Civilization4初心者ニコニコスレ part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ニコニコの動画の話題はもちろん、他のCiv系の動画の話題もどうぞ。
マニュアルやwiki・すたすたを見る気がない人間の質問もここで。

前スレ
Civilization4初心者ニコニコスレ part15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1242166379/

サイバーフロント
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/tag/civilization/
通称すたすた
http://stack-style.org/SidGame/
ニコニコ動画 歴史戦略ゲー プレイ動画まとめwiki
http://www7.atwiki.jp/nicosangokushi/
Civ村
http://community.rk3.jp/civ4/

ガンジー
http://twist.jpn.org/civ4wiki/

ペリク
http://wiki.rk3.jp/civ4/

Civ4Wikiについて
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/41834/1198162026/
2名無しさんの野望:2009/07/18(土) 18:37:53 ID:xq9XuCF7
関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.148
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1247341596/
Civilization4(CIV4)質問スレッド 42国目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1246113346/
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1247906504/
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1245504620/
Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.49
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1246710186/
Civilization系統スレッド Part13
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211510324/

過去スレ
Civilization4初心者ニコニコスレ part15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1242166379/
Civilization4初心者ニコニコスレ part14(重複1239356651は荒らし目的のため放置)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1239449350/
Civilization4初心者ニコニコスレ part13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1233594323/l50
Civilization4初心者ニコニコスレ part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1231129475/
Civilization4初心者ニコニコスレ part10(実質11)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1226188381/

CGE (Civ IV Gameplay Enhancements) BtS版は公式サポートフォーラムにて配布中。
http://bb2.atbb.jp/cge/index.php
3名無しさんの野望:2009/07/18(土) 19:17:59 ID:PCO2NWTR
>>1 モンテスマ並みのスレ立て乙
4名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:20:22 ID:JVZpgOXU
5万人のニコ厨を生け贄にしてスレ立てを祝おうではないか
5名無しさんの野望:2009/07/18(土) 22:06:34 ID:L8XDtHUB
パパパパパパオワードドン
6名無しさんの野望:2009/07/18(土) 22:17:16 ID:xuLttzEs
>>1チャリン!
7名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:05:08 ID:fT/dGXA+
お前は新しいスレを建てたのだぞ(>>1


此の時間になると平日休日問わずにプレイか動画見たくなるから困る
8名無しさんの野望:2009/07/19(日) 04:11:00 ID:UIGdYoKg
剣士などの 都市に与えるダメージ+% とはどういう効果ですか
篭もってるユニットに?都市の防御力に?
9名無しさんの野望:2009/07/19(日) 07:15:19 ID:iCXQcRXN
都市に攻め込む時、自分の戦闘力にプラスされるってこと
質問は質問スレというのがあるぞ
10名無しさんの野望:2009/07/19(日) 07:58:57 ID:R+jNFm11
自分の戦闘力にプラスされるんじゃなかった気が
すたすたに戦闘についての詳細な記事があったはず。
11名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:02:51 ID:o+EhNWIT
>>9/10
レスthx

質問スレは内容が飛躍すぎて初心者の自分には書き込みずらいかな。
12名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:11:43 ID:CeOD6Adp
ニコニコスレ→開拓者から貴族
質問スレ→皇子から皇帝
本スレ→不死
13名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:40:48 ID:U6nA5rvr
やっぱり労働者オートはまずい?
貴族に勝ったり負けたりのレベルで序盤は手動だけど
途中から自動にするけど生産力が足りない気がする

かといって手動にしようにもいままでずっと自動だったのでどうすればいいかわからず
他人の動画参考にしようと思っても途中で飽きて というか自分でやりたくなって最後まで見れず
14名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:54:12 ID:FRsXrDXJ
道を引くためならオートでおk
国有化への移行時なんかは手動でやる必要があるが
15名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:54:36 ID:u65BjydB
まずひたすら小屋を作る。
次に生産都市を決めてそこだけは農地と鉱山つくる
16名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:55:42 ID:rgXOBVFp
オートにしてると農場ばっかになってイラッとするから
17名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:13:05 ID:h/WHoZL6
俺が都市を落として和平したらそのすぐ横の町(ライバル文化圏)を
ライバル労働者がどんどん農場に変えていきやがる
10ターン後に制裁を加えてやったが無くなった町は戻らないorz
18名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:20:29 ID:4XZtgRr1
地形・改善・資源のまとめ
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%83%BB%E6%94%B9%E5%96%84%E3%83%BB%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81

を見てあとはどの程度の手間をかけるかは個人の好みだよな。
都市の小屋育てるのと建造物優先の配置切り替えや偉人配置もあるし、
序盤と鉄道完成直後、奪った微妙都市の生産都市化くらいしか手動でやってられないのはわかる。
19名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:21:28 ID:y13dhB6S
>>13
1.商業(研究)都市と生産都市を決める(6都市なら商業都市は首都だけでもよい)
2.人口をいくつまで伸ばすか決める
3.人口を維持するための農場を作る
4.商業都市には小屋 生産都市には鉱山と工房を建てる
5.幸福や衛生の伸びに合わせて2から4を繰り返す あるいは将来の伸びを見越して多めに改善しておく
6.生物学が取れたら農場の一部を小屋・工房に直す
7.鉄道が取れたら鉱山・採石場・製剤所優先で鉄道を整備する
8.もう研究はいらないという段階になったら商業都市を生産都市に切り替える
20名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:32:06 ID:+j/KDmSt
マルチじゃない限り人口なんて最大まで伸ばせばいい
21名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:53:51 ID:y13dhB6S
もちろん「最大まで伸ばす」っていうのがもっとも有力な人口の決め方だけど たまにそうでない場合もあって たとえばツンドラ二枚使って人口ひとつ伸ばしても意味無いだろ
22名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:40:25 ID:nVAWfvS2
外交の仕方がよくわからない。
基本的に遠いところと仲良くしているんだが、こちらの方に伸びてきて阻害される上にテクノロジーの交流で
こちらと同程度の戦力をもたれてしまう。

後、戦争を仕掛ける理由か
基本的に資源を手に入れる為orスコアを下げさせるため?
23名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:02:40 ID:B735a3+r
>>22
遠くと仲良くする場合は基本的に隣国を食べるとき
十分内政できる立地なら隣国とは仲良くして壁にしたほうがお得なことが多い
自分が隣国食べて大国化したらあとはラッシュ技術最優先でそのたびに生産力で押しつぶす感じ
これが制覇なタイプだよね

戦争は資源、相手の足を引っ張る、自分の生産力強化ってことだな
理由としては
24名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:16:46 ID:y13dhB6S
>>22
「こちらのほうに伸びてくる」というのが戦争で隣国の都市を奪ってくるという意味ならば
友好国が都市を落とす前に停戦させて 自分が全都市を奪ってしまえばいい
自分以外の国が他国の都市を落とさず かつ適当に戦争をしている状態を保つのが理想
25名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:37:25 ID:GKnmKHUF
にゃ
26名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:38:33 ID:Uxs0NWE5
戦争を仕掛けるのは他国同士を連携させない為、ってのが大きいと思う
BtSなら属国化されちゃうから介入していかないとパンゲだと大陸の半分が1文明の支配下になりかねない
外交・制覇勝利を防ぐ意味合いもある

あと外交は立地にも因るけど2国に挟まれてるならどっちかと仲良くする、もう片方は最大の敵にならない程度に抑える
中世辺りまでは宗教併せれば大体仲良くなれる
遠い所は他国と険悪になる様にして進出を押さえ込む、やられそうなら停戦催促ついでに技術提供をしてバランス取り
難易度が上がると必然的に技術に差を付けられるから、ラッシュのやり方を覚えるのも良いかも知れない
27名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:37:23 ID:y9/YLZL7
最近パワーポイントで動画作成はありかなと思ってる
それなら俺も作れそうだし
28名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:00:55 ID:0Fd3aRAh
カリスマ思考面白いなあ
昇進つけまくった攻城兵器の生存率が凄い・・・攻城兵器なんて使い捨てるものだと思ってたのに見方が変わってしまった
初不死勝利はプーディカになりました
29名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:11:43 ID:+j/KDmSt
イザベル使うといいよ
30名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:51:53 ID:nY2NnYoP
明日から前期試験だというのに立ち上げてしまった
しかも例のボイス入れた徳川を使ってだ!
31名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:44:09 ID:XxjJljOr
これであなたも天帝ですねおめでとう
32名無しさんの野望:2009/07/20(月) 06:42:58 ID:HTkuUDQ2
>>28
騎兵隊スタックがアップを始めたようです
33名無しさんの野望:2009/07/20(月) 09:06:09 ID:sJHH5Eza
騎兵隊5体くらいいるだけでカノンスタック即死だからなーw
34名無しさんの野望:2009/07/20(月) 09:13:12 ID:hDt4tRtG
胸甲騎兵はともかく、騎兵隊は生還率高すぎだろ。
機動力とあわせて、戦闘力15以上の強さがある。
35名無しさんの野望:2009/07/20(月) 09:33:47 ID:mYtc7JBx
象さんが繁殖を始めたようです
36名無しさんの野望:2009/07/20(月) 09:51:07 ID:2pM72d2H
象で騎兵隊は止められないよ 騎兵隊を倒すには歩兵が必要
37名無しさんの野望:2009/07/20(月) 09:57:26 ID:lJuNRQa3
一方ロシアはコサックを使った


撤退発動の問題だから現代機甲部隊で護衛してもカノンは消滅するけど
38名無しさんの野望:2009/07/20(月) 10:05:27 ID:sJHH5Eza
>>27
最新の弓騎兵で制覇は無理レポがパワーポイントっぽいね
見やすくて中々クオリティの高いレポだった
39名無しさんの野望:2009/07/20(月) 10:22:30 ID:T51vJJx3
>>29
あ〜城UBか!と、早速やってみたら隣がモンテとブーティカと徳川だった
紀元50年・・・3面戦争の結果滅亡である

もっかいやってこよ
40名無しさんの野望:2009/07/20(月) 11:26:37 ID:sJHH5Eza
@4
41名無しさんの野望:2009/07/20(月) 16:06:20 ID:ehyxalaE
>>36
騎兵隊に航空支援を加えてやれば歩兵であろうと突破できる
42名無しさんの野望:2009/07/20(月) 17:21:13 ID:T51vJJx3
技術遅れまくったので生産力に物を言わせてラグナルとドロドロの戦車戦争してたら小国のエリザベスに文化勝利されて俺の休日おしまい
城塞は面白いね
カリスマ無しに強い攻城兵器が出来るのは素敵でした
43名無しさんの野望:2009/07/20(月) 17:53:57 ID:BLsV8WVe
象と胸工なら先手とったほうだけどな
騎兵隊はちと荷が重い

っても象で騎兵隊相手してる時点で初期R、象パルトRとかで超大国になってないと詰みだわなw
44名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:09:04 ID:igoUBkPQ
Black RX
45名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:10:28 ID:hDt4tRtG
>>43
象の対騎乗+50%は防御時にも付くよね。
先手とられても、コストパフォーマンスでは象は胸甲に勝てるんじゃないか。

実際は象に対白兵の昇進がついてたり、攻城兵器や槍がいて複雑だけど。
46名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:21:04 ID:ImhFw+PO
対白兵+25%ってイギリスの俺涙目wwwwwww
だってイギリス以外、白いないじゃんwwwwwwwwww
47名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:18:55 ID:oGcNokfv
寒いよね
48名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:12:17 ID:1ToAt4Sk
多元配信でマンサやパカルやっている人いないけど
やっぱり金融だから簡単ってことなのかな?オラニエやっている人はいるみたいだけど。
マンサは中央でシャカがきそうだから俺には大変そうにみえるけど
上手い人やってくれないかなー
49名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:30:53 ID:FzonsWcV
騎兵隊+ライフルにクメール象のスタックをぶつければ騎兵隊だけ溶かせる
倍くらいの数が必要だけどコスト的にはそんなもんだよね
50名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:56:26 ID:hDt4tRtG
ラグナルでやるとシャカがこっちいくかマンサにいくかで難易度が2つ分は違う。
51名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:39:41 ID:6p79HaiS
シャカ側に寄せなきゃ勝手にマンサのところに挨拶しにいくべ
52名無しさんの野望:2009/07/20(月) 23:08:14 ID:GhOGcfsm
>>48
セーブデータ落とすと分かるけど、マンサパカル用のシナリオがないだけ
それ用のシナリオじゃないと、初期弓とかの配置が違うんだよね

多元の不死OCCやったら、周りが戦争ばっかりで技術遅れまくったせいで
文化都市を自力で2つ潰しての1980年で勝利とかいう珍しいことに
ドイツ以外とは一回以上戦争を経験している珍しいOCCだった
53名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:45:19 ID:oqmWuna1
大商人civタグ再生数トップktkr
54名無しさんの野望:2009/07/21(火) 08:50:09 ID:Dky+tasr
>>49
ハンマー互角でも維持費と厭戦がしんどそうだ
55名無しさんの野望:2009/07/21(火) 13:52:02 ID:+wWEc+9o
スパイ経済の人
今回のマイリス米はちょいと辛辣すぎると思うぜw
56名無しさんの野望:2009/07/21(火) 14:17:58 ID:u9UccreC
別MOD批判きたこれw
57名無しさんの野望:2009/07/21(火) 14:26:03 ID:vglw7/zS
なぜLaRなんだろうな
シヴィロペディアの音声を作ろうとしていたのだろうか
58名無しさんの野望:2009/07/21(火) 14:35:57 ID:u9UccreC
LaRはマルチ用MODとして期待してただけに・・・まぁこれ以上はいうまい
59名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:41:20 ID:FCkRFSo/
ソリダス・スネーク(MGS・ゲーム)とか出してるから漫画、アニメ、ラノベの方向性、
教養じゃなくて専ら現代オタ知識方面というのはわかっていいと思うんだが。
影響力でかいだけに、迂闊なこと言ったら駄目だろ…。
60名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:45:26 ID:x55INHF7
ただの1プレイヤーをどれだけ神格化してんの
61名無しさんの野望:2009/07/21(火) 19:00:53 ID:Dgx9SOeX
本編の時点で映画から引用してるし
62名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:01:18 ID:8goD5fkQ
LaRやGoldにはもっと工学の格言を学んでほしい
63名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:15:45 ID:u9UccreC
goldの情報量すこし考えろよw
64名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:07:02 ID:oqmWuna1
LaRって英語版でも動くんだ?
65名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:27:42 ID:iNpUQZr1
        ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 労働者をさらうこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  森で待ち伏せすること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  腰ミノを叩き潰すこと火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    地形に閉じ込められて動けざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
66名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:42:04 ID:cgia3L3/
山山山
山開山
山山山
67名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:42:05 ID:8goD5fkQ
LaRは作者ですら途中で飽きてやめちゃうほどの情報量だからな
68名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:43:42 ID:gHBndbLY
自分はパクリばかりのクセに何ぬかしてるんだ
勘違いが酷すぎる
69名無しさんの野望:2009/07/22(水) 01:13:16 ID:Uh1CriHr
おまえも見えない敵と戦うの好きだな
70名無しさんの野望:2009/07/22(水) 04:53:24 ID:zb5O3YNs
明日になればより素晴らしいレスが待っているだろう。
71名無しさんの野望:2009/07/22(水) 08:40:24 ID:Q1vx6Wav
LaRにしてもGoldにしても要素増やしすぎなんだよなあ・・・
72名無しさんの野望:2009/07/22(水) 09:41:04 ID:XZB0yy0u
MODってそういうもんだぞw
73名無しさんの野望:2009/07/22(水) 10:32:59 ID:5i6sqsZY
なぜニコ厨はこんな恥ずかしいスレを立ててしまうのか
74名無しさんの野望:2009/07/22(水) 10:34:31 ID:vpeW/1ZX
part1は弓騎馬さんが立てたんじゃないの?
75名無しさんの野望:2009/07/22(水) 11:12:55 ID:Wm8CtoD/
本スレの自治厨が建てたんだよ
76名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:48:30 ID:Q1vx6Wav
>>72
MODってそういうもんじゃないし限度ってもんが
日本版Goldの指導者とかやりすぎじゃないかと思ったけど
77名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:50:49 ID:Q1vx6Wav
すまんスレ違いだな
スルーしてくれ
78名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:53:29 ID:7qN5UB/r
>>76
嫌ならやらなければ良い、これがMODの最大のメリットだな
自分に合うのをやれば良い
79名無しさんの野望:2009/07/22(水) 15:40:30 ID:fWiKwhMt
お前らとしてはLARはMODとしてどうなのよ?
俺は一回やったけど二度としたくない
80名無しさんの野望:2009/07/22(水) 15:45:07 ID:Iojz+jYF
1年くらい前の開発当初、ちょうど普通にやるのに飽き出した頃でlarばっかやってた。
1.81とかその辺まで随分遊んだ気がする。
81名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:29:51 ID:P8V1Dx2/
スパイ経済の人がダンクエール動画を上げるらしい?
82名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:41:36 ID:XZB0yy0u
>>76
自分の考えた追加要素がMODという形だろう?
そもそもMODいれなきゃいけないわけでもないのに要素多すぎるとかいってどうすんだ?
要素多すぎと思ったら超絶バランスMODをつくればいいんだよ!
そう考えるんだ
煽りじゃなくてマジ期待してる
83名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:45:22 ID:NXNP9cJ8
入れなきゃいけないわけでもないのにとか言い出したら何の意見も出なくなるわ
ここがダメだなと思ったところは自由に言っていいだろ
84名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:52:26 ID:XZB0yy0u
>>83
内容についての批判ならまだしも要素多すぎってのは批判として適切かね?
把握できないからいやってならいれなければ?って結論にしかならないと思うが
バランスであったり、内容に関してならいいと思うけどさ
85名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:54:46 ID:f3k6/zRy
やったことないから知らんけど、要素を増やしすぎて本質を見失ってるとかだったら別にいいんじゃね
86名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:21:35 ID:kvUFqjiQ
MODはCivやりつくした廃人が廃人向けに作ってるから追加要素多すぎなのは仕方ないっつーか必然っつーか
まあ追加指導者に動画配信者や作者のオリキャラまでいるのはどうかとオモタが
87名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:10:53 ID:eIDq2kRc
指導者削減パッチ作ったら需要ありそうだね。
88名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:13:13 ID:rVOEQdq0
これ以上付け加える物が無くなった時でなく、これ以上取り去る物が無くなった時が完成だ
89名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:14:16 ID:XZB0yy0u
Bts涙目だろw
90名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:25:22 ID:HujokDzN
それは結構取り去った状態だと思うよ
91名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:44:29 ID:KUnApsHg
皆同じ国でユニットは1種類のみです
改善,資源はありません
92名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:53:20 ID:eIDq2kRc
Civ4自体取り去ればみんな正常な生活に
93名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:56:35 ID:a0SrsHos
明日になればより素晴らしいレスが待っているだろう。
94名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:21:29 ID:uw4ByQJG
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7704887

ダン・クエール名言集吹いた
95名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:29:14 ID:sVA7Yohl
イタリア語できる人教えて
大商人経済の12でネタにしてた、RomeOrder03のボイスってどういう意味?
96名無しさんの野望:2009/07/23(木) 02:02:38 ID:93D/psTs
イタリア語はジョジョ語しか出来ないけど
とりあえずデフォルトのボイスファイルの名前だよ>RomeOrder03
97名無しさんの野望:2009/07/23(木) 02:25:06 ID:VKMmmA7Y
あ、ごめん。そうじゃなく和訳して欲しかったんだ
98名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:29:21 ID:QGNPIAZn
文化勝利で完結してる動画ってないですか?
99名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:48:12 ID:MdPgsWsu
真のモンテスマさんのは2つとも完結してるが…
解説とか殆ど無かった気がする
100名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:53:08 ID:aqMOZNaJ
さよならサラディン先生
101名無しさんの野望:2009/07/23(木) 23:15:40 ID:QGNPIAZn
>>99-100
ありがとう見てみます
102名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:09:04 ID:ui/6bk+e
ローマ
インペーラ
おい、聞いてるよ
ビックリのサディスト
おい、このティ○コめ
大好きや民兵
鈍い奴キモッ
大した人です
お姉さん家のサプライズ好き
ゆっくりベイビーズ


びっくりのサディストだっけ
103名無しさんの野望:2009/07/24(金) 13:03:10 ID:CT3BGbNG
ライフルや手榴弾持ってる相手に剣で切りかからせる指導者はびっくりのサディスト
104名無しさんの野望:2009/07/24(金) 13:16:19 ID:19lDiQqw
仕官ってのはそんなもんさ
105名無しさんの野望:2009/07/24(金) 13:45:57 ID:W8hzeDOU
>>103
大将軍のとこかと思った
106名無しさんの野望:2009/07/24(金) 14:37:24 ID:Ft5VsoNI
PC新しくしてようやく4がデキルーー!

仕様を見て気付いたんですが、これってvista対応してます、よね?
購入予定のデラックス版にはvista対応とあるのですが、
日本語版単体だとxpまで対応となっててちと心配で…。
よろしくお願いしますー
107名無しさんの野望:2009/07/24(金) 14:50:42 ID:8nu+I0nD
>>106
俺はvistaだけど動いてるよ
心配なら体験版入れて試してみるとよろし
108名無しさんの野望:2009/07/24(金) 15:27:16 ID:64DeHt1f
>>106
vista64でやってるけどフォントの変更が出来ない。
それ以外は問題ないと思うよ。

んで、ちょいと質問。
Unofficial BtS 3.13 patchを入れるフォルダって
CustomAssetsかAssetsでいいんだよね?
何度か入れ直したけど、宣戦時にスパイが放り出される…
109名無しさんの野望:2009/07/24(金) 15:37:05 ID:Ft5VsoNI
>>107>>108
レスありがとう!できるようなので安心しました。

あとは、
最初から拡張版入れるか、本体だけで遊んでからにするか迷うわー
けっこう変更されてるようだけど、
どっちがオススメかな?
110名無しさんの野望:2009/07/24(金) 18:48:18 ID:KQUMjau6
>>108
BtsのAseetsフォルダにあるCvなんたらdllを入れ替えるだけだよ

>109
俺は無印→Btsでやったけどかなりの変化が見えて面白かった
111名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:21:44 ID:BYTX+gLS
>日本語版単体だとxpまで対応となってて
無印(拡張無し)は発売された時期がVista発売前なだけ

>>109
拡張版入れても無印プレイできるから悩む必要はないよ
112名無しさんの野望:2009/07/24(金) 19:23:10 ID:1m0+p7ju
>>108
My gamesフォルダ内の方に放り込むとうまくいかないみたい。
俺もそうだった。
Btsの方のフォルダに入れないとダメ。
元ファイルは元ファイルで残しておかないと、対応しないMODもあるぞ
付属MODのDefenseとか。
113名無しさんの野望:2009/07/24(金) 22:07:56 ID:nrwbhnIL
気が付いたら朝になってるんですがどうしたら良いですか?
114名無しさんの野望:2009/07/24(金) 22:16:44 ID:BYTX+gLS
>>113
そのままやり続ければ夜なので問題ありません。
115名無しさんの野望:2009/07/24(金) 22:38:30 ID:3VdN4TND
>>113
まだ深夜32時
そう考えるんだ
116名無しさんの野望:2009/07/24(金) 23:25:06 ID:dQQV9hnX
シド星に夜はない
117名無しさんの野望:2009/07/24(金) 23:27:48 ID:o5XVSnTb
困るよなー。
普通に、別のことしてる時でも、頭に宣戦ラッパが鳴り響いて困る
118名無しさんの野望:2009/07/24(金) 23:30:07 ID:AxozuY3K
脳内civが出来るようになって一人前
119名無しさんの野望:2009/07/24(金) 23:51:20 ID:Dkamyrp6
街路樹をみて、ハンマー値を計算してたらLv.2
120名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:35:00 ID:DXazGmwu
日本もそろそろ官僚制と奴隷制を辞めて国民国家辺りを採用する時期だな
121名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:38:07 ID:O2Wjs00U
1ターン目にWB開いてその後の展開を予測 → 脳内勝利に満足して再生成

↑ができるようになったら、初段。
122名無しさんの野望:2009/07/25(土) 00:47:17 ID:ffwmtZ9T
BC3000までにその星の未来が見えたら二段
123名無しさんの野望:2009/07/25(土) 01:54:39 ID:KgzZYf+5
うpした動画の再生回数が10万回超えたら天帝
124名無しさんの野望:2009/07/25(土) 02:15:24 ID:rZnpArCK
5世紀頃〜専制政治&世襲統治〜7世紀〜世襲統治〜19世紀〜代議制&普通選挙(一時警察国家)
無秩序〜7世紀〜官僚制〜12世紀終わり〜主従制〜19世紀〜国民国家〜20世紀〜官僚制&表現の自由
奴隷制〜7世紀〜農奴制〜16世紀頃〜カースト制〜19世紀〜奴隷解放
地方分権〜7世紀〜重商主義〜16世紀〜自由市場〜17世紀〜重商主義〜19世紀〜自由市場〜20世紀〜自由市場&環境保護主義
精霊崇拝〜7世紀〜宗教の組織化&神権政治&信教の自由〜20世紀〜平和主義&信教の自由

こうして見ると聖徳太子、天智、天武の改革は凄い頑張ったと思う
天智天武の兄弟はもっと評価されて良い
125名無しさんの野望:2009/07/25(土) 02:26:52 ID:U1/A0WFs
誰かの最悪の敵とは交易しなくなって3段
126名無しさんの野望:2009/07/25(土) 03:12:43 ID:PHZfZhfu
でも、3000とか溜め込んでたら最悪の敵でも取引したくなるよね…w
127名無しさんの野望:2009/07/25(土) 05:41:16 ID:jU5Xcn0h
ベホマの意味が分からんかったけど、経験値20のことかー。
今まで他のユニットのいるとこでやってた
128名無しさんの野望:2009/07/25(土) 05:46:52 ID:35wxlaEf
>>126
メリットとデメリットの天秤だからな、所詮。
129名無しさんの野望:2009/07/25(土) 05:55:20 ID:5hQxwrYA
あぁ朝か…休日を消費して幸福を生産してる
130名無しさんの野望:2009/07/25(土) 10:37:33 ID:PQ1vDBzP
>>129
不衛生は出さないようにねw
131名無しさんの野望:2009/07/25(土) 11:08:17 ID:HMwuKQMP
怒れる彼女or嫁or母親を出さないことも大事だよな
132名無しさんの野望:2009/07/25(土) 11:09:31 ID:CqiOlZJm
>>130
新型発電所追加パッチですね
133名無しさんの野望:2009/07/25(土) 15:04:11 ID:1YjJ1htK
スクエア活用不能資源
こんなこともあるんですね
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/thumb/1248501779630s.jpg

※パンゲアなので黒い部分に陸地はないはず
134名無しさんの野望:2009/07/25(土) 15:14:16 ID:XTZ0T4lx
魚左下の山岳のせいだね
あとパンゲアでも孤島ができることは稀にあるよ
135名無しさんの野望:2009/07/25(土) 15:15:55 ID:+pU0quy4
文化100になれば漁船を派遣できるさ
活用は出来んが衛生の足しになる
136名無しさんの野望:2009/07/25(土) 15:46:57 ID:BNUcmTbS
パンゲア孤島で三元配信陸の孤島を思い出した
137名無しさんの野望:2009/07/25(土) 18:03:09 ID:y4o+Xi3c
パンゲアでも大陸できることもあるからなw
138名無しさんの野望:2009/07/25(土) 18:03:51 ID:6XcOurlC
コメ禁にされたんだけどどれくらいで解除されるの?
139名無しさんの野望:2009/07/25(土) 20:46:19 ID:0wtdEhbH
群島状態になることもあるな
140名無しさんの野望:2009/07/25(土) 20:54:16 ID:Wu9Ixlgr
パンゲアなのに陸地が5マスくらいしか無かったりとか
141名無しさんの野望:2009/07/25(土) 21:00:17 ID:YdO1RCS7
パンゲアなのに群島立地とか
でかい孤島を一文明が占拠とか
ざらにあるよねぇ・・・
142名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:35:12 ID:2Cko09aH
>>136
あれは酷すぎたなw
143名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:38:18 ID:ZxQ8f06p
初心者で将軍相手はやっぱり無茶か
144名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:45:15 ID:0wtdEhbH
>>143
説明書持ってるなら将軍が丁度いいと思う
説明書持ってるなら
145名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:48:57 ID:ZxQ8f06p
>>144
デラックスパックあるの知らずに普及版買っちまったよ先輩

ということは俺の腕が悪いだけか。頑張るよ
146名無しさんの野望:2009/07/25(土) 23:50:12 ID:d8ZNOiq8
説明書を持ってる上にちゃんと読むなら、貴族でも普通に勝てると思う。
読むなら。
147名無しさんの野望:2009/07/26(日) 00:15:34 ID:sXqmlKAR
読むだけじゃダメだろ
ちゃんと実践して理解しないと
148名無しさんの野望:2009/07/26(日) 00:16:48 ID:xULuvn2y
説明書は厚すぎる上に字も小さい
そういうためのwikiだろうに
149名無しさんの野望:2009/07/26(日) 01:49:02 ID:vEOkCS0c
説明書よりは時間かかるけど
低難易度で一通り未来までプレイした後で
つー助教授の動画を(一度見たことがあったとしても)、見てみると良いよ。
150名無しさんの野望:2009/07/26(日) 03:55:13 ID:RoEFPG4M
無印エカテなら労働者、生産自動でも将軍で勝てるよ!勝てるよ!
宇宙勝利何回かして技術ツリーの勉強した、いい思い出だw
151名無しさんの野望:2009/07/26(日) 04:05:33 ID:9QHnBtfj
無印のエカテといえばコサック・・・鬼だった・・・
152名無しさんの野望:2009/07/26(日) 13:20:44 ID:+RiRZeq7
ケルトのUUとUBって役立たずじゃね?
丘陵都市限定の防衛志向追加みたいなもん?
153名無しさんの野望:2009/07/26(日) 14:26:21 ID:oV4R8qYJ
今更な質問だな
ケルトのUU、UBはゴミ以下の存在
指導者の志向が強めだから、そう目立たないけどな
154名無しさんの野望:2009/07/26(日) 15:26:45 ID:IWPdnmPx
説明書読まずに質問するやつUzeeee!って思うけど、買ったばかりの頃はテクノロジとユニット、ゲームシステムの情報量の多さに圧倒されたな
衛生と幸福の意味なんて皇子で初めて理解したしw
155名無しさんの野望:2009/07/26(日) 18:51:12 ID:6IexABWJ
なんかケルトでスタートすると恐ろしく悪い立地でスタートするんだけど
初期技術にスタート地点が影響するのかなあ?

毛皮ばっかりツンドラだらけとか
川と草原があっても農産物一切無しとか
割と大理石とか石とかはあるんだけどねえ
156名無しさんの野望:2009/07/26(日) 18:55:14 ID:W2Jfp6jV
俺の徳川さんはパンゲアでも孤島スタートが頻繁に起きる
157名無しさんの野望:2009/07/26(日) 18:59:54 ID:+RiRZeq7
緯度は指導者によって配置の傾向があるわな
もちろん絶対じゃないけど
あと淡水も指導者によって引きやすさが違う気がする
湖ばっかりだったりやたら氾濫原まみれだったり
158名無しさんの野望:2009/07/26(日) 19:05:03 ID:sXqmlKAR
    湖
     丘開拓者
     川森森森
     川川川森

こんな感じで川が繋がってない立地だと泣きたくなる
159名無しさんの野望:2009/07/26(日) 19:13:01 ID:oV4R8qYJ
平 湖 平

草 開 草

山 平川草
160名無しさんの野望:2009/07/26(日) 19:14:00 ID:6IexABWJ
あー緯度関係してるのかもね
同じカリスマ指導者のナポレオンはかなり好立地だけど
複数の国と隣接してることが多いような気がする。

あと徳川だと魚ある所からスタートすることが多くて
マップの隅が多いような気もする。
161名無しさんの野望:2009/07/27(月) 09:15:41 ID:edkLffHi
リロード帝の意味がわからん
162名無しさんの野望:2009/07/27(月) 11:53:20 ID:B3i0jrjm
>>161
具体的におk

名前の由来なら、彼の初期の動画を見ればわかる
163名無しさんの野望:2009/07/27(月) 18:40:45 ID:g7w3qT32
123 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:21:29 ID:gtbXrVkpO
どっちかてーと八雲の方が顔に異質感…(ドスッ!)



124 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 16:11:18 ID:xKEDCJL10
ドスッ?

125 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 16:12:46 ID:t8DnBhZq0
>>124
刺されたんだろ

126 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 16:19:07 ID:xKEDCJL10
ああ・・・自分で突っ込みいれる類のアレか

127 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 17:14:17 ID:OjudSIz/0
そんな身も蓋もないことをw
164名無しさんの野望:2009/07/28(火) 09:52:49 ID:68rK44tm
Gold!の続きが来ないね
165名無しさんの野望:2009/07/28(火) 12:22:22 ID:7P1T6kW9
MOD作成の方を頑張ってるからな
これでOK→良い事思いついた!→MOD調整→これで(以下エンドレス
166名無しさんの野望:2009/07/28(火) 17:28:49 ID:03ru2zq0
ヴァチカンもだが黄金期経済がもう撮ってあるっていってたのに更新なくて不安だ
忙しいんだろうけどさ
167名無しさんの野望:2009/07/28(火) 22:20:55 ID:XmeYJS89
シングル多元配信はいい企画だな。動画量激増だよ。
168名無しさんの野望:2009/07/28(火) 23:07:39 ID:a/2+vEtJ
シングル多元配信って結局天帝はないの?
169名無しさんの野望:2009/07/28(火) 23:18:28 ID:t16Nzk+C
あの立地で天帝は無理ゲーじゃね?
通常より1文明多いし
170名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:10:00 ID:wYZxHqEf
シングル多元配信でcivilizationタグ解禁したとか言ってるのがちらほらあるけど
「投稿から2週間」と「OP投稿から2週間」は全然意味が違うだろ
171名無しさんの野望:2009/07/29(水) 01:08:46 ID:2jaNMVWO
OP投稿から2週間でいいんじゃない?
20個が全部シングル多元で埋まるならともかく、
それは避ける配慮をしてくれたし。
172名無しさんの野望:2009/07/29(水) 01:19:06 ID:kAnDa41z
どうやらふし☆すたの人のミスみたいだね

>OP動画投稿から2週間経ち企画開始直後の動画投稿ラッシュも一段落したので、
>企画動画のcivilizationタグ付けを解禁します。以前の説明は誤りで
>正しくはOP動画投稿から2週間がcivilizationタグ禁止期間でした、
>お詫びして訂正しますm(_ _)m
173名無しさんの野望:2009/07/29(水) 07:00:04 ID:H/F6T+JG
シングル多元は見る気しないなぁ。
マルチの多元配信は同じ状況を別の人間の視点で見るザッピングが面白かったんで、
同じマップを別々の人が〜ってのはそういった面白さも無いからなぁ。
174名無しさんの野望:2009/07/29(水) 07:06:06 ID:eOmk2zGy
人によるプレイの違いを見るためのものだしねぇ
175名無しさんの野望:2009/07/29(水) 07:34:40 ID:moSLWL0b
正直大差ないしなw
176名無しさんの野望:2009/07/29(水) 10:01:09 ID:ko3hVrMG
じゃぁマルチ配信部屋でも立ててみるか?
177名無しさんの野望:2009/07/29(水) 10:12:47 ID:moSLWL0b
配信環境あるなら見てみたいな
178名無しさんの野望:2009/07/29(水) 10:17:05 ID:XoVI0qtO
マルチ配信があると聞いて
179名無しさんの野望:2009/07/29(水) 11:03:39 ID:iUKIoMR9
大商人の続きが来るのかと思いきや、日本人声MODやダンクエール名言集が投稿されている件
180名無しさんの野望:2009/07/29(水) 12:45:51 ID:M8OLNkVK
オラニエ不死チームが面白いな。
あのクソ立地で何都市立てるかでもう序盤から個性が出てる。
181名無しさんの野望:2009/07/29(水) 18:55:55 ID:yIUGR65f
チーム戦動画を見てるとまるでスラムダンクやDBを見てるような気分になれるな
182名無しさんの野望:2009/07/30(木) 07:05:27 ID:LMMCxNXq
アウグストゥスあたりが入ってると良かったかもな。
プラエRもあり開拓者Rもあり遺産祭りもありで差が出そうだ。
183名無しさんの野望:2009/07/30(木) 19:20:29 ID:U/nRhevH
大商人ktkr
184名無しさんの野望:2009/07/30(木) 19:23:41 ID:NmNmbTLt
サンクス
185名無しさんの野望:2009/07/30(木) 19:34:23 ID:KVDQcte4
Livetubeで八重が配信してるけど俺にはレベルが高すぎたようだ
186名無しさんの野望:2009/07/30(木) 19:34:47 ID:ygDZnOTz
宣伝すると荒れるからやめようぜ
187名無しさんの野望:2009/07/30(木) 19:43:13 ID:do0oGEfI
大商人の方もだんだん編集の手が込んできたなw
188名無しさんの野望:2009/07/30(木) 19:44:51 ID:lk4886uW
>>187
エコノミー回避できた
サンクス
189名無しさんの野望:2009/07/30(木) 22:10:02 ID:sEyrvbD7
スパイの人マイリスで結構毒吐くなあ
190名無しさんの野望:2009/07/30(木) 22:13:56 ID:ygDZnOTz
LaRのから更新されたのか?w
191名無しさんの野望:2009/07/30(木) 22:28:28 ID:ryHCM8cf
大商人、ネタの数が凄すぎる。
まぁあとは無理しすぎんで欲しいところ。
192名無しさんの野望:2009/07/30(木) 22:38:37 ID:ygDZnOTz
ネタ数は多いんだが
ネタをだそうネタをだそうってのが見えみえになってきてちょっとな
いまさらだがw
193名無しさんの野望:2009/07/30(木) 22:57:03 ID:nNeWoAZX
>>191
飛ばしすぎって思うくらい舌好調だしな
ネタにこだわらなくても声質等で
充分クオリティ保ってるんだから無理はしないで欲しいな
194名無しさんの野望:2009/07/30(木) 23:11:54 ID:do0oGEfI
あそこからどう勝つのか
モンテ領は遠すぎて旨みが薄いと思うんだが
195名無しさんの野望:2009/07/30(木) 23:19:55 ID:dnlMvtQk
国有化だから距離は関係ない
モンテは技術遅れまくってるから一方的に蹂躙できる
196名無しさんの野望:2009/07/30(木) 23:27:39 ID:WMaLbe8H
たいあたりで半分以上もっていかれたw
197名無しさんの野望:2009/07/31(金) 01:54:12 ID:eQJ/Ll/A
大量生産の後は駆逐艦・輸送艦のために内燃としても、
海兵隊の産業主義と戦闘機・航空母艦のための飛行機のどっちを優先するんだろう?
198名無しさんの野望:2009/07/31(金) 02:22:22 ID:TslBrItw
上陸戦さえしなければ戦闘機の攻撃のほうが効率はいいな
歩兵と海兵隊の戦闘力の差は4しかない
199名無しさんの野望:2009/07/31(金) 06:14:30 ID:uOEUKiWn
>>192
なんというか、逆にネタが尽きてきてリスクの高い方に足を突っ込んでる感じがしないでもない。
そしてテンションの高さに、また未完になるんじゃないかとハラハラする。
200名無しさんの野望:2009/07/31(金) 07:00:20 ID:uP1iTywr
無理してネタを出す必要はないと思うんだが
普通にプレイ動画としては優れているし
201名無しさんの野望:2009/07/31(金) 07:06:14 ID:Vp7Lj26i
本人が満足できないんだろうよ
202名無しさんの野望:2009/07/31(金) 07:08:06 ID:01IrvIu+
本人も楽しいからあんなことになってるんだろうしそんなに心配はいらんと思うけどね
203名無しさんの野望:2009/07/31(金) 12:04:24 ID:WB768hro
ネタを出そうとしなくても十分面白い人だから
無理しないで欲しいな
204名無しさんの野望:2009/07/31(金) 14:05:13 ID:EZl2J754
本人が自分が納得いくまで創りこんでるのを「無理してる」って凄い失礼
205名無しさんの野望:2009/07/31(金) 14:45:38 ID:0kuSuasD
頑張ってる人に「無理はしないでね」って言う感覚だろ
206名無しさんの野望:2009/07/31(金) 15:55:37 ID:8X9nzucT
つうかまあ、メンヘラ独特の危なっかしい突っ走りっぷりが垣間見えてる気はするw
そこがまた可愛いのだ、とか言うと怒られそうだけど

ただ下手にディスるとパタっと逝っちゃうかもしれないから、その辺はちょっと怖いなあ
207名無しさんの野望:2009/07/31(金) 16:09:21 ID:A84thtUZ
満足行く作りにこだわってるのを止めることは出来ないから
俺たちに出来ることは 催促しないでいつまでもwktkし続けるココロを持ち続けるだけだな!!
208名無しさんの野望:2009/07/31(金) 21:58:39 ID:yr9NOHPh
またCivilizationで検索したら変な動画が引っかかる様になったな
再生数稼ぎか知らんけどウザイな
209名無しさんの野望:2009/07/31(金) 22:01:10 ID:PAkhJ7jG
普通の検索じゃなくて
Civilizationでタグ検索すればいいだろ
210名無しさんの野望:2009/07/31(金) 22:03:15 ID:yr9NOHPh
>>209
キーワード検索の方じゃね?
タグだと普通に引っかかる
211名無しさんの野望:2009/07/31(金) 22:40:27 ID:DSA1EZra
あれは何がしたいんだろうな
212名無しさんの野望:2009/08/01(土) 06:35:43 ID:JQARNFbz
ただでさえ「無理しないでね」とか言い過ぎて更新ペースが極端に落ちたんだから
余計な事言うのは止めとけよ
善意なのか悪意なのか知らんけど
213名無しさんの野望:2009/08/01(土) 06:42:23 ID:o2kEUB9l
いや大商人経済は初期連投速度が異常だっただけだから
単純に作り貯めしてたって事だろうけど
214名無しさんの野望:2009/08/01(土) 09:21:14 ID:RQ++pePc
最初の方は編集もそんなに無かったし、盛り上がるとこまで作り置きしてあったんじゃね?
215名無しさんの野望:2009/08/01(土) 14:02:31 ID:0IwbIAPA
検索といえばciv動画作者の名前列挙してるやつもおったな
ああいうのは魂胆みえみえで反吐がでるわ
216名無しさんの野望:2009/08/01(土) 15:02:47 ID:kK10gHoL
ダンクエール動画とかアレっぽいロゴとか作ってて遅れたっぽいしw
217名無しさんの野望:2009/08/01(土) 23:16:16 ID:q9AyNwe2
ダンクエール名言も当初は大商人経済に使うネタ集めの一環だったのではなかろうか
218名無しさんの野望:2009/08/02(日) 05:03:33 ID:ZuHOTS0t
「完結させたい」といいこと言ってたけど、実は森喜朗語録の話なんじゃ……
219名無しさんの野望:2009/08/02(日) 05:43:04 ID:dxIbL8zT
無防備マンが完結して嬉しい
220名無しさんの野望:2009/08/02(日) 05:47:48 ID:XFtE8KPJ
危なっかしい終わり方だったけどなw
221名無しさんの野望:2009/08/02(日) 06:38:38 ID:a4iGbEOt
カエサル語録ははたしてcivタグなのか?
222名無しさんの野望:2009/08/02(日) 08:55:50 ID:Y59wcoq9
音を出してみろ
223名無しさんの野望:2009/08/03(月) 09:26:23 ID:rrzzmITa
蛮族保護しながらプレイして蛮族育成するような動画ない?
224名無しさんの野望:2009/08/03(月) 12:22:04 ID:3nlDtJyt
>>223
それは俺がやろうと思ってたネタだ。
でも誰かが動画作ってくれるなら、それに越したことはないな。
225名無しさんの野望:2009/08/03(月) 16:01:32 ID:JTy4PioT
やるとしたら半島の付け根ととかな
相互は結べないし、光学取られたらもう終わりそうだな
226名無しさんの野望:2009/08/03(月) 16:20:29 ID:jjFdua8y
そういや山に閉ざされた資源のない1マス砂漠半島に
ふんどしのおっさんが永遠にいた。

彼は一体何者だったのだろか。
227名無しさんの野望:2009/08/03(月) 20:54:53 ID:hvzKiKvS
1マスの天然万里蛮族都市にライフルが駐留してて誰も手を出せなくなっているのを見たことがある
228名無しさんの野望:2009/08/03(月) 21:12:28 ID:oiJJI5YH
一人梁山泊
229名無しさんの野望:2009/08/03(月) 21:21:34 ID:4QrC9J+C
平面マップの端のほうとか山岳で完全にふさがれてる土地あるよな。
230名無しさんの野望:2009/08/03(月) 21:55:55 ID:d74e/Ftq
今更ながら多元配信の不死オラニエやってみた
ラグナルぐらいしか軍事技術をまともに開発してなかったので
カノンRでピョートル、ビスマルク、スレイマン、マンサ、パカルを全部食えた
パカルがプラスチック研究してんのにライフリング持ってなくて、長弓が都市守ってたのが印象的でした
戦争入ってから交換したか研究したのかちょろっと歩兵と戦車がでてたがw
231名無しさんの野望:2009/08/03(月) 21:56:26 ID:LtbZic6s
シングル多元、多すぎるんだけど、これ見とくと勉強になるよってお勧めある?
232名無しさんの野望:2009/08/03(月) 22:00:42 ID:d74e/Ftq
書き忘れたがCGE+3.19パッチだと起動できなかったんで
久々にバニラでやったんだが外交や技術取引が適当になりすぎてた
もうCGEなしじゃ確認めんどくさすぎてやりたくねー
開発してくれて本当にありがたい
233名無しさんの野望:2009/08/03(月) 22:03:13 ID:oYtlWBns
>>231
まだ完結してないのが多いからなぁ
英語版でやってるM.P.スレイマンとか
レポだけど変顔の人の投石戦争とかどうだろう

個人的には不死組の遺産中毒、編集帝、ふし☆すたが好き
前動画から楽しませてもらった口なんで
234名無しさんの野望:2009/08/03(月) 22:50:43 ID:tLn44s6P
正直多元配信多すぎてほかの動画アップしにくい流れだよな
235名無しさんの野望:2009/08/03(月) 23:00:39 ID:LtbZic6s
>>223
ありがとう。
早速紹介してもらったの見てみるよw

面白い企画なんだけど、いかんせん数が多すぎてw
236235:2009/08/03(月) 23:01:26 ID:LtbZic6s
ミスった
>>223>>233
237名無しさんの野望:2009/08/03(月) 23:15:10 ID:6AN9iY/S
多次元配信はいっちょやってみるかと不死ピョートルOCCの動画撮ったけど
いざうpろうと思って編集を始めたら、単に字幕付けるだけでも労力がかかると分かって断念した
プレイ時間の10倍以上かかるわボケー
238名無しさんの野望:2009/08/03(月) 23:28:27 ID:l1Jg6l7y
別に見る方としては毎日20分程度civ動画に費やすのはそれ程負担に感じないし
多元なんて気にせずうpすれば楽しみが増えてありがたいんだけど…
面白い動画ならちゃんと見てもらえるし、つまらなければ見てもらえないのは
多元の企画とは関係ないしね

>>235
civ4シングル多元配信第1回リンク タグから第1話見てみて面白そうなの
見ればいいと思う
239名無しさんの野望:2009/08/03(月) 23:31:14 ID:l1Jg6l7y
>>237
動画うpし始めてから時間がなくてcivやるの月に1回位になったw
あと、真のモンテスマさんは無編集天帝動画をあげていたし
無編集でも大丈夫かもしれないw
240名無しさんの野望:2009/08/04(火) 00:29:05 ID:DLNmpNUU
他の動画の伸びが悪くなったような気がするのは気の毒だな。
241名無しさんの野望:2009/08/04(火) 00:32:44 ID:lSwm1dOr
シングル多元はスレイマンの紙芝居動画の人が好きだ
これまでのciv動画のうp主には無い人間愛みたいなのがあってイイ
紙芝居だが、見せ方もかなりうまいし
242名無しさんの野望:2009/08/04(火) 00:40:29 ID:1BjNhlqT
>>240
企画開始直後よりも今のほうがシングル多元の割合高いからな
243名無しさんの野望:2009/08/04(火) 00:53:52 ID:dWBCmVFU
多元配信はなんか見るのが億劫で全く見てない
それで他の配信が少なくなったので動画自体見なくなってきた
今は大商人だけだな
244名無しさんの野望:2009/08/04(火) 01:29:58 ID:K3FSFDjf
多元のは不死オラニエのが3つとも気になるな。あと、さっさと終ったスレイマンのやつには笑った。
あれぐらいスピーディーな編集もいいね。

多元じゃないけど、チーム戦のやつは何がしたいかわからんかったな…。あれじゃ布教どころか
敷居の高さを知らしめるだけな気がするんだがなー。
245名無しさんの野望:2009/08/04(火) 01:36:02 ID:2neUpTxW
オラニエ以外だと腕が両極端ぽいビスマルク組が面白い
246名無しさんの野望:2009/08/04(火) 02:45:54 ID:SPMwiOfd
シングル多元どれもおもしろいな。俺的にハズレがない。
説明がうまい人が多い感じ。ネタ分も多めだし。

紙芝居風の人増えてきたけど、civと相性いいね。
編集人のセンスが問われそうだけど、動画より見やすいかも。
247名無しさんの野望:2009/08/04(火) 09:26:12 ID:aiTJlwwA
紙芝居スレイマンは分かりやすかったな
248名無しさんの野望:2009/08/04(火) 09:32:09 ID:iAuRNjmv
要点だけ纏めてくれたおかげで把握がしやすいなあれは
干菓子氏の奴も掛け合いが面白い
249名無しさんの野望:2009/08/04(火) 12:13:36 ID:t36Dy6KV
終わっちゃった方のシャカのオチは笑った。
個人的に「あるあるwwwwwでも動画でこれはwwwwww」
ってツボに入った。
250名無しさんの野望:2009/08/04(火) 16:15:29 ID:MpHrhpf1
テオドラの危なっかしさが好きだ。
あれはちゃんと勝てるのかな?
251名無しさんの野望:2009/08/04(火) 18:36:57 ID:olpdP9yx
スパイの人もAD1000始めたのか
252名無しさんの野望:2009/08/04(火) 20:12:01 ID:vEO1rQD8
配信してみようとしたらサウンドミックスなくて音入らず\(^o^)/
253名無しさんの野望:2009/08/05(水) 21:24:43 ID:7Db/lBhy
大商人経済のマイリストコメントがもう訳解らなくなって来てるなw
254名無しさんの野望:2009/08/05(水) 21:47:17 ID:agaHUe4Y
夕方頃はみんな英語勉強しようぜみたいな内容だったのに
255名無しさんの野望:2009/08/05(水) 21:54:33 ID:pWib6wxC
夕方:Fanaticsでは今も新しい戦略の考察がされている、みんな英語勉強汁
だったけ?
今:ペプシコーラ>>>>コカコーラ
256名無しさんの野望:2009/08/05(水) 21:56:31 ID:oXFrMrqq
AD1000はじめた
fanaticsを見るために英語勉強しよう
コーラ

後抜けてるのあるか?
257名無しさんの野望:2009/08/05(水) 22:31:22 ID:7Db/lBhy
タグが早速コーラ絡みで吹いた
是非しそペプシの評価を聞いてみたいw
258名無しさんの野望:2009/08/06(木) 00:42:31 ID:VTkNebRq
今までCivシリーズやったことなくて4が初挑戦の場合、いきなりデラックスパックを買うのは無謀でしょうか
まずは無印Civ4を買ってゲームに慣れてから拡張に手を出すほうがいいでしょうか?
スレ違いだったら申し訳ないです
259名無しさんの野望:2009/08/06(木) 00:44:40 ID:R3Y4w20q
>>258
ここで合ってると思う
全部纏めて買うのがいいと思う。
バラバラで買ったほうが高くなるしね。

自分に合わなかった時のこと考えると無印のみがオススメかな
260名無しさんの野望:2009/08/06(木) 00:45:57 ID:EvaQ2WCn
とりあえず体験版試してみるのがいいと思う
261名無しさんの野望:2009/08/06(木) 00:52:59 ID:VTkNebRq
>>259>>260
レスありがとうございます 一応デモ版をやったり動画見たりして楽しかったです
いきなり拡張いれても覚えることが増えすぎませんか?
初心者がいきなり拡張いれても楽しめますか?質問多くてすみません
262名無しさんの野望:2009/08/06(木) 00:56:28 ID:3CMh2Rrr
スレの話題とか動画とかwikiレポとかがBTS中心だから、いきなりBTSでいいんじゃないかな
特にこのスレから入るタイプなら
263名無しさんの野望:2009/08/06(木) 00:58:35 ID:H8ib5RXj
いきなりBtsやればそういうもんだとして覚えるから大丈夫でしょう
無印の説明書だけでも200ページ弱あるしちょっと増えたところで!
264名無しさんの野望:2009/08/06(木) 00:58:59 ID:UWfCJqLN
無印はAIのねじ込みにいらつきまくるだろうからBTSにしとけ
265名無しさんの野望:2009/08/06(木) 01:01:27 ID:VTkNebRq
皆さんレスありがとうございます
200ページの説明書に期待しながらデラックスパックが届くのを待つことにします
丁寧にありがとうございました
266名無しさんの野望:2009/08/06(木) 01:40:18 ID:SN+u4uc4
>>265
Civを楽しめることを祈るぜ。
中毒にならない程度にw
267名無しさんの野望:2009/08/06(木) 01:43:13 ID:P4ldv0Jf
残念ながらもう遅いな>中毒
268名無しさんの野望:2009/08/06(木) 10:36:13 ID:BhNjUY1F
神のご加護あらん事を…
269名無しさんの野望:2009/08/06(木) 11:58:37 ID:TZAGEU4S
初Civが4BTSだったけどマニュアルほとんど読んでないぜ。
1年間やりまくっていれば皇帝常勝だぜ。

それまでに費やした時間は考えたくないぜ……
270名無しさんの野望:2009/08/06(木) 14:18:34 ID:RrpukVfy
貴族で勝てない・・。
内政してると宣戦布告されて都市落とされたり
軍備整えてると一世代前のユニットになったり

やっぱり労働者自動化がいけないんだろうか
ハンマーが足りない気がするんだけど
271名無しさんの野望:2009/08/06(木) 14:21:43 ID:R3Y4w20q
>>270
丘陵が多い、或いは鉄銅馬がある
食料資源がある
この条件を満たす都市を一つ作って溶鉱炉とか兵舎建てる。
そこをユニットのみ作り続ける都市にすればおk

ユニットは作ってる間に古くなるから新しいユニットが解禁されたらUGしてもいいけど戦争する気ないならUGしない方がいい。
労働者は手動のほうがいい。
272名無しさんの野望:2009/08/06(木) 14:43:20 ID:Dq7ik4BT
その古くなったユニットでもちゃんと維持費かかるよね
戦争しないなら旧ユニットは削除してくもの?
労働者は維持費かからないでおk?
273名無しさんの野望:2009/08/06(木) 15:41:44 ID:nXkxaTtY
>>272
戦争するなら、旧ユニットは敵さんに殺してもらえばいいじゃない
旧式突撃→本隊→生き残った旧式で奪還都市防御
厭戦?
ラシュモアと警察国家とでかばー

戦争しないなら、軍事力よりも外交の方が大切だと思うよ。
274名無しさんの野望:2009/08/06(木) 16:28:01 ID:0M18B0cI
古いユニットは幸福要員にすればおk
275名無しさんの野望:2009/08/06(木) 16:57:14 ID:SN+u4uc4
ハンマーでない金だけ出る土地ならうpグレも立派な手。
ルネサンス以降は奴隷ハンマーをユニットには使いづらくなってくからな。
276名無しさんの野望:2009/08/06(木) 21:30:52 ID:1t9er1qo
市民配置は自動化でいいのか?
労働者手動はわかるんだが
277名無しさんの野望:2009/08/06(木) 22:03:45 ID:JTCgW4UU
そりゃ幸福限界や偉人輩出の兼ね合いがあるなら手動だろうけど
多分、四の五の言わず最大まで人口増やしとけって事なんじゃないかな?
278名無しさんの野望:2009/08/06(木) 22:06:08 ID:1t9er1qo
人口はパワーってことね
279名無しさんの野望:2009/08/07(金) 00:17:06 ID:lAas4Gwz
楽に勝てるようなときなら自動でもかまわんとは思う。

街育てたいときは意図的にタイル配置しないといけないがなw
280名無しさんの野望:2009/08/07(金) 00:20:07 ID:shhZEYol
生産都市でも人口上げたいんだろうが農場にタイル振りまくってて全くハンマー出てないときとかあるからね
手動でチェックした方が良い
281名無しさんの野望:2009/08/07(金) 09:36:28 ID:8iLTApwV
幸福限界なのに食料で働きたい市民の何と多い事よ
282名無しさんの野望:2009/08/07(金) 10:59:45 ID:YwIz2bPg
どのCivスレで聞いてもすれ違いっぽいからここで聞く
中世のBGMが好きなんだけど、こういう感じのCDってどんなキーワードで探せばいいのかな
283名無しさんの野望:2009/08/07(金) 11:47:09 ID:4Vhr5gGe
ベホマ将軍ってどうやって作るの?
いきなり将軍つけても衛生1までしかつかなくて
何回か先頭してないとだめ?
284名無しさんの野望:2009/08/07(金) 11:50:36 ID:vFVAjdnz
>>283
同じタイルに他のユニットがいると経験値が均等配分されるぞ
説明書読めよ
285名無しさんの野望:2009/08/07(金) 11:58:54 ID:/g49XZHv
均等以前に根本的にやり方間違ってる
286名無しさんの野望:2009/08/07(金) 12:58:50 ID:1RWKExuD
俺もよくわからん
複数のユニット居る時にひとつ選ぶじゃん
そいつに経験値全部行くんじゃねーの?
287名無しさんの野望:2009/08/07(金) 13:04:05 ID:PdE3/gS9
同スクエアにいる全ユニットで均等割りなの。そもそもボタン押す時は
大将軍をアクティブにしてるんじゃね?選んでないだろ。
288名無しさんの野望:2009/08/07(金) 13:09:02 ID:e5JAbmHw
ユニットを1体、人気のない場所に連れ出して大将軍と合体! アーッ
289名無しさんの野望:2009/08/07(金) 13:10:08 ID:rt/UzA3C
くやしいけど>>288が正しい
290名無しさんの野望:2009/08/07(金) 13:10:15 ID:vFVAjdnz
やりかたwikiかなんかにのってるだろ
調べろカス







1 将軍とベホマ化したいユニット(斥候あたりがよい)を、他にユニットがいないタイルに移す
2 他に誰もいないことを確認したら、将軍とユニットを合体する
3 好きな昇進をつける

他にユニットがいるときは将軍をつけたユニット以外にも均等に経験値が配分される(ユニット数に上限あり)
291名無しさんの野望:2009/08/07(金) 13:22:16 ID:ptz+fWDN
スパイ経済の人曰く
初心者と中級者と上級者に告ぐ。労働者は手動にせよ。市民配置は自動化せよ。

だそうだ。
292名無しさんの野望:2009/08/07(金) 13:24:49 ID:1RWKExuD
遅い。70ターンに加速ボーナスなしでアポロ立て始めるくらい遅い。
293名無しさんの野望:2009/08/07(金) 14:08:02 ID:mudvseC/
労働者自動化は道を引くときだけだ
294名無しさんの野望:2009/08/07(金) 14:20:05 ID:Gnt74k0a
>>282
wikiに曲名はあるからそこからでいいんじゃないかな

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?cmd=read&page=Tips%2F%E7%92%B0%E5%A2%83Tips
295名無しさんの野望:2009/08/07(金) 14:50:56 ID:wyGdP50l
>>288
森欄丸乙
296名無しさんの野望:2009/08/07(金) 15:11:40 ID:sm32Dlqh
>>282
そのものか、そのものでなく似た曲が欲しいのかどっちかな
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?cmd=read&page=Tips%2F%E7%92%B0%E5%A2%83Tips#y82f8119
で調べてamazon先生のおすすめを見たら?
297名無しさんの野望:2009/08/07(金) 17:11:53 ID:YwIz2bPg
>>294,296
ありがとうございます。
オーケストラじゃないからクラシックじゃないだろうと思い込んでたんですが、こういうのもクラシックっていうんですね。
作曲家から辿っていってみます。ありがとうございました。
298名無しさんの野望:2009/08/07(金) 19:04:39 ID:0Gc+rzbn
>>291
じゃあ市民配置手動は廃人向けかね
でも、何回もプレイを繰り返すこと考えると自動化も分かるが
中級から上級の間に市民配置ノウハウを理解するために手動ってのもありそうだけどな
299名無しさんの野望:2009/08/07(金) 19:40:13 ID:sqRDxbnE
市民配置自動化は、要は都市の目標を特化しろってことかと。
パン増やすならパン重視で一気に人口伸ばす。
ハンマー重視なら今ある人口で最大限のハンマー出力にする。
コイン重視も然り。特に小屋をちゃんと近海より重視してくれたはず。
雇う専門家の特化も、市民配置自動化で管理が楽になる。
人口伸びた後に専門家再配置なんてことしなくなるから(黄色マスで指定)。
300名無しさんの野望:2009/08/07(金) 19:52:08 ID:sqRDxbnE
付け加えるなら道も重要。
前線の国境付近の道と後方の道とでは重要度が違う。
さらにいうと、前線都市近辺の丘には必ず道が欲しい。
迎撃拠点や、相手スタックを平地におびき寄せる手段としてほぼ必須。
さらに自動化すると移動力消費→道作成開始と無駄な部分も出てくる。
正直主要鉄道網完備まで、自動化してる暇など無い。
301名無しさんの野望:2009/08/07(金) 20:02:14 ID:d0f/gMwm
市民配置自動化はラクだよ〜。商業重視にしておけば大体
プレイヤーの望む配置になってるし、上でもかいてあるけど
専門家を雇っておくと人口が伸びても同じ種類の専門家を
雇ってくれる(プール汚染しない)

たまに思う配置と違う場合があるけど、その時だけ手動にすればおk
302名無しさんの野望:2009/08/07(金) 21:06:07 ID:FATIwJhY
完全手動の人は毎ターン全都市チェックするの?
303名無しさんの野望:2009/08/07(金) 21:11:25 ID:QGPahA8E
人口が増えたらチェックする程度。
304名無しさんの野望:2009/08/07(金) 21:17:18 ID:sqRDxbnE
偉人が産まれた直後や改善が終わった直後等は
市民配置変更のタイミングは、そう自動でも手動でも変わらない。
問題は人口が増えた直後、どう市民配置するかの問題であって
方針付けできるかできないかの差の話になる。
結局市民配置自動化は、手動化の対局では無く、ただの補助機能。
+αしか無いのなら、使わないテは無いってことSA。
305名無しさんの野望:2009/08/07(金) 22:31:07 ID:wx4HdbGB
でもさ、大商人でもファロス建てる時とかちょくちょく配置いじってたよね
306名無しさんの野望:2009/08/07(金) 22:49:13 ID:jp0kCIfU
首都を最初から完全自動化なんて流石に誰もしないよw
307名無しさんの野望:2009/08/07(金) 23:26:24 ID:d0f/gMwm
‥‥いや、ここにいるんだがw

市民配置が自動だとちょっと困るのは遺産と穀物庫建造時
遺産は商業ムシ、穀物庫は食料ムシでハンマー最優先にするから
その時は手動にする
308名無しさんの野望:2009/08/07(金) 23:35:12 ID:jym/cJnC
>>307
だからお前は駄目なんだよ
309名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:03:42 ID:KpshcbuC
>282
既にとき遅しかもだけど。
ルネサンス 声楽 でぐぐるよろし。


ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1941064
310名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:14:16 ID:HGuRmdm5
斧兵が弓兵に負けたときは切れた
つーかどうしたらこんな結果になるんだ? 3連続で?
戦争で何やっても勝てないとかやる気がうぜる
311名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:15:57 ID:8OtCDZcY
ライフルが弓兵に負けたなら切れてもいい
だが斧兵じゃあ負けてもおかしくないだろ
312名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:20:03 ID:HkIJQfxM
森や丘だと普通に勝率5割を下回るからなぁ
313名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:21:54 ID:IkxpzNZP
>>311
都市に篭ってる弓なら普通にレート負けするから、そんなことじゃ一々書き込まない
平地にいる弓兵1体に斧兵3体が3連続で負けたんだよ!!!
314名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:21:55 ID:HGuRmdm5
>>312
おまけに馬をやられるときたもんだ

315名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:29:51 ID:O/tPl3HV
>>307

市民の自動配置ってのは、そんなに融通きかないものじゃないよ。
例えば、小屋を育てつつ遺産作りたいのなら
ビーカー重視+金銭重視(これは小屋最優先に相当)&ハンマー重視でOK。
穀物庫の場合ならば、奴隷で建てたい場合は
パン重視&ハンマー重視でOK。溢れハンマー狙いならパン重視の組み合わせ。

最序盤でも自動化は有効。特に初心者と中級者。
というのも、人口配置覚えたての頃の中級者は
労働者の「改善完了を待たずに」市民配置調整していることが多い。
折角資源改善終わってるのに、人口伸びるまでその資源に配置されてない!?
という事態もしばしば。よく1ターン無駄にしてしまったという経験は無いだろうか?
しかし自動化していれば大丈夫。改善完了した時点で再配置するので
例え忘れていても、自動で配置。
プレイヤーのうっかりをしっかりフォローしてくれるのだ。
316名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:32:06 ID:O/tPl3HV
実はこの市民配置の自動化はデフォルト設定。
しかし、「手動で市民配置変更した瞬間」に
市民の自動化チェックは、なんと解除されてしまうのだ!?
なので、改善に配置し忘れという事態は、初心者より中級者に多くなるって具合に。
ちなみに自動配置の思考ルーチンは地味に優秀で
拡張志向の労働者ハンマーボーナスや、帝国主義の開拓者ハンマーボーナスを勝手に計算。
ベストな市民配置に勝手にしてくれる。
パン2ハンマー1から、パン1ハンマー2やハンマー3へとだね。
なので初心者にも実に有効。一番恩恵がでかい。
最後に上級者は、市民の自動化の優秀さ(特に専門家)を知っているので
勿論使うことになる。

初心者や中級者や上級者に告ぐ、ってのはCivファンのみんな!って意味ではなく
どの腕前の段階のプレイヤーでも、実に有効活用できるってことを
多分伝えたかったのかと。
317名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:33:12 ID:HKkj2Z2q
帝国志向の開拓者生産で最適解になってないこともあるから
自動配置は信用ならない。
318名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:35:46 ID:HGuRmdm5
>>313
ああ、そうだな

こもっていたのが弓ならそうだな
319名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:55:42 ID:bdnEkkpJ
丘の防衛なら五倍の斧でも負ける。
そんなトラウマから防衛持ちは初期ラッシュ対象外な俺。

キュロスの場合は別だがw
320名無しさんの野望:2009/08/08(土) 00:59:12 ID:HGuRmdm5
インフラ整備は楽しいんだがなぁ・・・

>>319
首都攻防戦
321名無しさんの野望:2009/08/08(土) 01:21:35 ID:O/tPl3HV
>>317

そりゃ自動配置の仕方が下手くそなだけ。
最適解なんて状況次第。
ハンマー最大化ならハンマー重視でいいし
最速ターンかつコイン最大化なら、ハンマー&コイン重視。
小屋育てつつのんびり開拓者作るならコイン&ビーカー重視。
科学者雇いつつ開拓者作るなら、ビーカー&偉人重視で、偉人固定。
パン貯蔵を削りつつ開拓者の場合だけが例外といえば例外だけど
帝国志向なら奴隷で開拓者だろうし
開拓者なんてパン貯蔵ギリギリの状態で作ってることが多いから
はっきりいって例外は悪手。
322307:2009/08/08(土) 01:35:26 ID:bPHL6sS6
>>308
‥‥まあダメなのは認めるけど手動にしたからって天帝に勝てるわけでもないし

>>315
自動配置は315に書いてある通りミスを減らすのと、市民配置を手でこまめに
変更する手間を省く為にあると思ってるから、遺産や穀物庫みたいな例外は
手動でいいやってのが私のスタンスです。
でもそういえばビーカーと偉人重視は使った事ないけど、あれは商業力重視や
専門家を自動配置で雇っておくのと何か違いがあるんでしょうか?
323名無しさんの野望:2009/08/08(土) 01:41:25 ID:oY1BSzp8
>>321
もちつけ。

ほとんどの場合、プレイヤーは開拓者と労働者の生産では最速配置を期待するが
自動配置の中の人はパン3商業1の商業1を重視してパン1ハンマー2に置かないことが多いぞ。
序盤はこれは大きなデメリット。
だがべつに自動配置しばりじゃないから、やりがちなミスがわかってればチェックして直すだけで済む。
中の人の癖がわかってればうっかりミスをなくしてくれるステキ装置なので、手動プレイでミスが多い人は試すといいぞ。

手動プレイでミスが無い人も
たとえば食物倉庫を建てたばっかりで成長限界に達している都市で
チマチマ飢餓と食溢れを繰り返して倉庫に食を貯める中の人の気遣いに萌えることができるぞ。
324名無しさんの野望:2009/08/08(土) 01:46:25 ID:oY1BSzp8
>>322
ビーカーはつかってないので不明
偉人重視は、雇いたい専門家を黄色にしたうえで偉人重視も押しておくと鉱山などには置かずに
食と専門家量を最大化して配置するようだよ。こっちは便利でわりと使ってる。
325名無しさんの野望:2009/08/08(土) 01:52:22 ID:FvUX2dpG
>雇いたい専門家を黄色
質問スレで聞いたほうがいいかもしれないけれど、これはどうやるの?

都市を放っておくと、すーぐスパイ専門家雇いだすから手動ばっかりになってしまうw
326名無しさんの野望:2009/08/08(土) 02:04:40 ID:xzabON3k
科学者なら偉人重視+ビーカーだっけ?
偉人+ハンマーで技術者
だったような気がする
327名無しさんの野望:2009/08/08(土) 02:09:58 ID:O/tPl3HV
>>322

ビーカー重視は単独ではあんまり使ったことがないけど
コイン重視と組み合わせると小屋重視になる。
例えば未改善平原森絹(パン1ハンマー2コイン1)と
平原小屋(パン1ハンマー1コイン1)がある場合
ハンマー重視やコイン重視なら平原絹森を選択するけど
コイン&ビーカー重視なら小屋を選択する。

偉人重視は専門家重視ってこと。偉人P最大化と考えると良い。
なので人口が伸びても専門家を雇おうとする。

ちなみに自動配置にも勿論限界はあって、パンが削る配置には絶対にしない。
なので黄金期の突発的ブースト時は手動の方が良い。
大商人経済でもやってることだけど、黄金期前半と後半で比べると良い。
後序盤のパン調整でも細々と手動と自動を切り替えてるよ。

>>323

あれ?労働者と開拓者に関してはちゃんと計算するんじゃなかったっけ。。
パン貯蔵さえ減らない配置が可能なら、ちゃんとハンマー重視チェックで問題無かったような。。
ちょい確かめてくるわ、指摘サンクス。




328名無しさんの野望:2009/08/08(土) 02:19:19 ID:oY1BSzp8
>>325
どっちかっていうと手動だと人口が増えたときのチェックわすれでスパイ専門家をやとわないか?

黄色枠は自動化の状態で専門家の+-のプラスを押せばなるよ。
たとえば科学者に黄色一つだけ入れておけば配置限界までは科学者以外の専門家には置かない。
科学者と商人に一つずつ黄色を入れた場合は科学者1:商人1の比率で配置されていく。

>>327
あ、ハンマー重視チェックはしてない。すまん
気にするのが人口2とかのときなのでタイル指定してることが多い。
5ターンくらいで生めるようになったころは好きにして状態。
329307:2009/08/08(土) 02:22:05 ID:bPHL6sS6
>>324
thx!偉人重視は手動で雇用枠(黄色のね)増やしてたw
偉人都市に向いてますね〜

>>327
あー小屋重視ね。商業力重視だけだとたまに作りたての小屋に
配置してくれないのが面倒だったんだthx!
330名無しさんの野望:2009/08/08(土) 03:28:00 ID:O/tPl3HV
確かめてきた。

http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1249668032550.jpg

見ての通りパン3コイン1をちゃんと無視。
オアシスでさえ見ない忠実っぷり。
ハンマー重視チェックで、開拓者や労働者は問題無いと思う。

ちなみについでに分かったビーカー重視。
ビーカー重視だと、どうも研究完了まで1ターンでも短くなる配置が可能な場合
その配置にするらしい。
上でビーカー重視にしたら、オアシス&平原森の配置になった。
畜産残り8ターン→7ターンを重視した結果らしい。
なので研究80%以下にすると、また平原森×2の配置にまた戻ったりする。
コイン+2の影響でターンが縮まる分岐点が80%→90%だからっぽい。
コイン重視では平原森×2のままだったのが面白いところ。

ってことで1コインに拘る配置になっちゃうのは
ハンマー重視にチェックをいれてなく
かつその1コインの影響で研究が1ターン縮まってる可能性が高い。
331名無しさんの野望:2009/08/08(土) 03:48:06 ID:bPHL6sS6
調査乙で〜す、こういう細かい所を調べるの楽しいよねw

そういえば、この手の市民の自動配置に関する考察ってwikiにあったっけ?
ないならもう少し色々調べてwikiにまとめた方がいいね
でもこの話は複雑そうだしxml調べるのが早いのかな?
332名無しさんの野望:2009/08/08(土) 03:57:41 ID:O/tPl3HV
>>331

どうかなぁ、、実は言い出しっぺの自分でもよくわかってない部分があるし。
例えば全部重視にした場合の優先度とかは多分だけど、

パン重視≧ハンマー重視≧コイン重視≧ビーカー重視≧偉人重視
がおそらく内部で構築されていて、同時に採用した場合の優先度に影響してるかと。
コイン&ビーカー重視で小屋に配置するのは、小屋の成長を見込んでるのかも。
んで、

ハンマー重視→生産物建造完了までのターン最小化
ビーカー重視→研究完了までのターン最小化
偉人重視→偉人誕生までのターン最小化

上を見込んだ上でどれもターン最小化が見込めない場合
基本パン重視の配置になるっぽい?

で、謎になってくるのがコイン重視。
どうもコイン重視にすると、人口を伸ばしつつコインを回収って配置になるから
交易路も考慮する必要がおそらくある。
解析せんことにはどうもおぼつかない予感がヒシヒシと。。。
333名無しさんの野望:2009/08/08(土) 09:21:34 ID:CnvSJvPC
薬用養命酒だと……
334名無しさんの野望:2009/08/08(土) 09:48:01 ID:oyPOzbwO
なんの比較なんだかわからんw
335名無しさんの野望:2009/08/08(土) 12:41:56 ID:HKkj2Z2q
自動市民配置が最適解ではない例

http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1249702787613.jpg
上が自動で ハンマー20
下が手動で ハンマー21

幸福限界なのに余剰食糧重視してんじゃねーよ。
336名無しさんの野望:2009/08/08(土) 12:56:26 ID:9UEPrVYn
>>335
成長を止めるをチェックしたら変わるんじゃね?
337名無しさんの野望:2009/08/08(土) 13:11:22 ID:v9jCKLGZ
成長を止めるにチェック入れるとたしかに配置変わるよね
適切かどうかはしらんけど
338名無しさんの野望:2009/08/08(土) 13:13:10 ID:aItsRRzW
大商人経済のマイリス米がまた変わってる件
339名無しさんの野望:2009/08/08(土) 13:22:13 ID:IkxpzNZP
自動配置調べてて気づいたんだけど
勝利後に自国が滅亡するとバグるな
340名無しさんの野望:2009/08/08(土) 13:36:42 ID:HKkj2Z2q
成長回避チェックの外し忘れはひどいことになるぜ。
あとそこまで気を配らないといけないなら、自動の意味がない。

AIはアホでFA。
341名無しさんの野望:2009/08/08(土) 14:11:09 ID:WeYHBvwv
「帝国主義の開拓者ハンマーボーナスを勝手に計算」は間違ってたってことか
342名無しさんの野望:2009/08/08(土) 14:18:53 ID:0tk7D3mD
自動配置で一番困るのは都市圏被りや敵襲で
知らんうちに禿やスパイ雇ってるパターン
偉人プール汚染に繋がるし勘弁して欲しい
特定の専門家は雇わない、もしくは特定の
専門家のみ雇うようにできんものか
343名無しさんの野望:2009/08/08(土) 14:51:40 ID:rfsz6c1/
>335
あふれハンマー分を考慮しないのかもしれん。同じ5Tならパンを重視しちゃうんでは。
344名無しさんの野望:2009/08/08(土) 15:01:50 ID:FiPHa0Jl
やっと皇子に難易度アップできたけど苦戦
トップのキュロスがアルファベット恵んでくれた
舐められすぎのオレ...orz
345名無しさんの野望:2009/08/08(土) 16:24:32 ID:MP8V56V8
俺もマンサが法律を恵んでくれたことがある
しかも全然広まってなかったので巻きまくってウマー
たまにはこんなこともあるんなーてオモタ
346名無しさんの野望:2009/08/08(土) 18:38:59 ID:bPHL6sS6
ん〜パン優先はバグな気がするな〜
例えば、食料0の場合は貯蔵優先とか…ただのカンだけど

そろそろciv村にトピでも作ってそっちで議論した方がいいのかな?
ここ初心者ニコニコスレだし
347名無しさんの野望:2009/08/08(土) 19:20:46 ID:O/tPl3HV
>>335

おー、なるほど。
ワールドビルダーで確認してみたけど
平原丘陵都市でも同じ症状だったよ。
ってことで仮説

※都市から供給されるハンマーを1としか認識していない疑惑

そこで平原象都市の象ハンマーを消して、代わりに草原鉱山を追加してみた。
結果は以下の通り。

http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1249726728287.jpg

ということで、都市ハンマーが1でも不具合起きるかどうか調べてみる。
348名無しさんの野望:2009/08/08(土) 19:50:50 ID:pVlKPZka
>>344
文化勝利決め打ちで研究を早めに止めるとよくあるよ
物理学とかでももらえることがある
349名無しさんの野望:2009/08/08(土) 20:35:31 ID:O/tPl3HV
少しだけ調べたけど、都市ハンマー1では特に不具合は見られなかった。
逆に都市ハンマーを3にした場合(丘陵石材)というと、、

都市ハンマー+1の調整の為
平原鉱山を草原鉱山に、とうもろこしを米に変換した。
パン、ハンマーは同数調整である。

http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1249729862522.jpg

どうもAIが帝国開拓者生産で最適解を出さない状況は
都市のハンマーが2の場合のみの可能性が高そう。
そりゃよく考えたら50%ボーナスなんだから
ハンマー差が1の時しかおかしくならないわな。
パン重視>ハンマー重視に、ハンマー重視のチェックでもなる事態は
拡張労働者と帝国開拓者に限られてくるはず。
が、労働者は25%ボーナスなので、かなり稀なケースになりそう。
350名無しさんの野望:2009/08/08(土) 21:17:19 ID:HKkj2Z2q
> どうもAIが帝国開拓者生産で最適解を出さない状況は
> 都市のハンマーが2の場合のみの可能性が高そう。

なるほど。そのときだけ気をつければ良さそうだな。検証乙です。
351名無しさんの野望:2009/08/08(土) 23:24:56 ID:ApdTurAt
働けよ。
親が死んだらどうする気だ?
のたれ死にか?w
352名無しさんの野望:2009/08/08(土) 23:31:01 ID:HkIJQfxM
俺、夜勤じゃないんで
353名無しさんの野望:2009/08/09(日) 02:00:33 ID:J+1KMvuE
赤市民やってると奴隷として消費されてしまうからな
354名無しさんの野望:2009/08/09(日) 02:44:22 ID:bNSm+UV2
いや、代議制の国なら文化に振ってくれる…はず!
355名無しさんの野望:2009/08/09(日) 07:25:26 ID:QH81zcVT
建てていい建造物は遺産とその前提になる建物のみプレイ。
356名無しさんの野望:2009/08/09(日) 13:02:22 ID:kLoiSttk
/sageの動画がうぜーな
タグ内にcivilizationが存在しないのになんで検索にひっかかるんだ?
357名無しさんの野望:2009/08/09(日) 13:27:09 ID:+I44rhhh
台湾版のやつでcivタグがはいってるから
投稿者がタグロックされてるから編集しようがなかった
358名無しさんの野望:2009/08/09(日) 19:40:16 ID:IB4VKOTL
         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   ウンコ製造機  |  \/
    |        |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
359名無しさんの野望:2009/08/10(月) 14:12:35 ID:zsiegaRo
Civ4のデラックスパックを買ったのですが
これはいれとけ!というMosやパッチはありますか?
とりあえずBtSまでいれて公式3.13パッチと非公式3.13パッチを当てました
360名無しさんの野望:2009/08/10(月) 14:18:26 ID:Si+wr2vO
インターフェイスの利便性から、Civ IV Gameplay Enhancements
通称CGEがよく使われるけど、別に今すぐ入れなくてもいい。

3.13のままで十分ゲームバランス楽しいしね。
361名無しさんの野望:2009/08/10(月) 16:30:39 ID:mki7RF+Z
>>359
非公式パッチ入れれば十分だよ
あとは飽きるまで遊び倒せばおk
362名無しさんの野望:2009/08/10(月) 18:39:28 ID:uqlnrYBO
CGEは一度使い始めるとそれ無しでは
居られなくなるほど使い勝手が良いからねぇ
363名無しさんの野望:2009/08/10(月) 19:00:27 ID:gwsItwIJ
CGEはマシンパワーが貧弱なので重いんだよなぁ…
でも「こういうデータをチェックしたらいいのか!」と勉強させて貰えたのは良かった
普段はMainScreenMODを愛用してる
364名無しさんの野望:2009/08/10(月) 19:58:49 ID:AHDJrc8z
そういえばCGEの作者がdllの修正でターン時間の短縮ってのをやってたな。
365名無しさんの野望:2009/08/10(月) 23:43:40 ID:InAswYlf
徴兵に賛成なのはグローブ座のある都市だけだな
それ以外の不満もないし、優れた国民の多い都市だ
366名無しさんの野望:2009/08/11(火) 01:58:11 ID:7cQOAWm2
また弓騎馬が嫉妬して動画を荒らす兆候が見える。新作きたらやばいね。


243 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 22:01:33 ID:Gs4zg8LM
アポロ建設なんて一昔前の戦略だよ
どの難易度においてもアポロ建設がベスト戦略ではないのが証明されてる

259 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 22:36:46 ID:Gs4zg8LM
>>250
俺もそれ思った
どうも的外れなことばっかり言ってると思ったらverdamil本人かw

277 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 22:54:43 ID:Gs4zg8LM
>>273
躁鬱が悪化してますね
早めに病院へ行かれることをお勧めします

287 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:00:09 ID:upnHivG6
>>285
ん?ID変えたか?w

299 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:06:18 ID:upnHivG6
まあverdamilが元気そうってのがわかっただけで十分じゃないかw
いや躁鬱が悪化してるのかw
まあいいや

305 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:18:36 ID:upnHivG6
スパ経さんとその信者はニコニコ隔離スレに返って欲しいです
367名無しさんの野望:2009/08/11(火) 02:05:15 ID:OogPDqJb
七色の弓騎馬動画でも作って貰いたいんだろう
368名無しさんの野望:2009/08/11(火) 07:19:19 ID:Nqiqdrzq
別に荒らすならNGにするか運営に通報して削除してもらえばいい
369名無しさんの野望:2009/08/11(火) 07:19:58 ID:aFuZKZR2
わざわざこっちに持ってくんなよ
370名無しさんの野望:2009/08/11(火) 07:54:36 ID:o5DbV2Gc
絶対に欲しいゲーム性変わる程便利なCGE機能って何?
自分としては戦争準備の拳と輸出輸入出来るものが一目で分かる機能
あとは?
371名無しさんの野望:2009/08/11(火) 08:00:46 ID:aFuZKZR2
>>370
それプラス、最悪の敵表示と外交で宣戦依頼とかが見れる一覧かなあ
372名無しさんの野望:2009/08/11(火) 08:09:57 ID:KmEZ2ON2
戦争準備と最悪の敵かな
輸出輸入とエネの数値表示もあれば便利
373名無しさんの野望:2009/08/11(火) 10:01:38 ID:yCQgaM0N
丘平原金山に市民配置して延々と人口が伸びない都市
374名無しさんの野望:2009/08/11(火) 11:59:10 ID:e7qC/HEd
>>370
ユニット自動配置+自動防御だろ
あれだけでずいぶん楽になる
375名無しさんの野望:2009/08/11(火) 12:01:18 ID:/zvkHb3h
>>374
え?そんな機能あったのか?
376名無しさんの野望:2009/08/11(火) 12:19:51 ID:NGS+fAhY
あるね。
377名無しさんの野望:2009/08/11(火) 12:22:08 ID:wLWa2BrW
全快の兵士のみ選択する機能
378名無しさんの野望:2009/08/11(火) 13:01:59 ID:K02QpNsJ
>>374
どこかにメニューみたいなのある?
379名無しさんの野望:2009/08/11(火) 13:08:59 ID:/zvkHb3h
後、気になってたんだがスコアの右の括弧内の数字ってエネルギーであってる?
380名無しさんの野望:2009/08/11(火) 13:10:44 ID:NGS+fAhY
>>378
画面左下の方にボタンがある
381名無しさんの野望:2009/08/11(火) 13:12:37 ID:NGS+fAhY
>>379
合ってるよ。
スパイポイント足らないと見えないけど。
382名無しさんの野望:2009/08/12(水) 03:15:31 ID:06eyO0IG
OCC皇帝シッティングブルにはまりちゅう
383名無しさんの野望:2009/08/12(水) 08:58:57 ID:1SZFYw76
みんな始めてCiv4やった時は開拓者からはじめた?
384名無しさんの野望:2009/08/12(水) 09:23:55 ID:6BM5BH4M
将軍から
適当にやってたら外交勝利した
385名無しさんの野望:2009/08/12(水) 09:24:43 ID:aGhFn7tv
将軍で宇宙かな
386名無しさんの野望:2009/08/12(水) 11:27:26 ID:EdB1Ryva
国王から
2週間程で2勝して、すぐに皇帝へ
5ヶ月後不死挑戦3戦目で初勝利した
387名無しさんの野望:2009/08/12(水) 11:47:13 ID:3TCohVjO
天帝から(自分が天帝だと思ってた)
ターン40で蛮族に滅ぼされたけど
1年4ヶ月後天帝挑戦6戦目で初勝利した
388名無しさんの野望:2009/08/12(水) 13:03:06 ID:Myd26X5Z
>>387
センターマン乙
389名無しさんの野望:2009/08/12(水) 14:41:45 ID:i4Zwdgv4
昨年12月くらいに無印で開拓者で初めたな
最初は時間勝利ばっかりだった
んで今年7月にようやくbts不死突入した

皇帝家康でしばらくやってたもんで意外といける
外交とかもうまくなってきて、戦法もいろいろ覚えてきて
今が今までやってきたなかで一番か二番目に楽しい時期かも
天帝は難しすぎるから、不死より上天帝以下の難易度がほしいなあ
390名無しさんの野望:2009/08/12(水) 16:10:21 ID:tP8dnKeb
久々にcivをモナーが解説してた動画見ようとしたら消えてた残念
投稿者削除って何があったんだろう

ところで、似たような感じで一から説明してる動画ない?
391名無しさんの野望:2009/08/12(水) 16:18:17 ID:9nvbRiMh
>>390
別の人間がが消した分を全部うpしてるから
Civilizationでタグ検索するんだ
392名無しさんの野望:2009/08/12(水) 16:23:31 ID:tP8dnKeb
>>391
そうだったのか
もうちょっと探せばよかった、ありがとう
393名無しさんの野望:2009/08/12(水) 19:51:06 ID:xBsQ3SHz
編集帝の不死動画で、隣国のイギリスから1000〜2000単位の金を盗んでたけど、
あれって普通にあることなの?

難易度皇帝で盗む機会があるたびに金盗む欄毎回チェックしてるけど
1回につき10円単位の小銭しか盗めない……
394名無しさんの野望:2009/08/12(水) 19:52:30 ID:iRRirDx1
大商人で交易直後ならありえるでしょ
395名無しさんの野望:2009/08/12(水) 20:03:12 ID:xBsQ3SHz
即レスthxそういうこともあるか

あと一番意味が分からないのが、持ち金300しか国相手に
500とか400とか手持ちより多い金が盗めるところ……隠れパラメータで裏金とかあるのか?
396名無しさんの野望:2009/08/12(水) 20:15:05 ID:Kzp9ftle
交渉のテーブルに持ち出す金が300しかないだけで、
本当はもっと持ってるんだよ
397名無しさんの野望:2009/08/12(水) 20:36:41 ID:3TCohVjO
資源取引で金銭を出すとき一々科学税率を落とさないといけないのがめんどい
下げたまま上げるの忘れてターン進めたり
赤字でも自転車操業で輸入続けたっていいじゃないか
398名無しさんの野望:2009/08/12(水) 21:33:37 ID:xBsQ3SHz
>>396
そうなのか。レスありがとうございました
399名無しさんの野望:2009/08/12(水) 22:28:27 ID:2cypWmkW
>>397
先方「うーん、この取引先は財務状況が良くないな・・・断るか」
400名無しさんの野望:2009/08/13(木) 00:24:12 ID:7A9VQRnu
お?
401名無しさんの野望:2009/08/13(木) 01:18:30 ID:EeK4y6TR
スパイの人はまた面白いもの紹介してくれるなあ。
402名無しさんの野望:2009/08/13(木) 01:19:13 ID:7tkdp/5u
>>401
はいスルー
403名無しさんの野望:2009/08/13(木) 01:53:57 ID:EeK4y6TR
俺もガンジーだった
404名無しさんの野望:2009/08/13(木) 04:02:51 ID:6dGPPk6H
CIV4になってCIV3の頃のやたらキレる凶暴なガンジーが懐かしいと思う今日この頃
405名無しさんの野望:2009/08/13(木) 04:30:03 ID:AxpxzBIp
めちゃくちゃ基本的な事で申し訳ないんだけど、
civ4wikiに「都市の専門分化」てのがあるんだけど、
例えば「通貨」持ってる状態だったら、金銭都市に対して市場を建設して、
他にやることなければコイン生産した方が良いって事なのかな?

いっつも立てれるもん全部立てて全都市ハイブリットにしてるので
いい加減改めないとなぁと思ってる次第ですorz
406名無しさんの野望:2009/08/13(木) 09:32:34 ID:UcU+9Tmt
大丈夫、慣れればハイブリッドばっかりでも勝てる勝てる…天帝は無理か?

まず、基本だけど商業力が高い都市にビーカーや金銭増幅系の建物を
建てると効果が高い、逆に生産都市に建てても効果が薄い
だから経済都市に市場や大学等を優先して建てるんだが、経済都市は
ハンマーが出ないから奴隷やカースト工房を上手く使ってハンマーを
出すんだね(民主主義まで待って買い捲るのもおk)

でもね…生産都市も大抵図書館、大学、市場辺りは建てるから
あまり都市の分化って言われてもね…

あ、そうそう研究力、金銭、文化力の産出はハンマーとハンマー増幅率で
決まるから金銭生産は生産都市でやらないと余り意味ないよ
407名無しさんの野望:2009/08/13(木) 10:19:52 ID:CiW5hXLZ
堤防、普通選挙でウォール街ある小屋都市に金銭生産させるとぶっ飛ぶね
408名無しさんの野望:2009/08/13(木) 18:02:26 ID:HfhFnq6g
             l
   / ̄ヽ  今   l               お
   , o   ',  日   l         _     .は
   レ、ー .__/  こ  l       /  \   よ
     / ヽ  そ  .l       {@  @ i   う
   _/   l ヽ は  l       } し_  /
   しl   i i :  l        > ⊃ <   今
     l   ート    l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~|~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      |       |      / / l    } l  い
      |       l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
     ∧      l _ /   ` ヽ__  `-{し|  天
     ∪      l /         `ヽ }/気
            l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨ ¨i三i─‐‐----- ,,,  _ _/ /_/
     〃_ ヾ、      |       ̄¨¨` ー──---
    〃     ヾ、   ○    , ─ヽ    幸  優 こ
  〃/       ヾ、O |    /,/\ヾ\   せ  し の
 〃./  ●    ●lヾ |   __(( 'ー`\ )  に  い 子
〃 l  U  し  U l || | /ノへゝ/'''  )ヽ  な  子 が
||  l u  ____. u l || | | \´-`) / 丿/ り  に
||   >u、 _└-- _Uィ// |  \__ ̄ ̄⊂|丿/  ま  育
(⌒)、_       _,(⌒)   |  /\__/::::::|||  す  っ
/ i `ー===一'i ヽ |  /   ::::::::::ゝ/||  よ  て
l___ノ,、      ,、ヽ___i |(~〜ヽ:::::::::::::|/   う
                             に
409名無しさんの野望:2009/08/13(木) 22:19:15 ID:VsLfR3aV
             l
   / ̄ヽ  今   l               お
   , o   ',  日   l         _     .は
   レ、ー .__/  こ  l       /  \   よ
     / ヽ  そ  .l       {@  @ i   う
   _/   l ヽ は  l       } し_  /
   しl   i i :  l        > ⊃ <   今
     l   ート    l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~|~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      |       |      / / l    } l  い
      |       l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
     ∧      l _ /   ` ヽ__  `-{し|  天
     ∪      l /         `ヽ }/気
            l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨ ¨i三i─‐‐----- ,,,  _ _/ /_/
     〃_ ヾ、      |       ̄¨¨` ー──---
    〃     ヾ、   ○    , ─ヽ    
  〃/       ヾ、O |    /,/\ヾ\   お 柱 貴
 〃./  ●    ●lヾ |   __(( 'ー`\ )  似 に 公
〃 l  U  し  U l || | /ノへゝ/'''  )ヽ  合 吊 の
||  l u  ____. u l || | | \´-`) / 丿/ い る 首
||   >u、 _└-- _Uィ// |  \__ ̄ ̄⊂|丿/  だ さ は
(⌒)、_       _,(⌒)   |  /\__/::::::|||  ! れ
/ i `ー===一'i ヽ |  /   ::::::::::ゝ/||    る
l___ノ,、      ,、ヽ___i |(~〜ヽ:::::::::::::|/     の
                             が
                            
410名無しさんの野望:2009/08/15(土) 07:23:55 ID:uE3qKEHT
>>407
あれ?富生産には金銭増幅施設は効果無しじゃなかったっけ?
411名無しさんの野望:2009/08/15(土) 08:12:07 ID:C/VQ5oBs
単に商業由来のゴールドに加えてハンマー由来のゴールドもそれなりに出ておいしいってことじゃないかな
412名無しさんの野望:2009/08/15(土) 15:40:42 ID:cYkHo6vr
できることなら全都市に全建造物建てちゃう方が有利だよ
ただ高難易度になるほど建造物分のハンマーの差で戦争に負けやすくなるだけで
413名無しさんの野望:2009/08/15(土) 18:33:20 ID:whNYUU+T
それはない
414名無しさんの野望:2009/08/15(土) 18:48:21 ID:XCpEk3zL
現代戦にピークを持っていくならそうだろう。
でも他の時代にめっちゃ弱くなる。
415名無しさんの野望:2009/08/15(土) 19:47:21 ID:I+oV1dMy
まあ必要なものだけ建てればいいけど、大半の建物って全都市必要な場合が
多いからね〜。図書館、大学、劇場は国家遺産に必要だし、生産都市でも
人口伸ばすために市場、雑貨商は建てる場合が多い。溶鉱炉も製鉄所に
必要だから建てるよね…。とりあえず建てないのって銀行とか寺院僧院位?
416名無しさんの野望:2009/08/15(土) 19:55:03 ID:dk25QPIy
市場、雑貨商建てなきゃいけないほど食糧のある生産都市って、つくらないなあ。
無論、国有化以降は建てるけど。
417名無しさんの野望:2009/08/15(土) 19:59:01 ID:9TzFF2ep
雑貨商は建てるけど市場は滅多に建てないな
火力発電所の不衛生がきちい…
418名無しさんの野望:2009/08/15(土) 21:36:03 ID:fFSmttw+
劇場建てて銀行建てないわけないじゃん
419名無しさんの野望:2009/08/15(土) 21:44:35 ID:2ehhJv6R
寺院僧院はバチカン宗教がある時に必須だなぁ。
420名無しさんの野望:2009/08/16(日) 00:19:25 ID:MiepLdyQ
図書館、大学、裁判所は優先して建てる
溶鉱炉、市場、雑貨商は後回し
421名無しさんの野望:2009/08/16(日) 13:41:30 ID:zckg8zyr
溶鉱炉は優先して立てるけどなぁ
422名無しさんの野望:2009/08/16(日) 14:18:18 ID:DQbvCneN
溶鉱炉は糞
423名無しさんの野望:2009/08/16(日) 14:24:43 ID:a6RyPkwP
勤労なら良く建てるなそれ以外だと生産都市だけで
424名無しさんの野望:2009/08/16(日) 14:59:32 ID:WIa2Pjsn
時間から宇宙、その後制覇勝利するようになって

その後面倒に成ってきて、制覇途中で他国の建てた国連で外交勝利する事が増えてきた


まだやったこと無いんですけど文化勝利ってどうやるんすか?

芸術家で文化爆弾?創造勤労が強いのかな
425名無しさんの野望:2009/08/16(日) 15:10:46 ID:ZnHdbybH
>>424
主要三都市に各聖堂を建てて文化を生産するのが基本かしら
大体文化100%にしたら文化押しで宣戦される恐れもあるから
芸術家を揃えて一気にポイント稼いだりもする
426名無しさんの野望:2009/08/16(日) 15:17:18 ID:WIa2Pjsn
なるほど文化振りで止めに爆弾か
文化振りとか厭世抑えにしか使ってませんでした

宗教も大事何ですね。ありがとうヾ('∀`)/やってみます
427名無しさんの野望:2009/08/16(日) 15:56:36 ID:a6RyPkwP
正直遺産はあったらうれしいがそれ以上ではない
だから創造哲学のペリクつかってみ
428名無しさんの野望:2009/08/17(月) 16:43:27 ID:y4VBPAto
溶鉱炉は生産都市なら優先度は高い。
金銭都市なら後だな。

金銭都市なら僧院のが優先順位高いw
429名無しさんの野望:2009/08/17(月) 17:47:42 ID:xomdjbiP
奴隷連打モードの前に穀物庫と熔鉱炉
430名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:26:15 ID:8Do7c6dh
BtS 3.17(J)パッチようやく来たね
CGEとかMod関係が出揃うまでは、新しい動画シリーズはあまり上がらないかな?
431名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:32:32 ID:13cQIthe
そういえばMODが対応してないよな・・・
432名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:37:04 ID:UDaFP4qw
お世話になってるMainScreenMODはそのまま使えたぜ
433名無しさんの野望:2009/08/17(月) 22:11:45 ID:YJjNQJtu
>>349
ハンマー重視自動化での帝国志向開拓者生産は、都市ハンマー1でもだめだったので
一応報告。

建造物は首都宮殿以外なし、画像は繰越のハンマーが10あるけれど同じデータで繰越ハンマーを消しても同様にだめだった。
ちなみにハンマー重視自動状態で普通の建物を建てようとすると、なぜか最適配置に変る。

なのでまあ単純に帝国や拡張の開拓者・労働者は全て手動、が、いいようだよ。
434433:2009/08/17(月) 22:12:49 ID:YJjNQJtu
435名無しさんの野望:2009/08/18(火) 02:44:21 ID:QzIZukkS
「上陸戦ペナを避けようと、海兵隊を使ってる男がいたんですよ?」
「な〜にぃ〜!? やっちまったな!!」
「男は黙って」
「核!」
「男は黙って」
「核!」
「地球が汚染されちゃうよ?」
436名無しさんの野望:2009/08/18(火) 10:36:31 ID:AvfZXN+v
腰蓑だろjk
437名無しさんの野望:2009/08/18(火) 16:07:15 ID:E8T25Pc8
>>425、427
お陰で貴族で文化勝利できたよ!ありがとう
しかしやり方が悪かったのかCIV内年数で言うと皇帝の制覇勝利とかの方が早かったって言う
実時間は勿論短いんですけど、やっぱり手際の問題ですかね?
438名無しさんの野望:2009/08/18(火) 16:33:00 ID:Gnm01gtb
いや、安定して勝とうと思うとそんなもんよ。
終盤の攻められることを考えると歩兵、戦車が欲しいし
1900年前後になることが多いもの。
439名無しさんの野望:2009/08/18(火) 16:54:07 ID:pjIie+/5
機関銃はうまい事やれば機械化歩兵、ヘリくらいまで追い返せるよ
さすがにMBTが出てくると無理だけどそこまで文化勝利で粘ってるのはいかにも悪手
科学的手法取るか取らないかくらいで文化極振りがいいとおもう

とプロ国王が申しております
むしろ俺に皇帝で通じるスマートな文化勝利方法を教えてくれ
440名無しさんの野望:2009/08/18(火) 17:30:40 ID:+EKKVtBc
小屋都市三つつくる

エルミタージュとか大寺院とかを小屋都市に建設

自由主義まで研究したら表現の自由採用して文化全振り

余った都市で全力で芸術家雇用して大芸術家祭り

爆弾勝利
441名無しさんの野望:2009/08/18(火) 17:45:05 ID:Gnm01gtb
遺産好きだからプロ貴族だが国王でも手は変わらんなあ。
マスメディアまでの遺産と寿司建築で1000/turnくらいの出力にして
足りないとこは爆弾でって感じで決めている。

皇帝なら寿司建築で歩兵後に文化全振り、遺産は技術者が余っていなければ実用系以外諦めるw
できれば防衛同盟が欲しいところ。
442名無しさんの野望:2009/08/18(火) 22:07:51 ID:W/Ep7xVE
システィナを全力で取って芸術家大量雇用も面白い。
とりあえずルイつかってみそ。
443名無しさんの野望:2009/08/18(火) 22:22:56 ID:Gnm01gtb
昔芸術家12人スタックとか作ってみたが結局遅いんだよなーw
現実的な速度だと爆弾用途は5、6人だわ。
あととても早いターンに音楽ゲットしたら定住がいい。
444名無しさんの野望:2009/08/19(水) 01:49:50 ID:hOKGjxIs
偉大な芸術家って溜めたほうが良いのか
誕生したら即定住させてた
445名無しさんの野望:2009/08/19(水) 04:13:08 ID:TcjlHQ9n
素だと12しか出さないからな。
3000台後半出す計算ができないと定住できない。

音楽で獲得できるのとかは定住向きだと思うけどね。
446名無しさんの野望:2009/08/19(水) 04:20:19 ID:9ed+4+L2
基本的に定住してお得なゲーム序盤にはいないことが多いからなあ
447名無しさんの野望:2009/08/19(水) 14:19:31 ID:yUl6HMre
音楽って狙うべき?
アレクのために美学は一番乗りするけど
文学の次は官僚制狙う
448名無しさんの野望:2009/08/19(水) 14:33:55 ID:SZ9blWru
文化勝利無視なら芸術家は精々ナショナリズムに突っ込むくらいだけど
ナショナリズムは自由主義か交換で取れるからな
黄金期に使えるから役立たずってことは無いが
449名無しさんの野望:2009/08/19(水) 14:36:27 ID:SZ9blWru
面白MOD:「Stone Age」紀元前100万年からスタート。火や石器を発明していく。
450名無しさんの野望:2009/08/19(水) 16:30:03 ID:EcgVhzir
>>445
金3も出るしそこまで文化だせなくても十分じゃね?
2000台半ば出れば十分元取れる気がする。
451名無しさんの野望:2009/08/19(水) 17:50:23 ID:miOjTdTr
官吏と違って音楽は交換に出しやすいのが利点かな。
452名無しさんの野望:2009/08/19(水) 17:55:20 ID:X7ynPHE+
ただし音楽を撒くとAIが職業軍人に行きがちになる諸刃の剣
美学ルートでの科学者ラッシュからのカノンラッシュにはオススメできないかも
453名無しさんの野望:2009/08/19(水) 20:17:42 ID:g+SD1ySK
音楽を秘匿して鋼鉄へいくのはいいかもね
454名無しさんの野望:2009/08/20(木) 00:19:22 ID:4QULPxlc
音楽ばら撒いてたわ・・・
俺のやってる国王みたいな低難易度だとどうでもいいのかな
455名無しさんの野望:2009/08/20(木) 00:53:54 ID:CbfyRkq3
R相手が胸甲山盛りでカノンを溶かされる体験してからでいいよw

でも音楽は偉人目当てでAIは結構開発するから
自力して秘匿しないといけないのが辛い…
456名無しさんの野望:2009/08/20(木) 01:26:59 ID:zplPrnfy
国王なんて軍隊いないから技術はどうでもいい
457名無しさんの野望:2009/08/20(木) 04:33:50 ID:64GoCPdZ
Stone Ageって面白い?
458名無しさんの野望:2009/08/20(木) 06:58:28 ID:69LNiXg7
攻撃的AIいれると軍量増えるけどAIが池沼になるのがなぁ
459名無しさんの野望:2009/08/20(木) 10:20:58 ID:5QgYRrWj
ゲーム後半になると望んでもないのに他国領土内の様子が見えるようになって
どーでもいい他国ユニットがうろちょろすんの見せられて時間かかってイライラします
この悩みの解決方法はないんですかね?
460名無しさんの野望:2009/08/20(木) 10:31:01 ID:uA4cEQW2
小国に諜報P全部突っ込めばマシになるんじゃね?
461名無しさんの野望:2009/08/20(木) 12:27:47 ID:p2vKCDLV
処理が重くなるから
というメタな理由で滅ぼされた国とかあるんだろうか
462名無しさんの野望:2009/08/20(木) 12:44:42 ID:zplPrnfy
オプション→敵の動きを表示
463名無しさんの野望:2009/08/20(木) 13:07:50 ID:jmC3nGM0
ツラがうざい、という理由ではよく滅ぼすが。
主にオラニエとジョアン。
464名無しさんの野望:2009/08/20(木) 14:13:26 ID:LPeZTtvK
文化圏の色が重なって見にくいから。

という理由で滅ぼすことはよくある。
特にヤコブとジョアンとスレイマンが重なると最悪。
465名無しさんの野望:2009/08/20(木) 14:51:14 ID:ElwPDISd
胸倉モーションがうざい。

という理由でギルガメ滅殺。
ゲームに負けてもあいつさえ消せれば良い
466名無しさんの野望:2009/08/20(木) 15:13:33 ID:rXkAYlXa
リアル仕事でうざくて仕方ないからフランスは積極的に潰しにかかるなー、特にルイ
あいつら取引先の都合も考えずに休暇とりすぎなんだよ……羨ま妬ましい
467名無しさんの野望:2009/08/20(木) 15:19:34 ID:iYKuN22M
色が同じでグラフが区別付かなくなるのが困る
468名無しさんの野望:2009/08/20(木) 16:42:15 ID:+wXC61bj
>>459
オプションの敵の動きを表示にチェック入ってるんじゃない?
469名無しさんの野望:2009/08/20(木) 22:44:49 ID:uA4cEQW2
国境はどうにでもなるんだがグラフは困るなw
一部色似過ぎやっちゅーねんw
470名無しさんの野望:2009/08/20(木) 22:51:48 ID:NiYdhCde
>>466
シエスタ乙
wikipediaみてみたけど睡眠時間は同じらしい。
まあ日本の0時から0時まで働いてるのがおかしいだけで
471名無しさんの野望:2009/08/21(金) 01:00:40 ID:dnHZo5aj
マンサだけとは交換しない
王健って属国にしても変なところで独立するイメージ
設定でなんかあるのかな
472名無しさんの野望:2009/08/21(金) 01:12:28 ID:c/dv1Vhv
低賃金×長時間労働だと金を使う暇がない。
低賃金×短時間労働だと使う金がない。
これが日本クオリティー。
473名無しさんの野望:2009/08/21(金) 01:19:29 ID:aCc9e7Wf
>>470
いや睡眠時間の話じゃないってw

「休暇を取るのは自分の正当な権利」みたいな考え方してるらしくて、
休むと決めたら周りの事情すっ飛ばして問答無用で音信不通になるからすげえ不便
ありゃ生産性上がらんわ。フランス経済お先真っ暗なのもさもありなんって感じ
474名無しさんの野望:2009/08/21(金) 03:12:35 ID:Q41LHKPm
>>473
君が日本の考え方に毒されてるかもね。
きっちり気分転換して生産性はどうなるかしらね
475名無しさんの野望:2009/08/21(金) 03:13:26 ID:L5miYtOr
宇宙戦艦武蔵丸
476名無しさんの野望:2009/08/21(金) 09:42:30 ID:bpRuSSH2
ある歌に「脱力こそ活力になる」というワンフレーズがあるし
477名無しさんの野望:2009/08/21(金) 12:03:59 ID:jpRhEegJ
>>473
生産性なんて言うから変なのが食いつく
478名無しさんの野望:2009/08/21(金) 12:11:28 ID:qdo+joKE
Civilizationタグで検索したら関係ないエロ動画みたいなのがいっぱいかかるんだけどなんで?
479名無しさんの野望:2009/08/21(金) 13:04:37 ID:LSKb8DiA
荒らしが台湾語でタグロックしてるから。運営に報告して消してもらうしかないねー。
480名無しさんの野望:2009/08/21(金) 14:22:26 ID:fiOMmxA2
今回はドイツ語タグロックされてるから質が悪い
481名無しさんの野望:2009/08/21(金) 14:37:05 ID:K9EXoab0
そこまでして何がしたいんだろう
そんなに再生数を稼ぎたいのか?
482名無しさんの野望:2009/08/21(金) 18:34:22 ID:8yJ9VgLk
Civilizationタグってそんなに人気なのかな?
確かに自分は良く使うけど。
483名無しさんの野望:2009/08/21(金) 18:46:16 ID:pHCDQ7uD
俺はciv4だな。
484名無しさんの野望:2009/08/21(金) 21:04:48 ID:L1lMCruk
マルチ練習MODの難易度蛮族だと初期Rがほぼ成功しないなぁ
地獄だと極小低160Tで制覇2回できたけど蛮族だと無理かね?
だれかできた人いない?
485名無しさんの野望:2009/08/21(金) 21:18:24 ID:VWprA8Ah
大商人きたこれ
486名無しさんの野望:2009/08/21(金) 21:20:17 ID:c/dv1Vhv
さっきニコニコマイリスト更新チェッカーで確認したばっかだから釣られないw
487名無しさんの野望:2009/08/21(金) 21:43:53 ID:vZnT5zbw
信長の野望みたいな戦略ゲームをやりたかったんで「文化」だの「芸術」だのウザイだけなんだが何とかならないのか?
下手すると戦争しなくても決着が付いてるし、ユニット操作性は最悪だし、よそ見してると千年経ってるしナニコレ
488名無しさんの野望:2009/08/21(金) 21:47:19 ID:K9EXoab0
なら信長やってりゃ良いじゃん
489名無しさんの野望:2009/08/21(金) 21:49:09 ID:h2+Ml1D2
文化勝利のチェック外せばいいし千年経ってるのはよそ見しながらエンター連打してるからだろ
490名無しさんの野望:2009/08/21(金) 21:49:54 ID:+L8oqt54
信長やれよ
馬鹿だろ
491名無しさんの野望:2009/08/21(金) 23:09:57 ID:AFto0Hlz
しかし、光栄がシステムをパクるから困るww
492名無しさんの野望:2009/08/21(金) 23:39:06 ID:fiOMmxA2
Hoiとかのパラドゲーの方がお勧めだよ
コーエー系とはまったく違うゲームだからそっちが好きな人にとってはあまり嵌らないかもね
493名無しさんの野望:2009/08/21(金) 23:44:23 ID:gLnjBKEf
ニコニコの海外版サービスってまだやってたんだな
人来てんのかな
494名無しさんの野望:2009/08/22(土) 00:29:53 ID:3p4ZZSHL
youtube板で外国人が書き込んでるスレなら知ってる
ここはROM専が一人いたらいい方だろ
495名無しさんの野望:2009/08/22(土) 03:57:20 ID:VMZ2gPLU
>>487
HoTKを劉備でプレイしろ 他国の都市を文化ごと奪えるし 1ターン1ヶ月だから
496名無しさんの野望:2009/08/22(土) 08:06:21 ID:C7pWhFaI
ついにフリードリッヒ先生が世界陸上に入植したかと思ったら
女子走り高跳びでメダルを取っていたでござる
497名無しさんの野望:2009/08/22(土) 22:18:35 ID:9VaBBVNp
日本のテレビカメラが来るとセーラームーン!って連発してたアニメ好きの人か
498名無しさんの野望:2009/08/23(日) 00:23:55 ID:v9fipcbP
2007年労働生産性・・・ルクセンブルグ:117 アメリカ:94 フランス:81 イタリア:76 イギリス:72 ドイツ:72 スペイン:69 日本:66 韓国:51 メキシコ:36 OECD平均:71
499名無しさんの野望:2009/08/23(日) 01:21:51 ID:3Liuc0eB
>>498生産性には労働生産性と資本生産性があってだな……
失業者が日本の倍近く居て資本が遊びまくってる(=資本生産性が低い)西欧と、
純粋に経済効率の高い米、サビ残とかで資本生産性が無駄に高い日本を一緒くたにしてやんなや
データのうわっつらだけを見て喋ると馬鹿を見るぞ
500名無しさんの野望:2009/08/23(日) 01:29:34 ID:MHGw/NIL
失業率も、アルバイトや派遣労働者を含めるかとかで違ってくるしな。
統計の取り方自体も違うんだから比べられん。
501名無しさんの野望:2009/08/23(日) 02:50:00 ID:4zah045R
日本人は喜んで低賃金で休みなしで働く奴隷民族ってイメージしかない
ネットでしか文句いえない奴多いしな
502名無しさんの野望:2009/08/23(日) 03:28:22 ID:2JQlEDSR
リアルな話は止めろよ。civが不味くなる
503名無しさんの野望:2009/08/23(日) 08:04:05 ID:cxSJebRS
18文明でやると植民地って作れないの?
504名無しさんの野望:2009/08/23(日) 14:39:22 ID:FFhBto+5
精神病ヒキニートw
505名無しさんの野望:2009/08/23(日) 15:59:34 ID:cxSJebRS
植民地解放できねー
植民地の条件って別大陸に都市2個作るだけじゃないの?
他に条件ある?
506名無しさんの野望:2009/08/23(日) 16:19:40 ID:2ySktN9V
>>503
18文明だと植民地作れないよ。
植民地文明の分の空きがないから。
507名無しさんの野望:2009/08/23(日) 16:34:20 ID:cxSJebRS
やっぱりそうなのか〜
17文明にしとけばよかた
508名無しさんの野望:2009/08/23(日) 16:36:17 ID:lELINi0P
18文明スタートでも他の文明滅ぼせば植民地作れるんじゃなかったっけ
509名無しさんの野望:2009/08/23(日) 19:11:58 ID:ryVPg5T2
50文明入れられる3.17の非公式パッチがあったからそれ使えば問題なし
510名無しさんの野望:2009/08/23(日) 19:53:01 ID:+UKbTJHm
>>501
実際は世界トップレベルの高賃金w
511名無しさんの野望:2009/08/23(日) 19:56:34 ID:cxSJebRS
>>508
1個滅ぼしてみたけど何も起きない・・・
>>509
次それ入れてみる
512hage:2009/08/23(日) 20:30:31 ID:BzOKA4ky
>>510
日本円の価値が高いだけで物価考えたら日本の下層はインドの中層にも劣るけどな
513hage:2009/08/23(日) 20:32:10 ID:BzOKA4ky
まぁ元々江戸時代から明治まで日本人の大半は文明国にしては異常に思えるほど
貧しい暮らししてたんだから大して変わってないけどな
514名無しさんの野望:2009/08/23(日) 21:12:35 ID:X3CQCzef
とりあえず食料の物価さえ下げちゃえば、賃金は安くなる。
で、日本の場合はコメの値段が不当に高値に設定されてるから、下げるのは簡単。
賃金を下げれば海外での競争力が上がるんだが、農協が・・・おっと、誰か来たようだ。
515名無しさんの野望:2009/08/23(日) 21:21:16 ID:kdmkFzJ4
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1397.zip

3都市のときにラグナルに宣戦布告され開拓者遅れて・・
ハンマー都市ないしオワタ
516名無しさんの野望:2009/08/23(日) 21:50:10 ID:PnvjD6Av
>>515
赤服徴兵でおk
517名無しさんの野望:2009/08/23(日) 22:03:55 ID:cdg9F2+k
>>515
セーブデータを上げる時は
MODの有無とか詳しく書けとあれほど

とりあえずイギリスなら赤福使わないのは勿体無さ過ぎる
物理学や鋼鉄よりもライフリングを優先した方が良いかな
518名無しさんの野望:2009/08/24(月) 00:34:23 ID:3gLkl03o
ライフルラッシュしたいからイギリスを選んだんじゃないの?
なんでしないの?
3都市溶かして10都市得ればいいじゃない
519名無しさんの野望:2009/08/24(月) 01:00:36 ID:Zmm9tutE
つうか赤福まで待たなくても普通に勝てるよな
今の時点でもマスケ徴兵で余裕で守りきれるし、今研究中の鋼鉄が終わればマスケ+カノンラッシュが決められるし
520名無しさんの野望:2009/08/24(月) 06:32:41 ID:suBU+Vgz
>>514
つっても主食ぐらいは自国で供給出来ないとな…ただでさえ自給率低いんだし

大商人まだかなー
521名無しさんの野望:2009/08/24(月) 06:58:26 ID:4c0iORZW
今の日本は飯をすし屋でまかなってる状況
522名無しさんの野望:2009/08/24(月) 10:28:26 ID:L/iDMxsv
僧僧僧ビ魔魔で出撃したら奇襲で前列を全員持っていかれた。
523名無しさんの野望:2009/08/24(月) 14:00:54 ID:CdutOqun
>>522
状況がよくわからん・・・
524名無しさんの野望:2009/08/24(月) 18:22:09 ID:PrJ6xEBG
敵国で戦ってて第三国のユニットと重なってるときその国から宣戦布告されたらスタックが自国まで吹っ飛んでったんだけどなんなの
525名無しさんの野望:2009/08/24(月) 19:14:10 ID:JyU1uFbI
最近新しいWiz出たんだっけ?
526名無しさんの野望:2009/08/24(月) 20:00:56 ID:Xcy0BQmi
>>520
本当はかなり高い自給率を達成出来るんだけど、その研究と実行をさせないのが農協。
コメを作らせずにパチ屋建てさせてどんどん日本が自給出来ない土壌にしてるのが現状。
日本の山が多い地形は、少人数大規模農場を建設できる優良立地。
でもそれをさせたがらないのは、一体どこの国のスパ・・・おっとまた誰か来たようだ。
527名無しさんの野望:2009/08/24(月) 20:26:31 ID:IQQ0Vyrs
なんでもかんでも社会体制のせいイクナイ
作る能力はあっても生活ができにゃ誰も作らんぜ
半分以上の原因は消費者にある
528名無しさんの野望:2009/08/24(月) 20:57:57 ID:bt7uErTz
CIVスレでリアル世界の話するなよ…
529名無しさんの野望:2009/08/24(月) 21:01:59 ID:/nQLMqeA
>>528
Civがリアルな俺は何の話をすれば・・・
530名無しさんの野望:2009/08/24(月) 21:29:04 ID:IQQ0Vyrs
>>529
ベスと結婚すればいいじゃない
531名無しさんの野望:2009/08/24(月) 21:37:43 ID:G5whV0lA
最低でも二十日に一話って約束だろ!!!
うわわわああ!!ナッツが終わっちまうぞ!!!!!!
532名無しさんの野望:2009/08/25(火) 00:47:14 ID:Vu41bSSu
初心者なんですけど、都市が多くなると面倒臭くなって適当になってしまいますw
初心者は都市いくつくらいがいいのでしょうか?
結局、時間による勝利しかできなかったです
533名無しさんの野望:2009/08/25(火) 00:57:42 ID:2/5qN3sG
>>532
マップ標準で6都市、マップ小で5都市。
この都市数に同じ建造物を建てないと建てられない遺産があるので。
あとはWiki読んで勉強。
534名無しさんの野望:2009/08/25(火) 01:00:11 ID:x9x4lA23
6都市あれば何とか宇宙か文化いけると思う
戦争がしたいならある程度は許容しないと駄目
535名無しさんの野望:2009/08/25(火) 01:03:38 ID:2/5qN3sG
都市数増えすぎてめんどくなったらハンマー増幅施設建ててから金銭生産させておくといいよ。
536名無しさんの野望:2009/08/25(火) 01:51:17 ID:Vu41bSSu
ありがとうございます!
少し面倒臭がらずに5、6都市を目処に頑張ってみます
537名無しさんの野望:2009/08/25(火) 04:03:43 ID:2nEWGcv5
買おうか迷ってるんですが、
オフラインでここまで盛り上がってる理由って何でしょうか?
スレもはんぱない数あるし・・・
シムシティ、シムズ、ズータイクーン、AOMなどのゲームが好きなので
civも楽しいんじゃないかなーと思ってますが、civのここがスゴイ!という点を教えてください
538名無しさんの野望:2009/08/25(火) 04:08:27 ID:2tYf/DKp
日本と朝鮮が仲良くなれる
539名無しさんの野望:2009/08/25(火) 04:11:31 ID:Z2qftZUP
civはキャラゲーだと思ってる
歴史的指導者になりきるキャラゲー
540名無しさんの野望:2009/08/25(火) 04:27:18 ID:G96uY7tS
中毒性が高く
シミュレーションゲームとしても評価がかなり高い
ランダムマップなので毎回戦略を練る楽しさがある
指導者ごとにAIが違い指導者ごとの戦略があるので同じ展開にはならない
こんなものかな?興味があったら動画でも漁るといいよ
541名無しさんの野望:2009/08/25(火) 04:48:17 ID:Gi0EzWTO
>>537
Civ4のゲームバランスはここがスゴイ!

・しっかりとした経済基盤がないと帝国(たくさんの都市、たくさんの軍隊)を
維持することができないところ。

・衛生、不満システムが都市の成長阻害要因として、ゆるやかに
だがしっかりと機能しているところ。これにより、資源集めも楽しい。
象がいれば市民は幸福だし、豚がいれば清潔なのだ。

デザイナーズノート
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%2F%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88

・対価(先端技術やお金など)は必要だが、外交でライバル国同士を戦争させることができるところ。
互いを疲弊させておいて、漁夫の利を自国が奪う。自ら考えた戦略がうまく
いったときは本当に楽しい! もちろん上手くいかないときも多々ある。
悔しすぎて布団の中で「ああすれば良かった。」など考え始めたら、もうハマってる。
Civ中毒の一丁あがり。
542名無しさんの野望:2009/08/25(火) 04:58:15 ID:bJJcR4kR
>>537
ニートにして廃人のおれが1年やってるのにまだ余裕で負けるところ。
543名無しさんの野望:2009/08/25(火) 05:33:29 ID:P7m3rQ/e
>>542
早く森林を伐採する作業に戻るんだ
544名無しさんの野望:2009/08/25(火) 06:52:10 ID:2/5qN3sG
>>537
体験版あるよ。
545名無しさんの野望:2009/08/25(火) 07:59:07 ID:32MnPQiu
>>532
俺は面倒になってOCCしかやってない
おかげで皇帝ではOCCでしか勝ってない
546名無しさんの野望:2009/08/25(火) 08:28:03 ID:UL/oLjDX
>>537
AOMプレイ経験あるなら、AOMからリアルタイム制とってターン制にしたゲーム、というのが最もイメージしやすい説明だと思う
AOEシリーズの開発スタッフは、元Civシリーズの開発スタッフだった事もあって根本的なゲームコンセプトは似てる
相違点はターン制のおかげで考える時間があるので、内政や外交をより細かいところまでプレイできる事
リアルタイムでは煩わしくなるCivの内政要素を簡略化して、戦闘部分を細かくしたのがAOEシリーズとも言えるね

内政と戦争のバランスが良いので、プレイ毎に全くの別ゲームになりうるので飽きが来ない
全く戦争せずともゲームに勝利できるので、外交が上手くいけばひたすら内政するシムシティゲームをプレイできるし
内政はそこそこに圧倒的な軍団を作ればひたすら征服する戦争ゲームをプレイできる
有志が作るMODも結構あって、本当に別ゲームもプレイできる

こういった自由度の高さが廃人を量産、もといプレイヤーの盛り上がりが続いてる要因なのかもしれない
547名無しさんの野望:2009/08/25(火) 10:49:03 ID:cBfReet9
>>545
OCCばかりやってると、普通のやり方忘れるよね
548名無しさんの野望:2009/08/25(火) 12:29:38 ID:ngqsytY0
トレードオフのバランスがよいゲームに外れなし
549名無しさんの野望:2009/08/25(火) 14:13:51 ID:7t10JqFO
OCCじゃなくても 国立公園 非戦 宇宙勝利なら3〜4時間
550名無しさんの野望:2009/08/25(火) 15:47:06 ID:zKU96LLl
俺遅いし制覇厨だからそんな時間じゃ無理だわ
551名無しさんの野望:2009/08/25(火) 15:51:36 ID:cTo6U/qz
ライフル徴兵ラッシュで周りを食い散らかしたら後は
カースト国有化で物量制覇するだけだから途中で飽きちゃうんだよな・・・
552名無しさんの野望:2009/08/25(火) 17:01:40 ID:JJLVSC9/
そんなあなたに天帝難易度
553名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:10:37 ID:2nEWGcv5
皆様、ご回答ありがとうございました!
お陰様で、いま買って来てやっとインストール終わったのですが
Safedisc 4.81.00汎用でNODVD化したら、英語になってしまいました;;
それ以外にNODVD化する方法はありませんでしょうか。
554名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:16:18 ID:TlRRcCJm
3.19パッチ当てるとNOCDに出来るよ^^
555名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:19:46 ID:2nEWGcv5
>>554
ありがとうございます当ててみます
556名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:25:15 ID:2/5qN3sG
今後の質問と回答を予言

「3.19パッチはどこにありますか?」

「本家サイト http://www.civ4.com/ にあるよ」

「当てようとすると何かエラーが」

「日本語版用のじゃないからだよ」

「日本語版用のはどこにありますか?」

「ないよ」
557名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:35:44 ID:JKNjisL8
よく堂々とNODVD化したなんて言えるもんだ
夏だな
558名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:42:31 ID:2nEWGcv5
なんか日本語のパッチ無いようなので
大人しくDVDブーンでやります。ありがとうございました^^;
それにしても回転メディアってなんか時代遅れですよね。どのゲームもですけど。。
559hage:2009/08/25(火) 18:48:42 ID:AUOK2KO9
ゆとりっていいな、馬鹿で気楽そうだ
560名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:53:34 ID:x49T6Zs3
次の質問の予言

「説明書をヤギに食べられちゃったんですが(ry」
561名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:53:37 ID:hNQ/BsNn
>>558
ふむ
という事はフロッピーディスクの復権が求められているわけだな!
562名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:53:42 ID:2/5qN3sG
>>558
というか英語版になるわけがないんだから、言語の設定が変わっただけだろ。
563名無しさんの野望:2009/08/25(火) 18:59:23 ID:Di+zZXCl
>>561
フロッピーも中身は円盤。ついでにHDDもね
564名無しさんの野望:2009/08/25(火) 19:00:51 ID:lDxo243/
次世代はカセット式がはやる!
565名無しさんの野望:2009/08/25(火) 19:16:18 ID:hNQ/BsNn
よろしい、ならば紙だ!
566名無しさんの野望:2009/08/25(火) 19:41:06 ID:UL/oLjDX
フロッピーの前は磁気テープだったんだっけ?カセットテープ型の
古いサーバー用のオープンリール型磁器テープなら見たことあるけど
567名無しさんの野望:2009/08/25(火) 20:09:38 ID:4SJiCQQo
今もバックアップはテープだが
568名無しさんの野望:2009/08/25(火) 21:33:18 ID:C0oLhEeD
>>564
マザボに直差しのSSDなら、もう既に受注販売が始まってる。
569名無しさんの野望:2009/08/25(火) 21:43:31 ID:RoVxW+jO
    ┏━━━━━━━┓
    ┃   elecom    ┃
    ┃  .nanoSSD.  ┃
    ┃    ┐┌      ┃
    ┃    │ □ GB ┃
    ┃              ┃
    ┃   .SATA     ┃
    ┠──┬─┬──┨
    ┗━┯┛  ┗┯━┛
┯┯┯┓┏┯┯┯┓┏┯┯┯┓
■│■┃┃■│■┃┃■│■┃
■│■┃┃■│■┃┃■│■┃
これのことか?
570名無しさんの野望:2009/08/25(火) 21:44:12 ID:EGt2bBR0
黎明期は誌面に載ってるのを書き写してたらしいな
571名無しさんの野望:2009/08/25(火) 22:07:50 ID:47JCDa+9
穴あき紙テープだろjk
572名無しさんの野望:2009/08/25(火) 22:12:09 ID:2/5qN3sG
あれ、ここはいつからハードウェア板に・・・
573名無しさんの野望:2009/08/25(火) 22:12:21 ID:h6vZdkRG
なら竹簡で
574名無しさんの野望:2009/08/25(火) 22:34:01 ID:edFxwGcX
回転メディア時代遅れ吹いた。USBメモリー版のぶやぼとか売ってたなぁ

日本語版319は来年の今頃かな…
575名無しさんの野望:2009/08/26(水) 03:04:57 ID:C3v2d59z
洞窟に彫ってくる
576名無しさんの野望:2009/08/26(水) 04:35:09 ID:kvUIFR2L
もともとコンパクトディスクの利点は、その当時、「容量が大きかったこと」につきるからなぁ。
BRがまだがんばってはいるけど、PC自体が小さくなっていくのに合わせて回転メディアが徐々に除外され、
外付けでしか対応しなくなってるのは面白い現象。

読み込み速度が上がったら、インストール不要・コピーガードありのUSBメモリーで提供されるゲームとか出るのかなぁ。
577名無しさんの野望:2009/08/26(水) 06:20:19 ID:oC7HkOYs
外付けHDDに入れた1TBのゲームが発売される時代が来るのか?
578名無しさんの野望:2009/08/26(水) 07:34:14 ID:XXAx5yEN
1TBのゲームが出る頃にはHDD容量もPBやEBになってるはず
579名無しさんの野望:2009/08/26(水) 09:55:48 ID:05qF6Ggh
そういやすでに起動HDDとしてのノーディスク型記憶媒体も出回ってるな
あれが主流になったらHDDが飛ぶ事を考えながらマシン保守する必要も薄れてくるだろう
580名無しさんの野望:2009/08/26(水) 11:00:53 ID:p/WXrRDd
その頃になったらさすがに俺らciv中毒も収まっているだろうなw
581名無しさんの野望:2009/08/26(水) 12:56:50 ID:ZZeZ0ZqQ
civ4中毒がCiv6中毒になってるだけでは

そして相変わらずパッチマダーちんちん
582名無しさんの野望:2009/08/26(水) 13:26:43 ID:/qCAhqwp
前にうぷされてた皇子エリザベスの1600年ぐらいのクリアーした
チンギスやラグナルと親密まで育っていたので餌やりが楽しかったよ
583名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:15:31 ID:cUKss8Cd
OCCで宇宙勝利がなかなかできません
他国に時間的勝利を収められてしまいます。ワンポイントアドバイスあったらお願いします
584名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:26:43 ID:SiCDLEHd
宇宙船を発射する
585名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:29:24 ID:cUKss8Cd
宇宙船完成が間に合わないんです
586名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:31:24 ID:+Sr+D3FQ
間に合わせる
587名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:31:57 ID:Yevw3atX
どういうやり方でやってるのか教えてくれないとアドバイスのしようがない
基本的にwikiに書いてある通りでいいはずだけど
588名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:35:03 ID:p4xfzSGr
時間勝利するような低難度だと難しいんじゃね?
インターネットが機能しないってことだから全部自力開発で生産モードに入れない悪寒
589名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:37:52 ID:XtvQfu6c
>>588
その発想はなかったけど案外そのとおりかもしれんね
開拓者OCCブームきたる
590名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:42:52 ID:cUKss8Cd
偉人多目の都市目指して
技術は、周りの資源に必要なもの優先させて
すたすたを見て必要な遺産を立てていった感じです
海沿いはだめなのでしょうか
591名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:44:51 ID:ENSYvErj
インターネット機能しなくても交換しなくても間に合うだろw
偉人使えてなくて研究400くらいしか出力ないんじゃないの
592名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:46:53 ID:cUKss8Cd
人口15で偉大技術5通常技術者1です
やっぱり通常技術者が足りない?
593名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:50:35 ID:Yevw3atX
国立公園とグローブ座建てれば人口20は軽く超えるはずだが
594名無しさんの野望:2009/08/26(水) 15:58:29 ID:cUKss8Cd
ttp://stack-style.org/SidGame/civ4strategy/0000400017.html
ここをみながらすすめていました…国立公園は…作っていませんでした…
595名無しさんの野望:2009/08/26(水) 16:01:14 ID:VJTrNCZb
専門家うんぬんの前に人口が圧倒的に足りない
小屋型OCC・専門家型OCCどちらにしても20以上の人口はないと
専門家は科学者と技術者どっちも雇おう
研究力と生産力はどっちも足りなくなるんだし、ゲーム終了までに出る偉人数も段違いだ
596名無しさんの野望:2009/08/26(水) 16:01:19 ID:Yevw3atX
>>594
さあ、早く森林をたくさん残してニヤニヤする作業に戻るんだ
597名無しさんの野望:2009/08/26(水) 16:04:50 ID:VJTrNCZb
>>594
ああー、これはかなり古い記事だね
いまやOCC戦略は練りに練られてるからwikiの該当ページ読んだほうが為になるね
OCC講座とか
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?OCC%E8%AC%9B%E5%BA%A7
プレイレポとか
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%9D%2FOCC
598名無しさんの野望:2009/08/26(水) 16:07:35 ID:cUKss8Cd
森林のこしてニヤニヤしてましたが何かww
ありがとうございます。wikiやプレイレポやニコニコみて情報集めてみます
599名無しさんの野望:2009/08/26(水) 18:15:06 ID:+b0OVOuq
時間的勝利はいつも消してる
あと何ターンとかあせっちゃうジャン
600名無しさんの野望:2009/08/26(水) 19:44:51 ID:KhuD0vrm
森林は都市圏は基本的に1つも切らないな
難易度皇帝だが、自由主義では基本的に
鋼鉄を頂くプレイがパターン化してる
生物学は間に合わないんだよな・・・
601名無しさんの野望:2009/08/26(水) 20:02:37 ID:p/WXrRDd
自然公園にすると化けそうな首都は木切らないな。
たとえ香辛料があってもw
602名無しさんの野望:2009/08/26(水) 20:18:10 ID:KhuD0vrm
>>601
OCCの場合、科学的手法取るまでは要塞建ててるな
1ターン6円美味しいです
603名無しさんの野望:2009/08/26(水) 22:20:39 ID:UpYZAFSQ
>>602
要塞ってそういう使い道あるのか……すげぇ。森林と同居出来るのか
604名無しさんの野望:2009/08/26(水) 22:30:50 ID:B3yaAVOD
Civ貴族デヤッテルガーが見て国王レベルになれる動画教えて。
605名無しさんの野望:2009/08/26(水) 22:31:15 ID:XtvQfu6c
森丘要塞の固さは異常。
だれもが迂回するほど
606名無しさんの野望:2009/08/26(水) 22:52:06 ID:9l3d35aS
>>604
俺は不死リプレイとスパイ経済で勉強した
不死リプレイは3.03だから今とかなり違うけど
607名無しさんの野望:2009/08/26(水) 22:54:02 ID:XXAx5yEN
スパイの人の動画は見ても自分で実践できるとは限らない
608名無しさんの野望:2009/08/26(水) 22:59:02 ID:9/5EsXLG
ケラケラ
609名無しさんの野望:2009/08/26(水) 23:10:52 ID:f+AjiXhW
>>607
確かに。うまくいった例を抜き出してるわけで、
そこに至るまでに失敗例がいくつもあったはずだから。
意外と失敗例を紹介する動画やレポが参考になったりして。
610名無しさんの野望:2009/08/26(水) 23:54:41 ID:xuEA1v1U
国王は基本的なことが一通り出来ていれば
問題ないってレベルな気がするから基本的な事が
分かっていれば問題ないと思うけど…
とりあえず見るならなべ奉行あたりかね?
あとは皇帝プレイの動画を適当に、皇帝プレイ動画は
沢山あるから迷うけどw
611名無しさんの野望:2009/08/27(木) 00:00:10 ID:ZZeZ0ZqQ
隙のあるプレイで的確な突っ込みコメントが入ってる動画がいいんじゃね
612名無しさんの野望:2009/08/27(木) 00:18:01 ID:UoGaxuaq
的確かどうかわかるかが問題だなw
613名無しさんの野望:2009/08/27(木) 00:43:20 ID:fNiEnR0w
>>609
わかるわかる
彼の見事なまでの失敗を一度は見てみたいw
614名無しさんの野望:2009/08/27(木) 00:53:45 ID:GxzhAALA
まあ、王道とされる手法で天帝やってみたっていうレポじゃなくて
「○○経済の実践例紹介」なんだから成功例見せないと広められないんじゃね

だが成功例見せても広まるとは限らないのであった
615名無しさんの野望:2009/08/27(木) 01:08:28 ID:ge2BXiN/
〇〇経済の布教に失敗しました!

こうですね><
616名無しさんの野望:2009/08/27(木) 01:29:44 ID:I0cg3Psp
王道はもうレポでやったからだろ
617名無しさんの野望:2009/08/27(木) 03:25:14 ID:906wHZ+v
とりあえずどんぶりと鬼畜帝を見ておけばいいよ コメントはオフで
618名無しさん@Linuxザウルスrr:2009/08/27(木) 08:31:56 ID:NTJyvyT3
>>272

どんぶりはいいねえ.どんなことを考えてやってるかを言ってくれるので,大変わかりやすい.
619名無しさんの野望:2009/08/27(木) 09:13:58 ID:YAlszcyF
スパイ経済の人も一手一手何をしてるか見れるしわかりやすい
基本を押さえるのにも実は向いてる気がする
620名無しさんの野望:2009/08/27(木) 10:20:12 ID:yiydxzgg
大商人経済の開始からファロス灯台建てるまでなんか見てて惚れ惚れするよな
621名無しさんの野望:2009/08/27(木) 10:39:29 ID:7/hHpOwV
どんぶりさんとスパ人さんは見てても面白いが、
それ以上に本人たちがプレイを楽しんでるので一層楽しめる
622名無しさんの野望:2009/08/27(木) 15:39:54 ID:pBjLcPdA
固定概念に囚われすぎてよーいどんで一斉にスタートしているのに
トップスピードも遅い平凡な俺がトラック半周すぎたところでようやく走り始めるのが優秀なお前ら
そしてゴールはもちろん俺の圧倒的勝利
623名無しさんの野望:2009/08/27(木) 16:01:23 ID:86P0a64c
>>622と、天帝AIが申しております
624名無しさんの野望:2009/08/27(木) 19:11:33 ID:KaGKx2UC
鍋どんぶりはそのとき考えてることを言いながらやってくれてるからすごく参考になったな
やり方覚えただけくらいのときでも理解できた
今はある程度わかってるから説明ない動画でもだいたいわかるけど
625名無しさんの野望:2009/08/27(木) 19:19:11 ID:ZHifrx9S
どんぶり動画見てきた
「1000年経つと文化の出力が2倍になる」と実況してたが
この1000年ていつからの1000年?
それとも僧院やシスティナ礼拝堂を建てないと2倍にならないとか?
626名無しさんの野望:2009/08/27(木) 19:23:41 ID:CuUsoX1d
文化出す施設を建ててから1000年
ルネサンスラッシュ前ぐらいの都市画面見るとモニュメントの文化産出量が+2になってるから見ておけ
627名無しさんの野望:2009/08/27(木) 19:50:44 ID:ZHifrx9S
文化出す建物全てか 知らなかったヾ(;゚д゚)/
628名無しさんの野望:2009/08/27(木) 20:01:13 ID:ljm4y7QN
失敗寸前動画といえばふしすただろ
629名無しさんの野望:2009/08/27(木) 20:33:19 ID:FGriJo52
編集帝の最初の不死挑戦も失敗寸前だったな。
630名無しさんの野望:2009/08/27(木) 20:49:53 ID:jP4se9Xp
寸前って言うか思いっきり失敗じゃねーかw
その後皇帝を経て不死クリアしたのは凄いと思う
631名無しさんの野望:2009/08/28(金) 11:12:56 ID:cboYIge9
もし朝食を食べる事が出来るなら、白い白馬から落馬する事も出来るだろう。
632名無しさんの野望:2009/08/28(金) 12:46:52 ID:xFqxd9Y9
元祖失敗動画といえば無謀な貴族

あれも最後皇帝解くんだよな
633名無しさんの野望:2009/08/28(金) 23:52:28 ID:1jl+0Udw
無謀な貴族 はコメが吐き気する
634名無しさんの野望:2009/08/28(金) 23:57:38 ID:8MJWR/tY
まー、どんなのにも自称上級者は現れるから仕方ない
635名無しさんの野望:2009/08/29(土) 06:00:24 ID:rnOv7cW4
FFH2の各文明紹介風の実況やってみたいけど設備も時間も実況スキルも動画編集スキルもないんだよなぁ。ぶっちゃけ声も自信ないし
でも実況なりスパイの人風なりの方が見てて自分は楽しいから、そういう風にやってみたい

一応参考までに聞きたいんだけど、どういったものがあればああいうのって出来るのかな
文明数も多いからとりあえず難易度国王くらいで広さ小さい、その時々でマップとか変更予定
挑戦も兼ねて天帝とかもやりたい。勿論滅ぼされたのも上げる勢いで
636名無しさんの野望:2009/08/29(土) 06:07:58 ID:+skLz2N5
動画作ったこと無いが
最初に文明の特性と指導者の紹介
要点を見せる(スパイ経済のスパイ戦とか窃盗の格安さ等戦争はいると思う)
楽しませるためのネタ

こんな物?
同じ手法のリロード帝の動画も参考に見て
声も重要だから発声練習のことを調べて実践しておいた方がいいと思う
ぼそぼそ声よりハキハキ声がいいしね
637名無しさんの野望:2009/08/29(土) 06:11:33 ID:rnOv7cW4
>>636
だよね、やっぱり見せ場だし戦争はしていくつもりだし、指導者含む各文明の長所とかはしっかりスポット当てて行きたい
が、滑舌とか聞きやすさは全く自信ないんだよなぁ

声量は多分大丈夫なはず・・・
接客業だし演劇部も掛け持ちしてたからきっと多分・・・
638名無しさんの野望:2009/08/29(土) 06:14:47 ID:+skLz2N5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1251403390/
こんなスレもあるから半分聞いてみる程度に見てみたら?
639名無しさんの野望:2009/08/29(土) 11:52:33 ID:BY5jSbtR
演劇部いたなら滑舌をよくする勉強のやりかたはわかってるんじゃね?
期待してます
640名無しさんの野望:2009/08/29(土) 12:04:21 ID:syeRqq//
昔、ワールドビルダーで我が滋賀県の市町村を再現し
それぞれに相応しい指導者、都市、領土、資源、宗教、偉人、遺産、技術を配した
ローカルネタ満載の、町おこしプレイをやって配信しようと思ったけどめんどくさすぎてやめた。
誰か日本8大地方で戦争動画ものでも作ってくれ。
641名無しさんの野望:2009/08/29(土) 12:13:14 ID:BY5jSbtR
関東に徳川はいいとして、近畿にマンサ、四国にモンテ、尾張にアレクとかか
戦争指導者ばっかりだな
642名無しさんの野望:2009/08/29(土) 12:25:10 ID:/b2mnWXV
俺気付いちゃったんだけど、マイリスのコメント更新し続けてたら
いつまでたっても本編に手がまわらないんじゃ……
643名無しさんの野望:2009/08/29(土) 12:38:16 ID:syeRqq//
北海道はロシア勢 豊富な海産物を生かすためにピョートル
九州はアフリカ勢 気が荒いのでシャカ
近畿は旧大帝国のローマかイギリス あるいは金融+お笑い思考のパカル

あとは思いつかんね
やっぱ各地方4〜6県tかのほうが個性が出て面白いか
644名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:03:53 ID:/OyrqiB2
パカルはなんか名古屋っぽくね? 深い意味はないがw
近畿ならヴィクトリア(押しの強いおばちゃんっぽい)がハマり役なんだろうけど、
近畿在住の人には不快かもしらんな
645名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:27:55 ID:hzYGibTD
アメリカ勢は中国とか長野付近にでも置いておけ
646名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:29:39 ID:TrN2h+tf
近畿は志向でいえば
文化&金融って感じだな
647名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:32:03 ID:WOhcXzmb
日本なら名古屋は徳川さんだろう、JK
648名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:33:18 ID:Cg+tfys7
名古屋は堤防的に考えて間違いなくオラニエ
649名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:34:52 ID:B12lRlhQ
鳥取にサラディン
650名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:39:02 ID:Oxq+ir9v
だれが絶望県だ
651名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:41:17 ID:sqMB3rwC
オラニエとサラディン以外四国に何を配置すればいいのかわからん
(孤島でも強いor絶望ネタ)
652名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:43:20 ID:hzYGibTD
日本風パンゲアのマップスクリプトで意見が纏まったらWB使って作ってくる
653名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:44:06 ID:B12lRlhQ
>>650
砂丘くらいしかラクダの居場所ないもん
654名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:58:44 ID:/OyrqiB2
決めるとしたらとりあえずポストからだな。幾つぐらいにするべきだろう

・北海道 ・東北 ・関東 ・中部 ・近畿 ・中国 ・四国 ・九州 (・沖縄)

最低でこの八つ
それぞれネタになる都道府県出せば形にはなりそうだが、
もうちょっとバリエーション欲しいな
655名無しさんの野望:2009/08/29(土) 14:00:36 ID:hzYGibTD
東海と北陸で分けられないか?
これだと中部広すぎだし
656名無しさんの野望:2009/08/29(土) 14:34:34 ID:QyxVwAhP
やめろ!その分類にすると静岡が消失する危険がある!
657名無しさんの野望:2009/08/29(土) 14:39:08 ID:TX8YCxaZ
肌の色的に沖縄はシャカだな
658名無しさんの野望:2009/08/29(土) 14:49:55 ID:hzYGibTD
一面資源にしないと絶望すぎるぞ
日本マップスクリプトだと光学まで待たなきゃいかん
659名無しさんの野望:2009/08/29(土) 14:51:07 ID:U8DbwzZU
群島に海越え戦争嫌うシャをカ閉じ込めるなんて落伍してくれって言ってるような物じゃないかw
沖縄に配置されるとどうしても不利になるから強指導者入れないと侵略の旨みも無く、エサ国家にすらなれないおまけ地域になるぞ
660名無しさんの野望:2009/08/29(土) 14:53:58 ID:hzYGibTD
オラニエしかいねえ
661名無しさんの野望:2009/08/29(土) 14:59:26 ID:TX8YCxaZ
唯一石油がでる新潟県に誰が入るかでかなり差が出るな
662名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:08:13 ID:hzYGibTD
資源?細けぇこたぁいいんだよ!
663名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:10:11 ID:/OyrqiB2
沖縄じゃなくて琉球って扱いにして、オランダを入れるといいかもね
実も蓋もない言い方すりゃ中華の属国みたいなもんだったわけだし、
文化的かつ強きにへつらうオラニエがマッチする気がする
シャカは九州にでも入れておけばよろし
664名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:11:22 ID:/OyrqiB2
適当にたたき台を出しとくから、適当にチェンジしたり足したりしてってくれ

・北海道 北海道 スターリン
・東北 宮城 ブーディカ
・関東 東京 徳川
・北陸 新潟 ラグナル 
・東海 愛知 パカル
・近畿 大阪(京都?) ヴィクトリア
・中国 鳥取 サラディン
・四国 香川 ハトシェプスト
・九州 鹿児島 シャカ
・沖縄 沖縄 オラニエ
665名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:16:27 ID:+6yCZjnj
対馬は王権かな
666名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:43:10 ID:hzYGibTD
これから作成に入ろうと思うんだがやっぱり大きさは標準がみんないい?
標準だと狭いから大きいにしようと思うんだけど
667名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:47:20 ID:qhFRBAiC
MODスレ向けの話題じゃないか?
668名無しさんの野望:2009/08/29(土) 15:50:44 ID:hzYGibTD
あっちいろいろ荒れてるしこっちでここまで進んだのだからもうここでいいじゃん
669名無しさんの野望:2009/08/29(土) 16:06:53 ID:/OyrqiB2
正直標準のほうが嬉しい
大きいだと後半重いし何よりダレる…

動画作成を見越してやるんならここでいいんじゃね?
670名無しさんの野望:2009/08/29(土) 16:09:01 ID:hzYGibTD
了解したちょっと作ってきます
671名無しさんの野望:2009/08/29(土) 16:13:22 ID:hzYGibTD
今確認したら北海道と沖縄が無かったでござるの巻
672名無しさんの野望:2009/08/29(土) 17:07:48 ID:hzYGibTD
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1410.zip
とりあえず酷い出来だが出来た
先生の首都は少々砂漠が入ってるけど山口に金三つあるからいける?
シャカは九州独占だが本州と離れているため攻撃志向が泣く
一番きついのは本州から分離されてて九州より小さい四国の主の鳩だと思う
お詫び程度に資源たくさん入れたけどね
673名無しさんの野望:2009/08/29(土) 17:52:06 ID:2+Dqyu11
日本で海賊(ヴァイキング)といえば瀬戸内海
日本で良馬の産地(モンゴル)といえば奥州
日本で高山地帯(アンデス・インカ)といえば信州

これぐらいしか思い浮かばないや
674名無しさんの野望:2009/08/29(土) 19:21:06 ID:QiFnKZAe
パンゲア皇子カパックでプレイしてるのですが、
初期の拡張と軍備がAIに勝てません。

軍備整えようとすると拡張が遅れ、
拡張を優先すると軍備が・・・

どういうオーダーをすればバランスよく進められるのでしょうか
市民はオートです
675名無しさんの野望:2009/08/29(土) 19:39:30 ID:WOhcXzmb
>>674
AIの配置や立地で変わるけど
労働者→戦士×n→開拓者が基本
ケチュアだから蛮族対策に斧や弓はいらないから
その分、拡張を優先させても問題無いと思う
後は経済破綻しない様に陶器と筆記を早めに押さえる事
SSやセーブデータがあればもっとアドバイス出来ると思うよ
676名無しさんの野望:2009/08/29(土) 20:11:23 ID:syeRqq//
>>672
おートントン

我が関西の場合でいうと

大阪 金融+おばちゃん志向のヴィクトリア
奈良 旧大国 遺産+宗教 のエジプトラムセス

は鉄板として
兵庫 港+ヤクザ志向 でラグナル あるいはハンニバル
京都 舞妓は〜ん フビライ・ハーン
和歌山 南方の漁業国 パカル
滋賀 湖の王国 アステカ モンさん

って感じか やたら戦争キチがおおいが
677名無しさんの野望:2009/08/29(土) 20:20:53 ID:hzYGibTD
それだと正直標準じゃ無理と思う
678名無しさんの野望:2009/08/29(土) 23:50:00 ID:1MNUAwWk
あんまり細かく分け始めると隣県同士のいがみ合いになるから
中部を北陸東海に分けるだけにしといたほうがいい
679名無しさんの野望:2009/08/30(日) 01:36:18 ID:fDtyiSJ6
いや関西だけの関西MAPだけの話
まあ都道府県47文明対決も面白ろそうだがw
680名無しさんの野望:2009/08/30(日) 02:55:39 ID:hArs1rWY
・北海道 ロシア(寒い)
・東北 モンゴル(良馬)
・関東 日本(江戸)
・甲信越 インカ(山地)
・東海 オラニエ(堤防?)
・北近畿 イギリス(旧大国・ヴィクトリアのおばさんつながり) or ローマ(旧大国) or モンゴル(はんつながり)
・南近畿 エジプト(宗教+遺産)
・山陰 アラブ(砂漠・絶望)
・山陽 ヴァイキング(海賊) or カルタゴ(交易・ヤクザ)
・四国 アラブ(絶望)
・九州 ズールー(肌の色?・九州=アフリカの某ネタ?)
・沖縄 オランダ(琉球のバンドワゴニング要素)

とりあえず理由が語られてる(っぽい)もんだけまとめてみた。
東海と四国が他と被ってる上に理由が弱い気がする。
北海道がでっかいどうなのはアリとして、近畿がちょいでかい気がするので分けてみた。近代以前の日本文明の中心だし。
大きさ的に九州と東北辺りにもう一つくらいねじこめるかもしれない。
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:04:18 ID:Q4mqCDl9
日本で石油ってどこかから湧くの? その文明数だと奪い合いだな。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:13:49 ID:FhsVGJWi
新潟くらいしか無いけどこまけぇこたぁいいんだよ!
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:21:40 ID:AO8QP/nk
北関東だか南東北を独立すればいいよ
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:25:26 ID:Q4mqCDl9
各地方の戦力はあんまり均等にしなくていいと思う。
小国があった方が、食われて帝国が誕生したり、
食われるのを阻止したりと面白いし、
その小国でスタートしたら難易度調整になる。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:35:23 ID:9B0l2ddp
HoI2で言う所のアルバニア神ですね、わかります
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:42:27 ID:20JQGQ4a
それはvicでいうところのクラクフですか?
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:04:54 ID:FhsVGJWi
じゃあ今度山口あたりに詰めこんでみるかね
ジョアンを
鹿児島はオランダでいいか
青森らへんにロシアか仙台にモンゴル
宮城ケルトでいいか
構想が纏まってきたらまた作ろうかね
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:15:04 ID:QT+hirEf
一応新潟沖と秋田沖と北海道の3か所が
日本の石油地帯


コストが高すぎるがな
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:25:29 ID:yZEHoMHz
ロールプレイなんだからバランスなんて考えなくてよろしい
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:28:40 ID:9GtfQEHt
リアルに資源考えると沿岸都市がかなり使えそうだな
海資源は結構豊富だし

ただモロコシは一部にしかないのが辛いか
米は腐るほどあるのにw
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:51:46 ID:QT+hirEf
海がみたいって
ブドウの国の人がゆってた
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:22 ID:hArs1rWY
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1251596045409.png
アンパンマン、新しい叩き台よ
東日本勢ぬくりすぎワロタ
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:43:36 ID:FhsVGJWi
JAPANスクリプトからでは難しいからマップ作成ツール使ってくる
北陸富山にヴァイキング入れて、ヴァイキングの場所はカルタゴでいいと思う
貿易国家だからちょうどいいし
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:43:43 ID:r92xcsJD
モンゴルとケルトで勝った方が大帝国化するんだな。
オラニエ酷い。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:50:11 ID:FhsVGJWi
新潟にドイツでもいいか
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:08:05 ID:FhsVGJWi
駄目だどれも使えねえ
まともに使えるのはMapMakerだけだけど小さなものしか出来ないようだ
本当にどうしろと
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:29:40 ID:/JYSpAXf
ロシアはぜひエカテリーナにしてくれ。
他の指導者だと餌指導者すぎる。
位置的に強文明になってくれないと後半だれるしなにより、あの平手打ちをくらいたいじゃない
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:24 ID:e6Wz+znV
ハンニバルは北岸な感じだし四国あげればちょうどいいと思う
ラグナルと瀬戸内海の制海権争ったりとか面白いじゃない
あとアジア少ないからインドかペルシャあたり欲しいな
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:37 ID:QT+hirEf
モンちゃんとマンサは必須だと思うんだ
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:34:55 ID:0aENw51Y
あんまり増やしすぎると収拾つかなくなるぞ
15国前後に収めたほうがいいと思う
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:45 ID:c/TwQ5Jz
M字開脚で乳首丸出しのJC
http://image.blog.livedoor.jp/deal_with0603/imgs/6/6/66153849.jpg

責められる乳がぺったんこJCは苦悶の表情だが、
責めてるおっさんは最高に嬉しそう。至福の表情だ。
おっさんが熱いアレを容赦なく注ぎこむ時、
JCは震えながら目が遠くをみている・・・
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:15:38 ID:6ZOeWrbf
そのコピペ見すぎて、俺の中ではJCが女子中学生じゃなくて
ジャッキーチェンになったから通用しない
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:58:48 ID:+LmMpnAM
ていうかその写真で十分抜ける
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:04:05 ID:HwRvbSIS
>>700
japanMapModのシナリオを使って作ってるが
最大なので18入れても結構蛮族沸きそうだ
705名無しさんの野望:2009/08/30(日) 20:16:58 ID:HwRvbSIS
出来た
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1414.zip
基本は>>692ただ、リストラ、追加が色々。以下文明位置
モンゴル(チンギス)・ケルト(ブーディカ)・インカ・ローマ(アウグストゥス)
イギリス(ヴィクトリア)・ズールー・日本・オランダ・マヤは
基本>>692準拠だが地理があまり得意じゃないので場所が所々違うと思う
ポルトガル 貿易国家なので長崎へ
ヴァイキング 海賊のイメージから四国の主へ
ロシア(エカテリーナ) 檜山、後志、渡島の支庁境あたりへ。だいたい北海道の尻尾の付け根らへん
アラブ・エジプト リストラ
以下新文明
オスマン(スレイマン) ポルトガル跡地山口へ。理由はトルコの地理を見たら大体分かるかと
アメリカ先住民 宗谷へ。だいたい北海道の角らへん
カルタゴ 大体岡山らへん
バビロン ケルトと日本の間。つまり地味で農業が盛んな県へ
マヤ 石川へ 
ペルシャ(キュロス)新潟へ。本州ではここしか石油が無いので戦車ラッシュ推奨
その他 北海道沖合いに石油を追加 
北端の朝鮮半島を緑化し、食料を追加。石油が欲しいなら開拓をお勧めする陸にあるので一番早くから石油が取れる為
これを作る際にJapanMapMODを使わせて頂ましたここをお借りさせて感謝を申し上げます
尚、3.17でちゃんと作動するのでJapanMapMODをDLする必要はありません
オランダ天帝レポを楽しみに待っている
706名無しさんの野望:2009/08/30(日) 20:27:37 ID:HwRvbSIS
上げ忘れてた
707名無しさんの野望:2009/08/30(日) 23:02:04 ID:PUKmhyLh
どーれ早速オランダ天帝でもやるか!!
って絶対勝てないだろこれはw
708名無しさんの野望:2009/08/31(月) 03:46:00 ID:0yEoFmbA
709名無しさんの野望:2009/08/31(月) 03:53:09 ID:ztUe/zlk
オランダが無理ゲーすぐるwww
710名無しさんの野望:2009/08/31(月) 06:36:50 ID:+wlaKZoI
ちょっと天帝でやってみたが
オランダ無理ゲーすぎてフイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711名無しさんの野望:2009/08/31(月) 06:57:34 ID:nFAMZqo1
712名無しさんの野望:2009/08/31(月) 07:04:20 ID:gMBGaqFc
ファロスなかったら詰むレベル
713名無しさんの野望:2009/08/31(月) 07:48:27 ID:NxV61OTK
オランダなんだから宣教師派遣しまくって、
宗教勝利目指したらいいと思う。
714名無しさんの野望:2009/08/31(月) 10:34:39 ID:hSbLdaC2
対馬がないじゃん
やっぱり韓国領だったんだな
715名無しさんの野望:2009/08/31(月) 11:01:51 ID:whm8Pqh2
半島も入れておいて蛮族の村を初期配置しといてくれたら面白いのに
716名無しさんの野望:2009/08/31(月) 11:37:44 ID:4tOpPuFu
ゆっくりのマルチ実況動画面白いな
717名無しさんの野望:2009/08/31(月) 12:02:05 ID:nk4lEHAg
ゆっくりが「うぁあああああ」って言うと楽しい。
718名無しさんの野望:2009/08/31(月) 17:38:39 ID:/g2Xzgpc
>>715
半島の南部分はマジ重要。そことチョろっとだけある中国取らないとプラスチックまで石油おあずけ
ジョアンに光学渡すな
719名無しさんの野望:2009/08/31(月) 18:24:14 ID:/g2Xzgpc
修正できたよー
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1417.zip
ブーディカは山形、秋田ぐらいの場所へ
パカルは愛知へ
座牛は根室、釧路の間ぐらいへ。消し忘れてた東北の開拓団を削除
家康はやや、江戸に近くなった?
マリの初期位置を一つ北へずらして(多分)石川に近くなった
西日本はそのまま
今気が付いたが東北に海渡らなくても石油が地上で取れる場所があるので戦車ラッシュおすすめ
なお、海にはこんなものが待っております
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1251710163033.jpg
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1251710182127.jpg
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1251710195693.jpg
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1251710206858.jpg
ポルトガル楽そうだな
720名無しさんの野望:2009/08/31(月) 18:30:17 ID:nk4lEHAg
うp乙 お寿司がめちゃくちゃ強そうだなw
721名無しさんの野望:2009/08/31(月) 18:42:35 ID:oKZfFna0
>719
オラニエで始めてみたらジョアンの所の地形が見えてるんだが
何故だろ?しかしどうすっかなこのオランダw
722名無しさんの野望:2009/08/31(月) 19:46:00 ID:hHQwf6BE
一人バチカンで外交狙いかw
723名無しさんの野望:2009/08/31(月) 19:50:07 ID:AmOYuPQg
それは初期配置です。
WBではユニットを消してもその視界は地図として残ります。
多分座牛でやったら東北と北海道の角が見えるかと思われます
724名無しさんの野望:2009/08/31(月) 19:54:11 ID:8DTUg1Sz
「何人の方の応援をされたんですか?」「約12人です」
725名無しさんの野望:2009/08/31(月) 20:02:59 ID:KHNdIg1q
ふと疑問に思ったんだが、資源配置とかって実際の日本のものと同じなんかな。
いや、俺はそういうのに詳しくないんだが・・・。
726名無しさんの野望:2009/08/31(月) 20:20:43 ID:4tOpPuFu
更新されないと思ったら応援演説で忙しかったのか
727名無しさんの野望:2009/08/31(月) 20:23:41 ID:AmOYuPQg
>>725
朝鮮はバニラより食料資源追加したり弄った
それと、北海道南沖合いの石油以外はデフォルトで、大体あってると思う
728名無しさんの野望:2009/08/31(月) 20:48:13 ID:IphQLw8X
90ターンで紀元4000年にふいたwww
テラ未来wwwwwwww
729名無しさんの野望:2009/09/01(火) 00:23:52 ID:q+NeSr7L
オランダ、じゃなかった沖縄の資源配置の妙に感心したよ
730名無しさんの野望:2009/09/01(火) 21:43:50 ID:rb8UIJRB
貴族皇子でやってるけど、初めてご対面した別大陸の文明達が異様に技術進んでた場合どうすればいいの
731名無しさんの野望:2009/09/01(火) 21:55:22 ID:wuItOqDL
>>730
そういう時はセーブデータやSSをうpするんだ
皇子貴族辺りなら、十分巻き返せると思うけど
732名無しさんの野望:2009/09/01(火) 22:01:33 ID:ULG6mZse
出力勝ったと思うころには文化に逃げられたりするもんだけどなw
別大陸の内陸文化は結構絶望的なんだよなあw

皇帝あたりで別大陸が早すぎると
出力追い抜いたころにはどうにもならないこともよくあるしw
733名無しさんの野望:2009/09/02(水) 00:49:06 ID:Tqmpm8t3
さっきamazonでデラックスパック注文してきた!
届くのが楽しみだ。
734名無しさんの野望:2009/09/02(水) 00:51:29 ID:f+YR7VZe
>>733
無印1.74パッチは当てないほうがいいぞ
735名無しさんの野望:2009/09/02(水) 00:54:28 ID:Tqmpm8t3
>>734
そうなのか。わざわざ教えてくれてありがとう。
736名無しさんの野望:2009/09/02(水) 07:55:53 ID:V8kjNgZN
>>730
差がどれくらいかにもよるけど、島に引きこもって文化勝利が楽じゃないかな。
AIは上陸戦苦手だし、貴族皇子くらいだと敵の生産力もそこそこなので
防衛に徹すれば守りきれるだろう。

別大陸の最大のライバルも文化勝利狙ってきたときは結構どうしようもなくて、
こっちが早めに文化勝利狙いで行った分のリードで逃げ切るしかない。
737名無しさんの野望:2009/09/02(水) 10:37:50 ID:d1v4M8ZC
色々あって僧僧僧僧僧僧に落ち着いた。
738名無しさんの野望:2009/09/02(水) 12:15:10 ID:k/omzpZM
もう1月更新無いのか
739名無しさんの野望:2009/09/02(水) 12:18:02 ID:8KAdxIhb
更新が半年に1回とかの人の見てるからそれ程気にはならないな
マイリスで生存報告してる内は大丈夫だろ
740名無しさんの野望:2009/09/02(水) 18:32:41 ID:M6pz9pHO
教授が動画更新したら本気出す
741名無しさんの野望:2009/09/02(水) 18:34:18 ID:VsffVvK3
ありゃもう無理だろ
742名無しさんの野望:2009/09/02(水) 19:37:56 ID:Sz8Df7mY
>>719
地味にバナナが超貴重だな、もろこしと大理石に至っては姿すらないし・・・。
なかなか資源確保にいそしまなきゃならない高難度マップな予感。
743名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:24:44 ID:pNOFZIlM
世界の標本だからな日本は
744名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:33:47 ID:f+YR7VZe
日本の大理石(Wikipedia)
日本では山口県、岐阜県、福島県、高知県、徳島県、福岡県、埼玉県、茨城県、静岡県、岩手県などで産出される。
特に山口県美祢市で産出される物は建築材料としても利用可能である。
多くは粉砕し工業原料(炭酸カルシウム)として利用されているが、彫刻、工芸品やインテリア製品にも加工される。
745名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:35:26 ID:JBV3wtSe
大理石ってどんなかんじでうまってるのかなぁ
山いったらすぐわかるの?
746名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:40:25 ID:YEhPDJHR
道が大理石のタイルでできてるよ
747名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:52:57 ID:Sz8Df7mY
>>744
あんまり産出されない印象あったけど結構各所で出てるのね

っていうか全く考えてなかったけどバナナって日本で取れたっけ、
以前学校の社会の授業でバナナって完全輸入だって習った気がするんだが
748名無しさんの野望:2009/09/02(水) 22:00:36 ID:pNOFZIlM
>バナナの輸入量はダントツでフィリピンの80.6%。2位はエクアドルの14.8%。総輸入量は986634tを輸入しています。
>バナナの国内生産量は1995年には国内で811t生産いていましたが、2004年には237tとかなり減少傾向。
>国民の消費量と国内生産量が格段に違う為、国内の自給率は1%以下で、0%ということになる。
749名無しさんの野望:2009/09/02(水) 22:02:43 ID:f+YR7VZe
http://www.geocities.jp/banana_rnj/aboutbanana.html#history
>日本へのバナナの導入は比較的最近のようです。
>沖縄地方で1500年代に栽培がはじまっていたという報告がありますが、
>中村氏は「ひいしゃぐ」というマレー語の'pisang'(バナナ)に由来する語彙が
初めて記述されている1770年頃が導入時期と推定しています。
>(琉球方言で今日バナナは「ばさない」と呼ばれますが、その語源は不明です。
>「バナナ」が転化したものでしょうか?)さらに中村氏は、「ひいしゃぐ」は
>現在沖縄や奄美で栽培される短尺の島バナナではなく、
>いわゆる島バナナは小笠原から1870年頃にもたらされた可能性を指摘しています(中村 1991)。
>小笠原にはハワイあたりから1830年以降に導入されたようです。
750名無しさんの野望:2009/09/02(水) 23:29:47 ID:Sz8Df7mY
0%だけど取れるのかー。
一度は食べてみたいね、国産のバナナ。
751名無しさんの野望:2009/09/02(水) 23:35:27 ID:pNOFZIlM
日本は気候も地質も多彩だから、大抵の物は育つし大抵の物は採れる
ただそれぞれの量が少ない
752名無しさんの野望:2009/09/02(水) 23:36:10 ID:RNpd5DGG
大商人きたこれ
753名無しさんの野望:2009/09/02(水) 23:39:53 ID:7Zk74Euc
日本は水資源がほぼ全土で豊富=川多い
から内政向きだな

日本にいると水資源のありがたさをあまり感じないけど、
米作ってりゃどうにかなったのも豊富な水のおかげなんだぜ
754名無しさんの野望:2009/09/03(木) 00:29:25 ID:6+KxFMhN
一日10回のF5が報われるときがきたーー
755名無しさんの野望:2009/09/03(木) 01:38:56 ID:5dGdFF1N
うpされて1時間15分で既にエコ突入とか…
756名無しさんの野望:2009/09/03(木) 01:39:04 ID:PbJgtwPe
>>719
結構がんばったんだが、スシを撒いたあとに最大なので出力が0.25×ネタ数だということに気が付いたもうだめだうぁkだふぉせhgjk
757756:2009/09/03(木) 01:40:05 ID:PbJgtwPe
アドレスはりわすれた。
く、くやしい、びくんびくん
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1251909406163.jpg
758名無しさんの野望:2009/09/03(木) 01:44:38 ID:hw0120qh
だからRSSに入れておけとあれほど言っているのに
759名無しさんの野望:2009/09/03(木) 06:08:03 ID:kP8EI0+0
なんかトークにさらに磨きがかかったな。
760名無しさんの野望:2009/09/03(木) 06:08:49 ID:1DbEK78h
つかもうこの人civiじゃなくても視聴者つきそうだな
完全にトーク&ネタ芸になってるw
761名無しさんの野望:2009/09/03(木) 08:09:25 ID:NOjfEfea
総合毎時2位とかCIVプレイヤーじゃないやつもそうとう見てるだろ
762名無しさんの野望:2009/09/03(木) 08:23:45 ID:CMdc71L0
普通にネタ動画としても笑えるしな
763名無しさんの野望:2009/09/03(木) 10:55:16 ID:EELkaZsX
ルール知らなくてもなんとなくすごいのは理解が出来るしな
764名無しさんの野望:2009/09/03(木) 12:33:14 ID:WFWoq6Ku
テンション高過ぎてもうついていけねぇw
765名無しさんの野望:2009/09/03(木) 14:52:35 ID:G5wDwC84
なんかやらかす前に早く病院へ行って欲しいです
もうこっちはドン引きです
766名無しさんの野望:2009/09/03(木) 15:24:48 ID:8DfI1YJE
今回もおもしろかった。早く次が見たいなー
767名無しさんの野望:2009/09/03(木) 16:35:33 ID:JkohAaOM
>>765
しね
768名無しさんの野望:2009/09/03(木) 17:09:31 ID:RYLH2ukw
Civ持ってないけどCiv動画は見ている俺がいる
769名無しさんの野望:2009/09/03(木) 17:36:05 ID:/Y0RdGee
買え
770名無しさんの野望:2009/09/03(木) 17:51:53 ID:+7gkMryJ
最初チャージマン研ネタわからなくて、調べてたら日が暮れた。
まぁ面白いもの発見できたからいいわ。
771名無しさんの野望:2009/09/03(木) 18:06:38 ID:oTykBGUi
実は前回ちょっと「あれっ?」と思ってたが、今回普通に持ち直してて安心したw
772名無しさんの野望:2009/09/03(木) 19:47:32 ID:6+KxFMhN
無印やWLのシナリオをBTSでプレイするには
どうしたらいいの?
773名無しさんの野望:2009/09/03(木) 19:52:33 ID:G5wDwC84
知人が「オブリくらいなら9600GTでサクサク」とか豪語してたけど
画質設定最低でボケまくりの画面をシコシコプレイしてて不憫だったわ
なによりソフトが可哀想だね、製作者に失礼だよあれは
774名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:15:48 ID:8DfI1YJE
昨日デラックスパック注文して今やってるんだけど難しいな。
スパイ経済の人みたいにスマートに進められない…コツとかありますか?
775名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:18:16 ID:ZJzdVAH6
廃人になる
776名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:19:24 ID:d1ocLjn9
誰もが皆さいしょは四苦八苦しながら楽しんだのさ
未知を楽しめるのは始めたばかりの時だけだって一番最初のシド星で俺の相方だった徳川さんが言ってた
777名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:19:57 ID:+7gkMryJ
スパイ経済の人は次元が違うからネタ動画としてみるべき
始めたばっかなら教授の動画を見つつ、wikiを熟読したほうがいいよ
778名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:21:29 ID:qXBTWvOf
Civシリーズが初めてなら酋長辺りから始めとけ
俺は2作経験があったが貴族スタートでも苦戦した
779名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:25:55 ID:Bgxfft2S
>>774
敵と味方を決める
専門家は偉大。そこから生まれる偉人も偉大
780名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:31:26 ID:8DfI1YJE
短時間でいろいろありがとうございます。
とりあえずもらったアドバイス参考にしつつ進めてみます。
781名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:33:02 ID:Fzka4pEP
Civ3までの時間泥棒っぷりから、4出てから長い事
見て見ぬ振りしてたんですが、やっぱ4買ったら時間泥棒に会いますか?
782名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:36:37 ID:5GU60J6q
>>781
中毒になります
783名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:37:15 ID:/mVe3f1m
大丈夫だよ、気がついたら時計の針が一時間ずれてる程度だから
(どれ位日付がずれてるかは個人差があります)
784名無しさんの野望:2009/09/03(木) 21:41:25 ID:9C4Ciq0n
>>781
素のCiv4、マルチのCiv4、各種MODを入れたCiv4
と前作の3倍近く時間盗まれました
禁Civできている内にスレ閉じて早く現実社会へ戻っテ!
785名無しさんの野望:2009/09/03(木) 22:00:40 ID:Fzka4pEP
皆さんありがとうございます。
こわいのでもうちょっと見て見ぬ振りを続けたいと思います。
786名無しさんの野望:2009/09/03(木) 22:23:31 ID:b3/QnbUs
みんな何年くらいでクリアする?
今のところ1935年が最短。
将軍で、マップ小、スピードは普通。
787名無しさんの野望:2009/09/03(木) 22:29:04 ID:aOoto6GA

将軍で?マップ小?

おいおい夏休みは終わったんだぜ
早く学校いけよ
788名無しさんの野望:2009/09/03(木) 22:33:26 ID:b3/QnbUs
参ったな
ニコニコしちゃおうかな
789名無しさんの野望:2009/09/03(木) 22:40:09 ID:Bgxfft2S
将軍ならオラニエで1800年代ぐらいに終わると思う
790名無しさんの野望:2009/09/03(木) 23:41:02 ID:oc5B4ilR
勝利条件によるから何とも言えないだろw
791名無しさんの野望:2009/09/03(木) 23:55:23 ID:urYRUe1f
メインPCにCiv4、ネットブックにCiv3の俺に隙はなかった・・・
792名無しさんの野望:2009/09/04(金) 00:21:00 ID:JW1wB480
ただの廃人だろw
793名無しさんの野望:2009/09/04(金) 00:25:03 ID:3WzsFw4v
紀元前1935なんじゃないの
マップ小ならオノラッシュで……無理か
794名無しさんの野望:2009/09/04(金) 00:50:03 ID:zCS+NPQS
ケチュアラッシュ
795名無しさんの野望:2009/09/04(金) 08:48:02 ID:GJzU9kd3
大商人の人の声が段々下がっていってる
これはそろそろ心のお医者さんに掛かった方が良いかも知れんね
796名無しさんの野望:2009/09/04(金) 10:01:28 ID:zPQl2l7X
夜勤明けで教授動画を最初から見返してる俺に隙はなかった
797名無しさんの野望:2009/09/04(金) 11:55:53 ID:rZl4DxiF
難易度が上がるほど、制覇・征服までの
ターンは短くなってくるからなー
スパイの人はいつも280ターンくらいだっけ。
798名無しさんの野望:2009/09/04(金) 12:05:16 ID:fz2HJy4y
799名無しさんの野望:2009/09/04(金) 16:14:16 ID:EkgFnYKg
天帝群島って不死パンゲアより簡単だよね?
800名無しさんの野望:2009/09/04(金) 16:42:56 ID:T/MQh77G
一概には言えないと思うが
でも、あの糞立地だと明らかにこっちのほうが難易度高いと思う
801名無しさんの野望:2009/09/04(金) 17:17:16 ID:zPQl2l7X
紀元前に平気で世界一週アナウンス
誰だよ
天帝群島が簡単とか言ったやつ
特に自分孤島で紀元前に世界一週アナウンスが流れると本当に絶望状態になる
802名無しさんの野望:2009/09/04(金) 17:19:25 ID:kRnKV0vf
群島はやらんからパンゲアとどっちが難しいか分からんけど、
科学者量産してルネにラッシュで一国食べて工房で埋めればのワンパターン戦法で勝てる
不死パンゲアより簡単そうだとはとても思えないなぁ
803名無しさんの野望:2009/09/04(金) 17:25:34 ID:Zg6VTxce
一番の敵は作業量だなー。何度やっても中盤でめんどくさくなってなげてしまう……
804名無しさんの野望:2009/09/04(金) 17:25:58 ID:T/MQh77G
>>801
運が良ければ漁船で何とかなる
805名無しさんの野望:2009/09/04(金) 17:40:11 ID:oaMu3hwn
最新パッチだと蛮族ガレーが頻繁にきて、かなり辛いんじゃね。
806名無しさんの野望:2009/09/04(金) 17:55:50 ID:8z5A1oKJ
群島は当たり外れの大きいマップだから比較するのは無理だろう
まああえて長所を述べるなら、
@寿司さえ取られなければ、AIに文化勝利され辛い
AAIに攻められ辛い
こんなところか
807名無しさんの野望:2009/09/04(金) 19:33:53 ID:VpuZUMtb
FfHの天帝ハンナ群島は比較的容易だといったことならあるなぁ
808名無しさんの野望:2009/09/04(金) 19:38:28 ID:/Vul4WZT
蛮族カレーてなんだ?と思った
今日はもう寝るか
809名無しさんの野望:2009/09/04(金) 19:42:51 ID:zVmQRnO9
>>803
慣れてくると、無意識のうちに適当(notいい加減)な手を打ち続けられるようになるよ。
810名無しさんの野望:2009/09/04(金) 20:52:58 ID:LnupAoep
>>807
容易どころか勝てない方がおかしい
初期ラッシュさえされない立地ならほぼ確実に勝てる
金融志向の上に水タイル常時パン+1、真珠→コイン7
海賊の隠れ家もつくれるし

ファロス建てたらマジチート
811名無しさんの野望:2009/09/04(金) 22:19:42 ID:Zg6VTxce
古いバージョンしかやってないから今は違うかもしれないけど、FfH2はAIが制覇勝利しか狙わないから
海が多くなるとAIの拡張がにぶって何してても勝てるようになる
812名無しさんの野望:2009/09/05(土) 07:08:52 ID:v1NhBf2W
>>807の設定で初天帝チャレンジしてみた
ファロスも立てて技術独走、宗教も深海の支配者が主流になって
二国喰ってこりゃ勝ったなと思ったところで四天王達がうちの国土の半分以上を蹂躙しまくったところで投げた
813名無しさんの野望:2009/09/05(土) 10:25:10 ID:uX7KfKNV
>>812
強力な魔法と軍事技術を優先しなかっただけだろ
魔法無双しとけば負けるなんて考えられん
どんだけ敵ユニットいても魔法無双で終わる
814名無しさんの野望:2009/09/05(土) 13:46:10 ID:N0CoVR9T
イザベる・・・自分の宗教を隣近所に勧めて回る カエサる・・・対応不可能な時期に強力な軍隊で攻め込む モンテス間・・・アステカの王が誰かに出会ってから攻撃を仕掛けるまでの間。転じて非常に短い時間
815名無しさんの野望:2009/09/05(土) 13:52:07 ID:iWZDRibo
>>814
パカるを忘れている
816名無しさんの野望:2009/09/05(土) 13:58:13 ID:5QfcTgTU
シッティングブる
817名無しさんの野望:2009/09/05(土) 14:00:04 ID:G6Rkc0MV
>>815
効率も良くないのに遺産換金をするだな
818名無しさんの野望:2009/09/05(土) 14:29:21 ID:Oj6M/Vk9
落ちそうな首都でピラミッドを建ててる、かもしれないぞ
819名無しさんの野望:2009/09/05(土) 14:57:06 ID:i5mtAET5
>>808
蛮族カレーって美味そうだな

ジンギスカンとかランチバイキングとかの親戚みたいだw
820名無しさんの野望:2009/09/05(土) 15:36:16 ID:UlvwXfLa
肉や魚、野菜なんかが豪快にぶつ切りにされてそう>蛮族カレー
821名無しさんの野望:2009/09/05(土) 15:48:57 ID:je7XgleU
Ffh2動画組の中でカラビムの人って
ターン経過の回転一行顔文字がゴーレムの人と似通ってたり
提督の人がサービスカット入れたら
後に18禁ゲーの画像入れるわで、魅せ方が根本的に今一つな人
他人の影響を受けやすいんだろうな
822名無しさんの野望:2009/09/05(土) 15:53:59 ID:hFLsqG+N
カラビムの領主邸はチート
823名無しさんの野望:2009/09/05(土) 16:16:38 ID:0rxzGXBq
>>813
四天王は魔法無効だったはずだが
824名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:07:29 ID:MsC/f5jD
戦争したいのに戦争すると負ける
なんなのこのクソゲー?
825名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:24:32 ID:tGBo1Y6Z
戦争はするものでは無くさせるもの
826名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:39:18 ID:4PZ7S04g
負ける戦争をするのが悪い
827名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:44:51 ID:/SET+E0+
戦争は政治手段の中の1つだってクラウゼヴィッツさんも言ってたしな
政治的に内政をするべき時に、無理して戦争やってたらそりゃ負ける
見返りの少ない戦争はやめて、勝機が来るまで内政しようぜ
828名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:46:32 ID:tGBo1Y6Z
戦争と政治の延長として捉えると、その手の人に怒られそう
829名無しさんの野望:2009/09/05(土) 17:56:51 ID:MsC/f5jD
おれは戦争をしたいんだ
830名無しさんの野望:2009/09/05(土) 18:01:56 ID:tgFJ4uOp
SSか、セーブデータの一つでもアップしなさい
そうすれば改善方法が見つかるだろうよ
戦争しかしたくないならRTS行けって話だが
831名無しさんの野望:2009/09/05(土) 18:31:49 ID:4PZ7S04g
?なら戦争して負ければいいじゃん。負けていくうちに経験を積んで
戦争や戦後復興を上手く行えるようになるさ
832名無しさんの野望:2009/09/05(土) 19:06:20 ID:tgFJ4uOp
たぶん>>829は中世騎士ラッシュしたんだな
労働者も都市改善も作らず
833名無しさんの野望:2009/09/05(土) 19:26:27 ID:7HLW9l11
割れ乙の流れ
834名無しさんの野望:2009/09/05(土) 19:27:43 ID:RpCn/fNo
osがvistaでcivilizationの体験版を入れてみたら問題なく動いたのですが、体験版で問題がなかったということは
正規のゲームを入れても問題なく動くと考えていいんでしょうか?
835名無しさんの野望:2009/09/05(土) 19:45:10 ID:MF/mqmu/
vista64bitで動いてるよ、安心して買え
836名無しさんの野望:2009/09/05(土) 19:55:30 ID:iWZDRibo
>>834
公式サイトにはVISTA対応と書いてあるし、うちのVISTAでも動いてる。
そっちのPCでもたぶん動く。でも確実に動くかどうか誰も言えない。
ただサイバーフロントのサポート対象ではあるからその点は安心していい。
837名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:00:23 ID:xKflRk2u
>>824
戦争は勝とうが負けようが、すればするほど不利になるからな
広大な領土を得たところで維持費が財政を圧迫するし、
戦争を続けた事による技術の遅れからどんどん敵に引き離されていくし

戦争だけのゲームにしたくなかったのは分かるが、
ここまで戦争をする事のメリットが無いゲームデザインには若干疑問が残らざるを得ない
838名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:04:56 ID:tgFJ4uOp
ラッシュで一つ国食べるぐらいだと復興もできると思うが
839名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:05:39 ID:RpCn/fNo
とりあえず買ってみる
840名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:10:25 ID:HFwqFofG
>>837
領土の広さ=国の開発力=生産力なんですが……
十分メリットあるだろ
ってか文化勝利でもなきゃ内政だけで勝つほうがよっぽど難しいぞ
841名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:16:09 ID:0rxzGXBq
>>837
領土を得ると維持費が増すようになったのは、戦争の為というより前作以前の開拓者スパムへの対策だね
842名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:19:10 ID:tgFJ4uOp
帝国には商業力も必要って言いたかったんだろうね
843名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:23:39 ID:0rxzGXBq
ってスタスタで読んだ気がしたんだがどこにあったか忘れちゃった
844名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:43:50 ID:UlvwXfLa
侵略するならGNP一位の国にしとけってふし☆すたの人が
845名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:50:46 ID:tgFJ4uOp
http://stack-style.org/SidGame/civ4infodigest.html#world
維持費についてはここだね
>>844
GNP一位はぬくってるから当然技術も早いわけで、新型が早く出されそうで怖いんだよな
846名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:55:09 ID:/SET+E0+
前作までは都市は建てれば建てるほど単純に金銭と生産力が増えていって、決してマイナスにはならんかったからな
おかげで都市数で勝敗がほぼ決まっちゃうので、適正難易度だとプレイヤーの都市数が増えてくる後半が作業ゲーだし
高い難易度だと逆にAIが都市もりもり建てちゃうので序盤のラッシュ失敗したら無理ゲーだった

Civ4の都市数によって金銭と研究力が反比例関係にあるバランスはよくできてると思うぜ?
847名無しさんの野望:2009/09/05(土) 20:59:19 ID:s7DefgZg
確かに序盤は仕掛けるメリットが薄いかもね
ライフル、カノンラッシュだと一方的にレイプできるからそれまで待つし
848名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:00:52 ID:tgFJ4uOp
目と鼻の先に世界宗教の聖地聖堂を付きがあると何が何でもラッシュしたい
849名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:05:25 ID:MsC/f5jD
信長みたいに最初から都市が決まってて奪い合うようにすれば良い
850名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:07:42 ID:/SET+E0+
世界宗教までなってると、友好国へ宣戦の態度ペナルティが付くライバルも多いだろうから考え物だけどな
それより敵国の首都だろ、首都補正で資源豊富だろうから序盤に食えればおいしい
だからこそ斧ラッシュやケチュアラッシュの初期ラッシュ戦略があるわけだし
851名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:10:34 ID:Xly1DuWc
また信長厨か
俺TUEEEEゲーから出てくんなよ
852名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:16:12 ID:MsC/f5jD
自分で町を作るって事から始めるゲームは最初と最後でつじつまが合ってない気がする
853名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:17:59 ID:tgFJ4uOp
>>849
あんたには残念だがこのゲーム向いてない
HoI2でアメリカ、ドイツプレイとかしなさい
854名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:18:55 ID:/SET+E0+
都市固定されてるゲームは確実に後半が作業ゲーになるから中盤までしか楽しめないのはね・・・
というか他ゲーのシステムみたくすれば良いって言うやつは
Civやらないでそのゲームをやってればいいだろォー!?
855名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:19:09 ID:3+OmQ0qn
人によって感覚が違うから、つまらないと思うのは仕方ない。
自分に合わなきゃやらなきゃいいだけじゃない。
856名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:27:04 ID:0rxzGXBq
信長からCivに移行してきた俺に隙はなかった。つうか特産物の野望まだ続いてるんだぜ

>>845
ありがとう
857名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:32:17 ID:uX7KfKNV
信長の野望天道のクソゲー臭が酷すぎて泣いたでござるの巻
858名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:34:17 ID:P+U9xzV+
CIVはつまんねーからな
俺はこれまでに20回くらいCIV辞めたよ
859名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:43:02 ID:HFwqFofG
文化でむりむり押されて死ぬからなw
860名無しさんの野望:2009/09/05(土) 21:46:35 ID:MsC/f5jD
嵐世記が面白かったな
あと全国版
861名無しさんの野望:2009/09/05(土) 22:42:03 ID:J377yr3x
革新の廉価版が出たら俺civを卒業するんだ…
862名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:13:19 ID:hp2kflOc
信長みたいなクソゲーと一緒にしないでくれ
863名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:14:03 ID:MsC/f5jD
>861おれも狙ってる
9月に新作が出たら中古をソフマップで買う
864名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:26:34 ID:iWZDRibo
Civ4やめるのなんか簡単だよ。
ディスク割ってしまえばいいんだ。
定期的に1万円ぐらい消えることを覚悟する必要があるが。
865名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:41:15 ID:FFdwrNcX

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
866名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:44:28 ID:iWZDRibo
>>865
定期的に20万円ぐらい消えることを覚悟する必要があるが。
867名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:47:55 ID:PvafsbZh
どんなに調子が良くっても仲の良い指導者の一人や二人は絶対に作っておいたほうがいいのかな
好立地で序盤に俺TUEEしてたら、戦争を吹っかけられまくって負けた
好戦的な指導者に挟まれると辛いな
868名無しさんの野望:2009/09/05(土) 23:57:00 ID:J377yr3x
>>863
えっ、中古?
KOEIの中古はサポートが受けられないから厳禁だと思ってたんだけど
太閤Xのイベコンできない苦い思い出が…
869名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:04:38 ID:12P9h1ES
>>866
最近はPC安いからな。Atom IONなら最低限の事も出来るだろうし、三万円くらいから出来そう。
870名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:42:55 ID:qQNOXxnB
おまえら買い換える前提なんだw
すっぱりやめれすっぱりw
871名無しさんの野望:2009/09/06(日) 00:58:07 ID:U50J4XbS
中古で手に入るゲームなら新品では買わないな
872名無しさんの野望:2009/09/06(日) 01:03:15 ID:4axa19LW
>>865
このPCは信頼できるな
873名無しさんの野望:2009/09/06(日) 01:56:42 ID:Lsgf8ZAD
すっぱりやめれるならのりPも逮捕されてないっす。
874名無しさんの野望:2009/09/06(日) 04:49:27 ID:Qvlx6Tso
覚せい剤は麻薬の王様です
血液注入までしてるんだからそりゃやめられねぇよw
875名無しさんの野望:2009/09/06(日) 05:05:25 ID:U50J4XbS
研究するより金ばら撒いて技術買ったほうが良い気がしてきた
友好度も上がるし
876名無しさんの野望:2009/09/06(日) 05:07:31 ID:SedNEELS
それだとスパイ経済の方がいいじゃないか
877名無しさんの野望:2009/09/06(日) 05:51:28 ID:+USFEmwl
>>807
今やってるけど面白いな
海賊の隠れ家初体験だけど強すぎだろこれwww

まぁ負けるなんて考えられん言ってるのはさすがに釣りだろうけどなw
878名無しさんの野望:2009/09/06(日) 07:02:11 ID:zLMwZySj
FFh2はAIの挙動がおかしいから特に海
879名無しさんの野望:2009/09/06(日) 07:20:31 ID:+USFEmwl
FfH2の群島、天帝、ハンナ全てが初めてだしどうなるかねぇ
まぁ勝負決まったらまた来るわ
880名無しさんの野望:2009/09/06(日) 07:41:41 ID:eFmOh7Vl
ハンナ群島天帝は、BtS本編で国王いける人なら苦戦しないと思う
881hage:2009/09/06(日) 07:55:51 ID:Qvlx6Tso
初期Rされない配置ならまず首都で人口伸ばしてファロス作る
あとはコイン重視でひたすら拡張しながら天界の秩序で幸福問題解決する
後は勝手にぶっちぎる
882名無しさんの野望:2009/09/06(日) 08:11:34 ID:aG670u2Q
俺ならさっさと深海創始して宗教勝利狙うかな…
883名無しさんの野望:2009/09/06(日) 08:48:34 ID:GWpR8z2M
群島だと隠れ家がチート性能だよな
食料が溢れかえるし、どんなクズ島だろうが元が取れる
884名無しさんの野望:2009/09/06(日) 11:42:52 ID:3eJ6Z3lG
気がついたらハンナさんが帰ってきてた
しかも天帝プレイヤーになって

なんでおまいら教えてくれないんだ
885名無しさんの野望:2009/09/06(日) 11:56:15 ID:ZrojFecs
ハンナで群島やるときは育てた英雄船に国籍宣言させるとだれも手を出せない船団が作れる
次にそれに深海の司祭と上陸戦部隊積んで、敵の沿岸都市に横付け。魔法でボロボロにして
占領しない程度に敵を倒す→AIが守備兵補充する→また倒すを繰り返せばこちらはノーダメで
敵の予備兵を殲滅できる。後は好きなように料理すればOK。
886名無しさんの野望:2009/09/06(日) 12:01:35 ID:BBw/clH2
スパイ経済って自分でやると難しいよな。
EPが文明別に蓄積されるから、ターゲットを上手く選ぶ必要がある。
最新技術を常に追いかけてないと、盗んだものの交換相手がいないなんてことがザラ。
技術交換画面じゃなくて、EP振って現在研究中の技術を完了と同時に盗んでバラまくぐらいでないと
マンサとかオラニエとかはすぐバラまいて交換相手が無くなる。
その辺りを考えるとスパイ経済だから安上がりなんて言ってられない。
887名無しさんの野望:2009/09/06(日) 12:08:43 ID:3eJ6Z3lG
とりあえず
オーリックを初めてみた
888名無しさんの野望:2009/09/06(日) 12:39:34 ID:cbx2WU8Y
>>886
盗んだものの交換相手がいない、じゃなくて
交換できるものを選んで盗めるから強いと思うんだが
889名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:10:41 ID:U50J4XbS
エネルギーが少ないんだがどうすると増えるんだろ
890名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:11:09 ID:qQNOXxnB
爆発します
891名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:15:37 ID:yS7NYPNY
スパイ経済は、スパイだけでなく外交も上手く操作してこそだと思うわ
盗んだ技術の交換相手確保はもちろんのこと
マンサみたいな技術バラまきやすいAIは、世界の敵に仕立てあげちゃえば
マンサに交換でくれてやる技術など無い!となって結果的に技術バラまき妨害できる
892名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:22:52 ID:yS7NYPNY
>>889
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E5%8A%9B%E8%A9%95%E4%BE%A1(BtS%203.17)
wikiのこのページ見て、エネルギー評価の高いユニット・建物・技術を用意しよう

とはいえ、エネルギー高くしても被宣戦抑制の効果しかないんだし
エネルギー評価は低くても、実際の戦争には強くなるユニットや建物を用意したほうがいいだろう
893名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:35:53 ID:U50J4XbS
エネルギーって兵の数かよ
894名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:38:29 ID:HURhmsqP
ところでなんでウランをすべての国が持ってると
核が使えないんだ?
関係ない気がするが
895名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:39:21 ID:U50J4XbS
エネルギー増やすのに全力で発電所建ててたぜ
896名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:40:05 ID:fm1pV7+5
エネルギーって軍事力の誤訳だからねw
3.17パッチで直ってなかったっけ?
897名無しさんの野望:2009/09/06(日) 17:41:21 ID:qQNOXxnB
たしか英語版がpowerだっけ?
power⇒電力・軍事力
898名無しさんの野望:2009/09/06(日) 18:02:34 ID:yS7NYPNY
>>894
相手の報復核攻撃が怖いからだろう
パンゲアマップなら相手の前線都市にある報復用核もまとめて先制核攻撃で減らせるだろうけど、群島マップなのでつらい
899名無しさんの野望:2009/09/06(日) 18:32:51 ID:MlzNtWGa
>>849
じゃあ三国志MODやれよ
900名無しさんの野望:2009/09/06(日) 18:34:09 ID:CYCPpjlJ
いまさら構うなよ
コーエーゲーの方が好きならそれでいい。うちには関係ない
901名無しさんの野望:2009/09/06(日) 21:35:59 ID:U+YjDjTa
マルチの新しい企画やるみたいね。楽しみだわー
902名無しさんの野望:2009/09/06(日) 21:39:38 ID:42eLxcoa
>>898
スパ経の人は基本的に核使わないと勝てないような事態にしないだろうし
使うメリットがネタとして面白いくらいしかないからね
903名無しさんの野望:2009/09/06(日) 22:00:55 ID:gl9lMA56
まー、過去2回レポで核戦争やってたけどな
自分でやる時は何故か核は使わないんだよなぁ
何時も戦車で制覇を目指しちゃうし
大戦争経済にならって核戦争やってみようかしら
904名無しさんの野望:2009/09/06(日) 22:35:54 ID:CYCPpjlJ
インカのレポが根にのこってるのかな?
905名無しさんの野望:2009/09/06(日) 22:40:52 ID:lbILDsy9
砂漠化のインパクトはすごいよね
906名無しさんの野望:2009/09/06(日) 22:51:33 ID:3eJ6Z3lG
スパイマン
激闘のシャカ
帰ってきたスパイマン

初期3部作じゃまいか
907名無しさんの野望:2009/09/06(日) 23:36:25 ID:Wi6887FU
パクリって無職なの?
908名無しさんの野望:2009/09/07(月) 03:14:11 ID:IRbG1sCr
パクリって誰
909名無しさんの野望:2009/09/07(月) 05:58:45 ID:v61/2ch/
>>907を弓騎馬だとすると、スパイの人のことじゃない?
他国から技術をパクるからパクリ帝だかなんだか言ってた気がする。

少なくともニコニコで実況動画とかあげてる人間に無職って少ないと思うなぁ。
仮に無職だとしてもほんの一ヶ月とか二ヶ月とかの間かと。
動画のキャプチャーや編集の環境って意外と金がかかるから、無職だとなかなか揃えられないだろうし。
910名無しさんの野望:2009/09/07(月) 08:15:34 ID:paJww7Qy
ここは四国MODで一つ

うどん製麺所
香川の固有建造物 - 穀物庫の代替
人工増加時に食料の50%を補充
米・とうもろこしから衛生+1
淡水があれば食料+1 小麦から衛生+1



※マップの特性上、讃岐には淡水源が生成されない。
911名無しさんの野望:2009/09/07(月) 08:39:35 ID:wXFMGpS4
溜め池は農業用水にならないんだっけ?
912名無しさんの野望:2009/09/07(月) 11:15:56 ID:TZzpJp8W
>動画のキャプチャーや編集の環境
今はフリーソフトで十分できるよ。
必要なのはスペックで、それも7、8万のPCなら余裕だった
もっと安いPCでもOKかも
913名無しさんの野望:2009/09/07(月) 12:29:09 ID:3jA99mMp
エロ動画編集は@CPUはC2D以上 Aメモリは2G以上 B安いので良いからグラボ必要
この3要素で決まる
長時間作業なのでPCの冷却性能が悪いと電源が落ちたりする事もあるからケースの大きさやファンの数も大事
長時間ゲームして大丈夫なPCなら普通にできるだろう

ところでシングルプレイの階級って、全部の要素で一位じゃないと上に上がれないのかな?
無策王どまりなんだが
914名無しさんの野望:2009/09/07(月) 12:42:06 ID:4ImQ3REw
その場合だとその難易度で腕を上げていくのがお勧め
スコアがマンデラぐらいないと無理だと思う
まずは時間勝利から卒業だな
915名無しさんの野望:2009/09/07(月) 15:16:47 ID:vxxiWSV0
時間勝利とか流石にその前にAIが勝利条件を満たしそうだけどな
916名無しさんの野望:2009/09/07(月) 17:07:53 ID:aWdoKfd4
1台のPCのスペック上げるより他の機器やPC使うほうが早くね?
917名無しさんの野望:2009/09/07(月) 18:26:25 ID:SzsLZJkW
難易度が上がってくれば自然とアウグストゥスになるよ
918hage:2009/09/07(月) 19:00:57 ID:79+BWENl
バカでかい映像ソースをいかに高画質にコンパクトに圧縮するか

古来から多くの動画職人が歩んできた道だが、基本的にこれはスペックが全てだからな

だがニコニコの動画編集はせいぜい20分くらいまでの動画へのエフェクト編集や単なる
動画の切り貼りが主だから大してスペックはいらん
普通のグラボとせいぜい2Gくらいのメモリがあれば十分だ

ゲーム系の動画は単純にPC上の画面を録画してるだけだし
大抵は字幕とかBGMとか好きに入れて多少切り貼りするだけだから大層なスペックなんぞ必要ねぇよ
919名無しさんの野望:2009/09/07(月) 19:23:14 ID:ZHM9uFHG
スペックは多少は低くても良いけど、いかんせん時間が足りない
2、3分の動画を編集するだけでも満足or妥協するまでの出来にするまでで何時間もかかる
920名無しさんの野望:2009/09/07(月) 20:20:41 ID:7D+Wo+Sr
>>919 
それは、単に個人の技術不足とか経験不足の話だろ・・・・。
で、経験不足故に、無駄に変な所凝ったり、意味のない試行錯誤を繰り返す。
ニコニコで、しかもゲーム動画(※元から、映し出す絵がある)なんだから、
多少、手の掛かることやったって何時間もは掛からんだろ。
921名無しさんの野望:2009/09/07(月) 20:39:26 ID:5YDaWrhb
諦めるもの全部諦めて作ると結構早く作れると最近分かったよ!
そもそも最近のゲーム動画は編集頑張り過ぎだと思うんだよね。
hamekoとかYoutubeがゲーム動画公開の基本だった時代だと
字幕すら入れてない動画が殆どだったし。
922hage:2009/09/07(月) 20:42:47 ID:79+BWENl
今やってるカラビムOCCなんかいい例だな
ああいうサクサク動画が本来あるべき姿だろ

つかあの程度の字幕・編集技術が最低限あれば
本来ゲーム動画なんか数時間あれば作れる
923名無しさんの野望:2009/09/07(月) 20:44:53 ID:79+BWENl
動画作るのがめんどうそうなのはギコ助教授の動画くらいであって、
基本的にciviの公開動画は大して頑張って作ってないけどな

たまにスパイ天帝の人がやたら無駄にテンションの高い動画を上げるくらい
誰でも作れるレベルしかない
924名無しさんの野望:2009/09/07(月) 20:52:35 ID:TZzpJp8W
編集帝ってどれくらいの時間かけるんだろうな。
925名無しさんの野望:2009/09/07(月) 21:30:18 ID:MHKmysCG
>>922
たかだか8分の動画をつくるのに「数時間かかる」という現実があるわけだが
926名無しさんの野望:2009/09/07(月) 21:37:16 ID:zVXWWNuq
時間がかかるのは技術がどうとかじゃなくて
動画の構成を考える時間が長いからだしな

仕様書があってその通りに作るだけなら1時間で終わる
927名無しさんの野望:2009/09/07(月) 22:08:54 ID:zmG5OUj+
さて そろそろマイリストを更新しまくる仕事に入るか・・・・
928名無しさんの野望:2009/09/07(月) 22:30:40 ID:WH7qx8ym
見る側からは簡単に出来そうに見えるだろうけど
実際に字幕入れるだけの動画でも
どの場面でどういう風に字幕を入れるか、どういうのが見る側に分かりやすいか
ただそれだけの事でも構成を練りながらやってくのなら結構手間と時間は掛かるのよ(経験の有無に関わらずにね)

ちなみに俺も(CIVじゃないが)動画作ってたりするけど、字幕一つ取っても表示時間が短すぎやしないか?
文字が潰れて醜くなったりしないか〜とか、言い回しが分かりにくいかな?とか色々考えて四苦八苦してやってるとかなり時間がかかります
手間は惜しんではいかんという事なのです
929hage:2009/09/07(月) 22:36:04 ID:79+BWENl
そうやって頑張って作っても、旬のネタに乗るか、よっぽど人目を引く技術力がないと
最初は200-300程度が関の山の現実

つかゲーム系動画で無茶苦茶技術あるなーって人殆どいないけどな・・
元々動画MAD作ってた奴か、PV的な技術ある奴、アイマスは別格として

簡単にできるからゲーム系動画なんだし実況系なんかその最たるもんだろ
softolk走らせて誤魔化す奴もいるし
スパイ天帝の人みたいにネタ台本だけで数週間かける人がおかしい
930名無しさんの野望:2009/09/07(月) 23:14:53 ID:nJXqw9Uc
多少大袈裟でもいいから満足する動画にしないと一年くらいたって
自分でも見直そうという気すらおこらないからなぁ
931名無しさんの野望:2009/09/08(火) 00:14:47 ID:LAhaNBrj
読み上げソフトに喋らせるより、自分で話した方が断然楽だろう。
視聴者の食いつき具合は知らないけどさ。

ネタはそんなに頑張らなくていいから、続きを待っています。
932名無しさんの野望:2009/09/08(火) 02:31:25 ID:mtSyl5mH
hageって何なの?
自己主張したいならトリップ付けてくれ
あぼーんしてあげるから
933名無しさんの野望:2009/09/08(火) 03:08:26 ID:JZPS2+xm
動画ツクッテルガーじゃないの?天帝ヤッテルガーみたいな。
盛り上がってるAAのスレなんかそうだけど、こういう糞虫以下のプロギャラリーが偉そうにしだすと衰退する。
934名無しさんの野望:2009/09/08(火) 03:13:25 ID:Y6F9SSzp
オラニエが便乗参戦をするときに流れている曲.mp3
935名無しさんの野望:2009/09/08(火) 03:16:20 ID:g+vND27N
ID:79+BWENlは動画作ったことないっぽいな。
936名無しさんの野望:2009/09/08(火) 03:27:35 ID:1nEdk9vl
スペック技術力構成力そしてなによりもモチベが足りない
937名無しさんの野望:2009/09/08(火) 05:23:43 ID:jA8Fil3p
編集が面倒なら生放送やればいいよ このごろは枠も取り放題だろ
938名無しさんの野望:2009/09/08(火) 06:27:45 ID:xk1xv8nP
ICBM使ってみたけどたいした事無いな
939名無しさんの野望:2009/09/08(火) 06:45:54 ID:3hSotO7H
時代はパワーポイントで動画作成
940名無しさんの野望:2009/09/08(火) 10:55:41 ID:YsQwhLb4
読むより聞くのが楽、だから動画は技術はよりも、しゃべりの技術だな
ボソボソ声が大半を占める解説・実況動画の中でスパ天の人は随分と聞きやすい
941名無しさんの野望:2009/09/08(火) 11:26:54 ID:VwF3+etD
一人でテンション上げてしゃべるっていうのは難しいからね その点でも生放送は有利だよ
同じ理由でコンビ実況は一人実況よりもやりやすい 視聴者を置いてきぼりにさえしなければ
あと生放送は視聴者同士で争ったりするのもその場で対応できるし
オフラインできっちり編集した動画をアップしようと思ってる人も 最初は生放送からはじめるのがハードル低くていいと思う
両方やってみればわかるけど 生はとにかく楽だよ
942名無しさんの野望:2009/09/08(火) 11:33:22 ID:LAhaNBrj
いや、Civ4の生は視聴者もつらいだろw 何時間やるんだよ
943名無しさんの野望:2009/09/08(火) 12:01:01 ID:ySMv0jJf
迅速で4〜6時間くらい?
生はマルチが多いけど、合間にシングルやマルチ練習MODやったり、
シングル配信メインの人(帝とか帝とか)もいるよ。
ニコでは時間制限があるからきついだろうけど。
944名無しさんの野望:2009/09/08(火) 12:13:20 ID:kbHkg4sk
シングルパンゲア不死標準で、
制覇征服で5〜6時間ってところかなあ。
ただ、それで魅せるプレイができるかっていうと……たいへんだな、実況って
945235:2009/09/08(火) 12:22:50 ID:h7y+rnSk
シングルは厳しいだろうなー。
最初の探索とかは、誰と会ったとかいえるけど、
その後の内政の時は言うことない気がするw
946名無しさんの野望:2009/09/08(火) 13:16:44 ID:r/wydDWA
俺がCIV生放送やったときはOCCでやったよ 6枠くらいだったかな
947名無しさんの野望:2009/09/08(火) 14:37:14 ID:ipjZAFXp
>>941
確かにコンビ実況は話しやすそうだし、間を繋ぎやすそうだな
ただ、俺が最近見たやつだと、コンビ実況で一人が解説しながらCivやってたんだが、
解説されてる方の奴が眠くなっててgdgdになってたw

てか解説してんの女なのに、よく眠くなれるなとオモタ
948名無しさんの野望:2009/09/08(火) 16:10:10 ID:xk1xv8nP
金とか技術とか頻繁に要求する国と関係を保つのにはどうすればいいんだろう
資源を交換したり金があれば少し与えて追い返すが、何も持ってない時は困る
949名無しさんの野望:2009/09/08(火) 17:01:47 ID:x2WO/HAc
官吏独占の時と教育以外はやっちまえ
950名無しさんの野望:2009/09/08(火) 17:54:04 ID:X3AvC4yH
生放送でcivやってる人って結構いるのか
何回か探してみたけど見つからなかったからそういう習慣無いのかと思ってた
951名無しさんの野望:2009/09/08(火) 17:59:18 ID:LAhaNBrj
LivetubeやPeerCastでの配信じゃないかな。
952名無しさんの野望:2009/09/08(火) 18:21:14 ID:3VuYoM8b
本スレで宣伝されたとき生放送いってみたけど17人くらいみてたな
953名無しさんの野望:2009/09/08(火) 18:22:37 ID:H78ak3yF
途中から見たけど迅速で半日ぐらいやってたらしいな
954hage:2009/09/08(火) 18:49:52 ID:wWmlFk4T
生放送やるならせめてマルチだな多元配信生放送とか面白そうじゃん
955名無しさんの野望:2009/09/08(火) 19:24:09 ID:D9PMh2/q
>>947
その女の実況kwsk
956名無しさんの野望:2009/09/08(火) 19:43:35 ID:nIkitrTo
今ニコ生で検索したら2人実況中だったな。
10秒しか見なかったが好みが分かれる所だと言う事は分かった。
957名無しさんの野望:2009/09/08(火) 20:20:42 ID:WqUd7xVW
縛りプレイや下手プレイなら、リアルタイム実況でもミス連発のリアクションで笑いが取れるが
ゲームに慣れてる奴が普通のプレイで面白くしようとすると、その時の状況に適したネタを考えられる頭の回転の速さがないとな
かといってアフレコ動画なら誰でもスパイ帝みたく面白く出来るか、というワケでもないが
958名無しさんの野望:2009/09/08(火) 20:24:25 ID:mtSyl5mH
今1人実況してたな
高画質。ただし動きもっさ〜り
959名無しさんの野望:2009/09/08(火) 21:51:21 ID:gxOcu0g8
字幕いれるだけなら簡単だろwwwwwwwwwwwww

って腹ん中でバカにしてたが、いざ動画をうpしてみることになったら

まず編集ソフトや録画ソフトの選び方とか、
使い方とか、ニコ動にエンコするときのルールとか、覚えることすごい多かった。

やっと編集作業にはいっても
字幕いれるやり方をグーグル先生やらニコ動の講座見なきゃいけなかったし
苦労して出来上がった字幕入れただけの動画は非常にちゃちな物だった。

そんな動画を上げる勇気も出ず、今もデスクトップの片隅にひっそりしてる。



どんな形であれ、動画上げてる人はすげーよ。
960hage:2009/09/08(火) 22:21:45 ID:wWmlFk4T
下を見ればキリがないからなぁ・・
961名無しさんの野望:2009/09/08(火) 22:24:36 ID:RfbWNdoN
>>959
勇気出してあげてみよう!
だめ出しで凹んだら削除さ
962名無しさんの野望:2009/09/08(火) 23:31:42 ID:nIkitrTo
動画をあげる勇気はあるけど、
あげる度に間違ってエロ動画うpしちゃってないかと言う不安にかられちゃう><
963名無しさんの野望:2009/09/08(火) 23:42:26 ID:wUIw1c14
>>962
むしろエロ動画のうpを
964名無しさんの野望:2009/09/09(水) 00:58:50 ID:JkSh32TB
つまんねえわこのゲーム
できそこないのシムシティ
965名無しさんの野望:2009/09/09(水) 01:05:26 ID:PpuWuSTT
信長の野望お勧め
966名無しさんの野望:2009/09/09(水) 01:05:29 ID:lntEZGKI
良かったな!お前は助かったんだ!
967名無しさんの野望:2009/09/09(水) 01:10:23 ID:JkSh32TB
ソフマップで売ろう
968名無しさんの野望:2009/09/09(水) 01:30:09 ID:yc9NNEp7
ソフマップで売ったらソフマップでciv4を見つけた客が犠牲になってしまうおそれが・・・
969名無しさんの野望:2009/09/09(水) 01:33:17 ID:PpuWuSTT
叩き割れ
970名無しさんの野望:2009/09/09(水) 02:26:50 ID:CtKGyrQn
お前らそんなにciv4嫌いかwww
971名無しさんの野望:2009/09/09(水) 02:27:52 ID:2D7X8AWS
確かに何も知らない人が見たらアンチスレと取られかねない光景だ
972名無しさんの野望:2009/09/09(水) 03:41:40 ID:wfX8pPAz
>>955
Justinで配信してる。声はかなりかわいいが好みは分かれるか。そこそこ高画質。
CIVはそこまで上手くない。IDはmayuciv4。アーカイブ見たがわりと面白かった。

>>964
俺もそんな風に思っていた時期がありました。
教授の動画見てからCIVやったら180°変わったけどなw
973名無しさんの野望:2009/09/09(水) 07:03:12 ID:SCCCcSZF
まぁcivは直感的にやるゲームじゃねぇから
お子様はこんなのやるくらいなら勉強してなさいってシドが言ってるんだよ
974名無しさんの野望:2009/09/09(水) 09:25:20 ID:1J+vM7pm
だなー
シムシティで満足できるレベルが羨ましい
975名無しさんの野望:2009/09/09(水) 09:28:47 ID:rv1B3hcK
タバコパパの実況が一番好きだ
もちろんm9的意味で

八重さんや帝やふーけんの実況もいいけどね
976名無しさんの野望:2009/09/09(水) 13:17:24 ID:M+ykvpdW
simとcivはどちらも良作だけど、好みによって分かれるのは当然だよね
箱庭の中で犬の成長を楽しむのと闘犬育てて勝負させるのを楽しむとか、そういう違い
977名無しさんの野望:2009/09/09(水) 14:51:38 ID:JkSh32TB
ゲームの中で簡単に5千年とか経つのは嘘っぽい
シミュレーションじゃない
978名無しさんの野望:2009/09/09(水) 15:05:07 ID:HW/MKlDi
ゲーム速度をマラソンにすればいいんじゃないの?
やったことないけど。
979名無しさんの野望:2009/09/09(水) 15:15:45 ID:oB0D86xO
>>977
だから君は信長やってればいいだろwww
980名無しさんの野望:2009/09/09(水) 15:28:54 ID:KSderP6y
1ターン2年として…青銅器(1000ターン)とか嫌だぜ
981名無しさんの野望:2009/09/09(水) 16:19:56 ID:g7HALE24
ウソっぽいってシド星の出来事になに言ってんだかw
肥ゲーがお似合いですよ
982名無しさんの野望:2009/09/09(水) 16:43:32 ID:JLYo1WfM
リアルなシミュは面白くないと思うけどなぁw

発電所を建てるぞ!→建設まで5年以上はかかります
住宅を壊して道路にするぞ!→土地の所有者との交渉から初めて下さい
まずは住民1000人が目標だ!→こんな無人村に人なんて来ませんよ・・・
983名無しさんの野望:2009/09/09(水) 17:11:17 ID:kYCkIrHv
トロピコなら1000人も居なくても十分国家として繁栄出来るけどね
984名無しさんの野望:2009/09/09(水) 17:20:04 ID:g/Dfc84Q
マラソンだと2040年から一ターン一ヶ月になって
急にスケールが小さくなった気がする
985名無しさんの野望:2009/09/09(水) 19:06:16 ID:1hiP9c0E
リアルに近付ければ面白いってもんでもないからなぁ
ダビスタの迷走とウイポの隆盛を見るとそう思う
986名無しさんの野望:2009/09/09(水) 19:26:26 ID:xsuMDh8R
リアルから逃避するためにゲームやってんのにな。
リアルがよけりゃ普通にリアルがんばれよ・・・。
987名無しさんの野望:2009/09/09(水) 19:44:28 ID:gY37wftL
リアルっぽく思えたらそれがリアルかどうかなんて関係ないって昔近所のばあさんが言ってた
988名無しさんの野望:2009/09/09(水) 20:12:01 ID:xpya0n5X
うちの近所のおばさんと交換してくれよ
989名無しさんの野望:2009/09/09(水) 21:14:56 ID:M3sfUUkz
そろそろ次スレ
990名無しさんの野望:2009/09/09(水) 21:24:24 ID:kxVYpTsB
シングル多元はそろそろみんな完結させたほうがいいと思う
991名無しさんの野望:2009/09/09(水) 21:48:04 ID:rMPTXhjC
992名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:32:09 ID:JkSh32TB
ソフマップで売ってきた
5,500円で買って2,800円で売った
993名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:42:56 ID:gY37wftL
それを俺が5,500円で買う訳だな
既に2個持ってるのに・・・('A`)
994名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:47:20 ID:4N+y5s1G
>>993
脱廃人の為に叩き割っても即座に始められるようにもう一枚用意してあるのか
頭良いな、確かにもう一回買いに行くのは面倒だもんな!
995名無しさんの野望:2009/09/09(水) 23:02:14 ID:+XCM4bYB
もう72時間も経ったし、そろそろ再インスコしていい頃だよな
civ禁をここまで耐えた自分を褒めてあげたい
996名無しさんの野望:2009/09/09(水) 23:54:55 ID:gY37wftL
俺なんかDVD一個ドライブごと吹っ飛ぶまで頑張ったけどな!
997名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:07:22 ID:E0ZXp74n
CIV断ちはやりやすいんだよな
再開したときにすぐに腕戻るから
998名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:08:19 ID:1VkpbTWE
半年くらいやってない
プレイ動画もたまに見る程度で、書き込みみたら大体満足出来てる

完璧に中毒から抜け出せたな
999名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:22:36 ID:EJk14EiL
よしまずはオープニングテーマを聞いてみるんだ
1000名無しさんの野望:2009/09/10(木) 00:49:09 ID:AqCSc0/P
1000ならみんなでciv禁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。