【HoI2】第百六十七次 Hearts of Iron【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リトアニア機動艦隊
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Ironと
続編Hearts of Iron2の話題を扱うスレッドです。
Hearts of Iron2(日本語版)がCYBERFRONTより発売中。
拡張パック(単体動作)Doomsday(英語版/日本語版)発売中。
ブースターパックArmageddon(英語版/日本語版)大好評発売中!

前スレ(実質166)
【HoI2】第百六十五次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1263290920/
姉妹スレ
【HoI3】Hearts of Iron 3 part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1262594837/

【皆様へのお願い】
☆NOCDを本スレで聞くのはタブーです。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタは荒れる原因となるので、本スレでの
 ネタ振りや質問およびニコニコ動画のリンク貼り付けも自重して下さい。
 愛あん等キャラクター性の強い二次創作ネタについて語りたい方は、
 こちらでどうぞ→ http://hoi2neoaar.xsrv.jp/neo/index.php?FrontPage
 ニコ動プレイ動画については、こちら→http://www7.atwiki.jp/nicosangokushi/
☆荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は、もし話題に出て
 もレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。放置できない人も荒らしです。
☆ゲーム画面のスクリーンショット画像はdatawikiの「添付うぷろだ」でなく「ぱらどなうぷろだ」
 にお願いします。また、サーバーの健康のため、必ずbmp→jpg等に変換するようにして下さい。

【初心者の方へのお願い】
☆大抵の問題はマニュアル、 wiki、フォーラム、過去ログを閲覧・検索をすれば解決します。
☆探しにくいけどがんばろう。それでも問題が解決しなければこのスレで質問して下さい。

【パラド避難所】(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/
2名無しさんの野望:2010/01/31(日) 21:04:45 ID:YUwpq5BA
主要リンク
*HOI2 WIKIは転送量増加の為閉鎖となり、DATA WikiとAAR WikiとネオAAR Wiki、
 更にMOD wikiやAAR置き場別館に分割して移行となりました。

● 各ゲームの Wiki
 (HoI)
http://wiki.fdiary.net/HoI/
 (HoI2 Data Wiki データのみ)
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/
 (HoI2 Wiki AAR Division AAR専用)
http://stanza-citta.com/hoiaar/index.php?FrontPage
 (AAR保管庫)
http://stanza-citta.com/aar/?FrontPage
 (ネオAAR wiki ネタAAR専用)
http://hoi2neoaar.xsrv.jp/neo/index.php?FrontPage
 (AAR置き場別館 ネオの負荷分散を目的に設立)
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
 (MOD wiki ネオから誕生)
http://hoi2neoaar.xsrv.jp/Hoi2mod/index.php
 (HOI MOD)
http://wiki.fdiary.net/HoIMOD/
 (HoI2:英語)
http://www.paradoxian.org/hoi2wiki/index.php/Main_Page
 (HoI3 Data Wiki データのみ)
http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?FrontPage
3名無しさんの野望:2010/01/31(日) 21:06:13 ID:YUwpq5BA
● Paradox Interactive 社
 http://www.paradoxplaza.com/
 http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

● Hearts of Iron
 http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=59&Itemid=143
● Hearts of Iron 2
 http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=58&Itemid=144
● Hearts of Iron 2 Doomsday
 http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=57&Itemid=145
● Hearts of Iron 2 Armageddon
 http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=163&Itemid=200
● ハーツ オブ アイアン・完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi1/
● ハーツオブアイアン2・完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/heartsofiron2/
● ハーツオブアイアン2・Doomsday 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday/index.htm
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday_ug/index.htm
● ハーツオブアイアン2・Doomsday Armageddon 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/armageddon/
● Hearts of Iron 2 デモ版
 ttp://www.gamershell.com/news/19111.html (英語版)
 ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/hoi2/hoi2.shtml (日本語版)
 ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2dd/hoi2dd.shtml (Doomsday英語版)
4名無しさんの野望:2010/01/31(日) 21:08:07 ID:YUwpq5BA
始めてこのスレを見に来た方の為のFAQ
☆このゲームのプレイ動画を見て興味を持ったんだけど、どういうゲームなの?
→簡単に言うならば、「国家戦略」のゲームです。
 CYBER FRONTという会社が翻訳してリリースしている
 「ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ with アルマゲドン 【完全日本語版】 」を買いましょう。
 日本語で詳細に記されたマニュアルが同梱されています。「〔価格改定〕」版でも中身は同じです。
 「コンプリートパック」は「HOI1(完全日本語版)」「HOI2 ドゥームズデイ withアルマゲドン(完全日本語版)」のセットパックです。

☆体験版を落としたけど、敵強すぎ!難しすぎる!
→仕様です。HoIに初めて触れる人に西方電撃戦をやれというのが無理な話。
 製品版を購入して、簡単な戦場から楽しんでください。

☆チュートリアルのポーランド軍強すぎ!勝てない!
→仕様です。チュートリアルなのに、味方が弱いです。
 すぐに死なない国をプレイして実戦経験を積んでください。
 その他の点は良く出来たチュートリアルです。
 戦闘の練習については、デフォで用意されている各種戦争シナリオもオススメです。

☆セーブデータがどこに入ってるかわかりません><
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#kf092d5a
☆日本語版付属のエディタでデータ弄ったらエラーが出る
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#c35de123
☆日本語版DDなんだが、時間制限解除パッチ(NTL)を使いたい
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#z0e890c8
☆MODの入れ方がわかりません><
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2FMODtips#lb493a19
☆イギリス(ドイツ)(ソ連)が講和に応じてくれません><
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2F%C6%E2%C0%AF%A1%A6%B3%B0%B8%F2%A1%A6%B5%BB%BD%D1tips#k6c41518
☆部隊を配備しようとするとゲームが落ちる><
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#uc2d4166
☆スパイの数が異常です><
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#g908a107
5名無しさんの野望:2010/01/31(日) 21:09:02 ID:YUwpq5BA
●HOI2よくある質問
(これ以外の質問はまず WIKIのHELPまたはtipsを探してみて下さい。)
Q1.中国に勝てない
Q2.最初にプレイする国
Q3.空挺強襲できない
Q4.動きません/(チュートリアルが)重いです
Q5.拡張パック Doomsdayはプレイに本体もいるのですか?
Q6.ノートPC及び低スペックPCでも動く?
Q7.日本で国民党を併合したんだけど、独立させたら将軍が蒋介石しかいませんでした

A1.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?%B3%C6%B9%F1%C0%EF%CE%AC%A4%CE%BC%EA%B0%FA%A4%AD%2F%C6%FC%CB%DC
A2.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2F%B9%F1%B2%C8%C1%AA%C2%F2tips
A3.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2F%B7%B3%BB%F6%B4%D8%CF%A2
A4.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#naae0eea
A5.単体で動作します。完全日本語版も発売中。DDAはDD必須です。
A6.最低必要環境
Windows 98/Me/2000/XP、CPU 450MHz以上、RAM 128MB以上、VRAM 4MB以上
DirectX対応のビデオカード、CD-ROM drive、HDD空き容量900MB以上
A7.併合(時を止めたまま)→セーブ&ロード→独立でおk

HoI2は低スペックでも動くので、安物パソコンにもやさしい仕様です。
ただし後半(44年以降)は重くなります。
セーブデータマネージャー等で不要なユニット・履歴を削除しましょう。
参考ベンチマークページ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF
6名無しさんの野望:2010/01/31(日) 21:09:46 ID:YUwpq5BA
●皆様への注意事項
ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
*例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下

●ゲームが進むとセーブデータにログがたまり、重くなります。
そんなあなたはHoI2ユニット名変更マネージャを使いましょう。ログをカットしてくれます。
v2.22
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2494.lzh
陸軍部隊名を自動的に変更してくれる他、チート機能も満載です。
ただし部隊削除機能にバグが有ります。早く直せ。すいません何かと忙しいんですもうちょっと待って。

●Hearts of Iron III発売中
製品紹介(英語)
http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=442&Itemid=234
Hearts of Iron III 公式フォーラム(英語)
http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=415
7名無しさんの野望:2010/01/31(日) 21:11:32 ID:YUwpq5BA
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   ここまでテンプレ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  喧嘩する奴はシベリア送り
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
8名無しさんの野望:2010/01/31(日) 21:44:08 ID:EPVampMI
オッコンメラー
9名無しさんの野望:2010/01/31(日) 22:21:04 ID:7POSUBjZ
     |┃三       ,、、、、、、,,,,
     |┃三     /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
     |┃      /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
     |┃      ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
     |┃ ≡  iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
     |┃    iii!          `ヾjjjjj!
     |┃    jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!      ______________
     |┃三   ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ    /
     |┃     い     ´  i:.`  ´  i i  <  喧嘩する奴には収容所ツアーか
     |┃     ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ    \ 東部戦線ツアーをプレゼントだ
     |┃     `1    jiiiiiiiii!   イ 「       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃ ≡    ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
     |┃       ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
     |┃三     ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
     |┃    . ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ
     |┃    ;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .   ガラッ
10名無しさんの野望:2010/01/31(日) 22:26:36 ID:cqv6T02M
                    ∧LF∧
              ⊂二二二L ^∀^L二⊃ ふふほほほ!>>1大変結構!
                   |    /       
                    ( ヽノ
                    ノ>ノ
                彡  レレ
11名無しさんの野望:2010/01/31(日) 22:51:37 ID:26BqS8fr
  ¶ (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・) >>1乙。
  (o)):::::::) AoDの発売日がわかるまではシベリアの国境警備さ。
  Lし─J
12名無しさんの野望:2010/01/31(日) 23:20:19 ID:/F0ITJ7O
ヘイ塩、よくやったー!
13名無しさんの野望:2010/01/31(日) 23:42:19 ID:zTMkjyCe
        , -.―――--.、
       ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
      .i;}'       "ミ;;;;:}
      |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
      |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
      |  ー' | ` -     ト'{    >>1
     .「|   イ_i _ >、     }〉}  
     `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     
       |    ='"     |         
        i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {        
      丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ        
, -<''"´   ヽ         >- /i,, ノ`-、_,,_ 、   
   ヽ,, 、   ヽ、.   `ー-一 '/   ,r'    `゙ヽ、
_     ヾ 、.._ __`ー ノ ⌒ ニニ、ヽ'"       _,, `ヽ
-'"`゙=-、  )    /     ィ- 、ソl `ー 、 /  ,,..r -=- 、
_,;-'"´   /`"''ーtイ     {⌒ ̄""''ー--、ー''"ヽ  `゙ =- 、゙ヽ
     ,i'     |     ノLヾ`ヽ、,    |   |    ヾ、  ト、
     {     | _,,r、 _'"ト、__,へ_,, ` __ノ ノ   ノ         }
` - 、  ヽ__,,r─''"     (_ )rー‐‐'" ⌒ー、'"_   - ' "  ,,イ
_,,ィ一'"´ヽ、 ..★ _   _ ,,ノヽ、 _   _★ ,, ノ l `゙ー、 _ ,,ノ
ヽ    ヽ ヾ                  彡、 ノ
 ヘ、  ソゝ、ヽ      r '"´イト `゙ヾ   ノソ /
14名無しさんの野望:2010/01/31(日) 23:53:39 ID:hmJU5iH/
私はじろじろ見られていた。
駅員は私が古典派であることを確かめると、
「ちょっと来い。お前は貨物車の方へ移るんだ。」と怒鳴りつけた。
私は元帥の杖を持っていると抗議した。
「駄目だ。お前は客車から出て行け。」
駅員は無理やり私の腕を掴み、荷物もろとも客車から放り出した。
身に凍みるような厳しい寒さだった。
私は腰掛けたまま、震えていた。
                      マンネルヘイム語録より
15名無しさんの野望:2010/02/01(月) 00:09:15 ID:Ar4VmibO
>>14
ルントシュテットも十分爺さんなのになんで古典派付いてないんだろうね
16名無しさんの野望:2010/02/01(月) 00:25:02 ID:hcuu9251
古典派で戦車能力持ちっているんかな。
と思ってエディターで見てみたら、ドイツに普通にいた。
17名無しさんの野望:2010/02/01(月) 00:27:41 ID:xFep4FH6
>>1おつ
18名無しさんの野望:2010/02/01(月) 00:52:58 ID:coZLLnMQ
AoDは今週中にも発表ありそうだね
それよりもう2月なのかよおかしいなー
19名無しさんの野望:2010/02/01(月) 09:32:10 ID:cXCmyomg
第百六十七自動車化自宅警備師団が到着
20名無しさんの野望:2010/02/01(月) 10:07:12 ID:lvGM5kVm
>>16
移動砲台としての使い方はめっさ上手いとか?

戦車と特殊持ちは困る。特殊なハードユニットないし
21名無しさんの野望:2010/02/01(月) 13:10:51 ID:pCCIvkHP
装甲海兵隊を作れば良いじゃないか
22名無しさんの野望:2010/02/01(月) 16:12:40 ID:cXCmyomg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000237-reu-int

pipipipipopo
アルバニアで「F1マシン」の開発が終了しました
23名無しさんの野望:2010/02/01(月) 17:07:46 ID:KmcrhNfm
>1乙

>16
「戦車は歩兵直協用として分散配備するモノ」という考え方の人とか?>古典派&機甲戦
24名無しさんの野望:2010/02/01(月) 17:33:27 ID:VIrCvTj9
意外に古典派がほかのスキル持ってるから困る
25名無しさんの野望:2010/02/01(月) 17:42:08 ID:6FvAVtrO
>>23
塹壕突破用の考えから抜け出せないんだよ
26名無しさんの野望:2010/02/01(月) 17:52:15 ID:IjhHKUUn
>>24
古典+防御とかよく見かけるよな

古典防御はいつも守備隊指揮させて離島のVPとか海岸防衛に使ってるわ
27名無しさんの野望:2010/02/01(月) 19:00:33 ID:XjpOCjqU
今36年アメリカで38年になって日本と組んでさくさく中国食ってるんだが
満州軍が全部満州国の中にいたから仕事しろよと思って統帥権とって強引に中国戦線に参戦させたんだが、
統帥とったはずの満州軍が任務が未設定になったとたんに満州に帰ろうとするんだが。
どうしたもんかね
28名無しさんの野望:2010/02/01(月) 19:07:37 ID:R+K2cDwX
>>27
輸送艦に詰めて沖で解体すれば効率よく減らせないかな
首都に戻ったらドンマイ
29名無しさんの野望:2010/02/01(月) 19:37:20 ID:X9I0XFw/
ちょっと質問!
まじで悩んでいるのだがソ連使ってIC620、陸軍計400師団越えで44年ごろドイツに喧嘩うったのですが
戦力差4倍でも戦いに勝てない><普通に負ける
塹壕のせいだと思ったがこっちが守る際、数で勝ってるのに負ける
満州の雑魚にすらこんな感じ

・難易度は普通、冬による防御ボーナス回避のため開戦は6月、陸地から攻めている、技術力は上から二番目
将軍は全て能力内の師団しか持たせていない、戦車多数

国を強くしすぎたからチート補正が入ってるんですか?
そのあとヤケクソで7倍で攻めても負けた><しかもどこ攻めても

誰か教えてくれ・・・・・・・・

30名無しさんの野望:2010/02/01(月) 19:42:31 ID:R+K2cDwX
>>29
「敵を領土の奥深く誘い込み、冬が来て雪が降るのを待つ」
31名無しさんの野望:2010/02/01(月) 19:43:27 ID:6FvAVtrO
2方面で戦ってるのならそりゃ無理だわさ
32名無しさんの野望:2010/02/01(月) 19:48:40 ID:/AZD6Ti+
hoiの公式bbs見てたら様々な国籍の人がいて
その人達が交流しててほのぼのした。

こういうのいいなぁ。
33名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:02:42 ID:RLtjOKyv
確かに日本にはそういうの無いな
34名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:03:28 ID:FT1H5h4i
あっても変なのが隣の国を誹謗中傷するだけだしな
35名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:15:52 ID:Y/v2OfuT
日本は孤立主義MAXだからしかたない
平仮名を捨ててアルファベットに移行しよう
36名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:19:14 ID:0vrPYtxz
「洋字ヲ以テ国語ヲ書スルノ論」ですね、わかります
37名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:29:10 ID:7jD71540
koudesuka?wakarimasu><
38名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:31:24 ID:l4Rl2gyV
ro-maji kaiwa wo miru to diablo ya starcraft wo omoi dashi masu
39名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:34:54 ID:HI6ulVtl
Hudehige sensei hayaku konoku-ki wo nantoka shitekudasai.
40名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:38:13 ID:lNMD/T87
41名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:38:18 ID:FT1H5h4i
なんかFPSのチャット欄を眺めてる感じだな…w
42名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:42:58 ID:V6DokHZy
この期に及んでHoI2をやってる上にZoneAlarmを使ってる奴もそうそういないだろうけど、
なんかHoI2に限ってちょくちょくブルースクリーンが出るんで、メモリダンプを解析してみたら、
Zoneのサービスでクラッシュしてるんだわ。

という訳でブルースクリーンに悩まされているZoneユーザーが万が一居たら、
アンインスコを試してみる事をお勧めしておく。
43名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:50:35 ID:V6DokHZy
>>29
まずガチバトルの時の定跡ってのが有ってだな。
1.戦線は渡河、山岳補正を考慮して構築する。平地を攻め、山で守る。

2.更に地域分けも考慮する。
数プロヴィンスが1地域となっており、航空支援は地域単位でしか行えないから、目当ての敵を爆撃してくれない。
1プロヴィンスだけ敵軍、って状況がベスト。100%目当ての部隊を爆撃してくれる。

3.長期戦になりそうなら兵站爆撃。ESEを削ると相手の指揮統制値の回復が鈍化する。

4.人的資源に余裕が有るなら突撃また突撃。兵站爆撃しておけばいずれ相手の士気が尽きる。

5.相手が潰走したら航空機による「地上攻撃」で追撃。

6.一気に攻め切れそうにないなら、そのナイス罠なプロヴィンスをまた明け渡して、
相手の人的資源が尽きるまで続ける。

どうしようもない時のガチバトルの基本だから心得ておくとよかろう。
本来は機動戦のが効率がいいので、できたら伏兵か包囲殲滅でいこーね。
44名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:51:57 ID:r2wrQ01b
同盟国であるトルコを救出に向かったマンシュタインが戦死された・・・
ゆるすまじエゲレス!!
45名無しさんの野望:2010/02/01(月) 20:58:43 ID:RLtjOKyv
>>29
datewiki
AAR
さっさと嫁
46名無しさんの野望:2010/02/01(月) 21:43:27 ID:2LJ/1ncP
1936年にイタリアでユーゴとギリシア食ったら、ドイツとルーマニアが戦争状態なんですが、
これで、アンシュルス起こりますか?
47名無しさんの野望:2010/02/01(月) 21:47:34 ID:LOKqZYZX
ドイツが戦争中の場合は起きません。
Wikiに書いてあります。
48名無しさんの野望:2010/02/01(月) 21:49:40 ID:2LJ/1ncP
火薬庫に手を突っ込むと碌なことはないんですね。
49名無しさんの野望:2010/02/01(月) 22:24:41 ID:MhtRwS4D
だって火薬庫ですから。
50名無しさんの野望:2010/02/01(月) 23:30:19 ID:YZWkjGml
>>29
おまえさん、HQをまったく配備してないだろ?ってかHQの機能が分ってないだろ?
総指揮可能師団数の意味が分ってないだろ?
それでも駄目なら諸兵科連合ボーナスを積極的に使うべきだろ?

ぶっちゃけ1プロビにいる指揮官が中将ばかりだったら、いくらタワーを積みあげても攻撃時は
3師団分の戦力しか有効にになっていない。残りの師団は無為に指揮統制値が消耗してるだけ。
(本当は過剰分は25%??だけは有効になってるんだけどね)

攻撃をかける時はHQを適当な数だけ準備して1プロビあたり1人は大将以上の将校を配置して
軍団は必ず諸兵科連合ボーナスがかかるように組めばそうそう負けはせんぞ。
51名無しさんの野望:2010/02/01(月) 23:39:40 ID:VIrCvTj9
>>50
すみません
さっき中国で90個師団の少将のみのタワーとか作ってました
52名無しさんの野望:2010/02/01(月) 23:43:54 ID:6FvAVtrO
少将の指揮師団数を90に書き換えれば問題ない
53名無しさんの野望:2010/02/01(月) 23:46:26 ID:LOKqZYZX
ソ連で44年ごろまで軍備拡張してるのが間違い。
54名無しさんの野望:2010/02/01(月) 23:47:00 ID:/AZD6Ti+
>>51
中国ではよくある事
55名無しさんの野望:2010/02/01(月) 23:53:12 ID:YZWkjGml
専守防衛ならそれでいいんじゃない?
こっちから動いたら自重でタワーが崩壊するけどさ…。
56名無しさんの野望:2010/02/02(火) 00:01:13 ID:vt4wUnFS
>>29
ドクトリン開発してない、とかいうオチだったら笑ってやるよ。
57名無しさんの野望:2010/02/02(火) 01:16:56 ID:Dm4SERxj
初めてイタリアプレイしたんですけど、指揮統制の低い一次大戦型歩兵がパルチに負けたりするんですね。
今までドイツしかプレイしたことなかったから、ストレスで胃に穴が開きました。
58名無しさんの野望:2010/02/02(火) 01:18:15 ID:9SbbZ3ru
中堅国しかプレイしたことない俺は大国での軍備のそろえ方が解らない。
5929:2010/02/02(火) 02:16:36 ID:8tHViKoW
みんなサンクス!

ドイツ国境に莫大な師団張り付かせてるからドイツが宣戦布告してくれなくてさ
じれったくなって連合に喧嘩売って南下してインド傀儡政権作ったらやることなくなったw
そんな状態で枢軸と戦争すると世界が敵だからアジア、中東、西部と果てしなく戦線が広がってメチャクチャ面倒だね^^;
海は米、英、日、独、伊の艦隊に秒殺されるから大胆な配置転換も陸路で時間かかるしw
やっぱり方針に無理があったようだ

60名無しさんの野望:2010/02/02(火) 02:31:30 ID:sy3vq/5z
国民党プレイのときは、ひろにし軍閥に宣戦布告させるために
国境から1プロビ空けて軍隊を配置してる
意味あるのか知らんが
61名無しさんの野望:2010/02/02(火) 06:52:04 ID:Dm4SERxj
せっかくの有休。また徹夜してしまった。
廃人ゲームだな・・・・
62名無しさんの野望:2010/02/02(火) 07:33:08 ID:H0reHP3k
なんかHoI2とCiv4だけで、老衰のその時まで戦える気が若干。
63名無しさんの野望:2010/02/02(火) 08:47:39 ID:/hFyM0AY
完全日本語版は英語に切り替えできますか?
64名無しさんの野望:2010/02/02(火) 09:01:11 ID:x3I+2EBb
設定などでは変更できない。
英訳したファイルを自分で作れば英語で表示させることはできるけど
CF日本語版をいじったものだから英語版用のMODは使えない。
65名無しさんの野望:2010/02/02(火) 09:39:46 ID:F9uGy8x9
アーセナルまだー!?!?
これが出ると思うと、DDAをやる気がしない
66名無しさんの野望:2010/02/02(火) 10:52:12 ID:/hFyM0AY
>>64
まじですか。ご返答ありがとうございます。
67名無しさんの野望:2010/02/02(火) 14:18:38 ID:isTj9JB5
四国内戦MODの本体ってどこ行ったの?
68名無しさんの野望:2010/02/02(火) 16:27:51 ID:LX9vsuod
みんなの心の中にあるよ
69名無しさんの野望:2010/02/02(火) 17:59:31 ID:vXyeyhil
最近casの面白さがわかったんだけど
持久戦気味の塹壕戦とか44年枢軸でないと使いづらいな
cas強いけど航空機のICを包囲殲滅するための
戦車とかに使った方がいい状況の方が多い気がする
中小国じゃ空ドク整備する技術力も難しいしなぁ
70名無しさんの野望:2010/02/02(火) 18:31:51 ID:Dm4SERxj
今1937年で、イタリアでやってるんですが、守備隊がパルチに負けてしまうのは
仕様ですか。
陸ドクで指揮統制を上げないと無理っぽい?
71名無しさんの野望:2010/02/02(火) 18:33:53 ID:zxGM1TZp
陸ドクがうんこで機甲師団動かす工業力も燃料も無いイタリアだとCASは本領発揮する
大規模運用すればいつの間にかエジプトの英軍が全滅してる
72名無しさんの野望:2010/02/02(火) 19:25:31 ID:H0reHP3k
>>69
DDAになってからものすごく使いにくくなったね。大量生産してローテーションせんといかん。
空軍の4機制限のせいで、ローテーションの編成がやりづらいんだよなぁ。

>>70
しらんかった。さすがパスタ様だな。
73名無しさんの野望:2010/02/02(火) 19:55:07 ID:Dm4SERxj
>>72
一次大戦型の歩兵も、下手すると負ける。
36年式歩兵でパルチと戦ってる。忙しくてしょうがない。

1936年中に、アルバニア、ユーゴ、ギリシア、ハンガリー、スペインを食ってしまったのが、
早すぎたのかも。改良が追いつかないし。

>>71
守備隊大量生産してたが、馬鹿みたい。CAS量産してジブラルタルとエジプト行くかな。
74名無しさんの野望:2010/02/02(火) 19:56:57 ID:vXyeyhil
>>71
史実的にはそうだけど、ゲーム的にはイタリアだったらスペインとイタリア本国から一足早いフランス侵攻して
IC爆上げしつつイギリス上陸したほうが早いから困る
イタリアの場合航空機<艦船なんだよなアメリカいかないといけないし
>>72
ぱっと見敵多い地域ごとに歩兵突撃かけて
cas突撃させてあっという間に溶かしての繰り返しなんだよね
面倒くさい
戦車と航空機両方使いたければとて難ヨーロッパプレイしろってことなんだろうな
他の地域じゃcasよりも海爆のほうが利用価値高いし
75名無しさんの野望:2010/02/02(火) 20:04:50 ID:H0reHP3k
>>73
蜂起したパルチザン如きに第一線装備の正規兵一個師団がかけつけるのか・・・
さすが俺たちのドゥーチェ、やってくれるぜ。
76名無しさんの野望:2010/02/02(火) 20:06:07 ID:WBAg1cMh
イタリアじゃ43年からの内戦の方が本気の戦争なんだぜ
77名無しさんの野望:2010/02/02(火) 20:38:09 ID:dwNv48x1
航空戦力に特化してちょび髭援護してたらナチがユーラシア征服したでござるよ
78名無しさんの野望:2010/02/02(火) 20:48:43 ID:Dm4SERxj
>>75
陸ドク未開発で、指揮統制が低すぎてパルチに負けるんだな。情けない。
制服プレイを始めるのが早すぎたようだ。
79名無しさんの野望:2010/02/02(火) 21:17:16 ID:7PO+QEuL
雑多な火器で健気にも立ち上がってきた哀れな抵抗者に負けちゃう軍隊のひとって???
80名無しさんの野望:2010/02/02(火) 21:22:31 ID:/8oTFdeL
だって相手はイタリア人じゃないんだぜ?
81名無しさんの野望:2010/02/02(火) 21:58:14 ID:Q0F+gQw9
守備隊とかDDA1.2になってからほとんど作ってないな。併合したプロヴィンスのパルチも時間経過で下がっていくし
82名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:02:29 ID:H0reHP3k
ドイツ様制服プレイじゃ必須じゃね。
問題は年度によってMPを付けるか付けないかだ。
83名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:07:59 ID:V2xvrUml
Vicに比べてパルチザン占領地が独立することは少なくなったよね
スロベニアが独立したのを見たっきり一度もないわ
84名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:14:30 ID:f0M44IWr
>>69
CASを使うときは完成時期をづらして常時IC5-10くらいで空港建設を続けておくといいと思うよ。
ソ連だろうが中国だろうが陸軍の進撃にあわせてCASのキルゾーンも前進できる。
85名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:26:32 ID:vEmoBoW8
>>79
機銃持ってるのに原住民に負けるイギリス様ですね
86名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:29:35 ID:H0reHP3k
>>84
それはそれでHOI2用プロヴィンス間定規がほしくなる。
87名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:32:26 ID:ndSoRu+b
>>85
フリントロック清はガチ
88名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:49:06 ID:/yqug6DR
継続戦争戦でヘルシンキに赤い波を突入させ包囲→孤島に立て籠もったフィンランド兵をCASで蒸発おいしです(^_^)
89名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:56:10 ID:isTj9JB5
ショートシナリオで文禄・慶長の役を作ってみてるけど、
根本的に世界が違うシナリオを作るのは難しいな。
90名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:19:18 ID:gadygwJ1
守備隊ってみんなあんまり作ってないのか
俺はプロヴィンス数の3分の1程度は守備隊置いてるわ
91名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:21:05 ID:zxGM1TZp
アフリカと欧州とアラブの各海岸に置いてたらいつの間にか100個師団越えてた
92名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:35:47 ID:sy3vq/5z
ソ連併合したらいつも、いかに無駄なくパルチ率0になるように
守備隊を敷き詰められるか、パズルみたいに楽しんでるよ
93名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:36:50 ID:f0M44IWr
DDA Ver1.2以降の場合、守備隊は人的資源の無駄づかいのような気がする。
パルチ蜂起の鎮圧用の騎兵を作ってパルチ率の自然鎮火を待つよ。
係争地の対逆上陸防衛については普通の歩兵師団を配置してる。
94名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:37:59 ID:7PO+QEuL
インドの皆さんの民度の高さは異常
95名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:41:48 ID:gpXkmZbB
>>89
そうか、ショートシナリオでそんなのもできるんか、すげえなあ
96名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:45:02 ID:9SbbZ3ru
1936年日本で牟田口大将に率いらせた歩兵6師団が中国の奥地シンチヤンまで突っ込んで行き
制圧している様を見ると牟田口じゃなくて歩兵師団に申し訳なくなる
97名無しさんの野望:2010/02/03(水) 00:01:46 ID:WBAg1cMh
守備隊はブリテン島や南北アメリカ大陸、日本やオーストラリアといったところには置くなぁ
あと、気分的にソ連には「特別行動部隊A」とか名前変えた部隊をばら撒く
98名無しさんの野望:2010/02/03(水) 00:05:33 ID:De9Nm9AH
フランスでマジノ線に砲兵付き守備兵積み上げてだな・・・
9989:2010/02/03(水) 00:45:23 ID:N+9qrth6
>>95
俺、これ成功したら戦国シナリオ作るんだ…
100名無しさんの野望:2010/02/03(水) 01:14:43 ID:BmpHcWG3
守備隊は離島VP防衛と海岸線防衛だなあ
気分的な問題で貼り付け師団には守備隊使う
>>96
何故昇進させたし

俺何があっても牟田口と辻ーんは配備しないわ・・・
101名無しさんの野望:2010/02/03(水) 01:40:24 ID:HNVfqquG
辻はスコルツェニー程度の役割が部下にも帝国にも有益、と考えて
空挺部隊につけるなぁ。
102名無しさんの野望:2010/02/03(水) 01:55:53 ID:rkbsF6wg
辻は前線隊長クラスなら悪影響も少なめで普通に有益そうだけどなぁ
階級が上がりすぎたのが問題だな
103名無しさんの野望:2010/02/03(水) 02:04:31 ID:HNVfqquG
ムッチーも連隊長クラスなら仕事できるしその当時の部下にも慕われていたとかなんとか。
104名無しさんの野望:2010/02/03(水) 02:17:07 ID:6SLkayRQ
牟田口と辻をのらくろとダン吉に変えるModをだな・・・
105名無しさんの野望:2010/02/03(水) 02:19:13 ID:x/PrfObr
画像変えるだけじゃねえか
そんくらい自分で作れw
106名無しさんの野望:2010/02/03(水) 02:42:59 ID:n0C6HoED
>>99
マップはそのままなの?
正直、朝鮮も日本もショートシナリオで使うには狭すぎるような・・・
107名無しさんの野望:2010/02/03(水) 03:21:34 ID:Z+b9XqA8
イタリアは8倍くらいの兵力で攻めないと、安心できない。
1937年までにバルカンとスペイン征服したところで、
これから英仏を相手にするかと思うと、ドイツに慣れてたから、鬱だなあ。
10889:2010/02/03(水) 04:49:06 ID:N+9qrth6
>>106
はじめはマップエディターで日本列島を中心に
スケールを大きくしてはじめから書き直そうと思った。
しかし日本語の解説読んだけどマップエディターに挫折したのと
大規模の改造は初めてなので
とりあえずマップそのままで改造してみようと思ったんです。
109名無しさんの野望:2010/02/03(水) 05:26:33 ID:0jAxBPbY
やりおった
俺がシベリア征伐に大兵力を傾けている間に連合国め、やりおった
110名無しさんの野望:2010/02/03(水) 07:58:20 ID:PFXg7qp1
辻と牟田口は開始と同時に昇進させて、
守備隊で北方領土に栄転させるのがデフォ。

111名無しさんの野望:2010/02/03(水) 08:21:47 ID:OT/axCp2
戦いは数だよ、同志諸君
陸軍将校が誰かなんて細かいことはどうでもいいんだよ
112名無しさんの野望:2010/02/03(水) 08:24:17 ID:x/PrfObr
大国だと気にしないね
機甲師団に有名な人つけておくかって感じ
113名無しさんの野望:2010/02/03(水) 08:26:41 ID:svQU4+m4
でもムッチーだと5倍の数がいても負けそうな気がするよ
114名無しさんの野望:2010/02/03(水) 12:39:12 ID:NwHKRGzm
辻ーんは最大スキル10に改造して磨けば光る人材にしてある





頭髪的に
115名無しさんの野望:2010/02/03(水) 12:43:10 ID:TOJtEcKF
むしろ辻や牟田口の能力を忠実に表わそうとしたら、
数倍の敵と対峙してるときに、何の命令もしてないのに
勝手に攻勢をかけて敗北するっていうような
統帥権奪取後のAI国海軍のような仕様になるんじゃね?
116名無しさんの野望:2010/02/03(水) 13:06:12 ID:/jTkgEzk
それは能力というより性癖・・・じゃなくて性格や性分に類するものでは?
117名無しさんの野望:2010/02/03(水) 13:19:44 ID:x/PrfObr
性癖でも意味はあってるぞ
118名無しさんの野望:2010/02/03(水) 14:56:18 ID:HNVfqquG
そんなこといったら石原莞爾始め日本陸軍将校の相当数が独断専行の性癖ありますことよ
119名無しさんの野望:2010/02/03(水) 15:46:55 ID:LIEzBl3d
いいのかホイホイアメリカに宣戦布告しちまって
120名無しさんの野望:2010/02/03(水) 15:52:12 ID:dFOeR8ZJ
俺は蒙古国でも対ソ宣戦布告しちまう男なんだぜ?
121名無しさんの野望:2010/02/03(水) 16:34:53 ID:iLVA+KYj
凄く…人海戦術です…


質問なんですが、
アフリカ辺りに展開してると本国からアフリカの僻地プロビに物資が送れるようになります。
送ってみると、確かに物資は集積されるのですが、展開している部隊は「ベルリンから補給を受けています」になっています。
近傍に物資集積地があっても、地続きなら首都から補給扱いになるのでしょうか。
それとも首都から補給に見えるけど有効補給率ペナルティ減になってるのでしょうか
122名無しさんの野望:2010/02/03(水) 16:40:22 ID:C4YBXIfV
前にバニライタリアでユーゴ攻めても問題はなかったけど
極東入れたイタリアだとユーゴで世界大戦勃発するな
おとなしく工場プレイですかなー・・・
123名無しさんの野望:2010/02/03(水) 16:58:06 ID:rkbsF6wg
>>121
同盟国挟んででも地続きなら確か補給されるはず
124名無しさんの野望:2010/02/03(水) 17:05:14 ID:Z+b9XqA8
>>122
ギリシア攻めたらユーゴに宣戦され、あとは
独→希
ブルガ→ユーゴ
羅→独
希→ブルガ
土→ブルガ
と宣戦合戦になって、
ブルガリアがルーマニアを併合してバルカン戦争は終わった。
国境を接していない独は何もしていなかった。
125名無しさんの野望:2010/02/03(水) 17:14:55 ID:Cz2KoVIh
ギリシャとブルガリアとハンガリーに宣戦したらバルカン全部と独ソが宣戦布告してきてワロタ
126名無しさんの野望:2010/02/03(水) 17:30:57 ID:TOJtEcKF
ソ連がドイツ併呑したら、中立国が大量に独立して
イタリアが超時空要塞になったでござる
127名無しさんの野望:2010/02/03(水) 17:45:38 ID:sSq6PEpp
44年シナリオも、赤軍ベルリン一直線!だからドイツよりハンガリーあたりが最後までがんばることあるな
もうちょっと赤軍がバルカンに兵力を割いてもよさそうなものだが
128名無しさんの野望:2010/02/03(水) 18:04:06 ID:bv/332kB
無印インストールしたんだけど
イベントtxtの中身見てみたら、蒙古国イベントが抜けてたり
ポーランドが連合入り拒否った際のダンチヒ割譲イベントが
抜けてたりするんだけど、そういうものなの?

ドイツが最後通牒叩きつけた後、何事もなく数ヶ月経過して気付いた
129名無しさんの野望:2010/02/03(水) 22:54:25 ID:Z+b9XqA8
昨日イタリアでパルチに負けると書いてた者だが、
改良前の対人攻撃力5に対して、改良後は12になってた。
18年式歩兵と守備隊で戦争始めるのは、しんどいな。
130名無しさんの野望:2010/02/03(水) 22:56:22 ID:gKB7sGEK
日記はチラシの裏にどうぞ
131名無しさんの野望:2010/02/03(水) 23:26:29 ID:vWyP5lBP
イタリアが不憫
132名無しさんの野望:2010/02/04(木) 00:03:37 ID:fj7jKsAl
イタリアとか最強国家使ってどうやれば負けられるのか
133名無しさんの野望:2010/02/04(木) 00:05:20 ID:KKfHxlZ6
とて難36年開始後即スイスに宣戦
134名無しさんの野望:2010/02/04(木) 00:07:52 ID:3DFmmhFz
ふと思ったんだがローマ帝国完全復興させると全資源自分のとこで賄えるくらいになるの?
135名無しさんの野望:2010/02/04(木) 00:15:51 ID:+Le3wzaL
石油が無理じゃね
ルーマニア油田とアバダンとバクーはローマ帝国じゃないし
136名無しさんの野望:2010/02/04(木) 00:19:51 ID:fLuXXpsn
ドゥーチェドリーム全達成しても希少資源出る地域あったっけ・・・?
137名無しさんの野望:2010/02/04(木) 01:36:10 ID:JNvkh0yM
スペインとトルコで少しは算出しなかったかな>希少資源
ルーマニアは一応、2世紀から4世紀まで属州ダキアだったような
138名無しさんの野望:2010/02/04(木) 01:54:46 ID:3DFmmhFz
>>135-137
ありがとう。
やはり石油は足りないよなぁ。
所詮は夢か
139名無しさんの野望:2010/02/04(木) 03:26:24 ID:6xr46Qgu
>>128

>- 蒙古に日本の傀儡政権が誕生するイベントが起こるようになりました。
蒙古国の誕生イベントは1.3パッチからの追加

ポーランドは知らないけど多分パッチ当てれば直るバグ何じゃないの
140名無しさんの野望:2010/02/04(木) 08:51:44 ID:qptJKmSQ
チラ裏でスマンが、イタリアでドイツを同盟に引き込んだ上で1939年3月に開戦。
ちょび髭が動いてくれず、3カ月かかってまだポーランドの半分も占領していない。
ポーランド軍が伊領ハンガリーに南下してくる始末。

独ソ不可侵条約まで待たないと、史実通り動いてくれないのか。
141名無しさんの野望:2010/02/04(木) 11:39:59 ID:qptJKmSQ
>>140
当たり前だよな。
ポーランドが独に飲み込まれる時に火事場泥棒をするのが、
ドーチェだった。
142名無しさんの野望:2010/02/04(木) 13:24:03 ID:FFpB7Nvo
えっ
143名無しさんの野望:2010/02/04(木) 16:20:52 ID:CSs1pYYx
>138
ローマ帝国の最大領土
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Roemischeprovinzentrajan.png
プロエシュティとキルクークは領土内。バクーはぎりぎり。
144名無しさんの野望:2010/02/04(木) 19:29:14 ID:vAv78ehk
イギリスつかってイタリアからドイツ本国に侵攻してるんだけどバルカン諸国を捌きながらベルリン目指しても師団的な限界で進撃不可能になってきたんだけどどうすればいい?
ちなみにICには余裕あるんだけど、人的資源が残り40くらいなんだよね。
同盟国のアメリカはぜんぜんヨーロッパこないしどうなってるのかな?>アメリカAI
145名無しさんの野望:2010/02/04(木) 19:33:00 ID:KSHR3rUQ
イギリス伝統の作戦
・植民地から兵士ひっぱってくる
・第二戦線それでもだめなら第三戦線
デンマークあたりから機甲師団つっこませればベルリン直撃できんでね?
146名無しさんの野望:2010/02/04(木) 19:34:22 ID:qptJKmSQ
>>144
こういう相談って、自分で考えろとか、チラシの裏とか言われるよね。
147名無しさんの野望:2010/02/04(木) 19:45:35 ID:cewlCqhD
ニュージーランドで南米制覇はできたけれど欧州戦線は
人的資源が全然たらないよママン(;´Д`)
艦船使った奴隷貿易してもまったく足らない
ベルギー〜スイスまでのプロビを確保して
フランス軍に戦果拡大してもらっているけれど
ニュージーランドの自分の力で戦果を拡大したい!
人的資源のうまい方法ないかな?(´・ω・`)
148名無しさんの野望:2010/02/04(木) 20:00:06 ID:5/K2F1vl
陸と移動不可接続か海峡接続で繋げる
149名無しさんの野望:2010/02/04(木) 20:25:38 ID:m8nA7hP1
日本を樺太か朝鮮半島経由で海峡接続したModとかあったなぁ…

まぁ、陸続きになってもコアじゃなきゃほとんど人的資源手に入らんけどね
150名無しさんの野望:2010/02/04(木) 20:29:22 ID:50gvqIXt
>>144
イギリスで残りマンパワー40になるほど部隊を作っておきながら
師団不足で進撃できないなんて、そりゃ攻め方が悪いとしか思えん
151名無しさんの野望:2010/02/04(木) 20:31:40 ID:vAv78ehk
>>150
植民地も含めてだけど海岸線を守るために守備隊増産したのがまずかったかな。
152名無しさんの野望:2010/02/04(木) 20:35:15 ID:m8nA7hP1
>>151
海岸線は上陸させて海に落とすor上陸中に輸送船沈めれば良いから
そんなに数は要らんと思う

後、パルチ対策には憲兵を有効活用
153名無しさんの野望:2010/02/04(木) 20:38:58 ID:5/K2F1vl
ノーガード戦法は効果的だけどめんどくさくない?
154名無しさんの野望:2010/02/04(木) 20:43:49 ID:m8nA7hP1
>>153
連合側は敵にアメリカ様がいないからそれほど大変でもないと思う

日本の上陸力は厄介だが
タワー構築能力は低い
155名無しさんの野望:2010/02/04(木) 21:34:41 ID:2QSljsmS
どんな国でもユーラシア全部制服したら、マンパ日量2は軽く超える
海の向こうは知らん
156名無しさんの野望:2010/02/04(木) 21:53:27 ID:DJkUhbVX
もうだめだ!
オーストラリアの色塗りが終わってないのに米帝に宣戦布告された
157名無しさんの野望:2010/02/04(木) 22:05:53 ID:JvOVOdqE
オーストラリアは塗る必要無いじゃないか
158156:2010/02/04(木) 22:09:22 ID:DJkUhbVX
>>157
インドと蘭印はもう塗り終わっちゃたんだよ
159名無しさんの野望:2010/02/04(木) 22:30:11 ID:+Le3wzaL
>>151
守備なんざカナダあたりから歩兵奪ってきて配置しとけばいいじゃん
160名無しさんの野望:2010/02/04(木) 22:50:49 ID:zOCbfuFO
トロピコとhoi.....
161名無しさんの野望:2010/02/04(木) 22:58:55 ID:WRkXPOpC
>>147
部隊は同盟国から買ってくる。
早期に中国大陸など、アジアの一部でいいから占領し、平和な時期を設ける。
旅団付き師団を買ってきて解体。
旅団付き民兵を10個師団用意して、5個師団ずつ補充→トレードを繰り返す。

これ全部やったらなんとかなった。
162名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:18:53 ID:NDpSdlzK
昨日買ってきて、取りあえず日本で始めてみた
日本は日中戦争やるべきじゃなかったな、広すぎて面倒くさすぎる・・・w

しかし、歩兵は何師団単位で使ってる?
163名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:21:35 ID:3DFmmhFz
>>162
('A`)ノ「これでキミも歩兵で砂漠地帯や山岳地帯を行進する会の仲間入りだ」

何師団単位とは?
少将1 中将3 大将6 元帥9 だが
164名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:22:42 ID:50gvqIXt
初心者はアメリカ、オススメ
まずへましても取り返せるし、
圧倒的国力で何でも好きし放題、というのが魅力
ただ序盤から中盤まで暇だけど
165名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:24:59 ID:3DFmmhFz
最初はハンガリーでドイツ様の犬プレイしたなぁ。
戦車史上主義だったから戦車ばっか生産してたわ。
戦果?赤い波に飲まれた
166名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:26:05 ID:NDpSdlzK
>>163
いや、中国大陸が広すぎて、1or2個師団単位でとことこ歩かせていて
こんなので良いのかと疑問に・・・

和製機甲師団とか作ってみたいと言う夢を見ていたが
こんな場所じゃ立ち往生するだけだわ、カナシス;;
167名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:29:19 ID:3DFmmhFz
>>166
自分がプレイしたときも最後の方は将軍が尽きて
1師団がとことことシンチヤンまで死の行進してたから大丈夫w
最後は補給切れで消滅したが
168名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:29:32 ID:zOCbfuFO
アメリカやったことない
169名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:29:44 ID:KSCpaULl
vicのセーブデータ引き継いでやってるけど、空母艦載機を使おうとしたら落ちる。
これは仕様なのか?
170名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:36:23 ID:2X1F0iLD
「使おうと」したら?
海戦になると落ちるってことか?
空母建造時に艦載機を付属させようとすると落ちるってことか?
どっちだ?
171名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:37:39 ID:UiRJjkRh
久々にHOI、極東TRAP日本プレーやったらめちゃくちゃ面白いわ
バルバロッサ発動直後にソ連がなぜかイギリスに宣戦布告
日本がソ連に不可侵条約破棄して宣戦布告
3方面から攻められてるソ連がヨーロッパに快進撃、アメリカがスペインから上陸してドイツが壊滅
しかしなぜかルクセンブルクの隣に1プロビンスだけドイツが残っているので総統閣下は健在
マジノあたりでソ連とアメリカが激突
ソ連がヨーロッパ制覇するもインドから北上してくるイギリス陸軍と満州から西へ進む日本軍が進軍
ヨーロッパはアメリカ、イギリス、日本の三国体制に入り日本が連合に宣戦布告
現在ヨーロッパ戦線で激戦繰り広げてる
アバダンが欲しかったけど中国共産党相手にしてたらイギリスが北上してて道ふさがれてた
172名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:38:09 ID:NDpSdlzK
>>167
そもそも、いきなり工場建設とかやったために
歩兵が逐次投入状態で人民の海に呑まれそうです、ぶくぶくぶくぶく・・・

まあ、爆撃で凌いでいるけど、史実通りのgdgdになりそう
ああ、適当に和平交渉して逃げ出そうかマジで、もうやだこの大陸('A`)
173名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:48:39 ID:fLuXXpsn
さあ早くCASと飛行場を量産する仕事に戻るんだ
174名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:50:45 ID:3DFmmhFz
歩兵4騎兵3で生産してどうにか押し込んだが
それでも38年まで掛かったなぁ。
重慶さえ落とせれば王手なんだが
175名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:54:57 ID:NDpSdlzK
>>174
やっぱり重慶は鬼門なのか・・・

しかし、やっぱり補給線そっちのけで縦に押し込むしかないのかね、これ
176名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:56:14 ID:zOCbfuFO
首都包囲
177名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:07:29 ID:CJiqoBXt
軽戦車ってなんの為に存在してるの?
178名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:08:34 ID:l9ox/lat
つ重慶爆撃
179名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:09:50 ID:vvhn2/Cj
ちゃっちゃと講和すると国民党が諸軍閥食い始める
               ↓
大中華誕生と同時に宣戦布告、上海から南京包囲

いっつもこればっかりだわ
180名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:11:20 ID:l9ox/lat
とりあえず、黄河を防衛ラインにしてみてはどうでしょうか?
181名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:14:47 ID:ZErDVHKM
戦爆量産して山菜とアカを廃墟にして併合してから内陸工業地帯と沿岸部抑えれば余裕
182名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:17:13 ID:Kkeq2Kqb
逆に中国で日本と戦う時はどうしたらいいの?
共産党とさっさと和平して広西に領土貰いつつ中国の奥地で人海戦術ドクトリン研究しつつ歩兵量産してるが
38年くらいで押し込まれる
序盤は日本に講和出されるくらいいけるんだが
183名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:20:58 ID:rqTjCCPX
>>179
広西に独立保障

広西が国民党に宣戦布告

国民党に宣戦布告

これであっさり終わるでしょ
184名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:21:31 ID:l9ox/lat
36年歩兵を開発してから量産じゃ間に合わないな。

黄河を防衛ラインにして、南にある程度上陸させて
敵の陸軍数を削っていくとか?

もちろん高ICの都市は、絶対死守で。
185名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:24:27 ID:l9ox/lat
36年式、守備兵大量産って手が有効かも。
186名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:28:33 ID:rqTjCCPX
歩兵生産に全てをかけて防衛ライン形成
一箇所だけ上陸ポイント作ってそこに上陸させる→殲滅
卑怯だけど
187名無しさんの野望:2010/02/05(金) 00:33:23 ID:GZstGMJK
中国って国民党でか?
山なり川なりが沢山あるんだから、守りやすいだろ。
上陸に何の備えもしてないとかじゃないだろうな。
188名無しさんの野望:2010/02/05(金) 01:10:05 ID:UwwBikg1
AI日本に中国戦線に勝利してもらうために、いつも同盟してやって
広州とか、成都を割譲させて、中国のICを削ってやってるんだ
断じて火事場泥棒をしようとかいうわけじゃないんだ
単純に輸送船も歩兵も技術も中国にたどりつく経路もないとか、そういうことなんだ
189名無しさんの野望:2010/02/05(金) 02:44:04 ID:cWVuVC3G
国民党は本当に歩兵だけ作ってりゃ何とかなる
190名無しさんの野望:2010/02/05(金) 02:55:49 ID:fxxQaWjx
失敗するのは旅団つけてるからでしょう
191名無しさんの野望:2010/02/05(金) 03:11:40 ID:5loyMkc+
え、砲兵付き歩兵師団の量産って鉄板じゃないの?
192名無しさんの野望:2010/02/05(金) 03:43:20 ID:uwIU3oSm
今TRPやっているのですが、ランダムイベントをF12で発動させたいです。
コードいれても発動しません。どこいじれば発動させられますか?
193名無しさんの野望:2010/02/05(金) 03:43:58 ID:XdN3os2+
イタリアプレイでドイツと日本と交互に同盟しながら結局ドクトリン的に考えて日伊同盟を選択
スペイン、ユーゴ、フランス、イギリスと食べていきながら進んできたが、どうも日本軍のインド戦線が不調
アフリカは独立させてやることないし、海軍整備もできていないからアメリカ大陸にもいけない、
海爆つくっても、海戦の中心はいまや太平洋でやることがない
暇だし南京政府の統帥権を奪ってインド戦線を楽しんでる
大量に兵士沸くし、わが国はドイツに次ぐヨーロッパの支配者
アジア人民がどうなろうとしったこっちゃねーぜ、ぐへへへ
おもすれー
19489:2010/02/05(金) 04:27:47 ID:fvoYuLbI
朝鮮出兵シナリオ作ってるものですが
Flagとshieldを作るアプリがみつからず苦戦。

FlagMakerV01.zipだれかろだにあげてくれませんか?
195名無しさんの野望:2010/02/05(金) 04:29:21 ID:ZCpIhKXj
>>191
旅団付けるとIC増えるからまず数をそろえることが大事


前国民党プレイやったとき、民兵量産しまくったから
終盤でも200:14で負けたことがあったりして困った
経験値を沢山つんだ精鋭民兵隊ができたけど…
196名無しさんの野望:2010/02/05(金) 08:43:56 ID:mGv8hI76
>>194
レイヤー作れるペイントソフト(GIMP2とかでもおk)と素材があれば手作業で出来るよ
素材はネオで工場長あたりが作ってた講座にあった気がする
197名無しさんの野望:2010/02/05(金) 11:17:00 ID:LE09NEbH
属国プレイでおすすめのAARってあるかい?
198名無しさんの野望:2010/02/05(金) 11:34:17 ID:fxxQaWjx
ブータン
199名無しさんの野望:2010/02/05(金) 12:18:50 ID:sOJuX7EC
このゲーム再編成コマンドみたいのはないの?
プロヴィンス範囲指定して合流させてから分解しか編成方法無いの?
20089:2010/02/05(金) 12:31:10 ID:fvoYuLbI
>>196
ありがとうございます。
201名無しさんの野望:2010/02/05(金) 14:07:44 ID:ASVp2lNI
Corei7がやっと明日届く!
早く届け!ロードうざいんじゃーーーーーーーーーーーーー!
202名無しさんの野望:2010/02/05(金) 14:32:03 ID:CJiqoBXt
ドイツに侵攻してベルリンを包囲したんだけどどうやら補給切れを起こさない。もしかして同盟国から援助してもらってる?
203名無しさんの野望:2010/02/05(金) 14:39:51 ID:npiarLnl
首都に溜め込んだ物資と首都のICで物資を生産してるんだろ。
204名無しさんの野望:2010/02/05(金) 14:41:03 ID:fxxQaWjx
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   同士>>202
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  早くバルカンとローマに進軍するんだ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
205名無しさんの野望:2010/02/05(金) 17:22:45 ID:Kkeq2Kqb
>>201
明日、ロード時間の比較お願いしてもらっていい?w
どれくらいになるのか楽しみだ。
206名無しさんの野望:2010/02/05(金) 17:44:43 ID:NSSTibz4
ソ連にはクリスマスは無い。当然バレンタインも無いこれがどいうことか分かるかね同士?
つまり、スターリンには彼…くぁwせdrftgyふじこlp

┗(KGB )┓三
207名無しさんの野望:2010/02/05(金) 18:09:14 ID:ASVp2lNI
>>205
Pen4だから、比較なんてする必要ないと思ったがw
208名無しさんの野望:2010/02/05(金) 18:17:01 ID:Kkeq2Kqb
>>207
俺も今年中に買い替えようと思ってるんだが
その時どれくらいになるかがちょっと楽しみなんだw
手間だとは思うがお願いします。
209名無しさんの野望:2010/02/05(金) 19:56:47 ID:5mDvodq4
朝鮮人が、第二次世界大戦で100万人死んだと主張しているのだが
どこで亡くなったか想像出来る?
210名無しさんの野望:2010/02/05(金) 19:58:24 ID:bh4KmJ25
恵方巻きそういえば食ってねーな
代わりに西微南に侵攻するか
211名無しさんの野望:2010/02/05(金) 20:04:02 ID:0PDhgoux
極東でイタリアプレイ、ローマ帝国再現を夢見て1939年までに、
ユーゴ、アルバニア、ギリシア、スペインを併合したんだけど、
急にイベントで、ユーゴがクロアチアとドイツに分捕られ、涙目。

何のために1936年からユーゴを苦労して併合したのか。
頭にくるが、このドイツイベントは避けられないのか?
212名無しさんの野望:2010/02/05(金) 20:07:29 ID:ZErDVHKM
ユーゴなんてカスみたいな土地ばっかだしいいじゃん
213名無しさんの野望:2010/02/05(金) 20:33:45 ID:CJiqoBXt
それ以上にカスなアフリカにこだわった史実のイタリアは・・・
214名無しさんの野望:2010/02/05(金) 20:35:29 ID:Qhqb7GrA
威信値と石油溢れるオリエントへの入り口がだな・・・
215名無しさんの野望:2010/02/05(金) 20:38:27 ID:rCKV1Wkj
アフリカ放置とかありえないから
イギリスがアフリカ占領→
何も思いつかない
216名無しさんの野望:2010/02/05(金) 20:42:03 ID:cnxJ5gkF
もう二度とイタリアと同盟なんてしないよ
217名無しさんの野望:2010/02/05(金) 20:42:35 ID:5mDvodq4
このゲームだと、海による経済圏の連結とか考えなくて良いからな。
218名無しさんの野望:2010/02/05(金) 20:50:54 ID:6+vZnINs
だいたい普通にプレイしたんで、チートMAXで一回やってみようと思うんだが
やっぱオール戦車ドイツ軍とかやるとキモチイイかな?
219名無しさんの野望:2010/02/05(金) 21:02:09 ID:2h0WzWfS
ICが少ない中小国でプレイがいいと思うよ
ただし小国プレイをやりすぎると
大国は自由度が少なくて物足りなくなる
220名無しさんの野望:2010/02/05(金) 21:50:02 ID:MijxHMtR
>>218
戦車だけだと都市を攻めるとき困るぞ
221名無しさんの野望:2010/02/05(金) 22:06:02 ID:6QZ8+Uqm
今教育テレビでやってる伊勢丹が大本営にしか見えない
222名無しさんの野望:2010/02/05(金) 22:48:45 ID:sOJuX7EC
しかし、Wikiの対中戦争で独立保証掛けて国民党に宣戦布告をやってみているが
いつの間にかシャンシーも戦争参加しているし

とてもだけど36年10月に重慶まで押し込めるとは思えん、歩兵そんな早く歩けないよw
223名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:02:48 ID:Kkeq2Kqb
>>222
ベテランhoiプレイヤーは
日本満州の初期戦力で重慶ピクニック余裕らしい

恐ロシヤ
224名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:04:00 ID:GZstGMJK
>>194
遅レスだが、ぱらどなうぷろだに上げたぞ
225名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:08:47 ID:sOJuX7EC
>>223
マジかいな・・・初期歩兵かき集めて再編成して、更に出来る限り歩兵作って
チンタオから突っ込んでみたんだが10月じゃようやく南京のちょっと先だぜ・・・
いきなり上海特攻の方が良かったのかしら?

それにしても南京大虐殺がウザい、そんなつもりないから!
226名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:32:30 ID:OL/CVfVo
・包囲だけして最後に占領
・イベントごと抹消

どちらか選びたまえ
227名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:32:39 ID:T8viADuJ
>>223
俺はこのスレにならUTB入りエチオピアで生き残った猛者がいると信じてるぜ
228名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:35:12 ID:sOJuX7EC
>>226
後者はどうやったらそうなるんだ?
229名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:37:17 ID:6QZ8+Uqm
ニューヨークで嵐が起こる
230名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:40:58 ID:Kkeq2Kqb
全盛期のHoi上級プレイヤー伝説
エチオピアで世界征服は当たり前、アルバニアで世界征服も
上級者にとってのイタリアのローマ帝国復興は世界征服の出来損ない
独ソ戦を41年でケリをつけるのも日常茶飯
一回の命令で3個師団が動いてる風に見える
マルチに参加するだけで他のプレイヤーが泣いて謝った、心臓発作を起こすプレイヤーも
あまりに強すぎるから宣戦布告でも併合扱い
相手の宣戦布告されても逆に併合
HOIをしない日でも世界征服
マウス使わずに目で指示してたことも
231名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:43:33 ID:GZstGMJK
>>228
どうやったらも何もイベントテキストから削除すれば
どんなイベントも起こらなくなる。
232名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:54:28 ID:Kkeq2Kqb
南京大虐殺→南京南瓜(なんきんかぼちゃ)大虐殺にすれば良い

1937年秋、日本軍機が南京を爆撃し始めた。爆撃はかぼちゃ農家に対して集中的に行われた。
だがそこはたくさんのザーサイが生産される、南京のザーサイ密集地でもあった。
国民党政府は攻撃にさらされる南京南瓜を見捨てザーサイを持ち逃げ。
ザーサイが無くなった南京の人々はパニックに陥り、メンマで代用しようとした。
1937年12月9日には、日本軍の陸上部隊も南京に到達する。
中国軍はメンマを食べてたが、味覚があまりにも劣り、兵士たちもザーサイを求めており、
日本軍はかぼちゃをムシャムシャしてた。

かぼちゃ農家にとっても痛ましい事件だ!;;;;;;;;;;x

かぼちゃの事南京って言うのは日本に送るまでの寄港地だったからなんだね。
233名無しさんの野望:2010/02/06(土) 00:19:25 ID:1aw/DJKj
>>231
それはちょっとなぁ・・・

しかし重慶までが遠いわ、10月なんて人はどうやって補給路確保してんだこれ

進撃ルートの横にびっしり
国民党やシーシャンシー兵が貼り付いて追い払うの面倒すぎる
234名無しさんの野望:2010/02/06(土) 00:32:20 ID:amDi8INB
ヘタリアで引き篭もりプレイしてるんですが
日本とアメリカが同盟組んで「筆髭」と喧嘩してます。

まぁ、「アル中」と「チョビ髭」も「筆髭」に宣戦布告してたりするんですけど

何この不思議大戦!
235名無しさんの野望:2010/02/06(土) 00:35:11 ID:NSRjr2Yx
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?AoD%C8%AF%C7%E4%C6%FC%B7%E8%C4%EA
AODの発売日が決定したみたい。

発売日は2月23日で、予想価格は19.99ドルだそうだ。
236名無しさんの野望:2010/02/06(土) 00:36:36 ID:PK/lzRqQ
列車砲でチンピラゴロツギを吹き飛ばしたいお 。゜(゚´Д`゚)゜。
237名無しさんの野望:2010/02/06(土) 00:37:39 ID:dhzStOfv
俺、AODが発売されたら有給取って帰省するんだ
238名無しさんの野望:2010/02/06(土) 00:47:11 ID:MGw3+v4e
20ドルと20ユーロじゃドイツとイタリアくらい差があるだろ
239名無しさんの野望:2010/02/06(土) 00:59:30 ID:AC69TnGW
今日の相場で1ドル≒89円、1ユーロ≒122円だそうだから600円くらいの差?
240名無しさんの野望:2010/02/06(土) 01:04:48 ID:gFA5E5V5
>>225
うん、特に生産しとく必要はないよ・・・とは言え、5個師団ほど増設するだけで随分違ってくるけどね。
つーかむしろ上海から拡げてった方が楽だぜ。特に包囲殲滅にはこだわらなくていい。
相手は数だけで話にならんから、爆撃をうまくつかえば全然余裕。
ただ、共産党の要塞攻略だけは苦労するね。
241名無しさんの野望:2010/02/06(土) 01:08:43 ID:1aw/DJKj
>>240
そうか、やっぱり上海か・・・
包囲殲滅はともかく、補給線ブッチ切りって訳にも行かないから
進んでいくと部隊数が足りずに増援を待つ形に

1師団ずつ並べても大丈夫なのかな?
242名無しさんの野望:2010/02/06(土) 01:13:57 ID:gFA5E5V5
>>241
1個師団でも大抵大丈夫だし、攻勢防御って手もあるよ。
2個師団支援、1個師団攻撃で、相手を敗走させる。
が、プロヴィンスは確保しにいかないで、進撃停止。
これで敵のザコ兵は指揮統制値が下がった上に、敗走が完了してからまた戻ってくる事になる。
もちろんこの間、常に爆撃しときゃ、ガリガリ敵の師団が減っていく。
1個師団を守備に残して、2個師団は重慶に向かえばよい。
更に、後方地域を食い荒らされまくっても気にしないでいい。
移動中の敵は適当に爆撃しとくだけで勝手に死ぬから、空港と最低限の補給路を確保しときゃいい。
むしろ、籠城してくれるよりおいしいw

因みに初期から有る迎撃戦闘機は削除するのが定跡。制空権取る必要無いから。
何のかんの言っても大国なので、将来的には戦闘機を運用した方が柔軟性が有るよ。
243名無しさんの野望:2010/02/06(土) 01:24:09 ID:7HA2Lrv7
  ¶ (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( `・ω・) おお、>>235さん乙です。
  (o)):::::::) 
  Lし─J
244名無しさんの野望:2010/02/06(土) 01:26:43 ID:io0eEZMn
2/23楽しみすぎる
245名無しさんの野望:2010/02/06(土) 01:52:32 ID:inLe6P3f
>>233
VPというものがあってだな。
246名無しさんの野望:2010/02/06(土) 02:13:19 ID:1aw/DJKj
>>242
成る程ねぇ、迎撃戦闘機は放置しているけど
爆撃任せで良かったのか、ちまちま守備隊置いていった俺アホスorz

結局、増援しまくりで重慶の手前まで押し込んだけどもう37年4月だ、どんだけーw
247名無しさんの野望:2010/02/06(土) 02:36:53 ID:io0eEZMn
>>246
38年まで掛かったけど何か?
248名無しさんの野望:2010/02/06(土) 02:51:10 ID:FeWODp4D
初心者の壁は、
・ドイツでのアルデンヌ突破orポーランド戦
・日本での対中国戦争
の二つだと思うんだが、どうだろう。

それにしても、AODは2月23日か。それまでに積みゲー消化しとかんとな。
249名無しさんの野望:2010/02/06(土) 02:58:24 ID:Haxc6yPt
           (~)
         γ´⌒`ヽ
    ___ {i:i:i:i:i:i:i:i:}   寝ている場合じゃない!
    (  (⌒( `・ω・´ )\
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ  ところでCFは日本語版出すのかな?
       \ //;;;::*:::*::::⌒)  DL版は買った事ないけどJCB使える?
       ( (:::;;:*::;;::*.:::*::(   VISA持ってないんだ(´Д⊂ヽ
          \\::;;;*::::*:::*::::\
          \`〜ー--─〜' )
250名無しさんの野望:2010/02/06(土) 02:59:56 ID:MOdLAnYA
対中国戦争は時期によって難易度がかわるから微妙だな
盧溝橋からなら中級者くらいじゃね・
251名無しさんの野望:2010/02/06(土) 03:47:44 ID:1aw/DJKj
やっとこ国民党を屈服させたは良いが
イベント和平の為か、武装解除とか要らんことしてるし

マオ様がもそもそ動き出しそうだから全撤退出来ないじゃねぇかw
252名無しさんの野望:2010/02/06(土) 04:23:00 ID:MGw3+v4e
>>248
イタリアでの北アフリカ戦線
253名無しさんの野望:2010/02/06(土) 04:25:55 ID:i61R3hYB
ソ連で500個師団作ってもドイツに侵攻できなかった俺は一生アメリカでやってよう
254名無しさんの野望:2010/02/06(土) 04:31:31 ID:ZV43+WZM
>>248
初心者の壁は「量より質だから戦車を量産するぜ!」だと思う
255名無しさんの野望:2010/02/06(土) 04:38:55 ID:wR9tXlho
AIは部隊の展開が遅いから開戦は早ければ早いほど有利だよね
256名無しさんの野望:2010/02/06(土) 04:56:03 ID:+D4mYsgr
ソ連でフィンランド開放したら、ディートリッヒ大将の師団動かせるんだけど・・・
このナチ野郎どうすればいいですか
257名無しさんの野望:2010/02/06(土) 04:57:38 ID:ZV43+WZM
ソ連で東欧のこと”開放”とかいうのはやめよう(ルール違反)
258名無しさんの野望:2010/02/06(土) 05:27:41 ID:kynh+7Vs
>>256
われらの労農赤軍と触れ合う中で、革命の意義に目覚めたんでしょ。

無論、世界を革命するため、その尖兵として使ってやんなさい。
259名無しさんの野望:2010/02/06(土) 05:41:15 ID:gFA5E5V5
>>254
更に上級者になると、「それじゃ人的資源がネックになってどっかで構成限界点を迎えるから
俺は戦車と機械化歩兵を選ぶぜ!」となり、ICも適宜管理し出す。
廃人になると「はあ?空母?戦艦?なんだそれ。駆逐艦200隻の方がつええんだよ!」
という悟りの境地に至る。
260名無しさんの野望:2010/02/06(土) 05:45:40 ID:/Y4WaJun
駆逐艦200隻だと強いというより
むしろ敵艦が寄り付かなくなるのかな?
めんどくさくていつも大量に量産したことはないけど
261名無しさんの野望:2010/02/06(土) 05:50:23 ID:tPugYfYz
>>259
かっこよさそうなこといっても
結局はプレイ年数を重ねるごとにプレイヤーチートとか
ゲームバランスの穴をつく変態さんになっていくことを意味しているってことは
私知ってるんだからね!!!11111

というか廃人の内容ははぶっちゃけ操作が面倒くさいから行動を簡素化してるだけじゃないの?
特に海軍は索敵するのだるいから
262名無しさんの野望:2010/02/06(土) 05:51:58 ID:0BdpN80C
初心者→分不相応なロマンを求めて挫折
中級者→コツをつかんでロマンを捨て効率を求める
上級者→再びロマンを求める。小国・とて難・縛り・エイリアン
263名無しさんの野望:2010/02/06(土) 05:52:32 ID:gFA5E5V5
あーあとさ、支那戦線で防御戦を張る時は・・・例えば3プロヴィンスなら
3/3/3 とか並べる必要はない。

予備 3 ←後方にて、前線3プロヴィンスをフォローできるプロヴィンスに配置
1/1/1

こういう配置のが効率がいい。もしどっかが敗走したら、予備部隊が駆けつけて、爆撃も交えて
わざわざ塹壕から出て攻めてきた敵を逆に潰走させる(当然他の防衛戦からも支援)。
万が一、一時的に占領されても慌てることは無し。他から戦略予備を集めて追い返す。
自プロヴィンスに進軍中の敵を、別のプロヴィンスから潰走させてもいい。所詮相手は烏合の衆だ。

そんなこんなもみ合っていれば勝手に爆撃で死ぬか、重慶が落ちるはず。
264名無しさんの野望:2010/02/06(土) 05:56:30 ID:gFA5E5V5
>>260
寄りつかんか、寄りついても3時間で数に恐れを成して逃げ出すw
アメリカやイギリスに上陸しても、輸送船と合計で5隻被害が出たらツイてない方、ってレベル。
もちろんこっちの戦果もほぼ0だけど。
ソ連なんかでは実に心強い仕様。
ヨーロッパ制覇してからン10ライン生産すれば、1年かからず無敵艦隊だおwwww

うん、ずるいね。ずるい。確かに変態さんだ。
265名無しさんの野望:2010/02/06(土) 06:03:33 ID:7h97YEAN
どこの国でやるときもアメリカ倒すのは最後の方になるから
戦艦数隻+駆逐艦100隻+輸送船100隻で強引に上陸作戦やるなあ
266名無しさんの野望:2010/02/06(土) 09:46:53 ID:io0eEZMn
Hoiやる前
・質は量を凌駕する。ドイツ?あまりにも大国と戦いすぎて量が多すぎたんだ。
Hoiプレイ後
・人海戦術って素晴らしいよね
267名無しさんの野望:2010/02/06(土) 10:29:52 ID:i2WgwpKl
>>225
あちらさんの主張してる事実に乗っ取って
マイナスされる労働力を大幅に増やしといた

労働力ってだいたい人口何人分くらいなんだろうな?
268名無しさんの野望:2010/02/06(土) 10:36:16 ID:hY5lz/TD
南京大虐殺イベントを消して重慶遷都イベント作った方が
精神的にもパラドの方針的にも良い
269名無しさんの野望:2010/02/06(土) 11:28:10 ID:gboW6SlK
初心者の壁云々というけれども、俺の場合は初心者のときよりも退化してるかもしれん
初心者のころはチュートリアルの教えに忠実に
まず戦闘機が制空権をとり
爆撃機が阻止攻撃
そして艦隊で制海権を確保してから
さっそうと3個師団くらいで強襲上陸
こんな陸海空統合作戦がとれてたのに、今となっては
阻止攻撃なんてせず、制空権もとらず、200隻の駆逐艦に護衛された200個師団が1プロビに殺到するという
どうかんがえてもドクトリン的に退化してるだろうという
270名無しさんの野望:2010/02/06(土) 11:41:59 ID:7HA2Lrv7
>>269
後期になるに従って物量にものをいわせる戦いに頼っていった
ナポレオンみたいだw
271名無しさんの野望:2010/02/06(土) 11:44:09 ID:Z+vo6yW5
大陸軍がただの大軍になっちゃったんですね、わかります
272名無しさんの野望:2010/02/06(土) 11:46:10 ID:gMLncgmH
物量で押し込むのは全く間違ってないだろうに
273名無しさんの野望:2010/02/06(土) 12:08:06 ID:hY5lz/TD
ウラー!

USA!
274名無しさんの野望:2010/02/06(土) 12:30:35 ID:cKo8+dky
空空重軽軽駆6艦編成の我がクリーグスマリーネは誰でもウェルカム
275名無しさんの野望:2010/02/06(土) 12:57:22 ID:mt6SIAZE
インディペンデンス級とモンタナ級の鬼タッグが君を見てる
276名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:00:57 ID:ZN32+/YP
そういやドイツで初期型空母2隻作ったらブリテンがびっくりするほど簡単に攻略できたな

>>263
それだと3プロビに攻撃が来た時面倒じゃね?
俺は
  ○
1/○/1 (○は敵の数による)
って感じで○に後備命令出してる
277名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:02:12 ID:gFA5E5V5
>>269
現在の貴官は、戦術や作戦などと言う小手先の技ではなく、
戦略や戦争経済で勝利を収めているのだ。
まさに王者の戦争なのだ。
278名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:02:34 ID:SJ094LNM
>>272
オッカムの剃刀を信奉するオッカマーの匂いがするぜ
279名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:03:45 ID:gFA5E5V5
>>276
話を簡単にするため、敵は下にしかいないと仮定して作図したのだ。
あくまで初心者さんへの基本概念の解説なのよー。
戦は水物、乱数も入るしね。
280名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:10:54 ID:ZN32+/YP
>>279
スマンかった
281名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:12:04 ID:3wNHA1ez
>>262
末期(いろんな意味で)

戦争?めんどくせのひきこもりぷれー
282名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:32:20 ID:p2ybvu1H
64年エンドのスイスで引篭もり誰得プレー
スパイを米ソに潜入させて青写真ウマウマです。ドイツが死にそうなると中立破って進撃する。
283名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:33:55 ID:zLUHGFyG
さあ、次は全世界に宣戦布告だ
284名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:44:27 ID:pX+CqYvT
>>268
hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1940.jpg
文章考えるの難しいよ…
285名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:44:55 ID:hiVwLGNZ
プレイして1年だが疑問があるんだよな。
このゲームって軽空母ってなんかやくにたつのか?
飛行機も乗せられないただの箱なんだが
286名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:48:56 ID:SJ094LNM
上陸支援を要求しても決戦兵力温存のため
なかなか戦力を割こうとしない海軍に嫌気がさした陸軍が、
独自の支援空母を建造したという妄想を具現化できる。
287名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:51:07 ID:Mj+L8E61
>>285
つドイツの潜水艦を強化してみ。

大西洋の航空基地圏外の対潜水艦専用の移動式空母だろ。
288名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:51:34 ID:p2ybvu1H
索敵・防空・対潜水艦用、空母の護衛などに使う。
つまり、動く箱ということだね。
289名無しさんの野望:2010/02/06(土) 13:55:59 ID:zLUHGFyG
巡洋戦艦の存在価値のほうが・・・
290名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:03:48 ID:j+Le6C0A
デスラー戦法に不可欠だろ
291名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:29:31 ID:hY5lz/TD
↓ここから書きこむ人の年がわかります
292名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:31:27 ID:1aw/DJKj
しかし、このゲームの人物
将軍とか大臣とかそれぞれのカテゴリに同じ人が居て
分身の術使っている気がするのは俺の気のせいだろうか?

小沢やら東条やらが3人ぐらい居るように見える・・・
特に小沢は戦爆で重慶爆撃しながら、東シナ海で海上哨戒している幻覚を見た
293名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:36:50 ID:gboW6SlK
中国では同じ将軍が敵味方両軍を指揮してるように見える
294名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:38:56 ID:Z+vo6yW5
コロンビアでは日本の文豪がいるように見える
295名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:39:48 ID:FgwUz2Qe
軽巡と軽空と巡洋戦艦で編制した艦隊は俺のロマン
296名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:39:56 ID:1aw/DJKj
ああ、もうそういうゲームなのね分かった

それにしても、国民党黙らせたと思ったらやっぱりマオ様が蠢きだした
潰そうとしたらアホみたいに硬いんですけど・・・やっぱり山岳兵?
297名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:44:18 ID:zLUHGFyG
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1941.jpg
44年シナリオなら内務大臣を変えるだけで英機感激!
298名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:49:06 ID:dJApITDA
そういう報告はチラシのウラでやれ。
いいかげんウザイ。
299名無しさんの野望:2010/02/06(土) 14:52:41 ID:cKo8+dky
廃な皆さんに質問
36年ドイツで順調にアジア?ユーラシアを平定
チャーチルがキプロスに逃げ出したところでインド派遣部隊を整理していたら
ボンベイに金属9999石油9999物資9999希少9999が集積してあるのにきづいた。
物資輸送は手動でやってたはずだし、手動でやった憶えもない。
値が値だけにバグかな?
イギリスが集積していたのだろうか???
300名無しさんの野望:2010/02/06(土) 15:02:02 ID:kynh+7Vs
なぜかHoI3スレで紹介されていたが、AoDのTrailerが公開されたようだ。
オラ、ワクワクしてきたぞ。


ttp://www.gametrailers.com/video/debut-trailer-arsenal-of/61647
301名無しさんの野望:2010/02/06(土) 15:19:58 ID:1aw/DJKj
しかしこれ、日本語版は?
302名無しさんの野望:2010/02/06(土) 15:28:25 ID:U2aGs7h9
え?
303名無しさんの野望:2010/02/06(土) 15:32:31 ID:zUZJgptz
>>295
巡洋戦艦4、軽空母2、駆逐艦6、輸送艦6の艦隊に山岳兵を乗っけて中南米侵攻楽しいです
304名無しさんの野望:2010/02/06(土) 16:10:56 ID:4cVUUNli
>300
シナリオ選択のところ、第一次中東戦争とか朝鮮戦争とかスエズ危機(第二次中東戦争)とか見えたな
戦後部分の充実にも力を入れたんだろうか
305名無しさんの野望:2010/02/06(土) 16:43:02 ID:aHgQmqnp
>>296
確か中共の初期配置部隊は、経験値が結構高くて☆がいくらかついてた筈
本拠の勢力圏は要塞もあるし、将校の初期スキル値が高いのがちょっと居た気がする
306名無しさんの野望:2010/02/06(土) 17:37:46 ID:MOdLAnYA
中共戦はわざと広いプロビを中共に取らせるのがいいってばっちゃが言ってた
307名無しさんの野望:2010/02/06(土) 17:40:34 ID:ZhVf3Pai
>>304
その辺は既出情報だったような
追加シナリオどっかに全部書いてあるよ
308名無しさんの野望:2010/02/06(土) 18:09:22 ID:1aw/DJKj
>>306
なる、もぐら叩きか・・・

マオ様を要塞から叩き出したのは良いが、包囲忘れて
武装解除された無人の野を突っ走って秋刀魚併合されちったい

何が悲しくて大陸で追いかけっこせにゃならんのだ・・・orz
309名無しさんの野望:2010/02/06(土) 18:10:36 ID:MYklOj99
長征ですね、わかります
310名無しさんの野望:2010/02/06(土) 18:23:26 ID:xThT9Ifk
イタリアでドイツに同盟したんだが、抜けさせてくれないんだね。
戦争が終わらないと無理?

英仏相手にちょび髭がもたもたしてるから、見切りをつけたいんですが、
何かいい方法はありませんか。
311名無しさんの野望:2010/02/06(土) 18:24:48 ID:FgwUz2Qe
ちょび髭の変わりにぶん殴ってやるぐらいしか方法ないですね
312名無しさんの野望:2010/02/06(土) 18:25:55 ID:FeWODp4D
まぁ、気持ちは分かるが、戦況報告は程ほどにな。
日記に書け、とかAARに書け、とかいわれるぞ。

そういえば、中華を統一したガチ中国と戦った記憶はないな。
劣化ソ連みたいだから負けはしないだろうけど、無駄に長引きそうだ。
313名無しさんの野望:2010/02/06(土) 19:19:05 ID:1aw/DJKj
>>312
質問ついでぐらいだから適当に聞き流してくれやw
やってることはただのへったくそな中国統一だし、ありふれてるでしょ

つーか、マップの上見たらソ連はもっと広いな
ちょび髭様は、よくここを走り抜けようなんて思ったもんだ・・・
314名無しさんの野望:2010/02/06(土) 19:23:05 ID:Gb0tDwF6
1曲目と2曲目の曲名知ってる方、教えてください。
テレビで聴いたことはあるのですが曲名がわかりません。
戦時にこちらの曲にしようかと思ってます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=F8bIuN6Vbh0&feature=PlayList&p=2F9A9B20876EE4A0&index=2
315名無しさんの野望:2010/02/06(土) 19:43:08 ID:xThT9Ifk
>>311
同盟結んで後悔している。こんなもたもたしているドイツなら、
独ソ戦開始後に逆に食ってしまえば良かった。

極東のイベントでユーゴのIC持って行かれるし。後悔ばっかり。
うつ病になるよ。
316名無しさんの野望:2010/02/06(土) 19:46:13 ID:+TQwFL2i
>>263
予備部隊とか置いておくんなら前線に貼り付けて相手ビビらせたほうがいい
317名無しさんの野望:2010/02/06(土) 19:50:17 ID:6nNGhj4g
>267
歩兵一個師団が労働力10だったと思ったから、労働力1が大体で成年男子1000人くらい、に思っておけばいいんじゃないか?
318名無しさんの野望:2010/02/06(土) 19:52:38 ID:+TQwFL2i
じゃあ30億人殺されたらしいから-3000000か
319名無しさんの野望:2010/02/06(土) 19:54:14 ID:/Y4WaJun
世界が破滅する
320名無しさんの野望:2010/02/06(土) 20:11:23 ID:zLUHGFyG
>>314
1曲目はわからんけど2曲目は詳細に書いてあったよ
Unable To Stay, Unwilling to Leave
ttp://www.youtube.com/watch?v=_wjvcb-FhLE

>>318
当時の人口30億もいないだろ
321名無しさんの野望:2010/02/06(土) 20:12:53 ID:1aw/DJKj
30億も殺したらどんだけの死体の山が出来上がるやらw
322名無しさんの野望:2010/02/06(土) 20:27:01 ID:mt6SIAZE
死体の片付けだけでTCが真っ赤になるな
貴重な輸送トラックが(´・ω・`)
323名無しさんの野望:2010/02/06(土) 20:42:44 ID:+TQwFL2i
>>320
それが共産党クオリティ
324名無しさんの野望:2010/02/06(土) 20:45:06 ID:6JTjMIC1
そろそろ>>6読もうな
325名無しさんの野望:2010/02/06(土) 20:48:32 ID:MGw3+v4e
海峡越えのプロビにタワー作るAI死ね
四国に50個師団なんて溜め込んだら沈むだろ
326名無しさんの野望:2010/02/06(土) 20:50:08 ID:YYrJSArQ
四国に50師団とか楽勝じゃないか
ウェーク島に20師団積みあがってる状況のほうが想像つかんぞ
327名無しさんの野望:2010/02/06(土) 20:51:55 ID:+TQwFL2i
海南島にわざとタワー作らせる→船団攻撃→そのまま骨になる
328名無しさんの野望:2010/02/06(土) 21:00:18 ID:gFA5E5V5
>>308
かえって事態は好転してんじゃん。要塞に籠城されるのが一番うざい。
ちなみに中共領、南から攻めると渡河補正のせいですげぇ面倒なんだぜ。
南はガラ空きにして勝手に占領させて、北から攻めるんだ北から。

>>299
うんバグ。一端輸送船団を全て解体して、自動のチェック3つも外して、
1日経過させたらもっかい自動ONにしたら治ったり治らなかったり。
セーブ&ロードを絡めるとより治りやすいと言う話も有る。

>>326
さあ硫黄島に500個師団のタワーを造る作業に戻るんだ。
329名無しさんの野望:2010/02/06(土) 21:40:22 ID:1aw/DJKj
その辺のレベルになると、物理的に載らんなw
330名無しさんの野望:2010/02/06(土) 21:43:50 ID:nFv0fXl4
500師団のっても大丈夫な南京物置

属国民党がカーソル合わせたら落ちるレベルのタワー建ててるのを見て
MOD導入を決意しました
331名無しさんの野望:2010/02/06(土) 21:59:31 ID:Fcv2y0Vl
中国の余分な師団は輸送船団の自動編成切って小まめにマリアナに島流しにしてる
332名無しさんの野望:2010/02/06(土) 22:02:01 ID:Gb0tDwF6
>>320
1曲目も2曲目も詳細に書いてありましたね。見てませんでした。
ありがとう。
333名無しさんの野望:2010/02/06(土) 22:22:04 ID:+TQwFL2i
>>331
それ酷すぎるw
334名無しさんの野望:2010/02/06(土) 22:24:34 ID:FgwUz2Qe
俺は10個師団位が待ち構える米西海岸に突撃させるけどな
もちろん支援砲撃や爆撃なんか無いよ
335名無しさんの野望:2010/02/06(土) 23:08:14 ID:UsLuVOlh
流れ豚義理聞くが
今日本でインドを開放して近東を攻めてるんだが物資が一日あたり750とか
そんな数が消費されてるんだが…これって輸送船バグ?
336名無しさんの野望:2010/02/06(土) 23:31:25 ID:hiVwLGNZ
wikiにMODってあってダウンロードしたんだがどうやって遊ぶんだ?
なんかファイルしかないけど
337名無しさんの野望:2010/02/06(土) 23:37:20 ID:DBnCezSr
それこそWiki読め。MODDIRからツールからフルコピで上書きから全部載ってるはず。
338名無しさんの野望:2010/02/06(土) 23:41:39 ID:5w2znDHL
ふと師団数の増加を抑制する方法考えてみたんだけど陸軍師団数をトリガーにして人的資源にマイナス補正かけられないだろうか?

例えば100師団以上で人的資源の効率-30%、200で更に30%で合わせて60%・・・って感じで。
そうすれば師団数の増加も緩やかになるし、基本大国でマンパワーがたくさんある国程上限が伸びることになるしね・・・
逆に師団数がある程度減ったら今度はまたマンパワーの効率を戻していけばいい・・・かな?
339名無しさんの野望:2010/02/06(土) 23:45:49 ID:ZhVf3Pai
聞かなきゃわかんないレベルなら素直に諦めた方が吉
動かなくなったんだけど再インスコするしかないの?とか聞かれてもみんなそっぽ向くだけだぞ
340名無しさんの野望:2010/02/06(土) 23:48:54 ID:s3UoNutq
>>338
AODだと師団の維持に人的資源が必要になってるからだいぶ抑えられてるはず
341名無しさんの野望:2010/02/06(土) 23:55:52 ID:f3YxQNCV
>>336
ReadMeなり説明書なり書いてあるテキストファイルがあるでしょ
「対応するファイルに置き換えてください」とでも書いてあるはず
つまり自分がインストールしたHoI2のフォルダと
MODのフォルダを見比べて
同じ名前のファイルを上書きしろ、と
もちろん元の状態に戻せるようにバックアップは忘れず
この説明でチンプンカンプンならもうちょっとパソコンの知識がついてからMODを入れてくださいとしか
342名無しさんの野望:2010/02/07(日) 00:00:32 ID:XyrTx8x4
>>336
>>4
>☆MODの入れ方がわかりません><

>>338
同時に生産キャンセルさせるAIに切り替えるならそれでおk
そうじゃないなら、磨り減った部隊補充用の人的がなくなっておかしなことになる
343名無しさんの野望:2010/02/07(日) 00:21:00 ID:1H+TQysY
>>340
その分軽くなるだろうし、ユニット多いと面倒だから助かるね
344名無しさんの野望:2010/02/07(日) 01:47:04 ID:4w6fBaFf
孤島にタワーが建った場合の対処法として
輸送船団攻撃して
自然に溶けるまで待つって米が多いが
それよか、指揮統制が零になる方が早くね?
その時点で攻撃すりゃどんなにタワーが凄くても
勝てるし、退却不可だから消滅するんじゃないのか?
345名無しさんの野望:2010/02/07(日) 01:49:53 ID:ciyMEz3G
確かに国民党は共産党退治が終わる頃になってボコボコ作り出してきたな
このまま増えて行くとなるとちょっと怖い

しかし気付いたらマオ様が技術開発陣に紛れ込んでいてワロタw
346名無しさんの野望:2010/02/07(日) 01:55:05 ID:Td6yvK+H
てか孤島のタワーとか遊兵だしほっとけばいい的な感じがしないでもないけどな
347名無しさんの野望:2010/02/07(日) 02:00:34 ID:3e+h7JMt
こっちが西海岸攻略中なのにハワイやオーストラリアに数十個師団のタワー作ってる
アホAIにイラつく
348名無しさんの野望:2010/02/07(日) 02:06:14 ID:XNUUNwSR
>>344
溶けていくのを見るのが楽しいんですっ><
349名無しさんの野望:2010/02/07(日) 02:25:55 ID:ciyMEz3G
タワータワー言うのが何かと思ったら、表示変えてみてワラタ
再編成のために集めた部隊がそびえたつ糞のようだw

しかしこのモードだと、上海とか港クリックしにくいね・・・
350名無しさんの野望:2010/02/07(日) 02:29:35 ID:/oZqtOFP
>>346
問題はVPがある場合だな。核使えば解決するけど。
351名無しさんの野望:2010/02/07(日) 02:40:34 ID:hG50b+QG
hoi3の日本語化が難しすぎる・・・・もう少しわかりやすくして欲しい・・・
352名無しさんの野望:2010/02/07(日) 02:53:00 ID:XNUUNwSR
>>349
幽霊艦隊なら月にまで行けるんだぜ
353名無しさんの野望:2010/02/07(日) 03:00:41 ID:hG50b+QG
難しいので、dellとhoi3game.exeのバイナリエディタでの書き換えに
まとめ5を全部直接上書きしました。
一応日本語化できたが、後でトラブってもまあ、いいや・・・
最初の手順云々通りにやっていたが、途中で訳がわからなくなるので・・・・
354名無しさんの野望:2010/02/07(日) 03:01:30 ID:HuWY9WBw
自由フランスがヌーメアに立てこもった時のうざさは異常
マップ外ICのせいで核ぐらいしか対抗策が無い罠
355名無しさんの野望:2010/02/07(日) 03:05:09 ID:Td6yvK+H
>>353
とりあえずこっちで聞いてみては如何か

【HoI3】Hearts of Iron 3 part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1264427170/
356名無しさんの野望:2010/02/07(日) 03:37:15 ID:ZXXflGoZ
>>349
慣れるまで多少時間かかるけど(俺がそうだった)慣れると一見してわかる情報が増えて
プレイが快適になるでよ。
海戦で敵艦隊の退却先がわかるのがうますぎる。

ただし、カウンターモードより、スプライトモードの方がプロヴィンス中心に近い座標に表示される、らしい。
つまりぱっと見で、隣のプロヴィンスまでの距離が解りやすいのは、スプライトの方だとさ。
357名無しさんの野望:2010/02/07(日) 03:40:31 ID:XNUUNwSR
カウンターのほうがマップ縮小しても師団数見れるし退却先もわかるから優れてるの判るんだけど
どうしてもスプライトにしちまうんだよなぁ3なら頭しか見えないからカウンター一択だけどw
358名無しさんの野望:2010/02/07(日) 03:53:03 ID:PM79nGdm
ウォーゲーマーだったので、懐かしの兵科記号と部隊規模(xの数ね)表示に涙した
359名無しさんの野望:2010/02/07(日) 04:17:50 ID:kxhMS1rf
おまえら人造石油系の技術は進める派?放置派?
理由も教えて欲しい
360名無しさんの野望:2010/02/07(日) 04:20:44 ID:ZXXflGoZ
>>359
あれは、「石油が足りない時にエネルギーから石油を作成する」技術かつ、
技術向上しても、エネルギー損失が減るだけで、石油はほとんど増えないんだ。
だから原則的に無意味なんだ。エネルギーさえも節約したい国は、
大規模な機械化部隊や艦隊は、そもそも運用してないはずだ。
故に総合して無意味と言える。

だが、技術陣に余裕が有れば、プラスティックを目指して、
43年頃から同盟国の青写真頼みで追いかけるのはアリだ。
361名無しさんの野望:2010/02/07(日) 04:44:35 ID:2n9Rs9aT
Vicからのコンバートはおかしな引継ぎ方しかされないんで国のincファイル作り直して
やってみたんだが、シナリオのロードでメッセージなしで固まる
国が抜けているわけでもないし、全角スペースがあるわけでもない
正直お手上げなんだが他にどんな理由が考えられるかな
いじったのはコンバートで吐き出されたeugファイルと、そこから国データを抜き出して作ったincだけなんだが
362名無しさんの野望:2010/02/07(日) 06:39:01 ID:ifErFemB
>>360
なるほどそうだったのか
じゃあ技術ファイルのプラスチックの必須技術から石油精製を無くしてやれば丸く収まるな
363名無しさんの野望:2010/02/07(日) 06:41:03 ID:WmXOZq4H
ソ連で工業化しまくったらエネルギー足りなくなった
石油変換にかなり取られてたから仕方なく研究した
364名無しさんの野望:2010/02/07(日) 07:31:15 ID:bIGGZCEA
>>361
多分それはincのエラーだと思う。
}の数が足りてない可能性が高いと思うよ。

以前俺も同じ試みをしたことがあったけど、正直あんまり…
365名無しさんの野望:2010/02/07(日) 07:34:57 ID:bIGGZCEA
sageわすれた
366名無しさんの野望:2010/02/07(日) 08:54:55 ID:wBsVSwqJ
>>361
{}の数があってなかったり、=が多かったりとかそんなところでしょ
あと、デバックにはシナリオエディタのチェック機能マジお勧め
手動でやるなら、弄ったincファイルを数個ずつ抜きながらロードしてみたりとか
367名無しさんの野望:2010/02/07(日) 09:03:48 ID:z5U5CcJE
>>361
いじる前はロードできた?
1プロのマンパワーが多すぎたりとかしないよね、念のため。
368名無しさんの野望:2010/02/07(日) 14:15:36 ID:kkJesh7h
アフリカの、どのプロビからも入れない砂漠はどうやって占領したらいいの?
369名無しさんの野望:2010/02/07(日) 14:22:10 ID:vs2NXlB1
空挺or併合
370名無しさんの野望:2010/02/07(日) 14:45:16 ID:Z/Sib8ki
強制終了しても大丈夫なようにセーブしようとしたせいで落ちるとか
タワーがある国に片っ端から核の雨を降らせてこよう
371名無しさんの野望:2010/02/07(日) 14:45:58 ID:09ZBCaym
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}  
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' 
    |┃     |    ='"     |  
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-  
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
372名無しさんの野望:2010/02/07(日) 14:52:53 ID:XyrTx8x4
         ,  -─-
       , -'´       `丶、
      /            \
     /                  ヽ
    /            _     ',
   l   -‐  --──-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|    /
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙ < >>370
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/   \ 何か言ったかか?
   l `=='/     ヽ= '      /
    l     /{,. -、_, -、j\        !
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ
      \           //  l
        | \____/ '´     !
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /
       \セヨ| | | 。 °/ /
        \_| ! -‐'´ -‐'´
          , =、'
373名無しさんの野望:2010/02/07(日) 14:58:50 ID:Zrg8ulIG
AODのAIって改善されてるみたいだけど、各種工場や原子炉などの建築をするようになってるのかな
フォーラムでも希望してる人がいたけど、せめて核開発くらいはして欲しいなあ
374361:2010/02/07(日) 15:20:14 ID:2n9Rs9aT
いじる前も、いじった後もincファイルを36年シナリオでやってみればロードできたから
incファイルの記述がアウトなんだろうと思う
シナリオエディタは使い物になんないって話だったから触ってなかったな
ありがとう、やってみるよ
375名無しさんの野望:2010/02/07(日) 15:30:18 ID:ciyMEz3G
>>373
かといって、米ソが勝手にボコボコ核撃つようになっても困るぞw
376名無しさんの野望:2010/02/07(日) 15:37:13 ID:mxyMwDtb
ちょっと質問。
英語版DD1.3aなんだけど、外務大臣ムッソリーニが閣僚候補にいないんです。史実にあわせて、登場を43年→36年にしただけなんだが…
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1942.jpg
代わりに軍需大臣候補の人が選択できるし。解決法無いでしょうか。
377名無しさんの野望:2010/02/07(日) 15:48:36 ID:ifErFemB
仏領インドシナ割譲イベントが中々来ないなと思っていたらどうしてこうなった
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1943.jpg
378名無しさんの野望:2010/02/07(日) 15:59:34 ID:A2DvG3cJ
どうしたドゥーチェ
フランス弱体化orイタリア強化MDOでも入れたのか?
379名無しさんの野望:2010/02/07(日) 16:10:54 ID:2Y6gHgxK
>>377
このドゥーチェならローマ帝国復興できてもいい
380名無しさんの野望:2010/02/07(日) 16:13:06 ID:2Y6gHgxK
今モンゴル人の方がテレビに出てるんだが
「内モンゴルから来ました」と紹介してたんだが
まだ、そんな言い方するんだな。
381名無しさんの野望:2010/02/07(日) 16:16:25 ID:XyrTx8x4
382名無しさんの野望:2010/02/07(日) 16:16:46 ID:vs2NXlB1
チラ裏すぎる
383名無しさんの野望:2010/02/07(日) 17:36:18 ID:ifErFemB
>>380
いやいや
今でも中国に内モンゴル自治区はあるでしょ
384名無しさんの野望:2010/02/07(日) 17:43:25 ID:OQMa23vy
>>377
フランス降伏しない選択肢選んでないかこれw
385名無しさんの野望:2010/02/07(日) 17:45:15 ID:diu1vQyC
>>384
多分ドイツがパルチのせいでフランスのIC活用できず死ぬパターンだな
独ソ戦43年中に終わりそうだ
386名無しさんの野望:2010/02/07(日) 18:03:10 ID:WmXOZq4H
というかヴィシーをイタリアが持ってるからイベントそのものが発生してない悪寒
387名無しさんの野望:2010/02/07(日) 19:00:35 ID:wBsVSwqJ
フランスかドイツが持ってないと起きないよね
year = 1942が来たらお終いだ
388名無しさんの野望:2010/02/07(日) 19:43:57 ID:hCDO1s4c
起動したときの 世界初期化中……
って夢が広がるよね
389名無しさんの野望:2010/02/07(日) 19:44:25 ID:+QsRLrGU
Dデイドイツ側、もの凄く簡単じゃね?最初は連合に上陸されて冷や汗をかいたけど、イベントで各戦力が投入できるようになると簡単に海にたたき落とせる…
390名無しさんの野望:2010/02/07(日) 19:45:07 ID:+XSyef3+
どうやったら、米帝を出しぬけるか考えるのが一番楽しい。
391名無しさんの野望:2010/02/07(日) 19:46:23 ID:IjJoOnbg
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    レイノー首相閣下……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   予備戦力を集成し
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    戦線の穴を塞ぐのです……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  パリ防衛の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿をブリテン島から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
392名無しさんの野望:2010/02/07(日) 21:03:47 ID:ciyMEz3G
うーん、チハたん並べてシベリアの大地を駆け抜けようとか思っているんだが
どこへ行けばいいのか・・・勝利ポイント向かって走ればOK?
393名無しさんの野望:2010/02/07(日) 21:33:29 ID:barQ7MXA
工業地帯狙えばいいって南雲中将が言ってた
394名無しさんの野望:2010/02/08(月) 00:10:58 ID:bIqagkb7
>>392
多分にゲーム的すぎるが、中央アジアから北端まで突っ切ってしまえば、
それより東は補給切れで乙るのでほぼ終了。
>>393の言う様に、工業地帯をアレするのにも繋がるしね。
シベリアはどうせゴミプロビだから、国民党にでも満州にでもくれてやれ。
395名無しさんの野望:2010/02/08(月) 00:23:56 ID:tis4tcD+
中国打通して新疆あたりから北上するとシベリア軍は大体死ぬからおいしい
396名無しさんの野望:2010/02/08(月) 00:45:56 ID:40b0zTcl
イタリアが背後から突然襲ってきたんだけど
ファシストでも連合入れるの?
397名無しさんの野望:2010/02/08(月) 00:47:51 ID:T8c2LcQv
ドーチェは火事場泥棒が得意ですよ。
398名無しさんの野望:2010/02/08(月) 00:56:54 ID:m9h8ygUl
>>394
やっぱり、中央アジアか・・・
会戦のタイミング待っている間にチハたんじゃ無くなりそうだ(´・ω・`)
399名無しさんの野望:2010/02/08(月) 00:59:16 ID:EcRMlWCv
ルーズヴェルト「本日、短剣を持った手が隣人の背に振り下ろされた。ただし、東ではなく北の隣人であった」
400名無しさんの野望:2010/02/08(月) 01:00:36 ID:EcRMlWCv
しまった 西でも東でもなく、の方がよかった
401名無しさんの野望:2010/02/08(月) 01:16:04 ID:xtmJjC/Z
すみません改造のことでアレなんですが、セーブデータのどのあたりに
国家の備蓄してある資源(石油とか)はありますでしょうか?
402名無しさんの野望:2010/02/08(月) 01:40:32 ID:az/Ayw2q
>>400
上手いこと言ってないから安心しろ
403名無しさんの野望:2010/02/08(月) 01:41:19 ID:Jzqz5KBq
>>396
39年8月29日まではちょっかい出しても泣き言いわないのに
8月30日になってポーランドとコト構えた後だとあっつー間に連合入る
こっちが宣戦するより速い処理で連合入りするんだぜ
404名無しさんの野望:2010/02/08(月) 02:14:02 ID:fSoEVQiQ
>>401
普通に数値で検索すればすぐに出るんじゃないのか?
405名無しさんの野望:2010/02/08(月) 02:37:18 ID:40b0zTcl
イタリア存命中に社会主義イタリア共和国建てたらムッソリーニが分裂した
406名無しさんの野望:2010/02/08(月) 02:38:44 ID:OG6MIIaG
イタリアにはクローン技術が
407名無しさんの野望:2010/02/08(月) 02:44:36 ID:sCvRPKId
よく見ろ。それはムッリソーニだ
408名無しさんの野望:2010/02/08(月) 02:46:23 ID:OG6MIIaG
ムッツリーニもいるな
409名無しさんの野望:2010/02/08(月) 02:47:03 ID:fSoEVQiQ
本物のムッソリーニはパスタを食べると鼻の上に血管が浮き出る
410名無しさんの野望:2010/02/08(月) 03:13:39 ID:+bqPJl5T
>>408
ムッスリーニにまで・・・
ベニトシリーズ、完成していたというの!?
411名無しさんの野望:2010/02/08(月) 03:24:49 ID:m9h8ygUl
このゲームやっていると最大の敵は内に居ることを実感するな

雪解け待って対ソ戦始めたのに
議会で批判だどうのウゼーよ!
こりゃ国ごと暴走するわけだわ・・・
412名無しさんの野望:2010/02/08(月) 03:35:09 ID:tis4tcD+
民主主義のクソさはよく理解できる

議会イベントうぜえ、強制スライダ移動か高不満度かとかふざけんな
選挙で閣僚変わってIC-元首とかくると暗殺したくなる
413名無しさんの野望:2010/02/08(月) 03:37:38 ID:634FizXw
共産主義のソ連は首脳が腐っているから暗殺したくなるな
414名無しさんの野望:2010/02/08(月) 03:41:10 ID:J7nMcnPp
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'
    |┃     |    ='"     |
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
415名無しさんの野望:2010/02/08(月) 03:41:44 ID:fSoEVQiQ
議会イベントって当たりの時も結構あるじゃん
416名無しさんの野望:2010/02/08(月) 04:03:59 ID:tis4tcD+
その時の国の方針に当たってればいいんだけどね
当たりイベントは大抵発生しないで要らんイベントばかり当たるんだ・・・
417名無しさんの野望:2010/02/08(月) 05:01:15 ID:T8c2LcQv
その点独伊ソは、気楽だね。
ま、イタリアの将軍は糞すぎるが・・・。
418名無しさんの野望:2010/02/08(月) 05:19:22 ID:MIpUz91Z
このゲーム買おうと思ってるんだけど、どこまで改造できるんだ?
5大陸を陸地でつなぐことはさすがに無理?
419名無しさんの野望:2010/02/08(月) 05:32:32 ID:T8c2LcQv
>>418
楽勝でできる。
しかし、その前にバニラでやれよ。
420名無しさんの野望:2010/02/08(月) 05:32:47 ID:sCvRPKId
陸地でつなぐというのが、歩兵師団が行軍できるという意味なら可能
絶海の孤島にいたるまで繋いだのを見たことがあるし
421名無しさんの野望:2010/02/08(月) 05:37:11 ID:bIqagkb7
>>401
お前、改造は初めてか?
とりあえずしゃぶれよ。

アプローチの一つとして、
country = {
を次々と検索する。countryな行には、次の行に
tag = "GER"
とか書いてある。これで目当ての国が保存されている所がわかる。
この行を起点に oil で検索していけば、何個目かでヒットするぞ。

もう一つのアプローチとして、現在のoilの量で直接検索でもよし。
が、今後何かムズムズ改造したくなった時の為に、前述のアプローチに慣れて置いた方がよかろう。

100%そのまんま書いてあると言う、世界で一番わかりやすいセーブデータファイルなので、
改造初心者さんには超お勧めなんだぜ。
422名無しさんの野望:2010/02/08(月) 06:13:56 ID:YaUPXyVK
>>421
ありがとうございます 無事発見できました しゃぶるのは勘弁してください
423名無しさんの野望:2010/02/08(月) 06:44:57 ID:/aNYDGpj
世界で一番わかりやすいセーブデータファイルかどうかに関しては議論の余地があるな
424名無しさんの野望:2010/02/08(月) 07:04:24 ID:QO6BzXe3
それは私が決めることだ
425名無しさんの野望:2010/02/08(月) 07:39:09 ID:fzATqDKt
>>405
俺なんかインド共和国で日本独立させたら国家元首が属国日本で陸軍少将のバイトしてたぞ
426名無しさんの野望:2010/02/08(月) 10:41:46 ID:QpgtAGmq
苦労して自動車+自走そろえたのに山岳や海兵の負けるとかふざけてるの?
427名無しさんの野望:2010/02/08(月) 11:06:44 ID:A/twrRIS
誰か軽戦車を製造するメリット教えてくれない?
428名無しさんの野望:2010/02/08(月) 11:32:33 ID:MaheYen4
戦車より安い。歩兵より速い。
429名無しさんの野望:2010/02/08(月) 11:35:35 ID:gSqcKVNk
敵に渡せば敵の石油を使い潰してくれるかもしれない
もしかしたら改修と補充にICを使うかもしれない
430名無しさんの野望:2010/02/08(月) 13:28:50 ID:+C38LJZZ
つーか、平原では歩兵師団が束になったところで機甲師団を撃破できるわけがないんだよな
みんなで背中に爆薬と対戦車砲積んで肉弾攻撃をやってるわけでもないし、Hoi2のバランスは疑問が残るわ
AODでは機甲師団と機甲系の付属旅団が付いた師団は強化されるらしいので期待したい
431名無しさんの野望:2010/02/08(月) 14:04:45 ID:bIqagkb7
>>430
最低限の(37mmや47mmの)対戦車砲や、後期なら形成炸薬弾も装備されてるだろう。
日本なら大隊砲とかもあるし、軽戦車には対戦車ライフルも効く。
火炎瓶だってあるし、キャタピラ狙いだって成立する。

というわけなのであんまり細かこといいない(´・ω・`)な?
432名無しさんの野望:2010/02/08(月) 14:11:17 ID:634FizXw
地雷だって立派な対戦車武器なんだぜ
あとはピアノ線とか
433名無しさんの野望:2010/02/08(月) 14:55:19 ID:Jgal8ZyM
>>430
歩兵師団には歩兵しか居ないと思ったら大間違い
工兵大隊も砲兵大隊も戦車大隊も高射砲大隊もあるぞ(※ただし国による)
434名無しさんの野望:2010/02/08(月) 15:12:57 ID:lVWXlNA3
WWUなら粘着榴弾が効果的だっただろう。戦争は歩兵に始まり歩兵に終わる
435名無しさんの野望:2010/02/08(月) 16:13:13 ID:foCSfxse
acceptallとかのチートコードって一度入力したらいつまで有効なんですか?
一回の交渉だけ適用させて、解除することとかできます?
436名無しさんの野望:2010/02/08(月) 16:19:51 ID:JIhJVrWu
そんぐらい一回やればわかるだろ
あと、データwiki見ろ
437名無しさんの野望:2010/02/08(月) 16:24:02 ID:1JmRxkPe
どうもファミコンウォーズが俺の原点らしく
歩兵対戦車だと健気にマシンガンを打ちながら燃えていく歩兵の姿しか浮かばない…w
438名無しさんの野望:2010/02/08(月) 17:15:00 ID:m9h8ygUl
ファミコンウォーズなら、戦車より装甲車だろJK
439名無しさんの野望:2010/02/08(月) 18:02:28 ID:55sDm1vl
ジソウホウAの睨み合いでファニーウォーだな
440名無しさんの野望:2010/02/08(月) 19:02:40 ID:OG6MIIaG
歩兵対戦車は
歩兵が別行動で隠れて
戦車兵が囮に気を取られてる間に
歩兵が戦車に突撃して戦車に登りハッチあけて中に手榴弾放り込んで
戦車を鉄の棺桶にするって手法で必死に頑張ってるのを想像しちゃう
441名無しさんの野望:2010/02/08(月) 19:04:52 ID:m9h8ygUl
そーいや、パンツァーファウストとか出ないね
442名無しさんの野望:2010/02/08(月) 19:06:16 ID:R0MN7ZJ2
歩兵を研究していくと、ロケット工学が必要になってくるだろ、アレだよ
443名無しさんの野望:2010/02/08(月) 19:50:18 ID:c939D0gL
水陸両用戦車とかあるといいのだがな〜
渡河ペルティと強襲揚陸ペナルティが軽減されるという効果で
444名無しさんの野望:2010/02/08(月) 19:53:25 ID:bIqagkb7
>>430 フルボッコワロタwwwwww

だが、対戦車砲旅団や駆逐戦車旅団(浪漫だ!)がほぼ無意味なのは確かであり、
同時に対空砲旅団もかなり無意味なので・・・つまり、総合して歩兵が強すぎるのかな?
445名無しさんの野望:2010/02/08(月) 19:57:18 ID:FkWthobJ
砲兵が強すぎる
446名無しさんの野望:2010/02/08(月) 19:57:32 ID:7k3ajwKW
自走ロケット砲の存在意義を教えてくれ
447名無しさんの野望:2010/02/08(月) 19:59:26 ID:m9h8ygUl
確かに駆逐戦車は何のために存在するのか分からんな
448名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:03:59 ID:634FizXw
>>446
カチューシャはロマンじゃないか
449名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:08:59 ID:55sDm1vl
名前がかっちょいいだけで十分価値があるだろ
450名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:11:28 ID:fRMzRcCV
駆逐戦車の対戦車攻撃力、および対地防御上昇度は同世代の対戦車砲のそれと同じなんだぜ
こっそりと脆弱性も下がってて歩兵戦に強くなってる
初期投資の規模と改良期間はまあアレだけどさ
451名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:12:30 ID:tis4tcD+
>>446
真面目な話するとロケット施設に投資することで自走砲に比べて早く研究できる
452名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:25:17 ID:LS7LDjSF
>>443
工兵旅団つければおk
453名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:26:31 ID:R0MN7ZJ2
自走ロケット砲で火力優勢を得ながら歩兵部隊で突撃するのがソ連の戦い方だウラー!
454名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:30:08 ID:bIqagkb7
砲も車体も既成のモンなんだから、駆逐戦車は開発がクソバカ安かったらよかったのにな。
2,2,2,2,2 くらいで。
455名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:38:51 ID:634FizXw
ロケットはともかく野砲と対戦車砲は研究ライン統合して砲開発したら両方生産できるようにしても問題なかったような気がする
駆逐戦車なんて基本開発されないから不憫すぎる
456名無しさんの野望:2010/02/08(月) 20:57:02 ID:m9h8ygUl
対戦車砲は駆逐戦車と戦車両方に影響しても良い位なのにな
そして、駆逐戦車の開発コスト下げてやれば選択肢になる
457名無しさんの野望:2010/02/08(月) 21:10:43 ID:BllH60mm
AIは戦車の集中運用しないからなぁ
458名無しさんの野望:2010/02/08(月) 21:49:24 ID:V1qSCC5f
文句しか言えないのか
459名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:00:38 ID:c939D0gL
米国の前えではソ連すらクズに見える
460名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:10:29 ID:VWLTjvFV
中国が浸透強襲を持つと夜戦ボーナスが加わり最強に見える
ソ連が持つと機械化師団がおかしくなって死ぬ
461名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:13:43 ID:634FizXw
>>460
これ書いたの絶対トロつキーだろ…汚いなさすがトロつキーきたない
462名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:14:45 ID:FkWthobJ
購入仕立ての雑魚が必死に戦車量産してた
463名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:17:05 ID:EU6r+PvX
俺の交渉・師団取引画面には何も無いな
464名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:18:45 ID:B6Kj6bLk
縦深突破でバラバラに引き裂いてやろうか?
465名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:19:28 ID:wKxtUmAk
MODで一番楽しいのはどれよ?
466名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:19:46 ID:R0MN7ZJ2
そもそも駆逐戦車って本来の用途は対人兵器じゃなかったっけ?
467名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:21:28 ID:FkWthobJ
本来ってより最初は対人対戦車砲みたいな軟目標攻撃用だったけど
対戦車にも使ってみたらウマー
468名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:24:13 ID:L1CDTvgQ
>>465
残念なことに脳内MODなのだ…
469名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:26:52 ID:KVz6fybV
>>465
人によるとしか言えん。
MODWiki眺めて、自分で楽しそうだと思ったものを片っ端から入れてみろ。
470名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:28:42 ID:U/N7sty6
1番なんて人それぞれだろ常識的に考えて。
471名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:38:23 ID:ASoJKuXX
帝政ドイツ無双したいなら間違いなくKaiserreich
フランス・コミューンで資源の足りなさに絶望するのもオススメ
472名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:41:07 ID:7k3ajwKW
kaiserreichはよくあそこまで妄想できたなと感心する出来だよね
473名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:41:12 ID:tis4tcD+
史実準拠modで歴史の勉強だ

不思議大戦になっても泣かない心は必要だが
474名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:42:53 ID:izKfUfmo
>>473
地理の勉強にはなった
475名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:45:05 ID:OG6MIIaG
hoiは世界地理覚えるのにうってつけだな。

アフリカ?ここは英領〜 仏領〜 蘭領〜 結果0点
476名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:46:13 ID:H8mjBrZv
旧ユーゴスラビア圏と東欧と中央アジアは鬼門
477名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:46:13 ID:ASoJKuXX
>>475
アフリカ合衆国MODで勉強だな
478名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:52:00 ID:o5JhHo3C
>>475
アフリカに蘭領なんてあったっけ?
479名無しさんの野望:2010/02/08(月) 22:54:29 ID:qqgElE1g
>>466
歩兵支援用の自走砲が意外と対戦車戦もできる
            ↓
   グデーリアンがほしくなる
            ↓
   でも、自走砲は砲兵科だ・・・
            ↓
   じゃあ機甲科で新しいの作るわ
            ↓
      その名は駆逐戦車

って流れだったと思う
480名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:04:41 ID:W9V9MxKJ
>>479
歩兵戦車・支援戦車・突撃砲・自走砲・駆逐戦車・対戦車自走砲・対戦車砲搭載装甲車・チハたんそれぞれの違いを140字以内で答えよ(5点)
481名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:07:04 ID:DInCPP9L
WW2始まる前に半島ぶんどっちゃえば
どんなプロビでもホイホイ差し出して和平してたイタリアが
WW2始まって連合入りしたら、半島ぶんどって和平交渉しても
ちーとも首を縦に振らなくなりやがったヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!
482名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:07:17 ID:R0MN7ZJ2
はい、チハタンは愛でるものでそれ以外は戦争の道具です!
483名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:09:02 ID:V1qSCC5f
チハたん無かったらやる気でなくて戦争にならなかった
484名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:15:09 ID:QIqYELMQ
歩兵戦車:歩兵と一緒に戦う戦車
支援戦車:歩兵を支援する戦車
突撃砲:大砲を機械化した
自走砲:大砲を自動車化した
駆逐戦車:戦車の砲を無旋回にして代わりに強力な砲にした
対戦車自走砲:対戦車砲を自動車化した
対戦車砲搭載装甲車:対戦車砲を装甲車に乗せた
チハたん;
485名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:22:18 ID:VeYL+V7X
歩兵戦車・支援戦車・突撃砲・自走砲・駆逐戦車・対戦車自走砲・対戦車砲搭載装甲車=ゴミ
チハたん=神
486名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:22:59 ID:qqgElE1g
歩兵戦車・・・歩兵を支援するための戦車、軽装甲で高機動。対をなすのは巡航戦車
支援戦車・・・ある戦車の欠点を補うための戦車。W号戦車など
突撃砲・・・歩兵支援用の自走砲、ドイツ戦車にしか使わない。所属は砲兵科V突とか
自走砲・・・砲を自走化したもの。ドイツ以外の国の突撃砲も自走砲と呼ぶ。ISU-152とか
駆逐戦車・・・対戦車用の自走砲。所属は機甲科。ヘッツァーとか
対戦車自走砲・・・突撃砲だけど見た目がしょっぱい、軽装甲。マルダーとか
対戦車砲搭載装甲車・・・連合国戦車が居すぎなので、APCに護衛用に対戦車砲を搭載した。プーマとか
チハ・・・制式採用当時は至って普通の戦車。後継機に恵まれなかった

こんな感じでどうですか
名称は国ごとや時期で同じものでも違った名称使うからめんどい
487名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:28:26 ID:bIqagkb7
75mm砲積んでて対人0同然が泣けるのが駆逐戦車。
自走砲の対人対甲を逆にしたのが駆逐戦車でよくね?もう(;´Д`)
488名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:31:40 ID:qqgElE1g
あ、歩兵戦車と巡航戦車逆だわ
歩兵戦車が重装甲、低機動
巡航戦車が軽装甲、高機動
489名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:36:39 ID:bIqagkb7
ちなみにチハたんは、砲塔の中の人が、まるでバズーカかつぐみたく照準している。
ので、照準速度と連射速度がむっさ速いのがウリ。
ちなみに砲塔を180°旋回させると、車載機銃とで7.7mm機関銃2門のI号戦車仕様に。
というわけで、とことん対機関銃座に特化した戦車なのでそっとしておいてあげてください。

で、何がすごいって、アニメンタリー決断でここまで考証/再現してたのよ。いやあ大したもんだ。
490名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:45:13 ID:QIqYELMQ
FT17以来でかい砲じゃない限りみんなそんなんだが・・・
>バズーカかつぐみたく照準
491名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:47:53 ID:bIqagkb7
それに余りにこだわりすぎたが故に、次世代の戦車砲の開発が遅れたと言う説も有ってだな・・・
チハたんかわいいよチハたん
492名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:50:27 ID:OG6MIIaG
>>489
決断好きだがそこまで再現してたんだなぁ。

あのOPを戦時中のBGMにしようかとも考えたがやめた
493名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:53:54 ID:UAsXlxkR
車載砲の開発に手間取ったのは後座量の短縮化に手間取ったのも原因


って機甲戦の歴史と理論に書いてあったよ!
494名無しさんの野望:2010/02/08(月) 23:56:22 ID:gZsQDUMn
FPSでは同軸機銃が無いって時点で多大なハンデ
495名無しさんの野望:2010/02/09(火) 00:25:37 ID:Flk93CUg
旅団の話があったようだが
HIPの師団能力に補正があるのはなかなか良いシステムだと思った。
あれなら、旅団として使わなくても開発意義があるし。
496名無しさんの野望:2010/02/09(火) 00:43:43 ID:EDcgqK5N
>>437-439
ファミコンウォーズは歩兵B(バズーカ持ち)のみをひたすら生産し続けてMapを埋め尽くすのがセオリーだよ。
安価でそこそこ対装甲戦力がある歩兵Bの人海戦術で高価格ユニットを弾切れ&移動不可にして押し潰す。
対人相手にやったらとても嫌がられてたけど、同じ人海戦術で来た相手以外に負けたことはない。
497名無しさんの野望:2010/02/09(火) 01:10:54 ID:QRljhPsd
それ15年くらい前に気付いていらいら友達とだらだらプレイする時は

セントウコウヘイとジソウホウAは禁止縛りになった
キングオブキングスはキング動くの禁止縛り
498名無しさんの野望:2010/02/09(火) 01:42:59 ID:DlBc8Tjk
オニギリジマでもたもたしていたら、お互いハリネズミ状態になり
お手上げになったのもいい思い出
499名無しさんの野望:2010/02/09(火) 01:43:12 ID:Tsl9hO7g
ホヘイとミンペイ禁止縛りの国民党なんてどうかな
500名無しさんの野望:2010/02/09(火) 01:45:07 ID:dq8Rfr7c
>>496
それ、あまりにかったるいじゃん・・・
501名無しさんの野望:2010/02/09(火) 01:45:51 ID:jyOMG2Jv
みんな歴史シミュレーションとか、ファミコンウォーズとか好きなんだな。
俺は信長の野望天翔記→第三帝国興亡記U→HOI2だった。
502名無しさんの野望:2010/02/09(火) 01:51:29 ID:vtQ2Izpt
突撃砲・・・歩兵支援用の自走砲、ドイツ戦車にしか使わない。所属は砲兵科V突とか
自走砲・・・砲を自走化したもの。ドイツ以外の国の突撃砲も自走砲と呼ぶ。ISU-152とか

矛盾してないか??
503名無しさんの野望:2010/02/09(火) 02:03:27 ID:pm6G4mrH
久々にアルマゲシナリオやろうとしたらマップが全部同じ色・・
多分MOD入れたせいなんだろうけどどうやったら直るんだろう
色彩変更と極東しかいれてないけど色彩のせいだよねやっぱり
504名無しさんの野望:2010/02/09(火) 02:10:25 ID:sz1QsErb
国カラー変更はDD仕様だぞ
DDA国家が真っ黒になるのは当たり前だ

バニラから移植して来い
505名無しさんの野望:2010/02/09(火) 02:12:16 ID:pm6G4mrH
なんだって・・
即レスありがとう、移植してくる
506名無しさんの野望:2010/02/09(火) 02:23:13 ID:h1S4LgJP
中国共産党プレイ、順当に盧溝橋開戦で日中戦争が始まり、
さあ蒋介石とともに日本を迎え撃つぞ! と思ったら
何故か北から日本に攻撃され、南は中華民国から攻められ挟み撃ち状態
ちょ!? なんでこうなった、まさか日本と中華民国が同盟を…!?
と思ったが違う様子、外交画面を見たらもはやなにがなにやら…
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1946.jpg
蒋介石マジックってレベルじゃねえぞ!
507名無しさんの野望:2010/02/09(火) 03:15:22 ID:tT+xLZ+x
久しぶりにやって、ペルーで太平洋圏を制圧することを試みてたら、セーブ中に落ちた
久しぶりにやったからこれキツイ・・・砕かれるなぁ
508名無しさんの野望:2010/02/09(火) 09:48:14 ID:WHdzS0fZ
>>506
なんという摩訶不思議極東情勢・・・
509名無しさんの野望:2010/02/09(火) 10:21:10 ID:wLxl/dyO
特に雲南と西北三馬がもう何がしたいのかわからんw
510名無しさんの野望:2010/02/09(火) 10:24:35 ID:jGge+cAC
本当の敵は自分だったんだね
511名無しさんの野望:2010/02/09(火) 10:25:17 ID:eeeTST65
敵の敵はやっぱり敵なんだな
512名無しさんの野望:2010/02/09(火) 10:46:41 ID:QRljhPsd
おはようございます。
ロンメル大将麾下の大軍団が悪路に悪戦苦闘しつつも
アフリカ大陸から連合を駆逐していると、その後ろをパスタ共がノコノコついて来ました
総統閣下が仰るには
「そんなに砂漠が好きならドゴールと一緒に砂漠に住まわせてやろう」
とのことです
513名無しさんの野望:2010/02/09(火) 14:04:55 ID:MbicnNhL
何回かプレイしていて思ったんですが、機械化歩兵使用できるのが遅すぎる
42年開発じゃ、慣れてくると41年中に独ソ戦終わっちゃうんでせっかくの大陸戦に
参加できない・・・というわけで41年に改造するか
514名無しさんの野望:2010/02/09(火) 14:16:54 ID:4RlaczM9
鹵獲兵器を自走砲やら駆逐戦車にするイベントを作っているんだが、
旅団だけ追加するコマンドってないのな・・・
515名無しさんの野望:2010/02/09(火) 14:28:22 ID:Zg/QjcvX
窓化ツール(D3DWindower.exe)使ってる人います?
どう設定してもホイールでスクロールがきかないんだけど・・・
516名無しさんの野望:2010/02/09(火) 14:32:28 ID:TbM+J+uv
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
517名無しさんの野望:2010/02/09(火) 14:35:39 ID:YAUbci5F
>>515
ウィンドウを左上に持って行けば効くようになる
あるいはカーソルを左上にずらしてスクロールする
518名無しさんの野望:2010/02/09(火) 14:53:19 ID:fVNF+JHO
というかわざわざツールで窓化する必要あるか?
519名無しさんの野望:2010/02/09(火) 14:57:32 ID:WHdzS0fZ
>>515
前にも見たけどたしかツールで窓化するとホイールがきかなかった気がする

>>518
わざわざ解像度かえなくてすむ
520名無しさんの野望:2010/02/09(火) 15:05:03 ID:Zg/QjcvX
>>517
確かにスクロールされるようになりました、ありがとうございます
バックグラウンドから戻すと中央に再配置されてしまうので、その都度ウィンドウ移動しないとですが

>>518
普段はフルスクリーンでやってるんですが
司令官の没年リストとにらめっこして再配置していたので、窓化しないと辛くて
521名無しさんの野望:2010/02/09(火) 15:10:52 ID:jyOMG2Jv
俺の窓化すると世界地図の下にある切り替えボタン使えないんだよな。
522名無しさんの野望:2010/02/09(火) 15:17:50 ID:fVNF+JHO
いや
C:\Program Files\CYBERFRONT\Doomsday\screenmode.cfg
このファイル弄れば窓化できる
ホイールも使える
ただ16bitにする必要があるけど
523名無しさんの野望:2010/02/09(火) 15:23:59 ID:H2pBQg2L
というかわざわざ16bitで窓化する必要あるか?
524名無しさんの野望:2010/02/09(火) 15:29:45 ID:q/nXGULN
窓化のためにわざわざカラーを16bitにする人おるんかいな
525名無しさんの野望:2010/02/09(火) 15:32:19 ID:Hd7TZXPo
俺は16がデフォになった
アイコンが汚くなった以外あんま変わんないな
526名無しさんの野望:2010/02/09(火) 16:44:43 ID:OCIqqA9c
使われない閣僚がいっぱい居るんで、某極東でも不人気な政権交代補完MODをのんびり作ってるんだけど、
選挙による政権交代ってクソ少ないのね
英米とか一部の例外を除けば、どこも中南米やイラクばりの『突然の政府交代』ラッシュだ
527名無しさんの野望:2010/02/09(火) 17:06:01 ID:a53C8oSt
あああ、もう AoDのことが頭から離れないよぅうう

早くやらせろおおおお、うぉおおおおお
列車砲で砲撃任務と、空域指定の集中爆撃と、潜水空母で遠洋漁業してえ
528名無しさんの野望:2010/02/09(火) 17:11:00 ID:k0eB5rkx
まぁ、1930〜40年代だし
逆に国民党が民主国家とかあり得ね〜と思ったり
529名無しさんの野望:2010/02/09(火) 17:38:18 ID:pm6G4mrH
昨日ぶりに起動したらシナリオフォルダの.eug以外のファイルがどこかにぶっ飛んでいたでござるの巻

勘弁して下さい・・・
530名無しさんの野望:2010/02/09(火) 17:42:31 ID:o2dAV8y/
>>513
っCORE2,HIP,TRP(TRAPじゃないよ),WIF
TRPがおぬぬめ
531名無しさんの野望:2010/02/09(火) 17:42:37 ID:oBAWJ+Av
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \        わ た し で す
              , -.―――--.、
             ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ           -‐
  ー         .i;}'       "ミ;;;;:}
 __         |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|            --
     二      |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|        = 二
   ̄         |  ー' | ` -     ト'{             ̄
    -‐      「|   イ_i _ >、     }〉}            ‐-
           `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' 
             |    ='"     |  
    /        i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
           丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     ヽ      \
    /     '"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-      \
   /   /    / ヽ、oヽ/ \  /o/  |    丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
532名無しさんの野望:2010/02/09(火) 18:11:38 ID:xjLddb7T
         ,, -‐−'-‐-、.
        /"::::::::::::::゙::ヾ:::ミヽ、
        /ゞ:::::::::::::::::::::ミ彡ミ!ヽ
       {ミ::::_,,,..-‐‐-、,,_ゞミ:::',
        ',:/::::....      ヽミ:/
        l::,r=,,、i ,r-=;;- 'レ´i
        ',::ゝ=イi!ヾ゚ソ  フノ
         'i:::,r‐'v''=ヽ  /"
   __,r─'' ̄´ト、〃≡ヽゝ/ト、 ̄`‐-、_
  ,ィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙^ー‐'"ノ;;;;゙l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}ヽ
  ;;;;;;;;l;;;;ヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-<´;;;;;;/;;ヽ;;;;;{";;;;;;i!;;;}i、
533名無しさんの野望:2010/02/09(火) 18:42:08 ID:NmvYuYxp
初歩的な質問でスマンが、防戦支援について。
例えば、A,Bという自プロビがあり、Xという敵プロビから守る時、
防戦支援の右クリック先は、Xにするのか、
それともAの師団はBに、Bの師団はAにクリックすのでしょうか。

今まで防戦支援が使えたことがないんですー。
534名無しさんの野望:2010/02/09(火) 18:46:06 ID:uMUyhmY9
後者
防衛支援は交戦時に味方の地域へ颯爽と駆けつけるためのもの
長期戦じゃなければ、防衛可能師団数で駆けつけるのが良い
535名無しさんの野望:2010/02/09(火) 18:47:26 ID:WHdzS0fZ
>>533
Aの師団はBに、Bの師団はAに指示するのであってるよ。
でも大体到着するまでに戦闘が終わっちゃうから実質使えないコマンドになってる。
Aの師団が攻撃受けたら手動でXをBの師団で攻撃したほうがいい。
TRPとかWiFとかユニットが速くて硬い系のMODじゃ使えるかも。
536名無しさんの野望:2010/02/09(火) 19:00:10 ID:jyOMG2Jv
>>535
バニラだと戦闘が長引かないから使えないんだな・・・
537名無しさんの野望:2010/02/09(火) 19:04:00 ID:DTVgPVAx
TRPってオランダ攻めてると鬼のように艦砲射撃してくるんだけど
そんなの定義するAIとかあったっけ
1.3より前だと-100%とかで鬼だった
538名無しさんの野望:2010/02/09(火) 19:13:43 ID:NmvYuYxp
ありがとうございます。
AIに攻められた時は、大抵あっという間に負けてしまうので、使い物にならない機能かなあ。
いまのところ、>>535の方法を使って、近接を呼び戻すとかしてますね。

イタリアで英仏に開戦したんですが、半年後いきなりトルコが宣戦してきやがった。
なんか、トリガーはあるんですか?ドゼカネソス諸島とかダータネルスとか兵力不足で守りきれん。
539名無しさんの野望:2010/02/09(火) 19:23:26 ID:wkcQfNgh
>>529
ただの局地的HDDクラッシュの可能性もあるぞ。
思い当たるフシが有るなら、相応のスレで助けを求めるべし。
うかつにchkdskかけるとえらい目に遭うから気をつけて。
540名無しさんの野望:2010/02/09(火) 22:15:22 ID:pm6G4mrH
>>539
思い当たる節というか昨日hoi2終了してからした作業が別PCにいれたバニラからのmap移植と
重くて動かないからhoI3アンスコしたくらいなんだよね、憶測でしかないけど3のアンスコが関係してる気がしてならない
・・・とはいってもHDD関係もありそうで困る、まだ購入3ヶ月目なんだけど安物だったし
ちなみにsfxのWAVEファイルもぶっ飛んでた、一応なにかしらで検査してみるよ、ありがとう
541名無しさんの野望:2010/02/09(火) 22:35:59 ID:NmvYuYxp
古いPCから外付けHDD経由でwindows7の新PCに移したんだが、
save games の中に新しく保存したセーブデータがなぜか見つかりません。

保存したデータはロードできるのだが、データを削除したいのに見つからないから削除できないんです。
データがどこにいったかわかる人いますか?
542名無しさんの野望:2010/02/10(水) 00:16:02 ID:3rw8D85f
543名無しさんの野望:2010/02/10(水) 00:17:01 ID:3rw8D85f
>>541
ちがった
>>4だった
544名無しさんの野望:2010/02/10(水) 01:48:22 ID:mL4JqKMt
>>543
あれだ、シベ
545名無しさんの野望:2010/02/10(水) 01:57:15 ID:OQsvhYNc
>>543
d。7年ぶりにPC買い替えて久しぶりにゲームやったら、こんなことになってたとは。
546名無しさんの野望:2010/02/10(水) 01:59:22 ID:YLIlm+/A
HDDクラッシュと言うのは、誰もが今この瞬間起こっても何の不思議もない、そんな事故だしね。
今は安定してるだろうけど、95時代はexplorerやdisk I/Oのバグも疑わしかったものだ。
>>540の幸運を祈る!
547名無しさんの野望:2010/02/10(水) 07:41:21 ID:vdRZX48U
この重さは何とかならないの?
ドイツで戦争始まってまだ半年しかたってないのに重いんだけど
548名無しさんの野望:2010/02/10(水) 07:52:35 ID:LfX9k1cs
PCスペックどんな感じなんだ?
549名無しさんの野望:2010/02/10(水) 07:56:10 ID:OQsvhYNc
俺はCore i3のメモリ4GBにグラボ付き。
前に比べると、随分落ちにくくなったし、早くなった。
550名無しさんの野望:2010/02/10(水) 08:01:08 ID:Klcv+Qel
セレロン2.4Mでも独ソ戦くらい大丈夫だったよ
エイリアンMODとかは無理ゲーだが
551名無しさんの野望:2010/02/10(水) 08:28:30 ID:OQsvhYNc
世界初期化中・・・・・



って、すごいよな。
552名無しさんの野望:2010/02/10(水) 08:39:50 ID:oV65OWba
昭和帝を出すにはどうすればいいんですか?
それらしいMODがみつからないんですが
553名無しさんの野望:2010/02/10(水) 09:02:17 ID:OQsvhYNc
>>552
大本営が気に入らないんですか?
なら、wikiをどうぞ。
554名無しさんの野望:2010/02/10(水) 09:03:56 ID:oV65OWba
>>553
wikiのどこですか?
555名無しさんの野望:2010/02/10(水) 09:05:20 ID:OQsvhYNc
556名無しさんの野望:2010/02/10(水) 09:22:48 ID:oV65OWba
ありました!
ありがとうございました
557名無しさんの野望:2010/02/10(水) 09:29:07 ID:qV0/spBJ
よかったな
さあ行こうか(特高の手帳を出す
558名無しさんの野望:2010/02/10(水) 10:16:40 ID:XgFyoxmU
いっそ全閣僚を建物にしてしまえば…
559名無しさんの野望:2010/02/10(水) 10:17:56 ID:mIeUCh4M
えーっと…外務省にー(ry
560名無しさんの野望:2010/02/10(水) 10:44:21 ID:YLIlm+/A
>>549
タスクマネージャから、あるコアをHoI2専用に割り振ると多少マシになるかもしれん。
マシになっても数%だろうから、わしゃ試した事は無いがの。
561名無しさんの野望:2010/02/10(水) 12:44:28 ID:6JByJ3gY
HDDの空きがないんでちょっと試しにくいんですが、
英語版に日本語化Modを入れた状態でさらに別Mod(諸国独立とか2ch modとか)を使用したいと思ったら、
どうすればいいんでしょうか。
日本語化ModのMod_Dirに全ファイルを入れておいて更に追加Modを上書きするか、
日本語化ModのMod_Dirに更にMod_Dirを掘っておいて、そこに追加Modを入れるのかなとかいろいろ考えたんですが。
562名無しさんの野望:2010/02/10(水) 13:13:09 ID:3rw8D85f
やりたいことがよくわからないが、エスパーしてみる
まず今の環境は英語版日本語化パッチでバニラを日本語で遊べてるんだよな?
なら、どれかだな
・HDD買ってきて、MODごとにバニラ全コピ→そこにMOD上書きする
・使いたいMODをMODDIRで使う→ショートカットが山ほど増える、AIいじる系大型MODが使えない
・使いたいMODをMODランチャーで使う→初めて使う場合にには敷居がものすごく高い
面倒なトラブルがない1がおすすめ
それとだ、英語版で遊べると書いてないMODは突然落ちが頻発してゲームにならない可能性が高い
563名無しさんの野望:2010/02/10(水) 14:33:31 ID:UiXhoOZB
GamersGateでAoD買えるようになったぞ
564563:2010/02/10(水) 14:35:58 ID:UiXhoOZB
Manualがすでに配布開始されてた
565名無しさんの野望:2010/02/10(水) 14:40:50 ID:QCTXQzDb
なんてこったい
PCを今まさに修理に出そうとしていたのに
566名無しさんの野望:2010/02/10(水) 14:43:42 ID:QCTXQzDb
て、予約じゃんびっくりした
567561:2010/02/10(水) 15:29:12 ID:6JByJ3gY
>>562
解りにくくてすいませんでした。
英語版の日本語化を有効にしたまま、他のModを適用させて遊びたかったんです。
英語版のまま使用するならMod_Dirを使うなりModの推奨しているインストール方法でいいんでしょうけど、
英語版の日本語化をした上に(つまりメッセージ等は日本語化されてるまま)ほかのModを遊びたい時はどうしようかなと思いまして。

とりあえず一番上の選択肢でやってみたいと思います。お手数おかけしました。
568名無しさんの野望:2010/02/10(水) 16:29:47 ID:XIp8Ve7M
金に余裕があるなら増設が一番お勧めだけど、
別にJSGMEで問題ないと思うけど。使い方も簡単だし。
569名無しさんの野望:2010/02/10(水) 16:41:47 ID:YLIlm+/A
テキストデータが多いから、NTFSのディスク圧縮が強烈に効くぞ。
わしゃセーブデータだけは圧縮しとるよ。ちょっと油断するとGBのオーダーになるからw
ただし強烈にフラグメントするので、デフラグをお忘れ無く。

あと、windowsの復元ポイントとdllCacheを消す手も有る(くわしくはぐぐるなり)。
どっち道焼け石に水だがな・・・。
ディレクトリごとの使用容量をグラフ化して表示してくれるフリーソフトが各種有るので、
参考になるかもしらんね。
570名無しさんの野望:2010/02/10(水) 17:33:08 ID:426xubSf
wikiにhが同盟国から出て占領した場合同盟国の土地になるって書いてあるけど
同盟国の隣接地だと別の自国占領地から出たり強襲して占領しても同盟国の占領地になるんだな
アルバニア挑戦したけどルーマニアが枢軸入ってしまったらどうやってもニシェがルーマニアのものになってしまって諦めた
前にスペインでやったときもマルメーを強襲上陸や空挺強襲してもどうやってもドイツのものになるから変だなと思ってたが・・・
571名無しさんの野望:2010/02/10(水) 17:43:00 ID:Gvhbh2NO
AoDのwktkがない…。だれかここがすごいよAoDての薦めてくれんか。
やることはDDAと同じじゃね? すぐ飽きそうなんだが。
572名無しさんの野望:2010/02/10(水) 17:44:51 ID:0CdvMUTq
開発日誌は総て読んだかい?
573名無しさんの野望:2010/02/10(水) 18:37:30 ID:EEaCaUik
軽量化と解像度の改善だけで買いだわ
574名無しさんの野望:2010/02/10(水) 18:39:16 ID:z2DqNMUQ
>>571
そうそうDDAと同じ やらなくていい

じゃあの
575名無しさんの野望:2010/02/10(水) 18:43:29 ID:kKaScYRM
AoD完全日本語版が出たら2万円でも買う
日本語化してくれる有志がいるなら1万円カンパする
576名無しさんの野望:2010/02/10(水) 20:36:40 ID:AlGxbeMJ
AoDってVicみたいに物資や工場の種類増えるのかと思ったら
そうじゃないみたいだな
577名無しさんの野望:2010/02/10(水) 21:22:55 ID:E5nhCXgr
AoDは2バイトに対応してんのかねぇ
578名無しさんの野望:2010/02/10(水) 21:25:02 ID:5tzcLWhT
>>577
対応してないとEU2のFtG同様に速攻でスレの話題から消え去りかねないなww
579名無しさんの野望:2010/02/10(水) 21:38:33 ID:2F7w9DfA
非常に根本的な問題があったんだなw

流石にそのくらいはどうにかなっていると信じたい
580名無しさんの野望:2010/02/10(水) 21:39:59 ID:UtXKNeto
ニア t神を信じて待つ

思いがけず絶賛暇人中の自分で出来りゃいいんだけどね あたしにゃサッパリだ
581名無しさんの野望:2010/02/10(水) 21:42:06 ID:3rw8D85f
>>577
してないだろjk
神降臨まで英語でヤレってことじゃね
CFは日本語版出してくれんのかなぁ
582名無しさんの野望:2010/02/10(水) 21:44:13 ID:8GHJiI5O
パッケージ版は出さないみたいだし日本語版は無理でしょう
583名無しさんの野望:2010/02/10(水) 21:44:56 ID:EEaCaUik
元データは弄って無いって言ってるし日本語表示くらい余裕だろ
584名無しさんの野望:2010/02/10(水) 22:07:20 ID:mIeUCh4M
ゲームエンジンもらって根本から編集してるって話じゃなかったか?
585名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:01:19 ID:pzQbDe64
ダウンロード販売のみとかマジ勘弁・・・
どっかクレジットカード使わずネットキャッシュとかで買えるとこないのかな?
586名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:10:28 ID:5tzcLWhT
>>584
EU2FtGと同様なら根本から編集されてるね
実行ファイルを弄れるスキル9の神が光臨しないとテキストファイルを日本語にしても表示されないって事態になる
587名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:16:34 ID:EEaCaUik
>開発チームの責任者であるwyKiNGによれば、DDAのMODは全て使用可能であるということ。
>理由としては、ソースコードに多くの物を付け加えたが、何も取り除いてはいないということだそうです。
wikiの補足にこうあるじゃん
すべてと書くからには日本語modも動いて然るべきだろ
そうでないなら抗議するわ
588名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:18:50 ID:gByjODHR
Hoiでなら英語も読めるようになり
公式フォーラムを楽しめるようになりそう。
あくまで推測だが
589名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:20:41 ID:E5nhCXgr
AODは伊400型も追加されるからきっと日本語にも対応してくれるはず。
開発者たちは伊400型でアメリカを爆撃して喜ぶ日本のお友達の笑顔が見たいに違いない。
590名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:23:15 ID:av1qvIFJ
>>585
デビットカードでpaypalのアカウント取るのがいいんじゃないかね。
591名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:29:37 ID:So5MgnLn
気球爆弾も欲しかったな…
592名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:35:43 ID:gByjODHR
風船爆弾

-アメリカの民間人が死亡-
我が国で製作し、偏西風に乗せて飛ばしてた
風船爆弾のひとつがアメリカ本土に上陸
ピクニックしてた民間人に被害を与えた

こうか
593名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:45:02 ID:So5MgnLn
山火事も起こしたらしいけど…インフラに打撃とか
594名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:48:39 ID:YIeWmHux
ギャグみたいな兵器だけど一応アメリカまで届いたんだよな…
595名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:50:26 ID:29w6RkUH
当時の技術力は凄いんだか凄くないんだかぜんぜんわかんねえ……
596名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:51:48 ID:fGVxuanT
え、飛行爆弾って風船爆弾の事じゃなかったの?
597名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:09:42 ID:QQPXA3bn
風船爆弾

日本人だけが知っていたジェット気流を利用した兵器
ピクニックに来ていた新婚の神父の妻と子供5人を爆死させた
「アメリカ政府が風船爆弾の危険を報道しなかったから悪い」らしい


閣下!卑怯なジャップが妙な兵器で米本土を攻撃してきました!

  騒ぎ立てないようにしよう・・・というか何かする必要があるのか?(”危険を報道しなかった政府に批判”がおこる可能性があります)

→適当に対策しておけ(西海岸全プロヴィンスに対空砲+10)
598名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:15:16 ID:QBXXKURn
風船爆弾もそれを作る女工さんの指紋が消えて大変だったそうな・・・
そういうドキュメントを見た覚えがある。
599名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:15:19 ID:mZC8f+hE
>>592
風船爆弾

-アメリカの民間人が死亡-
我が国で製作し、偏西風に乗せて飛ばしてた
風船爆弾のひとつがアメリカ本土に上陸
ピクニックしてた民間人に被害を与えた

日本
敢闘精神の勝利だ!

*アメリカ合衆国の労働力が5%減少
*アメリカ合衆国の不満率が3%上昇
*大日本帝国の好戦性が30上昇
600名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:17:21 ID:NzRQsR1x
アメリカの労働力低いなオイw
601名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:19:08 ID:ZeuX0NcB
ドイツの政府は、パリ砲によって砲弾を都市部に送り込んだとき、更なる距離、
ボルドー、ナント、更にはロンドンまで届くような砲弾を求めた。しかし現状の砲弾では
射程距離は短く、 爆撃は強固なイギリスの防空網によって効果は薄れ、両者ともコストに見合わないものであった。
そのため、研究者は膨大な開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、パルスジェットエンジンを搭載しコストに優れ、射程距離も大きく伸び、
どんな状況下でもドーバー海峡を超えられる爆弾を開発した!!

一方日本は風船を使った。
602名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:19:25 ID:DjIuN5E4
何でそんなに効果高いんだwww
日本で物資-50のみとかだろ。
603名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:43:45 ID:Zr+LUnir
>>601
日独は勝っててもそのノリに走りそうだw
米ソは更に突っ走りかねんが
604名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:46:37 ID:MYUSBvow
せいぜい送電線の断線と山火事でいくつかのプロヴィンスでエネルギー生産-1%って所だな

>>601
偏西風的に、北フランスから風船飛ばしてもドイツ本国とかロシアに飛んでいく気がするw
605名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:50:08 ID:QBXXKURn
東からはドイツの艦隊が砲撃して
西からは日本の大量の職人が一つ一つ丁寧に手作りした風船爆弾が大量に飛来してる米本土
これなら枢軸勝てるんじゃね?

一方イタリアは・・・
606名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:54:13 ID:MYUSBvow
アメリカのイタリア系料理人を全て帰国させて、ピザデブ米国人がピザを食えなくした!
607名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:55:47 ID:QBXXKURn
ヤター風船爆弾のAAデキタヨー
          ___
        /  \
        (      )
         \_ _/
          .Y
           |
           |
          ●
>>606
イタリアはピッツァでアメリカのはピザでちょっと別のようなもんじゃなかったっけ?
日本のピザだっけな。アメリカ人に「こんなのピザじゃない」って言われたの
608名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:57:53 ID:bxDkYoTR
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |   
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
609名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:58:23 ID:+Vdn8XT2
あ、フューラーだ
610名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:58:34 ID:WeT2LGoM
話豚切で悪いんだけど、他国の指揮権を分捕るコマンドってないよね?
スティルウェル事件をイベント化しようと思ったんだけど、指揮権奪取コマンド
がないとどうしようもないことに気付いたもんで…
611名無しさんの野望:2010/02/11(木) 00:59:35 ID:4GGbF0Kq
風船爆弾は核兵器開発施設に被害を与えて開発の日程を三日遅らせたという話を聞いたことがある

「事故による研究開発の遅れ」
報告によると、我が国のある研究所の送電線に気球のようなものがからみつき、研究施設が停電に見舞われたとのことです。
これにより、技術開発に若干の遅れが見込まれます。
なお、この気球の正体は不明ですが、敵の攻撃である可能性もあるとして、軍では調査を行っています。

「同位元素分離」の研究進捗度が3%後退。

→一体誰の仕業なんだ!
612名無しさんの野望:2010/02/11(木) 01:05:51 ID:BXXd2118
>>611
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \        わ た し で す
              , -.―――--.、
             ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ           -‐
  ー         .i;}'       "ミ;;;;:}
 __         |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|            --
     二      |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|        = 二
   ̄         |  ー' | ` -     ト'{             ̄
    -‐      「|   イ_i _ >、     }〉}            ‐-
           `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' 
             |    ='"     |  
    /        i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
           丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     ヽ      \
    /     '"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-      \
   /   /    / ヽ、oヽ/ \  /o/  |    丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
613名無しさんの野望:2010/02/11(木) 01:06:57 ID:NzRQsR1x
畜生…
スターリンだったらやりかねないと思ってしまった…
614名無しさんの野望:2010/02/11(木) 01:08:40 ID:QBXXKURn
モロトフカクテルならぬ
ヨシフプレゼントか。

С днём рождения!
615名無しさんの野望:2010/02/11(木) 01:37:34 ID:O0nEj9EL
>>591-597
原爆の開発計画を3日遅らせたとか聞いたことがあるぞ。
616名無しさんの野望:2010/02/11(木) 01:40:50 ID:LpFRuXFC
既出だし
617名無しさんの野望:2010/02/11(木) 01:43:41 ID:NzRQsR1x
wikiには影響はなかったって書いてあるみたいだ
618名無しさんの野望:2010/02/11(木) 02:07:39 ID:et997w1O
風船爆弾は米軍の本土防空に関する手間を増加させたことが唯一の功績かなあ・・・
しかもHoI的に全然再現できねー、せいぜい米国の物資マイナスさせるぐらいか?

もしこの辺興味持ったら 櫻井誠子『風船爆弾秘話』(光人社、2007年) がお勧め
あと兵員輸送の風船計画もあって、こっちは 鈴木敏夫『関東軍風速0作戦』(光人社NF文庫、2009年) が詳しい
619名無しさんの野望:2010/02/11(木) 02:48:32 ID:rYsYWSNb
風船爆弾に使う風船でガナルカナルに補給を送っていれば勝てた
620名無しさんの野望:2010/02/11(木) 02:53:53 ID:tsSZAYG4
細菌兵器を積み込む予定だったんじゃないのか??
621名無しさんの野望:2010/02/11(木) 02:56:39 ID:rYsYWSNb
第二次大戦ってこっちが毒ガスとか生物兵器使ったら同じことされるからやめよう(しきたり)
みたいな紳士協定が守られたのって今思うと不思議だよな
622名無しさんの野望:2010/02/11(木) 02:58:42 ID:QBXXKURn
冷戦でもこっちが核撃ったら向こうも報復してくるからで抑制されてたからな。
やはり報復の連鎖が一番怖い。
自爆テロもそう
623名無しさんの野望:2010/02/11(木) 02:59:35 ID:LpFRuXFC
現代でも通ずるものがあるだろ
フセインはそれで生物兵器の投入をしなかったし、
核だってそれと同じ理由でしょ
624名無しさんの野望:2010/02/11(木) 03:11:22 ID:2DpbSwxz
>>419
>>420
お返事ありがとうございます!参考になりました
625名無しさんの野望:2010/02/11(木) 03:35:43 ID:C4/dQ4mw
撤退中の敵部隊の撤退先に先回りするとその部隊を消し飛ばせるって聞いたんだけど、本当なの?
626名無しさんの野望:2010/02/11(木) 04:14:14 ID:MYUSBvow
>>621
ぶっちゃけ毒ガスや生物兵器は実戦じゃ使いにくいってのもあった
毒ガスも生物兵器も効果がいまいち分かりにくくて環境に左右されるし、
下手したら味方にも被害が及ぶからな

>>625
確か先回りすると消えたはず
そのせいで味方の数個師団が消えたことがあった
627名無しさんの野望:2010/02/11(木) 04:20:01 ID:QBXXKURn
ヒンデンブルク号爆発事故で
飛行船が時代遅れだと書いてたが
やはり移動速度と大きさがネックになったの?
628名無しさんの野望:2010/02/11(木) 04:22:16 ID:MYUSBvow
>>627
ドイツがWW1でフランスやロンドンに爆撃させたら
対空砲のいい的になった
629名無しさんの野望:2010/02/11(木) 04:28:16 ID:ijU0GBl2
今パスタでやってて
フランス攻めてる途中にヴェーゼル演習が始まったから
ノリノリでノルウェーに乗り込んだものの、補給線が・・・
ニースから船団作ると4ですむのに、なんでボルドーからだと49も必要になるんだよ!

あ、ジブラルタル封鎖されてるんでニースからは出せません
どうすればよかとですか
630名無しさんの野望:2010/02/11(木) 05:29:35 ID:yD3qmraM
パスタで北に手を出すのがそもそもの間違い
631名無しさんの野望:2010/02/11(木) 05:38:39 ID:7z4BB0p1
極東MODを入れると真っ黒になる国があるんですが報告した方がいいのかな
632名無しさんの野望:2010/02/11(木) 07:53:47 ID:LpFRuXFC
南京国民政府樹立イベントのMODってないんかね?
極東のは色んなイベントが複雑に絡み合っててわけが分からん
633名無しさんの野望:2010/02/11(木) 11:09:18 ID:5dLDvGVB
2月23日って俺の誕生日じゃねーか!!誰かプレゼントしてくれ!!
634名無しさんの野望:2010/02/11(木) 11:11:17 ID:smjQ4i0a
>>633小包ですよ┗(KGB )┓三
635名無しさんの野望:2010/02/11(木) 11:17:55 ID:+U3U0/lk
タリウムかダイオキシン入りの寿司だな
636名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:02:42 ID:sviRXxFa
リシンでした
637名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:07:54 ID:N4kSQS8j
ゲオルギー・マルコフや中川昭一に投与されたっつうアレか
638名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:08:20 ID:NzRQsR1x
>>633
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   誕生日おめでとう!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  プレゼントはシベリアツアーのチケットだ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \ どうか楽しんできてくれたまえ
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
639名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:13:58 ID:HdOvCfJv
>>633
     |┃三       ,、、、、、、,,,,
     |┃三     /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
     |┃      /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
     |┃      ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
     |┃ ≡  iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
     |┃    iii!          `ヾjjjjj!
     |┃    jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!      ______________
     |┃三   ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ    /
     |┃     い     ´  i:.`  ´  i i  <  誕生日おめでとう!
     |┃     ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ    \ プレゼントは収容所ツアーのチケットだ
     |┃     `1    jiiiiiiiii!   イ 「      \どうか楽しんできてくれたまえ
     |┃ ≡    ',   -ゞ''''''‐-   j ト、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃       ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
     |┃三     ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
     |┃    . ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ
     |┃    ;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .   ガラッ
640名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:25:05 ID:o0kwXdDj
         ,  -─-
       , -'´       `丶、
      /            \
     /                  ヽ
    /            _     ',
   l   -‐  --──-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|    /  誕生日おめでとう!
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙ < ガダルカナルとインパールのツアーチケットだ
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/   \ どうか楽しんできてくれたまえ
   l `=='/     ヽ= '      /
    l     /{,. -、_, -、j\        !
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ
      \           //  l
        | \____/ '´     !
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /
       \セヨ| | | 。 °/ /
        \_| ! -‐'´ -‐'´
          , =、'
641名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:31:49 ID:HDrfg4wy
                ,. .. -─- 、 _
            ,.:;´‐:;.-;.:.:..:;:.. ;;i;:;. \
              ,.:::;''""``゙"゙"`゙'' ;:.\;:..;\
         .;:.;'"            \;:ヾ:;:. ヽ
        .:;;:'     __       ゙:.;,、:. :.:,: .
         :;.i                ;:.: `゙:.;|
.         l   ̄  i   ̄      i:;,. :.:,;|    / 誕J(ry
           l xr==ミ、; j, r===ミ、  i:.;:.i ト、  < 第442連隊戦闘団の入隊届だ
         | k'Тフ i  :.fТフ> :..   j:,.  }   \ ゆっくり楽死んで逝ってね
.          |  ー-‐/ ; :.i‐--‐     i; レ′
            |:,   / ;   、    ;/  ノ /
          |  ;:j'ー、_ -‐' \   :i  / .′
          |; / .__ _ _、. ヽ  j ./ {
           l ;    -   \  ;     ト、
         _、    ⌒      / //:\
         ..´:::::::::\         / //:::::::::}\
      //:::::::::/:::::::) ー-─ ´ // :::::::::::/:::::::\
     /:::/::::::::::::::::::/`>、_ __ //::::::::::::::::/::::::::::::::::\
   /::::::/::::::::::::::::::/ ノ:.:.:.|    / ::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\
642名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:37:31 ID:QBXXKURn
>>628
ありがとう。
あのサイズじゃなぁ・・。WW1の頃からダメだったのか
643名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:39:31 ID:xvW4V5dA
>>633へ各国から届く温かい支援の数々
644名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:39:35 ID:yD3qmraM
世界の指導者達に祝福されるなんていい誕生日だな
645名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:41:18 ID:QBXXKURn
どのツアーも終了後には痩せれそうだな。
646名無しさんの野望:2010/02/11(木) 12:53:07 ID:N4kSQS8j
【牟田口】ムッチーズブートキャンプ2【痩身術】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1210479966/

どう考えてもここ以上に痩せられるところなんてないでしょ
647名無しさんの野望:2010/02/11(木) 13:13:07 ID:w+buDmNP
 ┌─────┐
 |  ,,,,,,,,,,,,  | ソビエト連邦最高会議では>>633に対して収容所群島ツアーのチケットをプレゼントする決議が
 |  [l,,,,★,l]  |  満場一致で採択されました。
 | (__・∀・) |
 |/´~ V:V~ヽ.|
 └─────┘
                ,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,
                [|,,,★,,|]   [|,,★,,|]     ,,,,,,,,,,,
               ( ・∀・)  ( ゚Д゚,,)    [|,,★,,,,,|]
             ,,,,i^i ̄(iノ '^:^')  /~^:^~ヽ   (∀` __)\
            [|,,,,★,,|] |  ,l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\l:`´ [|,,★,,,,,|]
        /(,  ・∀) _/            \ (∀` __)\
       [|,,,,★,,|] `´:l/                  \l:`´ [|,,★,,,,,|]
     ,/(,  ・∀) ,/                      \ (∀` __)\
   [|,,,,★,,|] `´:l/                      \l:`´ [|,,★,,,,,|]
 ,/(,  ・∀)⌒/                            \ (∀` __)\
 i^i (  `´:l/                                 \l:`´ ~,) i^i
 | | (   ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⌒   ,),,| |
 | | ̄ ̄(__|                               l_ ) ̄ ̄| |

ソ連邦最高会議
648名無しさんの野望:2010/02/11(木) 13:15:51 ID:bxDkYoTR
イディーをカムニエしたよね(´・ω・`)
649名無しさんの野望:2010/02/11(木) 15:16:50 ID:VRh3HUVx
>632
確か汪兆銘modというのがあったような
650名無しさんの野望:2010/02/11(木) 15:25:10 ID:LglAgJ6e
ソルジェニーツィンがアップを始めました
って検索したら死んじゃったんだね
651名無しさんの野望:2010/02/11(木) 16:15:08 ID:LRQJdXP6
俺のディートルが死んじまった!!
652名無しさんの野望:2010/02/11(木) 16:41:32 ID:sviRXxFa
仕方ないね
653名無しさんの野望:2010/02/11(木) 17:00:14 ID:yD3qmraM
>>648
石棺観光ツアーとか致死率10割じゃねーか!
654名無しさんの野望:2010/02/11(木) 18:29:05 ID:RysIF5Ng
ディートルは絶対死ぬからなぁ
655名無しさんの野望:2010/02/11(木) 18:35:09 ID:am+ota/P
ディートルは死亡イベントの発生確率が80%だから絶対ではないぞ
ライヘナウとかも同様だね

「どーせ死ぬんだしハナっから使うのやめとこ」って方針でプレイした時に限って死亡イベント起こらないのよね……
656名無しさんの野望:2010/02/11(木) 19:39:19 ID:ILmjxJoi
今イタリアプレイだが、将軍の名前をほとんど聞いたことがないので、
愛着がわかず、「ああ、戦死したのか。」となんの感慨もない。

これがドイツプレイだと、かなり将軍知ってるからショックが大きい。
「優秀な奴ほど先に死ぬ。残ったお前らはくずばっかりだ!」と
ちょび髭になった気分で叫ぶよな。
大臣に起用したハイドリヒが死なないか、びくびくもの。
657名無しさんの野望:2010/02/11(木) 19:59:26 ID:XeZC4P4X
フォン・ライヘナウは戦争状態じゃないと死亡イベント起きないんだっけか
いや、ニュルンベルクで吊られるより飛行機に叩きつけられて死ぬ方がマシかな
658名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:00:11 ID:TXKJvPsO
最近始めたんですけど、仮想敵国をソ連に設定、
イルボンでバクー落とした瞬間ボッシュートされて何故かドイツ様のものになるのはみんな通る道ですか。
あれってイルボンプレーの場合、大人の事情で即併合とビタピとどっちが正解ですかね?
659名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:04:12 ID:yD3qmraM
むしろドイツの軍人がわからねぇ。フォンの人多すぎなんだよ
とりあえずイタリアの将軍はリビアの屠殺屋とか
デビルコマンダーを大事に使ってあげて欲しい
660名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:06:42 ID:mmkJviuq
あれだけフォンだらけってユンカーだらけだな
661名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:11:29 ID:05bq707O
机上演習が貴族の有力な娯楽の一つだったからドイツは戦争強いんだよ
662名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:14:33 ID:4Om353D3
フォンってたしか貴族だけだっけ?
663名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:20:26 ID:MFWlqMlm
>>658
カザフスタン・アゼルバイジャン(あるいはトランスコーカサス)と、
出来ればトランスウラル・ウクライナを筆頭に独立させまくるのが定石。
664名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:29:22 ID:mmkJviuq
日本プレイの時ビタピイベントの
peace which = JAP
の所#付けて消してる
665名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:45:13 ID:h5N54v9A
アイスランドを工場建設途中で独立させたら
IC0/0の謎国家が出来ちまった・・・
666名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:50:19 ID:ZDVhL70z
まずなぜアイスランドに工場作ろうと思ったかが疑問だ
667名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:53:16 ID:N6vYyOXr
あれ、オフマップIC5って途中独立のときは適用されないんだっけ?
668名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:54:50 ID:CymAutQ6
>>666
レイキャビクに工場と言ったらアレだろ
669名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:06:13 ID:eZbCd0HV
>>667
2回目の独立だと適用されなかったはず
670名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:06:46 ID:aFwhB6T+
久しぶりに普通にドイツしたら海ドク担当者がクソすぎてワロタ
671名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:07:11 ID:h5N54v9A
独立させる前に沿岸要塞とか港施設とか生産リストに入れておけば
引き継いでくれるかなーって思ったんで、ついでに工場も入れておいたんだ

現実はそんな甘くはありませんでした
独立後もしっかり自国のリストに残ってた
672名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:08:10 ID:h5N54v9A
ちなみに独立は初めてね
素直にマップ外IC適用させますわ
673名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:32:25 ID:et997w1O
マップ外ICだけだと初っ端からパニックモードになったな確か
民兵しか量産しないから役に立たないんだよね
674名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:32:37 ID:+U3U0/lk
【経済】日本がベネズエラで油田権益獲得、安定供給に期待
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265891007/
675名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:37:12 ID:EqUz+zYk
でもパナマ運河経由でしょう?
676名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:37:49 ID:NzRQsR1x
ベネズエラってチャベスだよな
信用出来んの?
このゲームみたいに突然供給を断ち切られるんじゃなかろうな
677名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:44:43 ID:O8nqBuHG
とりあえず、ロード直後の数日は要注意だなw
678名無しさんの野望:2010/02/11(木) 21:50:56 ID:am+ota/P
ロードするたびにベネズエラに貿易切られて最後はブチ切れてベネズエラ併合するんですねわかります
679名無しさんの野望:2010/02/11(木) 22:26:01 ID:M58FQcdj
まあ、信用していいんじゃね?恐ロシアみたいに大国で力でも持ってなければ無茶は出来ないだろう
680名無しさんの野望:2010/02/11(木) 22:29:24 ID:MW5Or2qK
「我々の大地から湧き出る資源が他所者に掠め取られているッ!」
な常套手段取られた時に軍事力やら経済制裁できるような外交力が無いならリスキーな国の利権なんて空証文だしタダのカモ
681名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:07:38 ID:HdOvCfJv
物資をバーターに確立100%で貿易するなら大丈夫なはず、切られる事は無い
682名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:14:27 ID:XeZC4P4X
日本はいくら物資作っても海外に売れないんだぜ
溜め込んだ資金を使うしかない
683名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:14:50 ID:O8nqBuHG
しかしイベントでAIが変更w

でもホントにロード直後の大量貿易カットはむかつく・・・
米ソみたいに無輸入でやっていける国家ならいいけどさ
南方資源地帯を押さえたくなる心境がわかるぜまったく
684名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:24:25 ID:ILmjxJoi
貿易解消とか船団襲撃撃沈などは、ロードすると良く出るような気がするな。
685名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:31:33 ID:zmfhRLdm
お前ら外国人参政権って知ってるよな。
あれって日本人と同じ一票を持たせるっていう法案なんだと思ってるよな?
実はもっとえげつないんだぞ

☆「現在の外国人登録制度がどうなっているかと申しますと、永住者といえ
ども外国人の場合は、『外国人登録』という言葉通りに登録制なのです。つまり
いくつの自冶体にも登録できます。(利用できる住所があれば)パスポート側
にもどこの自冶体で登録したなどの記載は残りません。

住民票にあたる『外国人登録原標記載事項証明』にも過去の住所録は載って
いません、届けませんから。外国人ですから住所を生まれた時までたどる必要
がないという建前は分かりますが、昨年、自民党や法務省が登録法を変え
ようとしたときに民団、総連が反対した理由が分かる気がします。いくつでも
現住所がもてるのです。

対馬に在日韓国人が住所をみんなで移したらどうするのだという意見があり
ますが、移す必要すらありません。新たに加えるだけです。

もちろん、本当に住んでいる場所以外は収入がありませんから、生活保護の
不正受給にも悪用可能です。

住民基本台帳に入っていませんので自冶体が変わると検索もできません。
横浜で暮らし、川崎で生活保護を受けて、両方で選挙権を行使できます。

そして単にパスポート上の、入国管理局が発行した滞在許可の種類、期間を
確認するだけで、外国人登録証がもらえ登録されます。引越し前の住所など
書く必要がありません。

入国管理局で一括管理しようとしたら、民主、公明が反対して潰しました。
なぜ反対だったか国民は分からなかったんじゃあないでしょうか」
686名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:37:02 ID:TfCF/JJz
おまえらロケット試験場と核施設ってどこに設置してるの?
自国の首都に設置するのが精神衛生上良いんだろうけど気持ち悪いよな
モスクワに置いた核施設がパルチにぶっ壊されて以来悩んでる
687名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:43:28 ID:MW5Or2qK
グリーンランド
688名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:48:43 ID:wsYa4Wqz
なるべく奥地
中国なら西部の細かい山岳地帯アメリカならど真ん中
ソ連なら北極圏、ヨーロッパはシラン
689名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:52:17 ID:et997w1O
>>686
米英ソとか現実に試験場持ってるところはちょっと調べてその辺りに置くようにしてるわ
特にそういうのが無い国家なら奥地
690名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:53:37 ID:ILmjxJoi
戦争に忙しくて諜報を忘れてたら、国内にスパイが34人もいました。
毎週殺しても、8カ月以上かかるな。

放置したら不都合かな?
691名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:58:37 ID:WOngBe/V
敵に取られそうにないところ、海岸や国境近くはやめておく。
ドイツでやったときは気分的にメルトダウンしても自国にあまり影響のないよう、
チェコの北西部にしておいた。
692名無しさんの野望:2010/02/12(金) 00:04:37 ID:Q3UKH3lJ
>>690
スパイを送り込んだ国を潰していけば問題ない
693名無しさんの野望:2010/02/12(金) 00:19:18 ID:ygbOcb1S
>>686
首都に近からず遠からずで資源とかゼロの山岳プロビかなぁ

無意味にインフラ整備したり飛行場作ったり陸上要塞建てたりして
”それっぽい”演出をしてしまう
694名無しさんの野望:2010/02/12(金) 00:31:34 ID:6xwBDSfa
ドイツだとライプチヒに原子炉とロケット試験場置いて周りのプロビンスに対空砲と出来ればレーダー
ライプチヒにも飛行場とレーダー、対空砲、要塞を置いて演出します。おいらも
695名無しさんの野望:2010/02/12(金) 00:55:15 ID:4CRskP7Y
そう言えば、工場長氏の「RSBC」MODってどうなったんでしょうか?



まぁ、このゲーム自体「脳内補完」で如何様にでもなりますが

「煉獄」から抜け出せて良かったです。
696名無しさんの野望:2010/02/12(金) 01:02:26 ID:z8ucXVS3
戦略爆撃受けて、原子炉レベルがさがるから、
内陸に作って対空砲で囲んでインフラ整備してる
697名無しさんの野望:2010/02/12(金) 01:04:41 ID:JW1LVjNc
硫黄島か奄美にはいろいろ作るな
698名無しさんの野望:2010/02/12(金) 01:07:50 ID:6HbZtr76
41年シナリオの日本はサイパンまで戦線下げて要塞化だな
イージス艦迷い込むイベントないかなぁ
699名無しさんの野望:2010/02/12(金) 01:09:38 ID:QUN7QXIW
>>690
日本でソ連と戦ってたらクーデターが起されて日本が共産国になったでござる
700名無しさんの野望:2010/02/12(金) 01:25:52 ID:1VXfJSCm
>>698
米国でやってたらいきなり空母が即死して(´・ω・`)!?
謎の兵器を追えフラグが立つわけですね
どこぞの公国でどこぞの木馬を追うイベント思い出した
701名無しさんの野望:2010/02/12(金) 01:30:02 ID:QUN7QXIW
1.2に極東MODで軽空母バグって残ってたっけ?
軽空母配備した30の山本五十六艦隊が連戦連勝、空母だろうがなんだろうが沈めまくってる
702名無しさんの野望:2010/02/12(金) 01:43:57 ID:YPsxw8W5
某SFでダッハウのユダヤ人を使った安全性無視の原子炉というのを読んで以来、
ミュンヘンに設置している>原子炉
ロケット試験場はロストックだったかシュトラルズントだったか、どっちだっけ?
とにかくバルト海沿岸だな
703名無しさんの野望:2010/02/12(金) 02:54:45 ID:5oNZwjfZ
しかしなんでイギリスのドクトリン研究者がダッドリー・クラークなんだろうな
ググってもまったく記事は出てこない
そこは普通モントゴメリーとかじゃないのか?
もっとも正しくはダッドレー・クラークって言うらしいが
704名無しさんの野望:2010/02/12(金) 02:59:51 ID:6HbZtr76
>>703
ttp://www11.plala.or.jp/Gang-Ho/history/ww2/raiders/raiders01.html
ダッドレー・クラーク本人の詳細は載ってないが名前だけは発見できた 本人かはわからないけど
705名無しさんの野望:2010/02/12(金) 06:53:58 ID:S1pT0fME
706名無しさんの野望:2010/02/12(金) 08:17:56 ID:vx2HDTnQ
モズリーだったりモーズリーだったりモズレーだったり
カタカナにすると数パターンあるから検索に困るよな
707名無しさんの野望:2010/02/12(金) 08:30:05 ID:PtKb+dti
イタリアプレイしていたんですが、MR協定成立→ポーランド分割と史実通りに進み、
突然1940年4月にソ連がドイツに宣戦布告。

こんな早い時期にあるんですか。おかげで南仏で苦戦。
独ソ戦のトリガーって何かあるんですか?
708名無しさんの野望:2010/02/12(金) 08:37:34 ID:TG/Foweq
前にオンラインをバニラでフレと遊んでたら難易度にもよるんだろうけど同盟早く結んだりするとソ連は早く動いてくるねー
最新版のSMEP+DAIMでもフランス攻めてたらよく背中刺される
709名無しさんの野望:2010/02/12(金) 09:18:27 ID:PtKb+dti
>>707でスイスの中に入って観戦してたら、
レニングラード目前にして、ルーマニアが寝がえり、総崩れ。
1942年にはイタリア・ドイツ・バルカンが真っ赤になってた。
710名無しさんの野望:2010/02/12(金) 09:33:39 ID:TnVIgNNH
SMEPのフォーラムにあったパッチ当てたら
ソがドイツじゃなくハンガリーに矛先を変えてフランス戦を邪魔されることは無かったが
まあ相変わらずポルトガルは枢軸入るけどな
711名無しさんの野望:2010/02/12(金) 09:46:09 ID:hqFh4xE5
枢軸が連合と戦争状態で無く、共産と戦争になるとスペイン、ポルトガル、ギリシャ、ユーゴスラヴィアが枢軸に加盟する
712名無しさんの野望:2010/02/12(金) 10:36:31 ID:Nq2CiTxg
イギリス、アメリカの降伏イベントなんですがようするに
両方と戦争状態になったらもうイベント起こせないってことでいいんですよね?
713名無しさんの野望:2010/02/12(金) 11:47:21 ID:Y+RXN1Ly
その通り、併合するまで戦争は終わらない
714名無しさんの野望:2010/02/12(金) 11:58:34 ID:PtKb+dti
じゃあ、俺のドーチェじゃ無理ぽ
715名無しさんの野望:2010/02/12(金) 13:34:31 ID:qT+AO/ec
初歩的な質問ですみません
物資がカツカツで苦労してます
物資の生産量を増加させるにはどうすればいいんでしょうか?
716名無しさんの野望:2010/02/12(金) 13:43:10 ID:OhgjVWKO
物資の生産量増加は産業研究あるのみ
急場しのぎなら生産バーで物資のみ生産するようにする手もある
717名無しさんの野望:2010/02/12(金) 13:44:59 ID:+Cf2Z6jq
外貨貿易しないと物資消費が消費財に余分に取られるってのもでかいよ
718715:2010/02/12(金) 13:54:07 ID:qT+AO/ec
回答有難う御座います
工場建てれば楽になるかと考えてたけど甘かった
初心者が単独日本でソ連に喧嘩売るんじゃなかったw
殺しても殺しても物量で迫ってきやがるw
719名無しさんの野望:2010/02/12(金) 13:56:21 ID:+Cf2Z6jq
>>718
満州で粘ってれば人的資源尽きてドイツが蹂躙してくれるよ
ビタピで東側の一部もらえるから
720名無しさんの野望:2010/02/12(金) 13:59:40 ID:Y+RXN1Ly
>>715
手っ取り早く増やしたいんなら、好きなの選べ
っ他国併合してIC増やす
っ「工作機械」系「生産管理」「生産計画」「組み立て実験ライン」「プラスチック」を優先的に研究する
っ軍需大臣を「天才的実務家」か「歴戦の勇士」にする
っ情報大臣を「産業分析の専門家」にする

MOD入れてんならシラネ
721名無しさんの野望:2010/02/12(金) 14:05:22 ID:d/xhIhRK
後、陸軍参謀総長の銃とバター理論もだな
722名無しさんの野望:2010/02/12(金) 14:17:02 ID:5oNZwjfZ
銃とバター理論は物資消費量では

それはそうとこのゲームは閣僚の能力を新たなに追加することって可能なん?
可能ならばいろいろ作ってみたいんだが
723名無しさんの野望:2010/02/12(金) 14:17:44 ID:5oNZwjfZ
>>722
間違えた銃とバター理論は陸軍総司令官では、と言いたかった
724名無しさんの野望:2010/02/12(金) 14:21:11 ID:vx2HDTnQ
>>722
犬とバター理論とか作っちゃうわけですね
725名無しさんの野望:2010/02/12(金) 14:24:25 ID:TnVIgNNH
なんかで国家元首だかと内務大臣の能力を交換はしていたような覚えはあるけど完全に新しいのは見たこと無い
726名無しさんの野望:2010/02/12(金) 14:24:38 ID:5oNZwjfZ
ええっと……
犬とバターといえばちびくろさんぼだよね?
そういうことにしとこう
727名無しさんの野望:2010/02/12(金) 14:54:15 ID:6HbZtr76
犬も全力で木の周りを走り続けさせるとバターになるから
敵に無理な攻勢をさせつづけ自滅させて美味しいとこを取る理論でしょ?
728名無しさんの野望:2010/02/12(金) 14:57:47 ID:sx8PexE7
焦がしバター戦術だね
729名無しさんの野望:2010/02/12(金) 15:06:11 ID:YprhGWGJ
閣僚:岩谷テンホーか >犬とバター理論
730名無しさんの野望:2010/02/12(金) 15:15:29 ID:W9fEi3hd
失礼ですがおいくつですか?
731名無しさんの野望:2010/02/12(金) 15:16:21 ID:hqFh4xE5
第1バター犬師団が到着
732名無しさんの野望:2010/02/12(金) 15:38:45 ID:pSs7IxQ0
>>718
日本プレイで北進する時は、バルバロッサ開始でソ連が極東の部隊引き抜いた所を後ろから刺すのが定石だぜ。
というかどこの国プレイでも正面は大国にやって貰って、自分の部隊は後ろから回って油田とか工業地帯とかの美味しいところを真っ先にいただくのが基本だなw
総力戦のガチンコできるのは米ソ独の三大国くらいだで。
そんで最初に対ソ戦してたら、アメリカは欧州に大兵力引きぬいて泥沼やってるから太平洋やら本土が手薄に、イギリスもアジアが手薄になるから1945あたりになっても割と簡単に食えたりする。
中国戦を早々に終わらせておいたら史実通り最初からアジア太平洋進出するより楽よ。
733名無しさんの野望:2010/02/12(金) 16:06:11 ID:XLJbM5kT
いまさらだろうけど
アフリカ中南部、南米、東南アジアのイベントがあまりに少ないんだけど誰か作ってないですか
つかそういうmodってないの?HIPとか入れれば良いのかな
抽象化のためとは言えあまりに少ないなあ
734名無しさんの野望:2010/02/12(金) 16:13:35 ID:hqFh4xE5
さっさとwiki覗いて来いクズ
735名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:10:30 ID:CPa6i0im
>>722
ハードコートです
AoDでは弄れるらしいけどね
マイナス能力の閣僚をもっと増やしたい
736名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:33:48 ID:2dRWhBrd
datawikiとMODwikiで情報が拡散してるのはなんとかならんのか
737名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:38:06 ID:lK4CQO+0
ソビエトでやってるんですが
独ソ戦で勝利してもバルト海軍がゴミクズ過ぎてブリテン島を赤化出来ません
どうしたらいいですか?
738名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:44:12 ID:d/xhIhRK
AIは上陸出来ない所に兵を置かない習性があるようだから
まず輸送艦をブリテンに貼りつけて置いて
空挺で一つ取った後そこに上陸する
739名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:46:16 ID:5KX9ZyTg
核爆弾
740名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:46:23 ID:Vgq8KUZ4
空軍使うなり、駆逐艦200隻の赤軍式無敵艦隊準備するなり、やりようはいくらでもある。
工夫もしないで教えて君をしてると、書記長に怒られるぞ。
741名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:50:04 ID:Bwsd2DH8
カレーとドーバーを接続
742名無しさんの野望:2010/02/12(金) 18:05:58 ID:Y+RXN1Ly
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   同志>>737、100個師団で上陸しろ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  足りなければ300個師団だ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
743名無しさんの野望:2010/02/12(金) 18:09:28 ID:7g8rX+j8
>>742
さすが書記長は一味違うぜ
744名無しさんの野望:2010/02/12(金) 18:31:41 ID:KMmuhGdq
ドーバーを泳いで渡ればいいんじゃね?
745名無しさんの野望:2010/02/12(金) 18:39:39 ID:YprhGWGJ
300個師団もあれば人間で橋が作れるお…
746名無しさんの野望:2010/02/12(金) 18:41:37 ID:MFD31A6m
男塾の発想ですね(^^)
747名無しさんの野望:2010/02/12(金) 18:42:02 ID:kZEBHpIa
これがほんとの人海戦術ってか
748名無しさんの野望:2010/02/12(金) 18:57:45 ID:vx2HDTnQ
人は城 人は生垣ってか
749名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:06:27 ID:tSbznOJp
俺の日本軍にはEDAJIMAが10人配置されてるのでアメリカ楽勝余裕でした
750名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:11:37 ID:W9fEi3hd
人が7、海が3
751名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:12:20 ID:wL0ZI51p
残念 それはアメリカの残像だ
752名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:01:38 ID:0eo/2Mn+
我がドイツでは機甲師団を連結させてブリテン島への橋とする秘密の研究が進んでいる
偉大なるドイツのヨーロッパ統一も近い
753名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:08:16 ID:Hfyb1vst
潜水戦車でいいじゃないですか><
754名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:08:52 ID:TnVIgNNH
ダンケルク撤退の時も英と仏の船でドーバーをずっと繋げて歩かせればよかったのにね
チャーチル頭悪いな
755名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:25:20 ID:CPa6i0im
チャーチルさんが下手にたくさん船を出したら四半世紀ぶりに開店しちゃうから妥当な判断だと思う
756名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:47:01 ID:PtKb+dti
そういえば、強襲上陸使わずに、海上から陸軍を降ろして進撃させることができるな。
757名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:50:11 ID:7g8rX+j8
問題はない!3キロまでなら!
758名無しさんの野望:2010/02/12(金) 20:51:29 ID:4UsETiyM
急に基本操作を思い出されても・・・
759名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:19:15 ID:tiBmOm+z
マーケットガーデン作戦を実行したいんだけどこのゲームにおける35000人って何個師団相当かな?
歴史どおり3個師団では絶対再現できないよね?
760名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:23:47 ID:5KX9ZyTg
2個師団相当じゃなーい?
vicとかHOI3なら人数が出ててハァハァできるかもよ
761名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:25:19 ID:TnVIgNNH
9個師団くらいだろ
762名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:36:15 ID:CPa6i0im
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3482.zip

政権交代補完MODの暫定版のようなものが出来た
36年スタートでレイノー内閣やアントネスク内閣を見たい人、『管理の天才』を何度も流されても泣かない人向け
アルバニアにもイベントがあるよ!
763名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:39:52 ID:pa7k488o
アルバニアにトーチカが建設されるイベントもあるのか?
764名無しさんの野望:2010/02/12(金) 21:42:22 ID:vI10Cqyg
>>755
カレーに肉は必要です!
765名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:01:50 ID:ygbOcb1S
要塞建築と要塞戦闘が強化される大ルーマニアドクトリン追加か
766名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:14:09 ID:edctLzLj
そういや津軽海峡を河川感覚で渡れるならジブラルタルはもちろん頑張ればドーバーだって
767名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:36:16 ID:MFD31A6m
対馬海峡だって
768名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:38:44 ID:6HbZtr76
なあに海峡の水なんて全師団総動員で飲めばなくなるさ
769名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:39:35 ID:/BipDsdR
南アフリカでアメリカを倒してIC100を突破したが、
マンパワー不足で空軍と海軍しか作れん。
陸軍がある程度作れれば連合抜けて、枢軸に入って世界征服も夢ではないのだが、
奴隷船貿易してもなかなか増えないし。
どうしたもんか。
770名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:46:19 ID:CPa6i0im
>>762
見返したらスペインで総選挙が2回起きたり、
AIが切り替わらなくなったりしそうな感じなのでちょいと消すよ
お騒がせして申し訳ない
771名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:57:38 ID:lK4CQO+0
傀儡アメリカ作って歩兵攫ってきてシベリアに送り込め
772名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:15:06 ID:ygbOcb1S
「中国のアラスカ侵攻!」

から始まる核戦争
773名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:19:32 ID:6HbZtr76
初期型ロボット・プロテクトンの開発が完了しました
774名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:35:11 ID:TnVIgNNH
ニコラ・テスラが基本型光学兵器の開発を完了しました
775名無しさんの野望:2010/02/13(土) 00:23:50 ID:TVu/DN4W
個人携帯の核兵器の研究までしないといけなくなるとは…
776名無しさんの野望:2010/02/13(土) 04:28:08 ID:CGqop91D
中共でビタピしたDAIMドイツ相手に逆バルバロッサしてたらこんな時間になってしまった
中国の無尽蔵な人的資源+浸透強襲+砲兵付き山岳兵さえあれば、
機甲師団など恐れるに足らずだな
777名無しさんの野望:2010/02/13(土) 06:25:26 ID:T766tRUC
おっそろしいなぁ
778名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:23:00 ID:iqelxEoV
おいイマオリンピックにアルバニアがでてたぞ
779名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:26:45 ID:mJxgc8jl
>>732
ドイツが対ソ連参戦期待したんですが
1946年参戦する気配なし 待つの疲れたよパトラッシュ
どうもドイツはソ連とは仲が宜しいようで
未だフランスと戦ってる始末で愕然としました 
今回のジャガイモやる気ねー

それよりも傀儡国にした中国国民党が・・・・・
遠征軍の民兵スパムにまいってます
統帥権を返還しても返還しても、直後に再度送り返してきて
民兵のバベルのタワーが
高度な嫌がらせなのか・・・最大の敵は味方だったなんて
もう国民党は二度と独立させね!
780名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:46:31 ID:M0hVZB+Q
HoI2をやってから初めてオリンピックの開会式やるが
国家紹介が凄く楽しい
781名無しさんの野望:2010/02/13(土) 11:47:52 ID:iqelxEoV
ヘタリアきtくぁぁっぁぁ
782名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:20:08 ID:f1XejRb9
>>779
遠征軍の派遣を要請しない、にすればいいじゃん
783名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:23:57 ID:p1N4cNYu
当然割れでパッチ当てられないんだろ
784名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:27:10 ID:JHfsMT/J
特に意味はないがバンクーバーまで赤軍五個師団で進行するか
785名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:28:45 ID:tjsMTPiU
アフガンのIC20にしてプレイしたら面白いぞ
786名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:33:50 ID:mJxgc8jl
>>782
そんな手が。thxです
787名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:42:03 ID:eoStSROw
怒りのアフガンMODだな!
788名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:47:01 ID:02PCvcMe
ウインドウ化出来ないです助けてください
DDA1.2で1024x768で16ビットに設定して起動したところ
「動作が停止しました」と表示されて落ちます
ですが、前に一度だけウインドウ化に成功しました
それっきりできないです
どうしたらウインドウ化出来るんでしょうか
789名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:48:07 ID:6CGe9NMg
wiki嫁
790名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:49:35 ID:02PCvcMe
忘れてました、CFの日本語版です
791名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:50:48 ID:02PCvcMe
また忘れてました
screenmode.cfgは1から0に書き換えました
792名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:53:30 ID:3vUlEcOI
エスパーを待つかあきらめて全画面でやるしかないな
793名無しさんの野望:2010/02/13(土) 13:58:13 ID:UnPBBpWD
788は以下を要求しています
基本型ESP旅団
794名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:28:22 ID:02PCvcMe
夭・メ・config.eu
といったものがDoomsdayフォルダ内に有るんですが
これも何か関係あるんでしょうか
795名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:31:24 ID:gsv5KXdm
それはただのゲーム内のオプションの設定を保存してるファイルだから窓化とは関係無い。
796名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:31:35 ID:6k+paZbf
しつこい
797名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:33:52 ID:p1N4cNYu
↓同志スターリンが一言
798名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:37:40 ID:fs3ilPBH
     |┃三       ,、、、、、、,,,,
     |┃三     /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
     |┃      /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
     |┃      ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
     |┃ ≡  iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
     |┃    iii!          `ヾjjjjj!
     |┃    jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!      ______________
     |┃三   ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ    /
     |┃     い     ´  i:.`  ´  i i  <  スターリンは死んだ!
     |┃     ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ    \  もういない!
     |┃     `1    jiiiiiiiii!   イ 「       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃ ≡    ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
     |┃       ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
     |┃三     ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
     |┃    . ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ
     |┃    ;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .   ガラッ
799名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:41:10 ID:yvtugW1k
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
800名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:41:12 ID:763iYMaW
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>798 君はだれかね?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  そこは私の席だ、どいてもらえないか?
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
801名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:41:17 ID:02PCvcMe
諦めて全画面でプレイする事にします
Vistaなんですが、管理者で実行してみても出来る時と出来ない時があるし
出来たとしてもBGMは流れないし、不安定だし
スレ汚しすいませんでした
802名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:46:05 ID:gsv5KXdm
そうやって環境・情報を後出しするから、まともなレスが
返ってこないっていうのを分かってるのかー?

オレのドイツ様が黄作戦を見事に失敗しまくる。
UTBが原因なのか…?
803名無しさんの野望:2010/02/13(土) 14:46:45 ID:5mUQ1Wlz
>>801
WIKI見ても分からないならさ HOI2 フルスクリーン でぐぐったって答えすぐ出てくるだろう
どうして自分で調べようとしない?
804名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:05:46 ID:UY8xL5FI
今まで甘やかされて育って来たんだろう
わからないことは全て周りが教えてくれると思ってるんだろう
805名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:12:16 ID:02PCvcMe
>>802
わかってるんだけど環境・情報を忘れちゃうんです

>>803
screenmode.cfgを変更したウインドウ化は日本語版において軽くなると
wikiに書いてあったから、それにこだわったまでです
806名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:30:00 ID:HBj6NjLj
“拘る”、ってのが否定的なニュアンスを含む語だと知ったのはいつだったかな

ところで、カエル様38年の選挙イベントは何なんだ
そも38年に選挙があること事態謎だけど、右派の面子がパリ伯と保守派レジスタンスってどうなのさ
807名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:32:39 ID:5BMp/ntC
右派だけにうはwwwwwwおkwwwww
808名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:36:33 ID:VTR0skH2
ドイツに先制攻撃したい人用のロマンあるIFだろ
809名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:47:29 ID:yvtugW1k
同士スターリン、どうゆうことだね?大コロンビアには科学的社会主義を実現するための閣僚が居ないではないか…
810名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:52:02 ID:QwoHbW+S
いないならさらえばいいじゃない
by金
811名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:01:49 ID:s8R1oNcH
DDA国家全部に閣僚を追加するMODとかないもんかね
812名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:49:12 ID:pGWKbMC0
オーストリア帝国MODでドイツAIの修正ファイルを入れたけれど
イベントで開戦しても責める気配が無くて困り果てておりんす(;´Д`)
今はDDAVer1,2だけれどVer1.1でないとだめですか?
813名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:42:06 ID:iU4RVRLW
>>809 >>811
そんなあなたたちに"NewNationsMod"からの抜粋おすすめ、英語表記だけども
U70〜U99の研究機関、司令官、閣僚ファイルだけ抜けば他に影響もないよ。
814名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:42:40 ID:gHmm0XCm
>>831
MOD入れるほどのことじゃないからいいよ。
815名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:43:23 ID:gsv5KXdm
お前は何を言ってるんだ。
816名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:43:55 ID:osAfuSiq
>>814
未来の方、レス頼みますね。
817名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:46:37 ID:tjsMTPiU
>>831
それはバグだから
818名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:49:13 ID:763iYMaW
>>831
えっ?
819名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:51:56 ID:M0hVZB+Q
>>831
気に入った、殺すのは最後にしてやる
820名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:54:42 ID:gJ04TrDT
>>831
あえていおう、CASであると!
821名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:57:35 ID:s8R1oNcH
>813
おおそうか、ありがとう!
822名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:02:04 ID:Yar/EJmv
>>831
まあまあ落ち着いて
823名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:05:48 ID:p1N4cNYu
誤爆未来レスに乗るのってもう5年くらい前に廃れただろ
824名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:06:53 ID:gJ04TrDT
HoI2が5年前のゲームだからなぁ・・
825名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:07:53 ID:qEJ7D/0l
ポーランド騎兵が戦車に突撃したように
俺たちも未来に抵抗したいんだ。
826名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:10:22 ID:AuQ61n1i
すまん、誤爆した。
827名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:11:47 ID:vGWvubNn
歩兵に突撃したら戦車が救援に来たのと包囲から脱出するために突撃したら運悪く戦車が待ち構えてた2回だけだから
しかも同じ騎兵師団という
828名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:13:04 ID:g/0cyk1+
イタリアプレイですが、戦車はみんな作りますか?
IC的にしんどいんですけど。
829名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:16:03 ID:rUAxMaej
何言ってるんだおめえ
戦車作るために戦争するんだろ?
830名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:16:09 ID:QhneiMvC
>>831
46センチ砲流石ですね。
831名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:19:01 ID:tllTuzks
わいが猿や!
832名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:20:30 ID:Z1HL1bAC
イタリアプレイなら戦艦経済だろ
833名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:32:36 ID:5XGLBXfN
>>831
猿の惑星MODですねわかります。こうですか><
834名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:40:28 ID:WXeVvc/w
>832
親方は消耗抑制普及にいそしんでください
835名無しさんの野望:2010/02/14(日) 00:50:25 ID:oMcNV6YH
ハンガリーやルーマニアで枢軸お助けプレイしたいんだけど、そこ等辺の国って頑張ったらICどの程度までいけるのかな?
836名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:03:38 ID:a7Bv72lk
マジレスするといくらでも上げれる
ひたすら工場建てればいいんだから
837名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:21:50 ID:Z1HL1bAC
ルーマニアで開始すると高確率でハンガリーとロシアとの二正面戦争になるなぁ…
838名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:37:33 ID:YaXYA8PD
>>835
ハンガリーもルーマニアも、どう見てもオーストリア帝国です(ry
まで行ければ、IC100までは楽。
工場増産コースは分からんが、微妙そうだ。
839名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:40:19 ID:QP6Qj5C8
基本開始時に適当に工場生産を30連続で予約入れといて
スライダーを生産以外を委任にしとくと日本でも余裕でIC500超えるからルーマニアでもかなり上がるんじゃないかな
840名無しさんの野望:2010/02/14(日) 02:00:42 ID:rUAxMaej
ハンガリーはとにかくルーマニアはイベント戦争控えてるから工場整備と共に軍拡必須だから結構大変なんだぜ
でも、そこまでにIC60くらいはいけるよ
最終的には130とか150とか

まあ、ドイツ倒しちゃうのが一番お手軽なICの伸ばし方なんだけど
841名無しさんの野望:2010/02/14(日) 02:16:22 ID:tllTuzks
トルコ攻めてたらいきなり
第三次バルカン戦争だ!とか言って攻めてくるから
るーまにやはきやい!
842名無しさんの野望:2010/02/14(日) 02:30:58 ID:rUAxMaej
でも諸所のイベント乗り切れば機甲師団作りやすいのも産油地の強みよね
バルカンならルーマニアが一番面白い
次にチェコスか、ドイツとなぁなぁな感じで併合回避すれば
あとは自由経済の強みを生かして一気に拡張できるのがウマー
843名無しさんの野望:2010/02/14(日) 02:35:30 ID:X4EcTl23
ルーマニア程度が揃える戦車師団なら、適当に貿易すれば十分だけどなw
844名無しさんの野望:2010/02/14(日) 03:44:29 ID:XM/cX+Wb
>>835
さっきハンガリーでやったらIC135まで言った
でも39年に独ソ戦開幕しちゃって
2年でドイツ様と共に赤化された
845名無しさんの野望:2010/02/14(日) 03:46:39 ID:jLmes2jU
ソヴィエトの工業力が全てを解決する
846名無しさんの野望:2010/02/14(日) 03:52:23 ID:arkv2Igd
実際のドイツ軍てよくわからないんですが「少将」ってメチャ偉いですよね?
そういうのが100も200もいるってのはゲーム的な処置ってことでいいんですよね?
847名無しさんの野望:2010/02/14(日) 03:56:06 ID:1Pc7qFK+
日本の浸透強襲系の夜間補正ってちょっと強過ぎない?
夜も休まず戦えって精神論がそこまで有効だとは思えん。
848名無しさんの野望:2010/02/14(日) 03:59:17 ID:XM/cX+Wb
>>846
平時の少将は偉いけど
戦時にはどんどん湧いてくるからそんくらい居たでしょ
849名無しさんの野望:2010/02/14(日) 04:11:06 ID:Z1HL1bAC
>>847
かつて日本人の特徴として夜目が利くってのがあった
本格的にレーダーが使われるようになるまで
夜襲や夜間戦闘で無類の強さを誇っていたから
多分その辺りが元ネタだと思う
850名無しさんの野望:2010/02/14(日) 05:33:11 ID:/3KLykKL
>>846
確かに若干居すぎだが、このゲーム、部隊の最小単位が師団なので、
師団を率いるには少将が普通なので・・・・ってことで。
だってさ、本当に150人くらいしか少将が居ないと、選択の余地が狭まって、軍編成が燃えないじゃん。
ってことじゃね?
851名無しさんの野望:2010/02/14(日) 08:58:38 ID:Z5roFgx/
でもドイツの将官プールは割りと史実に沿ってるよ
むしろ大将や上級大将まで出世したのに入ってない人がいるくらいだ

HoI側の設定がカオスなのは、事実上の最大階級が少将だったスペインとか、
そも人が集まらない中小国に多い気がする
852名無しさんの野望:2010/02/14(日) 09:14:34 ID:yMBleGdC
>>847
実際そんなものだから仕方ない。
視界が悪くて敵が正確な射撃出来ない状況を利用して、独断専行を許可した優秀な味方の小部隊を
大量にばら撒いて敵の特火点の間隙を抜けさせて後方展開させるのが浸透突破の基本。
だから視界が悪い夜の方が昼よりも浸透突破ドクトリン的には戦闘効率が良くなる。
853名無しさんの野望:2010/02/14(日) 10:22:43 ID:qlY0xnOB
実際のところは歩兵しか作れない中小国の救済用なんじゃないの?>浸透強襲
一応7大国の一角である日本が使うからえらく強く見えるだけで
854名無しさんの野望:2010/02/14(日) 10:36:23 ID:iEI/aEjW
小国でも必ず戦車三台作る俺
855名無しさんの野望:2010/02/14(日) 10:38:10 ID:qFSx72yA
>>849
確かガダルカナル近くの海戦でも
敵艦のレーダーよりも先に日本の見張りの人の目が相手の艦を見つけて
いち早く砲撃することができたとか
856名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:33:00 ID:Kn5qDmvL
857名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:46:36 ID:oMcNV6YH
ショートシナリオがどんなイベントあるのかちょっと気になるw
858名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:54:16 ID:wsiiyGRq
CFは日本語版出さないのか?
859名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:08:00 ID:nVzW4FiU
>>846
たとえば、平時でも軍の規模が大きかったソ連の場合、1938年時点でこれだけの将官が存在した。
ドイツも、戦時中は数百個の師団が存在したので、その指揮官にあたる少将クラスの数も多いのですよ。
戦争末期ともなると、師団長クラスでも死傷者が相次ぎ、入れ替わりも激しかったですし。

大粛清
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B2%9B%E6%B8%85
>元帥5人のうち3名、軍司令官(大将)15人のうち13人、軍団長(中将)85人のうち62人、師団長(少将)195人中110人、
>旅団長(准将)406人中220人、大佐階級も四分の三が殺され、大佐以上の高級将校の65%が粛清された計算になる。
860名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:25:00 ID:Z1HL1bAC
リアル大粛清のイベントがあったらHOI2のシステム的にソ連オワタ\(^o^)/だな
861名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:33:10 ID:PFk2Or2E
まぁ、不満度やら人的資源で間接的に再現するしかない、というかパラド的に「それは入れない」って方向性のネタに該当するんじゃねぇか>リアル大粛清
862名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:34:45 ID:Z1HL1bAC
司令官無しの黒子も
戦闘を重ねていると固定化されて
昇進や配置替えできるようになりゃ良いのにねぇ…

そうすりゃ、大粛清が起こっても変わりは幾らでも居る
863名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:44:01 ID:X4EcTl23
大粛清人事全部調べりゃ、史実だって後任用意されてるんだから
何の問題もないでしょ。ただ、面倒なだけでw
864名無しさんの野望:2010/02/14(日) 13:45:11 ID:qEJ7D/0l
黒子に名前をつけれるようにした。
最初は特性もなんも無しでいいからさ。
これだと中小国は救いになる
865名無しさんの野望:2010/02/14(日) 15:41:18 ID:vGWvubNn
EWW2が面白い
866名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:22:23 ID:AuQ61n1i
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>860-863はシベリア行き
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

867名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:31:29 ID:rUAxMaej
今更だけど、AODってメーカー謹製の拡張版じゃなくて巨大なユーザーMODだよね?
868名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:01:52 ID:jmr/kQWF
えっ
869名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:03:35 ID:6/4vldNa
どのような回答を望んでいるのかが分からない。
870名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:28:16 ID:oMcNV6YH
>>867の意見違うの?俺もてっきり超巨大MODかと思ってたw
871名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:29:56 ID:C3TR2TgK
いや、あってるよ。
わかってるのに今更質問するから同志たちは戸惑いを隠せなかっただけだ。
872名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:41:00 ID:tllTuzks
フライトシムでいうところの、サードパーティ製のアドオンだと思うよ

アイルランドの領土要求にイギリスが応じたのを初めて見たのです
これはイベントでもなく通常の外交要求に応じたということなの?
873名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:45:19 ID:GU/K3lqb
技術ツリーは3みたいに置き換えられてく奴じゃなくて2準拠で
874名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:48:15 ID:2kkrDSZU
本体が無くてもAoDだけで動くから、MODといえるのかどうかは知らない
875名無しさんの野望:2010/02/14(日) 19:05:42 ID:rUAxMaej
>>868-872
いやー変なことを聞いてすまんすまん('A`)
ちょっと再確認したかっただけだったんだ
876名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:11:01 ID:iEI/aEjW
すごいmodおもいついた

イエメンイケメン化mod
国名をイケメン
イベントで年に一度女性移民イベント発生
人的資源20 人的資源産出+2

そのtsいろいろ
かんぺきや
877名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:17:14 ID:qEJ7D/0l
オマーン国際化Modは?

オマーン国際空港建設イベントや
オマーン国際マラソンイベントで
世界の国々との友好度を高めれる。
878名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:29:58 ID:NP+vMPF0
アフガン航空相撲MODでいいよもう
879名無しさんの野望:2010/02/14(日) 20:37:16 ID:Z1HL1bAC
イエメンってあの鉛筆で書いたような閣僚の国か
880名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:22:35 ID:O9z2hd6s
いつもAoD開発日誌翻訳してくれてるひとありがとう

>このスレッドを、ユーゴスラヴィアのAARでは良くあるような
>悪口の応酬のようなものにしたくはありません。

日本でいうところの特亜ネタみたいなものかな。
あっちの人がユーゴにどういう感情持ってるのかわからんから
どうして悪口の応酬になるのかもよくわからん・・・。
881名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:26:03 ID:y8eSavih
>>880
そんなもん、オマエ……
そりゃぁやっぱりセルボとクロアートの時間無制限電流爆破叩き合戦よ
882名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:29:04 ID:qFSx72yA
いつだってそういう批判の応酬は第3者から見れば醜いもんなんだな
883名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:33:45 ID:a7Bv72lk
そうだよなソ連なんてマップ上の色からして醜いもんな
884名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:37:59 ID:O9z2hd6s
>>881
当事国の人が荒れるのはあれだけ戦争したら当然と思うけどね。
英語圏じゃないしフォーラム荒れるほどいるもんかなと。
NATOが出張ってるから他の国でもネガティブな感情持ってるのかな?
885名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:39:16 ID:C3TR2TgK
パラ度のフォーラムでもバルカン半島は火薬庫なんだな
886名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:40:03 ID:qEJ7D/0l
そういやhoi2はいろんな国の人がプレイしてるんだよな。
アルバニア人の人が自国でプレイしたらどう思うんだろうか。
887名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:47:20 ID:eSyzgazl
歴史を知ってるはずだししょうが無いと思うと思う
888名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:49:56 ID:qFSx72yA
ゲームに出てるならまだマシなほうだろう
889名無しさんの野望:2010/02/14(日) 21:52:11 ID:Wd4Cpqj6
旧ソ連の人とかアフリカの人とかか
アフリカ系の人は祖国建国プレイとかをやってるんだろうか
890名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:06:26 ID:eSyzgazl
アフリカ合衆国MODでガーナ人歓喜だな
891名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:42:27 ID:/uid7vRC
浸透強襲のメリット教えてくれ
夜襲ボーナス10%つったって元々の夜間ペナルティ大きいんだから
普通に朝攻め込んだ方がよくね?
892名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:44:45 ID:dn0aV3Yx
相手もペナルティつくじゃん?
こっちのがペナルティ少ないじゃん?
朝から攻めて夜になっても戦い続けるじゃん?
勝てるじゃん?強い?
893名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:46:24 ID:vGWvubNn
敵強いと夜明けとともに攻め込んでも夕方までに戦いが終わるとは限らないだろ
まあ消耗抑制が一番頭良い選択肢なんだけどな!
894名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:48:50 ID:C3TR2TgK
浸透強襲はそれよりも士気50%が強い。
縦進浸透まで進めば夜間戦闘+40%されるから強いよ。
895名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:49:50 ID:1Ki92MYs
イタリアで英仏相手にするのは無謀だな。いくらドイツと同盟してても。
どうせ、ちょび髭はバルバロッサで忙しいし英本土上陸しないから、
ドイツを背後から食うのが一番なんだな。
896名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:53:14 ID:XM/cX+Wb
リビア独立させてジブラルタルとってブリテンに乗り込めば余裕だろ
897名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:53:39 ID:lJd90yFK
スペイン内戦のときに共和派もフランコもぶっ殺して置けば
余裕だよ!栄光の王立海軍がドーバーまで守ってくれるよ!
帰り?知るか
898名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:54:30 ID:YaXYA8PD
>>891
浸透強襲
command = { type = night_move which = infantry value = 10 }
command = { type = night_attack which = infantry value = 10 }
command = { type = night_defense which = infantry value = 10 }
縦深浸透
command = { type = night_move which = infantry value = 40 }
command = { type = night_attack which = infantry value = 40 }
command = { type = night_defense which = infantry value = 40 }

この二つ合わせて、歩兵系の夜間戦闘効率と移動力が+50%される
その上、高い士気うpと砲兵の組織率ボーナスが付くので、歩兵や山岳兵が滅法強い
一度、日本で歩兵プレイするか、ソ連や中国辺りでこのドクトリンに変えてみれるといい
899名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:57:46 ID:Z1HL1bAC
士気が高めで
組織率も上がるから
連戦連勝できる優秀なドクトリンだよね

まぁ、最終系が砲兵のみ強化ってのが珠に瑕だが

あそこで組織率上がってれば最強だった
900名無しさんの野望:2010/02/14(日) 22:58:40 ID:1Ki92MYs
>>897
アルバニア→ギリシア→ユーゴ→ハンガリー→スペイン共和→スペイン国粋
と併合して、ドイツがポーランド侵攻したのに合わせて英仏に宣戦。
ただし、独と同盟は結ばず。
ドイツが1940年5月になっても動かないので、南仏で苦戦中。

北アフリカは、ポートサイド取ったところで、スエズにタワーができてしまい膠着。

はっきりいって、絶望的。
妙案はないとですか?
901名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:00:53 ID:eXIFiW+A
ドイツが西方攻勢を始めない、ってのは何でだろ?
902名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:06:17 ID:vGWvubNn
アルプスだけしか道が無いならともかくスペイン国境があるのに仏で苦戦するか?
903名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:08:54 ID:7LRxY8UW
集中突撃は強いよなあ
大砲は戦争の神ってのは本当だった
904名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:12:28 ID:wsiiyGRq
>>901
おまいさんが、オーストリア、チェコス、バルカン食ったからだろ
やり直した方がいい
905名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:19:07 ID:C3TR2TgK
ドイツさんは大国の割にすごい繊細だからな。
906名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:26:07 ID:hfHk+Bmf
キャベツだからね…
フランスはレタスだが
907名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:29:03 ID:eXIFiW+A
え?ID:1Ki92MYsじゃなくて俺がプレイしたことになってんの?
いや>900の書き方だと ID:1Ki92MYsはオーストリアもチェコも喰ってないようだから何でだろ、と思っただけなんだが・・・
908名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:30:27 ID:lJd90yFK
ハンガリーを食ったのはちょっとまずかったかなー
909名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:33:55 ID:1Ki92MYs
>>904
オーストリーとチェコス、ポーランドはちゃんとドイツが併合しました。
ルーマニアがブルガリア食ったり、トルコが英仏同盟に参加したりと、
かなりおかしくなっています。

NOFOGで英仏を見ると、英本土、北仏はガラ空きで、イタリア独りで
南仏で受け止めている感じ。
バルカンやスペイン食ってたら、工場も立てられず、改良も遅れてしまってます。
36年式歩兵で頑張ってます。1941年になろうとしているのに。
910名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:44:51 ID:Z5roFgx/
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3492.zip
政府交代補完MODの改良が完了 もうスペインで総選挙が2回起きたり、なんてことは無いはず
相変わらず、内閣が変わるたびにIC増加閣僚を流されることに耐えられる方向けです
911名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:56:46 ID:Ttsn/Pio
日本でよく総司令官になってる稲葉四郎さんて誰?
912名無しさんの野望:2010/02/15(月) 00:05:23 ID:MlPPSbuK
>>898
本当なら工兵もボーナス受けることになってるけど定義されてないらしく
なぜか迎撃機にボーナスが与えられてるよな
913名無しさんの野望:2010/02/15(月) 00:13:09 ID:Ibdqz5D3
>>911
第6師団長
914名無しさんの野望:2010/02/15(月) 00:13:19 ID:w4BVdHFK
なるほど浸透強襲は連戦に強いのか
夜間ペナは防御側が-33%で攻撃側が-80%だから
浸透強襲で-33%vs-30%で最終的には夜に攻め込んだ方が良くなるんだな

ってか夜間と昼間で移動力って変わるのか初めて知ったよ
夜になると移動力5割増しになる日本軍キモカッコイイ!!
915名無しさんの野望:2010/02/15(月) 00:18:03 ID:Ww/Ww8Tr
>>910
乙、やっぱり新鮮さがあっていいな。
916名無しさんの野望:2010/02/15(月) 00:20:45 ID:xZShkPPO
917名無しさんの野望:2010/02/15(月) 00:37:23 ID:w4BVdHFK
日本でやる場合って中国を軍閥とかでできるだけ細かくして傀儡国作った方がいいよね?
ICボーナスあるし資源はオランダとかからちゅーちゅー吸って面倒みればいいし
陸路続いて無いから併合してもいきなり最前線部隊配備できないし
毛沢東に全部あげるメリットってある?
918名無しさんの野望:2010/02/15(月) 01:05:12 ID:VyRMYUGk
細切れにするメリットがわからないんだが…
研究開発も早くなるし、独立の不満度も低いし。
毛沢東の場合、蒋介石よりは研究機関が良い…気がする
919名無しさんの野望:2010/02/15(月) 01:22:49 ID:mIvw16iJ
中国南京か降伏した中国に全部任せたほうがいいぞ
920名無しさんの野望:2010/02/15(月) 01:29:38 ID:GmKuITHe
察してやれ。
要するに独立させた場合はそれぞれの独立国家にIC+5の補正が掛かるからそのIC分だけ
細分化した方が有利じゃないのかと思い込んでしまってるんだよ。
実際は国民党か共産党で統一傀儡国家作った方が便利なんだけどね。
921名無しさんの野望:2010/02/15(月) 01:33:20 ID:w4BVdHFK
ああそうか不満度あったか
45年までの新規独立国にはボーナスIC+5があるから単純に総IC多い方選んでた。

独立国は日本の技術引き継ぐから研究機関は割りとどうでもよくて
大東亜共栄圏の全ての司令官が欲しかったんだ。信長の野望で全ての武将を集める感じで。
922名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:03:37 ID:8FKQHOM+
日本はただでさえ優秀な司令官多いけどね。
イギリス、イタリアあたりは大国の割に古典派が多くて・・・
923名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:07:16 ID:VyRMYUGk
>>921
技術引き継いでも、その後困るだろ?
青写真をあげてもついて行けなくなる
せっかくの人的資源がゴミに
924名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:08:54 ID:XiFhEH/H
http://i48.tinypic.com/culh2.jpg
枢軸がこんなに賑やかになることもあるんだな
925名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:10:04 ID:MnsEjzE+
スペインとポルトガルはわかる、スウェーデン一体何したんだよ
どうやったら同盟入りするんだあの国家、mod入りならわからなくもないが
926名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:10:59 ID:MnsEjzE+
ってよく見たらアンシュルス不発だしチェコスryもいるじゃないか
一体何が起きたんだその世界では
927名無しさんの野望:2010/02/15(月) 02:15:25 ID:T5aymlhX
42年でオー(ryとチェ(ryが生き残ってる状態で独ソ戦に入れてるってことはAI系のMOD入れてるのかな
928名無しさんの野望:2010/02/15(月) 03:19:47 ID:w4BVdHFK
>>923
どうも。そうかやっぱり世界制覇目指すならまとめちゃった方が便利だな
満州国と内蒙古もマオ様に与えてやろう。
しかし中国でかすぎだぜ
929名無しさんの野望:2010/02/15(月) 08:17:14 ID:Gma7ZOF+
ひとまとめにするのに飽きたら一度は徹底的な細分化もやってみるといいよ
特に日本は初期戦力の豊富なうえ、
対中降伏イベントで朝鮮半島の中核州を外せば独立時に中核州が競合する国がなくなるから、
大亜細亜太平洋亜米利加欧州阿弗利加共栄圏の実現に一番近い国だったりする
930名無しさんの野望:2010/02/15(月) 09:31:16 ID:IZSfHq6F
みんなAODはどこで買う予定?
931名無しさんの野望:2010/02/15(月) 09:55:37 ID:I86hezRG
GGでいいと思うけど。回線は遅いけど確実
FtGだと販社毎にバイナリ異なってたんだが、Impuseで買ってパッチが来ないと嘆いていた人もいるし
932名無しさんの野望:2010/02/15(月) 15:43:12 ID:vMdcwXz2
「真田幸村強くね? 統率高いし最強じゃん」
「は? だって幸村登場遅すぎるじゃん、断然立花道雪でしょ」
みたいにゲームのデータで史実を語ることを
のぶやぼ厨というらしい(類似例にぱわぷろ厨など)
ではHoI2のデータをもとに史実を語ったらどうなるか想像してみた


「大本営強くないか? だって生産コストも下がってその上消費財も下がるし
いまも日本の国家元首大本営にすればいいのに」
「スターリンてめちゃくちゃ弱いよね
ICも下がるし、そもそもクーデターなんてCOMは仕掛けてこないじゃん
モロトフに代わってもらったほうがずっとマシ、なんで雑魚スターリンの像なんかいっぱい建ててるの?」
「やっぱ最強はフランコだろ、生産コストは下がってICもあがる。
フランコ政権が長く維持されたのも分かるわ」
「トゥハチェフスキーとか雑魚っしょ? 全然研究機関つかえないし、
閣僚としての能力もシャポシニコフのが上じゃん
なんで赤いナポレオンなんて呼ばれちゃってるの?」
933名無しさんの野望:2010/02/15(月) 15:44:57 ID:C9vV0Rz6
そういうのは歴ゲ板でやるべき
934名無しさんの野望:2010/02/15(月) 15:51:35 ID:iLJM/c+H
史実っぽくプレイしようとすると不思議世界になるのはなぜ?
アメリカで史実プレイするつもりだったのに
日本→41年に中国に敗戦
ドイツ→拡大は普通に行ったがポーランドが連合入りせず大戦起きず、42年ソ連に併合
使い道のない基礎IC400をどうしろと
935名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:09:10 ID:hnmPP/g9
日本が中国に倒されてドイツがソ連に倒された、
米国の進む道は?

やっぱり孤立主義を貫くんだろう
史実っぽいっちゃ史実ぽいかもよ
936名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:21:19 ID:wbmaqbUa
エイリアンと戦えばいいんじゃね
937名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:26:55 ID:xxNW9bfp
>>943
世界中に核の雨を降らすんじゃよ
938名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:28:52 ID:3+gyNI+d
三国志MODが欲しいでござる
939名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:31:24 ID:s828T9MH
西ドイツやオーストリアまで赤くなってしまったのか、それは史実以下だな
940名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:33:36 ID:P1spj2gN
ポーランドとかハンガリーがアメリカ占領時に独立できないのが悲しい
941名無しさんの野望:2010/02/15(月) 16:50:34 ID:vMdcwXz2
三国志MODは作る気になればやれんことはないが
問題は技術ツリーだな
後俺は横山三国志程度の知識しかないし
942名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:13:34 ID:3+gyNI+d
>>941
連弩とか連環馬とか饅頭とか
943名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:20:43 ID:5bssorSp
重騎兵を戦車。軽騎兵を自動車化と機械化
連弩は秘密兵器か
航空をどうするかってのもあるなまだ
944名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:24:01 ID:xxNW9bfp
EU2やれば、いいんじゃないかな?
945名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:24:31 ID:8FKQHOM+
牟田口廉也が木牛流馬を率いてインパールへ・・・
946名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:25:24 ID:C9vV0Rz6
三国志MODあったろ、確か >EU2
947名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:29:29 ID:XiFhEH/H
イラクのクーデターってイギリス以外の傀儡でも起こるのな
日本で併合→独立させたらナチにクーデター起こされた
アバダン返せよ糞野郎
948名無しさんの野望:2010/02/15(月) 17:34:53 ID:mIvw16iJ
あいつらドイツの傀儡でもクーデター起こすからしょうがない
949名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:11:57 ID:HoOwaklK
補給で
950名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:18:29 ID:HoOwaklK
間違えた。失礼。

補給で画面の上に石油があるのに、ターリエンという所に石油がなくて
ターリエンから補給している部隊が石油欠乏で真っ赤になる。

生産タブで見てみたら、福岡からターリエン間で輸送船が動いてるけど、石油は運ばれてない。(チェックは石油についてるが0/0になってる)
手動で東京→ターリエン間で石油を運ぼうとしても目的地または出向地に東京、ターリエンどちらかが
なくて航路も設定できない。

これは平時で部隊は全く動いてない状態。

どうやったら補給で継続的に石油を供給できるようになるのか分からん。
画面にある石油は首都にあるらしいけどどうやったらいいのか誰かアドバイスください。

951名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:31:14 ID:ggPoZ5qo
ハァ〜 資源もねぇ 資金もねぇ
スパイもそれほど送ってねぇ
国土もねぇ 閣僚もねぇ
民兵毎日ぐーるぐる
オラこんな国嫌だ オラこんな国嫌だ
枢軸入るだー
枢軸へ入ったら 銭コアためで
連合へ寝返るだぁぇ ガッ
952名無しさんの野望:2010/02/15(月) 18:34:24 ID:SsVDW2Q3
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < >>951共産国へようこそ
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
953名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:14:48 ID:e/++tVk5
>>950
ターリエンへの輸送船団をキャンセルすれば、他のところから補給してくれるはず
954名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:22:00 ID:6/Xfihmm
開戦以来9年間、卓越した戦術家「じゃない方の」ルーデルを育てていた俺に一言くれ
955名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:23:39 ID:mIvw16iJ
他国なら神以上だ
956名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:26:02 ID:FY3mpkYt
>>950
自動輸送を全部キャンセルして、まっさらな状態にする→ゲーム時間で1日待つ→
自動にチェックを入れる→輸送船が配備されたのを確認してから、さらにゲーム時間で1日待つ→
時間を止める

石油が足りなかった師団がどこから補給されているか見る
釜山か順調に攻めてるなら上海だろうから、自動を切ってそこに手動で石油を送る
957名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:35:08 ID:HoOwaklK
>>953,956
ありがとうございます。

956さんのおっしゃられたやり方でやってみました。
すると、今まで0だった輸送量がいっきに50の石油が輸送されるように
なりました。

なんでこうなったのかよく分からないところが悔しいですが
とりあえず供給できるようになりました。

なんとか進めてみます。
958名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:45:38 ID:f8sBlB7B
>>957
手動でやってても、時々わけわかめの航路設定になってる時がある。
一度航路ぶったぎって、一日後再設定だな。
959名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:53:34 ID:vMdcwXz2
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1951.jpg
技術ツリーの設定って凄く疲れるね
うん、ただそれが言いたかっただけなんだ、すまない

あとこれにunitデータを変更して、さらに小研究の名前も決めて
更に後ろの背景画像を決めて、研究の画像を探して設定して
これを全分野作るとなると
うわあああああああああああああああああああああああ
960名無しさんの野望:2010/02/15(月) 19:55:25 ID:FY3mpkYt
>>959
エイリアンの新バージョン?
961名無しさんの野望:2010/02/15(月) 20:22:09 ID:SsVDW2Q3
技術作るのはそんなに大変じゃなさそうだけどツリーの位置とかどうやって決めてるんだ?
962名無しさんの野望:2010/02/15(月) 20:28:03 ID:Xtemb1jD
ツリーとかよりイベントつくるほうがだるいでござる
963名無しさんの野望:2010/02/15(月) 20:29:08 ID:3gutirvO
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1952.png

ペイントで座標を参考すりゃおk
964名無しさんの野望:2010/02/15(月) 20:49:56 ID:vMdcwXz2
>>960
いいえヒュンダイです
965名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:44:24 ID:MW9sZAuK
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1953.jpg
フィンランドは絶対に許さない
966名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:48:56 ID:mIvw16iJ
パラドは独ソ同盟は想定してないと何度言っ(ry
967名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:12:35 ID:8FKQHOM+
冬戦争終結イベントを消せばいいんじゃね
968名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:16:23 ID:MnsEjzE+
もう一度宣戦布告すればいいだけじゃない!
969名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:23:38 ID:8bnpuE/2
パラドはMOD製作者としては三流。

独ソ同盟はIFだから後のイベント下手に作れないのは仕方ないにしても
冬戦争の終結で大戦終了は明らかに不具合だよな・・・
970名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:43:48 ID:r//mKoRr
流れ豚切りですまんが
今久々にUTBを入れたんだが列車砲イベントががが
ID8023にあると書いてあるんだが8023も戦闘偵察車イベントに・・・
まさか俺だけか・・・?
971名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:48:06 ID:FY3mpkYt
>>964
お、そいつはすごい
だが、NTL必須なんだろ残念

>>965
なんで計画経済振り切ってないんだ?
972名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:49:53 ID:htoJKeh8
>パラドはMOD製作者としては三流。
データいじれるのがこのゲームの醍醐味じゃないか。
ええと、国家元首はミナ・ツェペシュ、政府首班はデルマイユ、
陸戦ドクトリンは浸透強襲で夜間移動速度上げて……

うん、今日も俺キモい。
973名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:55:00 ID:BoCnh1/V
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   世界書記化中!!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
974名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:00:56 ID:NM7NZ5Ea
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
975名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:02:03 ID:0BhOa98W
>>972
さあ、その調子でダンスWithTheヴァンパイアMOD
略してダンパイアMODを作るんだ
976名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:08:16 ID:ggPoZ5qo
世界書記化したら
ウラーと叫ぶしかない。
977名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:12:10 ID:Gma7ZOF+
世界書記と聞いてトロツキーさんが立ち上がったようです
978名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:19:07 ID:f8sBlB7B
チラ裏ですまんが、イタリアで南仏から20個師団で北進してたら、
プロビを占領する直前に、ドイツ装甲師団1個に掠めとらえてしまう。
ドイツ汚い。
砲兵付き歩兵ばっかりで、山岳が8個騎兵3個しかなく、機動戦ができない。

みんなは、イタリアで戦車作ってるの?
979名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:21:05 ID:OME7cWrA
歩兵で叩いた後、騎兵で進めばいいんじゃないの?
980名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:22:25 ID:f8sBlB7B
騎兵はポートサイドにいます・・・
981名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:22:47 ID:8FKQHOM+
どうせ南仏占領してもヴィシーになったら返還だから攻め込まない
982名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:23:41 ID:MW9sZAuK
工兵付き山岳兵でいいだろ
983名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:27:33 ID:vMdcwXz2
>>971
いや俺は日本語版持ってないから年を脳内変換で進めて欲しいと思ってるんだ

>>938
課題が幾つかあるな
史実性を重視するなら進撃速度を大幅に減らさなきゃいけないし、
閣僚の画像はどこからとろうか、とか
長江と黄河は河川扱いだからぶっちゃけ艦船いらないよねとか
984名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:28:20 ID:hGq+W7pR
イタリアと接してる南仏の2プロヴァンスはヴィシーイベント後も返さなかった希ガス
しかしなんの資源も無いプロヴァンスだからあんま得にはならんけど
985名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:32:46 ID:wbmaqbUa
プロヴィンスと突っ込みいれたくなったが
確かにそこらはプロヴァンスだった
986名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:34:27 ID:0BhOa98W
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   誰も立ててこないなら
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 私がスレを建ててくるが
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \異存はないかね?
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
987名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:35:33 ID:MW9sZAuK
     二 |┃    ┃||
       |┃    ┃|| 三三
    三三|┃    ┃||
       |┃    ┃||Σ
    == .|┃, -.―-┃||
       Σ,イ,,i、リ,,リ┃|| 二二
      Σ.i;}'    ┃|| 二二
       ||} ,,..、_、  ┃||Σ
    ≡  ||} ,_tュ,〈  ┃||        ピシャッ!
       ||  U' | ┃|| Σ
       「|   uイ_i _┃||  二二
 三    `{| _;Ull|||;||┃||Σ二二
       ||  0 =┃||   三三二二
       | i゙ 、_  ゙,,┃||  三三
.   =三   |丿\  ̄┃Σ
    ≡'"~ヽ  \、_┃||三三二二
  二/  ヽ、oヽ/\┃||
988名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:36:47 ID:vMdcwXz2
>>986
同志お願いします
989名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:50:49 ID:0BhOa98W
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   / 建ててきたぞ
    |┃     |    ='"     |    <   【HoI2】第百六十八次 Hearts of Iron【Paradox】
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266244845/
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \さあ同志達よ次スレにも共産主義を広めに行くのだ!
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
990名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:10:49 ID:M/MCd5wE
ホンマに書記長の優しさは五大陸に響き渡るで
991名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:14:24 ID:187goGKB
>>989
同志書記長、新スレの1が反革分子なのはどういうことですか?
992名無しさんの野望:2010/02/16(火) 00:36:40 ID:U0ToVxRi
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>991よ反革分子の再教育のために決まっているだろう
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

993名無しさんの野望:2010/02/16(火) 01:18:15 ID:0b6b1a9W
>>981
ビシーになるところはドイツ様が占領済みで、イタリアは海岸線と北仏を占領しています。
ビシーイベント起きないような希ガス。
994名無しさんの野望:2010/02/16(火) 03:21:39 ID:pVyNXwYR
埋めるか
995名無しさんの野望:2010/02/16(火) 04:08:09 ID:GY/Jz3up
埋めよまい
996名無しさんの野望:2010/02/16(火) 04:21:21 ID:w552tvIX
ソ連はええよ〜 スターリンがおるがね〜
997名無しさんの野望:2010/02/16(火) 05:36:34 ID:pJz6znoH
1000ならモロトフカクテルで暖を取る
998名無しさんの野望:2010/02/16(火) 08:25:56 ID:SSzZulDZ
>>993
ヴィシーイベントはドイツがヴィシーを占領してても起きるよ
999帝國臣民さんの野望:2010/02/16(火) 09:53:34 ID:rDwuHA48
1000なら大東亜共栄圏成立
1000名無しさんの野望:2010/02/16(火) 09:59:01 ID:cnO61JAo
1000なら
中華民国プレイしてくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。