■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾四■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●日本語Wiki(**必読**)   http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**)  http://jpmod.oblivion.z49.org/
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)  http://oblivion.z49.org/
●画像兼MODアップローダ(GAGAGA)   http://up-load.ddo.jp/upload/
(SSツール:KIOKU[http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html])
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答することが良いことではありません。回答しないことが相手の為になる事もあります。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視。

前スレ■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾三■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1227546189/
2名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:31:49 ID:M8BTNi8U
●OBLIVION公式
  http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
●Oblivion UESPWiki
  http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
●SS/MODテンプレwiki
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/
●The Elder Scrolls IV:OBLIVION Japanese modders forum
  http://oblivion.forum.jpmod.net/
■関連スレ
●本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 93
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1228386307/
●その他PC版Oblivion関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ103
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1228462226/
OBLIVION エロMOD晒しスレ 42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1228360151/
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225459804/
oblivion 議論スレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1223722365/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226591216/
3名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:32:32 ID:M8BTNi8U
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方
■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんな時にそれが起こったか、自分なりにどう考えどう試したか。
 その結果どうなったかが書かれていれば回答者はいちいち試さずにすむし、
 自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・書き込み前に自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのか分からない文章や一般的でない略語は避けよ。
■MOD
・何のMODを入れてるのかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
・「最新のバージョン」などと曖昧にせずに詳しいバージョンを書くべし。
 あなたが思っているのが最新とは限りませんよ。
■Oblivionのバージョン
・Oblivionのバージョンには1.0系、1.1系、1.2系があり、またUS版、アジア版等の違いもあります。
 それぞれ不具合への対応が異なるので、特に1.2でない場合は絶対に書くべし。

↓スレで質問する前に必ずチェックしてね
■日本語wikiFAQ
  http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
■日本語wikiトラブル
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
■SS/MODwikiFAQ
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html
■日本語化wikiFAQ
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
4名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:33:37 ID:M8BTNi8U
■ □ ■ よ く あ る し つ も ん ■ □ ■

■Oblivion購入前の検討
 Q・オブ買おうと思ってるんだけど自分のPCで動くかわかんない
 A・ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
   http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
ハード関係は↓も参照  
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218423443/

 Q・どれを買えばいいかわからないよ
 A・http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7参照   
   ※公式ダウンロードコンテンツ(DLC)のうち大規模クエストであるDLC8と、追加拡張パックShiveringIslesを含むGotY版がお徳。
    ただし、パッケージに“Not For Sale in US”の表記があるGotY版は、相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしいので要注意。
※パッケージ版Knights of the Nineは、DLC1〜9をCD-ROM化したもの(DLC6はパッケージ発売後公開なので含まず)。
    GotY版には、DLC8以外のDLC1〜7、DLC9は入っていません。
   ※できれば、海外版ソフトを取り扱っているお店で、詳しい店員さんと相談しながら買うのがベスト

Q・英語できなくても大丈夫?
A・日本語化MODで日本語化してしまえば、素の状態でのゲームプレイにほとんど支障はありません。
 ただし、外国人作成のMODを導入して遊ぶ場合、MODの解説等は外国語(英語が多い)です。
 英語が得意である必要はありませんが、好きなゲームの為なら辞書片手にreadmeを訳して読んでみるくらいの意欲は必要です。
5名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:34:35 ID:M8BTNi8U
■インストールと日本語化
Q・Oblivionのインストール中にエラーがでる。
A・GotY版でパッケージに“Not For Sale in US”の表記があるものは、廉価版?の為か相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしく、
極まれに、インストールが上手くいかない事があるようです。
DVDコピー系ツールで一度HDDに丸ごと落とし、HDD上の仮想DVDからインストールすればOKだったとの報告もありますが…。

Q・公式パッチを当てようとしたらエラーが出た
A・導入しているOblivionに合わないパッチを当てようとした可能性が高いです。
  Oblivionのバージョン・どの言語版か、Shivering Islesを入れているか否かによって、当てるパッチが違います。
古いバージョンのOblivionでは、最新パッチのみ当てようとすると、バージョンの認識ができずエラーになるそうです。
過去のパッチから順番に当てていきましょう。

Q・日本語化パッチを当てても日本語化されない
A・Oblivionのバージョンに合った日本語化パッチを当てましたか?
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7
http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
6名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:35:38 ID:M8BTNi8U
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(GAGAGA)
    http://up-load.ddo.jp/upload/
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/
  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう
※Oblivion関連スレッド置き場では、検索対象の“本スレ過去ログ”や“SS/MODスレ過去ログ”等にもチェックを入れましょう
7名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:36:23 ID:M8BTNi8U
■MOD導入編A
Q・ダウンロードできないよ?
A・http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html参照
 ※無料でダウンロードできる大手サイトでは、広告が表示されたり、DL可能ボタンが出るまで時間がかかったりします。
  金払わそうと思って(有料プレミア会員になれば高速回線でDLできるモノが多い)こんなマネしやがって〜と歯軋りしながら
 DL開始まで大人しく待ちましょう。

Q・jpg→7zってどういうこと?
A・リンクを右クリックして“対象を保存します”でダウンロードした.jpgファイルの拡張子を.7zに書き換えて解凍してくれってこと。
  拡張子が表示されない人はhttp://hamachan.info/windows/kakutyousi.html参照
7z形式についてはhttp://www.7-zip.org/ja/参照

Q・TESNでDLした複数(part1〜2)のファイルを解凍しようとしたら、エラーが出た。
A・TESNでは、自動的に●▲■_part1-14780.rar、●▲■_part2-14781.rarのようにファイル名に番号が付きます。
  ●▲■_part1.rar、●▲■_part2.rarにリネームしてpart1から解凍すれば、自動的にpart2も含めた1つのファイルとして解凍されます。
8名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:37:16 ID:M8BTNi8U
■MOD導入編B
Q・どのMOD入れたら公開されてるSSみたいなの撮れるの?
A・あくまで一例ですが↓参照
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/33.html

Q・体型や体テクスチャの変更って?
A・【基本】
  体型はMesh、体の色はTexture。MeshにTextureを貼り付けてキャラクターを表現しているのです。
  Meshは全種族共通で性別ごと(尻尾等の付属物は種族ごと)、Textureは種族(&性別)ごとに設定されます。
  素のデータはBSAファイル(Oblivion - Meshes.bsa等)から読み込まれますが、OblivionのDATAフォルダ以下の所定の場所に
所定のファイルがあれば、そちらを優先して読み込むようになります。
 【MOD等で体型やテクスチャを変更すると…】
  変更後体型はDATAフォルダ>Meshesフォルダ>charactersフォルダの中の_maleフォルダ等に追加されます(femalelowerbody.nif等)。
  素肌のテクスチャ変更はDATAフォルダ>Texturesフォルダ>charactersフォルダの各種族フォルダ内に追加されます(footfemale.dds、
footfemale_n.dds等)。

Q・MODのZipにesp入ってないお!(esp複数あってどれ入れたらいいの?!)英語わかんないお><
A・Readmeをよく読め!MOD使うなら英語解読は避けられないと思え。今後の事もあるからWeb翻訳を複数使いなんとか読み取るんだ。
  それでも分らないなら自分なりに読み取ったところを書き込んで意見を聞く位の努力を見せるんだ。
  http://honyaku.yahoo.co.jp/   (Yahoo!翻訳)
  http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
9名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:38:05 ID:M8BTNi8U
Q:(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html)このサイトでHGECまで導入したのですが、SSみたいに綺麗にならないよ
A:
まず以下のMODを全て導入する。
・Beautiful People 2ch Edition
・FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
・HG EyeCandy Body
・High Rez Skin Textures for HGEC
・High Rez Face Skin Textures for HGEC
・Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete

次にNatural Facesを導入して、FTRで上書きする

Natural Faces(↓このサイトは宣伝サイトに飛ぶ場合があるので、なんどかアクセスすること)
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=678
Face Texture Replacement Ver0.8
http://www.4shared.com/file/72799070/eefc11c1/Face_Texture_Replacement_Ver08.html

以下はお好みで導入する。
Ren顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar
http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5
少し釣り目 または 釣り目Mesh
http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html
作った娘を掲示板にアップするときは以下のMODで光源を調整すると良し
SSCheatTools0_2.zip
http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html

ちなみに、FTRやあひる口はブリトンやインペリアル以外の種族にも適用できる
「High Rez Skin Textures for HGEC」のリンク先にある
「Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2」ファイルをダウンロードして
Human項目あたりで「Use the imperial races textures」と「Use the female textures」と「Face Texture + Nomal Map Files」項目にチェックをいれると
(参考画像:http://tesnexus.com/downloads/images/20022-1-1222513113.jpg
ヒューマン種族でもFTRやあひる口が適用される。
10名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:39:21 ID:M8BTNi8U
Q:PrintScreenボタンを押してもスクリーンショットが撮れないよ
A:ここ見れ(http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?oblivion.ini

Q:iniファイルを設定してもやっぱりダメだよ
A:ゲームのオプションでアンチエイリアス(AA)を有効にしているとスクリーンショットは撮れない仕様になっている。
  その場合、画面キャプチャーソフトを使って撮影すると良い。

Q:装備するとよく落ちる(CTD)するんですが・・
A:Oblivion.iniのbFixFaceNormalsが"1"になっているか確認する。なっていたら"0"に戻すと良い。
11名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:40:15 ID:M8BTNi8U
■その他Q&A@
Q・MOD入れたら、ゲーム中に変な症状がでるようになった。
A・MODを複数導入していると、MOD同士の相互干渉で思わぬエラーが発生することがあります。
  OBMMを導入しているなら、↓の方法を試してみて下さい
 T)OBMMでMOD適用の順番を変えてみる(後から入れたMODが前のMODの効果を打ち消していることがある)
 U)全てのMODを外して、1つずつ導入する(どのMODを入れた時にエラーが出るか分かる)
 ※MODはバージョン違いも含めて多種多様な為、同じPC環境で全く同じMOD構成の人はいません。
よって、他の人には起きていないエラーだと、原因が分かりづらいです。
   自分のPC環境や、OBMMのMOD適用順をSSに撮ってUPすれば、解決の糸口に気付く人が現れやすいです。

 Q・OBMMでOMOD化しておけば、OMODを外したら元通りになるの?
 A・【オリジナルのデータをMODで上書きしている場合】
  http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManagerのArchive Invalidationの項を参照
 【複数のMODで同じ箇所を何回も書き換えている場合】
 例えば、キャラの体の色を、MOD@でテクスチャ@に変えた後に、MODAでテクスチャAに再度上書き変更している場合、
   MODAを外してもMOD@のテクスチャは再現されません。
  MODAを外した後、MOD@も外し、もう一度MOD@を適用させればテクスチャ@が復活します。

 Q・オブ再インストールしても直らないんですが・・・
 A・MOD入れた後にアンイストールしただけではMODの追加分が消えていない場合がある。
   マイドキュメントのMyGamesフォルダ、*:¥Program Files¥Bethesda Softworks¥Oblivionフォルダが消えてるかチェック
12名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:40:54 ID:4l7kcGpr
>>1

質問です。fcom,ooo,mmm環境です。
ここにはいったいなにがあるのか、教えていただけないでしょうか? 気になって夜も寝られません。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21308.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21307.jpg
13名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:42:04 ID:M8BTNi8U
■その他Q&AA
Q・ゲーム中のBGMを替えたい
 A・BGMは、オブリビオンのDataフォルダ内のMusicフォルダの中ににDungeon(洞窟)、Explore(平原)、Public(街の中)等の
  シチュエーション別にBGMの入ったフォルダがあります。
  そこに、mp3形式の音楽ファイルを入れれば、ランダムで演奏されます。

 Q・ポーズMOD入れたけど、自キャラにポーズ変更の魔法かけられないよ?
 A・ポーズMODの種類にもよりますが、自キャラのポーズ変更は魔法ではなく、追加されたポーズ変更アイテムを使用します。

 Q・正面からのSSどうやって撮るの?
 A・Wiki嫁・・・Rボタン長押しで視点変更するかコンソールで tfc (三人称視点で実行)

 Q・OBSEを入れようとしたらエラーが出て起動できません。
 A・CRCチェックのエラーです。誰にでもできる解決方法がWikiに詳細に記載されているので、自分で解決してみましょう

Q・Play中、画面がカクカクなんだけど…
A・画面設定の項目調整以外にも↓の方法でパフォーマンス調整ができます。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
14名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:42:48 ID:M8BTNi8U
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
 種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
 体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
 @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
 A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
   ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。

Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
 自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。

 Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
 A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
    上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
   A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
    その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
    半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
   B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
    通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
    下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
    もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
    着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
15名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:48:04 ID:M8BTNi8U
※前スレでテンプレにあった↓のバグ情報は作者さんがコメントを付けてくれました

「バグ情報」
Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2 のバグ。
きちんとチェック入たにも関わらずダイアログを閉じたりprevボタンやnestボタンを押すと、チェックが外れる場合がある。
そのため、一度チェックをつけた箇所も再度チェックしてみる必要あり。

※以下回答引用

HGECテクスチャの作者ですが
ちょっと>>17で書かれていることに間違いがあるので一応書いておきます。
High Rez Face Skin Textures for HGECを導入してからNatural Facesを導入は
間違っています。
High Rez Face Skin Textures for HGECは、そもそもNatural Facesやその他の
フェイステクスチャ導入環境に上書きで導入することを想定しています。
両者は競合しているので、Natural Facesを後から入れた場合は意味がありません。

あと、フェイステクスチャのインストーラにバグがあるということが書かれていますが
私の環境では再現しません。インストーラのプログラム上たまに起こるということは
考えにくいです。(起こるなら特定条件で100%再現するはず)
また、BP2ch非導入環境とBP2ch導入環境ではconfigフォルダ内に保存される設定
ファイル(User.dat)に互換性がありません。
つまり、前回BP2ch非導入環境でインストールを実施した場合(設定ファイルが作成された状態)で
次回BP2ch導入環境でインストーラを起動した場合、BP2ch導入環境用の設定データ
として読み込みますので各種族の設定内容等にズレが生じます。
その場合は、Resetボタンを押して初期値に戻してください。
16名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:49:07 ID:M8BTNi8U
SSCheatTools0_2のバグ。
コンソールからのtgmコマンドがONになっているときはHourControlの魔法は無効になる。
GeForce系のグラフィックカードを使用しているときは、NPC(敵・人)がいるセルでHourControlの魔法を使うと
セーブデータの先頭50行くらいのデータが化ける時がある。その結果、のちにブラックスクリーンが発生する。
17名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:56:32 ID:r2AEi2b9
           __,.-、__,._,r- 、-ー ' ´ ヽ
       /`ニ´ `>'´ /´ / ,  / ィ' ト、_ _ _
    _,.-ー' 二ニフ´/   {  /、 l  {  {l レヽ ヽ、j
   /   r'7´{ /__{   |  ,| { {  !  !リ彡ハ  !|
   {   {/{ i/ >ミ! | {  ハト!、! {  |`"ヾ!|  {'
    }  y{  | lY {  { 从_ハ、{ト 、ト、} ノ!  } !  ハ、          , 、
    |   l!  !ィ { j .ハ |{リtjy';}`ゞリヽト!  ノソ } i {        __,. ' ,ノ
    }   }  ハヽt}   !、!ハ. ` ゙`    ィニfリト,/ィ´ ハ    ,r‐'`´__/´ >>1
   /!   ト'´ ハ ソ  | {         {rソ'>ツ/ },ハ ,ハj  / `7ヘヽヽ, おやぁ〜?
  /ィ {   ヽ,./ ヽ{   l{   ト 、   r' `/f'´ ノ' /   ` i´ i r' 〉 〉 >' おやおやおや〜?
  '{/!`7' ̄∧ __/!|  ハ  ヽ_ `>'  / ハ/      {  ``ー-'<、
  リ {/´  /-'< |} } |、ト、 `''´,. r'´ ,   ,{       l` `"テr‐ ‐‐'
   /  /´   `ト! ! vx<`` ´ |  }  ノ ハ      }   l |
  ム' ´         { い { ヽ}   j } l /}/ ソ、     |    !
 j __`ヽ 、      ヽ|ヽ}  !   /レ'! / ノ   `ー、_  }    |
 |´ ``ヽ ヽ 、-、     ヽト、| / }リ|/    / / /`ソ      !
 !     `` 、``ヾ, ー-- 、__>'r-'´  {   / / /   {     !
 }        `}、/`"´  ̄´くRヽ   ヽ  / { /    !      }
 |         i'      ヽ'´ハ   ヽ/ ! {``> - 、_     /
 l         {       }  }、   } { ! /    `ヽ、/
 !            !        !   {   ト'、_レ
 |          {        }    |   ノ
18名無しさんの野望:2008/12/11(木) 00:00:09 ID:kjj1Uazm
>>12
もしそのびっくりマークが動く場合
BrokeNoseさんかもしれません
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21312.jpg
19名無しさんの野望:2008/12/11(木) 00:19:29 ID:mLn+XfJ3
>>18
いやあ、じっとしてますねw どなたでもけっこうですから、ちょっくら見てきていただけないですか?

>>1 途中で質問しちゃってごめんね
20名無しさんの野望:2008/12/11(木) 01:03:02 ID:UN4CZx5m
>>19
見てきたけど何もなかったよ。
UOP入れてるならそれが原因かもしれん。ちょっと外してみそ。
21名無しさんの野望:2008/12/11(木) 02:22:43 ID:mLn+XfJ3
>>20 サンクス。

UOP外して、OOO_134_FULL(JPWikiModSI+)EasyVer1.5に変えたらアレも無くなった
FCOM環境で安定させるのを目指してるんだけど、なかなかやりがいがあるねw
22名無しさんの野望:2008/12/11(木) 05:04:15 ID:mLn+XfJ3
UOP外したら、すっごい調子よくなった( ・∀・ )
23名無しさんの野望:2008/12/11(木) 05:28:27 ID:obtgo8kc
UOPは修正箇所を増やし過ぎてほとんど大型MODと化してるからねー。
見えないところで何やってるのか判らないのがちょっと怖い。
大抵の問題はコンソールで対応できるし、導入しないのもアリだと思う。
24名無しさんの野望:2008/12/11(木) 05:41:15 ID:JMnKRewV
>>15の参照先は>>17じゃなくて>>9だね
251:2008/12/11(木) 08:43:54 ID:7heexapQ
>>24
指摘サンクス
原文引用だからそのままのほうがいいのかと思ったけど
直したほうがよかったかも
26名無しさんの野望:2008/12/11(木) 10:12:58 ID:lVXFnHzs
すみませんパソコン買い換えたらplayクリックした瞬間落ちるようになりました…

http://www2.uploda.org/uporg1847105.jpg

診断はこんな感じなのですがビデオカード交換しない限りもうプレイ不可なんでしょうか?
27名無しさんの野望:2008/12/11(木) 10:16:41 ID:NC49D5TD
はい、ビデオカードの追加が必要です。
その診断を見る限り、
ビデオカードがObの画面を描画するために必要な機能を持っていないので動かせないです。
28名無しさんの野望:2008/12/11(木) 10:18:08 ID:lVXFnHzs
即レスありがとうございました!
色々調べてみます!
29名無しさんの野望:2008/12/11(木) 13:46:25 ID:boC812tv
Knights of the NineやShivering Islesなどの公式MODを導入した場合、
FCOMを導入しても問題ありませんか?
30名無しさんの野望:2008/12/11(木) 13:58:17 ID:NC49D5TD
はい、問題ありません。
FCOM公式のロードオーダーを見ると分かるようにKotN、SIをロードオーダーに組み込むことも想定されています。
http://devnull.devakm.googlepages.com/convergence
http://devnull.devakm.googlepages.com/fcomloadorderexpanded
31名無しさんの野望:2008/12/11(木) 15:42:39 ID:boC812tv
>>30
ありがとうございました。疑問が解決しました。
32名無しさんの野望:2008/12/11(木) 15:46:12 ID:TPZYGcZt
質問です。
画面のコントラストを強くしたいのですがoblivion.iniで調整できますか?
33名無しさんの野望:2008/12/11(木) 15:47:04 ID:TPZYGcZt
すみません、sage入れ忘れました。
34名無しさんの野望:2008/12/11(木) 16:52:27 ID:C0htSdnj
新しくこのゲームの為にPCを買おうかと思ってます。

現状が
pentium D 2.8G
メモリ 3GB
VGA GF7300GS
HDD 250GB
で、一応動くには動くんですが快適とは言い切れず
新しく買い換えようと思いまして。
サイコムというBTOPCサイトの期間限定モデルで選んでたんですが
cpuはコア2デュオ3GB 選びメモリも4GBと選び
VGAを選ぼうとしたところ躓いてしまいました。

GF系を買おうとしたところ9800GTが最高でそれ以上がなく
それで選べる最高のがHD4870とかいうVGAでした

そこで質問なんですがここは大人しく9800GTで妥協すべきですか?
それともHD4870にした方がいいでしょうか?
或いは今は買う時期じゃないなどアドバイスを下さい。
35名無しさんの野望:2008/12/11(木) 16:56:08 ID:NC49D5TD
>>34
4870が堅い選択肢です。
なおスペックについてさらに疑問点がある場合はこちらへどうぞ

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226591216/
36名無しさんの野望:2008/12/11(木) 17:49:36 ID:wCVV4vIK
>>34
どの程度の環境でプレイしたいかによるんだから
一概にそんなこと聞かれてもしらんがな
37名無しさんの野望:2008/12/11(木) 18:01:34 ID:C0htSdnj
>>35
ありがとうございます。

>>36
その通りですね。
いまいちどのぐらいスペックが必要なのか分からないですが
解像度640×480ぐらいで普通(オプションで真ん中)の画質で
BP2CHとOOOとMMMなどの大型MOBを入れてもさくさくと動いてくれれば
いいんですが
SSとか撮る気はないのでパフォーマンス優先です。
テクスチャもそこまで高画質には拘らず
ゲームとしてさくさく戦闘が出来ればと

38名無しさんの野望:2008/12/11(木) 18:18:07 ID:jW5xeryR
>>34
その程度ならGF7800GTで十分。
SS撮る気無くても臨場感が段違いなのでおすすめしないが。
3934:2008/12/11(木) 18:43:56 ID:C0htSdnj
>>38
もしかしてPC買い換えなくてもVGAだけ買い換えれば
いい勝負できますか?
買い換えるのに7800GTを選ぶのは勿体ない気もするので
VGAを頑張ればさくさく動くのならばそちらを選ぶのですが

質問ばかりですみません。

VGA変えただけじゃ戦えそうにないならば
現状のままスクラップ覚悟でオーバークロックして
壊れたら買い換える作戦でいきます
40名無しさんの野望:2008/12/11(木) 18:46:13 ID:wCVV4vIK
>>39
何か勘違いしてるようだが>>35のいってるスレながめてきてみな

むしろCPUがネックになる
41名無しさんの野望:2008/12/11(木) 18:53:21 ID:JO04KDCZ
皇帝陛下を牢獄でアレコレして遊んでいたら例のアミュレットを受け取らずにクエストが進行してしまいました。
なにかあってからでは遅いので、王のアミュレットのアイテムIDを教えてください。

>>39
というかだな、こういう3Dゲームを遊ぶにあたってなぜグラボを買い替える気がないのか正気を疑う。
もしその姿勢を大事にしたいなら、正直申せばTES5まで待つのが賢明と思われる。
OblivionをやりたいならPCを買い替える、それくらいでなくては…(パッケージには2GhzのP4とある)。

ちなみに俺のPCはAthlonX24200に8600GTを積んでいるがこれでもまだ理想には遠い。特にロードが惨すぎる。
42名無しさんの野望:2008/12/11(木) 18:55:45 ID:OOijrAoJ
いい加減自作板の専用スレでやれよ
4334:2008/12/11(木) 19:00:30 ID:C0htSdnj
>>40
見てきたんですが高度な話してて自分にはよく分からず…面目ない。
どうやら勉強不足の様です。
とりあえず
CPU コア2デュオ 3G
メモリ 4GB
VGA 9800GT か HD4870
HDD 300GB

ぐらいあれば俺の要求には充分答えてくれそうですね。
解像度640×480なら画質を高くしてもちゃんと動きそうですし
早速これで注文してみます

ありがとうございました
44名無しさんの野望:2008/12/11(木) 19:11:05 ID:Sz7GtrSI
640×480とかどういう…
45名無しさんの野望:2008/12/11(木) 19:43:51 ID:z2NTefpy
新しくPCを購入することになり、今までのデータを移行したいのですが
完璧に同じMODを入れて、全く同じようなシステムを構築しないと、移行はできないのでしょうか?
新しくインストールしたoblivionフォルダを今までのoblivionフォルダで上書きすれば、なんとかなりますか?
46名無しさんの野望:2008/12/11(木) 19:51:43 ID:Jh/tHxlF
Beautiful People 2ch Edition の結合について質問します

001〜003までの7zをダウンロードして、7-zipで結合しようとすると何故か001と002のファイルだけで結合され003のファイルを読み込もうとしません。
OMMで取り込んでも、やはり反映されてないようです

どうやって結合するんでしょうか?
スレ違いですが教えてください

47名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:09:23 ID:3m9WCtjY
>>45
>>新しくインストールしたoblivionフォルダを今までのoblivionフォルダで上書きすれば、なんとかなりますか?
理論上はそれでいける筈。とりえあずやってみても損はない。
ただ、環境が大きく変わったときはMODの整理も兼ねて
一から入れ直すのもいいよ。CTDやパフォーマンスが改善される事がある。

>>46
ファイルが壊れてるんじゃない? 他の人は普通に使えてるわけだし。
DLLしなおす、解凍ツールを変えてみる、解凍先の容量が足りてるか確認する、
いろいろ試してみたのかな?
48名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:20:26 ID:Jh/tHxlF
何回かファイルをダウンロードし直してるんですけど、何故か003だけ読み込まないんです

手順としては、三つのファイルを落として、適当にフォルダ作る→その中に落とした001〜003のファイルを入れる→
7-zip立ち上げ→3つ入ったフォルダ選んで→001を右クリック→結合ってしてます
この時にファイル数2と出て、003を読み込まないんです

う〜ん…何でかなぁ??
49名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:25:47 ID:wCVV4vIK
手順はあってるみたいだし
うpされてるファイルがあれなのかもね
50名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:34:28 ID:7Ir2dLBW
003のファイル名がそろってないとか
51名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:39:37 ID:Jh/tHxlF
ファイル名はチェックしてちゃんと揃ってるんですよ

今、7-zip以外で7z結合できるのないか探してるんですけど、これ以外無いみたいだし
困ったなぁ
52名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:39:41 ID:d7SRuc2j
Ruined-Tail's TaleというMODを入れたのですが
待機時に襲ってきた黒ローブから手に入れた暗号がよくわからないのですが
どこを指しているのでしょうか?
53名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:46:08 ID:JMnKRewV
>>51
WinRARも連結解凍できるよ。
シェアウェアだけど無料で使っている間は「課金してね」というメッセージが出るだけで
問題なく無料でできるので試してみたら
54名無しさんの野望:2008/12/11(木) 20:52:40 ID:Jh/tHxlF
7-zip自体をインストールし直したら結合できました
皆ありがとう
55名無しさんの野望:2008/12/11(木) 21:25:29 ID:YypYpaEl
TEARS OF THE FIEND を入れたいのですが今BBCを入れています
BBCにはTOTFのパッチがありますがこの場合
1)BBCをアンインストしてTOTFを導入後改めてBBCをインスト
2)BBCをDeactivateしてTOTFを導入後BBCをActivate
どちらのやり方が正しいんでしょうか?

>>32
Screen EffectsってMODがありますよ
ゲーム内で調整できて便利です
56名無しさんの野望:2008/12/11(木) 21:46:14 ID:5KO3e9CL
>>48
参考にならんかもしれんが・・・
1をDLし始めたら遅かったので2と3を別サーバから落としたら解凍できなかった事がある
なので、全部同じサーバから落としたら無事解凍できた
57名無しさんの野望:2008/12/12(金) 00:15:35 ID:BAZpZx3l
DoofDillas_Potions_RecoloredというMODの中に入ってたoblivion_contend_validator_0_6_by_elcheと言うのを起動してしまい、よく分からずそのまま消えるまで進めてしまったら、オブリが起動しなくなってしまいました。
再インストールしなおすしかないでしょうか?
58名無しさんの野望:2008/12/12(金) 00:53:51 ID:cwh+5v3B
DeadlyReflex4.0で後ろにぴょんと避ける動作(Dodge)のkfファイルが見つかりません。
分かる方がいたら教えてください。
5.0のバランスがちょっときついので4.0に戻したいんですが、5.0の回避アニメ(dodgeback.kf)
が秀逸なんで、それだけ4.0に移したいんです
59名無しさんの野望:2008/12/12(金) 01:01:00 ID:KJb17AcK
質問させてください。
MODで、「Natural Face(MD Natural Faces v0.95)」を使いたく、OMODバージョンをDLしOBMMにいれようとしたのですが、eyecandyと競合をおこし真赤表示になってしまって使えません。
解決方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

ぐぐって探したのですが、体を取るか顔を取るか。以外で具体的解決方法がのってる場所がなく、どなたかご教授いただければ幸いです><
60名無しさんの野望:2008/12/12(金) 01:19:11 ID:AQt7Gq2B
FCOMでプレイしてるのですが、Skingradのクエスト Paranoia で
何度も夜中に1人で行って話しかけても「今話すのはホントにまずいんだ」と言われてクエストが進行しません

原因はOOOで追加された城壁の上にいるガードだと思いガードを消したりしたのですがやはり無理でした。
他に何か原因ありますかね?
61名無しさんの野望:2008/12/12(金) 01:22:36 ID:Udrqbtwz
質問です
現在のプレイデータを消さずに顔のデータだけ変えることは可能でしょうか
・・・・・プレイして数日経つんだけど今更顔変更のMODとかたくさん見つけて後悔してるのよ
62名無しさんの野望:2008/12/12(金) 01:32:17 ID:0prNi0Ne
>>61
WIKIでWireBashの使い方をよく読めば幸せになれると思うよ。
63名無しさんの野望:2008/12/12(金) 02:23:47 ID:Udrqbtwz
>>62
thx!
64名無しさんの野望:2008/12/12(金) 02:34:04 ID:sor06EFo
>>62
>>61が言いたいのはそういうことじゃないと思う。
要はキャラの顔だけ変えたいんだろ?
コンソール開いてshowracemenu、好きに顔をいじくって
Doneは押さずにセーブ→ロード。
Done押すとキャラデータが色々リセットされるから
絶対押すなよ。いいか、押すんじゃないぞ!
65名無しさんの野望:2008/12/12(金) 02:41:55 ID:M2NLvWf/
Detect X-Ray Visions(ttp://www.tesnexus.com/files/file.php?id=2280)をダウソして使ってみたら、
DetectLifeがX線の色になるだけではなく、なぜか透明でない敵にもピンクの泡がたつようになりました。
まるでKasdars Detect Life Shaderを入れたみたいに…そこで試しにDetect Life X-Ray Visionも入れたらやっぱり普通の人でも泡がたちます。
さらにこれらのespを消したらX-Rayは消えましたが泡が残りました。さらにKDLSで追加されるDetectlifeのddsを消しても泡立ちます。

X-rayだけ表示するにはどうしたらよいのでしょうか?
66名無しさんの野望:2008/12/12(金) 03:50:53 ID:U6gAeZEU
>>64
種族補正きえるけどね
67名無しさんの野望:2008/12/12(金) 03:50:58 ID:Udrqbtwz
>>64
こんな機能あったのか・・・・thx・・・・!
68名無しさんの野望:2008/12/12(金) 04:07:15 ID:MdviCJDs
>>61
今の種族に飽きたらず、種族自体変えたとしたら

Wikiより引用
>(通常はゲーム一時停止中にセーブできませんが、コンソールコマンド入力待ち状態でセーブ画面を開くとセーブできます)
>(しかしこの方法でセーブされたデータには種族スキル及び正座、クエスト等で付加されたスキルを得ることはできません。従ってコンソールからスキルのIDを入力し、自分で設定する必要があります。IDはCSで自分で調べるか海外サイトを参照してください。)

こんな事になるので注意だ。

69名無しさんの野望:2008/12/12(金) 07:01:26 ID:GJwgSBP7
プラネット
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/)これね
の新規アカ認証にはじかれまくってるんだけど
どこか相性のいいフリーメールとか教えてもらえないでしょうか?
701:2008/12/12(金) 08:31:57 ID:hiBZ/Dtl
相性とか分からんけど、俺はYahoo!のフリーメールで問題なかったよ。
試してみては。
71名無しさんの野望:2008/12/12(金) 08:33:01 ID:hiBZ/Dtl
名前欄は気にしないでくれorz
72名無しさんの野望:2008/12/12(金) 10:04:33 ID:M2NLvWf/
メイジギルドのクエストか何かの影響でSkingradの伯爵(Janus Hassidor)が行方不明になっているんですが、CSで治せますか?
CSを使う場合、伯爵を屋敷に戻したい場合はどう使えばいいのでしょうか?

>>69
FilePlanetは滅茶苦茶スクリプトとActiveXを使うから、それらを許可してみたらどうでしょうか?
73名無しさんの野望:2008/12/12(金) 11:04:53 ID:14b5A8Ep
人型の敵が体力ゲージを少し残したまま死亡します。
普段だと死体へ更に攻撃を加えれば完全にくたばるので特に気にならなかったのですが
DRの斬首で止めを刺した場合、攻撃を加えても残った体力が減らず
放置してエリアを跨いでから戻ると稀に首がない状態で生き返って襲ってきます。

DR5、FCOM(Fran+MMM+OOO+WC)、SpuremeMagicka0.85辺りが原因だと思うのですが・・・

LOはこんな感じです。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21388.jpg
74名無しさんの野望:2008/12/12(金) 12:39:24 ID:n8SPy0/O
現在HGECボディを使用させて頂いております、色々有志の方のお作りになられる
衣装MODもありがたく使わさせて頂いているのですが、お子様の私には
下着のデザインが少々大人っぽ過ぎて(ハイレグやTバックなど)↓参照
               ttp://momisage.sakura.ne.jp/3d/src/1228988099045.jpg

ttp://momisage.sakura.ne.jp/3d/src/1228864759477.jpg
↑のような角度の浅い(ローレグというのでしょうか?)を探しているのですが
見つかりません・・(たぶんこの大人のゲームの世界では需要が無いのでしょう)

そこで改造などしてみようと志しているのですが、メッシュも弄らないと駄目なのでしょうか?
75名無しさんの野望:2008/12/12(金) 13:28:16 ID:dwq7Z7QF
グロ画像はんな
76名無しさんの野望:2008/12/12(金) 13:37:33 ID:2Y4KFIQu
>>74
どっちかっつーとメッシュよりかはテクスチャ&ノーマルマップの弄り方の方が大事だな
ColourWheel氏の作品にそれ系統の装備があるからそのメッシュを基点に
根気よく学んでみたらどうか。作品報告を心待ちにしているぞ

まあ何よりこの手の話題はエロスレ行きの可能性ありだが
7773:2008/12/12(金) 14:06:08 ID:14b5A8Ep
なんつうか半分解決しました。
どうやらMMM導入環境だと敵が死んだフリするようで・・・
れどめのチェックは怠っちゃダメですねほんとに。

でも首刎ねられた状態で死んだフリするのは根性あり過ぎると思うんだ!
何か対策があるだろうし引き続き調べてみます。
78名無しさんの野望:2008/12/12(金) 14:58:26 ID:1nuVKuYY
Grow PlantsってMODを使ってるんだけど、
NPCから購入した種を地面に置いて位置調整しようとすると
種が空中に浮いたままになってしまうんだ。
一度浮くと、切ろうが殴ろうが魔法をぶつけようがピクリともしない。
アクティベートしてインベントリに戻したり、
本来の種の使い方(植物を生やしたり、生やした植物の上下位置調整)はできる。
ゲーム自体を再起動させると、
何回かに一度の割合で正常な反応をしてくれるもののすぐ元に戻ってしまう。

ちなみに導入したての頃はちゃんと動作してました。
競合しそうなMODは追加してないんだけど、ロード順を一番最後にしても改善されず。
これはCSとかで弄って直るもんなんだろうか…
79名無しさんの野望:2008/12/12(金) 15:15:33 ID:M1tLHgJ3
>>78
とりあえずそれ以外のmod全部はずして確認はしたのかいな
80名無しさんの野望:2008/12/12(金) 16:59:21 ID:uOQ7qTmn
MOD全部外すと起動しなくなるんだ…
一つ一つ外して確認するのも考えたけど、導入MODの量も少なくないし
元々不安定気味なMODだから勉強がてら自分で直してみたくて。

と、思ってCSHelpを読んでたら
Havokオブジェクトとかいうキーワードを見つけたんだけど
これはBlenderとかでオブジェクトを作る段階で設定するもんなんだろうか。
人や食べ物、皿、本とかはHavokで、棚やベッドなんかは非Havokって事なんだろうけど
どこでその区別をしているのかわからん…
81名無しさんの野望:2008/12/12(金) 17:14:47 ID:dkee8BsQ
コリジョンならBlenderでいじれる
切り貼りくらいならNifskopeでできるきがする
82名無しさんの野望:2008/12/12(金) 17:15:32 ID:YFxFQ/BG
Franの最新バージョンがFileplanetから落とせないんですが
この最新バージョンは落とせないのが普通でしょうか
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=268
Francesco's leveled creatures-items mod 4.5b
Francesco's optional new items/creatures add-on 4.5

昨日から今日にかけて時間を置いて試していますが
ダウンロードサーバ選択部分が表示されません

Fileplanetで検索すると以下の過去のバージョンは検索できダウンロードもできるんですが・・・
Francesco's leveled creatures-items mod v3.3d
Francesco's new items/creatures v4.3b
83名無しさんの野望:2008/12/12(金) 17:18:02 ID:9prD7MUj
今試してるけどどっちも問題なく落とせてるよ
84名無しさんの野望:2008/12/12(金) 17:21:02 ID:YFxFQ/BG
>>83
そうですか
それなら私の環境かタイミングの問題ですね
ありがとうございます
もう一度やってみます
85名無しさんの野望:2008/12/12(金) 18:20:36 ID:YFxFQ/BG
>>83
解決しました
完全にこちらの環境の問題でした
8669:2008/12/12(金) 18:46:54 ID:GJwgSBP7
>>70-72
情報サンクス、早速ためしてみます
87名無しさんの野望:2008/12/12(金) 19:09:02 ID:I4C07QuS
自分9600GTのOC版VRAM512MB使ってるんですが
AAかけるとRefraction Shader使うoblivion gateの表示やchameleon状態、状態異常の時などに
一気にFPS落ちます。60くらい出てても一桁〜15くらいになります。これってトリビアになりませんか?
じゃなくて、やっぱりパワー不足っていう認識であってますかね?
88名無しさんの野望:2008/12/12(金) 19:18:48 ID:oxjwQl9a
>>87
俺は9600GTSのVRAM1GB使ってるけど
AAしてカメレオンするとFPSは
あ〜っとここでタモリさん登場!行きますか行きますね
さぁ本日のトリビアは何分咲きでしょうか
ババン
ざ〜んねん。一部咲きでした。
さあ、次のトリビアはこちら
"さいたま"はなんで平仮名なの?バカなの?死ぬの?
これってトリビアになりませんか?
89名無しさんの野望:2008/12/12(金) 19:36:30 ID:I4C07QuS
>>88さんはまったくもって意味がわかりませんがw、>>87はAAとRefraction Shader
それぞれ個別で使う分にはそれぞれ分の負荷が当たり前にかかるだけで、結果
9600GTの性能なりにFPS落ちるだけ(Refraction Shaderにはほとんど負荷がかかってるようには思わない)ですが
両方を併用するとRefraction Shaderの負荷が半端なくかかるようになるってことです

これって皆さんが使ってる他のビデオカードでもそうでしょうか?
3ヶ月ほど前に気づいて驚いたんですが
90名無しさんの野望:2008/12/12(金) 19:45:27 ID:mhn3jvzs
>>87
ゲーム画面の解像度にもよるけど9600GTぐらいだと負荷かかると
重くなるのは仕方ないと思うよー
91名無しさんの野望:2008/12/12(金) 20:03:16 ID:DEAGGw6Z
質問があるのですが、パワーアタックが居合い切りになっているモーションMOD名を教えて頂けないでしょうか?
92名無しさんの野望:2008/12/12(金) 20:33:02 ID:y9fFxRaA
>>91
weaponskill powerattack replacerに入っているカシャ?とかいうやつだったかな
たしかFF11だかの技だった気がする
93名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:00:07 ID:DEAGGw6Z
>>92
ありがとうございます!!
助かりました。
94名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:09:13 ID:Udrqbtwz
入れた覚えのないMODが入っていて困ってます
英語なのでよく分かりませんでしたが、上の方にメッセージが出て、もう寝ろとかなんか食えとかそういう感じのことを指示されます
無視していたらPCが急に横になって操作不能になります。すぐに立ち上がれますがとてもじゃないけど洞窟に凸れない・・・

このMOD(症状?)をお知りの方いませんでしょうか
対処法とかあれば教えてほしいです。
95名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:16:02 ID:QoJxXmDe
何故ロードオーダーを晒さないんだ
96名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:17:05 ID:OEJz6O9J
なんか午後4時になると強制終了するんだけど
何が原因なんだろう?
97名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:20:46 ID:UK5L1HEZ
PC買いたいのに条件に合うのがねぇw
98名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:41:20 ID:TxAujxMu
自作すればいい
99名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:44:53 ID:HDwgLPhB
Illumination_Within_Revivedを入れてみたのですが、一晩中明かりが点いているのは不自然だと感じます。
夜の12時頃になったら明かりが消えるように設定できないでしょうか?
100名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:45:15 ID:6D8BhYxZ
101名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:48:40 ID:6D8BhYxZ
>>94
生活関係のModが入ってるんじゃ?

生活
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#r0a61be5
102名無しさんの野望:2008/12/12(金) 21:50:24 ID:Udrqbtwz
自己解決できた・・・・ような気がします(まだ完治したかは不明だから
FF_VV_Overhauledってヤツが悪かったみたいです

お騒がせしましたー
103名無しさんの野望:2008/12/12(金) 22:05:59 ID:57tC/7ET
104名無しさんの野望:2008/12/12(金) 22:15:06 ID:8YnrL9dR
最近久しぶりにオブリを立ち上げたのですがキャラクターが表示されず、透明人間みたいになってしまっています。
どうも以前使用していたセーブデータのため昔使っていたmodが影響してると思いshowracemenuでキャラを作り直そうとしたところ
画面が暗くなり強制終了を食らうようになってしまいました。種族に使用していたのは古い2chBPmodです。

如何せんそれなりに長くやったデータなので顔は諦めステータスや進行状況だけでも引き継ぎたいのですが何か良い手段はありませんでしょうか
105名無しさんの野望:2008/12/12(金) 22:15:50 ID:UK5L1HEZ
お前らの優しさに泣いた

もう少し探してなかったら検討する
106名無しさんの野望:2008/12/12(金) 22:24:58 ID:VTI6Z0/3
>>104
・「古いBP2ch」のバージョンはいくつか
・1.6.x, 1.7.xを使っているなら、どの互換性維持方法を使っているのか
・今は新しいバージョンを使っているのか

この辺が分からないと何とも。たぶんBP2chの更新方法をミスっただけだと思うけどな
107104:2008/12/12(金) 22:27:53 ID:8YnrL9dR
>>106
古いバージョンは申し訳無いです覚えていません。
ただ最後にプレイしたのが昨年9月頃だったと思います。
今は最新の1.80を使用しています。

互換性維持はwiyerを使用しました。
108名無しさんの野望:2008/12/12(金) 22:36:11 ID:VTI6Z0/3
あれ、ちゃんとWrye Bash使ってるのか。
MODだけじゃなくてSaveにも処理をしたよね?

実は俺も全く同じ状態になって、その時はSaveの処理が上手くいってないだけだったんだけど。
ちなみに種族はVanillaの種族? それともBP2chの追加種族?
109104:2008/12/12(金) 22:36:53 ID:8YnrL9dR
>>108
種族はhumanだったと思います。
110104:2008/12/12(金) 22:45:34 ID:8YnrL9dR
失礼しました、どうも自分のやり方が間違っていたようです。無事復帰することが出来ました。
おまけに使っていたmodも羅列され助かりました。
111名無しさんの野望:2008/12/12(金) 22:55:53 ID:SXISpvs+
最近OBLIVIOMのGoYを購入したのですが、インストールをしてPLAYを押すと、
必要環境は満たしているのに「深刻な問題が発生したため終了しました」という表示が出て、
一向に起動ができません。

何度インストールしても同じなため、同じ症状の方いますでしょうか?
いるなら、解決方法を教えていただけると嬉しいです…。
112名無しさんの野望:2008/12/12(金) 23:06:13 ID:VTI6Z0/3
OSとスペック
113名無しさんの野望:2008/12/12(金) 23:12:19 ID:SXISpvs+
OSはXPで、スペックは

CPU:Inspiron Desktop530 インテル(R)Core(TM) 2DuoプロセッサーE8500
(6MB L2 キャッシュ 3,16GH 1333Mhz FSB)
メモリ:4GB デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
ビデオカード:ATlRadeon(TM)HD3650 256MB(DV1/HDMI/DP付)

です。
MODなどはいれておらず、英語版のままです。
114名無しさんの野望:2008/12/12(金) 23:22:54 ID:VTI6Z0/3
うーん、何だろうなあ。ごめん、よくわかんないや。
とりあえずVGAのドライバとDirectXを更新してみるとかどうよ。
115名無しさんの野望:2008/12/12(金) 23:25:18 ID:SXISpvs+
>>114
わかりました、DirectXの更新はしてなかったので、やってみます!
有難うございます!
116名無しさんの野望:2008/12/13(土) 00:22:38 ID:quJIoh/y
>>115
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?トラブル#ge819394

それでもダメだったら、こちらもどうぞ。
117名無しさんの野望:2008/12/13(土) 00:30:42 ID:rM678jJV
HDRが眩しすぎるのでoblivion.iniの設定をいじっているんですが、
fBrightScaleをいじっても、白飛びは解決できないんでしょうか?
他の設定項目は意味が分からず、適当にいじって「…微妙に変わった?」
の繰り返しでコツが掴めません。
どうか、HDRの設定のTipsをご教授頂けませんか?

iBlendTypeをいじると大変なことになるのは分かりました(`・ω・´)
118名無しさんの野望:2008/12/13(土) 00:41:54 ID:VAVl4K8B
MODのLoad Orderってのは単に読み込む順番を表しているんですよね?
それでもしも変更点が衝突していたら、後に読み込んだものが優先される、と。

と言うことは、仮にMOD A, B, Cが全く違うところを変更していて、OBMMのConflict detectorでも衝突が検出されなかった場合、
Load Orderは単に管理を楽にする以上の意味はないということになりますか?
119名無しさんの野望:2008/12/13(土) 00:56:34 ID:YGz7feQD
>>117
 BlurShaderHDRInterior(室内)のfBrightScale設定は
結構変化がわかりやすいのですが、BlurShaderHDR(屋外)の
fBrightScaleは思い切った値にしないと変化が認められ
にくいように思います。
自分は
室内fBrightScale=0.3750
屋外fBrightScale=0.0075
 に設定していますが、効果は・・あるのかな。
120名無しさんの野望:2008/12/13(土) 00:58:18 ID:oNtEetIf
>>114
オブへの対処としては正しいんだろうけど、他に古いゲームも動かしてたら慎重にしないとな
俺はオブにかかりっきりで半年過ごして、最近他の古いゲームやったら問題出たんで _| ̄|○
121名無しさんの野望:2008/12/13(土) 04:00:57 ID:QWlyWahv
Vanilla+OOO 環境の体型modで悩んでます。

EyeCandyだとOOO装備にも対応できるのですが、胸が大きすぎるのが気に入らない。
FFだと体型はいいけどOOO装備が対応していない。

かれこれ2時間ググり続けて解決せず・・・
あきらめるしかないですかね。
122名無しさんの野望:2008/12/13(土) 04:11:46 ID:VAVl4K8B
>>121
HGECは複数の胸のサイズが用意されてるけど、それじゃダメなの?
Underwear付はデフォルトのサイズしか用意されてなかったかもしれないけど。
123名無しさんの野望:2008/12/13(土) 04:37:39 ID:H2t/nVpR
Horadric_CubeなるMODを入れようとしたところ、Readmeに
>OOO、若しくはMMMに含まれるGemDustModは互換性がないので解除しておいた方がよい。
とあるのですが、それらしいespが見当たりません(しかし確かにGemDustを作ることはできます)。

FCOMでFran+OOO+MMM+B_patch環境でプレイ(不安定で、終了したら80%不正動作します)しているのですが、どれがそのGemDustModなのでしょうか?
124名無しさんの野望:2008/12/13(土) 06:28:55 ID:3laifQLt
>>123
MMMにそのものズバリのmodがあるだろ
125名無しさんの野望:2008/12/13(土) 06:46:09 ID:kmpnSwLj
Midas Magic Spellsで質問なのですが
summon white tigerの魔法を使った時に召還される虎が
一度死んだきり再召喚しても死んだまま召還されて動いてくれないのですが
生き返らせるにはコンソールを使うしかないのでしょうか?
126名無しさんの野望:2008/12/13(土) 07:44:45 ID:1nZP3PQD
一回Unsummonしてから喚んでみた?
127名無しさんの野望:2008/12/13(土) 08:53:25 ID:mQaXN/P6
ロード画面をカスタムするMODはたくさんありますが
ロード画面のコメントを非表示にするかロード画面そのものを非表示にするMODありますか?
表示があると思わず読むんだよな〜
もう飽きた
128121:2008/12/13(土) 09:18:11 ID:QWlyWahv
>122
裸ならたしかにHGECで問題ないのですが、服や装備を着た時に体型が変わってしまうんです。
Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete のようなmodが各サイズごとにありますか?
129名無しさんの野望:2008/12/13(土) 09:27:13 ID:cWoPXHsS
装備に関してはある程度割り切るしかないんじゃないかなあ
体型毎の装備MODでも多少メッシュいじってるのがあるし
俺も最初違和感あったけどもう慣れちゃったw
130名無しさんの野望:2008/12/13(土) 09:51:54 ID:H2t/nVpR
OBMMで、今チェックしていた項目のチェック状態を保存することはできないのでしょうか?

というのも、今シーフクエストの最初の依頼でガードタワーの2階へ上がろうとすると強制終了されてしまうので、
もしCoblが悪さをしているならCoblを切って、そうでないならFCOMも切って…と非常に面倒くさいチェック地獄が待っているのです。
どうにかならないのでしょうか、これ…。
131名無しさんの野望:2008/12/13(土) 10:06:24 ID:ltetEDc6
一回アンインストールしてインストールし直したんだけどMODまったくいれてない
状態でも文字化けが起こるんだけどだれか原因わかる人いますか?翻訳系MODもファイルから
削除しました。

ちなみにこんな感じです。
http://www2.uploda.org/uporg1851736.jpg
132名無しさんの野望:2008/12/13(土) 10:12:58 ID:zJAenAVN
>>131
iniの設定が日本語化したときのままでは
133名無しさんの野望:2008/12/13(土) 10:21:13 ID:ltetEDc6
>>132
回答ありがとうございます。
wikiで落とした素の状態のdefault.iniを上書きしても駄目でした・・・・
134名無しさんの野望:2008/12/13(土) 10:45:15 ID:9YBfAUrw
FranとMMMをFCOM環境で同時に入れた場合でもちゃんとFranのモンスターは出てきてくれるでしょうか?
モンスターのほとんどがMMMに寄りそうな気がして・・・
135名無しさんの野望:2008/12/13(土) 10:49:18 ID:6aSW3ZGj
いい加減にFran、FCOM、WarCry、MMM、OOOあたりの定番大型MODはテンプレに載せた方がいい気がしてきた
スレの8割が上記ネタの質問とかどうなんだよ
どう見ても過去ログどころかwikiすら見てねーだろお前ら
136名無しさんの野望:2008/12/13(土) 11:01:31 ID:H2t/nVpR
ついでにObMMも入れてくれ

というか
・(一般人でも読める)クラッシュダンプが取れない
・公認バグ(例、イベントキャラクターがPCに対して怯えたり敵対すると二度とクエストが進行しない)
この2点をどうにかしない限りはMODがどうとか以前に問題がわき続けると思う。
137名無しさんの野望:2008/12/13(土) 11:02:15 ID:1J3s5oJK
ここは過去ログやwiki見ない人が来る場所だからなぁ
誘導するのに良いかも試練
138名無しさんの野望:2008/12/13(土) 12:45:40 ID:3gnAfd2o
>>135
そんなこと書いてる暇あったらテンプレに追加するなり質問に答えたり行動に移せよ。

>>134
きちんとFCOMを導入できているならMOBの配分はFCOM側がやってくれる。
139名無しさんの野望:2008/12/13(土) 12:49:15 ID:749DZ+/k
その辺の質問が出るのはどうしょうもないと思うけどな
質問見るのがうざいんであればスルーしろよと思うわけで

wikiも他のサイトもそうなんだけど情報が当時の状態で止まっていることがほとんどなので調べても今の状態に合致しない場合が多い。
昔はこうだったが今はこうなっているとか当時からしてる人とっては当たり前でも最近はじめたばかりだと何のことやらわからんしなぁ

>>96
ini初期化か光源処理系のmod外せば直るはず。
140名無しさんの野望:2008/12/13(土) 13:04:44 ID:mQaXN/P6
OOOの質問で申し訳ないが質問!
Henkyo氏のOOO日本語化(V2.7)でUOPの同梱パッチは2.2.3ですが
最新の3.2.0に差し替えてもいいのかな?
やってるひと情報プリーズ!
141113:2008/12/13(土) 13:41:14 ID:CrCmsdqZ
結局試してみましたが、DirectXを9.0Cにしても何も変わらず…。
10,1を今ダウンロードしてますが、ダウンロードに35時間\(^o^)/

Runすると、左上に小さなウインドウが出て
「Oblivionは問題が出たため、終了します。
この問題はMicrosoftに報告すると〜」
みたいなのが出てきて、どうにもこうにもダメです…。
116の言うような対処もしてみたけど、結局ダメなので、
どなたか分かる人がいたら、教えてください…。
142名無しさんの野望:2008/12/13(土) 14:24:06 ID:2o+b9qNz
>>141
昔同じような症状が出たんだけど
俺の場合にはVGAのドライバが最新だと動かなかったな。
143名無しさんの野望:2008/12/13(土) 14:43:41 ID:749DZ+/k
10.1ってことはVistaだな、まあどうでもいいが。

エスパー気味にレスするとアカウント名を全角にしてたり、インストール先を全角の階層の中にしてるんじゃねーの?
144117:2008/12/13(土) 16:06:44 ID:mjbxxgeY
>>119
なるほど。そのくらい数値を下げると、変化が分かりやすいですね。参考になります〜
でも屋外ではfBrightScale=0.0010とかにしても顔は真っ白ですね…


他の設定は、skyやtree以外の項目だと何が変わったかさえ分かりませんな\(^o^)/
145名無しさんの野望:2008/12/13(土) 17:20:24 ID:ndZdNgvX
美人顔データを扱ってるサイトってどこかにありますか?

美人キャラでゲームしようとElderFaceCopy落としたけど肝心のデータが見つからなくて・・・
146名無しさんの野望:2008/12/13(土) 17:21:19 ID:jE/hLX4/
SSさらしスレのログ眺めるのが一番じゃね?
147名無しさんの野望:2008/12/13(土) 17:21:36 ID:VAVl4K8B
Wiki TESN 2ch
148146:2008/12/13(土) 17:22:20 ID:jE/hLX4/
ヒント:
SS晒しスレの過去ログをttpあたりで検索
149名無しさんの野望:2008/12/13(土) 17:25:41 ID:ndZdNgvX
SS晒しスレの過去ログを眺めるのが一番そうですね><
ありがとうございました!
150名無しさんの野望:2008/12/13(土) 17:30:58 ID:vlJV0LT1
DMCの攻撃モーションって何処にあるか教えてもらえますか?
再配布してねぇとか、もう消えたとか、何処にもないなら諦めますが…
151名無しさんの野望:2008/12/13(土) 17:32:06 ID:vlJV0LT1
ってここで聞くことじゃーないっすね失敬
152名無しさんの野望:2008/12/13(土) 17:34:49 ID:eLjOYJ6b
つDMC stylish

153名無しさんの野望:2008/12/13(土) 17:49:26 ID:vlJV0LT1
おおお、ありがとうございまする
発見できましたー本来ここのスレ向きじゃあなかったのに手がかりくれてすいません
154名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:01:08 ID:D4t+fikQ
よくわからないメモが2つあるんですがこれは何処で何のイベントのことなんでしょうか?

1つ目(アイテム名はNote、何処で拾ったか記憶にないです)
「通りの突き当たりまで進め。
そこで左に曲がれ。
次の角を今度は右。
屋根の落ちた家が見えてきたら行き過ぎだ。
二度ノック、間を置き、もう一度。
中にいれてくれるだろう。
お金を忘れるな。」

2つ目(アイテム名はNote、ALTShackで追加されるリサイクルショップの2階、色んな手紙が散らばっているデスク付近にありました。
ほかの手紙はゲーム中で見たことがあるものもあります)
「教会を過ぎたあたりの三軒の家。
花が咲いている家を探せ。
彼女は外で待っているだろう。」

これらのノートは何かのイベントのヒントなのでしょうか?また、どの街のことを言っているのでしょうか?
155名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:11:57 ID:VGWzDsDB
>>154
それはvanillaに元々あるnoteですね
MarketにあるFightingChance隣の宿屋、2階の真ん中の部屋の机の上に2つとも置いてあった気がします。
拾っても何も起きなかったので何も関係ないのか、何かのシナリオの複線なのか。
Oblivionはある事件の背景を別の事件で描かれていたりちょっとした顛末がでてくることもあるからそれ関係なのかな
156名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:13:29 ID:vlJV0LT1
ここでいいのかな?
Bertonの女の掛け声?があまりにも野太いので差し替えたいのですけど
一体何処に該当ファイルがあるのかわからないのですが、教えてもらえますか?
157名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:17:37 ID:jE/hLX4/
>>156
Oblivion - Voices1.bsaかOblivion - Voices2.bsaのどちらか

声かえるだけならCSのRace項目のVoiceで指定変えればおk
158名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:20:50 ID:VAVl4K8B
Bretonの女性はImperial女性と同じ声なので、リソース差し替えだとImperialも変わっちゃうんだよね
>>157の通りにCSから種族設定を変えた方がいいと思う
159名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:27:31 ID:vlJV0LT1
thank you sir!
Voices1.bsaにBretonあったが…Mしかない…あったとしても膨大すぎて弄ると大変なのでCS使いますわ
160名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:30:16 ID:VGWzDsDB
>>156
Race自体を弄るとNPCのBreton女性がしゃべらなくなってしまうので
CSを使うならまず自分の使っている種族をDuplicateしてからそのコピー種族のVoiceを変更すればok
面倒ならTesnexusでVoice検索、MysticElfFemaleAnimeVoiceAlternativeを落としてreadme通りに導入すればok
161名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:35:02 ID:jE/hLX4/
あーそうだった
種族複製しないとだった
スマン補足thx
162名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:47:16 ID:vlJV0LT1
何から何までありありです、とりあえずやってみます…CS使うの初めてだったり…
どんだけ別もので弄くってるんだかw
163名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:51:02 ID:b39QXte+
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d500841.jpg
だれかこのコスの詳細頼む
164名無しさんの野望:2008/12/13(土) 18:54:26 ID:S/5ZQehk
165名無しさんの野望:2008/12/13(土) 19:02:09 ID:b39QXte+
>>164
ありがと!助かったよ
166名無しさんの野望:2008/12/13(土) 19:07:07 ID:D4t+fikQ
>>155
ありがとう御座います。特に何というわけでもないのですね。
いつかピンとくることがあるといいなあ…
167名無しさんの野望:2008/12/13(土) 19:36:48 ID:/5ZpuHal
>>154

1つ目はbrumaのギルドにあったから、周辺をうろうろしてみた。
自分も気になっているけど、そらしきものに未だ遭遇せず。
168名無しさんの野望:2008/12/13(土) 19:39:08 ID:jE/hLX4/
そういうの追加するクエmodとか楽しそうだね
拾得場所ランダムにしておけばレアなのとかあって楽しそう・・・
169名無しさんの野望:2008/12/13(土) 19:40:06 ID:LyPvMdP6
>>154
> 1つ目(アイテム名はNote、何処で拾ったか記憶にないです)

うろ覚えだが、それ自体はAnvilの幽霊船の中に落ちてたような…
文の内容の答えまではわからん
170169:2008/12/13(土) 19:41:48 ID:LyPvMdP6
あ、申し訳ない、ブルーマのようですね
失礼しました
171名無しさんの野望:2008/12/13(土) 19:59:15 ID:VAVl4K8B
それら、割とあちこちに落ちてるよ。
特に意味のないものだと思うな。
172名無しさんの野望:2008/12/13(土) 20:43:18 ID:vlJV0LT1
すいません先ほどvoice変更について聞いたものですが、CSでクローン種族の設定までは出来たんですが
それを自キャラにセットする方法がよくわからないのですが、初歩的な事だと思うのですが…すいません
教えてくださいますか?
173名無しさんの野望:2008/12/13(土) 20:48:43 ID:jE/hLX4/
>>172
他種族に変更するのと同じ
複製した種族は他の種族と扱いは同じ
既存のセーブデータで使うのも同様に
showracemenu等でも変更可能
174名無しさんの野望:2008/12/13(土) 20:51:48 ID:vlJV0LT1
>>173
その変更をセーブデータに反映する方法がよくわからないんですが…
声弄くるの初めてでして…Wrye Bashでも出来るんでしょうか?
何を読み込んだらいいのかよくわからなく…マジで素人ですいません
175名無しさんの野望:2008/12/13(土) 20:53:57 ID:jE/hLX4/
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC#cde90f86
初心者を隠れ蓑に努力をまったくしようとしないのはどうかとおもうがな
176名無しさんの野望:2008/12/13(土) 20:58:21 ID:vlJV0LT1
あああああああ
そういう意味か理解しました、手間をかけさせてしまってすいませんですよ
177名無しさんの野望:2008/12/13(土) 21:56:10 ID:749DZ+/k
此処で聞いていいのか判らないけど...

メイジギルドのヘルムを取り返すクエでIrlavJarolがいなくならない現象が出てしまいクエストが進まなくなりました。
(メイジギルド内で生活してる。前に誰か同じ質問してたけど)

んでどうしょうもないんでCS使ってMG15Scriptに
----
;救済処置 setstage で25に進めることでIrlavJarolDeadを出現させる
if ( GetStage MG15Helm == 25 )
IrlavJarolRef.Disable
IrlavJarolDeadRef.Enable
set doonce to 1
endif
----
を付け加えてsave、ObMMで正規に並び替えてゲームを開始したところ、setstageを使わなくても何故か正常動作になりました。
(sqtで確認しましたが20のままです)

考えられるのは「Scriptが正常に動いた」ってことなんでしょうが、こんなことありえるのでしょうか?
環境はFCOMなのでいじったespはOOO.espです。
178名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:14:03 ID:jE/hLX4/
>>177
そもそも原因がなんだったのかもわからんのにそれだけじゃエスパー

並び替えて云々みるかぎりなんか干渉してんでしょ?
179名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:15:09 ID:9T/bRvee
>>177
単にゲームを再起動したから諸々リセットされて
正常な動作をするようになっただけなんじゃ?

いや、当てずっぽうだけど。
180名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:17:31 ID:749DZ+/k
並び替えってのは esp を save すると日付が変わるのでそれを元に戻しただけです。
実際には ObMM の import load order で前回の並びと同じに戻してるだけです。
181177:2008/12/13(土) 22:29:24 ID:749DZ+/k
いろいろ試してて新たに判った事。

変更する前のOOO.espに戻すと不具合は起きたまま。
不具合が起きているOOO.espをCSで開いてMG15Scriptのコメント欄に1を追加してsave,1消してsave。
(つまり何も変えていない、変更して元に戻してsaveしてる)

これでimport load orderで元に戻した後、ゲーム開始すると不具合は改善。

何これ?Σ( ̄∇ ̄;
182名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:33:06 ID:VGWzDsDB
>>177
UOPいれてるとその不具合がでるから
そこをやるときはUOPを外せば進める、と前スレにあった気がする
その死んだおじさんをactivateするとシナリオが進むようになっているので
そのscriptでうろうろしているおっさんを消して死体をPOPさせてるので問題ないかと。

いろいろなflagでquestは進むので、TamrielTraveler1.2を入れると
Elderscrollを守護する人たちが旅を始めてしまいますが彼らに話しかけると
シーフギルドクエストの最後のフラグが立ってしまう、というのもあります。
1.3ではfixされてます。
183名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:35:39 ID:D4t+fikQ
MPCでコンパニオンを作成しているのですが、
魔法「MPC config」がゲーム中で作動しなくなってしまいました。
使用してもコンパニオン一覧?のような画面が出ません。
アクティベートし直しても駄目でした。解決策解る方いらっしゃいませんか?
184名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:51:08 ID:s2hQXjEw
外す前に新規にセーブ、mpcを外してセーブ、それから再アクティブしてみる。
それでもダメならOBMMのロード順を晒す。
185177:2008/12/13(土) 22:53:46 ID:749DZ+/k
>>182
UOPの不具合なんですか。
今回の件では理由は判りませんが、Scriptを開いてsaveするだけで現象が改善してます。

OOO.espは有志の日本語patch適用後、しとしん版をインポートしてScriptを全更新。
その後TES4Geckoを使ってCleanしてるのですが、この辺が関係あるのかもしれないです。
186名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:58:33 ID:HCuuop4p
オブで遊んだあとに他のゲームをやるとVRAMキャッシュがパンパンらしく不具合が出ます。
具体的には動きがもっさりして、そのうちテクスチャが崩れてフリーズします。
そこで、オブを遊んだあとにVRAMキャッシュをクリアしたいのですが、よいユーティリティはないでしょうか?
Vectorで探してみたところ、それらしきものは見つかりませんでした。
187名無しさんの野望:2008/12/13(土) 23:02:13 ID:IRshXVhl
素直にPC再起動しておけばいいじゃん
188名無しさんの野望:2008/12/13(土) 23:31:02 ID:HCuuop4p
今、それで対処してるんだけど、ワンクリックでできればそのほうが嬉しいから・・・
189名無しさんの野望:2008/12/13(土) 23:43:17 ID:4QOZ285b
メモリに溜まったゴミは最終的には電源落とさないと回避できないよ
だからそれで合ってる
190名無しさんの野望:2008/12/13(土) 23:45:32 ID:R7VhLdqf
普通PC再起動だろう。
191名無しさんの野望:2008/12/14(日) 00:08:30 ID:tZ/CM4lM
ブルジョワならPC買い替えだろう。
192名無しさんの野望:2008/12/14(日) 00:30:21 ID:evYuH1Vb
症状は分かるが原因が「VRAMがパンパンで」とか意味わかんねぇ
エアフロー悪すぎて熱暴走してるとかじゃねぇの?w
193名無しさんの野望:2008/12/14(日) 00:30:32 ID:0QgxRX2z
RivaTunerでドライバ再起動、ってのは無意味かな
194名無しさんの野望:2008/12/14(日) 00:31:21 ID:8muC7aW8
Wikiを参考にFranを入れてみたのですが、Iron Tantoという武器などのメッシュがないみたいで!という黄色の物体になってしまっています・・・
bsaもきちんと入っているのですが、どうすれば解決しますか?よろしくお願いします
195名無しさんの野望:2008/12/14(日) 00:33:27 ID:Cr2rrKjq
>>194
きちんとテクスチャがはいってないから黄色くなんだよw
196名無しさんの野望:2008/12/14(日) 00:34:43 ID:5lCfNnd4
>>194
もう一度wikiの手順をしっかり見ながら入れなおしてみるのが近道。

たぶんダウンロードすべきファイルを落としてない気がする。
197名無しさんの野望:2008/12/14(日) 00:39:40 ID:8muC7aW8
>>195-196さん、レスありがとうございます!
iniファイルが読み取り専用になっていて、追記すべきコードを忘れていたのが原因でした!
これからさっそく冒険に行ってこようと思います!ありがとうございました
198名無しの願望:2008/12/14(日) 00:54:22 ID:rxlijOBv
コンパニオンを作成したいのですが、
Wrye Bashでキャラセーブデータの顔データをインポートしても
TESCSで見るとインポートできておらず、顔のステータスが初期値?になってしまいます。
なぜか髪の色だけは合っているのでインポートできてるのかできてないのかわかりません。

原因をわかる方いますか?
199名無しさんの野望:2008/12/14(日) 00:55:36 ID:aTjP6DTR
>>198
インポート方法を間違えています。
200名無しの願望:2008/12/14(日) 01:25:24 ID:rxlijOBv
>>199
インポートしたいespを右クリック→importを選ぶ→Faceを選択→セーブデータを選ぶ

とやっていたのですが、間違いでしたか わかりました
201名無しさんの野望:2008/12/14(日) 01:28:11 ID:Dahpnmme
OOOでの追加装備をECに対応させるmodはありますか?
202名無しさんの野望:2008/12/14(日) 02:15:26 ID:tEdCzaDg
>>201
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13309
多分これ、他にあるかどうかは知りません
203名無しさんの野望:2008/12/14(日) 02:35:34 ID:23/ayyMw
オススメの家MODってなにかありますか?
ICの拡張MOD使ってたんですけどコンパニオンが増えるとどうも手狭で
204名無しさんの野望:2008/12/14(日) 02:46:47 ID:ipM5TFle
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up21199.jpg

この杖と着ぐるみMODについてご存知の方いませんか?
205名無しさんの野望:2008/12/14(日) 02:55:09 ID:4WeHjMCs
しつけーなお前
まだ開発中だってこの前言われてただろ?
半年ROMれw
206名無しさんの野望:2008/12/14(日) 02:56:04 ID:Cr2rrKjq
>>204
晒しのログみてこい
開発中だ
詳細もでてる 
207名無しさんの野望:2008/12/14(日) 02:56:44 ID:s/3jnDW0
家MODはパミャー基地とか
杖はUnenchanted Staffs に似てるけどSSのと質感が違うぽ
208名無しさんの野望:2008/12/14(日) 03:10:14 ID:3Y3wNSMo
パミャー基地すげぇwww
ありがとうございます!
209名無しさんの野望:2008/12/14(日) 03:12:04 ID:0BsQ0Jlr
http://www.uploda.org/uporg1854039.jpg
インストールしなおしてみたら地面のテクスチャが大変なことに・・・・
グラ設定落とすと直るんだけど以前は最高設定でも普通に動いてたし
スペックも十分たりてます。
何が原因かわかる人いたら教えてくれるとありがたいです。
210名無しさんの野望:2008/12/14(日) 03:21:43 ID:maBSFKmA
>>204
杖だけは既存ModのKFChapelShopに入ってるよ
211名無しさんの野望:2008/12/14(日) 05:04:05 ID:DEE/x/Mq
FCOM系以外の魔法MODを切っても魔法使用時などのエフェクトが泡になってしまう(そして強制終了しやすくなる)のですが、
FCOM(OOO、MMM、Fran)のうち魔法エフェクトに影響するMODはOOOだけでしょうか?
そしてもしOOOならば何を切ればこのエフェクトは消せますか?
212名無しさんの野望:2008/12/14(日) 05:04:55 ID:KZ3HNtdU
だいぶ前に、Natural Environmentの天候確率をCSで変えられるかと質問したものです。
遅くなりましたが、実験の結論が出ました。
CSをいじっただけではなにも変わりません。

晴れを7〜8割程度にする方法をご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
213名無しさんの野望:2008/12/14(日) 09:00:28 ID:ZdKC4tNc
>>212
World→Regionで各地域ごとの天候確率変更したらいいんじゃないのか?
214名無しさんの野望:2008/12/14(日) 09:30:39 ID:Cr2rrKjq
とりあえずどんな実験をしたのか
やった事全部のせてみw
215名無しさんの野望:2008/12/14(日) 10:17:57 ID:JipHmgvh
自分と自分の周りにいる人間から10秒おきぐらいににボワンと青霧が発生します
とりあえず装備を外しても収まらないのですが、
どなたか対処法をご存じでしょうか
216名無しさんの野望:2008/12/14(日) 10:30:06 ID:+GNbdPkx
ニコ動を見た後でオブリ始めるとすぐ落ちる。
217名無しさんの野望:2008/12/14(日) 10:38:29 ID:+2eHdUiJ
>>215
Romuska Fantasy Store ver 2.1入れてますか?
218名無しさんの野望:2008/12/14(日) 11:15:58 ID:JipHmgvh
>>217
入れております
そのせいですか?
219名無しさんの野望:2008/12/14(日) 11:26:26 ID:+fztlpKJ
>>215
自分の場合はOOO入れたら10秒おきぐらいにPlayer、NPC、クリーチャーが黄色く光るようになった。
BOSS使ってロード順見直したら直ったけど。
220名無しさんの野望:2008/12/14(日) 11:33:32 ID:+2eHdUiJ
>>218
自分の環境ではRomuska Fantasy Store ver 2.1入れるとその現象が起きるので、
可能性はあるかもしれないです。
221名無しさんの野望:2008/12/14(日) 14:17:03 ID:8LW7MZMk
Deadly Reflex5.0についてなんですが、バッシュとドッジのキーを
マウスのサイドボタン(4,5ボタン)に割り当てることって可能なんでしょうか?
Oblivion.iniを見てみても、Deadly Reflex設定キーが見当たらなくて・・・
222名無しさんの野望:2008/12/14(日) 14:21:05 ID:lvaXbCuo
ゲームがおちるので質問です。

初めてinstしてパッチもあててDLCいれて
日本語パッチあててゲームを始めると、
地下道抜ける途中のドアあるとおちます
どのドアってことは無くて、どのドアもエリア移動?の際に落ちたりおちなかったり。
なんどかやり直してるうちになんとか湖に出られてセーブしました。

そのごBP2chを入れたので再度キャラ作成からやりなおそうとすると
キャラ作成直後に一瞬牢屋の画像でて即おちてしまいます

OMMでMOD全部入れたりはずしたり試しました。
MODが入っていても地下道を抜けたところの
セーブデータをロードしてプレイする分には動いてます。

MOD全部抜いても
キャラ作成直後と最初のチュートリアルあたりで落ちるのは変りません。
新しいキャラを作れないのが痛いので
似たような症状を経験された人いませんか?

サウンドとVGAも疑ってドライバも変えてみました。
VGAは7900GS
サウンドはオンボードのRealtekです
223名無しさんの野望:2008/12/14(日) 14:25:06 ID:d9avD+44
メモリ関連が原因じゃないかな?
224名無しさんの野望:2008/12/14(日) 14:25:29 ID:KwwK1N9/
諦めるしかないな
225名無しさんの野望:2008/12/14(日) 14:37:36 ID:KDp4VSPU
>>222
iniいじってるなら初期化。

>>221
Deadly Reflex5.0を本当に使ってるのか?
226221:2008/12/14(日) 14:54:30 ID:8LW7MZMk
>>225
バージョンは間違いないです。何かの比喩でしたら気付けずに申し訳ありません。
ゲーム中でキー設定(砂時計のアイテム)を使ってもマウスボタンを認識してもらえないので、
バージョン3あたりの頃、設定ファイル直接書き換えて使ってた記憶があったのですが。
227名無しさんの野望:2008/12/14(日) 15:04:34 ID:YoNpvHGB
そもそもDeadlyReflexのキー設定はマウスに適用できるのか?
228名無しさんの野望:2008/12/14(日) 15:16:44 ID:TzJjMdZF
>>221
サイドキーをキーボードのどれかに設定すればできたよ
たとえばサイドキーの一つを「K」にして
DR設定時にバッシュを「K」に設定すればサイドキーでバッシュできる
もしかしたら俺の使っているマウス(IME3.0)じゃないとできないかもしれないけど
229名無しさんの野望:2008/12/14(日) 15:17:55 ID:KKSg/oCG
OBSEのバージョン古いんじゃないの
230名無しさんの野望:2008/12/14(日) 15:32:39 ID:YoNpvHGB
>>228
そういう設定なら納得
231221:2008/12/14(日) 15:37:52 ID:8LW7MZMk
>>228
おお、これならいけますね、ありがとうございました!
何しろ半年ぶりくらいにOblivion再開したので
かつてDRでマウス使えてたというのも、なにかの勘違いだったのかもしれません・・・
232名無しさんの野望:2008/12/14(日) 17:05:48 ID:sPzY2GeR
メイジの大学など魔法使いがたくさんいる所でfrenzyを使うと当然大勢のキャラが召還や変成魔法を使うわけですが
大勢のキャラがそれらを使った瞬間にゲームが落ちます。これは仕様ですか?
233名無しさんの野望:2008/12/14(日) 17:16:48 ID:9oB2jtR6
おそらく負荷のせいだから
仕様というかPCスペックのせい
234名無しさんの野望:2008/12/14(日) 17:46:25 ID:sPzY2GeR
>>233
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (2 CPUs)
Memory: 3326MB RAM
ビデオCard: NVIDIA GeForce 9800 GTX+
HDD:WD6400AAKS 640GB
このスペックだとまだ全然足りてないですか?あとどのくらい欲しいか教えていただけませんか?
235名無しさんの野望:2008/12/14(日) 17:59:40 ID:mKQGxQ4w
充分な性能というのは無さそうだから
とりあえず一番いいの買っとけばマシになるんじゃなかろーか
236名無しさんの野望:2008/12/14(日) 18:12:06 ID:Cr2rrKjq
>>234
というかBRAM512じゃたりねーだろww

まじめにアドバイスほしいんならいれてるmodとかちゃんと晒せと
237名無しさんの野望:2008/12/14(日) 18:21:09 ID:yZS2zc+9
いやQTPや大型MOD無しなら512で十分だろ。
238名無しさんの野望:2008/12/14(日) 18:29:12 ID:+fztlpKJ
CPU: E8500 3.8GHz
Memory: 1GB×4
VGA: 4870X2×2
SSD: IntelX25-M
解像度:WUXGA

でもQTP3、AEVWD、HGEC体型使っているからガクガクでコンパニオンはクエスト以外連れてないです。
(一番大事なCPUのOC率が低いですが)

BBCも入れているんで明治大学でfrenzyなんてとんでもない!
239名無しさんの野望:2008/12/14(日) 18:32:58 ID:tSeScjbS
というかQTP3を入れたいならGTX280のSLIかHD4870X2のCFでSSD環境くらいは最低限整えようぜ
SSDはおろかシングルカード環境でプレイしてるようならグラフィック向上系のMODは大人しく諦めろ
240名無しさんの野望:2008/12/14(日) 18:42:35 ID:sPzY2GeR
>>236
すみません。以下順番通りです。
Beautiful People 2ch-Ed.esm
mpc.esm
Beautiful_Women_NiceOnly.esp
Beautiful_Women_DB_Addon.esp
Unofficial Oblivion Patch.esp
UOP Vampire Aging & Face Fix.esp
Oblivion Citadel Door Fix.esp
DLCShiveringIsles.esp
phinix-waterfix.esp
BlackLuster.esp
ExnemEyeCandy.esp
Exnem_Golden_Assassin_Armor.esp
Shadowsilk-exnem.esp
Dungeon Actors Have Torches 1.6 CT.esp
Exterior Actors Have Torches 1.3 CT.esp
Smarter Mercantile Leveling - Multi.esp
Kobu's Character Advancement System.esp
RenGuardOverhaul.esp
RenGuardOverhaulShiveringIsles.esp
Beautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.esp
JPBooks_Vanilla+SI.esp
morrowindJPbooks.esp
CTAddPose_ bondage_sex.esp
CTAddPose_bondage_sex-2.esp
mpcBPimport.esp

QTPやfran等は入れてません
241名無しさんの野望:2008/12/14(日) 18:48:03 ID:Cr2rrKjq
>>240
大事なの忘れてた
っコンソールでtdtでVRAM使用量
242名無しさんの野望:2008/12/14(日) 18:48:10 ID:sPzY2GeR
我ながらこれは酷いwwwお騒がせしました去りますノシ
243名無しさんの野望:2008/12/14(日) 19:58:22 ID:5jVXxOCj
うーん駄目だ。
Midasのsummon white tigerが一度死んだきり動かない。
動かないんだけど、なぜか体力はあって攻撃すると戦闘の音楽。
攻撃し続けて殺すと死ぬときの声を出して消える。

コンソールからリザレクトしても麻痺を治しても
unsummonして1週間ぐらいほっといても駄目。

誰か知恵をお貸してくださいorz
244名無しさんの野望:2008/12/14(日) 20:12:23 ID:k5PmGYew
HGEC用ボディテクスチャーのDefault_package_v1_2を連結&解凍したのですが
configフォルダが入ってなくInstallTool.exeでエラーが表示されます。
付属のjpgには解凍するとconfigフォルダがあるようなので、再度ツールを変えて解凍したのですが
やはり同じ結果に・・・頭がどうにかなりそうです
245名無しさんの野望:2008/12/14(日) 21:07:28 ID:WJVWtD+T
オリジナルNPCをつくのに種族と目と髪型の情報だけ新しいepsファイルにコピーしたいのですが
TES4Geckoで出来るでしょうか?
ファイルの合体だけしか出来ないのでしょうか?
以前にCSで手動一つずつ複製したのですが髪の毛と目の多さで挫折してしまいました。
246名無しさんの野望:2008/12/14(日) 21:37:27 ID:xQZLjwQZ
Oblivionを買おうと思って通販サイトを探していたのですが
『NOT FOR SALE IN THE US』と書かれているGotY版を発見しました
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/1794/
これは>>4に書いてある『Not For Sale in US』とは別物なのでしょうか?
247名無しさんの野望:2008/12/14(日) 21:42:01 ID:E4wxmVX+
今TES NEXUS繋がります?
鯖選択まではいくんだけど選択するとサーバーがみつかりませんって出るんだけど
みなさんどうですか?
248名無しさんの野望:2008/12/14(日) 21:52:39 ID:/p4HEACY
>>247
漏れもノシ 
最初はTESNEXUSそのものに繋がらなかった。
繋がるようになってもDL鯖には繋がらない。
暫く試してて、今はUKの鯖だけ繋がる様になったけど糞遅い
249名無しさんの野望:2008/12/14(日) 21:55:16 ID:FEjH2nXF
>>247
最初は繋がらなかったけどちょっと待ったらDLもできたお
250名無しさんの野望:2008/12/14(日) 21:56:54 ID:IM7K3UyE
>>246
そこのサイトのイメージを拡大してみると
「Not For Sale in US」って書いてあるみたいね
251名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:02:56 ID:xQZLjwQZ
>>250
ありがとうございます
他の通販サイトを見ていましたら「Not For Sale in US」と記載されていないパッケージを見つけましたので
そちらで買ってみようと思います
252名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:04:08 ID:IM7K3UyE
>>246
ちなみに自分はamazonで新品の普通のオブリビオンを買ったら
GotY版が送られてきたよ。
出展者にメールで確認しつつ注文すればいいかもしれん
253名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:04:50 ID:IM7K3UyE
おっと見つかったか
よかったよかった
254247:2008/12/14(日) 22:07:14 ID:E4wxmVX+
>>248
>>249
情報thxです
もう少し時間おいてから試してみます
255名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:27:27 ID:Y0Yr/xCg
fran+mmmを導入してダンジョン探索してたら、たまに背筋がゾクゾクする音と共に
ゴーストが現れて体当たりをしてきて、キャラが気絶状態になるんだけど
こいつなんか出現の条件ありますか?あとMMMのNO ○○○○系で切れるんでしょうか
256名無しさんの野望:2008/12/14(日) 23:09:46 ID:aJi+coI3
Mannimarco Revisited 1.0について質問です
ラスト、虫王樣の部屋までは問題なく進められるんですが、会話イベント等が始まらず
こちらから近づくと弾き飛ばされて、プレイヤー・虫王共々に動けなくなり展開が止まってしまいます
Escでメニュー出すとプレイヤーは動けるようになるのですがなんの進展もありません
近づかずに強引に殺すとジャーナルがUpdateされますが、今度は骨で囲まれて脱出も不可能に…。
導入前にダンジョン外でセーブしておいたデータを使っても同様でした。
何か干渉してしまうようなものがあるのか、または改善方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

導入しているMODは以下です(装備・グラフィック改善系は除く)。現状特にCTDも無く安定稼働してました。
FCOM0.99 (OOO1.34β5 + MMM3.6 + WC1.0)
DR 5.0
Midas 0.961
Supreme Magicka 0.85
257名無しさんの野望:2008/12/14(日) 23:17:40 ID:C+rhf9Ss
>>255
HTS系のMod入れてるんじゃない?
258名無しさんの野望:2008/12/14(日) 23:38:37 ID:hao28kF+
>>257
HTSの幻覚幽霊とは違うんじゃないか?
バニラにもいるかは知らんが、俺もMMM+OOOでプレイしててたまに出くわすよ。
あれは憑依しているつもりらしい。
Dispelとかも効かないから、まあ交通事故に合ったと思うようにしてる。
プラグイン切って出ないようになるかは知らない。
259名無しさんの野望:2008/12/15(月) 00:23:57 ID:Nc0CeIIR
あれ、麻痺回復薬飲んだら治った希ガス
260名無しさんの野望:2008/12/15(月) 00:26:13 ID:RozPZmJ0
それはあれか、Fiendとかいう悪霊じゃないか?
だとすればMMMのNo Fiendsで消える気がする。
MMM入れたことないけど。
261名無しさんの野望:2008/12/15(月) 00:27:02 ID:WM4QGMKk
OOOでは見た事ないな
262名無しさんの野望:2008/12/15(月) 00:28:49 ID:bc3tB0jr
screenEffecktのMODの使い方がりどみ見てもちんぷんかんぷんなんですが、
(設定の項目がだせないっていうかどこにあるのかわからない)
どう使うんですかこれ
263名無しさんの野望:2008/12/15(月) 01:09:43 ID:UIJFSE3J
すみません。質問です
A-Capの服と鎧を探しています
今、Argent Armor S M H cup and Bikini
NPR Knight Armor Beta以外で何か無いでしょうか?
264名無しさんの野望:2008/12/15(月) 01:09:52 ID:YEiT+XQv
>>213
ありがとう。そっちは気づかなかった
おかげさまでだいぶいい感じになって参りました
あとは変なタイミングで雪が降らなければ完璧
こればかりはしばらくプレーしてみないとわかりませんが
265名無しさんの野望:2008/12/15(月) 01:24:01 ID:hgu+7jNa
>>262
Screen Effectsの事なら、
ScreenEffects.esmを入れただけだとスクリプトで使えるのみ
あと、OBSEとかちゃんと入っていて、所定のフォルダに添付のdllとか
入れないと全く効果はない

条件を満たした上で、添付されてるサンプルMODのScreenControls.espを入れると
Matrix of Perceptionってアイテムが追加される
それでいじれるハズだけど……

うちも入れ直したら出てこねー\(^o^)/

266名無しさんの野望:2008/12/15(月) 01:27:47 ID:9yAt0BxW
過去ログを読んでもよくわからないので質問します。
SIにCSで自作キャラを配置し、CSRのmodで仲間にしようとしたのですが
話しかけても何も答えてくれない状態になってしまい、仲間になってくれず困っています。
SIはそもそも自作キャラをCSで配置しても仲間にならないのでしょうか。
過去ログにはGG_Cは対応していない、というような事が書いてあって気になっています。

いちおう、他のデフォルトで配置されているNPCには「Friend...」と表示れます。
また本編のシロディールでも自作して配置したキャラは仲間になってくれます。

SIで自作キャラを仲間にしている方はいらっしゃいませんか? 
267名無しさんの野望:2008/12/15(月) 01:30:55 ID:9XDlG2mF
ちなみにその麻酔幽霊
DR5のしゃがみ回避で避けれるんだぜw
268名無しさんの野望:2008/12/15(月) 02:08:43 ID:YlrPikFS
CPU:E8400
メモリ:4G
のPCにOblivionをインストールしましたがMODとか入れていない状態でも動きません・・・
HD4670で起動された方はいますか?

友人はE8400+8600GTSで動いたと言っていたのですが、RADEON系との相性でしょうか?
269名無しさんの野望:2008/12/15(月) 02:16:38 ID:/ENME9R4
HD2400proですら起動するんだから4670なら余裕のはず
どこか間違えてる可能盛大
270名無しさんの野望:2008/12/15(月) 02:38:25 ID:YlrPikFS
アンインストール→インストール→OblivionPatchv1.2.0416English successfully・・・→orz

ドライバの問題でしょうか・・・
271名無しさんの野望:2008/12/15(月) 03:16:54 ID:P6XlhocF
割れ物だからだろう
272名無しさんの野望:2008/12/15(月) 03:24:35 ID:s4DGs0FY
>>268
Oblivionに関してはRadeon系の方が安牌だったりする。
273名無しさんの野望:2008/12/15(月) 03:29:49 ID:YlrPikFS
>>271
CD正規版です・・・友人(disk仮想化したからやるよ、とのこと)からのもらい物ですが

>>272
そうなんですか、それは知らなかった・・・
274名無しさんの野望:2008/12/15(月) 03:32:57 ID:uLxxp94E
Unable to add to line.
This server is currently full or not accepting new connections at this time.

と表示されて(ログインしているにも関わらず)FilePlanetのファイルがダウンロードできないのは私だけでしょうか?
275名無しさんの野望:2008/12/15(月) 03:42:45 ID:s4DGs0FY
>>274
偶々混んでたとかじゃないかな?
今Free Public ServersのWest Coast - USAで試したけど、普通に落ちてきたよ。
ちょっと待って試してみるとか。
276名無しさんの野望:2008/12/15(月) 03:48:45 ID:8jvwiDA6
たった今、KFChapelShopを落としてきたよ
特に重いとか無かったよ
タイミングだろうね
277名無しさんの野望:2008/12/15(月) 03:53:13 ID:hgu+7jNa
>>274
ライン(DL接続のキューの事だと思う)に加えることが出来ません。
このサーバーは現在一杯か、今は新しい接続を受け入れることが出来ません。


なので、サーバーが混んでただけだと思う。
278名無しさんの野望:2008/12/15(月) 04:21:25 ID:b/hNmD3+
>>270
My GamesにあるOblivion.iniを削除したか?
279名無しさんの野望:2008/12/15(月) 04:36:44 ID:YlrPikFS
>>278
ありがとうございます!起動出来ました。

そうか、設定ファイルは残るんだよな・・・orz
280名無しさんの野望:2008/12/15(月) 06:20:24 ID:jwB6rc+z
作動環境を十分満たしているPCなのですが
屋外で小さいカクツキがあります。
気にしなければ、そんな気にもならないレベル
高スペックPCでもカクツキありますか?
グラフィック系のMOD(QTP3とか)入れてないんだけど
281名無しさんの野望:2008/12/15(月) 06:24:11 ID:0Vn+7JU7
>>280
いい加減あきれるわ・・・
282名無しさんの野望:2008/12/15(月) 06:48:22 ID:t7Ke6/ZC
インストールの順番は
本編→SI→SIパッチ→拡張シナリオ→拡張シナリオ日本語化→
本編&SI日本語化→拡張シナリオ日本語化
でいいのでしょうか?非公式パッチはなにやら難しそうなので
入れずにおこうと思ってるのですが深刻な物は無いとありますし
公式パッチだけで大丈夫でしょうか?
283名無しさんの野望:2008/12/15(月) 06:49:17 ID:t7Ke6/ZC
間違えましたすいません

インストールの順番は
本編→SI→SIパッチ→拡張シナリオ→拡張シナリオパッチ→
本編&SI日本語化→拡張シナリオ日本語化
でいいのでしょうか?
284名無しさんの野望:2008/12/15(月) 07:40:43 ID:HRCnTZ0M
>>280のPC高スペックだなー^^
知らんけど
285名無しさんの野望:2008/12/15(月) 09:23:50 ID:nbaK+VpW
最近はスペックだけよくて頭のスペック足りない馬鹿ばかりだな
いいPC持ってるのに宝の持ち腐れ
286名無しさんの野望:2008/12/15(月) 09:56:40 ID:28ea/CaB
>283
本編→本編パッチ→SI→拡張シナリオ

Wikiのどこかに書いてたと思うけど、公式の本編パッチとSIパッチは同じモノ。
本編>SIと入れた後にSIのパッチ当てると起動時の設定画面の項目が出てこないのが
あるので、本編入れたらまずパッチを当ててSI入れるのがいい。
287名無しさんの野望:2008/12/15(月) 11:16:47 ID:3IjkbwQt
>>280
テンプレ読め
288名無しさんの野望:2008/12/15(月) 12:14:16 ID:Z5Gofv1u
CPU:Core 2 Exteme QX9770 3.2GHz
メモリ:DDR3 1024 SDRAM 4GB(2GB*2 :Dual)
ビデオカード:1GB ELSA Quadro FX5500 (DVI*2)
HDD:SATAU 4TB 7200rpm(1TB*4)
OS: WindowsXP Professional SP3

この構成でらぶデス2最高速出てるからこれぐらい組んどけば間違いはないよ!
289名無しさんの野望:2008/12/15(月) 12:17:33 ID:JCRgGcHm
>>285
むしろそういう人ほどPCのスペックが高性能化するんだぜ
どこまで必要なのかの見極めができないから無駄にQUADとかi7欲しがる

290名無しさんの野望:2008/12/15(月) 12:37:35 ID:CcoONV3u
>>243
亀だけどうちはDoremoraで同じ状況になりました。
魔法関連のMODはFCOM全部乗せにDR5、SupremeMagicka0.85辺りが入ってます。

MMMの追加要素に幽霊の麻痺攻撃ってのがあるらしくて、
Anvilの家クエで幽霊の群れにDoremoraがフルボッコされた時にバグったようです。
過去スレにScampでも同じ麻痺の症状が出た方がいた模様。

どうやらセーブデータ自体がおかしくなっているようで
おそらくバグ発症以前のデータなら問題なく呼べると思います。
根本的な解決にはなりませんが一応。
291名無しさんの野望:2008/12/15(月) 12:39:34 ID:t7Ke6/ZC
>>286
ありがとうございます
292名無しさんの野望:2008/12/15(月) 15:07:45 ID:P8oKHGUE
1024×768ぐらいの解像度でこのゲームする場合、
E8400
メモリ4GB
HD4870 512MB
容量320GB
の環境でやったらどの程度まで快適に起動できますか?

バニラ状態の画質ウルトラハイ(だったかうろ覚えですが)や
FRAN系の大型MOBを搭載した場合のウルトラハイで
プレイに差し支えないほどに動きますか?
見た目を綺麗にする系のmobとか
コンパニオン軍団とかは作らない状態でです
293名無しさんの野望:2008/12/15(月) 15:13:35 ID:UBhEHq5T
UltraHighでだいたい通常時はfps60以上でフラフラ遊べて、大乱戦時にfps20代まで落ちるかも
という具合だと思われます。(NPC、MobのAI制御はCPU依存なので)

少なくともプレイに差し支えがあることはないでしょう。

E8400@3.6Ghz+88GT512MBでFCOM+QTP3Redimized+UL+Lod系でも
SXGAで少なくとも平均40fps以上は出ていたと記憶しています。
294名無しさんの野望:2008/12/15(月) 15:23:36 ID:P8oKHGUE
>>293
ありがとうございます。安心しました
快適にobを動かすスレを見てるとスペックに自信がなくなってしまって。
高画質よりもパフォーマンスを求めるので
ウルトラハイにしてもそれだけ動くなら充分過ぎます。
という事は自分と同等以上のスペックをもってして
スムーズに動かないという皆は、もっと高画質でプレイしてるんですね…

ありがとうございました
295名無しさんの野望:2008/12/15(月) 15:41:19 ID:BLHjmzXL
MODってはまっていく順番あるよね
俺的MOD変遷
装備品>美容整形>大型>生活>小物>グラフィック

Qual's Textureなんて最初から入れる人いないだろうけど、動画見ると無性に入れたくなる。まさに別世界。
296名無しさんの野望:2008/12/15(月) 15:49:20 ID:UIJFSE3J
>>294
以前のうちのとほぼ同じスペックだよ。
結構カクカクするよ。
街中で人口増加系のMOD入れると平均40fpsでてもカクカクする
森の中はテクスチャーの転送が間に合わなくってカクカクする。

慣れるとは思うけど
297名無しさんの野望:2008/12/15(月) 15:59:33 ID:1qDHvYjo
SB Modders Resource - Fishes
このMODは公開中止になってるんでしょうか?魚増やしたいんだけど、リンク切れてるんです
298名無しさんの野望:2008/12/15(月) 16:16:03 ID:6iCN8zSQ
>>292
参考までに
ほぼ同性能の俺のPCだと、VIDEO設定ほぼ最高、人体テクスチャ高画質化+QTP2導入のみだとカクツキほぼ無し
これにNPC増加系MODいれると途端にカクつく
特にCrowded Roads AdvancedとmoDems City Lifeは不安定になるわで厳しい
299名無しさんの野望:2008/12/15(月) 16:19:16 ID:6iCN8zSQ
最後は何が言いたいのかというと、大型MODはNPCやらモンスター増えまくるので、欲張ると結構カクつくと思われる
300名無しさんの野望:2008/12/15(月) 16:27:26 ID:bc3tB0jr
>>265
もう一回必要ファイルを上書きして見る。
2つともMOD優先順位を上げる

たぶん後者が原因だったのかな?これで動きました!ありがとう
301名無しさんの野望:2008/12/15(月) 18:04:20 ID:x9qnLYhz
”Actors In Charge”ってMOD導入して、
色んなポーズとれるようになったのはいいんですが、
『Facial Expressions』(表情変化の項目)の数値を変えても、表情が変わりません。
(他の項目をクリックして、ポーズを取ることはできるんですが)
OBMMで、MODの読み込み順を変えても治りませんでした。
どうすれば表情を変えられるようになるんでしょうか?
302292:2008/12/15(月) 18:44:45 ID:ueTXy9GU
皆様、有難うございます。
大型MOBで、量が増える奴、恐らくMMMとかを入れると
カクつく事も出てくるという事ですか。
ならそれらを入れたいなら解像度を落とすか画質を落とすかしないと

いや高画質系テクスチャ系MOBを入れた場合の話なのだろうか…?
それとも画質解像度関係なしに多いとカクつくのでしょうか…?

前者なら元々際限無くなるのは分かってるので入れない予定ですから
とりあえずはいいんですが後者なら…

1024×768の解像度は下げたくないので、画質下げればいけるかな

また不安になってきましたが、参考にはできました
レスありがとうございました
303名無しさんの野望:2008/12/15(月) 19:03:28 ID:W4Xb7Xz+
>>302
オブリビオンは、マルチコア非対応+CPU処理の作り込みが甘いことにより、
いくらグラフィック描写がオーバースペックであっても、
以下のような条件が重なれば重なるほどCPUに負荷がかかりFPSはどんどん落ちていく。

・NPCやMOBの増加(AIの処理)
・クエストやアイテムに付加されたスクリプトの増加
・オブジェクトが大量にある

MMMやOOOを入れると重くなるのはこれが理由。

現状の、解決策としてはCPUを超絶OCするしかない。

それ以上踏み込んだ話になるなら、こちらへどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226591216/
304名無しさんの野望:2008/12/15(月) 19:14:55 ID:urMUQToC
インペリアルシティーのマーケットでどこかの店に入ろうとする(ドアを開けようとすると)と落ちるのだが、
何か同じようになる人いないだろうか?

いや、一個ずつ外して調べたたんだけどさ、どれが原因というよりMODが多すぎのような気がしたりしてね・・・
ドア開けようとすると落ちるって結構限定条件下だから原因推理できるんじゃないかって思ってるんだ。
305名無しさんの野望:2008/12/15(月) 19:16:44 ID:xHhISE6V
質問ではないのだけど
WarCry抜きのFCOM(Fran+OOO+MMM)を入れて
coc 300testcell00〜29まで異常なし
でもなぜか
ファーストトラベルが、最初からし放題になってしまってる
ロード順かな〜

現在の並び
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up21499.jpg

現在模索中(日本語MODの位置が怪しいぽいので一つずつずらし)

306名無しさんの野望:2008/12/15(月) 19:27:46 ID:9e6SaOIF
>>304
意外に>>10の一番下のQが原因だったりする。
オレの場合にはそうだった・・
307名無しさんの野望:2008/12/15(月) 19:29:37 ID:G3/cfrdM
俺は似てる環境ぽいな
グラボが4850のCF、画面1280*1024
Fcon,QTP3,商人追加等入れてiniも高設定寄り

ゲーム開始時はvramに余裕あるので60ftp
だんだん食い潰してロード時にカクカクしだす
308名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:24:29 ID:WM4QGMKk
>>303
>クエストやアイテムに付加されたスクリプトの増加

クエストModは導入しているだけで、Scriptのついたアイテムは別の場所に収納しても重くなるという事でしょうか。
309292:2008/12/15(月) 20:32:40 ID:E+IzjeI2
>>303
有難う御座います。
何やら自分のGIGABYTE GA-EP45-UD3Rという奴なんですが
ワンクリックでOC出来るみたいですし、どうしても速度が欲しくなったら試してみます
BTO購入相談スレで言われた通りのを作ったのだけど
電源が高価だったりしてるからきっとOC向けだったのかも知れないですね…
情報有難うございました!
310名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:33:17 ID:W4Xb7Xz+
>>308
スクリプトによる負荷は「ものによる」としか言いようがない。
例えば、常に絶えずスクリプトが走ってるものもあれば、
インベントリを開いたときなど特定の条件下でだけ動くものもある。
アイテムに付いているスクリプトは、基本的には後者が多い。
例えば、装備したときだけ動くとか、使用したときだけ動くとか。
とはいえ、OOOほどになると、アイテムに限らず、
一挙手一投足にスクリプトが絡んでくるようになるから、
総合的に見ると必然的に重くなる。
311名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:41:22 ID:s/XR9/3k
皆のPCスペック見てると俺が買うのじゃ無理だと思えてくる

オブは買うけどね
312名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:41:29 ID:WM4QGMKk
>>310
thx
アイテムModの入れすぎで重くなっているのならModをリストラしようかと思いました。
でもMod200個は入れすぎですかね。
313名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:47:19 ID:0Vn+7JU7
>>312
とりあえずアイテムmodなんてまったく関係ないぜ
VramくったりHentaiさんのが多少重いってのはあるけど
それはグラ的なものであって
CPU食ってるわけじゃないからなー
314名無しさんの野望:2008/12/15(月) 21:36:51 ID:BVxG5Yyi
UmbacanoクエストでAyleid Statueを集めています
像の所在地はUmbacanoからヒントもらえる遺跡以外は
作中ではノーヒントでしょうか?
いや、Wiki先生見ればわかるんだとは思いますが、
なんか文献とか調べたりしてトレジャーハンター
気分を満喫したいので
315名無しさんの野望:2008/12/15(月) 21:47:27 ID:hDwg5IiM
CPU: Phenom9850
RAM: 4GB
VGA: HD4850 512MB Catalyst8.12
OS: WindowsXP SP3
Oblivion: 1.2.416+日本語化のみ
この状態で1024x768画質最低でもFPSが10程度しか出ません。1820x1200最高にしても同様です。
同じマシンにインストールしてあるFallout3やCoD4は問題なくフレームレートが出ています。
何かチェックするようなところがあるのでしょうか?
316名無しさんの野望:2008/12/15(月) 21:50:20 ID:0Vn+7JU7
>>315
mod環境はどうした
317名無しさんの野望:2008/12/15(月) 21:56:28 ID:28ea/CaB
>314
ない

素直にWiki見るのをオススメする。
全部回ってもいいかもしれんが、53箇所ある上に
置いてる遺跡でブツを見落としてしまえばアウトだし。
318名無しさんの野望:2008/12/15(月) 22:11:22 ID:hDwg5IiM
>>316
日本語化だけです。
やったのは日本語化パッチの適用とJPWikiMod.esp、JPBook_Vanilla.espの導入だけです。
319名無しさんの野望:2008/12/15(月) 22:41:55 ID:eueY5Jzx
sound関連かな。
wikiのパフォーマンスとトラブルをよく読むことをお勧めする。
320名無しさんの野望:2008/12/15(月) 23:02:16 ID:BVxG5Yyi
>>317
そうか…ありがとう。
「むむっ!この本によるとここはAyleid達の時代
には寺院だったらしい!次に目指すべきはここだ!!」
とかなんとかインディー気分を味わいたかったのですが
大人しくwiki先生を古代の文献的な感じに(無理矢理)
脳内補完してきます。
321名無しさんの野望:2008/12/15(月) 23:57:28 ID:Z3od7b9f
BP2ch ver1.8でインペリアルのテクスチャを変えたいのですが、どこにあるのかわかりません。
「Data\Textures\Characters」の中ではないのでしょうか?
すいませんが教えてもらえないですか
322名無しさんの野望:2008/12/16(火) 00:29:39 ID:41YPrBvf
Data>Textures>characters>imperialの中
無いならOblivion - Textures - Compressed.bsaの中
323名無しさんの野望:2008/12/16(火) 00:39:56 ID:kxLAc33Q
テンプレ>>9では、

・Beautiful People 2ch Edition
・FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
・HG EyeCandy Body
・High Rez Skin Textures for HGEC
・High Rez Face Skin Textures for HGEC
・Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
・Natural Faces
・Face Texture Replacement Ver0.8

の順番でインストールするように書かれてるが、
テンプレ>>15ではHigh Rez Face Skin Textures for HGECの上から
Natural Faces入れるのは間違いと指摘されてる。
順番的には

・Natural Faces
・Face Texture Replacement Ver0.8
・High Rez Skin Textures for HGEC
・High Rez Face Skin Textures for HGEC

って感じが正しいのかな?
324名無しさんの野望:2008/12/16(火) 00:40:36 ID:0+5YIf3q
>>319
カードはX-Fi XtreamGamerがささってます。
ハードウェアアクセラレートをoffにしたりしても駄目でした。
どうやっても最初の牢屋の時点で一桁orz
325266:2008/12/16(火) 00:48:55 ID:6yYW8RFC
SIで自作キャラを仲間にしている方はいらっしゃいませんか? 

できるとすれば大まかな手順を教えて頂けませんか。

本編では嫁(仲間)2人を連れていますが
SIの一人旅は寂しい…。
326名無しさんの野望:2008/12/16(火) 01:09:27 ID:SvcZwL14
>>324
iniいじってない?
再インスコして日本語化もせず1.2.416パッチだけ当てて試してみたら?
ってか日本語化とパッチ一気に入れたの?FPSや起動するかとか確認しながら導入しなかった?
327名無しさんの野望:2008/12/16(火) 01:16:12 ID:gnkYpvmX
>>323
顔は顔テクスチャ+ノーマルマップ+加齢テクスチャで構成されてて
NaturalFaceは全部入っててFTRとHirezは加齢テクスチャ以外が入ってた気がする
だからNaturalを後にすると全部上書きされて他を入れる意味が無い
FTRとHirezはどっちを後にしても全部競合するから同時に入れる意味が無い
328321:2008/12/16(火) 01:27:37 ID:xMc7pGl2
>>322
ありがとうございます!!
329名無しさんの野望:2008/12/16(火) 01:28:03 ID:kxLAc33Q
>>327
レスありがとう。


>>15ではNaturalFaceとFTRの導入順序ではなくて、
High Rez Face Skin Textures for HGECと(NaturalFace + FTR)の導入順序について
触れている希ガスるんだが、どうなんだろう。
330名無しさんの野望:2008/12/16(火) 01:36:18 ID:gnkYpvmX
>>329
多分ですが
FTRが適用できる種族が限定的なので
Naturalfaceを使って加齢テクスチャを導入したあと
Hirezを使ってとりあえずだいたいの種族の顔テクスチャを入れ替え
その後で特定の種族にFTRを使いたい場合これを導入するという流れなのでは
FTRを入れた種族のHirezテクスチャは上書きされるので
331名無しさんの野望:2008/12/16(火) 01:37:28 ID:VMoGidFH
ローカルマップはどこで開いても表示されるので、かなり大きなデータなんだと思うんですが、
どこに格納されてるんでしょうか?
Water Frontとその他あちこちで家の名前とか洞穴の名前が表示されなくて困ってます。
332名無しさんの野望:2008/12/16(火) 01:37:49 ID:r+eCaxEy
1・Natural Faces
2・High Rez Face Skin Textures for HGEC
3・High Rez Skin Textures for HGEC

普通はこんな感じじゃないかな
FTRはHigh Rezで良ければそのままで、不満があれば導入。
333名無しさんの野望:2008/12/16(火) 01:45:10 ID:Vn1mUpV0
GGC Valeria Revived 060 のコンパニオン(Ramy's Enfant)を使ってるんですが
盗みとかしたらコンパニオンの好感度が下がってしまうのはどうにも出来ないんでしょうか。
よく盗人プレイをするのですが、すぐ通報されて困っちまいます。
一応過去ログも漁ってみたんですが、出てくるのは殴ったときとか殺したときの好感度の変化のレスばっかりで…
334名無しさんの野望:2008/12/16(火) 01:50:39 ID:GlrY1O3R
>>333
CSでNPCを開き、AIのダイアログで行動を制御できる。
正義感(Responsibility)の数値を低くすれば犯罪を見逃がしたり、
食うものがない時に盗んだりしようとする。
その数値が高ければ犯罪を見た時に通報しようとする。
335名無しさんの野望:2008/12/16(火) 02:00:12 ID:osaHviSA
GGCはもうフェイスデータだけ抽出してmpcなりCM Partnerなりに移行した方がいいと思うが。
336名無しさんの野望:2008/12/16(火) 02:00:46 ID:6ilWIlT2
>>332の書き込みに補足するとFTRとHirezの最も大きな違いは唇だと思う
女性を作る場合FTRの方がリップが効いて綺麗になるが、男だとオカマっぽくて気持ち悪くなってしまう
そこら辺は好みの問題としか言えないね
書き換えてもシステム不安定にするわけじゃないから自分で試してみると良いよ
337名無しさんの野望:2008/12/16(火) 02:02:32 ID:kxLAc33Q
>>330
>>332

たびたびレスありがとう。なるほど、HirezとFTRが完全に競合しているわけですね。
ちなみに現在Mystic Elf(Masculine)を使ってるんだが、
逆光のせいで顔が真っ白になって不自然なんだ。
それでフェイステクスチャいろいろいじってみたわけなんだが、どうやら解決しないみたい。
Oblivion.iniのfBrightScaleの数値を下げても体感的にはまったく変わらないし…。
何か解決策はありませんか?

…この種族、キャラ作成画面の時点ですでにテカってるんだよな
338名無しさんの野望:2008/12/16(火) 02:03:30 ID:6ilWIlT2
あ、でもそこはインストーラー使わずに男と女のテクスチャを自分で別々に導入すれば良いか・・・
339名無しさんの野望:2008/12/16(火) 02:14:55 ID:f4BmuOq8
アイテムが家の箱等じゃ収まらなくなってきたんだけど、倉庫MODみたいなのってないのかな
340名無しさんの野望:2008/12/16(火) 02:45:59 ID:M5/F0Kop
CSで
チェストいっこ落としてやればいいだけだろw
341名無しさんの野望:2008/12/16(火) 03:17:58 ID:nBoTjci/
同じ区画(何ていうんだ?セル区画か?)にあまりアイテムを詰め込みすぎると
どの箱開けても入れたはずのアイテムが全部表示されないから注意なw

DLCのWizard's Towerの中にある倉庫に詰め込みすぎたら
Living roomのchestに入れたエンチャ用武器が全部表示されねぇw
342名無しさんの野望:2008/12/16(火) 04:42:49 ID:Vn1mUpV0
>>334
ごめん、別の自己解決しちゃった。
ReneersGuardOverhaulを入れてると、物盗んでもコンパニオンの好感度下がらないし
通報もされないっぽい。
最近ちょっとはずしてたから好感度下がるようになってたみたいで…。
でもレスありがとう。

>>335
フェイスデータ抽出は一回やろうとしたけど上手くいかなくて投げちゃったなあ。
今のコンパニオンに飽きたらそっち試してみようかな
343名無しさんの野望:2008/12/16(火) 07:25:15 ID:EnbTCZ9H
耐性雷属性(Resist Shock)と雷属性防御(Shock Shield)の違いについて教えてください
344名無しさんの野望:2008/12/16(火) 07:47:41 ID:pz5iHM5H
>>343
Shieldの方は耐性と同時に防御力も増える
345名無しさんの野望:2008/12/16(火) 08:22:59 ID:Nwj4/LWI
oblivion飽きたらfallout3やろうと思ってたが一応obより最新だし
スペックをあげなくちゃ不味いよなとか思ってたが
もしかするとobが普通に動くなら問題なしなのかと気付いた

obが無駄にハイスペックを要求するだけなんだろうか
346345:2008/12/16(火) 08:25:13 ID:Nwj4/LWI
とつい書き込んでしまったが他ゲームの質問だから
すれ違いだな。falloutスレ探してくるぜ
347名無しさんの野望:2008/12/16(火) 10:41:30 ID:iteF48zU
フィールドの岩が現れるタイミングはビデオオプションかiniで設定出来ますか?
ビデオオプションやiniがデフォのだと
岩は前方に半透明からジワ〜と浮き出てくる感じなんですが
オプションやiniイヂると遠方に突然現れるようになってしまってどこの設定かもわからず…
遠方でもジワ〜と浮き出てくる感じに出来ないですかね?
348315:2008/12/16(火) 11:22:52 ID:oEMv23Tc
>>326
iniは弄ってません。インストールしたての状態or1.2.416適用のみの状態でも駄目です。
何度か再インストールはしていますが、試すたびに↓は空っぽにしてます。
C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion
C:\Documents and Settings\%UserProfile%\My Documents\My Games\Oblivion

Movieな皇帝のモノローグは30fpsなのですが、その後のキャラメイクで10程度に落ちます
画質や解像度を変更しても10程度で変わりません。
349名無しさんの野望:2008/12/16(火) 11:29:44 ID:sAy9gi2z
>>348
可能ならCatalystを古いバージョンにしてみるとか
8.12てこないだ出た新しいやつだよね?
あんまり評判よくなかったのでうちは8.10のままにしてる
350名無しさんの野望:2008/12/16(火) 11:49:51 ID:LfgPus21
既存のddsを元にイラスト付きの手紙のようなものを作ろうと思って、
BSA Unpackerでテクスチャを探したんだけど
該当場所(Book/MS12AkaviriDiary02.dds)にファイルがない。
BSAだけじゃなく、Oblivionフォルダも探してみたけどやっぱり見つからない。

ググり方が悪いのか、解決方法が見つからないんだ。
こういうファイルはどこからどうやって抽出すればいいんだろうか?
351名無しさんの野望:2008/12/16(火) 11:53:07 ID:41YPrBvf
>>350
初歩的なことを聞きますがbsaファイルはご存知ですよね。
352名無しさんの野望:2008/12/16(火) 11:56:27 ID:41YPrBvf
textures>menus>book>MS12AkaviriDiary02.dds
textures>menus50>book>MS12AkaviriDiary02.dds
textures>menus80>book>MS12AkaviriDiary02.dds
353名無しさんの野望:2008/12/16(火) 12:12:29 ID:LfgPus21
>>351-352
おお!即レスありがとう!
CSでの指定が Book/… だったから textures/Book/ ってパスだと思ってたよ。
そりゃあ見つからない筈だ…。無事にunpackできました。
354名無しさんの野望:2008/12/16(火) 12:25:13 ID:cT3vxPvu
>>347
おそらく描画能力の不足で
本来描画するはずのオブジェクトを直前まで間引いているのが原因だから
PCのスペックを上げなきゃ無利。
355名無しさんの野望:2008/12/16(火) 13:25:09 ID:HFRZubes
■質問
一度、フリーズしたので再起動したました。
すると、自キャラが自動的に後退し続け、立ち止まれなくなっていました。

■MOD
ほとんど入れてません。
DLCはストロングホールド以外は大体入れてます。

■Oblivionのバージョン
1.20416です。
356名無しさんの野望:2008/12/16(火) 13:28:25 ID:7tWwgZ+Y
MODの質問になりますが、SupremeMagickaでのSoulgemについて質問です。
・iniを弄りSoulGemの容量を大きくしたところ、どうやら魔法スキルの総量によって順次容量が増加するように見えました。
 関連するスキルは全ての魔法スキルの合計でしょうか?
・良エンチャントの装備ができる、と思っていたら「常時効果」系のはトグル式ではなく強制的に決まり、しかも1つしかエンチャントできず、
 おまけに効力が8%程度でした(´・ω・`) せめて2つ以上のエンチャントをしたいのですが、そういう(チート気味の)MODはないのでしょうか?
357名無しさんの野望:2008/12/16(火) 13:57:07 ID:Vn1mUpV0
>>356
下のはSupremeMagickaに同梱されてる
Raised Enchanting and Spellmaking Limitsのフォルダに入ってるファイルを入れてもその状態?
358名無しさんの野望:2008/12/16(火) 14:14:05 ID:EnbTCZ9H
>>344
防御は耐性の上位互換か。ありがと。
359名無しさんの野望:2008/12/16(火) 14:25:44 ID:iteF48zU
魅力が素で70あります。
ナミラのクエストなんです魅力下げる魔法とか病気とか…
安ワイン以外に魅力を下げる方法ありますか?
コンソールはなしで
環境はFCOM+OOO+MMMです。
360名無しさんの野望:2008/12/16(火) 14:29:48 ID:/3wxfRKZ
Bloody Mess入れて敵を斬り殺す。
361名無しさんの野望:2008/12/16(火) 14:38:32 ID:FnkHp5h9
SSを綺麗にとるための光源を追加したりするチートツール?とかいう名前のmodがあると聞いたのですが、
何処にあるのでしょうか?
nexus等に上がっているようでしたらアドレスか正しいmod名を教えて下さい…検索しているのですが見つかりません。
362名無しさんの野望:2008/12/16(火) 14:40:51 ID:nBoTjci/
>>359
明治大学か魔術師塔の魔法作成祭壇で
Damage Personality 対象:自分
の魔法を作って掛ける
363名無しさんの野望:2008/12/16(火) 14:44:32 ID:7tWwgZ+Y
>>357
ちょっと上がりました。それだけでも満足!多謝!

あと、Wikiのどこにも載っていないようなので重ねてお聞きしたいのですが、Enchantに使用できる魔法は
通常の、つまりMageGuildで購入する以外にはどのようにすれば追加できるのでしょう?
364名無しさんの野望:2008/12/16(火) 14:48:23 ID:iteF48zU
>>362
なるほど自作の魔法か!Thanks♪
チト大学行ってきま
365名無しさんの野望:2008/12/16(火) 14:55:50 ID:F+7RpCAP
>>361
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/20.html
テンプレの16レス目を読んでおくこと。
366名無しさんの野望:2008/12/16(火) 15:04:17 ID:FnkHp5h9
>>365
すみません、スレ産のmodだったんですね
ありがとうございます!
367名無しさんの野望:2008/12/16(火) 15:13:44 ID:UnF0B6FI
特定の装備を脱ぐと落ちる現象ってよくありますか?
どの装備とは決まってないのですがときどき、"この装備を脱ぐと必ず落ちる"状態が発生します。
その場合、少し前のセーブデータにもどってやり直すと落ちなくなるのでそこからやり直してるのですが
それ以外の回避方法ってないでしょうか?
368名無しさんの野望:2008/12/16(火) 15:36:40 ID:F+7RpCAP
>>367
テンプレの10レス目が原因ではありませんか?
369名無しさんの野望:2008/12/16(火) 16:07:55 ID:cGHMO+OZ
>>363
自分が習得する以外にない。各魔法ギルドで一通り買い揃えておくことが重要。
もしくは、スケルトンキーなどの「自分に何らかの能力を追加する道具」を
手に入れると、習得したのと同じ扱いになり、その能力を付与する魔法がエンチャント可能になる。
370名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:08:57 ID:bG4wD9MN
グラフィック向上系のMODは特に言及されていない限り、FPSの低下や負荷が大きくなったりはないのでしょうか?
質問に関係ないかもですが、PCスペックはE6750、8600GT、メモリ2Gという感じです。
371名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:12:24 ID:bs3eTI7y
>>370
8600GTではOblivionは無理
8800GTXですらグラフィック向上MODどころかOblivionのバニラ最高設定さえ無理なんだぜ?
372名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:17:22 ID:9JFST8rx
>>370
このゲームは大型総合MODを除けば、グラフィック系MODの方が負荷が大きい場合が多い
バニラで普通に遊ぶ分には平気だと思うが、グラフィック系を重視するプレイがしたいなら
ちょっとグラボが弱いと思う
373名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:21:34 ID:bG4wD9MN
>>370
即レス有難う御座います。
Oblivion購入を考えてる方が見て誤解してしまうかもなので言っておきますと、
普通設定で全く問題なくゲームはできます。
最高設定は試した事ないです。
グラ向上MODの使用はバニラ最高設定が問題なくでき、更に上を目指す為のものでしたら、
導入は諦めることにします。
グラ向上MODがFPSを下げることなくグラを向上させるものなら導入したいと考えています。
前者後者どちらでしょうか?
374名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:24:17 ID:bG4wD9MN
↑安価間違えました。すみません。

>>372
同じく即レス有難う御座います。
やはり前者でしたか。
9800GTだとどうでしょうか?
15000円切って手に入るので大きく変るなら購入を検討します。
375名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:24:55 ID:bs3eTI7y
>>373
前者
最高設定にグラフィック向上MODの導入を検討するなら、
最低でもGTX280のSLI、またはHD4870X2のCFにSSD環境くらいは整えないと難しい
単に最高設定だけならGTX280のシングルでもそこそこいけるが(ただしFPSはがた落ちする)
376名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:27:53 ID:bG4wD9MN
>>375
最低でもGTX280ですか!思った以上に高性能グラボを要求するのですね。
大変最高になりました。有難う御座いました。
377名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:36:11 ID:bG4wD9MN
>>376
誤字です。大変参考になりました。です・・・

>>375
申し訳ないです。もう一つ質問です。
>SSD環境くらいは整えないと難しい
SSD環境とは何のことを指しているのでしょうか?
Flash SSDの事ですか?関係なさそうだし違うかな・・・
378名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:36:57 ID:/R3st+Ne
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21518.jpg

画像の二人が着ているローブ(?)の詳細を知っている方がいらしたら、教えてくれませんか?
分かりにくいですが、よろしくお願いします。
379名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:37:54 ID:bs3eTI7y
>>377
Flash SSDだよ
RAM DISCも併用すると効果的
380名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:46:23 ID:bG4wD9MN
>>379
有難う御座います。
RAMディスクでぐぐって解決しました。
HDDより高速な記憶装置を使う事により更に快適になるわけですね。(ちょっと自信ない)
でもちょっと手が出せない代物なんで諦めることにします。
381名無しさんの野望:2008/12/16(火) 18:00:21 ID:IhlMEwbB
×最低でも、GTX280のSLI、またはHD4870X2のCFにSSD環境
○現状で一番マシなのは、GTX280のSLI、またはHD4870X2のCFにSSD環境
382名無しさんの野望:2008/12/16(火) 18:14:24 ID:6Qlbb6tN
>>378
とりあえずマルチはやめれ
383名無しさんの野望:2008/12/16(火) 18:49:22 ID:2C5OfTbL
質問します

http://www.4shared.com/file/47997452/33af84b4/_futapriory03.html
この修道院を追加するMODを入れると、なぜかゲームが動きません

最初は落としたファイルを解凍せず、そのままobmmで読み込んだら修道院は出現しましたが
建物の中が!マークだらけになったので、readmeを読むとData以下のファイルを読み込めとのことでしたので
その通りに読み込んだら、今度はゲームが立ち上がりません。

直接ファイルをOblivion\Data\に入れたら、ゲームは起動しますが修道院は現れませんでした。

readmeに書かれている通りBeautiful People 2ch Editionは導入してます
OOOなど大型MODは入れてません

どうやったら導入できるのでしょうか?
384名無しさんの野望:2008/12/16(火) 18:52:35 ID:LsiELKqe
>>383
次から質問するときは、
どのバージョンを入れているかもちゃんと書こうな。
http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=50
とりあえず、ここの注意事項b)を読めば幸せになれるかもしれない。
385名無しさんの野望:2008/12/16(火) 18:53:42 ID:2C5OfTbL
ありがとう。助かりました
386名無しさんの野望:2008/12/16(火) 19:10:20 ID:v14UhPqE
質問スレのテンプレWiki作りました。よかったらどうぞ つ
これで毎回スレ建て時に行う、膨大なテンプレ貼り作業が楽になると幸いです。
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/1.html
387名無しさんの野望:2008/12/16(火) 19:24:21 ID:Dqyl1xvY
>>386
激しく乙
見やすくていい感じだな
問題は見てくれるかどうか
388名無しさんの野望:2008/12/16(火) 19:45:41 ID:dqMHqDk9
いまのテンプレはどうせwikiに書かれてるから>>1だけで済ませようってことで
>>1が変更されたんだけど建てる人が律儀にテンプレ全部貼ってくれてるんだよね
389名無しさんの野望:2008/12/16(火) 19:52:28 ID:bs3eTI7y
スレのテンプレさえ読まない様なチョン以下の連中が、
わざわざマウスをクリックしてブラウザを開くという膨大な労力を使ってまでリンク先を参照するとは思えん
390名無しさんの野望:2008/12/16(火) 20:02:31 ID:7tWwgZ+Y
>>386
色々乙
ただDLCとかとの問題の項目もあると…

とこんなことを書いている俺もCoblのエラーが出ちまったので質問したい。
「Some mods has overridden the genericlore script in a way that prevent some Cobl functions from working correctly.
most likely this is done through erroneous an erroneous use of 'complete all', You should locate the problem mods and either repair or remove it.」
機械翻訳にかけると「mod好きなんは分かる、が多すぎてCoblのScriptが上書きされるからえーかげんどれか外しなさい」と書かれている気がするんだ。
でも英語はあまり読めないからgenelicloreとかerroneousとか最後のYou〜とか読めないんだけど、誰か正確に訳して説明してくださいorz

Coblに競合しそうなomod化したmodは「FCOM(O+M+F+W)」「Deadly Reflex 5」「TamTravellers」「SupremeMagicka」「Bob's Armory」、
あとCoblを使うMODとして「Let the people Drink!」あとQuestAwardLevellerやDungeonActorHaveTorchesやArrowEnchanterなど。
それとCoblとMMMが競合しているらしくCoblのomodアイコンがピンク色になっているけど導入当時はCoblを後にしてCoblで上書きしてた。
391名無しさんの野望:2008/12/16(火) 20:30:23 ID:v14UhPqE
>>390
DLC項目を追加しました。
皮だけ作っただけなので、必要だと思う項目は勝手にバンバン追加してください。
ただし、追加したページに最初に書き込む時は、モード選択を聞かれるので、その際は「@wikiモード」でお願いします。
テキストモードにするとリンクが貼れないのです・・
あと、間違っている項目や追記したほうがいい箇所があればバンバン追加していってください。
392名無しさんの野望:2008/12/16(火) 20:31:21 ID:YaiIQIhm
>>389
どうせテンプレよまねーなら張る必要ないだろw
393名無しさんの野望:2008/12/16(火) 20:34:09 ID:xEDoDCiU
ID:bs3eTI7yのレスを見てみると極めて極端な物体だというのがわかる
394名無しさんの野望:2008/12/16(火) 20:36:06 ID:MhBj0Byd
答えるときにコピペとURL誘導で済むから案件の決済が早くなってよいさ。
便利な道具が増えることは素直によろこびたいです。
>>386の方、お疲れ様&ありがとうございます!
395名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:18:48 ID:bzYBlw8+
ちょっと聞きたいのですが、コンパニオンMODで何かオススメを教えて
もらえないでしょうか?現在使っているMODは
Red_Headed_Gang_Quest
GGC_Valeria_Revived_060fixed_OMOD_Japanese
の二つなのですが、なんというか・・・NPCの顔がなんというか・・
みなさんが張ったSSのコンパニオンは美人なのにうちのはなぜに・・と思ったり
GGC_Valeria_Revivedを入れるとNPC二人はきちんと表示されるのですが、残りの二人?
がハゲてまして・・色々試したのですが直らないんです・・・
他に入れているMODは
・Beautiful People 2ch Edition
・FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
・HG EyeCandy Body
・High Rez Skin Textures for HGEC
・High Rez Face Skin Textures for HGEC
・Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
等なのですが・・・よろしくお願いします。又、長々と長文大変失礼しました。
396名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:23:08 ID:uy/Vs3jU
397名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:23:33 ID:MhBj0Byd
mpc0.6.3を使うとかどうかな。
ただし、これはCSで自分で顔を持ってくる必要があるので
適当なSaveデータの準備が必要になるけども。

それ以外だと
CM Partnerを入れて、個別のコンパニオンデータはTESNで有志がアップしてるのをもらってくるとか
CM Partnerはmpcと同様にesm+esp形式だけど、個別のコンパニオンデータになったespを
複数の有志がtesnにアップしてくれています。
個人的にSaccubus Kaleahさんお勧めw
398395:2008/12/16(火) 21:43:55 ID:bzYBlw8+
>>396さん
>>397さん
ありがとうございます
CSでやることも考えたのですがwikiをみてもCS配布がなくなってる?ようなかんじでして・・
とりあえずCM Partnerで美人のコンパニオンを探して入れてみます。
本当にありがとうございました_(._.)_
399名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:46:43 ID:MhBj0Byd
CS=TES ConstructionSetであってBethesda softの公式ページで配布してるよw
400名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:51:44 ID:wnnYWjPr
>>371
「8600GTではOblivionは無理」
が極端すぎてフイタ。
「8600GTではOblivion(を画質最高設定にして高解像度でヌルヌル動かすの)は無理」
からいくらなんでも端折りすぎだろ。

オンラインでFPSを競技レベルでやり込むとかじゃあるまいに、
>>371にとってゲームの楽しみは画質とフレームレートしかないんだろうか。
401395:2008/12/16(火) 21:54:54 ID:bzYBlw8+
そうだったんですかw なんかすごい馬鹿な事いってしまいましたねw
ホントに無痴ですいませんw
402名無しさんの野望:2008/12/16(火) 21:57:27 ID:amyQ/tP2
まとめwikiに乗ってるデビルサマナーmodを入れてるんだけれども、召還するのが何故かSIに出てきそうな巨人になってる。
oblivionを再インストールして入れなおすと正常になるんだけどしばらくするとまた戻っちゃうんだけど同じ症状の人とか居ない?
回避方法がさっぱりわからない・・・他のmodも所々機能しなくなってるし・・・誰かおせーてください。
読み込みを一番下に持ってきても変わらずです
403名無しさんの野望:2008/12/16(火) 22:01:20 ID:wnnYWjPr
>>390
genelicloreはただ単にCoblの内部スクリプトの名前だろうと思うよ。
「done through erroneous an erroneous use」はthroughのあとのerroneousが
書き写す際に間違えてダブったか、Coblの作者が誤植したかで余分だと思う。

「complete all」(コマンド?Coblさわったことないからわからない)を
おかしな(erroneous)使い方(use)してる可能性が高いから、
問題を引き起こしてるModを特定して外すなり修正するなりしろ、
(You should locate the problem mods and either repair or remove it.)
って言ってるわけなのでちゃんと読解はできてるよ。

まぁ俺には解決法はわからんのだけど。
404名無しさんの野望:2008/12/16(火) 22:41:05 ID:4DdD/LLd
>>402
まずテンプレ嫁
wiki嫁
そして自分の書き込みを見て無能さ加減を理解して反省しろ

誘導したから一応エスパーするぞ
何かのMODで召喚魔法の同じ枠を使用してるだけ
再インスコしてデビルサマナーMOD入れた状態なら正常なんだろう
なら、その後に追加したMODのどれかと競合してるだけ
初期状態に戻して1個づつMODいれて起動、動作確認を繰り返せ
405名無しさんの野望:2008/12/16(火) 22:47:50 ID:9GBvZhcB
ちょっと上でSaccubus Kaleahの話が出てたんでついでに質問があるんですが

このコンパニオンをBP2ch Ver1.8と組み合わせただけだと瞳と髪の毛が表示されなかったんで
いろいろ調べて瞳と髪のMeshとTextureをRENのディレクトリ構成で突っ込んだら
とりあえず瞳と髪は無事に表示されるようになりました。

ところが今度はCloak系の装備をしていないと(頭巾などで頭が隠れていないと)
歯が左半分だけ表示されないという状態に陥ったのですが
何か思い当たる節のある方はいませんか?
406名無しさんの野望:2008/12/16(火) 22:57:25 ID:amyQ/tP2
>>404
おっしゃる方法は一度試してみましたが症状としては
正常に起動、およびmod正常の状態からoblivionの再起動をトリガーにmodが有効にならなくなっています。
故に理由がわからないのですが・・・
407315:2008/12/16(火) 23:35:09 ID:KRI6GkF6
>>349
Catalystのバージョンを変えてみても駄目でした。
もうOSの再インストールぐらいしか手が無いので、年末まとまった時間があるときに
入れなおして再度挑戦することにします。
408名無しさんの野望:2008/12/16(火) 23:35:33 ID:JMk2tP7B
>>405
同じような導入方法でうちではBP2ch1.80fixedと共存できてます
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21537.jpg

FaceデータのうちのTeethの参照先のnif、ddsが壊れているかおかしくなってるのかも?
409名無しさんの野望:2008/12/16(火) 23:37:18 ID:NGOKbeJ8
機械翻訳にいれてもいまいち分からなかったので教えてください
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20526
Tchos Breakfast Food
というMODがあるのですがその中に
omod conversion dataというファイルがあります
これはいったいどこに入れたらいいんでしょうか…
気にせずOBMMにespと一緒によみこませればいいでしょうか
410名無しさんの野望:2008/12/16(火) 23:41:43 ID:JMk2tP7B
>>409
OBMMでomod化するときに何も気にせずに
omod conversion dataを含むフォルダを指定してOmodをCreateすると良いですよ。
細かい設定は、そのomod conversion dataフォルダ内のファイルがしてくれます。
411名無しさんの野望:2008/12/16(火) 23:44:39 ID:wnnYWjPr
>>409
This archive is distributed in what LHammonds calls OMOD-Ready format.
It allows you to manually extract and install like most other mods but it also
allows you to use Oblivion Mod Manager and import this archive with all the
settings pre-configured for an OMOD file.

このアーカイブはLHammondsがOMOD対応形式と呼んでいる形式で配布されています。
この形式にしてあることにより、他のModのように手動で解凍してインストールをすることもできますし、
ObMMを使ってこのアーカイブをOMODファイルのための事前設定付きでインポートすることもできます。

ObMMでOMODにしていないなら無視しておk。
ObMMでOMODにしたら自動的にOMOD名や作者名、バージョン名、Modの説明、画像なんかがつく。

これってwikiに書いてないんだっけ。
412名無しさんの野望:2008/12/16(火) 23:45:10 ID:NGOKbeJ8
>>410
即レス感謝!そういうことだったのかぁ…
これで楽しく朝ごはんが食べれるよ
413名無しさんの野望:2008/12/17(水) 00:00:29 ID:jDFXzri9
>>406
テンプレ読んだか?

プロのエスパーじゃないからお前の環境なぞ解らん
OBMMは使ってるか?
MODは何を入れてる(入れてた)
ロード順は?

何もかも足りないんだよ
414名無しさんの野望:2008/12/17(水) 00:40:27 ID:Ug8VWTHF
SupremeMagicka.を使っている方のご助力を願います。

左側の電力マークの()内の数値を上げる、つまりその隣のTマークの総数を上げるのに苦労しているのですが、
これ(正確にはSoulGemの魂の容量)はSupremeMagicka.iniのEnchantの欄をどういじれば増大するのでしょう?
というより下のweaponenchantlimitsは何の係数なんでしょう?Altarationスキルですか?

というのも無節操に上のSoulGemPointを増やすとどうやら65535ポイントで0に戻るらしく、
Grandの値を60000にすると85000=14000前後、30000にすると2000など訳のわからない数値になってしまいます。
上側の設定はPettyから順に750-1250-2500-5000-30000、下は250-500-1000-1250-2500にしています。UseProgressiveEnchantは1にしています。
またRaised Enchanting and Spellmaking Limitsも当てています。
415名無しさんの野望:2008/12/17(水) 00:42:41 ID:HkXXQVy3
自分のレベルが上がるにつれて敵が強くなるならレベル上げないほうがいいよね?
レベル上げるメリットってなんかあるの?
416405:2008/12/17(水) 00:49:51 ID:R98hMExO
>>408
BP2chも含めてomodを作り直してみたりespのロード順を入れ替えてみたりしたのですが
正しく表示されるときがあってもほかのエリアにZoneすると戻ってしまったりする状況です。

もう少しからかってみます。情報thx
417名無しさんの野望:2008/12/17(水) 01:08:49 ID:9ervGQp5
高速で移動すると地表のメッシュ?が読み込まれてなくてPCやNPCがジャンプし続ける
症状が出ますが回避策ありますか。
症状途中でいったんセーブしてメイン画面に戻りロードし直せばいいようですが
中断せずに出来れば良いなと。
418名無しさんの野望:2008/12/17(水) 01:21:28 ID:/Ct2vMVc
>>415
敵が弱すぎるとき、トレーニングしたいとき、良いアイテムをルーとしたいとき・・・・・・・
>>417
それ俺は一度ゲームやめて再起動してたわ。そんな簡単に復帰できるのか、サンクスw
419名無しさんの野望:2008/12/17(水) 01:24:00 ID:qrH4VVNH
>>417
ゲーム内での回避策は一回ロードし直して、地形データを読み出し直すしかないかも。

ゲーム外での対応だと
HDDをデフラグするのが一応の対処療法だけど
最終的には読み出しの早いストレージにかえるのが手っ取り早いかも。
420名無しさんの野望:2008/12/17(水) 01:34:00 ID:mQo4VR+8
>>371
8800GTXだけどOb最高設定にQTP3、AEVWD、その他グラフィック向上MOD入れて普通に動いてるんだが?
俺の8800GTXが特別な「選ばれしGeForce」ということでおk?
421名無しさんの野望:2008/12/17(水) 01:38:00 ID:WdNdFACs
水を差すようですまんが
人によって"普通"が違うから難しいんだよこういうの
だから解像度なんかの環境書いて、FPSを添える人が多いわけで
422名無しさんの野望:2008/12/17(水) 01:54:33 ID:rr9CJSFh
>>405
遅レスだけど、顔半分隠れるような長髪ヘアーにしてない?
俺の場合は髪の毛のアルファーチャンネルの影響で歯が半分欠けた。
423名無しさんの野望:2008/12/17(水) 02:12:44 ID:Kz2fSRhC
>>415
モンスター増える。あと一部のクエストでもらえる武器は、レベルによって性能が変わる。
424名無しさんの野望:2008/12/17(水) 02:20:05 ID:FQIP/bu9
コンパニオンの装備剥いでも、グラフィックが変わらない(微妙に肌が出たり表示が少しバグる)ていう症状が出る人他にいますか?
常に症状が起きるわけじゃなくて、ある程度起動させてると起こったり起こらなかったりで、起動しなおすと直るみたいです
ロードオーダーは以下の通りです
Oblivion.esm
cssBase.esm
Beautiful People 2ch-Ed.esm
JPWikiMod.esp
JPBooks_Vanilla+SI.esp
morrowindJPbooks.esp
BlackScreenSneakFix.esp
All+5AttributeModifiers.esp
No psychic guards v1.2.esp
Quest Award Leveling.esp
Quest Award Leveling - Finger of the Mountain.esp
Tamriel VWD v0.5.esp
phinix-waterfix.esp
CTAddPose_2ch.esp
shinyEmotions.esp
Toaster Says Share.esp
cssMazzy.esp
Crowded Roads.esp
Crowded Cities 15.esp
FutaPriory.esp
DLCShiveringIsles.esp
Knights.esp
StockClothingArmor-forExnems.esp
Beautiful NPC.esp
Ta22's NPCs.esp
Ta22's NPCs WeakBoss.esp
Beautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.esp
425名無しさんの野望:2008/12/17(水) 02:21:45 ID:mS1jvD3Z
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up21559.jpg

CSで空espファイルを作り、WryBashでセーブデーターから顔を抽出してから再びCSで顔を弄ろうと思ったらこんな風にorz
MODは、BP2chとlittleElfを入れています

誰か助けてくださいorz

抽出方法は、自分で作成した空espを右クリ、インポートface とやっておりますが、何か抜けていますでしょうか?
CS読み込み時にも、セーブデータに適用しているMODと同じやつを読み込むようにしています
426395:2008/12/17(水) 02:22:25 ID:V+hjjuwy
度々 申し訳ないです。CM_Partners_v18をダウンロードしtesnにてキャラデータを
落とさせてもらった・・までは良かったのですが・・いざCM_Partners_v18を解凍して
中身を見てみると、使い方がさっぱり分からなくて・・これは 他のと同じように
オブリビオンを入れているフォルダに全部コピーしていけばいいのでしょうか?
使い方を探しては見たのですが、違うもの等色々出てきて・・ホント無知で申し訳ないです・・
どうか よろしくお願いします。
427名無しさんの野望:2008/12/17(水) 03:22:08 ID:aUdf8xGt
まずobmmと、それについてるリドメくらいちゃんとよめや
それすら怠けてるやつに教えるやつはいねぇ
428名無しさんの野望:2008/12/17(水) 04:03:34 ID:ppDmEj3N
>>425の破壊力は異常。
精神的ブラクラレベル。
429名無しさんの野望:2008/12/17(水) 05:05:28 ID:rr9CJSFh
>>424
Wiki
430名無しさんの野望:2008/12/17(水) 05:25:24 ID:rr9CJSFh
>>425
セーブデータとインポート後の種族が違っていたりしていませんか?
431名無しさんの野望:2008/12/17(水) 05:28:20 ID:9tsq3nsh
>>425
LittleElfはCSの画面じゃそうなるよ、規格外らしい。
全身像でならまともに見れるはず、それで正常って事。

顔は頑張ってインゲームで作るしか……。
もしくは全身像でチェックかな。

関係無いけど、CSでも顔データ数値入力しても、(ゲーム中の顔作成と同様に)
連動するパラメータが動いちゃうからとてもいじりづらいよね……。
(むしろ操作性がゲーム中よりやりづらい)
NPCからNPCにコピペも微妙に数値反映されなくて上手くいかないときあるし、
なかなか面倒くさいね。
432名無しさんの野望:2008/12/17(水) 05:37:18 ID:LHOWdRvb
家のゴミ箱が倒れてしまいました
立て直すのはどうすればいいでしょうか?
深刻です
433名無しさんの野望:2008/12/17(水) 05:38:34 ID:1nFMykY1
>>432
なんかこのレスだけ見るとシュールでワロタ
434名無しさんの野望:2008/12/17(水) 05:58:31 ID:63qjKQi6
>>432
ゴミ箱を掴んで立てるんだ
435名無しさんの野望:2008/12/17(水) 06:00:30 ID:Gn1KrYc2
前スレで青画面が頻発するとのたまってた俺なんだが

再インスコの前に練習もかねてFCOM+OOO+MMMをぶち込んでみたら
いきなり超安定した。20時間ほどやって青画面どころか終了時以外のCTDすらでてねぇ。

もういじらんべきか
436名無しさんの野望:2008/12/17(水) 06:02:56 ID:VjpAUKVn
>>424
二重顔問題
437名無しさんの野望:2008/12/17(水) 06:21:42 ID:KnMCuTkm
UOPか何かに二重顔を治す魔法を追加するのがあったな。
438395:2008/12/17(水) 07:51:27 ID:cHNbVcEF
wikiを穴が開くほど見て解決しました。
無知な質問失礼しました。
439名無しさんの野望:2008/12/17(水) 08:54:38 ID:OP78+NoT
>>432
すまんがワロタ
別のスレならアホの子だ。
440名無しさんの野望:2008/12/17(水) 09:06:05 ID:rr9CJSFh
>>432
おれもスクロールをゴミ箱に立ててるけど、
コンパニオンにけられると結構むかつく。
441名無しさんの野望:2008/12/17(水) 09:11:30 ID:KQTorelp
たまねぎに蹴られたら?
442名無しさんの野望:2008/12/17(水) 10:06:05 ID:PZSXMrQF
殺害
443名無しさんの野望:2008/12/17(水) 10:11:05 ID:U7E4RJ/b
まぁ SA☆TSU☆GA☆I しても沸いて出るんですけどね^^;;
444名無しさんの野望:2008/12/17(水) 10:19:08 ID:VjpAUKVn
額に死と書く
445名無しさんの野望:2008/12/17(水) 11:19:33 ID:mVXEZ5+0
MODには以前のセーブデータをそのまま使える物と、
新規スタートしなければ不具合や正常作動しない物があると思うのですが、
具体的にこういうMODは以前のセーブデータでも問題なし、
こういうMODは以前のセーブデータを使う事はできないorおすすめしない、
と判断できる基準はありますか?
446名無しさんの野望:2008/12/17(水) 11:27:19 ID:Htx4vE2k
>>445
基本的にどのMODも、
一度クリーンな状態(同系統のMODを入れていない状態)に戻せば問題ない。
例えば、MMMだと、アップデートする前に一度MMMを外した状態で、
特定条件下でセルリセットをかけた後にアップデートすることを推奨してる。
大概のMODはこういう感じでやれば、同じセーブデータでずっとやれるはず。

ただやっぱり、流用が難しい物も中にあるのは事実で、
キャラのステータスを弄ったりする系統のMODの中には、
セーブデータの流用が難しい物もあるかもしれない。
なぜなら、そのMODを外すと場合によっては元のステータス値に戻らない場合があるから。
ただ、これも大抵は元に回復させる手段が用意されているはず。
447名無しさんの野望:2008/12/17(水) 11:41:15 ID:mVXEZ5+0
クリーンな状態に戻すというのは具体的にどうやるのでしょうか?
OBMMで導入予定MODに関係のありそうなMODを無効にしてゲームを始め、
一度その状態でセーブすれば良いのでしょうか?
いままでは途中でMODを入れると、ロード時に「一部のオブジェクトが〜(うろ覚え)」
と警告が出てきて、その度に新規スタートしてました・・・。
448名無しさんの野望:2008/12/17(水) 11:58:14 ID:EKcJVMWV
Anvilの街に始めて行ったら、教会の住人が皆死んでたんだけど
これって、何かクエストが始まるんでしょうか?
一通りanvilでのクエこなしたけど、それらしいのは何も起こらず…
449名無しさんの野望:2008/12/17(水) 12:05:28 ID:VjpAUKVn
>>448
KoNの影響
450名無しさんの野望:2008/12/17(水) 12:05:41 ID:Htx4vE2k
>>447
1. MODをアンインストールする
2. Obを起動してロードする
3. やるべきことがあればやる(MMMのセルリセットやステータス回復など)
4. セーブする

2番のときに、一部のMODがないよというエラーが出るけど
たいていの場合は、特に支障はないはず。
外したいMODを1〜数個ずつこの手順でやっていけばいい。
いっぺんにやるのは原因の切り分けができないから推奨しない。

ただ、3番の具体的な方法について、自分で調べられない場合は、
素直に新規スタートするのが無難だと思うよ。
451名無しさんの野望:2008/12/17(水) 12:14:12 ID:mVXEZ5+0
>>450
詳しい説明有難う御座います。
了解しました。
452名無しさんの野望:2008/12/17(水) 12:15:57 ID:09Eg0Pty
>>448
KotN入れてるとそうなる。教会前の回廊みたいなところにいる爺さんに話しかければクエスト開始。
453名無しさんの野望:2008/12/17(水) 12:26:38 ID:xhq1krO2
> ロード時に「一部のオブジェクトが〜(うろ覚え)」
これは自分でMOD把握してれば気にしなくておk
一度セーブすれば出なくなる
454名無しさんの野望:2008/12/17(水) 12:41:32 ID:mVXEZ5+0
>>453
そうだったんですか!
不具合が怖くてそのまま開始した事なかったです。YES選んでやってみればよかったですね。。

本当に不具合や問題が起きる場合はこれとは違う警告文がでるのでしょうか?
そもそもそのセーブデータで開始する事ができないとか?
455名無しさんの野望:2008/12/17(水) 12:48:14 ID:xhq1krO2
>>454
テクスチャがなければ紫色に発光したり
オブジェクトがないと黄色い!マークがでたりする
あとはCTDが起きたりするかもしれない
違う警告文は出ない、と思う
456名無しさんの野望:2008/12/17(水) 13:08:02 ID:A8QulE+n
すいません質問させて下さい
OOO1.33をexeからインストールしたのですがアイコンが一部表示されなくなってしまいました
調べたのですが私の調べ方が悪いのかアンインストールの方法がわかりませんでした。
どなたかアンインストール方法かアイコンの上書きの仕方を教えていただけないでしょうか?

OBMMでOMOD化しなかったのを今更後悔してます( ;ω; )
457名無しさんの野望:2008/12/17(水) 13:08:15 ID:oISFUH7N
OBSEを導入しようとしているのですが上手く行きません。
症状はセーブデータのロードをすると画面が真っ暗になりエラーを吐いて落ちてしまいます。メニューまでは正常なようです。
普通のoblivion.exeからは正常に起動しました。

OBSEのver16で日本語化パッチのverは0.15cです。
458名無しさんの野望:2008/12/17(水) 13:22:46 ID:Htx4vE2k
>>457
もう一度、ReadmeとOblivion.ini、Fontあたりを見直してみよう。
459名無しさんの野望:2008/12/17(水) 13:31:04 ID:mVXEZ5+0
>>455
なるほど、そういった感じでしかわからないんですね。
そうなると不具合があるか、すぐにわからない場合もありそうですね。
やはりMOD初心者の私は新規スタートがお似合いなのかもしれません・・・
回答有難う御座いました。
460名無しさんの野望:2008/12/17(水) 13:33:11 ID:iajeG4Sc
あのメッセージは
「前回のセーブデータと比較するとMOD減ってるけどいいの?なにかエラー出るかもよ」
って教えてくれてるだけだからな。
461名無しさんの野望:2008/12/17(水) 13:39:18 ID:oISFUH7N
>>458
一応wikiのobseの欄は一通り目を通したのですがoblivion.iniが関係あるのですか?
特にいじってないはずなのですが・・
462名無しさんの野望:2008/12/17(水) 13:47:35 ID:FQIP/bu9
>>429>>436
この症状が所謂二重顔問題だったんですか・・・
拙い質問に答えてくれてありがとうございました
463名無しさんの野望:2008/12/17(水) 13:58:31 ID:Htx4vE2k
>>461
ごめん、よくある日本語化パッチ入れたら起動しない質問と取り違えてた。

とりあえず、メニュー画面まで正常に起動するのなら、
新規ゲームを始めて正常か確認してみてはどうだろう?
もし、正常ならセーブデータに何らかの原因がある。
この場合、OBSEに関係のあるMODとの関係が疑われる。

後は、OBSE関連のMODを外した状態で新規ゲームを始めてもクラッシュするなら、
OBSEのインストールが正しくない可能性がある。
464名無しさんの野望:2008/12/17(水) 14:05:02 ID:Htx4vE2k
あとは、obja_xxxxx.dll.log、obse.log、obse_loader.logあたりを見れば、
原因が分かるかもしれない。
465名無しさんの野望:2008/12/17(水) 14:11:24 ID:oISFUH7N
>>463
日本語パッチを14に変更、後modをOBMMで外し新規プレイで試したところキャラメイクを終了と同時にクラッシュしました。
どうもmodは関係が無いのでしょうか?OBSEの導入は
16をダウンロード→フォルダ内のdll全て及びexeファイルのみをoblivionフォルダに移動。
後移動したexeからの起動で正しいですよね?
466名無しさんの野望:2008/12/17(水) 14:13:40 ID:oISFUH7N
obse.log

OBSE: initialize (version = 16.3 010201A0)
oblivion root = C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\
plugin directory = C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\OBSE\Plugins\
patched
HandleNewGameHook


obse_loder.log

crc = CF5AE53E
dll = C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\obse_1_2_416.dll
hookBase = 00150000
loadLibraryAAddr = 7C801D7B
hook thread complete
launching oblivion

とありました。obja_xxxxxxdll.logは見当たりません。
467名無しさんの野望:2008/12/17(水) 14:49:17 ID:Htx4vE2k
>>455-466
OBSEにインストール方法はそれで合ってる。
ログからすると、obse_loader.logは問題なし。
obse.logは途中で途切れてるけど、それはおそらくCTDしてるから。
OBSEのインストール自体は、問題ないと思う。

その上で、OBSEなしだったら普通に起動するとなると、
OBSEと何かが干渉してる可能性が高い。
その何かはエスパーじゃないから分からんな。

俺ならこうやって原因を切り分けてみる。
MODも日本語化パッチも全部外した状態で、OBSEで起動。
日本語化パッチを入れただけの状態で、OBSEで起動。
例えば、ここまで正常に起動するなら、原因はMOD。
最小構成から少しずつ、条件を増やして試していくしかないと思う。

ちなみにこっちは、OBSEv16と日本語v16Beta1で正常に動いてる。
468名無しさんの野望:2008/12/17(水) 15:00:07 ID:tmW6mZJd
BP2ch、HGECを入れているのですが、更に新種族を追加するにはどのようにすればよいのでしょうか?

一応試しに入れてみたのですが、口と目だけしか表示されなかったです

469名無しさんの野望:2008/12/17(水) 15:01:08 ID:oISFUH7N
結局oblivion関連の全てを削除、後再インストールをしたところ起動するようになりました。
原因は結局わからずじまい・・・手を貸していただいた方ありがとうございました。
470名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:05:47 ID:P4aZF44j
テーブルに置いた食器が徐々に陥没していくのは前からあったんだけど
最近は馬に乗った帝国ガードが地面に陥没していくようになったw
fcom+ooo+mmm環境ですが、なにか原因になるもの、ありますか?
471名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:11:08 ID:TJ1JCBtN
All VoiceSound Batch for MPC 1.0をつかってMPCで利用しているコンパニオンに声をあてたいのですが、
インペリアルのコンパニオンにはあてられたのですが、吸血鬼のコンパニオンに声をあてることができません。
CSで設定するときに種族がVampireRaceという項目になっていて、
MPC configでステータスを確認したときも種族:no nameとなっているのでこれのせいでしょうか?
ブレトン男性の声をあてたいのですが、どうしたらいいのか解る方いらっしゃいませんでしょうか…
472名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:19:59 ID:qrH4VVNH
>>471
CSでそのmpc.espをSet As Activeとして開いて
Character>Race>VampireRaceを選択
GeneralDataタブからVoiceのところをブレトンにあわせてもダメかな?
473名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:21:32 ID:hhMXi9rb
PC版ってvistaじゃ動かないんですか?
474名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:23:57 ID:mQo4VR+8
>>473
ああ、死ね。
475名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:28:49 ID:63qjKQi6
>>473
動くよ
476名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:31:19 ID:mS1jvD3Z
>>428
俺もこの顔が出たときには正直吐きそうになったんだ

>>430
一番初めはそのミスをやらかしてしまい、そのことに気づき種族を合わせたらくぁwせdrftgyふじこlp

>>431
有難うございます、littleElfは無理かー・・・
全身像なら確かにまともに写ります、顔だけに変えた瞬間破綻しましたorz

有難うございました
477名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:47:31 ID:iwWqcqkM
mpcで休めor別行動の時に私服に着替えちゃうのですが
着替えないで鎧のままの状態にする事って出来るでしょうか?
478名無しさんの野望:2008/12/17(水) 17:52:00 ID:63qjKQi6
>>477
服を剥ぎ取って鎧だけもたせるといいよ
479名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:00:25 ID:krfXZIb8
お勧めな装備追加MODありますか?
480名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:03:03 ID:iwWqcqkM
>>478
鎧だけとは装備させてる鎧って事ですよね
服を取り上げると素っ裸になっちゃうんですよ
481名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:04:29 ID:ayMpvjm5
どういう装備を着たいor持ちたいかによると思う。
それが無いならデフォルトのゲーム内装備がオヌヌメ
482名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:16:52 ID:TJ1JCBtN
>>472
ありがとうございます
それで見てみたところVampireRaceは男女とも声がVampireRaceになっているようです
これ、Bretonに変更してしまったらゲーム中のすべてのVampireがブレトン声で喋りだしたりはしませんか?
483名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:21:34 ID:qrH4VVNH
>>482
ああ・・・・そうかもw
mpcの方をVampireRaceのコピー種族に変更してやるというのはどうかな

mpc.espをCSで開いてCharacter>Raceタブ開いてVampireRaceの上で右クリックDuplicate
そしてこのCopy種族の方の声を変える。
その上で、vampireなmpcのキャラ編集画面から種族を今作ったVampireRaceCopyに変更
484名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:23:32 ID:Ug8VWTHF
日本語に対応したUI変更系MOD、もしくはBTMod日本語化パッチってありませんか?
485名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:44:17 ID:YYLvaG92
High Rez Face Skin Textures for HGECのファイルがどうしても見つかりません。
wikiのテンプレのリンク先に Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2はあるのですが・・
かれこれ6時間ぐらい探してます><
486名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:45:50 ID:mQo4VR+8
>>485
どう見ても同じものです
487名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:46:05 ID:qrH4VVNH
>>485
Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2のTESNのfilesのタブをもう一回よく見てみよう
488名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:47:28 ID:qrH4VVNH
ごめん、ぼけてたよ
489名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:50:30 ID:ppDmEj3N
>>485
その質問最近ここで同じの見た気がするけど
このスレの中ぐらいは確認したんだよな?
490名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:59:45 ID:YYLvaG92
>>489
前スレの其の六拾三で話題に上がってるみたいなのですが過去ログ見れませんでした。
High Rez Face Skin Textures for HGECとFace Texture for High Rez Skin Textures v1_2は同じものなのでしょうか?
首のつなぎ目がすごく目立ってまして・・・
491名無しさんの野望:2008/12/17(水) 19:01:13 ID:J+X1vmY4
MD Saddlebags v3.0(お馬さん用バッグ)についての質問

新キャラで始めたら売ってないんだ。
前はソロニルんとこで買った気がするのだが・・
変更点はMMM+OOOを入れたくらいなのだが

近くで"O"key押した場合の挙動はしてるんだけど
492名無しさんの野望:2008/12/17(水) 19:04:54 ID:TJ1JCBtN
>>483
ありがとうございます、喋ってくれました!
確認に別のvampireを探してみましたが別の声でした。ありがとうございました!
493名無しさんの野望:2008/12/17(水) 19:16:24 ID:fteqFuMq
テクスチャーの表示がおかしくなり困っています
普通にゲームを始めて4、5分もすると急に画面が止まり30秒ほどすると
以下のような状態になり操作もままなりません
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21566.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21569.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21570.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21572.jpg
タスクマネージャーを使い終了させるとエラー内容にappcompat.txtと出ます
ちなみにグラフィックボードはGeForce 8800GTSです
どなたか分かる方がおりましたらご教示お願いします
494名無しさんの野望:2008/12/17(水) 19:33:15 ID:QxSqCvvg
最初出来ててしばらくたって出来なくなるならVRAMラリってるんだろ
ちなみにVRAM死んでるとポリゴン掛けたりバグったりあと動画支援系があるカードだと
動画自体が再生されなくなるとかがよくある病状
495名無しさんの野望:2008/12/17(水) 19:38:09 ID:LVcqkDuf
こりゃグラボ買い替えコースだな
496名無しさんの野望:2008/12/17(水) 19:38:23 ID:FQIP/bu9
>>493
>>494さんの言うとおりグラボが壊れてそうですね
ググッてみましたが、簡単にこうすれば直る、という解決策はたぶん見つからないと思います
オブリ、ドライバ、directx、OSの再インスコやグラボの交換くらいは覚悟した方が良いかと
497名無しさんの野望:2008/12/17(水) 20:04:20 ID:fteqFuMq
>>494>>495>>496
皆さんアドバイス有難うございます
先ほどドライバを最新のものに更新してMODなしでNEWゲームを始めてみました
10分たっても普通に動いています
暫く様子を見ようと考えています
有難うございました
498名無しさんの野望:2008/12/17(水) 20:42:39 ID:nVz7ekk7
まあ死期は近いと思うけど、メモリチップの冷却を改善すると少しは延命できるかもよ。
499名無しさんの野望:2008/12/17(水) 21:45:05 ID:U7E4RJ/b
>>497
俺もそんな感じで少しテクスチャが欠ける症状が出てた、ただしVGAは7900GS
それが8800GT買ってドライバもバージョンが77 -> 178 になったら直った
のでドライバ入れ替えで正解だと思う
500名無しさんの野望:2008/12/17(水) 21:57:21 ID:YEQ5vWYp
>>484
フォーラムにDarkUId DarNのパッチがある。
501名無しさんの野望:2008/12/17(水) 21:58:07 ID:UqZr7yVq
hgecのomod版いれてオプションでunderwereにしても、
バストをスタンダード以外にすると裸になっちまうんだけど仕様ですかい?
502名無しさんの野望:2008/12/18(木) 02:00:13 ID:SDZtmp8v
すいません、SSスレで紹介されてた
Armamentariumシリーズ
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17034

中にりどみが入ってないので教えていただきたいのですが
このMODは新しく武器がお店等に追加されるのでしょうか
それとも全世界に配属されるのでしょうか
503名無しさんの野望:2008/12/18(木) 02:07:01 ID:cqyhrMCb
つwiki
504名無しさんの野望:2008/12/18(木) 02:07:47 ID:qjOFwmUi
>>502
そのアドレスに書いてあるじゃない
505名無しさんの野望:2008/12/18(木) 02:10:04 ID:SDZtmp8v
>>503
WIKIにあったー\(^o^)/ごめんなさい

>>504
普通に更新履歴みたいなものしか載ってないと思ってたわ…
506名無しさんの野望:2008/12/18(木) 02:43:55 ID:KnvOed6d
質問です。

「Mannimarco Resurrection」のver2.0をDLして、更にこのMODの日本語化も追加しました。
すると、NPCのMannimarcoが黄色い【!】のアイコンを纏って表示されてました。
近づいて何がちゃんと表示されてないのか確認しようと思ったら、
服は問題なく表示されていましたが、武器は何も持っていませんでした。
CSで確認すると杖とダガーを所持してる状態のようでしたが。

そこで、再インストールして日本語化する前に起動したら
黄色いアイコンは表示されなくなってました。
その後日本語化させた途端黄色いアイコンが出たので、恐らく日本語化MODが原因だと思われます。
日本語化のバージョンはv1.5でまだ2.0に対応していないせいなのだと思いますが、
現時点ではMannimarco Resurrectionのバージョンを下げるしか手はないのでしょうか?
TESNとPESではもうv2.0しか配布してなかったので…。

そもそもバージョン違うものを一緒に使うなと怒られそうですが(汗)、
何か分かる方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。
507名無しさんの野望:2008/12/18(木) 03:20:44 ID:IYi0GlJI
武器なしの新しい待機状態を入れようと思って
入れたらNPC全体もそういう待機状態になってしまったので
戻したいもしくは初期のモーションに近い形にしたいのですがどうすればいいですか?
508名無しさんの野望:2008/12/18(木) 03:43:36 ID:Yg8bquTe
バックアップもどせばいいやん
バックアップ必須って大抵書いてあるし
とってないわけないよな!
509名無しさんの野望:2008/12/18(木) 03:44:29 ID:iZ8vE2SH
そういえば少し前に紹介されてた
Amaterasu no YumeってMODはもう配布されてない?

ttp://oblivionsrealestate.com/Garden_Homes/garden_homes.html
ここリンク切れてるから入手できないんだよね…
510名無しさんの野望:2008/12/18(木) 03:47:32 ID:Yg8bquTe
>>509
なめてる?
Amaterasu no Yume
でググッただけで簡単に手に入ったんだが・・・
511名無しさんの野望:2008/12/18(木) 03:55:30 ID:IYi0GlJI
>>508
思いっきり忘れてました
上書きする前なら普通に見つかりました
どもです
512名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:13:14 ID:iZ8vE2SH
>>510
まさかNEXUSのこと言ってますか?
そこは修正ファイルしかないのですが…
513名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:19:25 ID:vfRTNPNB
NEXUS見てきたけどMirrorsから落とせるのは違うのかな
514名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:20:12 ID:Yg8bquTe
中身みてないが26.3mb
これは本体ではないんかね
515名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:24:38 ID:iZ8vE2SH
>>513-514
Mirrorsに置いてあったのですか…
まったく見て無かったです、申し訳ない
516名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:28:38 ID:A0Z0aelA
すいません、OBMMでMODを読み込ませる際に
優先したいMODは下のほうに持ってくるという認識でよろしいでしょうか
517名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:33:05 ID:Yg8bquTe
>>516
518名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:34:12 ID:Yg8bquTe
>>516
あー
ついでに
Bashed Patchについて調べるともっと幸せになれる
というかこれ大事なのに活用してないやつ多すぎると思うんだが
全般的に・・・
519名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:39:21 ID:DX3s4O6G
>>516
いや、Bashed Patchは便利なMODだが大事なMODではない
520名無しさんの野望:2008/12/18(木) 04:42:08 ID:A0Z0aelA
なるほど、その考えで合ってましたか、回答ありがとうございます。

しかし、後ろに持ってきても前に置いているMODの影響が強く出てしまうのは
競合していないとはいえ、そのMODが強力なためって感じでしょうか
Bashed Patchについても調べてみます
521名無しさんの野望:2008/12/18(木) 07:36:44 ID:4ykA32K5
>>520
・上位から順に読み込む(ObMMがesmを強制的に上に持ってくるのはこのため)
・下位espjは上位espを上書きする(それ以外の部分は上書きしない)

例えばAaaaBbbBcccCというmodAとaAbBbbbBcdDというmodBをA→Bの順に置くと最終的なデータはAAaaBBbBbBcccCdDとなる。
前に置いたMODが強いのではなく、後ろに置いたMODがそこをサポートしていないため。もしくは前に置いたMODで上書きしているため。
522名無しさんの野望:2008/12/18(木) 08:36:15 ID:KnvOed6d
>>506自己解決しました
お騒がせしました
523名無しさんの野望:2008/12/18(木) 09:33:04 ID:dSwM2Nm6
よくMODを入れた後にNPCのいないCellでリスポーン時間分待機するように書かれていますが
持ち運べるテントMODの中で待機しても大丈夫ですか?
524名無しさんの野望:2008/12/18(木) 09:58:06 ID:uw/aqEQC
大丈夫ですよ
要するに、エリア内のAIがアクティブな状態でリスポーンさせないようにしたいので
外界と遮断されたテント内でも大丈夫なわけです。
525名無しさんの野望:2008/12/18(木) 10:32:27 ID:wfrGEnza
DRを4から5に変えたらバッシュ等できなくなった
とりあえず競合はしてないようだし 5を消して4を入れなおしたけどちゃんと動いた
なにか問題がほかにあるのかな?
526名無しさんの野望:2008/12/18(木) 10:36:10 ID:kZso5rOY
とある装備品を探しています。

2、3日前にGAGAGAにSSがうpされていたのですが、なぜか消されてしまいました。
SSに記載されていた「Traveller suit 1.2」の一文を頼りに
TESNEXUSで検索したりググるなりしてみたのですがhitせず。
見た目はトゥームレイダーのララっぽい軽装冒険者風でデニムのショートパンツと
黒レザーの膝上丈のブーツ、ビキニっぽい胸当て?というような組み合わせでした。

記憶が曖昧な上に最悪オブリのmodじゃなかったなんてオチもあるかもしれませんが、
なにかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
527名無しさんの野望:2008/12/18(木) 10:38:21 ID:5lTi5/2M
>>526
Cafe産、リリーススレはない
NifSkopeでイロイロ切り貼りしたもの
528名無しさんの野望:2008/12/18(木) 10:43:09 ID:dSwM2Nm6
>>524
これで安心してMODを入れられます
ありがとうございました
529名無しさんの野望:2008/12/18(木) 11:02:35 ID:5lTi5/2M
530名無しさんの野望:2008/12/18(木) 12:19:22 ID:YAvP7Tnp
>>529
526じゃないけど見たらほしくなってきたぜ
531名無しさんの野望:2008/12/18(木) 12:39:46 ID:xNg5//Ts
死姦の人とかマーチンの顔でプレイしてみたいと思ったんだけど
既存NPCの顔をプレイヤーに移植する方法ってある?
532名無しさんの野望:2008/12/18(木) 12:48:42 ID:kZso5rOY
>>527 >>529
情報ありがとうございました。
ググっても見つからない時点で薄々感じていたのですが、
正体が判明しただけでも有難いです。SSまで貼っていただき感謝です。
533名無しさんの野望:2008/12/18(木) 12:54:41 ID:uw/aqEQC
>>531
WryeBash起動>Saveタブ>顔を写したい先のSaveDataの上で右クリックImportface
>File選択画面でC:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Dataを開いて、Oblivion.esm選択
ずらっとID一覧がでてくるので顔を写したいキャラのIDを選択
BrotherMartinの場合、IDはMartinだったり

個別NPCのIDを知りたいときはCSからOblivion.esmを開いてNPC欄から探す感じです。
534名無しさんの野望:2008/12/18(木) 13:40:01 ID:17ZtxB2i
RockMilkCaveに一度狩りに入った後、リスポーンしなくなりました。
マゾーガ卿は「一緒に狩りに行くか」と誘ってくれますが・・・。
同じ症状になった方、いらっしゃいませんか?
535名無しさんの野望:2008/12/18(木) 13:52:20 ID:xNg5//Ts
>>533
おおお!分かりやすい説明ありがとう!
5分で顔移植できるとは思わなかった。
これであと300時間は遊べそうだ...
536名無しさんの野望:2008/12/18(木) 15:16:34 ID:nXovP4Mz
>>534
72時間経過後に入った?案外基本的な要素を忘れちゃうこともあるから。
537名無しさんの野望:2008/12/18(木) 15:21:27 ID:17ZtxB2i
>>536
それはもう、何度も確認しました。
他の狩場ではリスポーンしていますが、何故かRockmilkCaveだけ、そのまんまなんですよね・・・。
序盤の稼げる狩場なので、何とか解決したいのですが・・・。
538名無しさんの野望:2008/12/18(木) 17:36:52 ID:tJqUUeqy
う〜ん。盗賊ギルドを完了して、最高額の買取屋ファシス・ウーレンを探しているが見つからない。
どこにいるんだ?
エルフの園の家にも行ってみたんだがいない。ギルド会館にもいない。
ギルド会館の1階に開かない木の扉があるんだが関係あるのかな?
そもそもギルド会館って最初の待ち合わせ場所に出現する地下のことだよね?

539名無しさんの野望:2008/12/18(木) 17:53:28 ID:HmIiasom
>>538
Dark Elfだろ?
よく街をうろうろしてるような
540名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:02:43 ID:YAvP7Tnp
質問なんだけど
SI環境でUOP+UOPSIいれて
しとしんパッチ使うと
シーフギルドのクエが英語にもどっちゃうんだけど日本語でプレイ不可能?
ロード順かえても英語になるしorz
541名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:08:50 ID:OAKQHids
>>538
コロールの双子兄弟のクエ進めると、コロールに移動しちゃって
以降、取引できなくなるんじゃなかったっけ?
542名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:24:50 ID:/3MFuJ7i
Romuska Fantasy Store v2.1を入れると
キャラ(NPCも含む)が不定期的に水面のように光る不具合がでるんだが、
対処法分かる方いらっしゃいませんか?過去ログ漁ったがそれらしき記事なかったんだよな。

OBMMで入れてるが他のMODとの競合もないみたいだしなぁ。
543名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:32:36 ID:HmIiasom
対処方法は載ってないが
このスレにその不具合のことが書いてあるぞ
544名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:43:25 ID:tJqUUeqy
>>538
なにーーーーーーーーーー!!!!!!!!
なんてこったい。。今日一日ずっと探してたぜorz
ちょっとコロール見てくる。
545名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:26:07 ID:/3MFuJ7i
>>543
灯台下暗しとはこのことかorz
2.1固有の不具合なのかな。2.0試してみるか…
546名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:29:23 ID:YAvP7Tnp
>>543
厳密に言うとIndependent Thieveryのクエが英語化されるんだよなぁ
だれか普通にできてるやついるかガッポイ
547名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:47:17 ID:d/lPEDIz
ダメージ反射のエフェクトとかってオチじゃないよね
MODがコンフリクトしてるとNoGlowEnchaとかで消してるのが
無効になるってのはあると思うけど
548名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:54:42 ID:YAvP7Tnp
原因はfranoptionsだ!
そういえばfran対応uopってどうやるの?ごめん誰か助けて
549名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:55:00 ID:T1O7t2ig
サドルバッグどこにうってんだ?
550名無しさんの野望:2008/12/18(木) 20:25:27 ID:2aJwsPb5
コンパニオンの導入にMPCを使用しているのですが、キャラの身長を変更することは可能でしょうか?
551名無しさんの野望:2008/12/18(木) 21:09:33 ID:mxQOkSiI
>>550
コピー種族作って、身長いじればいいんでない?
552名無しさんの野望:2008/12/18(木) 21:21:33 ID:uw/aqEQC
>>550
551氏のいうようにコピー種族を作成して身長を変更する手があります。
手順は下記。

1,コピー種族作成
 mpcのespをCSでSet As Activeで開く>Characterタブ>Race選択
変更したいmpcの使用している種族の上で右クリックDuplicate

2,身長のばし
 1で作ったコピー種族を開いてBodyDataタブからHeight、Weightを変更(最大2.0までにとどめた方がいいです)
 *注意点として、もとの種族の比率を維持するようにHeight、Weightを調整してあげないと体型が変ります

3,mpcの種族変更
 これは単純に身長を変えたいmpcのNPCウィンドウを開いて種族を1で作ったコピー種族に変更
553名無しさんの野望:2008/12/18(木) 21:34:20 ID:P0Nke+00
これから初プレイなんですが
日本語化以外に入れたほうがよかったり、より楽しくなるお勧めMODってありますか?
大きくゲームバランス崩さない物限定でおねがいします
554名無しさんの野望:2008/12/18(木) 21:36:54 ID:i6ZEt4G8
>>553
こういうページもあるんだから活用しては?

ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD/特集記事/初プレイ時のお勧めMod
555名無しさんの野望:2008/12/18(木) 21:39:19 ID:Yg8bquTe
つーかテンプレ充実してんのに無視ですかw
556名無しさんの野望:2008/12/18(木) 21:41:30 ID:jpn0DMhx
>>552
>*注意点として、もとの種族の比率を維持するようにHeight、Weightを調整してあげないと体型が変ります
横からだけど、これは知らなかったわ。ありがとう
557名無しさんの野望:2008/12/18(木) 21:43:30 ID:uw/aqEQC
>>556
ためしにHeight2.0、Weightそのままでやってみてください。
面白いモノが見れますよw
558名無しさんの野望:2008/12/18(木) 21:47:41 ID:95ZAYtVy
NPCをmpcで使えるようにコンパニオン化するには、
データを抜き出して顔コピー、以外には無いのでしょうか?
Companion Share and Recruitしか手が無いのかと色々模索中です。
559名無しさんの野望:2008/12/18(木) 23:17:30 ID:Q2KOcCIs
うーむある日突然死体や宝箱からアイテムを取得しようとすると
取得できずにキャンセルして閉じてしまうようになってしまった…
キー設定のミスでもなさそうなんだけどなぁ
同じような症状になったことのある方おられないでしょうか?
560名無しさんの野望:2008/12/18(木) 23:53:38 ID:K4x7JDRe
HERBALISM入れたら素材の採取成功率が落ちたような気がするんですが
楽できる分仕方ないんですかね?
561名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:25:45 ID:QTdPxTEK
もう一個質問してわるいけど
みんなデフォでobl、グラボパネルにはいってる?俺入ってないし
追加しようにもexe表示されないしOTL
562名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:36:07 ID:EoChx7M1
>>561
あのさあアンカ引っ張るなりしろよ
ヴィディアのコンパネなら
手打ちで追加すんだよばーたれ
スレ違いだ
オブ以前の初心者質問じゃねーか
563名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:37:10 ID:QTdPxTEK
>>562
手打ちで追加できないからいっているんだよ。
564名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:48:24 ID:QTdPxTEK
ドライバー178に下げたらできたぜヤッホーイ
565名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:51:14 ID:zhy9jYi+
>追加しようにもexe表示されないしOTL
>手打ちで追加できないからいっているんだよ
必死だなw
566名無しさんの野望:2008/12/19(金) 01:43:44 ID:xeoW95ze
済みません
ttp://www2.uploda.org/uporg1865923.jpg
の場所がどこだか分からないです・・・
特徴的な像が立ってるのですがどのあたりなのでしょうか?
567名無しさんの野望:2008/12/19(金) 01:48:48 ID:JJAKYK41
>>566
Imperial City
Arena
568名無しさんの野望:2008/12/19(金) 01:48:59 ID:n5a+rHDb
>>566
アリーナの入り口前と違うん?
569名無しさんの野望:2008/12/19(金) 01:51:44 ID:xeoW95ze
>>567
>>568

帝都でしたか
有難うございました
570名無しさんの野望:2008/12/19(金) 03:57:27 ID:/zNKIRDe
錬金素材を採取する段階で効果を表示するMODはありますか?
571名無しさんの野望:2008/12/19(金) 06:08:17 ID:5iCOj1ih
OBSE使えば作れんことはないだろうが、需要無さそうだなそれ。
普通のアルケミストならまず目に付いたものはすべて取るだろ。
572名無しさんの野望:2008/12/19(金) 06:19:51 ID:5rZSHj1A
すみません。質問です。
Corean modで画像だけは確認したのですが
チマチョゴリの入ったMODって何処で落とせるんでしょうか?
tesnexus.comでは探せませんでした…

やっぱり韓国サイトに行かないとないのでしょうか?
573名無しさんの野望:2008/12/19(金) 08:29:24 ID:IgHceW95
お前さんの言うチマチョゴリがどういう色合いなのか分からんが
白地に赤で裾が広がってるならHentaiModsCompilationに入ってたぞ
574名無しさんの野望:2008/12/19(金) 09:43:06 ID:7mFc7a+4
最新のUOPをomod化して入れようとしたら、一部ファイルがMMMと競合すると警告されました。
MMMをUOPで上書きする方向で間違いないのでしょうか、それともMMMを入れたらUOPはesp単体で動かしていいのでしょうか?
575名無しさんの野望:2008/12/19(金) 09:55:57 ID:YLxSciuc
>>571
× 普通のアルケミストならまず目に付いたものはすべて取る
○ 普通のアルケミストなら大半の植物の効果くらいは大体覚えている

でも慣れない内は手当たり次第取って覚えるしかないよな。
いちいち効果が出るのは鬱陶しいけど、
カーソルを合わせた後に指定キーを押して
ポップアップするとかなら使ってみたいかもしれんと思った。

ちょっとCS弄ってみる!
576名無しさんの野望:2008/12/19(金) 10:32:37 ID:TsGKlH1b
>>570

前にちらっとみただけだが、「Oblivion攻略ブログ 独善的仕置人」
の人がそんな感じのを作って公開していた記憶がある…が
いまはブログもMODも消えてる


>>574

http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F特集記事%2FFCOM導入方法
によると、

>UOP、USIP、UOMPを使うのならば、必ずバニラの状態から一番最初にあてること!

とのこと。
577名無しさんの野望:2008/12/19(金) 11:14:55 ID:jvuC1voY
>>563
俺も以前それで困ってたことあるけど、よく調べれば必ず設定はできる
手打ちの意味を取り違えると余計分からないと思う
正確にはshow only〜のチェックを外して、コンパネに予め用意されてるオブリビオンの設定を手打ちする
578名無しさんの野望:2008/12/19(金) 11:26:40 ID:iEp80JC2
君の専ブラキャッシュには残ってるのかもしれんが、
画像を転載するときは、まだ生き残ってるのかどうかブラウザで確認しような。
579名無しさんの野望:2008/12/19(金) 11:27:50 ID:iEp80JC2
偉そうなレスを誤爆したので謝らない
580名無しさんの野望:2008/12/19(金) 11:32:15 ID:JJAKYK41
>>579
ちゃんと謝れよwww
581名無しさんの野望:2008/12/19(金) 11:43:49 ID:huGhDLq2
たまねぎ君みたいな顔想像したわ
582名無しさんの野望:2008/12/19(金) 12:48:07 ID:EEAi/gfj
プレイ動画とか見てると、スキルが上がった時とか
クイックセーブする時とかに小さく出てくるメッセージが
縁取りされて見やすくなってるのがあるんだけど
あれは日本語MODを最新版にすれば自動的に変わるの?

試しに最新版を導入して、コンフィグで色々弄ってみたけど
フォントが変わるだけで縁取りはされなかった。
(縁取り無しの文字にドロップシャドウが付いてるだけ)

やり方が悪いんだろうか、それとも何か別なMODを使ってるんだろうか?
583582:2008/12/19(金) 12:49:41 ID:EEAi/gfj
あ、最新版にしたのは「日本語パッチ&MOD」でした。
584名無しさんの野望:2008/12/19(金) 13:16:14 ID:8L7gYeOi
FOVを変更するだけのシンプルなMODを教えてください
585名無しさんの野望:2008/12/19(金) 13:19:27 ID:uv4IJQUl
FOVだけ、のなら以前2chで作られたが、作者がファビョって公開禁止にした
2ch発の公開禁止MODの中では唯一レアリティの付かなかった悲しいMOD
586名無しさんの野望:2008/12/19(金) 13:25:37 ID:/zNKIRDe
>>571
確かに目に付いたら採取しますね
その内、効果を覚えて不要になる類ですね

>>575
そんな感じのが欲しいんです
自分でもMOD作成を勉強してみます

>>576
そうですか…残念です

レスありがとうございました
587名無しさんの野望:2008/12/19(金) 13:37:06 ID:8L7gYeOi
>>585
そうですか残念です
588名無しさんの野望:2008/12/19(金) 15:41:25 ID:gOifCqzO
hentai氏のEvesOutfitsという装備を追加したのですが、何処に置いてあるか詳細が書いていないようなのです。
どなたか何処に置いてあるかご存知の方いませんか?
589名無しさんの野望:2008/12/19(金) 15:46:49 ID:YLyVcMzy
ちゃんと書かれてますよ
590名無しさんの野望:2008/12/19(金) 15:47:17 ID:Y594uBTK
>>588
つ ヒント
HENTAI氏のほかの作品も見てみよう
Modderさんは作品を同じ場所に置くクセがあるよ
591名無しさんの野望:2008/12/19(金) 17:52:26 ID:03a1C6It
すみません。質問です。
オブリビオンでコンパニオンMODを追加して見ようと思い、上のほうに
書いてあったCM Partnersを入れ、キャラデータも入れてプレイしているのですが
追加したコンパニオンキャラはどこに行けばあえるのでしょうか?やはり他のNPC同様に
各地を歩き回っているのでしょうか?探してまわっているのですが、見つからなくて・・
592名無しさんの野望:2008/12/19(金) 18:15:15 ID:nr8odxqy
>>591
キャラデータファイルのれどめに書いてあるはずだが・・・
593591:2008/12/19(金) 18:23:54 ID:03a1C6It
>>592さん ありがとうございます。
説明文をしっかり読んでませんでした。
594名無しさんの野望:2008/12/19(金) 18:58:06 ID:OTeQK5c8
しばらく起動させてないんだけど
気になってたことがあるので質問します

毒魔法耐性低下100%を30sくらい
氷魔法7を30sくらいの自作魔法作ってたんだけど
敵に命中させたり壁や床に当てたりすると
エフェクトがそこで留まって30sほど残るんだけど
仕様ですか

暗い場所でも魔法連発でエフェクト切れるまで明るくなります
595594:2008/12/19(金) 18:59:19 ID:OTeQK5c8
×毒魔法耐性低下
○毒耐性低下

間違えました
596名無しさんの野望:2008/12/19(金) 20:10:36 ID:COqTn73N
新規キャラ作成時に気づいたのですが、
「Mystic Elf」だけ髪の毛が表示されていません。
中には片目のみテクスチャが反映されてなかったり…
「Mystic High Elf」は髪が生えてるんです。

使っているMODは、OOO、MMM、Fran、BP2chEd、
その他クエストMODです。
OBMMでBP2chEdのesm、esp共に、
ロード順を一番下にしてみたりしましたがダメでした。
WeyBashなんかも使ってます。

どなたかお助け下さい。orz
597591:2008/12/19(金) 20:29:16 ID:03a1C6It
またまた質問を失礼します。
キャラデータフォルダに一緒に入っていた、れどめファイルに書かれていた場所にいってもキャラがいないのですが
これは何が原因なのでしょうか?時間が合ってないのかと思い一時間ずつ進めて確認したのですが
やはりキャラはいませんでした。
CM Partners.esm
CM Partners.esp
キャラデータesp
これらをセットでMOD化して導入してます。
598名無しさんの野望:2008/12/19(金) 20:33:39 ID:nr8odxqy
>>597
もっと要領よく質問しようよ
キャラ名出したほうが答えが早く出るだろ?
俺はこれから食事に行くw
599591:2008/12/19(金) 20:36:37 ID:03a1C6It
失礼しました。
CM Partners.esm
CM Partners.esp
DAMeridiaKatrina.esp
です。よろしくお願いします
600名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:17:00 ID:jvuC1voY
>>599
今導入してみた
普通にtwo sisters lodgeにいたよ
環境のせいか知らないが、SSと全然違う顔になってて吹いたw
601名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:29:22 ID:OLlAsqDa
DarkUId Darnで
敵の死体等コンテナのアイテムアイコンのサイズ等を変えたいのですが
一体どのXmlの部分がそれを参照しているのかが分りません
分る方がいたら宜しくお願いします
602591:2008/12/19(金) 21:30:13 ID:03a1C6It
>>600さん 
わざわざ導入して確かめてもらってありがとうございます。
試しにほかのキャラデータでも試したのですが、やはりいませんでした。
一度、全てのMODをアンインストールし入れなおして試してみます。
603名無しさんの野望:2008/12/19(金) 21:31:04 ID:vjpDFcJQ
>>599
試しにリスポーン時間分時間を勧めてみるというのはどうかな?
あとOBSE版使ってる場合、OBSEをちゃんと入れているかどうか確認してみるとか
604591:2008/12/19(金) 21:52:25 ID:03a1C6It
>>603さん
リスポン時間分というのがどれくらいかは分からないのですが、一応1時間ずつ
進めて宿屋に入り直してチェックしてたのですがいませんでした。
OBSE版かどうかはよくチェックしてみます。ご指摘ありがとうございます。
605名無しさんの野望:2008/12/19(金) 22:31:39 ID:mHyWgsqc
ちょっとひげを生やそうとすると、体全体が青黒くなって困っています。

ヒゲを生やしても体の色は変化しない(もしくは目立たなくする)方法ってあるんでしょうか?
606名無しさんの野望:2008/12/19(金) 22:38:53 ID:EoChx7M1
>>605
ニア あきらめる
607名無しさんの野望:2008/12/19(金) 22:45:22 ID:nr8odxqy
>>604
帰ってきたw ほら、試してくれるほど親切な人もいるじゃん

リスポーン時間というのは死んだ動物とかがまた生まれるまでの時間で、
デフォルトのままなら3日間だ。たぶんデフォルトだと思うので、
自宅にこもって72時間寝てからキャラの出現場所に行ってみるといい。
608名無しさんの野望:2008/12/19(金) 23:10:27 ID:+vg5cpYy
Oonas Outfitters 4 Exnemsっていう店追加MODを入れてるんだが、
どうやらいつのまにか店内のものを盗んでいたらしく、
24時間店の鍵かかってるは不法侵入したら即フルボッコなんだが・・・w
これ、なんとか元に戻す方法ってないですか?
MOD入れなおしても直らなかったんだよな。
609名無しさんの野望:2008/12/19(金) 23:17:14 ID:xeoW95ze
>>608
payfine使っても駄目かな?
610名無しさんの野望:2008/12/19(金) 23:48:24 ID:+vg5cpYy
>>609
レスありがとー。
コンソールからpayfine実行したけどダメでした・・・。
むー困ったな
611605:2008/12/20(土) 00:46:36 ID:FXzdSPr8
>>606
ちょっと悲しくなりました。
長袖必須ですね。
612591:2008/12/20(土) 01:17:44 ID:zkaP6R1k
結果報告が遅くなりました。OBSE版を入れてもう一度コンパニオン追加をすると
とりあえずキャラは見つかりました。みんなフード装備しててチョット嫌な予感が
したので装備を取ると ヤッパリハゲてました・・・今から ハゲ直しをしてきます・・
直せる自信はないですが^^;
>>600さん
>>603さん
>>607さん
本当にありがとうございました。
613名無しさんの野望:2008/12/20(土) 02:23:56 ID:EHmPZngP
シーフギルドのクエストは最後まで終わって、改めて王城の図書館に侵入したいのですが、
王城を直接上っていくには鍵が必要っぽくて断念してしまいました
究極の強盗クエで通った道はまだずっと開いたままなのでしょうか、それとも同じ手順を踏まないと(砂時計や解放の矢で)いけないのでしょうか?
というかあの図書館はあのクエスト以外で入れるのでしょうか…?
614名無しさんの野望:2008/12/20(土) 02:58:45 ID:Hdb5St9W
>>613
コンソール使わないと無理なはず
Thieves Arsenalの蔦の矢で出口から入るってので出来るのかも知れない
615名無しさんの野望:2008/12/20(土) 03:02:39 ID:EHmPZngP
>>614
衛兵からカギスッたりしてみたんですが駄目でした
もう入れないんですねー…あそこにしかない本があると聞いたのにorz 読書家プレイは次でがんばろう…
たしかあのスプリングジャックの靴で降りてくるところは、old wayからは入れなかったとおもいます(何だろうとおもってtclで飛んでみたので)
616名無しさんの野望:2008/12/20(土) 03:03:57 ID:EHmPZngP
>>614
お礼言い忘れた!ありがとうございます!
次のプレイのときは忘れずに本さらってきます!
617名無しさんの野望:2008/12/20(土) 03:09:42 ID:Hdb5St9W
>>616
tclやってみたけど、出口から入れたよ
上まで登って周りを見回せば↓の様なのがあるからそこから
井井
井井
618名無しさんの野望:2008/12/20(土) 03:53:00 ID:EHmPZngP
>>617
入れないとおもっていたのですが入れましたか
ありがとうございます、ちょっと行ってきます!
619名無しさんの野望:2008/12/20(土) 08:10:29 ID:gfV0xRC4
mpc導入したんだけどキャラのセーブデータはどこで手に入りますか?
TES Nexusをみたけどセーブデータではなくて。後、わがままかもしれないけど可能なら
日本の人が作ったキャラセーブデータだと嬉しいんだけど。どこかありませんか?
620名無しさんの野望:2008/12/20(土) 08:13:59 ID:MonIlSyX
SSスレのログみろカス
621名無しさんの野望:2008/12/20(土) 08:21:44 ID:gfV0xRC4
分かりました。そちらで探してみます。失礼しました。
622名無しさんの野望:2008/12/20(土) 08:54:54 ID:JpNu1NXe
口は悪いが優しいw
623名無しさんの野望:2008/12/20(土) 09:10:02 ID:CEy9VkAB
こうして量産顔の亜種が増えていくんだな
顔くらい自作しろよカスが
624名無しさんの野望:2008/12/20(土) 09:30:12 ID:0h6HjjdO
WIKIにあるCrystal Glass Retexture
>Glass装備の色を青みがかった白に変更します。着ける気になります。

というMODについて質問なのですが、中に同梱されている
ArchiveInvalidationは一体どこに配置すれば良いのでしょうか
625名無しさんの野望:2008/12/20(土) 09:46:33 ID:c+Lx8eLF
>>624
wikiの手順読んでObMMで
Archive InvalidationのモードをBSA redirectionにしていれば
そのtxtは使わないで放っておいて大丈夫じゃない?
626名無しさんの野望:2008/12/20(土) 11:54:18 ID:EeSUcQhe
OOOの装備をHGECに置き換えるmodってあります?
627名無しさんの野望:2008/12/20(土) 12:05:53 ID:263zl5k8
HGEC OOO で検索してトップに答えがあるわけだが。
スレの上の方でもチラっと話題になってたし、
お前の目の前にある箱はただのダンボールか?
628名無しさんの野望:2008/12/20(土) 13:14:52 ID:zlmU4gYu
現状ではOBSEのv0016と日本語化パッチのv0.15cの組み合わせは推奨できますか?
629名無しさんの野望:2008/12/20(土) 13:18:08 ID:j6CfTfNH
質問スレに書き込んだがレスが付かなかったので
こっちに書かせてもらいます。

Oonas Outfitters 4 Exnemsを入れてるんだが、
24時間、鍵が掛かって店に入れないんだ。
さらに鍵こじ開けて不法侵入すると店内にいるNPCにフルボッコ…w
MOD導入時は普通に入れたので、たぶんいつのまにか店内のものを
盗んでしまったのではないかと思う。

過去ログに上と同様の書き込みがあったが、解決策はなかったんだ。
MODを削除→ゲームセーブ→MODを入れなおし
でも解決しなかったよ。

どなたか解決策分かる方いないですか;;w

630名無しさんの野望:2008/12/20(土) 13:18:52 ID:j6CfTfNH
>>629

ごめん、SSスレに書こうと思って誤爆してしまった・・・w
631名無しさんの野望:2008/12/20(土) 13:49:18 ID:yp43JOuk
2体同時召喚できるMODを入れているのですが、
召喚されているモンスターを召喚時間に関わらず任意に消せるMODはありますか?
たとえば唱えたら召喚が消える魔法とか・・・
632名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:03:17 ID:VRFexuKg
>>628
確かにここは質問スレだが、
おまえさ、自分の書き込みみて馬鹿だとは思わないか?
633名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:06:22 ID:Q/te6oN8
>>623
もーねぇ。
みんな口だけ開けて食い物が運ばれてくるの待ってる
ユトリばっかだから仕方が無いのさ。
634名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:11:43 ID:Q/te6oN8
>>631
普通にVanillaで習得できるのにMOD入れたいのか?
意味不明。
635名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:15:39 ID:zlmU4gYu
Wikiから飛べるFCOMのダウンロード先はダウンロードするのに会員登録が必要で、
お金も掛かるみたいです。どうやったらFCOMを無料でダウンロードできるのでしょうか?
636名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:24:54 ID:Fj1x+NIv
装備の劣化速度が装備によって違うのって私の気のせいですか?
あと使い続けてると劣化しやすくなるんですかね?
637名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:27:39 ID:yp43JOuk
>>634
むむ、ヴァニラで習得できるんですか?
Wiki等で調べてみたのですが見つかりませんでした。
探してみます・・
638名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:32:00 ID:zlmU4gYu
FCOMはTES NEXUSにあるver0.9.9が最新バージョンですか?
639名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:34:20 ID:k3ydKOQV
そうですよ。
FCOM構成部分の細かいVerとかDL先は公式にまとまっています
http://devnull.devakm.googlepages.com/convergence
640名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:42:25 ID:Q/te6oN8
>>637
Dispel系の魔法
641名無しさんの野望:2008/12/20(土) 15:00:04 ID:yp43JOuk
>>640
なるほど、自分のステータスにかかる魔法だからDispelで消せるってことですか・・・
召喚魔法ばかり見ていました。ありがとうございます。

Misticism魔法はプレイ的に使わないことにしてたから諦めます(´・ω・)
642名無しさんの野望:2008/12/20(土) 15:02:48 ID:ABXKTa/U
620 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 08:13:59 ID:MonIlSyX
SSスレのログみろカス

623 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 09:10:02 ID:CEy9VkAB
こうして量産顔の亜種が増えていくんだな
顔くらい自作しろよカスが

632 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 14:03:17 ID:VRFexuKg
>>628
確かにここは質問スレだが、
おまえさ、自分の書き込みみて馬鹿だとは思わないか?
643名無しさんの野望:2008/12/20(土) 15:31:59 ID:Q/te6oN8
>>641
あらら、自ら封印なのね(w
644名無しさんの野望:2008/12/20(土) 16:43:43 ID:zlmU4gYu
>>639
ありがとうございました。
645名無しさんの野望:2008/12/20(土) 17:23:57 ID:263zl5k8
>>641
つDispel薬

どっかの海外Wikiに、自分でかけた召喚にも効くって書いてた気がする。
薬屋で買うなり錬金するなりすればいいよ。
ただし、Dispel効果は(エクトプラズムを除いて)4番目の効果って素材ばっかだから
錬金するなら高スキルが必要。
SIに行けばもっとお手軽な素材もあるかもしれないけど詳しくは忘れた。
さあ、各都市にある畑を荒らす作業に戻るんだ!
646名無しさんの野望:2008/12/20(土) 18:39:56 ID:9IHt7xZV
Patch1.1.511をダウンロードしたいんですが、Fileplanetってやっぱり登録が必要ですか?
あと、最新の日本語化パッチを使うとCRCが不一致となるのは、1.1.0.425に対応してないだけですか?
647名無しさんの野望:2008/12/20(土) 18:52:40 ID:MonIlSyX
6 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 23:35:38 ID:M8BTNi8U
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(GAGAGA)
    http://up-load.ddo.jp/upload/
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/
  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう

648名無しさんの野望:2008/12/20(土) 19:36:25 ID:2FcUG/Ds
>>642
>>1にも
>・煽りは禁止・無視。
って書いてるのにね。
649名無しさんの野望:2008/12/20(土) 19:42:36 ID:W5p5xLhV
無視できてねぇだろw
650名無しさんの野望:2008/12/20(土) 21:41:50 ID:MqWp0Nky
スペックがXPSP3 E6850 メモリ2G 9800GTなんですが中設定くらいでそれなりにぬるぬる動きますか?
あとMODの導入は簡単ですか?

両方とも良いなら購入を決めようかと思うので教えてほしいです
651名無しさんの野望:2008/12/20(土) 21:46:07 ID:t9Z4Rawm
WSXGA中設定、AAなしAF16で平均fps25くらいならいけると思う。

Modの導入は概念と構造と理解できればさくさくいじれるけど
Windowsのフォルダいじったりに抵抗感ある人の場合は、なかなか大変かも知れない
652名無しさんの野望:2008/12/20(土) 21:48:48 ID:MqWp0Nky
>>651
インストールフォルダを弄ったりだよね?
一応PCゲームはCOD4とかやっててそれより難しいのかな?って思ったので質問しました
↑にMODの管理ツールとか書いてあったので色々みてみます

結構重たいんですね・・・キツイのかなぁ・・・
653名無しさんの野望:2008/12/20(土) 21:49:57 ID:MonIlSyX
>>650
高望みしなければそれなりに動く

とりあえず
簡単というか自分で試行錯誤できないやつにはむり
何でもかんでも手取り足取り教えてもらえると思うならやめておけ
654名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:01:48 ID:t9Z4Rawm
>>652
CoD4のcfgいじりとかやった経験あるなら大丈夫だと思う。

ObはMod次第で重くも軽くもなるし、フィールドでは随時データロードするのでHDD関係も影響して
明確にこの画質でこんだけfps出るよ、とは言い難いのですよ。

あとはスペック関連の相談はこちらへどうぞ
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226591216/
655名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:05:53 ID:MqWp0Nky
>>654
あーfovとかmaxfpsとか弄ったことあるから抵抗はないです。大丈夫です。
HDD関連かー 余裕あるので購入してみようかな
日本語化MODとかあるけど フォールアウトみたい日本版はシナリオ削除とかさてるの?それとも訳がおかしい?
特に異常ないなら日本語版を買おうかと思ってるのですがアジア版とかのが良いですかね?
656名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:07:30 ID:MonIlSyX
日本語版なんかねーおw
657名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:08:48 ID:g0CGAt2N
>>655
全くwiki読んでないでしょ
>>653の言ってるように、そういうこと怠る人間はやめたほうが良いよ
658名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:09:15 ID:MqWp0Nky
ないんですか・・・じゃあどれでも良いから輸入版買って日本語化MOD当てろってことですね。
ありがとうございました
659名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:25:41 ID:zlmU4gYu
どうやってもMMMだけ導入することができません…OOOはアプリケーション形式だったので
簡単に導入出来ましたが、MMMは形式がただのMODみたいです。ダウンロードしたMMMを
ダブルクリックするとOBMMが起動し、
エラーで「The mod'MartsterMod.omod'appears to already be installed」と
表示されます。その後■のアイコンの色は赤く表示されます。
まだ導入しているMODは公式MODのSIとKotNだけです。そもそもMMMがOOOのように
アプリケーション形式でないことに理解できません。何故? 
とにかくどんなに頑張ってもMMMを導入することができません。助けてください。お願いします><
660名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:29:14 ID:MonIlSyX
ID:zlmU4gYuがいい例だな

>>655
やるのはいいがお前さんはこういう人間にならんことを祈る
661名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:31:28 ID:g0CGAt2N
>>659
これは酷い
テンプレでも落ち着いて読んでみると幸せになれるよ
662名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:32:00 ID:Rwv3fN46
いくら質問スレとはいえ、1すら読まない奴はなんなの?
CoD4のcfgちらっとしか見てねーけど、これ弄ったくらいで大丈夫とかギャグか?
663名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:32:03 ID:RfaD+ilh
>>636
装備の耐久度は、インベントリの表現は%だけど、実際の値は具体的な数字になってる。
たとえば、初級の方の防具が150だとしたら、高級防具は1000とか。

そうなると、初級防具が15のダメージだけで10%減って見えるのに対して、
高級防具は100のダメージでようやく10%減って見えると言うことになるね。

これが、劣化速度の違いの正体。
高級品は修復に沢山ハンマーが要るのも同じ事だね。
664名無しさんの野望:2008/12/20(土) 23:14:54 ID:hJC5ii9M
前回Fran+MMMでプレーし、今回Fcom+MMM+OOOでプレーしてます。
導入の際はすべて難易度高で入れたのですが、前回に比べ敵の出現数が少なく、
野原を駆けめぐって敵を探すような状態です。
なにか入れ忘れやすいようなオプションのespとかあるでしょうか?
あるいはこのespを入れると敵が増えるよとか。
敵の強さにはそこそこ満足しているので、もう少し数も出てきてほしいんです。
665名無しさんの野望:2008/12/20(土) 23:27:27 ID:WcKDBKK8
さすがに>>659とか釣りじゃないのかい?


>>664
MMM側に「more creacures何とか」とかESPがないかい?
WIKIにも説明があるよ。
666名無しさんの野望:2008/12/20(土) 23:39:14 ID:kEs0msoP
BBC等のModで本来水がある場所に水が無く魚が飛び回っています。

ロード順を変えると水が出てくる事があるのですが
必ずしも読み込みを後にすれば水が出てくるわけではないようです。
水質改善Modのロード順を後にしても駄目でした。

同じような経験をされた方がいたら対処法を教えて頂けないでしょうか。
667名無しさんの野望:2008/12/20(土) 23:42:19 ID:zlmU4gYu
>>659
Wikiは熟読しました。
が、MMMの導入方法について詳しく書いてある記述はありませんでした。

ちなみに導入しようとしたのはMMMの3.5.5バージョンです。
「MartsMonsterMod355ReleaseFull」(容量294MB)というのを最初にダウンロードしましたが、
解凍してみると(容量733MB前後)データが沢山あるだけでインストーラーがありませんでした。
次にダウンロードした「MartsMonsterMod」(容量283MB)もMOD形式であり、インストーラー
のあるものではありませんでした。

Wkikiに掲載されてある「FCOM導入方法」を見る限り、MMMもOOOと同じでインストーラー
形式であるように思えてなりません。私のDLしたMMMはインストールに使うものでは
なかったのでしょうか?今もWiKiや質問スレの過去ログを見て四苦八苦していますが、
どうにも解決方法が見つかりません。ですのでなにか一つでも助言がありますととても助かります。
668名無しさんの野望:2008/12/20(土) 23:43:51 ID:zlmU4gYu
↑間違えました>>661さんへのレスです。
669名無しさんの野望:2008/12/20(土) 23:44:51 ID:MonIlSyX
>>667
を翻訳すると

英語はわかりませんし
めんどくさいんでよんでません
でもwikiは目を通しました

こういうことか?
笑わせんなよw
670名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:00:10 ID:OJmNr4hA
>>667

インストーラーは無いです。
MMM 3.6 b3を上書きしたあと、ObMMでOMOD化するといいです。
ObMMやOMODの意味がわからない場合、Wikiの特集ページや用語解説を
読むか、いきなり大型MODはいれずにまずはMOD導入に馴れたほうが無難。
671名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:03:07 ID:DPYcyvks
>>669
英語…ですか。DLしたMMMに「Read me」はありませんでしたので、
ダウンロード先にあった英文のことでしょうか。確かに英文は読んでいません。

英語を読め、ということはつまりMMMはOOOのようなインストーラー形式ではないということなのでしょうか。
しかし、その場合Wkikiに掲載されてある「FCOM導入方法」と導入の仕方が違う気がしますね。
まさか2通りの導入方法があるのでしょうか。
672名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:03:27 ID:r8FyCbi6
>>667
Wikiにちゃんと書いてあるじゃん
なんでインストーラーに拘ってるのかわからないけど
Wikiに書いてある通りにやってみて出来なかったら聞くようにしたら?
673名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:07:45 ID:r8FyCbi6
FCOMの項目だけじゃなくてMartigen's Monster Mod の項目を読んだ?
674名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:08:58 ID:vUYvUYWJ
>>672
「途中の選択肢はマジでどうでもいい」っていう記述があるからだろう。
675名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:09:16 ID:de4+oRMf
>>671
Wikiに書いてある手順は、実際にいくつかMODを導入したり、
ObMMを使っている人にはわかりやすい文章なのです。
質問の内容からすると、MOD導入には慣れていないように思えますがどーですか。

基本的に、MODは各個人が(チーム組んでるとこも多いけど)、各個人の楽しみで
作っているものであって、OOOやFranのようなインストーラー形式の方が珍しい。
その他の大多数のMODを、どうやって導入しているのか、安定させているのか、
そのあたりがわかっていないと、次は「Wikiどおりにやったのですが動きません」
という質問になってしまいますよ。

まずは小さなMODで慣れた方が、あとあと大型MODを導入するときにすんなり
入れられるのでおすすめ。
676名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:15:32 ID:DPYcyvks
>>667
インストーラーではないのですか。ありがとうございます。その情報だけでもかなりのものです。
上書きということは使うのはデータのみの「MartsMonsterMod355ReleaseFull」の方でしょうか。
とりあえずもう一度WiKiを読んできます。


>>672
Wikiは隙間泣無く読んだハズorz
読んでも判らないほど無知ではないつもりでしたが…う〜ん。
677名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:17:25 ID:mGzCT95D
教えようが教えまいがこいつのやる気に全てかかってるから
どんな長文書いても無駄だろう
678名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:22:20 ID:0pwn12ZW
>>676
とりあえず、貴方はWIKIでOBMMについて熟読し、導入することをオススメする。
つか、OBMM理解できるまでMOD使わないほうがいいよ。貴方のトラブル回避ためにも。
679名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:23:09 ID:DPYcyvks
>>673
読みましたorz
が、もう一度読んできます。

>>672
そうですね。選択肢があるってことは絶対にインストーラー形式だと思っていました。

>>671
ぐ…まさにおっしゃる通り。ゲームに割ける時間が少ないので、ついつい焦ってしまします。
どうしても無理だったら諦めます。
680名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:23:21 ID:sf66l9po
>>675
Wikiの記述はものによってわかり難いんじゃね?
mod入れてれば何のことを言ってるのか想像つくようになるだけでしょ。

理解できない奴を振るい落とすにはいいんだろうけど。
まー答える気が無い人は1にあるとおりスルーしようぜ。

----
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答することが良いことではありません。回答しないことが相手の為になる事もあります。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視。
----

681名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:24:30 ID:A83IWxcY
FCOM導入方法を書いた者だけど。
MODを導入する基本的なこと、つまりObMMの使い方やOMODファイルの仕組み、
その適応方法を知っているのを前提で書いてる部分はある。
基本的な知識がないと読んでも分からないかもしれない。
682679:2008/12/21(日) 00:27:04 ID:DPYcyvks
↑↑上から順に
>>673さん
>>674さん
>>675さん

へのレスです。間違えてすいません。
683名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:32:24 ID:XxVKfYdU
windows server2008 x64をタダで手に入れたので乗り換えたのですが
better oblivion sorting software が動きません

似た環境の方はいませんか
684名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:43:55 ID:DPYcyvks
私のような無知は小さなMODから導入した方がよさげですね。
身の程を知りました。MMMは諦めるかもです。
これ以上このスレに迷惑かけるわけにはいきませんので今までレスしてくれた方の意見を参考に少しずつ頑張りたいと思います。
お世話になりました。
685名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:44:04 ID:+G9ZE0gG
>>625
あー…OBMMで読み込ませずにテクスチャ上書きしてたのが原因でした…
なんでこんなことしたのだろう…
686名無しさんの野望:2008/12/21(日) 00:46:24 ID:DPYcyvks
>>681
貴方様がいなければ私はOOOすら導入できなかったかもしれません。本当にありがとうございます。
687名無しさんの野望:2008/12/21(日) 01:11:02 ID:LGDkrrK2
>>684
まぁそう気を落とさずにな
688名無しさんの野望:2008/12/21(日) 01:13:58 ID:+35P9hCR
>>666
すいません自己解決しました。
689名無しさんの野望:2008/12/21(日) 02:44:32 ID:GHXUAwxc
ときどき画面の左下に「magica警告A通常」とか「health警告B通常」などの表示が出ます。
MODの順序変更や取り外しをしてみたのですが、原因となるようなMODは分かりませんでした。
あとはOBSEv16が怪しいと思うのですが、同じ現象が起こる方はいますか?
690名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:01:43 ID:wmsE8pcz
それmpc関係じゃないっけ
691名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:02:18 ID:A81X8uid
FOVを変更したいのですが導入が簡単なMODを教えてください
692名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:09:18 ID:yajpxZnf
転載で申し訳ないのですが
こちらのSSの服MODの詳細を教えてもらえないでしょうか?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up21678.jpg
693名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:26:41 ID:GqS5SLl+
>>689
MPCの自発的なセリフがONになってると
Health減少時とか戦闘開始時にコンパニオンがしゃべる
セリフとか音声ファイルあてないとその雛形のセリフが一寸でるだけ
694名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:38:09 ID:9QgvZcXN
口調を丁寧にしようと頑張ってるけど、小学生レベルの自己中ぷりになってるぞ。
本当にヤバいレベルだからマジレスしてしまうけど。

wikiはあらゆるmodの導入方法を全て書いた説明書じゃないんだよ。
それに導入がちゃんとできるかどうかも、それぞれのmodの導入方法を知ってるか、
っていうような「無知」かどうかの問題じゃないんだよ。
インストーラがあったとしても、どの選択肢を選べばいいかっていう
知識の問題じゃなくて、本来は自分で判断しないといけないんだよ。
wikiはあなたのための説明書じゃないし、modもあなたのために簡単に作られたものじゃないんだよ。
それがわかってないとどれだけ隙間なく読んでも永遠にわからないって。

wikiの「MOD」ページは読んだのか?
できることなら複数modの導入でトラブルが起きないように
「Oblivion Mod Managerを使う方法」を身につけたいところだけど、
それ以前に「MODのインストール方法」の項にある手順すら理解してないだろ?

悪いこと言わないから、まずはFran、OOO、MMMにFCOMは忘れろ。
695名無しさんの野望:2008/12/21(日) 03:49:37 ID:9QgvZcXN
念のため書くけど、ID:zlmU4gYu = ID:DPYcyvks あてな。
さっきのも含めて。

想像を絶する勘違いっぷりでびっくりして
夜中のテンションで書き殴っちゃったけど、
ののしるだけじゃ気分悪いし、
本当に「意見を参考に少しずつ頑張りたい」っていうなら、
初歩の初歩からインストール例付きの解説を書くよ。
インストール方法じゃなくて学習教材な。
バカなことすんなって突っ込みを入れるひともいるだろうけどさ。

っていうことで、サンプルにするための題材として
「espだけのMOD」、「espがないMOD」、「espと各種データファイルの両方からなるMOD」、
「最初からOMODになってるMOD」、「OBSEを必要とするMOD」で、
初プレイで入れてもそんなにバランスをぶっこわさず、
できればファイルサイズも控えめなものを諸兄が提案してくださると嬉しい。
696名無しさんの野望:2008/12/21(日) 04:23:41 ID:E0ooXTH0
おまいさんはとてもいいやつだ
だが何もできない子を育ててしまうのもあなたのような人だ
697名無しさんの野望:2008/12/21(日) 04:36:48 ID:xIEsWFmb
>>695
ミジンコのおいらは、こんな程度なんだな
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up21714.jpg
698名無しさんの野望:2008/12/21(日) 05:09:55 ID:wmsE8pcz
その並び順見てるとすげーイライラしてくる
並び替えしてえw
699名無しさんの野望:2008/12/21(日) 05:13:20 ID:uYnqjWDm
Unknownを見るとむず痒くなって仕方ねえw
700名無しさんの野望:2008/12/21(日) 05:36:29 ID:9QgvZcXN
>>696
ゆとりが長文を読むとも思えないのでどこまで意味があるのかわからないけど、
マニュアルにはしないように気をつける。

>>697
JPWikiModをサンプルとしてあげることにした。サンクス。
並び順は他の人が突っ込んでくれそうなので黙っていよう。
個人的にはDRのTimed Block楽しいからオススメ。
701名無しさんの野望:2008/12/21(日) 06:08:01 ID:Z7nW/1MJ
えーあー>>697は釣りなのか
ところで質問があるのですけど、いわゆる素材や薬を食べたり飲んだりしても効果が全く現れません
ヴァニラで用意されている薬も錬金で新たに作った薬も効果が全く出ない状態です
oblivion.exeのバージョンは1.2.0416
日本語化パッチは1.5a、OBSEは0016ですが、ここ辺りは1.5bや0015a等に変更しても全く症状は治らない状態です
他に導入しているMODでは大型と言われるようなのは
BP2ch1.8.0、DR4.3なのですがこのような症状になった方はおられますでしょうか
また、このようになった状態でこうしたら治ったという方がおられましたらご教示お願いします
702名無しさんの野望:2008/12/21(日) 08:02:21 ID:OFPS4NIp
>675
MMMのファイル落として、7zを解凍してファイルの中身(espとか)を確認したかい?

1  MartsMonsterMod355ReleaseFull.7zを解凍しました。
2  解凍したMartsMonsterMod355ReleaseFullを開いて中を確認しました。
3  wikiに書かれているようにMMM355のesmとespをすべて削除しました。
4  解凍したMMM355のフォルダーには、meshesとsoundとTexturesだけが残っています。
5  MartsMonsterMod36Beta-17784.7zを解凍しました。
6  解凍したMartsMonsterMod36Beta-17784の中のMMM36Betaのファイルを確認しました。
7  meshesとsoundとTexturesだけのMMM355のフォルダーにMMM36bのmeshesとsoundとTexturesだけをまず上書きコピーしました。
8  解凍したMMM36bのフォルダーに残っている拡張子「esmとesp」からwikiに書かれている必要な物だけを選り分けました
9  選り分けた拡張子「esmとesp」をMMM355のフォルダーに移動させました。
10 移動させたMMM355のフォルダーを仮名MMM355+36bとしました。
11 Oblivion Mod Managerを使いMMM355+36bのフォルダーを指定してOMOD化しました。
12 OOOをすでに入れているので、仮名のMMM355+36bの拡張子omodの■は真っ赤です
13 赤くてもomodをダブルクリックして、すべて上書きで入れました。
14 WarCryは今回入れないのでFCOM_Convergence_Beta_9dot9-12249.7zを解凍しました。
15 wikiのFCOM導入ページのMMMのところにあるFCOMの使う拡張子esp等を、=== FCOM Optional Add-Ons ===フォルダーから選り分けました
16 以下略
703名無しさんの野望:2008/12/21(日) 08:42:31 ID:OFPS4NIp
質問というか確認したいことが
Francesco Armours - Exnemisedのbsaファイルは作ったんだ
で確認したいことは
FrancescosOptionalNewItemsCreaturesを入れたあとのFraNewCrea.bsaを適当名にリネームして
Francesco Armours - Exnemisedの入ったbsaをFraNewItemsにリネームでいいんだよね?
反映されてるかどうかがわかりにくい

あ、当方Franのみ環境です。
704名無しさんの野望:2008/12/21(日) 10:38:26 ID:OFPS4NIp
あわわわ
>675 さん アンカーミスでした ごめん

>659さんへでした。

寝起き1番にかくと いかんなorz

いま 気が付いた
705名無しさんの野望:2008/12/21(日) 10:57:13 ID:kDTPgfUi
なんか最近オブリ重いなぁと思ったので
思い切ってアンインストついでにwikiのFCOMのところを参考に導入に踏み切ったのですが
FCOM(OOO+MMM+FRAN+WARCRY)で
FCOM Francesco.espを使うとタイトル画面にいく前に強制終了します

ロード順はBOSSを使用しました
このesp無しで少しプレイした感じ普通にいけたのですが
導入自体が失敗しているのでしょうか?
とくになくてもよいのでしょうか?
706名無しさんの野望:2008/12/21(日) 11:38:02 ID:+s8mC4J9
UESP wikiのfrenzyの項目によると、魔法効果100%+frenzy 25+rally 100の組み合わせで、
frenzyによりカオスな状況を作り出し、rallyによってそれが終わるのを防ぐ、とあります。
ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Frenzy
試しにその通りの呪文(frenzy25 100feet 10sec+rally100 100feet 120sec)を作成してみたのですが、
どうもfrenzyの効果が切れる(10秒たつ)と暴動はおさまってしまうようです。"ごくまれに"対立が続くことが有りますが。
しかし、そのサイトの他のログによると利用者は上記のようにrallyの方をを長く設定しているようなのです。
確実を期する為にはfrenzyの時間を長くとるしかないのですかね?
初歩的な質問かも知れませんがよろしくお願いします。
707名無しさんの野望:2008/12/21(日) 12:02:57 ID:Yop2R51J
質問です。
盗賊ギルドを攻略したので、

→暗殺ギルド →戦士ギルド+魔術師ギルド

という順で攻略しようかと思っているのですが、
グレイフォックスの仮面をかぶった状態で暗殺ギルドクエをこなすなら、
暗殺+戦士+魔術師と、すべて並行して攻略できるようになるでしょうか?

暗殺+魔術師並行だと不具合が生じるらしいですが・・・
708名無しさんの野望:2008/12/21(日) 12:19:27 ID:sf66l9po
>>697
これBOSS使っただけだろ?
見た感じ日本独自(BOSSに登録のなさそうな)のmodが振り分けられずに下に来てる気がする。
709名無しさんの野望:2008/12/21(日) 12:45:30 ID:GHXUAwxc
>>690
>>693
確かにmpcを入れてます。
冗長行動の設定を確認してみます。ありがとうございました。
710名無しさんの野望:2008/12/21(日) 13:15:57 ID:R1/53OOU
The Romancing of Eyja1.4の乗馬の後のメシ食いに行くクエストで
Eyjaの服がいるみたいなんですけど、タンスのFormalあけてもズラしか入ってなくてクエが進まんとです
これってどこで手にはいんでしょうか?
711名無しさんの野望:2008/12/21(日) 13:53:57 ID:aQJNgOUa
コンパニオンMODにはmpcやggcなど色々あるようですが、お勧めのコンパニオンMOD、
もしくはそれらのMODの寸評をしているサイトってありませんか?
712名無しさんの野望:2008/12/21(日) 15:14:07 ID:pHikQTNH
Ruined-Tail's Taleについて質問です
Anvilでの戦闘前の選択肢は「友人云々」で良かったんでしょうか?
なんかあのイベント終わった後いきなり最終回な雰囲気だし・・・
自分男だけど彼のアプローチに応えておくべきだったのかしら
713名無しさんの野望:2008/12/21(日) 15:22:03 ID:ZRcFhKsg
>>712
どっちのバージョンか知らねいけど、
自分でその選択肢選んだんだったらそれでいいじゃない。
あ、でも、その様子だと2.5の方か?
714名無しさんの野望:2008/12/21(日) 15:34:04 ID:pHikQTNH
>>713
おっしゃる通り2.5です。

確かに無粋な質問でした。
ハマるポイントが結構あると聞いていたのでちょっと心配になりまして。
しばらく待つ事にしますthx
715名無しさんの野望:2008/12/21(日) 15:42:38 ID:ZRcFhKsg
>>714
詰む場所があるにはあるけど、Anvilではなかったと思う。
確かにAnvil周辺は何度もやり直したけどなw

俺も男キャラでやっちゃったからちょっとムズ痒かった。
716名無しさんの野望:2008/12/21(日) 16:18:31 ID:rWDhw7yR
>>647
すみません。
テンプレには目を通していたのですが、Fileplanetで探していたものですからPlanet Elder Scrollsを見てもピンときませんでしたorz
パッチの方は古い方から順に当てたら、最新版も当てることが出来ました。
今度は日本語化MODを導入すると強制終了という事態になりましたが、もう少し自力で解決方法探してみます。
717名無しさんの野望:2008/12/21(日) 16:38:51 ID:SmgEJ1A8
時々疑問に思うんだが、名前を教えて欲しい以外だと、ググる先生で紹介してある
HPとか最初に探さないのかな
そこを見てるうちに導入方法とか、使ってみたいMODとか色々見つかると思うだけ
どね
始めた→いきなりここって、テストの答案用紙を用意してテストより先に、全ての答
えを書いた書いた解答を寄越せと言うもんだと思うんだよ

わからないなら、わからないなりに進めてみて、どうしてもわからなくなった時に聞き
に来れば良いと思うんだがね 
718名無しさんの野望:2008/12/21(日) 17:29:28 ID:6p53NqL/
ほうほう。
で、君はどこから来た留学生なんだい?
719名無しさんの野望:2008/12/21(日) 18:31:50 ID:+s8mC4J9
commandでいろいろ遊んでたらすごい魔法開発した!と思って
まさかとは思いUESPwiki覗いてみたら「Shroud/Amnesia」として既に登録されていた時のやるせなさ
分かっていただけますか?
720名無しさんの野望:2008/12/21(日) 18:42:07 ID:LyORaZZu
以前にも話の出ていた二重顔修正MODなんだけど
名前がToggle Follower Double-Face Fix spellってところまでは探せたんだけど
何処でも落とせない…
海外サイトではUnofficialOblivionPatch 3.2.0に統合されてる、見たいなことが
書いてあるんだけど、うちの環境ではいらない修正がけっこうてんこ盛りで
単品のToggle Follower Double-Face Fix spellを落とせる場所を誰か知りませんか?
721名無しさんの野望:2008/12/21(日) 19:03:54 ID:9QgvZcXN
>>720
「いらない修正がけっこうてんこ盛」
とあるがオンオフできる修正点が多い。一度くらい試してみた?
英語が苦手ならしとしんさんのパッチもある。

722名無しさんの野望:2008/12/21(日) 19:15:51 ID:LyORaZZu
>>721
「いらない修正がけっこうてんこ盛」って言うのは
今入れているMODをメッシュやテクスチャを大量に書き換えられてしまうんです。
723名無しさんの野望:2008/12/21(日) 19:25:06 ID:+35P9hCR
>>722
OBMMを使っているならUOPをアクティベートした際に
上書きしても良いのか聞いてくるのでNoを選択すれば良い

QTP3を使っているのなら
「このテクスチャはQTP3で使っているけど上書きしますか」と聞いてくる。

今のところそれで不具合が出た事はない。
724名無しさんの野望:2008/12/21(日) 19:26:21 ID:D9BAIaUM
bsaで固めて放り込むという手もあるね
725名無しさんの野望:2008/12/21(日) 19:31:52 ID:E0ooXTH0
UOPなんていれたことないわ
というかいらなくね
726名無しさんの野望:2008/12/21(日) 19:44:59 ID:LyORaZZu
>>723
了解です。
上書き確認しながら入れてみます。
一番不安だった部分が解決しました。

>>721 724 725
ご意見ありがとうございました。
727名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:05:31 ID:E0ooXTH0
各鯖見てきたが
DもPも募集ch複数建ってる

あとは募集chでpt狩りとかして
仲良くなりゃいれてくれんだろ

このゲーム受身じゃほんと知り合いなんてできないよ
728名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:06:08 ID:E0ooXTH0
誤爆してんじゃねーかこのやろー!ヽ(`д´)ノ
729名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:06:49 ID:2WwBhMUD
>>726
UOPのQTP3上書きが不安なら
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11261
こんなのもあるよ
UOP 2.x用と 3.x用があるから、そこだけ気を付けて
730名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:13:54 ID:u1XS2DxZ
>>727
i sp@ceですね
わかります
731名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:23:44 ID:canBe61W
>>727
シレーナ様によろしく
732名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:25:44 ID:E0ooXTH0
くそw
ほんとMoEたみはどこにでもいやがんのな(*>w)=3
733名無しさんの野望:2008/12/21(日) 20:29:09 ID:canBe61W
生産系mod突っ込みゃ近からず遠からずな雰囲気になるからなw
734名無しさんの野望:2008/12/21(日) 21:33:55 ID:ODwIzUM+
ドワーフMODの存在を知り、最近ウハウハ初プレイ中のモノです

Deadly Reflexについての質問です
OB,OBMM,DRのVerは最新でございます

DETAにぶち込み、OBMMにてロード順の指定(wiki通り),OBMMからゲーム開始
初めのボタン設定、追加の攻撃モーションは出るのですが
インベントリ内にあるであろうMOD調整用?の砂時計がありません。
即死攻撃の頻度も設定できるようで、今が何%なのかもわかりませぬ。

50体位倒しましたが(HP半分削って回転斬り)、即死攻撃は出ず・・・

ドワーフだとダメとかあるんですかね・・・;;(身長関係)
お助けを!
735名無しさんの野望:2008/12/21(日) 22:07:06 ID:UQ4ZRwDp
>>734
私はドワーフMOD?なるものは使用していませんが、OMM1.112、DR5、OBSE1.6、obse_loader直叩き起動でDRは動作しています。

DR5は即死といっても瀕死まで削って(うまく削る前に死ぬ事の方が多い)さらに判定が複数絡むので、狙っても中々でません。
一応設定で発動100%にも出来ますが、事実上の100%になるわけでもありませんし。
導入の正否は例えば・・・その辺の蟹やねずみに火炎魔法を打ち込んでみて、吹き飛んだ後死体が燃え続ける「焼死」で確認してみては。

DR5仕様の概要はこちらの方の記事が参考になります。
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-60.html#extended
736名無しさんの野望:2008/12/21(日) 22:19:40 ID:qVXKLjrd
質問失礼します

一定時間ごとに体に電気のような模様が走り、青い(?)煙のようなものが一緒に出てきます

NPCが近くにいるとそのNPCにも同様のエフェクトが出ます

教会で祈っても元に戻る気配がないです・・・

心当たりもまったくなく;

どなたか同じような症状出た方いますか?
737名無しさんの野望:2008/12/21(日) 22:20:49 ID:E0ooXTH0
まずSSをうpするくらいするんだ
なんで一行あけんだお
738名無しさんの野望:2008/12/21(日) 22:22:13 ID:F3SXLRFj
>>736
エネルギー感知アイテムじゃない?
暗闇などでもNPCの動きを感知できる付加魔法。
最近、魔法のアイテム装備しなかった?
739名無しさんの野望:2008/12/21(日) 22:43:57 ID:rbUSBaaX
>>736
全く同じ症状が出てるんだぜ
明らかに見た目せくすびでイった時のエフェクトなので、それ関係だと思ってるが。
新規セーブでも同じ症状が出るのでインスコしなおした方が早そう。
740名無しさんの野望:2008/12/21(日) 22:51:41 ID:ODwIzUM+
>>735
OBSEで起動でしたか!
何とも間抜けな事をしました。

親切に教えていただき感謝です!
両手斧でぶった斬って参ります!

*ドワーフMOD 身長/体格/髭などをイジッたドワーフで遊んでいます
ドワーフキャンプでリクルートして髭オヤジ3人でレッツゴー
741名無しさんの野望:2008/12/21(日) 23:00:30 ID:+35P9hCR
>>736
Romuska Fantasy Store2,1以降でそのような報告があるのは知っている。
ただ全員に顕現しているわけではないし自分も発症してないです。

何のModを最近入れたかにもよるけど最近入れたModのロード順を上の方にしたり
BOSSを使った後、同じ分類のModの間に入れれば直るのでは。
742736:2008/12/21(日) 23:16:27 ID:qVXKLjrd
見にくいかとおもって一行あけますた
すみません

質問しといてなんですが解決しました
>>741さんのMOD入れた後だったので原因はそれみたいです
同じ症状でてる人もいるみたいなので解決法↓

Unofficial Oblivion Patchをあてる
ゲーム内でイベントリにあるUnofficial Oblivion Patchを選択して起動
項目の中からChange the Area of Effect spellを選択する

これで治りました
マジックエフェクト変更MOD等を導入したときも時々エフェクトが断続的に発生してしまうようです
Unofficial Oblivion Patchの項目別の説明ページのURL乗せておきます


Unofficial Oblivion Patch解説メニュー
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-55.html
743736:2008/12/21(日) 23:17:44 ID:qVXKLjrd
あ、お礼言うの忘れた;
みなさんお騒がせしました。ありがとうございました
744名無しさんの野望 :2008/12/21(日) 23:22:06 ID:up1lwaTT
メッシュとテクスチャについて質問なんですけど
美顔を作成するのに、顔メッシュを弄ってとありますが、顔メッシュを変形した場合って
テクスチャも修正して貼り付けないと駄目なんでしょうか?
それとも、メッシュに合わせて自動で変形されるのでしょうか?
メッシュの変形だけならなんとかなるけど、テクスチャは敷居が・・・
745名無しさんの野望:2008/12/21(日) 23:32:31 ID:D9BAIaUM
粘土像に伸縮性のあるゴム製の絵を貼り付けるイメージかも

起点、終点、中間点では無理矢理併せてくれるけど、あとはMeshの形に合わせてtextureが引き延ばされたり。

ためしにfacetextureにほくろを書き足すとわかりやすいかなぁ。
Gimpなどの画像編集ソフト上で円形のほくろを描くと、Meshへ貼り付けた後であるゲーム無いでは
縦方向に楕円形になってたり。

基本的にMeshにあうように作られたtextureを使うのが基本だけど、あえて他種族のtextureをもってくることで
上記のゆがみというか自動調整を利用して味のある顔をつくってみたりもできるよ。
746名無しさんの野望:2008/12/21(日) 23:35:46 ID:RkhFzrBn
High Rez Skin Textures for HGECの2048x2048を適用すると下記のリンクのように
足のテクスチャがおかしなことになります
これはどうすればきちんとしたものになりますか?

ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/eq13739.jpg
747名無しさんの野望 :2008/12/21(日) 23:42:34 ID:up1lwaTT
>>745
なるほど、一応メッシュに合わせて伸縮とかされるんですね
他種族のテクスチャについても参考にしながらいろいろと試してみます
ありがとうございました
748名無しさんの野望:2008/12/21(日) 23:46:43 ID:od8CszOE
>>746
怖ええ
足にマムコが
EC、HGEC入ってないんじゃ
749名無しさんの野望:2008/12/21(日) 23:49:16 ID:E0ooXTH0
>>746
>>748
まさにそれだね
おれも昔なったことある
もう一度ちゃんと順番に入れてみ
750名無しさんの野望:2008/12/22(月) 00:05:43 ID:oN4Rkp25
ALTShackでカーペンターズモードに入る魔法使うと3回に2回くらいフリーズしてしまうんだが
誰か似たような症状を経験した人はいない?

ロフトにしょぼいベッドのみを置きそこだけをコンパニオン(タマネギ)用の寝室スペースとして、
あとのスペースは全てPC用の豪華な家具で構成するという下僕と女王様プレイをしたいんだ…
751名無しさんの野望:2008/12/22(月) 00:15:16 ID:GRVxzl5D
>>748,749
どうもです!HGEC入れたらEC入れなくていいと勘違いしておりました
752名無しさんの野望:2008/12/22(月) 00:52:07 ID:UWVCNhJn
Qarl and Timeslips Depth of Field (omod)という
遠景の景色をぼやかすMOD入れたのですが
画面が灰色一色になってしまってうまくできないのですが
何か前提条件あるのでしょうか?(HDR・AAは何倍とか・・・)
753名無しさんの野望:2008/12/22(月) 00:55:24 ID:VHlpVLzY
>>746
これを応用すればオチョナンさんができそうだな
754名無しさんの野望:2008/12/22(月) 01:13:07 ID:8XBh9INH
まさかオブリスレでオチョナンさんの名前を見るとは思わなんだw
755名無しさんの野望:2008/12/22(月) 03:11:27 ID:dT44hIhf
Beautiful People 2.7からBeautiful People 2ch-ED 1.7.0に変えたところ、
キャラメイクの時にBP2.7の時のものと思われる種族が残ってしまっていました
2ch-EDの方は正常に導入できているのですが、
同じ種族が英語表記と日本語表記で重複してしまっているんです。
しかも英語表記の方は眼球が表示されていないので消せるのであれば消したいのです。

BP2.7は2ch-EDを入れる前にOBMMでディアクティベートして消しただけなのですが
これだけじゃまずかったんでしょうか?

よろしくお願いします
756名無しさんの野望:2008/12/22(月) 03:25:32 ID:ZPYxahnc
Flanの導入がうまくいきません

症状はすべて同じでフィールドマップに出ると数秒カクついたのちクラッシュで落ちるといった感じです。
最初はMODの競合かと思って他MODすべてアンインスコ試したけどNG
最終的にはPC初期化、バニラにまで戻して公式パッチ、ObMMを入れた状態でFlanのみ導入
それでも一切改善されませんですた…orz

Flanを入れること自体はじめてなので初導入時に陥りやすいミスとか
Flan導入について詳しく載ってるサイトがありましたら教えてくださいorz
757名無しさんの野望:2008/12/22(月) 03:34:55 ID:9rLU2tKx
Francesco's leveled creatures/items
Francesco's optional new items/creatures add-on
上記二つのMODを導入したのですがBanditの上半身が裸で出てきます。
wikiに書いてあるコンソールでFranのメニューを呼び出しmanage settingsのrestore defaults settingsを実行しても変わりません。
対処法を知っている方がいましたら教えていただけませんか?
758名無しさんの野望:2008/12/22(月) 04:05:26 ID:XNh3egDk
Shiverring islesのバグを今知ってパッチを導入しようとしたのですが、
old file not found〜というエラーが出て書き込めないのですが、新しい製品
にはパッチを適応しなくても大丈夫なのでしょうか?
759757:2008/12/22(月) 04:11:55 ID:9rLU2tKx
連投申し訳ありません。
restore defaults settingsの実行の後にrestore defaults settingsでセーブしなければいけなかったんですね。
確認出来たBanditはまだ一体だけですが大丈夫そうです。
しかし、Marauderが上半身裸でした。
引き続き解決法を知っている方がいましたら教えてください。
760名無しさんの野望:2008/12/22(月) 06:53:47 ID:GipCc/Jt
年末年始にかけてスルー対象が多くなるな...
もう1のテンプレにgoogle先生入れたほうが良いんじゃないか?

Wiki嫁と書いても表面しか見ず、理解しようともせず、調べようとしない奴が多すぎる。
761名無しさんの野望:2008/12/22(月) 08:40:02 ID:VdRISoaE
>>760
回答者用のテンプレも>>1にあるように別に答えなくてもいいんだよ
でも回答しないと他のスレに聞きに来るから隔離スレとして機能させるためにはある程度答えないといけないのよ
762名無しさんの野望:2008/12/22(月) 10:24:20 ID:z+1QiCKS
OBMMでの並び替えはどういった根拠で行えばいいんでしょうか?
763名無しさんの野望:2008/12/22(月) 10:27:11 ID:7+4FCaaP
大体の傾向としてはこうかな
Oblivion.esm
Unofficial Oblivion Patch
<Weather/Environment/Sound Mods>
<Minor Mods/New Items/Houses/DLC's (Post-Completion)>
<Major Overhaul Mods>
<Mods that specifically conflict with overhauls and need to take precedence>
<DLC's (Pre-Completion)>
<Quests>
<Compatibility Patches/UOMP/Merged Leveled Lists>

キーポイントは、espで加えた変更は後でロードしたもの優先ということ
764名無しさんの野望:2008/12/22(月) 11:24:44 ID:z+1QiCKS
>>763
ありがとういございます
765名無しさんの野望:2008/12/22(月) 11:48:12 ID:z+1QiCKS
>>763
試しにやってみました
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21764.jpg
アドヴァイスをお願いします
766名無しさんの野望:2008/12/22(月) 13:14:16 ID:0ZsgErn5
>>765
Unknown
Unknown
Unknown
ぎゃああああああああ直してええ
767名無しさんの野望:2008/12/22(月) 14:06:48 ID:as5N9Ot8
>>765
OBMM全然有効活用してない
ワロタw
768757.759:2008/12/22(月) 14:31:11 ID:9rLU2tKx
自己解決しました。
Armamentarium for Francesco'sが悪戯してたようです。
失礼しました。
769名無しさんの野望:2008/12/22(月) 14:59:10 ID:OY9tGSFc
いまさらながらオブリビオン買ってきた
とりあえず日本語MODは導入してきた
他に導入した方がいいMODてある?
770名無しさんの野望:2008/12/22(月) 15:08:10 ID:iAYC+e+M
CSでQuestのTopic infoをダブルクリックして編集しようとするとCSが落ちます。
どのMODでも関係なく再現性100%です。
なにか原因が考えられますでしょうか?
771名無しさんの野望:2008/12/22(月) 15:21:01 ID:B0Vm/O3e
>>769
シロディールへようこそ。
とりあえずそれだけで始めるか、
UOPを入れて(+しとしんさんの日本語パッチ)始めるかがオススメ。

というようなことを書いたページがwikiにあるけど、
そんなwikiとかも読まずに2chも見ずにひとまずは
心ゆくまで遊ぶのがオススメ。

とはいえ見た目なんかが気になったりもするだろうし、
EC、HGEC、標準鎧のEC対応版くらいは入れてもいいかもしれない。
Beautiful People 2chも入れてもいいだろうけど、
キャラメイクで迷う時間も増えるし、結構細かいことを気にしないといけないから、
一週目はデフォルト種族にしとくといいと思う。
天候系は初プレイで邪魔にならないのはいいけど、
途中からでも問題なく入れられるかわりに、外すときに注意が必要だったりするから、
慣れるまで後まわしでいいと思う。
772名無しさんの野望:2008/12/22(月) 15:23:38 ID:ceSf0gQW
>>765
BOSS使おうぜBOSS
てかなんでSupremeMagicka入ってないのにSMのOOOコンパチesp入ってるん
あと松明落とすMODはOOOに標準でマージされてたはずなのに
というかなんというかもういろいろなに
773名無しさんの野望:2008/12/22(月) 15:30:11 ID:kukl8i3W
OBMMのスクリーンショットなんか、俺、絶対晒したくないな。
自分が気づかないうちにどんな間違いやってるか、
それを指摘されると思うと怖くて怖くて……(自爆
774名無しさんの野望:2008/12/22(月) 16:04:22 ID:z+1QiCKS
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21773.jpg
BOSSを使って並び替えてみました
これで良いでしょうか?
775名無しさんの野望:2008/12/22(月) 16:17:53 ID:A8rFl0dR
全然ObMM活用できてないじゃないかぁっ!
776名無しさんの野望:2008/12/22(月) 16:29:32 ID:ATZ7ipfA
>>774
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager
ここ読めば何をすればいいかわかるはずだ

ttp://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/1.html
あとここを読めばここを利用する機会が減って幸せになれるはず

先人の知恵があるんだから使わないともったいないよ
777名無しさんの野望:2008/12/22(月) 16:43:56 ID:cfX8nwmF
>松明落とすMODはOOOに標準でマージされてた

しらんかった orz
Denock ArrowがCoblにマージされてるのは知ってたが、
大型のやつはだんだん小物系MODを取り込んでいってるのな。

もっとちゃんとりどめ読もう。
778名無しさんの野望:2008/12/22(月) 17:06:30 ID:ZPYxahnc
Franのesmで
Francesco's Optional New Creatures Add-On.esm
Francesco's Optional New Items Add-On.esm
の二つは追加アイテム&栗ー茶ーを入れないときは
OFFのほうがいいんですかね?
779名無しさんの野望:2008/12/22(月) 17:16:13 ID:mL76uWfp
FCOMの帝国ガードの装備が気に入らないので
CompanionShareでちまちま会ったガードの装備を変えているのですが

リスポーン時間になったりガードが寝て起きた時に装備が元に戻っちゃうって事ありますかね?
780名無しさんの野望:2008/12/22(月) 17:24:52 ID:QEBHGPX0
リスポーンするNPCは元に戻るね。
781名無しさんの野望:2008/12/22(月) 20:06:33 ID:7Kc/sJQr
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19157
この装備の在り処分かる方いませんか?
782名無しさんの野望:2008/12/22(月) 20:08:20 ID:A8rFl0dR
>>781
readmeを読め
783名無しさんの野望:2008/12/22(月) 20:09:38 ID:Td7/6nYd
Gei this in front of anvil castle.
784名無しさんの野望:2008/12/22(月) 20:10:08 ID:XG3Zef9f
既存の種族ではないために種族特定のバフが常時かかっています。

BTModをいれたのですが、そのバフの効果時間が8ケタくらい出てしまい困っております・・・
その数字の表示のみをなくす方法をご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さいまし〜
785名無しさんの野望:2008/12/22(月) 20:13:35 ID:7Kc/sJQr
>>783
yahoo翻訳で翻訳したら「こんなに金床城の前のゲイ。」って出たので何のことか分からなかった
英文読まなかったのが悪かったみたい。
感謝します
786名無しさんの野望:2008/12/22(月) 20:20:52 ID:A8rFl0dR
yahoo訳吹いたwwwwwwwww
飛び抜けて難しい英語が使われることの方が少ないんだから、
これからはまずreadmeで店の名前か地名を目で探すよう心掛けなよwww
787名無しさんの野望:2008/12/22(月) 20:33:20 ID:7Kc/sJQr
分かりましたw
788名無しさんの野望:2008/12/22(月) 21:13:27 ID:p82FJAmn
こんなに・・・おおきく・・・
789名無しさんの野望:2008/12/22(月) 21:46:10 ID:dHpTymQu
mpcコンパニオンの導入方法で質問します

http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/45.html 
このサイトを参考に、CS・mpc・WryeBashをインストールし、自作コンパニオン用espを作って
WryeBashでセーブデータから作りたいコンパニオンへの顔データ移植を終わらせsgUnka+キャラ名+数字のIDを確認したのですが
CSから自作コンパニオン.espをActivefileにしてロードしても、NPCの欄にsgUnka〜のIDが出てきません

何度も最初からやり直してみてるんですが、一向にsg〜のIDが出てこず困ってます
どうやったら解決するか教えてください
790名無しさんの野望:2008/12/22(月) 21:50:25 ID:+dSBB8sw
そろそろ冬休みだから
スルー覚えろ
お子様に付き合ってたらまじできりがない
791名無しさんの野望:2008/12/22(月) 22:32:42 ID:NZ5IEu1C
プレイヤーキャラでは起こらないんだけど、NPCやコンパニオンが魔法使うと地面にめり込むんだ。
これは何が原因だろうか?
入れてるMODはFranとBP2ch、あと水質改善くらい。
792名無しさんの野望:2008/12/22(月) 22:38:33 ID:vEmnjMpP
>>791
昔、モーション変更で三人称視点と1人称視点どちらも入れなければいけない
MODで三人称視点の方を入れ忘れて、構えただけで字面にめり込むという、
笑える事態になったんだが、もしかして、モーション変更MOD何か入れている
だろうか?
793名無しさんの野望:2008/12/22(月) 22:46:16 ID:NZ5IEu1C
>>792
剣の構え変更MODなら入れてるけれど、魔法はデフォルトだな。
NPCが魔法撃った瞬間に地面にめり込んで、1秒くらいでまた浮き出てくるんだ。
794名無しさんの野望:2008/12/22(月) 22:52:19 ID:hVeJn7nB
コンパニオンと二人乗りできる馬もしくは他の乗り物って無いのかな
Morrowindにはguarに二人乗りできるModあったけど
795名無しさんの野望:2008/12/22(月) 22:52:48 ID:ATZ7ipfA
>>789
sgのID自体ないならインポートミス、またはespの読み間違い
796名無しさんの野望:2008/12/22(月) 22:54:35 ID:B7eYVMmR
>>789
そのwikiの手順だと14.の作業でMPC_Companions.espとTaro.espを開かないと
駄目だと思うけど、そのへんは大丈夫?
797名無しさんの野望:2008/12/22(月) 23:16:55 ID:eB7f4CHo
>>789
GGCじゃなく、mpcの方ならzzMPC01〜zzMPC24の方を編集。
Name欄の処でキャラ名も変えられるよ。
798名無しさんの野望:2008/12/22(月) 23:24:23 ID:871WD3Pi
>>792
指パッチンとIdle Pose なんちゃらを併用した時になったな。
Idleモーションを元に戻したら直った。

根拠はないけど、
NPCのIdleモーションが変更された事で起こる現象だと思う。
PCのIdleモーションのみを変更するMODを導入してはどうか。
799名無しさんの野望:2008/12/22(月) 23:26:01 ID:871WD3Pi
>>792じゃなくて>>791だったね。
回線切って盗賊に100G払ってくる。
800名無しさんの野望:2008/12/22(月) 23:34:20 ID:c1VXcc0+
>>789
インペリアルのとこにたぶんあるよ
801789:2008/12/23(火) 00:04:34 ID:dHpTymQu
皆さんありがとう

>>769さんの手順で顔の書き換えは成功したんだけれど、今度は作ったコンパニオンが出てこない
readmeに書いてある、設定用スペルMPC configureっていうのが何故か登録されてません
OBMMでちゃんとチェック入れてるのに
う〜〜ん、わけわからん
802名無しさんの野望:2008/12/23(火) 00:14:39 ID:MOHnfqgq
>>801
もう一回セーブデータロードする
OBMMの確認アクティブ+チェックが入っているか mpcとキャラ用の二つ
あとはなんだろMPC configureが無いってんだからちゃんとインストされてないのかな?
803名無しさんの野望:2008/12/23(火) 00:15:34 ID:a4aO4BXH
v0014a以降のOblivion Script Extenderが必要です。入れてある?
804名無しさんの野望:2008/12/23(火) 00:21:00 ID:MOHnfqgq
>>803
サイト見てきたけど書いて無いなw 
リドミにはあるけど
805名無しさんの野望:2008/12/23(火) 01:08:28 ID:Y7r1RbUr
DeadlyReflexで、シールドバッシュって一つのキーに割り当てろって出るけど、
これ、右クリック状態で左クリックすると出せる、っていう風にはできないかな?
ガード中からシールドバッシュ出したいのと、左手付近のキーは余ってないのとで。
806名無しさんの野望:2008/12/23(火) 03:08:51 ID:J/KGvhHa
5ボタンとか7ボタンとかのマウス使えばいいんじゃね?とは思うが
もう他の動作割り振ってあったりすんのか
807名無しさんの野望:2008/12/23(火) 03:52:47 ID:Eycd3wAk
そういやみんなどんな入力デバイスやってんの?

俺はロジクルのワイアレス6ボタンマウス+PS用のスパロボ用左手コントローラーで
キーボードはほぼ使わない(セーブの時くらいか)
808名無しさんの野望:2008/12/23(火) 04:26:58 ID:KeRHaxgi
キーボードと5ボタンマウスでやってます

ついでに質問なんですが
MODを詰め込んでも安定している状態って
終了時にもエラーにならないんですか?
809名無しさんの野望:2008/12/23(火) 05:23:04 ID:5n54hsIm
終了時のエラーってよく聞くけど、一度も見たことないな
WikiのFCOM導入法に従ってfcom,ooo,mmm環境にしてからは
MODを入れれば入れるほど安定してくる感じw
なんかもう、極めたって感じだぜ (´ー`)y−~~~
810名無しさんの野望:2008/12/23(火) 05:25:16 ID:kvnfFes1
>>809
参考って言うかそのまんまの並び順にしたいからOBMMのSSさらしてくれ
811名無しさんの野望:2008/12/23(火) 05:29:03 ID:Xhtciiov
終了時のエラーなんて一つのMODでさえなるものはなるよ
812名無しさんの野望:2008/12/23(火) 05:29:07 ID:NF34+aQ5
>>807
なんだかんだで一番慣れてるからPS2コントローラ

これで使用頻度の高い魔法の使い分けが出来れば完璧なんだが
813sage:2008/12/23(火) 05:32:27 ID:e0WWRjsF
Waterfront Dragonfly House Mod V1.2 リフォームを導入したのですが
最初に入ったフロアだけが真っ暗になります。

たいまつで照らさないと移動もままならない暗さです。

部屋を明るくする家具のMODなどを入れるべきなのかと思いましたが
Waterfront Dragonfly House Mod V1.2 リフォーム付属のスクリーンショットをみたら
普通に明るく表示されているので、何かしらの不具合が発生してる気がして書き込みました。

どなたか解決方法や原因がわかる方は教えてください。
無理そうな場合は照明MODでやってみます。
たくさんの照明が必要な気がするんですが、どうなんでしょう?

たいまつをつけてない状態。↓
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21804.jpg
たいまつをつけた状態。↓
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21803.jpg
814名無しさんの野望:2008/12/23(火) 05:38:31 ID:kvnfFes1
>>812
JTKなんかを使って、プロファイル切り替えボタンを設定しておけば、UIの時用に設定したものとシームレスに使えるからそれで対応してる
ワンボタンでとはいかないが、キーボードは極力触らなくてすむ
quickcast系とかショートカット拡張系のMODも併用すればメニュー開かなくても済むようになるかも
815名無しさんの野望:2008/12/23(火) 06:10:51 ID:/4i1SX5X
>>813
導入失敗してるんじゃないの?
そのフロア光源かなりあるし
816名無しさんの野望:2008/12/23(火) 08:07:42 ID:1217/WBO
>>807
俺はNostromo SpeedPad N52&マウス。
817名無しさんの野望:2008/12/23(火) 09:27:40 ID:FPJHLgtW
基本攻撃力10で氷ダメージエンチャント25ダメージ1秒がついてる剣と
基本攻撃力30でノーエンチャントの剣どっちが強いんですか?
818名無しさんの野望:2008/12/23(火) 09:33:07 ID:JiAbHsGq
そういうのは氷耐性高い相手とか防御力高い相手に使い分けてみて試してみてよw
819名無しさんの野望:2008/12/23(火) 10:21:50 ID:/SSpqzne
Ruined-Tail's Taleについて質問です
ShadowScaleの本拠での一件のあとにRuinとBrumaで再開できたのですが
Anvilの時彼が持っていた装備が全て行方不明です
DaedricArtifactとかMOD鎧にSigilStoneぶちこんだ本気装備とか
元々PCが使ってたものまでRuinに回してたのでちょっと洒落にならない状況です
この先近いうちに取り戻せる機会はあるのでしょうか?

ShadowScaleの本拠にRuinの名前がついた箱があったんですが
中身はカラッポでした
あの箱は無関係なんですかね・・・
820名無しさんの野望:2008/12/23(火) 10:28:06 ID:0rUSjV7z
残念ですが…。
821名無しさんの野望:2008/12/23(火) 10:45:18 ID:65EL62Mb
>>807
n52 + Cyborg マウス。
n52は無くてもまあ困らないが、Cyborgマウスは親指のとこに
7個キーがあるんで、押したら即魔法キャストのホットキーMOD入れて
重宝してる。
822名無しさんの野望:2008/12/23(火) 10:50:52 ID:/SSpqzne
>>820
ではアイテムのID調べる作業に戻りますthx
せっかくだからこの機会にエンチャの内容見直すかなウヘヘヘ
823名無しさんの野望:2008/12/23(火) 13:36:11 ID:YaSLl/2m
>>813
天候系MODなんかと競合してんじゃないの?
Natural Environmentsとか。
824名無しさんの野望:2008/12/23(火) 14:23:52 ID:ld5eVKHW
コンパニオンのことで質問します

一晩かかってmpcコンパニオンを導入するのに成功したんですが
今度はコンパニオンが装備を返してくれなくなりました
『なに?』って返事はするんですが、「装備を確認する」のコマンドを押しても反応ありません

導入直後のときは、普通に渡したり戻したり出来たんですが、セーブしてゲームを終了し
もう一度立ち上げなおすと、アイテムに関するコマンドを受けつけてくれません
他のコマンドは実行してくれます
設定で直せるんでしょうか?それとも別の問題でしょうか?
Oblivion Script Extenderはv0016です。
825名無しさんの野望:2008/12/23(火) 15:19:16 ID:qf0XzUFj
>>824
コンパニオンも人だからさ、嫌がるようなことは止めようね
826名無しさんの野望:2008/12/23(火) 15:32:02 ID:2O5OL91S
>>813
もしAll Naturalを入れてるならReal Light.espを有効にしてみて。
827名無しさんの野望:2008/12/23(火) 16:57:19 ID:SIP3EhCA
OOOの話なんですが
Anvilで張り紙を読んだところクエストが始まりました
肝心のクエスト内容がまったく掴めません
ちょっとしたヒントをいただけませんか?
828名無しさんの野望:2008/12/23(火) 16:59:44 ID:/0xllV8E
>>827
攻略サイトあるよー
http://nornalhorst.blog44.fc2.com/
829名無しさんの野望:2008/12/23(火) 17:05:13 ID:7UvYDpDn
ステータスのことで質問です。

Magickaが、最大Magickaより1少ない値までしか回復しないバグが出ました。
(たとえば、最大値が100なら99までしか回復しない)
知力を上げて、最大Magickaの量を変えれば回復するかもと思い、
レベルアップした際に知力を上げて最大Magickaを増やしたけどダメでした。
あと、Wikiに載っていた『Stat Restore』というMODも試しましたが、バグは直りませんでした。
どうすればこのバグを直すことができるか教えていただけたらありがたいです。

ちなみに、使用キャラは『Beautiful People 2ch Edition』のHumanで、
導入している大型MODはFranのみです。
830名無しさんの野望:2008/12/23(火) 17:16:42 ID:9/7VEWii
>>829
MagikaじゃないけどHealthで時々起こったことあるや。
教会で祈ってみるとか?なんか変なステータス異常かかってたりしない?
831名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:02:27 ID:7UvYDpDn
>>830
書き忘れてすいません。
教会も試したけどダメでした。
832名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:22:21 ID:J6qMWXzh
restore ring つかえばいいだろう
833名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:23:51 ID:J6qMWXzh
/(^o^)\悪かった

834名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:44:38 ID:E6jnLkx7
質問です
一度クリアしたり、途中まで進めているクエストを
もう一度はじめからやり直したい場合はどうすればよいのでしょうか?
835名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:46:10 ID:G73k1gLv
>>829
Unofficial Oblivion Patch に異常になったステータスの修正機能がある。
836名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:47:42 ID:J6qMWXzh
>>834
っNew Game
837名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:02:01 ID:ODqxOEUk
>>836
不覚にもワロタwww

>>834
一度進めてしまったクエストをさかのぼる事はできない。
逆にクエストを進める事はできるけどね。
どうしても今のキャラでやりなおしたいなら
New Gameから始めて
コンソールでスキルやステータスを今と同じ状態に、
それからそのセーブデータに顔を移植とかすればいいんじゃないか。

まあ、全く同じ環境で再プレイはできないけど。
838名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:20:54 ID:J6qMWXzh
>>837
人がまじめに答えてるのに/(^o^)\
839名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:32:12 ID:bZRaxwk+
TESNやWikiに掲載されているBGMなどって、導入したら自動的にランダムで演奏されるんでしょうか?
840名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:36:23 ID:QUzxwULF
>>839
大雑把な質問だな。
色々としか言えない。
841名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:40:20 ID:E6jnLkx7
>>837
回答ありがとうございます
クエストは終わらせることはできても
意外にもやり直すことはできないんですね・・・・
てっきりコンソールなんかでできると思っていました
842名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:53:44 ID:bZRaxwk+
>>840
ぶっちゃけると、SSMODスレに沢山TESNの音楽リンクがありますよね。
あれらを全部omodで導入した場合、何か操作をしないとバニラの音楽しか流れないのか、とか
それとも導入すれば、例えば街のBGMが4つ位あったら無調整でも各々25%の確率で入りなおすたびに選ばれるのかな、と思ったのですが・・・
843名無しさんの野望:2008/12/23(火) 19:58:18 ID:0rUSjV7z
基本的にフォルダ単位のランダムだったと思う。
Battleフォルダに入れたmp3は全部流れる。

俺がやってた範囲だと、ファイル名も制限なかった。
844名無しさんの野望:2008/12/23(火) 20:09:46 ID:J6qMWXzh
まずwikiみるべきじゃね?
845名無しさんの野望:2008/12/23(火) 21:31:25 ID:8KwCkFaH
キャラクターを美しくするために
Beautiful People 2ch-Ed v1.8.0 Fixed
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE OMOD_Version
2048x2048_Full_package_v1_2(HG EyeCandy Bodyの高画質ボディーテクスチャ)
Face_Texture_for_High_Rez_Skin_Textures_v1_2

を入れているんですが足りていないファイルはあるのでしょうか?
やっぱりやるなら最高の環境(見た目かな?)でやりたいので、お願いいたします
スペックには突っ込まない方向で、導入すべきMODをお教え頂ければ有難いです
846名無しさんの野望:2008/12/23(火) 21:35:58 ID:2epvZNgm
最高の環境ならボディーテクスチャは2048x2048じゃなくて4096x4096したら?
847名無しさんの野望:2008/12/23(火) 21:36:01 ID:J6qMWXzh
natural face も鉄板じゃね?
848名無しさんの野望:2008/12/23(火) 21:54:16 ID:zcnQpnaC
>>845
>>386の右側メニュー、キャラクターの見た目見んしゃい
849名無しさんの野望:2008/12/23(火) 22:00:04 ID:/6KjEzRo
質問します。教えてください。

一週目はデフォでクリアしたので、新たにMOD入れて追加種族でクリアしようとしてるんですが、
oblivionゲートのsigilstoneが取れない。
目の前でスペースキー連打しても、なにも起こらないんです。
再度インストールし直したりもしたんですが、変わりません。
おかしなMODは入れてないし、装備もデフォのままです。
bashでおかしな所を調べてみても何も無いんです
同じような症状がでた方居ませんか?
直し方教えてください。
ちなみに種族はhuman(男)です。
初心者な質問ですいません
850名無しさんの野望:2008/12/23(火) 22:08:40 ID:z6KWlH9k
ダンジョンのエフェクトをカットするESP入れてるとそうなるのは有名だけど
使ってるModくらい書かないと原因特定しようがないでよ
自分で特定するならReadmeとかTESNとかなら落としたModのコメントとかフォーラム見ればそういう
わかりやすい不具合は大体書いてある
851名無しさんの野望:2008/12/23(火) 22:12:09 ID:/6KjEzRo
>>850さん、すみません
使用MOD晒します
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib083217.jpg

以上です。
ダンジョンエフェクト使ってます。
早速切って試してみます。
ありがとう
852名無しさんの野望:2008/12/23(火) 22:17:41 ID:e0WWRjsF
みなさん回答ありがとうございますm(_ _)m

>>815
導入失敗ですかー、一応MOD入れなおしてみたんですが効果がないようです。

>>823
天候MODは 10Interior Light というのを入れていました。
そのepsを無効にしたり、espを削除(このMODはespファイルだけで他のファイルはない)をしてみたんですが直らないようです。
天候以外のMODと競合してるかもしれないのでいろいろ試してみます。

>>826
All Naturalは入れてないですねー。
他のMODとの競合も考えて、一旦他のファイルをディアクティベートしてから、一つ一つ競合していないか確認してみます。
853名無しさんの野望:2008/12/23(火) 23:09:18 ID:e0WWRjsF
>>852の者ですが、新しくデータを作り、プレイしてみたらできましたー。

ううむ、セーブデータが問題だったみたいだ。
回答くれた方々ありがとうございますm(_ _)m

新しくデータ作る以外に今のデータを引き継いで直す方法ありませんか?
CSでいじろうにも知識が足りないためどこをいじればいいのかわからないですtt

まあ、ダメな場合はゲームもたいして進んでないので新しくはじめてみます。

それと、私はまだoblivionをはじめて一週間程度なのですが、やはり最初はMOD入れずに普通にプレイしてみるべきですかねー。
MODを意識しすぎて、ゲームのストーリさえあまりついていってない状況。。。
服や武器のMODで、能力の高いアイテムが大量に入手できてしまうため、アイテムの調合(?)など、ゲームの知識をまったく知らないまま楽に進んでしまってますtt
唯一できるのが、リペアハンマーで武器を修復する程度です(´・ω・`;)
どうプレイするかは私の自由なので好きにするべきなんでしょうが、先人の方々の意見を聞いてみたいです。

854名無しさんの野望:2008/12/23(火) 23:12:09 ID:9SolWmcg
知らん。勝手にしろ。
855名無しさんの野望:2008/12/23(火) 23:13:24 ID:F0DuSAVY
難易度設定を上げればいい
856名無しさんの野望:2008/12/23(火) 23:16:05 ID:wN+j+Et3
>>853
初プレイ最初からMODてんこ盛りする人、ほぼ素の状態でやる人
人それぞれだろうけど、MOD入れるにも素のバニラを知らないとMODの良さはわからんと思う
俺は後者ですが、バニラだけでも十分遊べるし1回バニラと最低限の便利MODでクリアしてみるのお勧めします。
詳しくはwikiを
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E5%88%9D%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E6%99%82%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81Mod
857名無しさんの野望:2008/12/23(火) 23:37:26 ID:HBiaUo8m
wikiにあるunlimited アミュレット/リングMODについて

上記のチ−トMODはヴァニラ装備限定で追加MODには非対応ということでしょうか?
対応させるにはUNLIMITEDのMODに追加装備MODをマスター指定させれば可能ですか?
とりあえずWYEBASHでやってみましたが無理でした。

858名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:00:03 ID:wEOCK/s5
最近またゲームをインストールしなおして再開しようとしているところなのですが、
以前あったと思った構え変更のファイルセットが見つかりません。
4sharedmodの立ちポーズ等というのがそれでしょうか?
また、もし使われているオススメのモーション、ポーズ変更のMODがあればご教授ください。

あと、インベントリ画面のポーズを変更する方法はどうすればよかったんでしたっけ?
たしかファイル名になんか付け足すとか、そんなんだったと思うのですけど。
859名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:07:25 ID:8oLSrtP6
>>857
アミュレット属性の装備ならいくつでもおkじゃ?
860名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:15:41 ID:FYyI1sf+
でも実はバニラオリジナルのアクセサリー類ってかなりぶっとび性能のものあるよね
861名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:27:31 ID:8un3PpZt
バニラ装備だけの組み合わせでもほぼ無敵のチートクラスになるからな。
862名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:32:49 ID:nxApckrp
FCOM環境でゲームしてます。
あるD内で野盗とブラッグボウが集団で殺し合いをしてたのですがこれって普通です?
863名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:33:29 ID:FYyI1sf+
FCOMではよくあることです。
sneakして隠れておいた後、こっそりと死体をあさっておきましょう
864名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:35:09 ID:XNtaz35c
>>862
それはバニラでもある風景
865名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:37:56 ID:/Xpdp/WZ
855>>
なるほど、難易度上げると確かにキツくなりますねー。

856>>
リンク先を読んだ結果先に、バニラの状態でクリアしてみることにします。
純粋にOblivionを楽しんできます。

回答くれた方々ありがとうございましたm(_ _)m
866名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:53:29 ID:nxApckrp
あーやっぱり普通なんですねぇ。

おのおの6-7人のグループみたいでsneakで隠れてみてたら傷ついた2人しか生き残らなくて。
その2人も遠くから弓で一撃でしたし。

バニラだと見なかった気がしたんですが、敵の数が少ないからたまたま見なかっただけかも。
ありがとうございました。
867名無しさんの野望:2008/12/24(水) 01:00:16 ID:krgmhU56
>>864
そういえば、今日、黒熊と野盗が死闘を繰り広げていたよ
868名無しさんの野望:2008/12/24(水) 01:27:07 ID:IfEMqJyL
>>857
そのMODって、ヴァニラにあるリング、アミュレットのLeftRing、RightRing、Amuletのスロットを
外してるだけという、しくみはすごく単純な(でも手作業で凄く面倒な)ものだから、
MODで追加された装備の場合、MODのespごとにスロット外せばそれでええねん。
869名無しさんの野望:2008/12/24(水) 01:56:26 ID:8un3PpZt
>>866
レヤウィン近くのRock Milk Caveでは年中無休で絶賛死闘中
870名無しさんの野望:2008/12/24(水) 02:31:54 ID:INa+NO8M
そういやリヤウインの北門前の洞窟前に三人のおっさんが佇んでるけど何してるのよ
話しかけても特別な選択肢が無いし。
871名無しさんの野望:2008/12/24(水) 02:33:32 ID:DhWKG08a
戦士ギルドのクエストでいた三人組?
872名無しさんの野望:2008/12/24(水) 02:46:42 ID:INa+NO8M
戦士ギルドのクエスト関係ですか !?
もうギルドマスターになってるけど彼らの絡むクエストをやった記憶が無いですw
バグったのかな。
873名無しさんの野望:2008/12/24(水) 04:38:41 ID:PMPxEqnR
mpcコンパニオンを使ってます。
プレイヤーと同じテーブルを囲んだSSを、と思っても、わざわざ遠くの椅子に腰掛けに行ったり
ベッドに寝転んだりしてしまいます。
これを任意の椅子に座らせる事とかできないんでしょうか。
874名無しさんの野望:2008/12/24(水) 06:37:04 ID:+41BzpEI
盗賊ギルドの罰金と指名手配を清算するシステムについてなんですけど
この選択肢を選択すると
・自力で解決する
・罰金を清算する
という2つの選択肢が出るはずなんですが
どうも自力で解決するしか出ない上に
選んだだけでFee to get rid of bounry:0と出て勝手に払い終わっちゃいます
どうしてでしょうか
875名無しさんの野望:2008/12/24(水) 07:52:26 ID:hPoP2OTh
KoNの日本語化パッチってどこにありますか?
876名無しさんの野望:2008/12/24(水) 08:23:47 ID:AUecaTeX
877名無しさんの野望:2008/12/24(水) 10:16:53 ID:bEUAAuwK
>>872
自分のギルドのことも分からん奴はもっかいやりなおせ!w
と、いうのはさておき、あいつらは黒木社との闘争第一段、戦士ギルド員仕事取られて酒浸りの巻で出てきた三人組。
あのあと主人公が街の女性から貰った仕事をあてがってやってその任務をやっているという体じゃないかと。

>>874
賞金ゼロなんじゃね?
878名無しさんの野望:2008/12/24(水) 12:46:51 ID:QzbslZip
fmv LX70X/Dでオブリビオンはできますか?
879名無しさんの野望:2008/12/24(水) 12:53:02 ID:110iGf1s
wiki見れば分かるよ
880名無しさんの野望:2008/12/24(水) 12:58:36 ID:AUecaTeX
>>878
ここも見たほうがいいよ
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html
881名無しさんの野望:2008/12/24(水) 13:10:40 ID:QzbslZip
みなさん、ありがとうございます
882名無しさんの野望:2008/12/24(水) 13:26:16 ID:mOiWBcd7
上のほうでマウス関連の話題があったから聞きたいんだけど、
5ボタンマウスって、パッケージには「ブラウザの進む、戻るボタンに対応」とか書いてる奴でも、
ちゃんと1つのキーとして割り当てれる?
883名無しさんの野望:2008/12/24(水) 13:38:31 ID:nc5TzrMf
MPCコンパニオンとGGコンパニオンを比較するとどういう違いがありますか?
884名無しさんの野望:2008/12/24(水) 14:17:34 ID:FamNnbb1
>>882
LogicoolとかMicrosoftのやつならまず割り当てを設定できるから大丈夫。
ほかの安物は知らん。
885名無しさんの野望:2008/12/24(水) 14:18:39 ID:bEUAAuwK
mpcの方がキャラクターの細かい設定や調整がしやすい感じ。GGCはデフォ顔があるからさっと導入できる感じ。
mpcは自作魔法の使用や物品の増幅ができる点で使いやすい、GGCは壊れた物品も修理できる点がいいとこかなあ。
886名無しさんの野望:2008/12/24(水) 18:30:30 ID:TR+yclQu
>>846
>>847
>>848

トントン
887名無しさんの野望:2008/12/24(水) 19:22:34 ID:wSzDanTI
Videoを開いた後戻ろうとすると、中途半端にデスクトップに戻ったままフリーズするのですが、これ何が問題なのでしょうか?
MOD外しても変わらなかったので、MOD関係ではないようなのですが……
888名無しさんの野望:2008/12/24(水) 20:02:06 ID:AUecaTeX
>>858
テンプレWikiのやつにも弓の構えは入ってるけど、どちらかと言えばSS撮影用のものだと思う。
他のオススメは以下。

Weaponskill PowerAttackReplacer
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17909
FF11のウェポンスキルをパワーアタックに割り当てるもの。
片手武器と両手武器のアイドルモーションも入ってる。

DMC Stylish
http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=39&start=10
「Devil May Cry」シリーズのダンテの構えモーションを中心にしたアイドルモーション。
「specialanims」というフォルダを作って利用すると
パワーアタック以外のモーションをPC専用にできるっぽい。

あとはTESNEXUSとかで「idle」で検索すればいくつか出てくる。
GAGAGAにもいくつか残ってるから同じ単語で検索してみるといい(今は落ちてるみたいだけど)。
889名無しさんの野望:2008/12/24(水) 20:14:00 ID:wEOCK/s5
>>888
ありがとうございます。さっそく入れてみます。
890名無しさんの野望:2008/12/24(水) 20:47:02 ID:zyCQ+sQF
馬を持っていないのにファストトラベルする度に
「あなたの馬は街の外の厩舎にいます」的な
メッセージが出るんですが、なんでしょうかこれ。
前世で黒馬を二頭も死なせた報いで、馬の霊でも
とりついているんでしょうか?
891名無しさんの野望:2008/12/24(水) 21:15:40 ID:+41BzpEI
>>890
MidasのCarpet入れてない?
892名無しさんの野望:2008/12/24(水) 21:54:29 ID:42vkmbr7
本に囲まれて幸せになれる家を追加するMODきぼんぬ
893名無しさんの野望:2008/12/24(水) 22:03:16 ID:4WFG/dMG
窓化して遊ぼうとしたら窓がモニタ左隅に固定で動かせません
alt+tabで別窓選択してもマウスのカーソルがOBLIVIONの窓の中から
出てこないので、画面中央に寄せられないです

調べたりしながら遊びたいのでブラウザも自由に使いながら
プレイする方法はないでしょうか?
894名無しさんの野望:2008/12/24(水) 22:08:22 ID:KSnXA+xq
>>886
最後肝心のお礼まで丁寧に言えや
895名無しさんの野望:2008/12/24(水) 22:12:35 ID:2LkkDT5O
>>893
Alt + Tabで切り替えたらカーソル自由になるけど・・・?
いちおーPauseかけてる

肝心のWindowの動かし方は知らんw
896名無しさんの野望:2008/12/24(水) 22:14:39 ID:GjvxCMrl
街中で人が倒れてたんだけどこれって仕様?
身ぐるみ剥いでも泥棒扱いされなかったからラッキーだったけど
897名無しさんの野望:2008/12/24(水) 22:20:16 ID:zyCQ+sQF
>891
入ってないですね。大型MODはほとんど入れてないです。
しかし方向性としてはやっぱりそっち系なんかですね
もう一回Akatosh Mountと箒MOD外して試してきます
(一度試したのですが、その時は効果なしでした)
ありがとうございました
またダメでしたら戻ってきます
898名無しさんの野望:2008/12/24(水) 22:30:24 ID:HzHdoZYZ
>>893
iniかなんかで起動時のXY軸で位置調整できたきがす
wikiにあったかはおぼえてね
899名無しさんの野望:2008/12/25(木) 02:28:36 ID:gXz/P7BS
PCを買い替え最近Oblivion始めたのですが、ss等でよく見る可愛らしいキャラにするためのMODはどれ等を入れれば出来るのでしょうか…。

いまいちMODの数が多くてどれを入れれば良いのかがわかりません。
出来れば顔、体系辺りが変わる最低限のMODを教えていただきたいです。
900名無しさんの野望:2008/12/25(木) 02:36:08 ID:+UWZDbDN
901名無しさんの野望:2008/12/25(木) 02:43:00 ID:gXz/P7BS
なるほど…。便利なwikiがあったのですね。

ありがとうありがとう!
902名無しさんの野望:2008/12/25(木) 02:43:50 ID:j6SJDweH
>>899
最近、そう言う人多いし、いちいち答えてなんかあげないんだから!
PC買い換える情熱があるならそれくらいできて当たり前でしょ?
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
ここでも、読んで少しは勉強したら?
あ〜。まったく、何でクリスマスなのに、こんな初心者の相手なんか私がしなくちゃいけないの!
すっごく理不尽だわ。それに、キャラができたら今度は装備が欲しくなるだろうから・・・
http://www.tesnexus.com/
ここの一番上にあるREGISTERから、会員登録しておくのよ。あんたみたいな、おマヌケさんは
ポップアップに引っかかったりするんだろうから、せいぜいセキュリティソフトを作動させておく
ように気をつけておくのね
あと、パスワードとメアドの入力は左右で二回やらなきゃいけないから、間違えたりするんじゃ
ないわよ!
903名無しさんの野望:2008/12/25(木) 02:50:53 ID:3SKJGL4c
多少の努力の片鱗すら見えない奴まで甘やかすのはやめとけ
904名無しさんの野望:2008/12/25(木) 02:54:52 ID:0nU3Y9aX
よくオブリビオンが落ちてしまいます。
突然画面が真っ暗になり、Alt+F4も受け付けません。
音は流れたままになっているのですが、すこしたつとおかしくなってしまいます。
強制終了もされないので、PCの電源を落とさざるをえなくなります。
MODを導入する前はそれほど頻繁に起きていなかった(むしろ起きなかった)のですが、
最近はかなり頻繁に起きてしまって困っています。
何か対処法はあるでしょうか?

ちなみにPCやオブリビオンが重い状況でよく起こるなどはないです。
よろしくお願いします。
905名無しさんの野望:2008/12/25(木) 02:58:11 ID:3SKJGL4c
>>904
なんか落ちるの意味違くね?w

最低限環境くらいかかなきゃだれも回答なんてつけようがないがな
そもそも起動後即なるのか
プレイしててなるのかとか

回答ほしいんならちゃんと状況説明くらいしろと
906名無しさんの野望:2008/12/25(木) 03:04:20 ID:EWDjo9AF
フリーズがMOD導入後からと分かってるのなら、MODを外して再現するかくらい試せば?
そもそも導入しているMODとそのロード順も晒さないでなにいってるの?
ここはエスパースレじゃないよ。
907名無しさんの野望:2008/12/25(木) 03:14:09 ID:8JJA+B03
>>893
Windowモードの位置は Oblivion.iniの
iLocation Y=
iLocation X=
に座標をいれる。
908名無しさんの野望:2008/12/25(木) 06:57:42 ID:b9hDH28S
909名無しさんの野望:2008/12/25(木) 08:20:30 ID:Kj6ysFo0
>>907
ありがとうございます、座標の数値調べてやってみます
910名無しさんの野望:2008/12/25(木) 09:41:49 ID:LirfeoJ+
>>909
っちゅーか少なくともタスクマネージャ出せばそっちにポインタ移るだろ
911名無しさんの野望:2008/12/25(木) 12:29:58 ID:n0yi49vF
GeForce系のブラックスクリーンバグじゃないかな
wiki見て修正MODあててみたら
912名無しさんの野望:2008/12/25(木) 13:41:06 ID:mW/2Af+L
5ボタンマウスを買ってきたんだが、DeadlyReflexでうまく使用できない。
SANWA製の、サイドボタンには好きなキーを割り当てれる奴なんだ。
とりあえず、PageUPとPageDown(Obli中で使ってない)をマウスのサイドボタンに割り当てて、
DRの初期設定のシールドバッシュとフリップに割り当てようとしたのだが、サイドボタンを押しても反応しない。
キーボードからPageUPとPageDownなら正常に反応する。
これの原因分かる人居る?
913名無しさんの野望:2008/12/25(木) 13:47:00 ID:uGYZVyXr
FCOM(MMM+OOO+他MOD色々)環境が構築できました。
質問してもあまり回答もらえず渋々自分で調べたら
Wikiにのってたり過去スレで解決してるのがほとんど
今やっとスルーされてた理由がわかるかな。
冬休みデビューの奴ら取り敢えずバニラクリアしろ!
んでMOD入れるなら2、3日はWiki&過去スレを嫁!
んで取り敢えず構築
当然不安定
Wiki&過去スレ読
機械翻訳使え!
再構築
不安定
を十回以上繰り返して分からないなら質問しろ
914名無しさんの野望:2008/12/25(木) 13:53:58 ID:H9v6BnSV
>>912
サンワのマウスは糞で有名
Xwheel使うとかマウスドライバを他社製のにしてみるとか色々試すべし

次からはLogiとかRazorの定番物を買おうね
915名無しさんの野望:2008/12/25(木) 13:54:07 ID:pO8e0HmJ
何が言いたいのかが解らない。
916名無しさんの野望:2008/12/25(木) 13:58:28 ID:mW/2Af+L
>>914
Xwheel試してみた。
どうも、拡張ボタン押したときのOSへの命令?のようなものが通常の製品と違うようで、
拡張キーだけ効かない。他社製のマウス探してみるとするよ。ありがとう。
917名無しさんの野望:2008/12/25(木) 14:30:58 ID:5/4OdsZs
>>904
Geforce使ってるならとりあえずコンフィグでアンチエイリアス切ってみれ
他の人も言ってるが入れたMODが分からないとこれ以上レスしようがない
918名無しさんの野望:2008/12/25(木) 15:12:53 ID:3w4zqNCX
UOPの軽量版みたいなMODってある?
919名無しさんの野望:2008/12/25(木) 16:42:30 ID:cNgB/IMr
熱狂的なファンが洞窟での戦闘中にいつの間にか
消えていたのですが、どこへ行きやがりましたか?
920名無しさんの野望:2008/12/25(木) 16:49:22 ID:gPeHvX48
High Rez Skin 導入後、男性NPCが物を掴んだり扉を開けたりする時に
黄色!化するようになってしまいました。
なにか解決策はありますか?
921名無しさんの野望:2008/12/25(木) 16:56:16 ID:ESSAWng4
テクスチャ変えただけで普通そうはならないので
解決策というか導入自体をやりなおしたほうがいいのでは
922名無しさんの野望:2008/12/25(木) 20:27:13 ID:5zwTcWR3
>>920
俺もそれなる
ガードの人がドアを開けたときに黄色のがでる
めったに見れないし一瞬なのでまあいいかとずっと放置してるなあ
なにが無くなったんだろう?
High Rez Skinは関係ないはず
923名無しさんの野望:2008/12/25(木) 20:33:41 ID:kuF3pF8u
>>919
時空の狭間
924名無しさんの野望:2008/12/25(木) 22:01:45 ID:BHVU8HLT
gtx295買う人いる?
925名無しさんの野望:2008/12/25(木) 22:38:20 ID:cNgB/IMr
>>923
ネタっぽいけど本当に気になってるんですよ(´Д`
アリーナに復活するってことで戻ってみたけどいないし…
もっと時間かかるんですかね
926名無しさんの野望:2008/12/25(木) 22:56:55 ID:IlGL+3qQ
Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2 にHumanのフェイステクスチャがないのですが
どこにあるのでしょうか?
4096x4096_BP2ch-Ed_Human_packageを導入すると首と体の色が違うので・・・
927名無しさんの野望:2008/12/25(木) 23:25:08 ID:+kA6NHTi
>>925
何らかの理由で殺されている場合
通常で7日 調整MOD等を入れてると3日 自宅で過ごせば
貴方の元に帰ってくるかもしれませんし闘技場で待ってるかもしれません

殺されずに上手く逃げられてしまった場合は
彼の魂が1日も早く天に帰るよう祈ってあげてください
928名無しさんの野望:2008/12/26(金) 01:07:49 ID:M3tbZp5t
デフォルトのボタンカスタマイズだとホットキーやF1〜F4にあたるメニューの
ボタン割り当てを変えられないよね。これを変更するMODってないの?
929名無しさんの野望:2008/12/26(金) 01:45:43 ID:wHBhGDVZ
Natural Environmentsがアンインスコしようとすると、oblivion起動できない・・・
wikiみてコンソールから
fw 38eee → 室内に入ってセーブ → ゲームやめる → OBMMでNEを解除 → ロード
この手順じゃダメなんでしょうか?
930名無しさんの野望:2008/12/26(金) 01:46:12 ID:ccdWk9Gg
>>925
いや、実際modなどの不具合で消えちゃう可能性があるんだぜー。
たいていのリスポン先はTiber Septim Hotelになってるからしばらくしたら行ってみては?
ダメならまだタマネギがいるセーブデータから奴のIDを持ってきてコンソールでresurrectとやってみるとか。
931名無しさんの野望:2008/12/26(金) 01:58:39 ID:i2p/mt6e
あの〜セイバーのアーマーのMODないですかね・・・前はあったぽいけどどこもリンク切れっぽいし
服のは見つけたのですが・・・
後throw bladeもリンク切れしてなさげなんで・・・
あるとこ知ってたら教えてくださいな・・・
932名無しさんの野望:2008/12/26(金) 02:03:09 ID:K/q4nRNo
もしくはコンソールでplayer.placeatme aed40 1
でタマネギ召喚でもね
SIでタマネギが死んだらタムリエルで殺さないといけないとかあるけど
933名無しさんの野望:2008/12/26(金) 06:46:07 ID:9AWBDSTs
>>926
FTRでインペリアルのをヒューマンに適用するくらいしかない
あとは誤魔化すくらい。詳しくはwikiで
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/19.html
934名無しさんの野望:2008/12/26(金) 08:22:25 ID:v6a/B7ya
おろ、この前はじめて新規データでやっと魔法作成できるようになったら
Chameleon魔法エンチャントできなくなってる/(^o^)\
935名無しさんの野望:2008/12/26(金) 09:34:20 ID:uXDxlcZu
OBGE Motion Blur導入して、すっごく気に入ったんだけど
ダンジョンや一部の民家に入ると高確率でCTD起こしてしまう

最新版のv1.6で、OBSEもv14q以上
エリアチェンジでCTDが起きる原因がわからない

OBGE Motion Blurをはずすと発生しなくなるのでコレが原因なのは間違いないはずなんだけど…
これ、他のModと競合しておかしくなってるのかなぁ
936名無しさんの野望:2008/12/26(金) 10:55:09 ID:KtyEKlg8
ちょっとした質問なんだけども
FRANで追加されるアイテムってoooやwarcryと結構かぶってる?
ooo+mmm+warcry環境にfran導入してあまり新アイテムを見ないもので
937名無しさんの野望:2008/12/26(金) 11:08:53 ID:So3i3+FM
CSで種族の顔のメッシュを変更するにはどうすればいいのでしょうか?
単にリネームして上書きでは不具合が出ると聞いたのですが。
938名無しさんの野望:2008/12/26(金) 12:14:29 ID:t8x4nJ4+
>>937
Character>race>一覧から変更したい種族を選択、faceタブを押す
939名無しさんの野望:2008/12/26(金) 12:27:20 ID:oyvyUD4l
Natural EnvironmentとNatural Interiorを併用すると
休憩や睡眠後に室内で雨が降ったり霧がかかったりするんですが
正常に動作させるコツとかあるんでしょうか
いろんな組み合わせで試してみましたがそのままです
940名無しさんの野望:2008/12/26(金) 12:35:12 ID:9AWBDSTs
>>939
普通は室内で雨が降ったりキリが掛かったりしないけどね
導入ミスってるんじゃないかな
941名無しさんの野望:2008/12/26(金) 12:53:40 ID:oyvyUD4l
マジですか
何回も入れなおしてるし別の何かが干渉してるのかな・・
942名無しさんの野望:2008/12/26(金) 12:57:02 ID:v6a/B7ya
天候MODで思い出したけどANE入れたらヴァンパイアがLifedetectで表示されなくなっちゃったな
943名無しさんの野望:2008/12/26(金) 13:03:28 ID:/x7HILRV
それってX ray Detectのせいじゃない?
944名無しさんの野望:2008/12/26(金) 13:13:30 ID:v6a/B7ya
>>943
いやいれてないんだ・・なんでだろ
Chameleon唱える関係なしに光らない
945名無しさんの野望:2008/12/26(金) 13:28:29 ID:HByy5y45
>>939
俺も全く同じ現象が起こるな。
何度入れても再現するのでもう諦めてるけどw
946名無しさんの野望:2008/12/26(金) 13:36:19 ID:LSrA+U84
たまに下の2つの現象が起きるのですが、どうやったら直るのでしょう?
これが起きたときいつもロードしてるんですが、今回運悪く2時間前のセーブデータしか残ってなくて…
直せるなら直したいのです

・走りと歩きが切り替わる
(Shift押しながら移動だと歩く、デフォが走りになる)
・パワーアタックができなくなる
(Blade100だろうとやろうとすると手が寸止めになる、そのままマウスから手放すと普通の攻撃に、横、後ろも同様)
947名無しさんの野望:2008/12/26(金) 13:40:36 ID:LSrA+U84
あ、すみません。下はDL入れなおしたら直りました
948名無しさんの野望:2008/12/26(金) 13:45:31 ID:ZCFHK9q2
上のはCapsLock連打とか、Shiftもいっしょに連打とかしてると
そのうち切り替わるかもしれん。
949名無しさんの野望:2008/12/26(金) 13:53:26 ID:H2VwNlNT
OBSE版magic shield spellを入れたのですが
防御をしても防御陣が展開されません。
versionは0.3です。
950名無しさんの野望:2008/12/26(金) 13:58:15 ID:uFT10l7h
sagerblivのバランス調整MOB入れてるんだけど
中に四つぐらいespが入ってるんだ。
今出先なので確認はとれないが
バランスフィックス
バランスセッティング
ウエポン
レアアイテム
の四つなんだがこれ全部適用しなきゃダメ?
なんかしとしん名詞日本語化導入済みUOPの状態で使うと
一部の武器の名前とか宮殿が英字になっちゃうんだ
どこかで名称を弄ってるんだろうな

とりあえず帰ったらバランスセッティングってのが怪しいから
それ外してみるけど何か知ってたら教えてください
951名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:03:35 ID:L3UXALhQ
>>946
Shift+CapdLock→CapsLock
デフォが歩きか走りかを切り替える
952名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:04:32 ID:v6a/B7ya
属性Shield系をエンチャントすると防御力合計が低くなるバグに見舞われてるんですが
なにか心当たりあるかたありませんか?
953名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:18:59 ID:Wx7vEZdg
magic shield spellとはどんなMODで、どこにありますか?
検索してみたけどよく使う単語の組み合わせなので
絞り込めない・・・
TESNと4sharedには無いですよね?
954名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:30:50 ID:H2VwNlNT
>>953
自分も探しましたが見つかりません。
既にアップが終了してしまっていると思います。
レドメには再うp禁止とは記載されていないのですが
アップロードするのは控えたほうが良いでしょうか?
955952:2008/12/26(金) 14:33:00 ID:v6a/B7ya
どうやらSupreme Magickaが原因のようでした

しかしはずすとなるとメリットとデメリットとの兼ね合いが・・
956名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:39:53 ID:1r7hPFzc
Oblivionを起動し、数時間プレイするとローカルマップがおかしくなってしまいます。

【症状まとめ】
・ローカルマップの出入り可能な箇所以外全く表示されなくなる。
・ローカルマップの出入り可能な箇所と地形データにズレが生じる。

Oblivionの総プレイ時間が300時間を突破しているので膨大なデータ量でおかしくなってしまったのでしょうか・・・。
正直、一からスタートは心が折れそうなので避けたい次第です。

このような症状の解決法をご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
957名無しさんの野望:2008/12/26(金) 14:46:16 ID:Wx7vEZdg
>>954
控えたほうがよいと思うなら無理にうpしなくとも
こちらとしては無きゃないでおkです
958名無しさんの野望:2008/12/26(金) 15:10:20 ID:t8x4nJ4+
>>950
readmeを読んで欲しいんだが
BalanceFixは根本的なバランス改善、クリーチャーLVや出現数
settingはrespawnやらそういうの
WeaponはこのMOD用に調整された装備品、またTES用にエルフの武器はBosmerなどよりそれらしい名前に変更
Rareは忘れた。レアアイテムの設定かなんかだろう。Gemsとかと纏ってた気がする。
959名無しさんの野望:2008/12/26(金) 15:12:28 ID:6CxFrdfF
Illumination_Within_Revived__Optimisedの三種類の差分のうち
Supermegaについてですが、
他はIllumination_Within_Revivedに上書きして使うようだけど
これはそのまま放り込んで良いのですかね。元のespはディアクティベートか消去?

一応supermegaは作者オススメということでよいのかしら
名前がいかにも重そうだけど、読む限りマージしてるから軽いよ∩( ゚∀゚)∩って言ってるようだし
960名無しさんの野望:2008/12/26(金) 15:14:25 ID:CogUkTZS
日本語化MODを「wiki正式版」から「しとしん版」へと変更しようと思うのですが、
既にUOP及びUOSIPに日本語化テキストのインポートを施してある場合、
UOP及びUOSIPは再インストールした方がいいのでしょうか?
また、「しとしん版」の使用に際し、UOSIPの導入によりSI部分の日本語化が上書きされる事はありますか?
(「しとしん版」にはUOPのパッチのみ同梱だった為)
961名無しさんの野望:2008/12/26(金) 15:36:10 ID:TZ2j7TAC
今刺してるビデオカード9500GTの512MBなんだけどこれでオブリはきついかね?
メモリは2GでCPUはアスロンX2 5200+ 、OS WINXP。
962名無しさんの野望:2008/12/26(金) 15:39:30 ID:CogUkTZS
>>961
CPUが不安だけど、特に問題はないと思いますよ
MODもマシンスペック相応のものを選べば楽しめるはず
963名無しさんの野望:2008/12/26(金) 16:10:07 ID:6CxFrdfF
もう一件
よくある質問wikiのキャラの見た目についてだけど
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/19.html
1. Beautiful People 2ch Edition
2. FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
3. HG EyeCandy Body
4. High Rez Skin Textures for HGEC (※1)
5. Naturalface  (←このサイトは宣伝サイトに飛ぶ場合があるので、何度かアクセスすること)
6. High Rez Face Skin Textures for HGEC  (補足:No4と、このNo6は同じサイトにある)
7. Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
8. Face Texture Replacement

体系変更系の7がこの位置にある理由を教えてくだされ
964名無しさんの野望:2008/12/26(金) 16:20:32 ID:1I30jKKj
それは体型変更じゃなくてデフォの装備品を全部EC体型にしたってやつだから
装備MODなんだ
965名無しさんの野望:2008/12/26(金) 16:26:30 ID:29Jc0A/u
7はその中では競合がないからいつでもいいです
その表はほんとうに何も知らない人向けなのでとりあえず含ませてるあるのでは
966名無しさんの野望:2008/12/26(金) 16:30:25 ID:6CxFrdfF
>>965
了解です
直しておきました。
967名無しさんの野望:2008/12/26(金) 17:29:02 ID:So3i3+FM
外国のサイトでfurryって言うモーションのmodを見つけたのだけどreadmeが化けてて読めないのです。
で、追加された魔法を使ってみても対象に特に変化も見られずPCが動いてしまうのですが、どうやって使用するのでしょうか?
968名無しさんの野望:2008/12/26(金) 18:26:43 ID:5SSJRplL
>>960
簡単なのはUOPのオリジナルespにしとしん版化パッチ当てたものを上書き
基本的にしとしん版付属のテキストを読んでから質問すべき
969950:2008/12/26(金) 18:30:56 ID:/7xcAetC
>>958
ありがとう
配布サイトの説明書きを翻訳サイトで訳して読んだだけだった
レドミを読むのは基本だったな
それでも答えてくれてありがたい

となるとウェポンな奴を外せば大丈夫なのか
帰ったら試してみよう
感謝
970名無しさんの野望:2008/12/26(金) 19:17:14 ID:9dC6Rr3C
wikiに書いてあるオススメの方のBBCを入れたのですが
夜になると町のあっちこっちに炎のメッシュが無いよ〜と黄色い!マークが出るのですが
これは本体ファイルとResourceを落として入れるだけじゃダメなのでしょうか?

天候・環境系MODは全て外した状態で入れました。
971名無しさんの野望 :2008/12/26(金) 19:33:02 ID:tPloulzV
よくある質問wikiのことで質問なんですけど
キャラクタの見た目の、※以下、HGECテクスチャ製作者様からの補足説明
について、High Rez Face Skin Textures for HGECは、Natural Facesや
その他の フェイステクスチャ導入環境に上書きで導入することを想定しています。
とあるのですが、その上のmodの導入順を見ると
FTRの方がHighRezFaceよりも下に来ています。
これはどちらが正しいのでしょうか?
972名無しさんの野望:2008/12/26(金) 19:40:38 ID:4oMmmTjs
fcom(fran.ooo.mmm.warcry) DRv5.0 obsev0016環境でbone arrowsを使っていたのですが
ゲームを再開したところ骨矢が作成できなくなってしまいました
骨矢作成用武器を装備すると
「あなたはX本の矢を作成するのに必要な骨を持っています」
とダイアログがでるのですが、YESを押しても作成してくれません
obmmで読み込みを最下にしても変わりません
最初にBoneArrowsを導入してからMOD等は追加していません
何時間か前のセーブデータも駄目でした
どなたか解決法を解る方はおりませんか?
973名無しさんの野望:2008/12/26(金) 19:40:53 ID:usoq2G7f
作者様の言うことを信じましょう!w

>>970
BBCをOBMM上で入れ直ししてみてもダメかな?
974名無しさんの野望:2008/12/26(金) 20:02:35 ID:9AWBDSTs
>>971
まさにデッドロックw
自分はHighRezFace→FTRと導入してるけどホントのところはどうなんだろうね
975名無しさんの野望:2008/12/26(金) 20:32:35 ID:29Jc0A/u
>>971
単一の種族に限ればHirezとFTRは競合するからどちらを使用するかは好みの問題
なのでそのチャートはFTRを使ってる方が書いたんじゃないかな
976名無しさんの野望:2008/12/26(金) 21:21:59 ID:663rP4UK
>>970
環境がわかんないからアレだけど、今BBC入れて検証中
俺も初めてだけどね・・・・
これってBSAalterationいるんだっけ?
977名無しさんの野望:2008/12/26(金) 22:05:51 ID:MY9YCQD6
>>971
後にいれた物で上書きされます
好きな方だけいれてください

両方淹れても全く意味ありません
978名無しさんの野望:2008/12/26(金) 22:09:51 ID:663rP4UK
>>970
特に問題もなく導入できたんだが、なんか明かりか何か変更するMOD入れてるのかな?
俺は水道橋なんかも問題なく共存してるから>>973のやりかたを試すしかないと思う
979名無しさんの野望:2008/12/26(金) 22:23:37 ID:U3YNNxsW
ちゃんとインスコマニュアルくらいよめ
だなまじで
980名無しさんの野望:2008/12/26(金) 22:33:25 ID:Lc0Xb/6N
SS/MODスレで晒してる人にFTRが多いからって話なんだよな
2種類書いてもド初心者が混乱して、どっちがいいですかとか質問してくる気もするし
981名無しさんの野望:2008/12/26(金) 22:43:44 ID:663rP4UK
いま、BBCの注意点探してて見つけた
http://g5aqua.blog5.fc2.com/blog-category-3.html
明かりMOD入れてるなら、読むべし
982名無しさんの野望:2008/12/26(金) 22:52:19 ID:aM3eWMzL
FTRやHigh Rez FaceなどをMODと思うからどっちが正しいとか考えてしまうんだな
ただのテクスチャだよ
High Rez Faceの顔がいいかFTRの顔がいいかという好みの話
983名無しさんの野望:2008/12/26(金) 23:00:41 ID:4d03wskv
どっちもフェイステクスチャという点で同じってなら、わざわざ両方帰してあるのはどういう意図んだろ?
ハイレゾのほうはアイスエルフだとか追加種族にも対応しているから、とか?
984名無しさんの野望:2008/12/26(金) 23:49:20 ID:+MIrVUXw
xbox360用のコントローラーで遊ぶことって出来ますか?
985名無しさんの野望:2008/12/27(土) 00:45:25 ID:ONEFb4pz
MidasSpellsForNPC ver1.5がうpされていたので入れてみたんですが
セーブをロードしている途中で落ちてしまいます
れどめに書いてある通りにロード順もMidasSpells.espの後にMidasMagicForNPC.espにしています
魔法が関係あるMODはSupreme MagickaとWar Summonsぐらいです
Midas Magic Spells of Aurumは0970aです
986名無しさんの野望:2008/12/27(土) 00:48:50 ID:9dR+meWY
>>984
できる
987名無しさんの野望:2008/12/27(土) 01:27:37 ID:CTud/AV/
>>984
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1228750023/
こちらの15見ると、360コントローラー用のmodがあるっぽいですね。

うちは、360コン(移動、ホットキー、防御等)+マウス(視線移動、攻撃、魔法等)でやってます。
マウスが多ボタンじゃないとちょっときついけど、割とお勧め。
988名無しさんの野望:2008/12/27(土) 01:47:07 ID:7ffnCjbd
>>985
Wrye Bashで新しいpatchを作成していなかったら作成してみてください

もしすでにそうされて駄目でしたら
一旦MidasSpells.espを外し、その外したセーブデータで
再度MidasSpells.espとMidasMagicForNPC.espをアクティブにしてください
まあ覚えた魔法を忘れてしまうので、あまり良い手ではありませんが…。
989名無しさんの野望:2008/12/27(土) 04:36:23 ID:PDxsePWN
ロリータで作ったキャラクターが少し深めのところで泳ぐと、水面から顔を出せずよく水死してしまうのですが仕様でしょうか…。

後、Bathing_MoDで石鹸を買って水中の中に入るまでは分かるのですが使い方が分かりません…。
何かほかにも条件などあるのでしょうか。
990名無しさんの野望:2008/12/27(土) 04:42:48 ID:d5fr72uh
ロリータ溺死は仕様。ちっちぇえから水面から頭が出ない。
991名無しさんの野望:2008/12/27(土) 05:13:07 ID:Jzdmg/Bz
昨日のBBCの者ですが帰ってきて色々試したら無事にメッシュが表示されるようになりました
ごちゃごちゃ色々試していたので何が原因か良く分かっていないけど…
色々アドバイスくださった方ありがとうございました。
992レス代行依頼です:2008/12/27(土) 06:22:48 ID:wKuP8Ex3
長々と廃プレイしてるとCTDし易くなるとかあるですか?
服を着替えた時とかに落ちはじめたと思えば、MOD外して検証するたびに
落ちやすくなってとうとう何もせずともCTDで1分も持たない。
だめもとでマシン再起動したらあっさり直ったという。
993名無しさんの野望:2008/12/27(土) 06:29:04 ID:WTsStxHP
994名無しさんの野望:2008/12/27(土) 09:47:24 ID:ONEFb4pz
>>988
新しいpatchを作ってもダメだったのでMidasを外すやり方を試したら無事ロードできました
魔法は消えましたが記憶喪失の魔法使い設定ってことにして覚えなおします
ありがとうございました
995名無しさんの野望:2008/12/27(土) 12:54:36 ID:vBNCF1V4
>>971
よくある質問wikiみたら、「両方ともフェイススキンなのでどちらか一方を導入すれば良い。」の但し書きが増えてたw
更新お疲れ様です。
996名無しさんの野望:2008/12/27(土) 12:55:56 ID:NuSXmgi+
何気に質問スレWikiってこまめに更新してるよね。ありがたいことです。
997名無しさんの野望:2008/12/27(土) 13:12:55 ID:fy4MLS7M
>>989
水面近くでジャンプするんだ
998名無しさんの野望:2008/12/27(土) 13:23:00 ID:dWEkXmy/
DLCのOblivion_Fighters_Strongholdはパッチを解凍してできた
Dataの中身を本体にコピペするだけでいいんですよね?

VMware使ってインスコしようとしたんですが家の環境ではVMwareごと
固まるんで・・・
999名無しさんの野望:2008/12/27(土) 15:19:06 ID:tccDgaB+
次すれ
■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾五■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1230358703/

テンプレはWIKIに書かれてるので省略する
1000名無しさんの野望:2008/12/27(土) 15:43:28 ID:UotaYsx0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。