【ETW】Empire : Total War 5【トータルウォー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
The Creative Assembly社開発、ターンベースストラテジーと
リアルタイムタクティクスを組み合わせたTotal Warシリーズの
最新作『Empire : Total War』について語るスレッドです。

英語版発売日は2009年3月3日。日本語版は発売未定。

◆公式サイト
http://www.totalwar.com/empire/

◆EMPIRE:TOTAL WAR(エンパイア:トータルウォー) Wiki
http://wikiwiki.jp/aulus/

◆Total War Center Forums内のEmpire: Total War関連フォーラム
http://www.twcenter.net/forums/forumdisplay.php?f=470

◆IRC
irc.friend-chat.jp:6667
#ETW2ch

◆Steamの日本人E:TWコミュニティ
ttp://steamcommunity.com/groups/japantotalwar/

◆4gamerの記事
http://www.4gamer.net/games/045/G004590/

2名無しさんの野望:2009/04/22(水) 20:12:49 ID:jZGsUraj
◆前スレ
【ETW】Empire : Total War 4【トータルウォー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1238083924/

◆関連スレ
【トータル】Total War総合スレ6【エンパイア】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1224897603/
Shogun total war
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1087444529/
【ローマ】Rome:Total War 23【トータルウォー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235558540/
【M2TW】Medieval II: Total War 23【トータルウォー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1237881846/
3名無しさんの野望:2009/04/22(水) 21:00:40 ID:EeCmxO2u
>>1乙であります。陛下!

M2TWのデータまとめてたサイトがETWの全ユニットデータ載せてたので
次からはテンプレ入れてもいいかも。
ttp://totalwar.honga.net/index.php?encode=en
4名無しさんの野望:2009/04/22(水) 21:07:25 ID:JrMmlhJd
>>1
5名無しさんの野望:2009/04/22(水) 21:09:41 ID:0E6osMzk
>>1

つ元帥杖
6名無しさんの野望:2009/04/22(水) 21:30:15 ID:TkBy+1og
マルチプレイで使えるユニット、キャンペーン中より少ないのが勿体ない
キャンペーンに出てくる奴は全部登場させてもいいのに
7名無しさんの野望:2009/04/22(水) 21:48:22 ID:yVSoAgug
May God save >>1!
8名無しさんの野望:2009/04/22(水) 22:15:36 ID:Dv7/T83T
)>1ワロタ乙w

1000 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 20:13:53 ID:jZGsUraj
初スレタテ
しかもetwまだ持ってねーし

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240398706/l50
9名無しさんの野望:2009/04/22(水) 22:47:31 ID:z3BoIusO
内政が上手くいかない・・・
植民地獲得に明け暮れて、気づくと国中真っ赤。
税率下げて主要都市に民兵満載しても真っ赤。
植民地にイスラム系の土地を選んだのが失敗なのかな?
改宗しようにもそれらしいタグがないから学校潰して教会建て続ける日々・・・中世に逆戻りジャン。
10名無しさんの野望:2009/04/22(水) 23:05:15 ID:Dv7/T83T
>>9
学校がある領土は、大抵治安ギリギリな時期がくる
治安優先なら必要なところを残し潰すといいよ、段違いに良くなる

異教の宗教施設潰して教会建てる→沸いてきた神父を首都に送る→
数ターン〜十数ターンで改宗完了、治安良好に

あとは首都でわざと2ターン以上治安マイナスにして革命起こして共和制もいいかも
11名無しさんの野望:2009/04/22(水) 23:52:42 ID:TkBy+1og
The Glory of the Russian Empire MODのロシア追加ユニットの名前が表示されないんだけど・・・
patch_TGOTRE_Beta_text.packをPackManagerで開いても何故かロシアだけテキスト無いみたいだし、どうなってるんだ

AUMとDMも突っ込んであるんでスクリプトは以下の通り。両方ともDM対応してるはずなんだけどな・・
mod TGOTRE_CE_db.pack;
mod TGOTRE_graphics.pack;
mod TGOTRE_officers.pack;
mod darthmod.pack;
mod aum_mod_1_4_dm.pack


ひょっとしてロシアにフォーカスしてるMODだけに、文章がロシア語でうちの環境じゃ表示されないとか・・?
12名無しさんの野望:2009/04/23(木) 00:24:42 ID:28bLihyJ
ダースMODって擲弾兵のグレネード使えなくなってない?
13名無しさんの野望:2009/04/23(木) 00:28:23 ID:X8UwEosL
>>12
Special New in version 0,9
-Grenadiers will not be able to throw grenades (Until there is a fix to be able to change their ammunition)
14名無しさんの野望:2009/04/23(木) 00:43:22 ID:768WvKqM
ウームだめだな諦めるか・・ストレリツィっぽい射撃ユニットがいて感激したんだが。

というかなんでバニラのストレリツィは近接ユニットなんだよ
直訳したら銃士隊だろうが・・イヴァン4世が組織したロシア初の火器兵だろうが・・・
15前スレ943:2009/04/23(木) 01:01:46 ID:A7NTwha+
フランス帝国戦列歩兵っぽくしてみたんだけど、どうだろう?
ttp://wadle.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploder/src/up0144.jpg

>>14
Patch_enに直接追記してみては?バックアップはお忘れなく。
16名無しさんの野望:2009/04/23(木) 02:21:49 ID:jIS1iZmW
>>14
TW製作陣は前から歴史知識の浅さが感じられるんだよな・・・
RTWではヘレニズム王朝で典型的なマケドニア式軍制のはずの当時のエジプトが
エキゾチックな土人集団になってるわ、

トルコ兵もヨーロッパとの混血で金髪・碧眼もいるのに肌がやけに浅黒い。
イエニチェリってこの頃は形骸化した利権団体に成り下がってるとはいえ、
元はキリスト教徒出身の白人奴隷の部隊だろw
みんな真っ黒はないって・・・
てなわけでOttoman Mod作ったトルコ人がユニットスキンを美白カスタムしていた

ハリウッド的(CAはイギリスの会社だが)、ステレオタイプ的な異文化観だな
17名無しさんの野望:2009/04/23(木) 03:12:32 ID:rDH1MqvS
グルカをホーカスと訳すとは・・・
18名無しさんの野望:2009/04/23(木) 05:03:03 ID:Z2j7EFoz
>>16
史実に即するのも重要だけど、
あえて史実を無視してわかりやすさに走ってる部分もあるんじゃない。
むしろ他のゲームと比べればがんばってる方。
19名無しさんの野望:2009/04/23(木) 06:04:05 ID:3H44EMdP
>>16
もしただの歴史ゲームがやりたいんならParadoxに行け
これは由緒正しきTotalWarゲイシャ、ハラキリ、ニンジャから始まったゲームだぞ?
今更何を嘆くんだ?
20名無しさんの野望:2009/04/23(木) 07:07:48 ID:UwjVJ4bP
まぁ全てはModで解決するし。
etwは外人には受けが良いらしいので大型Modに期待できそう。
21名無しさんの野望:2009/04/23(木) 08:07:31 ID:qnWysFDh
>>19
出たよ
22名無しさんの野望:2009/04/23(木) 08:51:56 ID:rK7rnQSa
パラドだって南米に閣僚として太宰がいるんだぞ
あとは中東の国だと閣僚が手書きイラスト
23名無しさんの野望:2009/04/23(木) 10:53:20 ID:754EycA8
あれは写真を撮ると呪われるからやめてくれと本人が言ってて
「んじゃ、絵ならいいでしょ?」って事で描かせたら結局おっちんだ人って
本スレだかで見た気がするぞ。
24名無しさんの野望:2009/04/23(木) 14:20:06 ID:SY57bATE
>>16
いや、CAはエンジンを作るのが商売なんで…

しかしregionいじるのはツール出るまで全くお手上げみたいだな
今作はfactionもregionも上限ないようだから期待してるんだが…
25名無しさんの野望:2009/04/23(木) 14:51:39 ID:PRpRtqA7
M2TWも最初は酷い有様だったから後2、3年もすりゃETWも神ゲーになってるよ。
26名無しさんの野望:2009/04/23(木) 18:01:41 ID:Km1IAqQ8
いやもうすでに神ゲー
M2TWはRTWのMODだろ
27名無しさんの野望:2009/04/23(木) 18:38:28 ID:kXxHi07A
相変わらずCPUターンフリーズ頻発なんだが
設定をLowやAutoにしても変わらず。
28名無しさんの野望:2009/04/23(木) 18:46:35 ID:uiDJc6EF
ある数式が存在すると仮定します
A君はこの数式を解くことができますが、同じクラスのB君には解けません
この場合悪いのは、「B君の頭」と「解けない数式」のどちらでしょう
29名無しさんの野望:2009/04/23(木) 19:21:38 ID:LH4oe3ID
俺は買って一週間、解像度1280×1024、設定Ultra AAやらなんやら全部オンでやってるけどまだ一度もフリーズしてないけどな
30名無しさんの野望:2009/04/23(木) 19:30:05 ID:Hj73ywmR
だから、グラボとかグラ設定とかとは関係無いっぽいんだよ
31名無しさんの野望:2009/04/23(木) 19:34:52 ID:FNNk8pd+
>>9
minister(大臣)もチェックしていますか。
大臣一人一人の能力を確認していますか。
例えば、財務大臣に税収と交易ボーナスが無いどころかマイナスになっている奴、
陸軍大臣に軍事ユニット雇用と維持にやたら無駄金を使っている奴とか、
そんな無能な大臣がいたら、罷免して優秀な人に交代してみたら、どうよ。
32名無しさんの野望:2009/04/23(木) 19:37:15 ID:LH4oe3ID
ドライバ、それでなければスチームのキャッシュ壊れてるのかもね
33名無しさんの野望:2009/04/23(木) 19:38:59 ID:YibHApN5
>>24
これ見て、プロシアプレイが楽しみだと思ってたけど時間かかりそうだな。
ttp://img90.imageshack.us/img90/4765/europamajor.jpg
34名無しさんの野望:2009/04/23(木) 20:43:59 ID:YxLhxP/w
港クリックしたら落ちる。船の数が増えると確立上がるな
35名無しさんの野望:2009/04/23(木) 20:51:35 ID:Oo9QYfN8
皆、将軍死んだ後の警護(?)部隊どうしてる?
海軍と違って「この船に将軍を配置」ができないから、50年もすると警護する将軍が居ない部隊がチラホラと。
除隊させたいんだけど、妙に経験値持ってるから捨てられない・・・
36名無しさんの野望:2009/04/23(木) 20:58:17 ID:UTZWTtIy
相当人手が足りてない以外は除隊させて、新しい将軍をリクルート
37名無しさんの野望:2009/04/23(木) 21:02:39 ID:J3BOed82
R:TWみたいに、有望なCaptainが頭角を現したりすればいいのになぁ
38名無しさんの野望:2009/04/23(木) 21:16:24 ID:MJc6wPGZ
マルチ人いる?買おうか迷い中
39名無しさんの野望:2009/04/23(木) 21:25:56 ID:Km1IAqQ8
そんなにマルチをメインにやるゲームではない
40名無しさんの野望:2009/04/23(木) 21:29:28 ID:M4vaOMIG
マルチしかやってないや・・
41名無しさんの野望:2009/04/23(木) 22:05:08 ID:X8UwEosL
>>38
困るほどじゃない。誘えばあつまる感じ。
日本人にこだわらなければ全然遊べる。

「AIがクソ」という人はマルチで熱いバトルができるし、
「対人怖い」という人はDarthmodでチクチク遊べる秀作だぜ。
42名無しさんの野望:2009/04/23(木) 23:41:11 ID:768WvKqM
シングルのプレイバトルだと三段撃ち研究されてないよね
マルチのプラクティスのラージ設定だとしてたような気がしたんだが
研究の設定ってどうなってるの?
43名無しさんの野望:2009/04/24(金) 00:13:00 ID:Bn0mJDzF
>>42
時期をLateにすれ
44名無しさんの野望:2009/04/24(金) 00:48:16 ID:NCkSGiAp
プロイセンのユニーク騎兵かっこよくて好きなんだけど
士気以外いまいちなんだよなあ。実際はどうだったんだろ?
45名無しさんの野望:2009/04/24(金) 03:01:10 ID:tWX4x87g
みんなLarge・Lateだとどんな編成にしてる?
機関銃モドキが面白くて4部隊も入れてるんだけどw
しかしLateだとイギリスとフランスのユニークがやたらと多いなァ・・・
46名無しさんの野望:2009/04/24(金) 03:11:58 ID:69KQX5yN
Lateでエリート系の兵士を入れると、
一斉射撃じゃなくて左から順番にグループで射撃しちゃうから使いにくいんだよな・・・
おまけにいちいち射撃開始前に横に広がって戦列が乱れるし、アレってなんか意味あるの?
47名無しさんの野望:2009/04/24(金) 05:19:41 ID:B4/X9DFo
>>45
将軍×1・・・今日も流れ弾でHeroic Death
戦列歩兵×6・・・前から赤色人種にトマホークを投げられ、後ろから味方の銃弾砲弾手榴弾を喰らう苦労人
エリート歩兵×1・・・ランクファイアができないただの自惚れ集団
擲弾兵×1・・・日頃折り合いの悪い味方戦列歩兵にグレネード投げまくり吹き飛ばす迷惑きわまる存在
ライフルor軽歩兵×2・・・戦列の前方で騎兵に蹂躙され味方に傍観される役目

胸甲or近衛騎兵×2・・・出し惜しみして温存してるうちに戦闘終了
槍騎兵×1・・・敵の後ろに回りこみ突撃かます卑劣漢。しかも逆に敗走してくる
フッサール×1・・・頃合いになったら敵の砲兵に突っ込ます。たいてい帰ってこない

カノン砲×2・・・シャープネルやら散弾やらで力の限り前方の味方を粉砕する
榴弾砲×1・・・追撃に出た味方に炸裂弾の雨を浴びせる。こういうときだけ命中率がいい
臼砲×1・・・存在感ないが何かはしているのだろう
パックルガン×1・・・観賞用のネタだが意外に対建物にも使える
48名無しさんの野望:2009/04/24(金) 06:16:38 ID:1S+pF576
カノン砲ってどこに配置するのが一番効果的なのかな。両翼?
パックルガンと同じように戦列歩兵の隙間に埋め込んで使ってるけど、いつも微妙な戦果しか上げない。
49名無しさんの野望:2009/04/24(金) 06:27:52 ID:ufvkGSF3
>>45
将軍1騎兵2戦列4軽歩5残り臼砲ってところかな
まぁNoArtの時は将軍1騎兵2戦列5に軽歩6だな
ん、マルチの話ですよね?
50名無しさんの野望:2009/04/24(金) 07:06:36 ID:KtvYtRSS
>>47
なかなか的確だね
あれ建物にも使えたのか

>>48
スローで見てみると全く命中してないのが分かるよね
51名無しさんの野望:2009/04/24(金) 08:14:16 ID:j0UAAaNo
大砲は直射型なら部隊の前か隙間がいいけど、曲射型ならどこに置いてもいい。
曲射型は戦列の背後に置いても終始機能するし、方陣と騎兵で守ればまず相手は狙って来ない
正直配置にも気を使うし、使っても戦闘開始直後に敗走するし、通常弾葡萄弾問わず外れ過ぎるしで直射型はゴミだと思う
パックルガンに至っては射角も狭く射程も短くてもう…
経験値あげると化けるのかしら?大砲いつも経験値上げてないけど命中に影響するなら上げようかな
52名無しさんの野望:2009/04/24(金) 08:57:21 ID:sGwZvgX6
敵軍と三倍差近く軍勢が劣っていた時に、会戦一発目の大砲が敵の大将に当たって
それがきっかけであっさり勝てた時は感動して、普段は2台しか入れてなかった大砲を4台に増やしたけど、
それが最初で最後の活躍だった。
53名無しさんの野望:2009/04/24(金) 12:06:01 ID:Iz3kOYBf
>>16
俺も数年前、トルコを旅行したけれど、結構碧眼で、
明るい髪の色した人いたんだよね。
ヨーロッパ人の旅行者だと思ったら、地元の人だったこともあるし。
まあ、アラブ人みたいな浅黒い肌の人もいたけど。
それと、前作はアナトリアが砂漠の荒野で、ナツメヤシが茂っていて萎えた。
アナトリアは砂漠気候ではないよ・・・。
54名無しさんの野望:2009/04/24(金) 12:06:48 ID:j0UAAaNo
狙った場所の後ろにずれるんだよね…
将軍に当たれば結果オーライなんだが、なんだかなぁww敵は接近してくるから基本外れるという…
酷い例だと壁狙ったのに中央広場の将軍殺せた事もあったぞ…
55名無しさんの野望:2009/04/24(金) 12:35:12 ID:HQOs4/Xt
早くDarthmodでGrenadierが手榴弾投擲できるようにならないかな・・・
56名無しさんの野望:2009/04/24(金) 13:01:33 ID:ZNXwmWek
>>55
たしかベイダー卿は手榴弾の数(無限に投げ続けられる)を
気にしてたはず。
これはバニラで修正入らないとどうしようもないだろうな。
57名無しさんの野望:2009/04/24(金) 16:16:51 ID:EGTT6XGW
>>47はテンプレに追加したいくらいだな
58名無しさんの野望:2009/04/25(土) 01:10:09 ID:zm8rB2il
>>53
M2TWではトルコは岩石砂漠にトロピカルな植生だったね
実際は第一回十字軍でアナトリア通ったヨーロッパ人達が、
トルコの厳しい冬に適応できず苦戦したんだが
59名無しさんの野望:2009/04/25(土) 03:52:01 ID:HyeJe/19
銃声を変更するmodありますか?
参考にしてつくりたいので
60名無しさんの野望:2009/04/25(土) 05:18:08 ID:UcCROHO4
61名無しさんの野望:2009/04/25(土) 06:14:31 ID:WvmtBFo4
これってユニットの予約移動ってできないんだっけ?
62名無しさんの野望:2009/04/25(土) 06:35:08 ID:mkrjJUF3
Shift+Mouse右Clickで出来たはず。
今回Unitの移動経路が点だけじゃなく線で表示されるようになって大分見易くなったね。
63名無しさんの野望:2009/04/25(土) 07:03:08 ID:HyeJe/19
>>60
ありがとう
何とかできそうです。
白兵戦の音もいけそう
64名無しさんの野望:2009/04/25(土) 10:51:33 ID:37O6ZmM2
登場する各国の軍服、兵種などの画像が載ってるサイトで
いいとこあったら教えてくれませんか?
Mod作りに役立てたいんだけど、なかなか見つからなくて・・・。
65名無しさんの野望:2009/04/25(土) 13:53:33 ID:Gl+Hh4Yl
>>64こことかどうよ
ttp://napoleonicwars.web.fc2.com/napoleonic_wars.html
ナポレオン戦争時代の制服だけど参考になるんじゃね?
Mod期待してるぜ
66名無しさんの野望:2009/04/25(土) 15:03:40 ID:gUZY97E/
日本語化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
日本語版発売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
67名無しさんの野望:2009/04/25(土) 15:52:03 ID:ByXU66dg
アナウンスだけでも早く出してほしいのう、でるとしたらいつごろなんだろ
まさか発売しませんなんてないよね!?
68名無しさんの野望:2009/04/25(土) 17:50:33 ID:oWH31tyn
炎の英雄シャープの影響で、
グリーンジャケットはめちゃくちゃ強いもんだと思い込んでたが、
ゲームではたいしたことがなかった罠。
69名無しさんの野望:2009/04/25(土) 20:32:18 ID:mkrjJUF3
GreenJackets普通に強いじゃん。
70名無しさんの野望:2009/04/25(土) 21:10:04 ID:ZaSTVX0w
日本語版っていう言葉をみるたびに,MTW無印の有志制作日本語ばっくとか
日本語版データは完成しておいてうらなかったとか懐かしい
71名無しさんの野望:2009/04/25(土) 22:06:22 ID:5iS+ErmO
○僕の考えた最強の陣形

重 軽  戦列歩兵戦列歩兵戦列歩兵  軽 重
騎 歩     擲弾  将軍  擲弾     歩 騎
         榴        榴
              軽騎
72名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:12:58 ID:IeWCF/sA
最初の布陣の時だけ最強の陣形を試みるけど移動するともうだめ
73名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:25:23 ID:IzfJFBBa
兵種があんまり多いと移動が煩雑になるから俺は
戦列5〜6、エリート3〜4、ホースガードart3、槍騎兵3
が鉄板になりつつある。
74名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:34:40 ID:SSCix+/+
正直エリートは全然使わないな
75名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:36:39 ID:IeWCF/sA
Rank FireとPlatoon Fireはどう違ってどういいのかがイマイチわがんね
76名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:47:49 ID:IzfJFBBa
エリートは撃ちあいで数が減っても敗走しないし白兵が鬼だからここぞというところで投入して役立てる。
真正面から戦列と撃ちあっても平気だしな
77名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:51:12 ID:9U6B6Uio
2,3部隊づつグループにして一列並べ替えが一番
78名無しさんの野望:2009/04/26(日) 01:44:30 ID:e9sF6Jtc
RankFireは前の3列が1・2・3と順にしゃがんだり立ったりで一斉射撃を繰り返す
PlatoonFireが1列目が射撃を終えたら、2列が最前列まで走り込み、同様に3・4・5・6・7列と続いてく

6列の陣形で○付いてるのが射撃中とすると
RankFire  @AB456
PlatoonFire  @23456 → A13456 → B21456 → C32156 ・・・・・

RankFireは実質前方3列しか射撃出来てないけど、PlatoonFireなら理論上全部の列が射撃出来て、リロード時間を考えると有利なはず・・・
なんだが、複雑な機動のせいで射撃開始までが遅い、走り込みの動作でもたつく、等からRankFireの方が遥かに強い。

ところでエリートがRankFireしてくれないってレスがあったけど、うちのイニチェリはエリートだけど普通に3段で撃ってくれるよ
79名無しさんの野望:2009/04/26(日) 01:47:53 ID:e9sF6Jtc
嗚呼失礼、RankFireは
@23456 → 1A3456 → 12B456 → @23456  だな

しかしほんとPlatoonFire使い道ないんだけど、じりじりにじり寄って銃剣突撃狙うくらいか・・・?
微妙に接近していくんだよね・・・
80名無しさんの野望:2009/04/26(日) 01:49:24 ID:IeWCF/sA
>>78
それってAdvanced Fireのことかと思ってた
じゃあAdvanced Fire は・・
81名無しさんの野望:2009/04/26(日) 02:02:12 ID:EmKjHGl3
多分トルコ使ってるせいで勘違いしたんだろうが、それはAdvanceFireですよ
左から小規模グループづつで射撃するのがPlatoonFire。ちなみにlateでも西洋軍しか使えない
82名無しさんの野望:2009/04/26(日) 02:11:28 ID:kI7/vcxt
>>80
いや、78の説明にあるPlatoonFireはAdvancedFireの勘違いだと思うよ。

PlatoonFireは横隊が左から順番に数人ずつ射撃していくやつじゃないかな。
どっちにしてもRankFireに比べたら使いにくい上に弱いんだけどね・・・
83名無しさんの野望:2009/04/26(日) 02:12:58 ID:kI7/vcxt
>>81
ごめん・・・
リロードしてなくて説明がかぶったorz
84名無しさんの野望:2009/04/26(日) 02:15:26 ID:e9sF6Jtc
>>80-82

__________        ¶
|←ボロジノ|       [|,†,|]
. ̄.|| ̄ ̄ ̄     ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
85名無しさんの野望:2009/04/26(日) 04:51:10 ID:R8nJNMX8
>>84
あああぁ・・・
86名無しさんの野望:2009/04/26(日) 07:20:58 ID:rJt9zEvF
革命フランス軍は行軍中にvive la france!の連呼してほしいな
87名無しさんの野望:2009/04/26(日) 15:33:46 ID:tSOeWo0q
レッドコートじゃないほうの赤い人たちを画面に入れるとなんか重くない?
88名無しさんの野望:2009/04/26(日) 16:46:45 ID:rJt9zEvF
重くない
89名無しさんの野望:2009/04/26(日) 17:19:27 ID:e9sF6Jtc
独立戦争キャンペーンの世界編って、難易度調整出来ないけどノーマルで固定なのかしら?
90名無しさんの野望:2009/04/26(日) 18:38:33 ID:98x+IDjr
みんな陣形とかちゃんと考えてるのか
RTWから流れて来た俺は戦列歩兵*10をファランクスのごとく横一列に並べてたわ
どうやらあの時代から思考が停止していたらしい。
91名無しさんの野望:2009/04/26(日) 18:44:14 ID:lZ/yCfr4
>>90
AI相手だったらそれでも通用するんだけどね。
マルチだと端っこを集中攻撃されやすい。
で、徐々に崩れていく。

リアルだと中央突破によって敵分断とかあるけど、
それはまだ再現されてないしね。
92名無しさんの野望:2009/04/26(日) 20:38:19 ID:mBv6gyLM
>>63
出来たらUPしてくれ!期待してるぜ!
93名無しさんの野望:2009/04/26(日) 21:47:16 ID:RO0BKof/
DMが1.6になってるね。
今回は海戦関係の変更だけみたいだし
1.5で陸戦のほうは一段落したのかな。
94名無しさんの野望:2009/04/26(日) 22:24:35 ID:coS799Va
DM1.6、さらに船速が遅くなってるのか。

DMの海戦AI、頭よすぎでぶっちゃけ全然勝てないんだけど
俺だけかな?
バニラみたいに思い通りに船が動かないから
まごまごしてる間に潰される。
95名無しさんの野望:2009/04/26(日) 23:14:25 ID:umdView7
DarthMod兵数増加部分だけ分離してくれないかなあ。
AIはいいのに、兵数増加部分がネックでMod作りしにくいよ・・・。
96名無しさんの野望:2009/04/26(日) 23:24:55 ID:e9sF6Jtc
重いからmediumにしたら大砲も減るんだよね
てか兵数は増えてるのに大砲数弄ってないからただでさえ不要っぽいのが更に・・・
97名無しさんの野望:2009/04/27(月) 01:26:50 ID:fPdWx88h
やってると撃ち合いと白兵による士気低下が低く
大砲による士気低下が高すぎる気がするな。

撃ち合いしてると殲滅に近い状態になるまで耐えるんだよなぁ・・。
98名無しさんの野望:2009/04/27(月) 01:32:01 ID:xFXWHrm5
>96
それは応援隊です。
大砲隊には欠かせない人たちです
99名無しさんの野望:2009/04/27(月) 04:34:53 ID:9IhHYik6
Imperial Splendourやってる人はいない?
ユニット+建物が高額でドイツ小国プレイがよりマゾくなってお薦め
100名無しさんの野望:2009/04/27(月) 09:42:30 ID:2gIS9avt
頑張って最速で貿易船作って送り込んでも海洋国に先に取られてる
護衛艦隊までいるし何処から持ってきてるんだろう。流石に初期配備っぽいな
101名無しさんの野望:2009/04/27(月) 12:14:20 ID:jDOBf5TF
Ver5まだー?
102名無しさんの野望:2009/04/27(月) 13:53:52 ID:X5/C/eff
wikiのスカーミッション参考にしてみるとブラジル海が空いてたよ。
あとインド付近と東南アジアが空いてた。
でも東南アジアは海賊が多くて困る。てかなんで海賊は他国の貿易船を攻撃しないんだろう・・・
103名無しさんの野望:2009/04/27(月) 14:01:10 ID:dF4eOV7C
DEMOやった時に若干重かったから買うか迷ってるんだが、製品版だと更に重くなってるよね・・・?
104名無しさんの野望:2009/04/27(月) 14:08:19 ID:4YsOej75
>>103
逆に軽くなったように感じる俺は病気かな。
105名無しさんの野望:2009/04/27(月) 14:28:09 ID:2gIS9avt
確実に軽くなってる
DEMOはノーパッチだからか、兵士数も少ないのに不安定なんだよな
106名無しさんの野望:2009/04/27(月) 14:43:04 ID:dF4eOV7C
thx
Athlon64で頑張る
107名無しさんの野望:2009/04/28(火) 00:01:22 ID:6+cOVUrh
戦闘中にBGM以外の音が全く鳴らなくなるこがあるんだけど・・・
同じような人他にいませんか?
108名無しさんの野望:2009/04/28(火) 00:03:34 ID:/JzQwugM
キャンペーン画面でBGMのみになることはあったな
109名無しさんの野望:2009/04/28(火) 00:03:44 ID:PyDqW/q1
>>107
俺も同じような症状になるよ
あと斉射してるのに発砲音が異様に少なかったりする
それとキャンペーンマップだと逆にBGMが消える
110名無しさんの野望:2009/04/28(火) 00:09:58 ID:iePiTRRz
>>109
同じ症状の人がいて安心しました。

今週にくるパッチで修正されればいいんだけどな・・・
111名無しさんの野望:2009/04/28(火) 00:22:04 ID:PF5DmlI8
ゲーム速度が*1じゃないとそうなる演出があるみたいだけど
*1でも時々発生するんだよね。アドバイザーが何か悪さしてそう
112名無しさんの野望:2009/04/28(火) 03:47:07 ID:PF5DmlI8
最終章 "United States"
アメリカ「チクショオオオオ!くらえチェロキー!ミニッツマン量産!!」
チェロキー「さあ来いアメリカ!オレは実は一ターンで滅ぼせるぞオオ!」
(ザン)
チェロキー「グアアアア!こ この"山に住む者"と呼ばれる文明化五部族のチェロキーが…こんな新興国に…バ…バカなアアアアアア」
(ドドドドド)
チェロキー「グアアアア」
平原諸部族「チェロキーがやられたようだな…」
プエブロ「フフフ…奴はインディアン勢力の中でも最弱…」
イロコイ「植民地人ごときに負けるとはインディアンの面汚しよ…」
アメリカ「くらええええ!」
(ズサ)
3人+スペイン「グアアアアアアア」

アメリカ「やった…ついにアメリカ大陸を殆ど占領したぞ…これでイギリスに対抗する軍隊を持てる!!」
イギリス「よく来たなヤンキー共…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
アメリカ「す、すぐ北にイギリス植民地があったのか…! 見える…イギリスの一等戦列艦の鬼スタックが…」
イギリス「アメリカよ…開戦前に一つ言っておくことがある お前はアメリカ大陸を回収すれば私を倒せると思っていたようだが」
イギリス「今のスコアは200vs2800だ。人口希薄地の北アメリカなんて交易用商品を産出する以外は無価値よ。」
アメリカ「な 何だって!?」
イギリス「そしてお前の命綱の交易路は全部遮断しておいた あとは収支が赤字になって自主的に軍隊を解散するのを待つだけだな…」
(ゴゴゴゴ)
アメリカ「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある フランスで革命が起きて共和国が出来るかと思ったが別にそんなことはなかったぜ!」
イギリス「そうか」
アメリカ「ウオオオいくぞオオオ!」
イギリス「さあ来いアメリカ!」
共和制が世界を救うと信じて…!ご愛読ありがとうございました!
113名無しさんの野望:2009/04/28(火) 04:16:02 ID:X2nqYnLs
NGIDに入れといた
114名無しさんの野望:2009/04/28(火) 04:17:12 ID:eEiGJDl9
ありがちなゲーム展開すぎて不思議なほど違和感が無いな
とりあえずスペインに泣いた
115名無しさんの野望:2009/04/28(火) 08:14:23 ID:Q04T/pe2
最終章は技術差凄まじいんだよな。西洋は無論、何故かインディアンまでかなり技術進んでる
そして2ターン目以降に威信値比較見ると笑えるんだけど、これバグなんじゃないかww
技術差どんどん広がるから海戦勝てないし、対英戦は悩みどころだよね
116名無しさんの野望:2009/04/28(火) 11:14:55 ID:PAwmKap5
http://shoguntotalwar.yuku.com/topic/53425
パッチは今日のGMT19:00時に出るとの事。
117名無しさんの野望:2009/04/28(火) 12:10:55 ID:hfmoBG6w
There was some interesting work being done today by the graphics team on the weather effects and particle systems
気になる
118名無しさんの野望:2009/04/28(火) 12:15:18 ID:hfmoBG6w
全然違うところ見てた、スルーしてくれ
119名無しさんの野望:2009/04/28(火) 12:37:34 ID:Z8+nsVQ1
共和制やったことないが軍や経済にいいことあるの?
120名無しさんの野望:2009/04/28(火) 12:43:34 ID:X2nqYnLs
GMT19:00ってことは明日早朝4時か。

クソみたいなアップデートだったら嫁に「愛してるよ」って言ってやる。
121名無しさんの野望:2009/04/28(火) 12:53:15 ID:Q04T/pe2
研究ブーストあるし、経済成長にボーナスあるし、貧民の幸福度もアップする
難点は革命発生までリロード祭りなのと、歴史上有名な君主だろうが容赦なくギロチンにかけられてしまう事か
というか絶対王政で拡張って出来るのだろうか
122名無しさんの野望:2009/04/28(火) 13:06:40 ID:1WsQzl1E
今回のパッチで海から兵輸送して攻めてくるようになるのかな?
123名無しさんの野望:2009/04/28(火) 13:36:18 ID:Q//4rQMa
日本語版ていつ出るんだYO
124名無しさんの野望:2009/04/28(火) 13:48:28 ID:hfmoBG6w
Road to Independence のEpisodeVバンカーヒルの戦いに勝てた人居る?
アドバイザーが”大砲をうまく使ったら余裕っすよww”みたいなこと言うから負けて当然と気づくまで2回やり直した
125名無しさんの野望:2009/04/28(火) 18:05:04 ID:RljIb+Ma
だれかパッチの場所おしえて公式でみつからない
126名無しさんの野望:2009/04/28(火) 18:31:45 ID:yrc2EFAi
パッチを探す必要はない

  ∴∵∴∵∴
  ∵(・)∴∴(・)∴
  ∵∴/●\∴∵ steam....
127名無しさんの野望:2009/04/28(火) 20:46:59 ID:zepUIUmV
榴弾で左翼前方にいる大将ねらいつつ、左翼にいる3個歩兵で
敵の突出している赤服を包囲殲滅。
その3部隊を転回させて片翼包囲で勝てたよ。
右翼は建物に篭城しとけば時間は稼げるし。
128名無しさんの野望:2009/04/28(火) 20:52:27 ID:xn98QvDL
>>127 Thx!
勝てるのか・・大将は殺せたんだけど士気崩壊まで持ってけなかった、そもそも高地の防御に固執しすぎて自分から敵を包囲するところまで頭が回らなかった、やりなおそー
129名無しさんの野望:2009/04/28(火) 21:06:09 ID:zepUIUmV
左翼にいる騎兵にうまく対応しないと、片翼包囲中の民兵が逆に包囲されて殲滅されるかも。
俺のときは何故か粗方片付くまで動かなかったけど。
130名無しさんの野望:2009/04/28(火) 21:11:37 ID:/JzQwugM
適当でも意外と1回で勝ったよ
131名無しさんの野望:2009/04/28(火) 23:48:51 ID:PF5DmlI8
バニラでバンカーヒルやり直してみたけどアドバイザーの言う通り大砲使えばいけるよ。

@まず決戦部隊の騎兵2部隊を北に集める。南の民兵は片方を建物に籠らせて、もう片方を中央戦線に移動させる。
北と南と中央の歩兵で綺麗にラインを生成して、何処から相手が攻めて来ても大丈夫なようにする。
大砲は中央に集めて敵に葡萄弾を叩きこみ続ける。ちなみに相手が攻めてくる前に部隊を派遣して敵の大砲を潰す。
ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02091.jpg

A相手が丘を上ってきても大砲で撃ち続ける。葡萄弾でかなりのダメージを与えられるはず。
北に集めた騎兵で敵の北から攻めてくる部隊の背後に迂回する。
ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02092.jpg

B騎兵で敵の背後から突撃。敵が壊走して手のあいた歩兵部隊には敵の他の部隊を攻撃させる。
ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02093.jpg

C計4戦列歩兵を敗走させれば北の部隊はヒマになるので、北から突っ込んでくる敵騎兵に備えて再配置する。
ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02094.jpg

D敵の騎兵を撃退して、敵の中央部隊を敗走させれば、あとは残ってるのは家を延々攻撃してる敵の南の部隊だけ。
大砲を撃ちこんで圧倒的な数の歩兵で叩けば勝利です。
ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02095.jpg


ちなみに勝利してもキャンペーン開始状況は何も変わりませんw
132名無しさんの野望:2009/04/28(火) 23:54:24 ID:Pa9toO/G
体験版ってあるの?
133名無しさんの野望:2009/04/29(水) 00:01:26 ID:PF5DmlI8
>>132
Steamをインストール、登録してログインする→URL欄にsteam://install/10620

陸戦と海戦が1個ずつ入ってるよ
134名無しさんの野望:2009/04/29(水) 00:34:23 ID:Oe0d/ECK
おお、あり
4gamerにも記事ないしsteam見てもなかったからないんだと思ってた
135名無しさんの野望:2009/04/29(水) 03:28:22 ID:VkDn6fDN
パッチ遅れるらしいな。さすがCA、期待を裏切らない。
136名無しさんの野望:2009/04/29(水) 06:47:42 ID:ePaf2dyn
遅れてもいいからしっかりした中身にしてくれる事を祈るのみ
137名無しさんの野望:2009/04/29(水) 07:39:21 ID:Dz34EiWp
このゲームやりたいなー。しかしPC買う金はないのだった・・・
138名無しさんの野望:2009/04/29(水) 11:57:30 ID:SwEIpXe0
金がなければ貯めればいいじゃない
139名無しさんの野望:2009/04/29(水) 13:29:20 ID:wukHNzeF
明日期待して良いのだろうか・・・

http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=240032

April 28th
Spoiler Alert, click show to read:
Quote:
I have to start this one by saying 'and this is why we don't normally put dates on things'.
The patch will now go live tomorrow (29/4/09), rather than today as there have been some last minute technical issues to do with distribution.
I should stress the patch itself has been through the CA, SEGA and external Beta group test phases and has done well,
so we don't expect any hitches with the code itself.
That said we're unable to bring it you this evening due to a technical problem with uploading/distribution.
My apologies to those of you who have cancelled appointments/meetings/dates/operations/weddings as a result of this change,
this upgrade will make a genuine difference to the way Empire plays and of course address it's stability issues.

Kind regards,
Kieran
April 27th
Spoiler Alert, click show to read:
Quote:
Dear All,

Today's update is very short. We're finishing the testing of the patch at SEGA's in-house QA and verifying the weekends results with our beta group.
Provided they are content we should be able to sign the patch off for general release and distribute it tommorrow evening (28/4/09) around 1900 GMT.
Naturally if there are any unforseen problems this might move a little, but it's looking strong at the moment.
We're currently writing up the full changelist which we'll include with the patch,
so you'll all be able to see the full extent of the problems addressed and features added/tweaked.
Today saw the regular SEGA/CA annual conference take place at which we discussed Empire's future and the future of the TW series in general.
I appreciate today's update isn't technical in nature, as hopefully, all this information will be released tomorrow evening.

Kind regards,
Kieran
140名無しさんの野望:2009/04/29(水) 18:44:52 ID:qNs+MNJ6
プレイアブルな国の中でどの国が1番マゾい?
個人的にはスウェーデンかと思うんだけど。
141名無しさんの野望:2009/04/30(木) 00:48:23 ID:ghs8be9y
>>140
プロシアだと思う。
どうにもなるけど、どうにもならない、そんな感じのマゾさ
142名無しさんの野望:2009/04/30(木) 00:52:52 ID:trpe7I/l
プロシアはオランダと仲良くなってセイロンとハノーヴァー交換してもらえばいいよ
ザクセンとポーランドボコしてるだけで国土はそこそこになるしそんなに難しくない
143名無しさんの野望:2009/04/30(木) 02:20:50 ID:0FCB4aRB
i7 GTX285 MEM3Gでサクサク動く?
144名無しさんの野望:2009/04/30(木) 02:38:59 ID:HpgLEvjJ
パッチきた?
なんかスチームから
「ETW○○落としたよ」ってメッセージが来た。
145名無しさんの野望:2009/04/30(木) 04:36:22 ID:/GtRGsC6
おぉう
きたねー
146名無しさんの野望:2009/04/30(木) 09:49:06 ID:33IEjyy0
こういうのってMODがパッチに干渉しないのかね
147名無しさんの野望:2009/04/30(木) 10:29:56 ID:Z6MrOjlj
パッチで何が変わったの?
148名無しさんの野望:2009/04/30(木) 12:48:38 ID:kKT8jR0d
アップデート項目多すぎてフイタw
149名無しさんの野望:2009/04/30(木) 13:27:26 ID:JTM/xkjX
相当な数のバグが修復されてるな・・・
かなりの問題が解決したんじゃないのか
セーブファイルはゲーム中に消せるようになったし、砲兵の挙動改善とか、海戦の接舷戦闘も。
建物に篭った敵は、建物の耐久度が下がるとワラワラ打って出てくる!
砲兵に護衛つけてなかったからヒヤっとしたわw

ところでパッチ当ててゲーム再開したら急に収入減った気がするんだけどなんでだ
150名無しさんの野望:2009/04/30(木) 14:25:36 ID:kKT8jR0d
>>149
ユニットのコスト上げたって書いてあったから、
維持費が上がってるんじゃないかな。
151名無しさんの野望:2009/04/30(木) 14:58:07 ID:vs5P/Esl
日本語化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
日本語版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
152名無しさんの野望:2009/04/30(木) 15:07:43 ID:HpgLEvjJ
もう輸入版買ったら?このゲーム英検4級でもできるぞ。
153名無しさんの野望:2009/04/30(木) 15:34:15 ID:vs5P/Esl
英検準2級持ってるけど、やだお( ^ω^)
154名無しさんの野望:2009/04/30(木) 15:52:28 ID:HpgLEvjJ
パッチ更新して帝国が一変して破綻国に・・・
おまけに猫バグ残ってるし、王がゾンビだし、もうやだこの国。

ttp://www4.uploader.jp/user/redalarm/images/redalarm_uljp00164.jpg
155名無しさんの野望:2009/04/30(木) 16:15:50 ID:hRiJUKuP
猫バグってなんだ?ネタだろ?
156名無しさんの野望:2009/04/30(木) 16:17:10 ID:L2uox+yR
その猫パッチうp
157名無しさんの野望:2009/04/30(木) 16:20:47 ID:JTM/xkjX
今回のパッチはなんで軍隊のアップキープコスト上げたんだ?
収入毎ターン2万あったのが2700になってるw
これじゃ大帝国だと各拠点維持するだけで精一杯だし、遠征軍なんてとても編成できんよ。
ますます軍事行動に慎重になっちゃうじゃないか。
158名無しさんの野望:2009/04/30(木) 16:53:09 ID:nDuDPxul
久々にパッチきたかと思ったら改悪なのかw
まあ維持費ぐらいなら簡単にModなりPackで訂正できるからいいや。

つか猫ってバグだったのかよw てっきりネタとばっかし。
159名無しさんの野望:2009/04/30(木) 17:34:59 ID:55cH5SiI
会戦の頻度を下げて難易度上げる目的ですか
160名無しさんの野望:2009/04/30(木) 18:11:08 ID:3+NXVksC
そうなのかな・・・?
161名無しさんの野望:2009/04/30(木) 19:06:40 ID:tl5KcuH3
マルチ的な世界呪文の評価
S
聖域 停滞 魔力消尽
A
血の大河 ナントスエルタの贈り物 大樹の行進
B
敬虔なる情熱 伝説 大樹の行進 情熱 鬨の声 ハイボレムの囁き
C
結集 天罰 霧の中へ 荒れ狂う海原 野生の狩り 崩壊する世界
D
母なる鉱脈 一族のために 夜の帳
162名無しさんの野望:2009/04/30(木) 20:57:49 ID:HpgLEvjJ
海賊がかなり攻撃的になってる。こりゃ交易海域は地獄だなあ・・・
163名無しさんの野望:2009/04/30(木) 21:04:28 ID:hRiJUKuP
海賊が交易ポイントにいる交易船を襲ってくるようになった?
164名無しさんの野望:2009/04/30(木) 21:21:43 ID:5jdhA+XO
>>146
Darthmodは税収がゼロになってしまうっつー影響が出てる。
ベイダー卿のことだからもう対応版リリースしてるかもしれないけど。
165名無しさんの野望:2009/04/30(木) 21:25:28 ID:nDuDPxul
1.7でてるからたぶん対応してる。
ついでに、ベイダー卿AI用とバニラAI用がリリースされてる。
166名無しさんの野望:2009/04/30(木) 21:26:01 ID:AxdthpUz
>>161
思いっきり誤爆

海賊きついね。序盤の交易船無限生産で収入確保ができないのは痛い。
167名無しさんの野望:2009/04/30(木) 21:42:49 ID:Rv8pqx0Z
>>165
あれどっちがいいのかな バニラはアグレッシブじゃないっていってるけど
168名無しさんの野望:2009/04/30(木) 22:17:17 ID:nDuDPxul
>>167
ベイダー卿のことだから少し待てばいいとこ取りしたAIにしそうだけど
色々試したいし、とりあえず今はバニラAIかなあ。
海洋国家じゃないならベイダー卿のがいいかもしれないね。
169名無しさんの野望:2009/04/30(木) 22:50:49 ID:NWBlf5FH
えー・・・海賊活発化したのかよw

スタート直後に全艦隊で交易ポイント確保して、
後はのうのうと余裕プレイ・・・ってのが好きだったのになあw
170名無しさんの野望:2009/04/30(木) 23:08:42 ID:xXkdXrjD
流石にヌルゲーすぎる
171名無しさんの野望:2009/04/30(木) 23:24:20 ID:trpe7I/l
海賊がポイント攻撃してくるようになったのか
まぁこれが当然だと思うんだけど、これで交易のウマ味は大きく減退したね



で猫バグってなんだよそれwwww
172名無しさんの野望:2009/04/30(木) 23:26:00 ID:gn8EOvLX
護衛に必要な艦の維持費を考えると、引きこもってるのもいいかもね
173名無しさんの野望:2009/04/30(木) 23:30:54 ID:NWBlf5FH
>>172
むしろ海戦の接舷攻撃の修正が気になる。
誰か試した?
174名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:03:31 ID:HE1fYlmh
海賊だけじゃないよ〜。
ポルトガルでプレイしてたけど、
フランスとスペインが宣戦布告してきて、
独占しまくってた各交易拠点を大艦隊で攻めてくるようになった。
こっちは貧弱な艦隊しかいなくて、打つ手なし。
財政破綻まっしぐらで、インド兵に攻められまくって終わた。

イギリスプレイはすごく楽しくなったんじゃないかな。


175名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:07:21 ID:Mpbogq2e
>>173
つ「言いだしっぺの法則」
176名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:10:05 ID:ESxODO8a
Newパッチの感想(DarthModなど併用)
・海戦はあまり変わった印象なかった。
・AIが以前にも増してアグレッシブに宣戦布告してくる(思い過ごしかも。自信ない)
・建物に篭るときに、ドア蹴破る?モーション追加。
・全税収入、交易品の価値減。

ぱっとしかやってないからこんなもんしかわからなかったんだけど
なんか以前にも増して兵の挙動がおかしくなった気がする・・・。
177名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:12:12 ID:amnHchaS
CTDは?
マシになってたら久しぶりにインスコしようかと思う
178名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:25:26 ID:eJIoIEwO
これまでのTWと比べて明らかに守備兵が少なくて済むんだよね
維持費で破産した人は守備兵置き過ぎじゃないの?満足してるなら0人でもいいくらいだよ
179名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:25:43 ID:Wk6U4t8T
>>175
やりたいんだけど今帰省中でw
180名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:35:56 ID:vkPnLUT4
そういやdarthmod+unitsize最高でもパッチ前よりCTDしなくなったね。
AIも積極的に攻めてくるし、GWはETW三昧できそうだ。
181名無しさんの野望:2009/05/01(金) 01:06:14 ID:dYmxTn75
パッチで歴史上の戦いが増えるといいんだが…
182名無しさんの野望:2009/05/01(金) 09:14:32 ID:rVxxktOG
twcenter見てると今回のパッチの評価はイマイチみたいだね。
「AIはアグレッシブになったけど、アグレッシブになっただけで
 ロジカルじゃない」とか。

"First Naval Invasion"ってスレは釣り画像ばっかりだしw
183名無しさんの野望:2009/05/01(金) 10:56:18 ID:MyOCUqR9
>182
> アグレッシブになっただけでロジカルじゃない

士気崩壊するとバンザイアタックかけるんだなw
18459:2009/05/01(金) 13:52:03 ID:FRT1rOar
オッケイ!
packは作って反映させれた!
さぁ〜バリバリ音つくっぞ〜
185名無しさんの野望:2009/05/01(金) 14:05:29 ID:ff848IZK
敵騎兵を士気崩壊させても戦列に突っ込んできて被害が出るんだが‥
仕様なんか‥?
186名無しさんの野望:2009/05/01(金) 14:15:49 ID:TmV//hw+
そりゃあんた
逃げ惑う馬に体当たりされて無事な人間なんておるまいに
187名無しさんの野望:2009/05/01(金) 16:13:02 ID:dYmxTn75
今回敗走ルーチン進化しすぎ
前作までは敗走した敵は確実に皆殺しだったのに、今回はどうにも上手く追い討ち出来ない
なんか綺麗に3集団に別れて別々の方向に逃げていくのには流石にワロタ
188名無しさんの野望:2009/05/01(金) 17:01:23 ID:vMTFqYOf
>>184
期待してるぜ
189名無しさんの野望:2009/05/01(金) 17:29:06 ID:MyOCUqR9
>185
R:TWの時も、士気崩壊したチャリオットが、たまたま逃走経路上にいた、こちらの
プレトリアンガーズに突っ込んできて、こちらが全滅したときあったなぁ
190名無しさんの野望:2009/05/01(金) 17:36:33 ID:FRT1rOar
>>188
すまんマスケットの音と掠める音と人に命中する音作った時点で早くも熱が出た。
ま〜たぼちぼち作ろうと思う

http://volac.net/aup/img/aup4082.zip.html
解凍してできたetwsound.packをdataフォルダへ。
user.empire_script.txtをvistaの場合なら
C:ユーザー\AppData\Roaming\The Creative Assembly\Empire\scripts
へ。
user.empire_script.txtがすでにあるなら、その中に
mod etwsound.pack;
と書き加えてくだしゃあ
191名無しさんの野望:2009/05/01(金) 18:21:18 ID:TrIwt69K
>>190
BSMと同居できるのかな?あれも音いじってるけど。
192名無しさんの野望:2009/05/01(金) 18:42:55 ID:vLNRBXme
新パッチ
陸戦だと敗走した敵を追いかける時にAIが少し賢くなったと思う
それと白兵で躊躇する兵が少なくなった
ガッツリとぶつかり合ってくれるようになってる

海戦だと通常砲弾でダメージを受けても砲や兵員が減りにくくなってる
兵員を減らすにはちゃんと砲弾を使わないときつい
それとグループ化した時の進路が分かりやすくなった
193名無しさんの野望:2009/05/01(金) 21:26:06 ID:+5DjYrRF
>>190

弾丸が掠めるヒュンヒュン音がいいな

ただ、ウチの環境だとちょっと音割れが発生するっぽいので
スピーカー新調しようかなw
194名無しさんの野望:2009/05/01(金) 22:25:07 ID:zbIdZw1d
>>190
すげえ。戦争映画みてえ。
引き続き頼む!
195名無しさんの野望:2009/05/02(土) 03:19:24 ID:WtUaW2Yx
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up1837.zip

続き〜
マスケット補完と軽いマスケの発射音追加
あと銃剣戦の音を追加です
196名無しさんの野望:2009/05/02(土) 03:51:21 ID:+72dpReN
XPは.packをdataフォルダに入れるだけで良いの?
197名無しさんの野望:2009/05/02(土) 04:43:18 ID:WtUaW2Yx
言葉足らずで申し訳ない。XPは

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\The Creative Assembly\Empire\scripts
>>190のuser.empire_script.txtを入れてください。

あと.packをdataにいれればおk
198名無しさんの野望:2009/05/02(土) 10:44:48 ID:wgrhctm8
特定の条件満たしたときに艦隊選択すると強制終了するバグは直ってないのか。

・・・その特定の条件が未だによく分からないんだけどね(ノД`)

一海域に一定規模以上の自国艦隊が複数ある場合に起こりやすい気がするんだけど。
199名無しさんの野望:2009/05/02(土) 10:45:12 ID:9JKigMUy
なんかアップデートきた?
200名無しさんの野望:2009/05/02(土) 13:04:09 ID:GCm9SvB6
>>195
一斉射撃の音、「バシューン」よりも「ズパパパン」の方がいいと思ふ
長嶋並に曖昧で申し訳ないけど
201名無しさんの野望:2009/05/02(土) 13:27:06 ID:xL9YzzLj
買おうかと思ってるんですけど
Empire Total War: Special Forces Edition (輸入版:北米)で合ってますかね?
202名無しさんの野望:2009/05/02(土) 14:30:06 ID:ftvewJao
>>195
おいィ!これで戦闘のスカスカ感がかなり問題なくなってきた!
キャンペンもう一周してくるわ。
203名無しさんの野望:2009/05/02(土) 14:32:12 ID:/ocZDJ4E
オランダと戦争になったので、手薄そうなカリブの島に上陸してみた

「まさかこんな場所に敵軍はおるまいて」
ジャーンジャーン
ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02277.jpg
「げぇっ!」


これたぶん全部現地生産後放置された兵士っぽい・・頼むから海上運搬してくれ・・
204名無しさんの野望:2009/05/02(土) 14:32:40 ID:BVwA4mIY
まだ買ってないおれのためにMOD導入後のプレイ動画をうpしてちょ
205名無しさんの野望:2009/05/02(土) 14:35:21 ID:vh54YRuj
>203
それR:TWでもクレタ島とかで発生してたような希ガスw
206名無しさんの野望:2009/05/02(土) 14:37:38 ID:FidsOBiI
そういう島に涌いちゃうのって相変わらずだなぁ
207名無しさんの野望:2009/05/02(土) 14:38:45 ID:/ocZDJ4E
ターン終了後の他勢力ターン待ちの長さが良く分からん
イギリスやフランスみたいな大国がそんなに長くないのに、何故かアフガンとスウェーデンが最長
次点が領土が巨大なロシア、オスマン、マラータあたりなのは納得出来るんだが・・
208名無しさんの野望:2009/05/02(土) 15:12:36 ID:+72dpReN
>>197
サンクス
次verも期待してるよー
209名無しさんの野望:2009/05/02(土) 17:27:15 ID:AK6rZPQv
>>190のリンク先、クリックするとエロサイトにとばされる・・
210名無しさんの野望:2009/05/02(土) 21:21:24 ID:EHN+MRE2
>>195
GJ!
だがバグみたいなものがあった。
リロード音がバグって銃剣で刺されて悲鳴が出たりしてるw
あと発射音がちょっと耳が痛い気がする。

だけどキャノンの着弾音とかマスケットの被弾音はかなり良い!
211名無しさんの野望:2009/05/02(土) 21:37:10 ID:izSozpNm
てかNPCが上陸作戦張りに海上から攻めてくるとかいうのはどうなった?
212名無しさんの野望:2009/05/02(土) 21:41:00 ID:MDEDoJhF
>>195
で、BSMと共存は出来るの?「自分で試せ」って言われそうだけど、
家族サービスに忙しくて試せないんだ。

>>211
一応攻めてくるようになったみたいだけど、やっつけっぽい挙動らしい。
213名無しさんの野望:2009/05/02(土) 21:49:19 ID:perHFkHq
上陸の設定は難しいんだろうな
大部隊を大艦隊に詰めて最寄りの敵の港に突っ込まして港から進軍くらいでいいのに
ベイダー卿に期待だなぁ…弄り方分かれば弄りたいんだが…
214名無しさんの野望:2009/05/03(日) 00:12:33 ID:UEQiQ1T3
>>204
ttp://www.youtube.com/watch?v=4eZQqwXk_wA
これとか。BGMがヨーロッパっぽくないけどこれ多分戦場インドだな。
215名無しさんの野望:2009/05/03(日) 00:44:49 ID:APQRGfGp
>>214
ん、サンクスなんだけど
>>195さんのやつが聞いてみたかったんです。
216名無しさんの野望:2009/05/03(日) 01:20:02 ID:SWcHsaf6
>>209
まじすんまそん、修正したやつ貼り直しましたあ
http://www.rupan.net/uploader/download/1241280883.zip

・銃剣戦の音修正
・銃剣無しマスケでの格闘戦の音追加

>>212
BSMってのがマスケの音とかいじってれば、推測だけど.packのファイル名
アルファベット順で読み込まれるっぽいので重複してる部分はどちらかが読み込まれると思いまあす。

>>210
そのバグあるー!!
・・・すいませんいつかマスケの音とともに修正したいと思います。

多分ビットレート高めの音使ってるからだと思います。
もうちょっとアッサリした発射音にすればいいのだと思う。
パンッとかドンッとか。
217名無しさんの野望:2009/05/03(日) 01:52:30 ID:UEQiQ1T3
BSMは大砲とパックルガンしか弄ってなかった気がするからマスケ関連の音なら大丈夫かと。


しかしAUM凄いな、導入するとイギリスとか歩兵20種・騎兵13種・砲兵8種に・・流用も多いけど・・
ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02320.jpg

DMとマルチ対応してるみたい。Ver上がるごとにユニット増えるし、頑張ってほしいな
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=250655


何かオススメのMODってある?
218名無しさんの野望:2009/05/03(日) 02:14:10 ID:LRHx/Y/x
ctd大杉って状態の頃にFO3に逃げた俺だがそろそろ安定した?
MODも充実してきたようだし、
そろそろ遊び頃かね?
219名無しさんの野望:2009/05/03(日) 02:57:35 ID:5bDNiPWy
>>218 
最初の頃よりだいぶ安定してるし、敵もだいぶ強くなってるからいい頃合いかも。
220名無しさんの野望:2009/05/03(日) 03:14:46 ID:/CQXDZ8f
最新のアップデイトによる軍事費アップへの変更で、
一転して財政に余裕が無くなり、領土拡張が出来ねー。
詰んじゃった。今さらやり直すのも面倒だし、
軍事費をもとに戻す方法でも無い限り、
これを機会に、もうこのゲーム止めるわ。
221名無しさんの野望:2009/05/03(日) 03:17:57 ID:wkfRs5MS
>>218
今回のパッチはかなり良かったよ
AIがかなりアグレッシブになってるから白兵でいらいらすることが無くなった
初期よりだいぶ安定してるしね
222名無しさんの野望:2009/05/03(日) 03:26:03 ID:UEQiQ1T3
>>220
収入を得られる施設をいっぱい建てておいて、港建てて交易ルート増やして、交易品確保して、交易相手もきちんと選んで
一律で税金高めに取れるように幸福も調整して、守備隊は一番安いのを最低限にすればいい
維持費で破産したからって全部パッチのせいにしなさんな。俺はパッチ入れても普通に大幅な黒字だったよ。
どうしてもダメなら一旦部隊殆ど解散して、10ターンくらいで大急ぎで内政整理したらいいんじゃないかな。
223名無しさんの野望:2009/05/03(日) 04:58:04 ID:TxtotMLZ
>>222
いや、パッチのせいだな。
突然進行中のキャンペーンをパッチでルール変更なんてされたら
やる気なくす人が出てもしょうがない。

黒字なんてシチュエーションによる。植民地からゆったり拡大プレイなら黒字だろう。
だが、国家総力挙げてヨーロッパで戦争中の場合、ギリギリまで上昇してた軍事費が、
突然コストアップし収入も減るわけだから、急激な軍縮が必要になるのは明らか。

会戦の回数が少なくより小規模化し、確かにつまらなくなった。
224sage:2009/05/03(日) 07:49:59 ID:GMTbz3GQ
革命しないで税金オートにしてるとそのうち税収0になるから革命したら何とかなるかも
225名無しさんの野望:2009/05/03(日) 07:50:45 ID:GMTbz3GQ
すまんROM専なんだ
226名無しさんの野望:2009/05/03(日) 09:06:37 ID:TxtotMLZ
さっそくユニットコスト上昇対策modがでたみたい
ただこれはユニットコストが変更されたわけではなく、建物収入を増加させることで税収増加を図ってる

TAX BALANCING - post-patch quickfix
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=256598
227名無しさんの野望:2009/05/03(日) 09:16:08 ID:cAdkJTu6
絶対王政で交易無視で拡張プレイとか、ゲームデザイン無視してたなら余り同情出来ないな…
228名無しさんの野望:2009/05/03(日) 10:30:09 ID:pxt7cr7F
>>223
PCゲームは初めてか?肩の力抜けよ。
セーブファイルに互換性があるだけありがたいと思えよ。
229名無しさんの野望:2009/05/03(日) 10:32:04 ID:43i9TMD+
このゲームは革命を楽しむゲームのような気がする
230名無しさんの野望:2009/05/03(日) 11:49:14 ID:/CQXDZ8f
今回のpatchによる軍事費アップというルール変更で苦悩している>>220です。

プロイセンでプレーしています。
軍事費アップというルール変更で詰んでしまい1744年の夏でストップしています。
状況は以下の通りです。
1725年に共和制に移行済みで、国旗は今のドイツと同じ三色旗になっています。
1744年夏時点での領土は52地域(regions)を支配下におき、内訳は、ヨーロッパで38regions、アメリカで9、インドで5。
交易拠点も四つ全てにて貿易船置くポイント二つ以上に貿易船を複数配置済み。
勝利条件に関しては、1750年までに残り三つのregionを得るだけ。それは一つの国家オーストリアが所有。
オーストリアとは同盟を結んでおり、交易もありますが、後述する通り、反共和主義・反革命でプロイセンに対する感情は憎しみです。
今回のパッチ導入前は、即ちルール変更前は、ターン毎に約五万から七万の黒字でしたが、大赤字に転落。
ヨーロッパでは、反革命包囲網が構築されているが如く周辺国の敵対感情は憎しみだらけです。
隙あらば宣戦布告されます。
そう、今回のパッチ対策として黒字化の為の軍事費削減として兵力削減したら、宣戦布告されました。
アメリカ、インドも、敵対感情は高くなくても、やはりそうなります。
宣戦布告されない程度に兵力削減してみましたが、収入は微々たるもので、
戦争になると、交易が停止となって、赤字に転落してしまいます。
そう、勝利条件クリアの為に、残り三つを持つ国家に対して宣戦布告すると、複雑な外交関係で、複数の国家との戦争になり、
交易も停止し、大赤字に陥って、戦争遂行出来ません!
もう、詰んでしまった、やる気失せたよ。
231名無しさんの野望:2009/05/03(日) 12:10:46 ID:wE717sYF
>>230みたいになることが予想できたから、
パッチが出揃うまでAmerica campaignやmultiだけやってた俺。
232名無しさんの野望:2009/05/03(日) 12:25:31 ID:4LIfBSQp
>>230
ニューゲームすれば?
正直、SLGで一つのセーブデータにそこまで固執する理由がわからん
233名無しさんの野望:2009/05/03(日) 12:43:11 ID:/CQXDZ8f
>>232
解雇されてニートになっていたら、そうしているよ。

仕事している俺には、そんな余裕はありません。このゲーム以外に、やるべき事があって、一からやり直す余裕がありません。
三月末にこのゲーム購入して、America campaignから初めて、今のGrand campaign(>>230)と、日々限られた短いプライベートの時間でプレイして、
一ヶ月程経ったが、今更、また一ヶ月掛けてやり直すのは嫌です。
今後やるべき事が色々あるから、このゲーム楽しむのは、GW中までと決めていたんです。
234名無しさんの野望:2009/05/03(日) 12:45:26 ID:wkfRs5MS
ニューゲームしてGW終わるまで楽しんだらいいじゃん
時間が無いからってのはセーブデータに固執する理由になってないだろそれ
ガッカリする程度なら分かるけど
235名無しさんの野望:2009/05/03(日) 12:50:28 ID:cAdkJTu6
あー…敵国、滅ぼしちゃったのか
国内生産力に比例して貿易用物資は増えるし、更に商品も独占状態なら、交易出来ないのは大損
残り1地域まで追い詰めたら属国にして貢いで関係改善して貿易すべし。その地域を占領したより遥かに膨大な利益が出る
わざと反落起こさせて貿易ルートの限界ギリギリまで独立国増やしたらいいんじゃないかな

このゲームは今までと違って最初から最後まで直轄地<<<貿易だよ。むしろ貿易の為に直轄地を増やすゲーム。
236名無しさんの野望:2009/05/03(日) 12:57:32 ID:wE717sYF
>>233
自己紹介おつかれさまです。続きはチラ裏でごゆるりと・・・。
237名無しさんの野望:2009/05/03(日) 12:57:57 ID:lTWRWDjD
おまえら相手してやってるの優しいな
パッチ強制適用が嫌なら自動更新を切っておけばいい話
パッチがきてゲームルール変わるなんて激しく外出だったんだから
238名無しさんの野望:2009/05/03(日) 13:06:38 ID:p1hlYzKv
>>230のプライベートなんぞしったこっちゃないけど
今回のパッチは今までの中では1番いいと思うけどな。

ただ、陸軍重視の国と海軍重視の国で今以上に差別化は必要だと思うな。
プロイセンなんかだと、海軍弱くして陸軍ユニットの維持費減らすとか。
239名無しさんの野望:2009/05/03(日) 13:08:30 ID:pjo7lLrK
つかこんな馬鹿は早くゲームやめてもらったほうがありがたいよ
いちいち愚痴書き込まれるのが迷惑だ
240名無しさんの野望:2009/05/03(日) 13:10:35 ID:kPtvVWcG
コンビうちしてる連中もNGID登録すれば、連鎖あぼ〜んですっきり
241名無しさんの野望:2009/05/03(日) 13:13:58 ID:wE717sYF
パッチ適用しないのはさすがに酷だとは思う エラー修正も含まれているし
最初からやり直せないなら、もう大帝国建設はあきらめて、
衰退する祖国の防御に徹して滅びの美学を味わうのはどうだろう。
それはそれでなかなか面白いと思うけど。
242名無しさんの野望:2009/05/03(日) 13:31:22 ID:TxtotMLZ
ただ今回のパッチのユニットコストアップはフォーラムでも賛否両論になっていて、
修正modが出るくらいだから不満が出るのはごく自然なことだとは思う。
来週までには従来の収支に戻すmodも出るだろうから待つべし。
243名無しさんの野望:2009/05/03(日) 14:01:21 ID:SpVgg39k
>>223
やめるなら勝手にやめて下さい
244名無しさんの野望:2009/05/03(日) 14:01:50 ID:/CQXDZ8f
>>230 >>233です。

>>235
そうなんだよね。今になって痛切。どうりで、勝利条件がヨーロッパ征服とか世界征服では無いんだよね。
例えば、俺の行き詰まっている状況下で、インドの五カ所の植民地に駐留してある現存兵力でインド全体を征服すると、かえって益々大赤字に陥ってしまう。
そう、最大の貿易相手国の消失で。費用対効果の問題でインドと中東征服出来ない。


軍事ユニットコストアップの問題、しょうがないから、改造するわ。

>>226さんの情報を参考に調べましたら、
以下の様なツールが出ているから、それらを使って改造を試してみます。

Pack files manager
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=234546&highlight=Pack+files+manager
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=239933

EstEditor
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=242353
245名無しさんの野望:2009/05/03(日) 14:18:50 ID:pxt7cr7F
ここまで痛いやつもひさしぶりに見たな。
246名無しさんの野望:2009/05/03(日) 14:50:24 ID:ck9ISja3
俺の弟もやってるんだが同じ症状を発症しててうけたw pcゲーなんかに手を出すから.....
247名無しさんの野望:2009/05/03(日) 16:31:22 ID:QM41t1e/
痛い奴を見分ける法則のガイドライン
・なぜかageている
・書き込みが携帯から
・句点を付ける
・無意味な行間空け
・英数字が全角
・アンカ指定を失敗
・3点リーダの代わりに中点
・全レス
・2chスラングを使いたがる
・こんなガイドライン作っちゃう
248名無しさんの野望:2009/05/03(日) 16:39:09 ID:ovkR9pjb
時間がないならゲームするなよwwwww
249名無しさんの野望:2009/05/03(日) 16:53:57 ID:gUQc9Qy6
平和時は半分解雇しれ。
当時の常識。
250名無しさんの野望:2009/05/03(日) 17:48:21 ID:PiDSkaVm
modすればよし。簡単だし。
251名無しさんの野望:2009/05/03(日) 18:02:32 ID:sAlkzLqb
もごもご言う前にセーブデータのひとつでも上げてみろって
252名無しさんの野望:2009/05/03(日) 18:38:21 ID:/CQXDZ8f
>>230 >>233 >>244です。

patch適応による軍事費アップで大赤字に陥って行き詰まってしまった状況を打開すべく、
"Pack files manager"を使って改造を実行しました。
結果は、以前の水準に戻り、財政状況が好転しました。
なんとか期限以内にプレイ続行出来そうです。

改造要点は以下の通り。
"Pack files manager"でファイルpatch.packを開き、
dbのbuilding_effects_junction_tablesにおいて、
貿易港、工場、鉱山それぞれの第二レベル以上のbuildingの収入をレベルに応じて二倍、三倍増に改編。
また、道路のtownのwealthへの貢献度も同様に上げた。

ちなみに、building_effects_junction_tablesに、pottery(陶器、窯元
)の文字発見。
私が知る限りでは、陶磁器の工房はゲームに出てこなかったはずですが。
もしかして、このゲームの当初の構想としては、インド、アメリカの北半球に加えて、支那(china)もあったのでしょうか?
仮にそうなっていたら、支那の清王朝でプレイ出来たり、
逆にヨーロッパ列強が史実よりも百年早くアヘン戦争みたいなものを起こして、征服、植民地化したりして、
もっと楽しめそうなはずですが。
253名無しさんの野望:2009/05/03(日) 18:47:59 ID:b8HFbwWl
陶磁器の工房はエルサレムの南あたりにあったはず それ以外は知らん

今USAでやってるが、えらく難易度低下したなw 
1810年までにアメリカ領土全部奪ってインドに乗りこんじまったよ
254名無しさんの野望:2009/05/03(日) 18:53:51 ID:e47tEMY7
艦隊CTDってもう修正された?
255名無しさんの野望:2009/05/03(日) 19:00:45 ID:pxt7cr7F
>>252
日記はチラシの裏にでも書いてろ、な?
256名無しさんの野望:2009/05/03(日) 19:04:25 ID:wkfRs5MS
>>254
パッチ後いまんところ起こってないね
相変わらずガレーが256の火力なのはもう仕様ってことなんだろうか
257名無しさんの野望:2009/05/03(日) 19:46:20 ID:aFT6fU69
GWで海外組が帰国しようとする直前にフェーズ6なったら笑うな。
日本が入国拒否するか当該国が出国拒否する可能性が出てくる訳だし。
258名無しさんの野望:2009/05/03(日) 19:47:40 ID:aFT6fU69
ごめ・・超誤爆
豚インフルスレと間違えた。

ちなみにRTWでは疫病になったスパイを他国に派遣して疫病拡散させるのがデフォだったよね。
とか、話無理やりTW系持ってたんで許して。
259名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:08:52 ID:lTWRWDjD
病原菌拡散なつかしいw
260名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:19:07 ID:SpVgg39k
バージョンアップしたけどコスト上がってないぞ・・・何故だ・・・

マスケット兵の維持コストいくら位なんだろ?
261名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:28:00 ID:tXThU+Fw
http://www.davidguttridge.com/emp3.jpeg
これだけの兵数でヌルヌル動くようになるのに後何年かかるんだろう。
262名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:48:49 ID:/CQXDZ8f
>>230 >>233 >>244 >>252です。

>>253さん、陶磁器工房の件、プレイをオスマンで選択して確認してみたところ、やっぱ見つからなかったです。
当初、これか?と思わしきものがあったのですが、よく確認してみると、
諜報員が発生する施設としての欧米版の売春宿などのレジャー施設のオスマン版としてcoffee houseがありましたが。

ついでに、この場で>>252の補足説明させて頂きますと、
building_effects_junction_tablesにて、buildingとしてのpottery(陶器、窯元)の生産するものを見つけて、
プレー対象地域として支那(China)もあったかもしれないと連想したのは、
「当時、欧州と支那間で貿易が行われており、支那から欧州への主要な輸出品が陶磁器である」という史実
に基づきました。
単語chinaには陶磁器という意味もあります。
263名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:51:12 ID:lTWRWDjD
誰も読んでねーから・・・
264名無しさんの野望:2009/05/03(日) 21:00:41 ID:pxt7cr7F
ついにE:TWスレにも真性が登場か。
265名無しさんの野望:2009/05/03(日) 21:05:46 ID:tF2S044u
前半部分はまあいいんだけど、後半部分は本当にご自身の日記のほうにどうぞとしか言いようが無い
266名無しさんの野望:2009/05/03(日) 22:17:42 ID:6InGn8VT
ブログでやれ
267がきのいちゃもんはたのしい:2009/05/03(日) 23:28:04 ID:/CQXDZ8f
>>230 >>233 >>244 >>252 >>262です。

さて、収入増を目的に"Pack files manager"でpatch.packに収載されているbuildingの収入値を書き換えて、しばらくプレイしてみたのですが、
平時にも拘わらず、projected incomeに表示される次のターンにおける収支予測に対して、
その次のターンにおけるcampain map のコントロールパネルに表示される実際の収支結果が、
桁違いに異なってしまいました。収支予測では万単位が、実際には千単位に。
これはこれで再検討を強いられそうです。


所で、コテハンとして、“がきのいちゃもんはたのしい”にしました。>>233以後の反応からそうしました(笑)
何せ、>>233以後、ある特定の人間が一々いちゃもんつけるんですよね。
またこれも、、例の餓鬼ども(ID:px******など)から、いちゃもんをつけられそうです。
まっ、それはそれで、釣り針の餌に食らいついた魚を鑑賞するみたいで楽しいです(笑)
268名無しさんの野望:2009/05/03(日) 23:33:16 ID:ODsWp5P1
あぼーんって便利だよな
269名無しさんの野望:2009/05/03(日) 23:48:50 ID:tF2S044u
ネタでやってるのか本気なのか判断に迷うけどとりあえずあぼーんしとこう・・・
270名無しさんの野望:2009/05/03(日) 23:50:35 ID:cAdkJTu6
これは…
271名無しさんの野望:2009/05/04(月) 00:00:12 ID:uqa93j78
忙しくて時間ないんじゃなかったのかwwww
272名無しさんの野望:2009/05/04(月) 01:06:19 ID:FdKjM/xI
>>267
どうでもいいわ。
273名無しさんの野望:2009/05/04(月) 01:46:26 ID:tidXvbfR
a
274名無しさんの野望:2009/05/04(月) 01:59:08 ID:tidXvbfR
お!やっと規制解けたんだなっと

まあ、耐性なさ過ぎる奴もウザイけど一応スレ通りの書き込みに対して、
何の意味もない一行誹謗レスだけ書き込む奴は死ねば良いのにって思うよねー
275名無しさんの野望:2009/05/04(月) 01:59:54 ID:YugQI3H0
人は自尊心ってもんがあるから煽ると必ず反撃してくるんだよ。
大抵勝負なんてつかずグダグダの応酬になる。
無用な侮辱はいつでもトラブルの原因だわな・・・
276名無しさんの野望:2009/05/04(月) 02:03:40 ID:eSHeE7P7
ジェントルマンが生産されん‥
学校作るだけじゃだめなのかな?
277名無しさんの野望:2009/05/04(月) 02:08:35 ID:PQqCckPT
学校建てると1人リミット値が増加する。アップグレードすると+1人
リミットに達するまでランダムな確率で生産されるはず。
だからリミット通りには生産されないけど、多ければ多いほど生産されやすいと思う
278名無しさんの野望:2009/05/04(月) 02:16:10 ID:eSHeE7P7
ありがとん
でもカナダにまで無理して学校建てたのに生産されないんだ‥
フランスに潜伏させてるやつが最後の一人‥

ニュートン死ぬの早すぎだよぉぉぉ
279名無しさんの野望:2009/05/04(月) 02:24:35 ID:PQqCckPT
自分がやってた時には、幸福上げる施設と学校セットで、7か所位に設置して
両方ともガンガンアップグレードしていったら紳士たくさん湧いてきたよ
湧いてきた紳士は一か所に集めるとオススメ
280名無しさんの野望:2009/05/04(月) 02:28:17 ID:FW4shXAp
とても紳士とは思えない扱いだよなw
281名無しさんの野望:2009/05/04(月) 02:52:57 ID:eSHeE7P7
学校量産できず、ようやく四ヶ所立ててもジェントルメンが生産されず
そのせいで研究が進まずフランスから盗んでくる始末‥

意外とイギリスプレイ難しいね‥
プロイセンで開始直後に弱小国吸収しまくってたのが懐かしい‥
282名無しさんの野望:2009/05/04(月) 08:33:48 ID:onHs/ln8
>>267
後釣り宣言乙。
283名無しさんの野望:2009/05/04(月) 09:00:32 ID:WMNSI1Fj
開始直後にパリを電撃作戦で陥落させればよろしい
284名無しさんの野望:2009/05/04(月) 10:38:45 ID:Q+kT51Z/
このゲームは雰囲気楽しめる者勝ちだよな。
俺は英国プレイ時は、
戦列艦にわざわざ赤福乗せて海兵隊扱いするこだわりを持つようにしてるわ。

285名無しさんの野望:2009/05/04(月) 11:11:11 ID:F36xIzNz
紳士って1箇所で何人まで集めてる?
毎回3人で止めて、残りは違う学校に移すか放置してんだけど、これってもったいない?
286名無しさんの野望:2009/05/04(月) 11:46:19 ID:JUVTkUED
>>285
twcenterとかにまとまった情報があったと思うんだけど、
たしか上限あったはず。
で、学校も1種類の技術を研究し続けてると
ボーナスがあるとか無いとか。

忙しくない人wに是非検証してほしいなぁ。
287名無しさんの野望:2009/05/04(月) 12:34:21 ID:Lgqk+zZV
紳士ごとの特徴で海軍研究にボーナスとかそんなのが付くよ
288名無しさんの野望:2009/05/04(月) 12:59:18 ID:PQqCckPT
>>286
上限あったのか、適当な事言ってすまない。

聞きたいんだけど教会で改宗した後って教会破壊してももう元に戻らないのかな?
戻らないなら多数派になったらさっさと破壊しちゃったほうが良いっぽいんだけど
289名無しさんの野望:2009/05/04(月) 13:02:20 ID:PQqCckPT
そしてDM1.8がきてた

Special New in version 1.8
-Full adaptation for the new patch.
-I removed the formations of the new patch.
-Changed a lot of melee parameters in KV rules to create a cinematic endurance of melees.
-Jaegers have light muskets instead of rifles.
-Platoon fire removed.
-Made CAI to defend more its provinces as requested.

>Platoon fire removed     ですよねー
290名無しさんの野望:2009/05/04(月) 13:44:36 ID:XTKYcVe6
あとはGrenadierが手榴弾投げれるようになったら個人的には満足
291名無しさんの野望:2009/05/04(月) 14:00:41 ID:kZ1VVJjd
>>268
やっぱり上限あるのか。検証は他の方にお任せするけどw

>>290
DarthModで榴弾投げれるように弄ってみたら、
榴弾兵が爆発に巻き込まれるようになったわw
やっぱり、兵数増やしてるのがいけないのかねえ。
292名無しさんの野望:2009/05/04(月) 14:56:33 ID:aN+UZFdH
榴弾兵ではなく擲弾兵
293名無しさんの野望:2009/05/04(月) 16:05:06 ID:tidXvbfR
スウェーデンよわっ
散々技術と金やったのにあっけなく滅ぼされた。
294名無しさんの野望:2009/05/04(月) 16:15:00 ID:O/HLfdvt
継承戦争を起こされるのはいいんだけど
こっちから継承戦争をしかけられないのが残念。
外交画面チェックして、継承戦争の"フリ"をすることは出来るけど。
パッチか家系図modの進展に期待
295名無しさんの野望:2009/05/04(月) 16:15:14 ID:N8sFRwdA
296名無しさんの野望:2009/05/04(月) 17:07:38 ID:kZ1VVJjd
スウェーデンもっと強くてもいいよなー。
一応史実じゃデンマーク捻じ伏せて同盟離脱させて
ポーランド滅ぼして、数的不利なロシア相手にも勝ってるのに
ゲーム内だと領土拡張することなく、あっという間に滅亡してる。
297名無しさんの野望:2009/05/04(月) 19:50:35 ID:+Lf8L2AE
>>296
まぁある意味ありゃーグスタフ無双だったからな…
もし凡将が率いたらあんな感じの結果だぜ。

ただ、俺のゲームではロシアとプロイセン滅ぼして今ポーランド、オーストリアと殴り合ってるぜ
まぁ、場合によるんじゃないか?
298名無しさんの野望:2009/05/04(月) 21:36:45 ID:PQqCckPT
プロイセンが1ターン目に100%ポーランドに宣戦するせいで、ロシアが即同盟離脱する上
ロシアはロシアでアゾフ遠征真っただ中だし、GC開始直後のスウェーデンは意外に安全。
大北方戦争の絶望っぷりはあまりない。システム的にポルタヴァも無いしw
299名無しさんの野望:2009/05/04(月) 21:45:36 ID:+sCEtCsD
>>281
生産されないことは無いけど、たまに農園しか無いような植民地に沸いてくる
艦隊を使って連れて帰るのも面倒だし
300名無しさんの野望:2009/05/05(火) 01:13:29 ID:ePfYhtlM
パッチで大砲が使いやすくなったね
タゲの即時変更は当然として、命中率とリロード時間も改善されてる気がする
3部隊引き連れてるんだけど、以前はお荷物だったのが大活躍してくれるようになったわ
301名無しさんの野望:2009/05/05(火) 01:42:06 ID:fu9677jz
 こんにちは、初めまして。
5/8日にパッケージ版(EU)が到着するので、
ストームのグループに参加させていただきたいかなと思うのですが
参加するについて必要なこととがwiki以外であったら、教えてください。
302名無しさんの野望:2009/05/05(火) 01:49:14 ID:FX0e2U+j
ス…トーム…?
303名無しさんの野望:2009/05/05(火) 03:03:37 ID:ePfYhtlM
304名無しさんの野望:2009/05/05(火) 03:55:17 ID:IjwiVRdN
>>301
ストームがいるグループの事ならなんかしらXパワーがないと無理
305名無しさんの野望:2009/05/05(火) 09:08:23 ID:fMnqFw7r
>>304
ストームトルーパーじゃないのか?とネタレス
306名無しさんの野望:2009/05/05(火) 10:41:18 ID:esjPswj2
>>301
JTWは日本人名簿みたいなものだから適当に参加してOK
307名無しさんの野望:2009/05/05(火) 12:43:40 ID:jap5RzFH
キャンペーンでオート戦闘すると音楽が消えてしまうバグ
だれか解決法しらない?
308名無しさんの野望:2009/05/05(火) 14:23:06 ID:XNRsiag2
うーん。DMで手榴弾投げれるようにmainPACKと同じ数値にしてみたけど
擲弾兵が爆発に巻き込まれちゃう・・・。なかなかうまくいかないもんだね。
309名無しさんの野望:2009/05/05(火) 15:43:01 ID:IjwiVRdN
>>308
リアル擲弾兵も自爆してたようだぞ

そのリスクがあってもなお勇敢にボンバーマンしてたからエリートなんじゃまいか
310名無しさんの野望:2009/05/05(火) 15:54:14 ID:V1Lc97A/
>>309
だから何なんだよ
DMで手榴弾の挙動が可笑しいって話なのに
311名無しさんの野望:2009/05/05(火) 15:58:28 ID:OXpTMe+L
312名無しさんの野望:2009/05/05(火) 16:16:47 ID:IjwiVRdN
>>310
ネタにムキになるってお前w
2ちゃんは初めてか?力抜けよ
313名無しさんの野望:2009/05/05(火) 16:20:24 ID:ePfYhtlM
>>310
何でわざわざ場を荒らすん
314名無しさんの野望:2009/05/05(火) 16:23:47 ID:IjwiVRdN
てかちょっと聞きたかったんだが、
Mapを追加する方法ってもうTWCとかでFA出てるのかね?
ちょくちょく話題にはなってたみたいだが、
差し替えても落ちるとかそんなのばっかだったよな

大域MAPでアジアを追加して、
シナ朝鮮と日本くらいは追加してみたかったんだがなあ
需要ありそうだし
315名無しさんの野望:2009/05/05(火) 16:51:58 ID:XNRsiag2
ヨーロッパ域〜アジア域となると、開発中だけど一応あるね。
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=230894

バトルマップエディターはReleased Modsで見た気がするけど
キャンペーンマップのほうはエディターできたのかな?
316名無しさんの野望:2009/05/05(火) 17:00:56 ID:ePfYhtlM
アジア追加となると、膨大な作業量だろうに、加えて1500 to 1700とかヤル気あり過ぎだろ・・・
気長なプロジェクトになりそうですね
317名無しさんの野望:2009/05/05(火) 17:14:19 ID:jjkdZW2y
>>314
先日のパッチの内容に
「Modでキャンペーンマップを追加すると落ちる問題をFix」
みたいなのがあった気がする。
318名無しさんの野望:2009/05/05(火) 17:26:32 ID:IjwiVRdN
>>315
壮大な計画だなこれw

バトルマップの方は手つけられないかもなあ。。
テクスチャ書く技術がねえw

俺的には時代考証多少無視しても、日露戦争頃の日本軍が使えればそれでおk
上でも書いたがテクスチャ書く技術がないからユニットも使いまわしだああ

てか落ちるバグもFixされてたのか。
これはやる気が出ますね
319名無しさんの野望:2009/05/05(火) 17:28:36 ID:8jI2ElUz
皆海戦ってどうやってるの?一隻一隻敵に照準が合わさるように常に調節するとか、
4隻5隻とかになってきたら全部まで気が回らない。
こっちが6隻、敵が4隻とかでも負けてしまう。
自動で照準合わせてくれる機能とかないんかな?英語そんなに出来ないからわからん。
320名無しさんの野望:2009/05/05(火) 17:31:36 ID:8jI2ElUz
>>318
日露戦争とか時代考証無視とかのレベルじゃないだろw
このゲームに求めるのは間違いだw
321名無しさんの野望:2009/05/05(火) 18:22:15 ID:y3cGWDjy
>>319
全部自動射撃にしてる
自分は陣形維持に専念
322名無しさんの野望:2009/05/05(火) 21:27:48 ID:jjkdZW2y
>>319
グループ化してフォーメーションアイコンで直列のやつ
選べばちょっと楽じゃないかな。

敵艦隊を囲むように動かせば、全艦隊が一点集中砲撃とかできるよ。

…なんだけどdarthmodだと海戦がリアルすぎて
この手が使えないんだよなぁ。
323名無しさんの野望:2009/05/05(火) 21:35:58 ID:0kseX3fp
しかし財政厳しいなあ
陸軍国には未来は無いのかもしれない…領土広げすぎて革命起こすのが怖い…
324名無しさんの野望:2009/05/05(火) 21:40:41 ID:ePfYhtlM
>>323
学校をアップグレードしたり、研究を進めてくと、改革への要望(主に首都で発生)がどんどん高まってくから
首都の幸福施設破壊すれば、他の領土では通常運営しながら首都だけ反乱発生させる事が出来るよ
大分後になるけど。私見だけど研究での反乱発生率増加はもっと高くしないとAIが革命起こさないと思う。
325名無しさんの野望:2009/05/05(火) 22:47:39 ID:fz+EeMEG
スウェーデンで、ポーランドやデンマークやロシアと総力戦をやっている時に革命が起きて
以前はオランダをのんびりやっていた自分は革命の上手な切り抜け方が分からず
それらの国の内政干渉により崩壊
326名無しさんの野望:2009/05/06(水) 00:19:34 ID:rxgsS1vB
>>322
あんま動かさない方がいいよ。
風下にすぐに逃亡できるように敵とT字で組んで、
打ち合いになったらなるべく動かず囲んでボコる。
相手が船尾とか回ろうとしたらあまり動かずに向きを変えて対応するといいかも。
327名無しさんの野望:2009/05/06(水) 00:42:10 ID:TWvBu0Tq
戦列艦で海賊拿捕生活が楽しいこのごろ。
328名無しさんの野望:2009/05/06(水) 00:42:44 ID:awJoR/tE
>>325
スウェーデンは難しいよね。DMだとロシア歩兵が多すぎるのでオート戦闘出来ないし・・・
倒しても倒しても無尽蔵なんじゃないか?と思えるロシア相手に戦うだけでも結構大変なのに
横合いからポーランドや、後には巨大化したオーストリアやプロイセンが攻めてくるしでキツイ。
序盤からいきなり戦争に次ぐ戦争だから、大兵力が必要なのに交易拡大が出来ないという・・
イギリスやオランダが懐かしくなる難易度
329名無しさんの野望:2009/05/06(水) 01:33:25 ID:88PJlLRy
更新キタコレ。
330名無しさんの野望:2009/05/06(水) 01:57:00 ID:G/wAUb3+
スウェーデン以外にも植民地無い国はどこもキツいよ
今のバランスをVH/VHでプレイするのはオススメ出来ない
331名無しさんの野望:2009/05/06(水) 02:15:31 ID:WBePyjSL
ベイダーmodってキャンペーンじゃ兵数変わらないの?
332名無しさんの野望:2009/05/06(水) 02:56:44 ID:awJoR/tE
変わるよ。最新版入れたらちゃんと初期配備の兵隊も変わるようになってる。
333名無しさんの野望:2009/05/06(水) 03:03:42 ID:u/lB0D4b
スウェーデンも悲惨だけど、トルコはもっと悲惨だなw

ところで誰かバニラのstartpos.esfうpしてくれないか?
バックアップ怠ったせいで新規キャンペーン始められない・・・。
334名無しさんの野望:2009/05/06(水) 06:21:19 ID:rxgsS1vB
スウェーデンも悲惨だけど、
AIプロイセンも何故か序盤で周辺国ほとんどに喧嘩売って、
滅亡寸前まで追い詰められるか、
やたらと大帝国築いてるかのパターン多いなw
335名無しさんの野望:2009/05/06(水) 07:21:56 ID:HoT9a1ms
南北戦争Modきたああああぁぁぁぁあ
うおおおおぉぉぉおぉおおぉぉ
カスタムバトルだけだけどねw

ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=257072
336名無しさんの野望:2009/05/06(水) 09:11:09 ID:T+IX7MaZ
>>333
前にも書いてたけど、startpos.esfを削除して
SteamのゲームリストからE:TWを右クリック→
ファイルのコンペアみたいなメニューで復活。
337名無しさんの野望:2009/05/06(水) 10:29:59 ID:Xp7HlvVf
>>301です。みなさん、ありがとうございます。
今日無事に、ETW到着しました。
・・・って実は今日届いたノーマル版はウチの母に譲って
先日アソビットで頼んだSpecial Forces Editionでプレイする予定です。
そこで質問なのですが、
現在の私のSteamのIDで「ノーマル版」を認証したとします。
その後、私のPCから「ノーマル版」をアンインストールしたとして

母のPCで母のIDを作り、そのIDで「ノーマル版」を再度認証する事は可能でしょうか?

質問ばかりですいませんm(_ _)m
338名無しさんの野望:2009/05/06(水) 11:39:58 ID:HTu1bWmX
>>336
そうだったのか。何度も申し訳ない。
おかげで復活したよ。ありがとう!
339名無しさんの野望:2009/05/06(水) 12:22:23 ID:gwme0BK4
ETWするお母さんってのも凄いな・・・
340名無しさんの野望:2009/05/06(水) 12:44:40 ID:/7rPx2vP
>>337
多分無理
一度認証してしまったらね
341名無しさんの野望:2009/05/06(水) 12:56:29 ID:TKvQhZqs
>>339
血の繋がってない若い継母とか
342名無しさんの野望:2009/05/06(水) 13:00:47 ID:5UXk9OLN
>>339
エカテリーナとかマリア・テレジアとか
343名無しさんの野望:2009/05/06(水) 13:01:13 ID:W6WT/2kS
戦闘でどう考えても死者が0人のときでも死者が200人出たりするんだが
これはバグなのか?
344名無しさんの野望:2009/05/06(水) 13:02:32 ID:/OK54KCk
>342
カトリーナ・スフォルツァだったりして
345名無しさんの野望:2009/05/06(水) 13:12:05 ID:Xp7HlvVf
>>337です。ありがとうございました。
Special Forces Editionの注文をキャンセルして、ノーマル版で遊ぶことにしました。
当方は、海戦大好きなので、そのうち砲火を交える機会もあると思います。

ありがとうございました!
346名無しさんの野望:2009/05/06(水) 13:25:19 ID:gwme0BK4
>>343

部隊への復帰ができなくなったり、負傷が元で後に死亡した兵士の数じゃないの?
M2TWでもそういうのがあったような。
347名無しさんの野望:2009/05/06(水) 13:34:08 ID:/OK54KCk
>343
逆に、フィールドでばたばた人が倒れてても、戦闘詳報だと数人しか戦死してないときがあるよ
E:TWでどれがそれに当たるかわかんないけど、R:TWでは「軍医」という形で、戦闘後に発生する
死者を加減する幕僚がいた
348名無しさんの野望:2009/05/06(水) 13:50:52 ID:HoT9a1ms
>>343
バグらしい。戦闘後の統計で、どの部隊が何人倒したか正確な数字は出ないんだよな。
パッチで直したってあったけど直ってない。
将軍が画面の隅っこで何もしてなくても数十人殺してたりする
349名無しさんの野望:2009/05/06(水) 13:55:10 ID:5zo4Hp7f
将軍が武勲のために根回ししたんだよ、きっと
350名無しさんの野望:2009/05/06(水) 15:41:10 ID:DYyj6WFV
倒れた人が皆戦死してるわけでは無いけど、昔だから時間経てば負傷者から戦死者がかなり出るし
351名無しさんの野望:2009/05/06(水) 17:25:19 ID:hcXlOvnI
なんかAIが最初ちょっと撃ちあったら結構早い段階で白兵戦に持ち込もうとしてくるんだけど皆もそう?
ちなみに今日音声MOD入れたけどそれは関係ないよね?
352名無しさんの野望:2009/05/06(水) 18:22:58 ID:6VGvyVBd
>>351
すぐに白兵戦をしてくるのはパッチが原因だと思う・・・

ベイダー卿はそれが気に入らなかったのか、
DM1.9ではバニラAI版の同梱を中止しているし。
353名無しさんの野望:2009/05/06(水) 18:26:57 ID:hcXlOvnI
>>352
そうかー(;´Д`)なんかあれ萎えるからやめてほしいけど次のパッチまでの我慢か・・・
情報さりがとう。ゲームのデータの異常じゃないと分かっただけでも嬉しいw
354名無しさんの野望:2009/05/06(水) 18:33:12 ID:WwzRRlnE
自分がやると、見てて飽きるほど撃ち合いしかしてないな
355名無しさんの野望:2009/05/06(水) 18:37:48 ID:awJoR/tE
やっとロシア平定したらデングスタンが30ユニットくらいで攻めてきたんだけど
俺23個も領地持ってて毎ターンの税収入10000ちょっとなのに、どうやって1個でこんなに?
COMって維持費無いのかな・・維持費のせいで収入は3000ちょっとなのに・・・
いつも敵軍に荒らされた建物の補修と、部隊の補充だけでターンが終わるよ・・・
356名無しさんの野望:2009/05/06(水) 18:40:40 ID:jzuhsig6
barbary statesの旗の色変わった?
昨日やったときは黒だったけど今日見ると赤になってる。
357名無しさんの野望:2009/05/06(水) 19:14:26 ID:HTu1bWmX
>>356
モロッコでしたとかいうオチでなくて?

気分転換にDMからISに変えてみたけど、これはこれでいいね。
ただ、DMで慣れてしまって兵数が少ないのがさびしい・・・。
358名無しさんの野望:2009/05/06(水) 19:16:38 ID:VWK2FQQh
海賊って最初に拠点潰したら沸かなくなるな。
あとパッチ更新で維持費upが問題になったけど、あれってやっぱAIは無限なのかなあ・・・
359名無しさんの野望:2009/05/06(水) 20:08:21 ID:awJoR/tE
今デングスタン占領したら農園1つしか無かった
これは維持費無料としか考えられない・・
360名無しさんの野望:2009/05/06(水) 20:57:25 ID:HoT9a1ms
>>358
一度海賊を滅ぼして、
オランダ滅びたら南米に海賊がまた建国されたことがあったな
>>359
チートかもね。
トルコでやるとあいつらはいつも30部隊くらいで攻めてくるよ
やけに好戦的だしイスラム国家なのに西洋的な軍制だし
361名無しさんの野望:2009/05/06(水) 21:14:33 ID:WwzRRlnE
チートは、今回は小国も登場するからしょうがないのかも
プレイヤーは潤沢な大国しか動かせないようになってるし
広いだけで守るべき場所が多いスウェーデンはキツイけどね
362名無しさんの野望:2009/05/06(水) 21:32:02 ID:NXlcW7K/
NPCは基本的にチート
363名無しさんの野望:2009/05/06(水) 23:10:50 ID:awJoR/tE
今回のパッチでCOM本当凶暴になったよね
どんどん領土拡張したがるし、ちょっと隣接地域の兵力減らしただけで長年の友好国でも迷わず宣戦してくる
以前はインドで満足してたマラータが1740年にカイロとアンカラに到達してたよ・・・お前はモンゴルか・・
維持費アップとのダブルパンチでタマラン、どっちかにしてくれw
364名無しさんの野望:2009/05/06(水) 23:38:01 ID:VWK2FQQh
英国お勧め。
敵国の島占領はかなり楽。治安維持・防御も民兵1〜3で十分。
アメリカ大陸近辺の群島はインディアン量産して占領すれば財政もかなり負担を軽減できる。

インディアン+民兵を戦闘でボロボロにして戦闘終了後に駐屯させれば、金100ぐらいで維持できる。
正規軍は後ろでニヤニヤしてるだけで、民兵が消耗するのは悲しいけどね。
365名無しさんの野望:2009/05/07(木) 00:19:22 ID:lSsNPFII
Road to Independecneの第3章で質問です。
1ターン目からイギリスにしかけたら、次のターンから猛烈な反撃をくらってあえなく滅亡。
最初はじっくり内政で軍備を強化してから攻めた方がいいんでしょうか。
またどこの都市から落としていくのがベストなんでしょうか。
366名無しさんの野望:2009/05/07(木) 01:12:11 ID:g9R/gx7o
367名無しさんの野望:2009/05/07(木) 01:13:13 ID:g9R/gx7o
↑みすったごめん。
>>365 まずは手頃なインディアンを殲滅して、お金に余裕できたらイギリス行けばよろし。
368名無しさんの野望:2009/05/07(木) 02:00:28 ID:jljb6GI9
それは第四章では?

独立戦争の奴なら、確かに序盤即死する可能性があるね

1ターン目
スペインに2500貢いで交易協定を結ぶ。TradingPortを建造。研究は何でも良し。
初期配備の兵隊全てを使ってFalmouthを落とす。Bostonでは民兵を生産、将軍と騎兵隊をBoston周囲に戻す。
2ターン目
兵隊をFalmouthとBostonに振り分ける。スペインに技術を渡してお金をもらう。
こういう金銭取引の時は1000よこせって言ったら勝手に向こうが値段調整してくれる。
そのお金でBostonで騎兵生産、Barracks建造、郊外にFurTrader建造。Falmouthで将軍雇用。
このターンの終わりにどっちかに攻撃してくるんで、それを撃退。騎兵で1兵も逃さないようにする。
3ターン目以降
都市近郊にたむろしている敵を攻撃。何としても全滅させる。そろそろ余裕が出てくるので、大砲引き連れてどこかを攻撃。
あとは小都市は基本無視して敵の主要な大都市を狙っていく。
経済力の差はそれほどでもないので、会戦で相手を全滅させていけばそのうち差が出てくるよ。
369名無しさんの野望:2009/05/07(木) 03:15:56 ID:tPhQtXEb
>>363
インドとイランの間って、実はマップが連続してるんだよな
370名無しさんの野望:2009/05/07(木) 10:19:55 ID:d14/Akhg
ジブラルタルやボスポラス海峡が敵でも渡れるといいんだけどな。

アイスランドに遷都して海賊と化しつつ絶対に和平に応じないデンマークが厄介すぎる…
貴重な主力をそんな場所に向かわせられるかっての…
371名無しさんの野望:2009/05/07(木) 10:58:26 ID:aTLt3Ke8
>>370
おもしろそうな展開だな
372名無しさんの野望:2009/05/07(木) 17:51:29 ID:+ovn/izC
古代TWでスペインのみになったカルタゴや、ロシアに逃げたササン朝は見たことあるけど
今回は近世だし、本拠地にはこだわると思ってたんだけどな
373名無しさんの野望:2009/05/07(木) 18:27:25 ID:v+vn3K1r
パッチあてて落ちるようになった。
特に会戦ではフリーズが当り前のように・・・
XP
Q6600
GTX280
500G
374名無しさんの野望:2009/05/07(木) 18:34:48 ID:MJuJ0Cn8
なあ、おまえら魔改造してる?
白兵戦じゃ「あァーたたたた!!」「シャオゥーーー!」「我が人生に一片の悔いなし!」だし
うちの軍楽隊は菅野よう子しか流さないんだぜ
375名無しさんの野望:2009/05/07(木) 18:40:42 ID:y7cmqu6K
俺は歴史的雰囲気を味わうゲームだと思っているからそんなことしないw

でも楽しそうだな
376名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:07:07 ID:KDrJOAoo
>>373
パッチ前のセーブファイルは互換性が怪しいみたいだけど
それじゃないかな。

あとはビデオカードのドライバうpしておいたら?

>>374
『魔改造』という単語を平気で使える人は確実にオヤジ。
377名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:14:08 ID:OV7F+m1Z
>>374
ちょっとやってみたいので出来ればうpしてくだしぃw
378名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:30:50 ID:STWIAwCB
聞いたところによるとDMはグレネードがグレネード投げられないって本当か?
じゃあグレネード兵じゃねえじゃんwwww

戦列同士の打ち合いの中を、銃撃の合間縫って突撃して投げさせるのが
大好きなんだけどその楽しみは完璧に入ってないってことかな

兵種はライフルと斥候と、大砲とお馬さんだけってことになるのかな・・・?
379名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:32:08 ID:ff7PWbuV
>>378
無限に投げ続けられる+史実でも18世紀中頃には廃れて無くなった
と言う理由で廃止されている。
380名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:42:33 ID:STWIAwCB
>>379
むぅん残念だのぅ残念だのぅ・・・。
スクエアの見直しとか大砲の強化とか良い感じそうなのに至極残念だわ(´・ω・`)
381名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:59:25 ID:lSsNPFII
>>368
アドバイスありがとうございます。
早速その方法で試してみます。
382名無しさんの野望:2009/05/07(木) 21:37:24 ID:dwxbhDo6
質問ですが方陣中って銃は撃てないの?
383名無しさんの野望:2009/05/07(木) 21:41:14 ID:KDrJOAoo
>>382
撃てるお
384名無しさんの野望:2009/05/07(木) 22:07:41 ID:d14/Akhg
撃つ人数少ない上に妙に射撃感覚が長くて使いものにならんがな
385名無しさんの野望:2009/05/07(木) 22:13:57 ID:Bs4Jx+09
>>379
単純に手榴弾offにするんじゃなくて、榴弾兵を2種類に分けて
建物のアップグレードすると片方雇えなくすればよかったのになあ。
386名無しさんの野望:2009/05/07(木) 22:21:02 ID:d14/Akhg
まあ無限に投げれるのが単純にいかんよな
所持弾を限定すればいいのにね
387名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:07:36 ID:h+L1slTK
弾薬は制限しといてグレネードは無限ってのが謎だよな
388名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:52:35 ID:UI3J0aWa
野砲(大砲)の弾薬無限も如何なものかと・・・
まぁ、やたら硬い城なんかでは恩恵に預かって猛射してるけどねw
389名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:01:11 ID:6kjSTWX4
ナファトゥンの出番だな
390名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:18:11 ID:44OCz5IR
>>386
制限できれば1番なんだけどね。
ただ、せっかくボンバーマンできるのに
投げれなくしてハイ、終了。じゃもったいない気もするんだよな。
391名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:18:53 ID:/0FFeMT4
>>388
段数は100発で玉切れ
392名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:20:30 ID:VqBAkdjb
実際、擲弾兵部隊の近くにはいたくないな、
投擲へマしたやつ一人のせいで
下手すれば一つの部隊まるごと自爆して吹っ飛ぶんじゃないか・・・?

393名無しさんの野望:2009/05/08(金) 03:00:50 ID:HcRcxlPR
トルコ難しいかと思ったら戦列歩兵の維持費50でビックリした
道理で毎回東欧で熾烈な消耗戦やっても案外ピンピンしてる訳だ
394名無しさんの野望:2009/05/08(金) 19:06:03 ID:VWlaNTIA
コマンダーエデイションぐらいの人数になると
特に攻囲戦での動きがおかしくなるなあ
395名無しさんの野望:2009/05/08(金) 20:57:21 ID:Gt2FLKAF
どうも各国の兵士の服装に納得がいかないって人は、
このModを導入すれば概ねマシになりますよ。

http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=239486

スキンだけなのでDMとかのModとも競合せずに使用できます。
396名無しさんの野望:2009/05/08(金) 21:45:50 ID:pDwhT8rg
ParadoxとCAが協力してゲームを作れば神ゲーじゃね?
戦略場面はParadox、戦術場面はCAが担当して。
397名無しさんの野望:2009/05/08(金) 21:47:42 ID:U4+tAYFU
バグ修正に何年掛けるつもりだ。
398名無しさんの野望:2009/05/08(金) 21:53:53 ID:cRMJNr3S
そんな間延びしたフォーカスのさだまっていないゲームいらねえ
399名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:33:02 ID:pYIpxbn5
神ゲーになるだろうけど
戦略と戦術をそれぞれ省略してても、それなりにクリアに時間のかかる両ゲームなのに
それを掛け合わせるようなまねしたらクリアに1年ぐらいかからね?
400名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:48:59 ID:c6VUzwy/
>>395
こういうの良いね。
てかトルコとプロシアだけ気合入ってるw
順次VerUpするのかな。
401名無しさんの野望:2009/05/08(金) 23:15:14 ID:SSlKXYKV
徐々にだけど、ReMeshしたユニットModもではじめてるし
ほんとこれからが楽しみだわー。
402名無しさんの野望:2009/05/09(土) 02:57:29 ID:8JuCtu5A
Imperial SplendourにArtillery Submod:入れるととんでもないな
一部隊あたりの砲の数が6門に増えた上に
散弾の射程がバニラの単体弾並みだから、遠くに撃つほど散弾が拡がって一発で80人消し飛んだこともある
何だよこの大量破壊兵器w
403名無しさんの野望:2009/05/09(土) 09:32:08 ID:B4laW22Q
クソゲーになりそうだなw
404名無しさんの野望:2009/05/09(土) 11:15:59 ID:Aldfy2Pt
Imperial Splendourもグレネード投擲除去してんだねorz
士気を下げる能力があるとか付与されてもんなもんつまらないだろjk
ユニット能力を向上させてあるMODで何かおすすめない?
大砲の命中と距離くらい自分でいじくりゃいいんだけど、あるならMOD使いたい・・・。
405名無しさんの野望:2009/05/09(土) 12:49:07 ID:+Fk+sERS
>>396
両方の悪い所が合わさって
:操作が無駄に複雑
:バグだらけで起動すらおぼつかない
:有料パッチ
:汚い3Dモデル
:歴史考証がハリウッド映画レベル
:フランス無双
なゲームが出来る。
406名無しさんの野望:2009/05/09(土) 12:53:14 ID:hyY0JDLD
1から弄ると難しいというかめんどくさいけど
DMとかISのユニットデータ以外削って、気に入らないところ修正してMod作れば?
407名無しさんの野望:2009/05/09(土) 13:09:20 ID:J2dEyPvD
WikiにあるMOD紹介充実しておくれー
408名無しさんの野望:2009/05/09(土) 13:37:29 ID:dvVmPATg
>407
お前さんが整備すればよかろう
409名無しさんの野望:2009/05/09(土) 13:46:13 ID:uj0s5A/I
>>407
ポジティブな事を言うと、適当に追加しておいて
「詳しい人追記お願い」
って書いとけば、誰かがそのうち体裁整えてくれる。

ネガティブな事言うと、紹介したら紹介したで
>>MOD追加した人は入れ方まで書こう。誰でも解るようにするのがwiki。
なんて言う奴がいるw
410名無しさんの野望:2009/05/09(土) 16:05:39 ID:5LJhlS0h
幼稚園じゃないんだからそこまで面倒見れないよなw
411名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:27:26 ID:OXWayWkE
今回経験値って何の効果があるの?
経験値上がっても能力地に変化は無いみたいだけど・・

後、プロシアでやってた時はbarbary statesの旗が赤かったけど、
イギリスで始めたら元の黒に戻ってた。
こんなバグってあるのかな?
412名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:56:27 ID:+Fk+sERS
>>411
士気、命中率、装填速度が上がる筈。
413名無しさんの野望:2009/05/09(土) 18:06:42 ID:QhuYUk1c
>>411
wikiに経験値と能力値の上昇関係のデータがあるよ
414名無しさんの野望:2009/05/09(土) 19:00:33 ID:TQz9HJp1
>>411
戦闘中に部隊アイコン右クリックすると経験値が反映された能力が表示されるよ
何故かキャンペーン画面だと反映されてないけど
415名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:39:38 ID:l7ldq2x2
>>411
革命が成功したんだろ
416名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:49:20 ID:Z7QKur4Y
海賊の中でも革命とか起きるのかwwどうなるんだろうwwww
417名無しさんの野望:2009/05/09(土) 23:02:50 ID:MCnsH0UH
反乱により前の首領は縛り首になりました
418名無しさんの野望:2009/05/10(日) 09:01:04 ID:OOBk1nsT
オーストリアは80じゃなく100なんだな
結構戦闘は楽なんだがハンガリー独立が鎮圧しても毎度出てきてウンザリ
他もどっか反乱が起きる、軍維持費でどんどん赤字財政に
なんか疲れてやめた・・・英語版なのでまだ細かい指示できないからかなぁ
419名無しさんの野望:2009/05/10(日) 09:55:32 ID:MFoRszsQ
2chに日記を書くやつは気にならないんだが、日記+愚痴を書くやつは見てて気持ち悪い。
420名無しさんの野望:2009/05/10(日) 11:55:51 ID:B5I0Vpcd
>>393
DarthModやってた頃は50だったがバニラは300前後あるみたい
>>419
あんたはもっとよくないな。何も建設的じゃないし、場をどんよりさせる
日記もないただの愚痴じゃんよ
421名無しさんの野望:2009/05/10(日) 12:52:02 ID:0zqiKxFR
>>419
まさに自分のことを言ってるんですねw
422名無しさんの野望:2009/05/10(日) 13:11:25 ID:w4jmtUpX
こりゃ一本取られたわい
423名無しさんの野望:2009/05/10(日) 15:23:08 ID:46Pil5ur
ETWが快適に遊べるPCが欲しい
でも自作はもう面倒でする気が起きない
どっかショップでETW快適モデルとか出さないかね
424名無しさんの野望:2009/05/10(日) 15:52:05 ID:b2ia9+fk
実際どうなんだろうね
自炊とお惣菜みたいだけど、売ってるPCと自作PCのどちらが安く済むのか
自作ができるなら、それを頑張った方が欲しいソフトに合わせられるからいいような気がするけどね
自分はこのゲームで初めて、欲しいゲームのためにパーツを新調した
425名無しさんの野望:2009/05/10(日) 16:07:18 ID:gqW2fS7n
>>420
バニラだとあの弱兵の維持費が300なのか
バニラのVH/VHトルコクリア出来る人いるのか・・・
426名無しさんの野望:2009/05/10(日) 17:23:50 ID:AqNb9ZR9
BTOと自作を比較すると最近は自作の方が金がかかるきがする
メーカー品は別として
423はもう面倒でっていうことは昔はしてたんでしょ
知識があるのならBTOをおすすめするが・・・
というか自作したことがあるひとが快適モデルとか言葉にしないとおもうけど・・・
427名無しさんの野望:2009/05/10(日) 17:55:13 ID:7GbKCeds
20万あれば自作でそこそこの作れるんじゃない?
428名無しさんの野望:2009/05/10(日) 17:56:14 ID:yfU1taCt
>>406
いじり方を教えてくれないか?
必要そうなツールとかやり方とかメモしてたファイルを
どこにやったかわからなくなっちゃったんだぜ・・・orz
429名無しさんの野望:2009/05/10(日) 18:23:25 ID:0s1G7qWf
>>428
Pack File Managerで各数値弄ればおk
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=234546

ユニット関連のチュートリアルはこちら。
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=238847

詳しくはTWCのMod Workshopにあらかた載ってるので参照するといいですよ。
ttp://www.twcenter.net/forums/forumdisplay.php?f=1108


430名無しさんの野望:2009/05/10(日) 20:31:45 ID:yfU1taCt
>>429
フォーラムにこんな便利なところあったんか。。。
リリースMODのところしかみてなかったわ
ありがとう、参考に頑張ってみる
431名無しさんの野望:2009/05/10(日) 20:56:04 ID:gqW2fS7n
DarthModの変更履歴を見てみたら、トルコのコストを極限まで安くする変更が入ってた
うーん、50はおかしいと思ってたけどバニラのが通常なのね・・・これコスト元のに戻したいなぁ。
人間が動かすとしょっぱなから収入10000オーバーでペルシア・オーストリアと2正面作戦出来るチート国家になってるわ・・
あとカスタムバトルでは出てこない部隊が結構な種類いるのは何でだろう。もったいない。
432名無しさんの野望:2009/05/10(日) 23:01:45 ID:yfU1taCt
そういえば、キャンペーンの敵援軍の乱入地点に先回りしたらどうなるんだろう?
ご丁寧に1部隊ずつ入ってくるんだし布陣できれば各個撃破できないかなーw
433名無しさんの野望:2009/05/10(日) 23:12:59 ID:8mhXUziS
たまたまそうなることあったよ
主力部隊の一部を追跡してマップの端にたどりついたら、援軍乱入ポイントだった
各個撃破、つまらねぇ
434名無しさんの野望:2009/05/10(日) 23:20:48 ID:w/cbe3e8
最近マルチやらないなあ・・
435名無しさんの野望:2009/05/11(月) 00:30:46 ID:4kaoh06b
まぁそういうゲームだからしかたない・・・
マルチキャンペーンが出たら一緒にやろうぜ
でも1v1のみらしいけど
436名無しさんの野望:2009/05/11(月) 00:39:53 ID:VgFFe6fu
今の隣接=宣戦布告のAIがいてはマルチキャンペーンなんてやってもなぁ・・・
隙あらば友好国・同盟国でも即座に宣戦の凶暴っぷりはちょっと酷いと思うんだが・・・
それ防ぐ為に国境にはいつも大軍貼り付けていないといけないし、その維持費も凄いしでもう
437名無しさんの野望:2009/05/11(月) 00:50:58 ID:05ST7ug4
新パッチでキャンペーンAI悪くなったよなあ。
438名無しさんの野望:2009/05/11(月) 01:09:43 ID:4kaoh06b
ダートしかやってねーからバニラのひどさがわからねぇ
439名無しさんの野望:2009/05/11(月) 01:48:58 ID:8dXkl0LJ
複数の国の間で休戦協定結べるようにとかしとかなきゃ駄目だよなこれ。
属国化した国が同盟国といつまでも戦争中とか、
まったく係わりのない遠い国とずっと交戦状態とかもおかしいし。
440名無しさんの野望:2009/05/11(月) 02:47:52 ID:PE0rSMx9
ある程度気の合う国と気に食わない国があるから
やらためったら領土侵攻ってどうかと思う
最低限同盟国家ぐらいは堅持しろって
441名無しさんの野望:2009/05/11(月) 04:46:29 ID:05ST7ug4
だいぶ前にフランスvsオーストリアのAI同士が休戦したことあったな。
後にも先にもその1回しか見たことないが・・・。
442名無しさんの野望:2009/05/11(月) 05:02:58 ID:1ER5/3M1
ヨーロッパの戦争の醍醐味って、巧みな政治駆け引きなんだよな。
いずれかの国の勢力が突出しそうになると、
みんなで干渉して足を引っ張って政治的均衡を保とうとする。
禁輸やら領土返還要求やら休戦の斡旋やら。

むやみに勝ち目のない戦いはしない。不利・長期化と見ればすぐ停戦交渉に持っていく。
2回くらい戦闘に負けただけであっさり休戦に応じるほうがリアルではあるが、ゲーム性的にはどうなんだ。
443名無しさんの野望:2009/05/11(月) 09:26:24 ID:2uU7p57s
無闇に宣戦するのは、AI同士もやりあってるからまだ許せるけど、バカ高い維持費は嫌だな
どんな小国でも維持費ほぼ無料でフルスタック揃えてるのに、なんでこちらは世界有数の大国なのに守備兵だけで手一杯なんだよ…
444名無しさんの野望:2009/05/11(月) 10:34:43 ID:53kee1ka
マルチキャンペーンってどういう仕様なんだろうか。
1PがAIと戦闘する場合は自動戦闘のみとか?
普通に戦闘してたら待ち時間が長くなりそうだしなぁ。
445名無しさんの野望:2009/05/11(月) 12:08:47 ID:fezyQhfi
普通に局地戦でh2hじゃないの

内輪でしかマルチやらない俺は、力技でグランドキャンペーン動かしてもらっても
大歓迎なんだが。
キングユニットのみ手動決着とか面白いかもしれないけど、
どっちにしろ根本的にゲームシステム見直しだろうしなぁ…ないだろうなぁ
446名無しさんの野望:2009/05/11(月) 19:09:33 ID:15UZ2nEy
ベイダー卿以外でお勧めMOD何かないすか?
447名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:18:51 ID:AXEVXd/A
>>446
a proper empire も面白そうだけどね。確か100MB以上あったような気がする。
ロードスクリーンとかも変わるし、兵士のグラフィック変更Modなどがいろいろ組み込まれてる。
最新patchとの関係で、俺の場合税収が0になっちゃうからプレイはしてない。
448名無しさんの野望:2009/05/11(月) 22:04:32 ID:2uU7p57s
研究をかなり進めないと普通の軽歩兵は雇えないけど、中にはゲーム開始時から雇えるのもいるね
全員が射撃するんで序盤の最前列のみの撃ち合いでは強いのなんの…
449名無しさんの野望:2009/05/11(月) 22:13:15 ID:X8pc/cJ8
proper empireはずっと前に1回入れたっきりだから今はわからないけど
技術ツリー変更はよかったな。
450名無しさんの野望:2009/05/11(月) 23:31:16 ID:PVH3mPNM
 イギリスでやってるけど、ジブラルタルを占領して港に艦隊入れたんだが・・・
艦隊を出撃させようとすると落ちる(´・ω・`)
451名無しさんの野望:2009/05/11(月) 23:51:58 ID:VgFFe6fu
>>448
DMのトルコのAzzar(だっけ?)はチートレベルだよな
452名無しさんの野望:2009/05/12(火) 02:19:52 ID:bHkrLuqb
>>449
入れてみたけど面白いね
擲弾兵が思いっきり手元にポロリするわww
453名無しさんの野望:2009/05/12(火) 07:26:57 ID:qTa9QG9E
イギリスでやってみたけど、プロシアよりなんかむずい。
小国が乱立しているドイツは学校いっぱい建てれるから
研究がめちゃくちゃ進むし、陸軍が強い。
イギリスでやっていきなりスペインとかフランス落としたら面白くないしな・・・
後、異様に落ちる。
454名無しさんの野望:2009/05/12(火) 08:20:59 ID:FGj3A3nE
本土に学校増設するんだ。序盤は研究進むし、ちょっと経てば革命も起こるぞ
AIも一部の国は中盤以降首都に学校増設して革命起こしてくれると面白いのにね
455名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:25:49 ID:vGWSv3Jf
イギリスは海洋国家にしてしまえば楽勝だとおもうが
456名無しさんの野望:2009/05/13(水) 16:35:48 ID:eFbwJUWT
新しくゲーム始めたらottomanが急激に領土を広げてオーストリアを飲み込んでくる・・・
ヨーロッパくんなようぜぇよ。。。
457名無しさんの野望:2009/05/13(水) 17:46:49 ID:XkRXaKuW
質で劣ってるから向こうも征服される前に征服しようと必死なんだよ
458名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:00:25 ID:Gqt4Ihib
トルコは戦列歩兵にあたるユニットすら最初は作れないからきつい。
何度か兵舎建て替えて、量だけじゃなく質でもグルジアあたりとやりあえるレベル。
新式軍できれば大口径の砲兵やらシパーヒー騎兵でむしろ強いけどね。
459名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:01:29 ID:SwNhS1xV
なんで13植民地や新スペインやルイジアナすぐ消滅してしまうん
460名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:45:07 ID:+RJI5inC
>>459
イベントで併合されるから。
イギリスやフランスでプレイすれば解る。
461名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:48:36 ID:a88pgQ+E
2回フランスでやったけど、2回ともルイジアナ併合する前に原住民に征服されてしまった。
462名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:12:24 ID:Rr3Tuuu2
13植民地消すくらいならもっと歴史的なイベント入れてくれよ・・・
463名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:39:23 ID:RS+QUSnW
キャンペーン手抜きしすぎなんだよな。
見せ掛けだけの外交AI、歴史イベント皆無、ユニットのバリエーション・・・
煮詰めれば絶対面白いのに、大事なところが欠けてる。
戦闘シュミレーションとしては素晴らしいけど
現状じゃRTSとして素晴らしいとはいえないわ。
464名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:56:40 ID:KtY4CmZq
これってRTSだったの?
ユニットのバリエーションがどうしたって?
465名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:59:45 ID:RKHLmu8x
戦略はウンコ、戦術もウンコ、ゲームとしてウンコ
でも、このグラフィックで動くので許す
TWはそんなゲーム
466名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:03:59 ID:Rr3Tuuu2
とりあえず最低限で歴史イベントだけは入れてほしいよね。MODに期待。
外交AIはある程度歴史を再現しようとするとか、なんというかEU2みたいなのがやりたいな
四方敵だけど大軍持ちの革命フランスとか、大北方戦争の厳しい状況のロシアとかを体験したりしたいんです
467名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:37:47 ID:Gqt4Ihib
CAは身売りするときに優秀なプログラマー抜けちゃったんだろ・・・
劣化はしょうがない
468名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:51:21 ID:+RJI5inC
歴史イベントなんていらん。
1ターン目から先は予測不可能に進む方が面白いしゲームの進行状況とは関係なく勝手にイベントが起こるなんてまっぴらごめん。

469名無しさんの野望:2009/05/14(木) 01:30:57 ID:RvMnaq5r
説明文でそれなりの難易度と書いてあったスペイン選んでみたけど、滅茶苦茶強国じゃないか
やっぱり上陸AIが駄目駄目+ハイエナ外交のせいで今のバージョンじゃ陸軍国の方がキツいな
一番厳しいのはトルコかポーランドかなぁ・・・
470名無しさんの野望:2009/05/14(木) 03:01:04 ID:E+28Mpyf
ETW買いてー
出来れば日本語版でやりてー
まだかなまだかな
471名無しさんの野望:2009/05/14(木) 03:05:00 ID:KUV0xSrk
今作に関しちゃ英語版でもいいと思うよ。
上記に書いてあるみたいに、イベント皆無だし。
アメリカキャンペーンも微妙なできだし・・・。
472名無しさんの野望:2009/05/14(木) 09:54:33 ID:O6GkDcDz
まあこのエンジンでまた次回作が出るだろうからそれに期待だな
473名無しさんの野望:2009/05/14(木) 10:42:32 ID:ys34DjnD
まあキャンペーンの偉人、将軍、外交、マップのシンプル化は純粋に嬉しいよ
正直前作前々作のキャンペーンは拷問だと思ったけど、今作は各国一通り遊んだわ
各国のユニット差異みたいに肝心な所までシンプルにしてるのが残念だけど…
あとAIが残念だな…まあ一通り不満点はMODで解決出来そうなんだが、そう早期に出るもんじゃないしね
MODはRTWですら現役、M2TWもこれからだからな
474名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:29:08 ID:5SVrhUDB
DM入れて、海戦は少し楽しくなったわ。
475名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:27:17 ID:OrKqGS4y
ときどき散開した軽歩兵やライフル兵が、整列方向から90°横向いて発砲しないバグあるなこれ
476名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:35:30 ID:sbiXqbKV
洋ゲーはMOD当てられない可能性がたぶんにあるから日本語版ってあんましおすすめしないんだよなぁ・・・
まぁMOD入れない&自分でいじれるって言うんだったら話は別なんだろうけどさ。
477名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:45:15 ID:aZEiludp
>>475
それは最後に移動した方向にしか向かないバグだな
478名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:17:03 ID:Ez1/xzci
ライフル兵(?)の陣形で散開があるけど、あれって騎兵突撃・射撃による被害を抑える以外にメリットある?
デメリットで命中精度が下がってるような気がするんだが・・・
479名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:00:35 ID:VHc88eWN
>>478
別の隊を通しやすくなる

密集隊形だと重なった部隊同士が揉み合いになってスムーズに移動が出来ない
480名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:33:56 ID:ys34DjnD
射線が空くから背後の連中も撃てるのと、命中率と同時に被弾率が減ってる
481名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:53:46 ID:iemsWl0s
個人的にはグランドキャンペーンだけじゃなくて,
独立キャンペーンみたいないろんなキャンペーンがほしかった
482名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:58:25 ID:V7e+Jv3q
領土の形でどこ攻めようかとか決めてしまうw
フランスとの国境、ウィーン、ヴェニス、クールラント、
ワルシャワとの国境まで獲ったプロイセンかっこいい。
483名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:34:51 ID:HTBQatf1
いやいやバルジがあれば挟んで占領したくなるのは自然だよ。敵主力を包囲殲滅できれば感無量。
484名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:58:13 ID:swcLzdQn
小型艦を数揃えてスペインの交易拠点襲ったらガレオンの大スタックにボコボコにされた
こいつら交易船のくせに強すぎだろ…
485名無しさんの野望:2009/05/15(金) 10:32:09 ID:3u53YUl+
それに負けるスクーナーとか六等艦しか持っていない男の人って…
486名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:17:28 ID:swcLzdQn
てめえ、スループさんやブリッグさんディスってんのか…
港1つの俺らに海上制覇っつうデカいドリーム見せてくれたんだぞ…
487名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:43:09 ID:fXJrZow9
ブリッグさんは結構強いぞ。
488名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:56:14 ID:4AXP58kc
5級艦の至近距離片舷斉射で爆沈
489名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:33:18 ID:t3uRx4ks
海戦は船のディティールはよく出てるから
小型船で敵の大型船を相手にすると絶望感が半端なく漂うな
490名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:36:18 ID:c2zmvxt2
大型船のショットガンで小型船吹き飛ばした時の爽快感は異常
491名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:08:30 ID:UpRwFkce
時々木っ端微塵に吹き飛ぶのは面白いけど、近くに居ると帆が燃えたよ・・・
492名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:10:00 ID:BDgbFADK
火災が起こるとどうしようもなく燃える、と発売前にあったけど
知らぬ間に消火してるし問題無いよね
あとロケットシップは爆発し過ぎる
493名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:44:59 ID:swcLzdQn
艦船のデティールは博物館参照にしただけあって凄いよね
蒸気船とかまであるし見てて飽きない
494名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:35:35 ID:v0AuQMTT
陸戦より海戦のほうがおもしろいから困る
ユニット数多いし、隊形維持に苦労させられるあたりがいい

陸はもう少し騎兵が強くなれば、戦術パターンが増えるんだが・・・
495名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:49:06 ID:5paCitLG
今はImperial Splendour入れてやってるけど、バニラの騎兵ってそんなに弱かったっけ?

緩やかな坂でもかなりボーナス違うみたいだからマップの稜線をよく確認すると良い
逆にちょっとした上り坂でも威力、移動速度ともにけっこ下がる。
あと、対戦列兵だったら戦列の端っこに突っ込ませるよりも、
真ん中を瓦解させて左右に分断すると面白いように士気崩壊する
496名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:56:43 ID:kmCPQ0aU
崩壊した敵の歩兵追いかけてたら立ち直って射撃してきて正面から向かっていったこっちの騎兵がボロボロに
もう騎兵の時代は終わったんだお・・・
497名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:01:37 ID:5C4PevzT
我が国はともかくとして、18世紀はもう騎兵は伝令くらいの役にしか立たないからなぁ
余りにも役に立たなすぎて「ぐるぐる回りながら拳銃ぶっぱなす」とか「地平線を埋め尽くす
戦車に突撃」とか、もはやネタ兵種と化してたし
498名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:19:39 ID:kmCPQ0aU
そういえばETWにはカラコール戦術の命令は無いね
超ネタ戦術としてあってもよかったw
499名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:40:14 ID:6aZHF7hN
>>497
てめぇポーランドとイタリアを馬鹿にすんじゃねぇ
第二次でもお馬さんが現役で敵を粉砕してんだぜ
500名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:49:44 ID:E4botgmK
>>497
テルシオのような大方陣が存在した時代、カラコールで微妙な兵種になった頃もあったが、
17世紀前半の三十年戦争以降騎兵突撃戦術は復活するようになり、
天敵であったパイクが廃れると再び活躍の余地がでてきた。

さらに火力を発揮できる横隊が主流となると歩兵の防御力は低下し、
ナポレオン時代になると大型馬による胸甲騎兵が華々しく活躍したよ。
往々にして突撃は大規模で、アイラウ会戦など1万を超える騎兵突撃もあり、
ワーテルローではミュラが騎兵を率いていたら勝っていた、なんてナポレオンは述懐してる。
この時代槍騎兵も各国に復活した。
501名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:54:19 ID:+z8OpV8B
歩兵+銃剣じゃパイクの代わりにはならないのか・・・
射程も機動も火力も上なのになあ。
502名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:55:22 ID:E4botgmK
ETWで問題なのは騎兵の割合がやけに少ないことじゃね?
ETW部隊規模Hugeで考えれば、戦列歩兵160に比して騎兵は60しかいない。数でハンデを負っている。
これが100騎いればなかなかの戦力かと。
例えば騎兵重視のフランス大陸軍では全軍の1/5〜1/6が騎兵だった。
3000人の軍隊なら2400の他兵種と600の騎兵がいるわけで、
600というと騎兵10ユニットに相当する。
ETWでいかに騎兵の比率が低いか・・・
なんでDarthModでは地表を埋め尽くす騎兵に感動した
503名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:08:42 ID:E4botgmK
>>501
銃剣で方陣を組まれると騎兵は抵抗し難いよ。
ただ砲撃の格好の標的で、方陣は横隊と撃ちあうと一方的に負けてしまう。
歩・砲・騎と連携されると方陣だけで対処するわけにいかず、
騎兵も崩れた敵にしか突っ込むのが基本だし、ピストルか騎兵銃を撃ってから突撃に入った。
というわけでETWでも軽騎兵は1丁、胸甲騎兵は2丁のピストルを持たせろよと・・・
504名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:14:02 ID:gZciFE5M
ドラグーンのうまい使い方がいまいち分からんな。
騎乗射撃は微妙だし、白兵じゃ胸甲騎兵に敵うわけもないし。
かといって、下馬させて横隊相手にしても撃ち負けるだけだし。

後方に進出させて砲兵狩り?
505名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:25:05 ID:ZWIE0KMu
動き回る敵騎兵を射撃で狩れるよ。他にも敵の死角から射撃してすぐ逃げたり
あと方陣も単体で崩せるしで結構重宝してる
506名無しさんの野望:2009/05/16(土) 09:44:26 ID:qV70rmVy
騎兵は追撃戦でしか使わないなぁ。
いつもは砲兵の横で護衛任務・・・正直今の状態では使えないなw

>>503 が言ってるみたいに突撃前に銃を撃ってくれればなぁ。
移動中に撃てないってのが役立たず過ぎる。
507名無しさんの野望:2009/05/16(土) 10:25:17 ID:5C4PevzT
>移動中に撃てない

21世紀になっても、行進間射撃で高い命中率なんて極東の島国のヘンタイ戦車くらいしか
実現できて無いわけだし、走ってる馬上からてっぽ撃っても鳥を撃つか自分が乗ってる馬の
首を撃つかくらいなんジャマイカ
508名無しさんの野望:2009/05/16(土) 11:26:54 ID:mfCDvcd6
新パッチで部隊の維持費が大幅アップしてみんな破産してるって聞いたんだけどマジ?
どうすんの?死ぬの?
509名無しさんの野望:2009/05/16(土) 12:27:44 ID:Dfqyu6MD
>>507
密集した横隊に撃つんだから個々の命中率は低くても問題無いでしょ。
狙った相手じゃなくても当たるんだから。
ぶっちゃけた話当たらなくても音だけでもびびらせる位の事は出来る。

少なくとも弓騎兵は移動中に撃てるようにして欲しい。
今のままじゃ完全に役立たず。
510名無しさんの野望:2009/05/16(土) 12:54:33 ID:SaZ2Y1P9
弓騎兵移動射撃できないの!?
だめじゃん・・・ストレレッツは斧しかもってないし、手抜きしすぎだろ。
511名無しさんの野望:2009/05/16(土) 15:14:30 ID:gZciFE5M
せっかく各ユニットに固有の部隊名「1stとか」がついたんだから
連隊長とか作ってほしかったな。
ある程度の年齢になったら退役して、武勲如何によっては将軍にさせるか選べる‥
みたいな。
512名無しさんの野望:2009/05/16(土) 16:19:12 ID:Aindfv3L
面白そうだなそれ
513名無しさんの野望:2009/05/16(土) 17:43:57 ID:6aZHF7hN
弓騎兵敵としてのみ登場だし問題ないじゃん
514:2009/05/16(土) 20:25:52 ID:6zAk8PRK
 
515名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:07:34 ID:5paCitLG
昇進の最高って3までかな?下向き矢印が3つ重なるまで?。
516名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:33:33 ID:q2BBnoK7
>>515
フリーバトルで昇進させてみると分かるが、最高は8
517名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:43:53 ID:5paCitLG
>>516
ほぅ。8まで行くのか。
うちの精鋭騎兵隊が3つからあがらないけど単純に撃破数が足りないだけかな・・・
これからもどんどん整列しきれてない戦列隊に鬼のごとく襲い掛からせよう。
518名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:32:04 ID:aX7nMkuc
敵国の交易路襲って交易船奪取しまくるの面白いなw
戦列艦だけで押しかけたのに、終戦時頃には交易ポイント独占してたりして笑いが止まらんw
ポイントは接近して手動で散弾ぶち込む事だな・・・自動の通常弾だとすぐ沈んじゃう
519名無しさんの野望:2009/05/17(日) 05:59:37 ID:rG2lamGa
Napoleon's Battles: Grognard Modなかなかいいなー
一列横隊の平押しだった陣形が、mod入れたら右翼、中央、左翼と三列横隊ずつで分厚く攻めてきた。
しかもすぐ攻めてこないで大砲で準備射撃の応酬してくる。
darthmodと併用しないと一部隊あたりの大砲が三門に減ってるのがあれだけど。
520名無しさんの野望:2009/05/17(日) 07:08:04 ID:rG2lamGa
>>509
歩兵も移動しながら撃てるようにしてほしい。
18世紀初頭のプロイセンですでに行進射は行われていて
どんなシチュでも停止して隊列を整えるのを待ってから発砲、という硬直した用兵は過去のものになっていったし。
521名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:31:11 ID:o00UGMX5
すみません、今日Empire: Total Warが届くのですが
こちらの商品の最新パッチは、Steamでしか配信していないのでしょうか?

過去ログの>>139さんを参考に飛んでみたのですが
見つけれませんでした・・・。

購入のときも思ったのですが
やたらと発売規制?がかかっていたように思えたので
もしかして、Steamで先行発売し去れたものを購入された方しか
更新できない形になっているのでしょうか・・・?orz
522名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:04:29 ID:dIrVSm72
販売規制ですが、英語版の箱を買ってSteam起動したままインスコする
そうするとSteamゲーム扱いになってパッチなんかも自動であたる

話は違うが誰かwindows7でやってみた人いる?
ちょっと7で起動してみたらグラフィックがメチャメチャだった
しまいには落ちるし
ドライバは185.85 ボードはGEFO gtx275
3D設定は変えてない。 -32bitってのも聞かなかった。
523名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:21:28 ID:OtWjgDtH
>>521
>>522氏の言う通り問題ないすよ!
パッチもSTEAM初期設定なら立ち上げると勝手に更新してくれますw
524名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:48:08 ID:S2JBHXVt
たぶん>>521が思ってるのはこう。
「Steamからじゃなくて、通販で買った。
 だからこれはSteam版じゃない。パッチはどうすれば…」

まずSteamをインストールしないとE:TWはインストール
できないんだぜ。だからSteamでしかパッチが配布されて
ないんだぜ。
525名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:25:29 ID:aX7nMkuc
AI同士の戦争だとインディアンなんであんなに強いんだろう?
メキシコ全域がプエブロ族に征服されてたんだが・・
526名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:02:25 ID:u2hGWdPO
>>512
箱版だろうがなんだろうが、正規に買ったものならなんも心配いらんから安心しろw
527名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:45:25 ID:DuF9N5Y5
AI同士だと自動戦闘オンリーだから、質よりも数揃えてる側が勝ちやすいからじゃないか
インディアン相手に自動戦闘しててやたら苦戦した記憶がある
528名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:54:42 ID:aX7nMkuc
自動戦闘の基準ってよく分からないんだけど、市民兵の評価の低さは異常。
自分で操作すれば結構使えるのに、自動だと6部隊とかいてもほとんど被害与えてないぞ・・・
逆に攻城の時に敵が市民兵だらけだったら迷わず自動戦闘するなww
529名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:00:37 ID:sgRKAJXr
ミリシャはなんだかんだで強いよな。
序盤は主戦で中盤は捨て駒になったりと便利。
530名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:01:41 ID:UUB39Ed8
>>529
捨て駒(´・ω・)カワイソスwwww
531名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:33:27 ID:OtWjgDtH
DM入れてるとインド統一する可能性高いな
532名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:27:03 ID:FT9JRNCD
そういやDM1.9からVer up しないな
533名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:01:42 ID:UUB39Ed8
兵のアップグレードができればいいのになぁ。
せっかく昇進したのに旧式化したら扱いに困るわぁ、特に大砲w
534名無しさんの野望:2009/05/18(月) 02:27:23 ID:G5JnjPKT
初めてインド上陸してみたけど、マラータ強すぎワロタ。インドは忠実だとバラバラだから簡単に植民地化出来たのになんだこりゃ
技術も普通に進んでるし、経済は世界一だし、部隊も鍛え上げられてる上に、歴戦の将軍までいるんだが・・こっちの歩兵がガンガン敗走してく・・
535名無しさんの野望:2009/05/18(月) 02:32:12 ID:A17m5LDy
時代が進めばインド攻略簡単だったよ。
バラバラに統治してるから、弱小国家を食った後にそこを橋頭堡にして侵攻していった。
海外と貿易してる中小国家が一番食いやすかった。
536名無しさんの野望:2009/05/18(月) 02:35:04 ID:0AAI/fXF
R2TW
市民の収入が増えると散兵から軍団兵にアップグレードします
帝政になってからは、諸国との友好度によって騎兵やの数が変化します・・・ってのを期待してる

まぁ、そんなのが実現しても管理がめんどくさいし、とんでもない経験値の旧式兵器ってのは
大戦略モノからの悩みだよね
537名無しさんの野望:2009/05/18(月) 02:43:29 ID:G5JnjPKT
弱小国ってポルトガル領ゴアやマイソールの事?一瞬で滅ぼされてたよ・・・ムガールも30ターン経たないうちに瀕死状態。DM入れてるからかな・・・
40〜60部隊もいればいけそうなんだが、かなりハイリスクハイリターンだなぁ。
大部隊派遣出来る経済力が無いと、インドは諦めてまずはカリブや南米、中米の、守備隊いらずの島とか一本道になってる植民地攻めた方が良いね
538名無しさんの野望:2009/05/18(月) 03:11:05 ID:A17m5LDy
ゴアやセイロン島を使ってたよ。もちろんマイソールも。
ただ、軍の維持費up前のバージョンでDMも入れてなかったからできたんだと思う。
539名無しさんの野望:2009/05/18(月) 13:13:16 ID:MUyB+yWZ
>>519
元々DMって3門じゃないか?
540名無しさんの野望:2009/05/18(月) 14:46:59 ID:fU0Ylq/j
541名無しさんの野望:2009/05/18(月) 21:03:54 ID:lqn4sJTV
>>540
スレ違いもいいとこ
542名無しさんの野望:2009/05/18(月) 22:21:40 ID:jdDmR0p2
DMだと植民地兵やインド会社兵は性能が低く設定されてるから使えない
いつも本国からスループ船1隻に満載された正規兵の大部隊を送ってる
3000人以上いるから、あいつら途中で絶対ゲロ吐いてるよな……
543名無しさんの野望:2009/05/18(月) 22:39:39 ID:Ob6DuwES
後の奴隷船である・・・
544名無しさんの野望:2009/05/18(月) 22:47:15 ID:QIWRipo6
それもこれまたTWの伝統だけど、1隻のガレーに乗り組んでゲロゲロだったローマ軍団が
海賊のボート如きに沈められてから、大部隊の護衛には海戦で勝てるレベルの艦隊を当てるようになった
スループはよした方がいいっす
545名無しさんの野望:2009/05/18(月) 23:25:47 ID:Ob6DuwES
てか占領地の都市を復興+資金投入で歩兵なんかは現地で生産できなかったっけ?
自分の場合は安いアフリカ兵を欧州各都市の守備隊+反乱軍鎮圧部隊に利用してたよ。
546名無しさんの野望:2009/05/19(火) 00:12:03 ID:rmjtwb2I
正規兵で橋頭堡を築く→現地兵量産
→同じ民族で殺しあいウマー

鬼畜かな?
547名無しさんの野望:2009/05/19(火) 00:17:44 ID:4bHO1aTP
鬼畜でもないでしょ、だいたいそんな感じ
陸上部隊を輸送しなくてはいけないのは現地の訓練施設が発展途上の時だけだよね

ただ、海洋国同士でもないのに熾烈なのが、スウェーデンからデンマークに渡るとき
548名無しさんの野望:2009/05/19(火) 02:52:25 ID:LJNBZaM8
今のAIの外交ヤバいな

宣戦される→和平→次のターンに宣戦される→和平→次のターンにry

お前は何がやりたいんだ・・狂犬すぎる・・・
549名無しさんの野望:2009/05/19(火) 06:33:28 ID:GvPzNuqH
>>548
プロイセンがよくやるなw
550名無しさんの野望:2009/05/19(火) 08:11:50 ID:qy0QtKcq
保守派と主戦論者の暗躍だよ
551名無しさんの野望:2009/05/19(火) 08:38:06 ID:YcvYfPWF
こないだの戦争前の我が国も似たようなもんだw
552名無しさんの野望:2009/05/19(火) 08:39:51 ID:3ayTFGWV
当時のヨーロッパ

ロイヤリスト→君主制、伝統、コスモポリタン
リベラリスト→共和制、過激、ナショナリスト

だったりするw
553名無しさんの野望:2009/05/19(火) 09:52:41 ID:7aps5G2r
最近パッチが変わってからまだキャンペーンをやっていないんだけど
外交AI、退化したのか・・・?
554名無しさんの野望:2009/05/19(火) 10:46:53 ID:qsvUhgIb
「超積極的」になったよ。近くに手薄な都市があれば、国境に大軍集めて迷わず奇襲してくる。
以前のノンビリ外交に比べたら人に近くなったんじゃないかなww
……東欧諸国がキツい…貿易しにくいから維持費アップも堪える…
555名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:13:11 ID:tjPrVmOJ
スペックは
os:vista
メモリ:4G
グラボ:9600GT
CPU:E8400
なんだけどバトルモードはAAなしで他はultraでもそんなに重くないんだけど戦略モードが重いんですが戦略モードだけ解像度って下げれませんか?
556名無しさんの野望:2009/05/20(水) 01:53:31 ID:f1IFLYx8
AIムガールがセイロンに20ユニットで上陸してきて感動した
絶対来ないと思ってたから守備隊なんか置いてなかったわww
しかし相変わらず港が無い場所への上陸はしないねぇ
557名無しさんの野望:2009/05/20(水) 08:11:27 ID:vB8XRc8B
内陸部は無理じゃね?
現状維持がやっと
やたらと内乱や独立戦争起こるし
558名無しさんの野望:2009/05/20(水) 08:19:22 ID:pA0MG8tv
VHポーランドとか最初からクライマックスだよな
559名無しさんの野望:2009/05/20(水) 08:22:42 ID:QLWZsj+5
これ城壁ない場所に敵攻めてきても騎兵で鬼ごっこすればタイムアウトで逃げ切れるんだな
また相手がパイクマンや騎兵しかないときに建物の中でヒッキーしてタイムアウト(ry
560名無しさんの野望:2009/05/20(水) 08:56:22 ID:pA0MG8tv
インディアンが騎兵大盛で攻めてきた時とか建物に籠もりたくやるよね
建物争奪戦は密集してる突入側が勝つから相手に歩兵いたらアウトだけどな
561名無しさんの野望:2009/05/20(水) 09:38:25 ID:nflVDJ3y
鬼ごっこかぁ
可能だろうけどものすごく疲れそう
プレイヤーもお馬さんも
562名無しさんの野望:2009/05/20(水) 16:55:05 ID:QLWZsj+5
お勧めのMODありますか?
563名無しさんの野望:2009/05/20(水) 21:10:46 ID:7RGUukPS
スペイン継承戦争
564名無しさんの野望:2009/05/20(水) 22:12:05 ID:b4lW5iOY
MOD40個くらい入れたらわけわからなくなったわ
カスタムバトルでラプラタ連合vsハイチとかもはや原型をとどめてない・・・
565名無しさんの野望:2009/05/21(木) 01:07:35 ID:eggJELeW
ETWに限った話じゃないけどさ
Modに劣るクオリティ、またはModでやっと洗練されたゲームになるようなの作って
開発陣は恥ずかしくないのかね。と毎度思うわ。
566名無しさんの野望:2009/05/21(木) 01:12:27 ID:eggJELeW
と、職場のゲーマーと話してたら

おまえだってそんなまともに仕事してねぇだろww

と突っ込まれて納得した俺。
567名無しさんの野望:2009/05/21(木) 01:34:32 ID:DvqrFvNa
>>566
ま、そんなもんだがそういう突っ込みする奴って自己弁護の塊だからw

勤め人で一生終わるって覚悟があるならいいけどね。

ここって野望のゲームのスレでしょ。
568名無しさんの野望:2009/05/21(木) 04:11:29 ID:42+2wQWW
Modって、全く違う時代とか特色ある奴はやるけど、
バランス修正とかリアリズム系のModはあまりやる気にならない。
Europa barbarorum位徹底してるModならやる気になるけど。
結局バニラに帰って来る。なんだかんだで安定度や気軽に遊べる
ゲームバランスとかはバニラが1番良いと思う俺は異端なんだろうな、やっぱり。
569名無しさんの野望:2009/05/21(木) 04:45:36 ID:52jGkS+s
ゲーム開発者とMOD開発者の違いは、前者はゲームを完成(なんとか動作)させるのが仕事で
後者は人に遊んでもらう為に作るのが目的だから
MODの方が面白くなるのは必然

そもそもゲーム開発者が万人向けに面白いゲームを作ろうとしてたら
開発に時間がかかりすぎてプロジェクトそのものが潰れる

そしてMOD開発者がゲームを開発すると風呂敷だけ大きなクソゲーしか作れない。
570名無しさんの野望:2009/05/21(木) 14:37:34 ID:0mm1O3yt
今のところ、データファイルが非テキスト化された影響がまだあるな
特にキャンペーンマップいじるのはかなり難航しているようだ
571名無しさんの野望:2009/05/21(木) 15:34:50 ID:kuOyU4ui
572名無しさんの野望:2009/05/21(木) 17:15:56 ID:6nr6icL1
>>570
「TW史上一番MODしやすいゲームになる」とか発売前に言っていたのは大嘘だったな。
573名無しさんの野望:2009/05/21(木) 18:38:29 ID:+KHB6k3m
>>569
ゲーム開発者は万人向けに遊びやすく間口の広いゲームに、
MODはマニアックさや商業ゲームではやり難いコンセプトなどに向かう傾向。
574名無しさんの野望:2009/05/21(木) 18:50:47 ID:+KHB6k3m
>>570
MT2TWを製作したチームは「Viking-battle for Asgard」という無双もどきゲー製作に回っていて、
ETWはRTWのチームが主になったのも一因かも。
とはいってもRTWでもテキストからデータいじれたんだよな。
575名無しさんの野望:2009/05/21(木) 22:18:11 ID:Ld+0BwHY
576名無しさんの野望:2009/05/21(木) 23:55:40 ID:fd2DuDsQ
無印なら迫撃砲+擲弾兵+ライフル兵で勝てるな。
577名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:24:51 ID:5NPxfTE9
wikiにあるblood mod入れたんだけどあんま出血とか実感できないんだけどあれ入れてなにか変わったって実感してる人いる?
578名無しさんの野望:2009/05/22(金) 01:26:35 ID:8mNVAdPb
>>577
砲弾が当たると血しぶきがパッと飛び散るよ
579名無しさんの野望:2009/05/22(金) 01:28:40 ID:EzbCODeV
>>576
迫撃砲って榴弾砲?それとも臼砲?
580名無しさんの野望:2009/05/22(金) 02:48:15 ID:hTubH7y+
>>572
ツールの提供が前提だったようだが、今のところ全く予定ないみたいだね
581名無しさんの野望:2009/05/22(金) 08:43:51 ID:jFx/17my
>>580
もともとTWシリーズは息が長いから、
こんなに早くMODが出揃うはずがないし、
ツールも出るはずがないと思ってたりw

RTWのEBなんて、
確か完成に5年掛かってるしなぁ・・・

今はM2TWのMODが出揃う時期くらいだな。
582名無しさんの野望:2009/05/22(金) 08:58:28 ID:cWFji5HU
>>577
よく見ると撃たれた瞬間血が出てるよ
583名無しさんの野望:2009/05/22(金) 09:21:31 ID:pwYQnZKb
XP再インストールして、ETWもう一度インスコしたら起動しなくなった
最初の文字が書いてある画面は出てくるんだけど5秒ぐらい待つと、エラーが発生しましたって画面が出て落ちる

ググっても何も出てこないし何だろう…
584名無しさんの野望:2009/05/22(金) 10:30:11 ID:WhhJ34xJ
DEMOやってみたんだが前作と比べてつまらなさすぎてワロタ
585名無しさんの野望:2009/05/22(金) 10:39:11 ID:zDDWoxO2
>>583
OSのせいではないと思う
何が悪かったのか、ETWを入れ直したらできるようになった
586名無しさんの野望:2009/05/22(金) 10:44:06 ID:+EUsjoML
>>584
前作の進化系…を期待してるとダメだろうね。
バーコードバトラーとモンスターファームぐらい違う。
587名無しさんの野望:2009/05/22(金) 14:14:39 ID:hTubH7y+
>>581
同意、RTWでもギリシアモノなんかは最近出揃い始めたばかり
>>584
スペック要求高いし、我慢できるなら購入をあせる段階でもないかと
現時点では兵士数をやたらと増やせるところぐらいかなあ、ウリは
588名無しさんの野望:2009/05/22(金) 14:16:45 ID:EzbCODeV
前作やってないんだけど
兵士の格闘のモーションって前作もあんな感じにきめ細かいアニメーションだったの?
589名無しさんの野望:2009/05/22(金) 15:14:52 ID:jFx/17my
>>588
時代が違ってるけど、
例えば両手剣持ってる兵士は、
相手転ばせて大上段からトドメ刺すとかはあったよ。
何となく今回より前作の方がモーションは凝ってる気がする。
590名無しさんの野望:2009/05/22(金) 15:33:20 ID:EzbCODeV
じゃ今作の一番の売りはやっぱりきれいなグラフィックなんだね
591名無しさんの野望:2009/05/22(金) 15:51:21 ID:VGVzCUL0
前作のモーションはユニットの位置ズレがあって変な感じになったりもしてたなぁ
592名無しさんの野望:2009/05/22(金) 16:16:23 ID:WjqgGO0U
1部隊じゃなくて1ユニット単位で考えるようになったのは今作からじゃない?
射撃も撃てる奴から順次撃つし、敗走もそれぞれが考えて逃げてくよ
593名無しさんの野望:2009/05/22(金) 16:54:55 ID:ZoozMuIQ
システム面は強化されてるよ。陣形を維持したまま動くのが前作では完全に手動だったし
594名無しさんの野望:2009/05/22(金) 17:24:04 ID:95ghI+s4
このゲームってシングル最後までいけないな。
ショートシナリオならなんとかなるが、ワールドなんちゃらにすると重くて最後までプレーできん。
重さ対策で小国ばっかり喰ってたけど、パッチ更新されて軍も今までのように増強できないしなあ・・・
595名無しさんの野望:2009/05/22(金) 17:41:55 ID:mwGWO5ET
>>593
M2TWだったら複数選択して右クリック(ドラッグはしない)とか、グループ化(ドラッグで方向も指定できる)で可能じゃないか?
それとはまた違うのかな
596名無しさんの野望:2009/05/22(金) 18:20:35 ID:Lv9gc90J
擲弾兵は初期(投擲回数制限)と後期(投擲なし、他のスペック強化)の二種類に変更すべきだ
公式にある説明読むと擲弾兵連隊が編成されるようになると手榴弾は廃止された、とあるし
手榴弾無限にポイポイ投げられると萎えるぜ

それにしてもユニット解説テキストを吸い出せないかね、じっくり読みたいのに
597名無しさんの野望:2009/05/22(金) 18:35:27 ID:zDDWoxO2
>>592
部隊が敗走してても、勇敢な数人が戦い続けてるよね
奴らは何なんだ
598名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:41:40 ID:Qbo/HP2S
>>597
しんがりだよ〜。
まあ、そんなとこまで考えてつくってるかどうかは知らないけど。
敗走時にはもっとも重要な役割。
599名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:48:39 ID:EzbCODeV
丘の上から槍騎兵を並べて突撃させる、というのを眺めてたら1日すぎた・・・
600名無しさんの野望:2009/05/23(土) 00:25:09 ID:65BKP7tu
ETWにMODの出揃ってきたM2TWにRTWに最近忙しい
601名無しさんの野望:2009/05/23(土) 00:44:55 ID:YHVyiiGu
みんなってMODはどこで見つけてるの?wikiには数種類しか紹介ないけど・・・
602名無しさんの野望:2009/05/23(土) 16:23:01 ID:472a7otg
603名無しさんの野望:2009/05/23(土) 16:34:53 ID:VH9rBM14
>583
起動直後にETWのカーソルに切り替わる前にエラーになったことあるけど
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\The Creative Assembly\Empire
消したら起動するようになった時があった。

確かあの時はETW入れなおしても駄目だったので、
別の症状かな。
604名無しさんの野望:2009/05/23(土) 17:49:56 ID:wMXXt4es
>>596
投擲有り無しは擲弾兵2種類作ればいいだけだから簡単に分けれるけど
回数制限は今のところ無理だろうなあ。
605名無しさんの野望:2009/05/23(土) 21:12:58 ID:WjtmCRxe
本日店頭に輸入版がおいてあったので購入
スウェーデンの「インファントリ↑ーヒ」がなんとなく好きだw
何気にクリック時の喋りパターンがM2TWのより増えてるのね
さてPatchとModが出揃うまでバニラをしゃぶり尽くすとするかね
606名無しさんの野望:2009/05/24(日) 00:26:05 ID:jgjT86Vv
プロイセンだと、戦闘に勝利すると「フラー!フラー!」って叫んで面白いよ。
あと、このゲームって守備隊みたいなユニットないんだね。
占領後に治安維持で兵を置きたいんだけど、どの兵科を置いたら良いか全くわからん。
今のところ、パイクマンを全都市に配備してるけど、意味あるのかなあ・・・
607名無しさんの野望:2009/05/24(日) 00:51:10 ID:5xs0EkRW
民兵で十分
4個中隊いればたいていの町は守れるよ
608名無しさんの野望:2009/05/24(日) 17:08:06 ID:mc3CDUv6
民兵ってユニットじゃなくて攻撃されたら自動で都市を守る方だよね
このゲーム今までと違って後方の都市はガラ空きにしていいと思う。征服した都市も学校さえ無ければしばらく大軍駐屯して施設建てたらすぐおさまるし。
609名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:00:56 ID:XUHPOs5a
>>608
市民兵じゃなくてMilitiaの方だろ。
市民兵4で守るのはさすがに無理 弾も5発しかないし
610名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:21:18 ID:j1Stpud7
ここの住人でMOD作ってるひと何人かいる?
公式でも中国人はいても日本人のモッダーはみかけないしなんかさみしいな
611名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:35:25 ID:aw1brL22
M2TWの時みたいに1,2年待てば現れるんじゃない?
612名無しさんの野望:2009/05/24(日) 21:25:52 ID:3cUffezG
>>610
テクスチャ貼り替えぐらいならしてるけど、システムは流石に・・・。
ていうか、全体的にModderも、Modもまだまだ少ない気がするなー。
613名無しさんの野望:2009/05/25(月) 01:29:37 ID:Lwte3pGy
m2twのときよりもmod進展が
614名無しさんの野望:2009/05/25(月) 01:31:39 ID:fZ0Hr7vI
そりゃ、M2TWはRTWのノウハウでなんとかなってたからな。
615名無しさんの野望:2009/05/25(月) 02:51:22 ID:Bt14nV+q
何年TWやってんだよ
3年待つくらい普通の感覚が身に付いてるだろ?
616名無しさんの野望:2009/05/25(月) 03:08:21 ID:zDpK103p
杭の上にも3年ですね。わかります。
617名無しさんの野望:2009/05/25(月) 03:08:30 ID:/KLlQOfn
>>610
日本は落ち目、日本人も
618名無しさんの野望:2009/05/25(月) 04:39:25 ID:Jh8pMrJ4
それよりもどうやったらマルチでMarathaに勝てるのかわからん…

Skh Warriar無双すぎるだろう…
619名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:29:07 ID:YS/bmpyA
数が多いのはいいんだけどコスト低くてしかもそこそこ強いからなw
まぁマトモな騎兵無いからそこを突けば…
620名無しさんの野望:2009/05/25(月) 16:54:07 ID:WnMuuss8
フリードリッヒT世が1740年になっても死なない・・・
息子の勇姿を見たいのに・・・
621名無しさんの野望:2009/05/25(月) 18:06:45 ID:WnMuuss8
1745年にフリードリッヒT世が88歳で死去。
直後に新国王イベントで88歳が戴冠・・・死体に王冠載せるの?
こんなバグさっさと無くせよ・・・
622名無しさんの野望:2009/05/25(月) 19:19:58 ID:Jh8pMrJ4
>>619
つ象さん
つSiphi騎兵
突撃力はポーランドと同等かそれ以上。持久戦にすればSkhが援軍に来る

どないせいつーねん!
623名無しさんの野望:2009/05/25(月) 19:21:52 ID:dEVK9k9S
方陣20個作ればいいと思うよ^^
624名無しさんの野望:2009/05/25(月) 21:03:37 ID:Vm9yQUo8
>>620-621
気持ちはわかるが、TWシリーズは史実なんて糞食らえなのがでふぉ。
625名無しさんの野望:2009/05/25(月) 21:40:09 ID:Jh8pMrJ4
>>623
つSkhWarriar
白兵戦じゃSkh>方陣ですぞい

議論が激しく堂々巡りな気がするんだが…
626名無しさんの野望:2009/05/25(月) 21:45:45 ID:dEVK9k9S
>>625
象さんと騎兵対策かと思った

まぁSkhも来てたら後ろに榴弾砲おいて自陣にたどり着くまでに必死に数減らせばおk
あとは坂利用して騎兵を疲れた敵に突撃させたりといろいろ。。
627名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:19:14 ID:cizPfnr/
適当なユニットで足止めして味方ごとグレネードで吹っ飛ばす
適当なユニットで足止めして味方ごと散弾砲撃で吹っ飛ばす
適当な(ry

プロイセンでさっさとインドに植民地作って金持ち生活じゃーいとか思ってたら
ポーランドに宣戦され、叩き潰したらオーストリアに宣戦され、叩き潰したらオスマンに…
これじゃあ陸路でインドに着いちまうよ
628名無しさんの野望:2009/05/25(月) 23:16:20 ID:Jh8pMrJ4
>>626-627
とりあえず、一人プレイでもいいからSkh20部隊余った金で部隊強化したのとヤりあってみるといいと思うよ。
多分、ときめくから
629名無しさんの野望:2009/05/25(月) 23:20:58 ID:FDHX9pXC
>>628
とりあえず、MODかパッチで弱体化されるまで戦わないようにするといいと思うよ。
多分、精神的に楽になるから
630名無しさんの野望:2009/05/25(月) 23:31:34 ID:TIktkQit
正直マラータは強いよなぁ・・
DMだともっと酷くなってないか?
631名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:52:44 ID:fi5Z92D2
まだ買ってないんだが、Warriarって何だ…。
632名無しさんの野望:2009/05/26(火) 01:13:45 ID:3WBnV/Fi
>>631
スペルミスだから気にしないでくれるとありがたい。

とりあえず、自分もインドを使うようになって問題は無事解決した
633名無しさんの野望:2009/05/26(火) 01:25:52 ID:ZNNG53UO
そろそろ飽きてきたからDM入れようと思ってるんだが、このゲームスチム必須なのに勝手にmod適用できるの?
zip解凍してフォルダに上書き〜じゃ済みそうに無さそうだなあ・・・
634名無しさんの野望:2009/05/26(火) 02:00:55 ID:+9HOw+ig
ModManagerつかってるなら上書きだけでおk。
つかってないならscriptに書き足し。
635名無しさんの野望:2009/05/26(火) 10:55:07 ID:zx6aDubG
欧州のマスケットの命中率を上げるだけでインドフルボッコになるよ
636名無しさんの野望:2009/05/26(火) 20:37:40 ID:34EGsHtN
DMはもっと銃の精度よくてもいいと思うな。
637名無しさんの野望:2009/05/26(火) 20:43:55 ID:zx6aDubG
戦列歩兵はリロードをもっと早くして
ライフル兵の射程を微妙にあげて
騎兵のチャージボーナスも全般的に引き上げたらよりメリハリのある戦闘ができるようになったよ
638名無しさんの野望:2009/05/26(火) 23:29:48 ID:3ZbML8sh
os:vista
メモリ:4G
CPU:E8400
グラボ:HD4870
だったらどの程度の設定が適切?
今は設定は左にあったvery highで適当にしてるんだけどこれ削ったほうがいいよってのがあったら教えてください。
639名無しさんの野望:2009/05/26(火) 23:54:12 ID:cKcWDn9U
>>636
経験積むとDMでも凄いことになるよ。
三連射で400人中100人近くなぎ倒すw
640名無しさんの野望:2009/05/27(水) 12:34:25 ID:hREXsAEV
今までと違って今回は経験積んだユニットでも無双とはいかず銃弾や砲弾で即死するんだよねぇ
バトルモードでどうしても経験上げたいのは大砲くらいかな…
641名無しさんの野望:2009/05/27(水) 14:25:28 ID:lBCYoDJp
The battlefield Smoke MOD煙たすぎだw
Smokeは抜いてSoundとBloodだけにした
642名無しさんの野望:2009/05/27(水) 16:10:06 ID:XerY8RKk
砲撃音を実物の発砲音に変えたミニmod作ってみたのでドゾー( ・∀・)つ■
インストール方法はreadme見てね

いろいろだ@14M No.142
ttp://www.bugyo.tk/uploader/download/1243407890.rar

pass:etw
643名無しさんの野望:2009/05/27(水) 19:36:29 ID:/+5G8yAu
うおおおおおおおおおおお
すごいおまけついてるじゃん
dd
644名無しさんの野望:2009/05/27(水) 19:50:58 ID:JzRSYz2m
>>642
リンク切れ
誰かまたうぴょろ!
645名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:13:52 ID:a2Pm4lqQ
>>644
切れてないよ
下にスクロール
646名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:28:16 ID:+cF3ZRSh
>>642
DL物よりもURL開いた時に出てきた、
萌え萌えきゅーんとかいうエロ絵につられちまったんだぜ・・・・
647名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:48:06 ID:6km301yT
>>642
いろいろだに接続できにゃい・・・
648名無しさんの野望:2009/05/27(水) 23:01:31 ID:JzRSYz2m
>>642
パス違うぞ!
649648:2009/05/27(水) 23:04:33 ID:JzRSYz2m
パスあってた
mod "Uguu_Cannon_sfx.pack"ってほかのmodは追加しなくていいのになんでこれ必要なの!?
650名無しさんの野望:2009/05/27(水) 23:16:56 ID:t4egeZyM
>>642のやつのテキスト読んだらVISTAなら C:ユーザー\AppData\Roaming\The Creative Assembly\Empire\scriptsにmod "Uguu_Cannon_sfx.pack"; と追加
ってあるけどこれはどこに足せばいいの?
ファイルの中にある文字のあるテキストはあったけどどうすればいいのか。だれか教えてくだされ(´・ω・`)
651名無しさんの野望:2009/05/28(木) 01:08:53 ID:wsDn3ye8
>>646
同志よw
>>650
「と」、じゃなくて 「に」、 なだけだと思われたし
省略)\Empire\scripts のフォルダ「に」 Uguu〜Kannon〜sfx.Pack
のファイルを追加すりゃいいのでは?
652642:2009/05/28(木) 06:39:02 ID:wM8Qkozk
わかりにくくてすまぬ・・・

「Uguu_Cannon_sfx.pack」をデータフォルダにつっこんだ後、
「〜\Empire\scripts」フォルダにある「user.empire_script.txt」に、どの行でもいいので
「mod "Uguu_Cannon_sfx.pack";」と書き足してくだはい
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up6475.jpg

これは本作でmodいれるときによく使うファイルで、隠しフォルダになっているので
エクスプローラ→ツール→フォルダ オプション→「表示」タブ
→詳細設定:の「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れると出現します
無い場合は新たに「user.empire_script.txt」をフォルダ内に作成してください
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up6476.jpg
653名無しさんの野望:2009/05/28(木) 13:54:51 ID:s4OoBqtX
>>652
dataにpackファイルぶち込むだけで当たるMODとこれをしなきゃいけないMODって何が違うの?
654名無しさんの野望:2009/05/28(木) 15:41:20 ID:wM8Qkozk
>>653
作成するときに設定するファイルタイプがmodかpatchかのちがい

modタイプだと導入時にscriptファイルに上書きが必要だけど
ModManagerで管理できるので、同系列のmodを複数入れてるときに便利

patchタイプだとデータフォルダに突っ込むだけで動く
たまに競合modやpatchが入っていると起動しなかったりする
655642:2009/05/28(木) 15:58:26 ID:wM8Qkozk
データフォルダに突っこむだけで動くように修正しますたよー
特に海戦で多かった音飛びもfixった
〜\empire total war\dataに昨日のバージョンのUguu_Cannon_sfx.packがあったらこれを上書きしてください

いろいろだ@14M No.144
ttp://www.bugyo.tk/uploader/download/1243493374.rar

pass:etw
656名無しさんの野望:2009/05/28(木) 16:31:22 ID:s4OoBqtX
>>655
GJ!!
657名無しさんの野望:2009/05/28(木) 17:37:27 ID:mtoiLLI3
自分の勘違いじゃなければ野砲の砲身切り詰めたヤツ(12ポンド?)の音が変わってた。
音がいいね〜。砲兵部隊増やすわ。
658名無しさんの野望:2009/05/30(土) 00:19:40 ID:MjASTRks
>>655
マジでGJ!!!音が変わるだけでこんな迫力出るなんてw昨日今日と続いて乙でした。もしまた機会があればMOD紹介してね( ´∀`)
659名無しさんの野望:2009/05/30(土) 10:29:24 ID:BEqrxHLn
ちなみにAI面はほとんど変わってなくてAIがアホすぎるって聞いたんだがそうなの?
660名無しさんの野望:2009/05/30(土) 14:03:51 ID:7EhRR7j6
少しマシになったんだろうけど体感出来ない程度
まあ今回は飛び道具主体だから被害出るけども
661名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:59:58 ID:LKw6Bt50
ところでAIの賢い賢くないの基準って何だ。
人間並みの動きをさせるのは無理としても、色々なゲームごとにどの程度の事ができれば賢いことになるんだろう
あまりAIの挙動で不満を持ったことないからわからん
662名無しさんの野望:2009/05/30(土) 21:17:48 ID:MjASTRks
これで言うところ無闇やたらに突っ込んでくるとことかなじゃない?なんか隊列無視してゴチャゴチャくるし、こっちが圧倒的不利でも敵の将軍が突っ込んできて殺せちゃうとか。
663名無しさんの野望:2009/05/30(土) 22:05:07 ID:BEqrxHLn
こっちが城や町攻める時に決まって中央に集まるのはまだやってる?
あれのせいでかなりつまんなくなっちゃったんだよな
664名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:14:47 ID:WgQp9FmZ
demoじゃAI褒めてたけど、製品版になってから苦情が多くなったような気がする。
たしかに戦列が移動するときに将軍もくっ付いて移動したりするね。
でも、陣を張る際に、敵軍より数で劣ってる場合は森の中に陣を張ったりするのは凄いと思う。
665名無しさんの野望:2009/05/31(日) 01:23:59 ID:TiIFLUtS
darthmodの兵が増えるのはカスタムバトルだけ?
キャンペーンじゃ増えない?
666名無しさんの野望:2009/05/31(日) 06:01:04 ID:IGK70sfz
AIは確実に進歩してる。
667名無しさんの野望:2009/05/31(日) 08:28:03 ID:fhyrLcyp
darthmodの兵数増加は初期配置のユニットには適用されない・・・だったような?
うろ覚えだけど。

ところで誰か、Additional Units Mod使ってる人いる?
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=250655
ひょっとして、Blunderbuss Shotgunnersの発砲音って設定されてない?

ショットガンのはずなのにサイレンサーついてるみたいで不気味なんだけど・・・現時点ではコレ仕様なのかな。
668名無しさんの野望:2009/05/31(日) 10:02:52 ID:LNtKu4oO
>>665
キャンペーンでも増えるよ。
っつーかそっちに変更がないとおもしろくないだろ。

>>667
>>darthmodの兵数増加は初期配置のユニットには適用されない・・・だったような?
それはずいぶん古いバージョンの話だぜ。
669名無しさんの野望:2009/05/31(日) 10:46:55 ID:sU5zZiy6
>>666
ち・・・ちんぽ!?
670名無しさんの野望:2009/05/31(日) 10:50:16 ID:CH8cU8ck
中身書き換えればいいんじゃない?たぶん設定ミスだと思うんだけど
ちなみに日本語版ってやっぱ1年くらい待たないと出ないかな?
671名無しさんの野望:2009/05/31(日) 13:08:40 ID:BjBWd9N7
前回は発売後すぐに日本語版の発表があったけど、今回はまだないね。
採算あわなそうだから出ない可能性が大きいかも。もったいない。
672名無しさんの野望:2009/05/31(日) 13:27:49 ID:t1r+utRl
M2TW日本語版が期待したほど売れなかったんじゃないか
673名無しさんの野望:2009/05/31(日) 13:31:13 ID:V4O/ZiOB
俺はさっさと買ったけど、
出ないんならsteamからの日本販売制限も外せって話だな。
親会社がSEGAじゃなかったら、中小のところからあっけなく日本語版出たのに・・・
674名無しさんの野望:2009/05/31(日) 17:28:08 ID:emmcskaf
でも技術、街、兵士の名称とかパラメータはそんな難しい英語でも無いぜ?
ユニットの解説が読みてえ!ってんなら辞書片手に訳せばいいじゃんよ

ユニットの解説文とかってインストールしたフォルダから何らかの方法で抜き出せるか?
できるんなら文面プリントアウトしてちょっとずつ訳すけど。
675名無しさんの野望:2009/05/31(日) 17:38:20 ID:2jMere3s
日本語版はもうでん。

でも出たら買う!
676名無しさんの野望:2009/05/31(日) 19:11:16 ID:mQKZVkHX
は?
677名無しさんの野望:2009/05/31(日) 20:49:15 ID:sU5zZiy6
え?w
678名無しさんの野望:2009/06/01(月) 14:00:03 ID:vE0Qq4wt
注釈*)このテキストについては議論があるが、ここは「英語は不得手なので無念である」と訳すべきであろう
679名無しさんの野望:2009/06/02(火) 19:49:28 ID:LDtMoLMs
マルボーロ?マールバラ?
で、マルプラケさー、消極的戦法でちまちまと潰走ポイント稼いだらどーなんだろ
680名無しさんの野望:2009/06/02(火) 19:54:47 ID:FDRGc6Hf
最近これを買って8800GTでプレイしたのですがビデオ設定を落としてもさすがに重いので、
グラボを買い換えようと思っています。
Ultra High設定とは言わないまでも、概ねHigh設定で遊びたいと思っているのですが、
260 GTXでも可能でしょうか? 
285 GTXは予算上、手が届かないので25000円以内のグラボを検討しています。
260 GTXで遊んでいる人がいたら、どれくらいのビデオ設定で遊べているか教えてくれませんか?
681名無しさんの野望:2009/06/02(火) 19:56:49 ID:j0TQA16f
最近これを買って8800GTでプレイしたのですがビデオ設定を落としてもさすがに重いので、
グラボを買い換えようと思っています。
Ultra High設定とは言わないまでも、概ねHigh設定で遊びたいと思っているのですが、
260 GTXでも可能でしょうか? 
285 GTXは予算上、手が届かないので25000円以内のグラボを検討しています。
260 GTXで遊んでいる人がいたら、どれくらいのビデオ設定で遊べているか教えてくれませんか?
682名無しさんの野望:2009/06/02(火) 20:07:22 ID:wOFUV8/a
AAx16とかにしなけりゃ平気
683名無しさんの野望:2009/06/02(火) 20:24:14 ID:7mGistcV
>>680-681
twcenterをGTX260で検索するぐらいのことはしてから
質問してるんだよな?

http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=233186
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=257101
684680:2009/06/02(火) 21:55:57 ID:j0TQA16f
260 GTXで充分遊べるみたいですね。
twcenterというのはまったく見ていなかったので、これから適当なスレを見つけて
他の人がどんなグラボで遊んでるのか調べてみようと思います。
どうもありがとう。
685名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:55:55 ID:Sk5xOUuZ
>>684
つーか8800で重い?
なんか別ソフト同時に動かしてるとかない?
そもそも260って8800とほとんど構成同じだろ?消費電力落としただけで…
686名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:50:17 ID:KZojEux2
モスクワ目前まで迫ったのに、ターン開始する寸前で強制終了バグ・・・
これも冬将軍の仕業ですか・・・
687名無しさんの野望:2009/06/03(水) 10:09:24 ID:azbsMW3R
>>680
俺はHD4870で遊んでるんだけど、AA最高にかけなきゃultraでも普通に快適だよー。
俺も最近(先週までw)9600GTでしてたんだけど、戦闘はともかくとしても戦略画面が重いよね('A`)
HD4870は今は安くなったし性能もいいからオススメです( ´∀`)
688名無しさんの野望:2009/06/03(水) 13:09:30 ID:sPCOaAq6
昨日から新パッチの内部テストが始まったから、
今週はムリでも来週には公開されるといいね。
689名無しさんの野望:2009/06/04(木) 01:35:53 ID:qatkS3si
Platoon Firingがオンオフ出来るようにならないかな
690名無しさんの野望:2009/06/04(木) 02:32:16 ID:oEB8yQ9v
>>689
TWCとコメが同じでワロタ
691名無しさんの野望:2009/06/04(木) 04:46:45 ID:fwsJvvqD
最近歩兵にピストル追加させて遊んでるw
そこで、胸甲騎兵にピストル持たせたいんだけどうまくいった人いる?
やっぱり騎兵はカービン銃じゃないとだめなんだろうか。
692名無しさんの野望:2009/06/04(木) 08:17:28 ID:6Qscdn03
メディより飽きが早いね
あまりに不安定で遊べないし
メディに戻るわ
693名無しさんの野望:2009/06/04(木) 08:41:38 ID:OiHhgKYN
>>680はまさに3ヶ月前のオレ。
8800GTから260か280に変えようとして、1ヶ月迷ったよ。
8800GTならHighでも十分遊べたと思うけど・・・
結局280の特化品を3月に購入して遊んでる。
280でも戦略画面じゃ重い時がある。まあこれはCPUが足を引っ張ってるかも。
ただ、熱に注意ね。280で設定を全て高くすると、戦闘中に落ちるよ。
特に70度超えると、影の描写がついたり消えたりしたり、画面がチカチカする。
24度の部屋でも戦闘なしの戦略画面で7も余裕で0度近くなるからPCケース
のフタ空けて扇風機回してます。
個人的にGPU変えてもグラの良さはそんなに実感できなかった。
唯一、敵の国籍マーク(旗等)が遠くからみると空気によって霞んでみえるぐらいかなあ。
戦略画面と戦闘画面でグラを変化できたらいいのに・・・
694名無しさんの野望:2009/06/04(木) 08:46:05 ID:fwsJvvqD
躍動感、迫力なんかはMIITWはすごかったな・・・
時代が時代だけにユニットや建物が均質化されたこと、それに十字軍やモンゴル来襲のようなイベントに欠ける。
戦闘もどこかオーバーで格闘ゲーっぽかった今までのTWシリーズと比べておとなしすぎるかな。
前作はクロスボウや複合弓の雨で敵が薙ぎ倒されてくだけでスペクタクルだった
大砲も前作みたいに人が大げさに吹っ飛ぶと面白いのに。
695名無しさんの野望:2009/06/04(木) 10:27:13 ID:qatkS3si
>>690
大体皆同じこと考えると思うよ
Platoon FiringとAdvancing Fireは敵が射程内に入ってから隊列広げ始めるから使いにくいったらありゃしない
泥棒を捕まえてから縄を綯うとはよく言ったもの
696名無しさんの野望:2009/06/04(木) 14:53:10 ID:E8q6njkN
Galleyのfirepowerが256とHMS Victoryより高い件について
697名無しさんの野望:2009/06/04(木) 22:00:19 ID:4OvKSpwx
>>692 2年くらいしたら大型MODとか出て楽しくなると思うから戻っておいで

>>696 超既出。卿は革命対策が遅れてギロチンにかけられるタイプの指導者だな
698名無しさんの野望:2009/06/04(木) 22:22:32 ID:E8q6njkN
>>697
Darthmodいれたら直った
しかしこのmod600kbしかないんだね
699名無しさんの野望:2009/06/04(木) 23:13:09 ID:jR58KHc2
DMって砲の射程が元に戻ったりしない?
あのバグなんとかしてくれないかねぇ・・・
700名無しさんの野望:2009/06/04(木) 23:31:03 ID:oEB8yQ9v
>>695
ガレー船の大砲は実際かなりの火力だぜ。大砲の各門の火力自体は戦列より上だぜ
しかも位置の関係上、喫水線近くに命中するからな、実際、敵艦に与える損害は多大のものだったらしい。
まぁ、やってみればわかると思うけど防弾性能が低いから、三、四級あたりの戦列と戦うと、ぼっこぼこにされるが
701名無しさんの野望:2009/06/05(金) 13:48:23 ID:KzkCZcEG
ETWまだ買っていないものです。みなさん英語版やられているようですが
RTW MTW と比べて面白いですか?百点中なら何点ぐらいですか?
702名無しさんの野望:2009/06/05(金) 13:51:50 ID:cNVz78Dk
5点
703名無しさんの野望:2009/06/05(金) 15:06:53 ID:+it8HZgQ
ETWは別ゲーム
ローマや中世と比べるとがっかりする
704名無しさんの野望:2009/06/05(金) 16:20:14 ID:KzkCZcEG
別ゲームね・・・史上最強の歴史ゲームのこのシリーズの最新作だけに期待してるんだけど・・
M2TWからもうPCが重くて・・・これできないかもな
705名無しさんの野望:2009/06/05(金) 17:27:23 ID:ppYkG2w1
いい要素もある
戦略マップの進化や研究とかの新しい要素
特に海戦はけっこうおもしろい

ただやはりメインになるであろう陸戦は微妙
706名無しさんの野望:2009/06/05(金) 18:54:19 ID:1TTWM+E5
>>701
RTW70点 ETW80点
AIやゲームシステムなどの基本的な部分は良く出来てる。
ただその時代の空気や雰囲気とかへの投入度がやや低いかも。
細かい作りこみが足りない気がする。近世ヨーロッパ史とか日本じゃ知らん人の方が多いだろうし
そういう人にはファンタジーとかで馴染み深い中世の方がウケが良いと思う。
ナポレオニック拡張が出たら個人的には90点以上行く。
707名無しさんの野望:2009/06/05(金) 19:21:55 ID:9854jBNS
時代や戦術がまったく違うから、自分に好み合ったものを買えばいいと思うよ

ETWの評価は、MODが少ない現状ではいいとこ60点
今後優良なMODが出ることを考えて評価すると80点
RTWより様々な可能性を持つ分、RTWよりは高評価
ただし相変わらずAIの外交が馬鹿なので、MODでの修正も難しいと考えその分減点

買っておいても損は無いが、現状ではMODが揃ってるRTWやM2TWの方が面白い。
708名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:26:04 ID:p25WREFS
これやっぱある程度AIに任せるように出来なきゃつらいよ。
プレイヤーが将軍から小隊長まで役をこなさなきゃいけないから、
ゆっくり眺めてられん。
709名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:27:08 ID:Sbflfk4N
グラフィック厨の俺にとっては戦場を眺めてるだけでいいETWは神ゲー
710名無しさんの野望:2009/06/05(金) 21:31:22 ID:0w0ZqlAn
せっかく戦略モードが様変わりしたんだから、
戦術面での仕様も変更してほしかった。特に指揮系統
711名無しさんの野望:2009/06/05(金) 22:06:42 ID:ynjJrxr2
戦術面とか何をお望みか
712名無しさんの野望:2009/06/05(金) 23:11:42 ID:lXfUaT/i
殆ど当時の軍事知識無しの手探りで始めて、気づいたら戦列歩兵並べてその前方に軽砲、後方に重砲、両翼に騎兵というプロイセンの定石やってるからゲームとしての再現性の方向は間違ってないと思う
メディーバルやローマとは別ゲーだろうから同じ物求めても仕方ないんでないの?
もっともCAが対応遅いとは思うけど
713名無しさんの野望:2009/06/06(土) 00:17:29 ID:kLtyC6pe
TWシリーズの何がすごいって、史実に近い戦術を再現できるところ。
部隊の向きと士気を結びつける事によって、
史実どおり陣形を組んで側面・背面を守る必要が出てきた。
714名無しさんの野望:2009/06/06(土) 21:59:31 ID:nXTzaxUK
DM入れたいけど、擲弾兵がなあ・・・
てかmodなしでも部隊の人数増やせないの?maxでも2000人って少なすぎる。迫撃砲で皆倒せるのがいやだ。
715名無しさんの野望:2009/06/07(日) 00:46:01 ID:ztQAi45E
>>714
データ弄ればできるよ。
マシンパワーの限界に挑みなされ
716名無しさんの野望:2009/06/07(日) 01:31:07 ID:Kk0RaIgM
>>714
増やせるよ。TWセンターからPackFileManagerをDLして、
それでdataフォルダのmain.pack開いて、main.pack→db→unit_stats_land_tables→unit_stats_landをクリック。
ここはユニットの数や装備、能力値を変更できるので
Unit Sizeに好きな数字をいれればOK。

darthmod.packのunit_stats_landを開いて、
ずっと右にスクロールするとある、Can Throw GrenadesをTrueにすればDarthModでも擲弾投げられるようになるよ。
717名無しさんの野望:2009/06/07(日) 01:31:34 ID:RFvBQVnj
>>714
プリファレンスファイルの方でいじれば、数字一つで何倍にでもできる
718名無しさんの野望:2009/06/07(日) 02:11:50 ID:Kk0RaIgM
どうも一部隊あたりのMAX人数は、42億9496万7295人みたいだ。これ以上の数字を設定しようとするとエラーになる・・・
数字上は敵味方20部隊ずつで、1717億9869万1800人の戦闘が・・・できるわけないかw

さっき戦列歩兵を一部隊9999人にしてみたが、斉射で3、40人ずつしか死ななくてワロタw
マスケットしょぼいな
719名無しさんの野望:2009/06/07(日) 02:16:09 ID:vLjfY1X5
結構、簡単にできるんだ。近々やってみるよ。
64bitの性能が漸く発揮できそうだ・・・
>>718三段撃ちでも40人しか死なないの?
720名無しさんの野望:2009/06/07(日) 02:27:10 ID:Kk0RaIgM
>>719
三段撃ちだとその三倍だった。
いくら待っても白兵戦の決着つかないわw
721名無しさんの野望:2009/06/07(日) 03:50:55 ID:cWiRabTa
人数増やすのはやってみたけど
戦闘は間延びするは、建物からははみ出るは、戦線が横に伸びすぎるはで
すぐに元に戻したよ 多くてもDMぐらいがいいね

今は銃の精度上げてプレイ中
慎重に部隊移動させないと、すぐに蜂の巣でなかなか楽しい
722名無しさんの野望:2009/06/07(日) 10:19:25 ID:vLjfY1X5
>>714見て、PackFileManagerってヤツを探したら
ttp://www.megaupload.com/?d=ynxcjt4v
に「PackFileManager」があったけど、これであってるかな?
できれば、使用方法とか載ってるところのURLもみたいんだが・・・
723名無しさんの野望:2009/06/07(日) 11:39:48 ID:SX8oiHG/
>>718
1部隊作るのに地球人だけじゃ足りないw
724名無しさんの野望:2009/06/07(日) 11:44:23 ID:uKBMF6yz
PackFileManagerを使えば日本語化が出来るんだろうか?
725名無しさんの野望:2009/06/07(日) 15:31:41 ID:7LlUhmEu
>>718
42億の斉射見てみたいなw
スパコンとかなら可能なんだろうか
726名無しさんの野望:2009/06/07(日) 15:56:40 ID:cWiRabTa
視界はおろかマップにすら入らないだろ
727名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:23:44 ID:tyb6COQC
>>716
darthmod.packが開けないんですが・・・
普通のpatch.packとかは問題なく開けるのにどうしてだろう
728名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:26:24 ID:ztQAi45E
>>724
無理
729名無しさんの野望:2009/06/07(日) 23:42:37 ID:tyb6COQC
Pekkleをどうしてもガドリングにできないので悩んでいたら
Fergusonに射程アップ、命中率100%、リロード3秒のボルトアクション持たせたら一個小隊が軽くMG42の火力を超えた
730名無しさんの野望:2009/06/08(月) 00:13:08 ID:r9Dq216X
パックルガンはコサ1で出てきた複銃身カノンの亜系だろうと、そこそこ期待して使って見たときの絶望感…
せめて散弾撃ってくれ…

ファーガソンと言えばリロードモーションがしっかり再現されてて感心したなぁ
もっとも僅か1000丁しか生産されず、コストや信頼性、当時の将校の無理解でオワタブリーチローダーの先駆けをユニット化してよいものか…
731名無しさんの野望:2009/06/08(月) 00:29:55 ID:7cCIXE7Z
>>729
GEVOVOVOO・・・って重低音が聞こえてきそうだぜ
732名無しさんの野望:2009/06/08(月) 00:52:34 ID:7cCIXE7Z
>>730
コサックスの複銃身とぶどう弾の強さといったら・・・
複銃身4つ6つならべて後ろに司祭置いときゃ死体の山
733名無しさんの野望:2009/06/08(月) 01:53:34 ID:r9Dq216X
懐かしおすなぁ
あれからのゲームの進歩を思い起こすと感慨深い
734名無しさんの野望:2009/06/08(月) 01:53:57 ID:HshYfvnV
あれはひどかったww
でもコサックスのHMS Victoryの一斉射撃もいい味だしてたな
普通の戦列艦は一発ずつマシンガンみたいに撃っていくし
なにかと懐かしいゲームだ・・・
735名無しさんの野望:2009/06/08(月) 17:44:22 ID:m10Bvl3w
ユニットのaccuracyの基準はなんだろう?
何フィートから何を撃った時の命中率なのやら
736名無しさんの野望:2009/06/08(月) 17:47:10 ID:m10Bvl3w
うわああフィートじゃなくてヤード
737名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:31:42 ID:1B1FMSch
>>733
コサックス結構好きだったw
738名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:51:03 ID:meQ2OnpK
コサックスの軍艦は砲撃する度に何故かHPが減るんだよなw
739名無しさんの野望:2009/06/10(水) 01:15:49 ID:A4HRBisT
アメリカンコンクエストのもったいぶった大砲の装填・発射がよかった。
箱庭RTSとしてはAOEより好きだったな。

それがコサックス2でまさかの方針転換、
戦術より斉射のタイミングを競う、ハイパーオリンピックみたいなゲームになってシリーズに終止符を打ったw
740名無しさんの野望:2009/06/10(水) 10:07:47 ID:1iWK3pcE
アメコンもコサ2も斉射1回で戦列崩壊するのがダメなところだったな。
死にすぎなんだよw
741名無しさんの野望:2009/06/10(水) 19:05:46 ID:IHYfbg6J
「ワー」「モーダメダー」って日本語版だと表示されたなあ・・・コサックス2
村に陣張ってれば、勝手に補充できるし、榴弾強いし、パッチでなかったし・・・
742名無しさんの野望:2009/06/10(水) 21:43:57 ID:l9QyYvHn
内容:
コサ2なんであんなに重かったんだ・・・。
1より画汚くなってるしさ。
アメコンは敵軍、陣形組まなずにチョロチョロ攻撃してくるし



あ、いや失敬。 やっぱRTSは2Dがいいよ!
743名無しさんの野望:2009/06/10(水) 22:11:42 ID:p5clJxkZ
アメコンとコサ2で個人的に残念だったのは二次元方向でしか銃撃の処理がされていなかったこと
弾丸が目標の手前に落ちたり飛び越えたりすることはなかった
敵が射界みっちりに密集していれば必ず命中、死ぬのは必ず最前列から
744名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:37:08 ID:zi6p2I8y
あいかわらず工夫しないと横隊の平板な撃ち合いか側面包囲に終始しちゃうな〜


縦隊と重騎兵の中央突破で戦列真っ二つに分断とか、騎馬砲兵を側面に進出させて真横からドカン!とか、
戦術に華があったナポレオン時代がやりたい。
拡張版でないかな
745名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:48:34 ID:RW8odgdI
Paradoxのヨハンが「ETWのAIはゴミ」と言った事でフォーラムが炎上中。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=407726
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=268065
746名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:49:13 ID:4tOa2uOT
>745
でも同意できるユーザーは多数じゃないの?
747名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:56:32 ID:fFa81FRx
よし、ヨハンのAI改善MODを期待しよう
748名無しさんの野望:2009/06/11(木) 22:56:16 ID:vTSAaYHi
確かにゴミなんだよなぁ
749名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:00:11 ID:S2SCAu6F
だがお前が言うなといわざるを得ない
750名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:03:09 ID:zi6p2I8y
ETWは“no AI”とか言われてるなw
しかもよりにもよってパラドからwwww
751名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:41:34 ID:5x5zWGhR
日本語化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
752名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:55:43 ID:pfJyagBt
日本語化をする必要性を述べよ。

いらねえじゃねえか糞ボケ
753名無しさんの野望:2009/06/12(金) 02:31:19 ID:os/ccd+F
吠えるだけの無知無能プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
754名無しさんの野望:2009/06/12(金) 02:59:12 ID:AlCyCpd2
いやぁ、それにしてもマルチがつまらん
キャンペーンは面白いんだけど
755名無しさんの野望:2009/06/12(金) 03:02:53 ID:eYvrziLH
自分の国の言葉で快適にゲームしたいのはわかるわ。
ただ雰囲気味わったりMod使うなら英語版。
RTWで数百年後の野蛮なサクソン人とフランク人の相の子の言葉で兵に演説するローマ人に違和感を感じて、
ラテン語で話せよ!と思ったやつも多いはず。
756名無しさんの野望:2009/06/12(金) 03:09:37 ID:4qpyfbsa
>>746
けどTWのAIが良くなったら、ますますParadoxは分が悪くね?
757名無しさんの野望:2009/06/12(金) 03:17:39 ID:GkaqX71R
まだ日本語版発売予定のアナウンスないのか
SEGA何やってんだ
今秋発売予定ってぐらい発表してくれよ
758名無しさんの野望:2009/06/12(金) 08:04:06 ID:tbTRwN/P
>>755
それは思ったけど、映画の中で英語で話しているローマ人もどきしか見たこと無いからなぁ
実際、ラテン語ってどんな言葉なんだろう
759名無しさんの野望:2009/06/12(金) 08:32:55 ID:qe2BbdDL
ラテン語は、文字通り「死語」なんで「これはなんと発音するか」すら判ってなかったり

代表的なのが「C」の発音なんだけど、いわゆるラテン語圏では「C」は「ち(ゃゅぇ)」「し(ゃゅぇ)」なんだが
バテレンだとゲルマン語圏が長かったので「か行」読みしていて、もとはどっちかわかんないとか
760名無しさんの野望:2009/06/12(金) 08:33:19 ID:hga3UU6c
Soren Johnson「paradoxもtwも本当にAI搭載してんの?m9(^Д^)プギャー」
これなら許される
761名無しさんの野望:2009/06/12(金) 08:37:40 ID:X/ihmffI
>>759
いや、Cは確実に「カ」読み。
これについては学者間でも見解が完全に一致している。
762名無しさんの野望:2009/06/12(金) 08:44:58 ID:nD8BDd0b
>>755
ETWは時代が現代に近づいたからか、全国家ちゃんとそれぞれの国語を話すようになったのがいいね。
763名無しさんの野望:2009/06/12(金) 08:54:06 ID:3rDHf03I
TWがカバーしてない時代は?
764名無しさんの野望:2009/06/12(金) 09:16:23 ID:qe2BbdDL
すっとこどっこい、もといディアドコイとか?
テルモピレーの戦いとかがhistoricalに入るのか

あるいは文明の曙で、ネアンデルタールvs.クロマニヨンとか
765名無しさんの野望:2009/06/12(金) 09:20:45 ID:3rDHf03I
一次や二次大戦とかTWシリーズでできたらなぁ
766名無しさんの野望:2009/06/12(金) 09:44:35 ID:NBuMK72Y
それは合わない
767名無しさんの野望:2009/06/12(金) 09:45:21 ID:qe2BbdDL
飛行機が出てくる時代になったら、システムからナニから全てがぶちこわしだからなぁ
768名無しさんの野望:2009/06/12(金) 09:52:57 ID:3rDHf03I
Empireで普仏戦争くらいまでできてほしかった・・
769名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:05:04 ID:nD8BDd0b
16〜17世紀を飛ばしてるんだよな この時代の戦闘が1番好きなんだが・・・
770名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:12:28 ID:3rDHf03I
むしろローマ時代から18Cまでできちゃうキャンペーンをやりたい
戦列歩兵でファランクスをぶち抜きたい
771名無しさんの野望:2009/06/12(金) 13:27:54 ID:JNlv8soz
19世紀を入れなかったのは不思議だ
拡張パックでNapoleon:Total Warでも出すつもりなんだろうか
772名無しさんの野望:2009/06/12(金) 13:42:21 ID:os/ccd+F
日本語化まだなの?恥ずかしくないの?
773名無しさんの野望:2009/06/12(金) 19:21:03 ID:dChv3crr
>>769
そうそう、騎士の栄光がマスケット、大砲の登場によって
失われつつあるルネッサ〜ンスな時代がよぉ!
精鋭の騎士、それとも寄せ集めのパイク&マスケットの傭兵集団、
どちらに分があるか!
この絶妙なバランスがいいのにね。

etwはほぼ完全、マスケットだからな・・・
774名無しさんの野望:2009/06/12(金) 19:32:53 ID:RwBf+VY5
>>773
ホーンブロワーシリーズとかシャープシリーズ読むと楽しくなるかもよ。
この時代は現代軍隊の萌芽が見られる時期だから、
知れば結構面白い。
知らないとつまらないのも仕方がないけど。
775名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:06:37 ID:SDxDxSt1
>>773
この時代の漫画あったよな?模型雑誌に連載してたヤツ結構好きだった。
パイク兵を大砲(砂=散弾)でなぎ払ったり、甲冑に身を纏った騎士を銃兵で攻撃するとか。
ETWではパイク兵を混ぜて遊んでる。騎兵の突撃を止めて、マスケットで止めを刺す。
776名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:19:44 ID:dChv3crr
>>774
でもなんだかんだで近世もスキだったりします・・・

>>775
確かに大分前に模型雑誌に載ってた気が・・・
題名が全然思い出せない・・・舞台がイタリア戦争だったような〜・・・見たいよ

777名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:30:14 ID:SDxDxSt1
「ばら物語 滝沢聖峰」だ!本棚から引っ張りだした。
2巻まで出てるね。大日本絵画がマニアックなのだすなースレチスマソ
778名無しさんの野望:2009/06/12(金) 22:32:33 ID:RwBf+VY5
やはりここはハセガーの獅子の時代をお勧めするw
779名無しさんの野望:2009/06/12(金) 23:25:04 ID:3rDHf03I
戦争と平和という超傑作を忘れるのでない!
ロシア語で読むといかにすばらしい文学というのがわかるぞよ
780名無しさんの野望:2009/06/12(金) 23:27:34 ID:qe2BbdDL
時代はいろいろだけどミス・マーベルの素敵な商売オヌヌメ
781名無しさんの野望:2009/06/13(土) 05:34:11 ID:o7ulbqoZ
>>779
あ、あんな長編をロシア語で読めと・・・!?
782名無しさんの野望:2009/06/13(土) 11:50:36 ID:g2TAVWWc
>>781
まさに、おそロシア
783名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:22:32 ID:4R8Wegu7
日本語化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
784名無しさんの野望:2009/06/13(土) 18:55:47 ID:o7ulbqoZ
>>783
日本語化より
日本語版を待ったほうがヨロシ
785名無しさんの野望:2009/06/14(日) 01:30:23 ID:Gc798A0x
こんな基礎的な英語も理解できない低学歴低脳はゲームやる価値ないよ
786名無しさんの野望:2009/06/14(日) 02:13:42 ID:Zdnu3NqB
気持ちは分かるが、そういう論法は好きじゃないな
英語圏では10代位でほぼ皆ETW遊ぶくらいには必要な語学力を持ってる(多分)
自分が理解出来る言語を他者に必然として押し付けるなんて、
日本語版出せ出せ出ない出ない言ってる奴と同類だと思うぞ
787名無しさんの野望:2009/06/14(日) 02:16:31 ID:rr2pk04C
カッコつけたつもりが思いっきり滑ってておもしろいな。
日本語も不自由みたいだし。
788名無しさんの野望:2009/06/14(日) 02:48:55 ID:RGz4PrLZ
別にそんなに複雑な英文法はないから。
基本的に中学生レベルの英文法がわかればどの文章も理解できる。
時々複雑な構文もあろうけど、それは仕方ないこと。

ここから重要
ただ、一番は、語彙がないから、わからないと「思っちゃう」だけで
単語知っているだけで相当楽になると思うよ。
当然、見慣れない単語だから「調べながら」じゃないと進まないから
余計な時間かかるけど。

だから、
理解する、というよりは知っているか知らないかだけだと思う
789名無しさんの野望:2009/06/14(日) 02:57:05 ID:q6ad2JVs
ETWはシングルも十分英語解らなくてもイラストで理解できるから大丈夫かと。
マルチは英語必要かもね
790名無しさんの野望:2009/06/14(日) 05:18:42 ID:t58t54wc
にしてもなかなか日本語版発売のアナウンスでないなー
791名無しさんの野望:2009/06/14(日) 05:49:23 ID:wZdvpFSs
前提として英語に興味を持つかどうかは個人の自由。
英語は当然の教養というグローバリズムに組するも抗するも個人次第だ。
それはなんらその人の人間性に関係しない。だから日本語化を望むことは別に間違ってはいない。
俺みたいにフランス語とちょっと中国語は話せても英語はわからない奴だっているぜw
792名無しさんの野望:2009/06/14(日) 11:03:37 ID:aE6q+uBT
俺は日本語版でやりたいなぁ・・やっぱり自分の慣れた言葉のがやり易いし
解説文とか読むのが好きだから・・・
793名無しさんの野望:2009/06/14(日) 11:12:33 ID:3e8PDiLV
M2の時は英語版からどれくらい遅れて日本語版アナウンスあったっけ?
ボーナスも出るし、PC買い換えと一緒に英語版買っちまうかなー
794名無しさんの野望:2009/06/14(日) 11:19:48 ID:tvU2rjup
英語版が発売する前後にはアナウンスもう出てたね。
今回は日本語版発売しないんじゃないかな。
795名無しさんの野望:2009/06/14(日) 12:39:45 ID:FTNnxRgF
偉そうな顔で自分に浸ってる何も出来ない無能の講釈は不要だから

日本語版発売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
796名無しさんの野望:2009/06/14(日) 12:45:52 ID:q6ad2JVs
1万もしないソフトだから英語版買ってプレーして、後で日本語版出ればそれも買えばいいじゃん。
797名無しさんの野望:2009/06/14(日) 13:15:54 ID:Gc798A0x
英語読めないクズがまだ騒いでたか
798名無しさんの野望:2009/06/14(日) 13:53:07 ID:ndBlks3C
三沢しんじまったのかよ
799名無しさんの野望:2009/06/14(日) 17:22:25 ID:3yvMdFNB
>>795
無能
800名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:16:55 ID:SHMKsBle
フリーの翻訳サイトとか利用してある程度分かっても、所詮はある程度。
ネイティヴの英語の雰囲気というか、コアな部分を上手く翻訳するのはプロでないと難しい。
そこが翻訳されていなくてもプレイはできるが、やっぱり「そこ」を知ってプレイしたいと
思う人がいるのは当然の事。

でもセガジャパンはTWシリーズはこれからずっと無視かもしれんな。
良作は何とか今後もローカライズしてもらいたいものだが、元が取れんということなのか。。。
801名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:53:05 ID:3e8PDiLV
不況だしね
802名無しさんの野望:2009/06/14(日) 23:34:14 ID:3tACi8t3
日本語版が出たとしても誤訳の嵐、MODやパッチ互換性消失やら文字化けするわで、百害あって一理無し
wikiの翻訳が充実すれば門戸が広がるんだろうけどねぇ
ちょっと前ぱっと見た感じwikiで翻訳やってる人、頑張ってて激しく乙なんだが誤訳が多いw
firing rest(射撃中の休憩?) 射撃中に休憩してどうすんのw!
マスケットがまだ重かったころ射撃時に銃を支えてた銃架のことだおw
803名無しさんの野望:2009/06/15(月) 00:32:33 ID:Dm8TSV75
>802

その書き込みだけだと結果がわからんので、
貴殿の人間性に「w」がついてしまうのだが。。。
804名無しさんの野望:2009/06/15(月) 00:52:46 ID:uXskphRm
その時翻訳手伝おうかな、とは思った、でも翻訳してテキスト化する時間が有ればETWプレイしてしまうorz
マルチスレッド非対応でCOMの戦略思考が長すぎ
オイラのクアッドコアが泣いてるぜ
805名無しさんの野望:2009/06/15(月) 01:01:49 ID:8dU5qaVm
英語と歴史の知識両方を兼ね備えた人って、原典の一次資料読んでる学者にでも頼まないと少ないからなあ。
M2TW日本語版も歴史や軍事の素人なんだろうなって訳が多かった。

在野だとバー、ムオイ、バーの柘植さんは軍物のゲームの監修もしてるし、
海外で軍隊経験がありナポレオン戦争の本や戦術の解説も出してるのでどうだろう。
あの口調で翻訳してほしいのは言うまでもない。
806名無しさんの野望:2009/06/15(月) 08:32:16 ID:qfFSOFwI
おれはヘルプの部分を江守徹に吹替えやってほしい
あと、外人のMOD作るやつに100万渡して将軍トータルワー作ってほしいな
あ、おまいらの100万な
807名無しさんの野望:2009/06/15(月) 09:03:02 ID:YzQ+PsjI
100万円なのか100万ドルなのか100万ジンバブエドルなのかによるな
808名無しさんの野望:2009/06/15(月) 09:05:18 ID:EFnw3oy2
>807
806の精神発達度から見て子供銀行券ジャネ?
809名無しさんの野望:2009/06/15(月) 10:27:25 ID:qfFSOFwI
>807 \1,000,000
安い! って言われるかもな
5万円も集まらんだろう

STWまたやってみたいけどVISTA64で動かないんだろうなぁ
CD探し出すのに1日かかりそうだ
810名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:20:05 ID:kDkg0g9E
5万円も集まると思ってるのかこのアホは
811名無しさんの野望:2009/06/16(火) 00:56:39 ID:kGHOvxdx
君の幼少の頃を想うと無性に悲しいんだけど
虐待経験あったんだよね。
ガンバレ!!
812名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:00:22 ID:XVJu70yX
頑張れ>>810さん!
813名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:11:57 ID:DU+n6b5k
確かにとりあえず何でも噛みついてみる、というのは
決していい趣味じゃないな。
814名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:13:41 ID:pEJxEY9o
マァマァ(((ノ´ー`)ノ
そんなにカリカリすんなよ皆
815名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:16:31 ID:Wrz1VlVg
クックック、ここまで俺の自演だとは…おっと上から擲弾g
816名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:25:38 ID:hUR0RrfS
英語理解できても英語はやっぱ読みにくい。
読解に時間が掛かる。
表意文字の読み易さが良くわかるよ。
817名無しさんの野望:2009/06/16(火) 06:49:41 ID:dIQEljOQ
ここまで必死に自演するもんなのかw
818名無しさんの野望:2009/06/16(火) 08:38:20 ID:abyAspk4
オーケー、暇だからちょいとwikiの日本語訳の手直ししてみた。
wikiなんぞ編集した事ないからなんかミスってたらごめんよ。
とりあえず銃剣のあたりぐらいまで。
819名無しさんの野望:2009/06/16(火) 20:04:00 ID:7hjGZ3qN
詳しいマニュアルが欲しい。
3週間ぐらいプレイしてようやく都市画面の左下に表示されてるnext villageなんちゃらが
何を意味しているのかが分かった。
あれ、その地域内に新しい開発地点が増えるまでのターン数だったのね。
マップをズームしてよく見たら、これから開発可能になるvillageが確認できた。全然気づかなかった。
てっきり、都市の名前が変わったり、都市に建てられる建物の種類が増えたりするんだと思ってた。
820名無しさんの野望:2009/06/16(火) 20:04:10 ID:hUR0RrfS
一体誰の自演なんだよw
まあ、穿った見方しか出来ない奴は常に他人には見えない敵と戦ってるもんだがw

ってか表音文字より表意文字のほうが読み易いってのは常識だが。
821名無しさんの野望:2009/06/17(水) 09:53:15 ID:sNwBHNPs
おれのアホな独り言のせいで変な霊を呼んだことをお詫びします。

キャンペーンで大型戦艦やフランス・スペインでプチフリみたいにおもくなるのって改善されないねぇ。
あれってバグというよりもプログラムの設計ミスって気がしてきた。
パッチで直る予感がしないw
822名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:19:43 ID:ITyeUVPB
吠えるだけの能無しレスが続いてるけど
日本語化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
日本語版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
823名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:57:03 ID:AFX4YMDI
いちいち自己紹介せんでいいよ
824名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:21:49 ID:4tV41IAV
壷の設定で(ニホンゴカ 漢字で)をNGにしたら
スッキリした
ローカルあぼーん
825名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:18:46 ID:PRymIUIH
ある程度のセールス出ないとローカライズはされないよ。
826名無しさんの野望:2009/06/17(水) 21:56:57 ID:/CuEvrkS
以下の項目に2つ以上当てはまる人はETWにはまれるマイノリティー
•映画パトリオットもしくはバリーリンドンの戦闘シーンだけ繰り返し見ている
•コサックス、アメコンシリーズにはまった(はまっている)
•砲火にさらされながらも整然と前進する戦列歩兵に憧れている
•マズルローダー式銃、銃剣、サーベルが好き
•日常的に英語に触れていて慣れている、得意である
•CAを生暖かい眼で見てあげられる
827名無しさんの野望:2009/06/17(水) 22:33:04 ID:ExB4ZB23
映画として「Glory」ではなくて、オーストラリア人の映画が出てくるところに煽りあらしの限界を見た
828名無しさんの野望:2009/06/17(水) 23:21:26 ID:h5eoBBMS
>>826
5個あてはまった
まさしくマイノリティー
829名無しさんの野望:2009/06/17(水) 23:32:23 ID:e8vqu407
・映画ワーテルローの戦闘シーンだけ繰り返し見ている
・ランペルール、独立戦争にはまった(はまっている)
・薩摩藩のライフル横隊に狙い撃ちされながらも方陣を解こうとしない鳥羽伏見の会津藩兵に憧れている
・エンフィールド銃、スパイク式銃剣、M1861南軍騎兵サーベルが好き
・日常的にスペイン語に触れているが習得する気はない
・CAを生暖かい眼で見ようとする努力の必要性は認めている

俺はこんなだな
830名無しさんの野望:2009/06/18(木) 00:36:09 ID:2Rm8WlNx
何かETW起動しないんだけどみんな起動するか?
831名無しさんの野望:2009/06/18(木) 06:25:52 ID:21uxHmJc
みんな起動しなかったら大問題だよね。
起動しないなら、自分のPCスペックくらいは書こう
832名無しさんの野望:2009/06/18(木) 07:32:55 ID:y+EaoQcS
キャノン砲役にたたね
散弾の射程短すぎだろ・・・

12lber砲で、一発の弾頭に鉛弾が80発くらい入っていた。命中率は高い。
散弾は榴弾やシュラプネルなどの砲弾の中で一番恐れられていたみたいだな。
800mくらいからでも撃てるが、南北戦争では370mくらいからではないと有効打にはならんと言われていたそうだ。
833名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:30:06 ID:gSnReiIR
至近距離の散弾射撃はさぞ凄惨だったろうな
体のどこがどこだか分からないくらいバラバラやでぇ〜
834名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:10:18 ID:5RQpp02s
>>825
日本語版でないとこれ以上セールスは伸びないだろう。

>>826
俺がRTW買ったのは別に古代ローマオタクだったからでもなんでもない。
単にコーエーの作品よりは戦略性と戦術性を味わえそうだという理由のみ。
で、今でも塩野本すら読んでないけど、十分RTWを楽しんでいるよ。

確かにTWはその時代の歴史オタク、軍事オタク向けかもしれないけど、
そして更にETWだと日本人にはなじみの薄い時代ということもあるけど、
とにかくもっとライトなシミュレーションゲーマーに寛容でないと、
日本におけるTWユーザーの裾野がこれ以上広がらんと思うんだけどね。
835名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:54:04 ID:h7TMQtql
「日本語版出ればセールスあがるかも」なんて言うのはマーケで通用しないよ

問題はとりもなさず現段階での実績。
そのセールスの数を元にそれを推進してどうれだけ利益が出るかによる。
836名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:45:56 ID:sNAui8AM
>>834
商業的にはTWは視覚的楽しみだけで買うライト層に支えられているのは事実
それでエンジンの提供が可能になった上にマニアックな発展がある
微妙なビジネスモデルで、日本では通用しないかもしれないんだな
837名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:08:24 ID:V/qbaVoL
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=240032
パッチは22日に出るそうだ。
838名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:50:29 ID:3saSwz36
ウホッ! CA遅いけど良い仕事!

マルチスレッド最適化、ユニット14追加、バグフィックス、AI強化、ユニットバランス修正
特に全ユニット移動速度10%減とか側面背面攻撃の士気減少度増加などはゲームプレイをかなり変えそう
839名無しさんの野望:2009/06/19(金) 05:38:07 ID:OUlYqWrw
翻訳してみた。一部解らん部分があったけど。

マルチコアCPU用のマルチスレッドが実装され、陸戦と海戦のFPSが大幅に上昇する。
シングルコアCPUのパフォーマンスも改善・最適化される。

パッチには以下の新しいユニットが追加され、擲弾兵・近衛ユニットはデフォルトのGrenadiersやHousehold cavalry等と差し替えられる。

プロイセン 擲弾兵
プロイセン Garde Du Corp(近衛騎兵)
プロイセン ライフガード歩兵
スペイン Guardias De Infateria(近衛歩兵)
スペイン Guardias De Corp(近衛騎兵)
スペイン 擲弾兵
スウェーデン ライフガード騎兵
スウェーデン ライフガード歩兵
ネーデルランド オランダ近衛騎兵
ネーデルランド オランダ近衛歩兵
ネーデルランド スコットランド歩兵
ネーデルランド スイス歩兵
ロシア 擲弾兵
オスマン帝国? マムルーク騎兵

オーディオ:音のローディングが同期されなくなったので、ディスクアクセスが大幅に減少。これによってロード時間とラグが軽減される。
ユニットが集団で行動する音もよりリアルに。Miles DLLがアップデートされたので時たま起こるクリック音が無くなる。ユニット死亡時の音とマスケット音にバリエーションが増える。
840名無しさんの野望:2009/06/19(金) 05:39:09 ID:OUlYqWrw
キャンペーン
:クラッシュを幾つか修正
:ターン待ち時間が減少
:海賊がいったん滅亡し、復活した後も全ての勢力と戦争状態になる
:交易ルート上の小船が正しい方向に向かうようになる?(恐らくは交易ルート上を移動する交易船の3Dモデルの事)
:AIが条約や同盟を結んだ次のターンにそれを破棄するのを修正
:国境間の通商を修正し、以後国境を接する勢力同士がきちんと交易をするようになる
:Movment arrowの範囲が軍全体ではなく選択されたユニットのみの物を写すように修正
:AIがcounter offerでプレイヤーが持ってる以上の金額を要求するのを修正
:交易ルートを襲撃する際に封鎖されていたルートから資金が得られていたのを修正
:海軍部隊が港から撤退する際にスタックしていたのを修正
:まれに港を攻撃できなくなるのを修正
:ミドルマウスボタンでドラッグ出来なくなるのを修正
:新興勢力が発生した際、独立された勢力がプレイヤーだった場合自動的に戦争状態に
:movement extentクラッシュを幾つか修正?
:戦術的撤退を行った軍は常に都市を有する地域と同じlandmassに残るようになる?
:war scoreシステムに変更を加え、AIが和平を結ぶ確率が上昇
:軍を港に揚陸する再のクラッシュを修正
:政府が変更した際の外交エフェクトを修正
:交易スクリーン上のcommerce raidingを修正?(恐らく私掠船がどれだけ掠奪しているのかを確認できるようになるという意味)
:外交場面で勢力独特のテキストが使用されるようになる
:逃亡中のエージェントをコントールできていたのを修正
:バランスを変更
841名無しさんの野望:2009/06/19(金) 05:40:16 ID:OUlYqWrw
ユニット
:突撃ボーナスが全般的に上昇するが、白兵戦の防御値は減少する
:バランスの上昇と差別化の為に多くのユニットの性能が変更
:マルチプレイでのユニットコストをバランス調整の為に変更
:ネイティブアメリカン、不正規兵、散兵にmobフォーメーションを追加?(恐らくは兵の立ち位置がバラバラになる)
:軽歩兵、散兵、不正規兵、軽騎兵が隠れた敵を発見できる距離を上昇
:ロシア軍戦列歩兵の性能が向上
:全ユニットの移動速度が10%低下
:軽歩兵の弾薬が20発、戦列歩兵の弾薬は15発に上昇

士気
:突撃時の士気ボーナスが10から4に低下
:死傷者数による士気へのペナルティが上昇
:側面と背面が無防備な場合の士気ペナルティが上昇

疲労
:疲労が白兵戦闘に与えるペナルティを18から10に低下
:重/軽騎兵に走る事で発生する疲労が-3/-2 から -2/-1に

砲兵への変更
:大砲と榴弾砲の口径が減少?round shot以外の砲弾の命中率が減少。
:round shotの速度と命中率が上昇
:shrapnelの致死率がcanisterと同じに、射程も350に減少
:榴弾砲の特別弾の装填時間が遅くなり、射程は350に減少
:臼砲の口径が上昇?round shotの命中率が上昇。装填時間が少し遅くなる
:18口径の命中率が65に変更
:gun trainのヒットポイントが50に上昇、全ての火砲と弾薬箱は25に。
842名無しさんの野望:2009/06/19(金) 06:25:04 ID:3saSwz36
calibration area は多分射界のことじゃないかな
大砲を据え直さずに撃てる左右の角度が小さくなるということ
843名無しさんの野望:2009/06/19(金) 08:15:47 ID:t/2OGso6
おー、環境周りも改善されのか。
これは良い話題。
844名無しさんの野望:2009/06/19(金) 09:50:14 ID:NVf+ZMoz
>:gun trainのヒットポイントが50に上昇、全ての火砲と弾薬箱は25に。

gun trainって砲架のこと?
845名無しさんの野望:2009/06/19(金) 09:53:08 ID:3saSwz36
大砲を牽引する荷車?のことじゃないかね
846名無しさんの野望:2009/06/19(金) 11:49:29 ID:7Muivn5I
やっとがcorei7推奨ゲームになったんかな
楽しみ
847名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:47:50 ID:Xy6maeoJ
今まで様子見してたけど、パッチ情報をキャッチしたので飛んできました。
みなさんレポお願いね
848名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:05:40 ID:7O7t6HqT
そういえばcorei7のロゴが起動時に出てるw
ロゴ入れときながら発売3ヶ月経ってマルチスレッド対応ってどんだけだよww
849名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:30:02 ID:p9ih0d+X
おーパッチきたか!イイネイイネ
850名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:01:41 ID:VKXqLbNB
パッチマダー?
スチム勝手に当ててくれよー
851名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:07:48 ID:65n4eb0d
22日か 楽しみだぜ
852名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:34:18 ID:WwnvgegP
steamにて50%off
USサイトで確認できるお
853名無しさんの野望:2009/06/20(土) 10:29:42 ID:x+14ktZJ
日本から買えるのかな
854名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:10:20 ID:zWPn2nVG
steamはダウンロード販売だから
クレカさえあればOK
855名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:19:42 ID:gR4KmMey
あれ、DL販売解禁されたの?
856名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:29:08 ID:cHw57TkX
解禁されてないよ。
857名無しさんの野望:2009/06/21(日) 09:28:05 ID:fNNvwL6H
バニラAIの陣形もなにもないだんご突撃戦法には辟易していたが、
DarthModだと軽歩兵と戦列歩兵で二列にラインをきれいに揃えて進んでくる。
さらにSinuhets Formations 1.2も併用すると敵が三重戦列を組んで攻めてくるようになった。
敵陣に厚みができて一筋縄じゃいかなくなったわ。
858名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:05:49 ID:72RVsuXp
>>857
DM入れると敵さんひたすら銃剣特攻しかけてくるよなw
859名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:23:37 ID:n6Vj4F89
明日のパッチが楽しみだ
みんなのお勧めMODコンビネーションは?
860名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:29:14 ID:fNNvwL6H
>>858
おまえら銃撃たないんなら戦列歩兵じゃなくてヒンドゥー剣士あたりでもいいんじゃないのかとw
861名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:55:29 ID:AnGnaBlg
R:TWからPretrian Cohorを呼び寄せた方がw
862名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:46:31 ID:iB+DLBtD
steamから買えないんだけど、日本からだと買えない?
863名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:13:32 ID:xKod/j7a
うん

買いたければ串使うかEC2使うかしか選択肢はないね
俺はEC2経由で買ったけどちょっと手間がいる
864名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:45:22 ID:VM6W2vHF
通販で箱買いするのが一番手っ取り早いんじゃないかな。
値段はちょっと高めかもしれんけど。
865名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:09:50 ID:72RVsuXp
だねぇ・・・
俺は箱買いしたよ。
箱で買ってインスコしてゲームをSTEAM登録すればディスク起動いらなくなるよ。
866名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:16:30 ID:iB+DLBtD
プレアジで結構安かったから箱買うことにするよ、ありがとう。
867名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:32:55 ID:2V2sEjJy
箱版を買うとオマケユニットがついてくるのだ
俺のはドマホイなんたら米原住民女性部隊だった、ワロスw
868名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:46:16 ID:GRhiAZuJ
最近全然起動してなかったけど
明日は新パッチをじっくり堪能させてもらおうかな

バランスはいいから、まんねりがちな戦闘が改善されて
ユニットの使い分けが出来るような方向付けさえしてくれれば、とりあえず満足
細かいバランスは次でいい
869名無しさんの野望:2009/06/22(月) 02:09:31 ID:6cLdQEWt
>>867
Dahomey Amazonsね 米原住民じゃなくて西アフリカ

>>868
いまでもユニットごとの使い分けは充分考慮しないと勝てない(少なくとも対人では)。
バランスはとことん追求してもらわないと困る。
870名無しさんの野望:2009/06/22(月) 05:11:17 ID:5gJvUMwN
せめて前列が片膝ついて二列同時射撃くらいしてくれと・・・
あと方陣があまり発砲しないのもおかしい
歩兵にパイクスクエア隊形とらせたほうが火力も防御力もはるかに上だった
871名無しさんの野望:2009/06/22(月) 14:54:29 ID:IbPFPWAC
パッチマダー?
872名無しさんの野望:2009/06/22(月) 15:51:44 ID:yvkjA1R4
まだあっちは夜中
最速でも配信開始にはあと5〜6時間ほど必要
873名無しさんの野望:2009/06/22(月) 20:31:21 ID:5KgJ9Z6O
かってもうた・・・
874名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:05:03 ID:UE+xLUos
>>873
ようこそこちら側へ。
まだまだバグも多いけど、darthmod入れてみたりsmokemod入れてみたりして
しゃぶしゃぶしながら遊べば値段以上には楽しめるぜ〜
875名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:42:40 ID:QnSLlr4N
我慢出来ずにsteamセールの魅力にやられEC2使って買った
パッチが出るみたいだからそれを待ってから遊んでみる

このシリーズは初なんだけど集団戦がwktkすぎる
876名無しさんの野望:2009/06/22(月) 22:50:33 ID:2e8oqH5y
よりによって今作が初とはね…
877名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:02:30 ID:QnSLlr4N
ちょ・・・不安な事を
前作からやれ!的ならそっちも買ってもいい勢いならあるぜ
M2TWやRTWからやった方が幸せになれるのかな?年末セールで全部買うのは確定だけど
878名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:06:54 ID:PWCpn2AB
>>877
どういう時代、戦い方が好みかによるな。
集団ががっつり取っ組み合う方がいいなら旧作の方がいい。
M2TWならグラ的にも遜色ないし
879名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:14:18 ID:QnSLlr4N
>>878
なるほどM2TWは中世の集団ガッツリな臭いがプンプンするから俺の好みにはピッタリかも知れない
ETWはナポレオンとかそこら辺の時代背景にマッチしててそれも好きなんだよね・・・ETWを堪能してから旧作にも手を出してみようと思う
情報thx
880名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:16:28 ID:gjMYUwiH
M2TWは、ほんとにコロコロ兵隊が死ぬので、じっくりユニットを育てたい漏れには辛い、面白いけどw
881名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:17:35 ID:yvkjA1R4
堪能するならM2TWのほうが先でいいかも
M2TWは公式パッチも出尽くしてるし、MODも豊富

ETWは発展途上
882名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:56:59 ID:vMNCvFA3
アップデートきたでよ!
883名無しさんの野望:2009/06/23(火) 00:03:15 ID:caRN9K7W
パッチ当てたら起動しなくなってしまった・・・
884名無しさんの野望:2009/06/23(火) 00:04:41 ID:v6kODStc
スチムマダー?
885名無しさんの野望:2009/06/23(火) 00:10:39 ID:MfYtYPP7
と思ったら、スチム勝手に落としてた。あと半分・・・
886名無しさんの野望:2009/06/23(火) 00:12:14 ID:h67ZAMOm
おお、パッチ来たね
接続先をUKにしたらダウンロード始まった。
まだ全部のsteamサーバーにパッチが行き渡ってないってことなのかな
887名無しさんの野望:2009/06/23(火) 00:25:32 ID:MfYtYPP7
プロイセンの擲弾兵が80から160に増加。あと似たようなユニットと重騎兵(?)が増えてる。
セーブデータの併用も無事にできた。(OPまでのロードが遅くなった気がする)
昔の擲弾兵と新ユニットが混ざってるけど大丈夫なのか?
888名無しさんの野望:2009/06/23(火) 00:54:08 ID:ae+2og+p
>>887
エリート歩兵のグラが変わったのを勘違いしてない?

たぶん変わった点
・エリート撃ちが使える性能に
・ガレー船は相変わらず高火力だが抑え目に
・動きが滑らかになったような気がする
・エリート歩兵が強化。値段も強化
・後ろに部隊がいないとあっという間に敗走
・いろいろユニット追加 グラフィック変更

間違ってるかも。
射程の色も濃くなったけどMOD抜き忘れてただけかもしれないのでわからない
今日は眠いし、明日以降楽しませてもらおう
889名無しさんの野望:2009/06/23(火) 00:56:07 ID:boeZATIp
エリート歩兵と間違ってるわ。
射線は赤くなって見やすくなった。
890名無しさんの野望:2009/06/23(火) 09:22:33 ID:3sIuAfb5
Darth modは新パッチに対応済み?
891名無しさんの野望:2009/06/23(火) 10:37:30 ID:xKSTG1s6
>>890
なんでtwcenter見ないの?たかがゲームの英語も読めないの?
お前が「対応済み?」とかアホなレス書き込んだら
「そういやどうなんだろうな」って思って仕事の手を止めて
同僚にバレないようにブラウザのウィンドウを小さくして
twcenter開いてdarthmodフォーラム見てVader卿が
「今忙しいんだ。でもなるべく早く新バージョンリリースするぜ!」
って書き込んでるのを見つけたり
「darthmodは新パッチに対応してるの?」「クラッシュするから
2.0が出るまで無効にしとけ」ってやりとりを見つけるわけよ。

今度からは自分で調べろハゲ
892名無しさんの野望:2009/06/23(火) 10:46:20 ID:3sIuAfb5
>>891
教えてくれてありがとうごぜいやす^p^
893名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:29:42 ID:oUfZrThq
これは良いツンデレ
894名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:48:52 ID:oUfZrThq
てかパッチ当てたら起動しねぇw オワタw
895名無しさんの野望:2009/06/23(火) 15:34:46 ID:D6di7/c0
MOD入れっぱなしなんじゃね?
896名無しさんの野望:2009/06/23(火) 15:39:06 ID:nCZzWScH
ところでsteamでEmpire Total War: Elite Units of the Westが$3.49でDLCとして発売してるんだけど
これはSpecial Forces Editionで追加された物とは別物みたいだな。拡張版は出さないでこういう形式で売っていくつもりなのかな?
897名無しさんの野望:2009/06/23(火) 15:39:59 ID:6Swx6t1o
パッチに合わせてDLCが公開されたらしいね!
今のところ本体と同じで日本からじゃ購入できないみたいだけど、
EC2を使えば購入できるのかな・・・
どなたか購入した方がいましたらレビューをお願いします。

余談だけど、今回のパッチで発売当初話題になった
通常版を購入してSpecial force unitを使うのができなくなってるね。
898名無しさんの野望:2009/06/23(火) 16:07:06 ID:nCZzWScH
一応今回のセールが切っ掛けでEC2も使えるようになったからDLCは購入予定
バニラを取り合えず堪能してから買って報告しようと思う
俺がしなくても海外フォーラムやMODサイトで先に情報が出るだろうけどね
899名無しさんの野望:2009/06/23(火) 16:41:30 ID:ZtObX9nL
レビューお願いしますとか言っときながら、
時間ができたからEC2を使ってDLCを購入してしまった・・・

購入して起動・・・DLCのユニットが増えてないorz
ちゃんと別垢で購入してプレゼントしたんだけどな・・・
900名無しさんの野望:2009/06/23(火) 16:52:11 ID:nCZzWScH
steamのゲームタイトル右クリ→プロパティ→DLCに項目出てる?
ないなら失敗してる可能性も・・・
901名無しさんの野望:2009/06/23(火) 16:55:31 ID:ZtObX9nL
>>900
Elite Units of the West
と表示されているんで問題ないと思います。

ただプレゼントの受け取り後になにもダウンロードされた気配がなかったから
ひょっとしたら日本からじゃダウンロードさせてもらえないのかも。
902名無しさんの野望:2009/06/23(火) 17:00:53 ID:nCZzWScH
>>901
それならDL先をUSに変えて見るとかはどうだろう
それかゲーム内のセッティングで使うかどうかの項目が増えてたりしないのかな?
使用条件があったり・・・はないか、表示されてるElite Units of the Westを右クリとか押すとDLするとかの項目も表示されたりしないのかな?
903名無しさんの野望:2009/06/23(火) 17:18:36 ID:ZtObX9nL
>>902
アドバイスありがとうございます。
とりあえず一度アンインストールして、新たにUS鯖からダウンロードしています。
ダウンロードが終わったらまた報告します。
904名無しさんの野望:2009/06/23(火) 17:21:35 ID:WM4KvcoC
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=271637

海外のプレイヤーでも同じ問題が起きてるみたい。
今日のSteam本体のアップデートのせいらしい。
905名無しさんの野望:2009/06/23(火) 17:34:25 ID:ZtObX9nL
>>904
おぉ!ありがとう!
蒸気のせいじゃ修正されるのを待つしかないね。
906名無しさんの野望:2009/06/23(火) 17:40:31 ID:nCZzWScH
なるほどスチムーのupdateが原因だったとは
907名無しさんの野望:2009/06/23(火) 18:31:32 ID:/EEjdCg5
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=271530
これを見る限りじゃ相変わらず外交AIはゴミ以下のようだな。
908名無しさんの野望:2009/06/23(火) 18:35:59 ID:ew/jUkzL
新ユニット大量にきたと思ったらまーた日本から購入不可かよ。
909名無しさんの野望:2009/06/23(火) 20:34:17 ID:QCBIiGzR
艦隊選択はスムーズになったね。
とまることもなくなった。
910名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:38:36 ID:kgyuwVg8
にしてもなんで日本だけ規制かかってるんだ?
911名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:44:02 ID:xinUT7bG
セガの陰謀。
912名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:45:06 ID:I7MTUv8n
戦列歩兵系の射撃戦闘能力が下がって軽歩兵や精鋭歩兵の存在感が増したね
913名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:49:35 ID:93tC0DFr
ますます銃剣バトルになってるぽい?
914名無しさんの野望:2009/06/23(火) 22:05:55 ID:7ikuDGQL
18世紀なら銃剣マンセーでもいい
マールバラ公からフリードリヒ大王くらいまでは射撃で混乱誘って銃剣突撃マンセーだもの
ナポはもうパイク&マスケットとは別物
915名無しさんの野望:2009/06/23(火) 22:36:59 ID:fwj81/m9
日本語版はまだか・・・
916名無しさんの野望:2009/06/23(火) 22:48:43 ID:oUfZrThq
いつもDM使ってたからパッチ後の兵士の人数が物足りないぜよ
917名無しさんの野望:2009/06/23(火) 23:21:12 ID:kgyuwVg8
>>911

セガの陰謀だとしてもさあ、ETWの日本発売を規制してもセガに何もいいことなくね?
英語版より高価格で近いうちに日本語版を出すつもり、とかならわかるんだけど。
日本語マニュアル付き英語版で発売とかすればいいのに、とたまに思う。

DLC新ユニット使いたい(´A`)
918名無しさんの野望:2009/06/24(水) 01:21:54 ID:T+qx5CCL
パッチでAIが好戦的になった?
なんかやたらと戦争が起きるようになったんだけど。
てかCPU同士でも隣接=宣戦布告状態でメチャクチャな情勢にw
919名無しさんの野望:2009/06/24(水) 01:42:26 ID:5QPwMrUb
あいかわらずメリットよりデメリットのほうが目立つな
さすが我らがCAだぜww
920名無しさんの野望:2009/06/24(水) 08:47:48 ID:1CSaJol6
根本的にあの戦略画面のシステムがだめな気する。
容量食うだけの見掛け倒しシステムだし・・・

次回作あるなら戦略画面は抜本的に見直して欲しいよなぁ・・・
921名無しさんの野望:2009/06/24(水) 09:35:48 ID:mWEq7BOb
戦略画面がバリバリの3Dである必要ないよなw
922名無しさんの野望:2009/06/24(水) 11:57:41 ID:h2qAiGiY
おい、今回のパッチround shotの命中率ほんとうに上がってるのかこれ?
初速上がったぶんバウンド間隔が広がって頭上超えまくり。
むしろ当たらなくなったぞ
923名無しさんの野望:2009/06/24(水) 13:51:20 ID:XHMXVEpS
>>920
同意。
戦術にも関わるから一概に3Dだから駄目とは言わないけど
今作のはあまりにもゴチャゴチャしてて見づらすぎる。目が疲れるよ。
924名無しさんの野望:2009/06/24(水) 14:31:49 ID:99zDHZ3Z
あの戦略画面はターン制じゃなくてリアルタイムにしたほうが面白いような気がする。
HoIみたいに何百ものユニットを操るわけじゃないから操作は苦労しないハズだし・・・
てか軍ぼ規模がユニット20っていう変な制限はやめて欲しい。各国で兵力差があっていいと思う。
925名無しさんの野望:2009/06/24(水) 15:45:01 ID:8U/7IzO3
>>てか軍ぼ規模がユニット20っていう変な制限はやめて欲しい
今以上に増えたら操作がおいつかない。
926名無しさんの野望:2009/06/24(水) 16:39:12 ID:Cq60ylcC
ユニット組み合わせて20部隊にするとか
927名無しさんの野望:2009/06/24(水) 16:45:57 ID:gqSwLGI6
DLC買ってみたよー。海兵隊かっこいい。
928名無しさんの野望:2009/06/24(水) 16:50:17 ID:ezpvI5ik
>>920
>容量食うだけの見掛け倒しシステムだし・・・
同意。アイデアはいいとおもうんだけどね。
それを造り上げる技術が追い付いてないというか
AIとかもっと根本的なところに注力してほしいわ。

929名無しさんの野望:2009/06/24(水) 17:13:17 ID:CMyZcXAa
CA営業部「・・・カコイイスクショが撮れるようにしろってセガガガガさんが・・・」
930名無しさんの野望:2009/06/24(水) 17:13:20 ID:XI2Sqpry
処理も追いつかないだろうな
931名無しさんの野望:2009/06/24(水) 18:10:39 ID:rHDlRYqR
今気づいたんだけど外交画面でCIVみたいに友好度の理由を見れるんだな。
そしてプロイセンの歴史的な経緯による嫌われっぷりに吹いたw

まわりの国から嫌われまくり
ヨーロッパ中の大国で味方はイギリスだけw
932名無しさんの野望:2009/06/24(水) 18:19:12 ID:Cq60ylcC
戦略画面だけじゃなくて戦闘画面もなんかごちゃごちゃしてて見づらい気がするんだけども
933名無しさんの野望:2009/06/24(水) 19:02:22 ID:P1srwAHg
>>926
それいいね
グループ化された大砲なんてずっと同じ目標を狙ってる
…そうなると柔軟性に欠くかもしれないけど

ただいまアップデート中
934名無しさんの野望:2009/06/24(水) 20:30:52 ID:XfGjiBlP
戦略、戦術マップが別になってるのは光栄とかもそーだけど全部糞
とーぜんTWも糞
なんつーかチグハグ
比較的まともなのはCrown of Gloryだけ
935名無しさんの野望:2009/06/24(水) 21:03:01 ID:h2qAiGiY
現在戦術レベルで最も再現性が高いゲームはこのシリーズだろうが、
戦略フェイズはもうちょい複雑でもいいかもね。

もともと信長の野望(英題:Nobunaga's Ambision www)を参考にして始まったんだよな、このシリーズ。
会戦メインで内政をシンプルに、というシリーズコンセプトだったはず。
936名無しさんの野望:2009/06/24(水) 21:04:56 ID:+Ozn2Dn3
戦略画面はEUシリーズとかみたいでいいや。
そういや初代将軍だけやったことないんだけど、
初代からああいう戦略画面だったの?
937名無しさんの野望:2009/06/24(水) 21:04:56 ID:fR8KYcjR
>>934
長くて数時間〜数日程度の局地戦闘と、
数十年単位の戦略が同じMapで同じ時間scaleで進行するほうがおかしい
938名無しさんの野望:2009/06/24(水) 21:12:06 ID:fR8KYcjR
>>936
2作単位で戦略も大幅に変わってる(Engineが更新されるから)。
Shogunとmedieval→RomeとMedival2→Empireで3回大幅に戦略mapが変わってる。
Shogunの頃はsimpleな地図の上でチェスの駒みたいにagentや軍隊を動かすような戦略だった。
939名無しさんの野望:2009/06/24(水) 21:26:20 ID:Zso/WOfp
そーいやーローマのときの日本語版はそうとー
時間がかかったな〜
940名無しさんの野望:2009/06/24(水) 21:35:31 ID:PC62NPqI
>>939
コーエー版は割と早く出たよ。
すぐに放置プレイになっちゃったけど。
941名無しさんの野望:2009/06/24(水) 21:49:38 ID:gdPPyVbR
このゲームでどうしても納得できないことがあるんだけど、
なぜ民兵は三列目、四列目と列の厚みに関係なく一斉射撃できるのに
戦列歩兵は三段撃ちを研究しなきゃ前列しか射撃できないんだ?
仮に民兵は人と人の合間から銃を突き出して射撃してる設定だとしても
それが民兵や散兵にできて戦列歩兵にできない理由がわからないし・・・
942名無しさんの野望:2009/06/24(水) 22:53:06 ID:83fDbqoX
民兵ってそんなことできたっけ?
943名無しさんの野望:2009/06/24(水) 22:57:35 ID:G1SiblbE
>>941

秩序だった軍隊のほうが強いっていう設定でしょ。
映画とか見ても、隊形が縦に深い場合後ろの連中は撃ってないしね。

史実がどうたったのかはわからないことも多い。
先頭の連中が弾を撃ち終わっても二列目はぼーっとつったってるのは絵的にはおかしい。
先頭の列は撃ち終わったらダッシュで最後尾に行って弾を込めるってのが
妥当だと思うが。
944名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:36:30 ID:rHDlRYqR
M2TWではそんな感じだったね。撃ったら最後尾へ。

てかETWの時代よりずっと以前にグスタフ・アドルフが
漸進射撃(1列目が撃った後、2列目が追い越して射撃)をしてるんだから
この時代の戦列歩兵が1列目が撃った後2列目がぼーっと突っ立ってるのは相当おかしいと思う。
945名無しさんの野望:2009/06/24(水) 23:58:36 ID:99zDHZ3Z
それも開発年がかなり後ろだし・・・どうしようもないな。
946名無しさんの野望:2009/06/25(木) 00:03:44 ID:Cq60ylcC
AIとかどうでもいいから挙動に力入れてほしい
947名無しさんの野望:2009/06/25(木) 00:25:57 ID:JLOMwOqF
>>946
敵部隊を壊走させたら帽子振り回して歓声とか、
騎兵は突貫直前に剣にキスして神様祈るとか・・・
建物占領したら兵士が一人屋根登って旗振り回すとか・・・

そういうちょっとした動作欲しいかも。
948名無しさんの野望:2009/06/25(木) 00:30:57 ID:krS0NasN
>>947
兵士たちの状態が祝賀中になって動かすことができず
重騎兵の突撃もらうんですねわかります
949名無しさんの野望:2009/06/25(木) 00:31:40 ID:J9uI+FHI
>>948
ありそうだから困る
950名無しさんの野望:2009/06/25(木) 00:34:20 ID:8PwSWEUx
そういえば
よく絵画で見る戦列歩兵って隣の人と肩が触れるくらい密集してるけど
ETWの戦列歩兵って兵士同士の間隔が広くて結構スカスカのような・・・。
絵画は誇張で実際はこんなもんだったのかな。
951名無しさんの野望:2009/06/25(木) 01:32:00 ID:zg5gt7Ha
>>ETWの戦列歩兵って兵士同士の間隔が広くて結構スカスカのような・・・。
>>絵画は誇張で実際はこんなもんだったのかな。
単にギュウギュウにしたら挙動がおかしくなるからってCAのスタッフが過去に答えていた。
ただDarthmodなんかじゃかなり狭まってるけど特におかしな点はないw
952名無しさんの野望:2009/06/25(木) 02:01:30 ID:tUug1Ks+
そーいやM2TWと違って演説ないよな。あってもいいのに。
953名無しさんの野望:2009/06/25(木) 08:16:55 ID:odQeHEcv
>>944
たしかに16〜17世紀ですでに三段撃ちやカタツムリ(漸進射撃)は実用化されてたね。
18世紀では一列目がひざをつき、二列目が立射で一斉射撃。
954名無しさんの野望:2009/06/25(木) 09:25:29 ID:hbN7gvjv
俺が感じていた違和感は2列一斉射撃がないからだな

CAよ…本場なんだからしっかり考証してくれ…
955名無しさんの野望:2009/06/25(木) 09:56:29 ID:oziRcoQ1
今回のパッチで散兵が散開隊形とるようになったし、パッチが出るたびに確実に良くなっていってるから今後改善されるんじゃない
ただ、正規ユーザーをベータテスターにしてしまうCAって一体・・・
956名無しさんの野望:2009/06/25(木) 10:32:30 ID:7ZWLal8D
数万円もするOSでユーザをベータテスターにしたあげく、不具合を「仕様」と言い切る会社がふんぞり返ってるくらいだから、
ささやかながらパッチをだすだけマシ
957名無しさんの野望:2009/06/25(木) 11:45:52 ID:UnsuI/9l
Patch1.3対応のDarthMod2.0来てるな
958名無しさんの野望:2009/06/25(木) 11:58:00 ID:ppuRkiZ3
>>955
>>ただ、正規ユーザーをベータテスターにしてしまうCAって一体・・・
それはもうパラドゲーで慣れてしまった。
959名無しさんの野望:2009/06/25(木) 12:24:31 ID:CjQK4ZCp
運用してみないと分からないってことは多い
もし完全に完成を強いるなら莫大なコストと期間が必要
つまり一生世に出ることはない
960名無しさんの野望:2009/06/25(木) 12:37:42 ID:4zSLyZlN
この世にはパレートの法則(80:20の法則)ってのがあってだな、

例:会社の売り上げの80%は、20%の社員によるもの。

プログラムだと

コストの80%は、プログラムの20%で消費される。

って言われてる。80%で満足しておかないと、残りの20%の
達成には今まで以上の労力がかかるってことですわ。
961名無しさんの野望:2009/06/25(木) 13:15:39 ID:bk2YW+x2
【教えてください】ETWを購入し、instは完了しました。
しかし、スタートさせても文字が表示されません・・・。
一応ゲーム自体は問題なくスタートするのに一切文字が表示されません。
これはソフトの元々のバグなのか、PC環境の問題なのかわかりません。
DEMOで文字表示されない人がいたようですが、問題解決できる人がいたら教えてください。
962名無しさんの野望:2009/06/25(木) 13:39:52 ID:9mMctABP
なったことないけど
steamのマイゲームで他の言語を選んでから英語に戻してみるといいかも
そうすると言語ファイルが再インストールされるっぽい
963名無しさんの野望:2009/06/25(木) 14:02:08 ID:bk2YW+x2
>>962
即レスありがとうございます。
言語ファイルの再インストが始まったので、一度試してみます。
964名無しさんの野望:2009/06/25(木) 15:12:33 ID:bk2YW+x2
>>962
やはりダメでした(涙)
言語ファイルの再インストしましたが・・・文字は一切表示されません。
文字だけ表示されないって何が問題なのかわかりません・・・。
965名無しさんの野望:2009/06/25(木) 16:07:02 ID:zF37uGD8
DMみたいに、各連隊の人数弄れたらいいのに・・・
DM入れたいけど、マルチ出来なくなるから入れるの躊躇しちまう。
966名無しさんの野望:2009/06/25(木) 17:11:53 ID:J9uI+FHI
>>865
マルチのときだけはずせばいいじゃないか
967名無しさんの野望:2009/06/25(木) 17:30:48 ID:nlOVDE/Z
>>964 スチム経由?パッケージ?
968名無しさんの野望:2009/06/25(木) 18:53:17 ID:zF37uGD8
DarthMod Empire 2,0 (83.3 KB)・・・ってめちゃくちゃ容量軽いな。
いまからインスコしようと思ってるんだが、このmod以外にも入れないといけないツールとかあるかな?
969名無しさんの野望:2009/06/25(木) 19:29:58 ID:2zumuver
DMって2.0からPatchになった?
1.9の頃はModだったとおもったが。
970名無しさんの野望:2009/06/25(木) 19:37:22 ID:odQeHEcv
>>965
今回のパッチ更新はdataファイル内のpatch.packファイルに反映されてるから、
PackFileManagerで兵数とかパラメータ変更できる。
擲弾代わりにround shot投げる、カノン砲より長射程の室伏擲弾兵とか作れるよ。
971名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:00:59 ID:o+EVY46+
>>968
煙と太鼓追加すればさらに迫力うpだぜ
972名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:11:34 ID:zF37uGD8
色々弄ってみるよ。情報有難う。
>>970弄る前の.packさえ取っておけば弄り放題なんだ。
それってttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=240335にある
Mod Managerじゃないよね?TWCにいっても該当フォーラムが見つからない・・・
973名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:48:12 ID:7ZWLal8D
>970
> 室伏擲弾兵

不覚にも(ry
974名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:53:38 ID:odQeHEcv
>>972
PFMことPackFileManager
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=234546

バニラのmain.packや、公式パッチのpatch.packの設定より
自作Modファイルのほうが優先される(バニラファイルのイギリス戦列歩兵の兵数は160だが、DarthModでは300なのでゲーム上では300になる)
から、DarthModや自作ファイルをPFMで自分好みに弄くるほうがいいかも。
975名無しさんの野望:2009/06/25(木) 23:06:05 ID:zbAiBzeP
>>970
砲弾の代わりに将軍飛ばせたら楽しそうなんだけどな。
976名無しさんの野望:2009/06/25(木) 23:09:06 ID:QpikYvA0
将軍…
977名無しさんの野望:2009/06/26(金) 01:36:21 ID:cVllWadc
これどうやったら対等に和平を結べるんだ?
都市取ったうえ軍隊壊滅させても全く和平に応じる気配がないんだが・・・
978名無しさんの野望:2009/06/26(金) 13:22:56 ID:yFNsToav
>>971
なぜか「畑と大根追加」に見えた。
疲れてるのかな俺・・・。
979名無しさんの野望:2009/06/26(金) 13:43:23 ID:mJ0Eq+7F
これって体験版とかないの?
980名無しさんの野望:2009/06/26(金) 13:59:02 ID:bC/onAdG
981名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:04:19 ID:XJ8Xx3cg
>>977
対等の意味がわからんけど、
圧倒的戦力差がつけば、
和平を恐喝すれば大概飲んでくれるはず。

982名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:29:41 ID:6OFG64Ox
>>957
報告thx
983名無しさんの野望:2009/06/26(金) 18:49:56 ID:mmE/Hg+T
ポーランド-リトアニアを残り1地域まで攻め取ったところでオーストリアが宣戦布告してきて余裕がなくなったので和平を申し入れたらあっさり呑んだ
今思えば金なり技術なりふんだくれば良かったと思う今日この頃
984名無しさんの野望:2009/06/26(金) 20:32:19 ID:ZIyE4Aaq
>>967
ifeelでUK版が一つ残っていたので箱買いしました。
ゲーム自体は重くもなく文字が現れたら問題がなくできると思うのですが・・・。
ifeelに問い合わせて、ソフトに問題がないか確認しようかと悩んでます。
985名無しさんの野望:2009/06/26(金) 20:41:08 ID:+ybUFRLt
箱買いの意味はまあリテール版ってわかるんだが、1ダースぐらい買ったみたいだなw
986名無しさんの野望:2009/06/26(金) 20:45:52 ID:g2l0Zqi8
>>984
ifeelにメールは無駄だからやめなさい。
一度アンインストールして、ディスクを使わずにsteam経由でダウンロードしてみればいいと思う
みんな遊べてるんだからソフトに問題はなくてあなたの環境が問題なのは明白です
987名無しさんの野望:2009/06/26(金) 20:50:46 ID:ZIyE4Aaq
>>986
わかりました。やってみます。
988名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:21:01 ID:IgOsLh+Z
柵ないところで馬が死ぬんだが・・・。
こんな重大なバグ放置してんじゃねぇよ糞CAが。
989名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:28:37 ID:Ffsq6MD1
>>987
フォントorフォントキャッシュがぶっ壊れてるんじゃないか。
再インストで駄目なら
ttp://support.microsoft.com/kb/880991/ja
辺りを参考にフォントキャッシュを消してみるといいかも
990名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:29:54 ID:j5aqze6W
マルチコアに対応したせいだろうけど、1.3以降劇的に軽くなったな。
E6750で総勢13000人の戦いが30FPS以上出る。
991名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:35:50 ID:nBwcm4GX
今まで対応してなかったのか
重かったわけだ
992名無しさんの野望:2009/06/27(土) 03:05:41 ID:q4+RBhvI
戦略マップの移動力もう少し下げられないかな。
都市と都市の間が1ターンで着いちゃうせいで
会戦→手薄な都市奇襲→手薄な都市奇襲の繰り返しになっちゃう…
993名無しさんの野望:2009/06/27(土) 03:08:43 ID:eNGHbZoq
ヨーロッパでクデーリアンもびっくりな電撃戦できちゃうよね
その後のリベリオンに泣かされるけどw
994名無しさんの野望:2009/06/27(土) 03:46:40 ID:ge1fo8ij
戦略マップ2段階になったらいいな。
今のMap⇔さらに詳細なMap みたいな。
995名無しさんの野望:2009/06/27(土) 04:24:56 ID:RyeS05Wl
>>993
先に言われた
空家になっている某陸軍国首都のショボさ

大マップ小マップはいいけど、これ以上AIのおかしな動きを見せられてもなぁ
ゲームバランスがあるから、ローマから辺境に着任するのに5年かかっても文句無かったけど
今作の雷撃戦は問題
996名無しさんの野望:2009/06/27(土) 07:43:41 ID:oEAVs4Rx
移動パスを制限して、同時ターン制にすればいいのにとRTWからずっと思ってる
997名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:23:17 ID:FLWyXlVn
雷…撃戦…?
998名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:24:43 ID:cAeSPfn/
>>988

それ多分仕様なんじゃないかなって思ってる。
全速力で走らせてる騎馬隊の方向を急に変えようとするとよくそうなるよ。

大きな弧を描いて方向転換させたりとか、走る→歩く→歩きで方向転換 みたいな順で動かすことにしてる。
999名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:38:51 ID:FLWyXlVn
閣下、我がスレは

   次スレ

の設立が完了しました。

【ETW】Empire : Total War 6【トータルウォー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1246066604/
1000名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:55:04 ID:Lt6Vqj/t
>>996
それなんてParadoxゲー?
まあ実際その方が遥かに面白いと思うが。
TWは戦術が売りなんだから戦略パートは変に凝らずに
シンプルに奥深くでいいと思うんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。