRCJ0
>>707
なるほど、少々、難しく書きすぎましたね
まずは、Pythonのインストールが成功しているのか確認しましょう。
方法としては、スタートー>すべてのプログラムでPython2.5の項目はありますでしょうか?

上記、「Python2.5」の項目がない場合は、インストールに失敗しています。
項目がある場合、項目内のPython2.5(command line)を実行して、コマンドプロンプト画面の
様なものが出るか確認願います。

有識者の方へ:
当方、VISTAを使用していないのでボタン名等が違う場合はフォローお願いいたします。
712名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:19:21 ID:ndqsFb7Y
ありゃ?
またアンカミスった。

>>707ではなくて>>700宛でした

713名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:23:13 ID:HpNP+Z0g
>>705
えっ「調べろはNG」は質問への「回答を自分で調べろ」がNGなんじゃないの?
回答として「これこれこういうやり方で調べてみるといい」もNGなの?
714名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:24:22 ID:Av635AQ6
下記の症状がでたので、ちょっと質問。

チェイディンハルの住民の何人かが、ブルーロード帝都近辺から、ロクシー宿をこえ、
サーセン遺跡の辺りをうろついてるんだ。確認しただけで伯爵や近衛兵、女中、ひよこストアのくまさん達。
面白いし、実害はひよこストアの鎧が買えないだけなので、今のところ、ほっておくつもりなんだが。

1・これは仕様?ゲーム時間内で12月末に発見、現在1月2日。今まではNPCのスケジュールは最高で
  週単位だと思っていたが、年、月単位なんてあるの?
2・仕様でなければ、今まで、このような症状が出た方はいるのでしょうか?
  又、その時の原因と思われるMOD名は?
  本来なら、ロードオーダー晒すのが良いんでしょうが、色々とマージしまくったので、何が何やら・・・

別段、急いで解決する必要があるわけではないので、同じ症状が出た方の御意見をお聞きしようかなぁぐらいに
思ったわけです。
よろしくお願いします。
715名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:41:32 ID:ndqsFb7Y
> 本来なら、ロードオーダー晒すのが良いんでしょうが、色々とマージしまくったので、何が何やら・・・

むしろこれが知りたいw

装備mod以外で、これとこれはマージしてokみたいなデータベース欲しいなぁ。
ULパッチあたりは場所も被ってないし、いけそうだけど。
716名無しさんの野望:2010/06/08(火) 17:43:41 ID:IaCG/0b8
NPRさんのランジェリーMODをいれたのですが
ttp://obnp.blog20.fc2.com/page-1.html
こちらの画像にあるブラから腰にかけての布と首に巻いたスカーフがみつかりません
v1、v1パッチ、v2
v1のみ、V1パッチ
V2のみ
の組み合わせを試したのですが、ダメでした
気になるのは、ランジェリーボックス2が宙にういていたことです

どうすれば画像のアイテムがとれますでしょうか
717名無しさんの野望:2010/06/08(火) 18:11:46 ID:vP4c6CE5
>>716
v2fullを落したら、そのままOMOD化しないで解凍。
dataフォルダの外にあるespをdataフォルダに突っ込んでOMOD化
718名無しさんの野望:2010/06/08(火) 18:39:05 ID:Av635AQ6
>>715
うーん。普通に、それぞれクリーチャー、建物、クエスト、装備、人口増加など似たり寄ったりのを
まとめてポンするだけですが・・・。20分CTDしなければおkという方針で。
今の環境は大型はCUOだけなので、色々と小さいMODを出し入れして、面白い物を常駐化、
一定量たまったら似た物同士でマージという状況なんですよ。
たいていのMODはマージおkでしょう?
不都合出れば、最悪でもオブリ再インスコすれば良いだけの話ですし・・・

追記・うろうろしているチェイディンハル住民ですが、ブルマまで来てるのを発見。
   面白すぎるwwww

719名無しさんの野望:2010/06/08(火) 18:43:13 ID:IaCG/0b8
>>717
ありがとうございます。見事に解決しました。
720名無しさんの野望:2010/06/08(火) 18:44:50 ID:xaeL/rtE
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13534.jpg
この種族導入したいんですが、何で探せばいいのでしょうか?
721名無しさんの野望:2010/06/08(火) 18:51:55 ID:FHLIostA
>>720
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 156
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1275281642/l50

の891を見ると幸せになれるかも
722名無しさんの野望:2010/06/08(火) 19:40:29 ID:9W4LG5dv
攻撃してくるNPCを説得する方法ってNPCに対してスペースキーですか?
723名無しさんの野望:2010/06/08(火) 19:40:31 ID:UO4+O2Ax
OBLIVIONをバックグラウンドに回しても動作処理を続けられるようにするオプションやmodはないでしょうか?
724名無しさんの野望:2010/06/08(火) 19:41:44 ID:WkuxBlpR
>>722
ガード(右クリ保持)しながらSpace
725名無しさんの野望:2010/06/08(火) 19:42:24 ID:9W4LG5dv
>>724
ありがとうございます
726名無しさんの野望:2010/06/08(火) 20:26:11 ID:Yc0IIg8t
>>667
ありがとうございます
スキル上げてそれ入れてみます。
727名無しさんの野望:2010/06/08(火) 20:31:33 ID:1coeezAU
AAがかからなくて困っています。
wikiの
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9#vgagf
この辺みて、やってみたのですが…

HDRを切ってゲーム内オプションでのAAx8は綺麗で滑らかに見えるのですが、HDRをONにしてグラボで設定すると、x8よりギザギザがチラチラ目立って気になります。
(まったくかかっていない訳ではないようですが…)
OBMMから起動するからか?と思ってMOD全部外してオリジナルのランチャーから起動しましたが、変わらずギザチラしてました。
(遠景・ジャーナルとも)

スペックは CPU:Q9650 GPU:GefoGTS250 メモリ:4GB OS:XPHome SP3 DirectX:9.0c グラボドライバ:197.45

BOSE/OBMM/UOP/日本語化いれてます。

グラボ設定をMAXにするとラグが発生するので、グラボ自体は働いてるようなのですが、いかんせんAAが滑らかになりません…><
HDRは諦めろっていうことなんでしょうか…
728名無しさんの野望:2010/06/08(火) 20:47:18 ID:1rIJTjQi
NVIDIAはなんかオブリだとAAまわりおかしいよね
ATIに会わせてあるみたいだから仕様らしいけど
729名無しさんの野望:2010/06/08(火) 20:53:43 ID:e9++zyXF
>>718
マージした為にAIパッケージが壊れたと思われ
多分クエストとかも壊れてんじゃないかな
直す方法無し
730名無しさんの野望:2010/06/08(火) 20:53:45 ID:1coeezAU
おお、即レスありがとうございます。
なるほど…オブリはATI寄りだったんですね…


ギザギザしてるとダメな贅沢な病気になってしまったようなので、残念ですがHDR諦めます…><
731名無しさんの野望:2010/06/08(火) 21:06:41 ID:xaeL/rtE
>>721
すばやいレス感謝です、ありがとうございます。
732名無しさんの野望:2010/06/08(火) 21:12:54 ID:m4RnsCkQ
>>727
NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理の追加(D)から
obse_loader.exeを再設定して一度試してみて貰えませんか?
(追加をクリック→ファイル名の欄にフルパスをコピペ)
733名無しさんの野望:2010/06/08(火) 21:33:04 ID:gjvVcIUZ
>>713
> 質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
「的」・・・をどうとらえるかにもよるけど、俺は原則NGだと思ってる
まあ相手の環境に依存するものはそうせざるを得ないと思うけど
734名無しさんの野望:2010/06/08(火) 21:34:56 ID:V5OPDiCx
>>727
俺の場合はグラボのドライバ更新→3D設定が保存できない→ロールバック→AAが効かなった
ドライバ最新にして治ったけど
735名無しさんの野望:2010/06/08(火) 21:48:05 ID:odAVwrzz
ドライバ190以前はAA効かなかったと記憶してるが
それ以降は問題なくAAかかってるよ俺は
190台でもバージョンによっては効かないのかもね
736727:2010/06/08(火) 21:49:26 ID:1coeezAU
>>732
レスありがとうございます
その方法で、obse_loader.exeとOblivionModManager.exeもやってみたのですが、やはり変わりませんでした><
HDR無くても死なないので、切っておくことにします。ありがとうございました。

>>734
元はドライバVer190でAA効かなかったので、さきほど最新197にしました。
PC再起動しても3D設定の保存は出来ているので、たぶん普通に働いてる…?と思います
737名無しさんの野望:2010/06/08(火) 21:59:00 ID:S0CquEf6
自分にかける魔法の詠唱モーションを変更するMODってなにかないですかね?
できれば簡素というかさりげなくて詠唱時間が少ないとありがたいのですが
738名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:05:35 ID:LnEvD1RX
OBMMでUOP導入後にOOOを導入したときに
いくつかmeshe等の上書き確認が出たんですがどちら優先するべきでしょうか?
両方しとしんverです
739名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:13:18 ID:xdak5+Bd
>>737
詠唱時間は変わらんけど有名どころだと指ぱっちんか
まぁ有名過ぎるし知ってるだろうけど気に入らないなら自分で作ればいいよ
>>738
wikiのFCOM導入に書いてある通り
740名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:24:32 ID:G0zmS4r6
>>730
HDRをon、AAはアプリケーションコントロールにして
ゲームオプションでAA設定はどうすか
741名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:27:32 ID:V5OPDiCx
>>740
できねぇっつの
742名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:34:12 ID:2p61yerq
AAが効かない人のための対策(低スペックVGAやNVIDA)
VRAM溢れるそうになるとAA切られる時があるので起動時にAA切られている場合があります

・3DプロファイルでAAを設定した物を作る
・hotkeyに登録する※例ALT+Z
・オブリを起動してロード、AAかかっていなかったらhotkeyを押す
・AAかかったのを確認したら文字化けを直すためにobja_configを起動(shift+~)してOKボタンをクリック
AAが又切れたらこの作業を繰り返す

※切れる頻度が高い、hotkeyを押すとどうしてもCTDする場合VGAスペックが足りていませんので諦める
※表示設定を落とせばどうにかなるかもしれないけど、表示落としてAAかける意味がそもそも薄い
※一発勝負のSS用ならこれで十分使える
743名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:34:38 ID:pvDJ+OLL
AAが効かない不具合の原因は大抵ドライバのインストールミスだよな
最近何処のドライバも一回のインストールで成功しなくなった
744名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:45:12 ID:oBDjcodt
これ顔が老化していきますよね?
745名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:46:20 ID:V5OPDiCx
>>744
またお前か
しない
746名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:55:45 ID:FTe4Q4h/
角はえてるキャラとかで
兜装備したら角が消える
って言う設定は兜依存かキャラ依存かどっちか教えてください
できることなら設定の仕方も教えてもらえればうれしい
747名無しさんの野望:2010/06/08(火) 22:59:41 ID:G0zmS4r6
>>741
axa,gomen
勘違いした

>>746
装備品がHair属性だと
髪の毛とセットで作られてる角とかは入れ替えで消えます
なので、兜依存てことになりますかね
748名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:05:06 ID:LnEvD1RX
>>739
>途中、OMODファイルをアクティブにしているとOOOファイルへの(UOPを導入している場合それにも)上書き警告がでますが、すべて上書きしてください。
これですね。ありがとうございました
749名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:06:40 ID:QI3iniSQ
>>745
だれか一年くらい待機させて試したデータあるんかな?
自分は三日待機でも面倒なのでやったこと無いけど

ちなみに1〜2週バニラのタイムスケール30でやってた時は
顔いじる時結構加齢しててバーを戻したことあったけど
3〜4週は生活系入れて10でやってるんだが今のところ加齢してたこと無いから
もしかしたらあるんかなぁ、と思ってる俺

ま加齢してたら戻すだけだからどうでも良いんだけどね
750名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:09:00 ID:+O6mKSF8
幼女体型で顔だけ老けてくのは怖いな…
751名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:16:16 ID:XXWM5R+h
>>746
オブリの世界では
その角に見えるものはヘアスタイルだし!
その兜に見えるのもヘアスタイルだから!!
って訳で両立できませんことよ
指輪やアミュレット、尻尾スロットに頭付近に滞空するオブジェクトを停滞させて
兜っぽくしてる装備もあるけどね
752名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:18:18 ID:IaCG/0b8
返り血を消したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
753名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:24:16 ID:HpNP+Z0g
>>733
なるほど、個人の解釈次第って感じか
自分は最も質問者に役立つと思える答えが調べ方を詳細に教えることなら
そういう答えもあっていいと思うんだけどな
レスd

>>749
前に加齢すると言い張ってた人はいたよ
しかし気のせいじゃね?とみんなから言われて、それでも頑なに言い張り続けてたので
じゃあ作ったばかりの時のキャラの顔データと加齢したと思ってるデータを
光源同じ状況作ってSS撮ってUPしてみたら?と誰かが答えたら罵倒して消えてったことがある
なので加齢で変化があると言ってる人はいたことはいたんだけど、肝心の実証はされていない
もっとも加齢しないという証拠もいまのところ出てない
754名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:27:16 ID:17xGjYmS
ALGOHOL v.0.11 とは、どんな代物ですか?

yahoo翻訳してみたが、
「それは、狙いが解決を複雑な代数的演算に提供することになっているということです。 」

よくわからない……
矢の軌道に関するなにか?
導入した人の感想なんかもあれば、情報お願いします。
755名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:30:16 ID:5BMQFp6v
>>752
oblivion.iniで設定できるよ
756名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:32:31 ID:u17a1B84
>>754
Fearsome Magickaを入れる時に必要になるOBSE Plugin。
単体では何もできないけど、FMなんかでは、
追尾魔法の軌道計算に必要な演算で使われている。
ぶっちゃけ前のバージョンだとALGOHOL入れなくても使えちゃってたけど、
最新の0.15cだと検知されちゃうようになったねぇ。
757746:2010/06/08(火) 23:36:19 ID:FTe4Q4h/
即答ありがとうございます
おとなしく髪の方に角を移動させてきます
758名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:36:45 ID:17xGjYmS
>>756
迅速な対応、感謝します。
なんかMOD弓のエフェクトに使用しているみたいでした。

小さいファイルだし、試してみます。
759名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:38:44 ID:5BMQFp6v
760名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:42:48 ID:IaCG/0b8
>>755
fMinBloodDamage=の値を100倍にしてもだめでした
教えていただけますか?
761727:2010/06/08(火) 23:44:14 ID:1coeezAU
皆様、色々レスありがとうございます。

AA効いてる方もいらっしゃるようなので、試しに色々やってみました
196.21にダウングレード→(そのままexe実行したらNvidiaコンパネ上ではダウングレード出来ていた)→変わらず
プログラムの追加と削除からnvidiaDriverを消す→(普通に再起動したらあばばばばば)→197.45インストーラーで再インストール→変わらず

>>742さんの方法を試してみたいのですが、
・3DプロファイルでAAを設定した物を作る
・hotkeyに登録する※例ALT+Z
この流れが分かりません。どのアプリでどのように設定するのですか?
762名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:46:55 ID:BfGg+jpv
>>711
Python2.6がインストールされています。
全てのプログラムで確認を致しました。
このバージョンではVISTAではWrye Bashは使えないのでしょうか?
763名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:47:42 ID:5BMQFp6v
え?返り血を調整はこっちじゃないの??
fDecalLifetime=10
iMaxDecalsPerFrame=10

それは流血(血しぶき?)の調整では?
やったこと無いからアレだけど
764名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:48:02 ID:jfIDhESv
体型MODのインスコ順とか書いてあるページ教えてくれー
見つからんのです
765762:2010/06/08(火) 23:49:46 ID:BfGg+jpv
すみません、書き忘れましたが、(command line)を実行して、コマンドプロンプト画面の
様なものが出ます。
766名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:54:29 ID:G0zmS4r6
>>765
WryePythonでPythonインストしてみて
Wikiのnexusリンクのページの右側にあるWrye Python 02ってやつ
Python2.6はそのまま放置で
767名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:55:59 ID:9j+93oEG
>>764
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2Fジョーク・ネタ
ここで好きなの選べ。
768名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:59:54 ID:/NUWyXz/
steamでの買い方を教えてください
769名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:00:50 ID:KW3XQ+Z8
>>764
ここに書いてある導入順が定番中の定番
ttp://narulivion.blog46.fc2.com/blog-entry-24.html
770名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:02:01 ID:KW3XQ+Z8
>>768
steam版は日本語環境だと何かと問題があるのでできればdisc版を。
771名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:03:03 ID:n9fLv3TK
Pythonを入れたのならwxpythonをDLして入れればいいだけ。
Wrye Bashの実行にComTypes、psyco、PyWin32はいらんよ。
psycoはJitコンパイラだから入れればWrye Bashの起動が多少速くはなるが。
772名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:03:27 ID:jfIDhESv
>>767>>769
ありがとー
773名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:15:51 ID:ZzN59GZ9
>>769
個人ページへの直リンクは非常識です
それとも本人ですか?
774名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:26:30 ID:KW3XQ+Z8
>>773
えーっと、直リンクが非常識だというなら素直に謝るけど・・・
それならログにある他の直リンクにも突っ込むべきじゃ?

あと俺はとブログのページ主とは関係なし。
775名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:29:14 ID:CVzNBybz
ギャク切れハジマタ
776名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:30:22 ID:HZYTmaOq
>>773
直リンクってのは、http://から始まるものであってttp://は直リンクじゃない
あとそのページはリンクフリーだから問題ないし、
記事へのリンクはブログの特性上リンクしても平気だぞ


っていうか釣り?
777名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:31:27 ID:b1SMyiCs
直リンの定義とか馬鹿らしいんでこれ以上は>>2をよく読んだ上で別のとこでやってくれ
778727:2010/06/09(水) 00:40:16 ID:WNMXNgL0
>>752
ゲーム内オプション(Escキー)のVideo設定の下のほうにBlood Decals(返り血の設定)オンオフがあります。
iniいじらなくても大丈夫ですが、オブリ終了時にエラーが出てしまう場合は、オプションが保存されないので
【@】キーでコンソールを出して、【saveini】 と入れてエンターを押せば、次回起動時も反映されていますよ〜
779名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:45:23 ID:5SkkKVid
>>761
VGAドライバのユーティリティソフトで行う、やり方はドライバやVGAで違う
WIKIのAAの項目読んで試しているなら、すでに触った事があるはずなので探せばわかると思う
PCの基本知識の類になるから細かい説明は簡便してほしい
780名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:52:00 ID:QsVM3eHT
>>774
スルーしろ。
わざと無理な煽り入れて、叩く口実待ちの戦略。
反応したら負け。

オブリはファンタジーだから年齢層も広い。
781名無しさんの野望:2010/06/09(水) 00:57:30 ID:QsVM3eHT
ただ、一般論としては、2ちゃんで個人系のページへの無断リンクはしないほうがいいと思う。
そういう点は、抜かりなく。
782名無しさんの野望:2010/06/09(水) 01:00:06 ID:orzd48bl
ImmersiveInterfaceとOblivion XP Levellingの併用方法を教えてください
併用方法が乗っているHPをどなたか知りませんか?
783名無しさんの野望:2010/06/09(水) 01:00:10 ID:YoYwJnTE
過去に個人スレ貼って一騒動あったがリンクフリーなら別にいいんじゃね
784名無しさんの野望:2010/06/09(水) 01:03:32 ID:YoYwJnTE
>>782
ImmersiveInterface入れてからxmlにOblivionXPの部分の記述を追記すれば使える
UIの併用方法が載ってるサイトがあるから参考にすればいい
785名無しさんの野望:2010/06/09(水) 01:05:21 ID:3Kw3wMK3
Wikiにあるシギルストーンの複数確保だけど
張り付いて連打しても一個しかとれないんだが
786名無しさんの野望:2010/06/09(水) 01:05:25 ID:QcQQUboz
>>759
ありがとう、調べた際にそれを見たけどよくわからなかったんですw

SSMODスレの872さんが紹介してきゅれた弓でした。
787名無しさんの野望:2010/06/09(水) 01:07:05 ID:5SkkKVid
個人ブログは嫌いな人が過剰反応する事もあるので荒れる元になる
私は空気読んでリンクは貼らずに、一発検索出来て尚且つキーワードで想像できない単語を選んでここに書いてますね
788名無しさんの野望:2010/06/09(水) 01:23:52 ID:lcu4UpXl
>>761
確実とは言えませんがnHancerを使ってみればいいかもしれません
気が向いたら調べてみてください
789名無しさんの野望:2010/06/09(水) 02:06:09 ID:Wsv5EnyQ
FCOM、MMM、OOO、WCを導入しました
コロールの北西にあるEDENというダンジョンが追加されたのですが、どのModだかご存じの方いませんか?
また、カギが必要だと表示されるのですが、どこで入手できますか?

また、welleというダンジョンについても、どのMODだか教えてください
帝都の港地区のすぐそばで、TinyBoneという小さなスケルトンが大量に発生する場所です
790名無しさんの野望:2010/06/09(水) 02:13:11 ID:T3oSmL8g
>>789
EDENはFrom 2ch Lives
レヤウィンの東だか北東かにいる赤いオヤジを倒すと鍵が手に入る

welleは知らないので他の人に任せた
791名無しさんの野望:2010/06/09(水) 02:13:54 ID:5SkkKVid
>>789
EdenとwelleはFrom2ch Livesで追加されるダンジョンでFCOMは関係ないですよ
792名無しさんの野望:2010/06/09(水) 02:14:28 ID:nMJRAlx3
welleもFrom 2ch Lives
793名無しさんの野望:2010/06/09(水) 02:19:24 ID:Wsv5EnyQ
そーだったのですか!
一緒に導入したので気がつきませんでした
ありがとうございます
794774:2010/06/09(水) 02:36:06 ID:KW3XQ+Z8
なんかいろいろと騒動になってたみたいだな、すまん。
とりあえず個人ブログに過剰反応する人のことも考えて>>787的な方向で行こうかと思う。
795名無しさんの野望:2010/06/09(水) 03:09:04 ID:ZPcZuts+
Shivering Islesを導入したのですがゲーム内で24時間経過してもクエストが追加されません。
セーブデータをやり直さないと駄目なのでしょうか?
796名無しさんの野望:2010/06/09(水) 03:15:58 ID:HZYTmaOq
>>795
よくあるから大丈夫
直でゲートに行くといいよ
近づけばジャーナル出る
797名無しさんの野望:2010/06/09(水) 03:36:41 ID:62ZzBmnY
>>761
もう誰か書いたかもしれないけど、ジャーナルでAAは効かない
アイテム欄で着せ替えするところも含む。

それとやっていないとは思うけど、XPやVistaでメモリを2G以上使うための3Gスイッチや
bcdedit /set IncreaseUserVA 3072を付け足している場合、オブリビオンに限らずゲーム内のAAが機能しなくなる報告はある。
798名無しさんの野望:2010/06/09(水) 04:46:16 ID:BQxn9Hiz
>>729
マージしすぎか。さもありなん。
適当にやってキリの良い所で新世界構築に入るよ。
あんがと。
799名無しさんの野望:2010/06/09(水) 04:56:26 ID:ZPcZuts+
>>796
ありがとうございます。直接bravilから島に向かうとちゃんとクエストが更新されました。
800名無しさんの野望:2010/06/09(水) 07:21:29 ID:l1VxkwNA
印石を集めてるのですが、時間がかかってしまうのでコンソールで出せないかと思い
調べてみたのですがアイテムIDが分からず英語のwikiも印石の英語表記が分からないため難航しています
どなたか一覧が乗ってるところ知ってましたら教えて下さいませんか?
もしくはwiki内等で検索できる印石のワードでも結構です。
よろしくお願いします^^;
801名無しさんの野望:2010/06/09(水) 07:33:55 ID:t2Tyd18v
CSで探ったら?
てかむしろCSでコンテナの中に突っ込むほうが楽かと。
802名無しさんの野望:2010/06/09(水) 07:41:59 ID:UL76/LuX
803名無しさんの野望:2010/06/09(水) 07:42:59 ID:l1VxkwNA
CSは使った事がなかったので敬遠してましたが簡単に探せるんですかね?
ちとチャレンジしてみます!ありがとございました〜
804727:2010/06/09(水) 10:24:36 ID:WNMXNgL0
>>779
必死にnVdiaコンパネ探してました。ユーティリティはnViewDesktopManagerて、別アプリなんですね。
プロファイルにAAを関連付ける項目が見当たらず、ぐぐってもこのような事例の指南サイトが見当たらず…お手上げです

>>788
nHancer入れてみました。便利ですねコレ。色々設定変えてみましたが、しかしAA効かず…><

>>797
>ジャーナルでAAは効かない
過去スレのATIの話題で見かけました。
オブリ上でAAオンにすればかかるのですけどね…不思議。
もちろん、ジャーナル以外もAAかかってないわけですが…

>3Gスイッチやbcdedit /set IncreaseUserVA 3072
なんのことか分からなかったのでググりましたが、触ってないと思います。
boot.iniなるものも弄ってないです。
コンパネ→システム→詳細【パフォーマンス】でメモリ使用量を【プログラム優先】にしていたのを【システムキャッシュ優先】に戻しましたが変わらず

お手上げ!
AAかかってる方もいらっしゃるようなので、イマイチ府に落ちませんが
HDRの恩恵より、AAの滑らかさの方が大事なので、HDR諦めます
805名無しさんの野望:2010/06/09(水) 10:35:35 ID:YoYwJnTE
VRAM書かれてないからどうにもな
まぁ諦めるなら仕方ない
806名無しさんの野望:2010/06/09(水) 10:45:17 ID:WNMXNgL0
>>805
すみません。512MBです
807名無しさんの野望:2010/06/09(水) 10:45:26 ID:Mrscq5Z5
LoversJoburgとHentaiManiaは共立可能でしょうか?
ダンジョンにいる美女を押し倒したいとか押し倒されて力尽きるまで精液を絞り取られたいとかそういう意味です、はい。
808807:2010/06/09(水) 10:53:17 ID:Mrscq5Z5
あ、あと輪姦もできるとうれしいです
顔に馬乗りにされてクンニさせられながら一方では騎乗位で腰を振られて
アナタは私タチの種馬よフフフな展開のまま大往生したいです
809名無しさんの野望:2010/06/09(水) 10:56:42 ID:t2Tyd18v
可能。というか彼女ら勝手に始めちまってる。
とりあえず退廃度高めてRapeSのほうをカオスモードにして突っ込んで来い。
ただ、そのセリフはLovers voiceのほうを弄らなけりゃならないかもしれないが。
810807:2010/06/09(水) 11:20:25 ID:Mrscq5Z5
了解しました
安心して環境再構築してきます
811名無しさんの野望:2010/06/09(水) 11:31:27 ID:KlNBVjZp
商人の所持金だけを増やすMODって無いでしょうか
Enhanced Economyを入れたのですが売った分だけ商人の所持金が減ってしまうので使い辛いです
812名無しさんの野望:2010/06/09(水) 11:32:32 ID:oEMExcAg
コンソールで増やせなかったっけ?
813名無しさんの野望:2010/06/09(水) 12:30:05 ID:1zm0eXMj
MPCカスタマイズについて質問

saveデータから顔データ移植はわかったんですが、
昔のGCCコンパニオンから顔移植する方法ってありますか?
814名無しさんの野望:2010/06/09(水) 13:31:24 ID:cAqhhSBT
>>811

一時的に外しちゃダメなのかなかな?
815名無しさんの野望:2010/06/09(水) 13:35:10 ID:WisJKb8m
Oblivion Graphics Extender(OBGE)について質問です
導入してDepth Of Field、SSAO、CelShader+EdgeAAなどは効果が確認できたのですが
Godraysのみ全く効果が見られません

紹介動画やSSを見ると、細い光のすじが見えるはずなんですよね…?
いろいろな場所から半日太陽を見てみましたが
そのような効果は見られませんでした
天候・環境系MODや太陽の光を変えるテクスチャは外してます

原因思い当たる方がいらしたらお願いします
816名無しさんの野望:2010/06/09(水) 13:54:19 ID:bebrn4x8
質問すいません、レベルが9から上がらなくなったのですがmodが関係する事があるのでしょうか?
817名無しさんの野望:2010/06/09(水) 13:58:49 ID:wnFC9gPp
save***.pluggyのサイズが少しずつ大きくなっているのですがこれは異常なのでしょうか?
pluggyは125b、MODはTime Manager 1.21(要pluggyの機能はオフ),
HUDcompanions 0.1.1, SimpleHUDClock 1.0.3を入れてます
HUD2つ入れた当初は10KB、それから70時間ほど経過したpluggyデータは21KBになってます
818名無しさんの野望:2010/06/09(水) 13:59:57 ID:cAqhhSBT
>>816

AFレベリングとかで初期設定してないとか

設定用アイテムや呪文の拾得が起きないとか
819名無しさんの野望:2010/06/09(水) 14:07:12 ID:wm3837Fu
>>817
うちは13KBほどで安定しているけど、そのくらいの大きさだと何とも言えないなぁ
.pluggyファイルをうpしてみては
820名無しさんの野望:2010/06/09(水) 14:29:41 ID:Wd3F7Cvd
x117raceのキャラ使って頭装備させるとスキンヘッドになるのですがなんとかならないのでしょうか?
821名無しさんの野望:2010/06/09(水) 14:30:46 ID:VYT83mNv
FCOM用のFCOM_coblのespってFCOM側に入ってますか?coblに同梱でしょうか?入手先を教えて頂けないでしょうか?
822名無しさんの野望:2010/06/09(水) 14:42:13 ID:wnFC9gPp
>>819
中身覗けたんですね、ただ自分にはさっぱり理解できなかったのでUPしました
よろしくお願いします
エロMODとか入ってますけどご容赦を
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org952321.7z.html
pass:oblivion
823名無しさんの野望:2010/06/09(水) 14:47:07 ID:sdhsPWjC
DMC StylishでMOD他の追加したりすると
片手構えやパワーアタックモーションが戻ってしまう。
外して再インスコすれば戻るんだけどこういうものなのだろうか?
824名無しさんの野望:2010/06/09(水) 15:00:39 ID:wm3837Fu
>>822
時刻表示らしき文字列が大量に記録されてるね
それでSimpleHUDClockを入れて試してみたら、たしかにセーブ&ロードで肥大化してる

スクリプトを見た感じこれはHUDcompanionsの改変っぽいけど、HUDcompanionsとは違って
一度だけ実行される変数の確保がロードする度に走ってる。しかも古いのを開放せずに
確保してるから肥大化しちゃうのかな
作者の人に環境と症状を報告すると良いと思うよ
825名無しさんの野望:2010/06/09(水) 15:01:16 ID:JlTmOsMQ
>>820
x117に限らず、頭装備は髪の毛とトレードオフ
826名無しさんの野望:2010/06/09(水) 15:06:16 ID:WisJKb8m
>>820
対応装備じゃないとカッパみたいになるってことかな

x117Race 頭装備 調整

でぐぐった一番上の記事を見ながら
調整するといいかも
827名無しさんの野望:2010/06/09(水) 15:17:05 ID:JoisZhVc
>>823
俺も同じような症状になったことがあって調べてみたら
日本語化MODが悪さをしていたみたいで
DMC Stylishのロードオーダーを日本語化MODの後にしたら直ったよ
828名無しさんの野望:2010/06/09(水) 15:21:28 ID:wnFC9gPp
>>824
ありがとうございます
とりあえずSimpleHUDClockは外すことにしました
報告は、作者は日本の方ですが2ch見てるとは限りませんよね・・・
機械翻訳で伝わるか不安な部分もありますがTESNにコメントしてみます
829名無しさんの野望:2010/06/09(水) 15:23:00 ID:sdhsPWjC
>>827
ありがとう
830名無しさんの野望:2010/06/09(水) 15:41:24 ID:Wd3F7Cvd
>>826
ぐぐってみました
Nifscope導入してノクタールの頭装備ロードしてみようと思いましたが方法がわかりません><
831名無しさんの野望:2010/06/09(水) 16:16:22 ID:E1Jf9Cym
GOTY購入しました
普通のカメラ操作などは問題ないのですが、
ジャーナル画面でのマウス速度が異様に遅くて困っています

360のホリターボパッドでやろうと思っていますが、
左右両方のトリガーとアナログスティックが反応しません

詳しい方、ご教授お願いします
832名無しさんの野望:2010/06/09(水) 16:17:00 ID:H3ojD2xn
マップ系のMoDで「Elven Map Redux」を入れて「Map Marker Overhaul」を入れると
マーカーはReduxがOverhaulの物になってしまいますか?
833名無しさんの野望:2010/06/09(水) 16:34:43 ID:WisJKb8m
>>830
ありゃバニラ装備か、じゃあbsaからデータ取り出さないとね

BSA Commander
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool#hd5b26d0

これをインスコするとバニラ装備のメッシュが取り出せるようになる
Data\Oblivion - Meshes.bsaを開いて

meshes/armor/cowlofthegrayfox

ていうのだけにチェックを入れてUnpack
たぶんBSA Commanderをインスコしたフォルダのoutフォルダに解凍されるから
outフォルダの中のmeshesを、オブリのDataフォルダに移動して上書き
ここまでできたらまた聞いてちょうだいよ

ていうかロリ娘にあれをかぶせたいとは剛の者よのぅ…
834名無しさんの野望:2010/06/09(水) 16:37:18 ID:WaBqkqMq
>>831
ジャーナル面でのマウス速度に関しては
このスレの652レスで改善する可能性がある
835名無しさんの野望:2010/06/09(水) 16:43:48 ID:Wd3F7Cvd
>>833
ありがとうございます。やってみます
836名無しさんの野望:2010/06/09(水) 16:44:03 ID:PklsH/4u
>>826
ちなみに その記事のところの配布物にx117の頭装備パック
あるわけだが・・・
837名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:04:25 ID:UL76/LuX
質問お願いします。
おとなしめの割と平凡、しとやかなお嬢さんに似合いそうな女性用装備でいいものはないでしょうか
仮のたとえですが、江戸時代の一般的な武家の息女でも、比較的恥ずかしがらずに着られそうなもの、みたいな感じ
つまるところ、露出少なめで、華やかすぎないものといった感じでしょうか
女性装備はミニだったり太もも露出してたり、かわいすぎたり華やかすぎたりするものが多くて困っています
これまで見た中で一番自分のイメージに近いそうに思えたのは
raykさんのAthol Brose -Cloth and Armor-でした

なお、TonaさんのAnchoriteやretommaさんの装備類、
raykさんのSimple Dress、武麗堂、源氏の鎧などはすでに持っています
和風、洋風、中華などは問いませんが、Cyrodiilの世界観に合う方がいいのでできれば洋装希望です
(武家のお嬢さんというのはPCの感性(?)的なところを理解しやすくするためのたとえなので、
和風のものを求めてるわけではないです)
難しそうなリクエストだと思うんですが、よろしくお願いします
838名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:06:27 ID:Wd3F7Cvd
>>833
meshes/armor/cowlofthegrayfox/helmet.nifというのをみつけました
これでいいのでしょうか?
あと、Unpackとは保存することでしょうか?
meshes/armor/cowlofthegrayfox/helmet.nifをダブルクリックしたら「helmet.nif」というファイルが保存できました
839837:2010/06/09(水) 17:10:16 ID:UL76/LuX
書き忘れ
重装備、軽装備、服の別は問いません
ただBlack Lusterとかみたいなこてこての戦士!という感じはちょっと違うかな?という感じ
なかなか上手く説明できないのですが…

840名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:13:01 ID:Wd3F7Cvd
841名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:19:01 ID:WisJKb8m
>>836
えっどれ…

>>838
そうそうそれ
出てきたnifををオブリをインスコしたフォルダの

Data\meshes\armor\cowlofthegrayfox

に移動させる
フォルダがなければこの通り作ってそこに移動させる
あとは前ぐぐったページのとおりにnifを編集すればOK
842名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:32:27 ID:JoisZhVc
>>837
深窓のお嬢様みたいな衣装ってことかな?
最近SS/MOD晒しスレで紹介されてたけどこんな装備は?

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13465.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13466.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13467.jpg

ttp://www.4shared.com/file/lUczyhLX/BlessedMageKnightDress.html
843名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:33:28 ID:Wd3F7Cvd
>>841
すいませんまたわからないことが・・・
Transform > Scale Vertices > X,Y,Z:1.1700 の順番に設定をとのことなんですが
「Scale Vertices」が見当たりません><
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org952618.bmp
844名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:36:25 ID:JlTmOsMQ
>>843
質問に対する答えじゃないけど一応アドバイス
><って、人をバカにするときに使うものだからやめたほうがいい
845名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:45:07 ID:euXJ8I4o
tes
846名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:46:20 ID:WisJKb8m
>>843
惜しい!><
そこじゃなくて、NiNodeって書いてある左側の
田みたいなマークをクリックすると
下のツリーが展開するんよ
その中のNiTriStripsを右クリック->Transform->Scale Verticesが正解
847名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:50:23 ID:tsaIL2O/
>>844
親しみのつもりで><を使う奴もいる
自分の主観を客観的な言い方で物を言わず
貴方自身、顔文字が気に食わないなら「使うなよ」とハッキリ言えばいい
848837:2010/06/09(水) 17:50:30 ID:UL76/LuX
>>842
それだと太ももが見えてしまってますし、個人的には華やかすぎる感じです
せっかく紹介していただいたのにすみません
胸からひざあたりまでがっちり隠れていて、
女性らしくはあるんだけど、わりと質素で華美すぎない…みたいなものってなかなかないんですよね
849名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:51:36 ID:Wgkx/LaA
deadly reflex入れたんだけど、最初のキー設定ができなくて困ってます
bashキーの設定だけで設定全部終わりましたみたいになって、
他のアクションのキーは設定できず、bashも使えません
850名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:52:55 ID:1zOXl8L2
最近始めた者ですがICのまわり街道を警備してるオヤジが死にました。
死んじゃったら、そのあたりの警備は復活しませんか?
851名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:55:03 ID:w+Oi21EI
誰も居ない場所(testinghallや自宅)ではセーブ出来るのですが、
外でセーブしようとすると落ちてしまいます。

どういった原因が考えられるでしょうか?
852837:2010/06/09(水) 17:55:46 ID:UL76/LuX
そうだ、こう言うとわかりやすいでしょうか
>>842は身分が高く、活動的なお嬢様に似合いそうな感じだと思うんですが、
希望しているものは取り立てて金持ちでも高貴な家柄でもないけど、
しっかり教育を受けてきた大人しくてしとやか、古風なお嬢さんに似合いそうなもの、です
853名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:56:58 ID:euXJ8I4o
>>848
モロウィンドドレス
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20054

Black Velvet Outfit
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=1616

着物セット
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=8499

服ならあるんだが装備って言うほど冒険には適していないのばっかだな
落ち着いていて女性らしい鎧って難しいね

って書いといて思い出した
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=25734
underworld armorとかぴったりじゃない?

・・・でも古風なお嬢さんではないかな
854名無しさんの野望:2010/06/09(水) 17:59:11 ID:WaBqkqMq
>>852
古いものが多いけれど『オサレメモ』など
見てみられてはいかが
 あとShy11787のNEXUSサムネイルを
見て、気に入る衣装を探して見られてはいかが
855名無しさんの野望:2010/06/09(水) 18:05:40 ID:PklsH/4u
>>841
個人のところなので直リンは避けるけど
head equipment for x117race
でぐぐってみてくれ
856名無しさんの野望:2010/06/09(水) 18:06:15 ID:Wd3F7Cvd
>>844
気をつけます

>>846
設定できました。ゲーム起動して装備かぶってみたら変わってない・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org952668.bmp
この設定ウィンドウのScaleNormalsはチェックはずすのでしょうか?
一応試してみたらどちらも変わってませんでしたが・・・
次にセーブですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org952676.bmp
ここの「Save As」をクリックしました
クリックすると、Data\meshes\armor\cowlofthegrayfoxに保存できるようになるので
「x117helmet.nif」にリネームして保存しました
そうするとフォルダ内には「x117helmet.nif」と「helmet.nif」になるのですが
「helmet.nif」は削除するのですか?
857名無しさんの野望:2010/06/09(水) 18:13:20 ID:JoisZhVc
>>848
希望に添えられなくて残念
個人的に気に入ってる装備なのですが
↓のようなのはどうでしょう?

AT2 02-Shiki Armor Set
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=21568
858名無しさんの野望:2010/06/09(水) 18:20:10 ID:WisJKb8m
>>855
知らんかったありがとう…
でもファイル落とせなくて中身見れないお…

>>856
リネームした場合の導入方法も同じ記事に書いてなかったっけ
リネームしたらCS使ってMOD作らないとだめよ
ScaleNormalsのチェックはそのままでいいと思う

x117でしか使わない装備であればhelmet.nifに上書き保存しちゃっていい
戻したいならhelmet.nifをリネームか削除
どこかで本物のGrayfoxが微妙に巨頭になってると思うけど
859名無しさんの野望:2010/06/09(水) 18:20:37 ID:euXJ8I4o
SPB Mercenary Armors
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=22394

これもかな
無難な色合わせからヒロイックな色あわせまでできるから便利
A TYPE2さんはすごいなあ
860名無しさんの野望:2010/06/09(水) 18:46:54 ID:ciFIwoWx
>>811
所持金が減ったらレフトシフト+アクティベートでリセットすればいい
>>832
地図カラーはElven Map Redux、地図のアイコンはMap Marker Overhaulになる
861名無しさんの野望:2010/06/09(水) 18:57:01 ID:Wd3F7Cvd
>>858
なるほど、ありがとうございます。

head equipment for x117raceはリネームしたらいけました
でも僕の場合、なんかOBMMのアイコンの色が黄色でなにかと競合しているファイルがあるみたいです
強引にActivateしてしまったのが原因でしょうか
ふと気づいたらNPCの声がでてません・・・
862名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:14:59 ID:QsVM3eHT
>>847
そいつは無視したほうがいいぞ。

863名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:22:27 ID:Wd3F7Cvd
NPC同士やNPCとの会話流れるのが早いし声の音声無し・・・
ぐぐったけど解決方法わかりませんでした
再インストールでしょうか?
864名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:29:37 ID:P4PoLwnD
>>823
DMC StylishはNPCとして割り振られてるPCキャラ:Bendo Oloに固有モーションを追加することで
個別アニメーションを実現してるんだけど
このNPCのデーターはPCキャラの初期装備を弄るMODで上書きされちゃう
具体的には船でスタートのMODとかね
あとPCに個別モーションを割り振るMODも同様
なんでなるべく後ろの方に持ってくるのがいいよ
Tes4Edit使えるなら使用MODに全部チェック入れて(デフォルトでそうなってるはず)
NPC:Bendo Oloがどんな風に書き換えられているか見て見るといいよ
865837:2010/06/09(水) 19:31:23 ID:UL76/LuX
たくさんのオススメありがとうございます
underworld armorやAT2さんの装備、かなりいい感じですね
正直いうとやや勇壮すぎる気はするんですが、
さすがに大人しげな女の子に似合う冒険装備ってのは難しすぎるんだろうなと思いました
地味で平凡な女の子が頑張って強くなろうとする、みたいなRPでいってみようかと思います
レスくださった皆様、ありがとうございました
866名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:38:32 ID:WaBqkqMq
>>863
もしMOD追加NPCとの会話で時間稼ぎをしたいのなら
OBSE_-Elys-_Universal_Silent_Voice_v93-16622
 口パク時間を待ってくれるMOD

 キャラによっては口パク表情が不自然になるので
自分は口パクファイル抜きで導入してる
867名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:41:21 ID:WNMXNgL0
>>863
Adventurers: Oblivion
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2f%e7%b7%8f%e5%90%88#i3bda846

バランス調整系MODなんだけど、これでだいぶゆっくり読めますよ。
他のオマケもたくさんついてきちゃいますが、特に不具合なく遊べていますよ
868名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:44:31 ID:WisJKb8m
>>861
うーんhead equipment for x117raceが落とせないんで確認できないお
そっち使うんならアドバイスできることはあまりない
いざとなったらMOD全部外して一個一個アクティベートしつつ確認とか
そのくらい…

でもってこれ
どなたか分かりませんか?>>815
869名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:46:38 ID:YoYwJnTE
音声無いってのは口のモーションも読まれてないのか?ini弄ったんじゃね?
改善しないならobseのplugin入れればいいよ
870名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:46:46 ID:BQxn9Hiz
>>837
さて、そろそろ Blender の使い方、覚えようか。
871名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:47:26 ID:H3ojD2xn
>>860
ありがとう、マーカーのデザインを取るか、色々書き込める便利さを取るか
872名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:52:13 ID:vTTieB8v
HENTAI MANIAから装備だけを抜き出す方法を教えてくださいませんか?
大型MODが入っていてバランスが気に入っているので、外したくないのですが競合してしまします
おそらくCSを使うと思うのですが、初心者には扱いが難しければ、扱い方のサイトでもかまいません
CSで検索するとoblivion以外のものが多くでてしまって困っています
873名無しさんの野望:2010/06/09(水) 19:56:15 ID:EKhm6VbR
質問させて頂きます。
ヴァニラ剣や両手剣の構えのモーションが納得出来ず、
Idles_Poses_Replace-16500の導入をomodで導入したいのですが
いまいち上手くいきません。Idles_Poses_Replace-16500のそれぞれの
構えを一つずつ選んで新しいフォルダに纏めてoblvion/data/新しいフォルダで
omod化を試したのですが上手く出来ませんでした。
先輩方のアドバイスをお願いします。
874名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:01:48 ID:fQsnaM2v
Supreme Magickaのスペルだと思うのですが、
Detect Trapsを使用しても特に何も起きないように見えています。
罠そのものやロープ・圧力床のたぐいが光ったりするわけでもないですし・・・。
これはどのようなスペルなのでしょうか?
あるいは、本来の効果が発揮されていないのでしょうか?
ご教授のほどお願いいたします。
875名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:01:56 ID:YoYwJnTE
>>872
TES4Editで武器防具以外削除して適当なコンテナ作って突っ込んでおしまい
>>873
omodを解凍したときに指定のディレクトリに入るようにすればいい
omodの仕組みについてもう少し調べた方がいいよ
876名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:03:04 ID:26/XQSZr
>>872
「HENTAI MANIA 抜き出す」 でググって3つ目くらいに出てくるブログに詳しく載ってます
877名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:22:44 ID:P4PoLwnD
>>873
いまいちってどんな風に上手く行かないのか具体的に書いてごらんなさい
878名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:36:01 ID:7FdieDeQ
水の中に入ったときにキャラクターが浸かっている部分が上から見えません
MODをいくつか入れてるんですが、これってバニラの時からそうなんでしょうか?
よろしくお願いします
879名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:41:18 ID:EKhm6VbR
>>875
後でもう一度良くみてみます。
すいません。
>>877
ありがとうございます。
Idles_Poses_Replaceのそれぞれのモーションを
新しいフォルダに一つに纏めて
\Oblivion\Data\meshes\characters\_male\新しいフォルダ
にしてomodでcreateでAddfolderをDatafileにしてCreate omod
をしてもOMMで表示されて居なくて、試しにそれでゲームを始めても
やはりモーションは反映されていませんでした。
やり方が間違っていると解っているのですが、やはり勉強不足みたいです。
他のmodは一様出来たのですがこのモーションが上手くmod化出来ないです。
880名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:47:31 ID:P4PoLwnD
OMOD化はどうでもいいからKfファイルを直接配置してみて
モーションが適用されるかどうか確かめたら?
モーションは結構入れ替え、寄せ集めになりがちだからOMOD化はあんま向いてないし
881名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:50:59 ID:lA99GK2J
>>879
モーション系は880の言うとおりOMOD化には向いてないと思うぜ。
たぶん後々気に入ったkfだけ寄せ集めることになると思うし
882名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:52:52 ID:5SkkKVid
>>879
>構えを一つずつ選んで新しいフォルダに纏めてoblvion/data/新しいフォルダで
>omod化を試したのですが上手く出来ませんでした。
違うディレクトリ作ってるからゲーム内で反映するはずが無いでしょ、入れるべきディレクトリ名にしないと
883名無しさんの野望:2010/06/09(水) 20:55:40 ID:EKhm6VbR
>>880
\Oblivion\Data\meshes\characters\_male\specialanims
に一度kfファイルを置いて試したのですが駄目でした
\Oblivion\Data\meshes\characters\_maleには
まだ置いてないのでこれから試してみます。
DeadlyReflex が入っていると駄目とかそういう問題とか
ありますかね?とりあえず試してみます。ありがとうございます。
884名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:04:56 ID:Wd3F7Cvd
ini削除したら音声でるようになりましたー
いじった覚えないんだけどな〜
ありがとうございました
885名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:07:27 ID:P4PoLwnD
>>883
解答は
>>281
にも書いたんだけど

Specialanimsに入っているKfファイルを読み込むには
モーション設定したEspファイルが必要
PCはNon-PlayerキャラのBendo Oloなので彼のアニメーション設定をして
初めてSpecialanims下のKfファイルが適用されます

DMCのMODについてくるEspを使うのが一番楽かな

886名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:11:46 ID:EKhm6VbR
>>880
>>882
>>883
ありがとうございました。\Oblivion\Data\meshes\characters\_male
にkfファイルを置いたら無事出来ました。
これから戦いが楽しくなります!ありがとうございました。
後は両手剣のモーションだけ・・orz
この方法ならDMCの両手剣モーションだけもってくるのも可能でしょうか?
887名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:13:57 ID:EKhm6VbR
>>885
書いてる内に答えが出てるエスパーな回答
ありがとうございました!
888名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:17:29 ID:WisJKb8m
>>878
バニラの水は透明度低いね
Phinix Waterfixとかどう?
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=6680

コンソールからでも変更できたような
889名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:21:29 ID:pHEb3ZKz
>>813
新規にゲームを始め、コピーしたい種族でセーブデータを作る
セーブしたessファイル(マイドキュメント内)にWryeBashでGGCのESPからImportFaceする
Showracemenuで微調整や髪型、目の変更後、セーブ
そのessファイルからmpcのespにImportFaceする
mpcの空きに顔数値をコピーする
顔色に納得いかない場合は「顔色バグ」で検索して下さい
890名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:49:49 ID:7FdieDeQ
>>888
そうです、Phinix Waterfixを入れてるんですが
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/6680-4-1193068205.jpg
↑の画像のようにならず、浸かってない部分だけ見えなくて、浸かってる部分だけ見えるんです
ダンジョン内の蜘蛛の巣もキャラとかぶるとキャラが全く見えなくなるというか・・・
透過がうまくいってないらしいんです
891名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:55:50 ID:5SkkKVid
>>890
>ダンジョン内の蜘蛛の巣もキャラとかぶるとキャラが全く見えなくなる
フィールドと屋内やダンジョンだとアルファ処理が違うので、くもの巣で透過先のキャラが消えるのは仕様
892名無しさんの野望:2010/06/09(水) 21:56:24 ID:KW3XQ+Z8
>>872
遅レスだけど、一応HentaiManiaとのBugFixと他のMODと併用できるかも?しれないMODはあるよ。
HMCやHMOで検索するといいかも。
まぁ装備ほしいだけなら抜きだしちゃうのが一番早いんだけどね。
893名無しさんの野望:2010/06/09(水) 22:36:16 ID:H2XB8+nz
この髪型ってなんでしょうか?
もしかしてウィッグ?
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13717.jpg
894名無しさんの野望:2010/06/09(水) 22:43:12 ID:lA99GK2J
>>893
Romuska Fantasy Storeの作者のブログ見ると幸せになれるかも
895名無しさんの野望:2010/06/09(水) 22:44:29 ID:fQsnaM2v
>>874
どなたかこれも是非お願いいたします…
896名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:03:42 ID:JlTmOsMQ
>>890
入れてるmodでそうなってる
水関係外して見ればわかるよ
897名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:05:49 ID:Wd3F7Cvd
今BSACommanderでcowlofthegrayfox探してるんですけどなかなか見つからないです
30分くらい探してます
検索機能はないんですか?
898名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:08:44 ID:5SkkKVid
>>897
CSかTES4editでファイルパス調べれば見つけやすいよ
899名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:21:34 ID:43VXr2uV
たった今グロ・マログを倒してアリーナのクエを終わらせた・・・つもりだったんだけど、
完了したクエストと進行中のクエストの両方の欄に「アリーナ」が記載されていて、
進行中の方には「全てを手に入れた」とだけ書かれている。
マップを確認すると西ウィールド地方(ホームステッド砦の南西)にマーカーがついていたので行ってみけど、
そのポイントに特に何かがあるというわけでもない。
これって何か見落としているのかなぁ?それともバグだろうか。
900名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:23:33 ID:P4PoLwnD
HDDの容量に余裕があればBSAUnpackerでオブリ本体のBSAファイルはどっかに全部解凍しといて損はないよ
901名無しさんの野望:2010/06/09(水) 23:27:27 ID:1zm0eXMj
>>889
ご教授感謝です。
教えていただいた方法でやってみます。
902名無しさんの野望:2010/06/10(木) 00:25:02 ID:DKZ/KPNs
質問させてください。
r18pn 02 をmod化して導入したのですが
いざ装備を付けると体が透明になってしまいます。
何か足りないのでしょうか?
hgecとhigh_rez_skinは導入済みです。
903名無しさんの野望:2010/06/10(木) 00:28:52 ID:/UYN5pwD
904名無しさんの野望:2010/06/10(木) 00:32:23 ID:SEbNpOPF
>>899
対戦相手がモンスターになり、何度でも戦える。
永久に進行中のクエストとして、クエストログに残る。

360のwikiにものってるよ。
905名無しさんの野望:2010/06/10(木) 00:32:43 ID:QwLU2cii
装備Modを導入して装備してみた

・すけすけエロエロどころか体自体が透明だよ!
→メッシュが読み込めてません、階層違いで導入してる可能性大です
 そのままAddArchiveせずに中身を確認してReadMeをちゃんと読もう!
・なんか紫になった
→テクスチャが読み込めてません
 元ファイルのパスミスor画像入れ忘れorReadMeをちゃんと読もう!のいずれかの可能盛大です
 ファイルがおかしいならNifskopeとかTES4Editとかで修正しよう!

これテンプレ化してもいいぐらい
906837:2010/06/10(木) 00:33:01 ID:Z9xzS6uL
>>895
SMは入れてないんだけどLAME(OOOだったかも?)にもDetect Trapって魔法があるので、
多分同じような効果じゃないかと推測で書くけど
おそらくそれは宝箱に罠が仕掛けてあるかどうかを検出する魔法。
罠が仕掛けられてる宝箱の近くでその魔法を使うと、宝箱が赤く光る
ちなみに罠があるかどうかを調べるだけで、解除はできない
(でもひょっとすると罠があるとわかった分、解除率がUPしたりするのかも…)

なので、ダンジョンの天井だの床だのに仕掛けてある罠を検知する魔法では多分ないと思う
907名無しさんの野望:2010/06/10(木) 00:43:02 ID:6ZWexsUq
>>905
質問者に「テンプレ嫁」で済ませるかはともかく
質問者も手早く必要な情報を得られる可能性が増える、という意味では
あったほうがいいだろうね

質問本スレ無くなっちゃったし
908名無しさんの野望:2010/06/10(木) 00:50:51 ID:Z9xzS6uL
うお、名前欄残ってた。はずかしい
見なかったことにしてくだちい…
909名無しさんの野望:2010/06/10(木) 00:55:21 ID:oJitQ5IO
>>904
レスありがとう。
360のwikiも見たんだけど、進行中のクエストログに残るという部分をすっかり見落としていたよ。
ただMAP上の緑のマーカーが帝都とは全く関係ない山奥に設置されてるのが謎すぎる。
910名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:25:25 ID:uo/RJKSy
やたらとテンプレ化しないほうがいい。
結局テンプレの肥大化⇒質問スレの二の舞になる。
追加するなら質問スレに追加すべき。
テンプレをしっかりと読む人はwikiも読んで調べる。

全力スレのテンプレはシンプルなほうがいい。
なぜなら全力スレだから。
911名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:37:00 ID:kJv0Rvf5
実際、質問スレのテンプレは長すぎ&項目が重複してたり前後してたりで
初心者の時テンプレ見てもイマイチ理解できんかったな…
912名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:39:18 ID:ovuqvqwG
>>875
>>876
レスありがとうございます
ようやくブログの通りの作業が完了しました
これから起動して動作確認をしますが、有益な情報ありがとうございました
913名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:42:51 ID:ovuqvqwG
質問する側の勝手な意見ですが、テンプレ肥大化するのはあまり歓迎できませんが
スレででたQAをまとめたものがwikiなどにあり、ここから直接飛べればとても便利です

初心者は同じようなところでつまづくので「調べるくせのある初心者」は読むのではないでしょうか
現在あるwikiはとてもわかりやすく書いてありますが、
基本的なことがわかっていない初心者はwiki通りやっても環境や設定のため、その通りにならない人がいます
914名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:46:34 ID:HoFf9Tax
>>911
なおさら、あれもこれも追加しないで
全力スレのテンプレは必要最小限なほうがいいね
もしくはwikiに追記してwikiのURLを張るとかね
915名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:53:04 ID:hGfIrrPT
hov's hotkeyの使い方で質問
一度ショートカットキーにセットした魔法をはずすのはどうやりますか
Delete機能で消せると思ったら魔法そのものがインベントリから消えてしまいました
916名無しさんの野望:2010/06/10(木) 01:57:44 ID:8SJAvRui
エロ>>696
x117Race++は全部入りなので特に何も考えずx117Race++だけ入れればいいけど、
LopのIDが異なってたりmeshの位置が異なってたり当然ながらファイル名が異なってたりするので
古いx117とは互換性問題が出る可能性がある。
ただ、どれも簡単に直せるからそれらについてはまずは自分で調べて、それでもわからなかったら再質問を。
917名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:04:34 ID:9W2rByLk
両手武器を片手武器として使用できるのかな?
CSでちょっといじってみたんだけど構えると武器は背に背負ったままで
片手の構えとってた・・・
918名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:11:36 ID:OANMgdNS
>>913
WIKIに書いてあることが理解できないで質問している人が多いのも現実
なので、テンプレにWIKI嫁などは無しとかかれているのかと思う
919名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:15:54 ID:ovuqvqwG
>>918
嫁、ではなく、参考としてあるといいな、という希望です
実際、ログをよんでいますがなかなか勉強になります
ただ、●もってないので保存しているところのしか読めませんが
920名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:19:50 ID:xfgyXrb7
>>919
勉強熱心なあなたには

■Oblivion関連スレッド置き場(過去ログからの検索も可能)
ttp://oblivion.z49.org/

 ここでほとんどの過去ログを読めます。
921名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:24:17 ID:qqqDwSWi
>>915
新しい魔法setして上書きするか、hov's hotkey外したセーブ作って再導入するしかないかな
やった事無いけどキーバインド変更すると登録無効化するかもしれない

>>918
多くの質問がWIKIや検索で回答や糸口が見つかるのは周知の事実、最終的にはれどめに行き着く場合が多い
読もうとしない、調べようとしない人も確かにいるが、わからない人の視点で言うと、読めない、調べ方がわからないというのが本音のはず
私は検索アドレスやWIKIアドレスを載せて補足説明で回答して、調べ方も覚えてもらう回答を書くように勤めてる
922名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:26:12 ID:ovuqvqwG
>>920
ログありがとうございます
ただ、無駄なやりとりもあるので、>>913で書いたようにQAで完結したものだけをまとめてもらえると読みやすい、という希望です
面倒だというお話なら甘受します
923名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:27:42 ID:6cFnV8Pe
>>922
現在保守されているかどうかは知らないが
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/
ここはQ&A形式で、カテゴリ別にある程度まとめてある

ちなみにこのリンクは質問スレのテンプレに入っているのだが
この全力スレは基本wikiもテンプレも見ない人が質問していいという前提で
向こうと住み分けているという感じなので・・・
924名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:31:30 ID:modlFp3/
MOD50ぐらい入れたあたりから結構な頻度で落ちるようになったんですが、
何か俺の場合こうしたら改善したみたいなことないですか?
なければこまめにクイックセーブで乗り越えますが
925名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:42:45 ID:qqqDwSWi
>>924
BOSSとWrye Bashを活用してModを安定して構成できるようになる事かな
・BOSSでソートしてログを読んで理解できるようにする
・masterlistを自分で書き加える事が出来るようにする
・Wrye Bashの表示で問題点と何が問題か理解できるようにする
・タグを付けてBashed Patchが作成出来るようにする

出来るようになると、Mod数50だろうが255だろうがあまり関係ないというのが理解出来る
当然ながら不可解なCTDは激減する、CTDを無くすことは出来ないけどね
926名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:45:51 ID:JqwSl+HE
3rd Person Crosshair Fixも3rd Person Crosshair FixもOMOD化して導入
したのですが両方共クロスヘアが表示されなくて困ってます。
助けて
927名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:47:22 ID:pSxcCWYU
ロード順を一番下にしたらなぜか治ったでござるの巻
928名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:52:11 ID:oJitQ5IO
>>924
・OBSEプラグインの「Windom Earle's Oblivion Crash Prevention System」を導入。
・Oblivion.iniのbFixFaceNormalsの値が1になっていたら0に変更。
・BOSSと手動でMODのロード順を見直す。
・競合しているかもしれないMODを外す。
・適時バッファを開放してくれるMODやOBSEプラグインを導入。
・風景のテクスチャーを変更してある場合は、コンソールでVRAMの使用量を確認し、
 無理のないテクスチャーに変更するかテクスチャーサイズを落とす。

うちの環境だと70個くらいMOD入れてるけど、ここらへんを見直しただけで10時間連続プレイしても滅多に落ちなくなった。
929名無しさんの野望:2010/06/10(木) 03:01:49 ID:modlFp3/
>925
>928
なるほど。BOSSとバッファ開放はまだしてませんでした。
早速実践してみます。ありがとうございました。
930名無しさんの野望:2010/06/10(木) 03:19:11 ID:rs6JJ6BV
>>923
そこ情報かなり古いぞ
全力なんだから何回同じ質問されてもその場で答えたほうがいいだろ
931名無しさんの野望:2010/06/10(木) 03:31:20 ID:6cFnV8Pe
>>930
全力スレだからそれはわかってる
>>922がQ&Aで纏めて欲しいって書いたからこういうサイトもあるって示したというのと
既出質問も全力で答えるというスレの方針とQ&Aを纏めると言う行為は合致しない
という事を言いたかっただけだよ
932名無しさんの野望:2010/06/10(木) 03:36:49 ID:Rq32tPHB
例として
小物MOD.esp の小物を
建物MOD.esp の建物の中に配置したい場合

建物MOD.espのマスターに小物MOD.espを指定する必要があると思ってるのですが、
その方法を教えていただけませんでしょうか。
また、考え方が根本的に間違っているようでしたら、どうすればいいのか
お教え願いたいです。

どうぞよろしくお願いします。
933名無しさんの野望:2010/06/10(木) 04:09:28 ID:Pp6fF89y
camera redoneを導入したのですが、
NPCがキャラクターではなくプレイヤーのカメラに向かって喋るようになってしまいました
こっちみんな状態で気味が悪いので直したいのですが、適応させたまま直すにはどうすればいいでしょうか
934名無しさんの野望:2010/06/10(木) 04:10:13 ID:OANMgdNS
>>931
もともとの質問者の「ログを読んでいるが〜」の部分から引っかかっているんだが
このスレだけが全てと思ってないからQ&Aはないかと聞いているんだよな?
だったら、何故ググらない?
矛盾を感じているのは私だけではないはず
935名無しさんの野望:2010/06/10(木) 04:14:54 ID:QwLU2cii
>>932
方法はいろいろあるんだがーそうだなぁ

小物をA、建物をBとして
Master指定を追加して使いたい場合
・TES4EditでAとBを開くMasterにする方を先に読み込まれるように調整(BOSSとかで
・Aの小物をBへCopy overwriteinto→ID同じで小物を使えるようにする(MISCとかでコレをやると同IDなのでアイテム数は増えない
もしくは、Aの小物をBへCopy newrecordinto→IDを変えて以下云々MISCとかだとIDが増えるので同じ名前のアイテム数が作られる
・Master指定にするけどいいかって聞かれるのでYes→Master指定完了
・セルからレンダリングで配置して適当に遊ぶ

TES4Geckoで先にMaster指定に追加しとけば片方叩けば自動で読むし、それでもおk

MasterにしないならCSから新規作成で同じアイテムを
Nifパスとか設定とかコピーして作成
Scriptかんでると結構めんどい
他にもTES4Geckoでコンペアでも出来るかな
新規ファイルを作る感じになるけど
936名無しさんの野望:2010/06/10(木) 04:19:08 ID:QwLU2cii
あぁ、TES4EditでアイテムとかだとMaster指定なしでNerecordintoになるかも
んでDialogが結構出るけど、複数だと3回出るかな
1.元EditorIDから削る文字列
2.文字列前方に付け足す文字列
3.文字列後方に付け足す文字列

1個だけなら新規IDを作ってコピー完了かな

テストファイルで色々やってみればいいよ
937名無しさんの野望:2010/06/10(木) 04:30:11 ID:6cFnV8Pe
>>934
質問者の彼は既にQ&Aがあるかどうか聞いたのではなくて
全力スレの既出質問と回答を纏めるのはどうかと言っただけ

初めの質問の段階でhttp://oblivion.z49.org/
の事も知らなかったみたいだから彼の主張自体は矛盾してはいないと思う
>何故ググらない?
この部分にはまあ同意だが、これからは自分でログを漁ろうとしている訳だから
彼はこのスレ自体は卒業しつつあるレベルと見て良いんじゃないかな
まあ暖かく見守りましょうや
スレ汚し失礼しました
938932:2010/06/10(木) 04:37:00 ID:Rq32tPHB
>>935>>936様。
丁寧な解説ありがとうございました。
ご指導いただいた方法を色々試しながら、対応したいと思います。
重ねてお礼申し上げます。
939名無しさんの野望:2010/06/10(木) 04:47:27 ID:wNEXxaO9
>>937
あのさぁ、そういう嫌味な言い方やめないか?
ここは全力スレなんだぜ?レベルとか関係ないだろ
卒業とかなんなんだよアンタ?
質問者だった人は回答者にもなってみるんだろう?
まずはアンタが全力スレのテンプレをよく読んで出直してくれよ

>>2
>・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
940名無しさんの野望:2010/06/10(木) 04:48:36 ID:0eQgXEOi
さあ盛り上がってまいりました
941名無しさんの野望:2010/06/10(木) 04:48:42 ID:dDwVXEkW
追加種族に髪型追加するのってどうやるんですか?
インペリアルとかブリテンには追加できるのにx117とかは何度やってもできないんです
942名無しさんの野望:2010/06/10(木) 05:12:47 ID:6cFnV8Pe
>>939
そういう含みを持たせたつもりはないんですが気分を害された事は事実ですので
謝罪致します
スレの皆様も大変申し訳ございませんでしたどうぞお許し下さい
943名無しさんの野望:2010/06/10(木) 05:42:01 ID:HzIRNeeR
どなたかコンパニオンの二重顔バクの対策コードを教えていただけませんか?
944名無しさんの野望:2010/06/10(木) 05:52:51 ID:rs6JJ6BV
>>941
どういう風にうまくいかないのか
やることは同じ
espをアクティブで開いてRaceにHairからドロップすればいいだけのはずだが
945名無しさんの野望:2010/06/10(木) 06:04:42 ID:qqqDwSWi
>>941
x117に新たに髪型を追加するのか、BP2chの髪型が選択出来ないのかわからないんだけど

後者なら導入ミスが無く正しいロード順でタグを付けてBashed Patchつくってあるなら問題起きないはず
x117だけ色々おかしい場合はWrye Bashをv285にするとx117固有の不具合に対処しているので導入が簡単です
x117の導入もMBP++のx117の方が導入が楽、当然ながらMBPとMBP++が必要です

追加種族のトラブルの場合他の種族Modとの競合が問題のほとんどです
種族パラメータの指定やフォルダ構造を理解していてWrye Bashが使えるようになると自分でほぼ対処出来ます
まだWrye Bashを導入していないならこれを機にBOSSとWrye Bashの導入をお薦めします
946名無しさんの野望:2010/06/10(木) 06:30:23 ID:7IpwzupK
おはようございます
昨夜からlopear-elf-miniの導入を試みているのですが、少し行き詰ってしまいました
試行錯誤の上、肝心のlopear-elf-mini自体は使えるようになったのですが
今まで使っていた暗視魔法の便利さが忘れられず、何とかして初期スキルのspall boosterを変更できないかと試みています
そこで初めてCSをDLして色々いじってはいるのですがどうしても上手くいきません
現在以下のような手順で試みているのですが、ロード画面でフリーズしてしまいます
どこが間違っているのか教えてはいただけませんでしょうか

1、CSを起動し、lopear-elfのMOD及びoblivion.esm、BP、X117raceを読み込み(lop-miniのespはアクティブにしてあります)
2、magic-spell-powerのPwRace117RenMElf01の部分を書き換え
  powerをlesser powerに、効果を暗視魔法(効果時間0)に変更
3、適当な名前をつけて保存し、lopear-elf-mini.espやx117race.espより後で読み込むようObMMで編集

CS自体初めて弄っているのでどうにも勝手が分かりません
一応wikiなども全部読んでみたのですが…難しいです

拙い質問で誠に恐縮ですがよろしくお願いいたします
947名無しさんの野望:2010/06/10(木) 06:48:47 ID:dDwVXEkW
>>944
x117のespをアクティブにして開いてやったらちゃんとできました
ありがとうございました

>>945
x117に新たに髪型を追加しようとしてました
詳しい回答ありがとうございました
948名無しさんの野望:2010/06/10(木) 06:53:29 ID:7IpwzupK
というか、そもそもわざわざCSでやる問題なのでしょうか(´・ω・`)
コンソールでサクっと覚えられるならそれでも良いのですが…
PSB入力ですべての魔法を覚えてみましたがとても重かったですorz

player.addspell[ID]で特定の魔法を習得しようと思いましたがID分からず断念
949名無しさんの野望:2010/06/10(木) 06:54:38 ID:0pd1ckqA
>>946
暗視をゲーム内で指輪とかネックレスにエンチャするじゃだめなのかな?

で、もしかしたら間違えてたらごめんね
オブジェクトウィンドウから Magic>Spell>Lesser PowerのLpRace117Beast01を
種族固有魔法の欄にドラッグしたら使えるようになるかも?
んで、lopear-elf-mini.espはoblivion.esm、BP、X117raceを読み込んで作った自前のespですよね?
950名無しさんの野望:2010/06/10(木) 07:45:39 ID:3MFzUVCr
>>946
残念だけど種族のアビリティやLesserPowerはキャラの種族を設定した瞬間に
キャラ固有データとしてセーブファイルに書き込まれるので
そのやり方で後からの変更は出来ないよ
NPCのは反映されるみたいだけど

>>948
後からコンソールで追加のが簡単かな
00047AE0で習得できんじゃない?
951名無しさんの野望:2010/06/10(木) 08:14:57 ID:K4R4adfA
質問です
mpcをXEOで作ろうと思うのですが…
このときCS起動してDataからチェックをつけるMODを選ぶ際にxeoexもチェックを入れないと駄目でしょうか?

ググってみましたがチェックは入れるのか入れないのかあいまいで…
952名無しさんの野望:2010/06/10(木) 09:35:25 ID:0ArDFy+F
チェック入れずにどうやって種族指定するんだ
953名無しさんの野望:2010/06/10(木) 09:36:49 ID:LPNFTY+W
>>913
Oblivion初心者講座のobginnerさんがそういう意図で作られたんじゃなかったっけ?
954名無しさんの野望:2010/06/10(木) 10:14:54 ID:Y/UzwOvm
調べるのが普通であり初心者である、調べないのはただの馬鹿だ
955名無しさんの野望:2010/06/10(木) 10:21:48 ID:3MFzUVCr
自分が初心者だった頃を忘れてるよ
本物の初心者は何処をどれくらい探せばいいのか判らず
パンクしてしまうんだよ
人間一度に書き換えられる情報量は限られてるから
956名無しさんの野望:2010/06/10(木) 10:22:20 ID:t+JObJ/2
調べる手段の一つとして、ここに寄ってもいいよ っていう趣旨のスレなんじゃ?
ググッたらイッパツで出てくるかもしれないけど、適切な用語が分からなかったり、言い回しが多岐にわたって、望む検索結果がでないこともある

ググれ っつーけど、グーグルじゃなくてヤフーだったりソネットだったりすると、もっと精度が低いし、下手するとブログの記事ページにダイレクトリンクしてなかったりするから。

発売から数年たつのにこんなに愛されてるゲームなんだから、寛容に行こうよ…
957名無しさんの野望:2010/06/10(木) 10:25:32 ID:+aXjQYtS
MMMの追加アイテムでRuneskullが手に入ったのですが、これは防具にしかエンチャント出来ないんでしょうか?
958名無しさんの野望:2010/06/10(木) 10:38:23 ID:0ArDFy+F
>>957
しとしん版MMMに和訳したreadmeがあるから読んでみればいいよ
959名無しさんの野望:2010/06/10(木) 11:25:37 ID:+aXjQYtS
>>958
読んでみましたがよくわかりませんでした。
ルーンスカルによって武器と防具にエンチャント出来るものがそれぞれ違うという事でしょうか?
960名無しさんの野望:2010/06/10(木) 11:28:48 ID:AtAXxyKA
>>955,956
釣られるなよ
>>1にもあるだろ
調べるのが普通であり初心者であり、調べないのはただの馬鹿ってのは正論だ
その馬鹿のための掃き溜めがこのスレ
解答者はゴミ処理係みたいなもん
このスレの役目は相手がどんな質問だろうと全力で答えること以外なにもない
961名無しさんの野望:2010/06/10(木) 11:36:21 ID:9p0h5DIp
>>959
その解釈で概ね間違いないかと。

今、手持ちに一つ持ってるんだけど
ルーンスカル自体は4つ特性があるが
見たところ武器に反映させられるものが2つ
防具に反映させられるものが2つ、みたいな感じなんで。
962名無しさんの野望:2010/06/10(木) 11:42:20 ID:+aXjQYtS
>>961
やはりあってますよね・・しかしなぜか武器だけエンチャントができないです。
おかしいと思い普通のエンチャント台からも試してみましたが、こちらでも防具にしかできませんでした。
何かmodが悪さしてるんでしょうね・・あとは自力で解決してみます。ありがとうございました
963名無しさんの野望:2010/06/10(木) 11:46:35 ID:9p0h5DIp
>>962
対象武器にスクリプトとか付いちゃってないかい?
964名無しさんの野望:2010/06/10(木) 12:04:49 ID:W5gyxRnW
>>943
今出てるコンパニオンMODは、殆ど対策済みなんじゃなかったっけ?

Short FLG ;←これは何でも良い。
Begin OnLoad
set FLG to 1
end

Begin GameMode
If FLG == 1
set FLG to 2
Disable
elseif FLG == 2
set FLG to 0
Enable
endif
end

あやふでスマンが、こんな感じだったような。
要するに、コンパニオンの3Dモデルがロードされた時に
一回 Disable→ Enable をしてやるだけ。同一フレームでヤルと
不具合が出るかもなので、フラグで1フレーム毎にするようにしてる。
965名無しさんの野望:2010/06/10(木) 12:45:10 ID:fXGS1uu3
レベルアップシステムMODの「XP levelling」が導入出来ません。
OBLIVION自体を再インストして、バニラでXP levellingに必要なOBSE、OBMMのみを入れただけ
の状態でもです。
ただ、全く反映されていないのではなく、自動回復リジェネの効果だけなぜかゲーム内
に反映されます。
原因がわかりません。

他には、インターフェイスMODの「DarkUId DarN」をOBMMで入れたとき、オプションの選択史を
全て選んでもロード画面やスタート画面などは変わらず、
マップ、魔法、キャラ作成、Escで出る設定画面、字幕はちゃんとDarkUIに変わるのですが、
ステータス、インベントリー、ロード画面、ゲームスタート画面などはバニラのままになります。
XP levellingが反映されないのも、ここらへんに原因がありそうなんですが。
966名無しさんの野望:2010/06/10(木) 12:52:07 ID:VxhsvnYW
二重バグはfix魔法がshyに上がってたはず

>>964
enableした時にもonLoadが走ったような気が
967名無しさんの野望:2010/06/10(木) 13:02:09 ID:9AZOxJfX
>>965
DarkUId DarN → Oblivion XPlevelingの順番で入れてるか?
Oblivion XPlevelingをインストする際の選択肢(どのUIを使ってるかの)はちゃんとえらんでいるか?
BOSSで並び順は整えているか?
OBMMでArchive Invalidationはしているか?
日本語MODのオプションでDarkUId DarNの設定にしているか?
968名無しさんの野望:2010/06/10(木) 13:11:39 ID:W5gyxRnW
>>966
ありゃ、こいつは失敬。
これじゃ無間地獄だ。

ん〜、どうするんだったっけ。
なんか数行のスクリプトだったような記憶なんだけどなぁ。
969名無しさんの野望:2010/06/10(木) 13:12:46 ID:fXGS1uu3
>>967
出来ました!出来ました!!
>>OBMMでArchive Invalidationはしているか?
これは全く今までスルーでした。というかwiki読んだつもりでもこんな設定知らなかったです。
ググって、下のページの設定にしたら反映されました。
http://blog-imgs-16.fc2.com/k/a/s/kasche/20071215140910.jpg
ありがとうございました。
970名無しさんの野望:2010/06/10(木) 13:17:53 ID:qqqDwSWi
>>968
顔二重で検索したらすぐ出てきた
ttp://oblivion.z49.org/logs/ask/1271573443.html.gz#R682
このModの中身見ればわかると思う
971名無しさんの野望:2010/06/10(木) 14:13:27 ID:6oL6afqW
>>965

XPLVの方はBOSSも使え
DarkUldの方のOPとロード画面は別MODだ、オプション2ページ目はそのための調整項目で取捨選択だ
972名無しさんの野望:2010/06/10(木) 14:31:13 ID:ty5CcS+d
UOPv325に日本語パッチ当てるとobmmにespが表示されなくなるのですがどうしたらよいですか?
手順通りにしてるのですが・・・
973名無しさんの野望:2010/06/10(木) 14:52:36 ID:9AZOxJfX
>>972
UOP系は全てのMODの中で一番初めに入れてる?
あとWryeBashの方でAutoGhostがONになっててOBMMに認識されていないとかじゃないよね。
974名無しさんの野望:2010/06/10(木) 14:58:28 ID:NDbyzXfL
MadCompanionshipSpellを導入して遊んでいたんですが、
コンパニオンのイベントリが仲間にした際のものに巻き戻ってしまい
困っています。
(例)元Steel装備 →Daedora装備一式を渡してSteel没収(着替え)
→FTするとSteelに戻る。コンパニオンのイベントリからDaedora装備消失

直前にいれたStramlineを外すと問題は起きなくなったのですが、
Streamlineもベンリなのでできれば両方使いたいと思っています。

メモリーパージ機能があるModとコンパニオンModを同時に使える方法があれば
教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
975名無しさんの野望:2010/06/10(木) 15:18:21 ID:NDbyzXfL
追加

同じ目的地に移動する場合でもFTだとコンパニオンの装備巻き戻りが起き、
歩いて移動すると巻き戻りはおきません。
976名無しさんの野望:2010/06/10(木) 16:04:40 ID:4rqQ443A
質問します
症状 saveデーターをロードするとCTDします
タイトル画面からsaveデーターをロードする事が出来ますが、それ以降にゲーム中にロードするとCTDします
例 死亡時にロードするとCTDします、タイトル画面に戻ろうとするとCTDします。
この症状が出たのが「Scathe」ダメージ表示ができるMODです同時に、Pluggy v125bも導入しました
グラボは9600GTを使用してます。
>>HUD版にしたPluggyは一部のnVidiaのビデオカードで Cellの出入り時にCTDを起こすことがあります。
と注意がありましたがFTではCTDなし、建物の出入りでもCTDは発生しませんでした、ロードとタイトルに
戻るときだけです。一度このmodとPluggy を削除しましたが症状は改善されませんでした何か対策は
ありますでしょうか?
OBMM 使用mod一覧です。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13760.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13761.jpg
977名無しさんの野望:2010/06/10(木) 16:09:49 ID:oJ+cdVfm
>>976
boss入ってる?
978名無しさんの野望:2010/06/10(木) 16:10:29 ID:riWxu1UK
>>976
weOCPSを入れてみたら?
979名無しさんの野望:2010/06/10(木) 16:18:46 ID:LAFkquFY
質問させてください。

MPCでコンパニオンを作ろうとしているのですが、
CSを立ち上げ、フェイスをコピーする元のキャラクターのFace Advancedタブから
Copyを選ぶとCSが落ちてしまいます。
ここで落ちなくても、zzMPC01のFace AdvancedタブでPasteを押すと落ちてしまいます。
どうして落ちているのか原因がわからず困っています。

よろしくお願いします。
980名無しさんの野望:2010/06/10(木) 16:38:35 ID:sHQY5KMP
戦闘関連の質問です。

MMMを導入してモンスター沸きをMAXでプレイしていて、
武器による範囲攻撃ができるようなMODを探しています。

範囲魔法追加などのMODはあるようなのですが、
通常攻撃の範囲となるとMODで対処するより
自分で攻撃範囲を弄ったりする方が良いのでしょうか?
良いMODや対処法があれば教えてください。

よろしくお願いします。
981名無しさんの野望:2010/06/10(木) 16:40:18 ID:OU3+93yI
>979
saveデータうぷしてくれたらうちのCSでテストしてみるよー
982名無しさんの野望:2010/06/10(木) 16:50:05 ID:LAFkquFY
>>981
すみません、適当なアプロダを探してますので、しばらくお待ちください
983名無しさんの野望:2010/06/10(木) 16:58:59 ID:3MFzUVCr
>>979
OSは何使ってる?

>>980
Sudden Violence Combat Moves
Adrenaline-Fueled Combat
984名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:00:25 ID:LAFkquFY
>>981
http://uproda11.2ch-library.com/11246510.7z.shtml
これで大丈夫でしょうか。
DLキーは1です。
985名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:06:33 ID:3MFzUVCr
追記
>>979
OSの問題の場合対処が難しいので
TES4EDITでの顔移植を検討してみて

>>980
練習したいなら上記のMODは入れないで対処
無くても(チート装備無しで)ちゃんと対処可能にはなるから
986名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:23:42 ID:OU3+93yI
>979
テストしてみたところ、問題なくこぴぺOKでした。
セーブデータは正常っぽい。

CSのVer:1.2.404

WryBashのFaceデータのインポートがおかしくなってるのかなぁ・・。
987名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:26:56 ID:Q2N6KQoP
modを探しています。
全NPCの顔を3段階に分けて若返らせたり
またそれを通り越して美人にしたり
もう開き直って全員女にしたり(?)したmodがあったと思います。

たしか日本人の作者の方で、2chでアップされてたかと思うのですが・・・
どなたかご存知ありませんか?
988名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:26:59 ID:I4IylS1E
>>979
OSが7とか?
989名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:32:16 ID:sHQY5KMP
>>983
>>985

早々のレスありがとうございます。
MODでも自力でも可能なようですね。

自力の方法も勉強しつつ、MODも試してみようと思います。
ありがとうございました。
990名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:41:35 ID:LAFkquFY
>>988
まさに7です。
7だと動かないものですか?
991名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:49:31 ID:OU3+93yI
>990
7だと不安定になります
キャラクタこぴぺ画面で、previewでfullとheadにチェック入れるの試してみて下さい
992名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:50:35 ID:CboZP3BY
>>974
確実な答えか自信ないが…

俺はCSRを使っているとリスポーン属性があるNPCだと
こういうことが起こるみたいよ。
がんばってCSいじれるようにしてリスポーン属性を外したら
今のところ症状は出ていない。

OBSE導入してるならコンソールコマンドで対象指定してSetActorRespawns 0でも
オフになると思う。0か1なんだけど、俺も慣れてなくてたしか0でオフだった気がする。
やるならsaveデータのバックアップとってからね。
993名無しさんの野望:2010/06/10(木) 17:52:44 ID:LAFkquFY
>>991
ありがとうございます。
試してみます
994名無しさんの野望:2010/06/10(木) 18:02:16 ID:9p0h5DIp
>>976
その症状うちでも出るけど
ゲーム開始直後(10分ぐらい)とかは、ロードできるし
ゲームそのものの進行には影響ないから、もう諦めた。
CTD前にセーブできてるだけマシ、みたいな。
995名無しさんの野望:2010/06/10(木) 18:07:55 ID:bezJUlcM
996名無しさんの野望:2010/06/10(木) 18:10:28 ID:9p0h5DIp
>>976
補足、うちの環境とそちらとで被ってるのは
MBP、All Natural、Tona's modsstore、BetterShackぐらい。
997名無しさんの野望:2010/06/10(木) 18:16:34 ID:Q2N6KQoP
>>995
まさにこれです
ありがとうございました
998名無しさんの野望:2010/06/10(木) 18:39:31 ID:wqPPKEyK
>>973
よく見たらespありました。 
勘違いですいません!
999名無しさんの野望:2010/06/10(木) 19:21:32 ID:ymj4/Kmz
1000ならOBLIVOIN
1000名無しさんの野望:2010/06/10(木) 19:22:15 ID:ZCFQkOBe
んじゃ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。