Civilization4(Civ4) Vol.53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki http://twist.jpn.org/civ4wiki/
(ペプシ画像になる人は少し待ってからF5、ずっとペプシな人はあきらめる)
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/ (まとめサイト?)

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ(vol30まで) http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.52
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1195192780/

関連スレ
Civilization4(CIV4)質問スレッド 13国目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1188999182/
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1195127383/
Civilization4(CIV4)不死世襲スレッド Ver0.1
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170377043/
2名無しさんの野望:2007/11/27(火) 23:39:43 ID:gCxsMVr+
【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.13

■日本語版
無印 v1.62
拡張パック1:Warlords(WL) v2.08

12月07日発売予定
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS)

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
※日本語版Civ無印に英語版BtSインストールなどはできません
※インストール後は即アップデート推奨
メインメニューから、[advanced]→[check for updates]
3名無しさんの野望:2007/11/27(火) 23:40:15 ID:gCxsMVr+
★このスレッドは固定ハンドルでの書き込みは禁止です。

★試行錯誤もゲームの一部です。
 マニュアルやネット検索せずに安易な質問をすると、あなたのCiv4ライフをつまらなくするおそれがあります。

★難易度、AIボーナス、史実談義は荒れる原因です。
 荒れそうなが偉人誕生したばあいは下のスレに定住してもらってください。
Civilization4(CIV4)不死世襲スレッド Ver0.1
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170377043/

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください

★このゲームはシド星の歴史に準拠しています
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>951,>>952,と1づつ繰り下げて下さい
4名無しさんの野望:2007/11/27(火) 23:41:09 ID:gCxsMVr+
>‎なにかとTXT_hogehogeいわれる
>‎→windowsの[設定]→[地域]→[英語]にしてからciv4起動

で、直らない場合再キャッシュされないようにiniファイル変更

My Documents\My Games\beyond the sword\CivilizationIV.ini
の; Disable caching of file system (may slow initialization)
DisableFileCaching = 0

; Disable caching of xml and file system (may slow initialization)
DisableCaching = 0

地域>英語がだるい人はapplocaleインスコオススメ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB&displaylang=ja
5名無しさんの野望:2007/11/27(火) 23:42:08 ID:gCxsMVr+
■未プレイでスペックが不安な場合
体験版で確認するよろし
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/civ4_bts/civ4_bts.shtml
※100ターン制限

【ありがちなエラーと解消方法】
d3dx9_**.dllがねーよメッセージ
→DirectXが古いからアップデート。古くない場合dllぐぐるとか
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

なにかとTXT_hogehogeいわれる
→windowsの[設定]→[地域]→[英語]にしてからciv4起動

★難易度、バージョンによって戦略は大きく変わります。
 レスをする時はできるだけそれらを書くようにしましょう。
6名無しさんの野望:2007/11/28(水) 00:11:26 ID:D32+MsKl
スレ立て乙(+1)
7名無しさんの野望:2007/11/28(水) 00:35:52 ID:HaOGu7l0
新スレを開放したため良好な関係が築かれたな +1
8名無しさんの野望:2007/11/28(水) 01:04:03 ID:qGBVMU7O
>‎なにかとTXT_hogehogeいわれる
追加。Shift押しながら起動でxmlキャッシュが削除される
9名無しさんの野望:2007/11/28(水) 01:28:38 ID:u97w8sLE
>>1乙マントルコ
10名無しさんの野望:2007/11/28(水) 01:35:14 ID:a3Horg62
前スレで、
>ピラミッドは暦資源があんまり取れなかったりすると、かなり意味無い用な気がしてしまう
って書いてるけど、その分人が増えないように専門家配置して代議制ウマー
っていう風に使うんじゃないの?
俺は正直使いこなせたことはないけど。
11名無しさんの野望:2007/11/28(水) 01:41:26 ID:e5lYFj1h
その通り。
代議制を使った専門家経済をやったことがない奴は一回は試すことを奨める。

ファロス+コロッサスがあれば小屋なしで不死クリアできるらしい。
12名無しさんの野望:2007/11/28(水) 01:45:26 ID:pql4in0O
>>1
スレ立て乙 お礼に貴国へICBMを撃ち込んであげよう。

三角錐は専門家使った出足の速さと民主主義への切り替えによる
早い時期での宗教施設完成&文化スライダー全開が
本命の使い方じゃねーか?
13名無しさんの野望:2007/11/28(水) 01:59:56 ID:9vdDz8qp
ピラミッドは暦よりも建築や騎乗、法律あたりの技術を早期に取って戦争に訴える為のものだろ。
つまり、ピラミッド=カタパルトラッシュ
14名無しさんの野望:2007/11/28(水) 02:05:04 ID:uals7Ylp
ピラミッドでどうやって全ての政治体制を手に入れてるのか
気になって仕方ない
15名無しさんの野望:2007/11/28(水) 02:09:01 ID:2U9U1XmD
最近気になって買おうとしたら無印でも9000円
シムズに欠けた金に比べたら断然安いんだけど、やっぱ1つのパッケージに1万弱は気が引けるな
体験版だとこれから!って時に時間切れになるから本当にはまれるか不安だし
16名無しさんの野望:2007/11/28(水) 02:15:22 ID:jJ+VPzLU
>>15
12月7日にでるDX買えば全部ついてきて1万2千弱だぞ
通販で予約してもうちょい待っとけ
17名無しさんの野望:2007/11/28(水) 02:15:31 ID:xa84cVPf
steamだとBtS付きで$50弱だったよ。英語版だけど。
18名無しさんの野望:2007/11/28(水) 02:18:20 ID:gjz03Apj
1、2年後に廉価版でフルセット1万円以下で出るよw
19名無しさんの野望:2007/11/28(水) 02:42:14 ID:y+sLkzfw
1万円よりよっぽど大切で高価な時間を失うことになる
悪いことは言わん
今ならまだ引き返せる
Civのことは全て忘れて、家族の元に帰るんだ



だが、それでもどうしてもCivを買うというのなら、仕方ない
我々の宗教を受け入れたのだな +1
20名無しさんの野望:2007/11/28(水) 03:13:28 ID:dS1/eqGs
三角錐とか言ってる馬鹿
21名無しさんの野望:2007/11/28(水) 03:31:36 ID:3mLK49+a
>>20
ごもっとも
22名無しさんの野望:2007/11/28(水) 03:58:10 ID:GbrqzCVr
「不満はない」でマイナスがひとつもなく異宗教でもなく国境接してない状態で宣戦布告された
何だこの基地外は…無印発売からやってるけどこれは初めての経験だ
23名無しさんの野望:2007/11/28(水) 04:13:17 ID:OMs8IV8S
>>22
これまで何回と無く彼らはお前のことをそう思ってきたに違いないさ
24名無しさんの野望:2007/11/28(水) 04:50:17 ID:H1Lgo+70
プレイヤほどひどい指導者はいないよね
25名無しさんの野望:2007/11/28(水) 05:09:38 ID:D32+MsKl
>>20
テトラパックと呼ぶ事にする。
26名無しさんの野望:2007/11/28(水) 06:34:59 ID:HaOGu7l0
ピラミッド強奪は難度が上がるとAIの建設が早まってより強力になる
最速で鉄器まで開発して筆記あたり研究中に完成メッセージがくれば
ちょうど初期ラッシュの相手物色してる時期で都合が良すぎる
(もちろん隣国でないと意味ないが)

ピラミッドでハンマー使うため、戦争屋ですら弓3体+槍1程度
この時期にピラミッド強奪を決意すれば、君主制に至るルートも不要になるため
大図書館を建てるとしても、宗教ルートは多神教までで済む

軍事技術優先してさらなる戦争路線でもいいし、一直線に自由主義でナショナリズム、
ピラミッドから出た技術偉人でタージマハル黄金期確定も強い
不死徳川で一度だけ勝ったのが後者路線での文化勝利だった
27名無しさんの野望:2007/11/28(水) 07:36:11 ID:O2Q9wLQM
そんなの敵首都が近くにないとダメだし
敵立地の運次第じゃねーか・・・
28名無しさんの野望:2007/11/28(水) 07:45:18 ID:PIkc5aHW
いつの日からか、蛮族の戦士とガレー船はビルダーで削除するようになった
もちろん航海はしていない
29名無しさんの野望:2007/11/28(水) 09:02:26 ID:PvHT9buC
>>27
だよな。ピラミッドでハンマー使うため〜ってのがまた都合がいいなw
でも隣国に石材があって勤労志向だったり、ルイだった場合は完成まで
ラッシュまったりするな。宣戦するとユニット生産に変わるし。
30名無しさんの野望:2007/11/28(水) 09:19:32 ID:OWfPu7DE
これだけは言える。

「運の要素がないゲーム=クソゲ」
31名無しさんの野望:2007/11/28(水) 09:24:21 ID:cQIXiuiI
将棋やチェスはクソゲといいたいのか
32名無しさんの野望:2007/11/28(水) 09:38:24 ID:UlDf/VeL
まぁとりあえず、オスマントルコでやるときは水道橋(マハム)建てるのが一番面白い

アパム!アパーム!弾持って来い
33名無しさんの野望:2007/11/28(水) 10:46:52 ID:sgQ2K6LC
前スレ993はヤッテルガーの配信の
詳細を述べるべき!!

ピアキャス?
34名無しさんの野望:2007/11/28(水) 12:17:17 ID:tqT2jGE0
過去スレで何度も名前あがってる人が、昔ぴあきゃすで不死クリア配信してたけどね
同じ人が皇帝とかもやってるけど、めったとCiv配信しないからな…
35名無しさんの野望:2007/11/28(水) 12:24:20 ID:2640Iqh3
>>28
>航海はしていない
ガレー船削除しただけに、か
36名無しさんの野望:2007/11/28(水) 12:45:45 ID:OpC1sT0j
CPUって、地形改善の仕様もなく維持費の回収すら見込めない氷土やツンドラの僻地に都市作るよね
あれってどういう成算が働いてるんだろう
わずかでも勢力圏を広げることがCPU計算では高いポイントになるのか
37名無しさんの野望:2007/11/28(水) 14:04:07 ID:3mLK49+a
維持費が俺らより安い分、とりあえず土地なり資源なりとっとけ、ってことじゃない?
38名無しさんの野望:2007/11/28(水) 14:08:42 ID:/ekwmWrk
>>27
確かに運次第かもしれないけど、「こんな場合はこうする」という戦略を数多く持ってるプレイヤーが
強いプレイヤーと言えるんじゃないかな?そういう意味で良いアドバイスだと思うけど。
39名無しさんの野望:2007/11/28(水) 14:18:38 ID:OWfPu7DE
>>31
人によって定義は色々あると思うが、俺の中では「完全には予測不可能な状況が存在する=運」と解釈してる。

そう考えれば、ジャンルが違うような気もするが、将棋もチェスも運の影響は多分にある。
相手がどう出てくるかを読んで、それが当たるかどうかなんてまさに運じゃね?

面白いゲームで運の要素が一切ないものって何があるんだろうね。
俺には思いつかないな。
40名無しさんの野望:2007/11/28(水) 14:19:37 ID:tAheUW+2
>>36
薄い紙でも何枚も重ねればワインを通さなくなる。と金髪の某皇帝も言ってたし、
戦争時の質より数作戦じゃないかと妄想

とりあえず、どんなに僻地にあっても、マリのワラータだけは壊さない。
そして占拠したら一言↓
41名無しさんの野望:2007/11/28(水) 14:21:35 ID:Z3RLZ9ba
(´'ω'`)アッアッアッ
42名無しさんの野望:2007/11/28(水) 14:30:05 ID:5qMXacWS
>>31
対戦日の自分や相手のコンディション等が運のうちだとか反論されたことがある。
43名無しさんの野望:2007/11/28(水) 14:34:52 ID:5qMXacWS
>>39
駒の動かし方は有限なのだから、その全てについて考えればいい。
相手がどう出ようと、100%当たる。

もちろん現実的にはすべてを読むなんて不可能だが、それは運じゃなくて
プレイヤーの思考能力の問題。
44名無しさんの野望:2007/11/28(水) 14:42:32 ID:QFwkukuy
マンサマジでおかしくないか?
たえず戦争状態に持ち込んで
世界vsマンサにまで持ち込んでるのに
余裕で技術先進国で文化勝利までされたんだが
まさにワラータ
45名無しさんの野望:2007/11/28(水) 15:02:48 ID:jm7FQx88
マンサには不正の疑いがかかってるからな。
46名無しさんの野望:2007/11/28(水) 15:15:23 ID:uX9b32eB
>>43
全パターンを網羅したところで、対戦相手がどんな指し手を選択するかは運だろう
一般的にはそれは運ではなく読み合いと言うべきだが
どんな計算をしたところで、開始時点から100%勝つ方法を一意的に決めることはできない

運が絡まないゲームと言えばある種のパズル、ルービックキューブとかそのへんかな
47名無しさんの野望:2007/11/28(水) 15:17:44 ID:lG7mC8kw
運というか、意外性が無いとね…
ぜんぶこっちの読みどおりの展開になるなんて面白くも無い
48名無しさんの野望:2007/11/28(水) 15:29:56 ID:RAKs1R6Y
>>46
囲碁・将棋の手の広さ(多様性)は運とは違うからw
手を読むのに不確定要素が入らない。
49名無しさんの野望:2007/11/28(水) 15:37:15 ID:Lbqe8eKi
実際の対戦では次の2〜3手先すら100%読みは不可能とは羽生や谷川も言ってたが
将棋のルール上は運はない(理論上は、先手か後手のどちらかが必勝の棋譜が出来る)はず
詳しくは「アブストラクトゲーム」「二人零和有限確定完全情報ゲーム」でぐぐれ
50名無しさんの野望:2007/11/28(水) 15:53:07 ID:NTWqRIvr
>>46は論理が破綻してる
勝つための手順が無数にあるから運ゲーだってのはおかしいだろう。
そうじゃなくて勝敗が不確定要素に左右されるのが運ゲーだろう。

確かに棋士は自分が恐れてた局面が現れなかった時なんかに
「運がよかった」と言うけど、理論上は>>49の言うとおり。
51名無しさんの野望:2007/11/28(水) 15:57:56 ID:OpC1sT0j
まぁCivにハマるまでは24で一日中ネット将棋指してた俺に言わせりゃ、将棋なんか運だよ運
んでもってCivと一緒
52名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:02:58 ID:nLGfESVs
結論:マンサは強運の持ち主
53名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:08:40 ID:pDHfSPxA
なにも考えずに駒を動かすやつら同士で戦えばそりゃ運で勝敗が決まるかもな。
54名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:15:25 ID:TO7Th4sz
>>51
そんなに指してたの?俺24で三段だけど、もっと強いの?
将棋は運には同意します。企画では、超真剣勝負ではないものの
プロでもアマ初段〜四段くらいに平手で負けたりしてますから。
55名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:22:01 ID:VxRNMdz7
>>51の「Civと一緒」から読み取るに結局、相手が誰(どの指導者)が出るかで勝負決まるから運ゲーなんだよ!


・・・まぁ確かに全員平和志向+ムンサとかだともう駄目だって感じになる
56名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:22:40 ID:3mLK49+a
将棋やチェスがコンディションに左右されるから運ゲー言ってるやつは
プレイ中にねずみにかじられて誤クリックとかするから運ゲー、って言っているようなもん
数学の問題とかでちょっと計算ミスって答え間違っても、それはただの誤答だろ?
証明の別ルート辿っても正解にたどり着くこともあるけど、それは最初から別ルートがあったってだけで
ともかく将棋を運ゲー言っているやつはもっとゲームのシステム自体に目を向けるべき
57名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:23:26 ID:TO7Th4sz
首都周辺が全部ツンドラだったり
都市圏の半分が砂漠だったりすると
難易度二段階ぐらい下げないとだめですね
58名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:26:08 ID:RAKs1R6Y
3つ下げんと無理だろ
ツンドラ半島とかデザート半島とかマジ死ねる
59名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:27:59 ID:TO7Th4sz
チェスは知らないが、将棋に関しては・・・。
自然な手が最善手なことが多いから中級者でも有段者でも、
途中の手はあまり変わらないときがあるよ。

せいぜい迷う局面が5-6箇所あって、指運で中級者が全部正解をたどれば
県代表に勝ってしまうこともあるよ。手を読む力とか大局観とか
実力では大差で負けているんだけどね。

プロだと利かしいれたりもするけど、それが返って良くならない時もある。
その辺は、羽生・森内でもミス(というか後にならないと分からない)してる。

最強を誇る羽生でも、アマチュアに平手で負けたことがある。
それは運以外のなにものでもないんじゃないかな。
60名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:29:13 ID:O2Q9wLQM
別大陸敵首都に平原宝石3とか、運ゲーだろ
ありえねぇ早さで自由主義取られるわけだぜ
61名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:36:13 ID:iPccjcXP
ていうか運ゲーとかいう言い方が「運だけで勝負が決まるから実力なんて関係ない」
って言ってるみたいでうざい
62名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:38:27 ID:TO7Th4sz
ジャンケンは運ゲーなの?でも実力差あるよ。
100回やって勝ち越したほうが勝ちなら、強い人が大抵勝つでしょ
63名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:38:53 ID:NTWqRIvr
運も実力のうちって言うだろ?
対局して負けたのならそれは弱いからだ。

真摯に取り組んでる棋士なら、
負けた時に「運が悪かった」とは絶対に言わないよ。
64名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:42:11 ID:OMs8IV8S
おまいらモチツケ

将棋とジャンケンとチェスの話はおわりにしろ
65名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:42:57 ID:VxRNMdz7
つまりCivをやってて「運が悪かった」って言わない奴が最強と言うわけだな

俺なんて1ゲーム中に何度も言うぜ
66名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:44:12 ID:TO7Th4sz
>>63
いや。感想戦では運が悪かったとプロでも普通に言うよ。
軽口に入るのかもしれないけどね。
67名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:44:35 ID:O2Q9wLQM
少なくともCivは運ゲーだな、自分の立地がよかったから勝てた
鉄馬銅があったから勝てた、首都に砂漠が8マスあったから負けた
海と草原しかなくて、ハンマー1しかなくて負けたとかな

あー今回もアレクとチンギスに囲まれて、マンサがぬくぬく育ってる
運が悪かった
68名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:49:19 ID:pFgfTekv
いつから将棋スレに??
69名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:52:27 ID:cY73xVap
結論:やっぱりモンテはモンテ
70名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:55:01 ID:RAKs1R6Y
>>68
6007年前からです閣下
71名無しさんの野望:2007/11/28(水) 16:59:54 ID:TO7Th4sz
モンテはまだ外見に愛嬌があるから、
またやってるのね!って、あの笑顔を見て許せるんだけど

アレクは陰湿で可愛くないし、空気読まないしイヤな奴。
72名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:06:27 ID:NTWqRIvr
カパックが一番嫌いだ。
技術取り引きには辛い上、戦争屋と仲良しだから殺しにくい。
73名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:08:55 ID:TO7Th4sz
つ カパックを使えばよい。
74名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:11:05 ID:PIkc5aHW
金融志向+ピラミッド代議制+大技術者アレク図書館のコンボやべぇな
研究早すぎて漏らしそうだ
75名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:14:55 ID:TO7Th4sz
金融志向なら、ピラミッドの使い方が違うんじゃ。

代議制による幸福ボーナス+研究ボーナスのためにピラミッドが重宝
されているわけではなくて、普通選挙の公民で、必要な施設をお金で買うの。
76名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:18:45 ID:o8St/YE5
というか代議制と金融はあんまり相性よろしくないきが
77名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:22:40 ID:TO7Th4sz
>>76
だよね。私も最初はうっかり代議制にして ピラミッドの真価知らなかったw
本当の使い方覚えた途端に、1ランク下のプレイヤーになったよ。
78名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:31:44 ID:m9xOyYba
各マップごとの資源数ってどこで指定してるか分かる?
python見たけど、それっぽいの無いんだよな
資源数固定ということはないよな
79名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:34:09 ID:o8St/YE5
つか金融なら素直に君主で人口伸ばしときゃいい気が
だからピラいらな(ry
80名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:36:24 ID:0FR5EUlc
志向と相性のいい不思議、政治制度やらを誰かwikiにまとめてくれないですか
てか、既にあるのかな・・・
81名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:49:32 ID:qGBVMU7O
序盤の軍事侵攻作戦ルートについて質問。以下の戦略で問題点あったら指摘してくれ。

銅か鉄取って斧兵大量生産

隣国へ宣戦布告。都市陥落ではなく資源を取らせないのを目的とする

第三、第四都市を作成し研究専門、生産専門と役割分担をする

カタパルトが出たらこれを大量生産。ここで都市へ侵攻

滅ぼす

なんで質問するかというと、他国の横槍が入ったり長弓兵が出たりで攻めあぐねた結果
技術でも領土でも遅れを取っているから。
要するにアドバイスください。
82名無しさんの野望:2007/11/28(水) 17:54:53 ID:TO7Th4sz
難易度を下げたほうがいいんじゃない?

最高難易度だと、斧ラッシュは通用しないそうですよ。
ケチュアラッシュにするといけるかも。
83名無しさんの野望:2007/11/28(水) 18:03:39 ID:NTWqRIvr
だから質問するときはバージョンを書けよ。
BtSとWLじゃ戦略は全然違ってくるんだから。
84名無しさんの野望:2007/11/28(水) 18:30:55 ID:HaOGu7l0
>>27
ごもっとも
運ゲー運ゲーといわれる中で一番の幸運はこれだぜって布教してみた
85名無しさんの野望:2007/11/28(水) 18:34:18 ID:pFgfTekv
そういう質問は質問スレいけよ

その方法でやって出来てないなら他の方法考えろよ
斧大量生産するなら都市とれよ
86名無しさんの野望:2007/11/28(水) 18:47:15 ID:Y1cNe+ah
斧大量にいたら、余裕で一国落とせるよ
妨害とか考えないで、都市取って良いんじゃ

国王だけど、槍出てこなければ、普通のちゃりでも一国落とせるし
首都はきついけど、死ぬ気で都市3つででちゃり量産したらいける
ただし研究は0%
兵が反乱起こすのもしょっちゅう
まあ半分やけくそだから、よほど条件が悪いときにしかやらないけどね

高難易度はしらね
87名無しさんの野望:2007/11/28(水) 18:55:44 ID:9vdDz8qp
体感だが、
WL→敵のボーナス、攻撃意識が高いため序盤からそれなりの軍備を整える必要がある。
  銅よりも馬、それがない場合は鉄よりも弓を優先した方が無難。
  剣士ラッシュの破壊力が高く、カタパルトを出すより剣士ラッシュで勝負を決めた方が楽。
  下手にカタパルトを待ってると簡単に長弓兵を出されるので注意が必要。

BtS→AIボーナスが低いので弓兵を出さずに鉄器まで粘っても危険度は低い。
  反面、AIの防御・反撃の手際が良くなってるために斧もち文明への剣士ラッシュは自殺行為に。
  逆に長弓までの期間が長くなっているため、カタパルトの有効期間が長く、非常に有用。
  紀元前は内政に力を入れ、カタパルトからラッシュをしても十分に取り返せる。

あと、チャリオットの使い方。馬の方が銅より出現度が高く仕掛けが早いうえに、
移動力の分、労働者の拉致や破壊任務、視界確保がスムーズに行える。
防御20%で弓2体くらいの都市なら昇進チャリオット6体で簡単に攻略できるし、
さらに銅や鉄が出た後も敵の斧兵・チャリオット対策
一時的な都市の防御や都市攻略に苦戦した時の残存ユニットへの止めで使える。
特にカタパルトで止めを刺せないBtSはチャリオットは重要度が増してる。
88名無しさんの野望:2007/11/28(水) 19:44:04 ID:Z3RLZ9ba
国王徳川でハァハァしてたのに、皇帝カパックではじめたら普通に勝てた。
なかなか素敵な差ですね。
89名無しさんの野望:2007/11/28(水) 20:13:06 ID:Y/FuSniE
チャリラッシュあんまり強くない印象だったけど、要は俺が
出すの遅いんだな。いつも森を切るために銅の研究してから
ムチの研究してたからな。

ムチ最優先でやってみるわ。
90名無しさんの野望:2007/11/28(水) 20:15:57 ID:Bs3vvulr
戦争しない徳川はただの徳川だ
91名無しさんの野望:2007/11/28(水) 20:27:44 ID:YhjBZHKv
>>87をよく読め
 防御20%で弓2体くらいの都市なら
 昇進チャリオット6体で簡単に攻略できるし
つまり、文化防禦がそれ以上だったり、丘の上や防衛指向は
チャリラッシュできない
敵首都を落とすのはかなりきつい。やっても博打。
重チャリや不死ならともかく、普通は斧+槍のほうが効率いい。
92名無しさんの野望:2007/11/28(水) 20:35:56 ID:O2Q9wLQM
つーか、銅が近場に出なければゲームセット
鉄まで開発していたら、タイミング遅れてアウツ

ケチュア・不死隊ラッシュサイコー
93名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:00:12 ID:dQeiN9go
銅も鉄もなくて半島に封鎖されて3都市とか涙目だぜ…
94名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:03:33 ID:cQIXiuiI
>>39
運ではない。
95名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:05:54 ID:3myFsW1o
そろそろ将棋・チェス板にでも行くべき
96名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:10:06 ID:+IkmJ/0M
これでも見て落ち着けや(´・ω・`)
ttp://upjo.com/up/data/kanakana.jpg
97名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:15:54 ID:3mLK49+a
プロの仕業ってすげえな!
98名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:30:14 ID:LBJacohW
左の方が好みなオレはおかしいのか
99名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:35:23 ID:PY3bltFb
最近の化粧品は体格まで変えられるんだな
100名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:42:10 ID:D32+MsKl
>>80
wikiに書いとく
101名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:44:42 ID:HaOGu7l0
これは騎兵が戦闘ヘリに変身する原理と同じですか?
102名無しさんの野望:2007/11/28(水) 21:50:40 ID:9vdDz8qp
>>87>>91
首都を落とすのが困難なのは確かだが、斧槍ラッシュより効率が悪いってのは語弊があるな。
使い方や条件次第だが、非攻撃的文明の斧とチャリオットで後者に軍配が上がることは普通にある。
まあ二者択一というよりも、有るだけの条件で何ができるかを考えたときに
チャリオットでの戦術の幅を広げておくってのは非常に有用。
103名無しさんの野望:2007/11/28(水) 22:09:57 ID://iUAmpf
Civ2からやってるのに丘にも小屋を作れることに今気づいた
104名無しさんの野望:2007/11/28(水) 22:16:14 ID:vqIGtoJs
丘陵に小屋があるとアルプスの少女ハイジ連想する
105名無しさんの野望:2007/11/28(水) 22:19:35 ID:Z5Ax1wke
>>103
俺は3からだが今知った
106名無しさんの野望:2007/11/28(水) 22:26:54 ID:HaOGu7l0
丘陵に小屋はワシントンがよく作ってる気がする
107名無しさんの野望:2007/11/28(水) 22:28:18 ID:NCD7TBwB
拡張パック見た感じ余り追加要素が無い気がするんだけど
新規で始める場合デラックスパック買う価値あるかな
108名無しさんの野望:2007/11/28(水) 22:28:54 ID:OWfPu7DE
>>107
WLは微妙だけど、BtSは追加要素多すぎてワケワカメなるよ。
109名無しさんの野望:2007/11/28(水) 22:34:23 ID:m9xOyYba
Civは拡張されると糞ルール乙になるけど、かといって拡張無しでやろうとは思えない
今からやるやつは、パックで買えばいいよ
110名無しさんの野望:2007/11/28(水) 22:36:50 ID:NCD7TBwB
サンクス
civ2のプレミアパック買って痛い目見たから警戒してたけど
やっぱりデラックス買うことにする
11115:2007/11/28(水) 22:56:03 ID:2U9U1XmD
とりあえず今日1日中体験版をやり続けたが、100ターン以降もやりたくてウズウズしてる
でも、本当にはまれるか不安
>>16の言う12月7日まで我慢できないほどやりたい
でも、本当にはまれるか不安
今日、体験版だけで5回ぐらいやった
でも、本当にはまれるか不安
明日にも買いに行きそう
でも、はまったあと辞められるか不安
112名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:02:13 ID:kM/V5pYp
辞められるだろ。上司が理解のない人間なら知らんが。
まさか引き止められるぐらい優秀なのか?
113名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:02:34 ID:Z3RLZ9ba
とりあえず今日1日中体験版をやり続けたが、100ターン以降もやりたくてウズウズしてる
でもそんなの関係ねえ!
>>16の言う12月7日まで我慢できないほどやりたい
でもそんなの関係ねえ!
今日、体験版だけで5回ぐらいやった
でもそんなの関係ねえ!
明日にも買いに行きそう
でもそんなの関係ねえ!
114名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:02:38 ID:n2Th4qhi
辞めるのはCIVだろ・・・
115名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:09:56 ID:1/aXaSMo
金融志向って本家のほうじゃあまり文句言われたりってしてないのかな
全然修正入れる気ないみたいだけど
116名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:22:55 ID:MHJLv7TE
マルチだと真っ先にフルボッコになる可能性が…
オフでも即効属国化計画立案するし
117名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:41:21 ID:lKj11z/Z
4gamerに行ったらBtSのプロモムービーが載っていたので観た
買う気100%だったのに80%に下がった(;^ω^)
118名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:43:04 ID:7FAYrMiD
きれいな水
119名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:45:44 ID:pql4in0O
デモムービー作った奴、かなーりセンスねーな…
120名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:49:35 ID:n2Th4qhi
シナリオは特に期待してないんだが・・・
121名無しさんの野望:2007/11/28(水) 23:56:37 ID:n2Th4qhi
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003859/20071030008/screenshot.html?num=011

きれいな水が直ってないってことはエネルギーもそのままか・・・
122名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:00:43 ID:mBZwmwkz
気に入らないなら黙って自分で直せばいいじゃん
wikiにやり方書いてあるだろ
123名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:04:20 ID:5qMXacWS
日本でついに近場に鉄がまったくないという事態に直面した‥。
ほんとに鉄がないことってあるんだなー。
124名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:05:16 ID:obgpyc1P
金融の指導者を卒業しようと、
指導者をランダムにしたらモンちゃんになったんだけど、
ジャガー戦士って剣士より弱くないですか?

って書き込む前にもう一度よく確認したら鉄いらないのね。すごいなジャガー。
生贄の祭壇もすごそう。
125名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:05:16 ID:oRv0Jf6r
>>121
もう意地になってるとしか思えんなw
新訳でこれ以上トンデモが増えなきゃいいんだがw
どちらにせよ修正できるからいいっちゃいいんだが。

>>119
だな。
似たような場面ばっかで全体的にやる気なさげの癖に
NextWarでプレイしてた宇宙船飛ばしたら
Finalフロンティアに
移行できると勘違いさせるような感じだった・・・。

全部内容知ってて買うから(俺は)どうでもいいっちゃいいんだが。
126名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:21:16 ID:rCn7UQjO
>>119
もうちょっと何とかならなかったのかな。これ
127名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:32:39 ID:iFa74FHJ
まあ単語に限らず変な日本語がcivの売りの1つだからいいんじゃないの
128名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:36:42 ID:PamWxWEu
創造持ち複数に囲まれると辛すぎる
ラッシュで1つ叩いても都市圏使えるようになる前に横からデーンと広がってきて涙目
129名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:36:59 ID:AlmpN6KE
>>122
社員か?

文句言ってる人は顧客の要望を無視する姿勢を問うているのであって、
ユーザーが各自で直せるからいいという問題じゃないよ。
130名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:38:42 ID:JjeyJAWy
専門家経済の練習してるんだけど
ピラミッド取れないし、水場のある草地がなかなかない。
131名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:38:59 ID:ELdhXiak
すごい大雑把ですまんが、多くの場合、直接ビーカー生産よりも金生産して、その余裕分で科学スライダー伸ばした方がお得な感じがするんだけど実際はどうなんだろう?
もっと細かく条件限定しないと答え様無いかな?
132名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:44:17 ID:ZS8W7tzi
>>121
アメリカ先住民帝国てw帝国?
133名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:45:03 ID:JjeyJAWy
科学スライダーだと、全都市で一律になってしまうからなぁ。

スライダーで80%にするぐらいなら
本来なら、研究向きの都市で100%にして、そうでない都市を60%にするとか
商人雇うとかしたほうが、研究が速く進むのは分かるよね。

それを個々の都市の直接ビーカーによって可能にしてるんじゃ
134名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:46:20 ID:JjeyJAWy
スライダーが有効なのは、都市の特化をしてられない、
細かい管理してられないマルチプレイのときくらいじゃないかな
135名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:46:51 ID:AlmpN6KE
>>131
ひと言でまとめるとウォール街がある都市なら富、
オックスフォードがある都市ならビーカーじゃない?
136名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:47:22 ID:P/iunkjr
>>127
翻訳してる奴らもそう思い込んでそうで怖いw
137名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:47:51 ID:oRv0Jf6r
>>129
言ってる内容は凄く正しいが
前提が多分間違ってる。

(多分)文句言ってる人(俺含む)はここで文句いってるだけで
要望を直接CFには挙げてないから要望を無視とかいうのはおかしい。

まあ自社製品に全くこれっぽっちも興味がない社員しかいない、
とかじゃなきゃどっかで誰かしらは「奇麗な水って変じゃね?」
っていう声ぐらいは聞いてるとは思うが・・・。

つーか30秒で治せる程度の(至極まっとうな)要望を
わざわざ無視する意味はほとんどないと思うが。

結論:
>129が電話して要望伝えて&真意を聞いてきて!
138名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:48:23 ID:bUL3aINE
翻訳者日本人じゃないんじゃね
139名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:48:30 ID:H2F8aABl
>>131
1経済:1ビーカー
1経済:1富
の交換レートを考えるんだ!

序盤は大抵の場合、図書館+僧院でビーカーは増幅される。
つまり経済高ビーカー安と言える。

対して富のほうは、通貨を取るまで増幅する建造物はない。
つまり交換レートは対等。

これをビーカー対富に換算すると、
140131:2007/11/29(木) 00:50:00 ID:ELdhXiak
>>133,134,135,139
すごくすんなり納得できたよ
ありがとう

141名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:54:09 ID:H2F8aABl
>>135
ハンマーによる生産は生のハンマー値がそのまま(旧版では50%が)そのまま足される。
オッスクフォードもウォールストリートも全く関係ない。
142名無しさんの野望:2007/11/29(木) 00:58:14 ID:Cpki6X+e
正しくは、
 無印:(ハンマー×50%)×(ビーカー修正)
 WL・BtS:ハンマー×ハンマー修正 ×100%
な。
文化や税収も同じ。
143名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:01:38 ID:t6GIKsy8
無印1.74もハンマー補正になってるかも
144名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:21:09 ID:AlmpN6KE
>>142
知らんかった。
つまりWL以降はどっちでも一緒てことか。
145名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:26:55 ID:H2F8aABl
>>142
そうだったんか。
半分でもビーカー修正が加わるとなれば、結構すごいことになるな。
(だから修正されたのか‥)
146名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:36:36 ID:PamWxWEu
てきとーなセーブデータで実験してみたら、ケースによって最適解が違った
OXまで建っててアカデミー複数とかなら科学税率少しでも高い方がいいから
全力で富生産して100%か90%あたりの方が研究進む

逆に文化勝利目前データとかで大学すらあんまり建ってなかったりすると全力で研究生産とか
1都市か2都市のみ金銭、他は全部研究のが強かった
ものはWL2.08
147名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:39:43 ID:shMfEtfF
研究生産は施設の整ってない序盤用でしょ
148名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:41:46 ID:Cpki6X+e
ビーカー直接生産の修正はもう半年ほど前からこのスレでも何度か話してるんだけどな。
最初WLでのビーカー直接生産の有用性を言ったときは散々に叩かれたもんだった。
149名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:44:27 ID:H2F8aABl
ビーカー直接生産が有用なケースってあるかな?
150名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:46:49 ID:shMfEtfF
序盤の早い時期にラッシュしたケースくらいじゃね
151名無しさんの野望:2007/11/29(木) 01:58:01 ID:AlmpN6KE
>>148
まあ(私含め)レベルが低いからな、ここ……。
専門家経済だってさんざん高難易度じゃ通じないと言われて、
FANATICSじゃ不死で勝ってる人いるし。

んで、カツアゲ食らう可能性を無視すれば常に富を生産しとけば間違いないんじゃない?
アップグレードに使うもよし、赤字研究でビーカーに変換するもよし。
152名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:04:04 ID:YZCz6kIw
>>148
ネタだと言うことにいい加減気づけ
聞き飽きた
153名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:14:30 ID:Cpki6X+e
序盤の拡張で維持費が圧迫して研究が進まなくなったとき、
全都市で図書館を1から作って科学者を配置するのであれば
図書館生産分のハンマーを直接ビーカーに変えた方が短期的には効率が良いって話。
(ただし、偉人用に一つや二つの図書館は作っておくこと。)

特にWLの頃は幸福3がデフォだったから、如何にして幸福を得るかって意味で
暦や君主制を早期に取る意義が大きかった。

あと、WLの高難度ではAIの進歩が早く、早期ラッシュしないと
逆に攻め込まれたりジリ貧になったというのも理由の一つ。
チャリオットラッシュも早期ラッシュ目的だな。
どちらもWL向けの戦略。
154名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:24:15 ID:H2F8aABl
なんだ、そういう意味か。
今はハンマーをビーカーにすべきか否かじゃなくて、富とビーカーどっちにすべきかって話だろ?
155名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:27:32 ID:shMfEtfF
チャリラッシュ、あれは滅多に決まらないよ
都市は落とせてもキレが悪いから、状況の良くならん事も多いし
リスクが大きすぎる
156名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:33:10 ID:t6GIKsy8
古代の戦争なんて都市1つ落として、次の侵攻の足がかりを作れればいい
157名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:33:21 ID:XBtakiXj
マルチではチャリそろえるのは有効なイメージ
158名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:35:04 ID:AlmpN6KE
滅多に決まらんとかいちいち噛みつかなくていいじゃないか。
敵首都が近い時には有効なのは確かだろう。
リスクが大きいと判断される状況ではやらなきゃいいだけ。
159名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:47:57 ID:Cpki6X+e
>>155
いや、だからチャリオットラッシュは基本は宣戦と同時に労働者拉致ったうえで、
防御20%の弓2、3体の前線都市などを落としつつ、チャリオット量産したり改善破壊をしながら優勢に持ち込んで、
講和したり、重要都市の攻略をしたり、場合によっては戦争しながら剣士の量産化を待ち、決戦に持ち込むものだよ。

WLでは槍兵を迎撃に出してこないから、剣士を出されない限りは負け戦にならない。

チャリオットラッシュの最大のネックはユニット維持費で財政を圧迫することだから、
基本は改善破壊などで資金の現地調達をする事になる。
つうか戦争の利益で鉄器の開発そのものも早くなる。

ちなみにBtSで同じことをやろうとすると大概は槍兵にボッコボコにされてエラい目に遭う。
160名無しさんの野望:2007/11/29(木) 02:54:41 ID:shMfEtfF
状況によるけど、俺はフラクタル好きだから
中盤まで接触相手が2、3国の事も多いのね
なので切れ味の悪いチャリラッシュは、有効な手法と思わない
決まるときは決まるとしても。 パンゲア系なら別
161名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:07:34 ID:AlmpN6KE
切れ味とかそういう話じゃないと思うんだよな。

チャリラッシュなにがなんでも初手畜産で仕掛けるという戦略じゃないよ。
豚がいるから初手畜産で、馬が出たらじゃあやるかという類のもの。

こういう時は青銅器へ行くより車輪へいってラッシュした方が早いでしょ。
青銅器で解禁されるユニットは後詰めとして増援させればいい。
162名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:12:40 ID:INLn8xX3
いろんなプレイスタイルやLVやマップでやってみたら
チャリラッシュもその他も
いい時もあるし悪い時もあるんじゃね?

みんながみんな自分と同じ環境でやってると思わないことがいいと思うけど?
無印かWLかBtSか 開拓か国王か天帝か マップによっても全然状況変わるし
どれか一個変えただけでやり方変わったりするし
そこが面白いんじゃね?

自分の考え言うのは大いにいいけど顔真っ赤にしないでください。
163名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:12:52 ID:Cpki6X+e
逆だよ。
長期の戦争のやりやすさで言うと、2国3国の大陸の方が戦争をやりやすい。
ルネサンスまでに大陸を制覇してしまえば、あとはほとんど勝利が確定するから。

逆にパンゲアとかだと戦争による技術の遅れが致命的な結果を招きやすいから、
内政・防衛主体で隙を見つつ、外交情勢を見て攻めこむって感じになる。
164名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:20:14 ID:shMfEtfF
2国3国大陸の場合決めきれないと
交易相手が減って技術が遅れるけど
ハンゲアは食い散らかしても交易相手に困らない。

というかルネサンスまでに大陸制覇できるような
神環境なら、何したって勝てるよ。
165名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:21:09 ID:AlmpN6KE
>>162
そんな一般論誰も求めてねーから。
チャリラッシュの是非はWLの皇帝以上の話題と分かりきってる。
166名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:21:47 ID:H2F8aABl
>>162
その通り。
チャリラッシュ使えないって言ってる奴はちょっと頭固いよな。
167名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:25:37 ID:shMfEtfF
>>165
同様に
>チャリラッシュは豚がいるから初手畜産で、馬が出たらやるもの
と分かりきってるけどなw
168名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:27:07 ID:AlmpN6KE
>>163はそういうなにしたって勝てる状況を目指すべく戦うつってんじゃないの。

ただフラクタルは>>163が言うほど楽じゃないよ。
孤島でマンサがぶっちぎりとかはわりとどうしようもないと思う。
私は皇帝止まりだから不死で行けるようなプレイヤーはまた違うのかもしれんが。
169名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:29:41 ID:H2F8aABl
話は変わるが、自分の土地整備を略奪しても金が入らないのはおかしい。

マルチゲームで合意の上で戦争してお互いの土地整備を作っては壊しという
金稼ぎはアリ?
170名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:33:00 ID:YJgVdwWX
土地整備ってなんだ
言うなら土地改善だろ
171名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:34:58 ID:H2F8aABl
土地改善って意味がわからんし‥。
ぶっちゃけ誤訳だべ?
172名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:35:21 ID:t6GIKsy8
農場とか潰しても大金にはならないし、ずっと続けてると厭戦も出るし、意味なくね?
労働者が何もやることがないならいいけど、それは近代近くで、日本マルチは短期ゲーばかりだし
終盤なんかそれこそ何時裏切ってやられるか分からないのに、そんなことしてらんない
173名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:35:26 ID:INLn8xX3
>>165
すいません
あなたみたいにベテランじゃないんで
そんなこと知りませんでした。

初心者もここ読んでるのをお忘れなく。
174名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:40:06 ID:H2F8aABl
>>172
それ用の労働者を余分に作っとけば済むじゃん。

でもえんせん(←なぜか変換できない)は頭に無かった。
なんか駄目っぽいな。
175名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:40:40 ID:t6GIKsy8
location of improvements 土地改善
誤訳と言われても、civ1の頃から改善だった気がする
きれいな水が叩かれるのは、3まで淡水源という言葉だったのもある
176名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:43:52 ID:aYEWDZNq
>>171
improveだから誤訳ってほどでも

>>172
ユニット同士の戦闘が発生しなければ厭戦はないんじゃなかったっけ
あれ、勘違い?
177名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:44:58 ID:H2F8aABl
ふーむ、シリーズの歴史と伝統ある誤訳として定着してしまったわけか。
4からの新参としては気になる限りだ。

しかし淡水源をわざわざきれいな水に変えたというのはほんと意味がわからんね。
178名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:47:03 ID:AlmpN6KE
改善の破壊は厭戦に影響しない。影響するのは戦闘と都市のやりとりだけ。

で、改善して破壊してを繰りかえして無限に金が入るのはバラン的にまずいじゃん。
鉱山で10Gくらい入ることもあるし。

まーマルチでやるの私は別にありだと思うけど、嫌がる人が多いかもね。
ちょい前に占領されそうな都市を第三国に譲渡してなんとかの是非で揉めてたし。
皆さんスポーツチックなフェアプレーがお好きなようで。

>>173
すまない、それは思慮が足りなかった。

でも「顔真っ赤」などと煽ったら煽りが返ってくる。
お互いに言葉には気をつけよう。
179名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:49:11 ID:Oj5hWQbw
頭の悪いcivユーザーのためにわかりやすく表現したのではないだろうか?
それに子どもとかだと淡水なんてわからんやつも多いだろうし・・・
180名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:50:32 ID:t6GIKsy8
fresh waterだから直訳すればきれいな水でも間違いじゃないけど
でも、CFは3の翻訳もやってるんだし、分かってると思ったんだがなぁ
181名無しさんの野望:2007/11/29(木) 03:51:33 ID:sKDnK7Bb
以前WL不死でやったチャリラッシュ:
1.チャリを切れ目無く生産して隣国に送り込む
2.略奪祭りで領土の8割を更地にして講和
3.国力が落ちたところでトレブを大量に送り込んで切り取り放題

標準テラ。勝てたよ。
182名無しさんの野望:2007/11/29(木) 04:54:26 ID:+uYAfXl7
淡水の意味のfresh waterをきれいな水って訳すのが意味不明
183名無しさんの野望:2007/11/29(木) 04:58:56 ID:H2F8aABl
「直訳すれば間違いではない」≒「間違っている」
184名無しさんの野望:2007/11/29(木) 05:02:09 ID:J7KE4kzG
まーーたフシデヤッテルガーがチャリラッシュを力説しにきたのか。
ニコニコの動画でもネタにされたってのに、凝りねーな。

幅が狭い戦法を、無敵の戦法みたいに宣伝するから煽られるんだよ。
185名無しさんの野望:2007/11/29(木) 05:59:30 ID:05aTNYtr
yabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
今日仕事なのに気がついたら午前6時だ
186名無しさんの野望:2007/11/29(木) 06:34:27 ID:Oj5hWQbw
まだ仕事なんてやってるやついたのかw
187名無しさんの野望:2007/11/29(木) 06:37:03 ID:t6GIKsy8
Civを学校の教材として売り込む仕事を興せばいいんだおw
188名無しさんの野望:2007/11/29(木) 06:43:25 ID:V1f4708C
つまんねー参考書を読むくらいなら片手間にこれやってみたほうが楽しく学べる点では優れてるわな。
問題は学ぶ前に学ぶ部分が多すぎるってことだ
189名無しさんの野望:2007/11/29(木) 07:34:01 ID:KLijk8nv
偉人を時代ごとにわけてそれぞれ特殊な効果を持たせれば人物の勉強になるというのに
190名無しさんの野望:2007/11/29(木) 07:35:39 ID:PamWxWEu
教育ゲーかよ
191名無しさんの野望:2007/11/29(木) 07:39:11 ID:AzsQMLx1
偉大な宗教家

ルネサンスまで→通常通り
近現代→国教の違う他国へのテロに使用

こんな感じですか
192名無しさんの野望:2007/11/29(木) 08:22:20 ID:sKDnK7Bb
チャリラッシュと言っても都市には突撃せず、
ひたすら敵の領内を荒らして国力を削るだけ。
向こうは剣士で迎撃してきたので20体ぐらいが全敗・全滅。
チャリは下準備で厳密にはトレブラッシュだな。

WLのAIは領内への侵入を受けると労働者を都市に引っ込めるので
荒れた国土が長期間そのままになるのがこの戦術の肝だ。
都市から2マスの位置で行動終了すればそんなに迎撃も来ない。
193名無しさんの野望:2007/11/29(木) 09:31:30 ID:zbABvMI7
はいはい空想シヴィ小説空想シヴィ小説
194名無しさんの野望:2007/11/29(木) 10:29:13 ID:JjeyJAWy
チャリラッシュするくらいなら、弓騎兵ラッシュでいいんじゃないの
195名無しさんの野望:2007/11/29(木) 11:27:59 ID:Cpki6X+e
時期と費用を考えれ。
チャリオットラッシュなら開拓者を作る替わりにチャリオット作るだけで拡張できる。
車輪も畜産も必須技術だしな。
196名無しさんの野望:2007/11/29(木) 11:42:45 ID:zbABvMI7
ただし開拓者なら確実に拡張できるが
チャリオットラッシュは同程度のハンマー消費かつデメリットも色々あるため
それが最善の状況はあまり訪れない。

得意不得意あるし好きにやるのが一番いいけど、有効度は低いと思うよ。
197名無しさんの野望:2007/11/29(木) 11:44:10 ID:I9q6iOCY
定量的な評価ができないのだから何を言っても無理
198名無しさんの野望:2007/11/29(木) 11:44:37 ID:nefvRe1J
ラッシュはしたいヤツがすればいいじゃん
状況によって有効なのはわかりきってることだろ
戦略を教えるのはいいけど押し付けるのはうざい
小さな親切大きなお世話だぞ?
とりあえず俺も含めて頭冷やそうぜ
199名無しさんの野望:2007/11/29(木) 11:50:55 ID:NIrZOD5P
あれ?
btsって月末発売と思ってたのに12月??
なんだよそれ
200名無しさんの野望:2007/11/29(木) 12:08:02 ID:JZImdeQ8
延期/(^o^)\
201名無しさんの野望:2007/11/29(木) 14:28:45 ID:H2F8aABl
>>198
>状況によって有効なのはわかりきってることだろ

そう言ってるだけなのに、ムキになってチャリラッシュは使えないの一点張りな奴が
いるんだよな。
202名無しさんの野望:2007/11/29(木) 14:36:26 ID:zbABvMI7
>>201
どこにあるか見つからない、レス番アンカーしてみ
203名無しさんの野望:2007/11/29(木) 14:41:11 ID:BkB0OuWU
宗教戦争の悲惨さを伝えるスレ
204名無しさんの野望:2007/11/29(木) 14:44:21 ID:bj6w4XNO
初めて迅速でやってみたが、あれは別のゲームになるね。どの研究も1〜2ターンの差でしかなくなるし、
ユニット、特に労働者、の移動時間が大きな意味を持ってくるし。早く終わるから楽かなって思ってたけど
逆に疲れた。
205名無しさんの野望:2007/11/29(木) 15:48:49 ID:7c4uhN92
プレイ条件いろいろ試してみたいと思いつつ気づけば変革を拒んでるなぁ俺
迅速やったことねーし、グレートプレーンズとかハイランドみたいな特殊地形もやったことないし
最大もやったことねーそ
206名無しさんの野望:2007/11/29(木) 15:55:45 ID:H2F8aABl
変則ルールに手を出すのは標準に飽きてからでいい。
皇帝日本で勝てる日まで、俺はまだまだ飽きるのは無理っぽい。
207名無しさんの野望:2007/11/29(木) 16:49:10 ID:LKLABMCi
初心者です
質問させてください

ユニット(兵器以外)の作成後自動化したのに都市に駐留してる物は削除していいのでしょうか?
労働者とか作業船の類です
よろしくお願いします
208名無しさんの野望:2007/11/29(木) 16:56:41 ID:H2F8aABl
今はやる仕事がないだけで、後で必要になることもある。
とりあえず取っとけ。

それ以上は質問スレ池
209名無しさんの野望:2007/11/29(木) 16:57:55 ID:yq+ZAIoK
>>207
宣戦布告してきた敵国に資源活用施設を壊された場合、またそれらのユニットを作成しなければならなくなる
だけど、それらのユニットだ存在するだけで維持費がかかる
つまり
好きなようにしろ
210名無しさんの野望:2007/11/29(木) 17:34:27 ID:KLijk8nv
労働者は鉄道とったときとか、生物学後の資源活用を変えるときに使うくらいかな
まぁ壊されるように国境沿いの都市に配備させておくのもいいが
211名無しさんの野望:2007/11/29(木) 18:12:43 ID:+ttsibrt
制覇勝利目指してる時にICBMボコボコに撃ちまくった元敵領に派遣しまくり
212名無しさんの野望:2007/11/29(木) 18:21:22 ID:sKDnK7Bb
そもそも自動化するなって助言は駄目?
213名無しさんの野望:2007/11/29(木) 18:30:26 ID:TxcgHMg/
道路引いたり小屋建てたり鉱山作ったり仕事ならいくらでもあるぞ
将来的にも鉄道で大動員しなきゃならんし
214名無しさんの野望:2007/11/29(木) 18:38:48 ID:PamWxWEu
全部終わったら石油やウランの上にスタックさせて待機
215名無しさんの野望:2007/11/29(木) 18:43:29 ID:gvAO8Gcx
その頃には畑工房祭りになってんじゃねぇの
216名無しさんの野望:2007/11/29(木) 18:45:43 ID:cK6tXW+l
同じ大陸で自分・ハト・アレクが仏教、ルイがヒンドゥーで、
アレクとルイが戦争しててアレクから戦争に加われと要請が来たんで宣戦
次のターンでなぜか和平&ヒンドゥーに改宗してるアレク……嵌められた!
217名無しさんの野望:2007/11/29(木) 19:22:08 ID:ltD8w2Ld
早く日本語版でないかな・・・。
英語版BtS起動するたびに、「地域と言語のオプション→標準と形式→英語」するのめんどくさすぎる。
せめてMODロード時のキャッシュも保存してくれれば、毎回切り替えなくて済むんだけど。

Wikiに載ってるAppLocaleで英語にしてみたけどまったく意味ないし、あれホントに効果あるのかねえ。
218名無しさんの野望:2007/11/29(木) 19:37:44 ID:Cpki6X+e
BtS不死モンテズマで首都に馬があったからチャリオットラッシュした。
人口2で開拓者つくったら続けて二体目労働者、兵舎と作成。
トルコに銅+畑とか見えてたので、銅鉄はないと判断。
念のため国境解放でトルコの軍備を確認した後、BC1640(59ターン目)にチャリオット6体で宣戦。
イスタンブールが40%で弓2体のままだったからそのまま攻略した。
次いでアンカラ、ブルサに、2労働者をとって、トルコ残り1都市で停戦。
さらにイスタンブールに鉄があったので斧兵作ってトルコ滅亡させた。
その間こちらの被害はチャリオット7体のみ。
最序盤ならチャリオットだけでも十分に戦えるよ。
219名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:08:16 ID:UH4p1Ohv
今日はじめてみた。
資源活用施設?灌漑と鉱山だけで何とかなるだろ!

なんとか…なるだろ…。
ワケワカメ…。


wikiとニコニコのシヴィ4講座ムービー見まくらなきゃ…。
意地になって川沿いに都市作ろうと
無理な戦略立ててるのは俺だけじゃなかったはず…!

220名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:12:32 ID:PZqpWEF5
移動してる偉人を捕まえたのに・・・
221名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:14:33 ID:LaolleA/
>>220
あるある・・・
222名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:14:56 ID:+YceN8CK
>>219
改善とかどれ立てるのがいいかわからんなら自動化するのもアリ
とりあえず低難易度なら適当にやってても勝てるさ
223名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:16:49 ID:3DljpFYI
パン2個のとこに小屋たてときゃOkだろ
つーか全体的に小屋。
丘の上にだけ鉱山立てます
224名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:19:57 ID:KLijk8nv
序盤に氾濫原に小屋たてると研究率がやヴぁい
225名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:25:22 ID:3DljpFYI
ヤヴァイよね
パン3つ+金4つとかうますぎ
氾濫原ってどういう意味か良く分からんが神すぎ
226名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:26:49 ID:O27oneVF
>>225
古代エジプトのナイルの氾濫がモチーフと思われ
227名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:27:20 ID:GCmUO6Rc
氾濫源は最優先で小屋(偉人狙う場合は農地)
草原は基本小屋だが丘との兼ね合いでたまに農地
平地は農地
丘は鉱山
砂漠は建てられるなら水車
考えるの面倒くさいしいつもこれ
まあ、もうとっくにアンスコしちゃってるんですけどね
228名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:27:23 ID:+ttsibrt
初めのうちは、丘や平原のような基本的に自給できない所の部分を
埋め合わせられるように畑作って
後は小屋オンリーくらいの考えで大丈夫だな
後は丘多い立地場所は工業都市にするなり
氾濫原だらけの所は偉人都市にするなり考えてキッチリ分けていく
229名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:38:29 ID:sKDnK7Bb
>トルコに銅+畑とか見えてたので、銅鉄はないと判断。
幸運は努力する者に与えられるというやつか。ナイス注意力
230名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:43:35 ID:PamWxWEu
逆のパターンで、こっちに銅鉄技術無いときに、何も無いはずの草原に鉱山があって涙目ってのもあるな
こっちはまだ鉄開発中で半島付け根を封鎖するローマにこれがあったときの絶望感といったらもう
231名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:52:10 ID:KLijk8nv
絶望したときはビルダーで丘をにょっきにょき
232名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:54:08 ID:YZCz6kIw
ついでにAIの領土に山岳をにょっきにょきw
233名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:57:27 ID:HsgwzM2D
>>217
簡単なバグなのに何で永久に直らないんかね。
234名無しさんの野望:2007/11/29(木) 20:59:54 ID:zBQWiZcF
やる気がない 忙しい
235名無しさんの野望:2007/11/29(木) 21:00:32 ID:H2F8aABl
シャルルマーニュ死ね!!
開始70ターンで宣戦布告とかバカじゃね?
そんな時期に軍備そろえてる暇があったら、開いてる土地に拡張しろっつーの。
戦略の基本も知らんモンテ以下の野蛮人が。
236名無しさんの野望:2007/11/29(木) 21:11:07 ID:8Oo5bhUc
WLまではもっと開戦早かったけどね
開始55ターンくらいで攻められたことがある。
237名無しさんの野望:2007/11/29(木) 21:15:34 ID:231GN4x+
>>233
いやそれバグじゃないし・・・。

つーかそんなことも分らないのに
英語版を購入してるのか?
238名無しさんの野望:2007/11/29(木) 21:44:27 ID:+J6+XmQt
>>217
エラーの出るXMLを修正するのが簡単。
239名無しさんの野望:2007/11/29(木) 21:49:33 ID:5ocNvZ8P
志向別遺産ガイドをwikiに載せた人
とりあえず乙です
240名無しさんの野望:2007/11/29(木) 21:51:52 ID:ltD8w2Ld
>>238
文字化けしてる所だけ直すのは簡単だけど。
それやると、XMLのCRCが変わって、
http://hof.civfanatics.net/civ4/mod.php が使えなくなるんだよねー。
まあ、ここで文句言ってもしゃーないわな。
241名無しさんの野望:2007/11/29(木) 22:48:38 ID:J7KE4kzG
ID:H2F8aABl は>>202に答えろよw
242名無しさんの野望:2007/11/29(木) 22:50:48 ID:H+HU9CDU
>>34
多分違う人だと思われ
不死ピラ禁止縛りでOCCとかやってた最近の人
243名無しさんの野望:2007/11/29(木) 22:55:29 ID:8Oo5bhUc
雑魚ほど他人を攻撃するのに必死になる。
244名無しさんの野望:2007/11/29(木) 23:04:37 ID:231GN4x+
>>243
あまりの雑魚っぷりに吹いたww
コーヒー返せwwwwww
245名無しさんの野望:2007/11/29(木) 23:10:45 ID:shMfEtfF
>>243
なんというwww
246名無しさんの野望:2007/11/29(木) 23:16:51 ID:8Oo5bhUc
一本取られた。
お前ら頭いいな。
247名無しさんの野望:2007/11/29(木) 23:25:38 ID:TXEE2IoP
ア〜ウアッアッアッアッ(シャカのテーマソング)
248名無しさんの野望:2007/11/29(木) 23:30:37 ID:H2F8aABl
BtSだとAIハンデ緩くなったせいで皇帝でもヒンズー教とかオラクルとか狙っていけるな。
旧版の国王と同じ感覚だ。
時代が進むとぜんぜん違うが‥。
249名無しさんの野望:2007/11/29(木) 23:55:03 ID:PamWxWEu
そっちのが楽しそうだ
日本語版もとっとと緊急生産してくれんかのう
250名無しさんの野望:2007/11/29(木) 23:58:03 ID:P/iunkjr
AIがさらに賢くなったらしいね
251名無しさんの野望:2007/11/29(木) 23:59:24 ID:pByOE8w0
BtSのパッチ早く出せよ
企業とかまだ糞なのどうにかしろ
252名無しさんの野望:2007/11/30(金) 00:05:50 ID:dEB6o/xq
WLでオラクル狙えるか?
神秘→多神教→聖職→陶器とかやってる間に蛮族斧兵に襲われて終了
もしくは、儒教創始されて、弩兵だそうが何しようが圧倒的物量差で拡張困難
哲学取るあたりに、別大陸のマンサに自由主義、天文学取られてほぼ終了が何時ものパターン
253名無しさんの野望:2007/11/30(金) 00:08:17 ID:JDW6u18p
Btsの話でしょ、WLだと俺はやる気しない
254名無しさんの野望:2007/11/30(金) 00:13:00 ID:6bPdd2jd
首都に宝石か金が最低条件ぽ
255名無しさんの野望:2007/11/30(金) 00:14:29 ID:3q3zuXSL
皇帝なら銅か弓を確保したあとでも取れないこともないと思うけど。

それにしてもBtS発売までにクリアしておこうと思って不死でやってるがー、
古代に戦争して6都市くらいにした時点で金がなくなってだめだ。

組織や金融を使って再生成しまくりじゃないと無理なのかなあ。
奇跡的に文化勝利で一回だけ勝てたけど。
256名無しさんの野望:2007/11/30(金) 01:14:28 ID:dEB6o/xq
>>255
敵文明全員の開拓者の周り20ますを海にしたら勝てた
蛮族コワスギルwww
257名無しさんの野望:2007/11/30(金) 01:24:38 ID:6bPdd2jd
不死で拡張後の内政はビーカー直接生産で法律→裁判所建てまくりしかパターン持ってないや
首都は裁判所じゃなくて図書館→アレク
軍事力が伸びない一番危険な時期
法律で外交コントロールできたらいいけど、官吏が手に入るまで動かせないことが多い
258名無しさんの野望:2007/11/30(金) 01:30:46 ID:JDW6u18p
俺は沿岸都市多め→ワロス→羅針盤から港建てて
維持費は出力でカバーする展開が多いかな
生産弱いからDQNが居ると苦戦気味。
259名無しさんの野望:2007/11/30(金) 03:26:18 ID:bez1hG5d
>>252
皇帝だと無理だろうけど国王ならアショーカで可能
というかこれで安定するパターンを最近試してる
蛮族斧はオラクルで取ったアルファベット使って上手に弓配置すれば撃退出来る

260名無しさんの野望:2007/11/30(金) 03:52:58 ID:vIER2Ege
今日発売じゃなかったけ?
マイカレンダーに30日[Civ4拡張]と書いてあるんだが
261名無しさんの野望:2007/11/30(金) 03:54:26 ID:qodsFOTW
ネット情報は常に更新されてるんだぜ?
262名無しさんの野望:2007/11/30(金) 04:50:29 ID:JDW6u18p
ネット情報の更新は早いよなぁ
俺の頭脳は10代後半からロクすっぽ更新されてないというのに
えらい違いだw
263名無しさんの野望:2007/11/30(金) 07:16:07 ID:jPr+T4zm
wikiでみたけど槍ラッシュなんてのもあるんだな。まだチャリラッシュのほうが有効そうな感じだ。
俺は馬系の技術はとらないんでチャリも使わないけどね。
264名無しさんの野望:2007/11/30(金) 08:48:18 ID:wnLg5L1U
>>262
え?
お前の頭脳更新されたことあったの?
265名無しさんの野望:2007/11/30(金) 08:53:52 ID:MXt7GTI9
>>257
ビーカー直接生産で取るべきなのは法律より暦や君主制だよ。
序盤の展開が苦しいのは維持費自体よりも幸福による人口制限が最大の原因。
それに、組織以外の場合、WL裁判所はかえって効率が悪い。
だったら通貨とって主要都市に市場作った方が効果は高いし。
優先順位は、暦or君主制>法律(組織)>一信教(国教あり)>通貨>法律

それと、拡張したなら文学・アレクはあまり取るべきじゃない。
アレクってのは、あくまで領土が狭い場合などに取るべき物だから。
266名無しさんの野望:2007/11/30(金) 09:08:40 ID:qodsFOTW
法律取ったばかりの頃だと各都市の維持費1、2くらいだから半減しても微妙だよね
この辺もcivfanって計算されたやつってないのかな
267名無しさんの野望:2007/11/30(金) 09:45:09 ID:vIER2Ege
桃太郎電鉄16買うか
CiV4拡張買うか
どっちにしようかな
268名無しさんの野望:2007/11/30(金) 10:56:11 ID:sm5m/u1Y
>>267
つ桃太郎電鉄16
269名無しさんの野望:2007/11/30(金) 11:52:33 ID:yG4xP9oA
>>265
俺も前はそう思ってたけど
内政型だと君主政治<暦、通貨<羅針盤かな
資源解禁と取引の面で暦のが君主政治より優れてるし
市場の人口増加より港の交易増のがコストと効果の面で上
結局は何にしても立地に因るけどw 法律は…いらね
270名無しさんの野望:2007/11/30(金) 11:53:46 ID:1zUChYhD
>>267
友達がいるなら桃鉄
いないならCIV4
271名無しさんの野望:2007/11/30(金) 12:02:12 ID:alcncFKS
ヘンジの効果切れるのが嫌で
ずるずる暦の開発を遅らせる俺
272名無しさんの野望:2007/11/30(金) 12:09:04 ID:dJDZe3Pu
アレクの効果切れるのが嫌で
ずるずる科学的(ryの開発を遅らせる俺
273名無しさんの野望:2007/11/30(金) 12:14:44 ID:sm5m/u1Y
そして二人はAI達に追い抜かれていくのであったw
274名無しさんの野望:2007/11/30(金) 12:24:17 ID:iaIPcju6
三人目はここにいるよ
275名無しさんの野望:2007/11/30(金) 12:37:08 ID:fa7sjaii
四人目はどこだ?
俺じゃないよ
276名無しさんの野望:2007/11/30(金) 12:40:48 ID:R3ZtprO4
四人目なんだけど、呼んだ?
277名無しさんの野望:2007/11/30(金) 12:54:12 ID:qodsFOTW
お前はCivスレに定住だ、何の偉人かは知らんが
278名無しさんの野望:2007/11/30(金) 13:01:42 ID:fa7sjaii
大作を製作してぶわわっっっっとスレが伸びるとか
279名無しさんの野望:2007/11/30(金) 14:21:31 ID:ARvoSV1k
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1649260

例のシリーズがニコニコでランキング入りしてるぞ〜
誰だマイリスト自演した奴はw
280名無しさんの野望:2007/11/30(金) 14:34:47 ID:1vSSfNFS
MODスレがロマサガ改造スレの二の舞にならなきゃいいけどなw
281名無しさんの野望:2007/11/30(金) 14:39:21 ID:qodsFOTW
ニコの話はニコで完結しておけよ
2chに持ってきてもたいがいろくな事にならん
282名無しさんの野望:2007/11/30(金) 14:41:46 ID:dEB6o/xq
国王でカテネーと騒ぐスレですから・・・
マジデ奴らのUpグレ費用は何処から捻出しているのかと
283名無しさんの野望:2007/11/30(金) 15:22:28 ID:iaIPcju6
皇国の守護者MODでないかなー
固有ユニット猛獣使いで

漫画読んだりゲームしたりしてるとMOD作ってみたくなるな
284名無しさんの野望:2007/11/30(金) 15:30:56 ID:iDwzITN8
ニコに過剰反応する奴は割れの可能性が高い
285名無しさんの野望:2007/11/30(金) 15:47:05 ID:AZLkKXma
>>284
桶屋自重
286名無しさんの野望:2007/11/30(金) 16:01:34 ID:cBYDt9w+
属国や通商結んでる国の都市には
空港なくてもいくらでも戦闘機が置けるのってバグなの仕様なの?
これのせいで猛爆撃が楽々できて一方的な展開になって来るんだが・
287名無しさんの野望:2007/11/30(金) 16:10:16 ID:tLRah4HL
>>286
バージョンを書きなさい。

WLならもともと制限はないんじゃないの。
BtSならグなんじゃない。
288名無しさんの野望:2007/11/30(金) 16:24:35 ID:VHfIGO2Z
btsまであと1週間なげぇ
289名無しさんの野望:2007/11/30(金) 18:07:38 ID:wfG9rOzl
>>267
新桃太郎伝説
290名無しさんの野望:2007/11/30(金) 18:16:57 ID:iDwzITN8
つか桃鉄って最新作買う必要なくね?
旧作でも十分じゃね
291名無しさんの野望:2007/11/30(金) 18:19:20 ID:sm5m/u1Y
>>290
今回は結構良い感じw
ttp://momotetsu.com/momo16gold/
292名無しさんの野望:2007/11/30(金) 18:20:27 ID:f4T9SZYB
長時間やってると重くなってくる
とくに現代入った辺りから酷い
推奨スペック満たしてるのに何でだろう…
293名無しさんの野望:2007/11/30(金) 18:26:40 ID:6VJx5W5L
PCのスペックの問題で最小、極小でしかプレイできないのですが
マップ大きいほうがゲーム楽しいですか
294名無しさんの野望:2007/11/30(金) 18:39:31 ID:1S5bsCFH
多少軽くするガイド。
Firaxis Games\Sid Meier's Civilization 4\Beyond the Sword\_Civ4configを開いて
MinimapTrilinearFilter = 0
MemSaver = 1
295名無しさんの野望:2007/11/30(金) 18:47:47 ID:anpzZAz7
>>293
大きければ大きいほど良いというわけじゃないが
大きい方が多国家でプレイしやすくなるので
プレイヤーが介入できない、しづらい国家も出てくる
制覇・征服勝利はかなり厳しくなるしね
そこらへんの自分の意のままにできない歯がゆさに面白さを感じたりする
296名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:04:29 ID:6VJx5W5L
>>295
ぬぬぬ
冬のボーナスでPCアップグレードしようかしら・・・
297名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:06:28 ID:sm5m/u1Y
>>296
アップグレードするなら1月以降が吉
298名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:09:54 ID:fa7sjaii
>>296
今はやめとけ。時期が悪い。
299名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:13:55 ID:RTDq2tmL
>>297
なんで?
300名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:15:41 ID:6VJx5W5L
よっしゃ
一月まで我慢することにします
お年玉上げたあとボーナスいくら残るかな・・・
301名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:30:01 ID:iPnufw8n
>>300
お年玉に消えるぐらいなら年内にアップグレードしとけ。

……無理ね、スマン。
302名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:33:07 ID:MK6h3rZ3
買おうと思ったときが買い時だ!
303名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:33:31 ID:DCIicsmr
きれいな水を叩いてる奴が居るけどなんで?
304名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:39:08 ID:wfG9rOzl
>>291
なんかスーパー桃鉄2以来退化し続けてるような気が・・・
305名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:39:13 ID:iDwzITN8
1月に新CPUくる
E6850をE6750くらいの価格で買えるとでも思っとけ
306名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:43:29 ID:DCIicsmr
ごめん、>>175に理由が叩かれてたね。
307名無しさんの野望:2007/11/30(金) 19:50:27 ID:VHfIGO2Z
cpuよりメモリだろ・・
308名無しさんの野望:2007/11/30(金) 20:05:41 ID:aMSogM46
AMD Phenomも発売されたことだし、
今から買うならSPIDERプラットフォームじゃね?

というのも、うちの近所のショップでSPIDERのデモでCIV4が動いてたんだが(てんちょがCIVファン)
めちゃくちゃ快適そうだったぞ。
309名無しさんの野望:2007/11/30(金) 20:10:16 ID:iDwzITN8
AMDが輝いてたのはINTELがPenDなんて糞CPUで調子乗りまくってた頃だけじゃん。
スレ違い連発だからもう控えるお
310名無しさんの野望:2007/11/30(金) 20:12:00 ID:x51nBNrW
君、俺のPenDに何言ってくれてんの?
暖かくて暖房要らずだぞ
311名無しさんの野望:2007/11/30(金) 21:00:32 ID:JDW6u18p
>>310
スレ違い。家電板行け
312名無しさんの野望:2007/11/30(金) 21:03:12 ID:Qmu7GU6i
>>304
禿同。
俺も3以降はろくにやってないし買ってもない。

16のサイトを見たが、
といってもろくに見てもいないが
一体どこが面白そうなのかさっぱり分らん始末。


ま、年寄りの戯言だと思って聞き流してくれ。
313名無しさんの野望:2007/11/30(金) 21:06:19 ID:WDJqOb2D
メモリ512Mだと最大マップで途中でエラー出てプレイ出来なかったなぁ1.5Gにしたらぬるぬるとは行かないけど普通に遊べた
314名無しさんの野望:2007/11/30(金) 21:14:27 ID:Rh4ts/y9
ぶっちゃけathlonX2の8000円くらいので十分だ
315名無しさんの野望:2007/11/30(金) 22:07:12 ID:aMSogM46
>>311
そだな。もうやめようw
自分の使い奴使えばいいww
316名無しさんの野望:2007/11/30(金) 22:12:02 ID:JDW6u18p
えっ?
317名無しさんの野望:2007/11/30(金) 22:31:47 ID:qivPpdtl
PCパワーとエネルギー(笑)は同じくらい重要
318名無しさんの野望:2007/11/30(金) 22:36:13 ID:7haH7Lfz
キチガイ国家
第一位 モンテ
第二位 アレク
第三位は?

我らが日本ですか?
319名無しさんの野望:2007/11/30(金) 22:38:14 ID:dEB6o/xq
マンサだろ
敵国ともホイイホイ取引するから、一番嫌い
320名無しさんの野望:2007/11/30(金) 22:47:49 ID:2vXSGDEd
シド星の日本を我らが日本なんて言わないで下さいw
321名無しさんの野望:2007/11/30(金) 22:52:56 ID:WDJqOb2D
なんか貴族レベルにしたらそれまでのぬるぬるレベルから一気に難しくなった
全然主導権握れなくなったしさ・・・
322名無しさんの野望:2007/11/30(金) 23:00:13 ID:deeyRKBo
AIってひょっとして我らの敵と取引をしたのだな-4がつかない?
323名無しさんの野望:2007/11/30(金) 23:08:48 ID:anpzZAz7
シェール油精製施設(笑)
324名無しさんの野望:2007/11/30(金) 23:21:11 ID:sm5m/u1Y
>>321
そのほうがやりがいあるやろ?
325名無しさんの野望:2007/11/30(金) 23:34:49 ID:dEB6o/xq
>>324
一人孤島で、筆記取る頃に、自由主義を獲得しましたとか言われると、ムカ付くを通りすぎてブチキレですよ
326名無しさんの野望:2007/11/30(金) 23:38:01 ID:iPnufw8n
>>325
孤島マップが来たらあっさり放棄してしまうとかどうかなぁ?
327名無しさんの野望:2007/11/30(金) 23:40:46 ID:dEB6o/xq
>>326
ああ?
神秘取る頃には宗教2個始まってんだぜ?
文化勝利すらできねーよ
328名無しさんの野望:2007/12/01(土) 00:08:52 ID:KqkRmt7N
やっと将軍なら圧勝出来る様になったよ
329名無しさんの野望:2007/12/01(土) 00:14:01 ID:F+JGi/Mp
>>265
今不死徳川でやって確認しながらだけど、典型的な流れは
初期資源対応技術→神秘(ヘンジ建てる)→鉄一直線→アルファベット一直線

アルファベット開発中に開戦してアルファベットが完成した瞬間に筆記と鉄器辺りでなんとか多神教と初期技術いくつか確保
今回は多神教貰えなかったから自力で開発、てか石工しか貰えなかった

ここでアルファベットが独占なら文学行く
最大の理由は和平交渉でもらえる技術がわからないから被らないようにするため
(今回は既にぬくってたハンニバルが文学まで開発済みだから手を出さないけど)

で、一旦和平して貰えた技術が聖職と狩猟
珍しくルーズベルトがアレクに宣戦したから、そのルーズベルト叩きに行ったんだが
細長い領土で首都遠いわ強いわで正直選択誤ったw探索不足

聖職手に入れた後は君主制を途中まで開発、アルファベット放出で無関係な始皇帝から君主制確保
その間は全都市斧量産、なんとかルーズベルトから首都奪うべくエネルギー増強
鉄は奪った都市にでたけど壊されためまだ機能してない ←今ここ


てことで、君主制は内政建て直しというより戦争中に確保する技術だわ
自力開発が法律→官吏になるのも和平と交換で得る技術が数学とその派生技術に
なることが多いから被らないようにってのを優先してた
今回は先に暦通貨行ってみるわ
羅針盤は沿岸都市少ないからちょと無理
330名無しさんの野望:2007/12/01(土) 00:34:07 ID:yM6OtM1O
AIにアレクたてられたためしがない
331名無しさんの野望:2007/12/01(土) 00:36:15 ID:vUXmYrTe
BtS発売一週間前にしてようやくまともな不死攻略議論が始まるという。

やっぱ不死は自力拡張できる範囲に金目の資源前提かねー。
>>329のもたぶんそうでしょ?
なんもなかったら鉄器とアルファベットで50ターン以上かかるし。

なんにしても君主政治を最優先しろって提案には大いに賛成。
アルファベットよ先にしてもいいんじゃないかって気さえする。
3のままだと生産力に差があり過ぎてまともに戦争するのも難しい。
まあなんもなかったら潔く再生成のが賢いかもしれないけど。
332名無しさんの野望:2007/12/01(土) 00:46:17 ID:Rbhxb6gN
ワールドビルダーは素晴らしい!☺+4
333名無しさんの野望:2007/12/01(土) 00:52:39 ID:F+JGi/Mp
>>331
第二都市でジャングル宝石があった
首都だけは沿岸都市で、初手作業船で行ったのも経済で有利だった
あとすっかり忘れてたが、農業開発中に小屋から貰えて何ターンか短縮できてた

でも無理、ルーズベルトも軍拡とまらず首都で20体の斧戦死した
勝つのはまーハンニバルだろう

リタイア
334名無しさんの野望:2007/12/01(土) 00:57:37 ID:yM6OtM1O
立地条件が悪くて一番弱い国を叩けばよくね
335名無しさんの野望:2007/12/01(土) 01:10:55 ID:9NoYmuBx
不死の話は専用スレがあるからそっちでやれば?

Civilization4(CIV4)不死世襲スレッド Ver0.1
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1170377043/
336名無しさんの野望:2007/12/01(土) 01:23:55 ID:vUXmYrTe
>>333
乙、よくがんばった。
でも第2都市でジャングルを切り開かないといかん展開は
不死だともうだめなんじゃないかなー。
マップが悪い!って言っていいんじゃないか。

>>334
確かにそうすれば勝てるけど、すると手に入るのはしょぼい土地なわけで。
いい土地を抑えてるAIが強大化していって太刀打ちできなくなるんだよね。

極端な話、ターゲットに選んだ文明の首都が農地スパムだったりしたら
だめかもしれない気がしてくる。
337名無しさんの野望:2007/12/01(土) 01:25:15 ID:cv1HCfCe
このゲームって外交下手な方が楽しいな
攻撃的なAIでやってるが中世で既に既知の文明全てと交戦してるw
338名無しさんの野望:2007/12/01(土) 01:26:56 ID:irjdvj9E
ニコ動でCiv講座見て体験版やって
BTSでるならソレ待てば安く手に入るかぁ・・・
と、気が付いたら無印買って
順調に睡眠時間がヤバイ事になってる新参なんですが。

今日の事なんでがお隣のイザベルとその隣のフランスが戦争開始。
こちらはアメリカをもう一息で滅亡に追い込める所。
どっちも疲弊しろウケケケ。。と、思ってたら
いきなりルイから参戦の要望が。今はルイをあんま怒らせたくねーなーと
思ってまぁ兵出さなきゃ大丈夫やろとOKと返事。
そしたら次のターンでイザベルとルイが停戦しやがったんです。。

イザベルの軍隊が手薄な国境を荒らして行くのを呆然と見てるしかなかった。。
フランス野郎絶対ゆるさねぇ・・・
339名無しさんの野望:2007/12/01(土) 01:45:01 ID:2+BFJmMm
チラシの裏いらない
340名無しさんの野望:2007/12/01(土) 01:48:47 ID:LI+wjojk
でもどうせ話のタネないしな。
偶にチラシから話が発展する場合もあるし。


まあイラついてる時にチラシ見ると
よけいイラついたりするが。
341名無しさんの野望:2007/12/01(土) 02:14:33 ID:5ByxZzym
WL不死ならハンニバルがいいよ。
軍事都市1つ+偉人ファーム1つ+他全部小屋スパム。
侵略の必要が無くても積極的に戦争をして将軍誕生、
軍事都市にどんどん定住させて少数精鋭で戦う。
342名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:07:28 ID:4GrChZmE
皇子プレイヤーだが、川がないと勝てねえ。
pangea専門だけど、時々首都に食料なしで
まわりに川全くなし、食料希少だとなにもできねえ。


343名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:19:12 ID:cv1HCfCe
移動しろよ。
344名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:19:40 ID:CFuxInqw
首都に食料資源ナシってことはないんじゃないの
345名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:24:15 ID:/Kvl2vDn
スタート位置の周囲20マスに砂漠、高山が入ることはないはずだ
346名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:29:00 ID:CFuxInqw
ツンドラ・ジャングルもない

砂漠はありうるよ
347名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:31:18 ID:mEOxuN24
たまにはマゾい地形でやってみるのも楽しいもんだ
348名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:39:51 ID:4GrChZmE
食料ゼロの丘陵と海にかこまれてた。周りは砂漠とジャングル。
川はない。時々AIでもありえないほど遅れるやつを見かけるが
運なんだなって思った。
349名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:45:37 ID:cv1HCfCe
いくらなんでもそれは嘘だろ
初期配置20マスにはボーナスがつくようになってるし。
350名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:49:14 ID:/Kvl2vDn
カスタムゲームでしたーというオチじゃね
351名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:49:53 ID:zXKWjrCd
最小6カ国とかだとなるんじゃないかな?
352名無しさんの野望:2007/12/01(土) 03:51:12 ID:CFuxInqw
「周り」って都市圏の外でしょ。ありうると思うよ
でも食料資源ナシはちょっと信じられない
353名無しさんの野望:2007/12/01(土) 04:07:23 ID:KxClUmBf
今度出るデラックスパックを買ったら特別付録(技術ツリーポスター&
サイバーフロント特製 2ndマニュアル)とやらは付いてきますかね?
354名無しさんの野望:2007/12/01(土) 04:09:47 ID:4yXhIvOQ
>>71
カワイイ
355名無しさんの野望:2007/12/01(土) 04:18:30 ID:wCC8kioC
牛・砂糖・砂糖・砂糖とかならたまにあるね
漁業ないのに、海資源ばっかとかも泣ける
356名無しさんの野望:2007/12/01(土) 04:19:15 ID:cv1HCfCe
カスタム大陸でやったら首都が半島の先っぽで、そこから先が120マスの大雪原だった事ならあるな。
もちろんリタイアしたが。
357名無しさんの野望:2007/12/01(土) 04:20:22 ID:ZfD8m+LJ
今、ヴィクトリアから都市無償譲渡の交渉が来た。
交通路が繋がっていない都市は、自分の開拓者で建設した都市でも
文化で押され始めると切り捨てるんだなぁ・・・。
358名無しさんの野望:2007/12/01(土) 04:31:17 ID:We0622on
疲れますた
貴族で最後に全世界と核戦争してロシアが宇宙開発勝利、俺の文明は壊滅w
戦争しなくても勝てないのは確定だったのでまあいいか
359名無しさんの野望:2007/12/01(土) 06:39:12 ID:phqBh3kq
そろそろマゾ地形&縛りプレイで勝った奴おらんのか
360名無しさんの野望:2007/12/01(土) 07:19:00 ID:d6MXfGOL
ビルダーで自分の国の資源全部消すとかか?
361名無しさんの野望:2007/12/01(土) 08:39:37 ID:cv1HCfCe
いっそ労働者縛りとか
362名無しさんの野望:2007/12/01(土) 09:03:16 ID:yM6OtM1O
資源に釣られて早期拡張しすぎて死んだ件
363名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:17:38 ID:5PfyJFPH
ありすぎて困るw
364名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:19:46 ID:9NoYmuBx
簡単なハンデのつけかたあるよ
開始から5ターンや10ターン、なにもしない。
都市だけ作って研究も作成も探索もしない。
10ターンもハンデつけると結構キツイ。
365名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:35:05 ID:dnMfkWT7
天帝簡単すぎて萎えるんだが
宇宙皇帝とか天帝の上の難易度作ってくれよ
366名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:37:27 ID:PFRlweBg
ヤッテルガーさんですか!?
ファンなんです!サインください!
367名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:40:25 ID:79DWboQQ
SGファンの俺にはゴアウルドとかアスガード作って欲しいな
368名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:44:29 ID:5PfyJFPH
動画とかで、金融志向がつえーって話聞いたんだけど
金融志向ってコイン+1って効果なんだよね?
村で2枚なのが3枚になるくらいでそんなつえーの?
369名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:46:17 ID:wF/cBt/3
お前の月収が20万だったとする
30万もらえてどう思う?
370名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:47:14 ID:dnMfkWT7
2億の家欲しいから月収1000万にしてほしいと思う
371名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:49:14 ID:5PfyJFPH
そりゃ嬉しいけど、他の志向に比べてそんな強いの?って話。
372名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:53:57 ID:cv1HCfCe
そりゃ強い。
例えば序盤30Gの経済力だと7都市でいっぱいいっぱいだが、45Gなら10都市養える。
中世に7都市で100Gの経済力になってるとき、金融は10都市で200Gの経済力を持つことができる。
まあ極端な例だが、とにかく金融は強い。
373名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:54:29 ID:mEOxuN24
コイン2枚以上算出するタイルなんて沢山あるだろ
そのタイル数分だけコイン値が加算されるわけで・・・強いと思うが
序盤の平原+河川隣接でもいきなりボーナスの恩恵を受けるわけだし
しょぼい海岸都市であっても近海がいきなりコイン3枚弾き出すし
374名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:56:48 ID:mEOxuN24
ああ、ちょっと考えたら平原+河川隣接で効果は無いな
自分はいつも小屋を建てるからいきなりボーナスでコイン産出が跳ね上がりますよってことで
375名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:56:51 ID:dnMfkWT7
弱体化されるだろ
376名無しさんの野望:2007/12/01(土) 10:58:08 ID:5KGIAlbO
>>369
20万でいいから労働時間減らしてくれと思う
377名無しさんの野望:2007/12/01(土) 11:01:46 ID:yK8kruZ6
ストラテジーってのは、序盤が一番大事なんだよ
国力が時間の経過に伴って、倍倍ゲームで増えてくからね
元手がでかい投資ほど、後々のリターンもでかいってわけ

その最序盤に、コインが1.5倍にもなるってのは、他と比べても強い思うよ
378名無しさんの野望:2007/12/01(土) 11:21:05 ID:/Kvl2vDn
商業の算出多ければ研究の進みは早いし、軍隊の維持費だって賄える
世の中、金金金なんだよ
弱体化とかねーよ
発売当初から金融強すぎだろと言われて、そのままなんだから
379名無しさんの野望:2007/12/01(土) 11:21:18 ID:c9b2z6hP
シングルで金融が出たらあなたは手放しで喜ぶだろう。
なぜならばあなたは最新の技術と豊富な資金で最強の軍隊を養えるからだ。

マルチで金融が出たらあなたは頭を抱えることになるだろう。
なぜならば他国が貴国を脅威に感じ包囲網が作られるのは時間の問題だからである。
380名無しさんの野望:2007/12/01(土) 11:24:39 ID:dnMfkWT7
いや、金融の効果は1ターンの収入+1とかに変更されるよ。
381名無しさんの野望:2007/12/01(土) 11:33:07 ID:/Kvl2vDn
いつものRON荒らしか
382名無しさんの野望:2007/12/01(土) 12:21:59 ID:yZ2EQT0G
偉人都市って近・現代あたりまでやらないとあまり意味無いよね。制覇狙いだと中世までに大体片がつくから
偉人が出る幕無い気がするんだけど。俺のやり方が悪いのかな?WL国王でやってます。
383名無しさんの野望:2007/12/01(土) 12:22:33 ID:+i0tqUHj
金融志向は経済的にずっと黄金期と考えるとその強さがわかると思う
特にエリザベスは金融+偉人だから他の文明から見ると
なにそのずっと黄金期ってな感じだと思う
384名無しさんの野望:2007/12/01(土) 12:40:47 ID:ZfD8m+LJ
>>382
偉人都市を作らずに、金融勤労でハンマー特化都市を作って、
その都市で七不思議をほぼ独占して偉人都市効果を兼ねてる。
by皇帝

偉人が誰が出るかまでは制御できないけどね。
何故かHattori Hanzoとか出て吹いた事も。
385名無しさんの野望:2007/12/01(土) 12:52:07 ID:5PfyJFPH
今日はじめてワールドビルダーいじってみたんだけど、
これすげーね。やるかやらないかはプレイヤー次第というか、
和ゲーだと、栄誉の殿堂みたいなやり込みの記録を重視するけど
これ使えばあんなのいくらでも操作できるから
ホントにゲームの過程を楽しむためのゲームって感じだ。
道理でEDもアッサリしてるわけだ
386名無しさんの野望:2007/12/01(土) 13:00:30 ID:hAlNhc4l
ランダムシードなりシナリオコードを表示・指定して
よさげなマップを簡単に公開したり同じマップで競い合ったり出来れば面白いのに。
わざわざ初期セーブデータうpったりするのはあまりやらないだろうし。
387名無しさんの野望:2007/12/01(土) 13:01:10 ID:+LREeYK5
洋ゲーばっかやってるとそんなんばっかだから
逆に和ゲーのそういうところがありがたいんだがな
388名無しさんの野望:2007/12/01(土) 13:12:12 ID:epvRDIvt
購入予定者なんだけどデラックスパックと6000くらいのノーマル品どちらがオススメ?
389名無しさんの野望:2007/12/01(土) 13:47:18 ID:i6gk6nN9
20%増量中の方がオススメ
390名無しさんの野望:2007/12/01(土) 13:48:40 ID:5KGIAlbO
なんでデラックスって安っぽい響きなんだろう・・・
391名無しさんの野望:2007/12/01(土) 14:11:26 ID:TUvClA/C
その昔デラべっぴんという雑誌があってな
392名無しさんの野望:2007/12/01(土) 14:12:50 ID:XrMBja2f
>>390
それは、デラックスという言葉が安っぽいのか、
それとも、安っぽいデラックスという言葉をなぜ付けるのかということなのか
393名無しさんの野望:2007/12/01(土) 14:35:45 ID:i6BSGyVJ
>>341
1都市だと軍が全然足りなくないか?
394名無しさんの野望:2007/12/01(土) 14:45:38 ID:KDtA4jVb
うわ
ナポレオンに誘われて王健に宣戦布告したら
13ターン後に戦争状態のままこっちにも宣戦しやがった
395名無しさんの野望:2007/12/01(土) 14:45:53 ID:TPZtKTto
斧ラッシュで隣国つぶして研究が軌道に乗って他国を引き離しだすと急激にやる気がなくなってリセットしてしまう
396名無しさんの野望:2007/12/01(土) 14:50:41 ID:a2pP3TeJ
逆だなおれ
軌道に乗り始めるとやる気が増す。
まぁ軌道の意味が違うかもしれんが
397名無しさんの野望:2007/12/01(土) 14:52:12 ID:DElZBvIN
突発的に状況をかき回す王様ゲームMODとか作ってくれ。
プレイヤーとイザベルタソがキスとか。
398名無しさんの野望:2007/12/01(土) 14:57:44 ID:i6BSGyVJ
ランダムイベントで強烈なのを作ればいいじゃないか。
399名無しさんの野望:2007/12/01(土) 15:30:24 ID:8IxQOgpz
同じ金融志向でも、コンピュータが操作すると
全然強さが違うよね。

エカテリーナとかエリサベズは、地味なのに
マンサだけは異様に突出してる。

他の文明のスコアが1300-1500 自文明1600のときに
マンサだけ2200以上いってた。

なんでマンサ強いの?
400名無しさんの野望:2007/12/01(土) 15:39:26 ID:fnnO0ta1
マンサだからさ
401名無しさんの野望:2007/12/01(土) 15:48:24 ID:+BeTgyr3
馬が沸いてきたからチャリオット作りまくってたら、蛮族の槍兵が来て何も出来ずに終わった・・・orz
402名無しさんの野望:2007/12/01(土) 16:10:03 ID:IIkmufb4
なんで俺が虫の息まで追い詰めた国が戦争してない隣接してるだけの他国に降伏するんだ
新宗主国と戦争状態になって属国と停戦出来ないから厭戦爆発してどうにもならねぇw
403名無しさんの野望:2007/12/01(土) 16:11:14 ID:YUtL7/A2
日本だって北朝鮮に核で脅されれてアメリカに下っただろ。
404名無しさんの野望:2007/12/01(土) 16:20:31 ID:5UyMKttH
>>391
そのデラは意味が違う
405名無しさんの野望:2007/12/01(土) 16:21:52 ID:c9b2z6hP
いや、CIVでいうなら日本がアメリカに資源の供給切られて、ドイツの参戦要請受けてアメリカに宣戦。

負けてそのまま属国でないか
406名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:29:31 ID:1gi53+cA
コイル最高っすね
407名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:36:10 ID:H+z2pn4X
作画スレから来ましたwwwww
どうぞよろしく
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1196441108/
408名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:38:15 ID:jcxvxmSK
VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwウェウェウェうぇうぇえええうぇwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:38:36 ID:A/cde7k5
おはようー^^
410名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:47:09 ID:9xXkJLnN
ニコニコから来ますたwwwwwwwwwwwwwwっうぇえええ
411名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:50:29 ID:yusjTZMv
     




        
 

      http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1196174345/


何も聞かずに、このスレへ「作画スレから来ましたw」と書き込んでくれ!!!!!




412名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:54:47 ID:G3ee63I5
wikiに追加され始めたFanaticsの訳いいね
英語が苦手だから読むのに一苦労な俺にはとってもありがたい
413名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:56:47 ID:61SP/daO
電脳コイルってアニメでCivネタでもやったのか?
どうでもいいし迷惑だよ
414名無しさんの野望:2007/12/01(土) 17:59:11 ID:H+z2pn4X
>>413
あんたらが悪いんだろ
自業自得だ馬鹿がwww
415名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:05:06 ID:A/cde7k5
416名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:05:40 ID:1gi53+cA
すみませんキチガイ共がご迷惑かけてすみません
417名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:06:34 ID:61SP/daO
ま、ほんの数レスで満足して沈静化するだろうし
土曜日だから会社疲れの奴らは今ワンプレイしてる途中だろ
418名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:07:25 ID:IfNSBuXA
よせ!今ワンプレイしたら月曜日の朝日を拝むことになるぞ!
419名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:23:36 ID:5KGIAlbO
>>414
詳細
420名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:26:32 ID:5ByxZzym
>>393
数の不利は戦術でひっくり返す。
>>412
頑張るよ。
421名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:27:30 ID:8f1vhnkj
>>418
 ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄12月3日月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     呼んだ?
|:::::::    \/     /
422名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:29:36 ID:KIPX6x3g
>>421
こっち来んな
423名無しさんの野望:2007/12/01(土) 18:30:20 ID:PFRlweBg
貴公は早く来すぎたのだぞ!(-4)
424名無しさんの野望:2007/12/01(土) 19:51:05 ID:xH6Jd2Sk
どうせ属国になるなら仲の悪い国より仲のいい国の属国になろうとするのは当たり前じゃね?
425名無しさんの野望:2007/12/01(土) 20:16:33 ID:L6y8pExm
企業買収でも敵対的買収されたら
急いで仲のいい企業に株売ったりするよね
426名無しさんの野望:2007/12/01(土) 20:53:33 ID:yM6OtM1O
bts出る前からねたばれすんなよ
427名無しさんの野望:2007/12/01(土) 21:09:17 ID:9xXkJLnN
なにをいまさら
428名無しさんの野望:2007/12/01(土) 21:28:08 ID:OFSEfp6c
>>426
BtSはもう出てるだろ
429名無しさんの野望:2007/12/01(土) 21:34:40 ID:WmLxX2XQ
Wikiにスパイだけに傾注してBtS天帝をクリアしてるレポがあるけど
BtSって結構バランス悪い?
もちろんレポーターが上手いというのもあるんだろうけど
430名無しさんの野望:2007/12/01(土) 21:43:36 ID:4GrChZmE
>>729
あれはネタでそ。
しかしネタでもクリア出来るというのは、
逆にゲームバランスは良いと思われ。
431430:2007/12/01(土) 21:51:21 ID:4GrChZmE
>>729って誰だ。
>>429の間違いさ。
432名無しさんの野望:2007/12/01(土) 21:59:39 ID:6lQZqcCa
まじ
433名無しさんの野望:2007/12/01(土) 22:02:34 ID:B/VgBtMv
>>429
おまえにゃ無理だから安心しろ
434名無しさんの野望:2007/12/01(土) 22:25:08 ID:KIPX6x3g
WL天帝の凶悪さは異常
435名無しさんの野望:2007/12/01(土) 23:10:24 ID:5ByxZzym
当初ネタだったがスパイ経済の方が強かった。
436名無しさんの野望:2007/12/01(土) 23:14:55 ID:i6BSGyVJ
マルチで全員スパイ経済を目論んだら面白いな。
437名無しさんの野望:2007/12/01(土) 23:51:13 ID:4GrChZmE
マルチじゃ絶対に無理でそw


438名無しさんの野望:2007/12/02(日) 00:09:52 ID:RfbF2I5W
>>388
今から買うなら無印廉価版でいいと思うぜ
Btsはこれから修正パッチとかでるだろうし後から買ってもDXとさほど値段は変わらない
体験版だけじゃハマルかどうか分からんって人も廉価版でお手軽に〜
BTSと同じくらいの値段で新作のFPS買えると思うとちょっと高い気もするが

439名無しさんの野望:2007/12/02(日) 00:26:29 ID:ycc9ixgv
>>438
ちょっと待ってくれ
廉価版なんてあるのか?
近所のビックカメラで無印9800円、WLが5000円、デラックスが12000円だったから
BtSも入ったデラックスが発売されるまで待つ予定だったんだが
440名無しさんの野望:2007/12/02(日) 00:27:55 ID:pRc9/lYX
デラックス版と同時発売だよ
441名無しさんの野望:2007/12/02(日) 00:29:33 ID:ycc9ixgv
>>440
そうか、サンクス
結局7日まで待つことには変わりないか
442名無しさんの野望:2007/12/02(日) 00:35:09 ID:SfSytzbY
体験版で征服を狙ってるんだがあと1文明が落せない
酋長ならいけると思ったんだけどなあ
443名無しさんの野望:2007/12/02(日) 00:58:09 ID:XKj9Keat
日本語版、もしバージョンが3.13じゃなかったらぶち切れ。
444名無しさんの野望:2007/12/02(日) 05:13:44 ID:Oj0+wlvq
こんなゲームで廃人になんかなるかよバーカァとなめてかかったら
いつの間にかこんな時間になってました、今日休みでよかったぁ…
445名無しさんの野望:2007/12/02(日) 05:54:53 ID:82s4nR0v
さすがに3日間寝ないでやれば少しはあきますお
446名無しさんの野望:2007/12/02(日) 06:40:29 ID:Hav8C8Vh
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ニコ動の初心者講座見て楽しんだのが昨晩の9時から20分。
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: その勢いでゲームを起動させるといつの間にか夜が明けてたとかもう・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
447名無しさんの野望:2007/12/02(日) 06:54:43 ID:H3tY/KlN
このスレニート少ないよな。ニートなら朝とか夜とか気にしないし。
まあ全員ニート予備軍みたいなもんだろうけどね。
448名無しさんの野望:2007/12/02(日) 07:20:52 ID:50O9ENtu
みなさん、こんにちは。
僕はニートですが、エカたんがなかなか振り向いてくれなくて困ってます。
とは、たとえニートでも書かないだろう普通。

そういうときは単に、エカたんがなかなか振り向いてくれなくて困ってます。
とだけ書く
449名無しさんの野望:2007/12/02(日) 07:38:35 ID:82s4nR0v
戦争すっと時間食うから非戦プレイおぬぬめ
450名無しさんの野望:2007/12/02(日) 07:48:46 ID:F/MRE62K
非戦を心掛けているが毎度毎度最後の方で戦争仕掛けられて泥沼になる('A`)
451名無しさんの野望:2007/12/02(日) 08:11:29 ID:iJ6+HH20
遠くの国に宣戦しつつ他国にも宣戦させて外交ボーナスを稼ぐ黒幕プレイが最高。
452名無しさんの野望:2007/12/02(日) 08:16:58 ID:82s4nR0v
非戦しようとして全員との取引にyesしてたら戦争された
453名無しさんの野望:2007/12/02(日) 09:21:47 ID:rP26TZ9v
レス質の低さが異常
454名無しさんの野望:2007/12/02(日) 09:28:16 ID:DOc0nL1o
国王 標準パンゲアで初めて制覇勝利してわかったこと。

高レベルでやる人<<<標準以上のmapで制覇勝利する人

いやほんと尊敬します。
もう2度と制覇はしません。ごめんなさい。
455名無しさんの野望:2007/12/02(日) 09:28:26 ID:XgCUnDi9
最近急に、初心者さん増えてにぎやかになったよねえ。
BtSを前にした宣伝か何かが功を奏しているのか、
それともニコの影響なのかねえ?
456名無しさんの野望:2007/12/02(日) 09:39:58 ID:pRc9/lYX
俺はBtS発売を期に4に手を出してみようかと
初代と2はやってたんだけどね
457名無しさんの野望:2007/12/02(日) 10:25:21 ID:i/r+PQFR
アレク図書館+サンコーレ+民族叙諸詩+オックスフォード
科学偉人10人くらい、専門家6人くらい。
458名無しさんの野望:2007/12/02(日) 10:26:31 ID:aap3t3fw
>>455
ニコニコの影響じゃないかな。
Civ4の動画がランキング入りしたし。
459名無しさんの野望:2007/12/02(日) 10:34:44 ID:82s4nR0v
制覇とかめんどいわ
最初は面白くてやるけどなんかむなしくなるし
460名無しさんの野望:2007/12/02(日) 10:57:15 ID:lPrWZFuA
スコア狙いでないのならめんどくさいから宇宙船に逃げるよな
このまま侵略し続ければ制覇で勝てるんだろうけどめんどくさすぎる
461名無しさんの野望:2007/12/02(日) 10:58:11 ID:EvuQ1kUi
>>452
八方美人外交はできない。
なかよくする国は選別すべき。
462名無しさんの野望:2007/12/02(日) 11:10:20 ID:WGR6tEpX
外交を上手く使えるかがもう一段階上のステップだな
オラクルアルファベット後のアドバンテージが活かせれば・・と思う
463名無しさんの野望:2007/12/02(日) 11:24:57 ID:ACSWm8RD
しかし、「戦争反対」とか「軍の保護plz」とかで怒ってる市民は分かるが、
「人が多すぎる」で怒って、働かないのは何でなんだぜ?
怒るのはわからないでもないが、働けよ。無駄にメシだけ食いやがって

誰か、怒ってる市民を殺害する。っていう方法を教えt(ry
464名無しさんの野望:2007/12/02(日) 11:25:02 ID:9l08tlLZ
>>458
ニコニコの影響はでかいよな・・・
ニコニコの市場でも、デラックスパックの予約数0だったのが
今じゃ一気に18人にwww
465名無しさんの野望:2007/12/02(日) 12:03:42 ID:ORTCPjq5
>>463
むしろ、「人が多すぎる!」って怒られても、実際問題どうしろと聞いてみたい。
誰か殺せと・・・w?
466名無しさんの野望:2007/12/02(日) 12:08:10 ID:oaX/rFR1
人が増えると治安が悪くなったり不衛生になったり(中世のパリとか路上に糞垂れてたそうだし)と色々あるだろ。
そういうのを含めて不満をあげてるんじゃないのかな。
467名無しさんの野望:2007/12/02(日) 12:08:23 ID:bpx3khP1
モンテスマ何なの?
誰からも嫌われてるし、こっちに戦争ふっかけて来まくり。
狂犬かコイツは
468名無しさんの野望:2007/12/02(日) 12:08:34 ID:Czkzaihh
>>465
そこで緊急生産ですよ
469名無しさんの野望:2007/12/02(日) 12:11:07 ID:oaX/rFR1
大陸で安定できるようになったのでパンゲアやってみたけど、大陸プレイと同じノリだと全然だめだな。
外交てきとーにやってたら、いつの間にか世界vs俺になってたよ。
470名無しさんの野望:2007/12/02(日) 12:26:43 ID:lVzkQaCe
きわどい快感に侵されて楽しめなきゃマズイんじゃないの〜
ギリギリ崖の上を行くように
471名無しさんの野望:2007/12/02(日) 12:27:18 ID:te6Iobrp
皇帝WLインカでアポロ鋳金→技術者機械で弩兵ラッシュやってみたが
攻め込む頃(AD400〜600)には相手が長弓出しているし、敵が騎乗兵やカタパ持ってると
勝率がよろしくないからもっと早い段階で剣士斧ラッシュやったほうがよさ気。
誰か成功した人いる?
472名無しさんの野望:2007/12/02(日) 13:01:05 ID:iJ6+HH20
そりゃWL高難度なら紀元前にラッシュしなきゃ負けるに決まってる。
斧ラッシュなら最低でもBC1000、剣士ラッシュでもBC600までには攻め込まないと。
石弓ラッシュなんて論外。だいたい、あれは防御兵器だから攻城には向かない。
群島でラッシュが遅くても大丈夫なら鉄器無視してカタパルト出すのも手。
473名無しさんの野望:2007/12/02(日) 13:33:06 ID:te6Iobrp
今始皇帝で首都大理石宝石ありでアポロ作った首都に技術者配置して大技術者出したらBC400に連弩×6でラッシュ開始できた。
でもこんなに立地が良くてかつ預言者が生まれてこないのが条件だから結構運任せだな。
ちなみに連弩TUEEEEE
474名無しさんの野望:2007/12/02(日) 13:47:03 ID:My2xD9rZ
>>458
UP主も書いてたが1日でそれまでの合計を超えるぐらい
閲覧されてたよね。
一体何があったのか。
475名無しさんの野望:2007/12/02(日) 14:10:01 ID:XiaU6cdT
>>461
非戦プレイなら取引相手は多ければ多いだけいい。
ガチャガチャやりたいときは別だけど
476名無しさんの野望:2007/12/02(日) 14:43:10 ID:an0fyKwz
LAN対戦のAIの難易度が貴族から変更できないんですけど
どうやったら変更できますか
477名無しさんの野望:2007/12/02(日) 14:54:06 ID:lyXeRipG
今日アマから届いたけど説明書分厚すぎワロタwwwwwこれ読むの何分かかるんだよ
つかあともう少し待ったら値段改訂版でるんだな・・・・まあいいか・・・
478名無しさんの野望:2007/12/02(日) 14:56:38 ID:wLLNmiNx
説明書とか読んでないなぁ…間違ってるところあるし、パッチで変更されてたりするし。
479名無しさんの野望:2007/12/02(日) 15:00:43 ID:oaX/rFR1
説明書よむのはチュートリアルやって酋長で数プレイ戯れた後くらいでおk
480名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:20:57 ID:s38/Gpry
徳川で皇帝クリアを目論んでたんだ

隣が朝鮮だと知った途端に、ビルダー使って戦国自衛隊しつつ古代から温暖化が起こるようなプレイになりますた
481名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:22:18 ID:wLLNmiNx
CIV星にある朝鮮という国も嫌われてるのか。
482名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:31:32 ID:BSnDyd/3
蛮族揃いのアジアの癖に金融持ちとは何事だって嫌われ方だな
483名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:31:57 ID:iJ6+HH20
朝鮮弱いだろ。
マンサやハンニバルと違って軍備の意識が低いから戦争に持ち込めば簡単に勝てる。
王建にエリザベスは同じ金融でもカモ文明。
484名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:38:28 ID:wLLNmiNx
正直、マンサ以外は大したことない。
485名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:39:10 ID:rxA3jKec
クリリンのことかーーーっ!
486名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:43:37 ID:BSnDyd/3
WLで隣国で一番嫌なのはアウグストゥス
創造で圧迫してくるわ、鉄が出たらラッシュ不能レベルだわで涙目
487名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:46:21 ID:XiaU6cdT
隣国で一番嫌なのはマケドンのキチガイ大王だろ上皇
488名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:51:38 ID:BSnDyd/3
基地外大王はこの世界は狭すぎるで弓VS戦士の戦争になるときついな
平和なまま銅鉄の時代になれば、うざいなら潰してしまえるから問題ない
489名無しさんの野望:2007/12/02(日) 16:51:42 ID:QcsRQt71
朝鮮は気付くと大抵ボコボコにされてる気がする
されてなければ他国に宣戦してもらってボコボコにしてもらうし
490名無しさんの野望:2007/12/02(日) 17:17:35 ID:dcNNcZWU
地球の朝鮮ではcivはどんくらい人気なのかね
491名無しさんの野望:2007/12/02(日) 17:19:36 ID:hP3gi/KQ
金融持っててもAIは意図的に糞にしてあり
プレイヤーが選んでいる限りはAIの挙動は問題にならない

なかなか上手いクレーム対策だなw
492名無しさんの野望:2007/12/02(日) 17:40:49 ID:rP26TZ9v
朝鮮がこのメンバーに入ってるのすらおかしいけどな
中国の一部だろうに、
しかも中国で皇帝しか着れない黄色服きてる朝鮮・・・
中国の出先機関の朝鮮で、地方長官レベルの色しか着ていなかったはずなのに・・・
そうとう朝鮮はクレーマーなんだな。国家レベルでクレームしてそうだな
493名無しさんの野望:2007/12/02(日) 17:46:42 ID:JSx21B8A
はいはい
494名無しさんの野望:2007/12/02(日) 17:50:21 ID:82s4nR0v
地球マップ徳川で世界制覇してぇ
495名無しさんの野望:2007/12/02(日) 17:55:12 ID:LGHLgI0L
>>491
マンサは?
496名無しさんの野望:2007/12/02(日) 17:58:17 ID:qRbrJdyR
もういないから
497名無しさんの野望:2007/12/02(日) 18:02:24 ID:t4i4QD6m
AOCでのクレームとか酷かったらしいね
498名無しさんの野望:2007/12/02(日) 18:06:52 ID:pRc9/lYX
AOCのクレーム対処法は有り得ないほどの強化パッチを当てて
マルチプレイから締め出させるという
499名無しさんの野望:2007/12/02(日) 18:22:28 ID:iJ6+HH20
朝鮮はBtSだと付属のRFCシナリオ(地球マップの歴史再現シナリオ)に出番なしだな。
まあビザンツや神聖ローマやケルトも出てないけど、
中国がBC3000、日本がBC660年から出てるのに朝鮮はいつまでたっても蛮族扱い。
500名無しさんの野望:2007/12/02(日) 19:31:03 ID:QcsRQt71
>>497
アレはもう悲劇としか言いようが無い
ユニットの強さどころかグラフィックにまでケチ付けて変えさせたのは朝鮮しか例が無いよ
501名無しさんの野望:2007/12/02(日) 19:34:26 ID:OERoRoiO
幅1マス迷路でプレイしてみた
プレイ時間がいつもの倍・・・疲れた
ストレスたまった
502名無しさんの野望:2007/12/02(日) 19:52:10 ID:My2xD9rZ
>500の話ってよく聞くけど
具体的に韓国がなにやったとか
どっかでメーカー(スタッフ)がどっかで愚痴ったとかしてたの?

普通に考えていくらクレームつけられたって
対応するとは思えんが
どんなことされたら
わざわざグラまで変えるような対応するの?
つーかグラなんか変わったっけ?AOC。
503名無しさんの野望:2007/12/02(日) 19:53:47 ID:Y2B37uRs
だから変わったっつてんだろが
504名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:04:36 ID:fArSPWks
>>501
MAP:Ringとかもいいよ。
Inside Seaよりもいい感じ。

2マスの道を長方形に描いて、文明の所だけ瘤を盛る。
北極と南極を中央海のど真ん中に配置。

パンゲアと違って陸地続きでもあるけど、
海軍として外海軍と内海軍を意識しないといけない。

必ず2マスはあるから都市運河は不可。
505名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:05:19 ID:QcsRQt71
>>502
4亀に当時の記事あるよ
グラフィックも韓国の熱心なユーザー達による訴えで亀甲船の物が変わったってある
506名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:17:53 ID:82s4nR0v
韓国はいきすぎた愛国教育と中途半端な国力のせいでコンプ丸出しの自尊心の塊になった
507名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:32:12 ID:dcNNcZWU
もうやめようぜ。
他者を貶めるのは自分の品位を下げるだけだ。
508名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:36:15 ID:d5hlXozs
中国なんてPCゲーム自体の発売が禁止になるんだぜ?
509名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:41:51 ID:pRc9/lYX
でもネットで落とすから何の問題もないんだぜ?
510名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:43:29 ID:hyjZZslf
むしろネットで落とすのが中国国民の基本なんだぜ?
511名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:45:10 ID:34s+/6Wg
シェンムーの海賊版勝手に遊んで中国人の描写がけしからんとか怒って抗議してきて
セガが当惑してたのにはワロタなw
512名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:46:52 ID:OERoRoiO
土日という俺の黄金期が終わる
誰かマウソロス霊廟くれ
513名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:51:59 ID:te6Iobrp
贅沢言うな
俺なんか毎日土日なんだぞ
誰か仕事くれ
514名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:52:24 ID:My2xD9rZ
>>505
即レスd。

で4亀でで検索してたんだが
結局見つからなかったわ・・・。
515名無しさんの野望:2007/12/02(日) 20:54:09 ID:iJ6+HH20
仮に自国で発売してなかったとしても自国のイメージを著しく損害するゲームや出版物には抗議する。
そんなの当たり前だろ。
主張するべき事を他国に遠慮して主張しないなら、そちらの方がよっぽど問題だ。
某国の場合は非現実的な自国イメージまで押し付けるから叩かれるだけであって。

だから三国志エロゲとかを中国国民が叩くのも、俺は正しいと思うよ。
逆に、戦国時代の武将の名前や設定をそのまま使ってるエロゲとかを制作・プレイしてる奴は死んでほしい。
そういうやつらが愛国心とか主張するのを見てると本当に反吐が出る。
516名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:00:09 ID:f12iKGTr
結論:モンテ18人プレイをやってみよう
517名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:02:50 ID:wLLNmiNx
>>515
>三国志エロゲ
じつはあれ、中国人からはあまり叩かれずに、お隣の半島の国から叩かれたてた事が後に分かった。
という後日談があるのだが。
518名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:04:07 ID:wLLNmiNx
とにもかくにも、シド星の”朝鮮”という名前の国は、地球上の”韓国”という国とは全く無関係なわけで。
フィクションと現実を混ぜるのはやめよう。
519名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:08:55 ID:hyjZZslf
だな
中国式のお辞儀をする戦争得意な徳川初代将軍なんて史実にいないしな
520名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:12:45 ID:cq//u3L8
何で戦国武将使ってエロゲ作ったらダメなんだよwww
愛国心の使い方間違ってんじゃねーの
521名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:15:06 ID:wLLNmiNx
エロゲの話や愛国心とやらはスレ違い。他でやれ。
522名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:17:20 ID:lPrWZFuA
フィクションといっても現実の朝鮮を元に作ってるからな
523名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:17:46 ID:BSnDyd/3
プレイヤーとして使うにはいまいちだが徳川のAIとしての存在感はけっこうおいしいと思うのだが
524名無しさんの野望:2007/12/02(日) 21:19:12 ID:iJ6+HH20
でも実際に朝鮮使うとハンパなく強いな。
馬の無い文明相手だと火車のカウンターが居ないから楽勝だわ。
馬が居ても槍使えばローコストで撃退できるし、これはヤバいかも知れん。
525名無しさんの野望:2007/12/02(日) 22:02:28 ID:bpx3khP1
朝鮮なんかウンコナメール皇帝で特性は傲慢と恥知らずと地球の害虫で
開始した瞬間に死亡するぐらいで丁度いいwwww
人間じゃねーもんwww
526名無しさんの野望:2007/12/02(日) 22:25:08 ID:OXrKrGL3
ヘタリア出して欲しい
ローマとかが変わりなんだろうけどさ
527名無しさんの野望:2007/12/02(日) 22:27:31 ID:6tKVw/tw
文明なんぞModに腐るほどあるがな
528名無しさんの野望:2007/12/02(日) 23:07:20 ID:Gld1m6Va
スレちのキモいのが沸いてるな
529名無しさんの野望:2007/12/02(日) 23:13:23 ID:pKnUuLEE
いつものこととはいえ
こういうヘイト丸出しの人間が
よほど国の恥だということがわからんのかねえ…

>>526
ローマがあるから微妙だが
教皇が指導者にほしい
530名無しさんの野望:2007/12/02(日) 23:14:34 ID:82s4nR0v
なんで俺が愛して病まないマルクス=アウレリウス=アントニヌスたんが出ないんだ
531名無しさんの野望:2007/12/02(日) 23:39:18 ID:kHGl3eHe
日本語版とかの翻訳版だと出版対象国への売り込み用に指導者追加したりしてたゲームがあったような
エネルギーとかがそのままな翻訳のやる気の無さを見るにつけCiv4はそんなことしそうにないけど
532名無しさんの野望:2007/12/03(月) 00:28:29 ID:uCMc+cLB
SSで衛生30越えとかあるんだが、どうなってんだ?
533名無しさんの野望:2007/12/03(月) 00:29:38 ID:CCqh0OiM
リサイクル施設とか
534名無しさんの野望:2007/12/03(月) 00:34:05 ID:JmpWT5M0
BtS不死に飽きたんで天帝に挑戦してみたんだが、序盤どうやって凌げばいいかわからん。
三都市目を作りチャリオット二体で蛮族都市落として四都市にした所であっさりズールーに宣戦されたわ。
こっちも一応チャリオット6体保有してたんだが、これで攻め込まれるとは厳しすぎ…。
つうかこれ以上軍備増強すると維持費の方が高くつくわ。
ちなみにアルファベット開発済みで鉄器・弓術も保有の状況。
やっぱ城壁とかも必要なんだろうか。
教えてエロい人。
535名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:01:52 ID:AlXKAdP9
ズールーが隣に居たら諦めてやり直すw
もしくはAI指導者をやり易い相手で固めマップ他の条件も固定する
WLとBtsは天帝クリアした事無いけど、そんなもんじゃない?
536名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:09:45 ID:BcIC04G8
wikiの激闘の大地はインドが先に攻められる展開になってたけど
実はすげー運がよかったってことなのかな?
537名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:10:29 ID:JmpWT5M0
>>535
やっぱそうなるか…
つうかパンゲアだがやる度やる度毎回攻め込まれる。
とにかく斧量産して一旦防衛する展開に持ち込むしかないのかねぇ。
基本弓兵は作ってないんだが、作った方が良いんだろか。
538名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:10:51 ID:A+t19XL1
今wikiのマルチプレイレポドイツ編読んでるんだけど、
マルチしてる人って、他のプレイヤー同士で
本当にチャットでだまくらかし外交繰り広げながら
プレイしてるの?
めちゃくちゃ面白そうなんだけど…。

539名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:25:34 ID:aw4HlOpi
>>538
マルチスレがあるからそこで聞くといいんでないか
540名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:29:42 ID:A+t19XL1
>>539
あ、本当だ。
スレチだったね、ごめん。

4なんか初めて1週間で、未だに3の秘書の人のセリフが
頭をよぎるけど、これ凄い面白いね。
夜と昼がなくなりそう、怖い…。
541名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:43:09 ID:bbEFODmy
>>538
「あいつ攻めるから協力してくれ!」って頼んだら
そいつが敵と通じてて返り討ちにされたりするとか日常茶飯事
542名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:48:26 ID:PjxZtvIC
>>538
不可侵条約が破られる確立はほぼ100%
場合によっては偽りの宣戦布告とかもあるな
543名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:49:25 ID:/VZzzQB/
2国ともに軍時支援して戦争泥沼化させるやつとかなw
544名無しさんの野望:2007/12/03(月) 01:54:18 ID:is1HQd+P
Civ4マジやばいな。
ニコ動どころか2ちゃんすら見なくなる。。
545名無しさんの野望:2007/12/03(月) 02:40:52 ID:vEJMW8Lr
やっと貴族レベルで主導権握れるようになったよ
馬と銅がちょうど近くにあってチャリラッシュアンド斧である程度拡張に成功しました
あと隣の巨大なエジプトをどうするかなんですか・・・文化攻撃か戦争か?
しかしエジプトはこっちよりも高いテクノロジーをもってやがる・・・
546名無しさんの野望:2007/12/03(月) 02:43:28 ID:JmpWT5M0
ラッシュ成功したら不戦で行って内政で追い抜いてルネサンスの強力ユニットで押すとよし。
それまで取りあえずカタパルト作っとくと良いよ。
547名無しさんの野望:2007/12/03(月) 02:44:41 ID:q6Wmk2Od
首都の近くに石があるとないとで、難易度が一段階くらい違う‥。
ピラミッドなしで勝ったためしがない。
548名無しさんの野望:2007/12/03(月) 02:48:41 ID:vEJMW8Lr
ターン制でいつでもセーブしてやめれるってのにこのゲームは徹夜してしまう・・・
恐ろしいゲームですね
549名無しさんの野望:2007/12/03(月) 03:05:04 ID:b+1wNh40
ピラミッドの使い方が分かりません。

世襲政治 代議政治 自由選挙の三つで
どれを使えばいいのかわかりません。

例えば、金融志向+哲学志向 赤服ラッシュのエリサベズを愛用しているのですが
ピラミッドを建てたとして、どの政治形態を使えばいいのでしょうか。

小屋が街になるまでは、自由選挙にしても、意味がありませんし
小屋スパムする場合は、代議制との相性も良くありません。
となると、世襲政治で人口増やしつつ小屋スパムになるのですが
これならピラミッド要らない、ことになってしまいます。
550名無しさんの野望:2007/12/03(月) 03:08:23 ID:b+1wNh40
小屋スパムでも、専門家経済でも、行けるし
私はエリザベスが最強だと思ってます。隣人がモンテだと詰みますけど。

ピラミッドを有効活用する場合は、指導者を誰にするといいのでしょうか?
金融志向との相性は今ひとつなので、敢えて哲学志向+拡張志向あたりですか?
551名無しさんの野望:2007/12/03(月) 03:23:32 ID:JmpWT5M0
ピラミッドとの相性は、
◎哲学 勤労
○宗教 創造 カリスマ

哲学はとにかく代議制と相性が良い。勤労はピラミッドが安くなる分お得。
宗教はこまめに変えられる。創造は図書館が早い分序盤から一気に研究が進められる。
カリスマは人口が多くなるため専門家配置をやりやすい。
それ以外はどれも変わらない。
552名無しさんの野望:2007/12/03(月) 04:07:03 ID:Z0HgRS5k
小屋経済でピラミッド使うなら、文化勝利が強力だよ
必要なもの全部お金で買える
553名無しさんの野望:2007/12/03(月) 06:15:37 ID:BY+mTw7G
信長の野望のBGMかけてCIVやったら急に熱い展開になった
こう内政と戦争中の音楽を分けてだな…
554名無しさんの野望:2007/12/03(月) 08:05:24 ID:CCqh0OiM
国王以下ならピラミッド建った時点で勝利確定です
555名無しさんの野望:2007/12/03(月) 08:32:28 ID:lRBYFpmm
なんてこったい
556名無しさんの野望:2007/12/03(月) 12:31:08 ID:riLyZn/z
序盤の代議‐科学者は強力すぎ
557名無しさんの野望:2007/12/03(月) 12:41:53 ID:CCqh0OiM
アレク図書って必ず立てれるよな
AIは何研究してんだかしらんが
558名無しさんの野望:2007/12/03(月) 13:11:27 ID:+n5M/iIQ
特定の国を嫌いな人がいるみたいに
CPUからすれば「本とか科学者とかうぜえ…マジうぜえ」とか
思ってるんじゃね
559名無しさんの野望:2007/12/03(月) 13:24:15 ID:PjxZtvIC
>>557
ルイはたまにアレク一直線に近い勢いで研究してるぜ
560名無しさんの野望:2007/12/03(月) 13:51:10 ID:q6Wmk2Od
ビスマルクも芸術大好きっぽい。
しかも勤労だから始末に負えない。
561名無しさんの野望:2007/12/03(月) 15:30:13 ID:4MzGDmKB
アレクなんて建てる暇あったら建築学とってカタパルトで隣国滅ぼすくらいの
勢いでラッシュするけどな〜
あくまでパンゲアの話だが
562名無しさんの野望:2007/12/03(月) 16:00:49 ID:4ks0ffqR
Civiでラッシュは邪道が俺様のルール
563名無しさんの野望:2007/12/03(月) 16:17:38 ID:SDw+5Ksk
隣の国と仲良くしてたら領地広げられなくて終わったんだが
564名無しさんの野望:2007/12/03(月) 16:18:59 ID:DQNE5799
そんなときは文化侵略
565名無しさんの野望:2007/12/03(月) 17:24:18 ID:b+1wNh40
CIV4 無印卒業しました。

皇子は楽勝なので、国王で挑戦、隣人がアレクモンテ徳川イサベラ・・・。
草地があまりなくて小屋スパムできない、ピラミッド取れずという
逆境の上、終盤、徳川が陸から モンテが海から襲い掛かってくるハプニング。

エネルギーは両国合計の四分の一しかありませんでしたが
地形をうまく利用して凌いで、宇宙戦競争で差をつけて勝ちました。

国王で、一番悪い条件できちんと勝ったので
しばらくCIV4引退します。
566名無しさんの野望:2007/12/03(月) 17:28:44 ID:Ue/rolo6
そうですか
567名無しさんの野望:2007/12/03(月) 17:31:52 ID:FAHnmRko
童貞卒業しました。









ウソです。
568名無しさんの野望:2007/12/03(月) 18:20:24 ID:e6J/G5rP
なんで宇宙開発競争に負けたロシアのUBが研究機関なんだろう
効果同じで名前NASAにでも変えてアメリカにくれてやればいいのに
569名無しさんの野望:2007/12/03(月) 18:21:45 ID:aJEO8OrN
そりゃ先に行ったのソ連だからな
570名無しさんの野望:2007/12/03(月) 18:25:39 ID:pecJwREC
>>568
これはひどいゆ(ry
571名無しさんの野望:2007/12/03(月) 18:31:42 ID:4ks0ffqR
第二次世界大戦でナチスが降伏した際、ロケットの実物と一般技術者を抑えた
ロシアが宇宙開発を先行。反対に高級技術者の抱え込みに成功した米国が、
一からの技術開発で出遅れるものの、最終的には勝ちを収めたって話だっけか。

572名無しさんの野望:2007/12/03(月) 18:36:46 ID:Rqn2UJte
ガガーリンとかアームストロングとか知らないんだろうな…
573名無しさんの野望:2007/12/03(月) 18:43:34 ID:CCqh0OiM
ロシアの研究力がなかったら世界はナチスに支配されていたというのに
574名無しさんの野望:2007/12/03(月) 18:54:08 ID:lRBYFpmm
冗談はヨシフ
575名無しさんの野望:2007/12/03(月) 19:13:10 ID:iGegogxR
宇宙開発競争と言えば、NHKでやってたSpace Raceは面白かったな。
576名無しさんの野望:2007/12/03(月) 20:45:30 ID:XmWa8iDZ
まだ無印初めて10数ゲーム足らずだが、前作と比較してcomの宇宙船開発が早すぎる気がする。
(皇子、国王レベル)
現代入りするとどこかでぬくって宇宙船飛ばそうとするやつがいて、
戦争なんかしてる場合じゃないですよって感じで制覇とかできそうな気がしないのだが・・・
(すぐあせって自分も宇宙開発か文化勝利に切り替えてしまう)

BTSでは宇宙船到着までになったとかで、多少は改善されているそうだが
そこら辺すでにBTSやってる人はどう感じてますか?
577名無しさんの野望:2007/12/03(月) 20:54:11 ID:4MzGDmKB
そんなレベルじゃBtsでは通用しないと思います
578名無しさんの野望:2007/12/03(月) 21:02:15 ID:XmWa8iDZ
>>577
レスありがとう。
俺がへたくそなのは重々承知してますが、
ゲームバランスとしては、もっと難しくなっている
(宇宙船開発競争がもっと激化している)と言うことでしょうか?
579名無しさんの野望:2007/12/03(月) 21:06:34 ID:AW9aWTSc
BtSだと宇宙船に必要な技術が増えてるし
AIも文化勝利狙ってくるようになったから
無印よりも気が抜けなくなってることは確かだね
580名無しさんの野望:2007/12/03(月) 21:13:17 ID:XmWa8iDZ
>>579
ありがとう。
よりゲーム自体がより難しくなってるわけですね。
しかし、宇宙船開発ワンパターンよりは面白そうですね。

日本語版BTSの発売も近いことだし、早めにBTSに移行したほうが良い気がしてきました。
581名無しさんの野望:2007/12/03(月) 21:31:24 ID:G4bl01H9
>>560
4のビスマルクは3の時のような荒々しさが抜けててちょっと悲しい
変わりにモンテスマとかズールーとかいるけど
582名無しさんの野望:2007/12/03(月) 21:40:26 ID:AisZt8/A
wiki永遠にペプシなんだけどなんでだろ?
見やすい時間なんかがあるの?
583名無しさんの野望:2007/12/03(月) 21:43:36 ID:qvdCir9p
XMLを見る限り、ビスマルクは平和主義の軍事重視という感じだ。
宣戦率は低いが技術の優先分野が軍事+10(MAX)なので力はある。
584名無しさんの野望:2007/12/03(月) 22:01:27 ID:aK6NDLYn
>>582
俺はいつでも見れるよ
串でも刺してみたら?
585名無しさんの野望:2007/12/03(月) 22:07:10 ID:CCqh0OiM
ビスマルクとかフランスに侵攻してヴェルサイユ宮殿で戴冠した野郎だぞ
586名無しさんの野望:2007/12/03(月) 22:17:46 ID:ohCoplvi
宍戸星
587名無しさんの野望:2007/12/03(月) 22:24:40 ID:6drErz22
年末はciv4とsim4でひきこもるぞおおおおおおおおおお
かくし芸?紅白?そんなの関係ねえええ
588名無しさんの野望:2007/12/03(月) 22:29:02 ID:JHEQq6Vq
徳川って科学技術を一番優先するのか
徳川というより明治日本あたりのイメージなのかね?
589名無しさんの野望:2007/12/03(月) 22:29:05 ID:Wb7pjF37
やりすぎて飽きてきた。
近代修正パッチ出ねえかな。
590名無しさんの野望:2007/12/03(月) 22:41:41 ID:Z0HgRS5k
>>587
RTSじゃあるまいし、ゲームやりながらテレビくらい見れるべ
591名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:03:09 ID:bUsDFGvr
一昨日から初めてやって今すぐプレイで
酋長時間切れ楽勝、将軍時間切れギリギリ、貴族で隣国にボコされた

当分睡眠不足になりそうだ
592名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:06:15 ID:Y0ziCVxT
>>591
味方をけしかけて国と国とで共同戦線張って同盟作ってみたりとか
無理に宗教取らずに相手に合わせるとか
都市の機能を分けるとか
覚えると楽になると思う
俺プロ酋長だけど
593名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:10:30 ID:CCqh0OiM
皇帝以上になると油断できなくて飽きてきた
594名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:21:43 ID:AisZt8/A
>>584
プロキシというのがよくわかんないから調べてみる
ありがとう
595名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:41:41 ID:bUsDFGvr
>>592
なるほど〜
隣国と戦争始まったとき明らかにこっちの方が時代遅れな武装で泣くんだけど
テクノロジー欲張りすぎなのかなぁ
596名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:44:26 ID:aK6NDLYn
>>594
プロキシやそれに近いのだとペプシになるっぽい
597名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:49:08 ID:aK6NDLYn
598名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:53:20 ID:+e3X2m7E
興味持って今体験版DL中
明日仕事なんだが、今すぐ寝たほうが無難か?
599名無しさんの野望:2007/12/03(月) 23:54:34 ID:aK6NDLYn
>>598
マジレスすると寝ろ
ちょっとでもやり始めると100%徹夜になる
600名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:01:40 ID:+e3X2m7E
>>599
サンクス
金曜の夜まで我慢してみる
601名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:02:23 ID:b+1wNh40
Civ2とSMACと同じくらい Civ4はまってる。
Civ2は、MMOを除けば一番遊んだゲームだよ。

動画とって、ニコ動up楽しそうだなー
動画とるソフトがいるのかな?
602名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:13:04 ID:GIbdrq7F
>>601ソフトいるよ〜
あとCIVただやってるだけじゃ見てる側は経験者しか分からん&ツマランだから
動画にコメや解説をちょくちょくいれるといいと思うぜ
PCのメモリも結構いるけどな・・・・w
603名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:19:58 ID:BUL4xiae
WLシナリオのOmenてのやってたんだが
途中からチートユニットに襲われて意味不明なままオワタ
ttp://twist.jpn.org/civ4wiki/up/src/1196695022363.jpg
こんなもんどうすりゃいいんだよw
604名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:23:58 ID:Yj2Y5v9S
Civ4おかしくなったから再インストしようと思ったら
アンインストし終わった時点で無印CDがなくなってることに気付いた・・・
605名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:26:52 ID:ReS3d19/
>>590
見ながらやれるけど、テレビがBGMになるだけで、
見ているうちに入らないじゃないかwww

気づいたら見たい番組が終わっていること多数

>>604
卒業おめでとう
606名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:29:04 ID:auBg50A2
>>603
退却率1000%とかそれはギャグのつもりでry
607名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:30:52 ID:EwYLbiMi
>>603
神なんだからしょうがない
608名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:41:17 ID:ZYfUe+Rn
>>597
ありがとう
調べていろいろ試してみたけど
うまくいかなくて諦めてたとこだった
CATVはいろいろ不便で面倒だ
609名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:41:59 ID:7EXmlS6p
昨日徹夜したんで今日は早く寝ようと思ったんだが
もうこんな時間。
オレ、5時間も机に噛り付いてたのか・・?
610名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:46:33 ID:f5tQ9FGJ
wikiにはシナリオについての解説ってほとんど無いのがさびしい
プレイレポもほとんどないし…
人気ないのかな
611名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:50:51 ID:MTHcmKdX
シナリオはたいてい一回やったら飽きる
612名無しさんの野望:2007/12/04(火) 00:51:12 ID:xafR2KWg
シナリオ基本大味だからなあ
特にアレクシナリオが酷い
613名無しさんの野望:2007/12/04(火) 01:00:09 ID:mzhxJEo0
技術ツリーが違うので覚え直すのが面倒だし
面白ければ何度もやってそのうち覚えるのだろうけど
何度もやりたくなるほど面白くもないし。
一番楽しかったのは無印の砂漠で連合枢軸しているシナリオとWL地球マップ。
614名無しさんの野望:2007/12/04(火) 03:24:20 ID:ZTlwgmMO
>>602
みんなどんなツールで撮ってるんだろう…
実況するとほんと情報量多くて為になるよねぇ
615名無しさんの野望:2007/12/04(火) 03:35:04 ID:6eD/bYMb
撮るのはFraps2.0.0だろ常考
616名無しさんの野望:2007/12/04(火) 05:15:16 ID:9sXgP5H2
外が暗いから安心してたらもう5時じゃないか・・・
617名無しさんの野望:2007/12/04(火) 05:46:56 ID:SRUbWOxv
ニコニコ動画でデラックスパックが予約数20、価格改定版が予約数5だった。
いきなり一万円以上のデラックスパック買う人多いのが意外。
無印買って気に入ったら拡張も買う、ってのが普通だと思ってたんだけど。
値段も全く変わらないし。
618名無しさんの野望:2007/12/04(火) 05:50:42 ID:SRUbWOxv
勘違いしてた。WLも付いてくるのね。
そりゃこっちの方が得だわ。
619名無しさんの野望:2007/12/04(火) 05:55:26 ID:L3koXZvt
>>617
俺の目が節穴なのかもしれないが
改訂版本体¥8,190(税込) + WLの値段 + BtS¥6,090(税込) > DX14,175円(税込)
だと思うんだぜ DXにはWLは入ってないのかい?
620619:2007/12/04(火) 05:56:12 ID:L3koXZvt
人がせっかく公式まで行って数字をコピペしてたっつうのに・・・まあいいけど
621名無しさんの野望:2007/12/04(火) 06:25:16 ID:/uxoQkLk
俺もDX買おうかと思ってたんだが、
普通にやるだけなら廉価版で十分なのかな?
622名無しさんの野望:2007/12/04(火) 06:35:06 ID:HimRxiMc
WL分って結局チンギスハーンシナリオだけじゃなかったの?
623名無しさんの野望:2007/12/04(火) 07:49:26 ID:0uk45uhS
OPのおっさんと微妙な曲もWLだけじゃね
624名無しさんの野望:2007/12/04(火) 08:25:22 ID:TeErVGz3
こんにちは。civ4wiki管理人です。
12/4(火)7時00分-11時00分にさくらサーバーのメンテナンスがあって
wikiが見れなくなってます。
BtS日本語版発売で盛り上がってる頃だと思いますが、
少しの間ご不便をおかけします。
625名無しさんの野望:2007/12/04(火) 08:38:45 ID:IAZQ8Jmi
>>624
626名無しさんの野望:2007/12/04(火) 08:43:53 ID:8Uqlk37W
盛り上がってないよ
627名無しさんの野望:2007/12/04(火) 08:45:33 ID:IAZQ8Jmi
辛酸でもりあがってるよ
628名無しさんの野望:2007/12/04(火) 08:54:48 ID:DUuqitGh
あうち
wiki見ようと思ったらそういうことね…
629名無しさんの野望:2007/12/04(火) 09:00:03 ID:0uk45uhS
丘陵平原だけはガチ
630名無しさんの野望:2007/12/04(火) 09:27:00 ID:U15bbXIa
今から普通にやるなら、無印+BtSだろう。
631名無しさんの野望:2007/12/04(火) 10:16:45 ID:3DdpKgFo
WLはもうアンストして押入れの奥に突っ込んでもいいのかな
632名無しさんの野望:2007/12/04(火) 10:52:03 ID:mYg6vTaJ
WLはたまにローマシナリオをやるくらいかな
633名無しさんの野望:2007/12/04(火) 10:54:04 ID:HSfCriI6
BtS 3.13 非公式パッチ入りなんだけど、インカのHuayna Capacは強すぎだね。
初期位置に石さえあれば、国王でも無敵になる。
万里の長城→スパイ偉人で技術盗むorスパイ偉人で黄金期、官僚制移行コンボ
ピラミッド→代表制に移行で科学ブースト
634名無しさんの野望:2007/12/04(火) 11:03:54 ID:ogUVthpP
「国王でも」ってw
だったらもっと難易度上げろよ。
カパック強いのはわかりきってるんだから。
635名無しさんの野望:2007/12/04(火) 11:31:07 ID:oy91zqq7
ところで、Wiki の攻略情報が 無印、WL、BtS と混ざり合って、分かり難くなってる件について。
636名無しさんの野望:2007/12/04(火) 11:50:01 ID:JZjnLE7Y
しかも、石さえあればってどんだけ無能なんだよ
637名無しさんの野望:2007/12/04(火) 12:28:23 ID:0uk45uhS
シッテルガー様達午前からお疲れ様です
638名無しさんの野望:2007/12/04(火) 12:41:15 ID:IAZQ8Jmi
皇帝以上で非戦しようとしても文化以外で勝てないんだが
639名無しさんの野望:2007/12/04(火) 12:54:00 ID:tbzKDocH
アルファケンタウリとciv3はやったことあるんだけどciv4について幾つか教えてください

秘密プロジェクトは実写ムービーで日本語でしゃべってくれる?

敵の党派を反撃できないぐらいボコったら従属化の申し出してくる?

航空機で敵ユニットに攻撃できる?

テラフォームで海を陸や山に変えたりできる?

プラネットバスターで島ごと消滅させたりできる?
640名無しさんの野望:2007/12/04(火) 13:21:06 ID:Bhj84pgd
>>639
全部自分で調べれば解ることです
頑張りましょう
641名無しさんの野望:2007/12/04(火) 13:28:22 ID:Si2DE1Z2
>>639
1.英語版だからシラネ。
2.Power差か戦勝点か知らないけど、3/10ぐらい占領すると
諦めて従属してくれるので、隙間科学を開発するぐらいの余力を残せる。
3.できる、というか初期の飛行船は都市爆撃ができないのでユニット攻撃のみ。
4.無理。
5.核ミサイルで砂漠化が関の山。

>>640
もう書いちまったよ・・・。
642名無しさんの野望:2007/12/04(火) 15:06:55 ID:Si2DE1Z2
世界の警察を自認するカパック先生プレイをしているが、
2都市の志願従属国に良質4都市くれてやっても調子乗って独立したりしないのね。

遠方統治は収穫逓減的にマズいからどんどん周辺従属国にくれてやって
対角線上の敵対文明を安地から叩き放題。

1位カパック先生<従属国の壁3つ>3位ナポレオン+(2位の八方美人モンテ)
643633:2007/12/04(火) 15:51:07 ID:HSfCriI6
>>634 難易度上げるとAIのチート感が高まるから嫌だけど、1段階上げてみるか。。
今はAggAIと、発展的な(?)蛮族,のオプション付けてる。
644名無しさんの野望:2007/12/04(火) 15:59:06 ID:3zM57kdL
初期位置に石があれば、どんな文明でもほとんど無敵だな。
皇帝日本でも結構勝てる。
645名無しさんの野望:2007/12/04(火) 16:09:19 ID:mYg6vTaJ
せっかくだし徳川を使えば良いだろう。
だいたい破壊的蛮族でインカ使えばまあその時点で楽勝だわな。
646名無しさんの野望:2007/12/04(火) 16:32:23 ID:oTVAQETX
新発売のパックを予約してきたよ。
みんな、まったくの初心者だけど
よろしくね!
647名無しさんの野望:2007/12/04(火) 16:33:06 ID:lPqucnQf
文明固定でやってると毎回同じようなパターンになってきちゃうんだよな。
だから俺はいつもランダム。
648名無しさんの野望:2007/12/04(火) 16:35:10 ID:EwYLbiMi
文明ランダム
んで、PCのスペック低いから大きいマップで遊べない。
だから極小6〜7国でやってる。
649名無しさんの野望:2007/12/04(火) 16:39:21 ID:p1HllzVn
3でyりすぎて廃人一歩手前まで行ってやめてたんだけど無職になったから4買ってきたんだけど
今回って建てる気のない大不思議でシールド貯めて、新しいテクノロジーでいい不思議がきたら
そっちに鞍替えして即建てる、ってアレできない感じ?
650名無しさんの野望:2007/12/04(火) 16:44:15 ID:rJJF5scO
どんだけ人口密度高いんだその星
651名無しさんの野望:2007/12/04(火) 16:57:40 ID:HSfCriI6
>>649 できない。貯めたシールドは、ゴールドに変換されるのみ
652名無しさんの野望:2007/12/04(火) 17:33:19 ID:A3mYygcf
小さいしかやってないな。BtSがWL以上に重いなら極小かも。
653名無しさんの野望:2007/12/04(火) 18:31:44 ID:rWcF0axW
あとちょっとで宇宙開発が完成しそうなのにそういうときに限って他の国が戦争仕掛けてきて、宇宙開発遅れて負けってパターンが多いんだけどどうしたものか・・・
654名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:03:03 ID:7utz1v7Q
>>652
BtSはWLより処理が格段に軽くなってる。
655名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:04:21 ID:xD9Li7mc
>>654
ほんとに?
すごいうれしい。
正直それが一番楽しみかも知れない。
656名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:15:25 ID:7utz1v7Q
>>655
あくまで俺の個人的な感想だけどな。
WLまでのもっさり感が消えたような気がする。

スペックは、中程度。
C2D E6750 OC 3.6Ghz
Ram 4GB
X1950Pro 512MB OC
657名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:19:31 ID:n1XJ1Fsw
>>656
格段に軽くなったと言っときながら、もっさり感が消えたような気がするって
どっちなんだよw

PCスペック晒したいだけのアホか。
658名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:19:51 ID:BUL4xiae
スタスタで厭戦の仕組みを再確認してきたんだが
ゼウス持ちの文明には攻め込むの躊躇われるな。かなりの宣戦抑止力があるんじゃね?
特にマルチで
実質的な戦闘は殆ど行われなくなっても停戦協定結んでくれなかったら地獄だぜ
659名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:27:38 ID:jMTeYg3D
従属国にさせたことないなぁ
普通にボッコボッコにしてやったらいいの?そしたら勝手に従属国になってくれるの?
660名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:29:29 ID:09h+EyjI
>>653
やられて嫌な事は、進んで他人にしましょう
661名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:30:01 ID:7utz1v7Q
>>657
落ちつけよ。w

何が「格段」かなんて人それぞれだし。
俺の中で、「もっさり感があってすげーイライラしてたのが無くなった=格段に軽くなった(快適になった)」というだけ。
あと、スペックは晒さないと参考にならないでしょ。
何か気に障ったならスマン。
まあ、処理が軽くなってるのは間違いない。

オレサママジレスカコワルイ。
662名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:33:53 ID:fTR1xkH4
属国にしてくれ。と頭を下げられたので属国にし、
テクノロジーやらを無償でくれてやりようやく属国から抜け出したら
また数ターン後くらいに属国にしてくれ。と頭を下げてくるハンニバル萌え
663名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:42:40 ID:kpM/QF2N
戦争での強制属国と違って
平時の自主属国だと守ってやりたくなるなw
664名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:57:42 ID:ptvI+cyJ
>>661
は?やんのか?
665名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:59:12 ID:xcFrXmkZ
Civ3で中毒って耐性なさそうだなぁw

中毒度

Civ2>Civ1=Civ4≧SMAC>>Civ3
666名無しさんの野望:2007/12/04(火) 19:59:40 ID:AOqCr9cm
自分中心に世界が回ってる人がきたな
667名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:04:17 ID:t70QAWLz
12月7日を心待ちにしてる俺なんだが
1つ質問させてくれ

3で最後のほうになると
どんなにエコに徹しても土地が汚染されまくって
それを消す作業に追われうざかった覚えがあるんだが
4も同じ?
668名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:15:05 ID:09h+EyjI
3は環境汚染の縮小は出来ても根絶は出来ません
したければ、人口減らして、燃料使うのを止めなさいと言う、
万人が納得するゲームデザインです、めんどいけど
4はメルトダウン以外で汚染は出ない
669名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:15:51 ID:BUL4xiae
4ではタイルがゲロで汚染されることはない
不衛生が衛生を上回った分だけ食料が減る
例として衛生10不衛生12の都市は元の食糧生産が20だった場合18になる
670名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:17:51 ID:IAZQ8Jmi
高レベルになると拡張志向が使えるような気がしないでもない
671名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:18:46 ID:3zM57kdL
>>655
本当に格段に軽くなってる。




でもPCへの負担は変わってないらしく、いきなり落ちる。
672名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:20:10 ID:0CkRKNnq
20〜30発ぐらい一気に撃ち込んでも地球に影響がない
CiviWの核ミサイルはマジエコロジー
673名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:21:07 ID:IAZQ8Jmi
あれは戦略核だからなぁ
実際の核兵器が製造できれば抑止力で戦争はほぼなくなるはずなんだが
674名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:22:11 ID:3zM57kdL
ICBMを戦略核とは言わんだろ。
675名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:24:52 ID:j6RJE5Px
ICBMこそ戦略核の最たるものでは?
676名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:29:21 ID:KMwlBF7+
>>673674
戦術核と間違えてねえか?
ICBMは戦略核と言えるし戦略核は抑止力も絶大だと思うが・・・。


つーか2-30発も打てばあっという間に砂漠化するのに
影響がないって言ってるところが凄いな。
677名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:30:50 ID:ykT8j2RE
抑止力としてデザインするなら威力をすげー高くして、
着弾を発射の翌ターンにするって感じかね。

でもこれだと誰も使わんだろうな。
678名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:30:54 ID:L3koXZvt
ICBMは核のキャリアのひとつでしかないだろ・・・
679名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:32:55 ID:j6RJE5Px
>>678
「戦略核」に限れば少ないよ
680名無しさんの野望:2007/12/04(火) 20:50:38 ID:/y7jBqzq
実際、爆撃機やら長距離砲で核オプションあったら戦争する気なくなるなぁ

と思ったけど、先手必勝過ぎるな。だからデザインされてないのか
681名無しさんの野望:2007/12/04(火) 21:18:20 ID:MaXS1UEI
まあ現実とゲームの差だな
核を使って他の国を滅ぼして実際に国、国民、そしてなによりも自分が幸せになれるかというとそうでもない
終わって満足してリセットが出来る世界じゃないからな
682名無しさんの野望:2007/12/04(火) 21:27:57 ID:A1p/Tyfc
初心者にオススメの指導者教えてくだされ。WL版です
683名無しさんの野望:2007/12/04(火) 21:31:42 ID:/kJd6K1g
エリザベス
684名無しさんの野望:2007/12/04(火) 21:33:32 ID:09h+EyjI
またお前か
王建でもやってろクソチョン
685名無しさんの野望:2007/12/04(火) 21:34:37 ID:DUuqitGh
最近始めたんだけど
AIでこいつは厄介だと思う指導者いる?

遠いマンサ、近いチンギス辺りが嫌いなんだが
686名無しさんの野望:2007/12/04(火) 21:40:04 ID:FbSSoLn5
まずモンテを好きになることから始めようか
687名無しさんの野望:2007/12/04(火) 21:42:53 ID:H6Sh9ynd
>>677
恐ろしい破壊力だけど誰も使わないってぐらいがリアルでいいかも
688名無しさんの野望:2007/12/04(火) 21:56:22 ID:3DdpKgFo
ルイが苦手
軍事マニアと見せかけて、創造&勤労遺産ラッシュで文化圧迫されまくり
689名無しさんの野望:2007/12/04(火) 22:00:44 ID:F5/vRDtD
>>685
無印の日本とモンテのウザさは異常。
そして WL でモンテはさらにウザくなった。

あと中盤以降のアメリカの便乗宣戦布告はイライラする。
690名無しさんの野望:2007/12/04(火) 22:05:28 ID:DUuqitGh
なるほど〜

やっぱクセのあるAIとやると面白いよね
同時にイラつくけど

面白そうなAI選んでもう1戦してこよっと
691名無しさんの野望:2007/12/04(火) 22:07:58 ID:Jm1pN3yn
BtS日本語版、ソフから発送メール来たな。
692名無しさんの野望:2007/12/04(火) 22:36:53 ID:F5/vRDtD
>>690
AI全員モンテにすると面白いぞ。

>>691
マジで!!!
と言う事は最短で明日の午前か。
いいなぁ。
もし良かったら、スクリーンショット撮って。
693名無しさんの野望:2007/12/04(火) 22:38:48 ID:/q2QwvKb
最近Civ4を買ったんですが、チュートリアルをやって2ゲームほどしたのですがまだよくわかってません。

将軍でのプレイで負けてしまうのですがどういった点を気にすればいいですか?


説明書を読むにもゲームを始めたほうがはやいかなぁと思い質問しました。
694名無しさんの野望:2007/12/04(火) 22:40:38 ID:aXD2KALD
まずはマニュアルを4096回ほど読んで次にWikiを16777216回ほど読むんだ。
695名無しさんの野望:2007/12/04(火) 22:42:48 ID:zv7CA3LV
>>691
いくらなんでもフライングしすぎw
696名無しさんの野望:2007/12/04(火) 22:55:16 ID:s7EBzcSG
>>693
wikiのプレイレポや
ニコニコ動画の講座あたりを見ればだいたい分かる
697名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:09:12 ID:/kJd6K1g
>>693
首長で適当にやればいいだろ
698名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:09:27 ID:iqPsaamx
>>693
マニュアルはカラーのやつだけでいいと思う。
それをよく読んで、将軍くらいでプレーを重ねるといい。
ポップアップの解説や、シヴィロペディアをよく読みながら、時間をかけてプレイするんだ。
wiki のプレイレポが、参考になるし面白い。
699名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:23:03 ID:/q2QwvKb
次の拡張パックが出るまでに勉強しておきます。

ありがとうございました。


ところで最強難易度って勝てるものなんですかね?
700名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:28:55 ID:x3kzxeDw
正直ニコの皇帝はある程度ゲーム把握していないと
面白さ半減
701名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:31:44 ID:uga5+I+T
ニコニコのゲーム動画は上から目線でわかったような口を聞くしょうもないコメントばかりで面白くない。
702名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:33:18 ID:LFwuo3TJ
ニコ動うpするくらいならwikiを充実させてほしい
703691:2007/12/04(火) 23:37:18 ID:Jm1pN3yn
まあフラゲはいいんだけどさ、おれ、本体買って2、3回ぐらいしかプレーしてないんだわ。
今までは時間取れなくてWLも未購入。

BtSはもっと経験積んでからインスコした方がいいんだろうか? 変に悩んでたりしてw
704名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:53:00 ID:fRmoQFa4
>>701
NGもしくはコメを消す
これ常識
705名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:59:02 ID:5ap2AVGn
コメント消すの推奨だな
706名無しさんの野望:2007/12/04(火) 23:59:50 ID:dgG73Wcj
7日にデラックス買う予定だが、一気に全てインストールするでなくて
無印である程度プレイしてからWL
WLをある程度プレイしてからBtS
といった段階踏んだ方がよさげ?
simsとかだと段階踏んだ方が面白かったんだが
707名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:00:48 ID:KCHKyg8p
とりあえず全てインストールして後は好きなやつをすればいい
708名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:03:12 ID:xbw0Acp/
>>707
全てインストールしてからでも無印、WL、BtSの3つから選んでプレイスタートできるのけ?
709名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:03:42 ID:ZllJttSg
>>706
そういうのはあんまり関係ないと思う。
バランスとかAIが調整されているのでBtSからやってもいいと思う。

710名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:04:37 ID:5pjyGjQ/
>>699
wikiの高難易度ガイド(Fanatics')読んでね。
711名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:07:46 ID:J3jp8/fh
やっぱり無印買うかデラックス買うかで物凄く悩むよなw
俺もずっと迷ってて予約もしてない
712名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:08:18 ID:dvkVhr5u
つか最新作でバランス調整されてるんだから無印でプレイして最新作プレイって意味なくね?
ストーリーを追っていくような作品でもねーし最新作プレイして問題ないだろ
713名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:08:37 ID:vnzKXMVP
>>706
対戦しないならそれでもいいんじゃない?
無印だけでも十分イケるゲームだし
714名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:20:16 ID:KCHKyg8p
>>708
無印、WLでは出来た。
BtSは日本語版がまだだから知らん。
715名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:33:56 ID:jXnXRdfG
バランス云々とかいうよりは、
覚えること、マスターしなくちゃならない事柄が増えていくと思ってさ。拡張パック入れていくと。
その辺どうなのかな、と。気にしすぎなんだろうけど。
716名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:38:42 ID:Y2FQd6Rh
CIVの拡張パックってバランス調整とバグフィックスの有料大型パッチみたいなもんだからね。
3ほどひどくないけど4もそういう性格が強い。
717名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:46:05 ID:eHz4Bk80
肥ほど酷くはないけどなw
718名無しさんの野望:2007/12/05(水) 00:50:57 ID:J3jp8/fh
無印+MODで事足りてしまうのではないかとかね
719名無しさんの野望:2007/12/05(水) 01:34:02 ID:HJjvsxzS
文化ボムって何ですか?ググってもいまいち分からない・・・
720名無しさんの野望:2007/12/05(水) 01:36:08 ID:VXhmc2YX
文化爆弾でぐぐれ
721名無しさんの野望:2007/12/05(水) 01:53:12 ID:WqNLQwKN
無印とBtSは全然違うゲームだが
722名無しさんの野望:2007/12/05(水) 02:06:17 ID:9xoxAPug
まあ他人が無印でやってようが
全く困らないから各自の好きにすればいいんじゃね。
723名無しさんの野望:2007/12/05(水) 02:16:39 ID:xmj4F/5E
俺もよくciv4突然落ちてたけど仮想メモリいじったらおちなくなったよ
724名無しさんの野望:2007/12/05(水) 02:37:37 ID:whG5N0bX
なんだよこのゲーム、全然面白さがわかんねえ。
やること多くて面倒臭いしもうやってらんね。


おれの47時間返せ。睡眠不足で死ぬ。糞が。
725名無しさんの野望:2007/12/05(水) 02:39:26 ID:H4HNe05b
分かる前に飽きてよかったな
726名無しさんの野望:2007/12/05(水) 02:41:51 ID:eCc6LBbb
もう手遅れぽくね?
727名無しさんの野望:2007/12/05(水) 02:43:22 ID:7fnvn5lg
いやもう手遅れだろうw
728名無しさんの野望:2007/12/05(水) 02:47:53 ID:CsEMnydN
俺が初めてCIVやったときは冗談じゃなくてマジで画面から目を離してもマス目が見えた。
視界が網目模様になってんの・・・
729名無しさんの野望:2007/12/05(水) 03:00:30 ID:H1g1UWV5
>>723
無印日本語版、仮想メモリなしで、シヴィロペディア開いたりするといきなり
Windowsに戻ったりする。仮想メモリなしだとそうなるのか。

730名無しさんの野望:2007/12/05(水) 03:09:38 ID:ggcsnJhD
仮想メモリ
仮想敵国
仮装対象
731名無しさんの野望:2007/12/05(水) 03:15:01 ID:eCc6LBbb
アレク:このメモリは我々が暴れるには少なすぎる
732名無しさんの野望:2007/12/05(水) 03:15:40 ID:xmj4F/5E
俺の場合落ちたときは仮想メモリのエラーって書いてあったからね。
だからいじったら解決した。症状は人それぞれだとは思うけどねえ・・・
733名無しさんの野望:2007/12/05(水) 03:22:23 ID:ggcsnJhD
BtS発売日に初めてCivデビューする俺になにか一言下さい。
734名無しさんの野望:2007/12/05(水) 03:41:07 ID:lSQVEEKs
時間もったいないから先に辞表書いとけ
735名無しさんの野望:2007/12/05(水) 03:43:27 ID:i+xdQGoZ
後半になってからの奇襲がマジでうざい電撃戦うざすぎる!
736名無しさんの野望:2007/12/05(水) 06:16:39 ID:3UH2JoEL
ん〜年末用にciv4かOblivion買うか迷うな〜
civ4って慣れたらやっぱ飽きるよね?
737名無しさんの野望:2007/12/05(水) 06:21:39 ID:+DRpaCIE
飽きない
738名無しさんの野望:2007/12/05(水) 06:40:41 ID:R6FQc962
飽きた頃にはVが出るから安心しろ
739名無しさんの野望:2007/12/05(水) 06:40:58 ID:whG5N0bX
もう寝る。マジ寝る。今度こそ絶対寝る。
740名無しさんの野望:2007/12/05(水) 06:48:48 ID:e4Kj/+XF
ばかじゃないの?
741名無しさんの野望:2007/12/05(水) 07:14:16 ID:hyI4xC/v
ばかではない。

……ないはずだ。

そうでないと、かつてその道をたどった者は、みなばかだということになってしまう。

それはありえない。
742名無しさんの野望:2007/12/05(水) 07:25:22 ID:dvkVhr5u
己をコントロールできずにゲームに熱中するとか愚の骨頂だろ
ゲームしすぎで死んでしまう隣の国の人と同じだぞ
743名無しさんの野望:2007/12/05(水) 07:39:34 ID:X17FswpK
俺もそんな事をするのは愚の骨頂だし ありえないだろ って思ってましたよ
Civをプレイするまでは・・・

さて BtSが来るというので久々にCiv4を取り出して復習を兼ねてちょっとプレイしてみた
やっぱりこんな時間になりました もう会社行かないと・・・

近代・現代になるとダレるし面倒だし面白くないなって感じてて
いつもそれ以前に勝負をつけるようにプレイしてたのだけれど
BtSではその辺がどのように改善されているのか とても興味があるな
744名無しさんの野望:2007/12/05(水) 09:34:18 ID:8O8XXmbX
改善されてないよ
お前はCivよりRTSでもやってるほうがいいよ
745名無しさんの野望:2007/12/05(水) 10:02:22 ID:a0QctH/G
Civやってるとリアルの時間の流れが早すぎる
楽しいときは時間が過ぎるのが早いとかそういうレベルじゃない
746名無しさんの野望:2007/12/05(水) 10:30:15 ID:LRJ7UVFz
近代のユニット数の爆発には何らかの抽象化が必要だな。
これを放置しているのはシドの怠慢。
747名無しさんの野望:2007/12/05(水) 10:42:05 ID:eWDyOwhU
師団とかにまとめられそうなのになw
748名無しさんの野望:2007/12/05(水) 10:44:09 ID:X2A4zR6I
なるほど。ユニットの操作が多くなりすぎるから、
3ターンで歩兵作っていたのを10ターンで歩兵師団とか作ったりするのか
749名無しさんの野望:2007/12/05(水) 10:45:16 ID:X2A4zR6I
あと、不思議の数が増えすぎてしまって、
取るか取られるかという緊張感や、何をとろうかな、と値踏みするような
そういうプレイがCiv2の頃と比べるとできなくなってるのが悲しい。

もうちょっとパワーアップさせて、コストも多くて七不思議制に戻して欲しいな。
750名無しさんの野望:2007/12/05(水) 11:11:23 ID:TGXQwdYG
いっつも初手で悩む。
労働者から作るべきか、戦士or斥候から作るべきか、
あるいは開拓者から作るべきか。
751名無しさんの野望:2007/12/05(水) 11:29:58 ID:ZllJttSg
労働者生産直後にやれる改善次第じゃね?
宗教狙うなら、改善技術が得られないから、戦士になるかと。
752名無しさんの野望:2007/12/05(水) 11:58:41 ID:RELLCLlv
その程度なら自分でMOD作れるから、
自分の納得するものを作ればいい。
753752:2007/12/05(水) 11:59:42 ID:RELLCLlv
>>749へのレスです。
754名無しさんの野望:2007/12/05(水) 12:10:54 ID:B821dzma
>>753
あぁ?
755名無しさんの野望:2007/12/05(水) 12:16:48 ID:OOnJh0b6
学生時代にCIVに出会わなくて良かった・・・
756名無しさんの野望:2007/12/05(水) 12:41:21 ID:PmomtACM
首長のモンテスマにかてねええええええええ
757名無しさんの野望:2007/12/05(水) 13:28:43 ID:t9oaFevD
>>755
テスト期間中にBtS発売とか俺涙目wwwwwwwwww
758名無しさんの野望:2007/12/05(水) 13:35:20 ID:XFPzctfn
俺も Civ には全然ハマってないな。
ゴールデンウィーク中に 3日間、飲まず食わず寝ずでプレイしたぐらいだ。
思い出したかのように Civ4 プレイした後、ちょっと休憩と言う意味で Civ3 やるぐらいだ。
759名無しさんの野望:2007/12/05(水) 13:39:43 ID:AFtSDM9w
ツンデレの多いスレだな
760名無しさんの野望:2007/12/05(水) 13:41:32 ID:Sex8SqgW
4の建物(穀物庫とか)って、3と違ってデメリットあるの少ないよね。
最終的にはどの都市にもほとんどの建物がそろうのが普通なのかな?
761名無しさんの野望:2007/12/05(水) 13:54:41 ID:xJPxKau8
そうだね。
リサイクルセンターの登場までは工場・発電所・乾ドッグあたりは作らないかも。
あとは壁と城と防空壕か。
そのかわり中盤に費用効果で取捨選択するってのはある。
762名無しさんの野望:2007/12/05(水) 14:30:06 ID:WkWy8kYn
>>749
逆だろ‥。
数が少なかったら、何を取ろうかな、と悩むほど選択肢がないってことじゃん。
763名無しさんの野望:2007/12/05(水) 14:59:50 ID:Z/3MX0it
>747
普通に1ユニット=師団とか連隊だと思うよ。
3年かけて作ってるわけだし。
764名無しさんの野望:2007/12/05(水) 15:03:48 ID:WkWy8kYn
タイムスケールを律儀に解釈するなw
765名無しさんの野望:2007/12/05(水) 15:09:02 ID:rYydAG83
まあ求められるのはグルーピングして操作の手間や負荷を低減させる仕組みだな。
今でもまとめて動かす仕組みはあるけどそれじゃ不十分だ。
師団ユニットの生産とかはゲーム性が変わる。変わっちゃいけないって事もないけどさ。
766名無しさんの野望:2007/12/05(水) 15:12:09 ID:8O8XXmbX
Civfan行って、都市国家モデルから脱却しろ糞シドとか言ってこい
767名無しさんの野望:2007/12/05(水) 15:25:17 ID:C5DGB9wK
じゃあ古代の戦士は何年かけて作ってるのかとw
それで熊に食べられてんだから涙目ww
768名無しさんの野望:2007/12/05(水) 16:13:36 ID:0Gkkas+9
金やビーカーみたいに、止めるまで延々と同じユニット生産し続けてほしいな
大量に予約しておけば似たような事はできるけど
769名無しさんの野望:2007/12/05(水) 16:13:42 ID:ToqBM2ah
5回ぐらいゲームやったんだけど、どうすれば戦争で勝てるのかわからなくてメインメニューまでもどって最初からしてしまう。

なにかポイントないですか?
770名無しさんの野望:2007/12/05(水) 16:20:41 ID:n9r8jsQd
771名無しさんの野望:2007/12/05(水) 16:44:43 ID:JW1gD53n
ところで、アキバではもう拡張パックフラゲされてんのかな?

1000円弱くらいかけてわざわざ行こうとまで考えてる学生廃人です。
772名無しさんの野望:2007/12/05(水) 16:53:33 ID:5pjyGjQ/
1ユニットで増える兵員数は戦士の1000人から現代戦車の40000人まで。
現代ユニットの兵員は後方支援要員の割合が多いと考えれば
1個師団に相当する6000〜20000人の範囲に概ね収まる。

>軍団にまとめる
Shift+左クリックで複数選択
>継続生産
Alt+生産物を左クリック
773名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:00:15 ID:FgMizrge
>>769
敵ユニットの弱点を突くか物量で押す
774名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:02:25 ID:dPBX4Hqs
軍隊もだけど、長距離核兵器の扱いを弄って欲しいわ
今のままだとターン制とあまりに相性悪い。
775名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:13:00 ID:HJjvsxzS
首都を攻める際のコツを教えてください・・・難易度は二番目に簡単なのでプレイしています。
弱点を突こうにも、弱点をカバーするように満遍なくユニット配置していて厳しいです。
カタパルトで防御度0%にして、さらにカタパルト全特攻して副次ダメージ与えまくって、
それから攻めるようにしてるんですが、相手はこちらの弱点を突いてくるくせにこっちは戦う敵選べないから・・・
しかも勝率90%とか80%なのに普通に負けまくってしまい、もう、どうしていいのやら・・・
776名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:14:52 ID:BvWiDlEt
1ユニが師団なら熊とかカオスすぎるクマね
777名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:15:58 ID:eWDyOwhU
一万匹の熊の大群w
778名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:19:14 ID:8O8XXmbX
Civの軍隊なんか消耗品なんだよ
勝てないとか言う前にもっと量産しろ
779名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:29:18 ID:X17FswpK
>>775
それは単にユニット数が足りてないだけでは?
首都を落とそうと思えば首都を落とせるだけのユニット数を揃えましょう

副次ダメージを有効に使うとか 都市攻撃を付けるとか
こちらの被害を抑える工夫は色々あるかも知れないけど
基本的に寡兵で大軍に勝てるようなゲームじゃないと思う
780名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:51:15 ID:utuLUk3t
まだBTSやってないけどスパイって強すぎね?
バランスおかしなことになってる気がするんだけど実際やってる人からするとどうなん?
781名無しさんの野望:2007/12/05(水) 17:59:29 ID:FgMizrge
>>775
カタパで削って勝てないって単純にユニットが不足してる
斧もっと作れよ
782名無しさんの野望:2007/12/05(水) 18:17:48 ID:RGP/0hXI
今日朝には入荷したし、売ってるとは売ってんじゃね。
ウチは売ってないけどw
783名無しさんの野望:2007/12/05(水) 18:22:01 ID:x2+wMn8j
>>780
難易度低いと好き放題られるけど、
難易度高いと好き放題やられるだけなんで、
バランスは別に悪くないと思うぞ。
784名無しさんの野望:2007/12/05(水) 18:25:02 ID:P+ykn38Z
>>775
そもそも、カタパが作れる時代で戦争しているor戦争しなくては勝てないのが負けモード
785名無しさんの野望:2007/12/05(水) 18:33:19 ID:qh8rIk+5
本当に中毒性高いよなこのゲーム
オナニー<Civ4の生活になる
786名無しさんの野望:2007/12/05(水) 18:34:08 ID:mm5IBtZ6
>>771
真の廃人なら夏に英語版getして)ry
787名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:03:45 ID:XFPzctfn
>>786
いや、真の廃人は英語版も買って日本語版も買うんだろう。

ん?俺か?英語版もあるし、日本語版も明後日には届くさ。
でも俺は廃人じゃないぞ。ちょっとたまたま英語版は隣に置いてあったゲームと間違えて買っただけだ。
英語版と日本語版、被って凄い迷惑だよ。早く英語版を捨てたいぐらいだ。
だけど、ほら、最近環境保護とかみんな言ってるじゃん。
捨てると環境に悪いだろ? 衛生 -3 ぐらいだろ?水道建ててもまだ不衛生だろ?
だから俺は持ってるんだよ。地球の為に。そう、俺は地球の為に英語版も日本語版も持つんだよ。
788名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:19:29 ID:utuLUk3t
>>783
やっぱりバランス悪いじゃないかw
789名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:23:01 ID:7aYXSTLp
文句あるなら、xml弄ってスパイを無くしちゃえw
790名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:24:06 ID:qAGSbNaT
高難易度=単にチートされてるだけと判ると、ちょっと覚めるんだよな
まあそれを凌いで核ミサイルをブチ込むのが、また気持ちいいんだが
791名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:25:49 ID:x2+wMn8j
×難易度低いと好き放題られるけど
○難易度低いと好き放題やられるけど
誤字スマソ

>>788
まあやってみればわかるべ。
ちなみに俺は、いつも好き放題やられる難易度で遊んでるけど、
戦略の選択肢が増えたという意味ではいいんじゃない。
792791:2007/12/05(水) 19:32:29 ID:x2+wMn8j
うっひゃ、また誤字だ
流れから意味はわかるとは言え、
ほんとにすまんかった...

○難易度低いと好き放題やれるけど
793名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:33:48 ID:HVYW4pHX
難易度低いと何でもやれるから、いろいろな勝ち方を楽しめる
難易度高いと行動選択することに意義があるから、思索を楽しめる
ってことじゃないの
794名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:39:36 ID:8O8XXmbX
Civのはチートつかただのハンデキャップだな
下駄が明確に分かってるし、表示されてる数値に嘘はないし
795名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:44:33 ID:DoJtiidT
学生のうちからCIVをやるなんて贅沢すぐる。
もっと無駄なことに時間を使え。
796名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:45:27 ID:taop5rP7
>>795
卒業研究ほったらかしでBtS買いに走ろうという自分は贅沢なのですか
797名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:52:17 ID:g/bxByFt
チートとかは無いのだろうけど、意図的にプレイヤーの境遇は悪くなってると思う
SHUFFLEで、群島みたいなマップだったのに、何故か俺の初期位置(初期島)には
ラムセスなる邪魔がいるくせに、キャラベルで大海に出てみると他の文明(5つ)は
全部違う大島に都市築きまくってるし、近海でつながれたそこそこ立地のいい小島もあるしで(既に都市建設済み)

速効でラムセス滅ぼしちゃったから何とかなったけど、
他にプレイしていた時も、大きい大陸に文明4つ(自分含む)に対し、中くらいの大陸(島…か?)に
文明一つ×3とか、よくあるし
(基本的には非戦プレイだから下手すると都市3つとかだったりするのはザラ)
798名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:53:33 ID:xJPxKau8
それはむしろ条件良いだろ。
ふつうは孤島の方が困る。
799名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:55:59 ID:fhGp7GTJ
>>790
BtSはAIの難易度ボーナスないけど?
800名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:59:02 ID:xJPxKau8
>>797
それは嘘。つかwikiの難易度のページ読め
801名無しさんの野望:2007/12/05(水) 19:59:08 ID:8O8XXmbX
スタート地点の条件悪くなるとかねーよ
戦闘でチートしてるくらいあり得ない話
802名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:10:49 ID:WkWy8kYn
civのシステムはいろいろ言われてるが、少なくともプレイヤーを騙したことはないだろ。
803名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:11:37 ID:e3wQxiVd
定期的に戦闘結果が操作されてると言い出す奴が出てくるけどな・・・
804名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:15:30 ID:6PW8QYv6
最近は見かけなかったと思うけどなw
3の頃はもっと頻繁にその話し出てたよ
805名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:16:38 ID:2z6eagpn
モンテまじ氏ね
806名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:18:12 ID:YpIoNjCw
弓はともかく馬乗ったおっさんが剣でヘリを落とすなんてあからさまな結果操作だろう。
弓はまだ許すよ。ランボーもやったしな。
807名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:21:47 ID:7aYXSTLp
>>806
ヘリが故障して勝手に墜落したんだろ。
808名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:23:16 ID:e3wQxiVd
非武装の補給車が戦車でも戦艦でもなんでも倒してた大戦略に比べれば
809名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:45:00 ID:X2A4zR6I
イラク戦争で、機関銃を持ったおじいさんが
携帯電話を使って、狙撃位置に駆けつけて、
最強ヘリのアパッチAH−64を撃墜してニュースになったことがあったよ。
810名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:53:47 ID:y5bewE92
あれは嘘。アパッチはエンジントラブルで墜落。撃墜じゃない。故障で勝手に落ちた。
811名無しさんの野望:2007/12/05(水) 20:56:06 ID:Xcj+IUgP
Comが金ないのにアップグレードしてるのはインチキじゃねえの?
812名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:03:47 ID:eHz4Bk80
COMはUG費用糞安い
BtSだと大分マシになってるんだっけ?
813名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:09:34 ID:Cs+3e5mE
WLまでは開拓者で50%天帝だと95%の割引がある
BtSは全ての難易度で50%
814名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:19:46 ID:P+ykn38Z
200Gかかる所を10Gかよw
20体Upグレで4000G対200Gかよ

WLがありえんぐらい初期ラッシュ重要なわけだぜ・・・
Bcでほぼ勝敗が決まる
815名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:26:35 ID:4kRJHwVk
WLまでの高難易度のうpぐれラッシュはマジひどいぞ。
たった今も不死でぶち殺されてきた。

つーか、半島の先川なし金目の資源なしはもう立地で詰んでる気がするが
実際どうなんだろう。
816名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:26:43 ID:5qhhfgkc
こんだけ複雑なゲームを人間と対等にプレイできるAIを作るのは難しいだろうな
817名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:36:33 ID:5pjyGjQ/
やや亀ですまんが。
>>775
攻城戦のコツは均一な軍団で攻める事だ。
混成部隊で突撃すると君の言うようにカウンターユニットが出てくる。
そこで編成を全部象とか全部メイスとかにして昇進も均一にするんだ。
(もちろん均一といっても防備を削るための攻城兵器は必要だが)
最初の数体はカウンターユニットにやられるが、
それ以後は相性の悪く無い相手と戦える。

ジャンケンのカードを双方が持っていて守備側が後出しすると考えろ。
向こうがグーチョキパー1枚でこっちがチョキ3枚なら1勝1敗1分になる。

暇があったらwikiの志向別戦争ガイドも読んでおくれ。
818名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:37:52 ID:xJPxKau8
本当にAIを人間と対等にしたらいきなりラッシュやってこられたりしてマジ死ねる。
つか初期立地だけで決まってしまう。
まあそんなんじゃゲームにならないが、今のAIは接待用に調整されてるって事は頭の片隅に入れといた方がよい。
819名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:57:54 ID:uiDYpnS0
命中率を表示では95%でも内部的には98とかにしてるゲームあるけど
CIVはどうなんだろうね。
820名無しさんの野望:2007/12/05(水) 21:58:50 ID:oJreBUwN
AIがケチュアラッシュとか労働者分捕りとかしてきたら発狂するなw
821名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:05:08 ID:XFPzctfn
>>816
AI が優秀って意味なら、Galactic Civilization 2 の AI凄いよ。
822名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:12:55 ID:hyI4xC/v
>>817
>>775じゃないけど極めて明快な説明に
目から鱗がおちました。
823名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:23:45 ID:ggcsnJhD
スチームだと日本語版の入手はできませんか?
今すぐ欲しい。。。。
824名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:31:51 ID:taop5rP7
>>823
水蒸気(steam)かい?
ストリーム(stream)でなくて?
825名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:36:24 ID:7aYXSTLp
スチームで合ってるだろw
826名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:37:18 ID:rBwIsVhW
Steamであってるよ。
多分日本語版の配信はしないんじゃないかな?
827名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:37:49 ID:KuN3nroI
スチムーが正解だろ
828名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:39:43 ID:hyI4xC/v
スムーチー希望
829771:2007/12/05(水) 22:40:22 ID:JW1gD53n
>>786-787
おっしゃる通り、英語版と日本語版両方買っております。
宇宙シナリオやらの細かいところのニュアンスが分からないので日本語版も買うという。

EU2シリーズと良いCivシリーズと良い、毎回その手で凌いでおります。
830名無しさんの野望:2007/12/05(水) 22:55:21 ID:5pjyGjQ/
>>828
微妙にIDがCiv
831名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:10:18 ID:Sb1QA4WO
Civ4BtS推奨スペック
>>830程度の脳内補完力
832名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:14:15 ID:9VQxHjHS
結局BtSのバージョンは最新なの?
フラゲ組報告よろ
833名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:18:10 ID:DWpJkO7y
3.13も糞だから安心しろ
834名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:25:51 ID:5mbSTguO
BtSがあればWLがゴミ化するのか・・・さっさと削除して売ればよかった
835名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:30:52 ID:WkWy8kYn
シドはもう新パッチ出さないのか。
糞バージョンの3.13で放置か。

レボルーションなんて作ってる暇があったらバグくらい直せっつーの。
836名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:31:16 ID:9VQxHjHS
3.13の何が糞なのかkwsk
837名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:35:25 ID:6znh9PP/
jk 3.13+UnofficalPatch
838名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:45:21 ID:3aEf59VS
そーいや313の次がでないな。
バグだけ直したバージョンをすぐ出すと思ってたんだが。

まさか313UOがあるから別に直さなくてもいいと
思ってるんじゃねえだろうな・・・。


>>832
報告待つまでもなく間違いなく3.00だから安心してよろしい。
839名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:49:39 ID:3UH2JoEL
btsなんかより面白いMODを期待してる俺は異端児
840名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:53:26 ID:y6ZBFXtF
近現代のAIの軍事力の伸びが異常
ちゃんとユニット作っても2倍以上ひきはなされる
こいつら1ターンの改善作ってるとしか思えない。
ちゃんとロケットパーツも作ってやがるし
結局、土下座外交してロケット飛ばすパターンばっかり。
841名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:54:42 ID:ggcsnJhD
AIは人より効率的な仕事が出来るからな
842名無しさんの野望:2007/12/05(水) 23:56:00 ID:WkWy8kYn
企業を独占するんだ。
叙事詩+寿司+鉱山で、ハンマーのオーバーフローの処理に困ってユニットが作れなくなる。
843名無しさんの野望:2007/12/06(木) 00:00:47 ID:CnMOEryX
>>820
労働者分捕り以前に首都が空っぽなんで・・・。

労働者>戦士の生産が終わるまでは無人首都。
844名無しさんの野望:2007/12/06(木) 00:09:47 ID:1vqzuZOH
んーんーーーーんーーーー
ばーばーやっちゅやっちゅーりせーイングーりーがーかまーばーばいぇーあー

明日店頭に並ぶらしいので気になってここにきてみた
忙しいから遊ぶ時間ないんだけどね
評価は上々?
845名無しさんの野望:2007/12/06(木) 00:24:47 ID:V1gP5AI8
セーブデータがでかくなると落ちるバグなんとかしてくれ…
846名無しさんの野望:2007/12/06(木) 00:26:48 ID:bC/i4FFs
>>840
戦争で消耗させてないとそうなる
AIのユニットは技術が手に入り次第勝手に成長すると思っていい
弓騎兵は弓騎兵のうちに潰しておかないと年を経てガンシップになってしまう

近現代には時代ごとにちょこちょこ生産してきたユニットが溜まってるのと、
後半の方がアップグレードしたユニット1体あたりのエネルギーの増加激しいから追いきれなくなる

847名無しさんの野望:2007/12/06(木) 00:34:13 ID:V5qVAbxn
防衛協定結んでたら、なぜか自分から宣戦したことになって、評価にマイナスがついた。
このバグもさっさと直してほしい。
なんで属国の宣戦バグ修正したときに一緒に直さなかったのか意味不明。
848名無しさんの野望:2007/12/06(木) 00:36:46 ID:ekBYx4Ng
それはそれこれはこれ
849名無しさんの野望:2007/12/06(木) 00:40:56 ID:zwdWaGs6
>>845
パッチ当ててるか?
850名無しさんの野望:2007/12/06(木) 01:34:19 ID:lMkvPOd/
10時ごろに少しやろうと思って時計見たらこの時間になっていた
なんかおかしい。時間吸い取られているのか?
851名無しさんの野望:2007/12/06(木) 01:41:01 ID:8JcydnfU
>>847
第二次大戦開戦時のドイツとポーランド、英仏みたいなものじゃない?

ポーランドと英仏が防共協定を結んでいる状態で
ドイツからポーランド「のみ」に宣戦布告
防共協定が発動して英仏からドイツへ宣戦布告(確かドイツから英仏に宣戦した訳ではなかったよね?

何か自分が色々間違っている気がしないでもないが
とりあえず新ゲームを後1時間ほど続けたら寝よう
852名無しさんの野望:2007/12/06(木) 01:43:22 ID:DllWTD2x
戦争させようにもカードがなんもねー不死でやってるがーはどうすれば。
まー初期ラッシュの仕方が悪いんだろうけど。
853名無しさんの野望:2007/12/06(木) 01:52:15 ID:3V9NXwGL
ニコニコ動画から来ました
854名無しさんの野望:2007/12/06(木) 01:59:42 ID:MTwp0kYy
不死は完全にパターン化しないと無理だろう。
855名無しさんの野望:2007/12/06(木) 02:01:17 ID:V5qVAbxn
それって結局運任せってことじゃ?
856名無しさんの野望:2007/12/06(木) 02:07:56 ID:MTwp0kYy
最終的には運も必要になってくると実際に不死ガイド書くような人も言ってなかった?
857名無しさんの野望:2007/12/06(木) 02:19:18 ID:bC/i4FFs
初期ラッシュまでは首都と自力で建てた第三都市あたりまでが人口4、5人の生産都市
として機能すればいけるが、そこから先は世襲制下での優秀な小屋スパム都市がないと
どうにもならんからな
隣国もうんこならどうにもならない
858名無しさんの野望:2007/12/06(木) 02:20:07 ID:MTwp0kYy
初期配置が命だからまずは理想の初期配置が出るまでリセットの繰り返し
859名無しさんの野望:2007/12/06(木) 02:21:46 ID:5NTSkA2t
凍土に囲まれた糞立地だと国王くらいで勝利絶望的じゃね
860名無しさんの野望:2007/12/06(木) 02:47:41 ID:DllWTD2x
やっぱ隣人が小屋スパムしてくれてなかったら土地取っても詰みかねー。
金なんかがなかったら、3都市建てて6人で侵攻部隊を編成したら破産寸前だし。
そこから奪った土地をちんたら再開発して追いつくなんて到底無理だもんなー。
861名無しさんの野望:2007/12/06(木) 02:50:18 ID:frhwHe9J
ツンドラに完全にかこまれたようなところでは始まらないよ。
南端北端だとツンドラ地帯に配置されることもあるが囲まれるようなことはない。
国王なら初期配置がとんでもなく糞でもいけるだろ。俺Tueee難易度だ。
862名無しさんの野望:2007/12/06(木) 03:04:29 ID:UgobJT8Z
パンゲ以外のマップならあるんじゃないの、おれパンゲア以外やらないから知らないが
863名無しさんの野望:2007/12/06(木) 03:08:18 ID:mELE6MuU
>861
とんでもなく糞配置でも俺Tueeeeできる国王での戦略kwsk
864名無しさんの野望:2007/12/06(木) 03:10:43 ID:V5qVAbxn
普通に。
865名無しさんの野望:2007/12/06(木) 03:13:04 ID:4dWj7qwD
ウォーロードなくても本体だけでBtSできる?
866名無しさんの野望:2007/12/06(木) 03:13:04 ID:bC/i4FFs
年賀状で夜更かししてたが、国王ツンドラやりたくなってきた件
867名無しさんの野望:2007/12/06(木) 03:29:41 ID:qpm2sQKg
>>863
国王なら簡単に技術リード出来るだろう。
あとは軍事ユニット作るの忘れるな。
868名無しさんの野望:2007/12/06(木) 04:08:27 ID:YSe8QPZl
たまに国王とかやると何でこの難度で勝てない奴がいるんだろうと不思議に思う事がある。
869名無しさんの野望:2007/12/06(木) 04:12:10 ID:K4q+V2tK
国王どころか貴族ですら常勝できません
870名無しさんの野望:2007/12/06(木) 04:52:16 ID:JGjaVm3+
>>851
だな。防衛条約は宣戦を義務付ける。
現行仕様で正解。
871名無しさんの野望:2007/12/06(木) 08:30:34 ID:N1SgCE2k
国王は、エリザベス使ってもいいなら
隣人がモンテアレクイザベラ徳川勢ぞろいで
立地条件が悪く、小屋スパムがやりにくい場合でも
なんとか勝てるよ。

蛮族に序盤の開拓者殺されたりする不注意がなければ、常勝に近い。

ただ、全ての指導者で、どんな条件でも国王で常勝かといわれると、
やったことはないが、厳しいんじゃないかなと思う。
872名無しさんの野望:2007/12/06(木) 08:37:03 ID:8hekatSZ
おっともうこんな時間か

WLのアウグストゥスでやりまくってて慣れてきたのに
BtSだと特性変わってるのな泣くわ
873名無しさんの野望:2007/12/06(木) 08:53:02 ID:3Qc/zmEO
お前らって氾濫源にいつも何建ててる?
小屋か農場でつい迷ってしまうんだが
874名無しさんの野望:2007/12/06(木) 09:15:30 ID:N1SgCE2k
どちらでも同じでしょ。
強いて言えば、敵は価値の高い土地から略奪していく
ということも考えて、一箇所の土地に価値の高いものを
作りすぎるのは問題だと考え、農場を私は立てる
875名無しさんの野望:2007/12/06(木) 09:41:19 ID:YSe8QPZl
氾濫源は市民の配置率が高いから俺なら小屋を作るな。
農地にするのはよっぽど食料の無いときくらい。
876名無しさんの野望:2007/12/06(木) 09:44:21 ID:N1SgCE2k
でも、哲学志向で専門家を生み出すことを考えたら
やっぱり農地にしたほうが効率がいいような気がしますね
877名無しさんの野望:2007/12/06(木) 10:07:31 ID:AxmKcW4k
3つに1つくらいは農地。後は水車
878名無しさんの野望:2007/12/06(木) 10:15:05 ID:VzIq2y1a
農地そんなにいらないんじゃね?
偉人都市や鉱山ばっかで食料足らないときだけ作ってる
879名無しさんの野望:2007/12/06(木) 10:18:12 ID:rPIff161
国王でやってるが、うちの一体目の斧兵が完成する直前に
隣国のモンゴルの都市には長弓兵が居座ってたw

しかも数ターン後に長弓兵ラッシュしてきてワロタ
880名無しさんの野望:2007/12/06(木) 10:24:27 ID:NX5OV3yI
>>868>>871
極稀に、首都以外辺り一面砂漠とツンドラで食料資源が無く
1都市も建設余地がない冗談みたいな初期条件の時もあるぜ。
881名無しさんの野望:2007/12/06(木) 10:34:25 ID:owJLal78
大陸の北端スタートとかだと、辛うじて1都市分の平原だけのスペースがあって、
その回りは一面氷土で、10マスくらい移動しないとまっとうな土地が無いとかあるじゃん
アラスカスタートで、カナダ部分が全部氷土みたいなもんだ
フラクタルとかだと、それプラス孤島とかになって、どうにもならん事がある
フシデヤッテルガーはいらないから、国王糞立地のレポでも上げてくれ
882名無しさんの野望:2007/12/06(木) 11:42:21 ID:N1SgCE2k
糞立地でも国王なら、間違えなければ勝てるでしょ
883名無しさんの野望:2007/12/06(木) 11:46:10 ID:V5qVAbxn
>>870
自分から宣戦しておいて、you declared war on us!とか言い出す現行仕様が
破綻してるのは見ての通り。
防衛協定ってのは秘密協定じゃなくて、抑止力として対外的に宣言しておくもの。
だからこそ協定自体に態度ペナルティがある。
884名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:02:00 ID:sjfHQkqy
ソフマップからBtS発送通知があったので、到着日指定を繰り上げたらさっきトドイター

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . _. . . ._. . .._. . . . _..
. . . . . . . . . .+. . . . +. . . . |..|. . ..|..|. .|..|. . . .|..|. . ..+..
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .|..|..Π|..|. .|..|. .Π|..|. . . . . . ..+..
. . . . . . / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l. .+..
. . . . / ̄ ̄ ̄ ̄../三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄..i、..
. . / ̄ ̄ ̄ ̄.._/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l..
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl. . . . +..
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..

古代都市ワクテカ
885名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:04:51 ID:N1SgCE2k
Civ4しかやったことないよ。
BtSって、Civ5みたいな感じですか?
886名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:09:23 ID:mELE6MuU
>882
是非レポたのむ
887名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:10:36 ID:V5qVAbxn
>>886
とりあえず一度自分でやってみ?
国王なら結構なんとかなるもんだ。
888名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:10:55 ID:6gihxveQ
>>881
確かwikiにあったよ。負けレポだったけど。
889名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:22:52 ID:8hekatSZ
>>885
壮大なバグフィックスって感じだな
まぁ指導者とかテクノロジー増えて色々見直さなきゃいけないけど

拡張というにはちょっと物足りないな俺は
890名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:23:49 ID:VTZ25KzT
糞立地でも程度しだいだしな。
たとえ首都が氷のただ中で次の都市まで20タイル離れていても、
大陸ならまだ救いがあるが、一度孤島で1都市スペース以外全部
氷となったことがある。
天文学以前で、もうどうしようもねー

とりあえず、周辺に氷が見えるスタート地点だったら
10タイルでも20タイルでも移動して肥沃な土地にでたほうがいいな。
第2都市以降への殖民、維持費や補給線のことを考えるなら。

891名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:30:37 ID:V5qVAbxn
>>885
基本ルールは同じなので、civ4.5って感じ。
拡張の一言で済ませるには物足りないくらいのボリューム。
892名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:31:01 ID:N1SgCE2k
早くガレー船を作るしかない
893名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:31:51 ID:c1VIYjRy
BtS出たての頃はWLは一体なんだったんだって
勢いだったのにずいぶん評価が後退したな
894名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:39:04 ID:8nJetQUJ
BtSで物足りないならWLはどんだけw
895名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:48:34 ID:PHVeLZwE
徳川「サンタさん、どうかbtsでは僕の志向をマシにしてください。」
896名無しさんの野望:2007/12/06(木) 12:57:01 ID:NX5OV3yI
>>887
ならないこともあるよ
笑っちゃうぐらい絶望的な状況だと国王でも無理。
897名無しさんの野望:2007/12/06(木) 13:02:39 ID:xTANQUg+
Civ5はアレだな
街づくりはSimCity
戦略はRTS風の操作で
戦闘はFPS
宇宙ではフライトシミュ
要塞突入後はライトサーベルで敵のボスとチャンバラ
位のことはやってくれないとSporeには勝てないと思う。
898名無しさんの野望:2007/12/06(木) 13:08:37 ID:0fdVRL4y
そんなダルいゲームやりたくねー
899名無しさんの野望:2007/12/06(木) 13:09:48 ID:niqYbb3j
ちょっとした半島みたいな所に貝x3 魚x1 
ハンマーに不安はあるがすげー神立地!だと思ったら左右にイザベルとサラディン
2人とも俺の出口をがっちり塞いでくれた!(笑
しかも2人とも宗教創設して文化で押してきて、俺の2個目と3個目の都市を文化転向
して俺涙目
さらに二人の背後には広大な陸地が広がっていた…
もうだめっぽ
900名無しさんの野望:2007/12/06(木) 13:12:27 ID:V5qVAbxn
>>893
物足りないと言ってるのはひとりだけじゃん。
901名無しさんの野望:2007/12/06(木) 14:06:21 ID:zzRVNFj9
年金もらいながらCiv三昧と思っていたがだめだな。体がついていかない。
902名無しさんの野望:2007/12/06(木) 14:14:55 ID:HZ1viRgZ
老後にもなってラッシュだぜひゃっほーいとか言っていたら
それこそあっちの病院に送られそう
903名無しさんの野望:2007/12/06(木) 14:16:58 ID:iK8O+tEh
「おじいちゃん、戦士ならさっき作ったでしょう?」
「そうだったかのぉ〜」
904名無しさんの野望:2007/12/06(木) 14:39:08 ID:fQhHZt2B
「さあて、次はどこと戦争しようかのう?」
「おじいちゃん、もう全ての文明滅ぼしちゃったじゃない…」
905名無しさんの野望:2007/12/06(木) 14:43:34 ID:h//DS9BT
おじいちゃんTUEEEEEEEEEEEEEEEEEE
906名無しさんの野望:2007/12/06(木) 14:51:07 ID:4E8ihN+F
フラゲした奴出て来いよ
907名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:24:04 ID:PKTiCrq/
フツーにたった今届いた!
まだ夜まで仕事せねばならんが....(涙
908名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:24:28 ID:MOTClZrL
名前が知れてる店にはフラゲは無理かと思いつつソフのぞいたら普通にあったわ
宇宙での戦いが楽しみだ
909名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:25:59 ID:vCt30qQ6
なんというアバウトな発売日設定。
910名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:32:10 ID:CidDsvQh
ゴミ箱信者がその立場上今回の事件を支持しているのか
今回の事件を支持するような連中がゴミ箱を買っているのか
911名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:32:40 ID:9BUO6smm
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
912名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:36:46 ID:MOTClZrL
発売延期のせいで多少のフライング販売はメーカーも目をつぶってるのかね?
家庭用ゲーム機の場合はフラゲがメーカーにばれると最悪その販売店にソフト回してくれなくなると聞いたことがあるが
913名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:37:37 ID:0Aurc3VS
>>770 BtS3.13 皇帝、AggAI 凶暴蛮族,速度epic,カパックでやってみた。
首都は、労働者→戦士→・・・→戦士→(人口5に到達)→労働者→労働者→開拓者→労働者→労働者→開拓者
首都に図書館で科学者2人雇って、アレクサンドルリア図書館、英雄叙述詩を立てると、科学偉人量産体制に入る。
AD1200で自由主義一番乗り、で2位とダブルスコアでポイント差が着いてやめた。

とにかく人口の増加が肝要。食料系の改善を早め、ヘレニズムを採用し、人口を貯めれば、AD1000に自由主義到達できる感じ。
914名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:38:56 ID:V5qVAbxn
フライング販売がそこまで売り上げの差を生むほどシビアな市場じゃないってことだろ。
家庭用と違って、発売日前に手に入れても結局週末までプレイできないリーマンとか
多そうだし。
915名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:39:40 ID:PKTiCrq/
ふと日本語公式サイト見に行ったら、
いぜんここで指摘した誤訳が、直ってた。

●宇宙時代を舞台にしたシナリオ「Final Frontier」で勝利をおさめるには、より戦略的な計画と
        戦術的な意思決定が必要とされる。

へーこんなこともあるんだね。
916915:2007/12/06(木) 15:41:41 ID:PKTiCrq/
上げちゃってすまんかった。
でも、きれいな水やエネルギーはそのままだった。
917名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:43:04 ID:qJuXSg1m
たまに2chに出没する

   俺 の レ ス が 社 員 に 見 ら れ て い  る !

とかうれしがってる自意識過剰な奴ってなんなんだろうね
918名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:44:09 ID:vCt30qQ6
こんなこともあるって2chで指摘したから直ったとか思ってるの?
919名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:53:15 ID:V5qVAbxn
エネルギーときれいな水をいつまでたっても直さないサイバーフロントだけに、
あってもおかしくないと思ってしまう。
920名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:53:16 ID:PKTiCrq/
そんな傲慢なこと思ってないけど、
いっぺん上げたサイトの文章見直すなんてなかなかしないと思うんだ。

つーかそろそろまじで仕事に戻るぜ(涙
921名無しさんの野望:2007/12/06(木) 15:55:56 ID:s9AiG+Ep
>>920
お前馬鹿か?
●宇宙時代を舞台にしたシナリオ「Final Frontier」で勝利をおさめるには、より戦略的な計画と
        戦術的な意思決定が必要とされる。
っていうのが誤訳なんだよ。(本当は宇宙勝利するには戦術的云々)
つまり直ってもいねえよ。
922名無しさんの野望:2007/12/06(木) 16:10:37 ID:PKTiCrq/
ああ、すまんすまん俺の勘違いだった。
もともとCivilization4(Civ4) Vol.50の547は俺だ。許せ。
というわけで、誤訳のままだ。
923名無しさんの野望:2007/12/06(木) 16:16:58 ID:PKTiCrq/
1ヶ月半前に自分が指摘したことを忘れているとは、
もう年じゃのう。ゴホゴホ
924名無しさんの野望:2007/12/06(木) 16:33:22 ID:u95b74bs
見えない敵と戦ってる人は主人公かもしれんよ
925名無しさんの野望:2007/12/06(木) 17:19:28 ID:ZuDtzcqX
加齢なら負けないぜ!

でも4000歳のルーズベルトとかには勝てる気がしない。
926名無しさんの野望:2007/12/06(木) 17:53:58 ID:cxfzVaCB
やりたいなあ
でもやる時間がないんだなあ
927名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:08:58 ID:KMBrw8ep
もう新しい拡張版はでないよな・・
ようやくDVD1枚にまとめて焼ける
928名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:10:14 ID:JGjaVm3+
「ふはは、無防備なインドを襲ってやる!」
「相互防衛条約発動!助けてインカマン!」
「インカマン参上!俺の仲間に手を出す奴は許さない!」
「むうっ!またしてもお前かインカマン!毎度邪魔ばかりしおって!(-3)」

という流れなんじゃないかと。
929名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:37:37 ID:rNvs1/0u
マップサイズ小さいだと難易度ぐんと下がるね
930名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:42:39 ID:5+FYo5Hu
おっす!
CiV初参戦だけどデラックスパック買ってきた
一万円とか高いアルヨ。
931名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:42:55 ID:quol1b9E
プレイ時間もぐんと減るから自宅警備員以外にはおススメだ
932名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:44:19 ID:qpm2sQKg
>>930
え・・・・
あと一日待てば・・・・
933名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:45:45 ID:5+FYo5Hu
>>932
どうしたんだ?
なにかやっちゃった?
934名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:47:06 ID:t03AViEi
>>932
デラックスパックってBTS同梱のだろ
935名無しさんの野望:2007/12/06(木) 18:57:42 ID:5+FYo5Hu
体験版が生殺し過ぎて買ってしまった。
なんであんな中途半端なところまでしかやらせてくれないんだ

ウキー
936名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:04:59 ID:2FTHufvJ
店頭にはもう並んでるのか・・・・。
KONOZAMAなんてまだ発送メールも届いてないぜ。
937名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:05:51 ID:ZuDtzcqX
>>930
今買うのならそれで全く問題ない……というか、
正式な発売日なのでスレに若干動揺が走っただけ。
938名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:05:52 ID:BAaykmYP
ヨドにフラゲしに行って来た


ウォーロードとAoE3Dxパックを手に持っている不思議
939名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:06:29 ID:AxmKcW4k
なぁ…前から疑問だったんだが、
「世襲政治」って、指導者不変なのにどうやって・誰を世襲してるんだろう…
ただ単に『後継者は息子ですよ』って定められてるだけなのかな。


非常にどうでもいいことだけど
940937:2007/12/06(木) 19:06:57 ID:ZuDtzcqX
正式な発売日なので→正式な発売日が明日なので

早く筆記を開発しなきゃ
941名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:16:20 ID:2FTHufvJ
>938
もしAoE3Gold Editionを買ったのだとしたら
最新拡張の「アジアの覇王」は入ってないから別途に買わないといけないぞ。
942名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:22:20 ID:qpm2sQKg
>>933 >>934
店頭販売強いなぁ〜 orz

>>933
スマネ。俺の勘違いだ。
943名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:22:20 ID:0fdVRL4y
>>936
一週間前にキャンセルした私は勝ち組
944名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:32:30 ID:RFToKeY1
近所のビックカメラに売ってるかなーって思っていったらciv自体置いてなかった・・・
近所に他に電気屋ないしこれは遠出フラグか
945名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:45:33 ID:7eRO+UiK
さすがアマゾン発送さえしてないぜ
今日はsim4で人口爆発させるか〜
946名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:50:13 ID:BAaykmYP
>>941
\(^o^)/
947名無しさんの野望:2007/12/06(木) 19:57:19 ID:RvK6wcdC
明日ヨドバシに買いにいくか
しかし3000円分のポイントを使うべきかいまだに悩んでてciv4が手につかない
948名無しさんの野望:2007/12/06(木) 20:37:41 ID:lo4N/sCN
アキバのメッセカオス館で、昨日フラゲしたよ。

どうして報告が遅れたかって?

今までプレイしてたからだよ。

おかげで授業に出られなかったぜ。
949名無しさんの野望:2007/12/06(木) 20:51:41 ID:qpm2sQKg
>>948
人生終わりフラグ、ざまぁwww
950名無しさんの野望:2007/12/06(木) 20:53:15 ID:lo4N/sCN
>>949
君もダークサイドにおいでよ…
951名無しさんの野望:2007/12/06(木) 21:00:24 ID:V5qVAbxn
3.13非公式パッチだと、プレイヤーのスパイが都市建造物の破壊工作ができなくなる
バグ直ってる?
952名無しさんの野望:2007/12/06(木) 21:01:27 ID:pQ0tg7Z2
>948
で、やっぱVersionは3.00かい?
953名無しさんの野望:2007/12/06(木) 21:31:08 ID:ZkPrABqG
954名無しさんの野望:2007/12/06(木) 23:16:59 ID:nx9ELZqQ
書き込みが減ったな。
955名無しさんの野望:2007/12/06(木) 23:35:24 ID:+o5ViB8r
フラゲ房ウラヤマシス (´・ω・`)
956名無しさんの野望:2007/12/06(木) 23:48:07 ID:8hekatSZ
サーセンw
957名無しさんの野望:2007/12/07(金) 00:03:10 ID:ydy+zf2L
配送番号1: まもなく発送されます
発送予定日:2007/12/6

Amazonの嘘つき(´・ω・`)
958名無しさんの野望:2007/12/07(金) 00:27:52 ID:S5qkp2kQ
>>927
ひとつにまとめるってどうするの?
959名無しさんの野望:2007/12/07(金) 00:28:53 ID:JZ9/3csm
割れなのにまとめるとはこれいかに
960名無しさんの野望:2007/12/07(金) 00:40:58 ID:gTNsfQPU
ニコニコで解説みたいな動画何回もみてたらほしくなった
アマゾンでぽちったが明日中に届くのかな、、
961名無しさんの野望:2007/12/07(金) 00:49:44 ID:78ltKZ3L
俺は英語版でも遊んでたから、
日本語版到着後まずは放置していたシナリオからだ。
やっぱシナリオは、日本語でしっかり読みたいし、
通常ゲームはパッチが当たってからじゃないと今更感があって。
みんなはどうよ?
日本語版で初めてBtSゲットした奴は、
やっぱ通常ゲームから入るかな?
962名無しさんの野望:2007/12/07(金) 00:52:09 ID:5T84W+b2
今晩は早く寝て、今日(金曜)は定時退社で、帰りがけにゲット→哲也ブレーな予定。
オヤシミ&また明日 ノシ
963名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:03:48 ID:3CG24MQt
BtS買って帰ってきてインスコして真っ先に「Final Frontier」やってたらこんな時間に('A`)
やっぱ宇宙いいわwwwでもそろそろ寝ないと・・・でもまだやりたい・・・あぁぁぁぁぁ

今日は寝て週末徹夜フラグだなwww
964名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:07:21 ID:QorSO9Ys
もう金曜だし今日1日仕事頑張ろうぜ
965名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:18:32 ID:4s0WqBA+
Final Frontier高難易度で攻撃的AIオンにすると悪夢
技術で追いつけない敵多すぎて倒せない
ミサイル何発打ち込んでも無駄無駄無駄ァ!
966名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:22:16 ID:wFBMNxAF
めちゃくちゃおもしろいねこのゲーム
一昨日に買ったとこだけど一日一回クリアしないと寝れないよ
967名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:27:25 ID:R0oLwE2Y
シナリオは新しくルールを覚えるのがかったるくて
やろうやろうと思いつつ放置してしまう俺。
968名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:38:10 ID:AZ3naHb7
最近開始の初心者だが、ついに貴族でも安定して勝利出来るようになった
自分の成長を感じると止まらないね、これは
969名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:47:52 ID:Nm73EWTc
初めてのプレイで将軍・小さい・日本で始めたけどロシアに負けますた。
属国居たんだが、大きい離島(文明1)スタートのロシアに時間負けした。
時間勝利ってのがあるってのしらなかったよ・・・

こっちの本島は文明が4つもひしめき合ってたんだぜ・・・
970名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:51:59 ID:sbOzc5wQ
最近飽きてきたと思っても
mapを変えると戦略大きく変わるから面白いわー

指導者も金融ないほうがむしろどう拡張するかシビアで面白ス
971名無しさんの野望:2007/12/07(金) 01:53:19 ID:m0R/UfBA
拡張するのしんどいからマップ狭くして文明増やしまくってるわぁ
時間があればなぁ
972名無しさんの野望:2007/12/07(金) 02:06:28 ID:Nm73EWTc
石油もウランも首都付近から沸いたから勝てると思ったのに・・・
核兵器あんまつかえね・・・
973名無しさんの野望:2007/12/07(金) 02:07:40 ID:wPAaSeyw
WLのCD-ROMがどこかに行ってしまった。途中までプレイしてたセーブデータが残ってるのに。

これはBtSを買えという神のお告げかな。
974名無しさんの野望:2007/12/07(金) 02:33:38 ID:/DpvDIUl
>>972
ちゃんと数用意して使ってる?
975名無しさんの野望:2007/12/07(金) 04:03:51 ID:yGCNvsyH
核は1ターンで相手に反撃できない程の壊滅を与えないとダメだよ
976名無しさんの野望:2007/12/07(金) 04:16:21 ID:5oH1pKuO
ククク・・・・・ civ で人生を壊してやれ・・・・・
これは シドから世界に向けた人生破滅プログラムなのさ・・・・・

そう!思考までもが Civ に染まってしまう!
977名無しさんの野望:2007/12/07(金) 06:56:29 ID:ypzZZZtB
ユニットの名前変更できたのか・・・・・
978名無しさんの野望:2007/12/07(金) 07:35:07 ID:0e5sXoZC
お、アマゾンから発送メールきたぜ
今晩楽しみ〜先輩方ご指導頼むぜ
979名無しさんの野望
>>974-975
わかったありがとう。
今日からまた仕事がはじまるお・・・・

シドさんに人生まじ破滅させられそう。
クッ でも やめられないっ・・・!