Civilization4初心者ニコニコスレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ニコニコの動画の話題はもちろん、他のCiv系の動画の話題もどうぞ。
マニュアルやwiki・すたすたを見る気がない人間の質問もここで。

前スレ
Civilization4初心者ニコニコスレ part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1219471798/

サイバーフロント
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/tag/civilization/
通称すたすた
http://stack-style.org/SidGame/
ニコニコ動画 歴史戦略ゲー プレイ動画まとめwiki
http://www7.atwiki.jp/nicosangokushi/
Civ村
http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

ガンジー
http://twist.jpn.org/civ4wiki/

ペリク
http://wiki.rk3.jp/civ4/

Civ4Wikiについて
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/41834/1198162026/

↑を熟読したりしなかったりした上でどちらのWikiを使うか各々で判断すればいいと思うよ
2名無しさんの野望:2008/10/01(水) 17:06:16 ID:GmtlVdDO
Civilization4(Civ4) Vol.109
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1222845041/

Civilization4(CIV4)質問スレッド 29国目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221319293/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221473260/

Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.36
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1222777060/

Civilization系統スレッド Part13
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211510324/

CGE (Civ IV Gameplay Enhancements) BtS版は公式サポートフォーラムにて配布中。
http://bb2.atbb.jp/cge/index.php

3名無しさんの野望:2008/10/01(水) 17:19:37 ID:EvNBpOJs
見ていて、殺意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・民主党チャンネル
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
4名無しさんの野望:2008/10/01(水) 17:22:07 ID:NYeU/eYO
>>3
要約すると「萌え萌えなアニメ声だけ聞きたい」んですね、分かります。
5名無しさんの野望:2008/10/01(水) 17:42:16 ID:876pJVeC
心の中で思ったら既に実行してる、つまり犯行済みなんだぜ
6名無しさんの野望:2008/10/01(水) 17:58:04 ID:0MImsDuB
7名無しさんの野望:2008/10/01(水) 18:57:31 ID:kHcMSXiN
コピペなんだろうけど、>>3これだとあと何が残るんだろう?
違法なの除いて
8名無しさんの野望:2008/10/01(水) 18:59:54 ID:hp4syExA
>>7
civilization
9名無しさんの野望:2008/10/01(水) 20:23:55 ID:fNVWpi6X
EAもサイバーフロント見習ってSIMS3の広告出したりしそうだな
って思ってたらすでにSPOREの広告が
10名無しさんの野望:2008/10/01(水) 20:31:51 ID:fNVWpi6X
でも何で声付きゲーム実況のほうが人気あるんだろうな?
vipとかそっち系の伝統?
11名無しさんの野望:2008/10/01(水) 20:37:59 ID:NYeU/eYO
声つきゲーム実況って何を指してるかいまいち分からないんだけど。
12名無しさんの野望:2008/10/01(水) 20:41:49 ID:fNVWpi6X
らいつべみたいにゲーム実況の配信者がテキスト実況でコメントを入れるんじゃなく
カステラやニコニコのみたいに配信者の音声実況つきゲーム実況プレイ動画とか?
13名無しさんの野望:2008/10/01(水) 20:56:46 ID:NYeU/eYO
ああ、ニコニコだと文字で実況なんてないから混乱したわ。

なんで実況動画が人気あるのかっつーと、ニコニコの実況スレ行けば書いてあるんだけど、
まず文字による加工が非常にめんどい。音声なら録音出来る環境があればタイミングだけ合わせればいいから恐ろしく楽。

それと文字の場合はどうしても解説を挟む必要性があり、結果としてゲームを熟知してないとならないから結果としてプレイできるタイトルが減る。
対して実況なら基本的に「なにこれ? なにこれ?」って言っていればいいから初プレイとかも普通に出来る。
Civ4でも実況動画はほとんど触ったこと無い人ばっかりでしょ。対して字幕(≒解説動画)の場合は知っている人が多い。

以上の二点の理由から粗製濫造しやすい実況動画があふれてるっぽい。観る側の人気というよりも、やる側の人気だな。
14名無しさんの野望:2008/10/01(水) 21:24:30 ID:x3mk5B3j
女だらけ見てて思ったんだけど やっぱりパンゲアで税関の効果あるの知らないやつ多いんだな
15名無しさんの野望:2008/10/01(水) 21:33:43 ID:fv7DCoI3
あの説明じゃ仕方ない
16名無しさんの野望:2008/10/01(水) 22:17:17 ID:PtvwSDYt
税関の効果って「他の大陸にある外国都市との交易路に収入+100%」だよね。これが実際はどうなの?

17名無しさんの野望:2008/10/01(水) 22:17:43 ID:2djUfDEm
すげーなニコ動のプレイ動画は公式認定ってことかよ
サイバーフロントは布教したつー助教授に報酬出すべき
18名無しさんの野望:2008/10/01(水) 22:46:24 ID:mVef5na5
昔から攻略関連のサイトの類も黙認扱いだしね。
プレイ画像うpしてる時点で著作権違反だけど、訴えた話は聞いたこと無い。
一部開発者には批判的な人もいるけど、会社としては黙認が昔から続いてるね。
まぁ、ここまで媚びてるのは始めて見たけどw
19名無しさんの野望:2008/10/01(水) 22:47:31 ID:x3mk5B3j
税関で増えるのは「対外交易」 相手の都市は同大陸でもいいし内陸都市でもいい とにかく外国と貿易すれば効果がある
20名無しさんの野望:2008/10/01(水) 22:55:48 ID:PtvwSDYt
>>19
おー、マジで。今まで全然つくってなかったよ。ありがとう。
ブロック経済発動だねえ。
21名無しさんの野望:2008/10/02(木) 00:28:32 ID:lfzO0h29
Civilizationの新たな展開って何?
Colonizationの日本語版でも出るのか?
22名無しさんの野望:2008/10/02(木) 00:40:03 ID:8ZTb8OjP
>>21
CivRev日本語版のこと。
各ハードのソフト発売予定表に新しく追加されたみたい。
http://gamenyarth.blog67.fc2.com/blog-entry-5254.html
23名無しさんの野望:2008/10/02(木) 01:37:12 ID:/KrjJDtD
市場みたら2000本くらいの売り上げにはなってるけど
サイバーフロントからすれば結構な収入?
24名無しさんの野望:2008/10/02(木) 02:25:32 ID:En5rIO4Q
civって元はメリケンのゲームでそれを翻訳して売ってる訳だから
マージンみたいなのも結構とられてるんじゃないか?よく知らんが
25名無しさんの野望:2008/10/02(木) 02:28:56 ID:mYepJuSX
新たな展開とかはいいから3.17パッチをお願いします
26名無しさんの野望:2008/10/02(木) 02:38:28 ID:hdh1UA9h
実際の契約は分からんけど、まず翻訳権を買って、販売権を購入し、あとは全部自分たちの懐が普通だろうな。
一定個数が売れる度に、売り上げの何パーセントを戻しますよみたいなのもあるけど。

それと俺みたいにニコニコの市場から買ってないのも大量にいるだろうなぁ。
27名無しさんの野望:2008/10/02(木) 02:41:40 ID:HWbwLDWa
同じサイバーフロントなのに、パラドゲーは微妙だな。ニコニコ動画では
28名無しさんの野望:2008/10/02(木) 02:42:33 ID:dS+mVZrT
>>23
日本のPCゲー市場で考えれば結構なもんじゃない?
civみたいなストラテジー系は普通に金使って広告打っても2000はそう簡単にはいかないだろうし
29名無しさんの野望:2008/10/02(木) 02:50:49 ID:jKCTBUgm
>>23
PCゲーは10万本で空前の大ヒットって業界じゃなかったっけ?

2000本は結構大きいよ
30名無しさんの野望:2008/10/02(木) 03:07:07 ID:PhcupPSi
まぁ2000本というがニコ動で見た人が全てアマゾンで買ったとは思えない
ニコ動の影響での売り上げはその二倍三倍になるんじゃないか?
31名無しさんの野望:2008/10/02(木) 03:11:51 ID:5ytOwxKr
あの解説動画の残した効果は大きい
32名無しさんの野望:2008/10/02(木) 06:25:13 ID:b8G6dcVx
33名無しさんの野望:2008/10/02(木) 06:58:34 ID:CCIeCieK
教授=社員だし
34名無しさんの野望:2008/10/02(木) 07:15:20 ID:b8G6dcVx
>>33
実は広告の人は教授の自画像
35名無しさんの野望:2008/10/02(木) 07:24:29 ID:UynEFeRn
パラドゲーは勝利条件がわかりづらいから紹介しづらいんだろうな
36名無しさんの野望:2008/10/02(木) 08:11:05 ID:h5MNZRE9
どんぶり国王の人、鬼畜帝、スパイの人、教授は
俺の中でCIV御三家
37名無しさんの野望:2008/10/02(木) 08:19:53 ID:OedcIhMJ
4人…
38名無しさんの野望:2008/10/02(木) 08:24:07 ID:hdh1UA9h
なんという残る五人の四天王
39名無しさんの野望:2008/10/02(木) 08:40:56 ID:YZ6lrmul
ろくでなし五虎将軍
40名無しさんの野望:2008/10/02(木) 12:31:14 ID:+/v0e04i
パラドゲーは地味だからな〜・・・
アイマスキャラ使った奴も紙芝居だしな
41名無しさんの野望:2008/10/02(木) 13:08:20 ID:4mQ0HpYB
現状:偉人が誕生した後の偉人都市の様相
ええい、偉人誕生率はまだ溜まらないのか
42名無しさんの野望:2008/10/02(木) 15:09:17 ID:DEaZ7NTM
もっと専門家配置せなあかん
43名無しさんの野望:2008/10/02(木) 15:58:42 ID:Eo9bDT1K
既に偉人4人も出してるからな
次の偉人排出は遠い
44名無しさんの野望:2008/10/02(木) 16:13:11 ID:DEaZ7NTM
よく考えたら三元配信の人を忘れていた
45名無しさんの野望:2008/10/02(木) 16:20:56 ID:En5rIO4Q
あれは元ネタ編集しただけだからなぁ
とはいえアレでマルチ人口がかなり増えたから、偉人と言えば偉人だが
46名無しさんの野望:2008/10/02(木) 16:24:41 ID:vsN2xYTU
だがあの編集の上手さはなかなか。
というか、三元動画の人かなり編集能力高い。

スパイ動画の人は、好きだけどかなり人を選ぶと思う。
チョー大好きだけどw
47名無しさんの野望:2008/10/02(木) 17:48:18 ID:sqHPc5Qg
しかし偉人が輩出される一方で俺のような赤い市民が排出されていることも忘れてはならない
48名無しさんの野望:2008/10/02(木) 17:51:14 ID:IESkejkc
きっと町に幸福資源が多すぎるんだよ。
49名無しさんの野望:2008/10/02(木) 18:30:05 ID:4mQ0HpYB
企業(サイバーフロント)が進出したことで何のボーナスが得られるだろうか
50名無しさんの野望:2008/10/02(木) 18:41:52 ID:6iFq35eM
>>49
わずかな収入 幸福+1 廃人+3
51名無しさんの野望:2008/10/02(木) 18:55:28 ID:oXAQk2RK
廃人は不満なのかそれとも不衛生なのかw

・・・資源か!
52名無しさんの野望:2008/10/02(木) 19:01:08 ID:4mQ0HpYB
は偉人誕生率+3
53名無しさんの野望:2008/10/02(木) 19:54:50 ID:bLDvqNpJ
廃人は徴兵しやすいかもしれんが、
昇進は無いだろうな
54名無しさんの野望:2008/10/02(木) 20:24:16 ID:rerPFnH0
仮に徴兵されてM16もたされたとしても、ジャガー戦士に勝てる気がしない
55名無しさんの野望:2008/10/02(木) 20:51:04 ID:c3pdrblW
モンテズマさんが5万人ほど人手が欲しいって言ってた
56名無しさんの野望:2008/10/02(木) 20:55:32 ID:6iFq35eM
>>55
マジで?
俺、あの人ちょっと尊敬してるんだよね。
モンテズマさんの下で男を上げたら、彼女と結婚しようと思ってるんだ。
57名無しさんの野望:2008/10/02(木) 20:56:23 ID:nGQ7T8fm
鬼畜帝さんって人の動画じゃなくなってしまったの?
初心者廃人て動画しかでてこないんだけど
58名無しさんの野望:2008/10/02(木) 20:59:38 ID:WwGtfIbz
>>57
日本語でおk
鬼畜帝で検索しても初心者廃人しか
出てこないと言いたいのか?
59名無しさんの野望:2008/10/02(木) 21:25:00 ID:nGQ7T8fm
>>58
イエス
60名無しさんの野望:2008/10/02(木) 21:36:55 ID:WwGtfIbz
>>59
つ「タグ検索」
61名無しさんの野望:2008/10/02(木) 22:10:33 ID:NZEs7xlE
ちょwww

日本語でおk→イエス

の流れがおもしろすぎるんだがwww
62名無しさんの野望:2008/10/02(木) 22:14:23 ID:9NcI1lix
鬼畜帝は自称じゃないからキーワード検索じゃ出てこないよ
63名無しさんの野望:2008/10/02(木) 22:44:15 ID:YT2B77s0
教授の新作きたね。
予想通りFfH2だよ。
64名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:34:37 ID:9NcI1lix
うお、冗談かと思ったらマジだ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4807309
65名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:52:22 ID:oXAQk2RK
まーたマゾい事を・・・
あれ倒すのアバシだろうときついのに
66名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:56:24 ID:jKCTBUgm
自爆ゾンビ大量生産でなんとかならんかね?
67名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:59:32 ID:wUaXS0y3
おーまじできてるーーー
68名無しさんの野望:2008/10/03(金) 00:03:39 ID:Y3OxJ8gC
何という期待を裏切らない…か…漢だ
69名無しさんの野望:2008/10/03(金) 00:21:02 ID:yTRvirFU
普通に前回からの続きでワロタ
70名無しさんの野望:2008/10/03(金) 00:32:07 ID:VZIATl3z
教授ktkr
これであと3ヶ月は戦える
71名無しさんの野望:2008/10/03(金) 00:42:33 ID:0IcYKkO7
マジで来てるwww 超楽しみだwwww
これで生きる理由が出来た・・・
72名無しさんの野望:2008/10/03(金) 00:49:53 ID:HPgYnjRw
なんかキモーい
73名無しさんの野望:2008/10/03(金) 01:28:11 ID:33x2nUgl
>>60
サンクス

>>61
マルチだと挑発と取られかねんな
気をつけなくては
74名無しさんの野望:2008/10/03(金) 01:39:31 ID:2tkgInNw
>>73
イグザクトリー
75名無しさんの野望:2008/10/03(金) 02:10:45 ID:qxxX5U98
きっと火の玉無双するんだろうなー
76名無しさんの野望:2008/10/03(金) 02:38:42 ID:9dGCgwFi
善・中立・悪をバランス良く配備された10文明
既出の5文明は悪・悪・悪・善・善
残りは中立と善がほとんどを占める感じだろう

あれ、もしかしたらおっぱい出番ないかも
77名無しさんの野望:2008/10/03(金) 10:05:19 ID:U0zaqfUM
もう偉人で今後期待できるのは教授くらいか…
鬼畜帝にまた動画作ってほしいね
78名無しさんの野望:2008/10/03(金) 12:08:23 ID:VGsnA8A6
FfH2のプレイ動画は二つあったけど、どちらも完結してないんだよな・・・
俺はまだ続き待ってますよ?
79名無しさんの野望:2008/10/03(金) 12:12:39 ID:VGsnA8A6
と思ったら久しぶりに検索したら別のプレイ動画が増えてた
しばらく楽しみが増えたぜ
80名無しさんの野望:2008/10/03(金) 12:18:09 ID:NiD5oNo1
>>77
自分がcivやる時間無くなるから
今一乗り気じゃないみたいだね
教授の新作見てたらFfhもやってみたくなったけど
他にもやることあって手が回らなねぇ・・・
81名無しさんの野望:2008/10/03(金) 15:03:49 ID:nBfY26lF
実際にプレイするよりも動画を見てたほうが楽しい不思議
82名無しさんの野望:2008/10/03(金) 15:21:57 ID:Zj/9bv7m
FfH2は善良文明強いからなぁ…
ただしエロヒム以外
83名無しさんの野望:2008/10/03(金) 18:26:29 ID:HzE13OtT
 ●双忍の術
1、一人が相手の注意を引き付けている間に、
  もう一人の忍者が目標を仕留める戦法。
 (参照元:落第忍者乱太郎原作コミックス)
2、Civilization4において、二つのスパイユニットを交互に移動させ、
  あたかも一ターンで倍速移動しているように見せかける小技。
 (参照元:スパイ経済シリーズ)

流石に乱太郎のコミックスのネタでは無かろうが、
まさか実在する技の名称とは思わなかった。
既出だったらスマン
84名無しさんの野望:2008/10/03(金) 23:31:13 ID:p8rCjtFZ
もっとも歴史に忠実な忍者漫画と評価高いからな…
各種資料の収集家としても有名だしw
85名無しさんの野望:2008/10/04(土) 00:14:03 ID:Zz51dhLV
でも舞台が室町時代なのに、江戸時代末期の手裏剣とか普通に投げてるんだけどね。

閑話休題。Civの話に戻りましょうか。
86名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:36:09 ID:o8+6d4vM
>>85
誘導ミサイルとか出てきたことあるぞ
まあギャグアニメだし細かいところはw
87名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:38:15 ID:XNvFML3O
確かロケットは使ってたんだよな。忍者って。
遠方から放火する為の道具だったそうな。
88名無しさんの野望:2008/10/04(土) 04:38:17 ID:o8+6d4vM
おっと、原作の方だったか、すまん
89名無しさんの野望:2008/10/04(土) 08:09:05 ID:/YyGQAQA
教授の新作みて実際FfH2導入してみたら
いきなり蛮族にNPC3文明滅ぼされて唖然呆然。
そこまで強いのかよ、これの蛮族ってw
90名無しさんの野望:2008/10/04(土) 12:05:58 ID:sGOn8UiS
教授きてるな
91名無しさんの野望:2008/10/04(土) 14:03:03 ID:myXZw/a9
こんにちはしねが無くて平和なのが残念
92名無しさんの野望:2008/10/04(土) 14:18:16 ID:wUBb0qD/
あのMODでそんなことしたら死ぬぜ
93名無しさんの野望:2008/10/04(土) 14:32:17 ID:SwIxM6Zm
rankも上げてるしねw

今のゲームの前にためしに2回ほどやってそうだけどw
94名無しさんの野望:2008/10/04(土) 14:54:52 ID:YtKacAtm
余裕で拡張出来るかと思ってたら
開拓者作成に30ターン近くかかるのに吹いた
随分時間かかるMODなんだね
95名無しさんの野望:2008/10/04(土) 15:11:15 ID:W3zuBN1S
>>89
開始直後に1箇所だけ、ランダムで配置される名所に
固定ユニットとして戦闘力8〜9の蛮族英雄が発生する
毎ターンユニットを召喚する蛮族
自身は移動しないけど、毎ターン戦闘力二桁に近いユニットが召喚できる
召喚ユニットの移動範囲に首都があれば蛮族都市攻撃解禁後に即死する可能性大
まぁ、これは滅多に無いけどね

教授が潰せと言ってた骨塚から発生するスケルトンは戦闘力4だったかな?
(蛮族が死のマナ抑えていれば強化される)
放置していたらこれがスタック組んで攻撃してくる

後は別の地形からは同じく攻撃力4で足が異様に速いリザードマン
(FF環境だと移動力3、画面外から国境沿いの労働者を殺して、画面外に戻るとかやってくれる)
これも放置しているとスタック組んで攻撃してくる

初期のユニットは戦闘力3の戦士だからスタックが来ると首都は守りきれない

蛮族都市があると
そこで、蛮族英雄が作成されることがある
戦闘力19のドラゴン(これが発生した蛮族都市は文化圏が成長して文化圏で押してくる)
戦闘力22の巨大ゴリラなど、ヤバいスペック
こっちは滅多に襲ってこないけど
96名無しさんの野望:2008/10/04(土) 15:37:49 ID:dURFO3t+
>>91
冗談抜きで無理。両方の文明が蛮族に滅ぼされて死ぬぞ?
97名無しさんの野望:2008/10/04(土) 15:40:31 ID:SP6lKsgA
FfH2の導入の仕方が書いてあるページどこだったけか・・・
98名無しさんの野望:2008/10/04(土) 16:06:14 ID:ftyg8KNy
99名無しさんの野望:2008/10/04(土) 16:08:21 ID:SP6lKsgA
質問スレと間違えたけどありがとう
100名無しさんの野望:2008/10/04(土) 17:29:36 ID:vXy/axb+
>>95
蛮族都市が文化圏広げるとか面白いなww
ドラゴン討伐しないとその影響下に飲み込まれていくわけか。
101名無しさんの野望:2008/10/04(土) 19:30:52 ID:ftyg8KNy
ffh2ってマップは広めで文明数少なくしたほうがいいのかな
間逆にして少しやってみたら蛮族?なにそれ?だったんだが・・
102名無しさんの野望:2008/10/04(土) 19:43:44 ID:FVf11Iyr
蛮族でも強い蛮族は数が少ないからな
普通に出る蛮族は本編と変わらん

アルマゲドンカウンタをがんがん上げてくと凶悪なのが出るけど
オプションで蛮族の世界を入れるのがお勧め
103名無しさんの野望:2008/10/04(土) 21:03:10 ID:3TDvHWqY
FfH2はcivみたいに長い歴史を辿るゲームじゃないからゆったりなんだな
時の流れが遅いってことは移動出来る戦闘キャラが際だつ訳で、戦争大好きな人には楽しそう
104名無しさんの野望:2008/10/04(土) 21:13:14 ID:0+uUESgo
単に勝つだけなら、死と火のマナでスケルトン壁でファイアーボールすれば余裕だから
どうやってくれるか楽しみ
105名無しさんの野望:2008/10/05(日) 00:28:35 ID:vLDMMY69
つー教授の新作見たけど、FfH2ってまじすごいな。
私的MODなのに作りこまれすぎ。
しかも日本語にも対応って、もはやMODの域超えてる
んじゃね?
106名無しさんの野望:2008/10/05(日) 00:41:10 ID:/ngDQDPo
>>105
日本語に対応してるわけじゃなくて、日本の有志がパッチ作ってる
107名無しさんの野望:2008/10/05(日) 01:25:51 ID:K9QtACJj
>>106
日本語翻訳関係はciv村とかでずっとやってんだっけか?
108名無しさんの野望:2008/10/05(日) 02:40:22 ID:nx/LnWUL
動物仲間にするのおもしれーな
都市に置いてたら通商結んだ国の斥候に殺されたけど
109名無しさんの野望:2008/10/05(日) 02:47:48 ID:8mS6DhD6
動物は最初から国籍不明が付いてるから国籍宣言しとけば殺されないよ
ついでに熊は新規都市に見世物として売り出すとに文化だしてくれるから良いよ
110名無しさんの野望:2008/10/05(日) 04:35:57 ID:m5BVLigs
>>109
しかし大動物園の作りにくさはガチ。
かなりFfh2やってるが完成したことが一度も無い。

あとver021でやってるんだが後半になると落ちるのが辛すぎるな。
本編では全く落ちないのにMODにすると落ちるのは俺が悪いんだろうか。
111名無しさんの野望:2008/10/05(日) 06:12:38 ID:pr6js36Z
まず動物が揃わないからね
ゴリラが鬼門

序盤に狩りつくされちゃうし…
112名無しさんの野望:2008/10/05(日) 09:21:32 ID:nx/LnWUL
このMODおもしろいんだけど
唐突に飽きるな
113名無しさんの野望:2008/10/05(日) 18:14:00 ID:2xFmiYoN
http://www.nicovideo.jp/static/cyberfront/
このお知らせって結局なんだったんだ?
114名無しさんの野望:2008/10/05(日) 18:15:23 ID:f0PRVis7
PS3、DS、箱でcivrev発売告知でしょ
てかファミ通読んできなさいなw
115名無しさんの野望:2008/10/05(日) 18:49:10 ID:2xFmiYoN
どうも
116名無しさんの野望:2008/10/05(日) 18:50:21 ID:OoinKJTP
そういや日本語版出るんだったね
117名無しさんの野望:2008/10/05(日) 20:44:12 ID:9T2bQ+iJ
教授見てFfh2入れてみたけどメインタイトルがバーバーイエッツでちょっとがっかり
118名無しさんの野望:2008/10/05(日) 20:53:53 ID:u6ByuYB3

ショートカットから起動したらいいのでは?
119名無しさんの野望:2008/10/05(日) 21:06:53 ID:9T2bQ+iJ
>>118
いや、ショートカットから起動しても駄目だった
プレイレポ見る限りでは変わるらしいんだが…
タイトル画面は変わってたが
120名無しさんの野望:2008/10/05(日) 21:35:18 ID:65hjz9AD
なんか導入失敗してるんじゃね。
121名無しさんの野望:2008/10/05(日) 21:42:07 ID:65hjz9AD
>>119
わかった。
BTSのオープニングメニューが4種類あるんだけど、
そのうちBeyond the Swordになってる場合だけFFH2仕様になる。
オプション→グラフィック→オープニングメニュー
122名無しさんの野望:2008/10/05(日) 21:53:12 ID:LbGvdeun
FfH2 0.32eってのが何処にも見つからないんだけどどこにあるんだろうか(´・ω・`)
123名無しさんの野望:2008/10/05(日) 22:11:08 ID:9T2bQ+iJ
>>121
おお、ちゃんとなった dクス
しかし本当にMODとは思えねえクオリティだNE
124名無しさんの野望:2008/10/05(日) 22:15:56 ID:yG/kULZv
>>122
めんどくさいが自分も通った道だかんな


Civ4wikiのFfH2
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II#s97282ec
ダウンロードの項目
125名無しさんの野望:2008/10/06(月) 00:29:01 ID:nUQrxvjG
この感じだとMODスレも質問で溢れてそうだな
126名無しさんの野望:2008/10/06(月) 04:09:06 ID:UxjhOPWQ
MODスレは、さらに1日前から質問であふれてます。
かなりカオス。
ニコニコ見てFfH2入れようとしてトラブってるやつはこちらへ、って誘導しましたが…
127名無しさんの野望:2008/10/06(月) 05:18:13 ID:Z5ywk9n4
modスレ覗いていないから何とも言えないけど
readmeも読まないで質問する輩が大量発生で、なんか荒れてそうなイメージ
128名無しさんの野望:2008/10/06(月) 05:24:04 ID:nt4oBGlM
一般的なニコ厨ってあまりこのスレみないのかな?
俺はここしかチェックしてないんだけど。
129名無しさんの野望:2008/10/06(月) 05:26:44 ID:VlJv1Mdv
readmeは英語だから俺も読んだことないけどね…
MODの導入実績があるならWikiに書いてある通りにやれば多分上手くいくと思うけど

個人的には教授動画のVer0.32eよりも
FFがオススメだな

巣窟破壊し難くなるから
更に中盤の展開がマゾくなる
130名無しさんの野望:2008/10/06(月) 06:52:34 ID:uKf3mWT/
個人的にはドラゴン狩が楽しい。戦力かなり取られるけど
131858:2008/10/06(月) 08:16:06 ID:EmcixUE3
FfH2のWikiで、ダウンロードの方法を分かりやすく書き換えてくれた人まじありがと
2週間くらい前やろうと思ってうまくDLできなかったけど、今回はうまくいった

ちなみに MOD本体: FallfromHeaven2032.exeは、
Wikiのダウンロードの項の1〜9のうちの5にあるぞ
132名無しさんの野望:2008/10/06(月) 13:21:21 ID:FgJX9pxU
>>129
調べてみたがmodのmodがあるのか
すげーなwww
133名無しさんの野望:2008/10/06(月) 15:22:14 ID:OWrp9ya6
FfH2をちょっとやってみたけど、これAIが致命的に弱いな・・・
国王で200ターン近いのに首都周りの改善すら資源だけとか、資源すらとってないとか
スペースが無いわけじゃないのに首都しか都市が無いとか。

極めつけはこっちが弓騎兵出してるのに相手は戦士しかいない・・・
134名無しさんの野望:2008/10/06(月) 16:38:11 ID:nIHMHA60
AIが初期ラッシュしてくるは仕様なのかバグなのか?
135名無しさんの野望:2008/10/06(月) 16:57:41 ID:0k4YVq0t
Ver2032eなら仕様
ダウングレードDLL使って033にしたまえ
136名無しさんの野望:2008/10/06(月) 20:39:36 ID:dpREcy2j
137名無しさんの野望:2008/10/06(月) 20:41:53 ID:MqHgCa1Y
>>136
貴公のおかげでエコノミー回避だ(+5)
138名無しさんの野望:2008/10/06(月) 20:56:38 ID:4ZWhBzsW
>>136
今回は展開が激しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさんの野望:2008/10/06(月) 21:13:58 ID:02kVc53B
そろそろ来るかなと思ってたら来たか
しかしこの100ターンって普通のcivだと
50ターンにも満たない気がするw
140名無しさんの野望:2008/10/06(月) 21:32:06 ID:NZsMRD+c
教授シリーズ何気なく見てるけど改めて考えるとやっぱり凄いな
文字表示の時間とか分かりやすい台詞とか、視聴するのに構えずに自然な感じで見れる
思い返してみてもこのシリーズで一時停止を使ったのはFFの解説字幕読む時くらいだ
やっぱりセンスあるんだろうな
141名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:13:24 ID:dptj2UkN
これはうざい

443 00:02 10/06 21:36:33 V8gAFk やっぱ、こんにちは死ねはあったほうがよかったな
447 00:06 10/06 21:36:54 V8gAFk [↓] こんにちは死ねを今からやってみたらどうか?
453 00:13 10/06 21:37:24 V8gAFk [↓] 今のところ邪悪が少ないな
456 00:20 10/06 21:37:50 V8gAFk [↓] でも、関係改善は割りと楽だからなぁ
457 00:29 10/06 21:38:07 V8gAFk [↓] 滅ぼされるってのはないと思う
458 00:35 10/06 21:38:18 V8gAFk [↓] 探索長いな
461 00:50 10/06 21:38:42 V8gAFk [↓] MODの入れ方に癖があるからね
467 00:54 10/06 21:38:58 V8gAFk [↓] こんなに蜘蛛に食われるっけ?
471 00:57 10/06 21:39:25 V8gAFk [↓] 策敵のやりかたを変えたほうがいい
475 01:04 10/06 21:39:54 V8gAFk [↓] 移動力使い切って
478 01:10 10/06 21:40:01 V8gAFk [↓] 食われているだけだからなぁ
484 01:46 10/06 21:40:36 V8gAFk [↓] 22ターンは
485 01:50 10/06 21:40:41 V8gAFk [↓] 序盤だからあまり長いものではない
486 01:53 10/06 21:40:43 V8gAFk [↓] まあ、単調だから
487 01:56 10/06 21:40:47 V8gAFk [↓] 飛ばして正解か?
490 02:09 10/06 21:41:00 V8gAFk [↓] 開拓者ちょっと遅いなぁ
491 02:18 10/06 21:41:09 V8gAFk [↓] 半島の根元部分はやめとけ
496 02:31 10/06 21:41:22 V8gAFk [↓] 閉じ込める必要がない
498 02:36 10/06 21:41:27 V8gAFk [↓] どうせ戦争になるのだから
499 02:43 10/06 21:41:34 V8gAFk [↓] 別のところに建てたほうが・・・
142名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:14:09 ID:dptj2UkN
509 03:32 10/06 21:42:23 V8gAFk [↓] 志向のチョイスがなぁ
512 03:46 10/06 21:42:37 V8gAFk [↓] オベリ建てるなら
516 03:51 10/06 21:42:41 V8gAFk [↓] もう少し立地に
518 03:54 10/06 21:42:45 V8gAFk [↓] 気を使ってほしかった
519 04:04 10/06 21:42:55 V8gAFk [↓] きたー
522 04:11 10/06 21:43:02 V8gAFk [↓] 電撃戦斧を持っています
523 04:21 10/06 21:43:12 V8gAFk [↓] 鬼強いww
525 04:29 10/06 21:43:20 V8gAFk [↓] まあ、ざこざこ
533 04:52 10/06 21:43:42 V8gAFk [↓] うわあああああ
536 05:00 10/06 21:43:51 V8gAFk [↓] 早すぎwwww
539 05:07 10/06 21:43:58 V8gAFk [↓] 移動力もあるからな
541 05:24 10/06 21:44:15 V8gAFk [↓] つかえねーwww
545 05:50 10/06 21:44:42 V8gAFk [↓] まあ、茶番でしょ
552 06:13 10/06 21:45:04 V8gAFk [↓] よく分からない理由で引き返す
556 06:23 10/06 21:45:14 V8gAFk [↓] ってか
559 06:26 10/06 21:45:17 V8gAFk [↓] ワールドビルダーで
561 06:30 10/06 21:45:21 V8gAFk [↓] いじったとか?
565 06:49 10/06 21:45:40 V8gAFk [↓] 地形改善ばかりだな
570 07:05 10/06 21:45:57 V8gAFk [↓] 小屋ねぇ
574 07:24 10/06 21:46:15 V8gAFk [↓] 始めと2番目の立地が悪かった
580 07:52 10/06 21:46:43 V8gAFk [↓] 蛮族そんなにきついか?
587 08:21 10/06 21:47:12 V8gAFk [↓] ユニット作るのに
588 08:27 10/06 21:47:18 V8gAFk [↓] 何ターンかかると思ってるんだ
590 08:35 10/06 21:47:26 V8gAFk [↓] その序盤の消耗が
592 08:40 10/06 21:47:31 V8gAFk [↓] 相当痛いと思うが
607 08:53 10/06 21:48:36 V8gAFk [↓] うわ、もったいねぇ
612 09:03 10/06 21:48:45 V8gAFk [↓] そこまでして手に入れるほどのものか?
613 09:20 10/06 21:49:03 V8gAFk [↓] 今回は
616 09:24 10/06 21:49:07 V8gAFk [↓] あまり参考にならんな
619 09:41 10/06 21:49:24 V8gAFk [↓] 青銅つけても+1だろ
143名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:15:37 ID:dptj2UkN
620 09:46 10/06 21:49:29 V8gAFk [↓] 劣勢は覆らんよ
622 10:02 10/06 21:49:45 V8gAFk [↓] 典型的な敗戦モード
627 10:32 10/06 21:50:14 V8gAFk [↓] あーあ
629 10:39 10/06 21:50:22 V8gAFk [↓] 兵力をちまちまだすのは
631 10:43 10/06 21:50:26 V8gAFk [↓] 下策
636 11:10 10/06 21:50:52 V8gAFk [↓] お手並み拝見っと
642 11:31 10/06 21:51:14 V8gAFk [↓] は?
644 11:37 10/06 21:51:20 V8gAFk [↓] ないない、そこはない
647 11:49 10/06 21:51:32 V8gAFk [↓] 河川つかえなきゃ意味ねぇよ
650 12:05 10/06 21:51:48 V8gAFk [↓] 論外www
652 12:16 10/06 21:51:59 V8gAFk [↓] えええええ
656 12:41 10/06 21:52:24 V8gAFk [↓] 都市の専門化ってどうなったの?
661 13:05 10/06 21:52:48 V8gAFk [↓] 微妙
665 13:24 10/06 21:53:06 V8gAFk [↓] 童貞制?
668 13:36 10/06 21:53:19 V8gAFk [↓] 普通に主従制か
671 13:53 10/06 21:53:36 V8gAFk [↓] これあまり使えないぞ
684 15:18 10/06 21:55:01 V8gAFk [↓] チンポもでかいの?
686 15:26 10/06 21:55:09 V8gAFk [↓] つまりやりまくり
688 15:42 10/06 21:55:25 V8gAFk [↓] まあ、いきなり寄越すことはしないでしょ
691 15:53 10/06 21:55:36 V8gAFk [↓] これは失言だな
693 16:01 10/06 21:55:44 V8gAFk [↓] AI頼みになったらプレイ動画の意味が・・・
695 16:15 10/06 21:55:58 V8gAFk [↓] 討伐失敗でちっと萎えた
144名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:19:24 ID:02kVc53B
わざわざ全文コピペせんでもNGにすりゃええやん
145名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:22:50 ID:OmxdN2fp
NGIDで回避余裕でした
それにしても更新早いな。中の人大丈夫か?
146名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:23:28 ID:Ryl2zeRJ
かかなくていいのに。
赤字で目立つからNGしやすかったのにな
これを普通のコメントでやられるとウザすぎる
147名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:28:02 ID:E+hvFTU9
>>141
お前がうざい


と思って動画見てみたら大文字赤でワロタ
148名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:46:19 ID:WV0ITW82
色つき大文字でコメするやつにろくなやつおらんよな。
そこまでして何を主張したいんだか。
149名無しさんの野望:2008/10/06(月) 22:56:50 ID:AgCqYeR2
うざいのは分かったから動画の方で赤文字うぜぇとか書くなよ
全然成長しねぇなほんと
150名無しさんの野望:2008/10/06(月) 23:13:11 ID:Ryl2zeRJ
>>149
まったくその通りだなw
151名無しさんの野望:2008/10/06(月) 23:48:51 ID:gaZAoIfa
>>149
「赤字」と「赤文字」と「NG」をNGコメントにしてある。
152名無しさんの野望:2008/10/07(火) 01:29:31 ID:ItYoDQSd
>>149
頭いいな。
あとは本編で文明の財政が赤字になったりして、それに関するコメまで消えてしまわなければいいんだが。
153名無しさんの野望:2008/10/07(火) 01:37:04 ID:nsxsSW9s
日本語パッチの導入法っての読んでるんだがこういうの始めてのせいなのか
何を言ってるやらチンプンカンプンだ
>>バックアップなんかしねーぜって猛者は"Fall from Heaven 2 032"のディレクトリごと上書きしてもいいです
これはそのままファイルにかぶせて上書きしちゃえばいいってこと?
154名無しさんの野望:2008/10/07(火) 01:50:56 ID:24C64Dhe
MODすらまともに導入できない男の人って・・・
155名無しさんの野望:2008/10/07(火) 01:54:40 ID:wYcRwI7T
あのMODは結構導入めんどいよ?
156名無しさんの野望:2008/10/07(火) 02:26:37 ID:z329wgXw
そんなうざい赤文字が出てきたのかと確認しに行ったら既に流れていた
コメはえー
157名無しさんの野望:2008/10/07(火) 02:37:33 ID:sgqmBYVW
>>153
そゆこと
158名無しさんの野望:2008/10/07(火) 06:05:47 ID:I6QwmudS
MODの自作経験があるかないかで大分変わりそうだな。何も知らずにやろうとすると確かに分かりづらいところはある。
159名無しさんの野望:2008/10/07(火) 09:47:31 ID:NXAqQJwn
バーバが流れて、(´・ェ・`) したのは俺だけじゃないはず。
160名無しさんの野望:2008/10/07(火) 12:13:38 ID:3EWKg8pP
プロ国王の俺がffhやるとしたら皇帝で丁度いいのかな
161名無しさんの野望:2008/10/07(火) 15:38:10 ID:R3G/jPs3
ffh2のAIの戦士ラッシュ(笑)って何なの?
経験地にしかなんねーし
162名無しさんの野望:2008/10/07(火) 15:43:04 ID:M4M9bQb7
163名無しさんの野望:2008/10/07(火) 15:53:43 ID:cHCwlpaQ
occの意味がわからないので教えてください
164名無しさんの野望:2008/10/07(火) 16:06:25 ID:dLBm3n0T
>>163
One City Challenge(1都市チャレンジ)
カスタムゲームにそういう設定がある。
165名無しさんの野望:2008/10/07(火) 18:42:55 ID:cHCwlpaQ
>>164
なる、ありがとうございました
166名無しさんの野望:2008/10/07(火) 20:00:52 ID:nsxsSW9s
ffh2ロード中に「XML Lord error」とかでてきて日本語化されてないんですけど
これどうしたら…
167名無しさんの野望:2008/10/07(火) 20:34:29 ID:dLBm3n0T
>>166
たぶん導入に失敗している。
168名無しさんの野望:2008/10/07(火) 20:46:21 ID:lLnIcc4v
独占技術やらがでるインターフェイスはどこにあるんぞ?
169名無しさんの野望:2008/10/07(火) 21:22:34 ID:WnYjAhID
導入に失敗しているから、一回削除して入れなおしてみれば
170名無しさんの野望:2008/10/07(火) 21:26:53 ID:HfDt8Q5t
>>168
「Trade Resource Panel」
wikiのmodページに書いてあると思う
俺は上のを含む色々なMODの統合版である「Civ IV Gameplay Enhancements」ての入れてるけど
171名無しさんの野望:2008/10/07(火) 21:32:21 ID:C+lZbYqH
そういえばFfH2導入して真っ先にやったことがプレイじゃなくて
エチゴに直江愛を追加することだったなぁ…
172名無しさんの野望:2008/10/07(火) 21:33:25 ID:C+lZbYqH
>>168
ZomgErebusでそれ使うと
交易パネルが凄いことになる

どうもスコア表示してるとターン切り替え時に強制的に表示されるらしくて(ry
173名無しさんの野望:2008/10/07(火) 21:56:40 ID:nsxsSW9s
>>167 >>169
ありがとー!!できたよ!
174名無しさんの野望:2008/10/07(火) 23:11:57 ID:UmCEdjoP
>>171
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
175名無しさんの野望:2008/10/08(水) 02:06:43 ID:joaUU/Bu
>>170
>>172
貴公らは私の質問に答えてくれた(+3)
176名無しさんの野望:2008/10/08(水) 12:43:51 ID:Qq/BFR/p
エルフの国って森のせいで
都市にデススタック横付けされたら
なにもできないじゃんw
177名無しさんの野望:2008/10/08(水) 13:37:52 ID:G3j9sTUP
スレ違いかもしれないが、ニコニコ動画 歴史戦略ゲー プレイ動画まとめwikiで見つけた
civ1リプレイが尻上がりに面白くなって最高
178名無しさんの野望:2008/10/08(水) 13:41:00 ID:kB1JkrUB
>>176
エルフと森番があるからそうでもない
179名無しさんの野望:2008/10/08(水) 17:37:16 ID:btjvSTeA
召喚火球が強いのは良いとして
火葬ゾンビも地味に強いよな

こっちはAIが多用してくるからすげぇ面倒くさい
180名無しさんの野望:2008/10/08(水) 17:53:21 ID:Qq/BFR/p
ヒッパスの騎兵も極悪だな
181名無しさんの野望:2008/10/08(水) 18:44:50 ID:B64WOXNW
教授に影響されてFfH2初めたけど難しいな。
テクノロジーの交換にも一苦労だ。
その上蛮族都市の竜が倒せない、といより攻撃出来ないonz
182名無しさんの野望:2008/10/08(水) 18:47:12 ID:okFQw5R7
無生物で突撃か勇気の魔法を覚えろ
都市襲撃V付けた鉄剣勇士量産できれば竜さんは美味しいカモです
183名無しさんの野望:2008/10/08(水) 18:49:58 ID:btjvSTeA
いや、竜は戦闘向きの信奉ユニット出てからの方が良いよ

折伏で仲間に出来るから
184名無しさんの野望:2008/10/08(水) 18:56:27 ID:LoHPvQBv
コロナイゼーションの動画来ないな。
面白そうなのかを動画で判断しようと思ってたのに。
185名無しさんの野望:2008/10/08(水) 18:58:17 ID:bWV4DHB5
仲間にしても移動に専属アデプトを用意しないといけないから面倒だけどな
186名無しさんの野望:2008/10/08(水) 19:07:04 ID:B64WOXNW
>>182-185
やっぱり必要なスキルとかあるのか有難う。
蛮族に文化で圧されるという本編では有り得ない状況になったので
玉砕覚悟で行ってみたんだけどね。
剣士15人いて誰も攻撃出来ないとか楽しいねぇ
187名無しさんの野望:2008/10/08(水) 20:25:34 ID:FBh/Jugg
>>177
覚えてる限りではその動画がここで話題に上がったことは一度もないな
七不思議の万里の長城、あんなやばい効果だったっけ
188名無しさんの野望:2008/10/09(木) 00:51:28 ID:GMu2OpTr
>>187
俺が2回ほど書き込んだ覚えがある
下克上辺りから面白くなったよねー、あれ
189名無しさんの野望:2008/10/09(木) 13:53:14 ID:VS266Yd1
今初めてやってチュートリアル終えたけどあんまり掴めなかった
この先理解できるだろうか…
190名無しさんの野望:2008/10/09(木) 16:28:00 ID:/nPC51/R
Civ4はわかりづらい部類だからな
191名無しさんの野望:2008/10/09(木) 16:30:36 ID:O63zsZal
分からないままゲームつづけるよりも動画見る方が結局早い
192名無しさんの野望:2008/10/09(木) 16:38:41 ID:2vm8aCyD
しばらく経つとちょっとずつ理解して知識を広げていくのが快感になってくるぜ
193名無しさんの野望:2008/10/09(木) 16:43:30 ID:J8H5UPKg
ffth2の皇帝で文化勝利しようとしたらいつのまにか制覇勝利してた
やっぱAIかなりよわいんかな?
略奪もほとんどしない、勝てないとわかってるのに砲撃ユニットも出さないで
都市にアホみたいにつっこんでくるだけだし・・
ひとつ後ろの都市ですらまもり薄いし・・
194名無しさんの野望:2008/10/09(木) 16:44:44 ID:B9w1r4kB
>>189
もしニコ動のアカもってるなら、つー助教授のcivプレイ講座お勧め
195名無しさんの野望:2008/10/09(木) 16:47:00 ID:Psw97pb1
>193
そもそも研究がばらけて交換も不活発なせいで教育入手が遅れた文明はGNPが地を這う事になるからな・・・
196名無しさんの野望:2008/10/09(木) 17:21:03 ID:LUi3VjOY
>>194
ここはニコニコスレだから
ニコ動民しか居ないんじゃね
197名無しさんの野望:2008/10/09(木) 17:28:49 ID:HNDJZXzf
>>196
初心者が付いてるスレもこれだけだからニコニコ関係なく来るんだぜ
198名無しさんの野望:2008/10/09(木) 17:40:26 ID:LUi3VjOY
>>197
そんな馬鹿な話があるか!
199名無しさんの野望:2008/10/09(木) 18:25:17 ID:lGNm+d94
今晩教授の動画が来たら、本気出す
200名無しさんの野望:2008/10/09(木) 18:26:55 ID:4risReA+
FfHは導入が面倒臭そうと思ってやってないのは俺だけでいい…

まとめ版作られないかねw
201名無しさんの野望:2008/10/09(木) 18:53:07 ID:XTyLyFqo
今までの更新ペースからみるに
今日明日には教授が来る予感
202名無しさんの野望:2008/10/09(木) 19:05:08 ID:DRLBOX7/
ここは初心者がうまくなってニコニコしていく様を楽しむスレじゃないのか
203名無しさんの野望:2008/10/09(木) 19:16:03 ID:2vm8aCyD
ニコ厨隔離スレでございます
204名無しさんの野望:2008/10/09(木) 19:26:09 ID:NMLZMii6
しかし今は本スレでも堂々とニコニコの話題
205名無しさんの野望:2008/10/09(木) 19:27:35 ID:15PnEwn/
この手のゲームは、上手くなれば上手くなるほど、しかめっ面になるような気がする
206名無しさんの野望:2008/10/09(木) 19:42:59 ID:LuVEIVUW
Ffh2で技術取引が可能になるテクノロジーって何かな?
207名無しさんの野望:2008/10/09(木) 20:36:21 ID:LuVEIVUW
自己解決、氏ねデキウスと思ったらデキウスって2人いない・・?
208名無しさんの野望:2008/10/09(木) 20:58:20 ID:lGNm+d94
209名無しさんの野望:2008/10/09(木) 21:20:41 ID:J8H5UPKg
つーかffh2の翻訳の出来がすばらしいな
プロのひとがやったんだろうか・・
210名無しさんの野望:2008/10/09(木) 22:40:56 ID:xw2FIE3l
>>194
それの第12回まで見てやってみたんだがこのありさまなんだ…
むいてないのかな、俺('A`)
第一回からもう一度見直すわ
211名無しさんの野望:2008/10/09(木) 22:41:06 ID:GMu2OpTr
>>199
ちゃんと本気出せよ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4877263
212名無しさんの野望:2008/10/09(木) 22:43:26 ID:3AW5HG8o
>211 教授いつもお疲れであります。
213名無しさんの野望:2008/10/09(木) 22:44:45 ID:TtoN8n+t
>>211
一瞬釣りかと思ったけどまじできてんだなw
>>199まじで本気だせよ
214名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:02:39 ID:xw2FIE3l
みんなはどうやって覚えていったの?
215名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:20:04 ID:J8H5UPKg
FPSとかと同じで慣れだよ
ただ攻略みるとそのゲームを楽しむ時間が
総合的に短くなるので俺は見ないけど
216名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:20:48 ID:7j6tHQAY
>>214
とりあえずやる→動画をいろいろと見る→もう一度やる→動画を見る→もう一度やる
繰り返し。
217名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:22:30 ID:3AW5HG8o
結局、プレイ動画見るのが一番よかったような?
教授見たなら、なべ奉行シリーズもお勧め。
218名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:24:34 ID:XTyLyFqo
不死リプレイの一心不乱の大徴兵は参考になった
グローブ座があるとなおグッドだと後で気づいた
219名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:26:27 ID:YyJTriCS
Civは3からやってたから、ごく自然に入った

ただ代わりに、改善とかのデータと新しい要素最近まで勘違いしてるとこも多くてな
裁判所とか昇進とか、専門家とか。
つい裁判所を最初に建てようとしてしまってたし、昇進は戦闘術以外付けてなかったし
ほぼ覚えきったのは、最近エクセルで自己流にまとめられるデータを全部まとめてからだ
220名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:38:01 ID:xw2FIE3l
エクセルでまとめただって…!?
もちろん個人差あると思うけどどのくらいで覚えられるのかな?
早く覚えて楽しみたいや
221名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:41:51 ID:JpcAZUhd
ぶっちゃけ

斧は攻め
弓は守り
ライフルは強い
歩兵はもっと強い
機関銃は鉄壁
戦車は最強

この知識だけでおk
222名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:48:59 ID:2vm8aCyD
>>220
俺説明書持ち歩いて暇みつけて読んだりしてたなぁ
つー助教授見てから体験版で遊んで始めたクチだけど無印初プレイで将軍は勝てた
そこから3週間くらい貴族の壁に悩んだ感じだな
9ヶ月くらいたった今で不死でたまーに勝てるくらい
223名無しさんの野望:2008/10/09(木) 23:57:34 ID:jR6fkvTW
最初は説明書読むよりうまい人のプレイ動画見たほうがいいな
んで主要部分覚えてから、説明書読むといったほうが効率いい
ただ説明書読むんだと項目多すぎるんで、漠然としすぎて理解しづらいしな
224名無しさんの野望:2008/10/10(金) 01:25:38 ID:1uoCdA6P
初心者のころは、なべ奉行が一番参考になったなぁ。特に外交が。
実況だったんで細かいとこまで分かりやすかった。
225名無しさんの野望:2008/10/10(金) 02:04:44 ID:jLmy3E3K
FfHどうしてもXMLエラー地獄から抜け出せない
>>166と同じ症状なんだけ何回入れなおしても改善されないです
何か解決方法に心当たりありませんか?
226名無しさんの野望:2008/10/10(金) 03:19:21 ID:U+PoBEFF
作者逃亡w
227名無しさんの野望:2008/10/10(金) 03:21:44 ID:iOWTdvdm
って言われてもwikiの通りやれとしか言えないな
228名無しさんの野望:2008/10/10(金) 03:26:56 ID:4nOHT5Aa
>>220
ソフト組んで奴隷シミュレータ作ってる人もいるな
都市を育てるさい、奴隷を使ったときとそうでないときどっちが成長早いかをチェックしてる、らしい

内部構造は分からないけど、インターフェイス見た限りではスキルは自己流で充分と思われる
229名無しさんの野望:2008/10/10(金) 03:42:20 ID:n12n9KuC
>>214
とりあえずプレイする。わからないことはシヴィロペディアで調べる

が基本であり、一番おすすめ
CIV暦11年の俺が言うんだから間違いない
230名無しさんの野望:2008/10/10(金) 04:06:45 ID:qhBD/XKD
はじめてやったときは都市圏の外まで小屋を建てていた。

そんな奴は俺だけでいい…
231名無しさんの野望:2008/10/10(金) 04:40:15 ID:56pguzOw
数%を信じて都市圏外でも鉱山は建ててる
232名無しさんの野望:2008/10/10(金) 06:27:16 ID:EqIC4Exe
都市圏外でもでるんだっけ?
233名無しさんの野望:2008/10/10(金) 06:34:21 ID:56pguzOw
文化圏内ならね
文化圏外は道路線路作るくらいしかできないけどw
234名無しさんの野望:2008/10/10(金) 07:45:37 ID:GlT7cKkU
市民配置してないと発見できないと思ってた
235名無しさんの野望:2008/10/10(金) 08:01:08 ID:GlT7cKkU
無印天帝動画、制覇が見えてきたな
236名無しさんの野望:2008/10/10(金) 08:20:04 ID:h70yNfhw
まあこのゲームは説明書まず読むのが無難っつーか必須っていうか
全く読まないでプレイした上に、それをプレイ動画にするとか意味が分からん
237名無しさんの野望:2008/10/10(金) 08:26:09 ID:z2Lbha18
だってフリーソフトにわざわざ説明書があるわけないじゃない^^
238名無しさんの野望:2008/10/10(金) 08:54:39 ID:ixHKylJ7
ま、良くも悪くもユーザーが増えてるから再生数もコメ数もそれなりに期待できるし、
実況している側からすれば楽しいのかもしれないな。顔も知らぬ相手から反応があって。
239名無しさんの野望:2008/10/10(金) 09:00:42 ID:KUZu91Hw
説明書読んだけど役立った記憶無いわ
つ−助教授の動画は大変参考になりました
240名無しさんの野望:2008/10/10(金) 11:52:06 ID:oOSoiShT
俺もFfh2の戦略が掴めないんでつー助教授の動画待ちだわ
241名無しさんの野望:2008/10/10(金) 13:58:19 ID:2X4xGn7P
何故かffh本体がダウンロードできなくて俺涙目
242名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:06:15 ID:4nOHT5Aa
>>241
俺も昨晩公式から落としに行ったけど速度が半端なく重いわミラー消えてるわで
しょうがないから全然別の海外サイトから落とした
243名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:11:28 ID:2X4xGn7P
ぜひ教えてください、探してるんだが見つからないんだ
244名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:41:56 ID:2X4xGn7P
考えたら俺落とそうとしてたの0.33で多分>>242は0.32なんだろうな
0.33諦めて0.32落とそうとしたら確かに重いが諦めて作業しながら落としてる
245名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:42:44 ID:4nOHT5Aa
ttp://gry.idg.pl/ftp/gry_7671/Civilization.4...Fall.from.Heaven.II.Mod.0.33.html

ハッシュ値が分からないので使うときは自己責任で
上がダメでもFallfromHeaven3033.exeでググればどこかしら引っかかるはず
246名無しさんの野望:2008/10/10(金) 14:44:41 ID:2X4xGn7P
む、入れ違い。ありがとう落としてみる
247名無しさんの野望:2008/10/10(金) 15:39:56 ID:brFt2zsX
Civ初心者ならともかく、ある程度Civやってるなら
ペディア見てればFfh2のやり方も自然とつかめてくるぞ

貴族ぐらいにレベルを落としてプレイして概要を把握したら、
いつもやってる難易度に戻していけばいい
248名無しさんの野望:2008/10/10(金) 16:02:55 ID:8hpcimZe
普通のCivと同じように不死、攻撃的AIでやってるが50%ぐらいの確率で
農業→(暦)→教育→青銅器で斧が揃うまでに宣戦されて詰む・・・

教育の前に青銅か狩猟に行くべきなのか・・・
249名無しさんの野望:2008/10/10(金) 16:26:42 ID:gVPqwDYs
文明にもよると思うが
ファリエルとかだったら狩人で戦闘力+1されるから下手な斧より強いし(白兵じゃ無いから昇進付いてても相対的に強いまま)
カーディスだったら騎乗一直線で馬無しケンタウロスで蹂躙も出来る
250名無しさんの野望:2008/10/10(金) 16:28:42 ID:8hpcimZe
サンダルフォンなら?
251名無しさんの野望:2008/10/10(金) 16:29:44 ID:4nOHT5Aa
>>246
いえいえ
って今見たら公式が0.34に更新されてた。俺らタイミング悪いなw
252名無しさんの野望:2008/10/10(金) 16:46:17 ID:2X4xGn7P
>>251
俺たちの苦労はいったい…
まぁどうせ日本語化パッチはしばらくあとだし3.17だからな
思う存分3.13を楽しもうぜ
253名無しさんの野望:2008/10/10(金) 16:48:35 ID:gVPqwDYs
>>250
よりによってサンダルフォンか・・・最弱文明の一人とも言われてるのに
暗殺者までいければ強いんだがソレまでは耐える日々だ
254名無しさんの野望:2008/10/10(金) 16:55:56 ID:8hpcimZe
>253
なるほど・・・

ってか一般論として農業・教育と軍事ユニット解禁ってどっちを優先すべき?
普通のCivと同じように「まず地形改善ってか畑と小屋だよね」って感じでやってるのが間違いなのか・・・
255名無しさんの野望:2008/10/10(金) 17:07:47 ID:3L3HMxSQ
三回連続でAIに初期ラッシュ食らった…まだ畜産研究中なのに
256名無しさんの野望:2008/10/10(金) 17:27:41 ID:0zWSVGte
柵と防壁つくって内政したらいいじゃん
257名無しさんの野望:2008/10/10(金) 18:53:58 ID:oOSoiShT
Ffh2やっていて思ったんだが、これ新ユニットを量産して戦争する、って感じじゃないな
むしろ前からあるユニットをUGして大事に使うって感じがする
258名無しさんの野望:2008/10/10(金) 18:55:39 ID:iWnRmm/M
一都市戦士4,5体揃えるようにやればいいよ
序盤の戦争なんて経験地ボーナスでしかねえし。
259名無しさんの野望:2008/10/10(金) 19:00:44 ID:gVPqwDYs
>>257
そうだよ
昇進が強いから新兵より熟練な老兵の方が強いことが多い
新兵の方が強くなるのは大体戦闘力10越えユニットくらいだ(昇進3つくらいつけられる状態で)
260名無しさんの野望:2008/10/10(金) 20:32:23 ID:+/YE1XEf
教授効果だろうけどペリクwikiのFfhの更新が凄いね
261名無しさんの野望:2008/10/10(金) 20:51:32 ID:0zWSVGte
他のAIにくらべてヒッパスのAIはバランスおかしいな
100ターンでスコア1500とかなんなの?
262名無しさんの野望:2008/10/10(金) 22:10:29 ID:+UUJ4r7y
ロアンナは金融志向+ルーンで爆発することが多いな
ハンナもガンガンに伸ばしてくるし
ゴッサムは言わずもがな

やっぱFfH2でも金融志向は強い
263名無しさんの野望:2008/10/10(金) 22:32:06 ID:4nOHT5Aa
>>260
さっきちょっとだけペリク鯖のwikiで少しだけ更新してたんだけど、周りがFfH2ばかりで肩身狭かったw
サラディン戦記が息長いね。いつみても最新の20件に紛れ込んでる
264名無しさんの野望:2008/10/10(金) 23:08:12 ID:KMzW51PW
コメント見てると献花するための大行列みたいで泣けてくる
265名無しさんの野望:2008/10/10(金) 23:21:18 ID:lDh/ZTSp
死んでねえよwwwwwwwwwwwww

多分
266名無しさんの野望:2008/10/10(金) 23:45:38 ID:ixHKylJ7
スパイの人の場合、洒落にならないかもしれないという状況がな・・・。
267名無しさんの野望:2008/10/11(土) 02:43:43 ID:bIqTO+7+
ペリク管理人ってスパイの人じゃないの?
トップのコメ欄でadminとして元気にやってるのかと思ってた
268名無しさんの野望:2008/10/11(土) 02:49:18 ID:XDRlwJgh
スパイの人どこまで万能にすんだよw
269名無しさんの野望:2008/10/11(土) 06:42:54 ID:xJX9NF40
もはや我らが偉大な廃人状態だからな
270名無しさんの野望:2008/10/11(土) 06:45:33 ID:ZTJNeXu3
日本で偉大な廃人が誕生しました!(コーン♪)
271名無しさんの野望:2008/10/11(土) 08:08:28 ID:O4shpo6b
偉大な廃人
・オタク文化の創始(宗教扱い)
・聖都アキハバラの建設(都市で商業力+25%/交易路+3/徴兵で発生する不満が-50%/不満+2/文化+10%)
272名無しさんの野望:2008/10/11(土) 08:11:20 ID:ByE7PRIv
>>271
MODのLARではすでに遺産で秋葉原電気街あるよw
273名無しさんの野望:2008/10/11(土) 09:27:25 ID:q8CigDaC
偉大な廃人の偉人ポイントはニートからでるのか。
274名無しさんの野望:2008/10/11(土) 10:11:05 ID:O4shpo6b
>>273
大学が産出するんだよ。
275名無しさんの野望:2008/10/11(土) 11:35:39 ID:LxbFXrpW
電波塔だけはガチ
276名無しさんの野望:2008/10/11(土) 15:40:36 ID:5cdbmLYo
>>265
ごめん言い間違いにしても酷すぎた
見舞いの花束多数っ感じかな
277名無しさんの野望:2008/10/11(土) 17:17:25 ID:z+gKeeXh
Ffh2ってツマンナイんだけど
俺の遊び方が悪いのかな・・・
ユニット作っても蛮族がやたら強くてとけまくり
安定する頃にはAIが戦争してくる
門作る頃には一面焼け野原

なーんか楽しくない
278名無しさんの野望:2008/10/11(土) 17:45:26 ID:wD4yPNP0
マーキュリアン一直線なのか?
宗教取って宗教ユニット育てたほうがイロイロと便利だぞ
キルモフとか作り置きができるハンマーだし

あとバニラと違って斧一直線が強いわけではないぞ、アンチユニットに対抗するアンチユニットの方が使える
279名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:15:31 ID:wp8tLAXQ
wikiの天帝攻略読んで皇子やったらプロ将軍の俺が圧勝した、労働者量産すげえ。
280名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:21:25 ID:ZGSbtgSJ
>>277
どう見てもめっちゃ楽しそうな展開じゃないか
281名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:22:02 ID:XDRlwJgh
内政さえしっかり出来れば、それだけである程度の難易度まで勝てるようになるんかな。
マップや他国の指導者にもよるけど。
戦争が苦手で出来るだけ避ける俺は、いつまで経っても国王のままだ…。
282名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:23:14 ID:ZGSbtgSJ
そもそもマーキュリアンって作るか?

敵に回った方が楽しいし
折角作った都市を奪いとってくから殺意すら湧くんだが…

その点、ハイレボムさんは自給自足の完全独立国家なんで自分で出しても安心
283名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:29:03 ID:dwXSR+J2
マーキュリアン作ると戦争に困らないから楽しいぜ
ちょっまだ準備が出来てないのに宣戦スンナーってw
284名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:34:22 ID:mSK+EL2H
FfH2、みんなプレイする上で何か縛ってることってある?
俺はFBとスケルトンは使用禁止にしてる。このゲーム、召喚が酷過ぎる・・・
285名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:49:23 ID:wD4yPNP0
>>282
海洋MAPでハイボレムを呼び出したときは酷い目にあったぜ
ほどよく自国の西辺りに召喚されたんだが・・・
こっちが侵略船(女王)を用意して西回り航路で攻め込もうとしてるところでハイボレム産だと思しき私領艦隊が女王を沈めまくりやがった
アークメイジが落ちたのには泣けた
286名無しさんの野望:2008/10/11(土) 18:52:18 ID:RPd89/5b
ハイボレムの顔が苦手だわ
怖くて外交画面直視できん
287名無しさんの野望:2008/10/11(土) 19:23:43 ID:wp8tLAXQ
デキウスが吸血鬼勢力に入るのってなんで?
血すわれたの?
288名無しさんの野望:2008/10/11(土) 19:57:11 ID:w1FeOQpU
地獄の地形システムが無ければ神ゲーなのに
289名無しさんの野望:2008/10/11(土) 20:03:39 ID:wD4yPNP0
オプションで地獄の地形無しにすればいいだろ
290名無しさんの野望:2008/10/11(土) 20:14:04 ID:vNGgT1K0
ffh2は狭いマップにプレイヤー敷き詰めるとだめだな
291名無しさんの野望:2008/10/11(土) 20:51:34 ID:ZGSbtgSJ
地獄の地形が嫌なら浄化部隊作れば?
292名無しさんの野望:2008/10/12(日) 00:24:18 ID:SNsH7X+x
教授更新早いなー
293名無しさんの野望:2008/10/12(日) 00:36:41 ID:IaZYYxZk
見つけるの速いね君ら・・・w
294名無しさんの野望:2008/10/12(日) 00:54:03 ID:n9GqwToN
rss使ってるからね
295名無しさんの野望:2008/10/12(日) 07:36:32 ID:eYYPSVQX
こんにちわ(略)でNG余裕でした
しかし毎度毎度良くやるね
296名無しさんの野望:2008/10/12(日) 07:39:18 ID:dLdnqVh2
あの報告書は斬新な試みで、わかりやすくていいな。
297名無しさんの野望:2008/10/12(日) 12:06:37 ID:0Rnzyr1O
なんか使用ターンの割りに都市の人口すくないよな
迅速じゃないんだっけ?
298名無しさんの野望:2008/10/12(日) 12:09:57 ID:nTpuS/vA
そもそもこんにちはしねの用法を間違ってるわけで
どこから間違った知識が流れたんだ?
299名無しさんの野望:2008/10/12(日) 12:16:10 ID:2dYth0pd
>>297
減らされたからじゃね?
300名無しさんの野望:2008/10/12(日) 13:20:45 ID:03uEwYQs
>>297
なんという鳥頭
301名無しさんの野望:2008/10/12(日) 16:20:54 ID:0Rnzyr1O
ffh2の勝利条件って制覇と文化勝利以外手間かかりすぎじゃね?w
302名無しさんの野望:2008/10/12(日) 17:26:22 ID:n9GqwToN
>>297
血の大河
303名無しさんの野望:2008/10/12(日) 18:30:17 ID:DiIFKI7w
Civ買うためつー教授の動画見終わったんだけど他に勉強になる動画ってなにがある?
304名無しさんの野望:2008/10/12(日) 18:35:12 ID:jjWtJCS3
あれを全部見たなら、とりあえずやってみた方がいいと思うよ。
うまくなるための指南動画はいろいろあるけど、
やってないと理解しにくいし。
305名無しさんの野望:2008/10/12(日) 18:37:58 ID:IaZYYxZk
慣れてからなら色々あるけどね
とりあえず貴族に勝ってからでいいかと
306名無しさんの野望:2008/10/12(日) 19:04:15 ID:n9GqwToN
スパイ経済の人の動画はなんかは
勉強のためじゃなく
「ただ面白いから」って理由だけでもオススメ

プレイ内容も非常に高度
「ここまで考えてプレイできる」
っていう一つの到達点がわかる
307名無しさんの野望:2008/10/12(日) 19:41:43 ID:DiIFKI7w
>>304>>305>>306
レスサンクス!
つー教授の見たのはいいが少し実際にやってみると細かいことが全然わからん。
小屋たててもそれだけで収入になるのかor市民配置しないとダメなのかとか
この表示は何を表わしてるのかとか。困ったもんだ('A`)
308名無しさんの野望:2008/10/12(日) 20:05:46 ID:eo3Hpzo9
>>307
初心者がコメントでアドバイスもらってやってく動画があったはず、あれ見りゃいいんじゃないか。
今どうなってんのか知らんが。
309名無しさんの野望:2008/10/12(日) 20:41:04 ID:DiIFKI7w
>>308
おおおおおおそれ見たい!!!!
ニコニコ?なんて検索すれば出るだろうか
310名無しさんの野望:2008/10/12(日) 20:45:39 ID:fF3SoIGL
アドバイスなんて下手するとゲームシステムすら知らない奴らが見当違いな事を言いまくってるだけじゃん。
ゲームを数回プレイした後でwikiを見た方が早いって。
311名無しさんの野望:2008/10/12(日) 20:49:02 ID:vL2RYs+k
誰か一人がコメント付けたらそれに習ってなんてのはしょっちゅうだからな
とりあえず解らないなりに一通りやってみるのが良いと思う
その後もう一度動画見ると気づかなかった点や
解らなかった点とか見えてくるから
312名無しさんの野望:2008/10/12(日) 20:50:59 ID:HeGrn5lQ
また都市画面とWikiを何度も往復する作業が始まるお…状態だったあの頃を思い出した
道とか交易の仕組みがちんぷんかんぷんで
資源は市民配置してないと利用できないと思ってたぜ

まあ、プレイする上での定石とかならともかく
本当に基本的な部分は、プレイしながら覚えるのが一番だと思うよー
313名無しさんの野望:2008/10/12(日) 20:51:46 ID:Hpe77duL
>>308
初心者廃人のプレイ日記どうたらこうたらって奴?
あれは糞ワラタ
314名無しさんの野望:2008/10/12(日) 20:53:24 ID:n9GqwToN
説明書を見ないでやる初めてのBtS実況のことかと思ったけど
アレはアドバイスを聞かずにやる動画だったな

敵のスタックが迫ってきて居るのに劇場を建てるうp主の動画
315名無しさんの野望:2008/10/12(日) 21:35:17 ID:DiIFKI7w
>>308
http://www.nicovideo.jp/mylist/4631474
これ?

いつになったらCiv楽しめるようになるんだろう…
一か月以上かかりそうで('A`)
早く買いたいなCivilization
316名無しさんの野望:2008/10/12(日) 21:42:50 ID:0DEsj63L
英語版の本体+WL+BtSが4000円で売られていた。
317名無しさんの野望:2008/10/12(日) 21:46:00 ID:Mf3BMjVD
友人にCiv4とBtS貸してたらCrysis買ったとかほざいてた

べ、別にCrysisがぬるぬる動くPCが羨ましいとか思ってないんだからね!…orz
318名無しさんの野望:2008/10/13(月) 00:06:12 ID:AiPwy9ta
つー助教授の動画が一番だと思うがね、貴族クリアできたら
鬼畜帝、スパイ経済、どんぶりをみて色んなやり方があるのを見るといいかも

スパイの人のは凄すぎで俺は3割しか理解できんかったが
319名無しさんの野望:2008/10/13(月) 00:40:24 ID:Hteggz9i
体験版やってみたけどなーーんもおこらんな。
動画にあるようにわいわいやりたいが難易度低いせいかな?
このゲームに慣れるにはさっさと製品版買った方がいいのだろうか…?
320名無しさんの野望:2008/10/13(月) 00:42:31 ID:www/ZZXN
そりゃ100ターンじゃな…
321名無しさんの野望:2008/10/13(月) 00:51:27 ID:lFhysirI
体験版なら、btsのシャルルマーニュデモもプレイしてみるといいよ。
あっちは中世100ターンだから、自由主義レースとか戦争とか楽しめる。

ただし、全部英語なんだけどな。(それで単語覚えられたけど)
322名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:18:56 ID:Hteggz9i
どうしよ、もう買っちゃおうかな…
323名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:23:20 ID:DluBwL3e
判断基準は暇かどうかだ。
324名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:30:30 ID:Hteggz9i
買うとしたらBtSと通常のどっちがいいの?
325名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:34:20 ID:GNDBYHkh
デラックスパック
326名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:39:13 ID:Hteggz9i
いやいやいやw
327名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:43:21 ID:kk2VTE3R
Bts買うならDXパックのがいいのよ
無印+Btsと値段ほぼ同じWLがおまけで付いてくる感じよ
328名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:44:45 ID:kk2VTE3R
ちょっと訂正
無印+Btsと値段ほぼ同じでWLがおまけで付いてくる感じ
329名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:47:59 ID:DluBwL3e
>>324
BTSは拡張パックだから、BTSやるには通常の(無印)も無いとだめなんだよ。
330名無しさんの野望:2008/10/13(月) 01:59:54 ID:Hteggz9i
>>328>>329
なるほど。
じゃあ思い切ってDXパック買った方がいいか。
331名無しさんの野望:2008/10/13(月) 03:01:45 ID:Hteggz9i
しかし14000円か、これ買って結局システムとか覚えられなく終わったら嫌だな…
覚えるまで時間かかりそうだし頑張んなきゃ…
332名無しさんの野望:2008/10/13(月) 03:06:59 ID:DluBwL3e
333名無しさんの野望:2008/10/13(月) 03:09:24 ID:vxr2197f
>>331
実際1万4千もしないよ
中古なら9千ちょっとで買えたりするしな
334名無しさんの野望:2008/10/13(月) 05:00:01 ID:0D+Q8BVI
特別パック買ったのって俺だけなのか?

結局Civ2とCiv3やってないけどさ
しかもCiv3は既に無印を発売日に買ってやりこんでるけどさ
335名無しさんの野望:2008/10/13(月) 05:53:29 ID:in3wfzzC
なんか新シリーズきてるねー

うp主の腕前といい紹介のキャラといい、とりあえず荒れないで完結できることを
祈らせていただきますw
336名無しさんの野望:2008/10/13(月) 06:05:51 ID:5JfxJ0m7
FfH 0.32 で遊んでるんだけど、気がついたら「荒廃により」っていう理由で
不衛生-15とかついてたんだけど、これって何が原因でしょう?

戦争やめて、ターン進めると減っていくみたいだから、
もしかして戦争してると不衛生がたまっていく?
337名無しさんの野望:2008/10/13(月) 06:11:29 ID:0D+Q8BVI
>>336
アルマゲドンカウンターがたまり始めるとそうなったと思う
338名無しさんの野望:2008/10/13(月) 06:23:26 ID:5JfxJ0m7
>>337
やっぱり、アルマゲドンカウンターですか

と思いつつ Wiki 見直してたら、40 で全ての都市で病気による
一時的な不衛生がが発生ってありますね。そういえば、
アルマゲドンカウンターがいったん40超えた覚えがあります

解決しました。ありがとうございます
339名無しさんの野望:2008/10/13(月) 12:11:33 ID:KETWclpM
fft勝利条件厳しすぎ
大きいMAPでやると、ウンザリ戦争の制覇になるし
小さいMAPでやるとすぐ勇士ラッシュですぐ制覇だし

おもしろいやり方教えてくれ
340名無しさんの野望:2008/10/13(月) 12:26:50 ID:www/ZZXN
まず文章力をつけることからお薦めする
341名無しさんの野望:2008/10/13(月) 12:29:04 ID:rqrzGiTz
>>339
中ぐらいのMAPでやればいいじゃない
342名無しさんの野望:2008/10/13(月) 15:36:53 ID:DoJLhoVh
ニルホーン条約強すぎるな
序盤は巨人無双できちゃう
343名無しさんの野望:2008/10/13(月) 15:46:21 ID:KMmSGfcA
つうかffh2のAIっていつ勝利するんだ?
そもそも勝利条件を狙ってるのかすら怪しい
344名無しさんの野望:2008/10/13(月) 15:54:49 ID:dlStoi9X
勝利情報画面見ずにボケーっとやってると文化勝利されたりするから侮れない
どちらかというと時間勝利狙いが多いと思う(プレイヤーがその前に止めるが)
345名無しさんの野望:2008/10/13(月) 16:39:35 ID:E4AKQnz5
>>339
ファイナルファンタジー・タクティクスはスレ違いwwwwwwwwwwwwww

でも実際、戦争嫌いにはFfH2は向いて無いから
他のMODやったほうがいいんじゃね
346名無しさんの野望:2008/10/13(月) 16:58:56 ID:0D+Q8BVI
いや、湧き水や肥沃化使って砂漠だらけの糞立地を、そこそこの好立地に変えたり
花盛り+新緑+エルフ組み合わせて神都市量産しまくったり

内政屋にも楽しい要素一杯だよ

欲を言えば金融+帝国主義のエルフが欲しかった…
347名無しさんの野望:2008/10/13(月) 17:06:34 ID:www/ZZXN
ヒッパスにカリスマもちが欲しかった…
348名無しさんの野望:2008/10/13(月) 19:06:22 ID:GLWAtbVW
>>335
アイマス東方らきすたと、架空戦記三種の神器がいつの間にか揃ってるな
349名無しさんの野望:2008/10/13(月) 19:21:13 ID:LTRl5rg0
「三大キモヲタ御用達タイトル」だろ
350名無しさんの野望:2008/10/13(月) 19:27:05 ID:zHQn6Kda
まあしかし、そういうネタ動画に技術とか初手の不味さとか
俺持論持ち出す奴はなんなのかね。
教授やスパイの人とかとは、ベクトル正反対だろうに
351名無しさんの野望:2008/10/13(月) 19:29:28 ID:0D+Q8BVI
>>350
教授も飽くまでも紹介動画であってスーパープレイ動画や攻略動画じゃないから
効率とかそういうモンは後回しじゃね?

遺産都市焼いたり
出会い頭即宣戦とかあったし
352名無しさんの野望:2008/10/13(月) 19:33:38 ID:GNDBYHkh
あーやってみんなでわいわいコメントするのが楽しいんだと思うんだけど。
ニコニコ動画ってそういうもんじゃない?
見るだけならYouTubeでいいじゃん
353名無しさんの野望:2008/10/13(月) 19:36:37 ID:NVOFNYv2
楽しくないレスのほうが多いよ
354名無しさんの野望:2008/10/13(月) 19:43:00 ID:KMmSGfcA
btsの不死だとAIの研究の早さに焦るけど
ffh2の不死だと焦り分が足りないんだよな
でもこれやってから内政が若干うまくなった気がするわ
355名無しさんの野望:2008/10/13(月) 19:45:54 ID:QzUlv7Zj
教授とスパイの動画を観ると同じゲームなのか疑いたくなるぜ(ゲームバランス的に)
356名無しさんの野望:2008/10/13(月) 20:36:03 ID:lFhysirI
アイマスも東方もらきすたも、見ていて楽しいと思うけどな。
個人的に、完結してくれれば文句は無いかな(アイマス続きまだか……)
基本、どんなプレイ動画も面白いよ。

>>335
難易度違うだけなのに、まるっきり別ゲームになるよね。
スパイ経済のロシア軍の数には、初見で吹かずにはいられない。
357名無しさんの野望:2008/10/13(月) 20:45:41 ID:X6LCLzSx
スパイ経済は攻撃的AIがONじゃなかったっけ?
それにしてもあのユニット数には吹いたが
358名無しさんの野望:2008/10/13(月) 20:47:36 ID:io5bSCcb
天帝の場合だと、後背地あると蛮族ラッシュで詰まないか?
ありえない数の弓蛮族で3回連続で滅亡して諦めたw
359名無しさんの野望:2008/10/13(月) 20:50:46 ID:kuxAfisk
>358
天帝で近くに氷原ツンドラ又は背後にジャングルがある動画もレポも全く上がってない。
つまりはそういうことだ。
360名無しさんの野望:2008/10/13(月) 22:20:51 ID:DiA0aSo3
>>359
難易度天帝で文化勝利は?

蛮族やばそうだったら即万里建てる方向に、かな
361名無しさんの野望:2008/10/13(月) 22:27:07 ID:FfLScTDV
>360
首都の下に石は流石に例外w
362名無しさんの野望:2008/10/14(火) 02:51:36 ID:Qex608Q3
>>359
サラディン戦記は北はツンドラじゃん
AIの拡張が速すぎて早々に埋まってるけど
363名無しさんの野望:2008/10/14(火) 04:21:49 ID:an7OR4qe
はじめてのBtS実況の新作に騙された…orz
なるほど、そういうことか
364名無しさんの野望:2008/10/14(火) 09:29:43 ID:fl+Bn6EK
やべえ、らきすた新作完全に昔の俺だ。

都市建設、どこがいいかわかんねえから
目印の付いた所にノリで建設するとか
365名無しさんの野望:2008/10/14(火) 10:10:47 ID:LjISSg3z
らきcivのコメント見て初期の無条件勝利ボーナスしらない人が多いのにびっくり
civプレイヤーなら知ってるものだと思ってた
366名無しさんの野望:2008/10/14(火) 10:24:27 ID:llVtP4GB
ニコ動見て、PS版Civ以来買ってやってみたけど、やっぱおもすれーなー
367名無しさんの野望:2008/10/14(火) 13:01:58 ID:M4eBE4jT
>365
貴族以下のプレイヤーならシステムをそこまで理解してる事が少ないだろうし国王以上では消えてなくなるボーナスだからな・・・

それはそうとFfH2、九人衆ギルド創始したは良いがどうやったら傭兵を雇えるのかが分からない・・・
368名無しさんの野望:2008/10/14(火) 13:43:34 ID:lYcJ+YzH
>>364
効率無視でとか最初の話に書いてあるから
わざと何じゃないかな、っと言ってみる
369名無しさんの野望:2008/10/14(火) 19:22:55 ID:I3lr6QE0
>>367
創始した都市に駐留しているユニット選択すると傭兵雇うボタンがでてくる

ffh2はいつのまにか邪悪がプレイヤーだけになってると悲惨だな
370名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:02:26 ID:+n/ofVuD
Civ買ってきたけど説明書分厚くて萎えた('A`)
371名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:04:49 ID:oNNUZLW+
>>370
大丈夫。読むべきページ数は他のゲームの取説と変わらないから。
372名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:09:51 ID:n3cY1E1M
つー助更新遅いわー
2日に1回の更新だと思ってたのにまだこねーわ ったく
373名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:18:46 ID:+n/ofVuD
>>371
んーそうなのか?
あれだけ多いと読まないといけない衝動に駆られる
できるだけ理解しておきたいからなぁ
374名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:19:25 ID:mmS50ZFU
>>372
なにさまwww
375名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:20:10 ID:QXX741ZJ
>>370
通勤通学のお供におすすめ
すぐ読みきるがなw
376名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:30:14 ID:x5YYvaiX
目の前の学生がCIVの説明書を読み始めたら嫌すぎるww
377名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:51:21 ID:Q368/CuD
>>372
おまいがFfH2動画をあげるがよろしかろう
さあさあ、今すぐに
378名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:53:06 ID:n3cY1E1M
このぐらいの書き込みで反応すんなよw
イヤだったらうpしなければいいだけの話
379名無しさんの野望:2008/10/14(火) 20:53:56 ID:QXX741ZJ
>>376
目の前の小学生集団がポケモンについてではなく斧ラッシュの有効性について語りだしたら日本終わるな
380名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:07:09 ID:248EcBWp
>>379
CivRevDS日本語版は日本終了の序章だったのか
381名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:10:50 ID:diNIaUqn
説明書って読まないものだろう


すいません、昔は都市圏の外まで小屋建ててました。
382名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:16:30 ID:BRC+8Q5w
civJKさんの動画きえてる?
383名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:24:41 ID:Qyer3cx4
>>381
あれ、俺がいる
384名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:26:29 ID:eSAjyXJa
そういうもんなのかな?
385名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:28:18 ID:HzIzmW1q
わかんないことがあったら説明書読めばいいよ。
386名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:30:16 ID:YZlFO0Nq
>>379
大丈夫
小学生はそんな暇じゃないよ
387名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:41:03 ID:K+WZnm3f
Civ篭り小学生が出るだろ
388名無しさんの野望:2008/10/14(火) 21:42:23 ID:xitz9TdM
Civ篭り小学生からは輝ける未来を感じるよ
Civ篭り社会人よりずっといい
389名無しさんの野望:2008/10/14(火) 22:09:27 ID:diNIaUqn
しかし小学生でも固体値とか平気で喋ってるポケモン廃人はいる。
civのポケモンMODでデキが良いのを出せば…
390名無しさんの野望:2008/10/14(火) 22:58:07 ID:Qyer3cx4
最初に何したらいいか明確になってないゲームは、小学生なら投げそう
391名無しさんの野望:2008/10/14(火) 23:29:59 ID:BZsfg52j
>>381
俺は不死でも首都圏以外で鉱山を掘るぞ。

取説は読まなくてもシヴィロペディアとwikiと動画で理解出来るから問題ない。
392名無しさんの野望:2008/10/14(火) 23:38:17 ID:I3lr6QE0
ポケモンMODなんてあるのかw
資源はかみなりの石とか?w
393名無しさんの野望:2008/10/14(火) 23:51:44 ID:1ZJMuzl8
むしろポケモン自体が戦略資源じゃない?w
ロケット団のやぼう、みたいなゲームになってしまうが。
394名無しさんの野望:2008/10/15(水) 00:38:28 ID:FAP+L4WF
シードにカオスの変数かましてるはず
395名無しさんの野望:2008/10/15(水) 11:02:40 ID:mKuU+SF1
>369
分かった。d

雇うのに必要な金が足りてないとアイコン自体が出ないんだな・・・
396名無しさんの野望:2008/10/15(水) 13:42:49 ID:gbfYhyRM
>>370
俺の場合は、説明書先に全部よんでゲーム始めたが、
文化とか商業力とか説明書では日本語で書いてるのが、ゲームでは全部アイコンなので混乱したw
捨てゲームやりながら説明書読むのがいいと思う。

あと、説明書ではゴールドとコインの両方が商業力って書いてるから注意、
銀行とかウォール街立ててもコインは増えんからなw
こまかいとこは説明書じゃなくてシヴィロペディアのほうが正確だ。
397名無しさんの野望:2008/10/15(水) 15:10:25 ID:Dtw48IIq
今晩、教授の新作来たら本気出すわ
398名無しさんの野望:2008/10/15(水) 16:11:10 ID:KIl7mIbl
>>397
お前はもう無理だから
399名無しさんの野望:2008/10/15(水) 19:25:51 ID:FAP+L4WF
教授来てるぞ

>>397
本気出せよ
400名無しさんの野望:2008/10/15(水) 20:05:00 ID:UEIG6F+A
昔商業力の説明を描いたネ申画像がなかったっけか
401名無しさんの野望:2008/10/15(水) 21:41:05 ID:uK/iLJtM
402名無しさんの野望:2008/10/15(水) 22:42:49 ID:mEcuNawi
>>397
本気出して天帝に挑戦するんだ
403名無しさんの野望:2008/10/15(水) 23:41:51 ID:+MCke+43
あれ、既視感が。
404名無しさんの野望:2008/10/16(木) 01:27:10 ID:LJP/KeUo
いまさらだが「つーじょきょうじゅ」じゃなくて「つーすけきょうじゅ」だったんだな
405名無しさんの野望:2008/10/16(木) 01:30:43 ID:4y7swUkc
今は助教授という言葉は古いのです。
406名無しさんの野望:2008/10/16(木) 01:34:55 ID:LJP/KeUo
実在しない大学だからってことであえて「准教授」ではなく「助教授」として区別化してるんだと思ってたのです^q^
407名無しさんの野望:2008/10/16(木) 01:41:11 ID:qtxQdhBu
ギコ教授スレの始まりはいつぐらいだったかな…
408名無しさんの野望:2008/10/16(木) 03:45:52 ID:xP5zYyA1
しかし、蛮族に聖都奪われるって現象はやっぱりあるのな
あれ、蛮族都市同士で伝播するんだよな、確か…
409名無しさんの野望:2008/10/16(木) 08:37:45 ID:LR5cj1dr
ギコ教授の何でも講義スレが立ったの2001年だからな・・・。
あの頃に准教授って言葉はまだ無かった
410名無しさんの野望:2008/10/16(木) 10:34:13 ID:NVGVS0B8
それにしても蛮族都市の形と宗教マークだけであそこまで深読みできるなんてやっぱ教授はすごいなぁ
411名無しさんの野望:2008/10/16(木) 11:30:17 ID:uXYzqSnD
でも研究率あげてないよね
412名無しさんの野望:2008/10/16(木) 13:01:15 ID:muIbA66x
Alt押しながらスコア欄の隣国の指導者名をクリックしてみ?
413名無しさんの野望:2008/10/16(木) 15:09:51 ID:h/3Y2kK5
ぱぱぱp
414名無しさんの野望:2008/10/16(木) 17:47:05 ID:BQxis+yX
>134 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 17:39:00 ID:/ND0nko3
>>131
>それがそうでも無いんだよな
>確か、つー助教授の入門動画で少なくとも2000本は売れたので
>Amazonの売上で1千万円以上はあったはず

>そりゃ、ニコ動画にレボリューションの宣伝も出すわ

本スレから来ました。
こいつらまとめて引き取ってよ。

巣に帰れつっても意味を理解できないようだから、まず俺が先に来たわ。
お前らも、もうあっちに迷惑かけんなよ。たのんます。
415名無しさんの野望:2008/10/16(木) 17:50:10 ID:UmPmO70O
むしろこっちに迷惑かけんなよ
416名無しさんの野望:2008/10/16(木) 17:53:11 ID:BQxis+yX
>>415
それはあっちで暴れた奴に言ってくれ。
417名無しさんの野望:2008/10/16(木) 17:54:22 ID:XjzENt12
小売でPCゲームを2000本売れるのが
どんだけ大変か知らない和平知らずの戦争屋の子がご迷惑をおかけしました
418名無しさんの野望:2008/10/16(木) 17:55:41 ID:wccy4ONS
>>415
こっちが隔離スレだというのに、おまえは何を言ってるんだ

引き取ってくれと言われてもなぁ、どないせえと。
419名無しさんの野望:2008/10/16(木) 17:57:26 ID:BQxis+yX
>>417
Civ4というよくできたゲームのお陰で、2000本を売りあげて儲けられたことを、
感謝すべきだよな。ニコ動関係者はさ。
420名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:00:46 ID:v1QFioJq
まぁニコニコ大赤字でいつ潰れるか分からんしな。
421名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:02:02 ID:mgzUuwMA
>>414
流れを一通り見てみたが馬鹿が一人であおってるだけじゃないか しかもそれがお前だというw
422名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:04:06 ID:/CJthLwt
うーむ、冷静になって考えてみると確かにID:BQxis+yXの言うことにも理があるか
言い過ぎてしまってすまんかった
423名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:06:04 ID:UmPmO70O
>>418
ここが隔離スレなわりに本スレのほうに基地外が集まるのはなぜ?
424名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:10:48 ID:uXYzqSnD
市場の数字はいつみても胡散臭いが
civ4自体の国内での総売り上げはどのくらいなんだろうなぁ
一万ちょっとだろうか
425名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:13:50 ID:XjzENt12
>>424
もうちょっとはあるだろうとは思うが>総売上
まあ市場の2000本が真実の数字だとしたら、最大規模の売上だろうね
426名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:21:04 ID:c7Qy+Dmt
本スレの流れにちょっと吹いた。
別にどの動画でも楽しめりゃいいだろうに、信者の論争が凄過ぎだろ。
つー教授も好きだし、スパイの人も面白い、最近だとらきすたの人とかでも
どうみても腕は無いだろうが期待はしてるしね

というか、俺がプレイすると絶対翌日の仕事に差し障るんで
ああいうプレイ動画で無理やり満足させてるな・・・
会社とか全部放り投げて廃プレイしてえ
427名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:58:53 ID:OmPjiQQo
週末にプレイすればええやん。ってもう週末はつぶれてるかw
次は有給だなw
428名無しさんの野望:2008/10/16(木) 19:28:45 ID:MrKwYhS3
wiki見てたらここまで考えてプレイしなきゃいけないのかと思って不安に…
429名無しさんの野望:2008/10/16(木) 19:53:41 ID:87eYKxa4
本スレのは論争にもなってないと思うんだけどなぁ。
「つー助教授のおかげで売れた!」「いや、スパイ経済の方が凄い!」の応酬になってるならまだしも、
「スパイ経済の広告効果はどのくらいだったんだろうね」ってのに俺がちょろっと補足しただけで、
あと全部つー助教授ばっかりなわけで。

あれを論争というか対抗する二つの勢力が存在するかのように見せたがってるのがいるのが問題じゃないか。
430名無しさんの野望:2008/10/16(木) 20:01:38 ID:UH6ENncH
>>428
いや、別に高難易度行かなくちゃいけないってこともないんだから、
自分のスタイルでいける難易度でまったり遊んでるってのもありだと思うよ。
431名無しさんの野望:2008/10/16(木) 20:03:13 ID:AU+3UHF1
>>429
ニコ厨にはよくあること
432名無しさんの野望:2008/10/16(木) 20:09:03 ID:Wp+o7Sq5
>>409
そろそろやる夫のcivがきてもおかしくない頃
433名無しさんの野望:2008/10/16(木) 21:11:57 ID:3eFl6HGT
やらない夫に蹴られながら、やる夫がCivやる動画か。
434名無しさんの野望:2008/10/16(木) 21:14:52 ID:s2OECu57
というか、つー助教授は素人が見ても、楽しくて面白い、入門動画
天帝スパイは経験者が見て、感心して参考にする、Civプレイヤー向け動画
だと思うんだがねえ。素人が天帝スパイ見ても面白いという前にポカーンとすると思うわ

もちろん両方とも、一流の動画であることは間違いない
435名無しさんの野望:2008/10/16(木) 21:21:04 ID:ooG5g4kT
やる夫はすでに曲付きで動画があるじゃないか。
436名無しさんの野望:2008/10/16(木) 21:22:38 ID:8I4TihsM
>>434
禿同するわ

言える事は「どちらも面白い」

437名無しさんの野望:2008/10/16(木) 21:29:29 ID:djey2ysr
天帝スパイはうp主のコメントがいちいち面白いのが・・・
438名無しさんの野望:2008/10/16(木) 21:42:52 ID:pVQxNk74
俺はciv自体に全く興味が無かったけど、スパイ経済の動画は何周もしてたよ。
ちょうど実況動画が一番楽しい時期だったし、あれはネタ自体面白かったわけで。

スパイ経済を単なるプレイレポとして見るならそうなるかもしれないけど、
ネタのとっかかりやすさで考えるとつー助教授の方が何やってるかよく分からんよ。
439名無しさんの野望:2008/10/16(木) 21:47:19 ID:QrlL7iu1
スパイ動画の人は一瞬ハマったらって感じかな。
クセが強いので万人向けとはいえないw

俺は大好きだけどなw
あの般若心経何だwww
440名無しさんの野望:2008/10/16(木) 21:50:41 ID:uXYzqSnD
一気に再生数が増えたときは壷かなんかで宣伝されたんだっけ?
441名無しさんの野望:2008/10/16(木) 22:33:20 ID:muIbA66x
civ知らないけどネタ動画として〜って良くコメで言ってるのはなんなんだろう
当然civの動画なんだからciv知ってた方がより楽しめるし
第一ゲーム動画に対する評価としては失礼ですらある。褒めてるつもりが逆効果みたいな

>>437
功罪どっちもありだな
442名無しさんの野望:2008/10/16(木) 22:42:30 ID:pVQxNk74
>>441
別に楽しみ方は人それぞれだと思うんだけど。

「civプレイヤーとして楽しめるのはどちらか」とか、
「これからこのゲームをやりたいと思っている人が楽しめるのはどちらか」とか、
そういう制限する条件つけた上でそういう話するのは構わないけど。

civ知っていた方がより楽しめるのには同意だけど、
なぜゲーム動画に対する評価として失礼になるのかがよく分からん。客観的に説明できる?
443名無しさんの野望:2008/10/16(木) 22:48:16 ID:muIbA66x
>>442
なるほど>>438
一応言っておくと>>438をランキング厨うぜぇwwwと否定するつもりは全くないから
今はゲーム楽しんでるんだろうし
だからコメと入れておいた
444名無しさんの野望:2008/10/16(木) 22:53:19 ID:gIU565DE
>>434
スパイ経済はciv知らなくても十分楽しめるでしょ
そちらの物言いだとプロプレイヤーのゲーム動画は未経験者には楽しめないって事になる
civは確かにアクションゲーのスーパープレイみたいな華やかさは無いけど
綿密に計画立ててトラブルがあってもうまく対処したりと、ゲーム知らない人でも見てて凄いと思えるんじゃないかな
俺はヒット数至上主義ってわけでもないが、あそこまで再生数増えたのはそれだけ支持されてるって事でしょ
445名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:08:36 ID:LPVjG2nk
civi動画は見る専な自分
一応体験版やったんだけどね
見る専といってもスパイ経済と鬼畜帝とつー助教授と三元配信くらいしか見てないけども
446名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:30:48 ID:OmPjiQQo
ゲームは見るだけってやつか。
特にCivは時間があっという間になくなるからある意味賢いかもしれんな。

でも人生でぽっかり空き時間が出来たらやってみるといいよ。
動画が楽しめるならはまる要素十分。
447名無しさんの野望:2008/10/17(金) 01:19:11 ID:wWyjISE4
見るだけでも別に構わないとは思う。思うが一つだけ気になることがある。
そんだけハマって見ているのに、よくやりたくならないな?
俺はだめだ・・しばらく封印してたのにスパイ経済の触りをみたら、起動している自分が居た・・。
448名無しさんの野望:2008/10/17(金) 01:31:27 ID:MdcLGC0w
>>434
>>436
>どちらも一流の動画
激しく同意

>>444
>綿密に計画立ててトラブルがあってもうまく対処
Civだと、ルールを知らないと何してるかわかりにくいんじゃないだろうか

スパイ経済動画は
スーパープレイの解説と実践>経験者向け
ルールを知らなくてもわかる世界情勢の説明とネタ>万人向け
が混在してるから楽しいんじゃないかと思う。


で、いまだに知らないんだが、
つー助教授って
つーっていう助教授?
つー助っていう教授?








>綿密に計画立ててトラブルがあってもうまく対処したりと
449448:2008/10/17(金) 01:32:42 ID:MdcLGC0w
何かミスった、下部は無視してくれorz
450名無しさんの野望:2008/10/17(金) 01:35:21 ID:icHza0OH
下四行もコピペミスだろ
ほんの一日前にもその話題出たばかりだし
451名無しさんの野望:2008/10/17(金) 01:51:28 ID:kYgWBAAk
初プレイで難易度一番低くしてプレイしてるんだがどうせ難易度低いし攻め込まれないだろうと思い
狭苦しいとこにこれ以上領土やるものかと都市を立てたら攻め込んできやがって\(^o^)/オワタ
内政ばかりしてて軍事無視してたから攻め込まれ放題
初プレイとはいえこれは先が思いやられる('A`)
452名無しさんの野望:2008/10/17(金) 01:58:34 ID:1PeimfSg
そうやって一つ一つ階段を上っていくのが初心者時代の醍醐味。
次は軍作って暴力的に攻めるプレイお勧め。
453448:2008/10/17(金) 02:09:23 ID:MdcLGC0w
>>450
流れが速くてついていけてなかったようだ
そういうことにしておいてくれw

>>451
同じ内政野郎には好意を覚える(+1)
なんという俺w
段々理解していくのが楽しいと頃なので、ゆっくり楽しんでくれw
454名無しさんの野望:2008/10/17(金) 02:22:18 ID:kYgWBAAk
>>452>>453
今はもうgdgd('A`)
あっちから攻められこっちから攻められ…
あっちに移動し、こっちに移動し…
最初からやり直そうかな…
455名無しさんの野望:2008/10/17(金) 02:55:11 ID:XoVp3Z7H
どんな劣勢でも最後までやり通すのが一番だと思うよ
例え敗北してもその過程で勉強になることは沢山ある
456名無しさんの野望:2008/10/17(金) 03:17:16 ID:O9zLkVZT
外交が上手くいかなかったとか、技術ルートがまずかったとかならまだ分かるけど、
ゲリラ昇進つけて森丘に篭ってるのに弓蛮族に負けたときはリタイアしたくなる。
457名無しさんの野望:2008/10/17(金) 03:25:43 ID:kYgWBAAk
もっと兵士について学ばんといかんかも
何は何に強くて…とか。
あと、銅と鉄の資源が確保できなかったのが痛すぎたのかな?
とかいいつつも向こうが戦争中に和平条約持ち掛けてきたのは破棄したけどw
458名無しさんの野望:2008/10/17(金) 03:32:59 ID:ooDQU5Ex
俺なんか最初の頃はグラフィックに感動してたのか、とにかくドアップ視点だったな
開拓者とか文字通り開拓するように暗闇掻き分けて唐突に土地立てて感動してた
ゲームの楽しみ方からして違う
459名無しさんの野望:2008/10/17(金) 04:43:41 ID:1PeimfSg
質問スレで質問中のプロ皇子で申し訳ないけど、
鉄と銅が両方ないのは痛すぎると思う。
兵士の種類について学ぶとか以前に、
斧兵も槍兵も剣士もメイスも騎士も戦車も作れない。
ひたすら弓と長弓で凌いで、ライフルにすべての望みを託すという展開になるね。

きっと、序盤に青銅器を研究しなかったのと、
開拓者を作るのが遅かったのが響いてるんじゃないかな。
460名無しさんの野望:2008/10/17(金) 05:45:36 ID:O9zLkVZT
戦車は鉄じゃなくて石油だ。
461名無しさんの野望:2008/10/17(金) 06:03:28 ID:MdcLGC0w
>>457
楽しそうだなw

この辺りを押さえておくことをお勧めする。
1、軍事力
右上の情報画面>右側タブのエネルギー
スパイポイントの都合で見えない場合あり

2、テクノロジー
右上の外交担当相>テクノロジー
需要=自分が持ってて相手が欲しがってるテクノロジー
交易する/しない/できない=相手が持ってて自分が持ってないテクノロジー

とりあえず、この2つで、世界における自国強さがわかって楽しくなると思う。
462名無しさんの野望:2008/10/17(金) 06:40:09 ID:1PeimfSg
>>460
調べてみた。本当だった。すごくびっくりした。
ライフル兵が普通に戦車を撃退する理由がわかりました。
civ星の戦車はチハなんですね。
463名無しさんの野望:2008/10/17(金) 06:54:35 ID:Z9Dz6jJU
戦車は無茶苦茶強いよ
464名無しさんの野望:2008/10/17(金) 08:29:43 ID:iaZC8Pf1
>>462
戦車に限らず、宇宙船もロックンロールもハリウッドも全部木製だ。
伐採で加速されるってことはそういうことだ。
465名無しさんの野望:2008/10/17(金) 08:36:05 ID:GXfx5lXl
>>464
つまり、人口が減りもせず伐採で加速できるユニット全般は木人なのですね。
466名無しさんの野望:2008/10/17(金) 12:09:57 ID:9kzgcTOr
伐採してベッド作る→生まれる
467名無しさんの野望:2008/10/17(金) 13:22:49 ID:ZiaJaoiz
銅も鉄も石も大理石もいらない

結局、最後にものを言うのは川と草原と食料資源なんだよ!!
468名無しさんの野望:2008/10/17(金) 16:46:19 ID:5kUETuVL
奴隷でつくったモニュメントは人柱ですね、わかります。
469名無しさんの野望:2008/10/17(金) 16:56:29 ID:itjPBi7R
やはり奴隷で完成させた自由の女神だな(棒
470名無しさんの野望:2008/10/17(金) 17:08:14 ID:UJIaLKZo
指導者はリンカーン
471名無しさんの野望:2008/10/17(金) 17:15:48 ID:OIWSCag0
労働は自由をもたらす
472名無しさんの野望:2008/10/17(金) 17:39:37 ID:vaM+CT00
自由の女神は仏製(キリッ
473名無しさんの野望:2008/10/17(金) 17:45:13 ID:06Lo244c
貴族でさえ勝てない原因は中盤になって以降も
どこにも仕掛けずに鎖国してるってことはわかってるんだけど
どうにも学習しねぇorz
工業時代になるころには追いつかれるしな('A`)
474名無しさんの野望:2008/10/17(金) 18:36:45 ID:f80/LxSV
たくさん都市を作って、たくさん小屋を建てる作業に戻るん(長文のため以下略
475名無しさんの野望:2008/10/17(金) 19:51:02 ID:5kUETuVL
>>473
小マップでやってみたら?
文明少ないほうが外交方針決めやすいし
476名無しさんの野望:2008/10/17(金) 19:54:14 ID:lN3zxKwM
全方位土下座外交以外戦術が思いつかないのですが
おすすめありませんか?
477名無しさんの野望:2008/10/17(金) 19:55:13 ID:9RjgyVhA
>>476
The Great 仏陀 Wall
478名無しさんの野望:2008/10/17(金) 20:00:10 ID:DimnQ+KH
>>476
こんにちは、しね!
479名無しさんの野望:2008/10/17(金) 20:03:26 ID:wfEc5v+K
>>476
全方位攻撃外交で行けば?

平和の二文字と和平の二文字は辞書から捨てろ
撃って撃って撃ちまくる
全弾撃ちつくし外交

ホップステップ玉砕でプレイしろ

つまり、AI徳川のように!
480名無しさんの野望:2008/10/17(金) 20:37:30 ID:LBQAwXrV
都市特化やって研究商業増幅施設を解禁する技術を把握してる?
特にwikiの都市の特化例にあるカタパルト(40ハンマー)を1ターンで作れる軍事都市を意識的に作れるようになると随分違うから。

481名無しさんの野望:2008/10/17(金) 20:45:55 ID:rwvex+85
>>476
内政屋さんかな?弱い国にまで土下座することはない。
適当なタイミングを見計らって弱い国から食い物にする。
逆に強い国にはそれ以上に土下座する。
攻め落とす国に非協力的になってくれればさらにベスト。
482名無しさんの野望:2008/10/17(金) 21:10:50 ID:DimnQ+KH
>>480
あふれたハンマーは繰り越されるんだから「1ターン」にこだわる意味はあまりないぞ。
それにBTSではカタパルトのハンマーは50だ。
483名無しさんの野望:2008/10/17(金) 22:48:22 ID:vdgN+uj3
つ難易度補正
484名無しさんの野望:2008/10/18(土) 00:29:26 ID:hJDvE96U
FfHスレが開発された模様

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1224241054/
485名無しさんの野望:2008/10/18(土) 02:14:27 ID:YLYY/sw3
>>479
AI徳川は、プレイヤーが支援してやると後々結構強かったですよw(俺まだ一週間だからかもだけど

今日皇子でやってた時に、俺+徳川+チンギスのヒンズー同盟で、
ヴィクトリア+ハトシェプト+ルーズヴェルトのユダヤ同盟を撃破したら、
徳川が敵国の領土併呑して拡大しまくって、
一位だった俺にポイント100まで迫ってきた。

その後、宗教創生して「用心」になったら、
俺との国境ぞいに尋常ないくらい兵力並べて、
いきなり雪崩れ込んできたww
486名無しさんの野望:2008/10/18(土) 06:52:53 ID:6J3Do6Xn
技術交換が下手なのでは?
貴族で技術が追い付かれるというのは。
487名無しさんの野望:2008/10/18(土) 08:05:19 ID:ZQBjdaPw
徳川は火器ユニット時代になると強くなるよな
488名無しさんの野望:2008/10/18(土) 10:11:40 ID:o3JgC/Iu
宗教対立は楽しいやね。
489名無しさんの野望:2008/10/18(土) 21:50:43 ID:nAHfWkDm
FFHで、都市防御MAXの長弓兵30を揃えでいつでもこいや!状態だったのに
ユニット全員が火炎ダメージ食らいまくって、90%以上削られて無惨に壊滅した・・・・・・・・・・・・・・

火炎ダメージってなんだよ・・・・火球のことか?
よくわからん・・・・・・・・・
490名無しさんの野望:2008/10/18(土) 22:04:03 ID:pR7na9yd
FFH2はテブリン・アルバンディでメイジ量産して
スケルトン+火球のデススタックで制覇してきた。
というか敵スタックも英雄も倒し方全部同じだった。。。
491名無しさんの野望:2008/10/19(日) 00:16:40 ID:Q3GNWG0s
>>489
FfH2は攻撃方法に属性がくっついてるから、本編Civの調子でやってると何気に死ぬからな
492名無しさんの野望:2008/10/19(日) 04:12:14 ID:f2JZ8gTl
進んでいく毎にすることが増えて何をすればいいかわからなくなる('A`)
テクノロジーもどれを研究すればいいかわかんないしどうしましょ
493名無しさんの野望:2008/10/19(日) 06:02:51 ID:FaqmUh5P
>>492
やることが増えてもすることは変わらない
自分のやりたい事をやればいいだけ
まず自分が何をしたいのか決めてごらん
戦争がしたい?
なら戦車やライフル兵、長距離砲、爆撃機を解禁させてくれるような技術をとればいい
技術で他国を圧倒したい?
それなら大学や図書館、天文台を解禁してくれる技術をとりに行けばいい
通貨や企業等 経済力の底上げをしてくれる技術もお勧めだ
生産力を上げて強力な軍隊や遺産群を作りたい?
それなら工場や鉄道あるいは工房を強化してくれる技術をとればいい
何をすればいいんだろう?じゃなくて自分のしたいことを決めるととりたい技術もわかってくるよ
494名無しさんの野望:2008/10/19(日) 09:04:38 ID:6YE4v537
そろそろ、動画がUPしたら、
本気出す人が出てきてもいいと思うんだ。
495名無しさんの野望:2008/10/19(日) 09:31:27 ID:eeXiobRF
モンちゃんが休戦が切れる度に即布告してきてウザイ
496名無しさんの野望:2008/10/19(日) 10:08:42 ID:7LznZ631
まず自分が何をしたいのか決めてごらん
ココの部分にイラッときたので本気出さない
497名無しさんの野望:2008/10/19(日) 11:15:37 ID:a95hvtFh
>>495
モンちゃんにえさやるの忘れてるよ
498名無しさんの野望:2008/10/19(日) 12:16:39 ID:B+3rgJZG
スパイ経済の人がやってたみたいに町をがんがん工房に置き換えてったら金銭足りなくなる気がするんだけど大丈夫なの?
あと、最初から工房で進めるってのはまずかったりするんだろうか?
499名無しさんの野望:2008/10/19(日) 12:30:21 ID:X/61iy1W
後半は交易路や銀行、後進国への技術売却で維持費くらいは賄える。
大量生産までに追いついたら制覇勝利に必要なのは生産力だけだしね。

工房はギルドと化学以降でないと出力が少なくて使い物にならない。
500名無しさんの野望:2008/10/19(日) 13:04:32 ID:VQHj4fvO
ゲームスピードを決めるのにいつも迷ってしまう。
あんまりダラダラするのも嫌だから速くしてるが、難易度的に
優雅の方がやりやすいのかな?
501名無しさんの野望:2008/10/19(日) 13:24:17 ID:n2ZpJ2XV
遅いと戦争をしやすい
早いと戦争がしにくい
502名無しさんの野望:2008/10/19(日) 14:36:01 ID:p7QZif5a
503名無しさんの野望:2008/10/19(日) 14:58:04 ID:B+3rgJZG
>>499
d

自由主義以降の工業力不足の解消に使ってみるよ
504名無しさんの野望:2008/10/19(日) 14:58:26 ID:hKgVlveR
今日はぶっ続けでスパイ経済見てしまった
やっぱ面白いな
505名無しさんの野望:2008/10/19(日) 15:19:56 ID:FeXyewOP
>>504
俺がいた・・・・朝5時まで観てたぜ

教授きてるけど下コメがうざい
506名無しさんの野望:2008/10/19(日) 15:21:04 ID:y4hmzF4v
なんか表示されないコメントがたくさんあると思ったら下コメだったか
同じ奴がやってんだな
507名無しさんの野望:2008/10/19(日) 15:21:12 ID:IqNoS67N
そういう時は黙ってNG
所で今回第7回なのにタイトルは8回になってるね
508名無しさんの野望:2008/10/19(日) 15:49:24 ID:Rhne1vPi
今回の教授動画見てるとCPU使用率が異常に高くなるんだけど俺だけ?
509名無しさんの野望:2008/10/19(日) 15:57:08 ID:23rcw4nL
>>508
拡大表示させてない?
(秋)になってからどの動画でも拡大させるとCPU使用率が跳ね上がるんだよな
環境の問題なんだろうか
510名無しさんの野望:2008/10/19(日) 16:17:50 ID:N1FAEC95
荒らしコメよりも
「下コメウザい」
「NGに入れた」
とかわざわざコメする方がウザかったりするよね
511名無しさんの野望:2008/10/19(日) 16:20:54 ID:y4hmzF4v
もちろん「下コメ」も「NGに」もNGですよ
512名無しさんの野望:2008/10/19(日) 16:24:28 ID:Oi2k7lWY
教授みたいに画質がいい動画だとコメでみえなくなるのが勿体無いから常に非表示だな
513名無しさんの野望:2008/10/19(日) 17:08:26 ID:Rhne1vPi
>>509
特に拡大はしてません

なんかシークバーの読取済表示が4/5くらいまで来ると
途端にブラウザがCPUを食ってブラウザ(Sleipnir)が落ちるみたいだ…
514名無しさんの野望:2008/10/19(日) 17:37:06 ID:RKyP/kgz
アケロンはどうやれば仲間になるんですか?
515名無しさんの野望:2008/10/19(日) 18:08:45 ID:3O51dRfw
なんなの?こいつ
309 00:03 10/19 14:54:34 gRKttc 【運営側が削除】
317 00:04 10/19 14:55:14 gRKttc 【運営側が削除】
319 00:08 10/19 14:55:48 gRKttc [↓] これ、本当はワールドビルダー使っている
322 00:24 10/19 14:56:06 gRKttc [↓] フラグどうするのかな
327 00:51 10/19 14:56:34 gRKttc [↓] 技術遅すぎるな
330 01:16 10/19 14:56:58 gRKttc [↓] ってか
332 01:24 10/19 14:57:06 gRKttc [↓] これは自力で手に入れるべきだったような
336 02:10 10/19 14:57:53 gRKttc [↓] 消すって
337 02:17 10/19 14:57:59 gRKttc [↓] バケツで水か?www
338 02:45 10/19 14:58:27 gRKttc [↓] 内政は大して変わらんからなぁ
339 02:46 10/19 14:58:50 gRKttc [↓] 何が矛盾しているの?
347 03:42 10/19 14:59:46 gRKttc [↓] まあ、爆発もあるしねぇ
349 04:14 10/19 15:00:18 gRKttc [↓] 何か、地味だね
351 04:24 10/19 15:00:28 gRKttc [↓] 出来レースを見せられているというか
358 05:36 10/19 15:01:40 gRKttc [↓] ああ、復讐がでたときに
360 05:39 10/19 15:01:43 gRKttc [↓] 反乱するのか
364 05:51 10/19 15:02:18 gRKttc [↓] 作者の事情とか
365 05:55 10/19 15:02:22 gRKttc [↓] そういうのはやめてくれ
366 05:59 10/19 15:02:26 gRKttc [↓] 雰囲気ぶちこわし
370 07:06 10/19 15:03:33 gRKttc [↓] あの指導者根クラだからなぁ
374 07:38 10/19 15:04:05 gRKttc [↓] 内政なんて自動でいいような
380 08:38 10/19 15:05:05 gRKttc [↓] お決まりのネタはいいから
381 08:41 10/19 15:05:08 gRKttc [↓] ちゃんと紹介してくれ
384 09:33 10/19 15:06:00 gRKttc [↓] ん?
385 09:39 10/19 15:06:06 gRKttc [↓] これいつのだよ
387 10:09 10/19 15:06:36 gRKttc [↓] スコアで推し量るのが楽しい
389 10:42 10/19 15:07:09 gRKttc [↓] 枢密院だからねぇ
392 11:55 10/19 15:08:22 gRKttc [↓] あらら
393 12:01 10/19 15:08:28 gRKttc [↓] そういえばヴェール失敗しているし
395 12:06 10/19 15:08:34 gRKttc [↓] やり直したほうがいいんじゃないか?
399 12:48 10/19 15:09:15 gRKttc [↓] あーあ、レベルが
516名無しさんの野望:2008/10/19(日) 18:12:35 ID:IqNoS67N
またお前か
全レスコピペせんでも良いだろうに
517名無しさんの野望:2008/10/19(日) 18:31:00 ID:V6Iuto3u
>>514
魔獣を馴らす昇進をつけたユニットで倒す
518名無しさんの野望:2008/10/19(日) 19:24:43 ID:5SdiWQM1
「ゆとり」「NG」「おk」「飛ばし」「エコノミ」「字幕」「弾幕」「タグ」「肉」
「いいいいい」「えええええ」「おおおおお」

こんなけいれればある程度すっきりする
自分はうぽつとかフラグもうざいから消してる
519名無しさんの野望:2008/10/19(日) 19:53:51 ID:78VUZ9mt
めんどくさいからコメ非表示
520名無しさんの野望:2008/10/19(日) 20:09:46 ID:fh8lpqaU
教授動画は非表示がデフォだろ
521名無しさんの野望:2008/10/19(日) 20:09:59 ID:N1FAEC95
肉はなんなんだw
522名無しさんの野望:2008/10/19(日) 20:36:20 ID:+DPmBAaq
肉なんだろうなw
523名無しさんの野望:2008/10/19(日) 21:28:08 ID:prhTO5LR
筋肉マン対策か?>額に肉
524名無しさんの野望:2008/10/19(日) 22:25:18 ID:XhS/8yW3
>>518
「うぽつ」とかバリエーションが豊か過ぎて消しきれんw
「wwww」は消すけどなー
525名無しさんの野望:2008/10/19(日) 22:53:27 ID:X/61iy1W
芝生は邪魔なときもあるけど、なかったら寂しいな。
526名無しさんの野望:2008/10/20(月) 00:17:05 ID:WY30K3mA
そういえばDS版の日本語が12月に発売ってあるね
海外版の評価は低いみたいだけど、買うかな。
527名無しさんの野望:2008/10/20(月) 02:06:37 ID:32+8mCZr
1つの大陸に自分合わせて3つの勢力があったんだけどそのうちの1つ全滅させてその大陸ほぼ乗っ取ったら
次何しましょ
別の大陸乗っ取りか?
528名無しさんの野望:2008/10/20(月) 02:33:11 ID:KZhb9zeG
海兵隊軍団でヤケクソ気味の強襲揚陸作戦おススメ。

以前、皇子でプレイしたとき、別の大陸が超情熱状態で、
自分の大陸を平定してから海兵隊で殴りに行ったら、相手が長弓ばっかりだった。
厭戦で都市の人口も3とかだったし、いくらなんでもひどいと思った。
529名無しさんの野望:2008/10/20(月) 06:56:39 ID:F+gWz5BR
Civやってたらこんな時間に…
これやたら軍事ユニットがいるな。生産が大変だぞ
特に他の大陸に攻めるときは
さて、寝るか…
530名無しさんの野望:2008/10/20(月) 12:26:04 ID:hBfXEh1J
529「もう1ターン、もう1ターンだけ……ハァハァ」
セーブしてそして時は動き出す(Enterポチっ)パパパパパオパー
531名無しさんの野望:2008/10/20(月) 12:54:27 ID:4BE4VbK0
最近そんなOPの動画あったな。
ネタがあれなんで叩く人間も多いと思うが・・・

まあ、どんなんでもプレイ動画シリーズが増えると嬉しいわ
俺がやると気が付けば、朝日が昇ってて
金曜夜から土曜以外は、プレイ動画で満足しないと仕事に影響する
532名無しさんの野望:2008/10/20(月) 16:30:44 ID:jiQyFmiS
今まで儒教一筋だったんだけどグレイト仏陀ウォール試したら、
外交があほみたいに簡単に親密になった。
仏教連合で技術独走。バチカンハンマーウマー。
イザベル今まで馬鹿にしててごめんよ。
533名無しさんの野望:2008/10/20(月) 17:55:47 ID:+2V/xKAw
宗教の大切さが分かってきたら一人前だ
神秘主義?多神教?聖職?そんなもん官吏取ったあたりで交換ですよ
とか言ってちゃだめなんだぜ
534名無しさんの野望:2008/10/20(月) 17:59:56 ID:7hUTf6G1
そんなやついねーよ
535名無しさんの野望:2008/10/20(月) 18:06:56 ID:jiQyFmiS
宗教が大事なのは知ってたんだ。聖都は文化圏強いし、
宗教の組織化、神権政治、平和主義、どれも強いしね。

でも国境開放してるだけで宣教師4〜5体送ってきてくれるもんだからさ。
自分で創始して広める場合と比べて、ハンマーが軍にまわせて助かった。

法律から官吏直行じゃなくても暦や演劇などの幸福ルートも全然ありだわー。
536名無しさんの野望:2008/10/21(火) 02:35:41 ID:cVUbFWWS
初めて皇子レベルで勝てた記念。
1570年に大量生産が完成して歩兵ラッシュできたのが大きかった。
歩兵かっこいいよ、歩兵。
ようやく商業都市と科学都市の違いが分かってきた。
哲学志向を利用して、食料多い都市で商人を雇いまくり、偉人を狙いに。
商人の偉人は定住させ、食料多くしてさらに商人雇い続けたら、研究90%まで黒字を維持でけた。

次は国王だが、また寝れない日々、負ける日々が続くのかな…
537名無しさんの野望:2008/10/21(火) 03:00:05 ID:8yPtRbk1
国王で1650年にライフルラッシュやってる俺は一体。
たしかに、後半に黄金期ラッシュするために偉人をセーブしたけども……
538名無しさんの野望:2008/10/21(火) 03:32:58 ID:yjSGACqv
初めて皇帝で勝てた記念
ライフル〜歩兵ラッシュで隣国の聖都4つ吸収
坊主ラッシュで全世界に宗教ばらまきしたら戦争しながらでも研究サクサク進んでウマー
軍事テクノロジーが進んでるとこから順に食っていって歩兵・カノンで制覇
終盤は騎兵に邪魔されたんで長距離砲ラッシュだったけど
539名無しさんの野望:2008/10/21(火) 04:33:58 ID:c8270YKX
一番簡単なレベルで始めたがかなりの大差がついちゃったし1つの大陸ほぼ制覇して他の大陸進出してるが
兵隊とか単調に生産しては送り込んででだれてきた
こういうものなのかな?
やり直そうかな…
540名無しさんの野望:2008/10/21(火) 04:41:01 ID:iGjfIaXl
フラクだと制覇・征服はだるいな
後半だれるのは仕様です。貴族あたりでやってみれば?
541名無しさんの野望:2008/10/21(火) 06:21:49 ID:mf8YWK7b
企業があれば、制覇はもう少し楽しめるよ
征服した国の数だけ、資源ボーナスが増えてからな
542名無しさんの野望:2008/10/21(火) 06:55:26 ID:g2adWrBC
制覇狙う時は同時に文化勝利もねらうといいよ
後者は偉人都市で芸術家雇えばおk
543名無しさんの野望:2008/10/21(火) 08:26:38 ID:goHZZUwo
パンゲアが、海上移動なくて楽だよね
544名無しさんの野望:2008/10/21(火) 11:49:20 ID:XnI+0QG+
名前の設定の時にデフォルトの名前ではなく、コンピュータ名が出てきてしまいます
変更は可能なのですが、デフォルトを出すようにするにはどうしたらいいのでしょうか
BtS3.13でMODでも同じ現象が起きます
545名無しさんの野望:2008/10/21(火) 11:53:00 ID:zObAeGFk
そんなことここで聞かれてもしらねーし、質問スレで聞けよw
546名無しさんの野望:2008/10/21(火) 11:53:14 ID:iIGNsxk+
デフォルト
547名無しさんの野望:2008/10/21(火) 11:55:17 ID:EuZZ+cBi
ニコニコから入った奴らが普通に雑談するスレと化してるな
548名無しさんの野望:2008/10/21(火) 14:31:32 ID:glY8xsa9
もともとそういうスレでしょ
549名無しさんの野望:2008/10/21(火) 16:50:42 ID:rmGLig8F
ニコ民は(少なくとも2ch内では)下賎な存在だから、こういう隔離スレは必須だしな
550名無しさんの野望:2008/10/21(火) 19:14:32 ID:hu7p5nmm
管理人同じなの知らないアホか
551名無しさんの野望:2008/10/21(火) 19:16:04 ID:FRfZ03z5
>>550キチガイ注意※
552名無しさんの野望:2008/10/21(火) 20:18:58 ID:g2adWrBC
ニコニコで未成年が流入してスレもつまらなくなった
553名無しさんの野望:2008/10/21(火) 20:39:28 ID:hu7p5nmm
新人流入により平均レベルは爆上げしたしな
ベテラン代表のヤンデルがー様は先月に側面攻撃すらしらなかったし
554名無しさんの野望:2008/10/21(火) 21:41:34 ID:d3XXprQX
btsになったからだろ
555名無しさんの野望:2008/10/21(火) 21:46:03 ID:O3zSPVvb
動画投降する人間のレベルは下がってるがな・・・
556名無しさんの野望:2008/10/22(水) 00:39:18 ID:HkaACRvn
リロード帝レベルあがってるな、笑ったわww
557名無しさんの野望:2008/10/22(水) 01:47:24 ID:KJyAYG0M
civから逸脱した面白いネタ見るたびに徳川レイクと同じ末路辿りそうで不安になる
558名無しさんの野望:2008/10/22(水) 02:00:35 ID:meZdDn3B
懲りすぎだよな。うれしいけど、途中で面倒になってやめませんように(-人-)
559名無しさんの野望:2008/10/22(水) 02:25:52 ID:npRr9/a6
中盤〜終盤辺りになると都市が出来上がってひたすら軍事ユニット生産、戦争で単調になってだれてくるんだが俺の遊び方が悪いのかな?
560名無しさんの野望:2008/10/22(水) 02:26:59 ID:aWKIP77u
制覇勝利じゃなくて宇宙や文化を目指せば良いじゃない?
561名無しさんの野望:2008/10/22(水) 03:51:41 ID:UTBmdpry
だれながら制覇できるんなら難易度上げたらどうだ?
天帝でだれるてるってんなら知らん
562名無しさんの野望:2008/10/22(水) 04:02:17 ID:xpwsbSLr
LANゲームでターン制限いれるといいよ
563名無しさんの野望:2008/10/22(水) 04:10:35 ID:L1dO69LC
天帝でダレテルガー、勝利条件から制覇と征服を外してみるとか。
564名無しさんの野望:2008/10/22(水) 08:29:08 ID:MeAZm0qt
征服は外しても外さなくてもほぼ(一応属国の独立は有るが)同じだと思うが・・・
制覇したら大抵後一押しで征服できるから制覇外す意味って征服したい以外にあまり無いし。

>559
一度文化勝利やってみると良いかも。
近隣諸国が我が国の威光でどんどん支配地域削られて、都市が転向して行く様は
見てて痛快だぞ。
565名無しさんの野望:2008/10/22(水) 08:58:54 ID:Ww8FZOi0
>>564
modスレで聞けとか言われそうだけど、日本語版あるの?
566名無しさんの野望:2008/10/22(水) 08:59:53 ID:Ww8FZOi0
まちがた、誤爆
567559:2008/10/22(水) 13:16:30 ID:hTvF/MxM
やっぱ難易度低いのは大きな要因かな?
上げてやってみよう
568名無しさんの野望:2008/10/22(水) 13:36:34 ID:O5alV/lL
マップ小から標準にしたらかなり難易度上がるよ
569名無しさんの野望:2008/10/22(水) 13:39:18 ID:hTvF/MxM
難易度自体上げなくても?
570名無しさんの野望:2008/10/22(水) 13:42:48 ID:L1dO69LC
戦争をあんまりしない人だと、マップ広い方が簡単だと思う。
571名無しさんの野望:2008/10/22(水) 15:35:20 ID:cDjF2V+9
>>557
kwsk
572名無しさんの野望:2008/10/22(水) 16:14:52 ID:HkaACRvn
徳川レイクはあんまりにも編集にこりすぎて力尽きちゃったんだっけか
573名無しさんの野望:2008/10/22(水) 17:41:57 ID:bXsU8kxw
工業化時代が一番面白い
ちたまと同じく戦争の時代
574名無しさんの野望:2008/10/22(水) 20:32:07 ID:klamDmZl
>>536
遅レスだが、皇子勝利おめ。
だが国王の壁は高いぞ!
まだ皇子で、別タイプのマップや、別の勝利や、弱い指導者で金融持ちだらけのAIに勝つとかをおすすめ。

商人定住は「商業都市」でなく「金銭都市」と言った方が良いと思う。
(商業がスライダーによって研究・文化・諜報・金銭に割り振られる)
自分は金銭都市と科学都市の分化はあまりやらないけど、
宗教の大聖堂を作れたらそこにウォール街、企業本社を建てて金銭特化すると吉だよね。

>>538のほうには俺が教えを乞いたい。
575名無しさんの野望:2008/10/22(水) 20:36:44 ID:PndUvmQB
昨日4度目ではじめて国王に勝てた俺だが研究がまるで追いつかない。
遺産もいくつかしか立てられないし貴族とはまったく別もんだわw
難易度一つくらい飛ばしてもいいかなと思った俺が間違いだった。
576名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:01:25 ID:WYfFOboF
まず遺産作るの止めようか
遺産<戦力
577名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:39:31 ID:EuTNbEAt
俺、教授の新作が来たら本気出すんだ・・・
578名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:46:59 ID:gBPE0WT9
お前、絶対来たの確認してから書き込んだろうw
579名無しさんの野望:2008/10/22(水) 22:18:34 ID:PndUvmQB
>>576
文化狙いなのでシスティナが欲しいのよー
戦争プレイはどうしても時間がかかってしまうので避けたいの。
580名無しさんの野望:2008/10/22(水) 22:34:16 ID:z+OAwmyF
質問です。
MODで、スライダー横に実際につぎ込まれているビーカー・文化・富のターン辺りの量を緑色で表示するものがありますよね。
それってどれを入れたらいいのでしょうか?
無印です。よろしくです。
581名無しさんの野望:2008/10/22(水) 22:35:53 ID:z+OAwmyF
ああ、なぜこちらに。
スレ違いでした。ごめんなさい。
582名無しさんの野望:2008/10/23(木) 10:07:07 ID:0BC3kONq
つー助教授のいつもの下コメ、何気に知識豊富なんだよな
正直、脳みその薬が必要になるほどアレなあの方のご乱心だと思うんだよね
583557:2008/10/23(木) 10:13:50 ID:XFigzOUs
>>571
徳川レイクという紙芝居路線のネタ動画があったんだけど、
途中からノベルゲー路線に走り、面白いけど別にcivじゃなくてもいいんじゃね?と当時少しだけ思っていた
そしたら案の定投げ出したという流れ

実際の所うp主がどういう気持ちであんな締め方したのかはあくまで予想でしかないけど、
>>572か、惰性で無理にcivに絡めつつ続けてつまらなくなる前に自分から投げ出したか、そんな感じだと思う
584名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:41:03 ID:VmN1GcK/
無印天帝って勝てるんだな。
585名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:09:11 ID:MIwyyaZx
モナータイミング悪いな
もう少し待ってれば、034gでプレイできたのにな
586名無しさんの野望:2008/10/23(木) 17:38:11 ID:3rDKQhO+
始めた段階で033gはプレイできたから034hが来ててもやらなかっただろうなぁ
587名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:44:03 ID:IXqt6psq
タイル整備したのに資源が供給されないんだが
588名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:45:02 ID:1rqnyzUn
道つなげ
589名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:47:24 ID:IXqt6psq
道はつないでます
590名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:03:23 ID:i4u80BOh
銅の上に都市つくっても斧兵つくれるのに
象の上に都市作ったら象さん出せないんだな
591名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:12:39 ID:FY+rpov0
>>590
騎乗と建築学があるか確認する作業に戻るんだ
592名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:12:51 ID:p+S5fTPF
>>590
騎乗をとってないと見た
593名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:43:49 ID:McCa/TD5
へー上に都市作ってもいいんだな
資源つぶすことになると思ってた
594名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:55:24 ID:16KyBn3F
石の上に都市を立てると、ストーンヘンジや万里がものすごい勢いで立つよw
595名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:01:55 ID:wCHR8ZHl
第二都市でヘンジできたら、文化圏の維持拡大がすっごい楽だよな。
596名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:14:49 ID:83LotPWn
ヘンジがない
ただのしかばねのようだ
597名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:38:12 ID:k6fXW888
とヘンジんが申しております
598名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:16:35 ID:sMUzCaUc
そんな称号ヘンジョーしてやる
599名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:35:26 ID:KZJo28cd
>>585
ドラゴン崇拝はじめ7大ギルド無しだわ、やたら遺跡で文明が進むわ
イリアンの停滞で動画的につまんなくなるわ、0.34gって今までのFfH2を知らんと面白みが解らんと思う
600名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:45:34 ID:7fu1CI4m
スレチ承知で
教授には次作をHoI2でうpって欲しいと思う

いや、もうチョット待ってもらってHoI3でってゆーのも・・・
601名無しさんの野望:2008/10/24(金) 03:08:22 ID:X8atkB0W
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2687954
これじゃダメか?
602名無しさんの野望:2008/10/24(金) 03:58:34 ID:UFXq+ra0
>>601
それ思いっきり途中で終わっててみる気が起きない
603名無しさんの野望:2008/10/24(金) 11:26:42 ID:7nnLpy8i
ビザンツでカタクラフトRしようとしたら相手都市に長槍が1体だけいたんだ。
勝率2割で突っ込もうかどうか迷ってたら、序盤に「探索」を押して放置してた
チャリに向かって攻撃してくれた。

長槍のいなくなった都市に雪崩れ込んでウマー。
AIってホント兵の運用が下手糞だわ。
604名無しさんの野望:2008/10/24(金) 16:47:03 ID:Nf3Bbxs0
ちなみに難易度はいかほどで
605名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:39:00 ID:Uv3rApe3
遊撃隊が勝てないスタックにも突撃死してきたりと労働者囮とかも有効だしな
ハンマーボーナスでユニット補充が楽なのは分かるが無駄突撃が多すぎだと思われる
都市に籠もられて、程よく隣接ユニット攻撃してくれば強いと思うんだけどね
606名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:39:18 ID:7nnLpy8i
ん? 不死パンゲアだったよ。攻撃AIのチェックはなしね。
607名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:41:09 ID:CXeO81II
難易度が上がってもAIの賢さは変わらぬ
608名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:41:47 ID:WJ3LnPLJ
長弓にホワイトベースさせる。
609名無しさんの野望:2008/10/24(金) 22:43:48 ID:zWJZHBcW
AIが鬼畜帝やスパイ経済の人になるMADがあればよいのですね。
610名無しさんの野望:2008/10/24(金) 22:55:16 ID:h56Qa2pB
そこはむしろリロード帝で
気分はAll you need is kill
611名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:19:03 ID:ALfhUPoY
今の仕様はどっちかといってAI自身を伸ばす方向だから
AIが相手の足を引っ張る方向で勝ちにいく仕様になれば
だいぶ強くなるだろうね


相手してるこっちのストレスがどうしようもなく溜まるけど
612名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:30:08 ID:WJ3LnPLJ
AIがモンちゃんに技術渡して、プレイヤーに宣戦布告させるとか楽しそうだな。
613名無しさんの野望:2008/10/25(土) 03:10:34 ID:TB+XhhwQ
サラディン戦記って更新止まってるの?
614名無しさんの野望:2008/10/25(土) 03:19:51 ID:2aCQC9jm
>>613
Wikiで補完されている。
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%9D%2FBtS%2F%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E6%88%A6%E8%A8%98
動画じゃなくなったわけは聞くな。荒れる元になる。
615名無しさんの野望:2008/10/25(土) 04:09:17 ID:dy5bc1yH
ラッシュ食らって勝ちの目を失ったAIが、
勝負を度外視して諜報全振り、専制政治を採用してこっちにも強要とか
616名無しさんの野望:2008/10/25(土) 04:16:02 ID:UsMSPdBL
AIの属国がスパイ経済やってプレイヤー標的にするとか。
617名無しさんの野望:2008/10/25(土) 11:59:20 ID:N90Deus4
プレイヤーが宇宙船飛ばしたら全AI文明が宣戦するぐらいはあっていいと思う。
618名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:40:06 ID:fqQPA7yh
>>617
さすがにそれはどうかと思う
全文明関係が-3で怒った文明は布告、程度なら面白いかもね
619名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:45:32 ID:wFW8Gtpt
やっぱりみんな1プレイに1度は戦争してるの?
620名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:47:34 ID:UsMSPdBL
しないこともあります。
しないで勝てるなら極力避けます。
621名無しさんの野望:2008/10/25(土) 14:12:11 ID:x2sFnkVX
しないことはありません。
しないで勝てるときも必ず戦争します。
622名無しさんの野望:2008/10/25(土) 16:46:58 ID:JHsaHtNr
蛮族のライフル兵が出てびっくりした。
難易度貴族だけど
623名無しさんの野望:2008/10/25(土) 16:51:30 ID:UsMSPdBL
>>621
このモンテ野郎っ、頼むから俺を苛めないでくれ
624名無しさんの野望:2008/10/25(土) 19:59:36 ID:x2sFnkVX
>>623
貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ!!
625名無しさんの野望:2008/10/25(土) 20:06:28 ID:oX+wVYwT
パパパパパウアー
626名無しさんの野望:2008/10/25(土) 20:15:48 ID:Yyowoliy
>>599
FfH2スレ見てたが

760 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 19:22:37 ID:Mlu//c9B
いきなり30ターンのあいだ研究できません、30ターンのあいだ生産できませんって出て
研究も生産もストップしてしまった
この現象の原因を教えてくださいって書こうとしたらログに誰かが停滞を使用しましたと書いてあった
こりゃまた破壊力のある世界呪文で

こんなん見せられたら確かに首を傾げるかも知らんね
627名無しさんの野望:2008/10/25(土) 21:45:14 ID:sWrLFzKE
30ターンとか鬼だな
628名無しさんの野望:2008/10/25(土) 22:09:57 ID:Dg1oDidf
することはありません
しないと勝てないときも絶対しません。
629名無しさんの野望:2008/10/25(土) 22:29:39 ID:kferTijJ
しないことはありません。
して勝てないときも必ず戦争します。
630名無しさんの野望:2008/10/26(日) 00:33:26 ID:cZhHPEkQ
だめだorz
自由主義を取るまでにダレてしまう
ユニット生産するの面倒くせー……
631名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:07:52 ID:nTAKzJ2x
>>630
そんなあなたにOCC
やること少なくて滅茶楽♪
632名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:14:49 ID:lscNGkUI
まだ始めたばかりだけどこのゲームは中盤以降だれてくるのが欠点だな
BtSもそうなのかな?
633名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:24:39 ID:/s8zIM1X
そろそろ、普通のCiv4動画が恋しくなってきたなぁ
634名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:48:08 ID:HLqDji31
>>631
小屋経済しか知らなかった自分ですが、
OCCのおかげで専門家と偉人の使い方が分かってきました
あとモンちゃんやシャカの使い方も覚えました
専門家経済が序盤〜中盤の研究に強いことを言葉でなく心で理解できたッ!
OCC万歳!
635名無しさんの野望:2008/10/26(日) 05:44:46 ID:lscNGkUI
OCCってなに?
636名無しさんの野望:2008/10/26(日) 06:13:17 ID:U3ybDoKX
637名無しさんの野望:2008/10/26(日) 09:47:00 ID:sxSOyKbR
俺パソコンスペック糞過ぎてユニットが移動してるアクションが見れないのが悲しい
全員かくつきテレポ
638名無しさんの野望:2008/10/26(日) 11:04:24 ID:twHn4ZLa
>>617
civ2なら当然のように核攻撃されたもんだが
639名無しさんの野望:2008/10/26(日) 13:14:52 ID:RkWkQUCj
専門家経済って食料と人口の関係で序盤キツいと思ってたけどそうでもないのか?
なんか上手く扱えない経済システム

皇子落ちして試してみるかな…
640名無しさんの野望:2008/10/26(日) 13:19:00 ID:Di02pWAk
専門家が序盤つよいっていうのは偉人で得られるビーカーの効果が後半に比べて相対的に大きいからっていうことじゃないかな
641名無しさんの野望:2008/10/26(日) 13:36:31 ID:osl8T3N0
代議制自然公園も中々よ。
オックスフォードあれば更によいのだけども問題は…
642名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:19:37 ID:TKA82oHj
コニココ
643名無しさんの野望:2008/10/26(日) 17:37:19 ID:ctjA2338
>>639
ピラミッド取って代議制にしてしまえばビーカー倍増な上、幸福もどうにかなるし便利だよ
専門家は例えば都市に二人雇う場合、市民配置で最終的に食料4つ余るようにすればいいわけだから
都市建設直下のタイル(基本は食料2ハンマー1商業1)を差し引いて2食料の余剰分が必要
つまり草原農地x2か食料資源一つあれば余裕で達成可
こういう土地を首都の他に2つくらい持っとけば文学一番乗りはまず可能
そしてアレクサンドリアさえ立ててしまえば自由主義競争は負け無し

>>640
勿論それもあるけど、専門家配置の科学者自体が序盤には強力過ぎるってのもある
例のごとく代議制前提だけど科学者一人でビーカー6産出だからね
これは金山タイル(商業7)に市民配置して研究に100%つぎ込んでやっと追いつけるレベル
実際は序盤に研究100%はほぼ無理だから科学者一人に敵わない計算になる
644名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:07:07 ID:uOnV+ERD
専門家経済は哲学後の平和主義、カースト制にするときの黄金期1回で大商人を2人くらいひりだして定住させれば結構楽になる
645名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:14:20 ID:LHJAftEX


         ∧_∧
        ( ・∀・)
        ( ∪ ∪
        と__)__)  旦
646名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:07:05 ID:i4/3m2be
教授の新作まだで禁断症状がもうだめぽ
647名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:05:57 ID:4A3aOWNg
教授の新作がきたら本気出す
648名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:19:39 ID:jWZ0dMwE
きてないじゃないかー
649名無しさんの野望:2008/10/27(月) 00:19:51 ID:KaEe4v1R
大商人定住って割りに合う?
定住は効率悪いって聞くんだけど・・・。
650名無しさんの野望:2008/10/27(月) 00:39:01 ID:t3zQr7wj
初期Rで首都&聖都取ったらパルテノンあって商人生まれたとかなら定住の方がいけそう。
651名無しさんの野望:2008/10/27(月) 00:40:35 ID:t3zQr7wj
間違えた。アルテミスだったorz
652名無しさんの野望:2008/10/27(月) 01:07:08 ID:nsZ+LMLK
Shift+右クリックで都市選んでから、通商任務のアイコンにカーソルを合わせればあらかじめ金額が分かる。
Shift離すと移動するので注意。バックスペースキーか、最新のミッションのキャンセルを選べば移動しない。
偉人は維持に毎ターン2ゴールドかかるのと、
商人は相互通行がない場所を探検できるのがポイント。(スパイでも代用できる)

一方、定住は食料+1とゴールド+6。ウォール街はまだとしても銀行・市場・雑貨商で+100%
100ターンくらいで元がとれるかな? 俺は街が育つのが好きだから、代議制じゃなくても定住させる。
653名無しさんの野望:2008/10/27(月) 04:19:28 ID:QR1Mndls
商人を定住させないのは今お金を貰ってユニットうpグレして戦争したほうが得だから。
戦争しないなら定住もありな選択だと思う。
654名無しさんの野望:2008/10/27(月) 05:06:31 ID:EtMlNI3/
初期なら任務しても大した金額貰えないし定住でいいかと
ライフルラッシュ時とかだったら迷わず消費
655名無しさんの野望:2008/10/27(月) 07:57:01 ID:wqGJKwrq
civ2って動画ないんすね・・・
位置的に中途半端なのかな?
656名無しさんの野望:2008/10/27(月) 10:26:22 ID:z170ELfN
偉人に維持費かかってたのかorz
657名無しさんの野望:2008/10/27(月) 11:19:42 ID:l5tADCmO
こりゃ削除秒読みだな
658名無しさんの野望:2008/10/27(月) 11:28:39 ID:VPLPpS43
多分通常のユニット維持費1+平和主義非内政ユニット維持費1だと思う。
とりあえずルネまでに出た商人は迷わず定住。
以後は得られる金額と天秤にかけてかな。

同志スターリンの信奉者なんで寿司屋という選択肢はありませんw

ライフルアップグレードラッシュは個人的には否定的。
徴兵+生産で十分数は揃うし、アップグレードに使う金が有るなら
鋼鉄か国有化・生物学目指して研究進める方が良いと思う。
この時期、金1は1.5〜2のビーカーに相当するし。
659652:2008/10/27(月) 13:12:49 ID:nsZ+LMLK
あー、平和主義か。軍事ユニットじゃないのに金とるなんてひどいな。
>>658 訂正thx
>>656 間違ってたごめん

アップグレードは都市襲撃Vをつけたメイス以外はやりたくないな。
徴兵やり出すと、ユニット維持費がどんどん増えていくし。
660名無しさんの野望:2008/10/27(月) 13:30:01 ID:s/PwSGv8
商人なんか狙わなければ出るもんじゃないけど
わざわざ定住の為に出そうとは思わんなー
まあ”もし出たら…”の話をしているのは分かるけど
661名無しさんの野望:2008/10/27(月) 13:37:41 ID:VPLPpS43
ワロス建てれば出るよ。
わざわざ商人雇って出そうとは思わないが。
662652:2008/10/27(月) 14:03:15 ID:nsZ+LMLK
偉人を消費しなくても自由主義獲得が余裕の状況で、首都にアカデミーがすでに建っていたら
俺は技術者、預言者、商人、科学者の順で専門家を雇うよ。
663名無しさんの野望:2008/10/27(月) 17:33:55 ID:4pz5VrVh
偉人の維持費は2だよ
664名無しさんの野望:2008/10/27(月) 18:30:52 ID:0l+JIPwv
将来の100万より今の10万の方が大事だと思うので定住は避けてるな
よほど意味がない消費しかできない時は仕方なく速攻定住させてる

例:ビーカー消費しようにも選択肢が神授王権なハゲ


665名無しさんの野望:2008/10/27(月) 18:37:19 ID:VPLPpS43
科学者はハンマー出すし商人は食料出すから定住させる価値は有ると思うけどな。

無論現代まで来たら全員黄金期要員だが
666名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:02:36 ID:anLdEnA0
商人のゴールドなんておまけ
メインは食糧
偉人都市とか生産都市にはすげーつかえる
667名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:23:24 ID:EtMlNI3/
ハゲや芸術家は後半になると逆に黄金期要員として助かるかも
科学者や商人とかに偏り易いからなー
都市管理をAI任せだと大スパイが出て驚くけどw
668名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:39:19 ID:x54e2lZq
偉人は軍事ユニット扱いではなく平和主義でも他のユニットと同じように維持費は1ユニットにつき1でした
ソースはWB
669名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:09:00 ID:z170ELfN
ハゲは、黄金期要因で保存する事が多いなあ。
670名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:42:16 ID:5+tq+RtR
大商人経済楽しそうだなー
基本は小屋経済+偉人都市なんだけど、
代議制&平和主義で商人雇いまくりw
ウォール街とか、宗教とかで目指せ金収入2000都市w
スパイ経済とかと併せて使えないかしら。
671名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:54:09 ID:vlQxHHLX
>>655
Civ2は面白いけど動画はないね
FreeCiv動画のがいちばんCiv2に近いから
見てもらうとわかると思うけど
たぶんスーファミ版のCiv1よりも地味だからだろうな
672名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:17:46 ID:/3U46W8r
攻められたわけでもないのになんか首都から煙が出て
ゲージが赤くなってるんですけどなんですかね?これ
673名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:20:52 ID:DdzLfsuT
>>672
反乱か不衛生の発生。
食料ゲージが一気に赤くなってるならスパイに毒入れられたんじゃないかな。
674652:2008/10/27(月) 21:25:04 ID:nsZ+LMLK
今の日本もまさに毒入れられてる状態だよなー。スパイうぜー。
675名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:56:37 ID:lLm5G4SV
おまいら神授王権馬鹿にしてるけどなあ
交換技術としては音楽と並び最高法だぞ
誰かがとればAIの優先順位は格段に下がるからな
さらにばらまいたところでデメリットがない
676名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:10:57 ID:UcqgZVKz
神授王権というか宗教技術が交換材料として優秀なのは知ってるが、
・皇帝くらいだとそれまでに既に技術先行してしまい、肝心の交換で入手したい技術が少ない
・それ以前の交換材料は哲学+音楽ルートで事足りる
・神授王権前後は自由主義・経済学・物理学・共産主義など一番乗りボーナスを貰える
 テクノロジーが多く、自力開発に忙しい
などなど、交換用としても残念なポジションにいる。
不死や天帝で、一番乗りなど望めない状況でのキャッチアップや、スパイ経済等では
使えるかもわからんが、プロ皇帝の俺には神授王権を使いこなすのは難しい。
677名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:12:39 ID:KiDUDDEP
皇帝ぐらいから、神授王権付近になるともう交換に応じてくれないケースが多々…
678名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:16:33 ID:0l+JIPwv
そもそも偉人の使い道の話してる流れでポツリと出しただけなのに
『可哀想な技術活用してる俺カッコイイ』
なんて的外れなこと主張されてもなぁ

679名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:17:22 ID:EvleJ1mL
文化勝利狙いで、喜んでイスラム教創始するのはオレだけか
680名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:19:31 ID:r6gwNXg/
>>664だけだな
681名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:31:24 ID:KiDUDDEP
>>679
文化勝利狙いならなおさら神授王権へ寄り道する暇が無いと思うが…
682名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:33:07 ID:EvleJ1mL
>>681
低難易度だと、宗教つくるのが早いので
683名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:35:18 ID:V5u+lyzG
MODをプレイすると改めてBTSはよくできたゲームという事に気づく
684名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:35:42 ID:EvleJ1mL
>>681
寄り道というか、預言者の使い道の話です
研究は基本的に音楽ルート
685名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:39:29 ID:KiDUDDEP
>>684
あぁ、偉人の使い道ね…



スマン、中盤以降なら即黄金期要員だ…
(というより預言者を出さないように専門家を調整する)
序盤だったら、コイン稼ぎで定住だけど(偉人の維持費が痛いのもあるけど)
686名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:05:03 ID:eboX6eUm
デラックスパック買ってCiv4やってるんだけど
http://www.4gamer.net/games/038/G003859/20071208002/
これ見るとBtSってすごい面白そうだね。最初から最後まで楽しめそう。
でもいきなりBtSってやらない方がいいのかな?もっと慣れてからの方がいい?
687名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:07:25 ID:V5u+lyzG
特に変わらんからBTSでおk
688名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:22:43 ID:SUbvOfas
civのプレイ動画あげようかと思ったんだがDxtoryでしか上手く録画できなかった
しかもDxtoryは真ん中にデカデカと広告がでるからこんなんで動画あげたら顰蹙必死

お前らなんかいい案ない?
ちなみにFrapsやDxcapture、なんとかの瞳(スマン、正式な名前忘れた)は上手くいかなかった
689名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:28:06 ID:eboX6eUm
>>687
d
そういうもんかな?結構複雑そうな気はするけど
MODとかも楽しそうだわ
でも特に変わらんと言われると期待してるから少々不安だったりw
690名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:30:26 ID:wqGJKwrq
僕は似たような状況で、なんとなくもったいなくて4回ほどciv4のままでやってるけど、
やっぱ面白いよ。あと2回くらいやってからBtsに移るつもり。

慣れる、という意味ではいいんじゃないかと。
691名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:54:20 ID:/3U46W8r
>>673
不衛生みたいでした
内政ばっか楽しくやってたら
狭い国土に国民がぎゅうぎゅう詰めになったようです。
周りは砲撃とか戦艦持ってるのにうちだけ長弓<(^o^)> オワタ
692名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:55:31 ID:KiDUDDEP
え〜マジ〜!キモーイ!
長弓が許されるのは中世までだよね〜
693名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:59:53 ID:QhZT1kjz
カノン砲くらいなら分からんでもないが、戦艦の時代に長弓ってどうよ。
守りに徹するにしても、機関銃くらい出すといいと思うんだ。
694名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:00:13 ID:eboX6eUm
BtSおもしろそおおおおおおお
695名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:10:33 ID:KB6WR2zs
相手AIがやってくる施設破壊とかがかなりうざかった・・・
その上労働者連続拉致殺害しやがってわざわざ作り直すの面倒なんだよ
696名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:27:07 ID:FjU56dxQ
矢の先に爆弾ついてるから大丈夫
697名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:40:37 ID:VDub6fFA
>>688
camstudioやHypercamあたりが俺のPCでは軽くて使いやすかった
逆にDxtoryは駄目だったな何故か知らんが
上の2つはフリーでも使えるんでお勧めしとく
698名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:42:53 ID:DkEj4uan
>>697
貴公は私に技術を教えてくれた(+4)
699名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:45:32 ID:iyKoQZap
>>688
hunuaaCAP
700名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:49:31 ID:tDV2kGka
使ったことは無いが、一時期毎時ランキングにも入ったアマレココとやらはどうなんだろ

アマレココを使ったキャプチャ講座
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5017445
701名無しさんの野望:2008/10/28(火) 01:42:49 ID:1eG7UaEg
>>688
Dxtoryってキャプチャー範囲いじれなかったっけ?
文字のでかさにもよるけど縦に三倍くらいのピクセル取れば問題ないんじゃないか?
702名無しさんの野望:2008/10/28(火) 02:05:53 ID:g5xZ88sk
俺はfrapsで録画できたなぁ
aviutilで変換するのが結構めんどっちーかった
703名無しさんの野望:2008/10/28(火) 02:41:01 ID:10pfwO52
>>509,513
遅レスだけど、俺も同じ状態だったけど
Flashプレイヤアップデートしたら治ったぞ。
704名無しさんの野望:2008/10/28(火) 03:51:28 ID:EjUYKmMT
今紀元1972年で歩兵作ってるんだがヤバイかな?
ドイツに宣戦布告してしかけたんだが戦車出てきたんでこりゃオワタと思ってあわてて和平交渉した\(^o^)/
エネルギーのグラフ見てわずかだけどドイツより上だったから仕掛けたんだがもっと差がないと戦争って仕掛けちゃダメなのかな
まだ一度も勝ち負け関わらず最後まで行ったことないからグダグダだけどこのまま最後までいってみようかな…
難易度将軍なんだが俺ダメだなorz
705688:2008/10/28(火) 04:03:05 ID:DkEj4uan
Camstudioとアマレココで撮影できたよー
ありがとうお前ら

音ずれとか課題はまだまだあるけど
がんばって調整してみるよ

もしかしたらそのうちちゃんと撮ったのを上げるかも
でも、試作品見てみたけどあんまり面白くなかったw
706名無しさんの野望:2008/10/28(火) 04:13:37 ID:hFTFo+iW
>>704
技術のほうを気にしたほうがいい
グラフはあんまりあてにならない

つ核戦争
707名無しさんの野望:2008/10/28(火) 04:37:30 ID:SAp4SVmc
>>704
戦争は技術差を生かして敵ユニットを一気に叩けるときにするもんだ。
だらだらやると厭戦とユニット補給費で経済が逼迫して、
第三国に逆転不可能な差をつけられてしまう。

その時代だと、核を即効で開発してドイツに宣戦布告したのち、
その国と国境を接してる第三国を戦争に巻き込んで、
味方に戦術核を供与しまくるのがいいかな。

上手くいけば、その第三国が世界の的になってくれるし、
ドイツも沈没してくれる。
708名無しさんの野望:2008/10/28(火) 04:53:57 ID:EjUYKmMT
>>706>>707
なるほど。一度戦争起こしたらすべての都市占領するまでしたくなってしまうがそれはとんでもないアホなのかな…
結局は技術差だからテクノロジーが大きいのか。
今回は国庫がやけに潤って金ばかり溜まってたのが気になった。研究費100%にしてるはずなのに
709名無しさんの野望:2008/10/28(火) 06:42:20 ID:2SMnsqp4
>>704
さぁセーブデータをうpする作業に戻るんだ
710名無しさんの野望:2008/10/28(火) 06:59:27 ID:Oz86Rn8r
前々から疑問だったんだがノーマル版極めてないとBTSやっちゃいけないってのはどーゆー
どーゆー考え方なんだ?古参ならともかく今からノーマル版を極める利点が思いつかないんだが・・・
711名無しさんの野望:2008/10/28(火) 07:14:16 ID:tZsAodqe
属国外交とスパイがめんどくさいから
712名無しさんの野望:2008/10/28(火) 07:32:42 ID:jsZuzZet
別に極めろってのは見たことないが
無印で基本的なシステムを理解した方がいいんじゃないかと
BtSは要素多いし
713名無しさんの野望:2008/10/28(火) 07:37:54 ID:0bEhn0oW
だってBtsバグバグじゃん
714名無しさんの野望:2008/10/28(火) 08:02:52 ID:N1scuTGh
やっぱノーマル版のOP曲は一度は聴いておいた方がいいと思うの
715名無しさんの野望:2008/10/28(火) 08:06:09 ID:1BkghGnT
>713
BtSで致命的なバグって何かあったっけ?
716名無しさんの野望:2008/10/28(火) 08:29:03 ID:NZBD7fK1
戦争中に相手の都市を落としたら、
屑都市こっちに押し付けて勝手に滅亡したことならある。
あれはゲーム性的な意味で結構致命的かと。

遭遇したのは1回だけだけどね。
717名無しさんの野望:2008/10/28(火) 08:50:50 ID:2SMnsqp4
教授から入った人は大抵無印から入るんじゃないか?
718名無しさんの野望:2008/10/28(火) 09:02:33 ID:VTZh7y7O
教授から入ったけど無印2,3回しかやってないな
Ffh2やるつもりが本編ばっかりだけど
719名無しさんの野望:2008/10/28(火) 09:07:29 ID:iyKoQZap
でもまぁ無印でこの難易度なら勝てたけどBTSでは歯が立たなかったという事もないし
自身が楽しむ過程を飛ばさず大事にしたいのなら無印やり込む選択肢も十分アリだろ
720名無しさんの野望:2008/10/28(火) 09:37:39 ID:15s4Xi3k
>>710
無印で一度騎兵隊ラッシュTUEEEを楽しんでみるのも一考。
全体的なバランスはBTSのがいいから、
BTSを味わうと無印には戻れない。

古参はいつかおまえさんと騎兵隊が〜、無印が〜って話をしたいだけさ。
721名無しさんの野望:2008/10/28(火) 10:18:16 ID:cEe0NOVC
>>710
無印飽きてもBTSでまた楽しめて2度美味しい。
ソースは俺。
722名無しさんの野望:2008/10/28(火) 10:20:51 ID:2SMnsqp4
wikiのアドバイスにしたがってWLはスルーしたけど問題なかったのだろうか
WL独自のシナリオが出来ないとは聞くけど、そもそも無印もBtSもシナリオやってないから
デメリットとはまるで感じなかった
723名無しさんの野望:2008/10/28(火) 12:02:08 ID:EjUYKmMT
BtSとウォーロードあるんだがウォーロードはやらなくていいのかな?
724名無しさんの野望:2008/10/28(火) 12:16:48 ID:Oq+G4why
戦車が歩兵に負けるとか・・・かんべんsてくれてggh
725名無しさんの野望:2008/10/28(火) 12:27:51 ID:7v1GVYas
なーに、槍兵に負けるよりはましだ
3だと日常茶飯事だったんだぜ
726名無しさんの野望:2008/10/28(火) 12:33:20 ID:2SMnsqp4
高難易度だと重装歩兵(1.2)がなぜかやたら固かったりな
727名無しさんの野望:2008/10/28(火) 13:15:21 ID:XcNwgtCS
戦車=28 VS 歩兵=20 なんだから、
防御効果や昇進次第でいくらでも負けることはあるだろ
728名無しさんの野望:2008/10/28(火) 13:40:05 ID:mm/9lWNO
だからスパイと飛行系ユニットで支援してから突入を
729名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:00:59 ID:K3MBZqG3
地球の戦車も歩兵に張り付かれたらどうしようも無いらしいよ。
随伴歩兵で守ったり色々大変らしい。
歩兵ナメンナヨー。
730名無しさんの野望:2008/10/28(火) 18:24:30 ID:NZBD7fK1
本来なら機械化歩兵が戦車のお供なんだけどなぁ。
civの機械化歩兵はロボット工学で解禁されるあたり、
何か本当に機械化されてそうw
731名無しさんの野望:2008/10/28(火) 18:25:49 ID:mm/9lWNO
戦車の隣には先行者か…
732名無しさんの野望:2008/10/28(火) 18:39:47 ID:AOh2EIwd
無印を買って来たんだけど
チュートリアルって、どれくらい時間かかる?
あんまりかかるようだったら休日に始めようと思うんだけど
733名無しさんの野望:2008/10/28(火) 18:49:16 ID:iUGJbNU/
>>703
おー、さんくす
アップデートしたら確かにCPU負荷の急増がなくなったよ。
ありがとう、助かった。
734名無しさんの野望:2008/10/28(火) 18:52:13 ID:D3zKNS2p
>>732
チュートはたいしたこと説明しない俺は2〜30分で終わった
735名無しさんの野望:2008/10/28(火) 19:11:57 ID:lbSgnxnE
BTSのMOD、Rhye's and Fall of Civilizationをプレイ中なんですが
独立都市を占領しようとしても文化圏内に侵入できません。
独立都市には誰も手を出せないルールなのかな?と思っていると
他国にあっさり占領されてました。悔しくてたまりません。
何が悪いんでしょうか?
社会制度などによって占領や侵略ができなくなるとか?
736名無しさんの野望:2008/10/28(火) 19:30:02 ID:MsMehmxl
>>735
いま確認できないけど、
普通の文明と同じ様に宣戦布告しないといけなかったはず
侵入時に右クリックだったかな
737名無しさんの野望:2008/10/28(火) 19:35:08 ID:AOh2EIwd
>>734
ありがとう、サクッと始めてみる
738名無しさんの野望:2008/10/28(火) 19:50:06 ID:lbSgnxnE
>>736
できました!ありがとうございました。
739名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:03:30 ID:O7DrvKjb
そのMOD、超難易度高い気がするんだぜ…
あとついでにとても重いw
740名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:16:06 ID:lbSgnxnE
確かに初心者には難しいです。
追いつめられたら神の手のワールドビル(ry
741名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:55:38 ID:k77Cqe+6
俺も分かんなくて投げた

せっかく作った大帝国が内乱で分裂したのにはないた
742名無しさんの野望:2008/10/28(火) 21:55:32 ID:KSXaPGvz
懐かしいな無印civ
あの頃はカタパルトだけ作ってれば勝てたんだっけw
743名無しさんの野望:2008/10/28(火) 22:09:43 ID:mm/9lWNO
WLから出た火車は大量破壊兵器だったな…
744名無しさんの野望:2008/10/28(火) 22:11:51 ID:GDrw2vJG
ウォーロードってやった方がええのん?
745名無しさんの野望:2008/10/28(火) 22:15:12 ID:mm/9lWNO
>>744
はっきり言おう
買わなくて良い
BtS買えばWLの追加仕様も入っているから
746名無しさんの野望:2008/10/28(火) 22:23:02 ID:GDrw2vJG
じゃあDXパックにWL入ってるのは何なんだ
WLはいらない子
かわいそう…
747名無しさんの野望:2008/10/28(火) 22:26:21 ID:DkEj4uan
最近教授こんのう…
748名無しさんの野望:2008/10/28(火) 22:47:55 ID:KSXaPGvz
>>746
WLシナリオが入ってるからね
無印 + BtSとの違いといったらそれくらい
シナリオやらない人には全く関係ないね
749名無しさんの野望:2008/10/28(火) 23:04:33 ID:ZaREI/mX
マイナーな時は素直なコメントが多いけど
人気動画になると、他者の目を意識したコメントが増えるんだなぁ
750名無しさんの野望:2008/10/28(火) 23:25:23 ID:EO8zEA66
以前少し話題になってた遺産独占プレイをしようと
首都で一生懸命造ってたらヴェルサイユ宮殿が
建てられない事に気づいて俺は泣いた
751名無しさんの野望:2008/10/29(水) 00:57:02 ID:/BZxPFwp
他の都市で宮殿建てればいいじゃない
752名無しさんの野望:2008/10/29(水) 03:37:04 ID:Ny3aVo+M
初めてゲーム終わりまでやったけど3位に終わった。
難易度将軍でやったんだが最後に出る評価がダン・クエール?でこれ最低評価じゃね?('A`)
技術で後れまくってた気がしたわ
3度目の挑戦だったが先行き不安だ…
753名無しさんの野望:2008/10/29(水) 04:55:59 ID:PwGRZf++
まあ、1位にならなかったらそんなもん。
とりあえず、草原に一面小屋をばら撒いた金融都市を3つくらいと、
一つは軍事ユニットを作り続ける生産都市を作ればいいと思うよ。
754名無しさんの野望:2008/10/29(水) 05:24:08 ID:MWJdR6IV
>>715
>3.13パッチを当てたらAIが取引してくれなくなったよ?
>バグか仕様か公式パッチを当てるとAIはプレイヤーに対し数倍の値段で吹っ掛けてくる様になりました。
>これによりまずマトモな取引は出来ない状態になっています。これは有志が作成した非公式パッチを適用すると改善する事が出来ます。
>使い方はMODカテゴリーを参照してください。
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?FAQ

これのせいで俺は3.17をずっと待っている
755名無しさんの野望:2008/10/29(水) 10:15:12 ID:c4HG4D5I
生産都市を作るぞー。
ハンマー増やす施設欲しいので建てる。
不衛生が出るので衛星施設を建てる。
以下ループ。いつユニット作れば良いんだw
756名無しさんの野望:2008/10/29(水) 11:45:13 ID:lMXg6I3N
>755
逆に考えるんだ、不衛生が厳しいなら人口を減らせば良い。そう考えるんだ。
757名無しさんの野望:2008/10/29(水) 11:54:14 ID:OGVH9SXW
なるほど、つまり奴隷制採用?
758名無しさんの野望:2008/10/29(水) 12:43:16 ID:5YTy9MEz
少しだけ丘タイルを抱えた金融都市なら奴隷もアリだけど、
生産都市で奴隷を使うと、ハンマーを出すタイルから順番に人が引き抜かれるので、
生産力がガタ落ちになる。

いたずらに都市の規模を大きくしすぎないのが一番だと思うよ。
759名無しさんの野望:2008/10/29(水) 12:47:42 ID:lMXg6I3N
奴隷でも良いけど面倒なら普通に餓えさせても良いw

まあ、言いたいのは不必要に生産都市の人口を増やさない事。
ほとんどの生産都市は最終的に人口12〜3ぐらいで十分だから。
760名無しさんの野望:2008/10/29(水) 18:34:55 ID:lUFOZAIW
>>752
このゲームは1位にならんと意味ないぞ
3位じゃダン・クエール当たり前
761名無しさんの野望:2008/10/29(水) 18:44:41 ID:LkSBaE4N
生産都市ってハンマー多くて
ついつい建てちゃうんだよな幸福とか衛生施設
軍事なら兵舎くらいで十分なんだけど
762名無しさんの野望:2008/10/29(水) 18:48:19 ID:lGdiDsWY
草原に工房を敷き詰めたような生産都市だと人口20を目指したくなる。
厭戦にそなえて劇場、コロシアムまで完備。
763名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:01:53 ID:tBgZ5CMQ
>>724
無印civだと重装歩兵(civ4の戦士以上・弓未満)にすらよくやられたもんだ。
764名無しさんの野望:2008/10/29(水) 20:05:14 ID:0LRU5FGE
生産都市って人口12程度で回るのかw プロ国王まで来たけど全然シランカッタ
そろそろOCCしかしない生活から抜け出さないとな・・・
765名無しさんの野望:2008/10/29(水) 20:13:54 ID:GkbhgdvF
川沿いに作って堤防作ればおk
766名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:05:56 ID:s8nE9qUc
古典までであれば、シールド13が生産都市目標(4Tで1体のカタパ)
つまり草原丘が4つ分。(食料資源が1つあればまかなえる程度)
よって人口は5−6で十分

シールド20超えは世界有数の生産都市
じっくり育てるべし
767名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:27:35 ID:tBgZ5CMQ
>>764
スパイ経済の人は人口13の都市でハンマー213叩き出してたなw
768名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:43:42 ID:BX+CNKzS
あれは黄金期も重なってなかったっけ?
それにしても恐ろしい生産力だったが
769名無しさんの野望:2008/10/29(水) 22:01:19 ID:3hnvhoJV
ハンマー213て驚異的にも程がある・・・
770名無しさんの野望:2008/10/29(水) 22:18:48 ID:5ZbKnXTn
>>767
どーやったらそうなんのさ?
771名無しさんの野望:2008/10/29(水) 22:28:17 ID:PN4GlOga
>>764
>>766
ここらへんからレトロな香りがする
772名無しさんの野望:2008/10/29(水) 22:38:40 ID:5YTy9MEz
カースト工房国有化で草原をすべて工房化、だっけ?
そこに工場と士官学校を用意すれば、出せなくはなさそうな気がする。

カースト制を堅持するために他国の奴隷解放を邪魔するなんて、
俺には出来ん……
773名無しさんの野望:2008/10/29(水) 22:52:29 ID:BX+CNKzS
>>770
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3019219

これの2:50くらい
カースト制はハンマー+1のポーナスが付く
それと国有化の工房と水車にパン+1を組み合わせて
都市圏を工房で埋め尽くすと完成
動画は士官学校も建ってたはずだから
ユニット生産に+50%のボーナス付いてる
774名無しさんの野望:2008/10/29(水) 23:09:33 ID:5ZbKnXTn
みてきたけどすげーなー

スパイはさておき、国有化+カーストをちょっとやってみるか
775655:2008/10/29(水) 23:36:55 ID:1YQU3nFk
>>671
いまさら気づいた遅レススマン

Freeciv、すっきり見やすい感じで高感度高いな。でも確かに地味だな・・・
3・4はいろんな意味でアクが強い感じがいいのかもな。
776名無しさんの野望:2008/10/29(水) 23:44:03 ID:GkbhgdvF
草原にも工房たてるもんなのか・・
平原にしか作ったことなかった
777名無しさんの野望:2008/10/29(水) 23:55:21 ID:PN4GlOga
草原平原というよりパンとハンマーのバランスを考えたらたまたまそうなったってことだろう
草原に工房立てることもあるし、パンが足りなければ平原に農場作ることもある
778名無しさんの野望:2008/10/30(木) 00:04:08 ID:IbI9nFBC
都市特化で考えると食料が足りるなら草原を工房にした方が
草原農場でその分技術者雇うより合理的で効率的だもんな
779名無しさんの野望:2008/10/30(木) 00:06:06 ID:ii+EjtkN
AI都市を占領すると工房だらけになってたりするから、シド寿司派遣して生産都市にする。
780名無しさんの野望:2008/10/30(木) 00:12:49 ID:fkAv/SfL
国有化のほうが強くね?
781名無しさんの野望:2008/10/30(木) 00:17:07 ID:ii+EjtkN
うん、制覇するならたぶん国有化のが強いと思う。
金融都市で企業本社作って、重役ラッシュで金うめぇっていつもやってるから。
782名無しさんの野望:2008/10/30(木) 01:03:16 ID:6ClTndmW
マイニングも結構楽しいよ
選択肢が一つじゃないのはいいね
783名無しさんの野望:2008/10/30(木) 01:05:10 ID:KrSGlzDz
国有化に飽きた頃にシドマイニングに手出すと笑いが止まらなくなる
784名無しさんの野望:2008/10/30(木) 01:11:43 ID:JcBHm0Uk
生産都市には地形構わずとにかく工房建ててたけどこれじゃダメかな?
大規模農場とか立てられるとこは立ててるけど
785名無しさんの野望:2008/10/30(木) 01:20:09 ID:I04KT6Sr
>>784
食糧が行き渡っているならそれでかまわないと思うよ
むしろ大規模農場とかは資源複数あるなら潰して農地や工房にしてしまっていい
786名無しさんの野望:2008/10/30(木) 09:15:25 ID:ZP8DaL5D
教授続きこないなー
ついにメモリが足りなくなったんだろうか…
787名無しさんの野望:2008/10/30(木) 10:42:18 ID:VpTrfcVR
そもそも勝利はどうするんだろ
大きい10カ国じゃ制覇征服支配の塔つらいだろうし
でもアポカリプス達成するんだから上の3つにするのかね
788名無しさんの野望:2008/10/30(木) 15:34:19 ID:pvDRzBSF
続きが我慢できないので
教授と同じ設定でやろうとしたんだけど
もしかしてあと1文明わかってない?
789名無しさんの野望:2008/10/30(木) 18:06:38 ID:OwEGR4oT
次のターン ニコニコスレが不幸になります
790名無しさんの野望:2008/10/30(木) 19:07:24 ID:SnSeTqH4
教授キタワァ
791名無しさんの野望:2008/10/30(木) 19:13:35 ID:3IdSPVBx
エコノミー回避だ! 感謝。
792名無しさんの野望:2008/10/30(木) 19:13:44 ID:8dBaXcEK
まじできてたな
生きててほんとよかった
793名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:11:46 ID:SJvVLXUc
数日更新ペースが遅れたぐらいで死んだとか生きてたとか
失礼なやつらだな
794名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:15:02 ID:IbI9nFBC
× 失礼な
○ 可愛い
795名無しさんの野望:2008/10/31(金) 11:34:26 ID:9j/T/YFK
>>787
FinalFrontierで人類離昇を選んだところをみると、
教授はそのMOD独自の勝利条件を好みそうだから
支配の塔にするんじゃないかな?

Civ4で軌道エレベーターの時やったみたいに
大技師で支配の塔を急造するか、
あるいはわざとゆっくり建造して世界中と戦争しまくった上で勝つか。
796名無しさんの野望:2008/10/31(金) 20:04:55 ID:DG9GqKfk
>>795
支配の塔目指すんならビーリバウルは生かしておいたんじゃないかね?

後々属国にすれば付与、生命、大地と重複なしの3マナを恐喝できるし
通商条約で都市の上に持っていけばバルナクサスは自分のものにできるし
797名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:34:22 ID:cdQeBJOG
あんまそこまで深く考えて無いんじゃないかな
見る方もそんなとこまで期待して無いし
798名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:43:22 ID:vMVFfoM2
Civ4買って一度通してやってみたけどこの連休中にBtS始めてみよっかな
799名無しさんの野望:2008/11/01(土) 03:06:37 ID:UTnoQVNW
ゲームの基礎を伝えるのがうまいわけで、
別に進行をスムーズにするノウハウやテクニックを教えるってわけじゃないもんな
無印でサラディンの首都焼いた時にやたら批判されたけど
そういうことも出来るよって伝えてるに過ぎない
800名無しさんの野望:2008/11/01(土) 03:27:56 ID:BxtTqBqQ
あれは素直に「ピラミッドがあるけど今回はややこしくなるから焼く」みたいに言ってりゃ問題なかったと思う。
シナリオ的にど素人のアホな思いつきの結果として行われた事と、それが面白いだろうと言わんばかりの演出が問題だったわけで。
801名無しさんの野望:2008/11/01(土) 08:45:23 ID:TEUzaUtL
演出のために焼いて何が問題なのやら
てかお前なにさまw?>>800
802名無しさんの野望:2008/11/01(土) 09:12:32 ID:Qd4AUHp+
ただの反面教師だっただけだろ
問題とか意味がわからん
803名無しさんの野望:2008/11/01(土) 12:23:35 ID:h3L/1rcD
親切丁寧で正しい動画以外は認めません
俺に許可を取ってから配信してください!
804名無しさんの野望:2008/11/01(土) 12:33:37 ID:9KCSbv6r
都市は奪ったら、使うか壊すか選択できる
でも壊す場合は、遺産等をしっかり確認してからじゃないとこうなるぞ!
って感じに、都市の占領に関する解説としてやっただけだろ多分
805名無しさんの野望:2008/11/01(土) 13:09:03 ID:Cmbw806g
>>800
みたいなカスが偉そうに下コメで荒らしまわってるんだろうな
806名無しさんの野望:2008/11/01(土) 14:29:11 ID:lOF8/RsL
いや実際面白かったけどね、あの演出
叩かれたの?知らなかった
807名無しさんの野望:2008/11/01(土) 14:32:03 ID:UYxAkyQx
一部が言ってるだけじゃない?


合理的なことが面白いとは限らないしね。
808名無しさんの野望:2008/11/01(土) 15:02:28 ID:pLNN/SIv
無印は難易度が将軍だったもんな。
そりゃ何しても勝てるし、面白けりゃそれでいいよw
809名無しさんの野望:2008/11/01(土) 18:52:21 ID:cWt5tu5m
>>808
謝れ!将軍でも勝てない俺に謝れ!
810名無しさんの野望:2008/11/01(土) 18:59:24 ID:r9RV21VQ
あの都市潰した後くらいから
青文字でオナニーオナニー騒ぐアホは居たな
後、核を撃った時もやたら非難してるのが居たり
正直頭にお花でも咲いてるんじゃないかと思えるわ
811名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:21:40 ID:pLNN/SIv
>>809

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  初 将    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   将 え
  心 軍    L_ /                /        ヽ  軍  |
  者 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!


というのは冗談で、都市によって役割を分担するとか、友好国を作って先進国にけしかけるとか、
ライフル一直線のラッシュするとか、いくつか手を覚えたら、将軍はすぐに勝てるようになると思うよ。
とりあえず、wiki読んでがんばれw
812名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:29:11 ID:H8vXHxh8
世の中には冗談が通じない頭の固い人間ってのがいるからな・・・
プレイ動画だとちょっと間違ってるだけでテンポ悪い編集しろ俺の方がうまいとかケチつける奴がいるし
じゃあ徹底的に効率求めて行くと最強厨プレー面白くないと返す
最近のコミケでもそうだが自分が楽しめようとしないお客様思考ここに極まれりって感じ
813名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:58:35 ID:H246R3D4
頭のおかしいコメントが目にとまるってだけで少数でしょ
スルーしろよ
814名無しさんの野望:2008/11/01(土) 20:35:21 ID:fxPbn1CH
>>812
ゲームくらい自己中でやりたいから、酋長でやってる。
労働者もすべて自動。
815名無しさんの野望:2008/11/01(土) 20:37:37 ID:Bq74iXfT
ニコニコ動画用Proxomitronをインストールすれば
NG設定が非常に楽になります。
下大コメをクリックして、NGボタンを押すだけで、あいつの全コメントが消滅。
皆さんもぜひお試しください。
816名無しさんの野望:2008/11/01(土) 20:39:36 ID:BxtTqBqQ
まぁ見ている奴らの理解度に合わせろって事だな。
817名無しさんの野望:2008/11/01(土) 20:42:56 ID:0Np2AxRG
そんなもんインストせんでも、
右のコメント欄から選択してNGIDに追加したらええんとちゃう?
818名無しさんの野望:2008/11/01(土) 20:50:46 ID:jA1coEO+
Proxomitronは良いよ
俺はNG設定よりも動画を全画面で見れるように出来るから使ってる
819名無しさんの野望:2008/11/01(土) 20:52:26 ID:mBMN0WcH
おみとろん使いたいけどつべぷれもつかいたいお・・・
820名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:28:08 ID:BANf9H6T
Civ4MOD『Final Frontier』プレイ動画「モナーの宇宙開拓史」第15回が途中で進まないのは仕様ですか?

中途半端で止まって気になっちまう
821名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:30:36 ID:2WymFTy0
>>804
ピラミッド取ると、進行に従って増えるべき政治体制が一気に解禁されるので解説がやりにくいという問題はある
都市を焼いた場合の解説も含めての選択だとして見てたんだがねえ
822名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:34:11 ID:CLkiQdDL
>>820
確認して無いけど、エコノミーだからじゃね?
と適当に言ってみる
823名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:38:57 ID:r9RV21VQ
>>820
今見たら普通に見られた
とりあえずキャッシュを消してもう一回見てみたらどうだろう
824名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:42:28 ID:BANf9H6T
>>823
キャッシュの削除ってどうやるか教えてもらえる?

なんか必死で更新やってたんだが
825名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:50:06 ID:r9RV21VQ
>>824
ttp://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html

キャッシュ消して無理なら他の原因があるかも知れんね
826名無しさんの野望:2008/11/01(土) 23:24:07 ID:PQxiwSxu
>>820
HDDがいっぱいなんじゃね
827名無しさんの野望:2008/11/02(日) 00:18:40 ID:Nh/nb8b5
>>825
キャッシュ消したら見れた
サンクス
828名無しさんの野望:2008/11/02(日) 00:59:13 ID:8v1ml02r
オミトロンはなにかと重宝するのでデフォで入れてるな
まぁニコのNG機能で満足してる層に無理に勧める気はないけど
829名無しさんの野望:2008/11/02(日) 22:51:17 ID:Y5Hu8KH2
リロード帝終わっちまったか
うp主、実はリロードしなくても天帝勝てるんじゃね?
830名無しさんの野望:2008/11/02(日) 22:55:15 ID:X/ji27Xb
ある程度の腕がないと、リロード使っても天帝で勝利なんて難しいしな。
831名無しさんの野望:2008/11/02(日) 23:17:34 ID:SOMYI3Lk
あれだけ試行錯誤してたら、一回勝つだけでいろんなノウハウを蓄積してそうだw
おまけにしゃべりまで上達してるという。
832名無しさんの野望:2008/11/02(日) 23:57:58 ID:KtP5FH6u
お、終わったのか。後で見てこよう

序盤の技術取得がでかいから、普通にやって勝てるかは結構疑問
でも貴族に勝てないってのはありえんよね、あれじゃw
833名無しさんの野望:2008/11/03(月) 14:48:58 ID:KPRP7sT8
俺も最初の頃しか見てなかったしなー
終わったなら一回通して見てみるかな
それにしても確かに貴族とは思えないくらい知識があったような気がするな
あそこまで知ってれば貴族くらい余裕だろうにw
834名無しさんの野望:2008/11/03(月) 15:45:39 ID:fx6EW4FZ
まぁ、貴族で勝てないというのは半分冗談ぐらいにおもっているけど
835名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:06:17 ID:n+miStCv
ある程度センセーショナルな見出しをつける手法に過ぎないんでしょ
そういえば俺も3話くらいからいつの間にか見なくなってた
面白くないわけじゃなかったから、気が向いたらまた見てみよう
836名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:47:45 ID:luYA+crW
7話である意味これやばいなと思った時もあったけど無事に完結して良かった
837名無しさんの野望:2008/11/03(月) 17:51:12 ID:DalkOzJl
象も馬も出なくてどうやって勝てって言うんだ('A`)
交易でも交換してくれないし
Civ始めてまだ1回クリアしたが1位取ってないどころかもうダメだと途中で放棄してばかり
それに気づいたが俺は都市を建てなさすぎなのかな…
敵が7つ、8つ建ててるところを4つくらいしか建ててないし
838名無しさんの野望:2008/11/03(月) 17:53:17 ID:sso+zdV8
その通りです。
839名無しさんの野望:2008/11/03(月) 17:54:00 ID:JaXq+1Av
首都と相手の距離が遠すぎるから国境線作るために遠方に伸ばしていった結果
まだ紀元前なのに都市が8個ぐらいになって序盤の研究が50%ぐらいになった俺に一言
840名無しさんの野望:2008/11/03(月) 17:55:16 ID:2xNK6LiR
>>837
難易度は解らないけど広さ普通なら6都市を目指すべし
象や馬が無いならライフルまで内政重視で
それ以降ライフル→歩兵→戦車で制覇はいける
宇宙狙うにしても2国位食えばトップは固いと思うよ
841名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:01:38 ID:sso+zdV8
8都市で研究50%なら、中盤以降一気に巻き返せると思うんだ。
国王辺りなら、引きこもり非戦で宇宙に逃げます。
842名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:03:34 ID:DalkOzJl
縦6マス、横6マスくらいで1都市が標準的?
843名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:08:03 ID:F/TyEC64
>>839
50%なんて超余裕。小屋敷き詰めて裁判所立ててたら普通に立て直せるでしょ
844名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:11:40 ID:AVaK7/Ou
>>842
距離あきすぎね?
845名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:13:29 ID:DalkOzJl
>>844
ええ!それでも大きい?
都市画面開くとそんなもんだからそのくらいでいいのかなと思ったけど
都市が重なると資源が獲れなくなってもったいない気がするし…
846名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:14:11 ID:C0y+7KuV
大体、人口7〜8人くらいから幸福やら衛生やらで伸びにくくなるんだから
いっそ割り切って都市圏は9マスって発想で都市敷き詰めても良い希ガス
847名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:17:43 ID:5B7z5dlK
とりあえず都市圏は軽く被らせる
被らないのは距離ほとんどの場合空きすぎ
必要都市数を確保するための土地&距離開くと維持費増えるのが主な理由
848名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:19:41 ID:DalkOzJl
でも小さくすると欲しい資源に手が届かなかったりで難しそう
849名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:22:58 ID:sso+zdV8
その分いっぱい作ればいいのさ。
850名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:30:30 ID:yXuXznYh
6タイル離して4都市建ってるんなら 都市の間にあと5都市建てられるじゃん
851名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:32:47 ID:DalkOzJl
縦6マス、横6マスってのは1つの都市の大きさが6×6ってことね
都市と都市の間が6じゃなくて
852名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:41:38 ID:C0y+7KuV
FfH2とかだと氾濫原都市を草原に肥沃化して
領土広く取って付与マナで幸福押し上げれば
被り無しの全タイル労働者働かせてなお、偉人育成できるくらいの神都市ができるけど

ヴァニラだとそこまで伸ばせないからねぇ…
853名無しさんの野望:2008/11/03(月) 19:02:32 ID:yXuXznYh
>>851
同じだっつーの つーか都市圏わかってないんじゃね?
854名無しさんの野望:2008/11/03(月) 19:07:13 ID:hsaB+gbG
一つの都市の大きさがなぜ偶数になるのか良くわからない
855名無しさんの野望:2008/11/03(月) 19:15:03 ID:sso+zdV8
都市圏分かってないっぽいね。
wikiに画像付きで説明あったから、良く分かってない人は読むといいかも。

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?FAQ#e1f36bb9
856名無しさんの野望:2008/11/03(月) 19:44:05 ID:CuHD0OmB
こんなのもある
廃人はいろいろ考えるなぁ

ttp://stack-style.org/SidGame/civ4strategy/0000400003.html
857名無しさんの野望:2008/11/03(月) 19:46:14 ID:C0y+7KuV
Civ4だと都市圏は5×5で4隅が余る
小屋等と比較してタイル自体の生産性が終わってる駄資源は都市圏外文化圏内で取るもの手段としてアリっちゃアリだが
フルでタイルが使用できるケースはまず無くて
大抵は人口7〜8で食料ネックか不満ネックが来る
だから都市間は詰めて建てた方が良い
858名無しさんの野望:2008/11/03(月) 19:46:34 ID:5B7z5dlK
>>856の例より1タイル縮めるくらいがよくある都市の置き方
859名無しさんの野望:2008/11/03(月) 20:44:05 ID:CuHD0OmB
パンゲアだと詰めることが多いね

大陸やフラクタルだと、
初期ラッシュで同居人を潰して大陸独占
他所からキャラベル船がくる前に、
間6マスくらいのスカスカな都市網で、速攻で陸地をカバーすることもよくある
860名無しさんの野望:2008/11/03(月) 22:12:27 ID:TMAN+Sgp
初動の遅い糞都市にしたくないからついつい近くに作ってるな
861名無しさんの野望:2008/11/04(火) 01:50:48 ID:ZueFItof
使えるのが草原2で他ツンドラの超糞立地でも大理石(アレク用)のために仕方なく建てたことあるな。
人口6までものびずにライフル徴兵の足しにすらならず終始お荷物で、
森だけは8つくらいあったから国立公園建ててみたけどその頃には大勢決してたから意味ねぇ・・・


862名無しさんの野望:2008/11/04(火) 02:33:09 ID:b+iJlbIz
だいたい食料資源1つに付き1都市でいいよ
863名無しさんの野望:2008/11/04(火) 02:36:02 ID:3jPri7HA
マルチやってみるといいかも
いやおうなしに都市の使い方・建て方に習熟していける気がする
864名無しさんの野望:2008/11/04(火) 08:19:05 ID:kfYyXJao
国立公園はたまに製鉄所に次ぐ出力の宇宙船製造工場になったりする
865名無しさんの野望:2008/11/04(火) 14:41:18 ID:RvcdFybs
そんなに都市が必要ってことは序盤は開拓者連続で作るくらいでいいの?
866名無しさんの野望:2008/11/04(火) 14:47:30 ID:uOlJDEQl
首都は
食料→鉱山→食料→鉱山→鉱山
って改善して人口3で最初の開拓者。
人口5になったら土地が埋まるまで開拓者連続生産
ってはよくやる。

戦士が最低限だから蛮族に弱いのが難点だけど・・・
867名無しさんの野望:2008/11/04(火) 15:01:26 ID:/jFEalxt
1都市目のごく序盤に発生した蛮族イベントってみんなどうしてるんだろw
初手からずっと戦士量産してても間に合わない相手沸くときあるよねw
868名無しさんの野望:2008/11/04(火) 15:06:10 ID:O3MJZs/Z
>>865
ある程度囲い込みの目処がたつまでは途中戦士や弓なんかをはさみはするけど開拓者連打だな。オレは
869名無しさんの野望:2008/11/04(火) 15:18:35 ID:/8pWPBg9
幸福限界まで戦士作る→開拓者連打→研究オワタ→小屋建てたいけど数学研究終わるまで伐採したくない→パパパパウアー
870名無しさんの野望:2008/11/04(火) 15:23:40 ID:O3MJZs/Z
>>869
いまやってる難易度で自分の取る戦略だと何都市ぐらいまでは研究オワタにならずに確保できるのか見極めるのじゃ!
あとは、その都市数でどう配置すればいいか悩むだけじゃ
871名無しさんの野望:2008/11/04(火) 16:46:58 ID:RvcdFybs
序盤から大陸に複数文明がいてうまくいかん!!→やり直し
大陸に全然他の文明いない、これじゃつまらんわ→やり直し

全然進まん('A`)
872名無しさんの野望:2008/11/04(火) 17:10:45 ID:/jFEalxt
>>871
モンちゃんと二人っきり

これじゃないだけマシだと思うんだ!
873名無しさんの野望:2008/11/04(火) 17:22:12 ID:RvcdFybs
>>872
またやり直しだぜハハハハ('A`)

最初に建てる都市って首都だから商業都市にしたくて最初開拓者が配置された周りの地形が平地じゃないと
平地を探し回って出遅れる…
次に生産都市建てたいからその平地の近くに首都建てる近くに丘陵がないと嫌でウロウロして出遅れる

どうすりゃいいの…
874名無しさんの野望:2008/11/04(火) 17:25:13 ID:n8Myw6gr
慣れないうちは開拓者の初期位置に首都立てればいいよ
まわりに資源が配置されてるはずだから。
首都建設の遅れはスタートダッシュの遅れだよ
875名無しさんの野望:2008/11/04(火) 17:46:00 ID:bWOEiiVC
最近無印やり始めたんだけど、教授の動画のようにハンマーを稼げる都市がなかなか作れない
いくら周りに鉱山作っても、食料が足りなくて使いたくても使えなくなってしまう
そのせいで、後半で生産都市でもよくてハンマー30位、森もなくなって詰まってしまう

どうすればいいんですかね
876名無しさんの野望:2008/11/04(火) 17:53:43 ID:QJfLXib6
>>873
序盤は技術が遅れるものだと割り切れば拡張は割と簡単になるよ。

首都に小屋作るのは特殊な戦術以外では後回しでいい。
第二都市以降は資源の隣に立てつつ小屋を立てれば
8マスは空いてる訳だし、小屋の量としては充分。

ただし、第二都市が資源てんこ盛りだったら、
やはり小屋立てないで、そのまま労働者生産マシーン化した
ほうがいい。首都の開拓者生産と合わせて第三都市以降を
小屋のみにしとけば後は普通に維持費払えると思うよ。

あと、良立地取られそうな時以外では、道路つながるまで
都市を立てないほうがいい。コイン一枚はでかいからね。
予定地に開拓者を待機させておいて、AI開拓者が見えたら
即都市ボタンでおk
877名無しさんの野望:2008/11/04(火) 17:56:31 ID:/jFEalxt
畑作りまくるのオススメ

小屋ばかり作れとはいうけれど
不満が出ない程度にまで畑つくりまくるのも重要と思うんだぜ。
878名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:05:00 ID:QJfLXib6
>>875
まず鋳金取って溶鉱炉建設。あと宗教の組織化を採用。
これだけで1.5倍なのだぜ。官僚制まできたら2倍じゃん。

あとは食料供給をきちんとするといい。鉱山が回らないのはパン不足なんでしょ。
穀物資源は水がくるとパン+1だし官吏以降は都市の外側を
用水路にしてもいいくらい。

中盤以降の工房強化後は工房たてまくってカースト共産とかもいいかもね。
879名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:06:52 ID:N7Ya/WXB
>>875
共産主義や生物学が取れるようになる終盤までは基本的にどの都市でも食料確保が第一
そういう事で序盤では食料資源+丘3〜4以上があるところが第一候補
勿論常にそんな良立地が出るわけも無いので、草原が河・湖沿いで繋がっていて更に丘があるところを探す
基本は1人口2食料なので、草原農場(食料3)が2つあれば食料なしのタイルに一人余分に市民を配置出来る事になる
最初に農場が作れなそうでも、官吏取得後に引いてこれるようなら候補地として取っておいてもいい
銅や鉄は序盤のブーストとしては強力
食料確保が難しそうな所でも、人口4で10ハンマー出せるようなら序盤の助けになる
880名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:10:58 ID:bWOEiiVC
>>878
社会制度や施設の補強とかの組み合わせが大切なわけか
まだはじめたばかりだから、用水路とか覚えるべきことがありそうだ

どうもありがとう
881名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:14:30 ID:tbkv0XZb
道路つながるまで開拓者放置ってアホだろ。
882名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:15:45 ID:bWOEiiVC
>>879
序盤からの立地選択が大事なのね
自分の中の技術の優先度も変わってきそうだ
アドバイスありがとうございました
883名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:21:16 ID:N7Ya/WXB
って序盤で人口4で10ハンマーは無理だな/(^o^)\
まあ人口少なくても3ターンで斧兵作れる都市があれば便利ってことでw
884名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:26:05 ID:QJfLXib6
>>881
いくら良立地取っても維持費4枚払ったら
ほぼ赤字じゃん。第二都市の初手が川沿い金融小屋でも払えないよ。
さらに道路引けてないってことは労働者足りてないんだから
素点は無理な配置しても2くらい。なお悪いわ。
885名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:29:08 ID:McBzr8MT
水辺のコーンと平原丘3つで銅一つ
886名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:29:51 ID:/jFEalxt
平原丘首都で2
平原水小麦で1
平原鉱山x2で8
これでいける(棒
887名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:30:55 ID:JWP33VMc
開拓者置いといて、AIが拡張に来るまで暫く放置ってのはたまにやるな。
維持費きつかったり、労働者足りなかったりで。
888名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:34:41 ID:McBzr8MT
あ、そうか。
人口4て配置3か
恥ずかしいな。でも行けるよね
889名無しさんの野望:2008/11/04(火) 18:36:55 ID:/jFEalxt
ジャングルのいい立地はギリギリまで取りたくないなw
890名無しさんの野望:2008/11/04(火) 19:41:35 ID:RvcdFybs
みんなレスありがと。
今度は何とか続いてるぞw
しかしこれ序盤やること多すぎて軍事兵作ってる余裕全く無いな
序盤に攻めてこられたらあっさり死ねるな
俺のやり方間違ってそうだわ…
891名無しさんの野望:2008/11/04(火) 19:47:19 ID:baQU+3fv
きっと余計な物作ってるんだよ
無駄を減らしていけば国王はいける
892名無しさんの野望:2008/11/04(火) 19:47:39 ID:JWP33VMc
一都市、延々と軍作ってる都市がありゃいいんだ。
難易度がどの辺か知らんが、それでほぼ全ての軍を賄う。
893名無しさんの野望:2008/11/04(火) 19:49:52 ID:RvcdFybs
序盤だとそんな余裕無いんよね…
落ち着いてきたらどんどん生産できるだろうけど
余分なものはこれから覚えていくしかないかな
894名無しさんの野望:2008/11/04(火) 19:57:02 ID:JWP33VMc
逆に考えるんだ、軍以外を作る余裕がないと。
3都市作ったら一つはモニュと兵舎作って、ずっと軍とかでいいよ。
オックスの為の図書館大学や、奴隷使わないなら穀物庫も後回しでいいし。
895名無しさんの野望:2008/11/04(火) 20:02:01 ID:9unJXBpW
教授が来たら本気出す
896名無しさんの野望:2008/11/04(火) 20:10:09 ID:McBzr8MT
お、きたのか
急いで帰ろう
897名無しさんの野望:2008/11/04(火) 21:01:58 ID:3jPri7HA
教授のFFH2動画って心なしか宇宙開拓史の時より盛り上がってる気がする
898名無しさんの野望:2008/11/04(火) 21:10:35 ID:BQw81gJJ
うーむ。教授が来たのはいいんだが、
やはり戦争の方が動画的都合がいいのかもなあ、とか思ってしまった
紹介動画だし今回はゆっくりした展開だから仕方ないか
899名無しさんの野望:2008/11/04(火) 21:35:13 ID:tN5K41CG
Ffh2は高難易度でもAIが弱すぎるからな
それを見越して制覇しないように大きいでやってんだろうけど
このままじゃすげぇ長さになりそうな悪寒がする
900名無しさんの野望:2008/11/04(火) 21:54:00 ID:qWFZ2K/a
制覇だとそのMOD紹介にもならないって考えてそうだしな
というか動画の長さより重さのほうが気になってるみたいだが・・・
901名無しさんの野望:2008/11/04(火) 22:09:42 ID:pK4pWK1t
>>888
何を言っているんだ じゃあ人口1なら配置0かよ
902名無しさんの野望:2008/11/04(火) 22:54:36 ID:srPvik9Q
テッサで始めたら隣がクリオテイテ、それ以外同じ大陸に全部邪悪がいた。
別の大陸では善の後進国が連なってるカオス
903名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:02:15 ID:5nHHQZRk
魔導師軍団編成するのも大分時間掛かる品
しかも魔法国は全系統のテクノロジー取っていかなきゃいけないのもつらい
もし現0,34でやってたらオルタスか土塚→守護者スタックで終了してたかもシレン
904名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:06:25 ID:gCzrgsPT
無印解説の時も、AIと差が開きまくって、最初は技術供与しまくったりして
なんとか緊張感を保とうとした時もあったけど、
結局圧倒的な差は差として受け入れて、その上での解説動画にするという方針に上手く切り替えてたから
まぁなんとか動画としてものにはなるだろう
905名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:21:36 ID:xI3PRhb+
しかし、256年でビーカー99って大丈夫なのかw 普通なら200は軽く超えてそうなもんだがなぁ。
だが、技術で大差をつけられても、魔法があれば何とでもなりそうなのがffhクオリティ。
906名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:35:11 ID:A6OVYnYz
これ初めて3週間になるが俺このゲーム向いてないんじゃないかと思うことがある…
果たして本当にこのままでうまくなっていくんだろうか…
907名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:51:52 ID:+lJ18vih
このゲームに向いているかどうかは、楽しめるかそうでないかで決まる
うまくなる?なってどうするの?楽しめよ
908名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:52:44 ID:a47/ya5P
上手くなる過程を楽しむ
909名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:53:10 ID:Kc1zvtma
civは慣れじゃね?ゲームのことよく分からないけどいつのまにか皇帝ならそれなりに制覇でかてるようになってたし
910名無しさんの野望:2008/11/05(水) 02:05:19 ID:A6OVYnYz
みんなはどのくらいで強くなってきたというかいけるかもって感じ始めた?
911名無しさんの野望:2008/11/05(水) 02:13:20 ID:N9C1qsX7
らいつべで八重式蛮族術見てからダンクエールじゃなくなった
そしてスパイの人にcivは戦車を1番早く大量に出すゲームだと教わった
912名無しさんの野望:2008/11/05(水) 02:57:47 ID:Q1yU41ma
なにも分からない時期はとにかくwikiやスタスタで定石を覚えてたな。ただ定石だけじゃ国王あたりで壁ができる。
で、次に定石の崩し方を覚えると、「結構いけるんじゃね?」と思え始めんじゃないか?
動画のコメなんか見ても60%ルールとかにやたら固執してる人がいるけど、上手い人ほど気にしてないと思う
913名無しさんの野望:2008/11/05(水) 03:18:57 ID:bY30Ig0L
戦争オプションオンにしてシダーOCCオススメ
戦争利用して無改善のチート都市を作るとか言う無茶なプレイになる
914名無しさんの野望:2008/11/05(水) 03:31:59 ID:UStQIw1N
34ではAIの動き改善されてると思うがなぁ
炎の輪や大気などの攻撃魔法は積極的に使ってくるし、死の魔法は弱体化
建造物とレベル制限さえ外してやれば高難易度結構手強い

そりゃ、本家で不死や天帝やる人間からするとヌルイかもしれんが、俺には十分だわ
915名無しさんの野望:2008/11/05(水) 05:38:37 ID:wfXWsFkN
>>912
都市間の距離も
近いことに拘る人が多いけど
気にせずガンガン金や食糧とりに行ったほうがいい
916名無しさんの野望:2008/11/05(水) 06:12:15 ID:0GrpYYlF
>>910
スタスタとwikiをちゃんと読むだけでも
貴族くらいまでなら、自転車に乗れる時みたいにふっと勝てるようになる
国王から皇帝になるとちゃんと考えてやらないとちょっと勝てない
そっから先はもう諦めてるw
917名無しさんの野望:2008/11/05(水) 06:47:29 ID:3FOIYQtu
こういうゲームはいかに序盤を優位にこなすかでほぼ決まる。
一番きつい序盤がこなせれば後は楽勝だから
上達には序盤100Tまでを繰り返しやるのが
一番いいと思うよ。
918名無しさんの野望:2008/11/05(水) 07:02:01 ID:r2+fnQNR
それやるとそこから先がドへたくそになるぞ
919名無しさんの野望:2008/11/05(水) 07:03:42 ID:owR/ldcP
慣れてない人は、中盤以降に追いつかれるのが多そう。
920名無しさんの野望:2008/11/05(水) 07:21:19 ID:o1ZNNewP
小パンゲアで斧ラッシュの練習数回ぐらいしたおかげで
貴族の3〜4都市箱庭プレイから脱出できて戦争も辞さない強気なプレイができるようになった
今はOCCで土下座外交と偉人活用の練習してる
921名無しさんの野望:2008/11/05(水) 07:23:25 ID:lxa307fm
1 最初に全部の勝利体験して流れつかむ
2 ライフル大量に作るまでやってラッシュを覚える
3 序盤の拡張&ラッシュを繰り返す
4 ある程度先が読めるようになって序盤しかやらなくなる
922名無しさんの野望:2008/11/05(水) 07:51:18 ID:3FOIYQtu
中盤以降にやることは国家遺産をたてることだけ。
特にオックスフォードとウォール街。
国家遺産さえ立てれるハンマーと都市あれば不死でも早々負けないよ。

923名無しさんの野望:2008/11/05(水) 12:22:10 ID:q7vGaaHk
教授動画荒らしてるアホはFfhスレの糞コテだったのかよ
あんなキチガイに粘着されるなんて可哀想に
924名無しさんの野望:2008/11/05(水) 18:09:48 ID:xADE3ZYa
明らかな荒らし書き込みは教授自身もNGID入れてると思うぞ
それだけで画面すっきり、コメント数なぜかupで一石二鳥w
925名無しさんの野望:2008/11/05(水) 20:19:52 ID:/wLAZ3u+
そういえばニコ動は2chのように悪質なコメにはアドレス規制するのか?
926名無しさんの野望:2008/11/05(水) 20:35:44 ID:P5NjZh3a
>>925
IDじゃね
927名無しさんの野望:2008/11/05(水) 20:36:41 ID:/wLAZ3u+
>>926
垢BANじゃ、サブ垢取られてオシマイだべ
928名無しさんの野望:2008/11/05(水) 20:38:34 ID:fZO9Y+sp
IP規制なんぞしたら巻き添え食うユーザー出るだろう。
ログイン形式取っている以上、普通なら垢単位で規制。
929名無しさんの野望:2008/11/05(水) 21:37:20 ID:/0zgURzU
最初は忙しい労働者だがそのうち道路建設しかやることがなくなる
労働者作りすぎかな
930名無しさんの野望:2008/11/05(水) 21:52:35 ID:Z3z95RWv
別の大陸で黙示録完成させたオークがユニット量産しやがるorz
931名無しさんの野望:2008/11/05(水) 22:32:42 ID:GKPIWyfM
IPだって変えれる人多いしね。固定なんて持ってる人少ないでしょ
932名無しさんの野望:2008/11/05(水) 23:24:27 ID:C5+B1Rrb
ニコニコってIPの変え方を知らないかIPって何?状態の人多そう

>929
どうしても手が空く時はあるだろうし、多いぐらいでいいと思う

労働者が少なくていつまでも改善が追いつかないのは初心者が陥りやすい罠


933名無しさんの野望:2008/11/05(水) 23:26:51 ID:wecJ+lNV
>>929
ドゥビ(たぶん)は労働者を戦士に昇進できるのが便利でいいよな。
934名無しさんの野望:2008/11/06(木) 00:32:47 ID:Oe33Mt/m
NG登録すれば済む話なんだから、いつまで経っても「下コメ〜」云々の
関連コメがとまらないのが不思議ですらあるんだがなぁ。
みんななんだかんだで好きなのか?
俺はああいう「不快なコメを流すことを習慣づける」という人間のメンタリティがおぞましすぎて怖いくらいなんだが。
自分を誤魔化さないと自己嫌悪で死にたくなるだろうに・・。
935名無しさんの野望:2008/11/06(木) 00:36:18 ID:anktDM6m
一見さんに注意を促すって感じで本人達はやってるんだと思う
シリーズ物だから途中から入ってどうのって奴は少ないだろうけどな
936名無しさんの野望:2008/11/06(木) 00:50:24 ID:T72PC9Ga
良くも悪くもコメントは自己主張だからな
後下コメ云々ってのはスレに沸いた荒氏に反応するのと同じだろう
937名無しさんの野望:2008/11/06(木) 01:17:22 ID:7CAAamcW
つまり9マス蛮族都市なら
文化圏重ねるようにして文化100算出させればいいわけか。
結構楽だし難易度によっては狙ってもいいな。
938名無しさんの野望:2008/11/06(木) 01:34:28 ID:tdSQpziv
2マス以内には建てられないから、
500以上なんじゃない? 5000かもしれないけど。
939名無しさんの野望:2008/11/06(木) 01:37:08 ID:S6+mEMqe
昨日文化爆弾で蛮族都市を囲めた
もちろん転向してくれて立派な偉人ファームになりました
940名無しさんの野望:2008/11/06(木) 01:56:13 ID:pk4PMffP
http://www.4gamer.net/weekly/civ4/001/civ4_001.shtml
これいいね

今日もまたセーブデータ途中で放棄して最初からやり直す作業が始まるお…
941名無しさんの野望:2008/11/06(木) 09:03:18 ID:aOGETibA
ニコ厨のコメもタイトルも誇張と自己主張ばかりじゃん
コメなんて表示させてたらどこかの国の人が身近にいる気がして気持ち悪いわ
942名無しさんの野望:2008/11/06(木) 11:35:29 ID:AqvfYg/A
貴族、AD0〜500ぐらいの話。

5都市で労働者3ぐらいだと、
地形改善してないタイルで働く市民が多くなる。パンだけあって、ハンマーもコインもろくに無い。
だから「無駄働きするぐらいなら奴隷にしてやる!」と思いきれて
モニュメント、穀物庫、兵舎か図書館がばしばし建つ。たまに奴隷上がりの斧兵とかもいる。
道路や伐採には手が回らない。人口もなかなか増えない。

5都市で労働者8ぐらいだと、
だいたい全市民が改善済みタイルで働けるし、道路も繋がる。
せっかく改善した土地で働く市民をつぶすのはもったいなくて奴隷は使わなくなる。
そのかわり伐採が早期に進んで木製のモニュメントや穀物庫が建つ。
蜘蛛の巣みたいに全タイルが道路になる。
そのうち人口限界に来て「成長を止める」をONにするとき、もったいないなあと思う。

結局どっちがいいのかな?
943名無しさんの野望:2008/11/06(木) 11:40:45 ID:tdWrbklQ
好み
944名無しさんの野望:2008/11/06(木) 11:45:13 ID:sZknxkBg
間を取って5都市で労働者5でどうよ?
945名無しさんの野望:2008/11/06(木) 13:14:56 ID:tdSQpziv
奴隷って基本的には今すぐ1ターンでも早く欲しいものか(モニュ)
60ハンマー、90ハンマー以上のものを建てるもんだろう。
斧ラッシュもしないのに奴隷で斧作ってたら、幸福はキツイわ、
ユニット維持費がふくれあがるわ、あんまりいいことない。

あと「成長を止める」を入れるくらいなら、
食料タイルから市民外して科学者雇う。
飢えて人口ダウンしないよう気を使うけど。
946名無しさんの野望:2008/11/06(木) 17:31:19 ID:HhmGZ0Fj
俺は労働者は最低1都市1人は欲しいな
都市圏かぶりが少ないならもっと必要になることもある
貴族AD0〜500くらいでどの程度研究進んでるのか分からないけど
世襲制で幸福が問題にならないならバンバン使って行っていいと思うよ
人口回復のリカバリが容易なら生産都市で斧兵・鎚鉾のハンマーにすると結構おいしい
改善タイルについて、まず配置を残しておきたいのは商業都市での小屋だったり良資源の上など
後は草原農業とかかな、そういうのが残せるならあとはあまり気にしなくてもいいかと
逆に砂漠丘での鉱山や、平原農業なんかだと配置する意味が薄いんで奴隷で使っちゃうか
専門家雇った方がいい
947名無しさんの野望:2008/11/06(木) 17:34:28 ID:JqoH3Yjo
できるだけ哲学取得まで奴隷を使わず人口を増やしといて
哲学取得後黄金期発動させ平和主義+カースト採用で人口消費しつつ大科学者祭りするから奴隷は嫌い
モニュメントで奴隷使うのも、結局人口2以上でしか奴隷は使えないわけだから、自力で建てるのとそんなにかわらずにそんなに意味がないように思えるし
948名無しさんの野望:2008/11/06(木) 18:22:38 ID:+/oKytdY
まずモニュメントの早期建設は文化レベルを素早く上げるため
国境付近ではかなり特殊な状況じゃないかぎり
LV2の蓄積が逆転されることはない。とにかく押し合いで
重視されるのはレベルの高さ。これ豆知識な。


そして奴隷制の効率について。
人口1人あたりのパン量は20+2N、人口1のハンマーは30固定だから
人口2で奴隷使用は 「パン6枚のコーンがハンマー9/ターンの改善になる」
ことに等しい。

人口5(1人あたりパン30)で穀物庫ある状態ならば比率は1:2
つまり「パン6枚のコーンがハンマー12/ターンの改善になることに等しい

1スクエアあたり12ハンマーの改善、を鉱山で実現しようと
すると平原丘鉱山3スクエア分になる。
ということは、人口制限のためにコーンに配置しない
というプレイスタイルはすでに人口3人分損をしている。


そうでなくとも図書館と大学、そして溶鉱炉は
最適税率でのターンごとの収入を25%近く増やすんだから
1ターンでも早く建設したほうがいい。
さらに国家遺産の早期建設により、この差はさらに拡大する

遺産や0ハンマーからの緊急生産に奴隷を使うのは
ペナルティあるからこの理屈は成り立たないけどもね
949名無しさんの野望:2008/11/06(木) 18:48:40 ID:iKV0mL8V
>948
国王・強指導者で皇帝レベルの実力と見た。
950名無しさんの野望:2008/11/06(木) 20:38:17 ID:O2w9AKxe
「〇〇よ、人民はあなたに絶対的権力を与えました。
あなたなら時の試練に耐える文明を築いてくれると信じて!」

なんて言われて君主になった以上、
人民を潰さずに勝つのがオレのジャスティス



たまには悪代官になったりもするけれど
951名無しさんの野望:2008/11/06(木) 21:36:50 ID:SRoCig/Z
>>941
たまには料理とか歴史とか科学のタブを開いてみるといいと思うんだ
952名無しさんの野望:2008/11/06(木) 22:02:27 ID:T0je+eRC
>>950
古代は奴隷を市民として認めてないから大丈夫
953名無しさんの野望:2008/11/06(木) 23:50:35 ID:RSUBLre6
俺、志願兵になって、市民権を獲得するんだ...
954名無しさんの野望:2008/11/07(金) 00:03:04 ID:tdSQpziv
Dead or Dismissal (マスケットの場合)
955名無しさんの野望:2008/11/07(金) 00:03:53 ID:KUfdp5N8
>953
古代に行くほど一定の階級以上で無いと兵士になれないようになってるぞ。
956名無しさんの野望:2008/11/07(金) 00:39:14 ID:0KFqBm9K
三段櫂船で市民権ゲットだぜ
957名無しさんの野望:2008/11/07(金) 02:11:45 ID:2wCV/ywj
>>941
>>951が歴史のタブ開けって言ってるけど、歴史の総合ランキング再生数1位は見るなよ
絶対見るなよ!
958名無しさんの野望:2008/11/07(金) 09:27:09 ID:P00ISpOs
意味がわからん。Civ関係ねーし。
959名無しさんの野望:2008/11/07(金) 10:25:41 ID:NjFhLNjp
ここはニコニコスレだぜ
最近はCIV関係の動画の話は本スレでしてるしな
960名無しさんの野望:2008/11/07(金) 10:53:54 ID:eru9gsXf
いえCivilization4初心者ニコニコスレです
961名無しさんの野望:2008/11/07(金) 10:55:35 ID:KoUgqCQz
初心者の質問にもニコニコ答えるスレかとおもった
962名無しさんの野望:2008/11/07(金) 12:36:09 ID:tk7S7hy4
違うだろ
きっと初心者がニコニコするようなスレだ
963名無しさんの野望:2008/11/07(金) 12:40:29 ID:T339Uoa0
いやいや、ニコニコが初心者するスレだよ
964名無しさんの野望:2008/11/07(金) 12:41:52 ID:cDIYPu/Q
ニコ厨隔離スレだろ
965名無しさんの野望:2008/11/07(金) 14:00:42 ID:jYXeBw7q
最近のあがってる動画といえば

教授
初心者国王
らきすた
はやて
モンテスマ委員会


お前らどれ見てる?
ほかあったっけ?
966名無しさんの野望:2008/11/07(金) 14:05:44 ID:cDIYPu/Q
>>965
他はFfH2 皇帝でOCC

見てるのは教授、らき、ハヤテ、モンテだな
らき豚の方は今後の展開によっては切り
967名無しさんの野望:2008/11/07(金) 17:57:17 ID:mqIQvhJ8
教授 皇帝OCCだな

最近OCC始めたのでチキンOCCとなんかのOCC見てる
不死と天帝の未完OCCも見ておいた方がよいのだろうか?
968名無しさんの野望:2008/11/07(金) 19:36:50 ID:pmk7srXv
んなもんみたきゃみろよ
969名無しさんの野望:2008/11/07(金) 19:37:33 ID:HCTx33bp
>>967
OCCマニアの俺が通り(r
不死未完はあんまり見なくてもいいかと(汗) カプセル尽くしの皇帝OCC
見れば大丈夫じゃないかな
後はCivwikiで補完 ってやってたら不死OCCなんとか勝てるくらいまできた(汗)
普通プレイはプロ国王orz
970名無しさんの野望:2008/11/07(金) 21:52:53 ID:Hsoh14T/
>>969
OCCだと普通のOCCが面白かったな。
Are you crazy?
971名無しさんの野望:2008/11/07(金) 23:03:20 ID:+U4G4UxO
>>967
未完という大きなデメリットに目を瞑ってまで見なければいけないのか?と聞かれると少し迷うけど
それでも不死、天帝というラベルに惹かれるなら見ても損はないと思う
972名無しさんの野望:2008/11/08(土) 00:31:59 ID:7MB0tNEa
らきすたはちょっとありえない立地選択繰り返してるな…
973名無しさんの野望:2008/11/08(土) 00:59:33 ID:MquRsgwG
らきすたは将軍だしな
974名無しさんの野望:2008/11/08(土) 01:08:43 ID:mvLX21ma
将軍でも残念なレベルなのに解説動画風なのがね
975名無しさんの野望:2008/11/08(土) 02:51:39 ID:kJ3QNUCG
らきすたってどうやったら引っかかるんだ
976名無しさんの野望:2008/11/08(土) 03:54:26 ID:ejUoaXjr
初心者国王改めミサベルは面白いww

OCCは国王〜不死は大差なく感じるから皇帝OCCでじゅうぶん勉強になる
つーか天帝OCCレポ真似ればノーマルで貴族レベルがいつのまにかOCCなら天帝で勝てたw
977名無しさんの野望:2008/11/08(土) 11:24:10 ID:MquRsgwG
初心者国王は第二回あたりで見るのやめてたんだが
よく続いてるなあ

第二都市の建て方とか見てるとすぐ滅ぼされるんじゃないかと思ってたが
978名無しさんの野望:2008/11/08(土) 14:53:57 ID:m7BEkgs9
リロード帝は回を重ねるごとにレベルが上がっている。

ただしCiv4ではなく編集の技術が、しかも斜め上に。
979名無しさんの野望:2008/11/08(土) 15:16:24 ID:lZhKv1EP
>>970
あの動画は色々参考になった 結構突き詰めるところもまだありそうだけど
いい曲が多いな Pufumeと似てる気がするのは俺だけだろうか

>>976
天帝出来るのか(汗) 試してみるか・・・
初期立地とか外交関係とか運の要素が強いのかな 文化勝利とかされると
かなり無理ゲーになるし
平和好きなら群島OCCとかいいかも 本当に平和w
980名無しさんの野望:2008/11/08(土) 16:21:42 ID:nv1+NbH8
>>979
高難度群島OCCやって「どうせ島狭いし、探索意味ないよね」と
思っていたら、同じ島にモンテ…リタイアしたよ。
981967:2008/11/08(土) 16:22:52 ID:aqft18s3
もしかしてカプセル尽くしの皇帝OCCと普通のOCC(Are you crazy?)
って同じ動画のこと?

>>969
>>970
>>971
thx
天帝は今見てるの終わって腕上がったら見てみる

>>979
曲いいよね。なぜか異様に持ち上げられてる気もするけど、自分もいい動画だと思う
982名無しさんの野望:2008/11/08(土) 17:46:43 ID:TiEDe5Bk
>>979
>いい曲が多いな Pufumeと似てる気がするのは俺だけだろうか
capsuleの事かな?
確かプロデューサーが同じなんでしょ
俺はPufumeより好きだな
983名無しさんの野望:2008/11/08(土) 18:32:19 ID:S0vM7WWv
天帝OCCは完結したのが一個なかったっけ?
984名無しさんの野望:2008/11/08(土) 19:14:28 ID:6Rzdks25
OCCは動画に限らずレポとか読んでてもプレイスタイル色々分かれてて面白いね
985名無しさんの野望:2008/11/08(土) 19:52:46 ID:s9V0ZcZp
>>978
モンテビッチにときめいたんだろう? 正直に言えよ。
986名無しさんの野望:2008/11/08(土) 20:34:14 ID:J8XRCxBa
リロード帝は笑わせてもらった
第七回は一押しだ
987名無しさんの野望:2008/11/08(土) 20:50:23 ID:KfDgMfao
不死OCC勝てるようになったって表現よくみかけるけど、何回かやったら一回まぐれで勝てたってことだよね?
988名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:36:16 ID:n0fHFC20
不死以上難易度でクリアしたとかの話題は一部の人間の劣等感を煽るから控えた方がいいね
ニコニコユーザーは精神的に未熟な人間が多いからなおさら
989名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:50:06 ID:OJSm4KYW
レポなりセーブデータ上げるなりすれば良いんだろうが
大抵「天帝なんぞ楽勝wwwwww」とか言うだけだからなー
990名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:02:48 ID:zGw48mOS
不死に勝てないのは総プレイ時間が短いからだよ
991名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:05:04 ID:8UTUH6IY
↓セーブデータうpする神降臨
992名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:08:23 ID:RkfdHS9B
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

993名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:43:19 ID:MYcJy5me
とりあえず不死で勝ちたいだけなら永久同盟OCCやればいいよ
994名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:59:18 ID:zbrl9zKy
不死OCCなら外交ミスって死ぬとかシャカ様が制覇勝利とかでなければふつーに宇宙飛べる
天帝はもうちょっと運頼りになるな
995名無しさんの野望:2008/11/09(日) 03:10:00 ID:lLywZWkl
次スレオボンヌ
996名無しさんの野望:2008/11/09(日) 07:30:53 ID:OWo7Mvt4
Civilization4(Civ4) Vol.113
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225410369/

Civilization4(CIV4)質問スレッド 31国目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225209369/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225277909/

Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225834524/

Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.38
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225558919/

Civilization系統スレッド Part13
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211510324/

CGE (Civ IV Gameplay Enhancements) BtS版は公式サポートフォーラムにて配布中。
http://bb2.atbb.jp/cge/index.php
997名無しさんの野望:2008/11/09(日) 08:53:50 ID:3p/7DFDC
Civilization4初心者ニコニコスレ part10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1226188381/
998名無しさんの野望:2008/11/09(日) 10:34:10 ID:1Qq/+lLS
動画みててプレイスタイルにケチつける輩が多すぎる
そんなに定石プレイがみたいのかと
999名無しさんの野望:2008/11/09(日) 10:34:58 ID:S0ADdtEx
今夜もニコニコCivilization!
1000名無しさんの野望:2008/11/09(日) 10:50:00 ID:vF+BGQ28
1000なら今日は1日中Civilization
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。